鬱病と闘う40代 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんかおかしいと思ってたら、鬱病だったアナタ
仕事を休めない貴兄
そんな鬱病な40代の胸の内を陽気にどうぞ。

無理スンナ!!

◆前スレ
鬱病と闘う40代
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1118593226/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:59:16
>>1さん乙です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:30:35
親父の病気の状態が危ないらしい。
医者によるとあと数ヶ月らしい。
鬱病で自分のこともいっぱいいっぱいなのに、どうしていいか分らない。
そんな自分が情けないよ。奇跡が起こる事だけを願っている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:39:19
>>3さん

こんなこと言ったら気分を害すかもしれないけど
人には寿命があります  お父様は寿命なんだとお思う

貴方の鬱を酷くしないようにしてください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:44:51
>>4
ありがとうございます。
兄弟や親族も諦めているようです。
医者も、この年齢まで生きたのだから苦しい治療を本人が望まなければ、最後の日まで自宅で過ごさせるのが良いと言っていました。
人には寿命があることは分っていても、今の自分は受け入れるのが難しそうです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:08:53
奇跡が起こりますように。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:35:38
私も兄、父と早くに亡くしました。
寿命プラス「いい人は早く召される」
って言い聞かせてます。

でも奇跡もあればいいですね。祈ってます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:37:27
胸の奥の方がずしんと痛い。
吐き気を伴う空咳がさっきから止まらない。
やっぱりこれは鬱でしょうか…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:13:00
>>8
すぐ病院いけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:34:52
抗鬱剤を飲み始めると
あんなに痛かった身体中の
不調がウソのように消えて
無くなりました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:37:48
鬱病で休職中ですが、7kgも肥ってしまいました。
無性に食欲が出たり、運動しないせいもあって肥りました。
傍目には、ただ怠けてブクブク肥ってきているだけに見えます。
鬱病になって肥ったって人いますか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:47:07
>>11
私は逆に痩せた方だ。拒食症になったので。

太ったという人もいるよ。その人も、怠け者だから太ったと見られるのを嘆いていた。
痩せると同情されるけど、太るとそんなふうに見られるのは、ツラいでしょうね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:54:11
スレが重複した模様。
こちらが先だったのでageておきますね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:54:15
10キロくらい太りましたよ
若い頃摂食障害があったので過食に走りやすいタイプです。
今回の療養中は過食ではないけど動かないせいか太りました。
薬で太る人も居るみたいですが自分は薬飲んでません。
現在は自然に減り健康時より3キロくらい多い状態です。
いつもむくんで体がだるかったです。
顔つきが生気のないどよんとしたのが悩みです
表情も乏しく、それがコンプになって外に出るのが怖いです。
15名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 21:02:04
ドグマチールは、食欲増進剤ですよ。最初は、胃潰瘍の改善薬でした。
ICUで、「ICUシンドローム」に効果ありと学会で発表してました
検索ど〜ぞ♪
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:05:35
私も顔色は最悪だよ。
人に会いたくはないが、外に出て人目を意識しないと余計に表情が乏しくなるような気がして。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:29:23
前スレのよ997さんへ

>ちょっと教えて欲しいんだけど
>実際には脳のセロトニン代謝異常
これは薬で治るのですか?病院で出される薬は症状を緩和させるだけだと思ってました。
認識間違ってたのでしょうか。
病院の薬を飲んだらそれなしではいられないような気がして行ってないのです
よろしくお願いします

抗うつ薬は、足りなくなっているセロトニンやノルアドレナリンを正常に近くなるように補う薬が多いです。
薬で本来の脳の代謝を補いながら、徐々に脳が正常な代謝をするようにしていくらしいです。
薬を使って脳の本来の機能をとりもどせれば、もう薬は必要なくなりますよ。

薬をやめる時にも、禁断症状などが出るなどというコトは聞いた事ないです。

抗うつ薬の他に一緒に処方される安定剤などは、代謝異常で出現した、いろんな症状を緩和する
ために使われるようです。

薬の力を借りて、ゆっくり眠ったり、精神的に楽になる事で治癒が早くなる事もあります。

何はともあれ、心療内科や精神科を尋ねて、いろいろと聞いてみてはどうでしょう?
納得できなければ、飲まなければいいんですし。
どんな薬もそうですが、医師は症状に合わせて処方するだけです。
でも、飲むのは私たち患者本人なんですからね。

焦らずにゆっくり治していきましょうね。

1817:2006/04/10(月) 21:46:10
それと、もう一点抗うつ薬には効能があります。

>>10さんの症例がそうだと思いますが。
抗うつ薬は、万能の痛み止めとしての効能があります。

自分は、ヘルニアなど通常の痛み止めが効かない神経系の痛みなどに効果があります。
これも、脳のセロトニンやノルアドレナリンに働きかけて痛みを感じにくくするらしいです。

抗精神薬は副作用が人によって顕著にでたりするケースもあるので、合わない場合には
違う薬を使用してみるのもいいかもしれません。

一つの薬で酷い副作用が出ても、違う薬に換えたらそれほど辛くないというケースも多いので、
医師と一緒に、自分に合う薬を根気よく見つける事も大切です。

1917↑:2006/04/10(月) 21:48:49
間違ってもた。

>自分は、ヘルニアなど通常の痛み止めが効かない神経系の痛みなどに効果があります。
これも、脳のセロトニンやノルアドレナリンに働きかけて痛みを感じにくくするらしいです。

自分は、ヘルニア持ちなのですが、ヘルニアなど通常の痛み止めが効かない神経系の痛みなどに効果があります。
これも、脳のセロトニンやノルアドレナリンに働きかけて痛みを感じにくくするらしいです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:19:20
デプロ50mg/日及びリーゼ
内服開始1ヶ月
あまり症状変わらずしかも先日5日間
酷くなって寝込んでました…
便秘も酷いし明日再度主治医に相談に行ってきます
薬は増量したくないのだが
ちなみに3年ほど気合いだけで病院行かず我慢してました
鬱は脳のセロトニンの異常なんですね
もっと早く受診して治療受けてれば良かった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:27:47
プチ鬱かなぁ一見普通かもしれないけど
元気あまりなくてやる気が起きない。
いつも曇り空って感じ。30年
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:26:46
アロマあたりで何とかなってるので、まだマシだなぁ。
でも心療内科って怖かったんだと思う。
薬の話はとても有り難かった。
アロマが駄目だったら病院に行く勇気が出たよ。
ありがとう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:03:02
>>17さん丁寧にありがとう(前スレの997です)
病院行ってみます。

ヒドイ状態の時は病院すら行けなかったけど
最近は病院もいいかなと少し思えたこと、薬に関心を持てた事も
自分的には良い兆候かなと思ってます。
1年ひどかったけどなんとかここまでやってきた。
自然治癒力ってのも凄いなと思う。でもここからはもう一歩進みたいと思います。
過剰な期待を持たず体と相談しながら
24名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 00:03:35
子供の頃両親が離婚して、父は病死、女手ひとつで育ててくれた母も鬱になって自殺
親戚中をたらいまわしにされ、叔父夫婦に引き取られたがほぼ毎日殴る蹴るの虐待を受ける、
なんとかバイトしながら大学までいって就職した
叔父は脳梗塞で倒れ、身体が不自由に叔母は数年前に死んだ(子供らは疎遠になってる)
自分も鬱病を患い、いまはその身体の不自由な叔父の面倒見ながら暮らしています
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:53:06
アロマは何を使っていますか?
またどんなふうに使ったら効果的ですか?
2617:2006/04/11(火) 01:27:07
自分も3年ほど鬱で治療経験があります。
今年の初めにやっと、症状も落ち着きました。
その時の治療経験が何かお役に立てればいいなと思っています。

自分の場合は、薬も、副作用が少ない比較的新しい抗うつ剤のSSRIやSNRIがまったく効かず、
昔ながらの副作用が強めですが、効きがいい三環系抗うつ薬や四環系抗うつ薬を使用しました。

副作用は、様々ですが、便秘(市販の便秘薬を併用)、吐き気、めまい、眠気など、いろいろです。

でも、やっかいなのは、抗うつ薬を飲み始めて、最初の一週間くらいは副作用ばかりで薬本来の
効果は、あまりないんです。抗うつ薬は、どれも同じようです。

そこで、効かないとか副作用が嫌だからと服用をやめてしまうと、せっかくこれから効きだすのに…
というところでやめてしまう事になります。

何とか副作用の一週間を耐えて、その後にもあまり効果がないようなら薬を変更した方がいいかも
しれません。

それと、必ず決められた時間に規定量を服用する事です。
飲み忘れたら、その事に気づいた時に、すぐに服用した方がいいです。

薬でせっかく脳のコントロールがうまくバランスがとれている時に、薬を中断する事によって、
また、元にもどってしまうからです。

長期に中断すると、また最初の副作用の一週間から始めなければならなくなってしまいます。
2717:2006/04/11(火) 01:46:25
それと…何度も連投すみません。

鬱病は、精神保険法の適用が受けられます。

治療の期間にもよるのですが、自分の担当医師は概ね3ヶ月を超える治療が必要と判断された
場合と言っていましたが、都道府県に対して、患者の治療費の公費負担制度の適用申請をしてもらえます。

申請自体は、精神科医が行いますが、経済的に大変な場合は患者側から医師に相談してもいいと
思います。

この病気で、仕事にも行けず、治療費の支払いが大変な患者もたくさんいるんです。

都道府県にもよりますが、自分の場合は、通常3割(30%)負担の治療費が公費負担制度の適用によって
5%になりました。

診療と一週間分の投薬で約500円くらいでした。


それと、公費負担制度の適用をしているからと云って、病院を変更できないわけではありません。
病院を変更したい時には、現在、治療を受けている病院に自分の公費負担制度の患者票という
書類をもらって、次の医療機関に提出すれば、そのまま公費負担制度が継続されます。

公費負担制度は、一疾病、一医療機関が原則なので、少し面倒なのですが、患者票は患者の物です
ので、その際には遠慮なく言って構わないと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 05:07:38
>17さん
とても丁寧なご説明、ためになりました。ありがとうございます。

以前バイト先にすごいテンション高い人がいて、でも心療内科に通っている
と言われ、「どうしてこんな明るい人が?」と不思議だったのですが、
自分が鬱になってみて あの人、薬であーだったんだと気づき、薬の効果が
ちょっとこわいと思ってました。
でもやっぱり行ってみます。
ちなみにどういう診察をするのでしょうか?口頭の質問だけでしょうか?
内診なんてないですよね?(以前セクハラっぽいめにあってから病院行くの
いやになってしまいました)どなたか教えてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:24:20
>>28さん

そのテンションが非常に高い方は 
抗鬱剤で躁転したか
元々 躁鬱病なのだと思いますよ

欝のときに 抗鬱剤を飲んでそこまでハイテンションにはなりません

私は 躁鬱病なので その方のことがわかるような気がします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:53:56
いつもは鬱なんだが、今夜は軽く躁状態だったらしく、ちーとも眠くならずに軽く仕事しちまったよ。
このまま眠らないのもどうかと思うので、とりあえず布団にもぐり込んでラベンダーでも嗅いでみるか。
3117:2006/04/11(火) 09:20:47
>>28
自分の場合は、問診だけでしたよ。
他の患者さんも、同じだと思います。

診察室も個室で、丸イスではなく、フカフカのイスでした。
具体的な、身体の症状…不眠とか疲れがとれない、肩こりがひどい、性欲がない、など。
それと、気分の症状…何もする気がおきない、人と会うのがおっくう、消えてなくなってしまいたい、など。

毎回、最低でも15分くらいは、症状と処方された薬の事を話していました。

大丈夫ですよ。とりあえず、評判の良さそうな心療内科を知り合いなどに聞いてみてはどうでしょう?
心療内科には、通学の帰りによったと思われる高校生や一般の主婦みたいな方、サラリーマン、
ありとあらゆる種類の患者さんが、たくさんいる事に気づかれると思います。
自分だけが特殊な病気にかかっているわけではないんだと、ちょっと安心したものです。

心療内科に限らず、どんな病院も相性がありますから、医師などと合わないな…と思ったら他の
診療所に行ってみればよいではないですか。

他の病気や怪我の時だって、そうするでしょ?

罹患中は、つらくて改善する事なんか考えられず、毎日、死んでしまいたい…とばかり思っていましたが、
本当に回復するんです。

そして、毎朝すっきり起きられるようになり、今日は何をしようかな?なんて思えるようになります。

32名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 09:35:12
うわあ
このひと長文で鬱陶しい
すっかりメンヘル板になりますた
33名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 10:10:27
鬱の方って、高学歴の方多いですよね・・・・
それだけ、ストレス溜まり易いのかな〜・・・
時々、馬鹿やって警察のお世話になってる人多い・・・
痴漢とか・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:58:48
>>26さん
大変勉強になりました
今日から薬が増量になりましたが長期戦で頑張ります
3528:2006/04/11(火) 15:17:48
みなさんいろいろ教えて下さってありがとうございます。
万が一、聴診器などあてられたら…などと思うと行くことができませんでした。一安心です。
早くもとの自分に戻りたいです。
私も気長に頑張ろうと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:30:53
半年休んで復職して一ヶ月、仕事はありがたいことに未だ何も与えられてません。
年下の連中(含む女性)が夜遅くまで仕事しているなか、定時でコソコソ帰ります。
仕事が全くないのもつらい。贅沢だとは分かっているが。上司(これも年下)と
相談して簡単な仕事をまわしてもらいます。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:48:36
>>36
その気持ちよくわかる。
おそらくみんなは気を遣ってくれてるのだろうけど、
やることがないのにその場にいなければならないというのも、
けっこう居心地が悪くて、それはそれで気疲れしてしまうんだよな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:47:01
私が職場を離れている間に

みんな奴らに憑依されていたのです!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:09:44
セロトニン調節の薬って市販されていないのだろうか?
軽いやつでいいんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:22:16
神経系の市販薬は少ないから期待できないと思う。
睡眠改善薬くらいしかないんではないの。
神経科でパキ(SSRI等)を処方してもらう方が吉。

最近エスタロンモカ錠剤を買ったw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:23:20
>>39
処方箋薬局なら常時薬剤師さんがいるので、
薬のこと詳しく聞いてみるといいのでは。お大事に。
4239:2006/04/12(水) 03:59:57
>>40
>>41
こんな深夜にありがとう。
やはり医者にかかる方がいいか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:16:26
>>36
職場があって、席が確保されていて、リハビリ出勤があるのは恵まれていますね。
今は、その環境で少しづつ仕事ができるようにしていったら良いと思います。
私は、職場復帰の直後から周囲は100%仕事できるものと思っているらしく、以前に担当していた仕事を全て任されました。
そのせいで、職場復帰2日にしてダウンし再休職しました。
職場の期待を裏切り、同僚に迷惑をかけた後ろめたさや、酷く自身喪失していて今は仕事に復帰できるめどはついていません。
職場が鬱患者に対する対応ができていれば、毎日定時に出勤と退勤くらいまでは復帰できていたと思います。
なかなか鬱がどういうものか理解してもらえないのが辛いです。
4436:2006/04/12(水) 19:48:21
>>37>>43
レスありがとうございます。ああ、私も二度目の休職でしたよ。一度目は一ヶ月
休んで、焦って自分から復職申し出てすぐにダウン。その後半年お休み。
二回目ということで確かに周囲は気を遣ってくれてるんでしょうね。
でも二回目の復職で気付いたんですけど、案外周囲は気にしてないですよ。そりゃ
よっぽど暇でちょっかい出すのが好きな人ばかりの職場ならともかく、普通は
皆自分のことで精一杯ですよ。「人の噂も七十五日」どころか、一ヶ月もたたないうちに
皆そんなこと忘れますよ。
私もスレタイ通りの年齢ですから仕事にそれなりのプライド・自負もありましたが、
自分が思うほど「皆気にしていないし評価していない」のが良く分かりました。
復職への方法は本もHPも一杯ありますからそれらを参考にしつつ、無理しない程度に
少しずつ復帰を目指してください。最後は「うっせー俺は俺だ!文句あるか!」の開き直りですよ。




と言いつつ、上司は今日も仕事まわしてくれないんですけどねww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:32:28
なんかいいサプリメントとかあればいいのに
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:52:13
今日も会社を休んだら妻に泣かれた。
うつもつらいけどこれもつらい・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:09:11
>>45
とりあえず…ストレスにはビタミンCが重要だよ。
たばこを吸うとビタミンCが、激減するから気をつけてね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:23:37
女性なら特にビタミンEが有効だと聞いた。
更年期鬱も含めてね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:37:12
妻は信用できない・・・

うつは悪化の一途をたどっている・・・
50名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 20:45:51
鬱病は主に本人がつらい
統合失調症は主に家族がつらい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:59:20
一人暮らしで休職中。
一人で病と闘うのも疲れるが家族がいたらそれはそれでかなり辛そうだ。
自分を嘆いていたけど、他者に侵害されないのはいいのかもしれない。
そして家族がいる人は家族のおかげで何かのラインを超えないでいられているかも
無いものを見がちだけど、あるものに目を向けるのも大事だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:53:01
家族がいるのも、一人暮らしなのも、
それぞれメリット・デメリット両方があるな。
ちなみにオレは、一人暮らしで、この4月に休職から復帰。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:28:37
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:54:18
うつにはキムチが効く
55名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 23:56:34
効いても嫌だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:48:16
>>54
うつ病に…というか、キムチが自律神経を活性化させるコトは証明されてる。

キムチの唐辛子に含まれるカプサイシンとにんにくに含まれるビタミンBを同時に摂取すると、
それぞれの成分の相乗効果が発揮される。

代謝が悪く便秘ぎみだったり、自律神経の不調からくる身体のダルさ、むくみ、肥満などに効果が
確かにあるんだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:01:31
>>56
そうなんだー!
カプサイシンとVBが効果あるの。
発酵食品だからって言はあまり関係ないのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:07:32
でも食べ過ぎると覚せい剤みたいな反応が出るんでしょ
どうなんだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:23:43
欝で酷い時辛いものがやたら食べたくてキムチとか一味どっぷりとか食べてたけど
特に効果あったと思えないなあ
60名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 14:14:06
胃壊してかえって鬱になったりして
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:16:58
市の体育館のトレーニング室に通い始めました精神面を強くする為に
まずは体を鍛えるのが良いかと思いまして..。これから行って来ます
62名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 17:02:16
おきてる間は元気なんだけど
朝起きるときに激鬱になるのは鬱病なんすかね?
身体も重たく感じて
最近特にひどい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:05:08
>>62
1番元気な時間は?睡眠はどう?
微熱とかは出ますか?
64名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 17:07:55
あーレスどうもです
元気な時間か日中です、特に午前中
睡眠は・・・よく眠られないですね
熱はしょっちゅう出します
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:11:41
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:12:18
>>64
微妙ですね、発熱が風邪や花粉症と無関係なら
仮面うつ病の可能性がありますが、午前中元気なら
他の原因があるかもしれませんね
心配だったら心療内科へ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:15:48
同意。メンタルクリニックに行こう。
6862:2006/04/16(日) 17:23:40
どうもです
こんど行って見ようかとおもいます
朝の鬱は尋常ではないので、今年になってから特に激しい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:31:14
このスレでみんなに質問するような感覚で
治療と言うよりも気軽に相談できそうなところが
どこかにあればなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 17:35:51
>>69
まだ利用したこと無いけど、会員登録はしてみました。
良かったら。

http://www.medical-heart.com/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:35:59
は?
みなさん気軽にこのスレで質問されてるとおもいますが
掲示板だしリアルでは
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:39:26
>>70
有料なんだねそこ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:43:18
今までいい思いしてきたんだから、己を見直す機会だね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:44:02
>>73
なにが?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:44:41
娘の恋愛でダンナが不機嫌になり 板挟みで心療内科で
ワイパとメイラックス処方されていました
娘が妊娠、ダンナはあきらめがついてめでたく結婚。
落ち着いたら空の巣症候群になってしまった 再び心療内科へ。
鬱が酷かったのでトレドミンとワイパ出されたが トレドミンは合わなくて
ワイパだけ飲んでます そのほうが調子いいです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:55:15
薬の話はわからんな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:20:47
ワイパとメイラックスは抗不安薬。トレドは抗うつ薬。量はわからんけど、
ワイパだけで調子が良いなら極々軽症でしょうかね。後は主治医と相談ね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:18:05
娘さんが妊娠したり嫁いでいったりしたのは、
発病の原因ではなく、きっかけにすぎないな。
原因そのものは、旦那さんとのコミュニケーションにあると思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:22:14
だんなさんとのコミュニケーションというより
自身の存在価値にあるのでは?
そういう事に気づく年齢だから>>75だけではないと思うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:27:26
でき婚か
そんな娘とは縁を切れ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:54:03
復帰するところがない。
別のところで仕事始めたとしてもまた、再発するのではと思って2の足を踏んでる人
いませんか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:04:15
鬱ってどんな症状ですか?目つきがおかしい(目つきが虚ろとか)
親戚にじっと相手を見て視線をそらさない人がいました。
今は元気らしいです。
自分はほぼ毎日気分がイライラもやもやしてます。
手とかほぼ毎日震えてます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:06:27
親戚のかたもあなたも神経症じゃないでしょうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:08:30
>>83
神経症ですか。レスありごとうございます。
85名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 23:20:29
>>82
私は同じ症状で1年間で2つの医者にかかり、
片方では「適応障害による抑うつ状態」と言われ、
もう片方の医者では「中程度のうつ」と診断されました。
前の医者では抗うつ剤と精神安定剤、後の医者では抗うつ剤と抗不安薬を
出されました。前の医者は職場の紹介だったのですが、2時間待ちの5分診療
で家庭生活に支障をきたしたため通えなくなりました。
後の医者は、薬を出すのみでカウンセリングが一切無く、かかりつけ内科医から
不快感を示されたこともあり、行けなくなりました。
でも、これって、「中程度のうつ」って診断されても仕事はやっていられたって
事です。

私の症状としては、
・まず不眠。特に夜中3時頃の早朝覚醒。
・ためいきや涙ばかり出る。
・今まで楽しかったことが楽しくなくなる。
・誰も信じられなくなる。
・やる気が起こらない。
・暗くなる。
・頭痛や微熱がずっと続く。
・肩や背中がこる。
・胃が痛む。
・手足がとても冷える。
・血圧が上がる。
          等々でした。

でも、職場の人以外とはちゃんと応対ができ、ジョークをとばすことも
できたので、友人達に「うつ」を言っても信じてもらえませんでした。

1ヶ月のうち、半分近く休んだ時もありましたが、私の場合家族の
理解があったので、何とか快方に向かっているつもりです。
現在は近所の内科で高血圧に対する、降圧剤と精神安定剤をもらっていて、
それが、うつにも効いているみたいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:46:37
もうどうでもいいよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:44:25
>>85
あんた…それ完全にうつ病だよ。
”中程度”…って云うのは、医師の主観によるものだと思うが…まだ自殺願望が、ないからだよ。

とりあえず…薬を使ってでも眠るコト、そして休むコト。
家族に理解があって幸運だった。

家族に理解が得られずに悪化するケースもよくある。
そういう場合には、家族から隔離する意味でも入院した方が患者にはいいんだよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:24:13
うつ病になりたい奴いる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:20:02
俺は一度なってみたい。医者に診断されてしかたなく会社休んで
一月ぐらいのんびり休養したい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:37:59
鬱は人によっては長引くぞー。
特に人格障害と関連しているやつはな。
ならんものなら、ならない方がいいぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:57:34
俺は医師の診療を受けたことはなく、当然薬も飲んだことはありません 
が、このスレ(前スレを含めて)の中で書かれているような症状とか心理 
状態に類似したことを数多く経験しており、自己診断だけど、1996年頃 
から徐々にウツの傾向があり、2003年末までの間に緩やかに情況が 
悪化して現在は小康状態を保っているような、そんな気がします。 

鬱病というものは、自然治癒ってことがあるのでしょうか? 
今からでも念の為に医師の診療を受けた方がいいでしょうか? 


先に間違えて、無職スレへカキコしてしまいました..._| ̄|○
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:22:19
>>91
俺の経験だと慢性化して、その間にうつ症状による失敗などトラウマがたまり
ほっておく難治化。直すなら軽いうちに治した方が後悔しないと思う。
今は以前に比べて精神科の治療に対する偏見も小さくなっているし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:33:23
鬱の程度に極端に重い軽いってあるのか?
ま、あるんだろうけど
9491:2006/04/17(月) 18:36:14
>>92
>うつ症状による失敗などトラウマがたまり・・・

そうですか。確かに'96年から'03年末までの間
の色々な苦い記憶がフラッシュバック(?)のよう
によみがえってきて、気分が悪くなる時があります。
今の内に診療してみるようにします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:38:48
やめたほうがいいよー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:10:08
私もまだ病院にかかってないけど、去年の秋に
旦那から冗談ぽく、女としてはもう愛してないかも
と言われて以来、ショックで被害妄想が強くなり
この半年、泣いてばかりで、離婚しなきゃいけない
とそればっかり思って、旦那にもわめきちらしました。

婦人科行くと、アナタの来る所はここじゃない、と
言われたので、やっぱり心療内科かな〜。 
いまひとつ勇気がでなくて…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:25:39
>>93
重症の鬱病は目を離すと本当に自殺を企てたり、全く体が動かなくて食事もとれなくなったり
します。当然このレベルになると入院です。
通院で治療可能な方は軽度だと思われます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:41:31
2ちゃんではあまり良い評価ではなかったけど,
うつ病ドリル
のアミノ酸サプリ(+抗うつ薬)を飲んでいるときは調子良かった。
最近飲んでいないのでまたやってみる。
99名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 22:17:47
♪春なのに〜ため息また一つ

って歌ったら、20代の子に怪訝な顔された。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:21:52
柏原芳恵だ〜〜。どしてるのかな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 22:23:31
うつ自己チェックサイトご紹介
http://www.mental-navi.net/public/index.html
http://www.stresscare.com/info/checkstr.html
http://www.utu-net.com/commission/index.html
http://mental.heart-warm.net/
これだけやってること自体「うつ」そのものだね。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:35:42
うつ度が高いと出た
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:38:34
サイトの自己チェックはあてにあらないから…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:39:22
あてにあらないって なんだよ orz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:00:06
攻撃的、他罰的な鬱病の症状ってありうるのかな
もはや鬱とはいえんのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:14:01
>>105
矛先が自分の中に向かうか他者に向かうかは、表裏一体と。

川崎でマンションから小さな子供を落として殺した容疑者は
自殺するつもりだったと供述し始めているけど、
それも同様かな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:18:53
それもいやだなー
他人は巻き込みたくはないやねー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:07:32
家族も仕事も言えもない、もうどうでもいい、
巻き込めるものまきこんで破綻してやる、
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:19:56
は?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:25:42
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:59:24
自分のことだけでお腹いっぱい。
人の攻撃できる人は元々サドなんじゃないの。
112名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 19:17:12
>>108
怒りの感情を持てる人は鬱になりにくいそうですよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:23:57
知人に「電話を盗聴されてる!!」っていつも怒ってるやつがいるが
あれは別物か?
「電話の盗聴されて監視されてるからいつも鬱だ」と主張してるが
114名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 19:35:42
>>113
それは、統合失調症(旧名:精神分裂病)です。一緒にしないで下さい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:40:19
ちがうものなのね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:34:43
更年期欝です…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:14:04
>>113
「盗聴されている」は統合失調症の患者が、ほとんど訴える内容です。
鬱病とは全く違うものなので、専門医で厳密な治療が必要です。
本人は、たぶん病気を認めないと思いますので、どうやって医者に行ってもらうか大変だと思います。

職場の先輩から、励ましの意味もあってサイクリングに誘われています。
その先輩は、病気のことを理解して誘っているものと思っていました。
でも、深酒して、素面に戻って異常に気分が沈んでしまったことに理解できないようで、少し寂しい思いをしました。
普通に二日酔いで、何日も動けなくなるのか?って理解に苦しんでいるようでした。
やっぱり、鬱病は、気の持ちようだとしか思われていないようで、ますます世間の目が冷やかに感じました。
自分でも、怠けなのか病気なのか判断がつかない状態で、ここのところ気分が沈んでいる状態だったので、かなり先輩の素朴な疑問にはこたえました。
今のところ、回復するキッカケが見当たらないのが辛いところです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:49:55
精神病

心の病
は別の病気?
区別とかあるの?

盗聴云々はマジでどっか別世界へいってるとおもうけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:55:23
ハハハ〜ッ。最近はうつでも
他罰や攻撃や妄想が出る事が
わかって来ましたとさ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:56:06
>>117
他人に期待しているから、がっかりするんだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:07:07
>>117
現状を受け入れる。まずはそこからです。
頭ではわかっているけど心が受け入れない、それが原因である場合が
多いのではないでしょうか。

職場の人の無理解、暴言。いろいろありました。
治す気がないから治らない・・・ そんなアホな。
好きで気分沈んでんじゃねぇよ。
そんな明るいなら鬱じゃないよ・・・ 落ち込む度合いが高いから鬱なんだよ。

>>118
全然違います!! もっと勉強して下さい。
もっとも、どちらも誰もがなる可能性があるという意味では同じですがね。
122118:2006/04/18(火) 22:08:46
ほーやっぱり別なんですか
どー違うんすかね?
盗聴のあるないの違いとか
123名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:28:08
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:47:47
なんで盗聴されてるとおもうんだろうか?
統合症のひとは
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:59:43
ヒント:関係妄想

あ〜一日中頭の中でヒントが聞こえる!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:05:59
鬱病治療中で在職中に、係の大きな仕事が終わったので、打ち上げ会をやった。
職員全員頑張ったので、労いの言葉を期待して、上司が非常勤の20代女性職人に感想を求めた。
当然に良く頑張ったとの話しになると思っていたら、その期間中腹痛で一時期入院いした自分の仕事のしかたに対する非難に終始していた。
入院のせいでどんなに大変だったかとか、気持ちがゆるんでいるから入院するんだとか言われ。打ち上げ会の場が悪くなったが、上司は特に止める様子もなく、最後まで責め立てられた。
腹痛で入院したのは、精神的な問題で、やる気があればなんでもでき、私の気の持ちようが悪いから非常に迷惑したらしい。
上司も同僚も止めなかったので同じように考えていたのだろう。
鬱状態で、頑張って、原因不明の腹痛で入院して退院して仕事をやり遂げたのに、ひどい仕打ちだった。
せめて、いろいろあったけど、職場全員で頑張って乗り切ったという話しになると思っていた。
完全な個人攻撃だった。鬱病患者に対する職場や同僚の見方は冷めた物で、誰も信用できなくなった。
職場では鬱=怠け、気の持ちようとしか思わないらしい。
事実、後日、鬱病で長期療養している他の職員の話しを上司がしていたが「結局、甘えなんだろ」と言っていた。
世間の見方なんて結局そんなもんだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:30:00
被害もうそう乙
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:48:01
恥ずかしながら、
オレも自分自身が休職するまでは、
鬱病患者に対してそういう偏見を持っていた。
20代の頃は、どんなに仕事がきつくても、
それを跳ね返す強さを持っていたので、
自分が鬱病になるなんて思いも寄らなかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:36:59
IT業界に身を置き、ストレスだらけの激務の中で25年を過ごした。
エネルギーが充満していた若い頃には恐いものはなかったが、
今、鬱で気力を失っている。
もう、在職中に回復するとは思われず、じっと定年がくるのを待つしかないのか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:42:38
IT業界にメンヘラさんは多いっていうものね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:44:29
不健康な人多い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:00:48
うつ病で休職していると、自分の時間が作れていいねって勘違いしている人もいる。
ただ、無意味に無気力に時間を過ごしている身を理解されないのが辛い。
自分も時々、気持ちの持ちようで怠けているだけだと思うことがある。
それが、逆に鬱の回復を遅らせている気がする。
自分の今の状態を受け入れられたらいいと思う。
でも、世間では「頑張る人」「勝負に勝つ」「将来の備えに」「夢が叶う」「明るい将来」とか、とても受け入れがたい、気持ちを逆撫でするフレーズが氾濫している。
そんな中にいると自分が世間に不要な人間に思えてきて辛い。
今は友人達も受けとめているが、これ以上長引けばどんどん去っていく気がする。
親族からは、親族の行事に参加しないので不満が溜まっているようだ。
父が亡くなったら、親族から冷たい扱いを受けそうで、ますます暗い世界に追いやられそうだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:13:52
鬱の原因はなんなんだろう?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:50:29
鬱の原因は、幼児期のトラウマ・・・。潜在意識を現在意識が気づいていない。

子供の頃から、何度も同じ夢を見ることはありませんか?
あまりの恐怖に部分的記憶喪失になっていて、それに気づかせる為、何度も
同じ夢をみるとか・・・。

その記憶が戻り、(戻った時はかなりショックです。)
その事件が何だったのか、どうしてそうなったのか、原因がわかれば、
解決の糸口になる。

またその事件の当事者が、謝罪なり、真実なりを誠意をもって伝えてくれれば
その頃覚えた恐怖は和らぐのではないかと・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:52:01
自分の場合は原因がはっきりしてる。ガキの頃肉体的ハンディを乗り越えられなかったから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:56:03
>>132
悲観的になるのも周りが敵に見えるのも欝の症状
私もテレビの様々なフレーズと周りの声かけにうんざりした日々があった。
そして自分がまったく価値の無い人間に思えて自分さえ憎かった
元気な頃良くしてくれた人までも細かい事思い出して憎かった
優しくしても反応がないと去っていく人も沢山居た。
申し訳なかったと思うけど
あれはあれで仕方なかったとちゃっかり考えてる今がある。
どーぞ暗闇から逃げないでどっぷり浸ってください。
必ず明るく考えらる日が来ます。いいんだよ
夜回り先生みたいな言葉だけど「いいんだよ」
苦しくて情けない思いは今までの我慢していたことの膿なんだと思う。
でも、その時期はつらいし苦しいよね。
137名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 22:21:47
>>132
なんか悲しくなっちゃう。何にもしてあげられない。
私より少し深いとこまで行っちゃってるんだね。
136さんの言うとおり。
いいんだよ。頑張ったからこうなったんだ。気持ちを休めようよ。
もし、誰か身近にいれば、ぎゅってしてもらいな!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:47:01
最近具合悪いことおおくて悪夢をみる
これも鬱かな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:55:50
冬から春へなるときひどい鬱状態になるが
今年の春はとくにそれがひどい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:56:43
突然すみません、今40代板でID表示をお願いするか議論してますので
一言御意見をレスしていただければと思いテンプレ貼らして頂きます お話中誠に申し訳ありません。
          ↓
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145526990/l50
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:13:58
友人の医者に聞いたんだが、アメリカで一番売れてる抗うつ薬が日本で発売
されるんだって。
ためさなくちゃ!楽しみ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:03:10
薬に依存するのが嫌で自分勝手に断薬してしまった。
禁断症状なのか動悸、震え、目眩、微熱、吐き気等々体調不良最悪・・・
首吊ってらくになりたい。もう薬飲むのは嫌だ。(20年)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:05:41
>>142
薬は何を使ってる?
抗うつ薬には依存性はないはずだけど…。

薬をやめた不安感と治癒していないうつの症状が極端に出ているんだと思う。
服薬で、あまり効果がないようなら、点滴を打つ方法もあるよ…服薬より効果が出るのが早い。
あとは入院して電気けいれん療法という治療法もある。

死にたいと思うのは、病気がそうさせているだけで>>142さんの意思ではないんです。
苦しいと思うけど…とりあえず今、持ってる抗うつ薬をすぐに飲んで、病院に行き、症状を話してください。

今の医師に理解が得られなければ、他の精神科医のところへ行って話してください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:42:54
鬱病で8年前から精神科へ通っていたけどなかなか治らず、引っ越しで別の土地へ行き
新たな病院を探して行ったら、そこではじめて血液検査してもらい、甲状腺機能なるものを
調べてくれたらなんと「あなたは甲状腺機能が低下しているので別のお薬を処方します」
と言われ薬を飲む事3ヶ月目、ずっと治らなかった鬱症状が治りました・・・
あの8年間の精神科通いはなんだったんだろう、無駄に支払い続けた治療費返せ〜と叫びたいっす。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:19:24
精神科医と美容外科医にはアホが多い
しかもこの2つの診療科目の医者は増加中
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:00:03
>144さん
おめでとうございます。 住む環境が変ったのも良かったのかも…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:11:16
>死にたいと思うのは、病気がそうさせているだけで>>142さんの意思ではないんです。

>>142さんではありませんが、
>>143さんのこの一文に、ちょっと気持ちが救われました。
どうもありがとうございます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:25:49
意識の変換が鬱から抜け出す最良の手段と
自己セミナーの類渡り歩いたが
それにも疲れて、朝起きて気分障害抱えたまま
抵抗せず只それにどっぷり漬かる覚悟で人気の無い池の周りをグルグルと。
因は何なのだえうろと・・・
只浸れ浸れと。
抵抗すれば、願えば願うほど気分は重く表現し難い思い。
只浸れ浸れ抵抗するな
チカッと何かが光った
浸れ浸れ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:18:56
>自己セミナー
>自己セミナー
>自己セミナー
>自己セミナー
>自己セミナー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:24:24
職場の上司が、気を遣ってサイクリングに誘ってくれました。
でも、ほとんど強制参加です。
とにかく外出させて、良い汗かかせて、早期の職場復帰を来たいしているようです。
気分的に乗る気ではありません。
でも、今の状態だと、自分から積極的に外出することが無いので、誰かの力を借りるしかないようですが、気分が乗らないので困っています。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:50:21
道交法改正かなんかで酒飲んで自転車乗ってたら罪重くなるらしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:58:53
>>144
甲状腺機能低下症…多分、橋本病じゃないかな?
女性が罹患する割合が高くて98%くらいじゃなかったか。
でも男性も可能性はあるんだよ。

逆に甲状腺機能が過剰になってしまうのが、バセドー氏病。
これも90%以上が女性患者です。
バセドーの場合にも精神的な症状がでるケースもあるようですね。
これも男性も罹患する可能性があります。

ほとんどが女性が罹患するケースが多いので橋本病もバセドー氏病も男性は検査もしてもらえず、
発見が遅くなるケースが多いです。

甲状腺機能低下症の場合は、足りなくなってる甲状腺ホルモンを飲めば日常生活には支障は出ないですね。
一般的にはチラージンSが処方されているはずです。

うつ症状が長期にわたって治癒しない方は、医師に血液検査を申し出て、甲状腺のホルモン値と抗体値を
調べてもらった方がいいかもしれませんね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:08:25
>>150
本当につらいのなら、事情を話して遠慮した方がいいかもしれませんよ。
なるべくストレスのかからない環境で休息するのが一番です。

うつ病を理解してもらえない人も多いと思いますが…そういう人は放っておきましょう。
理解している人の方が多いと信じたいですが。
自分は一番近い親兄弟に理解されず、ずいぶんと苦しみました。

でも…自分は治癒しましたよ。3年かかりましたが。

でも、うつ病と日照時間には、密接な関連もあるので、気分が少し楽な時には日中に日光にあたりながら
散歩などしてみるのもいいかもしれません。

少しずつ…ゆっくりでいいんだから。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:11:43
二ヶ月前から欝です
気候や季節も関係あるんでしょうか?
今年の冬は寒かったし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:14:12
おぉ〜、日光に当たると、なんだからっていうホルモンが刺激、分泌される
らしい〜、そのなんだからってのは、忘れちやったけどねw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:16:19
ま、南の島にでもいってくりぁ、鬱なんてなおっちまうょ。
椰子の木陰で昼寝でもしてさ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:17:43
このスレ見てて、自分は鬱病だったのだな・・
どうりで苦しい訳だ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:18:56
このスレ見てて、自分は鬱病だったのだな・・
って気づかされた、どうりで苦しい訳だ・・・
訂正ね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:35:53
みんな竹島
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:38:13

きっと宝くじで3億当たれば、鬱も治るんだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:45:11
>>154
関係がある場合もあります。
冬季うつ…という症状もあるんです。
毎年、秋口から冬にかけて、うつ症状が出て、春になると緩和されるといった症状の方もおられる
ようです。

冬は日照時間も短いですし、寒いので室内にいる事が多く、日光にあたる時間が少なくなる事が
影響しているという考え方もあります。

うつ病の発生率が北東北の青森、岩手、秋田などで多いという報告もあります。
ストレスはもちろん、気候なども影響があるらしいですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:16:58
>>154
花粉が関係する場合もあります。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:05:10
皆さんのおすすめの薬を教えて。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:56:24
楽しいことをやる
165黒光り金玉棒:2006/04/22(土) 03:04:06
病は気から
自分の好きなことをすればいいんじゃないかな
私はママさんバレーを週2回、ふたつのチームを掛け持ちでやってます
バレー命だから、子供を実家に預けてまで練習に行ってる(主人は単身赴任)
人生は楽しまなけりゃあダメ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:06:44
ここ1〜2週間調子悪くて、ずっと寝込んでいたよ。
(つД`)
167名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 08:40:22
酒と抑鬱剤一緒に飲むと、サイテー最悪になるこの頃・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:21:52
なんでもないことですぐ涙が出ます。
もともと人生に絶望しているので、困難に立ち向かうだけのエネルギーがありません。
生きていて何になるのか・・・と自問自答の日々です。
でも自殺はできないので、苦しい。
楽になるには病院に行って抗うつ剤でももらうしかないのでしょうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:09:51
行ってみるのも一つの手立てかも。私は何年か前にそういう症状があって自殺未遂までしてしまい
入院も経験しました。仕事をやめて結婚もしました。
経済的理由や子育ての中で空虚さを感じ再就職。その頃は調子も良くて
いつのまにか内服治療は中断しましたが
また症状が出て、自ら精神科に通院しつつ調子を取り戻しました。
そして数年を経て仕事のストレス、親や夫の借金などの問題もあり今再び無気力な自分が
今また神経内科のクリニックに通院中休職もしていましたが現在抗鬱剤の内服をしつつ
復職しています。繰り返すこんな症状にこんな自分がいやでいやでと先生に話すとちゃんとした
カウンセリングもしようと今はカウンセラーにいろんな話を聞いてもらって
心の整理をしているところです。聞いてもらうだけでもなんか救われる時もあるし
個人個人の差はあるにしても一度病院に行って見てはどうでしょうか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:36:28
激鬱だ。
もうだめぽ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:03:08
アモキサン+デパス
or
パキシル+メイラックス

ハルシオン、ロヒプノール、ベゲタミンAorB、アモバン、
レンドルミン、ベンザリン、ネルボン、セルシン、ユーロジン、

一気に服用止めて具合が悪くなった理由は、眠剤を止めたせいだった…

172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:18:02
薬服用してる人多いねえ
某板でも薬がどうだこうだって話題多いし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:33:10
>>172
出来ればもう薬を飲みたくない。
減薬したら調子悪くなる。
自殺未遂と入院の繰り返し。
腎臓も悪くなったし、薬止めたい。
生きていても周りに迷惑かけているだけだから、早く死にたい。
1日90人も自殺で亡くなっている人がいるのに、どうして自分は失敗して死ねないのか。
無気力なのに死にたい気持ちだけ残っている。
何度も早く死ねと言われているので、本当に早く死なないと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:12:05
やっぱり薬を飲み始めることに抵抗感があります。
始めてしまったらやめにくいんじゃないかと。
ちょっとした加減次第で、眠くなったり、逆にハイになったり?落ち込んだり?
腎臓も悪くなるんですか?
「うつは治る病気です」ってTVでやっていても、そうじゃない人もいるってことですよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:13:38
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:31:48
精神的な病って、手術して目に見えて良くなった、という結果が分からないから
うつになった人って苦しんでいるんだろうなと思う。
どんな病気でも薬を飲むってことは副作用のリスクがあるから悩むよね。
今はTVでうつのCMがあって、早期に治療を始めれば良くなるのかもね。
いい医師と出会っていい治療が受けられればいいですね。
(でも精神科医ってなかなか評判の良し悪しが分からない)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:32:47
精神科医は落ちこぼれが7割、変わり者が2割、世襲が1割。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:56:19
精神科医は余計に勉強しなきゃいけないけど、
何よりも儲かるんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:04:17
設備イランもんねw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:58:56
>>174さんへ
>>17を参照してください。

副作用は、確かにありますが、医師と相談しながら3ヶ月に一度くらいは、血液検査をして肝機能
などに異常がないか確認しながら、服用すれば、それ程危険なものではありませんよ。

むしろ…気分障害で胃腸などの調子が悪くなったり、自殺願望に悩まされるよりも薬の力を借りて
ゆっくり眠ったり、穏やかな気持ちでいる方が治癒が早いこともあります。

>>173さんへ
ご自身で、うつになっている原因は何か思いあたりませんか?
一番、ストレスになっていることは何なのでしょう?

服薬治療は、もちろんですが、ストレスの元になっている環境を何とか変える必要があるかもしれません。
家族ももちろん、周りにいる方は、>>173さんの病気を理解してくれていますか?

もし、理解が得られない人たちがいるようでしたら、一時的に離れてみるのも一つの方法かもしれません。

>>143にも書きましたが
死にたいと思うのは、病気がそうさせているだけで、あなたの意思ではないんです。
苦しいと思うけど…現在、通っている病院でありのままの症状と気持ち、周りの環境などを話してみて
ください。

ここにいる人たちは、皆んな、あなたのことを思っています。
同じ病気と闘っている人たちは、皆んなあなたの気持ちを理解してくれているはずです。

大丈夫…つらい時は、いつでもここに書き込んでください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:43:14
以前メールをくれた川崎のうつ病さん、お元気ですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:01:50
>>180
涙でまともに読めません。
なんでこんなに泣けてくるのだろう。辛い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:37:50
ネットのしすぎで鬱(病)になるということはないのだろうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:06:09
あるらしいよ。
一日中パソコンばかりしている仕事の人も鬱病多いんだって!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:10:58
因果関係あるんですね
そういえばIT関連のお仕事ってメンタルな病気の方多いらしいですからね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:39:23
内分泌系の病持ってる人も鬱になりやすいよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:31:41
ネットのし過ぎはうつには悪いよ。
反応が予測できないしボディランゲージも見えない。
特に2ちゃんねるなんて最悪。
おれは日常の情報集めと待ったりスレ以外は2ちゃんはみない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:24:13
>>180さんの過去レスで救われた>>147です。
この土・日の朝は久しぶりに外出しました。
休日に外出するなんて、16年の10月以来です。
30分以上も歩くのも久しぶりだったので、膝と腿が痛くなりましたが。

周りから誤解を受けやすい病気だし、すぐに治るものでもないでしょうが、
焦らずにこの病気と折り合いをつけながら生きることにしました。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:37:08
僕の場合、周期、季節性があるみたい。
今は何とも無い。
明日はがんばるぞーってか
いろいろ計画が湧き上がってワクワク。
二週間ほど続いた憂鬱が嘘のよう
これだから自分を詐病と思われたくないという気持ちが
あったりする訳よ。天と地ほども違う自分。
辛いときのどうしようもない無気力も知ってるからね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:48:21
でも浮かれすぎて(鬱になったときの視点ね)
後で烈しく後悔しないよう
抑える自分もいる。
酒飲みだからその時の気分によってはdでもないことする。
自分はその中間の時に疲れる前に、いくらか元気があるときに
多分一番ャバイ。つまり下りの中間地点ね。
実行する元気が残ってる時。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:02:39
この季節は鬱がひどくて
でも明日も仕事だわ
今夜も眠られそうにない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:36:05
いいな仕事を持っている人は。。
おれには家族も持ち家もなにもない。 気づいたら,鬱で薬一杯のんだ。
もう、外国にでもいこうかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:42:51
>>192
今の仕事を止めて、グアテマラに語学研修・移住を真剣に考えたことがある。
こちらの年収で、数年は働かずに生活できるようだ。
しかし、医療事情が悪そうで心配だ。重い持病もあるので、医者とは縁が切れない。
でも、鬱の自分にとっては、どこに行っても良いことはなさそうで諦めている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:31:04
>>188
ゆっくり…ゆっくり。
皆んな…ゆっくり行こうよ。

暖かくなってきたし…たまには、お日様に当たりながらね。d(´▽`*)
195名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:22:32
いやーでもさー
そーできないひとが鬱になるのよ
196名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:48:32
疲れた
ひたすら疲れる日々だ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:11:40
夏の海岸で熱い砂浜を裸足で歩くと

うつの改善に効果のある事がわかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:18:07
鬱病は競艇という文字に似ている
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:22:58
>>197日差しにあたる効果+足ツボにもいいのかも。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:23:45
実は水虫だった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 06:07:19
この世から今すぐ消えていなくなりたい。
私の命で生きていきたい人が助かるのなら今すぐにあげます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:28:03
201
ホント?じゃその命、俺にくれ。
忙しくて人手が足りないのよね。
もう死にそう、なので201で助かりたいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:35:49
イルカも鬱にはいいらしいね。
超音波で語りかけるだろ?
脳に刺激を与えるらしい。
イルカのいる水族館へ行こう。
どこかの水族館でやらないかなぁ、イルカとの触れ合い、
イルカ遊ぶ一日とかね。
沈滞してる水族館は流行ると思うけどな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:45:45
なにをやっても今の環境は最悪なのさ。
逃げる事は考えなくても、別の環境に移植する事をお奨めね。
朝はキチンとご飯を食べ、お日様サンサンと降り注がれてる環境さ。
適度な運動、正しい食事。
人間らしい生活の出来る環境を望むけどな。
ストレス渦巻く現代社会はあまり人間らしい生活を構築出来るとは思えないけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:46:50
5月病はもうすぐそこまで来ています。
皆さん、くれぐれも気をつけましょうねw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:54:10
激しく強いストレスがあると、血管が収縮してしまうのね。
血液が流れないのさ。
特に我々のこの年代、なにかと責任が罹るお年頃。
じょうずに解消したいものです。

足つぼに通ってみるかなぁ・・・・
水虫だけど、治療してくれるやろか?
おまけに、足臭いし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:18:10
>>201
それも…症状なんだよ。
自分も…本当にそう思う。
自分の命を代わりに有効活用してもらえればいいのに…って。

でも…命ってあげることはできないし…できたとしても、独りぼっちだからあげる人もいない。
208名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 18:22:52
今年は寒いから憂鬱
209名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 19:52:11
人事異動で周りからうっとおしいやつらが消えて、鬱の症状が消えつつある。
なんであんな奴らのせいで鬱になったんだろう? 
自分はあいつらよりもずっと世の中の役に立つ(はず)なのに。

という強気な考えは3月までは持てませんでした。
毎日、泣いてばかりいました。そいつらに心をずたずたにされたせいでした。
みんなもずっと今のままじゃないです。きっと何か打開策があります。
つまらないことがそれかもしれません。信じてみましょうよ。
210名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 19:53:30
心の病とは結局対人関係論である
ってな本があった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:55:45
>>209
それ鬱なのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:48:56
鬱で休職中に、血圧と血糖値が上がったぞ。何とか復職した今も高い数値のままだよ。
休職中ごろごろしてたから、生活習慣病にもなったのかな。
取り合えず抗うつ薬などと一緒に、降圧薬も飲んでる。歳だね〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:54:23
降圧薬服用者はボケるの早いべ
214名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 22:39:46
動きたくない
仕事行きたくないわ〜
あああああああああああ


鬱だあああああああああ
215209:2006/04/25(火) 23:42:49
>>211
立派な鬱だと医者に言われてしもうたわ。
鬱は心の風邪・すり傷なのさ。
血いっぱい出たけど、浅かったから何とかなったのだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:25:17
うつ病が厄介なのは、うつの外的な原因が
無くなったとしても抑うつ状態が消えない
ところにあるのさ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:33:14
まるで、加害者は刑期を終えて出所したとしても、被害者とその家族の傷みは一生
消えない状態に似てる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:48:28
>>215
>鬱は心の風邪・すり傷なのさ。

あのね…。
前スレでも書いたんだけど…。
心の風邪…というのは、風邪みたいに誰でも罹患する可能性のある病気って事で、
風邪のように、すぐに治ってしまう…という事ではないんですよ。

あと…風邪と同じなのは、コジらすと大病に発展する可能性があるという事かな。


>>212
うつの症状にもよるけど…とりあえず外に出られるような状態なら、
日中に散歩程度の運動をしてみたらどうでしょう?

日にあたるのは、うつにもいいし、少しでも体を動かすと血圧にはいい影響がありますよ。
血圧が低めの人も高めの人も、散歩をするといいです。

くれぐれも、いきなり激しい運動をしないようにね。
関節や筋肉を痛めてしまう事もありますからね。


>>209および職場の人間関係に悩んでいる方へ
自分の経験上、嫌なヤツはいつか必ずいなくなるよ。
一生、その人といるわけじゃない。

でも、無理しないで、他に行ける所があるなら行ってもいいと思うよ。
決めるのは、病院の診察などを受けたり、休職してからでも遅くないよ。

うつの症状が酷い時には、重大な結論は後回しにすること。
冷静な判断ができていなくて、後で後悔することもありますからね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:15:47
218
ご苦労様。
一つの光明って感じだな。
女性?
君みたいな人が身近にいたら、人生楽しいだろうね。
220名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:36:08
鬱病で下痢する・胃腸障害あるって症状ある?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:52:29
素人なのでよくはわからないが、
鬱のために食生活が不安定になれば
そういう症状があってもおかしくはないな。
また、風邪薬でも胃が荒れることはあるし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:57:29
>>220
あるよ、過敏性腸症候群だったかな?
223218:2006/04/27(木) 03:26:16
>>219
すみません。
男性です。

うつ病から生還しつつあります。
3年かかりました。
個人的に医師とも付き合いがあり、自分の経験が何か役にたてればと思い、押し売りしてしまいました。

ちなみに会社では、人事部の経験が長く、うつに悩む社員の方とも何度も話した事もありました。
そして、自分も罹患し、現在は他の企業で働いています。

個人的な感想ですが、自分は除き、うつを罹患した社員の方たちは、
ほとんどの方たちが会社からはもちろん、部下からの信頼が厚く、自分の事を捨て置いても
他の人の事を先に考えるような優しく人情身のある方たちでした。

僕は、そういう方たちが大好きでした。

224218:2006/04/27(木) 03:28:33
>>223
×人情身
○人情味


こんなコトが気になるとうつになってしまうのかもしれないですね…orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:56:35
もう一つ、医師から言われて、救われた言葉があります。

”人と場所は変えられないんだよ!自分が変わろうと思わないと人は変われないんだ!”

どういう環境で言われたのか…

自分は、組織の中で周りの意識や仕事の方法を変えなければ、と必死になり、
なぜ周りの人たちを変えられないのか?…と悩んでいたようです。

10年かけて出来なかった事でしたので凄く説得力があるように思え…この言葉で、すべてが救われました。
出来なくてあたりまえ…の事だったんだ、とホッとしたんですね。

それからは…人自身や人間関係はもちろん、いろんな事に対して多くを求めなくなりました。
”こんなもんだよな…”と思えるようになり、理不尽と思っても腹もたたなくなったんです。
”人は変えられないんだから、仕方ない”…って。

そして、病気や自分を理解しない人たちについても、何とも思わなくなり。
”あきらめる”という事がいい方に作用したようです。

そこからの回復は早かったです。
そして、回復するとともに以前より強くなった気がします。
”理解してくれる人だけ理解してくれればいい。誰にも理解されなくても、自分を信じて自分に嘘はつかずに誠実に”
”人は人を変えられない…誰も自分を変える事はできない…変わらなければいけないと思った時は自分で変わる”

スレの主旨とズレてしまったかもです。
長文失礼いたしました。


226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:05:49
>>223
うつ病に罹り易い人って、真面目で他人や周囲を想いやって、自分に厳しく、人情味があって、周囲の信頼も厚い人が多いってよく言われている。
でも、うつ病真直中の自分は、怠惰で、弱い人間で、駄目で、屑な人間にしか感じない。
周囲の眼もそんなふうに感じているだろうなってしか思わない。
先に書いた人間性の良い人間が、うつ病になり易いってのは、いいわけか慰めにしか聞こえない。
これも、鬱だからだろうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:28:41
目覚ましかけわすれて、今朝遅刻しそうだった
あぁもう行きたくない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:34:57
>>226
>でも、うつ病真直中の自分は、怠惰で、弱い人間で、駄目で、屑な人間にしか感じない。

だから…
”真面目で他人や周囲を想いやって、自分に厳しく、人情味があって、周囲の信頼も厚い人”
なんじゃないですか!

病気なんだから、ゆっくり休めばいいのに…そう思っちゃうんでしょ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:28:12
>>226
>>228
俺も自分がただの怠け者で働きたくないクズ人間の様に感じる。
ここ一週間ばかり調子が上昇傾向だったので、
社会復帰について考えてみたんだけど、そのとたん頭ズキズキめまいクラクラ…
なんか「鬱」って言葉にあやかって単純に甘えてるだけの様な気さえする。
因みに鬱歴10年超え、入院1回、休職9ヶ月目
ほぼ寝たきり生活、スルピリドの副作用で食欲だけが増進、体重は70sを超えた。
妻も子供も居るのに困ったなぁこんな状態で…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:09:22
>>229
医者は、うつ病は他の病気と違って、時間がかかっても必ず終わりが来ると言うが。
長く鬱状態だと元気な時の自分を忘れてしまいそうだ。病気が治るまで、精神的にも経済的にも持ち堪えられるかが心配だ。
何もかも失ってしまうという喪失感も鬱の症状らしいが、自分が犯罪や不作為で社会的な非難を浴びる恐怖感もある。
抑鬱薬だけでは、鬱は治らないと医者は言う。でも、何をするばいいのかキッカケさえも無い。
本当に鬱に終わりがあるのか全く希望が持てない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:46:37
失うものすらない人はどうしたらよいでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 19:49:05
>>230
鬱病で犯罪ってあまりないような(最近では15階男くらいか?)
統合失調症患者の犯罪のほうがわけワカラン分怖い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:42:59
>>230
医者の薬以外何もしていないなら、
少しはググってみたら。
療法はいっぱいあるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:46:56
日光を浴びる
運動をする

分かってるけど出来ない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:47:30
>>220
>>222氏の書いているとおり、過敏性腸症候群。
2年前、俺は通勤途中にウンコ漏らして会社を辞めた。
本当は鬱の時に会社を辞めるような大きな判断をするべきではないらしいが
当時は鬱という自覚があまりなかった。
ストレスの最大の原因が仕事にあったから、結果オーライになったけど。

今は即効性の下痢止めがあるよ。
http://stoppa.lion.co.jp/
236名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 20:50:27
マジ?
通勤途中に漏らしただけで辞めるってのも
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:48:21
225
へー似たような事で立ち直ったのですね。
俺もそうさ、自分が変わろうとか、相手を変えて欲しいとかは
求めず、投げやりではないですけど。
人って酷い生き物だなって思い始めたら・・なんか許せるようになりました。
20年ほど苦しんで、ピークが5年前かなぁ。
事業に失敗してね、嵌められたのさ。
警戒してストップしてたのですが、泣き落としでってやつよ。
その頃次から次へと経営者の自殺、倒産、災害、よくいままで生きて
来れたか、自分でも不思議。
2chにくればくれで、キチガイみたいな叩。
今は随分良くなりましたが、4、5年前の過去スレ見てごらんょ。
逮捕者続出、気の狂った香具師も多いと聞く。
叩きも半端じゃなかったな・・日本もなにががおかしかったのさ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:54:57
元気になりたいというのはわかるが
元に戻りたいというのは無理だろ。
元の思考回路そのものが今の鬱を作り出しているのだからして。
少なくともナオリタイのであれば。
それは新しいものの獲得感かもしれないし
何か重いものを脱ぎ捨てた、それで良しとする
寛容な自分かもしれない。
拘っていればとにかく治りは悪い。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:00:36
会社は倒産せずに済んだけど、事業縮小。
今はのんびりと、隠居生活w
体が資本で、健康あっての物種ょ。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:04:53
頑張れなんていうけど、こんなに頑張っているのに
まだ頑張れっていうのか!
って怒る気力も無いけど、頑張って来たのですから。
ゆっくり休んだらって言いたいょ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:07:08
あ、そうそう、人間って弱ってると攻撃してくるからね。
気を付けた方がいいかも。
ある程度、回復するまで人と接触はしない方がいいかもね。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:08:42
手負いの獅子は気が荒い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:19:40
サ〜ンポ進んで
二歩下がれってねw
三歩しゃかりき二歩は休養。
人により三歩の意味あいが違うんだお〜
三歩進んで二歩進んで一歩進んで・・
真面目で二歩下がれなかった人が鬱になるんジャマイカ。
状況により本人にとっては休み無しで六歩も七歩も進むよう追いこまれて・・・
人目気にせず休んだらいいよ。
自分のことは自分に聞いたらいい。
244名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:27:28
こどものころこの↑歌(の元歌)大嫌いだった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:31:05
そうね、自分のことは自分に聞いたほうがよい。

もしもし、自分ですか?
どうです、調子の方は、なに!お腹がペコペコ。
そうですかぁ、なに、ロイホでチキンを食べたい。
自分に聞いたらそんな返事でした、なので帰ります。
悪いね、邪魔しちゃって。
おっさっきーw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:32:45
もう大丈夫だろうと思って職場に復帰したのだけれど、
やっぱりまだ無理だった…。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:54:45
サイレース飲んだので寝ます。
数分でいっきに尋常でない眠気がくるこの薬が少し怖い。
薬なしの生活に戻りたい
なのに明日は通院日。。。
248229:2006/04/27(木) 23:02:53
>>246
詳しく
俺も具合が悪い中、社会復帰(転職活動)の必要に迫られているので…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:12:39
もう大丈夫だろうというよりは、
いつまでも休んでいるわけにはいかないという焦りがあって
無理に復帰したのだが、
それが裏目に出てしまった。
昨日は午前中で仕事を切り上げさせてもらって、午後から通院し、
今日は欠勤。
明日は電話で上司に報告し、また療養生活に戻る予定。

焦りは禁物とはわかっていても、
焦らずにはいられなかった。
それが完全に裏目に出てしまった。
オレはもう二度と社会復帰できないのかもしれない。


250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:31:11
本当は今日中に報告しようと思ったのだけど、
今日は絶望感に打ちのめされてしまい、
昼間は何もできなかった。
約半年間の充電したものを、
この1ヶ月間で使い果たしてしまったような気がする。
251名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:58:10
今年は鬱状態が長いし重い
気候に関係あるのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:11:38
>>249
俺と全く同じ心理状態だなー
俺も焦りの方が先走ってしまうのが辛い。
頭の中で復職のシュミレーションをするだけで具合が悪くなる。
医者からも焦ると裏目に出る可能性があるから重大な決断は鬱の時はしない方が良いと言われてる。
分かってはいるけれども焦ってしまう…
仕事の夢ばかり見る様になったしな…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:34:32
イルカが鬱にいいと聞いて「なごり雪」を聞いてみた。
じ〜んときた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:37:15
…イルカセラピーでは?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:37:20
>>253
イルカ違いw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:40:04
欝の時って、
発作的に信じられないような
決断してしまいがちだよね…
257名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 01:40:29
イルカって「なごり雪」以外の曲知らん
自分は伊勢正三のが好きだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:43:51
いや・・・。ボケてみたんだけど。
笑うとコなんだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 01:44:59
>>256
厄年みたいなもんか
大殺界とか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:45:16
流れの読めない人は困るよね
261名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 01:48:17
スレ違いはもっと困る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:51:15
あなたがね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:47:44
>>249さん
>>252さん

うつの症状の一つに焦燥感もあるんです。
…という事は、まだ休息と治療が必要だと思いますよ。

社会復帰する前に、ある程度のリハビリ、または確認テストみたいな作業が必要な時もありますよ。
人それぞれなんだけど…

・まず朝、すっきりと起きられますか?
・朝起きて、お腹がすいて、朝食を食べる事ができますか?
・休んでいるいる時に、積極的に外に出て外食でもしてみようかな?なんて思いますか?
・慢性的な疲労感はなくなっていますか?
・久しぶりに、友人などに会ってみようかな?なんて思えますか?

リハビリはやっぱり、街や自然の風景に興味が持てる余裕が出るくらい日中に散歩の習慣を取り入れてみて。

今まで、あまり行ったことなかったな…とか、こんな店があったのか!とか、
おもしろそうな店だな、ちょっと入ってみようかな?

…なんて思えるくらいになったら、もう大丈夫。
僕は、お店に入って、店員さんと顔見知りになれた頃には、毎朝、すっきり起きれて、日中はとても
心地よい気分で過ごせるようになりました。

でも、症状が酷くて、誰にも会いたくない時は、照明を暗めにした部屋で睡眠剤などを使って、ひたすら眠って
もいいと思います。いつか…部屋を出なきゃ!…と思える日がきます。

外に出るのは気が引けたし、少し怖かったけど…日中に出て風にあたってみたら、少し気持ちよかった。
でも、夜に出ても、効果はないかもしれません。

ゆっくりで…いいです。ゆっくりで。
大丈夫…大丈夫。
264名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 07:27:23
このひとのいつも長文うざあああああああああああああ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:07:00
264
うざいなら読むな。
君の為に生きている訳じゃない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:16:07
鬱って苦しいぜ。
鉛の服を着てるようなもの。
動きたくても動けない。
閉塞感で一杯・・頭の中はフル回転。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:31:26
age
268名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 08:35:04
この病気脳も縮小するんですかね?
(そのようなこと聞いたことあるんで)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:42:33
自分の為に生きてみるのはどうだろう・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:46:40
268
そうかも・・・・・ストレスで一杯だとIQも落ちる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:49:28
全力疾走時、簡単な計算出来る?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:57:09
なんとかしなきゃの対象はなに?
収入であったり、会社の仕事であったり・・
自分の為だけなら、楽でないの?違うかなぁ・・・・・
社会の為、人の為、家族の為・・ほらみんな自分以外のものだろ?
263は少しでも苦しむ人の為にカキコ・・・・
そのレスに、**はウザイ。
私の気に入るように書いて・・・そりぁ馬も潰れますわなぁ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:59:04
なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、
なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、
なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、
なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ、
は、もう止めようょ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:02:36
案外、自己中の人間が周りにびっしり張り付いているので
ないかな?
275名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 09:04:17
他板では欝は我がままといわれておりますが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:07:00
275
そりぁ逆だろ。
真理は常に逆にありってね。

277名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 09:08:59
どこが逆?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:11:28
逆説の真理w
仕事落w
279名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 09:26:36
276
ワガママなやつがうつになるということか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:06:41
人の事を受けるからさ。
そりぁ、重くもなりますわなぁ。
悪党ほどよく寝れるって事さ。
愛のある人間ほど潰れるのが早いって事さ。
今度から、もっと我儘に生きましょうょ。
281名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/28(金) 14:44:18
働かなくてもお金に不自由しない人は鬱病にはならない
282名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 16:39:46
鬱の度合いにもよるけど
なるやつはなる
遺伝なんだろうね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:49:10
>>281
そうとも言えない。
お金があって働く必要がなくなると、仕事やる気がうせて鬱になったりする。
責任があって辞められないのに、だ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:52:46
バッティングセンターに行きたくって
しょうがなくなる。

・・・打つ病だから
285名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 20:06:53
病気はたいてい遺伝
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:25:26
なり易い性格はその通り。
誰でもなる可能性あり
従ってそれを遺伝とは言わない。
安西マリアはその真逆なパーソナリティかと思ったが
以外や以外
仮面の告白、芸能界向きではなかったのだね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:53:51
鬱になってたぶん10年。でも働かなきゃならないのでかなり無理して、自分で何とかしようと
頑張って、気が付けば転職を繰り返していました。
これでは、社会的信用もゼロです。相談する相手すらいません。
相談したいと思う相手も。周りの人たちからは、基地外、甘え、自分勝手と言われています。
それでも、年老いた親には心配かけたくないので、元気に振舞っていますが
独りになると泣いてばかりいます。もう何も考えられなくなってしまいました。
仕事はしますが、全てが恐怖です。
288名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 20:56:52
なるべく環境変えてみたら?

個人の問題より環境の問題ってことあるから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:02:53
どうやって?
あんた287の状況見えてないでしょ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:01:45
うつの人、身近に「いい生き方」のサンプルが少ないような気がしませんか?
特に人格形成期に、そういう人に出会ってない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:05:17
このスレッド読むと俺も鬱のような気がするし
数ある鬱サイトのテストでも「鬱かもしれませんor鬱です」の診断が多い
休養(一種の現実逃避なのか)が必要なのは理解できても
フリーの身ゆえ相当の決断が必要だと思う
一人ポツンと仕事してると時々空しく・悲しくなるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:33:39
私もそうだからナカーマだよ・・・・・
293名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:39:45
2ちゃんねるは鬱にいいのだろうか?
悪いのだろうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:46:54
悪くなるときゃ、何やったって悪くなるんだし。
295名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:48:17
急におもろなることもないが
急におもろなくなることもない

月亭八方
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:14:21
1 子供の頃厳しい家庭で育った。
2 コンプレックスがある。
3 自分の居場所がないと感じる。
4 愛されていない
5 自分に不満がある
6 周りと比較する傾向がある
7 世間の評価が気になる
8 孤独感を感じる
9 医学的知識がある
10 辛抱強い

イエスの答えが多い人は
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:16:36
>>290
そうなのかもしれない
人間関係は希薄だし、他人の生き方など参考にしようと
思ったことなど無いもの
でも過去は振り返ることができないんだよ
298名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 23:35:28
>>296
5、9にだけあてはまる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:50:06
>>296
8個 YESがあるよ
300名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 00:07:19
300なら躁転!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:42:23
イエスが多ければ、ミュンヒハウゼン症候群
302名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 00:48:22
「着信アリ」に出てきたやつ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:54:38
ちゃうちゃう、昨夜のアンビリーバボーに出てたやつ
304名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:05:47
んなのあったけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:12:56
ちがった?でも、昨日の番組でなんかやってた。
病弱な娘を看病する母親が表彰され、その後も娘はよくなるどころか
発作をおこす。でもそれは、母親が自分が賞賛されたいがゆえの犯行で
娘に間違った薬を飲ませてた。虐待のこと
306名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:14:07
「着信アリ」にも出てきた
307名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:15:59
代理のほうになるんだろうね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:45:29
そもそも鬱って自分で治すことはできないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:08:55
>>308
直そう、頑張ろうと思う事が負のスパイラルになる。
最終的には袋小路で身動きがとれなくなっちゃうのさ。
310名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 02:10:20
程度によりけりじゃないだろうか?
重くなったら医師の診察受けたほうがいいらしい
風邪と同じでこじらせたら危険でしょう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:30:29
誰にも言えない悩みを抱えてるとしたら、医者にだって言いたくない。
どうしても自分で直さなきゃならない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:42:56
医者には守秘義務がある。つーかどの職業もそうなハズなんだがな。

俺はそれほど症状が重くはなかったんだけど、話を聞いてもらえるのが
精神的にかなり救いになったと思うよ。
相手はプロなんだからさ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:49:34
鬱病だと生活保護受けれるかな〜?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:54:10
32条は廃止になったんだっけ...?
生活保護はどうだろ。治ったから疎くなったw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 04:44:33
と始まり、元気=頑張る=明るい人生=それが普通!であると信じて疑わない内容だらけ。
自分は罹らなくても考えを巡らせれば気づく事だし、欝の知識が無かったとしても大人なら「自分の知ら
ない病があるんだな」ととらえると思ってた。己の浅学を恥じるどころか攻撃して嬉々としてるなんて。
こんな配慮もできない同年代がいるなんて、とても情けなく思ったよ。
以来、2度とそこへは行ってない。
316315:2006/04/29(土) 05:56:20
途中からを送信しちゃいました。すみません。2度カキコ失礼します。

他スレで、やたら「頑張れ!がんばろうよ!」と連呼してるカキコがあり、それに対して欝の
人への配慮をやんわり指摘した人がいた。そしたらその人への攻撃がすごくて驚いた。
「そんな言葉くらいで、どんなに暗い人生なんだよ!」と始まり、元気=頑張る=明るい
人生=それが普通!であると信じて疑わない内容だらけ。
自分は罹らなくても考えを巡らせれば気づく事だし、欝の知識が無かったとしても大人なら
「自分の知らない病があるんだな」ととらえると思ってた。己の浅学を恥じるどころか攻撃
して嬉々としてるなんて。こんな配慮もできない同年代がいるなんて、とても情けなく思ったよ。
以来、2度とそこへは行ってない。

317名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 06:12:56
あ〜
びっくり

>>314から>>315へ続くか
他板スレへの誘導?orこのスレ批判かとおもった
318名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 06:16:43
>>314から>>315へ続けても読めなくはないところがw
319315:2006/04/29(土) 06:18:27
>>317
かさねがさね、ごめんなさいでした。
テキストで書いた全文をコピペしたつもりのままゴミ捨てに出ちゃって、
帰って来てリロードしてびっくらこいたとですw 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:31:32
連休か・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:11:19
連休だね。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:22:45
家の中にとじこもっているより、外にでた方がいいかな…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:56:42
連休 嫌い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:25:35
木を隠すなら森
人を隠すなら人込みの中…

多くの人がうろうろするGWなればこそ、その中に紛れれば自分の気配を隠せる…気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 14:04:12
連休中 毎日雨が降ればいいのに・・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:20:28
そんなのやだよ、梅雨でもないのに。
外出の予定はなくても、外は晴れてるほうが気持ちがいい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:40:18
一番の薬はね。

そばに、ギュっ…ってしてくれる優しい人がいる事だと思うな。
自分には生まれてから一度もいないんだけどね。

今日はいい天気だね。
さて、お日様にあたってくるよ。

皆んなも、ちょっとだけ出てみない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:46:30
こっちは雨ですよお・・・
でも作るのめんどいから食事にいってくるです
329名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 15:37:09
午前中外出して花や動物をみたらちょっと和んだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:46:39
少しでも気分が晴れればと思い人に会った
無理してでも笑えば楽になれるかと思った
よけい自己嫌悪
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:00:04
1月、2月と最悪でしたが最近は気が晴れてきました。季節によって鬱ってなるのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 16:12:27
そういうのあるらしいよ
できるだけ外に出て人に会って話すのがいいっぽいけど
333名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 16:39:34
333なら元気出るかなー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:44:57
病院行こうかな 何処の病院行けばいいんだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:47:54
季節うつ病は私もだよ。やっぱ1、2、3月くらいかな。
ずっとわからなかったんだけど、過去を振り返ってみると必ず冬に不調。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:12:21
>>330
無理しちゃダメだよ・・・(´・д・`)
少し気分がいい時に、少しずつでいいんだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:49:53
>>147です。
今日も30分ほど散歩してきました。
少しずつ距離も伸びてきました。
職場復帰のことを考えるとまだまだ憂鬱ですが、
散歩している間だけは嫌なことを忘れていることに気づきました。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:48:17
あせらないで、ゆっくり…ね!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:51:04
脳を塩でゆでたい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:56:31
気圧の変化に左右される部分は多いよね。
で、低気圧がダメみたい。
したがって夏より冬のほうが具合悪くなる。
薬の副作用だと思うけど、低血圧なのに頻脈なのが辛い。
50-97くらいなのに、脈は126。
心臓に負担がかかってるんだろうな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 05:13:51
今まで通っていた精神科は、行けばすぐに診療してくれるが(初診日も)
おいらの話を全然聞いてくれない。 だから
病院を変えることにした。
4月15日に予約して、5月1日診療開始ですが
精神科医って不足してるのですか?してないのですか?
待たされるのは良い病院?
教えてエロい人!

地方都市40万人
軽度の鬱ですが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:50:56
話を聞いてくれる石が良いに決まってる!でも必然的に混むから、予約制のところも多い。
何かに書いてあったな、「医者選びは真剣勝負」。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:57:13
精神科医は患者の話は、初診のときのみ聞くけど後は薬処方するだけ。
治してくれる気があるんだかないんだか,こちらに質問にも明確な答え
は絶対せず。「まあー気長に,ゆっくり治しましょう」と言うだけ。
 そのうち治りもせず悪くなる事もなく小康状態が長くつつき、なんとか
自分で良くなろうとスポーツとかするのだが、薬の副作用で疲れやすい為
断念。根性も能力も無くなってゆく自分に愛想がつき、厭世的になり死ぬ
ことばかりを考える様になる。
344名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 11:05:55
>>341-343
>>145が実態。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:08:59
自ら医者に行こうと思う時期は
まだいいんだろな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:18:57
↑なる程ね。ということは医師が処方する薬もあてにならないということだね?
精神科医の中には薬を飲めば治るという医師もいれば、薬はあまり薦められない
という医師がいたりして見解が相反するものだから胡散臭さは感じてたが。
 これで頼みの綱は断たれたわけだ。やっと自分に決着つけることができそうだ。
何故、私が鬱にならなければならないようなパーソナリティーなのか、それだけが
悔やまれるが、これも宿命だろう仕方あるまい。無念だが。生まれ変われるものなら
わたしの友人のようなズボラでも神経質ではない人間として生をうけたいものだ。
しかし、やはり無念だ。
347名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 11:22:27
坑鬱剤がチュアブル化しました。
水無しで舐めて溶かす・・・噛み砕く・・・・
人生終わりそう・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:33:13
チュアブルの抗鬱剤なんてあるの?
349名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 11:34:55
そうなったってことでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 14:55:23
散歩しよおかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:02:50
生活リズムが滅茶苦茶で、正常な日常生活が送れない。
人との約束もできない。
自分の思う通りにならない、体と心が恨めしい。
とてもイライラする。
もう、どう生きればいいのか全く分らない。

鬱だけど、規則正しく生活できている人っているのかな?
これさえ克服できれば、せめて職場の自席には座れるのに。
352名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 16:06:17
>鬱だけど、規則正しく生活できている人っているのかな?


規則正しく生活してきた人ほど鬱になりやすいぽ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:37:40
>>351
眠れていますか?
もし、夜に眠れないようなら、とりあえず医師に相談して睡眠導入剤を処方してもらってはどうでしょう?

眠りたい時間の1時間くらい前に飲んで、布団に入ってみましょう。
繰り返しているうちに、自然に朝に起きられるようになりますよ。

イライラするのも症状だけど、眠れていないとさらにイライラするからね。
デパスみたいな軽い安定剤が睡眠剤の換わりになるコトもあるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:43:18
>>337
暖っかくなったしね。
川や海は、そばにあるのかな?
それとも緑の多い田園なのかな?(*´∀`)

自然の中もいいけど、少し気持ちが楽な時は、街の中をブラブラしてみるのもいいかもね。
人ごみにストレスを感じたら、公園や緑が多いところなんかに戻って、ゆっくりしようね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:08:26
鬱病の薬飲んでいたら、生命保険に加入が難しくなるよ。ぜひ、病院に行く前に加入を。
自覚症状は関係なしですから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:31:50
>>354
近くに手頃な大きさの池があって、
ぐるっと一回りして帰ってくると、だいたい30分ちょっとです。
冬には白鳥が来たり、
直接は見たことないけど、カワセミもいるそうです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:29:16
カワセミいいね。見てみたいよ。ゆっくり過ごしましょう。
358名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 22:00:19
>>315
私もそのスレ行ったことあるよ。ひょっとして同じ職業?
ちょうど、鬱真っ最中で、思わず目を伏せて、以来行ってない。
その後、ここ見つけて安住してます。
1〜3月はホントひどかったけど、4月に入って楽。。。
少なくとも、趣味の時間が苦痛でなくなった。嫌なこと忘れるはずの
時間が苦痛になるんだよね。何か理由を見つけてしない。

3月まではパキシルとコンスタンとトレドミン飲んでたけど、今は
医者変えてデゾラムだけで済んでる。医者によって出す薬の種類も
量も全く違う。まあ、こっちの症状も変わっていっているが・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:44:35
32条は廃止されたけど国保だと市が5%負担してくれるし
生保だと今までどおり無料。
支払い上限額もあるしね。
ただ相談業務は点数にならないのでお金にならないことは
しないっていう病院は辞めたほうがいいよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:11:29
じゃーさ、この人、誰でも相手してくれるから生きてるうちに・・・
           ↓
40板名物★独身美女?コテハン「くじら」さん(42)の超真相だお〜〜!!!!!!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146251749/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:59:20
うつ病で休職中でも、平日より休日が気持ちが楽だ。
GWなんて関係無いけど、気持ちは自分もGWらしく休日に天気が悪いと鬱だ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:40:15

ふぁっしょんとして、鬱って考えてねぇ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:38:00

〜 今日のおすすめスレ 〜


[スーパー▼・ェ・▼〕年齢?歳【散歩中2】


一部で超有名な狂言女が自殺宣言・自殺実況で場は騒然!
しかしながら
今まで幾度と無く狂言女の一人芝居に翻弄され続けてきた人々の
やけに能天気で無関心丸出しの対応が秀逸w

(ハイライト)

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146271035/231-434

364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:59:20
あー薬飲むの止めたい・・・薬に頼りたくない。
先生はどうして減薬してくれないのだろうか?
「気長に焦らず」の言葉聞くたびに診察室で泣いている。
入院また考えようかな。
でもまたあの分裂女がいるかと思うと鬱で行けない・・・
減薬に成功した人はいますか?
365名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 18:05:12
鬱専門のクリニック作ってほしいな
統合失調症の患者は鬱陶しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:58:48
>>365 のようなことを言う人は、、鬱病じゃなくて神経症のことが多いと言ってみる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:39:56
鬱寛解中の自分が、鬱になってしまった義母を病院に送る役目になってしまった。
主治医は奇しくも同じになり、微妙な空気が流れている。
医師(あんたこんな事やってていいのかい?)私(それはそれとして…)
なんて会話はないけどそんな雰囲気がある。
私が欝だったことを知らない義母は、私にどっさり不定愁訴を訴えてくるのが
ボディーブローのように堪えてくる。
私はその病院にはカルテが無いから、全く普通の付添い人に徹しなければならないし。
通院半年、ちょっと辛くなってきたよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:53:58
>>367
お気持ち察します。
私も同じ境遇です。
実の母が今年鬱になり、私とは別の精神科に通院しています。
私も自分のことで手一杯・・・でもなんとかサポートしています。
でも限界が見えてきて、共倒れになりそうで辛い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:05:53

・注意事項  
必要以上の馴れ合いは慎しんでください
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう

狂言NANAは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
○狂言NANA=馬鹿は[放置]が一番キライ。狂言NANAは常に誰かの反応を待っています。
○放置された狂言NANA=馬鹿は[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
○狂言NANAのクズはまとめてゴミ箱へ。
○[反撃]は狂言NANAの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。狂言NANA=カスにエサを与えないで下さい。                  
○枯死するまで孤独に狂言NANAを暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。  
 
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう


370名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 21:08:28
パキシル30mgに増量・・・・
スーパーのサービス増量30%じゃないんだから、
内服薬勝手に、増やすな・・・・・
医者替えようかな・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:16:49
増量することになったいきさつは?
372名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 21:44:47
>>370
私もかつて耳鳴りが続くと医者に言ったら、パキシル10mgから20mgに
増量されて、耳鳴りよりも便秘で苦しむようになって頼み込んで戻してもらった。
パキシルって相性の悪い薬剤が多いからできれば避けて欲しい薬だよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:45:32
トレドを勝手に減薬して吐き気がしたが

コーヒーバナナが俺のダイヤモンド。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:06:38
パキシルでED
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:43:22
他の病気と違って、鬱の場合は
「薬の効き目の良し悪し」だけでなく、
「薬との相性の良し悪し」も考えなければならないのが
大変だよな。
376名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 07:44:03
散歩しにいこう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:03:56
そうだね。自分も散歩しに行ってきます。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:51:08
熱病と闘ううつ病の40代ですが、
音楽は宇宙の治癒薬です
379名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 10:59:28
音楽は確かに、癒し効果ばつぐん・・・
クラッシック聞いてます・・
ベートーベンや、モーツアルトは、
やはり偉大です・・・
380名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 11:03:44
>>371
吹き出物いっぱい出来た顔で、病院に
逝っただけ・・・・・
眠剤も、変更・・・・全然効果無し・・
薬代4千円弱・・・やぶ医者目・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:02:45
モーツアルト俺はイライラする
他は効果あるけどモーツアルトだけは駄目だ
382名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 13:03:40
散歩行ってきた
いまご飯食べています
午後はのんびりしたい
383名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 13:07:40
マターリしたいのに、カミさん五月蠅い・・・
子供五月蠅い・・・・・
俺の居場所、家には無い・・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 14:16:39
>>381
それは珍しい
よっぽどひねくれてるんでしょうか?
それとも重症で・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:18:46
まさかレクイエムを聞いてるんじゃないだろうなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:34:31
散歩してきた、途中公園でまったりしてきた。
しかし、4時間が限界、いらいらしてくるし、朝の鬱なきぶんが
ひょこひょこでてくる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:45:21
音楽聴かなくなった。
TVも見なくなった。
少しだけPCするだけ。あとは息している。
388名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 15:05:41
それヤバイ
389名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 15:15:19
それわかる。
女性の場合、おやつ食べなくなった。が加わり激やせする。
390名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 15:48:48
天気に左右されると思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:57:30
買い物にでたらちょっと気が晴れた
すごく天気いいぞ、空の青さったらもうw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:14:38
モーツァルトを聴いても癒されないのはなぜだ!と思っていたら
誰でもピカソの青島先生の言葉で謎が解けた
声楽や楽器をやってる人はダメなんだって…
適当に音楽を聴く程度の人には効果があるらしい
393名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 16:42:34
んじゃすくわれんな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:46:05
>>367-368
ひとごととは思えません。
自分でどうにもならないこと、多すぎますよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:03:12
>>386
4時間は、長すぎるんじゃないかな?
無理しない方がいいよ。

何でも嫌になるまでやると、次にやるのが嫌になっちゃうからね…。
朝もいいけど、一度家にもどって午後にまた出かけてみるのもいいかもしれないですね。

鬱は、朝が一番、症状がキツいです。午後から夕方にかけて少し気分が楽になってきてからでもいいと思いますよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:15:05

家族に申し訳ないわ〜、、、、、、、、、、
397名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 18:10:50
連休寝てすごそうか
家族は外出だし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:34:28
何とか気分が上向きになって、
「おや?、ひょっとして回復の兆しか?」
と思っても、
ふとしたはずみに嫌なことが頭に浮かぶと、
あっという間に、元の状態に戻ってしまう…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:19:25
連休が終わると、
「あそこの旦那さんは、昼間から家でぶらぶらして…」
と言われる日々に戻ってしまうのだな。
400名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 21:24:04
400なら心は晴れる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:17:04
もし戦争が始まって空襲とか始まったらどうする?

大震災とか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:18:43
連休終わったら、病院行こうかな何科にかかればいいんだろう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:24:54
>401
とりあえず外に出てウロウロするかなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:26:45
>402
初めての人は心療内科が世間的にもいいかも。。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:43:19
>>404
これから診察しようとする人間に向かってその言葉って...。
世間を気にしている場合ではないと思われ。
気になるのは仕方ないとしても、他人から言われると気が滅入る。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 07:46:30
>1-405 誘導スレ
JR宇都宮線(東北線)スレッド part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144068644/
407名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 09:16:40
シュウマイのが好き
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:17:50
心療内科と精神科ってどう違うの?
409名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 09:26:08
内科と精神科の違い
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:30:05
欝ってなんでなるんだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:48:16
それがわかれば誰も苦労しない
412名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 09:50:16
ストレスじゃないかな?
あと遺伝
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:55:25
私は父の酒乱の恐怖と姉からのイジメでなりました。

小さい頃の事が大人になってから鬱になりました。
人それぞれ違うと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:09:24
>>412 あんた、単純だわ
415名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 12:39:15
元気を出せば鬱病なんて治る
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:42:42
元気出すと鬱が悪化
417名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 12:45:30
鬱かどうか知らんけど、円形脱毛症が広がった・・・
外よけい逝けない・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:45:52
あ違う、無理して頑張るから鬱が悪化するです。
今は無理する気力もないけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:48:51
天気いいぞ、外にでてみよう・・・
420名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 12:54:59
鬱病なんて元気を出せば治る
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:59:20
出かけられない
422名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 14:39:42
鬱欝欝鬱
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:13:03

な〜んにもやる気がない
424381:2006/05/04(木) 16:21:53
>>392
初めて聞いたよ
音楽スレでも時々居るんだよねモーツアルト聴くとイライラするやつ。
俺も学生の頃バイオリンやってた。
その頃は平気だったんだけど今は全く受け付けない。
何となく納得したよ。ありがと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:48:40
みんな仕事どうしてるの?
嫁は何も言わない?
うちは離婚を申し出られた
426名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:51:33
それは大変
って
精神病を理由に離婚をされても
された精神病の患者のほうは異議申し立てできないんだよね

心の病と精神病ってどう違うんだろう?
誰かスパっと解説して
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:53:19

うちのヨメは
最初は心療内科に通うことさえ反対してたのに
(精神病=キチガイという悪しき思い込みをしていた)
必死になって説明したら理解してくれた。
それ以来、無理を言わなくなった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:03:55
既女板より

369 :可愛い奥様:2006/05/04(木) 08:54:27 ID:inL29QBY
鬱の人が辛いのは間違いのないことだけれど、
精神的に未熟な部分があることも間違いないと思う。
その未熟さ、辛さを支えてあげたいと思うほどの人間か、見極めたほうがいい。
自分の人生を潰してまで支える必要はない。
うざい、仮病?と思ってしまう奥、自分を責めないでほしい。
429名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 17:05:31
世の中金
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:07:37
>>428
確かに、鬱当人の大変さは周りには伝わらないからね。
それはそれで正直なところだと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:10:15
土曜日に心療内科に始めて行くことにしたんだが
どんな感じだろうかね、なんか楽しみだよ。
大病院にいくか診療所に行くかその辺がまだ決まらんな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:13:32
キジョ板の書き込みだけど

未熟って言葉と、上から目線がどうもひっかかるな
なんか情ってものが感じられない
そりゃ一緒に辛い思いを強いるのはどうかと思うけど
自分の人生を潰すとか…どうなんだろね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:20:59
>>428
の既女はそもそも病気を理解していない。
結婚相手がそうなったらまず、その病気について調べる。
理解しようともせず感覚で偉そうに語っちゃうあたり痛い。
旦那さんの発病の原因だったりしてw
434名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 17:21:50
世の中金
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:04:19
胃潰瘍で食事を受け付けない人間に、胃潰瘍になったことのないヤツが、
「病は気から、そんなの気の持ちようだ」と言っているのに等しい。
結局その立場になってみなければ、この辛さはわからないって事ですね。

誰に叱咤罵倒されようと、それ以前に自分の至らなさ、情けなさに自分を責めて
どうにもならない状況に追い詰められている。
それが鬱になるんじゃないかしら?

428の方のように、単純に他人を責める事ができれば、
楽に生きれると思うけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:07:24
>>431
最初は担当医も患者との相性を測る、みたいなところがあるから
2回目、3回目と回を重ねるごとに
お互いの相性の善し悪しが徐々にわかってきて、和めるかもしれないですね。
437名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 18:08:24
知人に「病は気からっていうだろ!」っていうのが口癖の体育会系のヤツがいたが
そいつ覚せい剤で捕まった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:12:01
ま、他人(ひと)のことはともかく、、、、
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:25:59
370 :可愛い奥様:2006/05/04(木) 18:15:49 ID:q+lQCs4Q
鬱病は、周囲が患者のありのままを受け入れることが大事ではあるが、
受け入れられて、安堵し、次に繋がって行くのが本当の意味での鬱病。
もちろん、薬の力を借りることもあるが。

受け入れられることで増長し、周りを振り回したり、
病気を盾に要求を正当化したりするのは人格障害だそうな。

もう、やって行けない、と言った時、
「悪かった。すまなかった。」ならば人格的にはノーマル。
「俺を見捨てるのか!騙された。」など、逆切れ&人のせいにするならば、
人格的に非常に幼いか、ボーダーの可能性あり。

ストレスケア病棟やデイ・ナイトケアのある病院の、
臨床心理士の方に聞いて来ました。
1ヶ月待ちだったけど、待って聞いた甲斐がありました。
典型的共依存状態になりつつあったのですが、決心がつきそうです。
今まで、少し気になってはいてもスルーしてきたことが、解ってきた気がします。

旦那は、大袈裟なお子ちゃま。
ストレスが大きいのではなく、ストレス耐性が極端に弱いだけの人。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:28:08
コピペするのは勝手ですけど、
カキコの内容よりも、コピペしている本人(>>439)の悪意を感じます。
441名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 18:30:58
ボーダーってヤバイらしいね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:31:23
>>440
同意
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:32:50
ん〜。なんとなく、439の攻撃性が原因のように思える。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:35:03
ボーダーってなに?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:37:47
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:55:33
>>426心の病と精神病ってどう違うんだろう?

医者の見立てによる。それだけ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:16:54
ボーダー(情緒不安定性人格障害 境界性人格障害)了解した。
いづれにしても通院が必要ですね。それと、周囲が安定して幸せであること。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:42:06
「周囲の安定」、、、、、、これが一番難しい条件だな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:48:10
うつは脳のヤケドなのだ。

どうしても半殺しにしてやりたい奴がいるらしい。
450名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 20:50:56
らしいって
自分でわからんってか
そりゃ重い火傷
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:55:47
投稿コードに配慮した
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:57:17
それにしても、鬱の人に対して世間はキビシすぎないか?
風邪で熱がある人には優しいのに。
優しくしろとは言わないが、そっとしておいてほしいものだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:04:15
>優しくしろとは言わないが、そっとしておいてほしいものだ。

同意。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:26:47
親兄弟とも疎遠になりました。
友人も去っていきました。
家庭は崩壊。
死にたい。本当に。
息をするのも疲れました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:38:10
精神科病院のデイケアに行きましょう
仲間がいます
精神障害者の作業所に行きましょう
仲間がいます
456名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 21:47:25
>>455
思いっきり、「自分はやはりせしんびょー」って
自覚させられた・・・・・
よけい凹む・・・・・・・・・・・・・
457名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 21:55:10
デイケアや作業所は患者さんの囲い込みやってるから注意
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:05:37
精神病って自覚しないと、現実を向き合わないと
治らないんじゃないの?
>>457 金のなる木だからねー
459名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 22:10:49
鬱病は主に本人が辛い
統合失調症は主に周囲が辛い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:11:15
ある程度自覚があるから、病院行こうと考えてるわけで、ただ、
何の知識もないまま 病院かかると軽い症状も重くされて
お金だけ取られてオシマイになるとヤバイのです。
これは、鬱だけでなくほかの内科、外科の病気でもそうですが
461名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 22:12:53
精神科医と美容外科医にはアホが多い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:18:02
でもそんなアホに頼らないといけないわけで・・・ハー・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:22:41
何を思って精神科医と美容外科医がアホだと決め付けているのか
そういうあなたはどれほどの奇知と思慮深さがあるのか教えてください
464名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 22:53:49
461ではないが。
精神科の医者に、スルピリドを飲んでいて乳汁分泌を訴えたら、
脳下垂体に腫瘍があるかもしれないから脳神経外科で調べてもらってくれ
と言った。当然、脳神経外科では血液検査もしないで脳神経外科に来さす
かとあきれていた。
別の精神科の医者は、喘息持ちに平気でパキシルを処方した。テオドール
飲まずに喘息が何とかなると思ってるらしい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:59:35
>>454
鬱病は治る病気…。
466名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 23:00:04
精神科医と美容外科医にはアホが多い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:11:39
ウチの職場には、3月まで2人の鬱病患者がいた。
Aは2年前に休職し、去年復職。
本人は完治したと言っているが、どう見てもそうは見えない。
Bは今年の1月から休職中。

このAが、B宅にやたらと電話をかけまくる。
「オレでさえ治ったのに、オマエはいつになったら治るんだ」と。
課長がAに「Bを追い込むことになるから電話するな」と言っても、
Aは「同じ病気だったオレは善意で電話しているのだ」と、聞く耳を持たない。
Aは4月に別の支社に転属となった。
468名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 23:17:47
躁病でもないのだろうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:35:22
治らなかった奴は死人に口なしだからみんな治る。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:41:05
鬱病患者が回復に向かうと、
一時的な攻撃体質になるのだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:46:35
さあ、これからは五月病が本番へ。

新しいナカマたちがダイナマイトどんどん!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:19:36
>>452
禿堂、特に嫁…原因が自分にあるってことに気がついてない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:23:41
452ですが、嫁はいません。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:37:06
15階に立つのはやめよう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:47:16
472
激しく同意ww
476名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 08:07:26
15階って結構高い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:10:07
むかし地価日本一の場所にあった会社の社長さんが
自殺名所の某団地13階から飛び降りたことがありましたね
478名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 08:30:09
急遽どう?
479名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 10:37:42
ストレス耐性のチェック
50点超えてるけど
耐性あるようには思えないな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:11:46
このままだと高層マンションは廊下の金網が義務化される
481名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 11:12:52
高層階の住人はストレスかかるらしい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:37:39
酸素も薄いし
483名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 12:39:15
でも蚊は来ない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:47:11
蚊はどうでもいい。殺虫剤あるから。
485名無し さん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 12:51:00
もうすぐ梅雨だな
でも今年の冬はきつかった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:32:37
鬱でありながらもなんとか前向きにやろうとしている人だったら
おつきあいしてもいいなー、なんて・・・キャッ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:16:36
>>454
大丈夫ですよ。
少なくとも、こういう形だけどあなたと僕らは知り合えたじゃない。

うつになってから、優しくない人たちは、みんな去っていったけど…本当に優しい人たちにイパーイ出逢えたよ。
そして、生還しつつある今、本当の人間関係というものや、自分の人生に対する考え方も変わったよ。

そっちは天気はどう?
夕方でもいいから、少しだけ散歩してみない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:49:16
関西のみなさん
たかじんの番組見てます?
なんだかわかるなー
489名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:59:02
ああいうやつみると欝になる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:48:17
パニ障の後遺症で今日も高速道走って中途でへタレ
鬱も実感するが
こちらの方が今の自分にとっては問題。
対称的に一つ一つこなしていくしかしゃーない。
その気のある内にね
491名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 20:51:01
運転なんかしないほうがいいお
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:08:18
パニック障害のときは
本当に心臓が破裂するかと思った。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:31:15
パニックと鬱は親和性いいねん
パニックで鬱ってのはよくあること。
どっちが先か。
でもパニックは意識変換ででなくなるよな・・・
後遺症は残るが・・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:35:49
オレは鬱で休職し、
復職してすぐにパニック障害の症状が出た。
495名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:20:58
>>487
ホント、そうですね。医者に告げられた病名を言った翌日から
しゃべってくれなくなった友人(と思いこんでた輩)、
「大丈夫か?」と心配そうに声かけてくれた人、全く態度を
変えなかった人(これがあるべき姿か?)・・・
人生いろいろ、周りの人もいろいろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:38:18
オレの一生は
完全な社会復帰ができないままで終わることになりそうだ。
そう思うと、生きてても全然楽しくない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:41:16
完全な社会復帰っていうのは、どういうことを言うんだろうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:41:46
♪天国よいとこ一度はおいで〜
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:43:33
鬱歴10年越え、休職10ヶ月目。
せっかくの連休なのに俺が具合悪くて動けないから、
母親が祖母と共に子供二人を水族館に連れて行った。
さっき子供と風呂入った時(それすら辛いんだが)、
「お父さん風邪みたいなの治ったら(うつ病とは理解してない)、一緒に水族館行く?」
と聞かれて胸が張り裂ける思いだった。
ごめんな遊んでやれなくて。・゚・(ノД`)・゚・。
情けない、つくづく情けない。
小学校の入学式にも運動会にも行ってやれなかった…
こんな生活何時まで続くのだろう…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:44:43
もう人生丸投げ\(^o^)/
501名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:46:43
欝の原因はなんなんだろうね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:46:56
まだ学会で発表してないが、

マンガンの単三電池をなめると

元に戻る事を発見した。
503名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:52:11
単6のがいい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:59:34
知り合いで、家で首吊りしたお父さんがいます。
つらくてやってしまったんだろうけど、第一発見者のこととか残された人のこととかまで
はもう考えられなくなってたんでしょうか。あんまりです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:00:50
>>504
自殺とはそういうものだ
506名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:04:49
いま話題の平塚の事件の35歳の男性の自殺の理由は?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:18:47
本人に聞いてください
508名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:24:44
20年前に40代で鬱病で自殺したひとおったけど
この年でこの病になると気持ちがわかるわ

当時は、なんで?っておもたけど
509名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:33:42
>>499
治るかもしれないし、ましになるかもしれないよ。
私も子供に「かあちゃんが元気出るようにぎゅうしてあげる」って
言われて涙していたのが遠い昔のようだけど、たかが数週間前。
自分が鬱になったことで、他の人の鬱の気持ちがわかるんだからって
考えようよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:37:40

当事者にならないと、見えないものがあるわけです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:41:55
残された家族のことも 見えないでしょ?
自分の苦しさばかり見つめないでよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:43:23
>>511
何もわかってないな
513名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:45:06
田宮二郎の遺書読むと他人ごととは思えんな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:51:34
友人が鬱らしいのです…
メールとかで「調子どう?」なんてことを聞いてはいけないでしょうか?
そっとしておくのがいいのでしょうか?
あるネットを見ると
孤独を感じさせない、みんなが見守っていると思わせるようにという
医者のアドバイスがありました。
これ見よがしにありがた迷惑的なことはするつもりはありませんが、
何か力になりたい。
そっとしておく、何もしない方がいいのならそうします。
お子さんの運動会にも行けない…というほどの方がいらっしゃるなら
夕飯を誘うとか映画に誘うとかも駄目なんでしょうか?
大切な友人なので力になりたいです。
なにかアドバイスお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:53:42
症状にもよるけど
一人にしておくと危険な場合もある
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:35:17
さびしいのでそばにだれかいて欲しいのと
苛立って一人になりたい気持がないまぜに
なっているのです。

難儀なものであります。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:17:43
他人と会うことで、些細な一言で傷ついたり、
また、自分の言った事で相手を傷つけはしないかと
気になって、誰かに会おうという気がしないのです。

一人は孤独ですが、誰かを傷つけるよりはこのままでいるしかないようです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:25:29
他人同士が共同体で生活をするという事は
傷つけ合い、それを許し合うという事なんだけどな。
まあ無理しなさんな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:09:51
>>514
できれば、その友人を”ギュっ”としてあげて。
そして、早めに専門医につれていってください。

メールで気持ちを伝えるのは、できればやめた方がいい。
メールには表情も声もないからね。

絶対にしてはならない事は…気晴らしに外出に誘ったり、無理に食事をさせたりしない事。
520名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 07:15:44
”ギュっ”としてあげて。


↑これ流行ってるねえ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:40:34
514
黙って寄り添ってあげるのはどう?
一緒にいると、相手が望んでいるのがわかるようになる。
それに応えてあげればいい。
赤子と同じ、泣いている・・お腹が空いたのか、おしめが濡れているのか。
一緒にいればわかるはず。
他人には同じ泣き声にしか聞こえない・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:42:52
その鬱の原因がキミだったら、最悪だなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:47:18
相手の為になにかをしてあげたい・・などのセリフが出るのは傲慢さ。
それは自然な行為で息を吸う、吐く、呼吸のように自然と出るのが
普通さ、意識しなくともね・・
善行の陰には恐ろしい加虐が隠れている場合が多々あるのが・・・ホゲ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:54:05
ま、今まで難行苦行を強いていたのは・・だれかなぁ〜〜
って事さ(0o4
なにかをしてあげたい・・・一見すると、立派だけど・・
チミの今までの人生が見えるようだな・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:56:31
子供を育てた事が無い香具師のような気がするょ。
子供なんて、完全受容しなきゃやってけないぜ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:59:05
うつ病って本当に根性が曲がってしまうのですねぇ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:03:29
可愛い奥様:2006/05/05(金) 00:20:12 ID:VF9g/77u

うちも鬱でなく、人格障害のような気がします。
私が冷めた人間なのかと悩んだ時もありました。
うちは会社を辞めたとたん、元気になりました。
けど、今だに服薬しています。
なんでも鬱のせいにするためだと思います。
鬱って都合のいい病気ですよね。
鬱の男性は「自分がいなくてもいろんな物事が回るんだ」と思うと、
「自分なんて別にいなくてもいいんじゃん」みたいな自暴自棄な考えになって
そしていろんな事を放棄するような、そんな感じになるような気がします。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:06:44
ま、チミ達愛情の無い香具師はムリムリ。
自分の事だけ考えて生きて下され。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:09:46
困っている人、悩んでいる人を見ると助けてあげたいって
思うのが普通だと思います。
自分に何かできることはないかと考えてみたり…
その気持ちさえ傲慢だと感じてしまう鬱という
精神病なんですね。
なにもせず離れていくのが一番なんですね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:15:36
このスレでアドバイスを求めたのがまずかったもしれないね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:26:16
精神病んじゃった人にアドバイスは無理ぽ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:27:09
ほら・・・みんな見た?
これが正体さ・・・ww
悪かったね(笑
ちょいと、見たかったのさ、チミが人に対してどう対応しているのかww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:28:56
531
正解。
534名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 09:29:17
欝に効果ある食品ってないんすかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:30:13
>>532は他人のプライドを傷付けて喜んでるだけの最低野郎ですから
気にすることはないぉ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:30:50
理屈じゃないのさ、次になんで?なんでこんなにしているのに!
って苛立ちが出ると思うぜ。
次に攻撃だw
負のダブルスパイラル(爆笑
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:31:50
それをけなげに受けようとする・・次に切れるぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:34:07
よく学習しな鬱の諸君。
今のレスをどう感じたか・・・・・・・・・・・・・

悪いね、実験台にしちゃって、君達は優しい人達だと思うょ。
では、退散。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:34:35
ここは鬱を悪化させるスレだなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:37:14
535
話しの中身よりプライド先行ね、そっちに目が行くだろ?
そこんとこヨロシクね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:13:58
>>520
股間を”ギュっ”としてあげて。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:22:50
人をためしてはいけない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:24:51
練炭ってハンズで売ってるかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:26:47
どうせ死ぬならネットで高級練炭をお取り寄せでゴージャスに逝きたいね
545名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 11:01:15
も〜〜〜っ!
捨て鉢かい・・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:09:53
529ってつり?
不快指数あがった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:10:35
備長炭でもいいんでしょう?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:12:23
焼き肉が食いたくなった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:12:45
バーベキューにはいい季節になりました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:19:44
あたしのお肉をジュウジュウ焼いて!
551名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:02:24
臭いよ〜。
焼死体・・・・・・
自分で灯油被ったくせに「助けてくれ・・・」
なんじゃ?そりゃ???
552自転車屋:2006/05/06(土) 12:04:41
躁が止まりませんppp
553名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:05:16
焼き鳥食いたいなー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:05:47
見てないテレビドラマを連休でみまくった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:05:54
あたしのハトムネをジュウジュウ焼いて!
556自転車屋:2006/05/06(土) 12:11:10
じゅうじゅう 食ったる!
557名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:15:16
だから〜っ
臭いんだってばっ!
558自転車屋:2006/05/06(土) 12:17:02
やっぱまじい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:42:01
ここの様子は風変わり
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:00:08
みんな家族のために頑張って!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:02:59
>>560
「頑張って!」は禁物ですがな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:09:43
だから
頑張って!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:12:12
自分を120パーセントに出し切ってみなさい。
      ↑
企業の部長クラスが好んで使う言葉
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:17:50
人を呪わば穴二つってな。
さっきから禁句を書き連ねてるやつはロクな死に方はすまい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:45:20
>>564
天誅下って鬱になっちゃうのか…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:02:18
なるな(-.-)y-~
567名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 14:15:59
ワイヤードなスレですね
568名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 18:25:45
終わりなき日常を生きろ
569名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 18:45:29
なんか、520を過ぎたあたりからおかしいふいんきになったと
感じるのは私だけでしょうか?

514と529は同じ方ですか?

アドバイスを求めて、自分に都合の良い返事ばかり求めて
辛らつな言葉に唾を吐きかけて去っていっては逝けないぞ!

明日から天気が崩れます。気分が崩れないように「宮廷女官
チャングム」でも見て元気を引っぱり出して下さい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:53:26
ハンサングン様、今日死んじゃうんですよね。
アヒルのせいじゃないのに。
571勝間:2006/05/06(土) 19:12:39
お前等、精神力弱すぎ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:20:36
強い精神で連休明けに望む!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:50:27
>>571
(´・ω・`)もともと弱いものを弱すぎると言われても困るがな
574勝間:2006/05/06(土) 20:03:34
ださっ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:04:50
>>574
40過ぎても虐めっ子やってんじゃねぇよ!
ダサい奴だなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:09:23
GWのさなか、三日に父が他界しました。
ここ1週間は、食事も取れずに、調子の良い日と悪い日が続いていたようです。
早朝に容体の急変の連絡を受けて急いで、実家に戻ったのですが、臨終に間に合わなかったです。
父を亡くすと、反省と後悔の気持ちだけが出てきて、非常に辛いです。
残された、母をどうするか早目に決めないといけませんが、今は何も考えきれません。
なんだか、一人で自宅に戻ると悲しくて涙が出てきます。
今のところ、忙しさに追われている状態ですが、これが落ち着いたら鬱が悪化しないか心配です。
自分は、これから何をすれば、どう生きていけばいいのか分りません。
でも、決めなければなりません。
親は、いつかは逝くものと知っていても、受け入れることはできませんでした。
もう、どんなに望んでも父に会えないことは、とても辛いです。
まだ、死を受け入れられません。
一日でも長く生きていて欲しかった。
とても悲しいです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:10:46
勝間最低!
578勝間:2006/05/06(土) 20:18:56
何弱い奴等が集まって慰めあ
ってんだか 自分の力ではい
上がれない弱者はほんと嫌い
や。どうせ他人のせいにして
んだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:25:32
勝間は、実は鬱病のもろい奴のような気がしてならんな。
カラ威張りばかりしてていかにも実体が伴ってなさそう。
580勝間:2006/05/06(土) 20:30:24
そう思うなら勝手にそう思っ
てろ 
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:35:25
勝間はね、泣いてるんだよ・・ヒキコモリから脱出できないんだよ・・・
万年床と化したベッドの上でゴミに埋もれながら泣きながら書き込んでるんだよ
自分が修復不可能なウツ状態でどうにも感情のもっていきようがないのを
他人に向けてるんだよ・・・みんなで生暖かく見捨ててあげようじゃないか。
582名無し@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:46:36
馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿
馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝間
勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿
勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝馬馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿勝間馬鹿
583名無し@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:51:59
馬鹿勝間o ゜         ○    ゜          
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o 
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ チュドォ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ     l|l l|l        ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒ .. l|l l|l     '') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    (。゚θ゚。)   / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (ゝ彡     ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       ┘     ─=≡⌒)丿;;丿ノ

584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:53:36
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:04:01
569
よくレスをミナ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:04:53
別に鬱でもいんでないの?
オリはそう思うけどな・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:09:15
鬱の何が悪い?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:09:37
鬱は苦しいけど、理解して欲しいなんて思わんょ。
今別に立ち直ろうとも思っていない。
頭は駄目でも、苦しくても体は動く。
う、うごけない〜なんて時でも、頭と体は別物だよ。
動け!って自分に叱咤する。
589勝間:2006/05/06(土) 21:24:04
どうせたいした事じゃねえの
に鬱になったんだろ ひ弱だね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:31:31
まぁそんなとこだ(笑
591勝間:2006/05/06(土) 21:32:57
どうせおれはクソやろ
うだよ。ほっとけ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:33:11
576
大変でしたね。
ご苦労さん・・・・・
最愛の家族がいなくなり、辛いのはよくわかる。
どう言葉をかけていいのか分からない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:34:03
クソやろー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:34:38
591
なにか、言いたい事があるみたいだね。
話しは聞くぜ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:35:16
>>591
氏ね、氏ね、くそやろう〜〜!w
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:36:30
ちょっと俺も寂しくてさ。
なんとなく576のレスを見てたら思いだしちゃったな・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:37:59
なに遊びたいのだねw
オリは帰るわ、おっさっきー。
598勝間:2006/05/06(土) 21:43:24
591は偽物だアホ
つうか他人のフリして虚しく
ならない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:45:56
勝間はつまらないのでNGワードにしました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:46:53
トリップ付けない勝間がアホなだけ
成りすまし、自演なんでもありだよ
頭悪くてトリップの付け方知らんのかね?
601名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 21:49:58
>>576
私の親は二人とも逝ってしまいました。
母が3年前に亡くなり、それから鬱状態に陥ってしまってます。
愛する人を亡くした時の鬱は時が経てば解決すると教えられ、信じて
いましたが、時が経つ前に別の原因で鬱がひどくなりました。

お父さんの死を受け入れるのは容易でないかもしれません。
私も、鬱から逃れるために事実を忘れようとしたら、現実との
混乱が生じてよけいにおかしくなってしまっていました。
今でもその後遺症か、夢に母が出てくると、目覚めてすぐに
「あっ、お母さんにしばらく電話してないや」と思い、直後に
現実に戻る状態です。

この板に来る人のかなり多くはあなたのことを心配しています。
それだけを心の支えにしてお父さんを追わないように、生きて下さい。
602勝間:2006/05/06(土) 21:54:30
なんでもありだって
いい歳こいた人間の発言とは
思えんね。こういう人間が子
供をつくり欠陥人間を生み出
す原因なんだろうな 
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:58:41
夕べあたりから急に
「鬱病と闘う40代」を叩く40代
のスレになってしまったな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:02:54
みんな、耐えてください。
たぶん連休なのに特に何もすることもないヤツがいて
「こいつらよりはマシ」みたいな感覚で荒らしている
のです。弱い者いじめです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:06:18
勝間って上司に凄く虐められてそう。
なにもこのスレをはけ口にせんでもええのに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:07:19
いや、耐えるもなにもなんともないって
え〜と、負間・・とか言ったっけ?
もう連休終わるから荒れてるのかな?
あ、無職だからずーっと休みか!
悪かったな、現実突きつけてしまってww
607勝間:2006/05/06(土) 22:10:25
602も偽物だアホ
どうしようもない
な、ここのやつらは
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:13:15
勝間何人いるんだ?
ま、トリップも付けられんようなアホみたいやから
もうどうでもええですわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:18:02
みんな専ブラ入れてないの?
このスレから勝間が消えて快適だよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:20:31
>>609
専ブラ入れてるけど
アホをからかうの面白いからNGワードにしてないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:22:53
>>610
じゃあ、ほどほどにねw
612勝間:2006/05/06(土) 22:56:18
上司に虐められてるね〜
残念だけど違うんだな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:59:47
>>612
おまえ、何番の勝間?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:00:57
アホの勝間
615勝間:2006/05/06(土) 23:11:14
本物や つうかお前等ほんと
に40代?お前等みたいな40代
になりたかねえな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:28:34
まとまりません 勝間では
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:31:39
トリップの付け方も分からんようなアホでは
話になりませんがな ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:33:10
だって勝間だしw
619勝間:2006/05/06(土) 23:37:03
トリップを付けないからアホ
?ダメだこりゃ 
620勝間:2006/05/06(土) 23:38:43
619アホか?
いいかげんにせいよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:41:23
なんか勝間みたいなアホ見てたら鬱がなおりそうになったわw
622勝間:2006/05/06(土) 23:42:27
620おまえこそアホw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:43:42
おまいら漫才やっとんのかよwww
624勝間:2006/05/06(土) 23:46:22
622この人偽物です!!!
625勝間:2006/05/06(土) 23:47:46
619必死でトリップの付け方ググってんだろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:48:00
久しぶりに2chで大笑いさせてもろたわw
627勝間:2006/05/06(土) 23:50:14
かまってちゃんかよw
つまりはおまえらは敗者って事だw
まわりを見てみろよ
たましいの抜け殻みたいなやつは居ないだろうがw
あしたまでゆっくり悩んでみろよ
ほんとにおまえらのバカさ加減がわかるからよw
628勝間:2006/05/06(土) 23:52:43
トリップつけるつもりないが
 こんなやり取りで笑ってん
の?まじで?しょうもない人
間やな〜 アホ?
629勝間:2006/05/06(土) 23:53:59
あほはおまえだろw
ほんと、救えねえなww
のほほんとしてんじゃねえよ
かわいそうな奴らだなw
つよい意志があれば鬱になんてなるかよ
ま、一生医者にかかってれば?
630勝間:2006/05/06(土) 23:54:52
628は偽物だ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:55:40
>>628
なんでトリップつけんのか説明してくれよ
「トリップつけるつもりない」んじゃなくて
頭悪いからつけられんのだろ?
632勝間:2006/05/06(土) 23:56:53
だって俺中卒だもん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:57:46
鬱かどうか自信ないけど、とにかくやる気が起きない。
部屋がかなり汚れているんだけど、掃除する気が起きなくてそのまんま。
片付け能力ってものが消えてしまったようだ。若くて元気な頃は勢いで
片付けられたのに。。。

それとも更年期障害かな?あと、ネット依存。失業中で一人暮らしのため
一日中ネットやって離れられない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:00:33
>>633
変な事訊くけどさ、
セックス・パートナーって居る?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:01:18
>>633
寂しいとどうしてもネットに依存しちゃうね。
やる気が起きない状態が長く(2週間以上)続くのなら
心療内科に行ってみたほうがいいかも。
ただ、今は季節の変わり目だから調子のいい人と悪い人の
差が激しいみたい。
636股間:2006/05/07(日) 00:02:06

股間W
637本ワルオヤジ:2006/05/07(日) 04:04:18
本ワルオヤジW
638本ワルオヤジ:2006/05/07(日) 04:12:31
>>637
無 惨 な
「6 ・3 ・7」

ひぇぇぇぇぇぇぇぇ!
寝よ。
639& ◆Z2KySTSpOo :2006/05/07(日) 04:14:34
ワイパックスが効かなくなってきてもう死にそう。
昼まで起きれないし、起きてもアホテレビを見る
くらいの思考力しかない。
増量して乗りきれるか、どうか。
もう10周年だよ、やれやれ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:27:56
>>633
私も同じ状態
加えて部屋も身なりもめちゃくちゃ
昼夜逆転
なんとかしなくちゃ。と思うだけで苦しい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 05:31:51
長い長い夜がやっと終わった。
どうして夜が長く辛く感じるのだろう。
疲れた・・・横になります。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:25:55
アタシも完璧なるネット依存
643勝間:2006/05/07(日) 11:11:19
こいつらはクズだな
オレはクソ野朗だがおま
えらとは天と地ほど違う
何が依存だw氏ねww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:52:35
>>643
おまえの墓に唾を吐いてから死ぬよ。
645名無し@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 14:38:21
躁転、回転、バク転、もう〜ここのスレ、
荒らすのやめて・・・・・・・
646本ワルオヤジ:2006/05/07(日) 17:18:01
今が、この今が最悪の時。日曜の夕方病。
外は雨。ラーメン屋のチャルメラが聴こえる。
笑点が始まる。あぁぁぁぁぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:23:35
勝間ってよそのスレでさんざん
排斥されて追込まれてここに
来てるようなんだけど、鬱病で
弱ってる奴らになら勝てると
思い込んでるみたいね。

トヨタ勝間タグループとは何の
関係もありましぇん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:13:56
40代にもなって、大人げないな…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:15:51
70代になっても80代になっても
いくつになっても人間は大人げない生き物なのよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:20:20
90になっても100歳になっても男は赤ちゃんよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:23:15
110歳になってもネ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:42:07
んなことネ



そう思うのは勝手だが
653勝間:2006/05/07(日) 19:42:39
ここにいる偽物勝間くん
虚しくない?
それを煽ってる奴もアホみた
いだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:42:50
>>646

>これで思い出すのが、一時、都会の学生やサラリーマンを襲った
>“『笑点』シンドローム”というヤツ。
>あの“♪チャッチャカチャカチャカ、チャッチャ”を聞くと、
>とたんに気分が落ち込むという症状だ。
(中略)
>「あぁ、この番組で笑っているということは、
>もう日曜も終わりで明日から会社なんだなあ」
>という思いにとらわれ、ガクーンと気が沈んで、
>具合がおかしくなるのだそうである。

  〜『ダカーポ』464号121ページより〜
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:44:10
>>653
携帯か?
なんだその変な改行は?
656NAKA-P ◆9NS.crxW3U :2006/05/07(日) 19:54:48
病歴10年の40板デビューです。
宜しくお願いします。
657本ワルオヤジ:2006/05/07(日) 20:27:53
スモウ、笑点、サザエさん。
日曜三大ワースト番組。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:19:08
明日は久しぶりの通院です。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:31:49
そですか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:57:09
>>656
宜しくお願いされてあげます。
まずは下半身ハダカになってみてくださいね。
661NAKA-P ◆9NS.crxW3U :2006/05/07(日) 23:04:50
>>660
ここは自衛隊ですか?怖

粗チンなので恥ずかしいであります。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:06:00
いいえ、ここは悲しみの収容所です…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:09:27
その手で 私を抱いて
やさしく撫でて
私は あなたを抱いて
唇をあてる
涙がこぼれた時も
笑えてしょうがない時も
ずっと そばにいてあげる

ひとりの部屋で夢想する
むなしいけれど 
あなたはいない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:42:57
とりあえず、薬飲んで寝ます。
665名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:46:42
GW中に部屋を整理した
半年ほどちらかっていたので
ちょっと気分が良くなった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:58:15
今日本屋で立ち読みしてたけど、掃除することは
すごくプラス方向のパワーに満ち溢れると書いてあった。
 という本が並んでいた。題名が思い出せないです。
物を整理して、捨てることで、過去の思いを断ち切ったりとか
メンタルな部分でいくつも乗り越える箇所があるみたいだ。
確かに、部屋の整理をすると気分がスッキリするよね。
これをもっと大げさにやってみるといいかもね。
667名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:07:05
そおいえば受験生のころにはしょちゅう部屋の掃除をやっていた
668名無し@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:52:11
>>667
あ〜っ、自分もやってた・・・・
「んな事いいから、べんきょしろよ!」って独り言いいながら・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:55:06
だんだんと盛り上がってきましたね(((・・;)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:57:33
一時はどうなることかと。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:02:19
何かやたらニキビみたいなのが
出て困るんです。

眠剤で薬疹になる事ってあるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:58:08
可能性はゼロではないと思います(どんな薬にも副作用はありますから)が
主治医に訊ねるのが一番ですね。
673名無し@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 11:26:32
>>671
マイスリー飲んでから、吹き出物いっぱい・・・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:12:07
>>673
私もだ、ニキビと湿疹が顔中にできた。
ニキビはストレスで湿疹は体質だと思い込んでた…。
675名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 19:53:33
みんな天中殺とか信じているんか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:47:09
主治医を信じていマス
677名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 20:53:42
そいつは危険ですね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:04:18
危険が大好きな鬱モノです
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:16:58
主治医は、当たりはずれというか、
自分との相性が合うか合わないかがあるので、
良い主治医に当たったと思う人は幸せです。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:20:18
遺志のほうとしても同感です
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:24:58
苦手な患者さんにはどこか違う診療所に行って欲しいと思っているはずですね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:29:46
です
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:30:45
いいえ、金のなる木ですから他所に行っちゃ困ります
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:36:38
いやちがった
その時こそ遺志としての全てを試されている瞬間なのです。
只本音で言えば治したいという萌芽がまったく見えない患者は苦手。
薬物治療によってそこのところをほんの少しでも・・・
遺志の作業は患者の意思をくみとることから始まります。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:44:38
患者にあった薬を出してもらえるかどうかは、
患者がしっかりと問診に答えられるかどうかにかかってる
(というか、医者は薬を出す目安を、問診でしか図れない)から、
たしかに患者自身の意思も大切だね。
686名無し@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 21:52:01
石の、経験地とかあると思うが・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:22:23
>>684-685の言うとおり、患者の意思も大切だし、
>>686の言うとおり、医師の経験値も大切。
結論としては、やはり巡り合わせなんだよな。
オレは2件目の病院でいい医者に出会えたよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:27:24
>>666
題名思い出して〜
本屋でもう一回見てきてよ

でも掃除するまでが今はもう出来ない
掃除ってすごいエネルギーが要る。どうしたらいいんだろう
部屋の整理が出来ないと心も整理できないってわかるのに動けない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:51:56
休職してしばらくしてから、
掃除というより、
最低限必要な生活用品以外のものを捨てまくったことがあった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:49:18
>>688
>題名思い出して〜

↓ もしかしてこれの事?この本はネットでもかなり前から話題になってたよ。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030952844&Action_id=121&Sza_id=A0
「ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門」
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:50:11
仕事辞めたいけど生活が…と嫌々仕事に行っていますが
これは鬱ですか?
692名無し@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 08:54:31
>>691
かなりストレス満タンぎみ・・・
少し、休息なされ・・・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:35:51
「鬱病と戦う」んじゃなくて
「鬱病とともに歩む」が正解ね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:51:41
んだんだ、戦うのはイクナイ
仲良くしるのが一番さ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:33:26
>>693
いいこと言うなぁ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:42:46
>>691
オレも同じ状態だったんだけど、
ついに2年前にダウンしてしまったよ。
697名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 23:27:18
>>691
鬱って診断されて体の不調を抱えながら頑張って仕事してたけど、
人事異動で嫌な奴らがいっせいに替わったら治ってしまった(つもり)。
同じように鬱を抱えていたダンナに人事異動がある職場はええなあ
と言われました。ダンナは酒で鬱から逃げ、肝臓がいかれまくり
です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:27:30
武装解除せよ。

戦争はもう終わったんだ。

だんすがすんだ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:44:37
部屋掃除して
散歩に出かけて
午後は猫と遊んで
庭の花をながめて
夜は照明暗くして読書
だんだん良くなってきました
季節にも関係あるのかも
700700 ゲト:2006/05/10(水) 01:08:52
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:54:39
天気がいい日は落ち着いていられる。
曇りや雨の日は不安。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:08:41
この季節、天気が良いとほんと気持ちいいね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 03:46:24
夜の12時に寝たのだが、溜まっている仕事が頭から離れず、
3時10分頃に叫び声をあげながら目覚めてしまった。
こんな睡眠時間では仕事に差し支えるから、早く寝なければと思うと
余計に眠れなくなってしまった。
いよいよ、オレも駄目になりつつあるようだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:32:07
俺も毎日のように途中で目が覚める。時間ぎりぎりまで寝ていたい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 05:40:12
朝だ。また始まる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:30:50
雨のほうがおちつく
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:48:08
年末にはもちつく
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:55:32
天気がよすぎると、こんなに天気が良くてみんな元気で外で活動してるのに・・・私は・・・と思って落ち込む。
雨だと、一日目はなんだか落ち着く気がするのだが、二日目以降になると心までどんよりしてしまう。

一年中で一番嫌いなのは「木枯らし一号が吹きました」というニュース。
これから暗くて寒い日が続くかと思うとげっそりする。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:04:32
冬季鬱というのはあるねえ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:08:39
オレは、
平日の朝の雨は落ち込むが、
休日の朝の雨は落ち着く。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:11:04
寝てればいいじゃん
三年眠って
三年踊って
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:24:37
不安で眠れない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:41:52
暑くなるとゲンナリ〜
仮面性はいってるから帰宅すると途端に〜
鬱。
何もしたくなくて・・・
元気がいくらかいい日はクヨクヨイジイジ
恨んで独り語とブツブツ
たまに発狂したよに大きな声で放送禁止用語
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:45:20
>>713
オレも同じだ。
次第に独り言が、しかも叫び声の独り言が増えてしまった…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:54:07
誰が悪いのかといったら

はいどうぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:56:07
バカ嫁
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:26:04
>>657
笑・の音楽は大して苦にならない。
サザエさんのEDは落ち込みますね。(夏場はそうでもないが、日の落ちている冬場は駄目だ)
あと、最近では、ニャンちゅうのEDが駄目だ。(「楽しかった今日の日に、バイバーイ」のとこが駄目)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:33:34
びっくりした
サザエさんちの性生活かとおもった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:35:11
>>718
ちゃいまんがな。
EDは、EnDingの略でつ。
と、混じれ酢。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:35:20
俺はあまり自分がうつ病だと「思い込まないように」している。
「うつ病だから」という言い方を繰り返していると
ますます自己暗示にかかってしまいそうだからね。
自分で自分に言い訳するのも嫌だし。

いや、確かにうつ病なんだが「うつ病だから」とは極力言わないようにしてる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:39:21
躁鬱病の自分はどうおもえば

躁のときはどうしようもない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:40:08
>>718
誰がこのスレでうまいことを言えとw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:42:15
>>721
あんまり難しく考えないことだよ。
きまじめな人間ほど自分をダメ人間だと思って
落ち込むものだからね。
難しく考えないことは大事だよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:42:29
誰のせいでもない雨が降っている♪
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:19:57
雨の日はしょうがない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:23:35
採用決まった会社、長続きしなさそうだったので辞退した。
次に、履歴書送った所、不採用だった。

桜前線ーーーまだ来ず。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:28:55
>>724
中島みゆきだね〜

私は雨の日が好きです。雨の音が好きです。
雨の音だけが60分録音されてるCDまで買っちゃいました。
ひたすら ザーザー と雨の音だけ。音楽も無し。なんだか落ち着きます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 05:38:11
>>725は六文銭ですか
公園のベンチでひとり・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 07:17:13
>>727
アマゾンの音だけを収録した「マチゲンガ」というCDもオススメよ。
たま〜に野獣の声なんかも入ってて、70分間しわわせ〜〜〜〜〜〜〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 07:29:36
本当にみんな鬱病?

>>724
タイトル教えて下さい
中島みゆきはかじったくらいです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:04:25
>>730

「誰のせいでもない雨が」
『予感』に収録

激鬱です
結局一睡もできなかった
仕事いってきます
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:22:57
>>730
うん。鬱だけじゃないけれど 足掛け9年くらい通院して薬を飲んでます。
いったいこの先どうなるんだろう と言う恐怖と
もう仕方がない なるようになるだろう と言う諦めで生きてます。

中島みゆきは高校生のときがオンタイムでしたね。全部聞いてましたよ。
あの頃 みゆきさんの歌の内容が漠然としか理解出来なかったけれど
今 この年齢になって聞きなおすと なるほどなぁ と思いますね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:59:58
宝くじなんて当たるはずないよ〜と言いながら 一等賞が出た売場で買うんです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:17:02
当たる売り場は当たらない売り場
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:18:12
あした天気になれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>>733
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:27:28
化粧なんてどうでもいいと♪
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:33:02
人の不幸を祈るようにだけは〜なりたくないと願ってきたが〜♪

 ↑
 この歌詞の部分だけは頭から離れません。とっても胸に刺さります。
 (『怜子』中島みゆき)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:34:00
やっぱり ファイト! を聞くと泣いてしまう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:36:17
シュプレヒコールの波♪

たまにお笑い番組で使われてる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:38:55
あの金八を観た世代じゃないとわからないよね    かとうーーーー!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:40:25
おまいら、ウツじゃないだろー?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:40:41
人という字は〜
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:43:02
♪ぼぉ〜どどがだぁい〜おっぐどぅ〜ごどっば〜♪
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:21:23
詐病のニートでつ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:36:29
変わらぬロマンの花を咲かせよう♪
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:08:52
触らずにマン子のヒダを嗅ごう♪
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:20:13
連休の後半に乱入してきた方々ですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:29:06
>>734 この人わかってないでつ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:30:34
>>747
そういうひともいるかも
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:48:26
打つから荘になった人がたくさんいるのかも
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:50:41
一人暮らしの鬱病患者としては、
このスレが居心地悪くなるのは
実に悲しい…。
1年間の休職を経て4月に職場復帰したと思ったら、
1ヶ月で再びダウンしてしまった者です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:24:27
>>751
まあ変なヤシは無視して
直属の上司に本当の気持ち言った?
すべて、ぶっちゃければ会社に行けれるかも。
人を信じる事も、時には大事だと思う。
俺は自分の、今ある状態をすべて打ち明けた。(すべてだよ)
そしたら(中略)会社にいってるよ。
753名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 21:37:18
>>752 >>751
私も結局、直属の上司に言った。結局、こいつを「面倒見なければいけない」って
思ってくれてるのは、義務感から来る直属の上司だけだったりする。
出張中の車内で所内のいじめを告白して泣いてしまったよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:50:23
職場イジメ辛いよね
ブチキレてボコボコにしたことあるけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:39:44
お金ががっぽり貰える夢をみました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:19:04
今夜は寝られそう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:28:00
過換気って苦しいんですかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:40:42
ある日突然呼吸の仕方がわからなくなる。
アレ?今までどうやって呼吸してたっけ?
なんか苦しい・・・。って感じだった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:22:03
なんでなるんだろ?
過換気
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:30:40
ムカデが歩き方に悩み始めて
歩けなくなるのと同じ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:32:10
ムカデは歩き方に悩まないよ
過換気を起こしてしまう理由なんて、十人十色
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:17:42
イモ虫君とノミ君とムカデ君が三人で酒飲んでました。
三人とも酒豪であっという間にお酒がなくなってしまいました。
するとイモ虫が言いました。
「僕、お酒買ってくるお!」
するとノミ君が言いました。
「駄目駄目、お前みたいな足の遅い奴が行くと
 酒が来るの朝になっちゃうじゃんか!
 足の速い俺がいくべきかと」
するとイモ虫君が逆襲です。
「おまいみたいなぴょんぴょん飛ぶ奴が酒買いに行ったら
すぐに瓶をこわしてしまうお!」
二人が喧嘩を始めたので、
ムカデ君が仲裁に入ってこう言いました。
「喧嘩やめないよ。足が速くて静かに動ける僕がいけば
 一番いいんだよ。僕逝ってくる!」
それもそうだな、とノミ君とイモ虫君は喧嘩をやめて仲直りをしました。
早速ムカデ君は出かけました。
ところが何時になってもムカデ君は戻ってきません。
「どうしたんだろう?俺見に行ってくるわ!」とイモ虫君は部屋を出ました。

すると・・・・。


763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:20:00
あの、、、、なにをムキになっているんですか?
メルヘン板にでも行って自己満足にしばらく浸ってくるといいですよ。

あなた、精神のバランスがかなり歪んでいるようですから。
764名無しさん@お腹いっぱい。
メンヘル板じゃにゃいでしょうか?
それとも人権板?