【さて】年金もらえない人集合【どーする?】二人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テチの代理
どうしよう?(´・ω・`)

前スレ
【さて】年金もらえない人集合【どーする?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1224369019/l50
社会保険庁相談窓口一覧
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm

・・・っていうだけのスレです。年金に関する情報。給付に関する情報。
単なるグチ、単なる叩き、煽りもけっこうですがつまらんコピペの繰り返し
は不可です。
そんな中でもらえない人が貰えるよう努力し始めるとか、きっぱり諦める
とか、貯金を始めるとか、まあ全体としては「払えばよかったグチグチ」
よりはほんの少しでも前向きな気持ち・行動を喚起できればと思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:32:22
(前スレより)
名前欄ミスについては不問にしてください。


976 :イチ :sage :2009/06/02(火) 12:31:22
975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/06/02(火) 12:17:35
立てといた。助け合い精神だぞ!

次スレ
【さて】年金もらえない人集合【どーする?】二人目
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1243912495/

名前欄ミスについては不問にしてください。
>>975
トンクスです。
別に私が何か主張するスレでもありませんのでおkです。
ひとつだけ言えるならば「現実から目を背けるのは意味がない」ですね。
私もちゃんと免除申請しとけばまだ選択肢があったはずなのに・・・。
「問題が存在する」と知らしめるだけでも40代板にあっていいスレだと
思っています。



3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:37:22
しびれフグ参上
\(^o^)/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:39:53
ほしゅしなくていいの?
こりゃまた柴又
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:33:31
ほしゅにきますた。
英語でいうとcatcher。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:46:54
スレ一つ消化したが結局これだけは間違いない。

未納者は年金を1円たりとも貰えない。
生活保護すら貰えない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:51:21
>>6
「つまらんコピペ」第一号と認定します。

それはあなたの「信念」であって、何の根拠もない。
「こうあってほしい」という願望でしかない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:38:06
>>7
信念てなに?日本語ダイジョブですか?
自警団気取ってくだらない巡回する時間あったら辞書でも引いたら?

願望でも何でもなくて、これが唯一の事実。
未納者は年金を1円たりとも貰えない。
生活保護すら貰えない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:46:22
>>8
悪いな、おれ、国語の偏差値75だったんだよ、マジで。
どんな人に聞いても俺の日本語の使い方は間違ってないよ。
ウソだと思ったら
>>6-7
をコピーして全国を回ってごらんwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:08:50
【政治】 年金がきちんともらえる人は、わずか0.00021%…モデル世帯は「20歳までに結婚し、夫は40年間勤務・妻は専業主婦」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244015560/-100

              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 自民党と公明党をよろしく!
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:30:20
>>9
全国回れなんて書いてる時点で池沼決定だな。
お前が回れ。
自分で書いてるんだからできるだろ。
バカ面晒してうろうろしてる様が目に浮かぶよ。
自警団気取りにはお似合いの暇つぶし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:42:40
「年金は払った額に応じて公正に分配すべき」っていう意見を述べる
人間の知能が低く見られるから、もう書かないでね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:45:27
>>12
日がな一日巡回ご苦労様です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:09:36
>>8
年金記録問題にまた年金を何十億円も使うんですね。しかもエンドレスで
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:33:35
>>14
いまの段階から完全に公正な結果を望み続けたら間違いなくそうなるわな
だからって公正さを無視したらモラルハザードだろ常考
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:42:22
>>15
公平さって何だよ。
生活保護より年金受給額の方が低いのに今更モラルハザードとかバカですか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:56:20
それは国民年金の話だろ
国民年金は本来定年の無い自営業者用なんだからしょうがないだろ

少ないと思うなら厚生・共済年金に入れや
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:50:02
>>16
またあんたか。「公正」と「公平」の違いも気にならない国語力じゃ、
ネットで議論するとか無理だから。

なんでそんなに生活保護が憎いの? 「年金払ってこないで生活保護」
受けてる人間がそんなにニコニコして得すると思ってるの? 前スレ
にもあったけど、親族にも通告されて、生き恥さらして生きることに
なる連中がそんなにうらやましいの? 教えてよ。拙い(つたない)
国語力でいいからさーwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:58:44
>>17
公平さとか言って莫大な無駄金使ってる年金記録問題の事言ってんのに流れも読めんのかお前は
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:21:45
消えた年金記録の問題と未納者が年金を貰えないことは別問題。
前者は不正だからどんどん追求して正せばいいし、このスレでことさら問題に
しようとしてるのはあんただけ。流れですらない。
後者は当然のこと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:50:58
>>20
木を見て森を見ずだな。

ずさんな年金記録で払ってる人が払ってないようになってるでしょ?
つまり、払ってるのに未納者になってる人がたくさんいる訳でしょ?
それの解明にまた莫大な金を使ってるでしょ?

ここまで分かります?

だから税徴収になっても「未納者は年金を1円たりとも貰えない。」とか言ってたら
エンドレスで莫大な経費を使い続けなければならないでしょ?

そんな事するんだったら解明を止めてご破算にして全員支給にした方がよっぽど経済的だとお前は思いませんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:13:44
>>21
そうそう。
どうせ生活困窮者には生活保護を払わなきゃいけないしね。
官僚に無駄な仕事をさせないようにしなきゃ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:32:12
官僚は真面目に仕事してるんだよね。
でもその内容は数百万円削る為に数千万円の経費使ってるんだよね。
でも官僚にはそんな感覚はない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:32:21
>>21
正論なんだが、それを未納者に言われると腹立つってことなんだろうね。
現実と理念のどっちを取るかだな。メシマズ、メシウマは現実じゃなく理念。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:56:41
>>21
>そんな事するんだったら解明を止めてご破算にして全員支給にした方がよっぽど
>経済的だとお前は思いませんか?

まったく思いませんねぇ。
未納者は1円たりとも貰えない。
生活保護すら貰えない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:18:36
>>25
つまりあなたは、年金制度が破綻しようが日本国が破綻しようが
「人が自分より得をするのがイヤ」なんですね。「正義の人」だ。
鳩山弟だねwwwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:34:48
>>26
論以前に語る人間を見るから。
お前みたいに保険料を払わないくせに政治不信を理由に年金よこせって奴は
盗人たけだけしい恥知らずとしか見えない。
そんな人間が何を語ろうが聞く耳持てないね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:38:27
>>25
しかしまぁあんた、
>未納者は1円たりとも貰えない。
生活保護すら貰えない。

この糞のお経みたいなのをスレでとなえるのは、意味ないだろ。
お経のほうがありがたみがあるぞw
スレタイの【さて】【どーする?】は読めるか?
いーかげんにお前が荒しだってこと気付け。
頭悪いから無理か。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:16:08
>>28
お経でも糞でもない。
1スレ費やして見えてきた結果がこれ。
お前こそ話をすり替えてスレ荒らすのを止めろ。
これが今のところただ一つの事実。

未納者は年金を1円たりとも貰えない。
生活保護すら貰えない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:31:56
>>28
それはそうと、前スレの最後埋めたのお前か?
悪口を延々とコピペするやり方は頭の悪さを見事に表してるな。
お経のようにってコピペよりは数百倍マシ。
少しは恥を知れよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:58:05
強引に梅

お経のようにほざくカス死ね


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:58:11
強引に梅

お経のようにほざくカス死ね


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:58:17
強引に梅

お経のようにほざくカス死ね


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:58:25
強引に梅

お経のようにほざくカス死ね


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:58:35
強引に梅

お経のようにほざくカス死ね


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:58:47
1000

強引に梅

お経のようにほざくカス死ね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:48:09
・・・そんな言い方したらお経がかわいそう・・・(´・ω・`)
それに、これを言うなら「お念仏」または「お題目」だね。
「お念仏」は本来ありがたいものなんだけど、一般的には「効き目もない
のに無駄に繰り返していること」の意味に使われます。

「一円ももらえないぜ!」「憲法で保証されてる」どちらも悪い意味のお念仏。
「年金もらえない」人は、まずは社保庁に行って自分の実態を調べてもらう
のが先じゃね? んで、まだ間に合うなら払うなり、何よりも「免除申請」
して後から考えるのがベスト。後からはゼッタイ認められないそうだしね。

もらえる人は別に死にかけの虫を踏みつぶしにくることはないんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:21:07
ここは声のデカイ人物が煽り、居座るスレと言うことでOK?
なんだか、あまり参考にならない文章ばかりだわ。
40代板って、こんなもんかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:51:07
>>32
前スレの真ん中へんは、けっこう情報がありますよ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1224369019/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:59:06
>>32
勝ち目がないからって他人のふりして煽ってもみっともないだけですよ。
ただの通りがかりなら役に立たないなら立ち去るだけ。
中傷をネチネチ書き込むところを見るとよっぽど悔しかったみたいですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:09:45
勝ち目がどうのとか、悔しかったとか
稚拙で平和なスレッドですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:10:51
>>34
おまえの立ち位置はどこよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:17:22
>>35>>36
悔しくて中傷文を書き込んだあとはスレに貼り付いて目を光らせていたんですね。
なんともご苦労様な事で。
何を書こうがあなたがやったみっともない行為は消えませんよ。

・悪口を繰り返しコピペで貼り付け
・他人のふりして中傷文書き込み
・ご苦労なスレ監視

大変な論客さんも居たもので。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:23:48
これが俗に言う“目くそ鼻くそ”か!勉強になった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:30:00
>>37
>スレに貼り付いて目を光らせていたんですね。

オマエじゃんw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:43:54
老後の単身世帯に毎月必要となる生活最低費をシミュレーションしてみよう

家賃 30000円
入浴(公衆浴場)、洗濯・石鹸・洗剤費 5000円
ガス水道光熱(灯油)費 10000円
電話・通信費 5000円
飲食費 30000円
健康・医療保険費 5000円
消耗品費(筆記具・電球など) 3000円
医薬・通院費 7000円
衣料・靴代 3000円
交通費(自転車) 2000円

一人当たり10万はかかる。
年を取ると、病院にかからず足腰も弱り公共交通機関も使わないわけにいかないだろう
歳を取れば独特の加齢臭もする。風呂に入らず、着ているものも洗濯しなきゃならない。

だから、ザッと見積もっても月10万の支出は避けられない。
結婚できない独身単身の割合も年々増え、一人っ子など兄弟など家族もいない老人世帯も増える。
北国の人なら灯油代もかかる。灯油代が高騰したとき北国の単身老人が灯油代も買えずに正月明けに凍死していた(近隣住人が見つけた)悲しい事件もあったのだ。

不況による就職難やリストラのため、無職やフリーターといった層も増えているが、そうなるとサラリーマンのような厚生年金でなく国民年金対象者になる。

議員たちはそういった庶民の最低生活実態を知らないようだが、今の国民年金の月約66000円で生活などできたものではないね。

だから、国民年金保険料を40年(月15000円)払った人には、老後は月10万支給を約束してほしいよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:43:42
>>29
お前もいい歳をして木を見て森を見ずだな。

日本の治安が比較的良いのは生活困窮者が少ないからだぞ。
人間金が一銭もなくなるとなんでもするからな。
お前の言う通りにしてたら夜道も歩けない国になるぞ。

お前も財布の僅かな所持金を盗られるために殺されたくないだろ?
そんな国にしない制度として生活保護があるんだよ。
42イチ:2009/06/05(金) 00:07:25
・・・まあ、名乗らないでもよいのだが・・・
>>40
いい情報をありがとう。
じゃ、もらえない人は、40代だから、毎月5万ずつでも貯金していけば
貯めた年月の半分は生きていけるね。え? 10万じゃ最低限だって?
いやあ、テレビがタダで見られてネットがあれば十分だよ。
それにしても健康だけには気をつけないといかんな。障害者手当てがもらえ
ないんだから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:18:57
>>42
障害者手当なんて重度の奴しか貰えないんだからそんなに気にしなくていいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:02:36
>>32
> なんだか、あまり参考にならない文章ばかりだわ。

お前が調べてお前が提案しなきゃ。
クレクレ君はどこのスレでも嫌われちゃうぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:42:32
>>41
そうそう。
それにその犯罪捜査のためにかなりの費用と人員を使うからね。
貧乏人の数万円欲しさの犯罪のために数百万の経費を使って他の捜査の人員も削って
だったらその貧乏人に最初から10万円与えたほうがよっぽど賢いやり方だよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:23:13
>>45
こればっかりはどうしようもないのにバカだなあ。

未納者は年金を1円たりとも貰えない。
生活保護すら貰えない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:31:03
>>46
どうしようもないとかバカ丸出しだな。
事実政府は貧乏人に給付して犯罪を未然に防いでる訳だが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:03:53
俺が為政者なら、年金もらえず収入のない連中は「思いやりホーム」と名付けた強制収容所に送りこむ

そこで世話するのは低賃金の外国人ヘルパー。もちろん脱走者は権利放棄したんだから憲法上も問題ない。これで生活保護費用は四分の一にできる

な、貯金しようぜ……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:53:46
>>40
40年間全額支払った人に年金の割り増しがあるってのはいいアイデアだが、
公平・公正の観点から実現は難しいだろう。

だが一つだけ間違いないことがある。
未納者は年金を1円たりとも貰えない。
生活保護すら貰えない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:34:51
>>49
そろそろ出ていってほしいんで、ちゃんと聞いてみようか
「未納者は1円たりとも貰えない」←これは当たり前
「生活保護すら貰えない」←これ、根拠があるなら教えてくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:49:20
願望だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:24:11
>>50
バカな奴だな。
お前の場合を例にして貰える場合を書いてみろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:46:21
>>52
まず、年金がもらえない(25年に足りない)。
同居家族がいない。
実家はあるが、相続税を払ってない(二代連続なので親が死んだら没収)。
他の親戚とは没交渉(住所知らないし)。
持病があるのでまったく働けなくなる可能性がある(いまももう
合併症が出はじめている)。

いまは仕事があるからいいが、注文が来なくなったら完全に無職。
持病は目や足に及ぶので、歩けなくなる可能性が、わりと高い。
加えて70歳を超えて・・・これでも生活保護はもらえないのか・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:56:58
相手しない方がいいよ。
彼にとって、ここで威張ることが
人生唯一のストレスの捌け口なんだから。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:06:00
>>53
ああ、動けないほどの障害ね。
障害者なら話は別。
65才になったとたん役所に出かけて
「すみません、未納者なんで年金貰えないから生活保護ください」ってのかと
思ったよ。
ちなみに持病があろうが日常生活に支障がないなら
「働きましょう。運送業で75才現役の方も居ます。清掃業でも時給800円で1日
6時間、月間25日働けば充分生活できるじゃありませんか」となるだろうね。

>>54
脳タリンは口出しするな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:46:21
>>55
まあ、あんたの主張はわかったよ。
「ちゃんと払っておけばいいのに」ってことですね。
その通り。75歳こえて、持病をいくつも抱えながら運送業を一月25日・・・。
まあ、働けてればそれにこしたことはないやね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:10:45
>>56
あなたも大変だな。
将来の生活保護を当てにするなら、今抱えてる持病を更に悪化させて片目か
片足くらい無くさなければ認定がおぼつかない。
かといって悪化させすぎれば命に関わる。
その認定も担当係員のさじ加減一つときたもんだ。
生活保護など考えずに病気療養を進めた方がいいと思うが・・・
お大事に。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:20:47
イザとなったら共産党に入党するから大丈夫!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:24:38
創価に入信じゃなかったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:40:30
じゃあ、創価に入信して、共産党に入党しよう!
これでバッチリだ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:18:16
>>55
>>ちなみに持病があろうが日常生活に支障がないなら
>>「働きましょう。運送業で75才現役の方も居ます。清掃業でも時給800円で1日
>>6時間、月間25日働けば充分生活できるじゃありませんか」となるだろうね。

これは本気でやってほしいよね。
これをちゃんと適用したら受給者100万を越えることはないでしょうね。
派遣村の健康優良な若者や健康優良な母子家庭にまで生活保護とかありえねーだろ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:59:55
生活保護 月額22万で足りない シングルマザーの苦悩?(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:51:16
自演してるアホがいる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:45:58
お前らちょっと考えてみろ。
貧困の為少しの間払ってなくて年金受けられず生活保護貰ったり犯罪に走ったりしてる今の社会と
税徴収にして全員65歳になったら年金として生活に必要最小限な金額を支給して貰える社会。

どちらが健全な社会だ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:55:33
未納者が年金を1円たりとも貰えない社会。
生活保護さえ貰えない社会。
それが健全。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:14:57
↑このアホ何?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:14:47
未納者も含め全員支給されて
>>65にだけは支給がされない >>65は払い続けてきたというのに・・・

っていうのが健全かな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:16:03
ワンパターンキチガイは相手しないように。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:46:59
>>64
確かに老後の不安から過剰な貯蓄をしたりその過労から病気になって医療費膨らませているという現状もあるね。
この前太田総理でやってたけど老人が隠し持ってる金額と国の借金額は同額らしい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:03:01
年金保険料を払いもせず、他人の貯蓄額を妬んで文句をつける。
挙げ句の果てに資格が無くても年金寄こせ。
チャンチャラ可笑しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:24:59
>>70
不景気の打開策は貯め込んでる老人に金を使わせる事だよ。
これは経済学者の一致した意見。
それを「他人の貯蓄額を妬んで文句」とか発想がオバちゃんだなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:44:36
>>71
貯蓄するから金持ちになる、浪費するからいつでも素寒貧。
しかも好きなように浪費しながら年金保険料は払っていないときた。
お前みたいな浪費家はどうぞご自由に浪費してさっさと死んでしまえ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:33:01
どケチな奴は性格悪いと聞いたが本当だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:05:28
>>72
なに的外れな事言ってんだ?
意味が分からないなら無理にレスするなよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:46:10
貯め込んでる老人に金を使わせるには、相続税を重くするのがいいと思うが
そうすると金持ちは海外に逃げちゃって
貧乏人だらけの国になる
むずかしいところだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:18:51
新報道2001で政治家が年金改革で議論してる。
いい方向に変わるといいね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:27:12
税徴収になれば観光で来た外国人の使った金も年金の財源になるという事だからね。
少子高齢化の年金対策にはこれしかないだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:30:37
すごい案を考えた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:15:31
新報道2001で長妻さん断言しちゃったね。
年金資源を税徴収にしても国民全員が新制度に移行せず、40才の場合年金支給は
現行制度なんだってさ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:59:01
>>79
政治家の言う事を信じるなら「100年安心年金」も信じろよww
なに叩ける材料にできる都合の良い部分だけ信じてるんだよww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:07:55
>>80
政治家が断言した、と、政治家を信じる、の区別もつかないパープリンは書き込み
控えた方がいいよ。
バカみたいに草生やしてることから知能が低いのは解るけど。
長妻がどこの政党か、年金100年安心を唱えてるのはどこの政党かも理解できてないだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:23:38
>>81
100年安心年金とか年度内に年金問題を解決するとか今となってはウソだらけだけど、当時は断言してましたが?
民主党の長妻議員の断言だけは、ここに書き込めるほどに事実なんでしょうか?
結局は、叩ける材料だからでしょ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:31:08
>>82
要はあなたがテレビ討論に出てきた国会議員の話をスレに書かれるのが気分悪い
って事でしょ。
話にならないからおとといおいで。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:36:40
イチです。仕事で20万ほど収入がありました。これは全額貯金に回して
完全な素寒貧として生活します。
こういうことが連続的にできれば、働けなくなってもいろいろ考える
時間が持てると思います。貯金ならば年金制度がどうなっても関係ありま
せんからね。

あと、「一円ももらえない」を繰り返してる人は、とにかく自分の収めた
分が欲しいでしょうから「おまえら、間に合うやつは払え!」ということ
で間に合う条件などを書き込むのが一番「現実的」だと思います。絶望を
与えるだけだと、まだ間に合う人まで自棄になって払わなくなるキケンが
ありますよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:49:10
>>79
> 新報道2001で長妻さん断言しちゃったね。

バカな。今は2009年だぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:01:57
本当は怖い“保険料の未納”
2009年06月05日
http://money.jp.msn.com/insure/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2009060502&cc=06&nt=06
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:11:40
>>85
いい年こいて深夜までうだうだやってるから阿呆な事書くようになるんだよ。
無職か?
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/index.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:55:34
自民・細田幹事長、「年金100年安心」はキャッチフレーズ - 新報道2001
ttp://www.youtube.com/watch?v=dfbWat1sZSM
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:01:03
>>87
釣られるなよw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:14:07
(6/7)民主の年金改革案「最低保障は月7万円」 制度を一元化
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20090606AS3S0600R06062009.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:49:29
月7万円なら・・・・・・・・・おれがいま、45歳だから・・・・
毎月3.5万円ずつ65歳まで貯金していけば、とり和えす、75歳までは
年金払ったのと同じ生活ができるな。いまさら払わなくていいいか・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:11:42
>>91
そしてその金をタンスの奥に隠して生活保護を申請すれば尚良し。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:29:37
>>92
税金払ったあとのタンス預金を発見する方法はないからな。
まさか生活保護申請者の家にマルサがくるとも思えないし。


94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:14:38
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:49:10
>>79
> 新報道2001で長妻さん断言しちゃったね。

バカな。今は2009年だぞ

↑   ↑   ↑ 
こんな奴を真性の阿呆と言う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:43:30
おい・・・「ネタにマジレスするネタ」をマジにしてる奴って・・・
マジで40代板って知性が低いの? ・・・まあ、年金払ってない奴らだから・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:21:38
言い訳すればするほど、連投すればするほど阿呆がむき出しに・・・
「恥の上塗り」って言葉さえ知らないらしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:28:46
オマエガナー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:14:53
>>90の案だと25年の受給資格期間は廃止らしいから未納者でも最低月7万円貰えるって事なんだろ?
そして現行の厚生年金が「所得比例年金」として月7万円に割合で加算されて行くという事かな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:43:36
>>98
そうなんだ? 死ぬほど嬉しいね。
でもまた「一円ももらえない」の人が降臨しそうだな。
そして、法案阻止するためにテロでもやりかねないね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:08:46
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:57:56
過疎ってるな。
もしかして民主党が政権取って未納者も年金貰えるようになるのが確定とかで
スレの役割が終わったなんて思ってやしないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:13:41
イチです。
月に7万円もらえるようになるなら、消費税10%でもぜんぜんオッケーです。
もうあんまり消費できないだろうし、強制的に貯めてくれるんなら喜んで。
正直、自分の生活のためだったら、民主党が売国だろうがなんだろうがどう
でもいいんですよ。まあ、そうそう長くは続かないだろうけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:45:51
>>102
お前も未納とは言ってもまったく払ってなかった訳じゃないだろ。
その分が7万円に加算されてもっと貰える筈だから安心しろよ。
まぁ民主党が政権取ったらのタラレバ話しだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:19:28
オイオイ何言ってんだよお前らw
今回の選挙で民主党が政権取れる訳ないだろ。
何人国会議員増やさなきゃいけないか知ってんのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:55:16
>>104
社民党は組む気マンマン。国民新党は自民憎しでメスクジラとしでも組む。
おまけに今回は共産党までが「閣外協力」と言い出した。いままであったか?
そしてポッポ弟+渡辺が何人連れてくるか。
2ちゃんは自民の完璧な工作で「総・反民主状態」だが、正直、自分のお金を
どっちかに賭けるなら、政権交替にかけるのは当たり前だと思う。
あと、「小泉チルドレン」が半分落ちるだけでもどんだけ逆転するんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:34:56
小泉チルドレンの大半は公認されないんじゃなかったか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:36:37
> 2ちゃんは自民の完璧な工作で「総・反民主状態」だが

工作員の殆どは層化の末端信者だと思われる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:44:43
>>107
創価には在日も多いんじゃないの? 在日を叩いて「外国人参政権反対」
をネタにした反民主の方法を創価が取るとは思えない。むしろ自民党本体が
2ちゃんを研究して「チームセコウ・改」の見事な成果だと思うよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:58:50
>>108
でも、ある民主党寄りのラジオ番組のスレは現在アンチで占領されてるんだけど
「池田大作の糞豚野郎と書いてみ?」とレスしたら皆にスルーされたぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:22:14
>>109
それ、面白そうだね。もうちょっとヒントくれよ。
創価なんて折伏するのは簡単だから、俺が…。
あ、まあ、それ以上荒れると住人に悪いかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:25:16
確認作業は進んでいるのかね、舛添君
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:30:43
>>111
エンドレスです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:00:54
年金の金額って\14410-から\14660-に値上がったのか・・
さっき通帳みて知った
250円の値上げねーーーー
なんかもぅやりたいほうだいだな。腹立つ

114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:13:41
>>113
国民年金、1ヶ月早く銀行引き落としにすれば(早割り)、
保険料は¥14,610で、毎月¥50安くなる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:14:10
払ってない奴が得をする、民主党の年金改革案
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200509081317.html

↑これには未納者でも最低7万円貰えるとあるけど
↓こっちの赤旗には満額の七万円がもらえるのは制度発足時に二十歳未満の人だけとなってるな。

消費税で105兆円国民に負担させ給付にたった3兆円
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-18/04_04_0.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:59:59
民主党のマニフェストがまだ出来てないから予想であれこれ言っても始まらない。
「民主党」「マニフェスト」で検索すると未だに小沢の大アップの写真が出てくるのな。
だらしないと言うか詰めが甘い政党であるのは間違いない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:24:47
>>116
自民党のエコポイントも負けてないぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:59:34
郵政民営化でバラ色の未来を謳った政党が
大勝利した時代もありましたねぇ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:09:05
>>118
「バラ色の未来」? ウソつけ。
ちゃんと「痛みに耐えろ」って言ってたぞ。
問題は「どのくらいの間」ってついに言わなかったこと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:42:09
痛みに耐えるのはいつだって底辺国民だけどなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:22:00
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:12:09
>>120
痛みに耐えるとは言っても贅沢できない痛みだけどな。
外国に比べればお花畑みたいな国だ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:51:29
年金制度ある国って日本と韓国だけか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:26:18
アメリカ人は貯金をしないらしいからいいけど
日本人は老後に不安があると貯めこんで景気を冷やしちゃうからね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:01:16
まぁ政治が不安定なときは景気も悪いよ。
解散もしないで総理だけ交代し続けるなんてするもんじゃないよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:07:21
麻生ってもうサミットさえ出られれば国政がどうなろうとどうでもいい
やって雰囲気だな。
あんなのを総理に据える自民党を与党に選んだ国民が愚かなんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:24:10
自民党をぶっ潰す小泉劇場を見せられたからね。
今は只のおじいちゃん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:28:18
選挙が近づくつとそういう話が出てくるのも仕方がないかもしれないけどさ、
どの手のスレでやってくれないかなあ。
スレ違い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:33:13
>>128
バカ発見
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:37:31
ま、実際、政権交替すると、ホントに変わることは変わるからなあ。
「もらえない人」としては、このままじゃ絶望なわけだから民主を
支持するしかないんだけどね。いやいっそ自営業にやさしい共産に…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:45:44
>>129
答に詰まるとそういう子というんだよねえ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:51:57
>>131
答えってなんだよw
説明するまでもないだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:52:58
スレ違いだって言われてるだろ。
年金関係の話をしろよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:55:25
国民年金保険料が高くて、
もらうのが少ないって文句言ってるけど当たり前じゃないの。
もらうのを増やしたければ負担を増やさなきゃいけないし
支払いを減らしたければもらう金額を減らせばいい。
年寄りが増えてるのに子供を増やさなきゃ負担割合が増えるのは当然。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:59:11
>>133
お前はバカすぎて>>1も読めんのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:00:19
>>135
年金に関係する話をしろって書いてあるんだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:03:17
払いもしないでもらえるわけないじゃんね。

減免のてつづきしたら減額してももらえたはずなのに
それをしないってどういう理由なんだ?
若いころろくに物を考えなかったんだから
恨むべきは自分だよなあ

頭悪い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:04:52
>>136
いい歳して読解力もないんだな。
しかも政治と年金は切り離せない事すら分からないとは
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:06:12
>>138
社会制度で政治と切り離せる問題なんてほとんどないだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:07:07
>>138
いい年になるまで自分が年金をもらえなくなることに気づかなかったのかw?

それは政治の問題じゃねーぞw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:12:04
>>139
だからスレ違いじゃないだろ。アホか?
しかも選挙によって年金制度が大きく変わろうとしている時期なのに

>>140
勘違いしているようだが俺は未納者じゃないぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:22:35
>>139
墓穴wwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:24:05
>>141
年金に関係するはなしなら菜。
一般的な選挙の話しだっらわざわざこのスレで理由があるか?
過去の政治(年金以外)に対する論評はここでしなきゃならん話か?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:31:39
>>143
ここは40代板。
いいからお前は福祉板にでも逝けよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:32:52
> ここは40代板
じゃあ、いていいな。

何が言いたいんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:37:17
>>143
だから総選挙と年金問題はセットだと言ってんのにバカ丸出しな奴だな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:38:42
>>146
その選挙と年金の関係を主眼で話すならわかるけどな。
そんなはなしほとんどしてないだろ。

だったらほかでやれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:43:33
もう相手にしなくていいよ。
年金関連の話ししてんのに読解力が退化してて他の話しにしか見えない脳が縮みかけてる可哀想な奴なんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:46:24
>>145
だから年金専門板じゃないって事だよ。
本当に頭悪いなお前。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:54:40
>>147
みんな年金主眼で話ししてんのにそれを的外れなレスで荒らしてるのお前だろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:09:01
日曜の朝から盛り上がるようなスレかwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:23:31
>>145
お前いい加減にしてくださいね。
例えば荒らしに「荒らしやめろ」と何レスもするのは荒らしと同じですよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:24:54
>>151
君が一番盛り上がってる訳だが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:37:49
>>152
んじゃいい加減にしろというのも同じなんじゃ…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:24:12
鳩山が党首討論で民主党が与党になったら消費税は上げないと言い切ったが、
年金改革はどうするつもりなんだろう。
最低保障の7万ってのはやっぱり現在20歳以下の人しか対象になりそうもないな。

国税局に年金徴収させる機能を持たせるようだから、取り立ては厳しくなりそうだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:22:28
てか、年金担当大臣は、当然長妻なんだろ?
どうするつもりなんだ? 不明分も。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:34:06
>>154
「スレ違いを連呼しているお前もスレ違い」という例え話だろ。
そもそもスレタイ読めば分かるが本当のスレ違いはココに年金貰える奴が居る事だろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:40:08
>>156
無駄遣いを徹底的に削減すると言ってるんだから大阪府知事みたいな改革をするんだろ。
官僚は戦々恐々らしいぞ。
でももし改革が頓挫するような事になれば支持率が急降下で即解散に追い込まれるから安心しろよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:55:10
>>157
いい加減にしてくれませんか?
160\_____________/:2009/06/21(日) 19:59:56
         ∨
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  プンスカ
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:15:17
>>159
オマエモナー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:02:31
結局選挙の話はしてたけど年金がらみの話はほとんどしてなかっただろ。
指摘されてあわてて年金担当のはなしとかになったけどな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:42:32
【自治厨】じじちゅう

ある種の運営システムを管理する人間・組織がいるシステム内の、ユーザーによるある行為に対し、
俺様ルールその他第三者的によく分からないルールでそのシステムに「違反している」という判断をくだし
(しばしば「うざい」という判断だけの場合もある)、管理・運営システムを妨害する人間(厨房)。

当人は「妨害」ではなく「サポートしている」という意識がある分、さらにたちが悪い。
164イチ:2009/06/21(日) 23:45:27
私が出ると・・・余計ややこしくなりますね・・・黙ってます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:45:44
>>162
というか、いったいお前のレスのどこに年金の話しがあるんだ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:16:48
衆院選、与党過半数割れも=自民・伊吹氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062100133

自公で過半数取れなかったら公明党は民主党とくっ付きたいんだろうなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:19:33
>>163
そのものだなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:54:43
ひどい自演だ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:58:31
自演自演言ってる奴は普段から自演の常習犯
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:16:23
>>169
自演犯のお決まりの返しだな
つまらん( ゚д゚)、ペッ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:08:26
>>162
オイオイ、早く>>165の質問に答えろよ。
都合の悪いレスはスルーが常套手段なのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:11:58
>>170
自演の常習犯が釣れてましたw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:17:32
1円も貰えない、の人が居なくても罵りあってるのな。
これは参加者全員の人格に問題があるんじゃないの。
174イチ:2009/06/22(月) 19:30:42
スレ主の人徳っやつですかね


   [*゚д゚]ゞ
   /[_]
    | |
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:00:34
というか、2ちゃんで人格とかバカですか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:10:37
>>173
目くそ鼻くそを笑うw
お前は自分の行いを客観的に見れないんだな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:43:42
>>166
党員を煽ってるだけだと思う。
蓋を開けたら自公で過半数取ってるだろ。
鳩山代表じゃ無理だな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:24:50
>>162
お前の的外れな指摘で慌ててた奴なんて一人もいないから。
そもそも総選挙の結果によって年金貰えるか貰えないかが変わってくる重要な時期なのに
お前のトンチンカンな頭の悪い指摘こそスレ違いであり荒らし行為。

納得行かなければここでウダウダ言わずさっさと削除依頼出すのが常識ある奴のやり方だ。
そして削除人に却下されて自分の愚かさに絶望しとけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:55:34
>>178
俺は>>162じゃないが、お前だけがいなくなればこのスレは相当マシになるだろうな。
罵詈雑言にはウンザリ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:53:29
国民年金+民間の年金が得かな?
それとも国民年金+国民年金基金がいい?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:35:25
>>180
(国民年金)+民間の年金の場合は・・・

販売元の金融機関(保険会社etc.)が破綻したときが悲惨だよ。
元本割れしても、直ぐに解約出来ないし、お金を払い込み続け
なければならない。
リスクを承知の上で加入するにしても、40代(高齢)からだと
掛け金も高いよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:36:31
イチさんの様な境遇にいる方は相当数いると思われます、またこの先更に
無年金者(年金不信で故意に未納する者、納める意思はあっても無理な者)は
増加の一途だと私個人的には考えています。
不安を煽っているわけではありません。

前スレに何度が書き込ませていただいている厚生年金を数十年間納め続けて
いるが将来(老後)に元金戻しならヨシとしている者です。
(前スレのざっと>>41>>121>>707>>735>>743>>745>>776>>778>>782>>787あたりは自分です)
正直なところイチ氏のお立場で役所側の味方の様な意見に理解できず、最初は
サクラ(回し者)ではないかと思っていました。

日本(世界)の先行き、経済状況等を素人目線で観ても安泰とは決して思えず、
政府が景気の底を脱した発言も信用しておりません。
年金受給資格者でも不安があるのですからイチさんのような病気を抱え尚且つ
受給資格のない方の不安たるや想像を絶するとも思います。
しかし、イチさんの様な境遇の方々、決して自暴自棄になったりしないでください。

以前、何処かに書き込みましたが、これほど沢山(実態数は把握できないが)の
無年金者で無職または低所得者を全て「自己責任だからご勝手に」とは国も
いかないはずです。
むしろ、そこまでこの問題は根が深く、数%程度の数ではないと思っています。
無年金者の数が増えれば増えるほど国は関知せざるをえないからです。
集団ともなれば力はその何十何百倍にもなるからです。

そもそも20年ほど前からこの年金問題に疑問を感じていました。
若い頃には自分の老後の為にと納めた年金、それがいつのまにか現在の
お年寄りを支える年金に変わり、順送りに各世代に引き継がれると…
我々の頃には少子化の影響で後世の方々に支えられる力などないと思っています。
前人の莫大な借金(赤字国債)も抱えているのです。
仮に年金制度が存続できたとしても納付額↑、受給年齢↑、受給額↓。
とりとめなく長文になりましたが弱者同士が集団となりマスコミが取り上げれば
「無年金者は死ね」とはいかなくなると思います。
183イチ:2009/06/23(火) 18:04:27
>>182
ご丁寧にありがとうございます。
私としては「国民の義務」を果たしていないことに胸を痛めているものの、
痛めるほどのことを社保庁は保証してくれるのか? という思いがあります。
払ってこなかったことは自己責任ですから「一円ももらえない」さんの言う
通りなんですが、セーフティネットの充実と、何よりも不明年金の問題は
大きいと思います。

これまでキチンと払ってきた人たちも、最低限の生活が保証された上に、
自分たちの払った分が上乗せされるのであれば文句はないだろうと思います。

憲法だの治安の問題だのを持ち出して権利を主張するつもりはありませんが、
何にせよ、政府が年金問題をいかにおざなりにしてきたか、議員と呼ばれる
連中が年金問題をいかに自分の問題と思ってこなかったかについてはこれから
でも反省して対策を打ってほしいと思います。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:05:26
>>182
無年金者がどんな行為を起こしたかは最近問題になりましたね。
あなたはこう書いておられる。
>集団ともなれば力はその何十何百倍にもなるからです。
彼らは国に対して金を寄越すよう訴え、無法者に成り下がりました。
無法者はこの国では犯罪者です。犯罪者はすべて社会から駆逐されるべき存在です。

<年金問題>「年金認めろ」暴力270件 発足2年、第三者委に対し
2009年6月22日(月)13:00
年金記録に誤りがあるとの申し立てを受け、記録を訂正すべきかを判断する総務省の
「年金記録確認第三者委員会」に対し、申立人が職員を脅迫するなどの暴力的行為が
発足後2年間で約270件起きていることが分かった。中には暴力団を名乗り年金支
給を強要する明らかな行政対象暴力もある。支給へのハードルの高さや審議の不透明
さが、現場の職員を危険にさらしている。

「今から社会保険庁と厚生労働省に殴り込み、暴れてきます」。関東地方の第三者委
員会職員は昨年11月、申し立てを却下した男性に電話でこう告げられた。元厚生事
務次官宅連続襲撃事件があった直後。予告された事件は起きなかったが、同様の暴言
は京都などでもあった。

地方委員会などによると、暴力的行為は東京、大阪、愛知など都市部で多い。福岡県
では申立人が「記録を訂正しないならここで自殺する」と半日間事務所に居座った。
茨城県では申立人が事務所でナイフを出し年金支給を迫ったほか、職員の個人宅を突
き止め「早く訂正しろ」と深夜に電話をかけ続けた申立人もいた。暴言の多くは職員を
「殺す」といった内容で、年金が支給されるよう職員に不正を迫った例もある。

また、暴力団や右翼団体を名乗り支給を迫る行政対象暴力も相次ぎ、中央委員会は昨年
1月、警察庁に支援を要請。東京や大阪の地方機関に警察官約10人が派遣されている。
だが警察に通報されたのは一部とみられ、首都圏のある職員は「申立人と直接話し合う
現場の職員が個人で抱え込んでいる場合も多く、氷山の一角」と話している。

同委員会は社保庁に記録がない人の救済のため、07年6月に発足。申立人の証言や証拠
を基に、記録の訂正が妥当と判断すれば社保庁に年金を支給するようあっせんする。だが
物証なしで認められるのは困難で、今年6月現在、審議した計6万5461件のうち訂正
が妥当とされたのは4割の2万6311件。審査に時間がかかることへの不満も強い。暴
力的行為の2割強は却下後に本人が説明や撤回を求めてきた例で、審議が非公開であるこ
とも一因とみられる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:25:50
>>179
            , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈    それが甘ったれなんだっ!!
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´    叩かれもぜずに一人前になった
      l.  `__         |_,r'´
       l   ヽニニ二)     |        2ちゃんねらーがどこにいるものか!
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:30:48
>>185
            , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈  厨はいらんのだよ
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ    
.       |   !._        ル'_ノ <´    コピペ厨は。
      l.  `__         |_,r'´
       l   ヽニニ二)     |        
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:35:14
>>186
> 単なるグチ、単なる叩き、煽りもけっこうですがつまらんコピペの繰り返し
> は不可です。

つか、>>1くらい読みましょうよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:36:51
>>179
お前も相手をののしってんじゃんアホカw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:43:22
>>188
コピペが出てきたら荒そうと思って参上か。

>>178
俺は>>162じゃないが、お前だけがいなくなればこのスレは相当マシになるだろうな。
罵詈雑言にはウンザリ。

>>188
これのどこが罵りか?事実を書かれて泡食ってるのか。
sageで文句付けるのも頂けないな。
文句は言いたいけど目立ちたくありましぇ〜ん、てか。
卑怯者が。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:50:53
>>189
国語力が弱い人なんですね。
例えば会社で「お前がいなければこの会社は相当マシになるんだろうな。」と相手に言うのは
れっきとした罵詈雑言ですよ。
それとどう違いますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:00:00
喧嘩はよそでやってくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:01:03
>>189
お前はIE厨なのか?
専ブラはsageがデフォだよ。
193185:2009/06/23(火) 19:10:37
>>191
すいません。僕がAA貼ったばかりに。
いや、あまりにも>>179がスイーツ脳だったものですから。

>>186
あなたもコピペ厨なんですけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:24:58
俺は独身で自営業なんだが事業が起動に乗る前に生活が苦しくて払えない期間があって年金貰えないんだけど
65歳までには3000万円くらいの貯蓄ができそうだからこれで乗り切って行こうと思ってる。
でも未納ったって一部だけなんだよな。

仕事も70歳まで続けようとも思ってるんだけど万が一障害者になってしまうと俺の計画も崩れてしまうんだよな。
民主党の年金改革には障害者年金の事が載ってないみたいなんだけど未納者も貰えるようになるんだろうか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:30:19
>>190>>191>>192>>193
負け犬の遠吠えって奴か?
惨め、哀れ極まりないな。
キチガイは病院に入ってろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:51:52
ネットで吠えて何が楽しいんだか
いい大人が
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:12:06
いい大人は専ブラなんか使わないんじゃない?
使ってる人には悪いけど、40代で2ちゃん専ブラ使ってますなんて気持ち悪い人間
の代表格だよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:54:50
>>195-197
また目くそ鼻くそかよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:56:48
>>198
ほんとに馬鹿は簡単に吸い寄せられるなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:24:12
>>199
オマエガナ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:29:42
まずsageで専ブラなんて姑息で卑怯者はスレ参加禁止にしよう。
どうせロクな奴じゃないし。
次に脊椎反射しかできない>>200みたいな能無しもお断り。
この気違いだけ追っ払えばすっきりするはず。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:42:40
> まずsageで専ブラなんて姑息で卑怯者はスレ参加禁止にしよう。

意味不明
専ブラは2ちゃんの負荷軽減のために推奨されてるものだしsageが卑怯とか
普通ageてたら「sageろバカ」って言われちゃうよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:51:23
>>201
その脊椎反射もスルーできないお前がまず消えてくれるとスレとしても一番ありがたいんだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:51:45
>>202
聞いたこともない常識だな。
お前のその常識ってどこで語られてるの?
まさかツマラナイ2ちゃんメンバーの中で語られてることが社会常識とか思ってないよな。

どこかのスレで「ダメな奴は何をやってもダメ」って見たことがあるが、まさか
当てはまる奴が40代のスレにいるとは想像もしなかったよ、>>202
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:55:39
>>203
脊椎反射を認めるお前はつまり>>200って訳だ。
ノックしてもしもし〜 頭に脳みそ入ってますか〜
もう40過ぎてるんだろ。
少しは頭使えるようになろうよ(泣)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:03:48
>>204
2ちゃん内での常識を言ってるだけで別に社会常識の話しをしてる訳じゃないんだけど
頭大丈夫?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:07:50
>>205
いや、俺が>>200だったら自分のレスを脊椎反射なんて言わないだろ普通。
スレの邪魔だからそろそろ消えてくれないかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:13:11
>>207
私はスレの初期から見てきたのですが、参加者に消えてくれって簡単に書く
あなたはどなたですか?
あなたが出した代表的な意見を知りたいので、是非アンカーを付けてください。
ご自分が書かれたことですから簡単ですよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:17:00
>>204
お前いい歳して初心者かよw

2ちゃんねるの歩き方
ttp://www.nurs.or.jp/~juunenso/2chnoarukikata.htm
「sage進行」とはスレを目立つ上部に上げないことによって、荒らしが発見できないようにすることです。
「sage進行」と書かれていなくても、他の人がsageてたらsageましょう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:26:57
>>208
既に落ちてるから簡単じゃないだろ。
久々に来たら荒れてるから一番バカに注意したまでだよ。

というか人に聞く前にまず自分からでは?
お前の代表的な意見は?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:31:46
>>209
見たこともねーよwww
そんなもの持ち出して「初心者かよ」なんて物知りぶってる馬鹿に鳥肌たつわ。
これだけは保証してやるよ、お前、天然の馬鹿で物知らずだ。
どうせ引きこもりの無職だろうが、社会に出ない方がいいぞ。
誰にも相手にされずに凶行にでも走るのが落ちだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:33:07
>>208
逃げないでアンカー付けてください。
アンカー付けられない理由でもあるのですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:34:12
>>210
の間違いでした。
逃げないでアンカー付けてください。
アンカー付けられない理由でもあるのですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:38:20
ていうか、ここの荒らしって全レス自分の事言ってるよね
笑っちゃうくらい頭悪い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:40:22
>>213
妙なこと言うね。
落ちたスレをどうやって拾ってくるんだよ。

逃げてるのお前だろ。
人に聞く前にまず自分からが常識だぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:45:10
>>211
はいはい。そんなつまらないレスを上げて荒らしてるんだね。
気の済むまでやればいいよ。
別にストーリーのあるスレでもないんだから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:48:41
>>215
dat落ちも知らないんだろ。
たぶんsage進行知らない奴と同一人物。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:54:15
>>215
あれぇ、2ちゃんねる専用ブラウザって落ちたスレを見れる物じゃなかったですか?
なんだかおかしいな。
本当に2ちゃんねるの「プロフェッショナル(笑)」さんなのですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:06:45
>>218
横レスするが、専用ブラウザそのものにはdat落ちスレ見る機能は
デフォルトでは備わってない
そりゃいわゆる「2ちゃんねるビューア」だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:40:24
「栄光のニダーラン」というスレを見ていたら
唐突にこんな質問してる基地害がいたんだが。

> 40代の年金スレでいきなり専ブラ使うのがデフォって気違いが現れたんだが、
> こいつ常連の誰かでしょ。
> コテ名はなんてーの?

病院いったほうがいいよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:29:45
>>220
>「栄光のニダーラン」というスレを見ていたら

わかる人にはわかるんだろうが、理解不能なスレだね。
で、ニダーランって何なの?
あなたと何の関係があるのかな?
そしてこのスレと何の関係が?

さっぱりわからないがあなたの脳内だけで何らかの関係があるんだろうね。

被害妄想拡大してもまともな社会生活はできないと思うが、キチガイの
更正に多少でも役に立つかもしれないから聞いてやる。

おい、キチガイ>>220
キチガイのたわごと聞く気はないが、少しでも楽になるなら述べてみなwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:33:24
>>221
基地害のうえに文盲かw
死ねよカスw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:36:32
>>222
栄光の2ちゃんねる「プロフェッショナル」様にはつながる話なんだろうが、
何のことやらかけらもわからないんだが。

こんなにもちっぽけな2ちゃんて世界でよく生きてられるね、40過ぎのおっさんがwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:42:04
キチガイ自称2ちゃんねらーの相手は飽きたので、よく登場するスレ主さん、
話を年金の方に戻してくださいな。
キチガイを追い出すもよし、こちらを迷惑だと一喝するもよし。
そろそろ年金の話に戻しましょうwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:07:16
>>223
お前気付いていないようだが相当恥ずかしいこと言ってるぞw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:10:56
>>218
本当にバカ丸出しw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:16:58
>>224
2ちゃんに書き込めばみんな2ちゃんねらーだよ。
それにスレ主ってw
いちいち絡み辛い奴だな。

年金の話しに戻したかったら自ら書き込めばいいだけの事。
お前どっから迷い込んできたんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:35:20
日本の年金は現役時の34%、OECD加盟国ワースト2

 【ロンドン=是枝智】経済協力開発機構(OECD)は23日、
加盟30か国の年金制度に関する報告書を発表した。
その中で、日本については、現役時代の所得に対する公的年金の
受給額の割合が加盟国の中で2番目に低いと指摘した。

 さらに、65歳を超える高齢化世代の貧困層の割合が22%と、
OECDの平均(13・3%)を大きく上回り、高齢者と現役世代
との間に大きなギャップがあることが示された。

 発表によると、現役時の所得に占める公的年金の受給額の割合は
33・9%と、英国に次いで低かった。OECD諸国の平均は59%だった。
低所得者層で見ても、OECD平均の71・9%を大きく下回る47・1%にとどまった。
(2009年6月24日00時22分 読売新聞)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:38:23
>>225-229
キチガイ、ハウス!www
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:44:48
>>220
これだな。

栄光のニダーラン参加方法@cafe40だよキュムキュム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1241272466/671

なんでコテ名なんて聞いてるのか意味不明だし質問受けた方もなんの事やら分かってないし
こいつ超初心者だぞw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:49:05
>>230
で、おまえはプロ?2ちゃんねらー様ってことだ。
頭が悪いのか?
何を言いたいのかよくわからん。
さっさと巣に帰れよ、馬鹿で能無しの2ちゃんねらー様www
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:51:30
まぁもちつけw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:53:18
>>231
初心者以外はプロですか?
ずいぶん単純な思考回路でつね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:45:40
>>229は自分まで基地外と呼び、ハウスに入れと指示をだすのか…
よく自己認識ができてるなと、感心した
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:04:15
>>230
たぶん専ブラ使うのはコテのみという認識があるんだろう。
しかしそのスレでなぜコテ名を質問してるのかが謎だな。
初心者のやる事は計り知れないよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:09:25
>>234
ほんとだw
たぶん40代で初めて2ちゃんを知ってはしゃいでる所なんだろうな。
周囲から浮いてる事も気付かず。

そして煽られ慣れてないから真っ赤な顔でプルプル震えながら必死でレスしてると思われる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:42:53
【調査】年金比率、日本は2番目の低さ 退職後に落差、OECD
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245753110/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:30:48
>>236
いい年こいたおっさんが午前3時過ぎに何やってるんだかwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:59:32
>>238
しかしお前の攻撃っていちいち自分を刺してるよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:45:32
ここまで苦しい仕事をしないと生活保護って認められないんだね。
しかも官だから優遇されて認められたようなもの。
民だったらニュースにもならなかっただろうな。


大阪市営地下鉄の清掃員に生活保護 労組「官製ワーキングプア」
2009.6.24 00:39
大阪市営地下鉄駅の清掃業務を受注している会社の男性社員(53)が、同市
から生活保護の受給を認められたことが23日分かった。男性の時給は大阪府
の最低賃金748円をわずかに上回る760円で、週6日勤務しても生活が苦
しく、月収が生活保護の基準額を下回っていたという。

男性を支援する労働組合は同日会見し、「市の末端で働く労働者に生活保護を
支給するといういびつな現状があり、官製ワーキングプアだ」と主張した。

労組によると、男性は今年2月から市内のビルメンテナンス会社の契約社員と
して地下鉄1駅の清掃を担当し、1日6・5時間働いている。交通費などの必
要経費を差し引いた手取り収入は月額約9万1千円。今月15日、生活保護の
受給を市に申請したところ、男性の生活保護基準額との差額約2万4千円が支
給されることになったという。

男性が勤める会社は昨年11月、清掃業務の入札で予定価格約2億4千万円に
対し約1億1600万円で落札し、落札率は48・1%と低かった。労組は「
業者間のダンピング(不当廉売)競争が低賃金の原因になっている」として入
札制度の改善を市に求めている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:53:05
>>240
入札制度の改善・・・て。
自由競争にしたら賃金が落とされ、談合してたら不正と叩かれ、
業者としては「どうしたらええねん!」って感じだろうな。
自由競争と年金制度と生活保護、このバランスが取れて実行
できる政党が出現しない限りは・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:24:54
生活保護を下回る時給の設定って違法にすればいいんだよな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:30:41
>>242
そうなると、「下げ合戦」が始まってしまう可能性があるね。

地域を物価指数などで5段階くらいに分けて、さらに就労の困難さも
10段階くらいに分けて「生活保護等級」を作ればよい。この判定は
第三者委員会にまかせる。かつ、公に発表する(個人名までとはいわ
ないが、生活を晒すくらいはさせなきゃイカン。これで「特殊な権益」
を持ってる人も排除できる。ヤクザとかな)。
そういうことを公に議論して、年金生活者は余裕たっぷりに、生活保護
者はギリギリ生きていけるように、働いてる人はまあまあ生きていける
ように設定すればよい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:44:04
俺らが年金年齢になっても貰えるのはせいぜい6〜8マンそこそこだろ、俺は定年の無い職に就いてるから一応60歳からは週2〜3日軽く働いて月70〜80万は稼ぐつもりだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:48:12
60歳の自分の体力や健康が今と同じと思わない方が。
持病を抱えて日常生活さえ難しくなってるかもよ。
それも年々酷くなる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:52:26
年金比率、日本は2番目の低さ 退職後に落差、OECD調査 2009年06月23日
【パリ23日共同】経済協力開発機構(OECD)は23日、加盟30カ国の
年金制度に関する報告書を発表した。それによると、日本は退職前の現役時所
得に占める公的年金の受給額の比率が下から2番目の低さで、現役時代と退職
後の「落差」が浮き彫りになった。

また、65歳以上の人口のうち、貧困基準(所得分布の中央値の2分の1未満)
で暮らす人々の割合が22%と、OECD平均の13・3%を上回った。

この結果、日本の高齢者はほかの加盟国よりも定年後の就労収入に対する依存度
が高く、高齢者世帯の総収入に占める割合が44%に達した。OECD平均は
20%。

現役時所得に占める公的年金の割合を加盟国間で比べると、日本は平均賃金の所得
層の場合で33・9%と英国(30・8%)に次いで低かった。平均賃金の半分の
低所得者層でみても、47%とドイツに次いで低く、OECD平均(72%)を大
きく下回った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:10:12
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:30:43
民主党が政権取ったらこのスレの必要性もなくなるよな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:04:11
>>248
んなこたーない。
民主党の年金に関するマニフェストは未だ確立してないらしいから
穴を見つけては叩くスレになる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:59:20
>>249

とりあえず、自営業は15%全額自己負担というあたり叩いてみる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:29:59
1さんは払わずに年金GETですか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:19:37
みんな年金貰えるのを前提に話してない?20年後は少子化とかで厚生年金払ってても年金貰えないよ。払った金は政府に献上になる。だから払わなかった人と払った人の差別をどうするか?て問題が先。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:37:49
払ってた人は、政府から毎年ボールペンが二本ずつ支給されまつ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:56:37
転職したから前の会社で厚生年金を払っていたかどうかの確認の書類が去年届いた。一応切れ目なく払ってる。だが先の事はわからん。物価の問題もあるし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:55:52
>>252
20年後は死んでるからどうでもいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:13:13
>>252
厚生年金に「払ってない人」なんて存在しないだろ
未納が問題になるのは国民年金。
ニートは互いの年金食い合って下さいってこった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:31:50
>>256
読解力のない奴だな。
20年後は少子化とかで厚生年金払ってる人でさえ年金貰えないって事だろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:02:20
>>257
そうなる過程が想像できないけどな。「もう年金は出せません」って
通達だけじゃ、さすがに政権交替じゃすまないだろ。あるいは国民投票で
「消費税を20%にするか、年金支払いを<一時>停止するか」なんて選択を
させられるのかな? どっちにしろ有り得ない。

ここの住人は「年金もらえない人」メインだからね。払ってる人まで
不安になることはないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:46:52
母子加算廃止関連のニュース調べてたら、こんな一例が出てきた。
これで生活が困窮状態なのだろうか。
--------------------------------------------------------------------------
Aさん(40)は、中学2年の長男、小学6年の二男、同4年の長女の4人家族
。8年前に離婚し、埼玉県から実家のある小樽に戻って生活保護を受け始めました。
(中略・離婚原因は夫のDV、現在鬱病で働けない)
3Kのアパートは1軒家を2世帯に仕切った変則的な間取り。
風呂とトイレは隣家と共同です。

昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精い
っぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:06:34
>>259
親子四人で26万は苦しいだろ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:18:17
厚生年金が払えなくなるほど人口減る前に
海外から移民を認可するだろ

そうじゃないと年金以前に、社会機構ががたがたになるからな
介護問題にせよ医療問題にせよ、悲惨なことになる

で、移民からも年金徴収して年金に回す。
払ってない奴涙目
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:49:45
>>259
というか、変なアパートに住んでるんだな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:47:45
生活保護は年金保険料が免除されたり公共料金の割引があるから(水道基本料
無料とか)26万てのは手取り収入に当たるんじゃないの。
病人の大人一人と子供3人だと慎ましく生活できるレベルじゃないかな。
264@山形 ◆N91Tkl9iQY :2009/07/01(水) 09:58:49
保険料親に払ってもらっている俺。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:12:45
>>264
えーと
ここは40代スレですけど・・・お間違いでは?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:42:01
年金払える優秀な移民が日本に大量に来るとは思えない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:49:22
>>266
バカだなあ。くる時に300万くらい先払い(負債)にしておくのさ。
そうすりゃ能力かやる気のあるやつしか来れなくなる。
あと、犯罪には本国に責任を取らせる。「謝罪と倍賞」な。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:55:48
移民なんか入れたら治安が悪化して少子化で警察も人手不足で
年金貰ってる老人が格好の餌食になります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:47:11
全員に電子チップ埋め込んで、犯罪犯したら爆発するように
しとけばよくね? それでも金が儲かるなら来るだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:22:15
年金受給資格を満たしているのを知らない無年金者が

推計約3万人に上ることが

1日、社会保険庁が初めて実施したサンプル調査でわかった。
持ち主が分からない宙に浮いた年金記録が原因のケースが多く、
社会保険事務所で「資格を満たさない」と言われていた人もいた。

世界でも突出して厳しい受給資格(保険料納付期間が原則25年)を

満たしながら、無年金者となっている人が多数いる実態が裏付けられた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:15:39
>>270
本当にいい加減。
自分らがズサンな集計しておいて領収書持って来いって盗人猛々しいとはこの事だな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:54:42
なんか時々もらえないの決定の方がいっそスッキリしてると思うことがある。

時々「年金を払ってない奴は何があっても一銭ももらえない!」って主張
している人が自分の年金記録が消えてたらどんな反応するのかな? って
いけない想像することがあるな。ある日、社保庁から呼び出しが来て、
「実はおたくの会社が不正をしてましてね…、あなたは20年間未納になって
て、定年までに資格を満たせません」って・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:35:34
40歳で1000万円の損! デタラメ年金制度
ttp://f1.it.reuters.com/article/2009/07/01/93FC8D34-5ED8-11DE-8406-2F223F99CD51.php
ttp://f1.it.reuters.com/article/2009/07/01/93FC8D34-5ED8-11DE-8406-2F223F99CD51-1.php

たとえば、40年生まれの人が平均余命まで生きると、「生涯に受け取る受給額」から
「生涯に支払った保険料」の差額は3100万円となり、その分、生涯収支は得となる。

一方、60年生まれの人の収支は、マイナス200万円。下の世代にいくほど格差は広がり
70年生まれの人の場合は、その額マイナス970 万円に。つまり現在40歳の人は
約1000万円もの払い損となるのだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:13:43
>>272
そういう妄想をして自分を慰めてるんですね、わかります
でもね、あなたの妄想にかかわらず
あなたがもらえない現実はかわらないんですよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:24:11
>>274
釣られるなよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:53:02
>>275
それ、コピペwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:03:43
>>276
そもそも反応させられてんじゃんw
コピペとか言って恥ずかしがるなよw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:55:35
キャッチャー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:46:12
麻生全敗だな。
この調子じゃ都議選もダメで本当に政権交代するかもな。
鳩山の献金がそれ程マイナスにならなかったのは東国原の件で影が薄くなったからなんだろうか。

まぁサッサと政権交代して年金改革を一気にやって欲しいよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:42:23
おれの予想では、衆議院選の結果、間違いなく政権交替する

それで年金問題が解決するかどうかは知らないが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:44:01
まぁ年金問題を解決しなかったり相変わらず官僚の言いなりになってたりしたら支持率がガタ落ちで早々に政権交代だなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:08:05
献金の件は検察にまかせて、もっと重要な政治議論をしろと
自民公明民主に言いたい

283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:18:39
民主党が政権取ったら民放の報道番組だけじゃ足りないな。
CSも契約しとくか。
国会中継で実況とかも楽しそうだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:13:52
>>281
自民党も「お前ら偉そうに言ってたわりに何も出来なかったじゃないか」って言えるしね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:45:38
20年払った生命保険を解約して未払いの国民年金に当てた方がいいのか
それとも損するのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:54:12
まずは明日の都議選が楽しみ。
一票持ってるから自民公明公認には入れない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:43:01
新党日本に入れたいのに、都議選には出てないのか・・・
共産に入れるのもアレだしなあ・・・形だけでも無所属に入れるか・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:13:18
さて、自公以外に入れてくるか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:21:28
投票率かなり高いらしいな。
これだけで公明の敗北は確定なんだけどあまり民主党が勝ちすぎると総選挙で揺り戻しが来ちゃうから
ほどほどの勝利にしてほしいな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:14:20
自公過半数割れ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:31:55
議員数 多すぎだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:31:55
これで未納者でも7万円貰えるのが確定だな。
まぁ払ってた人は7万円以上貰えるんだから気を落とすなよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:24:55
>>292
民主のマニフェストできたのか?
元の情報のURL頼む。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:14:45
>>293
またお前か

どーでもいいが
情報元のURL頼む。
ではいかんのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:20:37
おひさしぶりです。イチです。

みなさんにおしらせです。親が私にかけていた生命保険を、兄貴が全部
借り出して使い込んでいることがわかりました。たぶんもう返せません。
まあ、私が死んでもらえなくなるのは兄貴ですが、親の葬式出す時には
解約しようと思ってたアテが消えてしまいました。
クズ一家をお笑いください>>「一円ももらえない」の人。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:44:29
>>294
民主が勝ったから
>これで未納者でも7万円貰えるのが確定だな。
って書いたんだろ?
じゃあその元情報を聞くのは当然だが、何をかりかりしてるんだ?
しかもお前なぞ全く知らないし眼中にもないんだが?

でたらめ書いてそこに突っ込まれたような状態になったから恥ずかしくなったのか?
お前がやるべき事はお前が書いた情報がどこから出ているか書くことで、恥の
上塗りに逆ギレする事じゃないんだが?
難しいことではないはず。

どうせまた逆ギレして終わりだろうが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:58:26
高速道路も無料ならETCつけなくていいよな、ミンシュ様
298292:2009/07/14(火) 21:24:08
>>296
というか、>>294は俺じゃないよ。>>294の意味もよく分からないし。
情報は6/7日経新聞の一面に出てた民主の年金改革案だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:20:09
イラクの紙幣ディナールか中国の紙幣人民元に投資するのが、5年後に最も儲かっていると思います。
イラクの紙幣ディナールは、銀行では両替できませんので、オークションで手に入れました。
私はイラクの紙幣に500万円、中国の紙幣に100万円投資しています。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:13:15
>>296
涙目 wwwwwwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:09:11
お前らそれ以前に
政治家のマニフェストなんて真に受けてるの?
おめでてーな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:58:03
マニフェストを真に受けなかったら真に受ける物がなくなるだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:49:23
保守のために立ち寄ったイチです。
考え方によれば、この生命保険が>>295
年金契約のあるものなら、いまから兄が勝手に借り出した分を
払えば晴れて年金がもらえる身分になるかもしれません。

・・・借りてる分を返せれば、ですが・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:58:36
保守王国
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:25:22
>>303
年金保険なんですか?
生命保険から借りたのを元に戻すとなると、どれだけの利息がかかるんでしょう。
親が払って自分が貯めたものでないのなら、バッサリ諦めて解約して
返すつもりのお金を、貯めるか新たな保険に入った方が早いんじゃないかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:49:21
>>305
いままで関心なかったからぜんぜん知らないんです。
200万ほど借り越していて、年10万程度の利息です。つまり年5%?
「年金契約」がなされているのかどうなのか?
解約したらいくらか帰ってくるのかどうなのか?
何もわかりません。近々出向いて聞いてきます( ´Д⊂
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:54:33
自分の個人年金の場合貸付利率は年5.75%
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:15:57
民主公約…年金、すべての職業を同制度に
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090727-OYT1T01025.htm
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:36:24
>>308
議員年金も共済年金も一緒にしてくれ
あいつら儲け過ぎだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:29:43
結局のところ、
確実に安心して老後を過ごせるぐらいの年金をもらうには、
どの程度払えば大丈夫なんだい?
311イチ:2009/07/28(火) 17:08:16
>>307
そうですね、そのくらいの利子のようです。
さて、一体この契約はどうなっているのか・・・聞きに行くのが怖い・・・
>>310
「何もしなくても7万円」だから、それにプラスして考えればいいみたい
ああ、いい世の中になったもんだ・・・・いや、なるもんだ・・・
「一円ももらえない」の人、降臨きぼん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:25:20
>>311
>「一円ももらえない」の人、降臨きぼん
市さんよ、煽るなってば〜w
313イチ:2009/07/28(火) 19:07:00
そうですね、言いすぎました。
どんな言い訳をしても、現行の制度を疲弊させた責任は未納者に
ある訳で、「盗人猛々しい」発言でした、すいません。
ただ、制度は変わっていくもの、ということは認識しておかなくては
いけないし、それを平気でやってしまう政府には常に厳しい監視の目
を向けておかなければ、という警告でもあります。
そうしなかったせいで、ガタガタになってしまったのですから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:28:05
朝ズバで与野党議員が年金問題で激論してる。
民主党政権になったら制度変更だが移行に時間がかかるようだ。
4年間かけて制度変更に関わる法改正をして、そこから20〜25年かけて
移行だそうな。
新制度を待ってる間にじじいになってしまうわ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:55:57
>>314
えーと・・・年金って、基本的にじじいが受け取るものですが?
いま、40代なら20〜25年後ってピッタリじゃ・・・?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:03:59
>>314
無年金の人の多くは生活保護を受給している訳で
年金満額より多くもらえたりするわな
最低保障年金をもらえるようになれば生活保護費が要らなくなるから
財源なんてあんまり関係ないんじゃまいか、むしろお得かも
20〜25年は年金目的税の話だろうと思うが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:11:51
20〜25年も民主党政権が続く訳ないから机上の空論でしかないなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:27:41
システムはそのままに、来年から機構へ移行するだけでさえ内部ですったもんだしてるだろうに
年金制度そのものを根底から変革するなんて非実現的だわ。
年金を餌にすれば食い付きがいいから、疑似餌でルアー釣り気分なんだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:37:04
年金は一元化で決定しているよ。
無職になろうとサラリーマンになろうと自営業者になろうと公務員になろうと同じ年金システム。
ただ多く払った人は多く貰えるという違いはあるけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:39:10
民主が政権とったら年金保険料徴収係が国税局と合体するからもう未納じゃすまなくなる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:44:40
>>320
財源が消費税になるのに未納になる訳ないじゃん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:58:06
何を財源にしようとそれを増やそうと、個人が保険料を納付して受給資格を得るという
払った人しか貰えないシステムは変わらないって。
4月から税負担が3割から5割に増えても貰う金額は増えてないし、保険料は毎年上がるし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:22:31
>>322
だから税徴収になると保険料を納付するという行為そのものがなくなるというに
頭の悪い奴だなお前。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:47:08
>>323
えー? こないだ見た表では「最低給付7万円」以外は納付額に
よって右上がりのグラフで書いてあったよー?
まさか消費税を払った額をカウントするわけでもないでしょ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:21:20
>>324
民主党の年金制度改革案は2本立てになっていて
納付額によっ受給額が上がるのは保険料が財源の所得比例年金。
消費税が財源の最低保障年金は税で自動的に徴収されるので未納者が存在しなくなる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:32:08
★両親の年金で暮らす職歴なし無職ヒッキー
1 :今日のところは名無しで:2008/06/20(金) 23:52:14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1213973534/1-100
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:31:28
>>325
じゃあ改革されたとして、改革の直前まで払っていた人と
そこから成人して払わなかった人と、その受給額の差はどうなるの。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:23:02
>>327
所得比例年金の保険料率は15%で、労使折半。自営業者は全額自己負担。
今まで払っていた分は所得比例年金で計算され月7万円に満たない場合は足りない分を最低保障年金から受け取れる。
所得が多いと保険料も多く支払うから受け取る年金も多くなる。
成人して払わなかった人は最低保障年金から月7万円受け取れる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:36:13

国民の積み立てた年金資金の総額90兆円がアメリカ金融詐欺に預けられ、その損失は、10兆円以上、年金支払なんかできるわけがない。この地獄を生んだ自公のゴキブリどもに弁済してもらいましょう。まず小泉竹中のスイスの隠し資産を没収してから獄門磔。
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
  ミ彡゛ ..         ミミミ彡 あのアメリカを愛し
 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  この日本をぶっ壊す。
 ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
 ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 |  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 売国をとめるな
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_____________
  _/ |\、)    ' (イ
/      `──'´ // ̄`ヽ    
   ヽ\\/ \/     \     
    \               \ 
                \
              l       \
          \   \      \
 \          \::::  \     \
   \         \:::::_ヽ__  _\
     \       ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \       // /<  __) l -,|__) >
         \     || | <  __)_ゝJ_)_>
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:20:49
>>329
悪徳企業とちがって、国民が選んだんだから、何も言えなくね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:57:32
小泉が悪いわけじゃねえべ

運用していた公務員が、グリーンピアや天下り先確保、
テニスコートやマッサージチェア等
ろくでもないものに使ってしまったのが
問題だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:01:36
>>331
どんなに規模が大きくても、行政の長は小泉だっただろ
「小泉だけが」悪いわけじゃない、といえ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:40:18
>>328
今払っている人の中には、国民年金・厚生年金・共済年金があるわけだから
計算は複雑を極めるんじゃない?
今の多段階方式が完全に償却できないうちに、また多段階になるわけね。
いずれにせよ間違いだらけのオンパレードになるのが目に見えてるわ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:53:16
>>333
一番公平で公正な方法は
「いままで払った金額と年数を一律で(月割りまではカンベンして
もらって年割りで)利子をつけて返して、次に始まる制度を選んで
加入してもらう」ことだろうね。
そしてこの方法は
1.正しい記録が残ってないのでムリ
2.利子をつける余裕はないのでムリ
3.社保庁がこれ以上仕事増やす気がないのでムリ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:40:55
>>334
4.共済年金がっぽがっぽのはずの公務員が自分の取り分減らす訳がない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:38:24
個人が支払った保険料額と時期を年金手帳に明記して、それに応じた制度で
年金額を支払うのが妥当でしょうね。
もちろん制度は民間も公務員も同じ、一元化。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:38:40
>>333
なんで複雑になるんだ?
国民年金は月7万円で厚生年金・共済年金は納めた保険料が分かっていればすぐ計算できる。

>>336
そそ。
民主党の年金改革案は現役が老人を支える方式じゃなくて
預けた分が帰ってくる利率の良い貯金みたいになってる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:02:43
>>337
ある日を境に突然制度が切り替わったことで生じる不公平をなくす為に
今の多段階方式があるじゃないですか。

それと同じように、今まで長く積んできた人と、半分積んだ人と、
まったく積まない人を公平にするには
上にあるように利息を付けて国が返済なんてできるわけがない、とすれば
積んだ分と、制度が切り替わってからを分けて計算する多段階式に対応するしかないんじゃないですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:08:01
それに、社会保険庁が昔の保険料を還付するときは
物価や貨幣価値は全く無視で、当時の金額を返すだけですよ。
仮に30年前に納めた金額にほんのちょっとの利息をつけてポンと返されたとしても
それで納得できるのかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:11:29
ちなみに 国民年金保険料の推移
http://www.bigtomorrow.jp/nenkinsiryou.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:21:11
>>340貼ってから気がつきましたが金額が間違ってますね?

2007年 14,100円
2008年 14,410円
2009年 14,660円 ですよね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:09:44
国自体にお金がなく毎年、歳入<歳出で赤字国債を発行し続け、
このままでは先行き国の破綻が見えているからと各種保険料等が毎年
上がり続け、それでも足りないから市立病院、保育所、介護施設等が
閉鎖し、母子家庭や生活保護受給者等の弱者も受給額を下げられたり
打ち切られたりしている。それでも足りないから国はあらゆる施策で
我々リーマン含め、給料天引き等で取れる所から取ろうと模索している。
本来なら増税(消費税を含む)し、少しでも借入金を減らしたいところだが
選挙があるからできない。

なんでそれが政権交代すると子供、高齢者、低所得者、無年金者等の弱者
に一律救済金の支給や高速道路無料、教育費無料等、新たに16.7兆円もの
莫大な金が生まれ出てくるのだろう???
借金もせずに????どう考えても不思議でならない???
リップサービスでなくマニフェスト(公約)だからねぇ???
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:02:05
>>342
>どう考えても不思議
おまえの頭ではわからないから、無理して考えないで寝ろ、寝てろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:42:33
>>340
年々上がっているけど、今から納めている人には見返らない不思議。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:06:22
>>342
そりゃ今まで通りのシステムのままだと足りる訳ないよ。
でも国家予算なんて「そんなにかかる訳ないだろ。」の集合体だからね。
それは入る金と出る金を計算すればすぐに分かる。
アニメの殿堂なんかも具体的な事はまだ何も決まってないのに予算がすでに出来てるのがおかしいだろ。

まぁ民主党が無駄を徹底的に省いてマニフェストを実行するらしいからやらせて見ればいいじゃん。
もし省く無駄がないんだったら自民党政権で正解だったという証明になるんだから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:44:13
>>345氏へ
>>342,>>182です。
他スレでも書き込んだが
「Aが駄目だからB」という選択に疑問を感じる。
J支持者ではないが、確かに今のJは地に落ちたと思っている。
Jに替わるまともな(マシな)ところがあれば…とも思っている。
例えだが、親が思春期の子の意見や主張に対し、尊重しつつも自分の経験等から
結果が見えている場合にアドバイスをするのだが子供はなかなか聞き入れない。
結局、子供は自分の思った通りに行動し、挫折、失敗から学び学習することになる。

一般家庭の場合はそれでも良いのだが、1億2千万人の生活、その子孫の未来を
左右する一国の総選挙となると「とにかく1度、やらせてみよう」で国の破綻を早める
ことは避けたい。
母子家庭、無年金者等の弱者救済措置は必要だが、そのツケを未来に回すのは反対だ。
国民の義務で棄権ができないのであれば自分は「BよりマシなA」を選択する。

スレ違いスマン
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:40:41
九条とか慰安婦とか非核三原則とか集団的自衛権とか、エトセトラ、エトセトラ
とかく一度言わせたり、やらせたりするとなぜか修正が効かない事が多すぎる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:43:29
貰えな〜い、貰えな〜い、1円たりとも貰えな〜い。
保険料払ってない奴は、民主党政権になっても1円たりとも貰えな〜い。
マニフェスト読めばわかること。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:27:43
>>348
おおひさしぶり!
でも、おれは七万円はもらいますんで! ごめんなさい!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:55:05
>>346
そもそもどこの国からも借金していない日本が破綻なんかする訳がない。
よく国の借金が国民一人当たり数百万円とかいうけどその借金は誰からしてるのかと言えば
国民からしているんだぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:31:50
簡単に言うと、国が国民に対して「借金チャラね」と言えば終了。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:56:22
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:51:34
>>352
資産の多くを所有するのが普通の高齢者だけなら、国はどんどんそうするだろうが
国の制度を牛耳るやつらこそ多くの資産を抱えてるから
自分が損をするような制度改革はしたがらないんじゃない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:14:25
>>353
そうですね。
でも、国民に資産課税を広めていけば、変わるかもしれません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:20:55
累進課税!累進課税!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 05:29:18
まともなレスが多くなってきて嬉しい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:39:47
消費税もね、一律○lじゃなく
食料品・日常雑貨は1l、贅沢品には10〜20lと、高所得者への課税重視でやってもらいたい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:28:44
毎日のように報道される無駄遣い・取りっぱぐれを無くすことからやらないと
課税への理解は得られない。
仕事丸投げの天下り独立行政法人や節税の為に売買される宗教法人、何より
年金保険料未納者からの強制徴収。
最後のは政権交代で国税庁が歳入庁になって実施することになってるが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:28:21
254 :名無しさん@十周年:2009/07/29(日) 03:26:46 ID:hOouB???

就職を逆恨みなどの人為的に妨害されると10年20年あるいは生涯職に就けないことは珍しいことではない。
社会保険料を支払いたくとも現実には困難である。なぜなら求職活動をするにも支出は生じる。
生きるためには食べる飲む住むの節約にも限度がある。人との繋がりを閉ざさないために嗜好や趣味的な部分も必要になる。
会社によっては暗黙の了解で社会保険未加入でなければ雇ってくれないのが現実である。
貯金や援助でかろうじて生きているのに、社会保険料まで払ってもらう訳にはいかない。
国のセーフティーネットには自分は当てはまらない。我慢節制している人ほど国からのセーフティネットがないのが現実である。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:38:54
見解を記すために引用するのならともかく、なぜ他人が書いたものを
そのままコピペするのか解らん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:51:08
日本語読めるけど書けないとか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:58:18
>>359の文章自体が非常にお粗末なのに、コピペする人の気が知れない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:06:52
選挙前だから自民党も保険料納付期間25年を10年にしますとか言ってるな。
364日本を救えるのは団塊ジュニア:2009/08/07(金) 09:37:47
人生65年で十分。今、40代なら、後15年は生きる事が出来る。
それ以上、何を望む?そんなに年金老人(年金乞食)になりたいのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:21:43
今度は足し算さえできないアホのお出ましか。ヤレヤレ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:45:53
>>364
15年生きたら、2024年だぞ?
ゼッタイ、2050年が見たくなるって。確実。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:04:42
>>364
脳は順調に劣化してますねw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:28:39
イチでーす。

近頃は収入が増えたので、兄貴が作った借金返したり、母親のデイケアの
費用を出したりしています。
してみると、すでに年金払っても意味なくなっているのは、かえって気楽
かも知れませんな。

貯蓄か投資か。それしか老後生きていく道はなさそうです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:07:36
>>363
我々にも光が射してきた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:36:09
今のままだと15年後はサラリーマンの厚生年金が年収750万勤続35年で
年間130万の年金支給
国民年金だと年間47万の支給なる
ウソだと思うなら社保庁に問い合わせて見て下さい

夫婦2人で年間300万は必要だろうから80まで生きるなら65才の時点で
厚生年金でも1700万+葬式代 国民年金でも2500万はないとアウトだなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:52:02
1960年の世界人口は30億。
50年経過した現在は68億。たった50年で倍強。
2011年の試算70億。
40年後の2050年の試算90億だってさ。

食糧とか高騰するだろうか・・・ てか年金以前に無理じゃないの?人類。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:08:54
2050年、ぼくたちが生まれたころの世界人口の3倍に人類は膨れ上がるわけだけど、
あと40年後の日本の国力はどうだろうか?
ぼくたちは恵まれた環境に生きてきて、
食べるものをえり好み出来、医療を受けられたわけだけど。
現在の金銭感覚の年金支給額は、40年後に通用しないかもよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:21:42
爺捨て山姥捨て山をそろそろ建設しなくちゃならんな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:09:03
殺すのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:09:26
団塊ほどじゃないけど40代は享受したほうかな。
今の子供たち、20才未満は大変だろうな。
90億人オーバーの世界を生きるわけだし。
その頃には>>373も貴重な蛋白質かも。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:49:45
ソイレント・グリーン&マトリックスですね、わかります
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:04:12
>>371
そのためにユダヤ人が新型ウイルスを作ったんだぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:01:04
厚生にしろ国民にしろ一応払い続けんといかんな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:43:00
>ソイレント・グリーン
先日からニコで観ようと思っていたやつだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:00:43
>>379
ラストのセリフ。
「ソイレントグリーンは人間だ」
見ないで済んでよかったね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:32:37
>>380
むかし、「相棒」映画版のラストをバラされて、自分もネタバレ厨に
なったやついたな。
「人を呪わば穴二つ」だよ。40にもなって分別ないこと死なさんな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:29:38
もうすぐ42歳。今まで一切払って来なかった。今後の政局も
気にはなるけど、やっぱり貯蓄が一番かな。仮に今から払っても
加入期間の問題でアウトですよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:13:25
>>382
「アウトですよね?」
そんなことをここでのんきに聞いているうちにアウトになる。
まさに俺がそう。
アウトになってみるとものすごく後悔してるこのスレと前スレ
を読みなさい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:40:30
>>382
民主党は加入期間は廃止。
自民党は10年に短縮ですよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:44:03
自民党は10年に短縮→約月額\37500-な
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:29:56
382です。皆さんレスありがとうございます。これからの月額分を
納めるのは何とかなるのですが、過去の分をまとめて払う事は
出来ません・・・任意加入とやらで大丈夫なのでしょうか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:36:06
>>382
どのくらいの年収で現在いくら貯まっているか?によるんじゃない
42才現在で年収は一千万で貯蓄は三千万以上で仕事も先の見通しが明るければ
年金問題なんか高見の見物でOK

貧乏自営や派遣や契約など不安定な立場でその年齢で無年金で貯蓄なしだと
お先真っ暗だなあ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:48:06
ぬこのうんこが指について臭いまんこ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:49:11
>>387
40代の厄年で何もなく順調なら 晩年は危険だぞ。
390382:2009/08/17(月) 11:06:07
>>387
正にお先真っ暗な低所得の不安定な状態です。昭和40年4月1日
以前の方は任意加入で大丈夫なようですが、私のようなそれ以降
生まれた人間は任意加入は出来ないのでしょうか?今からでは
受給期間に満たないですし、未納分を一括で払う事も出来ないしで
・・・まあ自分が悪いのは百も承知ですが。このような状態ですが
これから納めるにあたって、良い知恵がありましたらどなたか
ご教示下さると大変ありがたいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:12:01
民主党が政権取ったら社保庁と国税庁が合体した歳入庁ができるんでしょ。
そりゃ取り立ては厳しくなりますな。
保険料未納は即財産差し押さえ、時効ぎりぎりまで遡って取り立てられるでしょう。
年金財源が消費税に移行するまで未納者には悪夢の日々になりそうですね。
392387:2009/08/17(月) 17:01:17
>>390
そいつはきついね
でもさ人はそれぞれの事情ってものがあるし「年金なんて払っても無駄」なんて
のを本気にして払わなかった人も多数いると思う
まずさ民主党が政権とったら社保庁に相談して見るのが良いと思う
でもさオレラの年齢って支給開始年齢はおそらく70才
そこまで生きる確率は50%くらいじゃない?
年金よりも70までの人生設計の方が大事だと思うけどなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:36:14
子供の頃、俺はよく母にケーキ屋喫茶店に連れて行ってもらった。注文はいつもショートケーキ1個。
母は自分の注文はしなかった。偏食の俺はカステラ部分しか食べなかった。
俺の食べ残しを母は食べていた。俺も40を超えた。こんなポンコツな俺をよく育ててくれた。
いつか親孝行をしたいと思っていた。でも無理そうだ。職に就けず、一向に安定しない。
両親が生存しているうちに人並みの親孝行を贈れないことが悔しい。もう時間はない。
新しい政権には、こんな欠陥品の俺でも親孝行ができるようになる社会を希望します。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:46:23
貧民は生かさず殺さずが日本政府のモットーです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:10:15
>>393
甘えんなよ。本当に、時間は限られてるんだぞ。
まだ平均寿命じゃないから、とか思ってるうちにボケてしまうんだぞ。
ボケたら、死んでしまうよりもつらい生活になるんだぞ。
少なくとも、生きて、ボケてないうちに、親孝行しろ。
政権に頼ってる場合じゃないぞ。バイトでもなんでもやれよ。そして、
金額じゃないからプレゼントでも、何でもしろよ。

ホントに「その時」が来てからの後悔はそんなもんじゃ済まないぞ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:14:47
自民の25年から10年もやるかどうかわからん
票欲しさの餌な気がしてならん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:47:25
>>396
なにいってんだ?。
そんなこと当然だろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:06:05
過去2年分しか遡って支払えないのはキツイ。
過去に空白があるから満額にならない。
払えるような制度にしてくれたら払いたい人は多いはず。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:26:43
時効なんてなくせばいいんだよ。
そしたら未納で65歳間近の人が駆け込みで払うから一気に莫大な金が集まるぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:08:10
>>399
そいつらに払う分は?
まあ、払ってすぐ逝ってくれれば一番いい訳だが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:19:17
生活保護費からまわしてもらう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:02:49
>>400
というか未納者がもし年金納めてたなら払わなきゃいけない金だろ。
無駄遣いや運用失敗していない分多いのでは?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:54:38
>>399
ほとんど払ってない人は払わない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:09:16
なんでこんなネズミ講みたいなシステムにしたんだかなぁ

しかも、専業主婦にまで支給したりとか
働いて相応の金額を収めたわけでもないのに

運用の失敗も、自民党箱物行政のグリーンピアのせいだし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:12:40
>>404
もともと年金は戦費調達が目的でそもそも払う気がなかったらしいね。
ttp://mdcjbu.blog88.fc2.com/blog-entry-232.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:47:40
今年が払えるギリギリ期限なのですが、過去分を払わないで今年度分からの支払いをしていくのは可能なのでしょうか?
貯蓄がなくので過去分を払うことができません…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:54:23
>>406
「過去分は二年以上さかのぼれない」はずだが・・・
とにかく大事なことなんだから、社保庁に聞けば?

408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:48:14
期限切れでも、今からでも納めたい人には納められるシステムにすればいいのに
何故に切り捨てるんだろう。2年以上遡っても払える人には
払ってもらえばいいんだよ。んで加入期間25年なんてのは撤廃してしまえ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:11:09
社保庁は柔軟に過去2年分払えるなら分割ででも一緒に払っていった方が受け取る額は増えますよ
と言ってくれていたのに
委託業者が訪ねてきて一括で払えって言われた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:33:10
>>409
中途半端に滞納するとそう言う事にもなりかねないんだよ。
もう、8年くらい支払いを放棄しているけど、流石に何の連絡も来ないわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:27:27
>>408
過去にさかのぼってもOKという制度にしたら、60歳になるとき
40年分まとめ払いにするって人間ばかりになるのは自明だろう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:13:32
>>411
未納者が増え続けるよりいいだろ。
というか何か問題でもあるのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:29:12
>>412
制度導入or変更時の資金繰りが問題になるのがわからないか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:21:06
>>413
資金繰り?
まとめ払いが続々と入ってくるだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:34:30
>>414
みんなが60歳にまとめ払いする行動をとったら、これから数十年、
保険料収入が激減するだろが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:27:59
60歳でまとめ払いなら支給額=納付額+0.01%とか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:56:46
>>414
アホすぎる
今の20歳がみんな40年間年金を払わなくなるぞ
そうしたらどうやって今の年金受給者に年金払うんだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:40:43
>>417
給与から払っている人間はそんなことできないだろ。
自営の人間だって、「60歳にまとめて払えばいい」なんて考えるほど
バカばっかりじゃないだろ(だいたい、まとめ払いができるなんて考え
るバカに現実に払えるわけがない)。
意外とうまくいくかも。

というより、25年という資格期間が長すぎるんだよ。誰だよ、これ考えたの!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:45:43
自営業は波がある。いい時も悪い時もあるけど年金の支払額は変わらない。
自営業でも主婦だという人もいる。それでも自営業とみなされて支払う。
国民年金基金は余裕のある自営業(開業医など)なら入れるかも知れない。
それ以外の自営業や自由業、非正規雇用の人には年金制度は厳しい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:48:16
>>418
だよな。
40年まとめ払いなんて払えないリスクがかなりあるから
みんながそんな事する訳ない。
>>415>>417は思慮が浅すぎる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:59:36
>>420
金持ちが喜んでまとめ払いにするよ
「ポンと払ってこの利率かwたまらんのうw
 みんなが苦労してくれたおかげで
 わしら資産家はまたもや濡れ手に粟じゃ」
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:10:45
そもそも資産家は年金貰えないんじゃなかったっけ?
みのもんたは貰えないって言ってた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:54:46
>>422
みのもんたは、ルックルックやるまえに、一度人生下り坂で
トラック運ちゃんやってた時があるからなぁ
滞納してるんじゃね?

で、25年満期クリアできなかったんで、払うの止めたとかかも
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:49:04
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄20  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄19 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 18  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄17 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 16  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄15 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 14  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄13 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
     ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
     ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄11 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄10  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
      ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄9 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ 8 ̄  ̄ ̄ ̄\/
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄\/
        ヽ/ ̄ ̄ ̄ 6  ̄ ̄ ̄\/
        ヽ/ ̄ ̄ ̄5 ̄ ̄ ̄\/
         ヽ/ ̄ ̄ 4 ̄ ̄ \/
         ヽ/ ̄ ̄ 3 ̄ ̄\/
          ヽ/ ̄ ̄2 ̄ \/
          ヽ/ ̄1 ̄\/
           ヽ/ ̄ ̄\/
           |∧_∧ | >>423
           (・∀・ )へぇ〜へぇ〜へぇ〜
          ⊂    )  へぇ〜へぇ〜へぇ〜  
          皿_______
         ‖/ ̄\  / ̄\ ‖
         ‖    / |   |‖  
         ‖   /  |   |‖ 
         ‖   /  |   |‖
         ‖ /__ \_/ ‖
         ‖=======‖

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:26:53
貧乏人が資産家に文句付けて勝ったためしはないんだよね。
なぜなら資産家は自分の地位を守るために金を使えるし、金を集める頭脳が
あって資産家になったわけだから。
貧乏人は能無しで怠け者、資産家は目端の利く努力家で働き者。

お金持ちから税金を余計取るなんて無理無理。
お金持ちは政権中枢に食い込めるから、見かけだけの仕組みを作ったら今度は
貧乏人から吸い上げようとする。
たとえば消費税増税。金持ちより貧乏人に大打撃。
贅沢税なんて言っても、結局国内で贅沢品欲しがるのは貧乏人。
金持ちは割が合わなくなったら海外に転居すればいいだけの話だし。

江戸時代風に言えば金持ちは逃がさず飽きさせず。
そんな政策を作るしか、金持ちを協力させる方法はないと思うよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:37:30
>>425
提供:自民党/経団連
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:03:25
今まで何だかんだと理由を付けて年金未納だったけどそろそろ後悔しはじめている
=60歳になるとき40年分まとめ払いを主張する人々
428名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 02:23:54
【政治】民主党、4年後に年金改革 収入の15%の保険料を納付してもらう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251128874/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:04:16
なぜ追加納付を認めないか?

そりゃ、お前らみたいに一部だけ払ったけど結局もらい損ねる奴の
今までの納付金ウマーにするためだろ
ざまあwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:02:39
>>429
そういうこと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:37:05
過去に半年だけ払ってずっと未納だった自分は御年42才。
今月から払いはじめたが、さていつまで生きて払い続けられるか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:27:47
>>431
現制度では今から払っても資格得られない
ドブに捨てたいのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:56:02
時効前の未納分2年間と65歳までの任意加入を含めてぎりぎり
25年分か?
ちゃんと調べて計画を立てていれば良いけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:11:05
>>433
そうです。
過去2年分と任意で65才まで払う予定で払いはじめました。
何回も委託業者から電話やハガキがくるし、微々たる金額だけど親が年金を貰えて何とか生活できるありがたさみを感じたから…
それにいつかは健康保険と年金がくっついて、年金払わないと健康保険証取り上げになるだろうしな…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:14:49
ちなみに社保庁に電話して過去分分割にしてもらった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:26:47
これから払う方いるんですね。
私41才でこれから払うか迷ってます。
主人が払わない主義だったから夫婦で払ってません。
と言って不景気で仕事がなく貯金崩してしまい貯金も無いみじめさ。
無理しても今後払うべきなのかなぁ〜。
今払っていない方はもう払わない方の方が多いんでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:54:04
年金って最後まで払わずにバックレることが本当にできるんだろうか
財産差し押さえ低所得者まで手を伸ばしてやりそうでちょっとびびってる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:19:42
>>431
俺も今年42歳。ずっと全くの未納。で、年金ダイヤルに電話して
聞いたら、過去2年分は遡って払えるならそれが一番いいんだけど
任意加入で70歳までに25年分納めて貰えればいいんで、今から
25年分、67歳まで納めていただければ大丈夫ですと言われた。
どうしようかなぁ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:24:08
年金はなかったな
保険は会社辞めてから市のほうから勝手に保険証を送ってきやがった

ここの住人は民主に入れるんだろ
最低保障年金7万+収めた年金
民主にはもう一歩踏み込んで25年も無くして貰いたいな

440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:26:07
>>438
任意加入は65までだろ
70歳はもっと上の年齢でしょう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:35:24
>>440
ね、そう思うでしょ?俺もそのはずだと思って聞いたんだよ。
そしたら大丈夫です、と上記のように答えられたんだよ。
騙されてるのか?俺。そんな訳ないよな・・・???
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:08:56
>>441
70まではS40年4月1日以前に生まれた人の特例任意加入制度
よって騙されてるに1票
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:54:12
社保庁職員の高額給与になるだけかぁ。。。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:49:30
いまさらなんですが「ねんきん特別便 年金記録のお知らせ」をもらった方にお聞きしたいのですが
払い済みの期間はL合計加入期間を見ればいいのでしょうか?
Fの加入月数ではないですよね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:13:04
ここの住人が今から払っても払い損が決定しました。
差し押さえにならないことを祈りせっせと老後のために貯金しましょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:44:14
みんな何を悩んでるんだ?
民主党が勝てば問題解決だろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:39:10
民主党が勝ったとしても、いづれはまたひっくり返る。
元に戻りますな‥
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:54:30
>>447
複雑怪奇なシステムを単純明快に修正するのにまた複雑怪奇に戻せる訳ないだろ。
そもそも国民がそんな事許しません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:55:12
年金保険料ってどこまで上がるんだろ
2万円こえたら払っていけないorz
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:26:44
もう既に払えませんから無職だし全額免除にしています。
13,300円までは払い続けていたんだけど、もうどうなってもいいです。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:21:25
親同居だと全額免除になりにくいと
聞いた
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:10

年金はちゃんと払っておけ!「国民年金破綻」は誤解だ
2009/8/26
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/08/26048192.html
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:13
俺は今42歳で36歳のとき〜生活保護をもらっている。メンハラのふりしたら

たいがいOK!まあ俺は1人ものだから。+風俗のドライバーなどで生計を立てている

医療費ただはありがたい。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:37
無職の脳内パラダイスご披露ですかw
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:06
>454 そうでもない、仕事しないと借金が300万あるから生活保護だけでは
生計はむり。あと80のオヤジの仕送り、75のお袋の仕送りがあるから
普段は何ひとつ遊んでない、ただ家出ビールくらいは飲んでるけどな
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:45
>>455
身辺整理しないで受けられるとはどうにも脳天気な生活保護だなwww
借金に仕送り?で、日曜は一丁前にお休みかw
自治体晒せ、そんな阿呆の生活保護に税金使われるのはたまらんわ。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:38
>>455
オヤジは年金貰ってないのか
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:32
生活保護打ち切られてアパート住人が孤独死した。
若いけど障害があったから働き口なかなかみつからなかったみたい。
親に仕送りできるくらいなら生活保護もらうな(怒)
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:35:42
893でなければ、こういう人には生活保護を与えてもいいよ。
金が無くて犯罪者になるよりはずっといい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:09:50
民主が最低保障年金制度確立できるか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:23:57
>>460
どうせ自民が邪魔するんでしょ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:08:54
保険料を最低10年払えば受給資格OKにするって言ってなかった?
今の受給は65歳からって大部分の人は死ぬな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:12:26
>>461
そんな事したら国民が許しません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:44:05
>>461
民主安定多数で自民は何もできない

保険料10年は自民党案です
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:54:42
ところでいろんなスレで自民党工作員が暴れ回ってるなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:16:41
>>465
年金問題については、ナガツマが何ができるか、じっくりみせてもらおう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:31:40
>>466
できるも何もやらなきゃ公約違反だぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:42:33
とりあえず25年間払うというのはすぐになんとかしないとな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:33:48
「年金未納問題緊急法案」ってことで
とりあえず、これから一年でも払った人間にはその割合に応じて配当を
約束する。当然、25年払ってはじめて100%。

こんな方法じゃダメ?(´・ω・`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:22:02
年金特別便とかいうのが数日前に届いたんだが、
中を見ると未納になってるところがいくつもあった。

@20歳〜就職するまでの期間
 この期間払うなんて知らなかったぞ!
 ここは確実に払ってねーわ。
A退職→転職までの期間(4回あるが2回だけが未納)
 たしかあとで一括で払ったような気がするんだが。
 でも証拠は何もない。

たんなる未納なのか
払ったのに消えたのか
本人にもわからん。そんな大昔このことわかるわけねーわ。
返信のしようがないな。本人が漏れがないか確認できないんだし。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:58:04
>>438
65まで完璧に払うのは無理な気がする
株かFXに毎月15000円投資したほうがいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:18:52

おまえははんこ屋やってろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:39:21
2年遡り分って月々の納付期限すぎたら納められない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:35:54
>>472
どーして はんこ屋 なわけよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:11:26
と反抗屋が申しております
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:34:43
>>472
池沼は書き込むな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:20:44
民主公約の増税世帯に我が家は入るので年金はもれなく払えなくなります。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:04:05
そんな事簡単、首吊るだけ。
因みにオイラ約8年程年金滞納している。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:05:37
おれ増税されるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:59:15
70000もらって貧困国で暮らすとするかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:05:36
1でーす。

実家で母親が病気になったから、もう貯金もできなくなりました。
もし年金払ってきてても、ここで払えなくなるから同じだったかもねー。
なんにせよ、自営業なんてリスクの固まりだからしゃーないね!
あとはもう、親孝行をできるだけさせてもらうよ。

ここは自営の人が多いと思うけど、まあ、気楽にいきまっしょい!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:07:44
「消えた年金記録」 民主党が自己申告に基づき記録を元に戻す「被害回復法案」を提出へ

1 :◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/09/01(火) 21:54:52 ID:???0
払った保険料の記録がなくなる「消えた年金」を巡り、民主党は一定要件下で本人の申し立てに基づき
年金記録を元に戻す被害回復法案を提出する。原則として、社会通念上明らかに不合理でなければ、申
し立てた内容を事実と認める。同党が与党となるのを受け内閣提出法案とするか、連立与党による議員立
法とするかは今後詰める。提出時期は次期通常国会となる見通し。

消えた年金記録の訂正と被害回復を申し立てる先として設置された総務省年金記録確認第三者委員
会は、証拠なしでも広く被害救済することを目的とするが、6月までの2年間で処理した約7万件のうち、訂正
を認めたのは38%。特に、改ざんが問題となっている厚生年金については、昨年12月までに訂正を認められな
かった9363件の9割以上は給与明細や賃金台帳などの直接的証拠がないケースで「審査が厳しすぎる」との指摘がある。

同党は、社民、国民新党と共同で、先の通常国会にこの審査基準を緩和する「年金記録回復促進法案
」を提出し参院は通過したが、衆院解散で廃案となった。この際、自民、公明両党は「不正な申し立てによるモ
ラルハザードが起こる」と反対しており、この点について民主党は、新たな法案には不正が発覚すれば返還される
仕組み。「保険料の支払い時期や金額、状況から、不正申し立てがそのまま通るケースは限られる」(同党幹部
)とみている。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090902k0000m010092000c.html


あー、俺俺、俺今まで一度も払わなかったことないのに、なぜか年金未納になってるんだよねー(笑)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:42:30
>>482
がんばれw

>自民、公明両党は「不正な申し立てによるモラルハザードが起こる」と反対しており
これは社会保険庁の幹部、職員を刑務所に叩きこんでから言うべきだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:26:22
で、結局のところ民主が政権を握ってからはどうなるんだい?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:15:33
まだ組閣も終わっとらんのに想像も付かんわな
舛添も何年やったか覚えとらんけど
道半ばにして下野する羽目になったし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:11:29
45以上は今の制度は確定
44−35は新旧両方の制度
0−34が新制度

487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:35:34
10年以上求職活動してるのに職に就けない。無収入です。また国民健康保険料と
国民年金の督促だけは、遅滞せずに届く。かろうじて国民健康保険だけは遅れながらも
払っているが、健康診断など余分なお金がないから何年も受診できない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:53:46
国民健康保険払っているなら
地元自治体でメタボ健診などで無料で健康診断できるはず。

オレは区の広報紙をこまめにチェックして
肝炎検査と大腸がん、胃カメラ検査も無料で受けているよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:08:25
>>488
各個の検査って区から案内は届かないんですか。
区の広報誌って区役所でもらうのですか?月刊?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:17:39
地元の東京北区は勝手に広報誌をポストに投函してくれる。
月3回発行。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:18:17
俺の住んでいる中だし長だったところはメタボ検診が1200円で低所得者は半額。
他の検査も有料だよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:40:32
>>490-491
ありがとうございます。
台東区だけど届かないな。
明日問い合わせてみます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:58:23
それにしても民主、年金は収入の15%って・・・死ぬわwww
4年後この国はどうなっとるんだろうか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:53:57
年金受給額 特に今もらってる人がもらいすぎだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:49:38
>>494
あんたの両親貰ってないのか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:16:20
>>495
もらってるよ

でも、聞いた感じじゃ、もらいすぎだとおもう

まぁそこから、税金、保険もちゃんと引かれてるらしいが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:20:45
ひと月書き込み規制されてました、
>>182,>>342,>>346です。
30年間、厚生年金(ここ十年は最高納付額\97,000-の折半額)を納めていても
将来に不安を抱いている者です。
二人の子供(学生)の教育費と家のローンで年収の半分程度消えるため、
楽な生活ではないが生命保険、障害保険への加入と僅かながら貯蓄もしています。
以前(前スレ)に何度か書き込んだ様に、年金制度に不安があるからです。
(実際は信用していないから…)元金戻しなら良しと考えています。

これ以上の未来へツケの先送りには絶対反対ですが、現状では他に方法はないと認識
しています。(各党公約の無償化も結局は大半を赤字国債に頼わざる得ないだろう)
とはいえ、無年金者、生活弱者への救済も自己責任で片付けられる簡単は
話ではないと理解もしています。
それほど低所得者、生活困窮者が増加しており、この先も増え続けるでしょう。

前にも述べた様に、貧しくて学べない者、母子家庭、老老介護、病気で
働けない者、交通遺児、障害者等の救済等、年金・医療・教育・介護・福祉の
ための社会保障目的(消費税)であれば自分は25%でも賛成します。
明日は我が身で、いつ何時、怪我や病気で働けなくなり、家族を養えなくなるかも
しれないのです。
今のこの日本国(最低限の文化的生活云々…)で「おにぎりが食べたい…」と
遺書に遺し餓死する国は悲し過ぎます。
「揺りかごから墓場まで」誰もが安心して生活できるのであれば20%〜25%の
消費税増税に個人的には同意します。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:56:32
アフリカその他南国の援助を受けてる国民達とだんだん似てきた日本人

援助を受けられるから働かない。自立しない

日本は海外援助金を払うだけで、途上国の上流階級を太らせるだけか、
働きたくないやつらに自立させない援助をしてきた

援助金を受けたら、体に不自由がないやつには
奉仕活動などを強制させないといけない

今のままじゃ、怠け者天国になっちゃうよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:44:02
ギリギリ25年分納めたとして、月々いくら貰えるのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:54:39
月49500円位?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:49:26
制度変わるから幾ら貰えるとか今の段階じゃわからない

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:18:35
この世代の寿命中位数は72−74ぐらい
↑の年齢になると同世代の半分は死んでいる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:54:44
>>502
禿胴
オレラの親世代(昭和10年前後)も大正生まれより長生きする人は少ないと思う
明治大正生まれは戦争で根性を鍛えられて
戦後の復興で若い頃の肉体労働で心身を鍛えられて
老後は戦争年金やその他の優遇された年金などで豊かな老後と発達した医療
で長生き出来ているんだと思う

オレラ世代は高度成長期に生まれてバブル期に社会に出たから根性はない
食品添加物で幼少期に蓄積されてるし
部活程度しか身体も鍛えてない
長生き出来る望みはさらに医療が発達することぐらいしかないんじゃないかなあ
オレラ世代の平均寿命は75才くらいに下がっているんじゃないかな
そんでもって年金支給開始は70才くらいかなあ
つまり死ぬまで働くか働けなくなっても食っていけるだけの蓄えが重要な
時代になると思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:26:45
100歳以上は、いま2万人を超えた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:11:30
>>502
同窓会に行っても半分しか集まらないわけですね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:14:30
年金の平均受給が7年から9年でアメリカのように67歳からになると5年から7年
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:31:57
すいません。
今45ですが高卒正社員で就職してた1年半以来年金払ってません。
厚生年金の手帳も紛失し需給番号等もわかりません。
正社員退職後はずっと今で言うニートでフリーターで
国民年金払えと当時2回くらいきましたがよくわからず無視し今に至ります。
45までなら年金払った方が得と聞きましたが
もう45歳と5ヶ月なんですが間に合いますか?
まずどこへ行きどうしたらいいですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:10:27
>>507
今はまだ、25年満期が年金の基準

遅くとも35歳から払い続けていれば、受給資格が得られた

>45までなら年金払った方が得と聞きましたが

それ、35の間違い。残念でした!

どこに行ってもダメ。

自民党議員に金のまんじゅうを持って行って、25年満期しばりを
法改正で変えてもらうしかない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:30:54
>>508
507はS40年4月1日以前の生まれだから任意加入が70までOK
1年半=18カ月
2年=24カ月
24年7カ月=295カ月
合計337カ月で300カ月クリアしてます
年金のことは地元の社会保険事務所へどうぞ


ただし障害年金は2/3納付してないとH28年あたりから貰えなくなります
それにあなたの場合75以上生きないと元は取れません
あくまで現制度での話です
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:08:25
>>508-509
ありがとうございます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:38:41
507ですが年金手帳再交付してきました。
払った厚生年金の記録も残っててよかったです。
自分の記憶違いもあり67歳でクリアになるみたいです。
ありがとうございました。
512イチ:2009/09/14(月) 18:56:26
おひさしぶりです。
イチです。
昭和37年生まれの私は70歳の任意をクリアできるのかな?
いまは投資しなくても本業が調子いいんですが、母の介護費用とか
バカ兄貴の借りた借金の借り換えとかエライ目にあってます。
いますぐ払いはじめればいいのか…。45歳で67歳クリアならないとか
なりそうですね・・・。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:07:36
>>511
よかったですね
ラッキーだった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:08:44
>>512
とりあえず、相談にどうぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:42:16
公的機関に相談して今から払っても貰えないとわかったら
じゃあこれからも払わないって許されますか?
身元ばれるから自宅に請求きますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:57:34
現在はそこまではない。
けど、この先年金の財源に税金が使われるようになったら
お前の税金も年金に使われるわけで
タダ払いになるけど良いの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:46:51
ほんと、ネズミ講だよな
518イチ:2009/09/23(水) 00:40:00
1ですよ。

また愚痴。もう、実家の母親の介護費用を毎月出してるんだが、考えたら
年金だってこうやって払う気になれば払えてたんだよな。
そして、いまはもう、↑この出費のために払うべくもなく・・・。

まだ重荷のないやつらには、払うことを薦めるな。
今後は社保庁だってそうそうミスはできないだろうしさ。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:47:38
介護保険払っても、いざっていうときには、なかなか払ってもらえない気がする

うちの両親 身体障害者1級でも、タクシー代補助1200円だって

そんな金額じゃ、田舎の病院にも行けないじゃん
520イチ:2009/09/23(水) 06:44:31
>>519
まあ、そうなんだろうけどね。ウチは、ひいばあゃん、ばあちゃんと介護して
きた母親が、嫁も孫もいないでギリギリやっていけるのは(つまり、おれが
ケコーンしない親不孝ものなからだが_| ̄|○ )介護保険のおかげだと、ホン
ト感謝してます。デイケアに行けるレベルならなんとか…これ以上大変になる
とどうなるか不安だが…。

少しシビアに言っておくと、「40代の入り口あたりの人は、自分の老後につ
いて心配してるかも知れんが、イザ40代の出口までくると、自分の老後なん
か心配してられなくなる」その時には年金問題はもう手遅れ。あとは日本が
(正しい)共産国になってくれるしか望みはないね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:16:51
やはり払えるなら払った方がいいんですね。何か意地になって
ずっと突っぱねてたんですが、そろそろ時効も近いんで
払う事にします。払ってなければ意見も出来ませんしね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:27:56
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
523イチ:2009/10/08(木) 00:01:04
イチです。
保守にきますた。
やっと仕事が軌道にのって、年金払おうかと思ったら、母親が倒れて
まあ、父親との年金でやっていけなくもないのですが、親孝行のマネが
したくて仕送りしてます。
こんど、デイケアの日にちをグッと増やすように言いました。私がお金を
出していることで励みになっているようです。

もう、年金のことは考えないことにします。

40代の前半で、余裕があるのに払ってない方。こういう現実がすぐそこに
迫っていることもよく考えましょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:40:13
>>522
箪笥預金増えそうだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:15:33
年金をもらう前に何十年も積み立てするから、様々な問題が生じる。

もらいたい時に拠出し、その額に応じて年金を受給する制度にすればいい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:58:15
前から思ってたけど、支払い期間が25年に満たない人には返金すべきだと思う
諸経費分位差し引いても返金すべきだよ
税金じゃないんだから
余った徴収金を搾取してくだらないことにつぎ込んだり、詐欺だと思うがね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:03:50
国民年金を来年で25年払ったことになる。
あてにならない制度なら辞めようか検討中。
528イチ:2009/10/08(木) 11:22:24
>>526
おれも返してほしい( ´Д⊂
>>527
このスレたててちょうど一年になる。
もう結論は出てると思うけど? ヒマなら前スレから読み返してみ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:28:43
>>528
うちの叔母が支払い期間足りなくてもらえなかったんだよね
(その後結婚して旦那亡くなっても遺族年金?が月10万貰えるらしいが)貴方はまだこれから70まで支払えば何とかならないのかね?
530イチ:2009/10/08(木) 12:19:52
>>529
任意加入とかもあるそうですし、とにかく事業が安定すれば考えます。
ていうか、今思うことは、実家の母親の介護費用が出せるんなら、今まで
だって年金払う気になれば払えてたってことですよね。

「年金もらえない人」って書いたけど、40代スレには「年金は何したって
絶対にもらえない」人はいないってことになるのかな? ときどき「払って
ない奴は絶対もらえない」って書き込みがあるけども。

持病を持ってしまうと、たとえば事業がこのまま安定しても、大成功って
ならないかぎりは「月2万でも、3万でも」もらえると有り難いと思う。
仮に生活保護受けるようになってしまっても、2万でも3万でもあれば、
病院にタクシーで行けたりするだけでもありがたさは実感できると思う。

というわけで、私はすっかり「払うべき派」なワケですが…現実にちゃんと
任意加入などの条件を調べてないのはまだ甘いかもね。でもとりあえず
仕事を回さないと・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:28:15
長妻さんが年金記録照合に半年間で2000億の予算を申請したとか。
ため息が出るような無駄遣いだけど、これで決着付けて早く新制度の
検討始めて欲しい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:31:09
>>526
諸経費差引はありえないべ
利子つけるべき
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:01:28
とにかく国家が搾取したらあかんわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:12:03
人件費かかりすぎじゃね?

2000億円って

社会保険庁職員の通常業務内でやればいいだけ
残業するのは、能力がないんだから、解雇でいい
535イチ:2009/10/16(金) 23:20:25
ほしゅです。
実家の母親、少しだけ回復。いいよもう、おれがどんなに貧乏でのたれ死のうと、
母親が死ぬまで元気でいてくれたら。ひどいボケかたせずに余生を過ごしてくれ
たら。そして、おれの時はそう願うものはこの世にはいない。すべて自業自得。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:31:35
ねんきん定期便が来た
こういうリアリティを感じることを早くからやってれば無年金者も減ってただろうに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:54:35
>>182>>342>>346>>497で書き込んだ者です。
年金記録の照合はいくら税金をつぎ込んでも無駄だと思います。
そもそも昔の手書き元台帳が現実に紛失せずに存在するのか?
また、その台帳の真偽の確証も難しいでしょう。
別な使い道の方が望ましい。
子供手当も同様、所得制限を設ける云々、その振り分け作業にまた莫大な
血税が使われる、一律支給にすべきだと思う。
ただ、永久に支給される財源など無駄省きだけで捻出できるはずがない。
50歩100歩だがjの政策のほうがまだマシだと思っている。

この税収不足は数十年以上続くと思っています。
なにせ、何度も書き込んでいるが働き手である納税者が減り、
年金生活者や生活保護者は激増するんだから…
人口の減る国に内需拡大などあり得ない、まだまだこれから企業も
倒産、廃業していき、失業者、非正規雇用者、無職も増え続ける。
法人税も所得税も数年先に伸びるはずがないのは素人の目から見ても明らかだ。
年収200万以下が一千万人以上いる貧困国になってしまったが、国民は最低限の
文化的云々で守られている、7万円の最低保障年金を何十万人か何百万人に支給
されるはずだ、借金して。

我々の生まれ育った高度経済成長期は貧しいながら新幹線、カラーテレビや万博、
確実に明るい将来と日々豊かになる生活、夢があった。
国の宝物、これからの日本国の将来を担う未来の数少ない子供達が可哀想でならない…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:05:16
>>537
三行でまとめよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:13:09


540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:46:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000003-mai-pol

民主も見直しするみたいです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:50:30
よい方向に向いつつはあるね。

 長妻昭厚生労働相は、原則25年の加入が必要な公的年金の受給資格や、受給開始年齢から5
年以上申請がないと消滅する年金受給権の時効について、資格要件緩和や時効撤廃を含めた見
直しの検討を始めた。年金記録問題解決のために発足した大臣直属の有識者会議でも取り上げる。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:22:54
AAS
728:名無しさん@3周年 :2009/10/18(日) 08:51:34 ID:O30RDGlj
各国の国家予算

イギリス70兆円(税収62兆円)
ドイツ41兆円(税収35兆円)
フランス47兆円(税収39兆円)
日本95兆円(税収39兆円)

ここ10年の一般会計推移:参考資料
www.mof.go.jp
www.mof.go.jp

もう日本は終わる
金融資産1500兆、債務1000兆
10年後凄いことにw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:51:33
>>542
痔民党がそーゆう国に仕立て上げてしまったわけですね。
民主党も気の毒です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:49:31
泰平ヨンの航星日記を読んだ
第24回の旅の前半が
まんま日本の事のようでげんなりした
545イチ:2009/10/26(月) 09:08:02
ほしゅにきました
投資が少しだけ儲かっています
年金代わりに育つかなあ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:16:27
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/odyy8924

プラモヲタの41歳 婚活なんてするから500万だけでなく命も奪われた
年金も払い損に
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:06:30
>>546
見た見た。しかも、犯人の方が、別に生活に困ってとか、やむにやまれず
とか何の理由もなさそうなところが鬼畜だよな。
年金は長生きした時のリクスヘッジだからね。だけど、これをやっとかない
と、人生観自体がショボーンとしていくからいけないや。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:12:39
テスト
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:27:04
再テスト
550イチ:2009/11/07(土) 18:17:36
保守です。
投資、資産を25%ふやしたところで、いきなしマイナス50%になりました。
こういうのは「投資」とはいいませんね。「博打」ですわな。
うーうーうー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:21:33
年金制度
先に積立するから、その大金をどのように運用するかで問題が起きる。
個人で積み立てておき、年金をもらいたい年齢(60?)になったら
資金を拠出すればいい。その金額に応じて年金を決める。

「最低7万円」というならそれは税金で。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:53:51
>>550
詳しく
553イチ:2009/11/09(月) 03:22:31
>>552
いや、詳しく書いたら恥をさらすだけだし、「バクチ」ならその危険性を
語ることすら人にはすすめることになるのは知ってますので。つまり、たとえば
「昨日パチンコで10万負けたよ、あーあ」なんて言ってるのを聞けば、ああ
パチンコは危険なんだなと思う反面、そこまでする魅力があるのかと宣伝され
てることにもなるでしょ?

いえ、もちろん「投資」はパチンコなんかじゃありませんけども、結果として
はハイリスクで同じようなものかと。
先週の大荒れの相場が痛かった・・・。
554イチ:2009/11/09(月) 03:26:18
・・・ん? いま、チトひらめいた。
こんなふうに書くと「信用取引で全力だな?」と思われそうかなと。
で、その答えもまた「まあ似たようなもんです」なんだけども、さらに
その答えを想像するど「焦ったって意味ないよ」。
そうなんですよね、年金代わりを目当てとするなら、あと20年のうちに
一財産築ければいいわけで、せいぜいそこからの余生は20年もないんだ
から・・・。焦りすぎだったかな。でもなあ、投資活動にしたって、年
取ってくれば難しくなるだろうし・・・。

みなさん、年金は払っておきましょう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 05:34:07
イチが投資のことを語りたがってることがよくわかった。
本格的にスレ立てしてみたら?

【さて】投資=バクチ?に嵌ってしまった人集合【どーする?】

どうしよう?(´・ω・`)
556イチ:2009/11/09(月) 05:58:14
だってさあ。
あと40年生きると仮定して(生き過ぎ)、ボーナスもない身で、収入の半分
を貯金し続けて(つまり、実質収入が半分になって)20年働き続けて、
やっとそのあとの生活が維持できる程度・・・いやいや、物価が上がるから
だんだん苦しくなる。そして20年以上生きたらあぼーん。そんな陰々滅々た
ること考えてるより、投資に手を出して不安を消しておき、イザその時(働
けなくなる時)がきたら生活保護、ってクズな考えをしているだけです。

なんとかしたいんですけどね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:44:00
40代で糖尿を患っても、75歳を過ぎてもピンピンしてるよ、俺の叔父。
イチも80過ぎまで生きる可能性は高いワケだから、年金を延長納付
して、楽々な年金受給者となった方がいいのでは・・・

俺も年金の納付は40年未満だから、60才以降も延長納付する予定。
60才以降も働けたら働くつもり(独身一人暮らし)
投資というのも一つの手段かもしれないですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:30:42
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:07:19
http://otsu.seesaa.net/

国民年金基金は実質的に破綻
560イチ:2009/11/18(水) 00:41:06
イチです。
実家の親がどうやら認知症の初期のようです。
「年金もらえない人間」の自業自得の悲劇は、いま幕が上がったばっかりです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:11:49
>>560
両親何歳ですか
うちの父は痴呆はないですが月に5回はある
病院送りが大変です
562イチ:2009/11/29(日) 00:07:02
>>561
80歳と79歳です。

正直、愚痴をいうだけの暗いスレにしたくはないのですが、不安の大きさ、
そして切なさは隠しきれません。まあこれは、「年金もらえない」問題で
はなく、一流企業か上級公務員にでもなってれば、もっと介護にも不安を
持たずに済むのに、という問題なのですが。
ただ、儲からない自営業にも時間が比較的自由になるという長所はありま
すけどね。

「いいや、最悪野垂れ死にすればいいんだろ?」という気持で年金や収入
をないがしろにしてる人は、自分のことでなく家族のことで悲しい思いを
する可能性も心に留めておいてください。

じゃあおれが、20年前の自分に何が忠告できるかっていえば・・・。
563イチ:2009/11/29(日) 00:08:47
>>561
あらためて、大変ですね。ちゃんとできてない自分には言えないかも
しれませんが、頑張ってください。頑張りましょう。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:57:57
中高年、孤独死する人物の共通点(産経新聞)

東京都内にあるOA機器回収会社の遺品整理部門に勤める石見良教さん(48)
は、こうした中・壮年男性に共通する人物像を「離婚により独身で、リストラ
などで離職し無職。親族や知人と連絡を取らず、生活習慣病、特に糖尿病を
患っている」と説明する。また、壁には次のような「自戒メモ」がしばしば
張られているという。
 《自分を管理する 断酒、継続は命なり》
 《精神の富が真の富である》


【2030年】第4部 都市はもちますか(4)孤独死 「独居世帯」4割の現実
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091202/trd0912020800001-n1.htm
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:28:58
もらえる、と言ってもあたしなんか自営業者だから高が知れてる金額
なわけだから、もらえないと変わり無い
まぁ仕事は生きている限り続けられるとは思うが
国民年金をかけてる人々はこれが現実よね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:58:26
わずかな年金で命が永らえられても老後の孤独生活で精神が少しずつ殺されていく。
やがてたどり着くのが孤独死。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:38:10
>>565
リストラされて国民年金全額免除=受給額半額の俺に取っては
希望のかけらもない話だな
568イチ:2009/12/05(土) 23:30:36
自分のせいなのか、不況のせいなのか、話題が暗く暗くなってきましたね。
まあ、もともとそういうスレだけど。

これから親の認知症は進んでいくんだな。強くならなきゃ。
そう考えると、自分の老後とか考えてるヒマなくなるな。
そして、自分の老後はボケても悲しむ人はいないし。
自分で選んだ道だから、愚痴るよりも受け入れるのが先だな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:33:33

事後納付の期間を2年から10年に延長されるらしいよ。
金利がかかるそうだが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091220-00000000-jij-pol
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:39:47
>>569
ここはひとつゼロ金利でお願いしたい所だ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:45:22
遅延損害金レベルでとるんでね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:26:40
その制度はおれみたいに、払っておけばよかったと思う人間を引きつけて、
その上で金利を巻き上げ、その後に知らん顔で破綻しようという謀略?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:40:50
>>572
多分来年の役員のボーナスにするためだろ
まともな会社に再就職できたら払うかもだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:05:51
受給資格10年以下にしないと意味がない
早死にしたら全部パー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:38:01
にぱー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 07:03:18
謹賀新年
577イチ:2010/01/01(金) 07:14:09
あけましておめでとうございます。
年末は投資で大損をし、家族の病気もあり、とりあえず家賃を払えなかった年明けです
(明日払いますが)。
まあ、年金がもらえないことが問題になるまではまだまだ時間がありますが
「将来に対する不安」に押しつぶされないように頑張りたいと思います。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:00:44
【発言】仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261799698/

【経済政策】高齢者の遺産に課税を 相続税とは別に…財源確保の為 仙谷担当相 [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261826569/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:15:58
┌┤゚o゚├┘ ハニワ
580イチ(テチ):2010/01/06(水) 20:56:28
あけましておめでとうございます。
いま、親の介護のため帰省しています。
親は年金たくさんもらってるから本当にありがたいです。
もちろん、そこからいい歳してお小遣いをもらったりはしていません。
それどころか、ちゃんとお小遣いを置いて帰ってます。見栄というより、
いくらなんでもこの歳で年金払ってないとは言えませんからね。

いま思うことは、年金払わないってことは、少なくとも子供なんか作っては
ならないということです。もし、いまの状態で親が無年金だったら、私はただ
無力さを嘆くか犯罪にでも手を染めて親孝行しなくてはとカン違いをしてしまう
ことでしょう。

傷をなめあうつもりで立てたスレですが、ここんとこひたすら「年金積み立て
をすすめる」ことばっかりですね。

しょっぱなから暗い話でしたが、まあ現実です。今年もよろしく。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:02:13
年金払わず貯金した方が得だろjk
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:01:05
「2ちゃんねる脳」の人出現。

やがて「生活保護」とか言い出したら重症患者
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:15:47
貯金せず生活保護受けるほうが得だろjk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:36:08
>>582
今や世間一般が2CH化


http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:14:04
>>584
おまえは子供育てる大変さを理解してないな?
おれは独身で好き勝手をしてる馬鹿どもの金は、どんどん子育てに
使っていいとさえ思ってる。なにしろこの子供らがいずれ年金を払って
自分たちをささえてくれるんだからな。

オレには子供はいないが、親を介護してると大変さがわかってきたよ。
「貯金」は、たとえば自分がガンにでもなったらアッという間になくなって
しまうぞ。年金はなくならないからな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:15:56
>>585
はっきり言って支えるのは無理がある
人口ピラミッドが酷いことになっている
消費税は蛸が自分の足を食うようなもの

587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:06:58
そういえば、「年金は10年さかのぼって払えるようになる」って話は
どこいったのかな?

ここは40代のスレだから、ほぼ全員が「今からでも払えるようになる」
んじゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:37:49
どういう意味?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:30:51
>>587
【社会保障】国民年金の保険料後納期間を10年に延長する法案、国会提出へ--厚労相 [01/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263293822/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:09:13
延長でなく加入期間を10年にしてもらいたかったな
最初加入期間短縮の方向だったのに騙された感じ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:13:50
加入機関を短縮すると年金会計から出て行く金がふえるから
いろいろ抵抗する人がおおかったんじゃまいか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:40:37
郵貯、簡保の限度額引上げ論に年金支払い期間10年延長
これの意味することとは
国債を買い支える資金が足りない

http://ssoubakan.blog102.fc2.com/

593イチ:2010/02/11(木) 14:37:13
保守です。

年金もらえないことがわかってくると、年ごとに絶望が深まるよ。
みんな、払っとこうね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:55:47
年金10数万円もらうより、生活保護もらうほうがいいのな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:33:07

http://news.livedoor.com/article/detail/4608003/

週刊ダイヤモンド 年金特集

596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:17:24
支給年齢が延びるんだからそっちの方を心配しろよw

597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:08:51
どう見ても将来年金がまともに支払われる状況にないな
国債未達を防ぐため法改正して日銀に引き受けさせる
海外へ売り込み

財政破綻に向けて次のステップに入った感じだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:59:15
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:26:00
これで5年前の未払い分を払えるな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:36:26
でも追納分は2年越えたらその分
納付額UPするんだよね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:51:17
>>600
利息は当然付く

主要国の年金最低加入期間         
日本        25年      
イタリア      20年                  
中国        15年
イギリス    男 11年  女 9.75年
アメリカ      10年              
アイルランド    10年
カナダ       10年
韓国        10年                 
ニュージーランド  10年 居住年数 税方式
ドイツ        5年
デンマーク      3年
フィンランド     3年                  
スウェーデン     3年
フランス       なし
ベルギー       なし
はたして25年超のハードルは最適なルールだろうか。各国における老齢年金の受給要件は
イギリス男性11年・女性9.75年、アメリカ・韓国10年、ドイツ5年、ベルギー・フランスなし、
である。25年以上という要件がいかに過酷であるか。

それだけではない。過酷なルールによって、支払い義務のない「納付損」が大量に発生する。
「納付損」を公認する制度の欠陥は、二重にモラル・ハザードを生み出すのである。一方に
膨大な数の未加入者を、他方に誰のものとも分からぬ納入記録を量産した。

25年以上も払う自信はないから、年金をあきらめる若者も少なくないだろう。

↑コピペだが日本は長すぎる
民主に期待したのは間違いだった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:56:54
15年くらい前から始まったボーナス支給額の1%掛金分は
年金支給には算入されないらしい。
5年間か7年間だかの期間だけだが、全くの払い損。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:54:41
確かに日本は長いよな
終身雇用が約束されていた頃でも
あぶれる者がいるのに
今のこの雇用状況では・・・

何とか年金記録訂正になるよ、2カ月だけど
企業が給料から差し引きしながら払って無かった分
昔に倒産してるけど

給料明細書残しておいてよかったわ
何回もコピーとって旧社保と第三者委員会に送って
面倒この上ない
被害者なのに

結局自分で蓄えられない者は
国家あてにするしかないし
無駄になるかもしれなくても
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:12:10
叔母62歳で死亡
伯父1年後に65歳で死亡

これって、払い損だよな

遺族に還元されるべき
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:58:48
年金は払い損ともらい過ぎをがいることを想定して設計している。
中学生か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:04:13
遺族に返ってくるだろ。払った分だけだが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:53:36
条件付きだよ
甘いな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:00:12
>>606
独身には遺族基礎年金は支払われない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:08:16
>>605
そんなことわかってるに決まってるじゃん

610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:44:11
さて、どーするかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:35:31
民主党のマニフェスト先送り見ていると年金改革も怪しいね。
消えた年金だけやって4年間終わりじゃないの。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:10:19
>>611
年金改革やるよ

今の4万円から、だれでも、最低7万円以上もらえるようにする
財源は、厚生年金と合併
当然、消費税は4年後に増税(ここまではミンス)

公務員の共済年金も、公務員OBがもらいすぎて、現役公務員の支払いが少ないのを
無理やり民間の更生年金と合併して、共済年金の仕組みは変えず
厚生年金から公務員OBに持ち出し(ここまでは、自民)

今度は、国民年金でもともと払っていないようなやつにまで厚生年金から
給付しようという友愛精神だよ




613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:34:00
リーマンの自分(既婚・子供二人)の薄給は上らないどころか賃金カット、
それでも毎年、健康保険料と厚生年金の天引き額は上昇し続けてる…
定年まであと十数年納付義務があるが、多分、仮に破綻しないで年金受給
できたとしても受給年齢70歳位で今の国民年金満額程度じゃないのかなぁ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:52:10

http://blog.goo.ne.jp/fubenkyou/e/efc7bb2dfa90f06112509fa9b68315ac
【拡散希望】 「母国の村の子供たち300人養子にした」 by中国人

中国人のフリをして、地元の市役所に電話しました。
「母国の村の子供たち300人養子にしたのだが、
 児童手当ての手続きはどうするの?そしたら子供手当ても貰えるんでしょ!」と。
「ちなみに計算機ないから、ちょっと計算してください!」と。
「いくらになるの?15年間で14億!」そして、
「やったー大金持ちだー!仲間の中国人も、みんな養子もらってくるって言ってるよー!」

この時点で担当者、声が震えてました。
(担当者いじめが目的ではないので、嘘である事を話し、謝罪しました)
ここからは、担当者の話。
「子供手当ての問題点は、自治体は認識している。
 上級官庁にも伝えている。
 担当者レベルでは、大問題だと思っている。
 今日は、いつか来ると思っていた電話が来て、心臓が止まるほどびっくりした。
 このことは、しっかりと対応して報告します。」
こんな感じでした。自治体から危機感を煽りましょう。まだ間に合います。


養子を貰って子供手当だけ貰って子供はほっとけばいのかも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:53:00
ここにもコピペキチガイがw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:39:35
69 名無しさん@毎日が日曜日 2010/02/17(水) 07:46:38 ID:2+hf02a9
>>66
遡及して追納可能な期間が10年に延長されるけど、
10年の穴を埋めるには1559万円必要である。
ってことは全然知らされてないよなw

平成22年4月〜23年3月 14910円×12月=178920
平成21年4月〜22年3月 14660円×12月=175920
平成20年4月〜21年3月 14410円を年利14.6%で3年=685,520
平成19年4月〜20年3月 14100円を年利14.6%で4年=962,608
平成18年4月〜19年3月 13860円を年利14.6%で5年=1,274,975
平成17年4月〜18年3月 13600円を年利14.6%で6年=1,620,739
平成16年4月〜17年3月 13300円を年利14.6%で7年=1,999,298
平成15年4月〜16年3月 13000円を年利14.6%で8年=2,418,290
平成14年4月〜15年3月 12700円を年利14.6%で9年=2,882,056
平成13年4月〜14年3月 12400円を年利14.6%で10年=3,395,341円

合計 15,593,667円

http://www.bigtomorrow.jp/nenkinsiryou.html
http://homepage2.nifty.com/urajijou/chokin/iroirohukuri2.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:44:32
くわしい人におたずねしたいのですが、
たとえば、45歳から払い始めて、70歳までなんとか払い終えたとして、
月々にもらえる可能性のある金額は、現実的にどのくらいと考えるのが
適当なのですか? 仮に85歳まで生きるとして、25年払って15年受け取る
のなら、最初から貯めておいた方がいいのですか?

教えていただければ幸いです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:28:29
>>617
おれ20年だけど、いまのところ計算上は月9万円くらいらしい

まず85歳まで生きてるじいさん少ないから
自分で貯めて、85歳までを想定して、月々いくら使えるか
計算したほうがいいんじゃないか?

親戚、芸能人を見ても、60代で死亡が多いからな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:04:57
>>617


国民年金だけなら たぶん年50万ぐらいだよ。

ttp://www.nenkin.go.jp/soudan/nenkin/simulate/top.htm
試算してみそ
70から85までと考えると微妙ではあるな。身の回りは大体70代で亡くなってるし。


620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:21:24
>>618-619
ありがとうございました。
年50万というと、月4万程度ですか・・・。ふーむ・・・。
年金のいいところは、長生きしたくなるという点なのかなあ。
80超えて貯蓄がなくなっていったら、けっこうキツイだろうなあ。
まあ、そうなったらほとんど使う分もないだろうけど。
怖いのは病気かな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:54:39
>>620
かぁちゃん月4万数千円だっていってたけど、そこから1万円近く
税金、健康保険で差し引かれてるって言ってた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:27:49
年金24年払ったが現在支払い保留中
払えるのに払えないとかそういう問題じゃない

年金25年払ってしまうと月額3万円や6万円といった
生活できない定額国の民年金に縛り付けられ生存権を奪われてしまうのだ
そして月額16万や18万の生活保護年金に切り替えることもできなくなる

「あなたは国民年金3万円の受給資格があるから18万円の生活保護年金はもらえません」と言われるのだ

そのため多くの日本国民は年金を25年支払うべきか悩み迷っている
「共済年金30万〜60万もらう公務員は年金を払った国民を殺すつもりではないか」

国民は迷っている「生活できない国民年金か安心の生活保護年金か」
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:56:48
>>622
考えうる最悪の不公平状況がそれだけど、さあその「生活保護」がいつ
まで現在のレベルで続けられるものかな。
2〜30年のスパンだと、どんなことでも起こり得る。民主党の方向なら大丈夫
かも知れないが、財政破綻して、その大反動で福祉を省みない新政権になる
かも知れない。少なくとも生活保護の受給条件だけは思い切り厳しくしない
と絶対に国家が破綻する。いま、払っていない連中が全員生活保護受けよう
としたら。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:07:22
>>623

> と絶対に国家が破綻する。いま、払っていない連中が全員生活保護受けよう
> としたら。

それ民主党のマニフェストになりそうだな

年金積み立てしていない40歳以上から生活保護支給


625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:42:47
生活保護は「ゼロor全額支給」
ではなく年金支給されていてもその受給額が
自治体で定めている生活保護基準を下回って資産無ければ
年金支給中でも不足分は生活保護から補填される。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:51:52
>>625
となると
>>622
さんとしては、より強く保護されているであろう年金はちゃんと
受け取る準備はしておいた方がいいということになるね。
「生活保護」はいくらでも受給条件を変えられるけど、年金はそう
はいかないからね。ま、日本政府ならどこが与党だとやりそうだし、
日本国民は素直にそれに従いそうだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:10:45
公務員の年金40万を分配すれば全て解決
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:01:06
>>620

国民年金基金もプラスで入るって手もあるよ。
子供いるんなら払っとけ。無年金の親を疎ましく
思ってる子のスレの多いことか・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:00:59
いまさら生活保護を月16万くれと言ったって
あなたには国民年金4万円の受給権があるでしょ

それでオニギリとカップラーメンくらい買えるでしょ
だったら月4万円で我慢しなさい

あなたは年金25年納めて
権利といっしょに国民年金で我慢する義務も得たのですよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:06:20
この国はもう
どーしてこうなった(AA略
だなぁ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:16:09
わしら痔民がこの国食い尽くしちまっただよーwwwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:14:36
>>629
いや、その意見は、上で否定されたんだが。
情緒的な意見じゃなくてソースがほしい。
もちろん>>625にもソースはないから、社保庁に
でも問い合わせるしかないが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:07:01
>>632
そんな御伽噺のような意見じゃなくて
現実に最低保障7万がプラスされるって言ったら
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:22:41
70歳くらいでパッと死にましょうか、パッと
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:49:08
泥をすすってでも生きぬいてやる
100まで生きるぞお

636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:01:29
>>635
口も聞けなくなって、子供も先に死んで、孫は来なくなって、口も聞けなく
なって、若いブスの看護師にアバラを折られて痛いとも言えずに死ぬのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:05:59
それでも生きていたいです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:34:48
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:39:45
女で25年払えるか微妙な人は公務員か会社員をたらしこんで3号被保険者
が吉だね。だんなが先に死ねば遺族年金ももらえるし。 主夫男でも可能だけど
可能性はかなり薄い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:02:15
国民皆年金で1万円年金です2万円年金ですと始まった
年金制度だがいつの間にか公務員40万年金
国民は3万円年金にいったい誰がした

>>639
これからは国民年金って離婚した女の問題だよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:37:30
最低年金保障プラス7万円の民主党に感謝
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:39:32
]【経済】 「月8万円」を国が無条件支給し、財源は所得税45%で確保…鳩山首相も検討課題とする「ベーシック・インカム」に賛否★11
--------------------------------------------------------------------------------
[1]☆ばぐ太☆φ ★ [] 2010/03/26(金) 20:17:20 ID:???i
AAS
・<テレビウォッチ>今日(3月25日)の「家庭の経済学」はベーシック・インカムを取り上げた。
 最低限の生活費を国民すべてに無条件で支給しようという発想だ。

 テレビ朝日の名村晃一・経済部長が先生役を務めた。事例は次のようなものだ。
 1人につき月8万円を国が支給する。たとえば、子ども2人の4人家族の場合、年384万円の
 支給を受けることになる。
 「絵空事」ではなく、200年前から欧米を中心に議論されている。国内でも2月の衆院予算委で
 議題に上り、鳩山首相が「検討されるべきだ」と答弁した。年金や生活保護、失業手当、
 扶養控除の一部などがなくなり事務手続きが不要。行政のスリム化が可能になる。

 財源については、京都府立大の小沢教授の案を紹介。1人月8万で1億2000万人なら、
 年115兆円が必要となる。所得税を45%にすれば、同額を確保できるという。モデルケースとして、
 年収700万円の3人家族(夫婦と18才の子ども1人)の場合を考えると、現行では手取りが609万円と
 なるところ、上記のようなベーシック・インカム制を導入すると、年657万の手取りとなり、増額になる。
 母子家庭(18才の子ども1人)で年収500万円のケースでも、年16万円増える計算になる。

 質問時間では、鳥越俊太郎が、所得税をすべて生活費支給に回すと、道路建設などは
 どうするのかときいた。名村は、法人税や消費税などを使うことになると説明。
 やくみつるは、高い税率を避けるため、国外脱出を図る人が相当数出るだろうと疑問を呈した。
 また、働かなくなる人が増えるのでは、との指摘が出ると、月8万円では食べていけないので、
 仕事を完全に辞めるわけにはいかないと名村は応じた。仕事のあり方が、生きるためのものから
 生き甲斐重視へと変わると小沢教授が唱えているとも話した。

 しかし、やくは「今でも好き好んでプー(太郎)やってる連中が働くようになるとは思えない」と
 否定的だった。鳥越も、「8万円もらって自由気ままにホームレス生活をする人が増える可能性」が
 気になるようだった。女優の東ちづるは、貧困はなくなる、と肯定的な面があることに触れていた。(一部略)

 年金払わなくてすむ
 バンザイ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:20:00
>>642
ベーシックインカムについては賛成なのだが、制度が定着するまでの
混乱を考えると気が重い。
「月8万もらって、それを使ってしまったら、いかなる保護も与えられない」
ということがわからない馬鹿が日本に何パーセントいるか・・・。
せめて30年前ならば10%程度だっただろうが…。「8万円パチンコに使って
しまいました」と泣きつくもの、犯罪者、餓死者が増大することは必至。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:31:29
社会主義じゃん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:38:21
ベーシックインカムを実施している社会主義国、共産国はありません。

それどころか年金、生活保護、母子家庭保護
など撤廃するので「小さな政府」が実現。
ゆえに「社会主義」とは対極の新自由主義者でも
主張している人はいる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:22:47
ほしゅ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:57:59
金持ち
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:52:39
父さん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:38:10
母さん
650イチ:2010/05/03(月) 00:32:52
すっかりスレがさびれてますね。
私はといえば、なんか、実家で父親が年金みたいな保険に加入してくれてた
らしくて、もしかすると月四万円くらいもらえる、とかいわれました。
まあ、四万円じゃ生活できないけど、これが本当なら、「+四万円」は神の
手のようにありがたい局面もあろうかと思えます。

なんにせよ、もう年金についてはあきらめモードになりつつあります。
ベーシックインカムが実現するよう祈るだけです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:51:51
ベーシックインカムもあるけど、ヤマギシ会みたいに、
ある程度農場などで働いたら米、野菜、肉などの現物支給になるんじゃないかな。
週に三日だけ働いて食っていきたい人が3人いれば高齢農家1人の代わりになる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:59:12
いやムリ

北海道の山林を開拓し
大地主になるので、
金kure
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:24:39
終わっとるナ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:31:24
23歳フリーターです。
20歳からの2年間を未納でその後1年は療養でしたので免除受けました。
今更になって結婚もしたいし、老後の事も考え国民年金を払う気になったのですが、
未納分を収めたほうがいいのでしょうか?
今から収めていけば大丈夫でしょうか?
アドバイス下さい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:56:30
>>654
25年払えば受給資格が得られる
いまからでも、OK
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:08:26
657イチ:2010/05/27(木) 12:04:54
とりあえず
結婚したり、子供作ったりする気が「ほんの少しでも」あるヤツは払っとけ
おれはいま、国の保険制度(介護保険含む)に心の底から感謝している。
おれはもらえないが、親がもらっているおかげで、道徳的な葛藤を味あわず
に済んでいる(仕送りはしてるけどね、雀の涙ほど)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:42:59
政府の「新年金制度に関する検討会」(議長・鳩山由紀夫首相)が6月上旬にもまとめる
年金制度改革の基本方針案の全容が24日、明らかになった。
年金制度の一元化など従来の改革方針を改めて確認し、野党に対しては
国民的議論を呼びかけているが、夏の参院選を前に増税論にもつながる
具体的な制度設計への踏み込みは避けた。
昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で与党が掲げた最低保障年金の金額の明記も
見送られるなど後退した部分もあり、野党から「無責任だ」との厳しい批判が出そうだ。

7原則からなる基本方針案では、従来方針と同様、職業に関係なく年金制度を一元化し、
老後に最低限の年金額を保障する「最低保障年金」、現役時代の所得に応じて年金額が決まる
「所得比例年金」を組み合わせる新制度とすると明記。
年金記録の厳格管理や保険料と税金の一体的徴収で未納・未加入を減らし
「結果として無年金者をなくす」ともした。

ただ、昨年の衆院選マニフェストで民主党が7万円、社民、国民新両党が8万円とした
最低保障年金の金額の提示は回避。財源についても
「安定財源を確保し、持続可能な制度とする」としただけで、
民主党が衆院選マニフェストで掲げた「最低保障年金の財源を消費税とする」
との方針の明記は見送られた。
具体的な制度設計で必要となる保険料・年金額の水準、
旧制度から新制度への完全移行の期限なども書き込まれなかった

基本方針案が踏み込み不足となった理由について、政府は
「基本方針は政府として譲れない最低ライン。
将来的な与野党協議を視野に、ハードルを上げすぎると議論のきっかけがつくれなくなる」
などと主張する考え。
基本方針案では、新制度の7原則よりも「少子高齢化の進行」「非正規雇用の増加」といった
新制度が必要になった社会背景の説明に重点を置いた。(>>2以降に続くです)

659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:44:07
>>1の続きです)
だが、実際は「従来方針よりも踏み込むと新たに必要となる財源額が明確になり
増税論が避けられなくなるから深入りを避けた」(官邸筋)というのが真相。
また、検討会の有識者ヒアリングでは、新制度がモデルとするスウェーデンの年金方式を
導入することに対して「制度が複雑になる」との批判も出ており、
こうした政府内外の慎重論にも配慮して、あいまいな案に落ち着いた格好だ。(おはり)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:54:05
国民年金や厚生年金など公的年金制度全体の2008年度の財政収支が9882億円の
赤字だったことが分かった。

高齢化による年金給付の支出が増える一方で、08年秋のリーマン・ショックで
年金積立金の運用収入が大幅減となったことが影響した。

27日に開かれた社会保障審議会年金数理部会に報告された資料によると、厚生年金は
3139億円の黒字だったが、国民年金は4199億円、地方公務員共済組合は
6327億円、国家公務員共済組合は2431億円の赤字などとなった。各年金制度の
収支合計から制度内の資金移動を除いた全体では、9882億円の赤字。

収入のうち運用収入については、国家公務員共済組合が前年度比38・6%減の
1712億円、地方公務員共済組合が同56・2%減の5242億円と、年金積立金の
市場での運用損失が響いた。

運用損失を時価ベースで見ると、制度全体では12兆5731億円に上る。
年度末の積立金は172兆1362億円あるが、前年度に比べて19兆4233億円の
マイナスとなった。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/28[00:01:42] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100527-OYT1T01311.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:26:09

          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //   氏ねばイイと思うよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:22:36
終わったなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:17:58
国民年金納付率 過去最低更新

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/annuity/?1275394241
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:29:53
フリーターの成れの果てw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:29:12
俺は30年以上払ってるが破綻してるから受給されないと思っている。
払っていても、払っていなくても、恐らくもらえない…払い損だと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:00:30
ダミアソ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:38:48
俺は40代だけど、もう年金貰ってるよ。
障害者年金。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:58:43
22歳から42歳まで厚生年金払ってたけど払い損かよ。
年金要らないからせめて払った分だけでも返せよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:55:02
>>665
破たんしてないよ

リーマンショックで運用損19兆円だけど、まだ170兆円ある

官僚にだまされてたな
増税は、公務員の安定した高額給与と退職金のためだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:45:29
>>669
日本ほど先進国で税金と社会負担が低い国はない。

>>665
問題なく受給できるよ。
国民年金は払っていない人が損するだけ。
国民年金は圧倒的にサラリーマンの比率が高いし
支払っていない人には当然支払われないから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:09:15
あなたはどうぞ払い損を続けてください
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:22:49
年金を税方式にする法案はどうなったんだ?
それを待って払ってないのに。払うと損だから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:38:10
YOU は MuShock! 採用試験 落ちてくる
YOU は MuShock! 書類審査で 落ちてくる
熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
受けたところで 面接一つで ダウンさ〜
YOU は MuShock! 履歴書書くの 速くなる
YOU は MuShock! なぜか書くの 速くなる
仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
すべて溶かし 無惨に飛び散るはずさ
転職試験受けるため お前は旅立ち
明日を見失った
微笑忘れた顔など みたくはないさ
職をとりもどせ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:04:22
なんだな
675イチ:2010/06/14(月) 20:44:11
ほしゅです。
貧乏ひまなく働いております(`・ω・´)

676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:03:15
うん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:45:43
>>672
税方式が導入されたとしても、40年かけて段階的に移行することになるので
未納期間の記録は消えない

例えば、お前が50歳になった時点で税方式に移行した場合、
それまでの30年間は未納と計算されるから、払っていた人の半分も貰えないぞ

だから、今のうちは払っておかないと損
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:01:19
>>677
なら、さっさと「税方式にする」と宣言しないと。
いまの状態だと「今から払ってもどうせ一円ももらえない」と払う理由が
見つからない。
いや、国民の義務だってのはわかってるけどね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:59:37
 政府の2011年度予算編成で、公的年金の受給者に給付される基礎年金の
財源確保策として、約123兆円の年金積立金の一部を取り崩す案が浮上して
いることが4日、分かった。

 基礎年金は給付費約21兆円の2分の1を国庫(税)で負担しており、09、
10年度の2年間は財政投融資特別会計の「埋蔵金」の充当でしのいだが、
11年度は不足の財源約2・5兆円をどう捻出するか、全くめどが立っていな
いため。しかし、積立金の取り崩しは年金財政の持続性や将来世代の給付
水準に影響しかねず、年末の予算案決定まで調整はもつれそうだ。

 基礎年金は現役世代が支払う保険料と国庫で賄う。国庫負担は以前は
3分の1だったが、年金財政の安定化のため徐々に増やし、09年度から
2分の1に引き上げた。だが、引き上げに要する財源として当初見込んで
いた消費税増税は先送りされた上、埋蔵金はもう残り少なく、活用は困難だ。

 そこで政府は苦肉の策として、厚生年金と国民年金の積立金を最大で
2・5兆円取り崩し、国庫(一般会計)に貸す形にした上で財源をひねり出
す案を検討。同様のやりくりは過去にも行ったことがあるため、「理屈は
通る」(厚生労働省幹部)との考えだ。
www.47news.jp


680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:28:04
イチです。>>1ではテチになってるけど、イチです。スレ主です。

年金のことは、民主党政権になってからまったく停滞の様子で話題にも
のぼらなくなってしまいましたね。さて、私の方は48歳で3年しか払って
ませんからギリギリ無念金が確定した感じですね。
支えになるハズの投資の方もまったくうまく行っていません。これなら
これから「毎月の年金の分を貯金」した方がいくらかは支えになるかと
思うくらいです。毎月3万円貯め続けて、働ける限界が75歳(自営業なので)
として972万円。972万円あれば、月に6万ずつとして13年は食いつぶせる。
そんな計算をしてみたところです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:15:54
OH〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:49:20
>>680その時にりんご1個6万円になってたらどうなるんだろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:08:17
ふつう、生活保護って考えない?
まー、家とか土地とか持ってたら手放す事になると思うが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:59:33
日本が終わったと思う瞬間書いて!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:06:53
人口が少なくなりゃ年金なんて無くなるだろうな
就職難のご時世に税金採集しか考えられない政治家がいる国だ
金持ちが暮らす為に貧乏人から取り立てる国だし
政治家の借金肩代わりさせる国だぜ。終わりだよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:59:57
>>680          普通貯金もしてるし。年金も払ってるよ。で保険は入ってるんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:07:06
年金て取り立てに来ないの?厳しくなったとかって新聞で見た記憶が・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:03:42
おそらくオレらの年代から70歳から支給に引き上げられるだろうな。
これは噂だけど、未払い年金の支払い有効期間(あれなんて呼ぶんだっけ?)が撤廃されるらしい。
それだと、10年以上前の未払い分も後から支払えるらしい。
噂だから信じないでね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:25:46
>>688
> これは噂だけど、未払い年金の支払い有効期間(あれなんて呼ぶんだっけ?)が撤廃されるらしい。

それ言われて2、3年経ってるけど
実行されないままだなー。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:22:11
こないだ社会見学のつもりで実際に生活保護の申請に行ってみた。

・申請者の親類縁者全員に通知される
・一旦、保護を受けたら死ぬまで受け続けることになる
・単身者の場合、5万円以上の物件に住んではならない
・週に3回以上、生活視察あり
・一定額以上の預金は許されない(金額忘れた)
・1円でも借金があると受けられない。自己破産してから。
・エアコンなどの家電製品が必要な場合は申請と許可が必要 などなど

2つ目の条件などは、一見、ありがたい条件とも取れるが、
例えば、良い就職先が見つかって安定した収入が得られるようになった場合、待ったが入る。
生活保護って本来「就労不可能」な人がもらうものだからして
就労可能な人がもらっていたということで受けていた保護費の返還を要求される事もありうる とのこと。
時給500円程度のバイトも許可が必要。つまり「まともな職についてはならぬ」ということ。

とりあえずこんなことを小さい個室でプロレスラーみたいなゴリラ相談員に言われて追い返された。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:17:24
金貯めてれば問題無いだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:22:54
年金貰えないなら一億以上の預金が必要だな。
今のうちにアパートでも建てて収入押さえとくとか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:44:45
今40代なら間違いなくこの先、年金受給資格は75歳以上、
年金額は現状の3/2以下になるだろうからこれでは生活できないだろうな
持ち家持ちマンションでも固定資産税他、払えなくなったら売って出て行くしかないし、
高齢者専用アパートみたいな臭い臭い家畜施設で生かされず殺されずの日々を過ごすんだよな

わかるわ

694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:51:12
>>693
バブル世代くらいの年代だと年金受給額が6万とか7万になるんだよな、確か。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:07:18
収入少なくてたいした預金もないから投資もできない。
どうしよう…
死のうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:02:43
月々3〜5千円とか、わずかでいいから年金納めとくほうが貯金するより率が良い
納付金額に関しては匿名でも電話で問い合わせることができる
ケータイ代や酒代に毎月5千円使ってる分を年金納付にまわす方が利口者だな
85歳以上生きたとしてだが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:48:09
良いオチですな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:11:59
安い賃金で働かせたい企業がいっぱいあるから
そこで雇ってもらって年金足りない分は補えると思うよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 06:43:38
>>698
年取っても仕事しないとならないのか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:40:58
この年代でも転職無理なのに
高齢になって働き口がある訳ないじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:12:28
受給資格25年は気が遠くなるほど長い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:15:54
>>700
この歳だから雇用されにくいんじゃないのか
いろいろ金かかる年代だし
社会保険関係ない層の仕事は結構あるぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:05:04
とりあえず頑張って100万貯める→それを頭金に新築ワンルームマンションを買う
→自分は住まずに他人に貸す→家賃収入をそのワンルームマンションの返済にあて、残りを貯蓄する

これだと少しずつだけど不労所得が手に入りそうな気もしないでもないけど、
まあ、うまくはいかないだろうな…そんな予感がする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:33:34
ワンルームマンション経営はZAIやビッグトゥモロウで毎月宣伝してる
スカパーでも頻繁に宣伝してる

http://www.actontv.com/tv/contents/meiko/1009meiko.html

そんなに儲かるなら宣伝する必要ないと思うんだがな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:02:07
戦争経験者てなんか特別な年金みたいの貰ってるの?例えば両親を戦争で亡くしたとか。俺のお婆ちゃんは貰ってたな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:09:45
戦争中、一定の危険地域で働いていた人には戦時加算というのがある。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:07:25
恩給とか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:18:22
俺のお婆ちゃんは息子(自分からみると伯父さん)を戦争で失ってて。国から月30マンぐらい貰ってたと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:27:54
>>708
あんた何歳?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:29:54
>>701
40代ならもうすぐだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:38:14
とりあえず個人年金には加入しとけよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:44:05
65歳から受け取れる年金額(月額)

国民年金   約6万3000円
厚生年金   約1万円
国民年金基金 約19万7000円

計      約27万円
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:45:23
現在の金利で加入するのはあまりにも不利なのでわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:50:56
不利でもいいから加入すべきだろ。
金持ちなら要らないけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:45:09
>>713
国民年金基金は利率固定の確定給付だけど、ボーナス給付がある。
予定利率より高い運用成果はボーナス給付で還元されるということ。
だから、保証(確定給付)のついた、変額年金的商品とも言える。
国民年金基金資産の運用先は、国内外の株式や債券だし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:10:07
>>712
その3つを合わせると毎月いくらの支払いになるんだ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:01:30
賦課方式なのに皮算用するの無駄だと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:45:05
医者と仲良くして生活保護受給
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:53:38
>>716
3つを合計すると平均、4万〜5万程度。
一般的に国民年金基金の加入は自主性なので、何もしなければ
厚生年金で将来受け取れる年金受給額は7万程度。

毎月、5万程度を将来の年金の為に何十年も支払い、備えるか
生活保護狙いで年金を支払わずにやり過ごすかはその人の自由だが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:15:07
>>719
厚生年金しか加入してないけど月4万、ボーナスで年間15万ほど取られてるぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:00:58
それは厚労省の出先基幹の搾取だ!
年金治めていざ受給の時には既に破綻しているだろう。
貰えたとしても月に65000円程、生保は家賃は42000円まで支給プラスひとりあたり80000円
どちらが得かはあなたしだい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:07:02
年金定期便の数字は当てにならないということか
723712:2010/09/19(日) 14:07:07
>>716
国民年金保険料が月額1万5100円。
国民年金基金の掛け金が月額約6万7000円。
年間で約98万5000円ほど。
現在は個人事業主なので、厚生年金には加入していない。
724712:2010/09/19(日) 14:18:27
ちなみに、国民年金保険料も国民年金基金の掛け金も全額所得控除なので所得税や住民税を節税できるだけでなく、国民健康保険料や介護保険料も大幅に安くする効果がある。
自分が個人事業主になったのは平成12年のころで、そのころに国民年金基金に加入したが、当時の利回りは4%(現在は1・75%)。
60歳まで国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を払い、65歳から終身で年金を受け取れ、73・8歳前後で払った分の掛け金を回収できる計算になるので損益分岐点と平均寿命を考えると、かなり得になる。
65歳から受け取る年金額は月額にして27万円(国民年金6万3000円+厚生年金1万円+国民年金基金19万7000円)で年間では324万円。
90歳まで生きるという仮定のもとで計算すると、324万円×25年=8100万円の年金が受け取れることになる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:24:15
>>721
毎月の年金を律儀に支払い、不足分を生活保護で補うつもりで生活保護申請に言ったら却下された。
なんてのは良くある話し。
年金受給者でも生活保護は受けられるらしいが、非受給者より申請の通りがかなり厳しくなるのは事実らしい。

自営もしくは無職の方が国民年金のみの場合は生活保護の対象になりやすく、企業に勤務されてた方は厚生年金、公務員の方は共済年金で
年金受給額が自営の方よりは多く貰えるので生活保護受給対象者にはならない場合が殆どだそうです。

最近、高齢者の生活保護が爆発的に増えた要因の一つがそれだそうですが、今まで厚生年金を天引きしていない企業も沢山あった事から
そんな風になっているらしいです。




国民年金の強制徴収の基準
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm

直近24ヶ月の間に未納13ヵ月以上、所得200万円以上の人は、強制徴収対象者となります。
なお、本人に所得がなくても、連帯納付義務のある世帯主、配偶者の所得が200万円以上あれば、強制徴収の対象となるようです。
所得とは、総所得(各種所得の合計額)で、給与収入なら給与所得控除後の金額、事業収入なら必要経費を控除した金額です。

年間収入と所得は違います。

所得の計算はここ。
http://www.tokuyuchin-c.com/keisan/keisan1.htm

滞納者でも催告状や督促が来ない人も居ます。その人達は年間所得が200万以下の人に該当します。
強制徴収対象者とは言わば、差し押さえが可能な人たちの事です。

国民年金保険料の強制徴収の対象となるのは、「国民年金保険料を払えるだけの十分な
所得・資産がありながら、度重なる納付要求、督促状を無視し続けた場合など」です。

ですから、どんな人でも強制徴収されるという訳ではありませんが、もし、強制徴収の対象となった場合には、
財産の差押さえなども行われるため、「もう何を言っても遅い」という状態で、さんざんな目に遭うことは
覚悟しておいた方がよいでしょう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:26:43
>>724
国民年金の人にはあり難い内容だが、厚生年金の人にはあまり嬉しくない内容だな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:40:01
>>724
国民健康保険等まで安くなるのは、東京区部などごく一部の自治体のみ。
たいていは、所得控除前の合計所得を基準に保険料が決まる。
728712:2010/09/19(日) 14:48:20
>>727
東京以外のどこの自治体でも国民健康保険料は安くなる。それだけでなく介護保険料も当然安くなる。
自営業者や個人事業主は確定申告が終わって国税還付金が振り込まれた後、住民税の納付書が6月に届き、その住民税をもとに国民健康保険料や介護保険料が算出される。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:55:51
大多数が厚生年金なんだから厚生年金をもっと優遇してもらいたいよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:57:05
>>728
無知をさらしてはずかしいなw
「旧ただし書き方式」で検索してみな
731712:2010/09/19(日) 15:02:43
>>730
自分は東京区部在住ではないが、国民健康保険料も介護保険料もかなり安くなっている。
これが現実
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:07:09
>>731
論理的なやりとができないやつだなw
旧ただし書き方式でない数少ない自治体も、どんどん旧ただし書き
方式へ移行しつつあるのが現実。おまえの自治体も時間の問題かもな。
733712:2010/09/19(日) 15:10:14
>>732
年金を多くもらえるのを妬んでるのかな。
まあ頑張って年金をたくさんもらえるように精進したまえ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:13:39
>>733
こんどは捨てぜりふかい?w なんで夫婦で基金満額掛けてないの?
735712:2010/09/19(日) 15:15:17
>>734
なんで年金のことでそんなにカリカリするの?
将来もらえる年金の額が少ないからカリカリしてるの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:19:08
>>729
生活保護には頼れない、年金受給額は7万くらい。
あまりメリットを感じないが、年収1000万以上の層なら何の苦にもならないな。

年収500万以下の層がこの年金受給額は殆どデメリットに近いと思うが・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:53:33
今、厚生年金を支払っている年収500万以下の層の人達は年金システムが崩壊する前に
生活そのものが崩壊するかもしれないな。

年金がどうのう言う前に今の世の中の景気を冷静に見て将来を考えような。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:03:00
年収500万もあれば十分じゃん。
世の中には年収400万や300万の人も大勢いるし、もちろんそれ以下だって大勢いる。
上ばかり見てもキリがないぜ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:05:41
ここは年収の話じゃなくて年金の話だろ。
それに年収500万でも独身なら余裕だが家族持ちは厳しいよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:12:19
俺、年収450万だが、子ども3人育ててるぜ。
別に何の不満もないけどな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:16:15
実は共働きで合わせて700万ですとかってオチだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:29:17
>>740
何の不満もない人が何でこのスレに居るんだろう・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:36:29
>>741
世帯年収が高いからと言って旦那の小遣いが高いとは限らないし、預貯金が余計に残るとは限らない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:49:28
>>740
田舎の社宅住みでしょ?
で、僻地に出張多くて旅費が浮くんじゃないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:32:05
>>744
都心の一等地住みですが?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:44:25
>>745
文章を付け足し忘れているぞ。

(今は)
都心の一等地住みですが?
(資産に乏しいので老後の保障はありません)

だろ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:52:27
都心の一等地住みです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:19:52
統失になったことにして障害年金ゲットだ
まず心療内科受診してくる




749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:07:28
どうすれば糖質になれるんだぜ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:42:54
まぁ切羽詰まったら死のうかなと思ってる
今まで生き延びてるだけでも凄い

貯金が35歳あたりで無くなりそうだったから
35歳で死のうと思ってたけど
40歳でまだ生きてる!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:20:26
その貯金はどうやってためて、
なぜ今まで減ってきてるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:33:26
年金は月に27万ぐらいあればいいほうだと思うが、どうかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:45:08
>>752
その金額貰うのにいったいどれだけ注ぎ込んでるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:50:11
>>752
27万全額物価スライドならいいけど、そうじゃない
なら、月33〜35万くらいないと、ちと不安かも。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:56:45
>>754
そんなにもらえるの?
そんなにないと生活できないの?

既婚?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:15:46
>>755
実質価値で月20万欲しいなと。
30年後のインフレの影響考えたら価値半分の
可能性もあるかなと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:18:06
あと25年ある
本当に貰えるのか
758752:2010/09/20(月) 18:19:23
>>753 >>755
国民年金保険料が月額1万5100円。
国民年金基金の掛け金が月額約6万7000円。
年間で約98万5000円ほど。
現在は個人事業主なので、厚生年金には加入していない。

ちなみに、国民年金保険料も国民年金基金の掛け金も全額所得控除なので所得税や住民税を節税できるだけでなく、国民健康保険料や介護保険料も大幅に安くする効果がある。
自分が個人事業主になったのは平成12年のころで、そのころに国民年金基金に加入したが、当時の利回りは4%(現在は1・75%)。
60歳まで国民年金保険料と国民年金基金の掛け金を払い、65歳から終身で年金を受け取れ、73・8歳前後で払った分の掛け金を回収できる計算になるので損益分岐点と平均寿命を考えると、かなり得になる。
65歳から受け取る年金額は月額にして27万円(国民年金6万3000円+厚生年金1万円+国民年金基金19万7000円)で年間では324万円。
90歳まで生きるという仮定のもとで計算すると、324万円×25年=8100万円の年金が受け取れることになる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:21:56
65歳で死んじゃったら可哀想だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:22:43
30年後も経済停滞でインフレなんかとうてい起きないだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:24:11
>>758
価値半分になったら年金月17万円か
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:24:43
65歳以上長生きできる自信が全くないのだが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:25:03
>>760
だとすると国民年金基金破綻でやはり価値半分か
764752:2010/09/20(月) 18:29:37
>>754
それ以外に投資信託の毎月分配金が毎月11万円ほど入ってくるから、分配金が変わらないと仮定すると、年金の27万円(月額)と足して約38万円となる。
しかしながら、年金からは所得税と住民税、国民健康保険料、介護保険料を払わなければならず、、先日役所に問い合わせたところ、今の課税計算でいっても、この4つを合計すると年間54万円ほど引かれるとのこと。
なので月額27万円の年金が受け取れても、所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料を引くと手取りは月額22万5000円ほどになる。
そのマイナス分を投資信託の毎月分配金で補うと、22万5000円+11万円で実質33万5000円となる計算。
もちろん毎月分配金は上下するので、それは承知の上でのこと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:32:44
>>764
将来は納税者番号導入で原則総合課税かも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:34:23
>>764
毎月分配金の投信って、いまどき、たこ足では?
767752:2010/09/20(月) 18:35:40
>>763
国民年金基金は国民年金や厚生年金のような世代間扶助のシステムではないからまだ安心。
つまり国民年金や厚生年金は、将来の出生率や経済成長率によって支給開始年齢や支給額が大幅に変わる可能性があるが、
国民年金基金のほうは基金と加入者の契約によって成り立っているので、国民年金や厚生年金と違って出生率や経済成長率の影響を受けることがなく、契約時の利回りが生涯保障されているのが最大の利点といえる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:36:58
>>767
30年間経済停滞という前提では、運用失敗でしょ
769752:2010/09/20(月) 18:39:21
>>766
為替に影響される部分は否定しないが、長期的スタンスで構えていれば最悪でも元本と分配金を合わせて投資額がマイナスになることはない。
ちなみに投信には株やリートは入ってなく、格付けのわりと高い債券で運用している。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:40:06
基金は地域型にせよ職能型にせよ任意脱退できないので、注意。
771752:2010/09/20(月) 18:40:12
>>768
先のことは誰にも分からない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:42:23
>>771
にしては、好都合な断定調ですねえ
773752:2010/09/20(月) 18:44:46
>>770
任意脱退できないのは承知しているが、掛け金の増減は自由にできるので最低掛け金の約1万1000円(自分の場合)まで下げることができる。
自分は60歳の払い込み満了まで今の掛け金(月額約6万7000円)を払い続ける予定。
774752:2010/09/20(月) 18:46:25
>>772
投信の分配金はあまりアテにはしていないので。
国民年金基金のほうが重要ですね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:59:56
で、>>753は年金貰える予定なんでしょ?
776775:2010/09/20(月) 19:00:37
>>752だった
777752:2010/09/20(月) 19:06:33
>>776
その予定です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:22:12
じゃあばいばい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:14:30
ここにはいったい何人の無年金者がいるんだぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:34:44
払ったら負けかなと思ってる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:43:09
払わないといずれ強制徴収、もしくは資産差し押さえされますよ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:47:32
これまで未納でも、40代なら、まだギリギリ間に合う人が多いはず。
免除、学生カラ期間、65歳や70歳まで払える特例とかフル活用
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:02:20
>>781
ないところからどうとるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:03:06
払ってないのは10年未満だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:30:56
>>781
>>783
一定の基準に該当する人は強制的には取られないんだよ。
これは法律で定められている。

ちなみに。

年収ではなく所得200万以下(年収で大体300万ちょっと)
預貯金資産の合計が20万以下の人

これらは法的にも「国民生活の保護」の概念で定められており、これ以下の人に対しての差し押さえは出来ないようになっている。
勿論、これ以外の人に対しては容赦ないが。



国民年金の強制徴収の基準
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm

直近24ヶ月の間に未納13ヵ月以上、所得200万円以上の人は、強制徴収対象者となります。
なお、本人に所得がなくても、連帯納付義務のある世帯主、配偶者の所得が200万円以上あれば、強制徴収の対象となるようです。
所得とは、総所得(各種所得の合計額)で、給与収入なら給与所得控除後の金額、事業収入なら必要経費を控除した金額です。

年間収入と所得は違います。

所得の計算はここ。
http://www.tokuyuchin-c.com/keisan/keisan1.htm

滞納者でも催告状や督促が来ない人も居ます。その人達は年間所得が200万以下の人に該当します。
強制徴収対象者とは言わば、差し押さえが可能な人たちの事です。

国民年金保険料の強制徴収の対象となるのは、「国民年金保険料を払えるだけの十分な
所得・資産がありながら、度重なる納付要求、督促状を無視し続けた場合など」です。

ですから、どんな人でも強制徴収されるという訳ではありませんが、もし、強制徴収の対象となった場合には、
財産の差押さえなども行われるため、「もう何を言っても遅い」という状態で、さんざんな目に遭うことは
覚悟しておいた方がよいでしょう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:29:08
来年から強制徴収と資産差し押さえを厳しくやるってよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:51:13
現役時代の平均年収が430万円のサラリーマンがもらえる年金額は約210万円(月額約17万6000円)。
これは厚生年金に40年近く加入していた人がもらえる金額で、金融機関やマスコミなど平均年収が比較的高い人でも300万円前後にしかならない(3階部分の企業年金は別)。
年金が300万円を超える人は全体の1割いるかどうかというぐらい少ないとか。
平均的なサラリーマンは65歳から月額17万6000円ほどもらえるが、ここからさらに所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料を払わなければならないので、実質的な手取り額は14万円前後ということになる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:32:01
http://otsu.seesaa.net/article/163310617.html

年金払ってても子がいない野郎に年金は払うな
と言ってます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:54:56
>>787
高給取りの会社員でも実際受け取る年金額は意外と少ないんだよね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:08:33
>>787
平均的なサラリーマンが14万そこそこっていうことは、老後はギリギリの生活を余儀なくされるね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:59:11
>>790
配偶者の年金を加えたら21万ぐらいかな。3号+任意加入+結婚前の厚生年金で。
現在のモデル受給者のケースで夫婦23万ぐらいだったよね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:30:54
>>791
妻が専業主婦で夫がサラリーマンというモデルケースだと大体それぐらいだね。
よく新聞の記事で見るのは23万6000円前後。
でも、これは今の水準だから、今後少子化がもっと進んで、経済成長率が見込みと違って伸びないと、これより減ることは十分あり得るね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:33:24
【明治35年生まれ】昭和46年から行方不明の阿部定の失踪宣告審判確定【生きていれば105歳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:40:56
国民年金保険料は納めておいたほうがいいよ。
そのうち強制徴収、もしくは資産の差し押さえがあるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:52:50
>>794
国民年金の強制徴収の基準
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm

直近24ヶ月の間に未納13ヵ月以上、所得200万円以上の人は、強制徴収対象者となります。
なお、本人に所得がなくても、連帯納付義務のある世帯主、配偶者の所得が200万円以上あれば、強制徴収の対象となるようです。
所得とは、総所得(各種所得の合計額)で、給与収入なら給与所得控除後の金額、事業収入なら必要経費を控除した金額です。

年間収入と所得は違います。

所得の計算はここ。
http://www.tokuyuchin-c.com/keisan/keisan1.htm

滞納者でも催告状や督促が来ない人も居ます。その人達は年間所得が200万以下の人に該当します。
強制徴収対象者とは言わば、差し押さえが可能な人たちの事です。

国民年金保険料の強制徴収の対象となるのは、「国民年金保険料を払えるだけの十分な
所得・資産がありながら、度重なる納付要求、督促状を無視し続けた場合など」です。

ですから、どんな人でも強制徴収されるという訳ではありませんが、もし、強制徴収の対象となった場合には、
財産の差押さえなども行われるため、「もう何を言っても遅い」という状態で、さんざんな目に遭うことは
覚悟しておいた方がよいでしょう。






所得200万以上(年収300万強くらい)で預貯金資産が20万以上の人は覚悟しておいたほうがいいな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:21:00
>>794
そうみたいだね。
払っていない人はそろそろやばいね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:22:24
無職だから大丈夫だよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:47:26
>>797
大丈夫の意味が判らない。
一時的に無職なら減免処理をすれば免除や猶予となり支払わなくて済む場合もある。
親元で無職なら負担するのは親。毎年数十万の負担は一方的に親に行く事になるだけ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:59:18
>>797
無職で親元なら住民票抜いておけ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:06:35
将来、無年金者になりそうな人っている?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:10:06
ワシの事か?
どうせ長生き出来んから、気にしないお
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:13:33
さっさと氏ねよカス
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:29:28
あっはっは。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:32:50
とりあえず25年はクリアした。40代後半な俺
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:26:59
このままだと、無年金者が数百万人も出そうだな。
そしてそういう連中は生活保護へと・・・・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:00:14
40代といえば働き盛りだが、40板を見るとどれも悲観的なレスが多いな。
今の日本社会を象徴しているともいえる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:30:21
自営業で国民年金を25年納付 
収入減で払いきる自信がない 
もっとも少なすぎでどうにもならない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:47:53
>>798
10年近く内縁関係にある
自分は女
住民票は親元ではない

809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:13:08
だけどさ
年金払ってないなら将来貰えないというペナルティがあるの分かっててなのに
なんで無理やり払わせるんだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:15:32
金がないからに決まってるじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:17:34
>>807
同じく。てか暫く払ってない。
前に払った分を返して欲しい気持ち。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:23:52
>>810
国にか?

年金払った分はどこにいくの?
やっぱ払ったら負けだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:06:09
>>809
現在支給されている年金の財源だからだよ。
平たく言えば年金ってのは若い人が払った保険料をお年寄りの毎月の年金に充てている制度。
だから将来貰いたくないから払いたくないというのは通じないってことなのさ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:10:03
俺達が貰えるのは68歳からになりそうだけどね
そこまで生きられん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:28:25
年金制度が始まった時、払う人ばかりで貰う人は少なかったから、国としても濡れ手に粟で資金が集まった。
その頃、少子高齢化が訪れるとか予測することは難しかったので、制度疲労を起こす考える人は少なかった。
ところが30年40年経って、貰う側の人が大量に出現したときに、払う側の人口が少なくなり財政が厳しくなって支給年齢を65歳まで伸ばしたりしたわけ。
もちろん集まったお金の運営のやり方の拙さもあったし、単純に少子高齢化だけが問題ではないんだけどさ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:33:06
20年前の40代は
年金の心配なんてしてなかっただろうね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:34:32
今、政府では少子高齢化と財政難を理由に65歳支給から70歳支給に引き上げようとしているが、70支給に引き上げられたらかなり厳しいね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:39:55
親の世代は55歳定年だったのに…

もうゆっくり休みてえ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:40:05
もし70歳から支給になったら
俺の会社アフォ会社で定年60歳だから
10年間どうしようと思う・・・
 本当に俺たち世代は70歳支給になる可能性あるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:45:52
>>819
今の時点では68という話があるからありうるよ
49歳でも15年後だし今のままということはないでしょう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:46:15
>>819
国はその辺を見越して、定年を60歳から65歳に引き上げてるよね。
60代でも現役、70代でも現役、ということはその年齢になっても貰う側ではなく払う側の立場に立たせたいわけ。
それに確かアメリカの基礎年金は67歳に引き上げられたし、ヨーロッパの一部でも67歳が標準になりつつある。
だから70歳支給の可能性はないとは言えないかもね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:49:30
ついこの間まで50歳定年だったのに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:51:00
定年後の60代がパート働いているけど
やっぱりしんどそうだよ
気持ちも若くきちんと仕事してるけど
やっぱりもう老人だよなと感じる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:51:40
>>820
そうなんだ〜
確か昭和37年生まれ以降は現段階では有無も言わさず
65歳決定だったよね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:51:47
70歳まで定年を延長する会社が増えるかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:52:23
定年引き上げてもなんやかんやで定年まで勤続できない時代だし
60過ぎて再就職なんて無理やがな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:53:31
>>821
そうなんだ〜
厳しいですね
連投スマン
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:56:15
実際としてジイサンみたいな歳になって正社員で働くのも嫌だな〜
正社員=会社に物心ともに拘束
なんて、とんでもないこった!w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:57:42
>>824
厚生年金の60歳支給が、国民年金の65歳支給に帳尻合わせされるのが昭和36年4月生まれ以降だね。

>>825
勤務延長や再雇用制度など賃金水準の維持をどれだけ法制化できるか、その辺難しい状況になっていくんだろうなぁ。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:57:42
団塊世代死なないかな? 楽になんだけどな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:57:46
>>825
増えないと思うな
リスクが大きい
正社員が病気になった時の会社負担も大きいしね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:06:47
早期リタイアする人が心配なのは病気だと言うもんね
ちょっと大きい病気でもしたら勢いよく蓄えが飛ぶ
会社員であれば保障もあって安心できる
死んでも現役では香典の集まりも違うw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:11:26
一緒に死んでもらえませんか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:11:52
財界的には50歳定年制にでもしたいんだろうな
再雇用と引き替えの賃金抑制
ベーシックインカムもその後ろ盾
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:15:39
ベッカムに見えた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:16:50
>>804
俺も同じく、PC問い合わせしたら305ヶ月だった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:18:15
ここってなんでスレチな人ばかりくるんだ?
自慢か?

838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:32:07
>>837
毎月の受給額が7万程度の年金支払いが25年を迎えたからと言って何の自慢にもならないが。



何年も何十年も払っていない人のほうが余程尊敬に値するぞ。
尚且つ、それで資産が数千万とかなら尚更。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:39:11
>>838
だからスレチだってんの
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:07:15
賦課でなく積み立てなら払う気にはなる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:23:07
75過ぎてから企業年金が減り年金総額が50万ぐらいマイナスだ

親の年金
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:49:30
年金だけを頼りにしている人は厳しいね。
平均的なサラリーマンの年金は月額にして17万6000円ほど。
しかし、年金を受給するようになっても所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料を払わなければならず、実質的な年金の手取り額は14万前後にしかならないのが現状。
しかも、この数字は40年近く厚生年金に加入していた人のモデルケースであって、現役時代に失業期間があったり、厚生年金に加入していない時期があったりすると、年金額はさらに低くなる。
14万前後というのはあくまでも40年近く厚生年金に加入していて、現役時代の平均年収が450万円の人を標準にしているので、実際はモデルケースより年金の受給額が少ない人はかなり多いとみられる。
ちなみに妻が専業主婦の場合、夫婦で受け取れる年金は月額約23万6000円(ただし、これも夫が40年近く厚生年金に加入していることが条件)。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:58:23
>>842の続きだが、年金受給後も借家住まいの人は14万前後の年金から家賃を払わなければならないので日々の生活のやりくりはギリギリ。
かといって持ち家のある人は安泰かといえば必ずしもそうとは言い切れない。
なぜなら固定資産税の納付は生涯にわたって続くから。
仮に固定資産税が年間12万だとすると、1カ月分の年金がほぼ固定資産税の支払いに充当されるため、その固定資産税の納付分をどこかで稼がなければならないことになる。
さらに自家用車があれば、自動車税、自動車保険、車検費用、駐車場代など、車の維持費もかなりの負担になる。
844:2010/09/25(土) 11:59:39
ワロタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:01:49
>>842
たしかにそれは言えるな。
年金だけでは暮らしていくのに精いっぱいだし、生活保護受給者並みの生活しかできないような気がする。
今のうちに対策を考えておかないとね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:27:00
厚生年金+個人年金じゃ足りない気がするな。
とりあえず60までに2000万貯めねば
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:37:25
公的年金以外に個人年金があるならいいほうじゃん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:51:19
今年結婚する予定だが、晩婚の専業主婦の厚生年金はどうなるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:59:36
これまでの年金プラス3号被保険者
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:04:26
俺は生保個人年金に加入してるぞ53歳からの15年間の確定年金だよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:05:39
個人年金は保険料が高すぎる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:12:39
大口現金あるなら、まとまった金を預けて時期待ち
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:36:02
自殺しようと思ってるから無問題
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:46:10
>>853
実際には死ねないし
寿命はコントロールできんよ

何て無責任な考え方なんだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:45:45
20年後に無年金者が全国に400万人出るとの予想。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:50:25
>>851
若いうちから加入してないからだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:52:46
今は保険のセールスが会社に来ないからなかなか加入するきっかけが無いからな。
何で来なくなったんだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:54:18
貧乏人は長く生きられないようになってるから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:07:00
>>856
国民年金基金の掛け金なんかと比べると民間の個人年金の保険料は20代でも高すぎる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:10:45
>>859
22の時から入ってるけど月1万5千円で済んでるけどな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:12:33
22で加入するなら国民年金基金のほうが掛け金が安く、しかも利回りが高い。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:15:33
>>861
当時は国民年金基金の存在自体知らなかった。
第一生命のセールスの姉ちゃんにそそのかされて入ってしまったからな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:17:10
国民年金基金より厚生年金が掛け金割安
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:18:00
厚生年金は強制加入だろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:18:08
まあしかし、国民年金基金っていうのは自営業者や個人事業主しか入れないから。
会社員は公的年金と個人年金に入るしかない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:21:25
個人年金は将来の見込み金額が分かるから良い
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:21:41
>>863
時期による。
国民年金基金が制度として発足した平成3年から当初4年ぐらいは利回りが5・5%もあった。
平成13年ごろに加入しても4%。
このころまでに加入した人は、厚生年金の利回りを超える(国民年金や厚生年金の利回りは3%)。
ちなみに国民年金基金は「掛け金」というが、厚生年金は「掛け金」ではなく「保険料」という。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:22:40
>>866
将来の見込額が分かるのは国民年金基金も同じ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:23:50
>>864
そういう意味で言ってないよ。会社と折半だから掛け金割安って事だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:26:04
国民年金や厚生年金は将来の出生率や経済成長率に左右されるため、将来の出生率や経済成長率が予想を下回るようだと、利回りは当然下がることになる。
つまり当初の見込み額を下回ることも十分ありえる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:27:18
>>869
あれで割安なのか?
ボーナスからも払うのは納得できない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:30:44
国民年金保険料も厚生年金保険料も平成29年まで毎年上がることが決まっている。
今年も10月分から上がるので、給料の手取り額はその分下がることになる。
国民年金保険料や厚生年金保険料は生保など民間の個人年金よりは保険料は安いものの、将来、少子高齢化がさらに進むと払った分を回収できなくなる恐れがある。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:35:32
それはヤバイなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:40:35
年金の支給開始年齢は現在65歳からだけど、将来は68歳あるいは70歳に引き上げられることも十分考えられる。
支給開始年齢が引き上げられなくとも、年金額を減らされる恐れがある。
今の年金財政が、この先もっと厳しくなることが予想されるが、支給開始年齢を上げるか、あるいは支給開始年齢を65歳のままにして年金額を減額するかのどちらかになる可能性が高いと思われる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:17:31
それはヤバイなぁ


876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:20:30
それはいいなあ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:27:55
早死勝利
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:36:06
早死は三文の損
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:38:29
年金支給は68くらいになるだろな・・・・・・・・・・


65支給にしても、_(本来もらえる額の半分とか・・・)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:39:26
民主党では75歳支給も検討中とのこと。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:13:00
ソースは?
65でもおそいとおもてるのに・7.
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:14:57
自民党案は80歳支給らしいね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:01:57
欧州の主だった国とくらべると日本の支給開始年令は低いんじゃないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:13:56
いや平均すると早くも遅くもないっていうところだと思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:00:17
年金貰う前にこの国があるのか不安だじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:29:10
日本はよくもってあと10年だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:29:52
もう死む
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:30:37
僕達みたいなクズが多いから?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:32:27
早大の経済学者が書いた「日本はすでに死んでいる」という著書があるが、それによると、「日本は2018年に国家破綻宣言を余儀なくされ、IMFの管理下に置かれることになる」と書かれている。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:54:37
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20100629-03/1.htm

75歳でいいよな
65からはフードスタンプで凌ぐ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:27:57
いくつまで働けるのだろう
もう体がボロボロなのに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:02:47
年金の支給は80歳からでいいよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:02:20
893ゲット!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:44:09
年金受給は85歳からでもいいんじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:16:43
国税庁に強制徴収委任へ=10月にも、悪質な年金保険料滞納―厚労省
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:18:29
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:36:25
やはり個人年金しかない。。。。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:40:39
貯金するから私はいい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:17:55
国税庁に強制徴収委任へ=10月にも、悪質な年金保険料滞納―厚労省

 厚生労働省は27日、厚生年金と国民年金の保険料を滞納している事業所、個人のうち、特に悪質なケースについて国税庁に委任して強制徴収に踏み切る方針を決めた。
 早ければ10月から実施する。1月の日本年金機構発足に伴い施行された改正厚生年金保険法、改正国民年金法の関連規定の初適用となる。
 両法などによると、財産差し押さえやその売却(公売)など強制徴収の対象になるのは、厚生年金では「滞納2年分以上で滞納額1億円以上の事業所」、国民年金では「滞納2年分以上で本人か家族など連帯納付義務者の直近の年間所得が1000万円以上の個人」。
 さらに、財産隠匿の可能性があることや、納付督促への不誠実な対応など悪質性が強いことが条件となる。
 対象事案は数百件以上に上る見通しで、同機構による絞り込みが完了次第、国税庁は各案件について順次委任を受け、徴収に着手する方針。
 強制徴収は同機構でも実施できるが、同省は「滞納整理のノウハウは、国税庁の方に蓄積がある」(年金局)と悪質なケースでの徴収効果に期待を寄せている。 

時事通信 9月27日(月)15時37分配信
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:32:34
これはやばいな↑
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:45:19
年金の保険料を納めてないやつは逮捕されるのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:52:31
>>900
>特に悪質なケース
>国民年金では「滞納2年分以上で本人か家族など連帯納付義務者の
>直近の年間所得が1000万円以上の個人

お前は該当者なのか?w

家族全員、世帯の所得合計が1000万を超えていて、尚且つ、滞納が2年以上の場合だぞ。
学生なども含まれるが、一人暮らしなどをしていても親の扶養から外れていない人などは直撃。
自立していて区役所などに住所をしっかり移して、世帯主として一人暮らしをしている人で所得が1000万以下なら該当外。

所得が1000万以上あって、年金には期待していないので払わずに貯金しますって言うのは悪質って事で強制徴収。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:55:00
>>901
>厚生年金では「滞納2年分以上で滞納額1億円以上の事業所

とも書いてあるので、会社などで厚生年金に入っていない所などは最悪の場合、会社から今までの未払い分を徴収される。
国民年金に切り替えている人は国民年金の項目へ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:59:53
>>901
例えば。

数年前まで大学生でした。
就職しましたが直ぐに辞めてしまいました。
止むを得ず、アルバイトで生計を立てていますが、何年も支払う事が出来ませんでした。
しかも、一人暮らししていて生活は毎月ギリギリです。
減額や免除をしようとしましたが、そこまで収入は低くありませんでした。

と言う境遇の人には強制徴収は無いよと言うお話し。

あくまで、該当するのは、明らかにお金を沢山持っているのに長期間支払っていないような悪質な年金保険料滞納者
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:06:03
未納滞納者は逮捕されるらしいから早く保険料を納めないと後でとんでもないことになるぜ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:22:14
>>905
その可能性があるのは前レスでも書いたが、悪質な年金保険料滞納者だけな。
ちなみに、その場合、脱税なども洗い出されるので逮捕に至るとしても事業所などに深く関わっている人物になる

個人で逮捕はない。今はまだそこまで法律も制定されていない。


それらに関係する法律やソースなどがあるなら遠慮なく出してください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:44:48
良質な滞納者は特に問題ありません
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:54:52
>>907

 × 良質な滞納者
 ○ 底辺は論外

滞納者をリストアップして、詳細を調べ上げ、強制徴収するまでの段取りで人件費もかなりかかりますし
それだけの時間と費用と人が必要になります。


明らかに払えない状態で払っていない人の相手をするほど、国税庁も暇じゃないんです。
国内での年金未納者は400万人以上居ると言われていますし、国内経済動向は悪化する中で、これからも増え続ける一方です。
そんな「強制徴収したら生活保護にまっしぐら」みたいな人たちを相手にすると、人員だけで何千人も必要になります。

強制徴収も満足に出来なさそうな滞納者に対して強制徴収を行い自殺でもされたらそれこそ大問題に発展しかねませんからね。

その為に「生活の保護」の観点から、年間所得200万以下(年収にして300万程度)、預貯金資産が20万以下の人に対しては強制徴収が行えないように法律で定められています。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:58:20
いやいやこれからは年金未納あるいは滞納者から逮捕者が続出するでしょ。
未納、滞納者は首を洗って待っていたほうがいいかもよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:00:14
>>909
と、年金未納者が怯えながら申しております。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:12:08
>>910
と、年金未納者が怯えながら申しております。


912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:14:35

未来からやって来ました
2035年には日本国民全員に一律70000円支給されます
過去に年金保険料を支払ってなくても関係ありません
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:18:23
2035年には年金制度は破綻しているよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:04:16
来年から年金の保険料を納めない人は逮捕されるらしいよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:32:22
マジかよ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:04:32
二人目の嫁さんはフィリピン人
国民年金、国民年金基金が今の予定だと11万円支給だから、1500万円持って、六十歳から移住する予定

ネックは医療
917テチ(イチ):2010/09/28(火) 20:06:08
スレ主です。
ひさびさにきたら、なんか読みきれないくらいになってるw
自分はもう、48才、実績三年なんで諦めました。自由業で年齢かなり
いっても実績さえあれば働けるけど(まあ、イラストレーターみたい
なもんだと思ってください)、体壊したらそこで終了ですね。
>>690
に貴重なレスがありました。イザのイザとなったら、安アパートに住んで
テレビとパソコンだけは許可もらって、実況民をやりながら逝くというのも
なんか幸せかなあと。結婚は縁があっても出来ないでしょう。ヘタに子供
でもできたら無年金の親とか哀れすぎる。いまの両親が年金で生活してく
れてるのが唯一最大の救いです。だから、ちゃんと払える状態になったら
自分がもらえなくてもお返ししようと思っているのですが、いまは両親の
介護にお金がかかるし、ごめんなさいです。

ここは40代スレですから、40代初頭の人もいるわけで。
「結婚も子育ても諦める」とけっこう人生終了ぽいですよ。払えるなら
寄付のつもりでも払ったほうがいいかと。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:40:55
生活保護になってから年金手帳やらNHKから地デジチューナーとか手に入れた
勿論一円も払わなくていい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:42:42
年金の保険料を払わないと逮捕されるってマジ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:47:03
マジ違う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:02:05
>>919
それが本当だとしたら今頃何十万人の逮捕者が出ているんだろうな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:14:40
>>921
来年から法改正されて、未納滞納者はどんどん逮捕されるらしいよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:28:58
粘着ニートは他にやることがないから手を変え品を変え、が上手いなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:35:49
>>922
ソースがない内容で「らしい」と言う言葉遣いは「ボク、嘘つきです」と認めている、おバカな自殺行為。

来年から法改正されて、年金受給が5年で満期になるらしいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:41:39
再来年から保険料を納めないと死刑になるらしい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:09:30
死刑かよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:39:55
死刑になるぐらいなら保険料を払ったほうがいいな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:46:52
40代とは思えない流れだね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:57:27
障害くらって年金もらってますが、6万元です。

生活できませんw

今まで働いてまじめに収めてもこの程度

収めたものはお役人の給料と訳のわからない事業に消えています

たぶんみんなの老後もっと悲惨な状況が見える

このまま会社員で勤めても老後は破綻確定

こうなったら、起業してキャッシュフローを増やすしかないぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:37:31
>>929
中国人は帰れ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:49:05
今議論中だけど時効が10年になったら
46歳までは諦めなくて済む(全く払ってないなら35歳分から追納して60まで払えば最低受給資格25年分になる)。

あとは付加年金付けて増やしたり国民年金基金入って増やしたりできるし。

あとは今41歳で30まで若年免除受けてたら30歳年度の一年間分は追納可能。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:02:39
学生カラ期間ってのも、使える人は少なくないと思う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:40:57
65支給と68支給では確率的にどちらが高いかな
俺はS38年生まれだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:49:51
最低額の年金貰うなら、生活保護の方が全然たくさんもらえる

年金なんてアホらしくて払わねーよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:01:17
生活保護貰うって言うけど持ち家や自家用車や貯金も無いって事だぞ!
そんな情けない状態で金だけ支給されて自分が情けなくならないか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:03:50
ならない人も居るだろうよ
家も車も要らない人は要らないし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:34:30
年金破綻の前に生活保護破綻
生活保護は、現金支給から、収容所での集団生活収容方式に変更
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:46:56
>>935

車も持ち家も、あの世には持って行けない
独身の一人暮らしなら生活保護もらって、生きてる間が楽しければそれで充分
金も財産も子供がいなけりゃ残す必要ないし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:49:29
正社員は生活保護者の為に、せっせと働いて税金収めて下さい
そうすると生活保護者が潤う
今の世の中はそう言う仕組み
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:22:15
何だ、派遣やバイトは税金を払ってないとでも言いたいの?
ひどいな、生保でももらわないと底辺は浮かばれないよ、ほんと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:31:03
死ねば?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:57:42
キャッシュフローを1つしか考えない人は生き残れないよ

収入は色んな所から分散して得てることがリスク回避の基本だよ

支出に対して収入を得るところが少ないのはかなり赤信号
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:42:36
キャッシュフローってなーに?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:52:17
民間企業で働いていた厚生年金加入者の平均的な年金受給額は月額にして17万6000円ほど。
これは40年間、会社員として厚生年金に加入していた人の例であって、失業期間があったり、厚生年金加入期間がこれより短い場合は当然のことながら受給額はさらに少なくなる。
しかも、年金生活になったとしても、年金にかかる所得税や住民税を納めなければならず、それだけでなく、国民健康保険料や介護保険料も払わなければならないので、実質的な手取り額は14万前後まで下がることになる。
賃貸住宅に住んでる人はギリギリの生活を余儀なくされ、持ち家に住んでる人にとっても、毎年、固定資産税を払わなければならず、仮に固定資産税が12万円だとすると、
1カ月分の年金がほぼ固定資産税の支払いに消えてしまうことになり、その分をどこかで稼がなければならないことになる。
自家用車を所有していれば、駐車場代、車検費用、自動車税、自動車保険などの維持費がかかるため、年金だけの生活だと、さらに厳しくなることが予想される。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:00:04
65歳までに死ぬ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:22:56
>>944
平均的なサラリーマンは生活保護並みの老後を送るということか・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:14:22
国民年金は生活保護以下 
足らなければプラスアルファ生活保護だそうだ 

たしかに国民年金生活者は死ねって感じだもんな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:20:56
国民年金基金に入ったほうがいいな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:37:51
>>947

ブラスアルファーって何だよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:38:36
>>948
自営業者用の個人年金です
厚生年金つけてくれないところで働いている人にはとてもキツイです
+400しか払えません
酷いよな
951テチ(イチ):2010/10/01(金) 20:50:48
なんか、生活保護の話になってますね。「年金なんかもらわなくても、おれ
はやっていくんだ!」って人はいないんですかね。

ま、自分は貯金を貯めようにも、親がガンと認知症ですからね。二人とも
年金の受給資格があって、本当に助かっています。年金制度はよい制度です。
それの信頼を揺るがしてしまったのは誰なのでしょうか。

え? 未納のおまえだろう? こりゃまた失礼!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:11:09
国民年金保険料の納付率は現年度分(4月から6月分、7月末現在)で、55.2%と
前年同期に比べ1.7ポイント低くなった。

また、保険料の全額免除の割合は現年度分で、17.1%と前年同期に比べ
0.6ポイント増えた。

全額免除割合の高い都道府県は愛媛(28.3%)、沖縄(27.5%)、
徳島(27.4%)をはじめとして、大分(24.5%)、福岡(24.4%)、
高知(23.9%)、和歌山(23.5%)、北海道(22.9%)、鹿児島(22.8%)、
島根(22.4%)、山口(22.4%)などだった。
地方経済の疲弊しているところが特に目立っている。

*+*+ EconomicNews 2010/10/07[06:31:45] +*+*
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=101006_012_4.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:39:43
日生、企業年金10%減…労組に提案

 生命保険最大手の日本生命保険が、労働組合(組合員約1万4000人)に対し、自社の企業年金の支給総額を削減する提案をしたことが7日、分かった。

 退職金の水準見直しなどで、従業員1人あたりの支給総額は平均で10%程度減る計算だ。
運用利率の低迷に加え、会計基準の変更により、企業年金の積み立て不足を抱える企業では財務が一気に悪化する恐れがあるためだ。他の企業でも見直しが相次ぐとみられる。

 日生は、労組の了解が得られれば、厚生労働相の認可を経て、2011年度にも制度を変更する方針だ。

 関係者によると、退職金の支給額や、年金運用の原資である積立金を減額するほか、日生の業績に応じて見直せるようにする。
さらに、受け取り期間を、最大15年から最大5年間に大幅短縮する。これにより、企業年金の積立金は現在の約8000億円から1000億円近く削減でき、全額を拠出している日生の負担が軽くなるという。

(2010年10月8日03時08分 読売新聞)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:43:34
次スレは既に立ってるからな、くれぐれも重複して立てるなよ

年金もらえそうにない40代
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286413717/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:26:01
親が年金もらってる間に親の年金貯蓄しておけば幾らかは自分の
老後の足しになるかもな65からもらい始めて10年〜15年だと幾ら貯まるかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:29:15
>>955
親の年金をあてにしているようじゃダメだな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:49:33
哀しい考えだよね
親の年金は親の老後のため
こういうのが年金詐欺になるんだろうね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:01:47
以前に誰かが指摘していたことだが、年金に税金をかけるのは間違いだと思う。
年金は老後の生活費であって、労働所得ではないんだから、それに対して所得税をかけるのはおかしい。
年金受給額はサラリーマン平均で17万6000円程度しかないんだし。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:45:08
この先まともな考え方してくれる政治家が現れない限り
日本はダメな国になっていくんだろうな
こんな借金抱えて国を建て直せるなんて甘い考えだしさ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:22:36
まともな政治家なんて一人もいないよ。
みんな自分の私服を肥やすようなやつばかり。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:24:03
こんな時間に遊んでる僕達と同じさ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:25:50
俺たち以下かもよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:35:11
年金パラサイトになってないか?今親が貰ってる年金っていくらかな?
俺、二親ともあの世だからな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:02:37
>>963
オレの親の場合は個人年金を合わせて夫婦で40万ちょっとらしい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:13:08
親の介護で年金なんかたしにならない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:30:40
介護はちょっとした事ですぐ10万20万飛んでいく
住環境のリフォーム、通院時のヘルパー、一日の生活コストが万単位
親の年金に依存してるようじゃ要介護になった時親子で死ぬしかない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:35:40
国民年金払えないとかいってる輩にかぎってパチンコやギャンブルには
金使ってるだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:14:22
人生65年で十分じゃないかな?今、40代なら、16年以上の
年月が残されているわけだからね。
大体、老人としての人生など基本的に味気ないものと思うしね。
今の内に、楽に死ねる自殺方法を研究して、65歳で楽に死んでいく。
決して、悲惨な人生だとは思わないが・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:19:53
今はそう思っていても65になったとき同じ事を考えているかな?
五体満足健康体で生きられない理由が金だけだったら悲しくはないか?
街には慣れたか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:24:20
>>969
その頃まで年金制度がマトモに残っていればいいんだけどな。
受給資格を得ずに生活保護直結のほうが人によっては賢い選択。

年収が1000万以上あるとか、資産が数億有るとか言うなら話は別だが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:14:52
年金制度は間違いなく破綻する。
今のままではあと20年ももたない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:16:53
>>970
安易に生活保護に頼ろうっていう考え自体が甘いな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:32:47
歴史上年金が破綻した国など一つもないんだよ、ハイパーインフレに
なったアルゼンチンも正常に年金支払われてるし、ソ蓮も破綻した
けど今は正常に年金支払われてる、日本も戦争で破綻したけど軍人恩給
はいまだに手厚く支払われてる、年金が破綻するというのは只の狼少年
にすぎない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:35:58
>>973
日本が年金破綻国の第1号になります。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:56:47
仮に年金が破綻したとして
そんな時に生活保護だけがちゃんと支給されると思ってるのだろうか

そんな頭の程度だからこそ生活保護受給者になってしまうのか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:58:56
年金が破綻すると同時に生活保護の財源も枯渇して日本は国家として終焉を迎えることになる。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:28:22
補正予算のあとに5兆の経済対策を組むとか朝のニュースで言っていたが、
円高を是正しないとなんの効果もないだろ。
アメリカはじめ各国は自国を通貨安に誘導して経済改善しようとしているのに。
バカ政治家のせいで借金はふくらみ経済は悪化の一途をたどる。
破綻しなくても、年金額はさらに下がり続ける一方じゃないの。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:57:01
年金受給額は将来、今の水準より1割か2割少なくなるかもしれませんね。
支給開始年齢も今の65歳から67歳か68歳に引き上げる可能性もあります。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:30:25
国民年金は今の65歳で既に下げられてる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:33:02
それがさらに引き上げられることになりそう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:36:35
予想以上の少子高齢化が進むと、年金財政は逼迫して、結局は支給開始年齢の引き上げ、あるいは年金額そのものを減額するしかなくなるというのが年金問題に詳しい大学教授や経済評論家といった専門家の見立てです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:33:05
そんなの専門家じゃなくても分かると思うがね
別の財源確保を考える方が現実
少子化と同じで少子化を解決させることより
少子化でも生きて行ける国を目指す方がいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:35:09
7年払ってないんだけどどうなる?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:48:45
>>983
給料やボーナスから天引きされてなかったのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:49:35
>>982
どんなにあがいてもこの国が沈没するのは火を見るより明らか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:52:18
切り捨てる者を切り捨てて国は残る
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:54:08
>>975
なまぽ受給者は完全に国に頼ってる
働く場所もない、つまりなまぽを断つ=受給者に死ねと言ってるのか!?
ってクズが大騒ぎするから簡単には無くせないと思う
無くしたら無くしたで人殺し国家になっちゃうからね
最低でも食べ物等は国が滅亡するまで支給されると思うよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:55:53
いずれ、まともな年金が受け取れないどころか、生活保護すらも受けられなくなるよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:58:20
>>987
食糧問題がどれほど深刻な状況にあるのか知らないの?
世界中で人口が毎年億単位で増えていけば、当然のことながら食糧不足になるわけで、日本も将来はこの問題から避けて通れなくなる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:58:55
今の段階でも厚生年金のみではかなり厳しいからな
991テチ(イチ):2010/10/09(土) 11:02:00
>>954
乙なんだが・・・
スレ主の意志は無視ですか
まあ、べつに、年金もらえないことアイディンティティの根拠にしても
仕方ないしね・・・
前スレくらいは貼ってほしかったけどね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:03:02
民間企業に勤めていた会社員の平均受給額は月額にして約17万6000円。
この金額は約40年間、厚生年金に加入していて、現役時代の平均年収が450万円の人のモデルケース。
17万6000円が年金として受け取れるといっても、ここからさらに、所得税、住民税、国民健康保険料、介護保険料を払わなければならない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:05:53
何で年金=生活保護って同等にしてんだよ
年金はサイクルでまわしてく金だろ
その回ってくる金が全然無いから破綻

生活保護はサイクルではなく国が払ってる
生活保護を維持できないって事は国自体の終わりで年金とは関係ねーよ

年金断つ→断たれた者がなまぽ申請→なまぽ払いきれない→破産
って言いたいのはわかるが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:05:55
>>992
さらに俺達の時代は
老人でも医療費は3割負担だろうね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:18:40
貧乏人は死ねというのは資本主義の正しい姿 

でも、今の政権は左寄りだからどうなる?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:26:11
オレは貧乏人が嫌いだよ。見ていてイライラする。
お前らは貧乏人好きか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:29:13
>>984
ずっと自営
ここ数年悪化で払ってなかった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:33:23
>>996

つ鏡


999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:34:17
オレ大金持ちになるんだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:35:15
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://toki.2ch.net/cafe40/