【G3】コンタックスGについて【キボンヌ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
コンタックスGシリーズについて語るスレッドです。
はたして3は出るのか?

前すれ【デジカメ】コンタックスGについて【じゃない】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1031761648/
過去スレ
【ホロ】 コンタックスGについて G3 【ゴン】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014716137/
【爺爺爺】 コンタックスGについて2 【爺爺爺】
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1011/10119/1011929211.html
コンタックスGシリーズについて
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1002/10028/1002805198.html
2名無しさん脚:03/01/05 14:09 ID:hwCMIoLg
しもうた。スレタイに5を入れるの忘れてしもうた。
3名無しさん脚:03/01/05 14:19 ID:8ZLum+Mk
G3なんか希望しねーよ。
4名無しさん脚:03/01/05 14:20 ID:7qsS2H7d
>>2
確信犯だろ(w
5名無しさん脚:03/01/05 14:49 ID:fE4PIze9
5
6名無しさん脚:03/01/05 15:22 ID:0fAlRghb
もう1まわり小さくして、マニュアルフォーカスをしやすくしてくれ。
7名無しさん脚:03/01/05 15:26 ID:E6RMzlZx
多分割測光搭載してくれ
8名無しさん脚:03/01/05 15:29 ID:iVyX/fq2
スポット測光も搭載してくれ
9名無しさん脚:03/01/05 15:35 ID:7g/Vfow8
スポット測光か・・・。おれも欲しいけどビューファインダーだと
難しいかもしれないね。やや範囲を広くしてちょっと広めの
部分測光とか・・・。
10名無しさん脚:03/01/05 15:35 ID:2I8M5j0i
ファインダーも倍率を大きく見やすく改善してくれ。
11名無しさん脚:03/01/05 15:47 ID:2I8M5j0i
ついでにブラックも通上品にしてくれ。
12名無しさん脚:03/01/05 15:49 ID:iVyX/fq2
ブラックは限定品でいいよ
チタンシルバーの方がかっこいい
13名無しさん脚:03/01/05 15:51 ID:2I8M5j0i
そうか。なんかママさんかめらのようで嫌なんだけどなー。
14名無しさん脚:03/01/05 16:28 ID:493GgB5S
ブラック欲しいです。
黒いボデーに白い文字。そこにしびれる憧れる。
15名無しさん脚:03/01/05 16:42 ID:FU+rz9sz
G3Digitalを希望している人は多いだろうな
16名無しさん脚:03/01/05 16:49 ID:iVyX/fq2
どうせ現行レンズは使えないだろうからあんまり意味がない
G3デジタル
17名無しさん脚:03/01/05 16:51 ID:DBfIGLI+
とりあえず、G2をディスコンにしないでくれ。
18名無しさん脚:03/01/05 16:58 ID:26UOHMRV
>15
出たら出たであまりの高値に見ているだけで終わる罠
19名無しさん脚:03/01/05 18:03 ID:I/8Z51Ql
Ti-XやTVS3、
T3なんかだと白黒並列してる。
20名無しさん脚:03/01/05 19:09 ID:j81rF4/M
京セラにすれば”N1買え、T3買え”で終わりそうな気もするが。

オートフォーカス一眼レフが実現したいまじゃG3開発する理由なんて

ない。俺はほしいが
21名無しさん脚:03/01/05 19:30 ID:89pyrwqt
その通りだねー
だけどディスコンになったらレンズがもったいないよー
22名無しさん脚:03/01/05 19:32 ID:xkvtkYC9
あえてMFを根本から見直して欲しい
具体的にいえば距離を手動で設定したらシャッター半押ししなくても
レンズがそこのポジションまで行くように。
今のままではシャッターチャンス逃します
(どういう状況で今いった点が困るか、ユーザーの方ならお気づきですよね)
23名無しさん脚:03/01/05 19:38 ID:8ZLum+Mk
半押ししっぱなしで行動するか、AFロックボタンを押し込みっぱなしにしとけ。
24名無しさん脚:03/01/05 19:40 ID:xkvtkYC9
>>23
マターリとした状況でしか撮影したことのない奴の意見
25名無しさん脚:03/01/05 19:42 ID:8ZLum+Mk
そういうおまえは口だけで試したことも無いんだろ。
26名無しさん脚:03/01/05 19:46 ID:QfHhDTAQ
超有名サイトだが、「タイムラグはこう使え」でぐぐってみ。
27名無しさん脚:03/01/05 20:11 ID:89pyrwqt
しかしシャッターチャンスを逃さないと言うほどの機敏さが必要なときに、
GをMFで使うもんなのか?
28馬鹿(Z) ◆G5.Baka/2c :03/01/05 20:25 ID:vRhQEZvA
G1 + Biogon 28/2.8買っちゃったよ。
29名無しさん脚:03/01/05 20:31 ID:Xr90Pk6d
>>26
クラッシックカメラのエッセンスのところにワラタ
30名無しさん脚:03/01/05 20:37 ID:uj+lBVQ7
前スレでG1&P45購入でお世話になった者です。B28買ってしまったよw
P45が真面目に想像以上の写りでビクーリしましたよ。今ポジ入れてるけど上がりが楽しみ。
31名無しさん脚:03/01/05 20:40 ID:89pyrwqt
>>28 >>30

オメ!
次はH16!(w
3222:03/01/05 21:08 ID:xkvtkYC9
やはりスナップフォトはM型ライカの独断場か?
Gには難しいか・・・
33名無しさん脚:03/01/05 21:49 ID:8ZLum+Mk
そうやって道具のせいにしておけば済むんだな。
お気楽なこった。
34名無しさん脚:03/01/05 21:54 ID:89pyrwqt
まあまああんまり絡みなさんな
またーり行こうよまたーり
35名無しさん脚:03/01/05 21:59 ID:8ZLum+Mk
>>34
スマン。
xkvtkYC9 の半端ぶりがあんまりだったものだからつい絡んじまった。
もうやめるよ。
36名無しさん脚:03/01/05 22:08 ID:BY2Pm6BK
CONTAX Gシリーズで富士フィルムのPRO400を使ったことある人!
どんな感じ?
今度海外に行くので思い切ってヨドバシで安かった10本セット買ってしまった。
3000円ちょっとだったので。NEWじゃなくて旧版です。
37名無しさん脚:03/01/05 22:20 ID:uj+lBVQ7
動き物を取るんでなければG1でも結構いける気がするYO
昨日のテスト撮影で、どのくらいピン外してるんかなぁってドキドキしたけど、完全に外した!ってのはなかったw
38名無しさん脚:03/01/05 22:24 ID:D85MQ4Tu
俺も買ってしまった。
ヘタレな俺がいうのは何だけど、ネガでは段違いにいいフィルムだよ。
ポジのプリントには劣るけど。
39名無しさん脚:03/01/05 22:24 ID:Q2iPifmC
次の瞬間に期待して取り敢えず構えて撮ったりしてると
たまに良い写真が撮れるのがスナップかと思ってるのだが。

Gだと次の次の次まで予想しないとイケナイ。
漏れにはそんな能力無いので・・・
40名無しさん脚:03/01/05 22:26 ID:D85MQ4Tu
>30,37
おめ。
P45とB28両方買ったのか?
レンズ交換のときはB28の後玉に気をつけてね。
4130:03/01/05 22:32 ID:uj+lBVQ7
>>40
ども。P45で、こりゃ(゚д゚)ウマーになっちゃってw
そーいやB28の後玉すごい突き出てるね〜。初めて付けたとき、少し焦ったよw
42名無しさん脚:03/01/05 22:33 ID:E6RMzlZx
>>38
>ポジのプリントには劣るけど

プリントなら断然ネガのほうが上だと思うんだけど。
スレ違いだね、スマン。
43名無しさん脚:03/01/05 22:34 ID:D85MQ4Tu
>42
ん〜そうだね。色のりとか。
スマソ、おれヘタレなんで。
44名無しさん脚:03/01/05 22:36 ID:BY2Pm6BK
>>38
レスサンクス。

メイン:CONTAX G1 + Biogon28mm
サブ :CONTAX T2
この装備でネパールに逝ってきます。
フィルムはT2用にSUPERIA 100、
G1用にPRO400を使うつもりです。

なにかアドバイスがあればみなさんおねがいします!
45名無しさん脚:03/01/05 22:37 ID:3qKtVbfr
リアラの方が良いと思うが・・・・
46名無しさん脚:03/01/05 22:38 ID:Ngv9Xn7h
X線に気を付けて。
47名無しさん脚:03/01/05 22:38 ID:6+cuERtq
>>44
電池を忘れるな! マジで! 寒冷地だと一気に消耗するぞ!
俺、前に冬の北海道で酷い目にあったことある。
48名無しさん脚:03/01/05 22:39 ID:uj+lBVQ7
ネパール共産党絡みの事件をちらほら新聞で見るのう。気をつけて撮影してください。
49名無しさん脚:03/01/05 22:41 ID:D85MQ4Tu
これはまた、すごいとこ行くなあ。
50名無しさん脚:03/01/05 22:44 ID:BY2Pm6BK
>>45
リアラは高いんですよね〜。
T2はスナップ用なのでSUPERIA100でいいかなと。

>>46
そうすね。機内持ち込みにしてX線も通さない方向で頼んで見ます。

>>47
T2用のCR123Aを2本と、
G1用のCR2を4本持って逝きます。
電池の種類が違うのがイタイw
51名無しさん脚:03/01/05 22:46 ID:6+cuERtq
>>50
そんなかさばるもんじゃないし、もちっと電池は余分に持ってった方がいいぞ。
52名無しさん脚:03/01/05 22:49 ID:D85MQ4Tu
うん、電池は多め、これ基本。
53名無しさん脚:03/01/05 22:53 ID:BY2Pm6BK
>>48
旅行者は大丈夫と聞いています。
撮影のロケーションとしては最高の国ですよ。
Gシリーズユーザーの皆様にオススメです!

>>49
日本人結構多いですよ。

>>51
うーん、そうですね。現地で買い足すかも。

G1はT2に比べてシャッターの最高速度に余裕があるので
ISO400のフィルムを入れようかと思っているのですが、
風景写真だとISO100のほうがいいのかな?
54名無しさん脚:03/01/05 22:53 ID:G2pzKX0D
ついでにポジも何本か持ってったら?
55名無しさん脚:03/01/05 22:56 ID:G2pzKX0D
>>53
単三とかじゃなし、リチウム電池が、そうそう買えるとも思えないぞ。
煽りじゃなくてマジで。
あと、俺は最近ISO200をけっこう常用してる。
ISO400で屋外だと、晴天時、絞り値がかなり制限されるし、
逆に100だと手ぶれが不安だったりするんで。
56名無しさん脚:03/01/05 22:57 ID:uj+lBVQ7
そういや以前バイト先の知り合いがネパール言ってたなぁ。
山好きとしては是非行ってみたい国ですねぇ(´-`)
57名無しさん脚:03/01/05 22:57 ID:D85MQ4Tu
あっそうか、何もヒマラヤ登山するわけでもないんだ。
58名無しさん脚:03/01/05 22:58 ID:NqTZsRhK
外付けのバッテリーパック、今でも売ってるのかな?
単三4本で使えるやつ。
漏れは2年前冬のミネソタでずいぶん助かったことがある。

私事ですが、G2のデータバック買いました。
少しうれしい。
59名無しさん脚:03/01/05 23:05 ID:BY2Pm6BK
>>55
そうですね〜。
この前シンガポール逝った時は、観光のスタート地点でいきなり
電池切れ状態で写真が取れなかった(w

>>56
山もいいですが、街中のスナップがとても絵になるので好きな国です。

>>58
バッテリーパック欲しい!
中古で探しましたがありませんでした。
新品ってまだ売ってるんですかね?
60world_end:03/01/05 23:09 ID:j81rF4/M
>53

昔行った。(7、8年前かな)夏だったけどな。カメラ趣

味にはまる前だったのでカメラはTーPROOF(藁)じゃなくスリム Tだった。

35ミリレンズあればいろんな物が撮れるね。

物は結構売っているのだがカメラ類の店は全然見なかった。

だから特殊な電池やフィルムは要ると思う。登山用品の店は

いくらでもあるんだけどね。

それと好みによるとは思うのだが、普及型でいいから望遠

ズーム付き一眼レフは持っていたほうがいいぞ。

エベレスト アンナプルナや遠方のきれいな景色を撮りたくなって

くやしい思いをしたことがある。

それとフラッシュは要る。夜練り歩く祭に遭遇した時が

あるんだけどお御輿かついでいて、それが何かわかんなく

て、(街灯とか全然ないから)取り合えずフラッシュ炊い

て撮影して後からそれがなんだか写真見て判明したことが

ある。
61前スレの448:03/01/05 23:09 ID:rmE3BGTe
G1+B28 の方が増えましたね。
なんかうれしいですな。自分もP45買ってしまいそう。
もう少しB28で写真撮ってからにしようと言い聞かせてます。

G3に望むことは、AFの高速、正確化、
望遠レンズ、ハイスピードシンクロのストロボですね。
62名無しさん脚:03/01/05 23:10 ID:G2pzKX0D
俺は、出来ればG1サイズに戻して欲しいなあ
6344:03/01/05 23:17 ID:BY2Pm6BK
>>60
自分も前に逝った時はフツーのコンパクトカメラでした。
今年になって中古のT2を購入。
で、ツアイスにハマッて速攻G1+B28を買ってしまいました。
確かにこの装備だと遠景の山を迫力ありで撮るのはムズいっすね。
64名無しさん脚:03/01/05 23:21 ID:uj+lBVQ7
個人的には「高級コンパクト買うんだったらレンズ交換できる方がおもろいなぁ」的な感じで天秤にかけて購入したんで大満足でつ。
レンズ安いわ写りはいいわで、久々にウキウキしながら撮ってしまったYO
65名無しさん脚:03/01/05 23:23 ID:bm+plTVn
MFコンタか中判がメインなんでG1で充分満足してます。
昔、スナップ用に中古のAF一眼とショボイ標準ズーム買いましたけど
結局使ってません。どうせフィルム入れるなら好きなのに入れたいですもんね
66名無しさん脚:03/01/05 23:30 ID:xkvtkYC9
>>23>>25>>33
・・・・・・・。
ハァ・・・だな・・・
こうすればもっとよくなるという意見と言うか希望なわけだが
絡みが好きな亀爺だな、まあいいや。

いつのまにかレスが進んで遅レスになってしまってスマン


67名無しさん脚:03/01/05 23:32 ID:BY2Pm6BK
自分も中級AF一眼を売り払ってG1+B28を購入したが後悔していない。
60点平均の写真を量産するよりも、
何枚かに1枚でもいいから100点に近い写真を撮りたい。
68名無しさん脚:03/01/05 23:49 ID:hgIa4efW
ネパールか、懐かしいな。昔共産党が選挙に勝ったまさに
その時、159とVS28-85(とS135)を持っていきますた。
69名無しさん脚:03/01/05 23:50 ID:D85MQ4Tu
>63
遠景の山撮りには難があるけど、異国の街並み、情景を撮るには
G1+B28がいいでしょうね(P45もあると最強なんだけどね)。
街並みやそこに暮らす人々の写真は見て楽しいよ。
70名無しさん脚:03/01/05 23:55 ID:EY0dgBkU
>>67
それは言えるかも。Gシリーズはレジなんでピント外したり構図が予想と違ったり
する事あるけど、当たると凄い!特にモナー90。
71名無しさん脚:03/01/05 23:59 ID:D85MQ4Tu
G1って使って楽しいカメラだよね。
今、気づいたけどパネル下に距離が表示されるんだなあ(汗
被射界深度評を小さくプリントアウトして、
レンズ裏蓋につけておくといいよ。

72馬鹿(フィルム2本撮影完了) ◆G5.Baka/2c :03/01/06 00:28 ID:Mm3MH6ff
G1のシャッターの半押しって、し辛くないですか?
リアルタイムシステムじゃないんだから、もう少しタッチを深くしして、
しっかりと半押しができたほうが使いやすい気がする。

あと、ダイアルが両方とも動きやすいですね。
カメラからほんの少し、はみ出たダイアルが邪魔だと思った。
はみ出さないようにほんの少しだけ小さくしてくれれば、
操作ミスが多少は改善されそう。
気がついたら勝手に露出補正していたり、
目測で、あわせた距離がいつの間にかに、ずれてしまったり
少なくともシャッター速度オートの所にロックがあればいいのにと思いました。

液晶パネルの表示も被写界深度で「1.2m-2.4m」と表記してくれた方が
使いやすいと思った。液晶のサイズを考えると、無理だろうけれど。

純正フードをつけるとファインダーがケられる(28ミリ)のも、
ちょっと計らいが足りない気がする。

と、たった2本の撮影で愚痴ってみました。
73名無しさん脚:03/01/06 00:32 ID:knFAZ0tR
もいっちょ言うと、補助光もフードに蹴られるよ
74名無しさん脚:03/01/06 01:07 ID:JvatQUNt
シャッター半押しはOMにくらべれば楽勝かなあ。
半押しでファインダーに合焦マークが出るし、レンズ駆動音が収まるし。

ダイヤルは右手のみで操作するにはやりやすいよ。
漏れはストラップを手首に巻いて片手で気軽に使うことが多い。
前グリップがゴム製なのもすべりにくくていいし。
絞りもシャッター速度もダイヤル式なので状態がつかみやすいし。
漏れも一眼使い慣れていたので、最初は思いっきり違和感があったけどね。
75名無しさん脚:03/01/06 20:25 ID:nkf4X6Mc
>32
M6TTL使ってるような香具師がG1より先にピンと露出を合わせて
シャッター切ってまともな写真撮れるのが何人いるんだよ。マジで。

安く買ってる分フィルムも頭も使って数をこなしゃ被写界深度やら
表示されなくてもどんな画が撮れるかぐらい分かってくるんじゃない?
レンズに深度の表示がある無いとかの問題じゃないと思うけどね。
使うべき道具に自分が使われちゃってるってことじゃないのかな。

76名無しさん脚:03/01/06 22:02 ID:aKZ/geiT
>>75
↓のような嫌がらせコピペしてる奴が、偉そうに言うなって。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
193 :名無しさん脚 :03/01/06 21:56 ID:nkf4X6Mc
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。
★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋

荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
77名無しさん脚:03/01/06 22:56 ID:LHd648k7
初めて赤外フィルムってので撮りました。G1、B28で。
おもしれー!
しばらくは遊べそうだす。
78名無しさん脚:03/01/06 23:12 ID:1Aq64OAD
>>75
んーっとねえ・・
構えてからピントと露出合わせるならG1の方が速いね。たぶん。

でもね
構える前に歩きながら目測で距離と露出決めて
撮る場所に立った時には押すだけの状態ならどうかねえ。
というかこっちが普通の使い方だと思うが如何か。
79名無しさん脚:03/01/06 23:34 ID:fXv+k/1A
G1はMFでも、
いちいちレンズをボディ側からの伝達によりモーター駆動で動かすから、遅い。
レンズにピント輪があるタイプだったらな。
80名無しさん脚:03/01/07 00:17 ID:SaXRrWB9
満足して使ってる人はいいんでないの?
ここでライカと比較されてもいい気分になる人はいないし。
81前スレの448:03/01/07 00:27 ID:AhyTdbaO
>>79
EOSみたいに、レンズ内モーターにしてくれれば、
レンズ、ボディがそれぞれ進化した時、
お互いが足を引っ張らなかったとは思います。
ニコンもミノルタも追従してますし。
しかし、最初にああいう形でGマウント出した以上は…

それらの欠点を補ってあまりある、
魅力がGシリーズにあると思うからこそ、
皆さん使っていらっしゃると思うのですが…
G歴が浅いのに、生意気言ってすいません。
82名無しさん脚:03/01/07 00:43 ID:GxBIJRuF
それぞれ適材適所とゆーのがあるだろうに。
ライカの方が自分の撮影スタイルに合っているヒトもおれば、Gの方が合っている
ヒトもおると。
ここにはGが好きなヒトと興味があるヒトが覗いているワケであるから、ライカ使い
のヒトがここでいかに「自分にとって」ライカが優れているかを語ったところで、
反対しかされないのは当然の帰結でしょ。巨人ファンが集う居酒屋で阪神を誉めたたえる
よーことは普通しないだろうに。

ま、GファンもそろそろGについて語ろまい語ろまい。
個人的にはGで撮った写真を沢山見てみたい。ウプしたらここで報告しておくれ。
83名無しさん脚:03/01/07 00:45 ID:F415T83Y
そうだね。ライカとは比較は意味ないね。
RFとはいえ、まったく別物だ。
Gシリーズのライバルってあるのかなあ。
84前スレの448:03/01/07 01:04 ID:AhyTdbaO
他にレンジファインダーでAF機が存在していないから、
比べるのは難しいけど、あえてあげれば
気軽に撮影できるという意味で、ヘキサーRFがライバルかなぁ?
85名無しさん脚:03/01/07 02:04 ID:ywzWtyDj
俺、M6TTL、M7と使って来て、その大きさに辟易して、
G1買っちゃったんだよな・・・。
正直、スナップカメラとしては大満足。
特にレンズ群のコストパフォーマンスの高さに茫然。
元々バシャバシャ撮るタイプでは無いんでAFも気にならんし。
ま、こんな人間も居るって事で。
86山崎渉:03/01/07 02:08 ID:5YwEcPul
(^^)
87名無しさん脚:03/01/07 02:20 ID:F415T83Y
ライバル不在だと、そのカテゴリーの市場が形成されないので、
発展型は続きにくいんだよね。
やはりあえて言うなら、ヘキサーRFとか、高級コンパクトかな。

カメラも好き、でも気軽にいきたいので一眼だとヘビーだし、
かといってコンパクトはイヤ、ライカだと何より目立ちすぎ、
でも質感も欲しいという人には最高なんだけどね。
実際、さりげなく品位のあるカメラだよ。
88名無しさん脚:03/01/07 02:23 ID:Sh+5OiJ6
ライカデカ過ぎ
なぜあんなにデカクなるのか理解に苦しむ
89名無しさん脚:03/01/07 03:29 ID:C+pVLNt3
ライカ使ってると、昨今、ライカ先生と同一視されそうだしな(ワラ
ちなみにツァイスレンズは空気は写るんだろうか
90名無しさん脚:03/01/07 04:30 ID:Sh+5OiJ6
写るよ
マジで
91名無しさん脚:03/01/07 04:33 ID:ywzWtyDj
ニセ・・・・
92 ◆KALI.z3zZ. :03/01/07 04:34 ID:vgqpVSqy
そんなもん写らなくていいよ。てゆうか、最近凝ってる超々望遠では空気が写ったら糞レンズだ。
93名無しさん脚:03/01/07 04:58 ID:Sh+5OiJ6
>>92
ツァイスなんか持ってないくせにまたまた・・・
94名無しさん脚:03/01/07 06:31 ID:wldFE84D
写学生のころ教授が空間を取ってこいとこきゃーがったよ。

夢の島で左手で古新聞放り投げて右手のFで強引にシャッター押したり
朝霧やタバコの煙をトライXの1600増感で荒らしたり
ビルとビルの間の狭い隙間から空を取ったりしたよ

でもみんな違ってた

空間や空気感がとれりゃ主席だよ

まして空気が撮れりゃノーベル飴だわ


95名無しさん脚:03/01/07 13:24 ID:bPDsVkiF
>94
そのときツァイスのレンズで撮った?
ツァイスじゃなきゃ撮れんよそりゃ、ちみ。
96 ◆KALI.z3zZ. :03/01/07 14:18 ID:vgqpVSqy
>ツァイスなんか持ってないくせにまたまた・・・

ヤシコンツアイスは売っぱらったが、ハセールとビオメターは現役だ。
ハセールはボロくなってきたんで最近、空気が写って困る。
97名無しさん脚:03/01/07 14:21 ID:dDlKAwzw
僕のレンズは光が写ります。
98名無しさん脚:03/01/07 14:39 ID:Ft9gyaBY
ボクのレンズは「強い日差し」の表現が上手だよ。
99(。λ 。) ◆zYZeiss1Ic :03/01/07 21:47 ID:jnqmzfoP
漏れのニコノスは水をも写すぞ。
100名無しさん脚:03/01/07 23:28 ID:Ko1zsjtV
G1が3万〜G2が5万〜。レンズはよりどりみどり。都内の中古屋での話。
同じ凶セラのT2やT3すら買うのが空しくなるG系のC/Pの高さ!
101名無しさん脚:03/01/08 00:32 ID:IbPnBM1f
写るのは感材だわな
102名無しさん脚:03/01/08 06:35 ID:it1YmLNb
朝亀一月号のP162で、ハセール6*6プラナー80とGX645フジノン80が並べてある。
プラナーの方が暗い所も潰れて無いし、木漏れ日もくっきり描写してるぞ‥。
103名無しさん脚:03/01/08 12:48 ID:9cOP/uok
G用レンズ使ってみて。とにかく派手に写るのが(・∀・)イイ!(これがツァイスの持ち味かな?)
今入れてるポジ撮りきったらウルトラ100入れる計画ですが、イカレた発色は期待できまつか?
104名無しさん脚:03/01/08 14:47 ID:lQstTkHr
色はパッキリ、細部はシャープ、それでいて階調も豊か
105名無しさん脚:03/01/08 15:31 ID:4zD+elOv
>>102
ついでに京セラ645プラナー80も比較してくれると良かったのにな。
106名無しさん脚:03/01/08 16:10 ID:I/eubOf0
フーン
107名無しさん脚:03/01/10 08:43 ID:HdxCQHWl
>>103
P35も買ってみ。ちょっと違うから。
ここらへんは好みの別れる所だろうけど。
ヤシコンだけ見てツアイスの味を括るってのは暴挙だな。(藁
108名無しさん脚:03/01/10 13:35 ID:DF8Z9odv
こいつ、本当にG1持ってたのかと思うほどいい加減な内容。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/rifle/cmrg1.htm

G1はプログラムモードないし、AFはシャッター半押しで駆動するっての。
109名無しさん脚:03/01/10 15:52 ID:HdxCQHWl
↑こういう生半可なじじいユーザーが大半だよ。
CR2電池を手放す理由になるぐらい困窮してたんかい?(藁
いずれにせよ窓際に追いやられた香具師の戯れ言ってことで処理します。
110名無しさん脚:03/01/10 16:06 ID:OtZ9nJ2S
まあこういう人には手放された方がG1も幸せではないかと・・・
111名無しさん脚:03/01/10 16:47 ID:1TZVpsgS
カメラ屋とか行くと、ブツブツ専門誌を見ながら呟いてるジジイ。
しかも、着ている物は決まってドブネズミ色のコートとか。
108で紹介されてるのは、そんなカメ爺の一人なのであろう。
112名無しさん脚:03/01/10 17:37 ID:GHVYyj43
こういう爺は決まってライカとハッセルを持ってるな。若い頃の
憧れだったんだろう。気持ちはわからんでもないが、金銭的に苦しい
のなら、飾ってるだけのカメラから売ればいいのに。
113名無しさん脚:03/01/10 17:39 ID:yG9d4AA3
いや、最近のカメ爺は、AF一眼とか好きみたいだぞ
俺がここ数ヶ月で目撃した数人のカメ爺は、
不思議と申し合わせたように、その手のムック読んでた。
114112:03/01/10 17:48 ID:GHVYyj43
いやいや、112の話は108のカメ爺のことを言ったのだ。
使いもしないライカやらハッセルやらローライやら中判、大判
なんか飾っておくくらいならG1ひとつで十分じゃんか。

カメ爺罵倒スレじゃないので、この辺で控えておくが・・・
115108:03/01/10 18:24 ID:DF8Z9odv
まー108の爺みたいなのが買って使いこなせずにウッパラったおかげで、現在G1が安く買えるメリットもあるが、嘘は書くなと言いたいですな(藁
116名無しさん脚:03/01/10 18:45 ID:Syqzu6mk
使いこなすも糞もないカメラだとは思うんだけどな。
とりあえず次から、直リンはやめといてやれ。あまりに可哀想すぎる(ワラ。
117名無しさん脚:03/01/10 18:59 ID:ZhWsHkgq
>>108
親が金持ちみたいだね。何だかなー。
118名無しさん脚:03/01/10 19:03 ID:kX7cN1bc
自分のことを「拙者」と書いてるのが、何か知らんけどウザイ
119名無しさん脚:03/01/10 19:08 ID:fLyFSeGY
今日、中古のTLA280 が16000円で売ってましたけど、
TLA200 と比べたら、随分安いですよね。バウンスもできるし。
TLA200は少し割高ですよね。チタンでできているだけで、
あんなに高くなるものなんでしょうか?
とはいえ、デザイン的に、TLA140かTLA200の方が合いますよね。
120名無しさん脚:03/01/10 19:46 ID:OdUIE8DJ
>>119
確かにTLA200はかっこいい。
121名無しさん脚:03/01/10 21:13 ID:YRZb9oLT
最近デジカメに移行しましたって出品されているのが目立つ
みんな、なにを買ってるだろうか
ま、もうチョット下がるまで待ってみる>G2他レンズ各種
122名無しさん脚:03/01/10 21:20 ID:H8W8O9YF
>>107
P35って毛色が違うみたいだね。いずれにしても、安いからいずれ手にいれると思いまつ。
123名無しさん脚:03/01/11 01:11 ID:0ph/eSf1
TLA200ってチタン製なの?チタン色しているだけかと思ってたよ。
124RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/11 01:26 ID:cezou5ft
アルミっぽいよ、うちの奴のひしゃげ具合からすると
125名無しさん脚:03/01/11 01:26 ID:HSThA+A1
>>123
はっきり分からないですけど、あまりに割高なので、
きっと、チタン製だろうなぁ、と勝手に思っていました。
そうでないなら、なおさら割高な理由が分かりません。
126名無しさん脚:03/01/11 10:03 ID:oHoHVN9+
>>119
280のバランスは最悪だね。そもそもこんなストロボ使うならGは不要じゃ?(藁
140だって腰高だからコズかれたら根元がぽっきり折れる。買うなら200だ。
127名無しさん脚:03/01/11 10:08 ID:pcOceTw6
>119

コストはTLA140と同じくらいだと、昔カメラ屋に聞いた。
差別化のためだけの価格設定だと。
128名無しさん脚:03/01/11 14:49 ID:E1hA+0KS
TLA200持ってるけど,ストロボを必要とする環境でGを使う事って
自分は結構少ないです.結婚式なんかではAF一眼の方が何かと便利だし.
129名無しさん脚:03/01/11 22:04 ID:yn/rz0T2
使い方によるな。
俺は超高級レンズ交換式バカ○ョンとして使ってるから
ストロボは絶対必要
130名無しさん脚:03/01/11 22:06 ID:lexi1iIj
つーか、Gのコンセプトからして、
ストロボ内蔵でも良かった気はするんだよな。
131名無しさん脚:03/01/11 22:07 ID:Vkcktyhj
場所がないだろ
132名無しさん脚:03/01/11 22:08 ID:hYvCi4Oo
RZの旦那Gも持ってるんだ〜
知らなんだ。
133名無しさん脚:03/01/11 22:09 ID:yn/rz0T2
だからコンパクトなTLA200マンセー
134名無しさん脚:03/01/11 22:11 ID:lexi1iIj
>>131
それは設計者の腕の見せ所だろ・・・・。
まあ、どのみち手遅れだけどな。
135名無しさん脚:03/01/11 22:18 ID:Vkcktyhj
>>134
バカなことを言うな
測距用の窓2コ、ファインダー用の窓1コ、補助光用の窓1コを
付けなきゃならんのだぞ
一眼とは違うんだぞ
それにストロボなんか付けたらコンパクトさが失われ
Gの意味がなくなるじゃないか
設計者の腕の問題じゃないだろ
いい加減なことを言うなゴルァ!
136名無しさん脚:03/01/11 22:34 ID:lEFDQgxE
室内で撮るのに、ストロボが欲しいんです。
TLA200がデザイン的にマッチするんですけどねぇ。
TLA280と比べたら、お買い得感が…。
とはいえ、一眼のストロボ(キヤノン430EZ)がゴツくて、
みんなが引くので、小さいTLA200にしますけど。

一眼なら測距窓とファインダー用の窓のスペースが発光部にできたんですよね。
137名無しさん脚:03/01/11 22:39 ID:qzgMdCiO
ボディがダメならレンズに内蔵。ボタン一つでポップアップ♪
それでもダメなら頭からホップアップ♪
ポップアップ♪ポップアップ♪
138名無しさん脚:03/01/11 22:41 ID:d5E+NMPe
ストロボを内蔵する手もあったけど、しなくて良かったと思う。
139名無しさん脚:03/01/11 22:53 ID:hYvCi4Oo
やっぱしなくて良かった派だな
Gの内蔵ストロボ。
140名無しさん脚:03/01/11 22:53 ID:eiDUkBo7
>>135
そこまでストロボ「付けない」ことに、何故ムキになるんだ?(ワラ
コンパクトさって事で言うなら、すでにG2で失われてるし。

>測距用の窓2コ、ファインダー用の窓1コ、補助光用の窓1コを

だーからー。そこが設計者の腕の見せ所って奴だろ。
つか、光量をある程度で見切れば、
今のストロボユニットって恐ろしく小さく行けるじゃーん。
ま、あんまり追求すると逆ギレしそうな人なんで、
この辺でやめとくわ。
実際、俺もG1であんまストロボ使わんのだけどな。
141名無しさん脚:03/01/11 23:00 ID:Vkcktyhj
>>140
なんでもかんでも突っ込まないと気がすまないビンボくさい
根性が嫌いなだけだよ
Gは思い切った割り切りが生んだ傑作だと思うのだよ
違うかな
142名無しさん脚:03/01/11 23:03 ID:d5E+NMPe
ストロボ内蔵にすると格が落ちる、と考えたのではないかな?メーカーは。
143名無しさん脚:03/01/11 23:04 ID:hYvCi4Oo
つーか、カコワルイし
144140:03/01/12 00:06 ID:J3MCi+Df
>>141
>なんでもかんでも突っ込まないと気がすまないビンボくさい
>根性が嫌いなだけだよ

オマエモナ-(w
多分、俺とあなたとでは、Gに対する考え方が違うんだろうね。
俺はレンズ交換式の高級コンパクト、という受け止め方。
ま、この辺りは突っ込まれても、そう思えるとしか言いようがない。
145名無しさん脚:03/01/12 10:43 ID:43EG60uu
結局最初のG1が最も素直だったということだな
146名無しさん脚:03/01/12 14:02 ID:OnHFBzXq
>>140
いやいや、「突っ込む」はストロボなどを「内蔵させる」
の意味で使ったんだが・・・
まあもういいがな
147144:03/01/12 15:16 ID:/pEdh2Ne
>>146
こちらこそ失礼した。
ストロボ使うような局面では、TC-1とか持って行くんで、
お気に入りのG1に付いてればいいなァ、と思っただけなんだわ。

148名無しさん脚:03/01/12 18:37 ID:xclyaRWx
B21を使ってゴーストは出ませんか?
もし,フードがあれば教えてください.
149名無しさん脚:03/01/12 18:55 ID:+krYhVWu
>>148
ゴースト出まくりですよ(w
これがお勧め
http://www.c-creators.co.jp/take/contax/21hood_final.html
150名無しさん脚:03/01/13 01:05 ID:c0/HQchA
>>149
んな高いフードをあんたは買ったんかい?やっぱヤシコン使いはお金持ち?
漏れのような貧乏人は、広角用hama角買ってケラレないよう削って使うべし。
ライカCLのスレと同調して、関係者がキムラに誘導してるんじゃないか?(藁
151名無しさん脚:03/01/13 05:00 ID:NZf0W3M1
Gをデジ化したのって出ないかなー。
その名もズバリ、コンタックスGデジタルで(ワラ
いや、最近デジも始めたんだけど、
レンズ資産がもったいなんで。
それにデジ一眼、どれもデカいので、Gサイズのレンズ交換式って、
意外に需要あるような気がするんだけどな。
あ、しかしバッテリー収納すると、やっぱデカくなるか。
152名無しさん脚:03/01/13 10:02 ID:c0/HQchA
何でもかんでもデジタルにしたがる香具師がいるけど、
何か錯覚してるんじゃないの?ライカの至っては噴飯ものだね。

153名無しさん脚:03/01/13 11:50 ID:et3oHPj3
>>152
ライカの至っては?
154本人:03/01/13 13:17 ID:iZaRsO5s
>>150
俺はお勧めなんかしたこと無いぞー w
そんなこといったら、俺のサイトって京セラと松下電器と
カメラのきむらとパーマセルのメーカーのちょうちん持ちサイトなのか?
そんな邪推されちゃうと悲しいよ。

いい加減更新してないし、もう閉じるか。
155名無しさん脚:03/01/13 14:08 ID:WQaqsoeP
>>154
ごごごご・・ご本人さん!????

あの

楽しみにしてますので是非更新を!

156名無しさん脚:03/01/13 15:53 ID:/7W+x9Rl
Gデジタル出るといいな(´-`).。oO
157名無しさん脚:03/01/13 21:56 ID:c0/HQchA
>>154
フィルター枠だけでフード代わりってのは、ちょっと見てて恥ずかしくない?
まぁ、相応に時間が経ったから経験値は上がっているとは思うんだけど。
158名無しさん脚:03/01/13 22:00 ID:YIlyT/7n
>>154
いいサイトだ。
4年も前から見てるよ。
159名無しさん脚:03/01/13 22:01 ID:syxbpzu/
>>151
Gのレンズ資産を生かせるGデジタルなら
フルサイズのCCDかCMOSになるね
到底買える値段にならんだろ
160名無しさん脚:03/01/13 22:45 ID:NkZL5ov0
フルサイズCCD(CMOS)の値段が下がるまで京セラが作り続けてくれることキボンヌ
161名無しさん脚:03/01/13 23:03 ID:X5P/IrFE
GはAFレンジのままでエエと思われ。
ミーのように貧しい人にもビオゴン買えますんで

つまらん要望カキコするとホントにGデジっちゃいますよ
したら
いつまでもビオゴン21、ホロゴン16買えませんよ
162名無しさん脚:03/01/13 23:16 ID:YhYVxt3M
別にデジ出ても、何も問題ないような気がすんだけどね。
それよりも逆にGシリーズが盛り上がって、
他のレンズも出てくれた方が、俺としては嬉しい。
163本人:03/01/13 23:18 ID:iZaRsO5s
>>157
だって難しいことできないんだもの。昔の話だし勘弁してね。
経験値? 全然上がってない(苦笑)。
164名無しさん脚:03/01/13 23:25 ID:X5P/IrFE
広角が高騰せんかね?デジタルは。
ビオゴン21は値上がするでしょ
165(。λ 。) ◆zYZeiss1Ic :03/01/13 23:50 ID:fcFd3PC7
Gデジタルの妄想は定期ネタですね。
で結局現状ではホロゴソやビオゴソを使えるような
CCDは作れないという根本的な問題がでてきて
糸冬了という罠。
166名無しさん脚:03/01/13 23:54 ID:jZn5Zkqj
がいしゅつだが、今のCCD(CMOS)は斜め方向からの光の検出が弱い。
したがってレトロフォーカスでない広角レンズの使用に向いていない。
よってGデジの実現はむづかしいと思われ。。

といいつつCCDの性能アップは秒進分歩の世界なんで、ブレークスルー
が起きそうな気はするが。
167名無しさん脚:03/01/13 23:57 ID:m+d7nS0o
今の画質を生かしたまま、デジタル化するのは、
COMSかFoveonかCCDか知らないけど、無理そうだよね。
とりあえず、デジ化を意識して(内面反射とかを抑えて)、
銀塩のG3を出して欲しいな。

別の掲示板で、11月にあったけど、京セラに問い合わせた人がいたよ。
その時の京セラの答えを引用させて頂こう。
> Gシリーズのデジタルカメラは、弊社としても
> 考えておりますが、ご存知のようにGシリーズは
> 一眼レフと違い、レンズ面がフィルム位置に近い
> 特徴があります。そのため、銀塩フィルムでは
> 問題はありませんが、CCDなどの受光素子では
> 周辺の光量が著しく落ちるなど、大きな技術的
> 課題が残っています。従いまして、現段階では
> 商品化のめどが立っておりません。ご理解賜りますよう
> お願いいたします
168名無しさん脚:03/01/14 00:23 ID:92X+pUxk
俺はデジ云々よりも、これだけコストパフォーマンスのいいレンズ群が、
事実上G2専用(G1は生産終了だよな?)ってのが残念。
かと言って、あのマウント形状だと他のカメラには難しそうだしな。
169@:03/01/14 00:27 ID:Vh4/gsy/
腰奈が頼りか?
170名無しさん脚:03/01/14 00:31 ID:FRP4ELmi
G3もいいけど、そろそろG1の改良型が出て欲しいです。
AFの精度と速度を上げて、ファインダーに距離が詳細に表示されると便利。
G1の軽量さはそのままで、ブラックボディもラインアップに加える。
名付けて「G1P」(こんな名前だったらいやだ・・・。)
OM-4Ti買ったばかりだけど、こんなのが出たら定価で買います。

本人様
G1購入にあたっては、貴サイトに思いっきり背中を押されました。
責任とって、是非更新してください。楽しみにしてます。
171名無しさん脚:03/01/14 00:34 ID:d5hrC+Fs
デジタル化とかヌカす前にGオーナーはレンズを全部揃えなさい。
それからNシステムも買うんだな。そしたらGも出るんじゃないか?(藁
172名無しさん脚:03/01/14 00:34 ID:92X+pUxk
>>170
禿同。
俺も現行ライカがちょい大きくてG1買ったクチなんで、
G1サイズのままAF精度の向上と、
ズームレンズ使えるようにした機種が欲しいのう。
G1.5とか。
173名無しさん脚:03/01/14 00:43 ID:mNt50oT1
>>171
俺デジも何台か持ってるが、基本は銀塩派で、昨年もついつい復刻S3なんてのを
買ってしまったアフォなんだけど、ここまで頑なにデジを否定するのも、何かなぁ・・・
Gは不可能とは思うが、小型でレンズ交換式のデジって確かにいいかもと思うし
174名無しさん脚:03/01/14 00:43 ID:kBFScsEC
LマウントでGのレンズさえ出してくれればイイんじゃん?
175名無しさん脚:03/01/14 01:03 ID:bit5WXHb
>>170
おれも同じ。も少しAF速度と精度を上げてほしい。
左肩の液晶パネルに距離が表示されるが、ファインダー内の方がいいのかなあ。
レンズにピントリングあればMFもしやすいので嬉しいが、これは無理だろうな。

ついでに最近OM-4TiB買ったとこまで同じ…。
176名無しさん脚:03/01/14 01:39 ID:HIPm1Qdu
>>171
Gシリーズの恐ろしさは本体の値引き率の高さと元々安いレンズ価格でいつの間にか
システム揃ってしまう事にあるのだな、ヲレの場合はG2+P35で高級コンパクトカメラと
して使っていたのが、G1,B21,B28,P45,S90,TLA140といつの間にか増えてしまったよ。
ただしカメラバッグをユニクロの1,480円のバッグ(中仕切りの方が高い)を使っているので
ボディ2台/レンズ4本/ストロボ/フィルム5本/フィルター3枚に限定して使っているから
これ以上レンズ増えても使えないと思っているから、H16/VS35-70などのさらに恐ろしい
レンズには手を出さないようにしている。
AFなんか当てにしていないから広角はMFだよ、G1はフィルムを切った奴をはさんで
いるから、ピントリングは動かないよ。
Gのおかげで結構稼がせて貰ったからオレ的には要望はあっても文句はないよ。
177名無しさん脚:03/01/14 01:46 ID:nlrj0KY/
>>170,172,175
やはり同じことを考えていたよ。
デジタル化を意識しての銀塩のG3って書いたのは、
頭の中にそういうことがあったからだよ。
G1,G2発売時期から考えると、今ならG1の大きさと同じか、
G1よりさらに小型化して、高性能なGシリーズが作れると思うよ。
178名無しさん脚:03/01/14 02:30 ID:8apjqUhI
>>177
出て欲しいもんだ。
まあ実際、今の売れ行きからするとムリだろうけど。
俺も自分でG1買うまでは、ここまで気に入るとは思わなかったし。
何より破格のレンズ群が(・∀・)イイ!!
ライカの現行Mレンズも何本か持ってるが、
コストパフォーマンスで比較すると、キビシー物がある。
179名無しさん脚:03/01/14 02:44 ID:0Nghgw02
みんなG3が出て欲しいと思うのなら中古のG1ばかり買わないで新品のG2買ってくださいよ。
180名無しさん脚:03/01/14 02:45 ID:8apjqUhI
>>179
バカ。俺はこないだ新品でG1買ったよバカ。
レンズも全て新品で買ってるよバカ。
専用バッグも買ったよバカ。
181名無しさん脚:03/01/14 09:56 ID:v6qkSHoC
>>179
何で彼は中古だと思ったんだろう・・・(´-`).。oO
182名無しさん脚:03/01/14 13:33 ID:0xgrcE9b
>>180
悲しいのかい?
183名無しさん脚:03/01/14 14:31 ID:fQKxLdH3
あたしゃG2、B21、P35、S90、TLA200をまず買い、その後VS35-70を買い足し
さらにP45、B28(なんか変な順番ですな。)
で、最後に祭りでH16買いました。勿論全部新品!
しかも、H16以外はダイエーだ!(一応近所では一番安かったんだよ)
あとはG1をH16専用にして、G2をVS35-70専用にして、G3をその他と新レンズ用に・・・
ってのが夢です。
184名無しさん脚:03/01/14 16:01 ID:HB78oeRR
>>182
179の、いかにもありがちな煽り文句にハラ立っただけ。
こういうヤツに限って中古でしか買ってないし。
185名無しさん脚:03/01/14 17:33 ID:1MEdiaxX
G2+P45買ったんで記念カキコ。中古ですけど。
次はB28かS90、TLA200を買う予定。
TLA360つけてみたら、あまりにも立派なお姿に
なってしまったので。
186179:03/01/14 17:54 ID:25MhBDbI
>>184
すまんすまん。
偉いなあ、ちゃんと京セラにお布施してるんだ。
俺の周りはみんな中古でG1買うヤシばかりなもんでな。
俺は新品でG2買ったよ。
187RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/14 18:05 ID:iLrFCASt
オレはブラックG2値引き少ないのに21-90迄とストロボまで買いました。
こんなに逆輸入が入って来るとも暴落するとも思わずに。

G1も出た時28と45と一緒に買ったし、、、、、、、
188名無しさん脚:03/01/14 19:08 ID:QUaTIfIm
ほんの少しNデジを触る機会があたのだが、
Gデジが出たとして、(Nデジのように)実効感度が50以下なんかだったら嫌だな。
189184:03/01/14 19:30 ID:nxlY6NWk
>>186
俺はカメラでも車でも、新品(新車)で買える物は、
新品で買う主義なんだよ。
ま、車にハマった時に痛い目こいて勉強したってのもあるが。
ライカもM6TTL、M7は新品の正規品で購入。
現行Mレンズも何本か持ってる。
まあクラカメや旧車は仕方ないんだけどな。
190名無しさん脚:03/01/14 20:13 ID:kZoMTjof
>>189
クラカメや旧車で勉強したことを現行品に活かさなかったのかと小一時間・・・
191184:03/01/14 23:58 ID:ixZ/bfJ4
>>190
は? 意味が判らん
192名無しさん脚:03/01/15 01:07 ID:daE9c0So
>>188
Gデジを今すぐ出せ!!って人は少ないんじゃない?
今のGの画質を普通にデジで維持できるようになってから
出してほしいと思っている人が多い気がする。

京セラさん、だからこそ、繋ぎとしてG3を…
193名無しさん脚:03/01/15 01:13 ID:ogEHou1X
デジになれば液晶で大まかなピント確認くらいはその場でできるもんなあ
Gの弱点も解決だわな
ホロゴンでも視野率100パーの液晶で構図確認しながら撮れるんですよ!

すげくね?
194名無しさん脚:03/01/15 01:35 ID:ziTaW+R2
CCDの受光角が広くなるころに、Gボディを京セラが作るとは思えない(本音
195名無しさん脚:03/01/15 02:07 ID:/Bm9IkC1
>>191
クラカメや旧車買えるんなら、同じように現行品買えばってことだと思われ。
現行品よりクラカメや旧車の方がよっぽど難しいと思う。
196184:03/01/15 02:17 ID:ryH5tevo
>>195
あのさ、180も俺なんだけど。
それとアシ車で現行車も持ってるんだが。
197名無しさん脚:03/01/15 16:57 ID:V7DSkgl9
>>193
今のデジカメで、どれだけの機種が、撮影時に視野率100%の液晶表示
をしているんだか。
大体、液晶画面を眺めるようなホールディングの仕方じゃ、ぶれ写真連発。

したがって、全く「すげくねぇ」。(すげくねってどこのおくに言葉?)
198 :03/01/15 17:02 ID:mZsnUlGx
いまからG2片手に街のスナップしてくるよ。
ところで、B21にフィルターかましたかったら、55mmでよいのかしら?
H16にPLとか使いたかったら、みんなどうしてるの?
199188:03/01/15 17:35 ID:/+2yEStX
>>198
本当にH16を持っているのかと小一時間(以下略
(漏れは持ってないけど)
200名無しさん脚:03/01/15 17:54 ID:QuEKrzE7
何でホロゴンにPLなんて使うんだ?PL教の香具師か?
201名無しさん脚:03/01/15 18:24 ID:V7DSkgl9
ついでにフイルムはベルビアで、さらにダイレクトプリントしちゃうんだ。
202名無しさん脚:03/01/15 18:32 ID:FB2ATQLQ
白は完全に飛ぶだろうな・・・
203名無しさん脚:03/01/15 19:59 ID:eZ6eXM8N
黒だって潰れるぞ。
204198:03/01/15 22:28 ID:mZsnUlGx
>>199
もってるよ。
別にPLじゃなくてもいいんだけどさ。
フィルター使いたかったらみんなどうするんだろうって聞いただけだよ。

>>201
ベルビア…さっき買ってきたよ。ベルビア+PLってえらいことになりそうで
ちょっとやってみたい気もするね。
205名無しさん脚:03/01/15 23:21 ID:VOKkB7MC
ウルトラ100にPLを・゚・(ノД`)・゚・。
206名無しさん脚:03/01/15 23:58 ID:xTdfqth8
G1って、まだ新品買えますか?
207名無しさん脚:03/01/16 00:03 ID:42l+j+dE
買えますよ
在庫のあるお店だけだけど
208名無しさん脚:03/01/16 00:05 ID:ctsGvTFy
>>207
了解です。まずはネット通販あたり漁ってみます。
いくらくらいが相場なんでしょう?
教えてくんでスイマセン・・・・・・ (;´Д`)
209名無しさん脚:03/01/16 00:15 ID:42l+j+dE
>>208

銀座の清水商会だと\55000
情報はここにあります
http://www.cytrec.net/u-cam/
もっと安いのもあるかもしれないがわしは知らん
210名無しさん脚:03/01/16 00:35 ID:akvFcrSQ
無理してG1の新品買うな。余った金で新品のレンズ買え。
さもなきゃG2にすれば、どうせ新品買うなら。G2の方が使える。
211名無しさん脚:03/01/16 08:27 ID:Weot6VaF
>>210
別に無理してませんし、G2は大きいんで結構です。
212名無しさん脚:03/01/16 09:48 ID:akvFcrSQ
G1買って測距が甘いとか遅いとかいう香具師が多いからな。
25000円の中古の方がキズは浅いぞ。(w

213名無しさん脚:03/01/16 11:33 ID:0qfBWlGp
>>212
俺は中古でG1買って一月でG2に買い替えますた・・
214名無しさん脚:03/01/16 14:05 ID:w3L4Ak3R
おれはG1を2台持ってますよ
1台はホロゴン専用機ですが(w
215前スレの448:03/01/16 22:27 ID:Fmhiqvtl
昨日、カメラ屋でP45をつけて、
店内でテスト撮影させてもらいましたけど、
近接開放だと、ピントは苦しいみたいですね。
少し絞れば大丈夫でした。解像度がいいレンズですね。
黄色が少し変わった感じの発色なのが気になったんですが…

それと、G1の露出についてですが、
B28とP45でしか撮影してないですけど、
少しだけオーバー気味のような気がします。
皆さんはどう思われますか?
216名無しさん脚:03/01/16 22:39 ID:akvFcrSQ
凶セラのカメラのTTL測光なんて、そんなもんでしょ?マルチでもね。
だからABCなんて無駄弾使いを強要するものが最初から付いておるのじゃ。(w
そこらへんのクセを予測して撮るべし。
217名無しさん脚:03/01/17 00:03 ID:Bb4bZgS+
そのレス以前見たことあるような・・・。
てか、ポジで撮影したら、思った程露出外してなくておどろいたよw
218名無しさん脚:03/01/17 09:25 ID:YJMMclw8
アグファウルトラ100入れてB28撮ってみた・・・
赤の発色がすごいことになっている
219名無しさん脚:03/01/17 10:55 ID:wy6jHlew
アグファウルトラ100入れてB21撮ってみた・・・
赤の発色がすごいことになっている
青の発色もすごいことになっている
220名無しさん脚:03/01/17 11:07 ID:2NXLZg6m
>>215
G1に付けたんですか?
以前G2+P45でした、解放でも全然問題なかったですよ。
G1だと確かに厳しい事ありましたけど。
221名無しさん脚:03/01/17 11:15 ID:BZ7RF/gq
G1はあの大きさだったから意味があったんだと思うなぁ。
G2のサイズはもはやバカチョンカメラの限界を超えてる。

G3にいちばん望むことはやっぱりサイズを小さくだなぁ。


222名無しさん脚:03/01/17 11:25 ID:V4Zvb33V
おれもG3は小さくなって欲しい
アグファウルトラ100で撮った写真見てみたいです
223名無しさん脚:03/01/17 12:35 ID:ZgxkeUKf
デジカメ(○ニー CyberShot)に懲りて、銀塩カメラ欲しいと言う女性がいて、
G1中古+B28を勧めてみましたが、「私は正義を行っている」(ブッシュ風)のでしょうか?

本人は、Leica C2を考えているようですが。
224名無しさん脚:03/01/17 12:38 ID:dh4gooUO
C2だったらG1+B28ofP45のが楽しいと思われ。
ウルトラ100との組み合わせは一見発狂コンビに見えなくもないが、実は意外と相性良さげで(・∀・)イイ!
225名無しさん脚:03/01/17 12:38 ID:4ld8S4T4
あなたは正義を行っています
Leica C2は悪の枢軸の1つであると言ってやるといいでしょう
226名無しさん脚:03/01/17 12:50 ID:wNie5C0I
>本人は、Leica C2を考えているようですが。

これ大事
227名無しさん脚:03/01/17 13:22 ID:2NXLZg6m
Leica C2 悪く無いと思うけど最短長過ぎ。
228224:03/01/17 14:28 ID:tbl+QJ2Y
皆様、レスありがとう御座います。
226様、もう少し説明を加えていただけるとありがたいのですが。

おっと、こちらも情報追加と言うことで、彼女が言うには、

年に2回ぐらい逝く海外旅行に持っていきたい。
何を撮るの?景色とか....

あまり考えてないようで御座います。やぱーりC2で良いような。
229226:03/01/17 14:54 ID:wNie5C0I
彼女のカメラに関する知識はどの程度かは知らないが、
デザイン重視でC2が良いと思ってるんではないかと。
人が持っていないような外国製のカメラですから。
C2は240gですからG1をすすめてもいやがるかもね。
個人的にはもちろんG1にB28です。
230名無しさん脚:03/01/17 15:29 ID:2NXLZg6m
>>228
>年に2回ぐらい逝く海外旅行に持っていきたい。
>何を撮るの?景色とか....

だったらLeica C3の方が良いよ。
広角側が28mmからあるから。
231名無しさん脚:03/01/17 16:55 ID:4ld8S4T4
ライカのCってブリキの缶みたいなボディだよな
もうちょっと何とかならんのか・・・
232名無しさん脚:03/01/17 17:01 ID:dIDmgwc8
バルナックスタイルなのだ
233名無しさん脚:03/01/17 17:05 ID:4ld8S4T4
いやスタイルはともかく、質感が悪すぎると思うのですが・・・
234名無しさん脚:03/01/17 18:29 ID:U8HmQpi3
G1ユーザーですが、このカメラは他人に進められる物ではないと思っています。
操作性はかなりマニアック(悪く言えば悪趣味)。一眼レフではないとはいえ、
縦走りフォーカルプレーンシャッターなのでシャッター音が煩い。重い。
すでに生産中止。
写りの良いコンパクトカメラが欲しいという(マニアでない)人には、クラッセ、
T3、Minilux、T Zoomをお勧めします。

私はLeica C2ってそんなに写りがいいとは思わないんですが。
http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/gallery/leica_c2_ROBERTO/index.shtml
235名無しさん脚:03/01/17 18:40 ID:JMu2vrlg
京セラはTVSやG2(G1でもいいけど)外観デザインそのままで、
AF能力を大幅改良したのをだすべきなんではないだろか。
そうすれば金かけずにいいもの作れる。

TVS持ってるけど、ちょくちょくピント外しよるし、現像してから
でないとそれがわからんからいつの間にかほとんど使わなくなった。
もっぱらCL使ってる。自分がミスらないかぎり必ず写る。
でもこれにはdate機能がないので、記念撮影やロケの記録には不足。

TVS3なんてあんなにデザインと操作性の変更しなくても、TVSを
リファインすれば良かったのに と思うよ。
デザインは秀逸、レンズもまずまず、ピントさえ合えば記念撮影用兼
サブカメラとしてぴったりだと思う。

自社の製品のどこが不足かわかって無いんだね。
236名無しさん脚:03/01/17 19:43 ID:qaqjjCe/
>219
青の発色もすごかった
清掃局のトラックのブルーがまるで地中海のように(藁
237198:03/01/17 20:55 ID:dtpbEp68
PL買ってきた。ケンコーの虫眼鏡みたいなのも一緒に買った。
えらい高いですね。

さっそくULTRA100、Velvia+PLでえらいことになってこようと思います。
238名無しさん脚:03/01/17 23:46 ID:6hFfiMwj
AGFAネタで盛り上がってるところ悪いんだが個人的にはモノクロもいけると思う。
フィルムは昔のなじみでいまだにT−MAXだ。
239名無しさん脚:03/01/18 01:42 ID:DFSzOTuz
>>235
結論は、「おれCL使ってるから誰かリスペクトしてよ」ってことですね w
240名無しさん脚:03/01/18 01:57 ID:UGfwP8F6
>>239
あんたもさびしい人だね・・・
241山崎渉:03/01/18 08:12 ID:9VpOpp0v
(^^)
242608:03/01/18 10:32 ID:snKNcuLX
G1+B28 なら、ほとんどピンはずれないな。
TVSII も、それほどピンはずした覚えないが。
#∞時は、マニュアルを使うが。
243432ではない440:03/01/18 12:30 ID:cuCLvAMO
>240
激同

>239
DOKOKA NEZIRETERUNDESUKA?

>242
28ミリなら外すことは少ないでしょうね。
でも40ミリ以上位で、絞りをあけ気味にして
被写体におうとつ(=遠近)差があるとどこで
合わせてるかわからないような感じがする。
TVSIIのAF性能はTVSと同じなんでしょ?
「AFのステップ数は同じ」って見たことがある。

TVS中古でやっとかって、どうもAFおかしいとおもって、
調整に出した。少しマシになったようだった
ので何度か使ったが、矢パリ不満だった。
それに28ミリ専用なら、T3でIIと思う。

16000円でDBまで買ったのよ。

誰かかてくれるひといます。?
箱付+DBにハードケースもある。



244243=235:03/01/18 12:39 ID:cuCLvAMO
まてよ T3は28ミリじゃなかったなー。 30ミリ? 35ミリ?
245名無しさん脚:03/01/18 13:32 ID:wgmhFpdL
35ですよ!
246244=243:03/01/18 15:32 ID:cuCLvAMO
>245
そうでしたか。 たしか朝カメで割といい評価だったので、
かおかな とおもいながら、あれ と思って躊躇した理由が
それだったような気がします。 で、まだ買ってません。
247名無しさん脚:03/01/18 18:59 ID:J89PFYHM
TVSとTVSIIはサービス版だとピントが甘めに見えるのは事実。
ただ、伸ばしても粗が出ないので、そこそこの解像度はあると思う。
248名無しさん脚:03/01/18 23:11 ID:XbxS41gP
B21のフード買っちまったゼィ。
前からあるの知ってたし、フード無しで困った事は
一度も無いけど、カメスタの記事で「削り出し」に
負けてしまった。
AFの測距は問題ないみたい。
B21でAF使わないけどね。
249名無しさん脚:03/01/18 23:47 ID:PRQgJNoD
カメスタってなんですか?
250名無しさん脚:03/01/19 00:17 ID:JlQMXf2h
山ちゃんの「おっはー」って番組でそ?>かめすた
251名無しさん脚:03/01/19 00:27 ID:inytS/8Z
うーむ、ますます分からんのだが、かめすた
252名無しさん脚:03/01/19 01:44 ID:8cjvHBNg
カメラスタイル...
いかん、マジレスしてしもた。
253名無しさん脚:03/01/19 02:25 ID:inytS/8Z
マジレスおおきに
あなたいい人ね
254名無しさん脚:03/01/19 05:06 ID:Ofv2jAV5
カメスタが何だろうが、ハマ角使ってる奴も金属のを使ってる奴も、
内面の反射防止処理はやっとけ。
255名無しさん脚:03/01/19 11:26 ID:JlQMXf2h
仮メス汰って、カメラ屋にたかる寄生虫でしょ?
提灯記事に群れる虫がいるから笑いも止まらない。(w
256198:03/01/20 09:37 ID:5lf557oa
Velvia + PLで撮ってきたよ。PLの効き具合を確認出来ないのがつらいところ。
今現像だしてて、今夜とりに行ってきます。
えらいことになってることを激しく期待。
257名無しさん脚:03/01/20 11:37 ID:VWFYcF4r
>>198 & All PLの使い方ですが、
レンズに付けた状態で、PLをクリクリ回して、シャッタースピードが、
一番遅くなったところが一番効いているだろうと考えていますが、
間違っていませんか?
258名無しさん脚:03/01/20 22:29 ID:bAnQvFCc
G2ってフィルムのベロ残して巻き上げできる?
マニュアル無くってどうも判らん。
設定できるならその方法もキボン。
259名無しさん脚:03/01/20 22:31 ID:bqeysGlm
出来るけど,やり方忘れた
260名無しさん脚:03/01/20 22:33 ID:+tI7F8Yg
マニュアル買えちゅうこった
261名無しさん脚:03/01/20 22:57 ID:hzggrk2s
ベロ出し買えちゅうこった
262名無しさん脚:03/01/20 22:58 ID:bqeysGlm
マニュアル買った方が安そうだちゅうこった
263258:03/01/20 23:21 ID:bAnQvFCc
どうもおまえら教えてくれそうもないちゅうこった
しょうがないから明日マニュアル注文するちゅうこった
264名無しさん脚:03/01/20 23:34 ID:J17Of34V
ISO+フォーカスロックでCF設定に入る。
ベロ残すのは3-1だ。
残りは面倒なので略。
265名無しさん脚:03/01/21 00:45 ID:DIXIg//x
G2でマイナス30℃の世界を撮ってたら、
みるみるうちに電池がへばっていった。
やっぱり外付け要るわ。
カイロ張り付けじゃ全然ダメっす
266前スレの448:03/01/21 04:12 ID:dF8TNRNz
-30℃で金属ボディのカメラなら凍傷になってしまいそうですね。
前スレでも書きましたが、G1を使った時の第一印象は、恥ずかしながら、
冬に金属ボディのカメラは…でしたからね(^^
267名無しさん脚:03/01/21 09:57 ID:+t0os4Im
>>263
www.g-root.jp/basement/camera/contax_G2.html

ここに親切な人がいるよ
もう必要ないかな?
268198:03/01/21 11:47 ID:PhZC3gWY
>>257
PLチェッカーっていうケンコーのやつとバーニアっていうやたら高い
PLフィルターをセットで使ってます。
確かに一番効くところでシャッタースピードが一番遅くなっていたけど、
ピークを探すのにはちょっとつらいかもしれないです。

って、今朝通勤中にそんなことやりながら写真撮っていて、
気が付いたら露出補正ダイヤルがマイナス2のところになっていた。
鬱だ。
269名無しさん脚:03/01/21 15:40 ID:hI5LGXYG
GレンズをLマウントボディで使いたいんだけど、
G-Lマウントアダプターってやっぱりないんですかね?
ちょっと調べたけど見つかりませんでした。
欲しい人って結構いると思うんですが。。。
270名無しさん脚:03/01/21 15:48 ID:f9J07jwc
改造するしかないな。
271世直し一揆:03/01/21 15:48 ID:Pn9J7+4a
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)

それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
272名無しさん脚:03/01/21 18:48 ID:U2a+/so6
このスレに影響されて、先日G1+P45を買ってみた。
上がりを見たんだけど、ピンを外してるショットが少なくなかった。
特にフォーカスロックした後に構図を変えたものなど、相当に
高い確率で外してしまった。まぁ慣れの問題もあるのだろうけどね…。

ただ、きちんとピンがあった写真はさすがにいい。
レンズが妙な自己主張をしていないところも好感が持てる。

露出+0.5〜1段くらいオーバー気味な気がする。
後、フィルム入れにくくないか?
273元ミノヲタ:03/01/21 19:05 ID:Y2oiiIPL
>>257
水面とかガラスとかの映り込みを消すとか明確な意図がないなら、PLなんか止めなされ。

光を読むのが写真の王道!.....イタタタ自分の耳が痛い。(w
274257:03/01/21 20:18 ID:eR1Y82BA
>>273 そうでした、忘れてました。空を落とすことぐらいしか頭にありませんでした。
最近、G2で子供しか撮ってないので(これも叱られそう)。

反省汁>折れ。
275名無しさん脚:03/01/21 21:07 ID:gt854UFb
最近G1ばっかで、RF機のうちM6TTLとニコソSPの出番が減ってしまいました。
この不精者!と自分で思いつつも、
G1に慣れるとM6TTLはデカいし重いし、SPは露出計持ち歩くの面倒で。
276名無しさん脚:03/01/21 22:37 ID:aY/wW0Q0
↑そのお気軽さがG系の真骨頂では?
277名無しさん脚:03/01/21 23:11 ID:5aAnzS9q
俺は「レンズ交換できる高級コンパクト」ってな感覚で買った。前スレでお世話になったけど、買ってよかったと思ってるよ。
「どうせ高級コンパクトくらいのクラス買うんだったら、レンズ交換できた方がおもろいよなぁ」って思って買った人、他にもいるっしょ?
L、Mマウント機とは違う魅力があるんだよね。
278名無しさん脚:03/01/22 03:54 ID:+t/ufg1N
普段G2にデータバックつけてて、たまに外すとずいぶん気分が変わる。
P35なんかだと、すごく軽快。
279275:03/01/22 04:56 ID:693ufK4K
>>276
そう。だから仕方ねーか、と思ってる。
あと希望を言えば、90と45の間、
75oくらいの中望遠(か?)が欲しいかな。
280名無しさん脚:03/01/22 10:09 ID:1BF10H3C
>>279
ぐたぐた言ってねぇで、早くバリオモナー買えって。
281275:03/01/22 10:12 ID:EOXZDcm1
>>280
買ってどうすんだよ?
282名無しさん脚:03/01/22 11:02 ID:g19G9fLS
>>280
G1じゃバリモナ使えないだろ!
283名無しさん脚:03/01/22 11:36 ID:Oy1BRHGx
じゃG2も買おう
284名無しさん脚:03/01/22 13:26 ID:WUUQG3vf
280は延髄反射で書き込んだんだろ
285名無しさん脚:03/01/22 22:14 ID:GJo2P9TN
暗いじゃない。RFでズームなんて、まさに高価なTzoomと言うべきか。
286名無しさん脚:03/01/23 01:45 ID:P1ZfaiDo
Gのズームて、繰り出しが回転角に対して急激な感じする。
ヨドバシで触っただけなんでナンだけど。
287名無しさん脚:03/01/23 02:20 ID:e0bZSmzw
>>279
ツアイス的には90mmってな設定は、DQNな焦点距離だったやも。
75mmじゃいかにもゾルムス臭くはないか?(w
288前スレの448:03/01/23 02:41 ID://R/0FuG
チョートク本で、京セラ側は
45mmの倍だから90mmにしたと答えていましたよ。
289RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :03/01/23 21:42 ID:W7b3mbhD
>>265
外付けP-8ネタで一つ。
エコロジーな俺はP-8にニッケル水素入れようと考えて京セラSSに問い合わせたんだが、
本体側のバッテリー警告表示が早めに出るけど(単3より電圧低いからなあ)、
機械的には問題なく動作するとのことですた。
290名無しさん脚:03/01/25 01:02 ID:rFmOLnjC
>>287
ビオターも75mmがあったしなぁ。そう言った意味では75mmもツアイス的か。
45mmの倍ってのは、安易と言うか納得というか…。(w
291名無しさん脚:03/01/25 05:34 ID:rFmOLnjC
お前ら、ニフの会議室にデジタルGとかのネタ書いた安易な厨房いるだろ?ごるぁ〜
292名無しさん脚:03/01/25 19:03 ID:lfIyWnRn
今日、質屋でG2、ホロゴン、ビオ28、TLA20のセット(新品)が26.5万で出てるのを
見つけました。新品だったら結構お買い得かも・・・。
しかし質屋のおっちゃん、あまりレンズに詳しくないみたいで
ホロゴンを「魚眼レンズ」って書いてありました。
歪曲させてどないすんねん・・・。
293桃花と直美:03/01/25 19:31 ID:KLrEDy5G
http://momolin.fc2web.com/
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい

[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」「探し物 就職」「探し物 転職」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

【開業支援】
あなたもカメラの販売店になれます
あなたにも簡単にできます
あなたもこれで副業から本業に近づけます
http://momolin.fc2web.com/101event-91.htm
294名無しさん脚:03/01/25 19:36 ID:mzQl1Kz9
> 今日、質屋でG2、ホロゴン、ビオ28、TLA20のセット(新品)が26.5万

そんなに安いとは思わないんだけど
295名無しさん脚:03/01/25 19:54 ID:oXeKC4sR
そんなに高くもないがな
G2とホロゴンだけで新品なら20万はするぞ
296名無しさん脚:03/01/25 20:00 ID:NdmOseWX
しかし保証もクソもない質屋で買う以上は、もう少し安い方がいい罠。
297ナウい親父:03/01/26 00:01 ID:65imKEgp
19.8Kでも高いよ。
 京セラの投売りが無かったら考えるけれど。
298ナウい親父:03/01/26 00:03 ID:65imKEgp
ポイントもつかねー視。
299名無しさん脚:03/01/26 00:05 ID:qgcVjiy8
しかし現実にあんたの言う値段じゃ買えねーよ
妄想はええかげんにせんとな
300名無しさん脚:03/01/26 00:31 ID:TWmo1aK+
中古カメラ屋で目にした人もいると思うけど、カメラなんかは
ちゃんと相場帳がでているので、一般的な質屋さんなどでは
特別な事情が無い限り、あまり突拍子も無い値段にはなりにくい。
301名無しさん脚:03/01/26 02:49 ID:rbZ7divN
質屋のはあまり安いとは思えないけど、欲しけりゃ買えばって値段か。
とりあえず保証書にハンコがあるか確認してみ。サラ金に追われて
買った香具師がもちこんだか何かだろ?
302名無しさん脚:03/01/26 03:34 ID:l2TdgbHb
>>299
なにムキになってんだ? 質屋で買った本人か?
303ナウい親父:03/01/26 12:21 ID:65imKEgp
そうだそうだといってみる。
304名無しさん脚:03/01/26 13:40 ID:qgcVjiy8
どこか知らんがその質屋に行ってみろや
まだ置いてあるだろ
G2、ホロゴン、ビオ28、TLA20のセット(新品)が19.8でも高いというのなら
その値段で売ってるところを教えてくれといっただけだよ
ナウい親父よ
このビンボたれよ
305292:03/01/26 14:41 ID:x7RVz/g6
質屋ネタを書き込んだ本人です。
・・・・なんか、荒れてません?
拙といたしましては、「なんでホロゴンが魚眼やねん」ってのがネタのメインだった
つもりなんですが・・・。
26.5万って値段は、ホロゴンをどう評価するかで変わりますね。
モニター価格で考えると高いし、今の中古相場から考えると適性かちょっと安いくらい。
拙は現在ローン中なのでスルーしましたが、ローンがなければ逝ってたかも・・・。
ちなみに、九州某県の質屋です。
306名無しさん脚:03/01/26 14:43 ID:qgcVjiy8
いまホロゴンの新品をモニター価格で買えるもんなら買ってみろよ
ナウい親父よ
このビンボたれよ
と言いたかっただけなのです
荒れたように見えたとしたらどうもすみません
307292:03/01/26 14:57 ID:x7RVz/g6
306氏 了解いたしました。
拙のカキコが原因で、皆さんご不快になられたのではないかと思い
気になっていました。
ところで、ナウい親父氏はホロゴンをモニターで購入された方でしょうか?
拙はキャンペーン後にG1を購入し、モニターの事を知って地団駄踏んだクチです。
プリーズギブミー、ワンモアチャンス!!
308名無しさん脚:03/01/26 15:15 ID:qgcVjiy8
ナウい親父は多分Gを持ってすらいないんだよ
ただ高い高いと言い募りたかっただけなんだよ
309名無しさん脚:03/01/26 15:56 ID:PltRf66w
前スレにも書きましたけど、現在でもモニター用のホロゴンが新品で
置いてあるところは、知っているんですよ。
ただ、値段がいくなのかは分からないですよ。
ミロターはモニター価格でつい最近売ってしまったようですが、
残ったホロゴンは、モニター云々何も書いてなかったです。
一応「Gシリーズ新品20パーセント引き」とは書いてあります、
町のカメラ屋なので、交渉しだいで変わりそうです。

その店は、中古のホロゴンも置いてあるので、
モニター用の新品の売れ残り品と普通の中古の値段について聞かれたら、
どう答えるのか、ちょっと気にはなっていますが…
310名無しさん脚:03/01/26 16:48 ID:65imKEgp
ナウい親父だがビンボたれはきついよいね。
  当たっちゃってるだけに洒落になりません。

たかいやすいは本人しだい。
 必要としている人は価格に関係ないだろうし。

何も高いからやめろといってはいない。
 
308で刀を抜きかかっているが納めなさいよ。
 ほとんどの人は荒れるのは望まないはず。

Gを持ってないなど勝手に決め付けるのは良くないだろう。
 Gバリを購入予定なのでここにいるのだが。

ほろごんはLマウントに改造したしんぴんでも155Kであるぞ。
 ガイシュツかい。
  
311名無しさん脚:03/01/26 16:51 ID:qgcVjiy8
はい納めました
312ナウい親父:03/01/26 17:12 ID:65imKEgp
いい人だ。
 
313名無しさん脚:03/01/26 17:30 ID:Xv+c43ts
Gのバリゾナって、評判すらほとんど聞かないよね。
(存在を忘れてた・・)
過去ログで、いいって人も大したことないって人も
いたと思うけど、実際どうなんでしょ。

LマウントとかMマウントでズームなんてないよね?
そういう意味では、画期的なのかなあ。
314名無しさん脚:03/01/26 18:00 ID:YEyojI8H
ズームじゃないけど、LEICAにMマウントで三焦点切り替えのレンズが無かったっけ?

バリゾナって結構良いらしいけど、暗いし、長いし、高いし...買うとしても、
ホロゴンのが先だな。オレもギブミーワンモアチャンス!21mmと二本買っとけば
良かったと今更後悔してる...
315名無しさん脚:03/01/26 18:25 ID:LH8mhWpH
バリゾナほしい人を想像
 1)何が何でもGのレンズそろえたい人
 2)単焦点いくつも持って撮影できない状況下の人
 3)G=単焦点にこだわらない人
 4)金の余ってる人

 他になんかありますか?
316名無しさん脚:03/01/26 18:49 ID:x7RVz/g6
バリゾナもモニターキャンペーンとかやったら祭りになるのでしょうか?
あおりでG2ボディも売れたりして・・・。
やってみませんか、京セラさん。
317ナウい親父:03/01/26 19:26 ID:65imKEgp
314さん
トリエルマーですね。
 M6で使っています。
  結構便利で開放から来ますよ。

315さん
トリ使ってなかなかいいもので
 Gのバリゾナもたぶんいいかも。
なんて思ってます。

ただ情報が少ないので決断がつきません。
318名無しさん脚:03/01/26 19:46 ID:2uEC/7tO
>>315
G2だけで全て撮りたい人
319名無しさん脚:03/01/26 23:03 ID:yJYWSDDe
>>315
本当はそこいらのズームコンパクトで十分な人。
320バリモナ所有者:03/01/27 00:33 ID:CcG9b+43
>>319
バリモナ、いいっすヨ!
秋に公園へ紅葉を撮りに行ったら、エライ事になりマスタ。

最近では、G2はバリモナ専用、雨が降ったらT-Proof、で
スナップ撮ってます。
最近端の35mmまで、結構歪まずに写って重宝してます。

321名無しさん脚:03/01/27 02:15 ID:Ba8eQQr+
雨が降ったらT-Proofって、性格がかなりセコいな。
雨でも雪でもG2使えよ。それがカメラってもんだろ?
322名無しさん脚:03/01/27 02:20 ID:1j7Ur+lL
そして壊れるのもカメラ・・・だね
雨の中写真撮って壊すってアフォじゃん
Tプルーフが正解。そのための生活防水だよ
323名無しさん脚:03/01/27 05:53 ID:opyz8sIH
雨の日に普段使ってるカメラで撮ると
また違った感じに写る
しとしと雨くらいなら傘さしてG2で
散歩撮影問題ないぜ
324バリモナ所有者:03/01/27 08:27 ID:CcG9b+43
>>321
あははは、セコさバレバレ、T-Proof!

おまけに中古の T-Scope 持ってまつ。
こいつはほんとの使い捨てカメラ代用品!
325名無しさん脚:03/01/27 19:11 ID:X+uAAZeE
>>324
T-Scope!なつかすぃ!
厨房のころめっちゃ欲しかった。テッサーよりもファインダーに興味があって・・。
ところで、T-Ploofと比べて写りに差はありますか?
Gシリーズと関係なくてスマソ。
326名無しさん脚:03/01/27 22:11 ID:xLtEAcab
>>325
Tプルに聞けよ。
327名無しさん脚:03/01/28 01:06 ID:5xKoNaBl
>>322
この厨房はカメラを雨に濡らして使うものだと思っているらしい。
G2使い惜しみする前に、もう少し頭を使ってみそ。

328名無しさん脚:03/01/28 21:46 ID:85wsewvG
生活防水を過信することなかれ
329名無しさん脚:03/01/29 00:15 ID:3GRJ7BA6
カメラの使い方なんて人それぞれでいいやん。
330名無しさん脚:03/01/29 14:32 ID:W243/Qlo
安いし現行品だから使い倒して京セラに貢献しよう!
331名無しさん脚:03/01/29 18:01 ID:LPBOmpgm
G2 ブラックセット(国内もの)って
いくらだったんでしょうか?
332元ミノヲタ:03/01/29 23:11 ID:lRZIdnkZ
サンノゼでホロゴン使って撮った写真うpしました。
写真板とカリさんとこ。

やっぱ、ホロゴンいーわ。
333名無しさん脚:03/01/29 23:18 ID:iYPZA5xb
>>316
G2+バリモナ祭りを激しくきぼーん
祭りの妙味には欠けるが、併せて15万円なら俺は喜んで踊る!
334名無しさん脚:03/01/30 01:04 ID:zu8RQNTL
バイオゴン28mm購入age
さーて、ボディでも探そうかな!
335Tプルーフ:03/01/30 01:29 ID:t7Oa9fg2
>>325 >>326

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< TプルーフTプルーフ
                 \_/  \________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< TプルーフTプルーフTプルーフ
Tプルーフ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    /..\___________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
336名無しさん脚:03/01/30 15:44 ID:VUdbnSGL
>>334
ソニー製でつか?
337名無しさん脚:03/01/30 18:41 ID:tUsPnuB7
>>336
タムロン製とおもわれ
338名無しさん脚:03/01/30 21:18 ID:APs6uzph
とうとうBiogon21を手に入れました。

さて、いっしょにフィルターが付いていたのですが、
フィルター枠でケラレたりしないでしょうか。
逆にフードの代わりになったり・・・しないかな。
339名無しさん脚:03/01/30 23:11 ID:xpzkbrRc
↑先月までの書き込みを読んでね。笑われちゃいますよ。
340316:03/01/30 23:26 ID:YYKU01hZ
>>333
をお!拙の宿願バリモナ祭り(withG2)賛同者がやっと出ましたか!
ホント、15万までなら踊り狂いたいですな・・・。
でも、ホロゴン祭りの時のお買い得感を考えると、10万円ぐらいまで
頑張って欲しいです。
そうなったら、足が折れても踊り続けまつ!! 
341前スレの448:03/01/31 20:48 ID:jJf3TQGP
TLA200とG1の皮ケース買いました。次はP45かな。
フラッシュを使った際、驚愕の事実が…。
ファインダーの中で、フラッシュが光るのが見えるんですね。
冷静に考えれば当たり前ですが、EOSではミラーアップしてましたので。
でも、RTやRSの人は、光るのが見えるはず…
342名無しさん脚:03/02/01 07:56 ID:xyOxuLcM
>333,316
銀座 清水商会 G2     80000円
目黒 三宝カメラ VS35-70 81000円

共に新品。

15万で踊り狂えるのなら、これで踊れないか?

343316:03/02/01 11:46 ID:16eG549Z
なんとぉ!しめて16万1千円!!狂わないまでも、踊りたい!
しかしながら拙は今、ローン中なのでつ。
今踊れば、間違いなく拙は火だるまに・・・。でも踊りたい。
しかし、悩ましい値段だなぁ・・・。
知らなければ悩まなかったのに!
よって、342氏には謝罪と賠(以下略)
344名無しさん脚:03/02/01 14:42 ID:fd3AXq2a
すでにG2はそんなモンだろ。
ごたく並べる前に買う気のある香具師は黙って買ってるもんだ。
あまり真面目に取り合わない方がいいぞ。凶セラのROMもな。(w

345333:03/02/01 18:36 ID:byhR5IdS
おおっ!! 既にそんなに下がっているのか!
316氏と同じく今は難しいが、夏には踊ろうぞ!
それまでに祭りがあればさらにイイッ!
346RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/01 19:05 ID:j5aUw7bt
黒のバリモナは藤沢辺りしか出ないかな?

葉書だしてなかったのでお知らせが来なかった。
347名無しさん脚:03/02/01 20:31 ID:x6EdLqRG
>333
あるとしたら、祭りは突然くるからね。金は何時でも都合つけれるようにしとかないと・・・
まぁ、祭りが有ったとしてもG2の放出があるとは思えないから、そろそろ腹を決めなさい。
80000円と言う値段は、既に2年ぐらい前からの値段だし・・・

>346
黒のバリモナは、銀座あたりでも見かけます。当然新品で・・・
只、数量が少ないのと価格が高いので、広告にはのらないでしょう。

348名無しさん脚:03/02/02 00:44 ID:ydfsWm6S
やるならB21並に4マソくらいで頼む。
定価は変わらんのだから妥当なとこだと思うが・・
349元ミノヲタ:03/02/02 08:48 ID:b7XurKzJ
4万なら買ってもいいかな。また2本くらい、G2ないけど。(w
350名無しさん脚:03/02/02 13:11 ID:VYrR7r+v
貧乏人は死ね
351名無しさん脚:03/02/02 21:44 ID:VYrR7r+v
転売屋も死ね
352名無しさん脚:03/02/02 23:52 ID:znOZDIhQ
貧乏人はパンケーキをくえ
353名無しさん脚:03/02/03 00:40 ID:37WnNFFD
みんな仲良くしる!

唐突だけど、G2にブラックモデルはあれど、G1には無いよねぇ?
354名無しさん脚:03/02/03 01:51 ID:grksCzXs
>353
ない!と思う・・・
355名無しさん脚:03/02/03 02:12 ID:wxMn71MC
黒塗りより、虹色チタンカラーとかの方が良いのでは。
せっかくのチタン外装だから。。。
356名無しさん脚:03/02/03 02:57 ID:aykdr9fJ
もっとシルバーなチタンボディって、できないんだろうか。
357名無しさん脚:03/02/03 03:00 ID:E3+Vss0q
35-70のズームレンズ使ってる人はいないの?
358名無しさん脚:03/02/03 04:15 ID:Q318VCGW
>>356
おれも思った
シルバーがいいな
359名無しさん脚:03/02/03 22:58 ID:mrG/KAPe
>>353
個人で黒く塗ったやつがヤフオクに出てたのを見たことはある。
360名無しさん脚:03/02/05 00:02 ID:j0bVO2ER
>359
そこまでして黒いのが欲しいとは思わないなぁ・・
361名無しさん脚:03/02/05 00:39 ID:6f2y9J1S
もう現実逃避みたいな書き込みはやめれ。
出る理由ないだろ、凶セラだぞ。(w
362名無しさん脚:03/02/05 00:41 ID:xXN6OSZ/
京セラは別に好きじゃないけど、コンタックスGは好きなんだよなー
363名無しさん脚:03/02/05 01:40 ID:4QIuBNnr
スタイリッシュなデザインのチタンボディ。
世界最高レベルの描写を誇るレンズ群。
伝説のホロゴンの復活。

個人的には、こんな魅力のあるカメラは
そうそうナイんだけど、世間的にはGは
失敗なんでしょ。残念。

小さいファインダーもAFだから、それほど
気にしないし、使い勝手もとてもいいん
だけどなあ。
364名無しさん脚:03/02/05 01:46 ID:j0bVO2ER
使ったことない人とライカ人の誹謗中傷が原因かと。
割り切って使えばホントにいいカメラだよね。
365RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/05 02:08 ID:ScIqTpKL
思いっきり割り切りは必要だが出た当時に普通に買ったならともかく、
このアフォみたいな流通価格であれだけの絵が撮れるんだから俺は良しとする。

俺は普通に買ってるんでちょっと値落ちにはムカついてるけどね
366名無しさん脚:03/02/05 02:08 ID:ZaA/inlr
>>364
レソズがあまりに優秀なために割り切れない人が発生する罠。
367RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/05 02:14 ID:ScIqTpKL
全ての玉がMマウソトに換装出来るようになったら直ぐにボディ処分するけどね
368ナウい親父:03/02/05 20:00 ID:K8XWcDAr

ほんと そのとおり

アベノンで現在改造できるのかな

ヤフオクで落として改造費ハラってもズミ、ズマ、エルマより安いかも
369RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :03/02/05 20:10 ID:/y9SwtXu
>>21
ガイシュツかもしれないけどB21は無理らしい。今は改造やってない
んじゃない?再開するという話も聞いたことあるけどソース不明。
370名無しさん脚:03/02/05 20:13 ID:eWrvsh+v
B28はやってるんじゃなかったっけ?
371RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/05 20:15 ID:ScIqTpKL
B28が再開するんだかどうかでH16は他でもやってたんじゃない?

P35とP45をどうにかしてえ。
曇ったズマロンでも壊すか
372名無しさん脚:03/02/05 21:23 ID:TJAQ0Kkl
LマウントだったらB28あったな。Mマウントは知らんけど。
373ナウい親父:03/02/05 22:24 ID:K8XWcDAr
これって 商売になるかもね。
 どなたかレンズに詳しくて旋盤やフライス持ってる方?
コンピュータ制御じゃなくても出来るとおもわれ。

おらの高級Gレンズ軍(4本だけど)人柱のカクゴはせっとくした。
 
はんぶんマジだす。 
 
374名無しさん脚:03/02/05 23:01 ID:NKzG200w
漏れも1本5万くらいで出来るならGレンズ全部Mマウントにしたいなー.

ちなみにK-Repairだったらやってくれるかも.
以前問い合わせたら,物を送ってくれれば見積もり出すと言ってた.
375374:03/02/05 23:06 ID:NKzG200w
ちなみにH16は6万〜だそーです.K-Repair
あと、LよりMマウントの方が安くつくそーでつ.
376ナウい親父:03/02/05 23:33 ID:K8XWcDAr
了解しました。
 情報サンクスです。

大阪のカメや(店名、アドレスわすれ)HPあり。
 にH16のMマウントが155K出てました。
  新品です。
377名無しさん脚:03/02/05 23:53 ID:n4x6vkf8
なぜそこまでL(M)マウントにこだわる?
純正のボディがあるんだからそれ使えよ〜
378名無しさん脚:03/02/06 00:11 ID:+A+MOpFM
↑禿同。
ほんと、結局はG1やG2なんてどーでもいい香具師ばかりだな。
改造の事ばかりで盛り上がって。結局は、ライカの純正玉を
買えない貧乏人ってことか。21mmが欲しけりゃアンギュロンが
あるだろうに。でなきゃ本家の独Contaxで全部揃えるんだな。
ボディはコシナ製でも買えば香具師らは満足するんだろ?

379RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/06 00:25 ID:RdzVtpV2
21のアンギュロンそんなに写り良くないんですが

貧乏人呼ばわりされちったぜ
380 ◆KALI.z3zZ. :03/02/06 00:30 ID:XL6K51Hz
21はアベノンが好き。エルマリート売っぱらった。
381名無しさん脚:03/02/06 01:06 ID:jR9UESAC
>>378
別にそこまでムキにならんでも……。
何か私生活でイヤな事でもあったのか?
382名無しさん脚:03/02/06 02:46 ID:jZSxyd3j
21ミリはアンギュロンもコシレンも持ってるけどイマイチなんだよな。
ビオゴン21をライカで使いたいと言う気持ちはすごく解ります。
俺はビオゴン21かエルマリート21ASPHを買うか悩み中。
383名無しさん脚:03/02/06 17:07 ID:+A+MOpFM
どうせ21mmで撮る写真なんてG1でも十分だろ。
ライカにハメたいとか言う香具師はライカスレで
オナっていればよし。
アンギュロンが良くないとか言う香具師はハズレ玉買っただろ?
新旧5本ぐらい買って修行してみれ。
384名無しさん脚:03/02/06 18:02 ID:Urql0/MV
Tシリーズがデジ化したわけだが、Gはでるのかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0206/kyocera.htm
385名無しさん脚:03/02/06 18:09 ID:3kHl+3Cz
>>383
余程ライカに恨みでもあるみたいだな(ワラ
386RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/06 18:14 ID:RdzVtpV2
ライカはダメカ
387名無しさん脚:03/02/06 20:11 ID:xmBfJyXW
Tシリーズがデジ化したんじゃなくて、デジカメにTシリーズの名前を付けただけ
388名無しさん脚:03/02/06 22:54 ID:l31x06l7
Tデジってすぐすたれそう
何年もしてから電池の確保に必死こく様になるのかな
389名無しさん脚:03/02/06 22:55 ID:P1jBik5R
広角側が28mmだったら欲しいけど,35mmだからいらない.
TVS Digi
390名無しさん脚:03/02/07 02:51 ID:TVL7aT/L
ネガティブに書き込むやつの多いことよ。
391名無しさん脚:03/02/07 03:10 ID:WtplmVvZ
そんなにツアイス付きデジタルが欲しいなら
ソニーのDビデオでも買ってオナってな。



392RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/07 03:22 ID:PoGbj7P4
しかしデジカメにケチつける奴って買いそうにもない奴ばかりだなホント

アンギュロン5本だって。ムック本にでも書いてあったのかな?
そういやぁ今アンギュロン75と121mmしかねえや。
393名無しさん脚:03/02/07 05:25 ID:/dW96/sX
>>392
そう責めるなよ。温かい目で見守ってやれ。
自分もSAは50ミリしか使って無いから、こうだとは言えんが。
394名無しさん脚:03/02/08 05:35 ID:IFrDWTWx
大判の話じゃあねぇ。
395名無しさん脚:03/02/08 16:58 ID:8T8gJSmJ
プラナー35mm購入age
それにしても安いねぇ、20k以下だったよ

はやくボディを手に入れないとナ!
396名無しさん脚:03/02/08 17:22 ID:0XgG7c+z
>>395
ヲイヲイ
397RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/08 18:22 ID:SLj/woHo
>>395
フイルム室のステッカが黄緑で無いと35ミリ使えないよ。

製造番号が5ケタのボデイがいいかと(1から順番に振ってある)
398名無しさん脚:03/02/08 18:33 ID:lwimulu0
>>395
B28付きG1買っちゃえ
399395:03/02/08 21:03 ID:8T8gJSmJ
うん、35mmと21mm比対応のボディでも、
京セラで無償ROM交換(書き換え?)してもらえるからね

なぜか28mmと90mmは既に手元に…
G1のプラナー45mm付きが4万くらいで入手できるとうれしい
400名無しさん脚:03/02/08 21:04 ID:IFrDWTWx
余裕であるだろ。45mmはボディキャップだからな。
401名無しさん脚:03/02/08 21:13 ID:a8rslqqn
その意味では、随分と写りのいいボディキャップではあるな。
402前スレの448:03/02/08 21:29 ID:BQJFjx7P
45mmが欲しいと思っているんですけど、
みんながいいって言うから、見つかりません(^^
この前、中古を買いに行ったら、売れた直後でした。
まあ、1ヶ月もしないうちにG1についてそうな気がします。
403名無しさん脚:03/02/08 21:30 ID:a8rslqqn
>>402
今じゃ販売価格自体も安いんだから、新品を買ってやれよ・・・
404名無しさん脚:03/02/08 23:26 ID:vVMaa6Bu
塗りじゃなくても良いからいろんなカラーキボンヌ
1000台じゃ余るから100台くらいで...
405名無しさん脚:03/02/09 02:07 ID:o7pHF+To
406名無しさん脚:03/02/09 03:40 ID:EB6eby5b
ブラックのレンズ3本付きだし、10万超えくらいなら
当然かと。
407名無しさん脚:03/02/09 07:54 ID:fewDn1B2
しかしダイアルは銀のままというのはちょっと萎えません?
408前スレの448:03/02/09 17:38 ID:zTtYelAI
>>405
フードが変わってますね。穴があいてる。

G1のケースを使っていて思ったんですが、
ネジが下にとび出してるのをなんとかしてほしかったです。
EOSの底ケースはネジの部分が凹になっていて、ネジをつけた状態で
ちょうど「平(たいら)」になるようにできています。
今のコンタックスの製品では直っているんでしょうか?
京セラさん、G3への期待をこめて、次は直して下さいね。
409RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/09 17:47 ID:BaGZhY4O
>ネジが下にとび出してるのをなんとかしてほしかったです

底にスリキズ入り辛くて良いじゃん。
机においた時とか結構違うと思う。
410元ミノヲタ:03/02/09 18:06 ID:T2ea7b2j
>408
三脚穴でしか結合されてないのに、ケース底で重量支えるとケース変形するよ。
411前スレの448:03/02/09 20:26 ID:c7uinhG1
>>408,409
机においておくと、バランスが悪くて倒れないか心配になってしまいます。
11年間EOSを使ってますけど、底に傷はついてないですし、
変形もしてないですよ。先ほど、改めて比べてみると、
EOSの底ケースの方が少し、丈夫にできているみたいです。
中に何か芯でも入ってるのかもしれません。
412名無しさん脚:03/02/09 22:11 ID:HmZ/O5el
面白い規準でカメラ選びする人もいるのですね。
良いじゃないですか。凶セラなんですから。
413名無しさん脚:03/02/10 01:42 ID:gxDmkSAj
>>412
EOSユーザーだから仕方ないだろ。あんな壊れまくるカメラを平気で
使っているんだから。
414名無しさん脚:03/02/10 14:30 ID:8qXSEYnH
>>413
禿同!キャノンだものなぁ。凶セラとは別格で凶セラ的だな。(w
415前スレの448:03/02/10 16:33 ID:BolUJihb
確かにキヤノンはよく壊れるって言われますね。

自分の経験だと11年目にEOSのシャッター交換しました。
G1の方は、前のオーナーの方が、ヤフオク出品前に京セラにOH出したところ、
「レリーズ動作不良のため交換」と伝票に書いてありました。
使い方や、個体差があるので、EOSの方が丈夫だとは思いませんが、
G1の方が後に発売されているので、私のEOSの方が長持ちしたようです。
確かに、最近のキヤノンはコストダウンが著しいので、
EOSの現行モデルが10年以上トラブルフリーとは思えないです。
そういえば、親父が使っているSPは30年以上トラブルフリーのような気が…
416名無しさん脚:03/02/11 00:49 ID:buJ1sCo8
ちゃんと使うとそれなりに壊れるように出来ているのがキャノンのすごいところ。
417名無しさん脚:03/02/11 01:08 ID:1m0jHfY9
ふと気付いたが、Gで故障や破損のネタ出ない。
皆壊れる程使ってないのか?
418ナウい親父:03/02/11 01:16 ID:tqleOSfP
家電でも同じだけれど
 30年もつカメラを作るより10年で一斉に壊れるカメラを作る方が技術の奥は深い。

最高技術を持つ者(会社)が最高性能の製品を必ずしも作れるとは限らない。
 8年たったらばたばた壊れていくテレビってある意味恐ろしくないか。

家電品ってそういうコントロールを感じるのは俺だけなのか。
419名無しさん脚:03/02/11 01:38 ID:79q5mp1D
>>418
ソニータイマー、キヤノンタイマーを知らんのか?
420ナウい親父:03/02/11 01:39 ID:tqleOSfP
やぱーり あったのね。
421名無しさん脚:03/02/11 01:43 ID:X0Fnisjq
ナウい親父、バリオもなーは買ったのか?
422ナウい親父:03/02/11 01:53 ID:tqleOSfP
うっ ままずい。
 おぼえておったか。

むすめが免許とったので破格値の中古車に化けました。
 まあ 気持ちは同じドイツって奴で10マン円のヴィータだす。

当分買えそうもありません。
 すんませんでっす。
423名無しさん脚:03/02/11 01:57 ID:buJ1sCo8
10万で買って修理に20万のパターンだな。(w
ハッセルの方が納得できるかもね。
424ナウい親父:03/02/11 02:04 ID:tqleOSfP
するどすぎる。
 車検代がTベルトやらも交換して、なんだかんだで19マン。
 
ドッグフードの大袋と水道水で食事してます。
425名無しさん脚:03/02/11 02:09 ID:X0Fnisjq
ナウい親父ってそんなおっさんやったんか
知らんかった
前にびんぼたれ言うてすまんかった
426ナウい親父:03/02/11 02:23 ID:tqleOSfP
りっぱにおっさんですな。

ラーメン1杯50エン
 高校通学のバス道、じゃり道でした。

年バレすれにもあそびにきてちょ。
427名無しさん脚:03/02/11 10:00 ID:DFccQscT
最近、クルマも家電もカメラも見事に壊れる。
各部の耐久性が計算できるようになったため、
その分をコスト削減にまわすからな。
日本では60年代後半から70年代ものが一番耐久性あったんでは。
428名無しさん脚:03/02/11 13:24 ID:I1TnkLqD
>>417
うちのG2はモードダイヤルがもげてるよ。
かばんの中で変な力がかかったのかぽっきりと。
特に支障が無いので直してないけどね。
429名無しさん脚:03/02/11 16:19 ID:wZDYqQv5
壊すと壊れるは違うわな
430名無しさん脚:03/02/11 19:43 ID:9Z3nxqDl
俺は中古でG2+P35を購入。半年保証付だった。
見事、保証切れ直前にAF不良となり無料で修理。
因みにとどめを刺したのは不良個所をチェック中の店員だった!
それ以降は、開帳です。
431名無しさん脚:03/02/11 20:13 ID:jUFzJtcM
>>427
70年代頭に買った我が家のカセットテープデッキ、今まで一度も故障無し。
全金属製(横だけ木が貼ってある)でごつくて、ヨゴレも傷つきもしない。

十年前に買ったS○NYラジカセはあっけなく故障。
432名無しさん脚:03/02/11 23:55 ID:MEs978cQ
>431
値段もそれなりに違うんでは?
高級品?と普及価格帯の品では同じメーカーでも作りが違うから耐久性にも
差が出るのではないかと。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:58 ID:eRWFsCBc
おまえら! 
淀でG2+B28フード&フィルタのセットで12万7000円なのでつが、
買いでつかね? もちろん新品でポイント20%還元なのだが。
明日、金握りしめて買いにいくべきか、悩んでまつ。
434名無しさん脚:03/02/12 00:04 ID:H1l2gcR3
>>433
間違いなく買いです
安すぎです
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:27 ID:UPxulOKs
>>434
表示では44%引きになってました。
ポイントを考えるとえらい安いんですが、特別セットという名の箱に入っており、
前のH16のモニター価格みたいな投げ売りが始まったんですかね?
数が限定とかいってたけど、在庫処分なのかな。
ま、いずれにしても安いことはいいことだ。

明日いってまだ売ってたら買いまつ。
ポイント分で45か35のどちらかもいってきます。
436名無しさん脚:03/02/12 00:32 ID:H1l2gcR3
>>435
G2+B28の箱入りセットというのはもともとあります
たださすがに普通10マソくらいはします
淀が箱入りセットの在庫を処分しにかかったんでしょう
437名無しさん脚:03/02/12 00:34 ID:ZNXeB7XW
http://jsweb.muvc.net/index.html
★ココだ★ココだ★
438名無しさん脚:03/02/12 00:40 ID:WFm4lvJU
ヨドでもいいけど、このへんもよくチェックしとけ
http://www.kunitate.com/contax_g.htm
439名無しさん脚:03/02/12 00:52 ID:VUrShHyC
4年程前にG2+B21で16万でした。
キタムラで。
古ネタ御免。
440名無しさん脚:03/02/12 00:56 ID:UPxulOKs
>>438
情報感謝! 実は21mmがほしいんで、ここの半額近いセットにもひかれます。
うーん悩む。

>>436
そうだったのですね。
淀の倉庫からでてきたヤツかしら。
でも安いですよね。ポイント分ひくと10万ギリギリ。
特に不具合がないならこのセットはお買得ですよね。

441名無しさん脚:03/02/12 01:00 ID:H1l2gcR3
21mmは確かにいいんだが、ファインダーが外付けなのが以外に厄介
まああなたがファイダー付けたままかばんに突っ込んどける人なら別だが
442名無しさん脚:03/02/12 01:21 ID:mCX8o7DH
ベサLもだが、結構かさばるつうか
一眼並にスペース食う罠。
443名無しさん脚:03/02/12 02:00 ID:wHEF91gU
そう意味ではG1+B28最強?
444名無しさん脚:03/02/12 02:34 ID:H1l2gcR3
B28は広角なのにほぼ完全対称型だし
ナイスだと思います
445名無しさん脚:03/02/12 04:05 ID:GXBJjjR0
21mmのファインダーが邪魔ならライカの平たいのでも使えば?
コシレンの甘栗型より邪魔にならないよ。
446名無しさん脚:03/02/13 15:29 ID:lEJ2TFVo
ホロゴンゲット!!!
早く試し撮りしなくては
447名無しさん脚:03/02/13 15:40 ID:a2416NvS
内蔵ファインダーは要らない。測光機能も要らない。巻き上げ巻き戻しは手動で。
代わりにパララックス電子式補正機能・ブライトフレーム付きの単体ズームフ
ァインダー(21〜210mm)を出して欲しい。
448名無しさん脚:03/02/13 15:45 ID:3MA5XeFJ
>>447
そんなもんいらんわい
素直にコシナ買え
ボケッ
449名無しさん脚:03/02/13 16:49 ID:PWeDGX8j
去年の祭りでホロゴンとG1かったんだが、
最近P45とか他のレソズも気になりだした。

>>438に張ってあるとこでG2Dを買ってレンズ別買いするのと
28mmセット買うのどっちがいいかね?

マジレスきぼんぬ
450449:03/02/13 16:49 ID:PWeDGX8j
書き我すれたよ。
G2にデータバックで必要かってことなんだけど?
451名無しさん脚:03/02/13 17:02 ID:0Rg36dcY
で、外付けファインダーはコシレン?アベノン?
どっちがいい?
452名無しさん脚:03/02/13 17:09 ID:0Q8DBYCG
>>449

絞り優先なのに、絞りの値はは露光とシャッタースピードから逆算して記録する、
優れもののデータバックらしいが...
453名無しさん脚:03/02/13 19:02 ID:3MA5XeFJ
データバック要るか要らんかなんて人に相談するような話じゃないわな・・・
454名無しさん脚:03/02/13 19:32 ID:3sFoQ3a4
>優れもののデータバックらしいが...
F2.8で撮っても、F4と記録する。けっして正しくない。
455RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/13 19:37 ID:CAiLFtVC
ホールディング悪くなるぞ

厚ぼったい
456名無しさん脚:03/02/13 21:01 ID:PTT2kHzp
>449
GD-2の必要性は個人の事情によりけり・・・
RZ氏の言うように厚くなるので、ホールディングは悪くなる。
それでも必要だと思うなら、G2+別売りGD-2よりG2Dの方がお得。
GD-2は決して安売りはしてくれない・・・・

>RZ氏
そう言えば、35-70の黒、中野あたりで8万程度。銀座で10万ちょいだったもよう。
まだ買ってないなら・・・・
457RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/13 21:33 ID:CAiLFtVC
オレも撮影データーの記録の必要なんぞ全く無いな
コマ間デートだけ欲しい。パーフォレーションにででもかまわん。

8マソかぁ
悩むなぁ
458名無しさん脚:03/02/13 22:08 ID:1DvlPSZP
>451
おれっちは、G2にアベノンの外付け(28mm用だけど)を付けている。
但し細工をしないとスコスコ。まぁ、他社のも変わらないと思うが・・・

>RZ氏
.35-70黒は回転寿司状態なので、暫く悩んでもOKかと・・・・
459RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/13 22:28 ID:CAiLFtVC
>バリモナ
うん足は遅いよねあんなの

ファインダーって落としそうでイヤだよね。
昔のみたいにチェ-ンで繋げるようにして欲しい。
460名無しさん脚:03/02/13 23:36 ID:TNG0hKOl
>>449
国立より三和の方がチョットだけ安い。
悩め悩め!
http://www.camera-sanwa.co.jp/index.htm
461名無しさん脚:03/02/14 00:15 ID:ff8PIqYH
アベノンのファインダーなんて見てたら
歪みがひどくて目が悪くなる。マジで。
恥ずかしくって売れないだろ、いまどき。

462名無しさん脚:03/02/14 00:53 ID:MQQnmM4R
悲しいのはファインダーをひっかけて落とす事。
外装キズキズ(泣
463名無しさん脚:03/02/14 01:03 ID:lptgK7Yf
データバックあると何が便利か?
ネガの整理、、、
してないけどね
保護フィルターみたいなもんよ
気分の問題
464名無しさん脚:03/02/14 01:38 ID:sVv5hvxg
インターバルタイマー使った人いる?
465名無しさん脚:03/02/14 02:14 ID:ff8PIqYH
まともにピンがこないカメラにどうつかうんだ?
466名無しさん脚:03/02/14 18:08 ID:4M0U94Kh
それにつけてもG2のデータバック高い。せめてG1用並にしてクレスポ
467RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 18:09 ID:qd75ztog
G1はデートバックじゃねーか!
468466:03/02/14 18:16 ID:4M0U94Kh
>467
即ツッコミ サンクス!
469466:03/02/14 18:31 ID:fBbM8lFs
と思ったらやっぱりデータバックじゃねぇか!
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/g_series/g1_acce.html
参照されたし。
470名無しさん脚:03/02/14 18:53 ID:jBN1Nlxd
467 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 18:09 ID:qd75ztog
G1はデートバックじゃねーか!
471RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 19:15 ID:CC1yTCBi
日にちしか入らないよ。

その上ぶら下げてると切った筈のプリントボタンが押されて日にち入り
472名無しさん脚:03/02/14 19:18 ID:/UA3123B
471 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 19:15 ID:CC1yTCBi
日にちしか入らないよ。

その上ぶら下げてると切った筈のプリントボタンが押されて日にち入り
473名無しさん脚:03/02/15 14:31 ID:WWPpIQXd
G2+TLA200での日中シンクロなんですが、晴天時ISO100フィルムだと、
TTLの最高シンクロ速度1/200でも絞りが11ぐらいになります。
ポートレートで背景をぼかしたいのですが、NDフィルターを使えばいいのでしょうか?
474名無しさん脚:03/02/15 15:16 ID:x+Fa6TKE
レンズなに使って質問してんだよ?あまり笑わせるなよ。(w
475名無しさん脚:03/02/15 15:38 ID:WWPpIQXd
473です。レンズはP45です。よろしくお願いします。
476名無しさん脚:03/02/15 16:00 ID:O32yxUOR
思いっきり感度の低いフィルム使うか
日中シンクロやめるしかないんじゃない?
NDフィルタもありだとは思うけど。
477名無しさん脚:03/02/15 21:31 ID:ymwBIyZJ
新宿淀でB21を一本のみ新品で4万円で売ってました。
倉庫に寝てた、例のヤツの売れのこりかしら?
木曜日に7万円でかっちまった後だけに悔しさ倍増。
差額で三脚買えたのによ〜。

478名無しさん脚:03/02/15 22:45 ID:by6f3BmP
>>477
アフォ! 俺は発売直後に新品で買ったんや!(;´Д`)
今の値落ちの激しさを見ると・・・・
479名無しさん脚:03/02/15 22:52 ID:vR02zA1/
発売直後の新品は値崩れ後の新品とは描写が違いますよ、ぜんぜん
480名無しさん脚:03/02/15 23:34 ID:L6Aw/Ihb
>479
またバカな事を・・・。(w
481RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/15 23:47 ID:06vV5MLN
いや気分や思い込みってフィルターはかなり良く効く


あと製造国も
482名無しさん脚:03/02/16 00:53 ID:z5ek9tsK
>>479
描写って、心理描写のことだな。買った人間の。
483名無しさん脚:03/02/16 03:22 ID:4jG+ETQ7
>>477
何でもう一本買って転売しないんだよ。(w
お前、アマチュアの中のアマチュアだな。
儲けでTLA200ぐらい買えるかもよ。

>>479
そうそう。初期の玉は生産ラインの関係でドイツで
アッセンブリーされてから国内で組み上げられたからなぁ。
モニター玉が売れないと困るからカメラ雑誌とかも
書かなかったけどね。

484名無しさん脚:03/02/16 03:44 ID:E3Lx9ROv
>>483
どんなプロだか知らないけど、今どきオークションに出しても4万以上の値なんかつかんぞ。
中古屋の買い取りも3万がいいとこ。新品そのまま持ち込みでも4万はつかない。

4万で売ってもポイント分の8400円しか稼げないんじゃ、TLA200は無理ですな。



485名無しさん脚:03/02/16 04:37 ID:JfraPPXA
>483
「初期の玉」っていつ頃なの?
486名無しさん脚:03/02/16 09:52 ID:s4ahZZ50
>>477

電話で確認してみました
もうないってさ
487名無しさん脚:03/02/16 14:06 ID:WBlKo5jm
バリモナ買うなら、ソニンの717買いたい。
いや、煽りとかじゃなくて・・・
488名無しさん脚:03/02/16 14:12 ID:iqP2t6w1
481 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/15 23:47 ID:06vV5MLN
いや気分や思い込みってフィルターはかなり良く効く


あと製造国も
489名無しさん脚:03/02/16 22:16 ID:4jG+ETQ7
>>486
ここに書き込まれた時点でもう無いよ。(w

>>484
今どき新品をカメラ屋に買い取らせるバカいるのかよ?多重債務者じゃあるまいに。(w
委託で売ったってビオゴン21mmが3万なんてことはないだろ?
痴呆は飢えているから平気で食いつくよ。

490名無しさん脚:03/02/16 23:29 ID:mGGszUcG
>>489
委託って売価から手数料15〜20%取られるし、いつ金になるかわかんないから
この手の新品の転売には向かないんじゃないの?
中古で程度のいいのが4万で売ってるからなぁ。
あ、痴呆ならなんでも買うか(藁

G系新品だったら海外のオークションに出すのが手っ取り早いような気がする。
491名無しさん脚:03/02/18 04:07 ID:BZWXr5ks
モニタービオゴン買って15k円は儲かったぞ。

492名無しさん脚:03/02/18 04:53 ID:pj+nC6Te
お前ら貧しいなぁ・・
んなこと言っとらんと写真撮れよ・・・・
493名無しさん脚:03/02/19 00:45 ID:3rvnxccg
カメラって投機の1つだろ?
494名無しさん脚:03/02/19 01:21 ID:IXzaIsVU
>>492
>>493
煽ってどうする?
新ネタ欲しいところだけど...
495名無しさん脚:03/02/19 01:54 ID:3eW3+vxh
んじゃ只今ebayにてGD-2新品が佳境に入っております。
あと15分くらいかな?
ただいまのcurrent bitは$377.17です。これって安いのかねー?
まあ、暇だから見守ってみますか。
496名無しさん脚:03/02/19 02:10 ID:3eW3+vxh
はい、そのまま終了しますた。ご苦労様
497名無しさん脚:03/02/20 04:03 ID:9+sgguem
今、買うならG系のカメラケースだな。
ディスコンになったら高騰しそう。とくにホロゴン用ね。
498名無しさん脚:03/02/20 12:26 ID:q0w7+pq0
そういえばカメラケースあんまり見かけないね。
499名無しさん脚:03/02/20 13:06 ID:VC03UxeO
高騰とまでは行かないような……
500名無しさん脚:03/02/20 23:38 ID:Y5UTl2EB
ああいうグレーのケースって珍しいから(他にもあったらごめん)
G2D仕様買ったけど、バイクツーリングの時くらいしか使わない。
普段カメラバッグ使ってるから。
501名無しさん脚:03/02/21 10:09 ID:tfnMHxO/
そもそも中古が高いな、ケースは。
502名無しさん脚:03/02/21 10:46 ID:KC6dZiEj
ビオゴン21mmがほしいが、仙台のヨドバシで約9万だった。仙台で安いところしりませんか?
503名無しさん脚:03/02/21 11:46 ID:jse7Cvqa
>>502
通販じゃイヤなの?
504名無しさん脚:03/02/21 12:45 ID:JK6AXD0X
>503 できれば買ったら、すく゛に街中で撮影したいのです。(ss30のビルとか)
去年6月ころは7万くらいだったのになんで
ねあがりしたのかな〜
ちなみに家の機種は1996年に買ったG1です。おとといオーバーホールしましたが、
2万ちょっとですみました。
最近は白鳥を35mmで撮影してます。
21mmを買ったら次はG2を買おうと思います。
505名無しさん脚:03/02/21 14:45 ID:59cykaqi
21mmだったらG1でいいと思うが?
506名無しさん脚:03/02/21 15:09 ID:qwiwjJMR
>505 やっぱり白鳥などの生き物を
撮影するときにG1では不満ですし、
90mmも持っていますがあまりピントが
合わないのでG2もホシ〜のです。



507名無しさん脚:03/02/21 16:12 ID:/HtERO/e
>>506
一眼レフにすればいいのに何か勘違いしてないか
508名無しさん脚:03/02/21 17:23 ID:rpsnVAc9
>>507
おまえこそ勘違いしてないか。
そんなことは撮影する本人が判断することだろ。
さかしらに「一眼レフにすればいいのに」なんて言ってみせるのは、
なんとも恥ずかしいばかりだな。

と、恥をしのんで書いてみるよ。
509名無しさん脚:03/02/21 17:25 ID:/HtERO/e
プ
510名無しさん脚:03/02/22 13:59 ID:6Gf9MYXo
確かに90mm使うならG2
511名無しさん脚:03/02/22 14:03 ID:NTu1MYKX
90は目測で逝きます
外すと激しく鬱
512名無しさん脚:03/02/22 22:50 ID:6XvJFxWf
まぁしかし望遠なら一眼レフというのはもっともと言う気もしないではないな。
513名無しさん脚:03/02/22 23:35 ID:Fsm6sMHo
>>512
あとやたらとフレーミングに細かい香具師(w
ズーム使いたがる香具師、多機能を求める香具師・・・etc.
514名無しさん脚:03/02/23 01:13 ID:CxcrD9QV
色々付けないと売れないと思うメーカーもいるし
515名無しさん脚:03/02/23 03:14 ID:eRAetsNr
G3マジでねーかなぁ。
516名無しさん脚:03/02/23 10:46 ID:PKQ98wyl
確かにG3はみんな希望してるだろうな。
でも、マウント変更されたら〜鬱です。
517名無しさん脚:03/02/23 12:14 ID:3TWIsBFz
当初から既に電気接点が増えている罠
518名無しさん脚:03/02/23 20:58 ID:OdCLk0cL
出ません。凶セラの人が念を押してくれています。
519名無しさん脚:03/02/24 01:21 ID:/NGfCuLb
Nで懲りますた
520名無しさん脚:03/02/24 01:44 ID:t9eb00eN
電子部品を更新しつつ、あと10年は作り続けてほしい
521名無しさん脚:03/02/24 02:45 ID:t9eb00eN
今更ながらB28買うか、悩んでます。
B21とP35使ってるし、シグマの28(一眼だけど)やGR10
コシレンの25もあるから「これ以上レンズ増やしてどうするの?」
と怒られてるんだけど。
ご同輩諸兄のご意見賜りたく...
522名無しさん脚:03/02/24 02:54 ID:Zs7LEm3C
>>521
絶対に買わねばなるまい
そもそもB28は便利だぞ
外付けファインダーは要らんし
もう描写は文句なし
523名無しさん脚:03/02/24 07:21 ID:G74m3at4
G1、G2買ってB28とP45を買わない香具師はかなり重症のDQN。
よりによってB21とP35って組み合わせも俺なら考えちゃうな。
いっそコシナにレンズを鞍替えした方がいいかもよ。無理してG使うより。
524名無しさん脚:03/02/24 09:10 ID:W4eZPgv3
>>523
文句の付け所が違う 0点

525名無しさん脚:03/02/24 11:15 ID:3QQqLVhd
視点を変えてS90に逝くのが吉。
526名無しさん脚:03/02/24 13:28 ID:n4Rr5Mqt
次はG3dgitalです。
527名無しさん脚:03/02/24 16:31 ID:1/D5cPMJ
>>526
もうあるでしょ。既に
528名無しさん脚:03/02/24 23:42 ID:tD+b03RI
すみません521です。
P45、S90も持ってますが使用頻度では35が一番で次が21なんです。
他にもカメラありますが、G2が一番好きなんです。
決めました。やっぱり買います。
529名無しさん脚:03/02/25 01:07 ID:xyzG36Pq
>528
漏れもP35の使用頻度が一番だ。ホロゴンすまそ。。
530名無しさん脚:03/02/25 01:59 ID:XOe8BoOC
>>527
ありますか?教えてください。
531名無しさん脚:03/02/25 02:00 ID:RvY7xowK
>>530
キャノンのG3のことと思われ
532ナウい親父:03/02/25 02:05 ID:tEjEHXXF
G9あたりまで商標登録してないんだろか?
 今時そんな間抜けな会社はもうだめぽ。
533名無しさん脚:03/02/25 02:11 ID:RvY7xowK
うるせーぞ、ナウい親父!
534名無しさん脚:03/02/25 07:49 ID:DtY8sytx
MacintoshはG4だぞ。(w
デジならTVSでも買って自分を慰めていろ。
535名無しさん脚:03/02/25 10:40 ID:MSZLsMK9
でもキャノンのGシリーズなんとなく似てるよね。
質感とかは全く違うけど。
536名無しさん脚:03/02/25 20:53 ID:p88Tr2sC
G2ブラック/28+45+90で28万。
シルバーを下取りに出して買い換えるのはアホかなぁ…。
それともRTSVもしくはRXUを購入しようか迷ってるのだが。
ちなみにS2,T3所持。
537名無しさん脚:03/02/25 21:00 ID:ZlXVshO/
G1を持っているのですが、ずっと使っていませんでした。
ここのスレを見ていたらまた使いたくなって、防湿庫から
取り出したら、がーん!!フィルムカウンタがじわ〜って
液晶漏れしていました。数字は読めるので今のところ
大丈夫なのですが、これってだんだんと広がっていくものでしょうか?
538名無しさん脚:03/02/25 21:03 ID:J+ILQv4Q
>>537
YES!
539名無しさん脚:03/02/25 21:15 ID:DtY8sytx
G2黒セット、28万ならいつでも買える値段じゃないかしらね。
540名無しさん脚:03/02/25 21:17 ID:ZH+rFUdw
俺はG3ブラックが出るのを信じてG2ブラックを売り払いました。
541名無しさん脚:03/02/25 21:31 ID:krYMtkM9
液晶漏れって修理代いくらするんだろう。
たぶん工賃の方が高いんだろうな。
542名無しさん脚:03/02/25 22:40 ID:xv+Ov6uW
漏れのG1の液晶も周辺から来てるぜえええええええええええええええ

液晶ってこんなにダメになるもんなんだな
543名無しさん脚:03/02/26 00:03 ID:PBHC8bLF
G1の液晶については、結構同じ症状の方が多いようですね。
544名無しさん脚:03/02/26 00:10 ID:qjb9+qQ1
>>540
本当はどうせ出ないと高を括って足を洗う腹と見た
545G3は出して欲しいですね:03/02/26 15:34 ID:4cOAfKCi
子供が生まれた時にG2を買ったので、6年目突入になるのでつが、
特にヨれているとかということはないのでつが、
レンズ含めて一式、凶セラにオーバーホールに出したいのでつが、
そういう必要というか意味はないでつか?(まじ日本語下手)

普段、フィルターも付けずに使用しているのですが、
レンズを透かしてみた時の表面のホコリが気になり出すと止まりません。
B21の中のレンズに付いた小さな黒いドット(反射防止の塗料のカケラみたいな)
を見つけてしまって、少し鬱。
以前、P45を買った時はすぐ気が付いて、メーカー交換してもらったのですが...
546名無しさん脚:03/02/26 16:24 ID:D1iDQObW
>>545
ヤフオクで販売
後、長期在庫G2+28mmのセットを新品購入
京セラもあなたも幸せで円満解決
547RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/26 18:24 ID:asDJDWZN
LCDとレリーズ周り交換した時工賃込みで1マソ代だったと思う
俺の時は落下で上記パーツ交換したんだけど
548名無しさん脚:03/02/27 02:19 ID:lMEczXRi
>>545
レンズ内の汚れは気になると精神衛生上激しく良くない。
撮影なんて気分のノリ大事だからオーバーホール頼んだら?
実際の写りは汚れの程度や条件(逆光とか)によるけど
あまり影響なかったりする。
でもここ一番て時に家族写真でエクトプラズム出ると辛いわな。
549G3は出して欲しいですね:03/02/27 12:36 ID:n/sJlt0t
>546-548 レスありがとう御座います。
S90はともかくとして、レンズ内の汚れって、広角になればなるほど小さく見えて、困りものです。
まあ安いから、B28とかP45とか、2年に一回ずつ新品を買っていくのも手かもしれんが。

家にG2一個しかないから(他にカメラと呼べるモノは、DC4800(現役)やIDC-1000Z(藁)しかもってない)、
オーバーホール出している間、写真撮れなくなってしまうのよねん。
もし、やってもらったらレポートします。
550名無しさん脚:03/02/27 13:29 ID:G64DyilE
そこまで神経質にならんでもいいと思うがな。
2年に1回買い換えるとか・・・・
551名無しさん脚:03/02/27 13:34 ID:n4LOHx5p

>まあ安いから、B28とかP45とか、2年に一回ずつ新品を買っていくのも手かもしれんが。


ああ、それが一番だよ。
552名無しさん脚:03/02/27 14:30 ID:U47bO27q
・・・レンズだけLマウント化してくれりゃいいよ
もう新しいボディ作るの無理だろうしさ
553名無しさん脚:03/02/27 14:46 ID:jtfYWGlk
MF(L.M)派もピント合わせが辛くなる時があるから、AFシステムの維持発展が必要。
何故か他社が手を出さないし。
554名無しさん脚:03/02/28 01:37 ID:Dk91puG2
記念カキコ
555議長:03/02/28 07:39 ID:so13FBWL
話題も尽きたようなので、
このスレ、 糸冬 了 する前に、
各Gレンズの特徴と次期Gシリーズの仕様をまとめてみたまえ>オマイラ
556名無しさん脚:03/02/28 07:41 ID:15GjV87D
趣味でサンプルムービーのサイト作りました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
557議長:03/02/28 10:30 ID:so13FBWL
>15GjV87D君

無駄な発言は慎みたまえ.
558名無しさん脚:03/02/28 11:00 ID:sNx8ey9X
>>553
他者が手を出さないのは、
マーケットのニーズを感じてないからだと思う。

レンズに魅力がなければ、レンジファインダーの売れ行きはしれてると思うんだけど。
おれは逆に、レンジファインダーはMF主体が正当だと思う。
コンタは645版GシリーズをMFで出すべき!
559名無しさん脚:03/02/28 11:43 ID:so13FBWL
既出だろうが、
もう少し使い易いところにFダイアルが有ること
測距精度を上げること

の条件が揃えばMFで使ても良いかなぁ。

右手でボディーを保持しつつ、中指でFダイアル回し、人差し指でレリーズを押せというのか?
使える単焦点レンズ群とRF(もどき)とゆーのが、Gを選んで使っている理由。
が、focusingやreleaseなど、全くダイレクト感の無い操作性には閉口する。

645では、Gシリーズのお手軽さがかなり損なわれると思います。
560名無しさん脚:03/02/28 11:50 ID:Dk91puG2
相対測距疑似MFなんて人間の感覚を無視したモンは使えねえんだよ
如何にもアホな技術屋が考えそうなことではあるが
561名無しさん脚:03/02/28 13:32 ID:ISKukRtd
 今から中古だけどG1見に行って、気に入ったら買ってくるよ
買えたらG仲間として仲良くしてね
とりあえず28か35ではじめます
562名無しさん脚:03/02/28 23:18 ID:evvhdiMH
今更ながらG1をロム調整のため京セラに送りました
特別に指示してないと、ついでに液晶のにじみなんかは交換してくれないよね
有料修理じゃないから無理だろうなぁ
563名無しさん脚:03/02/28 23:40 ID:3JTCXsyK
良心的なサービスマンなら見積もり書送ってくると思う
ひどいところだと勝手に直して工賃請求する
京セラの対応やいかに?
結果教えてね
564名無しさん脚:03/03/02 09:53 ID:ZTgM5FIp
 今日、21mmの祭り価格を知ったよ 中古の最安値より安かったとは・・・
今年も祭りをキボン
565名無しさん脚:03/03/02 10:50 ID:7XPKu+q8
Gデジってマジで作ってくんないかなぁ。
これが実現すれば、あのクソなファインダーは構図決め専用にできるのにね。
TVSデジの次はGデジで。お願いでつ(ノД`)
566565:03/03/02 11:29 ID:7XPKu+q8
よく考えなくても、あのファインダーは構図決め以外に使い道ないんだった。
とにかく現像するまでどんな状態だかつかめないのはいやでつ。
フルサイズとはいわないから1.3倍くらいでお願い。

567名無しさん脚:03/03/02 23:20 ID:M2NyGIvX
>>566
はなから銀塩使う資格なし
568名無しさん脚:03/03/02 23:47 ID:FTtNDUE2
>>567
銀塩を使う資格とはなんぞや?
569名無しさん脚:03/03/03 01:12 ID:0au/ak+X
G2とRTSやRX(コンタ一眼)併用してる人います?
実際の稼働率はどんな感じでしょう?
570名無しさん脚:03/03/03 02:55 ID:cwfTmZ+I
人それぞれでしょ。
571名無しさん脚:03/03/03 04:33 ID:Ry+icQhD
例えば、ありぁとG2ならハンドリングはアリアのほうが良い
でも出番はGのが多い
結局好みの問題よ
572名無しさん脚:03/03/03 04:57 ID:5p9wRJiR
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
573名無しさん脚:03/03/03 23:03 ID:0au/ak+X
ホロゴンで散歩できますか?
574名無しさん脚:03/03/03 23:14 ID:fg850foy
ピーカンなら出来る
575名無しさん脚:03/03/03 23:33 ID:ltd7/WxN
G1,G2の評価とかレンズ描写に関するHPでいとこありますか?
576名無しさん脚:03/03/03 23:49 ID:ajwsz4TC
>>575
まさに信者そのもので、客観性のかけらもないモノならあります。
みんななんか過剰に思い入れたっぷりに語るのは何でだろ?
いいレンズだとは思うが、さすがツァイス、という作例は見たことない。

かくいう漏れもホロゴンもビオゴン21も持ってるが、
人様のまえに晒してもいいような写真は撮れてません・゚・(ノД`)
577名無しさん脚:03/03/04 00:57 ID:UGnsS5PZ
Gに限らずさすがツァイスと言う作例ってどんなもの?
知ってるんならおせーて欲しい。
578名無しさん脚:03/03/04 01:49 ID:VhKWyVDX
ツァイスの良さがパソコンのモニター上でわかるわけないと思うなー。

G1+B28 の安い中古を買って、センシアとかダイナEX(ハイカラーぢゃないよ)とかで
撮影してみるのが、ツァイスの良さを知るもっとも安上がりな方法だと思ふ。
579名無しさん脚:03/03/04 09:31 ID:eC6VRyMn
>>578
28mmを指定しているけど、35mmはどう?90mmって本当に使えないの?
って事になる
少々の客観性に欠けるものでもサンプルが見たいのが正直な気持ち

 個人的には将来21mmを買う予定なら28mmより35mmを勧めてしまう
580名無しさん脚:03/03/04 10:16 ID:r3Jdzrnh
G1+S90使ってるけど、そんなに外さないよ。外すのは10%位かな。
581名無しさん脚:03/03/04 10:17 ID:nUo6sOWt
ズーム以外全部持ってるけど、好みの順でいえば、

21≧28>90≧45>16>35
582名無しさん脚:03/03/04 12:33 ID:b3YmHwH7
45mmと28mmってのは、画角云々を抜きにして買う意味があるレンズだよ。
それに意義を見いだせないなら敢えてG1を使う理由が見あたらないと思う。
後発の35mmってのは、半ばユーザーにほだされて造ったレンズだからな。

583名無しさん脚:03/03/04 15:12 ID:eGG4i5X7
580-582
こう言う意見を待っていた サンクス
G1に90mmが使えないって定説のように言われてるけど10%程度の外しなら全然問題なしだよね
二の足踏んでいたけど決心つきました
584名無しさん脚:03/03/04 15:44 ID:bfjCr/9Q
後で90mmはピントが合わないって文句言わないようにね。
585名無しさん脚:03/03/04 15:45 ID:MUaTFJmJ
>>583
問題はその10lが何時外したのか解らないということだ。
586名無しさん脚:03/03/04 16:50 ID:1uKtQjXk
一様に90%の確率でピントが合う、言い換えれば、外す確率が条件に左右
されずに10%というのであれば問題はほとんどない。
重要なカットは2枚写せば99%、3枚撮れば99.9%外さないわけだし。

問題は「確実にピント外す条件が揃うのが、撮影シチュエーションの10%である」
という事。
587名無しさん脚:03/03/04 18:59 ID:WI2ttDV4
そんなにわるいかなぁ、35mm
588名無しさん脚:03/03/04 19:28 ID:xHOJyl1F
あぁ、G3出すときには、新設計でおながいします。
589名無しさん脚:03/03/04 19:32 ID:0JPnzGtF
悪くないけど他にもっとスゴイのがそろっているってことでしょ。
590名無しさん脚:03/03/04 22:13 ID:tEjC6saB
>>587
みんなカリカリにシャープな35mmが欲しかったんだろ。
ビオゴンタイプで設計しなおしたら評価も一変するんじゃない?
591RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/04 22:25 ID:uLSZVI7u
ベルビア詰めてB28で撮る御仁には嫌われるだろうね

オレは一番稼働率が高いが
592名無しさん脚:03/03/04 22:26 ID:iwV/iJOS
GレンズをニコンFマウントで使えるマウントアダプターてないんでつか?
593名無しさん脚:03/03/04 22:27 ID:vZf1WOZw
コンタックスの頃もビオゴン35とプラナー35があったんだから、
Gにも両方あったら嬉しいよね。
594名無しさん脚:03/03/04 22:31 ID:8hzAMTre
ここの評価の客観性は?だけど45mmの評価は高い
ttp://www.photodo.com/prod/lens/contax.shtml
595RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/04 22:32 ID:uLSZVI7u
人の評価などどうでもいい
596名無しさん脚:03/03/04 22:33 ID:NxSagpJS
新レンズキボンヌに激しく賛同。
597名無しさん脚:03/03/05 00:40 ID:uch6hUkz
友人から、頂きました。G1。
嬉しく思います。俺のcanonMFシリーズが、盗難により逝ったことを知って。。。泣)

いずれ、一眼買うわけですが、一眼は90mm使うことになると思います。
広角サブで考えた場合、28or35と言う悩みなのです。。。

問題はレンズのない、G1。サブとしての広角はどちらを付けるべきか?
え。さて。皆さん、最初はヤッパ28mmですよね??
35mmとも悩んでますが。。。
やっぱ、28mmですよね?

598名無しさん脚:03/03/05 00:44 ID:1YimFHSt
ビオゴンの原形をとどめたほぼ完全対称型であり
外付けファインダーの要らない描写は文句なしのレンズ
それはもちろんB28だー
599名無しさん脚:03/03/05 00:49 ID:JDFMRrzS
24mmキボンヌ
600名無しさん脚:03/03/05 01:28 ID:yWJFgREn
35mmはT3、28mmはGR-1s、こんな俺でもB28とP35は買い?
H16,B21,P45,S90は持ってまつ。
601名無しさん脚:03/03/05 01:33 ID:jnjVKgw5
595 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/04 22:32 ID:uLSZVI7u
人の評価などどうでもいい
602名無しさん脚:03/03/05 02:01 ID:CXRDO69K
ホロゴンの中古相場ってどのくらいでつか?
603名無しさん脚:03/03/05 07:37 ID:SG95x+GT
>>602
モニターで70Kだったくせに、
使いこなせずそれが売りに出されるときは何故か100Kを越えてます。
604名無しさん脚:03/03/05 10:44 ID:XaSISBtH
折れも、B35に一票
605名無しさん脚:03/03/05 11:03 ID:PTQdxUJL
俺もビオゴン35ミリF2.8欲しい。テッサー45ミリF2.8、ついでにトポゴン25ミリも欲しい。
実はトポゴンが一番欲しい。
606名無しさん脚:03/03/05 13:11 ID:SIyYt3UA
プラナー90F2も欲しいが測距能力的にきついだろうか・・?
607名無しさん脚:03/03/05 17:46 ID:/kQAWzqh
90/2.8だろ?クセを掴んで使いこなしゃいいだけ。
SLRみたいに一発で決めようと思うからいかんのだよ。(w

608名無しさん脚:03/03/05 17:59 ID:HuihFNxp
そりゃゾナーだろ。
609名無しさん脚:03/03/05 18:14 ID:/OoTPg9a
そーゾナー。
610名無しさん脚:03/03/06 09:08 ID:IGvfSl50
PlanarでG用90mmは設計可能なの?
詳しい使徒、教えて。
611名無しさん脚:03/03/06 09:11 ID:sqYxPhAd
できて当然。

ただ、F2ともなると、ビネッティングを実用的にすると
ボディの測距窓がケられるだろう。
612610:03/03/06 11:46 ID:IGvfSl50
>611 それって、G用には設計不可能って事では?
同じF2.8でもPlanarとSonnerでは、
(口径は変わらないとは思うが)大きさとかちがってくるのデツカ?
613名無しさん脚:03/03/06 11:56 ID:RRrG66Jm
あえてGボディの特性を活かせないレンズを出す必要は無いと思うが。
いざという時に何とかできる90mmF2.8があれば十分で、
基本的に中望遠〜望遠は一眼レフにまかせれば良いと思う。
614名無しさん脚:03/03/06 12:38 ID:cj5ieEoa
ライカでズミクロン2/90を使ってからGの可能性を想像してください。(w
615名無しさん脚:03/03/06 12:48 ID:w46bdGZn
ズミクロン2/90は重すぎて使えない。(W
616名無しさん脚:03/03/07 03:33 ID:6iVIC5eH
90mmは人がぐっと目を凝らした時の画角と聞いた事があります
そう考えたら用途も広がる気がする
617名無しさん脚:03/03/07 09:54 ID:/PRyCMxy
漏れはけっこう好きだな>S90
人撮りの時は重宝すてるよ。
618名無しさん脚:03/03/07 10:05 ID:qAOqFYYc
S90、折れも好きだが、当たる確率は50%て感じ。
撮影時外しているとイヤだから、撮れるだけ撮っとくようになった。
本来なら(設計者の意図としては)じっくりまったり撮るカメラだと思うが。
619名無しさん脚:03/03/07 12:12 ID:WmrDvcJ5
>618
確率1/2なら凶セラでチェックした方がいいです。G1でももっとピンきます。

>616
cho-tokuに洗脳されていますね。一度検査した方がいいかも。

620名無しさん脚:03/03/07 23:34 ID:Z/4RTBb4
だからゾナーの75ミリとビオゴンの35ミリを出してくろ。
621名無しさん脚:03/03/08 00:38 ID:iHWMbfT0
G1でさ、MFにしてもなんでタイムラグがあるんだろ。
おかしくね?
MFだったらレンズ繰り出してまってりゃいいじゃん!!!
622名無しさん脚:03/03/08 00:47 ID:yvuWG7G6
散々語り尽くされてますな。
623名無しさん脚:03/03/08 00:54 ID:iHWMbfT0
そか、失礼。
624イタイ奴:03/03/08 11:25 ID:j4yhtNAx
G1の中古を19,800円で発見。
これを機にGシリーズ揃えたい気もするけど、
90mmのピントが合わないって本当ですか?
ちなみに当方、風景が主体で無限遠を良く使います。
625名無しさん脚:03/03/08 11:39 ID:m4wVvMDQ
当然のことながら無限遠なら大丈夫
2-3mだと外れることもある
626名無しさん脚:03/03/08 12:15 ID:52voVaVv
>>624
90mmだろうと、28mmだろうと、カメラは測距点にきちんとピントを合わせている
けど、カメラの測距点と、写す人間のピントを合わせたい場所にずれがあるんで、
所謂「ピントが合わない」と言うことになる。

ファインダーの倍率は上がっても、測距点のマークの大きさは変わらないからね、
倍率がでかく(焦点距離が長くまたは距離が近く)なればなるほど、辛くなるとい
うこと。

スポット測距なんてモードがあれば、もっと使い易くなるだろうね>S90
627名無しさん脚:03/03/08 19:09 ID:0bhEdc4S
>624
19,800完動品なのか?
628名無しさん脚:03/03/08 20:39 ID:0Eg/ucd6
>>624
 買え!ってもう買ったかな 緑ラベルでなかったら京セラに送れば今でもロム交換サービスが
受けられるよ

MFといえば清水商会で独製のGレンズがあったけどG1で使ってもAEに不具合出ないよね
629イタイ奴:03/03/08 21:00 ID:j4yhtNAx
>>625〜628
皆さんどうもありがとうございます。↓実はこれなのです。
www.marushin-camera.co.jp/page017.html
委託品で何か不具合があったら結局高くつくんで、躊躇してるところです。
ヤシコンマウントのレンズも揃えてる最中だし…。
いつまでもあると精神衛生上よくないんで、誰か早く買ってくれないかな。
630名無しさん脚:03/03/09 07:44 ID:lwINNfiL
安いねぇ
他にも安いのがあるけど、保証に関する規定が無いからかなり不安
直接店に行って確認出来るならすればいい
 俺は昨日買ったレンズが不具合あるので返品する予定(中古)
絞りリングの数字と指針とがずれてる  鬱
631名無しさん脚:03/03/09 09:24 ID:ses1DAgv
>630
それってGレンヅ?
もしや例のやつか?
632名無しさん脚:03/03/09 09:44 ID:BBJ9TnaQ
>630
Gレンズ所有者は皆経験することだが、カメラにレンズを付けてみれば
あなたの鬱は解消される。
633名無しさん脚:03/03/09 09:55 ID:yBGvRcV3
G2+P45だけでずっと撮ってきたんだけど、
最近B28の評価をいろいろ見ると気になってしかたがない。
28mmはGR1s持っているけど、これを売って購入しようかな。
でも28mmって距離が使いこなせないんで、どうしようか迷い中。
634名無しさん脚:03/03/09 10:02 ID:uoZfBgbw
>>633
28mmが苦手なら無理して買わなくて良いんじゃない?
オレも28mm苦手なくせにB28持ってるけど、タコ写真してしまうので殆ど使わない
まあ、どうしても気になるんなら止めないけど...
635634:03/03/09 10:03 ID:uoZfBgbw
訂正...
> タコ写真してしまうので殆ど使わない

ってどういう意味だよ...
タコ写真量産してしまうので殆ど使わない、が正解
636630:03/03/09 10:05 ID:S/2j25lC
>>632
ひょっとしてレンズのみだとずれてるが
本体に取り付けると解決されるのでしょうか?
現在、本体修理中でつけること出来ません
637名無しさん脚:03/03/09 10:08 ID:ses1DAgv
>635
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
638630:03/03/09 10:31 ID:S/2j25lC
買って早々本体修理、レンズを買ってみたものの本体はまだ修理から帰還せず
「F値の指針のずれなんてあるはずないよ」と自分に言い聞かせるも確認手段なし
誰か、俺を安堵の世界に導いてくれ
639名無しさん脚:03/03/09 10:46 ID:uoZfBgbw
単体の場合、F2のレンズはF8付近に、F2.8のレンズはF11付近に絞りの指標
が来るのが正常
640名無しさん脚:03/03/09 10:47 ID:BBJ9TnaQ
>636
そのとおりです。
641名無しさん脚:03/03/09 10:50 ID:LoKeEu5m
>630
Mマウント他のようにレンズ全体が回転するのでは無く、
レンズ基部のみが回転する。
レンズ全体をクリッてやろうと思うと、アレとなるわけ。
642630:03/03/09 11:20 ID:tpwJciEA
ありがとうございました
これで極楽な週末を過ごせます
643名無しさん脚:03/03/09 11:56 ID:xBr5rzc9
この話って定期的に出てくるよね。

でも過去ログ読めゴルァ!されないのはなんでだろ〜♪
644名無しさん脚:03/03/09 12:00 ID:uoZfBgbw
Gの話題が少なくて寂しいから
645名無しさん脚:03/03/09 13:20 ID:psT7FqQO
>>643
みんな、マジで焦った経験があるんじゃないのか?
そういう俺もそうだったが・・・。
で、解決してみれば、どうってことないだろ?
ほほえましいから責められない。
646名無しさん脚:03/03/09 23:02 ID:p73tAiZE
っていうか630ば〜か!
もっとGをいじっていじって、我が子の様にかんさつしるべし!
647名無しさん脚:03/03/09 23:06 ID:lwINNfiL
>>646
638読んでみて
648名無しさん脚:03/03/09 23:31 ID:oAdoztKy
未だにGで撮ってる人って見たことない
別にお仲間が欲しいわけじゃないが...
649名無しさん脚:03/03/09 23:45 ID:Nc0BIrMy
>>648
持ってる人は見るけど撮ってるところは見ないなー

まあGに限ったことじゃないが。
650元ミノヲタ:03/03/09 23:49 ID:+GvW7sH5
Gで撮ってる人は上手い人多き気がする。
651名無しさん脚:03/03/10 00:07 ID:2HwF5KIc
>>650
あのファインダーで撮れるんだから上手いんだろうなw
652名無しさん脚:03/03/10 00:21 ID:m2IUuVtT
>648
G自体の数が少ないってのがあるかも。
Gは使ってこそのカメラだから。ライカの感覚で持ってる人は
少ないのでは。

653名無しさん脚:03/03/10 00:24 ID:nLU5YHG4
おれはメインがG
サブがRX2
さらにサブがT3
なんだが
654名無しさん脚:03/03/10 20:05 ID:ELViWVP+
最近、量販店でGのボディすらみかけなくなってきた。
ホントにやばいのと違うか?
G1しかもっていない漏れはG2逝っといたほうがいいでつか。
655Zeiss ◆Zeiss28Tk. :03/03/10 22:22 ID:GMSGrikT
おれもホロゴンいっといた方がいいのかな‥
656名無しさん脚:03/03/11 00:40 ID:GrgKLqd8
ボロゴンでもモロゴンでもなんでも逝っとけ!
657名無しさん脚:03/03/11 09:07 ID:+QrQ/Pm8
G1のロム書き換え約1週間で出来上がりました
無償修理扱いです
ただいっさいそれ以外の部分は触ってないみたいです
「ロム交換のみ完了しました」と意味深な作業完了書が付いてきました

658元ミノヲタ:03/03/11 10:03 ID:cdWH3HVR
>>665
だんだんホロゴンも市場から姿を消してきたねえ..............

この煽りに耐えられるか? (w
659名無しさん脚:03/03/11 15:29 ID:0walTsOu
いよいよバリオモナー祭り開始!!!買うぞ!!
660RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/11 15:48 ID:RQybQ19E
どこでやってる?トダにはでてない。
京セラにもないなぁ
661名無しさん脚:03/03/11 18:21 ID:VhhnMe7k
脳内のガセじゃないか?
662名無しさん脚:03/03/11 23:05 ID:AFKFH0Wz
 それにしてもG1持つと写真撮るのが楽しくなるね
AFが遅いっていうのもそれほど気にならないし、ピンが合わないっていうのも
ファインダー内の距離計を見れば突拍子も無いピンぼけにならない
コンパクトカメラ並に気楽にパシャパシャ
たとえ出来上がりが凡作ばっかりでもへこたれないのであった・・・・
663名無しさん脚:03/03/11 23:38 ID:FrxNhDuk
カメラ屋店頭でG1を手にして、大きさ、重さ、デザインを気に入りました。
もし買えば45ミリ 28ミリがメインとなりそうですが、G1は本当にピントが合わないのですか?
まるで合わないなんてことは無いと思いますが、ピントの精度が悪くて開放では駄目と言うことなのか、
それとも苦手な被写体が多いとか・・ごめんなさいG1ユーザーの方、ピントが合わなかったケースはどんな
時でしたか?不安ならG2買えって言うのはなしでお願いします。(予算的に無理です。)
664名無しさん脚:03/03/11 23:48 ID:4r18cAh5
>>663
45mm最短開放でも合うときは合う。G1。
665名無しさん脚:03/03/11 23:49 ID:vxnjLInt
ピントの問題は90mm以外は心配する必要はない
90mmはとくに2,3mの距離ならば時々外れることは確か(w
しかしそれもときどきのことだよ
666RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/11 23:50 ID:qMaaMYhQ
開放なんか使わなきゃいいじゃん
G1でもG2でも外す時は外す

安いんだから買ってみたら?
667名無しさん脚:03/03/11 23:57 ID:Ee6E0CTq
>>664
微妙ですね・・最短はあんまり使わないとは思います。
ピントが合わない時は、AFがさまよって、ギコギコ言い続けるだけなのか、
それとも知らんぷりして、ピント外したままシャッター切れてしまうのか・・・
教えて君、粘着、で申し訳ありませんが、教えてください。
668名無しさん脚:03/03/12 00:13 ID:VICI3YeP
664ではないが、ピンが合ってないときも普通にシャッターは切れます
669名無しさん脚:03/03/12 00:19 ID:zNiecMp2
合ってない時もシャッター切れるんだけど、これはG1君自身は合わせたと思いこんでる場合ね。

G1君が「だめぽ・・・」と弱音はいてるときには切れないし、レンズも駆動しない。
670名無しさん脚:03/03/12 00:42 ID:Dor47nUP
皆さん有難うございました。週末までに結論出します。
671名無しさん脚:03/03/12 02:29 ID:xZnEpjms
悩むなら買うな。(w

672名無しさん脚:03/03/12 20:34 ID:IFjI2C1M
いや、買うべきだ。(w
673名無しさん脚:03/03/12 20:47 ID:souQFG1f
買うのを悩むほどの値段じゃねえだろ、特にG1ならな
674名無しさん脚:03/03/12 23:07 ID:F/3W7+cp
パソコンのメモリが100円違うだけで、真剣に悩みますが、何か?

つうか、使うものならさっさと買え。使えば使うほど元は取れる。(経費はかかるが)
使わないものなら買うな。そんなモノの物欲はスグ無くなる。

ネット回線なんか、フルに使わないと意味無いような気がしてnyフル駆動ですが、何か?
675名無しさん脚:03/03/12 23:08 ID:dlVg1Vu5
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる?
BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、
赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに
「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。
「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。
車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。
676RZ@ベツマシンだからトリップ不明:03/03/12 23:09 ID:zsgLAvQO
>674
ACCSに通報しまつた!(綿
677RZ@ベツマシンだからトリップ不明:03/03/12 23:38 ID:zsgLAvQO
で、バリモナ祭りは結局ないんでつか?
678名無しさん脚:03/03/12 23:39 ID:M2V9cL03
G3はブラックも出るのか?
679RZ@ベツマシンだからトリップ不明:03/03/12 23:43 ID:zsgLAvQO
(菅原文太の声で)G3など出やせん!
680名無しさん脚:03/03/13 00:00 ID:9H3LU7GL
>>674
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
681RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/13 11:40 ID:NCAti5JV
Memoryはどうせ価値が下がるが、カメラは店でうまい具合に
安く買うと使い倒しても下手すりゃ買値より高くオクで売れる。
悩む物ではないと思う
682山崎渉:03/03/13 12:19 ID:cewgEp0E
(^^)
683名無しさん脚:03/03/13 15:39 ID:jQK5/JuU
落ちそう。一体何があったんだ?!
684名無しさん脚:03/03/13 15:41 ID:yDTWBrB6
山崎渉のせいだよ。
685名無しさん脚:03/03/13 15:42 ID:5EwlPEjS
山崎渉
のせいだよ
686名無しさん脚:03/03/13 17:19 ID:6UIZjZa7
G1は言われてるほどピント外さない気がするけどなあ。
まあAFがギブアップしてるときはシャッター切らないけど。
パララックス補正と同時に測距点も動いてることを想像しながら
シャッター切れば割と大丈夫なような気がする。
687名無しさん脚:03/03/13 17:33 ID:CXqaGnyb
ピンハズしまくるG1は要調整だよ。凶セラに入院後90mmでも平気になった。
688名無しさん脚:03/03/13 23:13 ID:5EwlPEjS
なるほど、そうなのか
689名無しさん脚:03/03/13 23:29 ID:JK0K2imD
みんなしばらくはGシリーズ使っていくつもりなのか?
690名無しさん脚:03/03/13 23:58 ID:eN0Oi7he
 うちのかみさんでも慣れれば一眼よりぶれないし、コンパクトカメラのように扱えるから
気軽にいい写真が撮れる。
 これってかなりいい事だよ。
691元ミノヲタ:03/03/14 00:05 ID:en2RwquX
気楽にとんでもない写りの写真が撮れる。今、こーゆー気持ちの軽いカメラなかなかない。
692名無しさん脚:03/03/14 00:12 ID:np43t+6U
俺もライカ様を持ってはいるんだけど、G1使うことの方が多いんだよねー。
正直、レンズだけ比べても、コストパフォーマンスの高さは圧倒的。
あんまり言うと、ライカ狂の人に叩かれそうなんで、sageでコッソリ書く。
693名無しさん脚:03/03/14 04:23 ID:V967itM8
今度海外に行くけど、ライカはやめてG1二台で行ってきます。
ノーフレーミングで確実に撮れるってのは魅力だ。
ライカならM7かCLEぐらいじゃないと安心できない。
盗まれたときのダメージもG1の方が楽で良い。(w
694名無しさん脚:03/03/14 07:20 ID:wxG1njHU
>692
弱気だな(^^)
胸張ってどうどうと主張すべし〜!
695名無しさん脚:03/03/14 07:57 ID:PIEvHix0
>>692
ライカだってRF機は距離計とレンズの調節は定期的に必要だよ。
696名無しさん脚:03/03/16 11:32 ID:zZzOPhPz
ライカ狂ではないが、>>692って本当にライカ持ってるのかな?
という疑問が湧くほどに、言ってることが拙い(w
697名無しさん脚:03/03/16 17:55 ID:ZpJHWH06
G1カタログ落ちって、本当でつか?
698名無しさん脚:03/03/16 19:31 ID:8/yHOq73
おれもおそらくけっこうなカメラマニアだが、
レンズのコストパフォーマンスはGの方がかなり上。
28ビオゴンが2,8マソだものなぁw
699名無しさん脚:03/03/16 19:33 ID:atPq5/yK
>>697
本当だよ、VS35-70が使えない事と「S90でピントが会わない」ていう誤解情報がイタタだったな(w
N1,NXみたくファィンダ−の真ん中でフォ−カスサインが赤く光れば良いと思う。
あと黒ボディ欲しい(w
700名無しさん脚:03/03/16 19:43 ID:6pG5SkNl
朗報!
GのボディにライカLマウントのレンズが装着できるそうだ。(笑)

http://www.screwworld.net/Snapbasecat.htm
701名無しさん脚:03/03/16 19:55 ID:GfYFVoPE
>>700
部作や矢腹よりカコイイけどブラックペイント20万で売ったら(藁
702名無しさん脚:03/03/17 02:03 ID:1EOpmfQ8
AF使えるんだったらほしいけどね(^^;
703692:03/03/17 13:08 ID:6D2Rhm6c
>>696
ごめんねー。M6TTLとM7あるよ。
古ライカ持ってないから駄目とか言われそうだけどさ(苦笑)。
ま、こういう煽りが入るのも、ライカらしいとこだなー。
704名無しさん脚:03/03/17 16:20 ID:rTgOifi6
>>703
正直なとこ、どうM7の使い心地? Gに比べて
描写の違いなんか教えてちょ? 
705名無しさん脚:03/03/17 16:55 ID:QDNKZv91
カメラの使い心地訊いておきながら
星の数ほどあるライカマウントレンズの描写の違い訊くってどうよ?w
706名無しさん脚:03/03/17 17:02 ID:zOSiGNbP
確かに704もアレだが(w

692は終始「持っている」「ある」と言っているだけなので、みんな察してやれ。
707名無しさん脚:03/03/17 17:55 ID:9oxPry6l
昔M4とズミクロン使ってたよ。
借り物だったけど、こいつらで写真覚えた。
でも、今はG1オンリー。なにせC/P抜群。
ボディやレンズ収集するのが趣味ではないんで、
安くて写りのよいGマンセーだな。

爺になったらレンズ磨きが趣味にかわるかもしれないが(笑

708名無しさん脚:03/03/18 03:09 ID:oikEdXwk
>>692
そこまで僻んだり、妬んだりするほどのものかね、ライカって(ワラ
こう、しつこく絡まれると、君はライカ先生なんじゃ無いかと思いたくなるよ。
で、696と706のボクちゃんは、そんなにライカ欲しいの?
709名無しさん脚:03/03/18 03:11 ID:oikEdXwk
>>704
つーことで、705も書いてるけど、
カメラ自体の使い勝手なのか何なのか、ハッキリしてくれ。
710名無しさん脚:03/03/18 03:22 ID:6SBBhgW/
まあ、706に忠告しといてあげると、
妙なライカコンプレックスを持ったままGを使わない方がいいよ。
Gの本当の価値も判らないだろうし、何よりGが可哀想だ。
それよりも一度、無理してでもライカ買ってみたら?
改めてGの良さが判るかも知れんし。
711名無しさん脚:03/03/18 03:52 ID:mCyJWumE
【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】

東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50


凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
712名無しさん脚:03/03/18 05:19 ID:VftLdbXV
Gをけなす人は、要は使いこなしてないってことですよね。
713名無しさん脚:03/03/18 05:53 ID:Q7xyhRip
5万円でお釣りのくるカメラに文句言うなよ。
30万払う香具師らは文句言えずに賛美し合ってるけどな。
同病相憐れむっていうんだよ。(w
714名無しさん脚:03/03/18 07:20 ID:4aa5cmnD
>>713
ごもっともなんだけど、自分の選択に自信の持てない人が多いんだよ。
だから、カメラに限らないのかもしれないけど、良いことの書いてある本を
読んだり、こういうコミュニティで良いことを書き合うことで、再認識して
いるんだ。

リスペクトして貰うことで、不安を解消しているのだから、
野暮は言いっこなしなんじゃないの。
715名無しさん脚:03/03/18 07:32 ID:0qU1lKMW
ボディーを減らしたくて,ベッサR2とG2売ってM7買ったんですが,やっぱG2欲しい.
いやM7もライカレンズがAEで使えてとても良いんですが,やはりGのレンズのCPにはかなわないでし.
もう一台一眼が有るから,それ売りとばしてG2買い直したい.
問題は,G2売ってM7買ったのにまたG2買い直すと,敵(嫁)になんと言い訳すればよいか・・
716元ミノヲタ:03/03/18 07:41 ID:kwhYTPR0
結論は、>>650 でよろしいか?
717名無しさん脚:03/03/18 07:58 ID:4Ifsbj65
>>716
何の結論?
>>714
ごもっとも(笑)
718名無しさん脚:03/03/18 08:30 ID:dEmADsOI
>>712
バカチョンカメラに使いこなしてるもなにもないんよ。
719名無しさん脚:03/03/18 09:40 ID:Q7xyhRip
ライカとG1だけじゃないけど、使いたい状況やら使えない状況ってもんが
それぞれのカメラにあると思うんだけど、その棲み分けがなくってただ単に
比較されちゃっても困りませんかね。私の場合、被写体になる人物らが
F5とかのカメラじゃビビルからレンジファインダーを使い始めた次第。
それとカメラを忌避する静寂の場所ではライカはとりあえず使える機材。
目玉は2個しかないが、TPOを考えたらカメラがどんどこ増えてゆく。
買い換えは旧モデルになってOHできなくなった国産ぐらいかな。
故にG1、G2は買い換えってことはない、はず。(w
720704:03/03/18 10:14 ID:OA6mvr7E
すまん 俺が悪かった
正描→性病の立て読みだったんだが・・・・
721名無しさん脚:03/03/18 12:31 ID:BUOn2qQa
とりあえず、ライカ持つと、改めてGの良さが判るという点だけは同意。
俺もM6使ってるけど、ライカだと、例えばズミルックスの50を1本買う金で、
こっちは21、28、35、45、90と揃っちゃうんだよなあ。
ライカはライカで好きなカメラだし、今後も使ってく予定だけど、
さすがに、このコストパフォーマンスの差は圧倒的。
まあ金を腐るほど持ってる人は、同じような感覚でライカレンズ揃えるんだろうけど。
それより、このGレンズの資産を生かせる別ボディ出ないかなー。
他社製でもいいから。
無理だろうなー。
722名無しさん脚:03/03/18 13:23 ID:l9GO9GZ1
そんなにシグマ製(G)のレンズがいいのか?

じゃ、しぐま買えよ。。
723名無しさん脚:03/03/18 13:30 ID:HYqlmg7B
被写体発見からレリーズまで1秒以上かけるやつはライカ使いとは言えんというのが
漏れの持論だが、銀座なんかで見かける○ピタとか読んでそうな中途半端な連中は
露出あわせてどーだこーだやってる。もうア(ry
なんてことはさておいて。
速写ならライカM3+50かM2+35っていうのは蕎麦屋でカケソバ食って
さっさと出て行くような定番メニュー。
漏れにとってのGはマターリ撮り専用。
プラナーとゾナーのCPは最高でしょ。文句なしに。
どっちにせよ違う用途のカメラだ罠。
724名無しさん脚:03/03/18 13:33 ID:HYqlmg7B
>>722
春厨はさっさとカメラのカタログでも見ながらオナニーしてろ。
あえて煽りにマジレスするが、なんでもかんでもシグマいうな。

725名無しさん脚:03/03/18 13:45 ID:BUOn2qQa
>>723
俺の場合、仕事(カメラマンではないが)で使うのがデジなんで、
もはや銀塩カメラの全てがマターリ趣味のスナップ用途なんだわさ。
んなもんで、実はライカとGはバッティングしちまってる。
ただ、やっぱGは同じくマターリ撮り用。楽だし(ワラ。
ライカはここぞ、という時に使うかなー。ただ最近、どんどん出番減ってるなー。
もしかして売るかも(苦笑)。
726名無しさん脚:03/03/18 14:07 ID:NZQ64qDL
ライカのレンズはトキナー製だっけ?
727名無しさん脚:03/03/18 14:16 ID:VRaQpJX0
>>726
トキナ-はロ-ライナ-だろ(w
728名無しさん脚:03/03/18 15:10 ID:Gksm6Y0t
>>723
漏れはポジメインなんで、ライカで速写ならM7

しかしG2もう一回欲しいな。
てかG3もしくはG-Digital出たら買っちゃうんだろうな。
729名無しさん脚:03/03/18 15:43 ID:sVmibh6E
構造的にどう考えても無理なんだが、
コシナあたりが、ベッサR2Gとか出してくれないかと願ったりもする(ワラ。
MFでもいいんだよ、正直。
730名無しさん脚:03/03/18 17:48 ID:4aa5cmnD
>>729
激しくレンズ取り付けが面倒な操作になると想像し得るだけで、
無理というわけではないな。
むしろ経験してみたい気もしないではない。
731名無しさん脚:03/03/18 17:58 ID:03bfgxuN
>>723
>被写体発見からレリーズまで1秒以上かけるやつはライカ使いとは言えんというのが
>漏れの持論だが

まあ、速けりゃいいってもんじゃねえけどな。
732名無しさん脚:03/03/18 18:09 ID:4rQZ6j12
>>730
まあ無理では無いと思うが……
少なくともR2ベースじゃ難しいだろ……
かと言って、今の売れ行きを見てると、
G3なんてありそうも無いし。
ほぼ全ての品を新品で買った俺としては、寂しい限り。
733名無しさん脚:03/03/18 19:44 ID:jfuv0Qk3
っつーかさー、Gシリーズファンってのは、結局のところ、レンズに惚れてる
わけだろ?だったら、ネットで希望者募ってアベノンにLマウントの改造依頼
でもしたらいいんじゃない?100人近く集まれば動くんじゃないか。
734名無しさん脚:03/03/18 20:21 ID:VRaQpJX0
ベッサもVfもいらね(藁
735名無しさん脚:03/03/18 22:27 ID:q95eEc9T
死んじゃったカメラマンでライカなんか使ってなかった人が、
若い人は清水から飛び降りるつもりでライカ買って標準一本で
撮りまくれ、そうすりゃうまくなるとかって言ってた。

GレンズはCP高いのは確かだけど、Gシリーズから入った人には
まったく価値なんかわからないだろうなあ。
736名無しさん脚:03/03/18 22:41 ID:AN+sxuEf
>>724
つれた(w

電動おもちゃれんずカメラが20年後も動いてたら
ライカの足下に来たって認めてやるよ。

シグマもわるくないんですけど、コンタックスにハアハアしてんの?(w
737名無しさん脚:03/03/18 23:08 ID:UO3YDORx
>>>724
>つれた(w


おそいって。
738名無しさん脚:03/03/18 23:26 ID:iRtHKYpJ
G1が使ってて気持ち良いし好きだよ 春だしサクラを撮りに行かなくっちゃ
ライカは憧れるけど現在の経済状態じゃ高嶺の花。実際使いこなせるのはAE機のM7のみ
古いのだとフィルムも装てんも出来ないよ 
って事でライカ使いは偉い! 誉めるからライカスレに帰ってください

739名無しさん脚:03/03/18 23:42 ID:N6KGMcLw
最近はライカスレも乱立してるしね。
740名無しさん脚:03/03/19 07:08 ID:mV6WN1WK
>>736
つられた

>ライカの足元に来たって認めてやるよ

ライカの経営者さんでつか?w
だとするともっと恥ずかしいかも
741まさのり:03/03/19 11:29 ID:fo4N6Kpb
戦争始まったら買います。G2
742名無しさん脚:03/03/19 11:34 ID:cI8fh+BN
G2欲しいんだけど、タイムラグがどうの、とかピントがどうの、とか
聞くと踏み切れない。
743まさのり:03/03/19 11:51 ID:fo4N6Kpb
僕も実際に撮ったことないんでピントは分からないですけどタイムラグはどうにか納得できるレベル。
当初は愛用のFM2と比べてしまってなかなか決断出来なかったけど、比べても意味無い気がしてきたんでここいらで買います。

ってか前々スレあたりから買うとか何とか書き込んでましたが。
744名無しさん脚:03/03/19 11:56 ID:R2p5GnIs
G2はフォ−カスボタンを押しっぱなし状態に「改造」すればタイムラグは無問題、AFはノ−ファイダ−のときは使わ無い。
でも、ちゃんとファインダ−を覗いて使えば
ピント合わせは日の丸構図ながらS90でも普通は肉眼より迅速正確だぞ(w
まあ、釣られてやった訳だが(藁
745本人:03/03/19 13:31 ID:EOQQUWB8
>>744
激しい電池の消耗に気をつけろ(笑)。
746名無しさん脚:03/03/19 13:52 ID:RwyZzvm2
タイムラグって言ってるのは合焦している状態でボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間の事?
それとも単にAFの速度?
747名無しさん脚:03/03/19 14:10 ID:l7eKaV/A
以前持ってたからわかるけど、タイムラグとか言ってるけど、G2はハッキリ言って問題ないよ。
AFもシャッターラグも普通使うには問題無いくらい速い。
AFは、今使ってるα507siとか友人のMZ-3より遥かに速いし、シャッターラグはヘキサーRFよりも速い。
まーヘキサーが遅いとも言うが (w。
G1ならともかく、G2なら全然問題ないよ。


748742:03/03/19 14:33 ID:eGoTPxu6
>>744
いや〜、釣ったつもりは全くないです。
本気で購入検討中。
ただ、かつてペンタのAF一眼を使ってたとき、
AFが迷いまくって、切りたい時にシャッターが
切れないということが頻発したので、それ以来
AFアレルギーなんですよ。いまはニコンのMF一眼
とM型ライカを使ってるんですが、やはりGのレンズ群
は無視できない魅力があります。んで、G2の速写性はどうな
のかな?と聞いてみたわけで。

>>746
押してから切れるまでの時間のことを言ったつもりです。
個人的には、合焦速度自体はそんなに速くなくても良いんです。
一発で決まってくれれば。ゥウィンウィンって、迷うのが嫌なんですよね。
G2はその辺はどうなんでしょうね?特に暗めのところでは?
749名無しさん脚:03/03/19 20:29 ID:ltadGj0R
暗いとこでもG2ならまあ大丈夫だしそんなに迷わないよ。
G1は暗いと測距を放棄するのが早い。
迷うんじゃなくて測距を放棄するんだよね。あきらめが早い。
750名無しさん脚:03/03/19 21:19 ID:1PvkayDk
G1,G2漬かってますが、G2ならばタイムラグ気にならないな、俺は。
暗いところはどっちも駄目だけど、G2はかなり暗くてもAF合うよ。
今、G2使って確認したけどシャッターボタン半押し→0.3秒位でAF動作
終了。シャッターボタンを更に押す→カシャ!って感じ。
条件良ければ1秒以内で写真撮れるよ。
Gのレンズ、使わず死ぬなよ。良いぞ!
751名無しさん脚:03/03/19 22:10 ID:DQQ64WXJ
俺はお手軽スナップカメラとして使ってるんで、G1でも気にならない。
つか、一眼はずっとOMだったし、
それ以外はニコンのSPとかライカとかローライ35とかレチナとか、
MFばっか使ってきた人間なんで、論外かも知れん(苦笑)。
752元ミノヲタ:03/03/19 22:18 ID:eJ8JnOiK
MFにしてファインダー見る前に半押しとけば、全然スナップもオーケー。
自動巻き上げで、ライカよりチャンスに強いともいえる。
要は、使いこなせない親爺がライカと同じ使い方で文句言ってるだけ。いいカメラだよ。
753名無しさん脚:03/03/19 22:20 ID:I5cQKbCL
らいかと比べること自体、ナンセンス。
754名無しさん脚:03/03/19 22:22 ID:tjgw6mha
>>753
くらべるのもまたたのし。
755名無しさん脚:03/03/19 23:19 ID:qs71/W8S
G1のAFに不満があって売っちゃったけど、最近
カミサンがG1で撮ってたプリント見たらビックリ!
すごい透明感。―――売るんじゃなかった…。
756名無しさん脚:03/03/20 00:23 ID:mvwcnkZS
>>755
レンズも売っちゃったの? 勿体ない(;´Д`)
757名無しさん脚:03/03/20 00:25 ID:mvwcnkZS
かくいう私は、最近、手持ちのライカのボディ&レンズを、
ごく一部だけ残して売り払い、RFのメイン機はGだけにしました。
(後はボロっちいニコソS2)
正直、ライカは俺にはランクが高すぎて(苦笑)。
ある意味、気楽に使えるGが性に合っておりました。
758名無しさん脚:03/03/20 00:31 ID:kCeQeGSP
正直言ってGの方が撮影が楽。その分撮影に集中出来るような気がする。
気のせいかも・・・(^^;
759まさのり(741):03/03/20 00:59 ID:iiatBSRI
開戦間近。どうやら今日中に買うことになりそうです。以前ヘキサーシルバーも愛用してたんで、その後継機的役割という意味も込めてプラナー35mmつきでG2買います。
スレの皆さんの意見、ホント為になります。
760名無しさん脚:03/03/20 01:08 ID:rzPDJloa
>>759
P35も悪くは無いんだけど、手軽にGレンズのCPの良さを味わいたいなら、
個人的には45を薦めまつ。あとは28とか。
761名無しさん脚:03/03/20 16:51 ID:bhglzGAs
>>759
イラク玉砕、「われ砂漠の楯とならん」!
『海ゆかば』(悼
762まさのり(741):03/03/20 20:09 ID:iiatBSRI
買って参りました。家のネコだのイヌだのにレンズ向けてジーコジーコやってるとこです。
なかなか立派でいい感じ、と思ったんですが、やはり室内だとピントが合いにくかったりもします。
またやはりピントが目で確認できない、ってのがちょっと不安。M6とどっちにしようかずっと悩んだ結果G2にしたんですが、買った途端にM6(M7)欲しくなってしまう自分が怖いです。
763名無しさん脚:03/03/20 20:56 ID:etYbN5Q8
みんなそんな撮り方してるのか。
どんな機種でも、動くもの撮るときは、あらかじめ撮影距離を決めておくもんだと思ってた。
764名無しさん脚:03/03/20 21:52 ID:3FlrvI2M
>>763
人それぞれでよろしいんじゃないかと。w
うちの猫は室内でほとんど動かないしね。
765名無しさん脚:03/03/21 01:43 ID:UtHhsA68
カメラを使いはじめたときが、AF があった時代か否かでも違って
くるだろうな。
766名無しさん脚:03/03/21 02:05 ID:HgTlAFks
日カメ見た
G使ってる人二人くらい載ってた?

G2+B28にコシナのファインダーつけてるのがイイなあとオモタよ
メタルの28mmファインダーならもっと似合いそうなのにな
767名無しさん脚:03/03/21 05:56 ID:b01hpir4
>>764
それもそうだね。
>>765
なるほど。
768まさのり:03/03/21 14:03 ID:KoeZJFJJ
うーむ・・・今朝から家の近所ぐるっと廻って撮ってきたんですが、ちょっと・・・。
悪いカメラではないんですが。なんだか結局壊れかけたヘキサーシルバーの方を持ち出してしまいそうです・・・
769名無しさん脚:03/03/21 14:15 ID:XQkFpAOV
>>768
クククク、写真の上がりを見てみな・・・・・
770名無しさん脚:03/03/21 14:18 ID:Kj2Ri5s8
>>768
アガり見て決めれ
771名無しさん脚:03/03/21 16:09 ID:B0sqBVQW
>>768
漏れはG2売ってM7買った口なんですが,レンズはGレンズの方が遥かに良いよ.
今はもう一回G2欲しいけど,金がないので中古のTVSでお茶を濁してまつ・・
772名無しさん脚:03/03/21 16:16 ID:HGsQSRQ5
>>768
戦争終結したらG2買え!
G1よりピント精度良いし、さくさく撮れるよ。
Gレンズはピントがばっちり合えば、脱糞物の画が撮れるよ。まじで。
ピン外しても、それはそれでボケが綺麗な罠!
773ネットdeDVD:03/03/21 16:22 ID:PXxq8adN
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
774名無しさん脚:03/03/21 16:31 ID:gpQoCJD1
P35&G2で夕暮れのランプ(キャンプ用のやつ)撮影に挑戦。
1/30秒で開放&AF
どアンダーだろうと思ってたらきれいに撮れてました。
フィルムはヨドバシで買った10本2000円のネガ。

775名無しさん脚:03/03/21 16:32 ID:xF+tavUV
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
776772:03/03/21 17:00 ID:/yLQJvAb
すまん!買ったのはG2だったのね!
777名無しさん脚:03/03/21 22:13 ID:FtQFiN91
祭り情報希望
778名無しさん脚:03/03/22 05:40 ID:uwWhV2X7
やっとG2getしたぞ、寝かしたままのVS35-70レンズがやっと目覚める(w
779名無しさん脚:03/03/23 02:23 ID:oF+eNNli
ホロゴン使いこなしてる人の情報欲しい。
780名無しさん脚:03/03/23 03:28 ID:+hIkfIrl
>>779
使うセンスがないのに、話を聞いてどうにかなるようなものとは思えないが。
手放せば?
781名無しさん脚:03/03/23 03:53 ID:oF+eNNli
>>780
買おうか迷ってるから話がききたいんじゃい。
782名無しさん脚:03/03/23 04:43 ID:3nXWV58X
>>780
かなり先走ったコメントだな。779さんには同情する。
783名無しさん脚:03/03/23 04:43 ID:3nXWV58X
あ、そうか。780は、買う金がないから悔しいんだ!
784779:03/03/23 06:02 ID:oF+eNNli
本当に使ってる人の意見が聞きたい。
785名無しさん脚:03/03/23 08:48 ID:1s+sMFk+
使いこなせていまへん。ぐぐっと寄ったつもりでも寄りが足りなかった
とか・・・
786名無しさん脚:03/03/23 08:49 ID:R0/R1puI
まず、今もってるレンズは?
787名無しさん脚:03/03/23 10:32 ID:6xdb/Y9F
>>785
内臓距離計を単独で読み移して使ったり、スチ−ル巻尺とかレ−ザ−ポインタ−と内臓距離計の併用も駄目?
まあ、普通は「人間距離計の間合いの感」をつかう訳だが(w
788名無しさん脚:03/03/23 10:46 ID:GClO77WR
無限遠写真しか撮らない
789785:03/03/23 11:45 ID:1s+sMFk+
>>787
いやいや、ピントは全く無問題なんですが、絵的にもっと寄れば
もっと良い絵だったのに・・・・ってところですね。だからもっと慣れる
ことでしょうが、動物とか相手に寄り過ぎるのも・・・(w
無限遠だと無問題。やっぱり慣れですね。広角好きな人にはいいん
じゃないですか。
790785:03/03/23 11:46 ID:1s+sMFk+
>>788
>無限遠だと無問題。

というか遠景写真だと無問題。
791名無しさん脚:03/03/23 16:56 ID:tvczYBj5
ホロゴン使ってると同じような写真量産してしまいません?
センスがないのかしらん・・(TT)
792名無しさん脚:03/03/23 18:15 ID:R6j7E7TU
三脚使ってスローシャッター。
室内とかで使えるようになる。

ひたすら大きいものを探す。ビル山橋船
ひたすら走って近づく。

くらいですかね〜バリエーションのある写真つくりの方策
793名無しさん脚:03/03/23 23:00 ID:kEhinhYE
>>779
ここにホロゴンのサンプル、インプレあるよ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/tstar/hologon/index.htm
794名無しさん脚:03/03/23 23:23 ID:blzGODdE
G1はホロゴン専用になっています。
確かに、同じような写真多いかも。でも、撮り方によっては普通のレンズと同じ
用に使えるが、チョット暗いのが辛いとこ!
ついでに、気を抜くと指が写り込む罠にはまる。
795名無しさん脚:03/03/24 00:10 ID:/rvimz51
>>793
ホロゴンで撮った写真が観たいんなら、Contaxg.comの方がよっぽど…(笑)

>>794
やっぱフィルターはつけなきゃ。
グラデーション無しの、指写り込み防止専用フィルター用意してくれても良かったのにね。
796名無しさん脚:03/03/24 00:13 ID:GYWKzCe/
買ってよかったですか、ホロゴンを?
797名無しさん脚:03/03/24 00:23 ID:/rvimz51
一眼レフ用の同程度の焦点距離レンズを渡り歩いていた僕にとって、
ホロゴンみたいにスカッと写るレンズは嬉しかったよ。
798名無しさん脚:03/03/24 00:37 ID:8t7bXuWS
確かに独特な写り方をするよね。そ
れこそGならではのレンズなんだから買ってよかったと思うよ。
たとえ宝の持ち腐れであったとしてもね。
799名無しさん脚:03/03/24 00:54 ID:GYWKzCe/
ん〜。購入迷います。
ちなみに皆さんは新品でかったのですか?
800名無しさん脚:03/03/24 01:01 ID:rMHAs3qk
某量販店にて
「ホロゴンなんぼまで落とせる?」
電卓で18万強でした
それでも買えない、、、
801名無しさん脚:03/03/24 01:37 ID:Q4ivpZ1y
ホロゴンは、買ってよかったと思うレンズのひとつ。
他に似た存在が無いしね。
802名無しさん脚:03/03/24 01:45 ID:9dBqe2IJ
あのモニター騒動の後では、10マソ以上出す気になれないよな。
803名無しさん脚:03/03/24 02:18 ID:GYWKzCe/
スナップがメインですがホロゴン買えば活躍するかな?
普段は28と35-70の組み合わせ。
それからT3持ち歩いてます。
804名無しさん脚:03/03/24 02:58 ID:rMHAs3qk
すなっぷで16mmは難しい
「俺ホロゴン」の気合いで行かないと負けます
805名無しさん脚:03/03/24 03:06 ID:L00nhQ8n
厳密に言えばホロゴンを使いこなせるのは「神」だけ
あと三和とかなら新品が12万円台
806名無しさん脚:03/03/24 05:23 ID:GYWKzCe/
そんなに扱いにくいレンズなのですか…。
気軽に使っていい写真てな具合にはいかんのでしょうか?
807名無しさん脚:03/03/24 05:41 ID:L00nhQ8n
気軽に撮ったら自分の指が写るぞ(w
808名無しさん脚:03/03/24 05:47 ID:/rvimz51
>>806

ホロゴンにこだわる必要なんて無いと思うけど、
自分がその画角を求めているなら、それでいいじゃん。
僕は気軽に使ってるよ。

誰にとってなのかはともかく、良い写真を撮れるか否かは、
機材の問題じゃなくて、自分自身の問題だからなぁ。

とりあえず2Chなんかで悩んでないで、Contaxg.com のメーリングリスト
あたりで相談するなり、ホロゴンで撮影した写真でも眺めるなりして、
決めれば良いんじゃないの?まあ、この辺はあまり人に聞いてどうこうって
話じゃないと思うけどねぇ。
809名無しさん脚:03/03/24 05:49 ID:/rvimz51
>>807

だからフィルター付けなさいって (笑)
810名無しさん脚:03/03/24 05:51 ID:L00nhQ8n
フィルター?
グラデーションフィルターのこと?
指の写り込みと何の関係もないと思うのだが・・・
811名無しさん脚:03/03/24 05:53 ID:/rvimz51
小学校の理科で屈折とか勉強したでしょ。
812名無しさん脚:03/03/24 05:55 ID:L00nhQ8n
意味が分からん
グラデーションフィルターは中央の光量をわざと落として
ホロゴンの周辺光量落ちを目立たなくするだけだと思っていたのだが
813名無しさん脚:03/03/24 06:01 ID:/rvimz51
グラデーション自体はその通りだけど、
それだけでよければもっと薄いガラスで良いでしょ。
あれだけの厚みをもたせることで、
光路長が長くなる(こういう表現で良いのかな)から、
ボディをグリップしても指が写りこみ難くなるよね。
814名無しさん脚:03/03/24 06:02 ID:L00nhQ8n
そうなのか
知らなかった
しかしそれだと画角が変わるんじゃないのか?
815名無しさん脚:03/03/24 06:05 ID:/rvimz51
[空気][ガラス][空気]で、屈折する光の線をだいたいで良いから描いてみれば
わかると思うけど、画角は変わらないよ。
816名無しさん脚:03/03/24 06:07 ID:L00nhQ8n
ふーん
よーわからんけどまあいいや
どうせおれはグラデーションフィルター使わないし
撮るときは専用ケースに入れるから
指の写り込みの心配もないし
もう寝る
817名無しさん脚:03/03/24 06:09 ID:/rvimz51
夢の中ででも、小学校で習ったことを思い出してみてね。
おやすみ。
818名無しさん脚:03/03/24 07:55 ID:PcQ7jSOw
>815
お〜ま〜え〜は〜ア〜フォ〜か。
819名無しさん脚:03/03/24 12:18 ID:L00nhQ8n
起きた
ものすごいたちの悪い詐欺師に引っかかった夢を見た
正夢だ(w
820名無しさん脚:03/03/24 12:49 ID:3eIC4gxk
ホロゴン付きのG1・G2て、出っ張りが殆ど無くてカコイイ。
それで充分じゃん(藁
821名無しさん脚:03/03/24 22:49 ID:T55/Wk+6
ホロ付きGは禿げしくカッコ良し!
オーナはレンズを眠らさないで、皆に見せびらかしましょう。
亀爺から注目される事間違いなし。だが女性は何だか判らない罠。
って漏れは、あまりにもでかい前玉が汚れるのがいやであまり持ち出しません。
822名無しさん脚:03/03/24 23:39 ID:/rvimz51
お手軽な人たちだなぁ(笑)。
823名無しさん脚:03/03/24 23:49 ID:AM4VCM1I
肩の力抜いてまた〜りと撮るのがG流なのでせう。
824名無しさん脚:03/03/25 09:01 ID:4e83kN0a
またーりっていうか、818以降の思考停止っぷりがすごいと思ったよ。
825名無しさん脚:03/03/25 10:48 ID:sBd9VozX
>>821
女性には「友達込みの記念写真に便利なレンズ」といえば喜ぶよ。・・・たぶん。
826名無しさん脚:03/03/25 12:42 ID:sBd9VozX
超広角レンズ付きフィルムてヒットしてるのかな?
827名無しさん脚:03/03/25 18:39 ID:gkr17Jzp
こんなやつらに限って
生産中止になり
ちょっと故障すると


すぐに
ほっぽりだすんだろうな。。
828名無しさん脚:03/03/25 23:50 ID:h7jzPy2m
ホロゴンって、コシナレンダのスーパワイドヘリア(15mm)と比べた
とき、ココがいいというのは。
G1+biogon28/plannar45/sonnar90 で、当分ホロゴンには手が出そうに
無いが。
829元ミノヲタ:03/03/26 00:02 ID:cPgAOsKO
ボケの良さ。それに伴う素直な立体感。
スーパーワイドヘリアー使ったことない香具師の独り言ですた。(w
830名無しさん脚:03/03/26 00:31 ID:DNTfW00/
画角違うのに、比べたってしょうがない
それと、ボケがどうだの立体感がどうしただのといった手合いは、
つまらない写真に対し、どうにかして何らかのバリューを求めよう
とする言い訳

もし828が自分を納得させるための購入理由を求めているのだったら、
マウント増やしてでも欲しいと思うなら買えば良いだけの話
例え満足な写真が撮れない不満を、機材の逐次購入で解消しようと
するのだとしても、甲斐が無い行為だけど、恥ずべきことじゃない
831元ミノヲタ:03/03/26 06:39 ID:cPgAOsKO
春だね〜。
832名無しさん脚:03/03/26 07:55 ID:DNTfW00/
若造が大人ぶって、精一杯突っ張ってみせたくなる気持ちは
解らないではないけれど、みていて哀れを誘うから控えた方が良いな
ボキャブラリーの無さが気の毒すぎる
833名無しさん脚:03/03/26 15:06 ID:OPUL6Dyc
G1のオーバーホールって幾らぐらいするものかな?
参考に教えてくださいな。
834名無しさん脚:03/03/26 15:44 ID:pNm2sSGF
オーバーホールはわからないがロム書き換えは今でも無料
過去ログで連絡無しに悪い部品を片っ端から交換されて、
突拍子もない請求が来たことがあるとの報告あり 悪い部分を指定して見積もり→修理が良いと思われ

 桜撮りに行っても、センスがないというか・・・「綺麗」と感じる感覚が歳とともに鈍ってきた
才能が無いんだよなぁ・・・・鬱

835RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/26 15:49 ID:WZCtAgDJ
G1は買い換えたほうがいいんじゃねーかぁ?
836名無しさん脚:03/03/28 03:22 ID:QwuXj7CI
そうそう。新品、買えなくなる前にな。
俺はG2も持ってるけど、
やっぱ一回り小さく軽いG1の方がいいんで、こないだ1台、押さえました。
馬鹿です。Gバカです。
837名無しさん脚:03/03/28 04:30 ID:Pmxnayjq
>>836
同志!
折れもG2持ってるケド、なんかダメだ。
撮り心地・・・ってゆーか感覚的なものに、G2は訴えて来ない。
G1は、軽さはもちろん、デザイン的にも、見てて飽きないしネ。
838836:03/03/28 15:14 ID:BJIqCy5r
>>837
むぅ。G2よりG1の方が好きっての、やっぱ少数派なのかなー?
俺にとっては、あのサイズが何よりベストなんだけど。
ライカのM系は、ちとデカイ……。
個人的にニコンのS系も、サイズ的に手に馴染んで良いサイズ。
出来れば、G2の機能を盛り込み小型化したG3欲しいけど、無理だろうなー。
839RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/28 16:02 ID:nsFiL9GT
G2はデカく感じてイマイチなのにM5は使いやすく感じるのって重量バランスなんだろうな

持ち重りの問題は定量化できないもんなぁ
840名無しさん脚:03/03/28 16:17 ID:wIShWo2A
841名無しさん脚:03/03/28 16:18 ID:F5OTcjng
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
842名無しさん脚:03/03/28 21:35 ID:rqHe1wQo
注文したG2D今日届いた。発売以来ずっと使ってるG1と並べると、G1のほうが
断然カッコイイ!。データパックもG1のほうがスリムだし、機能は多少劣ってても
G1の良さを再認識した次第。
843名無しさん脚:03/03/28 23:40 ID:kWArQS5v
G1の大きさ重さそのままで,G2のようにアクティブAFを加えてくれるだけで幸せなのに・・
今だったら,それ+最新のパッシブAFにして.
AFスピードも,巻き上げもG1のまんまで良いから.
844836:03/03/29 02:51 ID:r9+Xv9b0
死んだ子の歳を数えるのはやめようぜ(;´Д`)
845名無しさん脚:03/03/29 15:05 ID:61fz8KGA
846名無しさん脚:03/03/29 16:28 ID:z7M20biR
>>845
そこに書いてある
> カメラが当りなど有りません、
というのは、確実にハズレだぞってことなのか
ずいぶん力説してるな w
847名無しさん脚:03/03/29 16:57 ID:tpX6gA9p
>>845
俺もGシリーズは一眼レフに違いないと思っていたんだ。
848名無しさん脚:03/03/29 18:07 ID:nSkszVtR
>>845
「*落札金額+ヤフ-3%手数料** 」
ふ ざ け る な!
絶対買わない&ブラックリスト
849名無しさん脚:03/03/29 23:24 ID:RJ6tybZ9
>>848
同じ中古なら、保証付きのショップ中古でも
G1(¥29000-)
P45(¥16000-)
の合計¥45000+taxで、こいつの最低落札価格よりも
安いね。
ttp://www.sanpou.ne.jp/pricelist.cfm?mkcode=1208
850名無しさん脚:03/03/31 22:35 ID:x2kK3XZ2
やっぱり単焦点だとは思うが、バリオモナーの写りを自分の言葉で語ってくれる
やつはいないだろうか。 自分はB21、B28、P45、S90所有だが最近旅行用に
ズームもありかなと思って。
851名無しさん脚:03/03/31 22:46 ID:sbcvoInl
祭りでもやってくれんと買わんというか買えん。
漏れも旅行用にと興味はあるんだけどね。
852名無しさん脚:03/03/31 23:03 ID:ts8JYo+Q
レンズ交換がしにくいってことで、ズームもありかな
と言う気持ちはわかる。でも、でかいよな。
853名無しさん脚:03/03/31 23:18 ID:a5E3BYiV
>>850
以前G2+B28,P45,S90持っていて,その後ライカ資金に手放してしまった者です.
その後ツァイスの描写が忘れられないものの金もないのでTVSを買ったところ,G単焦点には及ばないものの,下手な一眼のズームより遥かに良い描写にびっくり.
ですのでGズームはかなり良い気がしてます.
854 ◆PbCONTAXG. :03/04/01 01:00 ID:wx0r+3JY
ホロゴンが欲しいが、祭りの値段を知ってるだけに、
それ以上の金額を出すことに躊躇.....
855名無しさん脚:03/04/01 02:19 ID:MFH3rp3o
それでも欲しくなるんだよねー
このスレ読んでると>ホロゴン
856名無しさん脚:03/04/01 06:03 ID:v5QojVlz
>>853
TVSかよ、とツッコムべき? w
857名無しさん脚:03/04/01 07:56 ID:4Fp7WwNS
>>850

焦点距離が短い分、望遠端でも S90 より大幅にピン外し率は下がる。
広角端の描写は、P35 より(・∀・)イイッ!! という椰子も居る程。

P45 の「キレ」を薄めて、むしろスッキリ感を感じるね。
もちろん、Gontax の色ノリや空気までをも写すところは、
きっちり押さえている。
P45 はあまりにキレ過ぎるので、桜のようなほんわかした被写体で
キレを薄めた方が一般に受ける写真になるが、バリモナは、むしろ
紅葉のようなキレる素材の方があう。もちろん好みや腕も大きいが。
F値が大きい分、被写体深度での細工代は減るのは致し方ない。

っていうか、これを買うならG2ボディを一つ買い足した方が(・∀・)イイッ!!
いくら佳いマウントであっても、交換しない方が痛みは少ないし、どうせ
この一本で賄える範囲が大きいので、替えなくなる。

G1: H16専用(ファインダー固定)
G1: B21専用(ファインダー固定)
G2: バリモナ専用
G2: その他の Gontax用

いずれ皆が嵌る陥穽なら、自ら進んで飛び込もうではないか?
858名無しさん脚:03/04/01 08:23 ID:QQifxsjK
>>857
4台下げで歩き回るのか。

とてもOKな発想だ(w
859名無しさん脚:03/04/01 22:52 ID:tPNMyRVA
>>856
漏れもTvsは良い印象が無いわ・・・まだ手許にあるけど。

B28とTvsの28mm位置は比較にならぬ
860元ミノヲタ:03/04/01 23:10 ID:eUymDtAS
さるハイキングでG1+H16, G1+P45 2台を下げて歩いてたら、他の人から奇異の目で見られた。

ふん。負けるもんか。(w
861名無しさん脚:03/04/02 00:17 ID:mR6PLW+k
大学の卒業式。
写真部の後輩に、G1+P35を貸して撮らせてみた。

ことごとく、ピンはずしとる。。。基本に忠実に、中抜けまで(w
やっぱ、AF一眼しか使ったこと無いヤツに、レンジ使わせるもんじゃないね。
と言いつつ、自分でもピンはずしまくっとる罠。

後、やっぱ50基本に、24&100mmで写真憶えたので、あまり使ってない35mmの深度、
全然、使いこなせてないなぁ。。。上がりガタガタや。
862名無しさん脚:03/04/02 01:32 ID:LjCxusvh
>>861
4年間写真部で何やってたんだよw

後輩の指導もどうなってんだか
863名無しさん脚:03/04/02 08:12 ID:nVWfZYWJ
写真部に入って一緒に甲子園を目指してたんだろ。

以後、俺が指導する。
864名無しさん脚:03/04/02 14:33 ID:4Pss1OwC
昨日の夕方新宿ヨドで金城武風の東洋人が、G2+B21+P45+S90ほかを大人買いしてて、店員もビビってますた。
865名無しさん脚:03/04/02 15:15 ID:wI7Rn9BE
>>864
それって、カードで買ってたら怪しすぎるな。
866名無しさん脚:03/04/02 16:37 ID:NkDifAwr
>>864
東洋人とはいえそのくらいの金額でビビるのかよ、淀の店員はw
867名無しさん脚:03/04/02 19:25 ID:6A0O0NI0
>>866
違う意味でびびったと思われ
868名無しさん脚:03/04/02 21:01 ID:mR6PLW+k
>>864
「大人買い」になにか、ココロが感銘いたしました。
いつまでも子供なのですね。我々は。。。
869名無しさん脚:03/04/02 22:19 ID:wI7Rn9BE
G2って、M6下取りに出して買う価値ある?
870名無しさん脚:03/04/02 22:26 ID:Mze0pbiB
>>866
今時新品で買ったからビビってたんじゃない?
871名無しさん脚:03/04/03 00:50 ID:HpC3FI2H
>>869
使用目的にもよるけど
断然G2のほうが実用的でシャッターが弾むと俺は思う。
872名無しさん脚:03/04/03 01:02 ID:575/OmHr
おれならM6は置いといて中古でG1買う
なんかライカは持っていたい。長く使えるし
873名無しさん脚:03/04/03 01:32 ID:0UOXPtQJ
そろそろB21いっとこうと思っている漏れの背中をちょっと押してくれるような作例キボンヌ
874名無しさん脚:03/04/03 06:14 ID:vUP6tZSI
>>873
作例みたけりゃ、contaxg.comで検索する。
875名無しさん脚:03/04/03 10:59 ID:M1fp0mtt
Gのレンズは周辺減光とかどうですか?
876名無しさん脚:03/04/03 11:38 ID:3nrtueLz
あなたのハートに周辺減光
877名無しさん脚:03/04/03 11:41 ID:vUP6tZSI
>>875
知りたきゃ、contaxg.comで質問する。
878名無しさん脚:03/04/03 12:03 ID:M1fp0mtt
contaxg.com
って検索するのか、アドレスなのかどっち?
879名無しさん脚:03/04/03 12:06 ID:vUP6tZSI
contaxg.comに行ってから、検索。
880名無しさん脚:03/04/04 17:17 ID:JDca1Iq7
ホロゴンでサクラとった香具師いる?
881名無しさん脚:03/04/04 17:26 ID:YU2DNxFx
撮ったけど、まだ現像してない(w
882名無しさん脚:03/04/04 18:05 ID:NB4X1bTy
>881
明日とって子用
883名無しさん脚:03/04/05 01:33 ID:DjjLMS8b
東京は、明日雨だわ゚・(ノД`)・゚・。
884名無しさん脚:03/04/05 08:59 ID:JLOIzKz3
雨桜なんて年にそう何度も無いんだから
雨の中で撮ってみな
もちろん傘さしてね
Gレンズマンセーって気分になる
885名無しさん脚:03/04/05 12:02 ID:Xgvv38pA
雨に濡れた路面とかいい感じに撮れそうだね。
俺もちょっくら行って来るかな。風がすごいんだよな・・・
886名無しさん脚:03/04/05 15:59 ID:M4ayLBQv
人気の少ない公園で桜満開と思ったら傘だらけ
やっぱり早朝しかないな
887名無しさん脚:03/04/06 18:58 ID:HZ9gFQz6
>>880
名古屋山崎川の夜桜撮ったけど仕上がりに自信ナシ
888名無しさん脚:03/04/06 23:06 ID:i5jzNfh0
昨日、ヨドバシに行ったらG2のセットとP45を買っている人がいた。
そのお客さんが帰った後に店員同士で「最近G2が売れるなぁ」なんて
話をしてたよ。
889名無しさん脚:03/04/06 23:37 ID:Cgt8rk70
オレもつい最近G2買ったクチ。
890名無しさん脚:03/04/07 14:25 ID:jWQkiYiy
G2…。
性能的には確かに上なんだろうけど、軍艦部のデザインに
妥協があるように感じるな。特に露出補正ダイアルを独立させて
いるあたり。
891名無しさん脚:03/04/07 14:45 ID:FmaKrQQW
G2はG1と比べるとデカすぎるしデザインもダサい
892名無しさん脚:03/04/07 15:27 ID:YsAb+wzm
だからG1ミニ=CLみたいのが出ればよいかも。
現状だとG1=CL扱いだけどね(藁
893名無しさん脚:03/04/07 19:08 ID:VuHnmgG3
IDが爺さん。
894名無しさん脚:03/04/07 19:09 ID:VuHnmgG3
ううっ、しかも893GET。
895名無しさん脚:03/04/07 19:23 ID:+ET66hcn
G2ってファインダーが糞だけど、それ以外は何の不満もない。
いいカメラだと俺は思う。
896名無しさん脚:03/04/07 19:53 ID:D/a6GBlA
だよねー。
ファインダーがね・・・。
AFがあるからこんなもんで良かろうって妥協した設計というか。
しかもデータパック付けると鼻が当たってさらに覗き難くなる。
ライカやマミヤ7みたいにボディーの端のほうに付けてほすぃ!
897名無しさん脚:03/04/07 22:02 ID:EKghh1tA
>>890
はげどー。
あの露出補正ダイアルは、機能的・デザイン的に明らかに無駄だ。
898名無しさん脚:03/04/08 17:52 ID:9VJY4RLJ
>>897
そのレイアウトを僻差の「手本」とした(藁
899名無しさん脚:03/04/08 19:51 ID:nNRoraDe
>>898
あれは確かに…。
コンタから意匠権でも買ったのかな。
900名無しさん脚:03/04/08 23:10 ID:ZTT73at1
>>899
でもそのおかげで初代ヘキよりRFの方が使い勝手が良くなった
901名無しさん脚:03/04/09 00:06 ID:xbv4FBbO
>屁臭RF
同じとこで作ってるのかと思わせるほど良く似てるよね〜
902名無しさん脚:03/04/09 01:04 ID:Otw/9h8+
というか、屁臭はたしかにモノはイイとおもいます。
しかし、あれほどまでに他のデザインを模写していると
なんだか使っていて恥ずかしくなってくる。
使用していて思った事ですが、あれを作った技術者の精神にお金を出すのがバカバカしくなってきた。
『ボロを着てもこころは錦』という精神のGシステムにお金を出しても損した気はしない。
903名無しさん脚:03/04/09 01:36 ID:RTMbZcg8
>>890に同意。
G2、フォーカスダイアルを全面に持ってきたのならば
そのぶん横幅を短くすることもできたろうになあと思う。
それが無理だったために露出補正ダイアルを独立させたのは
明らかに設計者の妥協。

本来、モノの進歩とは「より高性能に」「よりコンパクトに」を
志向するべきものであって、その意味でG2はG1の健全な発展形ではない。
何度か話題になっているけど、ファインダだって改善されている
わけじゃないし。
904名無しさん脚:03/04/09 01:44 ID:NK6lahBT
漏れ
シャッタースピードが増えて円周に配置できなくなったから露出補正を独立させたのかと思ってたわ
905あぼーん:03/04/09 02:04 ID:ObI68uNl
906名無しさん脚:03/04/09 03:06 ID:mhqw4op0
>904
あれじゃあ増えたとはいえないよー(藁
907名無しさん脚:03/04/09 05:17 ID:pQH12zmX
1/6000を1/8000と言わない処が正直(藁
908名無しさん脚:03/04/09 07:54 ID:QttOIepg
>>902
ボロじゃないやい(泣
909名無しさん脚:03/04/10 22:19 ID:UsHrX7ZW
>>908
ホロやもんね!
910名無しさん脚:03/04/10 23:21 ID:jNrQD//K
>908
いや、残念ながらマジでボロというかヤワなんですよね・・・
右手のみで保持しようとすると、それなりの握力が必要なのですが
そんなに力をいれなくとも裏蓋が簡単に歪むし・・・
ただ、装着できるレンズがどれも面白いので手放せないんですよね・・・
イイyo!
Gシステムは
911名無しさん脚:03/04/12 01:02 ID:vgqGUE9P
みんな小ささとデザインはG1が良いと言う。
でもAF性能はG2の方が良いと言う。
なんで京セラは小さくてデザインも良くAF性能も高いG3を出さないのでしょう?
レンズ性能に文句をつけるヤシはいないんだから良いボディが出れば売れると思うんだけど。
やはりやる気がないだけですか?Gシリーズ
912名無しさん脚:03/04/12 01:24 ID:MnevXUrV
京セラのカメラもうだめぽ。
あきらめてコシナにOEM出して欲しいな。
ベッサS/Cベースなら二重像合致式ファインダーも簡単でしょ。
913名無しさん脚:03/04/12 02:41 ID:wEKa2c3C
フォトエキスポは今年大阪なし。
ぐすん...
914名無しさん脚:03/04/12 04:57 ID:26TtEGxr
>>911
AFでもレンジファインダ−て有効基線長がでかい方が精度はあがるんだろ?
「写真工業」から出てる「復活レンジファインダ−カメラ」て本でも90mmレンズの記事で
M4とM5ではM5の方が距離計は優秀であり。更にG2&S90の方が結果としてピントの歩留まりでライカを凌ぐ話が載っているよ。
>>912
某Mマウント改造版てあるよ、まあMマウントなら。静かなシャッタ−・落ち着いたデザイン・距離計の精度なんか考がえると。
機械式ならM6・M5・M3で使った方がベタ−では?
915名無しさん脚:03/04/12 16:35 ID:3xmdWedM
凶セラはG用のレンズをそのままLマウントで売れってことだな。
Lマウントが嫌ならコンタックスマウントでも良いわけだが。
まぁ値段次第の部分もあるが、実際に売れる本数を考えると
量産は無理だわな。某社に生産を委託して限定発売をするってのも
1つの方法ではあるけど、凶セラがそんな小回り利くことするかね?(w
そんなことを夢想する時間があったらG2持って町に出ろってか。
916名無しさん脚:03/04/12 16:39 ID:qDDQfSjP
>>915
最後の一行が現実。

ろーらい35RF用にビオゴン出してくれりゃあそれでイイと思うんだが。
917名無しさん脚:03/04/12 16:43 ID:flpODEzy
おれもローライ用のビオゴン激しくきぼん
だけどファインダーに28mm枠がないことを考えると、、、
918名無しさん脚:03/04/13 00:30 ID:IfRSoReU
>917
労来35RF?
昔もでかいズ−ムの三★労来35があったがT3程度の大きさで機械式で無いとな、労来35を名乗るカメラなら。
だいたい元になった別差のデザインはカコワルイしシャッタ-音もでかい。
まあS40やP80レンズは、CLの楽しみを増やしたが(w
919名無しさん脚:03/04/13 00:56 ID:L0lwx3Kj
>>917
まあ元があれだからさ
いい感じの外付けのメタルファインダはすでにあるわけだし
920名無しさん脚:03/04/13 02:00 ID:zNVGvYEI
確かに元はアレだね。
921395:03/04/14 01:04 ID:NeKBY580
ようやくボディを購入しますた(;´Д`)ハァハァ
G1でつ
これで28,35,45,90が活きる!
922名無しさん脚:03/04/14 01:05 ID:RlFIc6KD
923名無しさん脚:03/04/14 17:14 ID:CARWTvZj
京セラって面白い会社だよね。
妙なプライドがあるせいか、他社がやらないことに手を出したり
変な機構を取り入れてみたり・・・
「こんなことだって俺たちはできるんだぞ!」みたいな。
ユーザーはそんな妙なところに一旦は納得するけど、
使い込むうちに基本性能の欠如に気がつく。
妙な開発をしないで基本性能のしっかりしたモノを
ひとつくらいは(w)作ってほしいと思うよね。
でも、そのころには京セラという会社は別のことに熱心になってるようなw
的外れというか冷めやすいというか・・・

今の京セラ開発陣には旧ヤシカのスタッフはいないんだとか。
このあたりにもなにか関係あるかな?
924名無しさん脚:03/04/14 17:38 ID:b2t8Bn2d
カメラ部門は稲盛和夫の趣味。
925名無しさん脚:03/04/14 20:18 ID:eXy+YfZV
>>923
京セラを観音に置き換えても意味が通じるな(w
926名無しさん脚:03/04/14 20:41 ID:CARWTvZj
ところで最近G2がやたらと中古で目に付くが、なぜ?

現在オークションに3台出品中
フジヤカメラにも在庫が3台

なにか動きでもあるのかね?
値段はやや下がり気味(というか中程度のランクが増えたのか)
927名無しさん脚:03/04/14 21:35 ID:FfbMEgoE
>>926
日曜にフジヤ覗いたらG2が3台どころか10台近くあったよ。
程度よさそうなボディが5万円台と安い!
G1とレンズ4本で我慢?してたけどG2買っておこうかな。
G3は期待できないし中古は叩き売り状態。
Gシステム生産中止で中古価格上がったりしたらヤダもんなぁ。
928926:03/04/14 21:43 ID:CARWTvZj
あ、スマン
「G2ブラック」
のことね。ブラック!
929名無しさん脚:03/04/14 23:19 ID:egqnTXC0
まぁ世の中には売る人もいれば買う人もいるさぁ。
またぁり行こうよ。
って俺もG2とレンズ欲しい。
930名無しさん脚:03/04/14 23:58 ID:cxiXK5N4
俺はG3が出るまで待とうと思ってたんだけどもう待てません。
そんな俺はG1とG2どちらを買うべきですか?
931名無しさん脚:03/04/15 00:03 ID:N+Z4Py18
G2を新品でいっとくれ。
932名無しさん脚:03/04/15 01:14 ID:16qc8k3n
G1+B28+P45 (中古)

G2+P45 (新品)

どっちがいいか好み次第
933名無しさん脚:03/04/15 09:41 ID:jFz7iZ7Z
俺はG2+35がおすすめ。
中古だと安いところで7万ちょい。
俺にとっては最強のお散歩スナップカメラと思う。
934名無しさん脚:03/04/15 11:04 ID:zwxwb4yK
>930
1台目はG2がいいと思います。
新品で売っとるんだから新品で買ってくれ。
その清き一票がG3へとつながるのです。多分・・・
935名無しさん脚:03/04/15 21:17 ID:SSfQ22Lk
両方いっとく?
G1用にレンズ(フード付)が設計されてるから、装着したときのデザインがコンパクトで美しい。
G2は上下に間延びしたデザインがぺけ。しかし、機動性でG2、まったりのG1。
936山崎渉:03/04/17 09:54 ID:WQJmzeiw
(^^)
937名無しさん脚:03/04/18 13:50 ID:PaF1Ai/K
保守age
938名無しさん脚:03/04/18 14:10 ID:jvUl8z3X
>>934
ああ、G3! 早く降臨して欲しいでつ。
折れは両方買いますた。でも両方中古でつ。って、ダメじゃん。
あ、でもホロゴンとビオゴン21だけは、例のモニターで新品買いました。
ズームとストロボ以外全部揃えても、新品のM7ボディより安いんですから、
買いでしょう!
939名無しさん脚:03/04/18 15:59 ID:ROdbNput

おまーらが新品で買わないから新製品を出したくても出せねーんだよ。

もっとお布施しれ。
940名無しさん脚:03/04/18 16:10 ID:jE8IoeIR
暇だから、G1+45mmを持って散歩してたら、桜が満開で綺麗だった。
35mm&90mmを持ってこなかった事に鬱。
941名無しさん脚:03/04/18 20:37 ID:lgHrV+MV
>>940
男は一本勝負だガンバレ!
942名無しさん脚:03/04/18 23:50 ID:VPxMv2MX
仕事で外回りに行くフリをして桜を撮りに出かけた。

自分は28mm&45mm&90mmを持っていった。

PLフィルタとは相性悪いけど、ベルビアとの相性は良いと思うのは
自分だけかな。
943名無しさん脚:03/04/19 00:37 ID:VOrUTVs0
ローライ35RFマンセー
944名無しさん脚:03/04/19 04:36 ID:fVaUFl2Q
>>942
PLとベルビアを使うなら、もうレンズなんてどこの製品使っても一緒だろ。
945名無しさん脚:03/04/19 05:04 ID:Ozg9/7r8
G2ブラック、ヤフオクに出してる香具師の値付け高すぎ。
新同10万
美品9万
良品8万
並品7万
くらいじゃないと売れんでしょ。
946名無しさん脚:03/04/19 07:36 ID:ncGOPXkW
>>944
PLなしでベルビアってのが結構気に入ってて、どこの製品でも一緒
というわけでもないんだこれが。
947名無しさん脚:03/04/19 08:51 ID:LU/666i4
ツワイスを楽しむ方がベルビアを使うのはどうかと…
948名無しさん脚:03/04/19 12:00 ID:8KhJa3YO
コダックのE100G&トレビで桜を撮ってきた。
現像が楽しみ。
949名無しさん脚:03/04/19 12:03 ID:lAVwt2Nw
ベルビアじゃツアイス様は楽しめませんか?
950名無しさん脚:03/04/19 13:26 ID:6ymG92OK
そういうわけじゃないけど、コンタックスのツアイスレンズには
ベルビアじゃなくて、プロビアとかのほうがマッチしている感じがする。
まぁ色々自分でお使いになられて、判断していただきたいが。
という俺はE100G入れてますが(w
951名無しさん脚:03/04/19 13:27 ID:6Axt/RSl
950過ぎたな・・・次スレはどうするのだろう
そのまま遅れてずるずるとDAT落ち=総京セラ化現象、とか言ってみるテスト
952名無しさん脚:03/04/20 04:16 ID:j7C992Vv
ネタが無くなっていく・・・
2台+限定ブラックとデータ有無というボディバリエーション数と
Gレンズって7本だっけ? の少なさではな、無理もない。
一眼システムのレンズ何十本ってなボリュームなら、MFみたいに終わったシステムでも
延々とネタがあるわけで。
953山崎渉:03/04/20 04:40 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
954名無しさん脚:03/04/20 04:53 ID:4dCpGhrF
でも、まだ語りたいよね。

ほそーくながく続けていきたい。
955名無しさん脚:03/04/20 10:29 ID:kqrGlOFc
950踏んだ人は新スレを立てること
956名無しさん脚:03/04/20 10:59 ID:vFRlpz9w
>>951がシャレに見えん(w
957名無しさん脚:03/04/20 11:00 ID:KCoNaxQX
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
958名無しさん脚:03/04/21 00:51 ID:xiNr7N/W
B21大好き派としてはGR21が大いに気になる
リコーの銀鉛撤退が話題になっているが・・・
959名無しさん脚:03/04/21 01:00 ID:dBX9HekX
G1って今でも新品手に入りますか?
960名無しさん脚:03/04/21 02:35 ID:plSn47kP
961名無しさん脚:03/04/21 03:31 ID:ACbrqL8U
>>958
B21のオリジナルファインダ−て、取れやすかったり。
近距離パララックス補正しない、けどそのまま使ってますか?。
留めスプリング付きの旧ツァイスイコンのユニバ−サルファインダ−を使うとか、ホットシュ−留めのあるライカのズ−ムファインダ−使う。
または近距離補正付きのバラ売りのルサ−ルファインダ−を使う。などの「対策」はとってますか?
俺は、「旧ツァイス」のファインダ−使ってますが「近距離補正する」代わりに、「倍率が小さいくて豆つぶの画像」とか「歪曲が大きい」ファインダ−ではあります。
まあAF機なので「外付けファインダ−」は結構遊べる種になると思います。
962名無しさん脚:03/04/21 06:23 ID:q6b27nzo
いちいち鍵カッコで囲って書くのってカコイイ?

それともなんかの真似か。
963名無しさん脚:03/04/21 09:22 ID:Dw84xZ+N
>>962
かたことの日本語を苦労して書いてるんだから、そんなこと言うなよ。
もう少しやさしくしてやれ。
964名無しさん脚:03/04/21 11:47 ID:BxHGqQpF
G1の新品を今さら買うのもどうかと・・・
なにかこだわりがあるのかいな?
965名無しさん脚:03/04/21 13:58 ID:aa3NGPs9
>>959
G1の新品なら都内でまだ7万ほどであるだろ?
>>961
着脱ファインダーは、かさばるから使わない。
けど旧コンタのターレットファインダーはカコイイから3万で買った。
966名無しさん脚:03/04/21 15:51 ID:Af4LbFml
G1なら、新品で\59800で売っていたな。
中古で買って、オーバーホールする事を考えれば新品のほうがいいと思う。
967名無しさん脚:03/04/21 15:55 ID:Wzoi4KNU
でも中古は、探せば程度のよさそうなのでも3万切ってるしなぁ。
並なら2万前半でゴロゴロしてるし・・・

ホロゴンとセットの新品も、まだまだ見かけるね。
968名無しさん脚:03/04/21 22:09 ID:Hzc3l8H9
>>961
そんなあなたにマミヤ7
969堕天使:03/04/21 23:33 ID:rpspWIUc
970名無しさん脚:03/04/22 11:49 ID:I4h9NShZ
G1新品で\59800って高いと思いますか?
中古は現物見ないで買う気にはなれないんで(地方なのでそういう機会がそもそも少ない)
買うなら新品のつもりでいるんですが。
G2は持ってます。でもスペック的にはG1で十分だし、
少しでも小さいのがいいので。G2売り飛ばしてG1買うのはアフォですか?
971名無しさん脚:03/04/22 11:52 ID:upYx5f57
G1の新品って流通在庫だけでしょ?
淀やビックには店頭からデモ機が無くなって随分たつし、買うなら早い方がいいよ。
972名無しさん脚:03/04/22 11:53 ID:cYv8HePy
高くは無いが、G2も取っておけ。
両方違う魅力がある。
973名無しさん脚:03/04/22 13:54 ID:TV7GAwx3
>>970
絶対とっとけ。後悔するぞ。
親指AFは、G1じゃ出来ん。
ピントの精度は、言われるほど変わらんが(むしろ個体差という話もあるくらい)
暗かったりコントラストが低い状況では、G2がやや有利(やや、という程度だが)。
974名無しさん脚:03/04/25 01:02 ID:AjdK8BrO
天気が良かったので久しぶりにゾナー90を持ち出したがやっぱりイイ-----!
慣れてきたせいかだいぶん打率(ピンボケ回避率)も上がったような気がする。
975名無しさん脚:03/04/25 01:04 ID:iuYRea8w
ピント精度、G1とT2とどっちが良い?
976名無しさん脚:03/04/25 01:12 ID:2onDmZfc
Gはゾナー90以外はピントの問題はないよ
977名無しさん脚:03/04/25 15:15 ID:ZBEH8sGv
G2&S90で使ってるが、日の丸構図が多い事以外はピントもキッチリ合って無問題(w
978名無しさん脚:03/04/25 20:53 ID:Zvp/53Pz
そろそろ1000!
979名無しさん脚:03/04/25 21:09 ID:0lCoXeIs
ホロゴンage
980名無しさん脚:03/04/25 21:15 ID:A3d4R60T
ビオゴン28mmsage
981名無しさん脚:03/04/25 21:19 ID:M9VMuScu
Lマウント化して発売してよ。
982名無しさん脚:03/04/26 03:47 ID:ykm2dCzN
>>981
安くて高性能なGシステムへいらっしゃい(w
983名無しさん脚:03/04/26 05:49 ID:2o+FYejq
>>981
漏れは、G1、G2ボディ各1台と、35-70ズーム以外揃えたけど、
最近のM6TTL新品1台より安かったでつ。例のモニター価格の幌厳と美雄厳のほかは全部中古。
でも、これじゃ京セラさん、全然もうかりません。G3、出ません。
逝って期末。
984名無しさん脚:03/04/26 17:13 ID:NFv9ifol
このスレの最後は静かに終わって欲しい。
985名無しさん脚:03/04/26 21:34 ID:Y/W6Rv8Q
そろそろ次スレでつか・・・
986名無しさん脚:03/04/26 21:54 ID:kHXuIlNy
次のスレ
【カメラの】コンタックスGについて6【真髄】
で、いい?
カメラの真髄ってG1、G2の両カタログに載ってた言葉だけど。
987名無しさん脚:03/04/26 22:04 ID:J3jIGud8
真髄ってちょっとイタイね
988名無しさん脚:03/04/26 22:06 ID:9qytQPfP
【写真の】コンタックスGについて6【芸術】
でお願いしまつ。
989名無しさん脚:03/04/26 22:11 ID:z+746QGq
【持ったら】コンタックスGについて6【はまる!】
でお願いしまつ。
990名無しさん脚:03/04/26 22:12 ID:NFv9ifol
次スレはなくてもいいんじゃないの。
特別話題も無いでしょ。
991名無しさん脚:03/04/26 22:14 ID:J3jIGud8
【いつまで】コンタックスGについて6【粘る】
992名無しさん脚:03/04/26 22:14 ID:pBTaJZ2X
【中古が安くて】コンタックスGについて6【沢山あるよ】
993名無しさん脚:03/04/26 22:25 ID:kUbVzcAL
気がついたらG2が4台レンズが、ホロ〜バリモナ全部で7本。
もう少しでレンズ着けっぱなし体制だな(w
994名無しさん脚:03/04/26 22:34 ID:crf/2IeW
【伝説】コンタックスGについて6【名機】
995名無しさん脚:03/04/26 22:55 ID:UQX9PDWo
【ウルトラ】コンタックスGについて6【ワイド】
996名無しさん脚:03/04/26 23:07 ID:0UNrqSHP
ソロソロ決めてくれー
997名無しさん脚:03/04/26 23:18 ID:J3jIGud8
997
998名無しさん脚:03/04/26 23:25 ID:z+746QGq
【ツァイス】コンタックスGについて6【ハマル】
999名無しさん脚:03/04/26 23:26 ID:5irM/sWS
999
1000名無しさん脚:03/04/26 23:26 ID:5irM/sWS
1000??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。