【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 11【日野】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
日野といすゞの統合により発足した「ジェイ・バス」について語りましょう。

過去スレ・関連リンクは>>2
2名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 09:12:25.83 ID:9re0AN4e
【関連リンク】
ジェイ・バス株式会社:ttp://www.jbus.co.jp/
いすゞ自動車株式会社:ttp://www.isuzu.co.jp/
日野自動車株式会社:ttp://www.hino.co.jp/j/

【過去スレ】
【LV】いすゞ自動車総合スレッド【LR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1158714990/
【いすゞ】ジェイバス(J-bus)スレッド 【日野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093522387/
【いすゞ】ジェイバス(J-bus)スレッド2【日野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118775148/
【いすゞ】ジェイバス(J-bus)スレッド3【日野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1144687752/
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 4【日野】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1177419173/
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 5【日野】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1200049515/
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 6【日野】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1246970575/
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 7【日野】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1285077559/
3名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 09:13:11.79 ID:9re0AN4e
>>2の続き
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 8【日野】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1297424258/
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 9【日野】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1313803261/
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 10【日野】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1324212899/
4名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 11:00:26.64 ID:15ni8ram
因みにコースターもジェイバス製造です
5名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:03:52.90 ID:/a1X5qEA
>>4
コースターって、トヨタ車体で作っているけど…。
6名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:39:37.76 ID:GOw4GmZ5
昔コースターのシート造ってたw
アラコってトヨタ紡織の子会社だったけどね。
コースター造ってるトヨタ車体ってたしかSUVも造ってたよね。
7名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 02:29:57.79 ID:vy0IIlJD
日野といすゞの統合により発足した「ジェイ・バス」について語りましょう。
  ↓
日野といすゞの腹の探り合いにより発足した「ジェイ・バス」について語りましょう。

次から変えようぜw
8名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 16:40:58.03 ID:S4E99EsO
ジェイバス役員ぶち殺すぞ?あ?
9名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 16:46:40.47 ID:PjwhN6Cg
予告キタ━(゚∀゚)━!
10名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 16:57:58.05 ID:31U9SMN3
ジェイバスコマツについて今日みたいな晴れた日は遠くから狙撃も可能だぜ?ソゲキング?
11名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 17:38:04.39 ID:gsbs8BJU
某役員の住所は小松市内と判明。
12名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 17:40:50.99 ID:e4/qcJTD
ハアハア 殺したいコロシタイ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
13名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 18:26:21.92 ID:OsH1g+4P
今月中にもジェイバスの役員達は死亡予定。親族共に住所続々判明。ひっひっひっひっひ
14名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 18:43:44.60 ID:AjYoOI+j
>>13
アウトー!!
15:2012/08/08(水) 18:52:52.36 ID:hMItARo9
久々に盛り上がって参りました!もっと盛り上がれー!
16名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 01:21:40.05 ID:4uveMyFk
それよりエルガよりブルーリボンシティーの方が圧倒的に神車だと思うんだが
17名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 10:49:15.65 ID:pU2xIHbq
BRCワンステのヲタ席の仕切りは何とかならんのか
元々は広いのにおかしい位置に板を付けるから足場が狭くなってる
18名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 13:57:18.84 ID:QfP2H6Ds
いすゞ 大型路線バス「エルガハイブリッド」を発表
http://www.isuzu.co.jp/press/2012/8_9bus.html

・・・貼られてなくね?
19名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 14:06:25.10 ID:QfP2H6Ds
しかし、車端の処理はモーターショー出展車のままだったね。

これならいっそ、奥の席まで1人掛けで輸送力確保したほうがいい気がする。
20名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 19:30:23.74 ID:F9hiF1ZF
>>18
これのこと?

994 自分:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 15:57:11.67 ID:n6is2kPW
エルガのハイブリ登場
ttp://www.isuzu.co.jp/press/2012/8_9bus.html
21名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 19:51:13.13 ID:iNwCgG/0
>>7 それでは改めて。
日野といすゞの腹の探り合いにより発足した「ジェイ・バス」について語りましょう。

過去スレ・関連リンクは>>2
22名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 20:16:15.65 ID:rI7Y2ssT
名古屋はBRCなかったっけ?名鉄と名市交
23名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 20:39:20.89 ID:qW9iDsyU
>>22
市交通に初期のフルフラがたくさん在籍しててその数なんと53両
特に酷い後扉グライドスライド仕様(28両)がギリギリ廃車時期延長対象になったおかげで後6年生き残る
名鉄は豊田か長久手にハイブリじゃないのがいたけど詳しくは知らん
24名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 22:12:59.02 ID:V81la7Yo
>>19
これならLV834みたいに1列潰して機械室にしたほうがいいような。
25名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 22:42:11.90 ID:QfP2H6Ds
>.24
モーターショーの時点からずっとそう思ってた。

観光バスのトイレの隣もかなり落ち着かないが、この後部座席は居心地悪そうだ。
26名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 00:24:14.02 ID:YAyEh5wI
この仕様でBRCハイブリよりも高いんじゃあダメだな…
27名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 10:21:00.12 ID:we8T4Aih
価格差は70万円ほどだし関係ないんじゃない。
MPなんてLV/KVに比べると200万円高いプライスタグ
付けてるくせに入札導入されてる。
ブルリのNi−MHに比べ高価なLi−ion使ってるしミッションは
ATだしもっと高くなると思ってた。ふそうのエコハイみたく。
28名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 11:04:06.21 ID:zclJVR62
CHASSEの悲劇
29名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 12:02:33.49 ID:BBf4JZeJ
ハイブリッド車と抱き合わせじゃないと応札できない入札案件でもあるのか?
30名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 12:45:48.35 ID:rTI9Ew9q
単にマスク変えただけで新設計っぽく見せかけてる運転しにくいハイブリを型落ちにしたいんじゃないのw
31名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 13:00:26.53 ID:Hpb4GK1F
今現在新車にオートマしか採用してない会社ならコイツを投入するかな?
新車の一般路線車がオートマになってる事業者でも
高速にはセレガハイブリッド入れたりしてるような所あるし
32名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 13:01:16.18 ID:vGL8HrL5
今になって機械式ATが復活するとはな。NAVi-5ではないようだが。
33名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 14:53:43.21 ID:CUAvdCKB
シーケンシャルじゃないんだ。
34名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 15:54:10.43 ID:JjARMDGl
スムーサーと違うの?




と素人が知ったかぶりしてみる
35名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 16:01:02.80 ID:Hln2N+Y+
機械式ATだということに気が付かなったお馬鹿な俺が通りますよ…
トルコンATかと思ってた
36名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 16:33:43.79 ID:vGL8HrL5
スムーサーはバスには積まれてないからな・・・
トラックでは普及したのにバスはダメだった理由は何なんだろう?
37名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 17:05:27.27 ID:+wihsoJF
都営はハイブリッドの入札枠は別だからな。今まではBRCH独占だったからな。
38名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 17:37:05.32 ID:hXDlXzwm
BRCHはディーゼルオンリー車と変わらないか、かえって燃費悪いという話を良く聞くが、エルガは発進時はモーター走行だからハイブリッドの効果で実燃費良い気がする。
39名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:00:37.71 ID:Hpb4GK1F
クリープはモーターで再現するのだろうか
40名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:43:52.13 ID:1iMknCm4
仕様見たけど尿素が必要なんだな蛙灰鰤は
(そうなると犬バスは喜んで買いそうだけど束式は敬遠しそう)
41名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 04:01:09.53 ID:Am3PHd+p
>>40
てかLKG-以降は普通に尿素必要だろ?
42名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 04:27:49.76 ID:kdC+s54a
最終的にブルーリボンIIハイブリッドも出るんだろう。
今回の型でシティハイブリッドは消滅だと思う。

少数のドンガラのために資材残しておくのも無駄だし。
43名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 08:14:22.01 ID:rnTLV4gH
しかし、シティハイブリッドにはトヨタの力がかなり入ってるような気がするから簡単に無くなるか?
44名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 11:19:56.59 ID:kdC+s54a
生産面で協業しながらも、HVバスは両社がそれぞれ独自に開発する
――両社は複雑な関係である。
8月9日、藤沢工場(神奈川県藤沢市)で会見した、
いすゞの川幡進執行役員は「HV技術に関してはお互いに競争をして切磋琢磨していこうという話になった。
やがてどこかの時点でいい方が生き残るだろう」と意味深なコメントを述べた。
45名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 13:11:59.89 ID:RJlcrBSK
ドンガラとエンジンの関係さえどうにかなれば…
46名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 00:32:30.45 ID:LD2QYZ7L
夏の夜は冷房吹出口を全部窓側に向けて、窓の外をびっしり結露させると涼しげでいいな。
47名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 07:17:42.83 ID:3I0H6R1X
昔の冷房車はキンキンに冷えたもんだが
48名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 08:02:58.54 ID:QXlaNhZG
>>47
蛙は凄く冷えてる方だろう。
49名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 08:06:51.48 ID:usYeTQyL
>>47
ヂーゼル分散式と京都市にいた東洋サーモは全然冷えなかった
前者は鬼のように冷えてる車もいたけど
50名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 00:17:08.36 ID:5W4gaHZ1
しかし東洋改めゼクセル改めサモキンは冷えるようだな。
51名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 20:12:45.76 ID:DiI1ic1j
重工はエアロスターで前置きになってから糞
ブルドッグの頃は結構効いてた記憶
52名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 21:51:02.07 ID:vd90/Ty9
富士重クーラーも冷えない。古参車だからかもしれんが。
53名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 07:21:04.20 ID:BtSb5ErC
いすゞのハイブリか…ハイブリに開発予算さくより、電気バスに
さけばいいのにと思った
神奈川県と慶応といっしょにやってるやつってどうなったのかな?
54名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 09:10:02.05 ID:JI/I1pGb
結局はバッテリーの性能向上・価格低下待ちでしょ。
あとはモーターの効率改善とか。

いすゞができるのはドンガラの制作ぐらいで、指をくわえて待ってるしかないな。
変なベンチャーが絡んでるから雲行き怪しいけど。
それとも自前でバッテリーやモーターの基礎研究事業を立ち上げる?
55名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 14:05:28.94 ID:ed+DneBC
>>54
それならDENSOに任せっきりにした方が...
56名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 15:14:55.71 ID:tY6WW4TX
都営のハイブリ入札、エルガ入ってくれないかな…
57名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 20:59:05.23 ID:EvY8PN/e
>>53
今の心境からすると…いすゞは開発体制とかがトヨタと同化している様に思える…
一番得意とするのはスムーザーMTとCNGシステムだから
法の掟を破った様な専属のベンチャーが居るというのは必然的かもしれない

それと都営ではお約束通り日野のHUハイブリが入る
これまでの導入台数はLKG規制のMPほどではないが
台場や月島とかで一番よく見掛ける
58名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 21:10:48.86 ID:fgEbbyiQ
しかし、日野の肺鰤は遅いし揺れるなぁ
59名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 22:08:09.16 ID:/waRqpGY
エルガハイブリの後部の張り出しはウィークポイント?
なんでBRCみたいに屋上に置かなかったんだろ
60名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 23:00:57.20 ID:II/Vpz5+
>>56
椅子が少なくなるからヤダ
61名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 00:10:01.40 ID:ockOA8NM
しかし電気自動車が本格的に普及したら日本の自動車産業は終わりだろうな。

液晶テレビがパネルや基板などの部品を調達したら誰にでも作れる物になって
あとは新興国の安い人件費で組み立てて価格競争をするだけになったように、
自動車もバッテリーやモーターを買ってきてドンガラに取り付けるだけになってしまう。
62名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 04:35:16.41 ID:0UAR8D2m
>>59
あれはあれで頭が擦れるかもげる箇所があるからなあ…
エルガのアレもせめて左右に分散設置できればいいとは思うが…

>>61
ただ新興国製だとドンガラのデザインが…
63名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 06:27:12.86 ID:JAsod62o
いっそ最後席をバッテリーで埋めてしまった方がよかったんじゃね?
64名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 10:45:43.16 ID:JPhwVT58
>>63
埋めるよりは座席確保できるんじゃない?
バランスがどうなのかは知らんが
65名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 11:38:59.90 ID:iEw1CzK+
質問だけど
エルガハイブリットとブルーリボンシティーハイブリットでは
方式(早く言えばトヨタ系とホンダ系)が違うのかと。
66名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 12:45:18.23 ID:yQgwEVUk
尿素フリーが売りのハイブリで尿素が必要とかアホとしか
67名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 16:50:35.69 ID:OipxS6kO
>>65
「ハイブリット」
英語で書いてみよう。
68名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 17:07:26.16 ID:+mHUkn6G
>>65は北海道関係のスレでお馴染みの害既知だから構っちゃダメ
69名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 19:50:54.27 ID:XA3T1fpu
      ∧_∧
      (´Д` )   はい、ブリッと
       /⌒ ヽ
       / ィ、   ヽ
      / / ヽ  ヽ 、_
      / /   〉  _)_,) =3
    ⊂ノ   / /, '
        / //
       (  く <
        \ ヽ、`、
         \ nn
           〉' ( (
           しイノ
70名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 11:16:14.83 ID:f6dc8deC
セレガーラのLKG/QPGって外観に違いある?
最近入った新車と去年の車を見比べてもステッカーまで丸っきり一緒に見える…
71名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 09:56:03.19 ID:1yDw7h27
エルガのLKG-代とミオのPDG-代のCNG車ってまだ売ってるの?
72名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 14:45:53.58 ID:/jgoUpqM
>>67
hybrid
73名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 15:46:39.36 ID:X5Whtt//
>>72
それハイブリッ“ド”やん。
74名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 16:24:06.35 ID:5vZx4lIi
hai-britto
75名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 16:44:56.84 ID:BLa3cFlk
>>67
Hi-brit
76名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 22:19:45.48 ID:LXC350Is
hybrid ハイブリッドね トじゃなくてド
hibrit も hybrit もきいたことない
77名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 09:52:11.95 ID:TFbMM2li
>>76
ハイブリッドゥが正解じゃね?
78名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 10:08:25.95 ID:l4noclwz
じゃあメイドカフェはメイトカフェとかメイドゥカフェって言うのか?
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 11:04:52.54 ID:BYenxGse
>>78
冥土喫茶
80名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 11:11:49.32 ID:emPcgLe3
>>77
Highbrido?
81名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 21:01:37.65 ID:UVnYIivN
82名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 22:03:45.39 ID:RN5a1tZs
久々にJ-BUS本スレを開いたらと思ったら・・・
スレ間違えたかな?
83名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 23:36:38.79 ID:zmXnKQ0Z
ハイ
84名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 09:58:02.53 ID:UdtuJn37
うんこブリッと
85名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 10:08:11.15 ID:rdOtmhEd
     ∧_∧
      (´Д` )   >>68に はい、ブリッと
       /⌒ ヽ
       / ィ、   ヽ
      / / ヽ  ヽ 、_
      / /   〉  _)_,) =3
    ⊂ノ   / /, '
        / //
       (  く <
        \ ヽ、`、
         \ nn
           〉' ( (
           しイノ

86:2012/08/21(火) 10:16:04.21 ID:HqyA1Sz0
下痢ブリットバース
87名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 12:57:36.82 ID:T6uzo1qV
バカばっかりwww
highbridoとかww
88名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 14:35:04.59 ID:MwaIXWaI
>>62
SHD入れないような道路使うなという感じではあるけど。
89名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 07:42:19.34 ID:5AumeQDl
ポンチョが底を擦っただの
ポンチョのドアが電柱に当たっただの
BRCハイブリが頭を擦っただの
ヲタの創作事故はうんざりです
90名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 08:37:55.49 ID:qp2OW2Sr
>ポンチョが底を擦っただの
これはさすがにあるだろ
91名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 13:32:03.66 ID:/WwZ1EkR
>>88
SHDはSHDで、DD入れないような道路使うなという感じ。
92名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 14:21:47.23 ID:hgQytd7E
>>89が日野信者ってことはわかった。
93名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 19:53:46.90 ID:hHv771j4
ポンチョはおっかねーよな。
9mより曲がらない。
94名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 22:36:00.87 ID:KAj+Wg50
>>93  ミオよりホイールベース長いんだっけwww
95名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 00:02:13.68 ID:ash/tMlt
>>92がいすゞ信者ってことはわかったw
96名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 00:02:51.16 ID:Rj04Af8B
まあまあクズ同士仲良くしろよ
俺?ふそう信者だけど何かwww
9771:2012/08/23(木) 00:21:18.41 ID:UVSSyGc3
おいエルガのLKG-代とミオのPDG-代のCNG車ってまだ売ってるのかって聞いてんだろが!
答えられないのかよこの最底辺のクズ共が!!
98名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 00:28:20.89 ID:dinu3uRX
と屑が申しております
自分で確認しろよ、引きこもり
99名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 00:44:04.60 ID:epJj6Ah0
>>97
ねーよチンカス。
100名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 06:34:44.86 ID:WYt+U1Gm
>>96
クーラーどうにかしろ。
話はそれからだ。
101名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 01:47:43.98 ID:c0WhLAQj
おれ71書き込んだんだけど、97誰だよやめてくれ
102101:2012/08/24(金) 02:10:37.00 ID:c0WhLAQj
>>97 っていうかhpにのってるけど売ってないのかい?
103名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 05:11:17.80 ID:cG9J+IhN
>>90
カーブ踏み切り通れないだろ。
104名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 09:01:24.27 ID:+GefXVio
>>94
リアオーバーハングが殆んど無い事を利用して、
曲がる方向と反対側の壁に凄く寄せてから曲がる
んだけども、やっぱりどうしても慣れないなぁ。

あと、アタマを突っ込みすぎるとハンドルの
切れ角の関係から、曲がりきれずにバックする
はめになる。ウチのポンチョはバックモニター
が無いから死ねる。
105 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/24(金) 10:28:28.88 ID:GPtpGUHT
>>104
なにそのケチ王を超えるドケチ
106名74系統 名無し野車庫行:2012/08/25(土) 11:40:51.65 ID:AWQGBzxQ
セレガーラの床下トイレへ降りる階段の窓側にある小さなハッチみたいなもの
車外にはトランクと同じハンドルが付いてるから一応非常口なのかと思ったら
車内から開けるハンドルが見当たらない・・・何あれ?
107 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/25(土) 14:03:38.52 ID:R3fmTqmC
>>101
近多摩だろ。ほっとけ。
108名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 08:30:23.13 ID:MFtx5+yu
>>106
部品流用じゃね?
109名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 10:46:23.80 ID:swnzKa2/
>>106
夜行の仮眠室じゃね?
110名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 11:37:24.56 ID:g2sEqdwg
>>108
部品?開口部が部品って意味がよくわからない…

>>109
それはトイレに向かって左側だよね。じゃなくて右側。窓の下。
111名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 12:10:22.66 ID:xbzMpohW
尿素水を排ガスに振りかける役の小人さんが待機してる部屋だろ?
112名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 20:00:42.99 ID:1oOpA9Yr
トイレのメンテナンスするためのところ
113名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 00:07:53.07 ID:XDw4BPWG
>>112
外から蓋を開けてタンクの汚水抜き取りをするのは分かるけど、車内に通じる穴は何なの?
抜き取り中に車内に潜り込んで便器を掃除するため専用の通用口?w
114名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 19:33:27.99 ID:8mbiGVGc
>>113
単純に採光するために窓つけたかったから反対側の仮眠室のそとからの出入り口の部品流用じゃね?
115名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 22:24:07.64 ID:O3o0FhWH
>部品流用
ウインカーとワイパーも部品一緒だしね。ワイパーの方にもフォグランプスイッチの回転部分が固定状態で付いている。
116名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 08:15:14.18 ID:mIl60n8C
>>115
あれ使って間欠ワイパーのタイミング調整できるようにしてくれないかな・・・
117名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 16:20:15.51 ID:WZ3ocQfA
仮にだが間欠ワイパー部分を調整をお願いしても闇回収されたら哀れだろうね
118373:2012/08/31(金) 18:01:48.66 ID:TGw/sZZd
>>116
セレガーラはなってるよ
高速線の路線バスだからあんまり恩恵ないけど
蛙にむしろつけてくれって感じだ
あとHIDも
119名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 20:36:15.98 ID:llzo4bJ4
>>118
眩惑するからやめてくださいw
120名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 21:12:56.33 ID:0xois3Qk
アドブルーが革靴に引っ掛かり白くなってしもた…
121名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 21:39:14.24 ID:dP1TtzUk
>>120
多分みんな、オシ○コはねたのわかってるけど、そういうことにしておくよw
122名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 07:08:49.54 ID:Eehq75QV
文字通りバスのションベンだからな。
123名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 15:40:39.45 ID:qqL3LVJU
初代セレガのリアスポイラーとカメラがない車両を東京で見かけたけど
ご存知の方いませんか?
124名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 18:28:47.54 ID:VN201Mt6
>>120
アドブルーのお取り扱いは慎重にお願いします
125名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 18:39:02.96 ID:GIyGerpV
>>123
RU*Bとか安い車型は「なし」が標準なので
別にめずらしくないですよ、普通に走っています。
自家用とか送迎とか学校用とか。
126名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 20:40:10.44 ID:qqL3LVJU
>>123
ありがとうございます。
高速厨なもんでデフォであるのかと思ってましたw
127名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 22:35:52.20 ID:h9Gp/Z2u
送迎ドラですが今度いすゞのKC-LTを運転することになりそうですが
世間で言われてるほどには非力なダメクルマなんでしょうか?

今はU-RMの板バネ送迎とコミュニティのリエッセによく乗ります
128名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 23:13:17.21 ID:7kkJhg9o
都営にエルガハイブリが入る模様
129名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 00:51:34.36 ID:QLwgYEMM
むしろ都営以外にどこが買うのかの方が興味あるわ
130名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 05:58:03.80 ID:1UVym+Ca
大船のかなちうとか?
131名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 09:55:53.54 ID:nKvVv6tj
宗教上の理由でいすゞしか買えない会社の代表格KKKあたりも買いそうな予感
132名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 11:08:07.48 ID:M+jcHCWk
だがKKKはCHASSEのときは1台も買ってない。
133名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 14:35:28.51 ID:dqCoRr25
KKKはそういうのあんまり手ださないよな
134名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 15:23:45.74 ID:aXcOczye
CNGも早々に処分した
CNG車は完全に維持費(スタンド含む)に見合わない存在になったな。
135名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 16:20:56.40 ID:nsP2A7Pf
CNG車は製造打ちきり?
136名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 21:03:09.63 ID:ZsLHL5Fl
>>135
広電
137名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 21:21:13.18 ID:A1lVGIWl
あそこは毎年買ってるからなぁ
来年はハイブリッド入れるつもりだろうか
138名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 23:42:21.66 ID:/U+BFTGp
ダックスまた作ってくんないかなぁ。
あのみょーんとした外観が凄く可愛い。
大型だとデカくて邪魔だし、中型だと狭い。
ダックスって本当に丁度良いんだよなぁ
139名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 00:02:39.40 ID:dv/bynKh
>>137
当時CNGでも問題ないとかで入れ続けたけど、今年は広電もまた中古に走ってしまったからどうなるやら。
前よっぽど懲りたはずなのに。今年は呉市営を取り込んだ関係があるのかどうかわからん。
>>138
モヤシはいらん。
140名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 00:12:37.45 ID:n+lxFcPd
P-の中古が割と最近まで活躍してたのに何が失敗だったのかよく分からん
数台すぐ廃車になったとしても中古の方が安上がりだろ
141名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 00:14:28.85 ID:BcSkHFuM
いや、いる。
ラッシュ時のみの為に大型はウザい
あのサイズは鬱陶しい
142名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 00:56:49.67 ID:VBp0JCNh
J07EのHRは好き
143名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 00:58:11.56 ID:gHgI4LbF
>>139
ダックスフントって9mMJのことじゃないのか?
144名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 06:53:19.63 ID:SSyUEH8F
>>143
名古屋市交通局でいうNMFだな。ただここはJバススレだからな
145名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 08:05:52.96 ID:gHgI4LbF
京急にLNG代ハイブリッドが入ったようだな。
納車1号?
146名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 13:55:46.10 ID:yYyaYC0d
ダイハツ、いすゞ、日野、トヨタが好きなオレは特殊性癖なのだろうか。

キュービックもブルーリボンも好きだけど、一番好きなのはリエッセだな。
いずれも絶版だけど。
147名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 16:31:46.72 ID:8k/DLzlt
>>146
あんたの血、その辺のクルマのクーラント液と同じなんじゃないかw
148名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 19:02:35.50 ID:6Ps7Jhlm
>>146
トヨタ好きって2ちゃんだと肩身狭いんだよなー
トヨタを叩いておけば車通ぶれるってバカが多いし
149名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 19:38:52.79 ID:8k/DLzlt
>>148
それ、日産じゃないの?
日産車乗りということだけでDQN扱いだし。
150137:2012/09/07(金) 20:52:05.15 ID:eGKhXiXT
>>139
あれは2014年までに2ステップ車を一掃する目的で買ってるだけw
それで今年からは例年より大量の新車と併せて中古も買い集めているみたいで
151名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 22:35:13.47 ID:drEwnk8w
あと一般路線の新車をオートマしか採用しない今の広電のことだし
機械式だけどオートマなエルガハイブリッドには目をつけそう
高速にはハイブリッド入れたことあるし
152名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 00:51:30.99 ID:lbl4Jy9+
>>151
セガレハイブリッド入れたんだっけ?
153名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 02:31:27.11 ID:WqUkVz1n
>>151
広島市がらみでハイブリ車などを購入すると別に補助金が出るから
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000006.html
制度の概要のPDFがくわしいかも。
広島市に起点に出入りするバスとか(他県の高速バスでも)が対象。
それ使って、備北交通・日の丸自動車が競れがハイブリ買ったはず。
広電のCNGも補助がらみだろうね。
154名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 08:16:55.42 ID:GmEap3XE
>>146
一応、富士重工も仲間にいれてあげて
155名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 09:27:10.23 ID:+67FXQ44
>>154
いまでこそヨタ族だけど、元々日産系列だったじゃん。
156名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 13:18:41.73 ID:4YX/9J2h
JBUSは一応トヨタ系列のグループでもあるだろうから
その(JBUS)シリーズの中で1車種製造しているのがコースターだからね
157名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 13:19:44.78 ID:CslKOc2P
コースターってトヨタ系の工場じゃなかった?
J-BUSの工場ではないはず。
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/09/09(日) 20:23:43.69 ID:eCLcVxte
>>157
トヨタ車体吉原工場だね
159名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 20:32:13.20 ID:CslKOc2P
アライアンス絡みでシビリアンとローザに関係に動きがあればコースターにも動きがあるかもだけど…
まあ錯綜しててよくわからないな。
160 忍法帖【Lv=13,xxxPPT】(3+0:3) :2012/09/11(火) 20:28:22.79 ID:iFJZ3cBz
>>158
アラコ廃業でトヨ車に移管されたのか
161名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 23:47:21.13 ID:fFqmlb3W
>>150
最近また中古が入ってるのは、アストラム開業前に入れた車や90年代末期に入った中古とか、
置換対象となる昭和末期〜平成初期の車が大量に残っているのも一因かと。
(アストラム開業に伴う車両減と中古導入で、郊外の大型新車は補助金絡みを除けば10年程空白がある)
>>153
日交も買ってる。
あそこは広島〜鳥取用に2台入れたのだが、減便(2社で4→3往復)で
インチキして他路線で使ったりしない限り半年は1台が遊ぶ計算に。
ちなみに日交はどういう訳か、この車のみJRのGシートとか
中央高速のSクラスと同タイプの3列楽座だったりする。
162名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 01:44:06.67 ID:wA3Zhwzy
何で現行のレインボーUとかエルガミオってあんなにダサいの?
ブルーリボンUは幅があるからまだいいけど、レインボーUは寸詰まり感が半端ない
HRは普通に見えるのに、KRは本当に寸詰まりに見える
裾を絞ってあるのとタイヤハウスが丸くなったからかなぁ?
エルガミオは縦2灯のライトがキモ過ぎる・・・
163名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 03:08:34.92 ID:Xm0N8VW5
そろそろモデルチェンジしてもいい頃なのでは? と思ってるけど、いつになるのやら…
キュービックやジャーニーも結構長かったような気がする
164名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 08:40:00.73 ID:JERNpKtu
バスが売れない時代だから、ただのモデルチェンジはやらないだろう
何か燃費をものすごく良くすることができるとか、安価にノンステを製造できるとか
普通にエルガでエルガ代替だな
165名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 12:11:54.21 ID:+IpvZjb9
デザイン変える必要性がそもそも無いからな。
166名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 20:04:09.12 ID:dahF5ZvI
モデルチェンジをしないって、社会主義のようだが、日本みたいに競争が激しい国でも
結果的にそのようになるのは複雑な気分だ。
167名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 21:39:35.91 ID:aEWPbPlD
まあ競争相手ふそうだけですし

ついにうちの地元も蛙で蛙を置き換えだしたよ…(置き換えられたKLエルガは転属車だったけど)
168名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 21:52:33.41 ID:QQuW6XfJ
その置き換えられた蛙が中古で地元に流れてきたりするのかね。
169名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 23:05:27.47 ID:4OfiUYQq
東京で01年式が来たら歓喜
既に置き換えられた01年式が地方で来たら絶望
170名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 00:06:20.18 ID:KGV3enQ4
>>169
普段ボロバスに乗らないからボロバスを有り難がるのか・・・。
171名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 00:38:34.61 ID:x+wrYK7M
タクシーなんてだいぶ前からモデルチェンジしてない
外国に行くともっとかっこいいタクシーが走っているが、
でも公共交通だからそれでもいいかなとも思う。
172名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 06:38:03.04 ID:B1oeZdJN
2ステフロアの天井の低さはやっぱりいただけないな
なんでいつまで経っても改善されないんだよ
最後部へ向かう過程で平均身長と言われる170cmの人間が頭ぶつけるようではアカンでしょ
173名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 16:25:37.77 ID:dbCCMJpq
>>171
セドリックコンフォート系をNVバネットやタウンエースで代替しようぜって話になってきてるみたいよ
174名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 17:07:05.83 ID:CKUI9Kbt
コンフォートも途中でエンジンが変わって一応パワーアップしてるよな。
バスのほうは・・KL-あたりで打ち止めになり、その後トルクは低下してしまってる。
175名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 22:31:29.81 ID:suLmD3QN
>>171
一方で個タクはゼロクラフーガ化したら「天井狭くて頭ぶつける」って苦情もあるそうな。
176名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 01:14:01.72 ID:SKyNNA29
個人的にはエルガ、エルガミオ、ブルーリボンシティの車体が好き
エアロスターエアロミディのデザインより新しいし
ただノンステップバスで快適に乗れるのは現行エアロスターかな
177名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 07:03:00.89 ID:iZc/nMba
>>172
後部の快適なエアロスターノンステップをどうぞ。外見はキニシナイ
178名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 00:53:15.58 ID:aVX8WfUx
エルガとかエアロスターのノンステボディは
フルフラットノンステを前提にした設計だったんじゃなかろうか。
179名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 14:06:06.22 ID:cf9OnqmU
エアロはそうだよ
180名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 14:19:17.96 ID:H0m6w9kY
でもエアロのフルフラットは製品化まで至らずか
いすゞと日野はフルフラットでそれなりの数を出したのに
181名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 16:26:09.13 ID:VsfvOTSr
しかし日本のラッシュ輸送にフルフラットは馴染まなかったんだろう。
立ち客が滑りやすいスロープを嫌ってLV834やHU2PPEEをわざわざ
段付きにして導入した事業者まであったぐらいだし。
182名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 20:32:44.43 ID:Cunexv6Z
>>180
いや、エアロはゲテモノが登場するまではフルフラットしかなかった。
フルフラットと言っても国産のアクスル使った準フルフラットという感じだったけど、
純粋な前だけノンステはゲテモノが初。
183名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 10:20:36.81 ID:/zGodPWx
U-LVとかU-LRのメータパネルに配線を接続する丸型コネクタ、
アレのコンタクトピンだけって何処かで売ってないかなぁ…。
184名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 22:13:29.99 ID:1tGbUGzL
>>183
画像うp汁
185名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 14:11:11.67 ID:84G9VuKv
病院へ行くおかげで客が爺婆ばっかりの路線を利用してるんだが
エルガのヲタ席によじ登ろうとして車内事故でもあったのか
「危険ですのでお年寄りの方はご遠慮下さい」という注意書きが付いた。

優先席じゃない席でも座ってるだけで肩身が狭かったのに堂々と座れていいわw
他の席もHVのバッテリーとかエアコンとか下に入れてじゃんじゃんかさ上げしてくれwww
186名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 14:31:49.02 ID:vaAM4Y/+
ノンステで一人掛け席が減ったうえに
平床部分の席が事実上全優先席みたいになってるから
ヲタ席はもはやヲタ席じゃなく
最も周囲に気遣うことなく落ち着ける席として
老若男女に人気があるからな
187名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 19:21:18.03 ID:3rJVihDg
1人でゆったり座れて車窓も楽しめるせいかジジイには前から人気がある。
あと料金後払いの路線だと出口に近いというのも好評。

ノンステップエリアの座席は座席が横向きだったり、窓の位置が高くて
圧迫感があったりするよな。
188名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 19:24:40.14 ID:cwonpcsE
天井が高いので酔いやすいです、勘弁して下さい。
189名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 21:25:16.12 ID:G8u93hXu
天井の高さと酔いやすさは関連性があるんか?
サスの柔らかさで酔いやすいってのは一応聞いたことがあるけど
190名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 21:34:44.76 ID:K00wJzUo
ネオポリスのことか
191名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 22:20:16.24 ID:FdEi4Xy4
昨日ガラガラだったバスで優先席に座ったが、かなり良かった。
電車みたく全部横向き座席で良いのに。
192名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 23:19:26.14 ID:ouzzjgnL
俺はノン捨ての場合できるだけ階段をつかわずにノン捨てのメリットを享受するぞ!
高いところによじ上ってる人見ると、動物園のお猿さんを思い出すw
193名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 23:25:15.84 ID:gEPcHOR6
敢えて最後尾の席に座りエンジン音を堪能する俺は間違いなくキモヲタ
ヲタ席に座る奴はニワカ
194名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 23:43:53.49 ID:tRisfpsu
自己紹介乙
195名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 04:57:34.11 ID:YWLqfOtL
>>193
6HK1とか6M60なんて聞きたくないわ
196 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(2+0:3) :2012/09/23(日) 06:47:04.58 ID:tTzvJFdq
そんな>>195はA09Cでたっぷり萎えて下さい
197名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 08:56:53.08 ID:QUvfXo8X
>>193
最後尾だとエンジンの熱で熱くならないか?
198名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 10:17:25.94 ID:os2e9821
>>197
我々の世界ではむしろご褒美です(キリッ
199名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 11:14:02.02 ID:dOXGo+qu
むしろこれからの時期はそのほうがありがたい
200名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 11:21:34.83 ID:RgCab1m4
そういえば真冬の中でKL-のエルガに乗ってた時、
最後尾のエンジンからの熱は温かみを感じたものだ。
201名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 14:42:42.06 ID:VInZwhpD
路線車で音といえばKC-LV280/380だろ。
202名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 14:48:11.31 ID:J1UkxdQh
自分はP-LVが最高に好きだった
V8はなんか路線ぽくなくてイヤ
203名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 17:11:47.09 ID:11ZvHCWu
路線ならKL-代のエルガミオが好きだったなあ
一時期通勤に毎日使ってたが過給音が実によかった。
204名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 17:33:40.20 ID:klTMWuAa
エルガミオってKK代はNAエンジンじゃなかった?
6HH1-Sってやつ
205名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 18:26:18.96 ID:3e6pdWFb
KKエルガミオ、エンジン始動直後はギアがなかなか入らない場合があるので困る。
206名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 20:33:23.98 ID:11ZvHCWu
>>204
反射材付いてたからPKG-代か…
207名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 20:36:31.76 ID:AyIMG0gc
>>193
エンジン音を聞きたいのにヲタ席に座るならにわかだろうけど景色やタコメーターを見てるからいいんだよ
208名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 20:42:49.73 ID:2UAh17p0
>>171
香港のタクシーもださい
209名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 21:45:28.51 ID:J1UkxdQh
香港のって日本のをそのまま輸入してるんじゃなかったっけ
210名74系統 名無し野車庫行:2012/09/24(月) 05:55:53.20 ID:u/d/ZBTY
だよ。
コンフォートのテールだけはセダンのに変えてるけど。
211名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 00:40:10.50 ID:Kxa4u3pC
むしろコンフォートとかクラコンもセダンテールでいいのに…
スレチだけど。
212名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 01:44:10.61 ID:8oBHaVtf
>>211
カマ掘られたときの修復コストに差が出るぞ。
213名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 23:40:17.92 ID:1h6Jt05j
エルガ・エルガミオのリアウインドウ下にある窪みに手すり取り付けている会社、今でもありますか?
214名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 21:46:43.49 ID:bPwXQEsR
ってかあのセダンテールってウインカーの位置が変だけど、
灯火器規制のせいか?
215名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 22:25:18.95 ID:udCKoKGC
セレガR改造のソバスだってよ!
ttp://m.news.ameba.jp/20120201-410/?guid=ON
古いやつでもまだ12年落ちくらいか?まだそんなに古くないのに何だか勿体無い。ブ
216名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 16:11:14.24 ID:YfJE6yMY
>>214
灯火規制は大型車対象じゃなかったか?
217名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 18:35:07.47 ID:2N1KPaBh
大型車以外で変なテールライトといえば一時期のパジェロミニだな。
218名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 18:57:06.56 ID:MIIpwiSx
パジェロもそうだし、アクセラか何かも引っかかっていたそうだ。
219名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 02:00:16.38 ID:FmyJEJ+V
アルピコのエルガはよくPDG-LVと書かれてるが、MTでPDG-ってあるの?
誰かが間違えてそれが広まったとか?
220名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 09:33:09.43 ID:+r9TcQFX
AT=PDG-じゃなかったと思う
平成27年度燃費基準に達成した車両がPKG-になるから、MT車でも達成しなかったらPDG-だと思うぞ。

BR2の主要諸元表
ttp://web.archive.org/web/20070326164804/http://www.hino.co.jp/j/product/bus/blueribbon_2/hyou.pdf
221名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 21:08:31.74 ID:FmyJEJ+V
>>220
それは知らなかった
アルピコ以外で見たことないが実は相当珍しい車?
222名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 22:13:18.05 ID:ESCZbI/s
エンジン出力と変速段数の違いか。
223名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 17:58:16.72 ID:8AVBbUN5
尺・エンジン・ミッション全部一緒でも、客室仕様によって違ってくるケースもあるんじゃなかったかな?
14tを境に適用燃費値が変わるけど、55kg×定員を足すと超えるか超えないかものすごく微妙な重さで。
224名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 23:15:42.40 ID:hCiGZGaA
阪急バスでエルガハイブリッド運行開始だってな
225名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 00:56:43.16 ID:pEk7Wwhl
阪急が入れたのか
226名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 01:12:31.85 ID:8Q8NB+oy
阪急系のスレ荒れすぎて(個人サイトも含めて)全く参考にならん…
227名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 10:49:40.73 ID:aJZR/BmP
そんな荒れてるんか
228名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 11:10:56.84 ID:fksuFUrf
阪急系にはとんでもない問題児が集まってるからな
私怨で運転手を叩きまくるとか、特定の個人サイト攻撃とか、車両に詳しいだけで「車両厨」と罵られる
バススレで路線と車両と分けられてスレが立ってるくらいだし

最近は特に酷く荒れてて、無法地帯になってる
229名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 21:07:55.28 ID:vX0GpGdX
電車がウンコ色してるところだしなw
230名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 23:21:15.91 ID:ayI54v2b
>>229
光沢があるからゴキブリ色だろ
231名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 00:15:01.51 ID:cXCjYIxr
>>229
それ昔の東武...
232名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 22:41:48.73 ID:hiCFRdkR
>>230
いっそバスもあの色でいいな。
233名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 23:58:31.72 ID:pj2WrUEr
阪急のエルガハイブリ、芦屋川に配属されたみたい。
234名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 06:38:32.99 ID:Kn6t2XNt
観光バス、価格競争の波 三菱ふそうなどてこ入れ 迫る現代自
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121010/bsa1210100500001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/121010/bsa1210100500001-p1.jpg
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/10(水) 12:48:19.77 ID:D4jnRJKl
>>228
実際車両に「手を出した」ヲタが居るらしい
236名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 13:33:39.34 ID:R5a3RPAR
>>234
2.50mの壁と基地害排ガス規制による保護で鎖国してきたツケだな
237名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 21:38:22.45 ID:6oCeHbwL
それに乗り込むコリアンは暇人としか思えない…
238名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 23:30:09.43 ID:lnokjHCs
元々ふそうのノックダウン車を作ってたので2.5mの壁が
問題にならなかったのかね。
239名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 00:11:03.71 ID:2LVsbTgU
南鮮の法規自体日本に似てたりしてな。
240名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 01:20:09.36 ID:QTSZOt7I
チョソCNGバスガスバクハツ
http://youtu.be/tIh5nGvKFso
241名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 15:16:49.75 ID:OQT+/zgJ
さっきすれ違ったセレガーラから白煙が出てた…
242名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 17:09:21.73 ID:ctZmvsPI
>>241
よくある話
243名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 20:42:06.05 ID:eJubka+5
コミュニティバスのリエッセでショッピングセンター折り返し時にDPR作動した時の絶望感
エントランスホールに充満する白煙
244名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 23:24:46.31 ID:t9Vcbw9C
すぐに発車しない時はアイドリングストップしとけば済む話
245名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 00:24:42.98 ID:QuzfGoK7
>>236
それと軸重10トン規制。

さっさと軸重12.5トン、全幅2.55mに緩和しろよと思う。
それより幅広のクレーン車とかが、白昼堂々公道走れるんだから。
246名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 00:25:01.48 ID:58PkrIql
>>244
エンジンチェックランプ点灯する原因になるわ
247名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 00:45:35.68 ID:FOC6GARf
>>245
それ解除すると舗装ボコボコになるぜ?
248名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 00:47:59.12 ID:MANFQRrr
▽貼っちゃえばなんでもおkになれば良いのにな
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:3) :2012/10/15(月) 18:39:55.15 ID:0DIU4i34
>>245
幅2.55mにするなら高さも貨物車並の4.0mにすべき
そうすればダブルデッカーの設計は相当楽になる

しかし東京駅八重洲に入線するのに鍛冶橋通りが通れない罠
250名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 09:14:59.43 ID:Whz5/X5z
>>213
東武がやってる気がする。最近あんま新型車見てないけど
251名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 12:27:01.26 ID:29/EjKDo
BRCHの規制記号がLNG(天然ガス)なのはCNG車廃止の暗示か
252名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 17:32:43.40 ID:7X9AnKrt
>>249
海コンの規格からしたら、4.1mが妥当なとこだな。

さすがに、香港並みの高さにすると、ガード下激突事故が続発する罠
253名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 20:31:18.09 ID:7vb+K2Gl
>>252
なるほど、昭和通りが全面通行止めになるのかw
254名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 01:19:04.89 ID:qgXcgD4m
>>251
規則に乗っとって付けてるだけだから全く関係ない…とマジレス
255名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 08:13:38.55 ID:yskOdyKU
セ、はセレガのセ(、はセレガの)
レ、はセレガのレ(、はセレガの)
ガ、はセレガのガ(、はセレガの)

みーっつあわせてセ・レ・ガ

し・ん・が・た セレガです

セ・レ・ガ
256名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 14:16:40.27 ID:9ir9liZX
>>255
セレガに任セレガ?
257名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 14:17:08.03 ID:ApnmKo3h
エルガミオ
258名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 23:30:22.36 ID:sld+FkjZ
KK-KR233J1改が存在するらしいが、入れた会社ある?
259名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 09:05:21.90 ID:ylpEWBuC
>>258
俺が自家用に一台買った
260名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 15:40:54.91 ID:kX2RJfsu
>>240
動画を拝見したら信号停止したCNGバスが微妙にエルガっぽかった
それが突然爆発を起こしたとなると恐らく不具合な部分があったんだろうね
261名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 23:10:01.58 ID:EYSy9Yud
以前V8のCNGエルガ乗ってたけど、車内で農薬のようなニオイがプンプンしていた。
燃料のニオイなのだろうか。
262名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 05:00:48.90 ID:/7wpXqGB
ソウルのバスは市の政策で95%がCNG
2ステは床下にタンクがあるからガスが漏れるとどっかで充満するんじゃないか?
263名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 11:26:32.39 ID:jbQiy4Vt
エルガもエアロスターもCNG車は
ディーゼル車と比べると明らかに車内の匂いがちがう。
あれは排ガスの匂いと聴いたことが有る。?
264名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 13:46:50.63 ID:zWEpf4Wc
無い。?
265名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 17:10:50.80 ID:FP6kV/TK
車内に排ガスを出すようなバスに方向幕は必要ない。
なぜなら全便「あの世行き」だから。?
266名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 18:24:08.94 ID:+k4eA8uJ
だがエルガHVはエンジンルームと車室がほぼ繋がっている。?
267名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 21:45:56.22 ID:Mgas76KK
。?
268名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 21:32:10.54 ID:rJXtlZAh
http://www.isuzu.co.jp/press/2012/10_17fwd.html
ミオの改良フラグと見て良いのかな?
269名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 05:49:12.58 ID:TSeaUQPX
>>268
フォワードも4気筒なんだ...
270名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 11:18:01.61 ID:7MxQqW8D
>>269
ポスト新長期規制以後中型免許で乗れる車は全部4HK1に
なって、6HK1は増d車専用になったような気がする。
271名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 16:13:29.47 ID:3BTW6QbM
6.5tの一部に6HK1の設定有るぞ。
272名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 21:17:33.33 ID:BrW0VgB7
>>268
              _  -――-
  _          , '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
         /:::::::::::::/:::::::::::::i:::::::、:::::::::::::::ヽ
        /::/:::::::::::/:/:::::::::;:::::ハ:::::::i::::、:::::、::::丶
          /::/::::::::::::i:::i:::::::::/!:::/ |ヽ:::|:::::ヽ:::::ヽ::::::ヽ
       i::/::::::::::::::l:::l:::::::/ l::/ 1 !:lヽ:::::i::::::::i:::::::::',
       l::!:::::::::::::::|::,!::::,ムイ'  | `|ーl:::::!::::::::!::::::::::!
       |:l::l:::::::::::::l/Lr′ {    !  } l,:::|::::::::|:::::::::!|
       |:|::|::::::::::::|            ヽ!::::::::!:::::::::!|
       |:l:::!::::::::::::Y⌒ヽ     /⌒ヽ !::!::::l:::::::::ハ!
       l::!::l:::::::::::::ヽ ,ノ     丶 ,ノ/:/:::_lィ⌒′
       l::l:::ヽ-、::::::l         | | |イィ´::|:|    改良!?
       !::l::::::::::::i\!           ! ! ! i::::::l:l
        !:ハ:::::::::::丶.   r――┐   ,/::::::!::!
         !':::ヽ::::::::::::i:` _、└――┘_, ィ":::::::::!:::ヽ
       リ:/⌒ヽ::::::::!´:.:.! ヾ ̄ ̄,フ !:`!::::::::::/7⌒ヽ
        i:,′:.:.:.:ヽ:::::ヽ:.:.l   >=く |:.l:::::::://:.:.:.:.:.:i
        !{:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:::::ヽ:.V ,r介、ヽ,!:.:.!::::_//:.:.:.:.:.:.:.!
      ハ:.:.:.:.:.:./´)7::::V ///l i }、ヽ_(ヽヽヽ:.:.:.:.:.:.:}
273名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 22:59:25.23 ID:YGgLcZ7e
>>269
forwardもスバル製サンバーもコペンも一緒か
274名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 23:18:19.95 ID:3BTW6QbM
>>273
ついでに言うとパジェロもキャンターもな
275名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 23:28:46.94 ID:0ziZYgwL
おまいらの自家用車も4気筒多そうだな。
276名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 23:50:19.47 ID:NkoCM1lY
いいえ、3気筒です
277名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 00:05:58.05 ID:c7WDtP5N
おにぎり二つ
278名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 09:36:20.06 ID:V+OkDvTE
俺のは単気筒
279:2012/10/27(土) 10:52:22.57 ID:a/qROT8w
オラのはマグナム亀頭。JKを喜ばしていますw
280名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 12:21:12.45 ID:w7VbzaBr
お前らの粗末なモノとかどうでもええわ
281名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 18:17:32.91 ID:WeOk8JUZ
今月入ったばっかの7MTセレガに乗務したけど、なんだあのウンコエンジンは。
高速の合流の加速でガバッとアクセル踏むと息つきどころか咳き込んでるみたいになって走っていかねぇよ。
あれでは中央道やら名阪国道なんかの合流がおっかなくて乗れんわ。
282名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 20:13:02.92 ID:CZQKaZzM
んだからそういう高速とか走らないような用途向けのモデルだろ
283名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 20:44:31.00 ID:w7VbzaBr
観光と高速路線で仕様違うとか?
284名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 21:06:11.52 ID:AkeWo+/i
>>282
の割りに>>281の事業者は導入してしまった訳だが…
ぶっちゃけ>>281って名阪近鉄とかあの辺でしょ?
285名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:09:53.62 ID:8U2crYec
>>282
作り手はそういうつもりで作っても、販社や事業者は意図しない
方向に動くことが往々にしてあるからなぁ。

近年の日野はその辺がちょっと甘いと思う。
HRもやしでお腹擦ったり、セレガSHDでデコぶつけたりした事業者は
実際にあった訳だし。
286名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:16:44.48 ID:7XYReRJn
そんなものは事業者の自己責任だろ…
カタログに「高速道路を走行しないで下さい」って書くのか?w
287名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:19:22.25 ID:FinuJpPh
A09CはATのほうがよさそうだな。
288名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:24:13.86 ID:8U2crYec
>>287
うdがかつてこの程度の排気量でATっての作ってたな。
売れ行きはあまりよくなかったようだが。
289名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:27:56.15 ID:56N6co26
最近のディーゼルターボはギュリギュリギュリギュリという感じで苦しそうな音を立てるな。
290名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:51:49.04 ID:aXXvxYPl
高速を走れないセレガの存在意義とは
291名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 01:36:11.63 ID:8U2crYec
世の中の高速道路が平坦な道だらけで、合流車線の長さに十分余裕が
ある場所ばかりだったらA09Cでもいいんだろうけどね・・・。

昔の観光バスでダンプみたいなエンジンが好まれていたのはそれなりの
理由があると思うよ。
観光バスはほんとうにどんなところでも走るからなぁ。
山奥の温泉旅館とか、本当にトラックでもダンプしか走らないような道を
入っていくようなところあるし。
292名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 08:26:53.35 ID:hDNQ6Bu3
一般道を走る特急バスとか、街中を巡回する定期観光バスとか、その手の使い道だろ。
昔で言えばFSだのミドルデッカだの、ああいう感じ。
293名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 09:42:12.55 ID:gzzJTVVG
>>292
JRはケチってるのか高速路線にFSを一杯入れたな…
294名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 11:02:12.37 ID:cnA8AT1M
A09Cでもハイブリはまだマシなんか?
いくつか高速用に入れた会社があるけど。
295名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 11:41:27.54 ID:h5eZoAu6
>>293
熊本の会社なんかFSで3列シート、固定窓なんてのがけっこういる。
296名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 12:42:12.02 ID:zpvm6lLi
>>287
乗用車の新車のほとんどがATなんだし、バスも同様でいいだろ。
297名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 13:11:31.67 ID:Hudv1Hep
>>296
って扶桑は実行したが
298名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 13:13:36.54 ID:SHiKj4d0
乗用車とバスを同列に考えてはダメでしょ
バスのATも結構増えてきてるけど、相変わらず信頼性やコスト面で敬遠する事業者だってあるし
299名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 14:01:48.39 ID:cho8cOCp
乗務員サイドでもAT嫌いは多いでしょ。
昔のアレルギーもあるだろうし、MTばっか乗る人間特有のもあるだろうし。
300名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 15:15:05.86 ID:rr87Ulh2
トータルで見たら今のATはイイかも知れないのに
MT至上主義のオレ上手ぇレース+昔のAT燃費悪都市伝説の記憶
定期クラッチ交換整備部門と結託
とかでまだ移行出来ない方に1000ペソ
301名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 15:32:13.83 ID:UpeMc/YH
もう10年待てばMTが絶滅危惧種になっていそう
302名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 16:09:23.13 ID:FinuJpPh
>>294
低速トルクはモーターのアシストがある分ましなのかも。
303名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 19:11:58.14 ID:g89F50dt
好き嫌いで決められちゃ困るよな
304名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 20:39:45.20 ID:+Q2amL0E
広電みたいに一般路線系の新車にオートマしか入れてないとこもある…のかな?知らんけどw
エルガCNGがATで販売になったのを皮切りにディーゼルもATにしちまったようで
恐らく来年はエルガハイブリッドを入れるだろうなぁ
305名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 21:09:57.35 ID:ZW/xrFEU
京阪
306名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 21:18:06.88 ID:SHiKj4d0
>>304
比較的最近までAT厨だったのにどういうわけかMTに回帰してるところもあるよ
じゃATアレルギーになったのかと思えば特定車種ではAT仕様で導入してたりでよく分からん
307名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 01:43:48.02 ID:199BPeor
>>270&>>289
某大手自動車ディーラーの整備士さんに話しを聞いたんだが…
『今のいすゞのバスが載っかってるディーゼルエンジンはね、加速するとギュリ〜ン!て響くのよ。
特に4HK1のエンジン音なんてフェラーリみたいに喧しくて酷かった…』と言っていた
308名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 10:34:38.35 ID:tg7uAyqQ
チューンドカー顔負けのブースト圧なんだろ?
と言っても高くても1.3くらいか?
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/10/29(月) 11:25:38.93 ID:Vcpdps/J
>>304
小田急バス
310名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 18:19:29.68 ID:5Wd26TMb
>>304
2007年までの名古屋市営
311名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 18:52:29.36 ID:/eL3WcIj
>>310
>>306の言うMT回帰ですね。
312名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 20:22:01.37 ID:+s3yv5uY
排ガスばっかりじゃなくて騒音の規制ももっと厳しくする必要があるな。
最近は排ガス規制クリアのためならエンジンの騒音振動何でもありになってる。
313名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 21:23:33.07 ID:8ZKkfxi7
ダウンサイジング至上主義な昨今じゃ正直無理じゃね
その分EV化にリソースを割いた方がまだ見込みがあるかと
314名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 21:27:33.63 ID:oGVyxKxk
バリアフリー、排ガス、燃費…そのうえ騒音?
現状のバイクみたいな衰退しきった未来しかみえん。
315名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 12:31:25.25 ID:byAJxkF7
ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンは全面的に禁止すべき
316名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 13:57:24.41 ID:Px5baVeT
蒸気自動車とか勘弁してよw
317名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 15:55:52.64 ID:PJdwBdQ4
シリーズハイブリッドで、発電用機関はガスタービンか!
318名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 17:36:34.74 ID:Px5baVeT
どこのキハ391だw
319名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 18:37:43.14 ID:ujazIfFy
あれ?ガスタービンエンジンのバスって東京に無かったっけ?
320名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 00:21:44.35 ID:AZIcmnZK
>>315
これからは木炭自動車の時代!

…なのか?
まあバイオマスで再生可能エネルギーではあるが。
321名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 06:10:20.80 ID:W1j1Ndsa
>>282
>>283
単にE13Cの360PS仕様の代わりの位置付けかと。確か昼行路線用はカタログモデルではA09Cしか無い筈。
防長がMC後にE13C+トイレ無しで広島線用の車を入れてるけど、その場合貸切仕様ベースの特注仕様になるらしい。
>>290
>>291
結局は机上のナントカなんだろうねえ・・・ ひょっとしたら昼行高速でもわざわざ450PSのE13Cで買う会社が増えるかも知れぬ。
そういえば初代ガーラの場合、他メーカーは標準出力車なのにわざわざV10を敬遠して高出力のV8を選択したなんてケースが何例が無かったっけ?
322名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 06:45:16.60 ID:9lhf2z15
E13Cだけど、坂道発進気味の場合や、じりじりと進む渋滞なんかだと3速で粘らせにくいという
問題はあるけど、一般的な高速道路に限ればかえって問題ないよ。合流加速も十分だと思うがな。
中国道なんかだと6速を使う場面が多いだろうが、80km/hで巡航するならそんなに問題ないと思う。
エンジンの癖が強いのは確かで、過給がかかると一気にトルクを出すが、燃費対策で回転計がグリーン
ゾーンを過ぎるあたりでアクセル開度を強制的に絞る感じがする。
観光バスなんかだと、発進からタービン音込で一気に吹けあがるエンジン音がして客に雑な運転だと
思われそうだし、実際シフトが忙しいのは間違いないが。
323名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 06:46:42.78 ID:9lhf2z15
>>322
E13Cは間違い。A09Cの事ね。
324名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 11:41:39.41 ID:RAgPty6N
>>321
初代ガーラはエンジン出力の選択肢が他社より多かった。
KC-は10PE1が2種類、12PE1が2種類。
KL-は10PE1が1種類、8TD1が3種類。
(それぞれ、12PE1・450psと8TD1・480psはHDでは選択不可)

そんなわけで、KL-のHDだと下から2番目の8TD1・410psを選んだ
事業者はそれなりにあったと思う。
325名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 19:49:23.05 ID:WA2kiBMB
昼間、川崎市営のA管内で市営関係者ぽっい人をかなり乗せた
エルガハイブリのデモカ―と遭遇したが来年お買い上げ予定なのか?
湘南ナンバーの銀色の車両だったが。
326名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 21:30:46.53 ID:hPCAKav3
昔の観光バスはパワフルだなあ…
327名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 00:29:10.71 ID:UXTtTnZd
今日乗ったNAのエルガミオ、アイドリングの振動が凄すぎて下痢になった。
やむを得ずアイドリング上げて運行。
328 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/01(木) 09:11:50.89 ID:gRDP5x7u
>>319
屁の丸の丸の内シャトル?
日野廃鰤に置き換えられますた。
329名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 14:45:52.20 ID:BFCf00y3
所詮日野やいすずのような日帝戦犯企業に碌なものは作れないってことだ
朝鮮人を強制連行して食い物も与えず奴隷のように働かせた
早く潰れろ 日本人は戦犯企業のバスに乗ってることを忘れるな
330名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 15:02:50.87 ID:BFCf00y3
ボケ老人極右の石原が都庁から逃亡したので都営は韓国車を心おきなく購入できるのである
日本人よ思い知れ韓国の偉大な歴史を 戦犯企業のバスは購入すべきでない
331名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 17:09:44.42 ID:DolgtpdE
購入…随意契約じゃあるまいし。
332名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 19:11:28.47 ID:aBMUgmHr
日野といすずは朝鮮人を強制連行して働かせた戦犯企業で一切謝罪していない
滅亡寸前のパナソニックなどと同様韓半島の怒りで打倒されるであろう
平成天皇が自ら韓国人の末裔だと明かしたように、日本は韓国の属国である
属国日本は偉大な宗主国韓国のバスを永久に購入し続ける義務がある
これで戦犯企業が打倒できる
??? ???????(独島は韓国固有の領土)
333名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 19:28:56.84 ID:dI4xqrJy
>>328
HP放置したままだぜw
334331:2012/11/01(木) 21:51:02.69 ID:DolgtpdE
間違えた。入札でも購入という言葉は用いるわ…。

>>332
面白い事を言いますね。
335名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 23:34:48.31 ID:C8APhF0g
チョン公ぐらいスルーしろよ。
336名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 03:34:13.79 ID:Z9bzij21
対日抗争期強制動員被害調査及び国外強制動員犠牲者支援委員会の報告による
日帝戦犯企業299社の中に日野といすずが含まれてるのである
日帝は朝鮮人を強制労働させ901人が虐殺された
337名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 07:56:23.82 ID:8jS7SGr/
嘘つき大国の言う事を誰が信じると思う?
338名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 10:00:59.66 ID:LLbW2HCE
気狂いに触れるなよ
339名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 13:04:49.00 ID:kvz+DClG
>>320
原子力だろjk
340名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 13:09:20.80 ID:K8fE9U6I
>>339
原子力機関車って計画だけはあったよなw
341名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 14:52:48.02 ID:hBS3MnOu
>>340
重い、コスト高い、危険で計画止まりだったなw
342名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 12:19:18.37 ID:mhQ60r6X
パンタグラフ付けて道端の電線から集電する電気バスでいいだろ
343名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 13:06:11.13 ID:Op4WT/Mz
戦犯連合の日野といすずのバスはJバス宇都宮製である
福島第1原発から120kmくらいしか離れておらず放射能汚染されている
バスを通じて世界中に放射能をまき散らす戦犯企業
強制連行した朝鮮人に謝罪しろ
344名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 13:17:01.31 ID:Op4WT/Mz
「日本人のルーツは韓半島系混血」…日本がDNA分析で明らかに
http://japanese.joins.com/article/418/162418.html?servcode=400§code=410

平成天皇の発言は正しかったが証明された
345名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 13:29:44.64 ID:tRi0pHCD
>>344
だから時折ニダーっぽい日本人がいるわけだ
346名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 14:24:47.20 ID:6cRBFeBr
ここなんのスレか判りまちゅかー?(威圧)
347名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 18:07:08.39 ID:O4Oj5Et9
>>342
それじゃ盗電だろ。
348名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 00:42:19.23 ID:5Bt2xQQk
戦犯の意味が分かってない人間みたいよ
349名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 00:53:21.85 ID:JcSmTABz
セレガーラのレーダー小窓ってガーラのほうが幅がデカいけどセレガとは中身が違うの?
350名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 13:06:18.54 ID:JcJ6hUXp
宇都宮工場見学ツアー!? どの辺まで見れるんだろうか?

http://www.tokyobus.jp/
351名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 20:01:53.75 ID:9LUUEA5s
>>349
単なるデザイン上の問題では?
352名74系統 名無し野車庫行:2012/11/07(水) 00:41:08.91 ID:PoUeIv3D
>>351
ガーラが前面の飾りの凹みに合わせて小さくしてあるとか
セレガがガーニッシュに合わせて横長になってるとかであれば
そうかもしれないけどさ。
353名74系統 名無し野車庫行:2012/11/07(水) 15:14:15.49 ID:VRiMIk3P
>>352
トラックは日野よりいすゞの方が大きいけど関係ないのかな?
354名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 22:06:32.52 ID:7MdJBZY0
>>350
12月10日か、平日というのが痛いが激しく気になるね
休み申請してみようかな・・
355名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 22:27:34.08 ID:SNo5WiLO
>>349
多分、中身は同じでしょうね。
外観の差だけではないかと。
356名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 22:08:25.72 ID:/HE1Ik0p
>>350
去年位に、バス関東が同じツアーやってたな。
工場見学の後に連接バス乗って、白棚線乗って、
棚倉支店で即売会やったやつ。
参加してたけど。
357名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 21:30:57.42 ID:1s9Frv19
最近4気筒の虹2が入りましたが6MTまで動力カット機能付きになって評判悪いです。
この機能のせいでAT買うのやめたのに・・・との組合のコメント。
4気筒6MTの現役乗務員さんコメントお願いします。
これ乗るなら5気筒のHRのがいいです。
358名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 23:45:44.20 ID:V/Cqs2i1
最近のバスは無駄に型式変わり過ぎ。
初期と末期でほぼ別物だったのに型式は変わらなかったP-U32を見習え。
359名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 00:15:37.89 ID:3pgdfbqt
>>357
いくらギアNでドア開閉しても、坂道なら転がってくのにね。
パーキングブレーキにすればいいのにアホ。
360名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 00:39:10.70 ID:dx6nCeJE
>>359
余計面倒な気がするが
361名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 09:15:19.73 ID:vfcx15Ee
>>358
国交省に言え
362名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 10:38:34.84 ID:POXIvvnR
>>357
千葉内陸のドライバー乙
363名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 12:34:32.72 ID:/5mK6rk1
動力カットって法令でつけなきゃいけないの?
364名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 16:58:44.38 ID:xqmGbOng
つ 新ワンマンバス構造要件
365名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 13:40:35.25 ID:KZ/bgLO4
朝鮮人を強制労働させた日野といすずは謝罪しろ
不細工なセレガの顔は日帝の侵略者を思わせて不愉快である
日本の恥
366名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 13:47:31.35 ID:KZ/bgLO4
いすずという社名は天皇と関係のある伊勢神宮の近くを流れる川を意味している
社名からも侵略者としての自覚が感じられる戦犯企業である
強制連行した朝鮮人に謝罪しろ

平成天皇の発言「私の祖先は韓国人で、私には韓国の血が流れている」
367名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 16:35:51.86 ID:KZ/bgLO4
恐るべき日帝の第一次戦犯企業にいすずが含まれていた

間組、古河機械金属、古河電気工業、フルチュウ、関東電化工業、関西汽船、広島ガス、国産電機、吉澤石灰工業、大成建設、東邦亜鉛、東邦ガス、東海カーボン、宇部マテリアルズ、麻生セメント、北海道炭礦鉄道、飛島建設、
三菱マテリアル(旧三菱鑛業)、日本郵船、三菱マテリアル(旧三菱金属鑛業)、三菱電機、三菱製鋼、三菱重工業、三菱倉庫、旭硝子、三井金属鉱業、三井農林、三井商船、三井造船、三井化学、太平洋セメント、昭和KDE、昭和飛行機工業、
昭和産業、昭和電工、三井松島産業、信越化学工業、玉井商船、宇部興産(旧宇部鑛業所)、宇部興産、宇部三菱セメント、旭化成、栗林商船、イビデン、ニチロ、日立造船、日立航空機、JFEエンジニアリング、日本建設、日本軽金属、日本高周波鋼業、
日本郵船、親日製鉄、日本曹達、日本通運、日本カーバイド礦業、日本カーボン、ジャパンエナジー、JR、日本無線、日本ガラス、三井化学、日本製鋼所、NSユナイテッド海運、リーガルコーポレーション、日本鋳造、日本車輌製造、新日本海重工業、
三菱化学、日本化薬、春日鉱山、日本ヒューム、日産自動車、りんかい日産建設、日産化学工業、日之出郵船、ニッチツ、日鉄鉱業、日下部建設、常盤興産、電気化学工業、帝国繊維、サワライズ、佐藤工業、佐野屋建設、、京三製作所、大林組、
DOWAホールディングス、鹿島建設、三井住友建設、西松建設、住石ホールディングス、住友金属鉱山、住友金属工業、住友化学、熊谷組、日立製作所、錢高組、竹中工務店、池貝、岩田地崎建設、清水建設、戸田建設、鴻池組、和光堂、富士重工業、
中央電気工業、直江津海陸運送、太平洋セメント、クラレ、川崎汽船、川崎運送、川崎重工業、JDEスチール、太平洋セメント、鉄建建設、ナイガイ、宇部興産、太平洋日本汽船、太平製作所、太平洋開発、土肥マリン観光、品川リフラクトリーズ、
愛知製鋼、鶴見曹達、函館どつく、DOWAホールディングス、新井建設、栃木汽船、黒崎播磨、横浜ゴム、清水運送、サクションガス、【いすゞ自動車】、ラサ工業
368名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 17:59:35.56 ID:GTWAuXG9
http://www.hino.co.jp/j/service/recall/detail.php?id=245
ECUのプログラムとか結構複雑な制御してるんだなぁ
369名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 18:26:45.40 ID:zOMkzDqO
戦犯企業のバスはまともに走れないみたいですね
流石戦犯企業だ
370名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 18:43:30.36 ID:p+7PHmPL
そんな事より、リエッセの再販まだー?
371名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 18:49:49.88 ID:MMkn4580
バスガス爆発する国よか良いだろう
372名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 20:49:54.05 ID:JvqQp8le
日本のバスで一旦ラインナップから消えた車名が後に復活した例ってあるのかな?
乗用車ではたまにあるけど
373名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 21:10:49.21 ID:kXpNnLoC
>>372
エアロスターノンステ
374名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 21:59:38.68 ID:Zmmu+/oq
竹の森遠く So Far from the Bamboo Grove
375名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 22:51:46.35 ID:no6io56t
>>372
マイナーチェンジでタイヤが二つ減ったトゥデイ
376名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 22:53:54.81 ID:p+7PHmPL
>>375
インテグラを忘れるな
377名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 22:56:11.62 ID:4y+sUjQx
>372
エアロミディMK
378名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 16:17:07.97 ID:Xo32fKHd
>>372
エアロキング(三菱ふそう)
トッポBJ→トッポ (三菱)
これもあったな。
HB形ルーチェ&コスモのセダン→カスタムキャブ (マツダ)
379名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 23:06:41.20 ID:RFf2VH+a
>>372
ハリアーとかもそうだよな
あとコモ?w
380名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 03:26:25.57 ID:Y5VTYCXS
俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい)お前、本当に障害者か?(はい)
元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス
さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル!!このチンポに値するオマンコ野郎ども
ここ日本に住むチンポみたいなオマンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達
世界で倭奴の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ おい、敗戦国(ハイ)
美しい我々のアガシの足の前で数百名
並んで待って待って待っっていた障害者たち(障害者、障害者、障害者たち)
ジャパニーズガール達、ホントに不味いねー 貰っても食えない繕った出来損ない
ダーティーコリアンプッシー達も、お前達は食わない! チンポが小さくて食わないよ
俺は百済。俺達宗主国。俺はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか? 記憶してるか(記憶してるか?)
七支刀...七支刀お前らの宝物、俺がやった下賜品。
御使して 挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
使えて挨拶しな(ハイ)永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)
Z ARROW A.P.A.M.U
381名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 03:27:12.20 ID:Y5VTYCXS
ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!
ジャパンbomb! ボン!ボン!ボン....
核刺してやるからな!核刺してやるからな!
使えなく小便教えてやる
コップ食え(ハイ) もうこの小便も食え(ハイ) 良いのか!
良いね。メチャ良いって障害者達は、癲癇(てんかん)やってろ!
野蛮なジャップ、癲癇みたいなjapanese
Fucking nation Japanese Fucking nation(繰り返し)
382名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 09:50:31.70 ID:4ooYFrah
>>372
日野レインボーHR復活を希望します!

京○電鉄バスグループ
383名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 10:44:31.72 ID:yX9iDGm9
メルファ7まだー?
384名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 12:42:20.00 ID:MFZCvIyB
>>382
嘘つけw
HRなんて後で持て余して困ってたんだぜ?
385名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 16:36:08.77 ID:B69XK2jy
モヤシよりも大型短尺車の方が使える。
386名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 17:26:25.06 ID:ebSEUTss
もやしはWBが長く小回りが利かず、車内の流動性が悪いからな。
都市部では大型短尺のほうが使い勝手がいい。

KL-もやしはどこでも売れていたがPK-以降のもやしは田舎の事業者の
ほうが買ってると思う。
387名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 07:23:52.66 ID:FuE5InGW
恐るべき日帝の第一次戦犯企業にいすずが含まれていた

間組、古河機械金属、古河電気工業、フルチュウ、関東電化工業、関西汽船、広島ガス、国産電機、吉澤石灰工業、大成建設、東邦亜鉛、東邦ガス、東海カーボン、宇部マテリアルズ、麻生セメント、北海道炭礦鉄道、飛島建設、
三菱マテリアル(旧三菱鑛業)、日本郵船、三菱マテリアル(旧三菱金属鑛業)、三菱電機、三菱製鋼、三菱重工業、三菱倉庫、旭硝子、三井金属鉱業、三井農林、三井商船、三井造船、三井化学、太平洋セメント、昭和KDE、昭和飛行機工業、
昭和産業、昭和電工、三井松島産業、信越化学工業、玉井商船、宇部興産(旧宇部鑛業所)、宇部興産、宇部三菱セメント、旭化成、栗林商船、イビデン、ニチロ、日立造船、日立航空機、JFEエンジニアリング、日本建設、日本軽金属、日本高周波鋼業、
日本郵船、親日製鉄、日本曹達、日本通運、日本カーバイド礦業、日本カーボン、ジャパンエナジー、JR、日本無線、日本ガラス、三井化学、日本製鋼所、NSユナイテッド海運、リーガルコーポレーション、日本鋳造、日本車輌製造、新日本海重工業、
三菱化学、日本化薬、春日鉱山、日本ヒューム、日産自動車、りんかい日産建設、日産化学工業、日之出郵船、ニッチツ、日鉄鉱業、日下部建設、常盤興産、電気化学工業、帝国繊維、サワライズ、佐藤工業、佐野屋建設、、京三製作所、大林組、
DOWAホールディングス、鹿島建設、三井住友建設、西松建設、住石ホールディングス、住友金属鉱山、住友金属工業、住友化学、熊谷組、日立製作所、錢高組、竹中工務店、池貝、岩田地崎建設、清水建設、戸田建設、鴻池組、和光堂、富士重工業、
中央電気工業、直江津海陸運送、太平洋セメント、クラレ、川崎汽船、川崎運送、川崎重工業、JDEスチール、太平洋セメント、鉄建建設、ナイガイ、宇部興産、太平洋日本汽船、太平製作所、太平洋開発、土肥マリン観光、品川リフラクトリーズ、
愛知製鋼、鶴見曹達、函館どつく、DOWAホールディングス、新井建設、栃木汽船、黒崎播磨、横浜ゴム、清水運送、サクションガス、【いすゞ自動車】、ラサ工業
388名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 07:27:10.64 ID:FuE5InGW
日帝戦犯企業が作った放射能まみれのバスなんて誰も買わない
明らかに韓国バスの時代である
ボケ老人石原が都庁から逃亡して都営バスにもヒュンダイスーパーエアロシティが投入される
389名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 07:28:27.56 ID:FuE5InGW
いすずという社名は天皇と関係のある伊勢神宮の近くを流れる川を意味している
社名からも侵略者としての自覚が感じられる戦犯企業である
強制連行した朝鮮人に謝罪しろ

平成天皇の発言「私の祖先は韓国人で、私には韓国の血が流れている」
390名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 08:01:32.59 ID:FuE5InGW
天皇が韓国人であることが明らかになった以上、いすずという社名をつけても意味がないのである
独島自動車と改名しろ
強制連行した朝鮮人に謝罪しろ
391名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 08:03:20.94 ID:FuE5InGW
朝鮮人強制連行バス
戦犯企業バス
放射能バス

褒めるところが一つもないね日本のバスは
日帝バス=Z-BUS
392名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 09:25:01.87 ID:TuTZ2lxw
ずいぶん必死だなw
393名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 10:50:32.26 ID:vlhvKXdn
大型がメインの事業者なら大型を短くしたヤツのほうが使い勝手がいいだろうし
中型がメインの事業者なら中型を長くしたヤツを欲しがるだろう。
394名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 12:17:36.74 ID:FuE5InGW
日帝戦犯企業はバスの長さを変えるしか能がないんだよ
バス大国韓国を見習え
395名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 12:21:33.70 ID:FuE5InGW
日本はもう衰退する一方である
パナソニック、シャープが崩壊寸前なように戦犯企業のZ-BUSももうじき潰れる
お先真っ暗日帝の末路
韓半島の偉大な歴史を見習え
396名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 13:19:40.44 ID:kw+IvAnG
マジザパニーズワロタ
397名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 13:45:32.97 ID:Ut7sSjko
>>372
ミラージュ・・・

>>382
HR復活したら伊予鉄は飛びつきそうだ
398名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 19:42:47.68 ID:mVIjrfA/
中型を短くしたヤツと大型を長くしたヤツまだー?(tntn
399名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 20:00:01.95 ID:bHDXWWOJ
短い中型ならHRがあったなぁ
400名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 02:15:39.52 ID:K0FemKS+
澪の短いワンステはもう忘れられたかw
401名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 20:10:03.55 ID:Tkbn8y5a
チョロQミオがあと数年で寿命になるので、代替用に限定生産を・・・
402名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 20:11:54.45 ID:oD4a8zWY
黙ってポンチョ買えって事だよ言わせんな恥ずかしい
403名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 20:17:06.44 ID:JNcthqFi
どうでもいいがジャーニーとコモとエルフ100のOEM元変えろよ
404名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 20:47:31.46 ID:ds0oTra5
>>403
ダイナがエルフになりそうだけどw
405名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 23:24:59.01 ID:lznv5SEF
>>404
ところがどっこい、今もエルフ100は自前ではなくアトラスF24のOEMなんだよね。
トヨタ系の中では1tがあるのはダイナとトヨエースだけだからそれの供給を受けるしかない。
ダイナとトヨエースの2t以上と元々2t以上しかないデュトロはエルフでいいけど。
406名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 11:29:18.66 ID:RPJ+cZ7f
>>404
ダイナ&トヨエースがエルフの相互OEM化するとなると
ジャーニーはコースターのOEMモデルになるのか…
そうなったら数年後のいすゞはトヨタに完全吸収されるだろうね
407名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 11:32:38.95 ID:ZtIUdMoi
>>405
まさかのハイエーストラック作ったりして
408名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 12:03:30.85 ID:fiCvcnBT
トヨタというより、日野に吸収されるだろうねえ>いすゞ
409名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 14:31:50.95 ID:HEfb3hzu
>>403
でもハイエースよりキャラバンの方が
タウンエーストラックよりアトラスの方が

かっこいいんだよなぁー

後者はキャブオーバーで小回りも効くし
410名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 22:14:47.50 ID:wzrtnwcJ
アトラスはキャンターになっちゃったじゃないか
411名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 10:45:08.99 ID:OUmPcycm
ここは虎板かw
412名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 09:24:29.72 ID:fgkJAe+K
ここを見て日本のバスメーカーは死ぬだろうなと思った。
413名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 09:53:59.55 ID:2wbNeRWu
純民族資本のトヨタ(日野)と、メルツェーデス・ベンツ軍門下(ふそう)の
一騎打ちに集約されるんじゃないかな。


いすゞは日野に吸収されてエルフのノウハウを取られる。
ボルボは、もしかしたら中国工場で組み立てたバスを、UD販社で輸入販売するかもと。
414名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 00:45:38.61 ID:S1HXnml+
ただ国防上の事情?だかでメーカーは減らせないらしいが…
ハードディスクで例えるならウェスタンデジタルの下にHGSTがある状態、つまりどちらかの下にもう一方にしておけばいいんじゃないだろうか。
415名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 10:40:40.11 ID:R0O4JU+X
>>414
海門ディすったな
416名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 10:52:09.89 ID:Ec098L6y
ワンステでお茶を濁しているようだと将来海外勢に
超安価なノン捨てが出てきてやられるかもな
417名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 14:00:19.26 ID:SYfCj8QY
何気になんだが…エルフのエンジンはいずれかしたらトヨタ製になりそうな予感がする
そうなるとベンツの様に(アドブルー装置の新設とか…)環境面にも徹底配慮しなくてはいけなくなる
418名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 16:28:48.43 ID:x/KkOEiw
>>417
トヨタっていうよりヤマハかもね。
あそこもディーゼル作れるよ。

大穴でダイハツもw
419名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 17:02:27.16 ID:qMx3DJlC
ダイハツのディーゼルも中々悪くないんだよな
1KZとかエンジンヘッド以外は特に悪い箇所は無いと聞くし
420名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 17:55:39.31 ID:bXWvEvot
日野は。
421名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 20:51:29.27 ID:HgzyvlSG
>>408
時価総額8000億のいすゞが時価総額4000億の日野に吸収されるわけないだろう。アホか
422名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 22:13:26.72 ID:Ec098L6y
どっちかというといすゞはエンジンの会社なんじゃないの?
423名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 21:26:26.80 ID:DVool0Hs
いすゞがトヨタ傘下になった上で日野を吸収するのが現実的かもな
424名74系統 名無し野車庫行:2012/11/29(木) 15:05:12.47 ID:lqmRiiAC
>>418
さらに大穴で富士重工
425名74系統 名無し野車庫行:2012/11/29(木) 19:19:48.73 ID:hnuevgHm
スバルのボクサーディーゼルなら
リアオーバーハングを短くしてノンステップフロアが広がりそうだな
426名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 01:43:21.82 ID:hE08ywJO
水平対抗ディーゼルって...キハ181のアレかw
427名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 01:45:27.62 ID:yxzPK+WW
日野にも大昔に会っただろ
428名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 08:47:17.44 ID:NtP7KHx5
>>425
整備性は普通のエンジンに比べて
あまり良くないぞ。Byスバルユーザー
429名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 11:59:41.19 ID:GCZRjokc
>>427
シリンダーブロックの金型ねえだろw
430名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 13:44:31.48 ID:1TiP8LDJ
>>426
DML30の最終進化系は、NN183に積んでる
DML30HZだな。水平対向12シリンダー、
インタークーラー、ターボチャージャー付きの660馬力だ。
431名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 17:36:49.50 ID:5fHuSqud
でも国鉄型気動車は変速機が弱点だよな。
バスでいえば2速トルコンATみたいなもんだろ?
まあ、変速操作自体自動じゃないか・・。
432名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 21:07:42.41 ID:Jg2yPMbg
今どきの乗用車の副変速機付きCVT…とは違うか
433名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 22:53:13.45 ID:jJyj7n0n
今日久々に2010年製のエルガのハンドル握ったけど、何年たっても
いすゞのしょうもないクラッチは治らんな。
434名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 00:08:27.14 ID:fHtR4TJb
>>426
水平対向でも「V型180度」と「ボクサー」はまた別物ですわな。
435名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 01:19:39.33 ID:oJpS+33V
>>434
水平対向はピストンの動きが両サイド同一じゃないと駄目なんだっけか。
テスタロッサはコレじゃないので180度のV型って見方だった気がする。
436名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 09:09:59.73 ID:XvUEjBqO
そんなもん、スバヲタ以外気にしないよw
437名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 11:19:23.58 ID:Tyedtzka
向かい合ったピストンが点対称に動くのがボクサー
向かい合ったピストンが一緒に動くのが180°V

前者は振動が打ち消されるが後者は8気筒や12気筒にしないと振動が増す
だからバス用で180°Vはちょっと無理があるな
438名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 11:02:46.32 ID:CjPL+24q
いっそ、2サイクルにした方がいいんじゃね?
439名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 13:14:10.10 ID:xbZ1y7O3
>>438
船舶は2サイクルのまんまだっけ?
重油だから回転もっさりらしいけれど。
440名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 15:18:34.57 ID:PaReupM9
往年のBUもPJ以降のエルガも馬力無いエンジンを轟音で回すというのではいすゞ路線車の伝統なのかな?
441名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 16:18:40.14 ID:jmWamb6o
地域によっては轟音で回すのを会社が許さないらしく、のろのろギクシャク運転・・・。
442名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 19:32:31.04 ID:J6XOc469
>>439
ストロークのせいだよ
443名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 23:35:26.93 ID:9UV35SWG
>>440
エンジン本体(ストロークを含めて)が消耗的構造なんじゃないかな
それに某大手自動車ディーラーの関係者から
「いすゞのエンジンなんて所かまわず激しい轟音をぶっ込む様な構造ならそれは消耗品そのものだ。」と言っていたよ
444名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 00:38:52.46 ID:emcVJB3M
ramadbk.comに、東武顔のトップドア自家用?キュービックが売りに出ているんだが、今までこの組み合わせがあったなんて知らなかったよ。
路線用では仙台市営や伊丹にあったけど、いずれもノンステワンステだったし。
445名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 03:31:12.48 ID:JHc3bEUN
以前にも中古で出てたような気がする。
秋田の結婚式場か何かで使われてたっぽい車だったな。
446名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 06:17:09.56 ID:haML5M1S
ダウンタウン年忘れ特番で降臨しないかな...
447名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 10:23:16.06 ID:yQ8kLttF
いつものキュービックか
448名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 14:15:28.14 ID:Cn2ZNdiK
>>441
デジタコ付いてないのにPJ-LVで回さない運転手に当たった時のがっかり感
449名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 15:30:30.81 ID:HMZS/UIk
>>448
PJ-LVでのエコ運転(笑)って轟音がしないだけならまだしも、変に
ギクシャクして変速ショックが大きくて乗り心地が悪い気がする。
450名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 15:54:12.49 ID:p/MyaAE0
>>441
だったらATで導入しろよと(ry
451名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 23:36:46.08 ID:Cn2ZNdiK
デジタコ無しでも回さない運転手ばかりの会社と、親切な運転手も含め大半の人がレッドゾーンまで回す会社の違いは何なの?
452名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 00:15:12.93 ID:1EsmDAgQ
監査突っ込まれたか否か
453名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 02:18:51.53 ID:3ykpRpDE
潰れそうではなく潰れるよな。あの経営ではな。
454名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 10:37:11.28 ID:vQzWqaeU
>>450
車両本体価格が上がるのでお断りします
by 京王電鉄バスグループ
455名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 10:43:51.67 ID:gh1M7dwH
京王はMP買ってるけど
456名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 21:03:47.78 ID:MCfRNXAI
>>455
やっぱりケチ王。
457名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 23:39:22.31 ID:ZEZAnwzz
UDが健在のころはUDだらけだったし。
458名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 00:28:50.03 ID:F99+JmHE
まあ、それは西武も同じだけどな。
459名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 01:13:35.29 ID:9m5T32gX
狂ったようにMPを入れまくる西武
460名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 14:50:28.26 ID:qgty4s7P
安かろう悪かろうの代名詞。それはジェイバス。
安かろう悪かろうの代名詞。それは日本のバスメーカー。
同じ品質ならば安いのたくさんあるョ。宇通や金龍からバス買うヨロシ。
461名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 14:56:59.17 ID:xfkZ0sZT
時代はヒュンダイだな!
462名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 16:13:53.15 ID:I+H5XR0J
>>458
まあ、それは西鉄も同じだけどなw
463名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 16:17:34.49 ID:2W72ftAn
>>459
西武バスは今から30年以上も前にふそう車を入れていた経緯があったが
時は流れて2年ぐらい前に再度入れる様になった
464名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 17:28:31.76 ID:W0gJ1HQR
今更そんなことを自慢気に言われてもな
465名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 00:43:20.45 ID:kH0Bi9ze
ミラーがちっちゃくなって、見えないから怖いです。
466名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 13:22:38.39 ID:29yPHRNM
467名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 14:09:51.57 ID:IBbKJxh6
>>466
大型調べたら、高槻市のMPがいた。
468名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 15:59:45.27 ID:zhxy/HYS
恐るべき日帝の第一次戦犯企業にいすずが含まれていた

間組、古河機械金属、古河電気工業、フルチュウ、関東電化工業、関西汽船、広島ガス、国産電機、吉澤石灰工業、大成建設、東邦亜鉛、東邦ガス、東海カーボン、宇部マテリアルズ、麻生セメント、北海道炭礦鉄道、飛島建設、
三菱マテリアル(旧三菱鑛業)、日本郵船、三菱マテリアル(旧三菱金属鑛業)、三菱電機、三菱製鋼、三菱重工業、三菱倉庫、旭硝子、三井金属鉱業、三井農林、三井商船、三井造船、三井化学、太平洋セメント、昭和KDE、昭和飛行機工業、
昭和産業、昭和電工、三井松島産業、信越化学工業、玉井商船、宇部興産(旧宇部鑛業所)、宇部興産、宇部三菱セメント、旭化成、栗林商船、イビデン、ニチロ、日立造船、日立航空機、JFEエンジニアリング、日本建設、日本軽金属、日本高周波鋼業、
日本郵船、親日製鉄、日本曹達、日本通運、日本カーバイド礦業、日本カーボン、ジャパンエナジー、JR、日本無線、日本ガラス、三井化学、日本製鋼所、NSユナイテッド海運、リーガルコーポレーション、日本鋳造、日本車輌製造、新日本海重工業、
三菱化学、日本化薬、春日鉱山、日本ヒューム、日産自動車、りんかい日産建設、日産化学工業、日之出郵船、ニッチツ、日鉄鉱業、日下部建設、常盤興産、電気化学工業、帝国繊維、サワライズ、佐藤工業、佐野屋建設、、京三製作所、大林組、
DOWAホールディングス、鹿島建設、三井住友建設、西松建設、住石ホールディングス、住友金属鉱山、住友金属工業、住友化学、熊谷組、日立製作所、錢高組、竹中工務店、池貝、岩田地崎建設、清水建設、戸田建設、鴻池組、和光堂、富士重工業、
中央電気工業、直江津海陸運送、太平洋セメント、クラレ、川崎汽船、川崎運送、川崎重工業、JDEスチール、太平洋セメント、鉄建建設、ナイガイ、宇部興産、太平洋日本汽船、太平製作所、太平洋開発、土肥マリン観光、品川リフラクトリーズ、
愛知製鋼、鶴見曹達、函館どつく、DOWAホールディングス、新井建設、栃木汽船、黒崎播磨、横浜ゴム、清水運送、サクションガス、【いすゞ自動車】、ラサ工業
469名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 16:03:31.49 ID:zhxy/HYS
朝鮮人を強制労働させた日帝戦犯企業いすずと日野を壊滅させろ
日本人は超極右集団安倍石原を落選させろ
平成天皇が韓国に謝罪するのを阻止しているのが極右政治家どもだ
470名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 16:05:30.29 ID:zhxy/HYS
日本はもう衰退する一方である
パナソニック、シャープが崩壊寸前なように戦犯企業のZ-BUSももうじき潰れる
お先真っ暗日帝の末路
韓半島の偉大な歴史を見習え
衰退から逃れるには極右政治家安倍石原を落選させる以外ない
471名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 17:47:47.58 ID:C6CeyVCK
Z-BUS・・・wwwwwww

ところでエルガハイブリッドが都営A営業所に入ったぞ
472名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 18:28:50.81 ID:agU5nTx5
エルガというバスはZ-Busの宇都宮工場製で放射能まみれである
危険な放射能バスを製造する戦犯企業いすず
473名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 18:29:49.46 ID:agU5nTx5
いすずという社名は天皇と関係のある伊勢神宮の近くを流れる川を意味している
社名からも侵略者としての自覚が感じられる戦犯企業である
強制連行した朝鮮人に謝罪しろ

平成天皇の発言「私の祖先は韓国人で、私には韓国の血が流れている」
474名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 23:50:28.19 ID:07+BeEYT
475名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 23:18:52.89 ID:Gy+yARRd
最近のLV/KVってシフトレバーの「カッ、ツッ」ってのがうるさくなってないか
476名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 03:17:02.18 ID:rXfLPE8a
放射能バス
477名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 14:43:17.53 ID:Z3N2U2UJ
>>475
俺は嫌いじゃないけどな。
478名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 16:36:40.39 ID:QSjQoqxq
>>475
「ぬるぽ」って言われたいようだなw
479名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 07:20:58.49 ID:xRBPymg4
三菱ふそうトラックバス リコール
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121218/trd12121819230015-n1.htm
三菱ふそうトラック・バスは18日、エンジンから白煙が出る恐れがあるとして、
平成21年11月から今年10月に生産した大型トラック「スーパーグレート」と、
バス4車種(うち2車種はUDトラックスのブランドで生産)の計1万3565台の
リコールを国土交通省に届けた。
480名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 11:51:37.54 ID:R0wZ3Pkf
>>475
確かに現行のLRとLVのシフトチェンジした時に『カッ!!、ギッ!!』という激しそうな音する
自分はこれまでいろんなバスに乗ってきたが
正直嫌気がさしてしまう様ないすゞ車特有ともいうべきシフトの異音には参りました…
481名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 13:11:51.77 ID:Qznt2gd0
廃鰤リコールきたね
482名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 14:26:03.06 ID:laXtMf2b
ぬるぽ って何? 2ちゃん用語??
483名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 14:34:44.37 ID:hWSfjjNW
>>482
ggrks
484名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 20:57:44.86 ID:M4RFznWq
>>475
そんな音が鳴るようになったのはLV/KVの場合PJ-以降か。
LR/KRはKK-でも鳴っていた筈。
485名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 23:00:28.84 ID:XWtr3TVb
ボロボロのKKミオ、チェンジレバー部分からプスーーとエア漏れするようになった。
486名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 23:40:33.54 ID:fKluxN/3
>>485
国際興業乙
487名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 23:45:26.67 ID:KQtPvdLR
PK-位のエルガミオってターボラグひどくね?
488名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 06:36:14.22 ID:FQ7Qva8P
>>487
あの世代ってエルガと同じくVGSターボ化されてないんじゃないんじゃない?
489名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 09:45:01.79 ID:gikXedZR
日野自動車、JR気仙沼線BRTにハイブリッドバスを納入
ttp://www.hino-global.com/j/information/303.html
490名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 10:44:30.27 ID:y6rvwYO4
>>482
ガッ
491名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 19:27:54.37 ID:qowzKvgC
>>487
裏の話だがSDGのエルガミオ(4発ターボ)は
ターボラグが酷いどころかエンジン音が他の車種よりも大きいと聞く
492名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 18:02:38.15 ID:0vxcFBqR
質問です!
なぜ,国産の路線仕様のバスはヘッドライトが角目のハロゲンなのでしょうか?
デザイン的にもう少し何とかならないのでしょうか?
ブレーキランプもLEDにするだけで視認性が高まりますし。
各メーカーが角目2灯・4灯とは談合しているようにしか思えません。
493名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 18:36:33.95 ID:kqYpA5pZ
http://blog.livedoor.jp/portepublishing/archives/51880787.html
井笠鉄道バスが,残された車両の引き取り手を探しています

先日バス事業を中止した井笠鉄道が,路線を継承した会社に転籍できなかった一部車両の引き取り手を探しています。

車両は Z8401,Z8403,Z8404 の3台で,いずれも1984年式いすゞP-LT312J/富士重工業5Eの乗合車です。
井笠鉄道バスの特徴となっていたGMアリソン(当時)のオートマチック車で,国内でもほとんど残っていない貴重な車両です。
同社は国内の事業者としてはかなり早い時期にATの導入を試みており,1970年代後半にはいすゞECMでAT車導入に先鞭をつけました。
なお価格については,解体費用程度の実費を検討しているとのことです。

以下略
494名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 20:46:32.70 ID:hd9k6lIu
今更P-LTのアリソンATなんてどこが買うんだ?
維持できねーだろ
495名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 21:55:18.41 ID:kyj2g40C
>>492
まずは高いからだろう
496:2012/12/21(金) 22:25:31.41 ID:kwupAuNQ
時代遅れのアリソンATで誠にすんまソーン。
497名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 00:18:16.50 ID:pmsO3rY4
>>496
ウゼー死ね
498名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 00:26:03.48 ID:tFkyQk8F
>>492
シールドビームを大量にまとめ買いしている会社に配慮しているんじゃない?
499名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 21:35:58.70 ID:IGN3MjgP
>>492
路線仕様の場合、何よりも優先されるのは価格と信頼性で
デザインなんかは二の次の話。

なにより電球ものにしとけば、消耗品として部品を買ってもらえるし、
比較的短いスパンで球切れしても、クレームを言われる事はまず無い。
500名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 21:49:06.49 ID:BYOb7NOZ
伝統の縦角2灯でもエルガはまともなデザインなんだから恐れ入る
昔の縦角2灯はなんかキモかった…
501名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 00:23:24.07 ID:ngmgb2pR
RTなんかはデザイン重視だったな
502名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 01:28:35.54 ID:584aSm+3
リエッセは観光・送迎用重視のデザインなので、路線・コミュニティで走り回るのに電球交換が面倒臭すぎる。
503名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 10:29:00.37 ID:2fajsL7t
路線車でHID採用が何故か無い謎
504名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 10:54:21.58 ID:7yL7SNNG
エルガでHID採用してる車両なかったか?
勘違いかもしれないが…
505名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 17:04:09.51 ID:s3Cpvb6+
採用してる車両はあるようだ。
オプション設定が存在するのか、社外品を使っての改造
なのかは分からないけど。
506名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 19:50:16.07 ID:irHSxBDd
バルブはH4だっけ?H3だっけ?乗用車用の社外品使えば簡単にHID化できるけど、
グレア対策しないとDQN車そのものだぞ
507名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 20:20:05.59 ID:uVPsLNVk
中国JRバスのはHIDだが。
508名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 01:22:06.04 ID:FShh7iPP
>>492
バス協の在庫粘着
その他消耗品も
整備はディーラーに任せりゃいいのに
509名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 23:51:46.17 ID:+g4VXa/f
>>506
乗用車のはデコデコつけないと、電圧合わないんじゃね?
510名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 02:27:34.22 ID:RR74orNQ
ttp://files.hangame.co.jp/blog/2010/63/cf5934c3/01/26/27402576/cf5934c3_1264508920706.jpg
「デコデコ」って
こういうの付けて電圧を低下させろという意味かと思った
511名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 03:52:17.68 ID:kWXNfZkZ
この程度で電圧落ちないと思うが…
512名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 06:11:39.28 ID:ghvxdvx1
>>510
カミオンでやれw
513名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 00:45:39.58 ID:pnk7/K6a
日本国内はバス自体の製造台数が少ないから
消耗部品は、メーカーや新旧にかかわらず共通化した方がいいってことでは。
デザイン重視の観光タイプでもトラックと共通化してるだけだし。
514名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 08:18:23.74 ID:N8zxsal/
>>513
メーカー間の部品共通化はびっくりするくらいやってる。
それぞれ違う品番持っているからわかりにくいけど。
515名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 08:26:35.33 ID:GN25dW2Q
>>514
クーラーとかミッションとかハブは共通だろうな
516名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 11:18:52.93 ID:rDhq1t/S
>>514
日野といすずなんか外観まで共通化しちゃったからな。
517名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 17:07:41.43 ID:cpAk9Xxd
LTロングなんて言われた、エルガのL6エンジン化だが、マイナーチェンジ毎に
完成度は上がっているのは、客として乗っても分かるね。
518名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 18:39:12.05 ID:+M8enCzk
いすゞってエンジン結構供給してるけど、なんで駄目な娘扱いされてるんだろ?
519名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 21:55:27.54 ID:QcGvPDlo
ポンチョのライトはダイハツ製
520名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 22:04:39.26 ID:n4bHT32/
ポンチョはオプション認めないようにして、トヨタ車体で製造して安くして欲しいな
521名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 22:11:21.95 ID:+M8enCzk
>>519
ネイキッドの使い回しってのはマジだったのか
522名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 22:24:09.59 ID:srwxCT6/
>>519>>521
L600ムーヴのライトだって聞いたぞ

バスってエンジンの向きがトラックと逆だけど、何処で回転をあわせてるんだ?デフ?
523名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 23:35:10.46 ID:cme+rAWD
>>522
若しくはトランスアクスル
524名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 00:14:34.74 ID:GTKHfUnN
>>517
今はPJ-LVもいいけど、昔はLTが好きでPJ-LVが嫌いだったからその呼び方が嫌いだった
登場した頃より今の方が回す運転手が増えた気がする
525名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 03:14:05.89 ID:ndetkAnT
ポンチョはこのマスクに変えろよ
http://221616.com/corism/articles/0000067187/crsm0000000000.jpg
526名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 03:37:19.23 ID:3Fe6fXDU
>>517
特にLKG-以降はマシになった希ガス
527名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 06:38:15.83 ID:XHvKLKdT
>>525
京成のすみまるってコレをブラックフェイス化したやつじゃね?
528名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 16:34:28.19 ID:Xp6AwRfQ
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ダウがガラリ目前だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)(Are Dow Jones Industrial Average prices immediately before falls)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
529名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 16:51:38.65 ID:3HAKcJIo
         ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと364日だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    |   2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・と思って。
   \    ` ⌒´    /     自重して他の事に使いますた。来年は想像を絶する経済制裁が来るぜw
   /           \
530名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 03:36:43.84 ID:IDLN6Q6W
>>526
PJ・PKGとLKG・QPGじゃだいぶ音違うよね
531名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 08:44:55.69 ID:a9d41C1e
>>530
PJとPKGも結構違うよ
ターボがVGS化されたのが結構効いてる
532名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 18:52:46.65 ID:pfLIcdxY
笑っては〜に毎回登場するバス、アイスト付いてたのか。
533名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 21:46:51.97 ID:e0Bz2XJV
ガキ使のバスがエルガになる日はいつの事やら…
ってか都市部でキュービックはほぼアウトか
534名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 04:14:05.31 ID:UusiGuqG
用途的には正直HRで十分。
535名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 10:52:38.08 ID:tVPOjCqv
車内を広く使うには2捨てじゃないとなぁ
536名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 14:10:50.65 ID:7cUTpNRZ
企画的に芸人同士が向き合えるロングシートであることも重要だよね
そのうち撮影車両も適当な中古車に置き換わるんだろうけど、選択肢はそれほどなさそう
537名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 17:06:25.25 ID:GHxVLurr
>>534
撮影機材で身動き出来なさそう...
538名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 08:57:03.20 ID:RsqsbB6c
東武KL-LVノンステップはノンステップ部がロングシート。
539名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 11:20:31.66 ID:OmZ7zFmg
>>504
阪東だな

>>538
名古屋市営の2004年式までの全ての車両もな
540名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 20:24:10.20 ID:2HZFNQTi
バブル時代は後ろのほうがサロンシートになってるバスあったけど
最近は無くなっちゃったのかな
541名74系統 名無し野車庫行:2013/01/04(金) 15:04:13.43 ID:9IrXkZAj
P-のステアリングを付けているU-LVとU-LRを一回ずつ見たことがあるが、後から付け替えたの?
それとも初期にごく僅かに作られたとか?
542名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 09:28:41.18 ID:YOUYI6wO
キンロンキンロン貴方の町にキンロンバス〜
キンロンキンロン〜世界を走る〜キンロングループ♪

貴方の明日をキンロンで キンロングループ
543名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 21:16:22.76 ID:APMSUe3H
>>541
J-BUSつながりで

京都バスのP-HUは古めかしい丸いホーンボタンの3本スポークステアリングという
謎の仕様だったな。(しかもFHIボディ)
RE/RCは2本スポークだったから、ますます謎めいてる。

5EはRC・CJM・MP118の例があるから違和感なかったけど、7Eとの組み合わせはシュールだった。
544名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 23:03:40.01 ID:05t2RhUz
ブルリのハンドルもまっすぐに近いタイプと
いすゞU代のデフォみたいな逆V字のタイプが混在してた記憶がある
545名74系統 名無し野車庫行:2013/01/10(木) 06:32:34.36 ID:jd0++wuR
昔のは年式によってハンドルがエアバッグ付きに代わったのとかあったな
546名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 06:47:34.78 ID:Ozuvk8af
>>544
RJ/RRは逆V字の採用が早かったのに、HT/HUはKC-の途中まで古い黒ハンドルだったな。
547名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 21:49:54.35 ID:dB4K1Ffp
>>546
どっちも選べるからKC-RJの旧ハンドルとU-HTの逆Vもある。
548名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 23:45:00.74 ID:UtrGJQKg
大型車のエアバッグって実際問題有効性あったの?
549名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 03:39:37.18 ID:nn27K5fT
>>546
わざわざ古い形のハンドルを残した意味はなんだったんだろう?
新しいのは回しにくいという声があったとか?
550名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 10:21:14.12 ID:y00t+UJd
>>549
在庫一掃
551名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 11:42:39.00 ID:nn27K5fT
>>550
多少は安くなったとか?
スケルトンの時代になってからの3本スポークはどこから引っ張りだして来たんだろ?
552名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 08:38:49.92 ID:J3QIWny4
ttp://ameblo.jp/tomokiti0423-2/image-11447490693-12373394322.html
これってセレガ・プロフィア用のライト?
553名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 11:50:17.98 ID:yht6aQuI
>>552
もっと乗用車っぽいな。
554名74系統 名無し野車庫行:2013/01/27(日) 00:41:35.43 ID:qs+sDYV/
age
555名74系統 名無し野車庫行:2013/01/27(日) 12:45:58.09 ID:A9TArZeS
555
556名74系統 名無し野車庫行:2013/01/28(月) 10:10:32.51 ID:bk2DQvJb
>>552
トヨタ車を狙った様なデザインだね
となると路線系もそれと同じものを採用なりそうだ
557名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 14:04:33.13 ID:SukSTR8u
以前、姫路駅で神戸ナンバーのミオを見かけたんだが、
姫路駅から神戸ナンバーエリアまで向かう路線って今あるの?
558名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 14:32:45.30 ID:ydqcMhqV
>>557
姫路駅〜社
559名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 20:28:35.24 ID:YCBDMTQU
久々に広島行ったら最新のCNGエルガに遭遇・・・
なんなんだあの爆速加速。車椅子シートが戸袋側になっていなのが印象的でした。

しかし初期?のV8みたいな音するエルガCNGが激しかったです。

木の床のP-HU235が現役なのも驚いた広島でした
560名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 00:27:28.42 ID:bBwMQTtU
木の床ってP代までかな
三菱だとKCのニューエアロまで見たことあるけど
561名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 00:57:23.79 ID:iz9zf63M
JRバス阪本線に木の床のV8キュービックがいた気がする
562名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 01:04:10.00 ID:3Lcx8cNQ
小湊や関鉄やその周辺なんかKC-まで木だった
563名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 12:57:20.18 ID:AMkye3h2
ワンステやノンステで木ってないよね?
564名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 14:07:17.13 ID:8+61TRFr
>>563
路線だろうが観光だろうが床は木(アピトン)。
仕様でロンリューム張るかどうかだけ。
565名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 18:42:52.77 ID:bBwMQTtU
そうなの?
川重のP-で初期の頃はあからさまに木の上にシート貼った感じだったけど
IKあたりになった頃から下地が見えなくなったから、
金属の床になったのかと思ってたけど。
566名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 21:23:57.00 ID:iz9zf63M
>>565
U-LTのキュービックは木。劣化すると中の木を固定する釘?の出っ張りが浮き上がってくる。
エルガ・エルガミオはいかにも鉄板という感じの足音で冬寒いので鉄板だろう。
567名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 00:35:24.15 ID:Bm8Fxgkm
日本中央のKC-RMワンステは木でロッドシフト。
小湊のKK-MKと南越後のKK-RJは木。
568名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 00:45:56.55 ID:n0Xiz5UP
南越後観光ってRJ入ってたっけ?
十日町の方かな
569名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 17:25:41.88 ID:gsoCUNPY
>>558
社営業所って三田も受け持ってたような・・・受け持ち範囲が広い営業所ですね。
570名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 19:36:00.81 ID:54lpcDrB
木にこだわって入れてた会社ってどういうとこ?
冬場に雪で滑らないとか?首都圏ではワックス塗りまくりだから逆に滑ったけど。
571名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 22:06:22.60 ID:c69Hp5fJ
だからノンステだろうが床の下は木なんだってば
572名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 23:49:08.25 ID:kxn5gYry
台北からです。

韓国、中国メーカー系の低床バスが増えて主流になりつつあるなか、
いすゞLT系(3段ステップ、ワンステップなど)や日野RK系の新車もあるようです。

そのなかでも、LT134系の新し目のバスに遭遇したのですが、
エンジンの音が国内版のLV234系に近い音だと
気付かされました。
573名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 02:37:31.06 ID:uxfv0G64
>>572
そりゃ形式がLT1「34」だしなぁ・・・。
574名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 09:01:39.98 ID:YmpzfEG+
>>573
昔のLT1系は、国内版LT、LRのような音だったが、
新車のそれはLV234系そのものか!?という音で、笑えた。
575名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 16:04:15.82 ID:O0OXO+EV
>>571
エルガなんかも裏は木だな。
某交通局のバスツアーで確認した。
576名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 20:03:06.28 ID:pYWFKz0z
どうりで燃えるわけだな
577名74系統 名無し野車庫行:2013/02/13(水) 11:59:32.07 ID:fJ1I0+vn
ボディも木材にすべき
578名74系統 名無し野車庫行:2013/02/13(水) 12:08:27.97 ID:aNkU6Tqe
メガファイヤーどころかテラファイヤーになるよw
579名74系統 名無し野車庫行:2013/02/13(水) 18:05:41.48 ID:oGJRA5Q/
ついでにエンジンも木炭エンジンにすれば良いんじゃね
580名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 21:34:00.92 ID:ANwrQxtg
木炭車って実は水素エンジンなんだぜ
581名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 21:38:04.49 ID:o3TN6grI
床材って木に勝るものないのかな
軽くて頑丈、安価なの
582名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 23:05:07.02 ID:ouuFXEXV
駅のベンチ
583名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 01:27:00.37 ID:WMbwG2Fu
>>581
軽金属だと高くつくんだろうか…
584名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 14:25:21.95 ID:1vB3DL5E
車内事故対策でウレタン等の柔らかい床にして欲しい。
585名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 14:52:56.56 ID:SMVfVbLm
>>583
高価で比重が3倍もあって電蝕が起こって、いいことなし。
軽くて頑丈、安価な木材が1番、重量物の運搬とかやった人ならよくご存知。
586名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 17:00:01.68 ID:SUqGSZap
タイヤも木にしてしまえ
587名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 17:03:19.58 ID:PztT061C
フォノヴォノレイプ
588名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 17:49:46.68 ID:bOrmX3uW
sage
589名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 20:51:02.81 ID:WK9iQhXr
ワンステノンステで木がむき出しになってる床のを見ないのは何故?
590名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 22:00:35.96 ID:jDRp7WrL
木でできてないから
591名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 02:22:13.64 ID:loZ8wfep
>>585
ごめん
そういうのは一生やらないからわからなかったわ
592名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 03:49:12.89 ID:83C1hXZa
>>590
じゃ何でできてるんだ?
593名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 06:47:31.47 ID:lhrHySrn
FRPじゃダメなんかね?
594名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 09:15:56.46 ID:op9PiNQi
>>591
でもまともな教育を受けた人なら誰だってわかるよ
595名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 20:02:58.01 ID:bSnrW3Mx
物理とか化学を多少でもかじっていれば分かるね
強度や物性で木の代替になりそうなのはプラスチックかそれの複合材料だけど
やっぱりコストとの兼ね合いで木になっちゃってるのかな

あと怖いのは耐久年月
木はだんだん劣化していくから分かるけど、プラはどのくらい
寿命があるのか、完全に分かってないからな
596名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 23:33:29.98 ID:koIzXb6s
小松工場で火災だって
この時期にライン大丈夫か?
597名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 23:35:52.12 ID:koIzXb6s
小松工場で火災だって
この時期にライン大丈夫か?
598名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 01:53:38.95 ID:dQDlBYNr
>>594
関心がないからわかろうとしなくてごめん
599名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 09:29:51.25 ID:oT8omP8R
>>598
関心とかじゃなくてまともな教育を受けてまともな想像力があれば軽金属じゃ話にならないってすぐわかるよ
>軽金属だと高くつくんだろうか…
なんて言っちゃうのは、学が無くて想像力も無い、平たく言ってしまえば馬鹿のやること
600名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 10:32:12.82 ID:8QGsTS0Q
でも周りから見たらお前の方がバカっぽいけどな
601名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 18:19:45.67 ID:oT8omP8R
>>600
おっと常識の無いバカがもう一人登場〜
602名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 21:25:43.20 ID:XCy3aeSU
バスの床は今でも木(合板)でできている

しかし、最近のバスはむき出しではなくて、滑り止めなどの素材を敷いているが、素材は今でも木材
理由は軽くて丈夫で安いから

http://www.foresternet.jp/app/srch3/get_file/6716
http://www.zenmoku.jp/assets/files/120207-5.pdf
http://www.jbus.co.jp/company/pdf/report_2011.pdf
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2012188110
603名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 23:10:42.26 ID:EHov3JVn
エルガ・ブルーリボンUがモデルチェンジした場合、非接触ハイブリッドバスみたいな顔になる可能性が高いのかな?
604名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:10:47.01 ID:sEOvgtE0
ねえよ
605名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:14:20.36 ID:xJ36mD5l
ID:oT8omP8Rが必死なスレはここですか(プ
606名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:33:28.50 ID:fNg4aWag
ID変わってからとはよほど論破されたのがくやちかったんでちゅね〜w
607名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:42:15.65 ID:xJ36mD5l
>>606
お前本当に必死な奴だな(プ
多分次は お前も必死だから とかレスしちゃう感じでしょ(プ
608名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:47:18.84 ID:I97PUdMr
キモヲタ二匹が戯れてるのはこのスレか
609名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:47:23.97 ID:fNg4aWag
いまどき(プとか使っちゃうあたりオッサンなんだろうな〜
無学で常識も無いオッサンとか目も当てられんw
610名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:49:36.72 ID:0eYKLr9n
バス部門は学問的に設計をしていないことで有名。管理もむちゃくちゃ
こうなるのも当然
611名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 01:10:48.04 ID:xJ36mD5l
>>608
戯れてスマソ〜
>>609
博学パイセンディスってサーセンwwwwww
なんか昨日の奴に勝手に認定してるみたいだが、書き込んでないしただ純粋にお前がキモいなって思っただけねwwwwww
あとオッサンでもないわwwwwww
612名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 10:30:45.66 ID:snhbeLQc
Jバスの床がパキパキ音するのは何とかならんのか?

深夜の回送とか気味悪いわ
613名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 11:19:39.20 ID:YD3B6K37
>>612
まず耳鼻科いこうか
614名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 15:16:01.83 ID:lDn8Z8VL
>>602
この資料初めて見たわ。
一部に使ってるのかと思ったら、全面敷きなんだね。
615名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 19:35:37.63 ID:q0xF/7nZ
>>612
確かに”ピキ”だか”パキ”だかするよね(笑)
616名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 20:02:20.98 ID:IOJb/A0G
90年代くらいまでは(木の)床にシートが張ってある感じだったけど
今のはザラザラした材料が吹き付け塗装されてるよね
細かい凹凸も無いし、表側に何か一層かましてそう。
617名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 22:42:36.09 ID:1+JuND/g
>>613
Jバスの仕様知らないのか?
普段は何乗ってるんだ?

>>616
ザラザラしたやつは鳴らない
ってか気にならない
618名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 14:41:21.61 ID:hxan5Vhr
そりゃおめぇんとこの整備が悪いんだわ
619名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 15:29:22.54 ID:IHMzoX6w
京成でそんな音したことねーぞ
620名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 19:37:10.12 ID:zLn3qAOv
>>618-619
ジェイバスのことを知らんでジェイバスのスレに居るとな?

もしかしたら日野車体から受け継いでる虫も知らんとな?
621名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 19:43:25.95 ID:IHMzoX6w
>>620
とりあえずお前が荒らしということは認識したが
622名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 21:58:18.24 ID:FphjzYJo
最近シートにコンセント付きの車両が増えてきたけど
あれって別途バッテリーとインバーターを搭載してるのかな?
623名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 23:06:59.44 ID:klq3Pz7W
西鉄にエルガハイブリッド登場
624名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 09:04:49.66 ID:dBK217rG
>>621
まずはミラーぶれ防止のステーが初代には付いてなかったとかJバスのことを知っとけよ
625名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 19:44:34.05 ID:qfLezoDx
クーラー無しが選択できたのってP-代くらいまでだっけ?
626名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 01:02:17.20 ID:QgnjOp9w
ジェイバスかどうかはともかく、北海道某社はKK-・KL-まで非冷房を買っていた。
627名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 08:02:54.45 ID:uYXJQcqF
北海道といえばどこだったか非冷房のセレガ入れた所もあったんだっけ。
628名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 12:41:37.24 ID:aVPErIqi
旧セレガだと現行リミテッドエディションも真っ青の安っちい仕様があったな。
銀サッシのメトロ窓とか・・。
629名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 12:41:56.27 ID:y0o+Meda
>>627
苫小牧市営
630名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 16:54:05.33 ID:v4VZjPP/
都市部の路線バス事業者には今後導入する場合、ハイブリッド車以外は認めないようにするべき
631名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 17:54:04.28 ID:iFhWNi03
>>630
その費用はあんた負担な
632名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 18:46:51.79 ID:xDpM7sOe
>>626
>>629を引き取った会社ですね。
633名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 20:18:56.38 ID:THGefnNm
そうだな。もうノンステで差別化もできないし、
次の新車は全車ハイブリにしてもいいと思う
634名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 20:34:24.38 ID:IcjxWocF
毎朝田舎の車庫から都市部への回送バスで渋滞しそうだな。
635名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 09:13:26.12 ID:Ej9QeMFk
むしろハイブリッドのほうが燃費は悪いんだがな。
636名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 12:32:12.53 ID:OtH7X6N4
CNG車作るのやめるのー?
637名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 16:27:09.65 ID:zJGKesfQ
CNGから発展させてガソリン車にしてしまえばいいんじゃね?
638名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 19:45:42.48 ID:tjzEIYFa
CNG車自体は別にどうってことないのに、インフラが整ってないせいで普及しない
639名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 04:17:47.57 ID:TCG5J3+a
給油なら3分ぐらいで済むが、CNG充填は待っている間に弁当が食えるぐらい時間かかる。
640名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 12:52:46.33 ID:I9eqnB5X
弁当食えばいいじゃん
641名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 17:13:11.65 ID:5Ze5kloA
CNGバスって、バスガス爆発しないの?
642名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 19:05:13.60 ID:2DA5pDyC
>>638
CNGは化けるかも


理由はポスト石油の最有力候補が天然ガスで
コストがガソリンに近い水準にまで低下させる事も可能になった
日本でもCNG普及は時間の問題
643名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 19:25:05.20 ID:nclwyvD6
>>642
LPGもおわこんかね?
644名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 20:15:34.29 ID:efcWlfaU
>>643
シェールガスはすごいぞ。なにしろ100〜300年に1度、あるかないかの「エネルギー革命」だからな・・・
天然ガスの価格が一挙に超激安にまで下がったから強烈なインパクトだ

木から木炭へ

木炭から石炭へ

石炭から石油へ

石油から天然ガスへ

これによって 天然ガス自動車はEVや燃料電池を超えるエコカーになる可能性が出てきた
米国ではバスのほかに大型トラック、ゴミ収集車などが次々とCNG車に置き換えられ始めた。
http://diamond.jp/articles/-/18798
http://amefuji.blog22.fc2.com/blog-entry-3965.html
http://www.afpbb.com/article/economy/2796379/7078414
http://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/447922
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120330-00023270-r25
645名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 22:09:40.32 ID:nclwyvD6
>>644
なのに北営業所のスタンドを潰した無能な都交...
646名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 22:31:05.99 ID:jRGs3w4n
需要と供給の関係で価格が成り立つからな
安い燃料が出てくると皆そっちへ流れ、結局同じくらいの価格で釣り合ってしまうという・・
647名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 22:40:28.97 ID:4CtgXYA+
>>643
タクシー業界がハイブリッドを導入しだしてLPG車はいよいよオワコン化するかと思ったら
まさかのLPG+電気のハイブリ(プリウスα)が登場したでござる
648名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 23:44:12.60 ID:nclwyvD6
>>647
それ、改造車だから。
ガソリン+電気にプロパンガス無理矢理ねじ込んだw
649名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 18:32:40.19 ID:GB3eAl1F
>>646
シェールガスのインパクトはすごいぞ
何しろガソリンと同クラスにまでガスの採掘コストが低下したからな
欧米じゃ・・・

「原子力発電はカネ喰いの産廃!原子力にしがみついてる日本の電気業界は全員脳無しm9(^Д^)プギャー」
「そして原子炉が売れると思ってる日本の重電業界はおめでたすぎのアホm9(^Д^)プギャー」

・・・と完全に過去の遺物として葬り去ったからな〜

日本の政治家も財界も官僚も、そして俺たち日本人みんなが先見性がなさすぎるから今の日本は「日本病」といわれているんだよな
まさか、ここまで天然ガスが安く作れるなんて誰もが信じられないからな


マトモな思考回路があるならもっと早いうちに原子力に見切りをつけるべきだったんだ・・・
650名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 20:26:11.45 ID:yPEkwvR3
エネルギーに関してはロシアと手を組んだ方がいいな
石油はアメ系企業にガチガチに固められてるしOPECが吊り上げまくりだから
何としてでも代替方法を探して世界のエネルギー価格を抑えるんだ
651名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 20:49:23.43 ID:RFzMHZ79
CNG車は改造品だから故障があまりにも多い。それだけでも十分役立たず。
スタンドも車両同様にガスタンクの交換が必要で億単位の金がかかる。
だからCNGスタンドが相次いで閉鎖されている。

都交ではなく、その辺の事情を知らない>>645が無能。
652名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 21:05:22.35 ID:cxd/4j4r
シェールガスばかりに目を向けがちだけど、
近海の海底に埋まりまくってるメタンハイドレートはどうなんだ?
あれじゃあ話にならんのか?
653名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 21:14:42.07 ID:HatnlGKj
>>645
バスラマの最新号見たか?
西武総合企画のモニター車のCNGノンステは長期入院したりアイドリングが不安定になって頻繁にディーラー入っていたみたいだぞ。
走行距離はまだまだ走ってないけど、あれじゃ早期に路線運用外れて送迎用に回されても仕方ない。
おそらくKKKの引退したCNG車も同様に手がかかっていたんだと思われ。
654名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 21:59:26.83 ID:AaAv5AbG
早くエルガのモデルチェンジをしろ。
あの顔には飽きた。
655名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 21:59:37.47 ID:sM0Fz0t2
>>651
ロシアと中近東は天然ガスの大暴落により、強烈なダメージを受けている。

もちろん、ロシアも何もしてなかったわけではなく、長年にわたってシェールガスの採掘をこっそりと研究していて
ソ連時代にはシェール地層の核爆発実験を何度も行っていたこともある。
もちろん、実用化されなかったのはコスト的・政治的・環境的に大失敗だったからだ。

シェールガスはすごいぞ。なにしろ100〜300年に1度、いや1000年に1度。あるかないかの
「エネルギー革命」だからな・・・。とにかくぶっちぎりにコストが安い。
1キロワットあたりのコストが、石油が10円なのに、シェールガスはたったの6円なのだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/12402

今後のエネルギーの覇権については、米国は勝ったも同然だ。今後はとんでもないことになる。

今まで採掘が困難だったシェール層から天然ガスの採掘が可能になったことにより、世界のエネルギー事情は激変した。
アメリカは、国土のほぼ全域がシェール層、そこに埋蔵されている石油や天然ガスは100年分を超える。
そのため、世界最大のエネルギー輸入国から2020年ごろには一挙に資源大国へと大逆転する可能性が濃厚になってきた。
そして、シェールガスによってアメリカの経常収支が黒字化する可能性もある。これこそ「革命」というのにふさわしい。
今後日本にもシェールガスについて、いろいろ考えなければならない。


日本でもLPG車やCNG車は爆発的に普及する可能性は、高い。
656名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 22:21:38.01 ID:wVUfWS4g
>>650
だが領土問題とか考えると露助と組むのはなあ…
露助と組むことで日本に有利になるなら話は別だけど。
657名74系統 名無し野車庫行:2013/02/27(水) 20:01:41.76 ID:hU2pAnMJ
何で日本のCNG車ってそんなに品質悪いの?
確かソウルのバスは95%がCNG車だったと思うけど
ヒュンダイ車に負けてるの?
658名74系統 名無し野車庫行:2013/02/27(水) 20:19:21.08 ID:oIvEo3AR
>>657
これは規制の問題

実は日本のCNG自動車の燃料タンクに関する規制は「非関税障壁」といえるくらい悪評高い

原因は自動車の構造基準は国土交通省、
ガス自動車の燃料容器は経済産業省が所管する「高圧ガス保安法」で規制されている。
しかもこれらの規制は1963年以来、見直されていない。
そのため他国と比べると時代遅れの法律が野放しになっていて
コストがかかりすぎて普及していない
http://www.j-cast.com/2012/01/14118193.html?p=all
http://www.gas-enenews.co.jp/news/2012/04/post.html
http://www.gas-enenews.co.jp/news/2012/01/post-905.html


日本の政治家も財界も官僚も、そして俺たち日本人みんなが先見性がなさすぎるから
今の日本は「日本病」といわれているんだよな
まさか、ここまで天然ガスが安く作れるなんて誰もが信じられないからな
マトモな思考回路があるならもっと早いうちに原子力に見切りをつけるべきだったんだ・・・
659名74系統 名無し野車庫行:2013/02/27(水) 22:13:19.61 ID:RUHABQJj
660名74系統 名無し野車庫行:2013/02/27(水) 23:25:28.50 ID:b/EH63m9
>>659
バスガス爆発とはこれの事か。
661名74系統 名無し野車庫行:2013/02/28(木) 00:49:16.94 ID:yV0vL3Om
>>655
お前、何をどう読めば>>651に『日本で爆発的に普及する可能性は、高い』なんてレス出来るの?

どう考えても、CNGバスの普及はないだろ。
メーカーの基本ラインナップから外れてるしな…。
662名74系統 名無し野車庫行:2013/02/28(木) 12:30:14.09 ID:lidfpRNl
>>661
ハイブリなんて実は高い・燃費悪い産廃だというのはもうバレバレ
シェールガス革命勃発中のCNGのほうが将来性はダントツに上
663名74系統 名無し野車庫行:2013/02/28(木) 14:40:38.72 ID:xoKolQyx
会話が全く成立してねぇw
664名74系統 名無し野車庫行:2013/02/28(木) 20:11:09.95 ID:ieph8qEB
先見性が無いとかってのは、後になったらいくらでも言えること
ただ国としてエネルギー政策としては、あらゆる方法を取り込んでおいたほうがいい。
いざとなったら飯と味噌汁と漬物しか食えない生活に逆戻り・・
665名74系統 名無し野車庫行:2013/02/28(木) 21:22:43.76 ID:cnor0NI7
>>661
米国ではすでにバスの25%がCNG

実は天然ガス車はバスのほうが導入しやすい
走行区間が特定されているため、
補給ステーションをどこに設置するかという問題が発生しにくい

http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1209ny_ichikawa.pdf
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4818/1301_b02_ihara_NG.pdf
http://amefuji.blog22.fc2.com/blog-entry-3965.html
666名74系統 名無し野車庫行:2013/03/01(金) 10:57:11.69 ID:/G6Vpw7o
CNG車を導入するかどうかは、運行事業者の考え方にもよるね。
千葉県の九十九里・茂原・大多喜あたりは、自然に天然ガスが
屋内に貯まって爆発事故が起こることもあるくらい、ガスが豊富。
大多喜とか長南みたいな田舎町でも天然ガスの都市ガスが供給されてる。

が、あの辺をシマにしている小湊鉄道や九十九里鉄道のバスには、
CNG車は一台も無い。ハイブリッドバスなんて都市伝説なみの存在。
667名74系統 名無し野車庫行:2013/03/01(金) 11:17:45.10 ID:UNj7DJEg
>>666
小湊は鉄道の燃料をCNGにすれば環境アピールできるのに勿体ないな
668名74系統 名無し野車庫行:2013/03/01(金) 22:38:03.14 ID:e0/PkHv6
何台か入れてるだけじゃそのうち消滅すんのは見えてる
営業所丸ごとCNG車に入れ替えしてくんないとね
669名74系統 名無し野車庫行:2013/03/01(金) 22:42:25.27 ID:tgMGYZG4
>>668
こみなと「そんな事したらボロを長南や九十九里に飛ばせなくなるだろ」
670名74系統 名無し野車庫行:2013/03/01(金) 23:06:00.67 ID:LJk9pwij
何その阪急バス
671名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 02:02:18.91 ID:BtSFyKbj
>>666
あの辺は戦後の燃料事情の厳しい時、国鉄のガソリンカーが
天然ガスで動くように改造されてたんだよな。
その後燃料事情が良くなるとディーゼルカーに再改造されたが。
672名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 12:28:11.39 ID:NGQsjCwY
環境いうならゴミ焼却炉付けてそれ燃料にして走ればいいんでね?
673名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 12:51:30.43 ID:0GYCRbog
674名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 23:35:49.98 ID:g8W6LrBO
東京周辺の各社エルガハイブリッド導入盛んになってきているな。
都営・京成をはじめ、西武、西東京、東急、京急に入ったようで小田急も近日導入予定か?
675名74系統 名無し野車庫行:2013/03/11(月) 09:54:47.36 ID:C+HtyjUm
>>673
半分から前はまだ使えるな。
メガライナーみたいに全焼はしてないから、ニコイチでもして魔改造するベースにしてしまえばいいw
676名74系統 名無し野車庫行:2013/03/11(月) 10:35:51.38 ID:e98gJgEg
>>674
国際興業バスは置いてけぼりか?w
あと入れそうなところが東武バス
677名74系統 名無し野車庫行:2013/03/11(月) 19:46:26.96 ID:rBg/bP05
東武はどっちかというと日野寄りな気がするなー
678名74系統 名無し野車庫行:2013/03/12(火) 08:18:05.60 ID:mJmLu2oV
>>677
営業所にもよるんじゃないの?
セントラルイーストはいすゞで、ウェストは日野とか。
679名74系統 名無し野車庫行:2013/03/12(火) 21:28:19.16 ID:QC25H4WG
ウエスト、県内セントラルが日野
都内セントラル、イーストはいすゞ
680名74系統 名無し野車庫行:2013/03/12(火) 21:51:45.43 ID:nKt7IshZ
>>679
三郷、吉川もいすゞ
681名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 13:38:47.60 ID:d2PDFU1s
>>654
福岡市内ではあの顔が新車の目印なんだから・・・
682名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 21:37:27.41 ID:SULnWK/s
エルガはいいデザインだろ
BRCはツリ目だしFUSOはキモいし
まともなのはエルガだけ
683名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 21:42:31.48 ID:qyy0a+Va
縦目が賛否両論だろうな。
個人的には、30年ぐらい前の観光バスを思い出したが。
684名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 21:44:55.75 ID:DSCDEsUj
縦目好き。横目は古臭い懐古趣味の香りがする
トラックも大型は縦目のギガが一番好き。でもフォワード増トンがもっと好き
685名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 22:12:56.31 ID:Lh+XM5h/
>>682
ねーわ
俺は全くの逆
エアロスター>BRC>>エルガ

観光系なら断然セレガーラ>>エアロエースだけど
686名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 22:25:22.04 ID:CeIp47pc
>>682
BRCはつり目じゃないだろ
デザインでそのように見えているだけ
687名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 22:29:12.93 ID:DSCDEsUj
エアロスターの何が嫌って目がすげーやぼったい。眠そう
横目だとフロントパネルののっぺりした空間が大きすぎて間抜け面に見えるのもマイナス
688名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 22:45:34.38 ID:vzquNLat
BRCはウインカー・スモールランプがリエッセと一緒なので、切れたらバンパーの中に手突っ込んで交換しないといけない。
デイライトする会社はスモールランプ切れが頻発するので大変だ。
689名74系統 名無し野車庫行:2013/03/13(水) 23:00:07.91 ID:SMauUrsg
690名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 00:16:42.16 ID:SR8mNvfB
あぁ。株価暴落後の蘇ったこの年の纏まりっぷりはネ申レベルだた
ttp://www.isuzu.co.jp/museum/tms/2004/wellbeing.html
691名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 00:32:18.22 ID:pYJKB09C
エルガのアンチが目立つのはその増殖力からだと思う。
日野の分もプラスしてる事に加え、UD撤退でどこに行っても見る状況だからね。
しかも中型も同じテイストだし・・・。
692名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 01:11:25.53 ID:x2vf6zR9
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201002/28/34/a0164734_2342578.jpg
これがどうしてもハイデッカーIVに見える。
693名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 04:11:20.10 ID:nZzviBeV
PJのエルガか
694名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 15:08:46.70 ID:twwINRHW
>>692
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/642/547/b6466fd439.jpg
うーむ・・・。

でも縦目が嫌いな事業者がハイデッカーIII顔で買ったりしてたっけな。
あとV10SSのエンブレムがかっこよかった。
695名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 20:38:14.04 ID:lSaf7/5N
>>692
おー、グリル風に黒く塗ったのか。
696名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 21:20:32.18 ID:nDt2VaVD
>>689
俺もギガならそれだな。
697名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 21:44:36.71 ID:Jl2T+Cx1
縦目の車って後世になってから名車入りするよね
いま評価されないだけで
698名74系統 名無し野車庫行:2013/03/15(金) 00:20:57.50 ID:7Nq4tFj5
俺はメーカーより年式や入った会社、使われてる路線の方が重要。
同じ型式でも会社によって当たりだったり最悪だったりする。
699名74系統 名無し野車庫行:2013/03/15(金) 00:54:24.41 ID:aLcjjM5w
>>689
いやいや、PJ-代のギガか現行ギガが一番だろ
音で言うなら間違いなく12PE1を積んだモデルだが
700名74系統 名無し野車庫行:2013/03/15(金) 20:05:10.47 ID:7SXvKNgB
トラックは速度灯(?)がついてないやつはみんなヤダ
701名74系統 名無し野車庫行:2013/03/15(金) 20:59:20.40 ID:vgustzCs
それ、いつ頃なくなったんだろう
と思って調べたら、リミッターつける代わりに廃止(1999年)になったんだな
702名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 07:29:32.25 ID:yq/iG4R/
>>700
でも、トーシローが見ても意味不明だし見えたところで意味あるの?という
703名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 10:10:13.94 ID:S59bg8X1
認知度の低さと外国製トラックの改造費の関係からなくなったんだっけ?
704名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 10:47:12.39 ID:Xp/gG3gk
認知度って・・教習所で習ったろよ
705名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 10:51:36.48 ID:S59bg8X1
免許とってない人はわからないぞ?
そういう意味で認知度という言葉を使った
706名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 14:21:34.20 ID:cQs87Otr
当時免許持ってたけど、3つ光るのがあるなーくらいの認知度で・・・意味はコレ見て今知ったw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%81%AF
707名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 17:30:45.00 ID:sWobC10i
未だにギガのハイルーフには速度表示灯のメクラが有るっていうね
708名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 00:45:08.00 ID:5ZGovlA2
>>702
夜間、対向時に大型車が来たなとわかりやすい。
709名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 00:45:38.30 ID:5ZGovlA2

狭い箇所で
710名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 08:16:03.22 ID:5TWz/GJJ
>>708
じゃあ、何でバスにはついてなかったんだよ
711名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 09:40:05.73 ID:oCj5OUog
70年代くらいまではバスにもついていたよね
でも路線車だけだったかなぁ・・

アメリカの大型車には今でもついているが、3つとも点灯状態
あまり意味が無いような
712名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 15:28:54.52 ID:GokzegvA
>>710
宇野自動車は今でも付いてるぞ
713名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 15:35:50.60 ID:oA0pK7o2
ボンネットバス以外で速度表示灯が付いてる現役車ってあるのかな
714名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 00:44:51.62 ID:Ob3V1Z1B
>>712
あれは速度表示灯なんかじゃないぞ。
ただのランプだ。
715名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 06:46:03.19 ID:bmegBqrY
長崎バスに今年も(エルガ&ブルリ)新車導入。
エルガハイブリッド導入検討中の模様です。
716名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 20:14:46.90 ID:9PRFDg6T
除雪車?とか作業用の車に、すごくレトロなやつが増設されてて笑っちゃうことあるな
717名74系統 名無し野車庫行:2013/03/21(木) 14:01:26.15 ID:wlyN508z
19億円の臨時収入でエルガの新しい顔の金型作ってください。マジで。
718名74系統 名無し野車庫行:2013/03/21(木) 20:58:10.91 ID:4/9sjzCH
エルガの顔ってすごく良く考えられて作ってあるんだよ
一見斬新なようだけど、フロントガラスの形とかブルーリボンとほぼ一緒だし
一部の事業者に嫌われないようなセンスになってる
719名74系統 名無し野車庫行:2013/03/21(木) 21:37:03.71 ID:zOZG4KIQ
>>718
ちょっとRのかかり具合ちがくないか?
720名74系統 名無し野車庫行:2013/03/21(木) 22:37:24.10 ID:BEJV8lFo
多くの会社が普通に入れるものを嫌う会社がおかしい。
721名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 19:58:36.60 ID:CAurOoqr
おでこつるんが無ければ行き先表示見やすいのに
あそこだけはBRCの方がいい
722名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 09:20:28.17 ID:V5WFO1R+
なんであのクソ明るいフォグ止めたんだろう
夜間の安心感半端なかったのに
723名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 11:18:40.03 ID:r2r2WuTK
>>722
眩惑でクレーム来たんじゃね。
724名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 11:20:02.20 ID:r2r2WuTK
>>710
ルーフ上に付いてる車とない車があるんだが
725名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 11:31:24.56 ID:Ja4RyFJJ
>>722
対向車の迷惑感が半端ないから
726名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 14:42:41.38 ID:Y1kbu39i
デコの部分は7Eとかエアロスターみたいな感じの方がデザイン的には好きなんだけどな。
727名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 18:20:39.10 ID:v1uUJC09
エルガはせっかく独立した行き先表示機なんだから、
もっと角度を下向きにしてくれれば太陽光の反射がなくなっていいのに
728名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 21:00:56.31 ID:eqC0S132
>>727
昔の富士3、4Eみたいな感じ?
729名74系統 名無し野車庫行:2013/03/25(月) 23:41:45.20 ID:+FMHIg8O
新車よりも年式の古いやつの方が居心地いいよね
特に最近のはシートピッチが狭すぎて窮屈すぎて二人がけシートに二人座るのが厳しい
せめて身長175cmを基準に設計してくれ
730名74系統 名無し野車庫行:2013/03/26(火) 08:56:44.73 ID:7pWJM1oP
>>729
いや、それは仕様だから。
広くしてと要求されればいくらでも広くする。
731名74系統 名無し野車庫行:2013/03/26(火) 11:59:39.48 ID:9vWQ15PK
あの窓枠も身長160ぐらいを基準にしてるんだろうな
177の俺が後部座席座ると枠がちょうど目線に来て景色が見えん
732名74系統 名無し野車庫行:2013/03/26(火) 21:15:31.14 ID:66DQLjLD
今の車両って床の高さが何段もあるから
逆T字窓はあまり合わなくなってきてるよね
むしろ昔の上下開閉式の方がいいかも
733名74系統 名無し野車庫行:2013/03/26(火) 21:29:09.48 ID:wIyWYwfs
そして窓の高さを変えてゲテモノ呼ばわりされる
734名74系統 名無し野車庫行:2013/03/26(火) 23:48:27.31 ID:x0L97TaZ
バス窓を採用すべき
735名74系統 名無し野車庫行:2013/03/27(水) 10:55:35.73 ID:oXQHN226
いっそのことはめ殺しで良いじゃん。
736名74系統 名無し野車庫行:2013/03/27(水) 18:10:50.57 ID:zo8V8DBX
で、エルガのモデルチェンジはまだ?
737名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 02:00:49.96 ID:CwVVPpu4
フルモデルチェンジする必要性が全くない
電動車の時代が来るまでこのままだな
738名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 07:44:27.49 ID:1pXFw7zP
宇都宮の工場閉鎖、石川県の工場に集約するとなれば、
そのときがフルモデルチェンジだな。
そうなったときは、日野主導でJO8Cエンジンの新型で。
739名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 09:30:43.45 ID:+6meah5g
>>738
日野エンジンそんなにいいかね?
経年劣化がひどくて良いイメージないけどな
もやしの直6ターボなんかひどいもんだ
740名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 12:37:42.45 ID:GUIVmIc+
国際興業グループ各社向け新車全く出なくなったな。
741名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 13:16:07.33 ID:CwVVPpu4
経営が厳しいからな
742名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 17:29:14.41 ID:MMpudlzF
>>735
路線バスの固定窓は海外ではよくあるが・・・。

ttp://pluto.xii.jp/bus/catalog/photo/2l_i_l740.jpg
都営のこれも短期間で終わったっけ・・・。

>>739
HRもやしの直6はNAだろ。
その後5亀頭のターボになったけど。
743名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 19:49:50.67 ID:W8hKmpML
バスや鉄道の窓、開くようになっていても誰も開けなくなったよね
みんな家の窓も開けなくなったのだろうか
744名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 19:54:20.44 ID:CwVVPpu4
窓を開けると風がウザいからな
電車の場合閉じ込め時換気が出来ないとかで問題になったから開けられるようになったけど、バスは必要ないしな
745名74系統 名無し野車庫行:2013/03/28(木) 23:55:11.94 ID:EefiL+qp
>>742
L代息苦しいよ
746名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 11:12:09.32 ID:dQxiKmSL
>>746
今後のエルガのモデルチェンジは前後灯火(ライト&テールランプ)やホイールなどの小改良ぐらいだろう
ただし通常(ディーゼル)エンジン内部の改良個所はない模様
747名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 12:17:28.78 ID:CO7nGBXD
>>740
ハゲタカに食われたって話は本当?
748名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 12:40:37.07 ID:H2tt+Z3I
>>739
評判悪いのは直5ターボでは?
749名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 20:30:09.79 ID:DLkSrwec
銀嶺バスの旧ガーラGHD見てるとセレガーラばりのアクセントピラーが面白い
セレガーラGHDってウソバスで出しても良さそう
あのデザインで前面が上下二分割窓だと見栄え悪いか
750名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 21:22:51.35 ID:7iT01kbR
ttp://www.youtube.com/watch%3Fv=7C2OgE37PbA
このCMの曲って何?
751名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 01:45:43.65 ID:QJb4l8Oh
でも中型は4HK1の4気筒よりはマシになるんじゃない?
752名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 09:34:14.71 ID:auQkvHqQ
>>748
評判が悪いのはすぐ再生ランプがつくDPR
753739:2013/03/30(土) 16:27:45.06 ID:0qDlFgrF
さっき車検証みてエンジン形式ぐぐったら直5ターボでした
知ったか恥ずかしい///
754名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 16:45:07.11 ID:Jj6OJWUb
もやしは知らんがメルファのL5ターボのトルコンATはショックが結構酷かった
755名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 17:03:09.04 ID:YeJLhgB5
おぬしら、あの直5ターボもやしをCNGに改造してアクセルベタ踏みでこの坂を登らせる、伊予鉄道なる者をご存知かw
http://goo.gl/maps/QzK4D
756名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 23:01:20.12 ID:QJb4l8Oh
>>755
伊予鉄はマジキチ(至言)
757名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 23:02:01.32 ID:l9EvhE93
>>755
さすがにキツいのか、最近CNG改造車は極力湯の山NT行かない運用に配車してるみたいよ
ノーマルモヤシは普通に湯の山行ってるが
758名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 00:48:46.80 ID:J4H5pURq
日野のDPRは物凄いニオイのする白煙が出るし、故障が多すぎる。
759名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 15:57:14.80 ID:V+agChQm
>>755
なにこれえぐい(小並感)
760名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 23:50:52.49 ID:OdiRh3C2
>>755
ファッ!?
761名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 07:57:57.67 ID:R1Ak9/ee
レインボー2 2012年モデルに初乗務中
のりにくいわー
のりにくいわーこれ
762名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 18:26:51.57 ID:Dw0YmXRs
>>761
もし良かったら何処がダメなのか解説を
やっぱりエンジン?
763名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 02:07:31.09 ID:fE0hw01X
>>762
エンジンがドッカンターボ過ぎ
6発もドッカンターボだったけど
4発は低速スッカスカなので余計に
排気ブレーキも6発ほど効かないし
今日1日担当した限りでは全く良いとこなしだった
764名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 03:58:16.96 ID:pZmOm2Bk
日野の5発以上の迷作のようだなw>いすゞの4発
765名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 06:17:30.92 ID:2VaG388L
>>761
京成タウソの人でつか?
766名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 07:21:32.75 ID:CQ5Vn2X1
そりゃメーカーは運転手じゃなくて会社に売り込むための商品を作ってるからな。文句は国に言わないと
767名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 21:56:42.54 ID:emySTf1v
4亀頭ミオ、エコノミーモードにすると物凄いドッカンターボ風の加速になる。
768名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 08:57:28.66 ID:L8fO01Zz
4亀頭だから、文句言うならAT買ってくれというのが、メーカーの本心だろ。

ターボラグがある以上、MTじゃ運転しづらい。
ATなら、流体変速機自体のトルクが、ターボラグを補っていい塩梅。
769名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 09:38:18.88 ID:lec3JhDd
トルク不足のフォローはATでってのはRAとかMPで実際やってたからな。
ATが本命でMTはおまけか?
770名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 09:54:25.93 ID:ujdNQByC
>>765
タウンならATで入れてるんじゃない?
771名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 12:50:38.67 ID:j7SGot68
ケチ王D御殿か?
772名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 13:03:45.67 ID:6JBLqrAm
去年モデルのMT車で4気筒車が在籍少ない会社って京成金町・江戸川・長沼、千葉グリーンバス、千葉中央、マイスカイ交通、箱根登山、富士急湘南バス、日本中央、群馬中央、東野も考えられる。
773名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 20:19:38.62 ID:ME+OtKlL
とりあえず、脚の長さが左右同じで腕が長すぎない人に運転席周りを設計し直してもらいたいな。
774名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 20:41:28.11 ID:qzhdtPoh
運転席への乗り込みのしやすさに配慮したホイールパークの設置位置 (ドヤッ)
軽快かつ確実な操作を実現するエアコントロール式マニュアルトランスミッションを標準採用。疲れにくい快適な運行に貢献します。(ドヤッ)
775名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 22:09:01.18 ID:vND1RoH7
アクセル極端に硬かったり、変速バッコンバッコンなる。
新人さんの車内事故が多い車種のひとつです。

普段エルガで今日久々にスペースランナー乗ったら、あまりに乗りやすくてビックリしたわ。
776名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 02:31:35.37 ID:eTlI4k8M
>>775
ふそう乗ったら、感激のあまり涙流すかもなW
777名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 11:38:03.32 ID:THlUa6NF
難しい操作をこなす大型運転手って感じが好きなんだが
778名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 12:08:31.39 ID:IbHwsE1L
プロはどんな車種でものりこなせなきゃ駄目なんですぅ
779名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 13:12:38.09 ID:ryBR9UDm
アマチュアですがいすゞのどっかんターボに憧れますぅ
4tダンプでも今の4発ターボよりちょっと前の6発生の方が乗りやすいらしいけどな
780名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 13:34:02.93 ID:MHBws0c4
いすゞがふそうより優れているところってなに?
781761:2013/04/07(日) 14:56:53.55 ID:kl1sELmH
日本海側の田舎者です

ちなみに次の日は直5ターボHR9mでした
普段よりずっと乗りやすく感じました
782名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 20:28:22.39 ID:VBTj8myN
ほくてつ子会社のドライバー氏だったみたいですね。
783名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 22:43:41.30 ID:Xlr3oyDQ
>>780
ハンドルが切れることと、冷房が効く以外になにもないだろ。
784名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 01:36:21.80 ID:GkaKKZ5P
LV/KV234系はATだとすげー乗りやすい
逆にRAはATだと癖が強いからMTの方が乗りやすい
785名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 07:16:14.07 ID:V6KAM8Wk
>>783
じゃあなんでシェアがあんなに高いの?
786名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 09:28:31.90 ID:IbOfe8EN
>>785
安い。みんな使ってるから
787名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 11:17:57.79 ID:plTprX4F
シェア的にはどうなんだろ・・・

・MF勢=神奈中(いすゞ・UD少数、日野希少)、相鉄(いすず・UD少数)、江ノ電(半数UD、いすゞ少数)、西武(UDから鞍替え)

・JBUS勢=国際(ほぼJBUS)、小田急(大半いすゞ、MF少数)、東武(いすゞ・日野半々、MF少数)、京成(MFも所有)、京急(近年はJBUS多数、MF少数)、臨港(MF少数)、京王(UD半々、MF少数)

東急とか関東みたいに、まんべんなく買う会社もあるけど、基本的にはどっちかに寄ってるか。

神奈中の周辺が圧倒的にMFだが、ほかはJBUS勢かな。
788名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 11:22:36.51 ID:plTprX4F
関東圏は、神奈中と西武が寝返ると三菱ふそうはやばいね。(神奈中はありえないけど)

関西圏は良く知らないので、別の人どうぞ。
789名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 16:34:52.30 ID:1B6kS89j
京阪の路線車は日野(いすゞ)に移行してる
阪急バスはじわじわと三菱ふそうが増えてきてるけど
790名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 16:48:23.68 ID:Z/Ns5P1w
>>787
ケチ王・京急は高速車含めたらKUSOの方がシェア高くなる
791名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 19:11:48.19 ID:rBEuM+Uy
>>789
京阪は高速や定観もふそう購入を止めてないか?
いずれは高速や定観のガーラも出て来るかも。

近鉄は一時的いすゞ購入が多かったけど最近は再び日野のみ。
ふそうに関しては他メーカーにないから仕方なく購入というのが多い(例えばエアロキング)。
792名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 22:14:25.57 ID:V6KAM8Wk
なんで神奈中はMF寄りなんだ?いすゞのお膝元でもあるのに
793名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 22:59:59.37 ID:pyR6lI2e
子会社に神奈川ふそうを持ってるから。
両備(岡山ふそう)沖縄バス(沖縄ふそう)と同じようなもん。
794名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 23:01:05.14 ID:V6KAM8Wk
なるほど、それでいすゞを少数ながら入れてるのはいすゞのお膝元ってこともあるのかな
国際みたいにいすゞ排除してもいいくらいなのに
795名74系統 名無し野車庫行:2013/04/09(火) 00:01:30.72 ID:5nS8ecHA
ふそうのどこがいいのやら?
796名74系統 名無し野車庫行:2013/04/09(火) 00:13:50.70 ID:2hDV14uM
道がよい路線ならKUSOでも構わんが
舗装が剥げて状態が悪くなった道ならいすゞ=J-BUS。
797名74系統 名無し野車庫行:2013/04/09(火) 01:12:02.46 ID:w/8pPEU0
>>795
先代観光、高速路線でいえば扶桑の方が乗り心地良い。
いまはどっちもどっちだけど。
798名74系統 名無し野車庫行:2013/04/09(火) 08:11:13.38 ID:dZA5wdpq
>>797
いや今でもふそうがいいよ
セレガーラは衝撃のいなしが雑な感じ
収束も悪いし
ふそうがコトコトって通過してもセレガーラはピョコピョコする
799名74系統 名無し野車庫行:2013/04/09(火) 21:45:53.52 ID:5nS8ecHA
観光はバブル時代のフワフワした乗り心地のが懐かしいな
酔うけど
800名74系統 名無し野車庫行:2013/04/10(水) 02:32:58.88 ID:j85EajtK
好みがあるな。
俺もKUSOのほうの乗り心地が好きだが、あまりロールせずに
フラットに走って行く感じで人によっては固いと感じるかも。
一方で日野は伝統的に足がふわふわで振動をよく吸収するが
車体がロールして収束しない、てのはセレガーラでも相変わらず。

まあ個人的には高速走行中ならKUSOがいいけど、山奥の観光地に
ありがちな道路をゆっくり走るなら日野に分がある。
日本の観光バスは山国の日本でどんなところでも快適に走れるように
作られてきてると思う(ダンプみたいなエンジンが好まれてきたのも
それが理由だろう)のだが、どこでバランスを取るかが両者で違ってる。
801名74系統 名無し野車庫行:2013/04/10(水) 02:58:19.49 ID:3DBLMgJE
最低だったのが旧ガーラだな、乗り心地ゴツゴツトラックそのもの
だった。そのくせ高速コーナーなんかちょっとハンドル切り足すだけ
で腰砕けだし。エアロキングの方が上質な足回りだよ
802名74系統 名無し野車庫行:2013/04/10(水) 11:49:56.54 ID:m9FSgM2K
>>798
西東京がリムジン用でRU(多分セレガか?)入れたけど難があったのか最近入れた夜行高速の新車はMSだったのを思い出した
803名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 01:31:43.23 ID:JUZO0fpk
はい?
西東京の高速車は去年羽田線にエアロエースが1台入った以外
セレガオンリーのはずだが?
804名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 04:08:02.20 ID:qkRxPDe/
>>803
夜行用でエアロバスも居る
805名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 21:52:41.52 ID:khEJpp2+
KUSOエロバスも地に落ちたもんだな
806名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 01:18:06.27 ID:iRXbDsRw
>>804
夜行用クイーンはもう廃車になった

まぁKUSO信者がデタラメでも何でもいいから日野を貶したいという熱い思いは伝わってきたw
807名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 00:36:32.70 ID:5aFjPLen
ふそうの進歩の度合いがいまいちなの事もあるが、現行のセレガーラは
ようやくエアロと同格になったイメージはあるね。
808名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 00:38:06.54 ID:y2jc1Rsp
分業が大成功だったんだな。路線も観光ももはやふそうとJ-BUSは同格かJ-BUSが上なくらい
809名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 05:47:28.88 ID:W1AdlpfZ
つかUDがあんなことにならなかったらな
810名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 15:40:46.69 ID:9jY9KvXS
エルガハイブリッド入れて欲しいバス事業者

宮城交通、新潟交通、相鉄バス、東武バス、京成バス
京王、関東バス、名古屋市、京都市、近鉄バス、京阪バス
南海バス、奈良交通、阪神バス、山陽バス、大阪市
神戸市、高槻市、広電、西鉄、産交
811名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 15:47:50.03 ID:qgoIwiaU
>>810
京成はシャトル7用に導入済
812名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 16:07:10.54 ID:V21ZM3Sy
>>808
観光は知らんが、路線に関してはそれはないだろ。
813名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 16:33:50.38 ID:qgoIwiaU
BRCハイブリのハリボテ感は異常
814名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 19:02:00.71 ID:r2JiIjvI
日野の路線車はKC-HUワンステあたりが一つの完成形だったと思う。
それ以後はいろんな意味で残念な車ばかり・・・。
815名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 21:35:03.62 ID:M5y6WW6l
>>810
宮交、トロピカル、ケチ王は絶対にない

宮交はサンプルでも出ない限り新車では買わない
トロピカルはふそうのヘビーユーザーでいすゞは消極的
ケチ王はアンチいすゞで、日野とふそう以外導入していない

上記に無いが、犬バスの大型はノーマルのAT蛙とゲテモノの2車種のみ
中型はエルフミオのAT車一本
816名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 21:44:06.55 ID:WKh7ra1I
>>810
何故傘下にいすゞディーラーを持つ国際興業が無い!?
817名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 22:40:24.80 ID:LJRmDiaJ
>>815
銭が無い

サーベラスからさらなるコスト圧縮・経費削減の要求が強いから
そのうちヒュンダイ・ユニバースを投入するかもしれない
818名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 00:29:19.27 ID:R+uBmeiW
>>810
一般色も千葉営に導入済
>>816
逆にほっといても買いそうだから
819名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 03:58:36.97 ID:/oWtu+g2
>>815
ただトロピカルは車種選定がちと変になってるけどな
(A御殿にKVが入ったと思いきやD御殿の夜行高速用にセレガではなく何故かガーラで入れやがったし)

>>818
やっぱり京成5営にも入ったんだ
820名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 10:25:37.03 ID:nJPLcmi8
>>819
京成5営に入ったのは2月位でしたよ。
821名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 11:43:42.31 ID:VaQjphPc
ぬこ上石利用者だがエルガハイブリッドに1時間揺られてみた。
(路線はまあ言わずと知れた、あそこ)

大きな横揺れがなく、上下動も従来のPKGノンステ車と比べて非常に少ないんで
右に左にしょっちゅうカーヴを切る路線にはうってつけだと思う。

( ´ー`)。oO滝山にはもったいないが新座で入れないかな…
822名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 06:26:01.58 ID:VNu5SLi2
>>821
SAVE?
823元模型屋:2013/04/21(日) 07:35:13.91 ID:83Q7TFMb
P-LV214K 6QA2
U-LV224K 6QB2
KC-LV832L 6HE1
PJ-LV234L1 6HK1
KL-LV834L1 6HK1

U-LV870L 8PD1
KC-LV280L 8PE1
NE-LV288L 8PF1

PLR211J 6BG1
U-LR212J 6HE1
U-LR232J 6HE1
KC-LR233J 6HH1
PA-LR234J1 6HK1
SDG-LR290J1 4HK1

これまでの命名規則はなんとなくわかるのだが、4気筒でいきなり90に飛ぶのが謎。

4JJ1で85を使ってるが、40、50、60番台あたりは空いてないんだろうか。
824名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 11:50:50.99 ID:Hjjgj8Pn
LV290系とか登場するのかな。超高圧ターボで。
825名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 12:42:55.99 ID:IXPvXZgC
4気筒で大型フルサイズは有り得ないよ。
826名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 14:24:47.17 ID:YCHT/9eC
エアロスターエコハイブリッドの事かー!
827名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 14:35:47.00 ID:Hjjgj8Pn
車両総重量14トン級に軽量化で、名実共にLT234系化だ。
828名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 17:14:18.56 ID:AwaUMmlq
>>825
昔々、日産ディーゼルに2サイクル4気筒の4Rというのがあってな、、、

ま、4ストロークでは無理だろうが。
829名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 17:59:08.32 ID:9ol6a+Vb
そのうちハイブリが主流になるんじゃないの
830名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 19:31:50.06 ID:RIlYbGh0
>>828
甘いな、4R系のエンジンには直列3気筒も有るんだよね〜w
831名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 20:26:09.04 ID:UOv9IKL+
JR茨木駅前で、阪急・近鉄・京阪全てJ-BUS・KVノンステだったり。
まさかこの三社が色違いで揃うとか、一昔前なら夢にも思わなかったな。
832名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 00:20:17.29 ID:awBU4w3U
>>830
3Rだっけ

そういやふじ号は2気筒でなかったか
833名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 19:37:32.82 ID:RgVqCbTX
恐るべき日帝の第一次戦犯企業にいすずが含まれていた

間組、古河機械金属、古河電気工業、フルチュウ、関東電化工業、関西汽船、広島ガス、国産電機、吉澤石灰工業、大成建設、東邦亜鉛、東邦ガス、東海カーボン、宇部マテリアルズ、麻生セメント、北海道炭礦鉄道、飛島建設、
三菱マテリアル(旧三菱鑛業)、日本郵船、三菱マテリアル(旧三菱金属鑛業)、三菱電機、三菱製鋼、三菱重工業、三菱倉庫、旭硝子、三井金属鉱業、三井農林、三井商船、三井造船、三井化学、太平洋セメント、昭和KDE、昭和飛行機工業、
昭和産業、昭和電工、三井松島産業、信越化学工業、玉井商船、宇部興産(旧宇部鑛業所)、宇部興産、宇部三菱セメント、旭化成、栗林商船、イビデン、ニチロ、日立造船、日立航空機、JFEエンジニアリング、日本建設、日本軽金属、日本高周波鋼業、
日本郵船、親日製鉄、日本曹達、日本通運、日本カーバイド礦業、日本カーボン、ジャパンエナジー、JR、日本無線、日本ガラス、三井化学、日本製鋼所、NSユナイテッド海運、リーガルコーポレーション、日本鋳造、日本車輌製造、新日本海重工業、
三菱化学、日本化薬、春日鉱山、日本ヒューム、日産自動車、りんかい日産建設、日産化学工業、日之出郵船、ニッチツ、日鉄鉱業、日下部建設、常盤興産、電気化学工業、帝国繊維、サワライズ、佐藤工業、佐野屋建設、、京三製作所、大林組、
DOWAホールディングス、鹿島建設、三井住友建設、西松建設、住石ホールディングス、住友金属鉱山、住友金属工業、住友化学、熊谷組、日立製作所、錢高組、竹中工務店、池貝、岩田地崎建設、清水建設、戸田建設、鴻池組、和光堂、富士重工業、
中央電気工業、直江津海陸運送、太平洋セメント、クラレ、川崎汽船、川崎運送、川崎重工業、JDEスチール、太平洋セメント、鉄建建設、ナイガイ、宇部興産、太平洋日本汽船、太平製作所、太平洋開発、土肥マリン観光、品川リフラクトリーズ、
愛知製鋼、鶴見曹達、函館どつく、DOWAホールディングス、新井建設、栃木汽船、黒崎播磨、横浜ゴム、清水運送、サクションガス、【いすゞ自動車】、ラサ工業
834名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 19:42:39.36 ID:RgVqCbTX
偉大な韓国人
バスは100%CNG

愚劣な日本人
いすずのバスは放射能とPM2.5で汚染されている
Z-BUS宇都宮工場は福島から120kmの放射能汚染地帯
835名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 19:45:12.56 ID:RgVqCbTX
いすずという社名は天皇と関係のある伊勢神宮の近くを流れる川を意味している
社名からも侵略者としての自覚が感じられる戦犯企業である
強制連行した朝鮮人に謝罪しろ

平成天皇の発言「私の祖先は韓国人で、私には韓国の血が流れている」
836名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 20:03:35.30 ID:G2oXGTvd
>>831
寡占どころか、独占に近くなってしまったね。
837名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 20:49:36.24 ID:H4KF2GCG
>>832
日産自動車向けのUR690系列だね。
昭和40年代トロッピーの主力。
838名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 21:22:31.70 ID:fQx3Kg6D
>>823
命名規則なんてあるのかね。
V形にしたってP-では10番台だったのがU-では70番台に飛んでるもんなぁ。
50番台は6WG1その他が使ってたと思う。

V12亡き後、82がエルフのCNGに使われてたりしてカオスだな。
839名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 21:31:32.18 ID:VXgAqr8T
LV・LRの名前を長く使いすぎ。
840:2013/04/22(月) 22:55:07.00 ID:DBjxTWVS
それだけLVを=LOVE愛しているんだよ!
841名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 23:55:47.80 ID:XeGYh9sY
下らない事を書き込んだ糞禿は氏ね
842名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 22:50:05.54 ID:ll+R054E
今日初めてQKG-のブルリボ2に乗ったが、何じゃあら
完全に止まらないとドア開かないし、閉まらないと動かない

あれじゃバス停に寄せられんじゃないか
843名74系統 名無し野車庫行:2013/04/27(土) 02:26:22.36 ID:sEhHWQ5N
H22年式辺りからそんなもんだよ
少なくともAT車は
844名74系統 名無し野車庫行:2013/04/27(土) 03:06:45.16 ID:sn+VY5rK
ちょっと勝手は違いますが慣れれば大丈夫だと思います
6気筒ブルリ2が3台4気筒ブルリ2になった営業所は導入当初こそぶつくさ言ってましたが
今は以前と変わらないペースでダイヤ刻んでます

自分がいる営業所は1台しか4気筒がないのでたまに回ってくると乗りにくくて発狂しそうになります
845名74系統 名無し野車庫行:2013/04/27(土) 06:38:02.93 ID:b/Ybt9Ga
>>842-844
担当車固定じゃないんだ?
結構きついねー
846名74系統 名無し野車庫行:2013/04/27(土) 09:59:13.81 ID:dC2A05pH
レインボーU?ブルリUにはさすがに4気筒はないのでは・・・
847名74系統 名無し野車庫行:2013/04/27(土) 10:29:29.20 ID:HfrybB6F
8リッター4気筒とかって振動凄そうだなw
848842:2013/04/27(土) 11:39:55.32 ID:2XZD4WYf
>>843
こっちにはAT車0です
2000年までワンステ車除きロッドだけだったし
>>844
慣れるんでしょうけど、信号ギリギリの時とかタイミング逃しそうですね・・・
>>845
あいや私、客です
でも運転席からピヨピヨやらピピピやらのエラー音が聞こえよったから

幹線道路が少ない上に一般路線のバスターミナル(1社のみ)が2つしかないから、
すぐ団子運転になるんけどよく拠点バス停で再停車を見かけるんですよね
あの機構じゃ出来ん気がする
849:2013/04/28(日) 11:05:09.23 ID:yVukamhL
10年後のミオ&レインボーは、3気筒2サイクル3000cc+スリーステージターボになる可能性高い?
850名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 00:15:08.57 ID:XiEqblfh
>>849
エンジン音がワゴンRみたいになりそうだなw
851名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 00:16:30.60 ID:XiEqblfh
ってか今NAディーゼルって車輌だと絶滅してる?
852名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 20:43:54.74 ID:9yqCX0Ad
いすゞのBUからの直6って、古くなるとずぶとい音になるけど
マフラーが悪くなっちゃうのかな
853名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 19:46:55.95 ID:0jSfJXMI
>>849
いまどき2サイクルなんてありえないと思うよ。
854名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 20:08:08.15 ID:92Q1q+Xz
>>853
船舶は2サイクルが現役だがの。
855名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 22:17:05.90 ID:hzPLeffm
>>850
荒らしに構うな
河童禿は2ストディーゼルが排ガス規制をクリアできないのも判らんのかね(呆れ)
856:名74系統 名無し野車庫行:2013/05/02(木) 18:24:48.81 ID:vDPlsfVW
過去にこことか他スレに既出かもしれないけど、
レインボーUの2速から3速への入りにくさはどうにかならないのかねぇ。
あと、ギアチェンジ時に衝撃が激しいのも。
担当のHR9Mが車検や故障で使えない時に、希にレインボーUに当たるんだが、
シートのクッションも薄いから長距離路線ではケツが痛くなるし、
担当のHRでの運転ポジションにすると運転体制が変なせいか、体の至るところが痛くなる。
シートを下げたら、ハンドルが遠すぎて回しにくいし、シートを引けばアクセル・ブレーキペダルが近すぎて足がつりそうになる。
路線バスの運転席としては、糞すぎ。

新車のレインボーUが入った時に、上から車種変更してほしいって言われたけどあっさり断った。
あんな運転しにくいバスを、担当したくないから。
857名74系統 名無し野車庫行:2013/05/02(木) 23:42:04.06 ID:cbkf3J8k
>シートを下げたら、ハンドルが遠すぎて回しにくいし、シートを引けばアクセル・ブレーキペダルが近すぎて足がつりそうになる
レインボーUに限らず、エルガもそうだし旧型ガーラややそんな感じだった、いすゞの伝統だろうから諦めるべしw
やっぱバスは三菱ふそうが一番だよ
858名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 06:36:25.03 ID:xYlvAbkv
>>844
担当車制ではなさそうだから東急・京急・京成の何れかのような気がする。
859名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 07:51:00.02 ID:E1i/Z8oM
>>858
ケチ王鴨試練。
860名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 10:24:17.06 ID:OYMO2aqG
>>858
京成って担当制じゃないのか
861名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 15:38:52.19 ID:TVbXYtJP
>>856
2から3は
シフトレバーだけ先に3に入れて半クラッチせずにスパッと入れるとシフトショック少なく繋げられる気がする
上のギアはシフトレバー先に入れるとニュートラル入っちゃうから
2から3の時だけ
862:名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 23:39:57.74 ID:5o2yX84A
>>856だが、

>>861
担当のHR9Mが運賃表示機の不具合及びデータ更新作業によって乗務に使用できなくなったので、
16時から乗務終了までレインボーUでの代走運行だったので、試してみたらショックなく繋げられた。
いつも乗ってるHR9Mと

だが、新たな問題も同時に発生した。
今日の代走運転時、出庫1本目の路線の終点での22分の巻きと、折り返し運行でターミナルに着いてからの次の路線に入るまで25分巻きがあったので、
初めてアイドリングストップ機能を使ったのだが、強い衝撃があった。(アイドリングストップを解除した時にも同じく強い衝撃があった)
863名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 23:59:52.12 ID:p1kw8ipJ
KR290のMTは乗りづらくて嫌だ(>_<)
こいつはMTよりもATが運転しやすい
864:名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 09:32:36.23 ID:GdcQQ7FD
>>862
>いつも乗ってるHR9Mと
   ↓ (訂正)
いつも乗っている実質的な前モデルのHR9Mは、衝撃なくアイドリングストップできるのに。
ほぼ同一車両のKRに乗ってみて、いすゞが糞だから嫌われるんだなっていうのが分かった。
HR9Mを復活したほうが、地方の日野ユーザー事業者に売れるだろうよ。
日野ユーザーの事業者でも、弊社のように運転席構造も機能も糞過ぎるKRは1台/年しか導入せず、
古参車両の置き換えは、都会落ちの中古HR9Mっていう事業者もあるだろうから。(新車を買う金額を用意できないのも半分あるだろうけど)

>>857
>やっぱバスは三菱ふそうが一番だよ
悪いけど、俺はふそう嫌いで日野好きなので、勤務先も日野が主力なのだが、KRの酷さに呆れたというだけなのだが。
今思えば、ミラーも小さいので運転席からの死角も多いし、日野のブランドとして発売するモデルでは一番糞過ぎる車両だと思う。

俺は、全タイプのレインボーに乗ったけど、いくら日野好きな俺でもKRは日野の営業用車種では、一番駄目だな。
HRからKRへのモデルチェンジは失敗だな。
地方の日野ユーザー事業者向けに、HRを9Mだけでも復活させるべきだと感じた。
865名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 09:43:48.49 ID:PGKty/d8
ミラーが変わったのは安全基準変更のせいでは?
866名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 12:23:08.40 ID:MRpRt4mW
5気筒HRも触媒・性能・デザイン共にかなりクソだったから復活の必要なし
867名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 12:39:08.20 ID:YV5LfF+Q
>>866
おんなじ5気筒ターボ触媒付きでも
UDのバスは桁違いに乗りやすい
乗務員でも同じエンジンて知らない奴居ると思う
868名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 13:14:33.13 ID:ERRSfQdw
>>857
ふそうの味を覚えてしまうと、他の車に乗るのが嫌になるね。

いすゞには特にふそうのブレーキを見習ってもらいたいが、
メーカーにとってはバスなんか儲からないからやっつけ仕事というわけか?

世のバス会社の組合が強かったら、ふそうが圧倒的多数を占めてたかもしれない
…とは言い過ぎかな?
869名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 19:48:16.20 ID:MFAs0NtV
>>867
PB-RMやPK-JPの事か。
870名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 21:27:38.74 ID:JIAre+om
>>867
西鉄・京王「…」
871名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 22:13:45.78 ID:ng0Xfyke
トラックだといすゞはブレーキ一番いいんだけどね。バスだとなんで駄目になるんだか
872名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 23:44:07.59 ID:sNCQccTG
>>871
部品が別ってことないよな?
FRとRRで挙動が違うとか?
873名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 01:15:21.34 ID:RxfVkxVR
>>868
そうなんだよ、旧型ガーラなんかよりエアロキングの方が運転しやすいし、
乗り心地も良かった。ふそうのバスは最高。いすゞはトラックだけ作って
ればいい
874名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 06:20:14.96 ID:YyW1VJM/
エアロは組み上がった後テストドライバーがしっかりのって調整してるなって感じる
セレガーラは組み上がった後ちゃんと乗った?ってくらいバランスの悪さというか、全体の整合性の無さを感じる
875名74系統 名無し野車庫行:2013/05/06(月) 09:16:07.65 ID:oLUCWmE6
トラックだとふそうのブレーキが嫌だから乗りたくないって話は聞くんだけどね
876名74系統 名無し野車庫行:2013/05/08(水) 20:10:23.04 ID:QrZFDnfx
セレガーラはデザインが中途半端なんだよな
もうちょっと思い切って羽根つけたりすればよかったのに
877名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 06:10:56.91 ID:ra7+IUbq
>>876
途端にデコトラみたいになるぞw
878名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 11:44:05.98 ID:XoV9kjwH
デコトラみたいなのが好きな会社もありそうなものだが・・。
二次架装でやらないかなw
879名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 13:54:05.93 ID:kLRQtKPd
>>876
行燈の書体を勘亭流にするだけで、十分にデコトラ風になるよ。
880名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 06:34:13.45 ID:PzkCDjgC
今日1日エルンボーだ
やだなあ
881名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 23:02:57.13 ID:Z4pWm8m5
富士急乙
882名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 10:20:10.08 ID:VfV8d7s+
共同開発といっても、実質は相互のOEMだから、つまらなくなったね。

いすゞ設計の高速・観光バスを見てみたいものだ。
たとえば、QKG−LV734R4とか。

ついでに、路線バスも9m用から11mまでフルラインアップで。
たとえば、QKG−LT290L4とか。
883名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 12:16:45.40 ID:Uxt5ZpSu
>>882
さすがにガーラに6HK1はないだろう。
6UZ1が載ったら形式がLV777でいい感じだな。
884名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 14:07:10.56 ID:1MtYSWab
いすゞの場合はマイチェンでデザイン劣化するけど
日野は少しずつ良くなるから、次に期待
885名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 17:58:23.71 ID:I0NdiNBm
セレガに6UZ1が乗ったらどうなるんだろうな
QKG-RU1ASCA?
886名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 20:05:34.71 ID:Uxt5ZpSu
RUの次の2桁(1Eとか1Aとか)が変わるだろう。
887名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 22:17:10.01 ID:b3N9F2CA
1AってA09Cじゃなかったか?
888名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 07:27:59.56 ID:Z92ilUUD
>>883
34(6K)エンジンで十分だろw
889名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 10:07:05.79 ID:ibb7aIdF
>888
今は亡き日デRA274RBN宜しくトルコン採用ですねw<LV734
890名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 10:31:23.30 ID:uhQINZLX
そうなんだよね。共同開発じゃないからハイブリッドは独自開発になってるし。
いすゞは三菱商事株主なのだから(トヨタもいるが)三菱ふそうトラック・バスと組むべき。
ホントはUDとの合弁の方が社風的に向いてた気もするが経営的には成り立たなかっただろう。
891名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 11:47:33.69 ID:aV46mois
>>890
三菱商事がトヨタに売却するに100万ジンバブエドル
892名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 13:00:08.17 ID:Z92ilUUD
>>889
7速マニュアルでしょw
893名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 13:21:01.04 ID:ibb7aIdF
>>892
7速では足りない希ガスw
894名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 13:27:59.47 ID:6J3WO6cn
>>888-889
RA274でも9Lあったんだが・・。
でも現実にいすゞ製の観光バスが出たり、セレガにいすゞ製エンジンが
載ったりすることもなさそうだし心配する必要もないな。
895名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 17:59:57.77 ID:Z92ilUUD
>>893
どうしてもなら8速にするか、副変速機を付けるかだけど、
海外仕様車の34系は7速(路線6速)だから大丈夫だと思う。
896名74系統 名無し野車庫行:2013/05/13(月) 00:23:25.76 ID:s52AUN4w
>>893
12速か
897名74系統 名無し野車庫行:2013/05/13(月) 06:07:58.53 ID:DFC/RHG+
>>896
どこのメガファイヤーだw
898名74系統 名無し野車庫行:2013/05/13(月) 08:51:06.12 ID:24o3qNl6
トラックだととんでもない段数のATあるよな。
899名74系統 名無し野車庫行:2013/05/14(火) 08:53:16.09 ID:uWw0bcfh
10年くらい前から普通に12速だが
http://l2.upup.be/JRUUmPLjZv
900名74系統 名無し野車庫行:2013/05/14(火) 12:47:49.83 ID:JxbZLVYE
やっぱりLV734Rですね。
901名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 22:07:04.31 ID:BJL+fZkf
age
902名74系統 名無し野車庫行:2013/05/30(木) 21:59:21.31 ID:fxAfUk2c
はげ
903名74系統 名無し野車庫行:2013/05/30(木) 23:29:43.93 ID:FUlk9Ova
>>902
誰が近多摩だゴルァ!
904名74系統 名無し野車庫行:2013/06/07(金) 12:34:57.59 ID:TgZWrhTX
>>883
どうせなら排ガス規制通らないのを覚悟でセレガRみたいに
V型エンジンを改良してターボ追加して欲しいけどね。
直列エンジンはタービン音がきついからな。
>>884
同意。
ガーラも最初は強烈なインパクトあったけど2000であの「ふんどし」はいただけなかったけどね。
エンジンはまともだったけどな。
佐賀のバスジャックさえなければリアデザインも踏襲してよかったけどな。
とはいえ、初代ガーラもフロントマスクからスイングドアにかけては逆にスーパークルーザーの方が
カッチョええと思ったけどね。
905名74系統 名無し野車庫行:2013/06/08(土) 18:30:18.83 ID:vDXujjtz
>>904
V8ターボだと日本のバス・トラック向けには大きくなりすぎるのかね。
外国だとベンツの観光バスが積んでるけれど。
(但し12mの2軸車には設定がなく、15mの3軸車にオプションだったと思う)

国内ではトラクタ向けにも作ってないもんなぁ。
V8を作るとしても、500〜600psクラスのトラクタがある程度たくさん売れないと
元を取れないと思う。
906名74系統 名無し野車庫行:2013/06/08(土) 18:31:42.29 ID:sJX+a9rF
V8にする意味が無いもん。600psクラスでも直6で行ける
907名74系統 名無し野車庫行:2013/06/08(土) 20:14:12.34 ID:OwmwM4VI
>>906
1気筒100馬力とかピストン耐えられるのかよw
908名74系統 名無し野車庫行:2013/06/09(日) 01:45:51.36 ID:RmfJ1yO8
ベンツのV8もEuro6では15.6Lの直6(最大625ps)で置き換えられてしまうようだ。
今のところEuro5対応のV8もまだあるようだけど。
909名74系統 名無し野車庫行:2013/06/09(日) 20:04:00.20 ID:HK14TqQO
V8は重ヘッド向けになら生き残れそうだが…
その需要、ボルボとベンツとスカニアが持って行ってるからなあ
910名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 05:59:06.25 ID:Hi2Pb4I0
>>909
だから重機トラクターで国産車最近見ないのか
911名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 10:32:47.60 ID:69DxtjUr
日野 KL-HR1JNEEはよいよね
唸るエンジン、ゆらゆら揺さぶられる体、チープなドア、後部座席にいるとき非常口が後ろに無くて炎上した時の不安感など
まさに名車である
912名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 13:31:06.02 ID:WZTrUro5
>>911
首都圏で未だ顰蹙買っている元祖安物ノンステ
無加給エンジンとかどんだけ非力なんだ
913名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 17:07:29.84 ID:BwX5IpBl
>>912
NAディーゼルってレアじゃね?
914名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 20:10:31.35 ID:pnby9d+7
きょう都バスのHRに乗ったのだけど、
他社に較べてシフトチェンジが早かった(タイムラグが少ない)
気がするが、気のせいだろうか?
アンダーパワーを補っていたように見えた
915名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 20:42:02.30 ID:/G+TaPzm
>>913
KL-初期までのエアロスターもNAだった気がするが。
916名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 21:46:02.92 ID:Pi7z5PrJ
ハイラックスサーフのNAディーゼルは超低速の粘りと耐久性が全てといった感じだった。
この傾向は排気量を問わず大体どのディーゼルでも似たような感じだよな。
…つーか130サーフのNAディーゼルとか今何台走ってるんだろ?
917名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 22:10:50.77 ID:G3iJ4+58
KL-,KK-のいすゞもNAだな。
918名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 03:11:58.03 ID:ZFCXRJyF
>>912
もやしはどちらかといえば地方で愛用されてる感じがする。
首都圏には向かないな。

とはいえ、もやしの中でもKL-HRは駄作だよなぁ。

>>913
KL-・KK-までのトラック・バスではレアでもないだろ。
PJ-以後一気にターボ化が進んだけれど。
919名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 16:54:22.90 ID:arzC+zPI
>>918
山形交通…
ヲタ席削除座席配置のモヤシ…
920名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 11:43:30.51 ID:RRQnYfEk
KLーHRは後部ドアがギロチン仕様だしな
でもシートピッチが広いのでそれだけで総合的な快適性は優秀だな
921名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 13:05:41.77 ID:WS3hjz63
地方の古い街道をだらだら走るのに幅の狭さがいいらしい。
しかし都市部の住宅地だとWBの長さがネックになるらしい。
922名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 13:07:43.56 ID:Q2ADP6pH
v8はエンジン音が低くて苦手だ。気持ち悪くなる。直6ターボ最高!
923名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 01:06:31.45 ID:Sgztdhn9
MTのワンステを作れるのがジェイバス宇都宮だけという事実。
2000年代からつまらないと言われてたが、2010年代の悲惨さに比べれば4メーカーあるだけでもマシだった。
10穴ホイールも最初は外車みたいで格好いいと思ったが、塗装できないからゴミ。
924名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 23:17:22.73 ID:KqVT2Vrz
>>923
西鉄など塗装している例も
925名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 00:17:55.58 ID:JKC2Vse6
>>924
阪急は塗装できないと判明して戻したが西鉄は何で塗装できるんだ?
まあ西鉄は西工じゃないと乗る気にならないけど。
926名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 01:34:23.43 ID:IsYrPMJs
エルガハイブリなんか作るんだったらBRC通常仕様復活も一緒にやれや
927名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 05:39:53.77 ID:qkc6OG+5
昨日朝の環七一之江でセレガーラ型の馬運搬車を見たんだが誰か知ってる?
928名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 07:24:04.20 ID:ELxdgNnp
>>927
こんなのか
これは6キューブだからシャシはいすゞ?
https://twitter.com/headtrain/status/313009325054513152/photo/1
929名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 17:27:17.88 ID:7jsiOs0H
>>928
出張健康診断の検診車もこれをベースに作ってくれればいいんだけどなぁ
どれもこれもプロフィアベースだから乗り降りしにくくてかなわんわ
930名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 03:46:47.76 ID:0EeGyu6w
>>928
そうそう、色違うがこんな感じだった。
グリル部分に穴があったからやっぱシャシーはトラックだったのね。
931名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 10:00:42.67 ID:o5LE/c04
これって修理用で純正パーツがある奴は取り寄せて
あとは全部板金加工でコピーしてるんだよな?
よくやるわ・・・
932名74系統 名無し野車庫行:2013/06/25(火) 16:35:05.58 ID:QQ0MbI4m
>>929
検診車って大体スペランかエルガベースじゃね?
933名74系統 名無し野車庫行:2013/06/26(水) 06:28:56.94 ID:Reo2sNyk
>>932
結構ギガとかスーパドルフィンまんまの顔のがあるぞ
934名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 00:06:23.26 ID:5xS9wZrX
>>925
西鉄も去年からホイールの重ね塗りやめたみたいだ。
935名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 06:21:14.56 ID:ThkBP2NF
(高速以外で)路線バスでアルミ履いてる会社ってあるんか?
936名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 06:30:50.72 ID:THVMFgKh
>>935
名古屋のゆとりーとライン
ただし、これは高架の重量制限をクリアーするための苦肉の策だけど
937名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 17:25:48.17 ID:+OTVdCmw
>>935
昔近鉄バスにあった。
1981〜82年頃恐らく観光バスから転用したのであろうアルミホイールを路線RCに履かせていた。
938名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 21:52:19.52 ID:9Qw0jocc
>>934
ISO10穴ホイールは塗装不可で、ハブは黒色が標準なんだね。
自動車工業会の申し合わせかもしれないけど。
939名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 23:40:26.15 ID:6jVgPsGA
>>934
今年那珂川営に入った新車は塗られている。
940名74系統 名無し野車庫行:2013/06/28(金) 00:48:59.28 ID:gzECN+4w
>>935
フジエクスプレスのポンチョは贅沢にもアルミ履いてるね
なんか金の使い道間違えてる気がするけどなw
941名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 08:21:41.57 ID:q3LJ9LHL
>>939
具体的にどの車が?
もう白く塗ってはないはずだけど。
942名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 10:50:55.10 ID:DCs83XhG
>>941
ノンステ車。
47で大博通りを走っていた。
車版までは見えなかったが、3台のうちのどれかだと。
943名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 15:14:47.37 ID:XDkmzMeQ
>>942
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/e/c/d/ecdc5890/4584.jpg
ttp://offkimu2.web.fc2.com/FUKUOKA20_2/fukuoka2629.jpg
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/e/c/d/ecdc5890/4586.jpg

3台とも銀色のままだよ。
上塗りNGと気付いてやめたんだから、また始めたりはしないよね…
944名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 15:43:50.86 ID:ac2fTJ+o
24代のと見間違えたんじゃないの?
945名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 20:40:31.22 ID:DCs83XhG
>>943
確かに4月に見たときには無塗装だったが、
先日見た時には塗装してあった。
946名74系統 名無し野車庫行:2013/07/03(水) 18:19:59.59 ID:7XneUiXm
947名74系統 名無し野車庫行:2013/07/03(水) 22:10:11.21 ID:efPIKklz
>>946
エルガか?
同一車で紹介されているのはミオみたいだけど
948名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) 06:13:14.36 ID:3eN3j90p
>>947
澪のサイズではないよな。
949名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) 10:06:20.80 ID:8DgwOBbk
それにしてもA09Cエンジンってどうなのかいささか不安だよな。
特に道央道の深川→旭川鷹栖は・・・。
950名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 03:22:40.38 ID:SQ2w1Qik
バスぐらいの重さのトラックには普通に積まれてるエンジンだし高速
だったら走れないことはないだろ。
乗り心地や運転士のストレスに悪影響はあるかも知れないし、遅れて
いる時に回復運転をするような会社だったら大変かも知れないけれど。
951名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 09:36:47.99 ID:iiM6le+b
>>950
問題なのはこの区間は納内BS過ぎると6km程上り勾配で
最初の1km程は4%で以降は概ね1.5%だから不安なんだけどね。
952名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 17:14:45.78 ID:QHP7hxTI
登坂車線を6速でゆっくり登ればいいんでは。
953名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 19:06:05.05 ID:ZtQ/p+F+
日帝の第一次戦犯企業いすずを採用するバス会社は極右

福島から120kmの宇都宮工場製バスは放射能まみれ

独島は韓国固有の領土

天皇一家は韓国人

極右政党自民党と維新会を全員落選させろ
954名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 19:08:52.60 ID:ZtQ/p+F+
東電の署長が放射能で死んだがやはり日本は放射能まみれで危険である
いすず製バスも放射能まみれで危険である
韓国製バスを採用しろ
955名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 20:00:54.40 ID:aC2U7NIC
革マル中核ははよしねどうぞ
956名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 12:21:56.33 ID:hu8AykhP
韓国人よ、今こそ戦犯企業いすずを訴えよ

japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/07/10/0200000000AJP20130710002700882.HTML
957名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 14:27:27.23 ID:V/AsYygE


958名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 15:30:53.23 ID:hu8AykhP
いすずという社名は天皇と関係のある伊勢神宮の近くを流れる川を意味している
社名からも侵略者としての自覚が感じられる戦犯企業である
強制連行した朝鮮人に謝罪しろ

平成天皇の発言「私の祖先は韓国人で、私には韓国の血が流れている」
959名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 15:36:04.36 ID:hu8AykhP
日帝の第一次戦犯企業いすずを採用するバス会社は極右

福島から120kmの宇都宮工場製バスは放射能まみれ

独島は韓国固有の領土

天皇一家は韓国人

極右政党自民党と維新会を全員落選させろ
960名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 21:18:00.82 ID:Rzl3tBOh
戦犯企業いすず製バスの放射能濃度を測定しろ
東電の署長が放射能で死んだ今こそいすずの放射能バスを安全な韓国製に切り替えるべきである
Z-BUS宇都宮工場は福島から120km

極右政党自民党と維新会を全員落選させろ
961名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 21:37:09.74 ID:jkxX6L/p
日帝が韓系であるならば、日韓併合は天皇家による故国統一で白村江以来の悲願ではないか。

再び故国統一するか。
962名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 16:25:38.01 ID:N3pPEGdg
今は路線がいすゞで観光・高速が日野主導だよな
次は路線が日野で観光・高速はいすゞだったりすんの?
それとも専業になるのか?
963名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 17:15:39.18 ID:GT+XE/kM
放射能バスが売れると思ってるの?
馬鹿だね
964名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 17:21:22.30 ID:Xi3r4RZ2
よう、糞馬鹿
965名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 17:23:11.34 ID:82virT2M
侵略者こと韓国人が必死だな
さっさと帰れ
966名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 17:26:40.56 ID:GT+XE/kM
おい極右、Z-BUS宇都宮工場と福島の距離くらい確認しろよ

恐るべき事態に気付くだろう
967名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 17:33:13.69 ID:82virT2M
↑塵屑
968名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 18:32:46.33 ID:xBSCtKW8
Z-BUSなんて存在しないので、放射能汚染もありません
969名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 19:40:49.82 ID:5TzNFLzb
東電の署長が放射能で死んだのに極右は馬鹿だから危機感全然ないね
放射能大国日本:放射能バス、放射能食品

天皇一家(韓国人)は韓国に帰国
970名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 19:47:26.29 ID:+FjPigzi
放射能じゃなくて放射脳の間違いじゃねーのか
971名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 19:57:12.74 ID:gLxJapGf
ID:5TzNFLzbはマジキチ
972名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 21:04:39.49 ID:5TzNFLzb
【戦犯企業】ジェイバス(J-BUS)スレッド 12【放射能】

日帝の第一次戦犯企業いすずを採用するバス会社は極右

福島から120kmの宇都宮工場製バスは放射能まみれ

独島は韓国固有の領土

天皇一家は韓国人

極右政党自民党と維新会を全員落選させろ
973名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 22:49:00.46 ID:gLxJapGf
↑人の不幸を嘲笑う塵屑
974名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 13:31:16.12 ID:m+xd8SfC
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |ファビョーソξ//       \  :::::::::::::::|
  | |l|l ∧_∧l|l |  ●      ●    ::::::::::::::| 何このスレ・・・
  | |∩#`Д´>''|             :::::::::::::|
  | |ヽ   ノ  |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
975名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 21:58:31.28 ID:59DRrcQv
日帝第一次戦犯企業のいすずが製造するエルガ
これは「得る我」、つまり韓国のものをすべて強奪するという意味が込められている
日帝七奪(主権、国王、人命、姓名、国語、土地、資源)を正当化し、今度は独島を強奪しようというのである
エルガは秀吉や伊藤博文などの極悪戦争犯罪人をモデルにデザインした実に醜い放射能バスである

独島は韓国固有の領土
976名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 22:04:58.68 ID:uqKZOBUr
韓国がまねできなかった日本のビジネスモデルについてお話します。
戦後の日本企業は、トヨタ、松下、SONYが米国企業の製品を模倣し、部品から最終製品まで国内企業で内製しながら発展してきました。
国内外で稼いだ利益は、それを支える下請け企業にも公平に分配され部品産業もトヨタ、松下、SONYの発展にあわせて成長してきました。
部品産業の技術力が上がると、最終製品の品質も上昇し、さらに多くの商機をつかむことができるという考え方からくるものです
つまり、日本企業は国内の部品産業を大きく育てることで成長してきたと言えます。
一方で、サムスンは、国の財政援助により、発展はしましたが、部品産業は搾取の対象であったため、国内の町工場は発展することができませんでした。
そのため、良い部品を手に入れるためには外国製品に頼らざるを得なくなっています。
これは、日本が封建時代から育んだ気質と、韓国が李氏朝鮮の時代から引き継ぐ両班的思想の違いです。
日本の殿様は質素倹約をむねとし藩内の商工業が発展するように政策を行ってきたのに対して、
両班は自分は働かずに領民から搾取することで豊かな暮らしを満喫しようとしたという違いに現れています。
次に、部品産業の発展が、今と今後のビジネス界に占める重要性についてお話します。
日本の産業界を牽引してきた、トヨタ、松下、SONYは製造業の中では組み立て産業に分類されます
組み立て産業とは、簡単に言うと周りから部品を買ってきて工場で組み立てて出荷するだけの産業です。
組み立て産業の競争優位性は、設計能力、製造システム、労働単価です。
設計能力は、後発でも非常に真似しやすく、労働単価は国内の経済が発展するほど上昇してしまい、持続的優位性を維持することが非常に困難です。
そのため、工場は海外移転されやすく、国際競争も最も激しい分野に位置します。
松下は海外移転に出遅れ、サムスンに軽々と追い抜かれました。
SONYもかつての奇想天外な発想がなかなか生まれずそれに固執し続けたために海外での大きなシェアを獲得するにはいたりませんでした。
トヨタはまだ、生産システムの優位性と、海外移転が早かったことから世界のトップを維持していますが、ヒュンダイはともかくインドのタタ自動車にはいつか抜かれるんではと言われています。
977名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 22:05:29.78 ID:uqKZOBUr
ということで、日本企業はダメダメなのかと思いきや実は陰でとんでもないことが起きています。
組み立て産業は競争が激しいといいましたが、その前工程である部品産業はどうでしょう。
じつは、部品産業は模倣困難性が最も高く、利益率も最も高い産業です。日本企業はトヨタ、松下、SONYに育てられた優秀な部品供給企業を世界一多く持つ国です。
東レ、旭硝子、旭化成、新日鉄、JFE、ブリジストン、信越化学、日本電産、積水化学など、何を売ってるのっていう有名企業が数多くありますが、これらの企業こそが世界に誇る日本の部品産業の勇士達です。
さらに、東芝、富士通などの、最終製品企業が部品産業へと形を変えつつあることも見逃せません。
サムスンもこれらの企業からの部品の提供なしでは製品を作れません。
さらに工業機械の分野でも日本企業は世界の最高水準を維持しており、日本の工作機械なしでは工場も作れません。
つまり、利益率が最も高い分野での日本企業の競争力は世界最高で、これが技術大国といわれるゆえんです。
話を組み立て産業に戻すと、歴史的経緯から見て、次に台頭するのは中国企業、あるいは中国の外国企業との合弁企業でしょう。
サムスンは世界一のメーカーですが、その立場は非常に危うい状況にあります。
キムチ用冷蔵庫でホルホルしていても、世界のジャイアン中国が簡単にパクって終了です。
ということで、家電産業で負けても特に問題なし!
戦いはこの一戦で終わりではないのだよ。考えてみよ、我々が送り届けた鉱物資源の量を。ジオンはあと十年は戦える。フフフフフッ
978名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 22:14:59.53 ID:p5bJIxQU
ID:59DRrcQv=ID:uqKZOBUr=在日
979名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 10:24:13.81 ID:tvV7zaoI
ジェイバス(J-BUS)様

西工潰し 有り難う 産廃屑車(社)が消えて嬉しい。
980名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 10:28:58.74 ID:4f7zQHvN
↑アスペ
そもそも西工が潰れたのは日産が関係してるからスレチ
981名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 10:50:04.39 ID:RLUnRlZz
× J-BUS
○ Z-BUS

福島から120kmの宇都宮工場製バスは放射能まみれ
982名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 10:51:40.38 ID:RLUnRlZz
韓国人よ、今こそ戦犯企業いすずを訴えよ

japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/07/10/0200000000AJP20130710002700882.HTML
983名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 11:03:04.50 ID:nnmGfq8a
ふそうはオーストコリアにエアロスターを輸出してるけど、
いすゞはエルフシャシのバスをオセアニアに出してるだけか?
984名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 13:34:06.67 ID:+hllvIT8
日帝第一次戦犯企業のいすずが製造するエルガ
これは「得る我」、つまり韓国のものをすべて強奪するという意味が込められている
日帝七奪(主権、国王、人命、姓名、国語、土地、資源)を正当化し、今度は独島を強奪しようというのである
エルガは秀吉や伊藤博文などの極悪戦争犯罪人をモデルにデザインした実に醜い放射能バスである

独島は韓国固有の領土
985名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 14:59:04.79 ID:oMqAZ9Vp
夏休みが近いなぁ〜
986名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 15:52:43.20 ID:gCGC/o3Q
いすゞ
987名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 09:45:31.22 ID:xW4wM31U
ちょっと人気が出ると、勘違いして高飛車になる三流芸能人と一緒だから、あの国は。
988名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 15:33:02.92 ID:E+SUynLP
天皇が韓国人であることが判明したのに未だに「いすず」という社名なのが理解できない
早く大韓自動車に改名しろ
989名74系統 名無し野車庫行
天皇が韓系であるのが判明したのなら、さっさと日本に併合されろ。現代自動車は三菱自動車朝鮮製造でOK!南北も日本に統一されて良かったね。