昭和30年代(1955年〜1964年頃)は一番良かったね5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・前スレ
昭和30年代、1955年〜1964年代頃は一番良かったね
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1130938798/ 05/11/02ー06/06/05/22頃

昭和30年代を語りましょう
ttp://makimo.to/2ch/bubble2_middle50/1078/1078072427.html 04/03/01ー 04/09/03

昭和30年代…1955〜1964年ころは一番よかったね
ttp://makimo.to/2ch/bubble4_cafe50/1093/1093853243.html  04/08/30ー05/11/02

・参照スレ
【懐かしき時代】昭和20年代【思い出を語ろう】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1093791482/ (もうすぐ1000)


・参考資料等

1955年[ザ・20世紀] ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1955.html
 ↓
1964年         ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1964.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:22:24 ID:TKAFsXl8
2get
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:42:02 ID:hN7TtkVG
>>1サンおおきに!
「三丁目の夕日」より面白い全国の「港町十三番地」の話や…
昔の私達の「美しい十代」の頃のほろ苦い話で…
盛りだくさんにしましょうね〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:14:56 ID:u9I5m9lW
昭和30年代、川が洗剤で汚れ始めたね。
徐々に釣りをやめるようになった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:13:38 ID:rld5QDlt
昭和35ー40年頃か、モデルガンが流行った。 MGCというメーカーだったか、
ワルサーPPKが発売され、これに一目惚れ。 当時、007が使ってた有名な銃だな。
このカッコ良さに痺れたが、ナンセ、当時の価格で7000円。 貧乏人の月収が二万
程じゃなかったのかな、当然、ガキには買えん。 で、手紙を出したのよ。
分割で売って呉れまいかとな。 販売先はアメ横の何とかと言う店だったが。
当然却下。 臍を噛んだモノだが、今じゃこんなオモチャの銃、何丁でも買える。
最近もオクで見つけ、思わず買ってしまった。 今手許にあり撫で回してる。
あの憧れた頃から40年以上の月日が経った。 遠い少年の日を追憶した。 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:11:10 ID:Xco2cxzD
>>5
>販売先はアメ横の何とかと言う店だったが。

中田商店じゃないですか?
あの頃のモデルガンは金属製で今のよりも実銃に近かった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:46:32 ID:S6lpw2HQ
>>6 そう!! 中田商店!! 思い出した。 懐かしいなあ。
確かにあの頃のモデルは全金属製で今よりも断然リアルだったと思う。
で、結構、やくざがこれを改造して実銃にしてたんだよな。
マ、今のも、プラスチックではあるが、かなりリアルに出来てる。
が、やはり重量感が違うワナ。w 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:59:28 ID:Xco2cxzD
>>7
実銃のようにばらしてオイルを塗ったりと整備できる物もあった。
規制される前のイスラエルのウジのモデルを買ったけど
銃床とマガジンは本物と全く同じものだった。
しばらく持ってたけど”大人”になったので知人にくれてやった。
その後に規制が出来て、今アレを持ってたら好事家の間では
かなりのプレミアつきになってるそうだ。
チョッと惜しい事をしたなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:13:12 ID:y1DqI8ww
田舎町だったし、小遣いも少なかったから、モデルガンなんて見たこともなかった。
そのかわりに、銀玉鉄砲や、火薬入りの紙テープでパンパンいわせるやつで盛り上がった。
忍者部隊月光ごっことかね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:31:01 ID:Xco2cxzD
>>9
それも楽しかったな。
小学校入学前後はチャンバラ遊びに夢中だったよ。
その後にテレビで西部劇がブームになって今度はピストルでの
遊びが主流になった。
ドラマ名は忘れたけど主人公がデリンジャーを使うドラマがあって
デリンジャーが欲しくてね。
両親は貧乏だし買ってくれないので一番甘い叔父さんにねだって
買ってもらった事がある。
学校に持っていって皆に見せびらかしたのを思い出す。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:41:34 ID:VrfbjEot
昭和30年代だとやはり銀玉鉄砲ですね。
当時50円くらいで一日10円の小遣いでは中々買えませんでした。
玉が高くて、大豆を入れて撃ってましたね。
モデルガンを買ったのは昭和40年で、CMCのコルトコマンダーでしたがそのリアルさに
吃驚したもんです。値段は3800円でした。
木製グリップがついていて、ブローバックこそしませんでしたがカートリッジに平弾火薬を
入れて撃つとそのファイアで薄い布なんか簡単に破れました。
傘を撃って穴だらけにして怒られた記憶があります。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:06:58 ID:y1DqI8ww
>>11
銀玉の代わりに豆!懐かしいな〜
玉も20発ひと箱で確か5円と高かったから、地面に落ちた玉も拾って使った。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:49:51 ID:jZz18Iwc
>>11
>>12
今じゃ銀玉より大豆の方が高いんじゃないのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:42:24 ID:y1DqI8ww
>>13
そりゃまあ
…当たり前田のクラッカー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:41:46 ID:VrfbjEot
というか銀玉ってもう売ってないだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:48:20 ID:RB0yhauG
この頃はテレビの西部劇全盛時代。 ララミー牧場、拳銃無宿、ローハイド、
バット.マスターソン等等・・・その影響だろうが、拳銃をクルクルと回したり
背中から肩越しに放り投げて、それを又掴んでクルクル回してホルスターにスパッと
目にも鮮やかに納める技が流行った。 早撃ちのタイムを競ったりとかな。
どうも日本人は手先が器用なせいか、この手のガンプレイと言うのかな、上手だった。
俺達も手には余る大きさのコルトピースメーカーやホルスターを手に入れ、
夢中で早撃ち競争やってたよ。 今考えると他愛ないもんだ。 
170000:2007/01/19(金) 06:53:06 ID:rZJ6a1ph
GSブームがわが青春の始まり。皆さんもそうでしょ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:58:32 ID:ghvHYSbA
>>17
それは昭和40年代だからスレ違いの話題。
190000:2007/01/19(金) 07:08:51 ID:rZJ6a1ph
そうですね。ごめん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:39:27 ID:h+An93k4
クラス、じゃないな、学級だなw
学級の男子wが、少年画報とか冒険王とか、たまに持ってきてた記憶。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:08:34 ID:X2bRyJiC
>>17 >>18
確かに狭義の解釈ではGSはすれ違いだが、
昭和30年代というと、なぜか1960年代後半のことも一緒に思い出す。
まああまり杓子定規にならんでも…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:28:19 ID:yV0PkW5T
旅は道スレ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:22:28 ID:yV0PkW5T
30年代の終わり頃、ギリギリにGS登場したんじゃネ? まだか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:19:22 ID:DzhOcaXs
>>23
39年に東京オリンピックだから、まだあの頃にはGSは登場してなかったと
思う。
40年に高校の同窓会があり、その頃流行ってた ザ・タイガースの「モナリザ
の微笑み」の話をしていたら男の子が野球のタイガースの事と勘違いして笑った
のを覚えてる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:21:23 ID:AypcSGQs
| おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        -=-::.
 /       \:\
 | カルト邪宗教祖 ミ:::|        朝日新聞 毎日新聞 読売新聞
.ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/        朝日テレビ TBS NHK   は支配した
.||..(゚ )| ̄|. (。) |─/      
...|ヽ二/  \二/  ∂      < 犬作のうんちはうまいだろ? 
/.  ハ - −ハ   |_/         わしが1回口に入れたメロンはうまいだろ?
|  ヽ/__\_ノ  / |
\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  / /         http://www.toride.org/
  .\ilヽ::::ノ丿_ //
    しw/ノ ̄---┴--          ヽヽ
     ∪| (    *   )     ──┐ |  |
     /  /   ;;;   \       /   |  |
     / /   /;;;;;\  \    ノ    ノ  ┐
    / / ( ̄);;;.;|;;|;;.\  ( ̄)    .  ヽヽ   ┴       ヽヽ
   / ( ノ  (.;:.::;;|.;:.|;.;.: \ノ (      ──┐ |  |    ──┐ |  |  |  |
 ⊂- ┘(    ),.;:;.;;-,;:.:;;::.l (    )        /.  |  |       / . |  |  |  |
      UUUU.,;:.,:;:;,..;:,.,:;;:;;:UUUU       ノ      ノ  ┐   ノ     ノ     ノ
       ,.;:.,:.,:;.,.,:.,;;:;::;::;:;:;.,;.:,.:;:;:,.:;:.              ┴
         ;:.,:;.,:;.,:;.,:;.,:;.,::;
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:05:53 ID:a5zEhWz1
昭和35年に親父が死んで忽ち母子家庭に。 で、お袋が働きだしたのだが、
朝飯の支度に手間取るのが殊の外こたえたんだろうねえ、無理をして
電気炊飯器を買った。 今でも覚えてるが、NEC製だった。 形も覚えてる。
これをお袋が涙を流さんばかりに有り難がってた。 生活改善だな。
電気で自動で、飯を炊くなんて、今じゃ当たり前なのだが、当時はホント、
画期的な出来事だったな。 昔の女はそりゃ苦労したもんだ。 可哀想に。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:44:32 ID:Tq8FFxtt
>>26
貴いおふくろさまの話だ。なぜか吉永とマヒナスターズの「寒い朝」や童謡の「母さんのうた」を思い出した。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:43:10 ID:s78hlZZM
>>26
昭和35年に電気炊飯器導入は早い方ではないかな?
東京だけど俺の家は俺が高3の時までお釜で炊いてた。(薪じゃなくガスだけどね)
つか、親父が頑固で電気釜の飯なんか食えんと反対してたからもあるけどね。
今となっては底に付いたコゲを弟達と取り合ったのがいい思い出になってるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:27:30 ID:FTcl1Rov
>>27
「寒い朝」懐かしいなぁ〜。
高校の通学時、周りに人が居ない時、歌いながら歩いてました。
少し後の「勇気ある者」という歌も好きでした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:47:22 ID:AO437OTA
木の実ナナと鈴木ヤスシの司会で「ホイホイミュージックスクール」という番組を
やってたね。
オーディション番組のハシリだった。
この番組から三田明、東山明美、望月浩、布施明なんかが出たんだよな。
そしてオーディションのバックバンドをやってたのがドリフターズだった。
この頃のバンド名は『笑いのドリフターズ』
たった一瞬の一芸コントだけしかやらなかったけど徐々に人気が上昇。
当時は加藤英文というおそらく本名でやってたかとチャンがやはり人気に
火をつけた。
『ペッ!』もこの番組から出たギャグだった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:58:01 ID:AO437OTA
思えばカトちゃんは東北訛りを公認させた最初の東北人だったかもしれない。
それ以前は東北訛りはみっともないと思う東北人が多く、訛りをからかわれての
殺人事件さえ起きたくらいだった。
それをカトちゃんは堂々と訛りを前面に出してギャグをやって大受けした。
その後に若水ヤエ子などがインスタントラーメンのCMで「発表スマス!」などと
わざと東北弁でやるなどにまでなった。(若水は東北人ではないそうだ)
以後は千昌男、あき竹城など東北弁を売りにする芸能人は枚挙に暇が無いが
先鞭をつけたのはカトちゃんだったと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:37:42 ID:FTcl1Rov
何かのインタビューで、カトちゃんは顔が男前だから、
おもしろみを出すために東北弁を使えとチョーさんか誰かに言われた
と言ってたね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:53:34 ID:1lZkXLqf
由利徹は?
34.:2007/01/22(月) 00:04:15 ID:XWgNwiG/ BE:140094037-2BP(0)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:07:02 ID:AqtXA7sw
伴淳だってそうだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:19:55 ID:/oX3CgTi
>>35
伴淳ナツカシ!
かあちゃん、いっぱいやっか・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:30:57 ID:3ncuZU9h
>>36
アジャッパー・ヨーロッパとか言わなかった?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:36:22 ID:VGUpe5yc
由利徹や伴淳が出てたかどうかは覚えてないが、映画、森繁の社長シリーズは
イヤ、可笑しかったナア。 三木のり平との絶妙の掛け合いが面白かった。
アレ、森繁のアドリブが多かったそうで、台本にない台詞を森繁が言い出すもんだから
のり平もそれに必死に応えてたんだと。 (パーッといきましょう!)の台詞懐かし。
カメラマンや監督連中は吹き出しそうになるのをこらえてたんだそうで、
思えば日本のサラリーマンの一番良き時代ではあった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:21:22 ID:xZV8Eg13
「アジャパー天国」なんて映画があったベさ。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23721/index.html

「あなたがアジャーで、私がパーよ♪・・・」
なーんて唄もあったベさ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:37:20 ID:ZqC+qDZA
クイントリックス
発音悪いねwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:02:36 ID:d5lejvTZ
バンジュン・アチャコの二等兵物語と言う映画もあったね。
かわいそうなシーンと面白いシーンが入り混じってた。
お腹が減って軍靴を煮て食べるシーンは笑ったなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 05:18:15 ID:nUJtWt5H
小林旭の渡り鳥シリーズ、いわゆるミソ汁ウエスタンだな、これが流行った。
北海道が舞台の事が多かったのだが、当時九州のガキにとって、北海道は
それこそ外国みたいなトコだった。 今みたいに情報も少なく、北海道とは
特別な地域で、ホントに拳銃を持ってもイイのだと思い込んでいた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:18:15 ID:T0MxpG/x
我故郷に良くロケが来ていた。渡り鳥シリーズ、小林明って在日?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:28:56 ID:q95Y1m+1
赤木圭一郎が死んだときのこと、よく覚えている。
ジーパンはいたお尻が粋でカッコよかったなあ・・・。
ゴーカートの事故で死んで、それもカッコいい死に方に思えた。
恋人役は笹森礼子。かわいかったね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:02:17 ID:iVNmhGVt
紅の拳銃ナ。 あの泥絵の具で描かれた大きなポスターの絵柄まだ覚えてるよ。
又、この頃の映画ポスターはやたら大きかったように覚えてる。
私は貝になりたい、尼僧物語、麗しのサブリナ、リオ、ブラボー、その他もう一杯。
それらの図柄を殆ど覚えてるってのも又我ながら凄い。
赤木は和製のジェームスデイーンと言えるかな。 カッコイイ男だった。
生きてりゃもう、72.3歳ぐらいなんだろうな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:42:40 ID:VwPqJj3a
。*゚
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:25:44 ID:qq1XWrT8
映画は家が貧乏で見る機会がほとんど無かった
夏の夜に近所の公園なんかで映画の夕べだとかで
古いのを見るぐらいだった
銭湯の脱衣所に貼ってあった映画ポスターを見ては
あれこれストーリーを想像してた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:16:02 ID:NKZh9ZlA
子供の頃(京都市内だが)銭湯の休業日に脱衣所で映画を見せてくれる業者がいた。
昼過ぎに知らせに回ってきて、前売り券(たしか10円くらいだったと思う)
みたいなものを買って、夕方行くと煎餅とか1・2枚もらって古い無声の外国
映画をオッサンが紙芝居みたいに説明してた。
覚えている映画は「ターザンではなくてタルザンだ」と言っていた事。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:13:55 ID:swruzXEr
よく「女風呂」にも入った。
「男風呂」には、刺青のおっちゃんが多く居た。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 06:47:04 ID:mKYhfgG0
30年代、地方都市で育ったが、親戚が映画館を何軒も経営しており、顔パスで
何処でも入れるという、夢のような時を過ごした。
邦画洋画見放題で、ホント幸せだった。 あの頃は洋画にいい作品が多かったな。
面白い作品はそれこそ朝から晩まで何回も見ていた。 モスラ、地球防衛軍等々。
そのまま成長してちゃんと大学まで行き、ちゃんと勉強しつつ更に映画に没頭してれば
今ごろ映画評論家として細々ながら喰っていけたかも知れんと思うこと有り。 
少年老い易く学成り難しか。w そんな俺もまもなく還暦の爺だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:48:20 ID:KeO5TiUE
>>50
いい時を過ごしたんだねぇ。うらやましい。
「地球防衛軍」すっごく懐かしいな。 
つい最近Amazonで検索したらDVDが有ったので買おうかなと思ってる。
鼻をつまんで「地球の皆さん・・・」と言ってよく真似をして遊んでた。
あと、初めて映画館で見た特撮モノは「ラドン」だった。これまた懐かしくて
たまりまへん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:05:57 ID:97+8fFDi
>>51
「ラドン」は本当に怖かったよ!「ゴジラ」の第1作と同じくらい。
確か、炭鉱みたいな坑道から、血まみれの死体が転がってきたような場面が・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:33:09 ID:CoGX5lMI
私も親戚が映画館の管理していて
横のドアから入り見ていた、私は東映の映画
大川橋蔵が好きだった。
怖かったのは蛇姫シリーズ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:06:48 ID:yvu60fmR
昭和30年代の歌謡曲が大好きです。特に青春歌謡。
ご三家では舟木一夫が好きでした。他に安達明 梶光夫 久保浩 叶修二など
女性では本間千代子 高石かつ枝 高田美和 恵とも子
あ〜懐かしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:08:40 ID:P6vUVkoZ
私は家族が東映の社員。
で、いつも直営館の招待券を貰っていた。
30年代後半で、徐々に任侠シリーズと変わっていったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:04:39 ID:UObWMp/R
5年くらい前まで、東京の中野区方南町で、まぎれもない東大法卒の親父(60代)が小さな飲み屋をやっていた。自分でおにぎり、野菜炒めを作ったりしていた。
彼は司法試験も通っており、突然4、5日休んでは奥さんと二人で全国のお寺巡りをしていた。
私とは話が合って、私が行くと喜んでくれた。
ある日、他にお客がいなかった日、私に昔話を始めた。
学生運動のさなか、自宅は全学連の仲間たちの隠れ家として解放していたといいます。

ある時指名手配の過激派の逮捕のため、警察に自宅に踏み込まれて一緒に逮捕されて会社は首…。
だが失職しても、もともと資産家なので食うのは困らず、ぶらぶらする内、お金持ちのお嬢さんと
お見合い結婚。奥さんが趣味で始めたオートクチュールのドレス店があたって、
小さな工場を建てるまでに成長。自分はお金の出入の監査をするのみ。

しゃべるのが好きで飲み屋を始めたのだが、親父の過去の話はだれも知らなかった。
一番面白く、驚いたのは政府、野党、警察、右翼、法曹界、病院等の《裏》での結びつき、
正に生き字引きの記憶力、面白い、確実にべストセラー本ができる。

4000人の機動隊と8000人の学生がぶつかった早稲田闘争のことなどたずねると、
たちまち一日刻みで当時の細かな動きを喋る、たちまち数十人の人名が飛び交って、
まるで本を読んでいる様。これに限らず記憶力は正に超人的。
「東大法学部とはこういうものか」・・・とつくづく思う

 暫くしてまた親父と二人だけになった時、看板の時刻を過ぎたまま色々聞いていたが、
ふと、私が「それでも、けっきょく学生運動は国民に支持されなかったし、こんなこといっちゃー
わるいけど、何の痕跡も残っていないよねー」
…と当事者の前では厳しい発言だったけれど…

私は…とうに親父はそんな時代の事を総括済みで、苦笑くらいはするだろうけれど
…と思ってのことだった。

 しかしその瞬間親父は一点を見つめたまま凍り付いてしまった。
 私は“はっ”として「ごめんね」と取りなしたが、親父の目はもう完全に当時に飛んでいた。
 その店に通い出して3年くらいになるが、親父は一度も飲まなかったのに… 
 私の前で親父さんは始めて酒を飲んだ。   

 少し酔って「○○さんもう時効ですけどねーわたし人をやってるんですよ…」・・・・
 「ゲバ…?」「ん…」
「時効だけど言わない方がいいですよ」・・・親父は「ほーっ」と空気を吐いた。
「当時の仲間とは…」・・・「まったくわからない」

「これでやっと総括出来ましたね、…」 くすっと笑って「女房も知らない…」始めて私と目が合った。
「後は割愛・・・・・・・それからじきに店の扉に「居抜きで売ります」のはり紙
 それっきり、あれほど仲よかったのに、一言の挨拶もないまま閉店、常連が探したがわからず。 

 親父の話しの中で真に迫ったのは、特定の人物が特定の病院へ《偶然》運び込まれて“死ぬ”話し。
 病院の最高幹部と国粋派の結びつき。

 それからしばらくして、相撲界の黒い霧(八百長)を裁判で来週証言する人と、もう1人の関係者が名古屋の
某病院に同時期に別々に運び込まれて、両者とも《非常に稀な病気》でそこで死ぬ…という事件が起きて「週間ポスト」で大問題になったが、
これなど親父の言う通り、日本の保守伝統を必死で守る力が働いたのか?と考えてしまう出来事でした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:29:23 ID:wjdM8lIU
私の通ってた小学校の通学路に東映の映画館があり、2年生の頃、帰り道、
映画館横のポスターのアラカンや大河内善次郎の顔にチョボ髭やメガネの
落書きをしたのが面白かった。
それに換気用の小窓(ブラインドみたいなの)から覗くと少し映画が見えたので
よく覗いてた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:39:12 ID:UObWMp/R
>>57

70才以上とお見かけしました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:15:56 ID:pjRDnBoG
>>51>>52 ラドンは本当に怖かった。>>51の言うように、幼虫が炭坑の坑道をキリキリ
と音を立てながら這ってくるシーンは寒気がした。 で、血まみれの死体を検案した
刑事が言うんだよな。 (日本刀で切られてる)って。 この台詞は未だに覚えてる。
イヤ、幼児体験ってのは何十年経っても強烈に刷り込まれてるもんだな。
いや、モスラとラドンと混同してるかな、俺。 ナンかおかしいな。 マ、いいか。
ラドンが阿蘇山に篭った時、自衛隊がミサイルを撃ち込むのだが、その名前が
オーネスト.ジョンだった。 (忠実なる太郎)位の意かな。
勿論、米軍からの供与品だろうが、30年代初めに既に自衛隊はそこまで軍備を進めて
いたのだと思うと、あらためてこの国の強力さを感じる。 こんな国は世界にない。
関係ないが、防衛省昇格おめでとう。 後は自衛隊の名称を(軍)に換えるだけだ。

地球防衛軍は30年近く前に、街の名画座でそれこそ20数年振りに見たのだが、
余り面白くなかった。 が、当時のガキ連中にはこれで十分に面白かったんだろう。
アルファー号、ベータ号、敵の殺人光線を反射する(マーカライト)が徐々に溶けて行く
凄絶で哀れを誘うシーンは忘れられない。 ありゃ、日本のSF映画のはしりなのかね。
ホント、ちゃんと大学行って、映像論でも学びゃ良かった。 そしたら今頃、
イヤアー、映画ってホント、面白いですねえ。 サヨナラ、サヨナラ。 ってな。 W
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:04:09 ID:rhevSzpg
>>59
>関係ないが、防衛省昇格おめでとう。 
>後は自衛隊の名称を(軍)に換えるだけだ。

スレの趣旨とは無関係の政治的私見を書き込まないでくれないか。
極めて不愉快だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:10:02 ID:841rA1yn
姉の本棚から石坂洋次郎の“寒い朝”“陽の当る坂道”“あじさいの歌”
なんかを持ち出して読んだ。当時の文庫本はフリガナがあったので
子供でもなんとか読めた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:15:33 ID:hsK5p08/
>>60さんよ
>>59さんはさほど不愉快とも言えない。あなたのモノ言いのほうがよほど不愉快。
2chはそもそも極左から極右まで何でもありだし、このスレもあれこれのんびり書き込める事が魅力。
お互いに永くはないせっかくの余生、にこやかに暮らさないと勿体無い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:08:09 ID:QeJok5AW
すれ違いで申し訳ないが・・・
女性は性器、生殖器持ってるだろう。
便器なんて言われる事もある。
器械の何が悪いんだ!
福○瑞穂、野○聖子、辻○清美みたいなガタの来た性能の悪い器械がガタガタ言うな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:09:09 ID:F4h0RPVd
>>58
昭和21年生まれの60歳であります。
アラカンは、年代的にちょっと古すぎましたかね。
とにかく良く見たんで俳優名はそのへんだっただろうと
思って書いてしまいました。
ま、初老のボケが来たんだろうと思って許してくだされ。

>>59
すっごくよく覚えてますねぇ。映画のシーンが浮かんできました。
おみごとっ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:52:46 ID:Druvmg/t
30年代初め、まだ小学低学年だったにも拘らず、よく一人で映画観に行ってた。
50円持って、帰りに映画館近くの食堂で15円の素うどん食べるのが楽しみだった。
この食堂が今でもそのまま在るのは感動モノ。 同じ通りにある電器店の
ウインドウに、サンヨーの縦形の電気掃除機が陳列してあったのを妙に憶えてる。
何故か、お母ちゃんに買ってやりたいと思った。 ガキに買える訳もないのに。w
どうもこの辺から俺の後年の電気製品好きの萌芽が感じられる。 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:23:46 ID:w8itNkMK
>>64
大河内善次郎って誰???

小暮実千代(美千代と書く人がいるが間違い)はサンヨー夫人
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:49:02 ID:W9ZDJPCr
大河内伝次郎だったっけ? シェイは丹下、名はシャジェンでユーメー。 w
ナンか、映画スレになってきたな。 俺、>>59 だが、昨日、映画デイパーテッドを
観に行き、チケットを買ったらモギリの娘が1000円だと言うのナ。
アレ?1800円じゃないの? って言ったら、60歳以上の方は1000円デスって。
ゴメン、俺、まだ60になってないんだってったら、ゴメンなさい!済みません!
て、その娘が笑いをこらえながら不足分の800円を受け取った。
50年後の映画少年の、可笑しくも哀しい末路と言うか、或る日の出来事であった。 w
68熱湯浴:2007/01/31(水) 23:15:45 ID:x5b0GoWt
 明日は一日、映画が¥1000だ^^何をみようかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:25:53 ID:eYhDTwFj
懐かしい話が多いね。中学生の頃「エデンの東」に夢中になって何回も観に行った。
近所のオバチャンにその話をしたら あんな不良少年の映画のどこがいいか!って怒られた。
年代に差を感じ、イヤなババ−だと思ったが 今は自分も60半ばになり若い人の歌や映画が理解出来ない立場になった。
あの時のババ−の感覚になっちゃったんんかなあ。孫のDS?ゲ−ムにも付き合いきれない。
アア、情けない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:53:38 ID:/h0Amqcn
『エデンの東』ジェームスディーンですよね?名画座で観ました!
『風とともに去りぬ』て同じ頃ですか?母が好きで映画音楽LPで聞いてましたサントラ盤集めたり懐かしいなぁ
中学生の頃は『卒業』ですダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス、Mrs.ロビンソン役の女優さんアン・ヴァンクロフトでしたっけ?今観ても色っぽい…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:46:52 ID:JSM4wMnc
>>62
>このスレもあれこれのんびり書き込める事が魅力

それは誰も政治の話だとか厳しい対立があることを書き込まないからこそだよ。
よく言うでしょ、パーティーなどで政治や宗教の話は御法度だって。
それと同じだよ。
確かに2ちゃんは極左から極右までなんでも有りだけど、
ここは政治的意見を書き込むスレじゃないでしょ。
みんなでホノボノするためにも、政治的意見は書き込むべきじゃないと思いますよ。
誰かが政治的意見を書いて、それが糸口となって論争になっちゃ、
過去を懐かしむ事なんて飛んでっちゃうからね。
私は>>60じゃないけど、その意味で>>60は我慢したんだと思うよ。
60が>>59に反論してたら政治論争になっちゃっただろうからね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:13:42 ID:fsAgiQbG
ホワイトキックと掛けて
>>71ととく
そのココロは
シラケル
おそまつでした
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:14:03 ID:t7az5Jtm
>>66
ごめんな。 >67さんの書いておられる字です。
自分も書きながら何か違うような気がしてた。
「おおこうち でんじろう」でしたね。
私、「ぜんじろう」と打ち込んでましたわ。

ボチボチ、物忘れ外来へでも行くかなw
7466:2007/02/01(木) 18:02:44 ID:4mz5cxTq
俺はな、あんたより10歳以上も年上なんだよ。
だから大河内傳次郎も嵐寛寿郎も阪東妻三郎も知ってんだよ。
それで意地悪いレス入れたんだよwww、メンゴ。

>ボチボチ、物忘れ外来へでも行くかなw
情けない事言わんで・・・、まだ若者だよ、この御時世。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:57:51 ID:WbemmEz9
ホノボノ、マターリといきまっしょい。 今や国民食となった、ラーメンの話でも如何?
30年代は久留米では専ら【中華そば】と呼んでたな。 この頃の麺は鹹水が効いてて
実に旨かった。 黄色くて引きが強くて独特の匂いがしてな。 おならの臭いに近いが。
久留米の街はこの鹹水と豚骨の匂いで充満してた。 あの頃の中華そばは超絶的に旨かっ
た。 今は発がん性があるとかで鹹水をなるべく使わないのが流行で物足りない。
然しナア、鹹水を使わない細い麺ってのは、そりゃ(素麺)なのだよ。 30年代が懐かし。 
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:33:04 ID:t7az5Jtm
>>66
いえいえ、意地悪だなんて思っていませんよ。自分でも変な感じがしてましたもん。
温かいフォロー有難うございます。

私、このスレ好きなんですわ。
自分が忘れていたような思い出を、皆さんが思い出させて下さるんで。
これからも、ホノボノ、マターリと、よろしく。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:25:30 ID:Hpci+p5M
勿論、コタツは炭だった
靴下でなく足袋だった(?)
手にはアカギレ、はな垂れ小僧
テレビは無くてラジヲは一丁目一番地
たき火で焼き芋、遊びはコマまわし、メンコに、ビー玉、かくれんぼ
3時のおやつは芋団子、練炭火鉢で湯を沸かし、部屋は寒くて半天着てた
団塊男より
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:10:35 ID:4kms0ocR
>>77
そうだな、思えば長い間生きてきた。
その間の変化は大きいな。
おふくろと一緒に寝た蚊帳が懐かしい。
「蚊帳の中から花を見る」という事は無かったが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:47:12 ID:9tG2uPGZ
昔は旅館でも、夏は蚊帳つってくれたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:18:07 ID:ycLjEAw9
ちょっと失礼おたずねしたい。ここらは何丁目何番地。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:56:31 ID:MDxbq84C
(゚Д゚)ハァ? ばんちってなあに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:22:11 ID:sFbOX23t
>>77
足袋もはいてたけど幼稚園の頃の「おゆうぎ会」(今は発表会かな)の写真を
見ると木綿の長靴下で輪っかの靴下留めをしてたので皆、ひざ上くらいまで
ずれててジジグサイことwww  パッチの上から履いてた子もいたなぁ。
で、小学校4年頃、お金持ち家の子がウーリナイロン製の長靴下を履いてきた時、
「しわが出来ないから、いいなあ」と言って皆で摘まんで引っ張ってた。

>>78
同感。本当に長い間、生きてきたよね。この頃よく思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:42:09 ID:krd7cipM
小学低学年まではお正月前になると、真新しい下駄と足袋を揃えて貰うのが常だった。
それを大晦日に枕元に並べて寝る時、アア、明日はお正月! お年玉! 嬉しい!!
と嬉々としたモンだった。 新しい足袋はきつく、こはぜも固く、中々上手く履く事が
出来なかった。 下駄と足袋が当たり前だった時代って、ウーン、俺達も結構、昔の人間に
なってしまったノウ。 ところで【こはぜ】って、変換出来ないけど、どんな字? w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:23:02 ID:qe3vXRrY
>>83さん
小鉤、甲鉤、甲馳などいろいろな字が当てられるようです。
足袋に下駄!
九州の田舎のじいさんが送ってくれた久留米絣の着物とセットで、なぜか正月だけ着ました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:23:08 ID:heXXuaPQ
小鉤 
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:23:13 ID:sFbOX23t
>>83
「革」の右側に「峠」の右側だけくっつける。www

87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 05:31:44 ID:X86J+mKp
>>84>>85>>86サンアリガトー。 勉強になりました。 ちょっと辞書引きゃ解るのに。
広辞苑を初版から第三版まで持ってるが、引きゃせんわ。 本棚の飾り。w
中学に入ると、下半身に関する色んな単語、ボキャを辞書で引きまくり、興奮したナア。
俺だけかと思ってたら、あの年代の男の子は皆そうらしいな。 w
それと、お袋の【主婦の友】の中のピンクの綴じ込み。 性生活に関する頁をドキドキ
しながら読み漁った。 フランス人言うところの【悪い手】を覚えたのもこの頃。
昭和30年代。 我々のスタンド.バイ.ミー。 イタ.セクスアリスの時であった。 
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:42:15 ID:vTMoUkU4
>>87
86です。
立派な辞書をお持ちなのに・・・ 是非、活用して下さいませ。
私は息子が子供の頃に購入した学習百科の事典で調べました。常用漢字表に
ない漢字の印が付いてましたよ。

「下半身に関する・・・」で思い出しましたが、高校生の頃、クラスの男子数人が
辞書を見ていて「・・さん、この字なんて読むの?」と聞くので見ると、「膣」と言う字
でした。私が「・・ん・・」という顔をしてると男子達は、いたずらっぽい目で笑って
いました。私は笑い飛ばしましたが現在ならセクハラと言うんでしょうかね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:56:56 ID:m8LqOCFh
>>88サン、オオ、女性の方でしたか。 先般はご教授ありがとうございました。
貴女が高校の頃の出来事、我々も女生徒にやってましたよ。
【射精】とか、【性交】とかの単語を、同じように、これナンと読むの?って。
全国皆、同じ事やってたんだナア。 W 今もやってんだろな。 
88サン、もしも(新明解国語辞典)をお持ちなら、【恋愛】の項目をひいてみて
下さい。 面白いですよ。 割と多くの学校がこの辞書を禁止する野暮な
理由が解ります。 実に諧謔とウイットに富んだ編集者です。 名辞典です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:28:23 ID:bLU8Rw9/
唐突に思い出したが、20年代から30年代に掛けて、小学校の運動会はゴム底の白足袋
じゃなかったかな? ありゃ、福岡県だけだったのかな? 通学には勿論、ズック靴だった
が。 このズックが汚れると、白く化けさせる為にチョークを塗ったモンだった。


91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:16:37 ID:W3mhhREK
チョーク懐かし〜
ズックというと、アキレスだったかな?
白は汚れるからはかせてもらえなかった。女の子は赤、俺たちは黒だった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:54:09 ID:InqbVS0V
ついに古希になっちゃった、戦争に負けた時8っ才でした,昨日まで
出て来いニミッツ、マッカーサーでてくりゃ地獄に逆落としーと教わって
いたのに、同じ先生からアメリカは自由で豊かで素晴らしい国だと言われ
戦争に負けるってこういうことなんだと8歳のガキがガッテンしたが、食い物
ガなくてひどい目にあった、小学校では文化政策でアメリカ映画を見せに
つれてってくれて「 ジャンヌダルク 」を見せてくれたがゲーリークーパ
とイングリッドバークマンのキスの場面で子供たちがみんな大笑いしたのが
いまでも覚えている、俺なんかもアメ公は気持ち悪いことするなー
なんて思ったもんな。今なら?ヘヘ言わせるなよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:36:23 ID:Rkm9e447
最近このスレも、当たり前の人達のレスが多くなったな、
何にも知らないガキは退散したな。

↑、おお、同じ年代か!!!
「くたばれニミッツ、マッカーサー・・・」
マッカーサーは知っててもニミッツ知ってるガキは少ないだろう。
砂糖や、真っ白なコッペにもごまかされたが、
入ってきたジャズ(当時のグレンミラーなどのスウィングジャズ)には参ったな・・・
こういう世界もあったのか、負ける筈だ・・・と思ったな。
「子を頌う」という歌「太郎よお前はよい子供 丈夫で大きく強くなれ お前が大きくなる頃は
日本も大きくなっている、お前はわたしを越えて行け♪」
とんでもない、俺が大きくなった頃、樺太、千島列島、台湾、朝鮮、南洋諸島失って、小さくなっていたwww。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:38:13 ID:IT1B21Vm
ふと、大学受験の頃、ラジオでミッドナイトストリートを聴いてたのを思い出した。
懐かしいな。
丹阿弥谷津子と牟田悌三だったかな。
ちょっとお色気があってたのしい番組だった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:05:38 ID:Z67JGd3C
>>92>>93サン、古稀おめでとうございます。 小生も後10年で老い着きます。w
当然、新制の学制で教育を受けられたのでしょうが、小生は話に聴く、あの戦後の飢え
さえなければもう20年早く生を受け、旧制の高等学校に行きたかったデスね。
白い鼻緒の高下駄履いてマント翻し、ゲーテやカント、太宰治で苦悩に満ちた憂い顔で
オンナノコの視線を十分に意識しながら純喫茶で(新生)吹かしたかった。w
そういや、この【純喫茶】ってすっかりなくなったけど、あの(純)って、一体ナン
だったの? 30.40年代はこの【純喫茶】って看板がやたら目立ったけど。 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:31:49 ID:n84Kz9LP
こういうDVDも出てるんだな

昭和30年代の日本・家族の生活 1 都会の子どもたち
出演: 牟田悌三, 木塚誠一

敗戦の混乱から這い出た当時の日本の様子を貴重な映像で振り返るシリーズ第1巻。貧しいながらも逞しく、自由に生きようとする子供たちの姿を追った映像作品『おやつ』をはじめ、昭和の家族の姿を特集する。特典に当時のニュース映画ほかを収録。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CDITK8?ie=UTF8&tag=territorialpi-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000CDITK8
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:37:47 ID:vTMoUkU4
>>89さん 88です。笑いました。高校の頃って全国同じなんですね。
高校の頃の男子の頭の中は下半身に関する単語で爆発しそうなのかな?今の子は
もっと低学年から考えてるかもね。
残念ながら(新明解国語辞典)は持っていません。ぜひ、読んでみたいです。
また、本屋さんででも立ち読みします(今でも有ればですが)。

>>90さん
私は京都市内でしたが、ゴム底の白足袋履きましたよ。私達の間では、スッポン足袋
と言ってました。


98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:59:09 ID:74Lxn/WP
>>97さん
終戦の年に生まれた京都市民ですが、白足袋ですか?
記憶に無いですよ。
私が忘れているのかも・・・?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:51:51 ID:45bzNusE
男子高校生の頭の中は女性の下半身の事で一杯です。 オ○○○が羽生やして
頭の中をグルグル飛び回っております。 それも一日中。 w
当然、勉強なんて手に付きません。 学業なんて上の空。 オスは哀しいのです。
赤瀬川源平サンの著書、【新解さんの謎】はこの新明解国語辞典の事です。
(恋愛)の項目は必読!! 
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:26:47 ID:qpv8f1wF
>>93
負ける筈だ・・・
は不謹慎。
それと、ガキなんて言ってると、他のレス同様にガキたちに突っ込まれる。
老婆心ながら・・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:40:32 ID:U6WZe+1W
↑自分がガキって言ってるじゃんw
さてはガキだなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:20:16 ID:+cXEFgtZ
>>99
オッサン?
103>>:2007/02/05(月) 19:48:11 ID:+G8iy+Wo

104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:50:20 ID:+G8iy+Wo
>>
あの日(昭和30年代)に帰りたい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:17:10 ID:jJDB4+YV
>>98さん
97です。 同年代くらいですが、確かに履きましたよ。
私は鈍足だったので、速く走れると聞いたものは何でも試してみました。
足首に輪ゴムをはめたりetc… でも、やっぱり遅いものは遅い・・・残念!(古っ!)www
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:52:46 ID:dyqGiAjD
今の子供は可哀想だ。
また徴兵制が復活して戦争に行かねばならないかもしれない。
私は孫を戦争で殺したくはないよ。
憲法や教育基本法の理念をきちんと具現化していれば、
こんな酷い世の中にはならなかったろう。
阿呆な保守派が、こんな非人間的な世の中を作ってしまった。
もう一度、敗戦直後からやり直すべきだと思うね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:45:08 ID:Qc1C7lBI
30年代は女の人はよそ行きのときは着物がまだ普通だったと思う。
俺も、出掛ける時にお袋が着物の身仕度をしてる様をよく見てた。
腰に枕みたいなモノを巻き着けたり、不思議な事をするモノだと思って見てた。
着物がまだ身近にあった。 少しでも着物の雰囲気を味わいたくて、
今は日常では作務衣を着てる。 コレ、ラクでヨロシ。 お薦め。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:53:01 ID:iVE4J928
>>106
>憲法や教育基本法の理念をきちんと具現化していれば、
>こんな酷い世の中にはならなかったろう。

それはどうかな。
平和憲法のおかげで無法国家の北朝鮮には金や米を恫喝で取られるし
日本人を拉致までされた。
韓国や中国にも脅されて何も言えないのが今の日本だ。
教育も日教組が滅茶苦茶にした。
こんな酷い世の中になったのは今の憲法下でなったんだろ。
10998:2007/02/06(火) 18:22:41 ID:VBK7s+C9
>>105
なんとなく、白足袋があったような気がしてきました。
輪ゴムですが、そんな話もありましたね。
私は足が速くて、運動会で貰った賞状が何枚もあります。
昔は、運動会でも賞状をくれました。
110105:2007/02/06(火) 20:51:24 ID:Xl5aAK6N
>>98さん
運動会で足の速い人、すっごく羨ましかったです。
私の通ってた小学校は、個人競技(100m走とか)は賞状は無かったけど
ノート(全員同じ物)に【1等賞、2等賞、3等賞】とハンコが押してあり、
後は【賞】だけが押してありました。
6人くらい一緒に走って、私は6年間みごとに【賞】のハンコばっかりでしたw。
障害物競走はマグレで3等までに入れた事がありましたけど・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:22:11 ID:TM804dcy
現行憲法の理念を無いがしろにしたから、こんな世の中になってしまったんだ。
憲法を大切にしていれば、こんな格差社会になる筈が無い。
拉致はあってはならないことだが、北朝鮮敵視政策は、明らかに誤り。
それが無ければ拉致は起こらなかっただろう。
中国や韓国に非難されるのも、日本が戦争責任を果たしていないから。
戦犯がノウノウと首相になるなんて、他の国では考えられないだろ。
日教組にしても、基本的な理念はなんら間違っていない。
「二度と子供を戦場に送るな」と言う切実なスローガンは、
今こそ輝きを増していると思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:04:42 ID:C006tWdv
オモイ話はアポーン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 06:51:58 ID:FllskvLu
俺、走るのは割と早くて、一等になった事はなかったと思うが、二三等には常に入って
た。が、運動会って、ホント、イヤだったなあ。 自意識過剰だったからかも知れない
が、親の前で絶対にビリにはなれないって、プレッシャーが凄かった。
スタートのピストルを待つ間、心臓がそれこそ喉から飛び出そうだった。 
運動会が近づくと気が滅入り、鬱々となった。 雨になれ雨になれと願った。
だから最近、各地の小学校や幼稚園保育園などで個人競争をやらず、団体で、
それも皆一緒に仲良くゴールインするトコがあるやに仄聞されるが、賛否、是非はともかく俺はそっちの方が良かった。 でも、運動会大好きって、お気楽な奴もいるのナ。 W
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:44:10 ID:PtL41wjO
>>111
> 現行憲法の理念を無いがしろにしたから、こんな世の中になってしまったんだ。
> 憲法を大切にしていれば、こんな格差社会になる筈が無い。

どこをどうないがしろにしたのかを具体的に説明しろ。

> 拉致はあってはならないことだが、北朝鮮敵視政策は、明らかに誤り。
> それが無ければ拉致は起こらなかっただろう。
その根拠を具体的に説明しろ。

> 中国や韓国に非難されるのも、日本が戦争責任を果たしていないから。

日本の戦争責任とは何だ?韓国や中国の言ってることは事実に基づいてるのか?

> 戦犯がノウノウと首相になるなんて、他の国では考えられないだろ。

東京裁判自体が事後法での裁判であり、不当裁判という認識が今や主流だが。
> 日教組にしても、基本的な理念はなんら間違っていない。

基本的な理念(お題目)だけなら北朝鮮やルーマニアや旧共産圏の理念も間違いではない。
要はお題目ではなく実際にどうしてるかだ。

> 「二度と子供を戦場に送るな」と言う切実なスローガンは、
> 今こそ輝きを増していると思う。

被征服を甘受して占領されてもイイじゃないかとの売国精神を
旧社会党の北朝鮮の代弁者で秘書給与着服の辻元が言ってたが
それを支持してるわけだな。



11598:2007/02/07(水) 18:49:39 ID:1nMLQP+V
>>113
>二三等には常に入ってた
けっこう早かったですね。
そういえば、自慢ではないですが、
卒業後かなり経ての同窓会で、「運動会で君に負けたので、次回は勝とうと思ったが次回も負けてしまった。それが悔しくて悔しくて・・・」と一人の同級生が言った。
しかし、私は彼と走った記憶もなかった。
2着や3着って、悔しくて、すごく印象に残るものなんですね。
ちなみに、私の息子と娘も足が速くて、6年間リレーの選手でした。
リレーで追い抜いた事もあって、運動会が楽しみでした。
そんな私ですが、40歳になった時、町内の運動会に出されました。
しかし、100mをペース配分しないと走れませんでした。
それ以来、運動会やソフトボール大会などには出ません。
次は、孫の運動会が楽しみです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:40:06 ID:atMNuQm7
運動会の時みんなシロタビ履いたよな。終わる頃穴あいてたな。
なぜだ運動会にシロタビなんだ?
117105:2007/02/07(水) 20:12:51 ID:oXEhmWxq
>>113
ワタスも運動会、だいっ嫌いでした。雨降れーと願ってた。もし降っても延期に
成るだけなのに。w
スタートの時、前列が次々減っていく時の心臓バクバクは本当に身体に悪いと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:42:20 ID:WSZ2q+GI
>>116  当時、既にズック靴も出回り、又、それを履くのが当たり前だったとは言え、
日常の履物は下駄、女の人の普段着、特に家事の時は割烹着なんてのがまだ普通だったし、 靴下も当然あったが、まだまだ足袋、着物が日常的に使われていた時代の名残では
ないのかな? 又、指が分かれた足袋の方が、靴よりもよく接地面を感触的に確かめられる
からでもないのか? 現に鳶職、植木職等の、高い所に登る職人は今でも足袋だ。
と、今日、仕事先で、50年以上前に通った幼稚園の我が教室を眺めながら想った。 w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:38:36 ID:gJM8eqzL
運動会だけスターになれるそんな人もいるけど
学業も、運動会もスターになれない我思い出。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 06:05:37 ID:a9mpxxIP
>>114
右翼は出て行ってくれますか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:22:21 ID:iLikVXhF
6年生の時、掃除当番の後で当時来日してた【ポール・アンカ】ごっこをした
のが懐かしい。
私達の教室には長椅子が置いてあったので、それを並べて箒をギター代わりに
男子が「ユーアーマイ デースティニ〜・・・」と歌うと皆で鉢巻を繋げてテープ
みたいに投げて盛り上がってた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:52:10 ID:CE8fYOfg
農耕民族はA型のこと。

A型は横並びの群れ社会を作るため、むりやり敵を作り差別して集団イジメをする。

横並びの群れ社会は、横並び結婚につながる。

A型社会(農耕社会)は、女が横並び結婚しないと生きていけない社会になり、
互いに足をひっぱりあう社会になる。

先祖から横並び結婚してきたA男は、性欲としてむりやり敵を作り差別する。

だからA男女は、横並び結婚してきたので、ブサイクで性格も悪い。

普通(九九%)のA型男女の、むかつくことは、性欲・・・・農耕社会を作ってるだけ。

農耕社会を作ってもしょうがない。

農耕民族は狩猟民族を大量に殺してきたし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:56:02 ID:R1pYAkWT
アメリカのポップス、それも良い歌詞のポップスが多かったな。ポールアンカ、
クリフリチャード、リトルリチャードってのも居たっけ? それに大エルビス様。
この頃のレコードにドーナツ盤、(アア、懐かしいノウ)ってのがあって、300円位だっ
たか。 それを安手の再生装置で擦り切れるほど聴いたモンだ。 30年代後半にもなると
日本も段々食べる事以外に余裕が出てきたのか、本格的なオーデイオ装置が出回って
きた。 トリオ、パイオニア、オンキョー、デンオン、テイアック、アカイ、山水・・・
中でも(ラックス)と言うメーカーのアンプの作り込みの美しさにはしびれた。
欲しくて欲しくて堪らなかったが、到底、手の出る値段ではなかった。
今はあらゆるプロダクツが安くなったよナア。 支那コロの所為で。 w 
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:59:36 ID:K9016qjZ
今週の50代のお買い物ランキング、青春を取り戻せ〜。
今ならポイント10倍です〜。

http://tinyurl.com/y4lm9r
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:12:27 ID:iLikVXhF
>>123
本当にアメリカンポップス、いい歌手、曲、いっぱい有りましたね。
うちの近くの駅前にある西友横のミスタードーナツの店の外で、そういう曲が
いつも流れていて、いい感じですよ。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:00:56 ID:F9tpkuxa
小坂一也、好きだった。
母親が小坂一也を、こんにゃくみたいな、と言っていた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:41:15 ID:42YuIFXy
サイクリング、サイクリング、やっほーやっほー!

一丁目一番地・・ってドラマあったよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:55:05 ID:F9tpkuxa
それも知ってるけど
「ワゴ〜〜〜〜〜〜ンマスタ」ての。
とかハートブレイクホテル。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:52:17 ID:TO4OMn/V
>>123
クリフ・リチャードはイギリスですね。
ビートルズが出る前のイギリスのトップ歌手でした。
しかし、アメリカではまったくと言っていいほど無名だそうです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:32:13 ID:0ra3jyOf
フランスギャル ミーナ シルビーバルタン ボビーソロ
あの頃の曲きくとほっとするね。
英伊仏米の区別はつかなかったが、、オウベイカ!ってか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:51:00 ID:GTeL/P2d
>>130
英伊仏米その他、ロシア民謡や南米の音楽もポピュラーだった。
東京に遊びに来たいとこのお姉さんに新宿の「歌声喫茶」に連れて行ってもらったかすかな記憶がある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:46:49 ID:j/6n6Es8
>>129 クリフはエゲレスでしたか。 失礼。 >>130 初めて自分で買ったレコードが
汁Bバルタン、オオ、この変換。 なんて辞書だよ。w (アイドルを探せ)だった。
擦り切れるほど繰り返し繰り返し聴き、お陰で歌詞分からないまでも全部覚えた。
これは今でも諳じて歌える。 途中に入るハスキーでセクシーな吐息!堪んない!
ボビーソロって奴の(ほほに掛かる涙)も諳じてて歌える。 
あの頃の歌は歌詞が純だったな。 イイ時代だった。 
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:25:02 ID:tFbzrsBN
この歳になってプレスリーの曲を聴きあさってる。
やっぱ上手いわ。(当り前か?)
A FOOL SUCH AS I なんて最高だね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:00:40 ID:0ra3jyOf
汁Bバルタンだいぶオバアチャンになったよ。
綺麗な人だ。ライブなんかやってるさ。
自分も何十年ぶりにエレキの練習はじめたよ。
ジャズがすきでキザな音楽ばかり聴いてたけど、
初心が大事勿論源点ベンチャーズさ。
あのどくとくのノリは単純でないよ。難しい。
そういう自分も孫がいる。


135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:12:00 ID:Jm5GtQA5
皆さ〜ん 歌の話 オモシロ〜イ!! 

>>133 私もプレスリー大好きです。「GIブルース」でファンになり、
「ブルーハワイ」の映画を見て、スッポーンと嵌ってしまいました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:27:57 ID:Kwp7DTcy
>A FOOL SUCH AS I なんて最高だね。
エルヴィスは、元々カントリーシンガーだったね。
あるカントリー系のネットラジオ局で、この前、エルヴィスの特集(60曲)やってた。
A FOOL SUCH AS I、GREEN, GREEN GRASS OF HOME、AMAZING GRACE など。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:50:01 ID:TO4OMn/V
>>132
ボビー・ソロは当時イタリアのプレスリーと言われてたね。
布施明のデビュー曲はボビーの「君に涙と微笑を」の日本語カバー曲だったと思う。
>>133
プレスリーのバラード調の歌は最高でしたね。
私は『サスピション』と『今夜は一人かい?』『あの子が君なら』とか好きです。
この頃のプレスリーは本当に上手かった。
後にラスベガスでショーをやった頃には往年の声量は既になくなってたのが残念。
でも、王様はステージに立つだけでエンタメには充分でした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:10:42 ID:WzS+uD5M
プレスリーはもちろん偉大だが、例えば同じ「ブルースウェードシューズ」ならエディ・コクランを推すな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:23:31 ID:8JY1N6El
ああ懐かしい、クリフ・リチャードの名前、好きだったなぁと
昔のレコードを見ましたら、ありました。「いつも青空」
「しあわせな朝」の2枚が・・・曲はその頃のことを思い出して
くれますね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:36:43 ID:nXfzb9TZ
歌の世界は、時代を映す!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:18:00 ID:3Oo5p38J
さっき、汁Bの画像観たらすっかりお婆ちゃんになってた。 今や63歳だもんなあ。
光陰矢の如し。 歳月は時に無常か。 ウーン、わしらも年取ったノウ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:24:51 ID:WBiN3ITe
クリフ・リチャードってサンダーバード大好きで、映画版には人形で登場してます。
シャドウズというバックバンド込みでワンセット。サマーホリデイも軽くていい。
ヤング・ワンって歌もクリフ? 
幸せの朝…アーリーインザモーニング1960〜70年代始めころだね。35年たった。

エルビス/ロイ/ジェリー/ジョニー…サンレコードの勇者たち…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:54:00 ID:mUZHbfH6
民主党 小沢代表 「特殊学級の特殊人間はバカ」
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1170661536/l50

いやー、こんな人間性な党首の政党に国政を任せられますか?
どうですかみなさん?
わが身を振りなおさず、他人の揚げ足取りだけは陰湿に続ける連中ですよ?
自民支持者じゃないが、与党は本当に大変だなと思いますよ。

こんな暴挙、暴言の連中のクレーム処理しながら国政をちゃんと運営していくんですから。
こんな差別的なミンスが、産む機械だの大騒ぎして国会を平気でサボッたりするしで与党も大変だw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:41:40 ID:Ft82wFwO
スレ違い 逝って下さい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:34:56 ID:xVOolh1s
>>142
>ヤング・ワンって歌もクリフ?

そうです。
クリフも出演した英映画『若き野獣の群れ』の挿入歌だったと思います。
日本では紀本ヨシオという歌手が日本語で歌ってました。 
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:56:51 ID:t+YQCSBH
アダモの雪が降る〜も好きです。
あの声なんともいい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:20:43 ID:hV65OCRK
平尾昌章の「星は何でも知っている」を良く歌ったなぁ。
当時小学生で意味なんか判らなかったと思うが、今でもあのメロディを
口ずさむとなんか切なくなる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:39:14 ID:U5inUrQ8
星はなんでも知っているの替え歌で、他愛ない猥歌を訳も分からず歌ってた。w
当時、(スパークショー)という音楽番組があり、スマイリー小原って軽薄な男ダンサー
がバリバリキモイメークの流し目で踊り狂ってたが、アイツ、あの頃あの歳だったら
戦争帰りジャネ? 皆、辛酸を舐めたと言うのに、テメエだけのうのうとド派手な服着て
化粧して流し目しながら尻振って踊り回る様が何故か子供心に許せなかった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:32:36 ID:gROTkJdQ
>>148
スマイリー小原って ザ・ピーナッツ とか出てた「ザ・ヒットパレード」の
指揮者の人?
確かに踊りながら指揮してたけど私はそんなに悪い印象は無いけどなぁ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:04:14 ID:s4OySRq8
スマイリーオカラってゆってたなー。
あの頃オカラは食卓にいつもあった。
近所の豆腐屋に買いに行かされたが、オカラの味噌汁は大好きだった。
正式には呉汁って言うんだっけ?

今では豆腐屋自体が近所に無くなり、スーパーで美味くも何とも無いオカラの加工品が売ってる。
しかも高い、昔はただみたいな物だったのに。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:00:05 ID:deikBcMN
スマイリー小原とスカイライナーズ。
嫌な印象は無いが・・・
踊りながら指揮したというより、ああいったテンポの決まった音楽は、出だしと終わりだけあわせれば良い。
途中は踊ろうと飲んでようと、演奏者には関係ないな。
ザ・ヒットパレードといえば、やはりピーナツが思い出される。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:54:32 ID:OEXE8eEK
呉汁。 その通りです。 オカラだと簡単に作れるが、本式には大豆を一晩ふやかして
それをミンチ、或いはすり鉢で荒く擂る。 ガキの頃お袋がコレで作ってた。
旨いもんだ。 が、どうもあの豆の青臭い匂いが鼻についてイヤだったような記憶が・・・。 w
今はご町内に豆腐屋さんがなくなってしまったよな。 俺もガキの頃はよく遣いにやらさ
れたモンだ。 蛇足だが、宮崎にはオカラを食べる習慣がないようだナ。
と言うのはナ、昭和38-9年頃、少しかの地に住んだ事が在るのだが、近所の豆腐屋に
オカラを買いに行ったところ、工場の床に山ほど盛り上げられていた。
で、店主に(オカラ頂戴)と言ったら、オカラ? ナニするんな? と言われ、
イヤ、食べるんですってったらさ、オカラを喰うとナ? って、驚かれた。
だもんで、ハハア、この地ではオカラを食べる習慣がないのだと知れた。
今はどうだか知らんよ。 宮崎っても、小林市って、当時とんでもない田舎の出来事。w
ちなみにその時の店主はスコップで掬って持参のボウルに山程入れて呉れ、タダだった。スコップで掬うトコが笑えるだろ。 wwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:54:44 ID:iUT0CMhH
>>148,149,151

http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1114442442/l50

戦後初ともいえるTV向きエンタテイナーだった。
じゃあ148は「面白くもない、くそまじめな顔して指揮している方がいい」と言うのか?
後にも先にもあんなキャラは出てこないだろう。
嫌いな奴もいれば、楽しんだ奴もいる、それでいい。

もちろん軍楽隊出身だ。
戦後の米軍キャンプで演奏していた頃、兵隊から「いつもニコニコしているからスマイリー、
クリハラ(本名栗原)はいいずらい、オハラにしろ(モーリン・オハラ等アメリカの名前)」
と名づけられたと聞いている。

スカイライナーズのメンバーだった事もある俺には、その悪口許せない。
154:2007/02/14(水) 12:47:35 ID:lmQpaR0s
京成電車の運転手だったんでつか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:27:34 ID:M/gdY1qO
おまえオモシレエな
156149:2007/02/14(水) 20:32:17 ID:Lre7KvQV
>>153
貼ってくださったスレ読みました。面白かったです。ありがとう。

私はスマイリー小原さん、楽しかったですよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:59:38 ID:R4ElLJJa
>>153
>スカイライナーズのメンバーだった事もある俺には、その悪口許せない。

ほんと?
実は俺の叔父さんも居た事があるよ。
ザ・ヒットパレードで時々叔父さんが映ると嬉しかったな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:32:01 ID:hcoyquGV
小野満とスイングビーバ−ズという楽団が
紅白や美空ひばりのバックバンドでよく出ていたけど
小野さんは私の大先輩でした。
159153:2007/02/15(木) 11:13:24 ID:U9LRoAa6
小野満、松本英彦、ジョージ川口、中村八大(ベース上田剛の時もあり)
「ビッグ4」は戦後最高に稼ぎまくったグループだな。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~maika/JapanJAZZ-4.htm
160157:2007/02/16(金) 05:43:47 ID:Akuztt6+
俺の叔父さん昭和30年代前半までは主に米軍基地回りのバンドマンだったんだけど
当時の金で10万円前後は軽く稼げたそうだ。
因みにあの湯川博士の当時の月給は3万円で大卒初任給は数千円という時代。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:53:30 ID:Cj/K89xS
30年代は日本映画の黄金時代だったな。
東映のチャンバラ映画が好きでよく親に連れて行ってもらった。
片岡知恵蔵、中村錦之助、大川橋蔵、美空ひばり、東 千代之介・・・丘さとみ
一番好きだったのが「新吾十番勝負」シリーズ。
40年代に任侠路線に変わってからは観に行かなくなった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:22:38 ID:hrcBY/l7
なんたって桜町弘子!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:35:00 ID:HU/U4TGt
3本立てで55円。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:08:09 ID:F0FMai/+
>>163
俺の実家の近所に有った日本座も!!
日活映画やってた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:53:19 ID:nvnF9phZ
今じゃ考えられないんですが、素っ裸での身体検査の話
ご存知のかた、みえたらお話しして下さい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:01:25 ID:nc6UspLI
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:07:10 ID:O0gSYLZo
素っ裸って定義がイマイチ分からない。 パンツも脱いでって事?
だとしたらそんな事はなかったと思う。 小学低学年の頃、歯の検査で乳歯がグラグラ
してる奴は校医がそのグラついてる歯を指でグイと押してポロリと抜いてた。
余り痛くもないのだろうが、口中忽ち血だらけでナア。 順番待ちの俺ラは恐慌を
きたしたモンだった。 当時は随分と荒っぽい事をやったもんだと後年考えると、
ありゃ、皆軍医上がりだったんだな。 道理で・・・w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:05:09 ID:oIAwYJJi
ザ.ピーナツの(可愛い花)が大流行。 一世を風靡。 後にも先にもこれを凌ぐ美しい
ハーモニーを知らない。 ピーナツ以外にも(スリーグレイセス)というユニットが
(山のロザリア)とか、これ又美しい歌詞とハーモニーで酔わせてくれた。
あの頃の歌はとにかく歌詞が綺麗だったよ。 詩的だった。
 
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:32:11 ID:/qSk3ErB
黄色いさくらんぼ。
170名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 01:50:29 ID:kCMIRzIC
バナナボート。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:53:04 ID:EfD4R8+Y
北上夜曲   川は流れる   あざみの歌   桜貝の歌
172名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 05:11:11 ID:kCMIRzIC
砂に書いたラブレター
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:57:10 ID:GsIxP6Cy
>>168
ザ・ピーナッツは吉展ちゃん誘拐事件の犯人に向かっての歌を
歌ってたね。
たしか『帰しておくれ』とかいう歌でかなりヒットもした。
時は変わって誘拐拉致といえば北朝鮮の国家ぐるみ犯罪の
日本人拉致事件。
その象徴的な被害者が横田めぐみさんだ。
そしてそのめぐみさんの歌を米国のあのPPMメンバーだった
ピーター氏が歌っている。
本来なら日本人の歌手がこういう歌を歌うべきなのにね。
日本では朝鮮半島を非難することがタブーで危険な事になってると
云う事が良くわかるな。
日本よ、どこへ行くんだ・・・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:52:39 ID:5boOGzPp
ザ・ピーナッツか。藤木孝っていうのかな、俺ずっと梶木孝だと思ってた。
未だにどっちかわかんない。生で見たことあるんだが。
鈴木やすしとかもう本物の不良って感じで。

親戚のオバサンがトランペットやってて多摩川でのジャズバンドの生演奏
を観に行ったことがある。南里文雄の弟子だったんだ。
トランペットのミーちゃんて仇名だった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:17:09 ID:o5uVVoFC
ピーナッツというと、シャボン玉ホリデーを思い出す。
男兄弟ばっかりだったし、近所にも女の子が少なかったので、あんな姉さんがいたらいいなと思った。
日曜日の夕方は、ててなもんやとシャボン玉を見て、飯食って寝た。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:57:22 ID:/QDFT3Mi
>>175
関西の方?
私も日曜の夕方は同じの見てました。

シャボン玉の「お父さん、おかゆが出来たわよ」の台詞、今、亭主に言ってます・・・トホホ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:01:53 ID:o5uVVoFC
>>176
トウキョーモンです。
・・・トホホなんておっしゃらずに、旦那様とお幸せに。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:03:33 ID:pzXvp59Z
>>173
>日本では朝鮮半島を非難することがタブーで危険な事になってると
>云う事が良くわかるな。

全くタブーになんかなってないと思うけど。
なんかこの頃、巧妙に自分の政治的意見を潜り込ませてレスする人がいて不愉快。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:22:48 ID:YrlATOql
>>173
三流工作員 乙
180176:2007/02/21(水) 20:28:50 ID:1xtpjbDf
>>177
温かいお言葉、ありがとうございます。

番組の事ですが、「ててなもんや」というのは、関西で放送していた
藤田まこと出演の「てなもんや三度笠」とは違うようですね。
失礼しました。では、同じのは見ていません。シャボン玉だけです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:59:06 ID:M0t2h6Hk
昭和30年代に鉱石ラジオ、ゲルマニュウムラジオ、トランジスタラジオ等の様々の
ラジオが溢れだし、なかんずく、トランジスタを使った携帯ラジオが大流行。
洒落男らが、この携帯ラジオを肩に掛けて得意げに闊歩するのがそこここに見られた。
今のアイポッドみたいなモンかな。 俺の家は親父がラジオ好きで、その息子である
俺もその洗礼を受け、ラジオ好きに。 その頃NHKの【昼の憩い】【民謡を訪ねて】を
知るところとなったのだが、この番組が50年近くも続いているといるのが凄い。
勿論、夕方は、鐘の鳴る丘、赤銅鈴の介、一丁目一番地、笛吹童子、その他の
子供番組を聴いてはいたのだが、昼間の【昼の憩い】、夜の【今週の明星】何故か
この二つの番組のテーマ曲が今でも強烈に刷り込まれている。 幼児体験か。

両番組とも、あのテーマ曲が素晴らしいな。 数年前にNHKにナンと言うタイトルの曲で
誰の作詞作曲かと問い合わせたが分からないとの回答であった。 W
それと日曜夜、森繁の日曜名作座だっけ? これも長いナア。 どれもこれも
これらのラジオ番組はギネスもんだよ。 NHKのラジオはエライ!!  
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:06:39 ID:9/XBvSwD
>>180
どもっちゃってすみません。間違いなく藤田まことと白木みのるの「てなもんや三度笠」です。
「当たり前田のクラッカー」は東京でも売っていたように記憶します。赤いマークのビニールに小さな楕円形のクラッカーが山ほど入って一袋10円だったかなあ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:38:36 ID:sduvtTCm
白木みのるは昭和14年生まれってどこかで見た覚えがある。
四国で歌手として旅回りしてたのをスカウトしたとかで。
藤田まことも歌うまいけど二人で歌ってたな。
声のパートが全然違うw
184180:2007/02/21(水) 21:46:46 ID:1xtpjbDf
>>182
どうもです。
やはり、そうですか。東京でも放送してたんですね。
「当たり前田のクラッカー」懐かしいです。

「白木みのる」で思い出しましたが、私の父が数十年前、京都駅で
タクシーに乗ろうと並んでいたら、子供がサーッと1人で乗り込んだので、
父が「ぼん、危ないで」と言ったら「あれ白木みのるや。京都花月劇場へ行く
ところや。」とタクシー乗り場の係員が言ってたそうです。
白木みのるは振り返りタクシーの後ろの窓越しに、しばらく父を睨んでいたそうです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:40:59 ID:2OKyJEqH
放送禁止俳優に指定されてるそうな。
これこそ差別、偏見ではなかろうか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:21:05 ID:18nKG1wS
放送禁止俳優?
そんなのあるんですか、調べたが分からなかった。
詳しく教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:39:23 ID:j7ApzYXi
俺はガキの頃坊主頭の野球少年で、顔が丸くて声がいつもハスキーだったから、みんなから珍念と呼ばれて可愛がられた。
白木みのるさんにお礼を言いたい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:03:43 ID:aJ8jYlOF
白木みのる、てなもんや三度笠・・・懐かしい。

「てなもんや」の意味をご存知でしょうか?
「・・・てな(取るに足らない)もんや」とか!?
ほんまかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:42:18 ID:/vRgfPyd
「・・・てなもんや」→「・・・と言うようなもんや」→「・・・と言うような事だ」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:45:59 ID:XSFOLgIz
「やりくりアパート」
佐々やん、コンちゃん、タコさん、

晩年の横山エンタツも出演していました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:02:28 ID:woK7tnzc
スチャラカ社員とかいうのも見たことあるな。白木みのるが
薬の生宣伝やってたような記憶がある。藤純子も出ていたかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:22:46 ID:rprBEBCK
すちゃらか社員にごろんぼ波止場。
植木等の主題歌で、♪銭の無い奴ぁ俺んとこへ来い、俺も無いけど心配すんな♪
なーんて良く歌ったもんだ。
本当に皆貧乏だったなぁ。

あと出演してたルーキー新一のいや〜ん、いや〜んも良く真似をした。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:05:34 ID:7hLzOIbT
中田ダイマル、ラケット・・・
今テレビでわがもの顔の、お笑い芸人に見せてやりたいな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:29:20 ID:bByuBdLs
捨丸・春代の漫才も好きだった。ちょび髭と、鼓をポンと打って、
「かわいそうだよズボンのオナラ、右と左に泣き分かれ」とか
「新幹線、しゃがむあいだに5里走る」とか言って春代に扇子で頭をパシッと
たたかれるのが面白かった。
あと、ぼやき漫才も好きだったなぁ。おばはんが、「この泥亀っ!」と言うやつ。



195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:18:34 ID:rprBEBCK
正月番組で見た孫悟空。
孫悟空がダイマルで猪八戒がラケット、お釈迦様がアチャコでエンタツ扮した菩薩(?)と天上で将棋を指してた。
引っくり返って笑うほど面白かった。

考えると50年近く昔か
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:24:43 ID:7clLmGWD
「トーチャンのためならエーンヤコーラ、もひとつおまけにエーンヤコーラ・・・♪」

高度成長時代、よく見かけた風景だった。
ホームレスなんかいなかった、仕事なんかいくらでもあった。
新聞の求人欄は一杯、何ページにもつながった。


197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:25:05 ID:Wby1AT77
>>196
30年代には、ホームレスはいなかったが乞食が大勢いた。
それと、余分な改行する習慣は無かったね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:30:17 ID:/goJ42cm
>>197 読み易いように、又、思い入れの為の改行を余分と指摘する習慣もなかったね。w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:51:12 ID:Wby1AT77
>>198
思い入れは勝手にすればいい。
ただ2chを携帯で楽しんでいる者に冗漫な長文は迷惑。
書き込みの最後に省略があり、期待してクリックすれば空欄のみ。
一度試して、無益な徒労感を味わうがいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:11:01 ID:cOiijlzg
思い切ってここを 利用してやっと相手が出来ました。
まともなところはまともですね。紹介しておきますね。
http://www.freepe.com/ii.cgi?khp77
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:18:36 ID:p/Dcisc4
番頭はんと丁稚どんが流行ったよな。
子供の時はメガネかけてなかったが、わて大村昆でっし、
って真似したよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:42:52 ID:uXkl9DFa
大村昆さん昨日のテレビで見ました。
変わりませんね。
203196:2007/02/26(月) 18:28:56 ID:mnRVGnno
>>198

代弁ありがとう!!!、好きやわ!愛してる!!!

>>199
>携帯で楽しんでいる者に冗漫な長文は迷惑。
そこまで考えてない、俺は携帯なんて持ってない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:14:46 ID:jQ0Vi4tG
>>203
救いがたいアホやな。携帯持つ前に文章の基礎を知れ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:28:02 ID:kFb3O8SL
50過ぎた、イイオッサンが【ケータイ】なんて、詰まらんオモチャでピコピコ遊ぶなよ。
お家に帰って、ちゃんと【パソコン】からカキコしなさいネ。 イイ? 
ナンか、荒れてくるような気配。 俺シラネ。w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:54:27 ID:Dq67GCcU
まぁまぁ、お茶でも飲んでホノボノ・マターリいきましょう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:10:19 ID:ncRaV9uB
昔は今のような競争社会 成果主義だの 勝ち組負け組みだの
そういうのなかったから ほんわかとしていい時代だったわけよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:51:34 ID:jQ0Vi4tG
おいおい話をそらすのか。最小限のマナーを言ってるのに。
お前ら、義務教育受けてないな?或いは日本語通じないんだな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:10:15 ID:/gujskxw
>>208
何がマナーだ。
いい歳をして改行くらいのことで下らん事ばかり言うな。
下らんレスが続くほうが迷惑だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:02:23 ID:T/z+9dti
>>209
近頃はキミのように分かっているようで分かっちょらんいい歳の老人が蔓延してきた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:38:05 ID:YfMBa4/f
歳とるとHDDばかり一杯になって、メモリは不足してくるわCPUはボケてくるわ、
困ったもんだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:39:22 ID:YfMBa4/f
↑jQ0Vi4tGがいい例だwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:48:22 ID:lTkdfpCc
琴姫七変化の松山容子さんなんて、今どうしているんだろう?
それから月光仮面のサングラス、ありゃ今見ると笑えるな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:30:59 ID:T/z+9dti
>>212
お前のような愚かな知ったかぶりも多くなってきた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:37:08 ID:ltCwxEGY
>>211
HDDも壊れかけてるんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:40:52 ID:bQd/YTAD
30年代の洋画はどういうものか【太陽】がタイトルに付くのが多かったな。
覚えているだけでも 名作、ドロンの(太陽がいっぱい)モニカ.ヴィッテイの
太陽は傷だらけ、誰か忘れたが(太陽のはらわた)覚えているってもこれだけ
なんだけど。w  もう少しあったような気もするんだがナア。
ニュー.シネマ.パラダイスの小さな主人公、トト、そのままに映写技師のお兄さんに
可愛がられ、映写室にも自由に出入りさせて貰ってたよ。
あの頃は強力な映写電球がなかったんだろうね。 後年考えると、アーク棒を燃やして
たんだな。 それが映写光源だった。 その煙で映写室はモウモウ。 懐かし酢。
そんな幸せな映画少年だった俺も早還暦の爺だ。 爺でナニが悪い。 ニャロメー。 
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:14:18 ID:/DEWmYj1
お前ら還暦にもなって、改行の仕方だけじゃなくてカッコの使い方も知らねえな〜
敗戦後ずっと国語教育がなおざりにされていたせいだな〜
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 06:51:17 ID:aPiWDKv2
カッコの正しい使い方を文例にしてご教授下され。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:21:53 ID:/DEWmYj1
>>218
少年易老学難成
一寸光陰不可軽
今まさに還暦を迎えようとする君たちは、悲しいが本当に躾がなっていない。
君たちが生まれ育った時代は、親も学校も地域社会も教える自信を失っていた。
しかたあるまい。国民全員が放心状態だったのだ。大切なことを何一つ教わらなかったのが君たちの宿命だ。
その後、歳を重ねた君たちは、頭数では周りを圧倒し、躾やマナーの面で独善的になっていく。
ヤングだの、ニューファミリーだのとチヤホヤされながら、いい気になっていく。
今人から何を言われようと、常に自分達が正しいと信じているだろう。
だから、人に何かをお願いする時の言い方さえ知らない。国語の文法を学ぶ以前の話だ。
少年時代に教わりそこねた躾やマナーをひとつひとつ勉強し直すんだな!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:09:29 ID:3axrq0rE
はいはい、んで?

しょうねんおいやすくがくなりがたし
いっすんのこういんかるんずべからず。

せんせい、これでよござんすか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:23:52 ID:gyTeJ+sK
あぁ そんで いかっぺよぉ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:59:21 ID:/DEWmYj1
そうやってぜんぶひらがなでわらってごまかすのもおまえたちのとくいわざだなぐりこのはんにんみたいだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:01:11 ID:/DEWmYj1
ついでにもうひとつかるんずべからずよりかろんずべからずかもな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:21:28 ID:gyTeJ+sK
>>222->>223
・・・・ヒマなんだな。www
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:05:53 ID:/DEWmYj1
>>224
反論もせず、肯定もせず、いざという時笑って誤魔化し続けてきたおまえたちの60年は悲しいな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:42:08 ID:gyTeJ+sK
なにを一人でその気になってるんだ? www
ほかにやることねぇのかよ? ダンナさん!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:51:04 ID:tXJMF7Fg

     か    い    し    た
     る    っ    ょ    て
     ん    す    う    が
     ず    ん    ね    き
     べ    の    ん    は
     か    こ    お    に
     ら    う    い    ほ
     ず    い    や    ん
     よ    ん    す    の
     り    か    く    ぶ
     か    る    が    ん
     ろ    ん    く    か
     ん    ず    な
     ず    べ    り
     べ    か    が
     か    ら    た
     ら    ず    し
     ず

228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:45:14 ID:3FNaIvq6
もうちょっとまっすぐかけwむづかしいかw
ことわっておくけどむずかしいかってかいたらぶーだよ
むずがゆいのばあいはいいけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:17:04 ID:/DEWmYj1
>>226
いよいよ君たちの話も意味不明になってきたな。まあこれが君たちの悲しい現実。
マナーの悪い君たちにもうひとつ言ってやろう。
還暦を過ぎたら車に乗るな。君たちの独善的な運転は危険だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:57:22 ID:hFjFWWWP
少年易老学難成 一寸光陰不可軽  未醒地糖春草夢 階前梧葉既秋声 でしたっけ?
正に俺等が今その時だな。 人生なんてあっと言う間だったな。 マア、伊井家ドさ。
これ、杜甫? 李白?このスレも段々荒れてきたなあ。 面白巣。 もっとバトルを w
>>228  (むずかしい)は誤用なの? じゃ、(むつかしい)が正しい? オシエレ。  
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:41:39 ID:vRyMsitm
>>217
パソコン使えるだけでたいしたもんだと褒めたいね
改行以前、カッコでも何とおりもあり、どうしたら 望みのカッコガは入るのか
全部独学。
おれの人生で文が旨く書けなくてもいい人生は迎えられそうだね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:12:51 ID:/DEWmYj1
>>231
おめでとう。君がそう思うのは君の勝手だ。遠い将来の幸福なご冥福を祈る。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:29:04 ID:Wrgom7Fl
>>232
あなた、人に嫌われてませんか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:30:57 ID:D1K32CIU
ほっときましょう。お馬鹿相手は。
懐かしい30年代語りましょう。
東京タワー、オリンピック、フラフープ、あの頃は
のどかで良かった。子供も安心して外で遊んでいたね。
今後今の若者が育てた子供達はどうなるのだろう?自業自得!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:15:49 ID:H0uOYh7X
>> 232誰にでも優しい言葉を掛けられる人に成れなかったのですねw
遠い将来ではなく現在悠々自適残念でした
30年代小学生であった私の子供ながらの夢を成人まで持ち続け
私なりに努力し団塊世代より7年早く引退いたしました還暦まで
まだまだあります。
妻と二人毎日が日曜日、夢も実現させています。お先にゴメ。、
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:59:37 ID:KnbMhgIL
>>233
>>234
>>235
君たちはまともな議論を避け、たくみに話をはぐらかすのが得意だ。
ずっとそうやってきたし、これからもそうなんだろう。
そんな君たちこそ、実は四方八方から嫌われているのではないか?
このほのぼのしたスレの外側に、君たちを容赦なくこき下ろすスレが乱立しているのを知ってるはずだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:22:23 ID:m+H+uaef
マアマア、美味しい芋焼酎呑みながらマターリ、トローリといきまっしょい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:39:04 ID:KnbMhgIL
君たちは、どいつもこいつも骨無しのクラゲだね。
まあまあ、マターリ、トローリ・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:43:44 ID:m/sYN8qx
>>232
>>236
>>238
コイツは自分自身が糞まみれで悪臭を放っているのに、
犬の糞を踏んだ程度の他人を軽蔑してるようなもの。ww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:09:39 ID:KnbMhgIL
>>239
君たちのマナーはどこまで下劣なのだろう。
のどかな昼飯どきに品の無い話をするとは、親の顔がみたいものだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:15:35 ID:IHyT6AQl
なんか、くだらんスレになってきたな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:43:32 ID:KnbMhgIL
>>241
下らなくもない。
功なり名遂げた50代の君たちが、予想外に上品であり、美しい日本語やマナーを正しく身に付けていることが分かって有意義じゃないか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:22:03 ID:IHyT6AQl
>>242
しょうもない。
別にお前に教えて貰おうとは思わんよ。
少しは静かにしていたらどうだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:16:40 ID:m/sYN8qx
>>242 は昨夜からずっとこのスレに寄生し続けてるな
   ねちっこい性格なんだね。きっとお友達はいないんだろうね WWW
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:28:51 ID:cuAg8HFc
61年4月〜62年3月生まれ(45歳、以下全て同学年)
とんねるず、松田聖子、哀川翔、柳沢慎吾、町田康、ダイアナ妃、メグ・ライアン
ジョン・ボン・ジョヴィ、アクセル・ローズ(ガンズ・アンド・ローゼズ)

62年4月〜63年3月生まれ(44歳)
甲本ヒロト、藤井フミヤ、宇梶剛士、直江喜一(『金八先生』加藤優役)、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

63年4月〜64年3月生まれ(43歳)
ダウンタウン、出川哲郎、リリー・フランキー、石原真理子、ブラッド・ピッド、ジョニー・デップ

64年4月〜65年3月生まれ(42歳)
ウッチャンナンチャン、ヒロミ、田中裕二(爆笑問題)、薬師丸ひろ子、稲葉浩志、HIDE(X JAPAN)
荒木大輔(野球)、コートニー・ラヴ

65年4月〜66年3月生まれ(41歳)
尾崎豊、薬丸裕英(シブがき隊)、今田耕司、太田光(爆笑問題)、亀田史郎、森友嵐士(T−BOLAN)
さくらももこ、中森明菜、佐竹雅昭(空手)

66年4月〜67年3月生まれ(40歳)
三浦知良(カズ)、東山紀之(少年隊)、マイク・タイソン、カート・コバーン、矢沢あい(漫画家)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:30:19 ID:cuAg8HFc
67年4月〜68年3月生まれ(39歳)
清原和博、桑田真澄、ゴン中山、佐々木主浩(大魔神)、飯島直子、織田裕二、ノエル・ギャラガー(オアシス)

68年4月〜69年3月生まれ(38歳)
福山雅治、ラルク・アン・シエル、清春(SADS)、野茂英雄、山口智充(ドンドコドン)、武豊

69年4月〜70年3月生まれ(37歳)
ミスター・チルドレン、伊良部秀輝、鬼塚勝也(ボクシング)、飯田覚士(ボクシング)、丸山茂樹(ゴルフ)
王理恵、浅香唯、加藤浩次(極楽とんぼ)、宮迫博之(雨上がり決死隊)、桜庭和志、橋本徹弁護士

70年4月〜71年3月生まれ(36歳)
岡村隆史(ナインティナイン)、ユースケ・サンタマリア、くりぃむしちゅー、吉岡秀隆
辰吉丈一郎、義家弘介(ヤンキー先生)、ナオミ・キャンベル

71年4月〜72年3月生まれ(35歳)
新庄剛士、GLAY、矢部浩之(ナインティナイン)、藤井隆、カンニング竹山、藤原紀香、木佐彩子
西川史子、竹原慎二(ボクシング)

72年4月〜73年3月生まれ(34歳)
木村拓哉、中居正広、ペ・ヨンジュン、堀江貴文(ホリエモン)、貴乃花、高橋尚子、青木さやか、ダイノジ
リアム・ギャラガー(オアシス)、エミネム
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:32:11 ID:cuAg8HFc
73年4月〜74年3月生まれ(33歳)
イチロー、稲垣吾郎、松嶋奈々子、反町隆史、田村厚(ロンブー)、梨花、友近、中澤裕子、安住紳一郎アナウンサー
池谷直樹、野口健(登山家)

74年4月〜75年3月生まれ(32歳)
松井秀喜、草なぎ剛、尾田栄一郎(『ONE PIECE』作者)、猿岩石、ボブ・サップ、レオナルド・ディカプリオ

75年4月〜76年3月生まれ(31歳)
上原浩治(巨人)、高橋由伸(巨人)、庄司智春(品川庄司)、井上聡(次長課長)、ユンソナ、内田有紀
畑山隆則(ボクシング)、つるの剛士、ベッカム、タイガー・ウッズ

76年4月〜77年3月生まれ(30歳)
中田英寿、香取慎吾、山本KID、タカアンドトシ、坂下千里子、ほしのあき、内田恭子(女子アナ)、氣士団
高見盛、ヒロユキ(2ちゃん管理人)、ロナウド

78年4月〜79年3月生まれ(28歳)
小泉孝太郎、堂本光一、森田剛(V6)、浜崎あゆみ、押尾学、永井大、KJ(ドラゴン・アッシュ)、魔裟斗
高島彩(女子アナ)、岸田健作、ロバート、椎名林檎、リバティーンズ、ノラ・ジョーンズ

79年4月〜80年3月生まれ(27歳)
蛯原友里(エビちゃん)、堂本剛、三宅健(V6)、井川慶、五十嵐亮太(ヤクルト)、小林麻耶(女子アナ)
箕輪はるか(ハリセンボン)、吉岡美穂、下川みくに、空知英秋(『銀魂』作者)、ニック・カーター
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:34:03 ID:cuAg8HFc
80年4月〜81年3月生まれ(26歳)
松坂大輔、キングコング、優香、菊地凛子、眞鍋かをり、朝青龍

81年4月〜82年3月生まれ(25歳)
滝沢秀明、今井翼、桜井翔(嵐)、内山信二、内山理奈、星野真里、ブリトニー・スピアーズ

82年4月〜83年3月生まれ(24歳)
倖田來未、宇多田ヒカル、オリエンタルラジオ、相葉雅紀(嵐)、椎名法子、中島美嘉、藤原竜也
北島康介(水泳)、酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ、ウイリアム王子(イギリス)

83年4月〜84年3月生まれ(23歳)
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、松本潤(嵐)、二宮和也(嵐)、風間俊介
ベッキー、オレンジレンジ、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

84年4月〜85年3月生まれ(22歳)
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:35:15 ID:cuAg8HFc
85年4月〜86年3月生まれ(21歳)
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)、橘慶太(ウインズ)
後藤真希、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平、りあるキッズ、マナカナ、宮里藍

86年4月〜87年3月生まれ(20歳)
亀田興毅、オルセン姉妹、井上真央、ダルビッシュ、松浦亜弥、BoA、リア・ディゾン

88年4月〜89年3月生まれ(18歳)
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大(楽天)、亀田大毅、福原哀、森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:53:43 ID:KnbMhgIL
>>243
教える、などと誰が言ったのかな?
ことばは正しく読解したほうが良いのでは?
>>244
おかげ様で、君たちのように真っ昼間から「クソ」を口から出すような友達には恵まれていない。
251:2007/03/01(木) 18:39:04 ID:m/sYN8qx
恐ろしいまでの粘着ぶりだな。ww
こりゃ病気だわ Pu
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:16:22 ID:KnbMhgIL
>>196 をエサに釣り糸を垂れてみた。
愚かな君たちはスルーできずに次から次へと食らいついてきた。
腐った魚のようなやつばかりだったが、まあ仕方ないな。
>>251 お前の口の周りはクソマミレなんだろう。WWwwとかPUとか呻いてないで、きれいに洗わないと、臭いぞwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:36:29 ID:/U46q/Ra
安心したまえ。
30歳代の君たちが50歳代になるころは
日本は中国の一省になっとる。
東京はトンキンという呼び方になってな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:13:17 ID:HhTkUS3z
その前に米国と中国が戦争になってる。 米国勝利で我がジャポンは安泰。 ケ毛・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:39:34 ID:XQ47ZD9r
馬鹿が一人紛れ込んでいますね・・無視しましょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:31:43 ID:PovSPbsQ
若造は戦争にでも行ってとっとと死にやがれ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:41:44 ID:XQ47ZD9r
あおるのやめましょう・・黙って無視しましょう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:43:37 ID:fSQ0uTjT
>>253 >>254 は売国奴。
>>255=>>257
お前こそ…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:03:56 ID:HcCuL17Q
アメリカは原爆を京都にも落とすべきだったな
あと昭和天皇を日本人の目の前で殺す
そしてアメリカ、ロシア、中国、イギリスで分割統治

列島猿の笑顔は永遠に消えただろう
アメリカは明らかに失敗した
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:29:03 ID:8dJIo923
>>253
おあいにく様、トンキンなんてすでに大昔からあるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:29:54 ID:QWhaq2t1
人生半ばをとうに過ぎて、他人への迷惑となる荒らし行為しか出来ないとは。
恥を知りなさい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:35:32 ID:dRL+8iqf
>>197
>>199
>>204
こいつがこのスレに紛れ込んできてから雰囲気が険悪になってきた。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:17:47 ID:fSQ0uTjT
>>261
そういうオマエも幾つだ?
嵐も吹けば釣り師も来る。それを気にするようでは、まだまだワカイ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:11:37 ID:YNIxDJ/y
>>262
そうだね。
ここは携帯専用サイトではないのに、なにか勘違いしているみたいだな。
新手の嵐か?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:13:50 ID:9NXzq2Bf
このスレを荒らしているのは間違いなく70年代の生まれだろうな。
団塊に怨みを持ってるにちがいない。
団塊ジュニアってのは団塊より年代の幅が大きく結果人数も多いらしい。
どうにもならない奴らだ、まったく。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:15:33 ID:UJZJF4Rm
人生の辛酸を舐め尽くし、穏やかになった50代の板も、何かをきっかけに荒れるのだのう。
カッコと改行のあり方でこうなったか。 ウーン・・・・・ 面白いト言えば面白いナ。
そろそろ元に戻りマショ。 って、ショーチュー食らいながら傍観者の俺。w
267196:2007/03/02(金) 21:24:44 ID:wpNMiA5o
ワタクシのエーンヤコーラ・・・から、意外な展開になりましたねw
私としては71歳だから、当たり前にこのスレ楽しんでますけれど・・・。
結構その後のレスいろいろ、楽しんでますデス。
まあ、ガキの荒らしとは一味違うので、あんまり頭にはきませんね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:45:04 ID:UJZJF4Rm
>>267さん。 こっちも結構楽しんでます。 w ナンか、50-70代
言いたい放題スレになってきました。 マ、日本はナンと平和で・・・w
政治を別にすれば、イイ国デスな。 ちょっとおバカで。w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:40:31 ID:jkdobCu6
まーどーでもいいけどよ
団塊親父が少年の頃、みゆき族やアイビー、軟派や硬派、なかには
ヒッピー野朗のLSDの幻覚剤そんなもんがカッコいいと思うバカが沢山
いたじゃん、そんなやつらの子供が荒らしなら責められないよ
自分達のやってきた事と似たようなもの
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:44:28 ID:aPl5Z5y/
>>269
みゆき族とヒッピーじゃ年代も地域も階層も違うけどな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:53:06 ID:jkdobCu6
いつの時代も変な野郎がいる、と言う意味で
めんど臭いから受け取りな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:43:19 ID:JH9Qhegt
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1172831417/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:02:30 ID:1JlUf8LT
>>265>>269=>>271は訳知り顔で知ったかぶりだのう。
書き込んで人様に何かを読んでもらいたいなら、まず物事をちゃんと調べてからにして欲しいのう。
いいかげんなことは言わんこっちゃ。アラシやツリシのいいおかずにならんようにナ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:04:46 ID:UTTX4z2F
野末陳平,曰く爺々は黙って居た方が利口!要は世間のゴミ!定年後改革
曽野綾子に叱られるかも知れんが(老いた年輪に責任を持つ)貧しく空しい人生だった、
特に昭和30年代は最悪の年月壊春だ!
哀れむに貧しく國え今日も旅行く・・
275196:2007/03/03(土) 13:16:43 ID:Z+5LnRfG
         ,.rnnnnn、     まあ、お茶でも一服ドゾー
        // ̄ ̄`ヾv          
        | |_,-Ω-、_|l|   _
       /ー-----‐ヽ_/0;       ∫  
      / 〓〓〓〓 /  /      ___
   .   l〓〓〓〓〓l  /      };;::::;:: . .{
  ___    ヽ:::::::::   ヽー/....     }::;:: . . {      ___
  \\    \;;;____/..        };;;: : : ...{     //
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/      
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:19:37 ID:i5DNm6WW
架空もサクラも一切無し★
信用出来るのはココだけ★
安心して出会えますよ★
無料登録した後、友達紹介するだけで1000YENゲット〜〜★ついでに恋人もゲット〜〜★
簡単確実ですよぉ〜。
http://550909.com/?f4097368
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:19:56 ID:Z+5LnRfG
孫のお雛様でも見てマターリしてくださいな。

                |ΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥiΥ|
                |::|.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:| l Π | |.:| |.:| |.:|
                |::|.:| |.:| l.;ヘ山ヘ.| |.:| |.:| |.:| |.:| |.:l,ヘ廿ヘ |.:| |.:| |.:|
             (( | )):|.:| |.:| |(‘∀‘) |.:| |.:| |.:| |.:| l.:(´∀`)|.:| |.:| |.(( | ))
             ▽ |::|.:| |.:| /ヽ僉/ヽ .:| |.:| |.:| |.:| l.「ヽ卩/"l::| |.:| |.:| ▽
              || .|::|.:| l/彡つニミ\ .|.:| |.:| l /彡つニミ\.|.:| |.:| .||
              || .|::|.:|ム彡ェエ襾エェミハ|.:| |.:l .ム彡ェエ夲エェミハ:| |.:| .||
              || .|::l.[ililililililililililililililililil].:| |.:l [ililililililililililililililililil].|.:| .||
             △| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.△
           l ̄ 爪ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∧爪  ̄!
           | (*゚ー゚)            爪∧           (゚ー゚*)  .:|
           | バyilヽ.         (,゚ー゚,)          バyilヽ. ::|
           | / 」忙Lヾ         バyハ.        /占⊂Lヾ ::!
            ム// | ヾ゙J  昌   //」冒L ヽ、  昌  ム// | ヾ゙J
           ムリ,,,」,,」ゞ   U   ムツノ仝;ヾニゝ.. U  ムリ,,,,L,,」ゞ'
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、へ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      、へ       .∩'■\       >_∧       、へ        、へ
      ∧_<      /( ´∀` )     ◎(゚Д゚,)      /■\       >_∧
     (,,゚Д゚)      |  }ゝyく''ハ    /ハヾ⊂[ヾ.    =O=∩` )      (Д‐,,)
     バy/メ/     Lノ≡8◎ソ    く_ノ;8=ハ」    くツゝく⌒i      ハyハヽ
    / ろう/\   くハ 介 ゝ    くハ 介 ゝ    ムー'8 ゙'J、    ム」つlヾゝ
   ムツノム[__]    L,,i,,i,l,,i,i」      L,,i,,i,l,,i,i」    ムツuヾニゝ   .ムツuヾ二ゝ
 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:22:19 ID:5wqQESVq
>>273
忠告ありがとう
うる憶えの話でも、つまんねえ戯言受け売りよりマシだろうが
いまボケ老人の練習ちゅう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:22:44 ID:Z+5LnRfG
 _____
 _[焼き鳥モララー]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ焼ニ}| ζζ ∧∧ |
{ニきニ}|/####/(・∀・)|
{ニ鳥ニ}|‖从‖(つ-@ロ@   それとも、こっちかな?!
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
_____/|___
イラッシャイ イラッシャイ   |
美味しい焼き鳥だよ|
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:33:33 ID:rlBAgmtt
>>278
スレ違いだけど、うる憶えって栃木か茨城?
東京ではうろ憶えって言うはず。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:19:36 ID:5wqQESVq
うる憶. 浦安、江戸川、葛飾、一部江東、田舎の東京弁
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:23:03 ID:2lZH1hE6
何のかんの言っても、結局は二一天作の五で、E=mc二乗で、焼酎は芋の【黒霧島】で
カレールウは、ハウスの【印度カレー】に止めを刺すのではないじゃろかいノウ。
このスレ、もっともっと荒れて欲しい酢。 オモシレ。 w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:30:11 ID:tktVAGeT
うつろに覚えてるてのがつまった言葉だから”うろ覚え”じゃないか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:36:51 ID:FKDM+X1R
女の腐ったような奴がいるな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:30:59 ID:gUjsFmcp
>>281
280だが、実はうちもうる憶えだった。下町じゃないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:16:57 ID:Sn0cqzwx
近頃電線やら金属ドロが流行ってるが、アレ、20-30年代もあったよね。
電柱から切り取り残された電線がぶら下がってやんの。 戦争で金属使ってしまって
払底してたんだな。 俺ラガキも、磁石引きずって古釘集めて、缶詰の缶一杯になると
鉄屑屋に持ち込んだモノだがそれが30円になり、ガキにとって、これはうまみがあった。
今の金属不足は、きたる中国のオリンピックに起因するモノらしいが、全国では断然、
大阪が被害が多いらしいな。  流石は開高健の(日本アパッチ族)の舞台、本家。
ナニをしても大阪パワーには叶わん。 負けました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:15:48 ID:FKDM+X1R
赤線があるころで小学校の帰りにその通りをよく歩いたなー
同級生の親父が屯していた。
俺に見付かると必ず10円くれた、貰うと嬉しくて
うちの親に話したw
10円ほしくなると通りを行ったり来たりw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:01:57 ID:sqgrQYwd
>>286
みのもんた(19年生まれ)も同じこと言ってた。
磁石引きずって、釘とか集めてって。
戦時中は鉄を強制的に集めてたのは聞いていたが、戦後もか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:50:27 ID:WdcmOO0u
当時はまだあちこちで焚き火が出来たもので、建築廃材や梱包木枠等をよく燃やした
ものだが、その灰の中を磁石で探ると釘が沢山くっついてきた。
強力な磁石を求めて、古ラジオのスピーカーに付けられている磁石を見つけた時は
嬉しく、宝物だった。 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:54:40 ID:0hVcoC+8
年長の知人がいまだに銅線を見ると「金」に見えると言っていた。
アカと呼んでいた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:38:40 ID:IAFp/U/L
近所に硝子工場があって、屑ガラスを集めて持って行くと買ってくれてた。
いいガラスと買ってくれないガラスがあったが、もう忘れた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:49:19 ID:lPQEWzYV
アカも高いけど、鉛も高いぞ!
焼け野原になった戦後、水道管の鉛掘り出してかっぱらう商売がはやったぞ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:25:48 ID:7XbcSoua
ヤレヤレ、やっと、本来のこの板の主旨に戻った。w じわりと変わりつつある流れを何とか
食い止め、元に戻そうと、迫りつつある若年性アルツハイマーにもめげずにカキコしてる
俺を誉めてチョーダイマセよ。 マ、夕飯喰って、ショーチュー食らいながらだけどさ。
荒れるのもこれはこれで又面白いけどね。w こんな時、西洋にイイ言葉があるな。
曰く、(穏やかになる事を学べ)深く、実践難しい酢。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:47:31 ID:BtnMzyfJ
天皇は朝鮮人
憲法はアメリカの作り物
チビ不細工の集まり日本人
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:32:27 ID:ZepPgwHS
          ↑ 
        支那コロ出てけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:20:37 ID:PSa+9gVE BE:565560083-2BP(0)
わたし、まともな恋人を見つけました。ここは、結構良心的でしたよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=asun
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:33:30 ID:srj7UW4E
基本的に“くず屋”さんってのは金持ちなんだろうな。
金属を買い集めて、値上がりしてから売却して差益をえるんだからな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:14:00 ID:bOweKaQ/
貧しい思い出しか浮かばんよ、最悪だった
東西南北,釈迦如来/唯我独尊・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:34:10 ID:lIyOQW85
30年代後半から、ありゃ日教組の言い分かな、ナンでも、(教師は聖職にあらず、普通の
労働者)と言い始めたような希ガス。 先生達のストが随分と流行ったように憶えてる。
どうもこの頃から日本の教育がおかしくなったのではないか。
マア、先生達も、俺ラ大量のガキ共を前にしてげんなりもした事だろうがさ。
中学に上がると、熱のない教師ばかりで、遂に恩師と呼べる先生とは出会わなかったな。
寧ろ、夜に通った学習塾の先生こそ、恩師と呼ぶに値する人だった。
存命なら、もう80歳位だろうな。 井出先生、ご健在ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:17:54 ID:luC6zbT+
>>299
昼も夜もお勉強、ご苦労なこっちゃ。
ただし、そんなガリ勉君にはあまりロクなのがおらんかった。
授業より塾が先を走っていたらしく、知ったかぶりで鼻つまみ者だった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:39:57 ID:CT3AJrYq
受験戦争の成れの果て
学生紛争の成れの果て
坂本竜馬にでも為れると思っていたのだろぅかw
勉強以外のでのアホ、可哀相な還暦ですね
30年代に戻りたい方いますか、懐かしいだけで、戻りたくないです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 06:06:36 ID:7AjHiBaT
戻れるものなら戻ってみたい。
現状も悪くないのだが、違った道を選んでみたい。
303アスベスト汚物車両は今すぐ撤去:2007/03/08(木) 09:49:13 ID:h67NxqbP
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162690370/610
610:名無し野電車区:2007/03/08(木)08:55:23 ID:zH3zaGX2[age]
【所属】倒壊静岡支社&束曰夲ウンチ葉支社【形式】111・113系
【コメント】束静岡の方は全廃が決定しているが、幕張本郷では未だ現役。団塊世代の退職と共に1両も残らず廃車しろ!

【所属】束曰夲ィ山台支社【形式】455・457系
【コメント】廃車が決定しているが、団塊世代の退職と共に今すぐ1両も残らず廃車しろ!

【所属】酉曰夲全沢支社&丸洲馬鹿児島支社【形式】471(酉のみ)・475・457系
【コメント】馬鹿児島の方は全廃が決定しているが、束金澤では未だ現役。団塊世代の退職と共に今すぐ1両も残らず廃車しろ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:01:35 ID:TCXojzxi
滅びたリュク一つ、いわき市泉村から上京、母が目頭抑えて見送ってくれた・我が家で最高と言える・・
食パンにピーナツバタを付けた昼食、流れ遠のく窓風景に顔伏せて涙に濡ねた食パンがピーナーツバータと
絡み甘塩っぱいく感じたあの味が今でも追憶世相の浮き沈み、偕前悟葉巳秋声!
305:2007/03/08(木) 16:19:18 ID:pZ/6VT6E
キーボード操作もままならないほどに
意識が混濁しているようですな。
はやく楽になってください。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:33:06 ID:gzt6wXIe
オマイラいんどじんのしょんべんでものめ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:05:45 ID:Y1gXiX39
やはり昭和30年代には、小中学校の義務教育もあまり機能していなかったようだ。一度戦争に負けると、何十年何百年と大変なんだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:57:00 ID:OIkAV5e3
要するに、「人による」ということだよ。
しっかりしたのもいれば、どうにもならないのもいるということ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:43:33 ID:FoDo9LHt
>>307
今のガキらは教育どころかしつけが成ってないじゃないか。
昭和30年代に育った人たちは自然に社会道徳とか思いやりを身につけて
いたんだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:28:42 ID:HmwxV6l4
>>309
ガキの話もいいが、枯れ葉マークつけてめちゃくちゃな運転してる奴らや、道徳心をなんとかしてくれないか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:33:47 ID:HmwxV6l4
>>310訂正

>>309
ガキの話もいいが、枯れ葉マークつけてめちゃくちゃな運転してる奴らの道徳心をなんとかしてくれないか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:18:12 ID:7dH+ONLq
↑それは道徳心と言うより、技術不足、反射神経鈍化等、老化によるものだよ。
いくら若いといっても、スピード上げすぎ、遅い奴がいれば後ろからパッシングして
煽る、窓からゴミは投げ捨てる・・・こういうのを「道徳心がない」と言うんだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:43:00 ID:S/JmcSnI
老人を笑ったり蔑んだりしてる奴らもいずれ年を取ることに
気付かないのだろうかな? w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:22:12 ID:yXiUAvxv
孫と一緒に遊びませう、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:32:33 ID:T29QHf3j
>>309
> 昭和30年代に育った人たちは自然に社会道徳とか思いやりを身につけて
> いたんだよ。

とてもそう見えないが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:41:25 ID:W6OJguST
>>315
今のガキは集団でいじめて自殺に追いやるだろ。
昔は無かったよ。個人単位の喧嘩やいたずらはあったかもしれないが、
今のガキは心底凍りついたような冷血漢だろ。
自殺してもやった方はけろりとしてるんだから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:06:58 ID:T29QHf3j
>>316
> 今のガキは心底凍りついたような冷血漢だろ

なぜガキはそうなってしまったんだろうな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:18:21 ID:S/JmcSnI
親のせいだろう。
子供が生きていくうえ、生活していくうえで邪魔なもの、不快なもの
子供にとって迷惑なものはすべて排除する。だから人間でさえウザイと
思うと目の前から排除・抹殺したくなる。親子共々に身勝手の権化だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:22:28 ID:wtDQYSDM
子供の社会は大人の社会の縮図

社会道徳とか思いやりを身につけていた世代が作り上げた社会が、今の子供を生み出したんだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:44:43 ID:R5+Rmwih
だって・・・・今の親がすでに戦後世代だもん、すっかたねえべさ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:59:24 ID:vb8EL1v3
反省して、我々団塊は皆、富士の樹海を目指しましょう。 ロープ持って。w
最後の晩餐、ナニ喰うかな? 各人、得意の料理を持ちよる。
で、分け合って、旨い旨いと、ビールと焼酎たらふく呑み、気が大きくなった所で
手頃な枝に、ロープ掛けて・・・・・そんな勇気ないなあ。 やる人エライな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:31:27 ID:9xPiVjon
勇気がないからロープを掛けるんじゃないのか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 06:54:10 ID:KNFIOlDp
>>323
オマエの焼酎くさい話、そろそろ飽きてきた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:11:33 ID:j37hhkXG
               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"


325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:15:15 ID:3seMiLDe
いや違う。我々、無能な団塊ができる唯一の社会奉仕は
その“樹海”を伐開して造成することだ。
富士の裾野に団塊だけが住む一大団地を築こう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:42:16 ID:YuxZe9mw
天地相応、日本国は破滅だ、
汝、弔うお釈迦様、
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:40:12 ID:fhmOoIGE
幾ら広いとはいえ、700万人も富士のすそ野に住めるかなあ。
さぞかし窮屈だろうね。 人口密度が凄いよ。 狭いトコに大勢詰め込まれてストレス
ばっかでありましょう。 養鶏場のニワトリみたい。 喧嘩ばっかりだろうね。w
先日、戦後すぐの、日本軍の恥部や真実を暴露した名画を観に行ったのナ。
予想通り、当然、高齢者バッカ。 その時思った。 恐らくこの人達大半は年金生活者。
この一人一人に、平均20万づつ支給してるとして、更に俺達団塊世代700万人に
20万支給するとなると・・・日本は潰れます。 とても払えません。
日本は公務員と年金に依って確実に潰れます。 ヤッパ、青木ケ原にみんなで・・・w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:53:18 ID:yRxgqfhH
>>325
おお、いいアイデアだ、そして富士の霞でも食って生きてください。
そこまで食べ物は運べません。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:10:41 ID:ZfEzrWA4
又、荒れてきます他。 緒も4ロス。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:48:04 ID:KNFIOlDp
ちっとも荒れてなんかない。
団塊問題の解決の糸口が見えてきたんじゃないの?
富士山のふもとで自給自足かあるいはロープか…
でも、くれぐれもサリン作ったりするなよな。全共闘世代は危ないからなぁ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:33:59 ID:vrEhvVW5
鹿島や大林組と国でプロジェクト組んで“団塊団地”作って
隔離するってのも確かに一案だな。その地区では団塊に限って
無税、医療費ただ、食料配給制にして飼い殺しにする。
当然、年金は廃止。 うん、名案だ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:20:35 ID:eVEayeFs
ニートが何言ってんだか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:46:35 ID:1ALRGs9i
そういうお前らも、深沢七郎の「楢山節考」でも読み直すんだな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:51:21 ID:BfGDu+es
若者たちよ。
中年のオッサンたちは自分らの体験があっても尚若い人から
いろいろと知識なり感覚を吸収しようとしている。
若い人はオッサンを批判するどころか遠ざけて蔑んで何も学ぼうとせず
ただ世情に踊らされてこの先もがき苦しんでいくつもりか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:07:28 ID:g/+DGsG4
飼い殺しで無税、食料配給、医療費タダ、大いに結構。 エエ制度やナア。
それで一向に構わんからMacだけ使わせて。w 
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:48:41 ID:K/6VC3hu
>>335
猫に・・・
豚に・・・・
団塊にM・・
337親切おやじ:2007/03/13(火) 01:26:05 ID:jTE3w3u+
まあまあ、無知蒙昧で鉄面皮で人間性のカケラもないヒッキーやニートには
書き込みで何を叱ってもムダ。
こいつらは無条件でひっくくって10年間施設に入れて洗脳して
国軍兵士に叩き直すことが一番。
兵隊はわしら40〜60代では無理だから
政府は国軍を作っても自発的に志願する若者なんていないの分かってるから
少年院や刑務所にいる30才前の粗暴犯を兵士にしたてて
海外に銃を持たせて戦死させる計画。
ニートも徴用して戦地の後方支援要員として地雷原を歩いて安全確認してもらおう。
勝手に「地雷を踏んだらさようなら…」ということで。
どうだご同輩、こいつらの末路を思うと思わず笑っちゃうぜ。
家でケータイやパソコンで匿名でほざいてるのもあと数年。
憲法改正されてこいつら真っ先に戦地へ行かされるから…見てろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:47:16 ID:ukcpuECc
大賛成!
バカな若者は死んでくれた方が日本もリセットしやすいよのう。
339:2007/03/13(火) 12:08:43 ID:ldk3vxPv
通常は、使わなくなったファイルを削除するモンだが?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:30:07 ID:H6wvyHjP
若者は生かしておかねば俺の年金どうなる。 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:38:22 ID:/DDQjc0z
お前の好きな焼酎飲めなくなるぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:45:51 ID:iaDa1TUu
きょう、60過ぎのホームレスが寒空の中寝てた。
道行く若い女性は携帯見ながらだから全く気づかず。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:18:16 ID:auG87Fni
何か狂ってますね世の中。
地球も狂っているけど・・今の若者の将来不安。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:44:13 ID:/DDQjc0z
>>343
そういう君が、そんな世の中を作り上げたと言う自覚はないのかね?
♪いいじゃないの幸せならば…
と歌いながら何十年も平気でいて、よくまあ他人事みたいに言えるもんだのう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:47:35 ID:auG87Fni
344そういって人のせいにする。自分は努力せずに。
自分を磨きな!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:37:53 ID:YTKLISa2
子どものころ、よく「支那には4億の民が待つ」という歌を聞いた記憶が
あるのですが、これは何というタイトルの唄だったのでしょうか?
歌詞全部が分かれば教えて下さい。
よろしく。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:47:30 ID:MsrHvM75
>>343
政治家、官僚公務員、ピアスした野球選手もどき・・・
酷い!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:13:57 ID:RljBp1IX
>>347
もっと酷いのは、君の白髪についている気味悪いヘアカラー。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:56:49 ID:9VHFq5k0
ああ! 上野駅・・貧困の時代
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:46:30 ID:MsrHvM75
>>348
キモ信者、乙。
残念だがヘアカラーはない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:24:00 ID:RljBp1IX
>>350
それ以前に髪の毛が無いのだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:41:34 ID:Pm43Y4RM
地肌染 乙。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:37:54 ID:lyFE+GSP
>>351
残念でした、遺伝的に髪の毛は多すぎ。
これホント。
自分と同じと思うな、羨ましいだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:43:08 ID:N7c6pcUq
>>353
1人漫才 乙。
昭和30年代には、お前のような亜不夫はおらんかったなあ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:08:32 ID:lyFE+GSP
一人漫才?
意味分からん。
どういうことだ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:16:01 ID:tsRv0sYG
春日八郎・三橋美智也・石原裕次郎・美空ひばり・
あの歌この詩, 皆んな天国・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:00:10 ID:o29spJ46
フランク永井・・・・切ないな。カワイソ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:11:46 ID:fBhOGqWK
>>355

一人漫才なんてあるわけねえよな、まあ354は亜不夫だから
勘弁してやれや。


359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:34:04 ID:euCMHFbW
僕とおかんと とぎ時おとん 東京タワーは30年代だよね!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:36:26 ID:OQDC1GHV
神田愛花チャン、カワイ。 好きッ。 キャ。 
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:49:10 ID:fVpkyYkS
昭和30年か?・就職難、先輩を馬鹿にしてビンタ張られたな・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:42:31 ID:XII+5v9d
というか自分の若い頃がよかったと思ってるだけじゃないか?
石原裕次郎・美空ひばり・とか典型的な「偽物」なのに
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:50:44 ID:VnRyCxAv
過去の地獄を見てきた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:09:44 ID:0djiTwnb
なんか脈絡のない訳のわかんねぇレスが続くな。
ボケの独り言に近い感じ。





365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:11:26 ID:IYV1f8EJ
>>364
お前モナ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:01:23 ID:T+GN07yc
皆さん お迎えに来ました 足元に気ヲ付けてお渡り下さい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:38:39 ID:/S4g4WLb
>>366
するとあんたは三途の川の船頭か。ずいぶん若死にだねえ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:27:21 ID:rE7iL12g
うまい!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:05:26 ID:4JhLfLjc



アノ名曲と共に語る昭和史・1961年
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=168070

アノ名曲と共に語る昭和史・1962年
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=168076

アノ名曲と共に語る昭和史・1963年
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=168078


370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:54:46 ID:r6mA6nin
>>369
だから?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:38:05 ID:mBkCodox
明日は「春季皇霊祭」だお
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:49:55 ID:VoJviwQG
懐かしい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:26:11 ID:IcUXrq51
昭和30年代、早くも映画少年だった。 小学3年生頃から一人で観に行ってた。
【日本誕生】でオッパイ出した無名の女優に勃起。 ひばりの【弁天小僧】で、
さらしに巻かれたひばりの胸に勃起。 あの頃よく勃起してた。w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:14:37 ID:HcZIQHhu
4月から5月のG.Wに図書館で、日本誕生やらゴジラ対ガメラ、社長シリーズ等々が
次々と上映されるので楽しみでつ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:20:28 ID:3dRORco0
昭和30年代もまあまあだったが
やはり昭和20年代のほうがよかったな。
20年代の方がのどかだった。
30年代にはもう受験戦争が始まり、都会の自然も失われつつあった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:20:06 ID:LdoHQvvj
>>369
いいね、ありがとう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:22:04 ID:ng7n6f1F
>374
ゴジラ対ガメラ?
東宝と大映がコラボした映画があったんですか?

日本誕生といえば初代朝潮が演じたタヂカラオノ尊、迫力ありましたね。
すいません、タヂカラオって漢字でどう書くのでしょう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:54:24 ID:CvoD5yIk
若乃花が栃錦を上手投げでやぶった一番は今でも目に焼きついてる。
大鵬は強すぎたから柏戸を応援してた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:55:37 ID:CvoD5yIk
そういえば、あんねんやまってどう書くんでしたっけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:00:28 ID:ng7n6f1F
安念山
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:00:56 ID:qmwZ9pH4
>>377 手力男之尊 映画日本誕生では当時の現役力士、沖縄出身の朝潮が演じて
話題になった。 当時、大関ではなかったかな。 眉毛と胸毛が太くてメチャ濃い。
如何にも南方系って感じだった。 俺は嫌いだったが。w
なお、天岩戸に隠れたナンとか姫の関心を買う為に岩戸の前で踊った女が
音羽のり子? しげ子? だった。 このシーンは今でも目に焼きついている。
弟の須佐之男命の乱暴に怒ったナンとか姫が岩戸に隠れてナンたらカンたら・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:29:02 ID:OMsUl578
隠れたのは天照大神(アマテラスオオミカミ)、踊ったのが天鈿女命(アメノウズメノミコト)。
アマテラスは日本の神話の中心人物。
子供じゃあるまいし、50歳にもなってこんな事も知らないとは・・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:39:23 ID:OVvrlYKJ
親孝行と言う言葉、行動を忘れた50〜60代は自分が人間である
と言う事も、知らないかもね。
団塊さん、情け無い大人になれましたか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:52:38 ID:ZsA24yLI
栃錦の尻は汚かった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:23:45 ID:5RhXENsB
原節子を銀幕で最後に観たのが「日本誕生」だった。
天鈿女命は乙羽信子だったナ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:11:37 ID:J4YO+i53
そうでした。 乙羽信子でつた。 間違いスマソ ついでに朝潮は奄美大島だった。
エ、原節子、日本誕生に出てたっけ? っても、当時ガキだったから原節子って
知らなかったろうけどさ。 G.Wに図書館に日本誕生を観に行くから確認してみまつ。
楽しみの事でありますよ。 アア、早く夢の年金暮らしをしたい。
然し・・・・・日本は年金と公務員の人件費で潰れるなあ。 とても払いきれません。
 
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:58:32 ID:uXj4tc75
「永遠の処女・原節子」いまや87歳!!!
 
今でも処女かな???
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:32:31 ID:0G+X6dW9
何ぬかしてけつかるんぢゃーッ!!!!
原節子がアマテラスの役を演じて居ったぞい!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:43:10 ID:vTjTnXnO
>>388
何を1人でイキがっとる?
お前のようなヤツがいると、せっかくのこのスレもなかなかまともにならん!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:19:55 ID:UvbXbti5

■日本人を政治や歴史に盲目にさせとく反日メディア戦略■

◆ガキと女→恋愛、ファッション、グルメ、不倫ドラマ等で家族崩壊へ誘導

◆青年→パチンコ、パチスロ、女関連

◆ババア→テレビ通販の食い物と健康食品、捏造の韓流

◆団塊ジジイ→「第2の青春」と言う寝言で退職金を高価な趣味に使わせる

テレビを見る事とエサを食うだけのババアは頼むから死んでくれ。
お前らの金がどこに流れるかが、日本の将来に大きく影響する。
日本の若者の子育てや教育を支援して自分で死んでくれ。頼む。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:52:57 ID:nwB4P4ZL
■アメリカで今大ヒット中のペニス増大カプセルMAXMANのアジア人専用バージョンが誕生!<<MAXMANカプセルII For Asia>>
■装着するだけで特殊成分がペニスの勃起力と持続時間を大幅にアップするドイツ製バイアグラコンドーム<<EROSEX>>
■バイアグラを超える為にヨーロッパの威信をかけて開発された世界最強の勃起増強薬<<レビトラ LEVITRA>>
■たった数滴で女性の理性を失わせ淫らな獣にしてしまう効果スペイン直輸入の超強力媚薬<<SPANISH FLY D6>>

その他日本国内では入手不可能な数十種類の超強力精力剤、媚薬を
海外から激安直売中です。日本人運営店だから安心!
漢方屋ドットコム ≫≫≫ http://www3.to/kanpou

【【 超強力セックスドラッグ激安直売店 】】
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:01:38 ID:gPZgnXB0
関東はアメダス。
雨が降ってる日曜日だから、即席ラーメン食うかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:30:52 ID:tlAzG9Sk
明星即席ラーメンか? w
自分が子供だったせいもあるが
なんか こう いい時代だったな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:21:52 ID:O+Db1BbQ
389番の変態!
サッサと北鮮へ強制送還されて餓死し腐れーイッ!!!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:17:51 ID:R3yPVFdv
389番の変態! ???
どこが変態なんだよ、
お前の方が変態だよ、傍から見たって。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:42:08 ID:xl3DnkMh
ささ、芋焼酎でも呑んで、マターリマターリと遺棄末書意。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:43:38 ID:XCjdpSsV
うんよかったね。

http://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/

398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:55:41 ID:fskEHE83
>>199
この携帯厨以来、荒れだして、もう駄目だなココ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:22:35 ID:gPZgnXB0
芋焼酎片手にマターリ現れるヤツと、嫌携帯オタの粘着ぶりもなかなかオモロいで。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:04:24 ID:Oh0yah3V
藻草達、訳の分からん事、言うてないで引っ込んでおれー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:29:28 ID:ia9cfmEs
昭和35-6年頃だったかなあ、即席ラーメンが発売された。 日清のチキンラーメン
じゃない奴よ。 棒状でマルタイ製だったかな。 スープがゲル状になってる奴な。
これ結構旨くてさ。 実によく喰った。 九州は今でもこの棒状ラーメンがある。
マルタイ製が殆どだが、熊本のアベックラーメンというのがあり、これが隠れた名品。
かなり当時の即席ラーメンの味に近い。 で、スープが懐かしのゲル状。 お薦め。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:26:27 ID:SeJEql33
ああ、上野駅、集団就職してきました、
つめ襟,白線帽、バッシュ、ボストンバック、の新品
貧乏家、最高の装い・・別れの一本杉
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:28:18 ID:C8fmiEG0
>>401
白木みのるが宣伝してなかったかい?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:33:08 ID:0IcHNJoS
ウーン、白木みのるが宣伝してたかもシンネ あの人生きてるの?
植木等サンが亡くなられました。 ガキの頃、無責任シリーズをよく観た。
ご冥福をお祈りします。 合掌。 
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:42:18 ID:q9POa2nz
ナンで閑散としちゃったの? もっとカキコしてケレ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:46:33 ID:gvkLC2sP
おまえや>>398の反省文をみんな待っとるで。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:40:55 ID:COrVF7rZ
すぐに人のせいにする。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:13:22 ID:DmExzkOY
昭和30年・?ああ!無情
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:50:50 ID:bNqyMccZ
全然、思い出したくもない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:51:19 ID:Li5dN8ot
だったら来るな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:39:11 ID:kUwkkYTy
昭和30年か、錦糸町で靴磨きしていたよ、貧しい生活、会社勤めに夢追ったが・・
今は老いて新宿でダンボール持って静かに横に成っているよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:57:47 ID:cN6nNxi4
うちは東京都心で一戸建て、貧乏じゃなかった。だけど倹約してたね。
すきやきは豚肉だったよ。子供だから気にしなかった。普段はメンチとか
食ってたな。20円ぐらいの。コロッケが10円ぐらいかな。
今すっかりメンチなんて見ないな、コロッケより格が上だと思ってた。
カツが30円50円70円とあって30円の2個買ってきて大人3人で食べるw
もっともこれは母親に聞いた話。子供にカツの値段までは分からない。
食パンは30円で途中から40円に値上がりした。パン屋で切ってくれた。
もっと小さいころはチョコレートパン(チョココロネ)とクリームパン、
これがいくらだったか、10円ぐらいかも。
渡辺のジュースの素は母親を説得してグレープの徳用(いっぱい入ってる)
を買って飲んだ時は天国に昇ったように嬉しかった。親に悪いと思って
1,2度しか買えなかった。
そんなだから給食が不味くても不満も言わず食べてたよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:49:21 ID:XPRMCRnj
411はわかってない嘘つきだ、単なるアフォだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:56:12 ID:O9zPyUxN
>>413
いいじゃないの幸せならば
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:19:49 ID:gceU6Fgt
>>404
数年前に芦屋で、お見かけしました。
完璧に老人の風体でした。
昔のイメージしかなかった私にはかなりショックですが、
考えてみりゃ当たり前のことですよね、TVから姿を消して何年たつんだ・・
今は舞台等に出ながら陶芸の教室をやっていると聞きました。

ミゼットプロレスの例もあるが、
じゃ、活躍の場を制限するのが・・(自粛

416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:47:04 ID:hvcnqrjq
>>411
> 今は老いて新宿でダンボール持って静かに横に成っているよ

段ボールにくるまってインターネットしてるのか。
悲惨だなあ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:31:08 ID:EbrtKFYA
どうやってネットに繋がってるんだ?
教えて。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:57:13 ID:hvcnqrjq
無料の無線LANスポットの傍のビルの間に、段ボールを敷いて寝転がってるんだろう。
拾った古いノートPCで。
電源はそのビルの外部コンセントから盗電。
寒ささえ我慢すれば、結構優雅なのかも。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:05:04 ID:MTK9kTpv
暇つぶしに庭でダンボールハウスを作ろうと試みたことがあるが
これがなかなか難しくて挫折した
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:03:30 ID:UVXvJAGG
>>416,>>418
何万人にひとりの、腐った糞みたいなやつだね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:14:28 ID:aG8qjC//
学生の頃、デパートの寝具のアルバイトをしたことがあるが、配送センター
の寝具のダンボール箱って人間が入れるくらいでかいじゃん、そこで、昼寝
して、時間になって起こされたら、汗だらだら。寒風が吹かなければ、暖房なんて
イランよなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:36:39 ID:gJdjeP8x
昭和30年を語れば、貧しくて糞も出なかったな・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:14:18 ID:aG8qjC//
よく言われる、フェンスの向こう側・・・進駐軍の芝生は眩しかったよな。
あのころ、普通にアメリカの潜水艦があっちこっちの田舎の港に寄港して
夜は倉庫の屋根から銀幕垂らして、アメリカの映画観たし・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:28:48 ID:yh4grIvR
>>419
その技術はマスターしといたほうがいいぞ。
いつ役に立つかわからないから。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:14:56 ID:AbwEOQzO
昭和36年頃、修学旅行で東京に来た時、家の前で七輪の火を団扇であおいでいる
若い女の方を、バスの窓から見たとき、とてもショックでしたw、映画の中で
見る東京がとても、きらびやかで、んなことありかって思ったのね、30年代は東京
と言う言葉がとても魅力的だったわ、栃木の田舎なので
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:33:57 ID:keL0pUOC
俺も同じ経験がある。池袋に住んだけど田舎の方が綺麗だったよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:34:17 ID:RNjPbZue
PCとネットとデジカメと現代の医療技術があれば、あとはあの頃のままがいい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:34:23 ID:RgEdiV1N
【TBS逆ギレ?】 質問状に回答せず…「TBS全体がデタラメと見られる」「報道の娯楽化が問題」と、不二家側・郷原議長★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175883541/l50

853 :名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 02:30:55 ID:/cvmdWkE0
週刊文春 4月5日(本日)発売/徹底追及第2弾!

 ・「朝ズバッ!」プロデューサー「恫喝テープ」150分
 ・みのもんた 不二家チョコ再利用報道「捏造の証明」
 ・「捏造だとか嘘だとか言われるのは非常に心外」と開き直るゴーマン体質――

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「貴社公式コメントに対する当方の見解及び質問」
株式会社東京放送 代表取締役 井上弘 殿
       桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 郷原信郎
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/20070404koukai.pdf
---略
本件で問題とされているのは、公共の電波を用いて一私企業に『廃業しろ』とまで公言した際に、
その根拠とされた報道内容の虚偽或いは捏造の有無という極めて公共性の高い問題であり、
それに関する重要な事実に関して、貴社のコメントに社会に重大な誤解を与えかねない
内容が含まれていることは社会的に容認できないと判断したことから、
貴社のプロデューサーの態度に、不二家側に対する恫喝的なものがあったことを示す部分も含めて
該当部分の録音と上記文書を公開することと致しました。

---略
今回の問題を、隠密裏の話し合いで解決しようとすることは社会的に許されないものであり、
不二家批判で頻繁に使われた『隠蔽体質』そのものといわれても仕方のないことではないかと考えています。
今後とも、この問題についての議論は、すべて公開の場で行い、他のメディアや社会の批判に委ねたいと考えており、
本書状も、所管官庁、関係団体、記者クラブなどに参考送付することに致します。

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:42:47 ID:Rul4oWrE
>>427
便所は汲み取りで夏は扇風機だけ。自家用車なんて高嶺の花・・・・でもいいか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:37:49 ID:sLnWZEXb
昭和31年4月21日 (晴れ)
東京に就職、会社に憧れるも民間に丁稚、毎日夜なべ、寒い冬、母が作って呉れたドテラ着て
夜々涙して田舎を想い、日記を付けて居た、腹が減ったが、お金が無い、水を飲んで我慢しょう
何処かのラジオから、春日八郎の別れの一本杉が聞こえて来た、一瞬、友を思う、布団が涙で濡れていた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:10:52 ID:r4427G71
なんていうか、人の心が深かったね、いろんな意味での利益というより
道徳的かどうか、という事が大抵の人の生き方を左右していたように思う
私も若い時には、わからなかったけど、今いろいろ思いだしてみると、とても
多くの人に助けられたと思う、若いから、と大きな目で見ていてくれたので
感謝する事さえしらなかった、この頃になって、若い時に見た、歳とった人の
笑ったような、そうではないような、こちらの心の中を全部、見透かして
しまうような目つきは、嫌味ではなくて、心の中が微笑んでいるんだって
これから、経験するであろう、人生にエールを送ってくれてたんだって、今
わかる、つまり、私もそういう年齢なのね、生きつずけてみないと分から
ない事ってあるね、18や19歳の頃、可愛いーわねーって、おばさんに言われて
なんで、女が女を可愛いなんて思うんだって、ワケワカメ・・
でも今思うの真央ちゃん可愛いーって、息子のお嫁さんなてかわいいーって
結論、女、もう意識の中にないんだね、つまり、ただのおばさん、昔、お世話
になった、いろんなおばさん有難う、私も今、恩返ししてるからね、



432おばさん:2007/04/07(土) 14:17:15 ID:r4427G71
なんか、とても読みにくいですね、ごめんなさい、
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:40:58 ID:tDVqcJwd
>>432さん
そんなことありません。いろいろ伝わってきます。ありがとう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:52:14 ID:Rul4oWrE
民主主義、自由、人権、権利 なんだこれ?
悪戯をする他人の子供を怒ることもできゃしない。
可愛いくて行儀の良い子の頭を撫でてキャラメルの
1個もあげたいが親が遠ざける。
日本人ってもっと素直で正直で優しかったんじゃないのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:47:28 ID:dkCYVQox
泣けた泣けた
こらえきれずに泣けたっけ
あの娘と別れた哀しさに
山のかけすも鳴いていた
一本杉の
石の地蔵さんのよ村はずれ

遠い遠い
想い出しても遠い空
必ず東京へついたなら
便りおくれと云った娘の
りんごのような
赤い頬っぺたのよあの泪

呼んで呼んで
そっと月夜にゃ呼んでみた
嫁にもゆかずにこの俺の
帰りひたすら待っている
あの娘はいくつ
とうに二十はよ過ぎたろに


作曲者・船村徹氏が当時を語りながら、自らこの曲を歌っています。
いいですよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:19:07 ID:xbGVWm4O
私は蚊帳がとても嫌いでした、閉じ込められたようで、息苦しくて、夏に
なるのが憂鬱でした、でも、わがままを言っているようで、言えませんでした

437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:32:33 ID:M4PuFtNJ
私の知人の話ですが、子供の頃、蚊帳で寝ていると、蚊帳の上に蛇が落ちたそうです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:48:35 ID:mciluKEb
>>437
昔は古い家にはよく蛇がいた。
特に珍しくもなかったが、最近は見なくなったね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:55:07 ID:wZfAkEpC
30年生まれだけど あの頃のいろんな思い出が頭に残って 離れないな
抜け出さないというか 家庭持ってるけど 思い出してばかりいる
中也のように
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:14:23 ID:qgQXJkzC
死人より
気味悪い
詩人が
いるようだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:35:39 ID:kBa3z9J8
>>439
死んだ女房が好きだった、中原中也。
汚れつちまった悲しみは、とかいうんだよね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:52:00 ID:CkWvPAHt
アルミ製の鉛筆キャップにセルロイドの欠片を詰めて火をつけて飛ばした
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:39:42 ID:2NuowrHk
今テレビでやってるので思い出した。
池とかで石を投げて水きりをやるの。おれは得意で水面を滑るように
石がどこまでも行ったよ。
俺たちはそういう状態を「背飛び」と呼んでいた。
大学時代に山中湖あたりで何十年ぶりにやった時も十数回水きりできた。
見た奴はびっくりしてた。
道具なしでも遊べた。未だにテレビゲームに全く興味なし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:50:42 ID:yFJvpzAp
その、石を水面に投げて何段も跳ねさせる遊びには格別名前はなかったナア。
アレ、面白かったよな。 何故、石が沈まないのだろう?と子供ながらに(科学)を
感じた。 ちなみに捕鯨船の銛は先端が尖っていず、スパッと切り落とされてる。
こうしておかないと銛が前述の石の様に、海面に跳ね上がるからだそうな。
真理の探究とはまっこと、面白カモンじゃ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:36:54 ID:gK9Xqg05
>>439
おれは中原中也より立原道造。「のちのおもいに」とか好きだったな。

 夢はいつも帰って行った。山のふもとの寂しい村に・・・と言うやつ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:20:18 ID:+RKEjTmY
島倉千代子さん、東京ダヨお母さん
大東和戦争の名残
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:24:40 ID:6Mq5Bj/Y
>446
おっさん、送信する前に自分の書いた事読み直せよ。
大東亜戦争だろ。
認知症ならこれだけ書けるだけでもたいしたもんだがな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:33:10 ID:rjmz5unk
おっさんじゃねえよ、見ればわかるだろ。
ガキの書き込みだよwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:02:06 ID:6Mq5Bj/Y
>448
お前きもいよ。
カキコの後にwをつけるな、この低能が。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:47:13 ID:cQArlq3+
>>445
441だが、死んだ妻は立原道造のことも好きだったよ。
オレと一緒になる前に韓国人と付き合ってたことがあるらしく
差別意識がなかったみたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:04:32 ID:Nu+n5jMu
天の裁きを祈願するのだ!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´     チョン消滅せよ!<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:57:49 ID:DHeLmYvJ
波動砲及び光子魚雷用意 目標:支那及び北朝鮮
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:22:42 ID:02r4Nf70
朝の5時からなに訳の判んねぇことホザいてんだ?
さっさと病院行って順番待ちしてろ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:18:04 ID:HTsIxShU
>>453
歳こいてるから、朝五時まえに目が覚めてやることないからとちゃう?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:48:48 ID:iQWZrUTt
爺々達、他人の揚足取らず昭和30年代の瞑想に更けなさい,若ぶらず
所詮、皆んな退職した老いぼれ爺々なんだから、爺々は爺々らしくおしとやにしましょう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:16:04 ID:XpHHOBgG
>>454とか>>455のアフォよ
おまいら、なんでここに来るんだよw
ここはオジーサンの溜まり場だ、二度と来るな!
おまいら同年代のスレから弾き飛ばされて、オジーサンスレに来んなよ。
てめーらにワカラねえ話をする所だYO .


457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:05:22 ID:miADzrpY
アラシはスルー。
相手にするなよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:08:56 ID:HTsIxShU
まあ、中にはホントのジジーが若者ぶって荒らす椰子もいるw
ほんまに、日教組教育は・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:24:39 ID:sn7BxHX5
オジーサンは日教組教育なんて受けてねーよ、
てめーら日教組教育世代と一緒にするな!!!
まあ50もそのうちだけどな、俺は70だ。
「朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ、コヲ樹ツルコト深厚ナリ」
の世代だYO!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:24:02 ID:02r4Nf70
柳亭痴楽 ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:03:20 ID:pDL3ZIaY
>>429
ウォシュレットは欲しいが、あとは慣れかも知れない。
今ほどヒートアイランドもひどくなかったし。
ヲタではないが、自動車より列車が好きだし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:23:19 ID:Vf1hVHCc
>>456
>ここはオジーサンの溜まり場だ、二度と来るな!
>てめーらにワカラねえ話をする所だYO .
>>459
>まあ50もそのうちだけどな、俺は70だ。
>「朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ、ヲ樹ツルコト深厚ナリ」
>の世代だYO!

この老人本物か?
本物だとしたら、多少先輩と言えども、もう一度たたき直す必要があるのでは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:46:16 ID:mh+iyEao
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。

社民・辻本清美氏「首相、憲法を私物化してる」、共産・志位氏「改憲許さぬ国民の声を」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176403113/l50
安倍船長は改憲という港へ船脚を早めようとしている…改憲論より急ぐべき問題はたくさん
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176426889/l50
464西海のうまれ:2007/04/14(土) 07:36:43 ID:yyH056rY
子供の頃、川で平べったい石を投げての飛び石遊び中に
ちょうど飛び魚が飛び上がったのでゴツンと石が当たった
あの頃はウジャウジャ魚がいたものだが今は減ったそうな。
やっぱり環境汚染か。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:28:48 ID:x9BQDOUP
子供頃隣が海苔屋さんで海で取れた海苔をすだれに載せて干してましたね。
なつかしいな、あの匂い。今はその海苔屋さんもないけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:49:23 ID:fZyNLqtl
海苔屋さんや干物屋さんの前の道路がいつのまにか幹線道路になって
車がひっきりなしに通過すると、つい干してある物が不潔に思えてしまう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:21:17 ID:NW5/6988
憲法改正絶対反対!人の命は地球より重い教えを悟って上げましょう
美しい国日本を築き、平和のリーダーシップを取りましょう
護憲失脚絶望の時は、お国の為、60歳以上強制徴兵し中近東に出兵させましょう!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:06:26 ID:x9BQDOUP
幹線道路が出来てマンションが立ち並び昔の面影がなくなりました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:10:54 ID:NKwJPozn
こちらチェックメイトキング2。 サンダース! 応答せよ。 後方に狙撃兵あり!!
日曜朝の恒例、間もなくハウス印度カレー完成。 サンダース、聞こえるか!?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:28:09 ID:+FaCbGz1
>>469
この年になってコンバットごっこ、おもしれえか?そんなにアメリカが好きか?
おまえはアメリカのいうことならなんでも良く聞く日本の象徴だな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:56:21 ID:hCEWskU5
>>470
俺もコンバット好きだぜ。
但し、ドイツ軍が好き。
一事を取り上げてすべてを
決め付けるようなこと言うなよ。
このDOOR FOUR !
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:06:21 ID:9haclbc4
昭和30年代を良かったと思える人は恵まれてた人じゃないかな。
自分は33年に小学校入学をしたんだけどその当時の家の家財は
整理タンス、洋服ダンス、足折りの卓袱台、小さな茶箪笥、鍋釜茶碗、タライのみ。
電気釜もテレビも、まして冷蔵庫や洗濯機や電話なども無かった。
しかし、これ以下の水準の家も少なくは無く『貧乏人の子沢山』が現実にあった。
今は『格差社会』が問題になってるけど30年代は今以上の格差社会だったと思う。
ウチの様な家ある反面で当時すでに自家用車やカラーテレビさえ持ってる家も
あったんだからね。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:34:15 ID:NKwJPozn
イヤ、別にアメリカが好きってわけじゃない。 アメリカは40年前から大嫌いだ。
ベトナムに介入するまでは好きだったガナ。 グッドアメリカンって言葉が生きてた。

たださ、30年代、この手のテレビが沢山あって、単純に面白かったナアって。
然し、何せ当時はガキだから何にも分からず、コンバットの米軍を応援してた。w
>>471 支援アリガトー! カレー旨かった。w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:59:34 ID:+FaCbGz1
>>471>>473
ドイツ軍が好きだの、グッドアメリカンが好きだの、気味悪いヤツらだな。
今からでも遅くねえよ。好きな国へ引っ越していいぜ。
まあしかし、こいつらみたいなオカマはけっこういるんかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:12:44 ID:hCEWskU5
>>474
なんか支離滅裂で迫力のないレスだな。
かちゃんにでも逃げられたか?
スレのカキコに八つ当たりすんなよ、オッサン w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:55:44 ID:BHDzqdv/
変な奴らが入って来たな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:29:29 ID:ER28Ipcr
三人娘、中尾ミエ、園まり、伊東ゆかり、一番目立たなかったゆかりチャンが後年
【小指の思い出】で大ヒット。 ゆかりちゃんファンの俺は嬉しかったな。
先日還暦を迎えたとか。 光陰矢の如し。 今は柴崎コウちゃんが好きでつ。w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:18:25 ID:jQr14UTf
三人娘は美空ひばり、雪村いずみ、江利チエミ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:20:55 ID:IiF82/m0
>>469
コンバットって、水曜日の冬季だけで、ナイターが飴の時は夏でもやったが、
提供は大正製薬だろう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:12:06 ID:9p3yEkWm
×雪村いずみ ○雪村いづみ

昔大ファンだった、
「娘十六ジャズ祭り」「東京シンデレラ娘」「月の光トランブーラン」
最近見ないけれど・・・細い方が長生きするな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:50:36 ID:ZL7FtLq6
あの媚び方というか様子が子供ながらに嫌だった。そして今でも嫌い スマソ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:57:33 ID:YJEeXspj
土曜日の晩に近所のカラオケスナックで「酒場にて」を唄ってきました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:17:04 ID:7F+UZ7vH
オリンピックまた東京で開いてほしい。よく代々木の選手村にサインもらいに行ったよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:51:14 ID:2KW/nPim
どうせシカゴだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:10:42 ID:3mDzk50b
慎太郎が「100%とれる」って強気なこと言ってたよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:47:59 ID:GYX+fKxM
案外、南アフリカか、南米だろう。とにかく黒人国家でオリンピック
開かせるのが、アメリカにとって得策だろうなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:31:37 ID:2OzYZM3X
米黒人のことを“アフリカン アメリカン”って言うんだって。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:26:30 ID:mR81cqRA
昭和30年 ああ上野駅!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:29:45 ID:lZIJTl1w
日本は過去二回もオリンピックやってるジャン。 何度もする必要なし。
そんな余分な金があるんだったら俺に寄越せ。 
>>487 ちなみに白人と黒人のハーフをミルク入りコーヒーと言うんだと。 かの地では。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:25:22 ID:L6TiVOGL
【TBS】 「サンジャポ」もう一人の“やらせ疑惑”男が「事件の核心」を激白
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176742958/l50

「『サンジャポ』のディレクターも、ボクが芸人というのは知っていますよ」
「収録時間は一回、10分ぐらいかな。『もっと大げさに言ったほうがいい』とか、『今のセリフはこう言った
方が面白いよ』といった指示が入るときもありました」なんと“演技指導”まであったという。
「ギャラはもらってませんよ。『でもコーナーができたら払えるようにしたい』とは言ってくれました」
>>2-5につづく

【TBS】 「おもしろかったので…」 TBS、街頭インタビューで同一人物使う「過剰演出」★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175912515/l50
【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:24:24 ID:nj1KoVfF
オリンピックは3回やってるよ。東京 札幌 長野。夏の大会は50年ぶりだから観たいなぁ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:29:59 ID:MWrdiBzE
石原君に入れたが、オリンピックは”殿、ご乱心を”って、感じかな
まあ、こっちとら、朝鮮総連を潰してくれるお方だたら、当面
誰でもよかった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:54:06 ID:JAkfyYFL
昭和30年 哀愁列車・三橋美智也、 哀愁の街に霧が降る・山田真二
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:23:51 ID:1Bvi2qpJ
>>492
石原は韓国ドラマを好んでいるらしい。
良純もソニンと仲いいし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:47:57 ID:nQ/1TUoZ
>>494
だから? 在日君!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:50:54 ID:Sms64HTA
石原氏は公明にも「お気付きのことがあったら教えてください」と協力を求めた。

選挙:知事選 石原氏「今まで以上に過激に」 自、公会派に当選のあいさつ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000119-mailo-l13
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:17:47 ID:jtI4ptCe
昭和30年代を語りましょう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:29:07 ID:SBfu82WF
ふと思ったんだけど、あの当時の生活って大人も子供も
毎日が“温度”と“湿度”との戦いだったよう名気がする。w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:46:27 ID:KPtfYuTt
温度と湿度?ですか?
そのココロは?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:49:00 ID:fWaF21mf
>>495
お前だけ読解力ないみたいだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:05:35 ID:nQ/1TUoZ
いちいち大変だな。2ちゃんねる反撃・・・在日君w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:41:16 ID:MbkNP9SG
日テレで、ディズニーとプロレスが一週おきにやってた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:41:47 ID:IjExYNkQ
世界中の嫌われ民族がチョン民族です。今回の事件で証明されました。

        ,.ィ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
       ,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      ,'´::::::::::::::::::::ィノ)洲リハヾ))トi、:::::::::::::::ヽ
      |::::::::::::::::::ノ   '´    彡ツノ八::::::::',
      {:::::::::::,r'"             丶::::::i
      ',::::'  ,ィ=== 、、..    ..,r--=ミ、 li|
      ',:;  '" ̄ ̄``     '" ̄ ̄´゛`' ゛l- 、
     にユ、__,'´てt:::Zぅヽ-‐-rf´てi:::Zフ`i-‐'lイl|
      }(l、 丶 ___ノ'i 、ヽゝ___,ノ  })l|
      ヽヘ       ,-'、   ト、      l ,リ
       ヘ        '、r‐、_,-,_ノ       l´
        ',        __: :__       ,!
         ヽ     ∠二二>,     /
  ∧、      ト、    `ー--−'    /        ∧_
/⌒ヽ\      \,,-‐、 `""´    /     . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゜/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
バージニアの銃乱射事件ではユダヤ人の教授に手をかけてしまったからね。
ユダヤ社会も韓国人たちを未来永劫許さないよ。
思いしるがいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:36:03 ID:CQSdA/f9
>>501
ホントに勘違いしてるみたいだな。
494は石原批判だぞ。日本語だいじょうぶか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:10:54 ID:DprhK4Bu
まあ、意志腹くんの話はさておき、罪荷恥くんや荷瀬童話くんや段階くんといった小賢しい人々は、昭和30年代にはまだ目立っていなかったな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:12:10 ID:jWyJ2FKD
無能なジャップよ、お膝元の銃劇戦の意見討論しては如何ですか、得意でしょう
小田原会議!分かるかな、?心配ですよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:13:28 ID:HbpS3QV/
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:54:05 ID:qIVOA3hA
>>506
スマソ もう少し日本語を勉強してからカキコしてくれ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:56:28 ID:BTJoobhj
傷だらけの人性、鶴田公示、に清き一票お願いします
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:00:23 ID:aTrr3R3N
勘違い世代だね(笑)無駄に健康気取らないで早く逝ってね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:40:10 ID:vYi5i2o3
春になると、変な独り言いう奴ふえるな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:23:27 ID:6AKG94YK
神経衰弱
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:46:12 ID:Gs0OQB++
春になると御落胤も増える
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:35:28 ID:nRJ91n/e
民族的には古里亜系の狂い方が激しい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:46:44 ID:uqqO6zKm
国家安定を図る為に憲法改正して、60歳以上は徴兵し中近へ支援しましょう、
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:23:13 ID:E+7Oxpwh
中東が迷惑します。むしろ怒られます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:36:52 ID:C3g6k+U6
30未満は戦争に行ってほしい。
街から若者がいなくなった時に平穏な社会が訪れる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:51:09 ID:lGfVvvMv
ゴミをまきながら歩く爺もいる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:08:48 ID:gSYiAIfT
>>517
おいおい。
老いた穀潰しがそんなこと言っちゃあいかん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:44:02 ID:+Rq89VJC
>>517
若くて可愛い子は置いておけ。まあ、少年好みもいるからそのジジイの
権利も認めよう。
女の子だけは、若くて可愛い子は戦地へは送らん!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:27:24 ID:zIJOfua1
オマイラと同じ空気吸って生き残るくらいなら
自ら志願して戦地に行くよ。

               by 若くて可愛い子
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:19:20 ID:ssFR8n0N
若い子=可愛い
こういう図式がどうも頭に浮かばない。
外見がどんなに綺麗に見えても性格が今風だと付き合う気にならない。
このごろはブスでも可愛げのある子がいいと思うようになった。
要するに今の子は可愛い性格の子なんてほとんどいないと思う。
全て計算ずくソロバンずくが見え見えの子が多すぎる。
とても魅力があるとは言えない。
時代遅れだろうが全然構わない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:50:09 ID:lIj4RrJE
やめようこの手の話は。
どう見ても役立たず爺逝けの結論になる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:58:40 ID:VKRuApcA
若いモンが戦争に逝ったら俺の年金どうなる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:18:31 ID:u32VoU3j
>>523
経済や人口の問題を考えるのは、大切なことでは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:33:35 ID:EjZAQXh+
>>523
んじゃあ、オマエが「あの手の話」しろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:16:27 ID:XYyPt3yA
おれが青二才の頃に好きだった年上のあの人、今どうしてるだろ?
たまに胸がキュンとする時がある。w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:58:32 ID:mGc4foKW
思い出だけにしときましょ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:32:20 ID:NdtbJ3p0
ああ!上野駅 貧困の世代
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:02:08 ID:mGc4foKW
OECDの先進国数えてたら、アノ時代が世界の平均なんだろうね!?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:38:13 ID:u32VoU3j
>>530の言いたいことは何ですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:52:07 ID:5cS6sKfa
こんなに、便利な時代なのに、30年代を懐かしんだりするのは、いろんな
危機感をもっているんだと思うのですが、年齢にたいする不安とか、
地球環境、戦争や家族とか、思い悩みますよね、
それにしても、形の悪い脚でミニスカートはいてた頃がとっても、とっても
ナチカチイです
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:04:19 ID:i7B/+Nzl
おばさんも、みんなミニスカートだったね。
30〜40年代は青春時代。
だけに思いを馳せる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:12:01 ID:MV2e8M49
ちょっと話題が偏りますが、若い人でも知ってる、はっぴいえんど
っていうバンドがあったでしょ。あれらの歌詞は昭和30年代を懐かしんでるものが
意外に多いんです。70年代真っ只中の感性ももちろん感じますが、松本隆の
詩には当時の東京のチンチン電車(路面電車、都電)や路地裏の子供らが見た
風景なんかが出てくる。70年代なのに既に懐古的になってます。
オリンピックに向かって高速道路、道路拡幅、新幹線で発展したように
見えても喪失感も同時に味わった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:04:31 ID:VY3V4OVL
>>525
率直に言うと、世界的には人大杉なので、少子化対策より年金受給者削減。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:36:12 ID:Xc+ZLLIQ
東京オリンピックの開催が決まったら 原宿の住宅地のど真ん中を 家を壊して道路造りがはじまった。子供心にも なんか大変なことが始まるって思った。
それが今のキラー通り。まだVANがそこに姿をあらわす 少し前の話。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:29:24 ID:xWF80lGx
>>531
馬鹿者、タワケ者、こんなこともわからんのか?
OECDレベル以下の海外に逝ってみな。ヴぉいええ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:58:21 ID:nAgnYwLP
もりそば25円、映画55円、銭湯15円、コッペパン15円、天丼50円
私の給与550円
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:59:30 ID:YAJVj/qP
マア、マア、そんなに、おこらないで、日本は島国なので他国の事が
心にとまりにくいのね、小さく、資源のないこの国は人材だけがたよりなのに
ニートなどと言う、若い人達が沢山ふえたのは、不安な事ですね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:24:31 ID:F+4CLJTm
年金貰ってただ息してるだけの爺もニートみたいなもんだろ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:43:29 ID:YAJVj/qP
540さん、それは言い過ぎですね、長い年月、自分というものを持たず
社会、会社、家族モロモ捧げて尽くして、今、死に行くまでのあいだ
一休みさせてもらってます、男というもの、本当に空しく、寂しいものです
と女の私が言うのもなんですがw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:57:55 ID:F+4CLJTm
>死に行くまでのあいだの一休み

ってのもヒドイ喩えだな。と男の私が言うと洒落にならない。w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:19:08 ID:nAgnYwLP
冥土の話題は止めましょう、昭和30年、力道山が暗い世相を変えた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:45:07 ID:Kx5JqElP
町内鳶が町のお役に立っていた最後の時代だった様な気がする。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:28:31 ID:vN1xWaEC
力道山が刺された時、猪木が人だかりを整理してたってねえ。
山王病院のところ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:28:12 ID:oBfWIWdM
力道山って誰でも知っているが、北朝鮮人だが、連れてきたのは
下関の水産会社。その水産会社、北朝鮮と貿易をやってたが代金不払いで
倒産。バーター貿易の時代には珍しい金銭決済だったが。
今でも、支那と貿易をやっている会社で、経団連や日経新聞に躍らせられて
支那へ支那へと草木もなびくとばかりに、支那と貿易して不払い、遅延で
倒産する会社も多い。
一番惨いなと思ったのがホンダが日本のゴム部品業者に値下げを要求したが
応じなかったため、この下請け部品会社を倒産させて、支那の部品供給メーカー
に変えた。
日本の会社を潰して日本人を路頭に迷わせても生き残りを図る日本の自動車
メーカーがGMを抜いてゆくのは当たり前だが、十年、二十年後にはど〜よ?
おっと、スレ違いでごめんなさい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:43:22 ID:oTiREXuG
朝鮮人多数の人気芸能界、拉致被害に協力しろ、
五木,等・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:52:04 ID:f33vjAyE
和田等・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:47:14 ID:efRfN1Y9
m9(・∀・)<噂のT豚Sお騒がせ燃料社長がまたホームラン!!果して不二家の提訴なるか!?


【TBS問題】 “泥沼” TBS社長「不二家叩き報道正当化」発言で、不二家が撤回求める…「事態がひっくり返った」と郷原氏★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177702568/l50
【TBS】27日に特別委を開催 第三者機関委員長は北村正任、毎日新聞社社長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177624952/l50
【TBS問題】 「TBSバッシング風の報道、おかしい」「フェアプレーでいきましょう」…TBS社長★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177636701/l50

192 :名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 20:46:01 ID:SJ6jCTMN0
簡単な話。不二家の本社は、FCや、取引先などからの突き上げ、批判を抑えきれなくなって、
かと言って提訴に持ち込むのは、山崎パンとのことや、いったんは謝罪を受け入れた経緯もあり、
望ましくない。TBS社長のふざけた発言を契機に、あらためて、撤回を求めるという、一つの手続きに入ったということ。
このまま再び収まりたいのが不二家経営陣の気持ち。
一方で、今でもやむことのないのが、消費者、FC、取引先などからの、毅然とした態度を取れない不二家への批判。
後者がまされば、提訴もあるかもね。山崎パンの出方しだいだけど。
もしかしたら、楽天問題もこれと絡んでくることもあるかもね。TBSが混乱し、ぼろぼろになれば、
山崎パンもあえてTBSに義理立てする必要はなくなる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:41:34 ID:N0kYi0iF
飲食業の厨房は何処も同じ、汚い程料理が美味い
繁華街のネズミ、ゴキブリがウヨ、ウヨ、大繁殖ばい菌だらけ
高級料理?知らぬが仏
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:53:26 ID:N0kYi0iF
新宿、焼き鳥屋の路地に、おしんこ用白菜が積んで有った、
店の酔っ払い客が変わるがわる、白菜に小便引っ掛けいたよ
席に戻るなり、酔いに任せて、皆んな口々ここの白菜は美味いなだって,
何が教養だ、
552:2007/04/29(日) 19:10:52 ID:z7aIL0/f
おぉ アンタもショーベンすきか? ニホンジンみな白菜にショーベン
かけて食うアルヨ。 これチョーセンジンに教わったあるよ。
チナミにアンタのニノホンゴおかしいよ。 じゃ元気でな!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:06:25 ID:tkk2leAD
実際ション弁横丁って言うしな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:34:58 ID:6IT+i74W
昔の飲み屋横丁なんてトイレがない店もあったな。
「うちトイレないから、どっかその辺でしてきて・・・」なんて平気で言われた。
自分はどこでするんだ、飲み逃げされないか?と言いたいくらいだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:01:15 ID:IODrYZ5L
.>>546
ト○タ もホ○ダ も何やってもいい特権会社だからしょうがない
税金払わず、きにくわねえとごねれば、役所がおみやげもってくる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:44:29 ID:DTRHHnmk
日本の企業はみなそれを目指してるんだよ。
役所が顔色を窺う企業こそ一流なんだよ。
判ったか? ノムヒョンさん!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:14:14 ID:UpqHjuwq
この2社は、塗擦屋と同じって事言ってんじゃね?
ホ○ダは自分でカミングアウトしたし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:00:26 ID:UgFz4eCK
昭和30年代と昭和30年生と勘違いしている馬鹿がいる?
559:2007/05/01(火) 12:49:51 ID:1R44W1Qt
いやっ、今のところ馬鹿はオマエだけだが・・・。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:04:46 ID:DdPLHQck
爺の連想ゲーム、
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:45:49 ID:of3aWBWU
私が8歳の時、戦争が負けた、軍国少年だったので、はやく兵隊さんになって
ゼロ戦に乗り、敵空母に神風攻撃をかけたかった、それから62年たったが
その機会が訪れない、もう70になってしまったので、もう無理かと思うが
、それでも特攻隊の出陣をニュースで見たりすると感慨もひとしおだ。
今の私たちは先輩の犠牲があって繁栄している、大事にしないと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:56:21 ID:1Bb7bTUt
自爆テロには歳は関係ない・・・が、米軍もロジステック部隊なら50代まで
イラクにゆくなら採用はまだあるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:28:12 ID:RZB9jg0o
爺々達よイラクえ志願しよう、国家安定を計ろう、世界平和を築こう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:40:00 ID:of3aWBWU
ジジイが設計し団塊がつくったIT世界に安物PCで2チャンに出没する
アンチャンたちが悪口言ってもナー。幼稚園児にかまうな、スルースルー。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:27:37 ID:M974ee+I
バクダッドなんて、千夜一夜物語の世界だったよなあ、
「アリババと40人の盗賊」

大東亜戦争とは結びつかないよなあ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:40:37 ID:kmovNMQV
憲法改正しょう、
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:16:46 ID:wbIEoOqv
一昔前、秋葉原を東洋のバクダットと呼んでたこともあったよな。
あれはなんだ、盗品ばかりってことか? それとも何でもあるから
ってことか? 
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:51:28 ID:xFHBHZQh
図書館内の映画館でおよそ50年振りに【空の大怪獣ラドン】を観てきた。
殆どのシーンを憶えているだろうと思っていたが、驚いたことに殆どを忘れていた。
炭坑の坑道をキリキリと不気味な音を立てながら這ってくるヤゴの姿形は後年のモスラの
幼虫と混同していた。 ほんの少しだけ、憶えがあるような希ガスといった程度だった。
僅かに、(日本刀のようなモノで切られている)と医者が言うシーンだけ・・・。
1956年の映画で俺が小学4-5年生の頃。 記憶はメデイアの磁性体と同じでヤッパ、
いつかはなくなるんだろうね。 アア、もう50年以上も経ったんだナア・・・。
後、来週は【日本誕生】これも楽しみ。 やはり憶えてないだろうな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:38:30 ID:HZX0lVeB
日本誕生って学校から皆で見に行ったと思うんだけど、内容は全然覚えて
ないです、
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:55:30 ID:xFHBHZQh
ヤマトタケルに三船敏郎が扮して、タヂカラオノミコトに朝潮、原節子の天照大神が隠れた
天の岩戸の前で踊る女に乙羽信子が踊るシーン。 特撮のヤマタノオロチが見物。
って、ヤッパ、観ても憶えていないだろうナア。 でも、楽しみ。 50年ぶり。 
ちなみに、ラドンのラスト10分ほどは眠ってました。 いつの間にか終わってた。 W
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:51:49 ID:z1f6cT3Q
天宇受売命の踊りは記述通りにお願いしたい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:54:34 ID:aG1rVVjF
そうか、アメノウズメノミコトだったっけ。 お勉強になり松田。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:37:16 ID:pTixHVPD
そういえば、去年、伊勢志摩に行った時に、天の岩戸と書いた看板を
見ました、見ておくべきだったのかなー
映画は三船敏郎の怖い目と音羽信子の体がなんか訳もわからずに、嫌らしく
感じた事を思いだしました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:31:23 ID:31+kCCYW
伊勢神宮え行きましょう、お陰横丁、散策
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:56:51 ID:5WUvJdoQ
6日は図書館で【駅前旅館】と、【青い山脈】があるのだ。 必ず観に行くのだ。
もうG.Wは映画三昧なのだ。 文句あっか。 ニャロメー。 
日本誕生で、名も知らない若い女優がオッパイ出してるシーンがあり、それを
見て小学性のボクは勃起しますた。 あれがボクのイタ、セクスアリスでありまつ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:36:23 ID:FdUGgZAA
>575
ヰタセクスアリスね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:57:12 ID:TiMZBrV2
学校で映画を時々見たね
にあんちゃん、つづり方兄弟?、日本誕生(これは映画館へ学校で行った)
地球防衛軍 面白かったが怖い映画だった
後何観たかな 覚えていない 
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:13:46 ID:hxUJLZSi
イが変換出来なかったの。 ヰ 手書き文字で何とか出てきた。 登録。 ヤレヤレ。w
地球防衛軍は25年程前にそれこそ25年振りに観たのだがこれは案外憶えていた。
アルファー号、ベータ号、それに敵の殺人光線を反射して反撃するマーカライト。
このマーカライトが段々と溶けてゆく凄絶なシーンは哀れを誘い、忘れられない。
もう一度観たいモンだ。 スーパージャイアンツも観たい。 
30年代って、エガッタのう。 さ、朝風呂入ってお出掛け。 
579577:2007/05/05(土) 07:41:32 ID:cdcFpCmD
地球防衛軍はBSかな民放かな 放映されたこと覚えています
10年くらい前かな ビデオに録画して子供に見せても反応なし
がっかりしました ロボットが出てくるところは怖かった
ドームがあがってくるところとか。
あと色彩の使い方がうまい映画だった 今見ると幼稚な映画なんだけど
当時は見入った映画でしたね

「浮草」 小学生のころバスの後ろの窓から映画の看板を
観たのを覚えてる 最近BSで放送されて見ました
移動劇団の話だった 京マチコと若尾文子が出ていた

兄に連れられて映画館に行ったけど 月光仮面、独立愚連隊?、
高倉健と江利チエミが結婚したころのホームコメディ映画
2等兵物語、多羅尾伴内シリーズ、東映の時代劇とか


 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:53:57 ID:Zfvf3pd4
あの頃の松竹映画はどの作品も暗くて息苦しく、私は嫌いでした
581577:2007/05/05(土) 10:16:00 ID:cdcFpCmD
二等兵物語は松竹でしたか? 子供心には大人の要領のよさ、悲しさ
なんて知っちゃったころですね 罰の自転車こぎとか、他人の軍服をかっぱらうとか
、理不尽なことばっかりの軍隊生活、実際にあったんでしょうが 当時は戦争映画が多かったですね
戦後15年前後くらいでしたからね 大人は酒飲むと戦争の話をしていました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:18:56 ID:Sx30RgQC
いつの世でも要領のいい奴が得をする。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:30:27 ID:Htz4dAnl
思い起こしてみると、20代の頃、戦争帰りの人達はまだ50代で、しょっちゅう戦争の
話をしていた。 今の俺達の年代だよな。 今や80代になってるのだが。
俺達は実に良いタイミングで生まれたモンだと思う。 戦争も経験しなくて済んだし、
戦時中、戦後の飢えの経験もない。 日本の高度成長時代に青春を過ごし、戦後の日本の
発展と安定をリアルタイムで経験してきた。 こんな世代はないと思うよ。
>>582  正直者は馬鹿を見る。 コレ、古来よりの真理。 実にその通り。
面白くない事だガナ。 
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:32:50 ID:c8biID16
若者よ自衛隊に志願しょう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:57:00 ID:B48rwRNz
>>583
>俺達はで実に良いタイミングで生まれたモンだと思う。 
 戦争も経験しなくて済んだし、 戦時中、戦後の飢えの経験もない。

俺はもうちょっと前だから、空襲、飢えの経験はある。
しかし全く知らないよりは、経験したのは貴重だと思っている。
話だけでは分からないからな。

経験したけど死ななかった・・・これこそ実に良いタイミングで生まれたモンだと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:24:12 ID:bDOd1K+D
>579
そのロボットの名前は「モゲラ」といいます。
鼻の所がドリルでからだの横がキャタピラーになっていましたね。
こいつが山肌から出てくるところが、子供心に恐怖でした。

後に平成ゴジラシリーズに自衛隊の特殊兵器としてゴジラと闘っていました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:01:52 ID:cPyw0w7a
モゲラは鼻がドリルになってるのかな? うーんそれじゃなくて
若い女性をロボットが現れてさらっていくんですよ そのロボットです。
平成ゴジラは見ましたよ 子供と G−FORCEなんてビデオカードみたいな
乗り物もありました

私は農家だったので、寒い、空腹感は子供の頃ありました
昭和30年から36年位です 貧乏だったです
今は夢で、昔に戻るんじゃないかと思うときもありますね
ちなみにサツマイモ、かぼちゃ、ジャガイモ は今でも嫌いです
サツマのてんぷらはだめだな
一生分食べましたからね 冬場は親が交代で副食を作って小学生に食べさせてました
おかずや味噌汁くらいですが、いい時代でしたね
給食費払わない親が出現するとは考えもしなかったですね
あの頃は寒くてね 寒波もよく来たました 凍った川でスケートやりましたよ
氷がしなるんでしょね 後で学校で絞られました
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:48:06 ID:iFW7XdU2
まだ、防空壕に生活しているのいたよな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:19:57 ID:FX4ySRAH
夏休みの注意として防空豪で遊ばない、というのがありましたね。
あとあの頃は野井戸が結構あって野原で遊ぶ時は注意しました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:24:56 ID:uqykAy/a
昔のボットン便所の夢、今でも時々みるよ、
何か精神的に疲れて居ると汚い夢を見るらしいよ、
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:55:27 ID:8lg7FfPb
ガキの頃は年中、腹痛だとか下痢だとか歯痛に悩まされたな。
擦り傷、切り傷は絶えたことがなかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:31:58 ID:fdWchpGU
>>588
とっくに忘れていたのに思い出した。ガッテンの気分。
あれは防空壕だったのだろうか。
小学校のとき、友だちの友だち(俺の遊び仲間では無い)の
家へ行ったら、隣の家も窓も裏側へ行く道も無かった。
子ども心にも変な家だなと思い、その後も度々思い出したが
何故か誰にも尋ねてみることもなかった。
他の外観は、庇も玄関も上り框等もあって普通の家に見えたが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:46:44 ID:lIsHU5zs
サタンの爪が怖くて映画館で泣き出して
兄を困らせたことを思い出しました。
あとは駄々こねておやじさんをベルトで叩いたこともありました。
天国のおやじさんごめんなさい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:41:36 ID:pn0ZXwQ3
サタンの爪はハリマオの後だったかな?
月光仮面の後が隠密剣士かな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:17:01 ID:BzEjyRL+
風小僧 白馬童子 オオ、懐かしいノウ。 戦争を知らない子供たちも、もうすぐ還暦。
皆、元気で穏やかに年取っていきまっしょい。 
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:53:33 ID:f/QhjNpf
>風小僧

以前談志の弟子にかぜきちって〜のがいたが。ロンドンにいるとか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:26:30 ID:G8Lzk/5K
マヨネーズが値上がりだと、大騒ぎのマスコミ・・・
(´,_ゝ`)プッw
よっぽどネタ切れだな・・・・

マヨネーズなんかなくたってシナネーヨ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:45:03 ID:zqlzPlwQ
浅丘ルリ子がデビュ−した日活映画「緑はるかに」観て感激したな−。
それとルリ子が歌った主題歌を一生懸命覚えた。あのころは映画の全盛期で劇場はいつも満員だった。特に正月映画は超満員でトイレに行くにも大変だった。
それと「赤胴鈴之助」をラジオにかじりついたのも懐かしい思い出だ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:46:41 ID:hZ45Ujxy
風邪小僧は山城新伍 白馬童子も 
映画でどちらか見たが忘れた 
月光仮面も映画で観たがテンポが映画調で遅い

赤道鈴之助は吉永小百合が出ていた
友達は今でも白湯リスト 俺は勘弁してホスイ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:51:02 ID:Jq8v58bl
昭和31年、印刷プロセス会社入社
作業は見て覚えろ、先輩の仕事を直立不動で見聞
お昼は毎日先輩の弁当のおかず買い、一人10円〜20円のお惣菜、約15品位11名分
間違えると又、取替えに15分、昼休みが無くなると怒鳴られる意地悪な奴が結構居たな、
悔しくて泣いた事も有ったよ、返事はハイ、ウンで拳骨食らう、封建的だったよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:48:20 ID:NnhXUZEt
戦後十年だから軍隊の気分が抜けていなかったのかな
近所の医者が軍医あがりだったから子供心にも怖かったよ
わざわざ遠い医者まで親に駄々こねて行っていた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:35:38 ID:AzkdoJ9J
小学校の時、担任の女教師に理由もなくそこに居たというだけでよく殴られた。
同じクラスの別の教師の息子には、子供心にも露骨に映るえこひいきをしていた。
先日、年老いたその元教師が自然食販売と銘打った催眠商法の店から大きな荷物
を抱えて嬉しそうに出てきた。 哀れなヴァカ女めが!
603諸葛劉備:2007/05/10(木) 19:57:06 ID:CjcvEX0P
俺は小学校の時、夏休みだったかな、昔は宿直室というのがあった
で、登校日に担任の女性の先生が宿直室に行ってみてと言った
で、行ったら女の子が居た 先生の娘だった
まあしかし、可愛く無かった 残念だったね先生
私は好みのレベルが高いの知らなかったのね
今だから言っちまうよ
当時から面食いなんだよね それで失敗してんだけど
50年も昔の話だよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:58:43 ID:bK5siqIc
みなさん、イロイロありますね。
私は、高校が商業高校であったから、女生徒が約7割を
占めていた。
その分、女先生も他の普通高校よりは多かったように思う。

卒業の間近となった日、私は上京して大学に進学することが決まって
いたが、突然自宅に、簿記を教えてくれたY子先生(25才位)から
電話があり、日曜日の夕方、先生のアパートに呼び出された。
「大学進学にあたって、何かアドバイスか、参考書かも・・・」
と思いながら、部屋に入った。

 部屋内では、想像していた通り、最初は東京の一人暮らしの注意事項や
勉学姿勢を聞かされることとなったが、
しばらくして、、、、
先生は、私のジーパンの上に手をそっと押し当て、妖しい目を向けてきた。
当時、私は「女性」を知らなかったものだから、どうしていいやらわからず
為すがままに任せていたところ、白い美しい手で、ジーパンのファスナーを
降ろして、両手でしっかりと それを掴んできた。
もちろん、私のそれは、天を突くような張り裂けんばかりの状態になっていたから
これを 、小さな赤い唇で そっと包み込み、優しく舌先を転がしてくれた。

数秒で、そのまま果ててしまったが、しばらくして先生は
一糸纏わぬ姿となって、先生のクレバスの奥深くへと官能した。

遠い昔の18才の経験であったが、一度きりに終わった淡い青春の
1ページであった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:28:30 ID:byHy6lo5
んなことを、本当の思い出のように語る香具師は、どの時代にもいて、たいていは妄想癖。

まず、もてたためしがない気の毒な不男と相場が決まってます。病院へ行け。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:27:57 ID:7WJEKtd5
【TBS問題】 「朝ズバッ!」不二家報道で、TBS社長の参考人招致求める…民主・枝野氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178796537/l50

438 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:11:41 ID:Cx0H1HHl0

枝野幸男:
カントリーマームについての証言をチョコレートに関する証言について流用したと、
本当にそうだったとしたら関テレ以上に悪質だと思いませんか?と、関テレ以上に
問題じゃありませんか?と、このことについて指導するとかしないとか行政権限の
問題と離れて、その、一般常識としてどう思いますか?と。このことに対してお聞きしたい。

田村総務副大臣:
行政機関としては、仮定の問題に答えられないが、いち政治家として答えるとするならば、
それはこの、まさに捏造でありますから非常に重いといいますか、大変厳しい行政指導等々を
されても仕方が無いような件になるであろうと思います。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=35252
枝野幸男の質疑の24:30頃

※元ニューススレ
【TBS問題】 “重大局面” TBS社長「不二家叩き報道正当化」発言で、不二家が撤回求める…「事態がひっくり返った」と郷原氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177815356/
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:56:22 ID:+3fsbPm8
>>604

笑えるのかともみたが、なんかアナタが哀れに思えてきた。


608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:26:24 ID:jqokkQIP
>>604
性春の思い出は、サンケイスポーツに投稿して下さい、
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:38:05 ID:55Z2m86w
馬鹿だな、なんでもあり逮捕者もでる2ちゃんねるだぞ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:54:34 ID:/p59xbpp
>>604
>当時、私は「女性」を知らなかったものだから、どうしていいやらわからず ・・・・
>・・・・もちろん、私のそれは、天を突くような張り裂けんばかりの状態になっていたから

童貞でどうしていいかわからない状態では男はビビッて勃起どころか
萎縮して縮こまってしまうものだよ。w
それにしても恥ずかしいほどのバレバレの妄想だなww
マジで病院にいけよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:41:30 ID:iUpsRYZb
マジレスしてるおマイらがアフォ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:27:08 ID:eTRMHPOX
じじいどもの妄想スレ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:29:35 ID:+3fsbPm8
>>611
オマイのが余程のアフォ。
構ってやらないとスレが盛り上がらないだろ?
すべて承知でヒマ潰ししてんだよ。
ヴァカはオマイ! www
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:04:16 ID:iUpsRYZb
>>613
いい歳してムキになんなさんな、アフォ!
オマイがアフォなら、オレはヴァカ・・・
でいいか??アフォ!!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:13:26 ID:MP4Oxv2f
>>610
>童貞でどうしていいかわからない状態では男はビビッて勃起どころか
>萎縮して縮こまってしまうものだよ。w

オマエの息子は低性能だなw。
616通りすがりの加齢臭:2007/05/12(土) 02:58:06 ID:ldnuFBtd
 ここも加齢臭ぷんぷん。
617煮込み大根:2007/05/12(土) 06:14:56 ID:XfcmQLht
萎縮するのは5回くらい終わったあとじゃないのか? 18才なら
太陽が黄色い? いつも黄色く見えるが
618ぶり大根:2007/05/12(土) 10:12:29 ID:dhxBDtMz
はいはい、そろそろスレタイに戻りましょうね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:33:09 ID:SukNwNcL
あの頃の遠足や旅行を思い出すと全員のリュックやバックのビニール、
ゴムの臭いで辟易した。あとよそ行きの服だからナフタリン臭かったな。
その臭いの相乗効果と相俟って子供心に余計に興奮したっけ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:03:32 ID:DNE8lwkZ
>>617
太陽は赤くみえるが?
621煮込み大根は美味しい:2007/05/12(土) 19:16:51 ID:dtBMDMfX
いつも5回やってるんで黄色く見える 黄色人種か
RED SUN という映画があったな 
ニュースで昨日やってたグレートデンという犬は
目が真っ赤だった 狂犬病だということだったが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:29:51 ID:EB6OwsAX
>>620
じゃ、赤信号のように見えるのか???
アカイワケナ〜〜〜〜イ。
どっちかって言えば、真昼の太陽は黄色に近い、
夕日はオレンジ・・・けして赤くない。
「真っ赤にも〜〜えた〜〜太陽だ〜〜から〜〜〜」
日本語と言うのはとかくオーバーだな。
「真っ赤な顔してうつむいた・・・」「りんごのような真っ赤なホッペ・・・」
本当に真っ赤だったら大変だよ。
シロジニアカク、ヒノマルソメテ・・・アアウツクシイ、ニホンノハタハ

日の丸を赤くした時から、「太陽は赤い」と、日本人は刷り込まれたんだな。
RED SUN と言うのはそのことだ。
623煮込み大根は味が滲み込み:2007/05/12(土) 19:43:03 ID:dtBMDMfX
三船が出ていたからでしょう
外人は黄色いと一般的に認識されている 俺は外人か?
夕日に赤い帆だね
624煮込み大根は味が滲み込み:2007/05/12(土) 19:51:07 ID:dtBMDMfX
話変わるけど 
   http://bb.goo.ne.jp/movie/program/boopack/00/index.html
未来から来た少年 スーパージェッター 第3話「エスパー合戦」
こういうのやってるんだね
懐かしいな 土曜日夕方だったかな 応答せよ 流星号 
まあ今でも流星号はできていないけど 
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:51:57 ID:EB6OwsAX
>>623
"Red sail in the sunset"
いいねいいね、サム・テイラーのナーテなんか。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:28:36 ID:X1jUN/oe
月刊の少年雑誌が各紙あったが、その中に【シルバークロス】という漫画があった。
俺はこの作品が好きで、ある月の付録にこのシルバークロステープレコーダーという
モノがあり、興奮して開封すると、ただの10センチ程の細い一本のプラスチックテー
プ。 表面にギザギザを刻みつけてあり、爪で擦ると、当然、音が出る。

これが聴きようによっては(シルバークロス)と聞こえない事もないといった程度。
実に他愛ないシロモンではあったが、笑えた。 当時はこんな事で喜べた。 w
 
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:36:37 ID:TW1M3zqt
おお、あったね。俺も「少年」だけは購読してたよ。
俺にはシルバークロスとは聞こえなかった。
少年雑誌の付録は楽しみのひとつだったね。
作って直ぐ壊すんだが組み立てる過程が楽しかった。
冒険王も読んでいたが、月遅れの回覧雑誌だったから、
付録も別冊付録も無くて寂しかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:43:00 ID:cFk0GOHA
「少年」は、毎月の発売日が待ち遠しくて、、、、
特に付録が充実していました。
昭和30年代前半では「紫電改のタカ」を思い出します。
↓懐かしい画像です。
http://www3.zero.ad.jp/poseidon/TVG/shiden.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:16:47 ID:AEJhQf0z
時間よーとまれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:21:50 ID:k/3r4nLy
不思議な少年。  あの太田博之さんは今どうしてるかしらん?
631fusiana:2007/05/13(日) 11:58:45 ID:fPxMaHB+
赤いランプの終列車、哀愁列車,船頭小唄、
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:59:13 ID:UuWEN6J9
太田博之氏
持ち帰り寿司チェーン 小銭寿司チェーンのオーナーだったが今はどうなんだろう

手塚治虫の魔人ガロン 全部読めなかったのが惜しい
宇宙から物体が飛来してそれがガロンのパーツで、組みたったらガロン
数回しか読めなかったので詳しく覚えていない 残念 冒険王だったみたいだね

633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:20:52 ID:+ZjgWqET
でーしゃばりおーよねに、手をひかれ〜〜〜
愛ちゃんは太郎の嫁になる〜〜〜。
634名無しさん@腹いっぱい:2007/05/13(日) 14:43:23 ID:uy31mK2R
「風小僧」あったあった、格好良かったな!
ナショナルキッド(松下小僧)少年ジェットもよろしく!
635名無しさん@腹いっぱい:2007/05/13(日) 14:55:15 ID:uy31mK2R
「おらあ三太だ!」は渡辺篤とジュディオングが主役だった
二人とも当時小学生だったんだよな!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:18:56 ID:UwR9BBx2
貸し自転車・貸本屋が流行っていた30年代前半。
まだ自転車が買えず1時間借りて乗り回していた。貸本屋で店主の目を盗んで大人の性雑誌を立ち読みしたっけ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:09:58 ID:k/3r4nLy
「おらあ三太だ!」は渡辺篤が出ていたのか。当時はテレビは隣の家に
見に行っていたな。
「オロップ牧場」「金太と三吉」「宇宙船シリカ」・・・思い出してきた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:42:02 ID:rzbnnx2m
>>636
夫婦生活
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:54:44 ID:qmRICukS
昭和33年でよければ戻してあげようか?
そのかわり全財産を没収するけどいい?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:43:29 ID:rosesclw
今日、図書館内の映画館でで50年振りに東宝映画【日本誕生】を観てきた。
これを一人で観に行ったのは確か小学四年生だったと記憶する。
先日の【ラドン】同様、殆ど憶えていなかった。 アメノウズメノミコト役の
乙羽信子はオッパイ丸出しで踊っていたように憶えていたが着衣していた。
館内は殆どがその昔、少年時代に観たであろう年齢の人ばっか。 懐かしんでるんだろう
な。 若かりし頃の八名信夫であろう男優の姿があったが、超イケメンだった。
水野久美が脇役だったが、綺麗だった。 昔からこの人、俺のタイプなのよ。w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:48:31 ID:c/BGkul3
>>639
今の札で持って行けば、同じこと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:44:16 ID:V0XgZOns
,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
       / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ.
       ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
 見 違  |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|   
 .え. う  ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/   
 .る 板   \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|    
 不 に      |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ      思. コ      |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/      コ
 議. ピ     |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/     ピ
 な. ペ       || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'        ペ
 ギ す       リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||         す
 ガ る     '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、.      る
 バ と    _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____.  と
 イ .お /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /. そ
 子. っ \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄´   の
 コ ぱ   |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|     ま
 ピ い    |    /       ヽ::/      `ヽ |        ま
 ペ が.   |     ,'        `         ', !      だ
  ゜ .ポ.   |   |::: ヾ             ヾ  .:| .|       け
    ロ    |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' !       ど
    リ    ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'        `
    と    ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
          \  |l ヽ            l|  /
.             `/,'  ヽ \         ',/
            ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧
これ書いたヤシが立てたスレ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:55:05 ID:rOifn6fv
俺に父はいない。
俺と双子の妹が生まれるずっと前に癌にかかり、俺たち兄妹が生まれて暫くしてから亡くなったらしい。

俺たち兄妹も小学生になったある日。学校から帰ってのんびりしているときに隣家で火事、あっという間に俺たちの家にも火は燃え移った。母は仕事でいなかった。
妹の手をとり部屋から脱出しようしたが、ドアノブが火の熱によって溶かされ出れそうにない。(このとき俺は右手を火傷した)部屋は二階だし、窓から脱出しようにも出来るわけがない。
俺は助けが来るまで、熱から妹を守るため布団で妹を包み必死にだきしめた。ただ、俺も妹も限界に近い・・そんときだった。誰かが俺の体を包み込んだんだ。

俺たちは無事助かり、どういう経緯で家から脱出したかは覚えてはいない。

ただ微かに覚えてるのはグシャグシャ泣き顔の母。
それとあの火事のなか「手、痛いだろ・・偉いぞ。男の手は愛する人を守るためにあるんだ。」て言葉と、ずっと誰かが抱きしめててくれたこと。
確かその人は坊主頭でちょっとたれ目、左目の下には傷痕があった。

後々大きくなった俺たちに、母から父の手紙をもらった。それと俺たちが生まれて間もない頃だろう、家族写真が何枚か入っていた。

ありがちな展開だけどさ。写真の中で笑う父は、坊主頭でちょっとたれ目、左目の下に傷痕があった。
薄くて誤字だらけの手紙は読むのがやっとで、手紙の最後にはこう書かれてた。「男の手は愛する人を守るためにあるんだ。おばけになっても、俺は家族を守る。」

俺に父はいない。でも俺にとって父は偉大で、大切なことを教えててくれた。
妻と、もうすぐ生まれる子供をこの手で守っていくよ、あなたを見習って。

下手くそ+長文スマン。 ではロムに戻ります
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:30:19 ID:CAbrInAX
ロムに戻る前に薬飲んでナースセンターに報告しろ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:21:58 ID:oFjW+FW7
俺に父はいない。まで読んだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:02:40 ID:sERLAo2i
そんな夢物語があれば気も楽だが、霊もあの世も、残念んながら脳内。死人はいない・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:09:41 ID:EhjcQAnY
昭和35年、18歳になったとき自動車免許を取った。
当時は小型四輪免許が普通だった。
目黒の日の丸自動車で教習を受けた。
免許証は鮫洲で交付された。受け取るとき拇印を押す
ことになっており、私の左手の親指の指紋は警視庁に
記録されているのだと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:07:53 ID:knErnJiM
その頃は紙で出来てなかったか?二つ折り。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:03:28 ID:uaVSBCpQ
>>647
だから? 指紋残されて不具合でもあるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:32:15 ID:CPrJYuDC
遺体の身元調査の役に立つ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:01:06 ID:uaVSBCpQ
なるほど。 

おれは駐車場に駐車中の自分の車に、馬鹿がぶっつけやがったが、駐車場
近くの交番のお巡りさんが会社に電話してきた。
やはり、春先のお巡りさんの住民帳つくりには賛同しとくもんだよな
と、つくづく思った。
652fusiana:2007/05/15(火) 13:19:32 ID:SxaGiWcI
北品川盆踊り、島倉千代子が歌う♪    
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:50:24 ID:y7lBmW2i
>>652
え?旧東海道あたりですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:26:33 ID:+maVlGZr
えばらじんじゃ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:11:00 ID:FSNoJaF8
実家がスグそばじゃん・・・てか、フェニックススーパーの向かいの
肉の卸屋さん、壊してるけど、火事だって? あのあたりって
ほんま火事多いよな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:48:42 ID:kXi9weOw
北品川、新馬場近辺は昔から何故か火事が多く
嘘かほんと知らんが火災保険掛け金が他地区より高いらしいよ
因みに久米宏も荏原神社に近く小学校も島倉千代子と同じ城南小卒
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:15:54 ID:vSa8chVt
>嘘かほんと知らんが火災保険掛け金が他地区より高いらしいよ

マジかよ・・・、オレそこの住人なんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:30:26 ID:SDUF6rfU
戦災がきっかけかどうか知らんが、火を見るとやたら興奮する
住人が増えその係累が今もこのあたりには・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:40:20 ID:A6nTqxZn
ここは「まちB」か?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:29:39 ID:lVgCWPeQ
>>643 
読ませてもらって思わず涙したよ。
文章も上手いね。ありがとう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:42:34 ID:Gzx6mZQe
>>660

>>643は2ちゃんでは古典的な「創作コピペ」 お気の毒でした。w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:50:29 ID:kSmJm2SX
↑ほんま本間www
660=643じゃね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:07:27 ID:aSTKdP32
有楽町で逢いましょう、番地の無い西銀座デパート?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:56:32 ID:pyCJ98fj
逢ったのは「そごうデパート」のティールームだよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:01:43 ID:qASXMnnQ
フランク永井さん、惜しいことした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:28:20 ID:wHvm6wpM
今、懐かしTV番組にも出ないが最高の歌手だよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:35:52 ID:FrPZaV1J
>>666
愛唱曲BEST3
「霧子のタンゴ」 「夜霧の第2国道」 「大阪暮らし」
 
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:19:46 ID:fkJWVl7U
「恋さんのラブコール」「公園の手品師」もいいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:44:40 ID:Rb2dIXbm
水原弘が、ほぼ同じ頃デビューしたフランク永井が歌うのをを聴いて、
「あいつにだけは敵わない」と言ったらしいね。
浮気が発覚したのを気に病んであんな事をしたと聞いたけど、
芸能人に浮気なんてつきもの。
真面目な人だったんだな。
誰かから、とっても好人物だったと聞いたこともある。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:26:33 ID:o6vJ1jmQ
【常連>>】べんてん87【>>非常連】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1179500280/l50
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:05:35 ID:OUolUeoB
松尾和子と破局?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:14:57 ID:fkJWVl7U
愛人との間に小学生の子供がいたのだが、
子の認知を迫られて悩んだ挙句のことだった。
落語と車が大好きで好人物だったのは事実。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:11:19 ID:It661RFO
わたしゃも少し背がほしい〜〜〜〜〜♪
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:45:52 ID:Vew3PlC8
21日の夜、《たけしのTVタックル》で医療崩壊を扱います。

矛盾屋の武見敬三大先生も、出演しますよ。


必見!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:28:59 ID:uSqsnOA6
♪〜 フランク永井は低音の魅力 〜♪
BS2だったかな蔵出し番組とかで森光子の番組にフランク永井が出ていた
35年くらい前の白黒のビデオでした
不思議だね 若いときの感覚に戻るね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:29:32 ID:T13pmcVE
子供の時ひとりで、黒い鼻くそ丸めて捨てた〜♪って替え歌にしてた。
歌はフランク永井の方がうまいかもしれないが水原弘もオンリーワンの
歌手だった。一節で思い起こさせるドラマ性はすごいと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:26:39 ID:cE7ecWn+
医療崩壊!





庶民の命を守る医療が崩壊しています。

知ってますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:42:17 ID:5+5xrwTC
↑うざ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:06:50 ID:OzeTPg6U
水原弘、フランク永井の全盛の頃は、まだ俺がガキで
生活も質素というか貧しかった。
思い出自体がモノクロの記憶だ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:53:56 ID:3ad7v+it
>>630
時間よ〜。止れ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:32:21 ID:cE7ecWn+
医療崩壊!





日本各地で、医療崩壊が起こっています。

皆さんの地域は?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:47:34 ID:En+XwqDg
伊椋法海ってどこの坊主だ?

683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:13:27 ID:3Y/T8c/Q
今年で何歳になるんだっけ(´▽`)。oO
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:22:39 ID:cE7ecWn+
>>683医療崩壊!





日本各地で、医療崩壊が起こっています。

皆さんの地域は?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:30:20 ID:Oe4DwOgP
ID:cE7ecWn+!!!!!!

オマイうるさ杉なんだよ!!
消えろ!!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:33:28 ID:td3UeodX
矢野サ−カス、木下サ−カス、木檜サ−カスそれにオ−トバイの曲乗り。
雷魚釣り、吹き矢、ゴム鉄砲、山吹鉄砲、飴細工、インチキ万年筆売りやら首長おんなの
見世小屋など祭りの時の風景が目に浮かぶ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:05:57 ID:l7XcDNY7
カキヌマサーカス オートバイ2台で円い鉄の檻の中でぐるぐる廻る
小学生のとき見たけど、30年後見た それから15年後また見た
2回目は子供が期限悪くて外で待っていた 
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:01:27 ID:DNSu2vou
持病を持ってるあなた、大丈夫?

医療崩壊しますよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:01:17 ID:hwW6hg03
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:44:32 ID:lc6dD75C
>医療崩壊しますよ

って、西川史子先生が失業してホームレスになっるっていうこと?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:10:15 ID:9xSTEW60
頼りのない医療先生が居たもんだもっし。いっそ過疎地区え。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:29:41 ID:DNSu2vou
>>690

いやいや、医師は全然困らないよ。


我々が診てもらう場所、つまり病院がなくなるんだよ。今のまま、放置したら、国民皆保険が破壊されちゃう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:03:07 ID:/s/n2tlE
病院がなくなるということは、医者の居場所もなくなることではないのですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:07:43 ID:lc6dD75C
さて、生き残るのは、YES高須クリニックだけかw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:07:41 ID:eo+Rjvty
>>690
西川史子先生は美人だから、全然困らない、引く手数多。
>>692
オマエ、これ以上出てくんなよ、マジ!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:23:05 ID:f9BIG0Hc
>>686  オオ、俺と同じ体験。サーカスがしょっちゅう来てたな。
あのオートバイの曲乗りを見た時は驚いたモンだ。 確か中国人が乗ってたよ。
ヤノ、キノシタ、キグレ、これが三大サーカスだったのかな。
山吹鉄砲って、弾が山吹だったのかな? それとは別に、ガキの工作材料に
(キビガラ)ってなかった? 色んな色に染められてて。 軽くてスカスカのモン。
あれ、文字どおり、サトウキビの芯かなんかだったのかな?
それともコーンパイプの材料の(トウキビ)の芯だったのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:39:24 ID:9B3kCW06
>>1
全然! ただ、国中、貧乏だった記憶しかなかったw
698:2007/05/24(木) 12:57:30 ID:NOPlhjr2
だから、その貧乏の中でもささやかな楽しみや喜びがあったはずでしょ?
それを懐かしみ、語りましょうって言ってんだよ! 失礼。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:37:47 ID:pqNsdmFT
>>693医者の仕事は、臨床だけじゃないからね。研究も出来るし、海外で看護師になろうとしてる医者もいるよ。


近くの病院の外来担当表を見れば、崩壊度が分かるよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:27:13 ID:t6VaJZzz
》》696さとうきびのしんで作ったキビガラ・・・あったよ。
それとプラモデルも今と違って木工で零戦とかグラマンなどの戦闘機を
小刀で刻みながら作りポスタ−カラ-(?)見たいので完成後塗ったっけ。
雑誌の挿絵では小松原茂先生の戦艦大和や飛行機・軍艦などの戦闘場面のペン画に魅せられたな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:54:19 ID:+ppajlaG
国民学校一年生・・・のコウサク時間 キビガラ細工。
>>700
昔のガキはナイフの使い方上手かったよな、ナイフだって切れなくなりゃ自分で砥いだ。
今のガキはプラモデルの組み立てだけだ、誰が作ったってオンナジだw
切れっぱしの木片から上手に飛行機作った奴は尊敬したな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:48:10 ID:BbAUWENg
山吹は茎の中が白い発泡スチロール状態
それを弾にするのが山吹鉄砲
他に杉玉鉄砲があった 杉の実を鉄砲の弾にする 小さい鉄砲
まあ紙玉鉄砲みたい
他には猫玉鉄砲とか有ったよ
猫玉というのは青い実で1CMくらいも直径の実だった
何も無い時代で創意工夫の時代だった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:31:46 ID:+ppajlaG
オイオイ、1CMくらいはデカ杉だろう!!!
俺達が玉に使ったのはヤツデの実だ、直径5ミリくらいだ。
大体、タマが直径1CMだったら、砲身にする篠棒はかなり太くなるぞ。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:35:52 ID:bFnQvBZB
>>700
小松崎茂では?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:31:05 ID:S8l4zPZ3
おもしろブック、冒険王、貧乏で買えなかった、1ヶ月遅れで借りて見たよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:52:06 ID:aHvtsAcF
>だから、その貧乏の中でもささやかな楽しみや喜びがあったはずでしょ?

そうか、進駐軍の潜水艦が地方の港にも普通に出入りしてたよな・・・
夜になると、倉庫に銀幕垂らして映画会・・・アメリカの本物の
映画をアメリカ兵と肩並べてみてた。 あの、キラキラした思いでは
忘れられん。

で、いまじゃ、気軽にNYやシカゴに行くようになった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:58:55 ID:hmPTPEAu
↑ NYやシカゴなんぞと随分とダサイ名前のスナックだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:04:29 ID:aHvtsAcF
そうだな・・・せめて、カブールとか、バグダッドだったらな〜あw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:02:48 ID:NBPDFQDp
昔は、新刊本が買えなかったから、貸本屋がはやったな…
風呂屋の帰りに、よく貸本屋に寄ったもんだ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:02:59 ID:2iOnVjKe
どっちもダサイような。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:11:28 ID:o0BfyE6T
>703 7,8ミリかな 1CMじゃ大きいか
   農家の長屋門に行くまでの両側の道に植えていた植物
   名前は不明だが青い実がなってた
   鉄砲作ったり、パチンコ玉として遊んだね
   
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:35:29 ID:2hMkR8yP
どういう風になってる実だよ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:53:11 ID:k1KR1/M2
夏になると野外映画が神社の境内やら小学校の校庭であったな。16ミリ映写機で「蟹工船」「原爆の子」
「リンゴ園の少女」とか。ヤブ蚊に食われながら見た。当時は年齢制限があった気がするが
小学校のはなたれ小僧は大人の目をくぐり抜け見た記憶があるよ。小学校の時、映画鑑賞は
「皇太子(現天皇)の英国女王の戴冠式」「マナスル登頂」の記録映画2本だてに
青・赤の色眼鏡を掛けて「立体映画」をみたな−。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:23:20 ID:l98mbRau
>712
http://www.asahi-net.or.jp/~aj6h-ab/926.htm
蛇の髭というみたいだね 名前を知らんかった(笑)
 農家の入り口の道路と畑の境などに植えていた
 
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:10:36 ID:h76CAVwL
↑…おお、そうでしたか!
東京育ちなので、はじめて見ました。
知らぬこととはいえ、>>703で失礼な事申し上げました、平に…。
それにしても、この画像どうやって発見されましたか?

こちらはもっぱらこれでした、これでも結構飛びました。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/araliaceae/yatsude/yatsude.htm
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:46:27 ID:l98mbRau
名前がわからなかったので「青い実」でネット検索しました
蛇の髭が道路両側に20メートルくらい直線に植えられていましたね
篠竹で鉄砲も作りましたがパチンコ銃でこの青い実を玉にして、
5,6人で撃ち合いなんかしました
今考えるとかなり危険です
ヤツデの実の鉄砲は遊んだこと無いですね ヤツデは有りましたが。
農家ですから工夫次第で如何様にも遊べました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:02:09 ID:gisqhBFB
子供の頃、鉄橋下河原で水遊び・・進駐軍列車通過待つ・・オレンジ、チョコレート、を投げて呉れた
アメリカって凄い国なんだな・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:18:51 ID:iLHkd0gT
↑ 少なくとも70歳台ですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:10:21 ID:dZ8FhD8k
医療崩壊!





日本中で医療崩壊しています。

ここにいる諸君は、知ってるか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:20:40 ID:zKJLjYI5
>>718
25歳の「受け売り」
>>719
ヤブ!!来るなって言ってんだろう!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:11:34 ID:SX9PBYdO
>>720医療崩壊!





日本中で医療崩壊しています。

ここにいる諸君は、知ってるか?
722ザビエル:2007/05/27(日) 03:32:52 ID:n8X/46Ds
団塊団塊ってねぇあなた達、いろいろいってるようですがバカにしちゃいけませんよ?
私たちが今の日本の礎となる高度経済成長期を支えてきたからこそ君たちが平和に生きていける
世の中になったんですよ。

・・・感動したので張ります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:22:43 ID:UhWVFlFd
優秀な人材は 戦争に行って死んだ。残った劣等遺伝子がたくさん
産んだのが団塊の世代の人たち。
精神病や薬中が埋めや増やせや。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:53:53 ID:IlOQgIF4
↑ 禿同

 団塊はただぶら下がっていただけ。
 そして老後も社会にぶら下がってる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:01:40 ID:CWxICbRt
( ´_ゝ`)フーン
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:46:01 ID:92JVIWXa
’52年生まれの54歳。
テレビなど無かった学齢前は毎夜寝る前に母親の昔話を聞くのが楽しみだった。
『かちかち山』『一寸法師』『花咲じじい』『舌切り雀』・・・・・・・・・。
同じ話を何度も聞くのだがその度に新たなイマジネーションを自分の中に作ってた。
あれが成長というものだったんだろうと思う。
映像が無く想像で物語の情景を子供なりに想像してた。
そして親となった今、後悔している。
なんで子供に昔話をしてあげなかったのかと・・・・。
子供にテレビの『日本昔話』で済ましてきた自分の怠慢を呪う今日この頃です。
幸い、私の子供達は問題児にもならず普通の生活をしてますが、母親のぬくもりを
感じながら聞く昔話はその後の人格形成に相当の影響をもたらすのではと思っています。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:21:01 ID:dy+ZnUWG
そうですね。そして働く自分の親、貧しい生活、大人達の近所や行きずりの
人たちへの接し方を見て感じて、他人への思いやりや痛みのわかる普通の人間に
成長していくものだと思います。
今の時代は相手の立場に立った思いやりや行動が明らかに欠如しています。
因みに私は54年生まれ、53歳です。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:42:56 ID:Cdr7qY9J
5000万件の社会保険庁のほったらかし・・・
年金もらえる頃には、きっと、潤う社会保険庁、喰うに困る日本国民
社会保険庁の職員が北朝鮮に拉致されても助ける必要はないなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:59:53 ID:KTkfFe7m
小学校で女の先生が紙芝居をやってくれた あれは楽しかったな
今は如何なんだろうな? あの頃の先生は輝いていたよ
確かに何処の家も貧乏だった だから子供でも他人の悲しみとか
苦労とかわかるんだよね 親が苦労してたし。
今は貧乏なんて考えられないね 普通の生活が出来るけどね

730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:59:58 ID:967ZHpn+
小児科クライシス!










子供の命を守る小児科医が限界です。なるべく昼間に医院に行くようにしよう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:07:42 ID:qNY+Nl/5
>子供の命を守る小児科医が限界

子供の病気って待ったなしやもんな〜
オレも、ネンネのころ、ジフテリアやって、抱っこされてたから
バアチャンが気付いたらしいが、気付いてなかったら、いまこお〜やって
会社のPCで2ちゃんねるやってるどころじゃないよなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:27:45 ID:9pKk7OQA
>>730
小児科もいいけど その前に アンタが精神科に行きな。
このしつこさは異常に過ぎるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:10:39 ID:6ouf9rv+
↑日本医師会が危機感持ってるショーコw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:04:32 ID:whN5YbB3
>>732みんなが理解してくださるまでですよ。医師会は敵だ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:07:36 ID:I5/NOlLt
産科もいないから、小児も減る。
小児科いらなくなり、日本人もいなくなる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:57:12 ID:QEhOQG1R
>>735それは誤解やで。


確かに産婦人科は少ないねんけどな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:42:41 ID:U+TKqp4m
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:51:12 ID:QEhOQG1R
コンビニ救急を減らそう




コンビニ救急は、医療現場を疲弊させます。

昼間に受診するようにしよう!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:34:07 ID:pGPy60KI
>確かに産婦人科は少ないねんけどな

オレみたいに、サンバいや、産婆に取り上げられたのは、妹が病院で
赤ちゃんを出産すること自体、変な感じだったなあ〜
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:53:50 ID:jKlFt389
今は、サンバさんじゃ危ないからね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:35:33 ID:VSBkPfV4
トイレで産み落とす女子高生を説明汁!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:13:03 ID:sNVulsOd
今はポッチャン便所じゃないから落としても直ぐ拾える。乙
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:21:19 ID:o30GcxLC
「仕事の将来に不安」30歳代の82%…読売ネット調査
http://blog.so-net.ne.jp/counsel/2007-05-13
過労自殺は最多66人=うつ病など30代で深刻
http://blog.so-net.ne.jp/counsel/2007-05-16-1
<疲労蓄積>20代が一番 酷使される若年労働者
http://blog.so-net.ne.jp/counsel/2007-05-15
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:54:32 ID:6eboIrka
>今は、サンバさんじゃ危ないからね

今の出産って、ヴァギナの一部を切るんだってな。 だから、ガバガバに
なっちまうの毛?
教えてチョンマゲ、処女の西川史子センセ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:05:51 ID:19rD5RML
西川史子先生?草葉の影で、赤ひげ先生が泣いて居るよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:58:55 ID:H/7I1NWf
>744
はさみで会陰部を切る。
でなきゃ膣裂けちゃうからな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:27:20 ID:bXE7nPEI
帝王切開でもガバガバなのは何故かな 西川先生? 
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:14:52 ID:p0MkXQsJ
先日、上野駅に急用で行って来た30年振り
ああ、上野駅懐かしい思い出だった、坊主頭で就職主人が笑顔で出向かい、
苦労の始まり・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:46:47 ID:QmdF7byH
あたしゃ、産婦人科じゃねえよ……西川史子


34歳にして、陰毛に白髪が生えた事を告白。トイレで発見して慌てて抜き、
トイレから出て医学書で調べたところ「平均は45歳」と書いてあり、
「やってらんねぇ〜」とショックを受けた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:52:14 ID:ReOJ9kjQ
奈良は産婦人科がなくなりそうや
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:38:45 ID:eJ2D7Fw2
検診だけなら俺が面倒見てやるから安心しな。
さぁ いらしゃい!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:32:46 ID:g4zIeNLj
触診だけでもOK! さぁ いらっしゃい!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:27:40 ID:OVoq8m46
医療崩壊!





日本の医療は、崩壊寸前です!

皆さんの地域は、大丈夫ですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:51:54 ID:E/hQxU2N
ああ ほうかい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:11:40 ID:vHHYeoFD
人がいなくなり、街のあらゆる所に落書き、
それが犯罪(引ったくり、空き巣、強盗)が誘発して益々街は崩壊していく。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:38:57 ID:OVoq8m46
医療崩壊の原因、なんだか分かる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:05:08 ID:7j+JXsk9
法界坊(てめえらわかんねえだろ)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:57:33 ID:vHHYeoFD
医療崩壊は既に完了。
現在 人口減少局面に入って合併とお上は言っております。
そしてコンパクトシティーと言われる、集約都市? 
お上は 上納金を搾り取った後に、強制的に移住を計ろうとしているのですよ、
医療に限らずお上から施しを受ける為には(お上)言う事を聞かないといけないのですよ、
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:23:48 ID:zo5P8fvR
>755 昔のニューヨーク
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:45:08 ID:rb/QSr4x
>>758

まだまだ完了はしてませんよ。これからです。


闘わなければ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:50:16 ID:US7x99bD
マグロが食えなくなる…カニが食えなくなる…ウナギが食えなくなる…
マスコミはネタ不足に騒ぎ立てる……w

いいじゃんか食えなくったって・・・俺たチャ、ちーーーとも困らない。
白いご飯に梅干、たくわんで、ご馳走だった昔。
玉子は週に1個食えれば充分……栄養障害にはならない
納豆とめざしがあら〜な。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:18:47 ID:rb/QSr4x
医療崩壊!





医療は、貴重なインフラです。みんなで守らなければね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:53:24 ID:I/aDMWnx
30年代、かろうじてまだ蒸気機関車が現役で走ってたな。
今考えると、シートは固く、快適とはほど遠い代物、乗り物だったが、
懐かしいな。 某地方に行く時、スイッチバックで登る箇所が有った。
ここからの大パノラマは素晴らしかった・・・・と思う。
廃線になる前にもう一度行こうっと。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:22:12 ID:nRgxrmD0
医療崩壊クライシス!





医療は、社会保障。

大切にしたいね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:53:16 ID:eAGGT7hY
>>763駅・線路の近くでは無いが、
汽笛の音が風の影響か時々聞えていたなぁ、懐かしい限りだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:49:44 ID:gZX/EDz7
おれちも夕方になると中央線の汽笛の音が西風に乗って聞こえてきた
なんか寂しいような悲しいような泣けてくるような響きだった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:13:53 ID:yjYSsVIV
>>763
30年代は小学生で大田区に住んでたんだけど近くに東海道線が走ってて
よくSLを見たよ。
別に珍しくも無い光景だった。
40年代初頭までは南武線なんかも日に何本か走ってたような気がする。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:56:23 ID:Hcj81a7e
10何年か前、蒸気機関車の汽笛の音が眠気眼に聞こえた。 
雪の降ってる日の日曜日だったかなあ〜
品川駅から東海道線を小田原?まで蒸気機関車を走らせるイベント・・・
懐かしい響きというより、哀愁があったよな

月に一度くらいやったら?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:00:08 ID:nRgxrmD0
介護難民、多発か!?





厚生労働省が療養病床の削減を進めています。

今ですら、足りない療養病床を減らしたら、どうなるんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:13:33 ID:lWcuiAa/
>>767
うそこけ!
大田区の東海道線???、SLなんか走ってないよ。

馬込あたりを走っていた品鶴線なら貨物専用のSLだったよ。
(現在の横須賀線)でも30年代・・・まだ走っていたかなあ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E9%B6%B4%E7%B7%9A
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:39:24 ID:xIfwIRhp
昭和34,5年ごろ 地方のローカル線で親父とSLの貨物列車を見た
最終駅なんだけど、運転手さんが「ポオーッ」と汽笛を鳴らしてくれた
今でも覚えている もう50年くらい前だな
客車はディーゼルカーになっていた。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:48:59 ID:pSl4dNZk
高校生の頃、蒸気機関車で学校に通ってた人どうぞ↓
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:26:02 ID:54AtN2ek
S,31年常磐線で上野駅に着いた就職と言うより、買われると言う感じがそたな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:42:27 ID:vqGwjEB3
介護難民、多発か!?





厚生労働省が療養病床の削減を進めています。

今ですら、足りない療養病床を減らしたら、どうなるんでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:19:27 ID:SLlXFPme
>>772
俺も山陽本線の汽車で通学してた。
電化は昭和39年で、殆ど最後の蒸気機関車での通学組だったような。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:20:10 ID:nISP7+p9
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 13:27:50 ID:rb/QSr4x
医療崩壊の原因の一つは、医師不足です。


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 22:20:47 ID:rb/QSr4x
医師不足の原因、これ、意外と知られてません。


医師不足は、国策です。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 03:39:23 ID:lfin/NYe
「昔あった懐かしい物」でスレ立てを提案した者です。
>>1さん、ありがとうございました。



>>2,>>3
あちこちのスレに1、2行で書かれているものを
もう少しまとめて書いていただけませんか。
今のような書き方だと、いつまでたっても「荒らし」と見なされると思います。

以前から「3時間待って、診察は3分」などと言われていました。
このあたりから、解りやすく書き始められてはいかがでしょう。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 12:53:42 ID:vqGwjEB3
>>1>>4
ありがとうございます。

まとめて書くと、目にとまらないらしいんですよね。


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 13:00:16 ID:vqGwjEB3
>>5
おっしゃる通り、医師の絶対数は増えていますですね。
5さんがご指摘のように、開業医の数は、雨後の筍のように伸びていますね。
なので、開業医にしかかからない方には、医師不足の実感は、湧かないのも無理はないです。
実は、医師不足なのは、主に病院なんです。
病院の勤務医が圧倒的に不足してます。

医師数抑制政策の影響で、高度医療を担う勤務医が不足し、大変に危険な状態です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:58:49 ID:wLN0+7ea
いずれにしても このスレで提起する問題ではないと思います。
正直なところ医師不足の心配よりここでのあなたの存在が不快です。
場所を代えてアピールなり啓蒙なりされては如何ですか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:57:18 ID:vqGwjEB3
考えてみれば、医療は、社会保障ですね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:30:58 ID:pSl4dNZk
の社会保障が総崩れ、あってはないことがありまくる、昨今の
日本w
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:25:35 ID:oAwwdEOQ
>>777
よくぞ言ってくれた!
いいたいことをハッキリ言ってくれて気持ちが少しはスッキリしたぞ、
激しく賛同するものなり。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:19:56 ID:6ectK0f1
777 フィーバーしたな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:40:21 ID:0z7MKSOi
ハブラシをくわえたまま、転んで、口から出血する子供が多いなあ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:55:24 ID:YW5bXf3N
↑ それはおまえんちのバカ息子だけだよ w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:41:36 ID:p/KL/xX2
社壊保険庁の不脳職員解雇!目に余る管理状態。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:54:45 ID:c3nyBqrT
私にとっては 30年代を思い出すのは・・・、アニメ「となりのトトロ」だ。
知っている田舎が、正に描かれているので感情移入してしまった記憶がある。

ビックコミック連載 西岸良平「三丁目の夕日」
とても懐かしさと親近感を覚えてよく読んでいたが、
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」
コミックの印象が強すぎたせいかも知れないが、少し違和感を感じた。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:15:09 ID:YW5bXf3N
私は時代はズレるが滝田ゆうの漫画の方に惹かれる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:41:33 ID:0z7MKSOi
>>783
うち、息子いないから。いい年して、恥ずかしいね、おまえw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:15:35 ID:GRuq5EzH
つげ義春の ねじ式 なんか衝撃的で忘れられない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:11:19 ID:CT+ter9W
アジア、欧米の超強力セックスドラッグの史上最安卸店がついにオープン!
男性用勃起薬、早漏防止薬、女性用催淫薬、媚薬が全て驚きの卸価格で勢揃い!
今すぐ【大人の問屋】へGO!→ http://rurl.org/45k

中国製バイアグラ威哥王 1300円
三便宝カプセル 1500円
BOYJOYボーイジョイ 1300円
蟻力神イーリーシン 4500円
巨人倍増 1600円
バイアグラコンドーム 480円
SPANISH FLY D6 1600円
強力催淫媚薬紅蜘蛛 1300円
蟻王【ANT KING】 1200円
SEX POWDER 1300円
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:44:08 ID:wxofFhv5
街灯TV島倉千代子・東京ダヨお母さん、
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:22:20 ID:4V9zd77w
日産がセドリック トヨタがクラウン プリンス自動車がグロリア
それぞれ新型車を出していた
1962年ごろかな 俺はプリンス支持 友達二人は日産、トヨタだった
スカイラインはあったけど、破竹の連勝前だった 
その後トヨタ2000GT や プリンスR380が出た
テレビでレース中継もやっていた
2000GTのCMは派手だったけど実車は田舎に無かった
庶民はクルマは未だ買えない時代で、サニー1000、カローラ1100は
3、4年後後だった
プリンスと日産が合併したのはだいぶ後だった
良い時代だった 環境汚染の話の前だった 夢のある時代だったね
すべてが新鮮だった 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:34:51 ID:ic++m7Wv
昭和40年くらいだったかな、日産が新型車の発売に際して
車名を一般公募した。そして『サニー』が登場したんだよな。
しかもその価格が1000ccで41万円という当時でも破格の低価格だった。
これで他社も同程度車を値下げするなどある意味で新車価格破壊の端緒となった。
時代は所得倍増政策以来の消費者物価上昇でありながらクルマだけは安くなってきた。
この頃の読売新聞のUSO放送欄で優秀賞になったものを今でも覚えている。

USO放送
ー値下げー
ちぇっ、自動車が食えるかよ、
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:28:11 ID:WZvv4AmK
そういえば新聞の広告で車名を募集してたのがなぜか印象に残っている。
全紙広告だった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:10:33 ID:XZ+Ox69u
×街灯TV ○外套TV
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:13:10 ID:g4AzbHPj
街頭TV
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:43:00 ID:2y1pTy9H
医療崩壊クライシス!





今、日本は、医療が崩壊してるぞ!

おまいらの地域は大丈夫か?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:11:02 ID:hjz/cxt3
懲りないな・・・・、>>777も無駄か、
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:32:42 ID:Rjt+ASyO
外灯TV・・? 力道山蕎麦やソフトクリーム観戦、貧乏長屋、
弘法も川の流れカッパも木から落ちる?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:28:53 ID:Cfy8odVd
【眠い目】汎用機オペレータの現状18【こすろう】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1177341861/801-900
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:50:42 ID:i+uoetbJ
外套着なきゃ寒くて見ていられないから……外套TV
外で点いているから……外灯TV

801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:47:05 ID:e9oBiGvM
数奇屋橋/君の名は、ラジオの前釘付け、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:08:22 ID:JB0z18UH
カレーライスの中には牛肉なんか入ってなかったな。
なんか、水っぽいカレーライスの思い出ならあるが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:16:20 ID:uoy70kKW
カレーをおいしく食べると言うより、脇に添えられた
どぎつい色の福神漬けで飯を無理矢理詰め込んだって感じ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:54:44 ID:lQaTplSw
医療崩壊クライシス!





今、日本は、医療が崩壊してるぞ!

おまいらの地域は大丈夫か?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:59:54 ID:iMdU+p/D
今は年金問題が重要だ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:53:14 ID:sGFlTCiS
だから、国家的振り込め詐欺にどない対処したらええんかおせ〜ろや!

とかいって、今月の給料からもがっちり、保険料引かれとる。
やっぱ、自己申告自己責任のアメリカ方式が一番なんかもナ

あのオレンジ色の手帳もらったとき、こんなの三十年ももっとかにゃあかんのかと、
猜疑心を持ったのはこの私でございますw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:16:02 ID:yPrh6Rvw
俺は若い頃、年金なんか当てにしない老後を送れと
あるおばはんに言われた。そして年金なんか不払いしてきた。
今、生活保護受けて、つつましいが自分なりに優雅に暮らしてます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:05:13 ID:sGFlTCiS
>生活保護

そうだよな、その手があるよなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:34:02 ID:fz3+ugss
爺々達 年金問題など3年前から言われている
皆んな他人事と知らんぷり、身に火粉が降り掛ったら馬鹿ドモが大騒ぎ、
極悪詐欺社会保険庁遣り得、さっさと退職金貰って辞めたい奴が一杯だ
お互い良い子面して阿呆面描く低脳者・・早く死ね!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:39:51 ID:csFIoWz/
>>791
俺もプリンスが好きだった。グロリアね。睨みつけてる感じの。
俺の記憶ではグランドグロリアが2500ccだったんだが、こないだ
検索したら違う名前があって排気量も違ってた。
皇室でも使われてたらしい。
トヨタはコロナ・ハードトップが好きでね、マークUの前身かな。
うちの父親は日産関連に勤めてたんだが。
ブルーバードの柿の種が懐かしいというのはある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:09:15 ID:fz3+ugss
誰か故郷を思わざる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:12:05 ID:yPrh6Rvw
柿の種、ブルUね。後方視界の悪いやつね。
ダッシュがオーバーデコレーションで
ギンギラして夜は目が疲れたな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:12:16 ID:GWvnUdVi
クルマのサイドブレーキはステッキ型、ミッションはコラムシフトが普通だったな。
ディーゼル車はキーを入れてから温度が上がるまで始動はしないし、
エンジンを止める時はエアー抜きをしないと止まらなかった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:36:50 ID:VLJV4cwM
引越しでディーゼルのトラックを借りた。
しかし、チョークを引いた状態みたいで黒鉛が・・・
さらに、エンジンの止め方が分からなかったからずっと回していた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:28:58 ID:fz3+ugss
s、31年哀愁列車♪
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:11:55 ID:UKqsHwZD
>>807,808
おまいら気安く「生活保護」って言うがな……
日本人として最低な人間を自認しているんだぞ。
乞食、ホームレスは、過去にさんざ税金を収めながら、お国のお恵みを受けず自力で生きているんだ。
生活保護所帯ってのは……屋根の下で暮らしながら、他人がせっせと納めた
税金で暮らしているんだ。いわば、寄生虫かダニだよ。さっさと死ネよ!!


817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:17:49 ID:qf8/qc6N
漏れの所では 生活保護は特定団体の既得権としてシッカリ確保されているぞ、
だから新規で生活保護は 全く受け付けてくれないし、審査もされないのだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:06:33 ID:0j8y8pjW
生活保護、そのうち、日本人は受給出来なくなるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:19:00 ID:yh+3UjoK
金は全く無いんだが、都会で敷地150坪、建て述べ90坪の家に住み、
昔からあるベンツに乗ってるので、生活保護が貰えません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:28:52 ID:ebxtiT0p
>>818美しい国なので既得権は守られる、
新規参入が不可能なだけだよ、
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:37:03 ID:ewyshH4w
>>818
> 生活保護、そのうち、日本人は受給出来なくなるよ

“日本人は”と云うのが重要なとこだよね。
今でも日本人の受給は簡単じゃないらしいね。
アレの人たちは簡単にもらえるらしいけどね。
もはや日本は日本人の為の国じゃなくなってるんだよな、実際。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:24:59 ID:3pTrQoPE
【住民税増税】「(年金は消えても)税金だけはしっかり取るのか」「生活苦しくなる」「国はえげつない」と怒りの声
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181690581/

昨年六月には老年者控除が廃止された。これに伴い二年前に比べると、年金収入二百万
円の単身世帯では約一・五倍の負担増に。神戸市兵庫区の無職男性(73)は「約二百五
十万円の年金でやりくりしている。また、生活が苦しくなる」とため息。「年金はいいかげんな
対応ばかり目立つし、年寄りからは絞り上げるし、国はえげつないことするわ」

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000378640.shtml
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:53:58 ID:7X2z6h9K
> 生活保護、そのうち、日本人は受給出来なくなるよ

そうしたのは、日本の公務員様の窓口の馬鹿ドモと、国会議員じゃろう。
日本なのに、日本人はど〜でもエエという発想は出んとちゃう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:11:12 ID:cWps9Dqg
老人国家に成りつ々財政困難,標的は当然高年齢に向けられる、
年金受給は社保馬鹿のしわ寄せが必ず起きて是正に及ぶ事だろう
薄給にして社会保険料負担は重く先は生かさず殺さずの生活か。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:48:53 ID:VP/oigpP
>>824サラ金の取り立てと同じだ、
トコトン追い詰めると飛ぶので『生かさず、殺さず』これ鉄則。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:38:45 ID:PPdYrEzs
>>823政治家・官僚にとっては、日本人は金にも利権にもならないから、いらないんだって。

将来的には、生保受給者は、下層の中の勝ち組と言われるはず。
七月が我らのラストチャンスだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:40:45 ID:GF2wDrqc
そうは、全く思わんね。
チャンスどころか、これからはますます格差が広がるだけ。

しょせん、下層人って 平均より能力が劣っているから そのような位置に
落ち込んだもの。
政府や官僚など他人を責めるより、自分の愚かさを 嘆いたら?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:51:53 ID:79jdqsIk
>>827論点が違ってるから話にならないなwよく読もうね?

参院選は庶民にとってのラストチャンスだ、と言ったんだよ。


下層が優れてるとも金持ちが劣ってるとも言ってない。下層の中でも格差が出来る可能性を言っただけだ。まったく、中傷するにしても、もっとマシな中傷してくれよ、恥ずかしいから。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:55:23 ID:9mWrMqqb
>>828

おいおい 苦しい弁解だな。 ワラタ

まともな反論を期待していたが、828の文は「中学生」並みの作文・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:55:23 ID:e1PTXIPv
>>816

私、特定団体構成員であり日本人ではありませんが なにか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:01:07 ID:4XJQ77J0
>>827
>しょせん、下層人って 平均より能力が劣っているから そのような位置に
>落ち込んだもの。
>政府や官僚など他人を責めるより、自分の愚かさを 嘆いたら?

お前の頭脳が最下層というのはわかったw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:52:50 ID:vufO4Bzv
>>827

おまい、ものを上から見下ろすのが大好きな公務員様だろう、
それも、ソビエトの官僚式職場の大馬鹿集団の社会保険庁?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:35:16 ID:e1PTXIPv
>>827
下層公務員 乙 ww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:39:56 ID:mADrn73I
>>827
風下に居る能無し分かった様な義足並べるな団塊のゴミ。
70歳迄働けリストラメー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:53:57 ID:bBWEVCgs
う〜ん、初老のおっさん同士が喧嘩するのはやめた方が、、

ここは、昭和30年代を懐かしみ、思い出を語り合う場所じゃけん・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:20:33 ID:e1PTXIPv
なにぃ〜 誰が早漏だってぇ? 
んなこと 大きなお世話じゃ
ほっといてくれ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:19:34 ID:9mWrMqqb
しかし、忙しいそう・・・
>>827>>831>>832>>833>>834は同一人物だな W

一人が、ネット喫茶からとケータイと自宅PCの間を走り回り
みれを駆使してさ 反論に必死 ご苦労なこった  ワラタ

それだけ 情熱があるなら、タマには働きに出たらどう?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:02:26 ID:2w/P36+G
>>829弁解じゃないよ、おやじ。

よく読め、ばか。読めないなら引っ込め。
839831:2007/06/15(金) 05:36:10 ID:k7lcS3f8
>>837
妄想が過ぎるぞw
病院いって来い。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:57:10 ID:Wm/FvLa0
>>837
こいつは以前から同一人物とか自作自演とかに必死でこだわって
るんだが、的外れもいいとこで見てると可笑しくて気の毒になるよ。w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:16:52 ID:0sM89GZx
何時の間にか誹謗スレに変わってしまった残念です、
世代思い出に戻しましょう、俺は河原の枯れすすき.半生過ぎる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:55:18 ID:kRMYYKpv
>>841激しく賛同するものなり。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:06:25 ID:2w/P36+G
医療崩壊クライシス!





日本の医療は崩壊寸前!

危機感あるか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:34:16 ID:Nti/T0AJ
ご苦労なこった と自分でいってみる

おれは>>837

おれがカキコすると
必ず金魚の糞みたいに3個のレスがくっついてくる。


みんな! これ何故だか判る?

ジサクジェーーーーーン だもんね w
(よい子のみなさんには、バレバレかな?)

845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:43:29 ID:VG6urNYm
どいつもこいつも人の揚げ足とったり、屁理屈並べたり、そんな奴ばっかりだ。
昭和30年代には、そういう頭でっかちは学校でも職場でも町でも相手にされなかったな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:47:51 ID:5ugqvMDm
電車は線路の上しか走らない、だからのろのろ路面電車の線路の上は歩き放題。
大らかだったのかいい加減だったのか。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:43:55 ID:dUtp+TV7
大田区だったけど朝は納豆売りのラッパとアサリ売りの「アッサリー、シッジミー!」の売り声が
毎日のように聞いていた。
しかもアサリ売りは天秤棒を担いで売ってた。
それと時々「クズい〜、お〜はらい!」と調子をつけた売り声で屑屋さんが回ってきた。
天秤ばかりで量るのを子供心にあれはどういう仕掛けなんだろうかと思ったものだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:37:50 ID:APjLU0ao
全国どこでも朝の風物詩は同じですね。私は千葉の内陸ですからさすがに
アサリ、シジミはなかったけど納豆売りや豆腐屋、牛乳配達の自転車で
ビンが当る音とかが懐かしいです。どれも布団の中で聞きました。
また屑屋さんは何で汚い恰好をしてるのに沢山お金を持っていて屑を
買うんだろうと不思議に思っていました。w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:10:01 ID:KVjgw9/s
全国どこでも同じ風物詩って・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:03:01 ID:uMIYKqgT
リヤカーを引いた屑屋さんていましたね。
声を掛けると天秤ばかりを持って庭の中にまで入ってきてた。
確かに格好は汚かったが決して怖い存在ではなかった気がする。

しかし何を出していたのだろう・・・ やはり新聞や雑誌だったかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:24:23 ID:N8Fgw8Ef
新聞雑誌は風呂や竈の焚きつけに使ってたから
屑屋に出すのは壜缶鉄屑布なんかだったと思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:38:00 ID:N/6z3Wke
>風呂や竈の焚きつけに使ってたから

当時、オガライトとかいう製品もありました

今でもあるのかなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:11:57 ID:N9rfIuWF
医療崩壊クライシス!





日本の医療は崩壊寸前!

危機感あるか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:20:52 ID:l1huKcBW
昭和30年代は未だトイレットペーパーが無くて、
新聞紙を使っていたなヒリヒリもんだ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:10:05 ID:JG3LIFu1
>>854
> 昭和30年代は未だトイレットペーパーが無くて、

デパートのトイレにはあったけど今のようにソフトではなかった。
家ではネズミ色の落とし紙を使ってた。


856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:39:39 ID:jx9imcFk
電話の普及がまだ進んでなくて良く電話のある家から取り付いて貰い、電話の応対に出向いたっけ。

紅梅キャラメルってのがあって巨人の黄金時代で選手9人を揃えるとグロ−ブ・バットなどが貰えた。
川上、千葉、平井、与那嶺、藤尾、別所、藤本、大友など。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:09:29 ID:HoySrlGt
30年代前半、この頃は野菜の肥料は人糞が主で、キャベツ畑はモンシロチョウの
乱舞だった。 その畑のキャベツに、便所で使ったチリ紙や新聞紙の残骸が
へばりついてるのな。 w 汚いといえばそうだが、あの頃はこんなモンだと
思ってたから、別段抵抗もなかった。 進駐軍はそれを見てたまげて、
自分達でレタスやらの栽培を始めたんだと。 あいつら野菜をナマで喰うからな。
そりゃ、たまげただろうよな。 ウンコ掛けてるんだモンナ。w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:05:28 ID:32Qoqwa+
http://yuffie.jp/upload/files/7439.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=shNWA-NIXp0
【ペッパーランチ事件】 田嶋陽子氏 「報道少ないのは、社長が政治家と繋がりあるから?」…2ちゃんねる情報を根拠に★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182134634/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182134632/
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1179299446/
【報道規制?】ペッパーランチ女性客拉致・強姦事件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1179570876/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm
http://movie.geocities.jp/n_soku_plus_f/flash1/pepper-1.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:10:35 ID:YsyuzMso
>ウンコ掛けてるんだモンナ

まったく、当時の畑はウンコくさくて、肥壷によく野良犬が脚をとられていたよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:40:54 ID:U8pwQXxh
これぞ理想の有機肥料。
最高なんですがね・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:57:44 ID:iVzBoFE3
>ウンコ掛けてるんだモンナ。w

聞いた話だけどあの頃は農家がウンコを貰いに来たらしいな。
それで収穫後にお礼に野菜とかを持ってきたらしい。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:59:51 ID:W+I9Av+R
クライシス・医師不足!




日本は、先進国では最低の医師数です。

ところが、厚生労働省は、ずっと医師数過剰と言い続けてきました。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:08:03 ID:pGPSfuqb
↑馬鹿の見本です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:11:07 ID:Gi5nRI+D
>>861
うちの小学校の便所にはウ〇チ貰いに桶持った百姓がよく出入りしてた。
もちろん小学生だった俺にお礼の野菜はなかった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:13:38 ID:uWYm4ZIK
「民主党は、朝鮮総連の代弁者です!」

【「朝鮮総連は、大切にしなければいけない団体」 民主党・角田陣営献金疑惑】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news003.htm
朝鮮総連について、県連関係者は「大切にしなければいけない関係団体として、名前が挙がることが度々あった」と明か
す。別の関係者は、「群馬の社会党は全国的にみても朝鮮総連との関係が深かった」とし、「民主党県連発足後も、旧社
会党系の一部でつながりが続いていた」と指摘。朝鮮総連との関係について、旧社会党系と保守系で対立することもあっ
たという。

【「女性国際戦犯法廷」に対する冒とくと誹謗中傷を許さない日朝女性の緊急集会』は朝鮮総連主催】
http://www2.diary.ne.jp/user/154269/
議員会館を会場として手配したのは民主党衆院議員の石毛えい子。総連と民主党はつるんでる。

【岡崎参院議員の政治団体 北朝鮮男性から寄付】
http://www.sankei.co.jp/news/morning/03na1001.htm
民主党の岡崎トミ子参院議員(宮城選挙区)の政治団体が平成十三年、外国人からの寄付を禁止している政治資金規正
法に違反して、北朝鮮籍で朝鮮学校の理事長を務めている男性と、韓国籍のパチンコ店経営者の男性から計四万円の
寄付を受け取っていたことが二日、分かった。岡崎氏は「二人が外国籍であることは知っていたが、政治献金の処理は会
計担当者に任せているので、寄付を受けたことは知らなかった」と話している。


【民主党 元参議院副議長 角田義一 総連からの献金】
朝鮮総連騒ぎの緒方・公安庁長官は、村山政権時代の人物。
公安調査庁を管轄するのは法務省であるが、村山政権当時の法務省政務次官は、角田義一。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E7%94%B0%E7%BE%A9%E4%B8%80
角田といえば、こないだ朝鮮総連から献金をもらってたことがバレた元参議院副議長。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:14:49 ID:uWYm4ZIK
「民主党は朝鮮総連の代弁者です!」

【近藤昭一(民主党・愛知)が朝鮮総連に議員会館会議室を貸していたことが判明】
朝鮮新報の記事がきっかけで、近藤昭一(民主党・愛知)が、11月10日午後、朝鮮総連に衆議院第2議員会館会議室を
貸していたことがわかりました。この日、総連の人々は何をしていたかというと、「万景峰92」号入港再開のデモ活動。
http://nihondanji.iza.ne.jp/blog/entry/76131/

【荒川コリアンタウン構想を実現しましょう】
片山浩ttp://www.katayama-hiroshi.com/seisaku.html
政策 片山浩(民主党)は約束します 「荒川コリアンタウン構想を実現しましょう!」
外国人が荒川区の人口の15%を占める特性を活かして、互いの歴史・価値観の違いを認め、21世紀をリードする『共生
のまち荒川』を構築するため、インターネットによる情報発信・ショップのマップ化、留学生の受け入れなど、『荒川コリア
タウン構想』を実現し、観光産業発展に努めましょう。


【第2次小沢『次の内閣』閣僚名簿 ネクスト防衛庁長官 副大臣 白  眞勲】
http://www.dpj.or.jp/gover_sosiki_02.html
白  眞勲(帰化朝鮮人)
  ・「竹島はどこの国の領土?」という公開質問状を無視
  ・帰化後、TBSの番組で「我々韓国人は」と発言
  ・当選後に真っ先に挨拶に行った先は民潭
  ・民潭での講演会で「韓国のために地位を利用する」と公言
  ・経歴は「朝鮮日報日本支社長」となっているが、実際は単なる販売店の社長(経歴詐称)
白氏は「これからがスタート。在日に勇気と希望、元気を与えたい。在日も韓国系日本人も結集し、みんなの力で地方参
政権を獲得しよう」とアピールした。
http://www.geocities.jp/yotsta/mindan/HAKU-SINKUN.htm
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:29:54 ID:HoySrlGt
>>861 俺ラのトコは御礼に野菜持って来てたどうかは知らないけど、江戸時代は
どこもそうだったラスイ。 大根やらナスやら持ってくるんだと。
それと、江戸時代、その頃のお百姓さんはウンコを指で舐めて値段を付けてたそうな。
つまり、野菜と等価交換価値があるかどうか、どれだけ交換するか、確かめてたんだと。
ありゃ結局、P.Hを測ってたんダロナ。 日本のお百姓さんは偉いよ。 世界一。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:40:58 ID:HoySrlGt
書き加えると、大店のウンコより、職人長屋のウンコの方が高かったそうな。
大店はケチで、ろくなモン喰ってなかったからウンコも養分が少ないんだって。
その点、職人は体が資本という訳で、割合贅沢なモン喰ってたんだと。
当時の事だから贅沢といっても高が知れてるだろうけどさ。
俺の想像だが、近江商人の大店のウンコは特に安かったのではないか。 W
何しろこいつらはミソ汁にダシも使わない連中だから。 
爪に火をともしても銭を貯める連中だ。 佐賀人とそっくり。W

869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:23:58 ID:iVzBoFE3
>>864
学校、特に中高の便壷は当時の製薬会社が貰いに来たんだよ。
なぜかというと学校ではウンコをする生徒は少なく多くは小便。
で、初潮後の女子の小便からは黄体ホルモンが抽出できるというわけ。
この黄体ホルモンから作られたのが「メスコン」という薬で女性の生理を
コントロールできる。
つまり、避妊に使えるわけ。
なんと、これを発明したのは日本人なんだけど、なぜか日本では発売禁止となるのだが
欧米では避妊ピルとして普及した。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:51:17 ID:DsSk24mV
神奈川県横浜市にある福岡県学生会館という寮では寮監公認の未成年への飲酒の強要、一気コール、1年生へのいじめなどが行われています
また上級生はいつも1年生を監視していて気に入らないことがあると挨拶指導といって図書室で拷問に近い指導を何時間もやります
本当に助けて下さい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:17:35 ID:XJpRceGs
畑のキャベツも白菜もみんなウンコで育った。
葉っぱには蝶々の卵や幼虫がいっぱい付いて虫食いだらけ。
菜の花やレンゲやタンポポが咲き乱れるなかを黄色や白の紋白蝶が飛び回っていた。
水ぬるむ小川にはメダカやらフナやらザリガニやらタニシやオタマジャクシがいっぱい・・・
あのうららかな春の日々はどこいった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:39:48 ID:c/8P7tGG
要するに、廻り回れば、俺も雲子で育ったってことか、ああそうなのか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:31:06 ID:PdYw7Z86
出産する時息張るので、殆どの赤ん坊は母親のウンコまみれで生まれてくるのではないか。
(と、思う)W そして最後は老健施設でウンコ垂れ流して死んでいく。 ウンコ=輪廻
ホント、あの頃はうららかだったよナア。 この(うららか)って最早死語に近いな。
今日日、そんなロケーションもシチュエーションもシーンもなくなった。
田螺は沢山居て、別段獲らなかったが、これ、普段に食べる地域があるようだな。
昔何処かで食べた。 ちゃんと貝の味がしたと思う。 旨かったかどうかは忘れた。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:36:57 ID:QYI6Q9Hw
★NTVスッキリ!!「少女コミック性表現の現状」(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm419383

小学館 コミック局 藤本敏一 チーフプロデューサー

668 :花と名無しさん:2007/06/17(日) 18:48:20 ID:???0
週刊文春 2007年5月31日号 / 5月24日発売 / 定価320円

「気をつけろ! 少女コミックの物凄いSEX描写――
小学生が読む「近親相姦」「調教プレイ」「青姦」マンガ」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

<検証画像(p16,17)>
『レンアイ至上主義』(少女コミック/小学館)
 理事長が右手で女性の陰部を弄び続けている。
 画像は女性が目隠しされ上着がめくれて乳首露出、スカートもめくれている。
『甘い 情事』(Cheese!/小学館)
 海の中でのセックス。画像は水着がめくれて乳首露出
『甘濡れ Eve』(Cheese!/小学館)
 図書室で自慰行為にふける女子高生。
 画像は座り込んで脚を開きパンティに指を這わせる
『僕は妹に恋をする』(少女コミック/小学館)
 満員電車の中で愛撫。画像は兄が妹の首にキス

<小学館以外の出版社>
集英社広報室「気を遣って、常識的な範囲で作っています」
講談社「別冊フレンド」編集部「具体的な性的な描写はしません」

<記事内の都内中学二年生の言動>
「セックスの記述にも今は馴れました。親には何も言いません。本棚に堂々と
 並べてるから、中身までチェックはしていないと思うし(笑)」
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:59:56 ID:wzj0YCta
夏・童詩、海水パンツが買えなくて、皆んな振りチンで泳いだ。
ゴム草履が買えなくて裸足で村中を歩いた,畑でキユウリ・トマト・梅
食える物は随分盗んで食べ空腹癒す、見付かった時の恐怖スリル一目散で逃げる、
お金無し肥満児など勿論居ない、真っ黒に日焼けした悪ガキ日記。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:47:24 ID:S9hdghsw
ランニングシャツに半ズボン。親が気遣う家の子は麦藁帽子を被ってた。
熱出したり腹が痛くなったり、年中体壊してたが直るのも早かった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:04:34 ID:XJpRceGs
今の奴等は団塊の世代と小バカにするけど、俺たちゃほんと良い時代を生きてきたよな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:48:21 ID:KGB29gJm
夏にはキャンデ−屋が自転車で売りに来ていたっけ。ちりん・チリンと鐘ならし。
1本5円だったような気がするが、真夏に食べるあずき・ミルク・メロンなど美味しかった。
>>875のようにリンゴやトマトなど盗み食いしてたな。山羊が飼われミルク絞りもした。あの悪ガキの頃が懐かしい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:58:23 ID:zSOV6pBL
てめーら〜〜〜
スレタイ変えろ〜〜〜
「うんこを語る」とかwww

でも>>869の説は面白い。
「学校、特に中高」といっても、女子中高じゃなきゃだめね、
男子がいると薄まっちゃうのね、黄体ホルモン。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:54:42 ID:aP4BNt5O
ワラタ
>>879は、>>869だったりして。
誰からも無視されて、自画自賛 の自作じえん・・・(アフォ!)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:40:50 ID:/5p5Fu+Y
クライシス・医師不足!




日本は、先進国では最低の医師数です。

ところが、厚生労働省は、ずっと医師数過剰と言い続けてきました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:38:26 ID:KxyPgcmb
ウンコの話って楽しいね。 フランス人も大好きなんだって。
罪がなくてナア。 で、又々ウンコの話だが。 w
当時学校で行われた検便な、今はテープを肛門に張り付け、それを剥がして
ガッコに持ってくらしいのだが、当時は廊下に新聞紙敷いてその上に
ウンコして、ほんの少しをマッチ箱に入れてガッコに持っていったモンだった。
家の中で汚い事だが、当時は皆そんなモンだと思ってたから抵抗もなかった。
今考えてみりゃ、あの頃の生活は随分と不潔だったよナア。
蠅なんかブンブン飛び回ってたし。 そういや何時の間にか蠅居なくなったな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:48:02 ID:7fwSGB0/
>>880
お前、哀れな奴だな、50を過ぎて独身か?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:49:05 ID:smVIGUZX
夕焼け小焼けのあかとんぼ、追われてみたのーは何時の日か?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:50:04 ID:XP0Kh849
兵庫県竜野市
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:14:38 ID:Z3vbxHxU
>>883
「ハッパーサン」はカブだよな、さすが。
俺は879だ、大便(代弁)サンクス。
880は自作も与作もわからねえアフォだ。
それから881はいい加減にくたばってくれよな。

ツウわけで…
882な
 
廊下もマッチ箱も今ないもんな。蠅がいなくなったのは…
トイレの水洗化、ゴミ収集の徹底でウジが生きられる環境がなくなったためだろう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:10:19 ID:v0de8BJc
ボットンから水洗になったのは革命的なことだったのかもな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:57:00 ID:HXdZ036A
うちの革命は随分と遅かった・・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:39:54 ID:1NZoBEo9
家の革命は昭和39年5月だった
あの年は何故か近隣が一斉に
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:33:34 ID:Um4UjwDp
     ホェ?            ハェ?
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /  
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ   
    |__,,/          |__ゝ    
     〉  )          (  )
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:39:25 ID:HXdZ036A
地域の下水道が整備されれば、補助金を出すからとか言って
行政はさっさと水洗にしろとやかましかったよ。
始めのうちは自分のしたものとの距離が近くて嫌だったな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:21:33 ID:YteWz6W4
昔の漫画に出てくる水洗トイレの水タンクって、上のほうにあって、鎖が下がってて
それを引くとジャーッと出てくるタイプなのだが、今までこの方式は見た事が
なかった。 が、去年、大阪平野区の某ボロアパートで初めて見た。
周りはその辺りからジャリンコチエが駈け出てきそうなロケーションの超下町地域。
漫画に出てくる水洗トイレの絵は嘘じゃなかったと60間近にして確認した。w
で、だからどうしたのだとは言わないでネ。 w トイレ繋がり。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:08:43 ID:DPjdC7Pa
あの方式は水漏れがし易かったんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:40:11 ID:Se6Ia+c2
オレは80年代後半が、日本の一番よかった時と思うが、いかがかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:40:39 ID:avhGJaI7
>>892
良いとこのお坊ちゃんですか

わたしら普通に見てたよ 木箱のタンクもあったがな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:41:20 ID:6TNq6f+X
>>895 イヤ、貧乏人の小倅 家はズーっとボットンよ。 w
周りが日常的に水洗になったのが40年代半ば頃からだったと思うが、全部
今みたいなタンクの位置とタイプでな。 上記のようなタイプは古い漫画
でしか見た事がなかったから驚き、感動しただけ。 木箱もあったのか。
よく水が漏れないモンだな。 コレ又驚き。 
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:43:11 ID:Se6Ia+c2
>良いとこのお坊ちゃんですか

ちゃう、普通のリーマン、あのときゃ、給料5万円くらい上がったもんなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:49:45 ID:Jv7pdaVb
>木箱もあったのか。
>よく水が漏れないモンだな。 コレ又驚き。 
木だったら漏れるにきまってるだろ…、中はステンレス張りだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:59:23 ID:rR1bqHUZ
木箱の水洗タンク。
映画ゴッドファザーでアルパチーノがレストランの
便所のそれから拳銃取り出したとこ観なかったか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:42:09 ID:WOVibvzX
木箱で中はトタン張り。
鎖の先にはオモリを兼ねた樹脂製のグリップが付いてた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:50:00 ID:vnCmVKav
中はトタン張りか、それで納得。 しっかし、あのボットン便所って、考えてみりゃ
家の中にウンコ溜めてたんだよなあ。 それも大量に。 今考えるとキタネエ話しだな。
時間帯に依ってはその便壷の中がお日様でよく見えて、無数のウジ虫がワラワラと
便壷を這い上っているのが見えたもんだ。 W 日本は今ホント、清潔になったよナア。
阪神大震災の一ヶ月後に神戸を通ったが、あちこちに簡易トイレが設置されていて、
そこで用を足そうと入ったら、ウンコが山盛り。 便器といわず床といわずにな。
何しろ水が出ないんだもんナ。 この時ばかりはボットン式の勝ち。 W
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:34:15 ID:jHhE26nf
日本の医療は世界一!





マスコミが医療不信を煽ってますが、日本の医療は世界一です。

WHOに認められています。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:56:56 ID:je4VCRkc
↑こいつ、その頃のウジ虫よりうるせえな、いつまでも。
おれん所はグリップが白い瀬戸物だった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:01:55 ID:zl7mCp22
>>882
> ほんの少しをマッチ箱に入れてガッコに持っていったモンだった。
俺は毎回マッチ箱に目一杯詰め込んで持っていった。
マッチはハンマー印か浮き輪カモメ印が一般的だったが、検便用にはダルマ印を用いた。
人間、こだわりってえもんが必要だよね、吉田君。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:51:37 ID:WOVibvzX
俺は昭和33年4月に大田区の小学校に入学したんだが検便は学校から
直径1.5センチ位、厚み5ミリ位の円形のステンレス様の金属製の検便容器が支給されたぞ。
マッチ箱なんて信じられん。
あと、ギョウチュウ検査用では3p4方のセロテープのような粘着紙が支給されたよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:38:54 ID:pGJfLuOQ
虫がいるとカイジン草とかいう海草をせんじた薬を飲まされた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:40:08 ID:d7EoBzFj
記憶にあるのは1959年頃からだな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:14:58 ID:w/WSLHF8
脱脂粉乳がいつの間にか瓶入りの牛乳に代わったな。
確か33年頃だった。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:07:21 ID:TxJy2er4
うーん、マッチ箱は20年代かも知れんな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:54:43 ID:tXZJ/43G
いや、昭和28年生まれだけど、
俺んとこ(結構都会)は、小学校卒業までマッチ箱だった。
6年の時、衛生委員だったんで、
みんなの検便を集めて紙袋に入れて保健室に持っていく係だった。
持って行く途中、ちょっと寄り道してトイレの個室に入り、
クラス男子憧れの超美女のK子ちゃんのマッチ箱を開けてみた。
虹色の綿飴みたいな物が入ってるんじゃないかと真剣に想像してたんだが、
実際に入ってたのは、普通のウンコだった。
ちょっと軟便気味でひじきと人参の混じったウンコの強烈な臭いは、今でも鮮明に覚えてる。

因みにK子ちゃんは某TV局の人気アナウンサーになり30半ばで結婚退職。
今は熟女になったが、時々美人コメンテーターとしてTVに登場。
彼女を見るたびに、あのウンコを思い出す。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:39:26 ID:BT/2cBJi
人は皆、運、ウン、の話すると話題豊富だ、付きを呼ぼう、うんと。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:58:12 ID:FmmsUeZW
汲取り便所、畑の肥え撒き、道端の犬の糞、野壷、検便
なんか思い出すと日常の周囲はクソまみれだったみたいな
少年時代。w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:22:49 ID:Oc0W0zSu
>>910
ちかごろいい話だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:12:49 ID:8nmoNz/7
くさまらウンコ臭い話はそろそろ止めにしなよ ほんでなくても団塊バカにされてんのに
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:28:01 ID:oBxBOs7D
医療崩壊危機!





日本の医療は、青息吐息です!

改善しよう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:44:59 ID:8nmoNz/7
>>915
お前ならウンコのほうがマシ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:06:04 ID:lcm5DZQy
昭和39年に6年生だった。
人生で最もインパクトを受けた年だった。
この年が今に至る生き様の基本となった気がする。
『東京オリンピック』『力道山の死』、
そして何よりも『ビートルズ』を知った事だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:36:25 ID:TnVKoiP9
>>914
昭和30年代(1955年〜1964年頃)の思い出を語る上で
ウンコの話題を除いたら後は何があるんだ? w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:19:39 ID:spkTdNuZ
うーんー・?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:34:11 ID:7Q4HEHDS
>>918
連れ込み旅館の話
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:38:42 ID:7Q4HEHDS
今のような、婆さんママのカラオケスナックなどなかった。
どこの国鉄駅の周囲にも3、4軒はあった若い子イパーイの大衆キャバレー、
そして若い子がいたトリスバーの話。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:30:01 ID:zInsJGXs
昔はラブホテルのことを「温泉マーク」っていったなあ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:41:52 ID:TnVKoiP9
↑ 常連は「逆さクラゲ」って呼んでたな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:18:31 ID:lcm5DZQy
>>921
大田区です。
どんな小さな駅でも駅前商店街があって割烹着を着た女将さんが
一人で切り盛りしてる小料理屋がどこの商店街にもあった。
あの頃は風呂も銭湯で一日おきくらいに行くのが普通だった。
親父と銭湯に行くとその帰りに親父が小料理屋でビールとか
日本酒を飲むのだが、そのおこぼれでバヤリースを飲むのが
楽しみだった。
そんなわけで親父と一緒に銭湯に行くのを2歳下の弟とよく取り合いをした。
それにしてもあの小料理屋はほぼ絶滅したね。
なんとか復活してほしいものだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:41:47 ID:TnVKoiP9
↑ 大森、蒲田、羽田、それとも東か西の糀谷あたりかな?
  俺もその近辺で青年時代を過ごしました。
  いつかもう一度行って見たいと思いますよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:50:58 ID:SFgQuxaG
逆さクラゲ
お泊り600円
休憩 400円
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:07:07 ID:u2zL7Hfa
大人達が小声で連れ込み旅館とも言ってた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:40:27 ID:Q8jmTVfx
関西では『待合』って言ってたらしいな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:28:28 ID:yiSgKqAI
>『待合』

江戸嗜好の荷風にも、愛人、関根歌に待合を持たせる・・・とあるよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:47:06 ID:u2zL7Hfa
出会い茶屋  こうなると藤沢周平の世界だね w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:19:02 ID:3+SMvUo6
あのさあ、
連れ込み旅館の「かもい」「なげし」?を探すと、未使用のコンドームが数個出てきたよ。

ところで「かもい」「なげし」… どっちかなあ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:38:18 ID:+gnqrPgH
「なげし」は「かもい」の上にある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:14:01 ID:JCr9BsS8
ありい、じゃ物が入るのは「なげし」か?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:10:07 ID:r76521ML
 ンダ。 漢字で書くと、【長押】読んでる内に発音し易く訛って【なげし】となる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:34:07 ID:b6N+Zz86
で、再び、ウンコの話しに戻る訳だが・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:04:32 ID:2GFJTpdU
みっちゃん道々ウンコ垂れて、紙が無いので手で拭いて、勿体ないから舐めちゃった

って歌があった(静岡)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:20:52 ID:52T+Akm9
♪ 松原とーちゃん、消いゆるかーちゃん とーちゃんとかーちゃんが喧嘩してぇ♪
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:36:13 ID:ZPR/HQ0a
ふうけゆーく サツマイモ、食べたら美味いべー♪
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:43:04 ID:ZPR/HQ0a
ボーボ、ぼっくり婆のマンコの毛、ケツの穴めど三角だーダルマさんの宙返り
リンコン中の禿げ頭、負けて悔しいチヤン々ぼ− ボー繰り返し♪
940:2007/06/28(木) 14:27:06 ID:52T+Akm9
どえらく 下品な歌だな w
どこだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:00:21 ID:VkhZR9Qo
便所にイータリア、誰もオーランダ、またがってパーリパリ
気持ちーのヨーロッパ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:11:52 ID:drBbKmfd
♪乗ってる乗ってる乗ってる乗ってるウチーのとうちゃん、
 乗ってる乗ってる乗ってる乗ってるかーちゃんの上に、
 かーちゃんに乗れば安上がり♪
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:23:52 ID:krCtnmDn
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:21:11 ID:drBbKmfd
>>940
この下品さは名古屋だと思うな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:55:44 ID:8Eeg9OP2
そうか昭和30年代は下品な時代だったのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:04:45 ID:2JDhLv1T
君たちが下品なだけだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:20:12 ID:AzI9hagl
物が無い時代とはいえ新聞紙でケツ拭くのはさすがに辛かったな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:25:53 ID:eN1ZGuYl
米が足りなくてスイトンを食ったことも記憶にあるが
さすがに便所紙は最低の再生紙くらいは使ってたな。w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:03:51 ID:L3aZxgHJ
新聞紙が柔らかくなるまで揉んで使った経験ある。
手がインクで真っ黒になった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:20:57 ID:AzI9hagl
当時、小学校のトイレに紙は置いてあったのだろうか? ボットン式だったのは憶えているが・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:31:46 ID:qwlqtulH

↑ 君たちが下品なだけだよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:45:02 ID:L3aZxgHJ
小学校といえば、学校に宿直室があったな。
今は差別用語になるのか?○使いさんがいて
その人のところに入り浸っていた記憶がある。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:50:50 ID:veeCrR2B
しかし……、
おまいら長生きだな…つうことでおいらも

ツーツーレロレロ、ツーレーロ、ツレラレトレツレトレシャン
ツレラレトレ、シャンランラン♪

う〜ち〜の〜かあちゃ〜ん、せんた〜く〜すきよ〜〜
よ〜る〜の〜よなか〜に、さおさ〜がしさおさがし♪

ツーツーレロレロ、ツーレーロ、ツレラレトレツレトレシャン
ツレラレトレ、シャンランラン♪

う〜ち〜の〜とおちゃ〜ん、きつね〜か〜むじな〜〜
よ〜る〜の〜よなか〜に、あなさ〜がしあなさがし♪

ツーツーレロレロ、ツーレーロ、ツレラレトレツレトレシャン
ツレラレトレ、シャンランラン♪

みんな知ってるはずだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:53:56 ID:NSUYRzAG
>>950
紙は置いてなかったな。
めったに学校で糞をした事は無いが、ある日猛烈に腹が下ってきて
やむなく糞をした事がある。
便所に紙は無いし、ちり紙なんて持って歩かなかったのでノートを数枚破って
ケツを拭いたよw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:05:54 ID:QG6fm+gc
あれー束子が無いよーお母さんの、たわし、貸して?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:10:05 ID:QG6fm+gc
橋の上からビタ糞すれば、川の、どじょう、も玉子とじ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:43:00 ID:2NYgvfmt
>>956
名古屋の人ですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:48:05 ID:BcBWkPKt
↑ そうらしい気がします。凄まじいもんですな。じつに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:12:17 ID:1pq5Xy4a
ビートルズとかクラスでまともに聴いてたの俺くらいだったのに
時が過ぎれば「ビートルズは凄かった」とか知ったかで言うやつ増えたんだよな〜
マジむかつく。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:52:02 ID:lwKzxErm
ビートルズ世代が「とか弁」「知ったか」「マジむかつく」???www。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:07:26 ID:DdG6bGWO
>>960
「とか」は普通に使うだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:40:45 ID:2NYgvfmt
>>960
それって俺達の世代から一般的になった言葉だよ。
他に『シカト』『バックレ』『原チャリ』等々ね。
それまではそういう言葉はある業界の隠語だったんだよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:45:43 ID:lwKzxErm
↑この場合、「ビートルズは凄かった」など…知ったかぶりで言う奴
って言うね、本当にその年代ならwww
>>960
「普通に使うだろう…」がすでにガキ弁なんだよwww
正しい日本語じゃねえんだよ、カタワものw。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:47:47 ID:BcBWkPKt
俺たちの世代では一般的じゃないよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:55:56 ID:2NYgvfmt
>>964
当時の東京の中高では一般的だったぞ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:12:19 ID:DdG6bGWO
とか
(並立助)〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕体言またはそれに準ずる語、
および活用語の終止形に接続する。事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。
(1)一般には、「…とか…とか」というように、列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」「そんなに勉強ばかりしていないで、
時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」「わざわざおいでいただかな
くても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

江戸時代から使われている。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:18:15 ID:lwKzxErm
しつこいようだけど、「とか弁」つうのはな、なんでも「とか」って言うんだよ。
元来、「とか」は複数の事案につける「など}「等」の意味を持っているのに、
とか弁ガキは一つの事案に「とか」をつける。
たとえば…
「学校とかで勉強している時とかに、先生とかに、怒られた時とか……」
これら「とか」は、いらんだろう普通w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:50:57 ID:ivkpXVKU
ビートルズよりもGSとか村田英雄、三波春夫だったな
王将か!
テレビしか見なかったし、クレージーキャッツ全盛だもんな
知り合いはプレスリー聞いていた 
後はソノシートかってたのも居たな
レコード買えるようになってもPP&Mだった
その後は天地真理だった それが今では。
ビートルズはレコード、CD買ったことが無い
でも曲は知っている。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:35:09 ID:oLQuJbyM
今は っていうか みたいな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:04:10 ID:U3ZkkaL+
ビートルズ来日騒ぎのとき高校生だったが無関心だった
いま聞いても何の曲やらさっぱりわからん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:05:28 ID:m58/BL9f
ウンコの話はどうなった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:09:00 ID:U3ZkkaL+
俺の運子は昨日飲み過ぎて朝から下痢
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:51:39 ID:J0bDTnTE
今は殆ど知られてない当時のスター歌手。
斉藤チヤ子、安村昌子、佐々木功、飯田久彦、石川進、目方まこと、
弘田三枝子、久保浩、梶光男、森山加代子、田代みどり、ジェリー藤尾、
尾藤イサオ、守屋浩、等々・・・。

そして小林幸子(現役)が11歳でデビュー。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:53:48 ID:v2ThwbZ7
つい最近まで久保浩とデュエットデビューした小川知子はアナウンサー出身だと思ってた・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:01:25 ID:9SEBrKcq
昭和20年代の歯磨き粉はペタンコの缶に詰められた文字通り粉で、
吹けば飛び散る代物だった。 ライオン印がメジャーだったかな。
少し高級になると半練りといって、少し水分が加味され、飛び散らなかった。
チューブになったのは30年代になってからではなかったかな。
子供用にフルーツ味のが大量に出てきた。 バナナ味イチゴ味等々・・・
それと紙石鹸な。 この頃世の中に少し余裕が出てきたんだろうな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:05:25 ID:QF4lP/DX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000908-san-int
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_food_medicine_safety/?1183334707

こんなこと、日本では無かったと信じたい・・・ たとえ昭和20年代だったとしても
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:57:21 ID:s/TzuKTy
>紙石鹸な

クラス一可愛い女の子が、一枚くれたのを思い出したよ・・・嗚呼、二度と帰らない
子供時代の日々
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:36:53 ID:/J9fboyH
>>977
ああ、俺も全く同じ経験をしたよ。
家が貧乏だったので無駄なものは一切買ってもらえなかった。
手洗いの時間にクラス一の可愛い子が「○○くん、あげるね」と言って
一枚くれた。
初めて紙石鹸を手にした瞬間であると同時に恋心もこの時が初だったと思う。
それにしてもあの頃はなぜか
可愛い子=優しい=真面目って相場が決まってたな。
それだけ良家の躾がきちんとしてたんだろうな。
今は・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:44:11 ID:gabLuYyz
昨日は田舎の便所が大雨洪水で溢れ出た
糞公害の夢に悩まされた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:57:17 ID:/J9fboyH
大田区、
30年代は大雨や台風で呑川が氾濫した。
床上、床下浸水することもあった。
当時はボットン便所が主流だったので
氾濫時は糞がプカプカと浮いていた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:02:42 ID:mRfaQp80
産婦人科クライシス!





大淀病院の件以来、産婦人科が減っています。

日本は大丈夫か?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:06:33 ID:s/TzuKTy
>呑川が氾濫した

江戸時代の地図みてたら、アノ目黒川って南品川と北品川のあたり
縦横無尽に流れていたんだってな。 それで、天王洲って洲が
あったってw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:09:12 ID:CEXKgWXj
19歳から23歳までの4年間、大田区の呑川の近くで暮らしてた。
殺伐とした風景でことに冬なんかやりきれないほど切なかった。
もう一度、行ってみたいような二度と行きたくないような。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:26:45 ID:3+V5HOrJ
大淀病院クライシス!





大淀病院の産婦人科が閉鎖になりました。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:20:59 ID:3YI3YtqW
NHKのみんなの歌に
ぼくらの街は川っぷち
煙突だらけの街なんだ
というのがあったような気がします。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:53:12 ID:bk2wHWJ6
ホームラン教室
不思議な少年
現代っ子
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:58:25 ID:VS5GISCI
>ホームラン教室

ホームラン、チャチャチャ、ホームラン、チャチャチャ、
ホームランきょお〜しつう〜 ♪

馬鹿! 懐かしすぎるぞw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:08:14 ID:bk2wHWJ6
54歳。
ホームラン教室の主題歌は今でもフルに覚えてる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:43:57 ID:zvK/74et
>>986
不思議な少年とは大田博之の「時間よ止まれ!」ってやつかい?
990名無しさん@お腹いっぱい。
立会い川に土左衛門。