ローライフレックスその3【Rollei HFT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん脚:04/03/05 22:23 ID:0M4Iicv7
>>930
同意。ファインダーはそのままにね。
それにしても者乱のは高い。興味はあるけど。
932名無しさん脚:04/03/06 07:03 ID:ED98+zgo
リコーが安く作ってくれるよ。リコーフレックスデジタルとかな。

>>930 本物でやるなら、ベビーローライのサイズでいいや。
933名無しさん脚:04/03/06 13:31 ID:8TRvuL6u
それだっ

なぜベビーローライサイズでやらんのだ


まあシャランだしね。ベビーローライじゃでかすぎるのかな
934名無しさん脚:04/03/06 20:19 ID:JjmhVZsB
以前、シャランを買おうかなと思ったことがあったが、ベビーローライとほとんど
同じ値段なので、ベビーローライを買った。すごく気に入ってます。
935名無しさん脚:04/03/07 00:54 ID:rBzdAbq5
ローライ・ミニデジのファインダーって、
やっぱり、左右は逆増なのだろうか??
936名無しさん脚:04/03/07 17:44 ID:xcJrpHHg
ヤフーにFW4.0のフード出てるけど買いでしょうか?
937名無しさん脚:04/03/07 20:56 ID:pu4+LjB4
>>935
んな訳ねぇだろ。
でも欲しいなミニデジ。買っちゃうかも。
938名無しさん脚:04/03/07 22:17 ID:aqAeif7W
>>935
ちょっと面白い(^^)
どうせならそこまで凝って欲しいもんだね。
939名無しさん脚:04/03/08 07:15 ID:/arOkBbZ
>>937
え、違うのかぁ。でも左右正像のウェストレベルファインダーじゃ、
かえって違和感ありそう。
940名無しさん脚:04/03/08 15:34 ID:tKT5H5iN
>>938
そうは言っても、ローライ使いが実際にミニデジ使うかな・・・

むしろメーカー側としては、ローライ使いでないところに裾野を広げる戦略では。
そのためには、一般のデジと同じ正像で勝負するのが筋では。
941名無しさん脚:04/03/09 00:04 ID:l+guLZiM
「ローライ使い」って言い方、漏れは大嫌い。
942名無しさん脚:04/03/09 00:29 ID:MbIm5DNA
私は、ローライ、ハッセル、ライカ、ニコン、リンホフ等を其々使っておりますが、
「ローライ使い」と言うと脇目も振らずにローライ命といったイメージが浮かんで
きて視野の狭い人を想像してしまいます。実際にはローライだけという人は少ない
でしょうね!
943名無しさん脚:04/03/09 01:03 ID:VFdHc+Sv
ミニデジだけど、わざわざ左右逆像にする意味はないと思う。
つまり上側のレンズは機能してないのでしょう。液晶で、小さい上に逆ではお客はつかないと思う。

そこまで真似ることはない。オリジナル性がないことには存在価値ないでしょう。
944名無しさん脚:04/03/09 01:04 ID:LO9PhYBd
趣味ジジーは引っ込んでろ!
945名無しさん脚:04/03/09 01:16 ID:MbIm5DNA
ローライだって元々好きで逆像にした訳ではないと思います。
もしも正像のローライが発売されたら、それはオリジナルの放棄では無く正常進化
と言うべきでしょう。
誰だって本当は正像の方が自然でいいにきまっています。
逆像の方がいい人は自分の網膜も逆像仕様にしたいのでしょうか?
946名無しさん脚:04/03/09 01:20 ID:0r5e9slZ
正常進化だの、客が付く付かないだの、そんなに熱く語るほど
真面目な商品じゃないだろ。
947名無しさん脚:04/03/09 01:59 ID:bJWkpZ8j
洒落が通用しない野暮なスレ。
948名無しさん脚:04/03/09 02:02 ID:bc/4WSmK
946>その通り。
まあ、どっちにしてもローライは3.5F、2.8Fで終焉してるし。
  
949名無しさん脚:04/03/09 02:11 ID:sWfb/cjS
ヤフーオークションに旧ワイドのレンズキャップでてますが買いですか?
950名無しさん脚:04/03/09 12:36 ID:VFdHc+Sv
>>946
ロゴマークがレトロになった時点で、マジメ路線は消えたのでは。
951名無しさん脚:04/03/11 00:08 ID:wNkPy1S/
ローラ!何時か、逝っ・・・
952名無しさん脚:04/03/11 01:09 ID:rd0NNr5S
評価はいろいろあれどGX,FXと作り続けていることには大きな意義があると思う。
953名無しさん脚:04/03/11 02:37 ID:yGTPB0cY
新製品を開発する余力が無いので、
過去の遺産で食い繋いでるんだろ。
954名無しさん脚:04/03/11 05:47 ID:jkHXaSXN
AF6008なんかは立派な新製品だと思うけどなー。過去の遺産というか
暖簾貸しビジネス(どれほど儲かるか知らないけど)もパイロット的に
チョコチョコやっとるつうことではないの?プロジェクターとかもあるわけでしょ。
955名無しさん脚:04/03/11 12:29 ID:ZKrMYn8w
GXの愛用者だけど、いずれにしても、ローライがどのような形で続くか、メーカー側のスタンスはいずれであれ、
とても興味深い。レトロ路線、今度のミニデジの中身は、個人的には好きじゃないけど、
そうした路線の取り方それ自体は時代を反映していて面白い。

だって、それがあるお陰で、修理などの対応も続くのでしょうし。GXのような中途半端な製品は、3.5Fや2.8Fのように
扱ってくださる業者さんは、あまりいらっしゃらないでしょうし。
956名無しさん脚:04/03/11 12:42 ID:FInWLQf8
そうそう
現行で二眼作っているだけでも
がんばってるとおもう
6008なんか、すごくいいカメラ。
新しいものを発売する意欲もあるし

安原のように懐古だけじゃないからね



釣られてみる
957名無しさん脚:04/03/13 10:06 ID:jV15//cq
やいてめえ安原(一式ね)使ったことあんのかゴルア

ハッキリ言って50mmの使い心地最高だじょ!50mm限定だけど

エイブラハムッソンのレリーズボタンで操作感倍増。
しかもデザイン違和感なく完全に溶け合ってる あな不可思議

はいはいスレ違いごめんなさいよ
958名無しさん脚:04/03/13 11:26 ID:G21j4ruM
はいはい、修理してもらえなくなった怒りは安原にぶつけましょうね。
959名無しさん脚:04/03/13 15:55 ID:XqaLlU7b
はいです
960名無しさん脚:04/03/13 20:33 ID:aAgt1uz4
 現在ローライが主力で作っているカメラは、ブローニーサイズだからカメラ全体
から言えばさほど需要が無いでしょう。その中でインテグラーレとかAF6008
とかの最先端技術導入したカメラを作る事自体、すごいと思う。

 ローライ自体いつか亡くなる可能性を考えている人もいるだろうけど、そんな事
はないはず。これだけ良いカメラを作るメーカーは亡くなって欲しくない。
961名無しさん脚:04/03/14 03:40 ID:Wm0PCbjQ
いまオークションに出ている旧ワイドは買いですか?
962名無しさん脚:04/03/14 20:16 ID:N7o8/lIG
けっこう値が上がりそうな予感。。。
963(・C・):04/03/14 20:57 ID:FnDkZmMi
ルーペの欠品が痛いね、
ファインダーだけでも5万くらいしたようなvv。

オイラならこっち逝きます
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3802197782
964名無しさん脚:04/03/16 22:39 ID:wonmmP4+
>>960
>ローライ自体いつか亡くなる可能性を考えている人もいるだろうけど、そんな事
はないはず。
ことはそんな甘いもんじゃないだろう。このご時世、一歩舵取り誤れば藻屑と消えてゆく。
965名無しさん脚:04/03/16 22:47 ID:oh5MwKWK
デジへの移行に失敗すればあっという間に消えるだろうね>ローライ
その兆しは既に現われているけど。
966名無しさん脚:04/03/17 01:35 ID:7uFBiSlr
まぁ、そう言わんと応援してあげようよ。
967名無しさん脚:04/03/17 02:51 ID:Sh5EdHVY
魅力ある新製品や、旧製品に対する充分なメンテの体制があればいくらでも応援する。
今のローライにそれらは有るのか?
いくら応援したくったって、35RFを買おうとは思わないだろ。
968名無しさん脚:04/03/17 09:23 ID:QPWIJsFa
>旧製品に対する充分なメンテの体制

こりゃむりだろ、ばくぁ?
969名無しさん脚:04/03/17 09:59 ID:k4An/81D
>>968
ミニデジがいかなる戦略で始めたのか定かでないけど、もしメーカーの基本路線を
銀塩で通すつもりなら、誰もが一目置くような、びっくりするような手を打た
なければ市場は離れるのではなかろうか。

すでに新品を買って4年。一度手痛い失敗をやらかした以外に故障はない。
よく撮れるだけじゃなく実に丈夫だ。こういう安心感はとても貴重だ。
970名無しさん脚:04/03/17 12:45 ID:QPWIJsFa

読解力0



自分しかわからない内容
つぶやきは自分自身に言え
971名無しさん脚:04/03/17 23:37 ID:7uFBiSlr
新ワイドは魅力ないんだ…。
972名無しさん脚:04/03/18 00:11 ID:FJNQry7W
ワイドとFWを気分によって使い分けているけど、どっちもいいよ!
古いものには古い良さ、新しいものには新しい良さがある。
ただ新しいものは金さえ払えば簡単に手に入るので、どちらかと言うと
ワイドの方を大事にしているかな。
973名無しさん脚:04/03/18 03:14 ID:wUzDDvqa
>>972
はっきり言って、羨ましい。
でも、それだけの記述じゃ、指加えてる者には分からないな・・・
もったいない。
974名無しさん脚:04/03/19 01:12 ID:lVK180n+
「使い分け」の基準が「気分」なんだから、
「どっちもいい」じゃなくて「どっちでもいい」が正解。

ま、いずれにしても、裏山すぃ。
975名無しさん脚:04/03/19 02:43 ID:RcTeEvWK
ローライ2眼暦浅い若輩者です。
最近ピントノブ回してると、最短付近でちょっとひっかかる感じがします。
ピントはあってるみたいなのでそのまま使ってるんですけど、
いちど修理に出した方がいいんでしょうか?
976名無しさん脚:04/03/19 10:53 ID:jauYCm4S
ちなみに機種はなに?

最近のGX/FXは最短付近でノブがひっかかるのは仕様だったりするので。
977名無しさん脚:04/03/19 17:04 ID:O+btmJNX
>>976
ひっかかりが仕様だとは、またどういうことだろう。
自分のGXはそうかな・・・
978名無しさん脚:04/03/19 17:06 ID:ooSwt8Uv
電池入ってるの知ってるよね?
それ知ってたら想像つくと思うけど?
979名無しさん脚:04/03/19 20:23 ID:QBN3+hkG
機種は旧ワイドローライです。
知り合いから、かなりくたびれたモノを安く譲ってもらいました。
露出計はついてないです。

>>976
ありがとうございます。
最近のものはそうなんですね・・・
980名無しIII号突撃砲
そしてー−−! 次スレを御用意したしました。

ローライフレックスその4【Rollei HFT】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1079698601/l50