オリンパス35シリーズに付いて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん脚 :05/03/02 00:41:38 ID:jv6x8hZP
【OLYMPUS】オリンパス35シリーズ 2写目【35**】
の方がいいか。
**のところはSP,DC,etc...を各自脳内で代入。
936テンプレ案3:05/03/02 01:12:20 ID:jv6x8hZP
関連スレで、「オリンパス35シリーズに付いて語るスレ」は
不要だった。。。orz

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【OLYMPUS】オリンパス35シリーズ 2写目【35**】

SP・RC・DC・RD etc・・・と言った、
レンジファインダー機についてマターリ語りましょう。

スレタイの**のところはSP,DC,etc...を各自脳内で代入。

前スレ
オリンパス35シリーズに付いて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020875824/

関連スレ
>>2のあたり
937テンプレ案3:05/03/02 01:14:19 ID:jv6x8hZP
関連スレ
【Olympus】オリンパスペン 4【Pen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1100694970/
LOMOはもう終わり XA2について語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018714003/
●語れ継がれる名機 XA4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029990284/
【小さくて】μシリーズを愛でる刷れ【ポケモソ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102014524/
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパレンズその8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090771003/
【親カラ】オリンパスOMファン集え22【ムスコへムスメへ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103128444/
OM-1これ一台でOK
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1091030495/
OM3-Ti(→OM-3Ti)がどうしても欲しい!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1098981831/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↓あってもなくてもどっちでもOK スレ立てる人の判断で↓
【OLYMPUS】オリンパスAF-1【ぬれてもピカソ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109297662/
【OLYMPUS】ディープに語ろうオリンパスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109297957/
938名無しさん脚:05/03/02 10:13:02 ID:nJKYoyq0
>>933-937 乙です!

>>933>>937
のラインで、立てるなら980以降で。
有志の方よろしくです。
939名無しさん脚:05/03/02 19:33:51 ID:4B86Iq5g
トリップって、どっちに入るの?35系?ペン系?
940名無しさん脚:05/03/02 19:43:04 ID:OluKNMnd
「トリップ35」と言うが如し。
941名無しさん脚:05/03/02 21:11:24 ID:MlNFj6Xa
ペンEE系の改良だども、語るならこっちでいいんでねえが。
あっちはハーフだし。
942名無しさん脚:05/03/03 00:28:52 ID:e872OLgh
松屋の市で、トリップ35を300円で拾いますた。
シャッターの動きが渋々で、外装はさびだらけ。
でも、いろいろいじってたらシャッターは動くようになった。
暗いとちゃんと赤いベロも出るんで、
セレンも生きてるらしい。
ちょっと本気でレストアしてみます。
943名無しさん脚:05/03/03 23:26:13 ID:tNdl/iFC
>>942
トリップ35はいろんなところで落ちているからニコイチにするとヨロシ。
944名無しさん脚:05/03/04 09:55:45 ID:qAPwDBVH
そのつもりでジャンクの黒トリップを
探してるんだがなかなか廉いのが見つからない。
945名無しさん脚:05/03/04 22:45:33 ID:zkBsroFq
黒?黒?そんなものあったのか?ペンFでもないのに?知らんかった。
自分で縫ったほうが早いんじゃないの?
ついで花文字も刻印して。。
946名無しさん脚:05/03/05 15:10:55 ID:lfxsN3AK
>>945
数は結構あるし銀座辺りの高い中古屋では常備商品
みたいなものだよ。2万円とか平気でするんだよな。
ヤフオクにもときどき出てるけど完動ならやはり
1万5千円くらいか。
947名無しさん脚:05/03/06 02:53:03 ID:d8C1BSRV
今日、某修理やでトリップ35は、
発売期間11年以上の間に、12,000,000台以上(海外含む)を販売し、
単一機種としては最高記録(写るんです等の使い切りカメラは除く)
だと聞いたけど、本当?
948名無しさん脚:05/03/07 00:16:16 ID:/ay6luTG
やっぱゾーンとかパンフォーカスじゃなくてレンジファインダーは最低でもいきたいやね。
そんな光の多い時ばっかじゃないしね。
で、DC、RC,RD,SPなんだよなぁ。
949名無しさん脚:05/03/07 01:17:41 ID:2DVkDpnk
>>947
クラカメ専科No.20「オリンパスのすべて」での記事によれば、
「20年間ほとんど設計変更無しに生産し続けられ、1,000万台を越える生産台数となった
驚くべき超ロングベストセラー機である」との事なので、まんざらウソでもなさそう。
発売翌年に現在のメーカーロゴが制定されたけど、それも変更されなかったねぇ。
>>948
SP以降の機種を挙げるならECRとEDとUCも仲間に入れにゃ。
950名無しさん脚:05/03/07 08:17:03 ID:syCiF9vb
それにしても粘着キチガイは気持ち悪かったな。
951740:05/03/07 10:10:50 ID:lRaavUWV
>>948
ECRはスルーでつか(´・ω・`)ショボーン
952名無しさん脚:05/03/07 22:11:13 ID:KuT3yGme
RCはシャッター音がこもるというかスカッとした音ではないね
DCのシャッター音は尾を引きすぎて好きになれない
EDの音はいいねというか普通だね
953名無しさん脚:05/03/08 04:54:31 ID:kXZAIyJj
>>949、951
忘れてました。すいません。

954名無しさん脚:05/03/10 16:50:22 ID:UUIZvKCE
オリスレを荒らしているヤシを見つけた


505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:05/03/09 22:15:26 ID:306PjeD9
Re: 悲しい気分です FERIO - 2005/02/23(Wed) 23:24 No.3497
工作員なんてニックネームつけません
決まっているでしょ、某撮影会の工作員だろうってこと
私が作ったスレは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104017524/l50
です。
内緒ですが、ヌードも撮ってます
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 悲しい気分です FERIO - 2005/02/23(Wed) 23:45 No.3499
ポートレートカメラマン、そして主催者としては
とっても興味あるスレですからねえ〜
まあ、常住は特撮関連と、銀塩カメラ板の「カメラvsビオランテ」掲示板ですけどね・・・OLYMPUS関連とブロニカ関連には時々書き込んでいます
--------------------------------------------------------------------------------
   Re: 悲しい気分です 投稿者:FERIO 投稿日:2005/02/24(Thu) 00:01 No.3502
   決して、i●oiとか言いませんよ(笑)
955名無しさん脚:05/03/11 15:34:21 ID:4y6+/qVk
DCタン購入記念sage

距離計もしっかりしてて何よりf1.7の大口径って使いやすい!
良い相棒になりそう。
956740:05/03/11 16:25:09 ID:h3qvdUBo
>>955
おめです。
黒いボタンですか?
銀色のボタンですか?
957名無しさん脚:05/03/12 02:26:02 ID:0t+QOYMd
どこもかしこも卒業式だね。
716さんは35DCでちゃんと先輩を撮ることができただろうか。
何より、あのコが元気にしてるといいが。
958955:05/03/12 11:34:05 ID:Uks2doyG
黒いボタン(後期形)ですね。

バッテリーチェックと逆光補正が動いてない悪寒…(´・ω・.;; .;. .
まぁオクで買った安物だから、文句は言うまい。二つとも使わないし。
959名無しさん脚:05/03/12 12:46:25 ID:wuw1Ddgw
バッテリーチェックボタンが逝っていたら、
フィルム装填時の空送りができないよ。
このバッテリーチェックランプって結構暗い、暗いところで確認されるがよろし。
それでもダメなら修理行き。
撮影可能ならそんなに重症ではないと思うから点検を兼ねて見てもらうのがいいかもよ。
距離計微妙にずれている個体があるし。
960955:05/03/12 13:30:30 ID:Uks2doyG
>>959
丁寧にありがとうございます。
空送りはできてるので、チェックランプは逝ってない模様。
とりあえず今度日研で診て貰います。
961名無しさん脚:05/03/14 17:30:04 ID:pqB5A/RQ
カメラに関しての知識はほとんどない初心者です。質問させて下さい。
試せばわかる話ですが、その前に考え方がどの程度あっているのかを知りたくて。

使用カメラはTRIP35なのですが、例えばASA400のフィルムを使用してF2.8で暗い
場所の撮影をしたとします。現像したら結構暗かったので改善のためにASA400の
フィルムを使っているのにASA200に設定してF値は同じく2.8で撮影。
これで改善は見込まれますか?
予想としては倍の光量で取れるのかとか思ってます。

そういう場合はシャッタースピードで調整するものなのだと思いますが・・・。
被写界深度とかの話しは別として、F値とASAの設定の組み合わせで光量としての
調整が行えるのかと思ってます。(例えばASA200のF4とASA400のF5.6は同じ)
962961:05/03/14 17:56:30 ID:pqB5A/RQ
自己レスです。
ASAの設定はセレンの感光部への仕切りを調整してるだけなのですね。
F値をAutoにしていたらASA設定変更によってシャッターが切れるようになったと
かの違いは出そうだけど、手動でF値を設定している場合は効果ナッシングですね。
すんませんでした。

ってか初めてゲットしたんですが、レンズ無いに汚れが・・・ってんで今ばらして
ます。でも汚れが取れない・・・なんなんだ、この汚れ・・・。
963名無しさん脚:05/03/14 18:30:14 ID:GUWJgkLh
トリップ35の仕様をもう一度確認した方がいいです。
トリップ35はA以外はシャッター速度1/30秒に固定されます。
F2.8で写したのなら1/30秒F2.8で撮影したことになります。
この場合、フィルム感度設定は関係ありません。
実際に1/30秒F2.8が適正値ならそのまま良い写りになりますが、
暗かったと言うことは1/30秒F2.8よりもスローシャッターが必要だったことになります。
ここで、カメラのフィルム感度を変更してカメラを騙しても、
F2.8にセットしたら、カメラは1/30秒F2.8で撮影します。
つまり結果は同じ。
その場所を適性露出で撮影したければ、より高感度フィルムを使い、
別の露出計を使って、シャッター速度1/30秒になる絞値を割り出して
カメラにセットして撮影します。
もしくはフラッシュを使うか。
964名無しさん脚:05/03/14 19:51:14 ID:VoN+fd4d
>>962
バラしちゃうとピント出すの意外と難しいよ。
>>961程度のカメラ知識ではまず無理と思われ。
またジャンクが1台生まれるか。
965名無しさん脚:05/03/15 06:12:16 ID:BEQi4Dh4
素直に35??でも買う
966名無しさん脚:05/03/15 14:01:59 ID:G6DvPDfl
>>962
カメラは精密機械という意味が判るかな
一般人が分解すると大抵元に戻らない
ピント狂うよ
967名無しさん脚:05/03/15 15:35:46 ID:xLMStdtK
トリップのレンズは距離環の固定位置やヘリコイドの
嵌め込み位置をメモらないで外しちゃったらその時点で
もう終わりでしょう。

初心者が無限遠を出す方法はまずないからね。
968961:05/03/15 21:31:43 ID:Szn1N/Zc
皆様色々ご指摘ありがとうございます。
あえてアンカーつけてレスしませんが、とりあえずジャンクにするつもりは
ありません。最悪プロになきつきます。あとレンズは外す前にマークつけている
(2箇所)ので、そこを合わせるというレベルで元通りに戻す事はできると思います。
ただし、それがイコール無限遠を出す、と言い切れるかは微妙ですが・・・。

ちなみにレンズに付いてた汚れ、アルコール使っても落ちなかったんで有名な
カビだろうと想定しカビキラーみたいなん使って掃除したらけっこう綺麗になり
ました。多分これも皆様からすると非常識この上ない行為なんだろうと思います。

とりあえず元に戻して試し撮りをしてみたいな。
969名無しさん脚:05/03/15 21:48:43 ID:Dsr9Hols
>>968
結局すべて自己解決してしまったんじゃないのか
970名無しさん脚:05/03/16 00:01:34 ID:ICZlrjFO
>>967
トップカバーを開けて、巻上げダイアルのスットパー(逆回転止め)
を開放してやって、巻上げダイアルを逆方向に回せばシャッター
開放になります。
あとはフィルムゲートにスリガラスを当ててピント調整。
それほど難しい作業ではないよ。
971名無しさん脚:05/03/16 03:42:10 ID:WJutkR+s
今日ハードオフでRC買って来ましたー
手持ちのLR44入れて試してみたところD70よりちょっとオーバー、FE2とほぼ同じ露出でした。
外見も綺麗でこれで3000円なら満足です。
明日は仕事昼からだから、これからガビガビになってるモルトに手をつけます。
うれしー
972961:05/03/16 04:32:00 ID:ynNGMizx
毎度。

>>969
自己解決と言って良いのか・・・というのもインターネットに情報がかなりあった
のでそれらの情報に助けられました。昨日夜11時ぐらいから今まで自分が納得
行くまで掃除&組み直ししてました。早く試したい・・・けど週末まで無理だろうな・・・。

>>970
あぁインターネットってすばらしい。僕が探した限りでは970氏の情報はどこの
ウェブにもありませんでした。参考にさせて頂きます。
>>963氏も丁寧にありがとうございます。他の皆さんもありがたいご意見感謝
です。また試し撮りしたら来ますね。
973名無しさん脚:05/03/16 06:55:12 ID:z02FPGn5
インターネットって怖いなあ。
カメラ修理は「誰でもでき、誰でもやってよい」ものに
なってしまったのか。それがオクに大量流通するわけだ。
974名無しさん脚:05/03/16 10:57:06 ID:hQdSQTlV
>>973
あなた、オクでつかまされたクチですね。
975名無しさん脚:05/03/16 14:33:41 ID:LqTQR7eJ
>>974
オクで買ったペンEES2赤ベロでないから修理しようと
思って開けてみたらそもそも赤ベロ自体なかった。
976名無しさん脚:05/03/16 14:39:04 ID:FGOwDfYT
舌切り雀
977名無しさん脚:05/03/16 15:11:09 ID:t6IVU+Fu
そろそろ新スレを
978名無しさん脚:05/03/16 16:26:45 ID:j8dKhoUV
次スレ age
【OLYMPUS】オリンパス35シリーズ 2写目【◎35】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1110957545/
979名無しさん脚:05/03/16 16:44:43 ID:B5VJ1CQ9
>◎
何コレ
980名無しさん脚:05/03/16 17:04:04 ID:j8dKhoUV

         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは980枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを使用して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ
      ↑
   >◎ コレだと思う。
981名無しさん脚:05/03/16 22:39:11 ID:SlF6H/69
>>980
あ、パトローネか。

一瞬セレン光電池かとオモタ。
982名無しさん脚:05/03/16 23:31:40 ID:W8d9Czq0
ノシ  >>957さん
 35DCさんでバッチリ写せました〜♪
元気にします。
983名無しさん脚:05/03/17 00:45:02 ID:flFYHEn+
トリップでこれだけ、議論してるってすごい
と思った。漏れは写るんですと同じ感覚で使っているので。
やっぱりあのレンズはいい?好きなんです。
984名無しさん脚
>>981
パトローネ?!
自分は、レンズと思ったけど、
セレン光電池の方がしっくりくるね。