お前ら、まだ銀塩カメラですか?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デヂ門
  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
巨大化しますた。
前スレ:
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1024631951/
2名無しさん脚:02/12/29 22:05 ID:ACwBVNU3
>>1











  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
3名無しさん脚:02/12/29 22:05 ID:dHIlNjcQ
>>1
















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
4名無しさん脚:02/12/29 22:05 ID:cOs4UjMz
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
5名無しさん脚:02/12/29 22:06 ID:bqdSnQ4Z
>>1






















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
6デヂ門:02/12/29 22:06 ID:7M8i3qep
お前ら、ありがたく使いなさい。
7名無しさん脚:02/12/29 22:07 ID:26eMnNvO
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
8名無しさん脚:02/12/29 22:07 ID:koK7AIGE
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
9名無しさん脚:02/12/29 22:07 ID:5pFAYhjz
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
10名無しさん脚:02/12/29 22:08 ID:TERqt4t2
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
11名無しさん脚:02/12/29 22:08 ID:fQF7CGQR
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
12名無しさん脚:02/12/29 22:08 ID:qRCdVCUz
フィルムカメラは生産終了しました。さあ来年からはデジへ勇気をもって
乗り換えです。頑張って逝きましょう!
13名無しさん脚:02/12/29 22:08 ID:GaMFSVcz
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
14名無しさん脚:02/12/29 22:09 ID:tLXpjNRv
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
15名無しさん脚:02/12/29 22:10 ID:AUa8sgB1
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
16名無しさん脚:02/12/29 22:11 ID:nH6cYy6p
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
17名無しさん脚:02/12/29 22:11 ID:MsCeJnC1
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
18名無しさん脚:02/12/29 22:11 ID:RV1I58cQ
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
19名無しさん脚:02/12/29 22:12 ID:QjshwoRx
>>1
























  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
20名無しさん脚:02/12/29 22:16 ID:yx5b90S2
この先、最低5年間、手持ちのデジカメを買い換えない覚悟がある者のみ書き込むがよい。
21名無しさん脚:02/12/29 22:19 ID:qRCdVCUz
新製品が出ないので銀塩カメラこそ買い替えられないんですね。
気の毒になー。
22名無しさん脚:02/12/29 22:29 ID:raSENtRn
前スレより明らかに荒し目的のようだから、削除依頼だしてイイ?
23名無しさん脚:02/12/29 22:36 ID:tHbfKxue
削除依頼出して下さい。
どうせ前スレをコピペしたような不毛なスレになるのは目に見えてるし。
24デヂ門(カメヲタB):02/12/29 22:37 ID:7M8i3qep
つーか、荒らすんじゃねーよ、クソども!!!
25名無しさん脚:02/12/29 22:43 ID:A9tWNlEj
新スレが立ってる、、、。
デジ房はなんで新スレ立ててまで銀房につっかかりたがるの?
たかだか趣味でしょ。どっちだっていいじゃん。

デジ房はデジタルが優れてるっていう結論が出ないと満足しないの。
いや、実際かなりの面でデジタルの方が優れてると思う。
だから、オレもデジカメ使ってるし。

でも、オレは理屈抜きに銀塩の方が好き。
26名無しさん脚:02/12/29 22:51 ID:hGNIzWFI
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                    
27名無しさん脚:02/12/29 22:54 ID:AnJz+tD7
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
28名無しさん脚:02/12/29 23:41 ID:X/ME1PXK
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
29名無しさん脚:02/12/29 23:44 ID:YxFC+urY
コピペだけで1001を迎えるスレはここですか?
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
30名無しさん脚:02/12/29 23:56 ID:UaWLtT6N
まぁ、新製品でなくても銀塩には膨大な中古があるからなぁ。
それらを楽しむだけでも充分だわ。
31名無しさん脚:02/12/30 03:39 ID:IPETjZl7
いちいち銀塩を否定しなくとも、デジはデジで優位な部分も在るんだし、勝ったまけたの問題じゃ無いと思う。

全否定か全肯定の二極で割ろうなんて…デジだけにしょうがないのかな?
32チャーリー・z・浜@風邪ちとよくなつた ◆z/zz007FFE :02/12/30 03:42 ID:2IA7luFn
>>31マジレスするまでもないよ(w



>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
33デヂ門(カメヲタB):02/12/30 03:57 ID:DKmSBxTu
おいおい、お前らまだ起きてんのかよ。
3431:02/12/30 03:59 ID:IPETjZl7
>>32
了解!

>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
35携帯でコピペ:02/12/30 04:53 ID:eXlSVnf9
どんなAAだかわかりません(w
>>1


  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                      \       |   │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
36”削除”前に記念カキコ:02/12/30 07:51 ID:iAS1M8/K
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


37山崎渉:02/12/30 08:17 ID:PW3/76b0
(^^)
38名無しさん脚:02/12/30 10:22 ID:0GGf3Ki4
コピペ荒らしか
ほんと、おまえら厨だな
(´,_ゝ`)プッ
39 :02/12/30 11:12 ID:7DnVNgiN
厨房が図に乗って立てたスレはここですか?
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


40名無しさん脚:02/12/30 11:35 ID:NXdJU9E8
小生、EOS−1Dをメインに使用しているデジ派ですが、

  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


なんて書いている奴って、案外、Nikon F5やEOS-1Vが昔買えなくて、
僻みで『もうデジタルの時代!』なんて言い出しながら、そのくせ
案外コンパクトデジを使っているんでないの?(ヤシモノね!)
だって、一眼デジって銀からの継承したレンズが頼りのわけだし、
そうした人達って家にF5や1Vとか、当然何台か転がっているわけで、
こんなヒステリックに銀をけなす必要ない筈なんですよね。
(プロの筈無いしね:藁)
まっ、いずれにしてもボンビーちゃんなんでしょう:藁
PS.
でもデジタル確かに便利よん。最初は1Dと1vと併用していたが、そのうち
1Dしか使わなくなるのは必至。
でも、今は1−Dsが欲しくて転げまわっている。
デジタルって、カメラそのもののライフが短いのが最大の欠点。(銭ありゃ文句なし!)
41名無しさん脚:02/12/30 12:28 ID:g7/9+OK0
>> 40
同意。

デジは一眼が特別なものじゃなくて、アマでも買えるデジカメの頂点として
君臨し始めたあたりから、デジの世界はびっくりする位に銀塩寄りになった。

おかげで、デジの人間もかなり銀塩的な技術を受け入れる必要が出てきた。

ヒステリックに銀塩を叩いてる連中って、そう言った技術を受け入れられ
ない時代遅れの連中だろう。
42名無しさん脚:02/12/30 12:40 ID:VkPExAG7
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
43名無しさん脚:02/12/30 12:53 ID:dvHwThFK
餌をやらなきゃいいのに....
44名無しさん脚:02/12/30 13:23 ID:rvDY/m4Z
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄

で1000目指すスレはここでつか?

つか、>>1が荒らして欲しくてたてたスレだもん、
餌でもなんでも(・∀・)イイ!
45名無しさん脚:02/12/30 14:07 ID:eX5ktbKk
(゜_ゝ゜)フーン
46名無しさん脚:02/12/30 15:37 ID:/eeEHB7E
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
47名無しさん脚:02/12/30 15:51 ID:I0FdeJ9v
少なくとも3年後、俺はデジ一眼を買ってるんだろうなぁ(遠い目)
48名無しさん脚:02/12/30 16:00 ID:zvYnkptW
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
49名無しさん脚:02/12/30 16:08 ID:mZ7DQaCc
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄



50名無しさん脚:02/12/30 16:14 ID:zvYnkptW
俺ら>>1と同じ事を書いてるだけだから・・・
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
51名無しさん脚:02/12/30 20:53 ID:uU76C9fi
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


52名無しさん脚:02/12/30 20:55 ID:eCPuSnNH
.
53名無しさん脚:02/12/30 22:40 ID:CKf9KBje
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
54 :02/12/31 02:14 ID:ZuHTqhBx
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
55名無しさん脚:02/12/31 04:13 ID:+j3IFKRX
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
56名無しさん脚:02/12/31 05:48 ID:lp4g1hmw
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
57名無しさん脚:02/12/31 07:22 ID:dJH+tJem
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
58名無しさん脚:02/12/31 07:34 ID:yhK+cp+H
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄

59名無しさん脚:02/12/31 08:10 ID:DTp9w7ku
冬休みだねぇ・・・
60名無しさん脚:02/12/31 08:54 ID:dJH+tJem
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
61名無しさん脚:02/12/31 08:59 ID:t1XJeOVa
この板にくるようになって「銀塩」なんて言葉を始めて知ったわけだが、
銀塩カメラっていいかたは、とてもヲタ臭を感じる。
フィルムカメラでええやんか。 つーか、カメラでいいやんや。
62名無しさん脚:02/12/31 11:13 ID:bkwsSE+H
カメラってのはもはやデジカメのことをさすんだよ。
63名無しさん脚:02/12/31 11:30 ID:gB/1DReo
キヤノンG3買ったら銀塩一眼が欲しくなってしまいました
64名無しさん脚:02/12/31 12:03 ID:DOY5kgST
ヲタ臭というものを感じる時点で、すでにその人間もヲタなんだよ
65名無しさん脚:02/12/31 12:04 ID:1ITcOJQc
>> 63
銀塩一眼を買った後に、交換レンズが揃ってしまい、今度はデジ一眼が
欲しくなる罠…そして、35mmの画角になれた体は、ついつい興味が
フルサイズCCDに…合掌。

銀塩一眼のボディは、贅沢言わなきゃ安い奴も多いぞ。
レンズはデジ一眼でも使えるしね。

楽しんだ奴の勝ちだ。
66名無しさん脚:02/12/31 12:11 ID:l+qxy0l3
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


冬休み
楽しんだ奴の勝ちだ。
67名無しさん脚:02/12/31 12:18 ID:2OerzFSB
>>61
べつに昔から普通に使わんか?
68名無しさん脚:02/12/31 12:45 ID:HH7YIWy5
昔から使ってるよ。
スチールとも言うな。
69名無しさん脚:02/12/31 13:32 ID:3+nRHEcW
>>>68
で、なんでスチールって言うんだ?
70名無しさん脚:02/12/31 14:26 ID:IXH2O0aN
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
71モバイル小僧:03/01/01 00:15 ID:V7NEUFUF
お前らまだ銀塩使っているですか?(ダサ

折れはもう撮り初め終えてアンデパンダンに貼りました。

http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1041347251.1.jpg

悔しかったらお前らも早く現像してuプしてください(プププ
72モバイル小僧:03/01/01 00:23 ID:jP6NDf4L
いま皆さんは開いてる現像所探して走り回っている頃でしょうか?

銀ヲタどものあまりのダサさに高笑いしてしまいそうです(W
73名無しさん脚:03/01/01 00:29 ID:LRYrmG6G
>>71-72



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
74モバイル小僧:03/01/01 00:35 ID:8gqMCx3T
73
コピペでお前の悔しさは少しでも紛れましたか?(PU
負け犬の遠吠えは折れにとって至上のデザートです(PUPUPU
75 :03/01/01 00:38 ID:GJU8WD0D
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


76F使い:03/01/01 00:39 ID:78RicauD
>>71
77名無しさん脚:03/01/01 00:42 ID:Ufe5UPYF
久々に、床に転がっていたデジカメを使ってみた。

撮り終わってから、メディアを抜いてみると
( ̄□ ̄;)ナント!!2M5Vのスマートメディアだった・・・。    激欝
78名無しさん脚:03/01/01 00:51 ID:LRYrmG6G
79名無しさん脚:03/01/01 01:51 ID:gSQ2FwmR
ついにフィルム終焉の記念すべき年2003年がやってまいりました。
みなさん、デジにきちんと乗り換え、銀塩カメラは捨てましょう。
80名無しさん脚:03/01/01 01:54 ID:XUA2hvJc
(´・∀・`)ヘー
81チャーリー・z・浜@風邪ちとよくなつた ◆z/zz007FFE :03/01/01 02:55 ID:pHdLatF7
妻の乳がニコソの5700を買ってた。びつくり。
アイコンをトランプみたいなもんなんて言ってた人が…

ちと考えるなあ。
82名無しさん脚:03/01/01 07:31 ID:MRhgSRaR
>>79



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
83名無しさん脚:03/01/01 08:22 ID:8ysCR/1n
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


おまいら、新年おめでと。
コピペは永遠に。
84 :03/01/01 09:54 ID:LXoa67GB
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
あけおめ..
85名無しさん脚:03/01/01 11:48 ID:f59wc75d
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
賀正!
亀板は大人だなぁ.....

86チャーリー・z・浜@風邪ちとよくなつた ◆z/zz007FFE :03/01/01 12:30 ID:l2nmJHcR
>>1















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄

元旦いい天気で小目。

層でもない…
同じレベルまで降りてガンガンやるときは
やるのだ>>85
87名無しさん脚:03/01/01 12:46 ID:XZPEGJ3G
>>81
お店へ行って
「ニコンの一番高いヤツくれ!!」
ですか?

88名無しさん脚:03/01/02 07:50 ID:eq9TfR0t
>>1















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄

おめぇ〜!新年二日目!!
89名無しさん脚:03/01/06 22:39 ID:8RTAzZMM
>>71
ワッタラ!
デジ虫ってあんなの撮って喜んでるんだね
何を意図してるのか分からないしブレブレだし臨場感もなにも無いね
俺ならノーストロボでISO1600とか増感して撮ってみるかな
・・・て優香、年越して早々に2ちゃんのネタにする為にわざわざ写真撮って
アンデパンダンにアップしてここに書き込んでいる>>71って・・・本当に目出たいヤシだよ(藁
>>1 >>71
















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
90山崎渉:03/01/07 02:09 ID:Bh4/Lthc
(^^)
91名無しさん脚:03/01/07 03:11 ID:sJgJk+UD
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
92名無しさん脚:03/01/07 06:58 ID:2vqlPkYf
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄

93名無しさん脚:03/01/07 23:20 ID:gJRXWtsO
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
94 :03/01/08 00:27 ID:8wFbR32s
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
95名無しさん脚:03/01/08 09:53 ID:d9dzrd+6
デジに押されてコニカ・ミノルタ合併 age
96名無しさん脚:03/01/08 11:48 ID:FEFA7ksJ
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
97名無しさん脚:03/01/09 01:02 ID:wohpAUra
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
98名無しさん脚:03/01/09 01:06 ID:vEQrFw3A
写真って焼き増しは平均いくら位するん。
99.:03/01/09 01:09 ID:VIBcU1lD
..
100名無しさん脚:03/01/09 01:11 ID:vEQrFw3A
なぁ、誰か教えてよ。
めっちゃ困ってる念。
101名無しさん脚:03/01/09 01:28 ID:wohpAUra
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
102名無しさん脚:03/01/09 20:08 ID:35qV+JQd
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
103名無しさん脚:03/01/10 01:13 ID:yx1clOq1
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
104名無しさん脚:03/01/10 01:22 ID:m3l6hdoh
デジか。確かに便利なんだろうねぇ。
それで、デジはいつになったら、銀塩の画質を超えてくれるの?
105名無しさん脚:03/01/11 03:16 ID:BSyBSRLy
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
106名無しさん脚:03/01/12 00:04 ID:aFfMvO3Z
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
107名無しさん脚:03/01/12 00:05 ID:VnToY1Xu
IP取りだしたぞ2ch
108  :03/01/12 00:34 ID:ua+2Xg7r
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
109名無しさん脚:03/01/12 01:09 ID:QR5QEvuI
銀塩は写真。デジはCG。
撮影時の緊張感がまるで違う。
撮影技術を追求する時代からPCでの修正技術を追求する時代へと・・・
比べる事自体が間違いなんだよ物質と信号だから。
カメラと言う言葉が同じだけ。
どっちを使おうが使う側の勝手だけど楽して良い結果は出ない。
110名無しさん脚:03/01/15 21:36 ID:6qV4dgpm
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
111名無しさん脚:03/01/16 18:26 ID:jZc+OTzd
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


112山崎渉:03/01/18 08:25 ID:uD+BzkzK
(^^)
113名無しさん脚:03/01/20 22:42 ID:UGR8+wDP
>>112



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


114名無しさん脚:03/01/22 12:53 ID:YukLGbO9
>>1
落ちそうじゃん。


















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


115名無しさん脚:03/01/22 21:25 ID:NCnRsqQ5
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
このスレってまだあったんだ。
>>1は何してんだろ?
116名無しさん脚:03/01/22 21:42 ID:ahAcXjvl
>>仮虫



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄

117名無しさん脚:03/01/27 23:41 ID:E18SL0Lp
118sage:03/02/01 02:41 ID:ZZ9+tq+3
sage
119名無しさん脚:03/02/09 22:17 ID:3UmADlil
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄

120名無しさん脚:03/02/10 22:38 ID:XSTI/AEK
121名無しさん脚:03/02/10 23:17 ID:wOTTtxiu
Lサイズで1枚15〜25円くらい。
122名無しさん脚:03/02/15 00:56 ID:3ivBv7+l
まだ銀塩です。
123名無しさん脚:03/02/15 14:58 ID:rayiP/4o
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
124名無しさん脚:03/02/17 22:03 ID:tuD7dUHg
125名無しさん脚:03/02/23 14:56 ID:BesG8yxC
>>1
おい、日曜だな



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
126?y???^?<ETH>?o:03/03/05 23:19 ID:m9bxg9nw
貧乏人はほとほともう銀塩では満足な写真えられないことをしりました。
理由は同時プリントの店のクソさにある。奈良の旅行の写真フィルム3本全部くそ。
アンダーでいくらとってもハイライト部がとびくさる。あほかっと叩き付けたよ。
あほな客(うつるんです)のもってくるクソフィルムにあわせてあるので、買ってに明るく補正しくさるんだろうね。
モウブチギレデ、2度と銀塩はつかわんて思いました。
今度でるペンタのデジ一眼にレンズ群は流用しますよ。



127名無しさん脚:03/03/06 00:17 ID:bJg1EvMD
確かに最後のプリントで不満爆発。せっかくのネガの特性を
思いっきりスポイルしてくれてる。じゃあプロラボに出せという
声が聞こえてきそうだが、町の写真屋さんでもデジぷりやる
前はもっとマシなプリントしてくれてたよ。

せっかくの旅行写真も全部曇り空みたいに白い空ばかり・・・・。
128プローニ初心者:03/03/06 03:36 ID:ektOGAWp
写真機というのは35_判だと勘違いしてる香具師には、銀塩終焉みたいな妄想が
湧いて来るだろうけど、写真機の基本は8×10ってのは知っておくべきだよな。

35_みたいなミニカメラが、どうなろうと基本は変わらんよ。
129名無しさん脚:03/03/06 05:07 ID:e/R9HUWx
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/
130名無しさん脚:03/03/06 05:12 ID:QUehGnyG
ペーパーレスで本や書類が無くなるて話しはどうなった。
131名無しさん脚:03/03/06 05:48 ID:5F2oLiCu
>>126>>127
君らプリントに出すときに「濃度補正なしで」って一言伝えてるかい?
DPE屋のねえちゃんなんて素人同然なんだから、それくらいの努力はしようよ。
何も言わないよりは露出狙い通りにあがってくるよ。

プロラボと比べちゃうとあれだけど。
132名無しさん脚:03/03/06 08:59 ID:sqYxPhAd
>>131
ネタだよ、ネタ。

出来上がった写真の出来がイマイチである原因が、プリントのまずさにあるという事を
分析できる程度のオツムを持っている人間なら、それを理由に「銀塩がダメだ」という
結論など導かない。

デジ厨のバカさ加減は、もっと酷いもんだよ。
133名無しさん脚:03/03/06 09:39 ID:xVSe30Az
>>132
まぁまぁ。そのバカどものおかげで、俺らは低価格なデジ一眼が手に入れられるし、
あながち、バカも悪くないんじゃないか?
134名無しさん脚:03/03/06 09:50 ID:d06Rqh+T
話にならないね。
銀塩の本質とデジの本質を知らなすぎ。
濃度補正なし?
空が白くなる?
晴れてても逆行で撮影すれば青くはならないね。
100%完璧な適正露出で撮影してるのか?
プリントにケチ付けるならポジで撮影しろよ。
まずはチミ達はそこから始めい。
135名無しさん脚:03/03/06 16:38 ID:ArGSoetW
100%完璧な露出だってさ・・・
136RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/06 16:57 ID:/k6CWby2
本質が判るんだ凄いね
俺知らないから教えてください先生

濃度って明暗?
逆行って1点減点だっけ?
色温度って知ってる?
137RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/06 16:59 ID:/k6CWby2
僕の考えた100%完璧な露出

グレーカードを画面一杯に写してデーターシート通りのデンシトになる事

それ以外に完璧などは存在しない
138名無しさん脚:03/03/06 17:06 ID:v4qAQwC6
銀円は背景がぼけるからダメ
デジカメはきれいに写る
これからはデジカメの時代
139名無しさん脚:03/03/06 17:06 ID:dFfM8dm3
おれも知りたい<本質
140名無しさん脚:03/03/06 18:12 ID:d06Rqh+T
低脳だな・・・・
色温度測る意味知ってるのか?
141名無しさん脚:03/03/06 18:12 ID:d06Rqh+T
ネガ撮りで色温度計出してるんじゃねぇ〜だろうな(ゲラゲラ
142名無しさん脚:03/03/06 18:26 ID:IdyY25as
そうそう、ネガ撮りならLBもCCもいらない。
ラボで引いても(略
143RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/06 18:50 ID:+UPCUQy+
ネガでも色合わせられる時はもちろん合わせますが

完璧な適正露出と本質の解説キボンヌ
144RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/06 18:52 ID:+UPCUQy+
>ラボで引いても(略

初心者でつか?
145 ◆KALI.z3zZ. :03/03/06 18:52 ID:5Qq3IhPW
ウルトラ100はネガのくせに色温度に敏感すぎる
146名無しさん脚:03/03/07 01:06 ID:vBSltlwm
で、d06Rqh+T
はどこいった?
147名無しさん脚:03/03/07 03:30 ID:fAlmtv/E
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄



148名無しさん脚:03/03/07 09:49 ID:C3W0YTDK
いますが、なにか?
149名無しさん脚:03/03/07 12:29 ID:1/H1nRVu
>>138 突っ込みたいが・・・止めておこう。
150名無しさん脚:03/03/07 15:55 ID:Fk1ru/Qv
>>149
突っ込んであげた方が>>138タンの為になると思うよ。
見事にスルーされているから本人もきっと寂しがっているだろうし。
おれは、虎児なんかいらないから、虎穴に入りたくありませんw
151名無しさん脚:03/03/07 17:02 ID:k5vvF6GH
○ディズニーランド
×デズニーランド

○ディジタルカメラ
×デジタルカメラ
152名無しさん脚:03/03/07 17:14 ID:C3W0YTDK
おばかさん・・・
153名無しさん脚:03/03/07 17:18 ID:F61xmIcM
釣られるなよ、老い(w
154名無しさん脚:03/03/09 22:21 ID:0mm/MIRt
銀塩派だけど、ここのデジカメでの画質にはびっくりした。
http://www.g-area.com/main.htm
エロサイトですが、、、
155名無しさん脚:03/03/11 12:21 ID:z36D0nl5
ぷうう〜〜
156山崎渉:03/03/13 12:52 ID:cewgEp0E
(^^)
157名無しさん脚:03/03/13 20:43 ID:VrAhIDhJ
CanonパワーショットG2購入で迷ってます
広角側が28mmならなあ…
158名無しさん脚:03/03/19 01:14 ID:eBSwmfCH
>>1



















  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
159名無しさん脚:03/04/07 19:26 ID:dk7t37ks
sex
160Joe:03/04/07 20:21 ID:lLE/Fywj
コダックのDCS Pro14n買うつもりです。デジカメであれ以下のスペックのは
デジカメって言うの?おもちゃって言わない?藁
161名無しさん脚:03/04/08 15:35 ID:zeIIb4Zt
カメラそのもんがおもちゃといえばおもちゃ、道具といえば道具。
使う人によってどんな名称にでもなる、なんちゃって。
162 ◆KALI69/Ts. :03/04/08 15:42 ID:v6RMoRsJ
コダクあまり評判良くないようだ
163名無しさん脚:03/04/09 00:20 ID:RnbqhJt0
尾行されてますか? ウフッ!
164名無しさん脚:03/04/09 07:36 ID:usR+p+Xz
SO505が出たな。サンプルも出てたけど。

フィルムより先に「デジカメ」が無くなるんじゃないの?(藁
残る「デジカメ」はデジ一眼だけでさ。
165名無しさん脚:03/04/09 10:52 ID:omOOvr/G
>164
カメラ付きケイタイは残るけどね(w
166名無しさん脚:03/04/09 11:32 ID:suaj855d
>>138 背景がぼける
絞り込めばいいだろがっ!(一眼ね)
ボケが銀塩のいいことろだっ!!と釣られてみた。
16745年式:03/04/16 13:12 ID:LSMOg+ij
>>138
ボディーは、何を使ってます?
コンパクトか使い捨てしか使ったこと無い?
銀塩でもデジタル一眼でも、被写体によっては、背景をぼかすなどしますが?
銀塩でもデジタルも一長一短 使う人の目的と好み次第でしょ。
168山崎渉:03/04/17 09:45 ID:r2jRMyN1
(^^)
169山崎渉:03/04/20 05:15 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170名無しさん脚:03/04/24 00:44 ID:E1FIGgX4
どうゆういみでしょか? ぬるぽ
171名無しさん脚:03/04/25 00:53 ID:wv78MxV6
実況スレッドに書き込んだ反応で意味が分かるよ
172名無しさん脚:03/05/03 17:23 ID:bvMkL9kY
まだ、フィルム使ってる人っているんだ。へー。どう考えてもデジ以外ない
でしょ。
173名無しさん脚:03/05/03 17:41 ID:OZdgWJ/C
デジ以外にもいろいろあるで。















キレジ
イボジ
アレジ・・・
174名無しさん脚:03/05/03 18:28 ID:zpojc5Un
175名無しさん脚:03/05/03 20:25 ID:7gs3Mc+k
18歳のドラ息子です。
銀塩カメラほしいです。
デジカメとは撮るときほんとちがいますよね
でもコスト高杉
176172:03/05/03 22:06 ID:HtIyxIoB
ジジイのためにしゃあねえから出してるだけだろ。フィルムはお終い。
おわり。これからはデジだよ。フィルムカメラ使うやつはクズ。
177名無しさん脚:03/05/03 22:12 ID:51zHItdE
フィルムの現像液ってすごい環境に悪いらしいね。
過去の公害もこの現像液が原因だってね。

全く持ってフィルムというのは社会のガンですね。
178名無しさん脚:03/05/04 01:18 ID:eS1KzR9m
そ、フィルムカメラなんか使うやつは犯罪者。良識のある人たちは
みんなデジを使います。フィルムにこだわるなんてのはアナクロ。
179Tプルーフ :03/05/04 01:38 ID:e1Rg00Ec
Tプルーフ 
180名無しさん脚:03/05/04 01:38 ID:cDs5MmjI
下水へドボドボですが何か?
181名無しさん脚:03/05/04 01:49 ID:bVwL4CJe
>176-178
多様化に対して適応できない可哀想なヲタ達。というかデジ原理主義者。フィルムはまだまだ残ります。
182名無しさん脚:03/05/04 01:54 ID:6FOq2+WE
>>1 よ。
大判カメラで銀塩並みの値段・重量のデジタルを作れや。
どうかね? 銀塩を使わざるを得ないだろ。視野が狭すぎ。
183名無しさん脚:03/05/04 01:59 ID:vZUS9Vx5
>>182
あーぁ、1を喜ばすだけだよ、そういうこと書いても。
放置が一番なのに。
184名無しさん脚:03/05/04 02:08 ID:T5QbXr8v
>>180
合成洗剤や、油類の方が凶悪だから、個人で少量なら問題ない。
ただし薬品を捨てるときは、大量の水を同時に流すこと。
大体風呂一杯くらい。薬品1gに対して水80gくらいかな。

本気で環境に配慮するなら、ホリタンクに溜めて業者に引き
取ってもらうのがイイ。スレ違いオマンコ。
185名無しさん脚:03/05/04 02:12 ID:/eHaXC6z
牛乳や米のとぎ汁のほうが
環境に悪いんだってさ。
186名無しさん脚:03/05/04 02:12 ID:6FOq2+WE
出痔瓶を大量生産したらどれだけの電力が必要かね?
187名無しさん脚:03/05/04 02:38 ID:McTtYOFY
製品サイクルを考えると、デジが環境に優しいとは一概には言えないと思う。
ただ現像液が環境に悪いのも事実。
だから、大量に撮って大量に現像するプロにはデジで撮ってほしい。
それにデジはその場で確認できるっていうのが、プロにとっては何より有り難いらしいし。

対して、アマがデジカメ買っても製品サイクル短すぎて環境に優しいか、逆に疑問。
極端な話ニコンのFなどのMFが現役だったら、ユーザーは一生のうちに2、3の大切にできるカメラを買ってお終いだと思う。
今のカメラは次から次へと新製品が出てきて、、、。
製造に要するエネルギーの環境に対する負荷もけっこうなもんだと思う。

キャノンのF−1が出た時『向こう○○(正確な数字忘れた)年はモデルチェンジしない』って広告してたことがあったね。
188名無しさん脚:03/05/04 03:00 ID:yIh+ciVp
>>お前ら、まだ銀塩カメラですか?Part2

そりゃそーさ 俺カネねえもん


189名無しさん脚:03/05/04 03:09 ID:E7PiAB1Y
>>188
2ch用にパソコン買うカネはあったんだろ。それとも職場のパソコンで2chしてるのか?
ま、洩れも銀塩カメラしか持ってねーけど。
190名無しさん脚:03/05/04 03:37 ID:H7/c239T
>>キャノンのF−1が出た時『向こう○○(正確な数字忘れた)年はモデルチェンジしない』って広告してたことがあったね。

そういえばそんなコピーうってたことあったねぇ。
今のキャノンとは丸っきり正反対だよね〜。
やっぱ企業ってのはトップが変わるだけで、全てが変わるんだね。
191名無しさん脚:03/05/04 03:54 ID:T5QbXr8v
キヤノンは完成度が高いことを強調したんだろうな。基本的には
商売だから、カメラが売れるキャッチコピーにしたんだと思う。

ところで、
銀塩は銀をリサイクルしてるよね。デジは何をリサイクルしてる?
って煽ってみる。テスト。
192名無しさん脚:03/05/04 03:55 ID:Z688V+aD
フィルムがおわりだってのにわかってねえヤシらが多いな。
なんでそんなにフィルムにこだわんだよ?ヘンだろ。
デジのほうが圧倒的に優れてるじゃねえか。
193名無しさん脚:03/05/04 04:14 ID:dPJ7OIeD
カメラとレンズがすきなのであって、
フィルムにこだわっているわけではないと思われ。

とりあえずコンパクトデジカメは使っている。
194bloom:03/05/04 04:16 ID:RmZNxL7f
195名無しさん脚:03/05/04 04:17 ID:T5QbXr8v
>>192
なにがすぐれてるんだぁ? おれはブローニメインだけど、
足元にも来てないけどぉ? たまにシノゴでも撮るけど
まだまだだね。135にしたって、解像力でもトーンの再現性
でもまだまだ近づいてない。
196名無しさん脚:03/05/04 10:53 ID:Lupq1YXJ
197407:03/05/04 11:39 ID:h+CdbEDQ
デジって良いですよ!
とりあえず交換レンズの描写実験するのに便利この上なし!
銀塩派もサブに持ってると良いです。
画質にクリティカルでないスナップなんかは、銀の出る幕無し!
(せいぜいキャビネ判が良いとこでしょうからね。でもショップで
 ちゃんと出力するとデジと銀の差って本当に分からないんですよね。
 小生はザラザラ:粒子感で見分けられます。;爆)
(でも画家が変わってしまうのは考慮に入れなければならないのですが。
 フルサイズはまだ買えない:涙)
もちろん本格的にとる場合にはリバーサルじゃないと駄目なのは当たり前。
その辺りはデジ派もわきまえているんですよ。(個展だもんね!)
従って銀の勝ち! スポーツなんかで速射する時も今のところ銀の勝ち!

結論として日常を重視するならデジ!ここ一発を重視するなら銀!
小生はネガ、ポジの整理が苦手なのでデジの勝ちとしてます。(爆

198名無しさん脚:03/05/04 11:48 ID:TozpvxXU
勝ちもなにもフィルムはとっくに終わってんだ。ブローニー程度の
解像感なんて、すでに超えてるよ。195は何見て言ってんだか。
199名無しさん脚:03/05/04 11:51 ID:ejjB9fGZ
その場にあった光に反応したフィルムと紙が好きなのよ。
一度情報に変えられてしまうデジはどうも好かん。

単に情報を伝える為なら圧倒的にデジの方が優れているだろうけど
私はそんな目的で写真を撮っているんじゃあない。

200407:03/05/04 11:56 ID:h+CdbEDQ
修正
デジって良いですよ!
→ディジって良いですよ!
※151さん以後気をつけます。
201名無しさん脚:03/05/04 12:10 ID:ejjB9fGZ
どっちが良い悪いじゃなくて
濃縮還元のジュースと、絞ったままの果汁の違いみたいなもんだと思ってる。

ヤフオク画像やら資料やら
人に伝えられる画像情報が得られればそれで良いという場合は
もっぱらデジ亀を使用しているけれど
私はそんな目的だけで写真を撮っているんじゃあない。
202195:03/05/04 12:23 ID:T5QbXr8v
>>198 何見て言ってんだか

ちゃんと見てるよ。出痔は解像度で、銀塩にまだまだ劣っている
のは明らかだよ。だたし出痔はエッジが立っているのと粒子が
そろっているので、解像した画像に見えると言うことはある。
それで素人は騙されるんだけど、拡大して比較すると。はっきり
わかるよ。

なぜ出痔が、ピクセル数の競争をしているのかわかるか?
エンジニアは、出痔がフィルムを超えてないのを知っている
からだよ。素人の節穴くんが満足するレベルでは、まだ
超えてないと思っているのだよ。
203名無しさんパックストロボ:03/05/04 17:15 ID:ydtD80cV
あの、話は違うけど、漏れは昔から電子手帳オタで、最近でも
パームとか使ってるけど、どんなに機能や性能が向上しても
昔ながらの紙ベースの手帳が手放せないよ。
それはやっぱり使い勝手の柔軟性がどうみても紙とペンの組み合わせのほうが
だんぜん上だってのがあるし、PDAは落としたりしないように気を遣う。
紙の手帳ならメンコのように地面にたたきつけても情報消えないしね。
もちろん同じようなレベルで比較は決してできんけどさ
フィルムカメラつーのは、長い歴史を生き抜いてきただけあって
人間の生理に合ってるつーのかな。当分消えないのではないかと思うがいかが。
同じようにすべての文学作品や学術書、漫画、雑誌がすべてデジタル化する
ことは考えにくいし。
204名無しさん脚:03/05/04 17:16 ID:7oQUmC53
205名無しさん脚:03/05/04 17:19 ID:ycCFDwt6
いるんだよね世の中、白黒はっきりさせなきゃ気が済まない人間。
生きづらいくないかい?見ててかわいそう。

そういう人間と話して疲れてきたから最後に『じゃあいんじゃん、それで』って言うと、なんか妙に怒りやがんの。
なん何だよ、あんたたちは。
206名無しさん脚:03/05/04 18:31 ID:3sDYUTZq
スナップ撮りにデジカメ使ってたこともあるけど、広角が弱過ぎて
困る場面が多かったので、TC-1買ってから外に持ち出す回数が減りました。
一応ワイコンなんかも揃えてみたんだけど、着脱や設定が面倒だし、
コンパクトとは言えないくらいかさばるし。

デジ一眼にも興味があるけど、APS-Cサイズ素子で28mm相当の画角を得るには
17〜20mmからのレンズを新たに買わなきゃならないんだよね。純正のズームは
総じてお高いし、さりとてレンズメーカー製のは作りが今一つ物足りないし。
デジを薦める人は、このへんどうしてるんだろう?
207名無しさん脚:03/05/04 18:37 ID:EyNxmPRL
>>205
ここは、Aという意見と、Bという意見を戦わしている場所ですから、
Aが完全に良いとか、この点でBが良いとか、AもBも良いとか、ある条件ではAがベターだとか、
AもBも駄目だとか、そういった意見は良いのです。

しかし貴君のように、
生きづらいから灰色のままにしておけばいいじゃんとか、
話し疲れたから『じゃあいんじゃん、それで』といった無責任な発言は、
少し不真面目と思いますよ。
208名無しさん脚:03/05/04 19:10 ID:RrxuNUTa
>>207
全て灰色のままですませる訳ではなく、客観的に判断できることは白黒つけて、
それでもなお、何を選ぶかは人それぞれでいいでしょ。ってことでは?
個々のファクターを、灰色のままにしておくのはよくないかもしれないが、
最終的に何を選ぶべきかは決めなくてもいいと思うけれど。

明確な目的があったりするなら話は変わってくるけれど、
趣味であれば、全ての性能で劣っても好きならそれでいいでしょ。
209名無しさん脚:03/05/04 19:13 ID:ZsD+f00A
>>205
同意見ではありますが、207さん曰く、ここは議論の場だそうです。
不真面目とか言われる筋合いはないと思うけど(笑)。

どちらも一長一短あるけど、古いからないがしろにされるっていうのは不本意ですね。
リコーみたいにどんどん撤退しちゃうとさみしいなぁ。
210209:03/05/04 19:15 ID:ZsD+f00A
あっ、208がすごいいいコト言った。
211名無しさん脚:03/05/04 19:36 ID:vakZOHxO
>>207
議論なんて呼べるほどのものがなされてるとは思えんが。
1がつけたスレタイからして、ただ煽りたいだけだろ。
212207:03/05/04 19:54 ID:4fiJdZXC
>>205
私は煽るつもりは全く無いのです。皆さんに迷惑がかかりますので、
もうそれくらいにして、本題に戻りましょう。
213名無しさん脚:03/05/04 19:56 ID:fOSOxMUD
>>207
議論なんかいくらしても無駄だから、205がいいこと言ったんだろ。

デジの意見『デジの方が優れてる。』
銀の意見『はい、かなりの部分でおっしゃるとおりだと思います。で?』
デジ『・・・。』
銀『好きだから使ってるの。ダメか?優れてる方使わなきゃ?』
デジ『・・・。』


このスレはもう不要になりました。

ちなみに言っとくと、確かにデジの方が解像度、コストに関しては上だと思う。
でも、環境に優しいってのと保存性は疑問(アマの場合は)。
プロは考えるべくもなくデジだろうて。
214名無しさん脚:03/05/04 20:03 ID:Vdg3f9uY
ここに議論は無い あるのはデヂマンセー廚ばかり 奴等はデヂだったら全肯定だから議論しようがない
215207:03/05/04 20:07 ID:4fiJdZXC
>>205
もうそれくらいにしてください。私とあなただけのスレではないのですよ。
216名無しさん脚:03/05/04 20:15 ID:/eHaXC6z
どっちも使えばいいじゃん。

                            おわり
217名無しさん脚:03/05/04 20:32 ID:tPWeL1rC
んだんだ。終わり。
218名無しさん脚:03/05/04 20:42 ID:1DEvS0sF
デジはカメラじゃない。

終了
219名無しさん脚:03/05/04 21:04 ID:bp/bZqO1
はいまたバカのせいでループに逆戻り。
220名無しさん脚:03/05/04 23:03 ID:fibewEtR
写真なんだからねえ〜。撮るのはね〜。
カメラ本体はディジでも銀でも良いんでないの?
要はどんなレンズ使って、何撮ってんのかって事。
レンズはC社のでもN社のでも適当な一揃えでも100万円overは、
最近では当たり前。つまり消耗品であるカメラ本体は銀でも、
ディジでも屁みたいな金額なんで、拘らずに両方使ってみたら?
そうすると使用頻度が明らかに違ってくるのが判るから。
(うっ!フィルム代が要らんのでついついって:w)

あ!ところでここで皆が言っているディジって、まさかコンパクト
は入ってないですよね。そいつらはカメラではありません。トイです。
銀な人達は大体一眼レフorRF+高級レンズだと思うんで安心なんだけど、
ディジ派の人大丈夫ですよね、ローエンドでもD60,D100あたりですよね!
レンズも大丈夫ですよね!まさか安いの使ってませんよね!

この前提が崩れると、銀な人達はズッコケ(死語)てしまいますからね!:w
221名無しさん脚:03/05/04 23:11 ID:tyEseniE
デジカメは趣味にはいいんじゃない
趣味=スナップ撮影→現像プリント代タダ→保存して友達に配りやすい
趣味用=携帯性重視→現状レンズ一体型→寄ってとれない 

プロ用の場合は…一眼デジカメで撮ること&画像についての問題点は解決されてるけど
選びにくい、出稿しにくい、トリミングしにくいとか
編集作業上はやっぱり手間かかりすぎで万能とは言えないね
画像整理、画像の調整とか自分でする必要がある場合は手間が大幅に増えるだけ
222名無しさん脚 :03/05/04 23:19 ID:/CNUY7aG
デジ厨ホントにうざいな。

漏れはポジフィルムをライトボックスで見るのが好き
なんだよっていう人にも、おまーらイチイチ説教すんのか?

そりゃ、デジタル画像をポジフィルムに変換することも
可能だが、そんなメンドーなことしたくないんだよ。
全く、人の箸の上げ下ろしまで突っ込むんじゃねーよ、ゴルァ!
223名無しさん脚:03/05/04 23:33 ID:IS6gjjZR
ポジだって・・・プププ
今時ポジですかぁ?しぬほど恥ずかしいヤツですね。
どっかいっちゃってくださいよ。
224名無しさん脚:03/05/04 23:38 ID:GVHnwbmf
趣味だからね。
新しいも古いもないと思ふが。
自分の趣味嗜好を他人が口挟むのは誤り。

225名無しさん脚:03/05/04 23:43 ID:/eHaXC6z
>>221
デジカメは趣味にはいいんじゃない
趣味=スナップ撮影→現像プリント代タダ

現像プリント代がどうただなのか教えてくれ。

>>223
お前の事だよ。デジ厨つーのは。w
226名無しさん脚:03/05/04 23:48 ID:IS6gjjZR
ぎゃははは!
銀厨必死でつね〜。まあ、おまえらは必死こいてルーペ
で覗いていてくださいよ。「ピントが〜」「露出が〜」とかね。
おいらは21inchのCRTでゆっくり見させてもらいますよ。
227名無しさん脚:03/05/04 23:49 ID:/eHaXC6z
はいはい、さようなら
228名無しさん脚:03/05/04 23:51 ID:9ys9JcCF
なるほどねえ。
デジ厨の考える「大画面」ってのは、21インチぐらいなのか。
229名無しさん脚:03/05/04 23:52 ID:/eHaXC6z
分からない香具師は
               一生分からないでいて欲しいよ。

        だからさようなら。
230名無しさん脚:03/05/04 23:55 ID:IS6gjjZR
14インチの液晶モニターからご苦労様(プ
おまいらがよく言う「全紙サイズが〜」とか得意げに言ってる
シーンが頭に浮かびますが、きっと一度たりとも4つ切り以上
で現像したこともなんでしょうね。

パソコンモニター覗いてる暇があったらご自慢のライトボック
スでポジでも覗いていたらいかがですか?
231名無しさん脚:03/05/05 00:04 ID:soR97AKo
CRTの画像で満足でつか。

ここのカメ板の人はそんな低い画質で満足する人はいないよ。
232名無しさん脚:03/05/05 00:07 ID:S5wdpwJg
早くどっかいってね。IS6gjjZRちゃん
233名無しさん脚:03/05/05 00:11 ID:mu0Hoz56
>ここのカメ板の人はそんな低い画質で満足する人はいないよ。

あ、俺はそれで満足してます。
デジカメで撮った写真は、テレビで見るぐらいがちょうどいいです。
234名無しさん脚 :03/05/05 00:12 ID:x0UX+Zwu
IS6gjjZR

こいつは日本語が理解できんようだから、
放置がよさそうだな。。
頭そうとう悪いな。
235名無しさん脚:03/05/05 00:12 ID:S5wdpwJg
それもテレビかよw
100万画素も要らんぞw
236名無しさん脚:03/05/05 00:15 ID:mu0Hoz56
うん、デジなんてそんなもんで充分。
237名無しさん脚:03/05/05 00:15 ID:qlIcBvVd
207さんよぉ、これがあんたの言う議論てやつか。
あまりに不毛だな。
結局、デジ房はただ煽りたいだけだろ。
で、それに釣られる銀爺も銀爺だが。

っつか、213で答え出てんじゃん。
238名無しさん脚:03/05/05 00:18 ID:sXahko17
毎回全紙への引き延ばしご苦労様でつ(プ
老眼が進行し始めてファインダーのピントがつかみにくいと
お嘆きの割にはCRTの画質を云々いえる特殊な目をお持ち
なのでつね。(藁
239名無しさん脚:03/05/05 03:13 ID:XX5ZJ56k
フィルムカメラは終焉です。こういったアナクロなものを喜んで
使うから、中国にも技術で追いこされてしまうのです。日本の将来
の技術発展のために、デジを積極的に使い、フィルムカメラは価値
がなくならないうちに売り飛ばしましょうね。
240名無しさん脚:03/05/05 03:34 ID:2xG1Qr6s
今の富士やコダックの動き見てると、銀塩から撤退ではなく、
デジとの住み分けを模索してると思われる。銀塩フィルムは
高性能化してるので、デジを引き離しているし、今後さらに
高性能化を進めて、デジとの性能差を広げてきれいに住み分け
する。そんな感じではないだろうか。
241名無しさん脚:03/05/05 03:48 ID:rzNp3rRn
デジカメが広角激弱なのは、触れてはいけないことだったかな?
広角使いたいと思うと、一気に重量UPすんの萎え。
242名無しさん脚:03/05/05 04:17 ID:2xG1Qr6s
>>241
それは、デジの弱点だけど、圧倒的に銀塩が上回ってる状況では
そこを突くのはフェアじゃないかも。元々デジとはこっちが飛車
角落ちでやってるわけだから。
243名無しさん脚:03/05/05 04:24 ID:2xG1Qr6s
なんでデジが上回ってるって思い込んでしまうか考えたけど、
デジにはフィルムにあるベース反射(って言うの?)による
像のボケがないってことで、くっきり見えるのと、粒子が
完璧のそろっていることによる視覚効果で解像しているように
見えるってことじゃないかと思う。解像チャートを撮影すれば
すぐデジが印象ほど解像してないのがわかるのだが。
244名無しさん脚:03/05/05 04:33 ID:GgTzY5oT
デジの絵がのっぺりと平面的に見えるのはなぜなのだろう?
245名無しさん脚:03/05/05 07:19 ID:sXahko17
フィルムと違って、受光面が平面だから。
246名無しさん脚:03/05/05 07:23 ID:tDX6Q9PN
カメラ携帯電話と高級コンパクト銀塩の組み合わせにしたら、
デジカメのメリットと銀塩の画質を持ち歩けるようになった。
247名無しさん脚:03/05/05 15:54 ID:A2lBR7cc
いつまでもそうやって古い愛機(=銀塩カメラ)にしがみついて、
本当はデジがちょっと羨ましいのに、デジ一眼を買う金も無く、
いろいろ屁理屈をこねて時代遅れな自分を正当化して、
デジ厨の煽りにまんまと弱みを突かれ、
ついついカッとなってまた屁理屈をこねちゃうのね。
248名無しさん脚:03/05/05 17:14 ID:rzNp3rRn
抽象的な煽りはノーサンキュー。
249名無しさん脚:03/05/05 18:28 ID:rrDzJ1uB
出痔が広角弱いのは、銀塩用レンズの真ん中へんの画角をお借りさせて頂いてるからってだけで、
出痔だから弱いってことではないでしょう。
逆に望遠だと使ってる画角に対して相対的に開放F値が小さいので美味しい訳だし。
とりあえず本体高過ぎて手一杯で出痔専用レンズを出されても買えなかったので、銀塩流用は有りがたかった。
これからはお互い専用レンズ化で、この手の論争は収束していくのかな?
250名無しさん脚:03/05/06 01:09 ID:lNr9dXnA
カメラ映像機器工業会統計による、2003年1〜3月累計の生産台数
 レンズ交換式一眼レフタイプデジタルカメラ…83,747台
 35ミリフォーカルプレンAF銀塩カメラ . . .…680.394台
ttp://www.cipa.jp/data/index.html
251250:03/05/06 01:11 ID:lNr9dXnA
おぅ!間違えた。
>35ミリフォーカルプレンAF銀塩カメラ…680,394台
252250:03/05/06 01:20 ID:lNr9dXnA
既知の通り、コンパクト型ではデジカメが銀塩に大差をつけて
シェアを獲得しているわけだが、レンズ交換式一眼となると
デジカメは未だ銀塩に遠く及ばない。
銀・デジの価格差によるものか、機種の選択肢の少なさによるものか。
画質では銀塩に追いつき追い越したともいわれる一眼デジだが、
まだまだ乗り越えるべき壁があるようだ。
253名無しさん脚:03/05/07 01:00 ID:BApdJ/Eu
銀塩1眼、殆どが海外で売れてるのだろうな…
日本じゃもうダメポって雰囲気らしい
254名無しさん脚:03/05/09 23:06 ID:O8RMZwQy
終わったフィルムカメラなんか使ってたらバカにされるだけ。
255名無しさん脚:03/05/09 23:09 ID:1CK+4fsM
さぁ、254に釣られる人はいるのでしょうか。
256名無しさん脚:03/05/09 23:42 ID:eTjIAyJW
久々にここ覗いたけど相変わらずデジ虫は何の説得力も無い事をコピぺってまつなぁ(w
デジ虫って中判とか4×5をちゃんと使いこなしていてフィルムカメラは終わったとかって言っているのだろうか?
はたまた秋葉とかイベント会場でコスプレしか撮った事無いとか(w・・・まぁ、それならデジで十分か
257名無しさん脚:03/05/09 23:43 ID:cPxglD7s
どっちも使いばいいじゃん
                                 おわり
258名無しさん脚:03/05/10 00:15 ID:5TuQsho8
デジカメは携帯ので良いじゃん
今時、安いデジ持ってるの方が恥ずかしいのでは・・・
259名無しさん脚:03/05/10 02:41 ID:kYftFBid
デジはとっくに銀塩超えてます。EOS-1Dsの画質を見てください。
ブローニーに十分対抗できます。
260名無しさん脚:03/05/10 03:18 ID:zxnXnT1p
なんだ、135はもう終わったという結論には誰も異論が無いのか…
261名無しさん脚:03/05/10 03:18 ID:uKiPnPG2
>>259
だから、何度も書くけどさ。デジは、フィルムのような反射防止コートが
ない様に、内面の反射がないからにじみがないの。だからエッジが立って
いて、シャープに見えるのよ。それから粒子がそろってるから、視覚的な
粗粒子感がないから、これもシャープに見えるのよ。素人は、そいうのに
誤魔化されるの。
262名無しさん脚:03/05/10 08:37 ID:6CYFM2pb
>>260
過去の銀塩擁護意見に反駁してから結論出しなよ。
263名無しさん脚:03/05/10 10:56 ID:56t4swa6
っつーか
趣味の世界なんだからデジ必死ってのも気持ち悪い。
デジヲタなのだろう。それか、よほどポリシーの無い真正風見鶏なんだろう。
こんな奴らが日本を駄目にしてるような気がする。
デジ持ってるけど、趣味的には銀塩の方が好きだ。
仕事以外でデジ使う気しない。
264名無しさん脚:03/05/10 11:00 ID:emhndX4e
ただの流行もん好きだな
265名無しさん脚:03/05/10 11:03 ID:u3FIyQmh
もうちょっとデジ房には頑張って欲しいな。
必死な姿はみていて笑えるし。
266名無しさん脚:03/05/10 11:09 ID:8RxaEvPL
ここのデジ派は 売らなきゃならない人達 じゃないのか?
267名無しさん脚:03/05/10 11:17 ID:6eFZuotT
ここのデジ派は偽者だよ。釣り師。

「デジ厨ってこんなにバカなんで〜すぅ」と宣伝するのが目的の半分。
残り半分は暇つぶし。
268名無しさん脚:03/05/10 11:19 ID:emhndX4e
そっか
真のデジヲタはもっとバカだもんな
269名無しさん脚:03/05/10 12:25 ID:SI7bJEv+
とりあえず、デジ入稿早いし、こんな便利なもん作ってもらって
大変ありがたいけどさ、仕事で使ってないのに、デジの擁護に
必死なシトって笑えるな(頭悪い?)。デジ1眼なんて3年もすりゃ、
ゴミ箱逝きじゃないの。うちはリースだけどさ。

パーソナルユースじゃ、まだ銀塩と安デジで十分。
270名無しさん脚:03/05/10 14:32 ID:4oG9nX4h
どっちもつかえばいいじゃん。                    おわり
271名無しさん脚:03/05/10 15:01 ID:Ap0WtQ70
>>267
それじゃこのスレの銀爺はオナニーに必死ってことですか?
272名無しさん脚:03/05/10 23:12 ID:h+gA9+Pz
各出版社の編集部はまだまだデジに未対応な所が多いよ
て優香、モデル何百カットも撮ってその中の一枚を選ぶのに
ちっちゃなディスプレーずっと見てるのは辛いしな
ポジの方がずっと楽チンだ

>>271
お下劣な発言、さすがデジ厨!(パチパチ
273名無しさん脚:03/05/11 00:46 ID:oaUnB3pA



>>272
「糞の投げ合いだよ!もっと糞を投げろ!」って喜んでた一部の銀爺達と、大して変わらない気もするんですが・・・
274名無しさん脚:03/05/11 01:46 ID:1nM1ze1/
いまだにこんなに時代に乗り遅れているひとがたくさんいるとは驚きです。
フィルムでの入稿なんてのは、三流出版社のやることであり、先進のクリ
エイティブな仕事をしている出版やコマーシャルはみんなデジです。やはり
ここに集う人はアナクロな方々なんですね。w
275名無しさん脚:03/05/11 02:19 ID:MG4C8IsP
>先進のクリエイティブな仕事をしている出版やコマーシャルはみんなデジです

そんな仕事している出版社は、日本に無いだろう。
そんなコマーシャル見た事無いぞ。
276名無しさん脚:03/05/11 03:12 ID:VkQYxjsB
>>274
少なくとも表紙は、銀塩だな。シノゴか67か645かの別はあるだろうが。
その後の処理は、デジかもしれんが。

コスト意識の高い出版社は、本文を全デジに変えたところがあるが、印刷屋に
してみたらデジ入稿は商売にならないだろ。フィルム・スキャニングのカネ
取れないもん。文字の電子化は、写植ミスが避けられるので、歓迎するだろうが、
写真はまだ嫌がるだろうな。逆にスキャニングやったときと同じ製版料とってたら、
そりゃ詐欺だな。
277 ◆KALI69/Ts. :03/05/11 03:20 ID:zYakr6iv
実際には貧乏出版社ほどデジ化が進んでいるようだね。
でもエロ本屋は別の事情があって銀塩。
278名無しさん脚:03/05/11 04:11 ID:HUae4rlQ
>>274
>先進のクリエイティブな仕事をしている出版やコマーシャルはみんなデジです
ぃゃ〜どんな先端な出版社を妄想してるのか知らんがマジでみんなが知っている様な出版社はポジがメインだよ(100%とは言わないよ)
>>276が言う様に表紙は大体が6×8、6×7当たりだよ
カメラマンは一応デジ持っている人も多くなったけどデジはポラ変わりに編集の人に見せたり自分の作品用に使うのが今の現状でしょうね

>>274に質問だ考えてみよう!スタジオで表紙サイズに耐えられる画質で動きのあるモデルを撮るとしよう、カット数は10カット
シャッターを切りすべてのジェネがチャージするまで3秒、なのでシャッターを切る間隔は約4秒おきに1コマ、1カットにつき40コマ、10カットで400コマだ
1枚撮ったデータがPCに転送されるまで約何秒かかる?
1カット40コマを保存するのに必要なHDDの容量は?
400コマを保存するのに必要なHDDの容量は?(使用するPCはパワーブックG4としよう)
また、カメラ側でメディアに一旦保存するとして何MBのメディアが何枚必要?
その満タンになったメディアをHDDに転送するのに1枚あたり何分かかる?
279 ◆KALI69/Ts. :03/05/11 04:14 ID:zYakr6iv
274ではないが。

S2ProのIEEE転送なら12MのRAWデータで4秒だな。
280名無しさん脚:03/05/11 07:29 ID:xSF1MNPg
自分は地方都市在住のただのアマチュアですが、銀塩ポジの現像待ち時間が辛いですよ。
近くの全国展開カメラ屋支店に出すと、平日で早くて3日、週末挟むと5日くらいかかる。
平日取りに行けないと結局必ず5日かかることになる。
クオリティ求めて郵送で送るなんてめんどいこともやる気しない。
プリントに出しても原版キズだらけ指紋だらけにされて帰ってくることもしばしば。
案外、都会のプロより地方の亀爺のほうがデジ化早かったりして。
281名無しさん脚 :03/05/11 21:35 ID:2al3aUbU
>274
あきれた。。本当にバカなヤシっているんだな。
出版の現場のこと何も知らないのが見え見え。
バカ丸出し。。。

一度社会に出て、税金払うようになってから来な。
282名無しさん脚:03/05/11 22:12 ID:4m4eDpsN
すでに家にあるフィルムカメラか写るんです、あとは写メールで事足りる。
すぐ見れるし、GPSデータ付きで相手にすぐ送れるしな。
283278:03/05/11 23:10 ID:mb0GtkO4
>>274
答えはまだか?
早く答えないと罰として傘トレ10灯、15分で作らせるぞ(w
284名無しさん脚:03/05/11 23:30 ID:X2kM4f5o
どっちも使えばいいじゃん
                       おわり
285名無しさん脚:03/05/12 00:00 ID:XIQPs0Me
ウチは某社のデジカメのカタログ作ってるが、ブツ撮りは未だにシノゴだ。
286名無しさん脚:03/05/12 00:09 ID:SiIzQZt8
銀塩カメラはOEMにしてしまった
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
287名無しさん脚:03/05/12 00:42 ID:gemqCsXN
遅れた仕事をしている人はフィルム、先端を行く仕事をしている人は
デジ。決まっているじゃないですか。前者は死滅します。もうすぐね。
288名無しさん脚:03/05/12 00:45 ID:TQEncpkx
もうちょっとマシな煽りしろよ(w
289名無しさん脚:03/05/12 00:48 ID:PPyHBgMq
しけった煽りじゃ煙りも立たんね。
290名無しさん脚:03/05/12 00:49 ID:axLlSudY
べんりやさん。
291名無しさん脚:03/05/12 01:05 ID:atkIjs1s
まぁどっでもいいけど、デジ厨はもっと自己陶酔して
借金してでも無駄遣いして欲しい。
自己破産しても生活は変わらんだろうし。
もっとメーカーを潤してやってくれ。

                  ほんで、ええデジでた頃に買うからさ。
292名無しさん脚:03/05/12 01:10 ID:85iCBq1S
>>287から強いスカラー波を感じます
293名無しさん脚:03/05/12 01:12 ID:85iCBq1S
>>287
>>278の質問に答えてみてよ(w
294名無しさん脚:03/05/12 02:48 ID:3JvNwmsq
やっぱり、高性能デジ待ちだよね。
295名無しさん脚:03/05/12 09:58 ID:XIRoXb6m
1億万画素が5万円で出る様になったらデジにするよ
296名無しさん脚:03/05/12 10:04 ID:9Rw+VJwO
フィルムが好き。あれこれとっかえて楽しんでる。
297名無しさん脚:03/05/12 11:57 ID:siKyaRcJ
KODAKの1300万画素のサンプル(最高画質)を見たけど、たいしたことないね。
298名無しさん脚:03/05/12 14:18 ID:zorM9MK/
デジを認めない人は時代遅れです。デジは偉大です。さあ、みんなで
フィルムカメラを売りとばし、デジに乗り換えましょう。1300万画素
だとすでにフィルムなどはるかに超えています。デジを使いこなせな
い厨が、つまらんケチをつけるのです。
299名無しさん脚:03/05/12 16:36 ID:PPyHBgMq
内容がだんだん狂信者じみてきたね、説得力がない。
>>298自身が本心からそう思ってないのか、無理矢理煽っている臭いがプンプンする。
300名無しさん脚:03/05/12 17:28 ID:5o4O+gE6
今更熱心に布教しなくても、必要としてる人は使ってるんだし。
今銀塩使ってる人はその辺分かってるだろう。
買い換えるべき時がくればそうするから、ソレまで開発資金の投入よろしくお願いします。
301名無しさん脚:03/05/12 17:50 ID:LM5F6510
モノクロの世界なら銀塩にアドバンテージ有りだろう。
302名無しさん脚:03/05/12 18:46 ID:O092mZzJ
>>今銀塩使ってる人はその辺分かってるだろう。

そうそう、柔軟にね。
303名無しさん脚:03/05/12 19:03 ID:atkIjs1s
デジ厨はもっとデジ買え買えー
いいんだろ?
買え買えー
304名無しさん脚:03/05/12 21:32 ID:4V8Zksij
デジカメ パソコン無ければ ただの箱

305名無しさん脚:03/05/12 21:33 ID:SIgv1Y0z
両方持ってる、ってのが一番多いんじゃないの?
306名無し三脚:03/05/12 22:20 ID:volKBCQb
今日キタムラにいったら、「デジカメプリント読本・あなたの写真は永遠に残りま
すか?」という冊子がありました。
「デジは便利だが、消えるのも一瞬」だそうだ。
現在デジカメあっちこっちで見るけど、やはりデータ焼失した人結構いるんだな
それとこまめにバックアップとかとってるんだろうか?
307名無しさん脚:03/05/12 22:27 ID:CO2MS+yu
そのキタムラで、常連客に「いや〜、ボク銀塩全然使わなくなりましたよ〜」とか
言ってる店員見かけた。
あんたら、DPEで食ってたんじゃないのか?
308名無しさん脚:03/05/12 22:30 ID:93ELWptQ
↑デジプリント薦めてんじゃないの?
同プリだと500円のとことかに出されちゃうし。
309名無しさん脚:03/05/12 22:43 ID:atkIjs1s
紙のほうがまぁ残るっちゃぁ残るよね。
310名無しさん脚:03/05/12 22:46 ID:PPyHBgMq
キタムラ、今「デジカメ専門店」って謳ってるからね。
家電店との競争が激しいから、生き残りのために必死なんじゃないの?
311名無しさん脚:03/05/13 07:56 ID:zDG5CRje
デジ厨が必死に買い支えるのを高みの見物して待ち。
「デジの完成度が上がる=銀塩に近づく」で俺には好都合。
十分銀塩に追いついてから、デジタル一眼レフを買えばいい。

デジタルフォトレタッチ? フィルムスキャナが現像ソフトになるだけだろ?
もう今でもやってるからいいよ。
312名無しさん脚:03/05/13 22:12 ID:7SPpmwYA
>>311
禿同!
とりあえず1300万画素のフルサイズ一眼で5万円位になったら買うかな
今の時代は安い一眼買うと一緒に広角ズームまで買わされて・・・(端から見てるとバカっぽい
あと家庭用プリントも銀塩プリントと同等の質になる事も合わせて希望
313名無しさん脚:03/05/13 22:54 ID:cE6DfSjp
その先の新技術は何を目指すんだろうな。
物質文明の飽和終焉はカメラ業界から始まるのか。
314名無しさん脚:03/05/13 22:57 ID:rQ8jzZan
デジカメ 電池無ければ ただの箱

カセット→5インチ→3・5インチ→CD-R→DVD・・・
次から次に変わって、一体何処まで付き合わねばならんのか。

315名無しさん脚:03/05/13 22:59 ID:rdgnthMb
銀塩もフイルム無ければただの箱だけどな
316名無しさん脚:03/05/14 00:04 ID:u+Qvibdx
>>315
そっか?
光りさえあればポジはどんな所でも観賞できるが(ネガも内要の確認はできる)
デジタルデータは・・・
317名無しさん脚:03/05/14 00:17 ID:SK/3X6BO
だからさぁ、フイルム無ければっていってんだろ。頭大丈夫か?
318名無しさん脚:03/05/14 01:16 ID:7WmPIIp7
銀塩死滅じゃないですか?新しいカメラなんか出ないじゃないですか?
319名無しさん脚:03/05/14 01:20 ID:y4PIjYyx
もう10年以上同じカメラ使ってますが。

デジカメはこの1年で4台も買っちまった・・・。
320名無しさん脚:03/05/14 01:21 ID:qvIs2zcP
>>318
人外魔境に住んでるのか?
321名無しさん脚:03/05/14 06:11 ID:z8JI5f2r
>>319
>デジカメはこの1年で4台も買っちまった・・・。

だめじゃぁにゃいか、そんな未成熟の世界に行っちゃぁ
322名無しさん脚:03/05/14 07:12 ID:g2NrCRLs
そーなんだよね。決してデジを否定する訳じゃないけど、
まあ良さそうなデジだと7〜10万。
この値段だとRX2とかG2(コンタ)とかGR21とかTC-1とか買えるじゃん。

そしてデジは1年もしたら古くさくなってしまうし。
いやさ、毎週のようにデジカメ見に行ってるんだけど、これだっていうのが無い。
323名無しさん脚:03/05/14 12:18 ID:nh40S0Bp
10万近くで買った最新デジカメも、すぐ値下がりし、買い取りに出しても二束三文、
それに気付いてTC-1を買ったが今でも現役で使えるし、色々とイイ。
324名無しさん脚:03/05/14 13:01 ID:3T33hE6l
>>323
現役で行ける型落ち機種を二束三文で買いたたくのが基本かと。
325名無しさん脚:03/05/14 17:03 ID:68ijWysp
デジ厨はモノクロファインプリント知らないのかぁ。
かわいそうに。
326名無しさん脚:03/05/14 17:07 ID:YSrixLGV
↑ファイン系のオリジナルプリントは見たことないと思われ。
327名無しさん脚:03/05/14 17:22 ID:HyPTmcTN
デジカメはA40を持っている。
ワイコン使うと24.5ミリ相当でよい。
デジカメだとディスプレーやテレビでみることができる。

フィルムカメラもよい。カメラ、レンズ、フィルム、
プリント、スライド、フィルターといろいろな変化がある。
しかしたくさん撮ると、
フィルム代、現像代、プリント代のコストが大きい。

併用するのが一番の方法だと思われ。
328名無しさん脚:03/05/14 17:47 ID:qvIs2zcP
APS-Cサイズセンサーのデジ一眼ってさ、同じレンズで銀塩より
画角が狭くなるのって、やっぱ使いにくいと思うんよ。
鳥や飛行機撮る連中にとっちゃ、イイんだろうけどさぁ。

24-50mmなんてズーム、今日び流行んねーのに、
同じ画角で撮るために高い金出して16-35mm L買ってるの。
もう見てら(ry
329名無しさん脚:03/05/14 19:11 ID:VwZbCKnc
MP3でアニメ音楽聴きながら
買った瞬間価値が下がる安物デジを首からこれ見よがしにぶら下げ
大型リュックにモー蒸すグッズをメいっぱい入れ
安物バスケットシューズとスリム穴あきジーンズを履き
1週間洗っていないタオルで顔のギトギトの汗を拭いながら
そのタオルで安物の分厚いビン底メガネをネチネチ拭きながら
このカメラ前ピンだとかほざきながらも
アイドルのトークショーで鼻息を荒げながら激写し
汚い風呂なしボロアパートにとっとと帰り
ボロディスプレイの前で今日のおかずを見ながら
方形・道程チン子をワシャワシャしごき
その細菌だらけのSARSまみれの手でキーボードを激打しまくり
2chでニヤニヤいきがるデジ中が集うスレはここですか?
330名無しさん脚:03/05/14 19:14 ID:0JDj1JV1
>>1











  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


331名無しさん脚:03/05/14 22:03 ID:nnPhcGJS
>325
今時モノクロプリントですか・・・
いったいいつの時代の人ですか?
332名無しさん脚:03/05/14 22:15 ID:3T33hE6l
>>331
リアル包茎発見。
333名無しさん脚:03/05/14 22:24 ID:QDSU7QA7
今どき銀塩,とか今どきモノクロ,とか言ってる人間見ると,
自転車から原付とか,250CCから四輪に乗り換えて得意げになってた
奴を思い出すなあ。なんとなくね。
334名無しさん脚:03/05/14 22:27 ID:nnPhcGJS
ハァ?アタマ大丈夫ですか?
335名無しさん脚:03/05/14 22:33 ID:+Hm5MQ/V
フィルム? まだそんなもん残ってたんだ。へぇー
336名無しさん脚:03/05/14 22:33 ID:32mzG+PT
モノクロの素晴しさも理解できずに銀塩だデジだ言ってるヤシはアフォだね
337名無しさん脚:03/05/14 22:35 ID:32mzG+PT
>>335
ヨドバシに行けば沢山フィルム売ってますが何か?
338名無しさん脚:03/05/14 22:39 ID:+Hm5MQ/V
モノクロの素晴らしさ ×

中には素晴らしいモノクロもある ○

336たんは何でもかんでもモノクロで撮って自己陶酔するタイプですか?
339名無しさん脚:03/05/14 22:49 ID:nnPhcGJS
とりあえず336はモノクロテレビでも見て満足してください。
340_:03/05/14 22:49 ID:W4LLuvSN
341名無しさん脚:03/05/14 22:54 ID:Tt3C2xMp
デジはデータの保存がネックだわな、
プリントしてフイルムで複写しる
342名無しさん脚:03/05/15 00:38 ID:0O7hC81P
確かにデジは保存にまだ難ありだわな。何たって歴史が浅いからね。

1、デジで撮って、出力してフイルムに複写。
2、デジで撮って、ポジ出力(値が張るが)。
3、フイルムで撮って、スキャンしてCD等に保存。

結局一般の素人にはどれがいいんだろうねー。
オレは今のとこ3です。
343名無しさん脚:03/05/15 01:04 ID:0SrYZah6
・・・・・・・・・・
     
・・・まさか、“Part 2”ヤルとはねェ・・・・・。
     
用地円児かね? チミは!?
344名無しさん脚 :03/05/15 01:43 ID:3XbsE3rG
ID:nnPhcGJS
 ↑
まだいたのかデジバカ。一回社会に出てから来いって
逝っただろう!煽り方がワンパターンで、頭悪そう
だから、お前すぐわかるんだよ。
345名無しさん脚:03/05/15 07:11 ID:QZG2FzW2
>>1











  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄



346名無しさん脚:03/05/15 12:30 ID:+/mh7Prd
とりあえずこれで銀塩は終わったな・・・・

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0305/14/nj00_nucore.html
347名無しさん脚:03/05/15 12:38 ID:6wOLMPJI
とりあえずこれでデジカメは終わったな・・・・

ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/14/l_casio7.jpg
348名無しさん脚:03/05/15 12:39 ID:1qCM8iQT
え、まだ? この先ずっと銀塩カメラですが。
349名無しさん脚:03/05/15 12:57 ID:oKNFjau4
デジ買え買え。
もっと買え〜。
君らデジ厨がメーカーを潤さないとね。
ありがとうね。
350名無しさん脚:03/05/15 13:36 ID:/CLt39HD

「銀塩原理主義者」及び「銀塩過激派」逝ってよし2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021444821/l100
351名無しさん脚:03/05/15 20:04 ID:usTMjgCf
>>346
現物が出て来ないことには何ともなぁ。
Foveon X3も、思ったほどの広がりを見せてないし。
こいつはどうだろね?
352名無しさん脚:03/05/15 20:20 ID:aqr9dAC9
デジカメ付き携帯が0円で普及して
単機能デジカメと銀塩カメラ
両方消えたりしてな。
353名無しさん脚:03/05/15 20:55 ID:auAp1D14
終わった銀塩カメラなんか使ってたって、何の徳もないからね。
デジには未来があるからな。
354名無しさん脚:03/05/15 21:01 ID:usTMjgCf
未来があるのは未来に発売されるデジで、今売られているデジは
一年持たずにあぼーんだけどね。
355名無しさん脚:03/05/15 21:25 ID:8OEAG+1e
>>354
禿同。nucoreのことは知っていたが、いずれにしても
今あるデジは近い将来に陳腐化間違いなし。銀塩は
クラッシックカメラとして、趣味的に残る可能性あるが。
356名無しさん脚:03/05/15 21:38 ID:cA/qOSsU
残る残らないとか
未来があるとかないとか
そんな事考えてる暇があったら写真撮れよ。
フィルム代がかからない!って喜んでるんでしょ?
なのに2chで油売ってたらせっかく買ったデジ
意味ないじゃん。
ねっデジ厨ちゃん♪
357名無しさん脚:03/05/15 22:25 ID:Z37OiSer
まぁ進む未来がバラ色とは限らない訳だが。
358名無しさん脚:03/05/15 22:48 ID:e2Lcgb7d
別にコレクターじゃないから、漏れにとってカメラは単なる道具。
1年でアボーンでも、それに見合う仕事をしてくれる道具なら金を出す。
漏れにとって大事なのはカメラじゃなくてプロダクツだ。
359名無しさん脚:03/05/15 22:51 ID:L6BG6lEZ
>>1











  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄



360名無しさん脚:03/05/15 22:53 ID:6wOLMPJI
1年であぼーんするデジカメで見合っちゃう仕事なんだね。
361名無しさん脚:03/05/15 23:05 ID:3Q7AlHSs
>>358
どーせショボイ雑誌でラーメンしか撮って無いんだろ?(w
あれって紙質が悪いのに輪を掛けて低画質のデジ画像だからラーメンがマズク見えるよ
362名無しさん脚:03/05/15 23:11 ID:mG0ei7BX
>356
それをこの板の連中に言ってやれ
363名無しさん脚:03/05/16 11:02 ID:f//8mZ9D
銀塩カメラはもーおしまい。各メーカーはデジだけに開発を特化です。
364名無しさん脚:03/05/16 11:04 ID:3BKhMPjG
ハイ、終わりということでいいですから、いい写真撮ってください。
365名無しさん脚:03/05/16 12:07 ID:DB/XDkBW
しかしデジタルカメラの行く末は
「白物家電」か「パソコン」の末路と同じだろうな。
メーカの未来もそう明るいわけではない。

銀塩はもっと暗いが。
366名無しさん脚:03/05/16 14:14 ID:P4Ic3Aqp
だからぁ〜、どっちも道具なんでしょ
下手な奴はどっちで撮っても下手は下手。
うまい奴は今のところは銀塩がちょっと有利かな、という時期でしょ、今は。
367動画直リン:03/05/16 14:16 ID:Y7I7l0n1
368名無しさん脚:03/05/16 14:44 ID:FVK92/nl
俺はコレクターだからこの先ずっと銀塩。
撮影用にデジも欲しいけど、デジは常に発展途上であり続ける宿命だから
「写るんです」までとは言わないが、気軽に使い捨てられるカメラじゃないと
買う気にならない。
システム一眼レフなら記録部分だけを交換してグレードアップ可能な形じゃないとね。
369名無しさん脚:03/05/16 15:05 ID:uE/OnpMm
>撮影用にデジも欲しいけど、デジは常に発展途上であり続ける宿命だから
デジ機は、陳腐化が早く大切に扱われることが少ないので、
クラシックデジカメは、コレクター的に貴重品となりつつある。

>システム一眼レフなら記録部分だけを交換してグレードアップ可能な形じゃないとね。
フジが出した645は、既にそうなっている。
370名無しさん脚:03/05/16 15:11 ID:Eo7jwcKm
(笑)クラシックデジカメってさ〜、
PCで言うNECの98みたいなモノになる予感。
そんなに集めたいのか?つーか貴重なのか?w
371名無しさん脚:03/05/16 15:22 ID:rv7GAhbw
>>365
ん〜、なるほど。
デジカメがパソコンや白物家電と一緒ってのは確かにそうかも。
一昔前のパソコンは数十万。今は20万以下になりつつある。
テレビもビデオもMOもDVDもみんなそう。
家電製品のプロダクトライフサイクルってのはだいたい5〜10年だからな。
だとすると、デジカメも数年後には飽和状態だよな。しかも案外早いと思う。
だって、画素数なんてすでに必要十分だもんなぁ。
あとは価格競争だけど、すでにその段階に入ってるし。
デジが花形産業に座にいるのはあと5年ないと思う。

銀塩は細々と残っていてくれればいい。
町の小さな喫茶店みたいに。
世の中のコーヒー屋全てがスターバックスになってもらっては困る。
372名無しさん脚:03/05/16 15:35 ID:Eo7jwcKm
デジカメ市場は来年辺りが山だろね。
携帯に100万画素以上で0円になったら終りだね。
デジカメ市場は急激に市場縮小。
銀塩はマイペースで縮小。個人店ラボもかなり少なくなるヨカーン。
373名無しさん脚:03/05/16 15:43 ID:FVK92/nl
35mmの占めていた位置はあと数年でデジに取って代わられるだろうけど、
中判以上、特に4X5なんかはどうなんだろ技術的に。デジじゃデメリットの方が多いんじゃなかろうか。
スタジオならともかく、屋外に持ち出した場合は。
それとも中判サイズのデジで充分銀塩4X5のクオリティが出てしまうんだろか?
374名無しさん脚:03/05/16 18:36 ID:DB/XDkBW
解像度は出ると思う。
現時点でもう出ているという椰子が居るが

漏れは4×5も高級デジも使わないから
わかりません。
    ↑
  実は発言権がないかもしれん罠。
375名無しさん脚:03/05/16 18:46 ID:0h+aKqVH
>373
まだまだぜーんぜんです。
というか今のところは費用対効果が全く期待できません。

でもクォリティーの切り捨て時代が来そうな予感はある。
376名無しさん脚:03/05/16 19:55 ID:o0X1Yro2
ん〜、過去の事例から見るに、確かに価格競争の段階に入った家電製品のその先は明るくはないわな。
この段階になるとメーカー側もかなり苦しいっていうからな。

どっかの新聞の記事によれば、写真は今や自らのアイデンティティーを失いつつあるそうです。
というのは、デジタル化されたことによって、音楽、動画などと共に一つのデバイスの中に押し込められ、写真は写真独自の説得力を失いつつあります。
徐々に動画のからの切り抜きという形になるであろうということです。
動画と写真(画像)の境界があやふやになり、写真独自の瞬間の表現力はなくなるということだそうです。
377名無しさん脚:03/05/16 20:37 ID:hlX4tktb
>>376
その記事を書いた人の写真観が揺らいでるというだけのような。
378名無しさん脚:03/05/16 21:47 ID:S4Cqg06n
写真撮って後からレタッチ
動画撮って後から1コマ抽出

やってることは似ている罠。
379名無しさん脚:03/05/16 21:49 ID:pdEnbbir
しかしシャッタースピードの概念はない罠。
380名無しさん脚:03/05/16 21:55 ID:S4Cqg06n
それは後からレタッチであなた好みのニャロメ。W
381名無しさん脚:03/05/16 22:09 ID:S0taKELt
>>379
シャッタースピードという概念はありますよ。
382名無しさん脚:03/05/16 22:14 ID:OhaqVbYj
いずれにしろ、銀塩は終わるの。もう。デジにしましょう。
383名無しさん脚:03/05/16 22:16 ID:vim/BNih
1/30より長いスローシャッターはどうなるんかな?
静止画切り出しが前提だと、連写とどう違うのかという気もするし。
384名無しさん脚:03/05/16 22:16 ID:o9w5Aa8p
そうそう。
写真に対する要求品質の低い人から順に、銀塩は終わっていきます。

もう終わった、という人も多いみたいね。
385名無しさん脚:03/05/16 22:16 ID:kyxMpmGG
>>377
と、いいますと、あなたの写真観とは?
お聞かせいただければ幸いです(アオリじゃないっす)。

動画の画質が上がって、動画からの1フレーム抽出ということになると、写真と動画の境があいまいになるのでは。
そうなると写真って何?
静止画であれば全て写真?
報道写真家の一枚の写真の説得力は何ものにも替え難いものがあったけど、今後それらは動画からの1フレームってことになっていくのか。

386名無しさん脚:03/05/16 22:23 ID:kyxMpmGG
私はデジマンセーでも銀塩マンセーでもないけれど、デジマンセーの方って、写真集とかお金出して買わない人や個展にあまり行かない人が多いですよね。
あと、オレは自分の撮った適度な粒子感のある写真を四つ切りくらいにして自分の部屋に飾るのが好きです(キモイですか?)。
インクジェットも今や驚くほどきれいになったけど、雰囲気というかインテリアとしては何か物足りない気がします。
まぁ、気持ちの問題なのかもしれませんが。
387 ◆KALI69/Ts. :03/05/16 22:23 ID:JFKd+SQq
動画からの切り出しなんてえのはエジソンが映画を発明した頃から言われてるよ。
そんなもんで写真がなくなるなら、100年前にとっくに消えてなくなってる。
388名無しさん脚:03/05/16 22:26 ID:VBZY96d/
また随分話が飛躍しましたね。エジソンの時代って、、、100年前って、、、。

そういえば、ウタダの旦那も動画と写真の境がなくなるって言ってたな。
写真家の立場が危うくなりつつあるとも言ってた。
389名無しさん脚:03/05/16 22:30 ID:qxmD02OG
銀塩だとフィルムいろいろ試すことできる。
デジは何回撮っても同じ。
390名無しさん脚:03/05/16 22:36 ID:Eo7jwcKm
もう、デジ対フィルムはネタ化してるな(笑)
でも、結構楽しいから好き。
391名無しさん脚:03/05/16 22:46 ID:LhiAIy6A
同プリ0円サービス廃止、納期2週間、現像料4000円
なんつうのがネタでは無くなってくる・・・・
392名無しさん脚:03/05/16 23:10 ID:isZ8rUMt
>>391
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

すでにRPポストカードのサービスがその状態なんだわ。
東京でしか処理できないらしくて、納期がすごいことに。
手軽に使えるのはデジタルプリントのポストカードだけ。。。
393名無しさん脚:03/05/16 23:28 ID:0YZSAq0f
未だに筆に絵の具を付けて描く絵画が無くならないのと同様に
銀塩も無くならないと思うよ。もちろんCGが当たり前のように受
け入れられると同様にデジタル画像もごく当たり前のように受
け止められるだろうがね。

いづれにせよ古い技法は糞だ!なんて言ってるようなヤツは
どうしようもないヘタレであることは確か。
394名無しさん脚:03/05/16 23:30 ID:isZ8rUMt
絵はほぼ芸術だけど、写真の需要は芸術よりも実用面の方が多いからねぇ。
395名無しさん脚:03/05/16 23:36 ID:2FOg9tIN
とにかくデジは保存メディアをはよ安定化させろや。
pcに引きずられて規格がフラフラしてる限り、安心して使えないぞ・・・
396名無しさん脚:03/05/16 23:43 ID:0YZSAq0f
>394
まあ、そういう傾向はあるけど、あまり枠にはめたくないところはある。
デジもこれからますます需要がでてくるだろうが、それと同時により
オリジナリティ(いかに変造されていないの画像であるか)を証明す
る技術が求められてくるだろうな。
397名無しさん脚:03/05/17 00:19 ID:Wnvl5bwc
メガピクセル携帯普及後は、デジタル1眼を担いだ爺さんがまたーり撮影。
と、あまり変わらないに1票。
デジカメは完成度が上がるたびに銀塩に近づいてるし。インタフェースもね。
398名無しさん脚:03/05/17 02:05 ID:/T9QWlJt
>>396
それは言えてるね。
特に工事写真等に関して言えば問題だから・・・
今後、絶対社会問題になると思うな〜。
399名無しさん脚:03/05/17 07:47 ID:HR0p+G3y
ま、kiss digitalが出た時が銀塩の終焉。
終焉て言っても完全には無くならないが、
ランニングコストが跳ね上がる。
1本980円(税抜き)のトライXや1本
1680円(税抜き)のプロビアで激写して
傑作をモノにして欲しい。
400名無しさん脚:03/05/17 08:12 ID:p+nm8dVY
>>399
写るんですデジでは?
401名無しさん脚:03/05/17 08:26 ID:39aidvjL
裁判の証拠として写真は通用しなくなりね。
何の事件に関しても立証がこんなんになる。
ポジなら大丈夫だって?いやいやデジからポジ出力できちゃうからね〜。
402名無しさん脚:03/05/17 08:38 ID:heTslNvz
モノクロフィルムの生産量は、ピークから比べたら何分の一にも
なっているだろうけど、値段が高騰したりしてないよね?
403名無しさん脚:03/05/17 08:53 ID:tBF8BbFe
>ピークから比べたら何分の一にもなっているだろうけど、

そうかなぁ?
ところで、ピークっていつごろを想定しているの?
404名無しさん脚:03/05/17 09:37 ID:z3UCwnJ9
ネガをシロートが焼きだしても、まともに焼いてくんねえよ!
こないだ6切り2枚叩き返してやってきたよ。
ピンクの砂に¥1000以上も払えないよ。
・・・デジタルプリントだとそこそこ色出てるネガ
だから、そいつを見本につけてもダメだった。

焼き手が居なくなったら銀塩も終わりだわ。
特にネガは・・・
405名無しさん脚:03/05/17 10:01 ID:I560h7pC
まぁまぁ、デジマンセーの人はもっとマンセーして
市場を沸かせて頂戴。
俺らはもうちょっと良くならないと興味が出ない。
静観してます。そんだけの事。
406銀デジ統一王者@名無しさん:03/05/17 10:08 ID:RvpVJhrn
おまえら銀だデジだと小競り合いしてる場合じゃないべ

写 真 そ の も の が 危 機 に 瀕 し て る ん だ よ

そんなわけで「まじめに今後の写真について語り合うオフ」開催決定!!

関心ある方はアルタ前に今夜7:00集合(黄色い帽子に2ちゃんステッカーが私です)
一次会は歌舞伎町の居酒屋虎次郎にてぱーっと盛り上がりませう。
二次会はしっとりとしたバーでまたーりまじめに語り合いませう。
407名無しさん脚:03/05/17 10:14 ID:49Fe5Z5K
なあなあ、銀塩でもデジでもいいけど、デジって電池すぐになくなるだろ?
どうしてる?
単3でも撮れるけど、それもすぐになくなるし…。
408名無しさん脚:03/05/17 11:29 ID:z3UCwnJ9
>405
あんたプロでしょ?
プロは優遇されっからまだいいけどさ
シロートは悲惨だぜ。

デジ嫌いなんだよ!
プリントまともに焼いてくれよー!
シロートも大事にしてくれよー!
インクジェットプリントサービスで仕事すんなよ!
409名無しさん脚:03/05/17 12:11 ID:Wnvl5bwc
未来はカメラ携帯で決まりだろ。
410名無しさん脚:03/05/17 12:34 ID:cY3KUCCQ
>409

バカ?
ま、お前の撮る写真レベルだったら携帯電話の
おまけのカメラで十分だろうけど(w
411名無しさん脚:03/05/17 12:37 ID:bT9fa8Dz
>>407
それは初期のデジカメの話だね、
今はびっくりするほど長持ちだよ。
412名無しさん脚:03/05/17 13:01 ID:8XC/oKBz
>>411
ビックリするほどって、何年かぶりに出したカメラの露出計が動くくらいか?


漏れが使ってるデジは一日持たないんだが。
200ショット撮らないでうちに落ちる。

413名無しさん脚:03/05/17 13:11 ID:qGyEXUu5
お前200ショットも撮れないデジ持ってて恥ずかしくないの?
414名無しさん脚:03/05/17 14:05 ID:24rN6Yjh
バッテリーはデジのアキレス腱だしな。
415名無しさん脚:03/05/17 14:13 ID:hijLURzA
>413
デジがすぐ陳腐化する見本てとこか、バッテリーの保ちひとつとってもこれでは。
413の使ってるデジも、じきにそんなふうに言われそうだ。
416名無しさん脚:03/05/17 14:27 ID:wWlvFGdX
>>415
心配ご無用。
413氏は、その頃には買い換えてるでそ。
417名無しさん脚:03/05/17 14:43 ID:rFrkP8t8
>(笑)クラシックデジカメってさ〜、
>PCで言うNECの98みたいなモノになる予感。
>そんなに集めたいのか?つーか貴重なのか?w

中古屋のおやじにと雑談してたら、結構話題になってるといってたな。

初期のものは程度のいいものはほとんどないし、付属品が揃ってるのは皆無!
あの収差ありまくりのデジタル然とした画質に味があるとか言う人がいるみたいw
418名無しさん脚:03/05/17 14:46 ID:rFrkP8t8
ということで、F5売ってしまったよ。
もう銀塩やることはないとおもう。一応F100は残してあるけど...
419名無しさん脚:03/05/17 14:46 ID:wWlvFGdX
>>417
動きが遅れて見える液晶ファインダー萌え〜とか?
420名無しさん脚:03/05/17 15:41 ID:3rI8daHI
もれリコーのDC−1持ってるんだけど、いくらぐらいかな?
ほとんど使ってない、A品で。
421名無しさん脚:03/05/17 17:12 ID:WLlvFslR
もれカシオのQV200持ってるんだけど、いくらぐらいかな?
アルカリ電池2セット分使っただけでQV-LINK付きのAAA品で。

422名無しさん脚:03/05/18 02:27 ID:0Ems8sZX
>>418
あとで、おもいっきり後悔すると思われ。
423名無しさん脚:03/05/18 03:45 ID:+WACKDmS
初期のボケボケデジカメを使った独創的表現とか。
ダイドーみたいなアレブレを表現。(w
424名無しさん脚:03/05/18 06:59 ID:NWuRu59M
デジの電池ってどのくらいもちますか?
最高記録を教えてください!
425名無しさん脚:03/05/18 07:38 ID:uLLF4URb
デジがクラシックデジなんて呼ばれる日は来ない。
今までデジタル家電がそんなふうになったことはないだろ。
あくまで消耗品。
426名無しさん脚:03/05/18 08:09 ID:5MmKw3WL
織れ、17mmから600mmのレンズをよく使うんだけど
どんなデジカメ買えば、完全に移行できるかなぁ?
427名無しさん脚:03/05/18 09:14 ID:XYV1C+Ec
D100あたりでも対応出来ますよ。
安心して移行しなさい。
428名無しさん脚:03/05/19 09:06 ID:hQ1wyb/F
2ちゃんねる名物の「銀塩ユーザーを煽るスレ」なわけだが、
どこの板でもすっかり飽きられてるみたいだね。
昔と違って、みんな2ちゃんのこと知ってるしねえ。
今どき、銀塩ユーザー煽りのスレ立てるなんてねえ。
それ自体が恥ずかしいよ。

数ヶ月にいっぺん「銀塩ユーザーでも立派な人は大勢います!」なんて
釣られカキコがあると、>>1はもう大喜びで、体じゅうの
穴という穴から粘液出しながら「お母さんティッシュ!」
なんつって久しぶりに1階に降りていくわけだよ。

やれやれ。
429名無しさん脚:03/05/19 09:29 ID:4XCAxed9
メガピクセルカメラ携帯の登場でデジカメが滅びる、と書くと食いつきが良いよ。
430名無しさん脚:03/05/19 10:58 ID:Ao/vfAn5
デジは次々に生まれ変わるわけです。発展するんですね。銀塩は
止まったまま、滅びるだけです。はい。かわいそうですね。
431名無しさん脚:03/05/19 11:05 ID:HntPNzaR
デジなんて電源なくなりゃそれまでじゃん。

ということで、ーーーー終了ーーーー。

以下、ニコンFM2でドゾ。
432名無しさん脚:03/05/19 11:20 ID:MiaJOudC
>デジは次々に生まれ変わるわけです。発展するんですね。
 
僅か一年程で製品寿命が尽き、半ば強制的に生まれ変わらねばならぬデジがかわいそうでなりません。
消耗品としてしか生きられない運命を背負いつつ、次々産み落とされては消えていくデジが。
433名無しさん脚:03/05/19 13:04 ID:fHgURHgS
技術がこなれてほぼ行き着いているものと、
発展途上の未完成品で新製品の数を比べてもしかたなかろう。
メーカー的に見れば出荷数だが、
ユーザー的に見れば市場にある数だね。
434名無しさん脚:03/05/19 14:11 ID:3bzbvt/b
PLC仮説って知ってるか。(プロダクトライフサイクル)
カメラやビデオなどのように製品、特に家電製品にはその製品の種類としての寿命がある。
イノベーションが起きなくなると、もうその製品は細々と生産されるだけ。
パソコンがもはやその段階に到達しつつある。
デジカメもこのスピードで行くと、先は短そうだね。
銀カメはすでに第一線を退いているわけだが、あとは消えずに細々と続けてもらうことを願うだけだ。
435名無しさん脚:03/05/19 16:33 ID:+hewWSq1
生命体の進化となんか似ているね。
436名無しさん脚:03/05/19 17:13 ID:o44Ct5hz
>>248
ウケタ(゚∀゚)
ところで>>406に行った人、どんな感じでしたか?
レポートきぼんぬ。
437名無しさん脚:03/05/19 19:35 ID:JcMAP1pi
<<426
426が「17mmから600mm」じゃなくて、
「17mmと600mmだけ」と言い切ったら
ある意味、神なんだが。
438名無しさん脚:03/05/19 21:29 ID:SK2Rl5Ww
漏れは8mmからなんだが、
D一眼対応の円周魚眼キボンヌ
439名無しさん脚:03/05/19 22:37 ID:b99QIzmx
円周魚眼ちゅうと1mmぐらいですか?、
440名無しさん脚:03/05/20 04:52 ID:V+d800Md
>>436
急に言われても行けないよな。第一発起人がダンマリしてるし。
集まらなかったと推測する。
441名無しさん脚:03/05/20 05:19 ID:qeSTB4lv
船舶関連の仕事してるんだけど、
外航船(海外行き来する船)がらみの事件・事故って、ややこしいんですよ。

裁判になったとき、証拠写真とかの提出求められるんですが
デジカメ画像はレタッチ可能なので不採用、って国が殆ど。

厳密に言えば銀塩でもレタッチやろうと思えばできるけど
それを解析する技術も確立されている訳でして(w
この分野、あと十年は銀塩の天下ですな
442名無しさん脚:03/05/20 08:06 ID:evQTlMVC
>>441
禿同。
確かに証明写真の分野は銀塩がないとダメだな。
漏れは別の分野の仕事をしてるけど、写真を証拠
とするときはデジ映像は採用しない。

ということは、最低フィルムと現場監督は生き残る
わけだが。
443名無しさん脚:03/05/20 08:16 ID:vfrOQo4l
何しろ電池が致命的。
バックアップは持ってるが、ここって時にキレるのはやめてよ。
便利だから使うけどさぁ。
444名無しさん脚:03/05/20 09:14 ID:7BnMaSQf
>>441
でも、今どきデジタルデータからポジ(もちろんネガも)出力も簡単にできるわけですが、その場合も解析できるものなんですか。
『銀塩フィルムだから』なんて理由で法的に証拠として認められるとしたら恐ろしすぎる。
445名無しさん脚:03/05/20 09:15 ID:7BnMaSQf
もはや証拠写真とういものはこの世に存在しないのでは。
存在するのは真偽のほどは定かでない画像のみ。
そんな時代です、、、。
446名無しさん脚:03/05/20 09:35 ID:X8VhquxN
デジ厨よ安心しろ。デジカメの主流は写メールで決まりだよ。
447名無しさん脚:03/05/20 10:05 ID:w2Z5QEbw
>>444
デジタルデータからネガ・ポジに起こした物は見ただけで判断できるよ。
方法は教えられないけどね。
448名無しさん脚:03/05/20 10:23 ID:gLUzP9yW
デジタルカメラしか眼中にないのか?w
449名無しさん脚:03/05/20 11:07 ID:DLfa41IC
あいかわらず吠えてるねw
450名無しさん脚:03/05/20 11:45 ID:N6Q/9ez+
デジカメ買う金をフィルムと現像代に回しても2年は持つんですが
2年後に500万画素のを2万くらいで買えるかなぁ、
451名無しさん脚:03/05/20 15:52 ID:k6Z7cdHZ
確かにデジタルも随分綺麗な画質になってきた。
100歩譲って、135フォーマットには追いついたとしよう。(画質でね)
でも、まだアドバンテージは取れてないんじゃないかな。
これも時間の問題で、いずれデジタルは銀塩を凌駕することになるかもしれない。
そしたらデジタルに移行すりゃいいし、それまでは銀塩でもイイじゃん。
それに、今が銀塩を気楽に楽しめる最後の時代かもしれないよ。
オレは楽しめる時に楽しんでおくYO!
452名無しさん脚:03/05/20 17:08 ID:1dPRMAtW
今朝、総武線に乗ったらボーダフォンの広告が目に止まった。
実際に携帯の100万画素で出力したというものが貼られているわけね。
これがけっこうきれいなのよ。L判かKGくらいなら普通に見れる。
まぁ、あれが本当に写メールから出力したという証拠はないけれど、本当だったら驚きだ。
ってことで、デジタルの先も見えたからなって気がします。
3年後にはもうデジカメも終了してると思う。

みなさん想像して下さい。
なんだかんだで、あっちゅう間にデジカメはこんなにも進化しました。
3年後、、、。もう十分すぎるくらいの性能、機能です。


453名無しさん脚:03/05/20 17:31 ID:w2Z5QEbw
実はデジタルにするとプリントする機会がめっぽう
減っちゃうんだよね〜
454名無しさん脚:03/05/20 17:38 ID:UwfjIRjX
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
455名無しさん脚:03/05/20 17:39 ID:We9TXEyT
今でもレコード聴くよ。
456名無しさん脚:03/05/20 17:43 ID:RzvB6y1F
後は通信速度だな。
現状、遅過ぎ。
457名無しさん脚:03/05/20 19:44 ID:X8VhquxN
>>452
「デジカメの未来は携帯電話」はさんざん既出で、
かわいそうだから誰も触れなかったネタ。
デジ厨にも夢を見せてあげようよ。
458名無しさん脚:03/05/20 19:59 ID:PMNZse3p
しかしさ、本当にL判でも違いが分からんのかね?

だってさ、銀塩のネガ同士の比較なら、インプレッサ50の粒状性の良さは、
それがL判だって分かるし、同じ銘柄のフィルムに限定すれば、
135と中判の違いはL判プリントだって分かる。
(ただ、銀塩をフロンティアでプリントしてたら分からないだろうけれど。)

デジタルの画質が良くなったというのは事実としても、銀塩を凌駕
したというのは納得がいかないな。だって、違いが分かるもの。
この違いに関しては好みがあるだろうから、どっちが優れているとか
そういう話は敢えて避けるけどね。
459名無しさん脚:03/05/20 20:27 ID:FstDXVHO
良いんでないの?ほとんどがフロンティアに移行しているからね。
フロンティアを使うのであればデジであろうが135であろうが中板
であろうが関係ないもんね。
460名無しさん脚:03/05/20 20:27 ID:WA32tqE6
>>458
遷るんですとデジカメをフロンティアで比べてたりして。
461名無しさん脚:03/05/21 01:45 ID:KvsbWtag
>>458
452ですが、さすがにL判で違いが分からんとはいかない。
そうは書いてないでしょ。
あくまで見れる、といったところ。
そりゃそうでしょ。だって100万画素だもん。
銀塩とデジタルの雰囲気の違いもあるし。
ただデジの先も明るくはないなぁ〜と思っただけ。
462名無しさん脚:03/05/21 12:32 ID:hJeVFyA0

「銀塩原理主義者」及び「銀塩過激派」逝ってよし2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021444821/l100
463山崎渉:03/05/22 00:13 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
464名無しさん脚:03/05/22 09:32 ID:jMBFW/mP

「銀塩原理主義者」及び「銀塩過激派」逝ってよし3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053531296
465名無しさん脚:03/05/22 15:52 ID:UAC5dtxC
今日おれもボーダフォンの車内広告見た。
びびった。確かにふつうの人ならあの画質で十分だ。
現時点であれなら、デジタルの未来もそう長くはないなと思った。
銀塩に関しては完全に一部の愛好家のものになるんだなと思った。
466名無しさん脚:03/05/22 15:57 ID:bMAsfFcC
>>465
メール全盛の今日でもFAXは元気に生きている
並び立つと思うよ
467名無しさん脚:03/05/22 17:34 ID:r28aWytK
そうそうFAX全盛のときも鳩は立派に生きていた。
468オー人事:03/05/22 18:54 ID:7QTj79kJ
はい、スタッフサービスです。
469名無しさん脚:03/05/22 19:03 ID:pdTUB9j0
ファックスを例に出して何の意味があるのか?オレには分からん。
470名無しさん脚:03/05/22 19:47 ID:XufskNKv
テレックス(電話回線で電信文を伝送する装置)は絶滅したな。
471名無しさん脚:03/05/22 20:28 ID:FA1jEgQG
蓄音機
472名無しさん脚:03/05/22 20:57 ID:VnEDvsJn
ロモやホルガがはやったりして末期的。
レコード復活させて、ノイズを味だといいやがる。
カセットテープのノイズはやだなぁ。

そんな漏れはどちらにも転べないダメなヲタでつ。
473名無しさん脚:03/05/22 21:46 ID:wyiGKeeL
お前ら、まだ乾板カメラですか?














神降臨
474名無しさん脚:03/05/22 23:40 ID:gUJ5EXVR
>>473
そういえばAMステレオって今だに馴染めないなぁ。
FENなんかはクリアな音質で聞くよりちょっとこもった感じの
モノラルスピーカーで聞くほうが好き。
475名無しさん脚:03/05/23 06:28 ID:h+UhfNpZ
株式会社 帝国蓄音器 = テイチク

電蓄 = 電気蓄音器
476名無しさん脚:03/05/26 23:36 ID:Qz4IZQUn
はい、銀塩は完全に終わりました。新製品はありません。
477名無しさん脚:03/05/26 23:39 ID:kx4AvN2D
平坦性ではCCDに優ったり>ガラス乾板
478名無しさん脚:03/05/26 23:44 ID:TEQr8P89
俺の携帯、メモリカードに画像を記録できるのよ。Exifも付いて。
パレプラのデジカメプリント、1枚だけ試しにやったら、さっくりプリントできたの。

デジカメもいらないね。
479名無しさん脚:03/05/28 02:48 ID:QIMV5J28
まだ銀塩って・・・


いつのまにデジタルは銀塩の画質を上回ったんですか?
480名無しさん脚:03/05/28 04:25 ID:0gCx+iSR
≫479
禿同!
いくらデジタルが進歩したからって
画質の面で「銀塩」を上回るのは
10年早いわ!
僕も10D使ってますがそこら辺はわきまえてます・・
481名無しさん脚:03/05/28 04:30 ID:OobyVLkQ
>>476
近々ニコンからF6(銀塩)が出るそうですが。
482名無しさん脚:03/05/28 05:38 ID:Qvf1XjqG
デジはまだまだだよ。カメラのソフト(内臓のね)を開発してるとわかるけど
とにかくCCDのノイズを消すためにいろいろ犠牲にしてるから、見た目
銀塩を超えてるように見えるけど、実際問題コントラストは低いしどうしよも
ないよ。ソフトでくっきりスッキリ仕上げてるけど。まあ内情知ったら
銀塩手放す気にはならないね。多分あと10年はかかるよ。
483山崎渉:03/05/28 15:03 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
484名無しさん脚:03/05/28 21:25 ID:v4C37KMN
>>482
  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
485名無しさん脚:03/05/29 15:51 ID:3vRsR5S5
結局、デジカメが有利なのはデジタルに落とす手間が省けるというだけだね。
HPで使う、てのじゃなければ何の意味もないかと。
プリントしてもたかがしれてるし。

デジカメより、フィルムスキャナの性能上げてくれたほうがうれしいんだけどなあ。
486名無しさん脚:03/05/29 15:53 ID:6bdF7wL4
382 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/26 22:16 ID:Ssalbln/
私は、
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1053954384377.jpg
で 比べているが、低感度のポジを使い2000万画素クラスのスキャナーで取り込めば画質は銀塩がまだ優位。
デジは保存性と整理する観点からは良い。画質も普通に使う分には十分だと思う。
限界画質勝負なら、まだ銀塩が優位と断言する。
487名無しさん脚:03/05/30 18:54 ID:4IxPPr3e
>>486
ほう。
しかし実際2000万画素クラスのスキャナーっていってもどんなのがいいのかな?
488名無しさん脚:03/05/30 18:59 ID:hSY5EqY9
>>487
ミノから恐ろしい解像度のが近々発売する。
489名無しさん脚:03/05/30 20:02 ID:lYMvInkF
ぼくちゃんはこわくないもん!
490名無しさん脚:03/05/30 21:39 ID:0Zvg1AR3
>>488
いくら解像度がよくても、CLEの28mmのレンズのように耐久性の悪いガラス
ってことないのですか。合併したばかりだし、日本のメーカーだし。
491名無しさん脚:03/05/30 21:46 ID:B1mNhE2N
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
492名無しさん脚:03/05/30 23:38 ID:UEk/HaEQ
「鬱ルんでつ」程度の解像度をクリアする為に何十萬もするデジカメ買ったりドラムスキャナ買ったりするのって(以下略
早く来い来い2000万画素フルサイズCCD一眼レフで5万円時代ょ
493名無しさん脚:03/05/31 00:11 ID:34PMp2Jb

そんときゃ、パソコンも一緒に買い替えだな。
プリンタも高性能なの用意しなきゃ意味ないぞ。
デジはカメラとして独立してないから、色々と面倒なことがまだまだ多い。
494名無しさん脚:03/05/31 00:16 ID:azZHYPXH
>デジはカメラとして独立してない
独立って?
495名無しさん脚:03/05/31 00:31 ID:CZwQfHjw
日本語がまずかったな。
でも、文脈から判断できるだろ。
パソコンやプリンタがあって始めて意味を成すってこと。
『銀塩だって引伸機がいるだろヴォケ−』ってのはナシね。
496名無しさん脚:03/05/31 00:39 ID:RHg0MMWj
全然無しではないと思うが?
カメラだけじゃ写真は創れませんが。

銀塩カメラは愛でる対象となるが、
デジカメはパソコン他とセットじゃないと愛でられないってこと?
497名無しさん脚:03/05/31 00:42 ID:ao2gCbFg
>>495
本気か?ネタか?本気だとしたら呆れてしまうが・・・
498名無しさん脚:03/05/31 00:51 ID:vQqHAhbt
>>497
ネタw。
499名無しさん脚:03/05/31 01:33 ID:lqzP6fVC
>>497
本気じゃないの?
デジカメ画像、パソに取り込んでプリントしたり、HPに使ったりする程度しか
使い道ないってことじゃない?
つまりデジカメだけあってもしょうがないってことかな?

まあ今は写真屋でプリントできるのだが。

でもデジカメのプリントアウトと写るんです写真と比べたら、写るんですの方が
きれいなんじゃないの?
移りは別にして単純に画素数として。
500名無しさん脚:03/05/31 01:43 ID:Zh94DB5Q
フロンティアなんかだと、L判で200万画素あれば事足りるから、
大伸ばしすることが少ない写ルンですと、解像度では差はない。

でも露出を外したカットのプリント耐性は、写ル>デジだと思う。
ネガのラチチュードはバカにできん。
501?J?????i¨?<ETH>?u´?O^?]?AE?o:03/05/31 04:28 ID:dcMNRJ3t
撮りっぱなしで納品できねえんだよ。みろ、朝じゃねえかよ。
デジで入れると楽だの、分解ねえから安いだのと勝手な論理を
かましゃあがって、結局ツケがこっちにくるじゃねえかよ。
これならポジで撮ってた時のほうが数倍納品早かったな。
502名無しさん脚:03/05/31 04:44 ID:Moh6g9zQ
ラボ便で編集部直行!
503名無しさん脚:03/05/31 06:22 ID:8BP7hnZ8
>>499
デジってPCないと保存するの面倒だよね。
写真屋でプリントだけ出来ても意味無し。
とりあえずPCなしじゃ画像の整理は不可能だわな。
504名無しさん脚:03/05/31 07:51 ID:rBy3VBTT
それはカメラの問題じゃなく、メディアの問題。
505名無しさん脚:03/05/31 08:23 ID:8BP7hnZ8
果たしてそう言い切っていいものなのだろうか。
現状メディアに保存するしかないのにそのメディアに問題があるだなんて。




つまり、デジはまだまだ使えないと。
506504ではないが:03/05/31 10:15 ID:Gzevhb2r
>>505
メディア「の」問題っていうのは論点のことを言ってるんじゃないの?
「に」と言い換えてしまうと意味が違ってしまう。
507名無しさん脚:03/05/31 10:57 ID:1gr9rKzJ
ついに林家ぺー・パー子もデジにオチタぞ。
508名無しさん脚:03/05/31 11:58 ID:wC8EBEur
>>507
なにそれ?ひと?
509名無しさん脚:03/05/31 11:59 ID:W81FrHkf
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
510名無しさん脚:03/05/31 13:54 ID:+618yApr
なんで、銀・デジどっちかに寄せなきゃ気がすまんの?
銀・デジで目的に応じて使いわけるのが常識では
511名無しさん脚:03/05/31 13:57 ID:wzeIQve5
禿同
512名無しさん脚:03/05/31 14:12 ID:ivLCkd/s
既出
513名無しさん脚:03/05/31 14:55 ID:zUgdCKr2
リング、ループ、らせん。
514名無しさん脚:03/05/31 15:58 ID:9sxN9g9y
昼はデジでいいよ
夜はまだまだ銀塩じゃないとだめだめ
515名無しさん脚:03/05/31 16:24 ID:ivLCkd/s
逆だろ。夜に撮ったやつなんぞ現像に出せんよ。
516名無しさん脚:03/05/31 16:36 ID:a79ZvFDg
>>514-515
併せて1本っ!
517名無しさん脚:03/05/31 17:51 ID:8BP7hnZ8
>>510
すれ違いだ。
こっちに誘導しておく。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1048588398/l50
518名無しさん脚:03/06/01 12:34 ID:eSVWUZRm
昔からプロカメラマンって結構、肉体労働だよな
パソコンのまえに座って2時間も編集作業でもしてみぃ
頭がボーっとしてくるし目は疲れる、血流が悪くなる、精神衛生上良くない
519名無しさん脚:03/06/01 17:27 ID:KWiwIhkc
520名無しさん脚:03/06/11 01:43 ID:n8F3sBW5
>>484
  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
52145年式:03/06/12 13:08 ID:5JZWXCCb
デジカメ  確かに便利だけど写してても楽しくないし D60持ってるけどバックアップとしてしか
あんまり使わない。
おまけにラージ ファインだとCFのメモリー大量に使われる・・・、 1Gクラスが大量にいるしも
っとどうにかならんか? 2G、4Gも出るみたいだけど高い!! 五枚位買うとノーパソ買える。
カメラとノーパソ持参? まあ下手でもパソでいじって誤魔化すことも出来るけどね。
俺は、RB67メインだけど。
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無しさん脚:03/07/06 01:05 ID:RUx7WUkf
デジ最高です。もうフィルムを使う意味なんかありません。
524名無しさん脚:03/07/06 01:06 ID:ppu2mjqc
>>523

その程度の仕事で済むあなたがうらやましい。
525名無しさん脚:03/07/06 01:08 ID:JW8ahiHS
デジじゃフィルム選ぶ楽しみないしな。
526名無しさん脚:03/07/06 01:14 ID:RncRLt79
電線とか蛍光灯とかがよく見ると
ギザギザになってる。
仕事の記録用には使えるが趣味では使いたくない。
527名無しさん脚:03/07/06 01:19 ID:rELN5Lst
レンズの性能を調べるときは、
フィルム使ってんのよ。

あと、デジカメでも1億画素とか言うのもあるよ。
撮影に1時間かかるけど…。
528名無しさん脚:03/07/06 08:48 ID:SlrkHYB0
>>1











  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄


529名無しさん脚:03/07/06 09:26 ID:CMs53hTp
レンズ性能を調べる時こそデジが良いのに。
アホなこと言ってるからデジ厨ごときにナメられんだよ。
530名無しさん脚:03/07/06 12:37 ID:JcPTPNcc
製造後30年以上経過してるニコンF使ってるけど、
今後も使う予定です。
露出計すらないけど、撮影してる過程が好きですね。
緊張感、写真ができるまでのドキドキ感がエクスタシー!

デジカメは、5年前に買ったコダックの109マン画素のやつと
最近、2Mと4Mのコンパクトデジカメ買ったけど、
銀塩カメラは、ずっと使い続けるつもりです。

要は、使い分けでしょ。
一眼デジカメは、素子のダイナミックレンジが広くなって、
例の埃の問題が解決して、価格が下がるまで様子見ですね。
531名無しさん脚:03/07/06 21:42 ID:RncRLt79
500円くらいで仕上がりが楽しみ。

こんなもの他にないよ。
532山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
533名無しさん脚:03/07/21 03:08 ID:hI+kL6Ia
銀塩の方がいいに決まってる。だってうち貧乏だもん。
534名無しさん脚:03/07/21 03:35 ID:ax3k49y8
フロンティア四つ切りくらいなら、もうデジ一眼でいいです。
プロビアからのプリントとブラインドテストさせてみたら、
みんなデジの方がきれいだって言うんです。
アマチュアには十分ですね、ほんとに。がっかり。
535名無しさん脚:03/07/21 03:45 ID:ax3k49y8
ちなみに大学の写真部での出来事です。
年配の方だと電線まで見たりして評価が変わってくるかもしれないですね。
536名無しさん脚:03/07/22 22:24 ID:q/do6lpi
毎日が最高画質!
持ち歩くシノゴ、トヨフィールドスリム

とか出たら売れると思う?
537名無しさん脚:03/07/22 22:28 ID:/+70xDUq
NIKON U デジタルとか
EOS Kiss デジタルとかが出たら買いたいな
538名無しさん脚:03/07/22 22:39 ID:T/WC7W+0
14nを買おう。安いし。
539名無しさん脚:03/07/23 12:26 ID:39T0GQLz
D2H出ましたので、ニコソ銀塩一眼レフは生産終了させていただくことにしました。
これまで、長い間の御愛顧ありがとうございました。
540名無しさん脚:03/07/23 12:46 ID:3VRvqM9R
ニコン塩鮭一眼レフ。
541名無しさん脚:03/07/23 12:55 ID:gr5Yp+we
まずそう
542名無しさん脚:03/07/23 14:45 ID:2rwmjxHG
どれだけ高性能なデジカメ使ってもプリンターが糞なら意味ねーよ
ショップでやってもらうなら銀塩の方が綺麗しデジの意味無し
ショップのプリントは店にも拠るんだろうが何となく色が出し切れていない
気がする。妙にメリハリが高かったり明らかに色が不自然だったりする
まだまだ発展途上ですな
543名無しさん脚:03/07/23 14:51 ID:NA6gxKFB
>>539

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ <いやだぽぉぉ
  (つ   /     
    |  (⌒)
   し⌒^
544名無しさん脚:03/07/23 16:22 ID:WOWCaurT
デジとしょっぱい鉛を両立させるって事でいいんじゃねーの。
じじいは「しょっぱい鉛だけしかできませぬ」でいいし、
若いのは「デジしかできませぬ」
ってのでよろしい。
んで、両方使えたらそれまたそれでよろしい。

んなもんでしょ
545名無しさん脚:03/07/23 16:23 ID:9AjgjD4i
☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html

☆可愛い女の子がたーくさん脱いでるよ★
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/girls.html

☆無修正画像たくさんあるからみてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/photo.html
546名無しさん脚:03/07/23 18:47 ID:ANPT1c2z
>>544
んなこたあないです。銀塩は終わりですからやり続けるのは意味ないです。
547名無しさん脚:03/07/23 19:05 ID:oVEiSX+s
>>530
誇りの問題は取り敢えずオリンパスが解決したようです。
548名無しさん脚:03/07/23 19:13 ID:HJNmtrnh
オリだけが解決したってしょうがないね。
選択肢狭杉。
549名無しさん脚:03/07/23 19:58 ID:oVEiSX+s
まあ「第一歩」ということで受け止めてくんしゃい
550名無しさん脚:03/07/24 03:01 ID:J/BM4IGY
>>546
何で意味がないのかな?
僕は未だレコード聴いたりするよ。
CDより温かみのある分厚い音だよ。
どっちもマターリ楽しもうよ!
551名無しさん脚:03/07/24 03:06 ID:gp883xEj
そうだ、レコードは最高!!
こんな素晴らしい物がワゴンセールみたいな売られ方で500円で買えちゃうんだからいい時代になった。
フィルムもあと2.3年後に生産終了したら、
ワゴンにプロビア、ベルビア、アスティア、コダクロームなど憧れのフィルムが10本980円くらいでたたき売りだろう。
俺は今のところはデジで済ませといて、
フィルムたたき売りの時代が来たら待ってましたとばかりにフィルムを使いまくるぞ。
ウマー。
552名無しさん脚:03/07/24 03:58 ID:RJb2yWN2
>>551 フィルムは生物です。
553名無しさん脚:03/07/24 05:05 ID:ql5h9pRf
ビデオ映画とフィルム映画の違いうんぬんで
前スレのように荒れてみるってのはどうだろう?
554名無しさん脚:03/07/24 05:39 ID:gp883xEj
俺たちまだ銀塩クラブを作ってしつこくフィルムを消費し続ける運動はどうかな?
555名無しさん脚:03/07/24 05:39 ID:gp883xEj
このスレpart2だったのね。
キてるねぇ。
556名無しさん脚:03/07/24 19:55 ID:hFiD0G/m
お頭の中に小型カメラの思考しかないからな。
557名無しさん脚:03/07/24 19:59 ID:PdkzGrZo
デジカメは撮ったその場で写真を確認して、不要なコマは消去できるが、、、

このことが、ヘタッピ〜なカメラマンの量産につながるという説がある。

失敗したコマが消去されて残らない
 ↓  ↓
失敗作を見て反省する作業がなくなる
 ↓  ↓
いつまでたっても上手くならない

という論理のようだ。みんなはどう思うよ?
558名無しさん脚:03/07/24 20:23 ID:o7b719oC
消去する時点で「失敗」を自覚済みだから、問題ないと思う。

でも、失敗作に対して
お金(フィルム代、現像代、プリント代)が掛からないから
「失敗作のショックが小さい」→「上手くならない」
の図式はありえる。

でも
「失敗を気にせず量を重ねられる」ので「上手くなる」
という図式もありえる。w

上手くなるやつはどっちを使ってもきっと上手くなるよ。

それに、失敗してもその場では消去しないで
パソコンに取り込んで大きな画面で確認してから判定して
削除 or 保存 するやつも多いと思う。
559名無しさん脚:03/07/24 20:49 ID:ySkKvAfe
>>1











  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
560名無しさん脚:03/07/24 20:51 ID:St5aLNg5
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
561名無しさん脚:03/07/26 03:08 ID:IEWrQi02
ニコンからD2H出ました。よってフィルム一眼レフは終焉です。
長らくの御愛顧ありがとうございました。
562名無しさん脚:03/07/26 04:35 ID:2gHNvwUn
>>561
どうせ買えないくせにな。
まぁなぜにそこまでして銀塩を終わりにしたい?
銀塩をよっぽど使いこなせないんだろうなw
563名無しさん脚:03/07/26 09:33 ID:sF5XNC3d
ワシ貧乏だからキヤノン10Dにした。(激安!)
フィルム使わないから、すぐ元が取れる。
(貧乏だから銀塩ってのは、カメラ好きだけど
 写真撮らない連中の台詞だね)
でも、これぞって時はベルビアを使いますよ!
ディジって解像度は、満足の域っていうか、銀塩の出る幕ないけど、
色はどうだろう? 8bit×8bit×8bitのこの呪縛からは逃れられないんで、
ダメダメじゃん!

P.S. ディジカメ使いを標榜しているのに、一眼レフじゃないコンパクトディジカメ
   を使っている人を見かけるが、それはトイです。カメラじゃないんで
   その点注意! (退場願います!)
564名無しさん脚:03/07/26 10:27 ID:ECg9+NVU
>>563
この人、頭悪そう
565名無しさん脚:03/07/26 11:50 ID:tnb5vL3y
>>564
563は可哀想な人なんだよw
566名無しさん脚:03/07/27 18:02 ID:q0e6OvDl
なんかバタバタしてますな・・・・
567名無しさん脚:03/07/27 18:33 ID:v0fpzZJH
使い分けが出来なくてどっちかに決めつけたい訳ね。
ま、そう言う人生もいいが、俺はそれはつまらんと思うね。
568名無しさん脚:03/07/27 19:05 ID:pfP7qLVr
銀の「溜めて溜めて溜めて…ドピュ」って感覚もいいが
デジの「ちょこピュ、ちょこピュ」ってのも捨てがたい
569名無しさん脚:03/07/27 19:42 ID:shYlBkXp
>>563
↓これを読むことをお勧めします。

「結婚式のカメラマン Part3」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046867054/868-l
570名無しさん脚:03/07/30 22:24 ID:YDcTWSg2
銀塩とデジのシェアが逆転した現在、
デジ逝く前にもっと銀塩を使い込んでおこう、と思ってまつ。
571名無しさん脚:03/08/01 12:52 ID:8M0cQN1y
>>570
そんなことはまったく無駄です。デジだけでやるべきです。銀塩なぞ
きっぱり捨ててこそ、これから生きる意味があるということです。
572名無しさん脚:03/08/01 12:54 ID:B4WziO7D
>>571
宗教の勧誘みたいで恐い。
573名無しさん脚 :03/08/01 13:06 ID:RLgQHjrG
>>571は渋谷とか新宿の駅前で手相を診ようとしてくる統一教会員でつ・・間違いない
574名無しさん脚:03/08/01 14:57 ID:JdxpglU1
>>570
あと3、4年待て。
あと3、4年待てばかなり妥協できるデジカメが出来るはず。
注目ポイントは
「ダイナミックレンジ」「WB」「感度」「ノイズ」「色の再現性」
この5点だ。

それまで銀塩を大活用してくれたまえ。
575名無しさん脚:03/08/01 15:56 ID:1vqWzfnG
デジカメって発展途上でしょ?デジカメ買っても、銀塩と同じように
キタムラでプリントしてもらうというような使い方しかしないだろうから
銀塩のいいのを買うつもりです。
576名無しさん脚:03/08/01 16:00 ID:hRsopmue
それもまた良し。
577名無しさん脚:03/08/01 16:44 ID:kT22kTEH
そもそもデジは失敗してもやり直せる
って考えはだれが言いだしたんだろう?
シャッターを押して切り取った時間が
戻って来るわきゃないのに。

と、虫撮りは思います
578名無しさん脚:03/08/01 17:10 ID:JdxpglU1
デジカメは失敗してもやり直せる(撮影しなかったことにする出来る)よ。

フィルムは無かったことには出来ない。
確実にフィルムが消費される。
579名無しさん脚:03/08/01 17:53 ID:KjZjGXqP
>>578
>>577はフィルムの話ではなく、
一瞬の時間(シャッターチャンス)を問題に
しているのだが....

場合によってはやり直しが訊くと思うが
577の指摘とは全然関係なさそうだ。

ところで
失敗したフィルムが残ったら何が不都合なんだ??
誰かにからかわれるとか.....
お金は勿体無いが仮にフィルムが1k円として一枚約40円
ネガの安物ならその1/10で4円だ。
積もれば馬鹿には出来ないかも試練な。

それとも環境云々とか言い出すのではなかろうな。
「仮にそうだとしたら」だが
そういう椰子に限ってデジカメを頻繁に買い換えそうだな。
580名無しさん脚:03/08/01 21:16 ID:lYZchoRR
>>1











  /      /                 \ \   __ ○
  /                            \    │
 |                      |        |    │
 |                       \       |    │  ‖ |
 \                  |    /      /     /    │
  \                丿         /    /     /
                      ̄ ̄
581名無しさん脚:03/08/01 21:52 ID:2v4rxb+J
今日、芸大美術館のヴィクトリアンヌード展に行ってきました。
久々の企画展鑑賞でした。
で、思ったのが、やっぱ絵画はすごいってこと。
写真に比べて一番有利なのはでかいってことだね。でかいからそれだけ迫力がある。
写真撮るにしても、やっぱ4×5でモノクロだ。と原点に戻りたくなりました。
あと久々にゲイジツしたくなったよ。アートエマルジョンにでも挑戦してみようかな。
582名無しさん脚 :03/08/02 03:30 ID:BdhCPF4G
デジタル写真とモノクロ写真は別次元の世界のような・・・
例えば絵の技方に置き換えると
デジタル写真=フォトショイラストレータ−(保存→メディア、出力→レーザー&インクジェット&ディスプレー等)
モノクロ写真=版画(フィルム→木版、印画紙→和紙&画用紙等)
583ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:30 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
584ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:14 ID:E5NAod2s
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
585名無しさん脚:03/08/02 22:33 ID:K9uWJT/3
どゆこと?
586名無しさん脚:03/08/02 22:40 ID:Ckr5YwBA
つまり写真とはカラーのことでモノクロは写真じゃないといいたいんじゃないかな?
587名無しさん脚:03/08/03 00:36 ID:xoM2AkIe
今日、全て銀塩カメラを処分して、デジに一本化しました。
これで安心して撮影ができます。みなさんも、つまらない
ことにこだわらず乗り換えたほうがいいですよ。
588名無しさん脚:03/08/03 00:38 ID:lSeoTQ/I
>>587は銀塩を処分しないとデジを揃えられなかった貧乏人ということで。
589名無しさん脚:03/08/03 05:37 ID:f0Sjmh4l
漏れも予備バッテリーの心配しないですむなら乗り換えたいが。
590名無しさん脚 :03/08/03 08:23 ID:45SVLds7
今回のイラク戦争の取材亀のカメラバックの中身・・・
大量の予備バッテリーが入ってた
俺のF3ならダイソーの100円アルカリ電池で何百本撮れるかな
まぁ電池切れても緊急シャッターで対応できるし
591名無しさん脚:03/08/03 08:28 ID:qBOEtcOi
報道はすぐに送れるデジがいいに決まってるじゃん。
おいらは趣味だからマターリ
古いカメラ集めて楽しんでる。
592名無しさん脚:03/08/03 08:29 ID:ynzldcko
その場合は大量のフィルムがいる訳ですが・・・。
593名無しさん脚:03/08/03 08:30 ID:qBOEtcOi
大量もイランでw
594名無しさん脚:03/08/03 08:55 ID:boNnfrPG
報道、出版以外でデジ1眼の使い道って何だ?
ネットでの公開のためと言うのなら随分豪勢なこったな。
595名無しさん脚:03/08/03 09:01 ID:QGJXzupB
カメコ同士の張り合い
でかいカメラ≒でかいち○こ
596名無しさん脚:03/08/03 09:06 ID:t9Nv1360
>>594
いかにも先進のデジで撮ってるんだっつー優越感。無理して
使ってるのも多いのよ。プロでもそういう奴がいるわけだから。
597名無しさん脚:03/08/03 09:11 ID:0XrC8Hc+
現像に出せないモンでも撮ってんじゃね?
598名無しさん脚:03/08/03 09:31 ID:S5sqYNLZ
プロこそ常に最新の機材が必要だよ。それがクライアントへのPRや安心感へとつながる。
また、デジにすることで大幅なコストダウンがはかれるのも大きな理由。

コストを気にせずに好きな物を好きなだけ使える芸術家じゃないからね。
599名無しさん脚:03/08/03 10:08 ID:qBOEtcOi
>>598
ぷっw
600名無しさん脚:03/08/03 10:20 ID:CzWgRedH
>プロこそ常に最新の機材が必要だよ。

>デジにすることで大幅なコストダウンがはかれるのも大きな理由。

和露多
601名無しさん脚:03/08/03 11:07 ID:rxo9eucx
フィルム使わないから機材の初期投資だけですむ
でも増えた手間の分損しているのは明らか

趣味で撮ってる分にはいいだろうけど
仕事でこんだけ手間が増えるのはつらい
602名無しさん脚:03/08/03 11:25 ID:jwhEWkd1
風景写真家が最近デジばっか使ってるヤツがいるが
正直何のメリットでデジ使ってるのか分からん。
銀塩で撮ってた頃の彼の写真は好きだったが、今はつまらん写真ばかり。
キヤノンの広告に出てた某Kカメラマンですが。
603名無しさん脚:03/08/03 11:26 ID:fibWPN2K
>>601さん
そんなに手間が掛かるのですか?
まだデジ知らない素人質問で恐縮ですが、フィルム現像、薬剤作り、プリント作業の方が
手間かと思ってるものですから。といっても私は自家現像が好きですが。
604名無しさん脚:03/08/03 11:26 ID:tXS6jgQy
ぷりぷりの巨乳が一杯!
無料動画で抜きまくれ!
http://www.exciteroom.com/
605山崎 渉:03/08/15 20:41 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
606名無しさん脚:03/08/21 03:25 ID:EcpHMD3R
Kissデジタルが出ましたので、銀塩一眼レフの終焉が早まりました。
フィルムカメラ新製品などを待っても時間の無駄です。さあ、
みんなでデジ一眼レフに乗り換えましょう!。明るい未来が
待っています。
607カメラ初心者:03/08/21 03:43 ID:29acyVai
6×6フルサイズのデジがないので、まだ銀塩です。
608カメラ初心者:03/08/21 03:46 ID:29acyVai
それと、新宿のカメラ店にデジと銀塩の写真が並べられてるの見て
粒状性はデジが上だが、立体感は断然銀塩だということに気が付いて
結局、デジは評価外になってしまいました。デジのあのぺッタリした
感じはなんとかならないのでしょうか。
609名無しさん脚:03/08/21 04:53 ID:NBA+cOMy
キスのデジタルすごいね
価格も画質も
レンズ付属で14万かよ
新しいフィルムスキャナー買おうかと思ってたけど、追い金してでもKissDの方が良いわ
モノクロプリントやらないなら銀塩に固執理由が希薄になってきてるかも
610名無しさん脚:03/08/21 09:52 ID:Q6lmoqid
>>609さん
キスの凄さとやらはまだ知らないけど、モノクロプリントにかなわないのですか。
611名無しさん脚:03/08/21 10:07 ID:yXURrMjr
銀塩マンセーですけど何か?
アンチデジカメですけど何か?
612名無しさん脚:03/08/21 11:05 ID:EPdwWJm/
>>610
609じゃないけど、モノクロプリントは別物と考えてくださいませ
どちらが上ってことじゃないよ
613名無しさん脚:03/08/21 11:07 ID:nWDyuV3u
>>609
その画質をコンパクトカメラに出来ないのが泣けるね。
614名無しさん脚 :03/08/21 11:20 ID:VtvDR++l
>609
真打登場ってかんじだ。
ペンタのもいいし、これで銀塩は終了かなぁ。
中古カメラ店は不良在庫の山をかかえて倒産必至??
615名無しさん脚:03/08/21 11:22 ID:pQGjgtGD
だな。E-1も*istDもまだまだだったがkissDか。これはヤバイよね。
まじで銀塩ヤバイ。

その前に、E-1やハイエンドコンパクトDの方が終了だろうが…
616名無しさん脚:03/08/21 11:25 ID:nWDyuV3u
kissDよりE-1のほうが画質は良いと思うけどね。
これだけ騒がれるのはイメージか。
617名無しさん脚:03/08/21 11:26 ID:pQGjgtGD
値段だよ。
618名無しさん脚:03/08/21 11:27 ID:+c657GEl
デヂ厨たちはなんで銀塩終わらせたいの?

なんかいい事でもあるの?

ただのコンプレックスじゃないの?
619名無しさん脚:03/08/21 11:31 ID:4ikyVk8Z
終わらせたいんじゃなくて
終わった事にしたいだけ、、
620名無しさん脚:03/08/21 11:32 ID:EeE4r49j
>>618
現代美術家が画家を笑うようなものなのかな?
621名無しさん脚:03/08/21 11:55 ID:Q6lmoqid
>>612
あー、オレはアフォのようだ。まだ分からん。
622名無しさん脚:03/08/21 11:58 ID:3WIogghJ
旅行ではどうでも良いのはデジ(500万画素)でバンバン撮って
良いな〜って思う時はF2で標準、広角、望遠取り替えて
撮ってます。
デジで景色撮るとなんかヘボくて好きじゃない。

623名無しさん脚:03/08/21 12:00 ID:WNM3geG9
デジって結局は『ドット絵』ってところがやだ。
624名無しさん脚:03/08/21 12:12 ID:DUe97QeQ
おれもデジ一眼欲しくなってきたよ
625名無しさん脚:03/08/21 12:14 ID:ShlxI0di
フルサイズが安くなるまでは。
626名無しさん脚:03/08/21 13:10 ID:bb0pKvg5
>>618
これまでクソデジカメに投資しては失敗してきた歴史を、
なんとか正当化して感動巨編に仕立てたいんだよ。

この板のおよその雰囲気としては、銀塩にもデジにも粘着せず、
用途に応じてクールに使い分けているわけだがw
627名無しさん脚:03/08/21 13:29 ID:eUi6Rhf6
>623
オリジナルデータはドット絵だけど、プリントするときに
適当に補間されるからあまり気にしたこと無いな。
628名無しさん脚:03/08/21 13:37 ID:nWDyuV3u
正直、モニタで写真鑑賞するのが好きなので
早くデジカメに銀塩画質に近づいてもらいたい。

スキャンがめんどくさいよ。
629名無しさん脚:03/08/21 13:38 ID:eUi6Rhf6
>608
各色16bitの階調を出せる撮像素子+ファイルフォーマット+プリンタが
セットで揃って、プリンタの染料(か顔料)の分光特性を適切にチューニングして
その特性に合わせて撮像素子についてる色フィルタの特性をチューニングすれば
もっと良くなるかも。
630名無しさん脚:03/08/21 15:02 ID:NEt/dq5D
モノクロをプリントアウトするのって結構難しい
銀塩印画紙みたいに綺麗な質感がでなくて・・・
しばらくモノクロはお風呂暗室でいくかな
631某○っけ:03/08/21 21:29 ID:VvFX0ZEG
早くデジタルに移行してほしい・・。
そうすれば銀塩の中古が安くなる。と安易な考
632名無しさん脚:03/08/21 21:35 ID:MVpce8q9
>>537
当たり。
633名無しさん脚:03/08/21 21:58 ID:2EbrTZwK
銀塩が ボディ+レンズ+フィルム 選べるように
    ボディ+レンズ+CCD+メディア 選べればよいなー
634名無しさん脚:03/08/21 22:44 ID:xXixbMwF
デジ板じゃ、さながらKissD旋風だな。
E-1や*istDが逝きそうなのは当然としても
10DやG5までアボーンしそうだ。
635名無しさん脚:03/08/21 23:26 ID:JCDHalgu
>>633
結局はそこなんじゃないかと思う。
デジ1眼も持ってるけどどうも入り込めない。
「ツァイスにAGFAのウルトラでもカマして・・・」ってな遊びがまだ
デジにはないんですよね。
仕事で使うならともかく趣味の範囲ではデジはまだまだ銀塩にはかないません。
636名無しさん脚:03/08/22 00:01 ID:1tp7yha7
確かにデジで写真撮るのって「作業」に近い気がするなあ
637名無しさん脚:03/08/22 00:46 ID:wZ0hcD6j
ディジ VS 銀塩 ってよく論議されるけど
銀塩の中での、ポジ VS ネガ って論議されない。
小生は、今でもポジは撮るけど、ディジ投入でネガは全て止めた。
皆はどう?
銀塩ってもポジとネガは全く別物でしょう!
尤も、それも6×7だけなんですけどね。
(35mmの銀塩はその役目を終えたと思う。ホントに!)
EOS-1Dsを買ったら全てディジにするでしょうね。
そのうち買えたらね @_@
638名無しさん脚:03/08/22 01:43 ID:PWSkjbUp
>>637
何言ってんだかさっぱりわからん
639名無しさん脚:03/08/22 01:48 ID:VA9zh9uw
>ポジ VS ネガ

方法論で使い分けるべき物であって優劣を競う物ではないっしょ。
640名無しさん脚:03/08/22 02:02 ID:vFCnlIVS
>>637
その文脈ならポジやめるというのはわかるけど
なんでよりによってネガやめるわけ?
641名無しさん脚:03/08/22 02:08 ID:JfyDFU8l
>637
自家プリントしてるとネガはやめられんよ。
ダイナミックレンジの広さはデジの対極だが。
642某○っけ:03/08/22 02:14 ID:6denI9Ji
出力の品質とコストを考えるとネガ
量産や作業だったらデジ
作品としてならネガ(版画のような感覚)
1発勝負ならポジ
後処理も楽しめるのはデジとネガ
643名無しさん脚:03/08/22 02:17 ID:OEqwl2gA
>>642
まさに私はネガをimaconでスキャンして後処理して楽しんでおります。
ネガサイコー!
これを超えるデジカメなんて現れるんだろうか。
644某○っけ:03/08/22 02:25 ID:6denI9Ji
>>643
まじでそう思います。
ネガ→ドラム→後処理→入稿
が超高品質で低コストなデジカメだと。
645名無しさん脚:03/08/22 02:28 ID:OEqwl2gA
禿同です。
ネガの現像なんてタダみたいなもんだし、
ちゃんと扱えば35mmのネガはかなり高品質な素材かと。
646名無しさん脚:03/08/22 10:04 ID:vFCnlIVS
>>645
36exで一本800円しますが…
647名無しさん脚:03/08/22 13:29 ID:V0HLBBRR
モノクロ自己現像なタダ同然だけど、
カラーネガ現像は高価いよな〜。
ひょっとして>>645は金歯光らせてロレックスの時計して
首からライカとかぶら下げてる金持ちのオッサンですか?
648名無しさん脚:03/08/22 17:27 ID:AGo57wgb
えっ!1本800円って?
写真巧○だってそんなにしないだろうし・・・
俺出してる所は36exが1本300円、ブローニが1本400円だぞ
649カメラ初心者:03/08/22 17:34 ID:YKm5NuI7
プロ泣かせのデジって、アマは知らないみたいね。フィルム代とか現像代は
クライアント持ちだからいいけど、撮影後の後処理でパソコン使うからな。
コストダウンのしわ寄せが現場に来るっているいつものパターンなのよ。
650名無しさん脚:03/08/22 17:42 ID:AGo57wgb
>>649
禿同!!
ついでにライターさんが「ポラも撮って下さいょ」って・・・
デジだから持ってきてないワイ!
651フィルム初心者:03/08/22 17:59 ID:YKm5NuI7
プロって先に入って後で出るから、肉体的に大変なのに、持ち帰って
後処理して、CD−ROMに焼いて、クライアントにお届けする。
もっと大変になった。

前にも書いたけど、フィルム時代は、ラボに出して上がりは直接
クライアントに届けてもらうこともできたから、あとくされなくて
楽だった。
652名無しさん脚:03/08/22 18:33 ID:Wf831DK6
コンピューターが入れば、一人で何役もこなせないといけない。撮影、ラボの工程すべて。
ようやくカメラマンの世界もそうなったのですね。でも、ギャラはこれまでと変わらないのじゃないですか。

しかし、モノクロ時代のカメラマンも同じだったのではないかな。分業になったのは
せいぜいカラー全盛時代の、わずか10年かそこらの間だけだったのでは。

つまり、フジ・フィルム全盛期と重なる。フジの台頭で、カメラマンは撮影に専念できたのではないですか。
デジ隆盛でこれまでの構図はきっと変わるのではないでしょうか。

書き手の世界はコンピューター導入はもっと早く、すでに、書き手、バイク便(これが結構、大変。
だって自分のバイクのメンテをときどきしなくちゃなんない。メールだから)、レイアウト、
校正など、すべて一人で何役もこなさなくちゃ食ってられない。
それでも、ギャラはこれまでと変わらないか、それ以下。

万能のコンピューターを侮ってはいけない。つまり、デジを侮ってはいけない、と銀塩派が言ってりゃ世話ないな。
喜劇か、悲劇かわかんなくなってきた。
653名無しさん脚:03/08/22 22:16 ID:gMoEBXKP
一眼デジの性能を早いとこコンパクトデジに詰め込んでほしい。
654名無しさん脚:03/08/22 22:43 ID:Xq8KI0Mo
>652
私が使ってた写真店にはモノクロ用のミニラボが入っていた。
モノクロ時代でも分業してたところは分業してたし、
カラーでも全部自分でやる人は自分でやってる。
655名無しさん脚:03/08/22 23:16 ID:81NDEzop
>>653
デジでもファインダ派なんで一眼の方がいいなぁ。
コンパクトだと液晶が頼りじゃん。
液晶でもいいんだけど、あの時間差が酔いそうだし、ブレそうで。
656名無しさん脚:03/08/22 23:18 ID:81NDEzop
つか、デジだとトリミングが前提でつよね。
あ、銀塩でもあたりまえとかいわれそう。
でも35mmじゃフルに使いたいじゃん。
すんませんsageときます。
657名無しさん脚:03/08/23 01:39 ID:ED3tF/MN
サラリーマンの仕事で広告発注してます。
何年か前は商品の撮影は4×5だったんで、カメラマン氏と
お話しながら立会いできるのが何よりの楽しみだった。
今はデジなんで、立ち会いなんぞしません。
つまんないもんね!(勿論、仕上がりはExcellentなんで文句なしなんだけど!)
・・・カメラマン氏も同じだそうです。(好きで写真撮ってるですから、そうでしょね)
あの素晴らしい4×5をもう一度〜♪
658名無しさん脚:03/08/23 01:44 ID:BoOzWhlJ
>>657
おー、クライアント様なんですね。
4×5は今でも有効だと思いますけど、時代の流れは早いですね。
659名無しさん脚:03/08/23 02:00 ID:/PO0E2uR
今までモノクロ6×6で撮って、六つ切りに焼いて雑誌社に渡していた。
最近、「コンピューターの処理が難しく、小さいので提出してください。いくらでも大きくできますから」と言ってきた。

何のためにわざわざブローニー使って、大き目のサイズに焼いているのか、まったく分かってないみたい。
ま、こっちが自己中なのか…。空しくなって来る。時代だね…
660名無しさん脚:03/08/23 02:19 ID:ED3tF/MN
>>658 クライアント様なんて、ただのサラリーマン(おっさん)です。
 広告代理店は、クオリティは変わらず、コストが安く済むし、デュープも
 要らんしって言うんだけど、何かポジの方がしっくりくるなあって思う
 んですよ。
 撮影時に(一発勝負なんで)手間もかかる分、銀塩の方が魂こもってるんで
 はないかと、それこそがコストなんではないかと思うのです。
 ビジネスで銀塩持ち上げる手立てないかな?
 魂じゃ上を説得できないしね!
 
 
661名無しさん脚:03/08/23 08:55 ID:wkrtootX
日頃パソコン仕事してるんで
休日はまたーりと金属カメラ+ネガ
で癒してまつ。
662名無しさん脚:03/09/13 10:39 ID:IFyniXBJ
>>660
>それこそがコスト
お説もっともだと思います。そのコストを支払わせるようになれるには、いつの時代も誠に難しい。

>ビジネスで銀塩を持ち上げる手立て
これも実に難しい。次々と難問に挑まれる力を感じます。
お気づきのようにクライアントとは、写真を見るほんとうのプロじゃないですからね。
彼らの仕事はルーティン化してしまった単なる商売。あなたは芸術を志向しておられるやに感じます。

その魂をもっと、もっと大きく育てる以外に手はないように思う。

663名無しさん脚:03/09/13 14:55 ID:9P3eeE6U
フィルムカメラはとっくに終わっているというのに、潔くないですね。
664名無しさん脚:03/09/13 14:59 ID:8zybqz3G
終わってるというか、道具としてすっかり定着してしまっている。
665名無しさん脚:03/09/13 15:24 ID:Kbx2llTN
折れもそうなんだけど、仕事でデジカメ使う人間って(カメラマンだけじゃなく)、休日は銀塩マターリしたいよね・・。
666最強スピーカ作る1:03/09/13 15:46 ID:F+ogz2Fm
常に銀塩を使え!
667名無しさん脚:03/09/13 17:48 ID:XLQNDGN9
銀塩とデジ、両方使ってる。
気に入った写真はPCに入れて好きなときに眺められるようにしてる。
写真はどんどん増えるので見飽きたヤシは削除していく。
はじめは、PC画面上ではどうしてもデジの方がきれいだな・・と思っていたけど、
デジカメ写真は長期間の鑑賞に堪えず、残るのはポジをスキャンしたものが
圧倒的に多いということに気づいた。
中判はもってないけど、写真投稿サイトとかみると不思議なもので200×400くらいの
小っちゃな画像でもきちんと中判の良さが出ていたりするね。
なわけで、無理に意地はらなくても銀塩っていいな、と思える。
668名無しさん脚:03/09/13 19:15 ID:n95WX9Bi
デジはパソコンの周辺機器として使っています。
669名無しさん脚:03/09/13 19:38 ID:ndvuhfcy
D2Hは良さげ
670名無しさん脚:03/09/13 19:45 ID:HYKoff9b
D70に期待age
671名無しさん脚:03/09/13 19:52 ID:nbBT1S75
>>667
銀塩はやっぱり階調が豊かで色数も多い。そこが大きいと思う。
35mm高感度で粒子でザラザラしててもなんか落ち着いてるんだよね。
デジはどんなに綺麗な写真でも、中判デジバックやフェーズ1での作品でもなんか見飽きるんですよ。
あのクラスでもそうなんだから、まあデジカメの性質なんでしょう、それが。
皆様どうでしょうか?デジ写真って何故か飽きが速いと思わない?
672名無しさん脚:03/09/13 20:00 ID:HYKoff9b
デジは階調が貧弱な分、肌が綺麗に見えていいらしい(w
673名無しさん脚:03/09/13 20:06 ID:nbBT1S75
それはあるねぇ、人はデジと銀と両方撮っておいて本人にはデジ渡すことが多いw
要はデジってなんか浅いんでしょうね。いろいろな意味で。
例えばPCの壁紙にでも設定しておくと飽きるのが実感できると思う。
674名無しさん脚:03/09/13 20:13 ID:rQIgCDmu
>>671
ビデオの映像とフィルム映画の映像の違いみたいなもんかも。
デジはキレイすぎて味気ないのかも。
時代劇なんかはビデオで収録しても後からフィルムのザラザラ感フラット感を加えるらしい。
もっとも時代劇の場合はあんまりはっきりくっきりリアル映ってると逆に時代劇としての
リアルがスポイルされて白けてしまうということだろうけど。
だからわざとローテク感を演出する。
デジでもその辺を簡単に演出できるようになれば、フィルムの存在意義はなくなるでしょう。
675名無しさん脚:03/09/13 20:23 ID:nbBT1S75
いや、動画の場合とはちょっと違うと思う。
動画はフィルムだと単純なザラザラ感ではなくて、粒子がフレームごとにランダムに動く様子があの雰囲気を出してるんですよね。粒子の粗さは関係なく。
静止画の場合、デジもフィルムも解像度の高い素材ならツブが見える事はあんまり無いし、やっぱり階調や色調による部分が大きいと思う。
676名無しさん脚:03/09/13 21:33 ID:1AFH0eav
今でもレコード愛好家がいるようにさ
銀塩もそうなるよ。
その方が俺はいいと思ってる。
677名無しさん脚:03/09/14 00:20 ID:EwmA08+p
にいふねが混ざりこんでいるな
678名無しさん脚:03/09/14 00:25 ID:PfO0dSCf
>>677
何ですかにいふねって?
679某誌グラビア担当:03/09/14 00:28 ID:a38Lf9Ek
銀塩のほうがいいとわかっていたとしても、デジやってますから、
ということをウリにするカメラマンも多くてね。
どっちで撮ってもヘタな人はヘタ。デジを取り扱うスキルを認めて
もらいたい人も多いんだろうけど、写真の内容にゃ、関係ありません。
680名無しさん脚:03/09/14 01:27 ID:otaNT6ox
ところで銀塩とデジって、
どうやって比べるのよ?
Scanner通した時点で
もうデジタル画像でねえべか?
そんでもフィルム通ってる方が階調が豊か
なんつうことがありますか???
681名無しさん脚:03/09/14 01:31 ID:Mk6TccAX
>>680 はい、あります。
682名無しさん脚:03/09/14 01:35 ID:otaNT6ox
単に雰囲気って事じゃなくて?
いや、私はまだ銀ですが
デジカメにもきょうみがありまして。
683名無しさん脚:03/09/14 01:43 ID:IaU7ue8A
>>679
名乗られたのでこの際、はっきり聞きたい。
ほんとうに内容で選んでいると断言できますか?
編集の便利さや、それに何といってもメーカーに流されているように思えますが…
別に>>660の肩を持つわけじゃないけれど、でなかったら、あのような愚痴はでないでしょう!

実際、あなたは>>660に何と応えるか、ここで皆の前で聞いてみたいものだ。
でなかったら、わざとらしく「某誌グラビア担当者」なんて名乗るんじゃない!
そういう姿勢こそ、単なるサラリーマンに過ぎないのに、人様の上に立つ偉そうにふんぞり
返りたがる人間の典型ではないでしょうか。
684名無しさん脚:03/09/14 01:44 ID:CpkYQakd
フィルムの性能は圧倒的です。まわりでデジやってねえと
仕事こねえとかいうから買ったが、別に関係なかったね。
デジにしてくれってのは、予算を可能な限り削りたい
広告プロダクションくらいだった。そこでは喜ばれた
けど、こちらは関係ないな。
685某誌編集者:03/09/14 01:54 ID:k5ElNe5A
>>683
内容で選んでますよ。ごく普通の編集者ならね。こちとら新聞の
チラシを作ってんじゃねえもの。
あ、効率だの、経費削減だのは言われてますよ、ウエから。しかし、
カネを使わないのが、優れた編集者だなんてのは、自分で思い込み
すぎでさ、編集長はよっぽど経費がかかるもの以外は任せてくれてる
よ。こっちはイイ写真があればいいわけで、銀塩だのデジだのって
とは基本的には関係ないことでね。ただ、数撮ったファイルをそのまま
置いてくのはやめてくれよ。こっちも忙しいんだからよ。テメーで
いいと思うのくらい選んできてくれよ。仕事が増えてかなわんよ。
686名無しさん脚:03/09/14 02:25 ID:PfO0dSCf
ニセモノ発覚ww
687名無しさん脚:03/09/14 18:31 ID:ivU4OVa/
>>674
オレ、細かいことや難しいことはわかりませんが、少し前にテレビの水戸黄門を
十数年ぶりに見たときはビデオ画像に大きく萎えました。フィルムマンセー。
688名無しさん脚:03/09/14 18:32 ID:HRTuFAvz
( ・∀・)ノ● ウンコドゾー >> RZスレの人 ◆lBDdVHASSY
689名無しさん脚:03/09/14 22:47 ID:Mz4tIq9E
>684
報道は別にして、デジカメの現在の位置付けそんなもんだよね。
このスレでも「デジやってねえと仕事こねえ」とかよく聞くけど、
なんでだろね。
690名無しさん脚:03/09/15 00:15 ID:TRuTlXl9
>>689
そりゃ、昔「ポジやってねぇと仕事こねぇ」と言う時代があったのと同じだよ。
そのころのポジなんて扱いにくいだけのダメフイルム。
カメラも機構的にポジに対応してるのなんて存在しなかった。
(1/3段で正確に露出を切り詰められるカメラなんて存在しなかった)
しかし、製版がやりやすいので急速に普及した。

そういうものが今、繰り返しでやってきているのだ。
691名無しさん脚:03/09/15 00:29 ID:J9rYaqEW
>>690
>昔「ポジやってねぇと仕事こねぇ」と言う時代があった

そりゃすんごい昔ですね。そんな時代を知ってらっしゃる?
この板にはかなりのベテランの方もいるんですね。畏れ入りました。
692名無しさん脚:03/09/15 01:14 ID:TRuTlXl9
>>691
あの、60年代とか70年代と言うのはつい昨日の出来事であって
「すんごい昔」と言うほど昔じゃないんですか…

「すんごい昔」というのは戦前より前を指す日本語でしょ?
693名無しさん脚:03/09/15 04:39 ID:hiEOiJsy
ここじゃ、その時まだ生まれてなかったって子もいるかもね。
その子達からすれば「すんごい昔」
694名無しさん脚:03/09/15 09:19 ID:fcm7BwTa
最近出た長澤まさみちゃんの写真集(16歳でラスト水着だそうだ。ふざけんな(藁))だけど、妙にのっぺりして(解像度が低いせいかも)色調も悪い。最後のページを見るとEOS−1Dと機材欄に書いてある。やっぱアイドル写真集にはデジカメは使えないね。
695名無しさん脚:03/09/15 11:53 ID:6z5DUyu8
雑誌に載ってるデジカメで撮った写真ってかすかに白っぽく見えて自分が白内障
になりかけたような感じがして不快。オリンパの会員誌を定期購読してるけど
銀塩写真と同時にデジタル写真が載っているので違いがよくわかる。読者の立場
としては、紙の上で美しさを楽しむ写真はまだまだ銀塩で撮って欲しいな。
696 ◆KALI69/Ts. :03/09/15 12:09 ID:sJUzlQnu
キヤノンはノイズ隠しに細部を塗り潰したアニメ絵。
オリンパはラチチュードが足りなくてハイライトが飛んでいる。

…デジだからいけない、というわけではない。それぞれ理由がある。
697銀塩使い A:03/09/16 00:11 ID:uIKWsl7i
≫1サンへ
     
     はい、そうですが、それが何か?
     
698(@¨) < イナカモン ◆rtQplUQlrs :03/09/17 16:09 ID:wQZvHwOj
まあ、あれだね。
単一の機材しか買えない貧乏人はデジオンリーがいいかもな。
そんな椰子のお家事情は「車は一家に一台」「テレビも一家に一台」。
プププププ。
699名無しさん脚:03/09/17 16:26 ID:NX8a5Aic
デジ1眼に安物レンズ付けても意味無い。
全て単焦点で明るいレンズを使わないと銀塩同等なんて無理だな。
700名無しさん脚:03/09/17 16:31 ID:NX8a5Aic
報道カメラマンも常にデジかと言うと違うのだな。
電源を確保できないような現場ではF5を使用している。
極めて限定された場所でしかも速報性が要求される場所以外はF5だろうね。
701名無しさん脚:03/09/19 16:45 ID:4seqQgAt
アサヒカメラ9月号の巻頭を見て「おおっ、すごい!」と思ったが、ススキの穂?の部分とかが、
綿(わた)のようというか、水彩画のようになっていて、違和感がある。同じような現象は自分の
フジS2(もう手離したけど)でも見られた。あと海面や砂浜の画も「無理」という感じ。これらの
問題が全部解決されて、価格も下がってからでいい、と思い、今はデジカメへの関心は停止状態です。
702名無しさん脚:03/09/19 16:53 ID:/9gXUQMY
要するにまだデジはパッと見の雑誌、報道、広告レベルだってことですね。
こだわりの作品や鑑賞に耐えるものはまだまだと。
703名無しさん脚:03/09/19 17:00 ID:qJvkWPJs
>>700
現像手段のない場所だと否応なしにデジでしょ
足り判のアフガンなんてDPE屋開業したら
イスラム法により死刑というとんでもない環境だったし。
704名無しさん脚:03/09/19 17:03 ID:6s/cDIKj
>>703
話は面白いけど、その手の比較には殆ど意味は無いよな。
DPEが無いか極端に少ない国で仕事するとかでない限り。
705名無しさん脚:03/09/19 17:06 ID:qJvkWPJs
>>704
電源の確保とDPEの確保
簡単なのはどっち?

答え 電源。
706カメラ初心者:03/09/19 17:09 ID:tk4mWegU
>>702 鑑賞に耐えるものはまだまだと

そう思います。CCDの諸問題が劇的に解決されないかぎり、作品作りでは
銀塩に頼るしかないと思うよ。
707名無しさん脚:03/09/19 17:13 ID:/9gXUQMY
>>705
ナニワのカラー現像キットをお忘れか?
708カメラ初心者:03/09/19 17:13 ID:tk4mWegU
>>703 現像手段のない場所

世界中でそんなところは珍しいだろうな。それにそんな辺鄙な場所なら
町へ出たって電池は入手できないし、メモリーカードも売ってない。
逆にフィルムならどんな辺鄙な場所でも、人の集まる町なら売ってるよ。
当然現像もできる。つまり銀塩なら大抵の場所で長期滞在ができるってこと。
709名無しさん脚:03/09/19 17:15 ID:95PYEY3M
>701
ススキの穂みたいに細かなパターンのところを描写するには解像力が必要だからねえ
まだまだ、そのあたりではフィルムに分があるかと
710名無しさん脚:03/09/19 17:17 ID:/9gXUQMY
微妙な色や模様の着物や、木目の多い日本建築などもデジだとまだまだヤヴァイ。
711  :03/09/19 17:25 ID:UTQ7xkQX
そんなへんぴなところは、ポラでしょう。
712ポラポラ:03/09/19 17:43 ID:v1PUEbUf
んだんだ。
713名無しさん脚:03/09/19 19:00 ID:Qovn6qGj
ま、言えることは・・・
数年前に出たデジカメを今から数年後に使えるかというと・・・
デジって使い捨てだよなぁ・・・
714名無しさん脚:03/09/19 19:01 ID:ToIBzGWz
いまだにSD9以外に使いたいデジが出ないのは何故だ?
715名無しさん脚:03/09/19 19:09 ID:tw0wOAEP
とりあえず極小CCDはなんとかしてくれ。
716名無しさん脚:03/09/19 19:20 ID:ySZgcMin
取りあえずデジマンセーをなんとかしてくれ。
電源やDTP屋の云々で、媒体を判断出来る奴らを見てたら頭イタタタ。
717名無しさん脚:03/09/19 19:21 ID:ySZgcMin
DPEだイタタタw
718名無しさん脚:03/09/19 19:27 ID:Qovn6qGj
そろそろ
申し訳ありません!規格変更します!
って各メーカー揃って言いそう。
そして今あるデジ1眼をローンが残っているからと泣く泣く使う人続出ってところか・・・


719名無しさん脚:03/09/19 19:28 ID:s5lEUFlf
>>713
今出てる高画素クラスなら、欲を出さなければ使えると思う。
それで物足り無くなる人は、既に物足りないと感じてる。
今は満足してるが、不満が出たら、上達した(目が肥えた)と言うことだと。
一般人の使用法では画質は最重要項目では無い事が多い。

昔、電子カメラ(デジじゃない)が精々30万画素止まりで発売された時は、
当時の135フィルムで 600万画素相当と云われ、まだまだと思ったが、
今はデジもその領域に入って来てる。

被写体と撮影環境に合わせて使い分け・・と云う状況が当分は続くと思う。

もちろんもっと高性能なカメラやレンズが次々開発されるだろうが、それはデジも銀塩も同じ事。
APSとかDISKフィルムとか110とか、消え去る規格はフィルムにもあるし。
720名無しさん脚:03/09/19 19:49 ID:s7jfUxQ3
ディスクシステムやPCエンジンも消えたしな
721名無しさん脚:03/09/19 19:55 ID:qJvkWPJs
>>708
車1台あれば電源は足りるんですよ。
「そんな辺鄙な場所」に徒歩で半年かけていくのじゃなければね。
そういう場合は電源は確保できないでしょうけどね。

中国の奥地にも電灯がついてるような今日でも
フイルム売ってない地域は物凄くありますよ
そういう地域じゃカメラの主力はデジカメね
722名無しさん脚:03/09/19 19:56 ID:Qovn6qGj
理論上だけど、
ISO100フィルムで3000万から3500万画素
あるんだけどなぁ・・・
723名無しさん脚:03/09/19 19:59 ID:Qovn6qGj
で、そう言うへんぴな場所でデジで撮影して、イリジウム携帯でデータを発信ですか。
お金かかるな。
へんぴな場所で撮影してラボのあるところで現像するでも良いと思うけどな。
724名無しさん脚:03/09/19 20:03 ID:6s/cDIKj
もはや想像オナニーの世界ですなww
どーせ日本国内から出ないヤシばっかなんだから
銀でもデジでも一緒。好きなの買えばええやん。
725名無しさん脚:03/09/19 20:26 ID:s5lEUFlf
>>722
20年前のフィルムとレンズの実力のせいでしょうか、
当時はそう言われてました、私が聴いた範囲では・・
726名無しさん脚:03/09/20 07:41 ID:i/a6yVvE
>725
それ、デジカメじゃなくて、「(ISO100の)35mmフィルムで撮ったデータをデジタル化して残すときにはどれ位のピクセル数が必要か」って話だったような。
で、(フィルムの解像力はもっと高いところにあるけど)充分高いMTFを維持して像を形成するのは50線/mmだとか
写真を鑑賞する際には30線/mm程度までが重要とか
画像中心で100線/mmを超えるレンズでも周辺ではそんな解像力出てないから平均するとどうのこうのとか
F8のレンズで撮影すると解像限界は10μm程度だとか
なんとか、ごちゃごちゃあって 結果えいやで出てきたのが6Mpixels程度だったような。

(6Mpixelsの画像データを作るのには何画素のデジカメが必要か てのはまた別の問題としてあるけど、、)
727725:03/09/20 17:26 ID:P12rgLHw
>>726
そんな内容だったかも知れません。
何せ昔の話で、当時の自分にはその辺の理屈もよく判らず、
600万画素と云う数値だけが刷り込まれているのでしょう。
ご指摘有難う御座います。

・・で、やっぱり普通の人が写真を楽しむには、
(フィルムの解像力はもっと高いところにあるけど)
画質と取り回しの実用的なバランスを考えて、
600万画素位有れば、ほぼ充分と言う事だと思うのですが。。。

如何でしょうか?
728725=727:03/09/20 17:31 ID:P12rgLHw
>>726
一つ漏らしてました。
20年近く前の「電子スチルカメラ」時代の話なので、
デジタル化してどうか・・では無くアナログの電気信号化して
幾らの解像度になるかって事だったかも知れません。

729名無しさん脚:03/09/20 17:33 ID:Xli4zE5Q
そんな昔のどうでも良いことを延々と語らなくとも良いよ。
730名無しさん脚:03/09/20 17:46 ID:wuJ1n1gz
肝心なのは、フィルムの粒子(印画紙もだが)は均等に並んでいるわけでは無いということ。
数値だけで決められない。
731名無しさん脚:03/09/20 17:47 ID:P12rgLHw
>>729
昔聞いた、600万画素と云う線が今の状況に照らし合わせてどうかと・・・・
そう言う事をお聞きしたかったのですが・・・・

一般人の写真のやりとりの中では、”画質:データ量”をみてイイとこだと思うのですが。
732名無しさん脚:03/09/20 18:57 ID:uejosOur
ですがですがと歯切れの悪い。
733名無しさん脚:03/09/20 19:54 ID:uejosOur
>>731
単一のスペックを鵜呑みにするのは勝手だが、
その程度の見解は個人使用に留めておけってこった。
上のレスをもう一度良〜く読んでさ、
見解の幅を広げることを勧めたいね、君には。
734名無しさん脚:03/09/20 23:53 ID:fNS92k2a
>>733
そんな貴方は、知り合いに配るLサイズのプリントに3500万画素常用してるの?
単一のスペックに捕らわれてるのは君では?
その程度の見解も何も貴方の見解なんてどこにも無いけど?

上のスレを良〜く読んだ上で、
見解の幅を広げる為に、皆さんの見解をお聞きしたいと云ってるのに・・・
「・・・ですが・・・皆さんはどうお思いですか?」・・・って最後まで書かんと判りませんか?
もチッと国語の勉強して読解力の幅を広げることを勧めたいね、君には。

と釣られてみる。

>>730
>フィルムの粒子(印画紙もだが)は均等に並んでいるわけでは無いということ
この辺りを差し引いての35ミリサイズフィルムの有効な実力ってどの位だと思いますか?
そもそも基本的な構造の違う銀塩フィルムとCCDやCMOSを同一の物差しに当てはめるのは
如何かとも思いますが、実際には日常的に双方の画(写真)が混在して流通している中での
実用上の目安としてどうか? と言う観点からお聞きしたいのです。
735名無しさん脚:03/09/21 00:02 ID:4VlkMnu4
例えれば
レコードとCDを比べるようなもの。
736名無しさん脚:03/09/21 00:23 ID:gPF+90iQ
>>735
CDで何ビット有れば満足できますか?  って・・
737694:03/09/21 01:39 ID:ZlCeqeEp
>696

だったらアイドルの写真集に向いているデジカメを教えてもらえませんかね?

言えなければどうしようもないと思うけどなあ。


>721

甘いね。電源、電源というけど、中国奥地と日本じゃ電源の質が違うよ。

通常の電源では使用可能な機器を工事現場での自己発電(ガソリンで発電する

奴ね。)で使うと故障する場合があってよく調べて見ると。同じ100Vの電源でも波形のひずみ方が家庭用とまったく違っていたそうだ。日本でもこうなのに中国奥地じゃますますひどいと思うぞ。


738名無しさん脚:03/09/21 02:01 ID:iVjmn8bk
CCDも画素数だけじゃ分からないし、フィルムなんて処理によっても粒子が変わるのでなおさら。
比べるなんて愚かなことなんです。
一つ言えるのは、自分の感覚を信じろってこと。
739名無しさん脚:03/09/21 04:59 ID:DmKTZhWA
>>737

モー娘。の高橋愛ら6期の写真集があるだろ。
あれを立ち読みしただけだけど、
表紙も中身も、素材はいいが、デジカメ画質で、写真作品とか写真集としては
すごくもったいないものだった。
あののっぺり感ってのは、正視するに堪えがたいものがあるよ。

写真集だとかはまだ、デジカメでは無理なんじゃないかな。


     サンスポだとかの1面もデジカメ伸ばした写真だけど、
     ひどいもんだよ。カクカクで。
     情報だけ速く処理したいのならしかたがないけど。
  
     ま、スポーツ紙に写真の質を求めてもしゃあないんだけどさ。
740名無しさん脚:03/09/21 07:12 ID:gPF+90iQ
>>737
交流の波形ひずみって、充電したバッテリー(直流)でも出るのか???
それとも、交流で直接作動するデジカメ使ってんのか??

しかも、>721は車のシガーから充電取れるだろって言ってるんだろ?


>>738
じゃぁ、そもそも何でここで、画質比較の話が出るんだ?
出てくる画はみんな違うと感じているので、数値的にその裏付けが出来ないか?
同等の画を選るのにどの位の画素数が要るのか?・・って言う事について、
一般人の使用前提で、銀塩とデジ使い分けの参考にならないかと、ご意見を聞きたいだけなのだが。
それを言い出したら、フイルム同士、CCD同士、レンズ同士それぞれに違うモノを比べて、
銀塩はどうとかデジはこうとか、そのレンズがどうとか全部無意味じゃ無いか?????
741名無しさん脚:03/09/21 07:53 ID:GkPLHIh8
無理を承知で書く。
SD-9(3 CCD)や、CoolScan4000ED の吐き出す画像 file から判断するに、5〜6Mpixels もあれば
完璧な気がする。今のSD-9の3Mpixelsでも35mmフィルム比で解像度に関して不満全く無いし。

ベイヤー配列のCCDが吐き出す画像じゃ駄目だけど。
742名無しさん脚:03/09/21 08:02 ID:4VlkMnu4
>>740
あんたさぁ、どうしてもデジと銀塩を画素で比べたいみたいだな。
粒々で言えば1000万画素以上で大体肩を並べてると俺は思うよ。
だけど735.736が言ってる様にさぁ
粒の問題だけじゃないんだよ。
あんたの言う「一般人の使用前提での使い分け」ってさ、
一般人って何?
それこそ「一般人」を数値的に説明してもらわないとね。
743名無しさん脚:03/09/21 08:14 ID:nOHN+S6O
デジカメってどうしてもパソコンみたいに時間がたてば
ゴミになる気がしてならんのよ。
銀塩はランニングがかかるのは誰でも思うことだけど
楽しみ方ってのはあるよ。やっぱ。

オレは今んとこデジはソニーのビジュアルブックマークだけど
いつかはデジ一眼も持つことになると思う。
Kissのデジがレンズ付きで5万台になれば
デジ一眼もカメラ入門にどうぞって言えると思うな。
744726:03/09/21 08:24 ID:12njNPai
>730
均等には並んで無くても位相情報が欠落しない程度のpixel数があれば再現できるのでは?

>734
使うフィルムや被写体によって、大幅に違うだろうし、pixel数だけじゃなく色再現だとか諧調性だとかも絡んでくるんだが、

無理を承知で比較すると 6-8Mpixels ってのは結構妥当な数値かなとは思う。
ただ、上のほうで出てたススキの穂みたいなもん相手だと、もっと高いpixel数必要(フィルムの解像力からして 30-50Mpixels?)だろうし、
滑らかな被写体撮ったときに Inter image効果が悪さして出てくるパターンが気になるような状況だと 1-2M pixelsで充分 てなことになるかも知れない。
745EOS使いの素人志望:03/09/21 08:32 ID:qBEQ0Z5N
金がない人はデジカメを使い、
金がある人は銀塩を使うということでいいんでないの?
746名無しさん脚:03/09/21 08:36 ID:e1WqjM56
今現在なら
銀塩がメイン・作品用、デジタルは補助・記録用、でいいのでは?
あくまで余裕のある場合です。
自分はまだデジ1眼ないし、いきなり乗り換えようとはとても思えません。
747名無しさん脚:03/09/21 08:44 ID:OcJcpfkp
>>745
>>746

それが正解。
748名無しさん脚:03/09/21 08:47 ID:A66x8iUE
デジ紀信、デジタルのよさってあるの?
フイルムケチっているだけ?金持ちなのに。
749名無しさん脚:03/09/21 11:00 ID:9ApRU28A
>>748
ちゃんと時代の先端を行ってますというポーズをつけたいから
デジ使うわけです。べつにメリットなんぞ考えてもないよ。
750名無しさん脚:03/09/21 11:07 ID:DmKTZhWA
メーカーへの義理。だよん。きしん。
751名無しさん脚:03/09/21 11:22 ID:5Dy8JEOx
752名無しさん脚:03/09/21 11:25 ID:GRJCH+kr
>>751
この人たちは修理とかどうしてるんだろうか・・・。
相当ふるい個体を現役で使ってそうだね
753名無しさん脚:03/09/21 11:53 ID:FEhw+VFz
>>752
そりゃ何も不思議じゃないよ。
デジカメなんて使い捨てで修理前提に作ってないからね。
新しモノ好きだけの精神で全てが支えられる層はデジカメ「だけ」お使いなさい。

それと、誰か知らんが「一般人」って何?
「私の様なズブの素人」と置き換えて書き込めよプ。
人間、謙虚さが肝心だよ。

と釣られてみる。
754名無しさん脚:03/09/21 11:56 ID:bRCUAfqR
ウチの近所で廃バッテリーを輸出している会社がある。
中の電極だけ取り出して海外に輸出すると、あっちではそれを磨いて
新しいケースと希硫酸を詰めて再生新品にするとのこと。

職人さんがいるんだろうなぁ。
755名無しさん脚:03/09/21 12:08 ID:4PfPsEIg
途上国なんかじゃ、古い機械直して直して直し倒して使ってるらしいね。
車でも何でも。どうにかこうにか動けばいいんであって、やれ精度がどうした、
なんてことは言わないんだろう。つーかそんなこと言ってられんのだろう。
あまりの高値の花で。
今後どんどんエレキ化が進んだらどうなるのかな?それこそブレードランナーの世界か。

756名無しさん脚:03/09/21 12:54 ID:4VlkMnu4
単に途上国だからなのと
物価の違いの問題だと思うけど。
757737:03/09/21 13:02 ID:OXHUkwdB
>740

一応直流もノイズは乗ります。そのため機械の誤動作や破壊も起こるんだよ。

それとデジカメ本体はいいとして電池の充電器はどうする?これが壊れたらデジカメもおしまいだと思うけどな。
758名無しさん脚:03/09/21 13:15 ID:Z27knOTS
どうでも良いが、日本国内でも電源確保ができずに、普通の車もいけないような場所は
山ほどあるのだが?電源確保でんでん言ってるデジ厨って引きこもりばかりですね。
759名無しさん脚:03/09/21 13:15 ID:tC3Hbimm
インドだと銀塩の一眼レフははやらなかったけど、
いっきにデジタルカメラの時代に突入したって感じ。

インドで銀塩の現像プリントは質が悪かったのも原因かな。
760名無しさん脚:03/09/21 13:32 ID:+dK+OjMs
デジ厨君達よ
ここで画質がどうだこうだ言うのは十年早いよ

いつまでも背面液晶に頼って
撮って確認、撮って確認、撮って確認…
誰もいない様なとこならまだしも
人がいっぱいのイベント会場で、足止めてぐちゃぐちゃやってんじゃねえ
シャッター一発で撮れる様になってから出直してこい
761名無しさん脚:03/09/21 13:35 ID:4VlkMnu4
液晶見てニヤニヤしてる奴いるよな。バカだ。
762名無しさん脚:03/09/21 13:36 ID:rIwi3TGx
フィルムなんて時代遅れのものを使っている人はいつまで
経っても写真はうまくなりませんね。デジこそが今を未来
を記録するわけです。フィルムカメラと共に滅びていく人
たちは可哀想ですが、潔く死にましょう。
763名無しさん脚:03/09/21 14:21 ID:LIjIoz08
デジ板の某だろおまい?カラ出張は犯罪ですよ。
764名無しさん脚:03/09/21 14:27 ID:OcJcpfkp
今を未来を・・・
何とも頼りなげな媒体による記録だなぁ。
765名無しさん脚:03/09/21 14:36 ID:tGWzq6Ma
>762

世の中、基本的な原理が優れているので延々と生き延びている物もあるよ。

例えば銃なんてそうだ。火薬のガス圧により金属の弾を押し出すという基本的な原理が優れているので、何百年も使われ続けているよね。


それとデジカメなんだが、最終的にデジタルビデオカメラに潰されると思うぞ。もし将来的に今のデジカメの大きさでデジタルカメラ的な機能もできる

デジタルビデオカメラが誕生するのは目に見えている。
766名無しさん脚:03/09/21 15:36 ID:RlbJPCq/
>>765
スチルとムービーはあくまでも違います。
で、デジタルカメラは永遠不滅の金字塔となって発展し続けますが、
フィルムカメラは終わりました。何のメリットもなく、地球に有害
物質を流し続け、有限な銀を減らし続ける害悪です。さっさとみな
さんデジタルカメラを使いましょうね。
767名無しさん脚:03/09/21 15:42 ID:4VlkMnu4
新プリウスが気になる。766
768名無しさん脚:03/09/21 15:58 ID:OcJcpfkp
いやぁそれはどうかな。
画素数の少ないデジが中古でずっと流通するわけが無く、
画素数競争すればするほどゴミが大量に出ると思うがな。
それに工業製品に永遠不滅のものなんてありえないよ。
769名無しさん脚:03/09/21 17:17 ID:FEhw+VFz
>>766
↑何をあせってるんだか。
この手合いの馬鹿って、必ずファーストフード屋の新製品が出たら
必ず行列の先頭にいそうだね。首におもちゃカメラぶら下げてさw
770名無しさん脚:03/09/21 17:35 ID:FEhw+VFz
>>765
>最終的にデジタルビデオカメラに潰されると思うぞ。
案外、思ったより早いんじゃないかな、その向きは。
ムービーとデジタルスチルは確かに購買層が一致してる。

>766の類の底辺客を相手にするなら、まずそういう需要を
優先した製品が出るのは確か。
ただ、クオリティ重視の業界は無視できないからどうしても
二つの線で銀塩は残る。詳しい話はループするから省く。

産業廃棄物でフイルムプリントのプロセスだけ取り上げて
どうのこうのという奴に限って、工業製品やリサイクルの意味、
市場と産業の仕組みなどの知識がまるで無い。
何が金字塔だ?子供が断片的な知識を乱用しちゃいけない。
771名無しさん脚:03/09/21 17:52 ID:FEhw+VFz
>>762
>デジこそが今を未来を記録するわけです。
そうなりゃ手っ取り早いのかもしれないけどねぇ。ちと早いね。
未来の事はあくまで不測だけど、取りあえずは液晶眺めてニヤニヤしてる奴、
こいつらの恥ずかしい姿は銀塩で納めておきたいねw
772名無しさん脚:03/09/21 18:03 ID:IKNZggFb
携帯を眼前に掲げて写真を撮るという不格好なポーズも、遠からぬ未来に絶滅しそうだしね。
773名無しさん脚:03/09/21 18:17 ID:mHiZCCu/
どうでもいいけど、デジ写真は深みがなく
味がない。
スナップでも撮っとけって感じ
用は使い分けってヤツ?
デジ馬鹿にはムリかもね
774名無しさん脚:03/09/21 18:22 ID:MBqLFr1N
一応経済やってて、予想してみた。
200万画素のカードサイズムービーと400万画素のイクシ系デジカメが同じ値段になったら・・・
コンパクトデジカメ界もお仕舞い。
一眼もそのあおりを食らって単価上昇、普及型が30万円に逆戻り。
最近メモリーカードの大容量化で、ついにメモリーカードだけのビデオカメラまで現れたからね、
静止画デジカメはケータイと一眼だけになると予想される。急激に発展したデジカメ界はそのままの勢いで二極分化という最終段階まで数年間で突き進むだろう。

私の経済予測いつも的中率は7割割る程度なので、ムキになって反論したりしないでね。
775名無しさん脚:03/09/21 18:22 ID:FEhw+VFz
>>772
間抜けなポーズで撮られた側も、やっぱり同じ顔して写ってるしw
そういう姿も文化の一部としてね、全てセットで後からゆっくり
笑いのネタにされるだろうよ。
いつの時代も、洗練されていないものに飛びつく初期ロットの奴らが
一番恥ずかしいw
776名無しさん脚 :03/09/21 18:26 ID:qFVT0ZhS
>>768
こんど東京都のゴミ出しにデジカメ回収の日ができるらしいです
777名無しさん脚:03/09/21 18:27 ID:MBqLFr1N
回収料は?
778名無しさん脚:03/09/21 18:29 ID:FEhw+VFz
>>774
いい予想だ。関心したよw
最初の二文字と最後の一行は余分だがね。
折角の「プレゼン」が台無しだw

冷静に考えりゃ、写真そのものの陳腐化も
そのままの勢いで突き進むだろうね。
いろんな意味でありがたい話だよwww
779名無しさん脚 :03/09/21 18:38 ID:qFVT0ZhS
>>777
製造元の負担
780名無しさん脚:03/09/21 18:42 ID:FEhw+VFz
>>774
もうひとつ予想してもらいたいのだが、
>200万画素のカードサイズムービーと400万画素のイクシ系デジカメが同じ値段になったら・・・
これらの実現される時期を。

それ以前に新製品として二者が同時期に現行品であるとは思えないけどね。
君の経済論の信憑はひとまず置いといていいから、
そのあたりのラインナップがどうなってるかも整理してみてくれないか?

予想でいいからw
781名無しさん脚:03/09/21 19:36 ID:b20FHq4J
カメラ携帯でメモリカード内蔵できるのが増えてるよね
あれがL版プリントで一般人が満足できる画質になったらコンパクトデジ終わるよな気がする
問題は写るんですにどれくらい影響がでるかじゃないかな
782名無しさん脚:03/09/21 20:58 ID:V6wm2oaB
>781
写るんですは残るんじゃないかな。
操作手順の単純さ、入手+プリントの容易さはなかなか侮れないと思う。
783名無しさん脚:03/09/21 21:10 ID:IKNZggFb
捨てても惜しくない用途(極寒地・水際...)で撮るには、
写ルンですみたいな方が気後れしなくていい。
784名無しさん脚:03/09/21 21:20 ID:gPF+90iQ
>>742
一般人って何?
>>753
それと、誰か知らんが「一般人」って何?

商業写真のプロ や 画質命の一部のハイアマ 
(ついでに、742&753の様な煽り厨)を除く
普及〜中級機をメインに使う一般ユーザー
785名無しさん脚:03/09/21 23:06 ID:FEhw+VFz
馬鹿だね。
一般人というのはそれらの定義に当てはまるユーザー以外の
一番多い人たちのことを指すんだよ。
そうでなけりゃ、上で「一般人」として質問してる人の立場が無いだろうw
786名無しさん脚:03/09/22 00:14 ID:gw5ca1QX
今じゃ携帯にもムービーで記録できんだもんなあ。コンパクトなデジカメは携帯と一体化して自然消滅すると思う。でかい方はデジタルビデオカメラと一体化して、これまた自然消滅。銀塩は、趣味人しか使わなくなり、フィルムの価格も高くなるが、細々と生き残る。
787名無しさん脚:03/09/22 00:47 ID:Y1qE0Syr
>>781
SH505i使ってますが、結構ぶれることが多くて苦労します。
特に室内やちょっと暗めのところなんかね。
一応ライトがついているのですが、気休めですし・・・。
うまく取れたものはそれなりに印刷できるのですがね。

本格的なフラッシュとかがつかない限り、コンパクトデジカメは
安泰だと思いますよ。
788名無しさん脚:03/09/22 01:50 ID:Bqrg9xQ/
やっぱデジタル使い物にならないよ、銀塩だめっていてる人は変なズームとか安い単玉とか変なフィルムしか使ったことないんだろうね?
使ったことあるなら使い物にならないってわかりそうなもんだけどね。
789名無しさん脚:03/09/22 08:50 ID:t4ab7lG1
何でも後発の物がいいと信じ込むユーザーはかなり多いよ。
使い勝手なんてどうでもいい。カッコだけで使ってるから。
大体、携帯のデジカメがメインかそれだけのユーザーなんて、
銀塩の機材の触り方どころか名称すら知らない。
こんな方々が、使い勝手なんて高級な事が解る訳無いのね。
790名無しさん脚:03/09/22 09:08 ID:xLUfnMEs
生活にゆとりのない人は








デジカメが大好きである。
791名無しさん脚:03/09/22 09:32 ID:aKs10KAZ
どう考えてもデジ専門の人の方が器用なんじゃない? 使い物にならない物を意地でも使いたがるんだから。
安物のデジカメなんて、ファッション重視で人間工学を無視して作ったものが大半なのに。
こいつらが銀塩云々語るのは20年早いね。
792名無しさん脚:03/09/22 09:36 ID:z0fFmQSC
>>791
銀塩カメラの方が人間工学wを無視してんだろ。
793名無しさん脚:03/09/22 10:04 ID:/Bay72Sp
銀塩VSデジ、といくら論争しても、
それぞれ使う人間も使う場面も違うのだから、
無意味なことです。

私は両方持っているが、使い分けていますよ。
794名無しさん脚:03/09/22 10:05 ID:oX3iJzQn
>>792
まあ、仮にデジ・銀塩どちらもその人間工学を無視してるとしよう。
デジがそこから得る産物は何だ?軽さと値段だけだね。
もっとも、軽さと値段で写真がとれる君には問題ない。
795名無しさん脚:03/09/22 10:08 ID:0jPG0JuJ
>>793
そんな基本的な事が解らない人が、後発商品に列を作ると言えるでしょうね。
安さ、手軽さはデジの売りどころ。それを流行の先端だと勘違いするユーザーの
そりゃもう多い事w
796名無しさん脚:03/09/22 10:17 ID:K6qXYG3e
>>792
だからお前は20年早いと(ry
797名無しさん脚:03/09/22 11:01 ID:qBEKslx4
上手に使い分けをしてるのは、銀塩からカメラを使ってる人が大部分でしょう。
品質、クオリティ、ランニングコスト、様々な要素の違いがあるからね。
事実上、携帯内蔵やコンパクトデジの単一ユーザーに、使い分けの必要を語る事は無意味。
798名無しさん脚:03/09/22 11:20 ID:QSTYb8tR
携帯内蔵なんてあくまで付録機能であり、大体それメインのユーザーなんて、
このスレッドなんて目を通す機会はない。
「写真つながり」以外の何を取り沙汰するのかがわからない。
799名無しさん脚:03/09/22 11:40 ID:Z/ugSrYI
きっぱり言う。他人の使うカメラなんてどうでもいいw
自分の好きなもの使っとけ。
800名無しさん脚:03/09/22 13:03 ID:4ISUdx30
生活にゆとりのない人は








デジカメが大好きである。

1へぇ
801名無しさん脚:03/09/22 13:04 ID:4ISUdx30
周知の事実。
802名無しさん脚:03/09/22 13:13 ID:4ISUdx30
写真を楽しみたい気持ちが少しでもあるのなら銀塩使ってみ?デジオンリーの諸君。
両方知って初めて講釈言えるのよ。わしも生活にゆとりは無いが両方使う。
どちらも手放せない。それぞれ活かした使い方があるからねぇ。
803名無しさん脚:03/09/22 15:37 ID:itwpz40T
銀塩カメラ使うのは時間のムダです。
804名無しさん脚:03/09/22 15:44 ID:f5LnGdcM
何でわざわざ煽る様に書くんだろ。
805名無しさん脚:03/09/22 15:54 ID:uiCzPNH/
>>803
↑早くも、生活にゆとりのないやつが名乗り出てるw
806名無しさん脚 :03/09/22 15:54 ID:1cnFyMhZ
>>804
かまってもらわないとすぐ泣いちゃう故なんだよ
>>803
ア−ヨチヨチ オシメカエタラネマチョウネー
807名無しさん脚:03/09/22 16:06 ID:r9HASoHq
>>800
そりゃ雑学じゃなく「常識」
0へぇ。
808名無しさん脚:03/09/22 16:41 ID:A0YbFoc6
デジ厨の銀塩叩き、煽りはあれだろ「ヒガミ」。
自分が経済的、時間的余裕のなさで使えない銀塩を楽しそうに使ってる人が羨ましくて仕方がない。
だからいじめて批判して自分の心を正常に保とうとしてるんだ。
でも心理学的にいえばそれってかなり幼稚な反応なんだよね。
最近ガキ臭い大人が増えてるというが、まさにデジカメ買い漁るような層と重なってるんじゃないでしょうかねぇ。
809名無しさん脚:03/09/22 17:17 ID:CrYiIyD8
>>808
ハゲ同。
確かに銀塩はやってて凄く楽しい。しかしデジ厨に勧める気はないね。
猫に小判だよ。教えるのはそれこそ時間の無駄。
810名無しさん脚:03/09/22 17:29 ID:ri7mQXuU
「いじめ」というのは、虐める側の立場が対等か、それ以上じゃないといけないのだが、
デジ廚は全般にレベル低いから足元で遊ばしとけばいいw
中には写真とハードウェア(この場合カメラ)の扱いに長けてるデジカメマニアもいるが、
そういう連中は銀塩、デジタルを区分けなく楽しんでる。もちろん馬鹿な煽りはしない。
写真の楽しみ方って本来、そういうもので、ハードの区別だけで判断出来るものではない。
そこまで言えば、一部の銀塩爺も批判の対象となるわけだが、デジ廚ほどうざくない。
811名無しさん脚:03/09/22 17:39 ID:A+tPUP/T
>>810
ちょっと高圧的な気もするけど、銀塩かじってる人って言う事に深みがありますね。
まるで吹いたら飛ぶような、デジカメで写真デビューした香具師らは
何を言わせても軽い存在にしか見えません。

デジカメの安さと手軽さ、普及度によって、デジタル写真をアナログプリントの上位互換だと
勘違いしている馬鹿が多すぎます。まるで自らの視野の狭さを宣伝してるみたいです。
見てる方が恥ずかしい。
812名無しさん脚:03/09/22 18:00 ID:xcO7r2k7
>>810
デジカメで写真始めて悪かったな!
俺は今から写真のノウハウを勉強するつもりだよ。
銀塩は後からゆっくり料理してやるわ。
勉強にもう遅い、はないからな。
言っておくけど、銀塩に縛られてるジジーも格好悪い。
臨機応変に使い分け出来る奴が一番、見ててカコイイのよ。
どうせやるならスマートに楽しみたいもんだ。
勿論、内外共にね。
意味のないこだわりは趣味の楽しみかもしれないが、
足枷でもあるんだよ。わかったかジジー。
813810:03/09/22 18:06 ID:Z/ugSrYI
>>812
精一杯勉強したまえ。機材や楽しみ方に制限はない。
君には、スグ手の届く安物の銀塩より、デジ一眼のエントリー機種を勧めたいね。
今何を使ってるのか知らんが、あくまで始めた時のハードをメインにな。
それで写真の楽しさがわかりゃ、デジカメも捨てたものではない。
814F-86D ◆GrOhLlOjuo :03/09/22 18:13 ID:ndGrGxvp
何で取ろうと写真を作るのはリレーズボタンを押す人間次第だと思うんだけどね、

>>812
心意気は認めるから、勉強に専念しましょう、年取ると新しい物を素直に認められなくなるのよ、

815名無しさん脚:03/09/22 18:19 ID:UyYvqgd9
デジの画質の印象ってQV10の画像を見たときから基本的に印象が
変わっていないように思うのは俺だけか?
解像度が上がり高密かつ繊細な画質なのだけど印象はさほど変わ
ってないような気がする。
この技術の延長に銀塩のような濃厚な世界は本当にあるのだろうか?
そもそも欠陥技術と考えればキャノンのように絵を作ってしまうのも
その絵が気に入れば正しい方法なのかもしれない。
816810:03/09/22 18:34 ID:Nf+I/dWc
>>815
確かにそのような印象を拭うには暫く時間が必要だと思うけど、
いくらなんでもQV10はひどいんじゃないかw そりゃ可哀想だ。
広告写真とか(小さい切り抜きや2色までの印刷)には十分通用するレベルだと思うが。
用途のクオリティを満たしてれば、それが正しいのではないかな。
適所適材だよ。
817名無しさん脚:03/09/22 18:46 ID:nZftAX+c
>>815
あまりフィルムを絶対基準にしすぎてしまうと810の批判するところの「一部の銀爺」になってしまうぞ(w
デジ一眼くらいになるとラチチュードもだいぶポジに近づいてるからもう一歩くらいだと思うな
818名無しさん脚:03/09/22 19:55 ID:HGVdyk5Y
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレる ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) そのわりに人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
819名無しさん脚:03/09/22 19:59 ID:nqf0JALJ
最近銀塩辞めたくなってきた。
綺麗にプリントしてくれる店が少なくなってきてる。
デジも綺麗になってきた事だし・・・
820名無しさん脚:03/09/22 20:04 ID:4ISUdx30
↑コピペにマジレスしますと‥。
俺O型で恐る恐る読んだけど、割ときれいにまとめてるね。
実際はこんな生易しいものじゃなく、もっと陰険だよO型はw
821名無しさん脚:03/09/22 20:06 ID:4ISUdx30
>>819
どうぞ。何事も始める時は相談が吉だけど、
辞める場合にその必要なない。
自分をもう少し尊重しよう。君は自由なんだから。
822名無しさん脚:03/09/22 23:37 ID:pfM3L5Kv
趣味で両方使ってますが・・
写真を撮るって用途はデジも銀塩もいっしょだが、写る物は別物のような気がする。
下手なだけだとは言われるかも知れないが・・

銀塩の機材価格トータルで7万で撮れる画質をデジで撮ろうとすると、デジの機材価格は
幾ら位になるのだろうか?まだまだデジの方が高いような気がする。

果たしてデジと銀塩は同じくカメラなのだろうか?
823名無しさん脚:03/09/22 23:42 ID:zz6NCauf
だからデジはパソの周辺機器。
カメラじゃないのよ。
レンズ付きパソコン周辺機器。
同じ類にレンズ付き携帯電話ってのもあるな。
デジはカメラと言う次元じゃないよ。
まだまだ未完。
そんなの売るなよって感じだな。
824名無しさん脚:03/09/23 00:23 ID:eg7YvWkY
CD・DVDを再生出きるPCを、オーディオと呼ぶ厚かましい奴は流石にいないがねぇ。
それと同じようなもんだよ、デジタルスチルを「カメラ」と呼ぶのはねぇ。
825名無しさん脚:03/09/23 00:28 ID:f8CSWCrh
デジでいい色出そうとすると、銀より手間も金もかかります。
まあ、それが楽しみでもあるが。
826名無しさん脚:03/09/23 00:33 ID:eg7YvWkY
そこまでしても銀塩よりいい色は出せないのねぇ。
無駄金を掛けても楽しけりゃ止めないが。
827名無しさん脚:03/09/23 00:44 ID:CbL4s/mn
銀塩に掛けてるのが無駄じゃないと言い切れるのか?
828名無しさん脚:03/09/23 01:18 ID:BUpyRIF6
>>824
オーディオとオーオタの落ちぶれた姿を見ると「原理主義もほどほどにな」と思う今日この頃
MDの流行とコンパクトデジの流行の根は同じかな
829名無しさん脚:03/09/23 01:33 ID:f8CSWCrh
505でハメ撮りしてるけど、これで充分だと思うけどね。
暗いところではノイズが多くなるけど。
携帯だから忘れることないし、かさばらないし。

フォトコンテストに出すわけでもないのに、銀円一眼やデジ一眼買う奴は
バカとしか言いようがない。
830名無しさん脚:03/09/23 01:33 ID:CbL4s/mn
>>828
時代の流れる方向としては似たようなモンかと。。。
831名無しさん脚:03/09/23 01:35 ID:8msNHkxJ
デジ一眼で不思議に思うこと。
元々一眼レフってのはパララックスを無くす目的で作られたシステム。
で、デジ一眼の役割って何?レンズが交換できること?レンズを交換
することが目的ならコンタのGやライカのMとかヘキサーとかのような
システムにすりゃよかったんじゃないの?と思う。

CCDから得られる映像を液晶ファインダーで覗けばパララックスはな
いしな。リターンミラーがない分安くて言いレンズが安価で作れると思
うのだが。あとブラックアウトもないし、レリーズタイムラグも極小にま
で抑えられると思うのだが。
832名無しさん脚:03/09/23 01:44 ID:NwPq2KfW
>>831
何言ってるのかわからんです。
833名無しさん脚:03/09/23 01:46 ID:wjUw89j3
>>831
銀塩と違和感なく併用でき、レンズを共用できるインターフェイスとしてアレはアレで過渡期の良い商品だと思うよ。
そうでないかい?
834名無しさん脚:03/09/23 01:46 ID:eg7YvWkY
>>829
ところでお前の腐れ女は505の玩具機能で撮影されて悶えるのかい?
お前のはめ込んだクサレ万個をうpしてみな。折角の携帯内蔵だ。
最後まで活用せんかい。
835名無しさん脚:03/09/23 01:47 ID:kOazgJhA
836名無しさん脚:03/09/23 01:50 ID:0PHhiwVd
>>831 デジ厨の知識偏在に笑いがとまらん。ネタとすればなかなかか。
837名無しさん脚:03/09/23 01:54 ID:CbL4s/mn
>>831
LCDやEVFに頼るくらいなら、
パララックスの有る方を選ぶが・・・
まぁ、用途によっては便利なときが有るのは認めるが、
「写真を撮る」事を主にすると、自分は光学式を選ぶ。
レリーズタイムラグの事を言ってるが、レリーズ迄のタイムラグも問題。

蛇足だが、リターンミラーの有無とレンズのコストは別問題だろ。
ボディのコストには直結するが・・・
838名無しさん脚:03/09/23 01:55 ID:eg7YvWkY
>>836
いや、831はデジ厨じゃない。
そうならパララックスやレンジファインダーの意味なんて解らんよw
839名無しさん脚:03/09/23 01:58 ID:wjUw89j3
まあデジカメと銀塩が戦う必要があるとすれば、お互いに進化を止めないための品質競争だ。
銀塩フィルムも新製品が結構出てたりして、さらに解像度は上がったみたいなのでまだまだいけるのは事実だろう。
銀塩フィルムに使われる技術というのは何も写真に限ったことでなく、半導体はじめ様々な産業に利用されてるわけで、
様々な産業の基礎にもなっている感光材料は今後も進化を続けることだろう。それが写真にフィードバックされるかどうかは別としてね。

形のないモノと、形のあるモノを比べる愚かしさにデジ厨も早く気づいてくれることを祈るばかり。
840名無しさん脚:03/09/23 02:01 ID:eg7YvWkY
>>837
敢えて「工学式」か。銀塩という呼び方が媒体を指すなら、
入力デバイスにファクターを置くのも「銀塩」の良さだな。
現行デジタルスチルの有能なデバイス、こりゃぁ
まだまだ銀塩用に頼らなければならない時代だしね。
841名無しさん脚:03/09/23 02:04 ID:GfsM/wjx
>蛇足だが、リターンミラーの有無とレンズのコストは別問題だろ。
>ボディのコストには直結するが・・・

レンズ設計の自由度が違うからコストも変わってくるだろう、
それで安くなるかは知らんが。
842名無しさん脚:03/09/23 02:11 ID:eg7YvWkY
>>841
随分前からスウィングダウンするミラーはあるけどね。
市場のケツの長い広角レンズが使えるのはありがたい。
それこそコストは知らんがw
その向きのナイスなバディがあれば、
それはそれで高い買い物だとは思わない。脱線失礼。
843名無しさん脚:03/09/23 02:17 ID:GfsM/wjx
>スウィングダウン
ミラーアップの事?
ニコンでそういうレンズがあったらしいけどかなり高いらしい。
844名無しさん脚:03/09/23 02:27 ID:eg7YvWkY
>>843
ニッコールの天文用だか医学用だね。詳しくは知らないが聞いたことはある。
スウィングアップミラーならミノルタだったかな。
古いブロニカやらでは二分割でそれを行うタイプがある、らしいw
こちらはアップしないでダウンするタイプ。
ますます脱線の予感w
845名無しさん脚:03/09/23 02:46 ID:DOD6omU7
ああ、時代遅れのタコばかりが集まっているのですね。
デジこそが、全て、神の記録です。銀塩はとっくに終わ
ったのに、なぜ認めようとしないのですか?
846名無しさん脚:03/09/23 02:51 ID:eg7YvWkY
このアホは定期健診の如く出てくるね。
847名無しさん脚:03/09/23 02:54 ID:eg7YvWkY
次の検診は>>889に100000デジチュー。
848名無しさん脚:03/09/23 02:58 ID:eg7YvWkY
昔、デジ板から遊びに来ていた「開拓民」とかいうアホがいたけど、
こいつはその孫かな?w 使い古されたネタで頑張ってるねぇ。
849カメラ初心者:03/09/23 03:17 ID:LQtKPAzg
ハセールに代わるでじカメがないので、デジに行けないよ。
850名無しさん脚:03/09/23 03:22 ID:TFXetvjE
なんで多くの人がどっちかを選ぼうとするわけ?
そん時の気分によって使い分けりゃいいだけじゃないのか?
今やフィルムスキャナも安くなって、フィルムだのデジカメだのは出したい雰囲気の違いで選べばいいだけのことじゃないかな。
851名無しさん脚:03/09/23 06:03 ID:yJqkS/vi
どちらか一つを否定するのは記録媒体の選択肢を狭めることになるよね。
現状では、そしてたぶんこれからもデジタル画像の保存性はフィルムに及ばない
だろうし、デジはますます使いやすくなるので簡便性の点ではフィルムよりずっと
有利になるだろうし。
デジとフィルムの相互乗り入れも可能なんだから、目的に応じて使い分ければ
いいと思います。銀塩好きとしては例え銘柄が減ってもフィルムをずっと残してほしいな。
852名無しさん脚 :03/09/23 06:13 ID:vbnD4k/J
馬鹿と>>845は氏んでも治らない
853名無しさん脚:03/09/23 07:07 ID:OCnC/jlM
>831
ファインダー光学系を別に持った G1/2やライカみたいなつくりにすると
撮影レンズ交換したときにファインダーのほうをどうやって対応させるか
(光学ズーム入れるにせよ、ブライトフレーム入れるにせよ、撮影レンズの
焦点距離に一定の制約が出るし、撮影レンズの焦点距離とファインダーの
設定を連動させる機構が必要になる)とか
パララクスが残るてな問題は残るわな

で、ビューカメラ式に撮像素子のデータを使ってEVFすると、
ファインダー表示の遅れやファインダー分解能の問題が出るし
撮像素子の前にメカニカルシャッターがあると、シャッターの
駆動シーケンスがちと面倒(レリーズ→シャッター閉→撮影前準備→
シャッター開→露光→シャッター閉→撮影後処理→シャッター開)
になってレリーズラグは増えるし、ブラックアウト(というか
ファインダー像のフリーズ)も出るわな

このへんの問題が解決すれば、将来的にはビューカメラ式のデジカメに
落ち着くとは思うが。
854名無しさん脚:03/09/23 08:43 ID:BUpyRIF6
>>853
二眼レフみたいな交換レンズにして片方をアイレベルファインダーにすれば・・・って思ったけどレンズ側にコストかかりそうだな
855名無しさん脚:03/09/23 09:56 ID:bjubFv85
フィルムなんてヘタレが使うにゃもったいない。デジで練習。
撮るべし!撮るべし!
856名無しさん脚:03/09/23 10:35 ID:N2Oxs1Gi
デジ使うならイオスキッスデジタルなんかいいんじゃない?安いし。
857名無しさん脚:03/09/23 12:24 ID:yTq1UoKy
イオスキッスデジタルには流石の銀塩派のオレも触手が伸びるなー。
あれだけ安いとスナップや旅行用に買っちゃってもいいかなという気になる。
写り自体は上位機種と遜色ないみたいだから、
買ってもすぐ陳腐化しちゃうデジカメにそんな高い金掛けたくない、
機械としての質感なんか求める気はない、
銀塩イオス用レンズを持っている、という自分にはぴったりかも。
もっとも、メインの風景撮影はまだまだ大中判カメラでいくつもりだけどね。
858名無しさん脚:03/09/23 18:28 ID:xQ5EpIhq
日経WPC_ARENAで編集長自ら記事捏造?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064198771/l50
859名無しさん脚:03/09/23 20:30 ID:lTIjmpMG
プラマウントだったら銀塩だろうがデジだろうがいらん。
860名無しさん脚:03/09/23 21:01 ID:0gAHjvkM
ディジって何で立体感がでないんだろう?
おんなじレンズ使っても何故か駄目だ。
いつの日にか技術的解決がつく問題であろうか?。(フォトショップで何とかならないか?)
まあ、この問題は全面ディジに切り替えた小生にとっては、
とりあえず目をつぶっておこうと言うか、どうしようもない問題。
(でも、も一度ハッセル買い戻そうかな?)
(ペンタ654でも良いかな?・・・未練!)
861名無しさん脚:03/09/23 21:06 ID:lTIjmpMG
654
645
456
862名無しさん脚:03/09/23 21:12 ID:0gAHjvkM
>>861
そうだ! 中型ディジってのも考えられるな!
863名無しさん脚:03/09/23 21:13 ID:lTIjmpMG
デジパックを知らないと見える・・・
864名無しさん脚:03/09/23 21:22 ID:0gAHjvkM
>>知ってるけど、小生(アマチュア)なんぞ、とても買えない。
 863さんは持ってる?
 どう? 良い?
865名無しさん脚:03/09/23 21:23 ID:lTIjmpMG
デジを使うぐらいだったらカメラやめる。
866名無しさん脚:03/09/23 21:28 ID:EdIcige7
135サイズ相当のデジカメは銀塩に追いつき追い越しつつある。
あとは価格の問題。
でも120サイズ相当となるとまだまだ当分無理だろう。
受光部は作れてもデータサイズがデカイから処理がたいへん。
記録メディアもたいへん。PCのスペックも問題になってくる。
というわけで、中判以上の機材充実に力を入れてるわけだが、どうだろう。
つーか頼むから中判以上の領域にデジタル進出しないでくれ。。。
867名無しさん脚:03/09/23 21:29 ID:0gAHjvkM
>>865
カメラやめる? 写真やめる? ま、2チャンネルやめれば済むんでないの?
868名無しさん脚:03/09/23 21:32 ID:lTIjmpMG
135サイズのデジってコンタか?
他にあったかな・・・
869名無しさん脚:03/09/23 21:33 ID:MArKj+xJ
>860
今の技術の延長で「立体感」の表現はできないのではと思っております。
そうなるとフィルムはフィルム、デジはデジと割り切って使いわけないと
どうしよもないですねぇ。
870名無しさん脚:03/09/23 21:34 ID:lTIjmpMG
そう言えば某プロラボが嘆いていたな。
デジのデータ持ってきて銀塩並に伸ばせって・・・
最近勘違いな客が増えて困るってホント嘆いていたぞ。
871名無しさん脚 :03/09/23 22:32 ID:JBCXKkBf
昔渋栗が入っていたスペースのデジステーション、いつ見ても閑古鳥だな
スペース入れ変えてほすぃ・・・
872名無しさん脚:03/09/24 08:21 ID:C7F5bKll
そのうち「お前らまだカメラですかプ」とかいわれたらどーしよ。
花見でもケコーン式でもケータイでパシャパシャやりやがって。
873名無しさん脚:03/09/24 08:57 ID:VuCsvvD4
>>870
それで客の満足出来るものが作れないと
なんだここは、だめなラボだな・・・とか言われるんだろうな
お気の毒に・・・
874名無しさん脚:03/09/24 09:01 ID:iXEq435S
確かにあのバカ女どもが携帯でパシャパシャやるのはどうにからならんもんかね。
ちゃんとしたカメラで撮影するのが美しいってわけじゃないけど、あの携帯カメラで撮る様は非常に美しくないと思うのだが。
875名無しさん脚:03/09/24 09:44 ID:J6yPZ6Dl
その程度の画質で十分という事なんだろうな>ケータイ
最近はケコーン式もスナップ感覚だし。
876名無しさん脚:03/09/24 09:54 ID:h6C187tr
>>875
流行りものの一種だからねぇ。

あの撮る姿は確かに痛すぎる。本人らはファッションだと思い込んでいる。
もしそうなら、これらは極めて通用する層の狭いステイタスだろう。

自分も携帯内蔵のデジカメを使う機会はない。どうも恥ずかしくてねぇ。
撮る様どころか出来栄も大方、恥ずかしいものとなるw

まぁ、元々スナップに美学何たらは必要ないんだけどねぇ。
877名無しさん脚:03/09/24 09:56 ID:h6C187tr
>>873
「流行りもの」のお陰で、ますます客層のレベルも低くなってるからねぇ。
878名無しさん脚:03/09/24 10:25 ID:VHx6ffk+
印刷業です。
未だに画面解像度のデータを持ち込みたがるバカなクライアントがいますが、
解像度の意味を説明するのに大変です。
絵柄さえ写っていれば何でもいい、というのが「デジカメ」しか知らないユーザーの
頭の痛いところです。
ここでデジカメの優位性を書き込んでるユーザーにその視野の狭さを感じます。
やはり「ラチチュード」が狭いですね、使う側も(w
879名無しさん脚:03/09/24 10:32 ID:WZk71vvY
印刷業です。
愚痴の補足になりますが、近頃、解像度さえ高ければなんでもいいという
バカなクライアントが増えて困っています。
まあ、ここから先が我々の仕事ですが、修正の単価を高く付けられるので
その方面ではいいのですけどね(w
ここに書き込んでるバカデジユーザーは、そんな事いっても意味わかんないでしょうけど。
「青色」と説明するつもりが思わず「シアンかぶりが‥」と専門用語で口がすべってしまい、
「何ですかシアンって?」これですもんね。先が思いやられます。
880名無しさん脚:03/09/24 11:09 ID:Thg99zsY
世間では、使い分けの面倒なものや値段の高いものが沢山あります。
親から貰う小遣いやアルバイト生活なら尚更です。
そりゃ、タダでもらった携帯電話にデジカメがついてれば使うでしょう。
しかし、使うシーンを間違えれば、「こいつ、写真を撮る時はこれしか使えないんだろうな。」
と見られてしまいます。そこに見えるのは銀塩の一眼なんて触った事のないような方々でしょう。

平成生まれのガキでもない限り、銀塩の扱いを知っている事は当たり前に近い事で、
決して今さら自慢できることではありません。
始末に終えないのは銀塩を知らずに、デジカメだけしか使えない事を自慢したがるバカどもなんですねぇ。
結局、時代に取り残されるのは、自分の中で上手く機材の引き継ぎが出来ない、
流行りものオンリーのデジ厨なんですねぇ。

行列の先頭はいつの時代も馬鹿にされる人々です。
一方、いい歳こいて「時代はデジタルだぜ」などと臭い事をほざいてる人らは、
こりゃ生活にゆとりがない事を宣伝しているようなものです。イタタタタ。

モノを上手く使う賢いユーザーは、この行列を冷視している方々です。
勿論、わけも解らずデジタル分野を否定する昭和初期の人たちも痛いですが、
これらの人たちは、ある意味枯れた存在ですので許せます。

881名無しさん脚:03/09/24 11:31 ID:Z+No4dl+
あんまりデジカメデジカメ言ってたら恥ずかしいかも。
値段の張るものじゃないし、性能もまだパッとしないし。
あんまり早合点せず、上手に引き継ぎwしましょうね〜デジ厨の諸君プ。

882名無しさん脚:03/09/24 11:37 ID:c7IQllYA
世間で踊ってる連中の首には、デジカメ内蔵の携帯とコンパクトデジが‥(ry
一眼のデジは引き蘢り用だな。

デジ厨の藻前ら気持ちはわかるけど、シャシンキはステイタスシンボルにはならんゾ〜。

883名無しさん脚:03/09/24 11:51 ID:q1C7GEUd
デジ厨=流行りで物を使い、物を言うバカの事。
    複数のメディアを認識出来ない単細胞が、その種の殆どを占める。
    内容を調べる事無く後発のものを好む傾向が有り、市場の底辺の存在でもある。
    業界からは非常に有り難がられる、市場実験のマウスである。
    当然、そのような有り難い存在だということは自覚していない。
    全体の傾向としては、物好き馬鹿が多いw
884名無しさん脚:03/09/24 12:00 ID:A8Op6/01
デジ厨=欠点を指摘する側が、銀塩だけしか知らないものだと信じ込んでいる。
    やはり、同時に単一の物しか扱えない単細胞である。イタタタタ。
    こいつらに機材の使い分けが出来るような経済的余裕はない。
    市場の底辺とは良く言ったものだ(藁
885名無しさん脚:03/09/24 12:02 ID:A8Op6/01
銀爺=オウム返しなんて耳に入らないからしないでね。
886名無しさん脚:03/09/24 12:04 ID:A8Op6/01
「使い分けの上手な賢いユーザー」って、呼び名としてなんかいい単語ないの?w
887名無しさん脚:03/09/24 12:09 ID:3DUp/Z41
機材マニア...かな。
機能がかぶる道具を複数持つのはパラノイアかと(オレモナー
888名無しさん脚:03/09/24 12:12 ID:5d6ldcO5
デジ中のみなさんへ。
まだデジタル分野は過渡期だよ。
あまり早まると世間で馬鹿にされますよん。
今一つ落ち着いてください。

賢いユーザー様へ。
「フイルムは終りました」とかいう類いなんて、
オフラインでもアホ扱いを受けて生活してる人だから
あまり相手にしないように。
889名無しさん脚:03/09/24 12:15 ID:ULh70xSo
終わった銀塩カメラになぜそんなにまで固執するのだ?
今年出た新型カメラのうち銀塩カメラがいくつあるというのだよ。
終焉したんですよ。銀塩。いつまでもしつこいと見苦しいぞ。
890名無しさん脚:03/09/24 12:16 ID:dAnBYHfp
>>887
写真機材は、写真を残す以外に「も」、楽しみがあるのは貴殿も承知の事実w
例えばレンズもその類いだしw パラノイアはゆとりと贅沢から生じるものでわ?
891名無しさん脚:03/09/24 12:18 ID:dAnBYHfp
>>889
市場の底辺でいる貴方には無駄な心配でしょうw
892名無しさん脚:03/09/24 13:10 ID:6A30qjN3
>>889
販売台数だけで機材の普及を語るのはアホですよ。
何ですか「ひつこい」って?アホですか?
出荷台数だけじゃなく、現存の機材がどうなってるかでしょう。
これだから新しモン好きは軽率で困ります。

893名無しさん脚:03/09/24 13:19 ID:w4YqJjnr
>>889
見苦しいって?w 固執って何?

ここで目にした「銀塩が終った」君の書き込みの方が、
よっぽど場違いで見苦しいのだがねぇ。
君は、テーブルの上に置いた耐久消費財である銀塩カメラに
「ひつこいひつこい」と唱え続けてるのか?

病気かお前は。
894名無しさん脚:03/09/24 13:20 ID:gfy4XlU+
>886
真っ当なユーザ
じゃだめ?
895名無しさん脚:03/09/24 13:27 ID:N3YvpIvW
>>894
本来なら普通のユーザーでいいんでしょうけど、
デジだけ世代にはおかしな人って多いから‥。
あえて、真っ当と言わざるを得ませんねぇ。
896名無しさん脚:03/09/24 13:36 ID:mTn1zKFD
銀鉛もいいよ
897名無しさん脚:03/09/24 13:45 ID:ovQstATS
>終焉したんですよ。銀塩。いつまでもしつこいと見苦しいぞ。

早すぎると女性に嫌われますぞ(w 慌て者は損するばかりです。
今有るものを有効に上手に活用しましょう。
898名無しさん脚:03/09/24 13:58 ID:poXjK3Qf
>>896
そうだね銀円もいい
899名無しさん脚:03/09/24 13:59 ID:poXjK3Qf
味があるんだよね>銀縁
900名無しさん脚:03/09/24 14:15 ID:+5aEvCdl
896→898
フロッピーをクイックフォーマットw
901名無しさん脚:03/09/24 14:22 ID:j1o6Vrc1
デジ厨君たち
君達のようなアーリーアダプタがいるおかげで技術は進んでいる
だからどんどんデジ買って買って買いまくってください
そうして技術が熟成された頃にはいい物も出てくるでしょう、ケータイしかりパソコンしかり
その時には自分には先見の明があったと自慢でもしてくださって結構です
902名無しさん脚:03/09/24 14:27 ID:ugfvM3gK
デジ厨君たちは、どちらかといえば、性能面よりコストダウンと客を騙す為の技術の発達に貢献してると思うのですが、
如何でしょうかw 一見、我々から見ればカスのように見える、ローエンドのユーザー達は、
市場に欠かせない存在です。
903名無しさん脚:03/09/24 14:41 ID:tgLxYS9m
>>896,>>898-899
「ギンシオ」と読んでる奴が混乱するぞ(w
904名無しさん脚:03/09/24 14:47 ID:NdTTq5WK
大部分のデジ厨が群がる安物コンパクトデジと、コストダウンの進んだ後発デジ一眼ボディ。
メーカーの回収台であるこれらのモデルは、その大半がハイエンド機の開発費に充てられる。
ハイエンドユーザーの我々は、慌てて踊り捲るローエンドユーザーが滑稽に見えて仕方ない。
何でこうも安物使いの連中は、先々の心配をしたがるのだろうか?
市場の心配などせずに、自分の財布を心配したほうが身の為なのでは?
一足飛びに、使った経験もない銀塩に勝手に見切りを付けるのも結構だが、
自分の収入にもさっさと見切りを付けて、携帯デジ使ってれば?
底辺ユーザーの分際で、メーカーの出すものやミドル以上のユーザーの使う機種に
口出しするんじゃありませんよ。

905名無しさん脚:03/09/24 14:55 ID:kk3RdKff
たかだかカメラを買うのに単一の選択肢しか許されない。
貧乏丸出しだね、デジ厨君たち。
君たちは、札束が立てるような厚さの収入なんか貰った事ないんだろうね。
コストやあたらし主義で物なんて買いたくないねぇ。悲しいねぇ。
906名無しさん脚:03/09/24 15:03 ID:nZX9RHgH
手軽で買いよく、そこそこ使える安物のデジカメはすべて「大衆カメラ」と呼びましょう。
コンセプトが明確で良い。これらに細かい分別は不必要。
飛びつくのはもちろん、自動的に大衆を名乗るデジローエンドユーザー(デジ厨)。

しかしデジ厨って、なんでこうもカタログを眺めながら踊るのが好きなんだろう?
疲れませんか?
907名無しさん脚:03/09/24 15:09 ID:DAaqJNq2
600マン画素だイェイェイェイ♪
しかし画質はわけわからずイェイェイェイ♪
安くて写りゃ〜なんでもイェイ♪

踊るデジカメ最前線。
アホくさ。ちっと落ちつけよおまえら。
908名無しさん脚:03/09/24 15:20 ID:YCcQJ3vp
>>758
あなたの脳内では
「そういうところ」でも「なぜかDPE屋は営業してる」ことになってるよね?

ほんとですか?
909名無しさん脚:03/09/24 15:22 ID:3DUp/Z41
>>908
現地で現像しなくてはならない道理はない。
910名無しさん脚:03/09/24 15:24 ID:KOpxsF4z
おれ、最新型の軽トラ買ったんですが、
製造中止のフェラーリなんて終ってますか?
ガソリン車って、もう終焉なんですか?
おれって世間知らずですか?
生まれて始めて買ったカメラはデジカメですぅ。
フイルムって、もう終焉なんですか?
おれって世間知らずですか?
芯でもいいですか?
911名無しさん脚:03/09/24 15:27 ID:KOpxsF4z
>>909
そういうヤシは、振り珍で出かけて現地でパンツを買うのが好きな変わり者よw
我ながら上手な例え話しだw
912名無しさん脚:03/09/24 15:37 ID:c/ZUY3tQ
>>911
そんな面倒なことはしませんよ。彼らは紙おむつなんですから。
913名無しさん脚:03/09/24 15:45 ID:YCcQJ3vp
>>909
報道用途なのに?
自分の都合にあわせて前提曲げるなよ…

おまえ、この時点で負けね
914名無しさん脚:03/09/24 15:51 ID:3DUp/Z41
報道用途って何の話?
>>758には書かれてないようだが。
915名無しさん脚:03/09/24 15:55 ID:JXIb+0lT
>>913
現地で現像出来たとしてどうするの?
宅配便で送るのか?

自分が報道関係の仕事でもしてるのかい?
新聞でも配ってるのか?

横からごめんごめん。続けてねw
でもお前、勝ち負けの問題じゃないよ。
916名無しさん脚:03/09/24 16:08 ID:EJPNsNJZ
>>913
↑典型のデジ虫ですね。
あらゆる工業製品は、なにがしかの欠点や使いにくい面があります。
他の事柄を全て棚に上げて、鬼首得たりのごとく喜びますね。
一瞬銀塩ユーザーの全てが報道関係なのかと思いましたよ。
同じく、全国山だけかともw
困りますね、この手のデジ虫は。1ビットな思考で不自由しませんか?
917名無しさん脚:03/09/24 16:18 ID:aSBCVKfE
オレゃあ思うんだけどね、銀塩使いを論破できるデジ小僧は、
そりゃデジ厨と呼びたくないね。
このスレは、そういう奴らこそ来て欲しいね。

そろそろ1000だと言うのに(以下ry
918デジ厨:03/09/24 16:28 ID:+XC3lT07
あの〜。サブで携帯デジ亀とコンパクトタイプのデジ亀使ってますが、言っていいですか。

フ、フイルムは、お、終りましたぁ。

‥すみません、一度言ってみたかったんです。
これで厨房卒業出来ますか?
919名無しさん脚:03/09/24 16:35 ID:WEZm846Q
>>918
携帯内蔵のデジタルカメラの事?

「デジカメ」でいいよ。
920名無しさん脚:03/09/24 17:30 ID:3bbZWfMn
フ、フイルムは、お、終りましたぁ。
921名無しさん脚:03/09/24 17:40 ID:h8bLsr/J
写真の楽しさやカメラの機械的な面白さは、デジカメから入ったユーザーには一生、用のないものでしょう。
絵柄らしいものさえ、それらしく残ればそれでいいのですから。
長文書いてまで、わざわざ銀塩の利点や奥の深さを教える必要はありません。
922名無しさん脚:03/09/24 17:42 ID:Tgq2oVNL
どっちもどっちだな。

銀塩だろうがデジタルだろうが、おなじカメラだろうに。
なんでののしりあいになるのか全く理解できん。

両方使っていいとこどりしろよ。適材適所。
923名無しさん脚 :03/09/24 17:46 ID:nRh3bH5q
いまさらフィルムカメラなんていらんだろう。
924名無しさん脚:03/09/24 17:46 ID:YWt0fxZI

>銀塩の利点や奥の深さを教える必要はありません。

そのとーり。デジ虫には高級すぎて拷問に近い行為です。
925名無しさん脚:03/09/24 17:48 ID:YWt0fxZI

>いまさらフィルムカメラなんていらんだろう。

そのとーり。あなたにとってはね。適材適所。
926名無しさん脚:03/09/24 17:53 ID:bxNsiGhs
適材適所。
927810:03/09/24 18:10 ID:8UeXxbay
来年の今頃、デジ一眼のハイエンドが8Mピクセル超えていなければ買ってみようかな。
際々陳腐化するのも困るから。落ち着いたら買い時だと思う。便利ならそれに越したことないし。
膨大なレンズ群をなんとか活用出来たらそれでいい。
銀塩は当分手放せないだろうけど、上手に使い分け出来るのも銀塩ユーザーならではの楽しみ方。
928F-86D ◆GrOhLlOjuo :03/09/24 18:13 ID:HLCd17gN
>>920
そうなったらデジに切り替えれば良いそれだけだ、

>>923
逆光で使い物にならないデジカメは当分メインにしたく無いんだけど、
929810:03/09/24 18:15 ID:8UeXxbay
>>928
ある意味、逆光に弱い昔のノンコーティングレンズも、
それはそれで面白いんだが、次元が違うなw
930名無しさん脚:03/09/24 18:20 ID:Tgq2oVNL
>>929
3Dのゲームでも演出として使ってるよね。
より現実感出すために。「みんなのゴルフ」とか。

あれはあれでイイよね。
931810:03/09/24 18:25 ID:shEUJi+T
>>930
しかし、そのうちその味の良さが解るどころか、効果の意味すら解らない世代になるだろうな。
モノクロ写真が新鮮に見えるのもそういった世代だろう。
それは本当に知らないから新鮮なのであり、これは決して懐かしい味としては見られてないのだろうけどね。
932810:03/09/24 18:31 ID:shEUJi+T
デジ一眼に、アダプタ経由で戦前エルマー使ってみたいな。
フレアとゴーストがどんな効果が出るのか楽しみである。
でもあくまでシャレねw
933名無しさん脚:03/09/24 18:58 ID:jGkLhOlO
デジタルの最大の武器は諧調が豊かなこと。その豊かな諧調でプリントできること。修正が可能なことではありません。
フイルムで出ない絵(コントラスト)が出ますよね。その点はうらやましい。
934名無しさん脚:03/09/24 19:21 ID:Tgq2oVNL
???
935名無しさん脚:03/09/24 19:43 ID:IMeK9Bgp
もう銀塩一眼レフを新品で買うことはあるまいと思っていたが。
きのうベッサ一眼とkissデジタルのカタログをもらってきました。
936名無しさん脚:03/09/24 19:46 ID:CfJQ8HpS
ヤフオクでミノルタの一眼レフ買っちゃった。
937名無しさん脚:03/09/24 19:52 ID:wFsENUZC
RAWデータの情報量はものすごい物がある。そんなこともワカランのか?
銀爺どもは馬鹿ばかりですな。まあ、最新の動向もつかめない窓際族
の人たちばかりなんだろうけどね。あと、コスト意識も全く持ち合わせて
いないのも特徴ですね。死ぬまで手袋はめてからシャッターばかり切っ
ていてくださいよ。

よろしくお願いいたします。
938810:03/09/24 20:06 ID:dleuulVA
>>936
SRTか?それともアルファ?
ロッコールは色合いが優しくてふんわりしてていいぞ〜。
ミノも安い一眼出せばいいのにね。

>>937
RAWはなぜ情報量が多くなきゃならないんだろうね〜w
勉強してから煽れよアホが。
939810:03/09/24 20:07 ID:dleuulVA
938ヘ自己レス
>ミノも安い一眼出せばいいのにね。

これはデジ一眼ね。
940810:03/09/24 20:12 ID:dleuulVA
>>933
>フイルムで出ない絵(コントラスト)が出ますよね。その点はうらやましい。
将来、羨ましくならない程の絵が出せたらいいんだけどねw
この調子じゃ当分先かもね。今のデジはクオリティに疎い購買層が多すぎだよ。
941810
>>937は、一瞬あのカリさんかと思ったが、彼はこんな不勉強丸出しの書き込みなんてしないしねw