【リアル】 30代でいくら貯金ある?18【のみで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
嘘や見栄を張る人の入場は堅くお断りいたします。
尚、うp請求する方はまず自分からうpして下さい。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1309079004/
2大人の名無しさん:2011/08/05(金) 00:16:51.70 ID:rQJzG6+Q
34歳、年収1500万、貯金3200万。 
趣味はキャバクラ、パチンコ。 
趣味に物凄くお金がかかるけど我ながら良く貯めたと思う。
3大人の名無しさん:2011/08/05(金) 00:25:14.06 ID:h7Gu8yat
さんならさらにー
デコ禿げる
4大人の名無しさん:2011/08/05(金) 01:38:12.95 ID:6WveRWDc
>>2 キャバクラの遊び方が解らない。まじで。酒で意識飛ぶし煙草で頭痛が起きる。
5大人の名無しさん:2011/08/05(金) 09:40:13.43 ID:6xEossmM
>>2
キャバクラは接待で何回か連れて行ってもらった事があるけど、酒は馬鹿高いし
話は詰らないし、カラオケは一曲単位で金取るしで何処が楽しいのか理解出来ないんだが。

気の会う友人同士で居酒屋で騒いで飲んでる方が百倍楽しいけどな。
6大人の名無しさん:2011/08/05(金) 11:28:55.93 ID:e7Ab8wC9
>>5
キャバクラは嬢を口説く過程が楽しいんだわ
7大人の名無しさん:2011/08/05(金) 16:54:12.35 ID:TGVlu7AX
本気になったら負けなゲームだから、本命がいる奴の遊びだよね
8大人の名無しさん:2011/08/05(金) 19:45:28.09 ID:/lINOmep
>前971
デジカメに400万って職業カメラ関係の人?
そんな金額のが売ってるんだね。
9大人の名無しさん:2011/08/05(金) 21:07:39.35 ID:BULhCs9X
>>2
34で年収1500万ってすごいな。
何の仕事してんの?
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 21:34:56.47 ID:683vSdM2
>>8
そんなところです。
でもこんな高いの買えるのはプロでも一部の人間で、
その他大勢は素人が使ってる中級デジイチでもやっとなのが多いですよ。
いやむしろ中古の入門機で凌いでるヤツも多いです。

>>6
キャバくらにいるような女の子は口説きたいと思えないなぁ。
クラブあたりだとまだわかるような。
でも基本もう女はいいや的な。。。
11大人の名無しさん:2011/08/05(金) 21:50:04.38 ID:/lINOmep
>>10
>プロでも一部の人間

レスありがと。その手の人がこのスレ出入りしてるんだ・・
恐れ入るわ。
12大人の名無しさん:2011/08/05(金) 23:30:44.67 ID:rQJzG6+Q
>>9

保険会社の営業ですよ。 
全国2位です。 

全く休みがないです。
13大人の名無しさん:2011/08/05(金) 23:32:13.65 ID:1jwhHdOF
年齢34歳
家族は嫁 子供一人
住居は持ち家
ローンは残1800万
職業はサービス業
年収は430万位
小遣いは2万
貯金550万
車は軽自動車
27まで無職でした

中の下位にはなれたのでしょうか?
14大人の名無しさん:2011/08/05(金) 23:57:20.63 ID:h7Gu8yat
>>13
世界がもし100人の村だったら
上位2人に余裕で入ってますよ。
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 23:59:55.89 ID:IVaydGL2
俺の知り合いにもそんなのいたなぁ。

保険のトップセールスマンで独立して年収2000とか3000とか。
それで調子こいて浮気してたら嫁さんにバレた。
嫁は嫁で仕返しに浮気して、結局家庭は空中分解。

旦那の方が3人の子供引き取って育て、
嫁は今さら青春取り戻そうと新宿で夜の仕事しながら遊びまくり。

顛末を一通り聞いてこっちが欝になった。
16大人の名無しさん:2011/08/06(土) 00:18:02.21 ID:BiWp/mcT
全国2位ってメッチャ凄いな
17大人の名無しさん:2011/08/06(土) 00:45:17.91 ID:oPkju2mT
>>16
二位でもこんなもんだよ 

現実は厳しい
18大人の名無しさん:2011/08/06(土) 01:04:45.15 ID:iJzIAmPl
頭の悪い奴が金を持つと家庭を潰す
頭の良い奴は金を掴んでも家庭は円満
19大人の名無しさん:2011/08/06(土) 01:37:15.51 ID:XTbVK8Ov
>>17
生保は契約取り続けないと
いけないからね〜。
20大人の名無しさん:2011/08/06(土) 02:25:47.37 ID:xoBk4v1d
どっか大口の企業の中に入れればいいんだけどね〜
昼メシの時間不規則ですよな〜
21大人の名無しさん:2011/08/06(土) 11:03:58.79 ID:UfTP0MI6
保険の営業って、生保なら毎月引き落としがあるから、
解約ない限りは取った案件のマージンがずっと入ると勝手に妄想してた。

狩猟民族じゃないんだから、毎月売り上げ0からスタートって難易度高過ぎない?
22大人の名無しさん:2011/08/06(土) 11:39:35.19 ID:iJzIAmPl
うちはオマケとして火災保険などの代理店もしているけど
客が支払う保険料の二十数%が利益。勿論保険料支払う度に
23大人の名無しさん:2011/08/06(土) 12:02:36.37 ID:2YyADJF6
31歳女 独身
年収1000万
貯金2700万

同業の人からは貯金少ないねーと言われる
24名無し:2011/08/06(土) 12:46:25.22 ID:XkKad2eo
>>23
お体を大切に!
25大人の名無しさん:2011/08/06(土) 12:55:51.55 ID:3NzxwRcf
風俗嬢?
26大人の名無しさん:2011/08/06(土) 13:46:59.02 ID:2YyADJF6
>>25
医者
風俗のほうがいっぱい稼げそうだよねw
27大人の名無しさん:2011/08/06(土) 14:37:51.40 ID:HlFeDqPJ
リアルに今の高校生とか大学生より貯金と持ち金がないから、負け決定!
28大人の名無しさん:2011/08/06(土) 16:20:21.97 ID:kWCG0chE
37歳、年収550万、貯金2,500万
趣味なし、土日引きこもり
老後を思うとどうなることやら
29大人の名無しさん:2011/08/06(土) 16:36:59.96 ID:4ueMw4xc
>>28
上の医者を全力でゲットして主夫の道を歩め!
30大人の名無しさん:2011/08/06(土) 16:50:02.26 ID:xtk2qFML
>>28
使えという意味じゃなく、貯金よりも年収維持またはUPを意識し重視して下さい
とにかく仕事をがんばればいい。守り的な方向はダメですから覚えておいて下さい
31大人の名無しさん:2011/08/06(土) 23:20:22.20 ID:Ad7LBBKs
>>12
全国2位って凄い。
営業トーク聞いてみたい。
32大人の名無しさん:2011/08/07(日) 00:15:35.88 ID:dNoH4K9m
>>31
多分トークではなく、雰囲気だと
思われます。
恋愛と一緒。
それで誠実であればお客様は着いてくるのでは?
33大人の名無しさん:2011/08/07(日) 00:32:08.95 ID:q+IsXOq6
200万くらいしかないぜ
34大人の名無しさん:2011/08/07(日) 04:18:29.31 ID:adlNcnlW
34歳で800万貯まった(5年かかって)。
結局 結婚も たいした恋愛もしてないから、なんかつまらん
35大人の名無しさん:2011/08/07(日) 06:51:31.82 ID:+LQ2cNk6
>>23
少ないって言われる?
浪人留年なしで7年目(マル6年)だよね?
税込年収1000万ということは大学病院か公立病院辺りで割と残業や当直などが少ない
のんびりした科を専攻してると推測。1000万だと税率はまだ低いけど、それでも
研修医の時200万/年 ×2
研修医終わって500万/年 ×4
の貯金で、丁度そのぐらいじゃない?

これからですね、年収上がって沢山貯まりだすの。


36大人の名無しさん:2011/08/07(日) 12:32:43.10 ID:QviIGoQK
年齢30歳
一人暮らし、都内
職業は設計・開発エンジニア
年収は700-750万位
貯金2800万

基本的に趣味がネットくらいなので、生活費以外の支出はせいぜい1万円程度。
風俗もたまに行っても激安店のみ。
彼女は最近いないためますます金を使わなくなった。

銀行からの投資話がきてるが、リスクが少しでもあると怖いなのですべて断ってる。
家も車も買う予定もないし、結婚の予定もない(泣)から今年中に3000万円超すだろうな・・・。
37大人の名無しさん:2011/08/07(日) 12:36:49.12 ID:/WAAWoy9
医者か〜。
なんか「偉い」ってとこが好きになれないけど、それはおれっちのコンプのせいだからどうでもいい。

お医者様〜。稼げ〜

38大人の名無しさん:2011/08/07(日) 14:35:56.79 ID:VzO0OvAt
医者は偉くないよ。
病院の常連の中に下等な人が多いから
相対的に指導的になってしまうだけ。
39大人の名無しさん:2011/08/07(日) 15:20:48.39 ID:ivd8E6tM
女医さんとコンパしたんだけど年収そんなに高くないみたいよ。
1000万って結構凄いレベルみたい。

40大人の名無しさん:2011/08/07(日) 16:29:28.20 ID:fGrE1v7O
医者でいいのは開業医の息子だけだよ。
美容外科は儲かるとか言ってるけど、どんどん新しい機械に取り替えないと
すぐに客が来なくなるし。
どっかのレーシック医院も数億の負債抱え破産したし
41大人の名無しさん:2011/08/07(日) 17:36:24.11 ID:3ETJwzbB
23歳月収50万貯金900万
42大人の名無しさん:2011/08/07(日) 17:37:24.73 ID:0idBEsFW
医師免許の強さは何かと凄いぞ?他とは需要も違うし
バツイチ子持ちほんわか勤務でも年収1000万ぐらいいく
43大人の名無しさん:2011/08/07(日) 17:46:06.72 ID:IM9wNXnz
みんな貯金凄いな・・・
30代前半〜中盤で2000万以上かよorz
4423:2011/08/07(日) 17:57:32.38 ID:FxetynDk
>>35
田舎私立病院の産婦人科。
現役で来てるので今年で医者8年目。
基本給は月38万くらいだけど、医師手当とか研究手当とか(研究なんかしてないけど)が月10万ちょっとつく。
これプラス時間外の分娩手当。これだけで多いと月30万こえる。
当直は月8〜10回と多いけど、明瞭にお金がもらえるからお産にあたっても頑張れる。

少ないって言ったのは直属の上司。
医者18年目、時間外やら科長手当やらで年収2000万だってさ。貯金なんて億近いみたい。

田舎だから給料いいんだと思う。首都圏はこんなにもらえないと聞いています。
仕事のわりにもらいすぎな自覚はある。けどいつまで続けられるかわからんので、これからもいっぱい稼ぎますw

長文失礼しました。
45大人の名無しさん:2011/08/07(日) 18:16:49.81 ID:/ei3D3yu
7億
46大人の名無しさん:2011/08/07(日) 18:28:57.68 ID:8+SdR6d1
>>43
凄いってか普通レベル
47大人の名無しさん:2011/08/07(日) 20:49:11.15 ID:QRmonlri
>>32
雰囲気と誠実さだけで2位になれないでしょ。
トークも上手なんでしょう。
48大人の名無しさん:2011/08/07(日) 22:50:43.98 ID:TBJGwodn
>>43
わざわざ貯金スレで晒すような連中は、
それなりに自身がある奴ばっかりだからね
49大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:12:17.12 ID:QOQxDYps
35歳男、独身
年収400万
貯金2440万とちょっと

http://www.death-note.biz/up/s/27450.jpg

収入が少ないんで、
年内に定期預金が2500万円までいけばいいかなと・・・

あー風俗遊び、やめられねぇ〜
50大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:15:36.03 ID:k3RV29dj
>>48
そうだよねwで、例によってここまで誰一人、源泉関係のうP無しねw
じゃ俺も!年収は5000万強。貯蓄は3億弱かな。
まぁその他にマンションと駐車場かなりの数持ってるけどねw
俺の資産ってか親の資産だけどねw今は親の会社の専務やってるw
51大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:18:40.65 ID:0tFdHs5w
1,8パーの円定期なんて今じゃ考えられないな
300万ぐらいどこに預けようかな
52大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:21:45.12 ID:i7XJ7PX2
>>50
親の金でもいずれ相続するんだろ・・。

羨ましすぎる・・。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 23:22:56.97 ID:VeySSMMr
よく新生なんかに大金預けておけるな。
54大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:29:04.18 ID:8+SdR6d1
年収5000万とかすげーな 

俺の5倍だわ
55大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:45:09.03 ID:k3RV29dj
>>54
今33だけど三年前ぐらいはもっと年収多かったよ。
会社は景気低迷w不動産収入と投資が成功してるんだけw
56大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:45:40.19 ID:QOQxDYps
>>51
8月3日に金利144000円が入ってきました。
金利端数分の4000円でピンサロに行きました。
7年目から金利2%になるけど、
東京スター銀行の判断で満期扱いになるのかな〜
57大人の名無しさん:2011/08/07(日) 23:53:18.69 ID:QOQxDYps
>>53
満期まであと2年5ヶ月。
この銀行大丈夫かなぁ〜
5年定期、年利1.7%につられてしまいました・・・

http://www.death-note.biz/up/s/27465.jpg

満期までもって、利息の68万円が入るのかな〜

58大人の名無しさん:2011/08/08(月) 01:20:46.99 ID:omS0mZeI
お台場騒然! 響く「韓流やめろ」コール フジテレビへの抗議デモに2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312721354/l50
59大人の名無しさん:2011/08/08(月) 02:51:21.04 ID:2Sz3M67P
あんま考える必要はないかもしれないけど、個人預金が保障されるのって
一千万までじゃなかったか?分散した方がいいと思うけど

38年収550で貯金50、住宅ローン持ち
皆羨ましいくらい、凄いな
60大人の名無しさん:2011/08/08(月) 07:29:00.39 ID:Y2Iq+2Sq
一部上場メーカー技術系リーマン毒男(39)、賃貸マンション暮らし。
年収630万、貯金(現金)1300万、株式300万、国債500万。その他個人積み立てが200万くらい。
株がいっきに半値くらいになっちまって痛すぎるのと、去年新車を一括で買ったので300ほど現金が減ったくらいかな。

30代もあと4ヶ月ほどで終わるオレっちからひとつ。とにかく早いうちに安い中古マンション買っとけ。さしあたって相手もいなけりゃすぐに。
「持ち家は結婚してからとか」いうのは、遠からずゴールインできる具体的な相手がいるヤツだけの台詞だ。
いまの家賃を払いながら、本来ローンを払っているはずの期間の分の貯金するのは実質二重ローンくらいたいへんだ。
・・・って30代に言っても遅いけどな。

実際俺も就職してから結局2000万近い家賃払ってきたが、それで自分のものになるわけじゃない。今思えば完全に失敗だよ。
とりあえずオレもぱっと見た目で人並みに貯金あるかのように見えるけど、20台半ばでゴールインして持ち家買ったやつと比べたら、
今の貯金なんてぜんぶ「本来家のローンで消えているはずのカネ」だから実質貯金ゼロだしな。

そんなオレもとりあえず来月、ギリギリ30代でゴールインします。


>>59
>個人預金が保障されるのって 一千万までじゃなかったか?
正確には「1行あたり」1000万なので、複数の口座持っていれば大概大丈夫だな。
61大人の名無しさん:2011/08/08(月) 08:07:01.75 ID:xa5NEAWl
俺はあと4ヶ月で30だ…
でもここにいる人達みたいにまっとうな日本国民ではない。
無職だめ板へ帰ります。
62大人の名無しさん:2011/08/08(月) 08:57:24.93 ID:8V1jMkrE
>>61
いやいやここはみんなネタだから気にしなくていい。
ダメ板の貯金スレはみんな正直だよな。
63大人の名無しさん:2011/08/08(月) 09:09:39.20 ID:0+NdjWzm
>>62
スレタイ嫁
ネタは禁止だから
64大人の名無しさん:2011/08/08(月) 10:00:46.52 ID:9x8xoGkh
>>61
申し訳ないけど全部リアルだから… 
またいつか戻ってきて下さいね。
65大人の名無しさん:2011/08/08(月) 10:08:45.14 ID:O04PIbt2
なんで40代貯金スレには2000万以下の連中ばかりで、このスレは2000万オーバー
ばかりなんだよ。おかしいだろ。年収400万台でどうやって1000万以上貯金できるんだ?
年金、保険全て支払わないで貯金してるのかよ。
66大人の名無しさん:2011/08/08(月) 10:48:05.30 ID:xa5NEAWl
なんでだろう。
家とか子供、車とにでガーンと費やしちゃうんでね?
67大人の名無しさん:2011/08/08(月) 11:40:38.55 ID:nEGKV36T
>>39
女医さん達はコンパで実際の年収より低く言います。悲しい事情だ。
68大人の名無しさん:2011/08/08(月) 14:04:47.81 ID:bgBBGYk1
>>60
住宅は経年劣化もあるし、資産価値の劣化がない分家賃が損とは言い切れないよ。
まあ最低10年そこに住む見通しがあるならそれもあるだろうけど、
売買が発生したら税金とかもあるしな。
今後の人生なんかわかりゃしないし、引越しして色んな家住むのも面白いと思う。
69大人の名無しさん:2011/08/08(月) 16:12:01.25 ID:4flR07Ma
>>65
40代の方が正直者が多いかな
70大人の名無しさん:2011/08/08(月) 16:16:58.01 ID:IQtqs4jV
30歳男、独身、実家住み
年収300万
貯金 70万

去年転職して貯金ほぼゼロからスタート
収入少ないのにすぐに使ってしまう・・・
最後に50万の時計買って、しばらく貯蓄に専念しようと思う
71大人の名無しさん:2011/08/08(月) 16:17:58.88 ID:gjUxRn4U
>>65
2chの利用者層に40代以上が少ないからだろ
72大人の名無しさん:2011/08/08(月) 16:19:57.05 ID:d0IAzUm7
>>67
女医でなくとも高収入女は逆サバする傾向ある
そもそもハッキリした数字いうやつは少ない

73大人の名無しさん:2011/08/08(月) 16:28:54.41 ID:KX8KC9yX
>>70
まてまて。
時計買うなって。
74大人の名無しさん:2011/08/08(月) 16:33:51.63 ID:xa5NEAWl
>最後に50万の時計買って、しばらく貯蓄に専念しようと思う

・・・w
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 16:42:55.88 ID:35HnYhPC
俺も30までは遊びっぱなしだったなぁ。
50〜100万貯まると長期旅行に出かけてた。
もうじき36で3000万くらいあるけど、
どっちの人生が正解かはわからん。
76大人の名無しさん:2011/08/08(月) 16:47:00.32 ID:xa5NEAWl
36で三千あるんなら十分すぎるリカバリーみせてるだろw
77大人の名無しさん:2011/08/08(月) 17:05:07.65 ID:ybRwIsYR
毎月100万あれば不自由な生活はしなくて済むはず
だから預金なんて予想余命年数分あれば問題はない

85歳まで生きるとして

30歳なら1200万×50年=6.0億円
35歳なら1200万×45年=5.4億円
40歳なら1200万×40年=4.8億円
45歳なら1200万×35年=4.2億円
50歳なら1200万×30年=3.6億円
55歳なら1200万×25年=3.0億円

完全なる勝ち組は余命年数×1200万
78大人の名無しさん:2011/08/08(月) 17:11:16.30 ID:ybRwIsYR
ランキングにすると

S 余命年数×1200万(月100万)
A 余命年数×1200万(月90万)
B 余命年数×1200万(月80万)
C 余命年数×1200万(月70万)
D 余命年数×1200万(月60万)
E 余命年数×1200万(月50万)
F 余命年数×1200万(月40万)
G 余命年数×1200万(月30万)
H 余命年数×1200万(月20万)
I 余命年数×1200万(月10万)
79大人の名無しさん:2011/08/08(月) 17:23:41.29 ID:xa5NEAWl
>毎月100万あれば不自由な生活はしなくて済むはず

イミフw
全部18万でええわ
80大人の名無しさん:2011/08/08(月) 17:34:49.94 ID:ybRwIsYR
月100万以上の生活経験ない人には意味不だろう
81大人の名無しさん:2011/08/08(月) 17:52:28.18 ID:CnX5Rvl1
年収1000万以上の奴ら多いな。ネタじゃないなら、ほんと凄い。
30代の上位1%がここにたくさんだ。w
82大人の名無しさん:2011/08/08(月) 17:57:35.99 ID:9x8xoGkh
>>81
それがそんなに珍しい事か?
83大人の名無しさん:2011/08/08(月) 18:03:57.99 ID:NdvoQeT7
おじさんにお珍珍見せてごらんボク
84大人の名無しさん:2011/08/08(月) 18:25:16.83 ID:/ahdO+Uk
>>78
それは勝ち組の中でのランキングですね。ただ・・・

この2チャンはニート5割・低所得者2割・中所得者2割・高所得者1割
だからそのランキングではニートがバーチャしに来るからダメですよ
85大人の名無しさん:2011/08/08(月) 18:26:30.64 ID:be4y/Edu
もってる奴はもってるよ
おれの友達とかも8ケタもってる奴多い。
ほんとに不景気か?と思うわ

そんなおれももうすこしで9ケタだけどね
86大人の名無しさん:2011/08/08(月) 18:47:52.72 ID:9x8xoGkh
>>85
8桁なんて普通だろ
87大人の名無しさん:2011/08/08(月) 18:56:58.58 ID:/ahdO+Uk
預金額だからこれぐらいのランキングが一番妥当じゃないか?

S:年齢×429万円以上(35歳なら貯金額15015万円)
A:年齢×300〜428万円(35歳なら貯金額10500〜14980万円)
B:年齢×200〜299万円(35歳なら貯金額7000〜10465万円)
C:年齢×100〜199万円(35歳なら貯金額3500〜6965万円)
D:年齢×50〜99万円(35歳なら貯金額1750〜3465万円)
E:年齢×40〜49万円(35歳なら貯金額1400〜1715万円)
F:年齢×30〜39万円(35歳なら貯金額1050〜1365万円)
G:年齢×20〜29万円(35歳なら貯金額700〜1015万円)
H:年齢×10〜19万円(35歳なら貯金額350〜665万円)
I:年齢×1〜9万円(35歳なら貯金額35〜315万円)
88大人の名無しさん:2011/08/08(月) 19:47:48.69 ID:618Ybafd
俺も33歳だけど3億以上持ってるわ
周り見ても皆5000万とかは持ってる感じ
別に珍しくないんじゃないの?
89大人の名無しさん:2011/08/08(月) 20:00:57.19 ID:ybRwIsYR
何で稼いで貯金したか?億稼いだか?
ここがリアルかバーチャの分かれ道

90大人の名無しさん:2011/08/08(月) 20:04:55.54 ID:ybRwIsYR
そこそこの貯金ある人は仕事以外でも株やその他いろんな経験がある
その貯金額に至るまでの大体の話を聞けばリアルかバーチャかわかる
91大人の名無しさん:2011/08/08(月) 20:14:48.67 ID:9x8xoGkh
>>88
そこまでいくと凄いと思うw

俺(35)の周りはみんな年収1000万クラス、貯金もはっきり教えてくれないが何千万はあるっぽい。 

乗ってる車とか身に付けてる物とかで分かるし、いつも株や為替の話をしてる。

その中でも俺が一番底辺レベルかもw
年収1200万あるのに…
92大人の名無しさん:2011/08/08(月) 21:16:34.61 ID:AIC9Squ1
週末に株式とか時価で全部計算したら750万くらいだった。
マンション買おうか悩んだけど、現在の家賃が安いので固定資産税とか修繕積立費考えると不要となった。
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 21:22:12.88 ID:widiWoJl
>>90
そうそう、俺も6年で3000万貯めたけど、
年収としては600〜800の並レベル。
たまたま株が当たっただけと、
学生時代と変わらない質素な生活のおかげ。
94大人の名無しさん:2011/08/08(月) 21:26:00.76 ID:pvrikgos
>>70
腕時計に50万費やすなんて凄いね。
95大人の名無しさん:2011/08/08(月) 21:46:04.14 ID:Y2Iq+2Sq
>>68
たしかに、修繕もあるし、震災でなくなるかもしれん。転勤もあるかもしれん。
でも、4〜50年のスパンで考えなくても、10年で考えるだけで、どうよ?と。
比較的転勤リスクのない職場なら買っておくべきだと思う。

近所で2DKのマンション、数年前580万で売ってた。築25年だから神戸の震災前の基準だけど、それでも10年分と思ったら安い。
いまの賃貸マンション、結果的に10年以上住んじゃってるしって、結局結果論なんだけどね。
賃貸なんて、何十年住んで何千万払ったって、自分のものにはならない。
逆に一度自分のものにしてしまえば、最悪年金暮らしになってからでも住む家がある・・・と。

>>94
オレも、オメガの時計買ったなぁ・・・30万くらいで。
ただ、機械式ってのは、5年ごとに5〜8万ずつかかるからな。
指輪やネックレスと違って、その場の勢いで買うだけなら買えても、ちゃんと維持していけるかが問題。
96大人の名無しさん:2011/08/08(月) 22:16:22.79 ID:3a6mbH98
賃貸だと周辺環境が悪化したときにすぐ逃げれるってメリットはある。
地盤沈下したとか、隣にキチガイが越して来たとか
97大人の名無しさん:2011/08/09(火) 01:24:19.82 ID:9pZAz9qa
>>93
ぜひともその株の銘柄を教えてくれよw
もう過去の事だから晒してもリスクはないだろ。
98大人の名無しさん:2011/08/09(火) 07:23:48.54 ID:/aHgbzjD
ただ3億あると言っても説得力がないよな。
その3億貯めた過程を説明してな。
99大人の名無しさん:2011/08/09(火) 07:27:31.49 ID:/aHgbzjD
でもこのスレ凄いな。
40代の貯金スレは年収1000万以上ほとんどいないのにな。
100大人の名無しさん:2011/08/09(火) 07:59:51.44 ID:W5JgK45f
>>99
別におかしい事ではないと思うが
101大人の名無しさん:2011/08/09(火) 08:02:40.19 ID:5ScsDEPA
31♀一人暮らし
貯金320万 若いうちに風俗でもして貯めておけば良かった
102大人の名無しさん:2011/08/09(火) 08:08:08.22 ID:xXN011qG
>>101
それくらいの貯金あれば普通。
103大人の名無しさん:2011/08/09(火) 08:28:18.21 ID:W5JgK45f
>>102
普通ではないだろw
104大人の名無しさん:2011/08/09(火) 10:47:09.50 ID:0fWqlQxg
地方では年収1千万なんて、普通のリーマンじゃ絶対に無理!
医者、弁護士は除く。
105大人の名無しさん:2011/08/09(火) 16:32:34.85 ID:3X3nF/ow
>101
風俗で貯めた金なんて価値ねーよwww
まっとうにためろ
106大人の名無しさん:2011/08/09(火) 16:34:11.07 ID:W5JgK45f
>>105
金は金
107大人の名無しさん:2011/08/09(火) 17:10:11.07 ID:oNkJ+fp7
>>101
今からでも熟女風俗へどうぞ。
108大人の名無しさん:2011/08/09(火) 19:29:58.77 ID:Wts6bbKT
>>105
実際そうやって世の金は回ってる訳で風俗で稼いだ金が汚いなんて思わない。
109大人の名無しさん:2011/08/09(火) 20:00:01.26 ID:tK4SaU7M
汚い金とは犯罪で得た金です。特に人を騙したりして奪い取った金
これ以外の方法(給与・サービスなど)で得た金は全て普通の金よ
よって違法風俗じゃない限り風俗で得た金は給与と同じで普通の金
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 23:25:59.47 ID:Idiy87D/
>>97
3046と3073で大当たりしたのがでかかった。
3046は雑誌の記事を見て買った。
3073は友人に勧められて。
他にも色々持ってるけどどれも2〜3倍にはなってる。

今思えば買うタイミングが良かっただけかな。
2008年10月〜2009年3月に買いまくった。
ほんとただのまぐれあたり。
111大人の名無しさん:2011/08/10(水) 14:00:57.98 ID:nLXwN1b7
なんか銘柄見るとこいつ、確実に嘘なのが分かるな。
明らかにこいつ糞資産溶かして今、金50万もねえな
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 20:12:53.03 ID:1ZwDPo5A
はぁ。
これだもん、株で勝てないやつが多い訳だw
113大人の名無しさん:2011/08/10(水) 21:58:40.04 ID:o3/tQCez
みんなすごいね
俺の低スペにかなうやついるか?
俺38歳
既婚
嫁34歳
俺年収360万(上がる見込みない契約社員)
嫁派遣社員年収240万
貯金2人合わせて200万。
こんなんで来年子供ほしいとか言ってます。
無謀でしょ。誰かアドバイス下さい。
114大人の名無しさん:2011/08/10(水) 22:06:02.25 ID:rQcUWxNj
>>113
年収はしょうがないとしても、貯金が少ないな。
子供のお年玉ピンハネ確定か
115大人の名無しさん:2011/08/10(水) 22:40:31.25 ID:eZ5mlRe9
子供5人作れ 少子化対策になる
116大人の名無しさん:2011/08/10(水) 23:36:14.49 ID:e+/HA6fy
>>101
普通に貯めてるじゃん。
117大人の名無しさん:2011/08/10(水) 23:46:59.58 ID:ZZukLKr8
>>99
「40代の貯金スレ」って?
40代板見ても見つからない。
118大人の名無しさん:2011/08/10(水) 23:48:11.70 ID:Tytb1cJu
>>113
子供になに食わすんだ
おむつか
119大人の名無しさん:2011/08/10(水) 23:51:10.39 ID:d2cVNvD+ BE:239616544-PLT(13011)

貯金?1000万くらいかな。
120大人の名無しさん:2011/08/10(水) 23:52:53.67 ID:eKGAjSgJ
餓死だけはさせたらあかんよ
121大人の名無しさん:2011/08/11(木) 00:11:11.93 ID:NbuYItsT
>>113
子供産んだら嫁が派遣切られるから世帯年収が半減。
しかしそれに耐えられる貯金がない。
安全にいくならどちらかの実家に同居した方がいい。
ただ子供がいるとそれが生活の全てになるから
外食、趣味、車、服、その他見栄が無ければ充分にやっていけると思う。

俺の年収は1000万超えてるから未知の領域だが、健闘を祈る。
122大人の名無しさん:2011/08/11(木) 01:41:19.67 ID:WIEMK/H5
>>113
結婚してるだけで勝ち組。なんの問題もない。

>>117
【40代】の貯蓄額が平均いくらだ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1312115333/
123大人の名無しさん:2011/08/11(木) 02:15:21.81 ID:fysVB84S
>>113
何の問題もないさ。うらやましいよ。
金がないことによる障害も多いだろうけど、
家長であるあなたがしっかりして、嫁と仲良くやってりゃ平気だよ。
124大人の名無しさん:2011/08/11(木) 06:12:19.06 ID:tSTB1UA+
ここのスレ金持ちばかりいるけどみんなネタだろ。
今の経済状況を見ればとてもそんなに貯蓄有るとは思えない。
125大人の名無しさん:2011/08/11(木) 06:47:05.49 ID:LlSbuIBP
は?
何言ってるの…?!
126大人の名無しさん:2011/08/11(木) 07:22:06.40 ID:qm7asy+m
>>124
おまえみたいな貧乏人はそう思うだろうよ
127大人の名無しさん:2011/08/11(木) 08:53:07.28 ID:rbbv/LrU
金融資産なら1億超えたよ。
128大人の名無しさん:2011/08/11(木) 12:02:06.11 ID:WIEMK/H5
>>127
はいはい
129大人の名無しさん:2011/08/11(木) 12:04:53.79 ID:JohwO0ym
>127
金融資産のポートフォリオはどんなもんですか?
安定したキャッシュの比率がどんくらいですかね。
私はキャッシュ(預貯金、当面ぜったいにリスクにさらさない金)比率30%ぐらいです
130大人の名無しさん:2011/08/11(木) 14:55:00.29 ID:xA6+FeHQ
厚生労働省のページ行けば、データでてるのに・・・・・
131大人の名無しさん:2011/08/11(木) 16:04:34.96 ID:fEZ2KQLA
フジ叩きが大げさだと思う人はこれを見て考えてほしい
フジテレビがいかに狂っていて異常なのかわかる

この異常な事態はこの数年ずっと続いている
それに気づくことすらなかった人たちは
高岡のこともデモ隊も
笑う資格なんかない

嫌なら見なければいいなんて言うレベルの話ではない

陰湿フジテレビ 陰湿にも程がある 浅田真央かわいそう(´;ω;`)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15057019
132大人の名無しさん:2011/08/11(木) 16:31:29.11 ID:gTGBytNo
>>124
そういう人は皆大都市圏内だと思う。
地方では絶対考えられない。たまにいるとは思うが。
学卒で大手でても30代前半〜中盤で2000万以上は絶対きつい。

とはいえ車、趣味、彼女有無、賃貸、結婚などで貯蓄環境は異なるから
なんともいえんな。節約生活すればなんぼでも貯蓄はできるしさ。
133大人の名無しさん:2011/08/11(木) 17:44:16.25 ID:KT7azDEc
大抵付き合う男は20後半から30前半で年収は1500〜で数千万の人もいた。
私は男性には経済力とか全く求めないのに。
まったく希少価値を感じないけどいったい上位何パーセントの男達なんだろ。


134大人の名無しさん:2011/08/11(木) 17:50:20.60 ID:1hSOBip6
>>133
1%もいないだろ
135大人の名無しさん:2011/08/11(木) 18:37:05.01 ID:NbuYItsT
>>133
アラフォー女が血眼になって高額所得者を探しているというのに。
お嬢様かビッチのどちらかですか。
136大人の名無しさん:2011/08/11(木) 19:23:21.69 ID:xOIodhk0
>>135
結局そいつらを捕まえられなかったんだ
察してやれ
137大人の名無しさん:2011/08/11(木) 20:18:58.39 ID:WIEMK/H5
>>133
よぉ久しぶり。
138大人の名無しさん:2011/08/11(木) 21:00:33.10 ID:4R5Yk54H
>>122
ありがと。「金」で検索してたわ。
139大人の名無しさん:2011/08/11(木) 22:05:40.68 ID:mjOhpXXH
無職金なし
どうぞ笑って
140大人の名無しさん:2011/08/11(木) 22:56:23.75 ID:EF8YL4hL
親のスネかじってると、そのうち親が幽霊になるぞ。おあしが無い。なんちって。
141大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:10:52.30 ID:LxdgW31g
>>138
「貯」だったらヒットしてたのにね。
142大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:11:36.59 ID:K4In80D9
>>124
安心しろ、ネタではないが
このスレは特殊な連中の集まりだ。
リアル社会では貯金年収自慢なんてそうそう出来ないから、
金持ちはこの手のスレを見つけると必ずレスをするのさ
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 23:26:00.99 ID:EpzvKOYU
皿コミュとかいうサイトも同じだよね。
鼻息荒げちゃって。
144大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:29:07.86 ID:WIEMK/H5
38歳貯金1200万
どうですか?
145大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:31:33.34 ID:v/SZQaWn
ふつう
146大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:31:57.48 ID:TgkieEeQ
ぶっちゃけ
自分の貯金額より

親の総資産だわな
147大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:39:46.19 ID:pGp7cQST
>>146にはまあまあ同意
というのも先日飲みに行ったとき、俺は事業主で先月全て設備に回して
預金が赤字−80万になっちまったって言ったら

「おまえんちは親の家、他に土地が何か所もあるだろう!親も金持ってるぞおまえんちは!」

って言われたんだよね。今まで意識したことないけど
そういや親も数千万くらいはあるのかも?しれんな。
少なくとも実家、他に家が3つある。
ってことは俺は長男なんで、まだマシな立場なのかも??
148大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:50:41.33 ID:WIEMK/H5
>>146
>>147
スレタイ読めないの?
149大人の名無しさん:2011/08/11(木) 23:59:20.14 ID:pGp7cQST
読めるわ
スレタイが何だろうが単発で関連レスする事をお前みたいに横やりで
1レス消費する人間が一番糞だよ
100年ロムってろカスが
150大人の名無しさん:2011/08/12(金) 00:14:53.03 ID:RHjF3vYm
いまどき…
数千万の貯金なんて普通でしょ?

やっぱ、2ちゃんレベル
じゃたいしたのいないな…
151大人の名無しさん:2011/08/12(金) 00:41:33.25 ID:l6vX34KS
おれ、2500万の土地買った。現金500万あとは借金。
500万あれば2500万の価値が手に入るんだぜ?
コレを元手に2000万のワンルームを建てるんだ。
152大人の名無しさん:2011/08/12(金) 01:08:27.03 ID:Wn5EjO4w
>>149
頭悪そうだけど事業は大丈夫なの?
153大人の名無しさん:2011/08/12(金) 01:12:52.02 ID:imNnzwhX
>>150
三十代で数千円もってるやつがごろがろいたら日経平均が今の水準なわけねーだろ
154大人の名無しさん:2011/08/12(金) 01:19:30.92 ID:Wn5EjO4w
>>153
さすがに数千円は持ってるだろ
155大人の名無しさん:2011/08/12(金) 01:41:09.90 ID:O97zS+hC
>>154
ワロタw
156大人の名無しさん:2011/08/12(金) 02:36:47.20 ID:wneLEFyJ
1円もない 
15721:00:2011/08/12(金) 03:26:43.78 ID:sQoNA0xF
最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある

独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)
158大人の名無しさん:2011/08/12(金) 04:16:20.06 ID:k+3X0igF
結局ネタスレですね。
ちなみにわたしは420万。
自分ではよく頑張ったと思う。
159大人の名無しさん:2011/08/12(金) 08:45:19.24 ID:O97zS+hC
>>158
少な
160大人の名無しさん:2011/08/12(金) 08:59:22.10 ID:s57JxCz2
>>150
全員が全員そんなにもってないでしょ。
161大人の名無しさん:2011/08/12(金) 10:04:32.11 ID:PH80oQVV
34歳女
独身
OL 事務員 350万/年
貯金1100万
162大人の名無しさん:2011/08/12(金) 10:39:45.89 ID:cXZ7p0+f
30代で普通に働いて普通に生活している大多数の人は下記な漢字

平成21年全国消費実態調査 単身世帯の家計収支及び貯蓄
年齢階級別貯蓄現在高及び年間収入
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/tanshin/gai-menu.htm

【男性30代】
貯蓄現在高 542万円
年間収入  459万円

【女性30代】
貯蓄現在高 418万円
年間収入  358万円

リアルに貯金が多い人にはそれなりの過程がある
しかしお病気ニートのバー茶には妄想しかない 

163大人の名無しさん:2011/08/12(金) 11:44:57.78 ID:veFOpuE6
>>158
その通り。お前より貯金多い奴は全員ネタだよ。
これで安心しただろ?
164大人の名無しさん:2011/08/12(金) 13:50:42.76 ID:RHjF3vYm
年収1000万は凄いけど 貯金が1000万は全然凄くないと思うんだけど…
165大人の名無しさん:2011/08/12(金) 14:29:34.99 ID:oHkMeGEw
貯金1000万より年収1000万の方が凄いのは確かだ。
稼ぎがあれば、それだけ貯まるペースも早いしな。
166大人の名無しさん:2011/08/12(金) 14:51:33.70 ID:jYTJ+qSm
貯金方法もその人の性格や職業などによっていろいろでしょうね

高所得者:所得額を増やすか贅沢を抑えて貯金
中所得者:たくさん貯金する為には所得額を増やすか生活費を節約する
低所得者:貯金する為には生活費を節約するのが必須

(注釈)
高額:年収1000万円以上
中額:年収500〜999万円
低額:年収250〜499万円
167大人の名無しさん:2011/08/12(金) 20:06:20.78 ID:WXTnEXIX
30代でも、年収がとても低くて子供が2〜3人いての貯金一千万ならエラいと思う!

親が土地持ちの友達見てると、自分の給料は殆ど子供の学資保険や海外旅行費で、貯金なんてしてないな。親が何棟かもつマンションの一つの部屋に住んでるから住居費もゼロ。それだけ遊んで老後は安泰なんて羨ましいよ。

因みにうちはバブリーな時代に貯めたドル預金が約1000万…
考えたくないw
168大人の名無しさん:2011/08/12(金) 20:19:58.89 ID:uelStkH1
1 名前:1[] 投稿日:2010/07/11(日) 13:08:02 ID:TELIbMcA0
当方も35まで寄生に近い形で生活してきましたが
先月、親が定年を迎えてこれ以上はお前には小遣いは難しい
欲しい物があるなら働いてくれと言われた
親なんだから最後まで面倒みろよ!
今さら働き方なんて知らねーわ!って感じです。


5 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:50:06 ID:5itiYegh0
だったら仕事探してやれよ
俺なんかハロワが家から遠いから、インターネットでハロワの求人検索して
親にめぼしいの印刷して渡してやったのに

6 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 23:50:26 ID:SoF7PvBm0
その発想無かったわ
親父とおかんの名前でフロムエー等のサイトで応募すればいいのだな
まだまだ働いてもらわないとほんと困る
169大人の名無しさん:2011/08/13(土) 01:20:22.92 ID:iDmoj8VI
30過ぎて貯金1000万も無い奴は将来マジで考えてた方がいいぞ
170大人の名無しさん:2011/08/13(土) 01:40:05.83 ID:Wasyoelv
30過ぎて貯金1000万も無い奴は将来マジで考えない方がいいぞ
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:05:28.01 ID:Xx0hWbei
>>153
それ全くの逆だと思う。
30代で1000万持つヤツがゴロゴロような貯蓄性向の高さゆえ
経済の低迷とNKのていたらくじゃないか?

それにお前ら日本株なんか全く買わんだろ。
リスクがどうたらこうたらで定期預金だけってやつがほとんどだもんな。
まぁお陰で配当利回り2桁とかありえん水準で仕込めたりもしたのだが。
172大人の名無しさん:2011/08/13(土) 07:28:31.44 ID:94iEdZEK
過剰な貯蓄はデフレの元凶
173大人の名無しさん:2011/08/13(土) 08:53:28.24 ID:DsIb8Q6U
>>149
必ず嫉妬でこういう叩く奴でてくるけどほんとにみっともないわ。
貯金数千万+家がいくつもあるって書いてあるだろバカw
そいつの文章良く読めよw
174大人の名無しさん:2011/08/13(土) 08:53:51.07 ID:DsIb8Q6U
訂正 >>150
175大人の名無しさん:2011/08/13(土) 10:16:46.99 ID:iDmoj8VI
30歳越えてて貯金1000万も無いとか恥ずかし過ぎる
176大人の名無しさん:2011/08/13(土) 11:11:15.30 ID:Sn6IZHVt
俺は一千万持ってても使わないで死んで行くんだなぁと後悔先に立ってる
177大人の名無しさん:2011/08/13(土) 12:02:27.89 ID:hmTvGd1g
普通1000万ある方がおかしい


178大人の名無しさん:2011/08/13(土) 12:05:32.20 ID:hmTvGd1g
ふと思った。
証拠うっぷして身元ばれないかな?
ばれない方法あれば、うっぷする
179大人の名無しさん:2011/08/13(土) 12:05:54.22 ID:Wasyoelv
高校出てから30までの賃貸の家賃で実家の隣の土地と建物買えてた
180大人の名無しさん:2011/08/13(土) 13:21:01.70 ID:WZEEYcPR
一千万ない人って、ただ単に貯金してないだけでしょ。
入ればすぐ使うか家を買ったり子供が小さくて奥さんが働けなかったり。

独身で賃貸だったら普通に生活してれば貯まるって。
181大人の名無しさん:2011/08/13(土) 15:50:07.11 ID:Jam9dee9
年間百万貯めることがそんなに難しいか??
182大人の名無しさん:2011/08/13(土) 15:56:21.65 ID:OZSEXPyz
すみません。
貯金どころか借金ある人はどうすればいいんでしょうか?
183大人の名無しさん:2011/08/13(土) 16:51:29.61 ID:0CHc8qIp
>>182
別に普通。
このスレの人達がちょっと異常なだけ。
184大人の名無しさん:2011/08/13(土) 16:52:56.38 ID:mFC89qtB
ですよね(笑)
185大人の名無しさん:2011/08/13(土) 17:26:39.72 ID:Wasyoelv
>>181 なにをしでかしたん?
186大人の名無しさん:2011/08/13(土) 17:51:29.80 ID:iDmoj8VI
>>181 
全く難しくない 

最低でも年間200万は貯まる。
187大人の名無しさん:2011/08/13(土) 18:19:26.94 ID:/WN09xWh
32歳、貯蓄1850万。
ブラック零細企業勤務。無趣味・独身、実家(築8年、約40坪)
両親健在、自営業。だが、仕事は縮小傾向にあるので、親父の代でたたむ
のは規定路線。
最近、父親が相続時に妻子への相続税負担が重いことを心配してる。
財産に関する話は気まずいので全く出来ないが、結構あると言う事か?

学校卒業してからズーっと激務・薄給サラリーマンだが、いい加減アホ
らしいので、一歩下がってまったりの方向にシフトしたい。週末などに
スポット的に、遊びに必要な金などをバイトする程度。

この環境じゃダメかな?。
188大人の名無しさん:2011/08/13(土) 18:41:44.31 ID:87GHsbyF
>>178
どういうやり方で?銀行明細をうpとか。
ばれたパターンあるの?
189大人の名無しさん:2011/08/13(土) 19:42:35.39 ID:E9PZtHEy
37歳 年収500万、貯蓄2000万、南関東に築5年一軒家ローンなし
ケコンできないこと確定なので、遺産を使ってキャッシュ一発で家を建て替えて終の棲家にした

ケコン、子供作りした同僚といいことも悪いこともあらゆる点で生活がちがってきたのですごい孤独
ローンなしで新築なんてまわりのローンソルジャーたちに怖くていえないので、いまだにボロ家に住んでる設定
なんとなく最近、地方支店への単身赴任要員として狙われているかも

3月以来半年近くかかって、放射能怖いけど
住み慣れた町に、満足できた設計で建てられたこの家で死ぬことのほうを選んだ自分に折り合いつけられたのに……
190大人の名無しさん:2011/08/13(土) 20:09:25.41 ID:hOlN4jbw
>>187
自営がブラックなら自分の代で改善してあげなよ。
191大人の名無しさん:2011/08/13(土) 20:47:46.23 ID:0CHc8qIp
>>190
自営がブラックなわけじゃないだろ
192大人の名無しさん:2011/08/13(土) 21:00:23.48 ID:hOlN4jbw
そうか、ブラックに勤務しつつ、実家が自営ということか、スマンコ。
193大人の名無しさん:2011/08/13(土) 21:38:16.18 ID:cFpoTTCT
194大人の名無しさん:2011/08/13(土) 23:43:15.69 ID:iDmoj8VI
年収500万、貯金1000万以上がこのスレの最低ラインみたいね
195大人の名無しさん:2011/08/13(土) 23:48:58.43 ID:WZEEYcPR
世の中の最低ラインじゃないかい?
196大人の名無しさん:2011/08/14(日) 00:34:34.64 ID:ziWzMNlP
周りには「定期預金に500万だけ」って言ってる
でも周りが「すげえ!!」ってリアクションするけど
実はまだ他に1200万ほどある。でも絶対に言わない
197大人の名無しさん:2011/08/14(日) 00:39:05.70 ID:wVcxe+2O
>>196
「すげえ!!」ってリアクションしてる周りの奴らは
実は3000万くらい持ってるかもね。
198大人の名無しさん:2011/08/14(日) 00:43:12.37 ID:ya9gwroo
切り札は先に見せるな
199大人の名無しさん:2011/08/14(日) 01:03:05.08 ID:m1EBM8LU
元カノに毎月二十万ずつ貯金してるといったら
え゛ーーーーって絶句されたよ。丸ビルにこだましてたわ。

ちょっと聞いてみたら、あっちは200万そこそこ貯めるのに数年かかったとかで
一年そこそこで貯蓄が逆転したのが納得できないとか。

けど実際のとこ毎月50万ずつなんだよねw
とても正直にはいえませんw

将来性がないとかで見限られたけど、
今思えばふられといてよかった。
200大人の名無しさん:2011/08/14(日) 03:02:59.38 ID:ZqqYiz8O
婚約者には1500万ていってあるけどそんなん正直にいうわけない
本当は4000万近い

彼は3000万位と言ってたけど年収と金銭感覚みてると実際はもっとあるだろうな
201大人の名無しさん:2011/08/14(日) 03:43:27.79 ID:PB6NVYli
年収2400万ほど、独身で分譲住み。ローンは完済。何か良い資産運用ある?
202大人の名無しさん:2011/08/14(日) 06:54:46.98 ID:Rgvih8+J
>>199

俺と全く同じw

気に入ってる女の子に毎月の貯金額聞かれたから「20万だよ」って言ったら腰抜かしてたw

実は毎月50万貯金してる。

正直に言ったら引かれそうで言えないw
203大人の名無しさん:2011/08/14(日) 07:23:19.94 ID:m1EBM8LU
年収スレより貯蓄スレが流行る状況ひとつとっても
デフレというか、供給過剰による値崩れというか、
そういうのは止みそうにないよねw
204大人の名無しさん:2011/08/14(日) 07:33:56.97 ID:hz/Thabm
>>199
その女に見る目がなかったってことだな。
ふられておめw
いい女はいっぱいいるよ。

>>203
そうだね。俺はこつこつネット銀行で貯めてる。
今日は、定期が満期になったので、元利金を
また定期にぶっこんだ。
205大人の名無しさん:2011/08/14(日) 09:27:04.15 ID:jQpH1l65
1000万以上有るならいろいろと投資してみれば良い。
お金をただ眠らしてたら勿体ない。
お金は動かすものだ。
206大人の名無しさん:2011/08/14(日) 09:28:18.54 ID:Fc8ideNK
凄い奴らばかりだな。

俺も年収なら1650万ほどあるが、貯金は350万しかないぞ。w
207大人の名無しさん:2011/08/14(日) 09:41:53.84 ID:eKV7a9jg
10人居て1人が一億あっても9人が資産無しでも1人平均が1000万だっけ?

見んな金あるな
俺なんか30才男性だけど
10万だけだよ

208大人の名無しさん:2011/08/14(日) 10:08:29.82 ID:bbOVZdJz
6月末くらいで800万が、今見たら円高株安で700万ちょいになってた。
今、35歳で年間100万貯金したとしても、まったく明るい老後が見えない。
209大人の名無しさん:2011/08/14(日) 10:49:54.68 ID:A9op/yCM
34才独身
年収250位 貯金1600
210大人の名無しさん:2011/08/14(日) 13:35:21.47 ID:zPSqjGPE
貯金一千万円台は負け組。
211大人の名無しさん:2011/08/14(日) 15:50:22.22 ID:6XRDA+m3
貯金1000万円以上持っている30代もいろいろ

S 上場企業経営者
A 未上場企業経営者(開業医含む)
B 上場企業役員
C 未上場企業役員
D 勤務医
E 公務員
F 上場企業会社員
G 未上場企業会社員(看護士含む)
H 契約社員
I アルバイト
J 無職
212大人の名無しさん:2011/08/14(日) 17:14:31.47 ID:UnaOtaDz
俺みたいにスロットやったり衝動買いするやつは、一生貯金できねーな。
死ぬまでに借金を完済するのが目標\(^o^)/
213大人の名無しさん:2011/08/14(日) 17:29:40.93 ID:Rgvih8+J
>>212
俺もスロットやってるけど全然負けないし貯金も八桁あるよ。 
GODか秘宝伝しかやらんけど。
214大人の名無しさん:2011/08/14(日) 18:07:01.35 ID:fMGR9MuY
37才
年収1000万円
貯金0
借金4000万円

負け組ですね。。
215大人の名無しさん:2011/08/14(日) 18:10:04.12 ID:d/dSubZs
>>214
年収だけは勝ち組ですね。いくらの家(マンション)買ったんですか?
216大人の名無しさん:2011/08/14(日) 19:05:52.06 ID:bbOVZdJz
>>214
35歳、年収400万、貯金700万の俺より余程勝ち組。
217大人の名無しさん:2011/08/14(日) 19:14:24.57 ID:m1EBM8LU
日本の億万長者はホームレスの百倍いる。
218大人の名無しさん:2011/08/14(日) 19:15:27.97 ID:eXocIiWk
みんなすごいなあ。
俺年収620の公務員なんだけど、このスレの人たちなら毎月いくら貯金する?
手取り27、8万で家族は妻のみ(同業で手取り22くらい)
宿舎住まいです。

ちなみに貯金は俺200、妻500
219大人の名無しさん:2011/08/14(日) 20:00:37.47 ID:zPSqjGPE
年収高くても明日を生きる保証なし…

貯金と経験と業務独占資格のある人は明日もし無職になってもアッというまに、また復活できるから安心だろうね。

220大人の名無しさん:2011/08/14(日) 20:17:18.96 ID:m1EBM8LU
ごく一部の例外を除いて
報酬は能力に比例しとるだろ?
首になって路頭に迷う高給取りなんて
地方公務員くらいじゃない?

首になったあの海保職員はタコ焼きやはじめるとかいってたのは冗談か?w
221大人の名無しさん:2011/08/14(日) 21:35:59.10 ID:76wIbXox
>218
夫婦手取り50万で官舎住まいなら月30万貯金。年500万は貯金できるでしょ。
222大人の名無しさん:2011/08/14(日) 22:35:37.31 ID:uOUVAEMd
俺の毎月給与所得可処分は260万円(予定納税分も加味済み)ぐらい
この内、毎月嫁に100万円上納しているので俺の小遣い160万円ぐらい
俺の毎月実費は大体50〜60万円だからこのスレじゃ俺が一番だと思う
223大人の名無しさん:2011/08/14(日) 22:38:39.20 ID:Rgvih8+J
>>222
もうあなたずっと前からいますよね? 
一回書き込めば十分ですから。
224大人の名無しさん:2011/08/14(日) 22:42:03.48 ID:uOUVAEMd
ん?庶民が何か言っていますねw
225大人の名無しさん:2011/08/14(日) 22:43:52.57 ID:uOUVAEMd
庶民の相手はしたくないのでスルーします。悪しからず
226大人の名無しさん:2011/08/14(日) 22:48:01.61 ID:wa78Y23b
お前は人間として腐ってるから誰も羨ましいと思わんよ
227大人の名無しさん:2011/08/14(日) 22:54:16.48 ID:Rgvih8+J
こいつのキーワードは【毎月嫁に100万上納(小遣い)】だから皆覚えておいて
228大人の名無しさん:2011/08/14(日) 22:59:50.93 ID:uOUVAEMd
年収は低い、当然に貯金も少ない。まして結婚すらしていない
ほぼ同じ年月を経てきているのにどうしてここまで差がつく?

と2ちゃんを見ていると毎回思いますw
229大人の名無しさん:2011/08/14(日) 23:29:01.24 ID:wa78Y23b
思うのは勝手だが金は一定以上になるとそれで幸せかどうかは人それぞれだからな
少なくとも物欲が満たされたからといって
人生が満たされる事は無い
230大人の名無しさん:2011/08/14(日) 23:42:43.03 ID:uOUVAEMd
稼ぐことで満たされることはあっても物欲で満たされることはない
といっても稼いで満たされるのは一瞬だけで直ぐ欲するからループ

これは君達には一生理解が出来ないと思うけど
231大人の名無しさん:2011/08/15(月) 00:03:26.63 ID:1lQozPIx
中2かよw
232大人の名無しさん:2011/08/15(月) 00:19:47.50 ID:/tawbstR
嫁うpして
233大人の名無しさん:2011/08/15(月) 01:49:16.11 ID:B8vEqOdG
最近は現金が一番だなとつくづく思う。
服やブランドのバックは何年か経てば飽きたり廃れたり。
物欲なくなってきた。欲しいのは邪魔にならないお金…。
234大人の名無しさん:2011/08/15(月) 03:02:42.27 ID:Ni9ewAr6
年収600万、金融資産2000万で幸福感は頭打ち。
幸福経済学だっけな?そんなんで証明されとるらしいね。
不思議なことにドル換算して世界的に見ても同じぐらいの水準になるらしい。
235大人の名無しさん:2011/08/15(月) 03:11:39.93 ID:so4gQFb0
>>234
えー、それっぽっちで頭打ち?
簡単に届きそうだな。
236大人の名無しさん:2011/08/15(月) 03:12:23.31 ID:UYF+mPE7
100万円貯まる貯金箱。半分以上貯まった事すらない俺負け組。
237大人の名無しさん:2011/08/15(月) 07:45:40.53 ID:DpwX3IOt
>>232
不細工な嫁に月100万とかwwww
238大人の名無しさん:2011/08/15(月) 08:55:16.63 ID:b1dOP//a
年収600万円、貯金2000万円で私欲を満たす人は少ないだろうw
239大人の名無しさん:2011/08/15(月) 12:06:17.56 ID:fDhbAEJ2
240大人の名無しさん:2011/08/15(月) 15:44:55.40 ID:Q01UtU25
一億
自分が理想とする容姿 自分が理想とする奥さん死ぬまで健康

どれか一つ手に入るとしたら?
241大人の名無しさん:2011/08/15(月) 16:41:37.10 ID:hij5QZTW
下の段は3つ手に入るが一億。
242大人の名無しさん:2011/08/15(月) 17:54:12.04 ID:Uh+oGPw4
>>240
健康。
243大人の名無しさん:2011/08/15(月) 19:19:32.29 ID:fDhbAEJ2
健康のためなら命は惜しくない!
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 19:33:16.52 ID:6koEJ06D
>>238
普通は私欲を満たそうと思わなくなるんじゃないかな。
245大人の名無しさん:2011/08/15(月) 19:58:52.36 ID:b1dOP//a
私欲を満たした人が私欲を満たす行為をしないのは誰にでもわかりますよ
ただ私欲は人それぞれだろうし、一概にどうとは言えないけれども・・・
年収600万円の貯金2000万円で私欲が満たせる超貧乏性の人は少ないかと

定収入で年収5000万円以上の人ならある程度までは私欲を満たせるだろう
飲食に欲が無い人は超レアだと思うが無趣味な人は少なからずいると思う
こういう人でも年収1200万円位ないと飲食の欲は満たされないでしょうね

60代70代の老人は飲食欲も失せているだろうがここは30代スレですからw
246大人の名無しさん:2011/08/15(月) 20:37:44.39 ID:hg/AZm22
>>240
健康以上に大事なものは無い。
>>245
大金持ってて毎日食欲が満たされても
無趣味で会話に乏しかったら人生つまらなさそう。
一緒にいても話すこと無さそうだし。
247大人の名無しさん:2011/08/15(月) 21:37:19.93 ID:2Md+V7OO
>>240
その条件だと1億じゃ釣り合わんだろ
10億以上の価値がある
248大人の名無しさん:2011/08/15(月) 21:40:04.53 ID:Qakhq1VU
>>240
マンガで下選んだら
健康なまま3ヶ月後に事故死しそうだな
249大人の名無しさん:2011/08/15(月) 21:56:26.29 ID:RDeYO5kV
俺の場合、年を取って自分が怖い治療とか検査の時に病院に行くときに
「お願い怖いからついてきて」って言って傍についてきてくれる嫁ならそれで良い
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 22:45:34.70 ID:TFtUuXA+
>>245
リアルさがまるでない書き込みだなw
幸福感=私欲を満たすというオマエの程度だけはよく解った。
251大人の名無しさん:2011/08/15(月) 23:16:03.46 ID:b1dOP//a
年収600万円などで私欲が満たされるか?満たされないか?
の話をしているのに何いっているの?読解力に乏しい人?w
252大人の名無しさん:2011/08/16(火) 00:43:27.57 ID:t6Tebmng
>>240
自分が理想とする容姿・・・3日で飽きる
自分が理想とする奥さん・・・だが、奥さんの理想はまた違う人であった。
死ぬまで健康・・・翌朝遺体で見つかる。警察によると事件か事故として捜査。奥さんの行方が不明。
253大人の名無しさん:2011/08/16(火) 04:59:33.67 ID:yP2QA7TT
>>251
読解力乏しいのはお前だろ。
私欲の話なんかお前しかしてないよ。

>>234は「幸福感」の話。
254大人の名無しさん:2011/08/16(火) 09:12:53.32 ID:qO+BLaw2
おまいら何揉めているんだ?みっともないからケンカするな
私欲も幸福感も人によってまちまちに決まってるだろうに
富裕層の価値観を中流層が理解するのは無理。貧困層も然り
逆に貧困層の価値観を中流層や富裕層が理解するのも無理
255大人の名無しさん:2011/08/16(火) 09:29:07.88 ID:1uvtDrLy
年収4000近いが2chでバケモノ級ばかりみてると劣等感しかない
情報化しすぎるってのも幸福感を得難くするよな
知らなくていいことまで知るようになる
256大人の名無しさん:2011/08/16(火) 09:43:12.81 ID:SdVtoV6w
>>255
それだけの年収になると税金も高そうだけど、貯金はいくらあるんですか?
257大人の名無しさん:2011/08/16(火) 09:50:55.70 ID:1uvtDrLy
>>256
2億弱です
このスレでは雑魚レベルかと
258大人の名無しさん:2011/08/16(火) 09:59:03.26 ID:SdVtoV6w
30代で2億もあって雑魚はないかと。
将来的に4億5億超えてくる可能性も高いし、世間一般から見れば超勝ち組でしょう。
スレ的には稀にモンスター級のがいるけど、ああいう例外は考えるのやめましょう。
259大人の名無しさん:2011/08/16(火) 10:04:51.95 ID:1uvtDrLy
>>258
そうですね
お互いに頑張っていきましょう
260大人の名無しさん:2011/08/16(火) 10:05:03.06 ID:qO+BLaw2
>>257
ここ10年間の平均年収も4000万ですか?
261大人の名無しさん:2011/08/16(火) 10:09:12.77 ID:1uvtDrLy
>>260
10年で平均すると3000いかないかと
min1400 max4400くらいだったと記憶してます

では仕事なので消えます
262大人の名無しさん:2011/08/16(火) 10:12:16.42 ID:qO+BLaw2
>>261
平均3000万ですか。やりますな
ていうかお盆なのにご苦労様です
263大人の名無しさん:2011/08/16(火) 21:53:53.49 ID:hyaLIRO0
 37歳フリーター 年収180万 貯金15万円

人生楽しくてしょうがないっす!
264大人の名無しさん:2011/08/17(水) 03:34:46.72 ID:7xMrvv8V
34さい独男
年収900万
家賃96000
定期預金1300万
日本株300万
社債1000万
現金300万
家族友人priceless
265大人の名無しさん:2011/08/17(水) 15:51:21.92 ID:TfEZmcfF
38さい既婚
年収1200万
家賃65000
定期預金2500万
日本株1000万
社債5000万
現金3000万
負け組です

266大人の名無しさん:2011/08/17(水) 16:46:50.25 ID:561PPRIO
このスレは、小金持ちが謙虚に書きこんだのを中金持ちがさらに謙虚に
書きこむか、釣られて凄いですねって書くかの2パターンしか無いよなw
同じ人が何回も書いてる場合もあるから統計にも使えない、なんて無意味な
スレなんだ。。。
あと、他人と自分の資産を比較してホルホルOr鬱になるのも良いが
他者との比較に何の意味も無い事に早く気が付いた方が良いと思うの。
267大人の名無しさん:2011/08/17(水) 23:53:28.51 ID:k5EoaorM
まさにその通り。
268大人の名無しさん:2011/08/18(木) 04:10:48.52 ID:AL+w/j3x
俺の幸せは人並みのとこにあるはずだ
269大人の名無しさん:2011/08/18(木) 12:01:59.91 ID:pRr2qK9P
個人的には全てを兼ね備え満足している人は非常に少ないと思います
例えば、金があって心強い友人がいても支えてくれる家族がいないとか
例えば、心強い友人がいて支えてくれる家族もいるけど金がないとか
例えば、イケメンだけど金がないとかブサメンだけど金はあるとかなど
やはり何も欠けることなくバランスのとれている人が一番の幸せ者かと
270大人の名無しさん:2011/08/18(木) 17:22:24.99 ID:9+YtpW7T
職歴なしから奇跡的に就職できた36歳
年収2800万
一年で1500万貯金できた
実家暮らしで月に50万家にいれてる
単位はペリカ
271大人の名無しさん:2011/08/18(木) 20:10:20.32 ID:2R0cDatJ
>>270
すごい倹約してるね。
単位がペリカって、職場はスターサイドホテルかな?
272大人の名無しさん:2011/08/18(木) 23:15:00.82 ID:4GUT5Sgz
誰か>>270を円になおしてみて
273大人の名無しさん:2011/08/19(金) 00:05:47.58 ID:tDiCkz5a
>>272
1円が10ペリカみたいのなの
0をひとつ削るだけ。
274大人の名無しさん:2011/08/19(金) 00:29:38.11 ID:nXl95o/x
>>270くん…
就職、いや卒業おめでとう…
社会人としての…第一歩!

しかも実家に仕送りとは…見上げた若者…

汗水垂らして…頭を下げて…ようやく手にした金…

本来は君のような若者が持つべきものだ…

もっと増やして欲しい…
君のような人だからこそ…

どうかな…和牛オーナー…
275大人の名無しさん:2011/08/19(金) 03:28:00.82 ID:CLMILk9l
>>273
わかりやすい。ありがとう。
>>274
ラブホテルファンドなんかもどうかな?
276大人の名無しさん:2011/08/19(金) 18:38:47.78 ID:6OzwCyug
>>265
既婚で家賃65000ってどんなとこすんでんの?ネタ?
277大人の名無しさん:2011/08/19(金) 18:56:07.71 ID:tDiCkz5a
>>276
田舎じゃ余裕なんじゃない?
278大人の名無しさん:2011/08/19(金) 21:36:26.63 ID:AFiTUyAp
鹿児島でマンションが買えるっていくらくらい?
東京とどんくらい違う?
279大人の名無しさん:2011/08/20(土) 00:13:23.46 ID:zFSjqYSO
>>278
10分の1くらい
280大人の名無しさん:2011/08/20(土) 00:38:07.72 ID:wbBIrbBK
>>278
質問が抽象的過ぎる。
東京駅付近が高いのかな?あと東京でも安いとこと比べると差あるんじゃない?
鹿児島にしても。
281大人の名無しさん:2011/08/20(土) 02:14:59.52 ID:TzHiBlJ4
>>278
鹿児島一の繁華街までバスで20分くらいの国道沿いに、土地代込み新築1700万の一軒家建てた。
チョー狭いけどしっかり駐車スペースもあるぜよ。
銀座じゃ一坪も買えねえだろ
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/20(土) 04:47:22.42 ID:TSV6FWjm
あぁ、印紙代にもならないな。
283大人の名無しさん:2011/08/20(土) 11:39:06.69 ID:gicJ4If5
みんな凄いなぁ・・・・・・・・・・・
この前まで200万くらいあったんだけど事業を新しくして
預金が20万切っちゃった
非常に苦しい
284大人の名無しさん:2011/08/20(土) 11:51:02.65 ID:L/TXCQfZ
>>283
自転車操業かよ
285大人の名無しさん:2011/08/20(土) 14:28:03.17 ID:LS9zbJBT
借り暮らしのチャリエッティ
286大人の名無しさん:2011/08/20(土) 15:01:07.60 ID:zFSjqYSO
>>283
200万しかないのに何をおっぱじめたの?
287大人の名無しさん:2011/08/20(土) 15:24:47.39 ID:TzHiBlJ4
>>286
屋台とかじゃね?
288大人の名無しさん:2011/08/20(土) 16:16:03.15 ID:gicJ4If5
>>286
もともとやってる事業に追加して新しい事をはじめたんですけど、
震災で本業が売れなくなっちゃってですね
289大人の名無しさん:2011/08/20(土) 16:21:29.36 ID:vxBTVOBB
大変だよな
290大人の名無しさん:2011/08/20(土) 17:16:04.17 ID:LS9zbJBT
>>288
しいたけと原木が売れなくなってカブト虫の洋食をはじめたとか?
291大人の名無しさん:2011/08/20(土) 18:05:39.84 ID:VCAdCeaK
ここの人って真偽はまあ、別としても極端すぎてイマイチ参考にしずらい。

単に老後不安と連呼される人も実際にはどう不安でいくら要るために
貯金してるよとか見れたら凄い参考になるんだけど・・・
共働きだったら厚生年金の試算も出るだろうし、住宅ローンの残も合わせて
色々と 真 実 の 生の声を聞きたいですね。
292 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/20(土) 20:14:43.33 ID:eKp/NFE9
>>291
リーマン基準外を極端と言うのはどうなのよ?
293大人の名無しさん:2011/08/20(土) 21:56:45.75 ID:gA9HFSpt
38歳独身30万
294大人の名無しさん:2011/08/20(土) 22:07:20.43 ID:zFSjqYSO
>>290
>カブト虫の洋食

おいしそう!
295大人の名無しさん:2011/08/20(土) 22:19:40.46 ID:fpL2WxgW
33 ♂
年収470(今年は550位?)
貯金 定期450 普通110
ここ2年の給与、茄子カットがきつすぎた
下期も不透明でどうなるか分からない
リアルすぎるだろ
296大人の名無しさん:2011/08/20(土) 22:41:51.70 ID:zFSjqYSO
>>293
普通
>>295
金持ち
297大人の名無しさん:2011/08/20(土) 23:32:43.34 ID:oS96Tc8v
>>297 前からここ覗かせてもらっていたがここに載せる人貯金額千万からが普通みたいに書いていたからあなたの書き込みに少しホッとしました。
298大人の名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:35.36 ID:L/TXCQfZ
人は自分より下の貯蓄額を見て安心する。
そして自分より上の貯蓄額はネタだと騒ぎ立てる。
299大人の名無しさん:2011/08/20(土) 23:45:43.46 ID:TzHiBlJ4
>>298 前からここ覗かせてもらっていたがここに載せる人貯金額千万からが普通みたいに書いていたからあなたの書き込みに少しホッとしました。
300大人の名無しさん:2011/08/21(日) 00:22:12.46 ID:pmaXFAQh
おれは他人の貯金額がいくらだろうが安心とか不安とか全く感じませんね〜
ただ貯金額が少ない人は年収低いんだ。多い人は年収が高いんだと思うだけ
質問して逃げる人や変な返答する人はまたお病気バーチャかとは思うけどw
301大人の名無しさん:2011/08/21(日) 00:37:45.59 ID:+0iF+rV5
独身38才
貯金1500万
株少々
しかし転職後の給料が激減で毎月目減り中

このままだと定年には貯金0
どうしたもんか
302大人の名無しさん:2011/08/21(日) 00:49:27.08 ID:6NkkPiKD
独身って時点でお先真っ暗だな
303大人の名無しさん:2011/08/21(日) 00:55:47.13 ID:CaX6XBq4
んなこたーない
304大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:03:47.33 ID:6NkkPiKD
38才で独身、2年で40歳。既に30歳で子供出来た奴は子供10歳、お前は子供も居ない。
10年後50歳前、30歳で子供作った奴は子育て終了。
もちろん、これまでの間、嫁さんが美味しい料理を作ってくれるし色んな幸せな家庭を味わって満足。
老後も問題ない。

なのに50歳にもなって独身、ここで心筋梗塞なんかで倒れて半身不随で
ヘルパーのお世話にとかなるんだよwww

ま俺の母親がヘルパーで48歳で脳梗塞で半身不随とか一杯見てるから現実として
独身の40歳以上は本当に地獄だってさ
305大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:07:56.74 ID:9uSZ7rvY
>>304
なるほど、
で貯金額いくら?
306大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:10:38.44 ID:6NkkPiKD
実家、自宅、別宅、会社資産が俺名義で約3億8000万位程度
株(主にIT関連)が昨日の終値で約7500万程度
現金定期8社1億4700万程度、普通7社5600万程度。

38歳既婚。会社経営(飲食7店)
307大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:10:41.98 ID:SJ9VXttF
じゃあ俺も。
38歳独身1200万
10月までで会社辞める。
独立するんだけど不安でいっぱい。
308大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:11:18.02 ID:6NkkPiKD
1200万で独立ってアホじゃないのか自殺行為だ
309大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:12:32.67 ID:6NkkPiKD
ノウハウも実績も借入先もなく、どっかの組織でも組合でも属してるのか?1200万なんか
0から始める独立事業で最初の段階で無くなるぞ
今の時代、どうやっても最初の数年は赤字っていうのが普通だぞ
独身で何の信用も無いような男が何を考えてんだよ
310大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:16:05.24 ID:+0iF+rV5
独身だがバツイチなんだがな…w
結婚は俺にとってリアル神経衰弱だった。
再婚する気は無い。
ちなみに子供はいない。これで慰謝料や養育費が発生したらあと5年で餓死だ。
元嫁さんは前の職場の同僚。
稼ぎは同じぐらいだったが出費の8割りが俺。
311大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:18:27.18 ID:9uSZ7rvY
>>310
>結婚は俺にとってリアル神経衰弱だった。

詳しく
312大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:34:26.75 ID:SJ9VXttF
>>308
>>309
業種すら書いてないのにこういうレスする奴ら何なの?馬鹿なの?死ぬの?
どんだけ世間知らずなの?ニートなの?
313大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:37:36.19 ID:SJ9VXttF
ID見てなかった。同一人物か。妄想ニート君だな。
314大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:53:54.02 ID:d3jIXqvu
>>312
業種は?
315大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:56:42.64 ID:HmHX2QLF
>>291
【派遣切り】30代でいくら借金ある?【ギャンブル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1233987173/
姉妹スレもみたらどう?
316大人の名無しさん:2011/08/21(日) 01:58:27.01 ID:SJ9VXttF
>>314
カブト虫の洋食
317大人の名無しさん:2011/08/21(日) 02:02:53.57 ID:NIpbWfwB
37歳独身
貯金70万円
年収約420万円
趣味はソープ通いと柔術
死んだ方がいいですか?わかりましたはい死にます
318大人の名無しさん:2011/08/21(日) 02:20:49.80 ID:j+54mcMU
まずは、ソープ卒業式から。
319大人の名無しさん:2011/08/21(日) 02:51:29.25 ID:A3/naXCM
風呂の後のローションプレイがまた格別
320大人の名無しさん:2011/08/21(日) 03:47:16.45 ID:CEE8QD9A
32歳、子供1歳
貯金95万
へそくり1250万

先日車売り払ってローン完済。
へそくりはボチボチあるが、貯金があまりに少なすぎるわ。
これから子供の為に頑張らなければ。
321大人の名無しさん:2011/08/21(日) 07:30:53.37 ID:OCbmHtxM
38歳、
年収400万、会社寮住み。
専業主婦、0歳児有り。
貯金50万、国内株400万、インド株投信140万。
収入が2年前と比較して100万以上下がった。
322大人の名無しさん:2011/08/21(日) 09:29:44.01 ID:1VxSPJ01
結構貯めてるんだなここの人ら

俺は友人いないし付き合いもないし趣味も細々、もちろん彼女すらいない
収入引くい負け組側だけどミニマムに生活してるからある程度貯まった

結婚できる可能性はかなり低いだろうけどそれはそれで仕方ないと思わないと…
平成生まれの女の子がジャンプ黄金期のオッサンを奪い合う時代が来ることを夢みながら
323大人の名無しさん:2011/08/21(日) 09:35:45.70 ID:6NkkPiKD
悪い事いわんからまずは地盤固めて結婚すべし。
30代で気づかない奴も40代になると流石に気づくものだ。

俺らの命も限界があるんだなと、そして死ぬ時はジワジワ弱って死ぬんだなと。
一人で老後生きるような人生ってヤバいんだなと
324大人の名無しさん:2011/08/21(日) 10:23:56.70 ID:eCcyrWOd
30歳既婚子供2歳。
年収950万、金融資産1650万。その他相続した不動産評価額9000万(主に実家の土地)。

生活は苦しくはないが収入不安定の為将来が不安。手取りの半分で暮らすようにしてる。


325大人の名無しさん:2011/08/21(日) 10:28:31.76 ID:6NkkPiKD
>>324
不安要素が皆無なんだが
326大人の名無しさん:2011/08/21(日) 10:47:37.62 ID:t8kBfWvU
>>324
不安なら不動産売れよと。いい加減にしてくれと。
327大人の名無しさん:2011/08/21(日) 11:28:41.24 ID:QXOPUHEJ
>>325>>326
おまいらどんだけ貧乏人なんだよ?w
収入が不安定だから不安と書いてるだろうに
328大人の名無しさん:2011/08/21(日) 11:44:38.87 ID:t8kBfWvU
>>327
同じ貧乏人同士仲良くしようよ。
329大人の名無しさん:2011/08/21(日) 11:46:12.34 ID:LW0X3lS4
32才、独身
年収500万、金融資産1億500万、不動産無し、借金無し、車1台(ビッツ)
じーちゃんが死んで相続で1億もらった。
よー知らんけど、養子になっていたらしい。
この場合、父親とは戸籍上兄弟になるのだろうか?
330大人の名無しさん:2011/08/21(日) 12:12:45.77 ID:eT78UgfY
>>329
相続税はいくら払いましたか?
331大人の名無しさん:2011/08/21(日) 12:29:05.96 ID:6NkkPiKD
車1台(ビッツ)

ビッツ乗ってるって時点で、完全に人間としてダメだな
332大人の名無しさん:2011/08/21(日) 13:17:03.35 ID:TdETbNzc
年収500万ってとこだけは同じ。
333大人の名無しさん:2011/08/21(日) 16:30:57.34 ID:JZxeyt4D
>よー知らんけど、養子になっていたらしい。
>この場合、父親とは戸籍上兄弟になるのだろうか?
こんなことってあるのかよ
334324:2011/08/21(日) 16:57:26.07 ID:eCcyrWOd
実際10年後20年後の収入の予測がなければ、かなり資産を持ってないと不安になりますよ。
今の生活を維持するにはやっぱり年間400万はかかるし、子供の教育費にもトータル1500万くらいかかりそうですし。

>>329さん
祖父の相続のときは兄弟ですけど、元の親子関係は残ったはずですよ。
335大人の名無しさん:2011/08/21(日) 18:25:11.90 ID:op4QcJgZ
>>331
年収1000万カローラフィールダー乗り参上
336大人の名無しさん:2011/08/21(日) 19:10:10.65 ID:QXOPUHEJ
儲かっている会社経営者でも高給取りの会社員でも何かの不安がない人はいない
基本的に富裕層でも貧困層でも安心不安というのは性格が左右すると思いますね
会社経営者なら社員に給料が払い続ける事が出来るか?会社員なら倒産やリストラ
337大人の名無しさん:2011/08/21(日) 19:33:22.76 ID:LW0X3lS4
>>336
ですよね
自分はとても会社維持する能力なんか無いから跡は継ぐつもりは無い
贅沢はしたいと思わない
普通につつましくのんびり暮らしたい
338大人の名無しさん:2011/08/21(日) 20:13:37.96 ID:+AOaXP/q
>>333
いわゆる相続税対策ってやつじゃね?
一世代飛ばして、相続税をうかす。
339大人の名無しさん:2011/08/21(日) 20:25:13.81 ID:6NkkPiKD
>>337
には感動した。
ただ、今の世の中はそれすらわからんよな
340大人の名無しさん:2011/08/21(日) 21:10:00.34 ID:NIpbWfwB
東南アジア旅行して みろよ
いい大人がみんな昼間っから寝てんぞ
そんなでもそれなりに暮らしていけんだよ
でも日本じゃ無理だな
341大人の名無しさん:2011/08/21(日) 21:21:38.90 ID:n3DA7v+A
下に合わせるのは嫌だ。
342大人の名無しさん:2011/08/21(日) 22:19:31.47 ID:F6rLEkpm
いゃいや、良スレ発見。

刺激になりますな。

32歳1000万です。
343大人の名無しさん:2011/08/22(月) 18:28:17.21 ID:wnStTkbO
みんな凄いな
見栄とかじゃなくて事実なんだ
例えば35歳の平均資産って不動産合わせてどのくらい
344大人の名無しさん:2011/08/22(月) 18:39:34.32 ID:VubbuUBR
>>343
かなりハードル高くして試算
20歳で社会に出て15年として平均年収500万で7500万
手取8割で6000万
半分貯蓄に回して3000万

実際は大学進学するとか、平均年収で500万は相当厳しいので1/3で1000万位じゃないのかな?

345大人の名無しさん:2011/08/22(月) 19:31:03.99 ID:B2FQUhmZ
>>343
大卒なら働き始めるのは、22〜23歳。
俺の場合、1〜3年目は、会社の寮に入れてたので 最初から年100万以上は
貯めれてた。残業代も出てたし。
4年目で退社したので、後は想像。
以降、都心部で1人暮らしするにしても、3年目で手取りで26〜28くらいは
あったから、月7〜8万貯金するとボーナス込みで、年150万は貯めれてたと思う。
4〜10年をそのペースで貯金すると、デカい出費が無ければ、勤続10年で
1,500万円前後は貯まるかと。
実家暮らしなら、2,000万円近くは普通に貯めれそう。
ちなみに会社は、一部上場会社にぶら下ってるSI企業だけど、35歳なら
2,000万前後貯めれてたら、平均的なサラリーマンよりちょい上くらいじゃない?
346 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:32:37.05 ID:jduSYXS3
37歳独身 実家に寄生 年収250万 貯金45万
俺終わってんなぁ
347大人の名無しさん:2011/08/22(月) 19:51:10.11 ID:wnStTkbO
>>344-345
なるほどthanks
理論値だとそういうことね
その間に相続があった人は+α何やらで不動産とか含めれば
35歳平均1500万はありそうかな
日本はさすがお金持ち

>>346
仕事あるだけマシですよ
結婚なんて勢いで何とかなるもんです。したいんなら、だけど。
348大人の名無しさん:2011/08/22(月) 20:21:56.93 ID:pLO5lzTQ
>>346
それくらいが普通
349大人の名無しさん:2011/08/22(月) 22:02:52.03 ID:Q4ZDw8iM
>>346
生活保護とかで寄生してる輩に比べるのも失礼だけど、
貴方はきちんと食い扶持を自力で稼いで生活してる。
十分に立派なんだよ、胸を張っていい。
350大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:11:08.80 ID:TMCUNMqg
不正に生活保護を受けている者や親に寄生しているニートは論外だが
37歳で年収250万円・貯金45万円なんて「今まで何していたの?」「もっとしっからしろよ!」という低すぎるレベル
馬鹿にしているわけじゃなく、今後マジ頑張れよ!という意味なので本当に頑張って貰いたい
351大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:16:19.00 ID:BWk6o+ep
市橋達也だって指名手配というハンディを乗り越えて
2年で100万以上貯めたからな
352大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:26:04.38 ID:Ghk83rdW
ハンデ言うな
353大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:35:24.88 ID:VubbuUBR
>>345
お勤めになられた会社、条件だけなら悪くない様に見えますが4年目で退職されたのは、キャリアアップですか?
かなり勿体無い感じがしますが・・・・
354大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:42:20.67 ID:KYf3Cw7F
僕は33で寄生してますが何とか1千万貯めました
355大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:47:38.52 ID:pLO5lzTQ
まぁ人生ってさ、いろいろあるからね。
順調に給料が上がって貯金も増えてくとは限らないよ。
356大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:56:43.02 ID:TMCUNMqg
少し言葉足りずだったね。俺は実家暮らししている人に偏見はない
自ら稼がないで親に食わせてもらっているニートに偏見があるだけ
357大人の名無しさん:2011/08/22(月) 23:59:55.87 ID:tl+gmxHn
>>353
残業時間が半端無くて(月平均90くらい)上の人を見てると、
30〜40歳になっても同じような感じだったから、俺の性格じゃ
続かないと思って、早々に方向転換した。
残業代無かったら手取り20弱だから、さっき書いた数値は残業
ありきなんだけど…。
だから、条件は良くは無かったと思う。
今も同じか分からんけど、残業代がきっちり出てた点に関しては
まだマシな職場だったかも。
358大人の名無しさん:2011/08/23(火) 00:18:26.91 ID:yfu36I1c
38才、一人暮らし、金のかかる趣味なし、友達なし、1100万。
実家に母一人暮らし(俺は長男)で、建て替えもしたいので、もう実家に帰ろうと思っている。

どうやら、株や円相場は向かなかったようだ。
そして、俺が入社すると、その会社は業績不振になるようだ。
他の人より、圧倒的に能力が劣っているという意識はないんだが・・・
359大人の名無しさん:2011/08/23(火) 01:00:41.50 ID:fZDGJwkG
>>357
ご回答有難うございます。
平均で90時間の残業は過労死の可能性有りですね・・・・
人生考えると働いて貯金あっても楽しめなきゃ意味ないですからね
360大人の名無しさん:2011/08/23(火) 01:18:00.87 ID:HMzkD8rq
>>358
>俺が入社すると、その会社は業績不振になるようだ

これはたぶん逆だろ。
どんなパワー持ってるんだよお前ごときが。
業績不振になっていく予定の会社に入っちゃうんだろ。
361大人の名無しさん:2011/08/23(火) 15:22:10.33 ID:An5EW7SP
33歳独身
年収300万 貯金200万
もうヤル気無し
362大人の名無しさん:2011/08/23(火) 17:21:43.76 ID:HMzkD8rq
>>361
貯金200万もあるのか。
金がありすぎるとやる気なくなるよな。
363大人の名無しさん:2011/08/23(火) 18:55:49.15 ID:An5EW7SP
>>362
俺からしたらたった200万だぜ
20代のとき競馬にさんざん寄付したからな
少なくてやる気なし
364大人の名無しさん:2011/08/23(火) 19:10:22.07 ID:ZHZf2KdO
32歳無職
20代の頃から貯めてきた300万が
株始めて2ヶ月で100万切った
もう生きる気力なくした
365大人の名無しさん:2011/08/23(火) 19:35:44.15 ID:nbcgJjc+
悲惨だな・・・300万しかないのに株に手を出すとか
366灼熱山師 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆6yBH4BA9.k :2011/08/23(火) 22:12:09.88 ID:9AzBG9Ui
200万ぐらいリカバーしろよw

まぁ株はキチガイ以外は手を出すもんじゃないわな。
367大人の名無しさん:2011/08/23(火) 22:27:56.37 ID:XD9Ilnfp
定期が0,3パーじゃ
株に手を出すのも分かる気がする
368大人の名無しさん:2011/08/23(火) 22:33:42.58 ID:ObGlH7qC
>>367
ドルだ!ドルに賭けるんだ!!
369880:2011/08/24(水) 00:00:40.09 ID:Kv8vFgIu
今のドル円って76円ぐらいだけど、今後5年間ぐらいで考えると
80円オーバーは余裕でありそうだよね。

そう考えるとFX低レバで放置しておけば・・・って考えちゃうよね。
まぁご利用は計画的に・・・w
370 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 13:41:00.27 ID:hlA15ROX
自分の口座に40万弱
371大人の名無しさん:2011/08/24(水) 15:21:44.10 ID:vwQqkuEE
>>369
手数料はかかるのでは?
372大人の名無しさん:2011/08/24(水) 15:33:07.46 ID:p3oc4Cu5
5年だったら上下凄いからその途中で50円にでもなったらレバどころじゃねえよ
FXなんかやったって長期保有すればするだけ吹き飛ぶ。
今のFX規約は、維持率も高くいるし参加者少ないから。
373灼熱山師 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆6yBH4BA9.k :2011/08/24(水) 18:22:33.71 ID:yrB23HAz
ロンガーみんな死んじゃったしなぁw
374大人の名無しさん:2011/08/24(水) 19:08:10.93 ID:qSMtYjdf
>>369
余裕かな?
372の言うように、一度思いっきり下がる確率の方が高いと思う
375大人の名無しさん:2011/08/24(水) 22:52:12.39 ID:wrVEUOqt
>>372
レバレッジ2倍なら50円でも死にはしないだろう。
まぁ、長期保有しても理論値では短期金利分−手数料−税金しか儲からないんだけどな。

とりあえず日米金利差が0なら現状維持、米がインフレで金利UPなら更なる円高がおんどれらを襲う状況に。
376大人の名無しさん:2011/08/24(水) 23:12:40.94 ID:p3oc4Cu5
レバレッジ2てそんなもんで何をどうする意味があるんだ?
リスク抱えて立ち向かうような投資比率じゃねえわ
377灼熱山師 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆6yBH4BA9.k :2011/08/24(水) 23:44:08.75 ID:yrB23HAz
FXはやらないからよく解らんけど、
そのレバレッジ2〜3倍程度のロンガーが
リーマンショック以降全滅したんじゃなかったけ?
378大人の名無しさん:2011/08/25(木) 00:05:58.18 ID:xWxEHmyC
前原はもう無理だよ
・外国人献金(京都地検受理。強制起訴待ち)
・暴力団献金(こっちの方が悪質)
政治家として終わってる
だから反対派にまで泣きついてるのが現状


379大人の名無しさん:2011/08/25(木) 04:29:17.30 ID:3K8+Qkn+
放っておいたら絶対、話題が「貯金額」から「資産運用」に流れるよね。
まぁ、仕方ないことだけど・・・。
FXとか株は片手間でやらん方がいいよ。
ある程度の時間と熱意を注がないと継続して勝てないから。
380大人の名無しさん:2011/08/25(木) 13:37:47.12 ID:lm6hleW6
暇だからドル円相場はよく見てるけど、
リーマンで拘束時間ある人は確実に波に乗り遅れると思うな
だけど、小心者はそれで焦ってナンピンていうの?
あれじゃ儲け<損失だろうし、どっちがいいかは性格次第かな
381大人の名無しさん:2011/08/25(木) 13:53:07.63 ID:FDk3xGsi
ただ、日経なんかみてても感じるけど
こういう専用スレッドには当然貯金に興味がある奴が検索してやってくるから
貯金か、逆に多いか?極端だろうと思うが
実際に日本全国の金融調査によると、貯金0の世帯も相当あって
貯金(現金)300万以下が大半を占めてるんだぜ今
382大人の名無しさん:2011/08/25(木) 13:55:49.79 ID:FDk3xGsi
>>380
いや、為替はもはやリスクが大きすぎるんだよ。
たしかに一時の120円以上の円安から考えたら値幅があるように感じるけど
実際にはドル円が100円の近辺でみんな100円が120円にもどるぞって感覚でみんな死ぬまでLしてたんだよ。
結局100円は割れたし今や70円台だよ。
これまでに数十円の間を好き放題にチャートは波打って全ての狩りをしてしまった。
情報を知っている中枢の人間が事前に分かった上で金を流して行くのが今の為替になってしまった。

一般人が手を出す「商品」ではなくなっているわけ。
383大人の名無しさん:2011/08/25(木) 15:54:59.02 ID:lm6hleW6
>>382
商品が変わったんでなくて、
多くの人が経験を通して「操作」に気づいたんじゃ?
384灼熱山師 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆6yBH4BA9.k :2011/08/25(木) 19:15:56.24 ID:TDsa3QUs
FXに手を出さなかったこと、
これだけは自分を褒めたいw
385大人の名無しさん:2011/08/25(木) 21:36:59.06 ID:7jdPEqlA
ドルは113円くらいのときに5万ドルくらい買ってしまい、
地震直後のみずほのATMシステム大崩壊の際に現生にして降ろしてしまった。
今引き出しの中で埃かぶってるw

資産の1/10を外貨で持っていることは悪いことではない、と自分に言い聞かせている。
損した額を計算すると頭痛い。
けど、円にしないで持ち続ける限り負けにはならない!
386大人の名無しさん:2011/08/25(木) 21:56:46.96 ID:3RjOhehJ
1ドル100円になった時
全財産ドルに変えてる奴結構いたよね
387大人の名無しさん:2011/08/25(木) 22:03:03.38 ID:mgmbXyUd
いまだに100円でも安いと思うもんな・・・
頭がついていけない・・・
388大人の名無しさん:2011/08/25(木) 22:03:54.78 ID:lm6hleW6
>>385
そりゃ自己暗示掛けてないと発狂する額だな
デノミが実行されないことを祈る
389大人の名無しさん:2011/08/25(木) 22:21:20.53 ID:SzQfe1Bs
為替は金利差で決まるってのがなんで浸透しないんだろうな。
390大人の名無しさん:2011/08/25(木) 23:40:47.98 ID:DepPuHMB
貯金の話してよ。
なるべく貯金少ない人書き込んでよ。
それでみんなの気持ちが平和になるよ。
391大人の名無しさん:2011/08/26(金) 14:12:00.63 ID:PIEMIOYJ
800万です

どうぞ、和んでください
392大人の名無しさん:2011/08/26(金) 14:57:21.62 ID:rzeCROa8
33さい 180万 結婚4年目
和んだ?
393大人の名無しさん:2011/08/26(金) 15:51:12.38 ID:3i/R1xms
>>385

マジレすしていいか?

全額引き出しとけ。
394大人の名無しさん:2011/08/26(金) 17:21:13.06 ID:v/EWGcIt
38さい40万どうぞ和んで
395大人の名無しさん:2011/08/26(金) 18:05:10.05 ID:PIEMIOYJ
>>393
>今引き出しの中で埃かぶってるw

とありますよ
396大人の名無しさん:2011/08/26(金) 18:19:13.27 ID:NZu+MMMp
貯金というのは精神安定保険みたいなもので安心の元だと思います
では安心とは何に対しての安心なのか?お金、即ち生活費でしょう
では生活費いくらあれば安心なのか?生活費何年分あれば安心か?

毎月の生活費20万円の人なら年240万円の50年分で1億2000万円
毎月の生活費30万円の人なら年360万円の50年分で1億8000万円
毎月の生活費40万円の人なら年480万円の50年分で2億4000万円
毎月の生活費50万円の人なら年600万円の50年分で3億円
毎月の生活費60万円の人なら年720万円の50年分で3億6000万円
毎月の生活費70万円の人なら年840万円の50年分で4億2000万円
毎月の生活費80万円の人なら年960万円の50年分で4億8000万円
毎月の生活費90万円の人なら年1080万円の50年分で5億4000万円
毎月の生活費100万円の人なら年1200万円の50年分で6億円

定収入が無い人は上記な感じだろうが定収入のある人は上記の半分
つまり定収入の無い人は貯金1.2〜6億円。ある人は6000万〜3億円

日本で定収入無い人は少ないと思うし、生活水準違えどこんなもの

現預貯金額が極端に少ない人は別とし、貯金なんて大していらない
397大人の名無しさん:2011/08/26(金) 19:48:59.00 ID:owQ8MwZH
>>385
放置し過ぎだろ。
ロスカットするには遅過ぎるし、反省の意味も込めて、0にしちまいな。
5万ドルで救える命を考えながら、寄付しなさい。
398大人の名無しさん:2011/08/26(金) 21:52:39.48 ID:SFyOTVd4
>>658.661
今日微積の補修で学校に行ったら同じクラスの奈美ちゃんも吹奏楽の練習で学校に来ててしかもまっかのブラジャーのひもが肩が見えてた。
おパンティーもまっかだったのかなと思うと今日あh超ウルトラスーパー興奮して眠れそうにありませんw
夏休みに童貞卒業は厳しいです。卒業式までに童貞卒業するに目標変えるのでありますww
399大人の名無しさん:2011/08/26(金) 22:27:57.04 ID:/6Xt1k3r
外貨資産は円資産のリスクヘッジで持ってる人が殆どだと思うけど
円資産メインで1割2割を外貨建って感じじゃない?
金とかの現物資産も
最近金が上がって評価上がったけど、これもリスクヘッジだから基本売る気は無いよ
400大人の名無しさん:2011/08/27(土) 07:28:40.18 ID:gxm5ZOb4
リスクヘッジったって、金と米ドルじゃあね…
401大人の名無しさん:2011/08/27(土) 12:57:08.64 ID:LoUeRT11
独身で貯金はかなりあるけど、彼女もいないし
趣味もないからつまんない人生だよ。

最初は残高の数字が増えていくだけで楽しかったけど、
1億超え2億超えてくると空しいだけ。

高額な報酬を得る代償に本来なら20代、30代で恋人や友達と過ごし、
趣味を謳歌する時間を失った。あと過労により健康。

人間関係豊かな人はそれだけで財産だよ。
402:2011/08/27(土) 13:00:33.73 ID:J+iv3go4
390 いやしんぼめ
403大人の名無しさん:2011/08/27(土) 13:14:18.52 ID:Z87rkG33
>>401
今40代なんですか?
404大人の名無しさん:2011/08/27(土) 13:23:31.65 ID:LoUeRT11
>>403

38歳です。先月体調を崩し退職しました。
でぶらぶら過ごしていたのですが、
仕事がないと何もない自分に気づき

>>401 見たいなことを書いてしまった。

これからは新しいことに挑戦して出会う人を大事に
していこうと思います。

今日誕生日ですが当然ひとり家で過ごしています。
405大人の名無しさん:2011/08/27(土) 13:49:51.88 ID:Z87rkG33
30代で2億以上を自力で築くって、普通の人には出来ないけど、
それだけ、仕事にかける莫大な労力や、時間や、人間関係等、
10代〜30代まで犠牲にして来たものもあるんでしょうね。
ある意味、代償として仕方ない面もあったと思います。
まだ30代だし、これからいくらでも新しい生き方が出来ると思います。


406大人の名無しさん:2011/08/27(土) 13:59:51.15 ID:ShCTu9JQ
>>404
バーでも経営しなよ
407大人の名無しさん:2011/08/27(土) 14:52:46.39 ID:t8+R7whB
>>401
経済的に基盤があってまだ30代ならお見合いすれば結婚ないては十分見つかると思いますよ
出会いなんて所詮はきっかけですから

408大人の名無しさん:2011/08/27(土) 17:31:06.52 ID:KGE8ZWFo
それだけ金があれば女なんていっぱいよってきますよ。
まあ金目当てだろうけど。
409大人の名無しさん:2011/08/27(土) 20:27:11.73 ID:Ms0sqskc
>>404
おめでとう。
410大人の名無しさん:2011/08/27(土) 22:28:27.45 ID:c/JoTfeA
手取り25ちょっとで
こつこつ毎月10万程度貯めていますよ
411大人の名無しさん:2011/08/28(日) 00:52:03.29 ID:uH8G+NuC
34歳 マジ30万ちょい
貯金ってか給料口座しか持って無いし
年収600万あるが単身赴任で普通に低所得で凹むわ
412大人の名無しさん:2011/08/28(日) 03:24:27.30 ID:S7gRyrWS
>>401
私もバランスが大事だと思います。
でも、30歳超えて同窓会とか行くと、何か昔とは違う感じがしません?
それなりの地位と収入が無いと、その場にも参加しにくいですし、参加しても
見栄やら何やらでギクシャクする感じがして。
極論ですが、庶民の生活で人間関係が円滑(?)であるよりも、金があって孤独の方がマシな気がします。
まぁ、心を許せる同性の友達が1人もいない野郎の戯言ですけど…。
413大人の名無しさん:2011/08/28(日) 03:26:55.66 ID:S7gRyrWS
同姓 → 同性
これからいきなり豊かな人間関係を築くなんて無理ですし、1人でも
楽しめる趣味を見つけるようにしましょう。
414大人の名無しさん:2011/08/28(日) 10:17:21.68 ID:Yx/rYAZ9
男にとっての同窓会というのは、自慢したり友人の出世を祝う場ですからね
自慢するものが無く、友人の出世も祝いたくない人は同窓会には出席しない

ただ2ちゃんを見ていると、同窓会に呼ばれない空気みたいな人いますけど
始めはそんな人いる?と不思議でしたが、性格に問題ある人だと気が付いた
どんな人の周りにも存在感の薄い人はいたとは思うが薄いが故に記憶にない

つかこの2ちゃんは動物園というか、いろんな人がいるので非常に面白いw
415灼熱山師 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆6yBH4BA9.k :2011/08/28(日) 11:46:48.25 ID:BZ/ScRgW
>男にとっての同窓会というのは、自慢したり友人の出世を祝う場ですからね
冗談だろ?
普通に顔を見に行くだけだわ。
まぁ確かにそういうのもチラホラ見かけるが、
景気悪くなった時には見かけなくなったりするね。
416大人の名無しさん:2011/08/28(日) 12:04:35.29 ID:ejFkSyVd
>>414
性格に問題があるのはあなたじゃないの?w
417大人の名無しさん:2011/08/28(日) 12:19:36.85 ID:MmolGH2N
ガチで2億。10代で起業してよかった。
418大人の名無しさん:2011/08/28(日) 12:26:36.23 ID:gRx12GVo
10代で起業ってどんなことやるの?
ネット通販とか?
419大人の名無しさん:2011/08/28(日) 12:35:14.34 ID:ejFkSyVd
起業で成功しないとひと財産築けないよな。
結局、親が資産家なのが最強。
知り合いの30代が都内の一等地に1000坪以上の土地、建物持っていて、
その家賃、地代収入で年間3億超えるようだ。
サブリースに丸投げみたいで、家族数人で法人としてやってるみたいだけど。
そいつは社長で年収3000万超えてる。
420大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:00:55.59 ID:jl0RF5CC
俺はマスオで年収低いけど仕事全然楽やし嫁さんの実家に家も車も買ってもらった
子供三人いるけど向こうの婆さんなんかが毎回焼き肉、寿司食べさせてくれるしすごい楽だよ
貯金は五百万もないけどね
421大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:10:24.70 ID:Yx/rYAZ9
性格に問題がなければ誰でも同窓会には呼ばれますよ普通
ただ空気のような存在だったら忘れさられているだろうし
同窓会に誘いたくても誘えないというのが現実だと思うな

同窓会の中身も一律ではなくレベルの高低差はあるだろう
しかし、旧友の顔を見るというのは始めだけだと思います
422大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:18:11.97 ID:6HsA/FNH
会社経営にしても会社員にしても投資や投機でも
最終的にはその個人の実力の有無なんだよねぇ
いくら親から何かを引き継いでも馬鹿には無意味
423大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:21:45.65 ID:gRx12GVo
そうなんだよね。
もう少しがむしゃらに汗を流そう、俺。
424大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:22:18.38 ID:ejFkSyVd
バカじゃ無理だが、賃貸経営で家族で役員やってるだけの
ところなんて腐るほどあるし、従業員抱えてるわけじゃないから
楽だろうな。
425大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:28:08.54 ID:6HsA/FNH
賃貸経営は大規模修繕で借金が常とよく聞くよ
それも借り手が付かなくなったら終わりとも聞く
不動産業者ならあらゆる対策が打てるだろうがね
426大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:42:51.73 ID:x5DD+9ck
みんなすげーな…

34才、政府系企業勤務、×無し独身、年収600、貯金400、賃貸、車所有、
酒は少々、タバコ•ギャンブル•風俗しない、趣味は車•ウィンタースポーツ•自転車…

負け組みかorz
427大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:42:58.22 ID:Yx/rYAZ9
会社員の友人で小規模マンションを経営している相続小資産家がいるけど
家賃保証してくれていた不動産屋が潰れてから不動産収支赤字といっていた
赤字の原因は借りて付かずの家賃収入の大幅減。だからいろいろだろうね
その修繕とやらでは近い将来数千万必要になるともいって頭を抱えていたよ
428大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:48:35.57 ID:ejFkSyVd
まあ不動産は場所次第だからな。
429大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:50:36.11 ID:SsAmMMu5
貯金の話!
>>392
>>394
みたいな話もっと聞きたい!
430大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:55:52.09 ID:1jSYX81O
30歳 年収250万 貯金1800万
431大人の名無しさん:2011/08/28(日) 13:56:40.08 ID:DfsHMu5Y
>>426
普通のリーマンならそんなものやないかなぁ。
大きく勝つならとにかく経営者じゃないと、もっとも負けるかも分からんけど。
企業経営はとにかくバイタリティだと思う。

37歳、財団法人職員、×無し独身、年収580、貯金500、
賃貸、車所有(すげぇ古いオープンカー)、
酒(月1回以下)、タバコ(週1本の付き合いタバコ)、
ギャンブル風俗なし、
趣味は文庫読書と、無料ネットゲーム、銭湯通い。

次男で、兄貴も姉貴も片付いた。
実家の両親がマジに俺を心配しだして、もう見合い話が煩わしい。
432426:2011/08/28(日) 14:24:02.64 ID:x5DD+9ck
>>431
ありがとうございます。
そうですよね、まだ普通ですよね。

ウチは実家の姉が独身パラサイトなので、早く片付いてほしいです。
このままなら間違いなく寄生されそうなので、おちおち結婚もできない…。
433大人の名無しさん:2011/08/28(日) 14:47:51.85 ID:IzYYzbL0
>>419
同意
都市部の地主最強だと思う
友人の家が世田谷で農家してるww
世田谷でも農地だと税金殆ど掛からないらしい(ずっと農地の約束で緑地の保護とか何とか聞いたけど・・・)
後、人口増やすためにファミリー向けのマンション区に頼まれてマンション何件か建てたらしい
優良住宅扱いとかで礼金なしで駐車場も付けてちょっと広めの間取りにして相場より3割位安い家賃らしいけど、これも税金の優遇があるとのこと
基本税金以外に怖いものが無い人たちは人生余裕で羨ましいわ
家の敷地の中に畑があって夏だとスイカとかとうもろこしが育ってるんだよ、世田谷で
坪100万円の土地で取れたスイカ食わしてもらったよw
434431:2011/08/28(日) 15:08:34.41 ID:DfsHMu5Y
>>426 >>432
ケースバイケースだろうけど、兄弟姉妹のパラサイトを心配するなら
結婚した方がよくない?
別所帯(配偶者&子ども)に転がり込むのは、まず無い気がする。

長男で、実家住まい(になる予定)で、家長制度が色濃く残る土地柄
とかなら面倒見せられるのかな?
435大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:10:29.63 ID:6HsA/FNH
農地でも商業地でも所有しているだけなら単なるマイナス資産
農地なら作物売上、商業地なら賃料と住居以外は収益が大事

ペーパー会社を設立しました。肩書は代表取締役社長です。
不動産を単に所有しているだけならこんな馬鹿と同じでしょう


436大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:17:53.78 ID:C9O2i0iC
俺の親も都内に土地建物持ってるな。
賃貸収入と地代収入で年間2500万ぐらいなもんだけど。
あとその他に親父が自分の会社で持ってる土地建物があって
給与で貰ってる感じ。
ちなみに借金なし。修繕はあるけど、経費で処理だし、大きな出費は
そうはないよ。まあ大きな地震が来たらアウトだろうが。w
437大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:22:40.73 ID:6HsA/FNH
大規模修繕というのは10〜15年に一回みたいだが多額らしいよ
詳しくは知らないけど、これを怠ると大変なことになるみたい
438大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:27:28.06 ID:6HsA/FNH
聞いた話だがビルなどを所有している不動産屋は
この大規模修繕前にビルなどを売っぱらうらしいw
439大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:29:47.92 ID:C9O2i0iC
まあ場所が良ければ、そんなビルもすぐ売れるよ。
都内限定だが。足立とかはダメだよ。w
440大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:31:13.07 ID:6HsA/FNH
都内はもうダメだろ?福1の事故の影響で
441大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:34:03.12 ID:C9O2i0iC
>>440
それはない。w
442大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:34:57.02 ID:6HsA/FNH
ま、都内の不動産屋は無知な素人を騙して売るだけなんだろうけどw
443大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:40:03.40 ID:6HsA/FNH
>>441
不動産屋なら騙し騙しで無理矢理売りそうだけど
高く買っている素人所有の物件を買う相手いるかな?
444426:2011/08/28(日) 15:41:00.98 ID:x5DD+9ck
>>434
結婚してしまったほうが安全ですかねぇ?
親ですら手を焼いている程の、筋金入りのパラサイトなんですけど…
あの人の思考回路がわからなくて、正直恐れています。

もう関西にある実家(土地、建物)は捨てる気でいます。
もともと姉から逃げるために東京に出てきた時点で、姉にもらってもらおうと思ってましたので。
あとは知らん、自分の面倒は自分でみろ…って言えたらいいんですけどねorz

グチをすいませんでした。
445大人の名無しさん:2011/08/28(日) 15:57:38.54 ID:Yx/rYAZ9
>>444
それ、親が死んだら餓死一直線ですね(一人一)
446大人の名無しさん:2011/08/28(日) 17:27:32.74 ID:IzYYzbL0
>>444
夫婦正社員で共稼ぎなら生きていくには困らないから良いんじゃない
447大人の名無しさん:2011/08/28(日) 18:20:42.94 ID:dNVHgXBM
何だかんだ土地持ちを否定しようとしてる奴がいるが、
やっぱり都内土地持ちが最強だよな。
448大人の名無しさん:2011/08/28(日) 19:20:53.23 ID:Yx/rYAZ9
都内であったとしても土地を持っているだけなら固定資産税分は赤字になるでしょう
売却してという流れもあるだろうが思った価格で直ぐ売れるのかな?というのは・・
売値を下げても全く買い手が見つからないと言っている人は少なくない。特に震災後
信じる信じないあるだろうが、これは私の周りにいる人で都内の不動産所有者の方々
こういう身近な人の現状があるので、単に不動産の所有だけならマイナスの資産かと
都内の場合、所有不動産が賃貸じゃなければ売らなければ前述通り固定資産税がある
この固定資産税の納付を怠ると、所有不動産を差し押さえられ悲惨な結末になります

理由も述べず単に「都内の土地持ち最強」だなんて小学生じゃないのだから・・・w
449大人の名無しさん:2011/08/28(日) 20:13:36.57 ID:SsAmMMu5
あほか。
どっかに住まなきゃ生きていけないんだから、税金かかったって持ってる方がいいだろ。
土地なし家なしだったら家賃でもっとかかるだろ。
それともホームレス最強って言いたいのか?
450大人の名無しさん:2011/08/28(日) 20:26:45.06 ID:ejSZYgNs
土地1000万円で戸建が建つ地方に永住するなら購入した方がいい。
でも、このあたりは5000万円で土地20坪程度。
定年まで会社負担の賃貸で過ごし、それから実家を建て替えた方がいい。
451大人の名無しさん:2011/08/28(日) 20:45:41.58 ID:Yx/rYAZ9
住居の話にすり替えるはいいけど・・・てか馬鹿だろ?おまえw
452大人の名無しさん:2011/08/28(日) 20:53:39.80 ID:vBTVbrY6
貯金14j
453大人の名無しさん:2011/08/28(日) 22:12:48.51 ID:PstDwoE6
父がマンションの大家だけどローン返済月\50万に対し、家賃収入\5万×2
定年退職した退職金つぎ込んだし、バイトも2つ掛け持ちしてる。
454大人の名無しさん:2011/08/28(日) 22:21:32.15 ID:SsAmMMu5
>>453
一部屋が5万なの?
2部屋しか埋まってないの?
455大人の名無しさん:2011/08/28(日) 22:25:22.14 ID:NXmqUniy
いくら土地持ちでも活用できなければ意味がない。
大家なんしても 今は借り手の方が立場が上で
税金はちゃんと持っていかれ

なんにも良いことなし
456大人の名無しさん:2011/08/28(日) 23:21:46.37 ID:IzYYzbL0
不動産賃貸するなら場所次第でしょ
自分は中野住まいだけど、この辺なら駐車場なら速攻で埋まるよ
田舎の不動産は確かに不良債権な気がするけど
457大人の名無しさん:2011/08/28(日) 23:34:59.06 ID:Yx/rYAZ9
あのジェイコムくんが買った古いザコンビルなんて超悲惨だと思うよ
震災前の今年2月にテナント1F2F以外空き状態で買ってまだ変わらず
458大人の名無しさん:2011/08/29(月) 00:00:09.18 ID:cveS5Ku0
35歳、独身男

東京スター銀行・・・1000万円(年利1.8%)
新生銀行・・・1000万円(年利1.7%)
住信SBIネット銀行・・・450万円(年利0.3%)
烏山信用金庫・・・550万円(年利0.1%)←最近、祖母からもらった

http://www.death-note.biz/up/s/28363.jpg

3000万円達成〜
459大人の名無しさん:2011/08/29(月) 00:17:27.34 ID:OZ437mbS
>>458
キャプチャー画像は数字を簡単に弄ることができるからダメだよ
うpるなら通帳か銀行から送られて来る書類の現物じゃないと
460大人の名無しさん:2011/08/29(月) 00:18:30.69 ID:ZHS0vu/I
>>458

中々凄いね
30代独身で貯金1000万あるのは普通だけど
461大人の名無しさん:2011/08/29(月) 00:28:28.96 ID:OZ437mbS
ツーチャンはキャプチャー画像の数字を弄って詐欺る輩ばっかですからね
リアルであったとしても気分を害するのがおちだしうpるなら現物で
462大人の名無しさん:2011/08/29(月) 01:16:37.21 ID:5jmush7G
キャプチャー画像と通帳は弄り具合違う?

>>461
「にちゃんねる」だよ。ネタかもしれんけど。
463大人の名無しさん:2011/08/29(月) 01:49:18.76 ID:OZ437mbS
現物(通帳や金融機関から郵送される書類)を撮影しその画像をうp
何度でも言いますがキャプチャー画像は誰にでも偽造が出来ますからね
この説明で理解が出来ないならキャプチャー画像とは何かを勉強して
464大人の名無しさん:2011/08/29(月) 01:49:51.92 ID:NOeT4/Fk
34歳 ×イチ

嫁→他界
相手の連れ子×3(19,17,15)
家のローン残1100万
年収200くらい
貯金200万くらい

終わってるかな?
465大人の名無しさん:2011/08/29(月) 01:56:28.97 ID:OZ437mbS
追記として

現物の画像でも画像解析が出来ますので拾ってきた画像はバレますよ
解析をされるのがうざいと思う方はID付きで現物のうpして下さい

おやすみなさい
466大人の名無しさん:2011/08/29(月) 02:08:10.36 ID:jUeku+Jj
画面キャプだと自作でHTMLでサクサクと何桁でもソース書いちゃうからなぁ
逆に画像にドットインパクトプリンタの質感でレタッチするのも意外と面白い。手間だけど。
とか騙りだしてみるテスト
467大人の名無しさん:2011/08/29(月) 06:44:05.93 ID:7qL/l4eh
36歳、金融資産は8300万ぐらいだな。株、保険など全部含んで。
ちなみに年収1550万ほどです。
468大人の名無しさん:2011/08/29(月) 17:18:22.14 ID:4/ueh0U+
>>464むしろハジマッタろ?
469大人の名無しさん:2011/08/29(月) 19:30:28.54 ID:TtpeUJby
>>464
とっとと働いてもらうしかあるまい
濃い人生送おくってんな・・・
470大人の名無しさん:2011/08/29(月) 23:01:06.96 ID:WLlLo039
>>464
それで良く生活出来てるな・・・
かなり厳しくないか?
471大人の名無しさん:2011/08/29(月) 23:45:29.81 ID:GnX6PoA5
>>464
俺・・・・・腐れ嫁がいて貯金少ないけど
なんか君よりマシかなって思えるわ
ていうか他界って何?嘘と言ってくれ
472大人の名無しさん:2011/08/29(月) 23:51:52.57 ID:1bvNLPmI
>>464
当然のことかわからんけど、あんた偉いよ
頑張ってくれ
473大人の名無しさん:2011/08/30(火) 00:00:05.29 ID:VlMPVsWu
>>464
月10万あげる。
474大人の名無しさん:2011/08/30(火) 00:46:44.28 ID:DI70TWGi
庶民の資産形成に役立つ雑誌とか書籍のお勧めありませんか?
今までお金に興味がなくて30才独身で貯蓄0(年収650)なんですが、このスレとかドケチ板見て刺激を受けました
475大人の名無しさん:2011/08/30(火) 02:06:16.07 ID:/aQnLurS
>>474
メリハリのある支出を目指しなさい
つまり、ドカンと買って質素に暮らすだ!
476大人の名無しさん:2011/08/30(火) 02:14:48.87 ID:DI70TWGi
さっそく至言を...ありがとうございます
477大人の名無しさん:2011/08/30(火) 05:11:16.16 ID:cAcMMuhe
無職のまま一年過ごしたら年間で193万の貯金を使いはたしてしまった…
生活費(家賃や電気代や携帯料金などすべて)で月に12万、年金、国民健康保険に月2万、車の保険、個人の生命保険に年間25万
478大人の名無しさん:2011/08/30(火) 06:38:57.46 ID:0ZDIBlrh
>>477
収入ないなら年金・国保は減免申請した方が良いよ
479大人の名無しさん:2011/08/30(火) 07:16:39.41 ID:RGcHsCnY
>>474
手取りの30%を強制貯金して残りでやり繰りすれば余裕。

本だったら、20代のうちにやっておくべきお金の事、あたりで良いんじゃない?
480大人の名無しさん:2011/08/30(火) 09:08:28.03 ID:maqpVotc
2800万貯金したけど疲れた。
年取ってお金使わなくなる可能性あるし、
少し遊びます。
481大人の名無しさん:2011/08/30(火) 09:24:58.16 ID:d1lVRW1G
書籍に頼らないと貯金てできないもんかな?
収入から貯金分引いて、残りで生活すればいいだけの話
小学生でもできそうなんだけど
482大人の名無しさん:2011/08/30(火) 10:13:04.54 ID:VlMPVsWu
ご立派ご立派。
483大人の名無しさん:2011/08/30(火) 11:39:23.90 ID:0/zZWZ2Q
女に月10万援助してるが、馬鹿みたいだよな。
だけど援助しちゃうんだよな…。

36歳、年収1400万。
484大人の名無しさん:2011/08/30(火) 13:02:53.69 ID:C5Xuh3JP
手取り1千万とは、
渋谷のスクランブルに、6名。
混雑時の六本木ヒルズのスタバに、10名
そこそこのキャバクラ座卓30名キャパに、5名、
結構いるもんだな。
年収平均すればさらに倍にはなるだろうな。
485大人の名無しさん:2011/08/30(火) 13:22:22.18 ID:4R4V7xFF
ずはり580万。20代の時、女とパチンコに使いすぎた。あと、結婚費用で200万円を捻出したのが痛かった。これから頑張って貯めますよ。
486大人の名無しさん:2011/08/30(火) 13:25:33.96 ID:C5Xuh3JP
>>485
女はいくら出したの?
487大人の名無しさん:2011/08/30(火) 13:31:24.84 ID:4R4V7xFF
50万円くらいかな。
488大人の名無しさん:2011/08/30(火) 14:58:35.27 ID:+DcRvbs+
やっぱみんな最低でも500万はもってるんだな
すげーな
489大人の名無しさん:2011/08/30(火) 15:04:33.36 ID:pQVb432B
手取り1000万はそうそういないだろ。
だけど仕事は大変だろうし、責任重大だろうし、
いろいろ疲れそうだよな。
490大人の名無しさん:2011/08/30(火) 15:37:28.88 ID:T+w7Yo3y
35歳 独身♂
年収380万 貯金700万
アパート一人暮らし
印刷営業。。。明日が見えない
491灼熱山師 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆6yBH4BA9.k :2011/08/30(火) 15:45:51.10 ID:42KwiGoZ
俺んちは港区にビル持ってる。
ちゃんと家賃払うから1室貸してよと頼んで数年経つけど
全く空く気配すらない。
相続できたらいいなぁ〜w
492大人の名無しさん:2011/08/30(火) 15:54:37.03 ID:pQVb432B
>>491
つか親父はちゃんと現金残してるか?
相続税払えないでビル売るとかならないように。
493大人の名無しさん:2011/08/30(火) 15:58:56.86 ID:I2Tvpx72
>>481
他の人がどうやって貯金したり資産運用してるのか書籍を見ればわかるかなと思いまして
参考にしたいのです
494大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:29:43.77 ID:bjrDoDZh
30歳独身で貯金1000万もないのってありえない

今まで何してきたんだよと
495大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:31:14.40 ID:1gypq1ie
>>494
息してた



496大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:42:37.59 ID:in2hCdYG
俺はビル2棟(総延床約12000坪)、駐車場台551分、区分所有マンション301戸持っている
とある銘柄(上場有価証券)で大当たりしたのが不動産を買いまくる端緒になったけど・・
ビルや駐車場とマンションの半分以上はせっせと事業などで稼いだ金で購入していきました

それとうちの祖父母も両親もお陰様で健在。でもいずれは祖父から親父、親父から俺に相続
俺としたら親父から受ける相続よりも、俺から嫁子供にいく相続の方が重要なのは否めない
俺はまだ30代だけど、万が一の時を考え遺言書の作成した。これは顧問弁護士が持っている

実は両親さることながら、うちの嫁子供さえも俺の総年収額や総資産額は把握していないw
今後も内緒の収入や資産を打ち明けるつもりはない。万が一の時は驚愕され怒り狂うかも?

祖父は得体の知れない内緒大好き人間なので、俺は祖父のDNAを強く受け継いだみたいw

ビル云々レスを見かけましたので、思わず自分の現状を書き込みした。長々ゴメンねm(__)m

以上
497大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:43:41.98 ID:C5Xuh3JP
>>494
30歳時点で1千万貯金ある奴って結構いるの?
それが気になるんだが。
498大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:49:21.98 ID:ntD9rnxu
>497
嫁の貯金が28才当時1002万円だった。
だから結構いると思う。
499大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:54:00.34 ID:d1lVRW1G
>>497
世間一般では多くはないだろうけど、
こういうスレを覗きたがる集団の中ではわりと普通だと思う
500大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:55:10.58 ID:bjrDoDZh
>>497
普通ってかむしろ少ないと思うが
501500:2011/08/30(火) 16:55:54.36 ID:bjrDoDZh
1000万ない奴の方が少ないって事ね
502大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:56:12.34 ID:HHI7Z3lq
ビルの賃料坪単価が1万としても月に1億2000万
駐車場の賃料が1台2万としも月1100万
マンションの賃料坪単価が1万としても月に3000万

毎月の家賃1億6100万・・・・どんだけええええ!

あんた>>496このスレ来ちゃダメ。。。。。。
503大人の名無しさん:2011/08/30(火) 16:59:01.52 ID:C5Xuh3JP
>>498
何してる人なのかね?
504490:2011/08/30(火) 17:01:49.30 ID:T+w7Yo3y
>>497
俺の高校仲間(全員35)は、
IT社長 年収??? 貯金5億
医者  年収1800万 貯金4000万
医者  年収1000万 貯金3000万
税理士 年収1200万 貯金2000万(家買った直後)
公務員 年収700万 貯金1500万
だから、あながちハッタリばかりではないと思う
渋谷センター街でゲーセン通ってた仲間でこんな差が出るとはな。。。
505大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:07:16.14 ID:d1lVRW1G
65歳定年年金支給70からとして、
ここのみんなは65歳時点で老後資金いくらくらい準備する予定?
(退職金含めてでおk)
うち3500位なんだけど、かなり先行き厳しい…
506大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:08:09.31 ID:VlMPVsWu
貯金額公表しあってんの?
507大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:13:47.95 ID:HHI7Z3lq
>>504
年収でも面と向かっては適当なのに
貯金いくらなんだ。なんていうか?w
508大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:15:52.92 ID:pQVb432B
>>504
エリートの集まりですね。
つかこのスレの住人凄すぎだ。w
509大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:17:46.76 ID:pQVb432B
まあ確かに貯金額なんて友人に言ったことないや。w
それに35歳でそのくらいの貯金するには、いくらその年収でも
そうとう節制しないと無理。
510大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:19:26.31 ID:HHI7Z3lq
2ちゃんだから自ら年収いくら貯金いくらはわかるねんけど
リアルやったら何があるかわからんから貯金額はいわんやろw
511大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:20:18.68 ID:T+w7Yo3y
ガチ公表してるよ(呑んでる時だけど)。それで壊れる仲じゃないし。
あと俺エリートじゃなくて>>490だから。
512大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:21:18.23 ID:pQVb432B
>>511
おいどんだけ友人と差がついてんだよ。w
513大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:21:59.86 ID:HHI7Z3lq
ただ絶対とはいえんからマジやったら
他人の貯金額を聞ける人は凄いと思いまふ
514大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:28:26.87 ID:C5Xuh3JP
>>504
偏差値どのくらいの高校?
515大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:33:59.34 ID:T+w7Yo3y
エスカレーターなんで偏差値ないみたいね
516大人の名無しさん:2011/08/30(火) 17:36:31.07 ID:pQVb432B
>>515
エスカレーターでも偏差値はあるだろ。w
517大人の名無しさん:2011/08/30(火) 20:52:19.48 ID:cAcMMuhe
会社から住宅手当が出て彼女も作らず休みの日も頻繁に外出せず大きな買い物しなきゃかなり貯まる
518大人の名無しさん:2011/08/30(火) 20:55:02.20 ID:maqpVotc
>>515
逃げたか。
519大人の名無しさん:2011/08/30(火) 21:00:50.57 ID:C5Xuh3JP
リアルに30歳なりたての男で1000万貯金ある人ってどのくらいいるんだろうか。
大卒公務員の奴で実家住まいだと、平均毎月20万貯めれたとして、20万×12×9=2160万だから、まぁ一千万くらいならどこにでもいるのか。
520大人の名無しさん:2011/08/30(火) 23:35:08.94 ID:jOlKJFRK
>>519
夢を壊して悪いが実際に銀行が毎年公表してる。
年代別家庭で貯蓄額をアンケートして出してるから検索かけてみて
ガッカリすると思うぞw
ここのレスを鵜呑みにしちゃいかん。
実際には30歳ちょいとかで1000万以上金持ってる奴なんか実質5%以下だよ
521大人の名無しさん:2011/08/31(水) 00:02:10.05 ID:1ELzXXH6
>>520
そんな所だろうな。
このスレにわざわざレスするような層だと50%は超えるが
522大人の名無しさん:2011/08/31(水) 00:13:46.99 ID:nM3YJpfX
俺32歳、400万
嫁28歳、360万
子無し
貯金550万、全て普通預金

貯金全て普通預金にしてるあたり、もったいないことしてるのかなぁと思ってます。
何かアドバイスお願い致します。
523大人の名無しさん:2011/08/31(水) 00:20:22.80 ID:W17w8w0G
アパート経営しなさい
524大人の名無しさん:2011/08/31(水) 00:24:08.24 ID:466x4Kp6
一人の収入だとただの貧乏人 二人合わせれば微妙に勝ち組ですね
525大人の名無しさん:2011/08/31(水) 00:39:51.08 ID:EBAp32Vo
>>522
勝負する知恵と気力が無いなら地道にやるのが一番いい。積み立てあたりでがんばれ
526大人の名無しさん:2011/08/31(水) 01:18:55.21 ID:lZiQg621
人生充実した上で貯金あるなら凄いけど
ドケチを貫いて日々無風なだけの貯金生活で得られた1000万って虚しいな
527大人の名無しさん:2011/08/31(水) 01:49:33.99 ID:cDl5qHr5
>>520
そもそもその人の業種や職種や能力などによって年収の高低差は凄いわけ
当然、貯金額の高低差も凄い。リアルリーマン経験者なら理解出来るよね
特に20代前半から30代前半までの10年間なんてべらぼうな年収差があるぞ
この10年間に無職歴がある人は論外だが営業10年内勤10年の年収差は凄い
たぶん年収額では5〜10倍、貯金額では2〜7倍ぐらいの差はあると思うな

公務員でも始めの10年間平均年収450万円ぐらいだし貯金年100万円は楽勝
年収450万円ということは手取りで年360万円ぐらいだから十分でしょ?
これが実家暮らしなら更に楽勝だし、官舎でも家賃はべらぼうに安いです
これで月の手取り30万円なら年平均貯金180〜240万円は十分いけると思う
「年100万円の貯金」でも「手取り額28%でOK」で支出72%ですからね

普通に10年間働いていたら30代前半で貯金1000万円ぐらい普通ですよ普通
528大人の名無しさん:2011/08/31(水) 01:53:04.38 ID:UlMftdlk
30歳なりたてで普通に1000万ある人が普通なのかな。
30歳日本男で、一千万貯金ある人何パーセントくらいいるんだろう?
529大人の名無しさん:2011/08/31(水) 02:27:44.78 ID:yRwIL0xh
年収250万の薄給スタートで、12年位で1千万貯めましたよ。
独身、社宅でしたが
530大人の名無しさん:2011/08/31(水) 02:59:51.89 ID:wbuChtC8
32歳独身貯金3000万
531大人の名無しさん:2011/08/31(水) 03:27:28.81 ID:ulntxeEN
>>527 内勤でも30歳なら400万くらいザラだけど
営業で30歳で5倍の2000万くらいがザラでいるのかな?
もう少し社会勉強したほうがいいと思うよ。
貯金がも人によりけりだけど、収入が増えると無駄遣いも増えるし
車買ったり、最新型のモバイルノート買ったり
付き合いでお金使うし、自己投資でもお金つかうしね。

532大人の名無しさん:2011/08/31(水) 04:19:58.00 ID:CmvDnXia



野田豚の正体

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&sns=em


所詮、民主党。
どいつもこいつも在日朝鮮人の傀儡。

┐( ̄ヘ ̄)┌



533大人の名無しさん:2011/08/31(水) 04:29:20.86 ID:lZiQg621
>>531
貯金しかやる事無いというか、貯金するために生きてる人がいるんだよねえ
資産を築くために20代を倹約一辺倒で過ごして社会に転がってる幸せな体験を全てスルーしてる人種
534大人の名無しさん:2011/08/31(水) 07:24:23.48 ID:94vnXH+1
幸せな体験をした上で30才までに1000万貯めて結婚したよ。
夫婦で2000万円からスタート。
535大人の名無しさん:2011/08/31(水) 08:32:58.04 ID:YK4aZpx/
なりたて30歳
貯蓄はあとチョットで4千万達成
使う暇がなかったのと実家暮らしでお給料丸々貯蓄できました
早く結婚したい

私は相当貯めている方だとして確かに30で一千万ない人は?と思うよ
社会人になって8年もたつならボーナスだけ貯めていてもそれに近く貯まるでしょ
実家+ケチ+高収入なら2、3千万あっても驚かない
536大人の名無しさん:2011/08/31(水) 08:48:39.67 ID:SSOhi0d8
36歳、既婚、子供2人。
年収1650万ほど(去年)金融資産は7800万ぐらい。
実家に住んでいるんで家賃はなし。光熱費等は親持ち。
537大人の名無しさん:2011/08/31(水) 10:20:30.36 ID:cDl5qHr5
>>531
前述通り業種によって異なるが、営業で10年生き残れる人の年収は高い
生き残れるということは成績が良い。成績が良いから昇進も早いのよね
中小零細企業だったら営業部長や役員まで昇進することはよくあること
ケチの大手企業でさえも新卒から営業で10年続けたら課長まで必ずいく

営業というのはそういうもんなんだよ。カスが生き残れる職種じゃない

つまり出来る営業マンなら30代前半で年収2000万円ぐらいざらにいます
入社2年目の年収が1000万円超える営業マンも職種によってはざらです
ただ優秀な営業マンは一握りです。だから前述のような書き方しました

公務員でも勤続10年で貯金1000万円ぐらいならざらにいるのも否めない
詳しくは言いたくないが、俺の客は公務員が多い。年収なども聞く仕事

いろんな人が2ちゃんにいるだろうが社会を見る目線が君と俺とは違う
538大人の名無しさん:2011/08/31(水) 10:26:41.35 ID:UlMftdlk
みんな凄い金持ちなんですね。
30歳なりたてで、そこまで貯金出来るなんて素敵だなと思います。
539大人の名無しさん:2011/08/31(水) 10:38:11.85 ID:Q5ql0wuU
>>538
見たらわかるやん。そんなことなやん
うpなくとも突っ込まれたら逃げる奴ばっかやん
540大人の名無しさん:2011/08/31(水) 10:41:42.67 ID:Q5ql0wuU
このスレはガチぽい奴が時々出てくるから
ニートの妄想との区別ができるようになったでw
541大人の名無しさん:2011/08/31(水) 10:48:35.00 ID:AHkAgeCJ
金持ちってか30歳で貯金1000万も無い奴はヤバいだろ。。。
542大人の名無しさん:2011/08/31(水) 10:55:16.44 ID:Q5ql0wuU
>>541
そんなことないんちゃう?
男やったら車とか女やったらブランド品とか
元々年収の低い奴は物理的にムリや思うが
年収高い奴でも生活が派手な奴は貯金少ないで
543大人の名無しさん:2011/08/31(水) 10:55:50.20 ID:aXUpe11I
30なんてまだ職種によってはペーペーだから何とも言えんよ
30ぐらいの貯金額で優越感に浸る奴はだいたい40で抜かれてるパターン
544大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:01:54.11 ID:qT47LfNZ
>>527
まあでも30歳の営業職でそのくらい稼げる奴はザラではないと思うよ。
君の周りはそのような人が多いのかも知れないけど。

545大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:02:56.60 ID:qT47LfNZ
年収1000万以上でも貯金ない奴、けっこういそうだよな。
546大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:05:31.46 ID:h8JplDNd
ここは金持ちが多いな
最近は、30で500万溜まってればいい方だぞ
貯金だけを考えて生きてる人じゃなければね
547大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:06:46.80 ID:aXUpe11I
貯金だけを考えてるから貯金額だけで優越感に浸れるんでしょう
そこしか拠り所ないから
548大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:07:53.58 ID:7YZdOc/h
>>527
一般の公務員で勤続10年の平均年収450万もないよ
大卒初任給17万なのに
公安系とかの公務員ならありうるけど
549大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:13:07.86 ID:iOIHZTtn
年収差は、就いてる職業でも違うし、働いてる会社によっても違うからね。
営業でも、何の営業かにもよるし。
俺が勤めてたシステム会社は、実績が一気に収入に反映される会社
じゃなかったから、営業でも年収差はほぼ無さそうだったし。


550大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:20:14.26 ID:aXUpe11I
あと社会に出る年齢もだいぶ違うからなあ
博士課程まで行っちゃった人は27からのヨーイドンになる
そういう人を「うわ30才で貯金1000行かないんだ」としか見れない人は多分想像力が絶望的に欠けてるんで、まあご愁傷様という感じ
551大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:27:46.07 ID:MxOjaZfX
高卒、大卒から普通に働いてて30になった時に貯金1000万無い奴は今まで何してたんだと

ありえないだろ
552大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:30:37.94 ID:JkqMzQVy
年収が多かろうが、少なかろうが、
一定の支出を保てる人間でないと貯金はできない
年収3000万と年収300万では、同じ貯金1000万でもその価値は全然違う

浪費してくれる人がいるのは日本経済にとってありがたいので
どんどん浪費してほしい
自分は貧困層なので、一心不乱に貯金に励むw
553大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:38:21.26 ID:cDl5qHr5
>>544
俺の文章をちゃんと読んで下さいね。営業で10年続いている人と書いてんじゃん
営業で10年続いている人で年収の低い営業マンなど皆無に等しい。そういう世界
内勤と違い仕事が出来ない営業マンは営業で生きるの無理。あほな会社を除いて

しかしこの不況の昨今であほ会社が存続しているとは到底思えないのは否めない
カス営業マンを延命させるデメリットはあってもメリットは全くないですからね

営業は信賞必罰がはっきりしている。だから勤続年数長い営業マンは年収が高い

嘘だと思うなら営業マンしてみ。3年でも続けば俺の言っている意味がわかるw

>>548
公務員は地域によって年収の差ある。だから田舎の公務員は10年平均年収450万以下とも
しかし、それほど大した差はないぞ。官舎住まいの公務員なんて貯金1000万円直ぐだw

こら公務員!という話だけどこれが現実なんだよ
554大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:38:25.82 ID:aXUpe11I
>>551
そうやって「ありえないだろう」っていう事で君の心のバランスが取れるわけ?
多分君の職場の上司は平日昼間っから2chで悲しい優越感に浸ってる貴方をみて「ありえないだろう」と思ってるはずだよ
555大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:41:40.92 ID:eGVErSPE
>>554

ご指摘ありがとうございます。

30歳で貯金1000万でもかなり少ない方だと思ってたのであなたみたいな方がいるとホッとします。
556大人の名無しさん:2011/08/31(水) 11:52:41.99 ID:Q5ql0wuU
貯金額は大小は一に年収額、二に生活水準、三に趣味の有無なんやろな
年収の低い奴は生活水準下げて趣味我慢せな金は貯まらないのが常や
年収の高い奴は生活水準上げても趣味あっても相当無茶せん限り金は残る
貯金額が極端に少ない奴には何らかの原因があるんは間違いないで
557大人の名無しさん:2011/08/31(水) 12:11:46.72 ID:UlMftdlk
大体30歳時点の手取り年収−生活費全般
300万程度なのかな?もっとありそうだけど。
558大人の名無しさん:2011/08/31(水) 12:21:00.39 ID:Q5ql0wuU
30歳といってもいろいろやからな
まず何を基準に計っていくかやと思うで
個人的には解りやすい地方公務員基準でいいと思う
地方公務員もいろいろやけど区役所員基準が無難
559大人の名無しさん:2011/08/31(水) 12:33:31.51 ID:UlMftdlk
実家住まいの教師で、勤続8年だと貯金1500万くらい?
560大人の名無しさん:2011/08/31(水) 12:34:53.16 ID:Q5ql0wuU
これが正確なんかわからんけど
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/nenshuuranking-todouhuken.htm

1 東京都 43.1歳 759万円 2 神奈川県 43.7歳 754万円 3 愛知県 44.1歳 743万円
4 京都府 44.8歳 740万円 5 静岡県 42.8歳 732万円 6 埼玉県 44.1歳 727万円
7 千葉県 44.4歳 724万円 8 長崎県 43.8歳 721万円 9 滋賀県 43.5歳 720万円
10 愛媛県 44.7歳 718万円 11 三重県 43.3歳 716万円 12 兵庫県 44.2歳 715万円
13 福岡県 43.7歳 715万円 14 奈良県 44.5歳 712万円 15 栃木県 44.3歳 712万円
16 大分県 43.8歳 709万円 17 長野県 45.3歳 700万円 18 福井県 42.9歳 698万円
19 石川県 43.3歳 696万円 20 群馬県 43.8歳 696万円 21 山形県 43.8歳 694万円
22 青森県 44.3歳 693万円 23 大阪府 44.1歳 688万円 24 茨城県 43.0歳 686万円
25 山梨県 43.3歳 685万円 26 富山県 43.9歳 677万円 27 山口県 43.6歳 676万円
28 福島県 43.8歳 674万円 29 新潟県 43.0歳 674万円 30 和歌山県 42.7歳 672万円
31 広島県 44.0歳 671万円 32 宮崎県 43.7歳 669万円 33 秋田県 43.8歳 668万円
34 徳島県 43.9歳 667万円 35 宮城県 43.1歳 666万円 36 北海道 44.5歳 666万円
37 熊本県 44.0歳 662万円 38 佐賀県 43.9歳 662万円 39 香川県 44.1歳 661万円
40 岩手県 43.0歳 661万円 41 鹿児島県 44.0歳 660万円 42 高知県 44.5歳 652万円
43 岐阜県 42.3歳 637万円 44 鳥取県 42.3歳 637万円 45 島根県 44.3歳 633万円
46 岡山県 42.2歳 632万円 47 沖縄県 42.5歳 593万円

公務員40代前半でこんなもんらしいわ。中間は大阪やな
561大人の名無しさん:2011/08/31(水) 13:14:52.62 ID:W17w8w0G

この額はいわゆる、中間層の平均だな。
全国は月収10万以下の糞クラスから月収1000万以上までいるから
全国の完全な平均ならここから−200万以下だからね。
562大人の名無しさん:2011/08/31(水) 13:33:02.06 ID:Q5ql0wuU
>>561
その文ならおまえのいう−200万の根拠が全く見えんわ
正誤別としても最低限それを示さないと説得力ないでw
563大人の名無しさん:2011/08/31(水) 13:34:04.81 ID:W17w8w0G
別にお前みたいな外道に納得してもらう気なんぞないわい
腐れ外道が
564大人の名無しさん:2011/08/31(水) 13:36:30.64 ID:Q5ql0wuU
ほんでもって、屑のような奴らを基準にしてもしゃうないちゃう?
てかてか何で怒ってんのん?なんか嫌なことでもあったんか?ん?
565大人の名無しさん:2011/08/31(水) 13:52:12.27 ID:UlMftdlk
二人以上世帯の30代平均貯蓄額は結構信憑性あるんだろうなぁ。
566大人の名無しさん:2011/08/31(水) 14:42:54.21 ID:Q5ql0wuU
あれは信憑性ないとまではいわんが
あの数字より多いのは確かみたいやで
何でも少なめに答えるのが日本人の特性やしw
567大人の名無しさん:2011/08/31(水) 15:32:19.38 ID:HXojdLwx
福島原発で作業員が急性白血病で死亡していた!…カメラに映った謎の男は「因果関係はない」の東電に反発した作業員か★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314752921/l50
568大人の名無しさん:2011/08/31(水) 16:26:26.14 ID:yuFjf46g
28の時は約5000万あったけどそれから
身体壊して4ヶ月入院して個室代その他200万
結婚式の持ち出し分250万
マンションの頭金2000万
家具やら家電やら200万
義実家への援助500万
減るばっかりだなぁ

額面の年収は700あるけど、何も控除が受けられないから手取りは500くらいだし…
569大人の名無しさん:2011/08/31(水) 16:54:57.99 ID:qT47LfNZ
>>568
5000万どうやって儲けたの?
570大人の名無しさん:2011/08/31(水) 17:51:36.35 ID:jQ2FO3eY
30代で貯金1000万無い人がいるの???

情けない。。。
571大人の名無しさん:2011/08/31(水) 18:42:01.84 ID:yuFjf46g
>>569
半分くらいは学生時代から地道に貯めた普通預金
あとの半分は半年くらいやって怖くなって辞めたFX
572大人の名無しさん:2011/08/31(水) 18:43:35.49 ID:vyDnTD48
>>560
もらいすぎだろ
573大人の名無しさん:2011/08/31(水) 19:19:46.19 ID:gv+4INpO
今日は給料日

健康保険\14340
厚生年金\24087
雇用保険\ 1759
所 得 税 \ 6390
住 民 税 \13200
574大人の名無しさん:2011/08/31(水) 19:45:11.86 ID:cDl5qHr5
28歳まで地道に2500万円貯めたのか?今の年収700万円なのに・・
23〜28歳としても6年間。単純に割ったとして年420万円の貯金額

たくさん栄養とってぐっすり寝た方がいいって>>571・・・
575大人の名無しさん:2011/08/31(水) 19:58:12.20 ID:SSOhi0d8
>>571
28歳までにそんな貯められるか?
よほど学生時代に稼いでいたの?
何か悪いことでもしたの?
576大人の名無しさん:2011/08/31(水) 22:06:35.91 ID:vaJssE6Y
37歳 3億2000万

資産増やしたいなら投資銀行や海外ベンチャーで働けばいいのに。
すぐに貯まるよ。1000万、2000万なんてはした金です。

若い時から勉強して自己投資してなければ無理だけど。
学生、新入社員から貯めてるような人は一生貧乏で予定調和な人生。

若いころからこそ将来稼げるようにガンガン自己投資すべし。
もう一度言います、お金が欲しいor人生を変えていきたいなら
若い人は今からでも勉強、最低英語。

フンッって笑う人はまーそれで良いんじゃないかな。
人を妬んでアラ探す人生もまたよし。日本らしくて良いよね。
577大人の名無しさん:2011/08/31(水) 22:13:28.60 ID:W17w8w0G
寧ろお前さんのその思想の狭さが悲しい。
人を妬み、粗さがしをして己の幸福を単なる欲望のみに見ている事実に気づいていない。
君が思うような幸福論は他人には通用せんぞ
578大人の名無しさん:2011/08/31(水) 22:28:19.20 ID:1ELzXXH6
>>555
30歳で1000万円はかなり貯めてる方だよ。
いや俺はこうだとか、知り合い連中はどうだとかの与太話じゃなく、
統計上の話ね
579大人の名無しさん:2011/08/31(水) 22:28:27.44 ID:n3rZ6V6h
私の貯金額は53万です。

ですが全額を自己投資するつもりはありませんからご心配なく…
580大人の名無しさん:2011/08/31(水) 23:07:14.15 ID:B5vUkwdx
>>576
たったの3億2000万しか貯金がないくせに、1千万や2千万がはした金??
笑わせんな。
100億くらい貯めてから、1千万がはした金って言ってみな。
くず野郎。
581大人の名無しさん:2011/08/31(水) 23:38:17.64 ID:Xz33JFHp
 
 俺100億貯めて、576に3億ちょっとあげたけど何か質問ある?
582大人の名無しさん:2011/09/01(木) 00:10:53.84 ID:3ZKNurQz
社会人9年目、転職数回
今年から、そろそろ無駄遣いやめて趣味も控えて
貯金しなきゃと思ってるけど、100万すら遠い
マンションのローンもまだまだあるorz
決して高くはない年収も頭打ちっぽいし、もう嫌だ
583大人の名無しさん:2011/09/01(木) 03:34:51.24 ID:2DDD4WEp
31歳♀
貯蓄700万円ぐらい。もっと貯金しとくべきだったなぁ〜。
これからコツコツ貯めます。
584大人の名無しさん:2011/09/01(木) 07:05:19.95 ID:TScZdgRY
親父から資産管理会社を受け継ぐのだが、
俺にできるか不安だ。まあ一部上場企業に34歳まで
真面目に働いたんだがやめてしまったからね。
やらざるをえない。
まあ地代、賃貸収入が主な会社だから問題ないとは思うけど。
年間売上4億ぐらいの零細で経費はあまり使ってないようで
税金払いまくってるような会社だ。
585大人の名無しさん:2011/09/01(木) 07:07:29.01 ID:TScZdgRY
ちなみにサラリーマンとして働いていたときの
年収は650万ほどで、金融資産は16000万?ぐらいかな。(生前贈与含)
586大人の名無しさん:2011/09/01(木) 07:18:32.76 ID:sRez7K3P
>>570
また始まった
だから博士課程まで進学した人は現役でも28歳になる年から働き出すわけで
それで奨学金を返済しつつ一人暮らしの人に
30歳で貯金1000万も無いなんてとか言うのか?
587大人の名無しさん:2011/09/01(木) 08:13:03.98 ID:e4E1brQm
>>586

じゃ自分はどうなのよ?
588大人の名無しさん:2011/09/01(木) 10:04:36.40 ID:oScvl3L9
30歳にもなって貯金1000万も無いのはおかしいと思う
589大人の名無しさん:2011/09/01(木) 10:16:41.40 ID:N4boiMUB
このスレ的には
角道を開けて角を交換するようなもんだな。

1000万ないのw→なんだと!
590大人の名無しさん:2011/09/01(木) 11:35:04.67 ID:ZPiCAHf8
30歳にもなって貯金1000万も無い奴はカスだろ
591大人の名無しさん:2011/09/01(木) 11:42:28.74 ID:KfhKZIlE
俺は金よか人生経験豊富な人間になりたい
ケチケチ貯金マシーンはもう嫌だ
592大人の名無しさん:2011/09/01(木) 11:58:38.54 ID:gS4ofIQI
貯金1000万ない30代年収600万の公務員
貯金1000万はあるけど30代なのに無職

一般的に信用など前者の方があります

例えば両者とも年間の生活費250万とした場合

前者は年間で230万の貯金ができますが
後者は年間250万の支出のみで4年で餓死

先の不安にしても圧倒的に後者の方がある

悲しいかなこれが世間から見た評価です
593大人の名無しさん:2011/09/01(木) 12:14:54.56 ID:dYZv7AFh
極端な人(貯金2億で無職)はあれだがこういうことか

【Aさん】
年齢 35才
職業 公務員
年収 600万円
家族 妻子一人
休日 買い物
連休 家族旅行
貯金 300万円

【Bさん】
年齢 35才
職業 無職
年収 0万円
家族 独身
休日 365日だから・・
連休 家族もいないから・・
貯金 1000万円

どっちの人生がいいの?ということだね。
594大人の名無しさん:2011/09/01(木) 12:22:27.94 ID:whV/zS8u
Bさんの方がいい

独身だしバイトすればいいし
595大人の名無しさん:2011/09/01(木) 12:22:53.54 ID:dqCdTL6b
>>575
学生の時は授業料の為と必死に働いてたら授業料免除になったけど仕事楽しくて辞められなかった
あと、知人が起業するから投資してって言われて株主になったら後で2倍で買い取って貰えたり
自分はお金の使い方が分からないから、上手な人に使ってほしいと思って
わりとぽんぽん貸したり株主になったりしてるけど回収率はトータルで150%超えてると思う
金運いいのかな?w

>>574
入院する前はバリバリ働いててもっと稼いでました
早くに両親を亡くしたので働くことで寂しさを埋めてたのかも
今は旦那もいるしゆっくり暮らしてますよ
ありがとう
596大人の名無しさん:2011/09/01(木) 13:19:38.40 ID:q1aWu4nu
結局さー、30代で貯金1000万なきゃクズってのはサラリーマンに限っての話じゃないの?
商売してる人なら貯金どころか借金から始まってるかもしれないし、開業医なんかも同じだけど
生涯年収を計算すれば現時点での数字など何の参考にもならない。
逆に無職やフリーターなら1000万円あっても価値ない
597大人の名無しさん:2011/09/01(木) 13:33:38.49 ID:wKkpYO7E
まぁ1000万程度の貯蓄なんて
軽四のサイドエアバッグみたいなもんか?

今月は65万しか増えなかった。
恩株の下落が足を引っ張った。
598大人の名無しさん:2011/09/01(木) 13:47:42.22 ID:dYZv7AFh
>>594
あなたが無職なのはわかりました。今後の人生がんばって
599大人の名無しさん:2011/09/01(木) 14:33:16.38 ID:tAWRoWYo
>>596
それに、結婚したり家や車買ったら、貯金額はガクンと減るから
一概に言えんよ。
個々の家庭の事情もあるし、1,000万って金額自体、ただ切りが
良い数字だからってだけで、大した意味は無いし。
まぁ、俺は定職に就いてないから、社会的な信用も何もないけどな。
600大人の名無しさん:2011/09/01(木) 14:46:35.92 ID:xspBpYuk
この話>>474から繋がってるから、
少なくとも30歳独身が前提なのでは?
601大人の名無しさん:2011/09/01(木) 14:46:55.90 ID:+Ndig/3L
いくら金があっても社会的信用がなきゃ意味が無い
というか社会的信用は金じゃ買えない
それがなきゃいくら持っててもやくざ、成金と一緒
もっと言うと中小零細の貯金1億より
一部上場勤務の貯金500万の方がよっぽどまし
貯金額書いたプラカード持って歩くわけじゃないからな
602大人の名無しさん:2011/09/01(木) 14:59:14.46 ID:xspBpYuk
でもさ、クレカの履歴なんかはお金使わなきゃ信用得られない
いい年してクレカの利用履歴がないと怪しまれると聞いたw
603大人の名無しさん:2011/09/01(木) 15:15:10.40 ID:+/V1nZbm
一部上場勤務の奴でも犯罪者はいるんだし、
何を基準に社会的信用?会社の規模?公務員?w
604大人の名無しさん:2011/09/01(木) 15:54:53.95 ID:dYZv7AFh
>>603
社会的にも金銭的にも信用基準は属性でしょうね
しかし人間的な信用基準は属性ではなく虚言有無
605大人の名無しさん:2011/09/01(木) 17:23:06.92 ID:yAiLTp0c
何かお金持ってない人は思考がネガティブすぎないかい?

誰かが何か書いても、いや〜(信用、金あっても無職はX等)が
足りないから駄目だとか、〜じゃないと意味がないとか。

一生懸命自己肯定して自我を保ってるのかな。
何とか自分より下だと思いたいのかな。
前向きに増やしていこうとかじゃなく常に人にいちゃもんつけてる感じだね。

私は色々貯めた人の意見を聞きたいけどな。

606大人の名無しさん:2011/09/01(木) 17:45:17.08 ID:xspBpYuk
他人と比較しても仕方ないわな

自分は収入は人並み、リスクも取りたくないから
長期運用で複利効果に注目してる
そのためになるべく早いうちに種をでかくしたいと思ってる
607大人の名無しさん:2011/09/01(木) 17:45:56.08 ID:+/V1nZbm
>>605
人より劣ってることを認めたくないんだよ。
608大人の名無しさん:2011/09/01(木) 17:59:27.07 ID:gS4ofIQI
>>607
それはおまえだけw
609大人の名無しさん:2011/09/01(木) 18:20:01.77 ID:gS4ofIQI
職業(有職or無職)や年収や貯金などで
他人と比較したがるのは人間の性だよ性
比較され嫌な気持ちになるのは単に敗者

これが嫌ならスレを見なければよいだけ
悔しかったらより頑張り稼げばよいだけ

非常に単純。だから怒る必要は全くない
610大人の名無しさん:2011/09/01(木) 18:22:08.78 ID:LvLYpQTF
とりあえず30歳で1000万が基準。

無い奴は人生考えた方がいい。
611大人の名無しさん:2011/09/01(木) 18:45:16.58 ID:gS4ofIQI
>>610
それは少し違う。

そこそこの定収入がある人はいつでも貯金が出来るわけで別
ただそこそこ定収入ある人が貯金0円というのはないだろう
問題は低所得もしくは無職。これは貯金ないと不安になる人
こういう人達はどうしても貯金が頼りになるのは想像できる

30代で無職。先を考えるとこれで貯金1000万円は少なすぎる
612大人の名無しさん:2011/09/01(木) 18:49:07.29 ID:xspBpYuk
つか、もうどうでもよくね?
613大人の名無しさん:2011/09/01(木) 18:59:55.64 ID:gS4ofIQI
>>612
辛くさせちゃってごめんね。もう飯いくからしないw /~~
614大人の名無しさん:2011/09/01(木) 19:25:24.54 ID:TScZdgRY
>>613
きっと凄い高属性なんだろう。
ちなみに私は、36歳、年収1550万、金融資産7800万の中間層です。
615大人の名無しさん:2011/09/01(木) 20:18:07.30 ID:/b1S9wvc
抽出 ID:TScZdgRY (3回)

584 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2011/09/01(木) 07:05:19.95 ID:TScZdgRY [1/3]
親父から資産管理会社を受け継ぐのだが、
俺にできるか不安だ。まあ一部上場企業に34歳まで
真面目に働いたんだがやめてしまったからね。
やらざるをえない。
まあ地代、賃貸収入が主な会社だから問題ないとは思うけど。
年間売上4億ぐらいの零細で経費はあまり使ってないようで
税金払いまくってるような会社だ。

585 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2011/09/01(木) 07:07:29.01 ID:TScZdgRY [2/3]
ちなみにサラリーマンとして働いていたときの
年収は650万ほどで、金融資産は16000万?ぐらいかな。(生前贈与含)

614 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2011/09/01(木) 19:25:24.54 ID:TScZdgRY [3/3]
>>613
きっと凄い高属性なんだろう。
ちなみに私は、36歳、年収1550万、金融資産7800万の中間層です。
616大人の名無しさん:2011/09/01(木) 20:41:48.44 ID:O9fvIr1X
まあ妄想スレだからね。
ここの半分以上は妄想だってことか。
617大人の名無しさん:2011/09/01(木) 21:20:38.32 ID:zHkct5Oe
人間死ぬときは体一つで死ぬんだから、生きてる間有意義に生活できる程度のお金があれば別にいいよ
618大人の名無しさん:2011/09/01(木) 21:23:51.69 ID:O9fvIr1X
たくさんお金あっても不幸な人もいるしね。
だけど金がなきゃ幸せな人生は送れない。
人間欲を出したらきりがないし、ある程度金があって
幸せに生きられればいいよな。
619大人の名無しさん:2011/09/01(木) 23:16:25.24 ID:KtVsiDsf
薄給の俺には1千万は凄い額だよ
620大人の名無しさん:2011/09/01(木) 23:52:14.99 ID:VSQ6vuvx
まあ40代で考えると貯金2000万、月に20万もあればいいかな。
まあ親が死んだらみんなそのくらいは入るだろうから一緒だけどな
621大人の名無しさん:2011/09/02(金) 00:55:17.71 ID:69i239A5
FXで今年200万吹っ飛ばした俺から言わせれば、チマチマ貯金してないで有意義に使えって事さな。
失って初めて解るお金の大切さ。
200万在れば、地デジにBDにwin7なPCが買えて、女の子とズッコンバッコンやってもお釣りが出るんだぞ
なんでFXなんてのに突っ込んだんだ俺。しょうがない、ポンド円ロングで原資回復で一勝負だ。
622大人の名無しさん:2011/09/02(金) 01:01:04.12 ID:EiJJsgy6
>>617
1000万持ってても使い道無く死ぬなんて哀れだね。
623大人の名無しさん:2011/09/02(金) 02:49:45.01 ID:Ac/ss+u3
>>621
奇遇だな、俺は今年6月からはじめた株で200万吹っ飛ばしたぞ
種は残り60万・・・   32歳無職童貞

俺より犯罪者予備軍な奴いる?
624大人の名無しさん:2011/09/02(金) 07:34:56.74 ID:7e6FWEBM
>>623、お前がNo.1だ。

で、なんで無職でしかも6月から株に手を出して、種の80%を吹っ飛ばせるんだ。
無職になったあたりから解説よろしくw
625大人の名無しさん:2011/09/02(金) 09:15:36.66 ID:fZHOdSzF
30代で無職ってどういう理由で無職なの
626大人の名無しさん:2011/09/02(金) 11:29:57.73 ID:QkX5hGQ/
36歳
零細勤務年収450万
貯金500万
この半年でfxで-200,親の葬式で-200
1000万が見えてたのに一気に半分
627大人の名無しさん:2011/09/02(金) 12:11:37.23 ID:3Waa43VW
>>625
彼らは君が忘れてしまった夏休みって奴に捕まったのさ。
628大人の名無しさん:2011/09/02(金) 12:53:34.18 ID:5jTZsl5A
もう3年位夏休みだぜ
去年は暑かったが今年はましだ
629大人の名無しさん:2011/09/02(金) 13:10:45.52 ID:JpKlznRL
毎日がエブリデイで羨ましいぜ
630大人の名無しさん:2011/09/02(金) 13:13:47.67 ID:2w+lisQs
>>625
現在無職の人が無職になった理由は下記ぐらいじゃないかな?

@学校を卒業してから就職した事がない
A職を転々結果は無職
Bリストラ又は会社倒産にて無職ほやほや

ちなみに・・・

@はどうしようもない生粋の屑ニートの社会不適合者が多いと思います。
Aは能力的か?性格的か?わからないが何しても続かない準社会不適合者。
Bは低い能力ゆえなのか?運が無いだけか?わからないが社会復帰可能者。

どうしようもない@は論外だがABは努力次第で社会復帰可能
631大人の名無しさん:2011/09/02(金) 14:06:01.93 ID:UZFgJswY
10年後の8月また出会えるの信じて、
最高の思い出を
632大人の名無しさん:2011/09/02(金) 14:31:47.93 ID:pCgj5DwH
>>617
残された人の事も考えようよ。
親が死んでスッテンテンだとガッカリだろ。
俺んちは超絶マイナスだったけどw

>>621
あくまで例えだとしても、
そんなくだらない事にしか使えなかったのなら
その200万は誰かにあげて大正解だったね。
633大人の名無しさん:2011/09/02(金) 15:43:51.08 ID:JpKlznRL
くだらなくないよ。
634大人の名無しさん:2011/09/02(金) 17:35:28.25 ID:MD3oBg2f
貯金1000万が基準だよな。
だけど1000万ぐらいじゃ無職になった場合きつい。
3000万はほしいところ。まあ俺からしたら夢物語だけどな。
635大人の名無しさん:2011/09/02(金) 17:40:28.65 ID:1vcA2lAv
>>628
まだ3年か。
俺は2004年夏に退職してからだから、丸7年だわ。
636大人の名無しさん:2011/09/02(金) 18:41:55.40 ID:7e6FWEBM
>>635
10年後の8月また出会えるの信じて、
最高の思い出を
637大人の名無しさん:2011/09/02(金) 18:46:28.44 ID:G2hrkWZr
7年とかスゲーw
1年半の無職期間で貯金300万減って底ついた
それとほぼ同時に仕事復帰できて6年
貯金は800万まで回復した

減るのは早いが、貯めるのはしんどい
638大人の名無しさん:2011/09/02(金) 19:03:28.95 ID:1zFBRfwV
金を貯められる時期は貯めておいた方が良い
結婚、出産、大病、養育費、介護、事故、リストラetc
何があるか分からない
リストラにならないにせよ
月10万、年間200万貯金できる時期は本当に短い
(20代後半〜30代前半の独身、共働き時期のみ)
639大人の名無しさん:2011/09/02(金) 19:07:40.95 ID:5jTZsl5A
>>638
自分は結婚、、出産、養育費、介護は関係ないw
怖いのは病気かな・・・
今は障害年金で細々と暮らしているよ
640大人の名無しさん:2011/09/02(金) 19:15:13.08 ID:JpKlznRL
お荷物め。
641大人の名無しさん:2011/09/02(金) 19:19:27.57 ID:9H/TMgcK
>月10万、年間200万貯金できる時期は本当に短い
(20代後半〜30代前半の独身、共働き時期のみ)

ホントそうだな。
40代板がお通夜なのも、そういう事なんだろうね。
642大人の名無しさん:2011/09/02(金) 20:17:54.81 ID:EBI8nyiz
6、7年前に躁鬱病発症して、休職や入院→復帰を繰り返してる。当然、出世しない収入増えない、通院費と薬代で貯金に回す金もない。20代に貯めた1000万円で食いつないでる。

働きづめでメンタルやられないようにな。
仕事できなくなるし、家族とのトラブルも増える。
うちは福利厚生のしっかりした会社だからクビはないけど、カミさんと今離婚調停中。鬱になるし、仕事復帰遠のくし、負のスパイラル…
643大人の名無しさん:2011/09/02(金) 20:31:56.14 ID:5jTZsl5A
>>642
障害者自立支援申請されてはどうでしょうか
644大人の名無しさん:2011/09/02(金) 20:53:37.15 ID:eyWTSkuy
>>642
会社にとってはクビにしたいだろうな…
645大人の名無しさん:2011/09/02(金) 21:01:50.40 ID:Ac/ss+u3
>>624
前から株には興味があって、バイト辞めてから嬉々として
取引開始→上がりきった新興株、仕手株に手を出す
→10万単位の損きりの繰り返し→さらに拍車をかけて格下げショック
→8月上旬に100万損きり→現在に至る
少し出金したから、実際は2ヶ月で70%ぐらい溶けた

>>630
主に@でAも多少ある、就職経験なしでバイトをいくつかやったが
どれも人間関係でもめて1年以上続いた仕事はない
20代のうち半分ぐらいしか働いてない
646大人の名無しさん:2011/09/02(金) 21:15:28.62 ID:mbeiDXPK
お前ら。。。。。なんか遅いとでも言っておこうか。
俺の場合は、堀江が捕まる前の2年くらいで100万→6500万まで新興のデイ&スイングで延々増やした。
それがまあ俺が数日出張に行っている間に堀江ショックで持ち株の多くがS安張り付き。
こっから資産が一気に2900万に。
更にそっから後にリーマンショックがきた頃には資産300万弱だ。
リーマン以降は株なんか一切やってなくて自営業でコツコツがんばって
なんとか1000万まで戻したが、株&FXはもう今後やっちゃいけないよ。
647大人の名無しさん:2011/09/02(金) 21:30:42.28 ID:Ac/ss+u3
遅い?違うな、歴史は繰り返すよ
今は不況だけど、またいずれ日経18,000円の時代がやってくる

まあそれまで俺が生きているかは別の話だがな
648大人の名無しさん:2011/09/02(金) 23:04:39.08 ID:1vcA2lAv
>>646
ダヴィ・アセマネ・アーバンとか買ってたんか?
俺も堀江ショックの影響を甘くみて、あの時かなり溶かしたわ。
649大人の名無しさん:2011/09/02(金) 23:36:04.07 ID:69i239A5
うちなんてライブドアショックの影響が思ったほどよりは軽微だったんで、買い増した30分後にマネックスショックだったんだぞ!
そのときに持ってたイオン32万円を未だに持ってたりする
650大人の名無しさん:2011/09/03(土) 00:30:49.81 ID:+sNOO839
俺は運良く05年12月下旬に買いポジすべて利食ったな
理由は単純で年末年始は毎年家族旅行なのでポジらない
新年(06年)からはおっちらおっちらデイトレしていた
だからLDショックの時はデイで少しやられたぐらい
その後は底を探りならデイに励み上手く波に乗れたかな
05年に比べると大したことないが06年も結構儲かった
651大人の名無しさん:2011/09/03(土) 02:49:39.55 ID:HMKiCp6e
>>645
何触ったら2ヶ月で70%も溶けるんだ。。。
俺が昨年末に東電を握ったまま、現在持ってても-80%くらいなのに。。
652大人の名無しさん:2011/09/03(土) 05:15:17.73 ID:aIaGjPPn
38歳製造業総務職 旧帝卒。年収600万妻子持ち 社宅住まい 貯金約1000万 大学時代の友人で早い奴は役員になったりしてる 最近精神的に余裕がない 俺まだ課長…
653大人の名無しさん:2011/09/03(土) 08:20:47.61 ID:OM6w/IUT
>>651
おいwwww
おまいwwwww
自分で-80%証明してどうするww
654大人の名無しさん:2011/09/03(土) 11:36:26.65 ID:WX9ryoT5
やはり30代である程度貯蓄あるやつは株とかやってる人多いんだね
手を出せる時点でみんなある程度の勝ち組ですね
655大人の名無しさん:2011/09/03(土) 11:54:12.29 ID:MXNcUcSU
株をやるとしても、それは年収分をまず貯めてから
そこを超えるとリスク分散を考えるようになる
結果、株や外貨に手を出す人も多い
656大人の名無しさん:2011/09/03(土) 12:14:33.16 ID:HMKiCp6e
>>653
東電は軽い致命傷だけど、10社分散してて全体は-12.8%なんで、
当時の日経平均より、ちょい負けくらいで済んでる。

円高世界株安で、海外分はもっとダメージ受けてるけど。
657大人の名無しさん:2011/09/03(土) 14:35:57.45 ID:I+SiaJIh
34歳妻1子1持ち
住宅ローン来月開始
貯金40万しかない
嫁パートだけど扶養外れて働いてるから少しずつ増えてはいるけど老後の生活費貯めるとか無理だわ

毎年手取下がってくしどうにもならん
658大人の名無しさん:2011/09/03(土) 15:28:46.57 ID:vqmyN6R8
520 公表してるってどうやって見ればいいのですか?
659大人の名無しさん:2011/09/03(土) 15:44:31.68 ID:OM6w/IUT
>>657
ごめん。貯金40ってことは、まあゼロってことでいいよね
ローンって家を買ったの?その余裕ない状態で?マジで?いくらの買ったの?
ある種、勇者だよ詳細知りたいわ
660大人の名無しさん:2011/09/03(土) 16:08:40.69 ID:+sNOO839
親と同居で実家暮らしの人は違うけど

普通の生活するため賃貸なら家賃、住宅ローン利用の購入なら返済
給料下がろうがリストラされようが、最悪はどっちもホームレス
661大人の名無しさん:2011/09/03(土) 16:28:21.10 ID:MXNcUcSU
そこまで追い詰められたら、ホームレスになる前に
公営住宅入れてもらえるだろうよ
662大人の名無しさん:2011/09/03(土) 17:21:07.19 ID:+sNOO839
単純にホームレスという言葉に反応したみたいだけど
賃貸でも所有(住宅ローン利用者)でも最悪は同じなだけ
663657:2011/09/03(土) 19:35:01.10 ID:I+SiaJIh
>>659
まぁ0に等しいですね
子供(3歳)の口座にも40万しか入ってないし

家は新築建売で総額2300万、頭金120万、月6.5万返済
田舎なのでまぁ何とか

仕事+バイト+嫁パートで世帯年収700万弱です

子供2人目諦めた以外計画性はないですね
664大人の名無しさん:2011/09/03(土) 21:13:04.58 ID:OM6w/IUT
>>663
でもさ、一応保険は子供だよ
もちろん子供に期待はできないけど1人だけじゃ将来不安。2人作っていいんじゃないの?
兄弟いないと子供も可哀そうだよ
665大人の名無しさん:2011/09/03(土) 21:55:20.17 ID:I+SiaJIh
>>664
一人っ子がかわいそうなのはわかってる。
子供2人とも東京の私立大とか行かれたら無理だし。
年金、健康保険毎年上がって手取増える見込みがないんだよ。

親にたかるなんてみっともなくてできない。
面倒は見るけど。
666大人の名無しさん:2011/09/03(土) 22:06:33.17 ID:goUtjb8+
>>663
俺かと思ったわw
だが、2人目もうちょいで4ヵ月
めっちゃかわいいぞ
667大人の名無しさん:2011/09/03(土) 22:53:13.60 ID:TrshnsvV
子供ばっか相手してると
生む機械扱いされたとグレルぞwww、奥さんの相手もしてやれよ?
668大人の名無しさん:2011/09/04(日) 07:48:33.93 ID:prp+ysgt
明治時代なら丁稚奉公出せばいいだろうけど
今の時代、下手したら負債になるのが子供

少なくとも1人じゃかわいそうなどという理由で
経済力を無視して子供を作ることには抵抗がある
669大人の名無しさん:2011/09/04(日) 08:22:51.32 ID:9qNATFnC
リアルの貯金は25480円
37歳11か月
独身男性
670669:2011/09/04(日) 08:24:46.24 ID:9qNATFnC
訂正
リアルの貯金は2030480円
定額貯金2005000円を忘れていた。
671大人の名無しさん:2011/09/04(日) 12:26:59.24 ID:PGtYpzVS
大学の仕送り(500万)込みでも教育費トータルは私立3000万の公立1700万ぐらい
単純に22年間を月割りすると、私立なら月11万で公立なら月6万ぐらいになります
この教育費以外に衣服代やら食費やら小遣いなどプラスで必要になるでしょう

プラスが年間平均20万ちょいとしても、私立で3500万の公立で2200万ぐらいかな
月割りにすると、私立で月13万ぐらいの公立で月8万ぐらいで大して変わらない

当然、子供の教育費などにかかるお金は子供の年齢によって高低差はあるだろう
子供支出が多くなる時に備えて、子供支出が少ない時は貯金するのが一般的感覚
とはいえ、子供一人当たりのプラス支出(教育費など)なんて月8〜13万ぐらい

家族3人の世帯年収が450万円なら、手取り月30万円ぐらいだから子供支出は多い
しかし旦那の年収450万円のみなら、必然的に嫁も働いて家計を助けるのが普通だ
この場合、嫁が働く事により、子供一人の教育費ぐらい賄えるんじゃないかと思う

年収が低い男は特に、怠け者で思いやりのない嫁をもらわない限りは問題ないだろう
672大人の名無しさん:2011/09/04(日) 14:11:50.08 ID:uyZQZsLe
良い年こいて
金額を桁区切りで書かない奴は
社会で働いたこと無いんだろうな
673大人の名無しさん:2011/09/04(日) 14:24:59.18 ID:LLstW/EK
そういえば、大学で数学科の人とか数学の教師とかは、カンマはどうしてるんだろうか。
数字の羅列を見慣れてるとカンマ無しですぐ読めたりするのかな。
674大人の名無しさん:2011/09/04(日) 15:01:09.20 ID:TF3jvUWP
数学科は数字の羅列はあんまり縁がない気がする。
そのへんの本領はやっぱり会計系だな
675大人の名無しさん:2011/09/04(日) 16:26:15.42 ID:VH6yA5Oa
金額の3桁区切りのカンマって、日本の場合、兆、億、万の
4桁区切りにした方がいいよね。
676大人の名無しさん:2011/09/04(日) 18:17:42.32 ID:MGIxcYYx
36歳独身男性
マジレスすると300マソ・・・
677大人の名無しさん:2011/09/04(日) 18:19:29.23 ID:AuTPz30b
そういやそろばん習ってたときは4桁だったな。
いまだにごの違いの理由がわからず放置している。
678大人の名無しさん:2011/09/04(日) 18:44:06.39 ID:b7AiSwVH
やっぱりこの年代になると差がかなりでてくるな
20代のときはみんな似たり寄ったりだったがな
679大人の名無しさん:2011/09/04(日) 20:50:33.18 ID:6af/CTpn
20代でどれだけ貯金できるかが大事だと思う。
若いときから貯蓄癖をつけるというか。
収入にもよるだろうけど30過ぎてからじゃ遅かった。
680大人の名無しさん:2011/09/04(日) 22:15:31.12 ID:hHnAFl7k
パチンコやらなきゃかなり貯金できてたのにな
はぁ
681大人の名無しさん:2011/09/04(日) 23:38:28.54 ID:5/FStbYt
36歳 独身 実家パラ
貯金900万 現在は無職

早く就職したいけど、この歳じゃあなかなか無い・・・
682大人の名無しさん:2011/09/05(月) 06:41:00.16 ID:h3bptKBG
>>679
これは大事なポイントだよな。
新卒手取り 17万くらいで 都内一人暮らしとかだと、かなり辛いけど
「月1.5万+ボーナス半分は絶対に貯める」くらいのルールを遂行でき
ないと、収入が増えても、結局、翌月に使い切ってしまう。
早いうちに貯金額7桁を達成できれば、後は惰性で貯まっていくかと。

>>680
パチ・スロもそうだけど、車とかキャバ・風俗を趣味にしてる人も全然
貯まらんみたい。
683大人の名無しさん:2011/09/05(月) 12:02:08.44 ID:EP6bejA5
このスレは一部の金持ちと大多数の貧乏人で構成されている
数の論理からいうと、貧乏人が求めているのは貯金のやり方
これはスレを分離させるという意味で新たなスレが必要かと
スレタイは【リアル】30代貯金の仕方【のみ】がよいだろう

誰か立てて。。。。
684大人の名無しさん:2011/09/05(月) 12:44:46.32 ID:dKSMaPgJ
39歳
通信制大学在学中
大工さ
年収180
貯金 450
バス運転士になりたいけど、なれるかな?
685大人の名無しさん:2011/09/05(月) 12:45:27.09 ID:uHucoSKG
30にもなって貯金の仕方もわからんとか、本気?
686大人の名無しさん:2011/09/05(月) 13:42:20.59 ID:o5QfoBRA
ここでの金持ちの基準ってどのくらいよ?
年収1000万以上、預金3000万以上ぐらいが?
687大人の名無しさん:2011/09/05(月) 14:12:41.33 ID:fZQAYsyd
38歳
自営業
年収2500万
貯金 億ちょっと
このままのんびり暮らしたい
688大人の名無しさん:2011/09/05(月) 14:26:04.13 ID:7/zpPikI
このスレ見てると世の中に年収1000万超えの30代がコロゴロいると錯覚してしまう。
689大人の名無しさん:2011/09/05(月) 15:01:25.12 ID:o5QfoBRA
まあ年収、貯金はなかなか自慢出来ないから、
ここで晒すって感じなのかな?
とはいえ年収2500万とかどういう仕事してるんだろ?
690大人の名無しさん:2011/09/05(月) 15:11:53.15 ID:fZQAYsyd
>689
不動産業です
691大人の名無しさん:2011/09/05(月) 15:36:04.39 ID:wAK1bCZN
>>690
普段退屈だと思うけど、どうやって時間潰してる?
参考までに教えてw
俺も不動産じゃないけど毎日暇。
でも会社からは出れないから毎日辛いもんがある
692大人の名無しさん:2011/09/05(月) 15:39:05.25 ID:o5QfoBRA
>>690
年収2500万だと税金も凄いでしょ。
どのくらい払うものなの?
693大人の名無しさん:2011/09/05(月) 15:55:59.80 ID:fZQAYsyd
>691
暇なのでお答えします(笑)
朝9時出勤して今までネットしてます(笑) 不動産業って家賃管理だけなのでこれといってすることがないですね。
あと管理会社いれてないんで退去されたときは2.3日忙しいです。
メンテなど・・・ 
従業員一人雇っているので会社からよく抜け出します。
3歳娘と遊びに行ったり・・・
同年代の人とくらべると格段に働いてないと思います

>692
税金はたくさん払ってますよ。
個人年収と会社の年収は別個計算なのでとりあえず2500万に固定してるだけなので
それにしても法人税、市県民税 まじどうにかしてほしいわ
694大人の名無しさん:2011/09/05(月) 15:59:38.75 ID:o5QfoBRA
>>693
家賃収入でどれだけ年間売上高どのくらいなんですか?
サブリースに丸投げ?

695大人の名無しさん:2011/09/05(月) 16:16:23.21 ID:Uhh+Hkxu
元々地主って事ですよね?いいなぁ。
696大人の名無しさん:2011/09/05(月) 16:17:05.40 ID:fZQAYsyd
>694
家賃駐車場などで8桁です
サブリースは嫌いなので・・・ メリットなしと自分は考えてます。
歳取った方とか楽したい方はいいのかもしれませんがあまりいい話を聞きませんね
697大人の名無しさん:2011/09/05(月) 16:18:44.56 ID:o5QfoBRA
自分1代じゃ、よほど成功しない限り、
地主なんかになれないもんな。
普通のリーマンじゃとても無理だもんね。
698大人の名無しさん:2011/09/05(月) 16:22:37.95 ID:o5QfoBRA
>>696
おそらく9桁近い売上があるのでしょう。
サブリースは楽だけど、家賃の売上が実際どのくらいなのか
すべてが把握出来ませんからね。
699大人の名無しさん:2011/09/05(月) 16:38:39.16 ID:EP6bejA5
またニートの妄想きていますね。ニートの妄想好きは異常w
700大人の名無しさん:2011/09/05(月) 16:54:58.25 ID:iLTyXE1C
株などで生計を立てている一握りの株ニートはいいとして
全く稼ぎのない真正ニートは将来どうするんだろうね?
親から家の相続あっても固定資産税は納められないと思う
そうなれば実家は区役所に差し押さえられてホームレス
701大人の名無しさん:2011/09/05(月) 17:09:56.51 ID:I+XS4P6v
>>684 大型二種免許持ってれば経験ナシでも
採用してくれるとこはあるよ。
大学在学中って何を学んでるの?
それ蹴ってまでバスなんかに乗りたいのか?
702大人の名無しさん:2011/09/05(月) 18:49:50.66 ID:Alt7+BhX
>>685
知ってると出来るは違うんだろう。
もしくは算数が出来ないか、我慢が出来ないだけ。
703大人の名無しさん:2011/09/05(月) 19:31:09.62 ID:EP6bejA5
低所得者ゆえに自分の老後や子供の為などに貯金意識が必要な人
高所得者ゆえに貯金意識があまり必要ない人の二種類しかいない
このスレはお病気ニートの妄想を除き、殆どが低所得者だと思う

低所得者はどうやって沢山稼ぎ貯金したか?が知りたいはずです
高所得者は証明的には過程を書き込めど、本来の目的は自慢です
つまり低所得者が求めるような書き込みは基本的にしないわけよ

だから低所得者同士で知恵の交換が出来るようなスレが必要だと

特に低所得者は下記スレへ移動して下さい。
このスレにいるお病気妄想ニートは潰します。

【リアル】 30代の貯金のやり方 1 【のみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1315218044/
704大人の名無しさん:2011/09/05(月) 19:40:00.42 ID:uHucoSKG
>低所得者はどうやって沢山稼ぎ

沢山稼げないから低所得なんじゃん
意味不明
【収入−貯金=支出】これに尽きる
705大人の名無しさん:2011/09/05(月) 19:43:15.66 ID:JNdKTID5
>>703
「1」とついているのがいけてない。
706大人の名無しさん:2011/09/05(月) 19:54:57.79 ID:uHucoSKG
探してやったよw礼はいいからw
↓低所得者同士で知恵の交換が出来るようなスレ

低所得者が貯蓄1000万円を目指す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1299936741/

200万円貯めよう!Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1308225698/
707大人の名無しさん:2011/09/05(月) 20:22:35.88 ID:dKSMaPgJ
>684
中学校の時に不登校になって、高校に行かず30過ぎてから大検取って、大学の通信教育で勉強してます。大型二種は無いけど、会社で養成してもらえる所があるみたいです。近々、履歴書を送る予定。あと、年収180は本当です.
708大人の名無しさん:2011/09/05(月) 20:34:15.57 ID:brFS57FK
432 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 15:52:05.51 ID:kuCDC01H0
んじゃあ、発表しようかwww
野田が、平成21年10月11日、千葉県千葉市千葉中央公園において、
民団千葉主催の韓日友好親善と国際交流の集い「10月マダン」に
田嶋要、奥野総一郎、中後淳、加賀谷健、白真勲と共に出席して、
「8月30日の衆議院選挙におきましては、千葉民団の皆様の力強いご推挙をいただき、
力強いご支援をいただいた事を、まずは、心から御礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。」
とか言ってたのは知ってる奴は知ってるよなあwwww
民団は韓国人の団体で、それだけでもやばいんだが、それだけじゃないんだわwwww
これ証拠の動画なんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&feature=related 
http://www.youtube.com/watch?v=10T4W1AenJY&feature=related 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8499165 
実はさ、この民団の催し物の後援って、「韓国大使館」なんだわwwww
つまり、野田が外国勢力である、韓国千葉民団の支援を公然と認めた証拠で
ある。さらにこの10月マダンは、韓国大使館が後援に入っており、
日本国の議員が韓国政府側に、直接選挙協力の謝礼を述べた事となると、
国際的にも重大な問題となるわけよwwww
大使館後援のイベントに選挙協力のお礼だぜ?www
つまり、あの選挙には韓国政府がバッチリ絡んでて、日本の選挙に内政干渉をし、
当選した議員がお礼を述べたって言う、超特大の売国事案ってわけよwwwww
信じられねえって?wwwソース置いとくなwww民団のwww
http://www.koreatown-chiba.com/2009Madan.pdf 
709大人の名無しさん:2011/09/05(月) 22:36:17.86 ID:hNySr762
>>696 ウチの駅前では相場がガタ落ちで駅徒歩700mの28平米のマンションが4万円で住めちゃいます。
満室になっても家賃収入よりローン返済の方が多くて、これ以上下げるのキツイのですが・・・
今後の不動産市況ってどうなりますかね?
710大人の名無しさん:2011/09/06(火) 00:10:45.49 ID:BMKwfVpO
58平米の間違いでなくて?
711大人の名無しさん:2011/09/06(火) 01:22:31.19 ID:jUKQNs80
良く結婚したら金がたまらないとか、借金するのと一緒とか言ってる人いるけど、本当にそうなのかなと。
社会的信用力は結婚してる奴の方があるわけだし、出世にも必要だ。奥さんも働いてる奴が多いわけで。
共働きで世帯年収1200万あれば幸せな訳で。
結婚したらマイナスかといったら。
712大人の名無しさん:2011/09/06(火) 01:36:13.31 ID:BMKwfVpO
嫁も子供も金は掛かる。
でも飲み会断る口実になる。
家に帰ると嫁がいる、飯を食う、一緒に洗濯物をたたむ。
子供がいるのが良いは言うまでもない。
かわゆす。未知のおもしろ挙動。

俺はゴルフさえさせてもらえば満足だから
嫁子供がいることに不満は無いよ。
家計も自分で管理してるから小遣い気にしないし。
713大人の名無しさん:2011/09/06(火) 04:07:48.00 ID:beCAUD4t
おいおい、世帯年収1,200万あれば、そりゃ余裕出るって・・・。
世間的にはは、年収 600万(夫)+年収 150万(妻パート) で、
世帯年収 750万くらいだろ。
714大人の名無しさん:2011/09/06(火) 07:42:01.61 ID:mEK0OCJ8
うちは700+400。両家からは住居と年200の支援。
結婚すると貯まるよ。住宅費は節約できるし
715大人の名無しさん:2011/09/06(火) 09:31:15.38 ID:Gvd4ICnN
先祖代々受け継ぐ資産がある人はぶっちぎりで別格としても
親から金銭援助なり住居の提供が受けられる人はそれだけでスタートラインが違うね
実家暮らしで家賃を納めないで済むだけでも相当違うくらいなのに
個人的には経済的に自立してる人に好感を持つけど、まぁ貧乏人の僻みととってくれて構わないw

かくいう自分は>>568なんだけども、地道に貯金を増やす鉄則というのは
・毎月かならず一定額を、生活から完全に切り離す形で貯蓄専用口座に貯める
・投資はまとまった種銭ができてから、余剰資金で長期戦

細かいコツは色々あれど、結局この2点に尽きると思いますよ
716大人の名無しさん:2011/09/06(火) 09:31:23.82 ID:ZOgfv6el
>>714
そりゃ、恵まれてるわ! 結婚うんぬんは、あまり関係ないね。
717大人の名無しさん:2011/09/06(火) 10:04:19.67 ID:Zh/BesA4
新卒で実家暮らしの時は、半年で給与振込通帳に100万残ってた
今から思うとかなり恵まれてたんだろうけど、
当時はそんなことより、門限にうるさい実家を離れたい一心だったけどな
718大人の名無しさん:2011/09/06(火) 10:32:46.62 ID:caGyNfWZ
>>717
わかる
俺も門限ではないけどいちいちうるさいので家でた
金が貯まるとわかっていても実家にはいたくないわな
719大人の名無しさん:2011/09/06(火) 16:34:06.46 ID:evYLqnDs
38歳キモオタでパラサイトのアルバイト生活。貯金は二万円。

なんか、最近何もかもどうでもよくなってきた。
720大人の名無しさん:2011/09/06(火) 18:25:23.80 ID:beCAUD4t
2万円は普通、貯金って言わないだろ・・・。

721大人の名無しさん:2011/09/06(火) 18:39:26.28 ID:Bj5J27Zk
>>720
500円玉貯金レベルだな
722大人の名無しさん:2011/09/06(火) 18:40:14.75 ID:ZAu74VXo
30代も淘汰の時代に入っているみたいですね
723大人の名無しさん:2011/09/06(火) 18:49:59.95 ID:9ILzjb8L
>>719
自分でキモオタって!

自分で分ってるんなら、オタクをやめて、髪を短く切って
ユニクロでいいから安くて小奇麗服着れば、キモオタ卒業じゃないのー
724大人の名無しさん:2011/09/06(火) 18:58:59.16 ID:ZAu74VXo
30代でお金に苦労している人は40代は越せないと思います
725大人の名無しさん:2011/09/06(火) 19:07:22.52 ID:Zh/BesA4
>>719
来年の自分かもしれん…他人事とは思えん
726大人の名無しさん:2011/09/06(火) 19:18:12.06 ID:QozRAQFF
>>720
貯金って言っていいの幾ら位からかな?
727大人の名無しさん:2011/09/06(火) 19:30:54.88 ID:beCAUD4t
いや、幾ら位からってのは、齢にもよるんじゃない?
社会人1年目で今月から貯金し始めましたって人なら、2万円でも
貯金と言えるだろうけど、30代で2万円は・・・。
すぐに生活費で消える金じゃなく、ある程度まとまった金額ってことで
100万くらいかな。
728大人の名無しさん:2011/09/06(火) 19:35:53.71 ID:Zh/BesA4
その逆で1000万の貯金が食いつぶしての残り2万なら
それも貯金であることに変わりないような
729大人の名無しさん:2011/09/06(火) 19:39:48.15 ID:6VnBBd8K
1000万なんて無職ならすぐなくなっちまうよな。
730大人の名無しさん:2011/09/06(火) 19:40:18.55 ID:QozRAQFF
100万も持ったこと無いわ。
731大人の名無しさん:2011/09/06(火) 23:15:07.17 ID:CuG0tP26
半年無職で250万使った経験あり

250/400万だったんで超危険だった家ローン・妻子持ち
732大人の名無しさん:2011/09/07(水) 00:35:58.74 ID:e0BZqgCk
今貯金25万しかない39歳
733大人の名無しさん:2011/09/07(水) 00:50:01.99 ID:0pIpOw7P
結婚式の費用150万(嫁と折半)、指輪50万、住宅ローンの頭金で500万。
一週間で700万\(^o^)/消えた。
もう30万しか無いよ。
734大人の名無しさん:2011/09/07(水) 00:51:33.07 ID:b2fyLfrh
貯蓄4000万
収入が少ないから生きるかわからない老後のための備えで結局使えないお金。

なんだかなぁ
735大人の名無しさん:2011/09/07(水) 00:57:08.72 ID:IRAoPGtb
>>734
何歳?
736大人の名無しさん:2011/09/07(水) 01:28:58.66 ID:WWHjJSpJ
>>727から言わせれば貯金レベルじゃないけど
>>732の何コか下で貯金20万程。
737大人の名無しさん:2011/09/07(水) 03:58:45.20 ID:zu8VRDy+
>>735
30歳
738大人の名無しさん:2011/09/07(水) 06:14:14.33 ID:kY1HqPS4
>>734
自分もそれくらいはあるけど仕事辞めちまったから節約の日々だ
一日の食費は基本的には1000円以内だし、酒も安い梅酒とかで貧乏生活してる
結局贅沢できるかどうかって資産より安定収入だよね
739大人の名無しさん:2011/09/07(水) 08:34:10.79 ID:3gbQ9qyl
仕事あっても低収入で節約の日々だよ〜
食費千円!?リッチだなw
すべては老後、暖房費にも困るような生活だけはしたくない
740大人の名無しさん:2011/09/07(水) 09:26:56.52 ID:XvoKmOL0
30歳で1000万も無い奴は死んだ方がましだなw
741:2011/09/07(水) 09:29:41.92 ID:WDaKbH7v

男優はどこ行けば雇てくれますか?

742大人の名無しさん:2011/09/07(水) 10:23:59.38 ID:jDE/oUNL
>>740
やっぱ無職で貯金1000万円が一番やべーんじゃね?
例えば35歳無職で貯金1000万円だけの人なら・・・

毎月の生活費10万円で8年4ヶ月後には貯金0円(43歳)
毎月の生活費15万円で5年7ヶ月後には貯金0円(40歳)
毎月の生活費20万円で4年2ヶ月後には貯金0円(39歳)
毎月の生活費25万円で3年4ヶ月後には貯金0円(38歳)
毎月の生活費30万円で2年10ヶ月後には貯金0円(37歳)

一方、定収入があるリーマンなら大きな買い物をしない限り貯金は減らない
バイトの人は月10万円ぐらいだろうから下記な感じにはなるだろうけど・・

毎月の生活費10万円ならバイト続ける限りは貯金は減らない
毎月の生活費15万円なら毎月貯金が5万円減るから16年8ヶ月後には貯金0円(51歳)
毎月の生活費20万円なら毎月貯金が10万円減るから8年4ヶ月後には貯金0円(43歳)
毎月の生活費25万円なら毎月貯金が15万円減るから5年7ヶ月後には貯金0円(41歳)
毎月の生活費30万円なら毎月貯金が20万円減るから4年2ヶ月後には貯金0円(39歳)

ま、バイトで雇い続けてもらえるとするなら最長16年、51歳まではもつ
743大人の名無しさん:2011/09/07(水) 10:48:16.34 ID:3gbQ9qyl
>>742
そんなこと感覚でわかるだろうよ
1000万貯めた人間からすると、その程度で安心できないのは常識
計算しなきゃわからんのは貯金のない人間
744大人の名無しさん:2011/09/07(水) 10:57:57.72 ID:XvoKmOL0
35歳超えてて貯金1000万無い奴っているの??
745大人の名無しさん:2011/09/07(水) 11:10:55.99 ID:jDE/oUNL
>>743
現在無職の人は貯金1000万円だけを強調したいだろうが・・
リーマンの貯金1000万円と無職の貯金1000万円は天と地だぞ
大きな買い物が出来る貯金と生活費で消えていく貯金は雲泥
商人と奴隷ぐらい差があると思いますし貯金だけ強調はとw
746大人の名無しさん:2011/09/07(水) 11:24:08.66 ID:ke6Jnhhf
>>742
貯金1000万あっても無職なら恐ろしいぐらい悲惨
貯金1億あっても無職なら乞食生活しかできないね
747大人の名無しさん:2011/09/07(水) 11:32:31.30 ID:3gbQ9qyl
>>745
だからさ、無職じゃないってのw
貯めるペースを知ってると、無くなるペースも当たり前にわかるわけ
現在仕事があっても、貯金ゼロで仕事が無くなったらと思うだけで怖い
無職と有職は別モノではなく、表裏一体だと気付かないのか?
748大人の名無しさん:2011/09/07(水) 11:52:02.69 ID:jDE/oUNL
>>746
そりゃそうですよ。35歳無職で貯金1億円だけの人なら・・・

A)毎月の生活費10万円で83年4ヶ月後には貯金0円(118歳)
B)毎月の生活費15万円で55年7ヶ月後には貯金0円(90歳)
C)毎月の生活費20万円で41年8ヶ月後には貯金0円(76歳)
D)毎月の生活費25万円で33年4ヶ月後には貯金0円(68歳)
E)毎月の生活費30万円で27年10ヶ月後には貯金0円(62歳)

これが現実でEでも一人でも貧乏生活で62歳で貯金は尽きるわけですからね

よく株式配当数%などなどいう人がいるが、確約されたものじゃないですし
配当の減額や無配や株価暴落もある。あの東電でさえあの有り様ですからね

低所得であってもリーマンなら、貯金1000万円でも貯金1億円でも価値はある

>>747
現在リストラ寸前のリーマンなら表裏一体かもしれませんね〜
でも現在で比較すると、リーマンと無職の貯金額同じであれ、感覚的な価値は完全相違
やはり生活費で消えていく貯金と自由に使える貯金の差はデカい
749大人の名無しさん:2011/09/07(水) 11:58:30.09 ID:LQ0DEISi
なんで極論ばかりで論議してんだ?
貯金が一千万あっても将来性が全く無い仕事してる奴ばかりなのか?

ウチの会社は大学出以上なら55歳までは出世するし、課長以上であれば65まで
関連企業で延長で雇ってくれる。退職金制度があるから、退職金は確実に出るし、
企業年金もある。30代の現時点での貯金額なんて単なる通過点だろ。

750大人の名無しさん:2011/09/07(水) 12:00:06.65 ID:ke6Jnhhf
>>748
仮に貯金1億あってもそんなあ漢字か
貯金が少ない無職は死にたくなるわなw
751大人の名無しさん:2011/09/07(水) 12:20:09.07 ID:3gbQ9qyl
大事故起こしても
リストラや倒産の心配がない東電みたいな会社に勤めてたら勝ち組だよね
うちは医療関係だけど、輸出産業が海外に出て
国民が貧乏で医療費もまともに払えない時代になったら終わりだと思う
752大人の名無しさん:2011/09/07(水) 12:31:59.80 ID:jDE/oUNL
>>750
ただですね、親に寄生しているニートは少し違う
30代でニートなんて親不孝の何者でもってないけど
親が稼いでいるうち、生きているうちは生存できる
ま、親がニートを養う為に老後貯金を減らしてさ
親が逝くと同時にニートも逝くのは明らかだけどね
753大人の名無しさん:2011/09/07(水) 12:40:12.66 ID:HS2qvObl
老人医療の医療費はほとんど税金。
インフルエンザのワクチンは老人が使いまくって児童向けが不足。
754大人の名無しさん:2011/09/07(水) 12:45:30.94 ID:Yk5M82AH
貯金?ねぇ 精子は貯まっとる
755大人の名無しさん:2011/09/07(水) 13:05:11.80 ID:SIKQgLvS
金にもならんつまらんギャグ・・・
756大人の名無しさん:2011/09/07(水) 13:17:49.05 ID:e0BZqgCk
人間、たまには金にならない、金に関係ない所でホッコリしないといけないよ
757大人の名無しさん:2011/09/07(水) 15:18:27.76 ID:kY1HqPS4
>>750
っても金利で月5万位は入るから、>>748の計算よりいくらかは楽なはずだよ
貯金一億の無職なら一生をリーマンよりは楽に過ごせる
そもそも一億持ってる無職ってのが夢物語みたいなもんだけどねw
758大人の名無しさん:2011/09/07(水) 15:45:32.90 ID:TABmlYA0
月に決まった金が入らないと生活していく上で不安だよ。

759大人の名無しさん:2011/09/07(水) 16:05:17.16 ID:Ajnk++Xc
大体無職に限って株とかやっていて溶かすんだよね
760大人の名無しさん:2011/09/07(水) 16:05:57.02 ID:ke6Jnhhf
>>752
そういうニートは多くて親の貯金がどんどんなくなっているみたい
わが子をニートにさせてしまった責任を親が感じての甘やかしらしい
この親の甘やかしが当たり前になったニートはもう無理だろうねぇ

>>757
夢というか1億ぐらいなら専業トレーダーで少しはいるとは思うが
種は仕事道具だから安易に贅沢はできないので貧乏生活だろうね
761大人の名無しさん:2011/09/07(水) 16:09:07.05 ID:TABmlYA0
必ずトレーダーで儲かるって保証がないから、
ストレスの貯まる生活だろうね。
俺じゃ耐えられん。
762大人の名無しさん:2011/09/07(水) 16:12:37.69 ID:Ajnk++Xc
母親の1000万円をFXで溶かした息子、母親マジ切れの様子を生配信
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/archives/1621104.html
763大人の名無しさん:2011/09/07(水) 16:22:13.67 ID:kY1HqPS4
>>758
一億あれば適当にバイトでもすれば十分食っていけるから、実質サラリーマンより安全だと思う
世間体気にしなければだけどね
安定収入欲しければ5000万位で不動産買うか何か投資すれば月に20〜30万程度なら稼げるよ
764大人の名無しさん:2011/09/07(水) 16:46:11.22 ID:jDE/oUNL
>>763
まずだ、無職で貯金1億円という人が稀なのに何いっているの?w
仮にいたとしても35歳から65歳の30年間雇い続けてくれると思う?

だから仮にでも>>748なんだよ

賃貸用不動産の購入で家賃収入をあてにする発想にしてもだね・・
反復継続して借り手が付き続ける保証は全くないのに維持費は永遠
何にしてもプロじゃない限りは虎の狸の皮算用になるのは明らかだ

あなたは甘い甘過ぎるとしかいいようがない
765大人の名無しさん:2011/09/07(水) 16:50:11.34 ID:jDE/oUNL
>>760
全くその通りで親に甘えるニートになるともう終わりだと思います。
766大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:14:15.43 ID:TABmlYA0
不動産は場所次第だからな。
都内主要沿線沿いの駅近くならいいけどさ。
そんな所の土地めちゃ高いし、1代でそれを築き
あげるのは厳しいよ。

結局、資産家家系に生まれるのが最強なんだろうな。
767大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:14:22.46 ID:kY1HqPS4
>>764
夢物語だって言ってんじゃん
30年間雇い続けるって何の話?バイトなんてどこでも常に募集してるよ
5000万投資して月に20〜30ってのは元本保証じゃないなら控えめなレベルだよ

なんか見えない敵と戦ってる感じだね
768大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:18:47.99 ID:Ley5Ueyo
無職で一億以上なんてそこそこいるだろ。
むしろ一億溜まったから無職やってる奴らが。
769大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:26:29.76 ID:jDE/oUNL
>>767
おまえ読解力が乏しいね「バイトすれば十分食っていける」←だから30年間バイトできると?
それとバイトの募集は少なくないと聞くが、あなたのような職歴ない人では落とされるみたい
「5000万投資して月に20〜30・・・控えめなレベル」←おまえ何いっているの?w馬鹿なの?
770大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:40:41.28 ID:kY1HqPS4
>>769
ちょっと落ち着け
本当に誰と戦ってるんだ

っつか>>740あたりからずっとスレ違いになってるね
自分は
30才
貯金6000万弱
女房あり、小梨
って感じです
771大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:45:29.37 ID:ke6Jnhhf
>>768
そこそこ居るのは商売目的のバーチャ億トレばっかだよ。キャプ画を弄ってね
他スレでは1億もっていた人がいた(投信の書類うpした)けど酷い生活している
最近は投信でぶっこいて8500万になったが毎日ラーメンばっか食べて節約している
1億ぐらいのリアル投資家なんて悲惨なもんなんだとその人を見て思いましたよ
772大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:49:30.40 ID:kY1HqPS4
>>771
ネットで自慢してる人は捏造の億トレ多いみたいだけど、現実に20〜30代の億トレってそこそこいるんじゃないかな
友人にも2人いるし、その友人の周囲にもそういう人達が集まってる様子

とか書いてて気付いたけど、そこそこって表現が曖昧すぎたね
人口比ではわずかだと思います、失礼
773大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:53:54.34 ID:Vb6v3qg1
>>772
東京ですか?専業億トレって結構多いんだ?
774大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:54:39.75 ID:jDE/oUNL
>>770
はあ?こっちはおまえの文章>>763を見て普通に一つ一つ指摘しているだけ
てかおまえマジで頭大丈夫か?ま、他の人がこのやり取り見たらこっちが普通なのはわかると思うがw
775大人の名無しさん:2011/09/07(水) 17:57:00.95 ID:ke6Jnhhf
>>772
ネットで自慢する人でも証明の出来る現物をうpする人は極めて少ないよ
ほとんどが誰でも簡単に偽造の出来るキャプ画でボロがボロボロという感じw

776大人の名無しさん:2011/09/07(水) 18:02:39.38 ID:kY1HqPS4
>>773
友人は関西で、自分は東京です
大学の頃の友人が2人専業億トレになってて、他にも友人の会社の先輩は数億勝って会社辞めた人がいたそうです
たまたま自分の周りが多いだけかもしれません
確か高額納税者の6割くらいは株の売買による所得を相当額得てるってデータもあったし、その中には専業もある程度いるんじゃないかな
>>774
>>769とかエスカレートして完全に妄想と願望入ってますよ
>>775
実際の億トレはよほど仲のいい人にしか言わない人が多い印象ですね
自分もお金の話は滅多にしません
777大人の名無しさん:2011/09/07(水) 18:04:13.68 ID:ke6Jnhhf
>>776
バーチャのほとんどがアフィやっていて非常にわかりやすい
雑誌に掲載されている人も雑誌側は裏取らず鵜呑みにして掲載
商売を絡めた自称億トレは9割以上バーチャだと思いますよ
778大人の名無しさん:2011/09/07(水) 18:05:19.91 ID:TABmlYA0
>>770
30歳で貯金6千万って凄くね。
年収どのくらいあるのよ?
それともトレーダーで稼いだ?
779大人の名無しさん:2011/09/07(水) 18:07:10.46 ID:jDE/oUNL
おまえが妄想と思うところをこっちの文章から抜粋して指摘してみろ
いっておくが、普通の人はおまえとこっちのやり取り見てわかるから
780大人の名無しさん:2011/09/07(水) 18:25:16.50 ID:kY1HqPS4
>>777
自分もアフィブログやろうとした事があるから耳が痛いw
損した人の体験談とか見てたから、これは人に進めるもんじゃないと思って辞めたけどね
>>778
大半は相場で稼ぎましたw
だから億トレは普通にいるってイメージなんだけど、ちょっと偏ってるみたいだから考え方直さないといけませんね
>>779
なんでそんなに敵意丸出しなの?
>>769の職歴なしとかどこから出てきたの?
781大人の名無しさん:2011/09/07(水) 18:31:24.04 ID:ke6Jnhhf
>>780
そうなんだ。失礼したw
いいたかったのはキャプ画がダメなんだよ
公的書類などの現物うpなら信用するといいたかった
782大人の名無しさん:2011/09/07(水) 18:41:48.86 ID:jDE/oUNL
>>780
あぁぁ、職歴なしに反応して妄想と言っているのかよ・・・
確かに職歴なしは煽りというか確認というか適当に言ったw

悪かったm(。。)m
783大人の名無しさん:2011/09/07(水) 19:36:14.08 ID:kFk3d4+t
まぁウソかマコトかなんて本人しかしらんことだが

感情的になってるってことはウソの可能性のが高まるわね

ほんとにお金もってたらなんつーか 下らんあおりなどまったく気にならん余裕みたいなもんが出てくるもんだ
784大人の名無しさん:2011/09/07(水) 19:43:32.28 ID:3gbQ9qyl
>>780
ID:jDE/oUNLはこっちにも無職だと決めつけて絡んできたよ>>745
ほんとなんでこんなに敵意むき出しなんだろな?
785大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:14:18.47 ID:8ah9Go8M
銀行に貯金はあっても、心に貯金が無い。
786大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:23:42.61 ID:jDE/oUNL
>>784
敵意敵意といって何を怒っているんだ?どの文言に反応してるんだ?
ここは30代スレだし意見指摘文句あるなら具体的に返してくれないと
無職はダメだといわれ怒っているなら意味不明だぞ?無職はダメだし
無職だが株やFXでリーマン以上に稼ぎ続けているというのなら・・
とりあえずここ3年間の年収がいくらあったのか書いて自慢してみろ
無職をあれこれいわれ怒っているんじゃないなら具体的に文句を書け
それすらできないなら中学生みたいな中途半端な煽り書き込みするな
ここは30代スレなんだから、喧嘩するにしても大人の喧嘩をしようぜ
787大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:23:50.78 ID:EkeNsx5C
763 の言ってる事は的外れでも何でもない。
むしろ当たってる。
5,000万位の不動産投資で月20〜30万は控えめでも何でもないぞ。
分散して丁寧に1,000万以下の競売物件でも拾っていけば問題ない。
躍起になって反論してる奴の方が物を知らないみたいね。
788大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:27:54.88 ID:3gbQ9qyl
>>786
まず無職にこだわる意味がわからない
普通に働いてて、1千万位貯金があるのがそんなに不思議なことか?
789大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:37:29.58 ID:jDE/oUNL
無職の貯金1000万円とリーマンの貯金1000万円は天と地ほどの差があると書いただけ
この文に反応してリーマンよりどうたらこうたらいう人が現れただけの話だと思うよ
790139:2011/09/07(水) 20:39:10.57 ID:3aTiiF8F
>>744

今月36歳
791大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:39:12.06 ID:kFk3d4+t
まぁ新卒で就職に失敗して
派遣やらなんやらで

仕事ない間はニートみたいな生活してて
ふらっと国内旅行でうまいもんたべるみたいな

生活してる俺ですら貯金700万ちょいあるからな
独身実家くらしですけど

もしこの生活環境で普通の会社に正社員として勤めてたなら
いまの3倍は貯蓄はあるような気はする
792大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:39:32.87 ID:jDE/oUNL
>>787
おいらは>>763は甘いと思うぞ。もし現在>>763が不動産投資していてさ
月20〜30万の家賃収入得て成功しているなら不動産収支内訳書の質問する
ちなみにおいらは不動産を所有して賃貸していて現実を痛感している一人
793大人の名無しさん:2011/09/07(水) 20:40:57.22 ID:7C57aucw
うむ、普通に働いてたら30歳は条件によっては厳しいけど、35歳で1000万位なら意識できる奴なら誰でも貯められるでしょ。
22歳からなら年間70万くらいで到達できる。
いけない奴はよほどの低収入か浪費家でしょ。
794大人の名無しさん:2011/09/07(水) 21:05:04.80 ID:ipdM0kU0
おい、いくら貯金してても死んだらあの世には持ってけんぞ
795大人の名無しさん:2011/09/07(水) 21:08:46.81 ID:bLb5ye9K
今のご時世、不動産賃貸業は借金してまでやるもんじゃないよ。
他に無借金の物件があって、そこがちゃんと稼働して
いたらいいけどさ。
あとは不動産は場所からね。
796大人の名無しさん:2011/09/07(水) 21:58:26.05 ID:jDE/oUNL
ぐらねー探り方だね。ストレート聞けばいいのにw
797大人の名無しさん:2011/09/07(水) 22:42:03.02 ID:FhiIj2sI
2000万 医師 年収1800万 32歳
798大人の名無しさん:2011/09/08(木) 00:59:35.00 ID:QW7b8Y0i
>>797なんでワザワザ税務署に手続きが要る金額まで・・・1999万円で抑えろよ?
799大人の名無しさん:2011/09/08(木) 01:30:35.31 ID:A1YYJOk2
>>798
それが必要なのは年収でしょ?

それにただの紙一枚追加で提出するぐらいでしょ・・・と思ったが、
いろんな資産があるヒトはめんどくさいか・・・

1度だけ達したけど、提出してなかったらちゃんと催促が着たw
800大人の名無しさん:2011/09/08(木) 01:35:55.18 ID:bvI3+JYu
だからさ。当直の数とか変わるからなんともいえないんだよ
801大人の名無しさん:2011/09/08(木) 02:16:47.45 ID:0fSMDHYx
>>797
少ない
802大人の名無しさん:2011/09/08(木) 03:54:12.59 ID:KvvMlDzO
>>798

所得が2000万超えたら出す書類なんてあったっけ
803大人の名無しさん:2011/09/08(木) 06:59:12.41 ID:NGqM22+T
38自営 年収300万ぐらい
貯金700万

今にも仕事無くなりそう
そうなっても今更バイトや人に雇われる職が出来るのだろうか
804大人の名無しさん:2011/09/08(木) 06:59:56.88 ID:NGqM22+T
ああIDがNGだorz
805大人の名無しさん:2011/09/08(木) 09:51:49.45 ID:XiAACrmP
NeGative
806大人の名無しさん:2011/09/08(木) 11:19:48.90 ID:H25qJlvF
>>802

年収が2000万超えたらあるけど所得はないよね。

上で億トレーダーの話が出てましたが、私の知人には私含め20人程います。
というのも前職が外資プロップ会社でトレーダーやってましたので。
(プロップというのは会社の自己資金で資産運用する会社)

といっても私が在籍していた間の、のべ100人のうち億超えて引退したのは10人ぐらいかな。
こういう仕事している間はやはり似たものが集まるので自然と知り合いになりますね。

半数無職で趣味に生きてる人や何故かバイトしている人もいます。(楽しいらしい)

私は無職で基本引きこもりで飲みに出かけるぐらいという悲しい人生。
807大人の名無しさん:2011/09/08(木) 11:36:25.43 ID:ivDfQd1U
なんだこの無職を一生懸命美化する妄想スレは?w
808大人の名無しさん:2011/09/08(木) 11:43:07.40 ID:BQ6o8Pq1
そうだね無職だねw
しかもネット友達の話されてもw
809大人の名無しさん:2011/09/08(木) 11:56:11.17 ID:H25qJlvF
>>808

えーと職場で知り合ったリアルの人ですが。

すみません妄想に聞こえるようなことを書いてしまって。

穴掘って王様は〜って言うのと同じ感覚で書きました。

現実では決してこんなこと言えないので。
(以前凄い妬む奴にノイローゼになるぐらい嫌がらせをうけたので)

というわけで金持ちの人はリアルでもネットでも妬まれ叩かれるので
結局金持ち同士しかつるまなくなるんですよね。

で両者は決して交わることなくますます・・・。


810大人の名無しさん:2011/09/08(木) 12:18:07.29 ID:mg/P1xcY
全国にはいろんな人がいるとは思うが1億円ぐらいで隠居する人なんているのかな?と・・
オレは資産1億1200万円の株ニートで先のことを考えるたびに不安で金は使えないチキン
株だけで飯を食っているから運用で資産の大半は動かせないというのもあるが不安消えない
こんな感じで不安は消えないから毎日節約を心掛けて貧乏生活しているのがリアルな現状
逆に資産1億円で先の不安も感じず節約もせず楽しく生活する方法があるなら知りたいorz
811大人の名無しさん:2011/09/08(木) 12:39:27.00 ID:4s6y3aIq
逆にそんだけ金あるなら自分に投資して第二の人生を切り開いて行けば
いいんじゃない?
と俺は思うが・・・
812大人の名無しさん:2011/09/08(木) 13:38:31.62 ID:0fSMDHYx
無職は、友達離れるからやめた方が良い。
813大人の名無しさん:2011/09/08(木) 14:01:12.98 ID:O1tnxqpe
働いてるけど友達なんてひとりもいませんが・・・
814大人の名無しさん:2011/09/08(木) 14:01:42.49 ID:GdNobZyz
やはり月に決まった金が入ってこないと不安だよ。
トレーダーなんかに俺はなりたくない。
まあ人それぞれだけど。
815大人の名無しさん:2011/09/08(木) 14:05:43.54 ID:n05EMTpL
無職になると、友達が離れていくというより、こっちから距離を取ってしまう。
専業トレーダーは、精神的にかなりタフで無いと無理だよ。
816大人の名無しさん:2011/09/08(木) 14:59:25.70 ID:48CP9+jD
資産額マイナスっていう人はやっぱりこういうスレはスルーするものなのかな?
20代の頃の軽い気持ちの借金を未だ返し切れてない奴も多いはず
少なくとも億単位の資産額のトレーダーの10倍はいるはずだよな

自分の周りにも、周囲にはひた隠しにしてるが7桁の借金に追い立てられてる普通のリーマンが何人かいる
隠し事を自分が何で知ってるかというと法律関係職だから相談されることがあるからなんだけど
相談受けるまで借金あるなんて全然分からないような生活してる奴が半数以上だ
817大人の名無しさん:2011/09/08(木) 15:06:00.25 ID:SetyLZhz
>>816
借金スレがあるのでそっちでやってくれないか
818大人の名無しさん:2011/09/08(木) 15:10:10.61 ID:+vvVFKvK
まあ借金があるとはなかなか人に言えないからな。
普通の生活以上してると思った人が借金まみれって
けっこうあるかもね。
819大人の名無しさん:2011/09/08(木) 15:47:15.45 ID:EoJaDzgb
>>809
リアルの知人で20人の億トレーダーって多いですね。
資産の分布としては、1〜2億位の方が多いんですか?
820大人の名無しさん:2011/09/08(木) 15:50:29.31 ID:+vvVFKvK
でもトレーダーは世間体気にする人には向いてないよな。
821大人の名無しさん:2011/09/08(木) 17:00:09.71 ID:WdvI36t6
>816
統計では6人に1人が利用しており、
10人に1人が現在も利用しているそうだな。
信じがたい。
822大人の名無しさん:2011/09/08(木) 17:05:22.97 ID:H25qJlvF
>>819

そうですね。

ただ仕事がトレーダーでしたので自然と多くのトレーダーと出会うというだけで、
こういう仕事をしていなかったらほとんど出会いはないと思う。

引退していく人は大体2億超えたあたりから増えてきますね。

保守的な人や家庭ある人、またはトレードが趣味な人は
3億超えてもまだ働いていますね。

こういう仕事してる人はほとんど世間体を気にしてないですね。
自分の人生を謳歌してますね。

まぁ私は出不精なのでひきこもりに近い生活ですが・・・。
823大人の名無しさん:2011/09/08(木) 18:14:45.07 ID:h81QiiNH
ちょっと、質問なのですが、そんなに貯めてどうするのですか?
先日、親戚の伯父が62歳でなくなりました。
 マンション都内に3棟、アパート一棟。金融資産は分かりません。株も多く所有。
とてもケチな伯父さんでした。お年玉は私が小さい時から、すべての親戚の中でも一番低く
1000円とか。
 何十年も同じ服を着ていました。車はマークX。趣味はテレビ
資産はもっとあったと思います。
 一括払いで自宅兼職場(しがないそばや)をビルにして一年後なくなりました。
海外旅行にも行かず。
 うちは、まあもっとある資産家ですが、友人や知人と楽しく過ごしております。
寄付もたくさんします。とても幸せです。伯父はそろばんを持つ姿しか思いだせません。
 金持ちは質素といいますが、あまりに質素すぎて気持ち悪かったです。
 
824大人の名無しさん:2011/09/08(木) 18:23:36.45 ID:Z8NeNu5W
もってるにんげんにはわからんよ。
825大人の名無しさん:2011/09/08(木) 18:25:20.89 ID:+vvVFKvK
>>823
まあ人それぞれだからな。
ケチな人生だったんだろうけど、それで自分が
幸せだったらいいんじゃね。
他人どうこう気にしないのであれば。
826大人の名無しさん:2011/09/08(木) 18:35:33.09 ID:ivDfQd1U
>>823
会社経営していたおれの親戚とは対照的だよ
うちの親戚は沢山稼いで沢山使っていたからね
面倒見が良かったせいか弔問客は大勢来ていた

827大人の名無しさん:2011/09/08(木) 18:43:19.28 ID:qnQ2BOMz
62歳で死ねるとわかってれば、そんなに貯めないと思う
最悪110歳くらいまで生きることを想定すると
収入がなくなってからのことを考えるので
株だの不動産だの手を出す気持ちはわかる

その人の思考が悲観的なのか、楽観的なのかで行動が違ってくると思う
自分は悲観的なので貯める方
それが精神安定剤になるので、質素に暮らしても十分幸せでいられる
そんな感じ
828大人の名無しさん:2011/09/08(木) 18:52:11.12 ID:ivDfQd1U
価値観は人によっていろいろですからね
ストレスない人生なら何でもいいと思うよ
ストレスの少ない人は長生きするだろうし
829大人の名無しさん:2011/09/08(木) 18:58:15.78 ID:huXfH03R
>>827
俺も全体的に悲観的なので質素+貯金で精神的安定を得ている。
楽観的でどこでもすぐに眠れる人とか羨ましい。
830大人の名無しさん:2011/09/08(木) 19:07:27.49 ID:mg/P1xcY
オレは先の不安からケチにならざるを得ないから貧乏生活している・・
株でストレス溜め、貧乏生活でストレス溜め、ストレスは蓄積される一方
少しでも酒が飲めればとは思うが今のところの発散方法はしこしこのみ
自分でもわかっているんだけどね、このままでは間違いなく早死にすると
残りの人生をストレスなく過ごす為にも早く2億に乗せ株を引退したい
831大人の名無しさん:2011/09/08(木) 20:20:02.01 ID:0fSMDHYx
どんな家庭環境で育ったのかによる。
節約して貯金する奴
自分に全額投資する奴
娯楽に使う奴
裕福な家庭の子供は、全額投資しながら、遊べるから心に余裕が生まれ、トントン拍子の奴が多い。
節約して貯金する奴は、質素な家庭に多い。
金を使って自分に投資するという行為は、家庭環境がないと難しい。
それが後々聞いてくる事を中学、高校で分かってる奴は、ほとんどが金持ちになる。
結構みんな当てはまるはず。
親の資産を食いつぶしながら生きている奴は論外だがな。
832大人の名無しさん:2011/09/08(木) 20:36:27.76 ID:zBL7XLSB
まぁお金に不自由することなく
なにかを我慢するみたいな生活をすることなく
毎日定時で帰れる仕事してるんだから

俺個人は幸せだよ

仕事もけっして苦痛でなく有意義に過ごせてるし手取りは低いけど
その7割程度は貯金に回ってるし
833大人の名無しさん:2011/09/08(木) 20:49:16.88 ID:mg/P1xcY
>>832
オレにとってはそれが一番の幸せだと思うので本当に羨ましい
834大人の名無しさん:2011/09/08(木) 20:55:01.97 ID:qnQ2BOMz
家庭環境…あるなぁ
投資なんて教えてもらってないw
親が公務員だったから、堅実そのもの
835大人の名無しさん:2011/09/08(木) 21:21:41.39 ID:mg/P1xcY
1億円で公務員という職業が買えるならマジで買いたいぐらい
836大人の名無しさん:2011/09/08(木) 21:22:56.72 ID:KvvMlDzO
>>798
って確定申告のこと?
837大人の名無しさん:2011/09/08(木) 21:52:24.82 ID:SetyLZhz
>>823
どうでもいいだろう
ここで語るでもないが人は所詮死ぬんだし
その人間が好きに生きればよいではないか
犯罪を犯す事無く真っ直ぐ生きたおじさんは立派じゃないか
人は別に目だったり人に評価されたりしなくとも良い。
普通に生きたとしてもそれはその人の素晴らしい生涯ではないか?
838大人の名無しさん:2011/09/08(木) 22:00:18.21 ID:mg/P1xcY
ダウ暴落しそうだし明日はMSQ。明日寄りもしくは大引けに買い仕込むか
839大人の名無しさん:2011/09/08(木) 22:26:28.88 ID:sQiA40Wn
35才・女・独身。
年収は手取りになると400万ちょっと。貯金1300万。

弟の借金や頭金なんかで、昨年900万ほど貸した。
返してもらえない気がする。
840大人の名無しさん:2011/09/08(木) 23:22:18.76 ID:0fSMDHYx
ある程度は努力でどうにでもなる。
しかし、自分の知恵だけで稼ぐには限界がある。
億単位の資産形成を20代で済ませる奴は必ず、身内に同じような人間がいるよ。
841大人の名無しさん:2011/09/08(木) 23:35:46.63 ID:hSwjktKH
>>839
結婚して御祝儀として返してもらうんだ!
842大人の名無しさん:2011/09/08(木) 23:36:22.73 ID:mg/P1xcY
あちゃちゃダウぷらったよ。買い遅れ涙目ぽいorz
843大人の名無しさん:2011/09/08(木) 23:38:31.26 ID:SetyLZhz
株なんかやってたら一生金持ちになれんぞ
844大人の名無しさん:2011/09/08(木) 23:57:33.39 ID:4s6y3aIq
>>839 なぜその糞弟を家から放り出さない?
845大人の名無しさん:2011/09/09(金) 00:51:42.33 ID:8+yq4Ek9
>>839
身内ってだけでそんな金かすなんて絶句。
馬鹿だね。
男見る目なさそう。
846839:2011/09/09(金) 01:17:23.73 ID:cp66ZzIa
弟1:既婚、子無し。どうやら株が原因。
弟2:既婚、2児あり。マンションの頭金。
弟2に貸した直後だったので、弟1を断るわけにもいかず。

「姉さんは、今、必要な金じゃないんだから」と言われて納得してしまう悲しさ。
847大人の名無しさん:2011/09/09(金) 07:16:06.44 ID:4Wf8RnOw
>>846
次にお金狩りに来る時は

「姉さんは、もう子供産めないし一生一人だから」と…


言われるワケないよな。俺だったらそんな扱いされたら死んでしまう。
848大人の名無しさん:2011/09/09(金) 07:32:46.97 ID:TnkI05Z9
俺は兄弟姉妹いや親にさえ今の貯蓄額は伝えてない
まぁ、全然無いんだけど〜
849大人の名無しさん:2011/09/09(金) 08:26:36.33 ID:v3uP7emR
兄弟に貯蓄額なんざ教えん
>>846は貯蓄額を披露しちゃったのか?
逃げたきゃ「弟2に貸した直後で金ない」と言えば済んだだろうに
脇が甘い
850大人の名無しさん:2011/09/09(金) 08:53:59.97 ID:+nMeSnfX
ていうか、あんた、親じゃないんだから、2人の兄弟に金貸す必要ないだろうに?
たかる兄弟も酷いが、易々と貸す奴もなかなかいないでしょ。
851大人の名無しさん:2011/09/09(金) 09:29:30.72 ID:UgE3CfRu
配当狙いも含めて、みずほFGを前場寄りでたくさん買いました。配当利回り年5.4%
852大人の名無しさん:2011/09/09(金) 09:55:17.49 ID:pH+DHfIk
>>846
良いお姉ちゃんじゃないか。親の教育がいいんだよ。多分、今すぐには無理だろうけど
借りた金は返すつもりでいるはずだよ、弟さんも。
家族さえ信用しないで金を溜め込む人生なんて、個人的にはぞっとするね。

兄弟、両親を大切にな!人間、いつ何が起きるかわからないんだから。
853大人の名無しさん:2011/09/09(金) 10:03:35.88 ID:cpgpeL7g
絶対返さないと思う
特に株でやられた弟
また同じことするから



854大人の名無しさん:2011/09/09(金) 10:05:01.24 ID:dLPO47sC
>>846
その言い草は無いだろ…
貯金は何かあった時のためにとっとくもんで、いざ何かあった時に弟に貸したから足りないなんて目も当てられないぞ
マンションも株も無きゃ生きていけないもんでもなんでも無いし、そもそもそれは自分の懐の範囲内でやりくりするもんだ
855大人の名無しさん:2011/09/09(金) 10:29:53.78 ID:v3uP7emR
弟1は嫁に事情を話してない気がする
さらにクレカのキャッシュ枠も使ってると思う
856大人の名無しさん:2011/09/09(金) 10:56:30.65 ID:dec/fuM2
>>855
さらに消費者金融からも摘んでたりして・・・。
857大人の名無しさん:2011/09/09(金) 11:00:48.11 ID:gPIx2A8v
ネタ釣りのように>>839が見えるけどマジと仮定していうと
既に親は亡くなって相続で多少の金が>>839に行き渡った
いくら姉に金が渡ったかは兄弟なら知っていると思うので
弟が金に困って姉に借金依頼してくるのは考えれるだろう
この推測が正しかったら借金申し込みは断り切れないだろう
しかし弟に貸した金は返ってこないと想像するのが一般的
それよりも次の借金申し込みが来た時の断り方を想定すべき
もう貸したわけだから貸すのが良い悪いの議論は無意味です
858大人の名無しさん:2011/09/09(金) 11:06:04.26 ID:cfSVFjKn
弟「姉貴がいて良かった」
姉「一人っ子が良かった」
ってかんじ
859大人の名無しさん:2011/09/09(金) 11:43:27.81 ID:UgE3CfRu
みずほFGを111円にて買付。現在株価113円の+1.8%
中間配当3円の権利を取得すると+2.7%の合わせて+4.2%
権利取得前116円まで上がり権利取得後113円で売却したら
変わらず+4.2%でオレの約2年分の生活費が確保できちゃうw
ただこんな上手くいくとも思えないので辛い戦いになるだろうが
860大人の名無しさん:2011/09/09(金) 11:47:40.26 ID:2wiZ7Bgw
ネチネチ語るなぼけ共。
サラッと貯金書き込め馬鹿野郎
861大人の名無しさん:2011/09/09(金) 12:19:46.07 ID:eaZTiLpb
貯金もない無能は黙ってろ
862大人の名無しさん:2011/09/09(金) 12:59:53.60 ID:UgE3CfRu
+4.2%ではなく+4.5%だったw
863大人の名無しさん:2011/09/09(金) 13:27:07.67 ID:2wiZ7Bgw
>>861
5000万アルわ、ボケ
864大人の名無しさん:2011/09/09(金) 14:29:28.28 ID:dec/fuM2
>>859
株板行けば?
865大人の名無しさん:2011/09/09(金) 14:56:50.94 ID:LFsISqtS
みずほを少しでも上げたいんだろ
虚しい努力だけど
866大人の名無しさん:2011/09/09(金) 15:22:44.64 ID:ybJ3bJxO
年間600万貯金出来るから頑張ろっと

ギャンブルやめれば余裕だわw
867大人の名無しさん:2011/09/09(金) 15:37:44.71 ID:UgE3CfRu
みずほFGを買ったらたまたま株価が上がり+1.8%なので嬉しくなった
全く買い煽るつもりもなく今月はたまたま中間配当の月なのでついでに書いた
どうして株の書き込みすると怒る人が現れたのか全く謎だけど少し自重する
868大人の名無しさん:2011/09/09(金) 15:40:30.66 ID:FSKAfI0A
だってここのスレに株は全く関係ないじゃん。
869大人の名無しさん:2011/09/09(金) 15:43:59.00 ID:dLPO47sC
みずほとか落ち続けてるイメージだけど大丈夫なのか?
870大人の名無しさん:2011/09/09(金) 15:47:20.66 ID:gPIx2A8v
ほお、みずほ111で買ったのか。今113だからやるじゃん
ただ利が乗っているうちに処分しないと胃痛くるぜ?w
871大人の名無しさん:2011/09/09(金) 18:53:56.35 ID:AQ4KsFAI
>>867
ブログに書けよ
ちょっと書くくらいならいいけど、株の話だけ長々とされても困る
みずほ何て興味もないし
872大人の名無しさん:2011/09/09(金) 18:57:50.51 ID:4Wf8RnOw
みずほ200円ホルダーの俺からすれば、70円くらいに下がって同じ胃痛を味あわせてやりたい。
873大人の名無しさん:2011/09/09(金) 21:11:40.47 ID:dLPO47sC
お前の胃痛も増すばかりじゃ…
874839・846:2011/09/09(金) 23:22:54.68 ID:cp66ZzIa
他でも借金をしているかもとは考えてもみませんでした。
すぐに連絡をとってみます。
他の方々もご意見ありがとうございました。
言ったらすっきりしました。
875大人の名無しさん:2011/09/09(金) 23:50:06.48 ID:K4VxrgWf
俺の場合現金商売してるので先月は30万しかなかったが今月は既に190万になった、早く1000万超えで安定させないと
876大人の名無しさん:2011/09/10(土) 07:36:08.93 ID:6WFUFN7H
>>874
弟さんがそうだとはいわないけど、
サイマーはお金を借りる時、自分の汚点が少しでもマシに見えるよう
嘘をつく傾向があるから気を付けて
よかれと思ってお金を貸したがために、生活を見直す機会を失い
さらに傷口を広げることもあるので要注意

自分、借金ブログ読みすぎw
877大人の名無しさん:2011/09/10(土) 07:38:03.28 ID:RnSXycTM
30既婚
年収700万
貯金1000万

職場の先行きが怪しくなってきて不安なので最近デイトレはじめました。
1ヶ月でなんとか確定申告できるくらい稼げました。

今の職場はマンネリ気味で真剣に転職考えてたけど、
デイトレで儲けたらリスク冒して転職する気になれなくなってしまったよ。
878大人の名無しさん:2011/09/10(土) 14:42:56.46 ID:A1Bc0fll
>>877
利益が出続ければいいんだけどね
コンスタントに利益上げ続けることはプロでも難しいよ

才能ある人は別だけど

自分も少し株やってるけど(主にスイング)、お互いがんばりましょう
879大人の名無しさん:2011/09/10(土) 16:44:05.05 ID:sLJWoqX9
姉ちゃんマジなの?
兄弟なんて結局は赤の他人になるんだよ。
880大人の名無しさん:2011/09/10(土) 17:34:55.81 ID:oLebQ8YG
>>877
自分も似たような状況から専業トレーダーになったよ
30で妻あり、年収800、貯金が1200くらいだったかな
今は32で手元に7500万くらいある
税金で軽く一千万以上持ってかれるけど、来年から税率下がるから本当に助かる
881大人の名無しさん:2011/09/10(土) 21:30:37.93 ID:RnSXycTM
>>878
当分は資金枠広げないで趣味にとどめるつもり
経済事象やテクニカルの勉強も新鮮で楽しいんだよね


>>880
専業か〜、すごいな〜
そのレベルまで貯蓄できればゆとりがあっていいね
882大人の名無しさん:2011/09/10(土) 22:05:48.60 ID:XW6Bma+V
>>879
やっぱそうなのか、兄弟とは10年以上会ってないけど
いるけどいないようなもの。
883大人の名無しさん:2011/09/10(土) 22:09:33.49 ID:eS/eEn1K
俺は兼業で本業が暇だから株は専業トレーダー並みにやっております
普段は主にデイトレしているが今はスイングで大儲けを目論見買いポジ
現在含み益は1419万円あるけど月曜日は含み損5000〜8000万円ポイorz

ちなみに貯金は億単位です。。。
884大人の名無しさん:2011/09/10(土) 22:27:37.24 ID:oLebQ8YG
>>883
貯金10億も無いってことだよね?
それでそれだけの損益出るような取引する人いるんだな
885大人の名無しさん:2011/09/10(土) 22:39:40.83 ID:eS/eEn1K
億単位が1〜9999億円じゃなく1〜10億円の人がいるとは・・・
いろんな人が2ちゃんにいるのはわかっていたがこのタイプはお初
886大人の名無しさん:2011/09/11(日) 00:32:35.07 ID:1ln5AvP2
どっちだとは確信出来ないけど、億単位って聞いたら数億だと思うな
887大人の名無しさん:2011/09/11(日) 01:10:57.04 ID:mUn2l0sj
貯金が億単位だけというレスなら貯金は数億なのかなと思うが
貯金億単位の前に買いポジ+1400万から月曜-5000〜-8000万とある
この+1400万から-5000〜-8000万だけでも種は数億とは思えない
株をやっているおいらから見ると億単位=数億ではなく数十億
888大人の名無しさん:2011/09/11(日) 01:16:15.05 ID:inXA6z8D
みんなゲームの話してるのぉ??(゜Q。)??
889大人の名無しさん:2011/09/11(日) 01:20:40.56 ID:mUn2l0sj
所詮おいらの金ではないからどうでもいいけどw
890大人の名無しさん:2011/09/11(日) 10:56:23.02 ID:4mnOAjYY
妄想スレなの?ここは。
891大人の名無しさん:2011/09/11(日) 11:32:41.44 ID:utGkG32C
みんな貯金の額凄いね
住宅ローンとか無いの?
892大人の名無しさん:2011/09/11(日) 12:30:25.15 ID:Atl8tKz+
住宅ローンも妻も彼女も趣味も無い。
893大人の名無しさん:2011/09/11(日) 12:40:51.61 ID:RmTy7O4V
お前らハイパーインフレ来た時の事考えてる?
貯金も借金もチャラになっちゃう徳政令状態だぞ。
894大人の名無しさん:2011/09/11(日) 12:52:16.20 ID:B2jlSpZv
その時々で何かと交換すればいいでしょ
土地でもいいし、金地金でもいいし
895大人の名無しさん:2011/09/11(日) 13:42:05.93 ID:b7Py7tPO
>>891
こら!オナニーのジャマはするな!
896大人の名無しさん:2011/09/11(日) 13:49:41.89 ID:O6fascKS
>>891
住宅ローンありましたが2005年に株で儲かったから
2006年に住宅ローンは一括返済して今は借金なし
897大人の名無しさん:2011/09/11(日) 13:52:25.29 ID:nRT3saYt
>>893
貯金の一部を田中貴金属で金貨に変えた。

1オンス金貨8枚と貯金200万円弱しかない。

ま、働けているから大丈夫・・・・・・かな?
898大人の名無しさん:2011/09/11(日) 14:42:44.72 ID:rksPdI//
俺は貧乏人だけど死んだように生きているから支出が抑えられて貯まってきた
でも絶対に周りには言わないよ
899大人の名無しさん:2011/09/11(日) 15:06:05.22 ID:xSjJSxio
死んだようにいるんだったら死んだのと一緒じゃん
そんなつまらん人生、あってないようなものだよ
無駄無駄無駄
900きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/11(日) 15:21:09.67 ID:nRT3saYt
金使わなくても、それで窮屈な思いをしていないのならOKじゃね?
901大人の名無しさん:2011/09/11(日) 15:56:54.71 ID:QvnwoAJk
みずほって9月の配当ないんじゃないの?
902大人の名無しさん:2011/09/11(日) 16:13:58.52 ID:xSjJSxio
うるさい!しね!
903大人の名無しさん:2011/09/11(日) 16:34:30.20 ID:O6fascKS
三菱UFJフィナンシャル(中間配当6円/株価332円/年利回り3.61%)
http://www.mufg.jp/ir/fs/backnumber/2012mufg-mar-1q/pdffile/consoli_summary1106.pdf
三井住友フィナンシャル(中間配当50円/株価2132円/年利回り4.69%)
http://www.smfg.co.jp/investor/financial/latest_statement/2012_3/pdf/110729.pdf
みずほフィナンシャル(中間配当3円/株価113円/年利回り5.30%)
http://www.mizuho-fg.co.jp/investors/financial/tanshin/data1103/pdf/data1103.pdf

3大メガバンはこんな感じだね。個人的には配当目的で明日買う予定だけど
904大人の名無しさん:2011/09/11(日) 17:47:01.19 ID:iPrlD12Q
37歳
定額貯金  2005000円
通常貯蓄貯金  14150円
合計    2019150円
905877:2011/09/11(日) 19:04:36.91 ID:8g7TL93H
>>891
震災を機に家は買わないことにした
何千万の借金怖いっていうのもあるが
906大人の名無しさん:2011/09/11(日) 19:29:00.49 ID:O6fascKS
家賃を払う額より住宅ローン返済額の方が少し安かったし
同じ払うなら実にならない家賃より実になる住宅ローンを選んだ
一括返済してもう毎月の返済はないけど買って正解だったかな
907大人の名無しさん:2011/09/11(日) 19:50:23.80 ID:ahmc6ldl
>>903
明日は欧州危機で株は暴落が予想される。
仕込むにはいい時期かもね。
で、配当の権利取ったらとっとと売ると。
908大人の名無しさん:2011/09/11(日) 21:08:40.87 ID:+cVnJsnh
>>906
普通に、給与の形での定期収入見込める方でしたら、
投資(投機)機会を狙ってるんじゃないでしょうから、手元現金必要ないでしょうから
繰り上げ返済で問題ないでしょうね。
固定資産税と維持管理費、保険の月額と、家賃(敷礼共益等の年間支払い総額の月割り)と比較してその差額が
持家と、借家の正解不正解の尺度でしょうね。
繰り上げ返済は、金利の付いた金使ってないってトコロでも正解じゃないですかね。
909大人の名無しさん:2011/09/11(日) 21:15:45.98 ID:PuZ+pITJ
一括できて余力があるならって感じだな
ローンはきつい
910大人の名無しさん:2011/09/11(日) 21:20:30.69 ID:+cVnJsnh
908です
日本語、変ですみません。飲みながら書くと変な文章になってしまうなw
そうなんですよね。私はサラリーマンじゃないですけど、今も、どーもだいぶ先まで、うんこデフレみたいですから
収益生む事業以外を金利のついた金でやるってのは良くないでしょうね。
911大人の名無しさん:2011/09/11(日) 22:06:07.24 ID:mUn2l0sj
デフレだから金利は上がり難いわけで
これがインフレに転じたら金利は上がる
お前は真面目に働いているだけの方がよい
912大人の名無しさん:2011/09/12(月) 01:33:50.37 ID:f5MqJTU1
39歳
年収1200万円
貯金4300万円

不動産賃貸業経営
年収と言うより、家賃売上から経費や返済金を引いたキャッシュフローが1200万円ほどある。
913大人の名無しさん:2011/09/12(月) 01:53:42.12 ID:054H5nEj
>>912
それじゃ建替えもままならんな
914大人の名無しさん:2011/09/12(月) 12:32:51.82 ID:ZlUHTbfS
住宅ローンがある俺としては、手元に500万円残し
毎年1月に500万円を超えた額(約150〜200万円)を繰り上げ返済している

あと2〜3年でローンが終わるので、今後は子供の学費(将来3人の子供を留学させる予定)や家のリホーム代の為に貯金をします
915大人の名無しさん:2011/09/12(月) 12:38:37.82 ID:ScyCm4VS
35歳
年収1200万円
貯金900万円

派遣、設計業
全然貯まらない・・
916大人の名無しさん:2011/09/12(月) 12:44:58.81 ID:BIP2ljDG
もうちょっと上手いウソつけよニート
917大人の名無しさん:2011/09/12(月) 13:34:59.89 ID:d7VmsLGe
>>912
平日の時間の潰し方をぜひ教えてください
918大人の名無しさん:2011/09/12(月) 13:39:40.17 ID:K0mh4Gao
しかし怪しい高所得者が多いなこのスレ。w
919大人の名無しさん:2011/09/12(月) 13:40:23.68 ID:NRIajVzx
マンション購入とマンション賃貸

≪コスト≫
購入:住宅ローン、共益費、固定資産税
賃貸:家賃、共益費、敷金礼金、退去費用

≪資産価値≫
購入:あり(将来的に)
賃貸:なし

≪身軽性≫
購入:直ぐに売れないので引っ越し難い
賃貸:いつでも引っ越し易い

≪責任感≫
購入:金銭消費貸借契約なので重い
賃貸:賃貸借契約なので軽い
920大人の名無しさん:2011/09/12(月) 13:42:20.13 ID:NRIajVzx
>>918
怪しく思わせたいニートの妄想あるからねw
921大人の名無しさん:2011/09/12(月) 13:45:09.05 ID:f5MqJTU1
>>913
建替えは考えてないです。

>>917
それが一番の悩み。
修繕費等のためにお金は貯めておかないといけないんで、あまり遊んだりも出来ないし。
昼間はスポーツクラブや家でネットしてます。

独身で自分自身は安いワンルーム暮らしなんでお金はあまり使わないですね。
922大人の名無しさん:2011/09/12(月) 13:50:27.24 ID:NRIajVzx
>>912
雑費は年いくら計上していますか?
923大人の名無しさん:2011/09/12(月) 14:14:20.65 ID:f5MqJTU1
>>922
運営経費に当てはまらない雑費なら年に30万もなかったと思います。

フローが年に1200万あっても不測の事態に備えないといけないので、
年収1200万のサラリーマンのようにはお金は使えません。
そう考えるとまだまだ不安だし今年中にマンションもう1棟買うつもりです。
924大人の名無しさん:2011/09/12(月) 14:20:51.56 ID:NRIajVzx
>>923
雑費30万ですか。設備の減価償却はしていますか?
925大人の名無しさん:2011/09/12(月) 14:39:03.47 ID:f5MqJTU1
>>924
もちろん節税のために建物の減価償却費は入れてますよ。
926大人の名無しさん:2011/09/12(月) 14:39:40.16 ID:K0mh4Gao
>>923
年間の賃貸収入いくら?
927大人の名無しさん:2011/09/12(月) 14:40:15.24 ID:CnEkloB8
不動産経営ってのは、利益余剰金を積み立てて
将来の不測の事態に備えるということはしないの?
個人の収入と事業の収入いっしょになってるの?
928大人の名無しさん:2011/09/12(月) 14:42:09.89 ID:NRIajVzx
>>925
設備は建物の何%で何年で償却しています?
929大人の名無しさん:2011/09/12(月) 14:54:18.62 ID:f5MqJTU1
>>926
3000万弱ですね。

>>927
もちろんですよ。だから質素な生活しかできません。

>>928
物件の残耐用年数によってマチマチです。
930大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:10:02.66 ID:NRIajVzx
>>929
いやいや、建物の何%を設備にしていますか?
その設備は平均何年償却にしていますか?
931大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:18:15.28 ID:CnEkloB8
>>929
そりゃ、質素な生活になるわ…
リスクがデカイもん
932大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:25:16.25 ID:f5MqJTU1
>>930
経理は知人に丸投げしてるので、詳細は今はわかりませんが
設備は分けずに建物として償却してたと思います。
ていうか、そういう細かい話なら別スレで聞くのがいいと思いますよ。
933大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:28:21.82 ID:f5MqJTU1
>>931
そうですね。今のままだと不安定なんで、
もっと規模を増やしていきたいと思います。
934大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:29:24.12 ID:NZ0GxtYS
俺も賃貸用で不動産を少々所有しているのだが・・・

区分所有のマンションばかりで毎月の修繕積立金はマジではしただな
それも実質的に家賃共益費にONしているから俺は痛くも痒くもない
管理組合の収支内訳書を見ると剰余金額も修繕積立金額も結構あった
5年後に組合で大規模修繕を予定しているがオーナー見出しなし予定
俺は中古でマンション買っているから一括修繕積立金も預けていない

所得は不動産だけではないが俺はケチることなく普通に生活してるw
935大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:32:46.26 ID:NRIajVzx
>>932
ふ〜ん、そうなんだ・・・・
結論からいうとニートの妄想ですね
違うというなら申告書うpしてごらんw
936大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:35:50.48 ID:NRIajVzx
>>934
減価償却は定率ですか?
937大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:39:04.37 ID:f5MqJTU1
>>935
あなた面白い人ですね。
別にどう思って頂いても結構ですが。
938大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:40:28.92 ID:NRIajVzx
>>937
うざいからもうレスしてくるな
939大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:43:24.49 ID:wT93knxV
937のほうがウザいんだが。
自分がニートだからってわさわざこんな所で嫉妬爆発させんでも。
940大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:43:56.36 ID:wT93knxV
938だった
941大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:45:38.07 ID:NZ0GxtYS
>>936
建物は定額で設備は定率にしているな
942大人の名無しさん:2011/09/12(月) 15:52:49.11 ID:NRIajVzx
>>941
建物比率は何%ですか?どうやって決めましたか?
943大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:02:09.27 ID:NZ0GxtYS
>>942
面倒臭ー。建物は購入価格の70%ぐらい
税理士の指示で分譲時の消費税を調べ算出
てかあんた税理士か?ちょっとうぜえw
944大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:02:44.68 ID:X+N/1gYR
NRIajVzxって自分から絡んでおきながらレスするなって頭おかしいのか。
945大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:04:54.65 ID:K0mh4Gao
NRIajVzxはよほど人を信じない人なんだろう。
つか嫌な奴だな。w
946大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:06:03.55 ID:NRIajVzx
>>943
はい。暇な税理士ですw
いろいろ質問してすみませんでした。
もう消えます・・・・・・

>>944
調子に乗るな乞食ニート
947大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:12:37.01 ID:ciRkCrOD
あのなー、経営者つっても経理は素人だろ。
それを根掘り葉掘り聞いて妄想だとかいう、
自称税理士こそ妄想なんじゃねーの?
違うというなら税理士証明書うpしてごらんw
948大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:14:09.93 ID:zOWFP5Wq
>>946
どう考えても、あんたが悪い。
消えるなら、ちゃんと消えなさい。
飛ぶ鳥後を濁さず、だぞ
949大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:15:11.68 ID:zOWFP5Wq
立つ鳥かw
950大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:17:33.44 ID:ranw7d9O
みんな貯金すごすぎワロタwwwww
24で貯金0の俺ってなんなん?wwwww
生きてる価値なくね?wwwwww
951大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:25:08.59 ID:NZ0GxtYS
税理士が暇か、やはり資格あるだけじゃいろいろ大変そうだな
952大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:28:08.00 ID:3VM6m21H
私も不動産経営してますが年8でまわる土地と自分の家の土地を買ったわ
億なくなるのはやいわ
貯めるのは大変なのに
953大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:30:03.48 ID:HX3Js+rr
つかこんな性格だから顧客いなくて暇なんでそ。
誰がとは言わんがw
954大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:30:34.72 ID:K0mh4Gao
税理士に丸投げの経営者だったいるからね。
ある程度は分かってないといけないかもしれないけど、
細かい所まで分からないだろ普通。
955大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:33:11.53 ID:d7VmsLGe
勉強さえすれば税理士にはなれる。
問題はその後だな。
956大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:39:38.16 ID:f5MqJTU1
税理士の方でしたか。
まあ経理は正直丸投げなので分かってません。

不動産賃貸業は当初のキャッシュフローは出るから外からは良く見られそうですが、
借金も億単位だし、リスクがあってなかなか裕福な暮らしは出来ないことを言いたかっただけです。
別にこんなこと妄想で書いても仕方ないんですけどね。
957大人の名無しさん:2011/09/12(月) 16:54:44.36 ID:NZ0GxtYS
融資を利用して賃貸不動産所有とはチャレンジャーだな
借り手が付かないリスクを考えるとゾッとしないかい?
空室リスクあれど、俺は全戸現金買いだからあれだけど
958大人の名無しさん:2011/09/12(月) 17:09:55.72 ID:f5MqJTU1
>>957
そうですね、チャレンジャーだと思います(笑)

入居率は一番力を入れる所で、目標95%以上、実際は90%前半くらいで推移してます。
リスク低減のために、収入に対する返済比率、経費率、入居率、将来の金利をシミュレートして
それでも回る物件を購入するようにしています。(なかなかありませんが)
銀行評価>売買価格になるようなものを買っています。
959大人の名無しさん:2011/09/12(月) 17:57:43.74 ID:K0mh4Gao
今時、賃貸やるにはリスクあるよな。
まあ都内駅近くとかならいいんだろうけどね。
そうじゃないと借金してまで建てるには勇気がいる。
現金がありゃいいけど。
960大人の名無しさん:2011/09/12(月) 18:31:31.78 ID:CnEkloB8
億の借金…マジかよ
てっきり相続かと思ってた
961大人の名無しさん:2011/09/12(月) 19:13:47.70 ID:qhjAptqm
億の借金してまで建てたのか…。
チャレンジャーだね。
962大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:00:04.34 ID:f5MqJTU1
確かに一般の方から見たら個人が借金して収益物件買うのは驚かれると思いますが、
この世界ではごく一般的なことです。

ちなみに新築ではなく中古の収益物件です。

返済金も含めて毎年一千万単位で資産が増えていくので、
リスクとリターンを考えて運営さえ間違わなければ大丈夫だと考えてます。
963大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:06:44.06 ID:b0ySRM1e
月収19万だが
15万は俺なりに最大限の贅沢しても残る
964大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:10:38.29 ID:NZ0GxtYS
俺には不動産会社経営している友人がいるんだけど
投資目的の不動産に金融機関は億も貸さないと聞いたぞ
職業やら年収に対しての返済比率が何とかかんとかで
965大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:11:08.12 ID:CnEkloB8
>>962
そこまで金額が大きくなっても
事業と個人の貯金が一緒でいいんだね
なんとなく別にしなきゃいけないのかと思ってたから
勉強になった
966大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:26:00.11 ID:NZ0GxtYS
それも中古物件に辛うじて融資するのはノンバンクだとも
967大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:29:47.46 ID:NZ0GxtYS
どんな裏技を使って融資受けたのか知らないけど・・
ノンバンクの金利は高いのだから早めに返済するべき
968大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:45:04.47 ID:f5MqJTU1
そんなことはありません。
収益不動産用で個人もしくは個人の法人成り相手にも金融機関は融資をします。

昔は都銀でもSMBCが積極的に行ってましたが今は厳しいです。

私は主に地元の地銀、信金からフルに近いローン受けてます。

担保は個人の属性より購入する不動産の価値を重視しますね。
969大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:52:07.70 ID:NZ0GxtYS
いやそうじゃなく、いくら物件に担保評価が付いても
無尽蔵に融資は出来ないと言っていた。上限あんだって
それが不動産投資目的なら上限が5000万ぐらいらしい
金融機関はどこも客の融資情報を共有してるとも聞いた
970大人の名無しさん:2011/09/12(月) 20:58:10.09 ID:f5MqJTU1
>>969
それはサラリーマン相手のアパートローンという商品のことですね。
その場合は物件の評価や収益性に関係なく、
個人のサラリーマン属性を見て年収の何倍とかの基準で融資をします。

私の場合は不動産賃貸業というほぼプロパーに近い性格のローンです。
私はまだ大した事のない融資額ですが、
同じ事業仲間は法人名義ですが10億近くの融資を受けてますよ。
971大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:04:51.37 ID:NZ0GxtYS
法人は別だと思いますが個人で億の不動産融資が受けられるのは
地主が自分の土地に新規でマンション建てる時だけと聞いたぞ?
972大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:10:33.72 ID:f5MqJTU1
>>971
個人も個人の法人化も銀行からの見方は大して変わりませんよ。
聞いたも何も、実際融資を受けてる人間は私も含めて沢山います。
人づてじゃなくて、直接金融機関に聞いてみられては如何でしょうか。
もちろん、不動産に積極的な金融機関とそうでないところがありますが。
973大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:11:14.60 ID:NZ0GxtYS
俺は地銀と信金にも多少の預金がありますし
明日は暇なので来行して融資の話聞いてくる

また報告するねw
974大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:16:00.97 ID:f5MqJTU1
>>973
それがいいと思います。
あと政策金融公庫は2000万くらいまでなら
簡単に融資を受けられますのでオススメです。
975大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:22:29.27 ID:qhjAptqm
俺の親父も賃貸経営してる。借金はない。
年間の賃貸収入が2500万ちょっとぐらい。
その他に給与所得が2000万ちょっとあるみたい。
最近は賃料下げて空室をなるべくなくす努力をしてるようだよ。
物件は都心だけど、それでも大変なんだよね。
976大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:29:50.26 ID:jRe049UR
やたらと絡むやつが多いな・・・
同一人物かw
977大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:33:34.66 ID:NZ0GxtYS
俺が確認するのは中古物件に不動産融資が億も受けれるのか?
物件さえあれば無尽蔵的に融資が受けられるのか?この確認ね
俺は借金での賃貸不動産は良くない派なので単に冷やかし確認

皆さん楽しみに報告を待っていて下さいノ
978大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:50:00.79 ID:f5MqJTU1
物件次第ですね。
例えば評価が2億ある物件が1億で買えたら銀行は絶対融資しますよ。
それと最近は9割までしか融資しない所が増えてきたので
1億の物件なら頭金一割+購入諸経費7〜10%で
1700万〜2000万の自己資金が必要です。
またリフォーム費用も準備しないといけないので
無尽蔵は厳しいかもしれませんね。
979大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:53:41.29 ID:f5MqJTU1
有名どころでは石渡浩さんのブログや本を読んでみてください。
980大人の名無しさん:2011/09/12(月) 21:56:17.25 ID:BIP2ljDG
ここってどんだけ嘘八百の奴が割合占めるの?
まったくリアリティないわw
981大人の名無しさん:2011/09/12(月) 22:03:52.79 ID:M/QTkzyH
ここ不動産とか株とかの妄想話好きだよね。
俺みたいにJRに勤めて品川の地主の娘と結婚できる男こそ真の勝ち組だよね。
まあ彼女はっきりいってかわいくないけどね
982大人の名無しさん:2011/09/12(月) 22:42:01.31 ID:5D1gj7H6
>>981
女頼みの人生とか完全に負け組だろ
983大人の名無しさん:2011/09/12(月) 22:57:41.36 ID:bUCTFCC9
あれ?スレ間違えた?
984大人の名無しさん:2011/09/12(月) 23:09:35.67 ID:M/QTkzyH
982
それは仕方ないよ。
俺はバカ高校卒だし頼りないしハゲてきてるし顔はタレントのジョイ似で多少いけてるけど
ずっと彼女なんてできなかった。だから18から毎週パーティー、mixi、お見合い等はっきりいって約20年で一万人以上の女と出会った。
そんな努力の賜物でやっとできた彼女が品川の地主の娘だった。
お前らみたいに2ちゃんで株や不動産の妄想話ばかりしてたら一生俺のような勝ち組にはなれないよ。
職場もJRで勝ち組だよね。
985大人の名無しさん:2011/09/12(月) 23:13:18.28 ID:oNY0HlpJ
>>984
病院抜け出して来ちゃだめでしょ坊や
986大人の名無しさん:2011/09/12(月) 23:33:12.14 ID:U7yaeKIC
こら刺激するな
987大人の名無しさん:2011/09/13(火) 00:05:10.10 ID:0GHhRzxA
>>984
どうでもいいけど、三十代で数千万〜億単位の資産持ってて株や不動産やってる奴なんて腐るほどいるよ
他人頼りの人生がダメとは言わないにしても、それで自分が凄いと勘違いしてしまっては人間お終いだろ
988大人の名無しさん:2011/09/13(火) 05:38:01.51 ID:9gYCqw6K
>>987
君は数千万〜億の資産は持っているの?
989大人の名無しさん:2011/09/13(火) 06:12:42.03 ID:egmXC0FY
40代以降が紛れているな
990大人の名無しさん:2011/09/13(火) 06:25:01.76 ID:0GHhRzxA
>>988
持ってるよ
991大人の名無しさん:2011/09/13(火) 07:23:16.91 ID:9gYCqw6K
>>990
スゲーな。俺なんて36歳年収1600万程度しかないから、
そんな貯まるまでまだまだ時間かかる…。
992大人の名無しさん:2011/09/13(火) 08:57:43.11 ID:UcrtctlK
スゲーな30代の勝ち組のみんなは。

↓この奴らと何が違うんだろうな。
【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★9
993大人の名無しさん:2011/09/13(火) 09:33:19.58 ID:tAiFaIbn
994大人の名無しさん:2011/09/13(火) 10:04:31.79 ID:kEvrmwAu
>>992
ぶっちゃけ持って生まれたものだろうね。
頭の良さであったり
丈夫な身体であったり
端麗な容姿であったり
親の地位であったり

9歳の段階で大体のゴールが決まってる。
995大人の名無しさん:2011/09/13(火) 10:25:09.34 ID:DmTq7HTN
ダメ人間は全員といっていいほど自分のせいにしない
自分のせいにしないから実ある学習ができず成長しない
996大人の名無しさん:2011/09/13(火) 10:37:57.06 ID:DmTq7HTN
貧乏人でもダメ人間に転落した貧乏人は成り上がる可能性99%ない
997大人の名無しさん:2011/09/13(火) 11:13:20.84 ID:UcrtctlK
>>994
>>9歳の段階で大体のゴールが決まってる。

それには反論させてもらう。違うと思う。俺と弟は高校卒業まではどうしようも無い馬鹿
だったが18歳からこのままでは駄目だと思い、方向は違うが勉強を狂ったようにやり、
人とは遅れてしまったが、36歳現在、俺は某企業でプラント設計に携わり、弟は地質学者
になった。9歳で人生が決められたりはしない。
998大人の名無しさん:2011/09/13(火) 11:16:56.81 ID:dGWkqRyP
>>997
凄いなぁ、どうやって急にヤル気だしたの?
兄弟揃ってが凄いな。
なんか転機があった?子育ての参考にしたい
999大人の名無しさん:2011/09/13(火) 11:21:47.32 ID:TWgSYfE3
先日3億融資でマンション1棟法人名義で買ったよ
初期キャッシュアウトがちょっときつかった
表面で12%位かな
20年返済に連動した家賃変動無し20年サブリース組んだ
キャッシュフローで年1300万位
金利変動と地震が怖いな
貯金は3500万に減っちまった
1000大人の名無しさん:2011/09/13(火) 11:27:19.47 ID:UcrtctlK
>>998
東京に引っ越したのが大きいかな。それまでは田舎で小さい交友関係
しかなく、世の中を舐めてたが、都会に引越し世の中には凄い奴らが
ゴロゴロいる事が判った。
10011001
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  このスレッドは1000を超えました。                ┃
┃  なので、新しいスレッドを立てて下さいです。          ┃
┃   ∧ ∧                            ∧_∧  ...┃
┃  ( ´∀`). . . 30代@2ch掲示板            ( ゚д゚ )   ┃
┃  / っι'    http://toki.2ch.net/cafe30/    . ノ^ yヽ、  .┃
┃〜(,,_つ つ                           []cヽ,,ノ==l ノ   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛