1 :
名無しさん脚 :
03/04/10 10:41 ID:pyKADzxK 28mmフリークの皆さん、お待たせしました。 28mmの魅力を存分に語りあいましょう。 中判の換算もOKです。
2 :
名無しさん脚 :03/04/10 10:43 ID:Trs+2A14
換算なんてできない! という奴が現れるに220ガバチョ
3 :
名無しさん脚 :03/04/10 11:18 ID:rE0EyZD0
ビオゴン28mm萌え。
4 :
◆SammyZbfNk :03/04/10 13:12 ID:UTIYazxf
GR28mmF2.8 Ais28mmF2.8 Distagon28mmF2.8 COLOR SCOPAR28mmF2.8 FA28mmF2.8 G Biogon28mmF2.8 と使いますたが、どれも良かった。 いまのお気に入りはCOLOR SCOPAR28mmF2.8
換算なんてできない! という奴が現れた。
6 :
名無しさん脚 :03/04/10 13:45 ID:hJhfQtKZ
最近はカラスコの2.8ってのがあるんだ、ふーん。
7 :
名無しさん脚 :03/04/10 13:57 ID:nn+skH1o
M-HEXANON 28mm/F2.8 持ってます。 建物撮りに使っています。 まだ現像してないけど。
8 :
◆SammyZbfNk :03/04/10 14:19 ID:UTIYazxf
間違えた、間違えたYO-! F3.5ですた! 6はいけず。
9 :
名無しさん脚 :03/04/10 15:51 ID:KpmBXA0X
安心しますた
10 :
名無しさん脚 :03/04/10 18:40 ID:CjcGDU7H
28mmで評判の良い単焦点コンパクト ティアラ ティアラII ニコンミニ XA4 現場監督28WB 28Ti GR1/1S/1V/10 TC-1 これぐらいかな?GR1とTC-1を除いて制覇した。 お気に入りはニコンミニ。 つーか、ティアラとXA4は壊れて28Tiは電車の網棚に置き去り。 本当はXA4マンセーなんだけど。
11 :
名無しさん脚 :03/04/10 18:48 ID:8zbsURfV
R1-Sもよかったよー
12 :
名無しさん脚 :03/04/10 18:55 ID:CjcGDU7H
>>11 R1S忘れてたスマソ。リコーは結局買わずじまいだったなー。
13 :
名無しさん脚 :03/04/10 19:00 ID:PEhBpShu
ママ〜
>>1 が糞スレたてたよ〜
\__ ______
∨ ∧_∧
" , 、 ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ∀ く < いい子ね、後で通報しとくわ
∧_∧ | \_____
三 ( とノ
三 / つ |
三 _ ( _ /| |
(_ソ(_ソ(_ )
14 :
うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/04/10 19:59 ID:WI6YE/PF
もう10年以上前になるけどリコーのXR-8に28mmのパンケーキレンズ付けてコンパクトカメラのかわりにしていた。 ストラップを付けずにポケットに入れていた。 いつ、どこで手放したのか記憶に無いがあの28mmは良かったな。再販しないかしら。
15 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:06 ID:waGL5HcY
R1sは30mmだしハイフンはイラネ
16 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:19 ID:PZD16qkm
17 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:25 ID:HdmsyzXJ
EFで28-105F3.5-4.5と50F1.4と90マクロ持ってるけど、 28mmF1.8買ったら幸せになれるかな? 被写体は旅行スナップ(風景)、お花がメインで たまにパーティー、ポートレートも。
18 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:28 ID:waGL5HcY
28mmと50mmってなんか使い辛い焦点距離… と思ってる人、結構いると思う
19 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:30 ID:4Y1Hvp3A
でも28-50のズームは使いやすい。
20 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:33 ID:h8dzrqO6
21 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:34 ID:4Y1Hvp3A
31ミリと43ミリの組み合わせが最高か?w
俺は1200mmが使いずらい
23 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:35 ID:waGL5HcY
ペンタの変形小三元 30mm、40mm、55mm この組み合わせでいかがでしょう
>>21 Limitedだねぇ。
意外と使いやすいけどサ(w
25 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:46 ID:nPBHL5ap
なぜか使いづらいレンズを使った方が印象的な写真が撮れる漏れって一体?
26 :
名無しさん脚 :03/04/10 21:50 ID:x4ACRNjt
HEXANON 28mm/F3.5 イイカンジ
27 :
名無しさん脚 :03/04/10 22:01 ID:Sb/Oa0bs
20mmとかに慣れると28mmは中途半端で使いにくい
28 :
名無しさん脚 :03/04/10 22:10 ID:rgyPr89O
漏れの手持ちの場合 20mm → 広角 28mm → 標準 50mm → 小望遠 138mm → 大望遠 やっぱり、標準レンズは使い易いやね。
29 :
名無しさん脚 :03/04/10 22:20 ID:h8dzrqO6
>>28 ゲットオメ!
俺もそう。35mmは使うとき緊張する。画面の整理を強要されてる感じ。
28mmは何も考えず撮ってるんだけど、自然とカメラが寄ってくんだよな。
30 :
名無しさん脚 :03/04/10 22:26 ID:0KjKYozx
広角といえば38mmでしょ
31 :
名無しさん脚 :03/04/10 23:48 ID:pY+o8G2w
漏れは 28mm → 準広角 35mm → 標準 50mm → 準望遠 だな
漏れの場合、35mmは難しすぎる。漫然としちまう。 その点、28mmで撮るときは寄って絞って撮るだけだし、 50mmで撮るときは寄って開けて撮るだけだ!
33 :
名無しさん脚 :03/04/11 00:37 ID:Hyve9Kfb
漏れにも、35mmは難しいでつ。 画角自体は自然でつが、少しだけの引き算が中途半端な写真を大量生産するでつ。 何でも写るぞ28mm、しっかり注目50mm、ってな感じでつ。 あとはフットワークでカバーして、できないときは諦めてるでつ。
34 :
名無しさん脚 :03/04/11 00:59 ID:kUfgpLwq
洩れは夜景はツグマ28oF1.8一本で勝負です。 ASPHERICALでUもついてない。現行の2世代前かな?小さくて軽い。 9800円で買った。いい買い物だった。
35 :
名無しさん脚 :03/04/11 01:15 ID:zw3HPi9N
手持ちは135mm,50mm,35mm。 次はどうしよう。 28mm?24mm?20mm?
36 :
名無しさん脚 :03/04/11 01:20 ID:H2cYcTLx
>35 一般的には 50-28-20 35-24-18 なんて言われてますが。 お気に入りはどれですか?
37 :
名無しさん脚 :03/04/11 01:24 ID:2OWHUPbm
広角ズーム
38 :
名無しさん脚 :03/04/11 08:35 ID:t3Ld2j/J
PENTAX FA28mmF2.8 最強age
39 :
名無しさん脚 :03/04/11 09:02 ID:Im84+ZTT
いや、やっぱ最強はGビオゴンでしょ。
40 :
名無しさん脚 :03/04/11 09:36 ID:f949Cesy
>>36 35と24をいつも使っているけれど、レンズ一本だけという時には必ず
28ミリを選んでいます。だったら広角は28ミリだけに絞ればいいのですが
一本に絞れるほど達観できていない俺。
41 :
名無しさん脚 :03/04/11 13:38 ID:yuWNHidE
おいらは35と24が好きだと分かっているのに なぜだか今は、それらのレンズを持ってなく、 広角はGR1ーVの28だけです。 28ミリはもともとは使いにくいと思ってたけど、ようやく馴れてきた気がする。 でも何か目で見ていた景色と違った感じがして、好きになりきれて無い。 山とか自然の景色の時は大丈夫なんだけど、、、
42 :
名無しさん脚 :03/04/11 14:22 ID:TZYXOeeL
>>41 わかる。
現場監督でスナップしてた時、なんか全景が写ってる、まさに現場記録みたいに。
でも、大自然を前にすると、35mmの写るんですよりもパワーのある写真ができる。
最近24mmの必要性を感じてるけど、広角ズームでもいいかなとも思う。
広角で寄って撮りたい場合はやっぱ短焦点でつか?
>>43 クローズアップでもいいと思われ、
画質は劣るけど。
45 :
名無しさん脚 :03/04/11 14:49 ID:EQafYhMq
ビオゴン38mmが最高だと思うんだけど・・マジで
>41 24と35派ってやっぱいるんだ。 自分にとって28は中途半端で苦手。
47 :
名無しさん脚 :03/04/11 15:24 ID:TZYXOeeL
20-28-50って人 24-35-85って人
初めて買った交換レンズが28mmでした。25年前だよ・・・
49 :
名無しさん脚 :03/04/11 16:04 ID:dxKkZ8tP
タクマーの28/3.5は、 開口49と58は、別物だよ。 でかい方が古いのに良いよ。 堕落だよ
50 :
名無しさん脚 :03/04/11 20:09 ID:BT6zpjbM
俺は20-28-55。 50、85、105、135、200も持ってるけど、 使用頻度が高いのはこの3本ぐらいかな。 で、スレの趣旨どおり28mmが一番出動回数が多い。
51 :
名無しさん脚 :03/04/11 20:20 ID:0IbKFVjB
>24-35-85って人 まんまモレでつw
52 :
名無しさん脚 :03/04/11 21:11 ID:tFp6oSMa
17-24-35がお気に入りだが・・・。
53 :
名無しさん脚 :03/04/11 21:18 ID:Kx/fieyX
漏れが真性厨房だったころは、 28mm F2.8 って、と〜ってもいい響きだったぞ。 あと、135mm F2.8とかに憧れていたなあ。 今や35mm F1.4とか、85mm F1.4とかのほうがいい響きだけどね。
54 :
名無しさん脚 :03/04/12 01:57 ID:xK9rECt+
AR-HEXANON 28mmのインプレはございませんか。 買おうかどうか迷っています。
56 :
名無しさん脚 :03/04/12 09:09 ID:114v1xG6
Mエルマリート28mm使ってるけど、 28mmは1眼レフの領域だと思いはじめてる。
(´・∀・`)ヘー
58 :
26 :03/04/12 11:29 ID:buBXEDEo
>>54 いいよ>HEXANON AR 28mm
F3.5だけどね。
でも、他にカメラ持ってないので、それ以上の事は言えません。スマソ
でもやっぱり50mm/f1.7の方が出動回数は多い。>俺が未熟だから
28mmって使いこなしが難しいっすね。
59 :
名無しさん脚 :03/04/12 19:57 ID:UWc+xWgp
漏れは 15mm → 広角 20mm → 標準 28mm → 中望遠 300mm → 望遠 だな
60 :
名無しさん脚 :03/04/12 20:52 ID:F/clsElq
”広角機動隊”という言葉をふと思いついた。
61 :
ミッチー :03/04/12 21:02 ID:qgDuFRDN
なんかカメラ雑誌なんかでは標準広角が24_と書かれているのが多いね。。 イメージ的には標準広角はやっぱり28_!! ところで28_の名レンズってなにかなぁ??
にっぱち標準ズームの広角側
63 :
名無しさん脚 :03/04/12 21:12 ID:qczbgPlY
ORION15 28mmF6(Made in USSR)は名レンズ♪
AF28/2.0逝っちゃおうかな〜。 それともここは耐えて再来月あたりに35/1.4Gに逝こうかな〜。
65 :
名無しさん脚 :03/04/12 21:39 ID:AZLGmm1h
31リミ(・∀・)イイ!
66 :
名無しさん脚 :03/04/12 21:50 ID:mQSgfDS2
67 :
名無しさん脚 :03/04/13 00:23 ID:kIZSyeVQ
>>61 使ったことのある中ではXA4、AF600、Ai28/2.8S、28Ti、
あとZuiko28/2.8がZuikoの中で一番好き。
68 :
名無しさん脚 :03/04/13 00:37 ID:N98v+uO/
マミヤプレスで一番よく使うのが65mm プレスのパンケーキレンズってところかな。 ファインダーは35mm判用の28mm用を付けている。
69 :
名無しさん脚 :03/04/13 00:38 ID:rz5el/PF
Zuikoなら28/3.5
70 :
名無しさん脚 :03/04/13 00:41 ID:CsKB13Xk
ニコソの28/1.4はどうよ?
72 :
名無しさん脚 :03/04/13 02:02 ID:zNVGvYEI
ズイコーなら2.8だよ。 3.5がいいなんて雑誌の受け売りだよ。(悪くはないけど)。
73 :
名無しさん脚 :03/04/13 02:27 ID:YnQPhtdW
Zuikoなら28/3.5 雑誌がどう評価しているかなんて知らん。
74 :
名無しさん脚 :03/04/13 07:32 ID:kIZSyeVQ
俺も28/2.8が好きと、主観で物を言ってるからいいんじゃない? 要は、持ってるZuikoのいろんな焦点距離の中で28mmが好きだ、 という事が言いたかった。
75 :
名無しさん脚 :03/04/14 21:37 ID:eXy+YfZV
ZuikoならXA4の28/3.5マンセー。 あとPenS3.5の28/3.5もホスィ。 ティアラもニコンミニも28/3.5だっけ? 3.5はコンパクトに銘玉が多いね。
やっぱり広島と言えばお好み焼き
77 :
名無しさん脚 :03/04/14 22:29 ID:Bq0of//p
昨日子連れで遊園地行って来たけど、ワーキングディスタンスが取れない 人ごみの中だと50mm以上は出番が少ないですね。 むしろ28mmくらいを「標準レンズ」として持ち歩いて、 狭い観覧車内などでの撮影用に20mmを「広角レンズ」として使用。 50mmは「中望遠レンズ」として押さえにカメラバッグに入れとく位で良いのかも。
79 :
名無しさん脚 :03/04/15 01:01 ID:oQtLAOxD
観音1眼FDなら28mmf2が◎。 ところでコシレンの28mmf1.9って どうよ。
pentacon 29mm/F2.8も仲間に入れてもらえませんか? 1mmしか違わないんだから・・・
81 :
名無しさん脚 :03/04/15 02:55 ID:OCg8DjfF
ず〜っとティアラ使ってきたが、大きな不満は無かった。今は一眼レフも手元にあるけどね。 28mmって24mmほど被写体に突っ込んでいく必要がないし、風景撮るのにも十分な画角があるので、個人的には50mmより使いやすいし、24mmより融通が利く気がする。 当たり前だが、野鳥さんや、遠景切り取りには使えないけどね。
82 :
名無しさん脚 :03/04/16 00:48 ID:FZd0ukE4
シャープさのみを追求したときに、一番すごいのは どれです? ニッコール?ビオゴン?
83 :
名無しさん脚 :03/04/16 02:16 ID:WQ4mFdxi
あぼーん
85 :
名無しさん脚 :03/04/16 09:01 ID:ZBdSWhfj
M-HEXANON 28mm で撮った写真が上がってきました。 でも、ちゃんと構えないと曲がるし歪む… この画角が使いこなせてないのが良くわかりました。 打つ氏、じゃなくて修行あるのみ!
人物いれた記念写真、顔が四隅にあると 引っ張られて歪むので、注意が必要だが・・・ 撮ってる最中は無我夢中で、そんな予測&計算してる 余裕ありません。 で、いっつもヤってしまう・・・ むずかしい、28mm以下の広角。
87 :
名無しさん脚 :03/04/16 09:23 ID:NNYdhtZH
ライカのイマイレクト・ファインダーにラッパをつけたとき 28mmファインダーの中では、 像が全く歪まないので見やすいことでは1番。 前にラッパが突き出るのが欠点なのだが。
88 :
名無しさん脚 :03/04/16 09:54 ID:k9HuWSvC
>>87 ユージンスミスがライフで助産婦取ったときの組み合わせでつね。
89 :
名無しさん脚 :03/04/16 13:21 ID:nVOJVgIl
画角的には35mmが好きなのに、35mmはズミクロン1本、 28mmは気が付けばEF/タクマー/カラスコと3本。 普段はあまり使いやすく感じないのだけど、 旅行に1本だけで行くなら28mmにしますね。
90 :
名無し三脚 :03/04/16 13:32 ID:A82NynGh
XA-4のズイコー28mmはスゴイ! 俺、TC-1も持ってるけど、中心部に限ればズイコーのほうがシャープだった。 (ただ周辺が落ちるが)
91 :
山崎渉 :03/04/17 09:45 ID:r2jRMyN1
(^^)
92 :
名無しさん脚 :03/04/17 11:39 ID:yClq+x1B
>>90 昔KMで撮った風景のポジ持ってるけど、解像力が粒状性超えてるもんな。
あのレンズはすごいよ。μIII単焦点に使って欲しい。
93 :
山崎渉 :03/04/20 05:01 ID:yOQw526S
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
94 :
名無しさん脚 :03/04/20 18:49 ID:rrcnba/r
粒状性超えてる解像度の絵をどうやってうpするべきかが問題だ。 92がフィルムスキャナ持っていない限り・・・。
96 :
名無しさん脚 :03/04/25 00:56 ID:EyeMRJMn
GWに子供連れて実家に帰るんだけど、nFM2+Ai28/2.8Sだけにしようかと思案中。 毎年たくさん持ってくけど、結局使うのこの組合せだけなんだよね。。。
97 :
名無しさん脚 :03/04/25 23:15 ID:tEdLXIIl
>>96 漏れEMに着けてる。
55と105も車に積んでくけど、28ときどき55ってな感じかな。
98 :
名無しさん脚 :03/04/27 06:31 ID:NoAWuRcM
>>96-97 28mmだけならTC-1とかGR1とかあるじゃん。コンパクトは嫌い?
99 :
名無しさん脚 :03/04/27 06:32 ID:GTGYhV8l
100
101 :
M42使い :03/04/30 18:49 ID:qdohvC4H
pentacon 30mm/F3.5も仲間に入れてもらえませんか? 2mmしか違わないんだから・・・
Ai28/2.8Sはいいよな。 質感もMF時代ならではだし20cmまで寄れるし。 AFになってからの28/2.8は初期の5枚玉が糞なのは有名だが 現行の6枚玉もいまいち買う気がしない。 AF24/2.8DはMFの光学系を移植してるのに・・。 28/2.8のAFにも近距離補正機構きぼんぬ。
103 :
名無しさん脚 :03/04/30 23:49 ID:7SBJQY+B
EF28/1.8ってどうです?
104 :
名無しさん脚 :03/04/30 23:50 ID:wJ53YN8g
>>102 なんで28/2.8はAFになって設計変更したんだろうね。
CRCが入ってると、よっぽどAF駆動が大変なのかな?
105 :
E :03/05/01 00:01 ID:BbrkACIA
FA28/2.8って「FA☆なみの性能」に偽りなし? 他スレでは逆光にめちゃ強いって話も聞くけど。 ぶっちゃけ、シグマの28/1.8とで迷うYO。寄れるのも魅力だしなぁ。
106 :
名無しさん脚 :03/05/01 00:27 ID:mqpHEw0O
FA28/2.8、非常にいいよ。くせがなくてしっかり写る。 まあペンタファンとしてはクセのなさがつまらなくて出番が少ないという弊害もあるが(w
107 :
名無しさん脚 :03/05/01 03:58 ID:DmRaZ7eG
28mmのスレで申し訳ないが..... FA28に行くなら24星も選択肢に入れて置けば。 両方持っていますが28は確かにイイ!!、でも24星はもっといい!! 明るいレンズだから寄ってポートレイトという使い方も出来ます スレ汚しスマソ
>>104 AF速度もあるかも知れないがそれより軽量化とコストダウンだろ。
20mmや24mmではCRCの入ったMFの光学系をそのまま移植してるんだし
(但し重さも価格もほぼそのままだが)やろうと思えば出来なくは
あるまい。
しかし他社のAF28/2.8はことごとく5枚玉で185gぐらい。
今の6枚玉205gでさえ決して軽い部類ではなく、8枚玉で250g、定価
49000円なんてAFレンズは存在しないね。
109 :
名無しさん脚 :03/05/01 13:10 ID:3cipQHvO
>>103 特別F1.8の明るさが欲しいというのでなければF2.8でも
いいと思うんだけど、USMじゃないんだよねえ。
レンズとしての作りはとてもいいです。50mm F1.4よりもずっとね。
描写性能はシグマの方がいいと言われているけれど、
比べたことないのでよくわかりませんがおおむね満足してます>EF
コシレンのF1.9とF3.5って、どうですか? アベノンが案外あっさりとした写りでしたので コシレン・ヘキサノンを考えています。お願いします。
111 :
名無しさん脚 :03/05/02 23:24 ID:iW06+OTq
>110 f1.9はかなり良いよ。これは、はまる描写だ。 シャープ且つ硬すぎず柔らかすぎず、階調豊かで良い監事。 もう幾分コンパクトなら申し分ないのだが。
112 :
名無しさん脚 :03/05/02 23:26 ID:aOvZ1U8p
コシナの1.9デカイよね。 あれなら一眼レフでいいじゃんと思ったよ。
113 :
名無しさん脚 :03/05/02 23:33 ID:BcjJfJ9g
>>105 ペンタックスのボディを持っているなら迷わずにFA28mm。
明るさと最短に満足できなくなったらシグマを買い足せばよし。
>>111 そうですか、でかいですか、でもよさそうですね。
周辺は、落ちないですか?
115 :
名無しさん脚 :03/05/03 07:45 ID:Uw21Pl3L
ウルトロン萌え〜
116 :
名無しさん脚 :03/05/03 10:02 ID:L47o0pyr
ウルトロンf1.9はズミクロン28/2より良い。脳内比較じゃないからな。ちゃんと自分のカネ で買って評価した。
>>116 やりますね〜、常用はウルトロンですか?
俺も欲しい!ウルトロン。重さはどう?(持った感じ)
写りはどんな感じ?あっさり カラフル シャープ ほんわか
118 :
名無しさん脚 :03/05/04 23:59 ID:2soeGy8a
ちょっとスレ違いだがウルトロン使うのに最適なボディって何ですか?
>>118 ??? 28mm ?????????
????RF???????
???? M?????????
120 :
119 :03/05/05 01:04 ID:lQ9gffz1
>>118 漏れは 28mm を使いたかったので
ヘキサーRFを買いました。
レンズは Mヘキサノンだけど。
# ゴメソ。サハリで書いたら化けちまった
ウルトロンにもう1票。
122 :
名無しさん脚 :03/05/06 10:28 ID:E86j+2EZ
歪みが気になって結局Biogonしかねえと思った。昨日。
123 :
名無しさん脚 :03/05/06 17:08 ID:lxzKLyLO
28mm F2.5っていう中途半端なスペックを愛用している人いますか?
124 :
名無しさん脚 :03/05/06 17:52 ID:BJ8iwVt+
28好きな人は35ダメじゃないですか?
やはりAFというとペンタのFA28mmが物凄く評判いいようですが、 このレンズを新品で買うためにMZ-3中古を買うだけの価値は ありますか?
127 :
名無しさん脚 :03/05/07 02:18 ID:308oW7O/
MZ-3も新品で買うほうが良いと思う
128 :
名無しさん脚 :03/05/07 02:18 ID:308oW7O/
129 :
名無しさん脚 :03/05/07 02:19 ID:308oW7O/
↑よどこむでいま18%還元だ
130 :
名無しさん脚 :03/05/07 02:24 ID:xRfU5Wfb
131 :
名無しさん脚 :03/05/07 02:27 ID:xRfU5Wfb
>>130 シグマ28ミリ F1.8 EX の威力を見よ
カメラはニコンのF80+富士のネガカラー400 → CD焼き付け
132 :
名無しさん脚 :03/05/07 03:17 ID:hcZT9SDd
>>131 >富士のネガカラー400 → CD焼き付け
妙に画質悪くない?
描写云々以前にノイズだらけで・・・
>>123 おぉ、折れの事だ(w
28は蓑のf2.5しか使ってませんが何か?
134 :
名無しさん脚 :03/05/07 04:10 ID:hcZT9SDd
>>125 ん?どのレンズ使ってそう思ったかってことでしょうか?
Gろっこーるです。大好きなんですけども高層ビル入れると歪むんですわ。
ビオゴソの直線を見てしまうと・・・
そんなモンで写真の善し悪しは決まらないんでしょうけどねw
135 :
bloom :03/05/07 04:16 ID:9ff0t81F
136 :
名無しさん脚 :03/05/07 08:25 ID:SnfQL6Qv
>>123 わたしもF2.5の28mmだ。(w
M42のコムラノン 一応マルチコートになってるようだが、
案の定、逆光に弱い(w
ヤフオクで1萬くらいだったかな。まあ値段なりの古い描写です(w
ただ金属のピントリングのローレット部分はツアイスのMFのレンズに
ちょっと似てる。描写は全然だけど(w
137 :
名無しさん脚 :03/05/07 11:33 ID:uwQTR/Wg
よくわからんが広角レンズって歪みが味なんじゃないの? 歪みっていうと悪いみたいだけど、あれに広角らしさがあるというか。 ついでに言うと周辺光量落ちも味だと思う。
遠近感が強調される事による像の歪みと歪曲収差は別物だよ
139 :
名無しさん脚 :03/05/08 17:56 ID:JXDf3lhk
ニコンミニあげ
140 :
名無しさん脚 :03/05/12 00:26 ID:iLy1t3n/
漏れ、Ai28/2.8Sを標準、Ai55/2.8Sを中望遠として使ってたんだけど、 ジャンクのニコンピカイチ使ってみたらすごくしっくりくるんだよね。 28mmだと散漫としてた背景が35mmだと整理できるっていうか。 当たり前なんだけど、自分は28mm派だと思ってただけに少し考えちゃいました。
141 :
名無しさん脚 :03/05/12 07:03 ID:bs2kPmYD
>130 どこの現像所か知りませんが、換えた方がいいでショー あるいは自分でスキャナー買って取り込むか。 漏れも夜景は28o1.8愛用ですが、イイ!には同意。 ところでこのレンズ、妙に黄色味が強調されるような気がするのですが・・・ 気のせいかな?
>>141 そのレンズ使ったことないけど、レンズメーカー製のはカラーバランス偏ってるのが多いよね。
その点トキナーのAT-Xは良かった。だからプロの使用にも(一応)耐えたし名が売れたんだと思う。
143 :
名無しさん脚 :03/05/13 07:54 ID:Lod9g2bI
AI AF 28mm F1.4
144 :
名無しさん脚 :03/05/13 08:10 ID:VNo4VcIk
M-HEX28mm F2.8
28ミリを使い続けてきて、35ミリを使ったら、 自分にとって自然な画角だし、目の前で見かけたものを その場の立位置でそのままカメラを構えて丁度良い感じはらくちん〜。 なんだけど、ちょっと怠惰な気も。 28ミリの「もうちょっと頑張って寄れよ」と撮影者に要請してくるような 感じはやっぱり好きだな〜。しばらくはこの二つで撮り比べ。
146 :
名無しさん脚 :03/05/13 23:13 ID:RpOAjhIk
Ai28/2Sがイイ!って奴はいないのか?新品買いたいのだが。
147 :
名無しさん脚 :03/05/14 00:45 ID:euCm/daw
MF Nikkorの中ではいいレンズだったと思うよ。このレンズ良いところは 何と云っても最短撮影距離が20cmな事。広角レンズでここまで寄れれば 表現の幅が広がるし、マクロレンズ的な使い方も出来る。他のNikkorだと 28mm/f2だと最短が25cmだし、24mm/f2.8は30cmだからね。 寄れることと、もともと俺の標準は28mmだったこともあって、俺が ニコンSLRで一番使っていたのがこのレンズでした。 でも、最短撮影距離以外にはこれといった特徴がないレンズでしたね。 それに、現行期だけど現代のレンズの中ではかちょっと古い感じがする レンズでした。それでも、Nikkorの中では好きな描写のレンズでした。 今田G Biogonとか蓑のTC-1の28mmみたいなのが好きなんです。 結局Nikon SLRのシステムを処分した時に一緒にこのレンズも処分して しまいました。 でもNikkorがイイ!というのならば、Ai28/2Sはいいとおもうよ。 漏れがもう一度Nikon MF持つなら買うし。 新品を買ってMFレンズのお布施をするというのは良いと思うぞ。
148 :
146 :03/05/14 01:01 ID:WFpUzJEm
>>147 レスサンクス。買うことにするよ。
最短は28/2.8とごっちゃになってる気もするけど(゚ε゚)キニシナイ!!
気にしろよ。 Ai Nikkorスレでは2.8Sの評判の方が格段にいいぞ。
150 :
147 :03/05/14 02:07 ID:SfI2u/Xj
人それぞれね。ウルトロン萌え。
152 :
146じゃないが :03/05/14 06:47 ID:Y05TEWSZ
>>147 ?だから、最短20cmは28/2.8Sなんでしょ?
>>147 のレス見ると、最短20cmが28/2を指してるように読めるよ。
28/2.8Sが近景以外大した事無いってのには同意。
153 :
147じゃないが :03/05/14 09:38 ID:022nGjlV
> 他のNikkorだと28mm/f2だと最短が25cmだし、24mm/f2.8は30cmだ ってちゃんと書いてあるから、読み違えないよ。
28/2の事を聞かれてるのに28/2.8の事を答えようとする
>>147 がオカシイと思うがどうよ?
147は混乱してるな。
156 :
147 :03/05/14 11:38 ID:sCQHRj2q
>>146 でSが大文字になっていたので2.8と間違えてしまいました。
スミマセン。
>>147 で書いていた内容はAi 28mm/2.8sについてです。
「Ai28/2S」とコピペした時も気がつかずに2.8sの事を言ってます。
もしもう一度ニコンを使う事があったら買うと言ったのは28mm/f2s
ではなく28mm/f2.8sです。
>>146 はもう買いに行ってしまっただろうか? だとしたらスマソだ。
漏れは4本もNikkor28mmを持っていたのだが、その中では
Ai-s f2.8 >> Ai-s f2 > Ai f2.8 = Nikkor f3.5の順で描写が好きだった。
でも、結局Nikkorレンズ自体が俺の趣味と合わないと言うことによう
やく気づいて他のマウントに乗り換えてしまったが。
一番安い28mmはコシナ、テフノン?
>156 で、どのマウントに乗り換えたのですか?
159 :
名無しさん脚 :03/05/16 17:20 ID:gEGnD3jb
っつかKOBORON=テフノンぢゃん!
161 :
名無しさん脚 :03/05/16 18:31 ID:vChWBuBa
DISTAGON 28mm F2.8は安いけどシャープでしかもコクのある色乗りで いいね
162 :
147=156 :03/05/16 19:33 ID:AMDYOELw
>>158 MFは根田、AFは蓑です。防湿タッパ(wにペンタMF常駐死蔵。
あと他の28mmだと根田GとTC-1でつ。
163 :
名無しさん脚 :03/05/18 00:49 ID:+Py8I7OO
28mmと50mmと135mmで揃えろと言われて育ったので 28mmがないと不安でいかん でも使うときは24+35mmの2本の方が便利だから持ち出すのはそっち で28mmは防湿k(ry
164 :
山崎渉 :03/05/22 00:38 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
165 :
名無しさん脚 :03/05/23 10:40 ID:OqyI5Us0
最初のカメラが28Tiだったから、 NewFM2を買った後もAi28/2.8Sをずっと常用してきた。 でも最近35mmのT3を購入し、 35mmの方が窮屈だけどいい写真が撮れるような気がしてきてる。 50mmから入った人が他の焦点距離に浮気してるみたいなもんなのかな。
166 :
名無しさん脚 :03/05/23 14:21 ID:k6fV+fUA
漏れは28mmはTC-1持ってたから35Tiを買った。 最近は28mmで撮ることが多いので、35mmだとちょっと戸惑いがあるな。 TC-1の難を言えば、あと10cm寄れればなぁということ。 写りには不満はないけどね。 一眼の方は、ミノのAF28mmF2を持ってるけど、これは名玉だ。 シャープさは勿論だけど、ミノ独特のこってりとした色乗りは 何とも言えない味わいがある。 ググッと寄れるのも良い。 28mmって広角なのかもしれないけど、最近では35mmが標準で、28mmは準標準、 50mmは逆に準中望遠みたいに感じてきた。
>>166 ミノのAF28mmF2 は 旧型とNew どちらが良い味だしてるでしょうか。
168 :
名無しさん脚 :03/05/23 15:59 ID:k6fV+fUA
>>167 漏れのはNewの方だけど、光学系は同じではないかなぁ。
Newで円形絞りになったんだと思う。
いいよ、こってりとしてて。
暖色系のフィルムと合わせると夕景なんかたまらんよ。
169 :
名無しさん脚 :03/05/25 16:10 ID:SPlrYxmA
28mmは旧FD28mm/F2が好きだな。
170 :
名無しさん脚 :03/05/25 17:29 ID:9Pt9mW5C
Lucky-Tokina AUTO WIDE 28/2.8というM42レンズを手に入れました。 検索しても一件も当たらないこの切ないレンズでも2chならば どなたかの参考になるのではということでインプレを披露させてください。 質感の高い堅牢でシンプルな作りのレトロフォーカスレンズ。 あんまり写らなそうなコーティングのわりに実にシャープな写りをし 癖のないさっぱりした発色で、特にアンダー側に豊かな諧調をもつ。 開放から5.6あたりまでは周辺部で放射線状の激しい像の流れがあり 若干の糸巻き収差と相まってときにダイナミックな画面を演出する。 作例なし。 わ り と いいレンズです。
171 :
名無しさん脚 :03/05/26 09:18 ID:WIl7ajEo
>>169 漏れはNewしか持ってないんだけど、旧の28mmF2って
どんな感じなのかな?
172 :
名無しさん脚 :03/05/27 15:52 ID:PUrFVeC+
>171 中心の解像度はかなり高い感じ。他に28mmでF2のレンズはペンタとシグマのF1.8初代しか経験が無いけど、それらと比べても中心解像度は一番高かった。コントラストは若干低め。これは旧のS.S.Cには共通の傾向かな。歪曲はまぁそれなりでしょ。
173 :
171 :03/05/27 17:21 ID:04LFu7Yh
>>172 他社の28mmと比べたことはないけど、Newの方も解像度はかなり高いですね。
歪曲はかなり抑えられた方だと思います。
多少周辺の光量落ちがあるように思いますが、自然な感じだし、違和感ないです。
174 :
山崎渉 :03/05/28 15:12 ID:Za0R9qDw
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
175 :
名無しさん脚 :03/05/28 15:12 ID:ehfsHhXY
176 :
名無しさん脚 :03/05/28 19:06 ID:9xw7JFvr
>173 New持ってますが、ポジを15倍のルーペで見たとき その解像度の凄さに驚愕したのは、一度や2度では ありませぬ。ボケもまあまあやし、かなりのお気に入り。 でも星点々がいっぱい入っちゃってるけどね(写りには 影響無しでつ)。
177 :
名無しさん脚 :03/06/02 01:25 ID:ZIOqxfoY
AIS28mmf2.8がいいよ
178 :
名無しさん脚 :03/06/02 23:52 ID:B2W+Od5V
フジGS645Wプロ購入age
179 :
名無しさん脚 :03/06/03 00:30 ID:nK/FgQIS
GSW690も換算すると28mmだね。
180 :
名無しさん脚 :03/06/05 11:59 ID:WQ75mp69
TC-1のG-ROKKOR28mmF3.5が好き。 開放での周辺光量落ちに独特の味があるんだよなぁ。
>開放での周辺光量落ちに独特の味があるんだよなぁ。 広角レンズでの光量落ちってどれも味になるよね。(w
182 :
名無しさん脚 :03/06/05 13:36 ID:2kVW2GeP
Ai28mmF2.8sって、一眼用のレンズとしてはかなり歪曲が少ないと思うんだけど、どう? あと広角だから大して意味無いかもしれないけど、ボケもきれいだよ。
183 :
名無しさん脚 :03/06/10 10:29 ID:F5zzfzz0
>>182 一眼の28mmはAi28/2.8SとAF-S28-70だけしか持ってないからわかんないな。
ズームよりAiSの方がボケ、歪曲ともに良いのは確かだけど。
184 :
田無 :03/06/11 00:52 ID:/YbVdpf1
BronicaRF645の45mmも換算27か28mm
185 :
田 :03/06/11 01:18 ID:29D8Q/QJ
28mmF2.5も忘れんな。 最小絞り32だし。
186 :
age :03/06/13 21:55 ID:nH7ykeEx
age
ウ〜ル〜ト〜ロ〜ン
188 :
名無しさん脚 :03/06/15 01:20 ID:w1krtG55
私、今まで50mmが好きで、ほとんどこれ1本と言う位でしたが、 28Tiで撮った写真みて、頭ガーンと殴られたようなショックでした。 メチャ、シャープで細部までくっきりはっきり。 必死で金集めて、やっとGETしました。 でも、やっぱり使いこなすのは難しいワ。 28mm使いさん、どういう練習しました? 教えて下さい。
>>188 購入おめでとうございます。
まず最初は、寄って撮るのが基本です。
主題が大きく、背景が広く写り込んで
いかにも広角な写りになります。
ズイコーのF2/2.8/3.5全部使ったが、2.8が残った。 普通に使うならこれが一番だと思われ。 あと一番逆光に強い。
191 :
名無しさん脚 :03/06/16 23:46 ID:98umXJ0x
GR1v使ってるんだけど、 28mmで人間撮りたいときは、やっぱ縦位置で撮るのかな? 横で撮るとどうも間延びしてしまう。 寄りが足りないだけ?
192 :
名無しさん脚 :03/06/16 23:49 ID:98umXJ0x
GR1V使ってます。 人間撮る時、みんなはやっぱり縦で撮るのかな? 俺は横だと、どうも間延びしてしまう。 寄りが足りんだけか?
193 :
名無しさん脚 :03/06/16 23:51 ID:98umXJ0x
↑続けてカキコしてしまいました。すいません。 でも、マジです。
見てみないとどう間延びしてるかわかりません。 アンパンにでもうpしてみてください。 支障があるならモザイクでも入れて。
195 :
名無しさん脚 :03/06/16 23:59 ID:OzG6eXdb
>>192 漏れは9割がた縦位置で撮る。
横位置で撮るのは、背景で際立たせたいものが明確なときだけ。
28mmだと人を端っこに寄せると歪んでしまうので難しいかも・・・
196 :
名無しさん脚 :03/06/17 00:38 ID:HG/uV4nL
>194 ちょっと今は無理。会社でスキャンできたらやってみる。 >195 縦でとっても、被写体大きく撮ると頭とか歪むよね。 昨日、嫁さん撮った写真は、奈良の百済観音みたいになってた。
197 :
名無しさん脚 :03/06/17 00:56 ID:eyhMq1yI
>>196 28mmで人を大きく撮って歪みなしっつーのはムリ。
歪みをめだたないようにするには、中央付近を活用汁。
横位置だと、被写体の両サイドがあくので、構図が大変。
縦位置だと、被写体の胸のあたりが下の部分を埋めるので、
頭上の余白部分をどう処理するか考えるだけで良い。
まぁいろいろ工夫してみそ。
どしても余白なしで、歪み少ない写真撮りたいのなら、
ズームコンパクトなり、一眼レフと100mm以上のレンズを買いなされ。
198 :
名無しさん脚 :03/06/17 05:29 ID:Wwgs9Hlp
なるほど・・・ 正論ですナ。
199 :
196 :03/06/17 22:34 ID:HG/uV4nL
んじゃ、あえて暴論かますと一般的に28mmといえば「風景撮り」がメイン? もちろん頭を使って撮れば人物をおもしろく撮れるんだろうけど、 素人には荷が重い? ガーン。
200 :
名無しさん脚 :03/06/17 22:52 ID:PUCx+427
201 :
名無しさん脚 :03/06/17 23:15 ID:eyhMq1yI
>>196 そゆこと。
28mmは、風景、スナップ向き。
人物の超アップには向かない。
つか、なんでGR1Vを買ったの??
202 :
196 :03/06/17 23:24 ID:HG/uV4nL
とにかく持ちやすくて、フラッシュ禁が記憶できて、 さらにめちゃくちゃ格好良かったから(泣) ちなみにもう一台持ってるのはティアラ、これも28Mm(大泣)
203 :
名無しさん脚 :03/06/17 23:25 ID:o2OUejGk
┏━━┓ ┫・∀・┣ <1に同意 ┗┳┳┛
205 :
名無しさん脚 :03/06/18 00:42 ID:rsGkEOtV
>>196 両方とも悪いカメラではないので、嘆くでない。
人物の超アップの撮れる安めでオススメの一眼レフSET。
1)MINOLTA α507si + TAMRON SPAF90mmマクロ
2)CANON EOS55 + TAMRON SPAF90mmマクロ
3)PENTAX MZ-5 + TAMRON SPAF90mmマクロ
上の組合せだと、中古で五万円くらいで買えるはずだし、
描写で不満を感じることもないと思うなり。
あとは、純正50mm標準レンズを買い足して、
GR1Vを28mm交換レンズがわりに持ち歩けば、ほぼ最強なり。
28_使って人とるときは顔を中心付近にして全身が写るようなのを撮ると 足が長く見えて女の子には喜ばれる。ポーズも工夫してあげよう。
207 :
名無しさん脚 :03/06/18 01:50 ID:2QKyf3uL
EF28/1.8USMはどうですか?
208 :
名無しさん脚 :03/06/18 01:51 ID:ABG92jUe
うそ。
209 :
名無しさん脚 :03/06/18 09:09 ID:lfwHg71z
俺も28mmで人物っていうか家族写真よく撮るけど、どうしても寄るので かなり親しい間柄じゃないと相手が引いてしまって使い難いなと感じる。 逆に考えると、仲良くするには28mmがいいのだ。
210 :
名無しさん脚 :03/06/18 12:24 ID:e/yJS1Cg
>>209 あ〜 それよくわかるワ。
だから、街中でスナップ撮るのに
シャッター音の小さいRF機やコンパクト機が
人気あるのよネ。
211 :
名無しさん脚 :03/06/18 23:10 ID:cL7nKFX/
>207 実写性能は悪くないですよ。 どこかのサイトと雑誌で偶然 28-70mmのLレンズの28mm域と撮り比べていたけど どちらの実験も全てにおいて勝っていた。 つまり実用十分だしf1.8ならではの世界はこれでしか撮れないわけだから。
>>210 では、中判の28mm相当のレンズ(画角75度前後)
は風景撮り専用?
213 :
名無しさん脚 :03/06/19 00:20 ID:6eCN9APu
>>212 沢渡さんが28mmのみでポートレイトのモノクロ写真集を撮ってたよ。
ヒステリックグラマーのヤツな。
何も28mmを風景のみと限定する必要などなし。
要は個々の使いようってところでしょ。
別にポートレイトで歪みが出たっていいじゃん。
歪みのない端正な画だけがポートレイトじゃあるまい。
雑誌の作例みたいなやつを撮るのは、個人的にはつまらんな。
214 :
名無しさん脚 :03/06/19 00:24 ID:qw2wyOma
でも、広角でポートレイトも随分と流行ったよね。
28mmポートレ−トのお手本が見たいです。 どなたか28mmとかの広角でポートレート写真がイパーイあるサイト教えておくれ
216 :
196 :03/06/19 22:23 ID:fXBOTcpL
ちょっと勇気出てきた。 GR1Vにモノクロ、ティアラにカラーぶち込んで、 月曜からインド逝ってくる。もちろん撮るはインド人メイン。 あの人たち、被写体としては最高なので。 これで、私が誰かわかってしまう方がいるかも。 みなさん、いろいろお世話になってます。
ビオゴン気に入ってます。歪まないし、コントラストが濃いというか、 普段EFのズームを使っている自分にとって、不思議な発色をします。 しいて難を言えば、寄れないのが辛いところです。
Mロッコールが曇った…もうだめぽ。
220 :
名無しさん脚 :03/07/02 00:19 ID:m1e1YYFx
>219 メーカーでは曇り玉、もう交換してくれないの? だめもとで逝ってみたら。
221 :
名無しさん脚 :03/07/02 00:21 ID:rjKlfuLM
クリンビューで吹きましょう
↑じじいハケーン
223 :
名無しさん脚 :03/07/02 11:59 ID:0Ww3t8v7
28mmが自分の基本のレンズであり、周辺で多少の像の流れがあっても、 自分にとっての標準レンズです。50mm辺りはほとんど必要性を感じず、 望遠は100mm以上のものがあればほとんど事足りる。
224 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:04 ID:nnRsgZxD
漏れの場合 28mm : 見たまま 55mm : 切り取り 105mm: オペラグラス代り かな。 最近自分の中で55mmが復権しつつある。
225 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:10 ID:MuLHMXrH
28mmは漏れにとっては苦手なレンズ。ファインダーではギリギリ不自然と 感じるほどではないパースペクティブのせいで、つい一歩踏み出すことを 忘れ、上がりの絵が散漫もしくは主題がいまいち弱いものになってしまいがち。
226 :
224 :03/07/02 22:28 ID:nnRsgZxD
>>225 そうなんだよね。踏み出すことを忘れてごちゃごちゃな絵になるのもある。
漏れの場合、それよりも55mmを使うと背景が自動的に整理されて、
構図を考える時間が長くなった。
227 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:33 ID:E6T4fcMT
中古やジャンクで、広角〜超広角レンズの「ジャンク」ってありませんかね? たとえば、AFが壊れてる、等。 マウントはニコンかキャノン、多少のレンズ傷も気にしません。 金額は「まぁ、ジャンクだしな。」ぐらいでOKです。 東京近郊で詳しい方、情報ください。
228 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:36 ID:MuLHMXrH
50と55って5_の差だけど結構違う。 50はレンズが絵を作ってくれない。 55だと微妙に望遠レンズの切り取り感覚が出てくる。 そんなわけで漏れの常用は35_です
230 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:38 ID:E6T4fcMT
訂正 >中古やジャンクで、広角〜超広角レンズの「ジャンク」ってありませんかね? 中古やジャンクで、広角〜超広角レンズってありませんかね? できれば、ジャンク希望。(価格の問題)
231 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:40 ID:CjumbY5T
俺はずっと20ミリ使っていけど、最近24ミリ使ってみたらこっちの方が面白い。 20ミリはやっぱり周囲がどうもいかんね。 それに比べ24ミリはダイナミックさが出て気になるほどの歪みもない。 28ミリはどうもねぇ・・・ なんか一味足りないって感じだなぁ。
232 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:40 ID:E6T4fcMT
>>229 フジヤカメラだと、9000円て所ですね。
でも、出来れば超広角が…。(4万オーバー?)
何mmが超広角?
234 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:43 ID:IonFohKx
>>232 何ミリが欲しいの?
コシナなら20mmでも1万円ちょいで買えるよ。
>>231 俺は35mm,50mm,105mmって持ってるけど35mmですら広いし歪みが気になる。
やっぱり俺には50mmが一番相性いいな。
236 :
名無しさん脚 :03/07/02 22:48 ID:MuLHMXrH
いつまでたってもレンズに撮らされています。 反省。
237 :
レンズ欲し。 :03/07/02 22:58 ID:E6T4fcMT
>>233 15mm〜20mmくらいだと思います
>>234 その20mmは、どこの中古、ジャンク屋さんですか?
ほしいレンズは18mm前後ですね。
>>236 お祭り(ヨサコイ)とかで、自分がハイになっているとき、
オモロイのがたくさん撮れますよ!
それ以外は、僕は全然ダメです。
238 :
名無しさん脚 :03/07/02 23:09 ID:IonFohKx
コシナカラーはコレより高いのかな。
241 :
238 :03/07/02 23:18 ID:IonFohKx
242 :
名無しさん脚 :03/07/02 23:19 ID:MuLHMXrH
うざたんコシナブランドが最近気になりだしたのでつか?
いえ。特に気になってはいませんが、 以前に見た事があただけです。 Webの作例見るとゴー(ry
244 :
名無しさん脚 :03/07/02 23:23 ID:MuLHMXrH
国鉄時代と解きまつ。 ココロは、 「ストが多い」 お後がよろしいようで。
245 :
名無しさん脚 :03/07/03 12:21 ID:ye70CSJX
ほぉ、こんな値段で広角、超広角あたりがあったんですか・・・。
246 :
名無しさん脚 :03/07/11 00:34 ID:n3A2Ts7I
エルマリートage
247 :
名無しさん脚 :03/07/13 02:32 ID:wQ0HPAhr
Distagon28/2 age
248 :
名無しさん脚 :03/07/13 09:02 ID:UxxHwAtk
ウルトロンage
249 :
名無しさん脚 :03/07/13 10:03 ID:yFNZpldh
ズミクロンage
250 :
名無しさん脚 :03/07/13 10:19 ID:SzFUlGAB
ダーソー揚げ
〜ageとか、書く奴多いけど、何?? 他に何も思いつかないの?
風呂弐課RF645用の45mmってどうよ?
253 :
:03/07/15 10:10 ID:ajjGF7fO
28mmむずかしくて24mmに逃げました。 2∞ ε=ε=ε=ε=ε=(*'-')凸24
254 :
山崎 渉 :03/07/15 12:36 ID:r+qkVrRf
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
255 :
名無しさん脚 :03/07/17 03:00 ID:nEtnPbNr
28mmage
256 :
:03/07/17 11:20 ID:nzUCZUKr
↑ 随分長いマゲですね。
レニングラード・カウボーイズも真っ青ですね。
258 :
名無しさん脚 :03/07/25 22:48 ID:yGM1NWGq
ペンタ純正の28mm2.8f使ってみた。 山にいって風景を撮ってきたけど特に特徴もない味気ない感じなんですが、俺の目が悪いの?腕が悪いの? フィルムは戦中リア200
>>258 うーん、どうなんでしょうね…
「クセがない」ということなのかも。
260 :
258 :03/07/25 23:06 ID:yGM1NWGq
ペンタ純正の28mm2.8f使っている人いませんか? 259> はい、癖がなさ過ぎなんですw
261 :
259 :03/07/25 23:33 ID:gCpBkRYH
>>260 あ、私使ってます。
一本しか通してないし、他のと撮り比べたわけでもないので
まだあれこれ言える段階にはありませんが。
とりあえず、すっきりした感じに写るという気はします。
あと、小さく軽いのでMZ-5につけるとバランスがとてもいいです。
>>258-261 難民でつが、OMの28mmでも、F2,8が一番クセが少なく味気ない描写。
F2は軟らかくF3,5は硬め。F2,8はその間。
>>253 24mmスレッド立てろや
264 :
名無しさん脚 :03/07/30 22:44 ID:4ujpJCjI
広角ズームってどうですかね? 19-35くらいで
AFならいいが、MFはちょっと…
266 :
:03/08/02 15:35 ID:KrsrLb6p
>>263 >24mmスレッド立てろや
ゴメン、戻ってきた。24mmも難かしかった。
て言うか折れ写真ヘタだ、何使ってもダメダメ。
267 :
名無しさん脚 :03/08/03 10:44 ID:tfoBZ3EL
俺の広角は24ミリまでで、28ミリは以下を所有又は使用 (ニコン) AF28.1.4D AI28.2.8S (キヤノン)EF28.1.8 FD28.2.8 (ミノルタ)MC28.2.5 MD28.2.8 (ペンタ) F28.2.8 A28.2.8 (リコー) XR28.2.8 (コンタ) D28.2.8 B28.2.8 リコーを除いて、みんな癖のない、いい子ちゃんぞろい。 周辺は歪みが少ないし、光量落ちも目立たない。 でも一番使うのはミノの2.5なんだな〜。
268 :
名無しさん脚 :03/08/03 14:15 ID:YbFlbQ9a
>>267 リコーってどんな感じ?ミノの何処が良いの?
最短撮影距離も教えて君。
269 :
名無しさん脚 :03/08/03 14:20 ID:YbFlbQ9a
追加 EF28.1.8を基準にした場合、カラーバランスはどう?
270 :
267 :03/08/04 20:14 ID:qnDKhyPE
リコー:たぶんシグマ辺りのOEMかと思う。Pになる前。 周辺光量が激しく落ち冷調なので、温調のペンタと 使い分けできるけど、癖のある描写。 でも、露出を切り詰めても暗部の描写は悪くない。 自分はスナップ派だけど、風景に使うと荒涼感が出ていいかも。 ミノは最短50cmの、MCWロッコールSIってやつね。 自分の所有する中で一番のおじいさんで、暖かい描写。 W2フィルターかましたくらいなので、たぶんコーティングか ガラスの劣化のせいなんだろうけど、室内人物はなかなか素敵な感じ。 キヤノンEFは、みんな冷調の色合いと思ってるだろうけど、 自分の使ったやつは、ニュートラルだったよ。 逆光に弱かったので、余り使わずにオクに流した。 披露宴でスポットライトが画面に入ったら使い物にならんかった…。 FDのF2がかなり良いと聞いたけど、実写したことはないんでスマソ。 大口径の中ではニコンのF1.4の方が随分逆光に強いね。 また防湿庫を整理してたら、MLの28ミリが出てきた、バル切れ出てた(鬱
>>233 つい最近、どこかで読んだんだけど
35mmフィルムの場合、
35mm未満 超広角
35〜50mm 広角
50mm以上 望遠
らしい。
ミノ28/2.5オレも持ってる。ていうか28mmこれしかない(w 28/3.5と比較したら、周辺部の解像とか一目瞭然。その後28/3.5は売ってしまった。 最短50cmは痛いけどね・・・しかも軒並み中玉が黄変している罠。それでも手元に残した。
ちなみにこのレンズ、VISTA100との相性が非常に良い。 室内外を問わず、人物撮る時には必ずと行って良い程この組み合わせを使う。 数カ月前、某ファッション雑誌にこの組み合わせで写真収めました。 編集部に大好評だった。
274 :
267 :03/08/05 21:53 ID:cg60+G41
おお、私以外にも、愛用者が! お勧めフィルム、今度試してみましょう。
275 :
名無しさん脚 :03/08/06 00:22 ID:alM7iQJ8
先日ヤシカのML28/2.8を入手しましたが、どうでしょうね。 もうちょっと寄れたらなーとも思いますが、質感とファインダー覗いた時の 感じはまず気に入ってます。しっかりしてますね。 赤が派手に出るというのでアグファビスター詰めて撮ってみようと思います。
276 :
綾瀬 :03/08/06 00:28 ID:jq3F9nIw
277 :
名無しさん脚 :03/08/06 03:18 ID:okvnFKWb
>>270 あんがとっ!
EF28mmの感想が一致するので、他のも参考に出来そう。
ニコのAuto28mmF2Cも黄変してて
C2入れて使ってたが、ミノもそんな感じなのかな。
278 :
名無しさん脚 :03/08/06 09:30 ID:aK1/QNfR
>270 旧FDの28mm/F2使っているけど良いよ。カラーバランスがちょっと変 (古いせいかな)だけど、解像度は抜群。カラーもさほど気にするほどではない ので、ネガならOKでしょ。ポートレートに良く使ってます。
279 :
名無しさん脚 :03/08/06 13:13 ID:OrnTTRpJ
ディズニーランドに M-HEXANON 28mm 持って行ったよ。 家族のスナップや、パレードのフロート撮るのに ちょうど良い画角だった。
280 :
名無しさん脚 :03/08/06 15:11 ID:T4Ia3bcM
CANON EF28−105mm万歳。 広角も望遠も使えるぞ。 だからどうした。
281 :
名無しさん脚 :03/08/06 15:38 ID:me1Gq+DO
レンズ取替え式じゃなくて 明るい単焦点のレンズが3つ4つ付いてて それが回転して画角を切り替えられると便利だな。 収納は邪魔そうだけど。
昔のテレビというか、マシンガンの銃口みたいな感じ。 もしくはスイバル式の応用かな。
284 :
名無しさん脚 :03/08/06 16:46 ID:YzXRDNTp
285 :
ハセル初心者 :03/08/06 17:46 ID:Hyw6fbIg
>>284 イメージはそれに近い。
流石に大口径レンズだと不便だけど・・・w
ボトムズみたいだな。
288 :
名無しさん脚 :03/08/06 21:27 ID:lpSJTTNO
>287 言い得て妙w
>>284 のOROLFもボトムズ(AT)のメカニカルデザインも古いムービーカメラの
レンズターレットから発想している点は共通だろう。
290 :
山崎 渉 :03/08/15 20:31 ID:+uypD0wf
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
291 :
名無しさん脚 :03/08/15 20:32 ID:nTqcOGCK
ふん!
NewFDのf2を使ってるが、逆光に弱すぎるので f2.8に買い換えようと思ってる。
293 :
名無しさん脚 :03/08/19 12:12 ID:t+zCBHXY
>292 ?漏れは両方もっとるが、あらゆる面でf2の方が 上だと思いまつ。逆光に弱いでしょうか?
294 :
名無しさん脚 :03/08/19 12:26 ID:TtLu02+6
28mmと24mmの違いは28mmと35mmの違いよりも大きいのですか? 初心者なんで迷ってます。
295 :
292 :03/08/19 20:29 ID:+jw60kJB
>>293 レスどうもありがとうございます。
私の28ミリF2ですが、逆光はおろか、室内で蛍光灯に
レンズを向けるだけで白っぽいフレアが発生します。
順光ではとてもシャープなのですが、光源方向にカメラを
向けるとシャドーが全部つぶれます。
手持ちの20ミリ、24ミリや35ミリと同一条件で比べても
あきらかにおかしいのです。
>>あらゆる面でf2の方が
>>上だと思いまつ
この言葉を聞いてやはり故障ではないかと思いました。
昨日からSSに入院中ですが、まだ結果は出ておりません。
>>294 24mmと28mmの違いは結構、大きいと思うよ。
どっちか一つを買うなら、まずは28mmにしとけば?
297 :
名無しさん脚 :03/08/24 21:33 ID:5laWcfvX
>>294 かなり写真を撮ってるハイアマでも24mmはなかなか難しいよ。
初心者なら28mmをお奨めします。
24mmは背景処理に慣れてからの方が良いと思う。
それに更に広角を必要とするなら24mmは飛ばして20mmに行くということもあるし…
298 :
名無しさん脚 :03/08/24 21:43 ID:Wnz5fWTz
24oの方が俺は好きだな。 作品作りが比較的簡単に出来るような印象がある。 28oだとなぁんか物足りない。 でも20oだとやりすぎって感じかな。
300 :
猫写 :03/08/27 19:40 ID:wyUaplPu
昔のミシンは高かったよ。 嫁入り道具だったし。 今は10万出せば最高。
301 :
295 :03/08/28 10:01 ID:o90G0yVv
フレアの原因は、中玉の曇りでした。 すでに部品がないため、清掃をしてもらったら フレアはかなり改善されました。 どうもお騒がせいたしました。
302 :
名無しさん脚 :03/08/28 21:55 ID:SAd0B2xr
さて、写りの良いタマの話題は出尽くしたようだが、 これだけは「ダメ」というレンズはある?
303 :
名無しさん脚 :03/08/28 22:03 ID:fmVBss3j
ダメレンズ シグマ非球面28-105/2.8-4はダメ。
>>303 禿同
ペンタのFAズーム28-105(パワーズーム付)が故障(ズーミングするとピントずれる)
フォーラムに修理出そうか悩んでいたら、中古¥8,000で発見して購入。
でも、実写したら今ひとつ甘い感じで気に入らない。軽いのはイイけどF2.8だから
フィルター径72mmでデカイし。
結局フジヤで前と同じFAズーム28-105(AB\6,000)を買い直しちゃいました。
305 :
名無しさん脚 :03/08/29 23:11 ID:+3Y/ZX7i
28-70/2.8-4なら良いんでしょ?当方、検討中に付き気になります。
306 :
名無しさん脚 :03/09/03 22:46 ID:nA+3y/Yt
広角の有効な使い方ってどんなのですか? 19mm買ったのですが、出来たプリントをみるとどーも・・・ 風景写真です。
307 :
名無しさん脚 :03/09/03 23:27 ID:FJvCvV+N
思いきり寄って絞って、近景と遠景を対比させたり?月並みですが。 なお、縦位置にするとちょっと使いやすくなります。
寄れない広角はただのゴミだ。
>>306 出来たプリントをみるとどーも・・・
? ドーもってなんさのさ。状況と言うかあがりについてよくわからないけど
19_あたりは使い易いと思うが。結構印象的な絵が撮れるよ。
310 :
名無しさん脚 :03/09/04 06:13 ID:H+H3cje4
>>305 ズームの広角側はよっぽどいいのでないと緊急避難用としか思えない。
シグマ非球面28-105/2.8-4は甘い・歪曲大きい・寄れない(広角側)。
広角標準系は単焦点2本の方が軽い・安い・性能がいいのでよいのではないかと思う。
28+標準マクロ+望遠ズームが多いね。
311 :
名無しさん脚 :03/09/04 22:28 ID:7A7LC6V8
ペンタのFとFA28ミリの差はどんなもんでしょう? 外観だけで光学系が変化無しなら、安いFの中古が 欲しいのですが…。
28mmといえば、アンジェニューのような気が。。。 まじで、大好きなレンズです。
ブルマ
314 :
名無しさん脚 :03/09/22 21:01 ID:w7s977FH
今日、キ○ムラでSMCペンタ28/3.5が5980円 であったんですが買いですか?
315 :
名無しさん脚 :03/09/22 21:31 ID:09aMTT1b
316 :
名無しさん脚 :03/09/22 22:20 ID:w7s977FH
>315 手にとって見てないので、何とも言えませんが 程度表記はABでした。
317 :
名無しさん脚 :03/09/23 04:54 ID:DA5lH0/s
>316 SMC-PENTAX 28mm/F3.5(所謂Kレンズ)だよね。だったら良品でも1万弱だから、 ありえない価格ではないよね。ちょっと暗いけど、良く写る良いレンズだよ。
318 :
名無しさん脚 :03/09/23 04:55 ID:DA5lH0/s
>311 FはM28/F2.8と同じ光学系だったはず。FAは新設計。
319 :
311 :03/09/30 20:50 ID:iU7uiy1G
>318 レスありがd。 FAは更に良いのでしょうが、Mも名玉と聞いてますので、 1本いっときます。
FA評判いいよ。ヲレはMを使ってて(2本)結構気に入っているが、 どちらかというといまいちと言うヤシが多いと思う(少なくとも キレのある描写じゃない、等)。 でFAも欲しくなってくるわけだがペンタの複合非球面の耐久性に 不安を感じるヲレは踏み切れないでいたりする。
321 :
名無しさん脚 :03/10/01 23:04 ID:q+0656Fb
>320 ☆28〜70ミリの前ダマ、確かにヘアラインのような傷が 知らぬ間についてました・・・。 決して拭き傷ではないです。材質が問題?
322 :
名無しさん脚 :03/10/11 01:13 ID:PnUyu9cI
ade
323 :
名無しさん脚 :03/10/11 02:00 ID:PKa6nEUg
>>318 >FはM28/F2.8と同じ光学系だったはず。
Fと同じなのはMの後期型からで、よくあるMの前期型は別設計です。
(Mの後期型は数が少なくややレア)
俺はFAいいよって評判なので買ってみたけど、絶対的な性能は
高いが無味乾燥な描写が好きになれなくて、Fに買い換えた。
俺的には、Fの方がペンタレンズの旨みが感じられて、FAより
気に入っています。
M-Rokkor 28mmF2.8 のマウント改造を決意すますた。 ライカで35mm枠がでてしまうのが気に入らない。 改造しても、CLEでは90mm枠が出るようになるだけだし。 どこに出そうかな。経験者カキコきぼん。
325 :
名無しさん脚 :03/10/13 20:48 ID:q9fylGOQ
このスレ見てMC-Rokkor28mmf2.5買いました。 プリント上がってきたけど、素晴らしい描写ですね。 しばらくこのレンズを使い込みます。
326 :
名無しさん脚 :03/10/13 21:22 ID:CzbkQHsU
FA28ってピントリングが∞を超えて回りますか?
327 :
名無しさん脚 :03/10/15 22:37 ID:wBBXq2b7
私のも少々越えてて心配。
>>326 FAってペンタのAFレンズでしょ。AFレンズはほぼすべてピントリングが
オーバーインフまで回りますよ。
329 :
名無しさん脚 :03/10/17 01:23 ID:lxQ/LaL1
ペンタックスに問い合わせました。AFのレンズは全てオーバーインフまでまわるとのこと。なあんだ。でも、MFでは使いにくいですね。
330 :
名無しさん脚 :03/10/18 20:49 ID:gTdvQ0fu
∞を超えると星野撮影で困る。
331 :
名無しさん脚 :03/10/18 21:06 ID:mQHsoYNq
広角と言えば25oでしょう。 スコパーで決まり!!
333 :
名無しさん脚 :03/11/04 23:02 ID:SkqWX+kX
ペンタのA28f2は、いい! 手放せないよ
334 :
331 :03/11/05 07:53 ID:Rf2NRanv
広角は目測でなきゃね。
tamronのMF28/2.5を使っている人居ないですか? 良いのかな?どんなだろうか。
MINOLTA AF28mmF2は良いよ。 ちょっと高いけどね。 凄くシャープだけど堅すぎないし、色のりも丁度良い。 それに逆光には滅茶苦茶強い。 これ最高!
337 :
名無しさん脚 :03/11/27 21:00 ID:CyQSwpqs
ヤシカのML28/2.8でどう? ML24/2.8も候補に入れてるが迷ってる。 やっぱ24って使いにくいかな〜 35もってないから28のがいいかもなぁ。
338 :
名無しさん脚 :03/11/27 21:02 ID:7STit4yG
24mmが一番楽だろうに。 なんでもない風景が作品となるぞ。
339 :
名無しさん脚 :03/11/27 21:10 ID:7STit4yG
タムロンの28-50 1:3.5-4.5 マクロ これなぁかなぁか良いよ。 安くてしかもマクロも使えて、写りも大変良い!!
340 :
名無しさん脚 :03/11/27 21:15 ID:dkKcy1Gl
SMC28F2最高! 色は地味だけど、隅まですごくシャープ!!!(F4以下で) ってことで、おすすめします。 ただ、絞りが粘り気味・・・ 密かに、MCロッコール28F2.5の金属リングも好き・ でも、一番出動回数が多いのはAi-s28F2.8です、最短が近いのは嬉しい。
寄れない広角はただのゴミ。
342 :
名無しさん脚 :03/11/30 08:35 ID:A1KaAtMB
飛はねぇブタは、ただのブタだ。
動かない女は、ただのマグロ
345 :
名無しさん脚 :03/12/02 23:29 ID:VKJvZWlN
ニコールAi28mmF2.8Sマンセー!
346 :
名無しさん脚 :03/12/09 17:34 ID:zjAj/JlX
ズイコ28mmF2.8マンセー!
俺、ニコールはF2sでズイコはF3.5だ(´・ω・`)
348 :
名無しさん脚 :03/12/11 22:13 ID:y9baHaRZ
CONTAX NXのバリオゾナー28ー80、28ミリの歪曲−4.8%、かなり気になる。 普及版のズームって、みんなこうなの? いままで単焦点(MD ロッコールF2.8)しか使ってこなかったので、 なんかショックが大きい
それってシグマ( ゚Д゚)
350 :
名無しさん脚 :03/12/27 22:00 ID:VYc5sJF+
AF28new買った。 28mmって難しい・・・っていうか俺、主要被写体以外への注意が全然足りなかったのね。 背景をしっかりキメて女の子撮るといいですなぁ。 85oでぼかしまくっていたのとはまた違う世界がひらけてまいりました。
351 :
名無しさん脚 :03/12/30 01:49 ID:TCN8pxHP
Ai28/3.5
>350 ロケーション選びが大変なんだけどね。首都圏では絵になる背景が少ない(;_;)。 次は21mmの世界がお待ちしております。
353 :
名無しさん脚 :04/02/07 10:00 ID:ANYWGfI4
>>351 それ、俺も持ってる。何となく買って、やっぱり王道(Ai-S 28mmF2.8)行けば
良かったかなあとも思ったけど、写りまあまあ、ピントリングの回転角が大きい
のでMFしやすい、という利点はあります。でも、普通はF2.8買うだろうねえ。
354 :
名無しさん脚 :04/02/07 23:48 ID:sBRgs09W
Ai28mmF2.8を使っています.やっぱりAi-sでないとだめですか。
355 :
名無しさん脚 :04/02/07 23:52 ID:yQQdSpkJ
AiのF2.8S持ってるけどF2も欲しー。
デジの影響か、最近、妙に広角への需要があるようだが、 28mmのデフォルトでさえ気になる俺からすると、 12mmとか14mmとかどうやって使うの?ってな感じだ。 28mmで充分。気張っても24mmが限界ぽ…。
357 :
356 :04/02/10 18:03 ID:OUhK8xdh
やべやべボケてた何がデフォルトだよ…すまぬ ×デフォルト → 〇デフォルメ
358 :
名無しさん脚 :04/02/21 21:54 ID:VtOukdA9
テフノン28oF2.8MC(定価\9,100…!) 使ってる人いませんか…? 結構真面目に作ってあるという噂を聞きましたが…。
それは噂だ。
360 :
名無しさん脚 :04/02/21 22:28 ID:ijbLJ9Y8
テフノンは良いよ 昔、某FDレンズの下請けだったらしい
>>358 >結構真面目に作ってあるという噂
値段なりにね。
でもコシナ28mmより、ちゃんと写ります。
362 :
名無しさん脚 :04/02/22 00:22 ID:1Fji3Ho0
20年くらい前の雑誌で当時のズームレンズの テスト記事に確か2本出てて コストパフォーマンスの良さ+解像度で ベタほめされてた記憶がある
363 :
青ギコ :04/02/22 01:28 ID:BFh+1KtE
ZUIKO AUTO-W 28mm 1:2 あの日の丸ゴーストさえ無ければ…
364 :
名無しさん脚 :04/02/22 02:09 ID:pRSvBo+c
zuikoはf3.5のが結構好きだったなぁ。 EFマウントで使うには億劫だったから手放しちゃったけど
365 :
名無しさん脚 :04/02/22 14:53 ID:V8uDSBbB
366 :
青ギコ :04/02/23 00:50 ID:0L5xpXQv
367 :
名無しさん脚 :04/02/24 00:05 ID:lkwYQYwe
ぎょっ・・そんなゴースト出るの?! 知らなかったーーーー 半逆光でも出ちゃうのかな??・・・
小煮蓑のAF28/2Newってどうよ?
ペンタのソフトレンズほすい。
やっぱり、アンジェニューじゃないかな。
んー、俺も28oっていったら、アンジェニュ。 うちのネコがふわふわに写る。
373 :
名無しさん脚 :04/03/04 12:35 ID:0ecaKHk+
コニカ現場監督かフジのK-1が欲しいのだが。デジのやつは高いよね。
>>361 コシナは現行より、旧玉のCOSINON-W 28/2.8( Kマウント)
の方が好きだな。
ペンタのM28/2.8よりシャープでんがな。
ペンタだったらK28/3.5が最強でしょう。暗いけど。
>>314 いい買い物したね。
375 :
名無しさん脚 :04/03/15 15:46 ID:mR4tUHkc
28/3.5って銘玉多いよね
>375 やっぱそうなのか? 85/1.4みたいな現象?
オリンパスペンの28/3.5とか、かなりの銘玉(w
Gロッコールなんかどうよ。
いいでつ
俺のペンタM28/3.5は全然普通
381 :
名無しさん脚 :04/03/15 19:46 ID:FnD9gbmn
XA4モナー
変わった28mmF2.8を持ってる人いますか おれはねシムコとジェミニ
384 :
名無しさん脚 :04/03/30 23:32 ID:XDR9r+9v
>>381 そこはなかなか的を得たことを書いているが、
作例があんまし参考にならん。
>>375 ティアラとかニコンミニも28/3.5だね。
俺非SタイプのAi 28mmF3.5持ってるけど、名玉かなあ?
>>386 「寄れないけど名玉」って聞いたけど、違うの?
388 :
名無しさん脚 :04/04/16 16:21 ID:sooHzHvu
最近、レンズの性質などについて勉強してるのですが 広角レンズで撮った場合の周辺の歪みを、「何ミリならこれくらい歪む」というように 「歪み率」のようなものを説明しているサイトや、本などがあったら教えてください お願いします!
>>387 遅レス
Ai 28mmF3.5は0.3mまで寄れるよ。寄れないのはニッコールHオート 28mmF3.5だよ。
あれは0.6mまで。設計者があえてそういう仕様にしたとか どっかのムックで読んだ気がする。
>>388 同じ画角でも、レンズ(製品)によって相当違う。
ものすごく大雑把にいうと、ズームの歪みと、単焦点の歪みは、同じ画角でも全然違います。
オレの目安は次のとおり
35mm 寄ると人物の顔が微妙にひずむ。上手く使うと愛嬌のある表情になる場合も。
何にでも使いやすい。同じ単焦点のレンズでも、あるレンズでは周辺まできっちり直線が出てて、
別のレンズでは周辺に写っている直線がちょっと曲がっている事もある。
28mm 人物の顔はできるだけ中心にしないと面長になったり頭長になったり。
風景は広く写るが、中心部分が少し遠く感じられるようになる。(遠近感がやや強調され始める)
画面の端がちょっと引き伸ばされたように見え始める。
21mm まっすぐな建造物もグーンと引き伸ばされたように広々とみえる。
人を写すなら、中心付近しか使えないと思うべし。(意図的に周辺を使うというのもあるが、別の人にみえる)
横画面の場合は画面端の人は太って写るし、縦にして使った時の上下部分に写る人は背が高く写る。
それ以上の広角は経験がないのでわからん。誰かお願い。
391 :
名無しさん脚 :04/04/20 01:32 ID:4Zb4LxEX
いろいろ使ってみたけど最近はAi28mm f2.8で落ち着いてます。 f2.8だけど逆光強いね。
392 :
名無しさん脚 :04/04/20 17:42 ID:kJoRfLrp
>391 AIsのほう?それともsなし?? ふたつのレンズの描写の違いってあるもんでしょうか?
393 :
名無しさん脚 :04/04/20 19:07 ID:obfTvk2S
あたしゃAi28/2sと、H Auto28/3.5(Ai改)だ・・・ 28/2.8s、やっぱ買っちゃおうかにゃ〜・・・
394 :
391 :04/04/20 21:03 ID:4Zb4LxEX
>>392 sなしです。 描写の違いってどうなんでしょうね、確かに気になるよね。
>>393 そんなに持ってるんでしたら20mm f2.8なんかを… あれも優秀らしいですなぁ
395 :
名無しさん脚 :04/04/21 07:04 ID:9HvoeloJ
>>394 レスありがと♪
そう!20mm、とっても気になってます。
とりあえず1本選ぶとしたら、AFD,AFs,Ais,Aiの中では、
やはりAFのほうが良いのかなにゃ〜
F80でも使えるし・・・ でも、一番使うのはFGだったりするので(汗)
28mmは、f2.8の評判がとても良いようなので、気になってるんです。
でも、その前に35mm/f2かな?
ただ、個人的な感想だけど、Sタイプって、ピントリングの回転角が小さいので 広角ではちょっとしんどいかも。と思ってSじゃないAi28mmF3.5買ったけど。 前に撮った時は特に不満はなかったなあ。てか、名玉を使うほどの人間じゃあ ないのかも・・・。細かな写りの違いなんてわからんしね。
広角こそヘリコイド回転角を少なくして欲しいと思う漏れは厨?
398 :
名無しさん脚 :04/04/21 23:37 ID:K52s98wd
やっと28ミリレンズ慣れた。つーか28ミリなんか苦手だったんでこればっか 使ってたらこれが一番好きになった。こればっかり使ってる。
400 :
名無しさん脚 :04/04/22 22:34 ID:bBtV5pTd
漏れも漏れも
現場監督 28WB age
402 :
名無しさん脚 :04/05/08 18:48 ID:c4EFcuwu
>>401 上がってませんぞ。代わりに、TC-1 購入 age。
403 :
名無しさん脚 :04/05/08 22:35 ID:urSYmNcf
月カメでポートレートにお勧めみたいな記事があったな。
被写体に対してどれだけ踏み込むか、が決め手のレンズなのかな。
405 :
名無しさん脚 :04/05/09 11:04 ID:LxzNDZqY
18年使い続けた28mF2.8カビ入った上に甥っ子に傷物にされちゃったよ〜 ・・・・・・・・・んでも安いから程度のいい中古探せばいいか。
406 :
名無しさん脚 :04/05/10 22:54 ID:i2fHr9vf
あたしはまわりまわってFX−3+ML28mm。 なんでこんなちーぷなのがいいんだか・・・・ FD28mmf2.8にはちょとがっかし。 New F−1にML28mmつけたい。
>406 付くよ。M42アダプター一個潰す気なら比較的簡単。
408 :
名無しさん脚 :04/06/22 20:23 ID:n6XyhKvs
24mmF1.9
409 :
名無しさん脚 :04/06/29 03:03 ID:hPGP08y8
ディスタゴン28/2ってどんな写りのレンズなんですか? 使っている方、教えてください。
410 :
名無しさん脚 :04/07/12 20:05 ID:Nbrs6lbh
FM10に似合うチープなレンズを探していたところ、ツグマ28/2.8ハケーン。(5.2k) パンケーキじゃないのは残念だが、使いやすいです。
411 :
名無しさん脚 :04/09/04 22:46 ID:wBhf2yHp
412 :
名無しさん脚 :04/09/08 11:57 ID:AEFIc0tF
MC28/3.5買っちゃったage
413 :
名無しさん脚 :04/09/08 13:15 ID:q/dKsQVz
>>396 ,397
漏れは397に賛成や。Ai-->Ai-sの主旨って、正にそういうことやった。回転角がデカ過ぎすると
どこでピントの山が出ているのか分らん。Nikkorって好きじゃないんで殆ど売ったけど、Ai-sの
回転角はよく考えられているぞ!「ピントの山」が掴み易い。
414 :
名無しさん脚 :04/09/08 13:50 ID:EgGxPgAb
>>412 MC rokkorSI 24mmF2.8はいいよぉ。
415 :
412 :04/09/08 23:14 ID:AEFIc0tF
>414 画角が広い以外にどう違いますかage
416 :
名無しさん脚 :04/09/09 16:53 ID:GZW4XuNW
うまく説明できないけど、う〜ん・・・使ってみて下さい。
417 :
名無しさん脚 :04/09/14 19:02:49 ID:XstJKFqj
>>416 話、ふっといて・・・・・ほったらかしかyo!
結局、自分の持っているレンズだから、いいんだro!
418 :
名無しさん脚 :04/09/15 02:30:21 ID:StzCKMhe
MC24F2.8は、エルマリートと中身が同じだったね。
MC・MD時代のMFロッコ−ルの優秀レンズは もっとRマウントに移植して遺してホスィ。
420 :
名無しさん脚 :04/10/08 21:33:09 ID:Lo4W4AKR
煮詰まって初心に帰る必要を感じるとき、あるいは暇なとき ディスタゴン28mm.f2,8を167につけっぱなしにして遠出する けして高いレンズではないけれど、ネガ、ポジ、モノクロとフィルムを選ばず、悪条件にも強い いいレンズです
>>420 今から20年余り前の学生の頃139クオーツを使っていたが、
ディスタゴンまで資金が廻らなかった事を思い出した。
>420 おおぉ!おれもNikonF3にAis28mm/2.8をつけて遠出するぞ。 旅セットと称して気分転換に使ってる
423 :
名無しさん脚 :04/10/13 11:18:26 ID:fILPeRW2
28mm1本で遠出はスゴイなぁ。 ちょっと遠目の物撮る時は、そのまま撮るの? それとも撮らない? 俺なんか色んな物撮りたいから最低でも3本になっちゃうよ。 AriaにD28/2.8、T45、MP60C、S85が基本セット。 T45はカメラボディーと考えるから交換レンズは3本ね。
425 :
名無しさん脚 :04/10/13 20:51:42 ID:S/ggGadp
自分のF2にはたいていAi-s28mmf2.8がついてます。
>423 遠目の物で、いいな!とおもったら、寄る! でも無理な場合は素直にあきらめるw 撮れなかった「撮りたい風景」は、ネガやポジに焼き付けずに、 自分の記憶に焼き付ける。一番色あせない、最高の保存場所…
って自分に言い聞かせてるだろw
>428 まぁ28mm一本しかないから、あきらめるっきゃないでしょw じたばたしてもしょーがねぇしさ。
写るんですよ、だぬ 望遠はもちろん防水までw
今所有のレンズが、 EF28mm F2.8 SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPH. MACRO TAMRON SP AF28-75mm F2.8 IF MACRO …気が付いたら28mmカバーするレンズ3本も持ってる…orz タムはズームだからいいとして、EFとシグマはどうしよう。 EF最近買ってからシグマぜんぜん使ってないんだよなぁ… でも夜や室内でF1.8の明るさが欲しい時もたまにあるし。 EF28mm F1.8買ってシグマとEF28mm F2.8売っちゃうってのはアリかな?
シグマ用にキスでも買う。
24mmで一番歪曲の少ないの何かな。シグマかな。
>431 私も55で全く同じ状況になって迷っています。 431とは逆に、最初はEFだけで、明るさに惹かれてシグマを買い足しました。 (屋内撮影が多いし、コンパクトデジで手ぶれに悩まされているので、暗いレンズはちょっと怖いのです) EFを売っちゃおうと思っているのですが、どうでしょうか。 EF28/1.8は高すぎて手が出ません。
撮れなかった「撮りたい風景」は、ネガやポジに焼き付けずに、 自分の記憶に焼き付ける。一番色あせない、最高の保存場所… ↑ いい言葉だ・・・
436 :
名無しさん脚 :04/11/02 01:08:56 ID:4FIDvKyT
28mmが標準。
>>431 28mmなんざシグマで単焦点新旧2本,タムロンズームで2本
キヤノンズームで超広角,大口径込み3本とかぶりまくりますが気にしない.
使わない機材が有ってはいけないのか?
EF28/2.8とEF28/1.8は別物の写りだぞ.
キスでも買って2ボディ.もちろん,キスがEF28/2.8だぞ.
438 :
名無しさん脚 :04/11/02 20:11:52 ID:VsVBvwZx
AI-S28mmF2.8 中古で入手しました。今まで持ったことなかったのですが、 これはいいですねぇ。思いっきり接近して入れたい背景 もばっちり入って、なかなかです。
439 :
名無しさん脚 :04/11/05 16:25:37 ID:YiIzlxAZ
28ミリって人物では難しいね。 ピントの確認がすごくつかみずらい。 使ってみて初めてわかりました。 頑張って使いこなせるようになりたい。
440 :
hate :04/11/05 16:30:51 ID:18YjPPX+
きもい、変態!!セクハラ!!がき!!共有せん!!人の感情無視するにも ほどがある!!何できれいごとばったかで、一致してない奴と!? きたない!!権利侵害!!人の行動監視、束縛、制限するな!! トラブルメーカーの分際で偉そうに!!無視とか最低!! 束縛するあんたらと違うから、関係ないし!!いつまで悪用しるつもりなん!? プライバシー侵害!!再現とかうざい、きもい!!変えん!! 誰があんたらみたいなのと変えるか!!一生会わん!!
441 :
hate :04/11/05 16:37:36 ID:18YjPPX+
きもい、変態!!セクハラ!!がき!!共有せん!!人の感情無視するにも ほどがある!!何できれいごとばったかで、一致してない奴と!? きたない!!権利侵害!!人の行動監視、束縛、制限するな!! トラブルメーカーの分際で偉そうに!!無視とか最低!! 束縛するあんたらと違うから、関係ないし!!いつまで悪用しるつもりなん!? プライバシー侵害!!再現とかうざい、きもい!!変えん!! 誰があんたらみたいなのと変えるか!!一生会わん!!人を不快にしかせん あんたらと何で、関わらやんと!?人殺し!!まだ触った事言いよるん!? 悪用するための音信不通ではないし!!都合良く受け取るな!! 最後の奴何かに絶対せん!!仕事でもプライベートでも関わらん!! 感情とか考えて、goodな方にならとかで関わるのとかなら分かるけどね!! あんたらと関わるとgoodな方にはならんし!!あんあたらが続けても 感情にしこりが残るだけやん!!勝手に家系の人を利用しよるくせに!! 家系利用せんで、はっきり自分で言えやん!!
>433 24mmでオススメはライカMエルマリート24mmASPH 値段もサイコー
443 :
名無しさん脚 :04/11/05 18:46:30 ID:GGe2NDcC
444 :
名無しさん脚 :04/11/05 20:43:17 ID:1gRBq7vG
24ミリできいてるのに28ミリをすすめるのか
445 :
名無しさん脚 :04/11/06 01:54:27 ID:dOwTDUJx
ここは28mmスレざんす。ライカ厨サヨーーーーナラ!
446 :
名無しさん脚 :04/11/06 01:57:24 ID:T8/F1Y90
>ピントの確認がすごくつかみずらい。 ふ〜ん・・・
447 :
名無しさん脚 :04/11/06 09:24:51 ID:FRuEqJ7I
FM2+AF28/2.8D 出かける時は忘れずに。
なんでAF?
TixのレンズをY/Cで出して欲しい
>>448 AFカメラと併用しているからじゃないの?D70とかF6とか
ニコンのAFレンズはMFレンズより写りが良いというのはホント?
Nikonの28mmF1.4ってどうですか? 誰か使っている人のコメント希望!
453 :
名無しさん脚 :04/11/14 07:22:05 ID:F8u44nnU
>>452 D70でもF70でも済までシャ−プなエエレンズ。
Σの23mmF1.8 IIってどうですか?
使ってますが、開放では光がにじむときもあります。 でも、それが帰って面白いですよ。
456 :
名無しさん脚 :04/12/02 20:06:51 ID:o0qBc2KT
Ai-s28mm F2.8最強。すばらしいレンズ。 ニコンは倒産するまで生産続けろよ。
23mmF1.8 IIって?
458 :
名無しさん脚 :04/12/04 18:28:18 ID:GB0Q8QJr
SANKOR 28/3.5 エキザクタマウント プリセット絞り このメーカ、知ってる人いる?
459 :
名無しさん脚 :04/12/04 19:59:47 ID:niTgW3Io
>>458 東郷堂のテンゴ−ルなんてカメラにレンズを供給をしてたメ−カ−だね。
460 :
とっくにシャバ :04/12/06 20:55:34 ID:c6bw3rMV
得るマリーと28mmを使ってみた異で津。
461 :
名無しさん脚 :04/12/07 12:33:30 ID:wym2Ng0n
>>459 東郷堂は、メイカイアナスチグマットとかxxアナスチグマットで
メーカー名は、見当たらないようにも
462 :
名無しさん脚 :04/12/07 13:57:38 ID:S3YgE64t
結構よく見掛けるけど。
463 :
名無しさん脚 :04/12/07 17:39:34 ID:WkwV26+j
YASHINON DS-M 28mm F2.8を最近使いはじめましたが、 描写に満足してます...2枚目のカビを取って反逆光も 撮りたいですが分解できません。
464 :
名無しさん脚 :04/12/24 21:43:37 ID:CYWCmkfw
D28/2 最高っす。
28mmF1.4 最高です。(Nikkor)
466 :
◆SL3xkPwll6 :04/12/25 16:58:12 ID:MZ3H5vRF
すみません、コシナ24oF2.8 マニュアルニコンマウント新品 税込み1万円弱で買いました。 試し撮りをしてるのですが、よりによってコダクロームが入ってるので 年明けまで結果が判らない…
28mmって何本持っているだろ。 Biogon28 f2.8、NewFD28 f2.8、AI-S28 f2、α28 f2、Σ28 f1.8
今持ってる28mmは… MD ROKKOR 28/2.8、αAF28/2、Ai 28/2S、M-HEXANON 28/2.8、Summicron 28/2 とTC-1だな
俺も確認・・・ MC ROKKOR 28/2、MD ROKKOR 28/3.5、MD 28/2.8 SIGMA ASPHERICAL 28/1.8 EX DG、ORION 28/6 かな。 M ROKKOR 28が欲しいなあ・・・・。
なんか皆似通ってるなあ。手持ちで好きな順。 Biogon28/2.8,α28/2,TC-1,GR-1s,シグマ28/1.8DG (ランク外M-HEX28/2.8、まだ未開封
hoshu
472 :
名無しさん脚 :05/01/10 20:51:28 ID:bsipzEB8
473 :
名無しさん脚 :05/01/10 21:16:55 ID:NMD13TJP
誰かズミクロン28o使ったことのある人いませんか? ライカの28oってみんなエルマリートばかり
>>473 Summicron 28/2ASPHを使ってます。 高いレンズですが、写りはいいですよ。
ディストーションも殆ど無く、周辺までシャープです。
コントラストはエルマリートより高目ですが、硬過ぎないので個人的には好きです。
475 :
473 :05/01/10 22:02:22 ID:NMD13TJP
>>474 ありがとうございます。
>コントラストはエルマリートより高目ですが、硬過ぎないので個人的には好きです
「堅過ぎない」というのがいいですね。
購入を検討していましたが、決心がつきました。
シグマの28/F1.8 IIっての。現行のよかチッチャイ。 8000円くらいだった。
477 :
名無しさん脚 :05/01/18 23:12:18 ID:AhnQlUCk
保守
28!
479 :
名無しさん脚 :05/02/10 22:59:17 ID:N/FRnHmM
捕手
480 :
名無しさん脚 :05/02/10 23:13:37 ID:pLWn1ZaK
シグマ28mm1.8Uは最高だべさ。 安くてシャープな写りに感動だねぇ。
シグマ28mm1.8U、やっぱり8000円で買って 夜のスナップ用に重宝してる。 大きさも◎。 ただフードが欲しいな。取り寄せは無理かな。。。
あら、シグ28II持ってる人、結構いるのね。 安い小さい面白い。 あと5cmで良いから寄れれば、と言うのは贅沢か。
483 :
名無しさん脚 :05/02/14 03:26:52 ID:W4B/gygC
近所のカメラ屋でローライの28mmF2を買ったんだけどボディーが無いので写せません。 珍しいと思って衝動買いだけど、15000円なら安いよね?
写せないなら高いだろ
485 :
名無しさん脚 :05/02/14 22:12:48 ID:fKMOm4gT
sigmaの28は逆光にさえ気をつければイイヨネ。 あの色乗り好き
486 :
名無しさん脚 :05/02/15 11:14:37 ID:i7xo16TY
487 :
28mm男 :05/02/20 12:27:39 ID:UyyfwJFy
私は28mmだけで50本位持っている。一眼だとシグマ28mm f1.8U ライカ用だとGR28mmかGロッコール28mmをよく使う。あと コンパクトカメラのGR-1は大好きで4台も所有している。 撮影の90%は28mmを使う28mmフェチです。
バッチシ
489 :
名無しさん脚 :05/02/23 02:04:16 ID:stg5HN/g
やっぱ使いやすいね、28mmは 広角の楽しみもありながら歪みも目立たず標準レンズ感覚で使える
490 :
名無しさん脚 :05/02/23 02:28:05 ID:qYspi185
M42のヤシノンDS-M28mmF2.8を愛用していますが、 初めてのネガを見て、写りの良さに驚いた。
491 :
名無しさん脚 :05/03/02 00:11:49 ID:qSWkVepg
age
492 :
名無しさん脚 :05/03/02 00:19:14 ID:SGT0sFJP
シグマ28mm1.8U持ってます。9:1で好き。
シグマ50mm2.8マクロ持ってます。1:1で好き。
IDに28デター..DQNも nikonのE28mm2.8買っちゃった。傷ありだけど
495 :
名無しさん脚 :05/03/06 23:27:18 ID:ng2+78nR
nikkorのf2.8は当たりですよ 逆光にも強くて扱いやすいし
シグマのウルトラワイドUF2.8っての 探してるんだけどどっかで見かけないかな? マウントは何でも良いんだけど・・・ ジャンクコーナーで100円とかじゃなくてさ 情報ヨロシコ
>>494 レポートよろ。
悪い悪いと言われ続けてるから却って気になる(w
499 :
名無しさん脚 :05/03/07 00:31:07 ID:1TYVUrZE
497 持ってますよ。ヤシコンのでつが。 五千ちょうどでした まだ一ヶ月ぐらいすや
500 :
名無しさん脚 :05/03/07 00:37:43 ID:3GUqdBiZ
うちにある28ミリ単焦点レンズはというと・・・ Nikkor Auto 28mm F3.5 モノクロ用。シャープだけど、硬めかな。 Yashica ML 28mm F2.8 カラー用なんだが、色合いは割と派手め。 Sigma miniwide 28mm F2.8 いつのまにか転がり込んできた代物。割とシャープだけど、今一つ好きになれず。 コンパクト機だと、ニコンミニとティアラと現場監督28(初代)持ってるけど、 カラーだったら、ティアラ、モノクロはニコンミニと使い分けていて、現場監督28は機材庫に入りっぱなし。 一度OHした方がいいんだけどなぁ。レンズ使用枚数は現場監督が一番多いんだが、写りは繊細って感じだな。
497で ミニワイドUF2,8の間違いだった。 写りはどお?どっかで売ってないかな? できれば都内が希望 ヤフは検索したけど古いのしかない 改良版のUがホスイ>できればニコン、ペンタマウント
502 :
500 :05/03/07 00:50:41 ID:3GUqdBiZ
私は四国ですけど、うちにあるのはNikon AIマウントですね。<シグマミニワイド 説明書・元箱付きの綺麗な状態なんだけど、今ニコンボディがCPU連動方式しか持ってないから、 どっかにニコンAF対応の28ミリ単焦点転がってないか・・・と捜索中。 SIGMAの28mm F1.8がベストですけどね。地方にはなかなかないんですよ。相場はどのくらいだろ?
503 :
501 :05/03/07 00:54:57 ID:vgJMISaO
>>502 それはUのm数字表記等が白い奴ですか?(feet緑色)
だったら欲しいなぁ・・・
1,8は性能が良すぎるので・・・
504 :
名無しさん脚 :05/03/07 01:29:52 ID:1TYVUrZE
シグマのミニワイド いやあ広角なのにマクロなんて書いてアル゛もんだから買っちゃいました。 カラーもモノクロも自分でやいてますが、いいレンズですよ。 うつりすぎかなあ、味もあるし個人的には好き
>>504 でしょ、そうなんですよ
解像度に振りすぎていないんで味というか
数値的性能は駄目駄目なんでしょうけどね
506 :
名無しさん脚 :05/03/07 01:43:05 ID:1TYVUrZE
解像度はそこそこかなあ。なんかいいんだね まあ目立つ欠点は歪みがでることかなあ。 シャドーがつぶれにくいのはよろし
507 :
名無しさん脚 :05/03/07 08:32:33 ID:1TYVUrZE
さげ
508 :
名無しさん脚 :05/03/07 18:57:43 ID:tmrCM//J
Nikkor AF28mmF1.4D ってどうなんだろう? 夜景撮影には良さそうだけど…
きっとスゴーク良いでしょうな
EF28/2.8をEOS-D60につけたことあるけどピントずれた経験があるよ 他の組み合わせだと問題はないレンズとカメラだった。なぜかは不明
512 :
名無しさん脚 :05/03/13 19:18:00 ID:rbSKyrPJ
NikkorAF28mmF1.4D買ったよ〜 ヽ(´ー`)ノ でかいかと思ってたけど思ったよりも小さくてズームレンズよりはずっと取り回しし易い。 次の週末に天気が良ければ夕景の写真を撮りに行くつもり… 高かったけど今は幸せ。
514 :
名無しさん脚 :2005/03/26(土) 21:34:43 ID:PEr6fbdj
結局、28mmって自分にとってちょうどイイ。 シグの1.8IIだけど、もっと他の使ってみようかな。
515 :
名無しさん脚 :皇紀2665/04/01(金) 07:40:50 ID:JTN607wg
516 :
名無しさん脚 :皇紀2665/04/01(金) 07:42:22 ID:JTN607wg
517 :
名無しさん脚 :2005/04/17(日) 17:18:22 ID:F2rboauB
捕手
518 :
名無しさん脚 :2005/04/17(日) 20:38:44 ID:s6duX+kP
ZM Biogon28mmマダー?
519 :
名無しさん脚 :2005/04/24(日) 18:31:44 ID:pYW94bg3
>>510 いや,そんなことないと思うが
漏れの28mmはF1.8IIはちゃんとピント出るけどな
コイツが言うような酷い前ピンにはならん.
520 :
名無しさん脚 :2005/04/24(日) 21:06:20 ID:pJoCAHBn
ZM Biogon28mmマダー?
521 :
名無しさん脚 :2005/04/26(火) 14:20:23 ID:TNTfkpOY
4/29発売だと。
522 :
名無しさん脚 :2005/05/07(土) 12:01:28 ID:ee1h2SKs
1.4
523 :
名無しさん脚 :2005/05/16(月) 00:00:16 ID:k26K2irO
買った人いる?
524 :
名無しさん脚 :2005/05/19(木) 02:40:50 ID:i7oM2jrt
i
525 :
名無しさん脚 :2005/06/04(土) 15:36:11 ID:ZlPdSfO5
うーん私の広角は20mm以下ですね。 間隔の違いなのでしょうか?
526 :
名無しさん脚 :2005/06/04(土) 16:00:46 ID:sXPNajsP
>525 普通20mm以下は『超広角』だとおもう
527 :
名無しさん脚 :2005/06/04(土) 17:38:44 ID:vNVLR/l8
528 :
名無しさん脚 :2005/06/04(土) 20:26:35 ID:L2INPsnw
110でつ
529 :
525 :2005/06/04(土) 20:59:46 ID:ZlPdSfO5
>>527 いいえ、35mmフィルム。
近づいて建築物取るの好きなんです。
あと風景にも使いますよ。
530 :
名無しさん脚 :2005/06/04(土) 22:21:54 ID:WwtFJOYL
28ミリって、あまり広角広角していない所が好き。
俺は風景亀なんだけど、遠近感を出すのに隠し味的に使ってまつ。
>>529 >>近づいて建築物取るの好きなんです。
そのアングルって飽きませんか?
俺は一時期盛んに大木を仰ぐ撮り方をしたんだけど、直ぐに飽きてしまいました。
531 :
名無しさん脚 :2005/06/05(日) 02:59:42 ID:M1qKtHG/
そういうお年頃なんだろ
532 :
525 :2005/06/05(日) 13:35:37 ID:tOVxUoyW
>>531 お年頃も何も飽きずにずっとしておりますよ。
533 :
530 :2005/06/07(火) 23:16:09 ID:5MIXuOrc
>>525 さん
最近はデジのお陰で、超超広角みたいなズームが出てきて、ウハウハですね。
でも、ズムで建物を撮ると歪みが目立つので、やっぱり単でないとダメダメですか?
534 :
525 :2005/06/07(火) 23:25:38 ID:s0WEdtpJ
アングルにもよりますけど試しどりして比べてもダメダメということはないです。
535 :
530 :2005/06/08(水) 00:07:31 ID:jIUOYyTB
どこのどんなズムを使ってますか? 私は今の所、広角ズムは持たずに、24ミリまでは標準ズムと単の28ミリで、それ以下は20ミリでやってます。 が、いずれは20ミリよりもさらに広角が欲しくなると思うのですが、その場合はズムも考えています。 ちなみにボディはEOSです。
536 :
名無しさん脚 :2005/06/08(水) 12:54:40 ID:++YmpyK/
>>530 ニコンユーザーですが普段は広角は24−120を使っていました。
20mmを買ったときは18-35をニコンで貸していただいて20mmと撮り比べました。
ズームの歪みは気にすれば気になる、気にしなければ大丈夫という微妙なところでした。
結局F値が違ったのと、24より上はズームをとりあえず使おうと思い単焦点を買いました。
537 :
530 :2005/06/08(水) 22:46:10 ID:0lhXJbn+
私とほとんど同じ構成ですね。 ちなみに標準ズムはタムの24-135を使っています。 20ミリ以下の単焦点って、17ミリをトキナーが、18ミリをニコンが出しているだけで、 それらより広角になると、バカ高い14ミリしかないんですよね。 だから20ミリ以下が欲しくなったら、結局はズムに行こうかってなっちゃうんですよ。 建築物を撮るのがメインだと恐らく20ミリより広いのが欲しくなっちゃうでしょうね。 やはりタムやシグのズムが気になります。 ちょっとスレ違いなので、この位にしときます。 お付き合い、どうもありがとう。
538 :
名無しさん脚 :2005/07/07(木) 02:25:20 ID:fbvpNuTN
最近35mm未満の広角使ってないな・・・
539 :
名無しさん脚 :2005/07/07(木) 08:04:32 ID:ZZO3owgq
俺も。 デジだけど、以前は広角好きだったけど最近は標準域ばかり使ってる。 28-300mmなんかでも常用レンジにしちゃいそうだ。
540 :
名無しさん脚 :2005/07/26(火) 18:35:44 ID:gvR9cs6z
28ミリって広角すぎないか? 風景には広すぎるし建物も目で見るのと違和感あるし。 35ミリが調度いいんじゃないの?
541 :
名無しさん脚 :2005/07/26(火) 22:16:13 ID:6UimWT98
>>540 35mm好きな人はそう思うようだ。
28mm好きの俺は35mmやや狭くて使いづらく、24mmだと広すぎる。
542 :
名無しさん脚 :2005/07/27(水) 00:17:54 ID:ngseKAUI
>>540 丁度いいのは50mm。
35mmは半端に広くて使いづらい。
どうせ広いなら、28mmぐらい広くなったほうが使いやすい。
結局、人それぞれ
543 :
名無しさん脚 :2005/07/27(水) 12:23:01 ID:UAdIJGkp
>>541 35mmメインで撮ってるけど、違和感、という部分で同じ意見だ。
28mmになると歪みが気になるんだよな。
544 :
名無しさん脚 :2005/07/30(土) 01:49:16 ID:8eHbviyX
>>542 オレは35mmメインだから、28mmと50mmが苦手。やっぱそういうもんだよね。
じゃぁ、なんでこのスレにいるかはないしょ。
545 :
名無しさん脚 :2005/07/30(土) 05:51:10 ID:S4bNnpZU
私はあんまり苦手なレンズはないですけど、 50は必ず使います。あとは24か28は気分しだいですね。
546 :
名無しさん脚 :2005/08/01(月) 19:58:53 ID:4yce3kY1
俺も普段は35mmで他に25と85位。 50は全然使ってない。
547 :
名無しさん脚 :2005/08/05(金) 08:33:54 ID:1haD5nWE
25なんてあるんだ。
548 :
名無しさん脚 :2005/08/05(金) 22:18:58 ID:d/4KNpa5
ヤシコンSLRとか、コシナレンダーとかにあるよね、25mm
549 :
名無しさん脚 :2005/08/26(金) 17:26:52 ID:GO5tZnXS
736 名前:名無しさん脚:2005/08/26(金) 09:34:01 ID:clg/i5/w
"被写体からレンズまでの距離が変わらなければ、どんな焦点距離のレンズを使おうと、フィルムや撮像素子の大きさが変わろうと、パースペクティブは変わらない
(なお、超広角レンズを使うと歪曲収差が出て広角特有の画像になりますが、あれはあくまでも収差であってその効果は含めません)
ところがひとたび被写体とレンズの距離を変えたとたんにパースペクティブは変わる。つまりパースペクティブはレンズの種類やフィルムのサイズに依存するの
ではなく、被写体との距離にのみ依存するということが分かった。"
ttp://aranxp.ddo.jp/blog/archives/2003/11/post_5.html
550 :
保守age :2005/08/31(水) 08:51:51 ID:t19r63Nw
デジタルだと中途半端な画角になって少し使いにくい。
551 :
名無しさん脚 :2005/09/03(土) 09:30:26 ID:XGMfvFMl
ペンタの43リミみたいでいいじゃん>デジでの28mm 28×1.5=42 ということで、40mmや43mm 45mmの パンケーキの感覚になれるかも。特にペンタM28mmF2.8は 薄いからねえ。あと、リコーの28mmF3.5もいいかも。あれ は本当にパンケーキレンズだから。
553 :
名無しさん脚 :2005/09/13(火) 01:26:16 ID:9P15ejq5
AiAF28mmF1.4最高 D100の標準レンズです。
554 :
名無しさん脚 :2005/09/13(火) 01:32:38 ID:YxcsnrPZ
おいらはMFのAi28/2S。
555 :
名無しさん脚 :2005/09/13(火) 12:25:03 ID:s6lcsFsn
漏れは M-HEXANON 28mm の他に、TC-1、ニコン・ミニ、 ティアラII などの 28mm玉付きコンパクトカメラも 持っているが、どれもみんな好きだ〜。
556 :
名無しさん脚 :2005/09/16(金) 23:54:17 ID:/0qFQV5I
Mヘキ28は最高だ!に一票。 まだ買えるよ。
557 :
名無しさん脚 :2005/09/17(土) 06:03:44 ID:RMwqE/RG
ちょっと前のレスだけど35mmで広角に見える人もいるんですね。 私の広角は20mm以下だし、14mmで建物を見上げて撮ったり、 超高層ビルの上から下を見下ろしたりするのも好きですね。 やっぱり人それぞれですか。 でも標準レンズは50mmです。
558 :
名無しさん脚 :2005/09/17(土) 18:35:12 ID:jOtiXrBR
俺もMヘキ28mmに一票! いいレンズだね
559 :
555 :2005/09/17(土) 22:32:31 ID:iV2XC4iK
>>555 ですが、気に入った写真は M-HEXANON の 28mm で
写したものが多いです。ちなみにボディーは HEXAR RF。
560 :
名無しさん脚 :2005/09/23(金) 06:33:47 ID:Il0oscTd
コシナのピオゴン買って使ったけれどいい玉だった∈^0^∋ ヤシコンほど色はのらないけれど発色のよさとシャープさが際立っていたな
561 :
名無しさん脚 :2005/09/23(金) 15:53:21 ID:qUVCLt3B
562 :
名無しさん脚 :2005/09/23(金) 21:57:59 ID:JnnUZFKK
今日、ペンタのM28/3.5を買った。 中野のフ○ヤでABランクが6,300円。 早速試し撮りしたが、とてもよかった。 とってもとってもトクした気がした。 (^^)v イェーイ!
563 :
562 :2005/09/23(金) 22:06:29 ID:JnnUZFKK
漏れは普段は風景で、今日は試し撮りだからと街中のスナップをやった。 28mmというのは山の中や渓流では頻繁に使うので、ぜんぜん違和感は無かったのだけど、 いざ人を撮ろうとすると、へっぴり腰でなかなか近づけない。 人にがぶり寄って撮るのには何かコツみたいなもんがあるんですか? そんなヘタレな漏れは50mmくらいがお似合いでしょうか?(/_;)
564 :
名無しさん脚 :2005/09/24(土) 00:32:45 ID:Jbf3ZLK2
>563 状況や意図にも因るだろうけれど、あんまり無理してがぶり寄った場合、 下手すると、撮影される側も緊張から表情が引きつった物ばかりで、 出来上がりを見てガッカリ・・・ってな事にもなりかねないので、 使いやすいレンズで気楽に撮る方が良いんじゃないですかねぇ。
565 :
名無しさん脚 :2005/09/24(土) 18:18:04 ID:1LcMCD00
>>563 向こうから射程距離に入ってくるのを待つ。
566 :
562 :2005/09/24(土) 22:00:47 ID:NJLBF8yb
レス、ありがとうございます。
>>564 >>使いやすいレンズで気楽に撮る方が良いんじゃないですかねぇ。
単なる思い付きなんですが、90mmや100mmでスナップしている人はいませんか?
200mmくらいになると盗撮っぽくなっちゃうけど、中望遠ならあまり抵抗無さそ。
>>565 やってみまつた。
でも、人が近づいてくるとドキドキしてレリーズが遅れてしまいます。
慣れの問題ですかね?
567 :
562 :2005/09/24(土) 23:02:54 ID:6ZHGirgl
>>566 >>90 mmや100mmでスナップしている人はいませんか?
良く考えたらスレ違いですね。
ごめん。m(__)m
568 :
名無しさん脚 :2005/09/24(土) 23:18:23 ID:5AzKKdTZ
28oで気づかれずにスナップするならライカに限る シャッター音が静かだし、人混みのなかではほとんど気づかれない
569 :
名無しさん脚 :2005/09/24(土) 23:42:16 ID:o8nz2XRj
↑SPの方がよい。
570 :
名無しさん脚 :2005/09/24(土) 23:53:56 ID:2/0+dx2N
>>566 賛否両論はあるけれど、まずはノーファインダーで「慣れてみる」ってのもアリかも。
>>568 氏のいうように、ライカは確かに優れたスナップカメラだけど、シャッター音の大きいライカもあるし(自分のM6は結構大きい音がする)、ピント合わせに手間取るようなら、やっぱり気付かれると思う。
音で気付かれることも、もちろんあるだろうけれど、むしろ撮影時にモタモタしていることとか、「撮るぞ!」みたいな気負いが、不自然な動作につながり、それが気付かれることの原因になるのでは?
571 :
名無しさん脚 :2005/09/25(日) 18:15:01 ID:8uLc1lMB
>566 私の場合、例えば、パーティーのスナップ等では、 28mmを使って出来るだけ座の雰囲気と、 特に影の薄い人がこぼれない様に注意して全出席者を抑えておいて、 折を見て85mm〜135mm辺りでさりげなく個々の表情を抜く。 てな感じですけどね。 尚、標準は、恐怖の「ハイ、チーズ!」の連鎖に陥る危険性が高いので意外にダメですw
572 :
名無しさん脚 :2005/09/26(月) 00:25:02 ID:8QuV4Hqu
独り言 NikonのAF28mmF1.4Dが猛烈に欲しいけど、この値段だと AF-S17-35mmF2.8Dも買えちゃうんだよなー。 皆も同じように悩んで、結局AF-Sズームの方を買うんだろうなぁ。 そしてAF28mmF1.4Dはあまり流通せずにディスコンになり、 相場暴騰。神のレンズと言われるようになるんだろうな。
あのねっ!私を何だと思っているんでしょうね!恐れ多くもグリーンアロー出版「クラッシックカメラで遊ぼう」の著者の大先生ですよっ。 あの!田中長徳先生も絶賛の! ライカ広場で有名な常滑の名写真家アサイさんも「先生!」と仰ってくれていますがねっ! なおかつ、日本で2人しかいないタイ王国建国50周年のゴールドライカM6を持っている日本のライカの大家であらせられるんですよっ! 若い方々はご存知なんですかね・・・
574 :
名無しさん脚 :2005/09/26(月) 00:44:57 ID:O8uQP3YX
↑この人大丈夫?
575 :
(´-`) :2005/09/26(月) 11:52:54 ID:UpYMFySW
>タイ王国建国50周年のゴールドライカM6を(ry 興味ないな(´-`)
576 :
名無しさん脚 :2005/09/26(月) 23:49:18 ID:5/N/cpP1
ゴールドライタンなら興味あるか?
577 :
名無しさん脚 :2005/09/27(火) 03:34:46 ID:8EGvF4zt
初心者です 教えて下さいますか? 現在ミノルタα9、α9Xiに180mmマクロ、同100、同90、同50/2.8、魚眼15mm のレンズを持っているんですが。 これに、広角28mm。 と24mmのどちらかを、追加購入したいのですが? 因みに、コンタG用21mmは、持っています。 目的は、山や花の風景撮りです。
578 :
名無しさん脚 :2005/09/27(火) 07:48:44 ID:5ifXji1H
>>577 スレの趣旨からすれば、28mmに一票というべきでしょうが、
24と28はたった4mmの差とはいえ結構大きいので、難しいですな。
21mmがあるなら24mmは必要ないか?といえば、レンジファインダーの21と一眼の24は随分違うから、一概にそうとは言い切れないものがあるし。
まぁでも、既にお持ちの21mmと50mmの間を埋めるという意味で、21に近い24よりも、28の方が、使う機会が多くて良いのでは?
やっぱり28mmに一票。
579 :
(´-`) :2005/09/27(火) 09:51:32 ID:EI8nhu5+
580 :
名無しさん脚 :2005/09/27(火) 13:44:37 ID:ULtneOju
>>577 こればっかりは自分の感性の問題なんですよね。
なぜか24mm派と28mm派がいて自分がどちらかは使ってみないと分からない。
我が家では両方ありますが24mmはあまり使いませんね
581 :
名無しさん脚 :2005/10/03(月) 22:57:29 ID:PKQIluZi
>>580 私も昔から28mmを使ってきて風景なんか撮る時に
は遠い景色も適度な大きさに写るから好きだなぁ。
24mmだと、やはり室内写真なら許せるけど、外の
写真になると少し現実離れしてしまう気がする。
ちなみに私は20年以上ニッコール28mm f3.5H使って
いるが、未だに使用頻度が高い。開放からのシャープ
さは暴力的だ。
582 :
名無しさん脚 :2005/10/03(月) 23:33:26 ID:OKZ/6dPL
Nikkor Ai28/2S を使ってるけど これも良いレンズだなあ 雑誌で褒め取りプロが褒めたAi28/2.8Sが厨房には人気みたいだけど 大人はやっぱりF2Sだなあ
583 :
名無しさん脚 :2005/10/04(火) 00:04:08 ID:7bV61Bfg
↑素人。28/2は24/2よりでかい失敗作。
584 :
名無しさん脚 :2005/10/04(火) 19:33:10 ID:V/Yz+R/T
AF Nikkor 28mm F2.8DとSIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROの いずれかを買おうと思っているのだが、非常に迷っている。
585 :
名無しさん脚 :2005/10/04(火) 20:01:21 ID:Rcqr8dui
Ai-s28F2.8がとっても気に入ってるおれは厨房か。。 で、F2のどこがいいのか教えて??
586 :
名無しさん脚 :2005/10/04(火) 20:14:19 ID:ktVQpyOe
>>572 気持ちはよくわかるゾ
だからオレは両方買った。
17-35は言わずもがな28/1.4はとにかく最高だ。
と、突き落とすように背中を押してみるw
587 :
名無しさん脚 :2005/10/04(火) 20:25:19 ID:s1rcwTCt
たしかに28/1.4は神のレンズだよ。おかげで24/2.8は使う気が起こらない。 17-35もいいねー。ズームであの低歪はなかなか。
588 :
名無しさん脚 :2005/10/04(火) 21:03:59 ID:tfzA43eL
幸せになれるなら買ってみるかな
589 :
81 :2005/10/04(火) 22:32:27 ID:4gz0VGGZ
>>584 >>SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
シグマスレの161〜168あたりに感想を書いておいたから読んでみて。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115043285/ ちなみに、チョイ付け加えておくと、写りに関してはかなり好き嫌いが分かれると思われ。
10倍くらいのルーペで良く見ると解像度は高いと思うけど、ぱっと見、線が太く感じる。
少々階調が乏しいのかもね。
それとシグマの色ってやや青みが掛かっているイメージだと思うけど、これは黄色味が強い。
それから、でかい。スナップには、おすすめ出来ない。
逆光には強いと言うほどではないけど、シグマのイメージから連想するほど弱くも無い。
DG仕様の効果かもしれない。
でも、最短が短い(20cm)のはやっぱ広角系のレンズにとっては何にも替え難い特長だと思う。
俺は風景亀なんで、あまり好みではない描写であっても、最短の短さを考えて今も使ってるよ。
でも、スナップ用にF2.8の小さいヤツを買うかもしれないけど。
現行型のシグマ28/1.8はググってもほとんど出てこないからご参考まで。
590 :
584 :2005/10/05(水) 05:27:05 ID:0r2riqIL
591 :
名無しさん脚 :2005/10/25(火) 00:49:28 ID:TY6tEttY
Ai-S28mm/f2.8いいですよ! どれか1本となれば迷うことなくこれ持って行きます。 色のり、コントラスト、シャープネス、それと逆光に強いのがお気に入り。 FMシリーズの大きさにもよく似合うしね
592 :
名無しさん脚 :2005/11/13(日) 04:15:43 ID:vfUueH6m
くらっせU
593 :
名無しさん脚 :2005/11/13(日) 16:17:06 ID:iBwooR9H
くらっせくらっせ!! セクース最高!
594 :
名無しさん脚 :2005/11/13(日) 17:13:46 ID:B5u2t6GY
まず全裸になり ( : ) ( ゜∀゜)ノ彡 <( ) ノωヽ 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき 从 Д゚ ) て ( ヾ) )ヾ て < < 人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人 Σ て Σ びっくりするほどユートピア! て人__人_ Σ びっくりするほどユートピア! て ⌒Y⌒Y⌒Y) て Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ _______ |__ ヽ(゜∀゜)ノ |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ | |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ \|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ) \ \______ _\< \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \||_______ | これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、広角気分に浸れる
595 :
名無しさん脚 :2005/11/23(水) 16:32:21 ID:G+4kctag
G-Rokkor 28mm F3.5欲しいなぁ。なかなか見かけないですね。
596 :
名無しさん脚 :2005/11/23(水) 17:19:18 ID:TLRBF9OB
>>594 ベットなのか熱湯風呂なのか分からんぞ。
597 :
名無しさん脚 :2005/11/26(土) 11:28:57 ID:oy8Cs1yM
ヒヨコ入れですが???
598 :
名無しさん脚 :2005/11/26(土) 20:43:12 ID:cApVWgev
ディスタゴン、ディスタゴン! ディスタ ゴン・ゴン・ゴゴン・ゴン!レッツゴー! 念願のD28/2.8、購入。
599 :
名無しさん脚 :2005/11/26(土) 20:57:49 ID:jKKRp0hl
ニッコールのAF28mm/F1.4もなかなか神のレンズだよ。
600 :
名無しさん脚 :2005/11/27(日) 20:04:05 ID:z56CwbQH
NikkorAF20-35使いです。小遣い貯めてますが、 冬のボーナス併せてAF28mm/F1.4購入予定です。 正月休みには幸せになれるでしょうか?
601 :
28mmが欲しい男 :2005/11/28(月) 05:17:11 ID:+zpuw7jX
600さんへ。 ヨドバシカメラの販売価格でも189000円もする高価なレンズだ。 そりゃあ、すごい買い物だ。 あなたの正月休みが幸福になることを切に祈ろう^^ さて、EF28mm/1.8USMって、どうよ? 買おうか、どうか迷ってる。 実は、おいら単焦点の28mmが、最近妙に気になり出してる。 EF28mm/2.8と、EF28mm/1.8USMのどちらにすべきか考えてる。 F2.8なら安いが、非USMなところが、ちと気がかり。 メインはEF35mm/2なものでピント合わせのときの ギア音のうるささがちょいと、うざい。 F1.8ならUSMで静かなレンズ駆動には魅力を感じるが どうせ絞って使うだろうところを わざわざ1.8の開放値にこだわるのもどうかな、と。 ピントはAFなんだし、多少ファインダー暗く見えても 撮影上とくに影響はないわけで・・・ とはいえ画質にあまりにも差がありすぎる、とかいうなら もちろん、その点を考慮するつもりだが。 ユーザーの方のコメントを多数聞いたうえで 決めようと思うのだが・・・ コメントよろしく^^
602 :
名無しさん脚 :2005/11/28(月) 06:01:59 ID:IJXsDH/p
>>600 いい買い物しましたね。
私は新品に手が出なくて中古で買いました。
あれを手放す人間の気が知れません。
あのレンズはいいですよー。
十分堪能してください。
>>601 キヤノンは知らないのよー。
603 :
名無しさん脚 :2005/11/28(月) 08:37:13 ID:9aPoEUzG
50, 28, 20とそろえました。 うでがないので28と20のつかいわけがいまさんくらいです。 どっちでとったのか区別が出来る写真が撮れません。
604 :
名無しさん脚 :2005/11/28(月) 09:04:06 ID:uJqoWwfL
>>601 期待を裏切って悪いが、EF28mmf1.8はいまいちなのよー。
絞ればそれなりに撮れるがそれでは大口径の意味がないの
よー。画質的には絞ればF2.8とあまり変わらない、という
か、2.8のほうがいい。安っぽさを我慢するならf2.8でい
いのでは。でも実はキヤノンの28mmはいまいちなのよ。
本当のおすすめはペンタックスのFA28mmF2.8。これは神。
605 :
名無しさん脚 :2005/11/28(月) 10:53:16 ID:jbuIsWXJ
いつも持っていくレンズは EF17-35mmF2.8L EF28mmF1.8USM EF50mmF1.4USM EF300mmF4L IS USM です。 17-35mmは歪曲収差が気になるので24mm付近で使うようにしています。 28mmF1.8は星を写すために買ったのですが、今は一番お気に入りのレンズです このレンズ一本で済ましちゃうことも多いです。
606 :
名無しさん脚 :2005/11/29(火) 18:21:55 ID:5w06wMdi
>>601 28mmF1.8 は APSサイズならイイという話も聞いたことあるが、こいつも含めてキヤノンの28mmは全部ダメらしい。
24mm、35mmに名玉が多いのに何故かそうらしいね。
まぁ、用途にもよるが、今は無きコンタックスG1とB28を買うのがベストと思われ。
オレはそうした。(結局、画角的に馴染めずP35しかつかってないが…)
607 :
名無しさん脚 :2005/11/29(火) 23:16:24 ID:IQ4/AkbI
>606 FDのf2.0は新旧とも銘玉だと思うが・・・
608 :
名無しさん脚 :2005/12/11(日) 03:40:34 ID:/+JEer6V
ミノルタα28mm/2を持っている、或いは使ったことがある人に質問。 あのレンズって買い? 最近、minoの中古でシステム揃えたくなってきたのだ^^ α28mm/2の実力について意見を聞かせて^^
609 :
名無しさん脚 :2005/12/11(日) 15:49:45 ID:P6LpvQkD
610 :
名無しさん脚 :2005/12/11(日) 15:57:11 ID:V9zdLc32
>本当のおすすめはペンタックスのFA28mmF2.8。これは神。 最強だな。
611 :
名無しさん脚 :2005/12/11(日) 16:49:35 ID:xHWXw75Q
ペンタはボディがなぁ・・・
612 :
名無しさん脚 :2005/12/11(日) 17:55:47 ID:8acgm674
ペンタのレンズ好きだけどラインナップが減少しすぎだよね。 いっそ分社化して中判部門と レンズ部門になって各社のマウントで出すとか。
613 :
名無しさん脚 :2005/12/11(日) 18:54:33 ID:xHWXw75Q
レンズ(77mm)の為にMZ-3買ったが、やっぱ手放してしまった経験あり
614 :
名無しさん脚 :2005/12/11(日) 19:42:10 ID:8acgm674
ふっと思ったけどペンタがFマウントのレンズ出したら結構売れるのでは。 向こうはボディがなんといってもいいから。
615 :
名無しさん脚 :2005/12/12(月) 09:49:03 ID:7naFtaRZ
>>613 もったいなさ過ぎるよ。
オイラなんかこのレンズに何だか判らないまま吸い寄せられる
ようにして撮る対象を考えないまま購入してしまったクチだ。
ええ、銀塩でも、さらにデジで使って全く後悔してません。
616 :
名無しさん脚 :2005/12/12(月) 16:53:52 ID:VldS7x4W
リミ77も素晴らしいが、広角厨の漏れには使いこなせない。
617 :
名無しさん脚 :2005/12/16(金) 02:49:00 ID:QvVCoV3h
>>612 禿堂!smc Nikkor☆を作って欲しい!
smc tok@naとかでもいいけど
618 :
名無しさん脚 :2005/12/16(金) 17:15:56 ID:0Gom8hnI
>>617 tokinaは可能性として一番高いが
ペンタが直接売るんじゃなければSMCというブランド名はつかないだろうし
ペンタが売るならSMC PENTAXブランド以外はありえんだろ
619 :
名無しさん脚 :2005/12/16(金) 19:06:15 ID:YUPbMjd2
K28/F3.5と悩んで、RIKENON-P28/F2.8買いました。 次は超広角欲しいけどコシナの20mmはどうなんだろう
620 :
名無しさん脚 :2005/12/16(金) 21:19:24 ID:Itp4Idgi
>>619 色調が緑によって変だし、逆光には弱い
コントラストも低め。値段相応。
621 :
名無しさん脚 :2005/12/18(日) 04:45:09 ID:mbIMKHF0 BE:146266027-
上げときますよ
622 :
名無しさん脚 :2005/12/19(月) 12:55:41 ID:Fj0mGfVW
>>601 遅レスだけどEF28/f2.8はオススメできない。
色のりもあんまり良くないし、何より逆光に弱すぎ。
どうしても28mm使いたいならアダプターで他社製にすべきだと思う。
せっかくのEFマウントなんだしね
623 :
名無しさん脚 :2005/12/20(火) 19:35:39 ID:/nkC346A
今なら24oが広角と呼べるのでは…
624 :
名無しさん脚 :2005/12/20(火) 20:04:22 ID:gZC7FiuW
>>619 軽量コンパクトなのは有難いけど描写は正直良くないなあ・・・
MCとあるけど殆どモノコートのようだし逆光には極端に弱いです。
周辺部の像の流れも相当なものだし。
625 :
名無しさん脚 :2005/12/20(火) 20:23:24 ID:KjPpVdyL
CLEとロッコール28mm。モノクロでは今までで最高のレンズだと思う。 あ、カラーはいまいち。
626 :
名無しさん脚 :2005/12/20(火) 20:56:42 ID:kaWS2tRS
なんかさ、レンズの自慢ばなし、貶し合いになってんじゃないのw 街中でパチり、ぐっと近よってパチり、ってさ 広角28mmっていう世界の良さ、面白さを語るってのはできんかねぇ
627 :
名無しさん脚 :2005/12/20(火) 22:41:34 ID:whY0s+1e
亀板が爺化してる以上それは期待できない。
628 :
名無しさん脚 :2005/12/20(火) 23:03:34 ID:75lP/+ED
>街中でパチり、ぐっと近よってパチり、ってさ これで語りきったんじゃね?
629 :
名無しさん脚 :2005/12/22(木) 02:00:53 ID:WGSErWeU BE:752220498-
630 :
名無しさん脚 :2005/12/22(木) 21:12:18 ID:VSc6S5s4
そだね、これから広角は引きでパチリ
631 :
名無しさん脚 :2006/01/12(木) 13:42:36 ID:heFdG8jm
0
632 :
名無しさん脚 :2006/01/12(木) 21:40:54 ID:N2GxM1C2
2.8を2本残しときながら2と1.4をディスコンにするなんてニコンは何考えてるんだ?
633 :
名無しさん脚 :2006/01/12(木) 22:49:49 ID:q+vOZ6nw
コスト
634 :
名無しさん脚 :2006/01/14(土) 10:25:21 ID:Q/Imq9xf
ミノルタの28/2がディスコンになりましたが
635 :
名無しさん脚 :2006/01/14(土) 12:35:49 ID:lWHZCDut
もうダメぽ (;´д⊂
636 :
名無しさん脚 :2006/01/14(土) 13:01:05 ID:TAtuiRow
637 :
名無しさん脚 :2006/01/14(土) 13:05:47 ID:TAtuiRow
638 :
名無しさん脚 :2006/01/22(日) 20:02:10 ID:UkLDGPGH
639 :
名無しさん脚 :2006/01/22(日) 23:26:20 ID:z+6PvRsE
>本レンズのように135フォーマットもカバーしたラインアップも充実させていきます。 ここが問題の根っ子だな。キャノン向けの製品でも造る気があるのだろうか。
640 :
名無しさん脚 :2006/01/29(日) 23:16:23 ID:IXJiSm+l
新品のエルマリート28o(四世代目)を買ってしまった。 以前持っていたが、金がなくて売ってしまった。 しかしあの柔らかい独特の描写が忘れられず買い戻すはめに。 28oでは出色の出来だと思う。
641 :
555 :2006/01/30(月) 12:39:20 ID:oYEwDnbp
フジのカルディア・トラベル・ミニという二焦点コンパクトの 28mm 側も、500円で買えるカメラとしてはなかなかのもの。
642 :
名無しさん脚 :2006/02/01(水) 21:58:59 ID:P3CPnUwp
>640 いいレンズだね 俺も買い戻しそうだw みんな貧乏が悪いんだ!!
643 :
名無しさん脚 :2006/02/01(水) 22:40:12 ID:cs8zmEmm
チューリップのアップリケ ついたスカート持って来て
644 :
名無しさん脚 :2006/02/03(金) 19:16:55 ID:aIYiOKf4
AF Nikkor 28mm 1:2.8 初期型は CRC だから糞レンズって皆言ってるけど、 『CRC』てなんですか? 初期型はDタイプに比べて何処が劣るの?
645 :
名無しさん脚 :2006/02/03(金) 23:03:52 ID:JHnCs3hO
>644 コーティングとピントリングw
646 :
名無しさん脚 :2006/02/04(土) 12:43:56 ID:ookfZU/7
現行の得るマリーとってそんなにいいの?
647 :
名無しさん脚 :2006/02/12(日) 14:47:26 ID:kJT0Otpg
>>646 エルマリートは二代目と四代目を持っているが、四代目はやさしい描写が最高だと思う。
四代目の方が色が現代風だが、二代目も十分シャープ
648 :
名無しさん脚 :2006/02/13(月) 22:58:33 ID:dU1F7hXz
最高の28mmってどれかひとつに決められる?
649 :
名無しさん脚 :2006/02/14(火) 00:24:54 ID:4TbIFqmB
Biogon 28mm
650 :
名無しさん脚 :2006/02/14(火) 06:36:25 ID:GWGfM+7q
色々と異論もあるだろうけど 愛着で言ったらやはりGR28mmかな Lマウントレンズの方は一個しか持ってないけど(漏れ自身がMF苦手ってのもあるし貧乏もある) コンパクトカメラの方は 部品とりや予備も含めて かなりの数買い漁ってる 傷物で安かったりするとすぐ買う
651 :
名無しさん脚 :2006/02/14(火) 12:13:00 ID:goBxFg5c
俺は M-HEXANON 28mm F2.8 が好き。 自分のヘキサーRF に着いているのは、 このレンズのことが多い。
652 :
名無しさん脚 :2006/02/14(火) 15:28:59 ID:vf4Oal/x
TC-1が好き
653 :
名無しさん脚 :2006/02/14(火) 16:29:31 ID:+NXrKaLe
>>652 漏れもTC-1好き
他に、ドラマチックに周辺減光するレンズあれば教えてください
654 :
名無しさん脚 :2006/02/14(火) 17:52:26 ID:YiIu4eW1
ウルトロン買った! 意外にコンパクト。一眼並みって言うからもっとデカイのかと思ってたよん。 一眼の大口径並みだと思ってたよ〜。 早く現像上がってこないかなあ。
655 :
名無しさん脚 :2006/02/14(火) 22:18:52 ID:6BxNxKx/
656 :
655 :2006/02/14(火) 22:19:27 ID:6BxNxKx/
657 :
名無しさん脚 :2006/02/15(水) 22:39:21 ID:yDzlfI6+
28Tiが好き。
658 :
名無しさん脚 :2006/02/18(土) 01:21:29 ID:DDa66lRf
>>657 自分も28Tiは愛用している。安心感がある。周辺光量の落ち方がまたいい。
潮風にもさらしたりしているので、今のうちにオーバーホールしておこうかな。
今、AiAF 28mm F1.4Dを運良く手にすることができている。F4につけたら、
すごくバランスがいい。まだ試し撮り一本だけだけど、開放でも点光源綺麗。
これって製造番号のどの段階でもコーティングはSICなんだろうか?
高価なレンズなので少し使ったら撮ったら売る気でいたけど、迷っている…。
659 :
名無し募集中。。。 :2006/03/17(金) 16:38:58 ID:1jHUo1tT
660 :
名無しさん脚 :2006/03/19(日) 19:01:58 ID:WLxKytNW
D28/2を使っている人に聞きたい。 使ってみて感想はどう?
661 :
名無しさん脚 :2006/03/25(土) 21:39:29 ID:TrUafVwy
いいレンズだよ、絶版なのがおしい。
662 :
名無しさん脚 :2006/03/26(日) 02:07:17 ID:+OK7qxug
Summicron 28mm ASPHとBiogon 25mm ZMどちらもいいです。 しいて言えば前者だな。
663 :
名無しさん脚 :2006/03/26(日) 08:23:07 ID:zyqaHhK4
ズミ28/2ASPH エルマリート28/2.8 B28/2.8 B25/2.8ZM GRokkor28/3.5 GR28/2.8 D28/2 AiAF28/1.4D 28Ti Mヘキ28/2.8 α28/2 FD28/2 NFD28/2 だな。全てほしい。w
664 :
名無しさん脚 :2006/03/26(日) 10:21:52 ID:5x8cBHp5
SMC PENTAX FA28mmF2.8 AL
665 :
名無しさん脚 :2006/03/26(日) 21:55:37 ID:MGJwbWLD
それも欲しいな。
666 :
名無しさん脚 :2006/03/28(火) 00:15:37 ID:59aO+Esa
667 :
名無しさん脚 :2006/03/29(水) 22:37:59 ID:A0OWr6Y0
GR1 TC-1
668 :
名無しさん脚 :2006/03/30(木) 01:00:35 ID:PDvuJD0V
669 :
名無しさん脚 :2006/03/32(土) 15:58:47 ID:Gd+Rcsvb
ニコンSマウント28mmというのは、ニコンの白と黒で 後、最後に出た越なの3本でお終いじゃん。 ある意味潔くはないか?こういうの?
670 :
名無しさん脚 :2006/04/10(月) 09:50:18 ID:2QtRngPJ
Mズミクロン28/2新品購入記念age
671 :
名無しさん脚 :2006/04/17(月) 14:38:15 ID:BvnKxn4p
ニコンの28mm/1.4生産終了した後えらいことになってるね。
672 :
名無しさん脚 :2006/04/17(月) 14:50:08 ID:Wnod3bOT
>>671 kwsk
なんで、生産終了しちゃったんだろ。
673 :
名無しさん脚 :2006/04/17(月) 15:09:02 ID:BvnKxn4p
いやまあ終了したのは売れてなかったからだろうと思うし 終了すると今度は注文が殺到したんだろうね。 今しか手に入らないと。 最近のニコンこんなのばっかり。
674 :
名無しさん脚 :2006/04/17(月) 15:20:38 ID:Wnod3bOT
>>673 サンクス。
まぁ、潜在需要は高そうだったからね。
よそ様のことながら、憧れのレンズだったのにもったいない。
まぁ、今のニコンじゃ、このレンズも宝の持ち腐れっちゃ持ち腐れだけど。
675 :
名無しさん脚 :2006/04/17(月) 17:53:19 ID:su55UGwh
>>674 私も実は中古で一つ去年買っていたのですが、
まあフィルムカメラにつけるのであればやはり良い物だと思いますよ。
どうせ画質なんてレンズとフィルムでほとんど決まりますから。
今のニコンのデジタルカメラには無用の長物だと思いますね、確かに。
676 :
名無しさん脚 :2006/04/18(火) 00:14:11 ID:/XzirfrG
かもしれません。
677 :
名無しさん脚 :2006/04/18(火) 00:16:31 ID:s8YS0ho5
俺は不幸だ。 Mヘキ28とペンタ A28f2しか持っていない。。。
678 :
名無しさん脚 :2006/04/18(火) 01:59:08 ID:5Jo8fGoM
Max400イイヨ〜。でも36枚撮りは5本パックだけなのがいただけない。
679 :
名無しさん脚 :2006/04/18(火) 21:00:32 ID:oNsbvHCi
俺は不幸だ。 Ai-s28f/2.8 NFD28f/2.0しか持ってない。。。 エルマーM28欲しいけど、不幸な事にMマウントのカメラ持ってない。
680 :
名無しさん脚 :2006/04/18(火) 21:09:55 ID:aVG2ZuOg
28ミリか Pentax K28F2 M28F2 Minolta M-Rokkor28F2.8 Ricoh GR 28F2.8 しか持ってない。あと、 TC-1がある。 K は色がきれいで繊細な描写。 M は赤が濃くて、解像度は低い。 Rokkor は主に白黒で使ってたけど、なかなかオールラウンドに使えた。 TC-1は周辺減光が強くて、中心は非常にシャープ。 てな印象。異論のあるかた須磨祖。 GR はまだ使いこなせてない。異様にコントラストがつくような印象はある。
681 :
名無しさん脚 :2006/04/18(火) 21:17:46 ID:Q03IMvLP
しか・・・って。 十分じゃねーか。 それとも、自慢か? という漏れは NFD28mmF2.0、F2.8 フォクト ウルトロン28mmF1.9 TC-1、GR-1S しか持ってません。
682 :
名無しさん脚 :2006/04/18(火) 21:27:05 ID:oNsbvHCi
679だが
不幸な事にエルマーではなく、エルマリートだった。
間違えるなんて・・・・。
>>681 俺の友人にNFD28はf2.0より2.8の方が良い と言い切る
奴がいるのだが、ホント?
それなら値段も手ごろそうだから買おうと思っている。
意見聞かせてくれまいか?
683 :
名無しさん脚 :2006/05/06(土) 23:02:06 ID:vVrRINZG
D28f2は良いレンズだとおもふ。
684 :
名無しさん脚 :2006/05/06(土) 23:31:08 ID:huT+wVr3
PENTAX FA28mmはいいレンズだよ。 Distagon28mm/2.8もいい。 ELMARIT28mmも最高。
685 :
名無しさん脚 :2006/05/06(土) 23:49:44 ID:GJ0OIi5i
Mヘキ28は良くないんだ、、、
686 :
名無しさん脚 :2006/05/07(日) 01:44:26 ID:hgA/zLrN
UC Hexanon 28mm F1.8(AR mount)が一番
最近使う28mmってGR1vくらいだな・・・ RF645の45mmもいいんだけど、ピントが合わせにくいことに気がついてしまった・・・ 気軽にGRで撮影はここ最近のフィルム消費量一番多いけど、一眼だと中途半端に感じてしまい、 24mmと35mmの組み合わせになること多々あり・・・ ところでニコンMFだったらF2とF2.8、どっち?w ここのところ、写りよりファインダーの見易さ(SLRでもRFでも)に重点置いてるような気がする・・・
688 :
ミノヲタ :2006/05/07(日) 08:36:39 ID:JLrkZxGh
>>トマソン 何故GR-1vの出番が多いか自分でも気付いてない様なので教えて進ぜよう。 AF・AEの便利さを無意識で選んでるんだよ。w
689 :
名無しさん脚 :2006/05/08(月) 20:36:44 ID:yN2m8Q6X
αの28f2,8はどうですか? 甘Dで常用したいのですが。
690 :
名無しさん脚 :2006/05/08(月) 23:04:40 ID:INVpTVpR
>>689 よいレンズだよ。
安いしデジでも写りよいしオススメ。
691 :
名無しさん脚 :2006/05/14(日) 00:47:01 ID:K5QwTIuk
定期age
692 :
名無しさん脚 :2006/05/14(日) 04:51:34 ID:EraKZftt
(・∀・)イイ!! Distagon28/2AEG (・∀・)イイ!!
693 :
名無しさん脚 :2006/06/05(月) 00:07:39 ID:ToKCcvf/
ho
694 :
名無しさん脚 :2006/06/13(火) 12:53:17 ID:SEjnuJGI
>686 UC Hexanon 28mm F1.8 って 探してるのに出会えない。 どっかに出会いサイトなあい?
695 :
名無しさん脚 :2006/06/13(火) 19:16:53 ID:M4gkj16w
696 :
名無しさん脚 :2006/06/13(火) 20:37:12 ID:Z0pyks5j
おれは不幸だ エルマリートとズミクロンしか持っていない。
697 :
名無しさん脚 :2006/06/14(水) 12:04:10 ID:cYVA8DZz
>>696 マジカワイソス。
心まで病んじゃってるんだね。
698 :
名無しさん脚 :2006/06/14(水) 15:35:42 ID:Bvj5wiOg
>>696 ビオゴンを知らないなんてまじカワイソス(´・ω・`)
最強に不幸だと思う
699 :
696 :2006/06/15(木) 19:09:51 ID:ZaCPbhFq
コシナビオゴン買ったけど、入手したものはシアンに偏る傾向があり売ったよ。 コシナZMは25mmが秀逸。 Lマウント改造京セラビオゴンは × だった。 あ、そういえばアンジェニューもあったよ。 Lではキヤノン、Nikonもあるな。 Mマウントで持っているのが、エルマリートとズミクロンなんだよ。
700 :
名無しさん脚 :2006/06/15(木) 19:50:59 ID:LsDdRKwX
ビオゴンは21mmF4.5か、SWC38mmだろ。 28mmはだめだ。
701 :
名無しさん脚 :2006/06/15(木) 20:59:25 ID:O9MW2s/o
京セラG用ビオゴン28mmはいいと思う。
702 :
名無しさん脚 :2006/06/23(金) 16:48:54 ID:pWTt/Bab
RICOHのGR-1みたいに自然な感じで周辺減光する28mmでお勧めってある? EOS5Dで使いたいんだけど。
703 :
名無しさん脚 :2006/06/23(金) 23:05:41 ID:vcbKluHW
GR LENS 28mm F2.8
704 :
名無しさん脚 :2006/06/25(日) 05:58:43 ID:3CiytgYo
アンジェニュー28mmF3.5で写したパリの画像を見て惚れた 広角なのに柔らかい雰囲気が出る 手に入れて使ってみて気づいたけど、現代の感覚からすれば落第点の広角かもしれない でも、この感じは他にない 万能じゃないけど被写体によってはハマるレンズは人を狂わせるかも
705 :
名無しさん脚 :2006/06/25(日) 22:23:40 ID:4rBDhn2w
単に今のレンズが高性能なだけじゃないか? 今は低諸収差・光量落ちなし・二重線なしをかなり高レベルで実現してる 高性能=味気ない
706 :
名無しさん脚 :2006/06/26(月) 01:43:06 ID:/L3W5cr8
707 :
名無しさん脚 :2006/06/28(水) 20:03:27 ID:gC1qdK6B
レンズの味に頼るのは、 自分の写真に値段がつくようになってからでいーんでないかい それまではしっかり写ることが分かりきってる玉で絵作りに専念した方が ヘンな自己満足とかにはまらなくていーんじゃね お勧めはコシナウルトロンだな、高性能で味気ない分、玉のせいにできぬ
708 :
名無しさん脚 :2006/06/29(木) 12:30:28 ID:H9mCQlqi
>707 そもそも、ほとんどの人は道楽で自己満足するために写真をやってる訳で
709 :
名無しさん脚 :2006/06/29(木) 22:52:03 ID:zAaUNETa
28mmは味玉が多い気がする
710 :
名無しさん脚 :2006/06/30(金) 12:17:03 ID:/quFdrOn
ヘクトール F6.3 とか、オリオン15 F6 とか、 やたらと暗い玉もあるね。 広角レンズの設計は難しいってことか。
711 :
名無しさん脚 :2006/07/01(土) 06:11:01 ID:fBZPJU3g
712 :
名無しさん脚 :2006/07/01(土) 13:46:35 ID:sFHQmCAC
>>707 所詮はうちらはタダのレンズヲタですから
遊べればそれでいいですわ
713 :
名無しさん脚 :2006/07/12(水) 22:17:58 ID:hGiGzdzO
エルマリート28/2.8(2nd)とAiAF28/1.4Dとが同じくらいの価格で出ていて、どちらかを買おうと思案中なのですけど、どなたかアドバイスをお願いします。 M6でスナップまたはD70で乱写に使おうと思ってます。
714 :
名無しさん脚 :2006/07/12(水) 22:43:55 ID:tFKgEuYP
715 :
名無しさん脚 :2006/07/12(水) 23:39:07 ID:lsg4qkSr
D70だと広角独特の雰囲気というか面白みが減るからなあ・・・
716 :
名無しさん脚 :2006/07/12(水) 23:43:40 ID:e7B1gJqW
そういえばTC-1て誉れ高いカメラのひとつだけどこの間 「絞っても絞っても周辺減光するレンズ」 って事を知った、う〜ん使いこなしが難しそうだ というかそんな金持ってないから心配無いんだけど 今のMD W.ROKKOR28mmF2.8(55φ)だけで十分幸せなささやかな人生でつ。
717 :
名無しさん脚 :2006/07/12(水) 23:55:16 ID:DDvymn2q
>>716 TC-1は周辺減光を楽しむカメラと思っていいと思うよ。周辺減光を
嫌うなら考え直したほうがいいかと。
718 :
名無しさん脚 :2006/07/13(木) 00:40:48 ID:dTSlz5sf
そうみたいですね、あえてそれを活かす撮り方も必要かと 確かカタログにも地中海の青い海と白い壁の写真が・・綺麗だったな MD W.ROKKORのが割と素直で良い絵が撮れるんでそれが普通だとオモテますたよ。 今はポケットがμ2ZOOM(38-80)とXA2(35mm)なので身の丈に合ったミュー2かXA4でも探しまつ
719 :
名無しさん脚 :2006/07/13(木) 01:52:12 ID:FqaYF25b
蓑の28/2.5は線の細い写りが繊細な感じを出していて好きだったな。 もう5年くらい前に手放したが・・もう一度欲しいかも。
720 :
fx01 :2006/07/15(土) 23:07:16 ID:8jof3Je6
fx01広角28mmを買いました。 ここのみなさんなら広角28mmのよさを 教えてくださるかと思い、書き込んでいます。 どのように撮れば、広角のよさを行かせますか? (他によいスレが見つからなかったので、 ここに書き込ませていただきました。)
721 :
名無しさん脚 :2006/07/15(土) 23:20:16 ID:05urMw5e
何を撮るの?
722 :
fx01 :2006/07/15(土) 23:29:12 ID:8jof3Je6
早速レスありがとうございます。 何と言うことはなく、いつもポケットに入れ、 カシャリととっています。 撮るのが好きなのは、 風景や花、街などです。 子どももいるので、子どもを撮るときもときどき・・・。 そんなところでしょうか。
723 :
名無しさん脚 :2006/07/16(日) 10:20:37 ID:lHO3caFk
街とかを自分は撮るんですけど、 建物を奥行きあるようにとったり、人を撮るときは 背景を沢山いれたりですかね。
724 :
名無しさん脚 :2006/07/22(土) 13:07:57 ID:u+DIvaSj
>>722 広角っていうと風景全体をだらーっと撮りがちだけど、
ひとつポイントを決めてぐっと寄って撮ると面白いよ。
まあ、基本っちゃあ基本だけど。試してみ。
望遠でアップにして撮るのと、
広角で寄って撮るのとでは全然違う絵になるから。
725 :
名無しさん脚 :2006/07/22(土) 14:01:46 ID:BpQNWMSa
風景をだら〜と見せないのは本当に難しいし、 広角ならではの醍醐味でもある。 実のところ、場所探しなんだけど。
726 :
名無しさん脚 :2006/08/21(月) 22:28:11 ID:HU1qmR/B
28
727 :
名無しさん脚 :2006/08/23(水) 06:51:50 ID:RuehBny5
Nikkor AF28mmF1.4D 中古で買いました。 暗いところで撮った写真見て背筋がゾクゾクしました。素晴らしい。 でも、昼間明るいところだと、、、難しい、、、 D200で使ってますが、フィルムカメラ売らなきゃよかったと後悔。 カメラ→レンズ→カメラ と沼にはまりそうです。
728 :
名無しさん脚 :2006/08/24(木) 21:52:55 ID:zRBV3YV9
729 :
名無しさん脚 :2006/08/25(金) 01:37:01 ID:JKvNk8HX
コメントもなく9.3MBもあるファイルをうpすんな ブラウザがしばらく言うことを聞かなくなったおww
730 :
名無しさん脚 :2006/08/25(金) 09:22:01 ID:aylTtzIM
>>727 さん
昼間明るいところだと難しいってのは具体的にはどういうことでしょうか?
731 :
名無しさん脚 :2006/08/25(金) 20:39:23 ID:0csxv3yb
>>730 さん
>昼間明るいところだと難しいってのは具体的にはどういうことでしょうか?
レンズのダイナミックレンジが広いのでしょうか、明るい部分がスコーンと白飛び、
マイナス補正して白飛びを減らそうとすると全体が暗く、、、みたいな感じです。
絞ったり、ND使ったり、マイナス補正したりして試行錯誤してます。
AF20/2.8、AF24/2.8、AF35/2、Ai50/1.2、AF50/1.8 とかでは全然気にして
いなかったことでした。
732 :
名無しさん脚 :2006/08/25(金) 22:22:56 ID:olFt7GH5
>>729 画面の上の赤い×印をクリックするといいかも。
733 :
名無しさん脚 :2006/08/25(金) 23:35:01 ID:S4joXJRJ
734 :
名無しさん脚 :2006/08/25(金) 23:44:18 ID:/VgN3Rhm
Ai Nikkor 28mm f2.8。 私の常用レンズ。ほかの人もコメントしてたけど35mmより使いやすいよね。
735 :
名無しさん脚 :2006/08/25(金) 23:46:24 ID:9DSEr5lQ
Panagorの28mm F2.5最高!! 実にじみ〜な発色で逆に新鮮さがあるぜ。 他の単焦点も揃えて見たいけどちょっと無理っぽいなぁ。 大体どこが作っているのだろう。
736 :
名無しさん脚 :2006/08/26(土) 00:11:07 ID:UVjcg1BC
>>734 AF(D)も個人的におすすめ
ニコンの28mmはどれもGJですな
737 :
名無しさん脚 :2006/09/14(木) 05:17:23 ID:EHmHtGX/
age
738 :
名無しさん脚 :2006/09/19(火) 14:10:01 ID:l57gRA2E
ペンタックスのSMCタクマー(M42)ってどうなのでしょうか? 自分は28mmF3.5を最近SPFと一緒に譲り受けたのですが、 ペンタクッスレンズの個性みたいなものはありますか? どこでもあまり語られていないので...
739 :
名無しさん脚 :2006/09/19(火) 14:38:28 ID:uvWvVHdX
そんなもん、自分が撮ってみてどう思うかでいいじゃないか。 他人の意見が気になるのか?
740 :
名無しさん脚 :2006/09/19(火) 15:06:28 ID:l57gRA2E
どのような意見ではなく評価です。 自分自身、そういう基礎知識が無いもので... 一般的な評価を元に自分なりの意見も湧くと思うのですが。 別に喧嘩を売ってるわけではありません。
741 :
名無しさん脚 :2006/09/19(火) 15:40:46 ID:uvWvVHdX
だから自分で評価すればいいじゃないか。 写真撮って、そして見るのは自分だ。 自分が気に入れば、自分にとっては良いレンズってこった。
742 :
名無しさん脚 :2006/09/19(火) 16:10:34 ID:7cZDwZE+
江須江虫 琢磨
743 :
名無しさん脚 :2006/09/19(火) 16:12:09 ID:uvWvVHdX
↑ 本人有頂天らしいw
744 :
名無しさん脚 :2006/09/19(火) 17:43:45 ID:6z/1TpFc
>>738 ペンタ最強28mm
星撮り推奨
という意見をよく聞きます
745 :
名無しさん脚 :2006/09/23(土) 09:30:19 ID:50u9+fJ5
最近50mmを使うことが多いけど、 28mmの経験があってこそだと実感する日々。 足で寄る、広域に意識を向ける、基礎の基礎とはいえ、いやはや28mmさまさま。
746 :
名無しさん脚 :2006/10/02(月) 22:09:01 ID:DGiZXKpp
> 26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/02(月) 21:18:27 ID:CsgJVlIg0 > 24mmなんて狭すぎw > 21mmでようやく撮りたい写真の7割が撮れるようになった。 > あとの3割は10mmないと無理。 > 27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/02(月) 21:20:54 ID:lZB3Tu1E0 > 確かに今や28mmなんて考えられないくらい狭いよなぁ。 > 標準で12mm、妥協して15〜16mm相当で撮ってる。 ポカーン
747 :
名無しさん脚 :2006/10/02(月) 23:23:40 ID:/MbADUKM
デジ坊だろw
748 :
名無しさん脚 :2006/10/08(日) 13:06:01 ID:UmjeK3HF
135で標準単焦点だと何も撮れないのかこの人達は.... ( ゚д゚)ポカーン
749 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 00:40:23 ID:myqT6FP7
「あゆは28mm」のCMに惹かれてLUMIX FX07を買いました。
油絵のような写りの個性的なレンズ(カメラ?)で味があります。
>>713 Elmarit 28mmは、初代と4代目をいずれ買うことになるんじゃないのかな。
AiAF 28mmF2.8Dの方は、たぶん一生モノだろうから、こっちのがいいかも?
Elmaritの2代目ってレトロフォーカスにしてM5の露出計に対応させた奴でしょ。
どうせなら初代(対称型)か4代目(球面)か新型(非球面だけど対称型)が欲しいよね。
750 :
749 :2006/10/13(金) 00:41:43 ID:myqT6FP7
>AiAF 28mmF2.8Dの方は、たぶん一生モノだろうから、こっちのがいいかも? F1.4Dの間違いでしたすみません。
751 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 00:51:29 ID:myqT6FP7
28Tiのレンズ構成図はどこかにありますか? Webサイト上は探しましたが見つかりませんでした。
752 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 00:53:42 ID:oYE1rsAX
そんなん見てどうするの?
753 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 01:15:52 ID:myqT6FP7
>>752 対称型信仰という宗教に取り憑かれているので、気になって気になって仕方がないのです。
これはウイルスのようなもので、発症している人は私だけではないと思います。
絞りの直後を凸凹凸とした脇坂タイプであるらしいことは、Nikon Imageのサイトで確認しました。
5群7枚という奇数枚構成の時点で少し所有欲が薄れてしまうのですが、それはそれ。
G-Biogon 28mmも7枚の奇数枚なので我慢できます。
ZM 28mmは偶数枚(8枚)でイカすのですが、なにしろ前部のパワーがでかすぎです。
28Tiのレンズ構成図がかっこいいものでしたら、買ってこようと思っています。
754 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 01:19:32 ID:XSZ9HWjw
うちも28ミリすきなんだけど 最近21も欲しくなってきた。 ZM21ってどうなんだろう。 あんまり情報がない。 ネット上にも。 どうしてだろ?
755 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 01:42:46 ID:oYE1rsAX
756 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 20:47:12 ID:AXB0VdiY
757 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 22:00:59 ID:c2sXIk7L
虫メガネでいいだろ
758 :
名無しさん脚 :2006/10/13(金) 23:13:10 ID:D3rZmFcH
撮るばっかりが趣味じゃないし(w
759 :
名無しさん脚 :2006/10/14(土) 13:21:09 ID:FNwL+wNH
>>753 カタログに載ってるけど、レンズ構成かっこいいよ。買ってこい。
760 :
名無しさん脚 :2006/10/18(水) 23:07:24 ID:QiR05tS8
>>751 小倉敏布『写真レンズの基礎と発展』(朝日ソノラマ、1995)P.183
761 :
名無しさん脚 :2006/10/26(木) 00:49:33 ID:gB8vulHp
>>759 ヤフオクでカタログげっとしました! んで、28TiをMAPカメラで8.5万で購入。
>>760 おおー! 本屋さん行ってみます!
28Ti、凹凸凹 | 凸凹凸凹ですね。絞りの直後が脇坂だ(張り合わせは直後2枚だけど)。
面白いのは35Tiですね。凸凹凸 | 凹凸凹で、絞りの前群が小さくできてる。
この6枚を凹レンズで挟めば、新型のElmarit 28mmみたいになりますね。
762 :
名無しさん脚 :2006/10/26(木) 18:32:37 ID:LNGaeKOM
nikkorの 28mm f2.8 のMFとAFはどう違うのでしょう? 建築写真を撮りたいので、中古で買おうと思ってるのですが。
763 :
名無しさん脚 :2006/10/27(金) 16:57:21 ID:BVHD5+XQ
趣味なら止めはしない。MF行っとけ。良玉だ。ただしちょい歪む。 建築だとAFは結局意味ないから切っちゃうよ。
764 :
名無しさん脚 :2006/10/27(金) 18:18:14 ID:A1o1F3WH
なるほどありがとうございます。 デジタルに移行しても使えるかなと思ったんですが、中途半端なコトしない方がいいですね。
765 :
名無しさん脚 :2006/10/27(金) 20:34:57 ID:f8otPMqH
766 :
名無しさん脚 :2006/10/27(金) 20:37:12 ID:A1o1F3WH
ありがとうございます。 PCニッコールの28使っています。 知人に借りて借りっぱなしですが。 これがあるから持っていなかったのですが、旅行に行くときに、小回りがきく28mmが欲しいなと思っています。 デジタル用のシフトレンズはつくらないのでしょうか?
767 :
名無しさん脚 :2006/10/27(金) 20:55:00 ID:f8otPMqH
デジタルカメラで従来の35mmカメラ用シフトレンズを使用する場合、シフトした側の光線が受光素子に入射する角度が大きくなります。 受光素子は斜めから入射する光に対しての感度が低いので、シフトした側の像が暗くなってしまいます。 この現象を緩和するように設計された新しいシフトレンズの登場を期待します。
768 :
名無しさん脚 :2006/10/27(金) 21:22:56 ID:A1o1F3WH
焦点距離の問題だけでは無いのですね。 CCDの入射に関しては、なかなか解決しそうもないですね。
769 :
名無しさん脚 :2006/11/16(木) 20:38:33 ID:td4vOZra
ホッシュ
770 :
名無しさん脚 :2006/11/17(金) 03:26:18 ID:vw+wYXHn
771 :
名無しさん脚 :2006/12/11(月) 21:54:58 ID:uiV7rDY5
そんなわけで
772 :
名無しさん脚 :2006/12/12(火) 00:16:56 ID:coRmeoJB
28mmレンズを買ってきたのだ。
773 :
名無しさん脚 :2006/12/12(火) 09:26:41 ID:3W21bOxZ
昔は同じ焦点距離のレンズを何本も持つのは 意味がないと思っていたけれど...
774 :
名無しさん脚 :2006/12/12(火) 20:17:40 ID:hhmPoO3Y
僕はたったの3本です。
775 :
名無しさん脚 :2006/12/15(金) 13:56:35 ID:xCFc6itq
僅か3本じゃハナシにならん!
776 :
名無しさん脚 :2006/12/16(土) 11:09:07 ID:shb4+OFZ
(・∀・)イイ!! Distagon28/2.8AEJ (・∀・)イイ!!
777 :
名無しさん脚 :2007/01/06(土) 06:57:48 ID:4Rfy7C7W
ヾ / < 仮面ライダー555が >
,. -ヤ'''カー、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,
<
>>777 ゲットだ!! >
778 :
名無しさん脚 :2007/01/08(月) 23:55:12 ID:hJ6wAsnQ
Nikon AF600QD(いわゆるニコン ミニ)を購入しました。 およそコンパクトとは呼べないNikon 28Tiしか持ってなかったので、 普段持ち歩き用の28mmとしてAF600QDをチョイスしました。 ガンガン取りまくります!
779 :
名無しさん脚 :2007/01/09(火) 00:10:15 ID:wvBcafJE
>>778 レスポンスがかなりゆっくり(っつうか遅いよ!)だから
「ガンガン」は無理かと思われ。
780 :
名無しさん脚 :2007/01/14(日) 01:12:08 ID:/nQc2luC
781 :
名無しさん脚 :2007/01/14(日) 14:23:20 ID:W9O+vARm
>>780 確かに写りはいいけど
シャッター押してからレンズが繰り出すからワンテンポ遅れる。
スナップには致命的。
782 :
名無しさん脚 :2007/01/14(日) 18:34:41 ID:/nQc2luC
>>781 そこでMS OPTICALですよ。
ライカに付けちゃえば、どんなレンズでも超高速スナップが可能。
783 :
名無しさん脚 :2007/02/27(火) 10:58:13 ID:zMBRh8Jd
定期age
784 :
名無しさん脚 :2007/02/28(水) 22:10:47 ID:QaQNVfRd
ライカは秋田
785 :
名無しさん脚 :2007/04/14(土) 19:02:40 ID:e6EDch1u
ほしゅ
786 :
名無しさん脚 :2007/04/20(金) 21:09:19 ID:fXcWF7Qv
てんけん
787 :
名無しさん脚 :2007/04/21(土) 12:02:05 ID:sa1e9B1e
せいび
788 :
名無しさん脚 :2007/04/26(木) 23:49:23 ID:DDEhx4te
確認ヨシ。 お前にヨシ。 オレにヨシ。
789 :
名無しさん脚 :2007/04/30(月) 21:11:54 ID:LAHW4LEO
あべのじろっこうるとびおごん
790 :
名無しさん脚 :2007/05/06(日) 23:25:46 ID:DAQ/06VZ
age
791 :
名無しさん脚 :2007/05/08(火) 11:50:30 ID:plsh0rL2
GR1sが入門機だった為28mmが好きだ 交換レンズは smc 28/3.5 orion-15 28/6 GR28/2.8 の3本で、オリオンがお気に入り。 チープだけど渋い色出しと歪みの少なさが良い。 元々暗いから絞りは8か11しか使わないんで、リング位置の 操作性は問題なし。 寄れないのが一番の問題か 人に送る時とか信頼性ではGR
792 :
名無しさん脚 :2007/05/15(火) 20:16:35 ID:gGi7suVe
娘の遠足にリケノン28f2.8付けて同行 久々の28mm、楽しく撮れた^^v
793 :
名無しさん脚 :2007/05/16(水) 04:06:42 ID:zX3eGMvU
防湿庫に入れたままのレンズざっと思い出してみると ニッケルヘクトール オリオン Mエルマリート9枚玉 タクマー/3.5 k28/2 D28/2QBM D28/2.8ヤシコン AR28/1.8 タムロン02B タムロンPFH-28Aの太い方 コムラー/3.5のM42 表記テキトーですまん。たぶんまだある…しかも使ってない‥OTZ
794 :
名無しさん脚 :2007/05/16(水) 12:16:18 ID:Kuddiq1U
手持ちので一番気に入ってるのは M-HEXANON 28mm F2.8。 コンパクトカメラだと TC-1(G-ROKKOR 28mm F3.5)をよく使う。 GR も欲しいけど、L マウント 21mm F3.5 を持ってるからなあ…(ちょっとジマン) 他に、安コンパクトだと CARDIA Travel mini DP っていう 二焦点の 28mm 側はけっこう良いよ。
795 :
名無しさん脚 :2007/05/18(金) 12:01:13 ID:VHsprY53
>>793 で、何を使ってるんだ?w
暗い玉派としてはヘクトールとオリオンの違いが気になるな
796 :
名無しさん脚 :2007/05/18(金) 12:25:43 ID:jFVN7+9V
> AR28/1.8 ウラヤマシス > D28/2QBM ウラヤマ で実際写りどうよ? 漏れは nFD28/2 nFD28/2.8 Kiron28/2(FD) αAF28/2 αAF28/2.8 ペンタM28/2.8 x2 リケノン28/2.8 MC28/2.5 AiAF28/2.8S(←有名なクソ玉・嫌いじゃないが) AR28/3.5 OM28/2 OM28/3.5 シグマAF28/1.8I とか持ってた気がする
797 :
名無しさん脚 :2007/05/18(金) 21:12:25 ID:9EJjFO7M
28mmは G-RokkorとGR LENSとGRD GRDが出番多い・・・
798 :
名無しさん脚 :2007/05/20(日) 21:41:18 ID:qmK8Xs6V
リケノン28f3.5、ヤオクにでてるね-、既に当時の販売価格になってるTT 再販してくんね-かな-
799 :
名無しさん脚 :2007/05/25(金) 01:05:48 ID:aMPE2D8r
Carl Zeiss Distagon 28/2,8 AEJ T* コストパフォーマンス、抜群
800 :
名無しさん脚 :2007/05/25(金) 13:09:09 ID:6ScogOJt
でも碌なボディーが無い・・・・・
801 :
RFフェチ :2007/05/26(土) 22:59:06 ID:LAvjSfkQ
M-ROKKOR28mm、いいですよ。逆光にはメチャ弱いですが、 順光でびっくりすることがあります。 解像度は高く、硬い絵にはなりません。 Canon28mmF2.8は、影が潰れがち。
802 :
名無しさん脚 :2007/05/26(土) 23:44:22 ID:R7qz6btJ
まじですか? てことはAF28F2NEWの逆光性能が悪いのは・・・
803 :
名無しさん脚 :2007/06/24(日) 20:55:59 ID:yAbYaJIb
Carl Zeiss Distagon 28/2 AEG T* が俺の勝負玉。 この写りがあるから、やめられないんだよね
804 :
名無しさん脚 :2007/07/15(日) 20:47:07 ID:TlvAbjNp
ソニー24/1.4とか35/1.8とかラインナップして28ミリは無視かよ・・・
805 :
名無しさん脚 :2007/07/17(火) 16:59:43 ID:CXhKC/o2
28mmデビューを狙っている三十路組なんだが、 CONTAX G1+Biogon28mmとOM2+Zuiko 28mmF3.5 青(空)のコントラスト強いのはどっちか比べた人います? 色弱なので赤や緑系はよく分からないんで、 この際人並みに見える青系のクセのあるレンズを 狙っているんだが誰かご教授お願いしまふ。
806 :
名無しさん脚 :2007/07/17(火) 17:30:00 ID:e2SEj6cO
ZUIKO28/3.5よりG-ABiogonの方がコントラストがバリバリ高いです。歪曲なしですが、周辺も落ちます。でもめちゃくちゃシャープです。でもZUIKO28/3.5も歪曲少ないし良いレンズです。ずばりBの方がドラマチ系かな。
807 :
805 :2007/07/17(火) 17:40:34 ID:CXhKC/o2
>>806 様
即レスありがとうございます。
周辺光量は落ちてこそと思ってますので大丈夫です!
コントラスト強いレンズ大好きなので、広角沼はBiogonで行ってみますね。
仲間に聞いても誰も分からなかったんだけど、
さすがにここの皆さん凄く詳しい・・・脱帽です。
808 :
名無しさん脚 :2007/07/17(火) 19:44:38 ID:aOuDNpT5
今G1持ってるなら止めはしないが、これからGに投資するって話なら それが賢いのかどうか。そこそこかかりますからねぇ。 GBiogonは名玉と言っても良いレンズですがね。
809 :
名無しさん脚 :2007/07/19(木) 20:56:25 ID:CKhRpid6
M42のチノン28mm。コンパクト鏡胴になる前のタイプって、前玉でかいけど意外といいんですよね。
810 :
名無しさん脚 :2007/08/05(日) 16:56:28 ID:6YP+1aMD
28mmって言うと換算すると4.3mm位かな?
811 :
名無しさん脚 :2007/08/05(日) 21:00:38 ID:lrDUCPKF
なんの換算だ?
812 :
名無しさん脚 :2007/08/17(金) 08:17:43 ID:4QwzhnZj
813 :
名無しさん脚 :2007/08/17(金) 08:58:16 ID:C6yicmiA
>812 よーくみてごらん。 4.3mmだぞ!
814 :
名無しさん脚 :2007/08/17(金) 12:37:11 ID:fBDj1MSF
GRDで5.9mmだな
815 :
名無しさん脚 :2007/08/26(日) 09:55:11 ID:c8TYWh5x
はいはい
816 :
名無しさん脚 :2007/10/02(火) 23:03:13 ID:c/LrnDhE
28/3.5に素晴らしいレンズが多いのはなぜでしょう?と聞いてみたり。
817 :
名無しさん脚 :2007/10/10(水) 18:02:04 ID:HDSKahwp
28の諸収差を最もうまくまとめてくれるのがf3.5なんじゃないか
818 :
名無しさん脚 :2007/10/11(木) 12:29:23 ID:1S+S7Osf
カリカリなのが多いのも F3.5 ?
819 :
名無しさん脚 :2007/11/26(月) 14:08:00 ID:tzCWI1+s
デジタル一眼からフィルムカメラにも興味が出ました。 以前は見向きもしなかった近所のカメラ屋さんに、一風変わったカメラがあって、 見るとニコンのTi28というモデルでした。新品だけど定価で売ってたんですが、 13万は高いな〜って感じなので、このカメラは新品で買うより中古で買った方が無難でしょうか。
820 :
名無しさん脚 :2007/11/26(月) 15:19:30 ID:J/AjPRzC
821 :
名無しさん脚 :2007/12/13(木) 23:00:03 ID:O4++XUhg
822 :
名無しさん脚 :2007/12/26(水) 05:52:51 ID:r9GkL4Ol
誰かZF28o買った人いないの
823 :
名無しさん脚 :2008/01/06(日) 09:54:49 ID:ifaaPdPp
久しぶりに気分変えて50mmスナップで行ってみます。 といいつつ、カバンには28mm忍ばせている。。。
824 :
名無しさん脚 :2008/01/06(日) 13:08:47 ID:gYBc+g2O
28mmの単焦点は最近、持ち出してないんだよな。 現場監督の28mmばかり使ってるんだわ。 28mmは俺の場合、一眼より気軽なコンパクトでフレーミングするほうが、 いい感じになるな、と。
825 :
名無しさん脚 :2008/01/06(日) 14:54:27 ID:GxpKoUau
漏れの場合 気合い入れて撮る→50mm 気軽に撮る→28mm なんとなく撮る→35mm でも一番好きな画角はAPS-Cで28mm付けて換算42mmの時だったりする。
826 :
名無しさん脚 :2008/01/06(日) 15:00:14 ID:U4fONTtu
現場監督ってズームだっけか? 単焦点だと思ってたよ。
827 :
名無しさん脚 :2008/01/06(日) 20:36:36 ID:AKUihY13
828 :
名無しさん脚 :2008/01/07(月) 00:27:42 ID:sBm3+zvA
825と同感。 ただAPSは持たん。
829 :
名無しさん脚 :2008/01/07(月) 18:08:42 ID:dF/AbRjT
825と→825に
830 :
名無しさん脚 :2008/01/07(月) 19:57:29 ID:+EiVlniB
エルマリート28mm3代目を使っているが、すごいシャープ。 さすがライカは小型カメラの元祖だと見直した。 ボディはツァイスイコンなので、少し大きめのコンパクトカメラ。
831 :
名無しさん脚 :2008/01/11(金) 18:18:15 ID:JVExvXcj
>>825 でも一番好きな画角はAPS-Cで28mm付けて換算42mmの時だったりする。
わかるわかる。僕もそう。
D200にAF28mmF2.8DかF1.4Dつけて気楽に撮のが好き。
D3だと28mmが苦手な広角になってしまった(泣
832 :
名無しさん脚 :2008/01/11(金) 20:05:31 ID:f0CRyVpi
板違い。
833 :
名無しさん脚 :2008/01/11(金) 20:32:27 ID:JVExvXcj
わるかった。
834 :
名無しさん脚 :2008/01/11(金) 21:10:33 ID:f0CRyVpi
許す。
835 :
名無しさん脚 :2008/01/19(土) 22:27:18 ID:mH8t8gWI
やさしか。
836 :
名無しさん脚 :2008/02/01(金) 05:29:44 ID:2SmnZmLK
ドコモの携帯で、一番広角な撮影ができる携帯は何か教えてください
837 :
名無しさん脚 :2008/02/25(月) 03:25:31 ID:l/UJxqsm
ペンタックス製の645PX
838 :
名無しさん脚 :2008/03/27(木) 16:51:25 ID:vc5CjQzL
そういやnikkorの28mm f2は不人気か?
839 :
名無しさん脚 :2008/03/29(土) 03:17:16 ID:9954aNJM
人気があるとは言い難いんじゃないかな
840 :
838 :2008/03/31(月) 12:16:31 ID:RsIUsO3s
1本持っておこうか迷っている。別に背中押して欲しいわけじゃないんだがどうなんだろ。
841 :
名無しさん脚 :2008/03/31(月) 19:24:47 ID:lUXNu3Oy
背中プッシュを期待していないなら、評判をググって自分で決めれば?
842 :
名無しさん脚 :2008/04/04(金) 00:49:30 ID:On4+lUnh
○ く|)へ 〉 ガッ _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヾ○シ ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/ T | l,_,,/\ ,,/l | ノ ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
843 :
名無しさん脚 :2008/04/04(金) 11:30:59 ID:CXZERRRj
めでたしめでたし
844 :
名無しさん脚 :2008/04/06(日) 08:00:42 ID:T1Vp0tMX
PC・NIKKOR28/3.5の中古が7万くらいで売ってるんですが 持ってる人、何に使ってますか?
845 :
名無しさん脚 :2008/04/13(日) 20:59:13 ID:LsaYXzs5
さてと、28ミリもそろそろ揃えておきたくなってきたな。
846 :
名無しさん脚 :2008/04/18(金) 18:07:59 ID:+VHK9Uq9
俺は35mmが欲しいなっ
847 :
名無しさん脚 :2008/04/19(土) 19:54:29 ID:Xrz8EcK9
○ く|)へ 〉 ガッ _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヾ○シ ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/ T | l,_,,/\ ,,/l | ノ ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
848 :
名無しさん脚 :2008/04/21(月) 02:56:08 ID:NIjLs3Az
849 :
名無しさん脚 :2008/04/23(水) 20:11:55 ID:QNyM91JF
6×6判だと50mm
850 :
名無しさん脚 :2008/04/25(金) 16:02:24 ID:f6m0B8Ma
28mmレンズの真髄は、縦位置撮影にあり。他の焦点域のレンズと比べると、遠近感を生かした表現がしやすい。
851 :
名無しさん脚 :2008/04/28(月) 20:05:04 ID:EzgOM59I
なるほど、なるほど。
852 :
名無しさん脚 :2008/04/29(火) 01:51:02 ID:qO6QK600
へそなる。(最近覚えたw)
853 :
名無しさん脚 :2008/05/03(土) 12:05:37 ID:tV8zxJ5S
>>838 シグマのF1.8があったから、そっちに流れたんじゃないの?
シグマのそれを持っていて、久々に取り出して見たんだけど、
良いレンズだ。
サンダー平山風に言うと「惜しげもなく使える」って感じだ。
たった0.2のF値の違いなんだけど、やっぱり2を切っていると
明るいレンズを使っているような気分になるから不思議。
854 :
名無しさん脚 :2008/05/03(土) 13:32:48 ID:EMQffyNC
俺も初期のシグマF1.8買ったな。 以外に今つかっても普通にいい感じ。
855 :
名無しさん脚 :2008/05/04(日) 08:39:34 ID:pJOpGQ7U
・以外に→意外に
856 :
854 :2008/05/04(日) 11:05:58 ID:GLdWLEOt
訂正してもらえるとは思わなかった
857 :
名無しさん脚 :2008/05/06(火) 19:36:09 ID:DO7OLhxU
世の中には親切な人もいるものだ。まだまだ日本も捨てたもんじゃない。
858 :
名無しさん脚 :2008/05/18(日) 17:32:17 ID:dfe42DU9
28mmにリバースリングかませると結構拡大できていいですよ。
859 :
名無しさん脚 :2008/05/18(日) 20:16:41 ID:lp6FFztU
なにをいまさら
860 :
名無しさん脚 :2008/05/19(月) 13:06:19 ID:ricLVWCw
いや俺は(写真始めて2年目だけど)いま初めて知った
861 :
名無しさん脚 :2008/05/25(日) 13:07:11 ID:jUnKdD/6
若者をいじめないでいただきたい
862 :
名無しさん脚 :2008/05/25(日) 23:43:33 ID:dq2hmHNO
パンフォーカス技法を身につけよう 28mmはもってこい 被写界深度を利用した目測撮影が可能です。 (ベテランのつっこみお断りです)
863 :
名無しさん脚 :2008/05/26(月) 10:40:00 ID:MAHGL/Gn
よく広角は寄ってパンフォーカスとかいうけど、28mmくらいだと 結構被写体から離れないと遠景までピント合わない罠
864 :
名無しさん脚 :2008/05/26(月) 11:18:33 ID:GQMly7fl
もち被写界深度内にあるものだけ。ビューせずお気楽に撮る技法。 絞りを決めた時のシャープに写る範囲が数値換算される。 最短撮影距離はもってるレンズの限界性能までざわす。
865 :
名無しさん脚 :2008/05/31(土) 21:27:12 ID:R/oeSSNg
28使いですが D300買ったので24ミリのつもりで16ミリ2.8買ったら思いっきり魚眼w 35ミリ換算で20か18ぐらいの歪み方 20ミリ買うと30ミリになるのでどうせならワイドに振ったらこんなんだったが なんか使い込んだら面白そう
866 :
名無しさん脚 :2008/06/01(日) 00:04:20 ID:fMLHs91d
ピント位置を3段階分(50cmと1mと3m)3枚連写して、あとから画像を合成すればパンフォーカスに! 露出もかつては段階的に変えて連写するのが普通だったんだからフォーカスもそうあるべき。 ていうか、最近のコンデジは歪曲収差補正までしちゃう凄い感動。
867 :
名無しさん脚 :2008/06/01(日) 16:27:17 ID:NLWueQrO
>>865 それはフィッシュ愛とわかっていて買ったのかどうか
というのが何となく知りたい
868 :
名無しさん脚 :2008/06/01(日) 17:19:00 ID:pZoeflTi
>>867 フィッシュアイと言うか普通の18ミリの延長と言う感じで24ミリのつもりで
買ってきたのが間違いの元だったかな
869 :
名無しさん脚 :2008/06/01(日) 19:28:29 ID:NLWueQrO
何となくわかってきた。 対角魚眼だし、中央部をトリミングするんだから 超広角と考えても良いだろうと思った訳だな。 で これからは推測なんだが、 将来的にフルサイズ(D4とか)買ったときには体格魚眼でも使えるしと。 一挙両得、一石二鳥を狙っての将来も視野に入れた 長期的運用だったわけだね。
870 :
名無しさん脚 :2008/06/01(日) 19:53:34 ID:djjV4D1C
754 :名無しさん脚 [] :2008/05/31(土) 21:21:23 ID:R/oeSSNg D300用に24ミリのつもりで16ミリ2.8買ってきた 思いっきり魚眼ww 24ミリってこんなに歪まないだろ〜 18か20ミリぐらいの感覚 ちょっと泣きw でも使い込みがいがありそうで楽しみ 758 :754 [↓] :2008/06/01(日) 15:49:07 ID:pZoeflTi あらそうですか そりゃすみませんでしたね 16/2.8はフィッシュアイじゃないのね 二度と来ないからもういいよ バカどもめ
871 :
名無しさん脚 :2008/06/02(月) 00:01:19 ID:yiK2HYTj
そうだよフィッシュアイスレの奴らは冷たいな 4×5で焦点距離変えて使うのは魚眼だからよしとかアホや まあ二度と行かないからいけどね
872 :
名無しさん脚 :2008/06/02(月) 07:49:20 ID:+btNvAUv
マルチしてまで自分の馬鹿さを知ってもらいたいの?
873 :
名無しさん脚 :2008/06/09(月) 13:38:38 ID:0aH3UpSM
>>865 この板でデジの事書くのはアレだけど、俺は、D80で、トキナの
17mm使っているよ。魚眼じゃないこの手の焦点距離ってなかなか
ないよね。あっても殆どズームだし。
17mmF3.5は暗いことは暗いけど、どうせ絞って使うから、あまり
気にしないで使ってる。快適。
ニコン純正なら、すげー高いけど、18mm F2.8 があるよね。あと、
もう少し画角狭くていいなら、20mm F2.8。20mmのはコンパクトで
いいな。
874 :
名無しさん脚 :2008/06/09(月) 22:17:05 ID:MeB7uzD7
>>873 奇遇だな。俺もそれの古いの(Proとか付く前の奴)を持っている。
もちろん、たまに使っても居る。
実は俺は中野のフジヤにタムロンの14ミリを買いに行ったのだが
売り切れていて、しょうがないんで半値以下で叩き売られていたそれを
買った。
安かったけど、見た目はカッコいいし、凄く気に入っている。
うつりも近代的。極端な周辺光量の低下も無いし、画面のひずみも無い。
今は廃盤になってしまったレンズだけど、もし見かけたら是非買っておくべき。
損はさせない。
875 :
名無しさん脚 :2008/07/01(火) 23:30:17 ID:2CXmiWIG
尻フェチです。 四つん這いの彼女を斜め後ろから撮った場合、ドラマチックな絵柄に なりますか?宇宙戦艦ヤマト程パースはきつくなくていいんですが。 検索をかけても、広角の特徴を打ち消す方向のポートレイトが多いの で、逆に特徴を取り入れるとどんな感じになるんだろうと思ってます。
876 :
名無しさん脚 :2008/07/02(水) 22:04:00 ID:R3J0qXlW
どんな感じって、チェックは簡単だよ。 お前さんがパンツを脱いで、四つん這いになって、 超広角付けたカメラに尻を晒すんだ。撮り放題だぞ。
877 :
名無しさん脚 :2008/07/03(木) 21:22:49 ID:7Ca45dks
AiAF28/2.8買いました。初期タイプです。 このスレの評判は良くないようですが、 それほど悪いとは思えません。 Ai-Sはもっと良いのでしょうか。 どのようによいのでしょうか。
878 :
名無しさん脚 :2008/07/04(金) 20:45:07 ID:b1VpWJuo
ニコンの28mmF2.8は4種でおk? Ai28mmF2.8 Ai28mmF2.8S AiAF28mmF2.8 AiAF28mmF2.8D
879 :
名無しさん脚 :2008/07/04(金) 20:48:16 ID:M3B2oUpR
>>878 NEWニッコール
シリーズE
シリーズE(new)
AiAFの(new)
が抜けている。
880 :
名無しさん脚 :2008/07/04(金) 21:00:16 ID:b1VpWJuo
881 :
名無しさん脚 :2008/07/07(月) 02:23:34 ID:Mh/GACM8
>>878 AiAF系はAFのためにシリーズE系列の光学設計。
なので、もっとも光学性能が高いのは、Ai-Sの28/2.8の後期SIC仕様だね。
最短20センチはAF-S60が出るまで破られなかったし、現行品名玉のひとつ。
という俺は癖玉のAi28/2愛用なんだけどw
882 :
名無しさん脚 :2008/07/07(月) 23:28:36 ID:ioCBoh/r
>>881 サンクスです。
AF初期タイプは枚数が少ないので、写りはいいかなと思うんですけど。
前玉が小さく少し奥に入っているのでフード内臓効果も期待できるかも。
もともとMFする気はないので、ゴム環のない初期タイプを選んだものです。
883 :
名無しさん脚 :2008/07/11(金) 12:14:06 ID:8UXwqP+l
884 :
名無しさん脚 :2008/07/11(金) 20:57:14 ID:XXBfVz/0
SMC TAKUMAR 28/3.5つけたBessaflexに、いつもの癖でKLASSE Wをサブ機として スナップ撮影に逝った俺βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ。
885 :
名無しさん脚 :2008/07/11(金) 22:03:57 ID:wDfnphDl
New Nikkor 28mm F2.8 (7群-7枚, 0.30m) Ai Nikkor 28mm F2.8 (7群-7枚, 0.30m) Ai Nikkor 28mm F2.8S (8群-8枚, 0.20m) Lens Series E 28mm F2.8 (5群-5枚, 0.30m) Lens Series E 28mm F2.8 <NEW> (5群-5枚, 0.30m) Ai AF Nikkor 28mm F2.8S (5群-5枚, 0.30m) Ai AF Nikkor 28mm F2.8S <NEW> (5群-5枚, 0.30m) Ai AF Nikkor 28mm F2.8D (6群-6枚, 0.25m) Ai-SはAiに1群1枚追加して最短撮影距離を10cm縮めたもの Ai AF SはシリーズEをAF化したもの Ai AF DはAi AF S<NEW>に1群1枚追加して最短撮影距離を5cm縮めたもの ニッコール28/2.8はこれでコンプリート?
886 :
名無しさん脚 :2008/07/11(金) 22:23:50 ID:MJzOKTDQ
>>885 乙です。
最短が短いのは近距離補正の光学系が入ってるんですよね。
私は最短より∞がきちんと写ってくれたほうがいいです。
887 :
名無しさん脚 :2008/07/12(土) 07:57:19 ID:lytCnv+P
ペンタM28/2、ついにげとぉ!見かけなかったんだよ、これ。
888 :
名無しさん脚 :2008/07/13(日) 21:56:58 ID:ZG5WAVof
889 :
名無しさん脚 :2008/09/03(水) 18:59:26 ID:kg/QguBm
890 :
名無しさん脚 :2008/09/12(金) 13:54:22 ID:o0VJrP7X
オリンパスの28mmって F2.8のやつとF3.5のやつはどっちが良いですか?
891 :
名無しさん脚 :2008/09/13(土) 11:49:31 ID:GkKBBADx
良い悪いでなく好みの問題。 どちらが好みかはあなた次第。
892 :
名無しさん脚 :2008/09/14(日) 10:00:30 ID:pf0L4DSO
俺の場合は3.5。これは気に入ったわ。 描写もしっとりと厚みがありつつも、シャープネスもそこそこにある。 小さいんでパンケーキ感覚で使えるし、価格も手頃。 2本持っていて、片方はOM2に付けっぱでオートのみ。ブラパチ専にしている。
893 :
名無しさん脚 :2008/09/14(日) 22:52:14 ID:i3nl8Nrr
大体において単焦点レンズの開放値って今のデジで言う 画素数競争みたいなもんで、各社スペック優先で競い合って 作られてきた傾向があると思う。ユーザが「明るいほどいい」 という幻想を持ってたから、製品もそっちに向かった。 でも、控えめスペックの方がムリしてない分良かったりする んだよね。ペンタでも広角はF2.0よりF2.8が評判良いのが多い。
894 :
名無しさん脚 :2008/09/24(水) 00:12:08 ID:Nugv7Gqq
>>641 お小遣いを貯めて初めて買ったカメラがこれだ…
そこそこ良いレンズだったのか
895 :
名無しさん脚 :2008/11/19(水) 15:30:00 ID:oSzernXk
そこまで良くもないよ
896 :
名無しさん脚 :2009/01/07(水) 09:49:18 ID:tZzHJR/j
いつかは、ビオゴン28mmをとおもっているんだが、 最近フィルムで撮らないんだよな。。。 中古でよさそうなヤツは何回か見かけたんだが、 躊躇してしまう。
897 :
名無しさん脚 :2009/05/06(水) 14:23:13 ID:3GTs7mvn
あげておきますぅ。 m(_ _)m
898 :
名無しさん脚 :2009/05/06(水) 23:20:41 ID:6X5bYO+O
28mm 1.4D って高杉
899 :
名無しさん脚 :2009/05/11(月) 00:28:46 ID:I2Rvt6GA
900 :
名無しさん脚 :2009/05/11(月) 20:18:34 ID:9tBKwH01
901 :
名無しさん脚 :2009/05/12(火) 21:28:17 ID:cqiMnltG
Gだとマニュアルのカメラで使えない。。。
902 :
名無しさん脚 :2009/05/18(月) 23:00:12 ID:VBE2Arv4
Nikkor 28mm 1.4D と ウチの嫁交換してくれ!
903 :
名無しさん脚 :2009/05/19(火) 16:53:31 ID:yusc3U5P
>902 幾つだ?写真もうp汁。 話はそれ体。
904 :
名無しさん脚 :2009/05/23(土) 17:24:44 ID:9XiDWj0a
>>903 そもそもキミはその名玉を所有してるのかね?
905 :
名無しさん脚 :2009/05/23(土) 21:44:46 ID:NwtyNL96
M43でGレンズマウントアダプタ希望。。。
906 :
名無しさん脚 :2009/05/31(日) 21:24:56 ID:YthyuAx+
907 :
名無しさん脚 :2009/05/31(日) 23:57:04 ID:oAo8/FQ+
>>906 中古美品を15マンで買って所有していたが、3年前これからはDXフォーマットデジタル1本で行こう
と決意してヤフオクで放流した…orz
フィルムカメラに戻った(デジも使っているけれど)今では後悔している。
でもハロが結構ひどかったなぁ。>28mmF1.4D
908 :
名無しさん脚 :2009/06/09(火) 11:34:59 ID:W9a5gAfs
Presenta28/2.8、Hanimex28/2.8、Sakar28/2.8って、 それぞれ、どんなレンズ。 使ったことあるひと教えて。
909 :
名無しさん脚 :2009/06/11(木) 18:00:13 ID:MUvYYsu0
FA28/2.8購入age
910 :
名無しさん脚 :2009/06/11(木) 21:53:58 ID:0S02+Rdz
>904 おう、持っているぞ。2.8という文字を消して、綺麗に1.4と書いてある。
911 :
名無しさん脚 :2009/06/12(金) 07:42:12 ID:WhaoFy6F
FA28mmf2.8はきれいに写りすぎる。
912 :
名無しさん脚 :2009/06/12(金) 07:55:39 ID:WhaoFy6F
ニッコールのA-s28mmf2.8もいいよ
913 :
名無しさん脚 :2009/06/12(金) 07:59:43 ID:4AP2l4E2
そこであえてAi28mm/f2.0を使う俺が通りますよ
914 :
名無しさん脚 :2009/06/12(金) 08:02:53 ID:WhaoFy6F
915 :
名無しさん脚 :2009/06/12(金) 08:45:41 ID:iSI/y8vI
>>913 俺のはニッコールオート。
最近使ってないなー。
916 :
名無しさん脚 :2009/06/12(金) 09:18:40 ID:+jZi4SXL
GRが好き過ぎる。軽くて小さくて写りがナイス! ナチュラとかトイフィルム入れると柔らかくなって可愛いー。
917 :
名無しさん脚 :2009/06/12(金) 10:33:02 ID:4AP2l4E2
918 :
名無しさん脚 :2009/06/14(日) 22:15:17 ID:Q+EwEnva
カルディアのトラベルミニとか、ジャンク箱で¥525のカメラでも、 驚くような写りをする28mmカメラもあるな。 日本カメラのテストでもかなりの評価を受けていたな、このカメラのレンズ。
919 :
名無しさん脚 :2009/06/16(火) 22:32:57 ID:IgThPTou
Ai28mm/f2 とAi28mm F2.8Sを∞で比べたらF2.8Sは∞はダメダメだった。 F2.8Sは近距離用のレンズなんか?? あっ、ごめん。DXデジの場合だったけど、、 絞りが、粘ってしまったが、AF2.8Dが開放から∞は、一番良かった気がする。 違うかぁ〜??
920 :
名無しさん脚 :2009/06/17(水) 16:24:53 ID:yJdF8qyq
等倍厨逝ってよし
921 :
名無しさん脚 :2009/06/17(水) 18:47:14 ID:mJDYJ/Bu
お持ちの 28mm 1.4D と 愚妻を交換してくれ!
922 :
名無しさん脚 :2009/06/20(土) 09:39:22 ID:xGGheuaa
いや、マウント径があわない気がするし。w
923 :
名無しさん脚 :2009/06/21(日) 00:14:58 ID:1+t22iVN
大丈夫だろ 28/1.4もムリヤリ入れてる感じだし
924 :
名無しさん脚 :2009/08/01(土) 00:34:36 ID:qaPR4oXC
旅行には広角レンズは便利だな。 今回50mmと28mmレンズを持って行ったんだけどほとんど28mm使ってた。
925 :
名無しさん脚 :2009/08/13(木) 17:00:20 ID:ncu6Kypo
おれは出張のときなどはバッグに フジのトラベルミニなんか入れていく。 こういうカメラはチープなんで、変な先入観を持ってしまいがちだが、 これのレンズはカメラ誌のテストレポートでも絶賛されていた。 変な先入観を持っていると、上がりを見て驚くことになるな。
926 :
名無しさん脚 :2009/08/13(木) 18:48:56 ID:ebv+Xe9R
コンパクトカメラのいい奴使ったことない奴は それでいいと思う。 いい物を知らないことは、幸せかもしれない。
927 :
名無しさん脚 :2009/08/13(木) 18:56:56 ID:lxAmwthD
ニッコールC28mm / f3.5 ライカマウント
928 :
名無しさん脚 :2009/08/14(金) 08:18:41 ID:2yQOXQB5
EF28/1.8が意外にカリッとした描写で良いんだよなぁ
929 :
名無しさん脚 :2009/09/21(月) 00:06:28 ID:xk84qrWR
Ai Nikkor 28mm F2.8 キタムラで4980円だった。 とりあえず良好。 >885見たら(7群-7枚, 0.30m)のヤツだな・・ 鉄ちゃんだから∞で使うことが多いのでAi-sでなくてもOKだったのかな? Ai-sは、知人のや中古を試したけど ∞が甘々だった。 それって近距離補正の光学系の影響なの?? 単なるハズレ玉だったのかな?? 安かったから、満足してる。
930 :
名無しさん脚 :2009/09/21(月) 08:31:16 ID:a8KaYAdE
漏れは 20mm → 広角 24mm → 準広角 28mm → 標準 だな
931 :
名無しさん脚 :2009/09/21(月) 20:47:18 ID:C68eUvuP
魚眼乙
932 :
名無しさん脚 :2009/09/24(木) 23:52:54 ID:zru01UWb
誰か929の独り言に答えてあげてよ。 SかS無しかで迷ってる俺が期待しながら覗き見してるから!
933 :
名無しさん脚 :2009/09/25(金) 14:09:12 ID:9YjeWviB
おねいちゃん撮りだと85mmが標準て感じだけど、 部屋や温室とかだと28mmF2あたりが使い勝手良いね 24mmだとさすがに違和感ある
934 :
名無しさん脚 :2009/09/25(金) 20:25:18 ID:KZD8B2b1
935 :
名無しさん脚 :2009/09/26(土) 15:20:00 ID:ArLnuDmK
936 :
名無しさん脚 :2009/09/26(土) 19:47:33 ID:Tmgclbxq
>>934 だけど記入間違えしてました。
Ai 28mmF2も f2.8です。
開放時はピントの芯はあるがフゥワっとソフト
ごめんね、ごめんねぇ〜
937 :
名無しさん脚 :2009/09/26(土) 22:24:04 ID:9N3U4yrQ
なんだか、足尾の町と渡良瀬川を思い出した。
938 :
名無しさん脚 :2009/09/26(土) 23:30:49 ID:Tmgclbxq
津和野...
939 :
名無しさん脚 :2009/09/27(日) 15:31:09 ID:nXEiWmeo
940 :
名無しさん脚 :2009/09/28(月) 01:00:09 ID:K1a3GHST
↑おっ! 貴重!!
941 :
名無しさん脚 :2009/10/04(日) 13:37:25 ID:qnKmm6Qr
でも絵は微妙。。。
942 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 20:32:59 ID:vDLG5dYH
どなたか、教えて頂けないでしょうか? 先日、Ais28mmF2.8 を借りたのですが(気に入ったら買うということで)、外観も前玉も非常にきれいです。 ところが、後玉にへばりついている埃があったので、ブロアーで吹いてみたところ、 レンズ上に埃の跡(コーティングの微細な剥がれにもみえる)が残りました。 写りに影響があっては困るな〜と思い、今ファインダー越しにライトを見ながら、調べています。 カメラ自体(F2)の埃を取り除いたり、ライトの距離や角度を変えながらいろいろ調べているのですが、 唯一、非常にライトに近寄って、絞り込んだときに限り、円形の虹のようなものが発生します。 これは埃の跡によるものなのでしょうか? 皆様が所有されている他の固体でもこのような現象が起こるのでしょうか? ものすごく恥ずかしい初心者的質問ですが、よろしくお願いします。
943 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 20:50:05 ID:WMjSG9hh
>>942 文章だけじゃよく分からんが、そんなことが起きたことは俺はない。
元からついてたんでしょ?なら買わずに返却でおk。
944 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 21:06:23 ID:vDLG5dYH
>>942 詳しく書きますと、
1、60Wの白熱球前にトレーシングペーパーをかぶせ、光源からフードまで5センチ程度のところにカメラを構える。
2、絞りをF22に設定し、絞り込みボタンを押しながらファインダーをのぞく。
以上のことをしますと、虹が発生するのですが、やはり私だけでしょうか?
945 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 21:06:18 ID:vDLG5dYH
>>942 詳しく書きますと、
1、60Wの白熱球前にトレーシングペーパーをかぶせ、光源からフードまで5センチ程度のところにカメラを構える。
2、絞りをF22に設定し、絞り込みボタンを押しながらファインダーをのぞく。
以上のことをしますと、虹が発生するのですが、やはり私だけでしょうか?
946 :
942 :2009/10/27(火) 21:35:14 ID:vDLG5dYH
あれ・・・レス番間違えてるし、エラーで連投してしまったよ。ゴメン。
訂正(945) ×
>>942 →○
>>943
947 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 22:36:36 ID:0wsGf/6i
↑他のレンズでも同じでないか??
948 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 23:11:12 ID:/iuFgrzH
>>945 こないだ崖の上からしょんべんしたときも虹が発生したからきにすんな。
949 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 23:14:35 ID:WMjSG9hh
普通に電球の光が映りこんでるだけのような気がするけどなあ。 気になるなら、最小絞りで画用紙とか撮影してプリントして、写り込んでいるか確認してみ? ホコリで跡が残るなんてあんま想像つかないし、自分でクリーニングするのが怖ければ ニコンのSCで500円で確かやってくれたと思うから、SCに相談してみるのもありかも。
950 :
名無しさん脚 :2009/10/27(火) 23:16:32 ID:vDLG5dYH
これは、典型的なレンズフレアということなんでしょうか? 手持ちの他のレンズと様子が違うし(標準レンズなどでは見られない 他を知らないので、判別できなくて・・・。
951 :
942 :2009/10/27(火) 23:21:29 ID:vDLG5dYH
>>949 ありがとうございます。
明日試してみます。
952 :
名無しさん脚 :2009/11/29(日) 13:32:05 ID:lQ6/A6xp
953 :
名無しさん脚 :2010/02/27(土) 17:34:49 ID:K/ka3cwk
954 :
名無しさん脚 :2010/02/27(土) 18:15:47 ID:WCHDAvVF
↑うざい
955 :
名無しさん脚 :2010/03/07(日) 11:48:57 ID:mG8DyCyd
918 :名無しさん脚 :2010/03/06(土) 09:04:56 ID:IrO4l1+k ( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ / つ つ < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ (( (_(_ ノ ノ し∪ ∪ Σ( ゚д゚ )゚д゚) / つ つ (_(_ ノ ノ し∪ ∪ ( ゚д゚ )゚д゚) / つ つ (( (_(_ ノ ノ し∪ ∪ 919 :太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏ :2010/03/07(日) 10:43:46 ID:KYpeD5sL 今着用してる制服報告 ファッショナー体操着(首、袖の色紺) 今着用しているスカートの色・長さ報告 本日着用無 今着用しているブラの色報告 白 今着用しているブルマーの銘柄・色報告 ファッショナー濃紺ライン入 今履いているソックスの色・長さ報告 ルーズソックス120p 昨日のオナニー回数報告 32回
956 :
名無しさん脚 :2010/04/11(日) 22:24:35 ID:08EBW+hs
このスレも7周年を迎えたのかage。 俺的にはペンタM28/2が常用。
957 :
名無しさん脚 :2010/09/27(月) 08:25:26 ID:/cyycNhj
>>956 smc-M28/2は俺も常用してるが銘玉だな
35mmが標準の俺にとって28mmは最高の広角
これが24mmになると前のほうで誰かも書いてるが
ちょっと違うな、って感じだな
24mmはディストーションが強すぎて作意がみえみえになる
広角→28mm
標準→35mm
中望遠→50mm
俺の感覚だと、こんな感じだな
958 :
名無しさん脚 :2010/09/27(月) 13:02:40 ID:pK76UO/S
おれも同じ設計のA28/2を使ってるが コニカM28/2.8を買うまではそう思ってたけどね。 上には上がある。
959 :
名無しさん脚 :2010/10/04(月) 03:51:19 ID:NLzhTksR
ミノルタAF28/2って、なんであんなに高いんだろ 当時のメーカー希望小売価格ですら56000円だぜ 28oなら2.8でも充分なんだろうけどさ なんか、やっぱ【f2】で欲しい玉というのがある
960 :
名無しさん脚 :2010/10/05(火) 00:41:30 ID:3tYV3Mfu
20mmはダメっすか?
961 :
名無しさん脚 :2010/10/05(火) 11:25:19 ID:BECE72F0
NewFD 24/1.4Lを手に入れたことをきっかけに FD 28/2 S.S.C.を売り飛ばしてしまった私が通ります。
962 :
名無しさん脚 :2010/10/05(火) 23:28:02 ID:5anzf/LK
24と28は描写の世界が違うから、両方持っていても良かったんじゃ?
963 :
名無しさん脚 :2010/10/06(水) 14:55:21 ID:C61+g7gQ
>>961 マジで?
NFD24/1.4Lはいいとしてだな、
FD28/2S.S.Cを売り飛ばすか、ふつう?
ちなみにボディは何だ?
話はそれからだが・・・
964 :
名無しさん脚 :2010/10/06(水) 22:40:26 ID:k0ESPlEt
Nikkor Ai-S 28mm F2.8 オクでゲト。ここの仲間入りしますた。 嫁の帰宅前に届いたし首尾は上々だ。
965 :
名無しさん脚 :2010/10/09(土) 19:23:55 ID:O/JNsjao
966 :
名無しさん脚 :2010/10/10(日) 12:54:37 ID:qDA5OwqU
おれは28mmの縦構図のパースが凄い好きなのだが この縦構図を3:2になるよう横に並べると、 けっきょく28mmの横構図になるんだろうか
967 :
名無しさん脚 :2010/10/13(水) 08:44:41 ID:jVGcI5zA
968 :
名無しさん脚 :2011/01/10(月) 09:00:20 ID:Bsx808Cw
空間系アーティスティックな表現だからわかり難いけどたぶんこんな感じかな? 吹き抜けのような上下方向の解放感ある縦構図が好きという意味なんだろうけど、 その場合横方向では地平線や水平線などを使えば少しは似た感じになるのではなかろうか… ┏━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━━┛ ↓ ┏━┳━┳━┳━┳━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┛
969 :
名無しさん脚 :2011/01/27(木) 03:10:00 ID:gWxnEOSq
>>966 中判や大判で28mmの横構図ってことになるんじゃないの?
パースは変わらず、画角が広くなるわけでしょ?
970 :
名無しさん脚 :2011/02/02(水) 03:27:16 ID:Psg+Ql4p
ヒント。一枚の写真に消失点は一つ。
971 :
名無しさん脚 :2011/02/02(水) 09:31:14 ID:kaYs2UwN
NFD28/2確保。これまでNFD24-35/3.5Lを常用してたが、写りはどうなんだろう?
972 :
名無しさん脚 :2011/02/02(水) 16:18:29 ID:COBMYy80
そりゃあ、単レンズの方がすっきりくっきりなんじゃないの?
973 :
名無しさん脚 :2011/02/03(木) 01:41:15 ID:0Oll3VbR
確保してるのに、自分で評価できないアホさ
974 :
名無しさん脚 :2011/02/03(木) 08:28:58 ID:zb4JMfdO
975 :
名無しさん脚 :2011/03/09(水) 01:35:16.68 ID:HyzVADu3
28mm使うなら21mmでいいんじゃないか、と思ってしまう。 50mmと35mm使いのわたくし。
976 :
名無しさん脚 :2011/04/08(金) 13:38:57.96 ID:uz/tJzbi
>>975 35mmを常用してるなら28mmとの大きな違いに気づくよ
とくに街撮りだと、その差は歴然
21mmまでいくと逆に35mmとの画角差が大きすぎて戸惑ってしまうわたくし。
977 :
名無しさん脚 :2011/04/09(土) 02:43:06.79 ID:QPx/zkvc
New Nikkor 28mmF3.5 & AF28mmF2.8D GET !(もちろん安中古) いままでは 17mm 24mm 35mm 体制で 28mmはどうも苦手だったけど、慣れてくると 広角中の広角って感じがしていいね。
978 :
名無しさん脚 :2011/04/20(水) 17:25:56.53 ID:1uucGaeZ
28mmは俺も好きなんだが 1本だけ持って外出というときには むしろ35oになってしまいがちだ 28mmは50mmとの《合わせワザで一本!》って感じだな だからこそ真の広角とも言えるわけだが
979 :
名無しさん脚 :2011/04/20(水) 18:39:07.76 ID:n6EaMuFs
28mmでフィルムを使うときはだとフィルターやフードに要注意ですが、 MFT(マイクロフォーサーズ)のデジカメでは58mmくらいになって、 とても重宝します。 フィルムカメラとデジカメを両方持ち歩くのでこれは必携の一本です。
980 :
名無しさん脚 :2011/04/20(水) 21:48:26.85 ID:IWRuqLlN
28mmを56mmにして使いやすいと?
981 :
名無しさん脚 :2011/04/22(金) 09:50:07.38 ID:CexINu6+
標準レンズとして使いたいんだろ
982 :
名無しさん脚 :2011/04/22(金) 10:59:09.36 ID:PObkyj9j
パースペクティブが全く違うと思いますが
983 :
名無しさん脚 :2011/04/22(金) 14:34:32.24 ID:NasEtFyY
なにが《パースペクティブ》だ! 日本人なら日本語で《遠近感》と書かんか! こんなことでは我が国は滅びるぞ! まったく近頃の若いモンは・・・(怒)
984 :
名無しさん脚 :2011/04/22(金) 17:53:41.79 ID:gllnJ61J
遠近感は被写体との距離に依存するのであって 焦点距離はまったく関係ない
985 :
名無しさん脚 :
2011/04/22(金) 21:46:13.45 ID:HZKaX4J+