キヤノン党 vs ニコン党

このエントリーをはてなブックマークに追加
120年前のキヤノン党員
さあ昔のMF時代のキヤノンマニアとニコンマニアの
対決スレを開設するよ。

お互いのカメラに対する想いと
活発なディベートを期待するよ。

では、
2札幌のニコ爺:03/09/07 16:32 ID:aysrgmQY
2 ゲトーーー
3名無しさん脚:03/09/07 16:34 ID:uXOZIb5H
3ダー
4都内在住:03/09/07 16:40 ID:9dqOIVT9
つか、残存兵みたいだなFDユーザーは
5名無しさん脚:03/09/07 16:49 ID:Hj6HYBya
ミノルタはダメっすか?
6名無しさん脚:03/09/07 16:58 ID:8E+WHlXt
なぜキヤノ爺とニコ房はいがみ合うのか?
どちらのギジツ者たちも日々頑張っているのに。
建設的でない感情的なスレはもういらね。
7名無しさん脚:03/09/07 17:08 ID:K+IshCzq
キャノンの技術者=何のポリシーもない糞
8名無しさん脚:03/09/07 17:34 ID:nEnrpJxL
現代キャノン   作れ
古代のニコン   創れ
9名無しさん脚:03/09/07 17:39 ID:ajNdnakx
俺はキャノンとニコンを使っているのだけどな。
どっちかに決めつけたいと思う香具師って・・・
ま、ガキはどこの板でもうざい存在かな。
10名無しさん脚:03/09/07 17:53 ID:M84uFdC8
NikonとCanonどっちがいいの〜!?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046263786/

↑は1000近いから、ここが次スレでいいと思うけど
11名無しさん脚:03/09/07 17:58 ID:nEnrpJxL
sage
12札幌のニコ爺:03/09/07 18:38 ID:aysrgmQY
>>7
頭に「最近の」が必要では?
13名無しさん脚:03/09/07 18:40 ID:fmNQJVhQ
言えてる。
最近のだったら銀塩ではニコンが圧勝だな。
14名無しさん脚:03/09/07 21:02 ID:h36fm/x9
耐久性だけね
15名無しさん脚:03/09/07 21:14 ID:aFYzhHdN
市場に出回っている過去の遺物レンズが、どれだけの本数使えるかという多さではニコンの圧勝ですね。
キャノンはちょいちょいマウントを変えているので、ボディマウントによってはかなり絞られて来るからね。
16名無しさん脚:03/09/07 21:24 ID:Wb6oSBQn
キヤノンのスクリューマウントは本数あるぞ。
ニコンよりも圧倒的にあると思われ。
そんな漏れは一眼なニコン党でつ。
17名無しさん脚:03/09/07 21:37 ID:06sfTZzy
ニコンは宗教で党では有りません
18名無しさん脚:03/09/07 22:01 ID:nK71cBPR
あ・・・ニコンには「ニコン様」と崇拝の対象とする信者さんを集めた
サイトはあるけど、キャノンを「キャノン大明神」とか言って祭り上げ
しているサイトはないね。

 トラキチ並の熱狂的ファンの多さではニコン、事業としてちゃんと
商売にしていて、現在の一眼レフ新品販売台数でいくならば、キャノン
でしょ。

オリンパス・リコーと銀塩一眼レフから撤退してしまった現在、
次に撤退するところはどこだろうね。こないだよく行く中古カメラ店
の若旦那と話していたら、今度は旧旭光学が可能性があるだろう・・・
ってなこと言ってたんだがなぁ・・・。
19名無しさん脚:03/09/07 22:31 ID:CHeJRJCL
ペンタはとりあえず中判が好調だからな
35mmも細々とやってくんじゃない?
20名無しさん脚:03/09/08 08:41 ID:OMKqDJAU
ニコンは淀
キヤノンはビク
21名無しさん脚:03/09/08 19:12 ID:CDb9j5oW
 中古市場ではニコンは古いものほど高く、キャノンはよほどのモデルでない限り安い。
キャノンFTbとニコンFM、年代的に同じくらいで、機能的も似通った機種なのに、相場
は段違い。(FMにモードラはつくぞ・・・というツッコミはなしね。今時モードラ付けて
使う人っていないでしょ。)やはり違いは、ニコンはタフであるという「伝説」なのかなぁ?

そう言っている漏れは、AFではキャノンEOS使って、MFではコンタを使っている。
コンタもNシステム出て、コケ気味だから、撤退するのでは?と不安を感じている。
22FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/09 19:51 ID:oiex5pr/
Nikonのがいいに決まってる
ただF-1だけは別格
23名無しさん脚:03/09/09 19:58 ID:Uk5WzogY
折れはキヤノ坊だが、ニコソも両方使いたいぞ。
動き物を撮るときはキヤノソ、あまり動かない物ならニコソ。
広角ならニコソ、望遠ならキヤノソ。
今からレンズとかそろえるならニコソに走るかも(藁
24FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/10 08:28 ID:KJS0fVan
F-1だけはNikon党でもかなりウラヤマシイぞ

ただ旧F-1のカタログに「FDマウントは不変です」と堂々と謳ってあるのに
EOSシステムになっちゃたんだからナ〜

やっぱNikonのがいいや
25名無しさん脚:03/09/10 12:26 ID:F/zSRcJe
>>21
キヤノンFTbと比較するならニコマートFT2あたりでないの?
26名無しさん脚:03/09/10 15:07 ID:IsAY+Nh/
昭和の時代ならNIKON、CANONにそれぞれの武士といえる技術者がいたろうが
転職あたりまえの時代に入ってからは?
差なんてないんじゃないの、
隔壁となるものがないもの
27名無しさん脚:03/09/10 17:50 ID:YeEjP+/H
それでも会社の体質・方針というものはある。
良くも悪くもな。

あとはトップ.....
28名無しさん脚:03/09/10 18:00 ID:IsAY+Nh/
頭でさえ買ってくる世の中だからねえ
2920:03/09/12 20:48 ID:ZvXG442I
ちなみにわたしは
状況に応じて両方つかいわけています。
3020年前のキャノン党員:03/09/12 20:50 ID:ZvXG442I
29はわたくし
すまん
3120年前のキャノン党員:03/09/12 20:52 ID:ZvXG442I
>>17

宗教はツァイスのことを指す。
ツァイス教の信者はすごいよ
32名無しさん脚:03/09/12 20:57 ID:E3UWxCSl
>>31
ツァイス、いいよ。プラニャー50/1.7最高です。
絶対に8000円のレンズとは思えないよ。
中判はローライフレックス2.8Cを使っている。
5万円のカメラとは思えないほど、よく写る&カッコイイ!
プラニャーはコストパフォーマンス最高!!
33名無しさん脚:03/09/13 11:28 ID:DuFN/3Tr
>>31

確かにツァイス教は恐ろしいまでに強烈だと思うのだが、
RFのコンタックスとかコンタレックスを持っているのならば、一目置くが
ヤシカコンタックスの本体に日本製レンズ群だったら、恐れるに足らず
ですね。(漏れ程度のモノでも、コンタIIとレックスIを持ってるんだから。)

もっと恐ろしいのはライカ教ですね。こちらの方がずっと神話めいた要素
が多いから、コワイですね。

 そういった、「神話めいたモノ」を持っているのはニコンだけど、
今売っている製品の中で初心者に勧めるとしたら、キャノンですね。

>>32
だけど、結局メードインジャパンのZeissレンズですから。
35ミリ用のレンズはほとんど日本で作っているから、
Zeiss神話をそんなにありがたがることはないと思うけどな。
コーティング材程度は、今でもドイツから直送するらしいが、
あとは、ほとんど日本で作っているみたいだしね。
確かにプラナー50/1.7はシャープでコストパフォーマンスは
いいと思うんだが、うちにあるゾナー100/3.5は、切れ味は
なかなかいいですよ。一度お試しあれ。

個人的には、ニッコール オートの105mm F2.5はシャープ
で骨太の写りをするいいレンズだと思うんだが、どうかなぁ?
34名無しさん脚:03/09/13 12:36 ID:Bg5hHnOW
>>33
Sonnar 100/3.5 の切れ味とプラナー50/1.7 のシャープさとは別物だ罠。
そういったレンズの違いについて論じるならともかく、
この文脈からその両者の比較に結びついたのが謎だぁー。

もしかして知ったか君か?
35名無しさん脚:03/09/15 17:53 ID:EfTjxOCd

36名無しさん脚:03/09/15 18:04 ID:kUnFo1jF
使いやすさならキャノンを激しくお勧めする。
SSは期待するなってかんじだけど…。

ニコンは使いにくいぞ、最初は。
慣れればどっちも同じ。長く付き合いたいのならニコンかな。
高いなりの寿命あり。
37名無しさん脚:03/09/26 10:04 ID:2Lqr7br9
OM-1からF5に移ったけど、最初から違和感もなく使いやすかったよ。
ピントリングの回転方向だけ戸惑ったけど。
逆にEOS-1Vのボタン押しながらダイヤル回すやり方や、
ワケワカランAFポイント選択のほうが苦痛。
38名無しさん脚:03/09/26 22:07 ID:gVMYsYUR
>>33 でつ。
Sonnar100mm F3.5は持っているんだが、PlanarのF1.7は借りたことがあるだけ
なのでつ。記憶間違いであったようで、ありまつ。

>>36
 使いやすさなら、やはりキャノンかなぁ。自分はヤシコンなんだが、
人に勧めるのは、キャノンでつねぇ。ニコンはどうも敷居が高い気がして。
39名無しさん脚:03/09/26 23:01 ID:3wmlV23+
販売台数ではキヤノン圧勝のように思われているが初級機以外は実はそうでもない。
kiss系>>>U系で大きくリードしているものの中級以上では
EOS7 < F80
EOS3 <<< F100
EOS1V < F5(販売年次の違いで直接比較はできんが)

でほぼニコンの圧勝。

ちなみに最近のデジでは。
D60 <<<<<<< D100 < 10D
という感じですね。(あくまで販売累積の話ですよ)

4036:03/09/26 23:29 ID:ouJulEso
>>38
やっぱそう思いますか?座敷高いですよねぇ〜。てか他界ですよね〜、世界が。
私は今EOS55とF3を使ってます。(ニコンのAFには手が…。)

日曜日、お祭り撮りに行ってきました。そこには、「池谷カメラ」っていう
古い中古カメ屋があるんです。その前にニコン党(爺)中盤爺がズラー…。
「ちょっと休憩、日陰日陰…。」
それが僕の最後でした…。あっという間にF100、中盤党に囲まれうんぬん…。
カメラをいきなり手に取られ、「F3か」なに?いきなりなんなの?
「これ、なにか分かる?(レンズ正面を隠して)」「…50mmf/1.2ですか?」「そう!」

で…?終わり…??なーんか自慢されただけみたい…。(開放のとき甘いらしですね、ソレ)
なんかイヤ〜ンて感じですよね…。同じニコンユーザーでもいやな気分です。
41名無しさん脚:03/09/26 23:57 ID:UQaxgKrc
ニコ爺だけじゃなくキヤノ爺、コンタ爺、ライカ爺、ハッスル爺もよろしく。
それぞれ性質は違うが、ヤな気分にさせられるのは同じ。
42名無しさん脚:03/09/27 00:03 ID:DKVx2yEl
>>41
ワラタ。

43名無しさん脚:03/09/27 00:32 ID:INzBGdBC
>>41
追加。ペンタ645N爺
「ニコンとかキヤノンとかあんなのオモチャだな。写りが全然違うぞ」が口癖。
44名無しさん脚:03/09/27 00:45 ID:DKVx2yEl
>>43
だってフォーマットが違う.....。
45sage:03/09/27 20:58 ID:Por9pMCU
>>43
そして645爺は67爺に糞味噌、と。
46名無しさん脚:03/09/27 21:00 ID:HwUkCT+R
で、その67自慰は(ry
47名無しさん脚:03/09/27 22:49 ID:tc6mzWBR
ニコンって老眼鏡メーカーだろ。
番地外だよ。
48名無しさん脚:03/09/27 22:59 ID:Axbqb1Kd
うんこ
49名無しさん脚:03/09/28 00:23 ID:B9gH+ZBq
で?
50名無しさん脚:03/09/28 00:28 ID:NOrC6kpb
プラナー50/1.7みたいなレンズはニコンには作れない。
実売1万8000円で写り抜群のレンズは無理。
本国のツァイスにも無理だろう。

ヤシコンおそるべし。
51名無しさん脚:03/09/28 00:46 ID:HQxPrT/9
>>50
(゚Д゚)ハァ?
52名無しさん脚:03/09/28 01:01 ID:XVeeDikj
いっとくけどな!ニコンも近視用めがねレンズ作ってんだぞ!
他にも測定器とか…。キャノンも半導体とか。(ニコンも)

ただ、ニコンの製品には一部の爺の目に副作用を起こしやすい模様。
53名無しさん脚:03/09/28 01:07 ID:4vlg5J3T
>>1
なんか20年前の「月刊カメラマン」の雰囲気のただようスレですね。
54名無しさん脚:03/09/28 01:20 ID:B9gH+ZBq
しかしなぜかヤシコン党員がまぎれている

こうなるといろいろな党員がやってくるだろう
55F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/28 01:22 ID:dA+Kfaqg
メニコンはニコンの子会社だぞ、
56名無しさん脚:03/09/28 01:25 ID:B9gH+ZBq
キヤノンは徹底的にリストラ(MFカメラのユーザーを切り捨てる)することで
収益をあげて会社の業績をよくするという経営方針。そのため、
ウォシュレット社長はマスコミの寵児である。

ニコンはリストラができずに人件費を食うばかりのリペア部門を残しているので
優良企業になれないのだがでも、ニコン党員を大事にしているという部分がある。

どっちもどっちで正しいのでなんともいえないが
ただFDレンズのユーザーとしてはつらいだろうというところだ。
57名無しさん脚:03/09/28 01:25 ID:XVeeDikj
…、そうなん・・・?
58名無しさん脚:03/09/28 07:12 ID:dyvWiu3v
ツァイスも老眼鏡作ってるぞ。ペンタックスもだっけ?
59名無しさん脚:03/09/28 17:34 ID:w9ciYMuZ
オリはCanon使ってますが、
Nikonちゃんとの浮気を考えてます。
そこでワケ分からないラインナップのNikkorレンズのなかで
これは良いという、単焦点AFレンズ教えてくらはい。
60名無しさん脚:03/09/28 18:41 ID:vLuhmvam
>>59
Nikkor 85mm f1.4Dは銘玉として評判のようですよ。
私は持ってませんが、ポートレートの定番のようです。
あと、50mm f1.4Dは私も持ってますが安くて写りがよいので好評です。

あとはキャリアの長い人たちヨロシク。
61名無しさん脚:03/09/28 20:58 ID:DflXXwYk
>>60さん
とりあえずThanksです。
私も85mmはよさげかも、と思ってました。
ところでNikoちゃんの広角はいかに?
62名無しさん脚:03/09/28 20:59 ID:yJ1oQGZH
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
6361:03/09/28 21:10 ID:6FuSFEUI
おっと、ちゃんとニコンのレンズスレがありまんな。
ごめんなさい、逝ってきます。
64名無しさん脚:03/09/29 00:16 ID:gdC201y6
>>59
とりあえず、問題にぶち当たってなければもうちょっと
キヤノンで通したら?
もし替えるとしてもミノルタという選択肢もあるし
キヤノンやめたらニコンという安直な選択はどうも好きじゃない
2ちゃんに踊らされてるとしか思えない
ニコンは過去の遺産レンズ持ってる人向け
ミノルタはレンズ種類は少ないけどいいレンズ多いよ
ボディーも使いやすいし
6559:03/09/29 08:29 ID:005lKAuX
>>64
ご意見ありがとうございます。
ミノルタは85mm/1.4G所有していたことあります。
でももう手放しました。
ちなみにCanonの1.8同焦点も気に入ってるわけではありません。
(私の場合所詮道楽ですので悪しからず。)
実際に雑誌などNikonで撮った画を目にするにつれ
とても気になっておる、と言うところなのです、
隣の芝生。
66名無しさん脚:03/09/29 09:54 ID:/oVbscCk
お金持ってるんなら買っちゃえば?
AiAF85/1.4Dは漏れもイチオシだよ。
67名無しさん脚:03/09/29 11:08 ID:i0fAsJrB
EFレンズってさー
必ず後から出たほうのレンズが絶賛されて
旧いほうは周辺がどうのこうのとかコキおろされるじゃん。
一方ニコンは新型が出ても描写に大差ないじゃん。
それでいて同時代のニコンとキヤノンも大差ない。
これはキヤノンのマスコミ操作なの?
それともキヤノンのは経年変化がスゴイの?
68名無しさん脚:03/09/29 11:12 ID:xgf/JtK2
>ツァイスも老眼鏡作ってるぞ。ペンタックスもだっけ?

キヤノンの眼鏡ってないのけ?
ニコンもペンタックスもある罠。 ミノルタは?
69Y:03/09/29 13:52 ID:1aTfvdq1
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
70名無しさん脚:03/09/29 15:06 ID:AvgB2q6M
>>67
ナプキンやおむつのCMと一緒
新製品で後戻りなしだった奴が何故かモデルチェンジ後
CMで後戻りする従来品になる。
71名無しさん脚:03/09/29 19:37 ID:h3hyduY0
出ないと思うが名玉プラナー85F1.4なんて新型出たら間違いなく旧型こき下ろされるレンズだよね
解放付近実用性能は明らかに他メーカーがいい

キヤノンの場合は旧型との写りの差が歴然なのは16−35F2.8位じゃないの?
72名無しさん脚:03/10/02 23:00 ID:8GH0YMzY
んん?

蓑という選択肢もありかあ。
コンパクトカメラでRIVAZOOMを使っているけれども
ブレるピントが外れるという事を除けばあのカメラもなかなかだな。

蓑とニコンのピカイチズームの撮り比べをした限りレンズの性格がかなり違う
ニコンはフジとの相性が良いし、コントラストが高めでコクのある色を出すが
蓑は薄くて淡い色を出すね。ポートレートには最適じゃないかな。

蓑がコニカと提携した記念に蓑にハッセル用の交換レンズを出してほしいなと
思っているよ。ニコンもキヤノンも中判のカメラはないけれども
ペンタやマミヤ、ブロニカみたいに独自のフォーマットで出すのではなく
ハッセルとマウントを共通化してレンズを出すのがいいね。
73名無しさん脚:03/10/02 23:10 ID:8GH0YMzY
ニコンのポートレートレンズはよくわからないなあ。

でも基本的にはニコンは女性のポートレートに向かないという
一種の固定観念はピカイチを使ってみた限りにおいて
正しいように思えたな。

青空を基準にして露出が決まるので人物の肌もなにもかも露出アンダーになるが
それがくっきりと濃度が出てまるで報道写真を見ているように思えたものね。

会社の方針かなんかでそのようにわざと設計しているのではないかな。

今のレンズはメーカー間の差異がないといわれているが
それはレンズの収差とか基本的な性能においては正しいといえるけれども
実際にフィルムに写ったものはかなり差異があると思える。

それも会社のそれぞれの方針に従ったような…個性的な差異がある。

でもキヤノンはどうなのかなあ?
74名無しさん脚:03/10/03 08:39 ID:KAlDYbUN
あんさんねえ・・・
まずポートレートから定義してくれなもし。
そんなもんあるの、だいいち。
「報道写真」って言うけど、
どんな風に撮影したわけ?
ちゃんと狙ったとおりにいかんてこと?
Nikonちゃんでわ?
75名無しさん脚:03/10/03 09:54 ID:Jz3nSzEP
>>74
酔っ払いがカピオスとピカイチのジャンクを比べただけだろ。
別に良いじゃん。硬いのも甘いのも人それぞれの好みで。

漏れも会社ごとに味付けは違うと思うよ。
でもニコンはマイクロニッコールから85/1.4やAF105DCまで
性格の違うレンズを目的別に出してて偉いと思う。
76名無しさん脚:03/10/04 22:49 ID:nqCIAzA4
>>75

その性格の違うレンズの一覧表があると
レンズを選ぶのに助けになるのだが
77名無しさん脚:03/10/04 22:57 ID:nqCIAzA4
>>74

蓑ガポートレートに合うとか合わないとか言う以前に
それぞれの会社別にノウハウや流れがあると思う。

ポートレートの定義付けや報道写真の定義づけについて
議論することに関心はないけれど
それぞれのメーカーによって写りは違うと特に強く言わせてもらう

とにかくそういう議論を吹っかけるひまがあったら
とりあえず撮ってみな

と酔っ払いから忠告しておく

78名無しさん脚:03/10/04 23:01 ID:nqCIAzA4
ただキヤノンについては
性格がよくわからないという部分があって
なんとなく平均的な絵を作ってくる。

コニカとオリンパスならは性格がまるっきり反対といっていいような
個性があるけれども、
キヤノンはなんとなくその中間という感じがする。
ただしそれは70年代のキヤノンのレンズに限る
79名無しさん脚:03/10/06 18:55 ID:FR/CPbaa

80名無しさん脚:03/10/09 07:55 ID:bn0jWYtB
 キャノンは、なんかよくわからないが、中道をいくという性格のレンズが多い。
A木氏は自分の単行本で、FD35ミリF2を「一つの基準」と言ってたなぁ。
81名無しさん脚:03/10/09 10:34 ID:9nG3YGMo
オリンパOMは最高でつ。レソズは 100/2。

でも、ここ一番は、F4でつ。
82名無しさん脚:03/10/11 01:51 ID:T5ym2y/p
 普段はヤシコン使いなのだが、ヤシコンだと「そんなわけの分からんメーカーので大丈夫なのか?」なんて、
難癖つける香具師を撮らなければいけない場合、職場から借り出す機材はニコンなんだよね。
(ペンタックスだとS2とかSPと一気に旧式化する。キャノやミノなんてあるわけない。一応官公庁関係の業種なんで。)

 FEとかF2、FフォトミックFTN辺りを持ち出し、28ミリF3.5とか35ミリF2を用意すれば、文句は言われない。
職場の写真を撮る時には、「報道のニコン」のイメージがあるので、撮られるオジサン達もちゃんと対応して
撮らせてくれるんだよねぇ。ミノルタやオリンパスなどでは、こういう風にはならないんだよねぇ。
やはり、広報部門でなかなか機材更新をやらせてもらえない場合には、ニコンが一番ですねぇ。
耐久性とメーカーのメンテナンス体制が、割と長く見てもらえるからね。
83名無しさん脚:03/10/11 23:24 ID:ZZHtANdK
官庁の親父は30年前で時代がストップしてるのでしょう
わからない香具師ほどニコンをありがたがる傾向
(ニコンをけなしてるのではなく21世紀はどこのメーカーもたいして変わらない
という事、それにしてもいまだにFEとかF2かよ)
84名無しさん脚:03/10/12 21:11 ID:E4CXEipN
官庁の親父とニコンの関係は興味深い話だと思えるな
85名無しさん脚:03/10/13 00:01 ID:7dqJd8PC
絶対他メーカーが優れているコンパクトカメラでも指名買いで
ニコン選んでる官庁の馬鹿親父どもにあきれる
86名無しさん脚:03/10/13 01:43 ID:CVBLZDbK
>>85

コンパクトカメラはどこが優れてるの?

とマジで聞いてしまうのであった
87名無しさん脚:03/10/13 20:34 ID:GOhBNfYL
特定メーカー名はあげられないが
ほとんどが、使いやすさ、写り、デザイン、他すべての面でニコンより上。
ちなみに選んではいけないと思うメーカーはニコン(上の理由)キヤノン(95〜03年頃製造のオートボーイ
は一番故障が多い)IXYは例外だが
88名無しさん脚:03/10/15 16:37 ID:8OmySjq3
>>87

蓑はだめだったよう。

じゃあペンタか折ん破かになるのかな?
不時は安いものと高い物では質に開きがあるような感じがする。

89名無しさん脚:03/10/15 16:43 ID:8UZi7OyQ
>>85-
リコーかオリンパスだろう
90名無しさん脚:03/10/15 16:58 ID:eG7/aWe+
今日も某県庁の出先機関にEOS-Kiss5liteを2台、
EOS-7を1台、OLIMPUSのμ20を納めてきましたが何か?
91名無しさん脚:03/10/15 17:23 ID:EodmkUoY
>>90
お仕事お疲れ様です。


普及機を作るのが下手と言われた事のあるニコン、ニコン信者に近かった高校時代の漏れも
コンパクトカメラだけはだめだと思った。目玉の親父がイメージキャラて。
92名無しさん脚:03/10/15 18:07 ID:pGXYUtOn
リコーはGR1だけという印象
総合的にはコンパクトならペンタかオリンパスだろうね
旧コニカも意外といいもの作ってる。
9382:03/10/15 19:28 ID:eDT9jcs5
82です。
>>83
 官公庁ってニコン絶対主義ってとこがありますね。
最近はちょっとづつ崩れているみたいですが、レンズなんかで
かなり公費で買っちまったところは、更新が急にはできないから
「遺産の使いまわし」が容易ということでニコンを選ぶみたいでつね。
(うちの職場にも結構MFニッコールレンズが在庫しているのでつ。
大型のセットケースとPB-6ベローズ・オート接写リングセットもついてまつ。)
せめて、ボディくらいFAとかFE2辺りを買い増しして欲しかった・・・。
今度予算請求でFM3Aを要求しようかしらん。でも県庁がデジカメに設備更新を
しようとしているから、うちでの銀塩の更新要求はきついかもなぁ。
まさか、デジタルSLRなんて請求出したら、上司にぶっ飛ばされそうだし。

 いまだにFEとF2なんて言われてしまいましたが、最近備品倉庫の
片隅からニコマートFTNが出てきてしまいました。
機能も動くし・・・備品台帳には載ってるので、現役復帰させました。
(機能チェック役の私は、上司に聞かれて「動きますよ」と言ったのが
失敗だったかなぁ。「動かないから破棄ですね」と言うべきだったかな?)

>>86
 コンパクトカメラだったら、古くから作り慣れているメーカーがいいですね。
コニカ、オリンパス、キャノン辺りならば、無難ですね。
 ニコンは初のコンパクト機の「ピカイチ」からコケ気味だったよな。
ピカイチカリブだの、ズーム700VRだの変に凝ってコケタ機種が多いような・・・。
 キャノンは、キャノネットとかオートボーイ単焦点シリーズとかはいいし、
結構そつがない機種が多いと思う。
94酔っ払い…:03/10/15 22:55 ID:1h6iNUhY
ニコンのピカイチズーム35<>70はいいよ。
コントラストが高くベルビア100でとったらいかにもという
絵が出来上がった。そしてフジとピカイチについている
ニコンのレンズは相性がよかったので、
これから一眼レフのレンズの特徴を推測するのは
一部的外れな面もあるけれども、現代ニコンはああいう絵を作るのかと思ったよ。

そうしているうちに「月刊カメラマン」の今月号センターカラーに
アラスカの動物の写真が載っていて、その色調がピカイチの色にそっくりだったので
ニコンのカメラにベルビアを突っ込んだなと思って改めてデータを見ると
ビンゴであった…

しかしこのピカイチにはコンパクトカメラのくせに
恐ろしく重たいという欠点があった。
おかげでブレだらけの写真を生産しまくったという苦い経験がある。
95酔っ払い…:03/10/15 23:00 ID:1h6iNUhY
キヤノンのコンパクトカメラはジャンク箱には
壊れたものしかなくて
というよりもペンタ、オリンパ、キヤノンのコンパクトは
なぜかしらどこか壊れているもんだ。

で、AF35Mなら意外と思うほど解像度はある。が
わたしのそれは鉄鎖の二枚目の凹レンズにカビが繁殖していて
突然ソフトフォーカスレンズになるというわけのわからないことになる
96名無しさん脚:03/10/16 00:18 ID:IZ/2rqA3
ペンタ、オリンパ、キヤノンはコンパクト売れ筋だからジャンク目立っても
仕方ないかも、
ピカイチカリブは写りはだめだが水中仕様ということで動けば7千円位で取引されてるね
それとピカイチズームより写りいいコンパクトはかなりあると思うが(非高級コンパクト)
97酔っ払い…:03/10/16 02:55 ID:nraOk4CZ
今ジャンクをあさっているところ
98名無しさん脚:03/10/16 10:10 ID:0HFt/rxZ
>>91
目玉親父のAF600は名機だと思うがどうよ?
9991:03/10/16 12:19 ID:AchObnCG
>>98
デザインが…。同世代のビッグミニ(2代目)やμとくらべると辛くない?
100名無しさん脚:03/10/16 12:24 ID:5P/1ehxt

http://www.gazo-box.com/warah/img-box/img20031014225519.jpg

N だの C だのって・・・・ おまえらコレ見てみろ。
CとかNの前に違うところに真っ先に目がいくだろうが!!
違うか?

101名無しさん脚:03/10/16 13:06 ID:ZmE9zMg7
>>100
同じことやってもツマラン
芸がない
102名無しさん脚:03/10/17 18:31 ID:Qgrpl9Kn
貴重な100ゲットが

これかあ…(溜息)
103名無しさん脚:03/10/17 18:44 ID:6lt1FAU9
>>100
(゚∀゚)イイ!
104名無しさん脚:03/10/17 19:00 ID:3ZJ8xcwo
これが真理ですね。
105名無しさん脚:03/10/17 20:04 ID:lY9ci6E9
>93

警察はペンタが強かったと思うが最近は違うのか?
106名無しさん脚:03/10/18 00:52 ID:Sip5ybDn
>>100
ティムポ膨張。
107名無しさん脚:03/10/18 00:57 ID:TRnND1dq
>>106
ヘリコイド繰り出し式のズーム?
108名無しさん脚:03/10/18 09:36 ID:/7lFOZ+U
>>100
(´-`).。oO(シマシマ…)
109名無しさん脚:03/10/18 14:57 ID:dRNraV9Z
それでこれはEOS100でつか?
11093:03/10/19 08:59 ID:9dcqZm7O
>>105
警察関係でペンタックスが強かったのは、こちらの方では、S2やSPの時代まで。
それ以降はNikonみたいでつよ。
111名無しさん脚:03/10/20 18:01 ID:HuHiQDf9
Nikon
112名無しさん脚:03/10/20 18:17 ID:CvwXQmVt
観音
113名無しさん脚:03/10/20 21:02 ID:k8hksESY
日光瑠
114名無しさん脚:03/10/20 21:04 ID:JXBPfHp4
カシャパ→セレナー→キャノン
115名無しさん脚:03/10/20 21:06 ID:TCTKU+7z
そう言えば 家に泥棒が入った時の現場検証 ニコンF50だったな。
116初心者:03/10/20 21:57 ID:PoWU3hzN
そんなのどこのカメラでもいいってもんよ

むしろ1社のカメラしか使用しないなんて問題だよ
壊れにくいとか寒さに強いとかその特殊性と信頼性で選んでるんだろ
117名無しさん脚:03/10/21 01:04 ID:vWZSqbFH
信頼性というとニコンと思い浮かぶのが普通
その時代の最先端スペックならキヤノン

F50程度ならどこも変わりない(かえって劣る)のがわからないのが馬鹿官庁
118名無しさん脚:03/10/21 06:58 ID:zyWEkGos
うち、一番新しいのはフジのデジ亀、一眼にあらず。w
広角弱いカメラを買うあたりでうちの組織のレベルが知れますね。w
ニコンも古いのあるよ。
嘘だと思うなかれ、ミノもあるぞ。
少なくとも一人ミノオタがいるって事だな。
貧乏官庁は高いレンズの予算は無理だからレンズ資産なんかに縛られないゾ。
119名無しさん脚:03/10/21 15:08 ID:8PwxQwTD
キャノンEOS3と、ニコンF100は、オールマイティで撮りたいとしたら、どっちが良い?
120名無しさん脚:03/10/21 15:34 ID:8PwxQwTD
今までニコンF80Dと28〜70mmと80〜300mmの暗いレンズを使ってきたんですが、
そろそろ大口径レンズと、ピント合わせが早かったり、MFでピントを合わせる時に
ピントを合わせやすい明るいファインダーのカメラやレンズが欲しいと思うんですが、
キャノンかニコンのどちらかから選ぼうと思っています。
女性なので、手が小さいのと、筋肉があんまり無いのが、欠点なんですが、
(筋肉はこれから鍛えれば良しとして)お薦めのカメラ&レンズを、教えて下さい。
まだまだ未熟なんですが、一生懸命練習して、数年後には、
ナショナルジオグラフィックにあるような写真を撮れるようになりたいんですが。。。
皆さんの豊富な経験や知恵をお貸しください。
121名無しさん脚:03/10/21 16:42 ID:DNHNssIa
ナショナルジオグラフィックはキヤノン使いが多く、ニコン、ライカなどの一眼が使われていますね。
MFしやすく小型ということだと、ミノルタのα-7が最高です。
オートのピント合わせもキヤノンやニコンの小さいヤツより速いです。
欠点はよく言われるようにデジタルカメラが出てないということと、
レンズのラインナップが少ないことですが、使いたいレンズがあればそれでいいことだと思います。
一度ミノルタのレンズカタログを持ってきて、欲しいのが揃ってるようならα-7がいいと思います。
122名無しさん脚:03/10/21 20:47 ID:ohGDSlJk
>MFでピントを合わせる時にピントを合わせやすい
この条件でキヤノン×、ニコンかキヤノンならニコンF100がおすすめ
グリップがでかく女性の手に余るかも知れないがそれがクリア出来たら最高
レンズのラインナップはキヤノンが豊富だけど、ミノルタのボディも捨てがたい

いっそデジ1眼にするのもあり?

123名無しさん脚:03/10/21 21:18 ID:zyWEkGos
現行AF機でファインダーを語ればミノルタ以外全部論外かと。
α-7を経験してから他機種でMFする気になる?
ただ>>120はF80買ったときにα-7は選考漏れしていると思われ。
デジ一眼にミノのファインダーを削って入れる方法もあるみたいだね。
124名無しさん脚:03/10/21 23:30 ID:iE4dyeKw
ニコンは上級機じゃないとMFの感覚はつかみにくい。
F4覗いてみれ、あれはあれでいける。
125名無しさん脚:03/10/22 00:13 ID:osHsOFnp
MF機じゃだめなのか?
F3やNewF-1の方がピントのヤマはつかみやすいだろ。
純正28-70/2.8が買える金額で本体+単焦点レンズ2、3本買えると思うが。
MD付けなきゃ軽いぞ。
126名無しさん脚:03/10/22 02:34 ID:LLSieLkn
俺は常々MF機のデジカメが欲しいと思ってるのだが。
MFデジとレンジファインダデジではどっちが市場に出る可能性高い?
127名無しさん脚:03/10/22 07:42 ID:e1IRxokP
ところでオマイラ
プロ用では各機の中、EOS1Vと1Ds、
実はあれが一番しっかり作ってあるのだ。
ニコンじゃないぞ。
ちなみに
ミノルタがなぜプロ用機になれないか。
ずばりα9の作りがヤワだからだ。
それだけのこと・・・とは、絶対に片づけられないのだ。
128名無しさん脚:03/10/22 07:52 ID:B6vl42YC
みんな買っちゃったら、それだけね
129名無しさん脚:03/10/22 08:10 ID:qYRA2csR
>>126

デジ使いにMFは無理だって。
全て機械任せなんだから。
130名無しさん脚:03/10/22 09:04 ID:CQQuwi6Y
>>127
それは勿論ボディの剛性のみの話ですよね?
131名無しさん脚:03/10/22 09:10 ID:fMPPfN2w
外見がマッチョでもよく風邪ひいたり病気する奴、いるよな。
132名無しさん脚:03/10/22 10:42 ID:4P51JF/d
>>131
そう、ホントはとってもデリケートなの。うふっ&haerts;
133名無しさん脚:03/10/22 10:43 ID:osHsOFnp
>>126

D1HにAiNikkor付ければMFデジになるんじゃ?
134名無しさん脚:03/10/22 20:47 ID:HGLPF5Xe
>>127
なぜそこまで言い切れるのか?
推測で言われても困る
135名無しさん脚:03/10/22 20:53 ID:qYRA2csR
>>133

それは確かに言えるけど・・・
でもデジ使いにAIレンズを使うときは0.8掛けだって事わかっているのかな・・・
136名無しさん脚:03/10/22 21:00 ID:qYRA2csR
どこのメーカーがフルサイズのデジだって事知っている人には関係ないけどね。
137名無しさん脚:03/10/22 23:10 ID:GogwkiKa
121さん、123さん、楽しく丁寧に答えてくださって、ありがとうございました。
ミノルタのα7のことを、いろいろ調べてみました。
あれと、Gレンズを組み合わせたら、一番良いって感じに書いてあったように思いました。
F100も、デジも、いいですねぇ。。。
まだまだ、迷い中です。後悔しない買物を・・・と、思って考えたら、難しいですねぇ(汗)
138名無しさん脚:03/10/23 08:16 ID:6sUBEix4
>>134
でわ。
試しにF4と1Vを左右の手で持ち上げ
肩の高さから同時に堅い床におっことちてみまちょ〜。
139名無しさん脚:03/10/23 08:20 ID:3HC56tfA
漏れの愛車で踏んでも壊れないでつか?
140名無しさん脚:03/10/23 21:46 ID:/y0miTto
多分壊れるよ、両方。
てか、アンタバカでしょ。
当たりどころってもんがあるし。
なんかい落としたの?

何回もトライして客観的データだしてよ。%で。
141名無しさん脚:03/10/24 01:10 ID:lVUrgiPH
漏れの愛液垂らしても壊れないでつか?
142名無しさん脚:03/10/24 02:20 ID:W2QuV/yl
>>140
そんなデータとるようなことしたら中古のF4を見かけなくなるような事態が発生すると思われ

>>141
防水ならだいじょぶじゃ?垂らしたのは中古で売るなYO
143名無しさん脚:03/10/24 06:52 ID:7+wVxRSc
>>140
世の中には
ジョークのわからんやつもいるのでちゅね・・・
おおまじ、あきれ果てました。
144名無しさん脚:03/10/24 06:56 ID:YFnNEXM3
多分外装は大丈夫じゃないかな。
中身がどうなっているか知らないけど・・・
145名無しさん脚:03/10/24 07:09 ID:IneHnFli
1nみたいな丸っこいプラスチックならかなり大丈夫。
角張った金属は一番ヤバイ。
146名無しさん脚:03/10/24 07:57 ID:tCsUZC37
党に固まるやつは、ヤバいと思うが
経済的にそうなるのか?
14791:03/10/24 08:26 ID:8vYfKrGe
ミノルタのファインダが良いという話を良く聞くが、
昔のαシステム(i-xiのあたり)は、レンズからしてまったくAFを考えてなかった。
現行システムはフォーカスリングとか改善されてるの?
一部の高級レンズはもちろん良くなってるんだろうが、せめてニコンの
普及レンズくらいの仕上げになってないとなあ。
ファインダがいくら良くても、操作部がだめなのでは萎える。
あ、最近のαレンズに関しては良く知らないので、そのへん改善されてるんなら無知でごめんなさいです。
148名無しさん脚:03/10/24 09:16 ID:wobnAmPL
>147
無知だ。
149名無しさん脚:03/10/24 09:21 ID:mzcnnwIz
>>146
そういう香具師は自分の支持(?)しているメーカーに自信が持てないんだろ
だからそんなどうでもいい事で群れたり、相手を叩いたりしたがる
150名無しさん脚:03/10/24 10:59 ID:nY8y1gOn
妻がいてもすぐ浮気するくせに
カメラは死ぬまでこいつと一緒だってか?無理無理。
151名無しさん脚:03/10/24 22:17 ID:YgOEAT20
ニコンもF5は重い、操作性F100より劣る。
F100は外装とAFが変わっただけで性能はF90と同じ、
F80それ以下は問題外
レンズの規格はGに変動中だしキヤノンのLより魅力薄
キヤノンのスペック優先カメラもどうかと思うが
ニコンももうちょっとカタログ映えするカメラ出してくれ
FMなんてFマウントレンズ持ってるやつしか喜ばないし
今からMFニッコール揃えるほど馬鹿じゃない
という理由でニコンは買わない
152名無しさん脚:03/10/24 23:03 ID:0g03IRrP
F3にいまどきのAFレンズつけるのも、結構楽しいっスよ。
他の人が見たらハァ?だろうけどwでも十分実用範囲。
153名無しさん脚:03/10/25 01:03 ID:C7vdlrgd
オイラはF4にAIレンズつけてる。w
友人の1n使いは、F−1も持ってるけどFDはF−1でしか楽しめない。
名玉の多いFDではあるが、EOSには基本的にはつかない。

排他マウントにしたキャノンならでは。w
154名無しさん脚:03/10/25 01:16 ID:lVMlC6rl
アダプターで付けられる。
155名無しさん脚:03/10/25 01:16 ID:/G+l8ZoA
>F4にAIレンズ
良くあるパターンというか理想的
最初の選択でニコン選んで
Aiの高級レンズまで買ってしまうともう離れられずにニコン教に入信してしまう
マウント替えられてたら多分今頃他メーカー使い
1566x7撮鉄:03/10/25 01:58 ID:SoCVyNl/
>>153
私もF4使ってますがAFレンズ一本もないです(w
50/1.2つけてマッタリ撮ってます。

ニコン、キャノンについて。
ニコンのカメラは趣味性が有るので弄る楽しさもあるが、キャノンは、FDを捨てマウントがEOSになった時期から「写真を撮る為だけ」のカメラになってしまった気がする。
EOS-1を操作していてもNikonのカメラで感じるような充実感は無い。
以上、かなり偏見の入った意見でキャノン派の方には申し訳ない。
15791:03/10/25 10:24 ID:Gtf38zX0
>>148
いまweb上で確認したんだが、ミノ多くのレンズはフォーカスリングが細い上にレンズ先端近くにある。
やっぱり、そんなにMFを考慮したとは思えない感じだが、あれくらいで満足できる人?
あ、言ってるのはGじゃない単焦点とか、普及価格帯のレンズね。高級レンズが操作性いいのも
廉価レンズに期待できないのも当たり前だから。
スレ違いsage
158名無しさん脚:03/10/25 10:30 ID:ec1ATwMI
>>155
Ai連動も捨てられつつあるな。ただはまるだけじゃEOSにアダプターでも十分(w
159名無しさん脚:03/10/25 10:43 ID:t8YLNrCb
例えばAi50/1.4Sを使いたいときって、F80とかだとAE効かないよね?
思いきってKiss5につければ絞り込み測光でAE効くのかな?
160名無しさん脚:03/10/25 11:07 ID:ec1ATwMI
>>159
多少補正が必要になるかもしれないが、使えるぞ。
161名無しさん脚:03/10/25 12:16 ID:teumZfMC
>>154さん
補正レンズが間に入るか∞が出ない

ニコンレンズ+キヤノンボディなら上記問題はないが...
逆が理想なんだよな

あ、でもISの電源確保できないや
162名無しさん脚:03/10/25 12:29 ID:z320IOAr
キャノは昔からデザインが今市。
ニコは毛等を使ってからデザインが粕。

今のニコのロゴはF2時代に戻してお願い。
キャノはどうでもいい。どうせ素人受けするカメラでシェアーのみ
考えるような企業は。自分とこだけ良ければそれでいいんだろ。御手洗!!
163名無しさん脚:03/10/25 13:03 ID:ec1ATwMI
遠吠え放置(w
164名無しさん脚:03/10/25 15:53 ID:ym58jQ9l
>>162って爺を気取ってるけど実はまだ20代のあんちゃんで
F5の限定モデルに憧れてる写真始めて3ヶ月くんって人物像はどうかな?
放置できなくてスマン
165名無しさん脚:03/10/25 16:17 ID:z320IOAr
放置できない皆様へ。
キヤノンUd  VS ニコンS    絶対ライカ3fがイイ。
キヤノン4Sb VS ニコンS2   絶対ライカM3がイイ。
キヤノンフレックス VS ニコンF  折れならニコンF。
キヤノンFー1   VS ニコンF2 折れならニコンF2AS
キヤノンNewF1 VS ニコンF3 折れならライカR4
キヤノンEOS1  VS ニコンF4 折れならライカR6
キヤノンEOS1dsVS ニコンD2h折れならLEICA DーLUX

でライカの勝ち。
166名無しさん脚:03/10/25 17:22 ID:aR5nOF9W
>妻がいてもすぐ浮気するくせに
カメラは死ぬまでこいつと一緒だってか?無理無理。

姦ならキヤノンですか? (マウントもすぐに変える。)
167名無しさん脚:03/10/25 17:50 ID:ftB1hnf+
マウントを変えまくるのはミノ。
168名無しさん脚:03/10/25 18:15 ID:lVMlC6rl
ニコンは変えてないようで事実上変えてるから上手いね。
同じ焦点距離が3本ずつくらい揃っちゃった。
169名無しさん脚:03/10/25 18:26 ID:StSWAR2a
トータルで考えるとライカよりもベッサだな。
170名無しさん脚:03/10/25 19:37 ID:tOhxeJPp
あたりまえだろう。死んだライカとコシナレンダーと比べるなYO。
ライツのカメラだからライカだろ。1975年以降はライカなんか
存在しないんだ。いまのライカはライカに最も似たカメラなんだ。
171名無しさん脚:03/10/25 19:40 ID:lVMlC6rl
老来もそうだしね、ニコンも最近そんな空気が漂ってきた。寂しいね。
172名無しさん脚:03/10/25 19:40 ID:lVMlC6rl
昔から仕事カメラに徹してきたハッセルくらいだよな、舶来高級で生きてると言えるのは。
173名無しさん脚:03/10/25 20:13 ID:tOhxeJPp
キヤノンをやめてみんなでニコン、オリンパス、を買おう。
メーカーはユーザーが育てるものだ。

悪貨良貨を駆逐するとは昔の人はよく言ったものだ。
174名無しさん脚:03/10/25 20:51 ID:ec1ATwMI
安原も育ててくれ
175名無しさん脚:03/10/25 21:57 ID:eVlG8l+n
コンタックスも育ててくれ
176名無しさん脚:03/10/25 22:18 ID:yRqja8uP
(~ヘ~ウーン 
(~ヘ~ウーン (~ヘ~ウーン 
(~ヘ~ウーン (~ヘ~ウーン (~ヘ~ウーン 
難しい難しい難しい
後悔しないカメラ選び・・・
誰かキャノvsニコvsミノっての作って(^-^)
177名無しさん脚:03/10/25 22:21 ID:lVMlC6rl
カメラなんて、どれを買ったとしても良い写真を撮れればいい買い物になるし、
大して使いもしなけりゃ無駄な買い物になる。
178名無しさん脚:03/10/25 22:38 ID:yRqja8uP
>177
どれを買ってもいうて、ピンからキリまであるがな
179名無しさん脚:03/10/25 23:23 ID:/I3d9vLq
とりあえず全マウントのボディを中古でもいいから買っちゃうんだよ。
で、各焦点距離別に気に入ったブランドのレンズを買っていく。
そのうち気に入ったボディとレンズの組み合わせが出来てくるさ。
で、その頃にはレンズなんて撮れる写真をそれほど左右するもんじゃないって事がわかってくる(w
180名無しさん脚:03/10/26 00:03 ID:JAKCQbN7
さすが
含蓄のある意見ではある
181名無しさん脚:03/10/26 00:31 ID:KqOklmlP
ニコンユーザーってキヤノン(EOS)も併用で使ってるかな?
多分うっぱらってると思う
適当に速そうに見えるAFだけが取り柄だから 
182名無しさん脚:03/10/26 00:34 ID:nvcm+Tq1
祭り】お受験板で犯罪予告【学歴厨か?】
お受験板で犯罪予告!!!
祭り!

岐阜県警フォーム
http://www.gifu110.jp/pc-top.html

岐阜県ハイテク犯罪対策室
http://www.pref.gifu.jp/s18879/hightec/hitecform.htm
岐阜県警
[email protected]
にみんなも以下をコピペして通報。
183名無しさん脚:03/10/26 10:38 ID:PUhJ2KY6
デジタルしか使った事無いけど

キヤノンは新製品が出るタイミングも早いし、出たら買い換えていく、
ニコンはゆっくりバージョンアップしていくし、新しいものが出ても
すぐには買い換えず、今のをじっくりと使う、って感じでしょうか?

あと、キヤノンは「売れれば良い」、ニコンは「良いものが売れれば良い」
かな?
184名無しさん脚:03/10/26 12:21 ID:xU4WCyan
>ニコンは「良いものが売れれば良い
最近は上級機以外はそうともいえない
185名無しさん脚:03/10/26 14:42 ID:Odq6XfHo
>>184
バーカ上級機が別格だとオモテルお目出度い香具師だ。
グレードに関わらず「売れたものが良いもの」なんだよ。
少なくとも、業界消費者含め世の中の大多数の間ではな・・・(嘆
186名無しさん脚:03/10/26 20:39 ID:lHc8NoBY
良いものとはメーカーにとって良いものという意味だろ。
ユーザーにとって良いかどうかは使い終わるまで分からない。
カメラなんかの消費期間がある程度長いものが良いものかどうかなんて言えるわけがない。

そういう意味で、まだ売り出して数ヶ月のキスデジを良いなんて言ってるのは工作員以下。
187名無しさん脚:03/10/26 21:25 ID:pkczmnir
>>181殿
キヤノン、ニコン併用だが
キヤノンはIS超望遠とペリクルミラー機がある

つかニコン
F5RSとVR超望遠3本早くだしてくれよ
188名無しさん脚:03/10/26 23:01 ID:d9EL9MLC
ニコンね、Gレンズが増えてから左手の仕事が全部右手にのしかかってきた。
しかも、絞りを変更する時は人差し指をシャッターから離さなきゃならない。
しかも、回しにくい。

左手はどうなった?レンズのホールドかズームかピントだけじゃん。
絞りダイヤルを、レンズ右下かマウントを囲むどこかに配置してくれ。
ダイヤルでもリングでもいい。もち、左手作業のためにな。
そうすれば作業がずっと楽になる。
189名無しさん脚:03/10/26 23:15 ID:Odq6XfHo
>>186
せめて陳腐化する前に判断させれ(w
190名無しさん脚:03/10/26 23:59 ID:cVdypNEy
どっちも買わなければカメラ選びは楽になるぞ。
191名無しさん脚:03/10/27 07:58 ID:EA2ODqTk
どっちも買えば悩まなくてすむ!
どっちを持っていこうかと言う悩みが増える...
192名無しさん脚:03/10/27 08:43 ID:7RU8uXyO
ニコレックスとキャノレックス
どちらが欲しい?
193名無しさん脚:03/10/27 09:47 ID:IWLzlwnL
ニコレット。
194名無しさん脚:03/10/27 19:52 ID:Xr67PoPf
ニコンはマーケティングが下手だからよいものは作れても売れるものは作れない
>>185「売れたものが良いもの」とはニコンは悪いもの作りの名人ということか?
195名無しさん脚:03/10/27 21:25 ID:c1Cd6gCY
デジも下手なんだよなぁ・・
まずデザイン何とかして!
196名無しさん脚:03/10/27 22:14 ID:Su4JJAql
どうでも良いことだけどさ。
ニコンのHPってネスケに対応していないね。
ゲイツ好きなのかな。
197名無しさん脚:03/10/27 23:14 ID:R0pI3f85
だから絞りダイヤルをマウント斜め下につけてよ。
198名無しさん脚:03/10/27 23:17 ID:Su4JJAql
絞りはレンズでいいっす。
ボディに付けるなんておかしいぜ。
199名無しさん脚:03/10/28 00:43 ID:0KdsTjR3
男は黙って、中古のF70Dを買え。
U2なんて、  貴婦人の使うカメラじゃ。

アホナ男は、モードラ最高の、AF・MF対応ストロボ内蔵機、
「違いのわかる男」の操作性、F70Dにするのだ。
200名無しさん脚:03/10/28 17:53 ID:hwsznw+D
Canonも持ってるが、Nikonの勝ち!
201名無しさん脚:03/10/28 17:56 ID:+WgtaT+a
>>192
キャノレックス X
キャノネックス ○
202名無しさん脚:03/10/28 20:39 ID:U0C5CgKO
>>200

なんで?
ニコンとキヤノンでぶつけあったとか?
203名無しさん脚:03/10/28 21:52 ID:I1GkFQcO
Gレンズ増えてから左手がおろそかなんだよ。右手の仕事ばっか増えて。
絞りがあった近くにも絞りダイヤルがほしい。
204名無しさん脚:03/10/28 22:23 ID:A6v/9p9u
漏れは右手だけでシコシコ
205名無しさん脚:03/10/29 00:01 ID:YIkfUEIW
このスレ見出しが間違っていない?
ライカ党とかコンタックス党とかニコン党は聞いたことがあるが、
キヤノン党って聞いた事無いぞ。最近出来たとか?
206名無しさん脚:03/10/29 00:11 ID:YV+w2mbO
>>205
あんたが聞いたこと無いだけ。
昭和からあるぞ。
207名無しさん脚:03/10/29 00:18 ID:/R2EGECD
日本政治史でも有名だぞ
208名無しさん脚:03/10/29 00:21 ID:YIkfUEIW
失礼。昭和何年頃?
209名無しさん脚:03/10/29 00:24 ID:cvD8PlOy
1933年頃からか・・・
210名無しさん脚:03/10/29 00:27 ID:YIkfUEIW
観音の頃か?
ウソつき。4sbの頃だろう?
211名無しさん脚:03/10/29 00:28 ID:cvD8PlOy
205の質問は一体なんだったんだろう・・・
212名無しさん脚:03/10/29 00:39 ID:YIkfUEIW
いや、少なくともFTb以降はキヤノン党と言う言葉を聞いた事が無かったから。
ニコン党と言う言葉は嫌になるほど聞いたし、おいらのF−1をクズのように言う
ニコン党が憎たらしかったから、党など組みやがって俺は孤高のキヤノンで行くぞ
と思っていたから、そんな昔の栄光のキヤノン党なんて言葉を知らなかったから。
でも今はキヤノンじゃないんだ。ニコンでもないけど。
213名無しさん脚:03/10/29 01:22 ID:YV+w2mbO
ライカ爺協同組合ですか?
214名無しさん脚:03/10/29 18:50 ID:qZcNiCIW
プレスカメラマン菊花賞ほとんどキヤノン、日本シリーズほとんどニコンだった
ワールドシリーズは??
215名無しさん脚:03/10/29 18:51 ID:gbpt190K
ニコンでしょ。
鬼畜米英はニコン好き
216名無しさん脚:03/10/29 19:41 ID:tE+6HUU/
>>212
俺は孤高のキヤノンで行くぞと思っていたから
  ↑
この部分は激しく勘違い。
心情はわからくもないが。
217名無しさん脚:03/10/29 20:32 ID:vM1AONo1
2chではいい製品を作るメーカーとして名高いニコンだが(w
ニコン党が憎たらしいって人は結構いるんじゃないの?
同じニコン使いでもさ
218名無しさん脚:03/10/29 20:55 ID:FNdBW44F
>ニコン党が憎たらしいって人は結構いるんじゃないの?
>同じニコン使いでもさ

キャノンが憎たらしい、ってひとも沢山いると思う。
219FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/10/29 21:08 ID:HWvS2Z6h
>>217
北の工作員F-801使いのバーグラフ厨は嫌い
220名無しさん脚:03/10/29 21:09 ID:YRxn26VI
カメ板ではニコ爺がうざいが、デジ板ではキヤノ坊がうざい
こういう人も多くない?
カメ板のキヤノ叩きはニコユーザじゃないかもしれないが。
221名無しさん脚:03/10/29 22:53 ID:OSaFlldX
自分達が一番うるさいのには気付いていないのか・・・
そうか・・・
そうだったのか・・・
222名無しさん脚:03/10/30 08:15 ID:aQ+SG6KI
>>221
自分のカメラは語ってもらえないのか?スレ立てれば?
223名無しさん脚:03/10/30 20:17 ID:nsPiXQ8d
実際に不満を感じてキャノ叩きに転じた人もいますよ、この板。
ニコンユーザーだけが叩いているのではない。てか視野がせまいぞ。
224名無しさん脚:03/10/30 20:19 ID:FO68ef2y
本当にキヤノン使いが不満をぶちまけていたのか多いに疑問。
ただただ調子に乗った厨房って感じが大いにしたがな。
225名無しさん脚:03/10/30 20:26 ID:nsPiXQ8d
あんた、新宿SC行ったことないでしょ。
ん"あ"ぁ"?って感じだった。
226名無しさん脚:03/10/30 20:34 ID:FO68ef2y
中古を買ってその足でSCに行くヤツがあまりにも多かったのだろ?
227名無しさん脚:03/10/30 21:49 ID:9nmSDWC1
age
228名無しさん脚:03/10/31 20:31 ID:dr3RIXeX
age-in
229名無しさん脚:03/11/03 22:32 ID:eaxZOG/W
age
230名無しさん脚:03/11/04 08:00 ID:Tj8mlQKc
キャノネットは、あってもニコネットは、ないね
ニコマートが、あってもキャノマートもない
231名無しさん脚:03/11/04 08:31 ID:XLJJx3XL
今時**党なんて古いなあ。
どっちでもいいじゃない。俺は両方使ってるよ。
232名無しさん脚:03/11/04 10:02 ID:OJX1t30t
   世界経済共同体党代表・唯一神又吉イエスが>>231
   地獄の火の中に投げ込むために沖縄からやってきました

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ◎\___◎\___________/|___/|
     |日本の道、    |限界・飽和状態の日本経済は国・地方 |
     |世界経済共同体|直接につなぎ、国を単位とする経済へ。 |
     |共同体日本へ。 |その技術と資質が日本にあるからだ。 .|
     |_______|__________________|
      ,/        //      .| |   |    | |       | |
     ,/   ∧_∧ // __   | |    |   | |        | |
    _.,/    (゚∀゚  )///    / | |   |   | |        | |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /    /  | |    .|    | |         | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | ̄| ̄| ̄| ̄ .| ̄ ̄ | ̄| ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  | マタヨシ   ̄~| |_| |_|=。|┃   |_|世界経済共同体党.|
  |______: http://kobe.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/ [|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |       . ;;;;[|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | ;;;;{|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|_'___/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
233名無しさん脚:03/11/04 17:50 ID:Gu3NdPno
234名無しさん脚:03/11/04 18:33 ID:Gu3NdPno
あげ
235観音:03/11/04 23:13 ID:VEnDgddQ
ニコレットはあってもキヤレットはない!
236名無しさん脚:03/11/06 22:03 ID:QjANEMyC
う〜ん…(藁
237名無しさん脚:03/11/06 22:14 ID:komw6qgH
ニコンのf5使ってるが、頑丈とうたわれているが
すぐにフィルムバック歪むしたいして頑丈とは思わん。
合掌スピードもキャノンに負けるし・・・。
しかしレリーズの反応速度、巻き上げ速度はダントツに早いから
使ってるけど、キャノンがそれ以上のものを出して金があれば
すぐにでも乗り換える。カメラは道具、問題なのは撮る側だろ。
238名無しさん脚:03/11/06 22:21 ID:Zk/aXgcM
その通り!問題なのは、



あ ・ な ・ た 
239名無しさん脚:03/11/06 22:25 ID:komw6qgH
俺が問題だと言うのかぁ!!!!!!!!!!!!!!!
240名無しさん脚:03/11/06 23:07 ID:Kz5AnP8n
いえす!ざっつらいと!
241名無しさん脚:03/11/07 00:18 ID:2wTIjy23
>キャノンがそれ以上のものを出して
アサカメの記事見れば出ないのはほぼ確実
242名無しさん脚:03/11/07 03:59 ID:wH01v5RI
流れ的にはデジだからね。
来年はオリンピックがあるから
確実にデジ一眼の新機種出るだろうと思う。
243名無しさん脚:03/11/07 06:47 ID:89/DoGVv
ニコン銀塩最後の旗機が正面から見ると不細工なF5ってのもなぁ
F2に勝るデザイン無し!と勝手に言わせていただく。
(あとF-1も最高だ!と付け加えておく)
244名無しさん脚:03/11/07 08:36 ID:0YQD85hD
となるとニコンからD3が出る可能性があると言うことですか?
同時進行でF6なんてのは出ないんだろうか・・・。
245名無しさん脚:03/11/07 08:52 ID:uJ6LNlu5
ジャンクで見つけたキャノンフレックスが
巻き上げクラッチのバネがおかしくてなあ。
FTのバネに変えたら、まったく問題なくなった
ああいうのずっと引きずってたんだね
246名無しさん脚:03/11/07 10:43 ID:rsIMMISg
>>244
D3は幾らなんでも早すぎるだろ
D2xかF6が妥当なところだとオモワレ
247名無しさん脚:03/11/07 11:49 ID:8yBNpVJU
>>246
F5には10年選手になって欲しい。
F5とD2Hの差程度なら、モデルチェンジする必要は無いと思う。
F5が時代遅れになってからでもいい。
248名無しさん脚:03/11/07 20:46 ID:0QzTfo8G
だから絞りダイヤルをレンズ下につけてほしい。
249名無しさん脚:03/11/07 20:59 ID:4/keWXaI
絞りはレンズだよな。
250名無しさん脚:03/11/07 21:02 ID:0QzTfo8G
Gレンズ出てから絞りリングきえたやんねぇ。
そんで「左手がお留守だぞ!」ってなったわけ。
しかもシャッターボタン下のダイヤル回しにくいし。

だから、ボディー側マウントの右下orその付近に絞りダイヤルをつけて欲しい。
そうすれば、絞り設定が左手でできる。しかも昔と同じ絞りリング感覚。
251名無しさん脚:03/11/08 00:06 ID:ennrv2w0
D3は早いか・・・
F6出るか出ないかいいけど、出すなら早く!
しばらく出さないなら2年ぐらいは出さないでほすぃ・・。
せっかく撮影機材F5でそろえたのに、F6がでたときにゃショックだぞ

絞りリングが消えたのは痛いが、左手がお留守居になることはないなぁ
ピントリングもっとこねろよ!AF-Sなんだし・・・。カメラまかせの
撮影はいかん!
252名無しさん脚:03/11/08 18:09 ID:wWAEzh/4
ニコンのレンズから
絞りレンズが消えたら
ニッコールではありません

あしからず
253名無しさん脚:03/11/09 00:38 ID:IThs9xAj
↑時代錯誤もいいとこだな
254名無しさん脚:03/11/09 00:52 ID:Ihn9yybZ
でも、ダイヤル回しているときシャッター押せないじゃないですか。
255名無しさん脚:03/11/09 00:57 ID:RP3nahb2
そうだそうだ

しかし、絞り環があると絞りの位置を
どうしても限定されるということもあって

あっ、そもそもFニッコールは
絞りデータを伝達するピンなんてなかったんだね。

すまん
256名無しさん脚:03/11/09 11:02 ID:AZP3eKlm
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           11/9総選挙 出口調査祭り開催!!!
いよいよ11月9日は総選挙です。有権者の皆さん、自分の自由意志で必ず投票して下さい
さて、いつものようにマスコミ各社は全国の投票所で出口調査を大規模にする予定です
本来、選管の発表する数字が正しいにも関わらず、マスコミ各社は極めて低い開票率で
当確の競争をしています。2ちゃんねらはこの実態を指をくわえて受け入れるだけで良いのでしょうか?

2ちゃんねらのパワーを見せつけるのが明日です!!!

【ルール】
■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意志で行う。
■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず「公明党」と言う。

以上。フライング当確をだすマスコミにギャフンと言わせてやろう!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コピペしてくれ。
257名無しさん脚:03/11/09 13:51 ID:Ihn9yybZ
いっそ両方に絞りダイヤルつけれ。
258名無しさん脚:03/11/09 17:32 ID:XFQTxBQe
>>254
まだまだ青いね!!
259名無しさん脚:03/11/09 17:33 ID:Ihn9yybZ
>>258
回しにくいっすよ、あの位地。あの高さ。
260名無しさん脚:03/11/09 22:55 ID:IThs9xAj
カメラの文句言うヤシはたいていが自分の未熟さが原因と思われ
261名無しさん脚:03/11/10 00:57 ID:nyvinCYJ
EOS系の絞りダイヤルを考えてくださいよ。
操作の違和感と人間工学的な違和感に慣れるのとでは違いますよ。
262名無しさん脚:03/11/10 00:59 ID:3Of094TO
なんや今月の雑誌ネタやん。
結局それに誘導?
263名無しさん脚:03/11/10 02:00 ID:p30eJ8bs
>>252
ニコンのデジカメレンズもニッコール。
工業用ニッコールにもリング付いてないよね。
264名無しさん脚:03/11/10 02:43 ID:2q5NN8o0
ニコン使ってる奴って
右手は人差し指しか必要ないんかな?
265名無しさん脚:03/11/10 11:30 ID:YD25WrZF
俺はプロネアi使っているが、指たくさん必要だぞ。
266名無しさん脚:03/11/10 12:31 ID:zoDXFcyX
>>263
漏れのはついてるけど、なにか??
267名無しさん脚:03/11/10 15:38 ID:diuJCnDF


354 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/11/10 15:03 ID:aoNRLAbS
そろそろキミたちがかわいそうになってきたのでイジメるのやめてあげるね。
ニコンのカメラと共に負け犬同士で末路を歩んでください。
でもあんまり生意気なことしたらまた痛い目にあわせてあげちゃうので気をつけてね。
やっぱり負け組みは社会の片隅で目立たないようにコソコソと生きていかなくちゃね。
ウザイからこの板にはもうニコン系のスレは立てないほうがいいよね。
ニコンなんてはやいところキヤノンに叩き潰されてしまえばキミたちの悩みが一つ減るのにね。

268名無しさん脚:03/11/10 16:14 ID:diuJCnDF



362 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/11/10 16:04 ID:aoNRLAbS
最後になりましたが一つ言いたことがあります。

D2H=負け犬カメラ。

おあとがよろしいようで
269名無しさん脚:03/11/10 16:16 ID:YD25WrZF
うひゃぁ〜
すさんでいるなぁ
270名無しさん脚:03/11/10 16:42 ID:diuJCnDF


367 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/11/10 16:39 ID:aoNRLAbS
品質や

出ないカメラの

ことばかり

論じていると

いつか貧質


368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/11/10 16:39 ID:aoNRLAbS
いつの日か

キヤノンの人にも

恨まれし

わが身の不徳

いざ省みん
271名無しさん脚:03/11/10 17:14 ID:diuJCnDF


377 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/11/10 17:10 ID:aoNRLAbS
負け犬の

声聞き時し

我思う

一分の虫にも

5厘の魂

272名無しさん脚:03/11/10 17:21 ID:diuJCnDF


380 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/11/10 17:15 ID:aoNRLAbS
DIGICの

真似がしたくて

LBCAST

キヤノンの後塵

拝む暇なし


273名無しさん脚:03/11/10 18:03 ID:diuJCnDF


386 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/11/10 17:49 ID:aoNRLAbS
まあそろそろ許してあげるね。
ニコンのカメラはもう完全に負けちゃうみたいだし。
正直かわいそうになってきちゃったんですよ。
ということでこれ以降レスしちゃった人は負け犬決定ですね。
嫌でしょう?負け犬なんて。
だからもうおしまい。
おれもキミたちをイジメるのはやめてあげるからね。
さよならニコンユーザーのみなさん。

274名無しさん脚:03/11/10 18:55 ID:cpoK2Lcb
バカを晒しているのか自分がバカなのか。
275名無しさん脚:03/11/10 19:24 ID:eNbjSAXN
ミラーレンズに
絞り環をつけろという
香具師はたぶんいないだろう。

そのことも含めて
ニッコールには
絞り環がついていなくてはならないということでよろしいですか
276名無しさん脚:03/11/10 21:09 ID:ieBkFJF2
正直Gタイプは持ってません。
277名無しさん脚:03/11/10 22:10 ID:yQpWnMUV
お前らニコン、キャノンと叫んでいるが、結局は○○マンセー
だけだろ?

結局はヲタの語り部屋か?
せっせと使わないカメラでも磨いとけ
278名無しさん脚:03/11/11 01:02 ID:yLCi/EVk
しっかし上の香具師は凄いな・・・
あそこまで粘着出来るものなのか?
いやはや驚いた・・・
279名無しさん脚:03/11/11 01:39 ID:FPWnX2P6
デジ板ではコイズレスといって有名人です!
こいつのスレまで立っています。
1度いらしてご覧下さい。傑作ですよ。
280名無しさん脚:03/11/11 07:39 ID:9B6DoN/t
触らぬ基地外にたたりなし、というから…。
281名無しさん脚:03/11/14 01:11 ID:vMaEdCLs
やっぱりキャノンが最高ニダ
282名無しさん脚:03/11/15 02:39 ID:wkyxSOoO
キャノンは大便
283名無しさん脚:03/11/15 19:19 ID:ooS/8qS6
キャノンは大便利
284名無しさん脚:03/11/15 20:42 ID:MJnLQXUK
キャノンは大便痢
285名無しさん脚:03/11/16 00:40 ID:qIGH/xKm
?
286名無しさん脚:03/11/16 00:40 ID:dmKwQxrC
287名無しさん脚:03/11/16 08:09 ID:8g0Tu6o/
どして?
288名無しさん脚:03/11/19 15:29 ID:ASc/lCTO
?
289名無しさん脚:03/11/20 07:32 ID:/k7Oeo5b
290名無しさん脚:03/11/20 14:54 ID:XNj+Vfup
??
291名無しさん脚:03/11/20 15:01 ID:zGDXhqy7
「キヤノン」なんだけどな・・・
292名無しさん脚:03/11/20 22:06 ID:F2JYcd0j
旧F−1の頃のキヤノンは良かったね。AE−1あたりからなんかこう、
どうでもいいようになってしまった。A−1、AV−1、AL−1、
どうでもいいカメラだったね。今手にとってみるとどうでもいい雰囲気だな。

ニコンのF3もどうでもいいカメラだけど。FEは今でもいいね。
F2のクオリティーで新型のFを希望。モードラなんぞは後付けでいい。
重いの嫌いだから。毛等の不細工なデザインは勘弁してほしい。
293名無しさん脚:03/11/20 22:29 ID:6xak5whi
>>292
そんなオマイはIDがF2
294名無しさん脚:03/11/21 08:17 ID:4JKk+Mnw
>281
やっぱり キャノン が 最高(ノ) ダニ!
295名無しさん脚:03/11/21 09:15 ID:Iofx67zb
>>294
はいはいキャノンは最高です、でもキヤノンは最低です。
296名無しさん脚:03/11/21 12:41 ID:w5ZOY2cp
なんか自民党vs民主党に見える。
どっちでも同じだよ。
297名無しさん脚:03/11/21 12:52 ID:k+tXGopl
docomoとAU
298名無しさん脚:03/11/21 12:55 ID:Grjg4AkD
ペンタは社民党か。
299名無しさん脚:03/11/21 13:25 ID:5s+kh+MQ
なんだこの糞スレw
300名無しさん脚:03/11/21 14:56 ID:tig6W8Tg
301名無しさん脚:03/11/21 15:08 ID:/Evok7zX
各新聞社はどっちを使ってるんだろうね。
302名無しさん脚:03/11/24 07:58 ID:o1WmwpEr
サンスポの記者はニコンの一眼デジカメを使っていた
303名無しさん脚:03/11/24 08:42 ID:+Gi9XbwU
報道はNikonの銀とデジを状況に応じて使い分けているね。
速報性のある現場ではデジ。
状況保存は銀。
って感じじゃないのかなぁ。
以前報道現場に居合わせたときは、各新聞社のカメラマンはほとんどがF5を2台って感じだったね。
304名無しさん脚:03/11/27 18:16 ID:36LW1/Xc
毎度恒例
あげ
305名無しさん脚:03/12/01 13:38 ID:jqF4S/Xu
てst
306名無しさん脚:03/12/01 17:57 ID:rfeBFzKp
キヤノンあげ
307名無しさん脚:03/12/01 18:00 ID:J0LMBFEk
クソスレ上げてんじゃねえよバカ
308名無しさん脚:03/12/01 21:56 ID:smo74LjE
CANON EOS
カンノン  イオス 
官能    エロス 
309名無しさん脚:03/12/01 22:08 ID:RiMFltKz
生理用品みたいななまえだな!
310名無しさん脚:03/12/02 04:43 ID:hFilmnhf
明らかにカテちがいだけど(スマソ)
人物をデジでとるなら
ニコンの方がガゼン良いと思う。
ポートレにせよヌードにせよ。


311名無しさん脚:03/12/02 04:46 ID:fnyCUEI7
>>310
それはなにゆえ?
312名無しさん脚:03/12/02 10:21 ID:FP0nXQfN
やっぱりキャノソは買えんな
313名無しさん脚:03/12/02 11:41 ID:SlnJxkiz
ニコンよりは使えるよ。
314名無しさん脚:03/12/02 12:32 ID:Cp/3Vlr0
ニコンは使えるよ。
315名無しさん脚:03/12/02 12:46 ID:35WICPwt
キヤノンは売れてる。つまらんカメラでも売れる。AFも速い。道具としては最高かもしれん。
でも、ユーザーの、ピントの見えないファインダーで写真とれる技術はすごい。
たぶんファインダーのぞかなくても撮れるんだろうね。キヤノン使ってる人は。
316名無しさん脚:03/12/02 13:15 ID:fnyCUEI7
>>315
人物撮りなんかみんなAFロックなんだよ。
標準系ズームなんかつけちゃうとマジピントなんか合わせてらんない。
静物撮るとか、単焦点ならいくぶんマシだけど。

やっつけ仕事のときにイオスを使う。
本気モードのときは中判メインで、テストロール用にイオスを持っていくだけ。
317名無しさん脚:03/12/02 14:42 ID:z1/jIQBa
そんなにピントが見えないのか?
使いものにならないとなるけど

美濃のα−7000でもピントが確認できるけど
318名無しさん脚:03/12/02 14:55 ID:eVkhNc2M
MF時代のカメラ対決だったんでは??
どうなのさ、>>1さん?
319名無しさん脚:03/12/02 14:55 ID:fnyCUEI7
多点測距のAF機は昔のMF機に比べたら、スクリーンマット、
明るいだけのスカスカツルツルだからピントの山なんて見えにくくなってるよ。
320名無しさん脚:03/12/02 15:02 ID:fnyCUEI7
漏れ昔FE2使ってたんだけど、いま考えると
あの巻き上げレバー、縦位置時、額に刺さったり鼻の穴突っつきそうで
すごく邪魔な気がするんだけどあれってどうよ?
FM3になってもあのままでいいのか?って正直思ったが。
321名無しさん脚:03/12/02 15:05 ID:z1/jIQBa
じゃあ、EOSも初期のほうがピントの山は見えるのか?
FTbだったら一応マットだったのでピントの山は見えたし
絞り込んで被写界深度の確認も一応できた…

やっぱりAFになったはなったで使いにくくなったのだね
322名無しさん脚:03/12/02 15:46 ID:fnyCUEI7
>>321
EOS1も現行に比べりゃマシだけど、T90とかF−1とかと比べると劣るよね。
“多点AFにするため”っての以外にも、
デフォルトが50/1.4基準だった昔のスクリーンと、
それよりは暗い標準ズーム装備を年頭に作ってる昨今のスクリーンの違いもありそうだけど。

ttp://homepage2.nifty.com/kiyoshi-s/screen_magp/screenhikaku.html
こういう対策に乗り出す人もいるくらいだから大袈裟ではないと思う。
323名無しさん脚:03/12/02 16:01 ID:z1/jIQBa
そうなるとちょっとやばいかな
α-7000でもだめなのかなあ。

一応ボケ具合とかは見ないでピントがあっていさえすればいいので
と考えてはいるが、AF時代になって手動でピント合わせをするのが
難しいのね。キヤノンも美濃も大まかでしか合わせられなくて

まあ、まったり写真を撮るにはMFがいいかな
324名無しさん脚:03/12/03 07:16 ID:s7EfXhk6
D2Hのスレッドが大変な荒れようですな。さすがはキャノネット。訴訟になってもおかしくないな。
325名無しさん脚:03/12/04 19:12 ID:myNZEpr/
誰が
荒らしてるの?
326名無しさん脚:03/12/04 20:21 ID:v/gXt7Q/
画質マンセーのデジ厨の模様
327名無しさん脚:03/12/04 23:40 ID:myNZEpr/
出時厨は
すごそうだもんね
328名無しさん脚:03/12/05 01:54 ID:A080eSRL
 デジ板見てると、ピクセル等倍画像の出来、不出来のみで、
カメラを評価してる香具師がすげー大井。故に、最新機種でも
既存機種と出力画像(しかも条件が異なる)のみを比較して、
ちょっとでもアラがあると、その存在を否定する香具師が多く
てうざい。
329名無しさん脚:03/12/05 01:56 ID:w4aj9NaX
>>328
デジカメ板はカメラ板からじゃなくて
「デジタルモノ板」からの分離独立だからね。
所詮そんなもの。
330名無しさん脚:03/12/05 01:59 ID:AONgE9k1
俺デジカメ持ってないしデジカメ板も逝ったことないんだけど
>ピクセル等倍画像の出来、不出来のみで、
カメラを評価してる香具師がすげー大井。

これはフィルムに例えると、粒子1粒1粒を比較して、形が違うだの色が違うだの
ってケチつけてるようなもの?
331名無しさん脚:03/12/05 02:49 ID:6OUQyo7T
昨日、銀座の中古ニコン専門店に行ったら、
年配の方が血相を変えて飛び込んで来ました。
「Canonの古いほうのF−1は無いか!」

・・店主が丁重にお詫びしてました。しかしまあ、
あんな目立つ立地で中古ニコン専門店っていう
のも、ちょっと人が悪いかも。

その後、店主とF−1談義しました(笑)。
「F−1いいですよね!ここには置いてないけど・・」
「そうですね。フォーカシングなんか最高ですよね」

あんな美しいフォルムのカメラは、もう二度と出ない
でしょうね。
昨日の年配の方が程度のいいF−1を見つけられ
たらいいなあと思います。
332名無しさん脚:03/12/05 02:53 ID:A080eSRL
>>330
 折れもデジは数年前のコンパクトタイプしかもってないから詳細は分からんけ
ど、フィルムにたとえると、x10とかx15のルーペで覗いて、暗部・細部の再現
が・・ってやってる感じだと思う。折れ高倍率のルーペもって無いんで、その
辺ちゃんと分からんです。スマソ。
 フィルムとデジの大きな違いは、デジは絵にノイズが乗る所。故に、ノイズが
多いと、画像素子(CCD etc.)が悪いとか、処理エンジンがまずいとかけなされ、
ノイズが無いと「塗り絵だ」とけなされる。
333名無しさん脚:03/12/05 03:28 ID:w4aj9NaX
>>330
全紙に伸ばして周辺のわずかな光量落ちだとか色収差を云々してるようなもの。
334名無しさん脚:03/12/05 15:48 ID:XPUnwq1O
キャノンのカメラは会社の備品だな。
ガンガン使って壊れたら買い替える。
愛着もなにもないカメラだよ。
335名無しさん脚:03/12/05 17:15 ID:2JM/TfZ9
デジカメ厨もすごいな。
ライカじじいとためをはりそうだ
336名無しさん脚:03/12/07 20:14 ID:KLW2kIxA
D2Hのスレは相当荒れているが、D2Hはデジカメでは初めて
名機になるかも
337名無しさん脚:03/12/07 23:14 ID:N+KNUcT1
どういう点で?
338神降臨:03/12/08 02:52 ID:xWMmKkF5
そんなことよりさあ〜



























IDがF5
339名無しさん脚:03/12/08 16:33 ID:OZR4zKY1
F6
なら
340名無しさん脚:03/12/15 21:23 ID:bBfpKEPn
F6?
341名無しさん脚:03/12/15 21:45 ID:KL3i27Gs
>>340
コダックエクタクローム100プロフェッショナルに乾杯!!
342名無しさん脚:03/12/15 22:37 ID:MkmlSrnN
>>341
そういうあなたははKLでないか!
343名無しさん脚:03/12/15 22:41 ID:29YJMhkS
キヤノソ使いは下手なヤシの比率が高いな
344名無しさん脚:03/12/15 23:48 ID:UIca5ctb
下手なヤシの比率はもともと多いので儲かる罠
345名無しさん脚:03/12/16 00:13 ID:1U8EuRN2
ミーハーだと思われたくないからニコン使ってます
346名無しさん脚:03/12/16 00:15 ID:trnLzqbb
下手だと思われたくないからニコン使ってます
347名無しさん脚:03/12/16 03:37 ID:wDl2aolp
持ってないと馬鹿にされるんでニコンの製品を絶対買います
348名無しさん脚:03/12/16 18:38 ID:7lxni5+Q
nikon → フジのリバーサル
canon → コダクロ
349名無しさん脚:03/12/16 18:40 ID:QUEqpcWl
お金持ちだからニコンと言うだけで高くなっているカメラをたくさん持ってまつ。
350名無しさん脚:03/12/16 20:01 ID:tbdLb8tY
>>349
オイラは貧乏なんでニコン使ってます。
そんなにちょくちょく買い替えられないから。
351名無しさん脚:03/12/17 07:54 ID:eh+qyTlK
レンズマウントが代わったときにCからNに乗り換えた。

中古で、F, F2を買い、新品でF3, F4, F5, F100, nFM2, FM3A
他本体を買い続け、レンズも50本を越えた。

Nも細かい仕様は何度も変更してはいるものの、Gシリーズ
を除けば何とか新旧機種間でレンズ/ボディの差し替えが
できる。手元のレンズが古くなって使えなくなり、Gシリーズ
しか手に入らなくなる時まで、きっとオレはNを使い続けるん
だろうな。

その頃、N以上に信頼のおける製品を出しているメーカー
があれば乗り換えるかもしれないが。
352名無しさん脚:03/12/17 17:14 ID:VwIb8BxH
N
353名無しさん脚:03/12/17 17:28 ID:pcTCEVQK
「N」の次は「O」だが... 行くのか?
354名無しさん脚:03/12/17 17:35 ID:sqGuO0sf
NもCも両方使えばいいじゃん。
俺はどっちも好きだ。いっそ合併すれば
世界最強のカメラメーカーになるのでは?
355351:03/12/17 17:44 ID:1hSTgbVQ
>>353
Nの次はOだが...Oは銀塩一眼がなくなっちゃった、その次はPだが、
Pは昔6×7を使っていたが重くて手放した経緯がある。
そうすると次は何だろう?

>>354
MF時代のCは、EF(シャッター優先AEカメラ)、A-1, F-1, nF-1
(その内A-1のみ質屋で流してしまったが)を持っているが、その頃
のCの本体はナイスバディだと思っている。
AFになってからのCはボディがふっくら(?)しすぎていていまいち
好きになれない。Nのような筋肉質(?)カメラが好きなんです。
356名無しさん脚:03/12/17 21:20 ID:vr3YhCbG
筋肉質あげ
357名無しさん脚:03/12/17 21:50 ID:pcTCEVQK
無駄の無い筋肉質カメラ。。。 それは「写ルンです!」
358名無しさん脚:03/12/17 21:56 ID:vr3YhCbG
>>357

それをいっちゃあ
おしめえよ
359名無しさん脚:03/12/17 22:40 ID:gZiH++CX
>>355
Q…は見当たらないからR
ライカRシリーズってことになるかな?
360名無しさん脚:03/12/18 07:44 ID:FJXJgDgT
Sなら  Sinar
T Tamron Bronica ?
U ?? Nikon Us??
V ?? Vectice??
W ?? Wista??
X ?? X-1???
Y ?? Yashica mat??
Z ?????????????????
もっと他にあるか?
361名無しさん脚:03/12/18 07:47 ID:ovAHA7Nn
vは北斗連だーでしょう
362名無しさん脚:03/12/18 07:51 ID:L6JH6cPh
AからZまでメーカー名(または本体名)で、揃うかな?
363名無しさん脚:03/12/18 16:41 ID:QUyxSiSo
北斗連打
364名無しさん脚:03/12/18 17:48 ID:IiNn9s79
二眼レフで
A〜Zまでコレクションするっての
無かったか?
365名無しさん脚:03/12/18 20:52 ID:7VLNwULg
いつの話だ?
366名無しさん脚:03/12/19 00:02 ID:Ecgnc2Dp
ペンタのZ-1
367名無しさん脚:03/12/21 16:33 ID:Hrp5/K/V
ttt
368名無しさん脚:03/12/24 21:12 ID:TRgf3mmU
PPP
369名無しさん脚:03/12/25 08:30 ID:HNKkcHCx
MF時代はCが好きだったが、今はNが好きだ。
デジ眼レフは...??
370名無しさん脚:03/12/25 20:26 ID:eOhimJU7

        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ おれ痩せ型だよ。スポーツやっていたからスリムで贅肉ないです。
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ おれはバリバリの現役30代カメラマンですよ。信じなくて結構ですが。  
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ  主力は写真じゃないけど芸術関係で食っていることは事実だから。   
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ あんなレンズに年収全てはたいたおまえこそ真の盲狂ニコ信者だな。
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii| 世界最高性能の蛍石Lレンズなんておまえら負け組みは一生使えないわけ。
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii| ノイズの少ないカメラを選ぶことこそ明日への道なんです。
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|  おれはすでに答えを持っていた。 それはDIGICだ。
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|  キヤノンにこの技術がある限り世界はキヤノンの手に落ちる。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|  これは明らかな技術の勝利。当然の結果であり歓迎すべきことだ。
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|  今日も我が行く手に敵なし。今日も勝ち、きのうを忘れて、明日も勝ち
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|  大きな視野ではいつもおれが勝ち続けているんだよ。 はやく気付け。
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|  そんなにおかしいか?おかしいのかおれ?
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
371名無しさん脚:03/12/26 07:57 ID:DFVLGR78
>>370
↑のようなヤツがいるからC党は誤解されるんだ!
372名無しさん脚:03/12/26 12:44 ID:Bt9+9R2M
キヤノン党なんて、いるのかよ?
373名無しさん脚:03/12/26 19:41 ID:bRXlm624
本来のキヤノン党員とはFD難民の事でつよ
374名無しさん脚:03/12/26 20:41 ID:fJAdlKfX
FDの新品出せ!
375名無しさん脚:03/12/27 00:11 ID:RkPPGZSk
しかし
キヤノンとニコンが合併したりしたら
世の中つまらなくなるなあ。
376名無しさん脚:03/12/27 00:36 ID:8606Ud2p
>>375
それはないな。
海外のカメラメーカーがニコ・キヤノと並ぶ勢いになったら、カメラ部門を切り離して合併独立なんてあるかもしれんが、そういう事態になることは30年はなさそう。
半導体はすでにそんな状況になっちまったが。
377名無しさん脚:03/12/27 10:28 ID:7IX+UefX
>キヤノンとニコンが合併したりしたら

きっと両方の悪いところが遺伝しまつ...

発売予定 もういつ出るのか? 中止か?
初期不良 発売前の回収、発売後のトラブル、もう使えません! 動くのが奇跡
シャッターが、エラーが多発! 爺も、坊も買わないでし...

某メーカーから、復活のキヤノンNew F-1,1N、ニコンF3,F5モデルが馬鹿売れ!の予感
378名無しさん脚:03/12/29 01:32 ID:/P7brf0H
Nikon no camera ga ichiban iiyo.
sekai de ichiban Nikon no camera.
379名無しさん脚:03/12/29 13:42 ID:BkVN0OxJ
10人中9人に、手頃?なカメラ売りつける会社より、
本当に良いカメラを1人に届ける会社でいて欲しい!

売る方も問題は有るが、
買う方だって、流行で買うのも業界を悪くしてる?
売れれば良いから、本当に必要な人の意見が通らない!
380名無しさん脚:03/12/29 17:17 ID:go2ROXuW
>>379
同感。 
そういう意味では負け組みになったMINOLTAやPENTAXは、悪く言えば不器用だけど、
良く言えば正直な会社だと思うなぁ。
381名無しさん脚:03/12/29 17:23 ID:yLN+2vZ/
ミノヲタ潜伏中
382名無しさん脚:03/12/29 17:37 ID:R3vcMCNL
ミノヲタ注意報
383名無しさん脚:03/12/29 17:56 ID:PwN2Mhov
そう考えるとキヤノン以外のカメラメーカーって良心的だよね。
384名無しさん脚:03/12/29 18:36 ID:6mNNEC23
>>383
 キヤノがひどいだけ。他は普通。
385名無しさん脚:03/12/30 03:38 ID:hjZcxLPU
日本ではニコンvsキヤノンなんだけど
一眼レフの世界シェアは
1位キヤノン
2位ミノルタ
3位ニコン
おーいミノヲタ、もっと出てきていいんだぞー!
ニコンはステッパーも下降ぎみだけど、カメラのシェアまでいつの間にか3位・・・
ミノルタはデジ一眼を、ニコンは主力のステッパーの業績を回復して企業体力をつけてからじっくりカメラ作りを
なんとかキヤノンに歯止めを・・・・
386名無しさん脚:03/12/30 07:55 ID:V78FKyxd
そう言えばミノルタはコニカ−ミノルタになった。

俺はもし合併するならコニカはニコンとくっつくと思っていたが、違った。
387名無しさん脚:03/12/30 15:21 ID:x3xDRLVU
フィルムメーカーであるフジやコダックがニコンとひっついているからコニカは・・・。
388名無しさん脚:03/12/30 20:04 ID:qhvZLHco
そうか・・・世界シェアではニコンはドベタか・・・・・・・・・・
ミノルタでよかったー
389名無しさん脚:03/12/30 21:26 ID:c7oAiaF3
その世界シェアって... 生産台数なのか?
どんなカメラでも1台は1台だが、旗艦級だとどうなのかも知りたい!
390名無しさん脚:03/12/30 22:13 ID:zwmanNZh
ニコンの一眼全機種の年間販売台数より
Kiss一機種の年間販売台数の方が多いと聞いたことあるがどうなんだろう。
しかしKissを除いたEOS全機種の販売台数よりもF100の販売台数の方が多いとも聞いた。
詳しい人がいたら教えて。
391名無しさん脚:03/12/31 01:41 ID:6+XG0uHw
確かにニコンはf100しか現行で人にお勧めできるカメラないしなぁ
中古なら豊富なんだが・・
392名無しさん脚:03/12/31 07:45 ID:smoaTLB0
そうなんですか?
393名無しさん脚:03/12/31 14:17 ID:NpePyW66
>>391
そうかな?MF派にはFM3Aという最後の砦があると思うが。

自分で書いて気が付いたが・・・「最後の砦」の後には何も無いのかなあ。
394名無しさん脚:03/12/31 17:26 ID:wsPaOV3e
ニコンやキャノンは会社ぐるみでプロに貸し出して、
つられて、カメラおたくが、買うって聞いたことあるけどほんとかな???
395名無しさん脚:04/01/03 23:04 ID:P/zCHv0r
ニコン3位って昔からそうじゃん。
1位になったことなんか無いはずでし。
396名無しさん脚:04/01/03 23:08 ID:P/zCHv0r
大化けしたのがキヤノンでし。
1位から見えなくなるほど後退したのがペンタックス。
397名無しさん脚:04/01/03 23:27 ID:cb7DizLq
でも海外で窃盗されるのはニコンが多いんだってね。
398名無しさん脚:04/01/03 23:57 ID:IoZDPgRf
と、機材オタが盛り上がってます。
     続く。
399名無しさん脚:04/01/06 08:19 ID:+SbOj7yQ
内外を問わず高級機では圧倒的にNikonでしょう。特に海外はネームバリューが違う。
国内は中古市場もニコンは圧倒的ですね。逆に普及機はキャノンでしょう。
400名無しさん脚:04/01/06 09:31 ID:YatTQyiA
中古買い取り専門店で聞いた話だが、
キヤノンの中古は球数が多すぎて、
値段が安く商売しづらいらしい。(ニコンの約3-4倍)
大してニコンは球数がそう多く無い上に、
良品はすぐヨーロッパに流失してしまう為、
国内価格は高値安定傾向だという話。
401名無しさん脚:04/01/06 13:14 ID:+SbOj7yQ
同意
402名無しさん脚:04/01/06 21:10 ID:ZbrAOpTx
売れた数もニコンの約3-4倍だからだろ
でも確かに10.100.1000.kissあたりは故障も多い
403名無しさん脚:04/01/06 22:26 ID:/Yr+hCfp
今日、新品同様のキヤノン・フレックスを触らせてもらった。
あの頃のキヤノンは良かったね。1959年かな。
404名無しさん脚:04/01/06 23:09 ID:vMPhwUla
>>403
昔のキャノンは良かったのにな。F-1、EFまでかなあ。
AE-1から変わってしまった。
405名無しさん脚:04/01/06 23:33 ID:fY7pP2oI
>357
写るんです はレンズ付きフィルム(・∀・)デスヨ
406名無しさん脚:04/01/07 20:44 ID:ocVYIK7D
>>404
EFまで、かもね。
AE−1でプラ化してからが・・・
407名無しさん脚:04/01/11 10:04 ID:sdKwmTw1
ヲリは悩んでいる。ニコソにするかキャノンにするか。
ニコソMFユーザーにとってはAFに乗り換えるに当たってレンズもAFにしようと
考えてますだ。そしたらニコソでもキャノンでもどちらでも良いんだよね。
開発スピード、価格の安さ、シェアのキャノンVS信頼性のニコン、どちらを取れば
いいんだ。だれかヨドバシのニコンコーナーとキャノンコーナーの間で悩んでいる
ヲリの背中をド〜ンで押してくれませんか。
408名無しさん脚:04/01/11 11:30 ID:aMa06cXm
>>407
最近はレンズの値段もあまり変わらないので、
ニコンにしとけば?
段階的に更新すれば問題なし。
D2Hなら、Ai-sレンズにも対応してるし、
過去の資産の有効活用もまた楽しいよ。
409名無しさん脚:04/01/11 11:30 ID:bcqyIjAF
>>407

ほれ===)ドンッ!―二三゚Д゚)゛

MF機を使ってたのなら二胡のAF機の方が直感的に使いやすいんじゃ?
EOSだと一からマニュアルを読まないとわからん
ヨドなら触ってわからんか?

漏れか?漏れは通りすがりのキ製MF機使いさ・・・・・・じゃ(シュタッ
410名無しさん脚:04/01/12 17:44 ID:GHWXF946
>>409
AF機でもピントリングに触らなくなる訳じゃないし、
特にレンズや使い勝手に不満があるんじゃなければニコンにしとくのが無難では?
411名無しさん脚:04/01/16 22:16 ID:fg3NiM4r
ニコンは今すぐ使ってみたいカメラ
と持ち上げておく
412407:04/01/16 23:51 ID:yKEhizy6
そっか、皆さんニコソでつか・・・
ところで皆さんここのスレに限らず
”にこん”のことをわざと”にこそ”って打ってませんか。
漏れも試しにやってみたのだが、誰も注意されない・・・
413名無しさん脚:04/01/17 00:00 ID:zC6WsQza
んっとね、
キャノンのAFカメラは直感的で使いやすいと思う。
ファインダー表示もまとまってるし。
ニコンみたいにあっちこっち見なくていい。
しかも安い。中古のEOS55とかおすすめ。

ニコンならば、F801とかF4とかどうよ?
ファインダーいいべ、MFしやすいし。
F801sとかなら、フジヤB品で2万円前半。使いやすいべぇ〜。
F4は根性あったら買うべし。3月から中古価格が上がるとか。
てか、フジヤB品で48000円です。
414名無しさん脚:04/01/17 00:08 ID:szlwMsvt
いや将来性も考えてミノにするべきだ、プロも一番多く使ってるし
キャノンもニコンもいつ一眼カメラから撤退するか分からない。
415名無しさん脚:04/01/17 00:09 ID:5pvPuFmX
嘘つきスレになってる…。
416名無しさん脚:04/01/17 00:18 ID:T9RyY8B1
ユーザーインターフェイスになれが必要だがF70Dという選択肢もアリかも。

Ai以降のMFレンズは総て使えるしGタイプでもPとSは利用できる。
静音や巻上げ速度はトップクラスだし、値段も1万円台と格安。ストロボも内蔵。
分割測光も優秀だしAF速度も遅くない(早いわけでもないが)。
ファインダーも優秀なのでピントあわせもしやすい。
欠点はAFポイントがワイド一点なのとプレビューが無い事くらいかな。

漏れも使ってるから仲間を増やしたいだけかも・・・。
417名無しさん脚:04/01/17 00:45 ID:s4aTllB5
>>416
>欠点はAFポイントがワイド一点なのと

一応ワイドとスポットが(ry
418名無しさん脚:04/01/17 11:32 ID:G8Cnv9BE
>>407
2chルールをもっと勉強しる
419名無しさん脚:04/01/17 18:22 ID:lG/v75MM
>>412
キヤノンだってキャノンと書かれてる。
冗談ですが。
420名無しさん脚:04/01/17 20:38 ID:bKvClaY+
俺の周りの写真趣味人は、ニコン・キヤノン両方持ってる人ばかりだ
にもかかわらず、ニコン等、キヤノン等に分かれるのが面白い。
そういうおれもEOS−1Vが主力にもかかわらず
心情的にはニコン党だ。デジカメはクールピクス3台だし。
これは最初のカメラ(中学校の写真部時代)がニコンFG20だったせいかな?
421名無しさん脚:04/01/17 20:47 ID:qAyX/+9V
>>420
俺も今メインはEOS1Vなんだが、デジ一眼はD2X待ちです。
ただ、キヤノンはメーカーとしてやだから将来的にはNIKONに移行するんだろうなぁ・・・
422名無しさん脚:04/01/17 21:41 ID:FF1+sMRZ
ニコンは対性能比では高いです。
いつかはニコンと思ってヤフオク探してもとんでもない価格がついていたり
安いと思ったら最低落札価格設定してあったり、結局業者の方が安かったりする。
F5やF100が以外と安いが、割高なのがF2、F4、FMなど
新しい物の方が割安だったりする。
まあ、高価格の物は誰も入札してないけど
423名無しさん脚:04/01/17 23:38 ID:FF1+sMRZ
ニコンとキヤノンの3D−マルチエリアBL調光とE-TTL調光性能は
明らかな性能差はありますか?両使いの人いたら教えてください。
実はミノルタが一番とか?
424名無しさん脚:04/01/17 23:45 ID:K2p0k2/C
やっぱり出てきたか、この手のアホが。
425名無しさん脚:04/01/17 23:46 ID:T9RyY8B1
何と何を比べるんだ?KissLiteとF5でいいのか?Usと1vか?
426名無しさん脚:04/01/18 01:56 ID:zM6y8Nl7
キヤノンvsニコンって結局キヤノンvsソニーって事だろ?
427名無しさん脚:04/01/18 02:22 ID:A84xDFP2
>>426
(゚Д゚)ハァ?
428名無しさん脚:04/01/18 02:50 ID:0V0x3BJW
またバカが一匹・・・・
429名無しさん脚:04/01/18 03:40 ID:DSrtY4yv
某地方の老舗カメラ屋廃業で、長期在庫旧型新品カメラ大放出で話題だってさ。
ニコ爺、キャノ厨だと食指が動くのはFM、FA、A-1、EOS1000あたりか。もう売れきれてるだろうねぇ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1068732198/


430名無しさん脚:04/01/18 11:50 ID:DDokHeQk
俺は天体写真撮るから、メカニカルのあるニコン使いだけど、
天体写真やらないヤシに一眼レフ購入で相談されたら、キヤノンを薦めてる。
431名無しさん脚:04/01/18 12:22 ID:PYOj6YlB
自分で使った事の無いものを薦めるのもどうかと思うぞ。
432名無しさん脚:04/01/18 22:29 ID:seme4Mw0
>>426はデジ一眼の事を言っているんだと思う
ニコンのデジ一眼はソニーのCCD使ってるから
デジカメ板では分が悪いみたいだね
433名無しさん脚:04/01/18 22:31 ID:IvW7lRfW
>>432
D2Hは自社製。
D70はどっちでくるんだろうな?
434名無しさん脚:04/01/18 22:35 ID:S8viRyPg
漏れの遭遇したキャノ党。
CF、電源ケーブルを
「キャノ純正が無いのか?ゴルァ!」が各一名。
435名無しさん脚:04/01/18 22:37 ID:5zcgnOU4
俺は変態写真撮るから、出痔が高速なニコン機を使ってるけど、
変態写真やらないヤシに一眼レフ購入で相談されたら、キヤノのKiss5を薦めてる。
436名無しさん脚:04/01/19 01:22 ID:IuC121ki
根性入れて写真撮るなら、F4いいぞ。
こなれてきてるし。てか、んな割高か?

キャノは軽くてイイよ。

デジは楽で好き。
437名無しさん脚:04/01/19 02:14 ID:yTOy41ID
>>433
D2Hの独自開発LBCASTは自社製といっても・・・・・・・
D70はソニーCCDが濃厚ですね
438名無しさん脚:04/01/19 10:34 ID:iUx1A8M9
>>423
3D-BL調光は自動では全速同調に切り替わらない。手動切り替え。
E-TTLは自動で全速同調できる。

ニコンで自動で全速同調に切りかえるにはi-TTLでないとダメなんじゃなかったっけか。
ADI調光は知らん。
439名無しさん脚:04/01/19 14:49 ID:ICeHPJZe
>>437
やっぱりD70、ソニーCCDですか
ソースあんのか?CAPAのスペック予想なんて信用しないぞ!
しばらくしたらD100みたいにソニータイマー発動すんのか?鬱だ
なんだかニコンってレンズにしてもボディーにしても寄せ集めになってきてないか?
やっぱりステッパーやら計測器やらの本業を立て直してからなのかな?
440名無しさん脚:04/01/19 15:14 ID:p9J+XK1f
>しばらくしたらD100みたいにソニータイマー発動すんのか?鬱だ

何が起きるんでしか? おおこわ...
441名無しさん脚:04/01/19 16:32 ID:QXsfJZIi
ソニーにしろキヤノンにしろ、タイマー発動に対しては致し方のないところ。
その後の対応に問題があるから、キヤノンはだめなわけで。
442もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :04/01/19 16:39 ID:TtX4bl6+
>>433
http://www.koopdigitaal.nl/
- Resolutie 6.3 Megapixels
- Maximale resolutie 3008x2000
- Minimale resolutie 1504x 1000
- Type beeldsensor CCD 1.7"
- Brandpuntverlenging 1.5
- Manual focus Ja
- Opslagmedia CF type I & II
- ISO auto, 200-1600
- Diafragma voorkeuze Ja
- Sluitertijd voorkeuze Ja
- Min. sluitertijd (sec) Bulb+30
- Max. sluitertijd (sec) 1/2000
- Serieopnamen 3fps, buffer 9 opn.
- Interne flitser Ja
- Externe flitser Ja
- Witbalans functie auto
- Color Flash (gelijk aan D2H)
- Color-Matrix (gelijk aan de F5)
- Video Out, Ja
- Optische zoeker Ja
- Electronische zoeker Nee
- USB 1.1
- Bestandformaat JPEG, RAW, TIFF
- Energie Li-Ion EN-EL3
- Afmetingen 131x100x75mm
- Aluminium body (vergelijking met D100)

Verwachte verkoopprijs 1.100 Euro.
Verwachte leverdatum: eind februari
Camera wordt geleverd incl. AF-S DX 18-70
443もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :04/01/19 16:40 ID:TtX4bl6+
事実かどうかは知らないが。
444名無しさん脚:04/01/19 22:26 ID:Q96IvUiD
1Dは松下CCD
ナショナルvsソニーって事だよ
445もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :04/01/19 22:38 ID:TtX4bl6+
ストロボはニコンがナショナル
キヤノンがサンパックでよろしかったか。
446名無しさん脚:04/01/19 22:42 ID:fSLR2Z4Q
でも480EGは見るからに松下だよ
447名無しさん脚:04/01/19 22:57 ID:nejiL9uT
>>445
逆じゃない?
448名無しさん脚:04/01/19 22:59 ID:1THJnx8Q
>>441
デジに関してはニコンも対応はよくないよ
ニコンの親切神話はデジタル時代に入ってから崩壊したようです
崩壊と言ったら言い過ぎかも知れないけど、キヤノンと大差ないよ
特にCCDやデジタル部分に関しては言いくるめられてしまいますよ
てゆーかD100のCCD寿命短過ぎ
449名無しさん脚:04/01/20 01:44 ID:mF498Ria
FDスレはもうないんですか。
80−200F4L欲しいんだけど、どうかな。
450名無しさん脚:04/01/20 02:18 ID:3eCCeKDP
デジカメ板見てきたら、ニコンが肩身せまい感じだったよ
ヨドバシのフイルムコーナーもどんどん縮小するしさ
会社の近くの写真学校の生徒さんもキヤノンぶら下げてんのが多いし(写真学生はニコンが定説と思ってた)
ニコ爺は中古屋めぐりだろ
そりゃニコンも何年も連続赤字なわけだよ
ニコン潰れたり、合併なんかになったらどうなるんだろ?マジ不安になってきた
みんなでD70買おうよ!今からタバコと酒を我慢すれば春には買えるよ!
451名無しさん脚:04/01/20 07:45 ID:PbkqTyyP
>>449
検索汁
FDマウントカメラファン集え! 3本目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1059759583/l50
452名無しさん脚:04/01/20 13:04 ID:dDf82/8K
>てゆーかD100のCCD寿命短過ぎ

どういう意味?
453名無しさん脚:04/01/20 14:38 ID:Pna0djSk
>>450
>みんなでD70買おうよ
やだ。デジ嫌い。
F70を買いに行くよ(マジ
454名無しさん脚:04/01/20 17:58 ID:KnNq4Tl+
ニコンもカメラ部門撤退すれば、

黒字になるかと。
455名無しさん脚:04/01/20 20:02 ID:zT4HT284
>>454
バカか?カメラ部門は昔から黒字なんだよ、足引っ張ってるのはステッパーだろ。
456名無しさん脚:04/01/20 23:08 ID:WpLETvr2
>バカか?カメラ部門は昔から黒字なんだよ、足引っ張ってるのはステッパーだろ。

事実を知らずに妄想にはしるバカ発見!
457名無しさん脚:04/01/20 23:09 ID:4RBhGfO8
蔵亀に関してはキヤノンは対応がいいぞ。
って自分のところではやってないからかな。
感等とまったく同じセリフを吐くしなぁ。
458名無しさん脚:04/01/20 23:14 ID:WtcprZKm
黒字なのは羊羹販売だけと言う罠
459名無しさん脚:04/01/20 23:19 ID:4RBhGfO8
俺は別にどこのメーカーも応援する気はないけど、みんなは熱いね。
まさか社命でここに書いているヤツがいるのか?
俺はどうでもいいや。
どうせ新品は買わないし。
460名無しさん脚:04/01/20 23:21 ID:hbKNOsS/
OEMマンセーのニコンですが、羊羹は自社製ですので安心してお食べください
461455:04/01/20 23:23 ID:ca1PsMsh
>>456ん?オレ間違ったこと言ってるか?
462名無しさん脚:04/01/20 23:34 ID:k2oiOc9Y
>>461
俺は456じゃないけど、カメラ部門(確かレンズはカメラ部門に入る)は赤字だったと思う
デジカメ部門が若干の黒字
ニコン全体は2年連続の赤字
さだかじゃないけど企業ホームページなどで調べてください
463名無しさん脚:04/01/20 23:40 ID:k2oiOc9Y
いま調べてみたけど、くわしい数字はあんまり載ってないね
データ系の本の方がきちんと公開されていると思います
464名無しさん脚:04/01/20 23:41 ID:4RBhGfO8
載ってないのじゃなく載せないよ、普通。
465名無しさん脚:04/01/20 23:43 ID:4RBhGfO8
みんな熱いんだから是非とも株主になってくらはい。
そしたらそこら辺のデータがはっきりわかるぜ。
466名無しさん脚:04/01/20 23:45 ID:4RBhGfO8
467名無しさん脚:04/01/20 23:46 ID:k2oiOc9Y
>>464
公開しないんですか?
株式会社なのに
468名無しさん脚:04/01/20 23:49 ID:fzh72CU4
ニコンのサイト見てみたけど、部門別売上高構成比率しか見つけられなかった。
で、映像カンパニーって全社の67.5%も売り上げてるんだね。ほとんど輸出だけど。
フィルムかデジかは置いといて、カメラ事業は屋台骨なわけだ。
469名無しさん脚:04/01/20 23:50 ID:4RBhGfO8
>>467

株主でもない人にまで公開する義務はないだろ。
470名無しさん脚:04/01/20 23:55 ID:KnNq4Tl+
少なくとも、一眼部門はどの会社も薄利かと。
471名無しさん脚:04/01/20 23:56 ID:mO5CN5so
やっぱりステッパーとD70だ!
472名無しさん脚:04/01/20 23:59 ID:mO5CN5so
あとおんなこどもに受けのよさそうなコンパクトデジがあればよいかも
473455:04/01/20 23:59 ID:Q4r2FP4K
カメラ、デジカメ=映像カンパニーは黒字ですよ、
赤字なのは精機カンパニー(ステッパー)。
474455:04/01/21 00:00 ID:n38XOpmn
475名無しさん脚:04/01/21 00:06 ID:TtWEM009
データバンクをご利用ください
476名無しさん脚:04/01/21 00:12 ID:zbspkt4d
VSだからやっぱ勝負だよな。
ではみんなで一株買ってどうなるかで毎年勝ち負けを決めたら?
株価が違うから率でね。
477名無しさん脚:04/01/21 00:17 ID:vdyW9g9/
カメラを買えってならニコンの中古
株を買えというなら・・・・
478名無しさん脚:04/01/21 00:18 ID:zbspkt4d
トイレ?
479名無しさん脚:04/01/21 00:23 ID:n38XOpmn
キャノは参入を計画してる薄型テレビがコケたら・・・・・
480名無しさん脚:04/01/21 12:43 ID:MIqDhl1f
トイレットシステム... 株価があがれば問題なし

キヤノンはカメラをどうしたいのだ?
481名無しさん脚:04/01/21 15:19 ID:zbspkt4d
>>480

ニコンに任せたい。
だがニコンもキヤノンに任せたいと思っていたりしてな。
482名無しさん脚:04/01/21 15:20 ID:zbspkt4d
そしてその間にコシナがフィルムカメラの頂点に立つわけやねw
483名無しさん脚:04/01/21 17:48 ID:bjePqXD6
コシナ以外は撤退するからフィルムカメラはコシナの天下
484名無しさん脚:04/01/21 18:16 ID:0B8Iu+qr
そしてフイルム生産終了→
485名無しさん脚:04/01/21 18:19 ID:zbspkt4d
>>484

それはない。
486名無しさん脚:04/01/21 22:19 ID:VfdfdEiY
フィルム生産終了はないだろうな
だけど環境問題で叩かれているから、縮小していく方向にはあると思う
実際、プロラボ、ミニラボ、印刷所から出る廃材廃液を処理する業者は徐々に料金を値上げしているらしいです
487名無しさん脚:04/01/21 22:31 ID:WnOk0CFH
ニコンもキヤノンもセグメント会計を公開しています。
HPにも、きちんと四半期毎に決算報告書が掲示
されていますね。

>>455 が正解、 >>456はかなりのアンポンタン。

と釣られてみました。
488名無しさん脚:04/01/21 22:41 ID:oxKvaePT
ステッパーや計測器やフィルムカメラを撤退すればいいのに
489名無しさん脚:04/01/21 23:03 ID:4BVNCuq9
もしかしたら>>456はフイルムカメラとデジタルカメラを分けて言っていたんじゃないかな
在庫が負担になっているが、デジカメ急成長で救われた、みたいな記事を読んだことあるような
490名無しさん脚:04/01/22 00:41 ID:Ig+njKxt
フイルムの生産量が減ると値上がりするのかな?
そーいえば、最近、使い捨てカメラ使ってるヤツ見ないな
完全にカメラ付きケータイに持ってかれたな
あと何年かしたら、フイルムって何?って言う若者があふれだすだろう
関係無いけど、最近の子供はダイヤル式の電話のかけ方を知らないらしい
491名無しさん脚:04/01/22 16:51 ID:PgfrEMOz
> フイルムの生産量が減ると値上がりするのかな?
嫌な未来図だなそれ。
写真業界は冬の時代ですってF系列の営業さんが言ってたけど。

> 関係無いけど、最近の子供はダイヤル式の電話のかけ方を知らないらしい
あ、漏れのじっちゃんも知らなかったらしーぞ。
492名無しさん脚:04/01/22 21:57 ID:9ifpBzFj
フイルムのスキャニング分解サービスの依頼も激減しているらしいですね
最近の印刷は、ほとんどがデジタル入稿だからフイルムで撮る意味が無くなってきているのかもね
5年後、フイルムを使う人はいるのかな?
芸術家と趣味人ぐらいか
493名無しさん脚:04/01/22 22:01 ID:oaPprFNf
写真の全てが印刷だと思っている人多し。
印刷された写真しか見たくないのだろうね。
494名無しさん脚:04/01/22 22:15 ID:9ifpBzFj
印刷が全てだとは思っていませんよ
だけど世の中の写真の多くは印刷物でしょ
それに写真館までデジタル導入している状況を見ると
需要は少なくなる、という話です
495名無しさん脚:04/01/22 22:17 ID:oaPprFNf
井の中の蛙が世界を語るw
496名無しさん脚:04/01/22 22:18 ID:9ifpBzFj
どうぞ語ってください
見てますから
497名無しさん脚:04/01/22 22:19 ID:oaPprFNf
>>496

蛙はあんたのことだよw
ここにも読解力のない人間が・・・
498名無しさん脚:04/01/22 22:21 ID:9ifpBzFj
ご教授願います
499名無しさん脚:04/01/22 22:28 ID:oaPprFNf
写真は教授願うものではない。
自ら撮るものだよ。
500名無しさん脚:04/01/22 22:30 ID:AN89aUgc
今だ!500ゲット!!
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡
        !       '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
                     ``"      \> (´⌒;;  ズザーーーーーー
501名無しさん脚:04/01/22 22:31 ID:9ifpBzFj
いや、写真の撮り方じゃなくて
502名無しさん脚:04/01/22 22:35 ID:9ifpBzFj
曙ナイス!
でっ、蛙はどうした?
503名無しさん脚:04/01/22 22:36 ID:oaPprFNf
言葉だけのネットではっきりと聞かない香具師はどうしようもないな。
読解力だけじゃなくコミュニケーションすらまともじゃないみたいだ・・・
504名無しさん脚:04/01/22 22:38 ID:0R3IywF0
デジ中心になったのは広告系が中心でそれも全面的な移行ではなくて、
出版の多くも透過原稿イラスト等の反射原稿そしてデジ画像が同じ媒体で混在してて、
ある一定のところからデジ化が遅々として進まなくなっている。
個人的には全面デジになってくれた方が余程有り難いのだが使う人間と扱う環境がまだまだ追い付いてない。
質重視なら透過原稿的迷信がまだまかり通っているからな。
まだしばらくは現状が続くんじゃないか?
進む時は一気に進行するのだろうがまだ先の話だろうな。
505名無しさん脚:04/01/22 22:39 ID:9ifpBzFj
具体的に批判しといて、抽象的にしか語らない奴イラネ
506名無しさん脚:04/01/22 22:59 ID:9ifpBzFj
>>504
具体的なレスありがとうございます
透過原稿的迷信はいつになったら薄れるかな
透過原稿で入稿しても、結局は分解をしてレタッチしているのが実情なのに
507名無しさん脚:04/01/23 00:38 ID:UkT1BR83
CMSの普及又は入稿作業にかかる役割分担の明確化いずれかが必須条件、ただしこれらはどちらも見通し暗し。

透過原稿ならこれまでの経験の蓄積で役割分担はクリアだし品質もある程度一定に仕上げやすい。
これがデジ画像だと現状では処理する人間が10人いたら10通り全部違う仕上がりになってしまう。

デジの普及はフィルムメーカーとラボの仕事奪っただけで結局誰も楽になっていないし
デジの天下となるまでにはまだまだ課題が多い。
508名無しさん脚:04/01/23 00:42 ID:8jGEDrgY
ラボの人達は楽になったんじゃないの?
暇になったと言って方が正しいかもしれないが。
509ラボの人:04/01/23 00:51 ID:xt2VZuKs
そういう話は一年くらい前の話ですね
いまはカラマネも進んでかなり標準化されてますよ
510名無しさん脚:04/01/23 16:09 ID:UkT1BR83
1年前よりはマシになっていないと困るよ。それでもカラマネが進んでる所とそうでない所で
環境意識ともにあまりに落差が激し過ぎる。影で泣いてる製版屋とかも少なくなさそうだ。
511名無しさん脚:04/01/23 16:25 ID:EpgDE1CC
キヤノンvsニコンが、いつの間にか銀塩派vsデジになってる
銀塩派はデジ食わず嫌いのところあるね
銀塩派はデジを批判するけど、実はデジの事をよく知らなかったりすると思う
インクジェットプリンタの写真は好きじゃないけど、印画紙に焼かれた写真は遜色ないと思うけどな
セッターや最新のピクトログラフィーを使って印画紙に焼いてみれば銀塩派の人も納得じゃないかな
デジを持ってない人は、ポジをドラムスキャナーで分解して印画紙に焼いてみればイメージ変わると思うよ
512名無しさん脚:04/01/23 16:40 ID:W2gzEQ6x
デジ銀塩併用してます。
たま〜に変にデジ臭い絵をはき出してがっくりくること無い?
513名無しさん脚:04/01/23 16:41 ID:EpgDE1CC
ついていけない所は淘汰されていく、これ仕方のないこと・・・・
514名無しさん脚:04/01/23 16:44 ID:EpgDE1CC
>>512
ちゃんとレタッチしてる?
デジもフイルムも、ちゃんと処理をしなければイイ絵は出ない
515名無しさん脚:04/01/23 23:13 ID:o07X+x+F
>>511
そういうわけではないよ。 プリントにするなら銀塩でもデジでも大差ないと思ってる。
ただ、ポジを透過光で楽しむ人にとっては、あの銀塩の浮き出てくるような描写がたまらんのだと思う。
こればっかりはデジをいくらPC上でアレンジしても現状では再現は出来ないな。
一度デジ画像からポジに落としてもらったことがあったけど、ありゃダメだ。 銀塩には遠く及ばなかった。
516名無しさん脚:04/01/23 23:22 ID:OhtIDNHK
>>515
デジからポジってフイルムレコーダーですか?
あれは構造上むりがあるので、実用的ではないです
517名無しさん脚:04/01/23 23:33 ID:MtzisYFI
>>516
フイルムレコーダーってプロジェクターの為であってプリントするためではな・・・・
てゆーかIDが日本放送協会
518名無しさん脚:04/01/24 00:06 ID:oCACAWV/
>一度デジ画像からポジに落としてもらったことがあったけど、ありゃダメだ。 銀塩には遠く及ばなかった。

ずいぶんややこしいことをしてますね。
519名無しさん脚:04/01/24 00:07 ID:NHylPTNT
>>516
フィルムレコーダーというのは良く知りませんが、デジの画像情報を直接35mmのポジにデュープするやつです。
一番デジの画像の劣化が少なく焼着付けられるようですが、コントラストも悪く、銀塩の浮き上がるようなシャープな
画像は得られませんでした。
520名無しさん脚:04/01/24 00:43 ID:AI3cqTyG
>>デジの画像情報を直接35mmのポジにデュープするやつです。

それをプリントしたんですか?

使い道を間違えてるに1万点!

そんな物に画質を語るヤツはアホに3万点!
521名無しさん脚:04/01/24 08:28 ID:00wG2s2x
ポジならビュアーじゃろう
522名無しさん脚:04/01/24 13:25 ID:V1Nq4YPL
>>520
早まるな、ポジを透過光で楽しむというならビュアーだろ。 
プリントするならわざわざポジにデュープする意味はない罠。
523名無しさん脚:04/01/24 16:57 ID:BEwX22zc
ビュアーって検版のためにしか使ったことない
プリントせずにビュアーとルーペだけで楽しむ人っているんですね
524名無しさん脚:04/01/24 17:33 ID:eZQ+UpRM
ビュアーとルーペだけじゃなかろうよ。
スライドプロジェクターあるじゃないかい。
ありゃあね、イイよ。透明感がすごい。ウホッ級。

525名無しさん脚:04/01/25 10:57 ID:V3iEzoNz
>>523

ビューアーとルーペで楽しむためにポジにしてる人沢山いるよ。
いいのだけ・気に入ったのだけプリントしてさ。

ルーペから透過光で見るポジは最高だよ。次元が違う。
526名無しさん脚:04/01/25 13:09 ID:wT/lo+zk
>>525
だな。 ポジの浮き上がるような画像はデジプリには真似出来んな。
527名無しさん脚:04/01/25 15:46 ID:czgVBMd1
禿げあがるほど同意
528名無しさん脚:04/01/25 23:20 ID:cDpdWZH0
こいつら、たぶんヨドバシの店頭でインクジェットから出てくるデジプリ見て
「まだ銀塩にはかなわないね」なんて言っているに違いない
529名無しさん脚:04/01/26 01:35 ID:5Gt8MWJ8
ポジはプリントすると萎える
(非原色系)
530名無しさん脚:04/01/26 07:50 ID:pU0OvnBY
>>528
ビューアーで見るポジフイルムとデジプリは月と鼈
多少の露出差は全然気にならない
光に浮き上がるポジ見ていると幸せ〜
531名無しさん脚:04/01/26 13:46 ID:Rv7z5/xn
>>528はポジを見たことも無いんだろうなw
あれ見てて現在のデジで再現できるなんてことが言えるわけないもんな。
532名無しさん脚:04/01/26 14:04 ID:zvEbp9IN
>>528
こいつ、たぶんヨドバシの店頭でプリンチャオから出てくるデジプリ見て
「もう銀塩を超えたね」なんて言っているに違いない
533名無しさん脚:04/01/26 17:47 ID:3f9SxSla
528はデジカメのフロンティア焼きを見て満足しているんだ。
しかもデジカメを現像した、なんて言ってしまうんだ。
プリントと現像の区別もついてないから気をつけろ!間違いない!

長井秀和でした。
534名無しさん脚:04/01/26 22:37 ID:1RQ4UUQ7
このスレはデジ亀人気ないね
モッチーの写真展や装苑の写真展見ても糞ってゆうのかな?
535花穂 ◆Love/EF8j. :04/01/26 22:45 ID:nsShOu2N
もっちーとか聞くと望月久代さんを思い出します。
536名無しさん脚:04/01/26 22:49 ID:iaj3dVCT
537名無しさん脚:04/01/26 22:59 ID:AUyOOn6u
>>534
そういう意味ではない。 
ポジを透過光で見た描写はデジのプリントとは別の世界だと言ってるだけ。
538名無しさん脚:04/01/26 23:00 ID:WHgbyHXO
>>535
えっ、違うの!?(w
539名無しさん脚:04/01/26 23:06 ID:TV6QYdhu
>>534
無駄だよ。こういうスレの住人はカメラが好きなだけで写真展なんて絶対に行かないから
得意なのはカタログの暗記と雑誌記事の受け売りだけ

と煽ってみたスマン
540名無しさん脚:04/01/26 23:19 ID:AUyOOn6u
>>539
誤るくらいなら煽るなw
541花穂 ◆Love/EF8j. :04/01/26 23:22 ID:nsShOu2N
>>538
で、モッチーやもっちーで検索しましたけど、写真家の名前とかでてこなかったです。
お約束で望月久代さんが激しくヒットしました。

モッチーって有名な人なんですか?
542534:04/01/27 01:04 ID:Ueb2ITRT
モッチーというのは望月宏信さんという方です。有名な人ですよ
望月宏信さんの写真展は、綺麗だな凄いなデジタルでもこれだけ出来るんだと、ただ感心しました
衝撃を受けたのは装苑(女性向のファッション誌です。本屋さんで立ち読みしてみてください)の写真展です
素敵だなぁこんな写真が撮りたいなと感動して帰ってきました。
後日、写真誌を見ていたら装苑写真展の記事が出ててデジタルで撮られていた事が分かったんです
富士フィルムや大日本スクリーンのショールームで印画紙やフィルムに焼いたのを見たら綺麗でしたよ
実はまだデジ一眼を持ってないんですが、迷っています
コンパクトデジ(JPEGでしか撮れない物)は持っていて家のプリンタで印刷しますが、
これは確かにデジタルくさい写真になってしまいますね
でも先輩のデジ一眼でTIFFやRAWで現像された写真はいい様に見えるのですがどうなんでしょう?
勉強が必要なのは分かるのですが・・・
わたしはポジも使うけどライトテーブルで楽しむというよりはプリント重視です
高い買い物なので迷うのです・・・・
543534:04/01/27 01:09 ID:Ueb2ITRT
モッチーや装苑の写真展を、ぜひ生で見てみてください
装苑写真展はもうやってないかもしれないけど(わたし的にはまたやってほしい)
モッチー写真展はけっこうやっていると思います
文章が長くなってごめんなさい
544名無しさん脚:04/01/27 01:51 ID:9E9bp+mA
ほんと、透過光で見たポジフィルムは切なくなるほど美しいよな。
デジとか銀塩とかの議論はどーでも良い。
545咲耶 ◆Love/EF8j. :04/01/27 06:51 ID:R0sNTmEi
>>542
回答ありがとうございます。
検索してサイト見てきましたけど綺麗な写真が多いですね。
デジタルならではな写真がたくさんある人なのですね。
と言うかデジタル臭いというと語弊があるかもしれませんが、
デジタルの長所を生かして写真撮ってる人だと思います。

でも有名か?って聞かれるとそれほど有名でもない気がしますけど(^^;
「デジカメライターの望月」とか書かれれば、どこかで聞いた事あるような人
だったな、って印象くらいです。すみません。

もっちーとか書かれれば、Web検索結果の人と思うのが普通でしょうし(w
546名無しさん脚:04/01/27 08:56 ID:FyxNdMQ2
>>542
( ´_ゝ`) フーン

で、何文字目を縦読みすんの?
547名無しさん脚:04/01/27 09:25 ID:frekN0nN
望月宏信を知らねーなんて、さすがカメラ板!
写真機雑誌は見るけど写真誌や写真展は見ない人たちだからね
こいつらにとっての有名人とは竹内や増田や河田のことなんだろ
ひきこもってばかりいないで生の写真展でも見に行きましょう!
>>534
装苑は銀座で見ました やっぱ写真はこれだね
548名無しさん脚:04/01/27 10:28 ID:3w/vNHRA
デジは画像。写真にあらず。デジカメ板へ帰れ。
549名無しさん脚:04/01/27 12:57 ID:XIvl/L+Y
個展の写真が綺麗だったという話をしてるのに、
サイトの写真を見てデジくさいというのも筋違いな批評だ罠。
550名無しさん脚:04/01/27 13:55 ID:GwTlU5Qm
キヤノン大分工場新設バンザイ!
雇用の増大は大歓迎。
ニコンは海外拠点で製造された製品の日本への輸出はやめなさい。
雇用の拡大が何より大事。
551名無しさん脚:04/01/27 14:30 ID:khmkqbF1
>>545
望月久代って誰かと思って検索してみたら、声優かよっ!!
カメラ板で望月宏信を差し置いて声優のほうが有名って?
ヲタクもいい加減にしなさい!キモッ
552名無しさん脚:04/01/27 14:47 ID:W0Ooy1fH
何言ってんだ、普通はもっちーって言ったら望月久代か持田香織だろ。
553名無しさん脚:04/01/27 14:55 ID:khmkqbF1
ここがカメラ板であることを除けばそのとおりかもね
でも声優はキモヲタしか知らんだろ
あっ、ここはキモヲタが基準でしたね。ごめんなさいプッ
554名無しさん脚:04/01/27 15:25 ID:v6p1nY88
ここがカメラ板であることを考えればそのとおりかもね
でも望月宏信はキモヲタしか知らんだろ
あっ、ここはキモヲタが基準でしたね。ごめんなさいプッ
555名無しさん脚:04/01/27 22:41 ID:AqOhVFSe
望月宏信は広告業界や芸術分野で活躍している人だから
アニメやアイドルの写真集を買っているアキバ系のヤツは知らないと思われ、、、
写真やる人で望月宏信を知らないヤツがいるとはな
556咲耶 ◆Love/EF8j. :04/01/27 22:56 ID:R0sNTmEi
写真やるってどういう日本語なの?
仮に知っていたとしても、写真の出来が変わる訳でもなし。
と言うか竹内氏はともかく増田や河田って知らないです。

カメラ雑誌ってCAPAくらいしか読んでないですし。
557名無しさん脚:04/01/27 23:01 ID:OQFve+EG
他人の写真は良く見て研究させてもらってるけど
誰が撮ったかって言うのにはまったく興味ないなぁ
むしろ撮影データとかの方が興味ある
558名無しさん脚:04/01/27 23:28 ID:eWOWfDK4
>>534   ここで写真の話をしても無駄、でも装苑すき
>>545   望月久代、知らん
>>551   煽りすぎ
>>554   コピペむなしすぎ
>>555   スリーファイブおめでと、写真やる人とカメラ好きは別
>>556   CAPAキターッあなたは十分・・・
>>557   誰の写真展かくらい分かりそう

で、このスレなんだっけ?
559名無しさん脚:04/01/27 23:37 ID:Hl1314+l
>>558
カメヲタがアニメヲタを嘲笑するスレ
560名無しさん脚:04/01/27 23:38 ID:Hl1314+l
あるいは自分がカメヲタかアニヲタかを判定するスレかな。
561名無しさん脚:04/01/27 23:40 ID:Hl1314+l
はっきり言うが普通の人間は望月久代も望月宏信も
どっちも知らん。御手洗は知ってるがw

562名無しさん脚:04/01/27 23:40 ID:eWOWfDK4
>>559
なるほど、理解しました
でも、なぜここにアニメヲタが?
563名無しさん脚:04/01/27 23:41 ID:Hl1314+l
>>562
>>553

え? アニメじゃなくて映画とかのふきかえの話なのかな?
564名無しさん脚:04/01/27 23:42 ID:Hl1314+l
>>562 >>551のほうが良かった。
565名無しさん脚:04/01/27 23:43 ID:eWOWfDK4
>>563
ググッて見たけどアニメっぽいぞ
566名無しさん脚:04/01/27 23:48 ID:OQFve+EG
>>558
チミは写真展以外では写真見れないと思ってるの?
567名無しさん脚:04/01/27 23:49 ID:eWOWfDK4
>>551の言い分は合ってると思う
望月宏信は別として、カメラ板で声優の名前だされても困るだろ
568名無しさん脚:04/01/27 23:53 ID:eWOWfDK4
>>566
あなたは、カメラ側の人?それともアニメ側の人?
569名無しさん脚:04/01/27 23:54 ID:OQFve+EG
アニメはまったく分からん
そんなチミはどっちの人?
570名無しさん脚:04/01/27 23:55 ID:eWOWfDK4
おれもアニメはまったく分からん
気が合ったね
571名無しさん脚:04/01/27 23:57 ID:eWOWfDK4
アニメ側の人が消えたからつまんね
572名無しさん脚:04/01/27 23:58 ID:OQFve+EG
じゃぁ写真の話する?(w
573名無しさん脚:04/01/28 00:01 ID:FzLZQUIr
写真展以外で写真が見られる場所は
学校やサークルや会社しか思いつかなかったスマン
574OQFve+EG:04/01/28 00:09 ID:r5Ed4cFj
オイラ地方に住んでるし、結構忙しいのであまり写真展とかってに行けないんだよね。
ただカメラ雑誌に関わらず、色んな雑誌や媒体で写真は使われてるわけで
たとえ新聞の質の悪い写真でさえ得られる物があることはあるでしょ。
むしろ写真展って撮影者の自己満足で終わってしまうのも多々あるわけで。
そう言った意味では身の回りにあるちょいとした印刷物でも結構写真の勉強になると思うんだな。
575名無しさん脚:04/01/28 00:24 ID:FzLZQUIr
えらい!2ちゃんねるで前向きな文章をはじめて見た
でも、写真展には言ったほうがイイよ。雑誌じゃプリントまでは勉強できないからね
ここはデジタル嫌いが多いみたいだけど、百聞一見にしかずです
休みが取れたら東京に来るとイイです。毎日どこかで色んな写真展やっとります
576名無しさん脚:04/01/28 00:36 ID:FzLZQUIr
あれっ?スレさかのぼって見てたけど
>>542
森山大道も参加してたよね?あの人デジやらんだろ。やるのかな?
荒木はデジで参加してたような
全部がデジの写真展じゃないんじゃないかな?
577名無しさん脚:04/01/28 09:50 ID:KBT257N0


    もっちー=持田香織には誰も異論はないんだな(w

578名無しさん脚:04/01/28 17:47 ID:cSn8oMvG
>>574>>575
確かに写真という意味では銀塩だろうがデジタルだろうが、写真展に出展されるような作品は
何かしらインパクトがあるものが多くて、得るものが多いと思う。
でも、それは写真を撮った時のシチュエーションや構図や露出選択などの影響が大きく、
銀塩とデジの対極にあるものではないでしょう。
だから、銀塩だからとかデジだからとかいう枠を嵌めないで見ないと、大事な部分を間違うんじゃないかな?

正直に言って、35mm版でプリントにした画像では、最早デジと銀塩の差は殆ど無いと思う。
でも、大判、中判のポジを含めて35mmポジのプロジェクターやライトボックスを用いた透過光を用いた
鑑賞では、その立体感やコントラストは現状のデジでは再現できていないのも事実。

写真を鑑賞するには、銀塩だからとかデジだからというような観点を捨てて見ないといけないのではないかな?
それぞれ一長一短があるんだから…
579名無しさん脚:04/01/28 19:37 ID:OrLJfmOc
そこまでデジを褒めるのなら少なくとも空の色は何とかしてくれ。
あの気持ちの悪い発色は一体なんだ。
俺もデジは使うが空の色を見ると萎える。
単なるプログラム処理ではないか。
580名無しさん脚:04/01/28 19:41 ID:cFvNa8xn
空を撮らなきゃいいんだよ。

つか、デジとひと言にいっても安デジからハイエンド一眼までいろいろ
あるんだし、圧縮jpegからRAWまでいろいろあるんだから、
なんでもかんでもひとくくりにするのも無理があると思うな。

デジ厨もアンチデジ派もデジをひとくくりに語るのが好きだが…。
581咲耶 ◆Love/EF8j. :04/01/28 20:25 ID:zSBXIDfr
>>577
やはりGoogleの検索結果を尊重して望月久代さんです。(w
582咲耶 ◆Love/EF8j. :04/01/28 21:08 ID:zSBXIDfr
で、このスレを1から読んで見ましたけど、どっちの党員でない
私はニコノスが好きでしたので、どっちかと言えばニコンがいいかな…。
D70もなかなかにシビれるスペックで好感度高いですし。
583名無しさん脚:04/01/28 22:32 ID:Zkf0CKKx

        ,へ_,.-`ー-'-,.-へ__
      / ̄ ,ヘ丶 ∨/〃,ヘヽト、
     / //-‐''"´ ̄ ̄`゙'ー-、| l ヽ
     ,', //,.-‐''"´ ̄ ̄`゙'ー-、l l  ト、
    ,'/ / , /i  |   |  ! l l !|    ヽ
    ,'/ / / /-ト、 !l  ト、 lヽ!-ト! } .::i:::::::i、
   ,.'/.;:.: .,イ/ _,,l_ ヽ!ヽ|`ヽj,,_!ハ|.ノ .::l::;::::::i.
  /,イ.::i.: .:ト!,ィ{ri!}i' ` `  イri!ドレ./ .:::l::i:::ト、!
  !/l.::l.:::.::|l l ヾ;ゥリ  ,   i!;ゥリ,'./ .:::::l:::l,::l !}
  {! l.::l.:::ハヽl  ̄  r‐‐┐  ̄//: .::::::l::!i:/ l}
  ! !::!l::{ iヾi::ヽ、  ヽ_ノ  ,.ィ/:::i .::::::j::// /
   ヾ!ヾl_,.-‐'"´`丶、, イ / ヾ:::i::リ、:/ /      
    ,.-‐'/フ-、,__ |______/ _rニ二;ヘ \
    {-、/ / / / 〉 ヽ  / r' i i iヽ} /ヽ
    ヽ. ゝ   /ヽ ∨ /     ノ,-一フ
584名無しさん脚:04/01/28 23:24 ID:Yc9H/+ub
>>579
勉強しなさい
後工程をきちんとしろ!
銀塩だって後処理をきちんとしないといい色は出ないのと同じ
こういう奴は銀塩使ってても、カメラが悪い、レンズが悪い、フィルムが悪い、ラボが悪い、と反省無しなのだろう
585名無しさん脚:04/01/29 00:39 ID:zTlc/kWU
>>578 言い事いってるのかと思ったら結局は銀塩固執派なわけね
586579:04/01/29 00:42 ID:Ds/N+R+m
>>584

勝手に決め付けないでくれる?
というよりも今のデジになぜそこまで満足できるのか俺には全く理解できない。
目、大丈夫か?
587579:04/01/29 00:43 ID:Ds/N+R+m
だいたいデジ板に行かずにここにいることすら目が不自由な証拠だなw
588名無しさん脚:04/01/29 00:44 ID:seR+Z6XF
このスレ初心者です。
ニコン持ってます。理由は
周りのみ〜んながEOS kiss持ってて
「なら私はニコンにしよ〜っと」
から始まりました。私は♀ですが
旅行先などで知らないジジィに
よく声をかけられます。
ジジィ好みなんですね、ニコンって。
589  ↑:04/01/29 00:47 ID:jKlEwG8k
15点
590名無しさん脚:04/01/29 00:51 ID:qzwx/4CE
なんだ?このスレ。
キヤノン対ニコンじゃないじゃん
579は必死なので30点あげます
591名無しさん脚:04/01/29 02:14 ID:dWLT17xc
CAPAの写真を見てるとフィルムのほうがきれいだと思うんだけど
友達に話したら雑誌の紙面の写真で比較するのはおかしいと言われました
理由を聞いたら専門用語が飛び出して理解できません
詳しい方いらっしゃいましたら分かりやすく説明してください
592名無しさん脚:04/01/29 02:40 ID:avpR6msh
>>584
その友達にがんばって説明してもらえ
593名無しさん脚:04/01/29 09:54 ID:UeUmpK2A
こういうスレがあるってことは、カメラ業界ではキヤノンとニコンが両雄ってこと?
デジカメなんだけどist Dを選んだらショップの店員には
「ペンタックスよりキヤノンかニコンの方が何かと良いですよ」とか言われるし
周りにも「へぇーキヤノンじゃないんだ・・」とか、散々。

594名無しさん脚:04/01/29 12:35 ID:t8D+02Ar
ニコキヤノ自慢してる人が何使ってるのと聞くので
リンホフと答えるとたいてい「ふーんあっそ」で終わってしまいます。
なにか問題あるのでしょうか?やっぱりミノルタとお約束で答えるべきなんでしょうか?
595名無しさん脚:04/01/29 13:21 ID:IuADKIxP
istDちっこくていいじゃない
キヤノン刀やニコン刀はメディアに振り回されていて自分の目で選ばないヤツ多し
という俺はニコン刀、デジ時代に入って馬鹿にされまくっております
でも、買い換えてもしょうがないし
596名無しさん脚:04/01/29 13:27 ID:Ds/N+R+m
刀?党か・・・
そこまで変えるのもなんだかなと思うぞ。
597名無しさん脚:04/01/29 13:30 ID:Ds/N+R+m
バカにされても仕方ないような気がしてきた・・・
598名無しさん脚:04/01/29 13:44 ID:sigllYUN
キヤノン刀やニコン刀・・・
どちらも切れなさそう・・・
599名無しさん脚:04/01/29 13:52 ID:1LGXQxQ0
>>585
そうでもないんじゃない? >>578の言ってるのは間違って無いと思うよ。 銀塩に固執してるようでもないみたいだし…
銀塩派がポジ原版に拘るのも理解できるし、プリントやディスプレイで鑑賞するならデジが便利で画質も遜色ないのもまた事実。
デジvs銀塩という対立した考えはおかしいと思うなぁ。 両方のいいところを使って行けば一番ハッピーなのに…

スレ違いスマソ
600名無しさん脚:04/01/29 14:01 ID:LXC/Au7H
ニコン一筋22年のニコン党員でございます。

決して他メーカーが嫌いなわけでも、ニコンマンセーでもございません。
金銭的に余裕が無くて浮気できないだけでございます。

ネットの普及と共に皆様方の作品を拝見する機会が増えて参りました。
そんななか「んっ!」っと目を引くのはなぜかミノルタの作品ばかりでございます。
蓑のレンズが良いのでしょうか・・・蓑使いの腕が良いのでしょうか・・・
はたまたニコンの描写に飽きてきたのでしょうか・・・

D70に逝くべきか、蓑に浮気するべきか悩む、悩む、悩む。
そんな今日この頃でございます。
601名無しさん脚:04/01/29 14:14 ID:3/xVxUo/
ブロニカ使え・・・
602名無しさん脚:04/01/30 00:03 ID:vhb9RsZK
>>591
雑誌を作る場合、ポジの原稿であっても雑誌の紙面に直接焼き付けるわけではなく、いったんドラムスキャナを使ってポジをデジタル画像にします。
そしてパソコン上で色やコントラストの補正などを行って印刷に適したデジタル画像を作るわけです。
そのデジタル画像をパソコン上でレイアウトしたり文字をつけたりして、デジタル原稿となり印刷所へ送られるわけです
雑誌だけではなく、街中で見かけるポスターやパンフレットやリーフなども全て、このような工程を経て作られます
つまり街中で見かけるような写真は全てデジタル画像であると言えます
ポジからのデジタル画像とデジ一眼やデジバッグからのデジタル画像では、どちらが優れているというわけではなくそれぞれに特徴があります。
しかし、それらを補正する事はフォトショップ上で可能なため、紙面でその違いを判断することは難しいのです。
雑誌の比較記事などは、ポジからのデジタル画像は銀塩風の補正、デジ一眼からのデジタル画像はデジタル風の補正が別々に取られているのが実情です。

印刷物で判断するのではなく、メーカーのショールームなどで実際に写真を見て体験して、自分に合った物を選ぶのがいいのではないでしょうか
603名無しさん脚:04/01/30 00:51 ID:aUUOGDdy
>>600
ニコンの描写はカメラ5大メーカーの中のBクラス

今日の新聞D70発売とかいてあった。
3月発売なのに今頃出さなくてもいいのに・・
あのクラスで連写売りにしてもだめだろ
画質はある程度にしてスピードに走ったか?
ほんと売り方下手なニコン
604名無しさん脚:04/01/30 00:52 ID:xTF/a1B9
また延期の予感
605名無しさん脚:04/01/30 01:08 ID:wrKJmyz2
今日、新宿ヨドバシに実売価格出てたよ
11万9800円
606名無しさん脚:04/01/30 01:19 ID:VhLO7XFQ
キヤノン刀ニコン刀
イイ言葉だなぁ
キヤノン刀は刃こぼれしそう
ニコン刀は切れ味悪そう
607名無しさん脚:04/01/30 01:21 ID:xTF/a1B9
コシナレンダー刀は切れるぞ。
青色画像にカミソリピント!!
608停止しました。。。&rlo;止停:04/01/30 05:32 ID:Ulh3qNx1
わたしはペンタ党

ttp://member.nifty.ne.jp/tsun2/index.htm
609名無しさん脚:04/01/30 06:51 ID:4xw9Qfiq
お前らみんな悪党だ。
610名無しさん脚:04/01/30 09:21 ID:XP0RK+Pf
>>603
いや、所詮デジなんだから画質は二の次、三の次。
見た目の派手さだけが問題。デジ厨からしっかり絞りとってF6に回して欲しい。
611名無しさん脚:04/01/30 20:23 ID:fVuUJy0f
おめで党出身が
紛れ込んでるな…
612名無しさん脚:04/01/31 03:27 ID:yz9vnHPd
>>610
F6は予定に無いと言う話だが
もし今から開発したとしても発売は数年後だろ
どんな人が何を求めて買うんだろう
需要のバランスを考えても、えらく高い物になりそうだ
もし出たとしてもマイナーチェンジのF5XやF100X止まりじゃないだろうか
613名無しさん脚:04/01/31 03:33 ID:Tpd/7pSA
F5を販売し続けることが「F6」なのです。
614名無しさん脚:04/01/31 03:59 ID:2Q/wN5qK
D70のカタログ来たね
615名無しさん脚:04/02/01 00:48 ID:wCc0EIN3
無所属の貧民なのでいつでも移行できます
616名無しさん脚:04/02/01 01:19 ID:5+Y+zFvl
無所属の貧民じゃ、どこへも移行できないじゃん
617名無しさん脚:04/02/01 01:37 ID:kc0oRgI4
報道はキャノンが制覇したという証言があるが
(もしかすると金使えないニコンに対する面当てなのかも)

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
618名無しさん脚:04/02/01 01:49 ID:E7EnolN/
俺はシグマ使いの報道になりたいと思っている。
洒落でねw
さて資本金1円で新聞社を設立するか・・・
619名無しさん脚:04/02/01 08:21 ID:rXhztN0p
>617
urlだけみたら田中宇かと思った(鬱
620名無しさん脚:04/02/01 09:47 ID:knsJZBjd
>俺はシグマ使いの報道になりたいと思っている。
洒落でねw

TV局と組んでシグマばかり映し出せば... すぐに写真機家は真似するかもな?
621618:04/02/01 10:05 ID:E7EnolN/
ただ問題は他社やりも明らかにフィルム送りが遅いww
トクダネはモノに出来ないかな。
経費節約にはなるぞ!
622名無しさん脚:04/02/01 11:48 ID:miXUu6eO
カメラ云々より前に。
どっちがユーザーの方を向いてて誠実なメーカー?
これ教えて
623名無しさん脚:04/02/01 13:25 ID:sZeHF6yk
きゃのん
624アポランターイイッ!:04/02/01 13:28 ID:HyZwuXDz
MF派の俺はニコンに依存するしか手段が無い
最近、コシナのレンズを3本買ったけど
ニコンのボディがあってこそだし
625名無しさん脚:04/02/01 14:29 ID:cnqSgNBB
ニコン・・・「剛」
キヤノン・・・「軟」
ミノルタ・・・「柔」
ペンタ・・・「実」
オリンパ・・・「想」
コンタ・・・「美」
ライカ・・・「華」
タムロン・・・「素」
シグマ・・・「安」
コシナ・・・「越」
626名無しさん脚:04/02/01 14:55 ID:Cm+eI8ye
ヤスハラ・・・「恥」
627名無しさん脚:04/02/01 16:18 ID:Rw2vYJKc
コニカ‥‥「爽」
628名無しさん脚:04/02/01 17:12 ID:o/o5gudK
フジ・・・「迷」
629名無しさん脚:04/02/01 19:55 ID:ZnPCLRgf
トキナ・・・「斜」
630名無しさん脚:04/02/01 20:15 ID:UK/RhgjC
ローライ・・・「金」
631名無しさん脚:04/02/01 20:18 ID:6UbAHi7j
Nikon・・・「斜」(w
632名無しさん脚:04/02/01 21:17 ID:HyZwuXDz
みのぉた・・・「倒」
633名無しさん脚:04/02/01 21:23 ID:vvyWAlxj
コニカ…「転」(w
634名無しさん脚:04/02/01 21:53 ID:tYENYp7E
おい、キヤノンは「進」だろ
635名無しさん脚:04/02/01 22:44 ID:iYKSuF9f
キヤノンは 「脆」
636名無しさん脚:04/02/02 06:03 ID:aXghbkt+
Canon・・・「糞」
637名無しさん脚:04/02/02 11:06 ID:WKaq0OWV
キヤノン・・・「仏」
638名無しさん脚:04/02/02 13:21 ID:76u/Pm8P
ニコン・・・「強」
キヤノン・・・「速」
ミノルタ・・・「合」
ペンタックス・・・「遅」
オリンパス・・・「弱」

ヤスハラ・・・「汚」
639名無しさん脚:04/02/02 13:44 ID:gQnbNstU
オリンパス・・・「絶」
リコー・・・「断」

安原・・・「逃」
640631:04/02/02 15:08 ID:UyAXXyn8
>>631を訂正。
FM3A・・・「斜」
641名無しさん脚:04/02/02 16:28 ID:52GhQmEt
レンズの一般的描写で見れば…

ニコン … 「硬」
キヤノン … 「透」
ミノルタ … 「暖」
ペンタックス … 「涼」
オリンパス … 「濃」
コニカ … 「清」
ツァイス … 「鋭」
ライカ … 「麗」

レンズはどれも一味あるように思う。 
642591:04/02/02 22:39 ID:soXivAYr
>>602
ありがとうございます
602さんの説明とDTP関連の書籍を読んで、なんとなく理解できてきました
知らないでいるって恐いですね
643名無しさん脚:04/02/02 22:52 ID:CIaMUT28
ニコン … 「悩」
キヤノン … 「楽」
ミノルタ … 「得」
ペンタックス … 「´д`」
オリンパス … 「通」
コニカ … 「心」
ツァイス … 「玄」
ライカ … 「極」
644名無しさん脚:04/02/02 22:52 ID:VkweXP8g
オリは「硬」もしくは「鋭」でないかい?一般的には。
645名無しさん脚:04/02/02 22:58 ID:ttH4zEo5
キヤノン…「儲」
646名無しさん脚:04/02/03 22:25 ID:G265vuKA
ニコン … 「,,゚Д゚ 」
キヤノン … 「・∀・」
ミノルタ … 「´ω`」
ペンタックス … 「´д`」
オリンパス … 「´・ω・`」
コニカ … 「λ...」
ツァイス … 「´_ゝ`」
ライカ … 「´∀`」

647名無しさん脚:04/02/03 22:47 ID:IQcDFa4o
ニコン … 「内」
キヤノン … 「田」
ミノルタ … 「恭」
ペンタ … 「子」
オリンパ … 「萌」
648名無しさん脚:04/02/03 23:51 ID:4dlTMG7P
>>646
わらた
649名無しさん脚:04/02/11 15:44 ID:ALjXZe6X
ところで、マスコミ関係で使われてるのはどっちが多いの?
キヤノン ?ニコン?
650名無しさん脚:04/02/12 19:01 ID:tjeNI7ME
そんなしょうも無い事こと聞いてどうだっちゅうダ?
651名無しさん脚:04/02/12 19:06 ID:IJJDZaTJ
マスコミ関係で使われてるニコンFシリーズの最高峰はEOS1VHSだ。
652名無しさん脚:04/02/12 20:31 ID:dkiKJIlz
昔は報道といえばニコンだったけど
今はほとんど報道もキヤノンだよ

ニコンの記者会見ですらキヤノンしか見ないから
653名無しさん脚:04/02/12 20:37 ID:56gN0saR
記者がライバル社のカメラ使ってるの見ても社長が怒らないからかな?
654名無しさん脚:04/02/12 21:04 ID:w7UJJdUV
報道はニコン
スポーツはキヤノン
655名無しさん脚:04/02/12 21:14 ID:/wTQZEEi
>>654
日本限定
656名無しさん脚:04/02/13 01:51 ID:rH24TQ0E
>>652
君、報道の現場には居ないだろ?藁
カメラ4,5人程度しか集まらない会見なら一方的にニコ、キヤノに
偏る事はしょっちゅうある。
657名無しさん脚:04/02/13 02:32 ID:r6EiXWKp
うちの地方新聞社はいまだにFE
658名無しさん脚:04/02/13 08:12 ID:ligbBy4a
どっちもどっち
659名無しさん脚:04/02/13 23:34 ID:DmSRDquZ
ニコンは道具。
キヤノンは機械。

そんなイメージ。
ただの機械だから愛着はないが、
仕事ではスペックの高さと使いやすさに
分があるキヤノンを使ってまつ。

ちなみにジャンルはスポーツです・・・。
660名無しさん脚:04/02/15 00:07 ID:/EyFfNYw
機械だから良く壊れますねキヤノ。

おかげさまでF−1とFD残して全部捨てました。
でもニコは結構使いにくいなぁ。
661名無しさん脚:04/02/15 10:03 ID:ODemeXS1
マニュアル35o(1台)・オートフォーカス35o(2台)・APS一眼とずーっとニコンなんだけど、
使わなかったカメラの電池の液漏れで修理に出したくらいで、APSの誤動作(電池容量の減少)
ぐらいで本当の故障はほとんど無い。このAPS一眼は170cmぐらいから思いっきり落とした
んだけど、運良く底から落ちたので傷一つかなかった。勿論修理など出していない。

いざ撮影の時に故障は本当に辛いと思う。電池の液漏れの時は本当に自分の過失を悔やんだ。
カメラ複数あって新しいカメラ買ったときなどうっかりしていると電池入れっぱなしで起こる
んだ。

キャノンは使ったこと無いからなんとも言えないんだが、キャノンから見るとニコンはそんな
に使いにくいかなー。慣れなんじゃ無いかなー。特にF100なんか使いにくいと思ったこと
無いなー。APS一眼の600iはF100を使っちゃうとさすがに使いにくいと思うがね。
662名無しさん脚:04/02/15 11:34 ID:s1FZ94nD
今はキャノンのカメラは無くなって、
イオスブランドになって誰もキャノンって呼ばないよ
もうじきレンズもイオスレンズになっちゃンじゃ?
663名無しさん脚:04/02/15 14:45 ID:+2FUHdAu
キヤノンがFDマウントで
EOSを作ってくれたらなあ
664名無しさん脚:04/02/17 18:15 ID:xk80U6vl
作るわけ無いでしょ
マニュアル一眼だって作ってないでしょ
665名無しさん脚:04/02/17 19:02 ID:v+tyOIdm
EFマウントのF-1でもいいけどね。
AFの性能はおまけ程度(kiss並)でいいから、MFでの使いやすさ、そして
機械としての質感にこだわって欲しい。
666名無しさん脚:04/02/17 20:31 ID:5hham9pH
マニュアル4台、AF1台、APS1台・・・、全部ニコンですが
今まで壊れたのはモルトだけ。
667名無しさん脚:04/02/18 00:37 ID:m/1koJ2L
>>666
それは故障じゃないYO
668名無しさん脚:04/02/18 01:46 ID:PRI2oFlI
>>666
マニュアル機が多いのはニコンユーザーの傾向
AF機新品買って売り上げ貢献しろよ
といってもAF性能だめだから買わないのか
669名無しさん脚:04/02/18 09:17 ID:Rj8QAQox
AF性能だめ?いつの時代のお話?




釣られたかな?
670名無しさん脚:04/02/18 19:00 ID:hZ4p66vV
そういやAFでキヤノンと並んだ(荒れるから追い越したとは言わない)のはいつからかね。
F5~F100あたりか?
671666:04/02/18 19:34 ID:pR8VswLz
>>667
ですね、モルトのヘタリは故障じゃないですね。

>>668
>AF機新品買って売り上げ貢献しろよ

AFを必要としない撮影領域があるのですよ。

カメラはあまり買っていませんがレンズは毎年買っています。
カメラよりレンズのほうが高い時がある。
ニコンのカメラは昔のレンズも今のレンズもたいてい付くので
中古品も安心して買えます。
672名無しさん脚:04/02/18 21:14 ID:lZ7bDLWn
きゃんのF−1中古で5万八千円これって高過ぎないか?
673名無しさん脚:04/02/18 23:23 ID:fmYMqb5K
>>672
多分NF-1より人気あるからね
ニコンのF,F2も同じくらいの値段(F3よりも高いものもざら)
高杉と思ったらかわなければいい
市場価格はそれくらいです
674名無しさん脚:04/02/18 23:24 ID:37DB5yVL
きゃんさんが使ったのでプレミアが付いてる
675名無しさん脚:04/02/19 09:32 ID:F81laybQ
現行製品より壊れないキヤノン製品ということで、プレミア付きです。

最近、マジで思えるようになってきた。
676名無しさん脚:04/02/19 18:53 ID:qiirh2ll
漏れはみの党ですが・・・。何か悪いでちゅか?
677名無しさん脚:04/02/19 23:59 ID:pf4f+DN/
ニコンは白(ライトグレーか)の望遠やめてくれ、
なんか迎合してるみたいだし、
白はキャノに任せればいい。
678名無しさん脚:04/02/20 01:27 ID:9LRdT0DX
>>667

炎天下での撮影となると、黒い筐体だと筒内の空気が熱膨張で揺らぎ
光の奇跡が狂うことになる。
あの白いボディーは実用上の必要からの配色だと思うが・・・
679名無しさん脚:04/02/21 02:34 ID:hHfFqvvm
カメラ買おうと思って、参考にいろいろなサイト見ますた。
で、ド素人の各党員の方々の個人的な感想。

【Nikon】機材の話ばっかりでいい加減うんざり。
写真も近所の試し撮り程度のお粗末なものばかり。
カメラの性能は良いみたいだけど、一部の人とプロを除いてほとんど無意味。
ただ、薀蓄そのものは結構参考になった。

【Canon】売れている割にサイトの数は少なめ。
カメラにそれほど拘りは無いけど、写真が好きな人が多いかも。
なんの拘りもなく使っているような人のスナップ写真に良いものが多かった。

【Minolta】割と旅行好きや出かけるのが好きな人が多いかも。
メーカーに対する愛着がある人が多く、他メーカーを名指しで批判する人も
他のメーカーに比べて多く感じる。性格悪そう。
写真は綺麗なものが多いと最初は思ったけど、PL+ベルビアみたいな写真
ばかりでワンパターンで飽きた。

【Pentax】マニアっぽい。
ニコンとは異質の薀蓄がマニアック。ただニコンと違うのはちゃんと良い写真を
撮っているところ。ポートレイトと鉄道の写真が多い気がする。
欲しいカメラが無いのでPENTAXはあまり見てないけど、そんな感じ。

【Contax】両極端なイメージ。
ブランドイメージで持っている人とカメラを熟知したセンスの良い人と両極端。
センスの良い人はサイトのデザインも写真もとても綺麗で素晴らしい。
なんか上級者と初心者ばかり目立ってしまって中級者不在のメーカーみたいな
感じ。
680名無しさん脚:04/02/21 03:13 ID:IehHCnYD
>679
興味深いあげ

ついでにキャノン、ニコンてキラーレンズってどんなの?
それが使いたいが為にボディ買ったとか、乗り換えると言えるもの。
ペンタだとFA☆85mf1.4とかミノだとSTFかな。
ニコンだとDC105f2とかかな?
681名無しさん脚:04/02/21 06:22 ID:pKHXttJm
>>679
で、あなたはどの党をお選びになったのでつか?
682名無しさん脚:04/02/21 10:38 ID:MEzAPXbf
>>681
電気屋のデジカメ持ってるデジ厨。
683名無しさん脚:04/02/21 16:54 ID:hZSMKikr
≫681
ライカ党。、、、、、、、、、、、、、、(シルバー人材銀塩愛用組合)
684名無しさん脚:04/02/21 21:57 ID:tG+mBf74
ところで F2とF−1のどっちを選ぶとしたら
あなたはどちら?
685名無しさん脚:04/02/21 22:25 ID:zXmAl38R
>>684
F2
F3とnF-1だったらnF-1
686名無しさん脚:04/02/22 01:22 ID:Ph48TvMu
このスレでだいぶ前にちろっとでてたカメラメーカーAtoZ。
思いつくままにあげてみたけれど、残りは埋められる?
ALPA ArcaSwiss
BRONICA
Canon Cosina
D????
EBONY EastmanKodak
Fujifilm
GOKO
HORSEMAN Hasselblad
I????
J????
Kyocera Konicaminolta
Leica Linhof LOMO
MamiyaOP MINOX
Nikon
Olympus
PENTAX Polaroid
Q????
Rollei
SIGMA
TOYO
U????
Voigtlander Vivitar
Wista
X????
YASHICA
ZeissIkon
687名無しさん脚:04/02/22 15:21 ID:e4Q29Ra3
>>684
685に禿同。F2はカメラとしてもの凄く完成されてるよ。
F3とnF-1ならnF-1だね。やっぱり。F3のデザインはどうも好きになれない。
688名無しさん脚:04/02/22 20:00 ID:q4NVwR2Y
それじゃあ マニュアル時代のレンズでは、FDとFマウントレンズではどっちがいい?
689名無しさん脚:04/02/22 20:04 ID:dprgY3pB
キャノン使いの間ではFDマウントレンズは没
690名無しさん脚:04/02/22 20:45 ID:/tMrovs5
>>688
以下、長文。
(長いので削除)
ま、どっちでもいいよな。
今や実用ってより趣味のレンズだしその時その時洋服を替えるように替えれば良し。
691名無しさん脚:04/02/25 22:10 ID:YIB7RPTE
趣味のレンズか〜
プロ以外はどんなレンズでも趣味のレンズになってしまうが
でも、FDレンズは、ほんとの所どうなのよ
692名無しさん脚:04/02/25 22:52 ID:hkaU803z
FD使える安くて新しめの筐体として、Tシリーズが一時的に人気が出た事がある

やっぱ絞り環があるだけで評価する人もいるだろうし
現役時代はAi-Sのライバルだった訳だし
693名無しさん脚:04/02/26 11:05 ID:FoABmhhd
>>691
AiSみたく一本一本蘊蓄があるんだろうな。おいらFDの事は知らないが。
694名無しさん脚:04/02/26 21:25 ID:oCxKd6Oa
n-F-1かF−1のどっちが良いですか
購入しようと思っています
相場はどうですか

695名無しさん脚:04/02/27 19:14 ID:8cdZ7ZPw
友達が持っていたオリーブドラブの旧F-1はかっこよかった。
696名無しさん脚:04/02/28 13:02 ID:+TAvB+uF
旧F-1のほうが良いですかね
nF−1は機械シャターではないですよね
697名無しさん脚:04/02/28 13:34 ID:03Evn5m8
箱にあったオリーブ塗りのFはカッコ悪かった。
698名無しさん脚:04/02/28 13:36 ID:oHfNt1m+
>>696
ハイブリッドじゃないか?
低速側だけ電子シャッターとか当時は良くあった
699名無しさん脚:04/02/28 18:00 ID:/afOMMLC
>>694
nF−1のほうがいいよ。旧よりずっと実用的だし、追針シャリシャリ動いたほうがいいし。
旧買うんならF2買い。なF3買うんならnF−1買いな。
700名無しさん脚:04/02/28 18:24 ID:6LAZZXln
大差ないから好きなの買えばいいじゃん。
701名無しさん脚:04/02/29 01:32 ID:RSFOYPPw
FG使ってますがなにか?
702名無しさん脚:04/02/29 17:07 ID:TMYAScGh
NF−1に決定します
旧型や、F3より良い見たいだし
703名無しさん脚:04/02/29 20:36 ID:YpO0qTzf
ニコンFを抜きにして、一眼レフは語れない。
704名無しさん脚:04/02/29 21:37 ID:3YKOA5X4
カメラ雑誌のコンテストで入賞しているひとの
カメラはキャノが多いように思うがただしレンズは社外品が多いみたいだが
ニコンはなぜ少ないのか?
プロ使いが多いからか〜

705名無しさん脚:04/02/29 22:16 ID:ExIgxokw
>>704
 別に、ニコン使ってるからといって写真がうまいとは限らん。
706名無しさん脚:04/02/29 23:42 ID:FSKl/yUq
写真の出来とカメラはあんま関係無いと思う。自分の好きなカメラで
自分の好きなように写真撮ってればそれだけでいいと思う。
707名無しさん脚:04/03/01 09:31 ID:Cdi9xckE
いい写真を撮ろうと思ったらニコンを使わざるを得なくなるよな
708名無しさん脚:04/03/01 10:44 ID:2NWl+dQJ
↑ニコン信者
709名無しさん脚:04/03/01 13:09 ID:rZi63GYT
↑キヤノン信者
710名無しさん脚:04/03/01 13:22 ID:Oyqppedw
↓釈尊会信者
711名無しさん脚:04/03/01 14:22 ID:PHkm0KPf
↓残念わたしのおいなりさんだ
ω
712名無しさん脚:04/03/01 18:12 ID:QLjBRdYJ
使ってる機材はキヤノンだが好きなメーカーは?と聞かれるとニコンと答えてしまう。
そんな私はどちらの党に入るべきでしょうか?
713名無しさん脚:04/03/01 19:53 ID:Oyqppedw
>>712
隠れニコン党
714名無しさん脚:04/03/02 11:02 ID:KMiPS0oX
>>694-700

じゃあ旧F−1とF3を持っている香具師は
どうすればいいのだ
715名無しさん脚:04/03/02 12:50 ID:IQRe0aT0
>>714
MF党だな。
716名無しさん脚:04/03/02 15:03 ID:F75s2d3c
漏れはAFのキヤノン使いだが、
この前、買ったF3のファインダーの良さに大感動!
ニコンの方が出番が増えそう・・・
レンズ1本しかないけど
717名無しさん脚:04/03/02 15:08 ID:/n7sZnPq
無理に党員にならなくてもね。
俺はどっちーも使ってるが...。
718名無しさん脚:04/03/02 23:17 ID:gsuECaX0
キャノンはニコンよりも丈夫ではない
これは確実、シルバー色などハゲやすい
719名無しさん脚:04/03/02 23:25 ID:r0/vvr/P
キヤノソ使いはカメラが丈夫かどうかと色がハゲやすいかは
関係ないと思っていると思われ
720名無しさん脚:04/03/02 23:39 ID:SMXJZOrT
ニコン使いは頭がハゲやすい


なんちて
721名無しさん脚:04/03/02 23:41 ID:/S4ah1rp
どんなに丈夫でも液晶表示の寿命はそんなに長くない。
F3もF4もF5も部品が無くなり次第、液晶漏れで速攻ジャンク。
コレクター哀れ。
722名無しさん脚:04/03/02 23:49 ID:IYTcKK51
F3て液晶あったっけ。ファインダ?
723名無しさん脚:04/03/02 23:56 ID:5aiY+RfZ
>>722
有るよ<液晶
724名無しさん脚:04/03/03 17:08 ID:AigTs7LA
アサヒカメラの2004年1月号を見た。
読者の投書欄を読んだら
このスレの住人と思える投書が
載っていて
ビックラこいた
725名無しさん脚:04/03/03 19:25 ID:5oNlyOS5
>>724
詳細きぼん
726名無しさん脚:04/03/03 23:31 ID:4JOT1xQZ
>>724
読者の広場の

「なぜ日本カメラとダブった内容なのですか。」

で、始まる投稿のことかな。

最後の「何だかつまらないですね。」って台詞が
確かにここっつーかカメ板の住人ぽいが・・・。w
727名無しさん脚:04/03/04 04:18 ID:ykrPGisM
>>726
そーゆーの載せるアサカメってエライ!
同じ会社の新聞にもそういう姿勢であって欲しいものだな。
728名無しさん脚:04/03/04 21:09 ID:c4U+/Z3T
>>726
41歳かよ・・・
729名無しさん脚:04/03/04 22:20 ID:JnZgraEe
で、どんな内容だった。
キャノンとニコンではニコンの台数のほうが多いかな
キャノンはどのカメラも同じ
730名無しさん脚:04/03/05 02:20 ID:PY1GWmcG
>721
20年もってるんだから上等じゃないか?
731名無しさん脚:04/03/05 10:44 ID:1dqZRhPP
一言で言うと
ニコンは誠実だが商売下手。キヤノンは客はその次だが商売上手。
で良いの?
732名無しさん脚:04/03/05 16:33 ID:HNfJEqXz
ニコンファンは誠実なだけで十分だと思うよ。

不誠実で商売上手ならニコンファンは大多数やめるよ。
733名無しさん脚:04/03/06 10:00 ID:b4HexH2k
見かけ重視の観音
中身重視の煮根
ということか
734名無しさん脚:04/03/06 10:33 ID:PTF31iJV
>>724-726
ここも十分くだらないわけだが(w
>>727
あめでてえな。
さすがのアサカメも業界の現状を前に「外圧」にすがるようになったってことさ。
下手すりゃジサクジエンかもしれんぞ(w
735名無しさん脚:04/03/06 21:18 ID:gNSole9M
煮コールに写りはビシィっと
FDレンズはベッタッと
高齢者はビシッ
若者はベタッ
ヘヤースタイルと一緒だな
736名無しさん脚:04/03/06 22:41 ID:nBdN9LwP
F−1のシャッターはパコン、パコン
F2のシャッターはパシャン、パシャン
737名無しさん脚:04/03/06 22:49 ID:ZOi01Rsc
>>724-728
漏れは「私はニコン党ですが、F-1シリーズだけはいつも気になるカメラです。」
のほうかと思た。
738名無しさん脚:04/03/06 22:56 ID:euDQ6YA9
EOS-1Vのシャッター音はモデルをヤル気にさせるためにわざと大きく作られた感じ。
F5のシャッター音はあくまでも速く静かにストイックに押さえ込まれた感じ。
739名無しさん脚:04/03/07 10:23 ID:WOCwBJxo
D2Hのシャッター音は少し大きいが最高ではないか?
740名無しさん脚:04/03/07 21:39 ID:IGFGIe6v
音楽会などに行って写真のシャッター音は響きますね
N社のほうが静か C社はもろ目立つ
741名無しさん脚:04/03/08 02:40 ID:yq3aMCfq
シャッター&巻き上げ音よりも、巻き戻しの音のけたたましさが際立ってたなぁ。<EOS-1
742名無しさん脚:04/03/08 20:23 ID:drEKsXGx
ゥインウインゥインてか
743名無しさん脚:04/03/11 18:52 ID:yltiF4M5
>>740
銀塩だと確かにキヤノンの方が大きい感じはするが、
デジタルだとニコンの方が大きく感じる。
ニュース番組なんか見てると、D2Hパシャパシャって音が耳障りで、はっきりいってウザい。
744名無しさん脚:04/03/11 21:10 ID:nhjd1m4P
音にしびれる人もいるのでは。
それも時と場合だな

それにしてもEOSのデザイン好きになれない
まだ55は許せるが、他はどうもね

745名無しさん脚:04/03/11 22:10 ID:LaVqr72p
T90のデザインの流れを汲むEOSが欲しかったな。
欲を言えばF-1の信頼性も加味して。
746名無しさん脚:04/03/11 22:45 ID:H5ifg+DN
俺の中では十分にT90の流れだw
747名無しさん脚:04/03/11 23:07 ID:MExBwgI4
無骨なデザインが好きなニコン派には
EOS IXEみたいなデザインが好みなんでしょうね
EOS系のナメクジデザインは持つとシンプルで
結構いいですよ
748名無しさん脚:04/03/13 21:12 ID:Cb6fmpXD
>>747

>無骨なデザインが好きなニコン派には

ニコン派はニコン以外のデザインを羨ましく思ったこと無いんじゃないか

NikonSやSP、ニコマート、NewFM2、F5、F100、D2Hなど無骨とは思えんけどね
これからでるD70は無骨だと思うけど…
749名無しさん脚:04/03/13 22:26 ID:dLOtfBsX
両党使いのオレだが・・・・・・
まともな、人間に戻れるだろうか?
750名無しさん脚:04/03/13 22:31 ID:7uoQsElQ
無理でしょ
751名無しさん脚:04/03/13 22:35 ID:OVWazvdb
>>744
55はキヤノンではかっこ悪い部類だと思うけど・・・
F100、80、α7、807と比べたってかっこ悪いと思う。
主観なんだろうけどさ。
752名無しさん脚:04/03/14 19:10 ID:Lj+uQ9qG
>>749

両刀使いってどうやっているんだろう全然想像出来ない?

やっぱ俺には無理だな
753名無しさん脚:04/03/14 19:23 ID:yPiuImww
>748
二個マート、F5は無骨だな。
754名無しさん脚:04/03/14 20:08 ID:Z65L6ckM
749です。

私の場合の両刀(両党)使いは、
キャノンFDは28〜200までの単焦点で揃えてあり、ポートレートや使う焦点距離がある程度分かって(予測出来る)撮影に使用。
キャノンAF(EOS)は、望遠系中心(サンニッパ・ゴーヨンゴなど)で、鉄道・モータースポーツ・野鳥の撮影に使用。
ニコン(AF・MF)は、この3種では一番最後に手を出したので、キャノンで持ってないレンズ(魚眼・24ミリ・35ミリ・ズームなど)
を揃える様にしている。
それぞれ、単独(同種を2台メイン・サブ)や、キャノンとニコンで使う時もある。
最初(昔)は、A1やNewF1はカッコイイがF3(特にペンタ部の形)はカッコ悪いと思っていたが、
最近になって、F3・F4も好きになり購入したおかげで両党使いです。
755名無しさん脚:04/03/14 21:03 ID:RQa2Gkit
ニコンらしくないデザインならF70かな
不人気No.1
756名無しさん脚:04/03/14 21:13 ID:MKQRzy/S
>>755
でも2ch的には高評価と言う罠(w
757名無しさん脚:04/03/14 21:41 ID:Lj+uQ9qG
>>754

すごいですね、でもFDとEFマウントですか…
758名無しさん脚:04/03/14 21:44 ID:yZQX/oZ6
俺も持っているよ
キャノンの旧型とEOS持っておればそうなる。
EOSは安くて手に入るカメラがあるからね。
カメラを安くレンズを良いの付けたほうが、好きです
759名無しさん脚:04/03/14 22:43 ID:18qwtFRM
>>755
F70のデザインはちゃんとニコンしてるだろ。操作系が変わってるからそう言われてるだけ。
それに不人気機種ではあるが、そう言ってるのは頭の固いニコ爺。
760名無しさん脚:04/03/15 21:36 ID:oPcWpx/d
安く手に入るカメラだな
F70は私は持っていない
761名無しさん脚:04/03/15 23:53 ID:Ly/D8OnU
F80の先祖
762名無しさん脚:04/03/15 23:56 ID:b3j3yyDu
F80は非CPUレンズが使えないので退化してる
763名無しさん脚:04/03/16 00:13 ID:4bp9grTa
コマ送り速度も退化しとる
764名無しさん脚:04/03/16 03:44 ID:g2N0UJSB
D70、なんだかんだ騒いだわりに予約無しで買えそうだね
この中で初期不良を恐れずに速攻買うチャレンジャーはどのくらいいるんだろうか
ニコンデジ一はD1、D100、D2と全てのシリーズでやってしまっているんだけど
きっとD70は大丈夫だよ、ね?
ニコンはデジに関しては対応が糞だし、一ヶ月くらい様子見たほうがいいのだろうか?
765名無しさん脚:04/03/16 04:12 ID:8JTWDhAX
漏れなら待つ。
766名無しさん脚:04/03/16 13:57 ID:TwgD0qp/
>>764
>ニコンデジ一はD1、D100、D2と全てのシリーズでやってしまっているんだけど
まじ?
767名無しさん脚:04/03/16 16:35 ID:r+a9hy06
正確に言えばF4あたりから初期不良が目立ってきてる
中古でも初期ロットのF4は極端な安値で売られてる
D100のフリーズは全然対応してくれなかった
「スイッチを入れなおしてください」というアドバイスだけ
でも発売から1年くらいたって買ったヤツは大丈夫らしい
とりあえず発売して徐々に改善していくのがニコンのやり方だから・・・
初期ロットの物もサポートして欲しい所なんだけど・・・
D70も1,2ヶ月様子をみて、以上が出ているようならセカンドロットを待つのが吉
768名無しさん脚:04/03/16 16:54 ID:r+a9hy06
D1シリーズは随分叩かれたみたいだけどD2Hも何か問題あるの?
769名無しさん脚:04/03/16 22:05 ID:0ZZS/Nin
>>767
>発売して徐々に改善していく

ニコンとかカメラとか関係なく、どんな製品でもそうじゃないかな?
770名無しさん脚:04/03/16 23:53 ID:BO0idnJh
ソニーの製品だけだな。初期ロットが (゚д゚)ウマー なのは。
771名無しさん脚:04/03/17 10:49 ID:nnRMeCcv
ソニンは初期ロットさばければ販売終了だろーw
772名無しさん脚:04/03/21 01:25 ID:mhdKwClR
心配するな
朝亀の読者の半分は
この板の住人だ
773名無しさん脚:04/03/21 13:47 ID:Mvwk6bdX
774名無しさん脚:04/03/21 18:04 ID:UCNbNfa8
向かい同士のブースで火花を散らしあう
もの同士
775名無しさん脚:04/03/23 21:49 ID:tV4Vamxe
本日カメラGetを読んでいたら
キヤノンとニコンの中級機種の特集をしていた。

このことについて多少コメントするけど
昔、キヤノンのFtbを使っていたのでFDレンズの
ピントのキレについてごく普通だと感じた。

で最近コニカC35を使っているのだけど
C35のほうが実を言うとピントの合焦部のキレは
キヤノンのFDレンズよりも秀でていて
砥いだ剃刀のような鋭さを持っていた。でも
C35は初級機みたいなものだもんね。
たぶんニッコールよりも
C35のほうがキレはいいと思うよ。
776名無しさん脚:04/03/23 22:21 ID:7MmiXv7Y
( ´,_ゝ`)プッ
777名無しさん脚:04/03/23 22:41 ID:mjnSc2MC
C35の38/2.8は製造コスト削減のためにレンズ間のスペーサーを
なくした(光学的にはやや無理があるがある意味画期的な)設計で
雑誌の解像度テストでも中の下くらいの評価だったと思う。ヲレも
20年以上前に使っていたがキャビネ程度に伸ばしただけでもちょっと
甘い感じでなんだかなぁと思った。が、まあ775さんが気に入って
いるんだったら775さんにとってはよいレンズなのだろう。
C35 FDの38/1.8はヲレもよいと思うけどね。(マヂレスすまそ)
778名無しさん脚:04/03/26 11:49 ID:KwsczwTI
>>777

合焦した部分の話をしているのであって
わずかにピントが外れた甘い部分の
話ではない。
779名無しさん脚:04/03/26 16:59 ID:bl5WdaL9
そのころのコンパクトコニカのレンズはスナップ用(2〜3mの距離)に
最適化されていて遠景を撮ると球面収差が過剰補正なので少し甘くなるのだ
(雑誌の解像度テストも同様)。ってことくらい常識として知ってるよな。
で、どのくらいの距離の話をしているのだ?>778
780名無しさん脚:04/03/26 21:31 ID:U/bs8uks
>>779

2〜5m

ていうか、そもそもC35で遠景がうまく写ったためしがない
781名無しさん脚:04/03/26 21:37 ID:U/bs8uks
ていうか、5メートル以上だと
距離計があっているような感じがしない。

ちなみに解像度のテストでは
C35がそこそこ
次のピッカリで解像度が落ちて
ジャスピンであるていど戻ったというらしい。

ちなみに>>775の続きを書くと
せめて絞り優先のAEだったらなあと思う。
といって絞って被写界深度を稼ぐようなレンズでなく
開け気味でボケを愉しむのがいいだろう
782名無しさん脚:04/03/27 00:08 ID:VjxHuWuS
そろそろ話を戻そうか
783名無しさん脚:04/03/29 19:48 ID:bNLm5H3O
784名無しさん脚:04/03/31 21:07 ID:W2MgF0KQ
コメントがないのは
非常にさびしいな
785名無しさん脚:04/04/01 07:25 ID:TIGU8MyG
キャノン党vsニコン党だからな
違う、ニコン党vsキャノン党だからな
786名無しさん脚:04/04/03 01:22 ID:8UtfchgV
ボディはキヤノン、レンズはニコンが作りも性能も(・∀・)イイ。

漏れは、ライカとピントリングの方向が同じなのでキヤノン塔。
787名無しさん脚:04/04/03 09:07 ID:JGuKWZAS
漏れは逆。
ボディはニコン、レンズはキヤノンの方が良いと思う。
788名無しさん脚:04/04/03 10:59 ID:eMEMC5yD
>787に賛成! EFレンズは良いよ。
 でもこの組み合わせはマウントアダプターも使えないしね!
 キャノンもマニュアルカメラあれば良いのにな〜。
 EF−Mを高級バージョンで(7クラスで良い)復活せよ!
 (EFレンズが装着できればコシナでも良いからね!)
789名無しさん脚:04/04/03 22:19 ID:eGJ+Ypln
キャノ使いはニコの写りに感激し
ニコ使いはキャノの写りに感激する
だから私は両方使っている
790名無しさん脚:04/04/03 22:48 ID:u1WXl1K6
>>789
ニコンのボディはいいと思うが
レンズの写りは別にどうでも良い感じ。
可もなく不可もなく。
作りはしっかりしてていいけど
791名無しさん脚:04/04/04 10:12 ID:DEIEr2SF
デジカメかったら普通のカメラの出番が無くなった。
恐るべし、デジカメ!!
792名無しさん脚:04/04/04 10:21 ID:oqcstUce
>>791
そういう人は、今までもそういう人だっただけ。
デジカメが恐るべしなのではなく、貴方がそういう
レベルだったということだと思うよ。
793名無しさん脚:04/04/04 11:31 ID:x/al18Ob
キヤノンもそうだが最近のニコンも、近頃のレンズはどれも発色が良すぎて使いづらい。
昔のAiが落ち着いてて良かった。
794名無しさん脚:04/04/05 19:32 ID:YZT4yjLz
>>791
新しく買ったばかりのカメラはフイルムであれデジであれ使う頻度が偏るものです
ただそれだけの事ですよ
795名無しさん脚:04/04/05 20:14 ID:bpiyAyBU
ニコンでもキヤノンでも両方買えば
景気も良くなって一石二鳥だろ!
796名無しさん脚:04/04/06 08:10 ID:8QDSIBFc
ニコの操作系の不具合はどうなん
ボウメーカーから乗り換えると壊れてると思う
設定の連携が取れてない
797名無しさん脚:04/04/06 08:21 ID:8QDSIBFc
>>764
ニコンデジ一眼だけじゃなくて、
コンパクト系も殆ど全機種で不具合搭載してるよ
798名無しさん脚:04/04/06 09:00 ID:lXdJrFTc
あっちこっちにご苦労なヤツがいるなぁ。 仕事か?
799名無しさん脚:04/04/06 09:32 ID:/Y5X2X15
デジ板だとメーカーのカキコ部隊がいるからな。
亀板にも出張してきたものと思われ。
800名無しさん脚:04/04/06 10:00 ID:FBZQIGKm
799がデジカメ板からの出張だろw
メーカーカキコ部隊なんて妄想真面目に信じてる奴はこちらにはあまりいないよ。
801名無しさん脚:04/04/06 10:01 ID:FBZQIGKm
ついでにデジ関連のマルチポストウゼェ
802名無しさん脚:04/04/06 10:57 ID:x+buH51m
舶来ものマンセーの日本において、我が日本メーカーが頑張っている
数少ない業界であるカメラ業界

それぞれのメーカーには一長一短もあるでしょう
しかし今後もお互い競争しながらこの業界を牽引していってくれれば
私は満足です
803名無しさん脚:04/04/06 16:08 ID:pxHVQvld
お互いに競争しあうより、共存して欲しい。求めていることが違うと思われ
キャノンの求めているオールラウンドまたは総合的な方向にニコンは迎合しないで
光学部門限定的、生真面目な職人的会社のスタンスで生き抜いて欲しいんだな。
一例をあげると、D70をみたらもうコンパクトデジカメから撤退して一眼だけ作って
いって欲しいし、Uデジなんて出さなくても良いってな感じ。
804名無しさん脚:04/04/06 18:52 ID:lXdJrFTc
お互いに切磋琢磨する事はあり得んだろう。 宅間ー
805名無しさん脚:04/04/06 19:24 ID:6EcTTNH+
M42のレンズか?
806名無しさん脚:04/04/06 20:56 ID:/Y5X2X15
>>800
つーか、うちの会社(デジのみ)には居るんだが。
漏れは事業部違うし、デジカメ嫌いだからカキコしないけどね。
別に会社に言われてやってるわけじゃないけど、
自分が関わった製品ってやっぱカワイイもんだよ。
807名無しさん脚:04/04/08 11:30 ID:s7ltshEm
>>806

どこの会社ですか?C社ですか。
808名無しさん脚:04/04/08 19:50 ID:7B9pk0f7
>>807

N社だったりして…
D○0を設計したとか
809名無しさん脚:04/04/09 11:11 ID:9RMjDcne
N社に決まってるだろ
すごい悪口と荒らしとマンセーしてるよ
810806:04/04/09 12:25 ID:p+jYQHb4
(デジのみ)ってのは銀塩を手掛けてない、
いわゆる家電メーカーって事です。
これ以上は勘弁してね。
811名無しさん脚:04/04/09 15:36 ID:jAYupMbf
>>809

どっちもどっちだよ。でもC社のkissDユーザーが特にどっちかというとひどいかな?
社員でもないのにkissD持ってるだけで自分が勝ち組みと勘違いしているやつがいる。
812名無しさん脚:04/04/11 00:22 ID:96WOleXg
>>811
デジタルだかなんだか知らんがKissに10万出すのは基地外
813名無しさん脚:04/04/11 03:23 ID:uk5uLKet
EOS Kiss Digital にブラックボディー版が追加されましたね。
Nikon D70 の好評な販売実績に焦りと対抗意識を感じてのことでしょうか?
スペック的には見劣りしてるのにね。
814名無しさん脚:04/04/11 09:55 ID:zHR8QE7f
ブラックボディーがシルバーボディと同じスペックなの?
それはないでしょ
いくらかはupさせるでしょ
色だけブラックでkissDに満足して買う人いるの?いないでしょう
815名無しさん脚:04/04/11 12:49 ID:llnWU+8L
814 みたいに思ってくれたら、キヤノンの勝ちですな。

ブラックモデルは、ユーザーからの要望に応えたとしており、
ボディは高品位のブラック塗装となった。ボディ色以外の仕様に変更はない。
816名無しさん脚:04/04/11 12:50 ID:llnWU+8L

釣りかもしらんが。。。
817名無しさん脚:04/04/11 13:02 ID:zHR8QE7f
ユーザーの要望で
ボディ色以外に仕様変更なし?半年以上も経っているのに?
818名無しさん脚:04/04/12 22:56 ID:qb/p0fxv
>>814
デジ厨はデジならなんでもいいのさ ヽ(´ー`)ノ
819名無しさん脚:04/04/12 23:53 ID:bPcDc16/
↑アフォが登場しました。
820名無しさん脚:04/04/14 20:05 ID:nZB1SlO8
いつの間にか
デジカメ板に
なってしまったね

このスレ
821名無しさん脚:04/04/15 00:55 ID:SHGIWfaT
Nikon F5 300 2.8を手放して
Canon 1VHS 600 4に変えました
変える前は悩みましたが、今ではよかったと思っています
822名無しさん脚:04/04/15 01:01 ID:9a9b/rKt
>>821
大口径望遠派にはなんだかんだ言っても
キヤノンだね。
823名無しさん脚:04/04/15 14:15 ID:05B73b5y
ニコン派なんだけど
常に羨ましく見えるのはズイコー
何でだろ?

スレと関係ないね。
824名無しさん脚:04/04/16 18:27 ID:gbD8untu
ズイコーって
たしかアルプスの少女ハイジの
制作会社だったのでは?
825名無し@お腹いっぱい。:04/04/16 22:31 ID:cawLeWsY
俺はニコン党。
だってレンズがある日突然使えなくなったら困るじゃない。
Fマウントは永遠に不滅です。
826名無しさん脚:04/04/17 06:16 ID:j1IXTbNz
俺もNikon党だが、銀塩にしてもデジにしてもボディーが高級機ではという
条件付でFマウントは不滅よね。でもGタイプレンズなどは逆行出来ないからね、
上位互換で不滅!?不滅じゃネーじゃネーかー。でも、FDマウントからEFマ
ウントに変えられるよりはまあいいか。
827名無しさん脚:04/04/17 09:05 ID:DzcuL6qM
キヤノン党には「チンケ党」という内部派閥があるようですが、
ニコンにもいまつか。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052740344/834-846
828名無しさん脚:04/04/17 13:52 ID:GfeTGLj2
>>827
FM10スレあたりに棲息してるけど、ニコン党員じゃないのかも(w
829名無しさん脚:04/04/17 23:22 ID:dtHJ+0kY
ニコンは銀塩は無敵だけど
デジではどうも信頼できん
830名無しさん脚:04/04/18 00:21 ID:6TmWdCY2
>>829

今現時点でデジで信用できるとこあるんかね?
何処も迷走中だと思われ
Nikonなんか一番方向性はっきり言ってやってると思うけどねー
831名無しさん脚:04/04/18 07:48 ID:BVPvx2sp
>>829
現在一番信頼が置けないのはキヤノンだと思われ。
上級機と下級機でCCDサイズが違う。
数年後に、マウント変更してきそうな雰囲気。
832名無しさん脚:04/04/18 07:49 ID:BVPvx2sp
まあ、どのメーカーも現在過渡期なのだけど、
マウント変更なんて力技が可能なのはキヤノンだけで、それゆえに信用できんということ。
833名無しさん脚:04/04/18 10:31 ID:7xfqtvwO
1眼に限れば、方向性のはっきりしてるのはOLYMPUSだと思うが、
あの方向に道が続いてるのか心配であるw
834名無しさん脚:04/04/18 10:39 ID:+YEyPRjV
迷わず行けよ行けばわかるさ
835名無しさん脚:04/04/18 14:06 ID:pH4WVOjq
>>833
迷わず行ったら崖に落ちるさ
836名無しさん脚:04/04/19 20:23 ID:K6A6p7Y7
崖から落ちると
そこは只見川?
837名無しさん脚:04/04/22 21:30 ID:d68jlLM0
age
838名無しさん脚:04/04/22 21:52 ID:7oy3kO+L
ライカが一番
839名無しさん脚:04/04/28 21:12 ID:GIE2S3kj
らいかが一番
840名無しさん脚:04/04/29 01:46 ID:kRX6aCMb
日本製が一番
841名無しさん脚:04/05/26 10:13 ID:8jIBBFto

やっぱり、ニコチンの勝ちでしょ!
さすがにキヤノン(大砲)では太刀打ち出来ません。

ソースはここ
ttp://x51.org/x/04/03/1751.php
842名無しさん脚:04/05/26 10:51 ID:U70BtR6D
メーカーのシェア率はどうなのかな?

この前の朝カメでは一位から五位まで全部ニコンだったし(ハイアマ使用だったかな?)
報道とスポーツ、芸術のそれぞれでの占有率はキヤノンが高い気がする。ただし、キヤノンが無料貸与をしているからとの噂もあるけど…
843名無しさん脚:04/05/26 11:18 ID:8jIBBFto

>報道とスポーツ、芸術のそれぞれでの占有率はキヤノンが高い気がする。

それって、ほとんどの分野だろう... よかったね。キヤノンはたいしたもんだ!
844名無しさん脚:04/05/26 21:43 ID:JiL1zGIo
>>842
「報道のニコン」という言葉は有っても、「報道のキャノン」という言葉は無いだろ。
先の大戦から激動の昭和、日本の歴史を記録する舞台には常にニコンが在ったのだよ。
まあ、近年のシェア争いを知りたかったら、オリンピックの報道陣の長筒の色を観るがよろしい。
黒いのがニコンで、白いのがキャノンだ。
845名無しさん脚:04/05/26 22:14 ID:mmp02Clq
>>1
「昔のMF時代の」とくくるってことは
今のデジタル時代ではニコンはキャノンの足下にも及ばないってことを
暗に言いたいってわけ?
846名無しさん脚:04/05/26 23:38 ID:TLcPVzST
>845
キャノン様の足下にも及びません。ごもっともでございます。
カメラグランプリなんてとんでもございません。

ってさ〜 ニコンしっかり勝ってるじゃんかよ!
キャノンの負け〜
847名無しさん脚:04/05/27 07:27 ID:ghShiuyc

自分のカメラが、シェア1位のメーカー、機種だと納得な訳?
もっと、自分らしく生きなよ! 他人の価値基準でないと生きていけないっすか?

報道のキャノンとなろうが、自分が選ぶカメラに関係ない!
そりって、コスプレでっか...
848名無しさん脚:04/05/27 08:38 ID:md/LkiSg
ニコンはFとFM2、キャノンはEOS1000s使ってたけど、言われてるように
楽しかったのはニコン。 写りは微妙にキャノンが好きだった。
どっちもたいしたレンズじゃなっかたから、言い切れんけど...
849名無しさん脚:04/05/27 08:44 ID:Dsj5YGlA
キヤノ使いは幼稚、ニコ使いは頑固、これ以上簡潔な表現はない!
850どっちでもいいよ:04/05/27 13:54 ID:+mNf8lA4
キャノンがいい、ニコンがいいみなさんうるさいですね。カメラも写真も自己満足の世界なんだから人がなに言おうが関係ない。しょせんは自己満足ですよ。よく覚えといてください。
851名無しさん脚:04/05/27 15:14 ID:0gg92qkS
>>850
アマならそれでいいのだが・・・・
852名無しさん脚:04/05/27 21:04 ID:iSKlXsXc
>>851
プロも今はデジカメは仕方なく?キヤノン使いが多いね
1DS、1DMk2等プロの満足度を満たすカメラが多いからかな
ニコンは現在D2hくらいしかないのがつらい

秋にやっとD2x?でもその時はキヤノンはもうNew1Dsか
フルサイズ10D

いつもニコンは後手後手。造りも最近のはキヤノン並に手抜き
853名無しさん脚:04/05/27 21:14 ID:T2Oq+lvF
>>852
 もうちっと勉強汁
854名無しさん脚:04/05/27 21:16 ID:T2Oq+lvF
>>852
 もうちっと勉強汁
855名無しさん脚:04/05/27 21:18 ID:T2Oq+lvF
>>852
 もうちょっと勉強汁
856名無しさん脚:04/05/27 21:30 ID:iSKlXsXc
>>853
間違った事言ってるかな俺?
857名無しさん脚:04/05/27 21:32 ID:iSKlXsXc
>>853
間違った事言ってるかな俺?
858名無しさん脚:04/05/28 00:57 ID:nWz4yokd
ニコソもうFマウントやバイみたいよ。
デジの時代になっていっぱいいっぱい。
ニコソの人は自覚してるんだけど。
お客さんが変えさせてくれない。よくもわるくもユーザーの声に縛られてる会社。

859名無しさん脚:04/05/28 01:55 ID:Eeo1wy1B
>>852
雑誌畑の人間(カメラマンに発注する側)だが,
1Dsや1DMk2,D2Hなんか見たこと無いぞ。
ほとんど1D+白レンズ。
新聞社の社カメの一部はニコンデジみたい。

銀塩での発注は大分減ってきたね。
ファッション誌や広告はまだ銀塩メインだけど,
それ以外はデジ多くなってきた。
制作費圧縮できるし,校了ギリギリでの発注が可能ってのがね。
Webへの使いまわしも簡単だし。
860名無しさん脚:04/05/28 08:56 ID:oTcqAcni
>>858
 なにがどうやばいのか、ちゃんと説明してくれ
861名無しさん脚:04/05/28 12:36 ID:xhLWCzAm

ヤバいのは脳みそじゃないのか?

>852
一部のカメラマンはニコ、キヤノの両方を持ってて、客の顔を見てるのもいるぜ!
基本は使い分けだが、気分で変えるのもいる... 雑誌関係ならキヤノンだろ?
862名無しさん脚:04/05/28 18:31 ID:Lx+E/BYN
>>858

 もっと勉強汁
863名無しさん脚:04/05/28 22:43 ID:xbqOaxoi
852
の言ってることも全く間違いって訳では無い罠。
ヤバイのは本当、それをマウントのせいにするのは誤り。
864名無しさん脚:04/05/28 23:45 ID:3ALaXlhS
>>863
だよね、
あてにはならないけど
今月号カメラマンのプロ使用カメラはほとんどがキヤノンデジ
865名無しさん脚:04/05/29 03:57 ID:l2eWE1Xo
自分のレスに同意レスつけるって恥ずかしくないですか?
866名無しさん脚:04/05/29 14:17 ID:4Yge0cuQ
あのね今の世の中何だかんだ言ってもキヤノンが買えない人って負けだとおもいますよ。
ニコンのレンズなんて一種の負債みたいなもんですよ。
867名無しさん脚:04/05/29 14:20 ID:qmfaWnHb
負けたらどうなるの?死ぬ訳じゃないし。
868名無しさん脚:04/05/29 14:26 ID:4Yge0cuQ
負けたら負けだよ。ミノやペンタみたいに惨めなことになるんだよ。
そうなる前にいかに早く乗り換えるかが腕の見せ所だね。
869名無しさん脚:04/05/29 14:44 ID:qmfaWnHb
キヤノンと同じラインナップが無いと惨めと思ってるおまえが惨めだな
870名無しさん脚:04/05/29 15:26 ID:BU3KkZit
>>866
>あのね今の世の中何だかんだ言ってもキヤノンが買えない人って負けだとおもいますよ。
>ニコンのレンズなんて一種の負債みたいなもんですよ。

 買えないんでなくて、買わないんだよ。

 勝ち負けって何ハンカクサイこといってるの?
 アンタの論法だと車はトヨタに乗りかえないと負けなんだな
 
 
871名無しさん脚:04/05/29 15:37 ID:BU3KkZit
いいだけユーザーがコケにされている事を知らないで>>866のような事言ってるの
はある意味でほんと幸せだよね。
872名無しさん脚:04/05/29 15:41 ID:4WepAiDA
キヤノンだろうがニコンだろうがどっちでもいいよ。

俺はどっち使っても写真は撮れるもん。
873名無しさん脚:04/05/29 17:40 ID:4Yge0cuQ
ニコンはねえ・・・・どうなるんだろうねえ。
落ちぶれたとはいえカメラはキヤノンの次に開発力はあると思うけど、
キヤノンが圧倒的に先行しているのが事実なんだよね。
874名無しさん脚:04/05/29 18:46 ID:BU3KkZit
>>873
 >キヤノンが圧倒的に先行しているのが事実なんだよね。

 ひどい誤認だねー、比べて御覧、先行しているのはキャノンとニコン以外のメーカー
 だよ。
 キャノンが先行しているのは、安物のシェアーを確保しているだけだよ。
 よく調べて御覧、自分のイメージで判断しがちなのは人間の常だがねー。
875名無しさん脚:04/05/29 21:54 ID:NND97yxG
みんなCAPAあたりの提灯記事でヌコソやキヤノあたり買うんだろうけど
知人の勧めで漏れが初めて買ったカメラがコンタックスのSTだったのよ。

その後提灯記事に騙されてヌコソ、キヤノと購入したけど
ボディ性能が良いのは認めるけど
写り全然駄目じゃん!

みんな騙されるなよ!!
876名無しさん脚:04/05/29 23:01 ID:A4HvdXkf
>>875

全くもって激しく同感デツ。
スペオタが買い求めれば良いけど
描写優先派は買うべきではない。
これ定説だね。
877名無しさん脚:04/05/29 23:04 ID:4Yge0cuQ
ニコンはスペック描写どちらもダメなんだけどね。
878名無しさん脚:04/05/29 23:37 ID:a/UNrEym
>>1
月刊カメラマンが350円だった頃の、
読者のページのメインテーマですね。
879名無しさん脚:04/05/29 23:58 ID:1pAHC7de
>877

這い這い。 あんたは偉い。
880名無しさん脚:04/05/30 00:05 ID:Kzm5Yk+u
>877
あんたが大将!
881名無しさん脚:04/05/30 12:37 ID:ymN5BM2V
マニュアルでもピントのあわせやすさはニコン
ピント確認のしやすさもニコン

高級レンズはキヤノン

サポートのよさはニコン

コンパクトデジはキヤノン
宣伝のうまさもキヤノン
882名無しさん脚:04/05/30 14:07 ID:gBpezrU5
ニコンもそろそろLレンズ出すべき。
883名無しさん脚:04/05/30 14:21 ID:ymN5BM2V
>>882
EDレンズがあるのになんでー?
AF−S・VR付EDニッコールで問題ないのでは?
884名無しさん脚:04/05/30 16:19 ID:c2SaDPGq
ニコンにLレンズを求めるんじゃなく
キヤノンに真っ当なレンズが欲しい

L以外ろくなもんがねえのに、充実したレンズシステムだなんて…
結局ユーザーの選択肢なんか無いじゃないか
自分で選択する能力の無いヤシにはイイんだろうが…
885名無しさん脚:04/06/13 03:29 ID:chfUvfmx
Lは非球面のことだろ?
球面のレンズはだめなのか?
FDは球面のレンズがメインだったけれども
別にフツーの写りだった
886名無しさん脚:04/06/13 03:51 ID:RkPVBpKf
クルマにたとえれば
キヤノンがトヨタで、ニコンが日産じゃないかな?
887名無しさん脚:04/06/13 05:50 ID:GnwFmD27
どこを見て例えたんだろう?サッパリ解らん
888名無しさん脚:04/06/13 06:08 ID:VUnVp/H4
子供のおもちゃがキヤノン、大人のおもちゃがヌコソ
889名無しさん脚:04/06/13 10:15 ID:GnwFmD27
初心者ユーザーが圧倒的なC、拘り派ユーザーのN、カメラユーザー斬り!
890名無しさん脚:04/06/13 10:30 ID:SIZkbGx/
>886

キヤノンがトヨタには同意します。

でも、ニコンはベンツ、BMWぐらいに思ってますが。
891名無しさん脚:04/06/13 11:19 ID:zqKiRUy2
>>886,890
キヤノンはホンダってイメージがあるのだが。
スペック重視のところやあまり長持ちしないとこ。
そして若者をターゲットにしてる辺りなど。

ニコンは何となくトヨタのランクルシリーズに思える。
無駄にでかくて高いけど壊れない。
892ニコン・ユーザ:04/06/13 11:54 ID:oXjnZen7
でもニコンは今問題の三菱系。。。。

浦和レッズも脱落、大丈夫か?
#スレ違いにつきsageときます。
893名無しさん脚:04/06/13 14:37 ID:ySXH0J1p
天下のキヤノン様の28-70/2.8借りて使ってみたけど、ちょっと前ダマガタガタしてないか?
手で軽く引っ張ったら前後してビビタ。
ありゃもともとなのか?それとも所有者の手入れが悪いのか?
あれだけはタムロンの方がまだマシだと感じてしまった。
894名無しさん脚:04/06/13 19:19 ID:JPdQu0FQ
>893

いくつか、触れたらすぐに判るっす! そんなもんだ。。。


話し変わるけど、この際、キヤノンもインタフェース新しく汁!

1系の左肩のSW群(複数の組み合わせ押し)、
電源ON(右の指からは果てしなく遠い!)、
慣れりゃ、判るが... もっと素直な位置って有るだろうが?

一番最初にやって欲しいのは、あの古くさい「CANON」ロゴ
コンパスだけで描けるのは判ったが、新しい時代には古くさすぎる。
昔のキヤノ坊も、今やキヤノ爺って感じなのだよ。デザイナーいるよな?

ニコ爺がやって来ない様に新しく汁!
895名無しさん脚:04/06/16 11:24 ID:be+Eje3e
まぁ、言える事はニコンはFマウントとともに心中かな。
キヤノンのような割りきりが必要だったな。
DXなんか出して自分の首を絞めているようだなw
896名無しさん脚:04/06/16 14:21 ID:kCpzIczn
>>895
言いたいことが良く分からんのだがEFマウントの終焉が近いと言いたいのか?
897名無しさん脚:04/06/16 19:05 ID:JX1Rpquy
>>895
色んな画角のカメラ出して自分の首しめてるのは?Cです。
898名無しさん脚:04/06/16 19:20 ID:qsmw5U/k
確かにマウントを変えればレンズもボディも売れて勝ち組になれる罠。
899名無しさん脚:04/06/16 19:58 ID:Nyuu4fYX
ならGでも関係ないな。ボディも売れるという浅き夢も(w
現行のCCDサイズで通すつもりなら、Fマウントで問題ないし。
あとは絞り制御だけの話。

逆にEFマウントが縛りになって、小型化しにくかったりして。
900名無しさん脚:04/06/16 20:25 ID:8gEA4Cga
売れてないけどオリのE-1、ズイコーデジレンズはいい。
500万画素でも問題なし。
相性の悪い銀塩時代のレンズ付けて画質がどうこういうのより潔い
ただWB、モニター画質、使い勝手が弱点

スレ違い失礼
901名無しさん脚:04/06/16 20:41 ID:cC9alqwj
4/3のボディがあれば解決て事?
902名無しさん脚:04/06/16 21:24 ID:8gEA4Cga
>>901
秋に出ると思われる。E-1廉価版である程度電子部操作系は
改善されるだろうけど、低価格で発売されるため、カメラ部の
質感は大分落とされるでしょう。
903名無しさん脚:04/06/27 22:39 ID:jD4hA42f
キヤノンのウサミを真似したニコンは遅れている。
904名無しさん脚:04/06/28 10:47 ID:3sK3PbaN

真実を知らないと恥でっね?
905名無しさん脚:04/06/28 11:44 ID://7NLdvD
キャノソのウサミミ…イイ(・∀・)!!!
906名無しさん脚:04/07/15 17:24 ID:LQqc5h0I
最近蓑のレンズを買った。
もしこれがEFマウントだったらなあと
思った。

別にキヤノンのEOSがいいとかいうのでなく
ただあちらは防水仕様なのでということで

蓑さんおねがいしますね
907名無しさん脚:04/07/16 11:36 ID:y+EbRNgW
はやくパート2を
立ててくれ
908名無しさん脚:04/07/16 22:41 ID:gZ3dXKBK
20年間ノーメンテのF3でリバーサル撮りましたがすべて露出バッチリ


キヤノソは会社の姿勢がよろしくない。
909名無しさん脚:04/07/18 23:15 ID:bTdEbV3a
昔、貧乏人につれなかったのがNikon。他社より高く値引き無し。
(でも中古を買うと高い理由がわかるのよ。昔のは、やはり造りが良い)
今、貧乏人につれないのがCANON。新製品を買うお客様には天国だが
既存ユーザーは少し相手にされない。

SSひとつとっても、C社はほとんど新製品のショールームだもんね。
N社も最近C社を真似てシュールームをリニューアルした
……って、あんな高層階に作っても意味ないぞ。

そんな新規ユーザーへの売りこみ姿勢が現在の両社の有り様を呈している。
ようなきがします。既存ユーザーが5人離れたら新ユーザーを10人とればよい
って感覚。( ¨ )\☆嘘こけ
(もっとも、やっとD70という、もろ戦略商品を出せるような
体制になったけどね>Nikon)。

結論
新品買うならCANONが幸せ。特に家電感覚で常に新製品に目が行く方
カメラは1年で駄目になるのが当たり前とお思いの方に最適です。

………中古買うならNikonが幸せ。( ¨ )\☆Nikon潰す気かい
910名無しさん脚:04/07/19 16:51 ID:TASjR242
>>890

ちと前のスレのレスでごめん。
ニコンはベンツかBMWだろってくだりがあるが・・・
最近のベンツよく見てほしいねぇ。
プレスライン合ってないじゃん。
全体の設計が甘いのか、工作技術が悪いのか・・・
なんにしても一事が万事だね。
BMW?
ローバーからホンダの小型自動車の技術を取得してなんとかやってるって感じだなw
そんな会社にニコンは例えられるのか・・・
案外言えるかもw
911名無しさん脚:04/07/19 20:49 ID:zaMHHn50
Nikonのフラグシップはランクルだよ
両方とも僻地で酷使されてる。
912名無しさん脚:04/07/19 23:46 ID:gDToi8WM
ニコンがベンツってのは同意。
最近のベンツに乗ってみての感想は
「あ、コイツらはトヨタになりたいのかな」だった。
ニコンもキヤノンになりたいのかなって思ったのは
F5以降のラインナップからかなぁ。
913nanasi:04/07/20 12:29 ID:L+oJqQXH
おおむかしのキヤノンのRのレンズというのは、
自動絞りの開口時も値を決められる
2つ絞り目盛があるんだなあ

ああいうてんこもり感覚は、いまだにあるね
914名無しさん脚:04/07/25 04:24 ID:p6LYGOuF
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089762311/l50
デジスレだが、機械厨房おたくが多いCanonは終わってるな。
カメラは写真とって何ぼの価値。
915名無しさん脚:04/07/27 00:43 ID:k+WI8+64
?
916名無しさん脚:04/07/27 15:42 ID:yJqGgL2s
??
917名無しさん脚:04/07/28 12:42 ID:lCF9xEdK
>>910
ドイツ車は、8-9割リサイクルしているからですよ。

さすが環境大国。
918kappy:04/08/06 22:19 ID:4aiqLvI6
俺も若い頃にはニコン信者だったけど、
今となってみると、ニコンってオヤジカメラだよな。
家に帰ったらキリンビール飲んでナイター巨人戦見て、日曜日はNHK教育の囲碁か将棋。
般若のお面付いたループタイしてるオヤジが持ってそうな感じ。
ちなみに俺はMFのシステムはニコンで、AFはEOSで固めてます。
919名無しさん脚:04/08/06 23:39 ID:guph9vKF
Nikonユーザーは過去しか語らず。
現在を否定しているのだ。
と言うことはいずれは消えるのだなw
920名無しさん脚:04/08/07 00:34 ID:xeR4ucVU
>>919
私も最近のニコン製品には興味が無いねえ。デザインに全く興味がない。
もちろんイオスも1台を除いて興味なし。とりあえずは今あるカメラで十分。
今はカメラがどうのよりも写真の構図に重点をおいて写真撮ってます。
素人だから適当に撮りすぎた。


921名無しさん脚:04/08/07 08:14 ID:N9bTT0by
買いはじめた時期でニコン派かキヤノン派か決まりそう。
漏れはVR400ズ−ムがつかいたく手F80Sと一緒に買った。
つぎにis200ズ−ムつかいたくてEOS7&1.4コンバ-タ-付きで購入。
VR24-120使うためにアニエス黒Uも購入。
結局、接吻DとD70を購入。
今のところニコン比率がたかいから漏れはニコン党かな?
922名無しさん脚:04/08/07 11:36 ID:OuLFRIaM
>>919
久しぶりに出てきたな、、、ww
消えるのは偏見しか語らないお前だ
923名無しさん脚:04/08/07 14:53 ID:X+fJlu13
ニコンもキャノンも使う人は
いないんかね?
キャノン買ったが、ニコンもよさげな話があるし。
どうせなら両方か?とおもてるけど。
924名無しさん脚:04/08/07 19:13 ID:4eyRd56G
Kwannon(観音)カメラ:潜水艦は伊号、飛行機は91式、カメラはクワンノン皆世界一!
鏡玉(レンズ)は「kasapa」。吉田五郎っちの発明品じゃ〜!!文句あっか?
観音様、有難や〜!!あっ、吉田五郎っち、内田三郎っちと喧嘩して逐電かいな〜!!

でも上手くでけん!駒った、駒った!!

おお、帝国海軍御用達、天下の三菱財閥「日本光学」様のお助けじゃ〜!!nikkor5cmf3.5
距離計もニッポン・コーガクじゃ〜!!
925名無しさん脚:04/08/07 19:28 ID:VEoy1B7c
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  924を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
926名無しさん脚:04/08/12 09:54 ID:7S5xJ8qr
オリンピックあげ

やっぱ、白が多いんだろうな。
927名無しさん脚:04/08/13 13:51 ID:o0QlIcQF
オリンピックは白が多いね。
高校野球は黒が多いね。
928名無しさん脚:04/08/13 16:12 ID:o0QlIcQF
新聞社ではエース級のカメラマンをオリンピックに行かせてるね。
補欠級カメラマンは高校野球へ。
中間クラスはプロ野球かな。
929名無しさん脚:04/08/13 19:22 ID:D6BRWLoz
馬鹿発見。
高校野球なら朝日の社亀だろ。
プロ野球は読売とスポーツ新聞各社。
戦前からそうだっての。
オリンピックは各社担当亀がいるんだろうな。
930名無しさん脚:04/08/13 21:15 ID:/K99NpsZ
サッカーはキヤノンの独壇場だったけど、柔道や野球の練習はニコンばっかりだったな。
あと、選手村や空港でのカメラもニコン。
競技や状況によって棲み分けができてるのか、
それともキヤノンは超望遠クラス以外のレンズをバラまかなかったのか?
931F3使い:04/08/13 21:18 ID:qaOOGz8Q
おれの見た感じでは、

キャノは、スポーツ、鉄ちゃん、アイドル撮り
ニコが、報道、オッサン、若い女(これは、銀のFM系)
が多かったような、
932名無しさん脚:04/08/13 21:43 ID:kCyv7IWb
マニュアルでのピント合わせはニコン
933名無しさん脚:04/08/13 21:48 ID:o0QlIcQF
オリンピックの予想
陸上、水泳、サッカー、9割キヤノン
バレー、バスケ、卓球、8割キヤノン
野球、7割キヤノン
柔道、レスリング、6割キヤノン
934名無しさん脚:04/08/13 22:58 ID:oaTBqAZE
>>933
 室内競技にニコン4割でつか?
935933:04/08/13 23:09 ID:o0QlIcQF
ニコン4割は多過ぎたかな。
じゃ、ニコン3キヤノン7で。
936名無しさん脚:04/08/14 00:02 ID:WvJMwDu8
室内競技こそ、キヤノン9だと思うけど。
937933:04/08/14 00:26 ID:C1vuI8Sq
まあ、キヤノンの圧勝ということで。
938名無しさん脚:04/08/14 00:31 ID:IP+IQcUa
現場、戦場、ほぼニコン

スタジオ、キャノ
939名無しさん脚:04/08/14 00:35 ID:XNtV3jbd
ニコンは五輪前にD2hしかないのが痛かった。
940名無しさん脚:04/08/14 21:26 ID:qokXfJVS
>>939
D2Hが数にはいらん。
941名無しさん脚:04/08/14 21:44 ID:yeRtsfrA
>>o0QlIcQF
うそつき・・・
942933:04/08/15 12:36 ID:mhspk90/
始まってみると、予想以上にキヤノンが多いね
943名無しさん脚:04/08/15 15:19 ID:qPCGTyDr
キヤノンだらけじゃん。
944933:04/08/15 20:05 ID:zdE4LZFH
つーか、キヤノンしかいないじゃん
当然テレビカメラもキヤノン製
945名無しさん脚:04/08/15 20:13 ID:JmoK1au8
>>944ほんとけ?
946名無しさん脚:04/08/15 20:16 ID:qPCGTyDr
レンズ部はキヤノンって事さ。>>945
947名無しさん脚:04/08/15 20:23 ID:qPCGTyDr
レンズはキヤノン+イケガミってところじゃないかと思うのだけどね。
948名無しさん脚:04/08/15 20:32 ID:P94NPaTI
いや、Fujinonも結構いるよ>海外ビデオ亀
と、茶々を入れてみるテスト。
949名無しさん脚:04/08/15 22:54 ID:/892Dj4A
たぶん業務用ソニー
950名無しさん脚:04/08/16 03:53 ID:OM90MV+A
宇宙のカメラもCanonじゃなかった?
日本製品おおいよね
951名無しさん脚:04/08/16 04:31 ID:oHqR4CfU
>>929の大馬鹿者は釣りか?
一三塁側のカメラマン席を例にとると
白い帽子が朝日、薄緑の帽子が朝日を除く
新聞協会加盟各社の社カメなんだけどね。
952名無しさん脚:04/08/16 04:33 ID:oHqR4CfU
高校野球の話ね
953名無しさん脚:04/08/16 05:54 ID:V/AwV49W
>>950
スペースシャトルで宇宙へ行ったのはニコン
954名無しさん脚:04/08/16 10:22 ID:RFzF2ZlI
>>953

ニコンの唯一の自慢だったりしてな。
955名無しさん脚:04/08/16 11:47 ID:j2iGf/nX

   ・・・・大判レンズニコン・・・・
956名無しさん脚:04/08/16 18:09 ID:amqV6D7B
みんなうっせいやい。800kもするキャノなんか買えるかっての。
おいらなんか中古の80kのD100に入札しようかな〜って悩んでいるんだい。
957名無しさん脚:04/08/16 22:13 ID:yoztRqKP
ニコンはFとF2でオシマイ。
観音も銀からは撤退だし・・・
いっそ、業界大同団結して銀カメラ1台残したら?
マウントはニコキャノ共通。

958名無しさん脚:04/08/18 01:10 ID:X5jqT4vt
今日の日経産業か日刊工業の一面に特集されていた。
今回のアテネは白いレンズばかり。
この10年でニコンとキャノンは逆転した。
最もデジの話だが。
デジはニコン完全に出遅れ。チュイーン。
959名無しさん脚:04/08/18 19:09 ID:e3Pxg0TG
白いレンズ?
グレーのレンズも結構あるんだけど、目大丈夫?
白とグレー区別出来てる?
勿論、黒も結構あるよ
960名無しさん脚:04/08/18 19:49 ID:Jc458fVA
>>959
逆に聞きたいどの競技に結構あったか?
遠めでボディいメーカーはわからなかったが、目立つストラップはキヤノンばかりだった
おそらく1:9の割合かな
961名無しさん脚:04/08/18 21:55 ID:1NZPC9au
どうも今回のオリンピックは「白レンズ=キヤノン」ってわけじゃないみたいだね。
ニコンは当然としてペンタ67の400mmや800mmなんてのもいたよ(ボディは不明)。
それと白ではないが同じくペンタのシルバーレンズも何本か見たし。
それよりもミノを何台か見てるんだが。
もしかしたらα-7DとSSM600mmの試作?
962名無しさん脚:04/08/18 23:20 ID:e3Pxg0TG
>>960
イマ柔道を見ているが、どこが白レンズばかりなのかね?
ましてやストラップなんて見えんぞ、プロはストラップ付けてんのか?
963名無しさん脚:04/08/18 23:34 ID:1NZPC9au
>>962
普通に付けてるよ。
試合終了後、」選手の側で撮ってる時によく分かります。

さて、250まで下がるとまたあいつが来るからageときますね。
964名無しさん脚:04/08/18 23:42 ID:e3Pxg0TG
>>963
おいおい試合終了後?一部分だけじゃないか映ってるの
試合中じゃないの?カメラマン席正面から映ってるじゃないか、全員のカメラマン
写ってるよ。
965名無しさん脚:04/08/19 01:59 ID:m5paXKnf
漏れは純粋にニコン派だが、今回のアテネはキャノンのデジの圧勝だよ。
銀塩は知らないがね。
ニコンはAGC掛けたあとのノイズリダクションでキャノンの後塵を拝したようだ。
まあ性能が一発で判るから、1機種でればあっという間に逆転の世界。
966名無しさん脚:04/08/20 23:39 ID:UcYIEvqX
柔道見てたが、ミノの白レンズが大写しになってたな。
プロではない、一般の観客(ギリシャのおばちゃん?)だと思うんだが、
なかなか珍しいものが見られてよかった。
ついでに最重量級W金ヲメ。
967名無しさん脚:04/08/20 23:44 ID:YrpyN8l8
向こうで開催されてるオリンピックなのに向こうのカメラちっとも見ないね。
968名無しさん脚:04/08/21 16:25 ID:cqpW9mnl
カメラの中で日本製が占めるシェアがどのぐらいか考えれば当然
969名無しさん脚:04/08/21 18:57 ID:cuvqPxWQ
特にデジタルは日本の独壇場で最先端を逝ってる。
970名無しさん脚:04/08/21 20:15 ID:c8dHI1jw
α-9に黒レンズつけたたプレスがいた。
シグマかよ。
971名無しさん脚:04/08/21 20:51 ID:N5pu3wvs
何だっていいじゃん。
写真撮れれば。
972名無しさん脚:04/08/21 21:23 ID:aSQVGuHO
ではピンホールでどうぞ
といっても実際見たことないんで
お願いする。
973名無しさん脚:04/08/22 10:18 ID:UMdz+xRl
キヤノン党 vs ニコン党 【第2戦】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1093101477/

974名無しさん脚:04/08/23 22:34 ID:Nv3nY8Xw
こちらも
並行管理
975名無しさん脚:04/08/23 22:37 ID:Wj6GOqy3
カメラも並行管理すりゃいいじゃん。
なぜ片一方だけ肩持つのだろうねぇ。
社員ならまだしもユーザーは自由だと思うのだけどねぇ。
俺には全く理解できないのだ。
いろんなレンズが使用できて面白いと思うのだけどね。
976名無しさん脚:04/08/25 20:25 ID:9uT8Lp3G
管理
977名無しさん脚:04/08/25 22:21 ID:FvKT3QUH
キヤノン党は引き伸ばしレンズにニッコールとかは使わずに
ローデンとか使うのか?
978名無しさん脚:04/08/25 23:30 ID:tyMRGZli
>>977
フジノンだな普通。
979名無しさん脚
シュナイダーの
コンボノンは?