【デジカメ】 コンタックスGについて4【じゃない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
コンタックスGシリーズについてどうぞ。
G1・G2そしてもう出さないのかG3、そしてレンズ。デジカメではありません。

前スレ
【ホロ】 コンタックスGについて G3 【ゴン】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014716137/
【爺爺爺】 コンタックスGについて2 【爺爺爺】
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1011/10119/1011929211.html
コンタックスGシリーズについて
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1002/10028/1002805198.html
関連スレ
【CONTAX】コンタックスのスレッド*3【contax】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027254179/
2:02/09/12 01:35 ID:zh2o7P2A
2だ〜
3名無しさん脚:02/09/12 01:38 ID:B96yxGL1
びおご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
4名無しさん脚:02/09/12 01:40 ID:/si926BZ
ほろご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
5うまんもん:02/09/12 01:43 ID:cX+uLrES
うまんもん
6名無しさん脚:02/09/12 01:46 ID:gEl6hrAy
かるろすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
7名無しさん脚:02/09/12 10:37 ID:WOrN/J4Y
D21やホロゴンつけて散歩に行くのが楽しみです。
8名無しさん脚:02/09/12 13:17 ID:y2r/0tqM
なにここ?
もしかして、昔はやったcontaxとか言うメーカーのちっちゃいカメラのスレなの?
キャノンG2スレじゃないの?
9名無しさん脚:02/09/12 17:55 ID:TwlV9y2d
>>8
さっさとデジ板帰れ。
キヤノンのカメラじゃ絶対撮れない写真が撮れるカメラだ。
デジなんか論外。
10名無しさん脚:02/09/12 17:58 ID:jSptdgG7
G2+28+45+90で11万だそうだ。
買いか田舎。
11名無しさん脚:02/09/12 18:00 ID:ml3NflJw
>>10
安くなったものだ脳。
12名無しさん脚:02/09/12 18:04 ID:jSptdgG7
ピントどこに合ったかわからんのって
やっぱり不安にならんか?
11万で買おうか悩んで買わずに帰って来たのだが・・・

マジ質問で、荒らしではないっす。
13名無しさん脚:02/09/12 18:11 ID:RFrQ+DFw
おいおい、嘘だろ?
今時、コンタのG2なんてカメラ使ってる奴いるの?
信じられん......まだ売ってるのか?
あれって確かMマウントだっけか?
キャノソのG2のほうがずっといいじゃん。

14うまんもん:02/09/12 18:34 ID:cX+uLrES
>>8=13
どうでもいいんだけど“面白くない”ので失格。

>>12
元々レンジファインダーなんてそんなもんです。
本質的には2重像だって同様。
ちゅかそのセットを友人に買わせたいので場所教えて〜。
15名無しさん脚:02/09/12 18:54 ID:poG6FmGU
>>13

とことん面白くないな。
16名無しさん脚:02/09/12 19:28 ID:hmNXkkKH
フォトキナでは何か出ないのかな?
17たむたむ:02/09/12 20:52 ID:HEgkGiFK
安いなぁ・・・11万・・・俺、ほとんど定価に近い金払ったぞ・・・
18名無しさん脚:02/09/12 21:16 ID:r4hSSrS5
>>13
キヤノンユーザーのレベルの低さを象徴したような駄レスだな。
この板で、キヤノンユーザーが叩かれるのも仕方ないね。
19名無しさん脚:02/09/12 21:30 ID:jSptdgG7
11万といっても中古なので・・・
内訳
G2ボディ=AB−〜B+ レンズ3本=A−〜AB+ フード付
20名無しさん脚:02/09/12 21:56 ID:khvt3n44
まじ??
ピント合ったかどうかわからないでシャッター押してるの?
ここの人達って。
同じG2でもキャノンG2とコンタG2じゃえらいちがいだね。
コンタG2は名前を変えたらいいのにね。
同じG2ユーザーとして恥ずかしくなるよ。
21名無しさん脚:02/09/12 21:57 ID:khvt3n44
K2なんていいんじゃないかな?
ちょっとかっこいいよ。
22キヤノン好き:02/09/12 21:59 ID:kCjRNlUf
>20
迷惑だ、やめろ
23名無しさん脚:02/09/12 22:02 ID:gp617fMk
>>20
コンタG2は一眼を含めて世界最高峰に近いB21、B28、P45等の
傑作レンズを持っています。
キャノンG2って何が売り?
クレヨンで塗りつぶしたようなノイズリダクションが効いたのっぺりした絵かな?
それとも画質に比べて信じられないほどでかい、弁当箱のよう巨体かな?
ま、キャノンユーザーならせめて一眼の話しを持ってくれば?
パワーショットG2じゃ、まさに「お話しにならない」よ。
24FA慢性:02/09/12 22:08 ID:0EAvD1Ft
>>23&京セラ関係者
なぜ、世界最高峰の性能の激安レンズを揃えながら中古市場で捨て値で
売られているかを、400字以内でレポートしる。


25名無しさん脚:02/09/12 22:27 ID:Jp4Ni7U9
>>24
買っても使いこなせない下手なやつがほとんどだからだろ。
26名無しさん脚:02/09/12 22:28 ID:gp617fMk
>>24
まあ、そうかっかするなよ。
写真は写ってなんぼ。
コンタG2とキャノンG2で撮り比べて、アウトプットされた写真はどちらが優れている?
見たことなければWeb上で、または知り合いでコンタ持ってる人に見せてもらえば?
コンタG2は写りがよいので使っている。他のユーザーもたぶん同じ。
そこがこのカメラを使っているわれわれユーザーにとって最も大事な点。
デジ亀で論争仕掛けてくるなら、使い勝手とかを主張して対抗してくれなきゃ。

どっちが人気あるのか、どっちが売れるのかで活発なレスがつくのは、
デジ亀版のいいところでもあるが、欠点でもある。
商品としてではなく、写真機としてのカメラ自体の評価にとっては枝葉の事なんだよね。
その意味において、400字以内のレポートをあなたに向かってわざわざ書く必然性はないな。

逆に質問します。
あなたはなぜキャノンG2を使っているのか。気に入っているのはどこか。
そしてなぜコンタG2を煽る必要があるのか。単におもろいから?
27名無しさん脚:02/09/12 22:33 ID:qsBRNBpX
>>24
製品企画及びマーケティングの失敗。M(L)マウントMFレソズとAXみたいなAFボディ
だったら、ベッサが出る余地もないぐらいバカ売れしたと思われ。とりあえずボディは
もういらんから、レソズだけ出してね!Mマウントに直して。チタンじゃなくていいので
黒きぼんぬ。
2825:02/09/12 22:35 ID:Jp4Ni7U9
ところで24は上でCanonのG2がどうこうと言ってたやつなのか?
29名無しさん脚:02/09/12 22:40 ID:gp617fMk
>>28
前スレ最後ごろからデジカメのG2出してきて粘着してるようです。

>>27
マジでベッサの本体にコンタGレンズ群の組み合わせは欲しいよ!
30名無しさん脚:02/09/12 22:53 ID:HQRHaVj6
ベッサR2の旧コンタックスマウントはでるらしい。
31ミノヲタ:02/09/12 22:56 ID:4Fd5iSX9
G1も忘れるな、だぞ。
32名無しさん脚:02/09/12 23:27 ID:mU8wO372
>>19
安すぎ・・
33名無しさん脚:02/09/12 23:30 ID:mU8wO372
>>27
でもGでつかうと50cmまで寄れるから、俺はGマウントの方が良いな。
Mマウントのも平行して出してくれた、それは嬉しいけど。
34名無しさん脚:02/09/13 02:53 ID:mWZcBUU6
>>32
そうでもないって
フジヤの在庫で合計してみたら
大体11万でいけそうな感じだった
35名無しさん脚:02/09/13 06:19 ID:RuXuaQzp
>>29M6TTL0,85は良いといって置く。暗いとこでもピントあわせやすいよ。それよりGシリーズはT3みたく、ブラッククロームだしてくれ。時代はクロボディに帰って来ている。つ〜か安っぽい白ボディが多すぎたよ。ちなみにM6TTLも黒で逝っちゃた。
36うまんもん:02/09/13 06:26 ID:UeudpBX3
でもGの色はプロダクト系で
ブームになったくらい処理が良いけどね。
いわゆるケータイ色とは全然違う。

黒って膨張色の反対なのに、黒Gって
なんかデブって言うかかさばる感じになるよねえ。
(ぼくだけ?)
37名無しさん脚:02/09/13 06:44 ID:fEC5CAKq
>>36クロG2に黒ズーム&35+白21でつかってるが確かにM5クロな雰囲気かもしれない。ま、パンダはしようが無いとして。
38名無しさん脚:02/09/13 10:15 ID:kgoOxF9j
【デジカメ】【じゃない】なんて書いてあるからデジ坊が出入りすんでないの。
39うまんもん:02/09/13 11:48 ID:UeudpBX3
>>37
知り合いが黒い35を白G1につけて真のパンダ(目の回りが黒)
をめざすと言ってたのをおもいだすました。
>>38
このスレが立ったのが02/09/12 01:27。
なんか冴えない人の寒いカキコは02/09/11 23:40に初出。
よってその線はないでしょ。
荒し方も、もう少し面白ければ少しは楽しく相手出来るんですけどね。
40名無しさん脚:02/09/14 13:43 ID:9sAL+W7P
B28カビちゃった。
41名無しさん脚:02/09/14 17:25 ID:NQtsnzN+
なんだ、新しいスレ作っちゃったのか。
ろくに話題なんかないんだから、わざわざ作ることなかったのに。
42名無しさん脚:02/09/14 21:19 ID:IaCcfVfl
H16&B21の時のように,そろそろG2本体祭りが起こってくれないかな?
G3発売に備えて・・・
43名無しさん脚:02/09/14 22:06 ID:LfVI2sxg
>>41
プッ
44うまんもん:02/09/15 00:27 ID:dU9hUqhl
G1の中身をG2に出来ないかなぁ・・・・・・。
マジ中古ベースで10マンまでなら出すんだけどなぁ。
45名無しさん脚:02/09/15 13:14 ID:ad+KnK4u
昨日ホロゴン一本勝負してきました。
別世界の楽しさ予想の付けにくい出来上がり。
46名無しさん脚:02/09/15 14:20 ID:hHIJZ93N
G1とG2ってそんなにデカさ違うの?
ショーケースで見てるだけだと違いがわからん
47名無しさん脚:02/09/15 22:31 ID:5JyZEf6n
G1からG2に逝ったときはたいして違わんと思ったけど、あとでもう一回G1触ってみたら、小さくて軽いとオモタ
48名無しさん脚:02/09/15 22:36 ID:om1duvww
しばらくしたら紅葉ですね。ホロゴンとビオゴンで撮りまくるかね。
もちろんプラナーも使うけど(w
49ミノヲタ:02/09/15 22:41 ID:yrUA6c+v
ゾナーもね。(w

そーいやー、G1で三脚撮影一回もしてないなあ。後で試そう。
が、レリーズケーブルない罠。やっぱり、専用だっけか?
5048:02/09/15 22:43 ID:om1duvww
うぇ〜〜ん(泣 Gのゾナーは持ってないの・・・・
51名無しさん脚:02/09/15 23:23 ID:JRkGUyaD
>>50
Gゾヌの中古激安でッせ!
52名無しさん脚:02/09/15 23:40 ID:ECdTWZk2
>>49
レリーズは一眼レフと共通だったような
30cm/1m/3m/10mがあったような
30cmのは2300円だったような

おれもどっか山にでも行こうかな。
G1刈ってから撮影が楽しくてしょうがない。
53名無しさん脚:02/09/16 23:33 ID:lhXEQ7j4
今買えるホロゴン特価情報キボンヌ!
安ければ中古のG1とセットでホスィ
54名無しさん脚:02/09/16 23:47 ID:piHGflqD
>>53
レモンで、G1+ホロゴンが、11万だか13万だか(いい加減ですまぬ)で売っていたと思うが。
55ミノヲタ:02/09/17 00:00 ID:yM3yQ+kU
>>53
ヤフオクでモニター流れのホロゴン落とすのが一番安いと思う。
G1中古ボディはどこでも3万円くらい。

と、今ヤフオク見たらすっかりモニター流れホロゴンなくなってるね。役立たずスマソ。
56名無しさん脚:02/09/17 00:18 ID:2V505ftz
ヤフオクでの相場が10万強、新宿あたりの店の
A品で10万前後だから、保証のある分、
店で中古を漁った方がいいと思われ。
レモンのセットが11万ならそっちが安いけど、
13万ならあんまり変わらないなぁ。
57名無しさん脚:02/09/17 23:29 ID:5rc/xKf0
アベノンでやってたL/Mマウント改造が復活するらしいけど、B21もやってたの?
写真工業の記事では、ホロゴンとB28だけみたいなこと書いてあったけど、B21やってくれない
かなーっ。
58名無しさん脚:02/09/19 12:09 ID:jW+Crllq
age

次のフォトキナでなんかでらんかね?
59名無しさん脚:02/09/19 20:35 ID:i0QN2Jao
少し前のカメラショー(名古屋)でホロゴンで撮った写真を見せられて大感動!
で、G2購入したがいまだホロゴン持ってない。
高すぎて買えねーんだよ(泣
60名無しさん脚:02/09/19 21:35 ID:UQ0dUnlE
ホロゴンとウルトラワイドヘリアー
どちらを買うかによってボディも決まってしまうってのは邪道?
61名無しさん脚:02/09/19 21:39 ID:i0QN2Jao
外道 うそ。
ちなみに俺のG2の裏ブタには天龍源一郎のサインが・・・
これ、価値が上がる・下がる?
62名無しさん脚:02/09/19 21:41 ID:UQ0dUnlE
邪道外道(w

なんでまた天龍のサインがG2に(w

DDTsage
63名無しさん脚:02/09/19 21:47 ID:i0QN2Jao
俺プロレスファンで妻と一緒にトークショーに行ったわけだが
終了後サイン会になって妻が色紙にサインをもらった
で、自分も同じように色紙にサインだとしょうがないと思い
持っていたG2に・・・・
64名無しさん脚:02/09/22 00:44 ID:nL14YNFu
G2のズームレンス使ってる人(持ってる人ではない)いる?
写りがどうとかより、使い勝手なんか教えてください。
軟弱なんて非難しませんから...
65名無しさん脚:02/09/22 01:26 ID:qx0OBQF8
バリオゾナーは暗黒道などと言われますが実は私も気になってます。
祭りキボンヌです。
66名無しさん脚:02/09/24 00:22 ID:lQONxY80
アゲテモイイカ?
67名無しさん脚:02/09/24 01:03 ID:qjwtiVwm
実家の祭りにG1/B21+B28で撮ってきたよ。
広角だからピント気にしなくても良いし、ファインダー外付けしても
AF一眼より小さく軽いから気軽にバシバシ撮れたよ、スナップにG1は
気持ちいいね。
撮影中に地元の観光協会の人が声かけてきて、フォトコンあるから
応募して欲しいと頼まれたが、オレ的には応募するのは構わないのだが、
ポジやネガを持って行かれ勝手に使われるのがイヤなのでたぶん出品しない
だろうな。
昔観光協会主催のコンテストに応募し入選して賞状と記念品を貰ったが、
後で勝手に観光パンフにオレの作品を使われていたよ、入賞作品は原版
提出と作品の権利を観光協会に譲ると規定にあるが、コンテスト以外に
使ったらギャラくらい出すか、最低でも掲載パンフくらい送って欲しいし
撮影者名くらい入れてくれといいたいよ。
68名無しさん脚:02/09/24 01:08 ID:K7HO2pGd
>>67
地方復興の為に我慢しなさい。
まぁ連絡くらいはして欲しいがライセンス違反じゃないからね。
それが嫌なら応募しないことだけど、そこは地方のタメよ。
69名無しさん脚:02/09/24 17:53 ID:0pBDH3+o
8月にG2を購入して、Biogon21 をメインに使ってます。
で、皆さんにお聞きしたいのですが、純正のマウントアダプターを使っている方で、
お勧めのレンズはありますか? また、使用感は?
距離計の利用できるレンズは、ファインダー内の距離にレンズの距離をあわせるという使い方
をするそうですが、煩雑そうに感じます。実際はどうでしょう。

今度、一眼マニュアル機を購入したいとおもってるんですが、AriaかRXの中古を考えています。
で、レンズを共有できたらよいなと、考えています。
(それにしても Aria のシャッター音はイケテナイ・・・)
70ミノヲタ:02/09/25 00:04 ID:xBb3ytsF
その通り煩雑。G2の意味なし。やめとけ。
71名無しさん脚:02/09/26 00:37 ID:olb/HKQN
基本的にペンタ使いですが、明日は久しぶりにG1とビオゴンを持ち出しますです。
やっぱGは軽くていいわ。かさばらないし。写りも良し!
うきうき。

72名無しさん脚:02/09/26 17:21 ID:A9+y0XIE
samishy
73名無しさん脚:02/09/28 22:51 ID:bKOe0NeB
>>69
昔、G2にマウントアダプターつけてテッサー45使おうと
(買おうと)本気で考えたけど結局思い止まった。
着せ替え合体ロボ的遊びにハマッテしまいそうだったので。
別にそれが悪いとは言わないが。
マウント変換マニアの方がいたら気を悪くしないでね。
74名無しさん脚:02/09/29 12:44 ID:UgXYLVie
マウントアダプターだと、標準より望遠になると
ピント合わすのきびしいだろうから、広角で
何か使ってみようかな〜と思ったことあるんだけど
もともとGには素晴らしい広角が揃ってるのでやめちまった。

テッサーはサイズといい独特の写りといい面白いかも!?
75名無しさん脚:02/09/29 15:03 ID:sGmjdH2N
>69
SSでマウントアダプターを見せてもらったけど、使う気にはならなかった。
GにはGのレンズってことで・・・
まぁ、40〜45のテッサーと24 or 25mmあたりのビオをキボンヌですが・・・
7669:02/09/29 20:59 ID:apirFSwn
やっぱ、期待しないほうがよろしいということですね。
今日はじめてビオ28mm を使いましたが、さて仕上がりはどうかな?
でもAELをかけたまま絞りを変更してしまったりと、しょーもない失敗ばかりでかなり鬱です・・・。
77ミノヲタ:02/09/29 22:07 ID:3LVenLAV
>>76
あー、折れもたまにやるな。
電源レバーでAEロックするカメラこれだけなんで、気付くの遅れるんだよね。
なんか速いなあとか、なんでシャッタースピード点滅してるんだろとか、1分位悩む時もある。(w
78うまんもん:02/09/30 01:01 ID:bP+kMWqf
>なんでシャッタースピード点滅してるんだろとか、1分位悩む

あるある。
79名無しさん脚:02/09/30 15:16 ID:5OZqntd/
G2は基本的にAEで使うカメラなんだね
Nikonをずっと使っててマニュアル露出オンリーだったけど
G2を使うときはAEロック+露出補正、これに気がついたら
随分使いやすくなった。
考えてみたら中央重点測光で被写体に近付きマニュアルで露出合わせるのと
全然変わらないんだよなあ ずっとマニュアルと気張ってたけど。
AFも快適で、各部の感触もいいし。
で、不満があの快適AFのこと。AEandAFでこりゃいいぞっと
スナップみたいな用途に使ってみたがまるでダメ
あのAFって指をはなすとニュートラルポジション?に戻るんだよなあ
タイミングがまるでつかめん。
シャッターチャンスを逃してしまう
80名無しさん脚:02/09/30 23:08 ID:0mYpXP5f
>>79氏の後半部分がGのダメな部分を語り尽くしてるかな。
81名無しさん脚:02/09/30 23:17 ID:PF7eIm9m
>76
スイッチと間違えてAEロック。出し入れする時に補正ダイヤルを回してしまう。
よくある話。
82名無しさん脚:02/09/30 23:24 ID:5j0/4XZR
>>79
慣れれば平気
8369:02/10/01 08:25 ID:yQkCWtjw
結構あるのね、AEロックにからむ失敗。
あの辺の操作性を向上させてほしいですな。
あと、ほかの人に記念写真を撮ってもらうと、半分はピントが背景にあってるし・・・。

G3では多分割評価測光の搭載とAEロックの操作変更を希望!


84名無しさん脚:02/10/01 22:05 ID:I5QIoLLQ
>>83
コンタのAEロックは全部Gと同じ方式じゃなかったっけ?
85名無しさん脚:02/10/01 22:31 ID:I5QIoLLQ
G1でB28使っている人に質問です。
以前G1+P45だった時は、結構AF測距放棄があったんですが、G1+B28ではどんなもんでしょうか?
現在G2とB28, P45, S90使っているんですが、G1+B28の使い勝手が良ければB28以外売って、M7とG1を買おうかと思っているんですが。
86名無しさん脚:02/10/01 23:17 ID:sFsieaSs
>85
測距放棄は装着レンズには依存しないのでは?
それからG2の下取りも下がってるみたいだからわざわざG1を買うんならそのままG2を使うほうがよいのではないかと思いますが、、、
87名無しさん脚:02/10/01 23:23 ID:I5QIoLLQ
>>86
やっぱりそうですよね。
おまけに、何故かG1が高くなってる気が・・
88名無しさん脚:02/10/02 00:43 ID:t0ylLGE9
>>83
このあいだ京セラの人と話したけどG3の話なんてまったくないと言ってた。
とにかくNを何とかするのが最優先でしょうってさ。
89名無しさん脚:02/10/04 02:08 ID:zTOdrMH4
Nを何とかするならいいレンズいっぱい出すか
MFのレンズ使えるアダプター出してくれ!

写真はレンズ出決まるというのがコンタの矜恃なんだから・・・
90名無しさん脚:02/10/04 04:20 ID:98QAI4+B
>>89 NマウントでP135F2やD28F2を出してくれ。あとは描写は悪くなるのは避けられないが、手ブレ補正レンズだね。ツァイスの双眼鏡では存在したわけだから。
91ミノヲタ:02/10/07 01:03 ID:WGL1PprE
しかしなんだ、スレ2、3はモニター祭りですごい勢いで消費されたけど、ここは静かだね。
全国の選ばれし公称300人の諸君、モニターホロゴン、モニタービオゴン使ってるかー?
92名無しさん脚:02/10/07 02:18 ID:SKiJNljr
この板の活性化のためにも
是非、G2ボディのモニター祭りを希望したい。
93ミノヲタ:02/10/07 02:33 ID:WGL1PprE
そだね。2台くらい買ってやるぞ。
94名無しさん脚:02/10/07 08:32 ID:izaWxg9s
>>92
それにあわせてバリゾナ祭りもヨロシク
95名無しさん脚:02/10/10 14:28 ID:60pOfY2w
G2+バリモナで9万8000円とかいう祭りないかね。
96一眼レフ,レンズ激安!!:02/10/10 15:01 ID:YiPo7yrm
97名無しさん脚:02/10/11 21:20 ID:JHZZPe9y
G2+28ミリのセット12万いくらか(詳細忘れた)、安いな。
もう少しで買いそうになったよ、レンズが7−8000円位の価格
になってる。
俺は↑のような祭りのスレのことはしらないんだけど、うむむ
セットは安いなーーー。
98名無しさん脚:02/10/11 22:26 ID:UEhM5mMJ
G2は中古でも安くなってきたから、それでもいいんじゃない?
私、レンズは全部揃ったけどボディが足らなくて2台買い足しました。
モニターホロゴン夜間撮影でも点光源の像の崩れがなくルーペで
覗いていて痺れました。
99名無しさん脚:02/10/13 03:03 ID:WDP/nScO
B21用のフィルターの新古品及びG2用のケースはけーん!
何となくついてるぜぃ!
100名無しさん脚:02/10/15 00:18 ID:WhiXkaWi
とりあえず100ゲットしていぃ?
101名無しさん脚:02/10/15 13:32 ID:RtmtBKnV
G2新品で9万きってるんですね。信じられない値段です。
思い切って買うか・・・35ミリつきで。そろそろ生産終わりそうな予感するし。
102名無しさん脚:02/10/15 13:41 ID:3yQVAp87
レンズもついでに生産終了してしまうんですかね?
だとしたら早めになんとかしなければ・・・
103名無しさん脚:02/10/15 13:44 ID:26prlaOP
>101
知っている限り、G2(新品)の最安値は8万円。中古の綺麗な物は58000程度から・・・

後押ししてあげる。

104名無しさん脚:02/10/15 13:44 ID:RtmtBKnV
やっぱり現段階では三宝が一番安いのかな。
105名無しさん脚:02/10/15 13:47 ID:RtmtBKnV
え!?八万?八万八千円じゃなくて?
106名無しさん脚:02/10/15 13:57 ID:IfaFWGw4
>105
銀座の清水商会で8万ポッキリ(消費税は別でね)だったはず。
って、アサカメを確認したら、8万です。
大分前からね。

107名無しさん脚:02/10/15 14:02 ID:RtmtBKnV
ありがとう。知りませんでした。
108103&106:02/10/15 14:11 ID:aE0nlOF0
>107
因みにB21(新品)もここが最安値(65000)のはずだ。

頑張って買ってくれ。
109名無しさん脚:02/10/15 19:51 ID:SYpq6TwV
>104
今年のお盆時点では
三和が79000円(税別)だったけれど..。
今、ウェブで確認したら「CALL」だってさ。
110元ミノヲタ:02/10/17 05:13 ID:aP7buRlj
空き巣でαがごっそりやられた。しかも無保険(泣
Gは持ち出してたので無事。これからはG一本かな。。。

空き巣流行ってるから、盗難保険とピッキング対応はしとけ。忠告。
111名無しさん脚:02/10/17 18:20 ID:tfE+EPFI
CONTAX TVS DIGITALってのがあるのやね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/wpc07.htm
112名無しさん脚:02/10/17 22:58 ID:W9vrRxQg
>111
何だか長細くてバランスが悪い感じですね。
これが売れてくれるとG-Digitalなんてものも出てくれないかな?(^^;
113名無しさん脚:02/10/17 23:09 ID:d2i2AVKi
でもCONTAXで出すのならヒットするほどの価格じゃなさそう。
実売10万以下でなら考えるけどね。(考えるだけで・・・買うかも)
G-Digitalならそれなりの価格でも素直に買うのに・・・
114名無しさん脚:02/10/18 00:15 ID:2Xg6TLwP
ホロゴンは純手作り。バラツキが大変大きいです。
出荷時の検査基準もそういった事情をある程度加味して甘いのか?と思わせます。

当たりならばツアイス公表のMTFの様に周辺までキッチリと、全画面シャープに写ります。
ハズレならPhotodoのMTFの様に周辺の描写がガクンと落ちます。
私は両方経験があります。もちろん新品で合格のスタンプがペタペタ押されたカードが入ってました。

競合メーカーですら、サンプルで1個2個しか購入してないらしく、
話を聴いてみると当たりのホロゴンがどれだけマトモに写るか知らないのが笑えます。

ネットでどうも大したこと無い、腕のせいかな?なんて書きこみを見ますが、
ハズレの可能性大と思います。
115名無しさん脚:02/10/18 12:32 ID:kAzhs6VL
>>114
ホントかよ。
一体何個持ってんの?
116名無しさん脚:02/10/18 13:34 ID:8xLDP4LR
ホロゴンの様に極端に低自由度でありながら、
ほぼ限界に近い性能を目指した設計は
概して製造公差が大変厳しいモノです。
只でさえ製造が大変困難なレンズエレメントです。
当然、エレメント同士の組み合わせを選んで
組み上げているでしょう。
でも所詮量産品ですので、周辺まで性能をキッチリ保証しなきゃならんとなったら
出荷出来ないでしょう。
117名無しさん脚:02/10/18 13:46 ID:23WHKx/W
ソース出せ
118 ◆KALI.z3zZ. :02/10/18 13:47 ID:nT5zPOv0
コシレンの方がずっとマシってこった
119名無しさん脚:02/10/18 13:58 ID:xK2Z3eLX
>>113

米国価格は$1000だよ
実売10万円以下も大いにありうる
120名無しさん脚:02/10/18 15:35 ID:kAzhs6VL
>>116
あんたの想像に付き合ってるほどヒマじゃない。
121名無しさん脚:02/10/18 16:02 ID:SLEwlhLS
>>119 ありがと!
そですか・・・う〜ん、発売に向けて一応お金の使い方考えとこ。
でもG-Digitalが15万くらいで出ないかな〜ホロゴンは付かなくても我慢するから・・・
122一眼レフ,レンズ激安!!:02/10/18 16:11 ID:JEY04oHW
123名無しさん脚:02/10/19 00:36 ID:Mw8v5Ujy
ホロゴンもあんだけフィルム面に近いと周辺はイラジエーションで
シャープって訳にはいかないんだろうね。
124名無しさん脚  :02/10/19 00:41 ID:e7eyQv40
>>118
こんなとこで遊んでる場合じゃないでしょ。
125名無しさん脚:02/10/19 00:51 ID:wApNIklT
G1の液晶漏れのトラブルってよく聞くけど、
G2の液晶も壊れやすいのかな? ちょっと心配なんだが・・・。
126名無しさん脚:02/10/19 13:03 ID:J8+t4NZl
B21使ってる人、フードってなんか付けてますか?
127名無しさん脚:02/10/19 13:11 ID:W26pJcV+
>>121
Nデジをなんかとしないといけないのに精一杯らしいよ
Gデジは無理なんじゃないかな
128名無しさん脚:02/10/19 14:46 ID:W26pJcV+
>>121

と思いきや、京セラがG-Digitalの開発に着手したらしい
ソースはこれ

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1034956188.html
129名無しさん脚:02/10/19 15:20 ID:A+rzxtIE
本当なの?
だとしたらGレンズ装着可能なのかな
130名無しさん脚:02/10/19 16:54 ID:W8WzZB6W
ホロゴンはあきらめるがB21は使えると良いな(^^)
131名無しさん脚:02/10/19 17:39 ID:EX/leiXR
>>128         撮像素子は復た、   フィリップスかな。 コダックかソニーあたりにかえるのかな?
132名無しさん脚:02/10/19 17:53 ID:nBV4XXGi
Nデジが売れなくて余ったCCDをGデジに載せるだけだったりして(w
133名無しさん脚:02/10/19 21:28 ID:yts0nd2/
出るとしたなら嬉しい!
でもズームが35-70だけじゃツラクナイ?
新レンズ希望!単焦点でもせめて200mmくらいのを・・・

NデジのCCDをそのまま載せて20万以下だったら買うかもね。
134名無しさん脚:02/10/19 21:37 ID:3zUXj/ec
128の記事のネタ元はなぜか日経の中国語サイト・・・で、
日本語版探したら以下のように書いてありました。

「また京セラでは、レンズ交換式のレンジファインダーカメラ
「CONTAX Gシリーズ」のデジカメ版の開発にも着手しているが、
今のところ商品化のめどは立っていないという。 」

まあ無理だろうなあ。せめてG2は末永く作ってほしい。
135名無しさん脚:02/10/19 22:09 ID:k1wOpHYw
望み薄ですね。
しかしNデジ、TVSデジ共中途半端なデジカメのような気がします。
そこにGデジが出たとしても、同じく中途半端なままのような気がするが!
とりあえずコンパクトなのでTVSでも買い・・・まぁ出てから考えよう。
発展途上のデジカメに高い投資はキツイからね。

なんて文句言いながらも手に届くCONTAXデジカメだから買う気がする・・・
136名無しさん脚:02/10/20 20:47 ID:YP7LLcqf
今月の写真雑誌は広角系特集が2誌あった。

あぁ、ホロゴン欲しい...

コシナのヘリア15mm持ってるけど、やっぱり違うのよ。
ロールスロイス欲しいけどセルシオ乗ってるみたいで。
「ホロゴンなんて屁だぜ!」と言い切るには、やっぱり買って
使わないと資格無い訳で...
137名無しさん脚:02/10/20 20:54 ID:7ZkekKBK
やっぱ例のキャンペーンの時に何本も買って、
当たりだけ残して後は売るのが正解だったね。
相場も一時期下がったけど、大分戻してきたみたいだし。
138名無しさん脚:02/10/20 23:11 ID:rQHhficf
>>136
ホロゴン使ってるとほんとに幸せっす。
だけど外付けのファインダをガリガリ取り付けてたら、ストロボの接点不良で
TLA200が連動しなくなってしまった。
139名無しさん脚:02/10/21 23:35 ID:/vGDFTi1
G1の中古を今日買いました。
今まで一眼レフを使っていたので、ファインダーで見たとおりに
写っているのかどうか心配です。
近くを撮る時、ファインダーの左と上の部分がキュっと狭くなるの
ですが、狭くなった四角の中心が写真の中心ですよね。
しょうもない質問ですが、誰か教えて下さいませ。
140名無しさん脚:02/10/22 00:23 ID:cgyVSFNa
>>139
だいたいそうでつ
141名無しさん脚:02/10/22 00:27 ID:Nc3T8Q3A
>>140
ありがとう。
142名無しさん脚:02/10/23 23:11 ID:cs2zMxef
でもってG4デジタルは出んの?
143名無しさん脚:02/10/23 23:51 ID:mwMJN2Os
出るさ
144139:02/10/24 00:03 ID:0lMvO1F/
出来上がった写真をみたら、結構中心がずれている。ちょっと残念・・・・。
今後沢山写真を撮って、中心の位置を見つけだそうっと。
145 :02/10/25 22:06 ID:JNVWyk0+
TEST
146名無しさん脚:02/10/27 01:57 ID:ZxxTfGQp
Biogon21にはhama角フードを削って蹴られないように加工した奴。
フードというか、ほとんどフィルター枠プロテクターって感じか?
当然ですが、純正G用フィルターでは装着できまへん。
147名無しさん脚:02/10/27 13:30 ID:lOE/fXRa
>>126
持ってないがソレ、俺も気にしてたんだ
>>146
もうちょい詳しく教えてください
カメラ板初心者の方は特に注意!!
■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■
■                                
■        重大かつ緊急性のある情報です。         
■      すべてのスレへのコピペにご協力ください。      
■                                
■ アンデパンダン写真館がある日突然、              
■ 一部のIPを表示する可能性を表明しています。           
■ これには過去の投稿分も含まれる可能性があります。        
■ 詳しくはリンク先スレをご覧ください               
■                                
■  ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示           
■  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/   
■                                
■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■
149名無しさん脚:02/10/27 16:09 ID:LNzyDHGk
>>136
BenzS欲しいのにセルシオでしょ。
ロールスは別物です。
150名無しさん脚:02/10/27 21:08 ID:CTEuAznD
>>147
加工が面倒な俺は専用品。
151名無しさん脚:02/10/27 21:12 ID:EbQXeNJC
M用のホロゴンはもっといいと聞きますが150万円します。
ロールスロイスかアストンマーチンか
152名無しさん脚:02/10/27 23:22 ID:ZxxTfGQp
hama角フードは24mm用に作られてたようなので、フードキャップの
フタを刺し込む穴ぐらいまでフードの前をガリガリ削るわけ。
内壁が段々になっているから四隅が平均して削りやすい。
そのママでもサービス版専門野郎ならば、ケラレも気にならないはず。

もしくはフードにレンズが奥まで差し込まれるように取り付け側の
底をえぐって加工するか、のどっちか。以前、穴あきフードで売られて
いた高い社外品は、今だとほんと枠みたいな奴に変更されてたけど、
あれぐらいだったら無くてもイイ感じだよね。私は最近フードなしです。
153名無しさん脚:02/10/27 23:58 ID:HMflU+7t
デジカメ用に売ってる55mm径のプロテクトフィルターのガラスをはずして
フードとして使っている。
純正でもいいんだけど高いからね。角型フードよりも効果は低いだろうけど、
キャップができるので便利。
154名無しさん脚:02/10/28 04:06 ID:99ahroHu
>>153
低いというか効果はほぼなしでしょ。
少なくともフィルター枠じゃ僕の不満は解決できなかったな。

>>152
社外品ってジェネレーションがあるんだ。
http://www.c-creators.co.jp/take/contax/image/hood_final/hood1_large.jpg
これが新しい方かな?
155名無しさん脚:02/10/28 06:49 ID:FlzSlmZv
枠だけ(EXTENSION RINGが商品名)が\700で売っているよ。新宿西口淀で買った。
156147:02/10/28 14:43 ID:8F72A/2v
いろいろと方法あるみたいですね!
レスありがとうございました
157名無しさん脚:02/10/29 06:56 ID:A7yEvWnd
私もB21のフード、探して、なくて、NiftyでHamaの角型フードを
削るやり方を教わって、それで対応していました。でも、結構、すぐ外れる・・・

で、東京・赤坂にある「アカサカカメラ」という店があります。ここには、個人で制作した
ちょっとかわったフードが売っていて、その中にB21用のフードが最近(といっても1年以上前かな?)
ができました。金属製・角型・黒でフィルター枠にネジで留めるもので、しっかりつきます。
カッコイイです。でも確か15000くらいしました・・・フードだけに15000円も費やすのは
ちょっと・・・と店頭で悩みましたが、B21の素晴らしいパフォーマンスを考えれば
このくらいの出費はいいだろう!と自分自身を説得して購入しました。満足しています。

ここのフード、制作者が個人でつくっているもので、本人が持っているレンズしか
ないそうで、結構かわったフードもあります。Gシリーズ用には他にもあったかと
思います。アカサカカメラは場所だけ貸しているようで、このフードに関してはWEBや
雑誌では一切見かけたことがありません。
アカサカカメラは東京・赤坂、丸の内線赤坂見附駅より徒歩5分ほど。この店自体は
雑誌等に出ています。値段が気にならないのであれば一度、電話等で問い合わせてみては?
値段に恥じない、出来のフードだとは思いますケド・・・
158名無しさん脚:02/10/29 07:01 ID:tJV0aG4P
>>157
>>154のと違うん?
159157:02/10/29 21:40 ID:A7yEvWnd
>>158
そうそう!これこれ!これです。結構イイですヨ!
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161ほろご〜ん!:02/10/29 21:50 ID:A7yEvWnd
ホロゴン、欲しい。最近、どんどん欲しくなる。モニターの時にはまったく知らず、あとの祭り。
でも、最近中古でちらちらみかける。
欲しい。ちなみに、Gレンズはホロゴンとバリオズーム以外は一応揃っている。
B21は素晴らしい。感動する。

で、ホロゴン、欲しいのだが、冷静になって考えて、本当に私に必要なレンズだろうか。
F8、フィルター入れてF16・・・よっぽどピーカンな日でないと使えない?
ベルビアとか使えばなおさら暗くて使えない?三脚スローシャッターならいけるか。
B21を持っていても、出番はあるか?(っていうか、B21の出番がなくなる?)
非写界深度が浅いので、ちょっとしたゴミも写りに影響するとか?
でも、ホロゴンにしか撮れない絵があるっていうのもわかる。
問題は、ホロゴンにしか撮れない絵、っていのが自分に必要な絵かどうか、なんだが。

ホロゴンを「宝石」のように愛でるというのもわかる。持ってるだけでも嬉しい、ってのもわかる。

で、ホロゴン、使いこなしていますか?使いこなせるものですか?
それとも、そんなのどうでもよくなるものですか?
162名無しさん脚:02/10/29 21:56 ID:YwYopcf2
B21があれば十分、おれなんかB28しかないぞ!
と言ってみるテスト
163名無しさん脚:02/10/29 22:12 ID:oMEEwDDe
>>161
ホロゴン、使い倒してます!
まずフツーのバッグの中にファインダー付けたままゴロンと入れとく。撮りたくなった時:
1.ポカーンと開いた風景を撮る
2.被写体にこれ以上ないほど近づいて撮る
3.壁に頬をすりつけて撮る
4.地面にはいつくばる
5.水面すれすれにカメラをかざしてスリルを味わう
6.建築物を見上げて撮る
等で上がりに驚嘆!
ただし中途半端な撮り方をするとツマラナイ。
そういえばこのレンズで人を撮ったことないな。
そもそもピーカンで弩級の写りを楽しむモノと割り切っているので、暗くなってから
ミニ三脚すら持ってない時は(たいてい持ってない)素直にB28かP45に付け替えています。
ちなみに周辺光量落ちほとんど気にならないので、フィルター使ったことないっす。
164名無しさん脚:02/10/29 22:13 ID:Wsvtx6pi
165ほろご〜ん!:02/10/29 22:28 ID:A7yEvWnd
う、そっか。B21があれば、やっぱ十分かぁ!

え?使い倒してるんだ!フィルターいらないの?なくてもいいの?

でも、ホロゴンって、狭くて、普通のレンズじゃ全体を写せないところ、
(つまり室内?)で威力を発揮するのではないだろうか。でも室内では暗すぎる・・・

広大な景色をホロゴンで撮っても、あまりにも性能がすごく、歪曲しないので、
超広角で撮ったように見えない、ってことはないですか?
奥行きを出すためには、きっと手前からずどどーんと遠ざかるモノが写ってる必要があるんでしょうね、きっと・・・

でも、あんまりそういう「絵」に魅力を感じないのだが・・・持ってみて、
色々と撮ってると、ホロゴンならではの「絵」に魅入られるものなのだろうか。
そうなんだろうな。
166名無しさん脚:02/10/29 22:34 ID:oMEEwDDe
>>165
そうです。
魅入られてます。

自分の記憶に残る写真で、パソコンの壁紙にしてる画像は
一眼の各種レンズ作をしのいでホロゴンが一番多いのれす。

室内で撮るって考えたこと無かったな。今度やってみよ。
三脚いりそうだけど、暗くて雰囲気出そう。
167名無しさん脚:02/10/29 23:59 ID:3PPdqTdn
ホロゴン、凄くイイヨ。こいつのお陰で1台高価なリアレンズキャップ
(G1と世間では言う)を用意してしまった。野外でレンズ交換も
危険だし、本家のスーパーワイドを買ったと思えば安い買い物です。
ホロゴンと小型三脚を一緒に持ち歩いています。あの暗さでKRとか
使うと、スローシャッターが多くなるので。ただ、夜景とかは他の
広角とは異質な画が撮れて「やっぱりホロゴン!」と実感されられます。
もちろん室内(店舗撮影)とかでも使いますよ。コシナの15mmじゃダメ。

168名無しさん脚:02/10/30 00:11 ID:NTv4KciT
煽るなヴォケ!


欲しくなっちゃうじゃないか。
169名無しさん脚:02/10/30 00:25 ID:7kb+rH3i
>>167
なるほど、自分も高価なリアキャップしてみます。
いつもあの高価すぎるビー玉(前も後も)さわりそう&傷つけそうで
ひやひやしてるんすよ、レンズ交換の時。
170名無しさん脚:02/10/30 00:26 ID:S5etorx9
ホロゴンに魅入られてる香具師がここにも一人。

ホロゴンいーよー。
普通、超広角だと4隅ボケボケだしボケもうざいんだけど、ホロゴンだと4隅は遮光による滲みが
あるだけで画像はシャープで、ボケも綺麗。色も異常に抜けがよくて、現実感がない。

個人的には、ワープする瞬間をイメージします。ワープしたことないけど。(W
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん脚:02/10/30 00:30 ID:whH4d7pC
ホロゴンは使いにくいけど別物と考えたほうがいい。

一度使ってみたら誰でも良さがわかる。知らずに死んだら損だな。
173名無しさん脚:02/10/30 00:47 ID:MH6xD8uc
いいんじゃないですかねえ。ほろごん
174名無しさん脚:02/10/30 00:49 ID:yj3pwebd
当たりならばね。
運試しにはチト高い。
175名無しさん脚:02/10/30 00:56 ID:hWBqAb5e
はずれだとどうなんの?
ゴースト出まくり?
176名無しさん脚:02/10/30 00:58 ID:NTv4KciT
撮りッきりコニカで我慢。
177ほろご〜ん!:02/10/30 08:28 ID:BGANef2i
やっぱり・・・いいな、ホロゴン。欲しい。
中古で(ランクA)で10万円だけど、これってどうなんかなぁ・・・
キリがいいので、「えい!」って清水の舞台から飛び降りちゃいそうなんだけど。

B21持ってても、やっぱりホロゴンはベツモノなのかなぁ・・・
くぅ〜欲しい!でも自分に使いこなせるか。使う場面がどのくらいあるのか!!
178名無しさん脚:02/10/30 11:28 ID:n9gnF2i1
ホロゴン残してG2システムうったんだけど、ホロゴン用にG1買おうかと思う今日この頃。
179ほろご〜ん!:02/10/31 00:07 ID:9Ee/H5WX
あーあー、みんなが煽るから・・・買っちゃったヨ・・・あーあ。
G1つきの中古。12マン。でも嬉しいことに、ホロゴン用のカメラケースがついてたヨ。
このケース探してるヒトいるんですよね。
ちょっとこの連休で試し撮りかな。晴れるといいな。(っていうか、晴れないと撮れない・・・)
180名無しさん脚:02/10/31 00:09 ID:Vsv/F6zL
>179
とりあえずおめでとございます。
試し撮りしたらうぷしてね。
181名無しさん脚:02/10/31 00:09 ID:ajrqp7LR
ホロゴン用のカメラケースってどんなん?
182名無しさん脚:02/10/31 00:26 ID:v8p2FQNc
>>179
オメ!

使いこなせなかったコンタ爺やモニタキャンペーン組が放流してるんで相場下がってるけど、一旦
使いこなせる奴の手元に逝けばもう動かないから、市場に出てる数もこれから減ってくと
思うよ。

いい買い物ですたね。
183名無しさん脚:02/10/31 01:02 ID:sdXs83bR
すみません!基本的な質問です。私はヘキサーでRFにはまり、プラナーに憧れている者です。
旅カメラにG1+45mmとヘキサーをと考えております。
今は、ニコンF801s+50mmf1.2を使っておりますが、軽量化を図りたいのと、プラナーを使ってみたいと考えて、G1をと考えております。
ですが、G1+45mmプラナーでピントが合うのか不安です。実情を教えてください!
宜しくお願いいたします。
184名無しさん脚:02/10/31 01:04 ID:ajrqp7LR
合うよ
合いにくいのは90mm
185ほろご〜ん!:02/10/31 08:09 ID:9Ee/H5WX
>180
はい。できあがりが楽しみ。どんな写真になるのだろ・・・

>181
ホロゴンとファインダーをつけたままでいい、皮でできた飯ごうみたいな、
ちょっとかわったカメラケースです。コンタックスがG1出た当時に生産・
販売してたものらしいです。正面に「CONTAX HOLOGON」って書いてあります。
色はグレーです。これはケースの右側に取っ手がついていて、撮影時に指が
写りこまないようになっています。まぁ、そんなこともあって「レアアイテム」
のようです。

>182
そういっていただけると安心します。私も使いこなせるよう、頑張ってみます。

しかし、Gレンズはほんと、いいのが揃ってますねぇ・・・プラナーの45mm
も好きだなー。キヤノンの一眼レフも色々と使ってきたけど、どの標準レンズ
よりもいいよなー。ネガで、しかも安フィルムでもそれがわかる・・・
ちなみに私の愛用ネガはAGFAのVista。安いし、色が派手なので・・・
186名無しさん脚:02/10/31 08:22 ID:eRDNqUVb
>>183
不安を持っているのなら使うべきじゃない。
信頼できないという気持ちは、実情がどうあれ、色んな失敗の引き金になる
だろうし、あらゆる失敗のエクスキューズにしてしまいかねず、精神衛生上
宜しくない。

買って試して自ら不安を解消するくらいの余裕があれば良いけど、そうでは
ないのならやめておいたほうが良い。P45は確かに良いレンズだが、ヘキサノ
ンだって十分に優秀だ。コストパフォーマンスはともかく、とてつもない差
があるわけじゃない。
187名無しさん脚:02/10/31 14:17 ID:2JLaXKF4
>>183
G2買っちゃえば?
今や中野のフジヤで半年保証付きの中古が5万前半からあるよ。
ちなみに俺はG1+P45で入ったけど、すぐにG2に買い替えた口。
188名無しさん脚:02/10/31 14:45 ID:ajrqp7LR
いまもうそんなにやすいのか〜
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190名無しさん脚:02/10/31 21:48 ID:q0r+BW+Y
G2って良いですか?
G1より断然いいですか?
断然良いっていうのなら、買っちゃおうかな。
191名無しさん脚:02/10/31 21:54 ID:b4e9nqub
コシナの28mm用丸形ファインダーってGにつけるとどんなもんでしょ?
似合いそうな気がするんですが。
やってる方おられます?
192名無しさん脚:02/10/31 21:56 ID:KewWEnqa
>>190
動き回るものを撮りたいならG2はG1よりはるかによい
止まっているものを撮りたいならそんなに変わらない
193名無しさん脚:02/10/31 22:04 ID:q0r+BW+Y
>>192
サンクス。
194名無しさん脚:02/10/31 22:58 ID:olejTHeT
艦長、急速浮上しますっ!

今度の週末、ホロゴンで紅葉撮ってくるよ。
195名無しさん脚:02/10/31 23:28 ID:20f8vrqG
G1+45mmプラナーもC/P高いぞ〜。T3買う奴の気が知れない。(w
G2もすでに買い時だね。ワシも90mm用に1台増やしたいぐらい。

Biogon21mmを装着してるときは、現行ライカのファインダーを使っている。
コシナの甘栗型もGR28mmのような型も腰高でフィットしてる感じがしない。
ライカのタイプだと見ていても安定感があって視野もgood。
ただ小型でもフジショウのはちょっと見栄えしないし見え方が
好きじゃないのよね。45mmを使うときも実は50mmファインダーを
装着していたりしています。圧倒的にフレーミングしやすいもの。

196名無しさん脚:02/11/01 14:14 ID:zZT38+CM
>>190
予算が有るなら絶対G2。
どうしても小さい方が良いならG1。
197名無しさん脚:02/11/01 14:21 ID:kAwxedt1
>>190
カコイイ!のがほしいならG1
性能がいいのがほしいならG2
198名無しさん脚:02/11/01 14:37 ID:LEin6TJA
G1とG2ってどう違うの?
199名無しさん脚:02/11/01 17:25 ID:6iymUCY9
>>198
こういう質問にはお約束だが・・・名前が違う。
200名無しさん脚:02/11/01 20:11 ID:OoMPkKeH
>>198
こういう質問にはお約束だが・・・値段が違う。
201名無しさん脚:02/11/01 20:26 ID:LEin6TJA
>>200
こういう質問にはお約束だが・・・値段が違うのか、なるほど。よくわかった。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203名無しさん脚:02/11/01 20:56 ID:l2zmVdbl
>>198

京セラのホームページに行けばG1とG2の違いくらいすぐわかるぞ
204名無しさん脚:02/11/01 21:50 ID:DnaghupP
>>198
こういう質問にはお約束だが・・・G1は300万画素、G2は400万画素
205名無しさん脚:02/11/01 21:53 ID:qBtAaWru
最高シャッター速度、連写速度、AF速度か?

206名無しさん脚:02/11/01 22:11 ID:7BHa9mR2
それから、、、
サイズ(G2がでかい)、重量(G2が100g重い)、細かな使い勝手(好き好きかも)。
ってとこですかね。
あとバリオゾナー使いたいんだったらG2しかないです。
B21,P35は使えないG1もあるんですがそれは京セラで改造してくれます。
ってとこですかね。
207名無しさん脚:02/11/01 22:14 ID:l2zmVdbl
>>206
G1はヴァリオ・ゾナー使えない?
そんなことないだろ
208名無しさん脚:02/11/01 22:16 ID:qBtAaWru
マターリと撮るには、MFにしろAFにしろG1の方がいいんじゃないかなあ。
209545:02/11/01 22:31 ID:7BHa9mR2
>207
朝亀には少なくとも「G2,G2D」専用レンズと書いてあったよ。
レンズ発売時の記事なのでその後使えるようになったんだったらごめんなさい。
京セラのHPではとりあえず注意書きなどはないみたいですね。
210206:02/11/01 22:32 ID:7BHa9mR2
↑すいません545ではなくて206の発言です。
211名無しさん脚:02/11/01 22:58 ID:Ccg6DpFd
なるほど。
AF速度が必要ない場合とか、マターリと撮るならG1
でもええっちゅうことですな。
G1を最近買った者としては、安物買いの銭失いしてし
まったかなと一寸心配だった。
212名無しさん脚:02/11/01 23:06 ID:WoT5kknz
>>207
使えません。
213名無しさん脚:02/11/01 23:12 ID:q+XQ5+Mr
G1ではバリオ・ゾナーは使えないぞ。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しさん脚:02/11/01 23:13 ID:l2zmVdbl
んなこたーない
216名無しさん脚:02/11/01 23:45 ID:qBtAaWru
いや、別にG2でマターリと撮ってもいいわけだが……。
でもG1とG2の価格差で、レンズを買うというのも賢い選択だろ。
中古で3万ほどの価格差(新品は知らない)なら、
35oと45oの2本(やはり中古だが)買えるぞ。
217名無しさん脚:02/11/02 00:06 ID:VWK8XApJ
>>216
今は価格差2〜2.5万くらいかな
218名無しさん脚:02/11/02 00:30 ID:Jj6TrBpX
レンズはあとから買い足し出来るけどボディの性能は変えられないから出来るならG2を買っといたほうがいいと思うなぁ、、
ボディも買い足せるという話は置いといてね(^^;
219名無しさん脚:02/11/02 00:43 ID:TK2lHHqv
だけどG1だと今安いよ
新品が5万くらいだよ
220名無しさん脚:02/11/02 01:16 ID:ZswyQ0hq
そうそ、中古じゃなくて新品買いましょうね、新品。
じゃなきゃG3も出せないって。
221名無しさん脚:02/11/02 01:19 ID:TK2lHHqv
G2はさすがに新品は8万5千円位する
222名無しさん脚:02/11/02 01:24 ID:FJL/EVRm
さんぽこならもっと安くない?
223名無しさん脚:02/11/02 01:25 ID:ZxHKywNB
ボディの性能は腕でカバーしる!
224名無しさん脚:02/11/02 10:54 ID:m9lq+Pz2
でもG1はいいカメラだよ
中古で3万切りはじめてるし
値段がTプルーフと近くなってきた(ワラ
225名無しさん脚:02/11/02 10:59 ID:m9lq+Pz2
っつうか概出だったらごめんだけど、90mmってどうよ?
あんまり良い噂は聞かないけど大したことないのかな?
226名無しさん脚:02/11/02 11:01 ID:2OiAfHtz
G1って中古3万きったんか
もう一台買おうかな
227名無しさん脚:02/11/02 11:24 ID:m9lq+Pz2
大阪で2万7800円で出てたよ
オークションより安いかも?
228名無しさん脚:02/11/02 12:23 ID:4orwfEnm
G2持っているけどホロゴン様のために高いリアキャップG1買いたい口です。
G1 or G2 で悩むならG2買って嫌ならうっぱらってG1買えばいいし
どーせ両方ほしくなる罠
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさん脚:02/11/02 12:35 ID:VWK8XApJ
てか最近値段が上がってきてるけど、G1。
1年くらい前は、中野フジヤでは2万前半だったけど。
231名無しさん脚:02/11/02 12:36 ID:m9lq+Pz2
ほんと!?それ安すぎ!!
232名無しさん脚:02/11/02 13:08 ID:mZTukRCB
う〜ん、色々レスを読んでいるとG2も欲しくなってきた。
でも、T3も欲しいんだよな〜。
悩みどころじゃー。
233名無しさん脚:02/11/02 13:23 ID:m9lq+Pz2
それならG2がいいんじゃない?
T3はちっちゃいのが魅力だけど、G2のほうがいいと思うなぁ
234名無しさん脚:02/11/02 14:32 ID:FJL/EVRm
とりあえず1台買うならG2。レンズの数だけ増殖予定なら追加でG1。
G1一台で使い回すのは現実的ではないです。ゾナー90mmにはG2かな。

そもそもライカM型と同列に扱った業界ゴロライターTCがG1の地位を
貶めたが、レンズ交換の出来る小型カメラと見れば、これほどC/Pの高い
カメラはないッス。Gの良さが再評価される底値の時に買うべし!>ホロゴン

235名無しさん脚:02/11/02 14:35 ID:TK2lHHqv
TC?
だれ?
236名無しさん脚:02/11/02 15:19 ID:Hnkhyoqs
田中○ョートクか?
237名無しさん脚:02/11/02 15:27 ID:mZTukRCB
あーもうっ。
めんどくさいから、Gシリーズ、T3、一眼とコンタは全部そろえるか。
当然いっぺんにはそろえること出来ないけどね。
238名無しさん脚:02/11/02 15:35 ID:TK2lHHqv
>>237
Nデジもか?
239名無しさん脚:02/11/02 17:20 ID:7PXT71Uk
1)まずG2+レンズ1、2本
2)レンズ増殖
3)リアキャップが次々G1になっていく
というのが、標準的なコースでは。
240名無しさん脚:02/11/02 17:28 ID:/41Z8ksq
リアキャップG1買いました。
G2ブラック持ってます。これでG1/G2揃い踏み。
レンズもすべてブラックで揃いました。
カッコイーよー。
241名無しさん脚:02/11/02 18:01 ID:Hh4GGtWn
結局G1はホロゴン専用ボディってことでつか。
広角側はG1レンズキャップ、標準以降はG2でレンズ交換式
ということでOK?
242名無しさん脚:02/11/02 19:27 ID:O+KJE4o4
G1をレンズキャップ余話張りするのは止めろよ-
チョートクみてぇ!
243名無しさん脚:02/11/02 19:52 ID:0CZ5lWmg
チョートクという人は一体何を言っているのですか???
244名無しさん脚:02/11/02 22:15 ID:FJL/EVRm
G1がそれだけフィットするって良い意味で理解してます。>リアキャップ
TCの記事に踊らされた世間の凡人がG1評価していないことに感謝!感謝!
G2の中古価格も5万を切り始めればオイシイけれど、販売台数が圧倒的に
少ないからG1ほどの値落ちは期待出来そうもないですね。
245名無しさん脚:02/11/02 23:07 ID:VWK8XApJ
G2とレンズ一式(ホロゴン以外)売っちゃいましたが、そのうちきっと買い直すだろうな・・
246名無しさん脚:02/11/03 00:02 ID:K3JOcbMN
一眼レフじゃない、当然ライカでもない
G2持ってて良かった思うことある?
俺的には大げさでなく、女の子からも悪い意味でマニアに見られることもなく
コンパクトカメラ感覚で使えて、そのくせ性能的に充分満足できる機種だと思うんですが
247246:02/11/03 00:04 ID:K3JOcbMN
関係ないが>>246の追加
カフェからの書き込みだが横のカップルの男が女のケツ撫ぜてやがる!!!
248名無しさん脚:02/11/03 00:07 ID:0sp0qqRb
こんな時間にカフェで2ちゃん見てるヤシよりも女のケツ撫ぜてるヤシの方が健全だあ(´∀`)
249246:02/11/03 00:11 ID:K3JOcbMN
何もこんなところで撫ぜなくても・・・
チラチラと気になって見てしまう
250名無しさん脚:02/11/03 00:16 ID:O07TV57s
あんたも対抗してその彼氏の股間を撫でろ!(w
■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。

252名無しさん脚:02/11/04 01:49 ID:ZWZ1dk9a
↑趣旨はわかるが正直ウザイぞ。
253名無しさん脚:02/11/04 10:17 ID:DqEIn3mI
カメラ初心者がG2買うのはどんなもんでしょうか?
254名無しさん脚:02/11/04 10:24 ID:tKbFLQGB
いいと思います。ただし新品で買ってくださいね(´∀`)
255名無しさん脚:02/11/04 10:33 ID:FtJhRO5a
咳止めは効きますか?
256 ◆EOS603CMHg :02/11/04 11:14 ID:6KEU+/UN
ゴホンといえば龍○散
風邪には効かないが、あまりの写りの良さに
思わず息を呑んで、しゃっくりが止まるかもしれない。
257名無しさん脚:02/11/04 20:01 ID:Hkkq5EOu
じゃあG2と龍○散買おうっかな
ヨドバシで実機触ってきたけどピントの合わせ方が分かんなかった
まぁ いいや
258名無しさん脚:02/11/05 00:50 ID:3RNw77nr
G1、G2じゃないとダメなシチュエーションってあるよね〜。
ただ漏れはあのシャンパンゴールドの色だけが気に入らんのだ。
かといって、あの限定黒色G2に拘泥するのも好きじゃない。
京セラもマジで売りたいなら限定なんて臭いことしないで
ニコンのS3じゃないけどG系をみんな黒くすりゃいいのだ。(w

259名無しさん脚:02/11/05 00:54 ID:tPbiLvdp
Gシリーズはシャンパンコールドには見えないのだが・・・
ただのシルバーではないのか?
260名無しさん脚:02/11/05 01:07 ID:U2z957a8
いや、ちょっと黄色がかっているヨ。
261名無しさん脚:02/11/05 01:13 ID:tPbiLvdp
うむ、確かに少し黄色いかもしれないが、これを
シャンパンゴールドとは言わないような気がするがな・・・
262名無しさん脚:02/11/05 01:14 ID:OVAPjzK4
シルバーとも言わないような・・・
263名無しさん脚:02/11/05 01:16 ID:tPbiLvdp
じゃシャンパンシルバー(w
264名無しさん脚:02/11/05 12:02 ID:D83Yxyie
>>258
色盲か?
が、確かに多少の色は付いてるな
ニコンのシルバーボディよりも黄色なのは間違いない
上品なイイ色だと思うがなあ・・・
265名無しさん脚:02/11/05 12:07 ID:KHvGU+Ty
漏れは純粋にチタンカラーだと思っていたが・・・違うのか。
266264:02/11/05 13:50 ID:D83Yxyie
>>265
そうとも言うかも(汗
267名無しさん脚:02/11/05 15:58 ID:R868y2t7
悪くない色だけれど、ちと上品すぎる気がしないでもない。
268 :02/11/05 16:12 ID:c6CAVryR
チタンカラーでいいと思うよ。
269名無しさん脚:02/11/06 00:22 ID:sObpJV5Y
皆さんどんなバッグ使ってます?
G1×2,H16,B21,B28,P45を所有していますが,なかなかコレといった
バッグが見つからずに困っています.
270名無しさん脚:02/11/06 00:36 ID:rZnP7JGB
たしかGシリーズ専用の革のかばんがあったけど
あれじゃあかんのか?
271名無しさん脚:02/11/06 00:41 ID:OpnnkVq4
そんなのあるの?知らなかった。やっぱちっちゃいのかな?
272名無しさん脚:02/11/06 00:45 ID:rZnP7JGB
フツーの革のブリーフケースみたいなもんだったが
もうないかもしれん
273G用のバッグ:02/11/06 01:04 ID:VN1Pw67g
あぁ、あのバッグは全然ダメ。普通の革カバン。レンズは2本くらいしか入らない。
私もGレンズ5本にG1・G2ボディ、ストロボの入る、ちょうどよいバッグを探しています。
ロウプロのオムニトラベラーがいいかなーとか思っている今日このごろ。
ペリカンのケースにぴったり入るらしいし、そんなに高価でもないし。
出来ればカッコイイ革バッグがいいのだが、なかなかないね。
274浮かれ昆太:02/11/06 11:52 ID:berCo8ga
バリオモナーを入手してしまった。しかも黒バージョン。
今度の現像が楽しみ。

275名無しさん脚:02/11/06 13:42 ID:cxyThDQc
G1がさんざん「ショボイ」と言われ続けてるんで素朴な疑問。
T2と比べるとどんなもんでしょ?大きさ重さは別にして。
中古(45ミリ付き)の値段がT2と同じくらいなんで、ちょっと気になった。
276浮かれ昆太:02/11/06 16:01 ID:mxi4t9qp
>>275
その評価になると、もう本体よりレンズの勝負ですね。
ってか、あの口径のF2と、T2のサイズでのF2.8じゃ、
比べるのも可哀想でしょ。

45mmプラナーは、他のG系レンズを腐す人でも、
これだけは滅多に腐す人がいない最強かつ最安値レンズ。
こいつで当てるとちょっと太刀打ちできない奴が撮れる。

測距もパッシブG1とアクティブT2なら良い勝負だろうし、
2000分の一秒のシャッタースピードも合焦の遅さで相殺、
フラッシュ内蔵と、多少の夕暮れなら解放端手持ちでいけるG1。
Tのゾナーと45mmF2プラナーの好き好きで、漏れなら僅差ながら
絶対に G1+P45mm ってところですかね。

277名無しさん脚:02/11/06 16:03 ID:yxavJ93H
T2より全然上。ちゃんとカメラしてる。
T2はただのカッコいいコムパクト。そのカッコよさが半端でないんだが....(w
278名無しさん脚:02/11/06 16:40 ID:4kFx5Q4d
>>276
35mmプラナーを開放にして撮ると、周辺部の円周方向への像の流れは相当目立つ。
45mmプラナーは持ってないが、その辺はどうかな?やはり同じようなものだろうか。
279名無しさん脚:02/11/06 16:55 ID:jNrspp+c
>>278
全然違う
280ほろご〜ん!:02/11/06 21:38 ID:VN1Pw67g
週末にホロゴン+G1で撮影してきたものがあがってきました。
ネガですが、発色がすごい!ベルビアみたいな色。空も偏光フィルター使ってるみたいに真っ青。
細部まできちんと写ってるし、B21と比べても、違いがわかります。
いやぁ、やっぱりいいね〜ホロゴン。惚れたヨ。
まぁ、撮影対象は限られるかもしれないけど、「写真」の面白さを教えてくれるかもね。
望遠レンズも同じようにはまるレンズだけど、同じくらい暗いけど、撮影が楽しくなるね。

もっとも、標準レンズできちんと撮れることがテクニックなのかもしれないけど・・・
レンズの能力におんぶにだっこじゃいかん!と思う今日この頃。でも嬉しい。
281名無しさん脚:02/11/06 21:46 ID:q3GPV884
何か裏ワザ知ってる人はいませんか??
282名無しさん脚:02/11/06 22:06 ID:GAw7pO5O
>>276
そうなんだよ。
俺もP45mmのためだけにG買おうと思ってるんだけど・・・・
(ホントはB21mmも欲しい。)
283名無しさん脚:02/11/06 22:19 ID:S7xP9x+j
中古ならG1とP45で、5万円切るでしょ。
4万2千円〜位かな。

とりあえず逝くべし!
284名無しさん脚:02/11/06 22:43 ID:5GN5G8Gs
>>280
ホロゴンに惚れた人がまた一人。よかったね〜。
そうそう、どこでも撮れる万能の優等生じゃないけど、はまると記憶に残るような一枚が撮れる。
そんな一枚は必ずしもレンズのせいだけじゃないけど、このレンズじゃなきゃ撮れないモノもある。
そのために金払って違うレンズ買ってる訳だしね。
少なくとも、ホロゴン付けると普段何気なく見ている何もかもが新鮮で、
たくさんシャッターを押し結果的にフィルム大量消費につながるのは確かです。

>>282
ゴメソ、連続カキコ。
P45は喫茶店で対面に座った人を肘ついて何気なく撮った写真が仰天のポートレイトになったことがある。
確かに撮影時にボケの確認はできないが、それを補ってあまりある官能的と言ってもよい写りをすることがあるよ。
無論「いつも」とは言わないけど。
285ほろご〜ん!:02/11/07 08:18 ID:nBJPs+HD
>284
ですね。みなさんがホロゴンを絶賛していたのがよくわかりました。
「あたり」と「はずれ」があるというので、少々不安でしたが、私のが「あたり」かどうかわかりませんが、
私はこれで満足してます。紅葉シーズンの到来ですし、面白い写真が撮れれば、と思っています。

P45は、私も大好きです。これで撮った子供が、家の中、窓際で撮ったのですが、
びっくりするほど「絵」になってました。そこで初めて「レンズ」の差、「ツァイスの凄さ」を思い知った次第です。

あまり出番がないのがP35、B28かな・・・まぁ一生かけて、それぞれとじっくりつき合うつもりですが。
35mmの画角が大好きになるかもしれないし(実際、そういう写真家もいますしね)。

やっぱりGシリーズはすごいですよ。今更ながらですが。製造中止するのが本当なら、実にもったいないことです・・・
286名無しさん脚:02/11/07 10:03 ID:TN1fG1oS
B28のLマウントも良いですが、P45のLマウントが欲しいです。
287名無しさん脚:02/11/07 11:52 ID:5uA2+hNM
製造中止の噂ってG1だけ?それともGシリーズ自体がってこと??
288名無しさん脚:02/11/07 13:06 ID:vwvOCpJI
>>286
素朴な質問だが、L化してAF駆動はどうなる?
289名無しさん脚:02/11/07 13:10 ID:TN1fG1oS
>>288
いや、ライカで使いたいだけ
290名無しさん脚:02/11/07 13:28 ID:uvqLqBbg
>>289
どうやってピントを合わせるの?
291名無しさん脚:02/11/07 13:44 ID:TN1fG1oS
>>290
意味が分かりませんが??
292浮かれ昆太:02/11/07 13:50 ID:5vcWOPMC
>>282
B21mmを購入して、満足な日々、
ふと通りがかった中古屋の前で気絶して、
気がつくとなぜか紙袋の中には H16mm が。

これはいけない、時を取り直して身を引締めるも、
ボーナス明けの休日に、
何故か Vario Sonnar と書かれたレンズの付いた
G2 型リアレンズキャップを握りしめていたり。

恐るべし、ゲダウ昆太道!
293名無しさん脚:02/11/07 13:51 ID:ArIukG7B
一部鏡銅を外して、ヘリコイドと距離計連動部をつけた部品と交換すれば可能だけどー。

ゾナー90mmをジュピター9のヘリコイドに移植して、
M42化してあるレンズを前に見たことがある。
素人加工で粗雑だったけれど、丁寧に加工すれば
見栄えも悪くないのではないかと思った。
294282:02/11/07 21:26 ID:5SjuybWY
>>283
>>292
というわけで今日G1+P45逝ってきました。
AFも思ったほど遅くない感じです。
(前さわったG2よりは遅いですが)
モノクロで色々撮ってみようと思います。
ちなみにコンタはT3につづき二台目です。
295名無しさん脚:02/11/07 23:22 ID:vBWru0yZ
やっとG1のAFはオマケ機能だと悟ることができました。

なんか急に良いカメラに見えてきた。
296名無しさん脚:02/11/07 23:38 ID:xgCCaKbd
G1かG2、どちらか買おうかと思って今日新宿ヨド行ったら
G2だけしかなかった。「G1はないんですか?」と聞いたら
「生産中止です。」と店員。

マジっすか?
297名無しさん脚:02/11/07 23:44 ID:xSCwOFX7
>>296
マジっすか?
それにしても中野でも何本かずっと残ってたB21中古が急に払底してるし、
何かが起こるのだろうか?
298名無しさん脚:02/11/07 23:46 ID:fx2ADYrn
>>296 297

G1はずっと前から京セラにある在庫のみだった
最近その在庫が終に払底したようだ
299296:02/11/08 00:01 ID:p0F73ofA
>>297
B21が無くなったのはこのスレで散々誉めちぎってるから
2ちゃんねらーが殺到したんじゃないの
俺がコンタG買おうと思ったのはこのスレ読んだからだし(笑)
300名無しさん脚:02/11/08 00:29 ID:/N2CSE2g
300Getしたと同時に生きる喜びをかみ締めたい。
301名無しさん脚:02/11/08 00:37 ID:2WzYPsOi
そーかー。ホロゴン専用にG1欲しいから、中古が値上がりして欲しくないんだけどな。
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん脚:02/11/08 01:01 ID:Mehvuzih
↑うざ
304名無しさん脚:02/11/08 01:08 ID:Um6OLHBP
↑ 禿同。余計なお世話だ。
305名無しさん脚:02/11/08 01:11 ID:CV6EPxbO
188 :■警告■アンデパンダン写真館がIP強制表示 :02/10/30 22:02 ID:RZc7iUK0
いい機会です。カリ厨七味を追い払いましょう!

これが本音

306名無しさん脚:02/11/08 01:13 ID:Tuhc7n6S
>>282
おめでとー!
ぜひポジで試し撮りしてみそ。
307名無しさん脚:02/11/08 01:15 ID:Um6OLHBP
あまりGを褒めちぎると雑誌に巣食うダニども(自称プロカメラマン)と
悪徳中古カメラ屋のいいエサにされてしまうから、そろそろヤメましょう。(w

それにしてもP45は、世界最高水準のG用ボディキャップでありますよ。
薄味な35mmを出して余計それが浮き立ちました。これが2万以下で
買えるというのは凄い!コシナ系の40mmレンズなんか話になりまへんがな。
個人的にはBiogonは28mmの描写が好きであります。スナップに最高です。
G1でも安心して振り回せるからね。
308名無しさん脚:02/11/08 12:31 ID:ELbHBtQJ
>>307
35mmそんなに変なレンズか(怒
309名無しさん脚:02/11/08 13:20 ID:H2qbMitv
>>308
やめとけ。
解らないやつには何を言っても解らないよ。
310名無しさん脚:02/11/08 13:43 ID:8fLiLdQq
>>308
開放だとライカみたいな絵になるのがイヤなのでは(w
311名無しさん脚:02/11/08 15:51 ID:JHa6GzO9
ライカいいじゃん
312名無しさん脚:02/11/08 22:20 ID:25RqFOu0
ライカがいやだからみんなコンタを使っているのです。
313名無しさん脚:02/11/08 22:21 ID:W1m8hL02
そうだー
314名無しさん脚:02/11/08 22:32 ID:blnPZVIR
「腐ったライカ」って今でも言うヤシいるかな?
315名無しさん脚:02/11/08 22:56 ID:fu58MLxS
両方良い
316名無しさん脚:02/11/08 23:10 ID:eY3nJOe7
このスレはじめて発見したヤフオクのヲッチリストにG関連品を並べてるものです
とりあえずB28,P35,P45の三本でそろえてみようとおもってますが
ボディで悩んでます。G1かG2か
過去ログ読むと動きもの撮らないんならG1でも良さそうなのですが
やっぱり新しいG2もだいぶ安くなってきていてなかなか決められません

しかしホロゴン&B21ってすごい人気なのですね
今の所超広角系はいらないかな〜って思ってますが
ここの常駐していると買ってしまいそうで危険ですね
317名無しさん脚:02/11/08 23:18 ID:W1m8hL02
G1の新品はもう流通在庫だけだからこれから中古が値上がりするかも
しれないよ
建築や風景中心ならG1で十分
確かにG2と比べればAFは遅いが、その分小さく軽いし、かっこいい
しかも程度のいい中古がうまく探せば2万円台だ
318316:02/11/08 23:25 ID:eY3nJOe7
>317
G1ボディの耐久性や信頼性ってどうなのでしょうか?
フィルムカウンターの液晶の滲み、ファインダー内のゴミ
って所は聞きますが激しく撮影不能ってのはききません
319名無しさん脚:02/11/08 23:29 ID:gG/f29Ry
ホロゴンほすい。でも金ない。
320名無しさん脚:02/11/08 23:33 ID:W1m8hL02
>>318
すくなくともおれの個体には問題は発生していない
もし買った中古が21、35mm非対応のROMなら
ROM交換の際に序でにチェックしてもらえばいい
321名無しさん脚:02/11/08 23:34 ID:fu58MLxS
>>317
動きものじゃなくても、G1のAFはいまいちな時あった。
問題はスピードじゃなくて、コントラストが低い被写体だと測距を放棄するときがあるってこと。
経験としては、神社の石とかで測距放棄された経験あり。
AFスピード自体は、MZ-3と同じくらいかちょっと速い気がするが。
322浮かれ昆太:02/11/08 23:35 ID:/DSUtnVq
>>319
禿胴〜っ!

323名無しさん脚:02/11/08 23:38 ID:W1m8hL02
>>321
それはそうなんだが、コントラストが低い被写体のときは
G2も結構測距を放棄することがあるんじゃないかな
324316:02/11/08 23:40 ID:eY3nJOe7
みなさんレスどうもです
最短撮影距離付近でのAF能力ってどうでしょう?
って聞いておいて私各レンズの最短撮影距離を知らないのに
気がつきましたのでちょっと京セラHPに異ってきます
325名無しさん脚:02/11/08 23:48 ID:25RqFOu0
>>321
T3ですら放棄することがあるから一概には言えないと思われ。
まぁ前スレでも書いてた人いたけど、
俺のMFよりかはよっぽど早いので、あまり文句なし。
326名無しさん脚:02/11/09 00:05 ID:BlLHxkw4
>>323
G2だと3メート以内ならアクティブ・パッシブ併用なので全然違いまつ。
3メートル以内なら、G2が測距放棄することはほとんど無いでつ。
両方持ってたので事実です。
G一台で行くならG2、他にも持ってるならG1でも良いかなと思いますた。
327316:02/11/09 00:12 ID:wqIRfvMO
最短はほろごん以外は50cmですね
>326
私は最短距離で花にピントを合わせて背景入れて撮る
みたいな使いかたするのですが中ヌケしにくかったり
微妙なピント精度を重視するならG2でつかね〜
328名無しさん脚:02/11/09 00:27 ID:BlLHxkw4
>>327
G2の方がストレスは少ないと思いまつよ。
329名無しさん脚:02/11/09 00:57 ID:fVG9OJ9/
G1がG2に優るのはデザインと小ささと重量だけでつか?
330名無しさん脚:02/11/09 01:11 ID:fJR3ZmjR
>>329
値段
331名無しさん脚:02/11/09 01:16 ID:fVG9OJ9/
そっか(・∀・)
それが最大の魅力だたね。
332名無しさん脚:02/11/09 07:29 ID:MbzZwAu6
>>329
MFでの使いやすさ
333名無しさん脚:02/11/09 08:06 ID:8berWlbH
MFって実際使う?
334名無しさん脚:02/11/09 09:29 ID:j5xkaXUh
>>333
使いますよー
335名無しさん脚:02/11/09 10:46 ID:fJR3ZmjR
おれは使わねえな
336名無しさん脚:02/11/09 10:47 ID:gUKeMbPA
使えない
337名無しさん脚:02/11/09 10:54 ID:k3rXbBQQ
G1&2は、欲しいが、あのファインダー覗くと
萎えちゃうんで、結局、買わずじまいで今に至ってる。
ふと、思うんだが、外付けファインダーで逝けば
良いんではないか?
グッダイデアか?
どうだ?
えっ?
338名無しさん脚:02/11/09 10:57 ID:fJR3ZmjR
>>337
B21 or H16 を使えば自動的にそうなる
339名無しさん脚:02/11/09 10:59 ID:pvIukQPz
B21なんかだとMFよく使うよ。MFってより固定だけど。
340名無しさん脚:02/11/09 11:59 ID:JskgV5KS
Gってレンズの数は多くないけどそれぞれにファンがついてて面白いよね。
個人的にはB21なんですが出動回数が多いのはP35な今日この頃です。
341316:02/11/09 13:37 ID:wqIRfvMO
フジヤに38000円のG2が!
でも田舎暮しのおれには状態を確認することは出来ない
(´・ω・`)ショボーン
342名無しさん脚:02/11/09 15:12 ID:fJR3ZmjR
>>341

G2がその値段だと、あまり状態はよくないと見た!
状態がいいとやはり最低5万くらいはするぞ
343名無しさん脚:02/11/09 15:27 ID:1coO1ged
>341
とりあえず買って見てイマイチだったら
ヤフオクで売り飛ばすというのはどう?
やっぱりダメすか?
344316:02/11/09 15:40 ID:wqIRfvMO
確かに安すぎ、キズだらけなのかな
>343
もしキズだらけだったら画像付きのヤフオクでは売れないと思われ
345名無しさん脚:02/11/09 19:11 ID:Mu5VbdLZ
>>323
NikonF4のAFよりずっとマシ。って比べる対象じゃないわな
スマン
346名無しさん脚:02/11/09 20:33 ID:j5xkaXUh
>>337
http://www.cosina.co.jp/28finder/
コレとかね。イイかもね。
347名無しさん脚:02/11/09 21:12 ID:cRXbmyft
ヤフオク
程度が良いと相場以上でおかしなくらいの値段がつくけど、
傷があったりゴミがあったりしたら、
もちろん相場以下。
そのへんはっきりしてきてるね
348名無しさん脚:02/11/09 23:56 ID:LoEKIuji
>>341
フジヤのランクでBというとプラボディならテッカテカ、
金属ボディなら塗装が剥げて地金が見えてるくらいなので
状態はあまり良くないのでしょうね。
349348:02/11/09 23:57 ID:LoEKIuji
フジヤのサイトで検索してみたら
G1はベッサR、G2はベッサR2と値段変わらないんだなぁ...
…そう考えると妙に買い得感が(笑)
350名無しさん脚:02/11/10 00:17 ID:xVIQdf0u
中古を買うならまずG1を買ったらどうだろう
G2はまだまだ新品が手に入るんだし
351名無しさん脚:02/11/10 02:36 ID:lGSk3sdG
G2のAF窓(二つ目両方)にほこりが入ってた、のに気づいた。
これくらいでAF狂うとも思えないくらい少ないので放っておこ。
オーバーホールって高そうだし。
352名無しさん脚:02/11/10 04:27 ID:UdDl2yyn
今日G1で目測MFで撮ってみたんだけど
やっぱりワンテンポ遅れるんだよなあ...
レンズ繰り出しだけだからそんなに遅くないはずなんだけど。
353名無しさん脚:02/11/10 08:09 ID:nuDCtyTM
レンヅの繰り出しが遅いんだが...
MF使うんならシャッターチャンスは半押しでレンヅ駆動させた状態で待つのが正解と思うが
354名無しさん脚:02/11/10 13:24 ID:5r4sfAL/
G1はMFの方がAFより(シャッター半押しからの...)タイムラグがあるんだなあ。
気に喰わないなあ。
355名無しさん脚:02/11/10 14:10 ID:nuDCtyTM
半信半疑で試してみたらホントにMFの方が、レンズ駆動後のタイムラグが
大きいですね>G1

やはりG1のサイズにG2の性能、但しMFダイヤルはG1のままってのを出して
くれと言いたいところだけど、Gシリーズ三台も買うのは嫌だからもうこの
ままで良いや...
356名無しさん脚:02/11/10 16:36 ID:mE0U3DFP
冬のボーナスでG2かHEXER RFのどちらかを買おうと思っています.
まったく性格の違うカメラかとお思いますが,
使い勝手等を比較された方がおられましたら,
お教えください.
357名無しさん脚:02/11/10 19:17 ID:OkGMIVNl
レンズ内にゴミがーーーーーーーーーーーーー
都内だとサービスセンターって原宿でいいんでしょうか?
358名無しさん脚:02/11/10 19:40 ID:xVIQdf0u
原宿か八重洲かのどっちかじゃないかな
359名無しさん脚:02/11/10 19:47 ID:OkGMIVNl
>>358
ありがd
360名無しさん脚:02/11/11 02:26 ID:tYpZ6vgq
>>355
G1気に喰わないけど、3台もあるんだなあ。(w

ホロゴン専用、21ビオゴン専用、その他用。
外付けファインダー付けっぱなしでいーし、ホロゴンはネガ専にできるし、楽なんだなあ。
361名無しさん脚:02/11/11 18:09 ID:/dF8IiGn
単レンズの中で唯一P35だけ持っていなくてゴメンなさい
そろそろ購入するつもりだけどたぶん使わないと思いますゴメンなさい
362名無しさん脚:02/11/11 18:10 ID:g+jYYOq5
ちょっと絞って使えば相当いいらしいがな、P35
363名無しさん脚:02/11/11 18:36 ID:V4DZ7niz
メインで使うつもりでP35買ったんだけど、T3を買っちゃったらGと持ち出すレンズが
どうしてもB21とP45になってしまって出番がありません。ゴメンなさい...
364名無しさん脚:02/11/11 18:52 ID:0er9h+7v
マジレスさせてもらう
35mmって画角をお前ら使いこなせるのか??
カメラ・写真に親しんで20年、今まで使ってきたなかで
一番使いこなしが難しいと思ったぞ??
たかがスナップ用、記念撮影用とナメてる節はないか??
365364:02/11/11 18:53 ID:0er9h+7v
まったく個人的な意見だ
むかついたヤツいたらスマン
366名無しさん脚:02/11/11 19:01 ID:q9RnkxZy
その「使いこなす」の定義がさっぱり分からんのです。
どうなったら「俺は35mm使いこなしたぞ!」となるのか説明して下さいませ。
367名無しさん脚:02/11/11 19:06 ID:jIpwtGq8
>364
他の焦点距離と同じだと思うけど?
寄って絞りを開ければボケるし、
引いて絞ればカッチリ。
368364:02/11/11 19:14 ID:0er9h+7v
ただの電波です
>>361>>362>>363を見てつい書き込みたくなりました
自分も35mmは修行中です
うかつに撮ると中途半端になりやすいです・・・
50mmより少し広角思って使い始めてまともな作品撮れなくなり
愕然としました(私自身の腕の問題です)
気になさらずレスを続けて下さい
369名無しさん脚:02/11/11 19:54 ID:V4DZ7niz
Gはもっとお気楽に使った方がイイよ。オレはただ単に35mmの画角が一番好きなだけ
で、使いこなしとか考えたことないもん。
ちなみに一番苦手なのが28mmで、B28使う度に鬱になる...
370名無しさん脚:02/11/11 20:44 ID:g+jYYOq5
>>363
G+P35とT3を比べると、どんな感じ?
実はそんなに違わない、とか(w
371名無しさん脚:02/11/11 21:10 ID:N7mNCH2e
>>370
いや、ゾナーとプラナーはやっぱり違うでしょう。
372名無しさん脚:02/11/11 21:18 ID:g+jYYOq5
>>371
どんな風に?
よかったら教えてください
373名無しさん脚:02/11/11 21:47 ID:XiRckdzE
確かに、35oは、キマラナイんだよなあ。

374名無しさん脚:02/11/11 22:00 ID:N7mNCH2e
プラナーは前のレスでも書かれてるとおり、
ちょっと柔らかめで解放だとライカみたい。
絞るとカリカリになるけど。
ゾナーはいかにもツァイスとって感じのコントラスト高めな写り。
375名無しさん脚:02/11/11 22:46 ID:MzKfciQi
評判イマイチだけど私は大好きですP35!
376名無しさん脚:02/11/11 22:51 ID:XiRckdzE
いやいや、P35の話じゃなくて、35oの画角がって意味。
364の言いたいこと、少し、分かる気がする。
377名無しさん脚:02/11/11 23:09 ID:N7mNCH2e
>>376
50mmレンズと同じように
実は使うのが難しい画角かも。
378名無しさん脚:02/11/11 23:12 ID:g+jYYOq5
>>374
なるほど
さんくす
379361:02/11/11 23:30 ID:/dF8IiGn
いろいろ勝手な事言ってゴメンなさい
>>364の言うとおり35mmという画角を難しくて使いこなせないのですゴメンなさい
だけど収集癖を押さえきれずP35はきっと買ってしまうのですゴメンなさい
380名無しさん脚:02/11/11 23:49 ID:9Eo9P93j
>>364
35mmや50mmは
犬とか猫の頭をなでなでしながら撮るのにちょうどいいYo!
しかも明るいから、室内でもストロボなしで逝けちゃう
例えばこんな感じ
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/6611/dog.htm
381名無しさん脚:02/11/12 08:04 ID:uaoSqxO2
俺もホロゴンとB21はモニターで手に入れたので
あとは、P35だけなんだよな。なんか欲しくなってきてしまった。
382名無しさん脚:02/11/12 18:54 ID:JyYUHCdc
焦点距離の違いなんて、ちょっとだけ頭使って、あとは慣れ。
383名無しさん脚:02/11/12 22:47 ID:PvccFxxM
>>380
サイコーだ!
かわいすぎてウルウルしてしまった。。
384名無しさん脚:02/11/12 23:09 ID:RJJ5u3S6
>>380
猫のページで、猫が寝ている写真和露タ
385名無しさん脚:02/11/13 16:21 ID:Eg5AclYK
ヤフオクでガンバってgetしたいんだが
物が良さそう&フード、取説、箱が付属というのになると
なかなか引きが強くって思ったような価格では終了しないな‥
386名無しさん脚:02/11/13 16:58 ID:TgXoCf9+
>>385
G1なら新品もやすいよ
ほとんど定価の三分の一の値段だから
387282 :02/11/14 00:06 ID:Gz+ZHklX
試し撮り逝ってきました。
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame_data/1037199711.1.jpg
ところで、ストラップでぶら下げてると
ボディの方が重いのと、位置が前側なので
だんだん上を向いて来ちゃうんですが、
G1使ってるみなさんも同じですか?
388名無しさん脚:02/11/14 01:25 ID:CF4xPElI
折れもそれが嫌だったんで、ストラップ付き(ここが大事)革ケース作ってもらった。
凄く使いやすくなったよ。
389名無しさん脚:02/11/14 01:43 ID:mFkRcjvb
>>387
ホント設計ミスとしか思えない位置に金具がついてるんだよね・・・
390名無しさん脚:02/11/14 10:48 ID:S99WH2zk
>>387
G2では改善されてるよ。
391名無しさん脚:02/11/14 14:45 ID:dKMhlB4F
>390
まぢで?
392名無しさん脚:02/11/14 15:28 ID:S99WH2zk
>>391
まぢだよ。
両方持ってたから間違いない。
G2では、構えて右側のストラップ付ける所の位置が移動されてて、B28を付けても上向かない。
たしかH16でも大丈夫だったかな。
393名無しさん脚:02/11/14 16:44 ID:JB0jwJxX
394名無しさん脚:02/11/14 18:44 ID:lW0Gvb4D
スタンダードケースの底に、三脚の穴にねじ込むねじがあるんだけど
大変邪魔だ
あれなんとか取る方法ないだろうか
ご存知の方おられたら教えてください
395名無しさん脚:02/11/14 23:51 ID:Cjy8iLAE
>>394
あのネジ取ったら、どうやってケースをカメラに固定すんの?
確かに邪魔なんだけどさ。
396名無しさん脚:02/11/15 00:31 ID:x0O0FqdL
>>395
撮るときはケースから完全に出すんです
ケースは持ち運びをするときの単なる傷防止用の入れ物にしたい
397282:02/11/15 01:01 ID:w9SPkZ+5
G1用のスタンダードケースを使うとボディがひっくり返るのは
改善されますかね?
398名無しさん脚:02/11/15 01:08 ID:e8rkjGzt
>>387
昔チョートクの本で読んだ事が有るが
あれは90mmのレンズでバランスが取れるようにしてるらしい
だから他のレンズだと上向いちゃうそうな
399名無しさん脚:02/11/15 01:10 ID:x0O0FqdL
>>397
あんまり改善されないような気がする
400282:02/11/15 01:15 ID:w9SPkZ+5
>>398
>>399
じゃああんまり買う意味ないですね。
なんかいい方法無いかなぁ。
401名無しさん脚:02/11/15 02:42 ID:5HWikWBA
レンズにオモリをつける
402名無しさん脚:02/11/15 06:48 ID:xpJq8F97
>>400
底にコシナレンダーのグリップを付けると改善されます。

もっともグリップなんぞ要らなければ邪魔でしかないんですが。
403名無しさん脚:02/11/15 10:27 ID:Qqg12Pt8
>>400
G2に買い替える。
実際使ってみると、G1と比べてそれほど思いとも感じないよ。
404名無しさん脚:02/11/15 11:31 ID:IpLe3EQ8
>403
重さじゃなくてデザインが...。
ついこの間もうっかり弁当箱と間違えてご飯詰めそうになった。
405名無しさん脚:02/11/15 11:41 ID:Qqg12Pt8
>>404
気持ちは分かりまつが、実際に使っちゃうとAF速度と吊った時のバランスの良さでG1の事はすぐ忘れます(藁
406名無しさん脚:02/11/15 12:42 ID:iqqB8ovW
>>403
先週G1買ったばっかりなんですが・・・
我慢して使うことにします。
407浮かれ昆太:02/11/15 12:59 ID:lwV5HlhE
>>406

先週:G1
今週:G2
来週:ホロゴン
再来週:バリモナ
  :
  :

楽しみでつね!

408浮かれ昆太:02/11/15 15:01 ID:lwV5HlhE
>>405

ホロゴンの最高のリアレンズキャップ、G1 を忘れたらいかんですよ。
409名無しさん脚:02/11/16 01:42 ID:u2sQkhZO
クビから下げたりしてG1を持ち歩かないのでレンズが
上を向くとかを気にしたことがありません。たいていは
ストラップを手に巻いてボディを持ってうろついてます。
ケースをつけると握りやすいって人も居ますけどね。
410名無しさん脚:02/11/16 19:16 ID:Xh9L62yS
G2使ってます。レンズはホロゴン以外は持っていて、特に35mmと21mmが好きでよく使っています。
レンズ交換が面倒なので、中古でG1を手に入れようかと思ってるのですが、G2にしておいた方が良いでしょうか。
ちなみにG1は 19,800円、G2は 58,000円 - いずれも美品 - で売っています。
411名無しさん脚:02/11/16 19:19 ID:0aeotI40
バリオを使いたいとかゾナーを近距離で使いたいとかいうのでなければ
G1で十分ではないか、と個人的には思います、はい
412名無しさん脚:02/11/16 19:58 ID:10hGCAnq
G1が19800円!
なんと2万円切ったの?
413名無しさん脚:02/11/16 21:01 ID:gI+y8Qlm
てゆーか、ホントにベッサのサイドグリップって
G1につくんですか?
414名無しさん脚:02/11/16 21:14 ID:f8sFixfA
G1にゾナー付けて、友人の結婚式を撮影しました。
新郎新婦のアップをいい感じで撮った、と思って上がりを見たら
ちょうど1メートルほど後ろにいた式場係のおっちゃんに
ピントがばっちり合っていました・・・。
おっちゃんは一生懸命動き回っており、その横顔に光る
汗の一粒までも、我がゾナーはシャープに写しておりました。
こんなヘボでも、G2にしたら少しは幸せになれるでしょうか?
415名無しさん脚:02/11/16 21:19 ID:0aeotI40
>>414
距離による(w
4、5m以上離れると、ゾナーを付けたときの測距能力は
G1もG2もあんまり変わらない
416名無しさん脚:02/11/16 21:35 ID:10hGCAnq
>414
すいません。つい笑ってしまいました。
さすが切れ味のゾナー。
「祝祭」とか適当なタイトルつけて、コンテストに出したら?

417414:02/11/17 01:31 ID:FJR5JPsB
>>415
4、5メートルですか・・・。
ちょうどそのくらいの距離だったと思います。G2でも結果は一緒だったかも。
もっといろいろ撮って、測距の癖をつかむ努力をしてみます。
>>416
お楽しみいただけたようで嬉しいです。
おっちゃんの横顔は本当にシャープに写っており、息遣いまで聞こえてきそうでした。
まさに「カミソリゾナー」といっていいくらいです。
でも、G1+ゾナーの意味が分かる人以外にはただのピンぼけ写真なんで
恥ずかしくて人様には見せられません・・・。
418名無しさん脚:02/11/17 01:49 ID:L29D+mCk
>>413
サイドじゃなくてボトムグリップだろ。
419名無しさん脚:02/11/17 01:51 ID:UW0eHZZT
G2+ゾナーでファインダー内の距離表示気にしててもあがり
見たら後ピンてのは結構あるよ。
なので、失敗の許されない撮影にゾナーの出番はなくなりました。
その分散歩撮影ではメイン張ってます。
420名無しさん脚:02/11/17 13:23 ID:K3e33zjX
>414
416ですが、すみません、結婚式の大切な写真での失敗なのに、
吹き出してしまいまして。
そえにしても、ゾナー、怖るべしですね。
あの刃物の「ゾーリンゲン」を彷彿とさせる名称に違わぬ、
切れ味、まさにカミソリですなあ。
421名無しさん脚:02/11/17 15:55 ID:pSLjm65K
G1使ってますけど、24枚取り1本使うと必ず3〜4枚ほどは
あきらかに露出のおかしい写真が現像されます。
G1のAEっていまいちなの?
それとも俺の腕が悪いの?
明暗差の激しいところじゃないから、補正するほどじゃないんだけど。
422名無しさん脚:02/11/17 17:17 ID:mJDenMEf
>>421
おれのG1はそんなことないよ
一度京セラのSSに見せたら?
423名無しさん脚:02/11/17 17:24 ID:HGtNqTU/
>>418
ttp://www.cosinacolor.com/voigt/voigt.html
ここの下のほうにある
SAID-GRIP(ベッサシリーズ専用)
これはG2につきますか
424名無しさん脚:02/11/17 17:40 ID:L29D+mCk
>>423
ベッサとGじゃそもそも底のアナの位置が違うので無理かと。
425421:02/11/17 19:40 ID:XzYH0Ab/
>>422
ありがとう。
今度見てもらいます。
426名無しさん脚:02/11/17 21:55 ID:04CfOqCa
やべ、ゾナーも欲しくなってきた鴨
427名無しさん脚:02/11/17 22:00 ID:IqO1OPb5
>>426
Gのレンズは全部そろえるのが基本!
特にプラナー、ゾナーはやすいやすい!
428名無しさん脚:02/11/17 23:25 ID:/6TZqdPy
でもバリオモナーは高い!
429名無しさん脚:02/11/17 23:26 ID:Eqk1M9eu
しかも暗い。
430名無しさん脚:02/11/17 23:31 ID:IqO1OPb5
しかもG1には付かない
431名無しさん脚:02/11/17 23:31 ID:L29D+mCk
じゃあ要らない?
432名無しさん脚:02/11/17 23:33 ID:3qrXpYAo
昨日G1+B21を首から下げてるおとうさんを見かけましたが、
自分が首から下げてる時は非常に重く感じるのに
人がしてるのを見ると薄くてコンパクトなカメラに見えるのね>G1
あのおとうさんはこのスレの人だったのかしら・・
(広島のサエダのそばね)
433名無しさん脚:02/11/17 23:33 ID:IqO1OPb5
バリオモナーはGファミリーと認めないことにしよう!
434名無しさん脚:02/11/17 23:35 ID:tGlk/XCx
くだらない質問ですみません。
私は地方の田舎に住んでるんだけど、中古でG2手に入れよう思ってます。
近くのキ○ムラにも置いてないし、カメラ雑誌に広告出してる業者から買おうと思ってるんですが
、モノの信頼度ってどんなもんですか??
435名無しさん脚:02/11/17 23:35 ID:Eqk1M9eu
御意。
436名無しさん脚:02/11/17 23:40 ID:IqO1OPb5
>>434
状態が A 以上であればそんなに心配ないと思う
あとヤフオクなら写真があるから状態がわかる
ただし、いまは新品が8万円ちょっとで買えることをお忘れなく 
437434:02/11/17 23:59 ID:tGlk/XCx
>>436
そうなると、やっぱり新品かなって思ってきた。
欲しい!!
438マクロモナー100:02/11/18 15:10 ID:94w19T5K
やっとヤフオクでG1ゲト−!!
P35付だから今後レンズを集めねば
P45は新品でB28は中古ねらいかな
B21とホロゴンはカタログを眺めて我慢しよう
439名無しさん脚:02/11/18 15:16 ID:5Dse9lEJ
>>437
買え!(w

>>438
オメデトー
B21もB28もいまヤフオクによさそうなのがあるぞ!
440マクロモナ−100:02/11/19 23:03 ID:NaJ3F57+
今度はモナー90入札中
中古で在庫情報出してるそこそこ大きなお店って
フジヤとキタムラの他にもある?
441名無しさん脚:02/11/19 23:06 ID:G9ToX3ZA
なぜに保証付きのフジヤより高いヤフオクに入札?
442名無しさん脚:02/11/19 23:36 ID:JCB/EX03
今のところカメラ屋さんの中古価格よりはやすいんじゃないかな
ヤフのモナー90
443名無しさん脚:02/11/20 01:13 ID:32sIaXBa
iモードで見るのとホームページで見るのとで値段が違う>三宝
いまどこが一番安いのか・・・
444名無しさん脚:02/11/20 11:05 ID:gx9OjQRa
>>442
落札価格はフジヤより高い罠
445名無しさん脚:02/11/20 22:06 ID:NMw44/ap
ゾナ90は高いと評判の地図でさえ2万円以下。
446名無しさん脚:02/11/20 22:10 ID:MRbHokd8
>445
あんなにいいレンズなのにねぇ〜
447名無しさん脚:02/11/20 22:12 ID:NMw44/ap
>>446
それはGのレンズ全てについていえることだ。信じられないくらいお買い得。
商売へただね > 京セラ
448名無しさん脚:02/11/20 22:16 ID:Ba8/Voqs
G1+P45 フードなし、ストラップなし、ケースなし、程度A
税込み47000円でしたが、買いですか?
449名無しさん脚:02/11/20 22:17 ID:cAnS3Cud
>>448
高すぎ。
450448:02/11/20 22:18 ID:Ba8/Voqs
>>449
いくらなら買いですか?
451名無しさん脚:02/11/20 22:19 ID:Q2V/IpER
>>450
4.5万以下
452名無しさん脚:02/11/20 22:31 ID:cAnS3Cud
G1 = \28,000
P45 = \15,000
これが限度。
453マクロモナ−100:02/11/20 23:31 ID:NQtHYpsg
やべ、早くも不二屋中古なみな価格になってきたよ>モナー90
希望はフード、前後キャップ、フードにかぶせるキャップ、レンズポーチ付
なのだがそんなのはなかなかない。元箱まで残ってたら20kでもいいよ
454名無しさん脚:02/11/21 02:33 ID:Elm6OUuS
程度Aってどこの店の表示なのかな?
新同に近いなら、まあ買ってもいいと思うが。

でも新品価格も安くなっているんだよね。
P45は、量販店だと2万3千円でポイント還元もつくんじゃない?
455名無しさん脚:02/11/21 11:17 ID:ijZxCpsI
>>453
それだったら新品買った方が良いよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=9221

新宿店なら20%還元
456マクロモナー100:02/11/21 14:48 ID:Fr+sEwn9
>455
ありがとう。新宿店は20%還元なのか!
フード買っても30k切るね。
P45はヨドバシ.comで買うつもりだったので
思い切れたらモナー90も新品いってみる
457マクロモナー100:02/11/21 23:20 ID:Fr+sEwn9
今日ヤフオクで落札したG1+P35が届いたよ
元箱や説明書完全完備でG1本体もこれ未使用?
ってくらいキレイでファインダーもOK

ただP35だが何故かF2で目盛位置がF8とずれてる!?
絞りはちゃんと駆動しているので撮影には問題なさそうだが
なんか宇津‥
こんなレンズもってるやしいる?
458名無しさん脚:02/11/21 23:30 ID:xLzIIgCW
>>457
カメラにつけてみろ。
459マクロモナー100:02/11/21 23:37 ID:Fr+sEwn9
>458
開放f2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
よ、どうなってるのこれ!
全てのGレンヅはこういう仕組みなのか
460名無しさん脚:02/11/21 23:50 ID:MYdzcwJs
>>459
そうなんです(w
いやマジですが
461名無しさん脚:02/11/21 23:56 ID:MYdzcwJs
>>459
そう言えばその件は説明書のどこかに書いてあったよ
いま手元にないからわからないけれど
462名無しさん脚:02/11/22 00:34 ID:xIYU0zrK
>>457
前スレにもあったよ。
誰でも通る途。気にすんなって!
463名無しさん脚:02/11/22 02:01 ID:Tb5pL9/g
前にビックカメラで店員にクレームつけてるおじさんがいたよ。
ものすごい剣幕でこんな不良品売り付けやがって!って。
店員も無知だからひたすらあやまっていた。
464名無しさん脚:02/11/22 02:05 ID:gcUaP1Yt
毎回カキコしようとしたらインターネットの調子が悪くていつも失敗していたら、原因は凶セラのブロードバンド
ルータだったよ、あっちのスレは罵声上がりまくり、あちこちに凶セラの悪口が書いてあったね。
オレはルータ替えたら通信できるようになったが、インターネットで通信ができないくらいで騒ぐなよと
言いたいよ。
しかしオレも学習能力ないな大事な写真をG1+S90で何回もピントはずしたのに、京セラのソフトウエア
を信用して「笑い」。

465名無しさん脚:02/11/22 02:13 ID:+Ci5/Rac
>>459
ははは。誰もが一度は通る道・・・。
前にも同じ話題があったけど、ほのぼのしますなあ(w
466マクロモナ−100:02/11/23 17:43 ID:vW6CbVV8
スレをお騒がせしてすいません
試し鳥をしてみましたがミラーショックのない
「シャキーン」っていうシャッター音のみなのが新鮮です
でもその前のAF作動音はちょっと頼り無い感じ

過去スレ見ましたがホロゴン、B21叩き売り祭りが
開催されていたんですね今の中古相場より安いなんて
信じられません
467マクロモナー100:02/11/24 11:08 ID:DnYoE1G2
このIDは私にG2もゲットせよというおつげなのか
468名無しさん脚:02/11/24 11:36 ID:iqnxwafR
CONTAX G1 を入手したのですが、説明書がありません。
入手には、どのような方法がありますか。
469馬場章夫:02/11/24 11:54 ID:QFWWsK1r
G1は持ってないけどヨドバシで取り説だけ買って持ってます。(意味ねー
470名無しさん脚:02/11/24 12:57 ID:VeWTAD7/
>>468
ヤフオクで探すか、京セラのSSに相談するかのどっちかしかないだろな
471名無しさん脚:02/11/24 14:22 ID:3sRLWGtr
現行機なんだから京セラSSで買える(もらえる?)だろ。
472名無しさん脚:02/11/24 14:26 ID:VeWTAD7/
実はG1はもう流通在庫のみのディスコンです
現行機といえるかどうか微妙なところですね
473名無しさん脚:02/11/24 14:32 ID:3sRLWGtr
それを言ったらG2だってもう作ってないという罠・・・
ああ、Gシリーズはどうなるんでしょう。
474名無しさん脚:02/11/24 14:42 ID:VeWTAD7/
まあそうですが、G2はまだ京セラに在庫があるでしょう?
G1はもう京セラの在庫が完全に払底しましたから
475468:02/11/24 20:52 ID:iqnxwafR
みなさん、info どうも。
京セラお客様相談室に TEL したところ、サービスセンター宛てに、
700円郵便小為替とのこと。
#お客様相談室の TEL、1番はルータ設定、トラブル、その他は2番
という分け方をしており、現状を実感した。(スレ違い失礼)

G シリーズにはがんばってもらいたい。あのレンズ資産は継承しなく
てはカメラ史に影響が?さて、G シリーズのレンズを他に変換する
アダプタってものは存在するんでしょうか?(ガイシュイツであれば失礼)
476名無しさん脚:02/11/24 21:20 ID:Nbrj/7fI
ガイスイヒ。
477名無しさん脚:02/11/24 22:03 ID:9pmFbyv3
>>475
16と28がマウント改造やってくれるところがあるくらいなもんじゃなかったっけなあ


90mmを改造して一眼に付けてるのが載ってるサイトがあったかも。
478名無しさん脚:02/11/24 22:37 ID:iFTneczD
>>475
BESSA R2cも出たことだし、旧コンタックスマウントにして
発売するってのはどうでしょう?
もしくはあえてライカMマウント。
ライカしか知らない人間にツァイスの威力を思い知らせましょう。
479名無しさん脚 :02/11/25 12:19 ID:sYJb7ZK6
G シリーズを旧コンタックスマウントで実現することは
無理だったんでしょうかね。
480名無しさん脚:02/11/25 12:25 ID:AGDsFIT7
G2売ってM7買ったけど、やっぱG2も欲しい
481名無しさん脚:02/11/25 12:39 ID:JrjdNmFY
>>479
AFはどうすんだよ!
482名無しさん脚:02/11/25 12:49 ID:JyvvbSax
AF要らねーじゃん
ヘキサーRFみたいにAE/MFで作ってたら寿命長かったかもしれんなあ

もっとも、もしそうだったら中古価格高そうだから漏れみたいなのは買えんのだけどね。
483名無しさん脚:02/11/25 12:55 ID:JrjdNmFY
>>482
しかしGが革新的だったのはやはりあのデザイン、フランジバックが
短いRFゆえの自由なレンズ設計、最後にAFを搭載したことだったわけだろう
まあ後から見ればAFは要らなかったのかもしれないが
484名無しさん脚:02/11/25 21:25 ID:AGDsFIT7
でもAFのおかげで50cmまで寄れるのはでかい。
俺はAFのが良いな。
MFだったらライカ付けば良いし。
485名無しさん脚:02/11/26 00:37 ID:ekd4Ams8
AFのおかげで外付けファインダーも使いやすい。
来夏じゃこうはいかないっしょ。
でもパンフォーカス使うことが多いから一緒か・・・
486名無しさん脚:02/11/26 01:40 ID:/lpc5B1D
コニカヘキサー(初代)と迷ってる。
Gの35mmはどんなもんでしょうか。
487名無しさん脚:02/11/26 01:44 ID:9HAvgZZE
>485
寄れるのはAFのおかげなの?
最短は基線長の長さで決まると思ってた。
488名無しさん脚:02/11/26 01:48 ID:gVQFt+18
Gの35mmといえばかの有名なプラナー
開放ではライカのレンズのように柔らかく、
絞ればツァイスならではのコントラストの高さを見せ尽け
空気さえ描ききるといわれるあのプラナー
何を迷うことがあろうか
489485:02/11/26 02:48 ID:L9ndUL2r
>487
484サンへのレスではないかと思うのですが。。

G2はいわゆるレンジファインダーではないのでそもそも基線長なんてないのでは?
寄れるのはやはりAFのおかげではないかと思いますです。
490名無しさん脚:02/11/26 03:13 ID:UmLjexZW
G2がさ、
ヘキサーRF同様、マニュアルフォーカスでさ、
G用レンズがMマウントだったりしたらさ、
ヘキサー買う奴もM7買う奴も
エルマリート買う奴もいなくなっていたろうね。

究極のカメラ出現→一人勝ち→市場崩壊

まあ、騙り尽くされた与太話だけど。
491名無しさん脚:02/11/26 12:26 ID:myqb3zW/
ずーっと一眼オンリーだったんだけど、
ひょうなことから、知人からG1を安く譲ってもらった。
最初はとまどいもあってあまり使わなかったけど、
最近はお気軽に片手でスイスイ撮れるカメラとして重宝してます。
492浮かれ昆太:02/11/26 12:27 ID:jQkN33e+
先日、ヤフオクで落としたG1、未だに銀シールなんだが、
これを京セラに出して緑シールにして何かメリットあります?

P35 はどうも出番が無く、おまけにバリモナ買ってますます
出番が無くなりそうだし。ヤフオクにでも出そうか?

合焦でも早くなるのなら、やっても意味がありそうなんだが、

493名無しさん脚:02/11/26 12:33 ID:pvsuA8Y0
装着レンズが G2 と同じになる(バリオゾナー除く)だけでは?
ところで今緑シール化は、有償でしょうか?
494名無しさん脚:02/11/26 12:44 ID:TvpZLVW4
G2買ったもなー
495名無しさん脚:02/11/26 13:01 ID:6y8nn0ae
>>490
レンズだけが売れたと思われ

>>493
無償
496名無しさん脚:02/11/26 13:34 ID:6i7XiS6E
>>492
おれは最初から緑シールだからわからないが、
合焦が早くなるという話は聞いたことがあるぞ
497名無しさん脚:02/11/26 13:38 ID:rH7NKbyo
禿しく外出だろうが、90mm関連も改善してなかったっけ?
498名無しさん脚:02/11/26 13:43 ID:6i7XiS6E
90mmはいずれにせよあまり合焦しない(w
499名無しさん脚:02/11/26 14:38 ID:Xx5+mWMD
黒のGも意外とイイ!
http://www.5055.co.jp/syouhin/ac/ac-0184.html

厨な発言スマン
ズームファインダー+ミラーボックスのない構造生かすレンズをって
考えたら28oから始まるズームなんかどう?
一眼レフよりタル型の収差のないすばらしい広角ズームできそうな気が・・・
この場合ズーム比は気にしないちゅうことで、ヨロシク
だけどなんか半端なズームが出来そうな気もするが・・・写り良ければヨシ
500499:02/11/26 14:41 ID:Xx5+mWMD
しかし24oは外付けファインダーになるから、
その焦点距離からはじめたらとんでもなく使いにくいモノが出来てしまうし、
そうなると28o〜35o?

       絶対に売れませんね(藁
501名無しさん脚:02/11/26 14:43 ID:Xx5+mWMD
あ、ごめん
24oは外付けファインダーじゃなかったっけ?
スマンw

電波クン登場の巻きでした。さようなら
502名無しさん脚:02/11/26 14:48 ID:Xx5+mWMD
つうか24o自体存在しなかったね
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/lens/

逝ってきま〜す・・・・・
503名無しさん脚:02/11/26 15:50 ID:6y8nn0ae
つか、ズームって結局使わないから要らない
504名無しさん脚:02/11/26 18:14 ID:E9bmTxa/
>>489
Gシリーズは、オートフォーカスレンジファインダー機じゃありませんでしたか?
505名無しさん脚:02/11/26 18:16 ID:a9NPtFIb
>>504
御意
506名無しさん脚:02/11/26 20:29 ID:qfLZjX39
>>504>>505
厳密な意味ではレンジファインダーじゃないよん
狂セラの販売都合上AFレンジファインダーと言ってるだけらしい
詳しくはわかる方、お願い。
507名無しさん脚:02/11/26 20:42 ID:a9NPtFIb
>>506
二重像合致式のファイダーを用いてピント合わせをするものだけを
レンジファインダーと言うのならレンジファインダーじゃないが
(そもそもAFなんだから)、
測距用のファインダーを2個持ち、三角法の原理に基いて
距離を測っているという点ではレンジファイダーと言えるのでは?
508名無しさん脚:02/11/26 20:52 ID:qfLZjX39
>>507
ここ見てください
  ↓
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMERA/classic_fol/contaxll.html

自分の言葉で語れずスマン
509494:02/11/26 20:54 ID:TvpZLVW4
最近ヤフオクのG2が値下がりしてない?
5万円切ってるよ(そこそこ美品で)
510名無しさん脚:02/11/26 20:55 ID:iXGkD/p+
何故24mmが無いのだああああああああ
511名無しさん脚:02/11/26 20:58 ID:a9NPtFIb
>>508
うん、見たよ。
この定義だと、二重像合致式のファイダーを持ったものだけを要するに
507の例だと前者の定義だけをレンジファインダーと呼ぶことになるね。
しかしレンジファインダーと言うのはもともと距離計のことだから
507の例の後者の定義もありなのでは?と言いたいのだが。
512名無しさん脚:02/11/26 20:59 ID:a9NPtFIb
>>509
まっさらの新品が8万円そこそこなんだから
当たり前だと言いたい!
513名無しさん脚:02/11/26 21:01 ID:qfLZjX39
>>511
昔、何かで「Gはレンジファインダーではない」とゆう記事を読んでそこだけ
覚えていたわけなんですw
すいませんw
514名無しさん脚:02/11/26 21:03 ID:a9NPtFIb
>>513
いえいえ、いいですよ
実際GシリーズはAFレンジファインダーとも言えますが、
レンズ交換式コンパクトカメラとも言えますからねー(w
515名無しさん脚:02/11/26 21:25 ID:48/MrNlh
コンパクトと言えないっす。
516448:02/11/26 23:10 ID:S0QMt3wq
もう10年以上前のことですが、高校の時、先生がG1+P45 で撮った写真が、
今でも、はっきり記憶に残っています。
先月EOSが壊れて、修理から戻ってきたものの、Gシリーズが気になってます。

中古のG1を探していたら、なぜかG2のカタログを入手しました。
カタログを見ると、B21を付けた写真が前の方に出てるし、
レンズ紹介もB21からだした。
個人的には P45 と B28 を使いそうですが、
B21は特別なんですか?B28と比べてどうですか?
517名無しさん脚:02/11/26 23:14 ID:iXGkD/p+
>>516
G1って発売94年じゃなかったっけ?
518名無しさん脚:02/11/26 23:24 ID:/yYPskIa
過去スレにあったフォーカスダイアルの改造をG1に施しました。
輪に切り抜いたフィルム片をダイアルの下に挟んだ。
緩々じゃなくなって適当にしぶくなった。
首から下げて服にあたったくらいでは動かなくなった。
これでB28でフォーカス固定してパンフォーカスでスナップできる。
かなりおすすめ。
519448:02/11/26 23:30 ID:S0QMt3wq
>>517
おっしゃる通りです。私が思いっきり勘違いしてますね。
10年以上というのは壊れたEOSを買ったときでした。
先生に見せてもらったのは94年ですから、まだ8年前なんですね。
520名無しさん脚:02/11/27 02:19 ID:4tlHRpfL
やっぱり最新ロットの方がAFがちょっとでも良くなってるんじゃないかと海女い希望を抱きつつ
G1新品で逝こうかなと思ってるんだけどどうかな?最近安いし。
でも初期ロットとたいして変わらんようならG2逝こうかなとも思ってるんだけど、
G2逝くならG3・・・(以下略)
521名無しさん脚:02/11/27 02:24 ID:DddPAPN+
急がないとG1の新品はもうあんまりないよ
流通在庫のみ
522名無しさん脚:02/11/27 02:49 ID:4tlHRpfL
そうみたいですねえ、
でも淀なんかのデモ機は何かヨレヨレで電池も切れてたりしてAFの判断基準にならんのですよ。
新品を開けてもらう訳にもいかんし、やっぱり中古で最新ロットに近いG1探すのが吉ですかね。
で、古いロットのG1と比べると。
で、G2も一緒に比べてやはりG2のAFはいいなあと・・・
でもG2に逝くならG3・・・(以下略)
523名無しさん脚:02/11/27 02:53 ID:DddPAPN+
だけどG3はデジらしいぜ
風の噂
524名無しさん脚:02/11/27 02:56 ID:4tlHRpfL
それはそれでG3・・・(以下略)
525名無しさん脚:02/11/27 02:57 ID:DddPAPN+
デジじゃあツァイスの真価は発揮されないぜ
ローパスあるんだから
526名無しさん脚:02/11/27 03:08 ID:4tlHRpfL
じゃあやっぱりG1か。
でもAFを考えるとG2か・・・
でもG2逝くならG3デジ・・・(以下略)
527名無しさん脚:02/11/27 03:09 ID:DddPAPN+
もうええわっ!
さいなら!
528名無しさん脚:02/11/27 03:15 ID:4tlHRpfL
あらら、呆れられてしもうた(そりゃそうか)
まあとりあえず中古で最新ロットに近いG1探してみます。
おおきに。
529名無しさん脚:02/11/27 03:18 ID:PwGxH1Jy
35ミリしか使うつもりなかったらG1でも大丈夫なんでしょうか?
G1触ってみたいけど田舎にゃない・・・・・
530名無しさん脚:02/11/27 03:20 ID:4tlHRpfL
G1でもいいけどロム交換してないと使えないだよ。
電池室のシールが緑になっていればOK。
531名無しさん脚:02/11/27 03:27 ID:DddPAPN+
あんた持ってないのに詳しいな(w
さっさと買え!
いまヤフに1台いいのあるぜ
おれも欲しいくらいだが、G1は2台あるから
さすがにもういらねえや
もう寝る!
532名無しさん脚:02/11/27 03:48 ID:4tlHRpfL
あはは、すんまそん。
さっさと買います(W
533名無しさん脚:02/11/27 09:58 ID:voHk9kGt
おれは両方かったよ
534名無しさん脚:02/11/27 16:05 ID:IShlUxCv
>>516
21mm、28mmともに銘レンズ。45mmもいいね。90mmもピントがくれば恐ろしくシャープ。

535 :02/11/27 16:31 ID:5+d1WgN5
そうなんですよね90mmは、ほんと当たると場外ホームラン
って感じするときあるよな。空振りも多いけど。マグワイヤみたいなもんだ。
536529:02/11/27 19:44 ID:jGRdSRSg
レスありがとうございます。ではフォーカスの精度は35ミリではさほど差は見られない、と考えてしまってよろしいのでしょうか。当方ヘキサー(旧)使いだったのですが壊れてしまったのです。
たびたび質問すいません
537名無しさん脚:02/11/27 20:06 ID:m6Mr6zZb
ゾナー90もアベノンでLマウント改造始めてくれないかな。
エルマリートより安ければかなり売れると思うんだけど。
ほんとゾナー90はボディのAF性能のおかげで糞玉扱いされて可哀想だ。
538名無しさん脚:02/11/27 20:12 ID:UqfH5woS
M42でもええぞ。海造してたぼ。
539名無しさん脚:02/11/27 20:48 ID:gLeUql/k
そーか、G1が終了でG2にはしばらく続けるのか?
予備ボディ買っとこうかなあ。
540名無しさん脚:02/11/27 20:55 ID:JcKxZSv+
541名無しさん脚:02/11/27 20:56 ID:JcKxZSv+
542名無しさん脚:02/11/27 21:51 ID:5elPXjQB
>>540
なんか違う・・・
もっとこう見た目も美しくないと(W
543名無しさん脚:02/11/27 21:55 ID:cUmZwyq3
544名無しさん脚:02/11/27 21:59 ID:xk/2r6QK
G2は故障多いの?
545名無しさん脚:02/11/27 22:20 ID:xk/2r6QK
Gの故障は聴いた事無いね。
546名無しさん脚:02/11/27 22:50 ID:5QoatMfK
>>536
G1、G2とヘキサーを使っているが、フォーカス精度に差があるとは思わない。
ただ、P35は絞りによって描写の変化が大きいので、ヘキサーのような安定感は無い。
漏れはP35の開放は独自の描写なので好きだが、一般にはコントラスト、シャープネスも低いレンズともみなされると思う、
547名無しさん脚:02/11/28 05:45 ID:yWVkrgRq
故障は経験ないんだけど、電池が切れかけたところで
シャッター開きっぱなしになったことがある。
バッテリー表示もなく、いきなりなんで、かなりあせった。
っていうか、Ariaでも同じことがあったんで、G2というより
京セラ特有か?
548名無しさん脚:02/11/28 09:36 ID:5XAZ8Zum
>>539
本当は終わってても在庫がはけないということもある(w
549448:02/11/28 21:57 ID:VSoTO7u4
今日、ホロゴンの新品と中古を売っている店を見つけたんですけど、
新品の方の箱には、シリアルの最後が「M」がありました。
過去スレにあった、モニター用なんでしょうか?
でも、安売りはしてなかったですよ。
棚ずれ品とか言う人もいましたが、真相はどうなんでしょう?

その隣に、ミロターのモニター報告義務品と書いた商品がありました。
こちらはすごい安かったですけど。
550名無しさん脚:02/11/28 22:10 ID:mGlmEKMk
>549
いくらで出てたの?
551名無しさん脚:02/11/28 22:41 ID:FWMm8ACN
2ヶ月くらい前に新宿の地図にミロター 500mm F8が6万円で出てた。
5本くらいあったが、モニター品だったよ。
さすがにしばらく売れずに残ってたけどね。
552448:02/11/28 22:51 ID:VSoTO7u4
値段は書いてなかったです。定価の札が置いてありました。
買うわけではないので、聞きませんでした。
ミロターみたいに、モニター用とか何も書いてなかったですよ。
中古も売っていたので、モニター価格ってことはありえないと思いますが、
「M」のモニター用(棚ずれ品?)を、定価で売ってるのか気になりました。
553名無しさん脚:02/11/29 00:09 ID:ybR2a1CD
G2ブラックが欲しい今日この頃。
15万かぁ・・・レンズがチタソだとかっちょわりぃかなぁ
554名無しさん脚:02/11/29 13:53 ID:RzayAEA3
レンズもブラックいっちまえ〜
555名無しさん脚:02/11/29 13:56 ID:9aiKTVva
>>553
チタンじゃなくてニッケルと思えば超(゚д゚)ウマー
556名無しさん脚:02/11/30 00:31 ID:4yrmyyoK
G1 中古入手したのですが、フォーカスロックがほとんどきかない。
ロックしたつもりでも、カメラをずらすと再度 AF しに行く。
これは普通なんですか。普通であれば回避するうまい方法があれば
教示を。
557名無しさん脚:02/11/30 00:39 ID:cQq+yDcj
>>556
いまおれのG1で試してみたけど、そんな風にならないよ
普通じゃないね
558名無しさん脚:02/11/30 01:13 ID:kE10eWPh
フォーカスがCモードになってたらSモードに切り替える。
559556:02/11/30 01:22 ID:4yrmyyoK
>>558
Sモード。
なにせ、フォーカスもなかなか定まらずに、
キュキュキュっとせわしい。


560名無しさん脚:02/11/30 22:53 ID:ONr57FeA
>>559
そりゃ壊れてるよ
561名無しさん脚:02/11/30 23:01 ID:Gx3FHNzt
>>559

F4のAFみたいな状態かw
562名無しさん脚:02/12/01 04:14 ID:grFWN9XC
去年の冬、北海道行くってんでG2用の外付け電池ケース
買っちゃっいました。
でも元々リチウム電池使ってるし、極寒の外で数時間も
粘る鶴追い人って訳でもないし結局邪魔なだけだった。
値段は忘れたくなる程高かった。
(興味のある方は調べてみてください)
563名無しさん脚:02/12/01 17:00 ID:h3XM7Xnr
G2+B28+P45中古で買いました。
が、嫁には内緒でまだ職場の机にしまってます。
とりあえずシャッター音いいですね。
564556:02/12/01 21:10 ID:NyPNAKBc
>>560
ゲッ、修理高いだろうな。
565名無しさん脚:02/12/01 21:11 ID:jUUkUY6U
一万と何千円かってとこですね。
566名無しさん脚:02/12/01 22:25 ID:AzeXX5Ak
G2ブラックセット、19万円。新品同様。新宿にて。
出てくるもんだねぇ・・・
かくゆー私はブラックで全部揃えてしまいました・・・つい、勢いで。

上記のセットは、逆輸入のやつ。ケースにG2・28・45・90・ストロボ。
すべて黒。
567名無しさん脚:02/12/01 22:29 ID:e8En3Jla
G3ブラックを信じて待ち続けている俺はけなげですか?
568名無しさん脚:02/12/01 22:59 ID:usB8LMic
信じるものは救われる。。。かも?
569名無しさん脚:02/12/02 09:46 ID:mcM7S4nN
足元すくわれる罠
570名無しさん脚:02/12/02 10:09 ID:cCmUswAm
G3てライカ式レンジファインダーを、わざわざ積む必要あるのかな?

571名無しさん脚:02/12/02 10:15 ID:+Ze9hl61
ない
572名無しさん脚:02/12/02 10:53 ID:mcM7S4nN
でもあのフォーカスエイド方式は時々信頼性が疑問だ・・・
そりゃ、AFで使ってる方が多いけどさ(w
573名無しさん脚:02/12/02 12:00 ID:w86AR7nK
二重像合致式のレンジファインダーを組み込んだとして
値段がバカみたいに高くなったらそれはそれで文句を言う輩は必ず出てくるでしょう。
レンズも造り直さなければならないし、結局システム総取り替えになるよな。
だったらAFの性能アップしてフォーカスABCでも搭載した方が現実的では?

俺はG2よりコンパクトになってマニュアル時のレンズ駆動が
半押しで動いてくれるようになるだけでいいんだけどな。
574名無しさん脚:02/12/02 12:20 ID:mcM7S4nN
>>573
ずっと前に書いたのだが、今の機構の卒去データを元に、
ファインダー光学系を制御、これで二重像合致式を実現する。
技術的には、ボディ側だけで完結する。値段はカナーリ高くなるだろうがな。
575名無しさん脚:02/12/02 13:18 ID:+Ze9hl61
>>574
てことは、測距不能の時は二重像も意味ないってこと?
576名無しさん脚:02/12/02 14:26 ID:EM/LhoX+
コシナにベッサG作ってもらう方が早いって。
577 :02/12/02 14:28 ID:ibhnKh5i
TC-1みたいな指針式距離計を搭載するってのはどうよ。
578名無しさん脚:02/12/02 14:29 ID:CdFHreOP
>>576
どれくらい早い?出来れば年内に欲しいが。
579名無しさん脚:02/12/02 16:12 ID:s8RBSsqB
G3⇒T3の使い勝手+フォーカスABCでよいか?

580名無しさん脚:02/12/02 16:18 ID:1+9Hbz2s
>>579
近距離+開放ではすべてハズレそうな気がせんでもないが

・・・・・ちょうどイイ!ところに来ないという意味
581名無しさん脚:02/12/02 20:42 ID:mcM7S4nN
>>575
間違えた。MFではピントダイヤルに連動ね。
AF時は卒去結果に基いて動かせるから、
ピントのモニター代わりに見るのも一興。
582名無しさん脚:02/12/02 20:59 ID:uRCivYmz
>>578
無理だっち〜♪
583名無しさん脚:02/12/02 21:07 ID:mcM7S4nN
>>582
ホロゴン専用なら(w
584名無しさん脚:02/12/02 22:48 ID:O7Ixc+hn
またコシ厨か。
585名無しさん脚:02/12/03 22:14 ID:KhMeW4Jd
胸騒ぎのコシ好き
586名無しさん脚:02/12/03 22:22 ID:pVr5TpRV
587名無しさん脚:02/12/04 16:41 ID:QqoYNGBq
ホロゴンスーパーワイドってだいぶん下がったのね。
菊屋で50万円切ってたよ。(*_*)
588名無しさん脚:02/12/04 23:06 ID:myiFklDd
狂世良の技術屋に聞いたけど、G3の発売は無い感じ。
G2以上に何を望む?というスタンスに京都の企業を感じた。(藁
せめて黒い色のボディを現行にすりゃ売れるんじゃないか?>G2
T2だって色変えて黒いの売っていたんだから。


589名無しさん脚:02/12/04 23:18 ID:BSMd4liC
一度限定で出したもんを通常品にしたら限定で買ったユーザーが黙っちゃいないだろ。
590名無しさん脚:02/12/04 23:48 ID:EaJwymu1
ライカじゃないんだから(失礼)、絶えず前進してほしいな。
591名無しさん脚:02/12/05 00:14 ID:OACUBc4T
D21やD35(1.4)ほどの銘玉を捨てることが出来るのか・・・
592名無しさん脚:02/12/05 09:30 ID:KFyci0qt
G2買ったけどテスト撮影でいきなりピントはずしますた
P35で最短あたりにある缶コーヒーに合わせたつもりだったが
後ろのバックにピンが‥
精進が必要ですな〜
593名無しさん脚:02/12/05 10:00 ID:TkXlFW3V
>>589
ちょっと装いを変えるのが賢明だろうな
594名無しさん脚:02/12/05 10:24 ID:t7xWHniB
T3黒みたいなブラッククロームなら「限定黒塗りG2」を買ったひとも買うだろね?

595PURE-GOLD:02/12/05 10:25 ID:ONpYJ8oa
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
596名無しさん脚:02/12/05 10:41 ID:iDTTn4dc
>>588
G2の機能のままでいいからもうちょいコムパクトにしようとは思わないのかな・・・

>>594
ブラッククロームのG2、イイ!(・∀・)
597名無しさん脚:02/12/05 13:22 ID:5kLqBZMW
>596
コンパクトなG2っていいね。

あとレンズってもう出ないのかな。
ビオゴン35とかテッサ−45とかデ出るといいのになぁ〜
598名無しさん脚:02/12/05 13:41 ID:Hc9n1nWE
>>597
>ビオゴン35とかテッサ−45とか出るといいのになぁ〜
レンズお宅しか買わないと思うけどな。
599名無しさん脚:02/12/05 14:35 ID:TkXlFW3V
アダプターでヤシコンつけてる
600名無しさん脚:02/12/05 16:51 ID:TzSQOUAb
>>599
広角系で目測で使う時には(・∀・)イィ!

シャッター音も小さいしね。

601名無しさん脚:02/12/05 16:53 ID:eqFNkyf2
>>600
しかし広角だったらBiogonの方がさらに良く無いですか?
602名無しさん脚:02/12/05 17:18 ID:mep/dRSC
>>601
たぶんフレアや収差の残らし方が原因だと思うが。
D21F2.8やD28F2では、B21F2.8やB28F2.8よりこころもち暗い所が明るくみえる傾向がある。
もちろん順光ではビオゴンの方がシャープ。

603名無しさん脚:02/12/05 19:56 ID:rVreB349
トポゴン25mm加えて欲しい.
604名無しさん脚:02/12/05 21:25 ID:tpb8MlRP
レトロフォーカスは周辺光量落ちが比較的少ないので、そう思われるのでは? >602
605名無しさん脚:02/12/05 22:01 ID:dFJg1shs
>>601
でもB21ではちゃんとしたフレーミングできない罠
どこかのムックにおやじの首が幽霊のように切れた作例があって笑えた
606名無しさん脚:02/12/05 22:02 ID:QWCjjtnB
>>605
もーちょい上から読みましょう
607名無しさん脚:02/12/06 03:49 ID:QC5zZjlb
テッサーは、限定でもいいから出してほしいな。
あと、G シリーズの小型版はほしい。
T シリーズ使ってて、これでレンズ交換できればな、と思っている
者は多いのでは。絶対需要はある。
608名無しさん脚:02/12/06 06:06 ID:lex6uRv2
Gへの要望といえば先ず測距性能の向上だね。
あのスタイルは基本的には、全ての35mmカメラの中で最高だと思っている。
黒ボディーなんかにしたら、デザインが台無しになる。真っ黒のGは野暮だ。
オリジナル白ボディーにTLA280付けたデザインはソリッドなイメージで好きだ。
最近の縦型ストロボはみんなカメラとの間がくびれてて、取り回しも悪いし
見ててあまりいいもんじゃない。
あと、機能に関して言えば、TLAによるオートモードにスローモード(確か無か
ったんじゃない?)か、シャッター速度下限を1/60までじゃなくて1/30か1/15まで
いける追加機能がほしい。そうすれば、室内シンクロ撮影における撮影条件の幅が
広がって、あのレンズ達の有効活用範囲が広がる。つまり、僕にとってはそれで
あのカメラの価値がかなり上がる。その機能の追加と測距性能が更に一段向上したら、
僕はGをメインにすると思う。人を写す目的の完全に使えるカメラとなる。
あ、もう一つ。TLA280を基本にして発光部が90−120度位まで上向き出来る
横円柱形の発光部にして、オムニバウンスの様にディフュージング カバーが付けら
れる様にして欲しい。そうすれば、室内スナップでは最高の35mmカメラとなる。
あれは人を写す為のカメラだ。でも上記みたいな、もう一押しの改良を行わなけ
れば、あのレンズの価値を最大限に引き出せなくて欲求不満になりそうだから、
今の所、僕はG2はメインにして使う気になれない。というか持っていないんだが。
・・でも非常に気になるカメラだ。京セラなんとかしろ!
609名無しさん脚:02/12/06 07:21 ID:j5vMTou7
さすが、持ってない奴のいうことは違うね>>608

…俺も持ってませんが、なにか?
610名無しさん脚:02/12/06 07:48 ID:lex6uRv2
W)いいじゃないかい。
>…俺も持ってませんが、なにか?
俺達は仲間さ。

マジ、店でイジッてみたんだが、TLA280付けた時にスローシンクロが
なかった様なんだが、、。例えばAUTOモードでF2.8で1/30とかになる
のだろうか? 要は、あのF2やF2.8のレンズの明るさを使い切って
更にギリギリ ブレない限度まで逝ける室内シンクロ撮影がしたいんだ。
アメリカにいるんだが、たまたま店員がエラそばっててな。それを聞い
たら、「なんでそんな事したいんだ?」などと不届きにもこの俺に向か
って詰問調で問い詰めやがったので、今この店ではF2で1/60になってい
るが、もっと暗い所はいくらでもあるだろ?と言っても、距離がどうの
こうのとかワケの解らん事主張し続けてラチがあかなったのだ。
だから、ここにいらっしゃるG2ユーザーの諸賢にお聞ききしたい。
TLA280でISO400だと、どれだけ暗いアベイラブル照明を写し込める
スロー シンクロ撮影が可能なのだ?と。 苛めないで教えてくれ。 頼む!
611名無しさん脚:02/12/06 07:53 ID:lex6uRv2
付記:
AFのタイミングは特定のコツをつかんだら何とかなると思う。
どれだけ正確が知らんが。精度は取り敢えず充分という事にするから。
要は1/30とか1/15でスローシンクロやりたいんだ。
612名無しさん脚:02/12/06 09:03 ID:zbMvWAHe
説明書嫁
613名無しさん脚:02/12/06 09:10 ID:hcPH9Gt2
しのごの言わずにG1でも買って安いうちにレンズ集めろ。
悩むのはそれから先の話。
614名無しさん脚:02/12/06 10:23 ID:a1nNBn7J
Gユーザーはストロボなんか使わない
615名無しさん脚:02/12/06 10:33 ID:/ud6pZmQ
安いうちに買ったつもりがまた安くなる罠(w
でも例のモニターは買い得だったかな。結局レポートなぞ出してないが(w
616名無しさん脚:02/12/06 11:14 ID:lex6uRv2
>>614
ライカだろ、それは。
617名無しさん脚:02/12/06 11:22 ID:lex6uRv2
ライカは自分の為に写すカメラだ。
コンタックスってのは自分の為に撮るカメラじゃない。
写される人が見て喜べる様に出来たカメラとレンズだ。
ストロボの光で被写体本来の晴れ姿の色がでるレンズだ。
618名無しさん脚:02/12/06 11:39 ID:/ud6pZmQ
>>616-617
そうとは知らなかったな。漏れはライカに転向すべきなのか?
619名無しさん脚:02/12/06 20:58 ID:2RedbaCr
>>614
俺は自慰2をレンズ交換もできる、超高級バカ○ョンとして使ってるので
ストロボは絶対必要だ
620名無しさん脚:02/12/06 20:58 ID:0lShD0wX
621名無しさん脚:02/12/06 21:02 ID:N3tSvUI2
>>619
同意、俺もGはTの上を行く超高級レンズ交換式バカチヨンカメラと位置づけている。
622名無しさん脚:02/12/06 23:15 ID:XWKK9FkW
>>619
ヲレもG1+B21/B28は超高級バカチョンダヨ、誰も定価で約30万円の亀裸だと思わないくらい気楽に使えるナ、
中古とモニターで買ったので投資額は10万円行かないが。
話題変わるが、これちょっと悲しいな、
http://www.rakuten.co.jp/kmc/
なんで京セラのオンラインショップでキャノソの出磁亀プレゼントなんだよ、光学機器社内では相手にされていない
のかな、いくら何でもブロードバンドルータよりはまともな製品作っているぞ。
623名無しさん:02/12/07 00:31 ID:Evprq1oK
プロカメラマンとしてG2を使っているが
ぜひF1台の標準域レンズが欲しいもんだ。
624名無しさん脚:02/12/07 00:45 ID:jzbzah00
Gはスローシンクロ出来ないの?
ボーナスもでることだし、イルミネーションをバックに
撮りたいから買ちゃおうか
とも思っていたんだけど・・・
625名無しさん脚:02/12/07 00:47 ID:e4FVNd4t
マニュアルにしてストロボON。露出補正(ストロボ)をマイナス1ぐらいにすればいい感じ。
626名無しさん脚:02/12/07 00:47 ID:HE4umaQg
って言うかストロボ使ったってスローシャッター切れるじゃん。何言ってんの?
627名無しさん脚:02/12/07 00:48 ID:iqBZ5Wtj
>>623
余計に最短付近でピンが来ないと言われるわな。
628名無しさん脚:02/12/07 01:13 ID:jzbzah00
>465>466
アリガト
スローシンクロできるんだね。
あとはG1にするかG2にするか、
ストロボを何にするかだな。
TAL200って光量補正って出来るんですか?
629名無しさん脚:02/12/07 01:15 ID:CymP9hb2
京セラのTTL測光ってニコンの外部測光並なんでちょっと悲しい。
630名無しさん脚:02/12/07 01:25 ID:t4mU9/Ho
マニュアルオートで使うのが吉。
631名無しさん脚:02/12/07 03:05 ID:2TR5tuwL
確かTLA200ってオート意外はフル発光のみだったような、、。
開放あたりのF2.0やF2.8で近寄って室内シンクロはムリなんじゃない?
カメラにつけたらコンパクトで嵩張らなくていいんだけどね。
プログラムオートでも室内が暗いと開放設定になるけど、シャッター速度は
たしか1/60秒より遅くならないようになっていると思った。
それから、あれはTTLじゃないよね?
632名無しさん脚:02/12/07 06:11 ID:BPSEQAtj
>>631
全て想像の産物か?それとも頭が悪いの?
633名無しさん脚:02/12/07 08:59 ID:oMBxVwMs
>>632
まあそういわずに違ってたら教えてよん。
634名無しさん脚:02/12/07 16:45 ID:yKAtQxIu
FP発光で全速同調のG3を作ってほしいな。
635名無しさん脚:02/12/07 16:49 ID:9LCKWNe5
ストロボなんかいらねーよ
636名無しさん脚:02/12/07 17:11 ID:e4FVNd4t
TLA200って高いよね。
でもコンタ一眼用としても重宝してる
637名無しさん脚:02/12/07 18:19 ID:J4ANR6Zg
Tシリーズにも使える。
638名無しさん脚:02/12/07 23:03 ID:HNN4zWgY
TLA200はTTLオート及びマニュアル。
スローシンクロ有り、後幕シンクロ無し。
Gで使用時、絞り優先オートだと1/200?1/60秒。
マニュアル時 X, 1/125?B。
TTLオートでストロボ発光量は露出補正に連動。
639名無しさん脚:02/12/07 23:10 ID:t9Hg4fXG
>>638
どうも。スローシンクロだと1/30よりもっと遅くなるんですか?
640名無しさん脚:02/12/08 09:46 ID:ZQk2fvRZ
>>639
あんたの指は1/30よりも遅い速度にシャッターダイヤルをセットできないんか。
641名無しさん脚:02/12/08 11:17 ID:HLfR6xK2
スローモードの時はシャッターダイヤルをどっかに固定するんじゃ
なかったっけ? PかAUTOみたいなところに。
642名無しさん脚:02/12/08 11:37 ID:MXctVjth
もうGは売っちゃってよく覚えてないんだけどストロボオートにして
カメラはマニュアルでシャッター調整すれば良かったんじゃない?
643名無しさん脚:02/12/08 12:09 ID:HLfR6xK2
それは普通のオートでそ。たしか絞りは5.6とかに以下所だけ固定。
スローモードってのはやはりなかったかな。
644名無しさん脚:02/12/08 12:11 ID:MXctVjth
いや、スローシンクロしたければそれでいいんじゃないの?って話。
645名無しさん脚:02/12/08 13:30 ID:HLfR6xK2
それでも写るけど、室内の明るさではバックが暗く写るんで、絞り設定も
F2とかF2.8とかでフォローしてくれないかな、という希望です。
646名無しさん脚:02/12/08 14:28 ID:J3+4sIzD
そうなるともうストロボ側の問題ですよね?
確かにあの手のストロボで浅い絞りで発光可能なストロボって少ないですね。
647名無しさん脚:02/12/08 15:02 ID:ZrmQz8LC
>>643,645−646
なにやらよくわかりませんが絞りがF5.6以下に固定だなんてことは
ありえないでしょう(一眼レフと違い自動絞りじゃないし、よって当然
プログラムAEやシャッター優先AEなんてありえないし)。

コンタックスG2と純正ストロボの組み合わせだと、単純にカメラ
側はマニュアル(シャッター速度は当然X=1/200以下)、ストロボ側
はオートにして、シャッター速度は許容範囲内で好きな速度にすれば
よろしいかと。スローシンクロも当然OKです。絞りは当然開け気味
が良いでしょうね。
648名無しさん脚:02/12/08 15:54 ID:zMjkrz88
ストロボ側が5.6を指示してるのにカメラ側で絞りを開けてしまってもいいの?
当然のように被写体はオーバーになるんじゃないの?

外光オートでよければパナから2.8固定で発光出来るヤシがあるね。
649名無しさん脚:02/12/08 16:46 ID:EJHHweWF
>>646
同意見うれすい
>>647
なるほど、確かに「一眼レフと違い自動絞りじゃないし、よって当然
プログラムAEやシャッター優先AEなんてありえない」ですね。しかし
絞り優先でISO400でF2.0で1/30とか1/15までフォローできれば、あの
レンズの良さがフルに引き出せるのに。実に惜しい。確か現状では
絞りはF2.0でもシャッタースピードは1/60より遅くはならないように
なっていたと思う。そこをカスタム設定で1/30や1/15が使えるように
して欲しいと思います。
>>648
ストロボメーカー製の小型ストロボでオート外光調光で設定できる最低絞り値は
ISO100でF2.8。室内撮影だとISO400使うからF5.6になるんで1/30でもバックが
暗い写真になる場合が多いですよ。高級なストロボ、例えばMetzだと外光オート
でISO400でF2.0の設定ができるけど、大きくて大げさでGを使う意味が半減して
しまいます。小型でそうゆう設定ができるストロボ激しく規模宇宙です。
りんぐらいととかツインフラッシュがあるけど、これまたおおげさで困ります。
650647:02/12/08 17:05 ID:ZrmQz8LC
>>648

G2オーナーでありながら今ちょっと取説が見つからない(汗)んですが、
「ストロボ側がF5.6を指している」とはどういうことでしょうか。TLA200の
取説にもそんな記述は無いですし、実際カメラに付けてみてもF5.6以下
を指示することなどありません。もちろん、TLA200のTTLオート時の
最小ガイドナンバーは4までなので、あまりに近距離だとその範囲を
超えて、カメラに近い側の被写体は文句なしに露出オーバーになる
でしょうし、コンタのTTLストロボは昔ながらのものなので近距離だと範囲内
でも手前の被写体はオーバーになる傾向にありますが、そこは経験則(w
で露出補正ダイヤルで調整(=TTLオート時はこれが発光量の調整となる)
すれば良いと今まで思っていたのですが。
651647:02/12/08 17:53 ID:ZrmQz8LC
>>649

>実に惜しい。確か現状では
>絞りはF2.0でもシャッタースピードは1/60より遅くはならないように
>なっていたと思う。そこをカスタム設定で1/30や1/15が使えるように
>して欲しいと思います。

いやいや、カメラ側はマニュアルにして、純正ストロボはオートに
すると、シャッター速度は自由に設定出来て、なおかつTTLオートは
効くわけです。絞りも自由に選べます。

今アサカメのコンタG2のニューフェース診断室を見てますが、
TLA200のテストもあり、ビオゴン28mmF2.8を付けた場合(絞り開放時)、
公称連動範囲は1mから6.4mまでだが実測結果は2m〜3.5m
が設計値通りの露出レベルで、グラフを見ると1m側は半段オーバー、
遠距離側は4.5mあたりで半段アンダーという感じです。
652名無しさん脚:02/12/08 18:08 ID:zply9KyK
それ絞りは自由に選んじゃいけないのでは・・・?
アリアのカタログではTLA200はAEロック使用でスローシンクロ可能とありますね。
653井上竜夫:02/12/08 18:21 ID:cP1qshw4
G2とTLA200、P45とB28を使っています。
説明書は買ったときしか見ていないから細かいことは覚えていません。

至近距離(1m以内)でオーバーになることが時々あります。
それ以外は問題ないですよ。ネガしか使っていないから
細かいことは分からないけど。
絞りとかシャッター速度に制限なんてあったのかな?
何も考えないで使っていました。
654647:02/12/08 18:32 ID:ZrmQz8LC
>>652

あ!勘違いプラス、アホな説明してましたスマソ。

スローシンクロの場合は絞り優先オートモード時にAEロックすると
自然光の測光値にロックされて、その状態でシャター押すと背景
も適正露出で、手前の被写体もTTLオートストロボにより適正になると。

シャッターを自分で選んだ場合は当然それに合わせて絞りも
自然光に対して適正露出になるように合わせ、ストロボはオート
で発光するとTTLオートストロボ機能が働き同じように、
手前の被写体もストロボにより適正になると。
655名無しさん脚:02/12/08 18:59 ID:EJHHweWF
>>650 >>651
いやー、実に詳しく教えて頂き有難うございました。
これで基本的には私は迷わず購入できますね。
んで、更に欲張った事いえばですね、室内で使用するフィルムは
ISO400が殆どなんですが、最小値がGN4だと1mではF8になって
しまいますよね。最も近寄った撮影距離の限度を1mと決めた場合で
絞りは欲張って最大F2まで使うつもりだと(1/15だとEV3相当)
TLA200の発光部の前にND16位のフィルターを付けたら解決できる
という事でしょうか?  それから専用エクステンションコード
なんかを使って、TLA200を二つ同時に使ったりできますか?
一方をカメラの横にボールヘッドに付けてバウンスにしたり
縦構図用のレンズ真上から照射できるようにしてみたいんです。
欲張りな質問で恐縮ですが、出来たらご意見いただければ
ありがたいです。
>>653参考になりますた。
>>652どうなんでしょうかね。
656名無しさん脚:02/12/08 19:16 ID:Wy+Yt3D7
657名無しさん脚:02/12/08 19:21 ID:EJHHweWF
>>647
あ、それから、アホな事聞きますが、TLA200は本当にTTL測光調光
なのですか?ストロボ本体に外光受光用の小さな窓があったよう
でしたが。あ、それから、上記>>655関連の追加質問ですが;
TLA2002つ付けられたとして、一個は被写体に向けて、2つ目は
ブラケット+ボールヘッドで天井などに向けて撮影する場合、
2個の光量のバランス調節とかはできますでしょうか?
ダメだったら、まあ、諦めますが。あるいは、バウンス用に
手持ちのMetz使うか、あるいはNovoflexのツインストロボなんぞ
も購入射程内にいれてます。
658名無しさん脚:02/12/08 20:24 ID:pPnYwLb4
だんだん質問がエスカレートして来ますた。
もう自分で試してみてください。
659657:02/12/08 20:33 ID:EJHHweWF
>>658 はいはい
情報、欲張りすぎかもしれませんね。
660名無しさん脚:02/12/08 22:47 ID:ZQk2fvRZ
>>659
「〜オート」の類に頼らず、真っ当なフラッシュをマニュアルで焚けば良いじゃん。
661647:02/12/08 23:38 ID:4pHH/k9b
>最小値がGN4だと1mではF8になって
>しまいますよね。最も近寄った撮影距離の限度を1mと決めた場合で
>絞りは欲張って最大F2まで使うつもりだと(1/15だとEV3相当)
>TLA200の発光部の前にND16位のフィルターを付けたら解決できる
>という事でしょうか? 

その手の計算は苦手です(w ただ確かに適当なNDフィルターを
ストロボ発光部に貼れば(純正にはそんなもんないので市販の
シート状のを使うとか)うまくいくかもしれませんね。

>それから専用エクステンションコード
>なんかを使って、TLA200を二つ同時に使ったりできますか?
>一方をカメラの横にボールヘッドに付けてバウンスにしたり
>縦構図用のレンズ真上から照射できるようにしてみたいんです。

最大3灯同時に使うことができます。TLA200に限らずコンタ
純正のTTL対応ストロボであれば大丈夫です(古いTLA20とかTLA30とか
だとどうか知りません)。

>あ、それから、アホな事聞きますが、TLA200は本当にTTL測光調光
>なのですか?ストロボ本体に外光受光用の小さな窓があったよう
>でしたが。

TLA200はオートはTTLオートしかありません。ちなみにマニュアル発光
はフル発光のみ(ズームセレクタ35mmセットでGN20、ISO100時)。

>TLA2002つ付けられたとして、一個は被写体に向けて、2つ目は
>ブラケット+ボールヘッドで天井などに向けて撮影する場合、
>2個の光量のバランス調節とかはできますでしょうか?

たぶん出来ません。この辺に限らず正確なところは京セラに確認した方がいいでしょう。
662657:02/12/08 23:54 ID:EJHHweWF
>>660
うん、そうなんだけど、G2はTLA200つけた、あのまとまった格好だけで
逝けるならそれにこした事はない、という使い方で逝きたいのです。
あのモノモノしくないけどシロウト目には、一応現代の最新機能を持っていそうで、
そんなカメラで写されてるから、一応ちゃんとした写真を撮ってくれそう
と期待してもらって、しかもEOSやF5みたいな大げささが無く、気楽に写って
もらえる。G2のそんなイメージが貴重で、そのシャレたさりげなさが、本格的な
いでたちのストロボをつけたら、すぐ大げさになってしまう事を避けたい訳なのです。
「〜オート」とか「マニュアル」とか強いて問わない訳で、ちゃんと暗いところで
さっと確実に撮れて、その時のアベイラブル光の状況の良し悪しに関わらず、
人の顔色が最高の状態でシャープに写って欲しい訳です。Gのあのオサレカジュアル
な姿かたちと、コンタックスのレンズの色と、上手なストロボ撮影の組み合わせは、
まさにそうゆう目的にピッタリだと思う訳です。ついつい夢と抱負を語りたくなって
しまう。すみませんです。
663657:02/12/09 00:09 ID:+ZJAgpuL
>>647
ご回答ありがとうございます。
>その手の計算は苦手です。
ごめんなさい、めんどくさい事言って。
>ストロボ発光部に貼ればうまくいくかもしれませんね。
そうですよね!
>最大3灯同時に使うことができます。
よかったー。うまくきれいに改造してやるぞ。
>たぶん出来ません。
外光オートでストロボ側で補正かけたらいいでしょう。多分。
マニュアル買って、メーカーに問い合わせてみますです。
おかげさまで大変参考になりますた。有難うございました。
ほかのみんなもG2で粋なストロボ照明をスマートに極めてみよう。
写された人が上がりを見ればライカでの同じ写真より喜ぶだろう。多分。
664647:02/12/09 00:14 ID:yK2O7s1w
いやまてよ・・・

>その手の計算は苦手です(w ただ確かに適当なNDフィルターを
>ストロボ発光部に貼れば(純正にはそんなもんないので市販の
>シート状のを使うとか)うまくいくかもしれませんね。

とは書いたものの、TTL測光であるからNDフィルターで減光しようが
発光量はふえちまうのかな?ああわけわからんようになってきた。
ということでよくわかりません(w
665657:02/12/09 00:26 ID:+ZJAgpuL
>>664
いや御心配は無用ですよ。ストロボが光量を設定目標値まで絞りきる事を
NDフィルターで助けてやるわけですから。それでいいんですよ。
666名無しさん脚:02/12/09 00:29 ID:zReaAP8F
って言うか発光部にNDフィルターかけて発光させたらどんな色になるよ?
667657:02/12/09 00:42 ID:+ZJAgpuL
>>666 >アクマのあおり
んなもの、他の色のフィルター重ねて解決ですよ。目標が16なんで
ND4か8あたりと、他の色のフィルターで微妙に色変える事は可能。
668名無しさん脚:02/12/10 03:05 ID:e+5ai8Aa
Gにストロボ使って悩むような撮影なんかするなよ(w
669名無しさん脚:02/12/10 04:52 ID:obBwIm9b
>>668
それはライカのことだろ。
670井上竜夫:02/12/10 12:08 ID:UhYWrso0
>>668
ワシもそう思います
671名無しさん脚:02/12/10 13:19 ID:52CjTku9
誰がどう使おうが・・・フッ
672名無しさん脚:02/12/11 00:04 ID:H6MWPGw7
G1+TLA200で縦位置だとストロボ発光しないのだが。
673名無しさん脚:02/12/12 21:00 ID:ro0w6FR1
そう言われても困るのだが。
674名無しさん脚:02/12/13 01:50 ID:OBTASiJi
>>672
故障ですよね?まさか仕様???

ところで、Gマウント以外のレンズをGシリーズのボディにつける、
マウントコンバーターってありますか?
675名無しさん脚:02/12/13 04:34 ID:ITMPNiJi
コンタ一眼用のレンズを使えるアダプターは純正がありますな。
そこに更にアダプタかまして・・・っていうのは誰かやったことあるかな?

酷いのは新宿きむら屋でLマウントに改造したG1を見たことですな。
あれはファインダーとかどうなってるのか。可哀想だ。
676名無しさん脚:02/12/14 01:00 ID:SZXwcorp
コンタG2用のバリオゾナーってどうでしょうか。情報が少なく購入をためらって
おります。テレが70mmなら90mmゾナーより安心して使える気がするし、
35mmプラナーがなんか不評みたいなので・・・
 当方45mm, 28mmを所有し35mmと中望遠に食指を動かしております・・
677674:02/12/14 01:29 ID:dlolW2iJ
>>675
なるほど、そういうものがあるんですね。
検索してみたら、さらにM42アダプターをつけている人もいるようでした。

今日、はじめてG2を触りました。
たしかにG1よりAFが速かったです。あと、4コマ/秒も軽快ですね。
G2でモードラ撮影をする必要があるのか分かりませんが。
678名無しさん脚:02/12/14 12:01 ID:t8BHA/uV
マウントアダプターGA-1で、本体側の距離マニュアル表示は連動するの?
上記でテッサーつけてる方インプレを。
679名無しさん脚:02/12/14 13:39 ID:729ZSvLo
>>678
マウントアダプターが連動するのはファインダーの倍率だけ

カメラのフォーカスダイヤルで合わせて、その距離にレンズの距離リングを合わせる、
要するに目測カメラに距離計が付いてるのと一緒

ちなみに設定できる焦点距離は、28-35-50-60-85 だから、テッサーの45は、50mm
対応のファインダーで使うことになるね

一応持ってるけど、それ使って一眼用のレンズをGに付ける気にはなれないね。って
一眼のボディ持ってるんだから当たり前だけど...
680名無しさん脚:02/12/14 14:58 ID:5ubzX3Tu
>>676
VS35〜70はシャープな良いレンズだよ。
でもP35もポートレートには良いレンズだったりする。
T3のS35やヤシコンのD35とは微妙に住分けてるよ。

681名無しさん脚:02/12/14 15:30 ID:W93GH3hA
あぁ テッサー40mmがほしい。。。
そうすれば いつもポケットにG1入れられるのにー
682名無しさん脚:02/12/14 15:32 ID:rXDSSdX5
>>681
ホロゴンにしたらええがな
ポケットに入るで〜
683名無しさん脚:02/12/14 16:55 ID:D7ygZhI+
電池が切れた...

が、ストロボの電池使って復活
純正ストロボマンセー
684茂美@AH-ha-:02/12/14 17:25 ID:S9iZ5w44
俺が電池
685名無しさん脚:02/12/14 18:02 ID:Q8euwCN4
>>679
説明ちょっと違う。
フォーカスダイヤルをあわすのじゃなくて,AFで測距して,出た距離でアダプターの距離を合わせる。
686名無しさん脚:02/12/16 16:40 ID:Z5G7drOT
>>680
バリモナの作例うぷして!
687名無しさん脚:02/12/16 22:12 ID:ebZQL8/r
で、Gにテッサーって試した者はいないのかい?
688674:02/12/17 00:59 ID:GFxIko9j
>>687
この人に聞いてみるのがいいのでは?

ttp://www.g-root.jp/basement/camera/contax_GA-1.html
689名無しさん脚:02/12/17 08:07 ID:qgzq6OGM
>>687
わざわざアダプタ買うくらいなら、ヤシコンマウントの安いボディ買うほうが...というのがマジレス。
俺はFX-3をわざわざ探した。

Gにつけることに意味を感じるのなら、まあそれはそれで試してみたいという気もする。

G1にテッサー45。
コンパクトカメラまであと一歩(w
690名無しさん脚:02/12/17 09:24 ID:lDhwNbl0
わざわざ2台持って歩くこととどっちが良いか
691名無しさん脚:02/12/17 11:53 ID:qgzq6OGM
FX-3+テッサー、小さくて軽いよ。FX-3、アレだけど。

でも俺もG+テッサーには興味がある。
テッサーもあの限定のやつならともかく、俺のはプラ鏡筒だからGには合わなさそうな雰囲気。
692名無しさん脚:02/12/17 14:10 ID:lDhwNbl0
あんな薄さで気になるか?(w
693名無しさん脚:02/12/17 18:27 ID:pbEaPZFk
G1のオーバーホールっていくら位かかるんでしょうか?
出された方います?
694名無しさん脚:02/12/17 18:36 ID:D8GcdnUA
なんでGにテッサー付けたがるのかな?ひょっとしてコンパクトになるとか勘違いしてる?
アダプターで付けるとP45よりごついよ。操作は面倒だし、付ける意味感じられない...
695名無しさん脚:02/12/17 21:28 ID:xZi8S3A0
「Gにテッサーをつける」事が目標になっちゃう人もいます。
類例「ライカにマクロスイターをつける」
696名無しさん脚:02/12/17 21:31 ID:JvPV4mjH
       
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
    
697名無しさん脚:02/12/17 22:45 ID:8CXUwVFN
>>694
正論だが愚問でもある
698名無しさん脚:02/12/18 02:28 ID:/EAJy9lU
テッサーねぇ。しかも45mm?
本家のContaxでも買えば?って感じ。
G1、G2を使うなら、もっと他のこと考えて写真撮ればいいのに…

699名無しさん脚:02/12/18 04:36 ID:F7Alqsm2
Gもってないけど、聞いて全然興味そそられないね>パンケーキテッサー付きG
700名無しさん脚:02/12/18 07:43 ID:vKmqA+pY
>>699
コンタは全部興味そそられませんが、なにか?
701名無しさん脚:02/12/18 07:44 ID:xiDXp5rZ
祝!700

それはそれでいいのではないかと。>パンケーキテッサー付きG
最近話題に乏しいから何か新レンズでも出してほすぃねぇ。
新ボディ出なさそうだしね。
702名無しさん脚:02/12/18 08:12 ID:ugue93/5
>>700
じゃ、なんでここを覗いてるのかという話なんだが。
703名無しさん脚:02/12/18 09:32 ID:3qBNlIyg
すんません。699です。コンタとか特にGはいいと思うし、あのレンズの
ラインアップ、特にP45なんか絶対買わないかんとおもうけど、
パンケーキテッサーっつうのはいただけませんな。んなもの付けてても
ちっともうらやましいとおもわん。意味なさそう。タダの外野の意見だから
気にしないでね。新ボディーでないのは実に残念だと思う。
704名無しさん脚:02/12/18 10:43 ID:z+233vot
>>703
Gとコンタ一眼持ってて、テッサーもアダプタも持ってるオレもそう思うよ
Gにつけた状態でパンケーキなレンズなら、テッサーでもまあイイかな?
でも45mmは要らん

新ボディはどうでも良いけど、35mmのパンケーキレンズなら欲しいな
705名無しさん脚:02/12/18 11:06 ID:hC/yPpTq
>>689
M42でも、自動絞りだと旧ペンタックスやローライSLのほうが使いやすいだろうけど、手動絞りやプリセット絞りのレンズだと、一眼レフよりもG2+アダプターのほうが使いやすいことはありうる。AEも効くし。クラシックレンズおたくの装備として、ですが。
706名無しさん脚:02/12/18 11:06 ID:esH54nP0
>>702
700だが、699のような話の本質は、そういうことなんだよ。
興味ない香具師には関係無い。下らないと言われるような筋合いでもない。
707名無しさん脚:02/12/18 14:03 ID:LQJ/y3K3
すみません。
現在はM7を使ってますが、Mの欲しい現行レンズを一通り揃えたので、
ずっと気になっていたG1を、いきなり買うことにしました。
今なら新品も買えるし、Mに比べて交換レンズも安いし。
G2じゃなくてG1なのは、以前CLを使っていて、
あれくらいのサイズ&重量のが欲しかったからですハイ。
まあ、AFってことで、てんで使い勝手は違うでしょうけど。
708xz:02/12/18 14:08 ID:SH40nBaq
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----



709名無しさん脚:02/12/18 21:07 ID:o4yr+pIw
>>707
MユーザーのG印プレキボンヌ
710名無しさん脚:02/12/18 22:37 ID:gk7eNtfG
>>709
G -> M ですが,値段を考えると正直レンズはGの方がよかったかも・・
ボディーは全然違いまつが、G2はまた欲しいなと思う・・
711707:02/12/19 09:07 ID:EOIHAq0V
>>709
すんません、年明けまで待ってください(^^;。
月末まで金ないの……。
712687:02/12/19 12:38 ID:6mPGie5C
Why not ! の方向にいってしまったが、
結局 G にテッサーって試した者はいないのか。
ちなみに理由は、テッサーが好きだが、G に無い。
テッサーのためだけにもう1台一眼ボディをもとうとは
(金、持ち運びのわずらわしさから)は無い、からだけど。
こんなこと思うのは、思ったよりいないもんなんだな。
713名無しさん脚:02/12/19 18:41 ID:KjtE4Ozm
>>707
漏れはM6で改造Lビオゴン使ってますが。エルマリートよりも好きです。
714名無しさん脚:02/12/19 19:44 ID:lNnI6SWB
>>707
今さらG1を買うとは、ある意味、漢らしい(ワラ
715名無しさん脚:02/12/20 11:05 ID:glmToKh3
>>713
露出計はちゃんと使えますか?
補正すれば逝けるんでしょうか?
716名無しさん脚:02/12/21 01:29 ID:bPYhB8vE
>>715
M6では補正無しで大丈夫のようです。
ピントが見えるっていいですよ。
717名無しさん脚:02/12/21 13:35 ID:B0Sf0176
>687
思うよりいないというよりここには少ないのかも?
Gって年配者のユーザーなんかも多いそうだから
スナップ用途を中心にそれなりの需要はあるのではないかと。
ただしGユーザーの総数自体が現在どれだけあるかという問題
もありますが・・・
718名無しさん脚:02/12/22 02:43 ID:m1+3WPmv
Gにテッサーって、考える人は多くても実践してる人は
やっぱり限りなく少ないでしょう。
純正マウントアダプター用意する京セラも罪な会社です。
719名無しさん脚:02/12/22 02:58 ID:jOBkwDLO
アダプターに45mmポジションは無いがな
M42→ヤシコンも用意している(していた?)んだが以下略(w
720名無しさん脚:02/12/22 20:12 ID:wjVEqRfo
G1買っちゃいました(ボディだけ)。
さて、レンズはどうしようかと思案中。
721名無しさん脚:02/12/22 22:48 ID:/6nu+/+J
>>720

G1に一番似合うのはホロゴンだと思うなあ(w
722名無しさん脚:02/12/22 23:34 ID:e3Wd02rR
個人的にオススメはP35だけど、せっかくGを買ったんだったらB28
なんかがいいのではないかと。
723名無しさん脚:02/12/22 23:37 ID:wjVEqRfo
ホロゴンはぁ、予算の都合でちょっと、、、

P35とB28で悩んでいるんだけど、
D35/2.8との撮り比べもできて、使い勝手のよいP35かな?
724名無しさん脚:02/12/22 23:44 ID:MT1c6Ajs
Gだったら絶対B28お勧め.
せっかく一眼じゃないんだからさ.
725名無しさん脚:02/12/23 01:20 ID:vabhuyHY
>>720
うむ。どのレンズも素晴らしいけど、どーせなら Biogon,Hologon じゃないとね。
726名無しさん脚:02/12/23 02:11 ID:6rszX/fa
>>723
私だったら、まず28mm買って、その後で45mmを買います。プラナー45mmは抜群にいいですよ。
35mmは、はまる人ははまるみたいですが…。
727名無しさん脚:02/12/23 05:46 ID:DoSpibuc
ヤフにこんなん出てるねえ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28173229
728名無しさん脚:02/12/23 07:20 ID:1cIMxkSD
ハゲシクキシュツ
729名無しさん脚:02/12/23 07:57 ID:u7GkuJ09
>>728
ガイシュツと言ってくれ・・・お母さんみたいに優しくな・・・
730名無しさん脚:02/12/23 09:03 ID:steT9XAh
>>727
スナップベースってヤツかー

コイツにLマウント改B28つけて使うのが最強なんだろうか。
そこまでするならボディは他のにするけどな。
731728:02/12/23 10:16 ID:uGLGcyDU
>>729
時たまさー、どちらが正しい読み方かわからなくなる時がある。
2ch語のつもりで書いてたよ。> キシュツ (w

やばすぎるぞ、俺....
732名無しさん脚:02/12/23 13:17 ID:qG2W+d3Q
いつ製造中止になるやも知れんし、俺もG1買おうかなー。
しかしレンズ揃えたとしても、Mマウントと違って、
使えるカメラが2機種しか無いってのは将来的に怖いような気はするが……。
コシナでMFの出してくれんかな。ベッサR2Gとか。
733名無しさん脚:02/12/23 13:32 ID:CKl2Errv
>>732
G1はもうとっくに製造中止、京セラに在庫はなく、
流通在庫のみの状態ですが・・・
734名無しさん脚:02/12/23 13:56 ID:1xFbE2iY
流通在庫のみでも、あと数年は市場にありそうだ(ワラ
735732:02/12/23 14:33 ID:AVid4U7b
>>733
あー、そうなんだ。じゃあG1買っとこう。
736名無しさん脚:02/12/23 21:37 ID:GTHhwQTJ
>R2G
漏れもほすぃ〜
737名無しさん脚:02/12/23 21:40 ID:oc78b1aD
>>734

ためしにネットのショップを調べてみな
新品のG1持ってるところはもうほとんどないぜ
バカ高いところ以外はな
738名無しさん脚:02/12/23 22:10 ID:3vPamK52
>>736
あのな。レンズ装着時にどれほどの動作と操作が必要なのか、ちょっとでいいから考えてみなよ。
739名無しさん脚:02/12/23 22:19 ID:WHJWUWbd
付属のストラップにしょうゆこぼしちゃった。
純正のストラップ買えばいいだけの話なんですけど
みなさん、他に何かお勧めのものとかあります?
Gのストラップって通す穴が細いから
汎用のストラップではなかなか合わないんですよね。
740448:02/12/23 23:42 ID:CxaNXbWg
ついにG1+B28を購入しました。
まだ、手元に届いてないので、配達されるのが楽しみです。

これから、「G使い」の仲間入りです。
どんな写真が取れるか楽しみです。
741732:02/12/24 00:58 ID:ZX0/wvLH
つーことで、バカ高いのかどうか知らんけど、
新品のG1(35oセット)、ネット通販で注文しました。マジで。
8万くらいだったんで、ま、こんな物かなーと。
ここんとこ、現行Mレンズばかり買ってたんで、金銭感覚マヒしてんのかも。
レンズの方は、ポイントも貯まってるんで近日中に、
ヨドで21oと28o購入の予定。年末最後の散財だな(自虐ワラ
742名無しさん脚:02/12/24 01:01 ID:7xWKPOKw
>>739
コンタの細いストラップが良いですよ。
純正のはあまり使い心地が良くなかった。すぐねじれちゃうし。
リングも一緒に購入してくだされ。
743732:02/12/24 01:01 ID:ZX0/wvLH
>>738
だろうねー。
俺も勢いで書いた後に、どう考えても無理だよなと思ったよ。
ただ、あの価格で評判のいいレンズ群が、
わずか2機種(しかも1機種は生産中止)でしか使えないのは、
正直もったいないなーと思ってねぇ

744名無しさん脚:02/12/24 01:03 ID:HQD3E9TK
G1+P35mmが8万ならそんなに高くないよ
むしろ最安に近いかも
しかしB21とB28が帰るほどヨドにポイントあんの?
それに驚き(w
745732:02/12/24 01:13 ID:ZX0/wvLH
>>744
もちろん、ポイントだけでまかなえるはずは無し!
746732:02/12/24 01:14 ID:ZX0/wvLH
いけね。カキコ途中でリターン押したよ。
上の続き。
でもねー。クリスマスじゃん。自分で自分にご褒美、さ(;´Д`)
747名無しさん脚:02/12/24 01:29 ID:HQD3E9TK
>>732
なるほど
じゃああとはH16とP45とS90をそろえればいいだけだね♪
しかしGに慣れるとコンタのSLRが漬物石のように重く感じるのは
おれだけか
748732:02/12/24 01:30 ID:ZX0/wvLH
>>747
16は・・・16は・・・・16は・・・・・・・・欲しいが・・・・・
749名無しさん脚:02/12/24 01:40 ID:HQD3E9TK
>>732
いまは10万ちょっと出せば買えるよ、H16
おれこのまえ買っちゃったよ
一通り眺めた後すぐ防湿庫にしまったけど(w
750名無しさん脚:02/12/24 03:40 ID:i5zZXHXQ
しのごの言わずに買え。考えようによってはコシナより安くないか?>G系

751名無しさん脚:02/12/24 04:19 ID:4nd3wqjE
>>750
コシナより、静かなシャッターだね。

752732:02/12/24 04:35 ID:qb0EHbcY
>>750
しのごの・・・しのごの・・・
753名無しさん脚:02/12/24 09:51 ID:+/50R7VJ
H16い〜ぞ〜。(ボソ
754名無しさん脚:02/12/24 15:29 ID:HQD3E9TK
>>732
負けるながむばれ
クリスマスじゃないか
755739:02/12/24 17:10 ID:MVAYj92q
>>742
ありがとうございました。
早速注文してきました。年内には届くそうなんで
初詣にはストラップ代えて出かけます。
756名無しさん脚:02/12/24 22:48 ID:GiDFw7E7
今中古ホロゴン買うとしたら幾らくらいが妥当な価格だろうか?
757名無しさん脚:02/12/24 23:13 ID:tfOLCi68
祭りの後だからなあ。7万以上で開拓はないな。
758名無しさん脚:02/12/24 23:21 ID:HQD3E9TK
>>756

新同品なら10万弱くらい
美品ならそれ8〜9万くらいじゃないの
759448:02/12/25 01:11 ID:gEma1l2+
G1ユーザーの方にお聞きしたのですが、
G1はS90をつけたときにバランスが合うように
デザインされているので、普通にB28を首から下げると、
レンズが上を向いてしまうらしいですね。

レンズが上を向かないように、ストラップや、金具など、
工夫されている方がいらしたら、アドバイスいただけないでしょうか。
760名無しさん脚:02/12/25 01:29 ID:gOZceLIj
工夫してますよ。
ズバリ、首から下げない!
これ最強。
Minetteの革製リストストラップがベストマッチ。
761名無しさん脚:02/12/25 01:43 ID:DFF1r7/P
チョートクさんもレンズが上になるがいやだといってたけど
レンズが上向いてしまうとなぜだめなんですか?
762名無しさん脚:02/12/25 01:57 ID:t4SuPf8A
ミラーボックスのないカメラは太陽でシャッターが焼けるから??
763名無しさん脚:02/12/25 02:11 ID:JOkO8yWR
そんなもんレンズに蓋したらええがな
764名無しさん脚:02/12/25 02:13 ID:t4SuPf8A
それもそうだw

しかしシャッターチャンス逃すかあw
765名無しさん脚:02/12/25 02:19 ID:JOkO8yWR
G1はAFおそいからもともとシャッターチャンス逃しまくりだろ(w
766448:02/12/25 02:23 ID:K5Ei+fES
ファインダーが胸や腹に当たるから嫌だ。
という意見を聞いたことがあります。
767名無しさん脚:02/12/25 07:26 ID:4lCofJQX
>>761
漏れも以前G1持ってましたが,ファインダーが胸の当たりに当たって結構違和感あるんですよ.
おまけに見た目も何か変だし.
G2だとストラップ金具の位置が変更されてて解決されてるけど.
768687:02/12/25 12:49 ID:7ouDD3+T
>>740
さては、ヤフオクのアレかな。
769名無しさん脚:02/12/25 12:56 ID:wPmOVQLj
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/fyf.html
       
         
770名無しさん脚:02/12/25 12:57 ID:Aa8rzAVh
コシレンのボトムグリップ付けるとよろし。
特位にホロゴン使用時。
771448:02/12/25 15:48 ID:8HlMQgqW
>>687=740
バレてしまいまいたね。そうです。ヤフオクのアレです。
あさってくらいに届きそうです。

図書館に「温故知新のコンタックスG1」(田中長徳著)という本があったので、
借りてきて読みましたが、写真を撮る意味ではあまり役に立ちそうにありませんでした。
772名無しさん脚:02/12/25 21:21 ID:ouzDuJmZ
おれもヤフオクでB21かったよ
773名無しさん脚:02/12/25 23:52 ID:qQNDnTNO
B21スペシャル
774732:02/12/26 09:18 ID:msJi8Up4
つーことで、昨日、G1+P35のセットが到着しました。
さすがにM7に比べるとカナーリ小さい。これこれ、このコンパクト感。
手にしてみての感想で、まず気になった点。
・絞りリングがちょい固いかも(個体差?)
・AF速度は覚悟してたんで気にならんですが、音がデカめ。
・ISO設定がめんどくさい。
逆にあんばいのエエ点は、
・先にも書いたコンパクトさ。
・意外に(?)高い質感。ファインダーも視度補正付きでgood。
・見やすいファインダー内の液晶表示。
・レンズ装着時に覗いてると感動する変倍ファインダー。
しかし手にしてみて納得したんだけど、アレですわな、
ライカ等の普通のRFとは、全く異なるジャンルのカメラという印象。
なんか面白そうで(・∀・)イイ!! 
とりあえず、さっそく試し撮りしてみますわ。
あとはレンズだよなあ・・・・。
775名無しさん脚:02/12/26 21:03 ID:94K2LRyA
G2D+P45でほとんど新品が98,000なのだが、どうかな?
職場の近所の小さい怪しい中古屋なのですが。
G2もP45も持っているのでイマイチ乗りきれないでいます。
G2Dになればケースも買う必要があるしね。
776名無しさん脚:02/12/27 04:42 ID:o2NMmtGK
G2Dにケース付けるとかなり分厚くなる。
Dはケース無しの方が持ちやすいと思う。
データバックの電池は2年位もつ。
777名無しさん脚:02/12/28 12:43 ID:R+SwYnVy
ケースはダサいと思うがどうか
778775:02/12/28 17:33 ID:CoiEjplt
そうですか。
普段ケース付けて巾着に入れてカバンにぶちこんでますので・・・
あまり気を使ってないのです。

2年程前はその店でデータバックだけ売ってたのですが、その時は
持ち合わせが無く断念したのです。後日行ったら無かった。
今回は隣のG2+P45が¥88,000だからお買い得かと思うのです。
箱、説明書付きだし・・・でもまぁ来年まで考えよう。
779名無しさん脚:02/12/28 18:05 ID:/cPbnrHs
G2あるならG1買ったらどう?
G2よりぜんぜんコンパクトだし
AFは確かに遅いけどAFの関係ない
ホロゴン専用機にはサイコー(w
780名無しさん脚:02/12/28 19:42 ID:rsegWzZO
昨年末にP45を買ったものの、どうしても気に入らなくて売り払いました。
しかし、外れだったのかもしれない・・・と思い、また今日同じ店でP45を
買ってきました。これが気に入らなかったらあきらめよう。
781名無しさん脚:02/12/28 21:38 ID:tyhBZMuI
既出だが、P45はそんなにいいのか?
G1出てすぐ使ったけど、フツーの写りだったので、それから使ってない。
いまは、P35がいい。
782名無しさん脚:02/12/28 21:42 ID:aw3UaD+I
P45、俺は気に入ってるけどなあ。
ピント付近は甘すぎず、シャープすぎず。
ボケ味はキレイでいいと思うんだけど。
よく言われる「開放からシャープ」とまでは思わないけどねえ。
783名無しさん脚:02/12/28 21:45 ID:emG3NkDz
初めて手に取ったG2に感激しています.
光学的にはもちろんですが,
機械メカニズム的に非常に興味深いカメラです.
日本の技術の結晶ですね.
大事にしたい機種です.
784448:02/12/28 22:46 ID:lD2ZyVwi
G1+B28 が届き、テスト撮影しました。

カリッとした感じの写真ですね。像に歪みがないってのは、
このことを言っていたんですね。それに解像度もすごいです。
発色も、ものすごい発色ですね。
今まで、眠いような写真が多かったのですが、
これで目が覚めました。
785名無しさん脚:02/12/29 00:22 ID:mGNUPJPl
>>781
いや、その「フツーの写り」であることが大事なんだと思われ。
45mmという標準の画角であることも含めて。
素直にきちんと撮れる。そんなレンズが今何本ある?
786名無しさん脚:02/12/29 00:35 ID:hNS/9LnF
P45はホロゴンの次ぐらいにG系で買うべき高価なボディキャップじゃない?
その次か同列ぐらいにB28だぁな。広角好きならコッチ。コシナボディに
装着できるS40を買うなら、ボディ付きでお釣りが来るんじゃないか?>P45
787名無しさん脚:02/12/29 00:42 ID:M1x9PJSr
>>786
なんか意味がよー分からん
P45なんか\23000くらいだし
788名無しさん脚:02/12/29 00:50 ID:vHq+6qYi
>>786
アブソルートリ!
私はコシナレンダL+25のお買い得 kit で、レンジに目覚めた口だけど、
ライカとの比較では格安ではあるが、実売価格で G シリーズがより
格安で入手できることを知った。あの値段であの写りを実現できる
カメラって、なかなか無いと思う。
789名無しさん脚:02/12/29 01:36 ID:Hj39CIey
ホロゴンって画面隅までシャープに写るんだと思ってたけど
やっぱり中心と比べたら落ちるのね。

トキナーのAT-X17/3.5AF PROでもこれくらいには写るので期待外れですた。
790名無しさん脚:02/12/29 01:49 ID:6ycInFhJ
>>785殿
「フツーの写り」=「国産メーカー程度の写り」=「退屈だ」という意味でいったんだが。
791名無しさん脚:02/12/29 01:53 ID:M1x9PJSr
最近目の悪い人が増えてきたな・・・
792名無しさん脚:02/12/29 01:57 ID:JCnqoaJl
>>789
持ってないから何とも言えないが
シャープさを追求したレンズとは違うんでないか
793名無しさん脚:02/12/29 03:39 ID:4hCQELaH
>>791
目が悪いというより、自分で伸ばすことすらせずにあれこれいうやつが多いってことだ。
794名無しさん脚:02/12/29 04:46 ID:w4ncgxVA
年末なんだから、もめるのやめようぜ。
795名無しさん脚:02/12/29 05:11 ID:GpfHPEIQ
そうだ。そうだ。794の言うとおりだ!
796名無しさん脚:02/12/29 09:13 ID:jynqtmMc
結論:ホロゴンはよく写る(レンズメーカーの広角ズームと比較するまでもなく)
797名無しさん脚:02/12/29 14:02 ID:f/KffCpB
>>789
トキナー持ってないからわからんけど、歪曲はぜんぜん違うでしょ?
798名無しさん脚:02/12/29 14:39 ID:Hj39CIey
理屈で言えば、歪曲やら僅かな色ずれでは、そりゃホロゴンが勝りますがね。
実写ではね、然したる差がね、実感出来ないのね。
どっちも実用上は十分、でもイマイチ。
周辺光量やら一眼ゆえの使いやすさは、実用と言う観点でトキナー。
Zeiss発表のMTF通りの性能なら実用的にもホロゴンの価値があるんだけどね。
799名無しさん脚:02/12/29 14:45 ID:M1x9PJSr
ホロゴンって歪曲がまったくないということ以外にも
ツァイスらしいこってりした濃厚な色乗りが出るのだけれど
トキナーもそういう色出るの?
800名無しさん脚:02/12/29 14:50 ID:Hj39CIey
細かな点をすべて列挙するのも面倒なので省略しますが、
トータルで評価して、結局、実用上、差が無さ過ぎと言う事が期待はずれなの。
値段が値段だけに、外観のユニークさとか希少性だけでは、満足できません。
801 ◆KALI.z3zZ. :02/12/29 14:53 ID:pYz0cSAk
ホロゴンの値打ちはボケ味の良さだな、うん(嘘
802名無しさん脚:02/12/29 14:56 ID:M1x9PJSr
実用上差があるかないかっちゅーのは結局は主観だから
なんとも言えないよなあ
ただまったく同じ被写体をトキナーとホロゴンで撮ってみて
あなたがそう思ったのだとしたらそれはそうなんでしょうね
803名無しさん脚:02/12/29 15:00 ID:f/KffCpB
一眼レフとビューファインダーだと使い勝手もえらく違うだろうしね。
一眼用18mm付近も欲しくなる罠。
804名無しさん脚:02/12/29 15:03 ID:h1D43r8K
板違いだが、建築写真家の知り合いがヤシコンD18mmを絶賛していた。
805名無しさん脚:02/12/29 15:07 ID:wLHl3bIn
>>800
実用性無さ過ぎというのはあたっているようであたっていないと思う。
トキナーは使ったこと無いけど、ホロゴンっていうのはある程度の条件
が組み合わさった時にとんでもない景色を見せてくれる。
よくない条件の時にはたとえ解像度がすごくて、ハイライトの中に
階調がすごくあっても印象的な画像にはならないということ。
そういう写真同士を比べれば、他のレンズほどではないという
結論が出るのかもしれませんね。

光が回ってて、カメラぶれは当然なくて(僕はホロゴンには3脚と
セルフタイマーかレリーズが必須だと思う)、4隅の減光と色が濃
くなる感じを生かせれば、このレンズに比べられるレンズなんて
存在しないと思う。
806名無しさん脚:02/12/29 15:14 ID:M1x9PJSr
>>805
わたしもまったくおっしゃるとおりだと思うのだけれど
800さんはそんなことをしなければ差が出ないのであれば
実用上差はないといいたいんでしょうね
まあそういう考え方もあるのかもしれません
807名無しさん脚:02/12/29 15:31 ID:Hj39CIey
レンジファインダーの広角レンズは
一眼レフのレトロフォーカスとは違って、
絞れば画面全体で良い画質が得られなければ存在価値が無いと
いうのが私の考え。ビオゴンはまさにそのとおり。

ホロゴンは公称に比べて実写が悪すぎ、
トキナーは公称してないけど、予想以上に検討しています。

そんなに小難しく考えず気軽に撮ってると、
ホロゴンいらんな、、、となります。
808名無しさん脚:02/12/29 20:19 ID:TeSVQDnw
以前誰か書いてたけど、ロールスロイスかセルシオかってもんだな。
809775:02/12/29 20:22 ID:RUU8ImeO
あたしゃG持ちなのでホロゴンでイイです。
810名無しさん脚:02/12/29 20:32 ID:q0w7OG/C
ビオゴンで撮ったのを観て歪曲が少ないっつーのの意味が分かったよ。
パッと見で簡単に分かるくらい違うもんなんだな。
811名無しさん脚:02/12/29 20:39 ID:M1x9PJSr
それならホロゴンはもっとすごいよ
なにしろ歪曲0%だからねー
812名無しさん脚:02/12/29 20:39 ID:bTO+A2lq
少ないっていうかほとんど無いように俺には見えるが。
813名無しさん脚:02/12/29 20:46 ID:gcm+KbaE
biogon28好きだが、Gのボディが信用できない。
やむなく、Lマウント改造版(アベノンによる)を
使っている。
レンズはツァイス、ボディーはライカ。
これ、不変の真理。
814名無しさん脚:02/12/29 20:54 ID:TeSVQDnw
ビオゴン28と21って、プラナー35と45ほどの
違いないのでしょうね。
21で満足しちってるので28買う気が今一しない。
815名無しさん脚:02/12/29 21:11 ID:bhP9TK+L
>>813
90cmまでしか寄れないのが痛い.アベノン改造
せめて70cmまで寄れるなら改造してもらうのに.
816名無しさん脚:02/12/30 11:42 ID:IIJrQrl/
一眼レフと同じような使い勝手を求めてもな・・・
817名無しさん脚:02/12/31 13:37 ID:zU1nbmeI
70までよって何撮るの?
煽ってる訳でなく素朴な疑問
818名無しさん脚:02/12/31 13:44 ID:UcOx/q3C
人物とか撮るときはなるべく寄りたいという気持ちもわかるけど・・
Gなら50センチまで寄れまっせ〜♪
819名無しさん脚:02/12/31 15:42 ID:i6R4EnqO
Gなら50cmまでよれるのに改造しちゃうと90cmまでしか寄れなくなってしまうのがちょっとね。
まあでもピントを見れるメリットの方が大きいと思う。
俺はビオゴン改造してMで使ってるけど普通のビオゴンも買いなおしたよ。安いしね。
820名無しさん脚:02/12/31 16:50 ID:pwDYUuMP
CONTAX G1 + Biogon28mm使ってるのですが、
PLフィルターを使った時に、
露出はどうやって合わせればいいのでしょうか?
821名無しさん脚:02/12/31 17:00 ID:vlXblC9U
補正かけろ
822名無しさん脚:02/12/31 17:27 ID:pwDYUuMP
>>821
その補正量を教えていただけますでしょうか?
823名無しさん脚:02/12/31 17:53 ID:vlXblC9U
自分の勘で調べろ。試行錯誤しろ。
素人か?
824名無しさん脚:02/12/31 19:31 ID:Bbyh9iY0
TTL 測光だから補正不要だよ。

今年最後の親切したぞっと♪(w
825名無しさん脚:02/12/31 19:38 ID:L4XcDJu1
キヤノンのデジカメは、コンタックスG2のデザインモチーフを
あからさまにぱくっているな。
ミノルタα-7もぱくってるメーカーだし、あそこは節操が無い。

オリジナルデザインのG1やG3がかっこ悪いのは
自前のデザインセンスが無いからだ。
826名無しさん脚:02/12/31 21:50 ID:U5gyAGVl
ハァ?
827名無しさん脚:02/12/31 22:20 ID:ig/YgVMX
ハァ
828名無しさん脚:03/01/01 18:25 ID:Y88tet0i
AF一眼のサブ、主にスナップ用途でG1&最初の一本P45を考えているんだけどどうだろ?
中古で5マソ以内で収まるんで魅力的に感じたYO!w
P45はどうですかね?ツァイスの味ってのを一度試してみたいっつーのもあるんで、その辺アドヴァイスお願いします。
829名無しさん脚:03/01/01 18:27 ID:9WrsI3lC
>>828
シャッターチャンスを何より優先して考えるならやめておけ
830名無しさん脚:03/01/01 18:27 ID:N9XJSSBh
最初の二本にすべきかと思いまっす
B28とP45
831828:03/01/01 19:22 ID:imJXQpJt
G1ってAF遅いって言われてるね。それがちょっと気になったんだけど、G2買うほど金ないんでw
激く動く物とかはAF一眼で撮るつもりで、マターリと野良猫撮影とかお気楽スナップとか撮るのに使う気なんで、その程度だったら大丈夫かな?
高級コンパクトって選択肢もあったんだけど、それならレンズ交換できた方が楽しいかなぁと。
Mマウント機も視野に入れてじっくり考えてみます。
832828:03/01/01 19:32 ID:imJXQpJt
て言ってもMマウント機は高いからねぇ。Lマウントはスクリューがめんどいしw
何だかんだでG1&P45になりそうな予感w
833名無しさん脚:03/01/01 20:05 ID:4YfPQcQR
>>832
手近な、お散歩スナップカメラには良いよ。
俺もあなたと全く同じ使い方してる。
AFの遅さなんてサパーリ気にならん。
ま、難点はお散歩カメラにしては大きい事なんだけどな(ワラ。
俺は「決定的瞬間」なんてのを狙う気も無いので、
G1に45か28付けて、ノンキに撮ってる。
AF性能良くてもG2だと大きすぎてなあ。
それなら、他に持ってるM6TTLでも持ち出すよ。
834名無しさん脚:03/01/01 20:07 ID:4YfPQcQR
あとライカ様(ワラ からG1を買って感動したことは、
その交換レンズ群のコストパフォーマンスの高さ。
あの値段であれほど写ると、現行Mレンズ群の立場は……。
835828:03/01/01 20:19 ID:imJXQpJt
>>833
レスども。コンパクトさ優先ならG1って言う人が結構いるみたいね。
どうせ「一瞬を切り取るぜゴルァ」な場面だったらAF一眼使うだろうしw
当方もG用レンズ郡のコストパフォーマンスが凄まじく(・∀・)イイ!という話に刺激されたクチです。
お散歩カメラにあまり肩に力入れるのも何なんで、マターリとG1&Pで逝っときます。
836名無しさん脚:03/01/01 20:25 ID:BGNRuK7u
今からG1買うのなら中古ってことになるんだろうが、フォーカス時の異音に注意。
また、フィルム室内のステッカーが緑のやつを選んだ方が良い。
B28を使っているといずれ21mmが欲しくなると思う。
P35も毀誉褒貶が激しいが、良いレンズだよ。
837名無しさん脚:03/01/01 20:36 ID:9WrsI3lC
>>828>>831>>832>>835

一応ここの過去レスなんだが・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1031761648/79

後半部分に注目
838名無しさん脚:03/01/01 20:37 ID:4YfPQcQR
ネット販売で35oセットで9万弱ってのがあるぞ。本体のみも有り。
839名無しさん脚:03/01/01 20:47 ID:N9XJSSBh
G1なら高いよ
そのセットなら8万前後が相場
840名無しさん脚:03/01/01 20:49 ID:4YfPQcQR
いいや。836が中古しか無いとか書いたんでね。
841名無しさん脚:03/01/01 20:58 ID:qbnGfuIN
僕のは34800円のG1+P45と19800円のB28。
この値段でこんなに写るなんてスゲーゼ!
842名無しさん脚:03/01/01 21:02 ID:N9XJSSBh
はげど〜
843828:03/01/01 21:03 ID:imJXQpJt
ステッカーが緑のとそうでないので、どういう違いがあるん?教えて君でスマソ。
844名無しさん脚:03/01/01 21:06 ID:N9XJSSBh
ステッカーが緑のは、B21 P35 に対応済み
ステッカーが白のは未対応
だけど京セラに持っていったらタダで換えてくれるから
別に気にする必要はない
845828:03/01/01 21:08 ID:imJXQpJt
なるほど、ありがd。
店でチェックしときまつ。
846名無しさん脚:03/01/01 21:08 ID:YDK13LNI
>>843
ちったあ調べろや。

まあ正月だから許すか
後から出た21mと35mmに対応してるんだよ。緑のシールあると。
847名無しさん脚:03/01/01 21:15 ID:N9XJSSBh
>>846

ゴルァー
そういうことを言うなー
せっかくのGユーザーが増えるチャンスなのにー
848名無しさん脚:03/01/01 21:27 ID:YDK13LNI
遅れて恥かいた上に怒られてしもたああああああああああああああ

ステッカーの無いヤツならさあ
ROM交換の時にチェックしてもらえるかもー・・・なんて。
849 ◆ZZZZiDOOz. :03/01/01 21:31 ID:HA6AGuYM
ちょっと欲しくなってきた、G1+B28
いや、前から気になってはいたんだけど、
そんなに安くなっているとは・・・・・
850名無しさん脚:03/01/01 21:49 ID:YD0tvEZp
28、35、40、90なんて、まるで捨て値状態だ・・・・。
中古を探せば21も安い。
正直、G1(実質生産終了だし)、G2専用というのがもったいなや。
851448:03/01/02 00:01 ID:ZJPLZrhR
>>849
G1+B28 ですか。私と同じ組み合わせですね。
キヤノンのお手軽ズームを使ってきた私が言うのもなんですが、
ほんとB28よく写りますよ。コストパフォーマンスも抜群です。
今まで自分が使っていたレンズは何だったのかと…
次はP45も欲しくなってきました。

>>ALL
G1の皮ケースのうち、底用(CG110)だけ、バラで売っていますか?
上部分はいらないので…
852名無しさん脚:03/01/02 00:12 ID:mOCQLKAF
21ミリを持っている方にお尋ねしたいのですが、
外付けファインダーの見え具合はどのようなものでしょうか?
コンタ一眼は持っているのですが(ST)、D21F2.8はデカイし
中古の値段でG1ボディとB21F2.8が買えてしまうので、
それならGに逝ってしまおうかと思いまして。
853名無しさん脚:03/01/02 00:18 ID:GWH4EkSx
>>852
お世辞にもよいとはいえない
周辺はゆがみまくり
まあ仕方ないとあきらめるか、ほかのを使うか、
どちらかだわな
854名無しさん脚:03/01/02 00:23 ID:MAhmvIzT
ファインダーだけ別の使うとか。コシナにあったっけ?
855名無しさん脚:03/01/02 00:25 ID:GWH4EkSx
あるよ
856名無しさん脚:03/01/02 00:51 ID:9LF/SNZB
ほろごんを欲しいんだが・・・
過去スレ読んで祭りを知ってしまった(鬱

非常に使ってみたいのだが・・・
まじで鬱
いや〜
857名無しさん脚:03/01/02 00:55 ID:GWH4EkSx
>>856
ヤフに行ったらそこそこいいのが割りと安く買えるよ
858名無しさん脚:03/01/02 00:57 ID:IWCmsdi/
>>854
コシレンの21mm用ファインダーは単体売りしてないはず。
でも用品扱いで取り寄せてもらえば大丈夫かと。
859名無しさん脚:03/01/02 01:15 ID:9T/9gxaO
マップで単体で売られていなかったっけ?ファインダー
860852:03/01/02 01:27 ID:uMO2X3Qd
>>853
そうなんですか。
実を言うと中古でリコーのGR21買ってしまったのですが
これ、ファインダーがイマイチなんですよね…。
レンズの大きさには目を瞑ってD21逝っとこうかな…。

でもこのスレ読んでるとGが欲しくなってしまう(w
861名無しさん脚:03/01/02 01:27 ID:vP88S0lX
G1のフォーカスダイヤルが緩くて困ってます。
良い改善策はありませんか?
862名無しさん脚:03/01/02 01:32 ID:GRk6C6hs
>>861
サービスセンターに行く
863名無しさん脚:03/01/02 01:35 ID:GWH4EkSx
>>860
B21いいよ〜
さすがに絵そのものはD21には劣るかもしれないけれど
機動性の高さは抜群!

>>861
AFを使うよりほかに手はありません(w
864名無しさん脚:03/01/02 01:46 ID:il4Ix4TZ
>>861
フィルムの切れ端を挟むと使えなくもないってよくいわれるが・・・
865861:03/01/02 02:11 ID:vP88S0lX
>>レスくれた方々
サンクス。

とりあえず、>>864さんのフィルムの切れ端を挟む方法を試してみます。
866名無しさん脚:03/01/02 06:59 ID:FpIyrn66
>863
一応つっこんどくと、絵でもB21>>D21 だよ。
867名無しさん脚:03/01/02 08:26 ID:M0cqA5i/
俺はD21のほうがB21より色収差が少なくて発色も濃いと思う
(フレアは出やすいけど)。
コンパクトでディストーションが少なく逆光に強いB21、
SLRで発色が濃く周辺光量落ちが少なくて寄れるD21、
って感じ。
868名無しさん脚:03/01/02 10:43 ID:FpIyrn66
ならば納得。
869名無しさん脚:03/01/02 20:32 ID:BkRuJgg/
>>852
前スレにも書いたがマミヤ7の43mm用ファインダー愛用中。
見え具合はすごく良い。3万くらいするけど。
870名無しさん脚:03/01/02 21:09 ID:hUA6db7E
>>869
視野率とか問題ないのですか?
写っているはずのものが切れていたり,移した覚えのないものが画面の端に
写っていたりすることはないのでしょうか?
871 ◆ZZZZiDOOz. :03/01/02 21:31 ID:SBBa+BIy
>視野率とか問題ないのですか?
問題視する人にとっては問題でしょうな。

>写っているはずのものが切れていたり,
これはほとんど無いでしょう。
外部ビューファインダーは、視野率が低めです。それが安全側だからね。
写した覚えのないものが写っていた場合、切ってしまえば済みますが、
写したはずのものが写っていなかったら、取り返しがつきません。
872名無しさん脚:03/01/02 21:36 ID:a3GbVC8I
>>870

悪いこと言わん、それが気になるなら一眼買いナ
873名無しさん脚:03/01/02 21:38 ID:PZRYzWxD
レンジファインダー、しかも外付けファインダーに視野率100%を求めてモナー。
874名無しさん脚:03/01/02 21:48 ID:L8KHM2+Y
ファインダーなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
とお約束を言ってみる以下略
875名無しさん脚:03/01/02 21:54 ID:o4oiCvaL
やれますよ、>>870なら!
876名無しさん脚:03/01/02 21:57 ID:MyUzCXGp
>>872 873

一眼だって視野率100%のファインダーなんか
いまどきなかなかないだろ
877 ◆ZZZZiDOOz. :03/01/02 21:57 ID:SBBa+BIy
よくよく読んでみると、ライカ判のカメラに6x7のファインダーをつけて
問題は無いか、という話だったのね。
これは失礼すますた>>870

ま、それでも外部ファインダーなんて、目安ぐらいにしか見ないつもりで使う
のがいいんじゃない?  とごまかす(W
878名無しさん脚:03/01/02 21:59 ID:GRk6C6hs
>>876
視野率100%の一眼しかもってませんが何か?
879名無しさん脚:03/01/02 22:10 ID:MyUzCXGp
>>878
いま視野率100%の一眼って何があるの?
880名無しさん脚:03/01/02 22:13 ID:GmsPCLEy
焦点距離等計算器

http://www.c-creators.co.jp/okayan/focal-length-calc.html

これで入力すると、6×7の焦点距離43mmとライカ板の焦点距離約20.94mm
の対角線方向の画角が同じということになりまんね。
881 ◆ZZZZiDOOz. :03/01/02 22:15 ID:SBBa+BIy
でも、ライカ判と67とじゃ「対角線の方向」が違うので、やっぱヤマカンになる。
882名無しさん脚:03/01/02 22:29 ID:GRk6C6hs
>>879
最新機種はGしかないからw

持ってるのはF3とF4

ほぼ100%とゆうところだなw
883名無しさん脚:03/01/02 22:38 ID:MyUzCXGp
そりゃまた古いなあ・・・
884882:03/01/02 23:06 ID:GRk6C6hs
>>883

あかんのかい!!
885名無しさん脚:03/01/02 23:08 ID:nkDr4r52
関西の人間は気が短いなあ
886882:03/01/02 23:10 ID:GRk6C6hs
関西ではない

東海。
887名無しさん脚:03/01/02 23:11 ID:MyUzCXGp
しかもニコ爺だしなあ
888882:03/01/02 23:13 ID:GRk6C6hs
Nikon最高

Nikonも自慰みたいなカメラ出してくれればよいが・・・
889名無しさん脚:03/01/02 23:14 ID:MyUzCXGp
ニコンにそんなセンスないだろ
まじめさだけが取り柄の会社
まあその点キャノンよりはいいが
890882:03/01/02 23:19 ID:GRk6C6hs
ユーザー大事にしてくれるから
古いものでも現在の新しいものと一緒に使えるのがよい
経セラはどうかなあ?
891名無しさん脚:03/01/02 23:21 ID:nkDr4r52
ニコン最高ってなあ。
個別のカメラ褒めるのはともかく、メーカー褒める人間ってのは、良く判らん。
そのメーカーの機種なら、糞カメラでもOKなんだろうか。
車ではホンダ好きとか色々あるが。
892名無しさん脚:03/01/02 23:24 ID:GmsPCLEy
まあでもニコンの姿勢というのは褒められると思う。

ただ、案外京セラも古いカメラもちゃんと修理してくれるという点では大いに
評価できる。
893名無しさん脚:03/01/02 23:25 ID:MyUzCXGp
京セラもSSの対応だけはよい(w
古いカメラも出来る限り対応してくれるよ
894882:03/01/02 23:26 ID:GRk6C6hs
キャノンは旧F-1のカタログで「FDマウントは不変です」と、謳ってあるのに
あっさりEOSに乗り換え古くからのユーザーを切り捨てた
殿様商売か?
ついてこれる奴だけついてこいみたいな
高性能求めるためかもしれんが今まで一生懸命キャノンのシステム揃えた連中
たまらんわなあ
スレ違いになってきたんでsage
895名無しさん脚:03/01/03 00:17 ID:XO4eXg/b
ニコンF5
EOS-1V
RTSIII
α9
現行の銀塩カメラで視野率100%てこんなもんかな?
896882:03/01/03 03:31 ID:0Y8E5JBB
>>895
MF全盛時代でも視野率100%なんてそんなにないぞ
フラッグシップ機ぐらいだ
897名無しさん脚:03/01/03 07:01 ID:8ARFVT4e
凶セラとヨソのメーカーを一緒に語るな(w
898869:03/01/03 10:36 ID:RH4qZwDf
>>870
他のみなさんも書いてるとおり、気楽に、でも気持ちよく使うためのもんです。
きっちりフレーミングするときは、当然RTSIII+D21です。
899名無しさん脚:03/01/03 11:38 ID:iaastiVU
たまに山登りしてるのですが、良さそうなカメラを買おうかと思ってます。
今までは安売りしてたT-プルーフとかいうのを使っていたのですが、
これはこれで気に入っているので、同じ京セラさん良いかなーと。
んで、第一候補として新品でG2を考えてるんですが、いかがなモンでしょ。
よく、京セラのは壊れやすいとか、信頼性無しとかいう評判を知人から聞いていて、そこの辺を心配してます。
あとはAriaか167MT、ニコンのFM3Aあたりを検討しています。FM3Aにしておいた方が無難ですかね。
900名無しさん脚:03/01/03 11:45 ID:cdBXnzqz
風景ならばG1でも良いような気がします。浮いたお金をレンズに廻すのは
どうでしょう。
長玉を使うのならAriaも良いですよ。
山なら装備は軽い方がいいですもんね。
901名無しさん脚:03/01/03 12:48 ID:Atnuqx0h
ほろゴンで山岳写真
902名無しさん脚:03/01/03 12:57 ID:QJxGACkB
山登り・・・綺麗な花を見つけた

・・・接写が出来ない、接写が出来ない、接写が出来ない・・・(泣
903さん馬鹿大将:03/01/03 13:51 ID:/C5vMR+9
G2は冷たいよ、すべりそうだし。冬は!
持った時あったかいカメラは無いかな?
フリフリホッカイロ仕様G2ほっとVerってどうよ。
904名無しさん脚:03/01/03 14:14 ID:/Wth5csr
山ならば軽いG1の方が良いでしょうね。あえてG2にする必用もないでしょう。
花とか撮りたいならアリアにマクロプラナー60Cとかコムパクトで良いよ。
905828:03/01/03 15:03 ID:Bw5mObpy
G1&P45mm購入しましたヽ(´ー`)ノ
AFも思った程悪くなかったし一安心。明日マターリと撮りに逝ってきます。
アドヴァイスくださった皆様ありがとうございました。
906名無しさん脚:03/01/03 17:31 ID:wwDSwx13
>>894
FDマウントは不変ですが、何か?
メーカーから見放されただけです。

Nikon のFマウントは不変ではありません。(泣)
907名無しさん脚:03/01/03 18:29 ID:y45Fyg9g
難しいのを分かりながら、あえて言うが、
Gマウントで200mmが欲しい。ダメならせめて180mmを…。
望遠のために、もう1セット別のカメラを持っていくのは、面倒くさい。
908名無しさん脚:03/01/03 18:35 ID:3AxLEBhW
>>907
ピント合わないんだから意味ないと思われ
909名無しさん脚:03/01/03 18:37 ID:nyJOX4OF
コンタG版ビゾフレックスでつか?
910名無しさん脚:03/01/03 18:37 ID:MGiGjDms
純正一眼アダプターしか無いでしょう。
後はオリンパスペンに走る位しか、、、
911名無しさん脚:03/01/03 18:51 ID:8S6pSuiR
AFの性能は気にならんが、もう少し音を何とかして欲しい
912名無しさん脚:03/01/03 18:53 ID:0Y8E5JBB
>>911
F4のAFよりずっと快適だが?
913名無しさん脚:03/01/03 18:54 ID:3AxLEBhW
AFの時の音はG1もG2も同じなの?
おれはG1しか持ってないからG2はわからんのだが
914名無しさん脚:03/01/03 18:58 ID:0Y8E5JBB
俺はG2しかないが、店頭でG1使って「なんじゃあ!?このAF!!」と思ったが。
915名無しさん脚:03/01/03 18:59 ID:8S6pSuiR
>>912
F4なんて使ってないからなあ・・・・
916907:03/01/03 19:32 ID:y45Fyg9g
>>909
そうそう。まさにその通り。
技術的にはどうなんだろう?
135mmくらいまでは簡単にいけそうだよね。
でも200mmほしい…。
917名無しさん脚:03/01/03 20:08 ID:fx6RKHLn
135のF4とか180のF5.6なら何とかなるのかもしれないけど、
そうなるとあまり食指が・・
望遠大口径好きな私は厨房でしょうか・・
918名無しさん脚:03/01/03 20:51 ID:8ARFVT4e
Gのスレで90mm以上の話をすな。(藁
919917:03/01/03 20:54 ID:ifPHBO+l
>918
おっしゃるとうりでつ(^^;
920名無しさん脚:03/01/03 21:09 ID:6t5eKxXv
G2用のズームレンズが便利そうに思うんだが、
俺はG1しか持ってないので使いようが無い・・・・。
いま所有してるM6TTLより小さいのが欲しくてGを買ったので、
さすがにG2には購買意欲がそそられない・・・。
ちなみにG1買う前はCL使ってたけど、露出計が逝った。
921名無しさん脚:03/01/03 21:37 ID:y45Fyg9g
>>918
Gレンズって、すごくよく写るじゃないですか。
だから、望遠でもこの画質だったらなぁ。と思ったんですよ。
もう1セット別のカメラを持っていって、しかも画質もイマイチじゃ
Gレンズで望遠が…って考えてしまいました。

ところで、そろそろ次スレのサブタイトルを考えないといけませんね。
【バリモナは】コンタックスGについて5【G2専用】とか
【G1】コンタックスGについて5【G2】 とかはどうでしょうか。
922名無しさん脚:03/01/03 22:29 ID:0Y8E5JBB
>>921
【自慰】コンタックスGについて5【示威】が、よいな
923名無しさん脚:03/01/03 22:35 ID:LwW4Zixp
【爺に】コンタックスGについて5【ぴったり】
924名無しさん脚:03/01/03 22:36 ID:7+/4MGGz
【爺】・・・・・【爺】
925名無しさん脚:03/01/03 22:38 ID:btin5Jsg
【自慰1】・・・・・【自慰2】
926名無しさん脚:03/01/03 22:44 ID:3AxLEBhW
やはり初めてGのことを調べようと思った人が
容易に見付けられないようなスレタイトルを付けるのは
どうかとまじめに思った
927名無しさん脚:03/01/04 00:24 ID:y8rlQ0O4
個人てきには
【マック】【でもない】
かと。
928名無しさん脚:03/01/04 00:45 ID:AZIZttua
【風邪薬】【でもない】 は?
929名無しさん脚:03/01/04 01:57 ID:YBH+oWx4
>>928
そいつはコンタック
930 ◆ZZZZiDOOz. :03/01/04 02:01 ID:DHmOS4Rl
【サイボーグ】【爺ちゃん】 だめ?
931名無しさん脚:03/01/04 03:06 ID:LH5RlyRF
京セラさんは早くNシステムの敗北を認めて撤退すべし!
932名無しさん脚:03/01/04 03:08 ID:lurCkHXL
>>931

せめてヤシコンレンズを絞り込み測光で使えるように造って
くれてればねえ・・・・。
933899:03/01/04 08:02 ID:br4IYSk3
普段も使いたいからG1とくらべるとG2の方が良かったのですが、
やっぱ山でG2は無謀っぽいですね。
FM3A vs (167MT or Aria) vs G2でしばらく迷いそうです。
934名無しさん脚:03/01/04 08:54 ID:rN6/2dxE
接写しないんならG2でもよいと思われ。ただしG2はアリアより重い。接写もできない。
結構頑丈なカメラなのでその点は心配ないと思います。
誰かG2壊した人いる?
935名無しさん脚:03/01/04 09:25 ID:AZIZttua
京セラには珍しく丈夫なG1,G2。
思うに、それだけ京セラとしては真面目に作っていたんだと思うと、泣けてくるね。
936名無しさん脚:03/01/04 09:41 ID:HxOfDJMm
>933
普段も使いたいけど山がメインってことならG2でいいんじゃないかな。
ボディの最軽量はAriaだけど、レンズ含めたらサイズ・重量ともに
G2のほうがコンパクトかと。裏ブタ等は結構ペナペナだけど確かに
壊れにくいという印象はあるし。

山ではAria+T45/2.8のみってな割り切りができるならそれもアリかもしれない。
重量だけで言えばこれが一番軽いんじゃないかな。で下界では他のレンズも
使うってことで。
937名無しさん脚:03/01/04 18:15 ID:GmyM2EMd
G2の液晶(カウンター/ISO計)逝った人いる?
北海道の寒いところ(−30度くらい)行く計画してるんだけど
ちょっと心配で。
防寒バッテリーは買っちゃいました(高い)
938G1+B21:03/01/04 19:14 ID:O+22SNv/
コダックのリバーサルを使用してスリーブで仕上げました.
透かして見たところ,色の美しさにウットリ・・・
プリントしたいんですけど,ダイレクトプリントは結構な値段しますよね?
1年ほど前,スライドをデジタル?プリントしたことがあるのですが,
このときは1枚50円もしなかったような記憶があるのですが・・・

皆さんはスライドのプリントはどうされているのですか?
素人質問で申し訳ありません.
939名無しさん脚:03/01/04 19:21 ID:S0B1cFTl
フィルムスキャナで取り込み、フォトレタッチソフトでコントラスト
調整後、インクジェットプリンタで出力する。
940名無しさん脚:03/01/04 19:28 ID:ji9VNdS/
Gシリーズ使ってる皆さんの主な被写体は何でしょう?
漏れはG2買って人物撮りしようと思ってるのです。
一眼並のピント精度を要求するつもりはないのですが、
S90との組み合わせで幸せになれるでしょうか?
941名無しさん脚:03/01/04 19:35 ID:dy5oaGht
S90は鬼門です
それはたとえG2だろうと同じことです
ポートレートを撮りたいのならやめた方が賢明です

わたしはG1+Variosonnarを除くオールキャスト態勢で
風景・建築を撮ってます
こういう目的ならGは他の追随を許しません!
942名無しさん脚:03/01/04 19:40 ID:ji9VNdS/
>>941
940です。
レスありがとう。
S90は鬼門なのか・・・。
素直に一眼に逝ってみようかしら。
943828:03/01/04 19:42 ID:ndccSLTt
今、ネガのテスト撮影があがってきました。
野良猫とか近所の風景撮ったんだけど、こってりとした、甘味のある色合いに(゚д゚)ウマーですYO!
これがツァイスの色味かぁ、と感心してしまった。確かに独特の発色しますねぇ。
944名無しさん脚:03/01/04 19:44 ID:lEDotx27
被写界深度が分かれば、なんとかなるかも。
17%gray さんのHPによれば、過焦点距離はこうらしいけど、
90mmレンズの値が載ってないんですよね。
ズレてたらすいません。
そういえば、今日はG1用にケーブルスイッチ買いました。

(m) F4.0 F5.6 F8.0 F11 F16 F22
Hologon16       0.97
Biogon 21 3.4 2.4 1.67 1.22 0.84 0.61
Biogon 28 6.0 4.3 3.0 2.2 1.49 1.08
Planar 35 9.3 6.7 4.7 3.4 2.4 1.69
Planar 45 16 11 7.7 5.6 3.9 2.8
945名無しさん脚:03/01/04 19:45 ID:dy5oaGht
>>942

ですが、ピンがきたときはすごいですよ
どっちやねん(w
946名無しさん脚:03/01/04 20:58 ID:r/fSe4pF
940です。
皆さんレスありがとう。
やはりAF精度が問題なのですね。
S90でのピンボケの発生ってどのぐらいの頻度なんでしょう?
36枚撮り1本で2,3枚なら我慢できるかも。
S90以外ではAFでも特に問題ないのですよね・・・。
947ライカウィルス感染前:03/01/04 21:06 ID:sjicQEis
ライカウィルスに感染すると家が崩壊する、と出来るだけ遠ざけてきました。
コンタックス病なら、限度があるのであえて発病しました(おかげでGレンズはズームを除き、ついに全部入手してしまいました・・・)

が、今月号のラピタを読んでて、「やはりライカっていいんだろうな・・・」という感じになってきました。
ライカ病の初期症状だと思いますので、どなたか「ライカなんてたいしたことない」「Gの方が全然上!」と言って
治療してください。
M3とかから初めて、気がつくとM4なり、M7なり、ズミクロンだ、ズミルクスだ、
アクセサリーがどうの、とか言い出しかねないので怖いです。
ライカは、やっぱり、「危険」ですよね・・・
948名無しさん脚:03/01/04 21:41 ID:dy5oaGht
>>946
S90のピンボケ確率はもうちょっと高いかもしれません
ただ、あとのレンズでは、わたしはピンをはずしたことは一度もありません
Gを買うのならやはりS90はおまけ程度に考えておいた方がいいような
気はしますね
949名無しさん脚:03/01/04 21:41 ID:LlPZINrI
>>947

ヤシコンウィルスも恐ろしい。レンズは言わずもがなだし、
古いカメラも結構マメに修理してくれるもんでついつい・・・・
950名無しさん脚:03/01/04 21:44 ID:dy5oaGht
>>957
感染するのもありなんじゃないの、ライカウィルス(w
ちなみにぼくはミニルクスを買ったし、ズマリットの描写力には
いたく感心したけれど、何故かライカウィルスには感染しなかった・・・
951名無しさん脚:03/01/04 21:48 ID:Tbdmr7v4
>>947
ライカなんて有名なプロカメラマンが使ってるだけだし
カメラ自体有名だし、女の子も知ってたりする。
50mmあすふぇりかるなんて明るくて
開放から鳥肌のでる写りがする。

それだけですよ。
952名無しさん脚:03/01/04 22:10 ID:nI4fks1V
>>951
ぎゃあ。
953名無しさん脚:03/01/04 22:11 ID:N/2ADSg2
>951
確かにそうですね
それに、伝統があって、
妙なところまで凝った作りしていて
持つと楽しくなるカメラの一つです

ただそれだけですよね
954名無しさん脚:03/01/04 22:14 ID:1bbd4WtX
>>947
たくさん釣れましたね
955名無しさん脚:03/01/05 00:40 ID:nasKtKW5
でも買ってから一度もフィルムを通さずに30年以上も死蔵している
ジジイを見ると、バカかと思うな。ラピタ見て呆れたよ。
956名無しさん脚:03/01/05 02:04 ID:hp+6D7lx
Gユーザーよ!
撮影者達よ!
我らが視神経の赴くままに撮って撮って撮りまくるのだ!
(捕まらないように)
957名無しさん脚:03/01/05 02:11 ID:3LMHORsN
一眼のFM3A vs (167MT or Aria) vs G2って構図がそもそもヘンだよ。
G1、G2はG用レンズを使いたい香具師らが買うんであって、他の
レンジファインダー(ライカと比較する厨房も逝って良し)とは異質。
強いて言うならクラッセやT3、ミニルクス、ニコン28Tiと同列。
故に「そんなGで何を撮るか」って最初に考えるのが正道じゃないの。
だから90mm以上の望遠が欲しけりゃヤシコンのSLR買えばいいんだよ。
そもそもライカで135mmを振り回している香具師を町中で見たことある?
漏れはビゾに65mmや85mmつけて歩き回っているけどな。(w

それとS90mmだけど合焦率が低いG1の香具師らは、OHした方がいいぞ。
漏れの奴も1/3以上がボケボケだったが、京セラに調整させたら
36枚で2〜3枚しかボケが出来なくなった。G2の事はよく分からん。
G1は調子も腕も悪いと45mmだってボケ写真を増産するからなぁ。
G1使いとしては同じカットを絞りを変えて2〜3枚撮るのが90mmのお約束。
それで気持ちのいい写真が撮れるから馬鹿高いエルマリートなんていらない。
コシナの90/3.5だかに比べてもS90mmって不当に安いからな。S90mは最高だよ。

そんな事言ってもライカは別腹だから2〜3台は持ってて当然じゃない?(笑
漏れもR系もひっくるめて6〜7台まで増殖したからな。だから逆にGの
良さが引き立つわけよ。使うシチュエーションが漏れ的にはGの方が多いね。
958名無しさん脚:03/01/05 03:45 ID:UXlvLjAw
↑長いから読むのめんどくさかったけど読んだよ。
たしかにゾナーの90はピントさえくればイイ!
ヤシコンマウント仕様で出してほしいよ、本当に。
959名無しさん脚:03/01/05 04:10 ID:jzGZE6Ip
Aria vs G2で悩むのはやっぱおかしいのか(鬱
初心者なもので結構真剣に悩んでる・・・
レンズが大分違うのかなぁ?
960名無しさん脚:03/01/05 04:13 ID:rDBoFjc4
もし君が“こだわりの無いタイプ”なら色んな意味で安くて良いのがG。
これからカメラを勉強した〜い!ってんならAriaかな。
961名無しさん脚:03/01/05 04:36 ID:iVyX/fq2
>>959
まずはG1+B28あたりをやすく入手するのがおすすめ!
それにリバーサルを入れて仕上がりを見る
あまりのすごさに唖然呆然
気が付いたら一眼も行ってしまいますた
とこうなると思う(w
962名無しさん脚:03/01/05 04:42 ID:UXlvLjAw
FM3AはともかくアリアとG2で悩むのはおかしくないよ。
接写がしたければアリア+マクロプラナー60Cなんてかなり小さいぞ。
ゾナー135mmも安心して使えるし。
逆に広角レンズがメインなのならG2の方がいいんじゃない?
963名無しさん脚:03/01/05 04:42 ID:xkvtkYC9
経セラの営業マンが多数紛れ込んでるな(藁
少し前のレスにも書いたが俺は一眼はNikon
でも自慰はいいカメラだな
早くディスタゴンが欲しい・・・・
964名無しさん脚:03/01/05 04:44 ID:iVyX/fq2
>>963
ディスタゴン?
G用に?
意味不明だぞ
965名無しさん脚:03/01/05 04:45 ID:swmcdht1
G1+P45の方がいいかもね。
B28より安いし、新品でも安い。
「やっぱりカメラは向かないや」って場合でも、家族写真で使うこともあるし。
「一眼もいくゾ!」てことになっても、サブカメラとして重宝するし。
旅行にも小型軽量なので吉。
結局、つぶしが利く。
966名無しさん脚:03/01/05 04:48 ID:iVyX/fq2
うん、BにするかPにするかは
何を撮るかで決めればいいと思うよ
967名無しさん脚:03/01/05 04:51 ID:UXlvLjAw
やっぱりG1のコンパクトさは魅力的だよねー。
でも量販店行ってG1触る度にAFのトロさにめげるんだよなあ。
G2は以前持っててでかくて売ったんだけど。
やっぱりAF優先でG2かなあ。
もうG3は出ないものとして考えてよろしいでつね?
968名無しさん脚:03/01/05 04:55 ID:xkvtkYC9
>>964
OH!スマン
ホロゴンだなw
Ai85oF2Sも見かけによらず良いレンズだぞ
中古でしか手に入らぬが
969名無しさん脚:03/01/05 04:56 ID:iVyX/fq2
Nが奇跡の復活を遂げて京セラがぼろもうけした
とか言うことがない限りG3はない
ということはまずない(w

と思う
970名無しさん脚:03/01/05 05:00 ID:UXlvLjAw
Gはメーカーの中ではすでに終わってるのかなあ。
新レンズもバリモナ以来さっぱりだし。
971名無しさん脚:03/01/05 05:04 ID:xkvtkYC9
しかし1000が近くなってきてから俄然盛り上がってきたな、このスレw

そろそろ本気で次がいるのでは
972名無しさん脚:03/01/05 05:05 ID:iVyX/fq2
G用の新レンズってもう出すもんないやん
90mm以上は出しようがないし
バリモナもよく出したもんだと思う
まあ、ズームさえあればもうちょっと売れると思っただけなんだろうけど(w
973名無しさん脚:03/01/05 05:08 ID:xkvtkYC9
>>972
ファインダーの機能を最大限生かしたレンズを出したかったのでは?
974959:03/01/05 05:09 ID:jzGZE6Ip
今まで使い捨てカメラばかりだったんですよ。
旅のスナップでも山登りでの景色や花でも・・・横着なので。
でも、そうして写真を撮ってくうちに、なんとなく撮ることに積極的になって最近いろいろ調べてました。
それで、ネットを徘徊していたらコンタックスの写真が綺麗で、
赤い花や青い空の色、緑にかなり感動してました。んで悩み中ですた。

使い方はかなりオールマイティに近いかも。笑
これを気に写真やカメラの勉強もかねてマニュアルもいいなかなぁ・・・。
いずれにしろ俺みたいなのには猫に小判のような気がしないでもないですが。
皆さんの意見を参考にカメラ屋に行って本体やレンズの大きさ重さ、いろいろ見てみます。
レスサンキューです。
975名無しさん脚:03/01/05 05:10 ID:swmcdht1
AFがとろいと言われるが、おれはペンタがメインなんで気にならないのだ(藁
それに被写界深度表自作して、レンズ蓋裏に張って、MFするのも良し。
小柄で高級感もあって写りがよくて使えて安め、けっこう最強かもしれないなあ。
あっ、望遠が弱いか。
976名無しさん脚:03/01/05 05:21 ID:hp+6D7lx
ここらで一発ブラック再生産してくれたら、、、
ニコンSが売れ残ってるんだから無理だな。
977名無しさん脚:03/01/05 07:57 ID:5xlIyYMY
最近は何故シルバー全盛なん?
G1使ってるけど、唯一の不満はシルバーである事。
黒のG2はめちゃめちゃかっこ良かった。
黒のボディを標準品にしてほしいよ。全く!
978名無しさん脚:03/01/05 08:17 ID:Q2iPifmC
黒いカメラはもうイヤだ。正直。

G1はチタンカラーでイイよ。威圧感が無くて。
小さくてボディがあの色でレンズが良いから撮れる写真もたくさんあるってこった。
979名無しさん脚:03/01/05 08:48 ID:ZbqSThHQ
978に同意。
漏れも黒亀は好かん。
身の回りの品はチタンカラーかシャンペンゴールドがいいね。
980名無しさん脚:03/01/05 09:35 ID:i2yVDuxO
G2のAE時の露出の傾向ってどんな感じですか?
オーバーぎみorアンダーぎみ?
981名無しさん脚:03/01/05 09:39 ID:8ZLum+Mk
露出は自分で決めるから知らない。
982ライカワクチン:03/01/05 11:47 ID:SHQhp2mg
う、結局、ライカはやっぱり「イイ」ってことか。そりゃそうだよな。
でも、カメラはやっぱりレンズだ、と思うワタシ・・・Gレンズを圧倒するようなレンズがライカにあるのかしら。
Gにははい、ボディの完成度の高さ、というのには惹かれるが・・・
ラピタに出てた、「ボディがライカでレンズが日本製というヤツがいるが、そりゃ逆だ!」という巨匠の言葉に妙にうなずく・・・
MレンズがGで使えたらイイのにね・・・
983名無しさん脚:03/01/05 11:48 ID:3LMHORsN
凶セラのカメラのAEなんて信じられないから最初から段階露光
切れるようになってるぢゃないの。Ariaですら発展途上。(藁
それがイヤならNikon買うだな。

Gを使う時ってのは、自分のカメラを誰かに使わせて撮らせるような
時だね。MFのSLRなんてとてもじゃないけど持っていけないよん。

984名無しさん脚:03/01/05 12:20 ID:8ZLum+Mk
>>983はニコン製品だと、カメラにお任せなんだね。
985名無しさん脚:03/01/05 12:40 ID:9/l+R68i
980です。
基本的に絞り優先AE+露出補正で撮ってる人間なんで、
露出の傾向を聞いてみただけなんです・・・。
986名無しさん脚:03/01/05 13:08 ID:oibl7iwG
全否定も含めてどうせ偏った返答しか無いんだから、自分で傾向を掴むしかないな。
因みにG1だが漏れのはオーバー傾向を感じる。
987名無しさん脚:03/01/05 13:26 ID:5KI1zkDe
やヴぁい。
P45mmが予想以上に(・∀・)イイ!写りをしたんで、今度はB28欲しくなっちまった・・・w
988名無しさん脚:03/01/05 14:11 ID:hwCMIoLg
新スレたてたんだけどさ、5を入れるの忘れてしまった。
これでもいいかなあ。

【G3】コンタックスGについて【キボンヌ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041743292/
989名無しさん脚:03/01/05 14:12 ID:7g/Vfow8
>>987

P45の次はB28が欲しくなる。
B28の次はP45が欲しくなる。

定説です(w
990名無しさん脚:03/01/05 14:14 ID:7g/Vfow8
>>988

ちゃんと最初に過去スレのリンク先があるし、今までだって
No.は入ってないのがほとんどだし(wいいんじゃないでしょうか?

乙カレーです。
991名無しさん脚:03/01/05 14:40 ID:hwCMIoLg
>>990
すまん。うかつでした。
992名無しさん脚:03/01/05 14:58 ID:fE4PIze9
>>976
店頭でだぶついてるG1の在庫を引き取ってブラック仕様にして
生産完了記念の限定品とか言って発売すれば売れるのでは!
ついでにG2も祭り価格でパーっとやって欲しいい!

993名無しさん脚:03/01/06 05:13 ID:KjNjnmgC
>>982
そんな真似したら物凄いコストがかかることを承知か?
994名無しさん脚:03/01/06 05:14 ID:KjNjnmgC
>>992だた
995(。λ 。) ◆zYZeiss1Ic :03/01/06 23:20 ID:CNFjLmEi
sage
996名無しさん脚:03/01/06 23:21 ID:RNvKI/M0
sage
997997:03/01/06 23:23 ID:UZ3KgWFy
997
998998:03/01/06 23:24 ID:PcfslzQV
998
999名無しさん脚:03/01/06 23:27 ID:iL1ZKKB2
uri
1000名無しさん脚:03/01/06 23:27 ID:iL1ZKKB2
1000っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。