昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
50歳の大人のスレです。
皆さん、引き続き仲良くやりましょう!
 ☆また〜りsage進行でお願いします。

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1284632563/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:34:10 ID:Bt1xPVcs
おりゃ、昭和15年生まれだぞ。
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:44:00 ID:0ETgbFl3
まだ138で
次スレは早いよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:08:36 ID:RxsM7dXx
998 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/01(水) 07:10:34 ID:RxsM7dXx
>>985
なるほどねえ

なら、なおのこと、本当に学歴コンプレックスかもしれんね


999 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/12/01(水) 07:19:22 ID:BFbKkZKm
何故?


人間、気にもしてないことを一々口にはしないもんさ

しばしば、そんな発言が棋士に見られるなら、
本当に学歴コンプレックスがあるんだろうね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:20:11 ID:AfS1GOod
ほらほら、学歴という話題になったとたん、いっぱい釣れる。
これが学歴コンプっていうやつです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:54:15 ID:AjW6zzyC
マツケンサンバ、笑顔で千秋楽だったという
亡き奥様は、育児やらで孤独だったという
2ch知らなかったのかな
せめて2chの奥様板を知っていれば多少は違って
なかったかと
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:07:40 ID:cn4cHuGP
その程度の問題じゃなかったんじゃないの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:13:54 ID:AeMBN0Nv
>>1
>>6
メンヘラは2ちゃんなんかじゃ解消されないだろ
それ以前に2ちゃん覗く気力も、ましてや書きこむ気力もなかったと思われ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:08:43 ID:AjW6zzyC
多少元気があった頃に知っていれば、多少は気晴らしになったんじゃ
程度の意味。
結果に影響したかは解らないし、逆に傷ついたかもしれないとも言えるが
芸能人やその家族の世界は、スキャンダルとまで行かなくても
何でも世間の好奇の目にさらされるから、一般よりも、友人作りとか
悩み相談、気晴らしが難しいんじゃなかろうか。
レスしたい時にレスできて匿名というのが2chの貴重さ。しかし欠点は、
数え切れないw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:25:27 ID:AjW6zzyC
まあ、結果に影響したってことは無いと思う
笑顔でサンバ、凄いことだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:48:06 ID:AlQfTZ4c
>10
> 笑顔でサンバ、凄いことだな

日本人の仕事だな・・・。
推奨はしないな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:27:17 ID:8Z42DerT
亡くなった妻の側に3時間だけいて、すぐに舞台に戻ったんでしょ?
自殺なのに・・病死ならある程度覚悟はできてたろうけどね。。
奥さんの話や相談も聞いてあげる人じゃなかったんだわ、きっと・・ と、今日職場の女三人で話してた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:17:21 ID:Tya3XApl
何かあっても駆けつけられない、そういう仕事だ、みたいなことをある程度は
納得して貰って結婚しているのかな。実際には難しい問題だね。

観客の動員数、一緒に遠征しているスタッフや関係者の動員数やそれまでの
準備、興行収入への責任とか、海老蔵みたいに代われる人がいないから、一人の
肩に掛かってるんだろうし。しかし、それにしても・・・
家政婦に見に行って貰ったということは、自殺の恐れも多少は心にあったのか。
踊る以上は、笑顔でなければ観客に失礼だということにもなるし、それが宿命
という考え方なんだろうけど、これから本人がウツにならなければいいが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:04:54 ID:XfXsrj2v
河原乞食ってのはそういう商売なんだから当然の事をしただけじゃないか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:39:27 ID:Qyd1Lxoz
>>13
そういう見張り役みたいなのもこみで
雇っていたんだろうね
母娘の仲が良すぎて娘を結果的には道連れにしてしまったんだというのは
かなり切ない話だな
自分も気をつけよう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:20:53 ID:P3MgfpFG
http://www.sanspo.com/geino/news/101202/gnd1202004-n2.htm
なんだ、海老蔵が悪いのか、
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:41:47 ID:P3MgfpFG
電気自動車、680万か。
性能もいいし、安いな
18urusa_oyaji:2010/12/05(日) 11:46:52 ID:5J6t2MH8
1959年4月うまれのおやじと若手でブログをはじめました。
暇なときによってください。
http://generation-gap.no-blog.jp/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:19:45 ID:L3bE0tIR
電気自動車、クリーンな感じがしていいなと思うけど、いつも走行距離と
電気スタンドの位置のことを計算していないといけないのが辛いかも。
そのうち、屋根にソーラーが付くようになればいいんじゃないかな。

普通は、性能が良くなってから買うんだろうけど、何でも先頭切って
新しいものを買いたがるお金持ち達も一部にいるらしいから売れるね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:03:35 ID:kxwT0GsX
age
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:03:06 ID:V0fKVN/i
何故あげる?
知能低いのか?
ここは☆また〜りsage進行でお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:04:00 ID:V0fKVN/i
あげる低能はくるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:55:58 ID:1Fhpft3j
? 連続でアゲてる
ま、アゲても、この生まれ年しか来ないだろうけどね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:18:54 ID:iEPD+PHt
【政治】 民主党政権、「政治主導」撤回…事務次官会議の事実上再開、仙谷長官が表明
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293503180/

バカ民主は政権交代後に、
官僚主導を廃し政治主導を行うと言って
各省の事務次官会議を廃止した。

そのせいで、各省庁の予算編成の折り合いが付かず、
22年度予算が膨大なものに膨れあがった。
23年度予算も同一である。

100年に一度の大不況に合わせて、
麻生政権が組んだ予算と同額以上ってどういうこと?

政治主導を掲げた民主党も、
それに助力したマスゴミも本物のクズである

両者とも日本にとっては、無駄以外の何者でもない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:43:28 ID:BQh56NXZ
何故あげる?
知能低いのか?
ここは☆また〜りsage進行
民主よりもお前の方が低能で有害だ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:53:33 ID:iEPD+PHt
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:48:22 ID:+V+obmCl
ttp://www.youtube.com/watch?v=75B_1Ey5lhU#t=13m45s
入間航友会会長 荻野光男氏の講演での証言
みなさんご存知でしたか?
今の政権の中には、みんな韓国寄り
特に、その帰化しちゃってますからね、わかんないんだね
鳩山由紀夫のお母さんは、韓国人なんです、でー、えー
鳩山由紀夫と邦夫さんは、全然、ぜんぜん違う顔してるでしょ、兄弟とは思えないでしょ
知ってますか?これは
えー、(聞き取れない)の父、(なんとか)いちろうが、石橋やすこと結婚前に
韓国人に生ませた子なんです
これを認知して、長男として入籍したんです
なお、鳩山由紀夫(ごにょごにょ)さちも(ごにょごにょ)韓国人
だから、もうほんとにね、えー、韓国系なんです

それから、小沢一郎さんの実父も、
実父の(聞き取れない)って人は韓国の済州島出身、済州島にお墓があります
それから、菅直人。実母が韓国人。済州島出身
で、えー、福島みずほ。これは昭和61年の2月(15日?聞き取れない)に日本に帰化してますが
一般の人は福島(みおずほ?聞き取れない)と聞いたら日本人だと思っちゃいますよね?
これが、えー、こんど、うーん、この、菅総理が、また、また一緒にやらないか
これに乗っちゃって、まー、これも、馬鹿な話で
その為に、菅総理もやりたい事ができなくなってる、ブレーキになってる。

土井たかこも、33年の(10月25日?聞き取りずらい)に帰化しております。
それから、あと、レンホウは台湾人
あと、関係ありませんけど、つくしてつやさん、ほんだかつひさ
たかだけいしん?さん、えいろくすけさん、いけだだいさくさん、
みーんな帰化人なんですよ。皆さん知ってました??
私もね、これ見てびっくりしたんです
(何だかよく聞き取れない)、これはすごい資料だって言って、喜んでもらっていただきました
こういう風にだね、今の政権がまったく左にあると言うことは
皆さん重々承知だと思いますが、一日も早く潰す様に頑張りたいと思います


28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:06:21 ID:hFaM6OnN
あけましておめでとうございます

正月は例年のごとく、家でおせちをたべながら駅伝。
陸上に興味はないのに、駅伝だけは見てしまう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:38:45 ID:ceoUzoAm
※産経 12月31日:日本が対中配慮要請、米軍困惑 「尖閣奪還」演習
 ・日米両国が今月初めに実施した共同統合演習「キーンソード(鋭い剣)」の実施前、
  日本政府が尖閣諸島に特定した島嶼(とうしょ)奪還演習を行わないよう、

  米軍サイドに内容の変更を働きかけていたことが明らかになった。
  複数の米軍関係者が明らかにした。

 ・米海軍は海上自衛隊とともに、予定通り中国軍に不法占拠された尖閣諸島奪還を想定した演習を実施した。
  だが、中国への配慮を優先した日本政府の申し出に、
  「将兵の士気に影響が出かねない」(米海軍関係者)との受け止めと困惑が広がった、という。

 ・キーンソードをめぐっては、防衛省政務三役が
  「中国を刺激するような演習は控えるように」という指示を陸上自衛隊に出し、
  尖閣諸島奪還演習から「一般的な防御訓練」に名目を変更していたことが判明している。

 ・米軍関係者の証言は民主党政権が、陸自単独で行う演習だけでなく、
  米海軍と海上自衛隊が行う演習に対しても
  訓練の“骨抜き”を図ろうとしていたことを裏付けている。

 ・国防総省関係者は「演習では当然、中国軍を念頭に置いた。
  日本政府の意向は尊重するが、海自とは実質的な訓練を粛々と行った」と話している。

 ★「防衛省政務三役」:×安住淳(副大臣)、×松本大輔(政務官)、×広田一(政務官)


予想通りですが、民主党は、どうしようもない法螺吹きですな
こんな不良品の与党は、一日も早く取り替えるべきです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:01:17 ID:L+RmSbVV
>>28
自分の出身校が出ていると燃えるよ
子供の行っている大学が、出てるとさらに燃える。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:30:21 ID:17Sgy8pg
今年の花粉が言われてるほどひどくないといいんだけどなあ。
もう恐怖だわ。
2005年だったかの大飛散の時は大変だった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:58:46 ID:ODciJOba
NHKって、国から補助金が出てるんだろ
だから、元々視聴料なんて取らなくても余裕でやっていけるし、
作る番組も別に儲かる物を作らなくて良いわけ

その上、歴史事実については、
韓国朝鮮やシナの主張する明らかな嘘八百を検証もせずにそのまま垂れ流して
天皇や日本国民をおとしめるプロパガンダ放送局だである

過去に選挙におけるやりとりで
麻生元首相がノーカットで放送するなら党首討論を受けると言ったことがあった。

(ノーカットだと、鳩山由起夫のキチっぷりと、無能のほどがバレるため、
それまで民放は、都合の良いところを切り貼りして、
発言の意味すら変わってしまうようなMAD映像を作って放送してきた経緯がある)、

ただ、民放はノーカットで放送するのは難しいから、
そんな時に、公共放送を名乗るNHKが放送すべきなのに、これをしなかった

また国会質疑で、外国人参政権が取り扱われる日だけ、
報道しない自由を掲げ、国会中継を中止した

さらに、海外への出張取材費も水増し請求で、ピンハネしていたり、
30代のNHK職員の年収が1500〜2千万だと知らされた日には、

もうNHKはブッ潰してやるという感情が沸き起こるのも、
無理からぬことなわけだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:30:32 ID:ed/m3A7C
>>31
自分は花粉症じゃないけど、いつ発症するか分からないらしいからなぁ
目玉取り出して水で洗いたいくらいってどんなんだと思うわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:45:15 ID:w39J6n8w
花粉症対策マスクって年々ごつくなって行くね。
このままだとゴーグルもついて、最後はチェルノブイリ原発調査隊みたいなマスクになるんじゃないか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:18:20 ID:ctWz6qD8
>>34
そういうのがあったら欲しいw

今これを買おうかと思ってるんだけど
犬の散歩をしてるおばさんがこれしてたらあやしいよね
悩む
ttp://www.respro-jp.com/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:40:33 ID:U7E19hMP
まだ花粉症になっていない、毎日ヨーグルト食べてるからかな?
花粉症の人ってヨーグルト食べてる?
もし食べてても花粉症の人がいたなら、関係無いって事が証明されるのだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:42:43 ID:GouBOl7T
んなもん、関係ないよ。なるときはなるし、ならない人は一生ならない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:14:31 ID:w39J6n8w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:11:29 ID:ctWz6qD8
>>38
こういうのいいなあ。
でも犬がおびえて、散歩にいけない気がする。
実家が北海道だからいよいよとなったら避難するつもりです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:47:22 ID:3bpS/rp8
歴史資料集/関東大震災
【実録】 関東大震災 不逞鮮人暴徒化
ttp://naver.uwakina-honeypie.com/index.php?%CE%F2%BB%CB%BB%F1%CE%C1%BD%B8%2F%B4%D8%C5%EC%C2%E7%BF%CC%BA%D2
※貴重な当時の号外新聞記事(本掲載されなかった記事)のスキャン画像です

関東大震災に関して流言蜚語があったのは事実ですが
「全てが流言蜚語」であったわけではありません。
実際に朝鮮人による暴動はありました。
その暴動が鎮圧された後にも、流言蜚語が流され続けました。
その「事後の流言蜚語」を当時の政府、メディアは否定したのであって、
「全てが流言蜚語だった」としたわけではありません。

しかし現在、朝鮮人による殺人・暴行・強姦・強奪・放火など、
ありとあらゆる破壊活動をし日本人たちを恐怖のどん底に陥れた事実が、
「事後の流言蜚語」を悪用した朝鮮人・反日日本人の工作活動により、
きれいさっぱり無かったことになっています。

続編

【実録】 続・関東大震災 不逞鮮人暴徒化
(不逞鮮人暴徒鎮圧を伝える一方で鮮人保護を呼びかける当時の政府と朝日等マスコミ)
ttp://naver.uwakina-honeypie.com/index.php?%CE%F2%BB%CB%BB%F1%CE%C1%BD%B8%2F%C2%B3%A1%A6%B4%D8%C5%EC%C2%E7%BF%CC%BA%D2
関東大震災の一連の騒ぎはいわゆる「朝鮮人虐殺」ではなく、
朝鮮人による「日本人虐殺」でした。


しかし韓国に取り残された日本人は
ほぼ全員、男は殺され、女は強姦されて殺され根絶やしにされた。
だから在日朝鮮人と違い、在韓日本人は居なくなっている
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:44:45 ID:S54bi+fA
花粉症にならないためには、腹の中にギョウチュウを飼うしかないね。
腹に一物を持つ小沢さんなら飼っているのかも知れません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:06:29 ID:ELWkHOcY
イーグルスの特集をNHKでやってる。
なつかしいなw

また日本に来るらしいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:29:23 ID:xZSI7N29
これじゃ〜NHKは、反日になるわけだ^^

中国のテレビ放送で人民を騙しているのがCCTV(中国中央電視台)だ。
ウイグル人弾圧事件で被害者であるウイグル人を加害者だとする捏造報道を迅速かつ盛んに行ったのも、その一環だ。

ところがそのCCTVの日本支局は、
何と日本の公共放送であるNHK放送センター(東京都渋谷区)の中にあるのである。
同センターに電話をかけると、内線でそこに繋いでくれるほどだから、NHKとしては相当深い「関与」である。

昨年の「JAPANデビュー」が中共の反日宣伝史観そのままの内容だった背景には、
こうした中共との深い付き合いがあるのではないか。

その他にも反日番組は数え切れないほど放送されたが、
CCTVとの関係が明るみとなるにつれ、そのような疑惑は深まる一方だ。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:21:30 ID:ArEvdfLv
今日日のNHK会長選びの混乱を見れば、NHKがいかにくだらない組織であるかがわかるだろう。
NHKは権力争いの道具にすぎない。
自派から会長を出し、自分が出世するためなら、中国だろうが朝鮮だろうが、悪魔とだって手を結ぶ。
つまり、思想的偏りで物事が進んでいるのではなく、親米派と新中国はといった組織内の力関係で
外部との提携や報道の方針が決まってしまうというお粗末な報道機関なのです。
まあ、組織が派閥力学で動くのは、なにもNHKに限ったことではないが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:23:59 ID:xZSI7N29
中国のテレビ放送CCTV(中国中央電視台)だ。
ところがそのCCTVの日本支局は、何と日本の公共放送であるNHK放送センター(東京都渋谷区)の中にあるのである。

NHKはすでに中国に乗っ取られたのかな?
中国では、日本の反中国デモを、放送中止してるのに、NHKは中国にベッタリ。
NHKは、日本の放送局ではなく、中共放送と思える。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:53:31 ID:H/2tbC6y
どうでもいいわ おめこしようっと
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:16:55 ID:xZSI7N29
■強制連行の嘘

昭和14年以降に始まった国家権力による朝鮮人徴用の形態は、

1.大量採用期(昭和14年〜昭和16年)
2.官斡旋期(昭和17年〜昭和18年)
3.徴用期(昭和19年〜終戦)

の3期に区分される。

戦局の拡大による炭鉱労働者の不足に対し、政府は「労務動員計画」を策定し、朝鮮人採用が始まる。
それ以前にも朝鮮人労働者の移入はあったが、日本に来ざるを得ない状況を作り出したのは日本併合によるものであったとしても、来る・来ないの選択の自由はあったのである。

第1期は、「募集」という形式であった。朝鮮総督府が割り当てた地域に日本企業の募集人が出掛けて行き、募集を行った。
第2期になると、「朝鮮職業紹介令」が公布され、「朝鮮労務協会」が設立されるなど
官による斡旋が行われるようになる。同時に石炭統制会が募集地域割当ての事務を代行するようになり、労務協会と連携して事業主の希望する募集地域、割当人員などを朝鮮当局と折衝した。官主導による募集の開始。
そして第3期には、朝鮮においても「徴用令」が適用されるようになり、このことが現在、在日朝鮮人どもが声高に主張する強制連行などという“神話"の元となる。


太平洋戦争当時、多くの日本人の若者が赤紙一つで戦場へ送られた状況とは異なり、朝鮮人たちは日本国内での仕事に従事していたのである。
その当時は一応朝鮮は日本であったのだから、連中はある意味優遇されていたといわざるを得ない。
ちなみにこの強制徴用された人数は245人とのこと。とどのつまり現在日本にいる在日朝鮮人、在日韓国人および朝鮮系日本人、韓国系日本人のほぼすべてがそれ(徴用)
とは全く関係ないものたち、つまり密航者とその末裔であるという結論にいたる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:15:43 ID:cIB89fui
コピペ貼って得意になってるのって何なんだろうね
自分の言葉では語ることが出来ない人なのかね〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:33:56 ID:xZSI7N29
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なぜバカチョン工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと見下し嫌うのか?
それは在日韓国人・朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。

2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。

3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。

4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。

5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。

6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。

7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。

8、 ネトウヨに日韓併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。

9、 ネトウヨに韓国が反日国家であることをバラされた。

10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。

11、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。

12、ネトウヨに韓国人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:02:09 ID:t1C8N20r
>>42
見忘れた
再放送がないか探してこよう
ありますように
日本でのコンサートはどんな年齢構成なんだろうな
行きたいような恥ずかしいようなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:22:04 ID:xZSI7N29
【直言極言】天皇陛下御即位二十周年、そのときNHKは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ltq5aKA1Wek

52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:54:11 ID:/BfGMlWF
定年後の準備はできてますか?

あと10年、あっという間だろうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:32:22 ID:iBjOBDZ0
日本人には 厳しい審査で、
病気などしていても全く通らない生活保護

そんな生活保護を、
在日朝鮮人は健康体のまま、
ほぼ無審査で通ります

生活保護費受給が、
毎月20〜30万円

ヤツラは生活保護で
毎日遊んで暮らしているのです!!

憎悪しましょう、
日本人は不平等を嫌う!

在日朝鮮人を見つけたら、石をぶつけてもかまわない!!

ttp://2009.itainews.com/archives/cat61/

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:53:56 ID:1SsZ+Vma
永田洋子が死んだね。
当時事件の報道が恐くてたまらなかった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:39:54 ID:QoPE9fr/
サルでも分かる小沢一郎のウラ献金 (暫定版)
1.腐敗した資金源
(1)ゼネコン 約6億円(現時点での推定)
(2)政党助成金 約23億円 (自由党、新生党などの解党に伴うもの)
(3)海外組織(中朝露など)からの対日工作資金(現時点では不明)
2.政治資金規正法違反容疑
(1)資金洗浄(マネー・ロンダリング)
A.不動産10億円(小沢所有):恐らくは腐敗した資金源で購入
(A)世田谷区秘書寮土地代4億円
(B)他6億円については報道待ち
(2)その他捜査中
A.政治工作(主に買収)に使われたものと考えられる(推定)
まとめ:腐敗したウラ資金を洗浄してオモテのカネにして私腹を肥やしていた。
その実行犯が元秘書達だった。ゼネコンは小沢事務所に脅迫され、たかられてウラ献金をしていた。
恐らくはそのウラ金が民主党内外にばらまかれ、小沢一郎の”剛腕”の源となっている。
民主党内から小沢一郎への批判が全く起こらないのは、既に買収済みだからであろう。
ここでトドメを刺さないと、際限なく悪の連鎖が拡大していき、日本が乗っ取られることになる。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:53:39 ID:1SsZ+Vma
このスレは何か書き込むと即座にコピペが貼られるんだね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:07:29 ID:QoPE9fr/
TPPの中身がとんでもない内政干渉である事がばれて自滅。

経団連が喜ぶ解雇規制緩和、

国保社保廃止、

米ノリイカサマ保険外資法案もテンコモリ。

TPPはマスゴミ(と、スポンサー連中)が絶賛推進中だから
ごり押しして日本衰退になるのか

マスゴミやスポンサーや経団連だって
日本が衰退したら困ると思うんだけどね
なに考えてるんだろう?


58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:58:25 ID:8N2Ft2vr
ゲイリー・ムーアが亡くなったそうだ。
好きなギタリストだったからショックだ。

【音楽/訃報】 ギタリスト、ゲイリー・ムーア、死去 58歳★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297067116/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:58:38 ID:LeZbWMIM
【中野剛志】TPPで日本が滅ぶ1/2(超人大陸2011.02.07)
ttp://www.youtube.com/watch?v=VbACLwqIJFA

【中野剛志】TPPで日本が滅ぶ2/2(超人大陸2011.02.07)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fzX4A4HBTQE

狂牛病対策の輸入制限とかもできなくなるよ。関税だけじゃない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:24:53 ID:LeZbWMIM
君達は親日国の国々をいくつ知っているか!?
日本人は親日国を知って大事にしよう♪

トルコ
ttp://www.youtube.com/watch?v=O_iUJ_LEW7w&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=MJg0I-81nZs&feature=related

インド
ttp://www.youtube.com/watch?v=CunDINRHP_8
ttp://www.youtube.com/watch?v=__7fG0aqJDk&feature=related

パラオ
ttp://www.youtube.com/watch?v=r2Ys0O5fFm4&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=cTRfPNEPR-A&feature=related

台湾
ttp://www.youtube.com/watch?v=tQRKmMB0edE&feature=related

ミャンマー
WW2の時 女 子供に乱暴は一切なかったと証言もあり
ttp://www.youtube.com/watch?v=k3wmril0nIQ&NR=1

アジア各国好感度まとめ
ttp://www.youtube.com/watch?v=9RCWrJP-AaQ&feature=related

日本がアジアに残した功績の真実 (BGMは重苦しい)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kiz7N4z7c3M


日本人の99.5%が知らない!
テレビと新聞の正体とは?
ttp://mikosuma.com/

日本中に伝えよう!
日本を守ろう!


61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:58:11 ID:k6ZxDPpk
おい、おまいら注意しろよ!

ある信頼できるブログで、「民主党は、外国人参政権と予算案等を通せば、解散総選挙に応じる。」などと
自民党に対し裏工作しているみたいだぞ!!!


やはり、民主党は外国人参政権を通すために、政権を取ったって事だ!

ヤツラを許すべきじゃない!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:46:32 ID:+KEmO6Lb
と、タコがちょうねんてん起こしております。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:18:20 ID:k6ZxDPpk
国民の生活が第一と大法螺を噴いて、

政権交代した真の目的は、

『外国人参政権』のためでした!!

在日朝鮮人の生活が第一!!

日本人はどうでもいい、民主党です!!!

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:33:58 ID:MrVk5cu+
なぜ、外国籍の人間でも日本の公務員になれるのでしょうか?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/864814.html

民主党にやらせたのは、本当に大失敗だよ

なんてバカなんだ、民主党に投票した奴ら、シャレにならん…

今に公務員を在日のバカチョン共が占め始めて、取り返しが付かなくなるぞ

チョンが警察官じゃ、警官も公然と不正を行うようになる

裁判官にもチョンが食い込んでくるようになるから、

時間が経過すれば、

中国や朝鮮の法廷のような、

日本人に著しく不利益な判決が日本国内でも出るようになる!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:14:56 ID:jJDNn1wQ
1年早い年代すれには、キチガイはいないな
なんで、このスレにいるのかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:52:57 ID:kjLXGTkA
他のスレも二箇所ほど荒らしてるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:04:09 ID:hf8dE2h6
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:35:35.68 ID:9H1H/qx8
在日朝鮮人は殺人・強盗・レイプなどの凶悪犯罪を犯しても、

韓国名で報道されず、通名(偽名)で報道されたり名前を伏せられたりして、

あたかも、日本人が犯罪を犯したかのように見せかけ、

日本のマスゴミに守られています。


それは何故か?

電通や朝日新聞、毎日新聞など、

在日朝鮮人が、パチンコマネー(日本の自動車産業を優に超える売り上げを上げています)に物を言わせ、

日本のマスゴミを牛耳っているからです。

あの、北朝鮮の金正日も、日本のpパチンコがある限り、

北朝鮮は安泰だと言っていたほどです。


在日朝鮮人に気をつけましょう!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:23:30.20 ID:pBs8dhIN
今日のフジテレビのドキュメンタリー、ショウケンの特集だった
1日1食、隔日で20kmの距離を3時間かけて歩くことを日課にして、体格を維持してるってさ
確か?61か?まだ、燃え尽きてない感じだね

書く言う、俺は、昨日、スキーに行ってきた。新品のスキーの馴らしもかねて
FATスキーという深雪用の特殊な板で、両足合わせたら、スノーボードより幅広で長い
先端部分は雪面に接地しにくい作りで深雪に浮きやすい設計となっている。反面、固い雪面では、コントロールしにくい
普通のスキーの倍近い大きさなんで、足がパンパンになった
来シーズンに向けての体つくりが俺の課題かな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:56:49.55 ID:DQvJwdvi
滑るかんじき?
オフシーズンのトレーニングは鉄下駄とか
いかがでしょう。
しかし体力が落ちるのにはがくぜん。
ラジオ体操で体力アップを感じるとはww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:51:06.72 ID:JkXWOokO
運転免許の更新に行ってきた。
視力検査は、裸眼で通ったぞw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:37:19.27 ID:sfHvS16T
遠くは見えても手元が(ry
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:54:20.30 ID:o2YsvQRE
自分も今月末に更新だけど、やはり同じく視力に自信なし。
ゴールド免許だったが免停ありで2時間講習付きorz

あ〜ぁ、51か…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:42:45.36 ID:5GmQK/ua
先週新しい免許が手元に届いた。
ゴールドなのは良いんだが、写っている顔が既にジジイ。
気持ちだけは若いんだけどな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:09:27.67 ID:aWUS3MkD
まあ、薬師丸ひろ子を聴いてるw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:37:11.09 ID:clv2WLxh
あの声いいよね。
懐かしさも感じる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:23:34.22 ID:OF00YDcr
同じく全部聴いた…
個性的な声がいいね。もっと歌を歌えばいいのにと思った。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:27:59.46 ID:z3NXHYce
まあ、イチローの背番号になったと思えば・・・w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:31:34.28 ID:Q7a9Ihty
>>78
どういうこと?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:17:56.15 ID:58izsJtr
>>79
俺らみんなイチローの背番号と同い年。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:26:41.16 ID:PapZtIjl
>>80
なるほど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:43:03.95 ID:zIAeduMB
でもオレなんか5月生まれだから年変わったらすぐ52・・・(´;ω;`)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:55:28.64 ID:Z0muv34G
おまえら、無事か?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:03:00.19 ID:dw1xAEcU
食器棚、本棚は酷いことになったけれど
とりあえず体は大丈夫@栃木

テレビを見ると悲惨で言葉も出ない。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:12:34.21 ID:VZYq/LDB
日本は神ノ国だから、

反日のおかしなヤツラが政権を執っていると、大災害に見舞われるんだ

村山内閣時の阪神大震災といい


しかし、これで口蹄疫を仕組んで大もうけしていた岩手小沢王国も壊滅だろう

あとは、一日も早く民主党を政権与党から引きずり下ろすだけだ

そうしないとこの手の災害がまた起こる からな

86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:13:30.34 ID:ruRKpkCz
地震はもっといっぱいあったねぇ♪
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:45:26.61 ID:VZYq/LDB
こんな大きくて被害や人死にが多数出てるのは、

自民党政権以外の時だけ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:51:38.58 ID:ruRKpkCz
今回、自民政権だったと思うとガクブル
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:32:19.21 ID:VZYq/LDB
自民政権だと抑えられた人死にが、

民主党政権だと抑えられないのは日本人にとって悲劇だな

もっともその災害政権を選んだのは、当の日本国民だってのはお笑いぐさだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:44:23.71 ID:9oKziLyJ
君のあかげで自民支持者が心底からのクズだって確信できたよ、ありがとう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:47:22.10 ID:VZYq/LDB
>>90
まぁ、民主党選んじゃうようなクズは、どこまで行ってもクズってことだよ

それがわかってよかったじゃない


おまけに村山社会党バカ総理は、

自衛隊は違憲だからと言って出動させないようにして

余計な人死にを増やしてたよな

まぁ、やつら在日韓国・朝鮮人だから、
日本人がいくら死のうと喜ぶだけだろうし


社民党党首の福島瑞穂も、
災害現場で人助けせずに、自衛隊は違憲だから自衛隊からの救援物資を受け取らないようにしましょう
というビラをくばってたってんだから、とんでもないキチガイだよ


韓国の皆さんの温かい声
ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62

天罰!
おめでとうございます.! ただいま日本子供一人死亡 !?^^
日本列島沈没www
日本にバナナ供給してやろう
倭猿千人死ね
東京タワー曲がったwww
地震は歴史捏造歪曲したから
japs=ゴキブリ・・・・なかなか死なない
地震は嫌韓の呪いのため
津波にも大丈夫な猿jap
放射能 神 降臨wwwwwwwwwwwwwwww
今夜祝いパーティー開催する
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:47:45.88 ID:VZYq/LDB
蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )

 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化へ )
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:47:55.43 ID:VZYq/LDB

救援の受け入れは先進国だけにしとけ、略奪されるぞ
しかも岩手なんかは牛の産地だろ、韓国軍受け入れたら口蹄疫が…


ニュージーランドも、口蹄疫の問題で、韓国の支援は断ってるのに、
何で受けるんだよ。糞民主党内閣が

94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:34:38.97 ID:ruRKpkCz
自衛隊しっかりがんばっている、
さすが政権交代の現れだな、指揮系統がしっかりしているな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:43:25.17 ID:VZYq/LDB
民主党政権がこれ以上続いたら、また地震が起きて

比喩でなく、本当に日本が物理的に沈んじまうよ

1日も早く、自民党に政権を返還せねば!

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:49:22.62 ID:ruRKpkCz
今回、自民政権だったと思うとガクブル
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:21:37.38 ID:VQv3GIUC
民主党も元々自民党出身の議員が多い
自民も民主も同じ様なものだろ。
ただ怖いのは、原発だよ。原子力発電はもっとも安全な発電力です。
なんてテレビで言いってたのに

98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:17:58.55 ID:gUtsc4/3
原発がなんとか持ちこたえるように祈っている。
もしものことがあったら
ダメージがでかすぎる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:46:29.52 ID:1Hme6uBZ
海水で冷やすって言っているから冷やせるでしょう。ポンプが間に合えば。
でも、タービン含めて廃炉だろうね。こんな高価な物を潰さず何とかしたいという思いが決断を遅くさせてのかも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:58:33.16 ID:6krHosy+
海水で冷やすと言うことは、原子炉はお終いだね。
それは分かる。

しかし、燃料棒の回収はどうするんだろう?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:32:09.13 ID:00fK4GW/
>>100
今の場所でコンクリで固めてそのまま100年放置。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:13:49.33 ID:3vcResQi
>>93
心配するな。各局の出演接待で東京から一歩も出ないから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:29:59.10 ID:rxYwPKF4
>>99
たとえると、下痢気味で、パンツ汚したらもったいないと思って
我慢させてたら、こらえられずに一気に噴出してしまい、パンツどころか
ズボンも靴も床の絨毯まで一面クソまみれ、という状況が今の日本。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:38:12.15 ID:51S73rzE
今のところおなら程度らしい
中身が出ちまったのがチェルノブイリ

Nuclear Boy うんち・おならで例える原発解説
http://www.youtube.com/watch?v=5sakN2hSVxA&feature=player_embedded
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:40:10.10 ID:51S73rzE
今は汲み取り便所から飛び散りそうなんで右往左往してるとこだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:57:44.16 ID:rxYwPKF4
放射能汚染という意味では、すでに福島原発周辺は
クソまみれになってると思うけど。
周辺20kmくらいは、もはや人が住める状況じゃないっしょ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:42:53.85 ID:51S73rzE
>>106
はっきりした根拠のない意見は自粛した方が良くないか
風評被害を誘発するだけだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:58:04.92 ID:QSuddySs
>>107
火消しご苦労様です^^)>
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:53:51.68 ID:GOBAJT1n
>周辺20kmくらいは、もはや人が住める状況じゃない
じゃあ、現在その地域で観測されてる放射線より高い放射線が日常的に観測されてるローマはとっくの昔に死の街のはずですね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:55:24.41 ID:rxYwPKF4
>>109
じゃあさ、福島から避難さしてるのは、どして?
外国が救援機まで出して(しかも成田は危ないから離発着しない、
なんとかして名古屋まで来いという救援措置状況)
自分の国の民を緊急避難さしてるのは、どして?
東電の社員が原発から50km以上離れて避難してるのは、なんで?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:41:26.94 ID:51S73rzE
>>109
その土地から放射線が出ているのと
放射能を発している微粒子が体内に入って内部被爆するのでは
全然意味が違うらしい

それは別として
今の段階では変な風評でトラック運転手が過剰反応して
物資が届かずに困っている人が多いのは気の毒だ
ガソリンも薬も赤ん坊のミルクも無いなんて話を聞くと居た堪れない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:48:21.91 ID:2pMLMqBC
>>110
外国の政府が日本にいる自国民に対して出す措置や勧告ってのは、
「考えられる最悪の事態を想定して」ってものなんだから、そういう
のもアリだろ。

東電に関しては東電がクソみたいな会社なんだから論ずる意味なし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:54:06.06 ID:QSuddySs
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。


ところで、ここ数日総理大臣見ないけど何やってるの?海外に逃げたの?

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:04:12.91 ID:2pMLMqBC
総理は、ほうれん草を食うパフォーマンスをやるかやらないか、
四国を遍路しながら思案中です。
しばしお待ちを。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:22:35.39 ID:QSuddySs
カイワレかよ!?ww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:49:41.27 ID:FEIAmbzd
東京やその周辺も、水道から放射性ヨウ素が検出されたというけど
家庭で取り除く方法はあるんだろうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:22:28.20 ID:zv9sgpQ6
放水成功→圧力低下→圧力上昇→放水成功→圧力低下
この繰り返しなんだろうな。
それで最終的に収束してくれればいいんだが、仮にそうなるとしても、相当時間がかかりそうだな。
4つも炉があるし。
最悪の事態になれば、俺も死の灰を浴びるな。
これも運命か…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:08:19.29 ID:wQlbUUJH
近く?早く収束して貰いたいね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:31:25.65 ID:CyexbXls
今の水掛け作戦はあくまでも急場凌ぎでしょ。

@炉心剥き出し放射能ダダ漏れになるのを水掛けで防止しつつ、
A各炉の施設内電源を回復させ、
B回復したところで通常の冷却装置を復活させて事態を収拾する。

今はこの行程の@をやりながらAを進めてるわけで。
でも施設内の設備が津波&水素爆発&水掛け作戦でオジャンになってる
可能性が高いから、Bの工程に数ヶ月かかる。ってことは、この福島
原発問題が収まるのは、早くても夏になるってことだ。

それも問題なんだが、海水を使って冷却を試みた時点で既存の福島原発は
どうせもう廃棄が決定したわけだ。
じゃあ失われた電力供給量はどうすんだってことだ。長い目で見れば
そっちの方が大問題じゃないのか?
原発はもう反対運動激化で作れないかもしれないわけだし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:24:42.44 ID:2UU/siU8
ツベでスネークマンショウーを久し振り見た。懐かしくて面白かった。独身の頃の自分を思い出した。
なんで結婚してしまったのだろうか・・子供も18歳だし子育てから解放されたい。
高校生の為に毎朝弁当作るのも終わりだ。自分を忘れてた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:09:25.74 ID:vSRo+mdK
>>119
俺も、夏場の電力事情を心配したけど
被災して停止している火力発電所が復旧したら、大丈夫らしい
それでもソーラー発電機やガスヒートポンプの普及が必要と思うが
昨日、某電気店に行ったら、エレベータ前で宣伝してた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:29:55.70 ID:CyexbXls
>>121
そうなのか。そりゃひと安心だな。夏場に計画停電なんかになったら
悲惨だからな。

もう今回の倒壊家屋を復旧する際には、全戸に国費で太陽光発電を
備え付けるようにしたらいいのにな。
いろんなとこに無駄な公共事業投資するより。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:59:16.07 ID:vSRo+mdK
雪国に太陽光発電がペイするかは?だけどね

今日もテレビで火事場泥している不遜な輩を写していたが
あんなのに援助する必要あんのかとおもう
1日にお結び3個も食べられてるのに文句こいてるのもいたが
都会の貧乏人は働きながら、その程度も珍しくないんじゃないか?
それに、都会で失業して住処を失っても援助から漏れるのに東北だけ救うのは疑問だね
福島原発近辺住民を救うのは国策だとは思うけどね

基本的には自助だよな。書く言う俺も、去年の夏の終わりにキャンプ道具一式を退避用に購入を
悩んでいて買わなかったな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:24:57.16 ID:yK/NoT4T
阪神大震災の時に避難所生活をおくった友人が言うには、
避難1日目からそれぞれの人間性があらわになるって。
避難民みずから炊き出しをやらざるをえなくて、友人やお母さんはせっせと働いたが、
全く何もせず、おにぎりだけは欲しがる輩も結構いたらしいよ。
みな同じ境遇なのにね・・。

友人の家も半壊したが、盗みにも入られたそう。
地元民というより、関東からわざわざ窃盗グループがきて空き家を荒らしていたと言ってたな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:25:08.00 ID:5nLZfxCj
>避難1日目からそれぞれの人間性があらわになるって。
>避難民みずから炊き出しをやらざるをえなくて、友人やお母さんは
>せっせと働いたが

その人達は、自分達ばかり働かされていたように思ったのだろうけれど、
別の人達からみたら、むしろ、いい役を勝手に取っていたのかもしれないよ?

やることもない避難所で特に身体の具合でも悪くないなら、せっせと皆の為に
働いた方が、気持ち良くない?満足感も得られるし、いろいろ主導権も得られる。

そういう役をやりたい一部の人達と、敢えて仕事の奪い合いにならないように、
静かにしている(仕事を譲ってあげている)人達もいるのかもしれないよ?
一部の人達が仕切って回っている炊き出しの場なら、何十人もの人が押し合って
働くことは無理だから、遠慮している人もいたかもしれないよ。

何でも自分が先頭に立って仕切らなければ気がすまない人達もいるよね。
そうやってせっせと働いて、そのことに気持ち良く満足出来ないならやらない
方がいいと思うし、その人達がやらないなら今度は他の人達が自分の出番だと
思ってやるものなんだよ。

一方的なものの見方で他人を批判する前に、「これを手伝って貰えますか?」と
頼めばいいんじゃないかな?きっと自分から「何か手伝えることありませんか?」
と聞いた人達もいると思うけど。誰でも、出来るだけ主体的な形で他人の役に
立てる方が、気持ちがいいものなんだよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:33:20.13 ID:ubnXhDWo
>>125
あえてそこまで歪曲した考え方をするのもアホらしい。
単純に見た通りの人間だってことだ。被災直後の避難所なんて、やんなきゃ
なんない作業なんていくらでもあるんだから。
ただ、自分の心を奮い立たせて明日のために立ち上がる人間と、いつまでも
泣き暮れる人間に分かれるだけ。
どちらを責める必要もないがな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:54:43.11 ID:5nLZfxCj
どうかな?ボランティアも待機させられてやることが無くている場面が映って
いた。避難所の中では、終始仕事があるとはいえないと思う。
あと、家族がみつかった人や亡くなった人、その他、それぞれ状況が違うから
「見た通りの人間」なんて簡単に軽蔑するのはどうかと思う。

とにかく、てきぱき仕事が出来た人達は、それを以って満足すべきと思う。それを
しなかった人達に不平を言うなら他の人達に声をかけてやって貰ったほうがいい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:56:20.13 ID:CcFgp9jQ
>>125
いや、彼女はそういう一方的な見方をする人じゃないし、仕切ってたわけじゃないよ。
彼女は被災したときはまだ学生だったからね。
救援物資が届くまでは、それぞれが倒壊した家に戻って食料を持ち寄って
炊き出しをしたり、近くの商店などが無料でくれた食品で空腹をしのんでいたらしいよ。
年配者や子供以外に、被災にあってあまりにうちひしがれている人や健康的に優れない人は、
そっとしてあげていたらしい。
でも、一部の人だけど、おにぎりを一人一つのところを二つ欲しがったり、
やたらと不平不満をもらす人がいた。 
そういう人に限って動かなかったから驚いたと言っていた。
彼女は、近所に住む同級生一家の死亡を目の当りにしていたせいか、
おにぎりを握りながらも、食欲が全然なかったと言っていたね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:10:43.05 ID:zliUQ9H/
外見からは、分からない程度の脳の機能障害者も存在しているから
その場を理解出来ず何が有ろうと自分のペースを崩す事が出来ない
そんな傷害も有るから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:23:05.20 ID:5nLZfxCj
>でも、一部の人だけど、おにぎりを一人一つのところを二つ欲しがったり、
>やたらと不平不満をもらす人がいた。 

確かに、一部にモラルが低かったり、振る舞いに人としてのプライドがない
人達がいる。そういう人達がどうしてそうなったのかは、教育や育ち方を
始めとして色々理由があると思う。そういう人達は、炊き出しの場に限らず
存在するものだよ。そういう風にならずに真っ当に生きていることを幸せだと
思うしかないっていう気もするんだけどね。

>その場を理解出来ず
被災避難の場でその状況が理解できなかったら、それは結構な障害じゃないかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:26:07.00 ID:5nLZfxCj
>>128
その友人と御家族が、被災の場で立派に行動されたことは解かりました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:40:22.72 ID:I9EqOeM/
IQ80あたりだと、境界線だし。片方の足を失われ杖を使って歩く人を見て
「あの人どうして片足無いの?」なんて大きな声で言う人は存在するから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:37:52.99 ID:D5J06vlL
キース・エマーソンが
日本のために作曲して公開してくれた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=K6kUKr9tuUM

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300766970/-100











134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:41:09.64 ID:D5J06vlL
あれ、なんだかすごい空白行が。
すみません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:03:51.39 ID:qAWLcSyq
今日、義援金カンパが職場で回ってきたんで
1000円札奮発したら、すでに袋の中は千円札で一杯
考えることは同じらしい

帰りの電車の中で、混んできたんで後ろを押されて前の人を自然におしたら
梃子でも動かんって風情。スポーツ刈りで黒のパーカーで
この若造がと思ったが、横に逃げて繁々と観察するとパーカーに【LUFEGUARD】の文字
文字負けしてんじゃんと思って、次に貌を良くみると俺らと同年代以上だな

情けねー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:11:31.90 ID:qAWLcSyq
注、何故、最初から横に行かなかったというのは
斜め前に妙齢の女性がいたんでね。痴漢騒動は御免
間にカバン入れてガードして、斜めに体をおいて横の女性から一目瞭然
しておいたがな

俺も、臆病だ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:59:24.94 ID:D/vPcXot
>義援金カンパが職場で回ってきた
まさか「日本ユニセフ協会」じゃねぇだろうな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:04:46.25 ID:Wxxu/64a
>137
> まさか「日本ユニセフ協会」じゃねぇだろうな?
自分で調べろw

まあ、日本ユニセフは、ひなげしになるからねw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:37:17.78 ID:z7Sg2rt5
あそこは「日本ユニセフ協会」と名乗らずに「ユニセフ募金」の名前だけ出すとか平気でやるからな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 03:17:54.92 ID:x4CpV3/D
アグネス詐欺
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:45:45.49 ID:FMqQ20Is
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/

ttp://twitter.com/#!/seiji_hero
ttp://i.imgur.com/IPDxW.jpg

本人否定してないぜ
クズっすなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:19:07.87 ID:B5GfxYAw
自民党が今迄して来たことに比べれば、たいしたことないな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:47:19.99 ID:FMqQ20Is
■人命よりも特例公債法を通したい民主党

ttp://miko suma.com/movie/170/img/kan0.jpg
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:09:44.72 ID:7D/LGU5v
被災地に、まだ色々届いていないらしい

疲れが増してきて病気寸前になっている人が出てきているらしい
例えばチョコラBBなんかは日頃よく売れているんだろうから、ビタミンB2,6,Cの
補給に、製薬会社は寄付をすればいいのにと思う… あれを飲めば、風邪予防
とか疲労回復になると思うんだけれど

あと、入院患者が寒さの中にいるらしいけれど、毛布もいいけれど、薄くても
熱(冷気)を遮断する断熱シートは安いし軽いし、あれを配ればすごく温かく
なれるのに、と思うよ…

マスコミの人達は、最初から現地入りできるのに、もっと色々な人達が
ヘリコプターで物資を運ぶことはできないのかな?許可制なのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:11:40.07 ID:jnbRTgaL
放射能被害を隠す民主党とマスゴミ
武田邦彦中部大学教授の発言 福島原発事故 1カ月で白血病の危険も
ttp://satehate.exblog.jp/16094573/


【東日本終了】 原発3号機が取り返しのつかない事態らしい ★5
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301028594/


【緊急速報】福島原発から30キロ地点、4ヶ月で120年分以上の被曝をすることが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301029124/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:47:18.15 ID:CmRlkYZc
武田邦彦なんてトデモじゃねぇかw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:55:30.09 ID:cO9gJSTN
>>144
お前、北国に住んでないし、老人とも同居してないだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:15:04.86 ID:e07AVPWr
ビタミン剤と断熱シートっていう発想が甘いというのですか?
最低の物資しか無い中で、あるのと無いのとでは全然違うのでは、ということです。
ドライアイスでも包んで持てば冷たくない発泡スチロールと同じ素材のような
シートがありますよね?軽くて薄いから輸送も楽だと思うのですが…。
ビタミン剤は粘膜や皮膚を強くするし、小型だから輸送も楽だと思うのですが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:43:07.25 ID:apgBArez
講堂当たりに避難していると、暖房効果は薄いから、体を捲いても隙間から冷気が入ったりして暖を取るのは無理
ビタミン剤で粘膜や皮膚が強くなる?お前、馬鹿?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:14:55.29 ID:5KC6JVqC
やはり毛布と豚汁の方がいいのかな。
すきっぱらにビタミン剤もないだろうし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:34:58.42 ID:BfsD1hcb
1〜2週間の避難所生活ならまだしも、それ以上長くなることは必至
なんだからビタミン剤とかは絶対に必要になってくるだろ。
生鮮野菜が取れなくてビタミン不足になるのが一番病気にかかりやすく
なる。持久戦になることがわかってるんなら、最初からそういう支援を
しておくことも必要。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:44:34.23 ID:apgBArez
粘膜や皮膚を守りたいのなら、清潔を保ち方が大事です
それから、ビタミン剤は食事ではありません。補給的機能はあっても
主ではない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:50:57.76 ID:W4CDEeDs
心身の消耗が続いて、インフルエンザや風邪にかかる人が出てきたというニュース
があったから、いろいろな栄養が採れる食べ物をどんどん運ぶことがまだ出来ない
なら、せめて、オニギリやパンと一緒にビタミン剤(これなら大人数分でも運べる
と思う)を飲めば、ノドの粘膜を保護して、感染症予防になるのではないかと
思ったのだけれど…。

ビタミン剤なら、一度に大人数分を運搬することも出来ると思ったし、身体の
疲れも楽になるし、そうこうする内に、次の段階として、色々な栄養が採れる
ように運搬体制も整うと思ったし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:02:28.05 ID:W4CDEeDs
>清潔の保ち方が大事
なのは、その通りでも、避難所の環境では、色々な意味でそういうわけには
いかないでしょう。マスクをしている人も多い。
>ビタミン剤は、食事ではない
食事の代わりにではなく、食事は食事で、早く沢山運ぶ体制づくりを進めるべき
別の話。でも、ぐずぐずしている内に、心身が消耗して、感染症が広がれば
大変だから、すぐ大量に運べるビタミン剤というものも併行して運搬すれば
良いのではと思った。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:21:11.91 ID:W4CDEeDs
>>150 >やはり毛布と豚汁の方がいいのかな。

それはその通りでしょう。早く手元に届くようにそれはそれで進めなければ
ならないことですよね。
でも、外は雪の氷点下で暖房もままならない広い避難所はすごく寒いと思った。
毛布は2枚あっても眠れないくらい寒いと思う。当然、床も冷たいという。

だから、毛布の2枚目や布団を届けるのにぐずぐずしている位なら、断熱シート
を取りあえず送れば、毛布と断熱シートを重ねて身体に巻きつけて眠れば、
身体の熱を奪われないで済むから、どうかな、と思ったのだけれど…。

3枚目?の毛布と、野菜入りの豚汁が来るのを待っている間の一晩一晩が地獄の
寒さだと思ったから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:26:16.76 ID:W4CDEeDs
破れにくく加工してあるシートを、毛布1人分のスペースで、4,5人分は
運べるんじゃないかな。東急ハンズにもあったんじゃないかな、寄付すれば
いいのに(色々、しているかもしれないけれど)と思った。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:53:33.54 ID:5KC6JVqC
断熱シートはいいと思う。
ビタミン剤は、自分がその立場に立ったとして
飲み水にも食料にも事欠く状態でそういうものが届いたら
あまり嬉しくはないだろうな。
でも一週間くらいして、多少食料が届いてからも栄養に偏りがある状態なら
歓迎すると思う。

毛布を零下の床にしいても体温は保持できないよね。
ないよりはずっとずっとましだろうけど。
段ボールなどあればいいんだろうけど。
帰宅困難者が駅前で座り込んでいたら、ホームレスから
段ボールの差し入れがあったらしい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:59:21.14 ID:W4CDEeDs
DIY板のホームセンタースレ2つと、エーザイスレに書き込んで来ました
エーザイスレは、社員が役員の年収と寄付についてレスしていたみたいだけれど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:29:40.04 ID:apgBArez
馬鹿ばっか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:56:07.69 ID:ORsJy3L7
お前らさ、家をなくした年寄りをいつまで、講堂に寝かせるつもりだ?
福島県内のスキー場リゾートホテルだって閉鎖状態だろ。苗場プリンスだって今度の日曜で閉鎖
年寄りだけでも避難させるべきだ。(苗プリ内で遭難しそうだがな)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:27:26.78 ID:TtwiiVEP
避難所にいる被災者を関西とかに迎え入れる準備するのなんてナンセンス。
被災地近くの北部日本がいいに決まってる。

どうせこんどの震災で北部日本は観光客なんて激減してるに決まってる
んだから、そこの宿泊施設を政府が押さえて避難所にすればいいじゃん。

その金を落とすこと自体も復興の一部になるんだからさ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:31:36.15 ID:BGcI3GJq
>>161
そんなまともな事が考えられる政府なら被災者は困っていない。
地方自治体同士で話し合って被災者を移動しているのが現状。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:28:45.97 ID:xpliaTnD
被災した人達の東京の避難所として、旧赤坂プリンスホテルも決まったというね。
あさって31日で閉館して3ヶ月間使われるらしい。
55年前に開業したというから、自分達の年齢に大体重なる。ただ解体される
より、最後に被災した人達のために使われるのは良かったね。有終の美を飾る
気がする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:50:05.91 ID:ES+EIEk5
西日本の自治体は被災者受け入れなんてパフォーマンスやる必要ない
んだよ。そんなことに金使うんなら、マジで北日本の宿泊施設押さえる
のに回してやれ。

これから段々暖かくなって被災者も行動しやすくなるんだからさ、天気の
良い日は倒壊した自宅を見に行ったり捜し物したりしたいはず。
西日本なんかに行ったらそれもできなくなる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:29:40.65 ID:tShPVz+J
東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日本大震災に関連し、
「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、
被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。

石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて
連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。
戦には敗れたが、あの時の日本人の連帯感は美しい」とも語った。

都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、
節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5450080/


このアフォ爺ィなんとかしろよ東京都民…。
復興に一番重要なのは経済復興なのに意味なく消費に冷や水浴びせてどうすんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:21:32.13 ID:HwZFGLQM

http://www.ustream.tv/recorded/13373990

動画内容のマトメ

 1、放射能の危険性 政府発表のまやかし

 2、これほど危険なのに、なぜ原発をやめないのかの理由
   →もんじゅ等は費用が毎年何百億円も莫大にかかりまくりで発電はゼロ
   →東電は、発電ゼロでも費用をかければかけるほど儲かる仕組み

 3、原発は無くても、自然エネルギーで十分にまかなえるし、不自由もしません
   →実際に海外では日本の技術で自然エネルギー発電を行っている
   →原発費用より自然エネルギーの方が今は安上がりになってる
   →ところが日本は法律で電力会社以外から電気を買えないことになってるので
    他の企業がガスや自然エネルギーで低コスト発電しても、それを
    売ることができない。電力会社の異常な独占状態になっている

 4、マスコミは原発からの資本で動いてるから真実は報道しない


ドイツのデータでは、日本の報道発表は嘘八百だらけ、まやかしだらけ。
政府発表やテレビを信じてボケッとしてると、バカを見るのは自分と子孫。

原発は、いらない。今すぐ全炉撤退すべき。
危険すぎる原子力で儲けていたのは、ごく一部の人間だけ。
電力会社をスポンサーにしている報道は、儲けるための嘘ばかり流しています。

本当は海の風力にものすごい電気力があったのに、ずっと妨害されてきたのです。
地熱発電も、もうとっくに実現できているのに 海外には日本の技術で地熱発電を
造っているのに、日本国内でそれが実現できないのは、電力会社の資本圧力が原因。
無駄に経費をかければかけるほど、電力会社は税金の補助で儲かる仕組みに
なっているから、コストの安い自然エネルギーでの発電は、やりたくないのです。

莫大な税負担と無駄に高い電気代と、その上とんでもない危険を
日本人は何も知らされないまま背負わされています。
今こそ、国民みんながこの事実をハッキリと知るべきです。

中国で行われた核実験のせいで、生まれる前から膨大な放射能を浴びせられながら
育ってきた我々の世代こそ、こういう事実を今こそちゃんと知っておかなくては
いけないと思う。次の世代にまで、こんなアブナイ日本を押し付けちゃいけないよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:19:45.38 ID:5tEuQ9S6
>>165
石原は退陣を誤った
落ちるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:11:38.05 ID:OF7Z13g4
>日本は法律で電力会社以外から電気を買えないことになってる

何故に、そんな法律を作ったんだろうか? それで太陽光を利用した電力の
開発がこの時代になっても遅れているのだろうか?

>石原・・・落ちるよ
多分。東国原かな。けど、故郷と東京は勝手が違うとも思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:34:33.09 ID:Z14rSz5D
両陛下のお心遣いは涙が出る。
俺は、どっちかというとサヨなんだが。
涙が出る方向は、同じだよ。

まあ、菅は表に出ずに、きっちり仕事しろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:40:54.16 ID:0p8LFLom
サッカー、カズのゴールに感激。

ゴルフ、石川遼の寄付に感激。

セ・リーグには辟易。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:16:18.18 ID:d/vu0Ey1
>>168
電力自由化をなにより恐れているのが東電などの既存の電力会社だそうだから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:23:26.81 ID:CdpFnhtN
>168
> 多分。東国原かな。けど、故郷と東京は勝手が違うとも思う。
都民じゃないから投票はできないがw
石原は老害だな。

東国原が、都知事に立候補した理由が分からない。
宮崎県知事の2期目で当選するだろうにね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:00:21.31 ID:tdsuHsen
東国原も1期で宮崎を捨てたからなぁ。なんかガッカリ。
石原はもういい。

個人的には元和民会長が当選して欲しい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:53:47.40 ID:UlM7d+Ri
いっしはらっ、いっしっはらっ♪
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:06:29.79 ID:6NSqseTn
閣議で「東日本大震災」に決まったってことだけど
NHKは、どうなってるかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:59:16.02 ID:Elx1kv30
ドクターだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:36:33.84 ID:p3IOlH/K
>176
中松?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:55:27.88 ID:p3IOlH/K
若い頃に歌舞伎なんて見てなかったけどさw
今見てると凄いねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:12:40.90 ID:DrkIrkgd
ちょうど都知事候補の政見放送はじまったところ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:07:18.76 ID:XoBDQ9nQ
ドクター、82歳だということだったが、言うことやアピールの仕方は思いがけず
しっかりしてた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:22:33.73 ID:mRLI/JX/
石原の花見自粛論が、渡辺への援護射撃になっちまったきがするね
石原は新東京?銀行で経済への甘さが露呈し、今度の自粛論でトドメを打ったな
都民サラリーマンは、かなり、離れたんじゃないか

渡辺の人格や行政能力は未知数だけど、経営能力はかなりのもんだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:15:42.89 ID:3OH1bGJ2
台湾、香港、フィリピン、多くの国で日本のためにって募金活動
が行われてるって報じられてる。

本当にありがたい。

私たちは、この事を長く子孫に伝えていって、もしこれらの国が
困った時は、最大限の援助を惜しまずにするべきだと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:35:20.08 ID:3OH1bGJ2
>>149
ビタミン欠乏で、皮膚炎なんかがおきやすくなるよ。
栄養学の基礎。

弱くしない→強くするってので、特に間違いじゃない。

あと亜鉛とかのミネラル不足も皮膚を弱くする。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:47:10.70 ID:3OH1bGJ2
>>152
皮膚や粘膜にはもともと感染の抵抗力があるから、清潔にする
ことは、必須とまでは言えないと思う。

やっぱりビタミンやミネラル不足にならない食事をとることは、
大事。皮膚に限った訳じゃないけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:04:25.93 ID:IB1qM2IP
風邪をひきそうな気配がしたら、疲労を軽減するためにイチゴやミカンなどの
ビタミンCと、のどや鼻の粘膜や皮膚を強くするためのビタミンB群を摂取し、
喉をあたためるのがいいよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:37:58.13 ID:3OH1bGJ2
病気の原因の何割だったか、半分かそれ以上は口から入って
来るとかだったから、食べるものには気をつけないと
いけないってのは、頭では理解してるつもりだけど、
単身赴任で外食ばかりだと、なかなか難しい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:03:23.87 ID:GgyRHxMt
>186
> 病気の原因の何割だったか、半分かそれ以上は口から入って
> 来るとかだったから、食べるものには気をつけないと

それは正しい。

それ以外は鼻から吸う病気もあるし・・・。
Hの結果、拾う病気もあるな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:20:24.27 ID:5gB65aOP
花粉症もあるし

ずいぶん長いこと苦しんでいるけどそれでも薬が良くなっているので
楽にはなりつつあるかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:36:34.26 ID:3OH1bGJ2
>>187
食べ過ぎて糖尿病とかになるとか、脂肪とりすぎて
高コレステロールになるとかの他、アルコールやタバコも
も口からだからね。

食道がん、胃がん(ピロリ菌も口から)、肺がん、
大腸がん…

病気の原因のかなりの部分は、口からってのは、自分も
納得してる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:47:45.15 ID:GgyRHxMt
>189
ガンは遺伝みたいだから、用心しようね。
俺の母もガンで死んだからね。
口でも肺でもないよ。

膵臓ガンだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:47:52.61 ID:3OH1bGJ2
>>188
今、花粉症ピークだからね。自分も外出の時にマスクは、
必須。目薬と点鼻薬と内服薬と使ってる。

この前テレビで、免疫療法とかで花粉を舌下薬で1年ぐらい
だったか使ってると、花粉症が治るってのが、いよいよ
実用化とかやってた。

体質を変えるらしい。マスクとかおさらばになるなら、
ぜひ試したい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:54:50.45 ID:3OH1bGJ2
>>190
がんの原因は、どこのがんかで様々だろうけど、膵臓がんは、
あんまり原因がわかってなかったような。

どっかでタバコが原因の一部って書いてあったけど、肺がん
でもそうだけと、タバコ吸わない女性でもなるしね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:02:57.19 ID:GgyRHxMt
>192
ガンの医者の講演を聞いたことがある。
日本人は、ようやくガンで死ねるようになったんだってさ。
結核とかで死なないようになった結果だってさ。

なるほどと思うよw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:03:36.36 ID:3OH1bGJ2
>>190
遺伝的にがんに若いときからなりやすい家系があるって
のは聞いたことある。

ただし、日本人は3割がんで死んで、がんになるのは5割?
だったか。長生きすれば誰もがなっておかしくないそう。

でも、がんでは死にたくないな。ポックリ死にたい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:11:27.87 ID:3OH1bGJ2
>>193
確かに昔の結核って不治の病だったそうだし、沖田総司、
正岡子規など多くの人が亡くなったけど、今は、タレントとか
時々なってるけど、無事に復帰してる。

脳溢血(脳出血)とか、東北の農家に多かったけど、
塩分とか取りすぎないような対策で、ずいぶんと
減ってきたらしい。

でも、がんでは死にたくないな。ポックリ死にたい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:19:32.60 ID:GgyRHxMt
まあ、津波で死ななかったことを感謝しろw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:42:21.55 ID:BB7X3p5v
>>178
それって、テレビ?それとも観に行ったの?

凄いってのは、やっぱり様式美とか、そういうところ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:07:10.61 ID:VfdIwg/7
今日、NHKの日曜美術館を見たけど、司会の人たち変わってた。

女性アナウンサーは、森田美由紀さん。久しぶりに見たけど、
しっかり中年○りになってらっしゃる。

彼女、この学年なんだね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:37:01.50 ID:oFFpBLEp
土曜日の夜のNHKで、岡本太郎美術館、じゃなくて、青山の方の岡本太郎の
美術館を訪ねているのを久しぶりに見たけど、同じ事を感じた。なんだか、
ふっくらされて随分ふんいきが変わったね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:46:25.74 ID:oFFpBLEp
もしかしたら、予告だったのかもしれない。チラチラ見ていただけだから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:32:09.39 ID:oFFpBLEp
日曜美術館が岡本太郎だったなら見たかった…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:53:27.81 ID:mkR2Vci5
こんなサイトがあった。

51歳で亡くなった人
http://fu-hou.com/list.php?age=51

52歳で亡くなった人
http://fu-hou.com/list.php?age=52
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:07:30.18 ID:mkR2Vci5
>>199
森田さん、Wikipediaみると、北海道、札幌現地採用から
全国区。一旦北海道に戻って、また復帰ってことだそう。

前任の中條誠子アナウンサー(ダーウィンが来た、も
やってる)、けっこう好きだったので、ちょっぴり残念。

同期生って分かったので、森田さんも応援しようっと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:13:52.69 ID:mkR2Vci5
>>201
生誕100年で、今、岡本太郎展もやってるし、ドラマも
やってたね(見なかったけど)。本来、盛り上がっていた
んだろうけど、大震災の影響を受けざるを得ないかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:17:00.75 ID:mkR2Vci5
>>181
都知事戦、石原さん優勢って報じられてるね。

宣伝カーもなく、静か。盛上がりに欠けてるらしい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:27:03.48 ID:mkR2Vci5
>>199
川崎市の岡本太郎美術館にはまだ行ってないけど、いつか
行ってみたい。向ヶ丘遊園から徒歩17分か。

渋谷駅の「明日の記憶」の壁画は、どこにあるか
見つけるのに、ちょっと時間がかかったっけ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:39:28.45 ID:mkR2Vci5
ソフトバンクの孫さん、個人で100億円を震災へ寄付
って報じられてる。

にわかには信じられない金額。大したものです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:52:20.56 ID:QXhtl05e
孫禿は発表だけな
還流システムがあると思われる

チョンバンクはあこぎなことやってるからな

契約更新時に、解約するつったら、解約料一万よこせ!とか
ヤクザなイメージ

買名もほどほどにしろ、ってね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:59:07.79 ID:mkR2Vci5
>>208
まあ、にわかには信じられないからね。

ソフトバンクは、今回の震災でつながらないってことで
有名になって、解約してドコモに乗り換えが増えてる
だろうから、何らかの手を打つ必要はあるにせよ、金額が…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:11:58.97 ID:mkR2Vci5
100億、全額紐付きなしでに日赤寄付なら大したもの。

被災地の通信インフラ限定とかで、結局、自社の通信
改善に使うとかが判明したら、がっかりだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:10:01.52 ID:8ZiASjxF
ジャッキーチェンの全財産260億円寄付ってのはどうよ?
「自分の子供に財産を残す気はない」って。
太っ腹っつーより、どんな親子関係なんだよってのが気になるんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:20:24.78 ID:QXhtl05e
山師なんだろ

自分の力で稼いで見せろって、
そうやってジャッキー自身が登り詰めてきたんだろうね
それも一つの親の教育方針じゃないのかな

日本的な甘さは無いと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:28:14.90 ID:mkR2Vci5
>>211
アジア的というか儒教的考えからすると、子孫に美田を
残さないってのは、違和感を感じるところがあるかな。

彼はキリスト教徒なのかな。欧米にはいてもおかしく
ないけど、やはり全額ってのは、すごいね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:44:43.82 ID:8ZiASjxF
善意にしろ売名にしろ、度が過ぎてるから裏を勘繰りたくなるな。
余命幾ばくもなくて家族もいない金持ちとかなら全財産の寄付も
まだ分かるが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:21:34.02 ID:rd+1MVBW
>>214
すでに癌かなにかで、死期がそう遠くないのではって
勘ぐっちゃうよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:15:49.59 ID:rd+1MVBW
>>202
51歳で亡くなった人のうち、日本人は誰も知らないけど、
52歳になると有名な芸能人が亡くなってる。

石原裕次郎、美空ひばり、三波伸介、東八郎…

そういう年になったんだねぇ…(シミジミ)
217 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/05(火) 00:51:44.64 ID:UKg7iu0V
山口組の竹中組長は神戸オリエンタルの海沿いじゃない方のホテルで
撃たれたんだっけ?
臼井儀人はクレヨンしんちゃんの作者。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:58:29.16 ID:bdMcTMb9
最近、新刊を見ないなーと思ってたら氷室冴子って亡くなってたのか・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:05:23.02 ID:h+iPr8dG
>>217
江坂じゃないのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:11:52.23 ID:OoB5e5oX
>>217
クレヨンしんちゃんの作者か…

ちょっと前に富岡製糸場見に行った時に、ボランティアのガイド
の人が、遠くの切り立った山を指して、あそこから落ちたんです
よって説明してくれたっけ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:20:40.30 ID:OoB5e5oX
クレヨンしんちゃんは、今年も映画が公開されるけど、作者も
本望かな。

ドラえもんもそう。

アンパンマンの作者は92歳でご存命されてる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:24:02.53 ID:OoB5e5oX
>>218
Wikipediaを見たけど、申し訳ない、記事の中で知ってる
作品なんかが一つもなかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:35:17.74 ID:OoB5e5oX
49歳になった時は、信長が本能寺でたおれたのと同じ年齢に
なったんだって思ったな。

秀吉の享年61歳、家康は73歳か。

家康は、すごく長生きした印象があるけど(当時としてはそう
だろうけど)、まあ、家康ぐらいまでは生きてたいかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:51:12.33 ID:OoB5e5oX
漂流犬が3週間ぶりに救出されて、飼い主に抱きしめられて
いるシーンが報道されてるけど、良かったねって思う。

海上保安庁は、海に流された人を救出しようと努力したけど、
なかなか結果を出せずに残念がってるって話があるようだけど、
そんな努力をされてるからこそ犬も見つかったので、敬意を
表したい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:16:43.92 ID:woACLtdC
え、クレヨンしんちゃんの作者って、

山中に拉致されて殺されたんでしょ

あの時期って、民主党の鳩山とか小沢の回りで不審死が相次いでたし、
中国がクレヨンしんちゃんの著作物を無断使用して問題になってたから

それ絡みなのかも、と疑ってしまうよ
226201:2011/04/05(火) 19:09:15.68 ID:aKBF/ZLz
自分のレスの後に、死んだ人リストがレスされるって何だかちょっと
イヤなものだね…
そういえば、随分むかしの話だけど、
岡本太郎、ニュースステーションに出た時、プロ野球の今日の結果の
後に感想を聞かれて、「みんなで、あんな風に野球を観ているのは変だ。
おかしい。」とか言って、久米宏が「ほとんど自分で自分の首を絞める
ニュースになっていますので次に行きます」とか言った回があった。

自分も、スポーツを観てばかりいるのは何だか不健全、スポーツは自分で
するもの、特に野球観戦は不思議(といってもこの年齢になると野球は
確かに難しいかもしれないが)だといつも思っていたから、意見が合った
気がして嬉しかった。 まぁ自分もフィギュアなら当然観るけど…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:06:39.75 ID:hS5XKUYV
>>225
しんちゃんの作者、転落死の原因が、事故死なのか自殺
なのかで週刊誌を賑わせていたような記憶が。

詳しく読んではないけど、新興宗教とか何とかだっけ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:20:07.45 ID:hS5XKUYV
>>225
不審死って言うと、ロッキード事件の時は、ずいぶんたくさん
の人が亡くなったらしいね。

1976年だから高2ぐらいかな。リアルタイムにはあんまり覚えて
ないな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:31:19.22 ID:hS5XKUYV
>>226
自分は、子どもの時から落ち着きがなくてじーっと座って一つ
のことに集中することが困難なので、スポーツ観戦は全般的
に苦手。

と思ってたけど、ずいぶん前に出身校が甲子園出場して応援に
行った時は、ワクワクドキドキ。

いかに身びいきになるというか、ファンになるかが
スポーツ観戦には大切なのかもと思ってる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:42:19.50 ID:hS5XKUYV
クレヨンしんちゃんだけど、子どもが小さい時は良く映画館に
行ったっけ。

「オトナ帝国の逆襲」なんか、自分が子どもの時に憧れた
大阪万博会場がオマージュというか出てきてて、かなり
懐かしく思った。

その映画の監督さん(原恵一氏)、同学年ってことで納得。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:51:19.10 ID:hS5XKUYV
この年代は、大阪万博の影響がすごく大きかったと思ってる。

「人類の進歩と調和」。日本全国が熱狂。いい時代だったね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:51:19.48 ID:TXlhxcMT
戦争が終わって14〜15年経って焼け野原や食糧難が治まった時に生まれ、
高度成長時代の祭りの中で子供時代を過ごし、社会人としてバブルの
恩恵も受け、どうやら日本が壊滅する前に死ねそうだ。
いい世代だと思うよ、俺ら。

江戸時代以前の武士の支配。明治時代以降の繰り返された外国との
戦争。そして太平洋戦争の焼け野原から「もはや戦後ではない」という
言葉が出るまでの10年間。そういう時代が終わった頃に俺らは生まれた。

支配とか戦争とかを知らない始めての世代として死ねるのかな、俺たちは。
日本人はみんな今の不景気で苦しんでるけど、20代の若い連中なんか
見てるとなんか可哀相になる。日本のいい時期ってのを全く知らずに
育ってきてんだからな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 06:35:53.36 ID:VLp9ShvF
>>232
同意。いい時代に、しかも日本人として生まれて良かったと
思ってる。

小説の時代は違うけど、坂の先に見える青空の雲を目指して
皆が明るく歩んでた、そんな記憶が子どもの頃にはある。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:07:41.47 ID:VLp9ShvF
>>232
戦後十数年経ってたけど、自分が小学校上がる前とか、
町中で傷い軍人かどうか分からないけど、大きな鉄鍋で
募金?してたの覚えてる。

町中、コジキも多かったっけ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:13:13.33 ID:VLp9ShvF
あと、小学校低学年までは、脱脂粉乳だった。冷めてくると
表面に膜張ってた。ココア味は、不味かった。

肝油も。オレンジ色だったか。2粒。甘くて楽しみだった。

これらは、駐留軍が当時の子どもの栄養状態改善のために
政策的に行ってたことを知ったのは、かなり後になって
から。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:19:04.31 ID:VLp9ShvF
脱脂粉乳は、小学校の何時の頃かテトラパックの牛乳に
変わったっけ。

肝油も、ビーンズみたいなのに変わって(それがオレンジ
色だったか)、有料になったので、先生がお金払った子に
配ってたっけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:14:18.08 ID:Gi2N76/+
>>234
コジキはいなくなったけど、募金活動と称したり、坊主の
格好してるやつは相変わらず。

先日、駅員に注意されたエセ?坊主が暴力ふるったとかで
ニュースになってたっけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:36:04.13 ID:Gi2N76/+
永井豪、オモライくんって漫画を書いてたっけ。

今だと、まず掲載不可になりそう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:36:51.02 ID:Gi2N76/+
>>233
植木等の歌に、「みろよ青い空、白い雲〜そのうち何とか
なるだろう」ってのがあるけど、そんな能天気な時代
だったね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:38:30.76 ID:TXlhxcMT
テレビが普及して、カラー放送になって、アニメや戦隊物が次々に
放映されるようになって、子供の楽しみがどんどん増えた時代だった
な、俺たちの小学生時代は。
考えてみれば、子供の頃から漫画やアニメにどっぷりと漬かってた
第一世代かな、俺たちはw

世の中全体が抱いてた勢いや期待感の中で子供時代を過ごせたのは
本当に幸せだったと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:48:42.64 ID:Gi2N76/+
>>240
そうだよね…

ウルトラマンの系譜、仮面ライダーから始まる系譜、ロボット
ものはマジンガーZなのかジャイアントロボなのか決めかねる
けど合体ロボの系譜、いまだにテレビでやってるけど、
自分たちが子どもの頃にスタートしたものばかり。

いつも新しいものに出会えてワクワクしてた時代。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:14:34.15 ID:PUukUSUB
今の子供だって、出会う世の物はみんな目新しく見えるはずなので、

子供視点で見れば現代も、その点なんら問題がないと思うぞ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:28:36.55 ID:Gi2N76/+
>>242
確かにその通り何だけど、自分たちが子どもの頃って、
技術革新が凄かったので、感激の度合いが違うような。

家に電話やカラーテレビが来たときは、家族皆ですっごく
喜んだ記憶がある。

今の子どもだと、テレビが大型液晶の3Dになったり、
携帯がスマートフォンになったりしても、自分が子ども
の時に味わったような歓びは味わえないんじゃないかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:41:26.25 ID:rGEhBcni
カラーテレビが来た代わりに、単身赴任、パートタイマー、カギっ子
も増えて、寂しい家庭も増えたんだが。まあ家庭によって色々だけど。

一番上の兄弟の子供時代は、クリスマスとか行事ごとに家族全員の写真が
残っているのに、自分の子供のときの家族の写真無いもんな…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:20:21.62 ID:PUukUSUB
次男三男のつらい所だなw
お前は今、親を恨んで良い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:34:36.94 ID:5CPZmRE6
>234
傷痍軍人は80年代にも目撃証言があったりしてな。
「時代が合わねぇだろwいつの戦争だよ!」って突っ込んだら、
「うるせぇな!ベトナムだよ!」と逆ギレしてきた、って話がある。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:27:08.55 ID:y6XBDau7
>>244
カギっ子って、まさに自分たちの年代から言われ始めた
言葉だね。

最近、あんまり聞かなくなったな。皆、学校が終わる
と塾とかに行くようになったからかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:35:45.32 ID:y6XBDau7
>>246
笑い話としても、けっこう面白い。

実状、身体障害を見せびらかして、金を恵んで貰おう
ってことだったんだろう。

そういえば、昔の縁日とかで見せ物小屋があって、狼に
育てられた女とか見た記憶があるけど、今から思うと
「金返せ!」的なたわいもないものだったな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:41:43.67 ID:y6XBDau7
見せ物小屋で、大きなガラスの容器に入った、一つ目の胎児?
かなにかを見たときは、びびったな。小学校低学年の時
だったか。

「親の因果が子に報い」みたいな話。

最近の人体の不思議展に通じる、おどろおどろしさが
あった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:54:16.68 ID:ZUmW8fVf
>>247
今は学童とかあるしね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:58:00.77 ID:y6XBDau7
昔は、カタワとかメクラとかツンボとか別に気にすること
なく使ってたのに、何時の頃からか使っちゃダメってなって。

メクラめっぽうとかツンボ桟敷とかも使えなくなり、
片手落ちも使いづらくなってる。

カーキチとかも、昔言ってたよね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:38:31.00 ID:5VrJi4nN
日本を「ボス=アメリカ」が、アオリ、北朝鮮を「ボス=中国」が、
アオル。

血を流すのは朝鮮人と、日本人で良い。
「札束を数えるのは中国人と、アメリカ人で良い。」

この戦争を起こすには、日本人に対し北朝鮮への反感を強く
「アオレ」ば良い。

南京虐殺は無かった、朝鮮人の日本への強制連行は無かった、
中国侵略は正当防衛だった、欧米もアジア侵略を行っていた、
日本だけ侵略を非難される謂われは無い、こう主張すれば北朝鮮、
中国は「イキリタツ」。その逆上ブリを見、日本の草の根右翼、
ネット右翼も「さらに、イキリタツ」。こうした主張が日本を戦争
に導く。この主張は、日本を戦争に導くための米国・イスラエルの
情報工作員=草の根右翼、ネット右翼によって流されている。

日本の草の根右翼、ネット右翼は、「民族主義の仮面を被った売国奴」である。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:05:26.48 ID:JgbHmppj
>>251
差別用語
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E7%94%A8%E8%AA%9E

立場上、社内で部下が差別用語を使ってたら注意しないと
ならないし、そういう研修もあるんだけど、えーっ、こんな
のもってのがあるね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:11:46.85 ID:JgbHmppj
「どもり」は吃音(きつおん)って言わないといけないの?

そんな言葉、誰も知らないと思うけど。

ザトウクジラも改名の動き?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:11:55.08 ID:iXhyFrCO
差別用語なんてくだらねえ!
バッカチョン、バッカチョン!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:34:43.02 ID:JgbHmppj
バカチョンカメラも使っちゃダメってなったね。

今はコンパクトカメラって言うか、ほとんどのカメラが
バカでもチョンでも使えるようになってるから、使う機会も
ないけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:39:24.13 ID:JgbHmppj
>>250
学童?って思ったけど、学童保育のことなんだ。

最近は、放課後児童クラブって呼ばれることもあるんだ。

ま、自分がいかに子どもの教育に注意を払って来なかった
のかが、よく分かる訳だけども。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:53:46.92 ID:JgbHmppj
子どもの時に使ってて、今は使ってはいけないってので
口にすることはないけど、秋葉原通り魔事件とか、
古いけど宅間守の池田小事件とか、佐賀の
バスジャック事件とかを見聞きすると、まず
「キ○○イに刃物」って言葉が思い浮ぶ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:03:14.14 ID:JgbHmppj
そういう言葉の背景には、精神病の人は何をしでかすか
分からないので隔離しておいた方が良いと言う考えが
あって、今は、そんな隔離政策は大きく見直されている
ってのは、頭では理解している。

だから口に出すことはないけど、やっぱり子ども
の時に使ってた言葉は、ちょっとしたきっかけで頭に
浮かぶ。

別に気にしてはいないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:11:29.99 ID:iXhyFrCO
宅間守とか、酒鬼薔薇の事件は、

どちらも犯人が帰化朝鮮人だし

キチガイに刃物と言うより、

在日韓国・朝鮮人に刃物だろうな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:35:58.96 ID:qpoWFoDY
付属池田小事件が2001年、サカキバラ事件が1997年。
宮崎勤の事件が1988〜1989年。秋葉原通り魔事件は2008年。

10年に一度レベルの事件だと、どれも強烈な印象。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:58:28.49 ID:qpoWFoDY
人生50年過ぎて、いろいろ経験してきた中で、一番の
災害は、間違いなく今起こってる東日本大震災と、それ
に続く原発事故、次は阪神大震災かな。

事件だと、地下鉄サリン事件がトップ。断トツだから
他の事件は、その他もろもろになってしまう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:51:43.76 ID:v5RfxIyD
いわゆるTV放送における「差別語」とか「放送禁止歌」とか実際にはもう実態がなくて、はっきりしたガイドラインもないんだよね。
かつてテレ朝が自主規制の指標として使ってた要注意用語一覧には「ぽっぽうや」が乗ってたりした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:27:52.18 ID:qpoWFoDY
>>263
ぽっぽや って言ったら高倉健主演の名作映画じゃないですか
(まだ見てないけど)。

ぽっぽやって、差別用語なのかどうか分からず。自分は
普段まったく使わない言葉だから。

映画だと「気狂いピエロ」ってのもあるけど、これなんか
タイトル変えるって話は聞かないな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:40:14.91 ID:qpoWFoDY
「痴」って言葉は差別的らしく、どんどん用語が変えられてる
みたいだけど、小説に「痴人の愛」とか「白痴」とかある
のは、やっぱりまずいのだろうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:16:39.76 ID:iXhyFrCO
>>262
地下鉄サリン事件の首謀者・麻原彰晃も、朝鮮帰化人だからな

本当に在日韓国・朝鮮人は日本にとって毒でしかないわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:24:54.37 ID:yYo1uhWj
「女々しい」って言葉に、フェミはよく文句を言わないね。不思議だ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:50:09.88 ID:woGZX1Gz
>267
「女々しい」は、男に対して言う言葉だからねw
女に、「男らしい」と言ったら、フェミは文句を言うんじゃないかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:14:03.77 ID:l3HBzdGL
日本最大の天災は縄文時代に東北(青森?)の火山が大爆発して住めなくなった時だろうね
あの時代、日本を見限った縄文人は小舟で大平洋に繰り出し、南洋系由で南米に渡って、南米インディアンの祖先になった
縄文人は偉大で強いよな、現実を直視して解決しようとしたんだろうね

テレビで、東電や国に『情報を出せ』、『今後の見とおしを示せ』
東電も国も両方判んないんじゃない?

人間、理解出来ない恐怖は直視出来ない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:19:31.66 ID:qpoWFoDY
>>266
Wikipediaを見ると、そういう説もあるとは書いてるね。

ちなみに質問。天皇の「ゆかり発言」についてはどう
思っているのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:31:58.66 ID:qpoWFoDY
>>269
縄文時代の火山活動は、たぶん九州のほうが活発
だったかも。

というのは、鹿児島の上野原遺跡を見に行った時に
火山灰の影響で、あまり詳細な遺跡は残ってなかった。

それに比べると、三内丸山遺跡の方は、ポーチみたい
のから、いろいろ発掘されてて縄文時代の豊かさを
十分想像させるものだった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:42:18.60 ID:qpoWFoDY
>>269
NHKでやってたけど、南北アメリカの原住民は、
数万年前、北のベーリング海が繋がってる時に
アジアから移動してきたらしいね。

細石刃文化、マンモスハンターとかいうの。

同様に日本人の一部は、樺太のほうから来たって
言ってた。

ああいう話、大好き。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:51:20.51 ID:l3HBzdGL
>>272
南米から縄文土器が見つかってるんですよ
縄文時代はベーリング海はつながって無いんじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:56:37.09 ID:woGZX1Gz
桓武天皇の母高野新笠は、百済系の帰化人二世の子
だっただけです。

それ以後は血縁なんかありません。
百済の人は今の「半島」の人とは血縁じゃないですよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:58:03.45 ID:qpoWFoDY
>>273
ベーリング海が繋がってたのは3万年ぐらい前だから
石器時代だね。

縄文時代は、6千年とかそれくらいだっけ。

縄文文化と南米文化に共通点があるって話は
すごく興味深いな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:20:36.78 ID:qpoWFoDY
>>274
朝鮮の歴史、詳しくはないけど、高句麗、百済、新羅の
三国の関係がいまだに尾を引いてて地域的な差別がある
とか、光州事件もそういう背景があるとかだったような。

百済の系統の子孫の人って、半島にはあまり
いないのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:26:34.89 ID:iXhyFrCO
今半島にいるのは、

白丁と呼ばれる質の悪い奴隷階層の連中だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:46:51.77 ID:woGZX1Gz
津波警報だよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:46:57.26 ID:qpoWFoDY
>>277
白丁(ペクチョン)、知ってる。

ちょっと前にとある人権研修で聞いた。それまでは
まったく知らなかった。

講師の人が、韓国でアンケートみたいなのをしたら
悪口として残ってるくらいで、時代劇に出てくるような
話って認識らしい。

韓国では、すでに解決したものとして情報はまったく
ないけど、潜行した形で残ってるのかもって話だった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:48:53.05 ID:qpoWFoDY
>>278
仙台、震度6強とかだね。被災地の方たち大丈夫かな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:49:29.53 ID:woGZX1Gz
海岸線は逃げろ!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:56:59.94 ID:qpoWFoDY
仙台市内の映像で、遠くで光ったのは何だろう。
電線のショートかな。

余震としては、かなり大きい。都内でも、かなり長く
揺れたね。

すっかり目が覚めてしまった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:57:15.14 ID:woGZX1Gz
MG7.4だって
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:00:23.93 ID:oPF8QwaJ
震度5以上の確率10パーセントとか言ってなかった
っけ。まあ、確率なんで信じちゃダメだろうけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:07:03.24 ID:wW3Zkc3U
>284
> っけ。まあ、確率なんで信じちゃダメだろうけど。

確率は、統計だよ。信じろとは言わないけどねw
統計は疑うべきだからw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:12:25.56 ID:oPF8QwaJ
>>285
そうだよね…

しかし、もうすぐ1カ月、余震もおさまって来たと
思ってたところで、こういう大きな余震?が起こると
また、不安が増してくる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:15:28.48 ID:oPF8QwaJ
東電の記者会見見てると、こんな夜遅くでも、9人
ぐらい現場で働いているんだ。

まさに不眠不休で対応してるんだね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:18:13.63 ID:B6FZkw5O
予め携帯の地震警報が鳴ってくれるのが今夜も有りがたかった。揺れ始めるまでに
タイムラグがあって(震源の場所にもよるのか、揺れ始めてから鳴り出したことも
いつかあったけど)簡単な準備や心積もりが出来るのが有り難いと思う。

朝の通勤列車の中でも、かなり多くの人達の携帯が一斉に鳴り出した。それだけ
で車両中に緊張感が満ちたけど、心や体勢の準備をする時が少しでもあるという
のは余裕が持てて有り難いよ。便利な時代にはなったね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:21:16.45 ID:oPF8QwaJ
>>282
仙台市内の映像、停電の地域が広がっている。

宮城野区で火災が多数起きてるとか、女川原発
の外部電源の一部ストップとかも。

大丈夫かな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:27:32.63 ID:B6FZkw5O
宮城の人達も、こんな時間に高台に避難して下さいと言われるなんて、
まだまだ大変なことだね

ただ、3ヶ月以内にマグニチュード7級の地震があるかもしれないとか
どこかで読んだような記憶があるような気がする。(記憶まで揺れてるねw)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:27:57.73 ID:oPF8QwaJ
>>288
都内在住だけど、この前携帯の地震速報が鳴ったときは
茨城が震源だったか、全然揺れを感じなかった。

今日のは、あれ、宮城県で速報?遠いけどって思った
けど、長く揺れたね。

何回か空振りあったけど、心の準備にはなる。

でも、まさかこんなに何度も携帯の速報が鳴るとは
思いもしなかった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:35:37.98 ID:oPF8QwaJ
>>290
被災された方々のご苦労、想像できない大変さが
あると思う。とにかく余震がおさまってくれる
ことを祈るのみ。

マグニチュード9という、とにかく数百年に一度の
巨大地震を、我々はまだ経験しつつある、現在形
であるってことなんだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:16:36.56 ID:B6FZkw5O
震源は茨城沖で止っていて、それ以上南下していない。
でも、東海大地震がまだ来ていない。茨城沖に相当なエネルギーが溜め込まれて
いるかもしれないし、日本列島の地層は複雑だから、簡単に予期できない部分も
大らしい…。東北の地震と思って見ていると、明日は…、という可能性も少なくは
ないと思うけれど、日本にこれ以上の打撃が加わったら、本当に大変なことだと
思う。備えあれば、というのがまた難しい…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:23:24.83 ID:Yhlm7Mf8
「M7前後の予震が1ヶ月以内に起こる確率は70〜80%」

地震学者があの震災の後すぐにそんなこと言ってたけど、当たったな。
たいしたもんだ。
小さめの予震が続いてたから、もう大きな予震はないんじゃないかと
思ってた。
まさに「忘れた頃にやってくる」だな。
まだ忘れちゃないけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 06:21:11.41 ID:oPF8QwaJ
>>293
想像するだに恐ろしいことだけど、先日、静岡に
行ったときに、地元の人が、近いうちに東海大地震が
起きるんじゃないかという噂が流れてるって言ってた。

のってるプレートが違うから何とも言えないけど、311の
時も新潟とかで震度6だったし、どう連動するか分からない。

もしすぐに東海大地震が起こるようなことがあったら
今までの生き方を改めて、神仏にすがるかもしれない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 06:28:46.91 ID:oPF8QwaJ
>>294
余震は頻度が多かったけど、確実に回数は減ってきてて、
もうすぐ1カ月だし、ようやく落ち着いて来たなって
思ってた矢先だった
ので、とにかくびっくり。

東海地震だったか、今後、何年かの以内に大地震が
起こる確率90パーセントとか聞いて何年もの経ってる
ように思うけど、やっぱりそれなりの準備はしておく
べきだね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:09:49.30 ID:OYQfBah3
>>279
白丁っていう奴隷階層が、貴族階層を皆殺しにしてレイプして、
今半島に残ってるのは、脳に障害を持ってる出来の悪い白丁の子孫ばかりだよ

韓国・朝鮮人の近親相姦による脳の前頭葉異常は、
4割以上が抱えてるって研究結果で発表してた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:01:04.06 ID:mYKpSDl0
>>297
2ちゃんらしい書き込みでコメントしづらいんだけど、
恐る恐る質問。

このスレに書いてるので、やはり51歳ってこと?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:16:27.85 ID:mYKpSDl0
>>201
今度の日曜美術館(朝9時からの)は岡本太郎
だね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:30:05.14 ID:mYKpSDl0
>>274
金大中氏が大統領に当選した頃だったか、どっかで
読んだけど、氏の出身地の全羅南道は、百済があった
場所で、七世紀に百済が滅んだあと、現代に至る
まで、朝鮮半島では差別されてるってことらしい。

韓国高速鉄道の恩恵を受けてないのも、やはり
差別的意識があるとの記事もあった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:42:17.62 ID:mYKpSDl0
1980年に起こった光州事件も、地域差別が絡んでるとか
聞いたけど、大学3年の時のことだけど、当時はこんな
事件が起こってたなんて、全然知らなかった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:03:59.35 ID:bvwIyQ3m
光州事件か・・・覚えてるよ。
変換するしw

金大中が逮捕された後に起きた事件なのに、扇動したとして、金大中が逮捕されたよねw
逮捕されたヒトが扇動できないだろ!と思ったよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:59:11.53 ID:GnhlHBp4
>>298
51だが、それがどうした?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:54:57.72 ID:80eqEKeT
>>303
いや、書き込んでる内容がにわかには信じがたい
ので、30代とか、もっと若いのかとちょっぴり
思っただけ。

「半島」関連の話を積極的にされてるように思って
いるんだけど、そういう話題は2ちゃん限定なの?

日常生活でも話題にしたり、何か行動したりしてる
のかな?興味があります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:07:56.89 ID:80eqEKeT
>>302
金大中事件は、日本で大々的に報道されたし、
その後、逮捕され死刑判決を受けたことは当時、
知ってた。

1973年だから、中2の時になるんだ。最近、
本も出ているようで、日本のヤクザや政治家が
絡んでたり、自衛隊が出動したりして国家間で
大きな問題になってたんだね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:17:38.08 ID:80eqEKeT
光州事件は、民主化を要求する市民に軍が発砲して
多くの人が犠牲になったっていう、今でも地球
のあちこちで繰り返されている事件だそうだけど、
当時、韓国が徹底な情報管制をひいてたそうで、
それであまり記憶にないのかなって思ったりも。

ま、当時20歳で、興味の大半は女の子だったし、
定食屋でマンガは読んでも新聞は読まなかったし。

あの頃、もうちょっと真面目に勉強しとけばって
ちょっぴり後悔してる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:15:06.74 ID:LMlP4zmF
金大中は日本から拉致されたんだから
信じがたいレベルの日本の主権の侵害だったけど
当時の政府の及び腰の対応はすごく印象に残ってる。
というか、そういう報道が印象に残っている。
あの時、日本でもずいぶん署名活動とか盛んだったけど
何の役にも立たなかった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:05:39.65 ID:80eqEKeT
>>307
まあ、そういう署名活動なんかの国際世論が死刑
執行を思い止まらせて、その後、金大中氏が韓国の
大統領になるきっかけを作ったって思えばいいの
かも。

当時、氏が大統領になった時は、隣国ながら感激
したのを覚えてる。

当時の太陽政策も、いずれ近いうちに半島統一かと
思ったけど、残念ながらそうはならなかったね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:08:23.64 ID:QJFCbbNo
>>299
まだこれからだったのかな、良かった。
どうもありがとう。

二日前、本屋さんに立ち寄ったら、生誕100年で岡本太郎関係の本も沢山
あったから買って来たよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:29:03.86 ID:80eqEKeT
>>309
岡本太郎、いいよね。エネルギーって言うか明るさ
があって、見てる側に元気を与えてくれる感じ。

自分は地方に住んでたので子どもの時、大阪万博
には行けなかったけど、いつだったか車で中国
自動車道の吹田あたりを通って、初めて太陽の塔
を見たときは、あぁ、ここで会えたんだって、
すごく感激した。

その後、万博記念公園には子どもを連れて何回も
行ったけど、子どもにとってはだだっ広い公園
にしか見えないんだろうけど、自分にとっては
まるで夢のような未来都市が出現した思い出の
場所なんだよね…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:47:16.24 ID:LMlP4zmF
>>308
まあ確かにそうかも。

さっきテレビに不具合があって
取説を見てもわからないからサポセンに電話して聞いた。
本体の主電源をきってコンセントを抜いて一分待ってくれって方法で直ったよ。
なんか子供の頃テレビの調子が悪いと
がんがん叩いてたのを思い出したw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:49:32.34 ID:80eqEKeT
岡本太郎の彫刻、青山のこどもの城や数寄屋橋
公園にもあって、一目見てすぐに氏の作品って
わかるし、前を通るときは、いつもじっくり見る
ようにしてる。

渋谷駅の「明日の神話」も、遠回りになっても見に
行くことがある。

この絵の習作になるのか、ずっと小さいのは、富山市
現代美術館で見たことがあったんだけど、壁画は
すごく迫力だった。

原爆のあと、生きる希望を描いたものって聞いてる
けど、ふと福島原発事故で苦労されてる方たちに
あの絵が力を与えてくれないかなって思った。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:04:15.26 ID:80eqEKeT
>>311
パソコンとか、最近の携帯とか、突然動かなく
なったら、とりあえずボタン長押しで再起動って
やってるのと同じだね。プログラムの暴走なのかな。

子どもの時は、テレビのチャンネルとか機械式
だったから、つまみが取れてペンチでチャンネル
変えてたのを思い出した。

電器機器は、接触不良を起こしてたから、確かに
叩くとか蹴飛ばすとかしてたっけ。

家にハンダゴテとかあって、簡単な修理したり
してた記憶も。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:16:40.49 ID:80eqEKeT
そういえば、中学に入って「技術」の授業が
始まったけど、すっごく楽しかったっけ。

ラジオ作ったり、木工で本棚作ったり、いろいろ。

抵抗の色の覚え方、「青二才のろくでなし」とか
「みどりご」とか今でも覚えてる。ダイオード
とかアンプとか、ロータリーエンジンの仕組みとか。

あの頃は、あまりに楽しかったので、高専か
工学部に行って技術者になりたいって思ってた
っけ…今は、全く違う道を歩んでしまったので、
懐かしいというか、面映ゆい思い出。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:18:02.23 ID:GnhlHBp4
【パチンコ総理】 菅首相への違法献金した在日韓国人、パチンコ店経営者であることが判明

菅首相、在日韓国人からの献金104万円を返還 報告書訂正へ

菅直人首相の資金管理団体「草志会」(東京都武蔵野市)が、
在日韓国人系金融機関の元男性理事から献金を受けていた問題で、
首相側がこの男性が韓国籍であると確認した上で、先月14日に献金計104万円を返却していたことが8日、分かった。

首相が代理人の弁護士を通じて明らかにした。近く政治資金収支報告書を訂正するとしている。

 政治資金収支報告書によると、首相の資金管理団体「草志会」は、
旧横浜商銀信用組合(横浜市、現中央商銀信用組合)の元非常勤理事の男性から、
首相が民主党代表代行だった平成18年9月に100万円、21年3月に2万円、同8月に1万円をそれぞれ受領。

さらに民主党政権となった直後で、
副総理兼国家戦略担当相だった同11月の1万円を合わせ、計104万円の献金を受けていた。


商銀関係者によると、男性は元年5月から20年6月まで同商銀の非常勤理事を務めていた。
商業登記簿によると、 現在はパチンコ店を経営し、横浜市に事務所を置く会社などの代表取締役を務めている。
首相の代理人は返却した理由を、「(男性が)韓国籍であることを公的な書面によって確認したため」としている。

首相は先月11日の参院決算委員会で、男性について「私が仲人をした知人から数年前、
不動産関係の仕事をしている人として紹介された。
釣りに誘われ、知人と3人で出かけたこともあり、数回会食したこともある」と説明。

さらに、男性からの献金を認めた上で「日本名の方で日本国籍と思い、 外国籍とは承知していなかった。
外国人と確認されれば全額返金したい」と答弁していた。

 政治資金規正法22条は、外国勢力の政治への影響を排除するため、
「何人も外国人、外国法人から、政治活動に関する寄付を受けてはならない」と規定している。
違反すれば、3年以下の禁固か50万円以下の罰金。罪が確定すれば、公民権停止の対象ともなる。

外国人からの献金問題では、
3月に前原誠司前外相が京都市内の在日韓国人女性からの献金を認め、外相を辞任した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000633-san-pol

民主党終了www
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:54:42.71 ID:7t3rDCYF
技術の授業でラジオって、、、。地域差あんのかなあ、
俺はブリキでチリトリとか、木目に紙やすりかけて
滑らかにする、とかしか覚えてないな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:39:08.76 ID:wmnCQu6N
>316
うちの中学の技術でも、ラジオとか電気ベルの製作があったよ。
もちろん木工も金工もあったけどね。

今回の震災で思うのだが、「技術・家庭」の授業では、
災害を避ける方法、被災時の対処法、被災後のサバイバル技術を教えるべきだと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:01:12.91 ID:80eqEKeT
Wikipediaの「技術・家庭」の項を見ると、1958年
に315時間あった授業が1998年には88時間に
なってんだ…

すごく感激したロータリーエンジンの話も教えて
ないって、残念。

技術立国日本の衰退が叫ばれて長らく経ってるけど、
こういうところにも原因の一つがあるんじゃない
のかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:15:33.79 ID:80eqEKeT
>>316
紙やすり、番号があって仕上げに向けて細かくする
んだよね。使ったのは、その中学の授業だけだったな。

最後にニス塗るところで失敗して泣きたくなったっけ。

今は完成した工業製品に囲まれた生活。自分で手を
加えて使い回すなんてことはしない消費型の生活。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:23:57.02 ID:GnhlHBp4
菅は献金した韓国人に、口封じの電話をしていたそうじゃないか

公民権停止が妥当だな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:24:11.35 ID:80eqEKeT
>>317
防災とか避難とか、あと被災者の救援の大切さを
学校の授業でしっかり教えることは、ほんと大事
だね。中学の技術なんかでもいいし、小学校
でも繰り返し教えてほしい。

和歌山の津波の被害を救った話「稲田むらの火」
がひさしぶりに小学校の教科書にのるって話が
あるけど、そういうのが増えるといいと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:34:16.79 ID:80eqEKeT
>>320
大震災直前にちょっと話題になってたけど、地震で
ふっ飛んでしまった感じ。

前原さんが、あっさり献金問題で辞めちゃったから、
敷居は低くなったかと思ってたけど。

震災復興が軌道に乗ってきたら、間違いなく国会で
問題にされるだろうね。まあ、菅降ろしの話は、
そろそろ出てきてるようだけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:51:26.70 ID:wmnCQu6N
「稲むらの火」全文
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/inamura.html

吉村昭の三陸の津波の小説も注目されてるね。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110408/art11040814330003-n1.htm
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:00:05.69 ID:80eqEKeT
>>307
政府の及び腰の対応ってので思い出すのが、日本赤軍
のハイジャック事件で、犯人の要求に屈して超法規的
措置で、服役囚を釈放した事件。

調べると1977年9月か…

「一人の生命は地球より重い」って言葉、覚えてる。
そうか、命は大切だよなって当時思ったっけ。

まあ今は、人質事件が起こっても特殊部隊が突入する
のが当たり前になって、そういう事をすることが、
ほとんどなくなってるのでいいけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:07:34.17 ID:80eqEKeT
>>323
フォローをどうもありがとう。「稲むらの火」だね。

変換間違いでした。_(..)_

自分は、たまたまラジオ深夜便を聴いてて、この
エピソードを知ったけど、教えてもらったサイトで
話を読むと、ほんとに今に通じるなぁって思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:10:54.99 ID:80eqEKeT
どなたか、この物語に、自分の身を省みずに役場の
防災無線で、皆の避難を訴え続けた女性の話を、
子どもたちに分かりやすい物語にして付け加えて
小学校で教えてくれないかな…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:16:22.29 ID:wmnCQu6N
>326
ほれ、これだろ。
http://moemoe.homeip.net/view.php/24753

まあ、萌えコピだけどねw
328327:2011/04/09(土) 23:17:36.04 ID:wmnCQu6N
下の方にエロイのがあるから、本文だけコピペしてねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:19:57.65 ID:80eqEKeT
南三陸町防災危機管理課職員の遠藤未稀さん(25歳)

皆は、あなたの勇気を決して忘れることはないし、
長く語り続けてほしい。
330327:2011/04/09(土) 23:23:33.04 ID:wmnCQu6N
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:38:41.78 ID:80eqEKeT
>>330
Thxs

遠藤「未希」さんでした。失礼。

自分の子どもの年代になるし、お母さんはさぞや
無念に思ってらっしゃることでしょう。

まさに殉職されたんだと思うので、誇りに
も思ってらっしゃればいいのですが…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:40:30.53 ID:hRpvGUDb
しかし、管はなぜ、ベントを自分で開けんかったんだ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:44:10.31 ID:GnhlHBp4
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:26:30.57 ID:FVp+a0MO
>>324
国際的には相当批判されたけど
日本人の感性(もちろん自分を含む)としては
他の解決法はありえなかったと同意したのを覚えてる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:27:34.92 ID:ikcXRtS2
>332
当然とっくの昔に東電が開けてると思ってたから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:49:31.04 ID:9e8pMspb
>>326
何年もかけて私財をなげうって自宅の裏山に階段を作り
「津波がきたときの避難所だよ」と言っていたオジイサンの話も
ぜひ、加えて欲しい。
町の人も近所の人も、そのオジイサンを頭のおかしな変わり者
扱いの目でなま暖かく見ていたんだけども、今回の津波で
その裏山に逃げ上った人たち77人が見事に助かってるんだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:25:54.96 ID:jycdmXa5
>>334
確かに、ダッカのような遠い所で飛行機ごと人質を
とられてしまえば、強行手段も取りにくいだろうし。

人質事件で強行手段って言うと、ロシアのプーチン
政権対チェチェン独立派ってので、すごいのが
あったよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:35:17.69 ID:jycdmXa5
ググると、モスクワ劇場占拠事件が2002年で、
人質922名中129名死亡。特殊ガスを使って突入
するにせよ、もう少し対応出来なかったのかな
って思う。

2004年には、ベスラン学校占拠事件が発生。死者
400名弱、うち186名の子どもが亡くなった悲劇。

こんな結末になるくらいなら、少しは犯人に妥協
しても良かったんじゃって思うくらい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:51:57.56 ID:jycdmXa5
そういう事もあって以前、Google earth で
チェチェンの首都、グロズヌイの航空写真を見た
ときは、市街地のほとんどが破壊されてる状態で
ビックリしたっけ。

さっきGoogle map 見ると、住宅地には家が建って
来ているようだけど、依然、市の中心部は荒廃した
まま。

ロシアが、とてつもない攻撃をしたのが良くわかる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:57:33.08 ID:jycdmXa5
>>336
とても興味深いお話の紹介をありがとう。

ググると、この記事のことかな。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:27:23.53 ID:D6VwNYcu
>>335
ベント開放指示に従わないので、翌朝、ヘリで原発に向かったらしい
原発で責任者に対し、かなりの口調で言ったらしいが、それでも従わなかったので
原子力関係の法律を使い、命令をだして、やっと従ったらしい
俺だったら、警備のSPの拳銃を借りて、東電社員に突き付けて現場でベント開放させるがな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:04:45.54 ID:AssrVYr+
開票0秒で石原都知事の在任が決まったとか
言ってる。圧勝だったね。

震災の影響で、浮動票の動きが少なかったそう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:21:02.52 ID:D6VwNYcu
今日は、避難用の折畳座布団を買ってきた
3/11地震の際に駅の階段で座って、薄い週刊誌じゃケツがきつかった
あと、クレジットポイントでシュラフを購入しようかと思案中
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:55:53.19 ID:AssrVYr+
>>343
勤め先に置いて置くのね。帰宅難民対策用のグッズ
は、準備しておいた方がいいんだろうね。

そういえば、コンビニの書籍コーナーに、災害時
帰宅マップがたくさん置いてた。

以前から、運動がてら会社から自宅まで歩いて帰る
訓練をしようってのがあったけど、まさに実践
した人も多かったんだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:21:50.41 ID:AssrVYr+
あのあと、千葉なんかで話を聞くと、都内から
千葉市まで10時間以上かかって歩いて帰った人も
いるとかだって。20代の若者らしい。

この年齢では、普段トレーニングしてる人以外、
まず無理かな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:32:30.92 ID:AssrVYr+
統一地方選、民主の惨敗だね。その結果として自民
が伸びてるようにも思うけど。

これで、自民は大連立から、解散総選挙に梶を切る?
菅降ろしの動きが、ますます高まる?

そういう政局がらみの話は、震災復興の目処が
つくまでは、棚上げしてもらいたいんだけども。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:49:07.32 ID:uu8BvLdW
>346
> 統一地方選、民主の惨敗だね。その結果として自民
> が伸びてるようにも思うけど。

伸びてるね。

すでに震災の対策は、菅に集中してしまった。
あたりまえだな。
無能かどうかの問題じゃない。
いまさら、他に移せないだろ。

総理大臣は、官僚のケツを叩けばいいんだよ。
余計なことはしない方がいいよ。
被災地になんて行くな。官邸で調整してろ。
それでいいだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:08:13.15 ID:KXuCz37U
>>347
マスコミの一部の論調は、菅首相の原発対策は従来
の官僚を使わず政治主導でやったことが結果として
大失敗だったって話だけど、こういう話をマスコミ
にリークしてるのが、他ならぬ官僚自身だったり
するからね。

大将はあまりに前線に出ずにどっしり構えてた
ほうがいいってのは同意。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:42:48.81 ID:TfmUyubO
>348
日本の原発は、自民党と天下り官僚が作ったものだろ。

菅は後始末をしてるだけだろ。
違うのかよ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:42:41.11 ID:N3fK+5ZM
民主党も仕分けで原子力施設等防災対策費を削ってるけどな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:53:13.64 ID:x5U2EmBx
そんなモンが今回の震災にどう影響したと?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:11:18.69 ID:KXuCz37U
>>349
福島原発事故は、大きな波が来て施設が海水に
浸かっただけ、それで停電しただけって言える
と思うけど、海に面した施設で、そういう事を
予想出来なかったかは、今後、しっかり検証して
ほしい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:18:47.53 ID:KXuCz37U
東電の突出した政権与党(当時、自民党)への献金
の事実や、東電擁護の発言の目立つ東大御用学者
への多額の寄付、天下りなんかがいろいろ報じられ
てるね。

そこらへんも、原発事故対策がある程度、落ち着いて
来たら、しっかり検証してほしいと思ってる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:33:33.42 ID:kpv6zzr9
思った程の惨敗でもなかったな、民主党。
まぁ地方議員選挙は元々自民党が強いから、自民の大勝利と言えるか
どうかは微妙だな。

なんにしろこれで近々の有権者の意識は民主党に伝わっただろうから、
これでどうなるか。

この選挙結果を元に自民党が調子に乗って国政を政局に持ち込もうと
躍起になるようなら、逆に自民党は墓穴を掘ることになりそう。
今はそんな時じゃないし、今回はあくまでも地方選挙なんだから。

両党ともマトモに災害復興に取り組んでくれることを望む。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:41:51.12 ID:KXuCz37U
菅政権でなかったら、建屋の水素爆発は防げて、汚染
水の海への流出が防げたってって、菅さんを批判
してる人は思ってるのかな。

自分は、誰が首相でも、結局、放射性物質の大気や
海への拡散は防げなかったんじゃないかと思ってる。

次への対策のために検証は必要だとは思うけど、
人災だとかあげつらうのはいかがなものかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:15:02.63 ID:KXuCz37U
>>312
昨日朝のNHKの日曜美術館の岡本太郎の特集なか
なか面白かった。

太陽の塔の内部に「生命の木」があるのは万博の
写真集で知ってたし、たまに公開してるようだけど、
今回、どうなってるか見れて良かった。

小松左京氏をひさしぶりに見たけど、あれ、
こんな人だったっけって思った。

国立近代美術館の岡本太郎展は、5月8日まで
なんで、見に行かなくちゃ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:18:33.78 ID:IVZ/RWtn
>>354
民主党が、

福島原発の耐震強化予算を凍結した上に、

さらに福島原発の延長使用を決めたせいだろ

極めつけは菅のパフォーマンス視察のせいで復旧作業が6時間止められて、

原子炉の内圧がかなり上昇、水蒸気爆発しちゃいましたけどね、原発

自民党政権が続いてたら、福島原発事故はなかったんだけどねぇ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:20:36.70 ID:IVZ/RWtn
>>354
おまけに菅サンときたら、米軍からの冷却在提供も断っちゃうし

素人政治家って有事の際は、

本当に役に立たないどころか、毒になるようなことしかできないね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:24:15.40 ID:3MCKeOK5
菅直人ネトウヨにモテるのぅ。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:40:25.15 ID:N3fK+5ZM
自民党は原発推進してきたし
民主党も原発推進で原発防災予算削ってるんだから
どっちもどっち

どちらも工作ご苦労さん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:39:40.20 ID:KXuCz37U
>>357
今回の事故の原因は、地震というより津波が原因
だから耐震対策の予算云々は関係ないんじや?

10メートル以上の津波が来ることを想定した対策
が、その震災対策に盛り込まれていたら別だけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:05:15.53 ID:KXuCz37U
>>357
あと福島原発の延長は、この2月に1号炉の10年
延長があの保安院から発表されたばかりだった
らしいけど、これって政権交替が関係してるの?

ドイツなんかの報道では、今回の原発事故を受けて
稼働延長見直しって話だから、事故前は、世界的
には稼働延長が一般的判断だったのではないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:34:07.61 ID:IVZ/RWtn
>>361
現状より強化されたのは間違いないよ
浸水への対策もよりしっかりした設備になっていたのは間違いないだろう
冷却用の電源なんかもしっかり守ることができただろ

>>362
なんで関係ないと思うんだよ
決めたのは民主党だろ

民主党は福島原発の整備費も事業仕分けで削ったらしいじゃないか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:01:40.64 ID:Tkd1sD2k
>>349
だから、それがイヤなら政権なんてとらなきゃいいだけのこと。

どこの国のどんな政権も、前政府の尻ぬぐいを当然のようにやる。
世界で唯一、日本のミンスだけだ。
「これ前の政府がやったんだもん」と言い訳し、泣き言をぬかすのは。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:34:49.84 ID:KXuCz37U
>>362
訂正。1号炉ではなくて、1号機でした。

結果論だけど、福島第一原発には、6号機まで
あるし、仮に1号機の延長は認めないという決定
だったとしても、3月までは稼働してたと思うんで、
やっぱり津波の被害は受けたのでは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:34:20.52 ID:x5U2EmBx
>363
根拠のない推測以外に根拠はありません、まで読んだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:08:46.79 ID:2YgZ4/cU
自民のままだったら原発事故には、もっと非道い隠蔽が
されてたと思うがなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:11:14.38 ID:IVZ/RWtn
自民だったら、原発事故が起こってないだろww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:12:24.23 ID:IVZ/RWtn
民主党は、被災地に送られる乾電池も止めたりと最悪の政党だな
クズだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:51:19.95 ID:7+ORl//O
個人的には、政権がどの党であっても津波による
原発事故は起こってたとは思うけど、ま、仮定の
話をしてもしょうがないし、今の政権担当者に頑張
ってもらうしかない。

>347 氏の意見の通り。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:01:08.30 ID:wX2AEcn1
>>354
昨日の選挙結果をざっくりみると、みんなの党が
驚異的な躍進、地域政党もそう。民主は負け、他も
みん党、地域に喰われたってところかな。

自民が選ばれたって訳ではなし、当面、総選挙は
ないにせよ、結局、このような状況に大きな変化が
ないまま次の選挙を迎えそう。

民主が分裂すると、ますます混沌としそう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:07:59.90 ID:wX2AEcn1
地域政党も、その地域に住んでないせいもある
けど、正直、何言ってるのか何やりたいのか良く
分からない。

「困った時こそ減税」っていきなり言われても、
こっちは復興支援で増税やむ無しと思ってるのに
なぁとか思ってしまう。

あと「維新」って言葉が軽くなってる気も。あくまで
も個人的意見。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:19:17.68 ID:wX2AEcn1
藤森恵子と書けば、どこにでもいそうな日本人だけど、
ケイコ・フジモリとなると、もしかするとペルーの
大統領になるかも知れないんだね。

大統領になったら、お父さんは刑務所から出して
ほしい。

写真見ると、アンパンマン的美人?かな。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%AA
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:13:46.65 ID:SR2AkTJV
>>373
テレビ・ニュースで演説してるとこ見たけど
元女子プロのホクトも顔負けのすんごい迫力だったです。
もっとも、あれくらいじゃないと、ペルーで
政権をのし上がるなんて真似は無理だろうけどね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:01:42.07 ID:PIl4CVIK
>>374
バルコニーで決戦投票進出を祝うスピーチをチラッと
見たけど、確かに迫力あるなぁ。

もうちょっとスリムだと、着物も似合いそう。でも、
外国のテレビ通してるからか、日系とはいえ外国人
に見えてしまう(実際、そうだけど)。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:10:20.19 ID:PIl4CVIK
お父さんのアルベルト・フジモリ氏が日系人として
初めて一国の大統領になった時は、感激したっけ。

1990年ってことで、もう20年前になるんだね。

その後、いろいろあって今、服役中ってのも
なんとも言えず。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:35:32.51 ID:5F85QvjX
ケイコ候補、決戦投票になると対立候補が極右なのを
嫌って票を集めて大統領に当選する可能性が充分ある
って報じられてるね。

お父さんの業績をすごく宣伝してるとも。

ペルーの大統領選、興味が出てきたな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:20:10.61 ID:7ULVCP2d
菅もここまで叩かれても総理の座に執着するねえ
とっとと辞任したほうがいいと思うがなんであそこまで粘るのかわからん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:32:49.30 ID:+FdyuC9N
バカ菅は、外国人参政権を通してないからじゃね?

前、谷垣に外国人参政権を通すなら解散総選挙に応じるとか持ちかけたよな

さんざん金を献金してきた民団辺りから、必ず通せ、通さないと殺す、とか脅されてるのかもな

あのカスは、本物の売国奴だよ

とっとと引きずり下ろして、獄門台に送っちまおうぜ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:31:42.01 ID:5F85QvjX
>>378
菅さんが首相になったの昨年6月でしょ。今まで
短期間で首相が変わったの批判してたし、よほど
のことでもないと、首相は辞めないと思う。

震災復興対策で、今、表だっては菅おろしは
しづらいだろうし、逆にそんなことする暇があっ
たら仕事をせよと批判されると思うよ。

今年度は震災関連の予算もあるから、来年度
あたりから政局が動く?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:07:47.85 ID:5F85QvjX
>>379
外国人参政権の問題は、今の民主党のマニフェスト
には触れられてないそうだし、もし、そのような
法案を審議することが本格化するのであれば、
きちんとマニフェストに記載して、民意を
問うてほしい。

個人的には、参政権が必要であれば、日本人に
帰化すればいいのではと思ってる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:04:26.47 ID:BkeT4rAX
>378
それは「辞める辞める詐欺」の老害イシハラに言ってくれ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:34:48.69 ID:SR2AkTJV
>>381
>参政権が必要であれば、日本人に帰化すればいいのではと思ってる。

それをすると「在日特権(免税とか公営住宅に優先入居とかイロイロある)」
を手放さないといけなくなるから、在日のまんまで権利だけよこせって
言ってるわけですよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:49:31.16 ID:pZ6owMbr
チェルブイリの10分の1しか放射能が放出されていないらしいし、死者も
出ていないし、メルトダウンも起こっていないのに、今レベル7って発表する
必要あったのかと釈然としないものを感じる。

チェルノブイリと同じレベルなどと海外に対して自ら認めることは、大変な意味を
持ってしまう可能性がある。ロシアのように広大な土地じゃないし、日本人が
想像するよりはるかに日本に対するイメージダウンは大きいと思う。福島の
人達も、福島という名前に差別意識が生まれる心配がある、と言っていたけれど、
チェルノブイリと聞いただけで持つイメージを思えば……、レベル7は、日本は
失うイメージを回復出来るかどうかという位、深刻な意味を持ってくる可能性が
あると思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:44:04.54 ID:tKW04btZ
>>384
世界の子どもたちは「社会」の授業の中で、原発事故
としてチェルノブイリと並んでフクシマと、今後
何十年に渡って教わることになるのかなぁ…

大平洋に大量の放射性物質を垂れ流して地球を汚染
した国として、これから重い十字架を背負っていか
なければならないのかなぁ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:54:13.81 ID:ELQUyymm
石原は知事在任中に死ぬ覚悟で働く気みたいだしね
東や居酒屋に、的外れの都政されるよりはましかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:01:39.20 ID:tKW04btZ
>>383
在日特権か・・・

通名の使用とかは、戦前の創氏改名とかの経緯が
ありそうだし。免税とかはダメだと思うけど。

日本人に帰化しない理由は、特権があると言うより
民族のアイデンティティーを保ちたいということ
ではないの。部外者だから、憶測でものを言っても
しょうがないけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:06:14.05 ID:tKW04btZ
>>386
当選のインタビューで「生きてれば」みたいに
言ってたね。

どっちかと言うと、自虐的な印象があったん
だけど。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:14:33.05 ID:mD7SPUKZ
石原閣下の、「なんとか銀行」も「オリンピック招致」も莫大な金を使って失敗したしね。
都民が是認したなら、それでいい。
俺は都民じゃないしね。

まあ、余計なことはしない任期をおくってくれよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:17:44.32 ID:tKW04btZ
>>384
確かにレベル7の指定で、失うものは大きいとは
思う。冷戦の終結以降、日本の世界における地位
は長期低落傾向にあるけど、今回の原発事故で、
その動きが加速するかもしれない。

でも、当初のゴタゴタはあったにせよ、今後は
世界に向けてしっかり情報公開してもらい、あれ
ほどの事故だったが、その後の対応はきちんと
できて、さすが日本って言われるような、そんな
ことをやってほしいと強く願ってる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:58:05.79 ID:mD7SPUKZ
シンディ・ローパー出演、NHK『SONGS』は4月13日放送!
http://www.cdjournal.com/main/news/cyndi-lauper/37637

おまえら、見ろよw
シンディ・ローパーは、「超」親日だからな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:13:12.92 ID:yUNPyOwF
>>391
シンディルーパー と呼ばれたことがあった。TBSかな。6時台のニュース。

指摘されて「ウーパールーパーとごっちゃになった」とな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:29:32.94 ID:tKW04btZ
>>391
20代の頃は、小林克也のベストヒットUSA とか
MTV とかよく見てたけど、当時、シンディ・ルーパー
大活躍だったね。

a-ha のTake On Me の斬新なプロモーションビデオ
なんか今見ても、全く色あせてない感じ(個人的に)

今は、音楽とは全く無縁の生活活。ちょっぴり
寂しい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:42:45.25 ID:tKW04btZ
"We Are the World" が1985年リリース。

MTV なんか見てたんで、登場した歌手は全員
分かったかも。しかし、そのあたりがピーク。

今から考えると、なんで外国のヒットチャートを
気にしなきゃならなかったのだろうと、ちょっと
思う。まあ、時代に乗せられていたんだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:52:18.10 ID:mD7SPUKZ
>394
http://www.youtube.com/watch?v=ezzxDk_vvXA
USA For Africa - We Are The World (字幕)

なつかしいね。
日本のために貼るよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:10:36.34 ID:UFl60Es/
>>395
Thxs ひさしぶりに見たけど、懐かしい。

レイ・チャールズも出てたんだ。

マイケル・ジャクソン、亡くなったのが
つくづく残念。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:40:27.49 ID:3A2ni6zh
>394
逆だと思うがなぁ。
今は世界の音楽から取り残されて携帯と同じくガラパゴス化してるだけに見えるよ。
「英語の歌って意味わかんないから聴かなぁ〜い」とかアフォ面丸出しで言ってるの見ると悲しくなる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:44:22.73 ID:Kgy4vjjv
自分たちの年代は洋楽に抵抗ない年代だと思うけどね。
小学生の時はビートルズetcだし。
それ以降も、自然に洋楽に接していた。

今、お隣の国の曲が流行ってる(?)のがどうも受けつけられない。
年か? 違うと自分は思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:22:05.52 ID:UFl60Es/
>>397
世界には、たくさんの音楽がある中で、まるで
アメリカの植民地のように(一時期、そんな状態
だったけど)、米国本土のチャートの動きを気に
してたのも、今となっては無邪気だったのかなと
思ったってことで。

と言いつつ、米国音楽界には最高のタレントが
集結してると思うし、嫌いじゃない。グラミー
賞も、長らくチェックしてた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:26:36.16 ID:UFl60Es/
>>397
今の若者がどんな音楽聴いてるのか、まったく
知らないけど、英語分からないから聴かないっての
増えてるの…

だったら問題だね。

小学校から英語教育を始めようってのも、うなずける。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:34:56.20 ID:UFl60Es/
>>398
中学になって英語を習い始めて、英語の歌の歌詞が
少しずつでも理解できるようになってきた時は、
あぁ、そういうことを歌ってるんだって感激も
あらただったねぇ。

特にビートルズは、小さい時から耳にすることが
多かっただけに、そう思った。あとはカーペンターズも。

とはいえ、英語の歌詞は難しく、辞書を一生懸命
調べても、どうして訳詞のようになるかさっぱり
分からないことも多かったっけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:51:12.83 ID:UFl60Es/
>>398
韓流ブームのことだよね。自分も乗り遅れている
と言うか、今のところ乗ろうという気にはならない。

でも、東方神起、KARA、少女時代なんかをチラッ
と見ると、皆スタイルいいしキレイだし、日本語も
訓練しているし、商品として見ると良くできてる
なぁって感心してる。

グループが分裂したり、タレントの自殺が続いたりと、
かなり無理してるところがあるようだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:02:39.37 ID:d1NkTc/2
>>402
韓流なんて所詮、フジサンケイグループが権利を安く買って無理やりブームを作り出そうとしているだけさ。

実際の韓国では日本ではなく世界に目を向けている。

親しい友人がたまたまKARAのロケを目撃して、あまりの低予算ぶりに驚いたという。
まさかあのKARAとは信じられなかったと言っていた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:04:13.08 ID:IMY4/Vdu
>>387
民族のアイデンティティーのせいだったら、日本以外の海外に
移住してる連中が、平気でそこの国に帰化したりしてるのは
ナゼなんだぜ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:28:30.30 ID:xFqX+6gX
>>403
ショービジネスとかアニメとか、もちろん工業製品
もそうだけど、韓国は輸出を念頭に、昔の日本の
経済産業省のように国策として突っ走っているから
ね。日本もMighty MITI とか言われる時代があった
っけ…

韓国、人口は日本の3分の1強だけど音楽市場は
30分の1とかだっけ。各国の語学教育までしっかり
して、市場開拓してるってNHKの番組でやってた
な。
タレントさんたち、まるでロボットみたいに産み出
された無機質感がある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:38:25.46 ID:xFqX+6gX
>>404
Wikipediaの韓国系アメリカ人の記載を見ると、
140万人中、100万人が市民権を持ってないって
記載があるんだけど、これってけっこう多くない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:07:35.47 ID:Kgn3RqDC
むしろ140万人中、40万人が市民権を持ってる事に驚いた。
市民権を得るためにはアメリカ国歌をそらで歌わなければならないんだぜ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:27:36.10 ID:xFqX+6gX
もし自分が、何らかの理由で日本から出て、ずっと
国外で暮らさなければならないとして、生活に支障が
ないなら、わざわざ帰化はしないと思う。

異国の地でも、日本人として死にたい。

もし、子どもが日本で生まれてて、外国に
連れて行ったのなら、子どもには帰化して欲しく
ないかも。その土地で生まれたのなら、自由意思
に任せる。

一世で帰化しなきゃならないところは、何かしら
理由があるのでは。

親方株取得のような。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:30:19.32 ID:swtmbdug
頑張れ!日本
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:31:07.21 ID:swtmbdug
頑張れ!東北
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:33:11.88 ID:swtmbdug
日本の底力!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:34:34.55 ID:swtmbdug
強い国日本。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:37:02.15 ID:swtmbdug
今世界に見せる時!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:38:50.20 ID:swtmbdug
地震になんか負けない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:39:06.23 ID:Wt9FuXDO
「レベル7に達したのは3月15〜17日」政府高官

 福島第一原発事故の国際的評価尺度がレベル7に引き上げられたことに関連して、菅政権の政府高官は12日夜、3月15〜17日の時点で、すでにレベル7に相当する量の放射性物質が放出されていたとの見方を示した。
 3月12日から15日にかけて相次いで起きた水素爆発や火災が、放射性物質の大量放出につながったと判断していると見られる。
 この高官は「引き上げるタイミングが適切だっただろうかと正直思っている」と語り、認定が後手に回ったとの認識も示した。一方で「対応すべきことはやってきている」と述べ、遅れは事故への対処に影響していないとの立場だ。
 経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会は、レベル引き上げが4月12日になった理由として(1)各種データの整理・蓄積が必要だった(2)保安院と安全委が異なる手法で試算し、突き合わせた――の2点を挙げている。

 (朝日新聞2011年4月13日10時35分)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:40:59.65 ID:swtmbdug
 

 
  

 
 

 
不死鳥のように甦る 
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:42:10.04 ID:swtmbdug
 

 
 
 
  

 
 
 
世界は日本の復興に驚愕するだろう!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:43:13.84 ID:swtmbdug
 
 
 
 

 
 
 
 
 

  
 

奇跡が起きる、必ず
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:13:33.43 ID:3A2ni6zh
奇跡なんか起きないよ、震災が天罰なんかじゃないのと同様にね。
復興は全部自分たちの手でやるしかない、現実を見据えてな。

いくら神頼みしたってそうそう都合よく神風なんか吹きゃしない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:15:21.01 ID:f0B7B0E4
















奇跡は起きる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:18:12.65 ID:f0B7B0E4
 






それを信じる

 
 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:19:07.81 ID:f0B7B0E4
 
 
 
 
 
 

 
 レベル7がなんだ!大丈夫
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:19:53.27 ID:f0B7B0E4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
放射能なんか怖くない!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:21:24.71 ID:f0B7B0E4
 

 
 
 
とにかく日常生活に戻りたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:47:09.99 ID:SEYkQrpn
えーっと、なんか荒らしが出現してるけど、
最近、一人で朝からPart6で書き込んでる人
かな?

Part6のスレ立てて、Part4が埋め立てられる
のを、しきりに気にしてた人かな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:01:34.46 ID:SEYkQrpn
できれば、Part6が終わる間際に、ここPart5に
誘導して、ここが終わってからPart7が立てばいい
と思ってるけど、たぶん、そうはならないんだろうね。

ま、いずれここが終われば、スレが一つになる
のではと思ってるけど、はたしてそうなるかは?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:02:56.94 ID:XhrIrdod
NHKでシンディ・ローパーが始まってるよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:17:30.28 ID:SEYkQrpn
>>427
さすがに、57歳ってことで、落ち着きが
出てるね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:37:36.44 ID:wNOantIY
水色の恋
http://jp.youtube.com/watch?v=cdqFXoVcYb8

昭和46年に「水色の恋」で彗星の如くデビューし、国民的アイドルとまでいわれ、老若男女から絶大な人気を集めた天地真理。
昭和47年が絶頂期で、その絶頂期の人気たるや、まさに空前絶後。
昭和49年までの4年間という短い期間だったが、天地真理は昭和40年代という激動の時代を駆け抜けた国民的スーパーアイドルだった。
デビューから39年が過ぎたが、彼女が残した功績はいささかも色褪せることはない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:24:30.85 ID:uYe/g6Ry
>>429
トルコ嬢だってうわさがあったな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:24:41.32 ID:X7Eebqtk
>>430
番組で生い立ちの紹介をしてたけど、5歳で両親
が離婚。皿洗いの仕事をする母親に極貧のなか育て
られ、歌手を志望するもなかなか目が出ず。いろ
んなバイトをしながら、やっと売れたのは、30歳
になってからだそう。

経歴からして、そんな仕事をしてても不思議では
ないかな。逆に底辺から這い出したサクセス
ストーリーとしてアメリカらしいなって思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:35:56.34 ID:X7Eebqtk
シンディ・ローパー、自分的には1980年代で
終わって、今回、ひさしぶりに見たけど、成熟した
アーティストになってて、ちょっと驚いた。

親日家であることも、紅白に出たりなどのシーン
が出てて、よく分かった(紅白出場知らなかった)。

NHK のSONGS って、なかなかいい番組だね。次回
は松任谷由美か。見ようっと。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:45:15.05 ID:X7Eebqtk
>>429
天地真理、空前絶後の国民的アイドルっての、
その通りだと思う。山口百恵のピーク時も及ばない
のでは。

真里ちゃんの写真の入った筆入れとか流行って
たよね。

個人的には、その後、年取ってからの真里ちゃん
の劣化が激しいので、できればテレビに出て
欲しくない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:21:28.79 ID:0DVVRLut
1971年に天地真理、南沙織、小柳ルミ子がデビュー
なんだ。歳上だし、あんまり興味はない。

花の中三トリオも、1学年上だからね。

松田聖子は2つしただから、デビュー当初は
可愛いと思った。最近もよくテレビに出てるし、
今はどうしてそう思ったんだろうって思うけど、
最初だけ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:15:21.13 ID:tmyPXWuK
太田裕美さいこー!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:59:57.80 ID:DB3KSmqX
>>435
木綿のハンカチーフ、いい歌だよね。

高校の時のヒット。当時は詩の内容はだいたい理解
はしていた。

その後、大学は家から遠く離れたところに行き、
高校の時に付き合ってた彼女とは疎遠に…

それから何年か経って、この歌を聴いた時は、
彼女のことを思い出してしみじみ。

幸せな人生を送ってるのかな。もし彼女と別れな
ければ、まったく違った人生を歩んでいたんだろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:12:04.65 ID:pM/1IVbF
伊藤咲さんの乙女のワルツ
http://www.youtube.com/watch?v=d29WbqYb3oI
涙がでてくる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:30:42.32 ID:d3F+D8fy
>436
その手の話はありまくりだっての。
思い出させてくれるなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:29:22.13 ID:pDSnpVDi
>>437
聴いたことがあるので、メロディを知ってるぐらい。

自分の経験では、初恋はレモンのような酸っぱい
思い出はあるけど「つらいだけの初恋」では
なかったなって思った。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:45:01.66 ID:pDSnpVDi
>>438
異性と付き合っても、別れるか結婚するか2つしか
ないので、普通、別れのほうが圧倒的?に多いので、
思い出もいろいろ残るよね。

普段は記憶の片隅にひっそりしてるけど、昔の歌とか、
デートした場所なんかと出会うと、思い出が
よみがえってくる。

自分だけの宝物。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:56:22.64 ID:pDSnpVDi
震災後、民放はお笑い系は不謹慎ってことで自粛
されてたんだろうね。やたら歌番組が多かった。
それも、お手軽に作れるから昔の歌ばっかり。

お、懐かしいって思って、ちょっと見たけど、
その後、どの局も同じような番組ばかりで辟易。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:13:23.74 ID:pDSnpVDi
辟易と言いつつ、久しぶりに聴いてすごい歌だなって
思ったのが、石川さゆりの「天城越え」。

「あなたを殺していいですか」って、氏ねとは
言ってもコロスって言っちゃダメなのにって思う
くらい強烈。歌唱力も尋常ではない。

若いときは中三トリオの陰に隠れてたけど、ほんと
すごい歌手。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:44:38.90 ID:wlPt3LpX
石川さゆり、山口百恵主演の映画「伊豆の踊り子」
では、途中で死んでしまう、すごく暗い役で出てた
んだよね。

当時、映画館に見に行って、覚えてる。

まあ、それから何年も経って、「天城越え」でレコード
大賞を取るなんて、当時、誰が予想しただろう。

有名だし、昨年、初めて車で天城越えをしたけど、
正直、車じゃ感動も何もなかったな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:04:57.69 ID:twMNYbY6
>443
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011532/OldAmagi.html
旧天城トンネル

大学生の頃に、バイクでここを通過したことあるよ。
暗くて怖かったよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:32:24.57 ID:sBRpA5+e
>>439
伊藤咲子なら、リアルでつらいだけの・・だったろな
けなげなブ○。女子に人気あったっけか。
歌はヘタではないにしても、「私ウマイでしょ」って感じで
歌い上げるほどのレベルじゃなかったな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:09:20.96 ID:wlPt3LpX
>>444
なかなか雰囲気のある心霊スポット?の紹介を
ありがとう。かなり怖そう。

関東には数年前からしか住んでないので詳しく
ないけど、そういえば西伊豆の海岸沿いので、
バイクのツーリングの集団をなん組か見かけたっけ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:17:53.10 ID:wlPt3LpX
昔のことは知らないけど、伊豆半島の南部は、かなり
寂れてる印象だった。石廊崎も、観光客はまばら。

ジャングルパークもつぶれて、かなり経ってて
不気味。かつて賑わったと思われる民宿も、古びて
くすんでた。

子どもが減ってるし、交通の便があまり良くない
からかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:30:56.05 ID:wlPt3LpX
寂れてるっていうか、人がほとんどいなかった
のが、富士宮市の大石寺。

以前は、新富士駅から大勢の人が参拝に訪れてた
そうで興味があったので、ちょっと前に行って
みたけど、規模の割にすれ違う人すらなく、怖い
ぐらいだった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:37:53.82 ID:atG88x0S
そこって日蓮正宗の本山じゃなかったっけ?
以前は学会員が大挙して参拝してたけど、
絶縁しちゃったから寂れたんだよ。
450444:2011/04/15(金) 22:44:31.53 ID:twMNYbY6
俺のバイクのツーリングコースは・・・。
伊豆の真ん中を南下して、伊豆の下田から北上して、国道1号線で関東に行ったよ。
下田のループ橋とかは、面白かったよ。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:57:49.31 ID:wlPt3LpX
>>449
そうらしいね。広大な駐車場があったけど、一台も
車が停まってなかった。設備の立派さと、人の気配
のなさが、シュールだった。

巨大宗教建築見学ってので、一度は訪れても
いいかも?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:08:08.07 ID:wlPt3LpX
>>450
バイクのツーリングって楽しそう。

自分は、今まで原付しか乗ったことはなくて、今は、
車か鉄道の利用だけど、バイクに乗ってる人たち
が3人ぐらいで仲良く旅行してるのを横目で見て
羨ましく思う。

ただし、夏、スコールみたいな夕立が降って
来たときなんかは、バイクでなくて良かった
と思う時も。
453444:2011/04/15(金) 23:16:51.66 ID:twMNYbY6
>452
> ただし、夏、スコールみたいな夕立が降って
> 来たときなんかは、バイクでなくて良かった
> と思う時も。

確かにそう思いますw

バイクで走ってたときに雨は最悪ですよ。
慌てて、カッパを着ても濡れますからね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:16:46.90 ID:Ow0j+8MK
ええ? 雨のツーリングって楽しいけどなあ。
土砂降りでも体はほとんど濡れないし。
ま、スリップには気をつけないと危ないけどね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:02:52.28 ID:hjFAqQn5
バイクの解放感、自由度はいいなって思う反面、
事故った時が怖すぎるんだよね。

話に水をさすようで、すまないけども。

高校の同級、中学の1学年上と下でそれぞれ一人
ずつ、バイクの事故で亡くなってる。皆18前後。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:35:56.44 ID:hjFAqQn5
友人の弟が大学1年の時にバイクの事故で亡く
なった時の母親の悲嘆たるや。その後、長らく
「合格祝いにバイクを買わなければ」と、ご自分
を責めていらっしゃった。

そういうの見てたから、自分で乗ることもそう
だけど、もし息子がバイクに乗りたいと言って
来たら、出費はかかるけど、中古の車でも買って
あげようかと思ってた。

結局、車やバイクの運転に興味を示さないので、
そっちのほうが、自分と価値観が違うなって
思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:47:20.64 ID:hjFAqQn5
ちなみに、損害保険会社は、バイクに乗ってる
若者の事故死の保障は、発生率が高すぎるって
ので、全件引き受けてないそう。

生命保険会社は、まだ引き受けが緩いそうなので、
もし、子どもがバイクを運転するなら、事故死の
保険金が出るのに入れようと思ってた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:36:55.99 ID:w3QVKNOV
>457
> 生命保険会社は、まだ引き受けが緩いそうなので、
> もし、子どもがバイクを運転するなら、事故死の
> 保険金が出るのに入れようと思ってた。

わはは、
大学生の頃にバイクの免許を取ったら、親が勝手に保険に入れたよ。
今でもその保険に入ってるよ。長いな。一度も使ってないな、要するに無事故だw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:50:26.71 ID:hjFAqQn5
ハーバード白熱教室のマイケル・サンデル教授の
今度の震災をテーマに、日本、ボストン、上海の
三ヶ所を結んだ議論を見た。

日本では略奪や便乗値上げがなかったこと、原発
事故へ身を呈して対応に当たっている人たち、
原発存続すべきか、世界中からの温かい日本への
支援などの議論がなされていた。

今回の震災、世界中の人たちもすごく注目してる
んだなと思った。

教授が、苦難に対応する日本人の素晴らしさと、
世界中の支援の中から、新しい共同体意識という
ものが生まれてくるかも知れないって話してた。

自分も、困った時には助け合うっていうのは、
人類の持つ素晴らしい性質だと、今回、つくづく
思った。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:16:43.32 ID:GuvI1OEG
図書館で、TIME を眺めたけど、3月28日号の
表紙は、軍手してタオルで涙を拭っているお年の
女性の横顔だね。辛くて悲しまれているのがこちら
にも伝わってくる。

地球の地軸の傾きを変え1日を僅かに短くし、列島
を車一台分東に押しやった巨大地震。世界で最も
地震に備えて来た国を持ってしても対応しきれ
なかった、って書いてた。

大津波の被害から立ち直るには、復活力と不屈の
精神が必要だけど、日本人はその両方とも持ってる
ので大丈夫、とも。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:26:10.26 ID:GuvI1OEG
世界の人口、今年中に70億人を越えるそう。もはや
人口減の日本にいると想像しづらいけど。

自分としては、世界の人口っていうと、36億人って
記憶が強い。調べると1970年の時の数字。なるほど
万博の時に、しきりに36億って言ってたからかって
納得。40年で、ほぼ2倍になったんだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:02:33.63 ID:GuvI1OEG
世界人口36億人、日本の人口は1億人って記憶が
強い。調べると、1億人突破は1966年。

やっぱり、万博の頃あたりは1億ってしきりに
言われてたような。

「鼻毛で1億人窒息死」って歌もあったよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:37:18.07 ID:qeiKJBsz
ソルティー・シュガー「鼻毛の唄」だったかな、シングル持ってた。
ようつべにはないみたいだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:01:13.37 ID:GuvI1OEG
>>463
ソルティー・シュガーというと「走れコウタロー」。

ヒットしたのは1970年か…

1970年は、いろいろあったんだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:21:51.06 ID:AZMWTn7L
ソルティー・シュガーって、ハッピーターンみたいだな
くだらんことをスマソ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:22:46.05 ID:GuvI1OEG
コミカルな唄っていうと「帰って来たヨッパライ」。

ヒットしたのは1968年ってので、小3ぐらい。
子ども心にも、おもしろかったっけ。ザ・フォーク・
クルセダーズ。1年限りのプロ活動だったそうで、
リアルには見た覚えはないけど、「悲しくて
やりきれない」は中学のキャンプの時に皆で歌った
思い出がある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:39:25.50 ID:v3F0BrgD
>>465
甘辛いってことね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:35:17.27 ID:d3ZDUgDs
バンド名、子どもの頃は意味分からなかったけど、
中学から徐々に単語覚えて、ああそういう意味なの
って、新鮮に思うことあった。

とはいえ、ビートルズがカブトムシ、ドリフターズ
が漂流者たちってのは、小学校の頃から知ってて、
単語が出てくると、嬉しかったっけ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:10:14.80 ID:d3ZDUgDs
栃木鹿沼市のクレーン車が登校途中の小学生の列に
突っ込んで、6名の命を奪った事件、悲惨としか
言いようがない。

親御さんたちの気持ちを思っただけでも辛くなる。

運転手の罪は極めて大きいと思う。危険運転
致死傷罪なんかの適用を考える考えるべきかも。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:35:07.21 ID:I/Wjiv9C
>>469
癲癇の発作だかなんだかで意識無くなってたみたいだよ。
事故を目撃した人が、運転手がガックリ下を向いたまま
まったくブレーキ無しに突っ込んでいく様子を見ている。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:47:01.68 ID:d3ZDUgDs
>>470
ちょっと前に、歯科医がてんかん発作で意識を
無くして、医師ともう一人を踏切から押し出して
殺してしまったって事件があったけど、それと
同じってこと?

殺されたほうはたまったもんじゃない。

発作をコントロールできなくて、クレーン車の
ような重い車輌を運転するなんて…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:00:23.87 ID:d3ZDUgDs
以前は運転免許の欠格事項とかで、精神病や
てんかんはダメってなってたけど、最近は
免許更新の時に申告するようになってるだけで、
簡単に免許取得できるんじゃないかと思う。

もし、てんかん発作が原因ならば、記憶に
残るだけでも悲惨な事故が複数起こってるし、
何らかの対応が必要だと思う。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:16:26.74 ID:d3ZDUgDs
仮に原因が意識消失によるとして、遺族は、
免許を与えた警察とか、もし運転しを許可した
のなら、その医師なんかも訴えられないのかな。

あと、運転手が意識が無くなったら自動的に停止
するような装置を大型特殊車には設置するのを
義務づけるとかできないのかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:05:49.47 ID:I/Wjiv9C
>>473
痙攣してアクセル踏んでるのか、正常な意識があって
アクセル踏んでるのか、そんなことを判別する機能を
いちいちつけてたら、かなり高くつくんじゃないの。

やっぱり、こういう特殊な病気の人に免許を与えるのは
リスクが大き過ぎるよね。取り返しがつかない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:46:15.32 ID:4kp3qwT0
事故を起こしたら本人も取り返しがつかないことだしなあ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:54:36.02 ID:d3ZDUgDs
>>474
以前、居眠り運転を検知して運転手に知らせる
みたいな機能の話があったけど、実用化のこと
聞かないのは、コストとかいろいろあるんだろうね。

スバルの衝突防止装置は10万円高だそうなんで、
普通車と大型車の違いはあるけど、挙動不審の
運転できないように大型車にも搭載とかできない
のかな。

6人の尊い子どもの命を、このまま無断にしない
ように何か対策を取ってほしい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:09:07.75 ID:d3ZDUgDs
>>475
ニュースで、大きな顔写真で出てたね。「6人亡く
なった」って聞いて、驚いた様子で「反省して
ます」と述べたとかだけど、そんな軽々しい言葉で
済むような事じゃないと思う。

もし自分が殺されたお子さんの親だったら、
命をもって償えって気持ちになるんじゃなか
ろうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:38:37.54 ID:pFLL9pKE
>465
バンド名の由来
「リーダーの名前が佐藤敏夫だったから」
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:19:27.04 ID:hMyYw7yz
>>478
佐藤敏夫

サトウトシオ

砂糖と塩

から、ソルティーシュガーか。w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:38:23.65 ID:hMyYw7yz
>>478
佐藤敏夫

サトウトシオ

砂糖と塩

から、ソルティーシュガーなんだ。w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:19:57.11 ID:hMyYw7yz
通信状況悪くて二回もアップしてm(__)m

ソルティーシュガー、リアルには知らないけど、
中学の時に、ギターの本に何曲か曲がのってて
「イムジン河」も、そこで知った。

今回ググってると、もともと北朝鮮の民謡で、放送
禁止の扱いになってるんだね。

大人の事情ってやつか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:28:32.69 ID:hMyYw7yz
放送禁止っていうと、岡林信康の「チューリップ
のアップリケ」。

十代の頃、何度も聴いて、歌うこともあったけど、
部落差別の問題を扱ってると知ったのは、大学生
になってからかな。

放送禁止とかどっかに出てたけど、この前ラジオ
でひさしぶりに耳にした。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:37:50.90 ID:hMyYw7yz
児童6名死亡のクレーン車事故、運転手は「居眠り
してた」と供述してるらしい。意識が無くなる病気
じゃなかったのかな。

しかし、登校時間の朝7時台に居眠りってどういう
こと?徹夜でもしたの?

居眠り運転は、危険運転致死傷罪にはあたらない
とのことだけど、遺族にしてみたら納得いかない
と思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:55:27.40 ID:hMyYw7yz
>>482
放送禁止ってのでググってると、「赤い鳥」の
「竹田の子守唄」も自粛されてたんだね。

知らない自分がナイーブなのかな。

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0845.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:31:40.50 ID:sUtico2Y
>>483
どっかのスレに、事故起した運転手の友人とかってカキコがあって
以前に50cの原付バイクで、意識が無くなって電柱に衝突する
自損事故起してるって書いてた人がいたよ。
その時は警察に「意識が無くなった」ことを報告しなかったそうな。

だとしたら、たとえ病気のせいで意識が無くなってたとしても許せないな。
それこそ、自己責任で100%こいつが悪い。
癲癇とかナルコとか、突然意識がなくなる病気を自分が持っていると
知ってたなら、重機なんて危険なもの、絶対に運転すべきじゃないよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:48:50.83 ID:G7JrmkA3
>>485
昼食後ならまだしも、朝会社出て近いところの事故
らしいし、何らかの病気を持ってる可能性あるよね。

「居眠り運転」って言えば、最高でも5年の懲役
にしかならないことを知ってるんじゃないのかな。

警察にはしっかり調べてもらって、厳罰に処して
ほしい。

それが、こんな悲惨な事故を防止する一助になるなら。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:02:23.71 ID:G7JrmkA3
昨夜のニュースでは、亡くなったお子さんの
お祖母ちゃんがインタビューに出てて、「まだ
10年しか生きてないのに。取り戻せるなら、
取り戻して」って大粒の涙流しながら嘆いていた。

こっちも、もらい泣き。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:12:58.51 ID:G7JrmkA3
震災後、涙腺が弛くなってるのか、テレビ見て
ても涙が出てくることが多くなった。

昨夜も、津波で被災した家を取り壊す現場に立ち
会ってる夫婦の姿を見たけど、余震があるので
二階の荷物は取りに行けないまま、重機が
家を壊すところでは、二階のお人形や本なんかが
きれいに残ってるんだど、壊されていくの。

それを見てた奥さんが泣き崩れるシーンには、
やっぱり涙が出た。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:13:14.78 ID:pFLL9pKE
>484
ここ数年で解禁というか、NHKでは山本潤子が歌ってたりしてするけど、
「自粛」対象だった期間が結構長いから「竹田」が入ってない「赤い鳥ベスト盤」が多いんだよね。

北島三郎のデビュー曲「ブンガチャ節」も信じられない理由で放送禁止。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:20:03.15 ID:G7JrmkA3
>>489
山本潤子って、赤い鳥からハイ・ファイ・セットに
なって、今も時々テレビに出てる人ね。卒業写真
も良かったな。

もう61歳なんだ。団塊の世代のアイドル?なのかな。

「翼をください」は1971年の「竹田の子守唄」の
B面だったんだよね。

ワールドカップの応援歌になって、あれずいぶん
古い歌をって思ったけど、自分たちの世代の後は、
合唱歌として学校でよく取り上げられてるから
皆が歌えたんだ。今、知った。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:25:26.12 ID:G7JrmkA3
>>489
「ブンガチャ節」が放送禁止になった理由、歌詞が
ベッドがきしむ音を連想する…

尾崎豊に、そのまんまの歌詞があるけど…

放送禁止ってので思い出すのが、まりちゃんズの
「ブスにはブスの生き方がある」。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:31:56.24 ID:G7JrmkA3
1974年だから中学の頃か…

今なら、人権団体とか絶対許すことはない歌詞
だったよね。時代が寛容だったのかな。

カラオケなんかにはあるの?職場の飲み会なんかで
歌ったら、ひんしゅくどころじゃすまないかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:06:14.04 ID:G7JrmkA3
最近、あぁ可哀想って思うのが、福島原発の避難
区域に置き去りにされた動物たち。

先日、民放の車がその地域を撮影した映像を見た
けど、鎖から放された犬たちが餌を求めてスタッフ
に近づいて、尻尾を振ってるシーンや、痩せた牛
たちが、遠くからひもじそうな目をしてるところを
見ると、辛くなった。

動物たちは、一つも悪くないのに、置き去りにされて。

でも、もっともっと辛いのは、置き去りにせざる
をえなかった飼い主の方たちなんだよな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:40:48.31 ID:yro2xlZO
あーあ、原発がおかしくなってるのに、

菅がパフォーマンス用の撮影で原発復旧作業を止めたせいで

福島原発が爆発しちゃったよ

福島原発事故は、菅のせいだよ

どうするのよ?

菅は腹でも切って国民に詫びるしかないよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:44:50.06 ID:OlDpAfjk
>494
何で、そんなに必死なの?
てか、50代じゃないだろうw

レスしてすいません・・all
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:32:57.38 ID:TgiSef2c
>今なら、人権団体とか絶対許すことはない歌詞だったよね。時代が寛容だったのかな
逆だと思うよ、今の「ポリティカル・コレクトネス思想」の方が異常なんじゃないかな?

>まりちゃんズ
藤岡藤巻じゃないもう一人の境遇が気になる…。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:13:44.15 ID:F5y3VZ6G
>>496
ポリティカル・コレクトネスか…

10数年前、まだ真面目に英語の勉強してた時に
PCとか略して話題になったっけ。スチュワーデス
なんか言わなくなったし、消防士は fire fighter
になったりと。

看護婦さんも、看護師さん。この前ナースの人と
話してたら「シチョウさん」って言うので何か
途中まで分からなかったけど、「師長」(以前の婦長)
のことだった。

ブラインド・タッチもタッチ・タイピングと言わない
といけないし、なんか年取ってくると、用語を
途中で変えられるのって苦痛。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:22:59.57 ID:F5y3VZ6G
>>496
あ、そうだった。ポニョの歌で有名になった
藤岡藤巻って、まりちゃんズのメンバーだったね。

まりちゃんズ自体、どんな人たちだったかは、
画像的にはあまり見た覚えなかったので、こんな
おじさんたちだったのかって思ったな。

Wikipedia見ると、早稲田、慶応の学生さんだった
んだ。「主夫」の人は、そういうのの記載ないね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:39:43.26 ID:F5y3VZ6G
>>485
今日のニュースでは、てんかんの持病があり、薬を
飲み忘れたって供述してるそう。

てんかんや精神病は、運転免許取得の欠格事項
から相対的欠格事項になったってことらしいけど
(いまいち意味分からず)、人の命を奪う重大
事故が多発している以上、特に大型車の免許
なんかは、抗けいれん薬を飲んでる人は許可
しないってすればいいのに。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:49:48.06 ID:F5y3VZ6G
クレーン車、損害保険には入ってたのでは思うけど、
治療をちゃんとせずに、てんかんの発作を起こして
死亡事故を起こしたケースまで、損害賠償金を払う
ってので、もし、その分、保険料が上乗せされて
るとかだったら、ちょっと納得いかないかも。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:19:13.05 ID:F5y3VZ6G
加害者、3年前にも同じように児童をはねて民家に
突っ込む事故を起こしているって報じられている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042001000348.html

どうして、こんな人がクレーン車を運転できるの
だろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:33:33.35 ID:/IhUaNXn
これは公安委員会を起訴しても良いんじゃね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:47:22.85 ID:F5y3VZ6G
てんかん発作起こして二人殺した四日市の歯科医は
予見困難で無罪を主張だそう…


http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110420k0000m040172000c.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:53:15.00 ID:F5y3VZ6G
>>502
運転免許与えた責任者の追求もすべきだね。

自分がもし遺族になったら、とにかくこんな悲劇
が繰り返されないように、できるだけ努力する
かも。そのために訴訟することには賛成。

しかし、四日市歯科医踏切事件といい、何らかの
対策を早急にすべきでは。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:25:37.41 ID:1yV+8VCU
久しぶりにのぞいたら、なんか気持ち悪いことに。
ここいつから個人の日記スレになってたんだ?
それともツイッターと間違えてるのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:15:29.36 ID:lGZ52JN5
>>505
Part4で、ツィッター状態とかブログ状態とか
しきりに気にしてた人?

2つ同一タイトルのスレあって、古いほう(ここ)
がなくなると、一本化されるのが望ましいなって
思って書き込んでるので、どうぞ気にされるな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:26:26.46 ID:lGZ52JN5
Part4の時は、早めに埋め立てることを目標に
してたけど、時間がもったいないので、Part5は
ボチボチ書き込めればと思ってる。

ただ、自分のボチボチが、めったに書き込まない
人にとってはハイペースに映るのかもしれない
けど、ま、個人差ってことでお許しを。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:51:28.74 ID:nBypDkXC
>>504
てんかんを持つ人の人権ってことで
緩和される方向はあっても
厳しくする方向はないような印象だ。
先週くらいに新聞にてんかんの記事があったけど
医者がてんかんの患者を何人も入浴中の溺死で亡くしていると書いてたよ。
車の運転はちょっと難しいように思うね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:31:53.26 ID:iBBSEEDQ
>>508
てんかんの持病を持ってる人はたくさんいると
思う。詳しくは忘れたけど、一生のうちに、
けいれん発作を起こすのは10人に1人だったか
希ではないって聞いた(熱性けいれんとか含む
んだろうけど)。

実際、自分の会社にも、抗けいれん薬を飲んでる
人は何人かいる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:32:38.71 ID:1yV+8VCU
>>506
ああなるほどPart4埋め立ててくれてた人か。
俺はその
>しきりに気にしてた人?
ではなく、久しぶりに見てびっくりしただけの、ただの通りすがりの同級生だ。
一本化されるのは俺も望ましいと思うので、
こちらこそすまんかった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:42:44.38 ID:iBBSEEDQ
最近はてんかんの治療薬もたくさんあって、きちんと
お薬を飲んでいれば、発作はほとんどが抑え
られるって聞いてる。知ってる人は長らく発作が
なくて、車も運転してる。

ただし20代独身で一人暮らしだったりすると、
きちんと薬飲まなくて、発作起こすのが多いん
じゃないかな。

上記の知人も、若いとき職場で発作起こして大変
だった。別の病気だけど、やはり20代で自己判断
で治療をやめて、大変なことになったのもいたな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:03:08.78 ID:iBBSEEDQ
>>510
どうもです。m(__)m

スレ、同じタイトルだったら、やっぱり一つ
のほうがいいよね。

一時期、4つ5つ同一のが乱立したたと思う。
自分は、今年になって久しぶりに書き込み出した
んだけど、スマホ使ってるので、当初は乱立
してる状況に気がつかなかった。

今は、「乱立解消」を最近の目的にしてるので、
活動的だけど、目的達成したらおとなしくします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:33:16.32 ID:9dYFX9Wv
>>508
お風呂での溺死は、損害保険なんかで支払い対象と
なる事故死かどうかで、もめるって聞く。

保険会社は、風呂で溺れるのは、てんかんとか
脳卒中とか何か病気が原因と考えるのが普通で
事故じゃないって考えているようだけど、お年寄り
とかになると、お風呂で血管拡がって倒れる人も
いるらしい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:18:03.46 ID:9dYFX9Wv
夏に向けて、各企業も業界を挙げて節電目標を
設定してるんじゃないか思うけど、ポロシャツ
どころか、Tシャツや半ズボン、サンダルなんか
でも仕事はOKにしてほしい。

エアコンの設定温度、28度から30度に上げる
とか言われてるけど、熱中症が多発すると思う。

電車の中、汗臭くなるだろうね。憂うつ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:33:54.45 ID:fnqioHWv
服装がどうこう言ってられる状況じゃなくなるよね、きっと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:40:20.08 ID:9dYFX9Wv
>>515
そう、へたすると命に関わると思う。営業なんか
で外歩きする人は、大変。自分も外に出ることが
多いので、ほんとどうなることか。

小さな扇風機というか、換気用のファンを組み
込んだシャツとかが売れてるらしい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:45:10.33 ID:9dYFX9Wv
汗すごくかくだろうから、水分補給が必須に
なるね。自転車用に、バックパック型(ただし
背中と隙間が空いて風が入る)の水筒?で、
チューブが付いてて、いつでも水分補給できるの
があるけど、ああいうのを背負って外回りしよう
かな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:52:19.88 ID:9dYFX9Wv
サマータイムの話は、最近パッタリ聞かなくなった
けど(東証とか、個別にやるってニュースは
あるけど)、どうするのかな。

国策としてやるなら、早めに通知してもらわない
と、いろいろ準備が必要だし、やらないなら
やらないで、できるだけ早く知らせてほしい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:55:17.68 ID:muRapX5V
全国的な節電が取り沙汰されているが

その一助として、

夏はマッパで通勤する、という取り組みを推奨したいと思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:30:38.12 ID:9dYFX9Wv
>>519
真っ裸とは言わないまでも、この夏はクールビズ
というかドレスコードってのかが緩められて、
女性は、キャミソールだっけ?下着みたいなので
通勤する人も増えるのかな。

元気な若い男の子だと大変かも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:24:21.40 ID:9dYFX9Wv
夏の電力、本当は十分足りるのではって話も
あるみたいだね。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110421/dms1104211647022-n1.htm
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:33:34.14 ID:9dYFX9Wv
>>502

クレーン車事故、運転手は持病のてんかんのことを
当然、告げずに免許更新してる(告げてたら
更新できるはずがない)。

http://news24.jp/articles/2011/04/21/07181381.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:43:59.59 ID:wdjJlgEq
自分は、数ヵ月前に免許更新だったけど、その時
意識消失したことあるか?みたいな質問項目は
「読んで何もなければ、いいえにチェツクして」
みたいに簡単な説明だけだった。

多くの人が免許更新に来るので、流れ作業に
なってるんだろうけど、あまりにおざなりに感じた。

あれじゃあ、質問に該当する人も、告知
しなくてもいいんじゃないかと思うと感じた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:27:00.04 ID:0QReRKnx
>523
> 自分は、数ヵ月前に免許更新だったけど、その時
> 意識消失したことあるか?みたいな質問項目は
> 「読んで何もなければ、いいえにチェツクして」
> みたいに簡単な説明だけだった。

俺も、先月免許を更新したけど、そんな質問があったような気がする。

その他には、
手を振れとか、屈伸をしろとか、運動チェックされたよw



>
> 多くの人が免許更新に来るので、流れ作業に
> なってるんだろうけど、あまりにおざなりに感じた。
>
> あれじゃあ、質問に該当する人も、告知
> しなくてもいいんじゃないかと思うと感じた。
>
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:49:06.37 ID:0QReRKnx
キャンディーズの田中好子が死亡だって。
合掌です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:56:04.46 ID:wdjJlgEq
>>524
質問項目は、5つぐらいあったような気がする。
申込書の一番下の欄に、老眼鏡ないと読めない
くらいの小さな字だった。

というか、まともに読まずに、いいえにチェツク
した。

自分のところでは身体障害のチェツクはなかった。
そういうのを受けた記憶もない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:03:24.70 ID:wdjJlgEq
>>525
えぇーっ、にわかには信じがたいと思ったけど、
乳がんで55歳でってニュースになってるね。

う〜ん、残念。キャンディーズの後は、女優として
大成されたのに。

「大地の子」のお母さん役なんか、はまり役
でした。(-人-)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:09:00.29 ID:0QReRKnx
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110421-OYT1T01006.htm?from=top
「キャンディーズ」田中好子さん、乳がんで死去

いちおう貼る。

解散コンサートは高校生の頃だったか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:09:27.96 ID:fnqioHWv
>>525
うえええ! ぐぐったらマジじゃんかよ。
乳がんですか・・・・べっくらこいたぁ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:17:59.70 ID:wdjJlgEq
>>528
解散は1978年(昭和53年)4月4日って
なってる。

大学生入学で下宿住まいを始めたころかな。
そっちが忙しかったのか、それほどの記憶は
ないかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:26:12.19 ID:wdjJlgEq
3つ上の自民党の石破茂さんはキャンディーズ
の大ファンだそうだね(ミキちゃんのファンとか)。

自分たちよりちょっと上の世代にファンが多い
のかな。

ドリフともよく共演してたよね。歌もそうだけど
コントも楽しませてもらったな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:50:51.55 ID:wdjJlgEq
>>528
記事見ると、乳がんになったの1992年ってこと
だから、19年前。36歳の時ってことになる
んだね。

乳がんは、胃がんとか大腸がんと比べて、長期間
再発リスクがあるし反対側にもできやすいので、
手術して5年どころか10年以上、定期検査
すべきって聞いてるけど、やはりそのようだね。

知り合いのお母さんも、40歳ぐらいで乳がんに
なって10年以上たって再発して亡くなられたな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:01:01.22 ID:En/nlblz
>>531
ググると1973年4月から8時だョのレギュラー
か…

中2になるのかな。

スーちゃんは、ぽっちゃり太るタイプだった
ような記憶がある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:12:38.42 ID:En/nlblz
年下の男の子のヒットが1975年2月。高校時代
が全盛期になるんだね。

「ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃん」誰が
一番好き?って会話、何度したことだろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:21:04.36 ID:Q7MVb5pG
俺はランちゃん派。

でも当然スーちゃんの冥福は祈る。
青春のキャンディーズだもの。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:22:36.71 ID:En/nlblz
>>521
節電目標25%から15%に緩和って報じられてる。

取り合えず、ホッとした。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:57:12.29 ID:En/nlblz
>>535
自分もランちゃん。他の2人がいいって言う
のは少数派。

軍事オタクの石破茂氏がミキちゃん派ってのも
ちょっと分かる気が。

今朝の民放は、一斉にキャンディーズの影像を
流してるね。懐かしくて、ついつい見いって
しまう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:55:46.80 ID:qrnG+6rF
自分はスーちゃん派。
少数派なのも自覚している。
3人の中では唯一の癒し系だった。
癒し系アイドルの元祖的存在だったかも。
女優として成功してくれて嬉しかった。

自分の女房も10年前42歳の時に乳がんで手術してるんだよな。
スーちゃんの場合は何度も再発していたらしいが19年も経ってからとは。
乳がんに終わりはないのか。
今回の悲報は二重にショックだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:12:52.89 ID:cGdzXNFz
ワン・ツー・スリー ワン・ツー・スリー
軽く手をふり、おわかれ〜 な〜ん〜です〜ね〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:50:52.84 ID:b4aITfbB
雅子といい、小達家にはガンの呪いでもかかってるのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:06:15.79 ID:cGdzXNFz
たまたま、そういう遺伝子の人達がひっついてるとか
もしくは居住環境or食生活に何か問題あるとかじゃねーの。

『7代先まで祟ってやるぅ〜』なんてのも、今じゃ
7代先には子孫を残せなくなる遺伝病があるって、わかってるしね。
 ※次の世代になるごとに発病年齢が若くなり7代目くらいには
  10代そこそこで発病して死ぬため、それ以降の子孫は残せない
  というような病気がある。実例:ある種の大腸癌の家系
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:12:50.01 ID:pfQuC63Z
>>539
・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:18:36.50 ID:pfQuC63Z
性格的に蘭ちゃんはガンになりにくい気がする
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:58:11.16 ID:p3ejgGWS
スーちゃんの義理の妹が、夏目雅子だったか・・・。
ううむ・・・としか言えないな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:15:35.09 ID:xxkSVjw7
夏目雅子って、感じが、オードリーヘップバーンに似たイメージなんだけど違う?
色っぽいって男性諸氏は言うけれど、むしろどこか少年みたいな中性的な
イメージがあるんだけど。

ところで、欄ちゃんと水谷豊が夫婦だとは知らなかったw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:35:16.71 ID:p3ejgGWS
>545
夏目の映画はあれじゃんw
鬼竜院花子でしょw
ええと、「なめたらいかんぜよ」だったか?
訂正よろしくw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:31:15.23 ID:En/nlblz
>>538

ググると、乳がんの再発のグラフがあった。

ちょっと分かりにくいけど、5年以上でも、わずかに
再発があるようにみえる。

http://nyugan.info/tt/qa/q6_09.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:07:07.40 ID:4lEa/Bwe
>>540
Wikipediaの記載みると、夏目雅子の父親は
47歳で、がんで亡くなられてるそう。

本人は27歳で白血病で亡くなってるので、がんに
成りやすい体質が遺伝してたのかもしれないね。

田中好子とは、他人だから、たまたまだと思う
けど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:22:16.74 ID:4lEa/Bwe
>>545
夏目雅子って言うと、自分は西遊記の三蔵法師
の役の印象が強い。

きれいなお坊さん。役柄は、男性だったのか
女性だったのか分からないけど、そのドラマ的
には中性的な印象があったね。

ちょっと前に香取慎吾でリメイクしてたけど、
三蔵法師役は、やはり夏目雅子のほうがいいって
思った。

深津絵里だったよね。その後、モントリオール
何とかの女優賞授賞。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:40:24.63 ID:JxVm4ChJ
失礼な言い方なのは重々承知だが、芸能人の中には「死んだからこそ伝説に
なった」って人もいるよね。

俺の認識的には、夏目雅子も松田優作も尾崎豊もそう。
生きてる間も有名ではあったけど、死んでから後の評価の方が格段に高い
気がする。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:42:15.72 ID:JxVm4ChJ
「死んでから後の評価の方が格段に高い気がする」じゃなくて「死んでから
格段に評価が上がった気がする」の方が表現が正しいかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:48:35.57 ID:pVmTbrlm
死んでも評価があがったりせず、ただ忘れ去られていくだけの
芸能人がほとんどなんだから、死んでからでも評価があがったり
惜しまれたりするのは、それなりに人気があった証拠だろうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:57:39.02 ID:4lEa/Bwe
>>550
なるほどと思う。人気が上り坂の時に若くして
亡くなると、皆はもっとすごくなったんじゃ
ないかと、上向きの人気ベクトル(矢印)の
行き先を想像しちゃうって惜しむってことかな。

多くの人から惜しまれるためには、人気急
上昇中、多くの人が知ってる、突然亡くなるって
要素がそろったほうが、そうなりそう。

伝説の始まり。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:06:55.98 ID:4lEa/Bwe
ちょっと、個人的に考えてみると

ジェームス・ディーン、マリリン・モンロー、
ジョン・レノン(突然死ということで)、
ブルース・リーなどもそうかな。

マイケル・ジャクソンは、落ち目ではあったけど
復活の世界コンサート目前の突然死。

歴史的には、なんといっても織田信長。もし、
本能寺で倒れなったらと思う(49歳なので、
若くはないが天下統一目前ってのが残念すぎ)。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:32:15.31 ID:xXYxLbRc
>>537

若かりしころの石破茂の写真だろうってのが出回っているね。
顔の作りみると、本人でしょう。

http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/vlippan202167_20110422183750s.jpg
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:25:17.81 ID:4lEa/Bwe
>>555
こうして昔の写真見るとスーちゃん、かわいい
ね。元祖癒し系ってのもうなずける。

若いときはランちゃんがいいと思ってたけど、
今ならスーちゃんだね。しかも、この頃のように
ちょっとぽっちゃりしてるぐらいのほうがいい。

女優業のために、かなり無理して減量してたん
じゃないのかな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:31:44.59 ID:4lEa/Bwe
ちなみに太っていると乳がんのリスクが上がる
らしい。

キャンディーズの中では、スーちゃんが一番
ぽっちゃり気味だったけど、関係あるのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:36:57.57 ID:4lEa/Bwe
記憶違いじゃなかったら、ドリフの8時だョ!
でだったか、マット運動のコントで、キャン
ディーズ三人の中で、スーちゃんが一番ドジで
前転とか上手くできずに、加藤茶と絡んで笑わせ
てくれてたよね。おっとり屋さんのキャラ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:14:02.37 ID:XeDt4ucG
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/04/23/0003989875.shtml
キャンディーズのCDが売り切れなんだってさ。

50代が買ってるのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:45:01.88 ID:4lEa/Bwe
>>559
そうだろうね。自分たちよりちょっと上の世代、
50代半ばの男たちへの衝撃は大きいと思う。

女性は、乳がんってので、また別のショックが
あるのでは?

昨日、普段しかめっ面の重役と、ちょっと
その話題になったけど、青春の思い出、残念って
いつもとは全く違う表情してた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:57:43.85 ID:XeDt4ucG
>560
> 女性は、乳がんってので、また別のショックが

あってくれ!!

乳がん検診は、「マンモグラフィ」だ!!
乳がんは、ピンクリボンで啓発だ!!

ここを見てたら、乳がん検診に行け!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:06:59.24 ID:4lEa/Bwe
>>561
ピンクリボン運動は、乳がん啓発だったね。
東京タワーとかをピンク色に染めるイベント
やってたっけ。

乳がんの治療、最近はホルモンレセプターとか
検査して、検査結果に応じて適切な治療法が
あるので、昔に比べて随分と治療成績が良くなった
ってテレビで見た。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:46:00.27 ID:LNU0733W
スーちゃん、最大のピンクリボン運動やって去って行ったんだね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:14:56.08 ID:c3yRWvzA
最後までガンだって公表しないで来たことは、すごく良かったと思う
女優は、夢を見せ続けなければならない職業だから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:51:38.44 ID:6Oqbk5RM
乳がんっていうと、山田邦子が告白して、早期
発見の啓蒙活動してるね。

彼女は、1960年6月生まれだから1学年下。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:53:57.56 ID:6Oqbk5RM
乳がんになった有名人ってので、こんなサイト
があった。半分以上、知らない。

http://www.chichigan.com/007/ent33.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:00:01.34 ID:6Oqbk5RM
>>562
いつの頃からか、前を行く車の後ろにリボンの
ステッカーがいろいろ貼られていて、しかも
様々。

あれって何って思ってたけど、リボン運動って
のでいろんな種類があるらしい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:07:40.41 ID:6Oqbk5RM
ピンクが乳がん、赤がエイズぐらいは、知ってる
かな。他にもいっぱい。

正直、作りすぎと思う。ついて行けない。集会
なんかで皆でするってのはいいかもしれないけど。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:43:20.70 ID:6Oqbk5RM
リボンじゃ新鮮味がないし、エイズとか乳がんに
埋もれてしまうだろうってことなんだろう、
糖尿病はブルー・サークルになってる。

別に否定してる訳ではないけど、いろんなのが
できて、知ら
ないと遅れてるみたいな風潮になるのは、勘弁して
ほしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:25:35.79 ID:aGpdD5P9
>569
> できて、知ら ないと遅れてるみたいな風潮になるのは、勘弁して
> ほしい。

まあ、好きなリボンを付ければいいんだな。
もちろん、付けなくてもいいんだなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:59:34.71 ID:hmDrDHub
スーちゃんのお通夜がニュースになってる。

久しぶりにミキちゃんを見たけど、年相応かな。
もともと、ちょっと老けた感じがあったし…

ランちゃんは、変わらないね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:06:29.11 ID:hmDrDHub
統一地方選挙で、民主党の退潮傾向がますます
明らかになってきたね。菅降ろしの動きが加速
するんだろう。

健全な二大政党制が日本に根づくとしても、まだ
かなりかかりそう。というか、日本には無理なの
かも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:12:43.95 ID:hmDrDHub
>>570
リボン運動、誰もが洋服に着けたり車のステッカー
に着けたりするだけでできる手軽さが、逆に
見せかけだけじゃないのって批判にもなってる
らしい。

東日本大震災の支援のためのリボン運動ってのが
始まったりして…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:27:30.01 ID:hmDrDHub
そういえば、ホワイトバンドとかいうので、
貧困国を救おうってので、300円で売ってて、
実際に寄付されるのはほんのわずかってので
話題になったことがあったっけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:52:15.87 ID:eIhwiEPw
ミキちゃんちょっと背が丸くなってた。
骨粗しょう症の気があるようだが、60前にしては早過ぎる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:31:23.02 ID:Fi+nMeh9
田中好子さんのメッセージがニュースで紹介され
てたけど、涙が出た。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:22:58.25 ID:cwigfuvA
>576
> 田中好子さんのメッセージがニュースで紹介され
> てたけど、涙が出た。

あれは反則だ・・・orz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:43:55.34 ID:mBT743Ht
この年齢で朝シャンする人いますか?
起きがけの朝シャンは、結構背中に負担がかかる気がする
寝癖はなおっても背中が曲がらないように気をつけた方がいいかも
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:58:23.08 ID:0TlJY0NQ
どんなメッセージだったの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:11:48.06 ID:cwigfuvA
>579
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110425-766349.html
天国で被災者の役に/スーちゃん遺言肉声
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:26:54.67 ID:Fi+nMeh9
>>578
仕事に行く日は、基本、朝シャワー。

理由は、カミソリで髭そりしやすいのと寝癖
直しかな。前日、汗かいたときもシャワーだけ
だったけど、最近、地震で断水したときのために
湯船につかって、水をためるようにしてる。

今のところ、背中に負担は感じないけど、なぜか
ここ数ヶ月、右肘が痛い。年だなって思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:33:24.04 ID:Fi+nMeh9
>>577
NHK、7時のニュースで結構時間取って
メッセージ流してたけど、9時でも同様。

ある意味、異例の取り扱いのように感じた。

震災関連の報道もそうだけど、視聴者の涙腺を
刺激する話題と見るや、ここぞと食らいついて
いく感じを、最近のNHKに感じるのは、自分
だけだろうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:11:18.47 ID:cwigfuvA
>582
> NHK、7時のニュースで結構時間取って
> メッセージ流してたけど、9時でも同様。

5時くらいから民放で流してたけどね。


> ある意味、異例の取り扱いのように感じた。
NHKだけではなく、民放でも流してるよ。
異例なのは確かだけどね。
NHKが最初じゃないよ。
>
> 震災関連の報道もそうだけど、視聴者の涙腺を
> 刺激する話題と見るや、ここぞと食らいついて
> いく感じを、最近のNHKに感じるのは、自分
> だけだろうか。

うん、君だけだよ。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:38:06.93 ID:yMCzNOSH
>>582
被災者へのメッセージも入っていたからね
しかしあれは涙腺を刺激するどころじゃなかった・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:44:53.30 ID:Fi+nMeh9
>>583
民放でやるんだったらわかる。というか、民放で
こそじっくりやってほしい。

と言わないまでも、ワイドショーでは取り上げ
られてるんだろうね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:48:33.29 ID:cwigfuvA
24時間TVの100kmマラソンは、徳光がやるんだってさ。
70歳だな、まあ、世界新は出さないでねw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:52:39.54 ID:Fi+nMeh9
でもよく考えたら、スーちゃん、大地の子、ちゅらさん
大河ドラマ他、NHKのドラマにたくさん出演
しているか…

健気で、薄幸の女性役、演じるの上手だったもん
なぁ。

NHKも、彼女を失った悲しみが大きいってこと
なんだろうね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:09:46.20 ID:+l0XDv8M
http://www.youtube.com/watch?v=h6W47xBQ9XE
スーちゃんの最後の肉声の録音
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:37:30.90 ID:NDMyqPSx
588
もう充分だからゆっくり休んでほしい・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:03:05.32 ID:yNs2U4X9
今朝もテレビで、スーちゃんのメッセージが
何度も流れてるけど、一度聞いて辛く思った
ので、もう聞けない。チャンネルを変えて
しまう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:52:44.67 ID:mDsfoMZo
ある日突然、なんの落ち度もなくクレーン車にひき殺された
子供たちの人生に比べたら、こうやってたくさんの人に
残念がってもらえて、最後のメッセージまで自分の思い通りに
残せたスーさんは、恵まれている人生だなあと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:39:38.41 ID:bFpTWrEx
>>590
まだ聞いてないけど、亡くなる前にメッセージを収録しておくというのが、
これからの流れかw
>>591
でも旦那さんの微妙なスクープが。なんか飄々としたようなイメージに
一抹の違和感はあったが、本当なら故人やっぱり一寸可愛そう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:52:02.42 ID:yNs2U4X9
>>591
クレーン車事故の場合は、遺体は無くなることは
ないけど、行方不明のまま津波で亡くなられた
方たちは、もっとつらいのかもしれない。

とはいえ、津波は防ぎようがないけど、交通事故
は対策のとりようがあるから、遺族の気持ちは
また別かも。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:57:20.72 ID:yNs2U4X9
>>592
自分も、これだけ大きく取り上げられるんだっ
たらと、今後、有名人とかで、お別れメッセージ
公開なんかが増えるのかなって思った。

個人的には、今回のメッセージで、もう十分。

何度も聞くようなものじゃないと思ってる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:58:12.97 ID:j8Wzqt2x
所用で青森に来てて、弘前さくらまつりに行って
見たんだけど(桜はまだ咲いてなく残念)、露店
というか出店、的屋つてのの出店が多いんだね。

見世物小屋はなかったみたいだけど、お化け
屋敷とかオートバイのショーとか、久しぶり
見た。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:17:45.54 ID:j8Wzqt2x
オートバイのショーは、ワールドオートバイ
サーカスってので、大きな樽の中をグルグル
回るの。

自分は九州の出身で、小学校の頃に、祭りで
まさしくこのショーを見た覚えがある。たぶん、
それ以来なんで、懐かしかった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:43:42.06 ID:j8Wzqt2x
このオートバイサーカス、ググると今は、北海道
を拠点にせいぜい弘前まででしか営業をやって
ないんだね。

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00416/contents/037.htm

40年前は、九州まで巡業してたんだけど、時代が
変わっちゃった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:10:17.05 ID:j8Wzqt2x
大きな樽の木なんか、自分が子ども時からのが
そのまま使われてる感じ。呼び込みのテープの音量が大きすぎるのが難点だけど、
いかかです。弘前さくらまつりに訪れては。

29日には東北新幹線全線開通だし、震災で
ホテルは余裕があるようで、今年はおすすめかも。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:22:55.76 ID:F1fhKh1S
深谷の市議選で当選したミルクおやじって
同級生みたいだな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:43:01.92 ID:j8Wzqt2x
>>599
「ミルクおやじ」って何って思ったけど酪農家
で、牛乳の販売促進に力を入れてるんだね。

ミルクソング、聞いてみたい。

http://www.mynavi.co.jp/interview/milk/index.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:16:32.47 ID:HTHPNesQ
>>600
YouTubeにあるんだ。ビュー数3600ぐらいで
多くはないね。

http://www.youtube.com/watch?v=MXZUDskWMXA

ネットでは、けっこう話題になってるの?
知らなんだ。

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=567956
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:02:32.26 ID:vmw8FHrz
この100年間で見ると、東日本大震災の本震M9.0を
越える超巨大地震は、たったの3つ。

1960年チリ地震M9.5、1964年アラスカ地震M9.2、
1957年アリューシャン地震M9.1。

記憶に新しい2004年のスマトラ島沖地震は、
東日本と同じM9.0。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:09:27.31 ID:vmw8FHrz
我々が生まれた翌年のチリ地震は、三陸海岸
を中心に最大6mの津波が押し寄せて142名が死亡
されたと。

小さい頃に、この津波の話を聞いた記憶ははある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:56:56.63 ID:gEcEEJMl
>602
> この100年間で見ると、東日本大震災の本震M9.0を
> 越える超巨大地震は、たったの3つ。

それが、「たったの4つ」になったんだろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:23:19.77 ID:9cEwRg0Z
>>602
1960年の前後のあたり、集中してたんだねえ。
また集中するのかしら・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:31:29.23 ID:YbLcuVuB
地殻運動を地球全体的な大きな動きと捉えれば、活発期に入れば
大きな地震が続くのかもね。

スマトラ、東北日本、次はどこなのか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:52:23.01 ID:FbJfNPEF
自分たちの生きてきた20世紀後半から21世紀
前半は、後から振り返るとものすごく地震が多い
時代と言われるのだろうか…

でも、豊臣秀吉の時代、江戸時代、20世紀
初頭にも大きな地震が起きてるから、そうでも
ないか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:59:01.29 ID:FbJfNPEF
>>606
関東直下型、東海・東南海連動地震ってのが、
すぐに起こるのだけは、ご勘弁願いたい。

とはいえ、静岡県民は、次は直ぐに東海地震が
起こるのではとうわさしあってるし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:03:32.75 ID:FbJfNPEF
今回の余震だけでも、すでに日本で起きる大きな
地震の4年分を越えてるんだそう。

それだけ本震の規模が桁外れに大きかったことを
表すんだそうだとか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:18:58.58 ID:FbJfNPEF
最近、よく見かける世界の地震の分布の図。

http://j-jis.com/data/plate.shtml

よりによって、こんな4つのプレートがぶつかり
会うところに1億2千万以上の人が住まなくても
いいのにって、ちょっと思う。

世界のM6.0以上の地震の2割が日本で起こって
るんだって。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:24:39.23 ID:FbJfNPEF
アメリカ東部、ヨーロッパ大陸(地中海側除く)
中国東部から朝鮮半島にかけては、大きな地震
は、起こってないんだよね。

ちょっぴり羨ましく思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:39:04.57 ID:CZeXpOZ4
三陸周辺は明治以降でも何回か大津波に襲われているが
その内の2回が宮沢賢治の生年と没年にそれぞれ起こっている。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:07:10.15 ID:FbJfNPEF
>>612
宮沢賢治(1896-1933)

ググると、ほんとだ、生年と没年に三陸海岸に
大津波が来てる。

http://www.bunka.pref.iwate.jp/shizen/umi/data/kiso03.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:43:40.66 ID:YbLcuVuB
>>611
だからこそ、そういう所で大地震が起こるとどんでもないくらいの
被害が出ると思われ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:51:08.24 ID:64oZS8Sb
>>614
確かに中国、深?や上海あたり超高層ビルが林立
してるのは、あっという間だったけど、きちんと
した耐震構造なんだろうか。

NZの語学学校のレンガのビルも、回りの建物と
比べると、あまりにも脆く崩れさったし、ああいう
古いビルが多いところは、いざ大きな地震が
あったら、大きに被害が出るだろうね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:59:02.39 ID:64oZS8Sb
そう言えば、中国の新幹線、時速350Kmから
安全のため300Kmに減速して運用するようにした
ってこの前、報じられていたけどフランスの
TGV もそうだけど、地震のあまりない国
(中国西部除く)は、地震が起きること想定せずに
高速列車走らせるからな…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:13:46.68 ID:64oZS8Sb
新幹線って言うと、今回の大震災やその後の余震
でも、大きな事故が起きなかったのは何より。

阪神大震災の時は、未明だったけど、2004年の
中越地震の新幹線脱線事故も、いくつかの幸運が
重なってるそうだけど、死者が出なかったことは
大したものだと思ってる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:22:22.10 ID:64oZS8Sb
東海道新幹線が開通したのが1964年10月。

東京オリンピック開会直前だそうだけど、記憶は
あまりない(西日本で育ったので)。

「はしれ超特急」って歌は、よく覚えてる。

ビュワーン、ビュワーン走る、青いひかりの超特急

ひかり号のオモチャも買ってもらってすごく嬉し
かったっけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:40:55.82 ID:9cEwRg0Z
これだけの大地震が起きたのに新幹線は事故無く停車した
という事実が、地震の多い米国にとっては、ものすごく大きな
セールス・ポイントとして今回急に脚光を浴び出してるそうな。
ロサンゼルスとかサンフランシスコとか、結構な地震大国だもんね。
高速走行中に地震が起きたら、、、って心配になったんだろうな。

かなり中国におされ気味だった高速列車のセールスだけども
もし今回の震災のおかげで日本の新幹線の安全性が
注目されることになってるなら、不幸中の幸いだよね。
アメちゃん、さあ、ドースル?ドースル?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:05:27.35 ID:64oZS8Sb
>>619
新幹線の海外輸出のニュース、すごく興味がある。

中国に技術移転して、中国が国産として世界市場
で安値攻勢してるってのも、正直、苦々しく
思ってる。

台湾新幹線が、当初TGV連合に決まりかかって
たのが、陳総統の鶴子一声で列車は日本のに
なったって話も聞いた(線路なんかは他の国で、
そのため開業が遅れたとも)。

米国西部に日本の新幹線、走ってほしいな。シュワ
ちゃん、視察に来てたよね(その後、韓国にも
行ってたけど)。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:47:20.79 ID:b+dtC+Yl
29日の東北新幹線の開通、震災50日での復旧は
とても早いって話が出てる。具体的にどれくらい
早いのかってのは、よくわからないけど、きっと
大したことなんだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:53:16.15 ID:b+dtC+Yl
先日の青森出張の時、帰りの飛行機が欠航に
なって、一関〜仙台は在来線で新幹線を乗り
継いで移動したけど、3時間弱余分に時間が
かかるし、乗り換えが不便。

新幹線の便利さをつくづく感じた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:27:21.67 ID:u+N3JDqX
新幹線が営業開始になってから50年が経とうとしているのに、阪神淡路
大震災や中越地震や今回の東北大震災さえも乗り切って、営業運行時の
死亡事故を1回も起こさずに今日に至っているのは正に脅威的。

毎日あれだけの本数が運行されているのにな。日本の技術力の高さが
証明されてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:32:32.62 ID:7dik9Jox
ある区間だと橋脚が破壊されてたもんなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:35:40.21 ID:1DFRk8k3
>>623
ドイツのICEなんか、すごい事故を起こして
いるしね。

新幹線がすごいのは、過密なダイヤをきちんと
こなしているところもあるよね。

東京駅に到着して、15分ぐらいで折り返し、出発
して行くけど、ピンクのおばちゃんたちがきびきび
車内清掃するのを見るのは、惚れ惚れする。

視察したどこかの国の人が、やはり感心して、この
掃除のシステムを持ち帰りたいと言ってたって話
を聞いた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:46:10.75 ID:1DFRk8k3
新幹線が今まで、死亡事故を起こしてないのに
比べて、飛行機は、やっぱり怖いなぁ。

日本の航空機での死亡事故は1985年の日航123便
ジャンボ機の墜落以降は、起きてないけど、
したのサイトを見ると、自分たちが子どもの頃は
飛行機の事故が多発してたんだね…

http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/disaster/jadr_fatal_accident.htm
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:56:01.25 ID:1DFRk8k3
1960年代の飛行機の死亡事故は記憶がない。覚え
ているのは雫石。自衛隊機と衝突したの。

羽田沖とジャンボ機事故は強烈な印象。海外での
事故も、覚えてない。

こうして見ても日航の事故が多いよね。個人的には
もし路線に複数の航空会社が就航してたら、日航は
避けてしまう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:10:43.08 ID:X2E00dQS
>>627
1966年、俺らが小学一年生のとき、航空機事故が多発したの覚えていないか?
2日連続で羽田発着の飛行機が墜落した。
詳細はググッてみてくれ。

子供心に飛行機は怖いと思った。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:00:27.13 ID:ajgBbvWt
覚えている航空事故か・・・。

記憶をたどってみると、最初は「羽田沖の逆噴射」だったな。
中学生の頃だったか?
あえて、ググらないよ。

それより前は、TVによる記憶(知識)だったような気がする。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:44:24.10 ID:NblWk5Os
>>628

>>626で引用したサイトを見ると、確かに1966年は
2月、3月は4・5日連続、8月、11月と国内
で飛行機の死亡事故が多発してる。

これだけ起きれば、まさに命懸けで飛行機に
乗らないと行けなかったかも。

西日本の地方で育ったせいか、そんなに事故が
たくさん起きてたって記憶はない。

早生まれだったのもあるけど、小学校低学年は
ぼんやりしてて、社会の出来事には興味はなかった
ような気がする。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:03:32.43 ID:NblWk5Os
>>629
1982年2月9日だって。大学4年かな。前日、
ホテルニュージャパンの火災があったから、きっと
東京は騒然としてたんだろう。

逆噴射の機長、統合失調症だったんだよね。結局
起訴されなかったけど、今、どうしてるんだろう。

しかし、どうして精神病の人が機長を続けられた
のか、日航ってよくわからない会社だったんだね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:05:47.48 ID:UPYt0ft9
雫石事故だったか忘れたけど、白黒の頃の夜ヒットに飛行機事故の臨時ニュースが入ったのを覚えてるなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 04:57:27.64 ID:2YACz2Ru
そんな古いの良く覚えてるな。羽田は片桐機長だったっけ。
あとはニューヨークで厳冬の川に不時着と大韓航空機と、インド洋で行方不明くらいかな。
インド洋の前後でも2件くらい有ったと思うけど忘れた。
そういえばガキがハイジャックして橋の下をくぐろうとしたなんてのも有ったね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:24:32.26 ID:yaOvOWBJ
>>633
ハドソン川の奇跡ね。2009年1月。バード・ストライク
って言葉を覚えてっけ。

大韓航空機は、一度は撃墜されて、一度は
氷の上に不時着。当時、この会社の飛行機には
決して乗るまいと思ったっけ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:29:14.95 ID:MahufL+i
ウサマ・ビン・ラーディン、ついに米軍の手に
よって殺害されたね。

サダム・フセインの最後を思い出す。10年
よく逃げおうせたと言えるのか、あっさり最後を
迎えたと言っていいのやら。

米国民は大喜びだそうだけど、なんと言うか、
米国の帝国主義的行動にへき易してる人は多い
だろうから、イスラム原理主義との争いが終わりを
迎えるどころか
これから、ますますひどくなる予感。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:52:42.21 ID:K7+2KfT+
>635
DNAを確認してから、ラディンの遺体は海に捨てたんだってさ。
遺体奪還テロを防ぐためだってさ。

保存しておいた方がいいと思うが・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:26:45.82 ID:IfQ/7LVd
>>656
ホメイニ師の葬儀の時、多くの人々が棺に触ろうとして、棺がひっくり返り、仏様....というと
ムスリム氏々には語弊があるが...飛び出してしまい、それでも中に入れなおして葬送が続
いたというニュースを記憶している。そういう、優秀な人に触れると良いらしい。

DNAも遺体も極秘に保存されているんじゃないかと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:28:23.25 ID:2LYCbWl3
>>636
遺体をさっさと海に捨てたって、どうも腑に
落ちないな。なんか、死体がひどい損傷をしてて、
公開がためらわれたってことかな。

パウロ2世が、聖人の前段階に除せられたとか、
ニュースになってたけど、ビンラディン氏も
イスラム原理主義者の人たちには、聖人に
なるのかな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:37:18.79 ID:W64C0RF8
>>637
へぇーっ、そういうこともあるんだ。

そう言えば、フランシスコ・ザビエルの手が、
どっかの教会にあって信仰の対象になってるとか、
仏教で言っても、仏舎利って仏陀の骨だもんね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:49:47.66 ID:W64C0RF8
>>639
補足。フランシスコ・ザビエルのWikipedia見ると、
遺体はバラバラにされて各地の教会に保存されて
るんだ。

腕は、2回、日本に来て展示されそう。ま、
キリスト教徒じゃないし、わざわざ見たいとは
思わない。

って言うか、偶像崇拝ってもともとキリスト教も
ダメだったんじゃないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:20:34.54 ID:tntdkoHB
イスラムでは水葬はないそうだ。
ラディンは海中投棄になるそうだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:36:26.74 ID:6mNrM0ln
>>641
イスラム教徒の反発が起きそう。

テレビでは、各地で熱狂する米国市民の姿を
報じる一方、「イスラム教徒が殺されたのは、
悲しい」という中東のどっかの国のインタビュー
が流れてた。

オバマは、イスラム教に対抗してるわけではなく
テロと戦ってると演説してるけど、そうは思わない
人も多数いるし、さてどうなることやら。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:30:08.13 ID:GhFGtdwH
なるほど、来年は大統領選挙か…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:42:32.55 ID:/TWwDFjK
>>643
ビンラディン殺害は、大統領再選に向けて追い
風になってるらしいけど、まあ、良かったと
見るべきかは…

米国の大統領って、戦争を始めると保守派の
支持率がアップするので、再選に向けていい
タイミングで戦争をするんじゃなかったっけ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:43:04.25 ID:GhFGtdwH
「大統領選挙の年にはあらゆる事が起こりうる」
とかいう言い回しがアメリカにはあるそうで。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:22:27.57 ID:MbFCPWof
今回のビンラディン殺害の作戦って、パキスタン
政府にも内密でやったとか言ってるけど、いやしくも
民主主義を標榜してる国ならば、いきなり殺害
とかせず、捕まえて裁判にかけるべきだったんじゃ
ないの?

世界最強の国ならば、他国で何やっても許される
って、ごう慢すぎる感じがする。

日本の首相も、もうちょっと米国に小言でも
言えばいいのに、お追従ばかり。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:58:53.32 ID:uIAwrImg
生きたままとらえたら
奪還テロがすごくなるんじゃないの
違和感がないとは言わないけど
裁判したとして何の実りがあるのだろう
開廷すること自体ものすごく危険だ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:03:22.87 ID:LJoGurBx
基本は西部劇の世界だからな。見つけたら殺す
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:52:02.81 ID:iwozXjsG
しかしまあ、パキスタン政府の許可も得ずに急襲ですか。
ビンラディンを殺すには、これしかないと思うけど、なんだかな・・

この後、いろいろと情報が出てくるんでしょうね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:32:21.02 ID:MbFCPWof
>>647
ビンラディン、山岳地帯に隠れてたのかと思い
きや、パキスタンの首都の軍の士官学校の近く
にいたってことで、たくさんの協力者がいた
んだろうね。

作戦が表沙汰になると、大騒ぎになって収拾
つかなくなるか。しかも、相手は女性を盾に反撃
したらしいし、まあ、普通に考えて生かしておく
リスクの方が大きいか…

1時間もかからずに作戦終了して米側に死者なし
って、あまりの手際よさに驚く。ヘリコプター
1機墜落したんじゃなかったの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:48:21.80 ID:uIAwrImg
生け捕りする計画はあったみたいだね
水葬にしたのはイスラムでは翌日までに埋葬しないといけないんだけど
どこの国も引取りを拒否したからだって
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:50:36.64 ID:MbFCPWof
>>648
西部劇じゃないけど、映画のジャク・ライアン
シリーズのどれかで、夜間、特殊部隊が潜入して
相手を殺すのを、空から赤外線カメラがとらえて
いて、ワシントンかどっかの作戦本部で、皆が
気楽に眺めるってシーンがあったのを思い出した。

今回の作戦は、兵士のヘルメットについたカメラ
からのライブ映像を大統領以下見守っていた
った写真が公開されてるけど、口に手をあててる
ヒラリーの表情がすごい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:56:03.82 ID:MbFCPWof
>>649
今後の情報ってのだと、先に書いた兵士のカメラ
の映像、公開してくれないかな。

ま、兵士がどんな動きをするのかとか分かって、
今後の作戦に悪影響及ぼすかもしれないから
無理だろうけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:12:43.83 ID:MbFCPWof
>>651
日本にいて、一生、本物の銃とか触ったこと
ないままの平和、安全ボケになってるんで、
たやすく生かして裁判に、なんて言ったけど、
現実には、やっぱり無理なんだろうね。

遺体の引き取り手も、いないだろう。

あと、例えば地下鉄サリン事件後、麻原逮捕
ってニュースになった時は、「よっしゃ、警察、
よくやった」って喝采をあげ、ほっと胸を撫で
下ろした覚えがあるけど、比較すると、それ以上に
米国民が歓喜するのも、理解できないわけでは
ない。

ただし、オウムのシンパはほとんどいないのに
比べて、ビンラディン殺害に反感を持つ人が世界中
にたくさんいることは、今後、大きな問題になり
そう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:32:27.74 ID:MbFCPWof
連休中、関西のほうに来てるんだけど黄砂が
ひどくて、視界が悪い。

雨ちょっと降ったけど、車なんか、汚れが
ひどい。ちょっと咳が出るのは、黄砂のせいかな。

昔に比べて、明らかに程度はひどくなってると
思う。

今、気がついたけど、気象庁は黄砂の状況を公開
してるんだね。
http://www.jma.go.jp.cache.yimg.jp/jp/kosa/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:52:18.79 ID:uIAwrImg
>>654
それでもちょっと救いになったのは
今年に入ってからのツイッターを契機にしたエジプトやシリアの民衆の蜂起を見て
テロよりもそういう方法を支持する人が増えているという事だ。
ニュースでそう言ってる解説者がいたんだけどねw
そうあってほしいよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:33:32.23 ID:32FAnlxI
>>656
確かに民衆の要求が通らない閉塞的な社会だと
テロに走る輩も増えてくるだろうけど、ジャスミン
革命以降のアラブ諸国の大きな動きは、民衆運動
が独裁者を追放できるっていうケースをあちこち
で実現してるわけで。

…リビアは、まだまだだけど。

欲求不満のある若者を誘い込んで洗脳し、自爆
テロリストにしたてあげるような卑劣な行為が、
こういう運動が広がることで減ってくれるんだ
ったら、ほんとにいいと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:02:06.85 ID:32FAnlxI
>>655
子どもの頃は、海沿いの工業地帯電波育ったせい
で工場の煙突の煤煙や大気汚染がひどかった記憶が
あるけど、いつのまにか空気がきれいになり、
海にも魚が戻って来たと思ってた。

それが、最近は中国内陸の砂漠化で黄砂がひどく
なって目に見える形で、地球環境破壊が進んでる
ってことなんだと悲しくなる。

夏は九州北部辺りに光化学スモッグ警報が出たり
酸性雨がふったりしてるけど、海を越えて日本
まで大気汚染が広がるなんて、中国はどこまで
環境破壊してるのかって、そら恐ろしくなる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:14:15.17 ID:32FAnlxI
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:56:25.69 ID:giJgOCua
しかし各テレビ局が通訳テロップで流している「殺害に成功しました」って
言葉、なんか生々しいよなぁ。
なんにしろ、また報復テロとかが頻発するんだろうな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:50:12.08 ID:32FAnlxI
>>660
テロの頻発で、ふと思ったんだけど、英国の
ウィリアム・キャサリン夫妻の新婚旅行、中東の
どっかを予定してたのが、治安の問題で中止に
なったって数日前に報じられてたけど、米国は今回の
ビンラディン殺害作戦を英国には事前通告してた
んじゃないのかなって。

考えすぎかもしれないし、今回の作戦なくても
中止にはなったと思うけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:56:48.50 ID:32FAnlxI
少なくとも言えるのは、間違っても日本には事前
通告はないだろうね。

ちょっと前に、米軍関係の重要機密がじゃじゃ漏れ
で、機密管理という点で、日本は大きく信頼を
損ねているし…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:19:59.81 ID:32FAnlxI
>>650
作戦の詳細が徐々に報道されてる。ヘリは、
「故障」したあと、わざと爆破して、さらに
救援に2機ヘリが来たとか、パキスタン軍の
戦闘機がスクランブルしたとか、さながら映画の
ような危機一髪の状況だったらしい。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050490071101.html?ref=rank
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:31:41.31 ID:32FAnlxI
「さながら映画のような」特殊部隊の活躍っての
米国民は大喜びだろう。ヒーロー大好きだし、
もしかすると、参加した隊員の叙勲は大統領自らが
行って、どっかでパレードするかも。

映画的にはそういうシーンは欠かせない。

カーターは、イラン大使館人質事件の救出作戦
失敗して再選の芽を潰しちゃったけど、オバマは
ラッキーだったね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:37:46.00 ID:32FAnlxI
特殊部隊の活躍っていうと、韓国が海賊に
乗っ取られた船を、ものの見事に犯人達を射殺
して救ったって事件の報道があって、大したもの
だと思った。

日本にも特殊部隊はあるようだけど、きっちり
仕事してくれるのかな。ちょっと不安。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:51:56.70 ID:Xpzrk9Ye
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1297939450/

が残り少なくなってきたので、こちらへ誘導のレス書いてきた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:02:49.16 ID:Fa2L349h
まだはええよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:26:59.45 ID:g7Fj2jvO
>>663
ビンラディン殺害、10年来の米国民最大のお尋ね者
だっただけに、色んな議論が起こってる。

丸腰のまま一旦生け捕り後に殺害したとか、そもそも
数年前に死んでた、いやまだ生きてるまで。

確実なのは、オバマ大統領の支持率急上昇と、
イスラム教徒(の一部)の反感がましたことだけ。

しかし、テロが起こる可能性大きくなったからと、
円が80円台になるとは思わなかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:54:59.97 ID:Fa2L349h
そして、選挙直前に今度はリビアのカダフィー大佐が投降、これで大差で勝利だろう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:08:35.19 ID:g7Fj2jvO
>>669
次期米国大統領選って、来年だよね。それまで
カダフィ大佐もつかな?

いいかげん、決着してほしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:31:24.98 ID:g7Fj2jvO
ユッケ食中毒事件、死亡者4名になったそう。
楽しく皆で焼肉食べに行って、特に小さなお子さん
亡くされた家族の悲しみや、いかばかりか。

逆ギレ社長のインタビュー、ああいうのもちょっと
見たことないけど、人としてどうなのって思う。

O157ならぬ111とかの病原性大腸菌だそうだけど、
この夏、節電とかで温度が上がって食中毒が増え
ないか心配。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:36:12.55 ID:ifaKdCq6
遺体は米国へ運び込んでいると思う、本国での正式なDNA検査他もするだろうし、何より永年の憎き相手を確認したいだろう。イスラム式の葬儀云々は批判をかわすため、水槽と報道することにより遺体奪還を諦めさせることができる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:52:01.31 ID:g7Fj2jvO
>>672
DNA検査の結果発表が早すぎるんじゃないかって
批判もあるようだね。普通、1日ぐらいかかるのに
作戦終了後、数時間で発表できるのかって疑問が
あるらしい。

遺体の写真も公開しないってことだし、どうも
胡散臭さがつきまとってる。

とは言え、米国に楯突く奴は地球のどこに隠れて
いても、必ず探し出して殺すって強力なメッセージ
を反米の人に送ったことにはなるんだろう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:57:53.48 ID:ekW62Osw
鳩山の弟アルカイダと繋がりあるんだろ
ヤバイんじゃないかいこれ
ビンラディン容疑者宅からの押収物、対テロ情報の「宝の山」
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_231652


他にもテロ支援者の名前が色々出てきたりして、
前に公安機密のテロリスト関連情報を流出した奴の名前とか。

管ラディンがビンの死亡を受けて設置した「情報連絡室」は
それをもみ消すためのものだったりして、、
でもアメはテロ政党に情報は流さないだろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:05:55.39 ID:g7Fj2jvO
>>671
自分は焼肉食べに行っても、ユッケとかレバ刺し
とかの生肉系はめったに食べなかったけど、加熱用
のを、下ごしらえも適当に出してたって報道
されてるし、食中毒でこんなにたくさんの人が
亡くなるっての、けっこう外食産業に与える影響
が大きいんじゃないかと思ってる。

病原性大腸菌って、怖すぎ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:12:29.68 ID:ekW62Osw
朝鮮人の料理はこれだからなぁ……
日本人が死んだって、在日韓国・朝鮮人はなんとも思ってないんじゃない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:15:30.59 ID:g7Fj2jvO
>>674
たった45分の間に、ヘリで押し入って、何人も
殺害して、遺体を運んで、色んなものを押収して、
壊れたヘリを爆破して、救援のヘリ2機来て…

未明の真っ暗な中、同じような建物作って、事前に
繰り返し訓練してたらしいけど、本当に、そんな
短時間で実行可能なんだろうか。

パキスタン軍のスクランブルもあったって言うし、
にわかには信じがたい。仕組まれてたって思ってる
人が多いのでは。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:28:58.58 ID:g7Fj2jvO
>>676
お隣、韓国では「日本の食の崩壊」とかいう
ので報道されてるらしい。

放射性物質を大量に海洋廃棄してるし、ちょっと
分が悪いかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:40:59.76 ID:ekW62Osw
焼き肉・韓国料理屋ってこういう風に作ってるんだろ

      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
      <`∀´ > ::::::::  手を洗わなくたってウリが食うわけじゃないからいいニダ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:42:56.26 ID:ekW62Osw
大腸菌ってこうやってついたんじゃないだろうな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:00:06.83 ID:g7Fj2jvO
>>680
同系列店、富山、福井に加えて横浜でも患者が
出たってことで、ユッケに使った肉の出荷段階
で感染してたらしい。

横浜の19才の女性の方、重症らしいけど、なんとか
助かることをお祈りする。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:09:01.25 ID:St+/E4rN
焼肉の社長が会見で「生肉を給する事を法律で禁止しろ」とか言ってたけど、
法律で定められた検査をしてなかった奴が何を言ってるんだか・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:48:42.44 ID:g7Fj2jvO
>>682
会社の不祥事の記者会見としては、おそらく最悪
の対応を、あの社長はしたんじゃなかろうか。

ミートホープの社長もひどかったけど。

あの社長、これからマスコミにかなり叩かれる
んだろう。急きょ入院でもしてもらって、外と
接触させない方がいいと思う。

もう取り返しがつかないかもしれないけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:21:19.58 ID:1lTDhjbS
>>677
例えばSASによるイラン大使館人質救出作戦とか、GSG-9によるハイジャック機人質救出作戦とか、メディアの目の前で行われたごく短時間で成功した事例があるよ。

日本でもSATによるネオむぎ茶事件があったし。

作戦としては十分に可能だと思うよ。

まあだからと言って今回の件がどれだけ真実なのかはわからんけどね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:23:48.11 ID:g7Fj2jvO
>>684
英国のSASの大使館事件が1980年、ドイツのが
1977年か…

あまり記憶はないけど、日本で超法規的措置で
日本赤軍の要求に屈したのが1977年で、その後
テロには断固として戦うってのが世界的潮流に
なったってことらしい。

特殊部隊って聞くと、ちょっとワクワクしちゃう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:30:38.86 ID:g7Fj2jvO
日本のSAT って言うと、名古屋の立てこもり犯が
射った銃弾が、たまたま防護してない首のところに
当たって隊員が亡くなるって残念な事件が起こっ
たよね。

銃撃戦なんか、ほとんど起こらない日本なんで、
やはり対応なんかにあまいところがあったのかな
って思った。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:29:56.41 ID:fO93cVRq
銃撃戦といえば、私が印象深く覚えてるのは、瀬戸内海シージャック・川藤だな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:04:37.32 ID:g7Fj2jvO
>>687
シージャック事件、1970年5月だから万博が3月に
オープンして、まもなく。そっちに気を取られ
ていたのか、リアルタイムでは覚えがない。

その後、狙撃シーンは何度も見た。今は、YouTube
でいつでも見れる時代になったんだね。

http://www.youtube.com/watch?v=kcFwTWv4cCU
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:25:28.43 ID:g7Fj2jvO
ちなみに万博開催期間中の1970年3月から9月
にかけて、よど号ハイジャック事件、アポロ13号
のトラブル、天六ガス爆発が起こってるけど、
どれもリアルタイムにはかすかに覚えてる程度。

それくらい、頭の中は大阪万博一色だった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:34:17.05 ID:ABp6eQNv
>685
> あまり記憶はないけど、日本で超法規的措置で
> 日本赤軍の要求に屈したのが1977年で、その後

ダッカのハイジャック事件だね。
あのころは高校生だったから、「超法規的措置」も、そんなもんかと思ったが・・・・、
かなり、やばい選択だったんだね。

安部譲二の小説と映画「塀の中の懲りない面々」に、「超法規」で釈放される囚人が出てたね。
毎日、運動を欠かさない不思議な囚人だったw

691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:08:32.13 ID:g7Fj2jvO
>>690
当時、「人一人の命は地球よりも重い」ってので、
日本赤軍の要求に屈するのは、しょうがないのか
なって雰囲気だったように思う。

ダッカが1977年9月で、翌10月にはドイツの
ルフトハンザ航空のハイジャック発生。

これに対しては、>>684 で話題になってるドイツ
特殊部隊が制圧に成功。人質全員の救出を行い
モガディシュの奇跡とも呼ばれ、日本でも特殊部隊
SAT の設立に繋がって行く…(今日、知った
訳だけど)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:38:55.40 ID:ABp6eQNv
>691
まあ、人質事件を起こしたら特殊部隊が突入してくる。
多少の被害は世論は非難しない、らしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:16:01.06 ID:g7Fj2jvO
>>692
そうだよね。人質事件を起こしても、妥協せずに
特殊部隊が突入するっていう姿勢を貫いて置けば、
割りに会わないので事件の抑止力になるよね。

ただし、ロシアで起こったモクスワ劇場占拠事件
では129名、ベスラン学校占拠事件では約400名の
死亡者を出したってことで、あまり力ずくでやって
悲劇が大きくなるのは避けてほしい。

ほんと、人質事件ってなんて卑劣な行為なんだろう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:08:15.65 ID:JBuhMAyu
>>966
もう1個あったりする。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1238673113/l50


35年生まれの自分には関係ないぞ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:19:47.01 ID:EPBYf79V
>>694
自分もねずみ年生まれ。皇太子よりもちょっと遅い。

【猪突猛進】昭和34年生まれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1238673113/

ってスレタイに違和感あり。

干支の順番が決まる童話で、イノシシは、それこそ猪突猛進、
どっか違う方向に走って行って、最後にゴールしたのに比べて、
牛に乗ってたネズミが、ゴール直前に飛び降りて一位になった
って話を読んで、ちょっぴり嬉しかった思い出あり。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:30:55.56 ID:EPBYf79V
1950年代の最後の年に生まれたのか、1960年代に生まれた
のかってのは、特に意識はしてないけど(米国人は意識して
そう)、西暦だったら何歳の時かってすぐ計算できるのは
便利かな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:04:56.98 ID:EPBYf79V
>>683
5月2日の食肉卸業者が悪いとか法律がないとか傲慢な会見を
した社長、態度を一転、昨日は報道陣の前で土下座をしたって
報じられてるね。

・・・土下座自体、保身を考えてやっているようで浅ましく感じる。

この社長一代で急成長。事業拡大を急いだあまり衛生面が
なおざりにされてたとも言われているようだけど、会社自体の
存続すら危ういのでは?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:16:30.92 ID:EPBYf79V
>>677
故障して飛べなくなったヘリを現地で爆破したのは、機密情報
がもれないようにとのことだったけど、ヘリ自体がステルスで、
軍事技術が中国なんかに渡らないようにするため爆破した
のではって報じられてる。

首都近郊まで米軍のヘリが何機もやって来てて軍事作戦
おこなってるのにパキスタン空軍、いったい何やってるのかと
思ったけど(パ軍は、超低空飛行か電波妨害のような電子的
工作を米軍が行ったのではと言ってるようだけど)、ステルス
ヘリだったりすると、これまたすごいというか、圧倒的な軍事技術
の差を見せつけられたことになる。

でも、プロペラ部分とか、ステルスにできるのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:06:41.13 ID:EDvbdfPz
>>695
早生まれだと、幼稚園や小学校低学年辺りは
皆が大きくて、いじめられたりもしたなぁ…

4・5月生まれが大きいし、かけっこも速いしで、
クラスでもリーダー格。

小学生辺りは、社会の人間関係の雛型というか、
予行演習のようなところがあるから、リーダーの
ような性格は、早生まれでは生じにくいのではって
思ったりもする。

お受験で出産時期を調節して子どもを生むっての、
わからなくもない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:06:01.39 ID:bUua1yP9
>>697
あの素行はどう考えても在日朝鮮人です、ありがとうございました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:56:43.21 ID:AuEQpXPL
>>700
行為から在日認定はできないとおもうし、報道陣を
前に土下座するって、いかにも日本人的なのでは?

とは言え、ああいうのをあからさまにする人は
最近は珍しいかも。

朝鮮半島で墓参りをする時の作法をテレビで見た
ことあるけど、地面に体を平伏させる、すごく丁寧?
なお辞儀の仕方だった。日本の土下座とは違う
(元は同じ?)、たぶん儒教の儀礼に則ったもの
なんだろうと思った。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:10:09.21 ID:AuEQpXPL
菅首相が中部電力の浜岡原発の安全性が確保できるまで
原発停止の指示をしたこと、静岡県知事は英断って
評価してるらしい。

東電・東北電力に次いで、原発停止すると中部電力も
夏のピークに電力不足になる可能性が出てくるとかで
対応が必要だそう。

先日、静岡に行った時に、地元の人たち皆、次に
東海大地震が来たら浜岡が心配ってなんて言ってた
けど、ちょっと安心したかも。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:17:27.43 ID:AuEQpXPL
今まで、経済発展に伴って、電力消費量は右肩
上がりに増えていくのは当たり前と思っていたし、
オール電化も時の流れかと思っていたけど、そのため
に安全性をないがしろにして原発をどんどん作って
来たつけを今回、嫌というほど重い知らされた訳で、
これからは電力をできるだけ使わないライフスタイル
を目指すべきなんだね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:17:40.57 ID:WXy2J1b2
>702
菅首相は後手後手と批判されてたけどw
先手を打ったね。

さてと、ネトウヨはどう評価するんだろうねw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:18:48.67 ID:Mvm7YKs9
>>700
以下の法律が閣議決定されている。
まだ成立していないから大丈夫だが、空に向かって遠吠えするなら今のうちだ。
これからは言論が不自由な隣国を笑えなくなるかもしれない。


http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00025.html
法務省 情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案要綱

七 不正指令電磁的記録作成等
1 正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で、
  イ又はロに掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年
   以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処するものとすること。
   (第百六十八条の二第一項関係)
   イ 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
      又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
   ロ イに掲げるもののほか、イの不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 正当な理由がないのに、1イに掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実
  行の用に供した者も、1と同様とすること。(第百六十八条の二第二項関係)
3 2の未遂は、罰するものとすること。(第百六十八条の二第三項関係)

  ※一見、ウィルス作成者への対応に見えるが、「正当な理由」が明示されていないので
   (検察の考える)正当でない理由は何でもこれに当該できる。
   電子計算機に意志がないのだから、「意図に沿うべき動作」でないこととは一般的にはウィルスなどだが
   電子計算機により動作するネット掲示板が「(意図として順法すべきところを)意図に沿うべき
   動作(=順法でないと判断される書き込み)は、この法律にぶつかる解釈ができる。
   「○○のバカヤロー」程度でも根拠がなければ恣意的な見解は、いくらでも入るということだ。

二 記録命令付差押え

2 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、差し押さえるべき物が電子計算機であるときは、
  1の処分をすることができるものとすること。(第二百十八条第二項関係)

  ※裁判所の令状なしで検察はログの差し押さえができる。

※つまり、ネット関連に代表されるログは検察が気に入らなければ裁判所の令状なしで捜査できる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:39:41.91 ID:Mvm7YKs9
>>704
言われてやっただけ。

会議録 第177回国会 経済産業委員会 第5号(平成23年4月20日(水曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009817720110420005.htm?OpenDocument

(民主熊田議員)
しかし一方で、例えば、特によく言われているのは浜岡原発でございますが、東海地震の震源域にある。
そういった中で第二の福島第一原発をつくってはならないというのは、これから生活、そして経済の安心
の上でも非常に重要なところだと考えます。
例えば浜岡でいえば、一号炉、二号炉は今廃炉の手続に入っておりますが、三、四、五号炉は、六百ガルか
ら耐震強化をして一千ガルの対応へと強化をし終わったと聞いています。そして、一方で防波壁ということで
十二メーターのものをつくると中部電力も発表されておりますが、地震はいつあるかわかりません。
極端な話、きょう、あす、あってもおかしくないわけでございます。そして、一千ガルということではございますが、
地震においては、日本の過去最大の値でいえば四千ガルという数値が記録されたこともあるというように聞いて
おります。そういった意味で、どんなに対策をしても、それを超える自然災害というのは、今回も想定外という言
葉が大変躍りましたが、起こり得るのではないかということは常に念頭に置かなければならない。
そういった場合、電源喪失などなども含めて、既存の動いている原発への対応というのは早急になさなければなら
ないと思っておりますが、今発表されている分の対策で本当に十二分なのか、あるいはさらなる対応策を考えているのか、
特に国民の皆様は、今、原発の安心、安全ということに対しては高い関心を持っていらっしゃると思いますので、
そのところを、ぜひ方針をお伺いしたいと思います。

※この後にディーゼル発電機の場所の話とかがあり、海江田が5月5日に視察に行き、今日、突然これだわ。
  これが一国の政治か?あんたは、こういうのを見て喜ぶたちならそれで構わないが、すでにこれは国家
  のプロセスではない。思いつきだわ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:40:26.21 ID:CdQVf9Wb
大腸菌問題ってさ、問題の根底には家畜に対する、抗菌剤使用問題があるきがす
抗菌薬の使用が、大腸菌の悪性化を産んでるような気がする

だから、ここうん十年問題無かったと、素手で生肉触って調理してる店や
不潔、清潔の明確なゾーン管理をしてない店っていうか、たぶん、水道栓なんかを全自動にして
洗浄したまな板を監理したりしている店などないだろうな

はたまた、包丁にさアルコールをスプレーして、何か意味あるんか?
医療界じゃ、消毒薬噴霧に意味は無いが定説になりつつあるぞ

はっきり、逝って、調理師は信用しないほうが良い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:43:05.37 ID:CdQVf9Wb
焼肉屋に行って、包丁アルコール消毒してますなんて、言われたらさ
その消毒が実証されたデータを示せって言ってみたら
多分、店員は口開けて、ポカーンだろうな
あの包丁アルコールシュッシュッってさ、あまり、意味無いね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:45:19.97 ID:AuEQpXPL
>>704
浜岡原発の停止要請は、確かに英断。社民党が前から
言ってて(だからこそ?)とても無理かと思って
たけど、首相自ら、やる!って言うのは説得力が
ある。

この前は、自分の責任で盆までに仮設住宅への移住
を完了させるって国会で言ってたけど、ようやく
指導力を発揮し始めたってところかな。

小沢さんも、そこらへんを感づいてて、しきりに
動いているよう。

あと、鳩山さんは、どうかならんの。発言の一言
一言にイラッとくるんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:47:49.43 ID:CdQVf9Wb
生肉が触れた、生板を洗浄してさ、洗浄中にしてた手袋を外し、アルコール擦式消毒後に手袋交換
して、綺麗になった生板をアルコールで『浸し』清潔な紙でアルコールを拭き、清潔な方法で保管
するんなら良い

だけど、放映見ててもしてないよな、分厚い手袋なんか、絶対に何回も使用しているよな
その過程で手袋の中にも大腸菌が増えてるきがす

711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:51:18.40 ID:CdQVf9Wb
包丁もアルコールシュッシュッじゃなくてさ、浸せ
そして、しばらく経ったら、清潔な紙で拭け
これ、ドイツ医療界の方法
アルコールはシュッシュッじゃ無く、ベトベトだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:51:59.23 ID:CdQVf9Wb
まっ、こんなとこで書いても仕方ないな
スレ汚し、スマソ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:56:36.45 ID:CdQVf9Wb
追記、生肉にアルコール消毒が一番理解出来ない
まだ、酢漬けにした方が良い
そしたら、食えんな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:58:17.01 ID:AuEQpXPL
>>705
コピペだろうけど、これってウイルス作成者と、
それを意図的に広げた人に対する罰則でしょ。

普通に読んで、ネットに書き込みした人を、この法律
では取り締まれないでしょ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:58:22.60 ID:WXy2J1b2
>710
生の肉では、どんどん菌が増えるんですよ。
加熱すれば死にますけどね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:04:09.65 ID:AuEQpXPL
>>706
中部電力の管轄範囲には、世界最大の自動車生産
拠点が集積してるから、単に「言われてやっただけ」
のような、子どもがするような判断は出来ないと
思うよ。

夏に東電みたいに15%とかの消費でーす抑制とか
なると、企業の生産活動はかなり厳しいのでは?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:06:06.57 ID:ld0y8680
>>716
あまり考えてない気もするがな
要するに、東西原発爆発で日本全滅か、大停電で爺婆死滅か
どっちか選んだって感じだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:18:57.34 ID:gzIMIvRT
生肉など食わないのが一番。
寿司を含む。
昔からどうも信用出来なくて抵抗あった。
いつかこういう事が起きるんじゃないかと思っていた。
寿司はまあ、勧められて仕方なく食べることもあるが。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:19:26.40 ID:zV51mHzd
>>707
抗菌剤の大量使用は、人間でも問題になってるけど
多剤耐性菌が増えて、いざというときに抗生物質が
効かなくなることではなかったっけ?

昔聞いたのでは、細菌の遺伝子にも容量があって
多剤耐性の遺伝子を持つと、強毒の遺伝子が落ちて
しまうことが多くて、多剤耐性菌は比較的弱毒に
なりやすいっての。

今回の食中毒大量発生は、食肉卸しでの感染、
チェーン店での対応の不手際。生肉として食べる
べきではない肉を提供したってことかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:28:57.65 ID:zV51mHzd
>>715
きちんと冷蔵してたら、そんなに増えるものでは
ないかもしれないけど、話題のお店、ユッケが
余ったら翌日にも出してたってことだし…

とは言え、病原性大腸菌はほんの僅かの菌量しか
なくても感染するらしいんで、一晩作りおきしてた
ってのに関係なく感染ーかも。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:42:07.21 ID:zV51mHzd
>>713
あくまでも想像だけど食肉卸しからはブロックで
肉が出荷されて、肉の中までは細菌は侵入しない
だろうから、肉の表面化は、アルコール消毒。

で、アルコールは蛋白変性起こすから、肉の表面の
味が落ちることもあって、ユッケなど生肉で出す
時は下ごしらえとして表面を削る(感染予防
とかじゃなく、あくまでも味のため)。

今回の店は、そういう業界の慣例を無視したために
起こったっての。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:54:25.46 ID:zV51mHzd
>>717
原発は事故起こすと、放射性物質の汚染が怖すぎ。

二夏ぐらい我慢して、原発の安全性を高めてもらう
のなら、やむ無しって国民の多くは思ってるのでは。

フクシマが、また日本のどこかで起こることだけは
絶対に避けてほしい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:56:10.93 ID:mTjeZ7r9
俺は生肉系大好きだから、成人してから(自分で稼ぎだしてから)この
年になるまで山ほど食ってきたわけだ。もちろん高い店(衛生管理が
ちゃんとしてそうな店)なんか殆ど行ったことないわけで。
でも結果として食中毒なんか1回も当たったことない。

今回の件、そりゃ恐いとも思うし被害者も気の毒だけど、運が悪かった
としか言いようがないんじゃないかな。生肉に限らず、外食してれば
そういう可能性は常に抱えているわけで。

これを機に衛生管理体制が厳しくなることは望ましいが、生肉が安い店
なんかで食えなくなることは勘弁して欲しいな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:09:59.64 ID:cetfdnSc
>>723
成人してからは、各自の嗜好で好きなものを食べて
かまわないけど、小さな子どもに生肉を食べさせる
のは、避けてた方が無難かもしれないね。

お子さんを亡された親は、食べさせなかったらと
一生、後悔されることになるんだろうね…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:29:21.00 ID:PnCjx15J
焼き肉店経営の在日朝鮮人に、億単位の賠償請求だ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:35:12.56 ID:PnCjx15J
朝鮮学校無償化なんて、キチガイのすることだろ


日本反対!将軍様万世!

そんな教育してる学校の金をだせ!と帰国もせず
日本に寄生し続ける・・・

それが朝鮮クオリィティー


アメリカの税金でアルカイダに資金提供するようなものだ。

反日教育専門学校に金を出せとは、要求する方も応じる方も狂っている。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:52:46.10 ID:tPhvB+kA
最近結婚式に行った方いますか?
私の昔の礼服、ベストが付いているのですが最近買った親父の礼服には
付いていなかった。
結婚式に呼ばれているのですが、最近はベスト(チョッキ?)はしない
のでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:12:30.98 ID:UbBg4QAY
>>727
3ピースのスーツって、今はほとんど見かけない
と思う。

http://okwave.jp/qa/q1941656.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:17:12.85 ID:tPhvB+kA
>>728
ありがとうございます。私は細身ですが、やはり最近は礼服でも
3ピースは流行らないみたいですね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:57:28.03 ID:SKu/KFZU
腹が出てきて30年物の礼服が着れなくなったので新調したよ。
店で聞いたら、やはり多少流行みたいのが有る様で、
今までは前ボタンが3つだったのが2つになった。

シャツやネクタイも無地ではなく、薄い縞とかが許容されてると。
今回施主をやったので奮発してちょっと良い物にしたんだけど、生地が全然違うね。
「こ」の付く安売り店の吊るしだけど、見た目も触り心地も安い奴とは雲泥の差。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:37:02.14 ID:0aa+mS4k
>>730
礼服か…自分も20年以上、同じの着てる。当時、
かなりブカブカだったのが、今はキチキチ。

父親、昭和一桁生まれだから、いつ何が起こっても
おかしくない。でも新調するには、何かきっかけ
が必要かな。姪っこの結婚式でもあればいいんだ
けど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:46:24.82 ID:0aa+mS4k
>>726
相変わらず同学年とは思いづらい意見。

それは置いといて、韓国の学校の歴史の教育は
3分の1ぐらいが、日本がいかに朝鮮半島を侵略して
きたかについて勉強するって、かなり前に聞いた
ことがある。

韓国から来た人に、その事聞いたら口を濁しながら
も否定はしなかったな。

今は、受験に歴史が必修じゃなくなったりして
(最近、また必修にするみたい?)、どうなのか
知らないけど、隣の国で、そんな教育をたくさん
しなくてもって思ったことはある。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:56:25.23 ID:PnCjx15J
Q なぜ在日朝鮮人は嫌われるの?


A まず初めに、在日は「併合時に日本により、強制連行されて来た」と嘘をつき続けています。

  実態は戦前の出稼ぎと、戦後朝鮮戦争を避けて来た人々です。

  次に、戦後在日は、「戦勝国民」を自称し、日本各地で暴れまわりました。

  そして現在。いわゆる「在日特権」と呼ばれる物が存在します。

  例・・・拉致関与疑惑の朝鮮総連は免税されています(最近は免税廃止を行う自治体が増えつつある)

  反日教育を行う朝鮮学校生徒宅へ補助金が出ている

  犯罪を犯しても、一部報道機関(朝○新聞等)では、本名でなく通名での報道

  在日系金融機関へ、通名で口座を開設でき、脱税も可能 等です。

  そして、「在日の為、年金が需給できないのは、差別だ」と訴訟を起こしている人も存在しますが、国籍条項は撤廃されていますし、カラ制度も存在し、加入は可能でした。

  なのに加入せず、掛け金も支払わず、年金だけ受給しようとするというのは、図々しいにも程があります。

  この様に、在日は、日本及び日本人に多大な罪を犯してきました。これらは、報道機関等では、何故か報道されませんでしたが、

  インターネットや本等で、知られる様になってきました。

  その反動で、在日が嫌われるようになったのでしょう。人間の感情として仕方が無い事だと思います。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:27:14.03 ID:cON8Tssf
どうでもいい!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:18:34.27 ID:cF07koFN
今日で連休も終わり。どこにも行かないのもなんだしと
身延山に来てる。

山藤が咲いてたり、ウグイスが鳴いてたりで、清々しい。

まあ、こんな山奥に立派な堂宇伽藍を作ったものだ。
日蓮宗ではないので、それほどの感動はないけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:33:54.95 ID:DI702vmx
天皇、皇后両陛下は6日、東日本大震災の津波で太平洋沿岸部が
壊滅的な被害を受けた 岩手県釜石市などの避難所を訪れ、
被災者を見舞い激励された。

両陛下は、釜石市や大槌町の住民約100人が
避難生活を送る市立釜石中を訪問。
天皇陛下は膝を突いて、一人ひとりと言葉を交わして激励し、
皇后さまは優しくほほ笑み 掛けながら、
「大丈夫ですか」と被災者をいたわった。

訪問途中で余震が起き、皇后さまが周りの被災者に
「落ち着いてくださいね」と話す場面 もあった。
皇后さまはさらに両手で被災者の手を握ったり、
「何ともなかったでしょうか」と
気遣ったりしたという。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:56:06.07 ID:R9QfQqdq
ありがたや!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:00:19.59 ID:m/eY38Eg
若い頃はとくに皇室にたいしてなんの感慨も持たなかったけど
今は喜びも悲しみも国民と共にという姿勢に
共感を覚えるしありがたくおもうね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:17:40.78 ID:+0k9OFA/
我らが皇太子夫婦も、慰問に行ってるって報じられ
てる。

天皇、皇后さん、高齢だから、もう少し皇太子夫婦
頑張ってあちこちに行けばいいのに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:15:41.85 ID:F3dV9SMe
>739
> 天皇、皇后さん、高齢だから、もう少し皇太子夫婦
> 頑張ってあちこちに行けばいいのに。

そう思うけど、殿下が陛下より目立ってはいけない。
地道にやるしかないな。

しかし、皇太子殿下には白髪がないな。髪の毛が真っ黒だったなw
染めてるのかな?

これくらいの不敬は許してくださいw

741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 05:50:26.00 ID:LGjloTzb
不敬な気持ちはないんだが、陛下も高齢になられて次第に体の無理が
きかなくなってこられているのは明か。
天皇は終身制なわけだが、これをなんとか引退が可能な方向に変えられ
ないものだろうか。
多忙極まりない天皇位を御高齢になられた陛下が無理を押して続けられて
いる姿は、時に見るに忍びないのだが。昭和天皇の時もそうだった。

80歳とか90歳とかになられてもずっと公務の日々ってのもなぁ…
御高齢になられた後は少しゆっくりと余生を過ごして頂きたいと思う
のだが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:48:27.86 ID:CT62m+J+
>>740
弟さんは、ほとんど真っ白になってるのにね。

同じように同級生で、白髪がほとんどない人がいる
ので、まあ、個人差ということなんだろう。

別に弟が苦労して、お兄さんがのんびりしてるって
ことはないと思うけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:23:25.22 ID:CT62m+J+
>>741
あまり考えたことなかったけど、明治以降、天皇は
退位ができないんだね。

後継者争いで国が乱れるのを恐れてのことらしい
けど。

国事行為を、車イスで行われるって考えにくいので、
皇太子が代行するんだろうけど。

お元気で長生きされることを祈ってます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:48:41.91 ID:PqG9PMh+
>>733
ちょっと調べたらこんなのがあったよ。
京都朝鮮学校が児童公園を不法占拠【主権関西/在特会関西】
http://www.youtube.com/watch?v=R8lj_IMkIqg&playnext=1&list=PL0E1BD3B90F44B99B

長いんだけど引き込まれて一気にみてしまった。
『在特会』なんて一見朝鮮人の集まりなのかなと想像していたら
とんでもない誤りだった。
子供時代に白黒テレビでよく見ていた社会の不正を正す月光仮面
エイトマンを思いだしたよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:40:13.31 ID:0x7dD8Jn
>>709
すったもんだしたようだけど、中部電力、浜岡原発の
停止を受け入れたね。

九州電力なんかも、中電から電力の融通受けてたのが
ストップで、夏厳しいとかで、全国的に節電の動きが
広がりそう。

東電管内にいるので、別に他のところも我慢してって
思う。

菅さん、いろいろ批判受けてるけども、起死回生の
一手になるのかも。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:35:11.34 ID:f8o0L61w
>745
> 菅さん、いろいろ批判受けてるけども、起死回生の
> 一手になるのかも。

面倒になると、政権を放り投げた歴代総理(麻生さんは除く)より、
この難局で政権を捨てない姿勢は評価するよ。

政権にしがみついて、日本を何とかしてくれ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:52:23.53 ID:mHxohAnX
我らが同級生の渡辺謙さん、「はやぶさ」の映画に
主演するってことで、来年公開楽しみ。映画館に見に
行こうっと。

はやぶさの映画、4本作られるそうで、ブームは
衰えることがないね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:05:08.69 ID:0NCm8fub
管の決定プロセスは1000年後の教科書まで語り継がれるべき稚拙さ。
結論の内容ではなく、多くの人が納得出来きる理由がないことが問題。
目先の混乱以外に、もんじゅを停止させる理由がどこかに行ってしまった。
柏崎なんか危ないのにどうするんだ。
また超法規的なお願いをするのか。
こいつが総理であること自身が国難なのに目先で評価するヴァカが多すぎる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:24:15.60 ID:f8o0L61w
>748
はいはい、総理大臣の名前ぐらい正確に書いてくれよw
ではw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:37:40.80 ID:kQQ1qIBY
東海大地震っていつ起きてもおかしくないんだし、
万が一、防波堤工事が終わって直ぐに大地震が来て、
津波の被害から浜岡が免れたら、それこそ救国の
宰相として千年後に語り接がれることにだってなり
うると思うよ。

とは言え、そんな大地震が直ぐに来ては欲しいとは
まったく思わないけど。

今、そんなの来たら、日本はマジ潰れちゃう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:20:08.68 ID:gIts09oh
>>746
最近の菅政権の支持率の報道だと、ちょっと
持ち直したぐらいだけど、今は政権を降りるべきでは
ないって思ってる人が5割とか7割とかになってる
ようだね。

とりあえず、政局でゴタゴタせずに、震災復興とか
原発対策を腰をすえてやって欲しいって思ってる
人が過半数以上いるってこと。

小沢グループとか、自民党なんかの野党も、そういう
空気読んで欲しい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 05:40:25.64 ID:Gkwt+Umx
あと定年まで約9年弱
最近は保たない様な気がしてきたよ

あと2年程度で倒れて年金も貰えずに死んだら
辛すぎるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:53:23.58 ID:pK/lxNcW
>>752
ちょっと前に、ためしてガッテンで取り上げられた
「LOH症候群」ってご存知?

600万人を襲う謎の不元気症候群だって。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:47:32.01 ID:aZrYhgIy
>>750
福島の冷却系も他の原発も何年も前から危険性が指摘されてる。
政権を取って直に改修に着手していれば、名宰相と言われても可笑しくはないだろう。
しかしこの期に及んでの改修は誰でも出来る。
てか、やらなきゃ馬鹿と言われるだろうね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:46:37.79 ID:fMnu+HNL
>>754
確かに改修工事は誰でもできる。

ただし、浜岡原発の防波堤なんかの防災対策が完了
するまでは、安全のためと影響大なのに全炉心の
停止を求める人は、そうはいないと思う。

もし自民党政権だったら、属議員、官僚、産業界、
地元辺りの意見を聞いて、炉心停止なしに改修工事だけ
してたんじゃなかろうか?

そういう判断もあってはいいと思うのが、まさに政治
決断。けれんみのなさというか、潔さを感じる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:38:51.29 ID:YNk/R3H2
>>522
6人もの小学生の命を奪った鹿沼市のクレーン車事故。

起訴の話が報じられてる。

残念ながら、危険運転致死罪の適用は現行法上、困難
とのことだけど、これを機会に法改正したらいいのに。

昨夜のニュースで、今後、警察は居眠り運転の時は
てんかん発作でなかったかチェックを厳重にするって
報じられてるけど、当然の対応だとは思うものの
失われた子どもたちの命の代償が、あまりに大き
過ぎる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110510-OYT1T00146.htm?from=navr
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:59:35.42 ID:aJwgcY0k
>755
東京電力は、「想定外」で責任を回避したいんだろうな。
論理的には、「想定外」は、すでに「想定内」になったんだな。
地震も津波も原発事故も起きてしまったからね。

想定外が責められるんだな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:05:02.13 ID:XutHCsyd
>>757
「想定外」って言葉は、相当叩かれたから使ってない
けど、東電は、不可抗力、想定外だから賠償は勘弁
してって思ってるだろう。

私企業なら、そう思うのは想定内だけど、東電にとっては
菅政権事態が、「想定外」なのかも。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:13:11.05 ID:XutHCsyd
>>758
菅政権事態 ×
菅政権自体 ○

で、菅さん。浜岡原発停止命令(実際は要請)のあと、
原子力行政は白紙に戻すとか、首相の給与は原発事故
落ち着くまで返上するとか、なんか一時期、公邸に
こもりっきりって報じられてた時とは打って代わって
攻勢を強めているように感じる。

浜岡のが、起死回生の逆転打、いまや押せ押せって
ところかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:22:01.03 ID:XutHCsyd
あくまでも個人的意見だけど、海江田さんも最近、
攻勢を強めているというか元気に感じる。

当初は、枝野さんの不眠不休の活躍が目立ってたけど、
ここのところ、海江田さん、東電をしっかり指導し
ようとしてたり、菅さんと同じく給与返上って言ったり
ここぞとばかり、政治家としては美味しいところを
持って行ってるね。

指導力発揮してくれるなら、まあ、頑張ってくれ
ってところ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:05:52.01 ID:FPNcZpsi
>760
菅政権は。「押す」しかないな。
今さら、「引け」ないよなw

「切り札」は切りまくってやるしかないのだ。

違うか?菅さん。

最後は自爆してもいいからね。
最後までやれよな。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:11:27.13 ID:t7Rdxe/V
>>761
引いたら最期、あっという間に政権から引きずり
落とされるのは、間違いないだろうからね。

復興特例法案への賛成、自民渋っているようだけど、
理由が菅さんが嫌いだからってのもどうかしてる。

下手すると、政治が止まってるのは、自民のせいって
なるかも。

小沢グループと自民の中堅がつるむって話も出て来てる
ようだけど、正直、そんなことやめて、震災復興に政治家
は見な、力を注いで欲しい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:21:47.45 ID:t7Rdxe/V
昨夜のニュースで、福島原発20キロ範囲の方の一時
帰宅の話が報じられてたけど、たった2時間の自宅への
帰宅で苦労されてる方たち見ると、涙が出てきた。

持ち帰れるものがわずかということで、震災でなくなった
家族の写ってる写真を探して大事そうに持ち帰る人や、
きっと他にもする事あるだろうに、いなくなった
牛が戻ってきたらと牛舎の世話だけしかされない人とか。

原発事故さえなければ、こんな辛い思いをされなくても
すんだのにと、つくづく思った。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:34:09.94 ID:5JU10Tqk
今回の震災で自分が以前より涙もろくなっている事に気付いた。
被災地を元気付ける催しなんかで被災者が涙しているところなんか見たらもうダメだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:03:19.57 ID:+e93vlZF
>>764
自分も被災者の方たちが苦労されてるところを見ると、
あれっ、こんなに涙がでるのかって思うほど感情を
揺さぶられる。

実は、そういうこともあって、最近は震災関連ニュース
を見るのが、おっくうになってるところもあったんだ
けど、一時帰宅のニュースは、ほんと見てて辛かった。

バスから降りる人、すごく大きなペットフードの袋を
抱えてるところも写ってたけど、置き去りにせざるを
えない犬に与えるんだろうなって思うだけで…

前に、久しぶりに自宅に車で戻って、避難所に戻る
時、飼い犬が一生懸命追いかけて来たけど、「ごめん、
避難所には連れていけないんだ」って言いながら、
泣きながらアクセルを踏んだって話も紹介されてたけど、
そのシーンを想像しただけで…( ノД`)…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:24:50.38 ID:VXANab25
多くの自衛隊員がコピーして持ち歩いているっていう
女児の手紙の話も、ジーンとする。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110430/dst11043016550016-n1.htm
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:13:54.66 ID:OEE4LDqC
マスゴミが菅首相のあげ足とりをすればするほど、もしかすると、まともなことをやっているのではないかと思ってしまう。
どうせ、周りは敵ばかりなのだから、この際自民や小沢には絶対出来ないような事をやって欲しい。先ずは電源周波数の国内統一、発電、配電の分離、地熱発電所の推進、オーランチオキトリウムによる炭化水素の国内内製。
ついでに高速道路、光ファイバー、ローカル鉄道などのハードとソフトの分離、減反をやめて中国向けに米の大増産などなど、自民の政策を全否定する位のことをして欲しい。
長文スマソm(_ _)m。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:48:28.50 ID:GlG7LCLb
>>766
今日の午後9時からのニュースで、この手紙を書いた
女児のいる石巻市立大川小学生を襲った津波の悲劇
の話をしていた。

今日もまた、涙なくしては見れなかった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:58:35.86 ID:GlG7LCLb
>>767
オーランチオキトリウムって何かと思ったら、藻類で
石油を作るってのね。

従来よりも、かなり効率がいいんだ。

菅さん、記者会見でバイオマスとか言ってたけど、その
中に、そういうのも入ってるのかな。

原子力の代替エネルギーの話になると、菅さん、ちょっと
嬉しげにしゃべっているように感じた。理系出身だから
かな。

前任の鳩山さんも理系出身だけど、最近、ますます
宇宙人になってるよう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:23:08.08 ID:3dMIfmkd
>>767
電源周波数の違いって、家電製品は対応してるし
今まであまり気にしたこともなかったけど、今回
クローズアップされたね。

周波数変換の装置が紹介されてたけど、たった
100万kW しか対応できず、増設するとしても、
とてつもない金額がかかるって話。

変換器の金額もそうだけど、送電線がバカ高かかった
ように思った。

売電も、もっと自由にできるようにするの、賛成。

電気料金って日本は世界的には高いってのも、
今回知った。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:10:18.79 ID:6FSSw15y
>766
> 多くの自衛隊員がコピーして持ち歩いているっていう
> 女児の手紙の話も、ジーンとする。

持ち歩いている自衛隊員の方々にジーンとするよ。
自衛隊員の皆さん、がんがってください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:35:13.95 ID:LexMdodM
50Hzと60Hzのどっちに統一するのか?ってだけで下手したら東海道戦争がおきるレベルの議論になるけどな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:40:52.99 ID:6FSSw15y
>772
筒井康隆かよ!!
いちおう突っ込んでおくw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 03:19:59.42 ID:ZInZyg4f
>>767
>>マスゴミが菅首相のあげ足とりをすればするほど、もしかすると、まともなことをやっているのではないかと思ってしまう。

きちがいww
原発を爆発させた無能が、まともだなどとありえん事を抜かしおって
このうつけがッ!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:37:16.99 ID:OTWwZ3Xg
>>767
地熱発電、石油ショックの後に、すごく期待されて
たと思うけど、発電単価が高いってことで、原子力
のほうへシフトして、注目を浴びないままなのが、
これからの政策転換で、再度、脚光を浴びるだろうね。

以前、やはり送電線の費用がメチャ高くて、コスト高の
大きな原因って聞いた。何でそんなに送電線って
高いんだろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:49:31.05 ID:OTWwZ3Xg
>>767
JRの常磐線、被害のひどい海沿いの路線を山手に
変更しようとの計画があるそうだけど、国の支援を
期待ってことだし、三陸鉄道の復旧は鉄道会社だけ
じゃ無理だろうから、第三セクターの上下分離方式
の導入なんかも、いろいろ検討してほしい。

復旧・復興に向けて、やらなきゃならないこと一杯だね。
菅降ろしとか、やってる暇はないと思うんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:56:18.60 ID:U04TZbdX
>>774

>きちがいww
>原発を爆発させた無能が、まともだなどとありえん事を抜かしおって
>このうつけがッ!!

原発の爆発と菅の無能は関連性無し。オバマが首相でも爆発していた。
菅が無能なのは、その後の手際の悪さ。彼は人や組織の使い方を全く分かっていないのが最も重要。ただしこれもマスゴミが報道していることしか我々は知らないのでどこまでが本当で、どこまでが作り話かが分からないのが現状、マスゴミもまた全く信用出来ない。
しがらみの少ない分、既得権益をぶっ壊して欲しい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:59:39.25 ID:OTWwZ3Xg
この前、爆笑問題の「日本の教養」で、ミトコンドリア
を増やして老化を防ごうって話だったけど、けっこう
面白かった。

週に1・2回プチ断食は、ミトコンドリアを増やす
んだって。

番組の内容と同じ事書いてたブログがあった。
http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2011/01/post_af21.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:19:15.90 ID:ZInZyg4f
>>777
爆発するわけねーだろ

菅が長時間復旧作業を止めたせいで、爆発したんじゃねーか
福島原発事故は、アイツのせい以外の何物でもないぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:21:48.31 ID:OTWwZ3Xg
>>771
公務員の給与1割削減を検討って言われてるけど、
個人的には、自衛隊の震災に対応してくれた人たち
には、1階級アップなんかして給与を増やすように
欲しいと思ってる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:13:59.16 ID:LexMdodM
>菅が長時間復旧作業を止めた

ソースプリーズ。
とりあえず最初のベント開放が遅れた事情にKANは一切関わってないから、
当然それ以外のことを言ってるんだよな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:20:49.68 ID:tT7mtLH8
ここはいらないスレだから工作員同士でスレを消費してくれると有難い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:55:49.02 ID:ZInZyg4f
>>781
菅総理は、地震翌日、ヘリ視察を行った。
これによって、原子炉内の圧力を下げるためのベント(放出)作業が遅れた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:58:21.44 ID:ZInZyg4f
俺が行くんだから、復旧作業を止めさせろって、作復旧業を停止させて

ヘリでパフォーマンスビデオ撮影してたんだってなバカ菅
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:24:37.95 ID:zoLz5+S9
なんだか知恵遅れが湧いてるようだが、ちゃんと自分の脳を
使って生きてるのか?
何がどうっておかしいのは東電だろ。
津波津波と言ってるが
だいたい揺れで防波堤、タービン建屋、原発の土台基礎は
ヒビや崩落があったんじゃないのか?
タービン建屋の映像に外壁メチャクチャで、トラックや瓦礫が
突っ込んでたのがあったぞ。
汚染水も基礎のひび割れから海に漏れてたし・・・
電源生きててもタービン建屋内に一時冷却水がダダ漏れなら
結果は変わらんだろ。

それに東電がまともなら、点検にいった作業員が

恐らく死んで建屋内に放置されてるのに

誰も手を出せないような危険な事態に突入してるような状態で

首相の視察なんか、例え撃ち殺されても受け入れないだろ。

当初は何もかも隠蔽してなんとかしようとしてたんだろ、東電は・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:49:52.77 ID:ZInZyg4f
那覇地検の次は東電ですか

何の責任も取れない民主党クズ政権

それなら民主党なんかいらないんだ

とっとと解党して、自民党に政権与党を返還しろ

素人クズ集団が
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:26:22.11 ID:vSBkK74H
>>782
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1297939450/

はDAT 落ちしたみたいだね。

それでお願いがあるんだけど、このスレが終わる
間際に、同一名で、Part7
のスレを立てて
いただけないかな。

よろしく。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:39:41.34 ID:ZInZyg4f
逆に韓国に住んでる日本人は人間扱いされてない

韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度(ほんの一例)
◆就労権剥奪
◆国民年金に加入させない
◆住民登録させない
◆ローンを組ませない
◆身分鉦の発行が受けさせない
◆電話回線に加入させない
◆不動産を保有させない
◆生活保護適用除外
◆公務員にさせない
◆銀行における銀行の当座取引、預金、送金、融資
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:58:19.31 ID:U04TZbdX
>>785
同意。
HAZOPやFMEAをまともにやっていれば、今回のような事象に対する対策はすぐに思いつくと思んだけど、、、
東電に非があるのは明らか。


量子力学的には、世の中の全ての事象は確率で示されるのだから、絶対安全というものが存在しないのは当然。量子力学の権化のような原発でこのような考えで安全対策してもらえなかったは残念( ;´Д`)。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:15:15.29 ID:r8S3lhgQ
タレントの上原美優さん(24)が都内マンションで首吊り自殺

可哀想に・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:28:33.06 ID:tT7mtLH8
>>787
ここは議論好きの人に任せて
新スレ立てようと思ったんだがダメだった。。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:30:30.43 ID:uYoL+hb8
>>790
会社で話題になってたけど、残念ながらほとんど
知らない。島田紳助の番組に出てたの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:45:15.67 ID:4Zo9c0R9
>>791
次スレ立てるの、このスレのレス数が980ぐらいに
なってからにしてくれないかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:52:46.88 ID:4Zo9c0R9
>>790
24才っていうと、自分の娘ぐらいの年齢。

過去にも自殺未遂歴があるとのことだそう。10人兄弟
の末っ子とかで、親の愛情を充分に受けて育ってない
とかあるのかなって想像してしまう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:32:37.42 ID:OyCeeplE
貧乏大家族のほうがずっとしあわせだったんだろうな。
芸能界にデビューして、なまじ小金ができて、家族がバラバラになってしまって、辛かったのだろう。
長い避難所生活に耐えられなくなって死んでゆく老人も多いみたいです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:54:02.06 ID:xK62uCj1
2月の時点で国の借金1千兆円、生活保護受給者2百万人、年収2百万円以下の者が1千万人越え、其処へ今回の地震、津波、放射能。生産人口激減、年金生活者激増の超少子高齢化でも民は増税アレルギー。この国終わってる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:13:20.50 ID:5w6a2C1t
>783-784
「ベント開放が遅れた遅れた事情にKANは一切関わってない」と書いただろ?
おそらくとっくの昔にガセと確定してるヘリ視察の件だろうと思ったからわざわざ「それ以外のソース」と指定したんだがな。
とりあえず、2chに繰り返し書き込まれたデマなんか「ソース」とは認められない事くらいは覚えとけよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:33:09.89 ID:QZpuREjL
>>797
マスゴミの報道は特に情報操作がヒドイからな

民主党政権にとって致命的な情報を吐き出すわけがないだろwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:07:49.70 ID:0uFmzesb
まあ、我々もそのガセ情報で踊らされているのだから、余り大きなことは言えないがorz。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:47:58.61 ID:0uFmzesb
>>790
恋愛に関して、無理して寝ようとしている不眠症の様な状態だったのかな。焦れば焦るほど逆効果になっていく。可哀想す。おいらに相談してくれれば、朝まで付き合ってあげたのに。合掌。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:12:32.55 ID:F0nX7CzM
>>796
財政健全化のため増税はやむなしと思う。そう思ってる
人は多いんじゃないかな。

ただし、税金使う側がしっかりと節約してるっていう
のが、はっきりしないと納得感が得られない。

国会議員2割削減、同時に1票の格差是正、公務員
人件費2割削減ぐらいはしてもらわないと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:09:53.36 ID:QZpuREjL
>>796
まともな社会保障もないまま、
大変な高齢化社会に突入していく中国に比べれば百万倍マシだぞ

脳みそ見えたまま、
苦しみ抜いて死んでいく中国人の少年の話を知っているかい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:10:34.27 ID:Iv8FXIXj



  , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |   
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:00:29.99 ID:uTmJqA98
>>802
その少年の話、気になるんだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:55:47.28 ID:5w6a2C1t
>798
はいはい、だったら君はマスコミさえ流してない証拠を知ってるって事になるよね?
それならさっさとそのソースを提示しなさい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:10:36.49 ID:Iv8FXIXj
>>804
写真入の記事のため グロ注意 見るときっついヨー
 ttp://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4030.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:20:01.63 ID:QZpuREjL
>>805
マスコミさえ流してないって、マスゴミ内部の人間なら知りうることだろうww

ヤツラは知ってるけど、わざと流さないのさ

電通や朝鮮系の広告主から金を貰ってるからな

ただ、人の口には戸は立てられないってね、ククク……

>>804
ggrks
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:18:17.21 ID:QZpuREjL
改革・舛添代表 「今やるべきは無能な大臣のクビを切ること」 閣僚増員法案に
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/stt11051312460007-n1.htm

菅直人首相が中部電力に浜岡原発の全面停止を要請したことについて
「十分な協議が行われず、政策決定過程が明確でないのが一番の問題だ。

(事前に)玄葉光一郎国家戦略担当相が知らなかったというのは信じがたい。
これで政府・与党の体をなしているのか」と述べ、首相を批判した。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:12:19.44 ID:bJSorX6A
>>806
紹介ありがとう。ウーン…きついなぁ。

国民皆保険の国にいて、幸せって思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:14:44.42 ID:bJSorX6A
>>807
「脳みそ 中国 少年」でググると、確かに一番
最初に紹介されたサイトがくるね。

しかし、怖くて開こうって気にならない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:03:16.26 ID:bJSorX6A
ちょっと前に中国の最近の状況を紹介する番組で、
医療事情の紹介もあったけど、病院が利潤追求に
突っ走ってて、現金払わないと検査とか治療を
受けられず大変な一方、富裕層向けには、すごく
豪華な施設を作ってるって話だった。

こんな状態で、暴動とかよくまあ起こさずに(ちょこっと
起こってるが大事に至らずに)、うまく統治できる
もんだと、かえって感心したりも。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:34:44.29 ID:QZpuREjL
各地で起こる暴動に対処するため、
どんどん警官増やしてるのに

ちっとも統治できてねえしwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:38:58.29 ID:2p0fcJ8a
>>811
中国の病院は以前は、経費全額国持ちだったんだよ
今は、独立採算系で日本型健康保険制度は無論ない
で、前払い制になったんだよな

日本だって、戦前は入院患者は食材料持ち込みは普通だった。
戦後だって、金がなきゃ入院なんか出来なかった。昭和40年代までは自宅で死ぬのが
圧倒的に多かった

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:43:14.51 ID:2p0fcJ8a
福島原発ベント開放遅れは、電気消失していて真っ暗闇のなか、職員がたどり着けず
ベント開放おくれた。で、しびれを切らした管が直接乗りこんだ
真っ暗闇が原因か?いくらなんでも懐中電灯くらいあんだろ
これは嘘だと思う、おそらく放射能が怖くて近付かなかったのが真相

管も管で、折角、原発まで行ったのなら、自分でベント開けに行けば良かったんだがな

815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:47:19.64 ID:2p0fcJ8a
で、東電社長、清水は震災時、中国出張中だつた。日本に向かう飛行機も無い中
自衛隊機に乗って帰ろうとしたが、アホ、防衛庁長官が震災関連物品の輸送優先命令が起きて
北京?上海に引き返し、清水は下ろして中国援助物を積んで、いったそうだ
で、清水の帰還が遅れたと。まっ、清水が直ぐ、戻ったとしても決断したか?

しないだろうな

ところで、浜岡原発閉鎖な。あれ、裏目的があるんじゃないか?
浜岡原発での仕事を失った原発ジプシーを福島に送るつもりなんじゃないか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:47:42.76 ID:0c3bw3mh
中国の歴史を見るとw

上は上で勝手にやってる、
下は下で勝手にやってる、
中の絡みが歴史だねw

いまだに同じだ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:54:32.61 ID:bJSorX6A
>>812
一党独裁に反対する人は刑務所にぶちこみ、地方の
独立運動は徹底的に力で弾圧して、時に民衆のガス
抜きで外国、他にも国土を侵略してひどい事やった
国はたくさんあるのになぜか、すぐ近い国をターゲットに
デモとかさせるけど、過熱して内政問題に飛び火しよう
とすると、ササッと火消しして。

貧富の差なんか、とてつもなく拡大してるけど、時に
汚職官僚なんかを、これまたササッと見せしめに死刑
にしたりして。

有人ロケットや空母やステルスも作るし。

統治はしてるよ。しなきゃ、バラバラ。内線が起こったり
大変なことになると思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:54:48.74 ID:2p0fcJ8a
日本も同じだろ
福島原発で従事者線量測定がいい加減だったろう

あれさ。東大、慶應卒エリートから見たら、原発ジプシーなんて人間に見えないんだよ

虫けら以下
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:57:52.95 ID:2p0fcJ8a
>>817
中国の人工、公表は10億だが、実は20億いるって話だ
一人っ子政策で影で産んだ子供は戸籍に入れてない
で、そいつらが、地方で反日暴動をおこしているんじゃないか
中国要人も『政策を一つ誤れば、物凄い数の人民が飢え死にする』って言ってたな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:07:43.33 ID:bJSorX6A
>>813
数十年前の中国の医者は、きわめて待遇が悪くて、
給与も低く、医療レベルも低かったらしいけど、最近は
才覚のあるのは、病院を拡大させてる経営者だそう。

医療をビジネスの対象にするって、社会的弱者を
切り捨てることにつながるから、どっかで破綻する
(もうしてる?)と思う。

日本の医療制度も、官僚の締め付けで、ほころびが目立つ
けど、世界的には評価されてるほうって聞いた。

とは言え、最近の医療崩壊の状況を見てると、そうは
思えないか…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:15:55.90 ID:bJSorX6A
>>816
昔、高校の世界史でだったか、中国の王朝はだいたい
60年(?だったか)ぐらいの期間で変わっていってる
って聞いたけど、中国共産党王朝も、そろそろ賞味期限
切れかもしれないね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:19:12.22 ID:bJSorX6A
>>819
1300万人が無戸籍って、つい最近のニュースに
出てたね。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110511-OYT1T00187.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:30:29.39 ID:bJSorX6A
>>819
一人っ子政策、無戸籍の隠した子どもの問題に加えて
男の子を欲しがる親が多くて、妊娠中に女の子と分かる
と堕胎してしまうので、男の子のほうが比率としてかなり
多くなってしまい

一生結婚できない男が数百万人になって社会の不安定
要素になるだろうって、10年以上前にどっかで読んだ
んだけど、現状はどうなんだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:35:46.89 ID:2p0fcJ8a
結婚しても経済的に苦しいのは中国でも同じだろ
イタ車乗って豪遊してるのはごく一部だろ

性的な問題として捉えたら、セミプロ売春婦(田舎の普通の女風)が結構いるらしいがな
それでAIDSも蔓延してるんだろうが

ところで、話変わるが、大家族貧乏娘の自殺な
若いみそらで何を早まってとは思うが、
俺らの若い頃の某アイドルプロダクションビル飛び降り自殺に較べたら
ふーんだったな
あの事件はある意味、ショックだった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:39:40.69 ID:bJSorX6A
>>819
政策間違えて多数の餓死者を出したって、自分たち
が生まれた頃に毛沢東がやった大躍進政策のことだよね。

4000万人(2000〜5000万人)の農民が餓死したとか
言われてるらしい。

さすが中国と言っていいのか、規模が桁違い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:39:54.05 ID:okQaNbOv
>821
長いのもあるよw

漢、唐、宋、明、清、とかねw

今の中国王朝はどうだか知らないがw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:46:16.36 ID:2p0fcJ8a
あのアイドルの自殺確かにふーんだったが
30代の頃に箱根にドライブ行った、20ソコソコの女の子にイメージ似てるな
ロン毛、やせ形、一緒にいると周囲の男からの殺気を感じる子だった
成人前の境遇も恵まれてない子だった

あの、箱根深夜ドライブは夢だったんだろうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:49:55.98 ID:bJSorX6A
>>824
1986年の岡田有希子の飛び降り自殺のあと、何人か
後追い自殺して、大きな問題になったっけ。

自分も、アイドルの自殺っていうと、まずそれを
思い出す。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:59:46.90 ID:2p0fcJ8a
26でも、あの頃は餓鬼だったな
で、俺も人並みに得たもの失うものを感じながら
バブルを抜けて、箱根深夜ドライブか
時速180kmで湘南バイパス抜けたな
事故らなくて良かった

あの子もアラフォーか。どうしているかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:00:50.99 ID:GPKdQLyQ
ということは、30代も餓鬼で、40にしても惑って
50で変わらずか





orz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:05:03.62 ID:TuHJ+9um
>>826
現王朝は、パックス・ブリタニカ、パックス・
アメリカーナの後の、パックス・チャイナを狙って
いる勢いに見えるけど、さて…

日本は、北朝鮮崩壊後の韓国、台湾あたりとEUのような
経済連合を作って対抗する?

なんか、そんな話で、その時は首都は東京じゃなく
ソウルにしようという話を、どっかで読んだけど、
このスレの常連さんで、もしそううなると卒倒しちゃう
んじゃないかと思われる人が一人はいそう。w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:58:39.15 ID:Th/wyCGJ
>>831
破綻しそうで金貸して下さいって、
アメリカの口利きで泣きついてくるバカン国に首都を置くなんて、

自殺願望でもあるのか??

そうでないなら、病気だから入院した方が良い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:33:16.71 ID:HRjr1nC1
>807
だからいつまでもそうやってこそこそ逃げ回ってないで、
「口に戸が立ってない」君がさっさとそのソースを提示しなさいよ。

 で き な い の は わ か っ て る け ど ね w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:58:20.14 ID:GPKdQLyQ
>>831
韓国と台湾、日本じゃ、商圏が小さすぎますな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:37:08.40 ID:sWoJZ0xb
>>832
どこで見た記事か探せないけど(たぶんニュース一覧)、
よく考えると東アジア共同体構想?の中で、日本
じゃなく韓国の人の発言だったかも。

詳細覚えてなくてスマンが、日本、中国、朝鮮
半島で共同体を作るなら、首都はソウルにって提案
だったかな。地理的には一理はある。個人的には、
反対するけど。

東アジア共同体、まだまだ議論も盛り上がってない。
EU みたいには行かないだろう。日本からは、沖縄や
福岡に首都を作ってはって提案してる人がいるみたい。

沖縄から、米軍基地が撤退して、そういう共同体の
首都ができるってのは、ちょっと魅力的。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:50:38.18 ID:sWoJZ0xb
>>834
東アジア共同体構想、どうせ自分が
生きてる間に
実現することはないだろうと思ってるので、興味が
なかったけど、外交問題としてはけっこういろいろ
議論されてるんだ。

ASEAN+3で話が進んでるみたい。

これからの米中ヘゲモニー争いの中で、日本がどの
ように振る舞って行くべきなんだろう。

少なくとも、一党独裁の国と組むってのは、考えたくない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:09:13.76 ID:Th/wyCGJ
>>833
言えるわけ内だろうww
次のネタが貰えなくなっちまう


>>835-836
東アジア共同体なんてキチガイ鳩の戯れ言だろ

韓国・中国のような反日国家と組むなんて狂気の沙汰だな
いつ後ろから撃たれるか分からんぜ

組むならインドとか台湾だな
インドは人口も多いしこれから伸びてくるしで、
台湾・インドフィリピンと組んで対中包囲網を作ろう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:08:47.07 ID:WVU4LteY
>>837
表現方法は別として、独裁政権だったり、自国の内政問題
から目をそらすため反日教育をやってるような国と組む
ことはできないってのは、同意。

インドは遠いので、共同体を組むのは無理だろうけど、
仲良くしておくのは賛成。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:17:34.78 ID:atPL4DwZ
組むなら大東亜共栄圏(ただし除特亜)だな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:56:42.45 ID:L0ZVx5bD
東電の役員報酬、7200万円だって。

おいおい、そんな高額もらってて電気料金値上げは
ないだろう。

社長かな、国会の答弁で年金、退職金減額については
頑としてしないって言い張っていたが、そういう訳には
いかないんじゃないの。

自分たちは悪くないって、危機感無さすぎ。

国有化するか、国の関与を大きくして、料金値上げの
前に、もうちょっと納得する対策を取ってもらいたい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:53:37.51 ID:9VzGS1GZ
地域独占だから、値上げしたら別の電力会社に乗り替えることが出来ないのがいたい。
本来なら、電気代は高いが絶対停電しない配電会社、安いけどたまに停電する会社、我が社は原発で発電した電気は配電しませんという会社などから、自分のポリシーで配電会社を選べるような環境にして欲しい。
そうすれば、今回の様な事故が発生して電気代を値上げしたらお客さんがみんな離れていくから、値上げは出来ないし、企業努力を真面目にやる様になる。
電力会社の献金に群がっていた政治家、天下り先の欲しい役人、それぞれの思惑が一致している現在の体制を是非解体して欲しい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:28:58.95 ID:HRjr1nC1
>837
「おれはとてつもない真実を知ってんだぜ!証拠は出せないけどなw」って事だね?
典型的なトンデモ厨の言い種だね、要するに嘘吐きのキチガイって事だ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:43:27.73 ID:uMrklqvL
>>841
おっしゃる通り。独占企業がやりたい放題。今回の
事故がなかったら、世間の目をごまかしつつ、高い
電気料金を踏んだくることをずーっと続けてたんだろう。

報酬のリークは、海江田さん意図的なもんで、東電を
スケープゴートにして、政府への不満をかわす狙いを
感じなくもないけど、ま、しっかりと東電をコントロール
してほしい。

自民党時代の癒着、持たれあいがベースにあると
思ってるので、政治の場で、しっかり議論してほしい。

東電と、その取り巻きは、とにかく現政権が変わって
くれることを熱望してるんじゃないかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:53:35.05 ID:kI8Lg1va
>>841
発電・送電・売電を同じ一社に独占させてるのはめずらしいらしいね。
丸儲けの構図なのがよくわかる。
いま東電は政治家詣でに忙しいらしいけど
現政権が踏み込めるのかな。
小泉さんはとっかかりを作るだけでも大変だったようだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:27:46.74 ID:9VzGS1GZ
まあ、東電だけを責めるのではなく、これまで危険性を示して来たのに無視していた自民党にも大きな責任があるはず。今後、政府には、目の前の対策、今後の方針だけでなく、過去の見直しも行って再発防止に務めて欲しい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:00:23.13 ID:T3laoUiy
今の与党は無能で何も出来ないから、早く政権返還しようぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:31:35.91 ID:OMNsQury
>>845実はその点を突かれるのが嫌で、自民党の谷垣総裁は、復興会議に参加したがらないのだというのがもっぱらの噂。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:39:55.34 ID:9VzGS1GZ
>>847
なるほど、偉そうなこと言っていたけど、そう言うことか。
自民党も糞だな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:00:39.38 ID:atPL4DwZ
>>845
まぁ政権をとった時点で改修なり何なり着手しなかったんだから、
自民党を責めたら薮蛇だろう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:16:56.16 ID:kI8Lg1va
二酸化炭素排出量25パーセント削減だっけ
鳩山が言い出したのって
そのために廃炉にしなかったんでしょ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:26:28.84 ID:dBZMTz36
>850
> 二酸化炭素排出量25パーセント削減だっけ
> 鳩山が言い出したのって

それは事実だな。

> そのために廃炉にしなかったんでしょ

廃炉にしない決定は自民党政権の時代だよ。
二酸化炭素の排出の話は昔からあるだろw

852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:30:15.11 ID:GPKdQLyQ
所詮、皆駄目だよ
今日の朝日の社説、株主まで責任求めて追って、その下に避難区域見学しておったアホが
自慢げに記事書いておったが



原発を問題提起し続けなかった、朝日の責任は無いのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:36:12.45 ID:dBZMTz36
>852
> 原発を問題提起し続けなかった、朝日の責任は無いのか?
朝日の責任はあるだろうな。
でも読売にも産経にも毎日にも責任はあるだろうな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:36:45.82 ID:GPKdQLyQ
そして、一番駄目なのは国民だな
国会中継を注意深く読んでたら、今日の悲劇は予想できたはずだ


滅んだ跡は美しいが、滅びゆく国は無残だな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:43:50.18 ID:dBZMTz36
>854
滅んで美しい物語を残しましょう。
無残ではないでしょうw

応仁の乱も記憶だし・・・
大震災も、そのうち記憶になるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:54:49.76 ID:lHEVTMrY
原発はいちど止めてしまったらどうだろう。
止めてから考えてみたら。
極端だが、クルマを止めてウマに乗る。トヨタや日産はウマを育てる。
電灯消してランプにする。
スーパーもコンビニもパチンコ屋も日没とともに閉店する。
社長は牛車を使う。
ペット飲料なんかいらない。竹の水筒でいい。

意外と出来るかもしれない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:04:55.75 ID:ooE9hAJm
で、今日は海老名SAで、BMWX6を見た。かっこええな
ドウセ、滅ぶんなら買うか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:27:52.69 ID:EtDvxsHr
>>856
以下のページの下から2番目のグラフを見ると2008年が
9915億kWhでこのうち26%を原子力が占めている。
これを全部止めると9915×74%=7337でちょうど90年頃の電力量。
江戸時代までバックしなくても良い。
電車は窓が開いたし、暑いと帰りにビアガーデンに行って、女性はミニスカだったな。

http://www.jnfl.co.jp/recruit/energy/electricity.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:29:19.44 ID:eSH1Bv2D
26%の電力が減ったら日々の生活より産業界に与える影響が大きい
工業生産が落ちて失業者増大&大不況になるだろう

原発廃止が理想と考えているが、いきなりは無理だ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 05:09:29.62 ID:i9sAk2L2
>>859
>26%の電力が減ったら日々の生活より産業界に与える影響が大きい
太陽電池、リチウムイオン電池などを作るのに、どれ位電力を使うのだろうか?
かなり使うのは容易に想像出来る。

誰か太陽電池(シリコン系)の製造に使った電力分を発電するのに何年掛かるか、教えてキボンヌ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:38:37.68 ID:jv2YNo/g
>>860
家庭用の太陽光発電の減価償却の年数、補助金が
あって15年ぐらい、なければ30年とか出てるね。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki2/taiyougaiyou.html

862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:53:21.24 ID:jv2YNo/g
この前テレビで、サハラ砂漠で太陽光発電をするのに
ソーラーパネルの製造工場を砂漠に作り、発電した
電気と砂漠の砂に含まれるシリコンを利用して現地で
どんどんパネルを増やそうという計画の紹介があった。

送電は直流で超電導を使い、世界的規模で電線を
張り巡らすという、壮大なもの。

実現するのは数十年先かな。

中東諸国は、石油の後のエネルギー源供給国としての
役割を担いたいと積極的だそう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 07:11:18.29 ID:jv2YNo/g
>>858
小学校に上がる前、扇風機を使うこともなく、蚊帳を
吊ってた記憶がある。その後、網戸。

昔は、住んでる回りに緑が多くて、夏も今ほど
暑くなかったように思う。その分、冬は寒かったな。

エアコン、夏も夜に使うことなかったけど、昨年の
夏はあまりに暑くて、体調を崩しそうだったので、
エアコン使用。いったん使い始めると止められなく
なった。

地球温暖化の影響があるとは思うけど、都市部の気温
上昇、ヒートアイランド現象の対策も、これからかなり
していかないと、ただ単に扇風機使いましょうって
スローガンだけじゃ、限界があると思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 07:25:23.17 ID:jv2YNo/g
>>780
今朝のニュースで、防衛省が、震災対応で働いた隊員
に対して日当支給するって言ってた。

原発事故対応の最も難しい任務に当たった人へは、
1日4万2000円で、イラク出張の二倍、今までで最高の
支給額だそう。遺体回収作業した人は5000円とか。

当然というか、もっと支給してもいいんじゃないかと
思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:21:43.61 ID:i9sAk2L2
>>862
その番組を見てないので何とも言えないけど、砂漠に沢山あるのはSiO2、太陽電池になるのはSi、炭素分を加えて還元しないといけないので大量の電力とコークスが必要。余りメリットを感じない俺だけ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:34:17.81 ID:i9sAk2L2
>>861
金額ではなく、製造過程で消費される電力。シリコンも出来上がるまで大量の電力が必要なはず。世の中に必要な分のシリコンを作るまでは膨大な電力とコークスが必要なはず。
超電導電力伝送するにしても、その設備を作るにも同様に電力が必要。
それまでは原発も膨大な二酸化炭素の発生も不可避。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:37:42.21 ID:i9sAk2L2
スマソ、後半のコメ先まつがえた。

>>861
金額ではなく、製造過程で消費される電力。シリコンも出来上がるまで大量の電力が必要なはず。世の中に必要な分のシリコンを作るまでは膨大な電力とコークスが必要なはず。

>>862
超電導電力伝送するにしても、その設備を作るにも同様に電力が必要。
それまでは原発も膨大な二酸化炭素の発生も不可避。
868>>858:2011/05/15(日) 09:15:53.80 ID:EtDvxsHr
>>860
産総研のデータだと電池単体なら数年でもとが取れる。
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
>>861のデータは施工屋のコスト(暴利ともいう)と屋根の補強コストが大きい。
最初から太陽光設置を前提に設置すればもっと割安になる。
ただし、家庭用太陽光発電はシステムや標準化で、詰めの甘い部分が多く残っているので
個人で入れるなら数年待ったほうが良い。

安定的な発電で技術が確立しているのは地熱発電で日本の技術は最高レベル。
詳しい話になってしまうが、135℃の噴泉で発電できるプラントもある。(富士電機)
温泉屋の利権と国立公園内に多く立地しなければならないのがネック。これは政治の出番。
福島だけで十分インパクトでかいが、もう1基でもポポーンしたら >>855 の心境になるわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:17:15.04 ID:G4vUww5H
>>865
番組はNHK のサイエンスzero。コストについての説明
はなかったけど、メリットは原料現地集合調達と、
二酸化ケイ素の還元に必要な大量の電力は、太陽光発電
そのものを用いて、自己増殖していくイメージ。

自己増殖が先なのか、はたして早期から他へ電力供給
できるのかは分からない。いずれにせよ、初期投資には
巨額資金が必要で、資金回収には長期間かかるだろう。

世界的送電網は、テロ集団の攻撃対象になる可能性
大だから、政治的安定が広範囲に求められると思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:19:41.47 ID:EtDvxsHr
>>867
そういう考え方をライフサイクルアセスメント(LCA)という。
また産総研だが以下参照。
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol08_01/special/p16.html
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:28:48.09 ID:G4vUww5H
>>866
超電導の送電線、番組では、冷却-200℃よりも高い
温度での実用化に目処かついたとかだった。

それでも、電線の回りを液体窒素で冷やす必要があって
そんなのもし2万キロも作ったら、どれだけ費用が
かかるのだろうか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:59:09.05 ID:i9sAk2L2
>>868-871
たくさんのコメントありがとうございました。長年の疑問も解けました。

個人的には、地熱発電は大賛成。景観が問題なら黒四ダムのように地下に発電所を作ればいいだけの話。どうせ、東電の陰謀で地熱発電は問題大杉って情報操作されていたに違いないから、実は原発を超えるコストパフォーマンスがあるかもしれん。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:02:07.32 ID:G4vUww5H
>>868
別府のホテルで、地熱発電を利用して、25%だったか
自分のところの電気を供給できるってテレビで
やってたけど、大規模出なくても地熱発電って利用
できるようだね。

灌漑用の水路なんかで水車を使ったマイクロ水力発電
ってのも、けっこういいとか。

いろんな工夫すると、原発に頼らなくても、二酸化炭素
排出増やさずに、何とかやっていける社会を作れそう。

そのためには、売電とか補助金とか、いろいろ
法整備が必要だから、政治家に頑張ってもらいたい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:11:03.69 ID:9vnAriDT
しかし、かけ流しが流行る現状、熱源が細るおそれのある地熱発電の開発は
観光で成り立つ温泉組合が「うん」とはいわないとテレビで言ってなかった?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:09:03.09 ID:4V2efPDO
>>874
Wikipediaの地熱発電の項を見ると、草津温泉が
大反対したんだね。関係者は、今まで一度も温泉に
影響があったことはないって言ってるようだけど。

民主党の事業仕分けで、地熱発電の予算がかなり
削られたそうだけど、まあ、これかは優先的に予算が
配分されることになるんだろう。

フィリピンでは、当初、原発導入だったのを地熱に
したって話も出てたけど、何と賢明な判断。

安易に原発推進してた強烈なしっぺ返しを今回、日本は
受けたわけで、教訓として今後は世界をリードする
地熱発電大国になってほしい。

ビジネスチャンスも広がることだろう。関係者は気合い
入っているだろうね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:30:55.21 ID:qxTwcFO2
小佐古氏、内閣参与辞任の真相は… 動かぬ官邸に徒労感 教え子の民主・空本議員が明かす
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110514/stt11051423450007-n1.htm

まさに、無能の ”菅”邸ですな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:31:55.44 ID:qxTwcFO2
日本に必要なのは核武装
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:36:12.71 ID:qyyqqEz4
うちの父親は昭和一ケタでは少ない大卒なのだが、出た学校の数が多い分
要介護5の状況を知らない元気な同級生たちからの同窓会の誘いの手紙がたまに来る。
今回は自宅住所に尋ねあたらずとのことで、元の勤務先に送られてきた。
(退職していたら転送して下さいと書いてあった。←狂っている。)
そのたびに介護に疲れた母が「状況も知らないでいい気なもんだ。」と強く立腹する。
こういう状況なので今後の同窓会関係のご案内の差し止めをお願いします。と書いて
返送している。
自分が健康だと他の人も同じであろう、と思い込む人の世間に多いこと。
将来自分が健康を維持できても、友人たちはどうなのだろうか?と配慮する
気持ちだけは忘れたくないと思った。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:01:21.06 ID:A06Msze+
>>877
広島・長崎の原爆で20万人亡くなり、ビキニ環礁の
水爆実験に巻き込まれた第五福竜丸、そして今回の
福島原発事故。

民族として原子力の怖さを何度も味わって来ている
ので、核武装とか、そういうのは当面考えることすら
嫌ってのが、個人的意見。

エネルギーとか食糧の問題が国際紛争の元にあるのなら、
原子力以外の、ここで最近話題になってる再生可能
エネルギーに日本は投資をして、世界をリードして、
結果として世界平和に貢献してほしい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:23:42.12 ID:A06Msze+
>>878
同窓会の連絡、不要と伝えても相変わらず送ってくるの
ならば異常。能天気に何考えているんだろうと思う。

最近は個人情報管理が厳しいので、退職した人の
連絡先なんか同窓会だからと漏らしたら大変なことに
なる。

父親の世代は分からないけど、自分の世代だと、
常識になってるから、同窓会なので連絡先を教えてって
言ってくるのは、かえって怪しいところかと疑って
しまうね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:53:37.20 ID:ooE9hAJm
同窓会って言ってもさ、色々あんべ。私立系みたいに寄付金目当てで学校事務が代行してるとこと
比較的、しっかりしてる方が、ワープロとか使用して手弁当でやってるとこ
俺のお袋、大正生まれだが、同窓会が高齢化で組織化というか、幹事の成り手困難で解散したよ

寝たきり介助で大変(実際は動かれるが監視が必要な方の介護より楽)なのは判るが
たかが、同窓会の誘いくらいでキリキリするのはどうかなと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:24:36.32 ID:ZN1wYEVc
>881
ああ、あった。
同窓会名簿を買えって、メールが来た。
無視してたら、電話が来た。
名簿を買う意味がありませんから、と答えたら。
終了したなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:27:08.06 ID:o4kDF147
>>879
中国の核、北朝鮮の核に日々狙われている日本で、

国内に核があることを心配したって始まらないぞ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:14:47.90 ID:n8gxQJX3
>>882
同窓会名簿って、いわば個人情報のかたまりなんで、
そういうのを作って配布するだけでも、問題にならない
のかな?

本人の同意がなければ、損害賠償の請求を受ける可能性
あると思う。

同窓会やりたい人は、それこそFacebook なんか
使ってやればいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:33:37.22 ID:ngPPWkJh
学校の連絡網でさえ文句言うやつが居るらしいしな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:43:20.32 ID:o4kDF147
【裁判】朝鮮学校補助金の返還を…
    拉致被害者家族の支援組織「救う会福岡」が県提訴へ・福岡地裁
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305373658/

【国際】最多で18万人拉致と指摘 米民間組織が北朝鮮報告書
 北朝鮮をテロ支援国家に再指定するよう求める
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305219905/


韓国の反日デモで「謝罪と補償汁!!」と騒いでた遺族会が詐欺組織として摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110509/crm11050909470004-n1.htm
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:48:17.36 ID:fmNVn5Zw
>>883
今回の福島原発事故で明らかになったのは、原発から
放射性物質が漏れると、とんでもないことになるっ
てこと。

もし原発がミサイル攻撃くらったらたまったもん
じゃない。圧力隔壁破壊されて、恐ろしいことに
なる。敦賀の攻撃されたら、関西はあぼーんじゃないの。

原発ないほうが、安全保障上、安心では?

888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:59:04.23 ID:o4kDF147
日本に原発を要らないって風潮を作り出すために、

菅の野郎、復旧作業を邪魔したんじゃないだろうな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:38:05.78 ID:LYGPQWxN
>>844
発電と送電を分社化しようって話、枝野さんが発言
してるね。

規制緩和で、売電も自由に行えるようになったら、
役員報酬7200万みたいな、放漫経営が少しはまともに
なるかな。

ぜひ実現してほしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:16:24.55 ID:d7Y7WOvG
>>889
東電は必死に反対してるみたいよ。
やっぱり儲かるんだろうなあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:23:55.25 ID:Cy6SpVNe
少なくとも売電が自由化されて、東京みたいなオイシイ電力消費地域のみを
売電対象とした小さな電力会社が乱立して価格競争にでもなったら、過疎
地域への電力配給もやってる東電みたいな大電力会社は企業体の維持が
難しくなりかねないからな。
反対する理屈はわかるが、それが正当かどうかってのは別問題。

各家庭が太陽光発電なんかを備えて、余った電力を東電に売る程度の
自由化ならば東電もシャカリキになって反対まではしないだろうけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:25:54.11 ID:7a2JtYSd
今は家庭で停電時につかえる
ガス発電でさえ駄目だっていう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:27:36.07 ID:nGrhVUaJ
>888
> 日本に原発を要らないって風潮を作り出すために、
> 菅の野郎、復旧作業を邪魔したんじゃないだろうな

だとしたら、菅は凄いなw

50代なんだから、もうちょっと現実的になろうねw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:40:41.24 ID:Y/dFW4Rl
どう考えてもこいつ同級生じゃねぇだろ。
いまだにヘリ視察がベント開放遅らせたなんてヨタにしがみつくしかより所を持てないような白痴っぷりで50年も生きてこられたわけがない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:43:09.02 ID:Fs2cDJ8y
>>890
テレビ見てると東電、株式、債権、年金なんかで
あまりに大きすぎて、潰せないって話が出てるね。

年間売上高、5兆越えてるんだ…

巨大すぎるね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:53:41.71 ID:Fs2cDJ8y
>>891
過疎地域は逆に、地熱、水力、風力発電ができる
ところ多いし、でっかい蓄電池使って電力を安定
供給できる仕組みを導入するとかすればいいのに。

スマートグリッドとか言うようだけど。

電力会社のモノポリー、見直し賛成。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:50:16.66 ID:HESrKnJ6
NTTでは電話料金が安くなったし、電気も自由化すべきだな。
てか独禁法違反じゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:13:39.43 ID:7EtJA3U9
>>893
充分現実的だろう

マニフェストから外国人参政権を隠した上に、

真っ先にそれを通そうとして失敗し、

未だに法案名を変えて日本人に気づかれないように

似たような物を通そうとしている民主党だからな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:13:37.05 ID:BIx0EbFx
>898
では、「現実的」にソースなどを貼っていただけないでしょうか?
お願いします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:26:57.58 ID:nechR2hj
児玉清さん、亡くなられたね。77才。ちょっと早い。

昨年は、龍馬の父親役で、とても良かった。

あと、昨年、ドイツ語会話でドイツ文学のコーナーを
されてたのも良かったな。

優しく、真面目で、理知的な紳士。あんな風に
年取りたいもんだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:40:58.62 ID:4oC8N2X8
>>900
4月の初めくらいまで「アタック25」に出演されていたのにね。
随分痩せたなぁ・・と思っていたら、胃がんだったんですね。
本当に知的で上品で素敵な人でしたね。合掌。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:55:06.05 ID:nechR2hj
>>901
アタック25、1975年からってことで30年以上も
続けていたんだ。

若いときは見てたけど、最近はごぶさた。最近は、
博多華丸の物まねで脚光を浴びたかな。

今年2月に胃がんが見つかったってことだけど、
進行がんだったのかな。残念。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:53:22.94 ID:0PXjrLq7
>>899
充分現実的だろう

マニフェストから外国人参政権を隠した上に、

真っ先にそれを通そうとして失敗し、

未だに法案名を変えて日本人に気づかれないように

似たような物を通そうとしている民主党だからな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:55:10.63 ID:0PXjrLq7
>>899
今度は、人権救済法案って名前で提出しに来てるらしいな

民主党はアホだから、バレ無いと思ってるのかね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:17:35.31 ID:5kqvueH5
大電力会社が広域配電するってシステムを見直した方がいいのかもね。
少々コストが嵩んでも地域ごとに発電所を設けた方がいいのかもしれない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:22:13.57 ID:HgzEYAyp
1号機どころか、2・3号機もメルトダウンとか、
非常用の冷却電源をハンドで停めてしまい取り返し
のつかないことをしたとか、今になって、どんどん
とてつもないこと起こってたって事実が明らかに
なってる。

事故当初、菅さん、東電の遮蔽体質に怒って叱り
飛ばしたとか報じられ、石破さんなんかいかがなものか
と批判してたけど、こうも後から次々に重大な
ことが明るみになると、菅さんの苛立つ気持ちも想像
できる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:28:17.31 ID:0PXjrLq7
菅がそうしろっていったんだろww

那覇地検の時とおんなじ、おんなじwww

そして、菅のせいで起きた失敗を東電になすりつけるのも

那覇地検の時とまったくおんなじwww

まったく進歩がない
まったく指導力がない
まったく国を治める政治・当能力がない

政治家不適格者の、カンチョクジン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:30:17.67 ID:0PXjrLq7
>>899
在日朝鮮人から多額の献金を受けていたことからも、

菅がまともじゃないのは明らかだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:39:09.32 ID:HQGsb0Jq
もう日本人、韓国人、中国人といったくくりは無意味。
ツングース系の騎馬民族の子孫でツラン同盟を結成し主要な位置を占めようではないか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:22:58.22 ID:QqSp8Stg
>>907
いや、言ってるのは津波が来る前に非常用電源を停止
したり、1号機、津波を受けて16時間後にはメルトダウン
してたことが、今になって明らかになってること。

ベントの話じゃないよ。

東電は、忙しくて検証する時間がなくて今になって
分かったって話してるようだけど。

当初、ここまでの事態は想定せず、何とか穏便に
事をを済ませたいって東電は、思っていただろう。

事故当初からメルトダウンでレベル7って言われたら
大パニックになってたかも。政府が情報統制してた
のかは、分からず。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:32:35.70 ID:0PXjrLq7
中国、韓国・北朝鮮と言った特定アジア人だけはお断り
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:53:51.38 ID:QqSp8Stg
>>907
特定のイデオロギーに固執しているようにも思う(同学年
とは思えないという指摘もある)けど、ちょっと質問。

ネットの掲示板ではなく、実生活で、他人と話を
したときに、相手が言ってる通りに返事をしたのに、
なぜか相手が突然怒り出したり、不満を述べたりして、
その理由が良く分からないことが子どもの頃から
なかった?

だから、人と会話するのが苦手ってことない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:17:07.65 ID:0PXjrLq7
>>912
人との会話が苦手と思ったことはないが、

話の合わない奴の相手をしてやるのは面倒だと思うことはあるな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:27:24.39 ID:QqSp8Stg
>>913
レスども。そうならいいんだ。質問のことは
忘れてくれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:09:33.47 ID:l/Aqeomj
いやいや、君の質問イトは多分当たってたと思うよ。

「人との会話が苦手と思ったことはない」ってのは要するに相手の気持ちを慮るつもりが最初からない、って意味だよ。
「話の合わない奴の相手をしてやるのは面倒」ってのも、相手がこいつにあわせるのが当然だと思い込んでるから。

君の想定は正しかった、って事だ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:19:56.67 ID:v3sM3Wny
>>909
ツラン同盟って初めて聞いた。

大相撲で、モンゴルの力士が活躍するのは、根っこで
つながってるので良しとする、みたいなことかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:07:49.17 ID:LbtfylAM
>907
君がバカの一つ覚えで繰り返してる、
「菅がヘリ視察パフォーマンスをやるためにベント開放を遅らせた」
ってニュー即ネタが全くのガセだっていうソースだよ。

http://jp.wsj.com/Japan/node_237921

国内マスコミなんか信用できないというからわざわざ海外ソースを探してやったよ、親切だろ?

まぁ、どうせまたのらくらと嘲笑めいた書き込みでごまかしてこれを認めないんだろうけど、
「菅がヘリ視察パフォーマンスをやるためにベント開放を遅らせた」
っていうきちんとしたソースを提示できない限りこれを否定した事にはならないからね。

それができないなら君は特亜人レベルの嘘吐きだよね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:08:09.18 ID:Ub0RSJya
嫌韓・嫌菅・嫌在日君の、最近のここでの人気に
ちょっぴりジェラシー。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:18:16.03 ID:XeGE6zDr
>>905
菅さん、電力会社の地域独占の見直しに言及したって
報じられてるね。

東電に対しては、かなり頭に来てるだろうし、この際
徹底的にやってくれるなら、応援したい気になる。

東電叩きが政権浮揚につながると見越してやってる
気もしなくはないけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:49:57.16 ID:8ziqmEGJ
あんまりここに出入りしてるネトウヨ追い込むと
コピペ荒らし化してウザイぞ〜〜〜w

過去に何度かそれを繰り返してるからな
どうしてもムカつくなら、効果的に本人以外がそらそうだよな
と思うレス付けて、あとはスルーしといた方が無難。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 05:39:01.82 ID:N1q/0s/K
>>919
電力事業も郵便事業と同じで、完全自由化してしまうと都市部の営業的に
オイシイ地域は自由化の恩恵に与れるかもしれないが、過疎地域は見捨て
られることになる可能性も。
広域配電してる大電力会社だからこそ山奥の小さな集落にも配電する設備
投資できるわけだからな。
悩ましいね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:06:05.02 ID:XeGE6zDr
>>921
なんでもカタカナで表現するのはいかがなものかと
思いつつ、スマートグリッドの関連でマイクログリッド
ってコンセプトがあるんだね。

発電、送電の分離については今後のエネルギー政策の
見直しの中で、って
のが菅さんの話だったけど、経済産業省でまさに企画
されてることだろう。

こういう国作りの仕事って面白そう。今回の原発事故
を教訓に、日本はこの分野で世界をリードして、結果と
して輸出なんかできるといいのに。

http://www.nikkan.co.jp/adv/gyoukai/2011/110425b.html
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:03:08.12 ID:SIxYai8e
>>917
ま、菅は官邸内に引きこもって虚ろにマウスを弄ってたらしいからな

在日から献金を受けてる政治家不適格者だし

もう痴呆症でも始まってるんじゃないの??
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:01:52.08 ID:oGrpRAqV
橋下知事、学校で君が代を歌う時に起立しない教師は
首にするって法案を通すつもりだそう。

自分も、国歌を歌う時とか国旗に敬意を示さない
行為をする理由を教師は失格だと思ってる。

ちとドラスティックかとも思うけど、まあ、橋下さん、
頑張ってくれ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:59:12.25 ID:o8bG0Vbe
>924
俺は、皇室も君が代も大事だと思ってる、
国歌斉唱で起立なんて当たり前だ。

> 橋下知事、学校で君が代を歌う時に起立しない教師は
> 首にするって法案を通すつもりだそう。

そこまでするのか?

陛下の「意見」を聞いてみたいな。
それで結論になりますよね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:05:07.97 ID:RlH7+IW7
隼が、遙か宇宙の彼方を飛んできた、この時代に、国家、国旗ね?
侮蔑する必要はないとは思うが、首までするかね
俺は、組織を信じない
信じるは、自分の才覚のみ

>>925
馬鹿?陛下は政治的発言はしないよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:11:01.79 ID:RlH7+IW7
だいたい、橋下みたいな、泣く、叫ぶの3リュウ弁護士の言うことを
いちいち、反応するかね
50を越えた俺たちが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:16:38.70 ID:oGrpRAqV
まあ、大阪のお笑い票を、今はやんちゃ坊主さんが
引き付けてるってことなんだろうかね。

過半数とったから、これが民主主義だ!って言ってるの?

ウーン、そこは何とも。
929馬鹿:2011/05/19(木) 22:21:10.04 ID:o8bG0Vbe
>926
> 馬鹿?陛下は政治的発言はしないよ

だから、書いたんですけどね。
まあ、馬鹿で結構です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:33:56.39 ID:oGrpRAqV
サッカーの日本代表が国歌斉唱の時、皆、けっこう
真面目に歌ってたり、オリンピックの金メダルの
表彰式の時、喜んでる姿を見ると、国歌とか国旗
っていいよなって思う。

子どもたちにも、やはり日本人として国に誇りを持って
ほしいと思う。

日教組、いまだにそういう運動やってるの?もうちょっと
別のことにエネルギー使ったらいいのに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:50:00.03 ID:RlH7+IW7
国に誇りね
糞、東電幹部に糞小沢

特に、小沢、『俺なら、原発に決死隊を送り込む』
送り込んだら、自分の政治生命も終える覚悟で言っているのか?
無いだろうね。おそらく、この日本で一番、原発を恐れてる政治家だね
怖いから、他の人間を犠牲にしようとする

そんな、日本が誇れるだと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:52:12.85 ID:RlH7+IW7
今の原発を推進してきたのは自民党だ
で、自民党の爺どもで原発に決死隊として乗り込んだやつらいるか?
娘を東電に就職させたアホ自民代議士が自民党にも責任があるなど目くらましを言うていど


日本は滅ぶよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:04:40.10 ID:RlH7+IW7
そんな、おいらも、東北の孤児の記事を読んだりすると心が痛む
今度は、安藤さんなんかの足長育英資金に寄付を検討している

この御時世、大した寄付も出来んとは思うがな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:10:36.63 ID:oGrpRAqV
我々の世代って、共通体験は、やっぱり大阪万博。

人類の未来と科学文明の発展を信じ、高度経済
成長の中で育って、勉強して大企業に就職すれば安泰。
まあ皆、中流意識があって、そのうち、もっと暮らしは
良くなると信じてた。

もしかすると、歴史上、日本がもっとも素晴らしい
時代に、人生の半分を過ごしたってことになるかも。

自分は、日本人で良かったと思ってる。子や孫の世代
でも、そう思えるような国でいてほしいと願うが、
最近はちと不安。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:19:46.44 ID:oGrpRAqV
>>933
安藤忠雄さんの育英資金、ユニクロの会長とノーベル賞
の人と、あと誰かとニュースに出てたね。

安藤さん、自分にはおばあさんしかおらず大学に
行けなかった経験を踏まえて、何とかしてあげたいって
言ってた。

阪神大震災の時も、復興に尽力されてたし、大都市の
緑化なんかであちこちにプロジェクトを立ち上げたり
してる。単なる建築家って枠を越えて大きな社会運動を
されてる。素晴らしいと思ってる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:43:56.61 ID:oGrpRAqV
>>934
補足。世代の共通体験と言ったのは、先日見た番組で
昭和天皇を含めて、当時の勝ち目のない太平洋戦争に
突っ込んでいった人たちは、10才以下の時に日露戦争の
祝勝に浮かれた原体験があったからじゃないかって
言ってたので。

考えてみると、万博世代の我々は、科学は万能で
自然をもコントロールできる強い力を人類は持って
いると驕り高ぶっていたのもしれない…

大津波なんてどうせ来やしない、地震が来ても原発はうまく対応
できるはずって、高をくくってたのかも。

今の小学生たちは、原発事故っていうこれまた強烈な
共通体験を持つことになるんだろう。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:17:47.88 ID:/nO5IMSQ
日露開戦時の日本とロシアの国力差がほぼ10倍、それでも色々と運河味方して一応勝利という形は整えられた。
太平洋戦争前の日米国力差もほぼ10倍、これで指導者が夢みちゃったんだよな「運さえ良ければ勝てる!」
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:23:27.47 ID:skO49J2t
>>924-928
集団生活を率先して乱す教師など、断罪されて当然だよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:45:18.98 ID:TdhxgFQc
>>938
橋下知事、今回の震災で、売り物にしてた湾岸の埋め立て地
の高層ビルに府庁移転って方針を見直ししなきゃなら
なかったので、府民を楽しませるために、一発ぶちあげた
ってことなのかな?

「ちょっと無茶やけど、おもろいやん、やったれ」って
思ってる人は多いかも。日教組はポピュリズムと非難
してるようだけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:30:40.41 ID:TdhxgFQc
>>937
日露戦争、明治維新から30年ちょっと、生糸なんかしか
輸出してない小国で、よくまあ大国ロシアと戦って
勝ちを得たものと思う。

太平洋戦争ってのに、なんでまた日本は突入して
しまったのかって検証の番組が最近多いけど、
そういう検証は大事とは思うものの、気分的には
見てて暗くなる。

今年も年末は「坂の上の雲」、見るのを楽しみ。
とりあえず勝ち戦の話なので。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:08:38.01 ID:7PdfUF4D
しかし、最近天皇・皇后両陛下の存在はすごいということが分かってきました。
80にもなろうかというご高齢ながら、床に膝をついて親身になって被災者の話を聞く姿には感動せざるを得ませんでした。
天皇というのは、要するに、生贄なのです。国民に変わって苦しみ、国民のしあわせを自分のしあわせと思う現人神なのです。
今回の大震災を経て、天皇の赤子という言葉の意味を感覚的に理解できた人は多いのではないかと思うのです。
まあ、渡来人の子孫には理解出来ないかもしれませんが‥・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:41:53.88 ID:6lYwekBZ
>941
俺の大学の同級生が、両陛下と面会したんだ。
それなりの業績を上げた奴なんだよw

で、面会の感想は・・・。
「ヒトとしてのレベルが完全に違う。」だそうだ。
(もちろん、↑という意味だよ)

TVでしか見てないけど、そう思うね。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:43:32.90 ID:A7acpQAw
>>917
ヘリ視察のためではないけど、官邸が海水注入を遅らせたのは事実みたいだね。

【原発問題】 震災翌日、1号機に海水注入も官邸指示で1時間中断していたことが明らかに★4
http://raicho.2
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:03:40.49 ID:6lYwekBZ
>943
突っ込む気も起こらないw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:39:53.37 ID:kFxyKEKB
>ヘリ視察のためではないけど
そもそもベント開放の話ですらなくなってますよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:29:24.47 ID:irokgMAW
九州、関西、名古屋、そしてこの年になって東京と
転勤してるんだけど、飲酒習慣ないので、飲み会には
ほとんど行かない。この前、ちょっとそんなのに
行ったら、応援してるプロ野球球団はどこ?って質問された。

この質問は、各地から人が集まってる東京らしいものか
と思う。

関西だとほとんどがタイガース、中京圏はドラゴンズ
一色だから、そういう質問ないし、郷に従って
ご当地でわざわざ他球団のファンとカミングアウト
する必要もないしね。

自分は、野球にはほとんど興味はないんだけど、
日ハムの中田翔が今後、どれくらい成長するのかと
ダルビッシュがメジャーに行くのかどうかは気がかり。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:24:50.17 ID:Mef1+nKB
日本国に定住し生活している日本人でありながら
日の丸(国旗)・君が代・靖国を否定する輩の意図が理解できない。

自分は極右ではないが、少なくとも左翼思想や共産主義には
違和感というより嫌悪感がある。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:09:15.92 ID:jxSM4hR4
靖国ね?売店があって、トレイのゼロ戦、大和を売ってんだよね
俺は、そういうのに『嫌悪感』がある
英霊を商売にして生きている政治家、糞どもが跋扈しているところ
って気がするね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:12:23.90 ID:jxSM4hR4
別に、プラモデル店で零戦や大和のプラモを売っていても良い
英霊の帰るところってところで、商売の出汁にしてる感じを受け入れる奴らの気がしれん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:14:09.68 ID:zPUGUt78
病院、葬儀社、納棺師、警察、消防、ごみ処理業者、神社、お寺、石屋・・・
他人の不幸に乗っかって生活している人がいかに多いかわかるだろう?
靖国ごときはまだ可愛いものではないか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:40:16.36 ID:hkE6d74U
>>947
日本の国旗好き。国名とぴったりしてるし、シンプル
で、万国旗とか、国連とかオリンピックの開会式なんかで
国旗がいっぱいある時も直ぐに分かる。

バングラデシュは知らないけど、パラウは、日本の
国旗のデザインがいいので真似たってことらしいね。

ここのところ携帯で、国旗クイズってゲームをやってた
ので、国旗を見ると、直ぐにどこのか分かるように
なった。

個人的には、エジプトとメキシコの国旗のデザインが
気品があって好き。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:44:31.24 ID:S4DJO7zS
天皇皇后両陛下が被災民を慰問されているニュースを観ると、本当に両陛下の周りの
空気が変わる・・というか独特なオーラが出ているのじゃないか・・と思う時がある。
あのオーラ、今の皇太子ご夫妻はどうだろう?!
同学年の私達としては、浩宮様にエールを送りたい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:47:42.23 ID:hkE6d74U
国歌もオリンピックで流れるのを聞いたら嬉しい。他の
国は似たり寄ったりだけど、全く異質。

外国人は、日本の国歌を聞くと、一体何なの、東洋の
不思議なメロディーってきっと思うと思う。

中学の時に日教組の先生の偏向教育の悪影響を受けた
せいで、歌詞に疑問を感じてた時もあった記憶はある
けど、今はいい歌詞だなって、素直に思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:00:16.68 ID:hkE6d74U
>>949
同意。昔、司馬遼太郎の「花神」を読んで、村田蔵六
こと大村益次郎が靖国神社の基礎を作ったって知り、
しみじみ銅像は見たけど、遊就館の売店では、商売っ気
を感じた。展示内容の表現も今一かな。

近くの昭和館や新宿三角ビルの戦争の展示も今一って
感じた。

沖縄の平和祈念館や知覧の特攻平和会館の展示なんか
だと、涙なくして見れないんだけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:17:23.89 ID:hkE6d74U
>>952
同学年の皇太子さんには、小さい時からニュースなんか
を見て、同い年の親しみを感じてる。

嫁さんがねぇ…

先日、皇后さん、避難してた方からもらった水仙を、
しっかり握って飛行機から降りるシーンがニュース
で紹介されてて、心が暖まったけど、嫁さんには、
果たしてああいうことできるのかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:20:57.47 ID:zPUGUt78
ああいった臭すぎる演出が板についているというか、自然にできるようになるまでには相当の年季がいるでしょうね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:42:24.55 ID:hkE6d74U
>>956
誰が演出したのか知らないけど、カメラは皇后さんの
手元の水仙をしっかり映像でとらえていたので、
「タラップ降りる時は、手元にフォーカスを当てる」
ってのは、事前にカメラマンに連絡はあっただろうね。

でも、とってもいい画像だった。昭和天皇の皇后さんの
具体的な記憶はほとんどないけど、今回の
「皇后さまの水仙」ってエピソードは、東北の人たち
のみならず、皆に永らく語り継がれていくんじゃないか
と思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:08:12.40 ID:S4DJO7zS
>>955
雅子さん、結婚した時から学歴とかキャリアはすごいと思ったけど、なんとなく危なっかしい人だな・・
と思ってパレード観てたよ。
浩宮様が「一生お守りします」って言ったから、今の事態があるわけだろうけどね・・もっと国民に
目を向けてほしいって思うよね。。天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻のここ2ヶ月の慰問される様子と
比べてしまうとなんとも・・・。これから挽回してほしいね。

香淳皇后はふっくらされてて、いつもにこにこ昭和天皇の後ろをゆったり歩いていらっしゃった感じ。
いい意味での「華族」の雰囲気が漂ってた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:03:59.02 ID:Mef1+nKB
数年前に両陛下の乗られたお車が走り去るのを大手町で拝見したことがある。
車窓を開け皇后様が微笑みながら手を振られており、感動と同時に瞬間的に
深々とお辞儀をしたためお顔をよく見れなかったのだが、
後に顔を上げ通過した左方を向くと数メートル先でお年寄りの婆さんが
手を合わせて拝んでいた。(笑)

欧米人はもとより東洋人でも日本人の精神はなかなか理解できないだろう。
震災後の異常事態にありながら秩序正しい行動や順番に整列する姿は海外でも
高い評価と絶賛をいただいた。
日本人として誇りに感じたし、日本人に生まれて良かったと心から思っている。
敬語・お辞儀(敬礼)・正座・義理人情…忘れていた日本人のDNA(精神)を
あの未曾有大災害が少しは目覚めさせたのではないかな?…

同じ東洋人(アジア人)でも中国朝鮮人には真似できないだろう、性質・価値観の
違う人種は互いに理解し合おうといくら対話をしても同じベクトルには向かわないと思う。

960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:24:50.47 ID:bZNn61Hp
国旗国歌をいかなる人々も尊重しろという理屈のほうが理解出来ない。
誇りを持て尊重できる社会であるなら、自然に皆胸を張って歌い掲げるだろうに
本当に国のためを思う為政者もおらず、利権や私欲のために
貴重な自然や土地を破壊し売渡す輩が、未だに政治家だと権力にしがみつき
そんな下劣な人間に限って、より国旗国歌で人々を愛国などと言う言葉で
偽った服従を強いろうとする姿が醜い。

そんな中でもコロコロ変わり自らの過ちの責任も取ろうしない
政治家達と違い、為政者に利用されながら本音も言えず
プライベートも奪われても、連綿と続いてきた家系で
この国の象徴として様々な行事や非常事態や外交の要としての
責任から逃げることもなく、飛び回られる天皇陛下には
感謝と尊敬の念が湧かざるを得ない。
盲目的に敬う必要もないが、自分がその立場に立たされればと思うと
頭が下がる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:31:57.18 ID:S4DJO7zS
プライバシーがないというのが、一番お辛いことだろうね。
雅子さんもそこが一番堪えたんだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:32:11.45 ID:H/GZK/rt
>>958
香淳皇后って聞くと、皇居東御苑の江戸城石垣の隣に
綺麗なタイル模様の建物があるね。

桃華楽堂っていうそうだけど、還暦祝いに昭和41年
にできたってこと。この前横を通ったけど、相当
古くなってる。

いずれ壊すのかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:48:27.37 ID:H/GZK/rt
>>959
礼儀なんかは、儒教の影響が大きいし、元々、日本が
中国から取り入れたものなので、東アジア共通の文化
じゃないかと思う。

ただし最近の中国国民のモラル低下は嘆かわしい、
日本を見習うべきだって報道が中国でなされたって
のは、それくらいひどいのかって思う。

個人的経験では、震災の夜、電車止まって歩いて
自宅に帰る途中、中国語をしゃべってる集団が、道ばた
の鍵かかってる自転車を物色してるのを目撃した。

日本人なら、そういうこと絶対にしないだろうなって
思った。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:55:12.20 ID:S4DJO7zS
日本人のモラルも地に落ちたな・・と感じた事件。
今日の朝刊に載ってたけど、川越の男子大学生20歳が19歳無職少年と、
震災後の福島原発から20〜30km圏内の空き家(住民は避難中)に入り、
金庫を持ち出し、中にあった現金127万円を盗んだとのこと。
捨てた金庫から足がついて逮捕されたんだけど、震災に乗じてこんなことやるなんて!
ある程度予測できた事件だけど、本当にがっかりしたニュース。
同じ年代で、ボランティアで瓦礫を片付けに行ってる若者もいるというのに!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:03:02.68 ID:H/GZK/rt
>>960
大人になれば、国旗や国歌に敬意を払わない人が
いても構わない。個人の自由。

問題は、公立の学校教育の場で、教師がそういう態度を、
まだ是非の判断のつかない子どもたちの前で示して
いいのかってことだろう。私立学校で、親が納得してる
なら構わないけど。

ちゃんと自動的するよう通達出てるのに、教育委員会が
従わない教師を放置してるんで条例化しましょうと
いう理由は、しごくまっとうだと思う。

自分自身、日教組の教師からすごく悪影響を受けた
記憶あるから、特にそう思うのかも。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:35:57.03 ID:54HTFsz9
国旗国歌に反対する、
日教組の教師は頭がおかしいからな

反日ブサヨってやつで、北朝鮮とか中国に送ってやった方がヤツラのため
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:21:48.34 ID:5aVqde7k
>>964
火事場泥棒だね。大学生ってのが嘆かわしい。親は
どういう子育てしたのかって思う。

自分の感覚だと、お天道様が見てる、バチがあたる、
ご先祖様に申し訳ない、死んだ後、閻魔様に舌を
抜かれて地獄へ落ちる、ってなところかな。

阪神大震災の時も、火事場泥棒の話はいくつかあった。
それでも他の国に比べると少ないってことだけど、
実際に他の国の状況をつぶさに見た訳じゃないから、
ホントかなとも思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:21:52.50 ID:r1tieWgH
川越市民として、恥ずかしくてたまらなかった
ただ震災以降、そういう価値観にかんして
巻き戻しがあるように聞く
下の世代が失望しないように
心して生きようと思った
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:09:38.58 ID:84V+GTXC
>968
> 川越市民として、恥ずかしくてたまらなかった

気にスンナ。たまたま「馬鹿」が川越に住んでただけだ。
970964:2011/05/21(土) 23:24:50.85 ID:S4DJO7zS
>>968
この事件を今朝新聞で読んで家族に話したんだけど、私も埼玉県民として、
川越は隣町だし、恥ずかしく感じたよ。
そして自分にも20代の子供がいるから、もしこういうことをするのが自分の子供の知り合いだったら・・とか
いろいろ考えてしまいました。

>>967さんが言ってるように、私達の頃は「誰も見ていないと思っても、お天道様が見てる」と、
親や祖父母から言われて育ったよね。
そういう小さい頃のしつけが、ふとした時に頭をよぎるよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:37:15.02 ID:jxSM4hR4
貧すりゃ鈍す
だろ
俺たちだって、明日はどうなるか?
原発問題だって、予想通り収束困難になってきたな
フランス様に何十兆円も支払うことになりそうだしね

日本破滅。円暴落、年金制度崩壊

お前ら、どうすんだ?

俺?明日有楽町で3億宝くじ買って、当たったら、外貨に換える
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:03:23.36 ID:EFC4dRFe
沖縄あたりに移住したいけど、いろいろあってできないなぁ。
沖縄は冬はいいんだけど、春先から大きい虫が出るっていうから恐怖。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:38:01.28 ID:RJ5qnqPV
>971
つまらないなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:50:05.85 ID:RJ5qnqPV
長門裕之さんが死去したそうだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:56:24.96 ID:Sbo668p2
>>974
奥さんの南田洋子さんが亡くなられたのが2009年10月
ってことで、まだ2年経ってないんだね。77才。

同級生の友人の父親、奥さん亡くして2年後に亡く
なられた。男は配偶者亡くすと長生きしないね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:01:12.11 ID:Sbo668p2
>>972
大きい虫ってどんなの?

ムカデとかヤスデとかかな。そういえば、その手の
虫は、ここのところとんと見かけたことがない。

冬は沖縄、夏は北海道で過ごせれば最高なんだけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:06:35.20 ID:Sbo668p2
>>971
アレバ社だよね。支払い何十兆円とかになるの!

ちょっとした国の国家予算を超えるじゃない。
ちょっとググるとハゲタカ企業とか評判悪いみたい
だね。フランスって、そういうところあるからな…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:02:26.34 ID:ndCJ6i6V
>>976
ゴキブリがブ〜ンと飛んできたり、大きい蛾や蝶がいたり・・だって。
あと、湿度が高いのがちょっと嫌かも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:05:53.64 ID:sCIS012o
>>971
中国に何兆円も払ってるODAをやめればいいよ

中国みたいな、軍事国家にODAなんてどう考えてもおかしいでしょ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:43:01.85 ID:sik2zJq/
>>979
戦後補償なんだからおかしい話ではないよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:58:34.64 ID:+v7YGhgL
>>978
ゴキブリ、南のほうっていうか暖かいほうが活動的
だからね。飛んで来るのは、確かに嫌だな。w

雨も思ったよりも多いんだよね。一時期、良く行ってた
けど、霧雨みたいな通り雨みたいなのに良く遭遇した。

沖縄、終電近いモノレールに制服来た女子高生が乗って
たり、夜遅い居酒屋で小さい子どもが走り回ってたり
と、風習ってのか、本土からするとかなり変わってる。

物価は安いし、服代かからないし、住みやすそう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:07:54.04 ID:+v7YGhgL
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1306036946/

このスレ残り少なくなってきたので次スレを
立てました。

Part6が終わった後、いったんここPart5に移って
たってことで、新スレはPart7にしてます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:39:43.21 ID:XJJplh1C
戦後補償なんて言い草も痛々しいが
自分で自分のケツをふけない天下り脳に支配された
馬鹿企業に振り回されている国もなさけないね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:00:30.21 ID:LS7W0fM5
>>982
ありがとうございました。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:03:23.14 ID:LS7W0fM5
今日、パイレーツ・オブ・カリビアンの新作見に行ったが
恐ろしくつまらなかつた。
下らん映画を わざわざ3Dにして入場料を高くするな!と
文句言いたくなった。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:05:21.89 ID:LS7W0fM5
もう このシリーズ終わった方が良いのでは?
まだまだ続きそうな終わり方だったが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:25:29.48 ID:/Mg5ukNr
パイレーツカリビアン、監督変ったんだよね
海が舞台の1大スペクタルから、人物像劇に変わったって読んだけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:46:50.95 ID:ANqy3WFk
>>985
IMDb の評価は7.3か…

第1作が8.0、その後が7.9、7.3。評価だけ見ると
確実に劣化してる…

そういえば最近、映画館に映画を見に行ってないな。
「桜田門外の変」が最後。もう半年以上。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:00:21.41 ID:ANqy3WFk
シリーズもので良かったのは、ロード・オブ・ザ・
リング、ターミネーター2、スター・ウォーズの
最初の3部作ぐらいしか思い出さない。

スター・トレックの最新作(といっても2年前)は
楽しかったから、次作出れば見に行くかも。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:13:55.04 ID:ANqy3WFk
上映中の「ブラック・スワン」はIMDb 8.4の評価だし、
ナタリー・ポートマン、オスカー主演女優賞だし
観に行きたい気はするけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:14:53.12 ID:mMykkMSR
あ〜あれは良かった。
発想が良いよね。
若かりし頃のカークとスポックとマッコイ。
最初の出会いの話
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:18:16.36 ID:mMykkMSR
出てくる役者も設定上若返ったし。
次の新作も この設定で出来るのかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:18:32.74 ID:/Mg5ukNr
007の新作もおもろかった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:26:38.43 ID:mMykkMSR
製作会社、倒産したんだったっけ?
次回の007は いつ出来るんだろう?
今のボンド役者、精悍な感じで好きなんだけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:28:51.54 ID:mMykkMSR
007でも 描かれていたが
水が貴重な資源として争う元になるね、きっと
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:30:12.67 ID:mMykkMSR
日本に住んでると 水資源の貴重さが
あまり実感できないけどね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:31:27.05 ID:mMykkMSR
とか言ってる間に
日本の森林が中国に買占められてきてる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:33:14.58 ID:mMykkMSR
今の政府は鈍感だからね、
そうした資源の確保に。

わざと鈍感の振りをして
中国に国土を売り渡してるのかもしれないが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:33:52.90 ID:mMykkMSR
考えすぎかな?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:34:25.61 ID:mMykkMSR
1000
10011001
このスレは目出度く千寿を全うしました
次スレの用意をお願いします
     /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   (________________________
.     マ   ..| |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.     タ    .| |:::::|  /           |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.  こ l    ...| |:::::|/             |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.   れ リ   ...| |:::::|________|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
  最 進    . | |/=========;_∧∧; |└┴┴|└┴┴┴┘‖|::
  強 行   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚ー゚*)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  (   ∧∧ ̄ ̄ 0目と|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊂、⌒つ゚д゚)⊃  ノ  _丿〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄| ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|||| ̄
.                    50代以上@2ch掲示板
                   http://toki.2ch.net/cafe50/