昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
50歳の大人のスレです。
皆さん、仲良く語り合いましょう! 

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1284632563/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:14:38 ID:khrVW6bi
       
                        / ___\    >>1
                  /   | ´・ω・| \  もうお前に用はない
                 /      ̄ ̄ ̄  |
                 |  i          /
                 L二ヽ       ̄ ̄ \
                         〉   ,、_/⌒\ノ
                     /   /               / ̄ ̄ ̄\  ∩
                      /__/´              ∩ /___   ヽ/ ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ           \ ヽ|・ω・` |    /
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ              ヽ  ̄ ̄ ̄   _/
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |              /       /
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:10:07 ID:kGJ+vNOS
もう11月も終わりだ!
1年が早い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:09:52 ID:0ETgbFl3
51歳なんて 子どもの頃は爺と思ってたが
実際自分がなるとそうでもないな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:41:13 ID:0ETgbFl3
40代のときも思ってたけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:21:01 ID:BFbKkZKm
海老蔵の犯人、ボッブ・サップに似ているらしい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:28:35 ID:VQSI++AM
秋篠宮ご夫妻に「ヤジ」、中井氏の懲罰動議提出

議会開設120年記念式典で民主党の衆院議員が
秋篠宮ご夫妻に「ヤジ」を飛ばしたとされる問題で、
自民、みんな、たちあがれ日本の3党は1日、
問題の議員は中井洽衆院予算委員長だったとして、
同氏の懲罰動議を衆院に提出した。(読売新聞)

8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:29:50 ID:VQSI++AM
それほどのことか!
座りたくて ついボヤいただけの話だろうが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:23:04 ID:VQSI++AM
学歴・学歴と騒ぐなよ。

どうせマーチ・関関同立レベルより
偏差値低い大学OBだろう?

拓大・国士舘・近大・京産大卒ぐらいか。

高卒と実際は変わらないと思えるが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:40:52 ID://9zMJBB
ウィッキによると慶應となってるんだが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:35:27 ID:Krb9Nvo5
慶応は出たけれど・・・ダメなやつは駄目なのだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:49:52 ID:VPjs7Um+
社会のイメージとしては
東大>早稲田・慶応>マーチ>拓大・国士舘・東海大

ってところでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:59:29 ID:7CSLA4RV
今の時代、出身大学次第で
就活すらも まともに出来ない時代だからな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:27:33 ID:3Xy7T1HZ
腹の中で思うぶんには自由だが
なんの落ち度もない殿下に対して言っていいことじゃないわな。
あれのどこがつぶやきだってんだよ。
式次第を叩いて聞こえよがしに隣りの議員に語ってるじゃねえか。
暴言は吐くわ嘘は吐くわ、なんて卑劣な野郎だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:53:23 ID:7CSLA4RV
それが民主党!
天皇陛下にも敬意もない。
礼義も知らない。
日本を滅ぼそうとしている。

国歌にも国旗にも反対の政党。

韓国で日の丸燃やして 反日デモを行ったオバサンが
公安委員長。

国歌を変えるべきと叫んでたオヤジが首相と云う
極左政権が現政権だ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:31:15 ID:SehAC/ah
選挙で投票した人間が悪い。


自分を含めて!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:16:48 ID:56zZRcmk
米外交文書25万件 暴露

ウィキリークス入手・・・

どこの国でも良く似た事はあるもんだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:23:50 ID:5eRQyrFe
選挙の投票で決められる民主主義に万歳!
北チョンやチャイナよりマシなのかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:31:26 ID:zf2oWEA2
NASA異質生命体発見!
って云うから 宇宙人発見かと思ったら
砒素を食うバクテリアかよ。

ガッカリ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:48:35 ID:xNlwcE+r
ほんとにNASAけない世紀の大発見だったな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:12:58 ID:kZ+S0l+i
ヒ素入りでミトコンドリアなしの非嫌気性生物と想像するだけでワクワク。
ミトコンドリアいたら?wwだ。
リンがヒ素に置換されただけでもワクワクだが、元々ヒ素で生きてきたなら瞠目。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:13:18 ID:+6swcHGK
NHK芸術劇場 歌劇「トリスタンとイゾルデ」始まる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:15:45 ID:+6swcHGK
異質生命体って言葉、今まで無かったよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:26:27 ID:6FDpIpMn
これで科学者の頭がすこし柔らかくなれば幸い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:19:39 ID:/Ijqvm97
宇宙人ではないが 大発見なのは間違いない。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:10:19 ID:PfnT20wH
しかし、地球上には一系統のリンや窒素でできた生命体しかないということ自体おかしな話で、
細胞膜も自己複製能力もない生物がいてもおかしくない。
鉄を媒介にした赤血球の代わりに道を媒介にした青い血の生物もいるし、
人間もアダムとイブの子孫しか生き残っていないというのもおかしな話で、
実はネアンデルタール人や北京原人の血を受け継ぐ人もいるんじゃないのか?

学者が考えているより、この地球上の生命体の構成はもっと複雑、多様なんじゃないのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:07:15 ID:iQehij+O
>元々ヒ素で生きてきたなら

やがて遭遇する宇宙人も、想像を絶するような生き物かもしれないね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:58:36 ID:iQehij+O
地球上でも、変わった生物いるね
水も土もいらないというエアプランツは何時見てもちょっと不気味。
でも、水もほとんど無くて土が無くても頑張ってこらえて生きてきたんだなって
思って見ると、励みになるかも

http://www.bloom-s.co.jp/shopping/airplants/index.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:25:45 ID:K0hh8RNE
例えば 人類には踏み込めない深海辺りなら
未知の生物は まだ存在してるのでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:21:51 ID:/2JwM4q+
そもそも本当に異星人なんて存在するのか?

非常に疑問だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:25:52 ID:fbCZJzKd
地球に生命体が存在できるように成った事、
それが そもそも奇跡みたいな話。
32urusa_oyaji:2010/12/05(日) 11:16:14 ID:5J6t2MH8
はじめまして。
最近1959年生まれのおやじと若手でブログをはじめました。
お暇なときによってください。
http://generation-gap.no-blog.jp/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:00:50 ID:BASAzRDI
実はかつて宇宙人は地球に来たこともあります。というか、今も来ているのだが。
ロシアのクレーターの近くの数億年前のものとみられる地層の中から微細ネジの化石が出てきている。
多分、宇宙船の事故の痕跡だろう。
では、なぜ宇宙人は地球へやって来たのか?それは、地球は宇宙人の牧場だったからだろう。
大型恐竜は良いタンパク源として高く売れたのだけれど、顧客の嗜好の変化にで恐竜は売れなくなった。
そこで、新しい商品として、美味しい脳みそのある人類の開発に成功した。
もう、ずいぶん数も増えたし、そろそろ収穫期だろう。
2012年ころ、収穫のために宇宙カウボーイがやってくることはマヤ暦にも書いてあります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:05:00 ID:fbCZJzKd
なるほど。
その意見も一理ある。

だから地球上に 人間の捕食者は存在しないのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:53:47 ID:STRjoc3K
中国人は人間食うだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:29:41 ID:BmFAx9/R
確かに中国人は何でも食べるが
人は食わない。

韓国人は犬を食う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:46:37 ID:fbCZJzKd
昔の話で今は食わない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:03:31 ID:fbCZJzKd
人間の捕食者は
北極で氷に閉ざされてるデビル達。


「デビルマン」の世界では。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:26:53 ID:lwD7ayZH
デビルマンかよ〜 泣きそうだ
TVアニメではお子様向けだったけど…当時私もお子様!!
原作は良かった また読み直したい
あれ戦争マンガだったよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:35:46 ID:uhp6KTw/
デビルマンは、ヒ素を食べて暮らしている宇宙人の子孫だ。
地球上のヒ素を食べつくしたため、デビルマンも地球から撤退したのだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:53:34 ID:5N9cwtMV
テレビのは お子様向けだったが
マガジン連載は大人用だった。

不動明の友人でデビルマンを誕生させる
きっかけとなる飛鳥了の存在がポイントだ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:43:58 ID:zomkmfxk
永井豪の自伝漫画が現在連載されてるが
そこで初めて知ったが
「デビルマン」のシレーヌとの空中戦、
初稿で作者永井豪は デビルマンが 
シレーヌをレイプするシーンを描いた。

しかし 「少年マガジン」では性的すぎるとの
編集部の判断で削除された。
そのまま作者の意向通りに描かれていたら
かなり少年誌だけに衝撃的だったろうな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:12:06 ID:mybVdhr5
なぜかデビルマンを読んだ記憶がないな。

このころのはアシュラ、リュウの道、ワーストが印象に残っている。復刻版も買ったぐらいだし。
永井豪だと、あばしり一家だわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:17:53 ID:EfGHmWfC
俺には消防の頃のハレンチ学園が衝撃だったな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:10:00 ID:uOP+t6uK
ワースト思い出したわ いやいや
ここで思い出すとは
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:13:23 ID:2tGgaPeV
タケシって何しゃべってるのかわからないんだけど、
口がひきつってうまく回らないのか、
出演者が笑ってるところをみるとおもしろいことをいってるのかな?
訳わからず、釣られて笑っている自分がいる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:45:21 ID:RKeCZJQe
正直言うと
「あばしり一家」で中学時代に自慰してた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:02:30 ID:5NegYC3C
また年賀状の時期が来た。

どんなデザインにするか考えるのが面倒になってきた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:01:08 ID:8kmbFTSY
バイオレンスジャックの最初の部分は良かった。
ある意味、衝撃を受けた作品の一つ。

北斗の拳も、バイオレンスジャックのの真似ではないのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:25:39 ID:uOP+t6uK
で 私は今は ワンピースにハマリまくってます
週刊誌を毎週買うのはデビルマンの少年マガジン以来
でもワンピ以外読まないので割高だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:12:23 ID:dnpEbXtu
普通 この年齢ならビッグコミックでは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:44:26 ID:Ms1sALO1
本来漫画を読まないので ビッグコミック自体にも興味が無い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:26:07 ID:L3bE0tIR
ビックコミックみたいなのは、続きものだから、読み出したら途中で
止めにくくなるものだから最初から読まないって態度はいいのか悪い
のか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:34:39 ID:RLiCga/a
それって少年誌でも一緒だろう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:23:56 ID:RLiCga/a
「男一匹ガキ大将」「男どあほう甲子園」「男樹」
「男組」は面白かった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:30:36 ID:fPCblusx
「男おいどん」最高!w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:12:02 ID:CtPT5zlf
サルマタケか
懐かしいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:21:17 ID:wgejQNg1
「俺の空」もあるでよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:29:57 ID:uX+aXeGQ
「どろろ」が読みたい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:50:42 ID:6Uepta7L
手塚治虫ファン?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:43:57 ID:uX+aXeGQ
手塚は嫌い どろろのファン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:34:32 ID:cQrRCxhs
意味分からん。
作者が嫌いで作品は好きなのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:40:20 ID:VuQ05LUB
俺らが小学4〜5年の頃「のらくろ」とかの
戦前の漫画が復刻版で出たんだよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:24:38 ID:bzhPUMJj
大連立、大政翼賛会でか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:08:08 ID:uX+aXeGQ
>>62
その通り どろろの百鬼丸が好きなんだが
手塚漫画はちょっと…
曲は好きなのはあるが サザンは好きじゃないみたいな
6663:2010/12/10(金) 01:13:34 ID:ENDcG7TD
多分俺たちの世代が「少年」「少年画報」あたりの最後の世代じゃないかな?
光文社のアトムや鉄人のシール月単行本覚えてるし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:48:44 ID:f2cPxEUg
日野日出志って書いてて鬱にならんのかな?
小5で「地獄の子守唄」を読んでトラウマになったわ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:05:25 ID:f2cPxEUg
>>66
「少年」は突然廃刊になったから吃驚した。
連載中の漫画が全て未完って今じゃ考えられん。
グランプリ野郎とか大マシンなんてこれから佳境に入るとこだったのに。

ただ最終号でもなぜか懸賞があって応募したら
陸軍三式戦闘機のプラモデルが当たってちょっと嬉しかった記憶がある。
で、送られてきた小包の中に編集部から手書きの廃刊のお詫びの手紙が入ってて
読むうちに編集者の無念さが伝わってきて子供ながらに感動したわい。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:23:23 ID:d2nasWnn
冒険王って 漫画誌あったよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:45:31 ID:GytCWm1C
堕靡泥の星にはお世話になりました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:55:14 ID:zJIunaNw
実験人形ダミーオスカーも
結構お世話になったぞ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:04:47 ID:zJIunaNw
裁判】 "DNA・指紋一致。信用性も高いが…"
夫婦殺害で死刑求刑の被告に、「無罪判決」でどよめく法廷

・鹿児島市で昨年6月、高齢夫婦を殺害したとして
強盗殺人などの罪に問われ、 無罪を主張している無職、
白浜政広被告(71)の裁判員裁判の判決公判が10日、
 鹿児島地裁で開かれ、平島正道裁判長は無罪を言い渡した。
検察側は裁判員裁判で初めて、
無罪を主張する被告に死刑を求刑していた。

 白浜さんは「現場の被害者宅には行ったことがない。
絶対にやっていない」と起訴内容を全面否認。
目撃者もいない一方で、被害者宅から被告のDNA型と
一致する細胞片や 指紋が見つかっており、
男性4人、女性2人の裁判員は限られた証拠による難しい判断を
 迫られた。
 論告で検察側は、最高裁が示した死刑適用の永山基準を踏まえて
「犯行は冷酷で残虐。 年金をパチンコなどで使い果たし、
金品を奪おうとした動機は自己中心的で、極刑で臨む
 ほかない」として死刑を求刑した。


・「事件現場には一度たりとも行ったことはなく、全く知らない所」と、無罪を主張した白浜さん。
 被告人質問で、指紋が一致したことを問われると「警察が私の家や車から転写し捏造
 したのだと思う」と力説した

・「被告人は無罪」。裁判長の言葉が静まり返った法廷に響く。
 満席の傍聴席はどよめきに包まれた。

・鹿児島地裁・平島正道裁判長は、
強盗目的とした検察側の主張に対し、
白浜被告の指紋が 見つかったとされる整理ダンスの中など
容易に見つかる場所に現金が残されていたと指摘した。
 さらに、スコップで100回以上殴ったとされる殺害行為に
ついても「強盗目的ではなく、怨恨と疑う」 などと指摘。
検察側の主張を退け、無罪判決を言い渡した。
 
★【死刑求刑で無罪判決】裁判長、採取のDNAや指紋の
信用性認めながら「写真撮影なく、必要な捜査したか」と
県警捜査を批判
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:16:41 ID:zJIunaNw
これからは状況証拠ぐらいなら殺人でも無罪になる可能性高い。

自白さえしなければ 殺人も逃げ切れる可能性が高くなった。
練炭殺人みたいに連続犯なら 発覚・逮捕される可能性も高いが
1回限定の知能犯による殺人なら まず逃げ切れるだろうね。

それだけ検察が殺人を裁判として立件起訴するためのハードルは
高くなった。

事故・自殺か殺人か微妙なケースは
ほとんどの事件を 前者の方向に警察は持っていくだろうね。


知能の高い人間の計画殺人の場合は よほどの不運か油断しなければ
これからは捕まらなくなると云う事だ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:23:22 ID:zJIunaNw
取り合えず この被告人の過去について

38 名前: 千葉っこ@名無しさん 投稿日: 2003/01/27(月) 20:19
> 25日午後11時50分ごろ、市原市古市場のコンビニエンスストア
> 「ファミリーマート市原古市場店」で、
> 火のついた灯油入りのビンを手に入ってきた男が、商品整理をしていた
> アルバイトの店員男性(23)に「金を出せ」と脅した。
> 店員がレジに戻ろうとする間に、男はビンを落とし外に逃げた。
> 店員はビンを外に放り投げ、男を追いかけて駐車場で取り押さえた。
> 店員にけがはなかった。
> 市原署の調べでは、男は自称・千葉市中央区村田町、土木作業員、
> 白浜政広容疑者(63)で、強盗未遂容疑で現行犯逮捕された。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:21:55 ID:/piMdJD6
>>74
あら、6年前にこんな事件を起こしてたんだね。
それで服役してから・・今回の事件の容疑者になったってこと?

今日の記者会見観ただけだと、白浜って人は私にはそれほど悪い人には見えなくて、
冤罪って方向に感じられるところもあったんだけど、
6年前の事件を知ったら、また変わってくる。
なんだか・・・怪しい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:27:01 ID:M+lJeVHX
無罪と無実は違うのだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:03:13 ID:MCEpLOlA
疑わしきは罰せず、推定無罪
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:32:25 ID:zbWp19dd
ほんとだ、怪しい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:19:27 ID:/S8gHaOU
 裁判員の人の語った話
「遺族の人には申し訳ないが 証拠が不十分だった」
「遺族の事を思うとつらいが、証拠に基づいて考えなければならない」
「遺族は残念な結果だろうが 被告にも人権があるから中立の
立場で判断した」

これって 心証は真っ黒だが 証拠がないから無罪にしたって
言ってるんだろう?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:33:59 ID:/S8gHaOU
つまり 裁判では こう言ってるんだ。

「おめー盗みに入ったことあるだろ嘘つくな。
でも殺人犯かどうかは断定できないから強盗殺人では無罪にする。」


81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:36:57 ID:/S8gHaOU
これが テレビドラマなら・・・

白浜が金に困って空き巣に入った

真犯人が空き巣犯(白浜)に罪をなすりつけようとして殺した

この筋書きなら納得がいく

82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:57:38 ID:MCEpLOlA
海老蔵は賢いですね。
こちらから手出しは一切していない。の一点張り。
証拠などないし、歌舞伎界や家族を守るためには、
それでいいんだよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:32:47 ID:zbWp19dd
しかし、海老蔵ってほんとに嫌われてるのね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:06:23 ID:aC/4/wRq
カニ蔵は パロディだが
海老蔵を業界人が どう見てるかを
上手く表現してる。

あの通りの人間なのでは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:17:59 ID:aC/4/wRq
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ

マキャべリの理論が正しかったことを日本が実践してるな

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:21:21 ID:VOyZ0GUI
ひとりじゃないの
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/50d784a58a8ba4ef664c3102c59daf37?p=%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E7%9C%9F%E7%90%86&b=8&of=&dr=&st=&s=&pd=&ma=&rkf=1&from=srp

昭和47年12月31日に帝国劇場で行われた第14回日本レコード大賞。
大衆賞受賞曲。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:54:47 ID:mRPaLZRT
もうレコード大賞も全然話題にならない
時代になったね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:23:56 ID:JhsHTmHK
そもそも「レコード」大賞という名前が時代遅れな感じ
そうは言ってもCD大賞とかダウンロード大賞だと興ざめだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:44:11 ID:F13h9pqX
有線大賞ってあるが
ほとんど権威ない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:27:15 ID:MdQhvBdt
先週、都内でちょっと古い記念切手を額面で売っていたので数千円分買ってきた。うちはどうせ使うから。
ネットで買い取り価格見たけど東京オリンピック、大阪万博、明治100年とかのシートや冊子って今は値がつかないんだな。
しかし、買い取りが額面以下って何だか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:09:03 ID:06giPcXt
週末のNHK芸術劇場は見る余裕がなかった…
今年も遣り残したことが、まだ色々あるのに、もう12月も半ばだね
日曜だから、DVDの続きを見ながら、オ(・ェ・)ヤ(・ェ-)ス(-ェ・)ミ(-ェ-)…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:25:46 ID:DbLBfz9M
いやいや 日曜夜は普通「行列」でしょう。
紳助の司会してる番組は 笑える。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:34:06 ID:DbLBfz9M
昨日はキムタク番宣で出演していたから
視聴率上位と予測する。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:45:45 ID:5HAbUvgA
いい年こいて民放みてんじゃねえよ
NHK一択!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:08:05 ID:CWR1vFXs
キムタクはみんなのまでいいかっこするのが得意だな。
学歴がない奴はこれだから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:34:27 ID:watRcI62
学歴は関係ないでしょ。
ただ、キムタクから知性は全く感じられない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:25:51 ID:webBA30J
俺ら おっさんに言われても彼には痛くも痒くも無いと思うけどね。
9896:2010/12/13(月) 20:26:31 ID:watRcI62
女です。40代・・ 時々ここ見てる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:17:59 ID:SLHMFpPE
40代のおねーさんに言われても痛くも痒くもないだろう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:42:01 ID:watRcI62
おねーさんw 気を使わなくてもいいですよ。
彼は38歳。ファンのメインは30代後半から40代のおばさんですが・・ 
確かに、ジャニーズ帝国人ですし、誰に何を言われても痛くも痒くもないでしょう。
個人的には興味のない人ですが… では、さようなら。
10163:2010/12/14(火) 00:45:11 ID:oI6HJlOY
>>68
すげー遅レスです。
いや〜よく覚えてますな〜〜
そうそう、突然の終了なんで自分の中では終わってないんだよね・・・

昔はそんなに漫画を買ってもらえんかったから、
ほとんどが途中まで(もしくは一部)しか読んでないんだよね。

最後まで見届けたのが、飛雄馬や矢吹丈以外だと
79年?花の応援団くらいかな。あれもまだまだ人気があったのに唐突に終わってしまった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 07:16:16 ID:7xiPRKmY
でも最近ジャニーズのドラマ良いぞ!
流れ星の稲垣とか フリーターの二宮・
それと99年の愛も「橋田ドラマか!」とバカにしてたら正直泣けた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:06:14 ID:ZQkM3py8
>>102
韓ドラと一緒ののりだろ。
バカにしていたけど、見たらはまっちゃう・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:36:37 ID:vE+ud3bE
スマスマのコントが好きだった。
すいかの名産地とかw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:46:24 ID:ARjMRcmV
最近では やはりカニ蔵さんですか?

あれ最初はパロディに見えたんだけどね。

本当は再現ドラマに思えてきた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:17:34 ID:oh1rymYa
小沢の国会招致は結局無理なんだろうな。

無理して招致したら民主が分裂するから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:47:32 ID:uaf76fmi
小沢本人が今の地位と権力を守るために大半の有権者の意思を無視して
いろいろ画策するってのはまだ分かるが、小沢を支持してる国会議員
たちはなんなんだ?
まだ小沢についてればオイシイ思いができるなんて考えてんだろうか。
だとしたら、本当に議員バッジを付けた途端に民意なんてどうでもよく
なるんだな。バッジの魔力ってのは恐ろしいもんだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:31:57 ID:fA6+VrES
だって小沢ガールズの連中は
小沢が消えた段階で一緒にいなくなる運命だから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:23:00 ID:uaf76fmi
一蓮托生か。
じゃ結局は己の保身しか考えてないってこった。
情けない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:34:45 ID:kaE/bM++
奇跡的にボーナス出た
これでお昼ちゃんとした弁当を確保するに至る
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:52:30 ID:3nAe8TVk
おめでとさん
いいなー、ボーナス
自営業だからボーナスなんてもらったことない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:55:55 ID:l0lMQYfp
サラリーマンの高所得者ねらい打ち。
相続税もぼったくり・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:20:19 ID:M84aIIi7
>>110
どんなお昼ごはんを食べてたの
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:15:41 ID:SyQPC5fS
徳川別館の会席御前弁当
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:31:30 ID:VzzYpfNu
自宅トイレに8日間閉じ込められた人、すごいね。
ウォッシュレットの暖房便座やトレペを足首に巻きつけて暖をとったり、隙間風を塞いだりして
手洗いの水を飲んで生き延びた。
私も将来一人暮らしになる可能性が高いから、サバイバル術を身に付けなければ!と思った。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:01:26 ID:V0fKVN/i
ボーナス40万無かった・・・

業積不振は分かるが 下がりすぎだ。

この年齢で少なすぎ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:17:30 ID:VzzYpfNu
>>116
ボーナス、出るだけいいと思うよ。
友達のご主人、55歳でリストラはされない代わりに、去年からボーナス出なくて、
週に3日の勤務に変更。月給も70%になったって。。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:28:57 ID:cVRYzrhD
税込で79マソだった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:06:51 ID:QnfM6D0k
ボーナスの話になると切な過ぎるな…
ボーナスでギターアンプ買いたいとか言うと
我が奥方に一刀両断は目に見えている
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:11:17 ID:cVRYzrhD
俺は、毒だし、住宅ローンも終わっているし、全額自由にはなるが
使い切るために、使いはしないな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:15:57 ID:cVRYzrhD
だけど、今シーズン、久しぶりにスキーやボードをするのに18万は使ってるし
なんだかんだ、あと10マンから15万は使うしな
スキー場行くためには20万くらいかね
だけど、こんなに使うのは、投信で100マソ近く含み益が出てるからかなと考えている
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:16:05 ID:IsjZCVdb
ここ数年、ボーナスを貰ったことがない。
バブルの頃までは、それなりのボーナスがもらえたのに。
これも全て政府や日銀の政策の失敗のせい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:20:12 ID:cVRYzrhD
俺は、バブルの頃はボーナスどころか、給与も貰ってなかった、藁
転職に失敗して、専門目指して引き篭もって勉強してた

政府や、日銀の失政は確かにあったろうが、自分の人生は自分で責任持たなきゃな
と、バブル期に友に馬鹿にされてたオラが書く
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:23:19 ID:cVRYzrhD
ちなみに、バブル末期?崩壊後?の1990年台初頭に
あるスキーツアーに参加したら、NTTの社員が
ボーナス200万【しか】貰えなかったと飲み会で嘆いて
顰蹙買っていたが、当人に自覚はない様子だった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:13:58 ID:JuUNkcrU
>>116
無職ですがなにか?失業保険も先月で切れたw
ワロテナシャ~ナイ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:22:40 ID:o7QAq/O4
仕事上公表は厳禁だが バブル時代の某大手新入社員の
入社の抱負 原稿を見たことがあるが
放送禁止用語ならまだしも この世のものとは思えない酷さ
まさに魑魅魍魎 妖怪の類 即刻模範的な原稿に差し替えられた
あいつ等 ちゃんと大人になったんだろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:52:32 ID:xO51cbzG
>>114 >徳川別館の・・・

将軍弁当(お昼に1個でも届けてくれて、全メニュー500円)の間違い
じゃない?
(東京限定のローカルな話題でスマソ)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:17:03 ID:PWmS2qad
ボーナス払いの住宅ローン組み入れてる先輩は
ボーナス額下がって落胆してた。

下手な住宅ローンを組むものではないな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:12:35 ID:Sz4vVRom
ボーナスを当てにするのが間違いだ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:45:19 ID:uowsy+eH
会社員は、ボーナス払いもあるローンの人が圧倒的に多いって聞いたが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:23:56 ID:98AJuM2Q
最近はそんなことはない。
ボーナスがない場合、減収の場合を想定したローン計画を組むのが普通です。
ボーナスが出れば、内入をして返済期間を短縮します。
そうすれば、定年後に残債が残るリスクが軽減できます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 07:51:07 ID:3pFeppCv
ボーナスない時期が来るなんて
バブル期にローン組んだ人間には想定外だったろうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:46:39 ID:KONZjav3
 政府は18日、2011年度に支給する子ども手当(3歳未満は月2万円、
3歳〜中学生は同1万3000円)から、
地方自治体が公立保育園の滞納保育料を強制徴収できる制度を
導入する方針を固めた。

 滞納給食費についても、子ども手当支給額から差し引く仕組みを
導入する方向で調整に入った。
20日の関係大臣会合で決定し、来年の通常国会に
提出する子ども手当法案に明記する予定だ。

 滞納保育料は約83億円(06年度・厚生労働省調べ)、
滞納給食費は推計で約26億円(09年度・文部科学省調べ)にものぼる。

 子ども手当をめぐっては、政府は児童手当で地方側が
負担していた分(10年度は6138億円)と、
所得税の年少扶養控除廃止に伴う地方増収分などを
財源に充てる構えだが、全国知事会などは「全額、国庫負担とするのが
原則だ」と難色を示している。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:49:02 ID:KONZjav3
給食費や保育費を払わないで
パチンコや高級車乗りまわしてるモンスター親対策としては
当然だろう。

むしろ対応が遅すぎる感じだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:02:49 ID:iVuC7Xdh
雨露寒風しのげる家があるだけで充分だな。
物有り過ぎ。
電話3台、テレビ3台、DVDプレーヤ3台、パソコン2台・・・無駄が多い。
ラジカセ1台で事足りてた頃が良かったわ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:41:23 ID:MnNojrWh
136番目を比較的簡単に入手出来ましたよねー!?♪。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:48:22 ID:eM92/Rwt
「悪質な滞納なくせる」学校・自治体から歓迎の声 保育料、給食費 子ども手当から天引き

 滞納した学校給食費や保育料を子ども手当から天引きできる制度を導入する方針を政府が固めた18日、学校現場や自治体からは「これで悪質な滞納をなくせるかもしれない」と歓迎の声が上がった。
 「払えるのに払わない」という身勝手な滞納者が放置されている現状に疑問を抱く保護者は多く、「居直りが許されていいのか」という声すら上がっていたためだ。

 「本当にいいことだと思う。滞納世帯の給食費はまじめに支払っている家庭が負担しているのですから」

 山梨県のある小学校教師はこう話す。同県でも給食費の滞納は珍しくないが、子供に給食を食べさせないわけにもいかない。結局、その費用は給食費を支払った世帯の負担で賄われる。

 滞納を続ける家庭には学校の教頭や事務職員らが催促に訪れているが、なかなか支払おうとしないという。「いまカネがない」と断ったり、居留守を使ったり…。
 教師は「経済的な理由で支払えないというが、その家には自家用車もあるし親はゴルフにも行っている」と憤りを隠さない。

 給食費の保護者負担は全国平均で1食230円程度、1カ月でも4000円程度にすぎない。低所得層には生活保護などで給食費を支援する制度もある。それでも文部科学省の調査では「保護者の経済的な問題」が未納理由の43・7%を占めている。

 「本当に経済的に払えないのはごく一部のはず。ほとんどの場合、単にほかにカネを使ってしまっているだけ。子供の教育費を優先して支払うという意識がない」。給食費滞納に悩まされたある市の元教育長はこう分析する。

 公立保育園の保育料についても滞納は以前から問題になっていた。
 多くの自治体では保育料は所得に応じて低く設定されているが、「払えない」と言い張る世帯は後を絶たない。
 最近では、滞納者の財産を差し押さえる自治体も増えてきたが、裁判所の手続きなども必要ですべてを差し押さえるわけにはいかない。全国市長会も法的な対策を求めており、今回の制度導入を歓迎する自治体は多い。

 (産経ニュース)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:02:12 ID:XzOnBYF6
>>137
ご苦労

地下鉄の出入り口の階段でスパイダーマン発見!!
階段を上がってくる女子高生のスカートの中をクモのように四つんばいで
覗いているおっさん たぶん同い年ぐらい 泣けた あまりに泣けた
てめぇ 奥さんや子供達が泣いてるぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:25:56 ID:bQ0a7pQr
>>132
それで、副業ばやりなんだろうか
そんなに本当に副業が一般化してるんだろうか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:39:55 ID:dnTCUV1H
そうだろうね。
父親の小遣いが増える時はくるのだろうか?

無理だろうね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:52:32 ID:dnTCUV1H
今年有名人で亡くなった人

小林繁・へーシング・巨人のキムタク・井上ひさし
若乃花・谷啓・シルビア・小林桂樹・池内淳子
池部良・野沢那智・星野哲郎・立松和平・大沢親分
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:50:35 ID:z4SmxCng
合掌!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:00:36 ID:z4SmxCng
この年齢になると
20年後に生きているのか正直分からなくなってきた。
故人と成ってる可能性もある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:53:58 ID:z4SmxCng
木村:中居嫌い、草薙普通、香取好き、吾郎好き
中居:木村嫌い、草薙普通、香取好き、吾郎嫌い
草薙:木村普通、中居普通、香取好き、吾郎嫌い
香取:木村好き、中居嫌い、草薙好き、吾郎普通
吾郎:木村好き、中居嫌い、草薙普通、香取普通

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:55:21 ID:z4SmxCng
長者番付発表の最後の年

1 みのもんた 5億5000万円
2 中居正広(SMAP) 5億1300万円
3 石橋貴明(とんねるず) 4億2000万円
4 木梨憲武(とんねるず) 3億7100万円
5 浜田雅功(ダウンタウン) 3億4500万円
6 中村玉緒 2億9800万円
7 松本人志(ダウンタウン) 2億9600万円
8 太田光(爆笑問題) 2億9400万円  
9 田中裕二(爆笑問題) 2億8100万円
10 木村拓哉(SMAP) 2億7100万円

146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:00:59 ID:z4SmxCng
今日のテレビ、糞芸人の質問よりも
AKBの二人の木村・中居の仲悪い噂についての質問が一番良かった。

後のメンバーや芸人達が必死でフォローしてた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:13:22 ID:6nAaX3VV
100万ドルの笑顔とはこういう笑顔のことをいうんだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=cdqFXoVcYb8
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:36:48 ID:WVkrEtUG
高額所得者の税金が上がるから、みんなやる気なくして
仕事減らしたいって言ってるね。
医者は、ほとんど1500万以上だからみんないってる。

この年になると金はいらないから楽したい、というのが本音なんだけど
医者不足がなんだか深刻になりそう・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:45:43 ID:lJcChv6U
この歳になって暗い未来しか思い浮かばないのはどうなん?
なんとかなんじゃねぇの… 今までそうやって生きてきた
案の定 何ともなってないのは事実だが

ピアノでも弾かない? 美味しいうどんでも食いに行かない?
女は…  え〜〜〜   無理だと思いますが…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 07:38:29 ID:4r0I3tQH
医者は1500万以上?

開業医の話だろう?

勤務医の人らから言わせれば楽して儲けてる印象だな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:06:04 ID:SdhOAuai
まぁもう人生の2/3は終了してるわけだからな。
しかも元気でなんでもできるのが65くらいまでだとすれば、もう15年
くらいしかない。
やっぱこれからは人生の最後をどう生きるかが最大の課題。
「裕福」以外の何かがないと寂しい気がする。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:56:51 ID:WVkrEtUG
>>150
なにをいってるんだ?
開業医がそんな少ないわけないだろ。あったとしたらそれはもうつぶれかけの医院だな。
勤務医で大学病院にいつまでもこってると1000万そこそこの安月給だが、
出ると30代で1500万は超える。
身内に4人医師がいるがみんなそんなもん。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:08:33 ID:gEYlvZBv
そう考えるとマスコミは医者受難とか云って煽ってるが
あれは嘘だな。

結構美味しい思いしてるんだろうが
マスコミ使って危機感煽って 美味しい部分を
継続させようとしてるんだな!
完全に騙されてた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:48:14 ID:1Fhpft3j
勤務医は、一般と比較すればある程度の給料でも、その割に拘束時間や仕事の
密度が過酷なんじゃね?開業するには最新の機器類やら資金が高額で、
もともと裕福じゃないと無理って勤務医が話してたのを聞いたことあったな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:24:11 ID:5nEEpeJT
>>153
公務員制度改革もマスゴミはあんまり取り上げない
要は勝ち組が世の中を操ってんだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:18:19 ID:qRhREzL2
>>154
それは救急、産婦人科、小児科とか限られた部署だけ。
そういうところはリスクも高いし、忙しいし、だれもいきたがらない。
悪循環でますますひどくなってる。

医学部の定員を増やすために成績が悪くても推薦や地域枠で合格しているけど、そういうバカは科を限定させたり
なにかしないと、みんな楽な科にいってしまう。
意味がない・・・

157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:39:01 ID:4o92SMOk
勤務医として夜中の救急対応なんか出来るのはまあ40台前半までだね。
夜中に起こされても頭がはっきりするまで相当時間がかかる。
若い時は一瞬で覚醒したんだがな〜
俺たちの年になったら徹夜明けなんか使い物にならんな。

開業すれば金持ちになる?
そんな時代はとっくに終わってるよw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:57:35 ID:qRhREzL2
1日外来20人、月25日、一般内科で経費人件費等全て引いて月150万残ります。
勤務医で手取り150万もらおうと思うと年収は2500万はいる。

こんな小規模な医院でもこれだけになり、当番なし、土日は休み。
1日20人なんて、めちゃくちゃ暇な仕事です。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:58:24 ID:4o92SMOk
まあテレビでは医者叩きは少なくなったが、
新聞は相変わらずだね。
医学の対象はあくまでもに人間という自然が作り上げたものなんだから、
人智の至らない事の方が多いんだよ。

人より高い給料をもらってる「プロ」だから何とかしろ、とは言われるが、
出来る限度は決まってるんだよな。
陸上の100mに例えたら、俺はせいぜい10秒2、3てとこだろう。
9秒を切れといわれても無理なんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:06:52 ID:4o92SMOk
>>158
1日20人で150万?
初診の患者さんで3500円くらいだろう?
全員初診だとして 1日7万月25日で175万だな。

そこから家賃光熱費人件費税金、計算するのも悲しいわw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:22:17 ID:DVUdp5IT
自分の近所の産婦人科病院は廃業したよ。
小児科・産婦人科は経営苦しいのだろうな。


それに比べて歯医者は やたら増えてる感じがする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:41:21 ID:yAT46qoV
今はコンビニの数より歯医者の数の方が多いらしいからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:53:28 ID:XO7GTwzY
へ〜本当?
そんなに儲かるんだ。

診療報酬の計算がおかしいよ、絶対に!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:18:25 ID:XO7GTwzY
【アイドル】AKB48高橋みなみがSMAP『木村、中居不仲説』を直撃!
慌てるSMAPメンバーが不可解な行動に!

人気グループSMAPのテレビ番組にAKB48の板野友美と高橋みなみが出演した。
SMAPに質問するという番組の企画で彼女達が尋ねたのが
禁断の『木村、中居不仲説』に関するものだったのだ。

12月19日に生放送された『さんま&SMAP!美女と野獣クリスマス・禁断の質問SP』は
例年この時期の名物番組となっている。
しかし、今年はかつてないほどの波乱が起きたのだ。

出演者がマツコ・デラックス、戦場カメラマン渡部陽一、楽しんご、
具志堅用高といった 今年ブレイクしたタレント、芸人が顔をそろえた。
その彼らが宮迫博之、有吉弘行、 サバンナなどの人気芸人を
食ってしまうほど番組を盛り上げてくれたのだ。

マツコがいきなりSMAPとさんまへの禁断の質問
「波動砲はどなたが一番大きいのかしら?」とシモネタで迫った。
番組のルールでどのような質問にも答えねばならず、
しばしその話題をSMAPが語るという展開となった。

さらに楽しんごが「ボクにキスさせてくれる人は?」という質問で
ついにSMAPが壊れた。
香取慎吾に草なぎ剛と楽しんごが唇の端っこにキスしたのだ。
観客席からも明るい悲鳴が聞こえた。
するとその間に稲垣吾郎がマツコ・デラックスにキスしていたのだ。
その後も稲垣は「ゴースト/ニューヨークの幻」のテーマ「アンチェインド・メロディー」が流れると
マツコや明石家さんま、具志堅用高などなりふり構わずキスしたのである。

かつてないお祭り騒ぎとなった同番組だが最後の質問者により、
空気が一変したのである。
質問台に立ったのはAKB48の板野友美と高橋みなみだった。
まず高橋がなんの躊躇も無く「木村さんと中居さんがLIVEで凄く
仲が良さそうでしたが、 いつから仲良くなったんですか?」と
聞いたから大変だった。

SMAPの都市伝説とも言われる『木村拓哉と中居正広の不仲説』を
テレビ番組で公然と聞いたのは、 おそらく彼女が初めてだろう。
当の中居正広と木村拓哉は苦笑するだけだったが、
他のメンバーの顔つきが明らかに変わっていたのだ。
ひな壇の芸人達も「おかしい! おかしいよ!?」
と質問したAKB48の2人を責めた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:20:59 ID:XO7GTwzY
香取慎吾が立ち上がって「いつから仲が悪いと思い出したの?」と
真顔でAKB48を問いつめると
今度は板野が「もう、ものごころついた頃からそういう噂があった」と答えたのだ。
「おかしい、おかしいよ」を繰り返してばかりのSMAPに明石家さんまが
「SMAPのみんな目がおかしいで」と突っ込んだ。
全員、視点が定まらず目が泳いでいたのだ。

やがてAKB48の2人が「仲が良い証拠に」と、
SMAPのLIVEで木村と中居が背中を合わせて歌ったという
シーンを再現して欲しいと要望したのだ。
ところがこれも木村、中居の2人がなかなか動こうとせず
微妙な空気となった。

しかし、結局は番組ラストのSMAPによる楽曲メドレーの1曲
「夜空ノムコウ」の際に2人が背中を合わせて歌って答えとした。
ただ、その時の木村拓哉は空を見つめて一心に歌う一方で
中居正広は不敵な笑みを見せてオチャラけた。

その後はまたしても「アンチェインド・メロディー」が流れて
稲垣吾郎がキス魔と化して大騒ぎとなったのである。
結局、AKB48による爆弾質問をもってしても『木村、中居不仲説』の
真実が明かされることはなかったのだ。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:54:22 ID:FmeLFDN4
>>163
歯医者の選択基準には治療の速さってのはあると思うな
自分のかかりつけの歯医者は虫歯程度だったら通院2回程度で終わるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:33:17 ID:AvlRtHHt
野球は巨人
司会は巨泉
わかるよね?!うっしっし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:07:17 ID:1Jmc4uY2
それを言うなら

過ぎし日の
キャプリキとればすぎちょびれ
すぎ書きスラの
ハッパフミフミ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:43:29 ID:nXVEB77q
最近、ちょうど仕事の関係で関わってるんだけど、インプラントも進化している
らしい。上下総インプラントを、大した痛みやダメージも与えずに
1本1本植えるより安価に、たった1日で、パッと植えてしまう方法が出来た
らしい。
特殊だけど、普通は抜かなければならないと言われる歯でも、保険外になるけど
抜かずに済ませられる特殊な技術をもつ歯医者も都心にいるとか聞いた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:59:56 ID:9ZZ4PGom
歯医者は信じられない。
第一歯学部の偏差値は私立なんて40前半だろ。
旧帝でさえ50台。
こんなバカ、何考えてるかわからん・・・
歯医者乱立であちこちつぶれかけてるこのご時世、金儲けに走る奴が多い。
自分もついこの間ひどい目にあった。

矯正とかで小さい時、綺麗な歯並びに何十万もかけてやるけど
40過ぎたらまた元の歯並びに戻っちゃうらしいね。
健康な歯を抜いたり切ったり、差し歯にしたり、年寄りになってどんな弊害が起こるかとても心配。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:44:34 ID:3TNBD2vi
歯医者が儲かる時代があって、みんな歯医者を目指した。
結果、歯医者が乱立してコンビニより数が多い程になった。
結果、過当競争が勃発して廃業する歯医者が続出。

最新機器なんかを導入しないと客(患者)が集まらなくなって、機器の
ローンで歯医者たちは窮しているのが現実。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:59:08 ID:8d6Yfnyw
そもそも歯医者って医者なのか?
技術者だろう?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:25:25 ID:22z/QrY7
>>172
歯医者≒技能員

技術者は理屈持ちだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:29:51 ID:ihuT2XS4
歯科医は頭の善し悪しではない。あまり馬鹿ではもちろんだめだけれど、腕一本で生きている彫刻家だと思った方が良い。
インプラントを樹立するには、狭い口の中で、ミリ以下の精度で顎の骨にねじ切りをしなければならない。
それは、はっきり言って一般人には不可能。ものすごい特殊技能です。
良い歯科医に出会うと人生が変わります。

だめな歯科医に会うと、人生台無しになるということだよ。プッ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:23:48 ID:2tm2FrDS
最近、医療機関の人々は、どこへいっても、すごく親切な気がする。
口コミで、すぐネットに書かれてしまうから、その影響は大きいんじゃ
ないかな。特に医療機関の口コミは、みんな関心があるから、関係者は
無視できずに大変だと思うよ。
この間、ある講演をした医者は、「2chを見てるんですか?」という質問に、
「見ません!悪口のオンパレードなんでしょ?怖くて見れないよ」って
言ってた。患者達に頼りにされて活躍している医者なんだけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:58:21 ID:LhizD15+
確かに歯医者の当たり外れは大きいよなー。
歯なんて生え替わるものじゃないし、一旦間違った治療をされたら
取り返しがつかない。
去年、十数年ぶりに歯医者行ったけど、ドキドキだった。でも結果的
には満足できる病院だったから良かった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:06:48 ID:MtXcCG0r
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:31:27 ID:otHbdUQ9
どうすれば良い歯医者を選択できるのか?
やはり口こみか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:32:16 ID:XXnGNOmt
口コミも適当な時があるけど、やっぱりそれが一番確実かと
うちは地元に歯科医はあるけど紹介された2駅先の歯医者に通っていた
速いし安いし腕もいいといいことづくめだったよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:54:03 ID:LhizD15+
ホームページ観て、ネットで口コミ確認して、残ったいくつかの候補の
中から「無痛治療」って書いてあるところを選んだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:07:31 ID:NBeLy+al
>>180
口コミ正しかった?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:32:58 ID:AJpmcp/f
俺はホームページを見て先生が同郷だったのが決め手だった。
故郷であの苗字は名門だし、あの辺の高校を出て歯科の名門大学に入れるのはかなりのエリート。
地元のしがらみを捨て他の地域で開業したのは腕に自身があるからだろう。
訳ありだったら、出身地はホームページには載せない。(過疎化で儲からないからかな・・)
思った通りの名医でした。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:21:15 ID:LhizD15+
>>181
口コミの真偽なんて読んだだけじゃ確かめようもないからね。あくまでも
参考にした程度。褒める意見の方が多くて、ダメ出ししてる意見の中にも
そんなに酷いのがなければ「まぁいいかな」と。

一番気にしたのは「無痛治療」の方。
長いこと歯医者なんて行ったことなかったけど、最近の治療は凄いね。
虫歯を二本治療して、その他に手の施しようがなかった奥歯を一本抜いた
んだけど、麻酔注射でさえ痛み無く打てるんだね、最近は。
結局、週一回三ヶ月ほど通った治療で、治療中に痛みを感じたことは
一回もなかった。ある意味感動した。
これなら歯が痛んだ時は我慢なんかせずに速攻で歯医者に行けると思った
よ。今までは「歯医者の治療は痛い」って思い込みがあったから、ついつい
我慢しちゃってたけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:45:56 ID:kjWOdqWe
名門エリートでも不器用はいるんじゃないかとは考えなかったのかな。
結果オーライだから良いってばそれで良いんだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:20:12 ID:QIh3lNyu
>>177
未だに天地真理ファンとは余程だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:23:23 ID:oGbf28f8
>>185
俺はいまだにアグネス チャン ファンでファンクラブに所属していました。
@まだ毒男
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:10:57 ID:AJpmcp/f
俺なんか真理ちゃんのファンの後は明菜ファンだったから世間から叩かれっぱなし。
でも、好きなモノは好きなんだからしょうがないですよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:15:02 ID:9QBArOCw
明菜もマッチと付き合って人生が変わったな。
あの自殺騒動が無ければ もっと大物になっていたろうに。

ちなみに明菜は松田聖子が大嫌いらしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:35:55 ID:IdvGARqd
明菜って体調は回復したのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:00:48 ID:nS7XYeGj
あきなって風貌も性格も年寄り臭くっておかしい・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:03:37 ID:NDbE9HW0
何歳以上が年寄りなんだ?
俺らって年寄りなのかなあ・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:04:49 ID:gF+g+4wa
立派な初老じゃないかなあ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:18:32 ID:NDbE9HW0
初老なのに定年まで10年近くもあるのかよw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:40:17 ID:rijLYv8z
信長なら「人生50年」と舞う年齢を超えたわけだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:10:45 ID:y4DXEE/l
そういう感慨は龍馬が暗殺された歳になった時にとっくに味わった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:27:04 ID:nS7XYeGj
麻木ってインテリぶって、陰ではドロドロ熱愛してたんだね・・・
離婚したときの会見、しらじらしくてワロタわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:00:53 ID:Dgtl8/3L
タバコ止めて6カ月目に突入
このまま行ってくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:05:30 ID:k6adZ8ik
麻木や大桃が
取り合うほどの男かな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:17:28 ID:9kjFsWV7
中島 初めての賞金王おめでとう!

2コースから進入した中島のまくりは見事だった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:06:11 ID:L3iJX/81
>>197
続いているね
俺は4ヶ月目
忘年会もクリアして根拠無い自信がでてきたw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:30:23 ID:UQ9lJ5lu
>>198
貧乏ジャーナリストは持てるんだな・・・と思いました。

This is it観てる。
マイコーって、私たちより1学年上だっけ?
整形しなくても充分に魅力的だと思うけどな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:48:27 ID:GckKKXeX
去年買ったタバコが残っているので、思い出したように吸ってみる。
心地よいひととき。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:17:56 ID:E3LeVPJZ
明菜って近藤の部屋で自殺未遂したんだね。
なんで?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:07:06 ID:uXHEgRBk
あんまり興味ないけど、男女のよくある流れの中でそうなったのでは。

マッチは、子供からそのまま大人になったみたいに、まったく陰影の無い
少年という印象(ギンギラギンにさりげなくを歌っていた頃)だったけれど、
あの出来事を契機に、はっきり憂いを知った大人の雰囲気に変わったことには
驚いた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:27:01 ID:uXHEgRBk
小田和正のTVライブでまた夜更かししてしまった…

メリークリスマス♪
皆もこういうの持ってるの?

http://www.youtube.com/watch?v=aVPOZYr0FTc
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:30:37 ID:uXHEgRBk
欲しくなってしまったw
50代(初老??!)になってもまだ子供っぽいね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:43:11 ID:uXHEgRBk
今夜は、クリスマスだというのに、歯医者に行ってきたw
有能な歯科医院でずっと予約が一杯なのに24日の夜なら空いていると言うから。

それにしても、地方から飛行機に乗って来る患者も居るような有能な歯科なのに
クリスマスの夜8時過ぎまで治療して貰って、払った金額が220円とは、
なんか申し訳ない気がしてしまったよ。保険点数に問題あるよね、歯科は。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:08:36 ID:LoJXEAgE
俺も歯医者通ってた時、何回か支払いが200円前後だったことあった。
それはそれでありがたいんだけど、こんな単価でやってけんのかなと
思ったな。
保険使って3割で200円なら、10割でも700円ほどだし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:52:22 ID:qRrXHq0D
長嶋一茂がテレビに出てると腹たってくる。
親父の記念品や持ち物を 福井の山田勝三に売り払って
金を稼いでる。
掛布や金本・他の選手は 領収書をきちんと書くのに
一茂は領収書を書くのを拒否してる。

記事曰く 「脱税の可能性あり」
しかも買主にミスターの記念品の取材拒否するように指示。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:55:06 ID:qRrXHq0D
セブンイレブン筆頭株主の勝三さんは資産100億ぐらいあるから
「お金の問題ではない」と語ってる。
脅迫まがいの行動された事への怒りのようだ。

「怖い団体が動くよ」と言われたらしい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:06:34 ID:Ukz3Rv3t
>>208
会社の引ける5時以降とか土・日もやっている歯科医は増えたし、
患者のいない空き時間もあって、拘束時間が長い割に収入は多くないみたいです。
インプラントとか保険外の義歯で稼がないと、歯科衛生士や技工士にボーナスも出せません
歯科大の授業料や開業資金などの投資額から見て、旨みのある商売では無くなったことは確かなようです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:22:54 ID:uZpungzE
でも正直入れ歯なんかよりインプラントのほうがいいよな
1本あたり10万って歯医者に脅されたけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:00:11 ID:J6wVZ/SO
高いね、しかし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:13:53 ID:WvBN+cdZ
50すぎてから
急激に歯茎が衰えた
歯医者は未だに苦手だ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:22:07 ID:nQ5ZHrZV
3〜6ヶ月単位で歯垢はきっちりとってもらったほうがよいよ
マジで入れ歯になるから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:24:44 ID:eVvA5TMY
歯垢取りって1回費用は  
どれだけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:33:30 ID:vKcYDCRg
2500円でした。
3割負担だから、健康保険組合の負担と合わせると8,300円にもなる。
しかし、それで虫歯の早期発見、予防ができるのなら安いものです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:45:04 ID:KrLvldwR
歯をゴリゴリされそうで痛そう!
上手い歯医者なら そうでもないんだろうが・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:09:07 ID:0enwJq7f
アルバイトの歯科助手(素人)にさせてる歯医者も多いよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:20:13 ID:vKcYDCRg
胸のおっきい歯科助手の女の子もいるし、まあ、いいじゃないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:04:54 ID:Riekgdje
あんまり歯の手入ればかりしてると削れてもろくなるよ。
何事も程々がいい。
最近、親から歯のみがきすぎですり減ってるっていわれてショックをうけてる・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:27:22 ID:nQ5ZHrZV
音波歯ブラシにすればよいと思うよ
基本こすらないから
音波が液体流動力ちゅー作用を起こして
歯周ポケット内までそれが届くんで、歯垢やら細菌をある程度除去してくれる
パナソニックのヤツか
ソニッケアーちゅーヤツか
ブラウンのなんとかつーヤツ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:26:54 ID:q3VD67xz
やっぱり これからは音波歯ブラシの時代だな。
歯槽膿漏の予防のためにも お勧め!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:32:22 ID:q3VD67xz
真央ちゃん可哀想。
モロゾフとやってる女に優勝さらわれた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:53:42 ID:KoznQ45b
真央ちゃんは韓国の多国籍企業「ロッテ」の広告塔。
キムヨナの当て馬のために韓国から金をもらって活動してる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:13:26 ID:vf87TPP3
ん〜出来がいまいちだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:22:07 ID:OpMO43WD
キムヨナは、フィギュア世界の新しい境地を開いたと評価されていた
けれど、それに続こうという意識、多分まだそこまで追求する余裕が他の
選手達に感じられない気がする
スポーツというより芸術のようなフィギュアが観たいよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:10:43 ID:r/G5SAXK
>>212
1本10万のインプラントなんてこの間捕まった10万円レーシック並のヤバさじゃない?
酷いところで安さに釣られて手術したら何時までも親和性が取れずに頭痛に悩ませられるかも

今年歯を全部治したけどセラミックの差し歯でさえ1本7〜10万
インプラだと1本40万

金無いからセラの差し歯にしたけど歯茎もドドメ色にならず
色も完璧に周りの歯と合わせてくれるから仕上がりは最高だけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:59:54 ID:9bBeKcRE
山路さんの昨日の会見見てると
あの静かな語り口に女は惹かれるのかな?

容姿ではなく 雰囲気なんだろうね。
あんなヒモみたいな男に騙されるのだから
学力・知力なんて恋愛には関係ない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:39:28 ID:Q8U0X3+o
>>229
大桃さんは、山路さんの不倫が離婚原因とは全く思ってもみなかったから
ショックでツイッターしてしまったということのようだけど、この会見で
大桃さんには未練があったのに山路さんの心が離れてしまった内幕を
全国に公開されるようなことになってしまったね。「夫に愛されていない
ことが残酷なのではなく、それを周囲に知られていることが残酷なのだ」
という何かの小説の一節を思い出したけど、余計惨めにならないかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:17:51 ID:8AeEZiKc
来年はパチスロやめます
この涙を忘れてはいけない

金返せ クソヤロウ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:38:07 ID:3vtjXb6N
オズラのカツラは高そうだね。
生え際が不自然で、あれ普段の姿は相当みすぼらしいと思う。
見栄っ張りのオズラさんに敬服。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:38:23 ID:iOKZTrqg
カツラぐらい許してやれ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:56:11 ID:uszZ/rQl
50代のうちにインプラント入れたら
死ぬまで焼肉が食べられると思うのだがどうだろうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:58:29 ID:vfo3eSLK
歯は残念ながら持って生まれの質によるよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:43:39 ID:8AeEZiKc
同学年ではだいぶ髪が薄くなっている人が増えた
私もてっぺんが親父そっくりになってきたぞ
でも頭のてっぺんは自分では見えないだけに緊迫感が無い
金払ってカツラ作る気にもならないんだが…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:30:29 ID:JqyEOBJ9
ヘアコンタクトはどうなのかね
あー、マヨネーズにトランス脂肪酸というのがショックだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:36:09 ID:F1JNzZ8R
不倫、重婚、不正養育費請求
高卒のくせにインテリぶって、なんかうさんくさかったんだよな、この女。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:48:15 ID:B6oTrVMt
>>237
う〜ん どうなのかね?
若い頃からハゲていた友人は教授になって
あの頭が似合うようになっていた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:20:01 ID:iLe8ADfg
>>231
来年って言ってる時点でやめる気ないだろ
50過ぎてパチョンコなんてよくやるな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:57:30 ID:2URP3fGz
下手に隠すよりも
ユル・ブリンナーやテリー・サバラスみたいに
堂々としてるハゲの方がカッコ良いと思うけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:04:50 ID:7t8SZ+cQ
世界的なハリウッドスターなんて何の参考にもならん。
一般人の禿はみんな陰でバカにされてるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:50:33 ID:B6oTrVMt
>>240
残念だが今年は遊ぶ金は 尽き果てた
やめるも何も打てないんだよ

50過ぎてパチョンコなんてよくやるな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

この一行を教訓としよう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:09:03 ID:NGfQetUh
>>241 
ダニー・デヴィートがカッコいい
まぁ誰にでもマネは出来ないが…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:47:07 ID:yvO4Zk1v
正月の同窓会、やっぱ欠席にしとくんだった・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:44:05 ID:BQh56NXZ
.......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:43:43 ID:aN1XoFxT
AAの使い方が間違ってる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:51:31 ID:UqnvjWnj
ワラタ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:10:30 ID:Cf6NLQQg
>>245 

何故?
気が進まないのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:22:18 ID:AGWhtg2D
顔の彫りが深ければイケメンじゃなくてもそれなりにハゲも似合うよな
ブルース・ウィリスがいい例
日本人にいるのっぺりした顔にハゲだと何だかしょぼくれたおやじに見えちゃうもんな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:26:43 ID:+8ffn+0M
禿が似合う顔って海老蔵クラスのイケメンだけだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:17:20 ID:YCyX+MgL
男はシワが似合うようになるけど、女は地に落ちるな。
若いとき大きなヒトミだった彼女はしわくちゃの見るも無惨な・・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:23:51 ID:/5RVIV8w
みなさん、大掃除進んでる?
うちは受験生の息子に「うるさくしないで」って言われてやる気なくした
音出さずに掃除できるかっつうの

何故か年末になると掃除しなくちゃ、ふすま張り替えなくちゃって焦る
年末は嫌いだなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:12:57 ID:im5FQxS6
>>253
なかなか大掃除が進まないよー 昨日まで仕事だったからしんどいなあ。
しかし、勉強する息子さんで羨ましい。
同じ受験生でありながら、うちのボンクラ息子は息抜きだ〜と、ロックばかり聴いている・・ 
勉強よりも息抜きの方が長いっつうの!!


255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:49:26 ID:1z9mt/eo
大掃除終了
庭の木を切ってサッパリ が、薔薇にからまり血まみれに…
ブラッディ年末になりました。
ウチは受験はまだ先で余裕かましてるけど
我が息子のこと 受験目の前でも変わらんと思う。
私もそうだったからね。 血筋です。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:01:54 ID:Ig8E2Kc5
映画相棒の紹介記事を見て知った事。

ハゲ親父の中園参事官は
俺らの同級生だったんだ。
老け顔だな、あの人。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:36:31 ID:9FDO/zH1
50代になると、同じ年でも、老け顔、童顔、禿、白髪、ふさふさ・・・差が大きくなります。
社会的地位も収入の方もやはり差が広がりまね。
健康格差もまた絶妙で、若死する人は、もう寿命が尽きる一歩手前、
90まで生きる人にとっては人生の折り返し点です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:21:31 ID:TcAWxdRV
気持ちだけは若い頃と何も変らないんだけどね
今年、何年かぶりに偶然に会った4〜5人の人達の全てから
「若い! 全然変ってない!」って驚かれる。
最近のお世辞のパタンなんだろうかと思って聞き流してるけど
髪が黒黒でいつでも笑顔ではしゃいでるせいかなあ、とか思う

経済的にも余裕があるし、日々の生活は若い頃と同様にかなり面白いし
人生どんどん楽しくなっているって感じ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:00:42 ID:3UUsFhNn
ダニー・デヴィート、カッコいいから、医者、弁護士、ワルのような
パワフルな役も似合ったんじゃないかな…。女性ファンは、結構多いと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:04:12 ID:pa7Ht+ZT
まあ、ふけたねえ〜とは死んでもいえないけどね。
私も娘と姉妹みたい、とか旦那の娘と間違えられるけど、
鏡の中の顔は確実に老いてるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:17:30 ID:TcAWxdRV
若く見られたって喜んでる時点で年寄りなんだけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:21:30 ID:s7RSniEN
>>258
>>260
服装は若作り?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:25:22 ID:3UUsFhNn
>>249
話の流れのままじゃないかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:32:41 ID:TcAWxdRV
>>262
若作りっていう意味自体が分からない
自分が好きな服装をずっと着続けてるだけだな
まあ、アウトドア系なんでそもそも流行とか関係ないけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:35:28 ID:3UUsFhNn
年齢不詳が流行だから裏山しいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:14:27 ID:iImHJQSZ
好みは年と共にかわってくる、なのに変わらず20・30才代の服装
顔と服装のギャップが激しずぎなのに、本人は気がつかない
回りも思っていても口には出せない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:27:03 ID:DkxBgXRX
俺、この間、体力テストをやったら「肉体年齢は38歳です」って言われた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:34:37 ID:Dd277nOJ
>>266
年齢とファッションのギャップは常に意識している
自分の顔をじっくり見れば判ることだけどね

そう思いつつユニクロのチノパンを買ったりはする
ケツの周りがきついんだよなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:31:15 ID:ji5HikMa
歳とってからは、良質の素材の服を着るようになった。
ユニクロはもう買うことはないだろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:40:22 ID:TJ1qTaMS
しかし年食うに連れて、普段着とお出掛け用の服の使い分けを
しなくなってきてるよなー。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:09:25 ID:qt5miG6c
子どもの頃は50歳過ぎてると爺婆に見えたが
最近のシニアは皆若いね。

あの時代の50過ぎは戦中派で若い時苦労してたからか。
俺らは栄養状態も良いからね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:34:55 ID:pa7Ht+ZT
自分たちはこれから家を建てるんだけど1億程かけて豪邸?を建てるよ。
今まで貯めたお金で最後の集大成。
運良く土地が底値で120坪ほど買えたから、今設計図で一番楽しいとき。
来年は忙しくなりそうだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:14:16 ID:H69k8Lt2
1億では豪邸とは言えないですね。
つつましくも暖かな家を建ててください。
家なんか土地は数百坪あるし、
部屋数だけは多いのだけれど、ほんのあばら屋です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:36:53 ID:m//653WY
予算が何であれ、自分が豪邸と思えばそれで無問題では。

それより気張って建てて、後の維持費は考えるんだろうねぇ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:37:40 ID:Lde5QBxg
私は老後はマンションがいいなぁ。
有り余るガラクタを整理して、100平米くらいの都内駅近くのマンションで穏やかに暮らしたい。
きっとあと15年位したら、家の管理するのが億劫になってくるだろうから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:40:51 ID:U3YC3T5u
これから家を建てるご同輩にエールを!!
並大抵の事じゃないだろ
同級生が新築したんだけど、感心するね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:44:56 ID:3UUsFhNn
今は超低金利で羨ましいよ
1%切る銀行もあるらしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:47:01 ID:3UUsFhNn
お金があって一戸建てならエレベーター付きも検討に値するかも
谷啓の例もあるしね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:17:32 ID:Dd277nOJ
お袋が家の階段から落ちて長期入院の後、逝っちまった。
他の病気を抱えてはいたけれど、階段から落ちなければもう少し長生きしただろう。
エレベーターを作る場所&金があるなら是非お勧めします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:48:00 ID:U3YC3T5u
階段の事故って意外と多いんですよ
私もこの前踏み外しました。
これが一番上からだったらと思うと…
大晦日を迎えられたかどうか。
特にお年寄りには注意です
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:32:08 ID:txGfXmeI
新年はお餅も注意してね!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:53:08 ID:UwrvsASK
映画「お葬式」にあったように、咄嗟のとき、「掃除機」は役立つ気がするね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:24:11 ID:u/CWdK2r
この年齢でローンで新築は無謀だろうな。
現金払い?だとしても無駄遣いだ。

新築建てるには10年遅い。
つつましく現状の家で我慢するか
リフォームで済ませとけば良かったのに。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:31:09 ID:TBvb9o2Z
俺の親父も50代で100坪ぐらいの家建てたが
65歳で癌で死んでしまった。
実際には住んだのは10年ぐらい。
その家は弟が家を継いで住んでるが
親父が大事にしていた書斎など今は無残なもんだ。
貴重な書籍は 総て古本屋に売られてしまった。

その代わりにDVDやF1のプラモが
並んでる弟の趣味の部屋に変貌してしまった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:35:30 ID:6WgFG4Vy
新築は家族のためだろ
俺達はあと2〜30年遊んだらあの世とやらに帰ればいい

なにか残すも良し 残さぬも良し
とりあえず楽しもうぜ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:46:12 ID:H2KHMSzU
嫌いな隣家塗り替えかな?、うちの駐車場に足場をさせてくれと業者が言った
隣は境界のブロック塀と15a位、屋根は境界ギリギリで10年位前に建てた
以前家が作業した時散々文句言って妨害したのに・・
絶対家の敷地内には入るな!
プロなら家に入らなくても作業出来るよね?
(隣が建った時は作業員が許可も得ず入ってきたが、文句言われて以来嫌い)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:07:20 ID:Sh9hW1Mc
<自分の場合>

国民年金保険料が月額1万5100円。
国民年金基金の掛け金が月額約6万7000円。
国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を合わせると年間で約98万5000円を毎年納付。
現在は個人事業主なので、厚生年金には加入していない。
ちなみに、国民年金保険料も国民年金基金の掛け金も全額所得控除なので所得税や住民税を節税できるだけでなく、国民健康保険料や介護保険料も大幅に安くする効果がある。
自分が個人事業主になったのは平成12年で、そのころに国民年金基金にも加入したが、当時加入した人の利回りは4%(現在は1・75%)。
60歳まで国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を払い、65歳から終身で年金を受け取れ、73・8歳前後で払った分の掛け金を回収できる計算になるので損益分岐点と平均寿命を考えると、かなり得になる。
65歳から受け取る年金額は月額にして27万円(国民年金6万3000円+厚生年金1万円+国民年金基金19万7000円)で年間では324万円。
90歳まで生きるという仮定のもとで計算すると、324万円×25年=8100万円の年金が受け取れることになる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:45:00 ID:8+ZUqBgX
今年もいよいよ終わりだね。
怒濤の一年だったなぁ。来年はどんな年になるやら。
みなさん来年もよろしく。お互い頑張ろう。


289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:46:50 ID:qmsqhDgT
>>283
現金に決まってる。
相続税も上がるし、老後の資金は1億ぐらい残しておいて残りは使わないと。

親も健在だし、べつに節制してたとか必死でお金の運用していた訳じゃないが、
この年にしては貯まった方だと思う。
もう使わないと間に合わない、これからはどんどん使う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:08:49 ID:7iQYi6cT
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:52:55 ID:a/HfqVLN
老後の資金に1億ある人は此処に来ないと思うけどね。
何か夢見てるのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:08:36 ID:lv7UwzqW
いや しっかし
来年こそはtoto BIG当たんねぇかなぁー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:20:49 ID:6WgFG4Vy
>>292
悪いね 今年は俺が当てる
いや当たれば良いな
いや当たってくださいよ

と言ってるうちに年が明けそうだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:26:49 ID:+7fL9NtJ
今年ではなく来年だろう?
その時間なら・・・
今なら今年だ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:38:56 ID:KQ9mKzg/
>>291
耳の痛い話ではあるが、夫婦でエリート共働きとか、医者みたいな仕事なら
有りなんじゃないかな。両極が増えている時代だから。
医者じゃない気がするけど、2chは医者板もあるし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:34:51 ID:wDLz32Jb
>>295
エリートは金使いもエリートなんだよ。
いい家に住んでいい車に乗って子供もいい学校に入れて、
エリート医師なんか、開業資金や子供の医学部納付金、高級ブランドしか買わない妻、
金なんかいくらあっても足りないんだよ。

金持ちというのは、収入に対する貯蓄率の高い人ってことです。
だから、年収300万円の人なら1000万円持っていれば結構金持ち。
なぜなら、年金と合わせれば、生涯今の生活水準が維持できるからね。
しかし、年収3000万円の人が資産1億円では老後が不安なんじゃないだろうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:46:02 ID:lFL1vXwQ
年収が3000万円もあって資産がたった一億とかありえねえよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:33:21 ID:wQgWilvB
>>294
おう その通りじゃ
当たることしか頭に無いので先走ったのう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:34:18 ID:5ANlCJRJ
福沢諭吉の学問のススメでも、ちゃんと勉強しないと立派な人間になれないよっていってる。
努力してもできない人間は所詮それまでってこと。
できる人間は、みんなが御輿を担いでくれるんだよ。

ひがむな、ひがむな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:07:53 ID:wMN1Gt81
でも 何かの週間誌で
バカでも収入1億とかの成功例が出ていたような・・・

頭の良い人なら バカバカしいと思う事を実行して
高額所得者になる例って 多いのかもね。


例に出して悪いが 山田勝三さん現在資産100億だが
始まりはラブホ経営からだった。
それが今やセブンイレブン筆頭株主で
資産が勝手に膨らんでいる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:08:46 ID:wMN1Gt81
間違えた、週刊誌だ。
失礼!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:13:10 ID:wMN1Gt81
良く聞くことだが
お金は寂しがりやなんだそうだ。
お金が無い所には お金は去っていく。
お金が余ってる所には お金の方から集まってくる。

鳩山元首相も ブリジストンの株の配当が黙っていても
年間数千万なんだろ?
政治なんて 道楽でやってるようなもんだから
無責任な発言や行動ばかりしている。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:22:13 ID:3X9uZS2E
庶民には1億の資産が嘘(夢?)で語れる精一杯のレベル。
勝三・鳩山などの金持ちの話など縁の無い話。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:48:58 ID:tbv/7fEw
<平均的なサラリーマン(民間)のモデルケース>

現役時代の平均年収が450万円(民間の会社員))の場合だと、40年間厚生年金に加入して、将来もらえる年金は月額約16万7000円ほど。
ここから所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料が引かれ、手元に残るのは13万円前後。
現役時代の平均年収が600万〜700万円の人でも、40年間厚生年金に加入して、将来もらえる年金は月額20万円には届かない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:56:51 ID:T+pkr9WO
それも、今の時点での見込み額だし、満額もらえるのは70歳からなんだそ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:18:49 ID:ULKaf+6l
すでに年金財政は破綻しているし、
すでに年金給付を受けている人の給付額を減らすと選挙が戦えない。
年金保険料の引き上げと、これから年金をもらう世代の給付額減額で乗り切る以外にないし、
その前に、中国の台頭、北朝鮮の崩壊で戦争が起きてハイパーインフレにでもなれば、
年金給付契約なんてなかったことになるかもしれません。
要するに、国家破綻ということです。

それでも生き残るには、健康の維持と人脈づくり、どんな社会でも生き残れる技術の習得、
つまり自分への投資が一番大事だと思います。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:41:41 ID:upjLXQZl
年金はそれでも利率のいい定期みたいなもん。
平均寿命まで生きるなら、しないよりはした方がずっと増し。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:39:54 ID:y0WKj2gO
>>304
俺らの年代で年収が450万円ぽっちって事はないと思う
平均とは大富豪からワーキングプアまで全部ひっくるめてるから参考にならん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:23:21 ID:tbv/7fEw
>>308
今の50代が20代のころの平均年収は300万(男女平均)あるかないかってところだから、平均すれば450万前後(男女平均)の人が多いはず。

※数字は全国平均。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:35:27 ID:y0WKj2gO
>>309
中学校の数学からやりなおせ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:44:25 ID:EVBh5O4K
年金の事を考えると、長生きしなくちゃ!!って思うけど、老老介護の記事を読むと
自分の身の回りの事ができなくなったら、ちゃっちゃとオサラバしたいって思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:53:15 ID:y0WKj2gO
自分の身の回りの事ができなくなった時点で
自分で自分の事も何も選択できなくなる

愛してくれる家族がいない人は
自分の意思に反して死ぬまで生地獄
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:59:39 ID:tbv/7fEw
>>310
小学校の算数からやり直せ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:17:03 ID:y0WKj2gO
つまんね
サル並みの返しだなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:19:09 ID:EVBh5O4K
>>312
たしかにそうかもしれないね。
認知症になりかけた精神がまだマトモな段階で、自分をなんとかしたいと切実に思うよ。
それから口から物を食べられなくなったら、悲しいだろうな。
8020運動(80歳まで20本の歯で食べよう)ではないけど、自分の歯でいつまでも
味わって食事したいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:32:01 ID:Aouwc1s1
>>308みたいなワカランチンは放っときましょう。
罵り合うスレじゃないんだから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:34:29 ID:tbv/7fEw
>>314
猿以下のレス乙w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:13:16 ID:3X9uZS2E
ここで俺の資産は1億と語る夢子ちゃん登場と予測。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:26:30 ID:9BLPrQIR
お前ら 収入と学歴に捕らわれすぎ

もっとあんだろ ○○と▲×とを■■ってみるとか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 06:05:04 ID:sYWN55FO
>>315
ググってみたけど認知症を防ぐ方法っていくらでも引っかかったな

認知症を防ぐために鍛えたい脳の三つの機能
・「計画力」
・同時にいくつかのことを行う「注意分割力」
・「エピソード記憶力」

料理は上の機能をすべて使うから効果的

こんなのが引っかかった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:27:21 ID:OSsoqiLu
認知症がその程度で防げるとは思えんが
その三つであれば ピアノなんかどう?
ピアニストは無意味に長生きな人が多いし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:49:36 ID:FO5YfMVB
作家だった庄治薫ってどうしているんだろう
あ、ご健在のようですな
今更ながらに、ネットは便利だなとつくづく思う
何でも疑問に思ったことはすぐ検索すれば、自分より先に疑問を持った
人が必ずいて出てくる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:43:39 ID:49dMEK+H
>>320
2ちゃんに填れば

たたき合いになったときの同時にいくつかのことを行う注意分割力
逆襲を忘れないエピソード記憶力は鍛えられるな。
指も動かすから、そっち方面も鍛えられる。

計画力と人生の質は落ちると思うが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:37:41 ID:0kgMzqq0
庄司薫は妻のピアニスト中村紘子に食わしてもらって気楽な作家業を続けているんじゃないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:19:18 ID:SCl3zRo9
忘れられた作家なんて掃いて捨てるほどいる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:27:45 ID:0kgMzqq0
夏目漱石とか芥川龍之介なんて、もう誰も読まないしね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:31:04 ID:16B897X+
>>325
34年生まれに「中沢けい」っていう作家がいたね。高校生のときに賞を取った。
当時正直言って、すごく研ぎ澄まされた文章とまでは思えなくて、女子高生が
赤裸々な内容を書いたことが一番注目された理由じゃないか、なんて密かに
思ってしまったけど、実際はどうなのか分からない。

夏目漱石や芥川は、大抵は高校生位のとき読むものじゃないかな。
といっても、最近になって「大道寺何とかの生涯」と「河童」を読んだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:35:03 ID:16B897X+
大道寺何とかの生涯は、以前たしか中吊り広告で宣伝されていて、その時に
読んだのを、ネットでまた読んだのだったかもしれない…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:59:55 ID:1AFK1mg6
「大道寺信輔の半生」でした。
題名より要は中身とか思って正確に覚えないのはまずいかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:17:05 ID:ndMr96EN
>>327 中沢けい、ナツカシス!
予備校生だった時に「海を感じるとき」って本を買ったよ。
当時、予備校のクラスが一緒だった数少ない女子生徒の一人に惚れてたんだ。
その人が本の著者近影によく似てたんだよな。
あれから30年以上も経ったのかぁ。あの人も50歳超。
一度会ってみたいものだな。
かなうはずもないが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:08:47 ID:zEm2j68b
見延典子の小説「もう頬づえはつかない」覚えてる?
もう忘れてるかな〜!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:32:43 ID:pbjqoYkP
>>331
映画見た
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:26:32 ID:OSCPXcf3
>>330
中沢けい、2年くらい前にテレビに出てたよ。
目が大きくてずんぐりした普通のおばちゃんっぽかったよ。

>>331
読んだしテレビでだけど、映画も観た。
桃井かおりが主演だったよね。
桃井かおりがけだるそうにしゃべってたの思い出した。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:31:39 ID:OSCPXcf3
「もう頬づえはつかない」で同棲相手の橋本くんが奥田瑛二で、もう一人の男が
森本レオだった。
 あの映画で桃井かおりは「森本レオアレルギー」になって、本当にじんましんがでるほど嫌だったそうです。
そういえば学生時代、同棲してた子いたなぁ。。。
335330:2011/01/04(火) 11:59:41 ID:ndMr96EN
>>333 レスサンクス!
たぶんあの人もそのようになってるんだろうなぁ。
おれは逆に15kgもの減量に成功したので、10歳以上若く見られてるけど。
こないだ同窓会行ったら、みんな見事にメタボやビア樽おばさんばっかり。
おれは非常に羨ましがられたよ。
でもな、減量成功たって、それは糖尿病になって仕方なくやっただけだんだけどね。
同窓会では内緒にしてやったよww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:17:27 ID:OSCPXcf3
>>335
15kgの減量とな?!糖尿病で痩せたんじゃなくて、減量を余儀なくされて、減量したんだよね?!
正月太りの私としてはせめてその3分の1でもあやかりたい・・・。
ともかく、これから先の人生を楽しむためにも、健康に気をつけよう!お大事に。

そういえば、中沢けいの「海を感じるとき」は歌にもなった。
オペラの五十嵐喜芳の娘の五十嵐まりえが歌っていた。

337330:2011/01/04(火) 13:46:37 ID:ndMr96EN
>>336 レスどうも。正確には糖尿病で5kg、がんばった減量で10kgですね。
でも糖尿病の体重減少は非常に危険です。要は体内に血糖を取り込めないから
筋肉と骨から調達しているだけですからね。放置しておくとガタガタの体になります。
その前に意識を失いますけどね(最悪そのまま死に至ります)。
みなさん、お気をつけ下さいね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:29:21 ID:OSCPXcf3
>>337
こちらこそ、レスありがとう。
病気で5kgも落ちたんですか。
私は生まれる前に祖父が、糖尿病でガリガリに痩せて亡くなったそうで、
今80歳の父も糖尿病の入り口にいるとのことなので、注意しなくては、と思いました。
遺伝も関係あるらしいですよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:18:44 ID:ZxcV6nO4
糖尿病・・・
オソロシス・・・
340330:2011/01/04(火) 15:21:30 ID:ndMr96EN
糖尿病は、遺伝なのはT型、生活習慣病等の後天的なものはU型に分類されています。
詳しくはネットでお願いします。
ちなみに私はU型です。現在なんとか無投薬で維持できています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:10:30 ID:OSCPXcf3
>>340
なるほど・・・どうもありがとう。
調べてみますね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:10:27 ID:svjX/Sz9
糖尿病は遺伝の影響がかなり大きいらしいね
医者が言うにはならない人はどんなに暴飲暴食してもならないらしい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:18:49 ID:QKC6PlkZ
糖尿で痩せて 自慢されても困るね。

さほどに羨ましくもないし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:29:06 ID:3iH8pSMl
アジア人は欧米人に比して膵臓が弱いらしいです。
だからアメリカの超絶太っちょ達でも糖尿病ではないんですね。
凄い量のインスリンが出るそうです(例:小錦)。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:50:47 ID:ZxcV6nO4
片足の腰から臀部にかけて痛いお
暖めてたら治ったが、これがあの神経痛なのか?
最近朝起きたとき首の後ろがパンパンで痛いし、もうダメだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:00:31 ID:59o+2c+N
糖尿じゃないけど、6年連続メタボ宣告受けて昨年夏からランニング始めたよ。
ピーク時から7Kg減らしたけど、あと13Kg減らして20代の頃の体重に戻す予定。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:30:59 ID:nd/sbRds
取締役やっていた頃は70kgあった体重が親の看病のため退職
なんと15kg減った。ダイエットするわけもなく体調が悪いわけでもなく
看病も大変なわけでもなく、なぜ15kg減ったのかもわからん。
看護婦さんも心配してドックを勧めてくれて早速検査…
会社勤めの頃の再検査のオンパレードだった検査結果がほとんど正常値に!!
なに 結局前の仕事がきつ過ぎてそのストレスで太ってたのか?
今は20代の体格に戻ったし筋肉も付いてきた。
収入が減ったこともあるが、ま〜良し悪しか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:48:16 ID:f3z15a2a
べつに長生きしたいわけじゃないけど、健康でありたいね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:00:34 ID:euKGDfJr
夏頃だったか、爪に茶色い細い筋が入っているのに気が付いて、何か縦筋は
よくないと聞いた気はしたのだが、毎日がせわしなくて意識から消えていた。
この休みにまた気が付いて、ネットで検索してみたら、自分の爪とそっくり
な画像と症状と共に、メラノーマという極めて悪性なガンで緊急手術を要するが
抗がん剤は殆ど効かずに5年以内に9割の人が亡くなるみたいなことが書いて
あって、三が日は、皮膚科も開いていないし、まさかと思ったけど落ち込んだり
してしまった。
それで、今日は大学病院が開いたから観てもらって来たよ。
結局ガンじゃないそうで良かった。ただ、万一だが悪化したら再来する
ようになんて言われたよw 人生を考えてしまった・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:26:13 ID:/U2WkLlT
容姿は衰えていないが
視力が落ちた。
新聞・雑誌が読めない。
ましてや小説なんて絶対無理。

あと皆には分からないかもしれないが
「ナンバー」の文。
載ってる写真によっては全然読めない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:33:00 ID:JxZIfhQm
容姿は衰えていないと
断言できるところが凄いな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:33:37 ID:yA89CMtM
>>349
うちも正月に帰省してた息子の親指の爪に茶色の縦線発見してびっくり
今日無理やり病院に行かせた

ダーモスコピーってやつで検査したら心配ないって言われた
ネットは便利だけど同じ症状の画像がアップされててメラノーマなんて書かれてると焦るよね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:43:47 ID:p2+soeSk
小沢に議員辞職要求か・・

もう民主は分裂した方が良いね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:56:00 ID:82Uz0OGN
えっ? 消えてなく無くなっても良い存在だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:59:41 ID:0HpsWefJ
民主はあれだな、若造が理想ばっかり掲げて自爆したって感じだな。
国民はいい迷惑だ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:11:18 ID:U5beAzl0
>>355
若くない方が害が大きかったんでないか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:13:40 ID:GyO9A/3j
>>351 元々これ以上衰えようのない容姿だったんだろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:10:32 ID:J3lWHSTb
容姿は ともかく
皆が老眼になってきたのは事実だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:06:27 ID:Y1hQkane
神田も60かあ、やっぱりノーメイクだとみかけもおじいちゃんだわ。

長谷川理恵もこんなシワしみ白髪だらけのおじいちゃん、どうなんだろう。
アラフォーの自爆か遺産目当てとしか思えな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:34:20 ID:pVEL1VgI
あの人のズラ伝説は本当かな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:45:28 ID:5voT8ZJA
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /  i         i ヽ
  l. /          \ l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |  禿ましておめでとう
  ヽll.    =し=      ル'  <   これが俺の本当の姿だ
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |   >>360これでいいのか?
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|


362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:55:26 ID:AVdwL6I4
一瞬、8マンに見えた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:39:54 ID:5voT8ZJA
光る海 光る大空 光る頭♪
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:13:35 ID:H824r1v3
好きなら、シミシワ白髪なんて全部その人の延長線上だからどうでもいいと思う…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:21:18 ID:H824r1v3
そういえば、TVで一度だけ神田正輝が海外リポートをするのを見たことが
あって、印象に残っている。それまで、どんな人なのか知らなかったけれど
色々なことを、自分独自の感性や視点で捉えているのがよく分かって、考え方の
筋道は明晰で表現も豊かなのに、お膳立てされたものではないベースが
感じられて凄く自然で、番組の内容は忘れたのに印象に残っているよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:02:00 ID:H824r1v3
七草がゆ、食べたー?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:52:41 ID:/fxgybpa
その習慣忘れられて来てない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:13:06 ID:H824r1v3
もしそうでも、スーパーの野菜売り場に行けば思い出すものだと思うよ?
>>367は、自分で買物に行かない人とみたw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:03:56 ID:Z5hLJwQ8
野田議員は娘の花嫁姿は見れないかも知れないなあ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:20:41 ID:0iTDb2TI
神田正輝、「太陽にほえろ!」の時、かっこよくて好きだったな。
なんとなく知的な感じがして。
松田優作よりもずっと好きだった。
それから2,3年して「神田は10年後には石原プロで営業やってる」なんて
言われるようになったけど。
松田聖子と電撃的に結婚した時はびっくりだったよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:45:17 ID:W5gnxlJD
とりあえず勃起するのか、彼は?
若い女だから刺激的で大丈夫なんだろうか?

年齢重ねてから 若い女を伴侶にするのは
疲れるだろうに。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:00:37 ID:HskFgqMZ
松田聖子と結婚するような男だ。
アホにきまってら。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:00:43 ID:0iTDb2TI
年を重ねたからこそ、恋が生きがいになるような気がする。

老人ホームでの恋愛が多いんだってね。
三角関係のもつれで刃傷沙汰もあるんだって。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:04:55 ID:HskFgqMZ
違う違う。
老年になると死が近いから逆に欲望むき出しになるそうだよ。
だからジジイやババアが信じられん恋愛沙汰になるんだよ。
老人に性欲がないなんてとんでもない間違いだ。
醜いことこの上ない。
そうなりたくないよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:37:31 ID:0iTDb2TI
うへぇ・・80歳くらいになって恋愛沙汰なんて嫌だなぁ。

女優の原ひさこさん・・だっけ?
小柄で丸い眼鏡かけたおばあちゃん役の人・・あんな感じで老いたい。
縁側で日向ぼっこしながら、犬の頭でも撫でてる感じ。
男性なら、大滝秀治あたりがよさそう。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:27:59 ID:q2/APZuW
自殺、13年連続3万人超える 前年比は1200人減

 2010年の全国の自殺者は3万1560人で、13年連続で3万人を超えたことが7日、警察庁の速報値で分かった。ただ、前年比では3.9%、1285人減っており、01年以来9年ぶりに3万1千人台に下がった。
 政府が自殺予防の啓発キャンペーンを始めたり、自治体や民間団体がカウンセリング活動を強めたりした効果が徐々に出ているとの見方もある。
 警察庁のまとめによると、自殺者の性別は男性が2万2178人(前年比1294人減)、女性は9382人(9人増)。依然として男性が7割を占める。
 都道府県別では、(1)東京2938人(前年比51人減)(2)大阪2031人(8人減)(3)神奈川1810人(25人減)(4)埼玉1717人(79人減)(5)愛知1573人(50人減)の順で多かった。
 全体数が減るなか、地域別では36都道府県で減少。減少率が最も高かったのは三重で、24.6%、117人減の359人。
 青森(17.3%、94人減の449人)、秋田(16.0%、70人減の368人)、島根(15.4%、37人減の204人)、高知(14.5%、38人減の224人)がそれに次ぐ。
 国の自殺対策にかかわっているNPO法人・ライフリンクの清水康之代表は「自殺者は、国や自治体が自殺対策を強化した直後や、自殺相談の啓発活動が進んでいる地域で大幅に減っている」と指摘する。
 自殺者は年度替わりの3、4月に多くなる傾向があり、昨年は内閣府が中心になって3月にうつ病の早期診断などを呼びかける街頭キャンペーンを各地で実施。
 今回の警察庁の速報値では、3月の自殺者は前年比5.0%減、4月は15.9%減だった。
 清水代表は「生きるための支援を充実させれば自殺者を減らせることを示している。時期や地域を問わず、取り組みを進めるべきだ」と話す。

 (朝日新聞より)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:26:17 ID:tZpBveHh
一昨日から禁煙はじめた
なんかもうタバコはいいかなって思っちゃってな
にしても禁煙外来で出す薬ってすんごいね
ぜんぜん吸いたくならんわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:18:53 ID:CvVI4szb
13年連続って世界的な記録だよね。
今年も続くよ、この自殺の記録。

中小企業で 3月の決算時に倒れる所は
この円高で多いと思うから。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:23:34 ID:EicVnjAx
自殺者が1,200人減少というけれど、それはハップの販売自粛と近所の監視がきつくなったせいではないのか?
死にたいと思っている国民は、増加の一途をたどっていることは確かだ。
この国に住んで楽しいコトなんかほとんどない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:58:49 ID:AxCygeJe
>>379
じゃ、どこの国が一番良い?
海外駐在だいぶやったが、母国が一番良いよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:17:57 ID:nDIDBAa7
俺も日本が大好きだな。
他国に移住なんて絶対に考えられない。

特に家族や親戚と暖かくて伝統的な日本のお正月を過ごした後だからそう思う。

政治や経済がどんなに酷くなっても
個人個人が、まじめに日本の文化を守って家族を大事にする生活を送ればいい。

なんでもかんでも国のせいにするのは負け犬だろ。
結局は、それぞれの生き方の問題だと思うよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:23:13 ID:EicVnjAx
幸せな人には、不幸の人の気持なんかわからない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:10:55 ID:q2/APZuW
全国の生活保護受給者が昨年6月時点で190万7176人(速報値)となり、前年同期比で20万8307人増加したことが22日、厚生労働省のまとめでわかった。
190万人を超えたのは、受給者が多かった1950年代並みの水準となる。長引く景気低迷の影響などで、生活保護を受ける人が増えているとみられる。
同省によると、生活保護受給者は2008年12月で160万人を超えた。
それ以降、毎月1万〜2万人程度のペースで増え続けており、今年6月は、前月比で1万8822人の増加だった。
受給世帯数も増加傾向が止まらない。6月時点では137万7930世帯で前月比1万3711世帯の増、前年同期比でみると、14万7923世帯の増加だった。
受給世帯数は26か月連続で過去最多を更新し続けている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100923-OYT1T00047.htm
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:37:29 ID:nDIDBAa7
>>382

もし世界が100人の村だったら

誰かが私に興味深いお話を伝えてくれました
もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで
全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう

80人は標準以下の居住環境に住み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
1人が瀕死の状態にあり
1人は今生まれようとしています

1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
そして1人だけがコンピューターを所有しています

もしあなたが今朝目が覚めた時 病気でなく健康だなと感じることが出来たなら
…あなたは今週生き残る事のできないであろう100万人の人たちより恵まれています

もしあなたが戦いの危険や投獄される孤独や獄門の苦悩
あるいは飢えの悲痛を 一度も経験したことがないのなら…
あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています

もしあなたがしっこく苦しめられることや逮捕拷問
または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことが出来るなら…
あなたは世界の30億人の人たちより恵まれています
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:38:16 ID:nDIDBAa7
もし冷蔵庫に食料があり着る服があり 頭の上に屋根があり寝る場所があるなら…
あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています

もし銀行に預金がありお財布にお金があり
家のどこかに小銭を入った入れ物があるなら…
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8%のうちの一人です

もしあなたの両親がともに健在で そして二人がまだ一緒なら
…それはとても稀れ なことです

もしこのメッセ−ジを読む事ができるならあなたはこの瞬間2倍の祝福を受けるでしょう
何故ならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて
その上あなた は全く文字の読めない世界中の20億の人々より
ずっと恵まれているからです

昔の人がこう言いました 我が身から出るものはいずれ我が身に戻り来ると
お金に執着することなく喜んで働きましょう
かって一度も傷ついたことがないかのごとく人を愛しましょう
誰も見ていないかのごとく自由に踊りましょう
誰も聞いてないかのごとくのびやかに歌いましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように生きていきましょう

このメッセ−ジを人に伝えて下さい そしてその人の一日を照らしてください
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:14:32 ID:81CbDBfI
ムダに長ったらしい書き込みだなしかし
人に読ませようなんてことはまるで考えてない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:40:20 ID:nDIDBAa7
これが長文なら本も新聞も読めないだろうな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:40:26 ID:EicVnjAx
>>384
依頼は3行以内で・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:59:50 ID:nDIDBAa7
小さかった頃、おばあちゃんに良く言われた
「ちゃんと勉強しないと、大人になってみじめな思いをするよ」って

素直な俺は、おばあちゃんの教えを守って勉強して
いい大学に入って、いい会社に就職して、結婚して、出世もした
悩みといえばお金はあるけど欲しい物がないことぐらい

今、本当に幸せだ

テレビで不幸な人たちを見ると
アリとキリギリスという童話を思い出す
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:04:16 ID:8aqSBPHJ
まだ冬休みは終わってないんだな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:13:26 ID:nDIDBAa7
俺の会社は連休明けまで冬期休暇だよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:17:40 ID:yIHJW/AT
このスレタイの期間に生まれた俺たちは、日本に生まれて幸せ。

多少の個人格差はあるとしても、戦争(戦争直後のド貧困期を含む)も
知らず、高度成長期の中で育ち、社会人として「バブル」って祭りも
経験し、日本って国が崩壊する前に平均寿命を迎える。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:24:51 ID:EicVnjAx
結局、この世代は、団塊世代のおこぼれに預かっただけではないか。
団塊世代に頭を抑えられていて、何もやらせてもらえなかった世代でもある。
昭和44年生まれのほうがずっとしっかりしているし、社会の役に立っている。
従って、屑ばかりが多いといわれるが、まあ、そうかもなと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:28:19 ID:nDIDBAa7
>>393
自分がそうだからって巻き込むなよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:37:01 ID:CcULPJde
柴田トヨさんの詩集を読めば少し考え変わるのでは?

俺は産経新聞関係者では無いから 宣伝ではないぞ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:41:30 ID:D6oFG5Ad
99歳の詩人・・・かな?
いいお顔立ちしてらっしゃるよね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:14:45 ID:Q3GgAFfc
>>393 自分らがクズだとは思わないが、かなりの部分同意できるな。
おれらは上からは押さえつけられ、下からは好き放題反抗される世代だな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:49:42 ID:ZxmzJ1ZM
>下からは好き放題反抗される

これは凄いよな。最低の礼というものが抜け落ちているところがある。ある時
仕方なく諭した。「先輩ってものは、こんな奴と思っても、形だけ立てて
おけばいいんだよ!」それで、混乱は大分収まったが、社長(中小企業だが)
には、「そのエクセルさっき教えたでしょ?何度も聞かないでちゃんと覚え
なさいよ」と言って、音を立てて社長の腕をひっぱたいたりする子まで居る
のには本当に驚きだが、大分慣れて来た・・・w
399397:2011/01/09(日) 00:21:08 ID:VT+1kwd+
>>398 「そのエクセルさっき教えたでしょ?何度も聞かないでちゃんと覚え
なさいよ」

さすがに社長にそう言ったのは狂ってるが、ある意味羨ましい。
おれも10数年前に何度そう言いたかったことか。
部長と専務にだが。毎月請求書を回す度に「この○○チャージ、これは何だ?」
おれはこの類のことをセクションが変わる4年間毎月説明させられた。
「おまえ、アホやろ?」と一言言いたかったよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:57:39 ID:wqXQqT7S
99歳の詩人の彼女には
俺らは人生の半分しか生きてない若者だ!(笑)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:31:13 ID:LjkM6GBl
年末から初めてスマートフォンなるものを使い始めたけど、画面ちっちゃいし、画面からの入力がうまくいかないし、機能いっぱいありそうだけど、取り扱い説明書にはわずかしか書いてないし、けっこう敷居が高い。

若ければ、難なくできることが、だんだん辛くなってきたのかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:59:23 ID:HRoTckUj
伊達直人を名乗っての善意のランドセルプレゼント、
最初に始めた人は「タイガーマスク世代」の
我々と年齢近い人と思える。

世の中 本当に良い人はいるんだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:13:02 ID:H92KBbUw
>>401
確かにな。でも、妻はわからんことがあると大学生の娘に教えてもらって
大抵の新製品は難なく使えてるw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:26:03 ID:B9VgxsJE
>>402
俺らの世代なら知ってる人は多いけど
伊達直人っていうキャラクターを創造した作家自体がクズ人間だったから
この名前には結構複雑な印象を受けるんだよね。

金儲けとか売名とか偽善とか
ヤクザとか脅迫とか監禁という言葉まで連想する。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:33:38 ID:tVCbyeg8
>>404
だなw
俺もあの名前を聞くと偽善者っぽいイメージを連想してしまう。
もちろんランドセルの送り主にそんな気はないんだろうけど、
ニュースで見ながら感じる印象は微妙。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:45:21 ID:B9VgxsJE
>>405
漫画の主人公の名前を語ったりピラミッド状にランドセルを積み上げたりして
少なくとも自分の行動を目立たせて酔ってるんだろうけどね

でもそれが例え偽善であっても、偽善も善行だし
子供たちが喜ぶ事には変わりはないから別に構わないかも

模倣犯(?)も出てきてるみたいだし正の連鎖を呼んだ事も評価できる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:50:05 ID:U7y5BRoU
>>398
教えてわからない人の真逆も結構困った。
Win3.1が出始めの頃、当時の部長連が若い者には負けずとバッチファイルとか
Config.sysでデバイスドライバの当て方とか勉強していた。

で、上司が「バッチファイルによるとWindowsは"win.com"で動く」ことを発見。
翌朝「動かない」と呼ばれ、DOS起動してマシンを見るとディレクトリ(当時)内のwin.com以外の
ファイルが全部消してあった。

「だって、他のは無駄じゃないか」と。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:56:38 ID:gL87g/3T
ユニセフは世界偽善者機構の略だし、
モーターボート振興会なんかその典型じゃないか。
世の中とは、もともと清濁合わせ持ったものだし、
「ランドセルありがとう」と言いながら後ろで赤い舌を出してればいいのさ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:22:14 ID:B9VgxsJE
泉谷しげるはよくチャリティーコンサートやるけど
必ず、「俺は偽善者だ! これは売名行為だ!!」って叫びまくってる
照れ隠しなんだろうけど、ほんとにカッコイイなって思う。


410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:07:32 ID:gL87g/3T
勝ち組が冨を独り占めしないのは恨みを買わないためだ。
ビル・ゲイツは毎年、数億ドルずつ寄付を続けている。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:22:41 ID:B9VgxsJE
宗教的な意味もあるし税金対策でもある
ほとんどのアメリカ人の理想はヒーローになることで
多額の寄附行為をする人はヒーロー扱いされるしね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:01:03 ID:oxsZzlx4
スッキリしないものはあるけど、真っ当に稼いだお金なら寄付することはやはり立派だと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:52:22 ID:7VIURGw7
もしかしたら >>359>>361
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:11:31 ID:6Awk5Stm
格差社会では、高額所得者の寄付は所得再配分の効果があるからね。

と思って、ジニ係数を見てみると、ここのところ日本はどんどん係数が上がってきているんだね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:49:46 ID:36XL4qmo
玄関にゴキブリが出て家には入れない!

困った110
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:18:42 ID:tAY9gwu4
  不況で懐寒し…貯蓄残高、初の減少 09年全国調査

 総務省がまとめた2009年の全国消費実態調査で、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高と負債残高が、いずれも1969年の調査開始以来初めて減少に転じた。
 景気後退で家計の収入が減り、貯蓄を取り崩したり、住宅購入を控えたりする動きが広がっているのが主な原因だ。
 この調査は5年に1回の大規模調査で、今回は09年9〜11月、約5万7千世帯を対象に実施。その結果、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高は、09年11月末時点で平均1521万円で、04年の前回調査時の1556万円から35万円(2.2%)減少した。
 世帯主の年代別にみても、全年代で減少しており、特に、雇用環境が厳しい30歳未満は10.8%減と、最も落ち込みが激しかった。
 一方、1世帯当たりの負債残高は平均543万円で、前回の584万円より41万円(7.0%)減少した。負債の大半を占める「住宅・土地のための負債」の残高が、前回より41万円(8.1%)少ない463万円に縮小。
 高齢世帯が住宅ローンの返済を進める一方で、若い世帯が住宅などの購入を控えている様子がうかがえる。
 実際、今回同時に調べた1世帯当たりの平均年収は656万円で、前回調査の701万円より45万円(6.4%)減少。
 総務省は「収入が減ったことで、家計には貯蓄に回す余裕も、新たな借金をする余裕もなくなってきている」と分析している。(福間大介)

(朝日新聞)

417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:48:39 ID:shn3WeRO
「偽善だ!」と分かった事云う人間に限って
自分は何も行動しないけどね。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:56:58 ID:7VIURGw7
タイガーマスク運動はやっていなくても、小さなサンタ運動は年中やっている。
周りには、わざとらしく映る事もあるだろうけれど、困っている人がいれば
躊躇わない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:20:47 ID:7VIURGw7
>>417

困っている人が助かることは、やればいいと思う。

ただ「人の為に」という行動の目的が、半分以上は、優越感を得る為だったり、
もっと言えば、自分自身の「存在証明」だったりしがちなのが人間というもの。

少なくとも、「半分は自分の為」にさせて貰っているという自覚を持つことが、
それを受ける側の人達への礼儀であり誠実さだと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:29:56 ID:8AVOE8gx
>>417
わははは
オマエは何かやったのかよ?
まさか人が行動してないなんて妄想で勝手に決めつけていながら
自分はなにもしてないワケないよね

オマエがやった事を具体的に書けよ
書けなければオマエはクズ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:40:02 ID:sDbmqij3
>>420 おれは>>419ではないが、その前にあんたがそう言える資格があるのかと。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:06:08 ID:8AVOE8gx
>>421
俺はそれほど収入が多いほうじゃないから
威張れるほどのことはやってないけど
コレの他にいくつか継続的に寄付はしてるよ

https://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/common.CommonControl?action=bokin&bokin_type=2&monthly=1
423419:2011/01/10(月) 23:23:47 ID:7VIURGw7
>>421
 >>420は、>>419へのレスではなく、>>417へのレスです。

 貴方は、>>419 の内容についても、異論があるのでしょうか。
 このことは、すごく大切なことだと思っています…。

 神戸の震災の時も、
 「ありがとう、ありがとう、を言うのは、もう疲れた…。
  ありがとう、と言われてみたい」
 という現地の人の言葉も、心に残るものがあります…。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:38:42 ID:j4hy+6k7
若い者ならともかく
初老の俺ら世代が 社会奉仕や社会貢献を
多少なりとも行うのは当然かもな。

反省しています。子ども会やスポーツ少年団・地元地区町内会での
奉仕活動・寄付ぐらいです、ここ数年やった事は。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:12:06 ID:PvtD/CGs
米で銃乱射!
日本は銃規制されていて良かった。

アメリは 全米ライフル協会のロビー活動があるから
絶対に規制できない。
規制法案は議会で審議されない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:13:25 ID:PvtD/CGs
日本人で良かったな〜!
殺人事件に巻き込まれる可能性は極めて低い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:54:31 ID:RqQMWcmy
あのですねぇ。
アメリカだってそんなに頻繁に銃の乱射事件があるわけではないし、
それに、日本のように包丁を持ってバスに乗る人はいませんぜ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:12:03 ID:gs7QtsmH
JR東日本の大人の休日倶楽部会員パス13日からだけど、休みとったり、出張を入れたりして、2回利用する予定。

50過ぎて、やっと利用できるようになった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:15:28 ID:3KwAleVr
>>427
おめでたいバカは気軽でいいな
アメリカでは一年間に1万5000人以上も銃で死んでるんだぞ
5歳〜24歳までに死んだ人たちの40%が銃が原因なんだぞ

曲がりなりにも銃を全面禁止してる日本に住んでて
心のそこから良かったと思うよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:57:54 ID:UJp87ZQI
大相撲チケット5千枚売れ残る 国技館、ファン離れ深刻

 東京・両国国技館で11日に行われた大相撲初場所3日目は空席が目立ち、チケットの売れ残り数が5118枚に上った。日本相撲協会広報部によると、1985年1月の初場所で現在の国技館に会場が移って以降、年3度の東京場所の1日の残券数としては過去最多。

 野球賭博問題など相次いだ不祥事からの再生を図る大相撲だが、横綱白鵬関が独走していることもあり、あらためてファン離れが浮き彫りとなった。

 これまでのワースト記録は昨年5月の夏場所2日目の4973枚だった。現在、国技館では約10500席が用意されているが、3日目は半分が空席だったことになる。

  【共同通信】
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:05:29 ID:2bLR4jZg
>>430
あんな外国人ばっか活躍してる日本国技って
アホみたい・・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:29:23 ID:ntB2moO+
外国人に大相撲の門戸を開くのは
悪い事ではない。
モンゴル人 相撲ファン多いみたいだよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:41:37 ID:ys9pZSpn
外国人を排除したら相撲自体が滅びるだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:05:02 ID:RENOzJ0I
おじさんおばさんはじめましておはようございます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:13:24 ID:UJp87ZQI
国民年金保険料の納付率、初めて60%割る

 厚生労働省は5日、平成21年度の国民年金保険料の納付率が59・98%となり、初めて6割を下回ったと発表した。
 20年度(62・1%)に比べ2・1ポイント低下した。納付率の低下は4年連続。
 自営業者向けとされる国民年金だが、現在では加入者の7割を無職や非正規雇用者が占める。
 生活苦から未納付になったケースが多いことが要因とされる。納付率が高かった団塊の世代(昭和22〜24年生まれ)が60歳に達して加入者でなくなったことも影響した。

 下落傾向の納付率は14年度にいったん上昇したが、不況の影響などで18年度から再び低下している。過去2年間に保険料をまったく納めていない人は、6万人増え321万人になった。

 納付率向上のために導入した取り組みも裏目に出た。年金機構は昨年10月から、納付勧奨業務を競争入札で決める「市場化テスト」を導入したが、受託事業者はコスト削減のため戸別訪問ではなく電話で督促するケースが多い。
 厚労省はこれが「納付率を1・0ポイント下げた」と分析。今後は戸別訪問重視を入札条件とする。
 今後は、強制徴収にあたる職員研修を前年度の6倍近い400人とし、23年度末までに納付率の4〜5ポイント増加を目指す。

 保険料未納の拡大は、無年金者や低年金者の増加につながり、将来、生活保護の受給者が増加する事態を招く可能性がある。
 ただ、未納付だと老後の年金給付額がその分減るため、納付率低下は年金財政には大きな影響は与えない。

 (産経ニュース)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:01:46 ID:dCoWRDae
気に入ったキャバ嬢を自分だけのものに!
キャバ嬢を口説く魔法のテクニック!
この1ヶ月で、3人口説き落としてSEXしました。
これであなたのキャバクラ人生が変わります!
     ↓
http://p.tl/agt_
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:43:34 ID:irphT10F
みんな、寝ちゃったのー?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:48:43 ID:irphT10F
今日、神奈川県に用事で行って、たまたま米軍基地から発着訓練する米軍機を
間近に見たけど、凄かった。空気をつんざく破裂音が続くような音と異様な飛体。
沖縄はもっと凄いのかもしれないけど、沖縄だけじゃないんだね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:03:14 ID:QI0tJCx1
普天間の問題も袋小路に入ってしまった。

それもこれも無責任な鳩山の「最低でも県外」発言から
始まった。
あの「私なりの腹案」も実は何もなかったし、
よく恥ずかしくも無く政治家続けてるな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:47:21 ID:o01A9Iy3
>>439
鳩山の腹案って徳之島移設だろ?
ただ県外であるってだけで根回しゼロで飛びついたカス案。

民主に人材なし。
いるのはメンヘラか馬鹿だけだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:04:29 ID:PHB4py1j
人の世界ってどうしてこう難しいのだろう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:33:27 ID:+IB9uQF+
欲があるんじゃねぇか。誰がやっても同じかなぁぁぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:59:51 ID:0kIO7P7U
与謝野もいいかげんなやっちゃのう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:59:11 ID:cwI/rwy+
鳩山を「平成の脱税王」と言ってたのに・・・

何考えてるのかね、本当に。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:38:06 ID:XBLouDZH
>>443
その言葉、岡山とか広島とか関西在住?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:28:17 ID:VwifQwW1
与謝野経済相!
まさか入閣のために 仲間裏切って離党するとは。

そんなに大臣の椅子って 魅力的なのかね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:53:13 ID:bBR9wP6F
無節操の極みだな。
与謝野はもう少しマシな政治家だと思ってたが
役人に傅かれたくて魂を売ったか。

騏も老いては駑馬だなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:08:26 ID:snJre003
【くらしナビ】人生設計「考えていない」55%

 ■「現在の生活だけで精いっぱい」62%

 あなたは人生設計をしていますか? 全国の男女3000人に聞いたところ、「考えていない」は54・7%を占めた。
 その理由は「現在の生活だけで精いっぱいだから」61・8%、「将来のことを考えても、しようがないから」26・4%、「何をしていいのかわからないから」23・8%の順に多かった。
 これは、第一生命経済研究所が平成22年1月に行った「今後の生活に関するアンケート」結果の一部(有効回答数1986)。
 親子関係、子供の教育、仕事と家庭などのテーマで国民生活の実像を探った。
 この場合の人生設計とは「仕事や学業、家庭生活、余暇生活、老後の生活などすべてを含んだ『自分の生涯総合計画』を意味する」と同研究所は定義している。
 アンケートの結果をまとめた「ライフデザイン白書 2011」(加藤寛監修、同研究所編、ぎょうせい発行)が22年12月、出版された。
 ライフデザインは「世の中の現状と変化を踏まえて、自分の価値観に合った人生を主体的に選び、実現していくこと」という。
 今回の結果に7年から17年まで過去6回、同様の調査を行ったデータも盛り込まれ、定点観測的に推移も見られるようになっている。
 「分かりやすく表とグラフを数多く使い、高校の社会科や家庭科などの教材にもなるよう編んだ。
 資料としてだけでなく、ライフデザインを描き始める方々の一助にもなれば」と同研究所は話している。

 (産経ニュース)

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:28:36 ID:juVaS5l6
妻を娶らば才長けて♪

 食わせてもらいたいものです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:03:00 ID:+ktvIRon
やっぱり嫁は看護師や美容師が良いな。
うちの嫁は 資格なんにも持ってない。
俺が倒れたら 我が家は終わりだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:41:46 ID:FOLGrce6
>>450
>俺が倒れたら 我が家は終わりだ。
その時の為に生命保険ってものがあるんですよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:45:10 ID:KvgyW+Uj
去年同級生が二人亡くなったよ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:48:54 ID:7pJHWqoN
新しい官房長官、動脈硬化っぽくてストレス続いたらやばそうな気がする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:15:45 ID:W6t88oBh
 講談社、漫画「タイガーマスク」を緊急増刷

  児童養護施設などへの匿名の寄付で注目を集めた漫画「タイガーマスク」を刊行する講談社(東京)は14日、注文が殺到する講談社漫画文庫「タイガーマスク」全7巻(梶原一騎原作、辻なおき画)を緊急増刷すると明らかにした。

 講談社によると、寄付行為が話題になり始めたころから注文が増え、14日までに計1万3千部を超えたという。タイガーマスクは2001年に復刻、昨年10月に1度増刷していたが、今回の注文殺到で再増刷を決めた。復刻本が3カ月で2度増刷されるのは珍しい。

 販売担当者は「一過性のブームなのか予測はできないが、作品に接するきっかけとなったことはありがたいと思います」と話している。


 (サンケイスポーツ2011.1.15)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:33:21 ID:j4I+Rf4k
罪滅ぼしする人が多いわけだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:24:12 ID:ZJlckeO8
俺は65歳まで身体が持たないだろうけど
年金は何処行くんだ!
国家は泥棒だな!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 06:51:48 ID:h2bbFYcn
65歳で死んじゃうのか
可哀想な人生だね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:11:31 ID:UZutPb+q
普通に嫁の遺族年金だろう。
老後の世話もかけず
お金も世話してあげて
最後の最後まで嫁孝行な旦那さんだね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:57:41 ID:dC9xSe5e
海江田と与謝野は同じ選挙区なのに
次の選挙どうするつもりなのかな?

菅のことだから余り深く考えていないだろうけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:34:00 ID:bUQ8Dfue
あほくさ
選挙区なんてその都度コロコロ変わってるし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:00:22 ID:+ZBjIuE1
マスコミの一本釣りって表現が面白かったw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:18:18 ID:6xE3db/6
民主党政権って
真面目に考えるだけバカみたいなレベル
政治とか政策の面では韓国の方が数段日本より上
韓国の政治家の自国の利益のために死に物狂いっていう姿勢は
今の日本のクソみたいな政権と比べると羨ましいとさえ思えるよ

463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:34:18 ID:ZnmKjp3z
>>462 そうかね?おれには下品で浅ましく映るがねぇ。
あんたコリアンなのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:13:06 ID:p4k3Qn4K
意味不明
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:21:39 ID:tQfHQswX
与謝野はいい年こいて何やってんだ?
もう棺桶に両足つっこんでるのに、今まで積み上げたものが一気に崩れたわ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:45:03 ID:p4k3Qn4K
棺桶に足を突っ込んでるからこそ
今までのしがらみも恥も外聞も捨てて
どれだけ非難されるかってことも覚悟した上での決断だろ

今までは党利党略で行動と発言をしてきたけど
政治家としての最後の仕事は
自分が信じた政策をやりたかったんだと思うし
そのためにはこういう道しかなかったんだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:55:19 ID:tu2GEHjt
管は消費税upとTPP+米自由化に特攻自爆かけている感じがする。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:25:39 ID:y8+LC2+N
自民がやるよりまし。
2年や3年で大きな結果が出るわきゃない。
しばらくは民主応援だな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:56:14 ID:hHbc3opc
農業だけは何とか保護の対策を嵩じないと、自給率問題は重要だと思うし、
国産米が食べられなくなるのは困る
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 07:12:03 ID:8fjdbn2L
国産米が食べられなくなるなんてことは無いよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:12:22 ID:/5zVxA5f
米の問題は自給率ではなくて、農業が吸収している潜在的な失業率が顕在化すること。
なぜかそれを誰も言わないから問題の本質がはっきりしない→対策を間違う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:14:17 ID:8fjdbn2L
誰も言わないのになんでオマエは知ってるんだよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:30:02 ID:Vtk4dSMF
現実は農業後継者もいない状態。
高齢化進んだ農業では TPPには税金で援助以外打つ手なし!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:32:08 ID:Vtk4dSMF
俺を含めて農業なんて ヤル気ないだろう?
サラリーマンや公務員で働く方が良いと思ってるだろう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:47:28 ID:eGL19KR3
いいえ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:48:58 ID:pn7wEb+4
中国製品を毛嫌いしてる人たちが多いけど
もし今、中国が対日農産物輸出を完全に止めたら
膨大な数の日本人が餓死する

農家は自分達で食うために出荷を控えるだろうし
多くのサラリーマンは乞食になるだろうな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:58:51 ID:/5zVxA5f
外国でも農業はよほど競争力のある産品以外、税金で保護するのが一般的なんだが、
どうするか議論しましょと言った瞬間に農業団体がニュー速民並の脊髄反射で押し寄せる。
議論もできない。TPPを通さねばならないなら、力ずくで押し切ることになって意見が繁栄されず
結局損をするの農業。
もっとうまく立ち回れないのかね。そういう面では北朝鮮を見習えと言いたいぐらいだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:05:09 ID:X1ah89nc
>>474
サラリーマンをやりながら農業をする
田舎はそれが理想
2世帯3世帯同居は当たり前
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:57:23 ID:TzuaNpD7
それが農業がダメな原因なんだよ。
兼業で片手間してる農家も保護してるから
競争力が つかない。

専業大規模農家で本気で農業してる人を
援助し育てていかないと。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:24:07 ID:X1ah89nc
>>479
>兼業で片手間してる農家も保護してるから
>競争力が つかない。

それは分かる
都会の生まれだけど仕事で田舎の方に行ってうらやましく感じたことを書いた
実際に政府が大規模専業農家を支援すると田舎のジジババや農協あたりが大反対しそうで
手を付けられないんだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:41:53 ID:/5zVxA5f
>>479
兼業農家のぼっちゃんはサラリーマンもだめだね。
80年代に地方の時代とかいって田舎に工場を作ったが、やる気のない兼業農家従業員に
業を煮やし、東南アジアに移転した企業は多い。田植えや稲刈りで休まれるからではない。
仕事が壁にぶつかって難しくなると逃げる。責任を問うと何と市会議員が出てきたりする。

オラこんな村いやだ オラこんな村いやだ 
タイに出るだ 中国に出るだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:03:23 ID:y8+LC2+N
>>481 仕事が壁にぶつかって難しくなると逃げる。

おれは都会で生きているが、おれもその理由で辞めたぞ。
都会は代わりがいくらでもいるから成り立つんだろうな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:03:52 ID:ahsGNjXt
むしろ農業も開放して、競争力をつけて輸出できるようになったほうが食料自給率は上がるんじゃないのか?
政府は、共同化、大規模化、高付加価値商品の開発を後押しする政策を打ち出すべくだ。
その結、競争に敗れたり、農業を諦めた人に、別の職を斡旋したり、生活支援をすれば良いのだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:33:27 ID:TzuaNpD7
何より 最悪なのは今は農村でやる気ある農家には
日本人の若者が来ないから
研修生として ヤル気満々で真面目な中国人が働いてる事だ。

日本の農業でレベル高い場所で数年学んで
技術を得て 中国に帰国している。

都会の町工場の技術が中国に持って行かれたパターンが
農業でも起きている。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:37:31 ID:TzuaNpD7
就活してる若者は 就職内定率が6割満たないと嘆くが
それは大企業に拘るせいだ。

中小企業や生産農家では ヤル気ある若者の就労を待っている。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:44:48 ID:VOMaM0Zf
温家宝ってかわいくないですか?

すごい優しそうお顔・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:01:35 ID:7kl1+N05
小学生だった頃
日本中が公害問題で酷い状況だった
川も海も水銀とかで汚染されまくり 汚れまくりで
死の川死の海 ヘドロと魚の死骸でいっぱい 
自分がお爺さんになるころには
日本の自然は滅びてるだろうと真面目に信じてた


そして今 あの頃の自分の思いを改めて振り返ってみる

そしてつくずく思う

日本人って ほんとに素晴らしい民族だなって
日本人に生まれて ほんとに良かったって

だから信じられる
今の日本の政治や経済の状況はほんとに悲惨だけど
日本人なら 絶対にこの状況を打破できるってね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:49:20 ID:VOMaM0Zf
>>487
この状況ってどんな状況だよw

いつの世も社会に悲観的な人はいる ぶっちゃけ永久に状況はよくならないよ
自分が変わるしかない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:21:49 ID:Dmvt4Dq+
>>488
今の日本の政治(特に対外的)状況って
日本が国家として成立して以来の屈辱的で悲惨な状況だと思う
今ほど世界中からバカにされるようなことはなかったよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:07:14 ID:alCVtr1r
>>486
うちの姉ちゃんはケ小平パンダみたいカワイイといってた
そこに天安門キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ワラタ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:49:32 ID:hjAc1DoF
温家宝は日本語堪能だね。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:15:10 ID:aOYSm0Yz
センター試験終わったんだね。
思い出すわ。
家族一致団結して勝利を勝ち取ったって感じだった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:16:48 ID:sZX/1/B3
昨日、高校時代の同級生がガンで逝っちまった
聞けば1年半闘病してたとか
6年前に会ったきりだったけど
明るくて元気なヤツだったんだけどなぁ・・・
高校ん時、授業サボってよく麻雀してた仲のいい4人のうち、2人逝っちゃったよ
まだまだ早いと思うけど、そんな歳なのかー

合掌
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:24:40 ID:H4l1KGMg
実際の総務省発表の平均寿命よりも
日本人の寿命は本当は短いって 良く聞くね。

本当は亡くなっていても分からない人や
家族で隠して年金を不正受給してるケースが多かったり。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:29:12 ID:H4l1KGMg
自殺者3万人超が十数年続いてる。
仕事でストレスたまるし、家庭も持てない孤独な人も多い。
北欧みたいな国が 寿命高いのは分かるが
日本の今の状況で 寿命が延びる訳無い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:38:59 ID:6MLGGJO8
今の日本ほど恵まれた状況はないだろう(歴史的にも、ほかの国と比べても
周囲に対してどこまで要求し、どこで満足するかだ

サルから進化し、現在に至るまで過去に生存した全ての人間どもとくらべて
現代日本人はどの程度恵まれているか、考えたことはあるか
俺らは本当に良い時代に生きている。社会にケチをつければキリがない

メシが食えて 言いたいことがいえる、これだけで物凄く恵まれてる。
これは過去の人間の数知れない闘争のなかから得られた権利である

あたりまえと思ってることは、すべて過去の人間の悲惨な血で血を洗う闘争の末
得られたものだ。感謝しろ。 血も流さずにブーブー文句いってるだけだからな現代人はw
苦しくなったら自殺、そしてそのことを社会のせいにする すべて受け身の姿勢じゃないか

言いたいことを言える権利、たったこれだけのためにどれだけの血がながれたか
だらけたこといってちゃ いつかあの世にいったとき、あの世でいじめられるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:07:01 ID:YvAnYIvO
長生きしたくても船橋ヘルスセンターが無いんじゃ出来ない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:28:04 ID:5r7YQTFh
映画「ソーシャル・ネットワーク」を 見てきた。
実話らしいが あの若さで億万長者になった主人公、
これから どう生きるのかな?

俺には別世界の話だ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:34:26 ID:eHXourNG
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら目を閉じ、耳を塞いで孤独に暮らせ
それでもダメなら・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:22:46 ID:r+PT2ovu
引いてみな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:05:03 ID:QSi/P64S
今朝7:25東西線西葛西駅 乗客の手袋が戸袋に挟まり13分停車。
自分はこれに乗っていたので被害は13分のみだが、以降は毎度おなじみの阿鼻叫喚だった模様。

新幹線もそうだが瑕疵がシステムを機能不全にする時代。怖いね。テロリストには良い時代だ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:06:17 ID:FmGLWXhZ
今朝7:25東西線西葛西駅なんて地獄の混み方だな
大体隣の南砂駅とかマンションが月一ペースで増えてるし
あの空き地を見ると巨大マンションがさらに建つとまたまた大混雑だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:52:50 ID:JZSJhZXB
食料危機再燃か!
国内にも値上げ波及。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:54:29 ID:JZSJhZXB
国内で農業を再生し
食料自給率を上げる事は急務だ。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:00:37 ID:1/puW+ls
ここの書きこみを読んでると
自分と同じ世代が悲観的な事ばっかり書いてて驚く
こういう奴らが免疫録力とか下がって早死にする事は科学的にも証明済み

もし運命ってものがあるのだとしたら
どう生きたって死ぬときに死ぬんだから
その時々を楽しく笑いながら
明日は今日よりもいい日だと信じて
せいいっぱい自分の道を歩いて
バラ色の未来を夢見て生きた人の勝ち
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:39:33 ID:an86Np2z
確かに蛇口捻れば安全な水やお湯が出てくる生活に慣れすぎて、
下を見ずに上ばかりを眺め、己の不平不満を並べたてることにより
ストレスを解消しているのかもしれん。(自分自身のことです)

世界には紛争や飢餓、言論統制され自由のない国が多々あるなかで…

反面、我々は戦後の高度成長期真っ只中に生まれ育ち、適齢期にバブルの
恩恵を受けた世代だが、この先はどう見ても将来安泰とはいかないだろう。
よって、自分は免疫力が落ち、早死にすることは一向にかまわない、
寧ろ「おやすみ」と布団に入り、」朝にはポックリ逝っている死に方を
望んでいるくらいだ。

日本の将来に不安を感じ、悲観的になるのは、次世代(我々の子や孫の未来)
のことを思案してのこと。(これも自分自身のことです)
親として当然のことだと思うが、国の情勢についてはいかんともし難い、
ジレンマから2CHに独り言を書き込み、ネガティブな意見について賛否のレス
を確認したいだけなのではないかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:09:36 ID:1/puW+ls
自分は今日は年度末をも近づいてきたことで
余ってる有給休暇を半ば強制的に取らされて家でくつろいでる
某大企業(自慢してる訳じゃないよ)の社員なんだけど
>>506 はどんなお仕事をされてますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:50:44 ID:an86Np2z
>>507
ごめんなさい、本日も業務中の…
超の文字がいくつもつく超零細企業主であります。(笑)

まぁ一応経営者ですので、ある程度時間の融通はつく反面、
休日日数<<労働時間なのでコーヒーブレイクタイム中の書き込みということで
許してください。

一昨日、バーレスクという映画を鑑賞してきました。
田舎娘がロスへ出稼ぎにでてウェイトレスからスターダムへとのし上がっていく
過程を描いたサクセスストーリー。

今の若い方々には前向きに行動・挑戦していただき、アメリカンドリームならぬ
日本復活の原動力になれるよう期待をしております。
本業に戻るためこれで失礼します。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:59:35 ID:1/puW+ls
>>508
お仕事がんばって下さいね

サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ♪
という歌はほんとだったとこの頃つくづく思います

さて3D映画でも観に行こう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:45:09 ID:02dG6T7w
植木等の あの時代は間違いなく
今日よりは明日、今年よりは来年は
生活が向上すると云う希望があったからな。

リストラなんて 言葉は存在しなかった。
まあ本当に気楽な時代だった。

サヨクは共産主義を信じて
北朝鮮を「地上の楽園」と言っていた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:25:38 ID:61qPt1E8
>>510
「明日がある〜明日があるさ〜♪」の歌を思い出してしまいますね。
そういえば小学生だった頃、田舎町に住んでいたけど、毎年新しい道路や建物ができたり、
スーパーが開店して商店街も賑やかだったり・・・と活気に溢れてたね。

>北朝鮮を「地上の楽園」と言っていた。
吉永小百合の「キューポラのある町」観ると、ジュン(小百合)の同級生の朝鮮人一家が
北朝鮮帰還事業で新潟から帰るというシーンがあるね。
駅前で北朝鮮の国旗降って、集団で汽車に乗っていくのだが、ああして「地上の楽園」に行った
人達、今頃はどうしてるかなぁ・・と思った。
日本にいても差別され、「地上の楽園」でも苦労して大変な思いをしているんだろうな。
そう思うと、今の時代の日本に生まれて良かったと思うよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:42:02 ID:TyhdkLCe
有給休暇を強制的に取れるなんていいご身分。
うちのだんなは旦那がいないと店開けない職業だから有給なんて毎年ほとんどとらず
持ち越しばっか・・・
医者ですが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 04:07:47 ID:psz43kP7
うちも超大企業なので来年度は
年間に
有給休暇20日(MAX40日)
ライブプラン休暇12日(MAX25日)、
永年勤続休暇7日(来年度のみ)
夏休み8日(7〜9月中に)
合計47日も強制的に休まなくてはいけない。
月平均4日ですよ
毎週水曜日休みになる計算です。
これって結講体調崩すんで迷惑な話です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:57:54 ID:8B5numcN
そんな会社が 今時あるか?
あんたリストラ対象社員か?

普通に幹部社員ほど休みは原則ないのが
大企業の宿命。
休み欲しかったら出世は諦めるしかない。
これは日本もアメリカも同じ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:12:32 ID:uD2J5U3e
霞ヶ関の役人ではなく、一般下級公務員
(都道府県職員や区市町村職員など)は福利厚生も充実してるから
民間大手企業より休暇取得日数は多いんだろうな?
年収800万〜900万にしても
実働時間あたりの時間給単価は相当額になるんじゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:23:17 ID:TyhdkLCe
イギリスは消費税が20%になったけど、
イギリスみたいに公務員の数を減らして食費には税は課さない、とか国民を納得させないと
日本での税率アップは無理だね。

公務員多すぎるわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:14:04 ID:C6c4/ppz
>>514
もしかしたら超一流企業は、有給積極的に取らせるのかもしれないよ
政府の方針にもなっているんじゃ
社会的模範として、先頭を切らないといけない圧力が掛かるのかも
社員一斉帰宅の日とかで残業不可の日が設けられている会社もあるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:06:14 ID:EGsSZc0G
それでは仕事にならないから、
窓のない部屋で仕事をして、裏口からこっそり退社ってことではないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 06:58:34 ID:BN3hikWG
>>517
それは若手社員や平社員の話だろう?

俺らの年代・幹部社員には
原則休日は無い。
当たり前だ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:34:47 ID:aVRcO+i/
会社にもよるんだよ。
創業者の意向で社員を大切にする社風の会社は
超大企業でも福利厚生とかが充実してて
管理職でも半ば強制的に休みを取らされる

あと、いまどき幹部社員だから休みが無いとか
どんだけ前時代的な会社なんだか
つか労働基準法違反だろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:35:15 ID:+Lk0qX1N
まあ休みをむりやり取らされてるって事は、おまえさんがいなくても会社は回るって事で
いつリストラされても大丈夫な仕事って事だよ。
法律上リストラされないってだけ・・・
自覚しろよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:17:44 ID:+Lk0qX1N
振り込めサギ100億円か・・・
まあジジババの眠ってる金が出てきたということか。
お金持ってるんだね、みんな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:46:07 ID:tTDo3pZI
確かにそうだ。
管理職で会社から 仕事休んで良いよって言われて
喜んでる人間って どれだけオメデタイ人なんだろう?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:47:31 ID:tTDo3pZI
10年後なら仕方ないけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:28:51 ID:I7DLzvXg
大企業なら50以上は殆ど関連企業に出向ですね
残れるのは少数
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:36:08 ID:Z3G4D2HK
ネットで検索してたら、厨房時代のダチが一人だけヒット。
中小企業の工場長に御出世か。
あとの奴らは、どうしてるんだろうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:01:31 ID:YQpLEfdw
自分の工房時代の友人は営業からしゃれた洋食屋を始めて、
いろんな人のブログの店紹介でけっこうヒットする。
クラスメート全員検索したわけじゃないけど、あとは引っかからないわ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:26:21 ID:v6FGmgRS
>>521
その人がいなければ会社が回らない人なんていないよ
チェ・ゲバラも同じような事を言ってたなあ
つか、特定の人がいなくなると回らなくなる会社なんて
しょせん個人に依存してる程度の会社だから
遅かれ早かれ潰れる

>>523
有能な管理職ほど自分がいなくても
完璧に会社が回る組織を構築してるの

組織にとって自分が必要かどうかなんて
この年令になれば自ずと分かるのもの
>>520みたいな書き込みに必死で反応するのは
社会人としての自分によほど自身が無い人だろうな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:20:29 ID:Jgl7o3e+
>>528
医師、弁護士とか専門職じゃない奴は所詮どうでもいいんだよ。
会社やめたらただの人っていうやつです。
しかしこの就職難、手に職持ってないひとは出身大学と器量で勝負するしかないね。
今の時期に当たらなくてよかったよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:33:26 ID:v6FGmgRS
>>529
君の価値観はズレてると思うし
可哀想とすら思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:34:50 ID:zxYcLQW3
いなくても大丈夫って・・
それは確かにそうだ。
自分一人いなくても全然支障ない。

だが 否だからこそ 幹部で生き残るのは休めないのでは?
と云うか休まない。

現在の会社で定年まで残れるか、出向されるか、
転職組になるのか、会社休みを幾らでも取れる程度の存在なら
差なんて無いのだから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:41:48 ID:TjiYQBvb
少なくとも君は幹部とはまったく縁が無いな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:12:28 ID:Jgl7o3e+
今年の就職率は70%を切ったそうで、100社受けても全落ちとか、
望みもしない職種や2流起業とか・・・
そんな思いは子供にはさせたくないわ。
あんたらのご子息、今年あたりどうなの?
もうとっくに就職したかな?高卒で。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:46:18 ID:TQYSZV9d
自分の人生にコンプレックスを持ってる可哀想な奴ほど
幸せな境遇にいる他人を妬んで幼稚でくだらない戯言を吐いて
ますます惨めになっていく

俺は2ちゃんなんかで何を言われてもなんとも思わないな

だって幸せなんだもーん!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:24:20 ID:0dzvCboj
>>533
無関係の子供の事を言うとか
おまえって最低のクズ人間だな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:40:18 ID:Atb9Bhk0
>>533
うちの子供たち28歳を頭に3人
とっくに就職しました、全員大卒で
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:02:40 ID:Jgl7o3e+
>>536
22で結婚したの?高卒?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:38:49 ID:kVwzykaR
いちいち「高卒?」とか聞く奴って
どんだけ学歴コンプレックスなんだろうって滑稽だな
俺らの世代んも時からすでに大卒なんて別に普通だから
むしろ大学を出てる人の方が、
学歴差別な発言が恥ずかしくて出来ないんだけど

>>537
自分が頭が悪いバカだって公言してるのと同じだぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:08:57 ID:Jgl7o3e+
>>538
ワロタ、なに、むきになってるの?
お宅こそ、相当な学歴コンプだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:12:21 ID:MUHn8Juv
>>538
そこまで反応するのもコンプレックスの裏返しか?

俺らの年で22で子供がいるのは早いと思う。
>>537の疑問も当然だと思う。
高卒かどうかは別として。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:28:40 ID:Atb9Bhk0
>>537
短大卒ですよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:31:57 ID:Atb9Bhk0
>>540
連投ゴメン
当時は22歳で結婚しても早いって感じは無かったけど?
昭和57年だけど同級生の友人結婚ラッシュだったよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:53:20 ID:eA1Lgycr
幾つで結婚しても自由なのでは?
好きになったら関係ない。
俺の嫁も20歳で結婚してくれた。

学歴なんて関係ない。
高卒でも偉い奴は偉いし、
大卒でも全然使えん奴はゴロゴロいる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:09:36 ID:Jgl7o3e+
大卒なんてべつにどうってこたあないわね。
ピンからキリまであるんだから。

ようは、大学名と学部。もっといえば今のスキルや役職と年収でしょ。
何で高卒という言葉でみんなピリピリ釣られるのか、不思議でしょうがない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:56:20 ID:uojJJluv
>>533
去年の5月末くらいだったかこのスレで、「大学4年の娘が就職活動してるんだけど、アパレル中心にくらい受けたが、
まだ内定を貰っていなくて」と書いた者です。
その後、8月上旬にようやく都内中堅アパレル会社1社から内定を貰い、今、内定先の会社の店舗で
バイトしています。
同じ大学の同級生の中には、就職できなくて留学を決めた人、とりあえずバイトで会社に入りそのまま社員に登用されるのを
待つという人、就職浪人になりそうな人・・・というのが半分弱くらいいる模様。
うちはアパレル業界に絞って就職活動していた(服飾系学科)ので、比較的バイトから・・という人が多い業界なのだけど、
今年は特に厳しいとのことです。
来年以降もどうなるかわからないし、就職浪人したり、あえて「5年生」になってもいいことなさそうです。
現に、娘の高校の先輩で、他大学で1学年上の人が就職浪人しても未だに決まってないし・・・。
本当に私たちが就職した頃に比べて厳しくなったと実感しています。

>>538
>俺らの世代んも時からすでに大卒なんて別に普通だから
それはちょっと違うと思いますよ。
私は首都圏公立中学→公立進学高→4大だけど、
卒業した中学のクラスの中で4大に進学した人は14、5人(40人学級)女子に限っていえば、20人中4人でしたよ。
まだまだ全国的に大学進学率は20%前後くらいじゃなかった?


546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:39:24 ID:zhduDZ2I
妻の友人の家庭で飼っていた犬が死んだそうです。17年も一緒に暮らしてたとか。
子供達が懇願して、延命治療をお願いしたんだって。子供の気持ちもわかるけど、
犬にとってはどっちが良かったんだろう。うちにも犬(ビーグル13才)がいるので、最
後のときにはどうするか家族で決めておいたほうがいいよ、と言われたそうです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:24:02 ID:L85SOJYF
年金支給年齢が引き上げか〜!
俺らの年代の支給は70歳ぐらいかな?

死ぬ間際まで働くしかない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:05:09 ID:ghmeSr2+
政府系大企業で出世が同期トップで本社統括部長まで来たけど
役員にはならず51歳になって希望して2月から現場の窓際になります。
(本当は派閥抗争に巻き込まれるのが嫌で)
東京郊外のセンターの所長でね、窓際でマッタリと仕事ができるらしい
自然もあってリスとか小動物とかいて結講いいじゃんと思っている。
前任者の方にも部下をかわいがってくださいと言われて
そんな余裕が今まで無かった事に気がついた。

年収は20%カットで1000万円割れだけどローンもないので
子供の学費もなんとかOKなので思い切りました。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:25:03 ID:lndaUfYa
さて、それから何をやるかだよな。
仕事が楽になって、何もやらないのではただの怠け者。
5時過ぎに帰って、NPO法人のお手伝いをするとか、趣味の研究に打ち込むとか、
畑を作って四季の野菜を植え、自給自足の生活を目指すとか、
2ちゃんねる三昧の仙人のような暮らしをするとか・・・
まあ、いろいろだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:54:59 ID:83sHnre3
人生設計は50代の最高収入で老後の貯蓄をふやすんだよ。
60さしかかったらいやでも暇になるのに
ましてや子供が未だ独立してないのに大丈夫?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:21:03 ID:lndaUfYa
収入が多ければ支出も多いぞ。
役員ともなれば冠婚葬祭やゴルフ、酒席の付き合いも多いから収入は増えても貯蓄にまで手が回らない。
ケチだとか評判が立つと先がなくなるし、むしろそういう付き合いを必要としない人のほうが金が貯まるのではないだろうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:42:29 ID:bd41alN/
自分は飲酒習慣やめて7年ぐらい。ゴルフもしない。

今、課長職だけど、そういう付き合いまでして上位職になろうとは思ってない。

というか、56才から選択定年なんで、何か起業でもしようかと考えてる。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:15:12 ID:83sHnre3
ゴルフなんて朝早起きして、はるばる除草剤や農薬や殺虫剤がたっぷり染みこんだ
芝生までわざわざお出かけして、お金払ってただスイングして歩くだけ。

何が健康にいいんだか・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:40:02 ID:lndaUfYa
いやーこのあいだはどうもー。
さすがですね、常務さん。18番のアプローチ、お見事!参りました。ワッハッハ。

ところで、えへん。例の件なのですが・・
そこをなんとか宜しくお計らいいただけませんでしょうか?

さ、さすが常務様。話が早い。これでわたしも助かりました。

まあ、こういう感じで仕事の役に立つのですよ。w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:01:45 ID:nff7981n
>>551
俺の場合はほとんど経費で落とせるので幸せ
忘年会も新年会もぜんぶ交際費で落せるから
社員全員が参加費無料で大喜び
なんかバブルの時代みたいだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:30:09 ID:NovJ8sC/
そんな幸せな会社に就職出来た幸運を喜べ!
俺なんて取引先バイヤーを接待した領収書を
会社に提出したら 経理のバカに嫌味たっぷり言われた。

経費節減なのは分かるが 世知辛い時代になったもんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:54:19 ID:vWuIuMd3
目黒のとある公園で寝起きしてるホームレス二人。この極寒の中、ダンボールを敷いただけの
ベンチで寝てる。どうやって食べてるんだろう。このところ雨が降らないからまだマシだが、凍て
つく寒さの中、あと何日頑張れば何とかなるという希望もなく、ただひたすら耐えているようだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:55:30 ID:83sHnre3
セールスの会社に勤めると大変だ。
いつもペコペコ頭下げないといけない。
お気の毒。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:55:56 ID:FbW+24lV
>>548
本社当統括部長で1200万以下ってちょっと水準低くない?
万年ヒラの俺と、どっこいどっこいだ。

月給なら、んまぁそれなりに良い方と思うが。
それとも年金あるのかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:10:41 ID:WdAjW9bb
きっとN東は安いんだよ社員多いし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:02:16 ID:YWcqMdnd
>>547
年金最低額支給を謡った時に、必ず、支給年齢引き上げ言ってくると思うた
>>560
NTTの社員は給料良いんじゃない?昔NTTの社員が『ボーナスが200万しか出ない』って
共産党系のスキー旅行ツアーの飲み会で叫んで、顰蹙買ってた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:49:11 ID:wIGIZvPN
ヒラで 年収1200万って
どこまで浮世離れした会社だよ!
外資でもないだろう、普通。

まあ又夢物語なんだろうが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:14:29 ID:N0td2yfO
ヒラも色々。
企画室や調査室の専門職スタッフなら軽くそのぐらい貰う。

何でもかんでも自分を基準にしない方がよい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:07:03 ID:60UM445z
俺らの年齢で大手の忙しい会社で管理職じゃなかったら
時間外とか休出の手当で平でもそれぐらい行くぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:15:03 ID:HIMiFAq1
ホームレスがみな貧乏だと思ったらそれは勘違いかもしれません。
金が銀行に預けているし、金やダイヤ、通帳や株券は貸金庫に預けてあって、
住民登録をすると家族や債権者に居場所を突き止められてしまうし、
そもそも、めんどくさいことが嫌になってホームレスしている人もいるんじゃないのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:29:42 ID:60UM445z
>>565
そういうのは別に路上生活をしなくても回避できるでしょ
毎年、全国で数百人も路上でホームレスが死んでる
お金を持ってる人は命がけで路上生活はしないよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:03:51 ID:3RkJkzqP
てか貸し金庫って住所不定の人にも貸すんだっけか?

投資を始めようかと思ってんだけど怪しげな会社が多くて迷うな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:16:43 ID:J+sjHEbJ
ホームレスになる前の証明書があればいい
借りてからホームレスになってもいいしね

完全にホームレスになってからでも
一時的に住所を固定しとけばいいだけの話

今はネカフェに住民票の住所を置くこともできるし
郵便物を受け取る事もできる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:56:48 ID:WdAjW9bb
>>568
ハイハイ馬鹿の戯言!
机上の空論
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:27:58 ID:J+sjHEbJ
>>569
どの部分が空論なんだ?
情報弱者君

住民票登録・郵便物受取代行
http://www.cyber-a-cafe.com/system.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:33:02 ID:J+sjHEbJ
住民票の登録が出来て郵便物が受け取れれば
預金口座の開設はもちろんパスポート取得さえ無問題
所属する自治体のいろんな行政サービスも受けられる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:58:10 ID:K7QXre9g
大学の内定率が過去最低って
早稲田、慶応とかと何とか国際大学とか
何やら文化大学まで一緒に統計とってるから
そこんとこ可笑しいよね。

昔なら高卒で就職する低脳が、取り合えず
大学行ったレベル多いだろう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:05:01 ID:YWcqMdnd
>>572
早稲田、慶應でも色んな学部あるしね。中には就職浪人とかもいるようだよ
ただな。就職出来ないって学生さ、少なくとも3ヶ国語はペラペラで、ワードとエクセルは達人レベル
なんだろうなと・・・・

大學4年間、遊んでました。で、就職なんか、このご時世じゃ無理な話で
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:19:29 ID:7xPiqoDI
ものすごく頭悪そうな学歴コンプレックスのレスだなあ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:23:11 ID:YWcqMdnd
761 :名無しさん@おだいじに:2011/01/23(日) 09:37:57 ID:nB0ZbHKS
>>760
作ったら良いのでは?
うちの病院に駅弁大卒→看護学校の子がいますよ。
ものすごく優秀です。
ストレートなら20歳代で卒業ですよね?頑張ってくださいね。^
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:29:55 ID:YWcqMdnd
>>574
実際、超1流企業なんかじゃ、志願者が万単位でいるわけで、人事が志願書全部に目を通すなんて無理
結局は、学歴で切り落としてるようだ
ただね、テレビで就職出来ませんなんて、平気でアホ面晒している愚カナ学生
どう見ても、4年間、適当に過ごしましたって感じ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:37:15 ID:3RkJkzqP
>人事が志願書全部に目を通すなんて無理 結局は、学歴で切り落としてるようだ
>どう見ても、4年間、適当に過ごしましたって感じ

どう見ても、単なる想像だけのレスだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:37:55 ID:7xPiqoDI
君の文章のそういう部分をバカにしてるんじゃ無いよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:00:19 ID:PR+p2qx4
51歳の爺婆に自分らの恵まれてた時代の就職を自慢され
偉そうにスキル云々と説教されたら
今の学生達に 嫌がられるだけでは?

俺らが若手時代に 全学連出身の親父連中に
「お前らは〜」とか飲む度に
自慢と云うか説教された事を思い出すと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:54:42 ID:ga09tQtQ
そういやいたなー、全学連出身の上司や先輩w
確かに武闘派の自慢話はウザかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:22:56 ID:e8Ix6ajy
 別に嫌味でも何でもないので気を悪くしないでほしいんだが、ウザイという言葉は俺
たちの年代にも浸透しているのか。

 言葉は変化するということは十分わかっていてもしっくり来ない言葉がある。例えば、
「ぶっちゃけ」とか唐突に出てくる「なので」という言葉が俺は駄目だ。ここで俺的に・・・
なんて言うときっと耳障りな人もいるだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:47:20 ID:3RkJkzqP
>>579
学生に限らずそれはある
若い奴らは説教が聞きたいんじゃなくて、一緒に考えてくれる人や教えてくれる人に飢えてるんだよな
会社の若い連中と話してるとつくづくそう思うわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:15:25 ID:fxlUPsRZ
何をいまさら・・・
自分が彼らと同じ若かった頃のことを全部忘れてるの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:16:51 ID:EyVnCjYX
早稲田とか慶応とか有名大の学生は、「せっかくこの大学なんだから、就職先も
○○商事とか××物産とかの一流企業に〜」と自分も親も思っていて、だから
大企業にしか目が向かず、悉く失敗し・・ということが多いんじゃないの?

実際、この前テレビで今まで100社くらい受験して一社からも内定が出てなくて
「やっぱりこれからは中小企業にも目を向けてみようとおもっています」なんて
今更言ってる大学4年生がいたよ。
1年以上も就職活動やってて、今頃か・・・と思ってそれを観ていた。
そんなんだから、今まで内定が出て無いんだよ!って。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:25:41 ID:YWcqMdnd
>>579
悪い、俺は恵まれた就職人生ではないは。
確かにバブル期にはダチに『俺たちは一番恵まれた時代を生きてるんじゃないか』と言った覚えがある
しかし、その時の俺は、転職失敗でヒッキー化しつつあった。爆
で、昔のハローワークで出会った求人案内から資格取得のヒントを得て、頑張ったわけだ
その道の開拓者を自認している。その道で生き残れるために、自分で本を買ったり、職場の図書館に終業後に籠ったり
頑張ったもんだ。その知識で左遷も食い止め、今は事務職だ

それから、就職浪人するアホども、さいてい、中国、印度、ブラジル(ポルトガル語)系の言語を短期間で取得する覚悟あんのかね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:28:19 ID:YWcqMdnd
>>584
今年は融資制度が変わるから、中小大倒産時代とも言われてる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:54:29 ID:fxlUPsRZ
>>585
自分に自身が無い人間ほどネットでは多弁になる
君はここで誰に何を伝えたいの?
そしてその事にどんな意味があるの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:31:42 ID:b8l8dAkN
まぁ時代的には恵まれてたと思うよ、俺たち。
個々人の環境・境遇に差はあるにせよ、戦後混乱期も落ち着いた頃に
生まれ、高度成長期に育ち、そこそこの立場の社会人としてバブルも
経験した。
今の不況で苦労してるのは俺たちも若者も同じ。じゃあ「いい時」を
体験したことのない今の若者は可哀相だと単純に思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:45:45 ID:nie28nbI
そうだねえ五輪も万博も経験したしなあ
あの頃が頂点だったよなあ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:55:12 ID:rBKSaGgL
そういえば 今の中国と似てる。
もうアメリカ抜いたとか錯覚して
アメリカの土地や建物を買ってたりして。

「今の若者は〜」とか言うが 時代違うのだから・・
頑張って欲しいと思うけどね、我が子を含めて。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:57:04 ID:rBKSaGgL
俺の上司の常務、何かと昔の大口取引や
売り上げ自慢。
「その話、何十回も聞いてます。」とも言えず
その度に感心してみせてる。
サラリーマンの悲しい宿命だ。

ヒラか係長のままで若手の連中と仕事していた方が
絶対楽しかったと思える今日この頃。
億の資産が自慢らしく人の資産を聞いては小馬鹿にするし、
本当に小さい器だよ、うちの常務は。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:59:57 ID:bUfz7/0c
>>591
下品な上司がいて気の毒ですね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:18:40 ID:0Hvs6h2a
>>587
せめて、誤字をなくしてから批判したまえ
意味?馬鹿じゃねーか?意味ないから書けるんだよ。書いた事が何かに影響するとしたら書ける訳ないだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:51:48 ID:ciyUzhN7
ここのところのレスの流れ、異様なものがある

間寛平、よくやったな
アメリカで手術して又走るって、あの歳でも頑張れる可能性あるんだね
でも医療費は高かったかも
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:07:30 ID:9hyd5TPH
>>594
異様ってのは、単なる能書きタレと揚げ足取り好きな人の事だね。
上から人を見下したがる人たち。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:05:39 ID:ilB0/xWb
下からは人を見下せないだろ。
って書くと揚げ足取りって批判するんだよね?

揚げ足を取ってると批判してる書き込みのほとんどは
最低限の日本語の文章すら書けない奴の幼稚な詭弁の自己弁護

同じ年代のバカを見ると恥ずかしくて腹がたつんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:18:08 ID:OGRBp+Ya
そこまで真剣にならなくても
気楽に読めば良いのでは?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:19:34 ID:b0bl8mHd
しかし、昭和34年生まれはみんな議論好きですね。
ほかにこういう話題で延々と盛り上がっている年齢別スレはないんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:06:37 ID:lprhPKH4
議論好きがウザくて普通の人が逃げちゃたんだよ
のんびり話したい人はこんな殺伐スレには寄り付かない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:38:04 ID:oO+tvSHL
今年になって変な争いが増えた
たぶん2ch歴浅い人が入って来たんだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:10:48 ID:lprhPKH4
どれぐらいの経験で「2ch歴深い人」になるんだろう・・・

俺は出来た時からいるw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:39:09 ID:2/xlSNiS
っていうか、お前ら、不規則勤務か?
俺は風邪で、年休取りだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:46:15 ID:h3vtwGeS
不規則勤務ってフレックスの事か?
かりにフレックスだとしてもこの時間はコアタイムで出勤してるでしょ

俺は有給消化
年度の前半にあんまり休まなかったから
これから3月まで週休3〜4日だわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:48:07 ID:t51+Jd6L
給与所得控除が役員は大幅減額されるみたいだけど、
兼務役員とかはどうなるんだろう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:51:17 ID:2/xlSNiS
で、風邪でうなされて見た夢
大學出たあとに就職した先の上司と一緒に残業してた営業マンが出てきた
で、何かの式辞の書き方が下手だと説教されてんだよな
夢の中でも下手だな自覚したが。藁
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:02:04 ID:h3vtwGeS
熱があるからしょうがないんだろうけど
書いてることが支離滅裂だぞ

卵酒でも飲んで寝てなさい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:44:30 ID:b0bl8mHd
やっぱり、バスジャック事件の頃から2ちゃんねるやってないと、コアな2ちゃんねるファンとはいえないですよね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:53:43 ID:uwvb507R
バスジャック事件で2ちゃんの質が一気に墜ちたんだよ
その後携帯からの書き込みが増えてさらに肥だめ状態
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:36:26 ID:2zyJdLQB
>>605
具合の悪い時に見る夢って、疲れる夢が多いよね。
何かに追いかけられてるとか、トイレを探し回っているんだけど、どこにもなくて、やっと見つけたと思ったら
人がずらっと並んでいた・・とか、数学の試験やってて周りがみんなスラスラ解答を書いてる中で自分一人、さっぱりわからない・・とかね。
とにかくお大事に。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:14:08 ID:hn0gGVY4
51歳にして昨年末2度目の離婚。
家賃9万円の1Kに引っ越したとこ。
子供の養育費も一括に払って、差し引き150万円の借金残り。
年収750万円、まあ、早いとこ借金返しつつ、ゆっくりと遊ぼうと
考えてるとこ。
でも孤独死するのかなあ。
定年になったら田舎に帰るのかなあ。
桜田淳子の住んでるあたりもいいなあ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:28:58 ID:uwvb507R
俺らのほとんどが死ぬ頃には
一人暮らしの老人があたりまえで
孤独死なんてごく普通の事になってるよ

連れ添いがいなくなった事で孤独にはなったけど
そのかわりに自由が手に入った
失ったものを嘆きながら生きるのか
手に入ったものを活かして人生を謳歌するのか

それは君次第だから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:42:31 ID:b/CCV8QR
これからだと思っているのになー… by未婚組w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:44:00 ID:b/CCV8QR
孤独死でシヌ間際まで、相手を見つけ続けるんだろーか、なんてねw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:47:13 ID:b/CCV8QR
だから、先にあの世に行かなければ一人残されるんだから、皆これからも
若々しく魅力的でいて欲しいんですよ(って勝手かな) by未婚組w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:13:38 ID:t51+Jd6L
>>610
桜田淳子って敦賀から大阪かどっかに行ったんだよね?
それにしても2度目って、浮気でもしたの?
もう恋愛じゃなく戦友になりつつあるのにね、この年齢は。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:32:32 ID:b0bl8mHd
自由に死ぬ権利が得られるんじゃないかな?
今は、かってに死んでは困るというので自治会やNPOが巡回して来たりして気楽に死ねない。
しかし、後20年もすれば、団塊世代の孤独死が普通になって、孤独死を特別視しない時代になると思う。
死にたいしとはどうぞご自由に。本人が意志確認をすればお手伝いもしますし、後始末も請負います。
なんて時代になるかもしれないし、ならないかもしれない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:33:23 ID:P7may1TJ
命がけで共に戦わなければならない戦友だからこそ
相手がふがいないパートナーだと感じたら戦列から離れるんだよ
このまま一緒にいたら自分の命(人生)がマジで危うくなるからな

女戦士の場合は個人で戦い抜いてしぶとく生き残れるが
ほとんどの男性の軍人は熱帯のジャングルで野垂れ死ぬしかない

この年令で戦列を離れると
個人で生き抜くだけの知力も体力もない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:48:21 ID:MfY5JZNc
今年52歳か....
いつの間にかそんな歳になった
20代や30代の時に52歳なんてジジイだったよ

最近身体の調子も悪いし
良い事無いね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:14:23 ID:JnDB3Nvd
伊達直人は子供にランドセルを背負わせたが
菅直人は子供に借金を背負わせた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:27:25 ID:7dngzxLM
そのセンスが無くてつまんないコピペを
最初に考えて得意げに貼ったバカはだれなんだろうね

作った本人とかコピペしてる人は
こんなのが面白いって思ってるのかなあ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:54:16 ID:GSjlTG8u
アジアカップ、日本、韓国に勝ったけど、自分、昨夜は前半戦まで見て、寝てしまった。

40代までは、夜遅くまで起きてたけど、ちょっと無理。あと、ドキドキして試合見るのが辛くなってきた。

年寄りになってきたなって感じる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:32:54 ID:v/rnXJgW
最後 追いつかれた時は正直負けたと思った。
「ドーハの悲劇」を思い出した。

しかし今の若い選手達は 俺らが考える以上に落ち着いて勝負してる。
PK戦を見事に勝ち抜いた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:36:23 ID:v/rnXJgW
「ドーハの悲劇」とか考えるあたりが
俺らの年代は つい物事を悲観的に捉えるからなのかもね。

逆に今の若い連中は 我々の若い頃よりも実は逞しかったりして。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:05:57 ID:qZn4z8o9
戦友という関係は、よほど信頼し合える夫婦関係を構築しないとね。
僕は無理でした。1回目の離婚は妻の借金、2回目は妻の不倫。
まあ、よくあるパターンです。
よって2回とも慰謝料が発生しなかったから保有していた財産で
(養育費とか)何とかなったんだけどね。

でもみんな、真から本当に「戦友」といえるほどの関係を築けて
いるのかなあ。
2回失敗している僕が言うのは変かもしれないけど、疑問。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:43:38 ID:79+4i0AW

3日目に挑戦してね。
独身生活を楽しんで!

うちの嫁との生活、戦友なんて 
そんな大層に力むほどのものではない。
何も事件もない平凡な生活が淡々と築かれていくだけ。

戦友と互いに云えるほど 波乱万丈の生活には縁がない。
すみませんね。


626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:58:17 ID:qOSoLxZp
この年で異性と付き合ったことがない人っているかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:55:33 ID:mA7OBcCR
別の異性と付き合ったことが無いまま結婚したらしい人は時々いるような
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:05:29 ID:iPe3ZQlv
それぞれ思いはあるだろうが、みんな50年ちかく生きてきた。おまいら最高だよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:58:03 ID:0jQw8ATp
俺にとっては別に50年なんて大した時間じゃなかった
周りの世界も、家族も友人も、出逢う人たちも
すごいスピードで変っていったけど

俺はずっと俺のまんま
主観的には精神も肉体もなんにも変らない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:02:06 ID:dk9BRqNM
精神的にはそれほど成長してない気がするんだが
主観的にも客観的にも肉体は衰えた
老いる覚悟が必要だと感じている
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:02:42 ID:JnDB3Nvd
>>624
よっぽど女に縁がないか、あんたの見る目がないかどっちかだね。
何秒ごとに離婚しているとか、いかにも離婚率が高いようにあおられているけど
自分の回りでは離婚した人なんて数%。
同窓会でも2〜3人いるかなあ・・・
山あり谷ありだけど、結構みんな仲むつましくやってるみたいだよ。

離婚するのって結婚するときの何倍も労力使うっていうしね。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:39:09 ID:LSCquOMj
>>631
離婚率は、役所に届け出するもので、国の基本的な統計だから、あおるとかいうものではないと思うけど。

結婚がいいことで、離婚が悪いことって価値判断は、もはや古いと思う人が増えていると思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:27:04 ID:9d8qyvyZ
>>631
離婚する夫婦よりも
最近感じるのは 子どもがいない夫婦。
子どもが欲しくても出来ない夫婦が
まわりでも 何十組もいる。
兄夫婦・義弟(嫁の弟)夫婦に
会社の同僚達や近所の夫婦。
夫婦どちらかの身体的理由だろう。
とにかく多い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:39:44 ID:DPZ/YAhT
確かに離婚の労力、ストレスはすごいものがある。
それでもその選択をしたには、相応の理由が。

結婚もおめでとう、だけど離婚もおめでとうって言ってくれる
周りが増えてきているのも事実。
まあ、2回も結婚できた、ということは
少なくとも2人の女性が僕を一生の相手と選んでくれた訳で。
結果はともかく。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:05:13 ID:F3isUXIj
>>634
夫の知り合い、今61歳で離婚歴2回なんだけどこの前会合で「誰かいい女性がいたら
紹介して下さいよ〜」と言ってたらしい。
私たちより10歳年上でも(というか、10歳年上だからというべきかも)
3回目の結婚を望んでいるんだから、>>634さんにもこの先またいい出会いがあるかもしれませんね。

私の友達(女性)に限って言えば、離婚→数年後に再婚よりも、もうずっと独身の方だろう・・という
人の方が圧倒的に多い。
どの人も離婚するにはかなりのエネルギー使ったって言ってたよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:19:59 ID:YKNaGH/f
この年になると介護がからむからねえ。
産んでくれた親でさえ、なかなかままならないのに
10年やそこら一緒に暮らしてもそういう無償の愛が生まれるかどうか。
どちらにせよ、お金はなるべく多く持ってた方がいいけど。

うちは子供がいなかったら離婚してたかも知れない。
何か2人で築き上げていくものがなくなるというか、将来に期待がもてないというか、
若いときはすぐ突っ走っちゃうからねえ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:50:44 ID:bVehHteA
熟年離婚っていうのは、介護問題のこともあり、子供が巣立ってふと隣を見たら、
くたびれたリタイアした夫・・(´・ω・`)で、決意するんじゃない?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:46:47 ID:DPZ/YAhT
634です。
でもまだ出会いはあるんですよね。いろいろなところで。
3度目の結婚は考えてない(離婚したばっかだし)けど、
いま1人で、それなりに楽しいです。

結婚していた頃は友人と外で飲む・食べることが多かったけど、
遅くにヨーカドーとかで割引品のいろいろな食材を買って
家で1人ゆっくり食事も楽しく思えてます。
それって、いま思うと家に居たくなかったんだろうな、と。
友人とは週末に楽しめばいいや、
老後のことはまだ考えるの早いかな。65歳までは管理職で働けるし。
まだまだ十分お金も貯められるし、ってゆったりとした気分です。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:22:23 ID:bVehHteA
>>638
人付き合いが嫌いだったり億劫でないのなら、まだまだ出会いはあると思いますよ。
何よりも健康かどうか、というのが大きなポイントになってくると思います。
経済的な面では、お金は沢山持ってるに越した事はないけど、それよりも健康状態の方が
重要だと思います。
持病があっても、定期的な通院で普通の生活ができれば問題ないけど。
あと、気持ちが前向きで明るい・・というのもね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:29:17 ID:yEXeNnw+
結婚をしたいとは思わんが、パートナーがいたらなとは思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:15:55 ID:bVehHteA
付き合っていると女は「約束」が欲しくなる・・とどこかで聞いたことがある。
実際そういう人が多いと思うよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:50:14 ID:yEXeNnw+
>>641
そこが、やなんだよ。

だったら、若い『愛人』(パートタイムラバーだが)の方が良い

月々数十万の金で済むなら、気楽だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:05:32 ID:yEXeNnw+
と、書きつつ、パートタイムラバーなんかい無いわけだが。爆
投資配分金で出来ないこともないが、配分金での早期リタイアを目論み
人肌より、スノーで戯れるのが理想なんで

深雪に嵌ったら、女のあそこなんてな
いや、深雪はいいよ

明日もスキー場に行きたいんだが
早くリタイアしてーな

計画では、あと4年
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:25:55 ID:bVehHteA
スキーかぁ・・昔は会社の若いメンバーで10人くらいとと金曜日の夜に出発して、日曜日の夕方帰る・・ていうのを
一冬に2回くらいやってたけど、もうここ何年も滑ってないなぁ。
転倒して足を折ったり、腰を痛めたりすることを想像すると、怖くてできない。
それに寒さに本当に弱くなってしまったわ。
643さんは、三浦雄一郎みたいに頑張って下さい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:39:47 ID:/NUBLUJ2
ID:yEXeNnw+ 氏は職業デイトレで最初の車を姉貴に買って貰ったという人かな。

彼なら毎年3月頃に出てくる。今年はちょっと早いような。
薬は大丈夫か。飲み過ぎるなよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:14:19 ID:z+g6YV41
634です。おはようございます。
人付き合いは苦手ではないです。新聞記者を経て営業マンも経験して
の今ですから。
昨夜も友人の建築士と飲みに行き、バーで30才の女性と新たなる出会いが。
今夜も会います。

健康面はさすがに気を遣ってます。
働くことは苦ではないし(大好き、ではないが)、
ジムにも通い出しました。子供のことは気になるけど、
今とても楽しいです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:29:34 ID:sqQN2rzc
バーとかそんなところで出会う女なんてろくなのいないんじゃ?
自分の感覚ではそうなんだけど。

程々にしてあまり入れ込まないことだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:53:01 ID:J3HDEZKI
>>646
こんにちは。
あ、早速妙齢の女性と知り合ったんですね。
今夜も会うとは、なかなかやるぅ・・・!!
3度目の独身生活を謳歌してますね♪


649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:43:59 ID:XuHb5fb6
>>647
今までときめいた女性との出会いの場所はどんな所ですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:51:47 ID:6HCMrYpe
若い女性とのセックスし放題だね!
羨ましい。

古女房とのセックスは余り興奮しない。
愛情はある、あるがセックスしても
昔の出合った頃のドキドキ感はない。
それに比べて若い子との恋愛不倫は正直ときめくね。

いけない事だけどね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:55:41 ID:snhTKo+e
私もさ昨年起業して会社を作ったんだけど社員は4人で皆30代女性
容姿で採用しました毎日ハーレムです。
仕事も簡単でノルマもなく何よりも私が和気藹々と指導してます。

さっそく鈴木京香似の人妻をゴチになりました。
来月には黒木瞳似
今年度中には麻木久仁子似をと思ってます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:48:33 ID:iS1hcU/d
じーさん 妄想乙!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:55:10 ID:R/qTvtBl
もうこの年になると、自分の限界も世の中の限界も分かってしまって、
楽しみといえばあれこれ想像して「ウッヒッヒ」て独り笑いをすることくらい。
後は、歴史とその延長としての未来予測かな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:23:40 ID:snhTKo+e
最近さ若い女とSEXするとチン子が痛くなる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:19:14 ID:RLzKFXW2
そういういいもいした人は、老後は孤独死です。
神様は皆に平等ですから。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:26:15 ID:y/z/tNKk
>そういういいもいした人は

死ぬ前に日本語の勉強をして下さい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:57:15 ID:4TD0GZol
孤独死前にも『死に方』ってのもある
AIDS怖くないのか?薬が効かないのも出てきてんぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:04:31 ID:4bhHQ4JY
>>650
君は、本当に幸せだよ。いい奴そうだし、健康診断でもしてずっとその幸せを
維持してくれたまえ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:58:58 ID:Tg3WJqcc
>>656 いちいち揚げ足とるな、バカ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:04:35 ID:Tg3WJqcc
>>653 おれも基本はそう思うけどね。
でもちょっと努力すれば昨日の自分とは違う今日の自分がいるのも確かだけどね。
まだまだ生きてるのは面白いと思ってる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:44:10 ID:PnAzqfsQ
連投するな、バカ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:24:39 ID:huW8YsYz
アジアカップの日本をテレビで応援していて
3時に寝たのに 7時には起きてしまった。


改めてニュース見なくて良いのだけど
何か嬉しくてNHKを見る。

加齢でトイレ近いから起きるのも原因だけどね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:36:35 ID:TcaLqZR8
自分も全く一緒!
3時に寝たから10時位まで寝てようと思ってたのに7時に目が覚めてがっかり

それで4時間しか寝てないとかずっと自分でウジウジしてて嫌になっちゃうよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:03:54 ID:ihDWmWkL
トイレが近くなるって
この年齢になって実感してる。


>>650
50歳からの性って難しい。
相手の事もあるし、自身の能力劣化もある。
真剣に考えるべき問題なんだろうが
結構こうした話題は茶化してみたり照れたりして
真面目に語れない、語ってはいけない雰囲気だね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:23:55 ID:rG3F8xzl
男性同士諸君。正直なとこ性機能はどうよ?

「古女房だから飽きた」「知り合った最初の頃は頑張る」とかは
抜きにして、求められた場合、機能的には週何回くらい対応でき
そう?

俺は頑張って週2回。自分の気分的には2週で3回で十分かな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:01:11 ID:ihDWmWkL
月1回でも良いのだが 実はセックスしても硬くならない時がある。
(特に嫁相手では)
勃起力は相当落ちてる。

かと言って 完全に勃たないわけではないから
医者に行くのは嫌だ。
看護婦さんの目の前で
「ペニスの勃ちが悪いんです」って
話すのは恥ずかしいよ、かなり。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:46:31 ID:qp/BRjLM
よく言われることだが、俺も年をとって涙もろくなった。初めてのお使いで涙が溢れてくる。
格好悪くて、家族と一緒に見られない。映画もDVDで自分の部屋で見ないと格好悪い。
ラストサムライでは感動した。何故かスターシップトルーパーズ3のマローダーの突入
場面でも泣けてきた。こんな親父を笑ってやってください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:57:52 ID:dmP4NzrQ
>>667
自分も涙が出てくる閾値は下がったけど、出てくる量が少ないのと、後を引くような深い感動はない。

なんか感激して涙出たけども、10分も経たないうちに、あれっ、なんで感激したんだろうって、気持ちが覚めてくる。

年取るって嫌だね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:29:07 ID:RLzKFXW2
鈴木保奈美と宮沢りえってどっちが年上?
宮沢りえのほうが年季が入った顔してるんだけど、江では保奈美が母親役だよね。
母子はちょっと無理があるんじゃないかと・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:53:17 ID:0ZENQTtj
確かに軽い涙ではあるけど、歳とって人の心の深いところまでわかるようになったからではないのかな?
それも経験に基づいたもので、だ。
一概に老化だけのせいではないと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:29:57 ID:CPRcLgB2
泣くのはストレス解消にはいいようだ。
武士道は男が泣くのは恥とされていたけれど、
弁慶も義経もよく泣いたし、鎌倉時代までは泣くのは人情があると思われていたのだろう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:15:17 ID:uhSdvmoQ
そういえば、村上春樹のずっと昔の短編(だったかな?)の中に、列車の中で
涙をポロポロ流し続ける若い女性が前に座っていて、そんな場所で、あんなに
泣くなんていいんだろうか(だったかな?)みたいな箇所があった。

でも、若い頃、自分も同じ事をやってしまった、というか、溢れては流れ出す
涙を止められなかったことが…。そういう人は、全く見かけないよね。

たった一度だけ出会ったことがある。夜の満員列車でリーマンが何か考え込んで
いる内に、少しだけ涙を流すのを見たことがあった。
すぐ降りて行ってしまったけれど、凄く稀なことだから、後姿が気になったよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:47:45 ID:XS173l3R
私も仕事帰りの電車の中で涙が出そうになることがたまにあるわ。
過去の辛かった出来事を思い出して・・更年期かしら?

泣くのは悪い事ではないと思う。
涙には浄化作用があると思うし、泣いた後心が少し軽くなる気がする。
でも、男の人の涙は気になりますねえ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:06:39 ID:UqDPZp11
>>670
経験に基づいたっていうことだと、嫌なものを見聞きするのを避ける傾向が出てきた気がする。

親が子どもを虐待した、みたいなニュースは、基本、流れてたら、詳細は聞かないようにする。

そういうのだと、なんて親だって頭にくるけど、結局、どうしようもないし、イライラした自分が損かなって思うからかな。

そう言えば、日常生活でも、嫌なことは、聞いてるふりして、他のこと考えるようになった。

年の功なのか、単に感動することが減っただけなのか、よくわからないけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:53:08 ID:ciUXMXUo
簡単に泣けるようになったね、確かに。
俺なんて「アメトークSP」の「売れてないのに子どもが居る芸人」の
話でも泣けてきた。
家での親父としての地位・子供に対しての気持ちに
共感してしまった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:34:40 ID:hJXxcci6
634です。バーの妙齢女性は某大手商社の役員秘書さんでした。
家の近くで静かに飲めるバーを探していたようで、
僕はそのバーによく行くため出会えました。
まあ、慎重にゆっくり3度目の独身生活を楽しみます^^
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:29:55 ID:0ILYa4LG
>>676
この前の書き込みで応援した者です。

いいですね〜!
別に結婚とかそういうことじゃなくても、いい感じの食事&呑み友達になれたらいいですよね。

私も、たしかに以前に比べて涙腺が弱くなってきました。
朝のバラエティの「ちょっといい話」を観たくらいでも涙ぐんじゃう。
でもなぜか、葬式等では泣けなくて・・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:00:30 ID:dcn+HOpe
秘書って微妙な仕事だね。
中身がどんな仕事でもさせられそう。
色々大変なこともあるんだろうね、1人でバーにお酒飲みに来るなんて
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:11:43 ID:KgPYOPT6
>>669
江、いちおう見てる。といっても、土曜の再放送を録画で。

姫さまたちが可愛らしね。お市は、痩せすぎてる。茶々も。

信長、家康はいいけど、秀吉はミスキャストじゃない?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:26:51 ID:0ILYa4LG
>>679
江、私も観てる。
上野樹里の演技が時々「のだめ・・・」に見えてくる。
「やった〜!」とか現代の言葉遣いが気になるね。
明智光秀役の市村正親が秀逸だと思う。
秀吉のミスキャストっていうの、わかるし、ねねが大竹しのぶってのも、
あの秀吉の妻なら、もう少し若い人の方がいいんじゃないかと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:46:56 ID:8W+aTGDr
セリフが上野樹里だけ現代調なのも気になる。

「凄い」とは戦国時代の姫様が言わんだろう!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:50:16 ID:8W+aTGDr
ただ昨年の野朗ばかりのドラマよりも
今年は華やかだね。

分かりやすくなってるし
去年よりは視聴率は良いと思う。

昔からの大河ファンには物足りないだろうが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:09:19 ID:8W+aTGDr
【サッカー】決勝戦視聴率は33.1% アジア杯[11/01/31]


サッカーのアジア・カップで、日本がオーストラリアを破り優勝した決勝戦の
平均視聴率(テレビ朝日系、29日午後11時54分?翌午前2時40分)は、
関東地区で33・1%、関西地区で33・5%だったことが31日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
瞬間最高視聴率は関東地区37・5%、関西地区39・2%で、いずれも
前半終了ごろだった。


【サッカー】アジアカップ決勝 日本、劇的に最多4度目の頂点に! 川島好セーブで豪州を封じ、長友クロスに李の決勝ボレー!★21

【サッカー/テレビ】アジアカップ準決勝・日本×韓国戦 平均視聴率35.1%、瞬間最高は40.6%★4

確かに今回のアジアカップ面白かった、視聴率が高いのも納得だ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:36:43 ID:PN49MaUj
>>682
自分は、最近になって大河ドラマを見るようになった。

これまでテレビは、ニュース以外、あんまり見ることなかったけど、理由の一つは、ほとんどの番組を録画で見てるからかもしれない。

ハードディスクの録画は、便利になったよね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:20:53 ID:0ILYa4LG
私は、毎年大河ドラマはできるだけ観ている。。。ロケとか大枚かけて作ったセットや出演者の衣装も楽しみだし、
せっかく受信料払ってるんだもんね。
去年の「龍馬伝」は結構ブームになったよね。
福山さんの断髪式までやってたし。

ここ1年は朝の連続テレビ小説まで観るようになった。
「ゲゲゲ・・」はとても面白かったよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:19:54 ID:dcn+HOpe
みなさんの払っている税金の4割は
公務員に払っている給料に使われてるんだって。

プギャ〜!!!!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:30:37 ID:XlSbsMZ0
おれはNHKの大河ドラマ、大嫌いだから見ないな。
なんか権威主義っぽいし。
天下のNHK様が製作したドラマを見せてやろうってな。
全体に流れる辛気臭い雰囲気も胸クソ悪い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:32:25 ID:DD/PbwD1
>>685
この年になってNHKの良さが分かるようになったのか、民放があまりにだらしないからか分からないど、NHK以外は、スポーツ以外は、ほとんど見なくなったね。

子どもの時は、ジジババは、どうして面白くない番組を飽きずに見れるんだろうって思っていたけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:01:57 ID:0R/+LQlV
半年前にHDDレコを買って録画しまくり→週末早送り視聴、つまらんのは即消し。
民放で唯一早送りしないで視聴しRDレコににも保存するのがTHE世界遺産。CMも見る値打ちがある。
酒が残っているとき、疲れているときは見ずに次週に取っておいてじっくり見る。映像の美しさは半端でない。
NHKだとクローズUP現代/特報首都圏と日曜美術館、サイエンスZERO、ETV特集、ワンダーXワンダー。
理系なもんで、こんなのばっかしです。

最近は日曜討論と国会中継が一番面白い。エゴ、欲望、駆け引きはどんなドラマをも凌駕していると思う。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:17:07 ID:w8VEhp+q
うちもブルーレイで大画面の60インチTVだけど
確かに世界遺産とかを見ると圧巻だね
だけどAVはグロ過ぎて厭だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:02:03 ID:Sw02UufT
NHK以外は見る価値なし
50越えて民放見てる椰子ってw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:26:23 ID:ZZWBMCeM
>>689
自分も録画したものを、基本、早送りで見てる。時間を得した気分になるし、のんびりした日曜美術館なんかは、早送りがちょうどいい。

上げた番組は、自分も見てるよ。あと、クローズアップ現代、プロフェッショナル、ブラタモリ、ガッテン、ヒストリア、ダーウィン、IT ボックス、爆笑問題も見てる。

アグリ、語学、今日の健康、高校講座、心の時代なんかも、いちおう録画して、気が向いたら見てる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:42:07 ID:f52h2EeQ
人のこと言える立場ではないが
貴方テレビっ子やね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:46:15 ID:dwCF07sr
>>686

> プギャ〜!!!!!

とか言って本当に50歳過ぎてる?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:40:51 ID:lIQ50LT8
ラサール石井、何を勘違いしたんだろうね?
男って単純でど、アホ丸出し。
この人学歴も中身もたいしたことないのにラサールと名乗るとは
つや汚しにも程がある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:32:40 ID:oMEPOnAS

関西系お笑い、が日本人を駄目にしたと言っても過言ではないと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:00:07 ID:LJoR1CPc
男に性欲があるお蔭で女が恩恵を受けている感は否めない。

正直、女に「穴」と「袋」が無きゃ価値…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:04:34 ID:tFVHKVoV
お笑い、好きだよ。気楽に見て、笑ってストレス解消。

職場ではそれなりの役職で、年も年だし、ほとんど笑うことでないけど、やっぱり笑いは人生の潤滑油。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:10:21 ID:yhlDRJwn
>>698
賛成。
この年になると仕事も責任があるものばかりだし、考えなきゃいけない
ことばっかり。
お笑いに限らず、単純に頭をカラッポにしてくれる娯楽の存在は必要。
それには真剣に見るものより笑わせてくれるものの方がいいかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:06:25 ID:xZbdNqor
>>696 東京のお笑いがおもろないから関西芸人が台頭したんだろうが。
笑点で笑える関西人は100人いたら一人いるかいないかだな。
笑点、おれのおやじが毎週見るとはなしにつけていたが、おれは一度も笑ったことはない。
歌丸がハゲだとかまるで小学生のお楽しみ会レベルだ、あんなもん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:01:01 ID:pXuBF7Nf
99が駆け出しで深夜放送をしてた頃は、オモロイのが出てきたと思うたが
土曜8時に進出してからは、大しておもろ無くなったな
最近の芸能人は、全然、判らん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:34:32 ID:ec39sFTj
ダウンタウンのファン。

ガキの使い、DXはよく見てる。

リンカーンは、まったく面白くない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:08:38 ID:1N5wPg6D
ダウンタウン、全く興味なし。どこがおかしいのかわからん。
紳助、どうしてあんなのが司会するレギュラー番組があるのか理解出来ない。
さんま、鬱陶しいだけ。

それでも東京キー局でそういう番組が増えているのは、関西人が東京に進出してきている証拠だろう。
関東人より関西人の方が出生率が高いのだろう。
江戸に幕府を開いてから、関西人が江戸に進出して勢力を強めてきたのだろう。
人口比でも関西人の血を引く人が東京の人口の過半数を超えたのかもしれない。
そういう長期的な変化が、日本の風土を変えてしまったのだろう。
由々しきことではあるが、致し方あるまい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:17:35 ID:xZbdNqor
東京は全国の田舎モンが集結したところだから、出生率云々は関係ない。

ただ、おれは関西人だが、ダウンタウン、紳助、さんま、もうええわって感じ。
彼らも若い頃はおもろかったが、今はもう画面に出てくるなって思うね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:26:30 ID:5JQxIOdx
出生率で言えば、沖縄県が一番高いよ。

そう言えば、最近、沖縄出身のタレントが増えたように思うけど、出生率と関係あるのかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:40:30 ID:wtUGEleW
 笑いも涙も大切だね。年代とともに嗜好も変わるけど。テレビではドラマはほとんど見ない
な。バラエティも面白くないが、必ずしもNHKを見るとは限らない。世界遺産なんかは面白
いし、ハイビジョンになってから自然の美しさに惹かれるよ。

 そう言えば、先週、25年ほど前に住んでた町をたまたま通った。商店街はシャッター通り
になってたが、信じられないことにその頃営業してた模型屋さんがあった。俺は車を止めて
中に入って「ごめんください」と言うと、無愛想な親父が出てきた。当時+25年の顔をした親
父が。店の中を見せてもらうと、これも信じられないことに、当時は高くて手が出なかった輸
入物の模型が埃をかぶってそのまま陳列してあった。俺はそれを買って、少し雑談をして帰
ってきた。皆には全く価値が無いかもしれないが、プロターというイタリアのメーカーのバイク
模型。定年になって暇ができたら組むことにしよう。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:51:28 ID:5JQxIOdx
>>706
ちょっとしたエッセイを読んだみたいで面白かった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:58:22 ID:xZbdNqor
>>706 ちょっと作り話っぽい気もする。
そういう模型屋は絶版プラモがプレミア価格で取引されるようになった20数年前に
ほとんど姿を消したはずだ。
今個人経営で生き残ってる模型屋さんにももう古いプラモなど置いてない。

前半と脈絡のない、唐突に始まる模型屋話。
あるいはコピペかもしれんな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:05:34 ID:Sw02UufT
>>700
様式美なんだよ50にもなってそんなこともわからんのか情けない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:06:43 ID:Sw02UufT
>>702
50にもなってDTかよめでてえな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:21:12 ID:5JQxIOdx
>>708
自分は週末なんかは鉄道で地方都市に行くことが良くあって、駅前商店街がシャッター街になっているところなんか、ため息をつきながら歩くのを趣味?にしてる。

で、古ぼけた模型店で、展示品なんかホコリをかぶっているのを時々見かける。

子どもの姿どころか、日とっこひとり歩いてない商店街で、商売なんかできないだろうにと、しばしお店を外から眺めたりする。

先週末、そういう経験したばかりだったので、ツボにはまった話しだった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:45:42 ID:wtUGEleW
706だが、作り話ととられてもそれはそれでかまわない。708さんの心にはそう映るのだろう。

ところで、その模型屋さんとの雑談の中で、当時陳列してあったさらに高価な模型の話をした
ところ、何とそれを組まずに持ってる人がいるという。電話番号を渡されて、電話をしてみろと。
よほど電話をしてみようかと思ったが、相手にも都合があるだろうし、突然見知らぬ人間から
電話がかかってきたことの迷惑を考えると渡された電話番号にかけることができなかった。

ちなみに個人経営でも古い模型が残っているところはある。その模型屋さんも当時のまま
の値段で売っていた。店の親父は「うちは当時の値段で売ってるよ。同じ模型でも仕入れに
時期によって値段が違うけどね。」と言って笑っていた。

来週、もう一度行って心残りのやつを大人買いしてくるかと思案中だ。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:42:14 ID:25rX5G1a
>>712 個人のプライバシーを無視したところといい、当時の値段で売ってるよ、とか
あり得ん話ばかりだ。
作り話乙確定だな。
大人買いしたらその画像、模型板にでもアップしてくれよww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:57:51 ID:pr2u/zUy
まあまあ。
多少の創作はあるが
本人にとっては 何か思い出深い出来事があったんだろう。

残り少ない人生、そうした体験は大事だと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:27:11 ID:1Pw81TTh
大相撲、野球賭博の捜査から八百長相撲って報道されてるね…

もうダメかもしれんね…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:12:13 ID:DQFl+f33
>>713
無粋なひとだね、あんた。
そう思ったとしても話半分できいときゃいいじゃない。
だれに迷惑がかかるわけでも無し。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:21:51 ID:KfFOc0kQ
もし>>706の出来事が真実だとしたら、自分だったらここにはカキコしないわ
だって“作り話”とか言われたらショック大きいもの

実際2ちゃんは話し半分で聞かないとね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:31:44 ID:eVCY5bF5
>>715
内々で済ますから騒がれるのは少しの間だけでしょう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:14:34 ID:koAZq7Za
雪は消えてなくなるが灰は大変だな。
あんな所は住むべきではないな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:23:59 ID:y+Ra2o7I
古びた模型店のノスタルジックな話し、自分は好き。

子どもの時は、プラモデルって言っても、年に数えるほどしか買ってもらえなかったので、模型店のショーウインドウは、指をくわえて眺めたくち。

で、最近、琴線に触れるCMが、ディアゴスティーニの。今は、鎧兜やってるけど、思わず申し込もうかと思うくらい、心をくすぐる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:45:22 ID:y+Ra2o7I
>>718
大相撲、繰り返し不祥事が起こって、その都度なーなーで済ませて来た結果、相撲離れが進んできてるんじゃないかと思うので(外国人に門戸を広げすぎたってのも大きい理由だろうけど)、今回の八百長相撲報道も着実に相撲協会にダメージになるんだろうね。

貴ノ花、輪島、北の湖…昔はワクワクしながら相撲を見てたんだけど、残念で。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:09:36 ID:eVCY5bF5
私は千代の富士だけ好きだった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:08 ID:BmTYpR23
私は輪島が好きだった。
「夜の帝王」って言われていたらしいけど、あの輪島・貴乃花(先代)時代は相撲が
面白くて、国技館まで観に行きたかった。
そういえば昔は蔵前に国技館があり、内幸町にNHKがあったんだよね。

お笑い芸人たちがテレビに出ても、肝心のお笑いでじゃなくてバラエティー番組で仲間内で
遊んでるだけみたいなのしかなくて不満!
あと芸人たちのカラオケ大会のような番組も不満!
なんでちゃんとしたお笑い番組をやらないんだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:24:35 ID:SB/QxqaB
>>722
千代の富士は、大関から横綱になるくらいの時、立ち会いで、前みつ掴んで、一気に相手を土俵の外に持ち去る相撲が凄かったっけ。

まるでドーピングしてるような筋肉、引退間近の時に何故か九州場所は連続優勝を続けたりと、いろいろ言われてたけど、「小さな大横綱」であったことは、間違いない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:36:03 ID:SB/QxqaB
>>723
輪島と北の湖の対戦は、ホントワクワクしながら見たっけ。

あの頃は、他に娯楽も少なくて、皆相撲を見てたよね。

デパートの電化製品売り場のテレビのところは黒山の人だかり。

古きよき時代。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:14:40 ID:5gYZASjZ
706です。

 714さん、716さん、フォローをどうもありがとう。心優しい人たちだね。
 720さん、自分も同じでディアゴスティーのシリーズで迷ったことがあったよ。ゼロ戦を作
るやつで、ずーっと考えたけど、最後まで買うと確か16万円近くかかるので諦めたのを思
い出した。でも、友人は買うことに決めて、いまだに予約購買してるよ。
貴方たちとは良い友達になれそうだ。

 ところで(笑)、出先で気が向くと模型屋や玩具屋に立ち寄って掘り出し物がないかなと
探すのが楽しみのひとつだ。俺の場合はバイクのキットに限って探すんだけどね。今回の
ような掘り出し物がたくさんあるお店は本当に稀で、たいていは10店巡って1個あるかどう
かだ。そんなふうに集めた模型を定年後は気がねなく作れる工作ルームを作ろうと思って
る。年をとって失ったものもあるけど、年を重ねたからこそできることも多い。やりたいことは
まだまだたくさんあるから時間を有効に使わなきゃもったいないと感じるようになった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:06:28 ID:XTN3Vgug
さすがに 玉の海と北の富士の取り組みを
覚えてる人はいないみたいだね。

小学校の時、「玉の海が死んだ」って聞いた時
ビックリしたのは覚えてる。
強い横綱のイメージだったから。

弱い横綱のイメージ残ってるのは
三重の海や琴桜だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:52:52 ID:PyixJ7tN
亡くなった父が相撲好きだった。
私は、麒麟児のファンだったんだわー。ビールのCMに出てたのを憶えてる。
あの頃、自分の周りの世界はすごく明るかった気がする・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:04:52 ID:2QxHgkZd
相撲なんぞなにが国技だ!
食っちゃ寝食っちゃ寝してやるスポーツ(?)なんぞきいたことないわ!
あいつらほんの一瞬のパワーはあるかもしれんが、持久力ほとんどないだろ。
だからあいつらなんぞ全然恐くないな。
ただ走って5分逃げ切れればいいんだから楽勝だな。
あいつら10分走ったら心臓麻痺おこすんじゃないかww
とにかく相撲なんぞ日本の恥だ。
関取、醜い、汚い、ブサイク!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:05:48 ID:BmTYpR23
>>727
そうそう、横綱「玉の海」いましたよね。
「玉の海が盲腸で死んだ!」って聞いたのは、小学5年か6年の頃。
放送部の男子が息を切らして教室に入ってきて、叫んで、皆(! ̄д ̄)えぇぇぇ って
言ってた。
弱い横綱・・そういえば隆の里もいました。
「おしん横綱」って言われてたっけ。
三重の海といえば、昨夜NHKの歌謡コンサートで西島三重子が「池上線」(昭和51年)を
歌ってて、懐かしかった。
「明星」の歌詞ソングブックに楽譜とギターコードたついてて、教室でよく
ギター弾いてたよ。
西島三重子「三重の海関のファンです」って書いてあったの覚えてる。

>>728
麒麟児とか大麒麟とかいましたね〜!
北天佑も亡くなって久しいですね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:12:54 ID:BmTYpR23
連投になりますが。。。

大相撲八百長疑惑、いろんな週刊誌で以前から言われてきたことですが、
メールの内容と、場所の取り組みの相撲内容が一致してて、どうやら本当のことの
ようで残念です。
件の「三重の海」から変わったばかりの放駒理事長、大変ですね。
魁傑も真面目でいい力士でした。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:21:18 ID:SB/QxqaB
>>727
ググると、玉の海が亡くなったのは、昭和46年10月。小学校6年生か…

すごいニュースになったのは、覚えてる。けど、取り組みまでは、覚えてない。

翌年7月の高見山の初優勝の時のことは良く覚えてる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:40:52 ID:OOhXgiVr
>>731
八百長疑惑で週刊誌に勝訴したりしてたけど、今回、メールという証拠を突きつけられて、相撲協会はどう対応するんだろう。

野球賭博とは比べ物にならないくらいの事件。

NHK生放送中止、国技という名称も剥奪、公益法人としての優遇税制廃止なんかになるんじゃないかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:04:13 ID:BmTYpR23
>>732
あ、私たちが小6の頃のことだったんだ。
そういえば小6の2学期、私のクラスで盲腸が流行って(?!)私と男子2人が
次々に入院〜手術っていう事件があったんだった。
おかげで私は小学校最後の運動会を見学しました。

>>733
あれだけ確実な証拠が揃ってたら、もういい逃れできませんね。
「星一つ20(万円)」とか具体的な金額も出ていたし。
文科省も黙ってはいないでしょうし、また来場所は「賜杯なし」で白鵬が
涙流すことになるのかなぁ。
少し前には、スィーツ親方こと大乃国がしごき(?)での暴力行為でモンゴル人力士から
告発され、不起訴処分になった・・という事件があったばかりなのにね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:26:53 ID:3YnZdv+I
>>734
白鵬がいい力士であることは認めるんだけど、子どもにキスしたりとかの所作に、あぁ、やっぱり外国人だなぁって感じることがある。

外国人だから相撲取りになるべきではないとは言うつもりはないけど、ここのところ横綱、大関のほとんどが外国人って状況だと、ファンが離れていってしまうのは、しょうがないのかも。

若貴兄弟横綱の時が、最期のピークになるのかも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:28:59 ID:lWktV3bD
明日の文春、新潮は、特集組まないようだね
来週は、週刊誌がキャンペーン組むんじゃない
相撲協会は、早めに膿出し切らないと
3月場所に響くね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:35:09 ID:3YnZdv+I
>>729
小学校の頃だったか、少年雑誌か何かに、高見山の立ち会いは、アメフトのディフェンスがぶつかるのよりパワーがあるって記事をイラスト入りで書いてあるのを感心して読んだのを思い出した。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:35:48 ID:2QxHgkZd
相撲の消滅、これは日本再生のための足がかりなんだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:49:03 ID:lWktV3bD
相撲は、下手打つと、かなりの打撃を受けるだろうけど
日本再生とは関係ないでしょ
>>737
富士桜のブチかましは2トンの圧力があったそうだ

俺の思い出の相撲は、輪島対千代の富士だよな。
輪島がマジにさば折り遣って、千代の富士は休場したもんな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:51:09 ID:3YnZdv+I
>>738
プロレスも昔はNHKで放送してた時代があったんだっけか。

大相撲もいずれ、そう言われる時代がくるのかも。
741738:2011/02/02(水) 23:07:02 ID:2QxHgkZd
>>739 日本再生とは関係ないでしょ

わからないか?国際的に恥ずべき醜い部分を消去しなきゃならないんだよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:18:49 ID:3YnZdv+I
視点を変えると、なぜ、このタイミングでこういうマスコミが食いつくニュースがリリースされたのかってのも気になるね。

野球賭博は、かなり前で、メールのやり取りの再構成って言っても、数ヶ月もかかるものでもあるまいし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:01:07 ID:W/oVCqQR
とにかく相撲は日本の恥。
今がぶっ潰す絶好のチャンスだ!
醜いデブ共を屠殺しろ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:02:18 ID:z5m+z/c3
小学校の時、じいちゃんが相撲ばっかり見てたけど
今は自分もそんな年になったんだなあ、
最近演歌を聴いても一緒に歌い出すし、やっぱ同じ道を行くんだわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:20:50 ID:W/oVCqQR
じじいとは育った時代が全然違うだろうが。
なぜ同じになるんだ?
おれは相撲も演歌も大嫌いだったし、今も全然変わらず大嫌いだが。
「あの人カラオケうまいんだぜ。演歌歌わせたらプロ並だ。」とか、
演歌なんぞうまく歌える方が恥ずかしいわ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:36:41 ID:InH0Pj1M
>>744
紅白見てても、若いときは後半の演歌なんか全然面白くないと思ってたけど、今や前半のほうが、歌手の名前も分からず見るのも辛いからね。

年代も価値観も様々。それで視聴率40パーセント越えるってんだから、大した番組ではある。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:37:13 ID:dzp7dNCG
相撲界がなくなると
寂しい。

若い時はそうでもなかったけど
この年齢になって相撲の良さが分かってきた。
今回の件は残念だが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:11:53 ID:BmviT3/n
子どもの時、プロレスをドキドキして見てたけど、大人になってシナリオができてるショーに過ぎないって知って、騙されてたのかと思ってちょっと悲しくなったことを思い出す。

今やプロレスにはまったく興味なし。相撲も、一部では八百長があったとしても、そう信じたくない気持ちで見てた部分があるけど、かつてのプロレスの道を歩んで行くのではないかと思うと、若いときの楽しかった思い出が失われるような寂しさを感じる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:43:30 ID:z5m+z/c3
でも鉄の爪とかほんとに血出てたし、、あのころはおもしろかったと思う。
今は年のせいか暴力は苦手だけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:00:07 ID:b7xegWca
ボボ・ブラジル、タイガー・ジェット・シン、アブドラザ・ブッチャー、アンドレア・ジャイアント。

今でも、強烈に覚えてる。怖かったよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:56:23 ID:xLhGtPBF
>>750
アンドレ・ザ・ジャイアントじゃなくて、

モンスターロシモフ

だろ? オレらの世代としては。 ww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:01:49 ID:MMqq/WtZ
自分はビル・ロビンソンだな。
正統派の外人レスラーで得意技は人間風車。

小学生の頃だけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:41:17 ID:NqMTzNQG
外人レスラー(外国人と言うべきかもしれないけど、ここではやはり外人)それぞれすごいキャラだった。

ボブ・サップが登場した時は、久しぶりに注目したけど、結局大したことなかったね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:45:47 ID:NqMTzNQG
ふと思って、キン肉マンの作者の年齢を調べると、ゆでたまご二人とも1960年生まれ。学年で一つしたか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:01:00 ID:WeBf2Nhe
>>754 学年で一つしたか

嘉門達夫の歌で、「卒業して何年も経っとんのに、‘あ、学年でいうたらいっこ下や’
とかいうやつおるやろ!」てのがあったなww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:05:33 ID:0ZCIknMo
サンダー杉山、グレート草津、豊登だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:23:36 ID:aq7ibNwo
今また名前をマスコミで見かけるようになったタイガーマスク。

ググると1981年4月に実際のプロレスでデビュー。当時、大学3年か。熱狂するには年取ってたけど、まるでマンガからそのまま抜け出したようなきらびやかさに、ワクワクしたっけ。

今から思うと、仕掛人にまんまとしてやられたって所かもしれないけど。

最近のタイガーマスク運動は、ユルくなった涙腺の刺激になってる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:50:36 ID:1nykogMs
俺らの世代まででは?
馬場・猪木のタッグを覚えてるのは?

あの頃から 猪木が好きだった。
当然 全日本よりも新日本が好きだった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:38:39 ID:24M89xIR
うちは大相撲は家族で観ていたけど、プロレスは観ちゃいけません!だった。
流血したりするから、母が嫌がった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:56:47 ID:ISwZR9q5
>>759
相撲もたまに流血することがあったよね。

大乃国と板井の対戦で、ガチの張り手で大乃国の鼻血が凄かったとか。

プロレスだとブッチャーの頭。すぐ出血してた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:35:22 ID:1nykogMs
テリー・ドリーのファンク兄弟は人気あったね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:49:29 ID:diZBtQOm
つ血糊
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:10:26 ID:ae/hEM0Y
>>760
板井といえば、以前に週刊誌で「相撲の80%は八百長」って公言してたよね。
でも力の入った一番も沢山あるんだけどなぁ。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:13:40 ID:diZBtQOm
プロレスのチャンピオンになる人ってなにが理由なんだろうな。
演技がうまいことか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:54:54 ID:f8ldmffR
>>759
サザエさん、ちびまる子ちゃんの世界だけど、昔は茶の間にテレビが一台。チャンネル権は、家族の権力順。

オヤジの好きだったコンバットとか洋画劇場とか、良く見てたっけ。

それが今や、携帯でもワンセグ見れるし、複数テレビがあるのが当たり前。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:02:21 ID:gO5+8yLn
>>763
そうそう。最近、ネットでググって板井の八百長爆弾発言を読んだりしてるけど、俄然真実味を帯びてきてる。

当時、一部は八百長があったとしても、そこまではって気持ちだったし、時間が経って話題にもならなくなってきたけど、やはりそうだったのか、騙されてたなって気分。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:05:30 ID:mYpu9yDk
輪島。
一昨年久しぶりにNHKの大相撲の解説に呼ばれてた。
その時のラジオの解説が北の富士で、
ちょっとテレビの画面に映ったんだよね。
それを見た輪島がモニターに向かって、「あ、どうもごぶさたしています」と頭を下げて挨拶したんだよ。
すかさずアナウンサーが、「輪島さん、それ聞こえてませんから(笑)」て言ったんだよね。

故ナンシー関が、「輪島の天然埋蔵量はガッツ石松の比ではないだろう」と言っていたなあ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:08:09 ID:j3rlOlY/
エコの観点からも相撲なんぞいらんな。
あのデブ共は常人の3倍から4倍はエサを食べやがるし、電車に乗ろうものなら
何人分もの席を占領しやがる。
そんだけ無駄なエネルギーを消費するわけだからな。
そんで学校時代は通知表1か2がほとんどのアホが大半。
うんこ製造機だな、こいつらは。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:23:28 ID:VKlCTx4y
>>761
人気あったね。キン肉マンにも登場してるし。

人間風車は、小学校の時、遊びでも流行ったね。今から思うと、なんと危ない技かな。頭ぶつけてタンコブできたりした子一般だったろう。

ま、子どもの頃は、ブランコとかジャングルジムから落ちて骨折するやつとか一杯いたけど、皆あまり気にしてなかったような。

今は、公園から遊具がほとんど撤去されてしまい、そもそも公園で遊ぶ子どもの姿自体をほとんど見かけなくなった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:51:15 ID:38j6N3Xq
8連勝して勝ち越したら、後は1勝負20万円×7戦=140万円か。
横綱になるより稼げるじゃないか。藁
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:04:07 ID:VKlCTx4y
>>767
一芸に秀でていれば、後は破天荒でも許されるってところかな。

具志堅も、チャンピオンって肩書きなかったら、どこにでもいる○○なおっちゃんだし。

勝新太郎、横山やすし辺りは、破天荒なスタイルと芸が絡み合ってて、強烈な個性を輝かせてる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:41:47 ID:ZzL7+le3
ブッチャーさんはいいひとです
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:19:35 ID:1aUdaNwE
>>764

馬場や猪木など
プロモーター兼ねてるレスラーは
当然チャンピンになる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:44:22 ID:uF6JkvgB
>>772
ブッチャー、何時だったかバラエティー番組に出てて、ほんとは心優しい人でって話で、記憶との違いに驚いたことある。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:47:17 ID:t5vcCKpD
ブッチャーって娘がいて、子煩悩ッテ記事を読んだきがする
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:51:36 ID:38j6N3Xq
いい人といえば、タイガー・ジェット・シンは紳士。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:50:55 ID:X1uquiNW
>>774
スタン・ハンセンや亡くなったブロディもバラエティに出てたけど
普段は人懐っこいレスラーだったんだよな
何か日本人レスラー同士の遺恨じみた因縁のほうがかえって目立つくらい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:58:43 ID:B+7MydH5
>>776
タイガー・ジェット・シンは、とにかくサーベルを凶器にするのに、驚いた。

いくら何でも、刀を凶器にしちゃいかんだろうと、ドキドキして見てたっけ。

ま、今から思うと、常識人じゃなければ、ああいう危なっかしい凶器は相手も使わせないよね。

なお、シンの印象があまりに強いので、ターバン巻いた人を見ると、怖いって思いが今でもあるよ。(´・ω・`)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:12:01 ID:SPAQKfzM
いいかげんに1行ごとに改行するのやめてくれないか?
掲示板ではマナー違反だぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:35:52 ID:eHTbjl8S
 マナー違反と言えば、ラーメン屋で鼻をかむのはやめてほしい。おつりを数えるときに指
を舐めるのもやめてほしい。

 マナー違反ではないかもしれないが、話を継ぐのに、「なので」から始める話し方、いい
年して「ぶっちゃけ」というやつ、「違うか!」と言って自分でヘラヘラ笑うやつ、「みたいな」
というやつ、「いただいてください」というタレント、関西弁を真似したナレーション・・・・。

こんなことを言うようになったらやっぱり爺さんかな?大辞林では初老は40才の異称だって。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:44:16 ID:SPAQKfzM
俺は「まるっと」ってつける奴が嫌いだ
仲間由紀恵が言うとカワイイがブスが言うと殺意がわく
そろそろTRICKの新作が見たい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:51:26 ID:B+7MydH5
>>779
ご意見どうも。

携帯のAndroidのブラウザから書き込ん
でると、もともと画面が小さいせいも
あって、パソコンのブラウザだと読みに
くくなってるのに気がつかないんだ。

逆に文の途中に改行があるほうが、小さい
画面だとガタガタして読みづらくなるん
だよね。

ちょっと気を付けてみるけど、また同じ
ような書き込みを見たら、携帯からかって
思って、ご容赦くださいませ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:58:36 ID:SPAQKfzM
そこまでして携帯で書きこむ必要があるのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:06:16 ID:B+7MydH5
>>783
フリック入力の練習にちょうど
いいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:38:32 ID:NuX75Uuu
>> ID:SPAQKfzM
そうやたらと噛みつかなくとも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:01:45 ID:1AmimlSQ
相撲好きのやつは、人間としてどこか壊れているとしか思えない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:32:07 ID:gu87j816
昭和天皇って相撲が大好きだったよね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:52:41 ID:Ccqd6+C1
老眼の俺には開けてくれたほうがありがたい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:13:00 ID:9gNMGcnD
>>780
食べてる時、横で鼻をかまれるのは自分もいや。

欧米では、別に大丈夫らしいけど、日本だし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:36:28 ID:DR2zu1nx
欧米では「ゲップ」の方がマナー違反のようです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:37:10 ID:U4Pk5efd
相撲界がなくなるとヤクザが増えるよ。
そうした世界に入るのを防ぐためにも
ヤンチャな大柄な若者に
一定の秩序・規律を学ばせるためにも
大相撲は必要!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:27:22 ID:9nLM+jdL
>>791
50過ぎの発言とは思えん内容だ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:28:57 ID:+0sqSLTW
「ヤンチャ」って俺らの世代でもすでに死語だった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:31:21 ID:TTwqZr3B
>>791
食事中に音をたてるのもご法度だから、麺類食べてる日本人
みて驚くらしいけど、まあ、習慣だから。

あと、欧米人、くしゃみも出来るだけ人前ではしないね。時々、町中でおもいっきりくしゃみ、
しかもハクショーンって言葉にしてする人がいるけど、他の国ではあまり見かけない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:06:54 ID:U4Pk5efd
裕次郎の「嵐を呼ぶ男」、
「おいらはドラマー、やくざなドラマー」の部分
今のリメイクで舘ひろしは「ヤンチャなドラマー」って
歌ってるぞ!


森進一の「おふくろさん」は歌詞を変えた訳でもないのに
セリフを入れたと大騒ぎだった!
森進一も謝ってた。

しかしCM出演料が欲しい舘は平気で歌詞を変えた。
裕次郎を本気で尊敬してたら 絶対出来ない行為だ。
796沖縄人@沖縄県宜野湾市普天間:2011/02/06(日) 19:09:50 ID:4oJt/JIK
南沙織(本名・内間明美)は沖縄が生んだ初代アイドル歌手。
昭和40年代前半、沖縄では「オキコわんわんチャンネル」という素人が歌う歌番組が琉球放送(RBC)で放送されていて、この番組に当時中学生だった南沙織がアシスタントとして出演していた。
司会は琉球放送の名物アナウンサー・仲地昌京で、もう一人のアシスタントは前原明子(当時、那覇商の高校生)。
南沙織は宜野湾市普天間の近くにあるキングスクール(アメリカンスクール)に通っていて、この番組には週に1回のペースで出ていた。
そのころ、この番組にゲスト出演する予定で沖縄に来ていたヒデとロザンナのマネージャーが南沙織に目を付け、それがきっかけで本土デビューを果たしたともいわれている。
当時の沖縄の人たちは、まさかあの内間明美が、のちに「南沙織」という芸名で芸能界入りし、そして「17才」でデビューしてアイドル歌手として人気を集めるとは誰も想像しなかっただろう。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:15:59 ID:jCfQjUcC
【サッカー/日本代表】ザック監督、故郷からの表彰に「大変感謝」「君が代を歌えるように努力したい」★2

ザック監督 故郷からの表彰に「大変感謝」

 日本代表のザッケローニ監督が出身地のチェゼナティコ市からアジア杯優勝の
特別表彰を受けた。

 異国での活躍が評価されたことに感激した同監督は「大変感謝している。君が代を
歌えるように努力したい」と日本代表への強い愛着もみせた。

 またインテルに移籍した長友にも言及。「3年前までは大学生。それが今では世界一
のクラブでプレーするのだから、素晴らしい選手ということ。インテルはレオナルド監督
が長友を欲しがったんだよ」と話していた。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:16:46 ID:jCfQjUcC
> 君が代を歌えるように努力したい」と日本代表への強い愛着もみせた。

なんか悲しくなりましたw

【裁判】 君が代大嫌い先生 「『君が代』歌えと命じられ、憤りでめまい起こすほど血圧上昇。通院が必要になった」…東京地裁結審★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296835066/

799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:53:35 ID:hTd0Efbr
>>795
森進一を非難してたのは作詞家だけだよ
あの行為に関しては同業者からも呆れられてた完全なちゃもん

今、日清のカップヌードルのCMは
歴史に残るほど有名な世界中のアーティスト達の過去の大ヒット曲を
ふざけた替え歌にして彼ら自身の当時のPVを加工して流してる
もちろん元ネタにされた人たちは喜んで協力してるんだよ
世界的にはこの手のパロディーは知的な表現手段として広く認知されてる
オリジナルが絶対でそれを壊さない事が作者に対する敬意だと思うのは
真面目くんのガチガチ思考の一部の日本人ぐらいだよ

アーティスト達は自分が作った作品が時代を超えて認知され愛されることを
何よりも願っている
裕次郎なんて今の若い人達は名前すら知らないずっと前に死んだ人
そんな人の忘れられた作品が形を変えて
彼が愛して育てた現役の芸能人に歌われ日本中の家庭に届いてる

ボスは喜んでるよ


800706:2011/02/06(日) 20:20:03 ID:w33GRI44
 どうしても気にかかっていた模型を買いに行くことに決めた。一瞬、バイクにしようかと考え
たが、荷物がたくさん積めないからと自分に言い訳しつつ、本当は寒さに負けて、ガレージ
から車を出して模型屋に向かった。片道約50キロ、模型屋の親父さんに挨拶して入って行
とちゃんと覚えていてくれた。当時の値段とは言え元々高価な輸入模型なので、大人買い
というほど大胆には買えなかったが、それでもほしかった模型は手に入れた。親父さんは、
初めの印象と違って話し始めると止まらないらしく、いろんな話を聞かせてくれたが、なぜ
か自分の親父と話しているようで、決して嫌な時間ではなかった。結局30分ほど話に付き
合って帰ってきた。手に入れたのはどれもクラッシックと言っても良いようなバイクの模型
だが、年のせいか機械の塊のようなバイクが好きだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:35:33 ID:+5X0pH/Y
さびれた町の古びて人が入らないような模型店?
昔どこかの町で変わった模型店の前を通ったことがあったな。
カブトムシはともかくゴキブリそっくりの模型とか変な模型を一杯売ってたw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:50:31 ID:hTd0Efbr
そういう事は
プラモデルの空き箱の裏にでも書いてくれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:05:51 ID:w33GRI44
>>801
 さびれた町だよ。ほとんどシャッター商店街だよ。昔、立ち寄ってたときは、奥さんが出てく
ることが多かったんだが、20年以上すぎた今、奥さんは出てこない。でも「奥さんは元気で
すか?」とは聞けなかった。

 最近、実車にしろ模型にしろバイク熱が再発して楽しくて仕方がない。若い頃と違ってやた
らデカいバイクに乗ろうとは思わないが、学生のときみたいに時間を気にせず旅をしてみたい。
ユースを使って北海道を旅したのがいまだに忘れられない思い出だよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:46:10 ID:Qq92wFSH
最近興味深く思っているのが、男性脳、女性脳って話し。
ちょっと前に、「地図の読めない女、話しの聞けない男」みたいな
話があったけど、アスペルガー症候群は、男性脳って説がある。

男性脳は、空間認識に優れてて、車なんかの運転が得意とか
ぬいぐるみ見ても感情移入しない代わりに、メカニズムとかシステム
とか大好き。ルールとか作ったりするのも好き。

そういうのの極端なのがアスペって説。読んでると、自分も頭は
男性脳そのもの。

アスペだと、行間の意味を読めないことが多く国語の点数が
低い事が多いってことなので、ちょっと違うかなって思ってる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:54:17 ID:Qq92wFSH
プラモデルなんかの模型作りやバイクのメカニックなところ
が好きなところは、自分も共感するところなんだけど、
けっこう男性脳的な特徴が出てるかなって思ったしだい。

もちろん、スペースシャトルのロボットアームを
器用に操る女性もいるわけで、一概に男性、女性で
脳を分ける事はできないんだろうけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:14:49 ID:oACiEP23
おれはメカニカルなものが大好きだしパソコンもそこそこ操れる。
自分で映像を編集してDVDとかも作れる。
でも数学とか物理は全然ダメだった。
車の運転、方向音痴。
国語、古文は勉強しなかったから平凡だったが、勉強しなくても現国の成績はなぜかトップクラスだった。
フィギュアに感情移入するからぬいぐるみへのそれと同等なのだろう。
おれの脳はどっちなのかさっぱりわからんわ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:31:33 ID:rCwT4fqE
>>806
バランスがとれた脳ってことかな?

男性脳の傾向が強い自分からすると、フィギュアには
確かにあまり興味がないな。

ターミネーターも、シュワルツ・ネッガーがめくれて
中のメタルの部分のほうがワクワクする。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:43:38 ID:dL+LCLQW
あと、男性脳的な自分からすると、カーナビの
音声案内はイラつく。

ナビは、方角と目的地までの距離が分かれば充分。

ところが、女性に聞くと、ナビの言う通りに車を
走らせていて、知らないところだと自分がどこ走ったかも
分からないって言う人が多くて、やっぱり違うなぁって思う。
809806:2011/02/07(月) 01:15:25 ID:oACiEP23
>>807 バランスがとれた脳ってことかな?

そういっていただけると嬉しいけど、要するにどっちつかずなのだと思う。
特におれ、方向音痴なことにかなり強い劣等感がある。
車で一回走っただけで次から地図なしで行けるやつとか、おれには信じられんわ。
だから場所説明したりするのも、凄くヘタクソだ。
やはり女性脳寄りなのだと思うしかないようだね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:12:36 ID:GNuZ26r7
>>802 
>プラモデルの空き箱の裏に
クラシックカーなぞ置いてない模型屋にだって34年生まれの娘もいるだろう
何も空き箱の裏って
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:21:39 ID:VW0zkzOo
大相撲春場所中止決定!
地方巡業中止。

まあ仕方ない。自業自得。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:50:11 ID:uWBn4gzc
>>811
大相撲八百長の話題、食傷気味。

今まで自分たちもやってた力士が理事で
調べたって、結局、トカゲの尻尾切りで
終わって、体質なんか変わりっこないって
思ってる人、大いと思う。

力士全員の携帯と口座調べるくらいしないと
納得出来ないけど、すでに力士たち、証拠
隠滅してるらしいね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:37:24 ID:2WxOm6p6
調べる親方連中も 正直あまり信用できない人いるからな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:46:17 ID:7TT5lXwt
今更だが(遅れてるのは承知です) 
BS−TBSで「JIN〜仁〜」を
初めて見てるのだが こんな良質のドラマとは
思ってなかった。

最近のTBSのドラマって下らんのばかりと
思ってたから 本当に意外。
ここ10年では TBSで一番のドラマでは?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:05:36 ID:etDJS+jd
>>814
まだ最後まで見てないんだよね?
私は最終回見て、これほど視聴者を馬鹿にしたドラマはないと
思った。当時続編は無いといいきるし。
続編決定だが、見る気しない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:04:18 ID:iztZNeNv
まだユースホステルってあるんだね。素泊まりで約3200円、二食付で5200円くらいらしい。
考え方にもよるだろうが、今、ビジネスホテルも朝食付きでかなり安い全国チェーン店がある
し、経営が厳しいだろうと思うが実際どうなんだろう?自分でベッドをとって、多人数の相部屋
で金銭的なメリットなしじゃ、期待できるのは友人作りくらいか。昔は安く泊まれたから学生に
は良かったけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:43:23 ID:Xh4+1dqm
>>816
学生時代、友達との貧乏旅行でよく使ったよ。
尾道だったかな?
朝みんなでラジオ体操するユースホステルだった。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:05:21 ID:lrY6+uqN
>>816
大学入ってすぐの夏休みに北海道を
自転車で旅行した時に良く利用した。

「こんな旅は、もう嫌だ」って歌を
食後の集会?みたいなので歌ったっけ。

昨年、秋に丸1週間かけて北海道を
ぐるっと旅行したけど、ユースホステル
の案内は、駅ではほとんど見かけなかった。

泊まったところ、どうなったか、
ちょっぴり見たかったな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:25:39 ID:lrY6+uqN
>>818
自己レス。「旅の終わり」って歌だった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:29:14 ID:iztZNeNv
>>817>>818
 ユースはミーティングが売りだったよね。出会いがあったりして。でも皆で輪になってペアレント
(だったっけ)がギターを弾いて歌うのは苦手だったな。俺が旅した時はちょうどサザンの勝手に
シンドバッドが流行ってた時だった。酒も飲めないユースでよく盛り上がったもんだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:39:27 ID:MzTqqLLW
おれはユースのノリとか大嫌いだった。今もだが。
見ず知らずのやつらと打ち解けられるかよ。
旅の恥はかき捨て、が根底にあると思ったね。
そんなもん、ただの上っ面。無意味。見せかけの連帯にすぎない。
おれはなけなしだったが、金かけてちゃんとした宿をとったわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:58:37 ID:vvHQUwPq
俺たちの旅がBSで深夜やっている。
40年目もやるのかな、でも作者がいい加減だしな
20年目のマジョルカ島っていったい何なんだよ
くだらん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:15:11 ID:bzOVbZCQ
>>818
1週間あればほぼ一周できた?昔は定番の幸福駅はどうなったんだろう。

そう言えば、NHKのみんなの歌で「宗谷岬」というのが宗谷岬で繰り返しかかってたな。
まだレコードの時代、33回転と45回転、ソノシートは72回転の時代だった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:44:14 ID:sp3+uiQl
>>820
シンドバット、1978年6月発売。

大学最初の夏、別の大学に行った友人が
歌ってるのを聞いて、早口の変な歌だな
って思ったっけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:04:58 ID:sp3+uiQl
>>821
自分はお金なかったから、自転車旅行は
基本野宿。雨降った時にユース利用。

ミーティングは最初出ただけ。疲れてたし
とにかく寝たかった。

はまって同じ場所に長期逗留したり、
ユースでバイトしてる人もいたみたい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:17:26 ID:sp3+uiQl
>>823
ここ数年、にわかに乗り鉄に目覚めて
北海道全路線制覇を目論んだけど、7日
かけても江差線は乗れなかった。

JRは旧市街地を通ることが多いことも
あると思うけど、北海道の地方の衰退は
想像以上だった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:26:57 ID:sp3+uiQl
>>823
自転車旅行の時、幸福駅にも行った。

そこで買った切符をプレゼントした女の子
すっごく好きだったけど、大学の距離が
離れてしまい、うまくいかなくなった。

そのあと、結婚したって聞いて、何度も
後悔したっけ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:10:12 ID:YybR2fVu
みんな早起きだなあ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:38:12 ID:W6PnbewD
みんなではなく 特定の人だよ。

仕事ヒマなんだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:43:41 ID:W6PnbewD
>>815
貴方こそ 最終回だけしか見てないのでは?

毎回見てるが 良心的というか見ていて
不愉快な所などないよ。
正直毎回泣かされる。
今日は「泣かないですむ」と思っても必ず最後に泣ける。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:05:45 ID:hz5nh/QA
>>830
毎週楽しみに見ていましたが、最終回で全てが帳消しになったって事です。
続編は無いと言い切った終わり方ではないです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:33:06 ID:aUVsZcVB
すごく好評でSPとかやってたじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:55:25 ID:xF99qvpV
>>828
老化現象で、最近朝5時には目が覚める。(汗

寝るのは11時ぐらい。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:57:20 ID:xF99qvpV
>>829
確かに仕事はヒマ。

さすがにわかに仕事中は書き込みできないけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:58:52 ID:Wlz7iA4u
あんたら仕事定年になったらなにするの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:14:56 ID:aUVsZcVB
俺は釣りと読書と映画鑑賞と
旅と散歩とプラモデル造りと・・

やりたい事がいっぱいだあ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:48:51 ID:Wlz7iA4u
親類の70代の夫婦なんだが、奥さんが軽い脳梗塞で車いすが手放せなくなってしまった。
旦那の方は勤務医でまだしっかりしているんだが、古い家ではもう住めず夫婦そろってホームに入ったよ。

息子は開業医ですごく流行っていて、娘も医者に嫁いでみんなお金には困ってないんだが
3食つきで居心地がいいし、本人達は満足しているようだ。
しかし入居費が2000万とか半端じゃないし、月に2人だと20万はくだらないんじゃないかと。
病気になったら出ていかないといけないし。

車いすでも生活できる家って今から建てておかないといざというとき間に合わないよね。
自分は、病気になってもやっぱり我が家が一番いいし。
車いすでも住めるような家って建てた方いますか?

838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:38:21 ID:EXSakko3
>>837
親父がきちんと立て替え。準備万端整えて、早々に召されていったよ。
74才、車椅子どころか床に伏す間もなくね。

まぁ、10年以上経ってお袋の役には立って居るんだけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:49:41 ID:WiQCJO4j
おいおい、小向まだ覚せい剤やってたのか?

やはり簡単には薬依存・中毒は直せないんだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:50:40 ID:WiQCJO4j
田代まさしもそうだけどね。

のりピーは大丈夫かな?心配。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:40:42 ID:l3AgcfMq
>>836
読書と旅はしたい。ご当地的な本読みながら
旅なんかしたい。

先日、太宰治の小説津軽を読んでから青森に
行ったけど、なかなか味わい深かった。

今は、あまり休み取れないので、旅をすると
言っても、つい駆け足になっちゃうけど、時間
があったら、のんびり本でも読みつつ旅を
したい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:18:26 ID:q5X/KXUa
50才を過ぎるとJR東日本の大人の休日クラブとか、JR全般のフルムーンの旅も視野に
入ってくるね。年を取るのも悪いことばかりではない。

 昔はヤクルトやネクター(桃、ミックス)を嫌と言うほど飲んでみたいとか、グローブみたい
なバナナの房を一人で食べたいとか、サクマのチャオを一袋全部食べたいとか、ちっこい
夢だったなあ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:26:05 ID:OT5uBIcE
そういう夢を持った記憶が無いので新鮮
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:43:02 ID:SUy1BcZA
>>842 卑しいガキだったんだね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:48:01 ID:q5X/KXUa
>>844
いつもの人が来た。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:57:58 ID:IBVCAIHj
大人買いしてもな、食い物系は、体調考えるとセーブしちまうよな。
年収が安定してきたら、スキー場でも、カレーじゃなくて、ステーキセットとか注文したな
大した値段じゃないけどね。

銀行系のプレミアムクラブで一見さんお断りの料亭もいけそうなんだけど
そのうち、昼食時にでも寄ってみたいな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:05:11 ID:hoU2RavI
金はあるうちに使うべきだよ。
いつか、事業に失敗して無一文になる日が来るかもしれないのだから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:41:36 ID:OT5uBIcE
お金あるけど無駄金は使いたくないな
今はネットを使えば日本中から美味しい素材が手に入る
家で自分で調理して食べた方が安価だ美味しかったりする

寿司とか中華とかはプロの味には逆立ちしてもかなわないけどね
フランス料理とかイタリアンとかは払う金だけの価値は
個人的には無いと思う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:09:29 ID:n4dO1h3M
>ご当地的な本読みながら 旅なんかしたい。

小学校低学年の時に読んだ本の中で一番面白かったのは、或る外国の童話だった。
題名は正確ではないものの大体覚えていて、少しネット検索してみたら、正確な
名前がヒットしてきた。童話の光景からして、或る国ではないかという気がして
いたが、やはりその国で書かれた物語だった!

題名の一部は、地名だと思われたから、そのカタカナを色々なアルファベットを
試して検索してみるうちに、その国でぴったりした地名がヒットしてきた! 
地図を見て、その土地の物語だと確信!

いつか、その舞台に行ってみたくなってきた…。

とはいえ、もう40年以上もの時が流れているし、検索しても、名所の写真しか
出て来ない…。いつの日か、楽しんで読んだ童話の舞台に辿り付けるかな…w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:01:25 ID:gqG3Y0Tz
>>849 ナルニア王国じゃないのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:20:23 ID:QRu52eKN
>>839
路上喫煙禁止区間でも、路地裏でタバコ
吸ったり、運転しなくちゃならないのに
食事でついビールを飲むのと五十歩百歩。

というか、タバコ、お酒も覚醒剤、麻薬
と同じ薬物中毒に分類されてる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:27:30 ID:QRu52eKN
>>842
食べ物の恨みじゃないけど、兄弟が多かった
せいで、ケーキなんかホールでまるごと
食べたいって子どもの時は思ってた。

20代の頃だったか、一度まるごと大きな
ケーキを食べたら、気分が悪くなり、それ
以降、ケーキが嫌いになった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:37:40 ID:QRu52eKN
>>847
今の政治の状況だと、安心した老後を
送れるか、すごく不安。

生活は無理せず、貯蓄しようって思う。

年金・介護・医療、企業の競争力、若者
の雇用…しっかりやってほしい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:47:09 ID:QRu52eKN
>>849
ネット検索、ホント便利。

最近自分は、NHKの世界ふれあい街歩きを
見ながらGoogleのstreet view で場所を確認
して楽しんでいる。

バーチャルだけど、ちょっと旅行した気分
になる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:35:15 ID:DbxhIL1p
朝から、否 朝だからこそか、
連投ご苦労さん。

昨日の国会中継見ていても
もう末期状態だね、今の民主政権。
この状態で 菅政権ダラダラ続くのかね。
確かに お金使えない。
将来が怖い。
856ネトウヨ:2011/02/09(水) 08:17:06 ID:pCtcKQou
>>855
政権批判するのは偉業やられてしまう前の今しかないからね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:24:44 ID:0HSvB/7s
嘘マニフェスト信用して政権交代を望み、
選択されたのは大半の国民(有権者)の皆様です。

その方々が次回では…みんな(略)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:56:15 ID:2NhIbOeY
NHKは、菅については、どんなスケジュールをこなしたかを足早に報道し、
小沢については、長々と演説を報道している。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:51:37 ID:z13RdQgr
メガヒットのワンピース。年代別の購入者層
だと、1割弱50代らしいけど、読んでる人
いる?

面白いのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:16:30 ID:gl0QQFR0
>フランス料理とかイタリアンとかは払う金だけの価値は
>個人的には無いと思う

この年で良い店に行ったことがないなんてお気の毒としか言いようがない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:20:39 ID:rPX4Ja3l
11日午後7時から、同学年の渡辺謙主演の
沈まぬ太陽が放映されるね。

ノーカット4時間。見るのにかなりエネルギー
いりそう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:34:58 ID:rPX4Ja3l
都知事に立候補する?って報道されてるワタミ
会長の渡部美樹氏。1959年10月生まれだから
同学年だね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:42:14 ID:vqVqfc5V
>>859
漫画の方は、結構、独特のタッチだからね。好み別れると思う。
筋立ては、作家曰く、7人のサムライを基本にして任侠もの+冒険、友情、恋愛、ライバル
少年漫画の王道だな
BS8ch 日曜10:30
地デジ 日曜9:30
で、放映してるBSの方が、遅れてるんだよね
アニメの方が、すんなり入るね
漫画のタッチも天才と言って良いと思うけど、時代が移ったなと感じさせる
ちなみに、物語としては、まだ、半分も終わって無いということだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:02:49 ID:LokYqM01
>>863
サンクス。

1997年スタートで、まだ半分も物語が終わ
ってないのか…

すでに2億部売れたってことなので、今後
どれくらい売れるんだろう。

以前、スラムダンク、バガボンドの井上雄彦
の特集の番組見たけど、一般教養としてヒット
作のマンガには目を通しておきたいと思ってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:35:09 ID:Nlj2Mzd9
キイハンター
http://www.youtube.com/watch?v=zMdxHRu5A98

懐かしいのう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:02:31 ID:I7WcdGvW
残酷…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:44:15 ID:Nlj2Mzd9
空に太陽がある限り
http://www.youtube.com/watch?v=kbbiJSARKVo
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:10:12 ID:I7WcdGvW
シラー…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:36:35 ID:I7WcdGvW
誰もいない…
どーしちゃったの?
キーハンター懐かしい
皆んなカッコよくて
大好きで毎週見てた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:08:37 ID:I7WcdGvW
>>865
ときどき広島/岡山弁か翁弁使うね

では皆さま、連休明けにまたね…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:17:05 ID:K6FR3JRJ
連休前で 皆忙しい時に ヒマな人だね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:34:10 ID:+FZbUfGR
連休前で皆忙しいか?
普通だが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:40:35 ID:Ek5G7JvE
子供たちが小さかった頃は連休忙しかったけど今は暇だわ〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:37:33 ID:1TLmeOA5
スキーに行こうかと思ったが、関東平野まで降雪か
足の悪いお袋、ほっとく訳にはいかないし
40過ぎてから、シガラミで自由に生きれなくなった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:12:23 ID:oMtNC51k
妻帯者の私が会社の11歳年下の女性に告白された。
彼女は鈴木京香タイプの美人です、
正直どうするか、今日会う事になっているけど
妻も裏切りたくないし.....

この歳でこんな事になるとはね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:48:15 ID:+KEmO6Lb
俺の奥さんは鈴木京香に似ている。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:55:25 ID:jKtGE9kV
鈴木京香じゃなくてさ、あのお笑い芸人に似てるんじゃない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:57:45 ID:uMAlCptD
朝の5時に起きて「鈴木京香」似の美人に告白されたと
書き込みしてるのだから
余程嬉しかったんだな。

俺も最初の不倫の時は嬉しかった、
しかし何度か繰り返すと分かるが
長く続けてると どの女も
嫁さんみたいに色々成ってくるよ。

嫁とのセックスは許すが
他の女とのセックスは許さないとか、
何曜日には絶対会わなければならないとか
半年に一回は旅行にいかな駆ればならないとか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:00:25 ID:87lHdJ1H
俺の奥さんなんは鈴木善幸に似てきたからなぁ。w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:11:41 ID:jKtGE9kV
だから、夢の中で告白されたんだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:12:44 ID:uMAlCptD
ごめん
×いかな駆ればならないとか
○行かなければならないとか

俺の嫁は 結婚前は 堀ちえみ似、
で今不倫相手は 木村佳乃似かな。
 

話変わるが
嫁も不倫相手も 耳掃除が下手なのか、
膝枕でしてもらうと 必ず咳がでる。 
もっと優しくして欲しいものだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:32:48 ID:oMtNC51k
>>879
うけた
鈴木善幸は辛いな
隣の奥さんは若松親方(元 朝汐)にそっくり

俺の嫁は大江麻理子アナにそっくり
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:56:15 ID:oMtNC51k
>>878
きっぱりと断ったよ
やはり今の家庭壊したくないし
でも一回くらいやってもよかったかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:15:59 ID:WSLSaw2h
やった後悔よりも
やらなかった後悔は一生残るぞ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:44:28 ID:jKtGE9kV
その前に、やれるのかが問題だ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:52:39 ID:bkHm90br
明日のジョーの実写番、やたらと宣伝してる
けど、配役の伊勢谷の力石は凄そう。

香川の丹下は、まあよしとして、ジョー
は、よく知らない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:59:15 ID:NKfGR1y1
>>886 実写丹下とかみると、一瞬新春かくし芸か?と思ったが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:06:09 ID:tw2G3c0p
丹下会長は、相撲協会の理事長の・・名前は忘れたが、もと魁傑。ぴったりだろう?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:49:55 ID:ydRFMJfX
この年で捨てられたら悲惨な老後が待ってるだけ・・・

最近、50過ぎの初老の男性が1人で夕方のスーパーの安売り時間になるとウロウロしている。
後ろ姿がとても寂しそうで哀愁を感じる。
独り者なのか、単身赴任なのかしらないけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:03:22 ID:93ENWGWa
>>889 ちょっと待て。50過ぎといったらまさにおれらだろうが。
おれらは初老なのか?
おれはまだ見た目30代後半といわれてるけどなぁ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:09:57 ID:coHyFSvs
お愛想を真に受けてるなよ。
部下・取引先が言うなら お追従。
キャバクラ嬢言うなら それが商売。
嫁・恋人や不倫相手が言ってくれるなら 幸福な人だ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:15:10 ID:coHyFSvs
俺は 友人・会社・子供の高校野球部父母会、息子達・その友達
町内会・彼女には良く「若い」って言われるけど。

でも肝心の嫁は「気持ち悪い」としか言ってくれない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:13:37 ID:ruD8iVFm
>>892
ワラタw

俺らくらいの年になると、今までの人生というか生き方というか、そう
いうのが外見にも現れてくるから、個々人で「見かけ」ってのがずいぶん
違うんだろうな。

世間で言えば50歳なんていいオッサン・オバサン。でもここのレスを
見ると、とてもオッサン・オバサンと思えないのも山ほどある。
ここに集まってる連中で飲み会なんかやったら、どんな連中が集まって
どんな飲み方するんだろうなんてことを時々考えて笑ってしまう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:56:31 ID:Oc1fOkMz
いつも早く寝てるので、さっき知ったけど、
エジプトのムバラク大統領、辞任したんだね。

世界中的には、1989年のベルリンの壁か
それ以上の大きな変動のような気がする。

独裁政権の国は、今後、影響を受けるだろ
うね。北朝鮮とか中国とかにも変化が出たり
して。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:08:16 ID:pVAWk0YC
北朝鮮でも、地方部隊が命令不服従で処罰なんてニュースが出て、韓国が監視強化だそうだ
中国もね。一人っ子政策で国籍を与えてない人民が数億いるなんて異常だし、案外、反日デモの若者の殆どがこいつらかも知れん
国民のほとんどが、食うだけで精いっぱいで満足な医療も受けられないのに、一部特権階級のこどもたちは、イタリア製スーパーカーに乗って遊んでる

馬鹿じゃー、いつか、革命が起きるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:19:49 ID:/J0C5ll+
>>895
北朝鮮、中国の指導者ともにアラブの今の
状況を、苦々しく見てるんじゃないかな。

エジプトに反イスラエル政権ができたり
すると中東の緊張が増すだろうし、ホント
目が離せない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:02:53 ID:tcVx0MML
いずれ日本も飛び火するだろう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:09:29 ID:ZxPd7E12
>>887
かくし芸w

明日の、じゃなくて「あしたのジョー」だった。
実写版の映画も1970年に、石橋正次で
一度作られてるんだ。

龍馬伝見てた自分には、なにもこんなのに
伊勢谷と香川とか出なくてもって気持ちに
なるけど…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:15:46 ID:ZxPd7E12
>>897
革命を担うには、日本には元気のいい若者が
ちょっと少ないように思う。

中国には若者多いから、政権が舵取り間違える
と天安門みたいなのが、また起こる可能性が
あるかな。

個人的には、中国にあまりドラスティック
な変化は起こってほしくない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:06:39 ID:tw2G3c0p
いずれ中国も解体して少数民族が次々と独立、五胡十六国時代を迎えれば、
日本も満州族や羌族と結託して中国の覇権争いに介入するようになるだろうな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:49:59 ID:KR4Kv+Al
よみがえる勝負の瞬間 ボクシング具志堅用高 カンムリワシ最強伝説

BS-TBS
11/2/13(日)15:00〜16:54
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/SPT1100200

いよいよ明日、放送!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:59:04 ID:FDX14+Ni
>>900
ソ連崩壊後、いろんな国が生まれたように、
チベット、ウイグル、内モンゴルなんかに
国が生まれても何らおかしくない。

むしろ歴史的には、今のように広大な領土を
60年以上治めているほうが、珍しいとも
言われてるし。
903890:2011/02/12(土) 12:33:38 ID:93ENWGWa
>>891 お愛想を真に受けてるなよ。

この歳だ、お愛想かな、くらいは疑うよ。
でもな、初対面の人(一般人、キャバ嬢、取引先他)9割以上からそう言われ続ければ真にも受けるわな。
別に嬉しくもない。髪、皮膚、身体能力等の老化は自分で嫌というほどわかってるから。
だが、オッサンと思われるよりはいい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:26:20 ID:oJQ3Dzxq
>>903
見た目若い人は、内側(血管とか内臓)も若い
そうだから、いいね。

ちなみに自分は、特に女性から何歳に見えますか?
と聞かれたら、自分が思っているよりも10才
若く言うようにしている。

時々、それでもちょうど相手の年齢だったり
して冷や汗をかくことがある。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:26:51 ID:58PLpbL2
いつ頃から若く見られることが良いこと、になったんだろうね?
少なくとも我々の親世代の時代はそんなことはなかったはず
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:36:18 ID:G/6B0y0O
以前は男の場合には若ければいいってモンじゃないって風潮はあったけど
確かに今はそうじゃないねえw
今世紀に入ってからかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:48:42 ID:j9CW/eYV
最近テレビで政治家見てると、皆、髪を
染めてて、白髪がないなぁって思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:35:21 ID:MJV9O3Lf
アンチエイジングって
今の時代は当たり前に言われてるからな。

渋い男のかっこよさが
残念ながら理解出来ないのだろう。

ジャン・ギャバンやケリー・グラント、
クラーク・ゲーブルやゲーリー・クーパーとか
受けないだろうね、今なら。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:55:09 ID:ydRFMJfX
男の人って髪が黒くて禿げていなく、ちゃらちゃらして頼りない感じだと
若いと感じさせるんじゃ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:02:07 ID:tcVx0MML
>>907
ハゲが少なすぎだろjk
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:59:22 ID:JbBZ6UNn
一昔前は、腹のでっぷり出たメタボオヤジが「貫禄がある」とかいわれてたからなぁ。
おれは小さい頃から、あんなもんどこが貫禄やねんと思っていたが、ようやく
時代がまともになったということだよな。
デブはダメなんだよ、絶対。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:07:49 ID:lNWmuBgn
和服はさ、メタボ体型じゃないと締まらんのよ
痩せ体型じゃ、貫禄がないと言われたゆえんよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:57:44 ID:1xhN5xlv
違う
ヤセよりデブの方が和服は似合うんだけど
和服はいわゆる西洋風のデブではなく
下腹がポコッと出た日本人体型のデブに会うように出来てる
今の胸や足やクビがでかいデブは和服を着てもやっぱ醜い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:28:21 ID:JbBZ6UNn
和服なんぞ似合わなくてもいい、ということになるな。
おデブに適合した服が似合うようになったらお終いだわ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:39:05 ID:1xhN5xlv
痩せすぎより適度のデブの方が長生きするって事はすでに常識
俺らの年齢になると痩せすぎの奴の方が老人って感じに見える
生体エネルギー自体が貧相なんだよね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:09:11 ID:N+azOEu4
>>915
病気になっている率、罹患率からいうと、
BMI22ぐらいが最も低い。ところが死亡率
からみるとBM25〜26ぐらいの、肥満の基準
でみると軽度肥満のあたりが最低になってる。

でもこれには数字のトリックがあって、数字を
出した集団で、喫煙とか過度の飲酒、がんや
精神疾患の人達(痩せる傾向にある)が
どれくらい含まれてるかによる。

動物実験のレベルでは、摂取カロリーを
制限したほうが、長生きなのは明らか。

最近、痩せてると長生きできる時の物質が見つかり
長寿薬に成るのではと期待されてる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:19:21 ID:1xhN5xlv
>>916
「数字のトリック」の根拠が意味不明
当然そういう人たちも含めて「痩せてる人」だよ
ほとんどの人は病気になると痩せるから

別に太ってる人が痩せると寿命が縮むと言ってるわけではないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:20:22 ID:JbBZ6UNn
>>915 そらヤセは貧相だが、贅肉でデップリってのよりはまし。
筋肉でふっくらなら良いが。
とにかく贅肉はあかんで!
人生タルんでる証拠。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:27:37 ID:1xhN5xlv
>>918
ふっくらした筋肉ってなんだよ(笑
あと内臓脂肪はともかく皮下脂肪を贅肉だと思うのは完全な間違い
特に女性の場合は皮下脂肪はなくてはならない物
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:32:45 ID:JbBZ6UNn
良質な筋肉は普段はふっくらしてるもんなんだよ。
ここぞという時にビシっとなる、これが良い筋肉なんだ。
カチコチのが筋肉と思うのは大きな間違いだから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:38:50 ID:g3C+8bqA
ふっくらしていた人が急に頬の肉がそげてげっそりした顔になると、もう長くないなと思うよな。
王貞治、小澤征爾・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:24:30 ID:RK/ZfjiK
>>921
ガンに罹った人特有の痩せ方・顔つきってあると思います。

ちょい太目くらいだと、風邪引いても長引かないし、抵抗力もあると思う。
見た目もシワが目立たなくていいよ。
逆に私たちの年代で痩せすぎている人は、老けて見えて病気じゃないかと心配になってしまう。
太りすぎも不健康だとおもうけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:38:37 ID:1xhN5xlv
俺らぐらいの年齢で急にダイエットすると
たるんだ皮がもとにもどらなくて悲惨
ダイエットに成功して痩せたとか言ってる人とかで
顔に不自然な線が入ったり首がシワシワになったりして
太ってる時より醜く年老いた感じになってしまう人が多い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:42:26 ID:fn3VRRAS
>>922
王さんは、胃全摘してるんでしょ。

やせたのは、がんじゃなくて、手術の
後遺症じゃないの。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:28:06 ID:JbBZ6UNn
>>923 それでもデブのままよりは百倍いい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:35:37 ID:p027DeKD
姪の結婚式の集合写真が送られてきたんだが、
ど真ん中に婿の従姉妹の嫁さんが写っていた。
それがまたでかくて、不細工で顔が長くて異常に頬がこけていて、厚化粧で髪はキンキン。
クビからイミテーションの派手な真珠をダラ〜んと何連もかけてそれは見られたもんじゃない。
ちなみに婿は、内緒にはしているが前科者の市役所勤め。

50年間生きてきたが、こんな醜い生き物を見たのは初めてかもしれない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:25:46 ID:EBjgdZhA
>>926
えっと・・つまりは新郎さんが前科者で市役所勤めなんですね。
>>926さんも前科を知ってるとなると、公然の秘密ってことで・・・。
どんなことをやらかしたのか知らないけど、市役所勤めって続けられるものなの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:16:47 ID:p027DeKD
自分はネットで名前検索したら、偶然出てきてびっくりした。

「調べでは、男性会社員方の表札に赤色のスプレー を吹き付けて汚した疑い。
○○容疑者は容疑を認めている。約10回、この会社員方の
ブロック塀や乗用車がスプレーで汚されたり、落書きされたりしていることから、余罪を追及する。
会社員は○○と面識がないと話しており、同署は仕事上のトラブルがなかったか調べる。」

一昔前の事件みたいだけど、いまだに勤めてるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:01:46 ID:gXzLuBz+
>>928
そこまで書くと特定できるんじゃ

まあ、そういうことか分かれば、気分が
いいものではないけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:50:08 ID:tXVyR0FM
何か 悪意感じる書き込みだ。
有名人なら ともかく一般人で書き込まれるのは
可哀想だ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:52:56 ID:EBjgdZhA
>>928
ありがとう。
なんだか粘着質のようなご親戚ができたんですね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:06:43 ID:zUdQhJ1v
ここでいうことではないだろうが。
何考えてるんだ、バカが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:05:05 ID:idpOTj28
>>930
だな。いくら、気に入らない親戚でもインターネットで書けるものではない
悪意があるよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:20:17 ID:FtBmxzeB
>前科者で市役所勤め

やっぱり公務員ってすごいね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:03:37 ID:/b/INRu3
同じ犯罪をやっても公務員は社会的な制裁が半端じゃないけどね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:04:55 ID:VCPMgTMO
この年になって2chに特定できるような情報を書き込むなんてどっちもどっちだなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:00:37 ID:fp/J30b9
童話
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:06:12 ID:yneSNNrn
うん
市役所の職員って童話な方も多いからな
地域によっちゃ優先採用枠があったりするし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:05:47 ID:TRkK18LF
本当に悪意を感じる。
51歳の書き込みとは思えない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:31:28 ID:KXZyG+K0
928の人気に嫉妬w

ところで、このスレが一杯になったら、
Part4に行くんだよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:40:27 ID:7bvP2srG
2ちゃんの過去ログ漁ったら >>928 の記事のスレッドが出てきた

【社会】市職員がスプレーで落書き、逮捕−福井
1 名前: パクス・ロマーナφ ★ 投稿日: 02/09/25 16:52 ID:???


942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:30:36 ID:nTx7GOv6
>>941
共犯者
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:36:59 ID:lJltlZCi
ワタミ前会長いよいよ都知事戦に立候補表明
したね。

都知事って言うと、美濃部、鈴木、青島、
石原。随分年上ってイメージあったけど、
いよいよ同学年が立候補する年になった
んだねぇ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:49:52 ID:nTx7GOv6
50は、人生で一番充実した時期だからね。
お金も地位も名誉も最高の時期。

ショーケンは60なのに髪も自然だし、いい感じで年をとっている。
嫁さんは48で遠目から見るときれい。
こういう見本があると我々も元気がでる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:58:11 ID:+hhOozo2
>>944
お金も地位も名誉も最低ですがなにか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:03:17 ID:lJltlZCi
>>944
ショーケン、インタビューを見たけど、受け答え
の状況に、かなり不安を感じた。

シャープな感じがない。

見た目は別として、脳は萎縮が進んでいる
んじゃないかと思った。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:28:54 ID:gT+IzVsH
そもそも ショーケンって もう役者として終わってるだろう。

「太陽にほえろ」、「傷だらけの天使」、「前略おふくろ様」
映画で「青春の蹉跌」 ここまでだろ?輝いてたのは。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:35:22 ID:gT+IzVsH
「傷だらけの天使」で共演していた水谷豊は
今でも大人気なのに・・

「傷だらけの天使」も
水谷豊演じる亨の人気が大きかったけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:49:12 ID:ATR80zia
チョコの収穫はどうでしたか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:56:37 ID:ATR80zia
あなたの書斎を、ブランデーチョコとスイートピーの香りで満たしたい…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:07:37 ID:q8+136mP
>>948
水谷豊って言うと、バンパイアの時からだから
どんだけいきの長い俳優さんだろう。

ショーケンは、もう終わってるし、この前
ジュリーをテレビで見たけど、だいぶ太って
たね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:50:29 ID:qRmXWqkw
ジュリーが太ってたのは、2000年代初頭には放映されてたぞ
ショウケンが終わってるって
こんなスレで愚だ愚だ、書いてる俺らよりは終わって無いよな
あんな美人な嫁を娶るんだから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:01:58 ID:fp/J30b9
>>948
亨であきらって読むのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:46:46 ID:f7CwCM3J
イノべーション・フォー・トゥモロー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:06:18 ID:mwpw18Y3
公務員って定年退職で2750万退職金出るんだね。
夫婦2人だと5500万。
年金は27万で夫婦で54万。
お城が建つわけだな。

我々の給料から差し引かれる税金の40%が公務員の給料にあてられるっていうけど
公務員、何とかして欲しいわ。

タケシの番組でやってた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:53:56 ID:NiaFxCwa
ほんと良く暴動が起きないもんだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:35:52 ID:DKFdRlIc
俺は公務員なんだけど
バブルの時とか民間の高い給料がとても羨ましかったよ
安定だけを指向してで公務員になる奴はバカだとか言われたりした
時代によって変わるんだよな
不況になってからは公務員になっててほんとに良かったと思ってる
リストラも無く同じ仕事をのんびりと定年までやって
定年後は働いてる時と同じぐらいの生活が一生つづけられる
つか子供も独立してるから海外旅行とかにも行きまくりだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:01:03 ID:X9vFjnYB
朝6時半に公務員自慢してるのだから
本当に暇な蜀なんだな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:03:03 ID:x65XfgLR
ショーケンはあの顔だけで死んでも終わらないw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:03:39 ID:X9vFjnYB
間違えた!
×蜀 ○職
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:12:15 ID:DKFdRlIc
「蜀って何だよ中国人!」 とツッコミを入れるとこだった。
こういう間抜けな奴が他人を批判してるのが一番恥ずかしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:32:57 ID:T8oOP9JE
>>958
仕事が暇だかどうかと朝に余裕があるか
どうかは、関係はないと思う。

仕事中に書き込めるのは大いに関係あり。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:24:04 ID:Q+TZNaHb
朝余裕があるかどうかは、通勤時間なんかも
関係するよね。

自分は職場まで歩いて行ってる。電車だと20
分ぐらいなんで、朝早起きすると2時間以上
ゆっくりできる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:31:10 ID:vKzTwg/r
和民の渡辺社長もここの年代か?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:21:04 ID:zyh1QRna
>>964
そうだよ。同学年。

ちなみに、共産党の小池晃氏は1学年下。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:00:07 ID:QTKn81tm
自分の狭い世界だけを基準にして人のことを暇だと判断するやつは
世の中の人全部が土日だけが休みで朝から夕方までが仕事だと思
ってるのか。何のために50年以上生きてきたんだ。休暇の人もあれ
ば自営業で平日が定休日の人もあり、シフトの人もいることに頭がま
わらないのか。少しは頭を使ったほうがいいぞ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:11:01 ID:3AuYKEDS
公務員というと、ジモティが多いからね。親の遺産でノンビリしているのが多い
地方出身者は少ない給与で、ひーひーだろ
リーマンショック後は民間の疲弊が強いからね
で、公務員批判がすすんだと

テレビで規制解除を謡いながら、何か事件、事故があると官は何やってる?なんて怒声が聞こえる
公務員削減はもっともだと思うが、我々も失うものが出てくるのを覚悟した方がいい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:44:24 ID:QTKn81tm
嫉み妬みは見苦しいからいいかげんやめてくれ。こちらが恥ずかしくなる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:11:32 ID:NwUk/Ndg
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:14:07 ID:1OfWV843
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:14:29 ID:NwUk/Ndg
昭和34年生まれはたしか限定解除が発生した年代だな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:16:36 ID:NwUk/Ndg
限定解除はこの年代
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:20:12 ID:zyh1QRna
二期校受験最後の学年でもある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:26:19 ID:QTKn81tm
俺は誕生日が6月だったから大型免許に間に合った。試験車はCB360Tだった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:33:00 ID:3AuYKEDS
運転免許試験場で、Z2,CB750FU(集合管)、GT750に乗ったな
転倒バイク引き起こし、スタンド立て試験なんてのもあった
ハンドルを地面と反対側に切って、思いっきり切り返し、すこし上がったところで腰を当て、引き起こす
スタンド立て、バーの当て棒に全体重かければ、立ったな
MR90からの挑戦、はなっから無理だと判っていた。
スロットルは思い切り回した方が受かるって噂を聞いて、回したら目の前に赤い光が
良く見たら速度警告灯だった。750の能力を甘く見ていた。速度は軽く100km/hまでいった
信号で停車し、試験官の方みたが、帰ってこいの指示もないので走ったら、完走
しかし、落ちたな。それを花道にあきらめたが
乗りたかったなSR500.栄光の単コロ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:37:31 ID:3AuYKEDS
連レススマソ。しかし、あの750たち乗りやすかったな
後年、MR90も乗らなくなって3年かな?ダチの鈴木GX400?4発に乗ったが
乗りにくいったら無かったな
Z2の軽快さ、GT750の直進性、素晴らしかったな。(ただし、停車時は、思いっきり足を投げ出す必要があった)
CB750FUは俺には合わなかったな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:45:33 ID:8wqY3r1Y
バイク乗れる人、うらやまです。
おれも運動神経は並以上なんだが、バイクはなんか恐いわ。
最近タミヤからロッシがハングオンしてるモデルが出たが、実にカッコイイんだ、これが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:55:55 ID:3AuYKEDS
大型2輪試験が導入後3,4年後かな
モーターショーで、わざと750のスタンド外して、スタンド掛けする女連れが増えた
バイク後方を引っ張って、無理やりスタンド掛けようとしてるアホがいたが
あれで立ったら、物凄い怪力だな
その次のモーターショーからスタンドは外れていて、レーサーのスタンド掛けがかかっていたな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:33:06 ID:QTKn81tm
 高校生まで宮崎県に住んでいたが当時は夜中になるとテレビも終わってしまう時代。
夜中に勉強してるとき、ラジオをチューニングすると近畿放送や調子が良いときは東海
放送まで入ってきた。雨のときはさらによく聞こえた。オールナイトニッポンやパックイン
ミュージックなど、夢中で聞いた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:34:53 ID:8wqY3r1Y
>>979 少しは話の流れってものも考えたら?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:36:26 ID:QTKn81tm
>>980
興味が無ければスルーしてくれ、器が小さい人。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:08:59 ID:F0vrYVyA
>>979
深夜放送って懐かしいなあ・・
福岡に住んでたからニッポン放送とTBSは系列ラジオ局で聴けたけど
文化放送はちょぴり憧れだったな
今の若い人たちって深夜放送とかあんまり聴かないみたいだね

なっちゃん・・・   (合掌
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:18:04 ID:EhAFxdy5
>>981 わかってないな、おまえ。器ってww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:24:37 ID:F0vrYVyA
>>983
わかって無いのはオマエの方だろ
バイク板にでも逝けよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:28:39 ID:EhAFxdy5
あちゃ〜〜。地雷踏んでもた・・・ww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:50:21 ID:MfxHSfI5
>>979
深夜放送ってので、最近の話しだけど、
中国地方を深夜ドライブしてるとつくづく
感じるのが北朝鮮の妨害電波。

AMの日本の放送局の周波数に合わせて強力
な電波出してるんで、ちょっと都市部から
離れると、日本にいてもラジオが全く聞こえ
ない。

すっごく迷惑。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:13:40 ID:NgH5zlVR
>AMの日本の放送局の周波数に合わせて強力
>な電波出してるんで

それってほんとか?
日本の放送局の周波数で出すのならもちろん韓国のにも出すだろうから
そんな事してたらAMの全周波数が妨害電波だらけになっちゃうだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:35:42 ID:zbClEH6x
>>987
確認したいなら一度、中国地方をAMラジオ
つけてロングドライブすることをお勧めする。

朝鮮半島に近い山陰地方、9号線の郊外なんか
は、惨憺たる状況になってる。

周波数はアナログだけど、日本の放送局の周波数
に合わせて電波をぶつけてくる。

自国民には絶対に他国の放送を聞かせない
という強い情報統制をしてる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:25:12 ID:TtJ9MFQj
片岡愛之助、小学校5年の隠し子。
歌舞伎は隠し子が好きだなあ、恥を知れ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:30:55 ID:EJkM4UW2
みんな Mixi や Facebook もやりながら2chしてる?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:06:52 ID:kMyc6/QY
>>990
その両方とも登録だけはしてる。

けど友人いないし、今のところ作る気もない
ので、全く利用せず。どう活用すればいい
のかもわからない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:29:02 ID:sOQBaDOA
ところでおまえらの初エッチは何歳の時だ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:15:53 ID:kMyc6/QY
最近になって、このスレ見てるんだけど、
なんで、Part 4が途中のまま、Part 5が始まった
んだろう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:23:27 ID:kMyc6/QY
1年ちょっと前、政権交代って文句に踊らされて
結構期待感持って投票したけど、今や政権与党は
内部分裂を始めちまった。

政争に明け暮れて、また政治は省みられなくなる
のかな。

我が国には、そんな余裕はないと思うんだけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:47:40 ID:woogVNOS
次スレ 

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part6

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1297939450/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:50:17 ID:woogVNOS
Part 4は 1000超で
過去スレに有るよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:52:06 ID:gKPTAHsv
消費してないスレがまだ二つもあるのにどーすんの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:52:38 ID:woogVNOS
TPP来月 草案か・・
日本の農業は どうなるのか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:55:27 ID:woogVNOS
日本の決断前だから
心配だ。
農業壊滅となるのか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:57:15 ID:woogVNOS
1000
10011001
このスレは目出度く千寿を全うしました
次スレの用意をお願いします
     /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   (________________________
.     マ   ..| |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.     タ    .| |:::::|  /           |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.  こ l    ...| |:::::|/             |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.   れ リ   ...| |:::::|________|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
  最 進    . | |/=========;_∧∧; |└┴┴|└┴┴┴┘‖|::
  強 行   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚ー゚*)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  (   ∧∧ ̄ ̄ 0目と|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊂、⌒つ゚д゚)⊃  ノ  _丿〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄| ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|||| ̄
.                    50代以上@2ch掲示板
                   http://toki.2ch.net/cafe50/