同時プリント0円のお店2本目出すぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
貧乏人の味方、ゴミばっか撮って持ってくるなよ。ゴラァ
つーわけで2本目だ。

前スレは
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/997719527/l50
2名無しさん脚:02/04/26 13:57 ID:iGQKnnUA
>>1
おつかれーさまー
3名無しさん脚:02/04/26 17:26 ID:dz1V0Ao6
>>1
良スレ2本目お疲れ。
初めてジャンボーのCD-R試してみたけど
ありゃ使えんなー。
安物のデジカメみたいにピンぼけぼけ〜で
眠たい画像になってます。
4名無しさん脚:02/04/26 17:32 ID:dVloj8p7
>>3 そうなんだ?

CD-Rサービスがもうちょっとマシなら、
デジカメの猛威を抑えられるかもしれないのに、
惜しいね。
5名無しさん脚:02/04/26 18:22 ID:TWjFdyw3
>3
禿同意。
1536×1024 24ビットRGB 256×256dpiだが、プリントの空気感がまったく失われている。
自分でスキャンするのが面倒だったから頼んでみたものの酷過ぎ。
次からは自分でスキャンする。
もう少し何とかならんかな。
6名無しさん脚:02/04/26 21:46 ID:LvEE+B9A
鶴田に出したら
Eコマにスプライステープかかって
鬱さげ
7名無しさん:02/04/26 23:02 ID:QeU3ty55
日本ジャンボーの4ッ切を頼んだ人いる?
あの価格にはかなりひかれるものがあるが。
8名無しさん脚:02/04/26 23:52 ID:81ktLcAh
サービスワイド四切り、俺も気になる。
どうなんでしょうか?

ところで、ジャンボーの○億すると言われてるプリンターって
日本に何台あるんでしょうね。
中1日、2日かかるってのも県に一台とかしかないのかね?
9名無しさん脚:02/04/27 02:38 ID:6NEtOaAl
CD-R出すならローソンの方がまだマシよ。
肌がやけにつるんと処理されて仕上がってくるけど、
ジャンボーよりはだいぶマシかな。
10名無しさん脚:02/04/27 21:01 ID:QUNhUWK4
う〜む、盛り下がるなーこのスレ、題名間違えたか?
11すいか ◆OM/4.sZs :02/04/27 22:42 ID:XQLujXbu
二本目スレ乙カレーでございます。

ところで、相談なんすけど、リアラとかPRO400とかを0円系に出してみたことあるかたいますか?
もしいましたらどんな感じか聞いてみたいんですが、特にニューライフ系とか。
12名無しさん脚:02/04/27 23:36 ID:zybcqX2q
リアラ、プロ400、フジ系0円\500プリントに出したことある。
リアラは個人的に好みじゃなかったけど、
プロ400はそれは綺麗な上がりでした。
13ニューライフ常用者:02/04/28 00:07 ID:vZa5mTI4
>11
リアラもプロ400も出したことある。
両方とも、一見して他とは違う、綺麗なあがりだったような。
高いから、この二つはあまり使いません。
14名無しさん脚:02/04/28 03:18 ID:bWhsgUL+
ま、フジ系0円ラボは、フジのフィルム出してる限りは
そう酷いことないと思う。
15名無しさん脚:02/04/29 01:29 ID:BJiqZJ/a
>>7
サービスワイド4ツ切頼みました。
全く補正してないらしく裏に「N/N/N/N」って書いてあった。
別に補正しないでって言った訳じゃないけど。
室内でフラッシュ使って撮ったけどかなり暗くて見せられない
ような写真でした。あれならサービスL判を拡大カラーコピーした
ほうがマシかも。
16なな:02/04/29 01:35 ID:5u7Tnq1T
ニューライフのプリントは恐らくプロラボ以上の良い色を出してくれるとおもいます。
値段も同P500円と格安だし・・・
しかーし!、ネガに傷が多すぎます。
ある日、あまりの傷の酷さとプリントの扱いの悪さ(プリントに手の甲の紋がクッキリ付いていた)だったので
ニューライフに電話したところ担当者は「プリントの汚れはこちらのミスなので再プリします」
との事、ネガの傷については「1日何千本も処理するため現像するフィルムを何十本も
つなぎ合わせて一気にマシンに通す、その際、裁断したフィルムのカスが静電気で張り付いて
マシン内で傷を付けるのです。カスが付かないように静電気防止スプレーをフィルムに吹くなどして
防止に心掛けているのですが・・・」と説明してました。
で、俺は「じゃあ、今後もその方法で処理するという事は傷が付くのは
仕方ないんですね?」と聞いたら「はい、そうなりますね」と答えてました。
俺は毎週決まって3〜4本出していたのですが担当者の説明を聞いて
キッパリ出すのは止めました。
本当にプリントもインデックスも綺麗なのに・・・
17名無しさん:02/04/29 02:23 ID:5ePrcYGK
ニューライフってフジのペーパー使ってるんだっけ?
フジのフィルムを同時プリント0円に出すときは、600円ぐらいの
フジの現像とニューライフとどっちがいいかなあ。
1816:02/04/29 02:38 ID:5u7Tnq1T
>>17
そうです、フジペーパーですよ。
ネガの傷を気にしにければニューライフが良いかと・・・
インデックスはブランドの印刷が無いから三菱なのかなぁ?
19名無しさん脚:02/04/29 02:43 ID:XDOmwcgR
ローソンのオンラインラボの話題はこちらでよろし?
20名無しさん脚:02/04/29 03:22 ID:wuefFqnS
>>15
補正なしだったからダメなのか
プリントそのものがダメなのかどっち?
プリントはまともで補正なしならかえってうれしいんだけども
21名無しさん脚:02/04/29 03:50 ID:0NUovkBM
>>15
撮影がダメだったとか。。。
22名無しさん脚:02/04/29 05:15 ID:jWHKmDaI
家から車で10分位のところに、35mm、APS共にプリント0円
で590円、40分仕上げの店を見つけました。
今まで、1枚29円(現像600円)の所に出していたのですが、今度はこの店に
出してみようかと思っています。
23機材テスト続行厨です・・・:02/04/29 05:44 ID:ajidWcSx
阿佐ヶ谷にゼロフォートっていう0円プリント屋がある。
24枚撮り598円、36枚撮り698円。
急ぎで頼むとプリント代がかかる。45分仕上げで一枚15円、3時間仕上げで9円。
ペーパーはAGFAだった。これってチェーン店なのか?
24名無しさん脚:02/04/29 13:24 ID:EQY6igjJ
>>19
別にいいんじゃねーの?
25名無しさん脚:02/04/29 14:45 ID:Xq4t5F9V
ジャンボーさぁ、とても気に入ってるんだけど
それでISO400の36の30本パックまで仕入れて
これでジャンボーの0円ライフを楽しもうと思ってた矢先にさぁ、
ネガにキズだよ。ツツーッと線が入ってるんだよ。
勘弁して欲しいよ。
これじゃ、0円もデジタルマスキングプリントの優秀性も
台無しじゃん。善処求む。
26名無しさん脚:02/04/29 15:58 ID:6Iv4GZh8
Называет себя "rurouni" - странствующий самурай без
хозяина. Когда-то он был легендарным Хитокири Баттосаем,
сражавшимся на стороне правительства Ишин во время
переворота. Легко узнаваем благодаря ярко-рыжим воло
сам и крестообразному шраму ( ага.. помните это вечное - ''рыжи
27風の子:02/04/29 18:55 ID:lX4zPL34
>>23の子
機械もアグファだろうか おそらく

フジ→太郎
コダック→ジャンボー
コニカ→ローソン
アグファ→ゼロフォート



ゼロフォートって不思議に耳なじみあるけど
web検索してもその阿佐ヶ谷のと赤羽のしか出てこない
なに者だろう
28名無しさん脚:02/04/29 20:59 ID:HDFLpK4+
>8
>ジャンボーの○億すると言われてるプリンター
日本ジャンボーは千葉、羽田、湯河原、福岡、金沢、高崎に現像所を持っている。
系列にSBMカラーがあって清水、名古屋、大阪の3ヶ所とあわせて9ヶ所で現像している模様。
DIMAX仕上げは高崎と清水では直接していないようです。

CD-Rは羽田にはアメリカ!?の機械が入っているようですが、後はキャノンのシステムのようでした。

サービスW4切りは、機械任せのオートプリントでコストダウンが出来ているようです。
29名無しさん脚:02/04/29 21:01 ID:qIm33+3J
>>19
別に俺もいいと思うけど
なんかハチャメチャにコントラスト上げられて仕上がってきたぞ。
自然な雰囲気がぶち壊れてた。カメラ板住民にはオススメできぬ。
30名無しさん脚:02/04/30 07:49 ID:Cie1tqNg
0円プリントはネガにキズ付く場合が多いのか。
31機材テスト続行厨です・・・:02/04/30 08:18 ID:5MECvfVQ
前出のゼロフォートもネガ傷ついてきます。ゼロ円でないラボでもついてきます。
違いは、ゼロ円ラボは開き直るかもしれんが、ふつうのラボはしらを切り続ける
ということかな(爆
32名無しさん脚:02/04/30 09:53 ID:02GLQRE1
日本ジャンボーはアグフアでないの? ホームページに技術協力しているようなことが書いてあるが。ペーパーがコダックなだけでは?
33風の子:02/04/30 20:34 ID:IFgArBRC
アグファ→ファミリーマート
を今度試してみます
あそこまったく補正しないみたい
コダックを出すと必ず黄土色に仕上がって来る
3422:02/05/01 00:13 ID:IZ45IdDo
22です。今日出してきました。要点をまとめると、
1.出したのは35ミリ2本とAPSを1本。全てフジ。
  実際の仕上がりは、1時間(13時→14時)。
2.機械はフジのミニラボ(詳細は不明)で、ペーパは
  フジのFujicolor Crystal Archive(裏面)。
3.APSのサイズは記録データ通りでのみプリントを受け付けるようで、
  Cタイプ以外は1枚につきHが30円、Pが50円追加だそうです。
4.35ミリにはインデックスは付いていませんでした。
5.裏面の印字を見ると補正されているようです。
6.色は、私が普段利用しているところより、悪いという感じです。
7.結論としては、1本590円ということを考えると充分利用価値あり。
35名無しさん脚:02/05/01 07:25 ID:zCpzAGFs
age
36名無しさん脚:02/05/01 08:56 ID:YoTvZDC+
おまえら貧乏人ですか?
デジにしたら?
37名無しさん脚:02/05/01 09:00 ID:hIQBEUk8
そういうおまえも貧乏人だろ?
38名無しさん脚:02/05/01 10:05 ID:YoTvZDC+
ほら、10円やるよ。チャリ〜ン〜
39名無しさん脚:02/05/01 10:13 ID:6UsLjktm
ID:YoTvZDC+よ、写真みるとき位はパソコンの前から離れたいのよ。
40名無しさん脚:02/05/01 10:17 ID:Wc4vs8WI
ニューライフのプリント、裏にデータ印字して欲しいなあ。
41名無しさん脚:02/05/01 10:38 ID:YoTvZDC+
よくわからん?
フィルム買って、現像だすなら、デジの方が安いじゃん

42名無しさん脚:02/05/01 10:50 ID:UXcwdFGI
そのデジカメを何年使うのよ?
いいとこ2年じゃないの。安くはないぜ。
43名無しさん脚:02/05/01 12:42 ID:mW86ZqK2
っていうか、ここのスレでデジvs銀塩やっても
さっぱり盛り上がらないよ。
44名無しさん脚:02/05/01 21:53 ID:O8Zc6Cla
おまいら、K三はたぶんアナログプリントだぞ。
45名無しさん脚:02/05/02 22:38 ID:4P0qYpgd
age
46名無しさん脚:02/05/02 23:25 ID:rkQJmqpX
ネガの潜在能力をなめたらいかん。
気に入らんかったら何回でも焼き直してもらえ。
もちろんただなわけねえが、
5回、6回焼き直したところでダイレクトプリントの
一番安い版と変わらんじゃねえか。
気に入るまでやれ・・・・
みたいな特集が今日立ち読みしたライカの特集本でやってたね。

とりあえず0円プリントやって気に入ったやつを
近所のカメラ屋でプリントしてもらおっと。
ただ0円プリントはネガにキズが付き過ぎなのがなぁ・・・
47名無しさん脚:02/05/02 23:27 ID:O65mu53x
>>46
あと以前誰かがネガの寿命がどうこう言ってたよ。現像液がどうこうって。
それ聞いてから恐いからちゃんとした店に出してる。
48名無しさん脚:02/05/03 08:17 ID:LgrerlNF
がんばれ0円プリント。
ネガのキズだけには気を付けろよ。
49名無しさん脚:02/05/03 09:23 ID:clR/NNY0
0円プリントの焼き増しお断りいたします。byカメラや
0円プリントの客なんて客じゃね〜byDPや
新車を値引きの多い離れた店で買い
点検、クレームは近所の違う店 ま〜そんな感じやね
50名無しさん脚:02/05/03 10:48 ID:bGfa5zZt
アナログプリントって?
51名無しさん脚:02/05/03 11:09 ID:40L9TN9X
手焼きのことぢゃねぇの? 手焼き煎餅はアナログ煎餅か?(w
52名無しさん脚:02/05/03 11:19 ID:GBuF6rnb
写真屋に現像頼むとネガもしくはネガのデータって店側に残るの?
53名無しさん脚:02/05/03 11:24 ID:UGjR5wuN
デジタルプリントに対し従来の引き伸ばし&プリントを指しているんだろうけど・・
54名無しさん脚:02/05/03 18:09 ID:C1eQ9pPw
ニューライフ、6日は集配あるそうです。
55しろうと:02/05/03 18:14 ID:EFhO+kmo
今にも消えそうなAPSフィルムの現像+プリントが
格安な店知ってたら、おしえて欲しいのだけど。

小さいだけのAPSに金をかけるのは忍びない…
56名無しさん脚:02/05/03 18:16 ID:g30fyIQv
35mmに乗り換えた方が安くつくでよ
57名無しさん脚:02/05/03 19:19 ID:UqikWU93
>>55
いづれ 消える運命にある規格だよ、APS。
そんなのにしがみついていても高くつくだけさ〜。
58名無しさん脚:02/05/03 19:56 ID:P4vsZ33o
>>23
>>27
ゼロフォート阿佐ヶ谷はローヤルカラーというコダック系の店です。
機械はたしかアグファのMSC101だったと思います。
プリンターは現像機と一体型でモニターがついていなくて、完全に機械任せなのです。
しかも現像機にはネガを一本ずつしか流せないので、処理能力はかなり低いです。
しかしアナログと言う点では、ある意味貴重な存在?
59名無しさん脚:02/05/03 21:12 ID:z65Kq4cK
>55
薬局によくある取次ぎで、Hサイズも0円、580円ってとこで、いつも出してる。
60?X?V???V:02/05/03 22:02 ID:LVxSf7R3
おれんところのフジ純正のは388円。36枚どりでもね。
1日にだしに言ったらアガリが連休もあって、七日とのこと。でも、安いので了解して出したさ。四phonね。
祭とったやつなので、はやくみたい。
61名無しさん脚:02/05/03 22:26 ID:ERb+ASvo
380円・・・うらやましい・・・
こっちの最低480円。はぁ・・・
ただインデックス付きなのはありがたし。
と、次の日アガリぐらい。
62名無しさん脚:02/05/03 23:47 ID:5jhS8ZQB
ジャンボーだとベタ焼きみたいなインデックス付いてくるよね。
あれはありがたい。得した気分だ。
63風の子:02/05/04 03:24 ID:al9fL8W8
>>58
ローヤルカラーっていう名でフランチャイズしてて
その実はゼロフォートってことかな?
ガソリンスタンドとか JOMOの看板掲げてて 下に小さく (株)○○商事って書いてあるようなかんじで

そのオペレータの主観を拒絶した補正機構は
好みにさえ合えば常に期待通りのあがりが望めそうでいいのかもしれない

こんどフジヤ帰りにでも試してみようかな
中野の路地に住む おそ松君みたいなコピー猫集団でも撮りまくって
6458:02/05/05 01:34 ID:kP65fdIk
>>63
ほぼ適正な露出で撮っておけば余計な補正無しできれいに仕上がるプリンターだYO!
ちなみに中野通りと早稲田通りの交差点のそばにあるプリントステーションって店もローヤルカラーの店です。
ペーパーはコダックのロイヤルで、一枚28円でした。
でもフィルムのチェックラベルを見るかぎりでは、処理本数はかなり少ない。
現像液やばそう。
店員も明らかにドキュソ系だしね。
65名無しさん脚:02/05/05 04:08 ID:VuKfzKVQ
このスレなにげに中央線率が高いな。
66名無しさん脚:02/05/05 23:58 ID:j//gWYM6
ジャンボーいいけど日にちかかり過ぎ
67名無しさん脚:02/05/06 00:38 ID:PyM/FNR0
>>66
オレが使ってるところも中一日だけど
取り次ぎ店によっては翌日仕上げのとこもあると思った。
こんど試してみる。
68名無しさん脚:02/05/06 00:59 ID:PyM/FNR0
test
69名無し:02/05/06 01:24 ID:i4iX2fZQ
連休明けは同プリ0円は現像液がへたってそうだな。
週末まで待つか。
70名無しさん脚:02/05/06 19:57 ID:3pr8aMns
SHOP99(ジャンボー)も、今日集配してた。ご苦労さん。
71名無しさん脚:02/05/06 20:04 ID:jQ8FQSmW
>59のひと
場所教えて
7259:02/05/06 20:15 ID:3pr8aMns
>71
あっ、僕だった。
中目黒駅から山の手通りをしばらく北上した左側の大きな薬局。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/41/53.956&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/38/36.985&size=500,500
このへんかなあ。まあ、この並びには他に大きな薬局はないので、すぐわかります。
73名無しさん脚:02/05/06 21:02 ID:iTYIXJf/
0円でジャンボーかどうかを見分ける方法は?
74名無しさん脚:02/05/06 21:23 ID:ERNtybCy
>>65
新石切、長田、本町、大阪港、コスモスクエア
75名無しさん脚:02/05/06 22:39 ID:uh8e+rDk
>>74
わかる人にしかわかれへんやんか。
7674:02/05/06 23:02 ID:DTro0FuQ
>>75
つっこみありがとう

上本町の辺りで0円プリントってローソンだけかな?
77名無しさん脚:02/05/06 23:54 ID:lIDo8dLG
ジャンボーはわかり安い看板でр竄か
78名無しさん脚:02/05/07 00:27 ID:JkPMM+rM
薬局取次ぎはジャンボー?
79名無しさん脚:02/05/07 02:53 ID:i886NIpV
だからわかり安い看板出てるやん。ジャンボー専用の。
薬局取次ぎっつったって一概にはいえねえだろ。どこの薬局のことゆーとるの?
うちとこじゃ町中、網の目のように看板出とるな。
50メートル間隔で看板出てる感じやね。
そこの八百屋、そこの魚屋、本屋ってな具合に。
店舗持たないかわりに集配で勝負って感じやね。
80AGFA DIAMAX:02/05/07 07:18 ID:xnDOzQ8J
誰かインプレをお願い!
81名無しさん脚:02/05/07 07:38 ID:xnDOzQ8J
99SHOP 
APS HV、Lサイズどちらでも同時699円
82名無しさん脚:02/05/07 14:50 ID:QZ7DmLuY
マツモトキヨシの1円プリントに出してみた
現像料450円なので、うちの近くでは安い方になる
一応フジらしい
83機材テスト続行厨です・・・:02/05/07 15:26 ID:yYjTmeUs
>>79
すんまそ、わたしもその看板どんなのか知らない。
だれか看板撮ってうpしてよ(w
84名無しさん脚:02/05/07 16:45 ID:TjGtRh9D
85名無しさん:02/05/07 22:11 ID:7jM0lah3
>>82
うちの近くのマツキヨでもやってるから気になってた。
ちょうど連休中に撮ったのを1本ハガキサイズで頼もうかと思ってたところ。

レポートよろしくお願いします。
86機材テスト続行厨です・・・:02/05/07 22:17 ID:yYjTmeUs
>>84
さんくすこ
ううん、見たこと無いような気が・・・ 都内にも多いですか?
87名無しさん脚:02/05/07 22:38 ID:cG8qasPj
>>84
あっ、今まで一度も見た事ねー
都市部しかねーのか?
88名無しさん脚:02/05/07 23:06 ID:1kHd5LtG
>80
どんな内容!?を知りたいの。
89名無しさん脚:02/05/07 23:10 ID:1kHd5LtG
>73
黄色いぞうさんの看板なら間違いなく日本ジャンボ
隣り合わせの取次店のために富士系列に似せた看板も利用してます。
後は、ネガポジプリントの商標を使っているなら確実。
90名無しさん脚:02/05/07 23:42 ID:UUwSGYME
>>84

そうそう、俺んところでは黄色地に赤で598円の看板が目立ちまくりだね。
91名無しさん脚:02/05/07 23:47 ID:UUwSGYME
>>28

う〜ん俺の所は高崎に出してるみたいだけど
明らかにDIMAX仕上げやってるプリントも見受けられるけどなあ。
「直接やってないみたい」というのはどういう感じなんでしょうか。
あとネガのキズだよなあ、問題は。
92名無しさん脚:02/05/07 23:58 ID:1kHd5LtG
>91
高崎にはDIMAXは無いはずなので千葉に持っていって処理しているのでは。
ネガ傷は、フィルム現像・プリント行程・ネガカット行程などどこで付いているか
難しいところですね。
APSフィルムならカートリッジに入ってしまえば、何時どこで付いたかが判らない
から言い訳がしやすそう。中身違いも時たまあるようだし。
93ニューライフ、プリントと同じ色、濃さで:02/05/08 10:45 ID:1bTHhigL
同時CD書き込みサービスしてくれたら、うれしいんだけどな。
94名無しさん脚:02/05/08 10:56 ID:xdsmcbeK
>>93
激しく同意。同時プリント(プリント太郎付き)+CD焼きで1000〜1200円ぐらいでやってくれないかな。
Wサービス(インデックスつかない替わりに2枚ずつ焼いてくれる)なんかよりよっぽど需要があると思うけどなー。
95名無しさん脚:02/05/08 11:38 ID:wM3XNkBs
そんな人にはローソン
96名無しさん脚:02/05/08 11:43 ID:g2bBCPiJ
マツキヨで同時プリント1円、現像料400円だった。
こっちのが安い!(感激)
97名無しさん脚:02/05/08 19:11 ID:0AiS4y34
最近のジャンボー、コントラストが強すぎませんか?
98名無しさん脚:02/05/08 19:17 ID:cHzPo+ic
フジ純正 450円。
もちろん24も36も同じ
99名無しさん脚:02/05/08 20:16 ID:T2qLW26h
こっちの最安値は480円(税別か?)
なら476円(税込み500円?)
100名無しさん脚:02/05/08 20:17 ID:U/Napcm8
100
101名無しさん脚:02/05/08 20:18 ID:2K4dDd+e
>>97
ジャンボーといえば眠いので有名だろ。
コントラスト強いって真逆だな。
102名無しさん脚 :02/05/08 20:45 ID:oPhZM0JQ
>>96
レポートお願いします。

>>98
レポートお願いします。
103ぽっけ:02/05/08 20:50 ID:hJehPB3a
>>97
それは印画紙が変わってからですか?
眠いのは大っ嫌いですけどコントラストキツメは好きなんで
こんど試してみます
104名無しさん脚:02/05/08 20:55 ID:eCkn3ewJ
105名無しさん脚:02/05/09 12:39 ID:SlSWbNKl
そこらのバイトのねーちゃんがプリンターするより
ずっと安定してる。大崩れしないのがいいんだよね。
106名無しさん脚:02/05/09 20:32 ID:Tf70T/lN
ローソン、コニカ純正で760円だけど、これ全国共通?
インデックス付くのかな?
107名無しさん脚:02/05/09 20:55 ID:5j1JNHfL
>>106
インデックスはつかない。
色はそこそこ綺麗だけどちょっとイエローが強い気がする。
108名無しさん脚 :02/05/09 23:08 ID:wPWU3hEq
L判じゃなくてハガキ(KG)で現像したいんだけど、ジャンボーやニューライフだと
同時Pの時に1枚あたり何円でできますか?
109名無しさん脚:02/05/10 10:23 ID:BugPEXb+
初めてローソンに同時CD出して、上がるのを楽しみにしている。
安い400円の方で注文したんだけど、その辺の、ネットカフェで見られるよね?
110名無しさん脚:02/05/10 11:46 ID:yxH3qvuM
>>106
基本的に共通
>>109
ネットカフェによる
111APSが好きだぁ:02/05/10 19:26 ID:fjJEC5Wo
当方 横浜市港北区在住
APS40枚取の未現像フィルムがあります。
どこで同プリするのが良いでしょうか
112名無しさん脚 :02/05/10 22:51 ID:IXd7quhM
>>108
ジャンボーはKGってあったっけ?
俺が知ってるところはサービスサイズの次が2Lで1枚100円だった.。
場所によって違うのかな?
113名無しさん脚:02/05/11 00:08 ID:I2aUDEEs
ではDIMAX仕上げの恩恵に預かれる地域はすごい少ないってことですね。
看板に偽り有りだ・・・>ジャンボー
114すいか ◆OM/4.sZs :02/05/11 01:27 ID:Qn7sSIZD
>>108
同時Pじゃないけど、ニューライフにてKG焼き増しは30円/枚。
自分が良く出してるところはこの値段だけど、他はどうなんだろ。
さすがに同時Pやってもらおうと思った事ないんで、あとはご自分で試すと吉。
んでここに報告してくれるともっと吉。
115名無しさん脚:02/05/11 01:29 ID:PVcrqnaw
こういう取り次ぎのところに出すとコマの下が半月状に切り取られるから
いや!
116とある名無しさん脚:02/05/11 02:12 ID:eer+4dzI
こんばんは、このスレはひさしぶりです。
最近の同プリ報告をば。

ここんとこはずっとニューライフです。
営業所は江戸川B?でしょうか。
フジのエバービューティーペーパーに焼かれるL版プリントは
特に不満のない、それはキレイなものです。
ただ、少し失敗をしました。
注文時、何も言わないと「プリント太郎」・・・つまり、
スリーブよりすこし大きめサイズのポジプリント(?)がついてきてしまい、
600円になってしまうことです。
500円でやってもらうためには、「コタロウ」を指定せねばなりません。
こちらだと、L版に小さく24コマのインデックスがプリントされてきます。

また、APSも同じ値段だとおもったらこれが間違い。
現像に750円もかかるのでした。
また、途中から画面サイズを間違ってHサイズにしていたのですが、
これに関しては容赦なく、一枚25円が課金されたのです。

今思えば、酒屋のおばちゃんに詳しく値段について聞くべきでした。
まあしょうがない。次回は気をつけよう・・・
117名無しさん脚:02/05/11 05:32 ID:ULGgqAGF
>>115

そうそう、ジャンボーに出すとコマの下が半月状に切り取られるから
他の店に焼き増し出すのに具合悪いんだよね。
なんか、「こいつ0円派なら最後までジャンボーでやれや」
と思われてそうでな・・・
118名無しさん脚:02/05/11 07:28 ID:ULGgqAGF
何でコマの下が半月状に切り取られるのだ?
119名無しさん脚:02/05/11 09:13 ID:dI3sAezv
0円の客は客じゃ無い、焼き増しだけ持ってくるな〜だと
DP屋のクソジジイ
120名無しさん脚:02/05/11 09:43 ID:SbfoL/OQ
焼き増しも0円に出せよ、ヴォケ!
121名無しさん脚:02/05/11 12:18 ID:qk/B7Abj
>>120
胴衣!
そういう客に限って色が同プリの時と違うのなんのと文句言いやがる。
フラッシュで真っ白にぶっ飛んだ顔がそんなにいいのか!
カラーフェリアで真っ青になったガキ(となりに写っているプーさんのせい)の顔がそんなにいいのか!
122名無しさん脚:02/05/11 22:25 ID:xaGBkck2
>118
キカイがコマの中心をすばやく検出できるように。
123名無しさん脚:02/05/11 23:01 ID:/E9KYo+O
ウチの近所にはイエローカメラしかないけど、ここではあんまり評判よくないみたいですね。一枚7円のはまあまあなんだけど。
124名無しさん脚:02/05/12 00:52 ID:uU6k1q8T
ジャンボのフォトCD-R、390円。
納期は1週間かかるらしい。
画質はどう?
125名無しさん脚:02/05/12 07:24 ID:3K/bQ5Mp
ジャンボーはうちんとこじゃ、598円。
コニカでやってる、498円というのもある。
みんなの所のジャンボーはいくら?

まぁ、100円高くてもジャンボー出すんだよね。
だってレジの受付の女の娘がかわゆいんだもの。
126写真屋:02/05/12 10:02 ID:/FmLGVG3
>>117
もちろんそう思っています。
他社現といって、ゴミとりを手抜きしたり、検品率を下げてます。
特にこういう所で焼き増しして、ネガに黒テープ貼ってあるやつの
扱いは酷いものです。
127名無しさん脚:02/05/12 13:07 ID:MZXdbqKB
>>126
なんであんなヤケクソにネガにテープ貼ってあるの?
あそこまでする必要性があるんかな。
128名無しさん脚:02/05/12 14:39 ID:cfnNSPzv
>>122
その割には毎回トリミングが左よりで、中央に配置したはずの被写体が右にずれて困るな
129122:02/05/12 18:19 ID:q6dnXV0v
>128
それは調整が悪いんだろう。ラボに文句言うべき。

水道橋に、タモリ倶楽部の駐車場見に行った時、近くの酒屋に、アグファの、現像料480円(多分)の〇円プリント見つけた!
近所にないかなあ。一度出してみたい。ニューライフで言うコタロウがついてくる。
130名無しさん脚:02/05/12 18:57 ID:8+b96Yji
>>128
それジャンボー?
ジャンボーはどっちか忘れたけど、極端に寄ってるよ。
文句言いたいけど、取次ぎで言ったところで同じだからなあ。
131写真屋:02/05/12 23:07 ID:QTQnnDAy
>>127
長く繋いで一気に焼くからです。
焼いた後は切っただけなんでパーフォレーションにテープが残ったまま
なんです。
もちろん同プリもそうなので、前後にテープがついてます。
あれもミニラボで焼く時引っ掛かるのでムカつきます。
132名無しさん脚:02/05/12 23:33 ID:wdWta/NE
>>124
たぶんがっかりすると思うよ。
1回試してみて自分で確認するのが吉。
133名無しさん脚:02/05/13 14:03 ID:VdxuMYQi
マツキヨ1円プリントの報告です

値段は450円+プリント代
インデックスプリントはなし
ペーパーの裏には何も書いてないのですが、店員はフジと言っていた
一応、袋にもフジって書いてある
色はコントラストがきつめで、かなり鮮やかな感じに仕上がっていた
黄色や赤がやたらと目立つような感じ
134名無しさん脚:02/05/13 19:42 ID:vDOINyJu
ローソン同時CD、初めて利用、出来は…すばらしい!感激した。4BASEって、こんなにでかいんか。
パソコン持ってないんだが、自分でスキャンして、同じように出来るんなら、PCもスキャナも買ってもいいよ。
135名無しさん脚 :02/05/14 01:20 ID:FlQzrXKu
>>133
フジのデジカメのような写りだね。
136名無しさん脚:02/05/14 07:15 ID:enjNDZAZ
>>134
ここには、どこから?
















あっ会社か
137134:02/05/14 09:56 ID:Csswr6O2
まんが喫茶で見た。うれしくて、こんどはジャンボーのアップロードサービスに出したよ。
138名無しさん脚:02/05/14 11:37 ID:WBAhJxl/
ジャンボーよりはローソンの方がマシだと思うが
139名無しさん脚:02/05/14 15:51 ID:xikZ114A
ローソンはどこに送るの?
まさかバラバラってことは・・・

ジャンボーのほうが安定度はあるだろな。
140徒歩5分:02/05/14 21:43 ID:2fPqrOcd
写真はじめたばかりなので見る目がないのかも知れませんが
ホームセンターD2経由でだしたジャンボーは
ひどかったです。なんだか色が滲んじゃっているような感じや
毒々しいグリーン、表面の手触りもなんか変。
ネガポジも焼き増ししないのでメリットを感じません。

ローソンはコニカ純正仕上げのようで、価格も24・36とも
760円(780円だったかも)で36だとお得なので
いつも利用しています。
出すフィルムはフジですが、シャープで綺麗な仕上がりだと思います。
7・11はフジ純正ですが今ひとつ違いがわからない上に
価格は36枚だと1000円弱になるので気が向いたときくらい。
ローソン、違いのわからない人にはお奨めです。
141徒歩5分:02/05/14 21:52 ID:2fPqrOcd
あとローソンだと色々なものが出せるので便利です。
他のコンビニなどでも出せるのかもしれないけど
HPにポジや白黒でも出せることが書いてあったのは
ローソンだけでした。
店頭で「ポジフィルムだせますか」なんて聞いて
「はあ?」とバイトに言われると面倒なんで・・・
まあ私はカラーネガだけなんで関係ないですけど。(最近は白黒も)

http://www.lawson.co.jp/s_lawson/dpe.html

他のコンビニで、安いor納期が短いor色んなものが出せる
情報があったら教えてください。スレ違い、すみません。
142徒歩5分:02/05/14 22:04 ID:2fPqrOcd
3連続カキコですみませんが
ローソン、白黒現のみで日曜出して金曜仕上がりです。
便の関係は良くわかりません。
カラーネガは最終便発前だと翌朝10時くらいでした。
7・11だとカラーネガは出発便の翌日の同じ便です。丸一日。
143名無しさん脚:02/05/14 22:42 ID:fL7Qk7AB
白黒を自家現像でなく、お店に現像に出すなら、いわゆる本物の白黒フィルムでなく、
イルフォードのXP2やコダックのT400CNといった、カラー処理(C-41処理)できる白黒
フィルムがいいぜよ。

本物の白黒フィルムだと、金がかかりすぎるし処理はいい加減だし、いいこと無いよ。
144名無しさん脚:02/05/14 22:58 ID:E53c/wfa
>>140
すんません、お住まいはどこですか?
オレは東京だけどジャンボーでがっかりしたことないなー。
肩もつわけじゃないけど、へたな純正よりいいと思う。
145名無しさん脚:02/05/14 23:35 ID:BHbstMzH
俺もジャンボー派だな。
ローソン760円じゃまったくお話しにならねーよ。
0円プリントの意味ねーよ。税込み800円じゃなー。
ジャンボーは大崩れしないよ。
安定感あるし。だてに数億するプリンター使ってねーよ。
デジタルマスキング仕上げは良いんじゃないか。
0円だけどがっかりしたことないなー
146徒歩5分:02/05/15 00:11 ID:VrIejB1z
東京の武蔵野地域です。
その頃はMZ−L、フィルムスペリア400で撮ってたんですけど
ケーヨーD2経由でジャンボーに出した時だけ
「なんじゃ、こりゃ」という感じだったんですね。
場所は常に異なるんですけど、いつも晴天の真昼間です。

GWの連休の谷間に出したからだったのかも・・・
今度もういっぺん出してみます。
147名無しさん脚 :02/05/15 01:43 ID:H65pU4nW
東京都心にすんでるんだけど、先週末の土曜日に出したジャンボーの仕上がりがひどいもんだった。
全体的に明らかに黄色が強くて、白い壁も黄色っぽい。
写真も全体的にぼやけていてシャープさが感じられなかった。
もちろんぶれた写真もあるとは思うが、ほぼ全部の写真がそうだったし
写真の半分ぐらいは三脚を使ったものだから、やっぱり現像がおかしそう。
写真初心者でジャンボー初めてだったんだけど、かなーりがっくしきたよ。
148名無しさん脚:02/05/15 02:42 ID:wtwvFviW
俺も東京だけど、ジャンボーは仕上がりもムラ、時によってもムラがあって苦手。
本当に高いプリンタ使ってんのかなあ。
149名無しさん脚:02/05/15 03:27 ID:7MWkuYam
>>147

例え現像に失敗しても、プリントに失敗しても
そんな状態になるのか?
原因は他にあるんじゃないか?


>>148

文句言いながらも出し続けるとは・・・
そんなに苦手なら他に出せよなー(w
他にいくらでも0円はあるだろうに

150137:02/05/15 10:27 ID:irVhD1Ee
>138
試しに一度、出してみた次第。これがだめだったら、ローソン一本にします。

僕のCDは、市川と書いてありました。これは、総武線から見える、大きなコニカの看板のとこかな。
それにしても、センチュリア200Sで、ネガはアンダー気味、プリントは色悪く、黒が潰れていたのに、CD画像は綺麗な色!まあ黒はやはり潰れてたけど。
151名無しさん脚:02/05/15 12:55 ID:bs4rkawe
ローソンコニカ、俺のは川崎と書いてあったぞ。
東京大田区から出して。
152猫写:02/05/16 01:35 ID:dVtfQ0rO
ローソンにコダックのKMとかKR出しても大丈夫かな?
リバーサル36枚スリーブで850円ってあるけど。
153名無しさん脚:02/05/16 02:45 ID:eSVh1mr8
相模原。450円
もしフジ純正にすると1枚1円プラス。
違い*三菱か外向けフジの紙。
CN400やってくれた、エラソ。
154名無しさん脚:02/05/16 20:25 ID:PZd8srJe
ローソンで白黒ネガを出してきました。
現像だけ依頼したけど、嫌な予感はしていたが、きっちりサービス判まで
プリントしてきてくれました。
店員さんはそんなことまで聞いてきませんので、提出する際にちゃんとその旨記入しないと
こうなりますという見本でした。
あと、ネガ、カールしすぎ…。
155徒歩5分:02/05/16 21:41 ID:tLlC1Kbq
まじですか>>154
初めての白黒、明日出来上がるんですけど
現像だけ(350円)にしてスキャナーで
見て、よさげなのだけプリント頼もうと思っていました。
(35x36+350)x1.05=1700円弱.ぶっとび!!

価格表のネガは同プリなんだから、白黒現像は現像のみと理解するのが
普通じゃないんですかね。
ポジ出して、全部プリントされたとしたら・・・・んな訳ないか

ま、>>143氏のアドバイスで400CNを買い込んだので
もう白黒現像とは縁切りです。
156名無しさん脚:02/05/16 23:42 ID:NvefGq5H
400CNって白黒より軟調ですよね。
墨汁みたい。
157154の人:02/05/17 01:25 ID:vuLWkEE2
>>155
出した店舗は地方の片田舎のような場所でして、店によるとおもいます。
店員はDPEにそんなメニューがあることも知らないようでしたし。
158名無しさん脚:02/05/17 01:29 ID:E5dokAV4
>>156
焼き方次第。
黒が締まらないってこともあるけど、
純粋なモノクロフィルムを中途半端な現像するよりよっぽどまし。
159徒歩5分:02/05/17 20:34 ID:gaSnhqhb
>>157 やられました。東京の都下ですが駄目でした。
店員が分厚い袋を取り出した時点で判ってしまいました。

でもモノクロって綺麗ですね。
160PCで見るのって楽しいね。:02/05/17 22:23 ID:JkIOMlw7
ローソンCD、フジCD、ジャンボーうpサービス、を次々試した。
ローソンが一番、色がキレイ。フジはプリントで良くある、色補正不全気味。ごみが気になった。
ジャンボーうpは、やはり色補正に難アリ、画像が小さいよ。後は、ジャンボーCDをやってみる。
161154の人:02/05/17 22:40 ID:vuLWkEE2
>>159
ネガの状態はどうでした?カールしてませんでした?

今度はポジ出してみよう、懲りずに、、、。
162名無しさん脚:02/05/18 00:35 ID:QjpwW+pv
>>161
ポジかぁ・・・
バイトちゃんそのまま流しちゃってクロスプロセスになっちゃったら
それはそれでラッキー・・・んな訳無いか
163名無しさん脚:02/05/18 01:51 ID:YJxREgqP
>>160
ジャンボーCDは試すだけ無駄かと、、
プリントは好きなんだけどな〜。
164名無しさん脚:02/05/18 03:06 ID:lmh4aQEX
http://www.rakuten.co.jp/cando/411276/

誰かココの店を使った事がある人いますか?
ポジはマウント?スリーブ?
165名無しさん脚 :02/05/19 21:10 ID:DxGERFq7
マツキヨ450円試してみました。
中1日だと1枚1円なんだけど、1枚9円のハガキサイズでやってもらいました。
結果としては結構満足しています。ハガキ判専用のファイルももらって得した気分。
36枚どりでだしたので800円ぐらいでした。
フジカラーと書いてあったので今回はスペリア100をだしたんだけど、今度は
他社のフイルムもだしてみます。
個人的にはフイルムはL判じゃなくてハガキ判ぐらいのサイズで楽しみたいので、
結構使うことになりそうです。
同時期に取ったフイルムをジャンボーに出したのですがそっちは黄色くて全然ダメでした。
そのフイルムも焼き増しでマツキヨにだして比較してみようかな?
166名無しさん脚:02/05/19 23:55 ID:jrTkjBMy
マツキヨだと東発が現像してるね。
167名無しさん脚:02/05/20 00:01 ID:uIhRqZQY
じゃん慕であがったプリント裏に何も書いてない時あるんだが
なんじゃらほい?無補正ってことかな(謎
ちなみに羽田の現像所
168名無しさん脚:02/05/20 19:24 ID:rTBNXHVx
>166
東発って良い現像所なのでしょうか?
169徒歩5分:02/05/20 20:45 ID:Wt7IaAC/
ジャンボーに400CN出したらどうなるのでしょう?
今日ローソンに取りに行ったらカラーネガで翌日仕上がりのはずが
「まだできてません。24日になります」と店員が平身低頭。

納期が白黒と同じになっているんですけど・・・
まさか料金まで白黒じゃないよね?
ジャンボーなら納期&料金同じでしょうか?
170名無しさん脚 :02/05/21 13:13 ID:Jtd1JHko
同時Pでハガキ判をやすくやってくれるとこありませんか?
マツキヨ経由で東京発色に出したのが1枚9円だったのですが、ほかのところありませんか?
ジャンボーはやってなくて、ニューライフは確か20円でした。
171名無しさん脚:02/05/21 13:30 ID:O0EXRmrK
169
あんた。おわってるよ.......。
400CNは0円プリントにだしても
現像のみで、プリントは焼き増しあ.つ.k.い.
うひゃひゃひゃひゃ。残念だが、ローソンだと、
勝手にプリントしてしまい、ほとんど白黒の同時プリント代と
一緒の金額が請求されます。
南無!!
172 :02/05/21 18:17 ID:lgF6SZlc
ローソンって、36枚撮りをハーフサイズでびっちり撮ったフィルムも
0円プリント料金で済むんでしょうか。
それとも、37枚以降は焼増し料金なのだろうか?
173 :02/05/21 18:27 ID:yCWXGdgd
>>172
AUTO HALFで撮った36枚撮り出したら
ちゃんと76枚プリントしてよこしたぞ。もちろん760円
174名無しさん脚:02/05/21 18:29 ID:N4G5xeKU
インデックスプリントは付かないがOKです。
店員になるべく顔を覚えられないようにしろよ。
本当はやりたくないのがありありなので、
マークされると、ハーフサイズですか?とか
聞いてくるので、要注意です。
175 :02/05/21 18:32 ID:yCWXGdgd
>>169
ローソンで400CNをご注文内容その他の欄に
”カラーペーパーに焼いてください”って書いて出したら
760円で出来ました。色は茶色で仕上がってきたよ。
176名無しさん脚:02/05/21 18:36 ID:N4G5xeKU
茶色っていうか赤味が強くない?
177 :02/05/21 18:44 ID:yCWXGdgd
>>176
ネガの濃度?で色調違うみたいで全コマ同じ色調ではないです。
赤みが強いプリントは俺が出したのにはなかったよ。
ウーロン茶みたいな色のプリントが多かったです。
178名無しさん脚:02/05/21 18:49 ID:cTm2FtNQ
>>177
カラー印画紙の色だよ。理由は知らないけど、白黒ネガをカラー印画紙に
焼き付けると、青かったり赤かったりする。
179 :02/05/21 18:57 ID:yCWXGdgd
>>178
T400CNは普通の白黒ネガとフィルムベースの色が違って茶色です。
普通の白黒をカラーペーパーに焼いてもらったことはないが
イルフォードのカラー現像白黒ネガをパレットで焼いたときは
そういわれればオレンジ色でした。(光線引き下みたいな色)
180名無しさん脚:02/05/21 18:57 ID:v/wSb7DC
400CNは、感度200でモノクロペーパーで焼く。
これ最強!ブルーグレーの色調に微妙なトーンが奇麗にでる。
東京のビルがNYCに見える。これには笑った。
但し、料金が高いのが諸刃の剣。
素人な俺は、400CN15本いまだに持っているが、
結局もてあましている。
181 :02/05/21 19:06 ID:lgF6SZlc
>>173-174
情報ありがとう。これで心置きな利用できます。
182徒歩5分:02/05/21 19:24 ID:W37WUc6l
169です。
終わってますか・・・終わってますな。
カラーネガ処理のメリットがないどころか
色まで白黒にならないとは・・・>400CN

プレスト出したときは、その美しさに感動したんですが。
760円にはなっても、茶色じゃなあ・・・

もうヤケクソで西口ヨドまで持っていくかな。週末にしかいけないけど。
でも白黒指定でも若干セピアで上がるらしいし。
もう、どうすりゃいいのだろう
183名無しさん脚:02/05/21 19:37 ID:v/wSb7DC
若干セピアというか、きっちりとした白黒にならないので、
それで店員はセピアといって逃げていると考えた方がいいでしょう。
これは思うにある程度、白黒で遊んだ人が、たまには違うので遊んでみるかと
いう感じでイルフォードXP−2やT400CNを使うのが無難だと思われます。
かくいう私もコスト優先で乗ったくちなので、
あまり偉そうなことは言えませんが。

184名無しさん脚:02/05/21 19:45 ID:cTm2FtNQ
白黒印画紙に焼いて画像が白黒にならんというのは、フィルムの問題ではなく、
使用した印画紙と現像液の問題なんだが。一般に売られている白黒印画紙にだって、
若干セピア調のものから、温黒調、冷黒調、色々あるわけだし。

まあ、白黒を自家現像&自家プリントせずにワガママ言いたいなら、プロラボ
逝けってことなんだわね。
185名無しさん脚:02/05/21 19:47 ID:nMz+FNOT
おっしゃる通り。
悔しいが価格と比例するな。
出来上がりは。
186徒歩5分:02/05/21 19:50 ID:W37WUc6l
>>183
若干セピア<
ヨドで出した人の話だったんですが、どこでも同じだったんですね。
納期・コストで400CNにしたんですが、鮮明な白黒に
ならないならもうやめます。

プレストやアクロスで「2倍、2倍、料金2倍」と唱えながら
撮ることにします。って全然楽しくないや・・・・
ああ・・
187名無しさん脚:02/05/21 19:55 ID:cTm2FtNQ
>>186
400CNを白黒印画紙に焼き付けてセピア調になる店なら、アクロスを白黒印画紙に
焼き付けても同じようにセピア調になると思うんだけど、違うの?
188徒歩5分:02/05/21 20:11 ID:W37WUc6l
ヨドで400CNを出した場合、カラーネガ料金で
白黒・セピア・ブルーを選べるらしいんです。
で白黒で出したのにセピア気味で上がったという人の話を
どこかのHPでみました。

で、私は普通の白黒フィルムを白黒として近所のローソンで
出すのでセピア調の心配はありません。料金バカ高ですけど。

印画紙とか現像液とか技術的なことはさっぱりわかりません。
写真撮り始めて2ヶ月、上がった白黒フィルムは一本だけです。
189名無しさん脚:02/05/21 21:35 ID:cTm2FtNQ
>>188
白黒プリントをかかげていながらセピアになってるような場合は、素直に焼きなおして
もらえばいいんだよ。白黒になってねぇぞゴルァ!ってな感じで。たぶんそこのヨドバシでは
プリントオペレーターが、カラー印画紙でもきっちり白黒になるよう補正をかけて焼いてるん
だろうけど、腕が未熟なオペレーターに焼かれたと思われ。

同プリ0円の店でそんなクレームつけちゃだめだけどさ。
190名無しさん脚:02/05/21 21:50 ID:QdjfxJ7n
お気に入りのミニラボにT400CNを出すと、
カラー印画紙に焼き付けても、ちゃんと黒白に仕上げててくれてた。
最初は色のバラツキがあったけど、だんだん安定してきたんだ。

ただ、最近キャリブレーション(?ていうのかな)をやったらしくて、
また温黒調や冷黒調にバラツキ始めた。しばらく出してりゃ、また
直るのかな。まあ、過度な期待をする代物じゃないけどさ。

やっぱり、モノクロのペーパーに焼きつけるのとでは、別物だよね。
191名無しさん脚:02/05/21 22:02 ID:kMwq4TO8
>温黒調や冷黒調にバラツキ始めた。
薄いネガは温黒調、濃いネガは冷黒調にならないか?
192名無しさん脚:02/05/22 00:24 ID:gxuyiwPc
前スレ読んでないんだけど、イエローカメラの0円ッテ、ダメですか? 1枚3円のはまあ悪くはなかったんですけど。
193名無しさん脚:02/05/22 03:18 ID:2WOLj2zm
ってか、黒白のプリントは自分でしよーや。
ふつーの店に出したプリントなんて糞だよ。

自家プリントすげー楽しいよ。
できる環境がないなら、最低でもデジタル化して
レタッチをぐりぐりやるくらいじゃないとつまんないよー。
194撮影会の写真:02/05/24 22:45 ID:7c9TW2WJ
195名無しさん脚:02/05/25 03:29 ID:lazLHEUE
京都からのレポート

うちの近所には、同プリ0円ってないよぉ、と思っていたが、
ここを読んで意識してみてみると、チャリで5分のスーパーに行くまでに
フジの同プリ0円の看板が3箇所ほど出ていました。(笑
で、さっそく薬局で同プリ0円に出してきました。
夕方の集配に間に合えば翌日仕上げ。間に合わなければ中1日。
同プリ0円、税入れて399円/本。(さらに薬局のサービス券100円分付・5月期限)
あがりは少しアンダー気味でしたが、それほど悪くないです。
次からはここを利用したいと思います。
ちなみにネガのコマごとの中央下部に半円形の切り込みがありました。

京都ではフジ同プリ0円はよく見かけるが、黄色い象さんはあまり見たことないなぁ。
って、オレが気が付いてないだけかも知らんが。


196ID付き名無しさん@1周年:02/05/25 10:19 ID:aTsbq+9r
>>194
なんつーモデルだ(w
197機材テスト続行厨です・・・:02/05/25 19:46 ID:xgL2ln1b
マツキヨにやられますた。21日の19時ころに出したら次の日扱いになったけど、
中1日仕上げということで24日にはできる予定だった。俺のほうが都合で
受け取りに行けずにいたら、先ほどマツキヨから電話があって、「手違いで仕上がりが
27日以降、確実には29日になります」だと。なぜとは訊かなかったけど、
きっと集配に渡すの忘れたのね。はじめて出したから仕上がりが楽しみだったのだがヤレヤレ・・・
ちなみに、今日撮ったネガを、別のマツキヨに出そうとした(上がりも確認せずに無謀な)が、
「うちではDPEやってません」だと。店舗によって違うのか・・・・。
198名無しさん脚:02/05/25 20:44 ID:TruJ1jtV
199名無しさん脚:02/05/25 21:47 ID:g8O4vdyq
>>198
どうしてこんなフィルターがかったような感じになってるんだ?
諧調の飛びも激しいようだが・・・。
200名無しさん脚:02/05/25 21:56 ID:+1abvH1w
ねーちゃん歯が汚いYO・・・・
201198:02/05/25 22:13 ID:m1Xw7xGl
>199
プリント時の補正と同じフィルターがかかってるんでしょう。イマイチの補正で。
階調の飛びは、顔に合わせると、他が明るすぎて飛ぶんじゃないかな。
202別の写真屋:02/05/27 17:56 ID:eRZivqvu
0円プリントをご利用されている方に質問です。

現在0円プリントの同時プリント料金は概ね
300〜500円だと思いますが、これがもし今後
値上げになるなどした場合、価格設定が高めの
スピード仕上げのお店(業界ではミニラボ店と言います)に
出されるようになりますでしょうか?

また仮に値上げされたとしても、0円プリントはミニラボ店より
安い値段設定になると思いますが、その価格差がいくらなら
ミニラボ店に同時プリントを出されますでしょうか?

勝手なお願いして申し訳有りません。皆さんのご意見を
うかがいたいのです。どうかよろしくお願いします。
203名無しさん脚:02/05/28 00:33 ID:O504vJFF
ミニラボより0円のほうがプリントがいいんで、当分0円です。
ミニラボは中判だけですね。
204名無しさん脚:02/05/28 00:40 ID:jL/p1SNE
>>203
同意しちゃうんだよねぇ。あきれたよ45とか55とかには。
あまりに酷いからコンビニにだしたら、そっちのが全然イイ!ときたもんだ。
まともなミニラボもあるんだけどねぇ。頑張ってるんだけどねぇ。
遠くなっちゃったのよ。残念。
205機材テスト続行厨です・・・:02/05/28 00:41 ID:PN4TtZgc
0円ではないとおもうけど、サンクスのDPEってどうよ?
5月31日受付分まで300円引きっていうクーポンが店においてあったよ。
206風の子:02/05/28 08:22 ID:k7SKviY9
期間限定ならAMPMもやってる
\760かな
アルバムがついてくる
207とある写真屋 ◆iNutp.GM :02/05/28 08:37 ID:suffsWAq
うちも同時プリント550円〜(送料込み)でのオンライン受付をテスト
で開始してみました。
208機材テスト続行厨です・・・:02/05/28 08:52 ID:PN4TtZgc
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~k333/
ここって、使った人いる?
209別の写真屋:02/05/28 15:59 ID:H2zt5LS5
>>203,204
ありがとうございます。
ミニラボもピンきり。精進いたします( ´д`)
必ずしも値段ではないんですよね。要は適正かどうか。
高価で悪品質なのは論外!もっともです。

>>207
御社のサイト、拝見しました。
う〜ん、ナイスです。繁盛されているようですね。
210風の子:02/05/29 02:32 ID:SHzANmq5
近所のジャストスポット(コンビニ)が\0はじめた
フジ純正で\580
211名無しさん脚:02/05/29 07:35 ID:nILHbhcI
プリントにバイトのネーちゃんの意思が介入するのは絶対イヤ。
例え出来あがりが良くても悪くても。
機械でオートでやってくれた方が統一感、安定感で好みだ。
例え出来あがりが良くても悪くても納得できる。
212まいこ:02/05/29 08:50 ID:ED5dmv8V
昨日初めてリバーサルで撮ったフィルムを取りに行ってきました。
現像のみで550円だったのですが、
これは安いんでしょうか?
よく、リバーサルはとんでもなく費用がかかるって、話を聞くものですから、
かなり覚悟して行ったのに、少し拍子抜けしてしまいました。
これなら気に入ったものだけプリントしてもらえば、
安く済みそうです。
213名無しさん脚:02/05/29 09:33 ID:vOeHnLo2
24枚撮り?
スリーブ仕上げ?
ならちょっと安い。
36枚撮りのマウント仕上げなら
カナーリ安い。
214ID付き名無しさん@1周年:02/05/29 09:36 ID:2X6qsGys
>>212
フィルムによって多少前後しますが、大体550円位でしょう。
プリントはLサイズのダイレクトプリントだと1枚100円位です。
215とある写真屋 ◆iNutp.GM :02/05/29 09:58 ID:g9W30wEJ
>>209 ご覧いただきありがとうございます。
いろんな写真屋さんも出入りしていますから今度顔出していってくださいませ〜。 まだ出していないメニューもあるんですけど、どうしようか悩んでいます。
216機材テスト続行厨です・・・:02/05/29 10:10 ID:TwsTMSIV
208の店だけど、昨日、ネガ9本を郵送してみた。たぶん今週中には帰ってくるだろう。
練習やテスト撮り程度なら安いほうがいいし。
ちなみに、おれはここのまわしものじゃないからね。
217 :02/05/29 11:53 ID:hTK8ph+B
>215
送料込としては安いけど、なんのためにこんなことを?(失礼)
2本のみなら儲からないんじゃ...
うちのプリントはこんなに綺麗んだぞ。とアピールするため?

してみたいけど、郵便事故が恐ひ。
218とある写真屋 ◆iNutp.GM :02/05/29 12:07 ID:g9W30wEJ
>>217 どれくらい需要があるのかのテストです(^^;
ちょうどこれからの時期梅雨でDP料が落ち込みますしね。
事故防止だとふつうの宅急便で送らなければなりませんが、
送料が高くついてしまう。運用してみて料金も考えます。
219名無しさん脚:02/05/30 16:24 ID:HpkaHlEV
ローソンにコダックフィルム出した方いますか
フジ系0円とどちらが相性いいかな
220機材テスト続行厨です・・・:02/05/30 16:29 ID:Q4FlgrbM
マツキヨに出したやつが昨日戻ってきたよ。
中一日で頼んだのに一週間以上かかった、小一時間・・・
プリント自体はまあふつうだが、裏を見たらナンバリングなし
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ! 
ちょっといやなんだよね、こういうの。
東京発色ってこうなの?
221名無しさん脚:02/05/30 20:33 ID:Nw5KEtSL
222名無しさん脚:02/05/31 01:25 ID:59z2pA8B
ローソン、良くも悪くも肌がツルンツルン。
フジの方が自然か。高いけど。
223機材テスト続行厨です・・・:02/05/31 14:17 ID:Gs8krkyy
>>208の店、今日同ぷりがクロネコ代引きで到着。24枚撮り290円。36枚撮り380円。
ペーパーはフジのクリスタルアーカイブ。仕上がりも問題なし。これは使えると判断。
ただ、輸送途中の事故が心配とかいう人には向かないだろう。
224名無しさん脚:02/05/31 15:19 ID:2WYxT5nB
検索エンジン用にこんなこと書いている店に出したくないよ
(;´Д`)

コニカ アグファ コダック レンズ 焼増 パノラマ ネガ 旅行 撮影 撮影会 プリント アダルト 無修正 イラスト おすすめ コスプレ 花火 海 写真集 フジカラー人妻  安い 激安 破格値 安 画像 日本一集 
写真 写真現像 現像 無料 free フリー 激安 格安 宅配 k3 K3 ケースリー 電池 フィルム カラー カラープリント リチウム cr123a 2cr5 cr2 フジ フィルム現像 カメラ
225名無しさん脚:02/05/31 17:15 ID:Cb5idU7i
>公序良俗に反する写真も写真内容については、機械自動処理の為、作業工程上検品不可能です
ってのイカス。
226機材テスト続行厨です・・・:02/05/31 19:40 ID:Gs8krkyy
K3は、フィルムは安いけど欠品中が多い。これで
ポジ現もできてポジの安売りもしてたらいいんだけどな。あと、
プリント裏のコマ番号、ちょっと読みにくい(というか迷う)。
227すいか ◆OM/4.sZs :02/05/31 19:52 ID:ziWIqpFJ
>>203-204
ボクも同意ですね。
自分が移動する範囲のなかで最も品質良く仕上げてくるのがニューライフの0円。
「やっぱり0円とかより、ちゃんとお金取る所のほうが信用おけるかな」つって
45を最初は愛用して、なんか不満だったから他の写真屋さんに渡り歩いた後
「試しに」といって出したニューライフの0円がダントツだった・・・・。
228名無しさん脚:02/05/31 20:27 ID:hAXbUVrq
>>227
はは。同感。
もちろんなじみのDP屋さんが最高のできだが、たまに45と55を利用してた。。
55は最低。焼きはゴミだらけ、ネガ傷だらけにされた。根本的な問題でバイトの教育ができてない。
45はまぁいいんだけど、色悪い・硬い等不満有り。これは45独自だから仕方ないか。
で0円プリント。色まぁまぁ。ただし出た目のままでプリントするのか、どアンダーもそのまま。
色補正はいいけど、多少救ってねと思ったりする。
229名無しさん脚:02/06/04 12:55 ID:J1aQqHwR
あげときます
230名無しさん脚:02/06/05 23:39 ID:VvbTIGPz
0円現像6回で、1回無料券くれる。だから1回あたり385円。
中判も0円ない?
231名無しさん脚:02/06/06 07:12 ID:60EvspuF
¥598円って看板の出てるクリーニング屋・たばこ屋・酒屋受付の
同時プリント(フジ系っぽい)はプリントの質とか問題ないですか?
フィルムにキズつけられませんか?
232名無しさん脚:02/06/06 07:21 ID:kJJO3Ksi
今のところ3本に1本の割合で傷つけられてる。
233名無しさん脚:02/06/06 08:56 ID:Ln9BuKo7
>>231
フィルムを1つに繋いでまとめてプリントしていくやり方じゃどうしてもキズは付くらしいよ。
確率の問題だけど、普通のラボに出すのと比べればすごい確率だと思う。
234名無しさん脚:02/06/06 08:57 ID:n0JdINTj
235 :02/06/06 11:28 ID:QC2Uy7tg
日本ジャンボーの500円の店、CD-R(390円)付で出したら、
中4日と言われた。

初めて同プリ出したんだけど、
36枚撮りでも500円は嬉しいし、時間がかかってもいいけど、
フィルムに傷がつくのか。
将来的にはフィルムスキャナで...と考えてたので、ちと辛いな。
236名無しさん脚:02/06/06 12:22 ID:4V5so9BB
ローソンコニカでもやっぱり傷つきます?
237機材テスト続行厨です・・・:02/06/06 13:57 ID:j3mqetXS
36EXを1300円で焼くふつうの店でも傷がつくときはつく。
もっともふつうの店でもかなり安全なところはいくつかおさえてあるけど、
やはり高いからね・・・。
最近は、どうせ傷つくなら安い方がいいかとおもってる。
238名無しさん脚:02/06/06 23:46 ID:DYQHj9Ze
ニューライフはプリントはいいが、ネガに傷がつく、ぷりんとにも白いスジが・・
ネガさえ、傷がつかないなら最高ですね

239機材テスト続行厨です・・・:02/06/06 23:51 ID:j3mqetXS
そこまでひどいのは経験ないな。プリントをルーペで見ても
わからず、せいぜいスキャンしたときにわかる程度。
いちばんひどいのは池袋BI○CAMERA経由のフジだった。フォトショで直すのに
一苦労したぞ、グルァ! そこには二度と出してない。
240名無しさん脚:02/06/07 21:37 ID:r60HgFB5

238ですが、そんなひどいのないの?うちのところはしょっちゅう。
印画紙がきずついてるのならかまへんけど・・。
こんなもんやとおもてましたが。。

241名無しさん脚:02/06/07 21:42 ID:VpZNh+H8
242名無しさん脚:02/06/11 01:00 ID:rPKlPAr8
>239
グルァ誤
ゴルァ正
243名無しさん脚:02/06/12 12:31 ID:aMhdFG/d
すいません、ちょっと知りたいのですが

近所にジャンボの取次ぎ店、2店見つけました。
1つは「デジタルマスキング」の表示があって700円。
もうひとつは小さい立て看板のみで480円。

で、安いほうに出したのですが
どうもジャンボのHPにある様には仕上がってないので
(暗いとことか見得やすくっての)

ジャンボでも「デジタルマスキング」のとこと
違うとこがあるのかなと。

教えてちゃんでごめんなさいね。
244名無しさん脚:02/06/12 13:24 ID:HGzOvc/a
>>243
近所なら同じ現像所に出されてるはずだよ。
で、デジタルマスキングはプリンターがそのプリンターじゃなきゃ出来ないはず。
地域によってはそのプリンターが入ってないのかな?
一度メールで問い合わせてみたら?
っていうかいくらデジタルマスキングでも限界はあるだろうけど。
245243:02/06/12 15:36 ID:Ojckmrsl
>244
ありがとございます。
近所っていっても、徒歩15分くらい離れてるんです。
前ジャンボにメールしても返事がなかったので横着してしまいましたが
もいっかい聞いてみます。

んで、こなかったらもうひとつの表示のある方に
焼き増しでも頼んで確かめてみます。
ども!


246名無しさん脚:02/06/12 15:46 ID:K6ze32fv
>>245
っていうかジャンボーで700円っておかしいね。
そっち出すなら普通のとこ出したほーがいいんじゃない?
247243:02/06/12 17:13 ID:Ojckmrsl
700円ジャンボっておかしいんですか?
フジでも398円とか500円とかあるのと
同じでは?(ちなみ大阪)

このスレみて色々出したくなってて。
ジャンボも楽しみにしてました。

...........って写真撮るほうを精進しないと、って感じですが。

248とある写真屋 ◆iNutp.GM :02/06/12 17:21 ID:FA4G63W4
ジャンボーって取次店が独自に価格を決めてるんじゃなかったかな?
ttp://www.jumbo.co.jp/dpe/dpe.html だから一律ではないんじゃない
かと。

ちなみにデジタルマスキングはアグフアの機械が入ってるときのう売り
だったので、コダックに鞍替えしてる現在では機械も表現も違うのかも
しれません。正確なことを知らないで書いてるので間違ってる部分ある
と思いますけど。 内容違ったらごめんね。
249?1/4?3?μ?3?n?r:02/06/12 17:24 ID:YrDRIVl/
貴店のカウンターでの受け渡しとなりますので、陳列棚等の広いスペースを必要としません。さらに販売単価は500〜600円程度となりますので、販売スペースに対する収益率も当然高くなります。
250名無しさん脚:02/06/12 17:27 ID:YrDRIVl/
途中で送信してしまった…。スマソ。
高くても600円のはず。オレんとこでは550円だったかな。by大阪
大阪でも都心部だともっと安いはず。
700円ってのはちょっとおかしすぎる。

>>248
今はペーパーがコダックに変わっただけで機械は変わってないから、
デジタルマスキングは同じでしょ。
251とある写真屋 ◆iNutp.GM :02/06/13 08:39 ID:XXoNf7cf
>>250 ペーパー変わっただけっすか。そりゃそうだよなー
     DIMAXなんて高い機械そうそう入れ替えできないもんねぇ。

     あの価格は強制ではないはずだから高くてもおかしくな
     いかも知れません。もしくは何か別の料金が加算されて
     るとか?
252243:02/06/13 14:08 ID:wr9xmHYm
ジャンボって、メールのお返事くれないのね!
エーン。
なってないぞ!
253名無しさん脚:02/06/19 11:04 ID:q0VK2FRu
この前やったローソンCD、画像サイズが小さいものを拡大したように、目の粗い画像ばっかり。
すごくがっかりした。なんでなんだー。
254名無しさん脚:02/06/19 11:32 ID:shf7hEss
札幌に¥0プリントの店ってないですかね?
255名無しさん脚:02/06/20 11:56 ID:xOQmo/eP
>254
大都市なんだから、当然ありそうだけど。ジャンボーとか。
256名無しさん脚:02/06/20 13:31 ID:DQ6iL1R/
>254
クリーニング屋・たばこ屋・個人商店などの店先に
看板出てない?
257 :02/06/20 14:16 ID:DgXAduT3
みんないくらのところに出してるの?
漏れはジャンボーの500円。
580円が多くて、これより安いところが無いのが辛い。
258風の子:02/06/20 17:21 ID:PdYBDt9d
最近はコンビニばかりです
フジ→AMPM(期間限定) \760くらい
コダック、アグファ→ファミリーマート \740くらい
コニカ→ローソン \760くらい
259名無しさん脚:02/06/20 18:19 ID:/kJjneRB
ニューライフ太郎、476円。東横線目黒区。
260名無しさん脚:02/06/20 18:22 ID:/kJjneRB
ジャンボーでは渋谷のサガスが398円。インデックスつかないけど。
261名無しさん脚:02/06/22 11:33 ID:RH1yBgRD
大阪ってジャンボーすくなくない?
二ユーライフの看板ばっか・・・
262名無しさん脚:02/06/22 20:42 ID:5XAIbMQ3
>261
東京に比べ大阪ニューライフは安そうだね。太郎いくら?
263とある写真屋 ◆QD21isZ6 :02/06/22 20:47 ID:2a8vcdZN
昨日来たお客さんで「プリント太郎ついてますか?」って聞かれて意味
がわからなかった。 インデックスプリントかネガポジのことなのかな?
264名無しさん脚:02/06/22 21:13 ID:1cUYnGe2
うちの近所(大阪府内)なら450円が最安値かな?
大阪市内なら388円ってとこあるよ>262
265名無しさん脚:02/06/22 21:15 ID:NDirA5Wt
>>264
ジャンボー?
266名無しさん脚:02/06/22 21:18 ID:1cUYnGe2
ニューライフだったと思う。象さんマークじゃなかったよん>265
267名無しさん脚:02/06/22 21:24 ID:P28qgj2C
>>266
サンキュ。
で、ニューライフ系列は紙はどこの?フジ?
268名無しさん脚:02/06/22 21:34 ID:1cUYnGe2
フジだったよ。>266
269262:02/06/22 21:34 ID:5XAIbMQ3
>264
388!!やっすー!
レスTNKS.
270名無しさん脚:02/06/22 21:40 ID:P28qgj2C
>>268
サンキュ。フジじゃあ出す気しねーな…。やっぱジャンボーに出すか。
271名無しさん脚:02/06/23 19:30 ID:2IOigRPH
既出でしたらすいません。

ハーフサイズ(72枚撮影)を0円でやってくれるところと別料金の
ところがあると聞きました。

0円で受け付けてくれるところを教えて下さい。
272名無しさん脚:02/06/23 19:35 ID:AFfNYz3A
ジャンボ
273名無しさん脚:02/06/23 19:36 ID:AFfNYz3A
272は271へのresっす!
274271:02/06/23 19:37 ID:2IOigRPH
近畿ですが、ジャンボーの取次店で「次からはちょっと・・・・」
という感じでした。取次店でも違うのでしょうか?
275名無しさん脚:02/06/23 19:41 ID:AFfNYz3A
俺も1回しか出したこと無いけど何も言われなかったよ(羽田)
違う取次店にシカトして出せば〜
ハーフは駄目って謳ってないんだから
276271:02/06/23 19:44 ID:2IOigRPH
>>275
やってみます。ありがとうございました。
277名無しさん脚:02/06/23 19:44 ID:AFfNYz3A
てっ言うか〜
取次店は手数料をジャンボから貰うだけなんだから
ハーフだろうが35フルサイズだろうが自分の懐は痛まないのにな
278名無しさん脚:02/06/25 16:41 ID:j8b65WyT
初めてニューライフに出したのが返ってきましたが、思ったよりキレイでビックリしました。
279風の子:02/06/25 17:07 ID:EYX6ZZBG
そう
「フォト・ブティック」(インデックスプリント)というのがウリらしい
アグフアのロゴ入りのO円プリの看板見かけたんだけど 愛用者いますか?
上半分になぜか「フジ純正〜」なんて書いてある少々紛らわしい看板のやつです

家からかなり遠いところ(世田谷通りとか246号とか)で結構発見してるんだけど
あがり取りに行くの面倒すぎてまだ試してません
280名無しさん脚:02/06/25 19:58 ID:gK3NhD1i
最近のジャンボー、仕上りが安定しているね。
アグフアからコダックに切り替わった直後はひどいもんだった。
281名無しさん脚:02/06/26 21:00 ID:KEhO+9R7
>278
ソレガニューライフ。
282だーだー:02/06/27 00:31 ID:JZoKmcKh
アグファのフォト・ブティック愛用中。
インデックスが結構でかい。うちは練馬だけどプリントの色とかは
他の0円よりいいアグファ、結構自然。ペーパーはAGFAと書かれたやつ。>写真初心者だけど・・・

フジの方はインデックス無しのやつでペーパーはエヴァービューティー。
こちらも問題無し。ちなみに20円ほどフジのが高い。

あの看板は2種類のサービスを書いてるので分かりづらいんだよね。
うちは傷は結構な確率で入るっす。
283名無しさん脚 :02/06/27 00:41 ID:ka2NGqKG
おれも今日アグファのPB受け取ってきたよ。
でもあのインデックスでかくて整理しにくそう。
俺の知ってるところも一緒にフジカラープリントもやってる。
アグファ480円,フジ500円。
こんどはフジでKG判一枚8円のでやってみるつもり。
284名無しさん脚:02/06/27 07:27 ID:a37ZcN5T
ニューライフって、ロゴとかどんな感じですか?
ちょっと探してみたいです。
ホームページも見付からないね、この会社。
285名無しさん脚:02/06/27 11:00 ID:HcYOovKN
>最近のジャンボー、仕上りが安定しているね。
>アグフアからコダックに切り替わった直後はひどいもんだった。
へー。ペーパー変わっただけなのに、品質そんなに変わってるんだw
286名無しさん脚:02/06/27 12:56 ID:UZdL2Lbk
>>285
素人だからペーパーに因るものかわかんないけど、
アグファの時とは明らかに違うよ
287名無しさん脚:02/06/27 13:31 ID:xomoGYiZ
>>280
ペーパーが変わって良くなったってのは分かるが、
ペーパーが変わった直後は酷いもんってのはありえないだろ。
どう酷かったのか詳しく聞きたいね。
288名無しさん脚:02/06/27 14:19 ID:UZdL2Lbk
>>287
あー、それは何だろね?
自分は確実にコダックになるように切り替わり直後は避けてたよ
289名無しさん脚:02/06/27 14:43 ID:Trmz7nMo
結局ジャンボってコダックペーパーになってどう変わったの?
290・ダウソのスローガン:02/06/27 15:47 ID:GDa6GHeT
しゃのん
291名無しさん脚:02/06/27 15:57 ID:xCsok7w4
>ジャンボがコダックペーパーになった
これからは、ジャンボへ出すんなら
コダックのフイルムを使ったほうがいいですか?。
素人です。
292風の子:02/06/27 17:20 ID:c6QIb1Il
>>282
>>283
おー 利用されれてるんですね
AGFAペーパーで焼いてもらった事ってないのでうらやましいです
傷というのがかなり気になるけど
フジのKG\8というのもいいな

どなたか港区・中央区あたりであの看板見かけたという方いません?
暇をみては探しているけどなかなか見つからぬ・・
293名無しさん脚:02/06/27 20:44 ID:blcIq3XO
280です。
>アグフアからコダックに切り替わった直後はひどいもんだった
非常に眠かったり変にコントラストが高かったりで、出すたびに変わっていた。
裏面にDIMAX PRINTの印字がされていないこともあった。
294名無しさん脚:02/06/27 21:26 ID:BUUjNcK9
>>293
それはペーパー関係あるの?
まあ、0円プリントってのは眠いもんだよ。大体。タダなんだからさ。
アグファ純正やコダック純正に同じネガ出して、ノーマルで焼いて下さいって言えば、
違いがよく分かる。
295名無しさん脚:02/06/27 22:00 ID:UiQmnJid
>>294
280です。
完全な憶測ですが、コダックに切り替わったときにオペレータが変わったとか
プリンタの設定を変えたとか、なんらかの変化があったのかなと思っていました。
今は安定しているので、今後もジャンボーに出すつもりです。
296名無しさん脚:02/06/27 23:39 ID:zYfxnU2t
>>295
ジャンボって全自動らしいぞ
オペレータは、関係ないらすぃ
297名無しさん脚:02/06/27 23:43 ID:dl664PTh
>>296
そう。全自動。だからノーマルで焼いてくれって言っても無理。
全て補正される。あの売りの技術で。
298名無しさん脚:02/06/27 23:49 ID:zYfxnU2t
ちなみに、ポジ現&ブローニーは納期遅いし高いよ
299名無しさん脚:02/06/28 10:01 ID:8FGfg54n
>284
ニューライフの、店の前に置いてある看板は、正方形に近くて、黄色地に赤で”0”円、下にニューライフと書かれている。
300名無しさん脚:02/06/28 14:12 ID:TOZU5Vwn
300感謝ハムニダ
301名無しさん脚 :02/06/29 01:04 ID:LA4GdviJ
初心者質問なんですが、ジャンボーやコンビニなどの0円プリントと、
ビックやヨドバシや現像屋さんなどの現像+プリント代(20〜30円)って
現像の方法は違うもんなんですか?
仕上がりも結構違うものでしょうか?
302名無しさん脚:02/06/29 17:55 ID:d4fSgcTY
モノクロの同時プリントが格安の店教えてください
ハーフでモノクロ36枚撮り使っちゃって現像出すのがコワヒんです
303名無しさん脚:02/06/29 18:41 ID:wFFSWfPJ
>301
現像の方法は同じだろうね。仕上がりは、たいして変わらないんじゃない。
ビックヨドバシ等は早い。焼き直しを言いやすい、とかの差があると思われ。
304名無しさん脚:02/06/29 19:20 ID:LcqxNfph
>>301
仕上がり違うよ。ビックやヨドで純正仕上げに出せばね。
純正じゃなくビックやヨドで仕上げても仕上がりは0円とは違う。
305名無しさん脚:02/06/29 19:24 ID:LcqxNfph
補足だけど、純正仕上げってのは、コダック純正、アグファ純正…etcって意味ね。
306名無しさん脚:02/06/29 21:44 ID:TitIaPXY
>>302
現のみで出してから、カラーペーパーで色不問で焼いてもらえば?
307名無しさん脚 :02/06/29 22:01 ID:tlGwBP55
そういえば、いまヨドでアグファ現像料無料じゃなかったっけ?
23円×24=552円?
でいけるのかな。
308名無しさん脚:02/06/29 22:15 ID:N1Iqb3aj
>>307
いけるよ。消費税はかかるがね。7月末までらしい。
ちなみにダイソーフィルムは使えないそうだw
309名無しさん脚:02/06/29 22:21 ID:73tGADap
>>306
厨房に解りやすく解説キボンヌ
310名無しさん脚:02/07/01 04:50 ID:AhqNpiqE
ジャンボーのサイト
http://www.photoclick.co.jp/jumbo/index.jsp
にある「受取店検索」で探せば近くの取扱店が見つかるよ。
311名無しさん脚:02/07/01 11:25 ID:VfTy1BIB
>>309
まず、B/W現像に現のみで出してもらう。大体どこも400円かな。
そして仕上がって来たら、B/Wネガをカラープリンターで
セピアっぽく焼いてもらうのだが、嫌がる店が多いので、
色は揃っていなくても濃度があっていれば文句を言わないといって
安い店(焼増19円とか)で焼いてもらえばよい。
312名無しさん脚:02/07/01 11:37 ID:WobvS4aF
BWは自分でやれよゴルァ!
なんて言ってたけど間違ってラボに出してみたら
いい感じで焼いてくれて少し感動した。
313AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/07/01 11:37 ID:LrvWLYd6
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
HPを通じて、興味のある人がメールで問い合わせてくるので、
低価格、高品質な製品に関することなどを説明すれば済むのです。
何人かの識者が書籍等で発言しているように、
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページも御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
314スレちがうかもですが:02/07/02 10:16 ID:Nm2C9dDY
CD書き込みサービス、16BASEでやってくれる店、東京駅八重洲側に見つけた!
1000円だって。いちど試してみます。
315名無しさん脚:02/07/02 10:48 ID:UDFJuDHb
名古屋なら、ここが良さそう。
ttp://www.eizoushop.com/nyuryoku/nyuryoku.html
同プリ+600円で16BASE CD-R。
ネガからなら800円。
通販もやってるみたいだけど、送料考えるとなぁ。
316名無しさん脚:02/07/02 12:03 ID:tqp18U//
どこの会社か忘れたけど
ネガを見るとピントが合っているのにプリントがボケボケだった。
グレーのものがピンク色に写ってるし。
ボケボケだったのがショックで以後、出すのをやめたよ。
317名無しさん脚:02/07/02 22:50 ID:fqPv+R02
AM/PMのキャンペーン 6月末で終わりだったけど
その後は元に戻ったのでしょうか?
どなたか知ってまするぅ
318風の子:02/07/03 16:42 ID:Y+Zl5rkK
>>317
フィルム売り場のPOPが変わってた

というかあのキャンペーン中のPOPをきちんと掲示してた店
一つしか知らない・・
319名無しさん脚 :02/07/03 18:46 ID:mL/a7wVZ
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
ヨドバシやビックって大量の現像を扱ってるけど、あれってどこで現像してるの?
自社内でやってるの?それとも外注?
320名無しさん脚:02/07/03 18:48 ID:SEDWe+0/
>>319
ヨドはアグファ純正や、コダック純正なんかの純正仕上げを指定しなければ、社内工場でしょ。
梅田ヨドは2FDPEコーナーの裏でやってるはず。
321名無しさん脚 :02/07/03 22:06 ID:fbYZQaHW
純正仕上げだと工場になっちゃうの?
0円プリントじゃない利点は詳しい人が補正しながらやってくれて綺麗なのが出ることかなって思ってたけど、そういうわけでもないのか。
322名無しさん脚:02/07/03 22:10 ID:0WBylU1M
\0でコダックのロイヤルペーパー仕上げの所教えて下さい。
323名無しさん脚:02/07/03 22:14 ID:u5aKEnKy
>>321
逆、逆。
純正仕上げはもちろん社外ラボだよ。
ていうか0円以外はどこでも大体同じだよ。綺麗に仕上げてくれる。
大手カメラ量販店ならね。
オレは補正させないけど。あいつらの解釈で勝手に明るくされたり、
色いじられたらたまったもんじゃない。いつもノーマルでお願いしてるよ。
324名無しさん脚:02/07/03 22:20 ID:dgCDkBsz
今まで出したとこ(お店 業者 印画紙 仕上がり日数 値段)

D2 日本ジャンボー Kodak 翌日仕上げ 530円
薬屋 不明 Konica 翌日仕上げ 450円
マツモトキヨシ 不明 裏面白紙で不明 1円だと中一日仕上げ 450円+1円x枚数
地元の写真屋(自前で現像)フジever beauty 45分仕上げ 450円+20円x枚数

どれもまあまあ満足いくレベルだった。
が、マツキヨだけは例外。発色や仕上がりがどうも納得がいかなかった。
印画紙が何使っているのか分からないし、ジャンボーのような
ネガポジのサービスもない。しかもお昼に出したのに既に集配後だった
ために実質中二日仕上げになった。あといつもレジ混んでる。
やっと順番が来たとしても他のレジに移動させられたり。
よって、マツキヨにはもう出さない。
325名無しさん脚 :02/07/03 22:24 ID:fbYZQaHW
ヨドバシだと何も言わずに出してるけど、その場合は勝手に純正になってるの?
値段変わらない場合はどっちがいいのかなあ。


>>324
マツキヨは東京の中野で出したけど、東京発色だったと思う。
326名無しさん脚:02/07/03 22:44 ID:ewUGALZQ
>>325
何も言わずに出したらそこで現像プリントしてるよ。
コダック仕上げでとかアグファ仕上げでとか注文しないと。
でも値段は変わらないけど、日数がかかるよ。
327名無しさん脚 :02/07/03 22:52 ID:fbYZQaHW
>>326
そうなんだ。
んじゃ今度は純正にしてみようかな。
でもなんか工場に外注って考えるとなんか質が落ちちゃう気がするなあ。
イメージ的には0円と変わらない気がする。
ヨドのアグファ現像料無料って野に出したら中1日で仕上がり日を指定されたのは
外注だからか?

新宿行ったついでにマップカメラにいったら、あそこも1000円以内で同プリやってた。
試した人いる?

328名無しさん脚:02/07/03 23:37 ID:lMzWSPe+
>>327
0円プリントのところとは処理の仕方が違うでしょ。
向こうはフィルムを大量にまとめて繋いで、一度にプリントしていくけど、
純正ラボではちゃんと処理してるよ。
ヨドのアグファはもちろんアグファのラボで処理してるよ。
329314:02/07/04 11:24 ID:hRjqubil
八重洲のミニラボのCD書き込みサービス。
まずは700円の4BASEで一本出してみた。
フジのCDかな、と根拠なく思ってたら、SONYのCDR、キャノンのビュアーソフトだった。
プラスチックのケースに入ってる。
インデックスが、サービス版に一枚20コマ、2枚に分けてあった。見やすい。
ホコリは認められず(出す時、気をつけてと言っといた)。

大満足!

330名無しさん脚:02/07/05 22:49 ID:pTb+bB42
>>326
ヨドって何も言わずに頼むと、純正仕上げだったと思うんだけど。
いつも利用してる川崎駅前店では、そうだよ。
331名無しさん脚:02/07/05 23:09 ID:SCbmP5b/
南浦和近辺で、どっかいい0縁知りませんか?
332名無しさん脚:02/07/05 23:17 ID:uyDwSH9Y
淀、黙って出すとそのときによって店内と純正があった。
はっきり希望を言っとこう。
333名無しさん脚:02/07/07 00:33 ID:PDWVJED7
>>322
それは皆無かと・・・
もっとも、潰れそうな個人のDPE屋が、捨て身で客寄せの為に
やる事はあるかもしれないが、基本的にロイヤルで0は無理だよ(笑
334名無しさん脚:02/07/10 10:00 ID:PXKa3Sy0
普通ロイヤル仕上げっていくらくらいするの?
335名無しさん脚:02/07/10 12:02 ID:BtfplCsp
>334
こちらでは25円
なぜか、同プリでも焼き増しでも同じ値段
ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン
336名無しさん脚:02/07/12 04:33 ID:eqqnAjsz
ダイソー・スレにも書いたんだけど・・・。

ダイソーで同時プリント(¥500)を頼むと
おまけでフィルムを1本くれるみたい。
337 :02/07/12 06:43 ID:J9XE/2RJ
同プリ0円のところで、プリント無・現像のみになると安くできるとこある?
以前に、ダイソーは現のみ100円なんて話もあったけど、
あれは結局、実現してないのかな。
338名無しさん脚:02/07/12 10:27 ID:nrBkh82h
以前にも書いたけど、ショップ99って店は、ジャンボーの取次ぎやってて、現像のみ99円税別だ。
昨日は20本出したのを受け取ったよ。ここは良いよ。
339名無しさん脚:02/07/12 10:29 ID:nrBkh82h
http://www.shop99.co.jp/
↑ここで近所に無いかチェック。
340名無しさん脚:02/07/12 15:26 ID:XJB81cfP
>>337
蒲田にあるダイソーで現像のみ¥100って
掲示があったような・・・。
341名無しさん脚:02/07/12 22:41 ID:MAxb7hXA
APS、Hサイズも0円の店で、初めて同時CD書き込みした。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020712223751.jpg
フジの200、期限切れ品。7日のヨドバシよみうりランド撮影会。
Hサイズって味がある。
342名無しさん脚:02/07/12 22:50 ID:MAxb7hXA
343名無しさん脚:02/07/13 09:28 ID:zM1jcIX0
なんかすごいな・・・L版スキャンみたい・・・
344名無しさん脚:02/07/13 15:18 ID:YCp9dch9
>>341
シャドウ部の粒子が見えてますね。
345名無しさん脚:02/07/13 19:03 ID:7GOqNCHK
明日、ミス湘南だったんだ!すっかり忘れてた。Kさん感謝。
大磯って初めてだよ。遠いなー。
346名無しさん脚:02/07/13 19:08 ID:gHEPqcq+
ポートラとかPRO400を日本ジャンボーとかにだしても

現像自体はよそと大差ないの?
347345:02/07/13 19:29 ID:7GOqNCHK
思いっきり間違えた。すみません。
348名無しさん脚:02/07/16 01:59 ID:ghgviTmL
ニューライフでネガに傷つけられたー
349名無しさん脚:02/07/16 02:19 ID:jqeXRxrM
 なんかそこらじゅうの菓子屋とかよくわからん商店の軒先に「何枚撮りでもフィルム一本598円」のジャンボー取次ぎの看板があるね、最近。
 でもジャンボー支店だと690円て書いてあるよ。なぜ。
350名無しさん脚:02/07/16 19:23 ID:gyzw2GRQ
ジャンボーよかったよ。
351名無しさん脚:02/07/17 11:14 ID:jFy2zNI8
今日見たニューライフの看板に、FDIデジタルサービスのマークが。
CD書き込み始めたのかな。
352名無しさん脚:02/07/17 18:54 ID:fxvUjRrt
ニューライフの取り次ぎ店を探してるんですが、webにあんまり情報が
ないみたいで、検索しても全然出て来ない・・。
どなたか柏近辺で取り次ぎ店御存じの方教えて下さいませんか?
よろぴく。
353名無しさん脚:02/07/17 19:37 ID:maz9vvoh
>352
ご近所さんだ(w
ニューライフって、ぷりんと太郎でしょ?
野田線初石駅のまわりにはたくさんあるよ
354名無しさん脚:02/07/17 20:54 ID:3DXeultT
>353さん、有り難うございます!
豊四季の駅前なら今日通ったんですが(車でだけど)、こんど
初石探索してみますね。

324さんのお話は読んだのですが、一度マツキヨに出してみました。
やっぱり全然だめだめさん。でした。
使っていたフイルムと現像の相性が悪かったのかな。
355名無しさん脚:02/07/17 21:42 ID:nbH9qRjx
 結局同時プリント0円ってどこがあるの?
 いくらなの?

 ジャンボー 500円〜700円で店により幅がある。
356名無しさん脚:02/07/18 03:00 ID:0by7sHfb
ニューライフ、ジャンボー
357名無しさん脚:02/07/18 04:34 ID:1z+6YgQr
使い捨てカメラ39枚撮りを現像しに行きました。
1692円取られました。
現像=同時プリントなんですか??
358名無しさん脚:02/07/18 04:57 ID:1xe+H2q8
>>357
 520 + (@28×39枚) + 80  = 1692
現像代  同時プリント代  消費税

0円プリントの店では現像代のみでプリントがサービスされます
359名無しさん脚:02/07/18 13:56 ID:17hq6xJ0
0円プリントなんてどこに出しても同じ
仕上がりを期待するほうがおかしいよ
バイトの子が焼いてるし、機械のメンテなんて
してないんじゃないの。
36087:02/07/18 14:07 ID:80lX2Iep
ジャンボのデジタルリバーサルプリント出したことアル人いる?
ダイレクトプリントと比べていかがなモンでしょうか?
インプレきぼん
361名無しさん脚:02/07/19 00:25 ID:qbvjgWjF
最近、さいたま市のセイムス(ドラッグストア)で0円プリント(\450)の
取次をしているのを発見。翌日仕上げですわ。
東京発色グループでした。裏印字なし。
やっぱり全体的にピントが甘い感じ。まぁ安いから良いか。
362キャノオタ ◆4NiKon22 :02/07/20 00:42 ID:lfeEHm+Z
ローソン、ネガに傷どころか紙ヤスリで擦ったような跡が・・・・
祭りで盗み撮りした浴衣の少女写真が台無し(;´Д`)
363名無しさん脚:02/07/20 22:40 ID:ww1j+b45
>>362
エロ写真、ロリ写真、社会に出してはいけない写真は
傷つけて仕上げるのがDPE界のじょうしきだよん。
364名無しさん脚:02/07/20 23:09 ID:r/w21VCe
んなわきゃーない( ´∀`)
365名無しさん脚:02/07/21 09:26 ID:Kr35Hbj6
(´Д`)
366名無しさん脚:02/07/21 13:20 ID:1oQj0duV
近所のお祭りで浴衣幼女を撮りまくりましたが、なにか?
367名無しさん脚:02/07/22 12:54 ID:XulN5ryI
>>362
ローソン、たしかに傷多いね。思いっきり線を引いたようなスリ傷が。(ToT)
何処もそうなんだろうか?ちなみ漏れはコニカ「練馬」でした。
368名無しさん脚:02/07/23 00:00 ID:jJ94J//G
ちょっと質問。
0円のお店ってネオパンのような黒白フィルムも同じ値段なの?
まさか黒白フィルムは別料金体系なんてことはありませんよね?
ご存知の方教えてください。
369名無しさん脚:02/07/23 00:05 ID:OaVeNdbL
>黒白フィルム
プロセス違うから別料金だよ。
370名無しさん脚:02/07/23 00:29 ID:jJ94J//G
>>369
プロセスC-41で処理するように設計されてるフィルムならどうよ?
371名無しさん脚:02/07/23 01:04 ID:xeR5wk1+
ここで質問するのもなんだけど、ジャンボのCD書込みサービスって
どんくらいの画質?
372名無しさん脚:02/07/23 01:25 ID:Cq+Ihnsv
>>370
>>368は<ネオパンのような黒白フィルムも同じ値段なの? >と言ってるが。

>>371
適当に撮って適当に焼いたLサイズプリントを適当にスキャソした程度
373名無しさん脚:02/07/23 03:50 ID:08MLsM05
ネガ焼き付けの補正データってどういう風に解釈するの?
N N N N とか四つ並んでいるみたいだけど,何を意味するのか?いまいちわからん.
最後のがどうも露出かな?という気がするのだが・・・

あとラボ(機械?)によって,+-の意味が逆だったりしない?
374?X?P?O:02/07/23 04:01 ID:ZbxSnvf5
ウチノゴ贔屓は、36枚でも同じ値段の370円です。
仕上がりも高い近所のプロラボとも代わりありません。(ただ、白いごみがうつってるけど
 まあ、よっくみても見えないからいい)
最高です。
375名無しさん脚:02/07/23 04:07 ID:08MLsM05
>>327
マップカメラはフジのFujicolor Crystal Archiveという用紙みたい。
たしかデジタルプリントだと思ったのだが,デジタルでクリスタルって,あり?
376 :02/07/23 09:43 ID:hql676Du
>371
フジカラーCDの安い店を教えて下さい
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1010693967/78
にも出てるけど、
 フジカラーCDは1536*1024
 ジャンボーCDは1460*973
ちょっとジャンボーが小さいんだよな〜。
気にするほどでもないけど。
377名無しさん脚:02/07/23 20:07 ID:pcXIDOkS
日本ジャンボーへハーフ72枚撮りを初めて出した。値段はもちろん
普通と同じ。

でも「ゴミ」がひどい。あとネガの傷。次からどうしようかなぁ。
378名無しさん脚:02/07/23 23:34 ID:XCozMEBz
>>373
ノーリツなら順にYMCD
フジは00 CMY??で00がD、??は大体NNなんだけどなんだか判らん。
379名無しさん脚:02/07/24 08:12 ID:DqAZCozM
フジカラーCD、250円って安いの?
近くのコンビニなんだけど
380名無しさん脚:02/07/24 09:41 ID:VFylqdcA
>>379
\250って、ホント?だとしたらお得。(\350の見間違えじゃないかとも思いますが。)
元々\700だったが、ローソンやジャンボーに対抗してか
同時プリントに限り\500に落としたり、半額(\350)にしている店は多いようです。
381379:02/07/24 12:41 ID:DqAZCozM
>>380
まじっすか!
ちょっと気合い入れて探してみたらありました、キャンペーン中みたいです。
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ca/dpe_020722.html
確かに250円でフジカラーCDなんすが、
同時プリントで760円と・・・・・うげぇ〜微妙。

デイリーヤマザキって超ローカルだったら、スマン。
382名無しさん脚:02/07/24 14:32 ID:VFylqdcA
>>381

あ、ほんとだ。
デイリーヤマザキは最大手が出店していないところにある傾向があるような気が。
地方とか住宅街のはずれとか。(笑)
CD\250はおそらく最安ですが、同時が高いのであまり割安じゃないかも。

参考までに他の通常料金は
ジャンボー 同時\598 + CD\390 = \988 (画質難あり)
ローソン(コニカ)同時\760 + CD\400 = \1160
どこも一長一短。。。
383プリント太郎:02/07/24 23:44 ID:otfwifrq
最近は現像代が安いから写真を沢山撮るんだけどそうするとネガが無茶苦茶増えちゃう。
そのネガの整理の仕方を教えてください。
384名無しさん脚:02/07/25 00:05 ID:tzWHRqpD
デイリーヤマザキ、近くに店あるかどうか
HPから調べられないのはどうしてじゃー!
385 :02/07/25 00:38 ID:E1aFprag
>384
SHOP99とかダイソーもそうだよ。
現像のみ100円は美味しすぎる。
店舗リストなんで無いんだろうね。
386名無しさん脚:02/07/25 00:52 ID:WaGUUqBB
デイリーヤマザキなら、NTTのインターネットタウンページのほうが便利。
数多すぎるし。
387名無しさん脚:02/07/25 01:12 ID:WaGUUqBB
調べたら、遠いとこに1軒ずつしかなかった。
もっとあると思ってたのに。
388名無しさん脚 :02/07/25 01:18 ID:iCNVnQrF
ローソンで出すコニカとヨドバシでだすコニカってのは仕上がりは違うもんなんですか?
389名無しさん脚:02/07/25 01:19 ID:8Ik8uTKY
プリント太郎、ちょっとでかいけど便利〜。
390名無しさん脚:02/07/25 01:25 ID:bTMPvbhJ
デイリーヤマザキの同プリ760円って、安いじゃん
36枚撮りフィルムならね

ジャンボを初めて利用してみたけど、依頼した時に金取られたんだけど、
そういうもんなの?
391名無しさん脚:02/07/25 11:27 ID:BTOcJLh9
>388
ローソン(\400)のはCD-R盤面とインデックスプリントにモロにローソンの文字が入ってくる。
中身は多分コニカ純正と同じ。ただし、「ローソンオリジナル」(\600)で頼むとBGM付きビューアが付いてくる。
392名無しさん脚:02/07/25 12:22 ID:514iBBwE
近所の99円ショップでも取り扱ってるんだが、最近出してみてビクーリ
今まで300円現像代かかってた所よりも安くて綺麗!!
36枚撮りだと1本あたり税込み567円!!
393名無しさん脚:02/07/25 22:56 ID:M2k0Zngp
>392
最近子供が産まれたんで、大量にシャッター切ってる自分には助かる存在っす。
安く済ませようと自家現も考えたけど、SHOP99で100円じゃねぇ。
既に20本以上現像に出しているけど、ネガキズは無いし、文句は無いよ。
394名無しさん脚:02/07/26 11:39 ID:FnVN1ZkT
>>393
旦那・・・超気持ちはわかるデス。
我が家もフィルムそろそろ100本突破しそうです。
395名無しさん脚:02/07/26 16:23 ID:/8acCajc
数年後のフィルムと写真が楽しみ。

「写真が・・・。」
396名無しさん脚:02/07/26 16:41 ID:e9c0HJ/D
近所に突然 550円当日渡し という店が出現
行った 出した もらった 見た 悪くない
というかすごくキレーかった
APS40枚撮りでも550円だってぇ〜
397名無しさん脚:02/07/26 17:05 ID:Tw24UYP1
突然で申し訳ないが・・。
0円プリントとかってそのお店にはいくら位利益があるのかな?
たとえば↑みたいなところはいくら位なのかね〜。
10円?50円?100円????
知っている人いますか〜。
398名無しさん脚:02/07/27 09:50 ID:ivcLEzkp
突然で申し訳ないが・・。
280円の牛丼とかってそのお店にはいくら位利益があるのかな?
たとえば吉○家みたいなところはいくら位なのかね〜。
10円?50円?100円????
知ってる人いますか〜。


  昔の人は薄利多売とか言っている。
399名無しさん脚:02/07/27 23:11 ID:/p1uiQCk
>>397
お店は単に取り次ぎをするだけなので、

http://www.jumbo.co.jp/dpe/dpe.html
日本ジャンボーの写真の取次ぎは、資本もかからず、リスクなしで始められ、
新規顧客の獲得や固定客への付加価値サービス向上にもつながり、お店の
活性化には非常に効果が高いサイドビジネスといえます。

ということらしいよ(w
400名無しさん脚:02/07/27 23:29 ID:ijQ5uCyS
>>399
宅急便なんかの取次ぎと一緒だよ
儲けよりも、集客だったりする
401名無しさん脚:02/07/28 00:34 ID:wsP6ZP5C
同時プリント、ネガポジ、安っぽい紙製のアルバム付きで398円+税って
安いのですか?
402名無しさん脚:02/07/28 08:35 ID:0i6soeqy
>401
スレ読んできたらわかるんじゃ?
403名無しさん脚:02/07/28 11:04 ID:veNW6m1f
でも 品質は悪いよね
一度試しにだしたけど、二度と出しませぬ
404名無しさん脚:02/07/30 05:13 ID:yEby12Hz
ジャンボーのCD-R、8月末まで同プリ+\198 +1日ってことだけど、
画質は前と同じなのかな?
405名無しさん脚:02/07/30 05:31 ID:b/eJq7dN
なに!198円!!
ジャンボのサイトには載ってないぞ

ジャンボのCD-Rは、なぜにそんなに評判悪いんじゃー
406名無しさん脚:02/07/30 05:39 ID:yEby12Hz
7/25〜8/31のキャンペーン価格って書いてあったけど…
今日頼んでみようかな。
407名無しさん脚:02/07/30 09:15 ID:nKlYlNc1
ジャンボのネガポジが便利だと思って自宅近くで利用していたが、中1日であがる。
出来は悪くない。
会社(東京中央区)近くの店に出してみたら翌日あがり。だが、焼き上がりのムラが
激しすぎる。若干逆光気味でも顔の表情が判らん位濃い焼き上がりだったりする。
EDレンズもクソあったもんじゃないひどい焼き上がり。

自宅近所のミニラボに出しなおしたら、同一写真とは思えないくらいキレイだった。

同じ日本ジャンボなのにどうしてこんなにムラっけがあるんだ?
408名無しさん脚:02/07/30 10:41 ID:zfCGysRq
>405
やっぱり、完全自動補正では、良い画像が出来ませんから。
409名無しさん脚:02/07/30 18:23 ID:UU7Fw4R6
>>384
上のメニューの一番左に「店舗検索」ってのがあるけど。
検索の結果、うちの近くにはなかった。
一番近いところまで、車で15〜20分くらいか。
410名無しさん脚:02/07/30 20:15 ID:giL17eBl
近所の薬屋でコニカの同プリ翌日仕上げ\600てのをみつけた。
CD-Rはやってないのかな?
411 :02/07/31 08:22 ID:rumBtvak
>405
漏れの行ってる所で、聞いてみたけど、390円だった。
一部では、やってるのか。

ジャンボーのCD-Rって、ジャンボーの割に高い点が非難されてる気が。
2本同時に出しても、価格同じだし。
キタムラで350円キャンペーン,地元の写真店も500円。
190円なら、もっとみんな使う予感。
412名無しさん脚:02/07/31 09:59 ID:iw5beNKw
母ちゃんがヨドバシに出しちゃったりするのですが、やっぱり高い。
近所に同プリ0円があったんで、出したら悪かったのを覚えてて、まだヨドバシに出してます。
プリント代取られるにしては、満足とはいえないし。

50過ぎた母ちゃんとかが、普通に出しちゃう様な店、ヨドバシ・ビック・さくらやみたいなところでマシなのはどこか教えてもらえないですか?
新宿西口で出してるんで、そこら辺をお願いします。
413名無しさん脚:02/07/31 17:15 ID:j237EdWc
仕上がりの綺麗云々は個人差があるのでしょうが
0円って綺麗と思ったことない と言ってみるテスト
414名無しさん脚:02/07/31 17:40 ID:4QOLz+q1
ローソン・コニカの0円同プリ綺麗だよ。
でも地域差はあるかもしれない。
415名無しさん脚:02/07/31 17:45 ID:zqcr1ngI
>>413
どこならきれいだったの?

コダック純正ロイヤルペーパー仕上げはきれいだけど、それ以外は
きれいな0円プリントと変わらないという印象だけどなあ
416404:02/07/31 20:59 ID:e3R5PSKb
>>411
その店から1km程離れた店は\390だった。
ルートが違うからかな?

中2日でできるので、ひょっとすると新しいシステム?
と、ちょっと期待な週末です。
417名無しさん脚:02/07/31 21:10 ID:pbaucixz
ジャンボーの0円プリントって純正仕上げなんですか?
418ID付き名無しさん@1周年:02/07/31 21:53 ID:Q7jkvYiq
>417
違うよ
でもAGFAフイルムと相性は良いはずです。(AGFAペーパを使ってるため)
http://www.jumbo.co.jp/ でもどうぞ
419404:02/07/31 21:54 ID:2m2VWkRl
>>418
今はコダックのペーパーだったりする。
420名無しさん脚 :02/08/01 01:04 ID:02tivPyk
コニカをローソンに出した時の仕上がりはかなり良かった。
市川営業って書いてあった。
421名無しさん脚:02/08/01 02:26 ID:GjAb3Y/k
コニカをローソンに出したとき、上がりはかなりいいと思うんだけど、
バイトの兄ちゃんによっては、取次のやり方よくわかってないときがある。

422名無しさん脚:02/08/01 09:01 ID:SQ5ZpVNl
ジャンボーは昔から中外の液だから相性いいわけねえだろ(藁
そういう思い込みで書込みするな
423名無しさん脚:02/08/01 10:36 ID:7XqMKmVH
0円では満足できないよ 機会は○○薬品は○○紙は○○
統一してないからね。街のDPE店だったら、たとえば
機械も薬品もフジとかコダックとか統一している。
0円プリントなんていかに美しくじゃなくて、いかに原価を
安くするか っていう考えだから、期待はずれは多いよね
でもたまーにキレーくしてくれるトコがあったりして、二回目も
ソコに出したら見事に裏切られる。
424名無しさん脚 :02/08/01 11:46 ID:oMER38Ra
>>423
統一感で語るのなら、純正仕上げ0円も結構あると思うのだが。
ローソンはコニカのラボでの仕上げだし、他のフジ純正仕上げもフジで固めてるんじゃないかな?
ジャンボーもコダックで統一しているような気がする。

質は別問題だが。
425プロの写真屋:02/08/01 20:01 ID:0ygfaKzO
0プリなんて写真じゃねーよ  いらねーよ。
純正なんてある訳ねーよ。
純正で0円なんてムリな話だよ。
使い捨てでまったく同じ条件で2本撮って、ちゃんとした写真屋と、0円に出してみな
よーく解るぜ  そこで0プリのほうが良かったりしてな。
426名無しさん脚:02/08/01 20:30 ID:xwDvqiLX
コニカやフジの0プリで、薬品やペーパーが他社のものの方が安い
なんてことがあるんだろうか?
427名無しさん脚:02/08/01 20:36 ID:Iy1wr//Y
最近はちゃんとした写真屋の方がフロ化でプリントがメタメタなんだよなぁ。
あれはフロが悪いのではなく、デジミニラボの使い方がなってないんじゃないかって気がしてる。
極まれにスゲー綺麗なプリントが上がってくることあるし。
428名無しさん脚:02/08/01 23:56 ID:321yxaHb
 フロンティア化のせいなのか、速いのはいいがザラつくのが嫌いで0円に出してる。
 レーザープリントなんてくそくらえ。
429名無しさん脚:02/08/02 00:40 ID:1Whm3JrI
0円だったら・イエローカメラはコダック純正だよ・仕上がりも0円とはおもえないよ・かなりいいとおもうよ
430某名無しさん脚:02/08/02 00:51 ID:AB2i6vzj
結局はオペレーターの質がモノをいうのだ!!




という結論でいいですか?
写真屋は店…というか時間帯でバイトの人間が代わったりするし
製品の質が一定するのかといえば、厳密にいえばそうでないだろうな。

ウチの近くの写真屋は折れの写真に限って、「NNNN」で焼いてくれるが。
顔を覚えられてしまった・・・

0円プリでも、営業所とかによって、バイトの質、現像液の新換え周期が
ちがうのかもしれない。
というわけで、
以後の集配系同時プリのカキコはどこのラボかを明記してくれると
助かる、かも。
431某名無しさん脚:02/08/02 00:54 ID:AB2i6vzj
ニューライフはデジなんだけど
あんまし輪郭強調シャープ強調みたいな絵じゃないので好き。
500円でこのLプリなら、一日まっててもいい。
432アホ:02/08/02 12:36 ID:+OEFKuTX
>>419 そうなのか。
433名無しさん脚:02/08/02 13:17 ID:Tfqx/G3A
>>429
家の近所のイエローはダメダメだぁ
434名無しさん脚:02/08/02 13:22 ID:5JuhoSfT
クリーニングのホワイト急便  
エスビーエム? SBM? プリント最低 ネガにはキズ
受け付けのねーちゃん、話が通じん。
435名無しさん脚:02/08/02 14:42 ID:x5S7ctFa
ホワイト急便は太郎じゃないの?
436404:02/08/03 22:19 ID:ma0gnL++
\198 CD-R上がってきました。
多分、、システム違います。

2本出した1本が\198で、1本が\390で上がってきた。
\390のも\198にしてもらいましたが、
帰って見てみると、縦横比やファイル名が違うのと、何より画質が違う。

露出不足なところがざらざらなのは致し方ないとしても、
色の再現などは\198の方が断然イイ!です。
Web用途に縮小するなら充分じゃないかなぁ。
けどコレ、キャンペーンが終わったら幾らになるんだろう?
とりあえず今月一杯は出しまくることにしよう。
437名無しさん脚:02/08/04 03:03 ID:LlGcqlBF
ローソンのコニカ純正、割とキレイで気に入っていたけど、ある日、
バイトの兄ちゃんが交替時に、引き継ぐのを忘れたのか、
予定通りに現像所に出されていないことがあった。

仕上がりが遅くなるくらいならいいけど、無くされたりしたら困るよな、と
ちょっと考えさせられる小事件でした。
438名無しさん脚:02/08/05 12:03 ID:2h8bthiq
受け付けてる場所が写真屋じゃないし、写真に対して素人の
バイトだからね。
バイトが受け付け→バイトが集配→バイトがプリント→
バイトが機械を触る=バイト君立派ですっ。
439名無しさん脚:02/08/05 18:06 ID:J/0Eh11i
おれ、ローソンのおばちゃん店員に完全に憶えられ散った。
たくさん出すから仕事が写真関係だと思ってたらしい。悪かったな、下手の横好きで(w

おかげでそのローソン、取次ぎがスムーズになったが・・・
440名無しさん脚:02/08/05 23:50 ID:5Xt2/ZgB
そっか。覚えられるまで出すのか(笑。

ところで、受け取りのときはともかく、出すときって、何か小物買う?
オレ小心者なんで、ジュースとか一緒に買っちゃうんだ。
(それがローソンの目論見だろうけど。)
441名無しさん脚:02/08/06 00:06 ID:jcVxvKDF
ローソンでリバーサルフィルムを・・・・・
「(゚Д゚)ハァ?リバーサリ?何意味わかんねえこと言ってんの?めんどくせ〜」
442名無しさん脚:02/08/06 00:34 ID:ei6gsSre
あー、ブローニー出したら「何これ? フィルムなの」とか言われて、
挙げ句の果てに翌日電話がかかってきて、「お取り扱いできません」だったよ。欝。
443名無しさん脚:02/08/06 22:35 ID:tNuulKVp
>440
俺もジュースとか買うことが多いな、何となく。最近は缶ボトルのラムネがお気に入り。
>442
CD-R同時焼きすると翌日仕上げじゃないって、後から電話がかかってきた。
コンビニからの電話に家族から怪しい視線が(w
444名無しさん脚:02/08/07 20:02 ID:ijYv7tQl
>>436
\198 CD-R見つからないよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
445名無しさん脚:02/08/07 23:05 ID:lt1szSh7
いままでローソンに出していたんですが
このまえ初めてジャンボーに出してみたらひどい仕上がりだった・・・・
全体的に暗くて黄色で見にくい・・。
プリント紙が安っぽくて画用紙みたいに切断面から細かい糸みたいのが・・・。(コダック)
裏面に露出補正の記号がない。ネガの一部が切り取られる。(既出)
160円の差ならローソンのが(・∀・)イイ!!。

ネガプリは綺麗に写ってたー( ´∀`)。

446名無しさん脚:02/08/10 18:07 ID:P1ibnBSO
近所でジャンボー500円ハケーソ
これで、車で20分のD2に行かなくても済むよ
しかし、女性(おばちゃん)向け下着屋みたいなお店で
中にはいるのが非常にハズカシイ(鬱
447名無しさん脚:02/08/10 18:09 ID:t8Unby4B
ジャンボーで500円と看板でうたってる所と、そうでない所があるけど
なんか違うの?
448名無しさん脚:02/08/11 10:21 ID:5EeNu8tZ
私が出しているジャンボーは\498

>>447
店の手数料の違いでは?
449名無しさん脚:02/08/11 10:34 ID:GA+0RTIA
競合店が近くにある店ほど安くしてるみたい
でも安いトコに品質求めるのは無理かも 価格で納得
450名無しさん脚:02/08/11 18:28 ID:H+S6Yuyq
近所のダイソーでDPE始まった。
35ミリが 現像100円、プリント400円で500円。
APSが 現像100円、プリント400円、インデックス100円で600円だそうだ。
見たところセルフ形式。袋には現像のみという欄もある。
しかし、ちょっと離れたところのホームセンターは40分仕上げ590円(35ミリ、APS共に)で、
一応富士の機械、印画紙。
よってダイソーの同時プリントは魅力的ではないので利用しない。
ただ、現像のみ100円は魅力的なので利用する。
451名無しさん脚:02/08/11 19:11 ID:KCVPmbHD
ダイソーって現像だけでも100円でいいの?

現像だけしてフィルムスキャナで取り込む・・・(゚д゚)ウマー
452名無しさん脚:02/08/11 19:16 ID:l5OO1mpn
>450
40分590円は安いヨ ホームセンターだったら時間つぶせるし。
翌日とか翌々日で500円とかよりいいと思う
453名無しさん脚:02/08/11 19:31 ID:p8ate0Ya
折れもそう思う  で  どこ?
454450:02/08/11 20:36 ID:H+S6Yuyq
>>451
わかりません。けど、今度現像のみで出してみます。

>>453
埼玉の上尾のセキチューというホームセンターです。
紙はFujicolor Crystal Archive、富士彩色相紙です。
書き忘れましたが、APSのHV、Pはそれぞれ1枚につき30円、50円
追加になります。インデックス付きです。35ミリはインデックスは付きません。
本数を多く出さない限り40分でやるので結構利用しています。
455名無しさん脚:02/08/11 21:17 ID:C+qRn+Ki
>454
40分590円!!今度上尾まで行ってみようかな。散歩写真をその店でDP。
456450:02/08/12 19:09 ID:5fFf6hVu
今日は、ちょっと用があって、埼玉県鶴ヶ島市に最近出来た
カインズホームに行って来た。
ここの写真屋は35ミリ690円、APS790円、45分仕上げだった。

今後は0円プリントもスピード仕上げ時代に突入するのでしょうか?
私は歓迎です。
457名無しさん脚:02/08/13 05:15 ID:kZSrKYny
今まで日本ジャンボーの0円プリント出してたけど
今日はじめてローソンに出した。
金額は260円ほどしか違わないのにこの仕上がりの差は何だ・・・・。
0円プリントって安くないんですね。
458名無しさん脚:02/08/13 15:07 ID:JMs7u1rz
>>457
ローソン>>>ジャンボー?
459名無しさん脚:02/08/13 17:40 ID:8H+MzUwm
>>458
いやいや、そんな物じゃない。比較すること自体無理があるってぐらい
差があった。ローソンいいよ。おれはフジのネガで出したんだけど
コニカならもっといいのかな。
晴天の日にPLフィルター使って景色をとってもジャンボーだと空が真っ白。
空だけでなくどの色も白い薄膜を張ったような仕上がりでがっかりしてたんだけど
ローソンで焼き増ししたら、ちゃんと空が青かった。(この件でジャンボーに
文句言ったら”家は安いから”で終わり・・・。)
くどいようだけどこの、760円はコストパフォーマンスNo1だね。
460名無しさん脚:02/08/13 18:31 ID:f0Iferh8
 459 >>ローソンで焼き増ししたら、ちゃんと空が青かった。(この件でジャンボーに
文句言ったら”家は安いから”で終わり・・・。)
漏れなんか、プリントに赤い線が・・それ言ったら
うちのは機械が古いから・・だってよ。
461名無しさん脚:02/08/13 18:48 ID:8H+MzUwm
>>460
おれも似たようなことあったよ(爆)
赤い液体が垂れたような跡があったんで聞いてみたら、
巻き上げの時に鉄粉が付いたはずカメラが悪いって。
 で買ったばかりのカメラだったんでミノルタに問い合わせたら
「調べてみたけど、鉄粉なんてありません。」
その回答を持って再度ジャンボーに聞いたら、今度はフィルムの欠陥
だと。今フィルムを預け調べさせてるが最初からすみませんって謝れば
許せる物を安いからだの、カメラが悪いからだの見苦しいよ。
 ・・・でおれの嫁さん実は学生時代ジャンボーでバイトしてた。
フィルムをちぎった、感光した、無くしたは日常茶飯事で作業もバイト
任せだとさ。機械音痴の嫁さんが実際に作業してたって言うんだから
驚きだよ。言うまでも無いけど大事なフィルムは絶対出しちゃだめだよ。
462名無しさん脚:02/08/13 18:54 ID:X8DE5qaY
>>461 ネタつまんねーよ
463名無しさん脚:02/08/13 19:11 ID:QBgKypBC
俺の場合ローソンはイク無かった。
空の色紫だった・・・人の肌は茶色っぽいし・・・
464名無しさん脚:02/08/13 19:33 ID:Nijbm4Lf
>>461も書いてるけど大事なフィルムはジャンボーに出さないほうがいいと思う。
今度、富士カラーのお店でジャンボーで現像したフィルムを
1枚25円ぐらいだったと思うのでプリントしてもらいます。
598円(ジャンボ同時)+25円(再プリント)×36(枚数)=1498円
ほんとひどいよ・・・・ジャンボーのプリントは捨てます!!
465名無しさん脚:02/08/13 20:15 ID:Hgrc8MYd
>>464
フロの看板掲げてる店は気をつけろよ。
下手すりゃ0円のほうがマシ・・・
466名無しさん脚:02/08/13 23:37 ID:eghnQ6G9
>>462
ソースは?
467名無しさん脚:02/08/13 23:40 ID:iG/vrqRR
>>466
ソース聞くなら461に聞くだろw
468名無しさん脚:02/08/13 23:46 ID:eghnQ6G9
461は自分の体験談だろ?
ソースなんかあるわけ無いじゃん?
469名無しさん脚:02/08/13 23:47 ID:Uo73RBiN
>>468
君頭悪いでしょ?
じゃあ462はどうやって証明するんだ?
同じ事だよ。
470名無しさん脚:02/08/14 08:56 ID:9NEkh3rt
もう0プリに出すのやめます。
でも 疑問がひとつ。35ミリよりAPSのが価格高いよね。
            どして?
471名無しさん脚:02/08/14 09:17 ID:2mEHBjxH
>>469
君もアタマわるいにゃ〜。
結局、>462って根拠のない言いがかりつけてたって事でショ?
それとも、ジャンボーが悪く言われると困ることでもあるのかな?
472名無しさん脚:02/08/14 09:18 ID:vgp0ZRQ8
頭悪いのは469だな。おまえの頭の良さも証明してみな。
473名無しさん脚:02/08/14 09:21 ID:vgp0ZRQ8
461は言うことが矛盾してんだよ。機械音痴の嫁さんが働いていたと
自慢げに書いてるような所に出して予想通りに仕上がってきたのに
クレームつけてんだからさ。 最初から出すなってこった。
474名無しさん脚:02/08/14 13:24 ID:soI34PJX
ジャンボーは14〜15休みなので、今出すと時間かかるみたいだね。
475名無しさん脚:02/08/14 13:36 ID:9Xm57uPS
どこをどう読んでも461が予想通り仕上がったように読めないんだが…。
漏れには
出してみた→問題発生→バイトしてたかみさんに聞いた→実は酷かった
と読めるのだが。
 ま、どうあれ悪いって警告してるんだから避けるのが賢明。
人の言うことは信じないって人も、最初は覚悟して出せってことだな。
476名無しさん脚:02/08/14 13:42 ID:vgp0ZRQ8
予想通り悪く仕上がったって事を皮肉ったんだがな、頭が固くてわからんのか?>475 しかし、0円全てが悪い訳じゃない。
461の嫁さんみたいなのが働いてるところに当たったら悲惨ってこった。
477名無しさん脚:02/08/14 14:31 ID:9Xm57uPS
461=459で話の流れからすると457と同じ人だとすると、悪く仕上がる事は予想してなかったと思う。
でも
>0円全てが悪いわけじゃない
ってのには賛成だ。
478477:02/08/14 14:32 ID:9Xm57uPS
何か日本語が変だ。逝って来る。
479名無しさん脚:02/08/15 16:57 ID:pl+oohER
珍しく荒れてるね(そうでもないか?)。
さっきフジのCD-Rたのんできた。
前ジャンボーのCD試したときは惨敗だったが
フジはどうだろうか?
これがだめだったら次はローソンか?
アナログをデジタル化するのは難しいね。
どっかいいとこないですか?
480名無しさん脚:02/08/15 17:25 ID:ll20s4RO
プw
過去ログから全て読んでみろ。
ジャンボーはここではかなり評価はいい。他のところの評価は低い。
じゃあどうなる?他の0円プリントの社員どもはどうする?
踊らされるなよ。愚民どもが。
481名無しさん脚:02/08/15 17:27 ID:bnYJUXWs
>480 のしをつけてそっくりお返ししますよ。
482名無しさん脚:02/08/15 17:35 ID:bbxy2khP
>>481
ガキだねえ。ようは情報は踊らされるなって事だろ。自分で出して自分で上がりを見ればいい事。
それで気に入ればまた出せばいいし、気に入らなかったら出さなきゃいい。
ただ今までの流れからして、ジャンボーがクソだって言ってるヤツはどうも胡散臭いね。
オレは別によくも悪くもないと思う。ジャンボーのシステムは完全に機械任せだからオペレーターの腕なんて関係ないし。
ただフィルムにキズは入る事多し。それだけは覚悟が必要。
483名無しさん脚:02/08/15 17:36 ID:bbxy2khP
訂正
ようは情報は踊らされるなって事だろ。→ようは情報に踊らされるなって事だろ。
484名無しさん脚 :02/08/15 17:40 ID:PYDRQaC9
参考までに。。。

私の正直な感想。
ジャンボーのプリントは非常に良いと思うが、CD-Rは良くない。(色が赤い、画像が甘い)
CD-Rに限って言えば、少々高くついてもローソンやフジを使いたい。
485名無しさん脚:02/08/15 18:39 ID:bnYJUXWs
483は粘着ポマードぢぢいか?しつこいのは嫌われるぞ。誰も踊らされてないちゅうねん。
486名無しさん脚:02/08/15 18:50 ID:soF0Kanu
>ただ今までの流れからして、ジャンボーがクソだって言ってるヤツはどうも胡散臭いね
根拠は?値段はともかくプリントの仕上がりの悪さとネガに傷などのトラブルはよく聞くけど。
487名無しさん脚:02/08/15 19:11 ID:NFJcJOxD



ここは2ちゃんねるぅ〜


488名無しさん脚:02/08/15 19:17 ID:zE6SsNyA
おお  そうだった
489479:02/08/15 19:23 ID:XPCIQBFU
フジのCD-R取ってきたよ。
ちょいとシャープがきつめで明るめだけど
こりゃレタッチがやりやすそうだ。
古いフィルムスキャナでちまちまスキャン→レタッチ
してたけど、それよりはよさげだ。

ちなみにわたしゃプリントはジャンボー専門です。
ただしCD-Rだけはお勧めできない。


490名無しさん脚:02/08/15 21:48 ID:+Yowq8Gh
>>484
ジャンボーのCD-Rですが、新システムではかなりよくなってると思う。
491名無しさん脚:02/08/15 22:31 ID:Yr0m1WgS
先生!

新システムってなんですか!
492名無しさん脚:02/08/15 23:56 ID:YnmyoVWa
>>491
>>436
詳細きぼん
493436:02/08/16 03:31 ID:vKGhvPxZ
>>436 以上の詳細はわからないなぁ。
どなたか内部情報リークお願い。
私も知りたい。。
494ド素人:02/08/16 03:39 ID:sfwzhR5f
八王子で現像お勧めの店ってというとどこでしょうか??
495名無しさん脚 :02/08/16 08:24 ID:iD1Z/tPs
>>490
ジャンボーの新システムって何だろう。
近所では\390のままで、\198セールやってないよ。。。
ちなみにウチは埼玉で、現像所は「HANEDA」。
496436:02/08/16 20:28 ID:JQlPkVdH
>>495
現像所はどこでわかります?
497名無しさん脚:02/08/17 02:30 ID:giSjT+8Y
漏れ、99円ショップ経由で
ジャンボーに現のみで流してるけど、
そんなに悪くないと思うよ。

今まで100本位流して、1本だけ細かいキズあったけど、
それもジャンボーが悪いのかわからんし、
それ以外は今んとこ平気。

キズなんて他のラボでも平気で付けてくるし、
同プリのプリントなんて所詮絵を見るだけしか使えないんだから、
安けりゃジャンボーは悪くないと思うよ。
498名無しさん脚:02/08/17 03:31 ID:FTnL0K/G
現のみいくらですか?
499名無しさん脚:02/08/17 11:41 ID:giSjT+8Y
>>498
99円也
500名無しさん脚:02/08/18 00:08 ID:RS9CZgtm
マツキヨの中一日仕上げ(一円)は東京発色だったけど、
翌日仕上げ(七円)は違うとこに出しているのですか?
過去ログみるとフジ純正とあったのですが。

あ、ついでに500ゲット
501名無しさん脚 :02/08/19 12:24 ID:/ldbFzYQ
>496
プリントの裏に印字してあるYo.
502名無しさん脚:02/08/19 18:24 ID:XIDyqag/
ダイソーの100円現像とか99円ショップの現像でも
フィルムに切り込み(?)を入れるの?
503名無しさん脚:02/08/19 20:48 ID:n0xzBNW2
>>502
切り込みって、コマごとに入れる、半円状のヤツのこと?

あれだったら、ふつー現のみでは入れないはず。
試しに切り込み入れる店に現のみで出してみそ。
504名無しさん脚i:02/08/19 21:29 ID:AKRnVakw
ジャンボーの評判がいいだって?
俺はあんまりいくないかったよ。

0円ならニューライフのプリント太郎。これだね。
レーザー焼付けだけど、フロンティアより自然な感じ。
より従来の光学焼付けに近い印象。

だが、現像所(事業所)が違えば同じジャンボーでもクオリティが違うという罠。
埼玉と東京のジャンボーで実際に出したら、埼玉のが良かった。
ただジャンボー使ってたのは二年くらい前のことなんで、
今はどうかしらん。
505名無しさん脚:02/08/19 21:44 ID:XIDyqag/
>503レスどうもです
まさしくそれのことです
なんか切り込みが入ってると普通の写真屋で嫌がられる、とか
カコログで読んだんで気になってたんです
今度フィルム出してみます
506名無しさん脚:02/08/19 22:17 ID:VAvL6iQO
>497
キズはプリント時のほーが入るんだよ。
そりゃ現像のみなら入らないって。
507名無しさん脚:02/08/20 00:09 ID:8++mMkUQ
ニューライフに出してみたいけど一体どこにあるんだろ
総武線あたりで近いとこありませんか?
HPすらないので電話して聞くこともできぬ
508名無しさん脚 :02/08/20 02:12 ID:hVzRQ1bc
>>507
街中にたくさんあるでしょ。看板に太郎と書いてある黄色い奴。
あとは、はんこ屋さん21はたいていやってる。
509すいか ◆OM/4.sZs :02/08/21 12:40 ID:k8vqV3ks
>>504
え、ニューライフってレーザー焼き付けなんですか?
自分が出しているところは、常に「Ever Beauty」に焼かれてくるんですが
これってのはFor Laserじゃない紙にレーザーで焼いてるってことなんすかね。

>>494
自分も八王子在住なんすが、もし近所にニューライフ(プリント太郎)があるならそこをお勧めしておきます。
八王子といっても広いですけどね。

CD-R焼き付けは、ローソンがお値段+品質のバランスが良いと思います。
写真はニューライフに出して、ネガからCD-Rへの焼き付けはローソンって感じで自分は利用してます。
フジのFDi(でしたっけ)も画質は良いんで、ネガからの焼き付けで一本600円ぐらいになるのなら
利用したいところなんですが、あいにく近所にそれを扱ってる店がないのが残念。
510名無しさん脚:02/08/21 12:46 ID:4bTAiQxz
>>509
>For Laserじゃない紙にレーザーで焼いてる
それはないでしょ。f
511すいか ◆OM/4.sZs :02/08/21 12:53 ID:k8vqV3ks
>>510
・・・ですよね。
てことは、現像所(営業所?)毎に違うってことなんでしょうかね。
僕が利用してるところは、集配後府中行き、紙はfor Laserでない「Ever Beatuty」です。
それとも「普通のEver Beautyにレーザーでも焼けないことはないけど、レーザー焼きするなら
for Laser使うともっと良くなるよ」ってことなのかなと。
512名無しさん脚:02/08/21 12:55 ID:hms78nMJ
>>509
きむらで、ネガからCD-Rへは\350だったような・・
513名無しさん脚:02/08/21 14:16 ID:Evdh3vuM
>>511
他スレより転載

フジのデジタル専用ペーパー(エバービューティー フォー レーザー)
は、確かに退色が早いですね。
アルバムに保存すれば大丈夫なのかもしれませんが、太陽光にも
蛍光灯にも弱いです。
それが理由って訳ではないんですが、ペーパーの値段の事もあって(W
当店では風呂に専用ペーパーいれないで、EB入れて焼いてます。
ちょっと抜けが悪いけど結構行けますよ!
514名無しさん脚:02/08/21 15:32 ID:ahXn8wEf
>>511
うちは、江戸川Gで、普通のEver Beautyでした。
ちなみにリバーサルフィルムを現像してもらったら、FujincolorのProfessionalであがってきました。
値段は24枚取りスリーブ仕上げで550円。
これって36枚取りにしたら、値段はあがるのかな?
あと皆さんリバーサルのプリントってどこに出してます?
ニューライフに出そうか、ミニラボのフロンティア仕上げにするか迷ってます。

どうでしょう?
515名無しさん脚:02/08/21 21:43 ID:leYsz7AM
関西でジャンボーとニューライフ以外ってどこYO!
516すいか ◆OM/4.sZs :02/08/22 00:32 ID:wvGRb1mG
>>512
なるほど、情報ありがとうございます。今度出してみることにしますね。
きむらってことは、新宿かな・・・。

>>513
てことは、ニューライフは「普通のEver Beautyにレーザー焼きしてる」ってことですね。

>>514
僕はリバーサルはさすがに普通のヨドバシとかに出してます。
値段としても大したかわらないし、0円に出したところで結局普通のラボに行くんでしょうから
わざわざ0円使う事もないかなと(笑)。
517KALI:02/08/22 00:33 ID:N8Sf6vWJ
あほちゃう?
518名無しさん脚:02/08/22 00:42 ID:rYDPqRkC
ポジは普通のラボに出しても500〜700円ぐらいだしね
519名無しさん脚:02/08/22 00:52 ID:5qQRtjsV
ポジ現像はコダックがいつもキャンペーン価格だったりする。
24スリーブ \450
36スリーブ \600
120スリーブ \480

リバーサルプリント(サービス伸し)
L・B\80
2L・2B\170
4PW 6PW \1000
520 :02/08/22 07:22 ID:TtbIqhFT
ジャンボー、フィルムの傷だけには注意してくれ。
旅の写真出したんだよ。親のだけど。
521せいはんや:02/08/22 07:27 ID:Sqqpw/fA
このスレのネダンみていると、クラクラします。

もう、潮時かな。
522名無しさん脚:02/08/23 15:49 ID:xy0XjASe
会社の近くのフジの0円プリントがキャンペーン価格で398円だった。
余所でもやってるの?
523キリ番ゲッター:02/08/23 15:50 ID:e58UU4nP
ダイソー100円。(実質500円+フィルム)
もう場末の店は首くくるしかなさそうだな
524名無しさん脚:02/08/23 16:15 ID:xy0XjASe
まぢでか!!
525名無しさん脚:02/08/23 19:30 ID:eukWdesU
>>523
(゚Д゚)ハァ??
526名無しさん脚:02/08/23 20:11 ID:YoTHu8l/
ダイソーは現像のみは¥100円、プリントは5枚で100円とかじゃなかったっけ?
んでジャンボー。
527名無しさん脚:02/08/23 20:21 ID:mACncJW0
うちの近所のダイソーも現像100円、プリント400円で500円と
書いてあったんだけど、現像のみの注文って出来るの?
誰か現像のみで頼んだ人います?
528名無しさん脚:02/08/24 12:58 ID:bkCiKqUT
age
529名無しさん脚:02/08/24 17:56 ID:pj8RuKVF
c-41処理のモノクロフィルムをローソンor太郎に出せますかね?
プリントしてもらえるのかなぁ、、、経験者いますか?
530名無しさん脚:02/08/24 19:31 ID:3LssTOyI
>>529
400CNですか?
以前ローソンに出したら、プリントは通常のモノクロラインに
乗せられたらしく、白黒と同じ位の値段になったよ。
1700円ちょい。36枚撮りで。
仕上がりも綺麗な白黒になったけど、CNの意味なし。

「カラーネガ処理・カラーペーパー使用」を指示して
通常の同プリの値段だったという人もいた。
ただ、この場合はきれいな白黒ではなく
セピアっぽくなったそうです。
531ウザイ奴:02/08/24 20:11 ID:TalolHKC
ぬおお。近所のダイソーでも100円現像やってた。
ウレシー。これからはもっと駄作を量産してやる!!

>>527
聞いたら現のみもOKだった。
532名無しさん脚:02/08/24 22:42 ID:9TuH1te9
ダイソー 現像のみ 行ってこよ・・・

でも スキャナがない(゚д゚)マズー
533名無しさん脚:02/08/24 23:04 ID:CXwLEAYZ
持っててよかた!ウマー
534名無しさん脚:02/08/25 00:25 ID:Y0pKyRUV
>532
感想を聞かせて
535名無しさん脚:02/08/25 20:03 ID:ue7TuuWc
ショップ99の99円現像をよく利用してるが、今日新宿マップ行ったら、現のみインデックスつきで200円だって。
イイ!
536名無しさん脚:02/08/25 20:14 ID:EFpcTLhf
近所の文房具屋でアグファの同プリ\398ってのみつけたけど、どうなんだろう?
ダイソのフィルム付き\500ってアグファだったっけ?

>>535
インデックス付き\200はいいねぇ
537名無しさん脚:02/08/25 22:04 ID:wLBIe/bb
今日ダイソーに出してきた。現像のみに丸付けた。
フィルムはコダックのマックスビューティー(400)。
撮ったのは花。仕上がりは27日の予定。
538名無しさん脚:02/08/25 22:05 ID:LmdAlVjW
大阪住道辺りでニューライフありましたら教えてください。
539ウザイ奴:02/08/25 22:06 ID:njW3z2sg
今日はなんだかんだ祭りなんか撮ったり、色々で11本撮ったよ。
んで、ダイソーに出してきた。いつもなら6000円以上掛かるところだけど
ダイソーに出したから1100円+消費税だ。ウマー。

でも、現像後のスキャンを考えるとマズー過ぎ。
540名無しさん脚:02/08/26 02:18 ID:5snepZpd
ワロタ
541名無しさん脚:02/08/26 18:04 ID:cnOhIEaG
今年の4月頃からローソンは、採算性を考えて不二が嫌ったのを小2かが安く拾ったので、
ひどい体制で焼いている。KIJ練馬工場は、元アジアカラーなのだが、アジア色を嫌って
夜間専門の腕のいいプリントマンはほとんどやめさせられたので、吸収合併させられて2年以上経つのにむちゃくちゃのまま。
あそこのMダ部長が辞めない限り、翌日仕上げでは首都圏の小2か系を避けるが吉。ほとんど練馬工場だから。
(それでも、横浜以外の他の工場よりはマシらしいが。)
もともとビックもアジアだったから、今でも翌日仕上げはKIJ練馬かも。
アジア時代は同じペーパーを倍以上の値段で小2かから仕入れさせられていたから、
系列であっても独立ラボである限り0円プリントなど出来ない状態で結局つぶされたが、
とりあえず、子会社に吸収合併されてしまってからは、親会社の機材や資材を大量に購入することだけが最優先のような
経営になってるらしいから、0円プリントも可能になったらしいが、プリントの質が落ちすぎ。
542名無しさん脚:02/08/26 18:25 ID:cnOhIEaG
>>479
最近、印刷屋でいい仕事してくれるところがあるぞ。
値段は会社によってまちまちなので
立ち回り先などでマメに探すが良いかと。
543名無しさん脚 :02/08/26 19:04 ID:8mCI8JSI
>541
KIJ練馬工場って、んなヒドイの!?つーか、先月現像事故発生した理由がよく判るような、と言ってみるテスト。
544名無しさん脚:02/08/26 19:19 ID:Vr02n0/l
関東は大変なんだな。もともと関西系コンビニチェーン・・・というのは無関係かな?
でもローソン同プリ、静岡県下のはとてもいいんだあ。
近所のフロ系が悪すぎる(有料プリなのに負けてる)だけかもしれんが・・・
545名無しさん脚 :02/08/26 23:50 ID:bPxas1Nf
ローソンの現像所って、袋の上に練馬営業って書いてあると練馬現像所なんですか?
今まで新宿近辺で出したので、練馬営業と市川営業があったんだけど、これは現像所が違うの?
それても集配所が違うだけで現像は全部23区あたりは練馬に持ってくの?
546名無しさん脚:02/08/27 03:09 ID:Mmpilu8w
>>545
練馬と市川、それぞれ工場がある。一応、営業と工場は組織が別だ。
都心部は大抵練馬工場だったはずだが、市川営業が新宿であったということは、
やはり練馬工場はベテラン社員が続々やめているという噂が正しいと思える。
もしかしたら、市川営業がキャパの大きい練馬に無理矢理突っ込んでいるのかもしれんが。
どちらにせよ、KIJはかなりやばげ。
547名無しさん脚:02/08/27 04:37 ID:8N/MdGNf
スレ違いだけど、先日、さくらやにフジ純正仕上げでSUPERIAを出した
仕上がりの結果だけど、妙にデジタルっぽいんだけど、なんか質感が
まるでないというか、諧調性に乏しいし。これってフロンティアなの?
明らかに今までと違うプリントといった感じになっていた。
折角一眼レフで撮った物もこんなヘボイ仕上がりじゃガッカリだった。
フロンティアでプリントされたのとアナログプリントしたものはプリントの
裏面の情報記載でどっちか見分けられる事ができるの?
548名無しさん脚:02/08/27 17:35 ID:W+mMs+L6
537です。今日ダイソー現像のみを取ってきた。
税込み105円。それと同時プリントにはダイソーのフィルムが付くと
書いてあったのに、現像のみでも付いてきた。
間違い?サービス?なんか得した気分。

それと、現像結果(27枚撮りで28枚撮影)。
まず、カットなんだけど、2−6−6−6−5−3。
28枚撮ったために、最後2コマではフィルムが短くなるのでそれを避けるために
5コマで切ったのか?、それとも間違えて切ったのか?

次はフィルムの汚れ。1コマ目、2コマ目、12コマ目に汚れあり。
特に1コマ目は、何かフィルムに垂れた液体を指で拭き取ったような感じの汚れ。

あと現像を行っている業者は不明。袋の裏にタカサキという文字と日付等があるだけ。
袋の表は、HIGH QUALITY COLOR PRINTという文字と動物の絵。
549ウザイ奴:02/08/27 18:04 ID:+D8SH74o
>税込み105円。それと同時プリントにはダイソーのフィルムが付くと
>書いてあったのに、現像のみでも付いてきた。
>間違い?サービス?なんか得した気分。

まじ?俺も今日取って来たんだけど、付いてなかった!!
ま、いっか。

それはそうと、最後の一コマにフィルムを閉じる処理、
正確にはなんて言うのかな。それがしてあって最後のコマが
使えなくなってるフィルムが3本あった。
かなりショック。でも、100円だから仕方ないよな。

ダイソーに出す人は最後の一コマは死んだものと思って出した方がいい。
最後のコマにいいショットがある人は他に出すべきかな。
550名無しさん脚:02/08/27 18:07 ID:QqWW/GWw
連続焼きするために、フィルムつなげてるんじゃない?
まぁ、最後のコマっていっても、Eコマ目はもともと保証外だからね。
551名無しさん脚:02/08/27 18:09 ID:B40MhBln
>>548
プリントにはジャンボー羽田の文字があった@首都圏
552名無しさん脚:02/08/27 18:18 ID:0svWeQJy
>>549
その業者はジャンボー。
ダイソーもジャンボーなんだねぇ。
553ウザイ奴:02/08/27 18:20 ID:+D8SH74o
前からジャンボー外注みたいな事書いてあったね。
なるほど、ジャンボーも最後のコマ逝っちゃうのか。
554552:02/08/27 18:25 ID:0svWeQJy
漏れが使ってる99円現のみもジャンボーだけど、
最後のコマは生きるっぽい。

使ってるのはEOSだから定格通りのコマしか撮れないし、
フィルムはコダックGAだけど、1コマ分の余裕はあるね。

フィルムによってもマージンの量違うだろうし、
営業所によっても違うだろうけど、
そもそも36コマ以上使うのが間違いな気がするが
いかがなものか?
555ウザイ奴:02/08/27 18:27 ID:+D8SH74o
使うなって言われても使えちゃうからなー。
556552:02/08/27 18:30 ID:0svWeQJy
>>555
確かにそうだけどさーw
それはカメラマンが気を付けるべき事だと思うよ。

ピントが合ってなくても、シャッター切れちゃうからなぁ。
とか、露出が有ってなくてもシャッター切れちゃうからなぁ。

って、文句ブーたれるのと同じ次元だと思うぞw
557ウザイ奴:02/08/27 18:35 ID:+D8SH74o
>>549は一応、他の利用者への忠告だよ。
俺は、「仕方ない」と思ってると書いてるし。

撮ってる時に気をつけるか、出す時に最後のコマを
閉じる処理をしないところに出すように気をつけるか。

どっちかだねと。別に争う事でもないよね。
558名無しさん脚:02/08/27 22:31 ID:XXd2qDH3
age
559名無しさん脚:02/08/27 23:21 ID:BYKN1yhv
ダイソーとか99円ショップに現のみで数本出すときって
紙袋に別々に入れるんでしょうか?
560ウザイ奴:02/08/27 23:28 ID:eIWgG4bP
ダイソーは別々じゃないと駄目みたい。
561名無しさん脚:02/08/28 02:37 ID:9FE1FzR3
この現像料金のシステム面白いね。
同時プリントも5枚ごとに100円で16枚以上は400円。
それと、APSはインデックスは必ず付くと書いてあるので、現のみでも200円みたい。

焼き増しも5枚ごとに100円。だから5の倍数ださないと損。
でも最低でも1枚20円なので、あまり割安感はない。
562552:02/08/28 10:35 ID:3lU6hhkU
>>559
99円ショップも別々に入れないとダメ。
っていうか、どこでも別々に入れないとダメだよ、基本的に。
その場で入れない店でも、その場では入れてないだけで、後で店員が入れてる。

いつも10本以上だす漏れは、その場で伝票書くのウザいので、
次の分の袋を勝手に貰ってきて、家で書いて持って行ってる。

>>557
レスくれてたのね^^;
別に争ってる訳じゃなくて、単純にEコマ問題については、
カメラマンが気を付けることだろー。って思っただけっす。
563名無しさん脚:02/08/28 12:45 ID:K+sq58T3
でもEコマ問題はおばさんには通用しないね。
撮影したことを忘れるおばさんとかフィルムの最後から撮影するカメラ
使っているならならいいが、最後の1ショットがプリントされていないことに
気づくようなおばさんだったら、うるさいかも。
564名無しさん脚:02/08/28 22:28 ID:bVU59RUl
Eコマといえば、ニューライフ、ISO400以下だとダメになる確率半々ぐらいだが、
ISO800だとEコマも毎回必ず大丈夫なのはなんでだろう。ビニールテープで
繋いで焼いてるのは同じのようだが…
565名無しさん脚:02/08/30 00:24 ID:eIXYGiwK
>>564
別に感度でダメになる確率が違う訳じゃない。
フィルムによって違う。
566名無しさん脚:02/08/30 02:23 ID:N0PnZPkU
>>565
うん、俺が知りたかったのはそれ。SUPERIA400の36枚撮りと同800の
36枚撮りでは、パトローネに詰まってる長さが違うの?ってこと。
ついでに何故そうなのか、感度が関係あるのか、お勉強したかったのよ。
567名無しさん脚:02/08/30 11:05 ID:N3b6Ot0y
アルファ9XiとキスV(プリワインド)使ってるが、400も800もEがだめになった覚えないなあ。
品川って書いてあるニューライフね。
568名無しさん脚:02/08/30 18:32 ID:bbjUHtB3
>370

そうそう。C41処理のモノクロフィルムなら0プリもOKだろうと思って出したら、
あっさり「現像はしましたが、プリントは別料金頂きますがなにか?」って
電話かかってきちゃったよーそんなら、現像前に電話くれー!!

ということで、現像代500円ということになって、ちゃんちゃん。

*ちなみに弐本式最の扱いでした・・
569名無しさん脚:02/08/30 20:36 ID:LWkC427q
弐本式最????
570名無しさん脚:02/08/30 21:08 ID:XriQQgeE
煮翻敷再ともいいますなぁ・・
571名無しさん脚:02/08/30 23:16 ID:esUCwDJ+
ダイソーってポジも大丈夫なの?
572ウザイ奴:02/08/30 23:18 ID:LCREJrpp
>>571
駄目。
573名無しさん脚i:02/08/30 23:18 ID:fBzZBfxA
>>568
それ何所ですか?
574ウザイ奴:02/08/30 23:19 ID:LCREJrpp
補足:35mmネガとAPSかな。
575刺客:02/08/31 00:57 ID:G4Fej/Hf
僕はジャンボの傘下のS*Mってとこでバイトしてるけどみんななんか凄いな・・・。言葉悪いけどオタクやね。あっいい意味でね。
576名無しさん脚:02/08/31 01:54 ID:Tnm8zMEz
>>575
誰がどうオタクなの?
S*Mの人?客?2ちゃんねらー?
さっぱりわからんぞえ。
577名無しさん脚:02/08/31 02:08 ID:KVgvoed/
きい!!!!! もう今日という今日はアガリをみてぶちなげた!
またしても、日没の路地裏の薄明かりがもれている木造家屋をとったというのに、
夕方の時みたいな明るさに露出補正しくさってる!!!
ええかげんにしとけよカス! もうこれまでであわせると十何カットも
そんなしょうもない補正かまされてます。
こんなときは、デジカメかリバサルをつかいたなりますなあ。

補正すんなボケ! と注意がきしてもしくさる。プロのプリンタおらんのか!
578刺客:02/08/31 02:57 ID:qAwAmJxK
>>576
いや、別に。
579名無しさん脚:02/08/31 03:29 ID:0HFAMf98
>577
>こんなときは、デジカメかリバサルをつかいたなりますなあ。

意味不明
580名無しさん脚:02/08/31 04:07 ID:e2Y9LgIz
だってデジカメやリバーサルでは自分で露出はコントロールできるじゃん。
ネガだとプリンターが全てをにぎってるんだもの。
581名無しさん脚:02/08/31 06:09 ID:0HFAMf98
>>580
好みに焼いてもらえばいいだけかと
582名無しさん脚:02/08/31 06:37 ID:6JSuh3sT
具体的な指示もださず「補正なし」としか言えない奴が、街の0円プリントや
60分プリントみたいな店に現像+同プリを頼み、自分のイメージと違うプリント
されて半べそを書き、それでも小心者だからクレームもつけられず悶々とした上で
書き込んだ精一杯のグチが577だ。

ちなみにそのラボは、指示通りわざわざ「色調補正なし」で焼いてくれていたりする。
583名無しさん脚:02/08/31 06:51 ID:ssWPVOx2
>具体的な指示もださず「補正なし」としか言えない奴が、街の0円プリントや
>60分プリントみたいな店に現像+同プリを頼み、自分のイメージと違うプリント
>されて半べそを書き、それでも小心者だからクレームもつけられず悶々とした
おまえ自身のことだろ

>ちなみにそのラボは、指示通りわざわざ「色調補正なし」で焼いてくれていたりする。
落ち着くんだ。
おまえの脳内では意味が通るからもしれんが、他者には理解不能だ
584名無しさん脚:02/08/31 06:51 ID:ssWPVOx2
>具体的な指示もださず「補正なし」としか言えない奴が、街の0円プリントや
>60分プリントみたいな店に現像+同プリを頼み、自分のイメージと違うプリント
>されて半べそを書き、それでも小心者だからクレームもつけられず悶々とした
おまえ自身のことだろ

>ちなみにそのラボは、指示通りわざわざ「色調補正なし」で焼いてくれていたりする。
落ち着くんだ。
おまえの脳内では意味が通るかもしれんが、他者には理解不能だ
585名無しさん脚:02/08/31 07:13 ID:s9bB15mK
補正なしの支持だせってどういこと?
おれはさあ、ミスっててもいいから、とにかくイランことしてくれるなって
意味で補正なしでお願いっていってるんだけどさ、いっつも残照の街をとった写真でも
ぜんぜん明るくあげてくれるんだよ。
他の夜景とかはそのままやいてくれんに、なぜか残照の路地とかが昼間になってかえってくるの。
奇怪まかせなんだろうなあ、っておもってるんだけど。
586 ◆EOS/F5V. :02/08/31 07:14 ID:9C0jrcJJ
>>583
>>584
落ち着くんだ。
分身してるぞ
587名無しさん脚:02/08/31 07:20 ID:ssWPVOx2
>>585
0円プリントに多くを望んではいけないだろう


>>586
ほんとだ、分身してじゃん
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
588名無しさん脚:02/08/31 09:10 ID:7OAAZKPR
0プリは補正なんかしない
だから0円なの  おわかり?
589名無しさん脚:02/08/31 09:59 ID:pnovIhLX
>>585
オートだから0円。
あきらめろ。
590かっぱ:02/08/31 10:42 ID:BdRQYS9Q
だって、プリント代金は払ってないでしょう。
明細には、現像代しか払ってないのに・・・。
だからおまけでついてくるプリントに文句つけるのはやめましょう。
いいものが欲しかったら、きちんとお金を払ってね。
591名無しさん脚:02/08/31 11:15 ID:f30I/ZZd
>>585-588
オートプリンターは補正を自動でやる、スキャナーで自動補正、検査して、
よほどへんなのだけ焼きなおす、だから補正なしは無理。またスキャナー
OFFでプリントもできるが写真として見られない
592現像所勤務者:02/08/31 12:03 ID:/0FFm0y/
>>585-588
オートプリンターは補正を自動でやる、スキャナーで自動補正

補正というのはオペレーターがモニターで確認して、C.M.Y 濃度に手を加えるという意味
だから、機械の自動補正は補正とは言わない。
0プリの場合、オペレーターは不在であり、完全な機械任せ。
  これを フルオート という。
593名無しさん脚:02/08/31 12:13 ID:NGE0MZug
同プリの段階で自分のイメージのまんまに仕上がると思っていることが大間違い
594名無しさん脚:02/08/31 13:33 ID:ggr6xEFB
0円でうまくプリントできなかったら、そのネガを余所でプリントしてもらえばいいのに、
なぜ「デジカメやリバーサル」となるのか、そこが100%わからんのだ。
595名無しさん脚:02/08/31 13:34 ID:ggr6xEFB
ひょっとして>>577の近所には、デジカメやリバサルから0円プリントしてくれる店があるのか??
596名無しさん脚:02/08/31 13:35 ID:ItW151D3
>>595
くだらない煽りかましてんじゃねーよ
597名無しさん脚:02/08/31 14:22 ID:Tnm8zMEz
0円プリントでイメージ通りに仕上がるようならプロはいらない。
これは100円プリントでも10000円プリントでも同じ。

577って、どーせ評価測光で補正無しで撮ってるんだろ?
まず自分の撮影をしっかりしてから文句つけろってこった。

ま、どんなに撮影をしっかりしてても0円プリントで文句付けるのは、
お門違いだと思うがね。
598名無しさん脚:02/08/31 14:28 ID:B8IyRbXr
0円プリントで文句付ける=59円バーガーマズー
599名無しさん脚:02/08/31 14:48 ID:CQqAHMiz
>>597
粘着
600名無しさん脚:02/08/31 15:35 ID:d5FskXVJ
577はデジカメに逝ってヨシ。
自分でプリントすれ。
601名無しさん脚:02/08/31 16:19 ID:79iXhVrw
おいクソ厨、今年の夏休みは一日が日曜で夏休み1日得したな。
うかれてんじゃねーよ。おめでてーな。クラスの女子でオナニニばっかしてんじゃねーぞ。
透けブラばっかみてんなよ。
602名無しさん脚:02/08/31 17:59 ID:CQqAHMiz
>>600
小僧いいかげんにしろ
603名無しさん脚:02/08/31 20:51 ID:ggr6xEFB
ローソンとかジャンボーでは夜景も比較的ちゃんとプリントされてるよ。
もちろん露出はマニュアル。
ダメダメだったのは家の近所の某45と某フジ系。

0円でも比較的まともに上がるところを日ごろからおさえておくのが良いのではと。
あと、フィルムとの相性もあるしね。
604名無しさん脚:02/08/31 22:04 ID:GOWRNY8z
ダイソーの100円現像出したら、100円フィルムが付いてきた。
605刺客:02/08/31 23:11 ID:DhZFc9NJ
>>604
ほんま?そんなん付くんや。
ダイソーうちが回るって聞いたんやけどいつの事やら・・・。
606ウザイ奴:02/08/31 23:26 ID:iClb42ZZ
>>605
同プリにすると付くみたいよ。
>>548参照。俺は現のみだから付かないけど
同プリしてる人は付いてるようだ。
607刺客:02/08/31 23:39 ID:15XzDA40
>>606
まじでか!フィルム付けるとはやりおるな〜!99もそうしたらええのにな。
608ウザイ奴:02/08/31 23:44 ID:iClb42ZZ
採算撮れるから展開してるんだろうけど
何時か無くなるんじゃないかと不安でもある。
609刺客:02/08/31 23:46 ID:15XzDA40
無くなるやろな。
610名無しさん脚:02/09/01 00:43 ID:hk7TqyAB
100円ショップの現像
店内がごちゃごちゃしていて
フィルムがなくなりそうで心配だぁよ
引換券はレジに持っていけばいいのかな?
611604:02/09/01 00:54 ID:jgoP+Kma
中野のダイソーでは現像だけでも付いてきたよ。
(現像のみで2本出した)
ISO100のダイソーフィルム×2。
袋の中のチラシにヨーロッパ最大のフィルムメーカー製です、と書いて
あった(アグファ)

>610
引き換え券はレジに。

612名無しさん脚:02/09/01 00:58 ID:eHHzf0Tw
うど。アグファってそんないスゴイメカなのか?
おれ安いのと、名前がイイのでつかてつてただけ
613名無しさん脚:02/09/01 01:19 ID:jgoP+Kma
そういうのって大事だよね。
名前で決めるとか・・
614名無しさん脚:02/09/01 01:35 ID:ymASUzXk
99円コンビ二で、現像だけお願いっ!って出したら、
次回から現像だけはお断りします〜って言われちゃった@関西地方
615名無しさん脚:02/09/01 03:25 ID:PcFAkRRE
アグファは世界三位のメーカーだっつーの。
ドイツの技術は世界一^〜〜〜だっつーの。
616名無しさん脚:02/09/01 12:42 ID:4f7E+TB2
>>614
99円の現像止めろ!この詐欺師!と、逝ってやれ!
617刺客:02/09/01 13:45 ID:k6oaeE9b
>>614
ほんま?99がそんなん言うとは思えんけどな〜。
>>615
アグファは世界3位のメーカーかもしれんけどクソでしょう。
618ウザイ奴:02/09/01 13:49 ID:fryk1eNW
クソではないでしょ。この板でも意外とファンは多いみたい。
俺はちょっと使い辛いな〜という印象。
619刺客:02/09/01 14:11 ID:hdbwRcFr
>>618
そうか〜。ファンが多いんやったらしゃーないな。せやけどうちは何かあったら客にアグファのフィルム渡すな。上の人間が「あ〜アグファでええよ〜」てな感じで
620614:02/09/01 19:54 ID:6EUiF8jR
>617
いえ、コンビ二さん的には現像のみでOKなんでしょうけど、
現像所さんの方から電話掛かってきて、次回から同時でお願いね、と。
まあ、ぎりぎりで商売してはるんでしょね・・
621刺客:02/09/01 20:00 ID:ySaCY4W7
>>614
「現像所さんの方から電話掛かってきて、次回から同時でお願い」
ごめん!この現像所ってうちやわ・・・。うちがそんなん言うなんて信じられへん。関西のどの辺かよかったら詳細お願い!
622名無しさん脚:02/09/01 20:51 ID:zlFeXTro
アグファの同プリが\398なので、ダイソの同プリ+フィルムと似たようなものだね。
623名無しさん脚:02/09/01 22:18 ID:hk7TqyAB
100円ショップ以外で現のみが安いとこありますか?
知ってるのはヨドバシで400円です。
624刺客:02/09/02 00:04 ID:3Cu6RkgH
99やったら現像99円なり〜
625名無しさん脚 :02/09/02 10:55 ID:etVEYB/D
>>622
俺もよくアグファの同プリ398円使うんだけど、さすがに質が悪くない?
プリントに粗さが目立って、紙もペラペラな印象があるが。
626614:02/09/02 11:35 ID:khS8vdk+
>614
詳細情報はご勘弁を・・情報としてカキコしただけなので・・
電話かけてきはった営業さんの印象も必ずしも悪くはなかったので・・
まー99円で現像だけ!でルートセールスさせられてたら、
シゴトになりにくいのも、また現実なワケやし・・
627名無しさん脚:02/09/02 20:23 ID:O6TrsyWi
>>625
アグファ\398もダイソも出したこと無いけど、どちらもそんな感じなのかな?
628刺客:02/09/02 21:00 ID:HJxION1i
>>625
「プリントに粗さが目立って、紙もペラペラな印象」それ正解!
>>「まー99円で現像だけ!でルートセールスさせられてたら、
シゴトになりにくいのも、また現実なワケやし・・
」これも正解!
俺等いっつも「せこい事しやがって!」とか言うてんもん!(笑)
ちなみに10月からダイソーはジャンボが回るんでよろしく!

629名無しさん脚:02/09/02 21:25 ID:ztApiJ4O
プリントの質は確認用と認識すれば後で焼き直せるし問題ないのだが、
現像の質ってどうなんだろう?現像液の管理とかさ。
プロラボでのネガ現像と99円の現像は同等か?
630名無しさん脚:02/09/02 22:14 ID:W+Tw14Ip
>>629
当然違うし。温度管理も濃度管理も薬品の質も。
けどさ、アルバムに貼って楽しむ写真だったらきれいに焼いてくれるところに出せば
違いはわからんのじゃないかな。
ラボが必死に品質にこだわったところで、値段でDPEにみんないっちゃうもんなー。
631名無しさん脚:02/09/03 07:31 ID:4oA7emEA
>温度管理も濃度管理も薬品の質も。

その辺はジャンボーなどの大きな現像所の方がきちんと管理してそう。
儲かっていない町の小さなラボはなるべく節約したいだろうし。

・・・と思っているのですが、実際はどうなんだろう?
632 :02/09/03 07:58 ID:FQCfzWeG
ジャンボー600円に対抗して
コニカやフジは500円始めたぞ。
こちら新潟県上越市
633名無しさん脚:02/09/03 20:18 ID:gJVv7J5T
家辺りではジャンボー\500に対してコニカ\600フジ・アグファ\400て感じだなぁ
634刺客:02/09/03 21:00 ID:TUQL9ram
基本的にうちはジャンボも傘下やからな〜。600円や500円か。うちは最高でも550円で下は350円位ちゃうかな?
635名無しさん脚:02/09/03 21:26 ID:V1HH+rfL
最近近所の薬屋でフジ純正の0円プリント試したよ。
598円ながら、ジャンボとは雲泥の差!中2日がネックだけど
ネガ使う時はこれに決まり。いい店見つけたよ。

 それから以前書いたけどジャンボがフィルムにシミつけた件。
どうしてもありえないっていいはる、ジャンボがフジフィルムに
調べさせてたんだけど結果はやっぱり現像液が垂れたんだと。(藁)
ありえないことなんですがすみませんってフィルム2本くれたよ。
 バイトに作業させるだけあってだめだねここ。
636名無しさん脚:02/09/03 21:44 ID:fI7kGU09
>>635
さすがにコニカもフジも、プリントはバイトだらけだがフィルムはそれなりに
ベテラン使い続けてるもんなー。人数減らしてるけど。
関東なら、フジ純正は東京発光かな?あそこなら安心かも。
637名無しさん脚:02/09/03 21:45 ID:fI7kGU09
>>631
大きなラボは、連続で大量に流すからさ・・・(特に夜間)
638名無しさん脚:02/09/03 22:06 ID:V1HH+rfL
純正が0円プリントやるようになるとジャンボも安さを理由に
雑な仕事をしてられなくなるね。
639名無しさん脚:02/09/03 23:50 ID:fI7kGU09
>>636
しまった。発光って、なんじゃいったい?>漏れ
発色ですな。

中1〜2日仕上げなら、木・金あたりに店に出すのがお勧め。
同プリも比較的良い上がりになること多し。
640刺客:02/09/04 20:00 ID:KmzC1g6o
ジャンボは一生フジには勝てんよ。くらべられても困る。俺かって出す時はフジに出すもん!バイトってジャンボはどうか知らんけど傘下のうちは中国人がやってるから間違えまくりやし!
641名無しさん脚:02/09/05 00:43 ID:+5Y96It3
ジャンボーってフィル現像がいい加減(?)だからプリントがクソなんだね。
なんで色があんなに黄色っぽいの??最悪だ。


642名無しさん脚:02/09/05 00:52 ID:piRywIW4
自分のつかってる同時プリは、ジャンボなのかどうかわかりません。
見分けるポインtノってない?
ちなみに、プリント用紙にはフジビューティープリントってかいてる紙です。

ま、385円で36枚やってくれて、おまけに旨いのでどこだろうと文句はないんだけどもね。
643名無しさん脚:02/09/05 17:19 ID:iSuEL5zg
>>642
それはジャンボーではなくフジ系でしょう。
ジャンボーは「ネガポジ」というベタ焼きがつく。
644名無しさん脚:02/09/05 17:25 ID:NGas+18J
フジ系で出したの受け取ったら、案の定Eコマ目のネガに傷が.....
規定内にしないとね。
645刺客:02/09/05 21:04 ID:WasYTQml
>>641
確か現像機もクソやったんちゃうかな?中古?
>>642
そう!それはフジ系やね。確かにうちは「ネガポジ」が付く。
646名無しさん脚:02/09/06 01:06 ID:VilZzwet
東京地区で「フジヤマト」ていう会社あったと思うんやけど、
今でもあるの? 社名変わったんかなあ。 電話帳に載って
ない。安い割に、プリントきれいで気に入ってたのに。
647?h?q:02/09/07 03:28 ID:SaQXX0/S
age
648刺客:02/09/07 22:07 ID:us0bcd22
みんなジャンボはどう思ってんの?好きなん?俺的にはクソやねんけど。
649名無しさん脚 :02/09/07 22:39 ID:8SABjEJ1
俺もジャンボーやニューライフで空が青く出たことはない。みんな白くなる。
だから嫌い。
ローソンは好き。
コンビニ純正繋がりでファミマやセブンも良さそうだが、まだだしたことない。
650名無しさん脚:02/09/07 22:54 ID:r9IZlb9m
俺もジャンボ嫌い(ジャンボー羽田)赤が強くてアンダー気味。
スキャナ(補正しないでそのままの状態?)で取り込んで
ペイントソフトなどで青色を増やしたりして良い具合・・・

100円だもの
651名無しさん脚:02/09/08 08:09 ID:le2sfl3E
カメラやフィルムとの相性のせいですかね?
ジャンボ+Gold100+MFMEカメラで、PLつけたような真っ青な空がプリントされる。
よってジャンボファン
652刺客:02/09/08 17:10 ID:7jn6lvxo
自分がジャンボにおるから余計にクソと思うんかな?まだニューライフの方がましちゃうかな?ジャンボ色とか最悪やしね。海とか空とか色変やもん!
653名無しさん脚 :02/09/08 17:54 ID:3lA6FuNT
>>652
ネガの現像も質は悪かったりするの?
ジャンボの色はあきらめてるから、良い写真だけ他で焼き増ししようとおもうんだけど。
654名無しさん脚:02/09/08 19:27 ID:PhHu/S3i
エスビーエムってジャンボですか?
655刺客:02/09/08 23:10 ID:AEjDYwDR
>>653
ネガはあんまり変わらんと思うよ!
>>654
正確には傘下ね。まったく頭が上がりません!
656名無しさん脚:02/09/10 15:43 ID:Pz/Swd9i
エスビーエムってジャンボですか?
>>654
正確には傘下ね。まったく頭が上がりません!

どちらがどちらに対してですか?
漏れ、そのエスビーエムってとこにフィルム出して
メチャクチャにされました。



657刺客:02/09/10 21:55 ID:trWxNJth
>>656
それはお気の毒に・・・SBMがジャンボに頭が上がらないんですよ!
658名無しさん脚:02/09/11 00:16 ID:pxBQTK1x
age
659名無しさん脚:02/09/11 00:55 ID:r5jmJQma
0円でやってる、しょうちゃんの写真屋さんってどうよ?
スレ違いだったらスマソ
660名無しさん脚:02/09/11 01:47 ID:Z+VRT3Uc
ところで、初心者はプリントの良し悪しをどのへんを見て判断すればいいですか?
やっぱり空の青がちゃんと出てるかですか?
661?:02/09/11 01:48 ID:DZKp0jV9

女性ポートレート中心のサイト
『激情』『薔薇と女』『わたあめと電柱』『女』
『結婚』『夕暮れ』 魂のある写真の世界 ※目で遊ぶ

http://plaza2.mbn.or.jp/~hitomi0905/
               
662名無しさん脚:02/09/11 18:35 ID:ehILoS2Z
ダイソーに出したAPSの現像のみ出来てきた。
必ずインデックスが付くので200円。ダイソーフィルムもつきてきた。
インデックスはコダックのペーパーでした。
663刺客:02/09/11 20:52 ID:d+WkVGCO
>>659
あそこはクソもクソでしょう?色は半端じゃなくやばいやん!ぺらっぺらやしね!て言うか仕事内容もクソらしい。
>>660
そんな感じでしょう!ほんまにやばかったら全体的に色暗いしね!
>>662
200円?そんなもんか・・・。コダック?クソでしょう?うちが行きだしたら料金体制どないなるんやろか・・・
664名無しさん脚:02/09/11 21:12 ID:54dQ9Bjs
>>660
色評価用のカラーチャートとグレースケールと、赤やら青やら黄色やらを背景に白い物体を撮る。
こんな客が来たらむかつきますかね?写真屋さん。
665刺客:02/09/11 23:46 ID:UL59wGOX
むかつくんちゃうか?
666名無しさん脚 :02/09/12 00:30 ID:WjOJKKbV
インデックスがコダックのペーパーってジャンボがコダック系だからじゃないの?
667刺客:02/09/12 21:58 ID:6X+Iyhyk
ジャンボはもうダイソー回ってるんか。
668名無しさん脚:02/09/12 22:05 ID:bXJybeNk
ダイソーはジャンボだと思ってたけどまだ違ったっけ?
669名無しさん脚:02/09/12 22:45 ID:fgQ2qGqo
近所のクリーニング屋でフジの525円の同時プリントがあるんですけど
これってどうなんでしょう?ちなみにever beauty使ってるやつです。
670名無しさん脚:02/09/12 23:15 ID:ct/eokL7
ジャンボってアグファから離れてMSPプリンターのセッティング大丈夫?
まあ0円だからどうでも良いのかな?
671名無しさん脚:02/09/12 23:18 ID:ct/eokL7
っていうか、KのF包囲網のひとつなのか?
672名無しさん脚:02/09/12 23:20 ID:jW0WixcI
帝京大OB織田無道逮捕、宗教法人乗っ取り図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000505-yom-soci

織田無道タイーホ!!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031700010/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
帝京大学の話はここでしろや
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1027010892/
帝京大生とイカどっちが役にたつの??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030814548/
@速報@【帝京は糞!】が改めて定説になりました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1024909882/
【その2】疑惑の総合大学 帝京大学・八王子キャンパス【その2】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1031242402
673名無しさん脚:02/09/13 19:57 ID:12c3Fnes
>>668
関東ではね。
674名無しさん脚:02/09/13 22:14 ID:BiMeWg1r
ダイソーもジャンボもコダックと言うこと。今、Kはまたリストラ中。
675名無しさん脚:02/09/14 18:38 ID:VwwOIvSg
age
676名無しさん脚:02/09/14 18:56 ID:/T5dMmbq
で結局
プリントが悪いのは、プリンターの技術だろうけど

現像が悪い原因は、なんなの?

現像液が古いといっても新しい時もあるだろうしw
677名無しさん脚:02/09/14 21:49 ID:SdjFdZoe
>>676
無いね
678名無しさん脚:02/09/14 21:58 ID:5/45tzyv
>>676
フィルムをスキャナで取り込みしてみれ
現像液がクソだってわかるから
679名無しさん脚:02/09/14 22:02 ID:9wGo6Rp0
このスレ読んで恐くなったよ。なんも考えんとジャンボーに出してた。
確かに夜景がグレーだったり、ボケてたり・・・ミニラボで焼き増ししたらキレイなのに。

うちの地域は富士フィルム堺現像所の管轄らしいから、値段重視でもフジ純正に出します。
だいたい650円くらいでできるんです。フジのミニラボだと1300円くらいかかるし。。。
680名無しさん脚:02/09/14 22:31 ID:15UVR8Oi
だから、0円はそれなりなの。ボランティアでやってるのではなく
商売なんだから。ミニラボ店ではペーパーの原価10円前後なんだよ。
大手だから半値としたって後の経費どこで節減すんのよ。
681名無しさん脚 :02/09/14 22:40 ID:+XX/3e4X
0円系のラボに勤めている人に質問です。
曜日によって現像液の質や仕上がりは違うのでしょうか?
休み明けが良いとか週末が良いとか。
682679:02/09/14 22:41 ID:lFoDEzEb
薬局の富士純正(堺に持っていってる)とミニラボの値段が倍違うってのは、
やっぱミニラボが富士に徹底的に搾取されてるってことですかね?うーん。
ちなみに薬局の富士純正は現像550円、プリント5円です。

つぶれてもらったら困るんで、お金がある時にはミニラボにだそうかな・・・
近所に一軒しかないのよ。写真屋さん45と55-Stationは遠い。
683名無しさん脚:02/09/15 03:55 ID:wU8nN/PC
ショップ99のジャンボーのカレンダー見たら、16日も23日も集配ありました。
従業員さん、乙です。
684名無しさん脚:02/09/15 11:55 ID:fglyCKE1
>>681
現像、プリント、する量により変化はあります。特にペーパー、量が増えると薬品も当然
多く補充されます。液があたらしくなります、すると・・・・逆に量が少ないと・・・・
そこのところを調整しないと  以下略
685名無しさん脚:02/09/15 14:49 ID:gXw8ub4c
>>682
単純に言ってペーパーの卸値が、ラボとミニラボじゃ段違い。
それは搾取とは言わないけど。
これが、系列ラボには直営ラボの2倍以上の値段ふっかけてるなら搾取。
取扱量から言って。
686刺客:02/09/15 22:03 ID:GP2fAVeo
>>683
そう思うやろ?祭日に出ても一緒やねん!その次の日から勝負やねん!
上層部は全く解ってませんわ!
687名無しさん脚:02/09/16 01:21 ID:/XR8aiXV
本当のフジ純正ってどこまで言うんだ?
フジカラーサービスはもちろん純正だろう
地域系フジカラー(千葉フジとか)も一応そうかな?
フジカラー東京は?
日本色彩(っていまでもあるのか?)や日本発色は?
688名無しさん脚:02/09/16 21:54 ID:pCMY9cIA
まさかお前らフジの印画紙使っていたらみんな純正だと思っているのか(藁
689名無しさん脚:02/09/16 22:45 ID:TLO2FC4N
昔は各フィルムメーカー傘下の現像所があって、他メーカーのフィルムは
処理しなかった。(同じC41でもね)これが純粋な純正処理。今やどこの
メーカー傘下のラボもどこのフィルムも処理してるのが現状。純粋な意味での
純正処理なんてもう無いよ。厳密にはFはCN16、KはC41が良いらしい。
でもそんなことより、フィルムの処理量による変動や水分の蒸発による変動
の方が大きいようだ。
690名無しさん脚:02/09/17 09:47 ID:iahgqnRk
>>689
フジの純正ケミは今でもCN-16だと思うが
691名無しさん脚:02/09/17 13:44 ID:MflYhZwC
うちはペーパーはフジだけど液は中外ですが
それでも純正って言ってよいですか?
692名無しさん脚:02/09/17 16:50 ID:wGRQAW+w
691 だめでっす。
693名無しさん脚:02/09/17 19:59 ID:8I1SPazM
 フジのエプロンしてプリントしてたら純正です。
694名無しさん脚:02/09/17 22:22 ID:/zOg+Dgu
CNK4もCN16もAP70もC41互換。純正に固執するより
処理状態を問題にすべき。処理量が機材のキャパと比べて少ない
場合はヤバイ。V50は30本程度は一日にしょりしないとね・・・。
695名無しさん脚:02/09/17 22:28 ID:oE/ilTo0
>>694
LCF・FS・FSJも入れてくれぃ
696名無しさん脚:02/09/18 09:36 ID:5jdmHZ7z
>>694
あくまでも互換というだけでまったく同じ薬品ではないのだから、
やはりフジならCN-16、コニカならCNK-4にこだわった方がいいのでは?
その中で機器のメンテや薬品の管理ができていて、
プリント能力が優れているオペレーターがいるラボを探すと。
(オペレーター云々はミニラボのみの話なのかもしれないが)
ただそういうところを見つけるのがなかなか難しいわけだ。
697名無しさん脚:02/09/18 10:33 ID:Wcc3gfhi
ニューライフで同時CD頼んだよ。プリント太郎+CDは出来ないって。小さいインデックスになるらしい。
プリントと同じ濃度、色の画像が焼いてあったら、すごいうれしいんだけど。さて。
698名無しさん脚:02/09/18 18:28 ID:rAHHJL4d
age
699659:02/09/18 22:58 ID:2ydzDuAP
>>659
自分の目で見ないとわからんので試しに出してみましたが・・・
仰るとおり色については破綻してますねぇ。ほぼ無修正であることがよく判る。
少なくとも私好みの色じゃないので、あぼ〜ん決定です。(w
メリットと言えば24時間営業なので気が向いたときに出しに行けるってくらいですね。
700659:02/09/18 23:00 ID:2ydzDuAP
スマソ。>>663 でした。鬱氏・・・
701名無しさん脚:02/09/18 23:03 ID:qWNNiQ4W
フジカで撮らないと純正とはいえません。
702名無しさん脚:02/09/19 01:14 ID:GjlzUzI0
>>696
首都圏限定だが、3年前までだったら、フジのフィルムで撮ってアジアの練馬に中一日で出せば
コニカ純正薬品+ペーパーでフジ純正よりもイイ色にあがってきたんだが、安くはなかったな・・・
ラボじゃオペレータじゃなくてプリントマンといっていたが、
質にうるさい写真屋は気に入ったプリントマンを営業通じて指定することもあった。
今は無理だなぁ。
703名無しさん脚:02/09/19 09:49 ID:kVQANLfy
>>697
画像サイズ、仕上がりぐあい等、ドウでした?
704697:02/09/19 11:43 ID:9wUyaRzR
>703
明日あがる。中一日仕上がり。
705名無しさん脚:02/09/19 23:56 ID:DrMmyBbY
ジャンボー500円の店見つけて喜んだけど
インデックスは別料金と書いてあって(´・ω・`)ショボーン
706名無しさん脚:02/09/20 00:29 ID:tmg3uiqX
少し前に出先でデジカメプリントやフィルムの焼き増し10円とか見たんだけど
大阪の方じゃ、そういうの無いのかな?
707刺客:02/09/20 01:10 ID:pw29cEg/
>>659
夜出せるけど質がクソやったらどうしょうもねいで。まあジャンボもクソやけどね!
708宝塚の刺客:02/09/20 01:28 ID:uoGKsmtT
て言うかジャンボの傘下のS*Mは酷いで!機械のメンテする言うて仕事休んでんのにその数日後に機械壊れて伝票が作られへんて言うんやから!伝票やで!金額がかかわってくるんやで?ありえへんやん!そんないい加減な所やねんで!
709名無しさん脚:02/09/20 11:55 ID:sMbuwqWZ
おぅおぉ SBMはなってない! フィルムかえせー
コニカのフィルム出したのに未撮影だって。ほんで帰ってきたのが
フジのフィルムだ。てめーら手品師か!
710名無しさん脚 :02/09/20 12:46 ID:R8qXRGes
>>709
ちょっとおもしろい
711697:02/09/20 22:38 ID:DL+LCMK1
ニューライフの同時プリントとCD、あがったよ。
見た感じ、プリントとCD画像の補正値は同一じゃないかと。
実に素直な感じの画像で、満足。
1536×1024です。
その店ではCD500円、同プリとあわせて1000円でした。
フジカラーCDって、ラボによって全然ちがうんだね。
712刺客:02/09/20 23:13 ID:IfZs66GO
>>709
だってそう言う所やもん。フジのフィルムとか全然あるしな!まあフィルム返ってきたんやからよしとして。
713名無しさん脚:02/09/21 02:18 ID:CRV0v8Py
>>711
色々聞いて申し訳ないが、dpiは?
714名無しさん脚:02/09/21 06:43 ID:+jarwj+5
>>713
印刷する紙のサイズによるだろう。
Lサイズなら、だいたい300ppiじゃないの?
715709:02/09/21 10:30 ID:O0vtqLQn
ちょっと説明不足だった。コニカのフィルムを現像に出した。
絶対に写ってるのに未撮影だと言われた。
現像済みのフィルムをスリーブにして返してきた。(なにも写ってない)
それがどう見てもふじのフィルム。

なんと器用な人たち

716名無しさん脚:02/09/21 10:44 ID:8zqOBXLd
>>709
うん、かなりワラタよ。

「てめーら手品師か!」とこなんか特に。
717名無しさん脚:02/09/21 11:23 ID:eGK6ufoM
ジャンボにプロビアだしたら現像だけじゃなく同時プリントも500円でやってくれた!

プロラボ堀内 <<< ジャンボ
718名無しさん脚:02/09/21 18:59 ID:Mj7UHdYs
>>717
嘘つくなよw
719刺客:02/09/21 19:33 ID:xqo515Lf
>>709
まあ許せ。これかも同じ過ちをくり返すんやから。
720名無しさん脚:02/09/22 13:45 ID:KjsjXCFj
>>714
あ、なるほど。
1536×1024で72dpiを画像の再サンプルしないで300dpiにすりゃ、
そこそこの画質で幅5cmのプリントになるもんな。
サンキュです。
721名無しさん脚:02/09/22 18:48 ID:3+AfMHeZ
幅5インチと思われ・・・
722名無しさん脚:02/09/22 19:01 ID:BNO2w5ao
写真屋さん45にインプレッサ36枚撮りを出しました。

同時プリントで1760円かかりました。
723659:02/09/22 20:23 ID:sLPNVuDz
近所のジャパン(ジャンボ)に同プリ&CDを出してみました。
仕上がりはあきませんでした。後に焼き増しを出したコニカQDで焼いたのに比べて
全体的に赤っぽい。これは紙のせいですかね?それとフィルムの最終コマにキズがありました。
CDも発色は悪くないんですが、全体的に粒子が粗め。Webに上げるのにも使えそうにないです。
あと、99ショップ(ジャンボ)にも同プリのみで出してみましたが、こちらはまずまずの仕上がりでした。
でも、ちょっと品質のばらつきがあるので0プリは使えませんねぇ。今後はコニカQDながら
同プリCD込みで700円弱に値切ることが出来た店を利用します。こっちの方が品質は良さそうです。
ちなみにフィルムは共にセービングのコダック製と思われるものでした。

>>707
仰るとおり、今後は出さないようにします。仕上がりも悪いですしね。
724名無しさん脚:02/09/22 20:25 ID:TXa7Kywl
725名無しさん脚:02/09/22 20:30 ID:X3hIJYVy
>>694
激遅レスだが、
互換というのは処理できる程度と思っておいた方がいい。
C-41とCN-16差、集中ラボとミニラボ処理機では
階調も階調バランスも大きく変わる。
0円の人間には問題ない話かもしれないが
726刺客:02/09/22 20:41 ID:nZ3PGIBw
>>659
赤っぽいやろ?うち色変やねん!ジャンボに出さん方がいいよ!
727名無しさん脚:02/09/22 21:39 ID:jtsn/Dxh
コダックのフィルムでも色でないかい?<ジャンボ
728659:02/09/22 22:44 ID:sLPNVuDz
>>726
全体的に暖色が強いですね。緑が綺麗に出てなかったです。
729名無しさん脚:02/09/23 02:32 ID:9EnsGjMb
>>721
すまん、そのとおり。
約5inch(約13cm)の間違いっす。
730名無しさん脚:02/09/23 04:48 ID:FSLToz9A
ローソンの780円って、期間限定?
9月30日までとか?
731名無しさん脚:02/09/23 09:54 ID:EqIYVgPt
>>730
レギュラー料金だろ。
http://www4.at-lawson.com/l-lab/dpe.html
732名無しさん脚:02/09/23 12:31 ID:VKHOYTqo
ローソンにポートラ400VCを出したら、人の顔が真っ青になって仕上がってきました・・・。
やっぱポートラはコダック純正仕上げじゃないときびしいみたい。
ちなみにローソンは760円ね。
733某ミニラボ:02/09/23 12:45 ID:z5bBfNBq
ウチ不治純正だけど、ポートラほったらかしでもMAXとかよりいい色出るよ。
734名無しさん脚:02/09/23 12:58 ID:4wzxix0I
最近近所にアグファの0円ってのが増えてきたんですが、これってアグファ純正なのかな?
アグファペーパーを使うだけ?
ちなみに最安は\398。
735名無しさん脚 :02/09/23 15:13 ID:Bci8IKrU
>>734
アグファでPB付きは498円ってやつでしょ。
俺の使った限りでは、あんまりよくなかった。
プリントの粒子が粗くて、全体的に黒っぽいプリントになった。
ただ、圧倒的に安いから使うこともある。
736名無しさん脚:02/09/23 16:10 ID:4wzxix0I
>>735
いや、家の近所には\398があるんだよね。
富士は¥448で結構きれい。
737735:02/09/23 16:15 ID:zNugbog4
>>736
いや、だからプリントのみなら398円でPB付きは498円になるってところでしょ?
うちのそばはあまりよくない。
地域差はあるかもしれんが。
738736:02/09/23 16:32 ID:4wzxix0I
>>737
いや、PB付きだよ。
富士の\448の所も、アグファペーパーだと同じ値段でPBがつく。
739735:02/09/23 16:47 ID:zNugbog4
>>738
それだと安いね。まだためしてないの?

でも、PBってあのサイズでもらっても整理しづらくて捨てちゃってる。
740709.715:02/09/23 19:58 ID:Xcu29Yql
新事実 発見!
昨日、ちょっとした集まりがあって漏れも行っていた。
そこで近所のオヤジとひょんな事から写真の話になり、あれこれ話してた。
なんとそのオヤジ、W急便なるクリーニング店にDPEを出してると言うでわないかっ。
そう、そのW急便はかのSBMに出していて、漏れのフィルムに手品をかけたトコ。
そのオヤジはAPSだそうだ。ほんで、同プリに出すのだが、一度もカートリッジが
帰ってこないと言う。W急便がSBMの人に聞いたところ「APSはネガが無いので
返す事は不可能です」と返事がきたそーな。はぁ?へぇ?あにっ? 
「それ おっちゃん 言わなアカンで!」
「ええっ?返してくれるモンかいな?」
「あったりまえやん」
「ほんまかいや 焼き増ししとーても今までデキン思てなガマンしとったんや。
えらいカメラこうてしもた思て。それとな 普通のフィルムやったら580円やけど
ワシのんは980円なんや。それ言うたらな、APSは色が一色多いから高いんです
と言われたで。納得したよーな、してへんよーな。奥深いな 写真は」

おいおい「刺客」さんよ なんとかしてくれよ。
マジシャンに勝つには超魔術かい?
741736:02/09/23 20:02 ID:4wzxix0I
>>739
まだ。
明日出してみる予定。
漏れも、PB捨ててる。
はじめからいらないよね。
742刺客:02/09/24 02:41 ID:vq8hW9Kd
>>740
何たる醜態!何たる失態!誠に申し訳ない!1度もカートリッジ返ってこえへ
んて?どうやって焼増しすんねん!1つおかしいのはうちの説明の仕方!
「APSはネガが無いので返す事は不可能です」ありえへん!何処の営業所
やねん!確かに海APSは35より高いけどもそんな理由おかしいやろ!
基本的に、否!普通はAPSは返す!当たり前の事言うてるからアホらしい
んやけど・・・。俺も集配の人間やから正社員じゃないから何とも言えん!
すまん!しかしうちはほんまアホやわ・・・!
>>727
出ません!
>>659
そう言う事!緑とか出えへんで!てか基本的に暗い!前にも言うたけど海とか
山とか色全然ちゃうしね!フジ(新日本)には勝てません!
743名無しさん脚:02/09/24 08:32 ID:g0tmF9ba
>>742
740はネタだろ、さすがに^^;

所で、APSってどうやって現像してるの?
カートリッジごとズボズボ現像液通ってくの?
それともいったん切り離されて、カートリッジに収まったりするの?

素朴な疑問でした。
744740:02/09/24 09:30 ID:Z5/L8bbJ
本当です
ちなみに漏れの嫁の友達も同じめにあったそうです。
兵庫県の国宝のお城があるトコです。
745名無しさん脚 :02/09/24 19:47 ID:x9+T0wGn
APSのカートリッジの件は私もありました
ディズニーランドに行ったときので使い捨てのカメラで撮りました
仕上がりを取りにいったらカートリッジがありませんでした
そのことを言ったら 使い捨てのAPSはネガを返せないといわれました
当時はまだカメラについて何も知らなかったので そんなもんかな?と
でも今ここ見て思い出しました
おそらく上の人と同じ所に持っていってると思います
746名無しさん脚:02/09/25 16:17 ID:NC5VMcaZ
>>743
写真屋45ではAPS、殻から引っ張り出してカットして35mmみたいにされてかえってきた
747名無しさん脚:02/09/25 17:10 ID:jbYbi6Z9
ここ見てると 0プリに出すのやめようかなと思う
748名無しさん脚:02/09/25 17:58 ID:tQ3o9ZED
カートリッジ返ってこないとしたら、現像のみはどうなるのかな?
袋だけ返ってくるのかな?
749名無しさん脚:02/09/26 15:55 ID:01pP4gBS
プリント太郎・Wプリントというのに出したらAGFAのペーパーだったよ
質感はちょっと薄くていまいち
ペーパーだけ安そうなAGFAに変えているのかな
750刺客:02/09/26 21:26 ID:XPe6xBJ8
城・・・姫路か・・・。俺は集配だけやから現像の仕方までは解らん・・・。
しかし信じられへん・・・。普通は返すけどな・・・。
751すいか ◆OM/4.sZs :02/09/26 23:57 ID:h50joWfm
>>749
それは「Wプリント」にしているからです。
普通の「プリント太郎」「プリントコタロウ」のプリントに出せば、
フジのEver Beautyに焼いてくるはずです。お試しアレ。

僕が良く使ってる店は、Wプリントはコダックでしたが。
752名無しさん脚:02/09/27 04:56 ID:tClTLM8I
昨日、ヨドバシ(梅田)で「SBM」の名札をつけた男を見た。
あれは何?
753名無しさん脚:02/09/27 14:45 ID:oQfXSHgh
>>743
APSのネガ現像はカートリッジから出して現像されます。取り出す方法は
現像する機械によって違います。カートリッジごとセットするのもあれば
別のカートリッジに詰め替えて現像するのもあります。またとりだしたフィルムを
つないで氏ね現像するのもあります。
754名無しさん脚:02/09/27 17:14 ID:OYdu1NsM
>>646
その会社は数年前に無くなりました。
ちなみにその会社の現像、プリント処理はアサミがやっていました。
755刺客:02/09/27 19:33 ID:DxPaiRT4
>>752
知るか!
756名無しさん脚:02/09/27 23:10 ID:wiIIxZRX
age
757名無しさん脚:02/09/27 23:50 ID:MiYu+pHP
>>400
担当者はAPSが何か知らないと思われ。
>APSは色が一色多いから高いんです
あんた1色多いのは 『第4の感色層』のスペリアやん。
知識が間違ってる時点でがなりマヅイ

>「APSはネガが無いので返す事は不可能です」
多分、上がってきたカートリッジを、
35mmと同じ空パトローネと思って捨ててると思われ。

フィルム銘柄取替え魔術といい、写真・フィルムについて知らない奴が混じってるなぁ。
758へえ〜:02/09/28 00:18 ID:BB6rk17s
>753
APSのネガをつないで現像するとこがあるんだー。シネ現像って、そのラボは映画のフィルムも現像してるんでしょうか。
759名無しさん脚 :02/09/28 00:28 ID:M7Nix+QZ
APSのカートリッジを空と間違えて捨てるのはむちゃくちゃなりに筋が通るが、
「1色多いから高いんです」はどこから出てきたんだろう?
フィルムを売る側ならともかく、現像での話しでしょ???
760名無しさん脚:02/09/28 02:05 ID:sEYuZz/P
こ、怖ー。ガクブル
ローソン以下には出さない事にしよ。
761名無しさん脚:02/09/28 09:55 ID:z1bVxkQY
SBM=サイテー
762名無しさん脚:02/09/28 10:51 ID:/hKnsDDS
>>759
APSは全自動ミニラボ機でもプリントしやすいように、露出だか色の情報?をフィルムに書き込むらしい。
「1色多いから高いんです」はこじつけじみた説明だが(藁
763名無しさん脚:02/09/28 11:51 ID:sQ8K/V2D
>>758
35ミリのフィルムをつなげて流してるところには氏ね現がある
0円のところはだいたい35ミリは氏ね現像だろ。ただしAPSを現像前に
スプライスする機械がなきゃできんが。つなげて流したAPSのフィルムには
先端にあとがのこるからすぐわかるぞ
764名無しさん脚:02/09/28 12:01 ID:sQ8K/V2D
>>762
プリントの時のカラー補正が記録される。で、補正したのと同じプリンターで
プリントすると同じ補正値でプリントする。つまりプリンターが同じ色にしてくれる
わけよ。だけど同じラボで同じ機械でも機械IDがちがうとだめ。ラボには
何台も機械があるからなあ
765名無しさん脚:02/09/28 12:10 ID:sQ8K/V2D
ラボのコストから言えばAPSのほうが安い。ごみが少ない。現像液等が少なくてすむ。
ネガシートに入れなくてすむ。焼き増しシートはいるけどね。ミニラボ店も同じさ。
チェックラベルがいらない、スプライステープがいらない。その店での同プリの焼き増しが楽
初期投資はしょうがないけどね
766奈良の刺客:02/09/28 20:38 ID:yBpHJWkP
761が言うように確かに最低やな。せやけどいくらなんでも740が言うてるのはおかしいような気がしてきた。
うちはアホやけどそんな事は絶対せえへんと思う。うちの営業所はちゃんと返ってくる。うちだけ返して
その姫路?の方には返さんて。じゃあ現像は違う所でやってるって事になる。
そんな事は絶対ないもん。近畿の各地の営業所は現像は一緒の場所やから740の言うてる事が起きてたら
他の営業所も同じ事件が起きてるはず。それにいくらなんでもみんな素人じゃないから
そんな説明はせんと思う。集配者は素人やからその集配者が間違った事言うたん
ちゃうかな?ちなみに集配の人間はSBMの人間じゃないから一緒にしないように。
767名無しさん脚:02/09/28 23:58 ID:FvUS3kE1
今までダイソーの現のみ出していて毎回(間違って?)フィルム付いてきてたんだけど、
今日は付いてきませんでした。(´・ω・`)ショボーン。
768刺客:02/09/29 00:01 ID:LZdv+o7B
>>766
激しく同意
769名無しさん脚:02/09/29 00:15 ID:LZdv+o7B
age
770名無しさん脚:02/09/29 12:19 ID:RgieEcod
だけど 素人が集配するのもどうかな
顔でしょ。窓口でしょ。少しの知識ぐらいは持ってほすい。
どんなフィルムでも翌日にはできますって言ってたよ。
    ホントにぃ?
771名無しさん脚:02/09/29 12:48 ID:eG+TeaSB
モノクロとE−6出す
772刺客:02/09/29 13:30 ID:IIOWiKkw
>>770
「顔でしょ。窓口でしょ。」確かに。けどその考えじゃ通用しないのがSBM
少しの知識は持ってるよ。毎日回ってるんやから。せやけど全部自分達で覚え
た知識。社員の人達は何も教えてくれない。だから中には間違った知識を持っ
てる人もおる。「どんなフィルムでも翌日にはできます」うそに決まってるや
ん!出来るのは35とAPSだけ。それ以外は翌日には出来ません!ちょっと
写真知ってる人やったらそれ位解るでしょう?客の中には「おたくらの言う事
は信じないから」って言う人もおるんやから。その人がどう言う感覚で言うた
んか知らんで。「どんなフィルムでも翌日にはできます」なんてね。それに
集配に何もかも押し付けるのも止めてほしい。何回も言うけど集配は社員じゃ
ないくて言えば個人契約やねん。だから集配だけが仕事やから写真の事をどう
のこうの言われてもって感じになる。集配の人間は『お客』も『現像所』もは
っきり言うて『敵』と思ってる。中にはいいお客さんもおるけど訳わからん人
もおるからな。「写真の中身が違う!」ってめっちゃ怒る。まあ怒るやろな。
直接SBMに電話したらええのに。俺等は集配だけの人間やねんて!
773名無しさん脚:02/09/29 21:04 ID:kq0wzVyX
age
774 ◆EOS/F5V. :02/09/29 21:28 ID:tDsYNIjM
>>772
集配だけだろうが、それは「お客さんと対面する」 という仕事でしょ。
俺たちは集配だけだから って考えは甘くない?

まぁ二束三文の仕事に文句行っても仕方ないのかもしれないけど
775刺客:02/09/29 22:09 ID:QXDC6ddh
>>774
なるほど。甘いか・・・。でもね何回も言うけどSBMの人間じゃないのね。
あなたは佐川急便が持ってきた荷物の中身が違ったら誰に文句言う?佐川?
注文先?要するにそう言う事やねん。そう言う感覚で認識してほしい。誰も
佐川には文句言わんやろ?写真の事を集配に言われても俺等はなんとも出来
ないねん。SBMに伝える事は出来るよ。けど俺等の口から言うても何も伝
われへん。店に言われて初めて動くんやから・・・。まあどうでもええねん
けどね!
776名無しさん脚:02/09/29 22:35 ID:x8mEG4M0
age
777名無しさん脚:02/09/29 23:13 ID:qfn7tca8
安いんだから文句言うなってことだろ。
そんな簡単なこともわからんのかいな・・・
さすがにAPSネガ不返却はどうよって感じだが・・・
検印とか担当者印とか相談電話番号とかないのけ?

おれは昔からの癖でフジのミニラボ(29円)にずっと出してて、
こないだたまたま焼き増しをスーパーマーケット(ジャンボー)に出した。
ダイナミックレンジの圧縮されたショボい写真だった。レーザープリント以下かい?
778名無しさん脚:02/09/29 23:38 ID:iwM20cge
基本的な事聞きますけど,
ここのスレにでてくるカメラ現像は早くても翌日仕上げですよね?

当日仕上げで安い所ってどこでしょうか?

すれ違いスマソ
779名無しさん脚:02/09/30 00:18 ID:NZCDMUac
俺のバイトしてるミニラボは、
135のカラーネガは24のDが500 36だと550
APSだと25のDが550 40だと600
で、Lが一枚30円。
プラスtax
だから、135の24だと1312円。
だけどうちで売ってるフィルム(最安で135の24が180円)を買うと
1本に1枚同プリの500円値引き券がついてて
それを使うと812円。
別にフィルムを買わなくても、
まれにポケットティッシュに詰め込んだ500円値引き券を配ってる。
ちなみに通常は1時間。
ラボがヒマなときなら最早で40分くらい。
これって、やっぱちと高い?
780刺客:02/09/30 02:00 ID:cFHmsvCk
>>777
レーザープリント以下です!
それとAPSの件やけどネタでしょう。多分・・・
781778:02/09/30 02:09 ID:gEUH8CdC
親切にありがとうございます。
でも、本当に早くみたい写真にお金を惜しむのは変かもしれませんね。
そんなわけで、近所のところで出してきます。

そこは1400円くらいかな?
40分だかそこら。
782名無しさん脚:02/09/30 03:21 ID:NUQ6nAbx
>>775
お宅の集配に使ってる車(あるいはユニホーム)に書いてある社名によるわな。
社名がSBMなら社員であろうが、バイトであろうが、
知らぬ存ぜぬではすまない。
きっちり、お客のクレームを報告するなり、
その場で連絡がとれて確認が出来るならするなり、
なにか対処しないといけない。
車(あるいはユニホーム)に書いてある社名が××急便とか書いてあれば、
お宅に写真のことを問うのは無意味。

つまり、看板背負ってるかどうかという話です。
783名無しさん脚:02/09/30 05:19 ID:iaI5RCMl
当日仕上げ\500未満の店が1件ある。
仕上がりは見られたものではない(例えば花のディテールが潰れる)。

1時間仕上げ現像\500、プリント\10が
見られる最低レベルで早いところかな。
784某ミニラボ:02/09/30 10:23 ID:wnMnUoo7
>>782
車って持込が多いんじゃないの?

>>783
仕上がりは別にしてしょうちゃんは安くて早いよね。
785778:02/09/30 19:24 ID:MvNLCRSd
スレ違い連続ですいませんが、
一時間仕上げ現像代+一枚5円ありました。

インスタントで撮ったので画質はいまいちです。
普段一眼レフ(NewFM2)使ってるとインスタントみれなくなりますね。
腕のせいかもしれませんが(w
786名無しさん脚:02/09/30 20:52 ID:cFHmsvCk
787名無しさん脚:02/09/30 22:01 ID:20jeA0PN
埼玉南西部でイイ0円はありますかね?
黄色カメラはどうですか?
788刺客:02/09/30 22:04 ID:Mu/zHnb8
>>782
784が正解!車は持ち込みで私服。ユニフォームも何もありませ〜ん!
だから「知らぬ存ぜぬ」で済むのです。看板なんか背負ってないしね。何処
に名前があればそら考えるけどする必要もないねん。佐川の話はあくまでも
例えばね。取り合えず『集配』と『SBM』を切り離して。
789奈良の刺客:02/09/30 22:13 ID:Mu/zHnb8
>>刺客
もうやめとき。何回言うても解ってもらわれへんて。ここで働かないと解らへ
んよ!
790名無しさん脚:02/10/01 02:25 ID:5flkqaj/
業務依託契約か?
791名無しさん脚:02/10/01 22:43 ID:06n2H/TG
この前うちにコダックの集配の人とSBMの人が一緒に来たけど、なぜですか?
792名無しさん脚:02/10/01 23:26 ID:nSplBoeI
キタムラはどう いなかだと0円かキタムラかスーパーに入ってる店
くらいしかないのよ
793名無しさん脚 :02/10/02 01:09 ID:+4yF56HZ
上のほうででてるシネ現ってどういう意味ですか?
自分の中では0円のことをシネ現と言うのだと思ってたのですが、
DPE店のおっちゃんが純正ラボ仕上げのこともシネ現って言ってたので。
フイルムを繋げて現像することをシネ現って言うんですか?
794名無しさん脚:02/10/02 01:18 ID:p291W3X/
>>791
あなたさてわ・・・
795名無しさん脚:02/10/02 10:37 ID:DOGDhXPI
フジ系のラボの、398円のアグファプリント。
初めて出してみたけど、現像は一緒だよね。
ペーパーがすごく安いから、この値段なのかね。
796名無しさん脚:02/10/02 14:31 ID:QoedWN7y
シネ現=シネ+現像
シネは映画 つまり映画用のフィルム現像
現像前にフィルムを100本位つなげて(プレスプライサーなどを使う)
現像する現像機 0円の多くはこの方式だと思うが・・・・・
797名無しさん脚:02/10/03 19:37 ID:dO3YXbX+
age
798795:02/10/03 20:48 ID:05JiDgEe
だめだった…。
プリンターの調整がなってないのか、ピント悪い。
色も濃度も良くない。全自動かなあ。
アグファのペーパー自体は、そう悪くないんだろうけど。
やっぱりニューライフがいい。プリント太郎がいい。
799名無しさん脚:02/10/04 18:46 ID:CNhZkMcW
ファミリーマートってコダックなの?
前の方で仕上がり悪いってカキコがあったけど、大阪市内で出した人いますか?
もらい物のマックスビューテーを出したいのですが。
800名無しさん脚:02/10/04 20:40 ID:RXW7I8C0
ファミマはアルム(元西友フォート)の集中だったはず。
801名無しさん脚:02/10/04 22:53 ID:gPNQ8z14
age
802名無しさん脚:02/10/05 18:38 ID:e0noH2zy
>>799
こちらは関東だけど、紙はコダックだけど純正仕上げじゃないと思う
ゴミ焼きが多くて萎え萎えなので、1度しか出していないよ
時間もかかるしそんなに安くもないので
803名無しさん脚:02/10/05 21:16 ID:h9e3B1mx
>>802
ペーパーがコダで薬品もコダなら純正とよぶんぢゃねーのか
ただ知る限り最低最悪だとおもうが
804799:02/10/05 21:26 ID:1QNMhOJ9
たくさんのレスどうもおおきにです。
ファミマは最悪の部類ですか・・・止めときますわ。
ちょいと繁華街まで行ってコダックミニラボか取り次ぎ店を探すことにします。
805名無しさん脚:02/10/05 22:14 ID:5lWFg4BA
純正と言わずコダックダイヤミックとかコダックシグマとか指定したら。
四度の西口本店にだまって出すとダイヤミックだったがロイヤルペーパーで
仕上がりいいよ。
806名無しさん脚:02/10/05 23:23 ID:hSDb5PtN
コダックシグマがコダックダイヤミックになったんじゃなかったか?
807名無しさん脚:02/10/06 23:10 ID:2xxjaAbE
age
808名無しさん脚:02/10/07 01:14 ID:m/aovqpL
コンビニならローソンに出しとけ
809名無しさん脚:02/10/07 08:46 ID:z+soOcjo
コダック純正はジャンボ仕上げなの?
810N市在住:02/10/07 09:19 ID:KILXd6DG
東海地方のお話で恐縮ですが・・・。
N市では、取次ぎでは(薬局等)J仕上げエッジ、専門店ではロイヤル仕上げ
作業する場所は同じ(集配が共同だから)ロイヤル仕上げはKの方がKのプリンターで
処理してくれるとのことです。
写真屋のオヤジさんが説明してくれた。
811名無しさん脚:02/10/08 16:10 ID:bER0FoYV
フジカラー純正仕上げって看板の店(取り次ぎ)に出した。
「フジカラー新日本グループ」って袋に入ってきた。(大阪府南部です。)
調べてみたら、ナニワ商会系のラボみたいなのですが、どうなんでしょ?
ジャンボーみたくネガに切り込み入ってるし・・・なんか色変だし・・・
一応紙はエバービューティーだけど、ネガ袋はフジのネームがない。

スペリアばっかり使ってるんだけど、ローソンの方がいいのかな?
812名無しさん脚:02/10/08 18:30 ID:FOkHM5ID
>>811
いいぢゃね−か紙がフジなら仕上がりはドーデも純正なんだから
813名無しさん脚:02/10/09 21:02 ID:6p9HgtzJ
age
814名無しさん脚:02/10/10 22:50 ID:84BD3JIw
ほんとのフジ純正はネガシートにコマナンバーと補正値が印刷されているぞ
815811:02/10/10 23:04 ID:xKIvJ1Z/
>>814
あ、偶然にも・・・
フジのサイトにかいてある、NNNNみたいな表記はないです。
<13>10.02 M S P - 4 という表示が大きめのフォントであります。

あまりに酷い焼きのものを近所のフジのミニラボで焼いてきましたが、
それには、< No.19A>002 11+02 NNNNN+20AU 0017 と書いてあります。
816名無しさん脚:02/10/11 09:39 ID:ynatm0q0
>>814
現像所の記号モナー
817名無しさん脚:02/10/11 20:50 ID:H4hOdFDy
ジャンボー使ってたけど
マップにした
現像(インデックス付)200円は安い

スキャナーで取り込み中sage
818名無しさん脚:02/10/11 21:45 ID:81QL1Qyq
そうそうフジカラーサービスはFSだよ
アサミはたしかASだったかな

そういえば神奈フジは今でも専用のネガシート使っているのかな

>>815
それはプリントの裏印字だろ
そうじゃなくてネガシートに印字してあるの
819名無しさん脚:02/10/11 23:06 ID:v+OtvJx7
>>817
スキャナ持ってても、インデックスはあったほうがいいんですか?
現像のみなら99円の店もあるけど。
820名無しさん脚:02/10/12 17:10 ID:eOgt8r3G
> 659
> 663
「しょうちゃん」どんな店なのか、初めて出したが、品質以前の問題。
つまり、配っているチラシに出ている値段がウソ。
あの黄色いチラシみたら誰だって、即日仕上げL判が同時プリント0円
(現像料498円)と思うもんだ。チラシの隅々までよーく見たよ。
現像料498円にプリント1枚9円なんだったら、近くにもっと安い
店はある!
そのチラシを店員に示し強く抗議したところ、「そうですねー」と
チラシの表記の問題は認めたものの、「私はアルバイトなので、
分かりません。こちらも忙しいので、お会計よろしいですか?」。
ああもう面倒臭いので、私も“面倒な客”と思われるのが煩わしい
ので、「上の人にお客が怒ってたって伝えといて下さい」と言って
支払いをした。
あと、そう言えば「同時プリント1本ごとにダーツやって賞品が
もらえる云々」というのも同じチラシにあったが、そんな話は無し。
 =料金トラブルがあったのですっかり忘れた。
ホントはフイルム10本持ってたんだけど、初めての店だから
試しに1本だけ出した・・・そうしておいて良かった。

同店は検索してもホームページが見当たらないが、一体どういう
経営なんだろう。都会の真ん中で、よくあんな商売続けられるもんだ。
あれで、そこそこ入れ代わり立ち代わり客が入っているから不思議。
みんな、店先にバンバン貼ってあって、各新聞の折り込みにも入った、
あのチラシを見ていないのだろうか。
価格表示、品質、店員の対応、どれも最悪。
私はもう絶対に「しょうちゃんの写真屋さん」には行かない。
広く警鐘を鳴らすべく、このスレを探し当てたけど・・・
フイルム出す前にこのスレを読んでおくべきだった。
821名無しさん脚:02/10/12 23:56 ID:I9lOYQQD
>>820
現物見てないからわからんけど、そんなに紛らわしい詐欺まがいの広告なら
消費者センターみたいなとこに問い合わせてみたらいいかもね。
広告の記載方法に問題点があるとなれば改善を求める事もできるだろうし。
しょうちゃんは社長(自称たたき上げ)の機嫌次第でボーナスの額が極端に変わったりする会社らしいやね。
822名無しさん脚:02/10/15 22:35 ID:OfYkGYJz
500円で現像+各2枚ずつプリントしてくれる
Wプリントサービスいいわー。
人に配る時超便利。
823名無しさん脚:02/10/15 22:56 ID:thRRjIby
あなたの街のデジタルフォトショップ
824名無しさん脚:02/10/16 20:05 ID:QG2RWEZ/
>>787
近所(東京東北部)にあるけど、勧めない。
プリントに出すとき、いちいち780円以上の高いセットしか載っていない見本帖を見せて
どれにするか、オプションを付けるか五月蝿くいうのがうざすぎ。広告には0円プリント
(現像598円)しかないのだが。
825名無しさん脚:02/10/23 07:02 ID:c3dNL4Mm
日本ジャンボーで初めてPL使ったコマの空が真っ青にプリントされてきた
マスクの位置も今まで左に偏って(右が切れて)ばっかだったけど今回はほぼ中央だ
なんか変わったんかいな? ちなみにイズミ現像所
826名無しさん脚:02/10/23 07:18 ID:PD1ndg0+
ジャンボー甲府店、午後6時までかよ!
827名無しさん脚:02/10/28 00:12 ID:2Wl8FyUn
age
御注意ください。

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
829名無しさん脚:02/10/28 20:10 ID:WlDxSFjH
>>820
気づくん遅い・・・被害にあったみたいやな・・・かわいそうに。
でも「同時プリント1本ごとにダーツやって賞品がもらえる」ってのはほんま。
830名無しさん脚:02/10/29 17:40 ID:IYjvI6eP
age
831名無しさん脚:02/10/29 17:53 ID:AmT0vC9q
age
832名無しさん脚:02/10/29 18:30 ID:U1dHScEy
>>829
そのダーツってパジェロとかもらえる?
833名無しさん脚:02/10/29 20:55 ID:vhx2G6+A
>>832
番組ではないので貰えません!
834名無しさん脚:02/10/30 20:13 ID:wswa0HJs
age
835名無しさん脚:02/11/01 23:12 ID:Wm6Yal8n
age
836名無しさん脚:02/11/02 08:01 ID:mQWSh2vc
マイナーなフィルム知ってたら
教えてください

写真Oさん45フィルムはコニカ?
837名無しさん脚:02/11/02 12:43 ID:Gjw0sAZ4
>>836
あぐは だろ?
ペーパーはどこなんだ、あのうすぺれぇ45ってはいってるやつは。
あれで金取るたぁひでぇなぁ。
0円の方がいいぞ!
838名無しさん脚:02/11/02 13:28 ID:tZ8ej5IE
フィルムはコニカじゃなかったかな
ペーパーもコニカ=みつびしじゃないか
839名無しさん脚:02/11/03 07:46 ID:2yZZ3iwC
同時プリントって補正とかしてるんでしょうか?
キタムラとかコイデとかのカメラ屋さんではきちんと補正してくれている
みたいですが、同時プリントはそのまま、ということなんでしょうか?
プリントもカメラ屋さんと全く同じものでしょうか?
フジのプリントがいいなと思ってるんですが。
840名無しさん脚:02/11/03 16:58 ID:dJZjT15e
fujiのエバービューティーペーパーを使ってれば
フジの純正だ、っていうのは間違い?
841名無しさん脚:02/11/03 19:04 ID:5fQcP97p
>>840
純正にこだわるのがまちがい
842名無しさん脚:02/11/04 09:44 ID:dgD3j3YE
>>839

補正はしない。
843名無しさん脚:02/11/04 10:40 ID:9gXp/r4W
忙しいので基本的に補正はしない
ただしあまりにひどい場合は
担当者の判断でやってるみたい(w
844名無しさん脚:02/11/04 16:46 ID:L0uvH5r6
age
845名無しさん脚:02/11/05 19:18 ID:EMB2OMvV
写るんですage
846名無しさん脚:02/11/05 19:46 ID:NnrsVdO9
ラボオペレーターだけど何か聞きたいことある?
847名無しさん脚:02/11/05 19:48 ID:+7KhT7Nt
給料いいの?
いまいくつ?
ラボオペになった理由は?
10年後の自分を想像してみたことある?
848名無しさん脚:02/11/05 20:00 ID:NnrsVdO9
俺の場合は、自分で店やってるから給料はいいときはいいし、悪いときは悪い
28才
ミニラボ・店に導入したから
やばいね、家庭用でフロンティア級の色でたらラボは終わり。
メーカーラボは、すでに死にかけ。
849名無しさん脚:02/11/05 20:06 ID:9wSGsD2S
>>848
頑張れ!

店を外から見て、いいラボか悪いラボかって見分けがつく?
850名無しさん脚:02/11/05 23:56 ID:YJPU86D9
自宅パソコンより848です。
>>849 ありがと、
いいラボ悪いラボというよりも、いい店、悪い店だったら大体見当がつく
まず、ウインドウのポスター色が変わって足り古かったりしたらアウト
それから、オペレーターバイトぽい女だとアウト
この2つで、大体わかる。
851名無しさん脚:02/11/06 00:02 ID:0EAlQ9Eo
画面が白っぽくなるのは、あれはむりやり明るくしようとしてるからなの?
ノーマルで焼けばネガフィルムでも露出補正が反映されるってほんと?
852名無しさん脚:02/11/06 09:21 ID:QQGQAEsN
>>851

同時プリントが補正しないのらば、尚更自分できちんと補正しなければ
いけないということでしょ? だからヘタなひとなら白っぽく写ったり
黒くつぶれたりするんだよね。カメラ屋ではオペレーターが全部補正する
から、補正なんか要らないわけですよね(ネガの場合)。
853名無しさん脚:02/11/06 09:34 ID:VfXIJy1L
>>851
本当は、どんなミニラボでもネガの場合は、露出さえしっかりしていれば
ほとんど補正なしでも大丈夫なんです。
画面が白っぽくなるのは、特に人物が写っている写真についてですが
オペレーターによっても多少違いがあるかもしれませんが、とりあえず顔の肌色が
でるように補正します。
ですから当然アンダー気味の写真は、全体が白っぽくなるんですね。
とくに、アナログのミニラボはその傾向が強いです。
854HHH:02/11/06 12:09 ID:VfXIJy1L
age
855名無しさん脚:02/11/06 16:57 ID:QQGQAEsN
>>853

結論としては同時プリントに期待してはいけないということですね。
856名無しさん脚:02/11/06 17:01 ID:15kqvHJ6
 「フィルム現像、お試しプリント付き」でしょ。
857HHH:02/11/06 19:27 ID:qGs+urX1
>>855
作品として残すような、写真を撮る方は、同Pは期待しない方が賢明ですね。
うちの店では、クラブに入っているお客さんには、同P時にあえて補正はかけません。
それを元に、大きくのばすので。でも一般のお客さんには、補正はきちっとかけます。
しかし、どうしようもない写真(補正できないほどひどい)はやっぱ、どうしようもないんですよ。
うちは、フロンティア導入してるのすが、以前のロッキー(アナログ)に比べ、焼き直しはほとんどなくなりました。
普通の写真取ってる人だったら、デジタルラボ導入してる店に行くとほぼ納得のいく色でると思います。
まあ、プロは、デジタルだめでしょうけどね。
858名無しさん脚 :02/11/06 19:37 ID:+AjdwqWf
当店では0円ネガからの焼き増しは補正しません。
焼き直しがないからぼろいもんだ。
どうせ0円の客だからなにも言わないし、色なんかわかりゃしない。
シネ現のネガはすべて0円とは言えませんがね。
しかし**カラー新日本の現像はよくないね。
中外の薬品かな。
859名無しさん脚:02/11/06 19:43 ID:15kqvHJ6
 プリントはいいとしても現像までイイカゲンなのは困るよね。
>858
よくないのって、どこを見ればわかるの?オレンジマスクにむらができる?
あと、当方東京、そのラボ初耳だけど、そちらは日本のどの辺?
861HHH:02/11/07 00:23 ID:o3g505C8
>>860
新日本は関西のラボ。業界じゃ最近問題になってる。
W4Cサイズ確か150円か200円で焼いちゃうのわれわれとしても結構困ってるのよ。
前にきた村が、デジカメプリンントの基本料金0円って言い出した時も驚いたけどね。
あれやらなかったら全国のカメラ屋は、今ごろいい商売になってるころなのに、
結局自分で自分の首しめた結果になってるね。業界人はみんなきた村があまり好きじゃないと思います。
そんで、オレンジのマスクっていったい?
862名無しさん脚 :02/11/07 00:25 ID:OFrtGkm+
>>860
東京だけど、新日本はあるよ。
アグファ398円とフジ500円の取次ぎをしてるところがそうだった。
863HHH:02/11/07 00:26 ID:o3g505C8
>>859そのとおり。
>>858薬品は富士の使ってるよ。
ただ管理が非常に悪いと富士のプロラボに知り合いが言ってた。
864HHH:02/11/07 00:28 ID:o3g505C8
>>862
東京にもあるの?
865名無しさん脚 :02/11/07 00:37 ID:OFrtGkm+
>>864
受け取った袋に書いてあるのを見たことがある
866名無しさん脚:02/11/07 01:33 ID:pp0wG8Yo
東京の、フジヤマトって会社、社名変わったの?
867名無しさん脚 :02/11/07 11:58 ID:CH6xUkaw
>>860
ネガを見ただけではわかりません。
ネガ現がくさっていると、きれいにプリントしようとする場合、
大きな補正値を入れなくてはなりません。
ただカメラの性能にも関係します。
868860:02/11/07 12:28 ID:dSOfByBs
>867
なるほど。
では同プリがきれいにあがってたら、現像も問題なしと考えてよい?
>861
ネガカラー多分全て、オレンジと言うか、茶色いベースになってるでしょう。
その事を指して言ったのです。
現像に問題有ると、この色が変になるって聞いた事があったので。
869名無しさん脚:02/11/07 12:31 ID:dSOfByBs
忘れてた、>861、862、867 サンクス。
870名無しさん脚:02/11/07 13:33 ID:3iaw2JxZ
最近行ったところは
同時プリントが290円(+税4円)だった。
これは安いと思う!
よく知らないが,
全国にはもっと安いところあるの?
チホウなので
871名無しさん脚:02/11/07 13:43 ID:G9rMurQG
ダイソー100円。
872名無しさん脚:02/11/07 13:59 ID:3iaw2JxZ
280円+税14円だった
最近,近くにダイソーができたが
そんなサービスしてないみたい
873名無しさん脚:02/11/07 20:05 ID:QWDCRFKd
>>866
今はマツヤだよ。
874?1/4?3?μ?3?n?r:02/11/10 23:06 ID:eNZ6aEzC
ネガを傷つけられるのが嫌なんだけど、
日本ジャンボーって、同プリ無しで現像&プリント太郎だけ頼める?
875名無しさん脚:02/11/10 23:25 ID:JpgiuZdk
何度も言ってるけどジャンボーのフィルム現像は色が変になるぞ
876名無しさん脚:02/11/10 23:46 ID:sxWGGS2u
>>875 
 フィルムをふたつ買ってきて同じ物を撮って、違う所に現像出してどこかに貼り付けてください。
877名無しさん脚:02/11/11 03:25 ID:7wAxwb+9
フーン。フォルムと現像代は誰が払うの?w
878名無しさん脚 :02/11/11 03:34 ID:bhynLsiP
>>874
現像はどうせシネ現だから、傷はつくんじゃないの?
それとも、半月状の切り込みがやだってこと?
879名無しさん脚:02/11/11 10:04 ID:IKRTDl12
>>875 age
コストの削減は薬品が一番やりやすい。
お客には絶対ばれない部分です。また、現像後の変色もお客にはばれません。
虫害やチャンプならコスト半分。ワッハッハ
880874:02/11/12 03:08 ID:Bam64pwH
>>878
横筋状の傷はプリント時につくというのを過去ログで見たような
記憶があったんですが・・・
半月状の切り込みはあまり気にしてないっす。
881名無しさん脚:02/11/12 16:06 ID:/IQPIikG
切り込み(ノッチと言う)からネガが破れたことがあった。
やはり人のネガに黙って切り込みを入れてはいけないと思う。
ノッチのあるネガで某写真店に焼き増しを頼んだら、0円のネガ
は扱えないと言って、断られた。
882名無しさん脚:02/11/12 18:44 ID:/2rpKTt5
現像が0円じゃなくてプリントが0円じゃないの?(そう謳ってる)
883ウザイ奴:02/11/12 21:30 ID:8yTcdghX
俺も切り込みは頂け無いと思うね。
結局、どれもこれもあっちの事務処理上の便宜の為に
客に要らん事を強いている。

・切り込み
・閉じ処理

これら2点から、会社の客に対する姿勢が垣間見れる。
後は低価格という売りとのバランスを客がどう受け取るかだね。
884名無しさん脚:02/11/12 21:42 ID:xFyBjWDx
切り込み、以前は嫌だったけど、ニューライフというコストパフォーマンスに優れた0円プに出合って、どうでもよくなった。
しかし、>881の写真店はひでえな。客を差別…。
885名無しさん脚:02/11/12 22:07 ID:u89CaqJy
>>884
大事な写真なら、0円はやめたほうがいい。
4年前当時年少の子供をとったネガをスーパーDaiXX系列の
プリント店に出したものは(0円どころか1枚35円)退色して、
まるで30年前の写真のようになった。ペーパーはKonica100年。
薬品をちゃんと管理していないからだと思う。
最近は個人の店(1枚25円)で満足しているが、ここをみつけるまで
苦労したよ。
マジレススマソ。
886名無しさん脚:02/11/12 22:09 ID:avA+f12f
みなさん、ブローニーは、どこに出してますか?
887名無しさん脚:02/11/13 10:19 ID:Wnoj7Jf0
>>884当店では0円からの焼き増しはお断りはしませんが、外注に出します。
日数がかかります。差別はします。0円は写真屋の敵だからです。
888名無しさん脚:02/11/13 10:46 ID:eC+jklBw
0円が写真屋の敵なら、消費者の味方か?
違うでしょうね。品質が高ければ、消費者の味方でしょう。
0円並びに一部安売り店は写真の質を堕落させました。
あの金額でまともな写真が手に入るとはだれも思っていない。
だから文句も言わずに0円が存続するのです。
街の中から老舗の写真店が姿を消しつつあります。0円のせいばかりではないでしょう
金額に淘汰され0円や安売りDPしか残らなかったら悲しい事です。
まともな写真屋を探すのに労力を強いられます。まもなく、そんな時代がくるでしょうね。
写真好きとしては、耐えられないことです。既存の写真屋さんにがんばってもらわねば。
リーズナブルな価格で品質の良い写真を提供してください。
889884:02/11/13 11:24 ID:oBTI8ThV
>885
5年前のニューライフのプリント、特に問題ないですけど。
>887
あなたの店で一度現像、プリント試してみたいです。

けどやっぱり、安くてきれいで、0円を使っちゃうなあ。
890名無しさん脚:02/11/13 12:14 ID:Ev1g/IH6
>>889
ニューライフは知らないけど、不二, 小ダックどこの基幹ラボへ出しても
同時プリントで満足できる仕上がりは少ない。
一度、ちゃんとしたところで露出のコントロールできたネガを
手焼きの4切りにでもしてもらうといい。
安くてまままあはあっても、安くてきれいなんてものはないよ。
端が切れるのもストレス。
891名無しさん脚 :02/11/13 13:22 ID:cAyfCUir
>>889
5年前のネガから焼いてみな。
違いがよくわかる。
892名無しさん脚:02/11/13 13:35 ID:I1RixEJf
こんどはノーリツがデジタルdpeって機械をエプソンと開発したってニュウス地元でやってたけど、
これって素晴らしく無い?
コンビニにさ、この機械おいてくれたら、おれ利用するけどなあ。
むちゃデカイのでも、現状でもっともきれいなプリントできるとおもいます。
893名無しさん脚:02/11/22 23:32 ID:7n+gFgNl
>>820-821
以前「しょうちゃん」で働いていた者です。

あの会社ですか?酷いですよ。
使っているラボ機は中古を買い取ってそれを社内の人間に
修理させて使ってます。だから、メーカーのサービスマンなんか
来ません。普通、現像機から出た廃液は回収業者に引き取ってもらうんですが、
あすこは下水道に垂れ流し。

社長は完全に会社を私物化し、気に入らなければ従業員をぶん殴るなんて
あたりまえ。さらに給料を3ヶ月も先延ばしすることも珍しくない。
店の経費は領収書を1枚1枚チェックするが、自分の飲み食いした金は
全て会社の経費で落とす。従業員を完全に信頼しておらず、
レジとカウンターのスグ横に防犯カメラをチェックし、従業員の横領がないか
どうかを完全チェックしている。
894名無しさん脚:02/11/22 23:36 ID:5ThETPwj
>>893
しょうちゃんって、フェラーリ乗り回してるよね?
895名無しさん脚:02/12/04 04:21 ID:5tsKyC2K
保守!
896名無しさん脚:02/12/11 15:20 ID:uF/06nOM
あげ
897名無しさん脚:02/12/12 23:14 ID:mi/Kngu4
同時プリントは日本全国あなたの街のローソンへ

35mm同時プリント760円

その他、リバーサル 白黒
898名無しさん脚:02/12/12 23:15 ID:5TninuqC
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
         
899名無しさん脚:02/12/13 00:09 ID:4ZqwbzFr
ダイソーの現像はコダック系なの、
コダックと書いてあるネガ袋に入って戻ってきたんだけど・・・
900名無しさん脚:02/12/13 17:43 ID:o2UdGZ1n
900
901名無しさん脚:02/12/17 17:04 ID:aSPdAq/x
↑ヲメ
  
902名無しさん脚:02/12/17 19:45 ID:oEVk+nkc
フジの看板出してる取次ぎ店に同プリ出したら、
明細書や中袋にはフジと書いてあるのに、無地のペーパーで仕上がってきた。

フジ純正で無地のペーパーってあるの?それとも騙されてる?
903名無しさん脚:02/12/18 00:13 ID:yM2AeP+X
>>902
ない。富士だとエバービューティーなどと表記しているはず。
無地なのは三菱のペーパー(1ロール180m7000円)
904名無しさん脚:02/12/18 10:42 ID:dVv6FHqE
>>903
高  4000円だよ
905902:02/12/18 20:34 ID:3GouS7wg
>>903
フジのペーパーじゃなかったのか!
あのフジの看板はインチキだったのか!
906名無しさん脚:02/12/18 21:29 ID:47mHth95
>>905
まるで富士かと思わせるような、
そっくりなだけの緑色した看板だったりして(w
907名無しさん脚:02/12/18 22:24 ID:PIDpBmNK
富土カラーでした。
908902:02/12/19 20:01 ID:sO5/cP3J
>>906,907
あれは確かにフジカラーと書いてあった。
間違ってもフヅカラーではない(苦笑)
909名無しさん脚:02/12/19 20:08 ID:MO7v2/fy
冥土カラーだったよ。
910名無しさん脚:02/12/22 04:19 ID:OPLrgs/s
中野のダイソーに出してるんだけど、現像¥100円だけあってネガが傷だらけ(悲)
911名無しさん脚:02/12/25 20:16 ID:vcv5PfLT
>>910
色も変だよな?
912名無しさん脚:02/12/30 20:25 ID:tMFuX7/U
age
913山崎渉:03/01/07 02:37 ID:uHOodd5I
(^^)
914名無しさん脚:03/01/07 12:04 ID:t0iFx+b+
最近の0円 品質落ちてませんか?

ミニラボ店に勤務してますが、12月はポストカードの
季節で0円ネガに大量に接します。同時に見本プリント
(コマ指定プリント)お持ちの人が多いのですが
(通常の焼き増しだとそんなものもってくる人は
 あまりいない)色も濃度も悪いものが多かった。

新生活はフジ系で仕上がりもこれまで結構よいと
感じてたんだけど、紙変えたのか?

それ以外もうーんとうなってしまうようなプリント多数。
ポストカードのコマはそのお客さんの自信作なのに
915名無しさん脚:03/01/07 12:09 ID:t0iFx+b+
コダックとコニカの基幹ラボは?

11月にコダックのロイヤルゴールド4本コダック指定
で出したら1本、コニカのポストカードのチラシ封入
されてきた。なぜだ?
916名無しさん脚:03/01/12 16:01 ID:kzmGQc89
ジャンボーって6×4.5とか中判の現像っていくら?
つうか、やってんのかな?
917名無しさん脚:03/01/13 03:15 ID:dnMMOjpq
age
918名無しさん脚:03/01/13 04:53 ID:ow6r32Er
親が「なんか色悪いわねえ」と言うから「0円プリントだからだろ!」と
言ったのだけど、理解してもらえなかった。
安かろう悪かろう…を理解できない人は多い。いや、したくはないが…。
919名無しさん脚:03/01/13 16:38 ID:V7Zez2d9
私は大阪府堺市内のカメラ店です。当店はフジフロンティア使用でデジタルプリントもできます。
しかも35oとAPSの同時プリント0円プリント(24枚でも36枚でもパノラマ混在でも人数分プリントでも350円税込み)でやってます。
デジカメプリントも基本料は当然無料で15円でやってますよ!もちろんL判・KG判共に同価格です。近くに
しょうちゃん・イエローカメラ・キタムラ(市内に7店舗)ありますが・・・。
どこも仕上がりが悪く当店に持ってきては喜ばれています。安いしキレイしお客さまには大好評です。
大阪の人はしょうちゃんやイエローカメラみたいに安くて色が悪いのでダメ!おまけに店員はアホで話にならない!
キタムラなんて高いは色が悪いはではもっとダメ!!ってな感じです。
もしよろしければ当店のプリントをお試し下さい。
サカイフォート堺東本店です。072−232−6022
遠方の方は宅配便着払いにてお送り下さい。代引き手数料無料にてご返送します。
920名無しさん脚:03/01/16 16:44 ID:RuwMVeLX
サカイフォートです。
皆さんからの問合せがひっきりなしにあり有り難いです。
さぁどんどん皆さんからのフィルムを着払いにて送ってください。
まずはお電話下さい。
心からお待ちしています。
921だから補正すんなちゅうとんのじゃ:03/01/17 23:21 ID:69YIPmOb
和歌山市の同時プリにアグフアだした。
また、勝手に補正しくさって仕上がりが台無し。ニ本だして使えるカットは片手もない。
こんど出す時には、もうほんまブチ切れ寸前。補正するなっ!と書いて出す。

カメラの西本にだしたいけど、お金がないのね。
922?3/4?�?c?a^?3?・?n?E`???a???AE?n?I`?¶?a´:03/01/17 23:22 ID:69YIPmOb
色が悪いとかいうが、とにかく『勝手に補正すんなっボケ!』とだけいいたい。
それだけ守ってくれれば御の字。
なんべん言うたらわかんのじゃ。殺すぞ。
923山崎渉:03/01/18 08:14 ID:Z/zWkO99
(^^)
924名無しさん脚:03/01/19 11:23 ID:L6mXmGiN
なんでワイド4つ切りより六つ切りのほうが高いんだろう。
ジャンボー
925名無しさん脚:03/01/19 16:54 ID:rx7gEDXB
>>922
補正したかどうかなぜわかる?
926名無しさん脚:03/01/20 07:00 ID:YdwKXkfv
>>920
通報しますた
927名無しさん脚:03/01/20 10:28 ID:j4WQ3Ld4
ローソンでポストカードサイズで同プリ注文したら
いくらになる?
928名無しさん脚:03/01/20 12:23 ID:MyhMI2vM
ローソンに聞けば?
929名無しさん脚:03/01/20 14:26 ID:1VtOLvta
バイト君に知らんと言われた、だれか知ってたら教えて
930名無しさん脚:03/01/21 02:52 ID:lN+wR18t
>>924
それがウリなのよね〜
931名無しさん脚:03/01/21 05:15 ID:+CWsDRI1
ジャンボーにワイド4つ切り出してきた。
中2日。
932名無しさん脚:03/01/21 14:41 ID:vgaopLzp
↑当店なら30分仕上げ298円です。
933名無しさん脚:03/01/21 14:47 ID:Tdev9r26
(・_・ ) ( ・_・) ドコドコ
934 ◆D3/zdZ.s9g :03/01/21 15:04 ID:v4UExaUc
ローソン同時プリントだしたら、全部ピントずれてた。
ネガは問題なしなので、やり直し要求だ!
やっぱり仕上がりは全然チェックしてないのか...
935名無しさん脚:03/01/21 17:21 ID:lX1s+ThZ
最近ダイソーはどうよ?
936名無しさん脚:03/01/21 21:06 ID:0nGQcQFM
最近書き込みが増えたと思ったら・・・

またジャンボーかw
937名無しさん脚:03/01/22 12:05 ID:kXFF5mOn
キタムラの同時プリントはどうですか?
938名無しさん脚:03/01/22 12:13 ID:XcRgqZ6f
0円じゃねぇ。
939名無しさん脚:03/01/22 12:39 ID:pK8xvXM7
キタムラの同時プリントは0円プリントに比べてどうなのかを聞きました。
この聞き方なら理解できますか?
940名無しさん脚:03/01/22 13:23 ID:XcRgqZ6f
自分の目で見れば?
キタムラの店内仕上げはフロンティア。
それ以上でもそれ以下でもない。
丁寧だとは思うけど。
941名無しさん脚:03/01/22 14:38 ID:c2xLphTi
普通は「フィルター使ってるので補正しないでくださいな」って言うんじゃない

のれすか?
942名無しさん脚:03/01/23 10:14 ID:kx2Lt8bA
おれは近所にローソン出来てからキタムラやめた

943名無しさん脚:03/01/24 02:26 ID:kwC1AWQC
350円ってのできたぞ!
944名無しさん脚:03/01/24 03:48 ID:PC2hfgse
ジャンボーのワイド4つ切りいいね。
引き伸ばしてみて初めてわかるフォーカスの甘さ。
精進せねば。

支店じゃなくても取次ぎでもできるよね?
945名無しさん脚:03/01/27 01:39 ID:0e33uHFw
age
946名無しさん脚:03/01/27 20:00 ID:JJK5CkQl
>>944どこでも取次ぎしてくれるよ
もうかれこれ100枚以上ジャンボー4Wやった。
ジャンボーのL判プリは黄色っぽくて大嫌いだけど4Wは至って普通だから好き。
で、フォーカスの甘さはピント調整が不十分っぽいぞ。
ちゃんとしたDPE店のプリと比べると分かる。
(酷いってほどでもない。俺は値段相応ってことで納得している。)
とにかく、これだけ安くて4W楽しめるんだからカンシャカンシャ(邦衛
947名無しさん脚:03/01/27 21:04 ID:GyPWq3e9
>>946
ああ、ありがと。
やっぱりお気に入りは大きくしたいもんね。
それでさらに気に入ればお金をかければいいかな、と。
甲府支店は夕方5時までだし日曜休みとやる気なさ過ぎなのでそこら辺のドラッグストアにでも出してみようかな。
948名無しさん脚:03/01/27 21:11 ID:fjc4XZrl
世渡り上手
中山秀>>飯島愛>>よいこ>>所ジョージ>>森健
949名無しさん脚:03/01/28 20:10 ID:4fXN3dPY
昨日、ローソンに出したら、妙に色が濃い
裏を見てみると、いつもは「NNNN」になっているところが、「NNN1」になっていた
36枚撮りを2本出して、すべてに同じ補正がかかっているようだ

・・・・ゴルァ、コニカ、中途半端な補正するな!
むしろ補正値を元に戻すのを忘れたとしか思えない
いつもの地味目なプリントではないので激しく気持ち悪いよ、、、
950名無しさん脚:03/01/28 20:23 ID:R0FGAbrP
ジャンボー、プリントの裏の印字が変わりましたね。前は、DIMAX PRINTうんたらと印字されてたけど、今日のは、DIMAX PRINTとは書かれていないで、N N N N-382みたいのが入ってます。
951名無しさん脚:03/01/29 09:14 ID:x8nO17z6
ジャンボーのワイド4つ切りやりました。
ピントは、特に問題無し。
トリミングが右に寄っていて、当然、相対的に被写体が左に寄ってます。
色は、同時プリントに比べて黒いと言うか全体的に暗いです。
裏には、kodak paperって書いてあるだけです。
ホワイトフレームは、チャチイです。
値段が値段だから、しょうがないが、飾れませんね。
952名無しさん脚:03/01/29 09:46 ID:WcsfmqJk
0円プリントでプリントに文句言うのおかしい。

現像代の料金を払っているんだから。

ただし、現像がしっかり出来てないのは大きな問題!

現像代を支払っているから。
953名無しさん脚:03/01/29 10:37 ID:jj6WXz8k
>>952
現像がしっかりできてないジャンボーは問題でつね?
954名無しさん脚:03/01/29 12:22 ID:AFi6nmyX
>>953
問題だと思います。
955946:03/01/29 12:43 ID:zP34BjE2
>>951確かにアンダー目のやつは暗くなる傾向はあるな。
画面が偏ってるてのは送り返せばタダでやり直してくれるぞ。
その前に電話でちゃんと確認した方がよいが。
956名無しさん脚:03/01/29 14:44 ID:5kYXEvwL
あれ、ワイド4つ切りってトリミングされるんだっけ?
957名無しさん脚:03/01/29 16:34 ID:ItMF+Nzu
>>956
トリミングというよりも、マスク切れではないかと思われ。

絵が片側によってしまうのは、焼付け機のネガマスク内にある
コマを送るモーターに動作不良がある為か、コマ位置を
検出するセンサーの感度不良、あるいはコマ間の隙間に
間隔のムラ(間隔が狭かったり広かったり)でモーターによる
コマ送りがうまく行かない場合などです。

ちゃんとしているラボだったら言えば焼き直してくれるでしょう。
プリント検定の時は、画面端まで見て無い事が多いので、
なかなか気付きません。クレームが入ればラボ側も
点検調整するでしょう。
958名無しさん脚:03/01/29 21:59 ID:UhUdTPDM
>>952
「しょうちゃん」も問題でつか?
959名無しさん脚:03/01/29 23:56 ID:Wf1Ya/O4
>>950
今日受け取った物はコダックペーパーで、印刷(No.,補正値?)は無かったよ
ちなみに東京
960名無しさん脚:03/01/30 01:52 ID:m+qtqgi6
ジャンボーのフィルム現像は構図の確認にしか使えないよ
・゚・(ノД`)・゚・。
色は(?)だし粒子も粗くなるよ

なぜ利用する人がいるのか分からん
色盲でつか?
961続き:03/01/30 01:55 ID:m+qtqgi6
スレッドのタイトルにあるけど・・・

2本目は出しなくないね。
ゾウさんマークの日本ジャンボー。

同プリなんだからとか云々以前の問題
962名無しさん脚:03/02/02 15:29 ID:B+yRlsW+
age
963名無しさん脚:03/02/04 01:03 ID:IFd91+D9
基本的に同プリはやっぱりクソだな
つくづくそう感じるよ
964名無しさん脚:03/02/04 03:13 ID:ShB8p1b0
>>963
同時プリント以外のプリントって・・・。
いちいちプロラボに頼むのか?
965続き:03/02/04 04:30 ID:4t12goXj
同プリ以外に出すことでプロ気取りできるんだからほっといてくれw
966名無しさん脚:03/02/04 12:04 ID:yb3+ldca
薬屋チェーンのクリ○イトに同時プリント出してました。
フジ純正仕上げで、24枚撮りも36枚撮りも一律\500。
しかもダブルプリントでも値段は一緒。
プリントもまあまあ良かったのでよく利用してました。
でもネガにツーっと傷が入った事が数回あったので、頼むのやめました。
安いとこってこんなもんですかね?
967名無しさん脚:03/02/05 16:30 ID:hgIcrtUN
スレ違いかもしれないが、単身赴任中で寮住まいなんで白黒自家処理できない為、
ローソンの白黒現像&プリントサービスに出そうと思っているんですが、
これってどうですか。増感処理とか注文できないですよね。
又プリント注文した場合はコニカの純正ペーパーになるんですか?
店員さんに聞いてもわからないみたいだったもので・・・・。

何方か知っている方がいたら教えて下さい。
968名無しさん脚:03/02/05 21:09 ID:uGuiFdKH
ジャンボー甲府店逝ってよし

5時45分頃ジャンボー甲府店に行ったら閉まってました。
営業時間は6時までとなってるのに・・・。

明りがついていて中に男がいたので扉を叩きました。
しかし男は出てきません。
よく見ると、椅子にふんぞり返って電話をしてました。
しかたがないので壊れない程度にガンガン扉を叩きましたが、気づいてないのか、無視してるのかまったく電話をやめません。

電話をしようにも、男は店の電話で雑談をしているようなので通じません。
男が馬鹿笑いしてるのが目に入りました。
しばらく店の前でポツンと待っていましたが、雑談は終わる様子もありません。
あたりは暗くなって来て、嫌気が差したので帰りました・・・。

もう2回目です。前回は5時ごろ行っても閉まっていました。
(そのときもやはり扉を叩いて中の人を出しましたが)

そういえばもうひとりいるおばはんは受付のときにいきなりネガを素手で引っ張り出したことがあります。
殴り倒そうかと思いました。

プリント代が0円なら、サービス精神も0かよ。

捨てゼリフ
山梨逝ってよし
甲州殿様商売ここに極めリ
土着民死ね!
969名無しさん脚:03/02/05 21:20 ID:K4ffvOfD
俺もジャンボー嫌いだけど・・・

>>968
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 分けわかんねーこと言ってんじゃねーぞ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ぶっ殺すぞおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
970名無しさん脚:03/02/05 23:00 ID:CVa2pfS3
ジャンボーに支店なんて有るの?


って思ったら有った(w
http://www.jumbo.co.jp/group/jigyousyo.html
971名無しさん脚:03/02/06 20:51 ID:gJk1TTBu
ジャンボーのワイド四つきりで、絵が寄っていた件だけど電話で相談して
現物を送ったら、焼き直してくれた。
担当の人も親切だったぞ。
俺は、次回も出すね。
972名無しさん脚:03/02/06 20:57 ID:q+uoixp7
甲府店はDQN
973名無しさん脚:03/02/06 21:06 ID:CWOEGj7T
ジャンボーは現像がいい加減。
ジャンボーで現像したフィルムをフジフィルムに出したら
機械の限界まで色が補正してあった
それでも足りなくて色が変だった


ジャンボーシネ
974名無しさん脚:03/02/08 13:18 ID:MefTa5C0
ゴルァ!  
SBMネカ゛返せ!
975名無しさん脚:03/02/08 16:17 ID:rONi260f
>973
お前が下手なだけだろ
976名無しさん脚:03/02/08 16:36 ID:2aO+G1ma
>>966

たしかにネガに傷つきますね。
縦方向にうっすらと・・・
977973:03/02/08 20:48 ID:krX0rOt8
           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>975 )
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
978名無しさん脚:03/02/08 21:14 ID:8sSjDrpX
ローソン>>>>ジャンボー>>>>>>>>>>その他

って感じですか?
979名無しさん脚:03/02/11 22:21 ID:5GcUPFlk
あげ
980名無しさん脚:03/02/15 07:59 ID:ATpuSoXK
ローソンの50円引きセールってまだやってたっけ?
981名無しさん脚:03/02/17 09:26 ID:BZr3WMAV
age
982名無しさん脚
おまいら、ぞうさんをなめたらあかんで。