【17番のりば】熊本のバスを語ろう【Bホーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1331432988/

スレタイネタは交通センターのホーム番号から。
2名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 12:31:17.63 ID:Vvofq2cs
>>1
3名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 12:59:18.59 ID:LD+p3AYK
17は城南中学経由大慈禅寺だろう。前スレ見たんか?
4名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 13:20:16.88 ID:SBalMEoE
別に過去の系統絡みでなくてもいいんじゃないか
5名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 22:17:59.59 ID:4VVG8FRj
未来の系統

という事で次スレは玉18
6名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 06:59:05.02 ID:qqjygbJn
西18…
7名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 16:36:51.47 ID:g4GuL2eq
整理券番号18でもよかろう
8名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 18:39:04.10 ID:jYxLi42/
産交70年イベント、マニア的にはつまんない内容で終わりそうやね。
9名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 00:36:24.13 ID:PYBW3Cal
9月の1ヶ月間、きりしま号が一部限定で片道2200円に値下げするようだな。
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/newinfo/20120725
10名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 08:58:56.07 ID:LNDaLR96
西部車庫に怪しい教習車が居るらしいけど、リムジン落としの弁当箱幕車(410)が玉突き引退かな?
11名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 09:02:39.14 ID:LNDaLR96
市バスが龍田出張所〜被災地区間のボランティア輸送に活躍中。
860を確認。市バスが龍田地区を再び走るなんて・・・ボランティアの皆さんもご苦労様&ありがとう。

連投スマソ。
12名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 12:42:49.72 ID:N8pkteNV
日伸ストックヤードに・・・
西東京バスのUA(一台)と大阪市バス(寿司太郎がすきな前後扉)が多数ある


>>11
イインダヨー (・∀・)
13名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 22:07:41.57 ID:ApaIfVWb
玉名産交に961。LR+8Eで元千葉中央?
代替に2447があぼーんの模様。
14名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 22:11:40.70 ID:ApaIfVWb
段山の神奈中、産交行き。
15名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 22:12:53.24 ID:As3jEBp1
玉名駅前って近くに何処か駐車場みたいなのあるの?
それとも営業所まで回送?
16名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 22:37:20.74 ID:LNDaLR96
専玉近くのセメント工場跡地みたいなとこ。線路沿い。
17名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 16:34:07.48 ID:zY17zbJQ
>>12
西東京は都市バス行きらしい
あとは寿司太郎カンパニー
18名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 18:40:24.05 ID:SYveb/tK
しかし、よく大都市圏から中古買うけどあっちの方はそんなに更新頻度高いの?
19名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 20:38:05.56 ID:PitPs9AE
昨日は熊電の967に乗った。
またトルコンAT車買ったのかよw

>>18
ディーゼル規制の関係でKC-車は13年しか使えないので
そういう車が規制対象外の地域に中古として出回ってる。
規制前から代替の早かった会社もあるにはあるが。
20名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 20:41:39.76 ID:Ibfpbdt0
18
都会は儲かり過ぎなんで早々と代替。
21名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 20:58:26.94 ID:PitPs9AE
KL-以後は使用年数を15〜16年程度に延ばすところも出てくるだろうな。
22名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 21:18:30.12 ID:PGmIxXdO
既に公営はその傾向だが民営は逆にもう廃車にしてたりする
23名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 21:22:04.45 ID:FCFYDqL1
熊本は降りる時に両替する人が多いね(>_<)特に若い男性!信号停車時に済ませとけって
24名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 22:49:47.06 ID:EC3ynOnN
てれっ〜としとる学生が多かつよ。

25名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 14:30:48.98 ID:h59M7ns+
市電5015号車、子供図書館に。
屋内のため保存状態は良。
ttp://www.m-kinosuke.com/business/dream_land.html
26名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 14:32:31.17 ID:h59M7ns+
↑誤爆スマソ。
27名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 23:46:34.03 ID:MsejKNly
>>10
自家用330で登録されている中古ブルリはこれまでなら普通に路線色で投入されていてもおかしくない車両なのになぜ教習車にしたのだろうか?
今ある教習車がどれも古く、現在の路線営業車とタイプが違い過ぎるので実用的な車がなかったからかな?
しかし、このブルリの出所はどこなんだろう?4枚折り戸の右側に方向幕の仕様は板東とか?

また、969エアロエース確認。番号未確認だが、もう一台エアロエース導入しているみたいで、こちらは左側面のサッシの一部にくまモンが顔を覗かせているようにラッピングされているよ。

あと、2861が貸切色からサンライズカラーに。
28名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 19:06:29.64 ID:4vUbpnRL
29名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 22:10:25.93 ID:nALzlN6F
969は新夜行あそ☆くま号に使われるみたいだな。
ネーミングもうちょっとどうにかならなかったのか・・
30名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 23:17:23.07 ID:tOqA2PGN
>>28
床下クーラーだね。
31名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 03:18:21.49 ID:6pwU62ui
このネーミングを考えついた人は産交なのか近鉄なのか・・・w
32名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 06:19:11.03 ID:KLfa2P8A
ゲキ☆ヤス
33名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 08:58:41.90 ID:eCi/dsz8
あそ☆ビバ前
34名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 13:57:34.82 ID:XUVWn5SF
あそ☆くま号は4列で定員も多いが床下クーラーで大丈夫なのか?
荷物がトランクに入らないなんてことにならなきゃいいが。
35名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 21:14:51.11 ID:nyMNyoxf
阿蘇に行かないあそ☆くま号www
36名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 22:37:10.62 ID:Ug3RSXPL
>34

コスト削減のため、クーラーついてないんじゃないか?
37名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 23:34:20.90 ID:2u0N5Idq
固定窓でクーラーがないなんて鬼仕様だなw
トランクの前のほうを見る限りそれはないけれどw
38名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 07:24:07.56 ID:MTWKemQt
SKY、熊本〜神戸運休へ。
http://kumanichi.com/news/local/main/20120801006.shtml
39名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 10:13:35.51 ID:F1QqHJU2
日伸にはいってる西東京はJPだよ。

日野にセレガーラが2台と・・・・・
電鉄の2639(セレガHD)は熊本バスに移籍するよ
40名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 10:14:51.58 ID:F1QqHJU2
>>39
セレガーラは産交です。
41名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 13:57:12.39 ID:cEG1jiG7
>>39
そんな古いのわざわざ塗り替えて移籍してどうすんだろ。

古い貸切車といえばこの前2531がやまびこ迂回便に入ってたな。
20年以上経った車とは思えないぐらいピカピカだったけど。
42名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 21:22:56.82 ID:MTWKemQt
今日届いた。懐かしい写真ばかりで感動した。
http://blog.livedoor.jp/portepublishing/tag/02
43名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 22:12:26.90 ID:pTLEVNn6
産交のご意見箱に実況苦情がwww
44名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 22:23:24.72 ID:NhUgUZjW
>>43
見た。
クソワロタwwwww
45名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 23:37:20.40 ID:GS+8gYKy
今日元大阪市営が3号線南下。
元の塗装のまま宇城市で遭遇したがどこへいくのだろうか?
寿司太郎行きならある程度それらしいカラーになって行くと思うが。
たしか鹿児島には竹部や日伸のような大掛かりなバス車体を更新できる業者は無いですよね?
46名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 00:20:46.75 ID:lcEZkcps
元横浜市営キュービック970確認。
47名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 00:47:38.26 ID:voX1ta38
>>27

330を見かけた。確かに「産交バス」の文字があり、方向幕には教習車の表示があった。
しかしながらこのカラーは前事業者のものか、それとも全くのオリジナルか・・・

確かに今までの教習車があまりにボロボロだったけど・・・
48名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 03:30:10.19 ID:qbzIrXam
熊本バスの社長さん、6月から変わったんだね
49名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 05:09:34.29 ID:+D/UHDVi
>>48
これを機にIC化が進めばいいな
50名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 05:18:02.88 ID:UJCd0QZi
八代バス
51名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 09:23:22.27 ID:a7c8I/cS
>>49
その逆。IC導入したからって客が増えるわけではない発言の主。

>>47
元・教習車の西工MS、レストアして欲しいよね。
52名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 14:30:20.60 ID:efS+df/8
客を増やすならボロバスばかりにすれば良いよ。全国からマニアが集まる。
県外から来た友達が熊本バス新型ばかりでがっかりした、て言ってたし。
53名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 16:52:35.89 ID:/8JZ4GrN
そりゃ隙間需要もいいとこや
54名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 18:11:22.57 ID:DpbEU/cD
さっき初めてCM見たんだけどROUND1の無料シャトル、熊本駅新幹線口経由みたい。
田崎陸橋が遠回りになるのはわかるけど観光客がわざわざ行くか疑問だし、何故白川口経由にしないのか…。
無料なのとROUND1仕様のカラーリングなので途中下車は不可能と思う。
前スレで話が上がっていたから書いてみました。
55名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 18:58:35.68 ID:a7c8I/cS
単純に白川口に停められる場所が無いからでは?
新幹線口なら貸切乗降スペースあるし。
56名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 19:08:59.26 ID:kRqA08U7
>>54
YAMADAに行くときとかでも使えるの?w
round1利用拳持ってないと駄目とか。
57名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:21:20.31 ID:dtLNhJS4
2537リムジン廃車。

それにしても、あそ☆くま専用車は納車してから営業運行するまで相当バタバタだんたんだろう。
2台あるうち、営業運行に入ってるのは968だけで、969は今、段山でくまモンのラッピングしてるみたいだし。
あと、段山つながりで横浜市営のブルリがいるみたい。
58名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:31:55.00 ID:dtLNhJS4
>>39
この2台のセレガはまだナンバー登録はされていないが、折り戸なのでひのくに投入と思われる。
59名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 23:09:24.40 ID:voX1ta38
元ヲタ急LVが玉名〜山鹿線に入ってたようだけど、イレギュラーなのかな?
60名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 13:09:29.09 ID:IkA8bgkP
阿蘇熊てわざわざ新車入れたの?
4列トイレ付きなんて腐る程いるだろうに。
61名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 14:02:47.90 ID:5tAMkD0k
腐るほどいてもT字窓の補助席付きばかりだろ。
62名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 20:34:38.18 ID:EvAyofwx
まあ、こうでもしないと新車を入れられないんだからさ。
そのくせ、貸切は中古現行倅のリピートでお茶を濁す始末だし。


それはそうと、どさくさ紛れに出てきた濟々黌ラッピングの840はスルーで良いのかw
63名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 21:54:34.10 ID:IL6n7kuh
>>57
くまモンラッピングは968のみで、969にはラッピングは施さないとの事。
64名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 22:18:31.94 ID:UaCphoMD
産交の経営状態ってどうなの?
何か、またヤバいって噂を聞いたけど。
65名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 22:47:56.60 ID:cHHczW9a
株式公開買い付け中
66名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 07:17:54.56 ID:mtV31LAO
やばいならこんな新車大量に入れないよ。
67名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 08:10:35.64 ID:ucR0WGAT
前回ヤバかった時もかなり新車が入ってた時期じゃなかった? リースかもしれんが…。
68名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 14:09:06.84 ID:mtV31LAO
それはさておき、交通センターの2度3度停車て無駄以外の何物でも無いんだが。特に終点の便は空いてるホームにつければ良いだろ。
69名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 16:22:23.96 ID:3F7diD+K
そう?日によってCホームになったりBホームになったりするのは、
乗り換えする人にとっては結構困りものな気もするが。
70名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 17:52:56.24 ID:rc+q2SFE
>>60 あそくまは4列シートで全座席コンセント付き38席仕様

だから近鉄も産交も新車を入れた。ちなみに後部仮眠室
71名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 18:43:08.14 ID:SU0nokBi
>>69
駅に乗り換え→B
銀座通り→C

便利だよ
72名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 19:08:21.36 ID:1et88sXk
>>71
センターは内部での移動が地下道しかなくて面倒だからな。
BにもCにも止まってくれたほうが便利だ。
構内を強引に横断する人も減るだろうな。
73名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 20:13:00.63 ID:n7/fmAKF
両方のホームに停まったほうが客には便利だろうが、
いまのホームの造りではバス大渋滞になるだろうな。
74名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 21:29:25.10 ID:SU0nokBi
>>73
駅ビル、もといバスビルを立て替える時には、出入口は一ヶ所にしたほうがいいよね
車道渡る阿呆対策と、高速バス乗り場、近郊乗り場の仕分け
75名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 21:49:43.27 ID:J7TJN/BL
バスビルてww
76名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 23:53:08.95 ID:wJXlpxN7
バスターミナルビル・・・かねえ
77名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 00:24:10.29 ID:QidhibjO
実現可能性は置いといて、交通センターの大規模改築構想はあったような
確か1Fをバスターミナル、2Fを球技専用の小規模スタジアムにするって奴

だが、最低でもロアッソが債務超過を返済達成して生き残るのが条件だろうけどな
78名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 03:21:22.60 ID:NXcPsFAZ
前々から再開発するって繰り返し産交は言ってるんだけどなあ。
熊本桜町再開発準備株式会社なんて会社も立てているのに、一向に動き出す気配がない・・・。
熊本市などの支援もあるとはいえ、数百億円規模のプロジェクトを産交が進めていけるのか気になるものだよね
79名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 05:12:49.56 ID:xdzAPHDq
路線バスの旅とかいう番組で出雲から鹿児島の枕崎まで行く企画で県内は、
鹿北道の駅〜山鹿バスセンター〜交通センター〜松橋産交(宿泊)
翌日松橋産交〜八代〜。そこで眠って後は見逃してしまったw
県境バスないから、堀川バスの山中(18:05着)から道の駅(18:40発)まで歩いてたぞwすげええw
80名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 10:05:45.43 ID:4YkQiJFp
>>78
建物も結構老朽化してきてるし、やるなら早くやったほうがいいんだよな

個人的には、交通センターにスタジアムが出来たら、毎週ロアッソの試合を見に来れる@福岡市在住
81名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 10:06:29.19 ID:0OfKSqkd
>>79
BSジャパンでやってた奴だな。
熊本の地上波ではKKTで数ヶ月前にやってた(本放送はテレ東系で放送済)
八代からの続きは八代〜水俣〜大口〜鹿児島空港〜加治木〜鹿児島〜枕崎だったかな。

まだ堀川バスが山鹿(平山温泉)乗り入れする前の収録なんだよね。
今なら土曜休日限定でかろうじてバスで繋がるんだけど。
82名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 11:58:39.08 ID:7Uhl4z/s
産交のCM見た?ご意見箱とCMのギャップがw
83名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 12:31:11.76 ID:LZe7tAlD
産交のやまびこ、エースが入ることもあるんだな
84名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 16:23:47.81 ID:RUp7oxdt
黒川温泉行きもエースばい!
85名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 21:11:49.71 ID:seRA0hmr
産交倅、本日登録
86名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 21:22:29.40 ID:GWC7/EYm
>>83
セレガがエアロエースに変わっただけで、またぼちぼち出てくるのでは。
それに段山入場後の969の話が出てこないので、それが初運用だったら金星とったかも。


あと、南高江の都市バスフラグがたってる西東京JPって、多摩バスカラーのあいつか?西東京オリジナルカラーかと思って、見に行ってみたんだが…
87名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 21:54:56.70 ID:seRA0hmr
>>86
わざわざ行ったなら「電鉄MP」に気付いた?
88名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 01:33:36.80 ID:KNau/QQS
>>87
おっと、そっちは見てなかったorz
俺が多摩バスカラーのJPを発見したのは>>39の書き込みからすぐ後だったんで、
電鉄のMPはまだ下地塗りした後で、仕上げ前だったと思う。

あと、サンライズカラーの中古ガーラっぽいのが椰子の木送り軍団の奥にいたのは
間違いない?
89名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 01:41:48.53 ID:vFQpVC03
83
一瞬ハイエースかと思った。
90名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 12:32:56.06 ID:IYVJExg/
>>88
YES!
91名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 18:43:14.34 ID:Sexcf7HN
>>58
ひのくにガーラ2台のうち1台は973で確認。

>>86
969西部に戻り、間もなくデビューの模様。

西部のストックヤードに2666リムジン(ANAラッピング仕様)が。
もしやこのまま廃車かぁ〜?
92名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 19:17:36.62 ID:lfqy+92s
>>91
2313とか2394がしぶとく生き残ってるのにな。
93名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 19:59:43.72 ID:Hddm5p5u
970キュービックは元横浜市営と思われるのだが、左側面の方向幕改造方に変化が。
通常の産交の4枚折り戸車の改造方は4枚折り戸の左横の逆T字窓に無理やり方向幕
を設置するのだが、この970車は産交自社発注車と同じサッシ並びになっており、
札幌中央ややJR北海道に多く見られるサッシごと移設する北海道改造仕様に
なっている。
94名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 20:32:27.60 ID:5SuBk6Xs
>>88
数ヶ月前京急リムジンのガーラが居たが、それだろうか?
95名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 21:20:15.29 ID:AlFaKWuc
>>91
ごめん、ひのくにセレガだった。
96名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 22:14:36.39 ID:IYVJExg/
RU1Aらしいよ
97名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 22:35:38.49 ID:oVdlrN33
RU1Aの走りはどうなんだろ。
とはいっても450psのRU1Eだと高くなるんだろうな。
9886書いたひと:2012/08/10(金) 23:05:59.90 ID:KNau/QQS
>>94
そんな奴がいたのか…。俺はノーチェックだったよ。まだ実車に入らないと分からないけど、
結構京急のリムジンは内装が細かく指定されているなど、特注なんだそうな。
(俺が京急リムジンMSに乗った時に仕様項目プレート見てきた)

>>96
たぶん、中古バス販売サイトにあるようなのを片っ端から買い叩いてるんじゃないだろうか。
案外、元ツアーバス崩れの廃業&リース未完済でリース会社から没収された奴とか…。
99名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:19:27.39 ID:oVdlrN33
京急リムジンの中古なんてどこで使うんだ?
中距離用のトイレ付きじゃなければ12列の窮屈な車が多いけど。
それこそ空港線にぴったりか。
100名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:20:47.33 ID:Zqmo8E1x
五戸窪の板金屋に産交貸切のスペースアローが入庫。
行灯は白幕。こいつも数年後にはリムジンに化けるんだろうね。
10186書いたひと:2012/08/10(金) 23:53:32.41 ID:KNau/QQS
>>93
それは珍しい。裏から『窓割りの割にLEDが邪魔』とか言われたんじゃないの。
ご意見箱によくある文字化けシリーズにそういうまともな声があったりしたとか。

>>99
普通に天草へぶち込むのではないかと。ボロの2394や2313がまだ代走している事実
を考えると、まだまだ天草の枠だけ自前で賄えるだけの台数が足りないのだろう。
102名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 11:42:44.14 ID:2YlPM46A
天草に青十字入ってたりする?
103名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 12:39:10.52 ID:vVEtHbip
FMKで阿蘇ジオパーク号の特集やってるな。
104名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 14:09:48.34 ID:0+NKBE+c
中古セレガより2313がよっぽど上等だろ?
105名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 14:16:31.64 ID:vVEtHbip
2394も年式の割には綺麗だよな。
ボロ十字なんかかわいそうなぐらいボロボロで痛々しいのに。
106名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 21:18:27.34 ID:2K2gPnGX
>>102
入るも何も、既に先代青十字や2695が移籍済みなんだが…

しかし、京急ガーラは早く見たいな。
俺も段々倅兄弟ばかりで、飽きてきたんで
107名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 21:26:11.09 ID:czc3c8jM
都市さんのダックスフンドに恐竜展の行き先表示にはたまがった(>_<)
108名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 23:38:06.71 ID:Iji3kScP
阿蘇で事故った青十字2693は一旦熊本まで引っ張ってきて廃車になったらしい。
109名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 07:19:56.77 ID:dJmWYJrd
>>106
京急ガーラね。。。
大切にしてやってくださいw

※元Y2002orY2003だったら通勤で乗ったことあるかもしれんな。
110名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 20:10:36.28 ID:yTbVqXxN
>>91
もう一台のひのくにセレガは972で確認。

>>106
京急ガーラは折り戸でなくスライドドアで、側面の窓も固定ガラスではない。リアガラスも一枚仕様で外観上は258や331とほとんど変わらない。
がしかし、一つ注目すべき点が。

これまでの中古導入車のサンライズカラーはかつての大きめ塗装が主流だったのだが、
このガーラ、中古にもかかわらず最近の高速路線車に新車投入されているものと同じ車両後部へ控えめのサンライズカラーではないか!

という事はこの車両、高速路線へ投入なのか?
それとも、本腰で青十字の車両更新しないといけないやまびこへの投入なのか?
なかなか興味深いところである。
111名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 20:37:13.08 ID:kNH1OOIw
>>110
そんな違いがあったのね。
今ggって見て初めて気が付いたわwww
そういや、やまびこのサンライズカラーは見たこと無いな。あまくさ号はちょくちょく見るけど。
112名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 23:07:50.40 ID:eddC91Kz
やまびこはチョンバース新車が運用に入ってるけど、それ以外はなぁ…
あまくさ号も大概酷いと思うけど
113名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 00:15:40.90 ID:cFMwa+AO
>>110
誤解のないように説明の補足を。

110で紹介した車両の特徴は今回、産交に導入された京急ガーラの事であり、
京急ガーラにはH2825のように折り戸車も存在しています。

もう一点、258や331はドアの右横のガラス一枚だけは固定窓であることと、また258や331は折り戸なので、ドアの形態と最前の窓が固定である事を除けば外観上変わらないのではということである。
11486書いたひと:2012/08/13(月) 00:20:17.67 ID:u6owMWDZ
あれ?たま〜にだけど、2694が入ることがある。
月イチ程度の登板だけどね。

阿蘇方面へ行ったついでに、あちこち見てきた。
・JR代行は今月から産交へチェンジ@立野駅
・962らしきチョンバースが大津の奥にいるが、初期不具合か?
・2501らしき屍と2693らしき青十字の屍がいるので、>>108の内容はちょっと違うと思う。
・615が何故か大津にいた。本気の異動か?
115名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 08:16:42.27 ID:dTbmZxFL
>>114 
2693は阿蘇にいたんだ〜!情報ありがとうです。阿蘇のどの辺にいるのだろうか〜?
11686書いたひと:2012/08/13(月) 13:33:53.67 ID:WLVbIokn
>>114
期待させてすまん、屍は大津の奥にいる。
ということで、2693は山降りてきている訳よ。

今日も夕方阿蘇に行くから、阿蘇産交近辺当たってみるわ。
117名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 23:37:24.77 ID:uHtWW+Qz
産交で死んでる32と37を熊本バスで蘇生したら・・・・どきゃん?
11886書いたひと:2012/08/14(火) 01:07:02.17 ID:reySnsgV
阿蘇報告。
・ジオパーク号は前から使ってる、登山線の車両の塗り替えだけ。
・先日のローザは1台阿蘇配置(盆明けから使うのだろう、後もう1台は分からん)
・140LED改造済み

>>117
それ以前に、赤バスにはAT扱える整備士がいないはず…
(みんなMTばかりだろ、jkと言わざるを得ないほどの既成事実)
それだったら、これから出てくる中古のエルガノンステを買った方がマシ。
119名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 16:03:44.57 ID:SgXIW11a
鹿児島行って来た。
日伸に居た車両ばかりだった・・・w
120名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 18:12:03.90 ID:SpWMw00i
たまびこって高速周りのほうが所要時間短いの?
121名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 22:19:24.24 ID:AACT6Czd
>>118
ATを扱える整備士がいないのではなくATを「維持できる経費」がないのでは?
12286書いたひと:2012/08/14(火) 23:52:02.20 ID:reySnsgV
>>121
そうだったね、赤バスは車校の普通車教習車にATがいたね。
(バスという意味で書いたんで、そういえば中の瀬で教習車の整備もしてたわ)

まあ維持できる経費が無けりゃ、御船の車校なぞとっくに潰してるわね。
もしかしたら、赤バスタクシーの商標使用料が関係しているのかも。
(赤バスタクシーとは資本も切れている@赤バス公式より)
123名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 22:58:36.29 ID:REH8EGkk
御代志駅に三ツ石駅の高速バス乗り継ぎ時刻表が載ってるね。
気にしてなかったけど他の駅にもあるかな?
124名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 08:08:38.16 ID:0Tfr0jH1
>>123
八景水谷、その他駅でも確認したよ


公式だと横断歩道使うルートで書いてあるから、自分等が使うルートより長いね
125名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 23:34:04.38 ID:EZWKEfgw
滝室坂が仮復旧するらしい。
20日からJRは宮地〜豊後荻に代行バス走らせるらしいが、やまびこはどうかな?
126名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 13:53:24.68 ID:ZlJilrFA
FMKで産交特番放送中。
127名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 23:24:11.45 ID:afRHAzuv
ゆうゆうバスもそうだが、942って何で忌番なんだろう?
128名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 23:25:51.87 ID:Da9EeazO
苦、死に、って事じゃね?
129名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 23:36:52.89 ID:GvfcSrjE
明日の産交イベント、ショボそうだね。
グッズ販売も期待薄かな・・・LED化で幕はそれなりに数出るかもしれんが。
130名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 00:03:48.60 ID:hEa196XP
空連チョンバス乗ったが・・。
運転士がチョンバスにあまり慣れてないのかちょっとギクシャクな
走りだったな。
あとシート生地が滑りやすいのはいただけない。

>>110
京急ガーラは・・03年式で長距離仕様のがいるが最近廃車になった
ものだと99年式、00年式とも短距離向けの12列だな。
131名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 07:50:14.06 ID:IaNxvIdb
>>130
いわさきのきりしま号に乗ったけど、シートは疲れなくていいと思ったけどね。素材が違うのかな?
その時の運転手さんの話では、低速域の扱いが難しいらしく慣れが必要ですねって言ってた。
ただ高速域では伸びが良く扱いやすいとも。
132名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 09:12:44.64 ID:hnuDZhaF
やまびこ号は滝室坂の通行止が解除次第、通常運行になる模様。

誰かこのスレで産交のイベント行く人いる?
廃品販売はここ数年まったくやってなかったし、結構あるのかな。
133名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 10:22:28.20 ID:teCMyoGV
>>132
ってことは高速経由も無くなるんだろうな。
やっぱコスパが悪いんだろな。デフォで運行して欲しいとは思うが(´・ω・`)
134名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 10:23:59.02 ID:jnmy46MH
高速経由は7月いっぱいで終わってるよ。
135名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 10:32:47.55 ID:teCMyoGV
>>134
……スマン、今のは忘れてくれwww
136名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 10:42:25.75 ID:4RZTg4rb
今、通常便を追いかけるように交通センターを出発したひのくに臨時便。
3列シートのSHDで、客0で発車。臨時便の方が快適とは…
137名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 10:54:32.21 ID:9nvsENdI
販売はないね
138名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 11:32:53.91 ID:IaNxvIdb
経営苦しいなら部品でもなんでも売ればいいのにw
ついでに入場料取って車庫立入解禁とかw
139名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 12:57:11.78 ID:ttRCmF9S
仕方なかろう。
あるのはラーメンに人吉セット、ロア券に限っては検定の商品に付いてくるくらいだし…。

来月も利用促進キャンペーンあるだろうし、俺はパスしたがオークションに期待するしかない。


しかし、今日のセンター構内はいつもよりカメラマンが多いww
140名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 14:25:34.72 ID:VyeF7G7f
>>131
やっぱり低速域で難しいのか。
たぶん運転士が慣れてなくて発進、停車のたびにカックン、
カックンって感じだった。
シートはシート自体の作りより、表皮の素材が滑りやすいのが
そのガクブル運転と非常に相性が悪かったな。
14186書いたひと:2012/08/19(日) 23:18:53.48 ID:eQgWhuE6
やまびこ、明日の産交第4便目から正常化。
(熊本・大分発共に3便までは大観峰経由、熊本発4便は開通待ちで阿蘇駅待機)

ソースは一昨日からの交通センターの掲示。
金曜には見通しが立ってたなら、しれっと公式更新してほしかったな。
142名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 18:21:18.35 ID:MnNSM7lz
138
有料でも良いから車庫内撮影解禁して欲しい。ご意見番に書こうか。
143名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 21:06:04.85 ID:kDYDM5lm
京町柳川〜内坪井ってなにげに絶景なんだな。
市内中心部に近くてこういう所って無いんじゃないか?


そういや昭和町線って特殊だよな。
通町筋、交通センター、熊本駅の何処にも行かない市内路線って。
144名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 23:21:03.82 ID:K6Vjvvc/
>>78
先日久しぶりに街歩き回ったけど、
現状でも市内空きテナントがありまくりなんだもん。
これ以上供給増やしたら共倒れになるのは目に見えてるし。

久しぶりにセンター地下の蜂楽饅頭食べたけど、
天神店と同じような味になってておいしくなってたのは嬉しかった。
145名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 23:24:05.03 ID:K6Vjvvc/
>>143
上熊本駅から市内の高校、大学に通うのに重宝する路線ではあるよ
146名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 21:22:28.25 ID:eQaAGySw
植木一丁目とか植木宮の前行きって何処で折り返してるの?
147名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 23:03:28.86 ID:j2fxj+Jm
植木宮の前行きって今でもある?
一丁目は山田青果市場辺りの空き地で転回してるんでは?
148名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 23:59:43.70 ID:IeiSPS8+
いすゞにサンライズカラーのセレ「ガーラ」がいた。


>>147
宮ノ前行きの昔は路肩に停まってた
今は全て「植木駐車場」行き。
149名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 07:06:50.73 ID:/FYg5+gf
>>148
南関〜植木一丁目があるよ。
植木駐車場には入ってない。
鹿南中学前まで回送してるのかな?
150名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 14:51:55.59 ID:pEb96Ng3
しかし、なごみ観光って大宮迄ツアーバスで爆走してたんやね…。
さっき市民会館前でまた第一通行帯塞いでた。

玉名の会社が無理して受けるなと言いたい。
ところでなごみってあのツアーバスリスト載っていたっけ?
なければ、いつでも爆弾投げる準備できてるがw
151名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 19:58:29.62 ID:cuhna6Ru
>>150
一応載ってる
152名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 21:13:31.93 ID:pEb96Ng3
了解。
でも、菊水の元レンタカー屋が東京迄ツアーバスで走るってのが信じられない位だわ…

ところでなごみの810クイーンって、元大阿蘇観光の元おkkと同一個体なのか?
153名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 22:09:47.31 ID:3xO/cg7g
そういや小島上町行きってなんで小島産交まで行かなくなったんだ?
折り返すためにはあそこまで行かにゃならんだろに。
154名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 22:30:26.38 ID:ExV4UEta
>>153
ヒントつ西部車庫
155名74系統 名無し野車庫行:2012/08/25(土) 18:49:52.26 ID:QnCFNUQ/
光の森駅からエミナースまでの無料シャトルバスが出てるみたい。バス停があった。

そういや産交の光の森行きってゆめタウン止めなんだね。なして駅まで行かんの?
156名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 00:31:05.78 ID:4h4tKMcC
>>91
段山に2666が。ラッピング剥がすのかな? まぁ、よく考えてみればANAラッピング契約期間中に廃車にする訳ないか。

あと、段山にHONDAの自家用ガーラが。産交に移籍するのかな?
157名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 01:10:55.93 ID:cN2mvpR+
久々に熊本に帰ってきたが、リムジンバスにチョンバースが入っててマジで引いた
あと九州横断バス3号にもチョンバース入ってて更にドン引きだよ…

値段が安いから導入したくなるんだろうけど、国民感情くらい考えて欲しい
158名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 01:22:02.29 ID:fuHfcf9J
>>157
関東か関西に住んでるのか?

そりゃ南にチョソバス大量導入の寿司太郎、北に西のケチ王西鉄が
いるからどうしたって影響受ける。
159名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 09:26:38.80 ID:FxG2CufY
ユニットバスはヤマト運輸系の整備会社が担当
160名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 13:58:05.43 ID:rZwwhsXv
>>158
その西鉄でさえチョンバース入れてるからな…しかもひのくに号に

西鉄は最近はチョンバースじゃなくてセレガーラをもっぱら入れてる印象
西工モデルがどんどん減って、エアロとかセレガーラの率が増えてきた
161名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 16:36:20.65 ID:NVhr5nhv
またリアルニダーが来るニダ
162名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 19:00:24.39 ID:Dnff3CPB
いわさきではなく広交系から買ってる模様>西鉄・産交チョンバース。
163名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 23:16:03.43 ID:mMb+wCSO
968や969はあそ☆くま以外にもひのくににも使用されるらしい。

元神奈中エアロミディの2台のうち、1台は978で登録。気になる料金支払窓はどこだったのか分からないくらいきれいに処理してあるよ。

あと、元横浜市営キュービックは981で登録。
164名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 23:32:27.14 ID:pcqg/6wh
あそ☆くまって順調なの?
上手く言ってるならツアーバス潰しで9月以降も運行続きそうだが
165名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 23:52:19.84 ID:5VBtTq9V
>>164
今日、ロアッソの試合でペア往復乗車券が
抽選で3組プレゼントされた。
166名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 00:21:35.39 ID:SKkjKiVg
>>163
通常のひのくに車よりほんのちょっとだが快適だな。
仮名中古のエアロミディが入る一方で、生え抜きのエアロミディが(ry

でも西部車庫の隅にMKとLRが留置されてるとなぜかMKのほうが
新しく見えてしまう。
年式的にはどっちも同じぐらいポンコツだから廃車なのに・・。
167名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 00:37:39.33 ID:Jft9pCQv
不知火号も期間限定・座席限定で値下げするようだけど、
最近の長距離系値下げラッシュは積極策なのか防衛策なのか。
168名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 06:28:48.97 ID:OdNvxAOo
>>165
あれってサンライズ号の往復じゃないあたりが経費削減だよなw
せっかくあんな不便なKKWINGまで越させておいてまさかの格安4列夜行バスで往復とか…
169名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 18:40:11.23 ID:L/JZUoD7
Friendlyマダー?
170名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 19:51:12.12 ID:P97ndIKX
≫162 違うよ。西鉄はいわさきから買っとる。
171名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 22:11:58.47 ID:YVZNO4yn
朝と夜走ってる空港直行便、水前寺駅通りにも止まってくれないかな。
あそこに止まってくれるだけで凄く便利になるんだけど。
それか中央環状線の増便。会社は違うけど。
172名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 22:24:13.50 ID:bxaSGocW
>>169
Friendlyは956で登録され、もう6月くらいから九州横断等で運行されているよ。
173名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 06:59:36.74 ID:lj3POwq2
昼間の中央環状はポンチョでいいよw
174名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 19:54:03.98 ID:7L5fMZml
>>173
区バスが廃止になったら余ったポンチョで運行できるかもね。
175名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 20:26:31.28 ID:gkfNMt56
都市バスは市バスのリバイバルカラーリングしても・・・ええよー。
176名74系統 名無し野車庫行:2012/08/29(水) 22:57:53.08 ID:XnJrJABj
都市バスにそんな事する資格は無い。
177名74系統 名無し野車庫行:2012/08/29(水) 23:35:58.45 ID:xbofJMlY
>>176
都市バスの「白」ベースの車体って味気ないやんw
178名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 02:15:42.76 ID:zNfhEfnt
白ベースのほうが将来
産交、電鉄、熊バスのカラーに塗り替えやすいのかな?
179名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 11:28:50.22 ID:d7MQ5MRC
そんな事より都市バスには人材を集めて路線委譲を完遂していただきたく存じ上げまする。
180名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 22:25:02.97 ID:/YiGakDX
来年くらいには完了するんじゃね?
残ってるのも小峯京塚線、東町団地線、秋津健軍線くらいだろ。
181名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 22:40:39.00 ID:vLl8VYoJ
予定では2016年度中の委譲完了だったはずだが。
182名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 22:44:40.46 ID:1Y6dAnDS
あそ☆くまってBEL☆AIRみたいだな。
183名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 23:28:29.43 ID:1y0xhLz4
あそ☆くまやるくらいなら、産交もダブルデッカー導入して、3クラス制にすれば、と思う
案外乗車時間が長い路線だし、1Fプレミアム、2F前方レギュラー、2F後方エコノミーとかやれば?
184名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 07:00:38.51 ID:hpKbQ1vG
ダブルデッカー作って無いんじゃ?
185名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 15:05:52.50 ID:uiwFjqcm
955が噂の中古倅か。
パッと見新車と言われても信じてしまいそうな車だな。
透明のUVカットガラスも綺麗なもんだし。

しかし、産交の貸切色に透明UVカットガラスっての自体が違和感たっぷりw

>>183
西鉄の真似かw

でも国産DDはもう作ってないから外車を買うかね・・・。
炎上したりしないようにしっかりと整備しないといけないが。
186名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 15:11:33.54 ID:U/M4E3+8
九産交の445の立方体、排気ガスの煙り酷すぎ! いっちょん後ろば走ろごてなかクルマん汚るっばいた!
187名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 17:46:02.03 ID:uiwFjqcm
>>186
俺も前を走るのが400番台の中古車で煙酷くて鬱だったことがある。

中古導入時に更新してるので見てくれと内装は綺麗だが、エンジン、
足回りその他は20年以上経ったポンコツだもんな。
188名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 19:13:20.07 ID:U/M4E3+8
>>187まったくだよね! 外見だけに拘りすぎだよね!445に関してはドライブレコーダーより後付けの浄化装置付けるのが先だろってWWW
189名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 00:51:18.39 ID:SxTgRcbD
バス停の点字ブロックの乗降ポイントに何故にベンチが置いてあるのだろうか?誰が置くのか?
視覚障害の人が安全に乗降できるようにしないとね!身障者福祉センター前と福祉センターグランド前の点字ブロックがベンチで塞がれていた。
190名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 19:09:18.45 ID:Jb2lJvE0
サンライズカラーの新車ガーラ、980で登場! リアにはISUZUといすゞマークが。
高速車への現行モデルガーラ投入はセレガ-ラになってからは初めてと思われる。

西部のストックヤードに2692といずれもキュービックで松橋の2451、大津の2921が。
2921は年式は比較的新しいが前面下部を大破しており、なぜかリアバンパーも取り外してあり、部品取りと思われるので廃車になるかも。

あと、段山に横浜市営ブルリが塗装中。

191名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 20:00:56.51 ID:OhiWtrxT
新車ガーラは4列か?

にしてもこれでロアッソから産交が手を引くのが確定ってことか
日野+産交でロアッソを支援してたようなもんだし
192名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 20:50:16.28 ID:C+WOw0+7
>>190
前面大破って事故廃車か・・享年18歳・・。

青十字は廃車が進むのかな。
やまびこも高速を走らないとはいえ、楽な路線ではないもんな。
193名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 22:16:30.75 ID:SJFuMJZ+
973のセレガに乗ったんだけど、どっかんターボっぷりにはワロタ
迷車RA46を洗練させたような感じww
ドライバーさんはうまくさばいてたけど、博多BTの坂道発進では1速を使ってたし、
ターボが効くまではやはりトルクがスカスカと言うことか。
そういや、このセレガにも全席AC100Vが付いてて、ドライバーさんも案内してたな。
194名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 05:11:36.52 ID:SXuaurbG
>>191
今までも貸切にはセレガーラがガーラで入ったことがあるし、
それだけで支援終了と考えるのはなぁ…
195名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 06:47:04.51 ID:CqcLSO03
南九州いすゞもスポンサー
196名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 07:15:55.72 ID:x/kWo5L0
>>193
RA64セリカツインカムターボじゃね?

スレチすまそ
197名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 07:59:11.97 ID:lk0ZjdmD
980のガーラって、「RU1E」?・・・それとも「RU1A」?
198名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 20:36:23.58 ID:Fi6J1VuS
>>196
ここはバス板ですぜ。UDのP-RA46でそ。
いや、俺もFRセリカがサファリラリーとかで活躍した頃を知る世代だけどw
199名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 21:03:29.92 ID:m6q1Lu6I
唐突だけど産交四方寄と電鉄四方寄って場所離れてるの?
電鉄の方知らんのよ。
200名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 21:09:00.12 ID:CqcLSO03
今は一緒
201名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 21:24:47.24 ID:NJQNBxiY
電鉄の四方寄は随分前に廃止されてるじゃん。
しかも3号線にバス停無かったし。
今はラブホ街の入口に外沖線の回転地が残るだけ。
202名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 23:20:32.60 ID:hyYLqjoC
外沖線は4月から3号線の南原が終点だよ。
産交のバス停と一緒なのでルーテルや済々の学生は乗り継ぎが便利になったと思う。
203名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 00:04:47.47 ID:LcJQmYwN
四方寄は南原の先じゃ?
204名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 09:45:48.89 ID:Fy8nuoWO
一見四方寄のことを言っているように見えるが実は南原のことを
言っている>>202
205名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 21:23:14.34 ID:aW70y1c2
結局四方寄電鉄て何処にある(あった)の?
206名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 07:02:56.72 ID:+ctibEGH
>>205
3号線からラブホ街に入ったところ。今も回転地は残ってる。
207名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 09:29:38.84 ID:nRKUXcdX
豊肥本線代行はどこがやってるの?
208名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 10:27:19.30 ID:3fnWPzOM
>>207
七城
209名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 14:04:58.19 ID:P8SvMYdx
公式ご意見箱が嘘ついたようです<産交

615は2821の代車で今月から大津へ異動。
代わりに970を入れたみたいだ。
210名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 14:21:09.71 ID:P8SvMYdx
訂正
×2821 → ○2921

ついでに未来計画は2台とも寝てるかも…2859が代走。
211名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 21:18:37.81 ID:7UiJHfXJ
>>208
また七城に戻ったの?
七城やサンライトがやってたのはごく最初だけで、その後は産交がずっとやってたけど。
212名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 21:40:30.94 ID:K+Qdhn+Y
県境跨ぐから産交がやると色々面倒なのかな?かな?
213名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 01:59:01.96 ID:AUwkLd2D
ちなみに、JRが発行していた暫定ダイヤでは
『代行タクシー』ということになってたが。

多分依頼はアラキタクシーで受けて、
運行分は七城に委託という流れでこうなっているのかと思う。
両方とも荒木観光系列だからこそなせる技かと。


ちなみに産交の阿蘇には、貸切がそれほど配置されていないし、
使えてもMJだけだから…。
214名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 02:16:36.38 ID:E34ucMDE
なるほどなぁ
七城にとっては当分いい収入源になりそう。
215名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 05:50:45.12 ID:i4mMuspi
大分側はJR九州バス、亀の井、大分バスがやってたみたいだね。
216名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 08:02:42.35 ID:4r8NMZIF
2921修理してくれよ。相手の保険でなんとかならんの?
217名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 09:58:13.05 ID:nH307lE0
>>215
大分交通涙目
218名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 19:08:12.64 ID:AUwkLd2D
>>217
つ それ以前にエリア外

かめたんはゆふ阿蘇高原運行委託先、大バスはもろライバルだし、そもそも豊肥線絡みの利害関係が大交にはないw
219名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 19:25:16.27 ID:wTSZ/0bq
>>216
廃車にはまだ早いが、18年落ちじゃ修理して長く使える年式
でもないしなぁ。

しかしあと3年ぐらいしてこの辺の車が寿命になると、長距離
路線でも快適に乗れる車が激減するな・・。
中古で入るのは座席数の少ない都市型ノンステとかだろうし。
220名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 22:08:09.52 ID:t+yLYO5V
まあ、産交は一時期特定車JPを集中買いしていた時期があるし、
そういう車を含めて考えるなら、まだ選択肢はある。
あわよくば輸送量を考えて741や748みたく長尺車に手を付ける事も悪くはない。
ただ、市営の様に基本短尺車に拘っていては買える車も買えなくなる。

>>219
既に都市型ノンステがいる<921&929

後はディーラーの選択眼と北の某バス会社や隣の寿司太郎の如く、むしろ
いかに早く買い叩くかが快適性を維持できるかのターニングポイントかと。
221名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 23:14:34.05 ID:w7jjc6qa
ロアッソ塗装のバスもっと増えろ
222名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 01:41:10.80 ID:SkXHh85q
>>220
741も748も標準尺(LV280N)で産交の自社発注車と同じ長さ。
熊電が狂ったように買ってるのも標準尺だな。
223名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 12:14:44.95 ID:QTah28eZ
>>222
狂ってる訳じゃなくって、熊22の車を一気に置き換えるためだし…。

結果、最古参は2175や2277辺りまでになったから、
ツーステの減車に貢献しているのは確か。


むしろ、ポンチョで中型の代わりになる、
という発想自体が有り得ないんだが…。
224名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 22:00:05.88 ID:ajisBNow
>>223
それにしても、熊バスの車両置き換えは一向に進まないなぁ。
まだ1800代が普通に走ってるし。
225名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 22:46:26.06 ID:8TDCit0H
>>224
山都や砥用まで乗ってみ。置き換えが進まない理由が分かるから。

むしろ、部品取りで減車しようにも同形式車がいなかったり、
内大臣とか路線環境を考えるならノンステ入れられないし、
結果、補助金もらえる新車が入れられずに中古中型ワンステで
お茶を濁すしかない。それが赤バスの現実だし…。

内部留保がどのくらいあるのか知らないけど、都市バスに
運行主体を丸投げする位で大盤振る舞いするのではないのかと。
226名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 23:01:33.31 ID:ZtbITppa
1747も3045もピカピカだしね。
227名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 23:36:09.77 ID:A/IwRxs5
>>223
狂ったようにってある種の例えだよw
ディーラーの力なのか、使い勝手がいいのかこれでもかと
ブルリ標準尺ワンステばかりたくさん買ったもんなぁ。

でも確かに老朽車の代替はだいぶ進んだ。

>>225
南熊本・浜線エリアの通勤路線だけでももう少し置き換えが
進まないものかとは思うな。
夕方なんか昭和生まれの車が満員になってるし・・。
228名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 00:23:22.59 ID:g7MgDJUG
>>193
しかしスピードに乗れば早いのかな。
俺も乗ったが高速ではあまり変速していなかった。
ひのくにからは消えたと思うけど西鉄のS型うdは頻繁に変速していた。
229名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 03:09:10.52 ID:PWL3Cwv/
1747ってもう26年目だよね。
ずいぶん長生きだなー。3045とかもっとすごいのもいるけどさ
230名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 15:15:03.10 ID:phGkyzN1
>>229
1982年製、元・熊本市交通局(熊22か)1421の御幸木部運用車両
231名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 21:40:41.06 ID:phGkyzN1
日野にB&Sみやざき仕様(?)の倅がいた。
232名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 22:54:23.41 ID:+HJsV1WT
あと数年で三角〜登立のバイパスが出来るけど、現行の登立は廃止になるんかね?
元々あんまり客乗らなくて通過便もあったバス停だけど
233名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 00:06:36.00 ID:Q2lDls2u
>>230
間もなく三十路か、人間で例えれば80過ぎの爺様みたいなもんだな。

>>231
10月から入れ替えるんで無いかい?<B&S
まだ専用車として、元ひのくにC−Tセレガが八代に固まってるし。

産交公式にもキャンペーンやるとか書いてあるし…。

234名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 10:18:52.17 ID:D+azmxRP
宮崎って本当に陸の孤島だから、新幹線通してあげたくなる気持ちは分からなくもない
新八代で分岐して、人吉、小林、都城、宮崎

長崎は元々バスも特急も凄まじい頻度だしな。実現がほぼ不可能になったフリーゲージに拘ってるアホ具合も笑えるが
235名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 14:22:09.82 ID:UehIMehX
JR代行は大野竹田バスもやってる。元自家用?みたいなトップドアの8Bだ。
236名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 17:29:56.44 ID:9toDrC8v
今回の大災害を契機に、滝室坂の部分だけでも中九州道を早期着工させろ、って声は大きくなるのかな
R57の4車線化+中九州道延長だと尚更やまびこ号が賑わいそうだ
237名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 17:44:07.85 ID:123nqP4A
>>235
あれ?大野竹田イコール大バスとして書いたんだが…。

>>236
ただ、賑わいすぎると竹田始発の大分線まで巻き添えを食らうらしい。
あそこは竹田市のコミュバス扱いの補助金路線だそうだし、
やまびこが増発なんて事になれば、真っ先に切られるのは目に見えてる。


県境を越えた話になってきたので、波野迄戻ろうかw
238名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 20:44:38.25 ID:Kks96Goy
今日西海号で佐世保まで逝って来たが佐世保のバスセンターって変な乗り場の形しとんのな。
鉄道で言う櫛形ホームみたいな。

それと途中で見た益城ICのP&Rの駐車場がほぼ埋まってた。
あれもひのくに好調の要因かぬ?
239名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 05:26:16.20 ID:t83QqDST
新車も買えないへタレ事業者だらけの熊本って素敵ですね!


240名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 08:48:08.83 ID:e9DZiDUP
車は渋滞だらけで行きたい場所にも行けない
多少不便でも早起きして
歩いて公共機関に乗ってるよ
割と健康的になっていいよ
241名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 08:48:18.75 ID:A6aT3Fq3
そんなの今は熊本に限った事でもないけどな
242名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 08:49:42.16 ID:A6aT3Fq3
>>241>>239へのレスでつ
10秒差
243名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 11:48:45.22 ID:e2gueDqQ
地方だと中古入れてないところのほうが少ないんでは。
新車入れ続けてるところも使用年数が伸びてきてるな。

一方で、大都市圏の一部の事業者はどんどん代替・・。
熊電がブルリ入れまくってるけど近いうちBRCが来たりするんだろうな。
244名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 14:07:53.54 ID:saVdIWP6
>>243
順当に考えれば、今年度末あたりからエルガやBRCが大量に出回るはず。
いよいよ、KL-廃車だからな。

地方で新車しか入れない会社って、もう殆どないよなあ・・。
中核都市圏のほうが頭数が必要なこともあって、却って多い印象。
245220:2012/09/09(日) 14:08:09.91 ID:QlwNMNA4
>>243
宮交はその典型的例だわな。
中古ケチ王モヤシ2台買ったら、1つ目蛙に逆戻り。
最近はポンチョバカ買いしてばっか。

現場は土地削りだとかゴタゴタあるようだが、
本社が産交以上にプライド高いように思える。


多分BRCは短尺ノンステやワンステの方が売れてる
から、標準尺に拘るなら、一生入らんと思う。
前にも書いたが、ただでさえ適材が少ないのに
尺に拘っていては、買えるものも無くなる。

あと、各社うdにも目を向けることか。
一社だけ敬遠するなら、更に選択肢は狭まるわけだし。
246名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 15:26:00.41 ID:5dHvAbK5
中古がほぼいないのは3大都市圏と福岡ぐらいだろ。
247名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 17:25:19.72 ID:T23usHPv
熊本は高速バスで熊本〜下関とか広島とか設定しないね。
248名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 19:17:15.99 ID:e2gueDqQ
>>245
そういえばKL-だと日野はもやしを売りまくってたな・・。
そちらのほうが流れてくる可能性が高そうだな・・・。
249名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 20:42:09.91 ID:l9EnjbSE
大都会は儲かり杉だからバスも使い捨て!
都会のエゴに過ぎない。
250名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 20:48:51.55 ID:LLFE2HY4
熊本広島は誰も乗らんでしょ
熊本下関に関しては、ぎんなん号を1往復くらい延伸してもいいかとは思うが
ついでにサンデンを取り込めれば尚よし
251名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:58:08.04 ID:T23usHPv
熊本から唐津とか日田もいいな。
そういやこないだ高速基山の時刻表見てみたら日田行きの高速バスってかなり本数多いんだね。
252名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 23:19:11.42 ID:vzqyFYN2
>>249
儲かってたらバスなんて新しくて清潔なほうがいいだろ。
10〜13年ぐらいで置き換えて中古市場にバスを放出する事業者が
なくなったらそれこそ地方のバス会社は困るぞ・・。
253名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 23:51:29.16 ID:0j1rskFz
>>231
このセレガは固定窓ではないので見た目ひのくにと変わらないサンライズカラーではあるが、スライドドアである事と、
B&Sのロゴがペイントしてある事。そして、サイド後部下に九州産交ではなく、産交バスと書かれている事から、B&S専用車である。
八代の高速車で新車から八代に配置されるのは初めてと思われる。
254名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 01:47:37.25 ID:nhXFcjh7
>>253
という事は、まだ複数台いるはず。
外から何台見えたかで、戻ってくる台数も分かる>ひのくにC−T
255名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 07:42:42.98 ID:YN30W58P
246
長崎もいないよ。
256名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 08:12:40.82 ID:GVtvVHZL
サンデンはトイレ無し4列シートと夜行便仕様しか高速路線バス車は持ってないんじゃない?
ぎんなん号に参入したらバス設備の格差が出てきそう
257名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 09:15:30.80 ID:lNMWyiCQ
広島・下関よりひのくに号増便して欲しいわあ。
258名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 10:16:02.27 ID:aTUPemzI
>>254
あのC-Iも、そろそろ天草に回してもいい時期だな。

>>255
県営は中古入れてるな。
長崎バスは今のところいないが、この先はわからんね。
259名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 10:32:48.38 ID:g09J+KUm
ひのくにに連接バスを・・いやなんでもないww
260名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 11:21:42.36 ID:f5Xon0Av
>>256
あそくまみたいに安い運賃にすればいいんじゃ?
261名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 13:20:40.39 ID:cmVIhDIp
熊本〜広島はあったらあったで便利かもよ。
自動車で行くには遠すぎる、航空便はないってことで完全に新幹線の独占だし。
ゆめタウン、ポプラ、デオデオ、ダイソーみたいに微妙なつながりあるし。

熊本〜日田は以前にもレスがあったように高速経由の熊本〜大分線を設定してくれればそれでよし。
262名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 14:00:46.93 ID:YN30W58P
259
メガライナーが良いんじゃない?
火災防止の為バスターミナル構内乗り入れ不可で。
263名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 16:13:03.42 ID:cmVIhDIp
ていうか博多バスターミナルのスロープや急カーブをクリアできないだろなw>メガライナー
264名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 17:36:57.17 ID:CWB4zQu1
>>263
駅前発着で。
265名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 21:27:05.45 ID:e9dSV9gd
連節バスを高速に入れたら、居眠り防止の段差のところで
牽引タイプでもプッシャータイプでも
揺れが酷くなって、乗り心地えらいことになりそう・・・。
266名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 22:14:06.25 ID:sgpKlna2
>>254
俺が確認した時は一台しかいなかったよ。まぁ、今年は968、972、979など高速車の大量導入しているから一台だけなんじゃ?
それに産交もそんなに力入れている路線とは思えないので今後、ボチボチ少しずつ更新していくのでは?
267名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 22:32:31.61 ID:g09J+KUm
今日都市バスに乗ったら変なイントネーションの自動放送だったww
268名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 22:37:27.89 ID:96Ua9WIP
てか博多駅交通センターってそろそろ建て替えなんじゃねえの、と
いっそビル壊して、平面のバスターミナル作って欲しいわ
269名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 00:57:03.22 ID:W0/H/pKM
>>268
1999年に建て替えたからまだ13年目だよ。
しかもあのビルは商業施設としても大規模だからとても壊すなんて無理。
270名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 05:08:03.75 ID:YA2PnWEK
名称変わって今は博多バスターミナルな。まだ新しいわw

熊本交通センターならそろそろ建て替え・・・のはずなんだが・・・。
271名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 06:00:09.27 ID:67bIl2yZ
交通センターなんて、もうボロッボロやし
街が震度5強に曝されたら真っ先に崩れそう…
272名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 07:06:03.94 ID:eqiDMFaS
交通センターは2F部分をサッカー専用スタジアムにする案が理想的ではあるな
交通の要所に立てれば、「スタジアムまで遠すぎる」が観客動員低迷理由なロアッソにはすげーメリットがある


…テロ対策的に無理だが
273名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 17:28:07.01 ID:Kp2iKXlJ
交通センターホテルとくまもと阪神潰して作るくらいの価値はあるよな
274名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 21:02:27.63 ID:FmsQzGyZ
>>270バスターミナル内の待合室を壁で隔てて車道横断が出来ないようにしてもらいたいね!あと、水道町交差点も歩車分離式ね!あぎゃんアホな交差点はなか!白川公園方面に左折すっとが、うっぱめちまうけん、捌けん(怒)
275名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 21:58:06.57 ID:+i/F4NKA
>>272
学園大通りのあそことかは?ww
276名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 22:10:08.25 ID:67bIl2yZ
都市バスの件

中心部を都市バスで埋める話だが、郊外から乗ってくる産交やら電鉄はどうするの?
どのバス会社もドル箱的な路線なんでしょ?中心部に乗り入れないなら、電鉄電車みたいな風になるのでは
277名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 01:26:56.16 ID:dw4BLxY7
産交の夜行用セレガ(熊本200か・467)の、乗務員仮眠室の(外からの)出入口の取っ手の位置が、
高知県交通などの他の事業者と違って、扉の中央にあるのは何か違いがあるのでしょうか?
通常は扉の車両後方寄りに取っ手があると思うのですが・・・
扉の開き方が違ったりするのでしょうか?
278名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 08:12:15.44 ID:5Mo6y/cH
>>275
マジレスすると水前寺競技場が老朽化が酷くて建て替え急務
上手く球技専用スタにする案をねじ込めば何とかなりそう。15000人収容の小型スタで十分
今のロアッソの動員だとこれくらいがちょうどいいキャパだしね

ただ熊本の場合、陸上団体が黙ってないからなぁ
なまじオリンピック代表を出したりする県だし
279名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 08:42:31.95 ID:fjvPa8YL
市営陸上競技場はアクアドームのとなりに!
東の県営運動公園とバランス取れる。
280名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 12:56:19.91 ID:lc1rXbmt
パークドームは典型的な国体仕様クソスタジアムだからな
バスが毎時1本程度しかないド田舎だし郊外もいいとこ。みんなマイカーで試合観に行く

水前寺が球技専用になったらバスのアクセスも良くなって利用率上がるし、産交にとってもメリットはある
必要な用地が少なくなるから、あの狭い道路も改修出来るしな
281名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 13:46:13.74 ID:fjvPa8YL
つか、スレチ。
282名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 14:56:16.52 ID:d8jCi0yg
バスの話題も絡んでるからスレチではないな
283名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 15:05:24.38 ID:kFMdIEDX
ロアッソにはせめてJ2昇格圏に入ってもらわないとなぁ

J2降格圏のやや上程度じゃ総体がある度にホーム開催スタジアム無しのジプシーになるぞ
284名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 15:25:06.62 ID:xD6Cjabo
パークドームではなくKKWINGだろw
J2じゃなくてJ1昇格圏だろw

KKWINGは以前日本代表戦もやった高レベルなスタジアムなんだぜいw
285名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 15:28:16.29 ID:fjvPa8YL
産業道路経由のひのくに号希望。
286名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 15:57:58.09 ID:jP8u0y59
東京や鳥栖みたいに駅のそばに スタジアムをたてるべき。東京の国立千駄ヶ谷競技場は沿線だし、神宮球場も隣接してるから便利よ
287名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 17:45:23.29 ID:xm6zUJqt
熊本駅裏とか狙い目だよな
だけどなぜかそういう話が出てこないのが熊本のサッカーの現実なんだと思う
288名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 18:58:10.71 ID:u1xAshgU
>>163
元神奈中エアロミディのもう一台は986ナリ。
289名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 21:14:33.57 ID:xD6Cjabo
さすがに県庁所在地のターミナルにはスタジアム作らんわなw
鳥栖は馬鹿広いヤードがあったからこその賜物だし。
熊本で駅至近でスタジアム作るなら川尻の駅裏とか富合とかその辺だろ。田んぼばっかだし。
290名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 23:45:38.50 ID:sW6cL4ab
熊本からグリーンランド行き何故か無いな。
291名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 02:31:18.07 ID:soeA8Ho1
JRがあるし勝ち目が無い。
熊本-玉名のバスだって別に熊本市内から玉名市内までずっと乗ってる人だけをターゲットにしているわけじゃないから存在してるんでしょ
292名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 08:29:46.44 ID:KErPCZcU
グリーンランドは別れの名所??だから行かないなぁコースターも苦手だし。直通バスがないんだね(-_-;)
293名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 17:04:48.65 ID:CKUI9Kbt
>>291
だからあんなポンコツ中型車でもいいんだよな。
中間需要がほとんどで通しで乗る人は皆無に近いし。

県内快速がいろいろ走ってた時代だと熊本−玉名は貸切落ちの
中扉ぶち抜き車が多かった記憶がある。
294名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 17:39:44.47 ID:DiJExhDM
>>293
ぶち抜き車の宝庫はやっぱ松橋でしょ。
最近までスケルトンぶち抜き車が砥用線で走っていた訳だし。
295名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 18:25:14.81 ID:51m5tOmR
>>246
なぜか鹿児島市営もいない(吸収合併で移籍の元桜島町営は除く)
296名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 19:07:18.56 ID:VOEmhd8V
都市バス、信号無視で市電と衝突。
報道されなくて良かったね。運転手はクビだろうけど。
ラッピング電車だから高額請求間違いなし。
297名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 20:15:34.68 ID:aa0OWwA+
福岡方面からグリーンランド行きはあるんだよね・・
298名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 20:49:16.52 ID:yEMZhoZM
>>246
岡山の宇野バスも
299名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 22:28:31.17 ID:Di/hGTOT
>>93
元横浜市営キュービックは987にて登録。この車も前回紹介したようにサイドの方向幕をサッシごと移設してあり、
どうやらこの改造方が定着した模様。
となると今後、横浜市営や川崎市営など、首都圏からの4枚折り戸車の導入が増えてくると思われる。
300名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 23:23:00.03 ID:aa0OWwA+
今後キュービック以外は絶滅すんのかねwww
301名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 01:51:13.19 ID:Ds0bGOL7
246
ゼロではないが大分 宮崎は少ない。
五島バスもいない。
302名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 18:12:08.33 ID:W/CEygdm
今思ったんだが、京急ガーラって日野にいる倅とセットで、八代に行くのでは。

ひのくには倅と柄各2台で打ち止めみたいだし、
サンライズカラーの帯と産交の筆記体が後ろにあるということは、
B&Sロゴもいつでも貼り付け可能になっているのではないかと。


まあ、十月になればわかる話だし。
303名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 19:05:00.17 ID:NyquWBnA
人 吉 ハ ル マ ゲ ド ン w w w w w w w w w
304名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 20:03:35.66 ID:hCaYzK7v
今後高速バス落ちの中扉設置車って出てくるかねwww
305名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 21:14:32.79 ID:Tm12NDNC
有明フェリーが新玉名〜雲仙の無料シャトルバス運行。
ただしフェリーは有料。
ttp://www.ariake-ferry.com/news.html#65
306名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 22:55:55.66 ID:h7fLQBGV
>>304
出てこないんじゃ!高速落ち車の行先はやまびこかあまくさてな感じでだいたい決まりつつあるからね〜。
307名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 23:18:31.59 ID:hCaYzK7v
ちょっと前に倅あまくさ号を見たことある気がしたwww
308名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 23:31:54.32 ID:Tm12NDNC
うしお号廃止。
309名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 00:57:36.79 ID:qBBZFeX/
これで牛深がますます陸の孤島に…
310名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 01:06:19.38 ID:opyvdiCx
人吉もばっさり路線切られるようだが、代替輸送機関はあるの?
311名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 05:16:12.33 ID:WU9v7/qm
>>309
新幹線出水駅へのシャトルバス
312名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 07:26:29.49 ID:DR+DFt7y
304
26代セレガはトイレ撤去、中ドア増設、全面大型方向幕、丸ライトに改造しローカル路線に転用してよ。
313名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 09:50:34.34 ID:5g/W5ugq
新八代駅⇔宮崎駅 高速バスB&Sみやざき「新車」を導入いたします!


http://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/newinfo/20120911_2
314名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 10:14:38.22 ID:P3KQ1Plm
うわああああああ平田系統も廃止かよおおお
こないだ通りかかったら、バス停あったから
まだやってるんだと思っていた矢先に…
315名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 10:18:25.10 ID:G/1qYr7N
C-Iはひのくにに戻るのかな?
316名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 11:32:27.72 ID:dypU7zZl
また廃止減便かよ。
317名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 11:48:55.48 ID:5g/W5ugq
和泉経由は増便
318名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 11:50:12.86 ID:KAYXAuV9
産交の荒尾車庫が元西鉄荒尾営業所に移転するってよ。
319名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 11:51:43.15 ID:5g/W5ugq
荒尾駅前のあそこ?
320名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 12:27:41.99 ID:lnlGe+/N
B&Sみやざき新車は全車RU1A
321名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 14:17:24.21 ID:N+T36rFP
廃止減便の中に廃止路線(正確には廃止経路)の復活もあったりする。
322名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 14:34:14.58 ID:DR+DFt7y
牛深からバス消えるの?

また相当の廃車が出るね。天草なんか全車リエッセになるのも時間の問題。そういえば最近リエッセ新車入らないね。まあ減便続きで要らないか。
323名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 14:44:54.62 ID:VsfvOTSr
>>302
京急ガーラを八代に持っていって何に使うんだ?
内装の大幅改装やトイレ取り付けでもやったなら別だけど。

>>312
あんな老朽過走行車、改造どころかそのまま解体屋に行ってもおかしくない。
何でこんなボロボロになるまでコキ使ったのか。
見ていて痛々しい。
324名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 17:27:08.60 ID:lnlGe+/N
>>322
確か「リエッセ」(リエッセUは除く)は廃盤になって「ポンチョ」に統一したのでは?
325名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 18:56:46.62 ID:VsfvOTSr
ポスト新長期規制とともに生産中止。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/57/c0188757_21325511.jpg
補助金が出なかったら、こんなのでも入れるしかないか・・・。
326名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 19:06:11.99 ID:a/kjQO8L
ダイヤ改定についてご意見箱が荒れる悪寒
327名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 20:15:31.24 ID:XETwuwNu
>>303
ハルマゲドンじゃねえしw 人吉市以外は弄られないからww
>>310
ある。既につばめが手を挙げた。
8月になってもう1社追加で、福祉タクシー転換決定。
同様に>>314も福祉タクシー転換。今度は熊交も関係してくる。
ソースは、運輸局の7月分からの申請受け付け状況を参照のこと。

>>320
ということは、4台決定ね。

>>322
牛深潰してどうする…。一町田駐在見殺しで河浦の系統をどう支えるんだって話だよww
本渡から回送のほうが、時間的にも燃料代でも無駄なのは分かるだろ…。

>>325
もういるだろ。本渡と阿蘇に…。ほんのひと月前からなんだが。
328名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 20:30:08.47 ID:5g/W5ugq
こないだ長嶺小学校前転回場に渡鹿長嶺線の他に健軍長嶺線と東バイパスライナーがいたんだが・・
なんなら小学校前発着にせえよwww
329名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 21:48:38.33 ID:5g/W5ugq
そういえば旧免許センター跡地にやたらでかいハコモノが建設中なんだが、あれ何なん?
330名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 21:50:39.95 ID:DR+DFt7y
ボタンくらい押せば良いだろ!
何下らんこと書いてるんだ!
331名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 21:54:19.48 ID:iYXwhnQW
>>329
http://www.horio-kai.or.jp/
日赤で受け持つほどじゃないくらいまで回復した患者を受け取る一次病院かね?
332名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 22:27:48.65 ID:5g/W5ugq
>>330



>>331
託麻台病院の新築移転なのね。d
しかし、日赤があるのにまだ大病院建てるのか。そんだけ患者が多いのかな?
こりゃコミュニティバスでも走らせたが良いんじゃね?
333名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 23:55:16.62 ID:XETwuwNu
>>328
つ 長嶺団地の転回場のキャパ
おそらく都市バスが4台近く溜まってたんで、逃げてきた後と思われ。

>>330はご意見箱のお話。

>>332
俺の婆さんが日赤から託麻台に転院したクチだから分かるが、
最近では市民病院からも託麻台へ流れる患者もいるとの事。

コミュバス走らせるよりか、東バイパスライナーをもう一度
三郎から北へ引き直すだけで十分。それ以上の無駄金は必要ない。
それに、ゆうゆうバスの今の循環路線を改善すれば実現可能かと。
334名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 09:43:05.06 ID:LJ4ByIxY
ゆうゆうバスで死亡フラグ立ってないのは長嶺循環だけじゃね?ww
沼山津便とかどうなんだろ?
335名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 09:58:28.41 ID:Jn69jJiu
日赤とか市民病院みたいな急性期を担う病院に、安定した状態の患者を多数置いとくのは経営的にマズいからな
そういう患者の経過観察のためにあるのが詫間台病院みたいなところ
336名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 10:01:48.67 ID:z28tm1g5
>>334
乗車数が多いのは植木循環だった?
337名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 10:26:01.12 ID:LJ4ByIxY
>>334
スマン、それもあったw
338名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 13:04:47.44 ID:xJGa8zV0
本当の意味で採算に乗せたいのであれば武蔵が丘の奴はゆめタウン光の森まで越境させるとか
長嶺託麻循環も日赤やサンピアン構内まで乗り入れさせるとかしないと駄目だわな。
区役所だけの用事客でバス運行が成り立つわけがない。
339名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 13:43:01.84 ID:V89SCDkQ
ゆうゆうバス葉山団地線も無理して堀川駅に持って行くべき。
340名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 16:56:32.98 ID:FnkM95jE
むしろ移動図書館のように区役所の方を移動式にしたらどうだ?熊本バスから中古のブルドックでも買ってな。
341名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 17:40:15.52 ID:V89SCDkQ
合志市のレターバスがそこそこの利用があるのは何故か・・・

ゆうゆうバス利用状況(PDF)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_75848_21siryou4.pdf
342名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 18:30:27.61 ID:LJ4ByIxY
>>341
100円均一運賃、御代志駅ー光の森駅間を繋いでる
住宅地の入り組んだところまで入って拾っていく、途中に大型SCもある。
こんなところかな。極めつけは老人ホームの玄関まん前まで入っていくとこかwww

343名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 21:54:45.06 ID:zKBReZrM
赤バスさんへ
田迎や御幸なんかは病院が多いし、ゆめタウンはませんを中心に運用すれば善いではないかいな
344名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 22:27:52.05 ID:0MFsYD7x
>>93
>>299
で元横浜市営のキュービックはサッシごと移設の可能性を紹介したのですが、ここにきて970、976、987は京成の可能性が浮上してきたとの
情報から私なりに精査してみた結果、横浜市営車はリア面の左右にあるバックランプがナンバープレートのやや斜め上部にあるのに対し、
この3台はバックランプがナンバープレートと同じ高さにある事から、京成車である可能性が高まりました。私も西部車庫や段山を
チェックしていたのですが京成車を確認できなかったので日伸での塗装変更が施されたと思われます。同人の関係者からもS交に車両担当者が
1名増員になったとの情報を聞いていたので、この方のこだわりでサッシごとの移設に踏み切ったのかと私自身も期待していたのですがね。

でもいずれにしろ改造の件の詳細はまだはっきりしていないので、今後の中古導入車もこの点に注視していく必要性がありそうです。
345名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 02:36:35.85 ID:+ROpigks
京成だと床が濃い緑色になってる。(張り替えられてなければだが・・)
でも京成の立方体でワンステ標準尺ってのも珍しいな。
346名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 12:10:56.75 ID:JU0ve271
あと判りやすいのは、リア付近の○ベンチの位置が違う。
横浜市営は非常口の前付近で京成は後ろギリギリ(標準尺のみ)。
347名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 12:16:00.16 ID:JU0ve271
訂正:○ベンチの違いは短尺(L尺)だった。
そして横浜市営に標準尺(N尺)はいない。
348名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 17:42:36.31 ID:gkRBWWQz
京急ガーラ、ついに984にて登場!しかも、投入路線は高速カラーになりながらも結局、九州横断でした〜!
まぁ、どうやら産交は中古導入車は高速路線には投入しないという方針があるとの事。

>>347
確かに横浜市営にはN尺はいませんよね。いつも西部車庫からの速報なため、リア面でしか確認できないため、
なかなかそこまでが確認しづらくてですね〜(汗)

また、966と981が元横浜市営車でサッシの移設が施されていない事から、残念ながらこの改造そのものが行われていない事が確定しました。
349名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 18:30:31.89 ID:eUDRm7zT
今日九州横断チョンバース見たw
350名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 19:52:26.18 ID:+ROpigks
>>348
産交の高速路線は比較的距離が長いトイレ付き路線ばかり
なので中古車の導入はいろいろ問題があると思う。
短距離路線なら程度のいい貸切車を改造って手はあるが。
351名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 20:16:42.89 ID:eUDRm7zT
市営バスってまだ車両更新するのかな?
352名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 21:43:38.44 ID:a39LRi7P
>>349
チョンバースは今は九州横断に入ってるぞ。確か3号4号
やまびこに投入してたが不評だったんだろう
353名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 23:02:13.64 ID:JU0ve271
976は元西武バスで確定。
リアのベンチが○どころか西武バス特有のDだった。
354名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 11:27:34.26 ID:pNIkgEjt
日帝どもの時代は終わった。これからはヒュンダイ・デウの時代。
355名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 11:35:00.62 ID:rcsq/SU+
流石にそれはない
あのケチ王西鉄でさえも結局国内メーカーに回帰したからな
導入したのはひのくに号向けの2台だけで、それ以降はエアロエースとセレガーラだし
356名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 13:07:00.75 ID:DqEDeMSd
西鉄はともかくケチ王ってチョソ車入れてたっけ・・・。
大手でケチの東西対決みたいな会社ではあるけれど。
357名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 01:53:38.09 ID:LBO+8OBg
デウの車なんてツアーバスでさえ見かけなくなったわw
ウィラーも国産をどんどん入れる時代だしな。
358名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 07:47:59.37 ID:473kvdaK
チョン車って安いけど値段相応の品質だからな
結局国産車に戻るのは品質志向が強い日本だと必然のこと
359名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 08:02:35.67 ID:ohS4oggD
ケチりたいなら西工再開させろよ!
客もそれを願ってるよ。
360名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 12:24:58.46 ID:iOhTk8WF
打倒小日本!
361名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 12:31:50.49 ID:v4nFi4la
>>360
なら日本から出てかの国へ行けよ
362名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 14:32:23.76 ID:LBO+8OBg
>>359
西工の工場は更地になっちゃったなぁ
363名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 20:39:23.90 ID:dqiCnk0p
12月から熊本地区もSUGOCA導入。
熊本ICカードは・・・?
364名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 21:59:01.51 ID:N4cfX7nU
当分無理だろう。何処もそんな余裕など無いし。
考えてみろ、熊本にバス会社が5社ある事自体がおかしいし、飽和してる。
ICカードの導入も大事だろうけどまず利便性を考えろ。
365名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 23:42:55.29 ID:/MUCyDxz
>>364

3社合併

熊本産交電鉄
366名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 23:48:31.53 ID:czUpg8BQ
西鉄高速バスとの関係があるので、
九州産交は対策を打つ予感。
367名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 02:03:23.53 ID:6LuVizvm
>363
くまモンnimoca導入でSUGOCAと相互利用。

それが一番いい。
368名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 07:00:05.17 ID:sjOd/Ntz
市電だけでもIC導入してくれ。
369名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 07:12:09.56 ID:rrbRMNES
むしろ市電廃止でいい
あの通りはバス本数異常に多いし、市電は道路交通の妨げになってるし
370名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 11:40:25.51 ID:BhwHId0L
めんどくさいからみんないっしょに
西鉄バス熊本にすればよい
371名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 12:47:10.43 ID:Wh7UH1TD
>>369
市電も大赤字だしなぁ。

>>370
西鉄厨乙w

とりあえず大手でも、子会社系はどこでも何かとアレだぞ・・。
ただでさえ西鉄はケチなのに・・。
372名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 13:30:07.09 ID:VUM1i97F
大分みたいにnimoca入れてほしいなぁ。
しかし、それだとご意見箱にあるJRとの乗継定期券ができないのかな・・・?

>>369
単に収入の面からいえば、市電は毎年12億円の営業収入があるし、
それが民間バス会社にいくことになるとすればバスにとってはかなりプラスだよね

でも市電自体も観光資源だからな。単なる運賃収入以上の経済効果もある。
373名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 14:55:11.89 ID:nRtNABw8
熊本地区にSUGOCA
西鉄バスのひのくに号でも使えるよね。

374名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 16:59:56.85 ID:7AlCFEWF
市電は通町筋止まりでいいと思うんだがなぁ。観光メインの現状を考えると
あと二本木〜田崎橋は廃止でいいだろw
375名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 17:45:37.28 ID:nRtNABw8
>>374
田崎線合同庁舎開店後乗客急増
376名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 18:48:41.12 ID:5tMNzEWi
>>374
新水前寺
377名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 19:11:44.43 ID:ETnzlVvy
>>374
それでも全体としては通勤客が多いと思うぞ。
熊本駅方面より健軍方面のほうが人が多いし。
賃貸物件だと電停が近いところは人気がある。

熊本駅−通町筋だけじゃ運賃収入自体がやばそう。
378名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 19:43:17.82 ID:sjOd/Ntz
減便だらけだろ、バスなんて。
少々時間かかっても市電が便利な時もある。
均一運賃だし。
379名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 19:55:01.67 ID:VOKRxKm0
市電の赤字解消のため、バスの運行は最寄りの電停までとし、
強制乗り換えさせるべき。
380名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 21:14:52.77 ID:VUM1i97F
そしてバスが赤字となりましたっと
381名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 22:44:02.78 ID:63PBhjUZ
>>378のような考え方が、俺たち熊本の人間に浸透していないのは
JR利用者や観光客がそのような考え方をしているのに対して、
地元民の俺達が『ただ利用するだけ』の考え方で止まっているから。

考えてみたら、健軍以東ならバス運行はぶった切っていいと思う。
他県の例だが鹿児島なんて、朝以外は>>379みたいな路線はある。
そんな系統が意外と市営バスのものだったりするが。

むしろそのほうが、産交の経年車対策にとってもウィンウィンと
なりそうなんだが…。
382名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 23:34:01.77 ID:BZw51qzy
>>373
今でも使える。

>>374
熊本駅〜田崎橋間を廃止すると減便になる。折り返し線がパンクする可能性が高い時間帯があるのでそれを逃がすためにあの区間は必要。
383名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 23:39:22.74 ID:VUM1i97F
>>382
いずれ市電は熊本駅構内乗り入れに変わるんだし、
そのときはあの区間を廃止にして熊本駅起点にした方が観光客的にもわかりやすいかなと思ったり。
384名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 23:48:06.62 ID:VUM1i97F
>>381
意外もなにも、鉄道とバスが同一事業者なら他の地域でもうまくいってる例はいくらでもある
むしろ、いわさきや南国と連携がとれてるというんなら、「意外」だけど。
福岡だってせっかく地下鉄との乗継ターミナルを郊外に作ったのにバスが無視して中心部まで行ってる。
バスが市営だったら結果は変わってたんじゃないかな
385名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 00:02:43.71 ID:3qpqBxql
夏休み中に6万か所整備しろってか>Twitter
386名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 00:03:55.68 ID:3qpqBxql
>>385
誤爆しました
387名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 00:30:15.39 ID:S3uU6kMe
>>364
To熊カードの延長が本命
カード廃止で90年代に逆戻りという最悪の結末も有り得る
388名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 01:15:10.60 ID:CTtw+7UU
もっこす会社☆熊本バス次第だな
389名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 01:26:58.11 ID:Bqtam78M
26代セレガ2698を除き今月末で脂肪
やまびこの後継は3298などの西工こんにちは
390名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 07:51:23.67 ID:rvtHuStk
389
もったいないな!
391名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 08:18:13.40 ID:hUBPKlhc
ボロ十字はもう十分すぎるぐらい働いただろ。
いい加減そろそろ楽にしてやってもいいのでは。

でも除外されるのが2698ってのがちと意外だな。
残るとしたらあまくさの2690だと思った。
392名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 08:19:50.13 ID:VKeY0kgI
ニモカはよ。
393名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 08:30:40.39 ID:hUBPKlhc
>>384
東京周辺だと、バスが中心部まで行こうが地下鉄に乗り換えた
ほうが速ければバスは利用者が減って重複区間は減便→廃止
って流れになりそうな気がする。
でも福岡はそうはなってないんだよな。
福岡に限らず、九州は乗り換えを嫌う人が多いような気がする。
394名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 08:44:50.95 ID:jolbJVUD
ロアッソ塗装の高速仕様車が増えてほしいな
選手遠征にも使うにも、観光バスの狭いシートよりはひのくに仕様のシートのほうが快適だろうし
395名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 10:06:04.53 ID:e718MWR6
>>387
逆戻りしたかったら熊本バスだけ戻ってろって思うw
他の会社は一応は導入に前向きなのに、ICカード自体否定しているのはあそこだけだろ。
1日乗車券ですら唯一足並みそろえないんだからICカード網でもはじいていんじゃない?w

>>393
福岡は西鉄の路面電車を引っ剥いだ後に市営地下鉄を引いたから乗り継ぎ関係等が上手くいっていない。
西鉄も自社の大牟田線系統だと完全に競合するようなバス路線は極力引かずに電車乗り継ぎを推奨する形だし、
貝塚線も天神基点で考えると半分地下鉄に食われるからこそ自社の並行バス路線をやたら設定してるわけで。
396名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 10:12:40.46 ID:k6Wl+x+0
くま経に熊バス社長のインタブーあったが、ついにICのあの字も出さなかったな。

まあ、聞かない方も悪いが
397名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 14:02:07.80 ID:S3uU6kMe
>>396
熊バス側「最初に言っておきますが、ICカードの話題には一切触れませんので、お知り置きください」
398名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 15:03:46.16 ID:rvtHuStk
参考の歯医者リストもっと教えて下さいませ。
399名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 18:49:25.79 ID:CTtw+7UU
>>398
森下クリニックいいぞ
400名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 22:03:34.44 ID:rvtHuStk
ひのくにセレガは10列シートという破格の仕様だから新免会社がツアーバス用に購入したりしてね。そして関東〜九州間を毎日往復とか。
401名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 22:09:06.54 ID:ihZfeQ7d
>>398
ホワイト歯科いいぞ
402名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 23:02:11.02 ID:+AzRD8UO
>>401
それはない
403名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 23:45:05.65 ID:1bk9ysQP
>>400
さすがにボロボロ過ぎ…内外装とも朽ちかけとるしw
まだ10年落ち位の3列夜行車をどっかから買って4列改造した方がマシじゃね。
404名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 01:32:01.25 ID:3rJVihDg
機関や足回りもボロボロだよな。
もう何百万キロ走ってるんだろう。
ひのくにで走ってた末期の頃でも、このまま廃車かと思ってた。
405名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 09:17:29.20 ID:IXWOCG2v
西部車庫に B&Sの新車。
406名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 12:12:41.28 ID:eBjUNup2
もうすぐセンターへ行くよ、それ。

1時からボーリング場下にて公開@センターコート
407名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 18:24:42.49 ID:ZrPeadhV
部品販売どうだった?
408名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 20:40:06.92 ID:4ucwYl8Z
>>397
ICカードを導入したからといって乗客が増えるわけではないと言っているが導入しないと乗客は減る。その理屈がわからない以上はどうしようもない。
409名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 01:34:08.79 ID:KlTYvV3y
幕がメインだった。

今回は赤バスの以前の側面仕様幕が出たり、産交の高速幕が分割される等、
ロール単位売りのものが少なかったかな。
チャリティー目的だから、仕方ないのだけど。


ただ、また来月鉄イベントやるのに停車ボタンに
犬釘混ぜるのは御法度ですぜ、電鉄さんwww
410名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 01:57:49.18 ID:zcJkUdkJ
>>393
ところがそうとも言い切れないわけで。
たとえば横浜は上大岡の市営地下鉄との並行区間とか。
411名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 09:24:59.59 ID:r2CcUA5c
幕のコマ切れはつまんないね。
LED化で大量にあるだろうに。
412名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 10:15:15.48 ID:RkJ02wIc
昨日は雨のせいでヲタ率がハンパなかったな
413名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 10:31:47.14 ID:uRwOnECK
オレも行きたかった

栗号見たかったな
414名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 12:10:44.81 ID:db9uCHzg
>>411
最近は西部でナンバー切った車も大津とかに疎開するようになったし、
今まで以上に廃棄率が高くなってるから、幕は余り流れてこないかも。

>>412
部品売りと聞けば、ヲタ集団がある程度は出てくるからね。
逆に子供連れは早々に退散。雨天時のこの手のイベントではよくあるし。

こないだの産交記念イベントで部品販売が無かった分、昨日にシフトした
のがいたのは確か。ただ、朝から行列・ループ現象等今迄の熊本のイベント
ではまず見られなかった動きがあったように見受けられた。
ただ今まで目立っていなかっただけなのかもしれないが…。

いよいよ阿鼻叫喚状態になるのも近いのか?
415名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 12:31:11.96 ID:lF5vHhVw
まもなく「熊本200か1000」なのだが・・・・

どこがとるのだろうか?


ちなみに(自分の)予想は、日野に1台だけ留まってる産交のポンチョと考えてる。
416名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 14:48:10.22 ID:E/XEvQl4
所島線は土日なくなるんだね
長溝〜大江6丁目が減って
長溝〜センター、大江6丁目〜センターが増えてる
417名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 16:17:14.07 ID:RUozRxri
大江6丁目は路線変えてコミュバス化でもいいんじゃない?
水前寺駅北口〜学園大〜大江渡鹿〜消防局〜市立図書館〜変電所〜味噌天神〜交通局〜NTT病院〜大江渡鹿〜学園大〜水前寺駅北口とか。
明午橋通りはどの時間帯も流れ悪くて遅れの原因になってるし。
418名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 16:30:50.64 ID:E/XEvQl4
明午橋、新屋敷町、堂免公園前、大江校通り、大江出張所・市立図書館前
この鹿2の単独区間で乗降する客見たことないんだけど・・
いるかな鹿2・・・

強いて言えば大江出張所関係で必要なのかもしれんが・・
419名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 21:47:26.58 ID:RUozRxri
420名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 22:17:53.52 ID:qtTdnBiD
>>415
熊本200か1000は希望ナンバーなので普通では取れないのでは?
ちなみに、ひらがなの「か」を取るためには1000を希望するバスも6台目でようやく取れる感じかな。
421名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 00:01:06.73 ID:CUj7us6q
西鉄って自動巻き取り方向幕も導入できないほど貧乏になったの?
昨日ひのくに号ユニバみたらアイタタタwww
422名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 08:22:34.04 ID:pds/MHc2
>>421
寿司太郎のサボよりましかと・・・・・浴槽いらないなw
423名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 10:35:53.67 ID:gxpoU5hr
今朝の熊日朝刊見たらB&Sの記事と写真が載ってたよ!
写真は988が載ってたので4台導入したのなら、あとの3台は989、990、991なのかな。
424名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 12:21:54.74 ID:pds/MHc2
>>423
990&991は確認したよ
425名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 16:37:44.56 ID:CYkDVE8L
>>421
てか、ユニバースに方向幕装置の設置ってできるの?
LEDなら産交のユニバースも設置してるけど幕は見たことないな
426名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 19:32:54.85 ID:HqVFCKJi
東京空港交通なんかあの位置にLEDを設置してるけどけっこう見やすい。
(但し、西鉄のあの表示よりはずっと大きい)
あの位置でよければ幕も後付で設置とかできないのかな。
427名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 21:07:19.87 ID:3oas5bgn
>>424
どこで確認したのかなぁ〜?
もう八代にいるのかなぁ〜?
428名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 22:34:02.07 ID:CUj7us6q
てか、方向幕も設置できない奴を何でわざわざ買うかねえwww
429名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 23:09:48.29 ID:q19s18HT
西鉄ユニバはリアは幕なんだよね。
SOS対策らしいけど。
430名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 02:12:00.88 ID:+eMr8Sjf
路線バスではLEDガンガン入れてるのに、
なんで高速バスでは幕にこだわるんだろうな?
幕のほうが見やすいから反対するわけじゃないんだけど。
431名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 12:30:05.38 ID:F6NbbOIa
今日の熊日から宇土市コミュニティバスが来月8日より運行開始

新聞掲載にはポンチョベースに画いてたので、日野に留まってる「産交ポンチョ」でよかかな?
432名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 12:57:16.40 ID:z2j9suOq
>>431
委託先はどこ?
433名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 18:48:33.82 ID:K5Tw5gEo
清正君ラッピング、名鉄バスの方が気合い入ってるやんw
434名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 20:40:07.38 ID:W6ELnQ9J
>>432
宇土市のサイトから市政だよりを覗いてみたら、どうもここに宇土市民が
いない限り詳細その他が分からないみたいだ(別刷りのチラシで広報とか…)

宇土市民よ、市政だよりの折り込みをうpするのだw
435名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 20:45:18.39 ID:+KdwNJjM
都市バスと熊本バスと熊電の路線バス統合して、icカード導入急げ
436名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 10:10:30.27 ID:yDbRy65G
>>435
冠に「熊本」が付く3社で「くまモン交通」でも設立した方が・・・・・っと。
437名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 15:08:32.84 ID:YE0KZbwK
熊が3つで「くまさん交通」とか





どっかで聞いたことがある名前だが…
438名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 20:45:22.42 ID:5FPc4Hdv
熊電だけかイメージキャラクターとしてアイミー君を起用してるが、他の4社にはないんだね!
439名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 22:39:29.50 ID:YE0KZbwK
熊本バスは、くまモンラッピングはおろか、ワンポイントも使わないね…
少しは観光アピールくらいしようよ熊本バスさんよ
440名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 00:46:32.61 ID:9jh9RZHU
>>439
俺は記念カード両方買ったから言おう。

通学カードで利用感謝してるぞ、くまモン使って…
それに、エコ通勤ステッカーもぼちぼち張り出してるし。
441名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 00:51:29.58 ID:XC/jcd2Z


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   ぼく アイミーくん よろしくね
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

442名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 01:20:23.75 ID:d0wDF1cl
テレビタミンでスゴカのことやってたけど、最後に女子アナウンサーが
「県内のバス会社や、熊本県それに熊本市で乗車券のICカード化ですとか
JRなどとの相互利用について現在前向きに検討中とのことです」って言ってた。
443名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 05:44:55.93 ID:zPsQOf/P
>>442
実現して欲しかね
444名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 06:58:06.81 ID:RewYDmKA
445名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 08:53:44.95 ID:N4BCed5x
>>441
誰だお前ww
446名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 10:34:17.37 ID:pmoKomvx
なんだよ
11月からじゅぐりっとも休止かよ
447名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 10:41:32.78 ID:pmoKomvx
間違えた上にageちゃった・・
12月からだった
448名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 13:30:09.66 ID:HEHK1svZ
水戸岡デザインのポンチョはどうなる?
一般カラーになおされるんだろうか

デザイン料もバカにならんかったろうに…
449名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 17:44:23.04 ID:pHsP6fWH
産交が迷走してるな、これ。

ドーンの作品をドーンとリセット、傑作だこれw

ついでに西部車庫の新車、各地にバラけたっぽい。
450名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 18:22:53.99 ID:BaALk2xm
言っておくがICカードがお得なのは全国的に見ても長崎だけだからね。そのこと忘れないようにね。
451名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 18:27:23.13 ID:WhbDbZnJ
>>450
あれは良心的だね。
関東在住の俺でも持っている。

熊本の場合は、独自のカードを作成するとも思えないから、
nimocaを間借りすることになる気もする。
452名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 18:29:37.11 ID:O0fasMgS
首都圏の場合だと、5000円のカード(5850円分だった)買って
それを数ヶ月かけて使ってたような人だと昔のバスカードの
ほうが得だった。
453名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 21:53:03.46 ID:p+sABsGh
>>450
高松のIrucaは?
454名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 23:26:49.15 ID:zPsQOf/P
多少お得じゃなくても、便利になるのならIC化マンセー



とオレみたいに思う県民も少ないだろうな…
455名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 23:39:16.68 ID:O0fasMgS
財布に入れたままタッチすればいいので楽だし、みんなが使う
ようになれば乗降時間の短縮効果も大きいだろうな。
456名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 00:20:47.43 ID:phV1wbgw
公共交通に無関心な人が多いしな
457名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 00:53:27.24 ID:0TKphrz6
熊本水俣を苦しみにしたチッソ大虐殺の悪人
江頭豊を許すな
458名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 08:48:47.57 ID:qQ54x/qf
459名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 09:37:33.38 ID:WTqbCiUx
行長しゃんwww
460名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 09:56:56.86 ID:DoHJ1V1N
おまえら、肝心なことを忘れてないか?


さくらカード、小児運賃割引 という面倒な存在が熊本にはあることを…
461名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 10:07:03.97 ID:WTqbCiUx
>>460
小児運賃割引は何処でもあるだろwwwww
さくらカードも境界点で運賃清算すれば良いだけの話。
462名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 10:14:52.92 ID:dkZEZM5E
B&Sは九州産交バス(株)じゃなくて、、
ジェイアール九州バス(株)・産交バス(株)・宮崎交通(株)の共同運行なんだね。
463名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 11:14:33.70 ID:7CD21xDo
>>460
さくらカード廃止するいい機会じゃないか。
熊本市の老人、障害者だけ優遇されていいのか?
熊本市だけ財政状況が良いってなら分かるが
合志、菊陽、大津のほうが圧倒的に良かったはずだ。

もし割引するなら、県が主体となって熊本県下全域の
老人が利用出来るように制度を改めるべきだろう。
464名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 11:21:00.32 ID:3be+Rzg2
東京を筆頭にICカードと敬老パスが並存しているところなんていくらでもあるだろ。

いまやICカードが入っていない地域のほうが少数派なんだしw
465名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 14:09:20.70 ID:g4wB5EKa
ICカードは仙台もまだだからあせらなくていい
ちなみに2014年度に導入予定
466名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 22:56:01.70 ID:lzfY1fwX
IC化は大都市小都市関係なく、導入が早いとこは早いから。
まあよりによって、熊本も仙台も県民性がアレだからしょうがない。

気長に待とうや
467名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 23:53:51.14 ID:TlQGP8nD
後払いのバスがicカード対応すれば便利になるのに
468名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 01:19:39.15 ID:/k/o3PRz
ICカードは運賃の支払い限定にするか買い物に使えるかどうかでお得度が大きく異なる。
そりゃ1000円のチャージで1100円付いてくれば配分が困難になる。
10月末から長野のバスがICになる。熊本と仙台はどっちが先に導入されるかな。
469名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 03:44:44.31 ID:iCpKqf6b
>>468
470名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 14:55:24.78 ID:jIvoumMR
>>460
nimocaはTO熊カードと同じで運転士に「子供です」と言えば、子供料金に切り替えてもらえるし、
そもそも何も言わなくても小児料金が支払える子供用nimocaがあるから熊本より都合がいい。

>>468
ICカード使ったことある?
1000円チャージで1100円が最初から付いてくるカードなんて他地域にも無いでしょ
1000円チャージしたら1000円しか付いてこない。プレミアムの分はポイントでカバーする。
そのポイント率が全国的に低めだから実質的な値上げって言われることはあるけどね
471名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 14:55:38.37 ID:xYgliSDP
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20121001ddlk43010324000c.html

ゆうゆうバス導入するくらいなら、IC化の補助金にあてたほうがはるかにマシだったわ
472名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 14:57:30.44 ID:jIvoumMR
>>470と書いて思ったけど100円が同時加算されるのは
長崎スマートカードがまさにそれでしたすみません
473名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 17:27:49.52 ID:DW8684Y1
>>471
バスに乗らないお役人と議員のオナニーだからw
474名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 00:36:49.73 ID:AYfcLTy2
>>466
長崎、宮崎、鹿児島は、ICカードができるまで県内共通の磁気カードが存在してなかったから、
他地域より遅れてたせいでかえってICカードが早い段階で入ったんだよね。
だから熊本が県民性云々で遅れをとっているわけではないと思うんだけどな。

県内ローカルの閉鎖的なカードを導入するより、nimocaを導入した方がいいにきまってるし、
そういう意味では今がベストなタイミングだと言えると思うよ。これ以上先送りはしないでほしいな。

>>471
同意。IC化を渋ってる熊本バスに金出してやった方が有効な使い道だったかもな
475名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 03:25:26.58 ID:qTXToRkE
ニモカだと 熊本独自のサービスやポイント制度などができないから、ニモカに踏み込めない状況だと。

熊本独自カードで かつ ニモカやSuicaなどにも対応できる ICカードを検討中。
476名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 03:36:53.93 ID:AYfcLTy2
ポイントサービスなら大分のめじろんnimocaでもやってるよ
熊本独自のサービスってのは具体的に何のことかわからないが。

独自カードは一からシステムを作るのに莫大な費用がかかる
477名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 05:48:33.53 ID:+dHTerak
独自のサービスを考えるなら、ポイントによってくまモン人形が当たるってのは?銅→銀→金とステップアップしていって、一年でもっとも使った奴にはダイヤモンド製スーパーくまモンが当たる!
478名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 07:22:54.95 ID:h1f4tW7T
長崎スマートカードに参加して欲しい。
そして長崎県営が乗っ取り長崎県交通局熊本支局を設置。
479名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 12:10:58.06 ID:eSbMc7uv
くまもんニモカでいいと思うけどなあ
480名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 12:24:54.10 ID:Ke5X+uqI
行長しゃん号は未登録のまんま日野にいる。
481名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 14:46:30.69 ID:2Ft64vvg
あの場所にまた京急リムジンが居たが、産交が買ったのか?
482名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 15:25:01.42 ID:8WHyhb06
景気が悪くなったせいか、最近は貸切専業も新車を入れなくなったな。
KL-だと某社なんかこれでもかと高額車を買ってたのに。
貸切専業はタクシー系列であることが多いがタクシーも今はダメだろうし。
483名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 23:38:20.50 ID:oZYpCBmg
>>478
昭和バスがnimocaに参加したから、可能性があるとしたら祐徳バスと佐賀市営バスくらいかな?
長崎県は佐賀県を除いて他県と接していないから、範囲を拡大するのが難しいかも。

熊本は福岡と密接なため、nimocaのシステムを間借りするのが妥当だろう。
484名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 23:50:53.76 ID:K3jMExM3
JRバスはSUGOCAなの?
485名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 01:53:14.53 ID:RM5WbPfG
Suicaとかがいいのはバスや鉄道の運賃以外にも使えることだな。
手元に高額紙幣しかなくてコンビニで買い物してバスに乗り遅れる
なんてこともない。
高額紙幣しかなかったとしたら、それをチャージすればコンビニや
駅ビルでの買い物にも使えてしまう。
486名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 08:16:33.61 ID:Vl5l8C00
>>484
鹿児島地区はRapica。他地域は知らぬ。
487名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 09:28:50.27 ID:EH6CxN62
>>486
鹿児島地区は現在、SUGOCAないし…
福岡地区はどうなんだろう?
488名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 12:40:54.72 ID:6oE/6Gkd
Wikipediaによると、導入されてないようだ。
福岡はニモカのシェアが圧倒的に高いしね。


むしろ、普通にくまもんニモカで構わんし。独自性を入れようとして、
再開発や路線バス運用を都市バス主導に代わるまで引っ張るから、
しびれを切らして赤バスがキレてるのではと思う。

くま経の社長インタビューでも、都市バスの再編後の構想にも触れていないし。
489名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 16:21:31.46 ID:TrL1vTTw
>>487
福岡地区のJRバスはカード類は何も付いてないね。
nimocaを使おうとする客対策か、西鉄と同じバス停に停車するJRバスは「JR九州バス 博多駅行きです」みたいに
外マイクでアナウンスする運転士もいる。
490名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 17:23:25.96 ID:iGtTzdo4
熊本は植木Suicaでいいよ。
491名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 19:30:24.19 ID:KoGMtvOv
>>490
その考えはなかった。お宅凄いね。
492名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 19:48:49.50 ID:W94+7Pfr
昔は、山鹿・菊池、宇土・松橋、人吉・湯前方面にもJRバス(国鉄バス)走ってたんだけどねぇ
493名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 19:53:05.96 ID:W94+7Pfr
494名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 20:13:40.16 ID:7SQZ0zsL
JR山鹿営業所跡地はコンビニになっちゃいましたよ
バス乗り場は更地のままだけど
495名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 20:36:36.77 ID:EH6CxN62
>>489
昭和バス、北九州市営バス、堀川バスはどうなんだろうね?
496名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 23:03:22.49 ID:TrL1vTTw
>>495
昭和バスはnimoca
北九州市営はひまわりバスカード(北九州市営独自のICカード 相互利用無し)
堀川バスはカード未導入
497名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 00:17:28.50 ID:QlgcNncD
>>495
>>496
堀川バスは西鉄が嫌いでなければ、nimocaを間借りすると思う。
昭和バスはnimoaか長崎スマートカードのどちらになるか注目したけど、
旧前原市や唐津が福岡志向であることを鑑みてnimocaにしたんだろうね。
498名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 00:28:58.60 ID:ceJBirQS
西鉄が堀川バス嫌いだけどな
499名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 17:31:55.97 ID:QN0N9W4a
行長しゃん号は200か994
500名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 22:09:56.99 ID:oQU3rKvT
きりしま号の運用で
444・599を見かけたけど、たまたま?!

それとも、きりしまに固定?
501名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 22:14:59.66 ID:4/EPGhmP
西部車庫に2690代サンライズカラーセレガ1台がナンバーを切られ廃車になっているが、2694の生存を確認しているので、2690か2692のどちらかであると思われる。
502名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 22:20:01.98 ID:JviIiuHG
荒尾産交が駅前に来るみたいだけど元の敷地はどうなるの?
503名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 23:13:18.46 ID:Z3P6hXM8
きりしまに 固定と思われます。 他に492 491
504名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 00:22:06.03 ID:Nuv3NsW0
チョソバスが出てきても2666はまだまだ頑張ってるな。
いい加減ボロいが、俺が熊本に引っ越して来た時に乗って以来
何度もお世話になっている。

>>501
2690だったらこの前見たが・・・。
ただ、2690は側面にイルカの絵があってあまくさ号と書かれて
いる(ボロクイーン2874もだが)なのでそれがなかったら氏んだ
のは2692だな。
505名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 02:41:49.99 ID:mOZM4YXE
>>503
俺も見たが、444はきりしまのLEDデータがまだ入っていないようだ。
産交ロゴで乗り切っているようだけど、599や490・491は代走前提で
データを最初から入れていただけに、惜しい感じがする。

あと、天草関係で2562運用離脱ね。
506名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 05:46:28.36 ID:7eTq1BTV
>>497
SUGOCAの営業力はSUGOCAよ。
兼業部門が西鉄と比べると弱いけど、カードの利用拡大の努力はずっと上だ。

西鉄は自社グループと競合する会社には絶対加盟させないから。
507名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 10:41:30.08 ID:BC3vlWVK
>>502
熊北産交(玉名)統合前の荒尾営業所?
それとも駅前の西鉄営業所?
508名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 15:09:52.66 ID:O+miLhjS
>>506
となると、話が進まないのが読めてきた。
産交はHISの系列だから、福ビルサイドは西鉄旅行の競合企業と見なしているのかもしれんよ。

>>507
玉名にカナ中古撮りに行って空振りに終わったが、ついでに荒尾の西鉄見てきた。

敷地内は閉鎖時そのままでバリケードだけしてあるけど、建物自体は耐震工事しないとマズイ。
509名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 20:55:24.70 ID:eo7LK4n1
最近、横断に中古車両投入などの車両更新が進んでいるみたいだけど、将来的にやまびこと共有するつもりなのかな?
それとも、きりしまに444や491などを投入しているのを考えると、今や使い勝手の悪い3098や3101、3110、3156などの
3列車をやまびこに投入するつもりなのかな?
510名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 21:55:24.80 ID:6G90pLAU
>>506
しかし企業の敵味方を拡大解釈すると何もできなくなるからな。
今は西鉄の子会社となった亀の井や大分バスが夜行で西鉄の宿敵近鉄と組んだのも
喧嘩ばかりしていては何も始まらないからじゃないの?
511名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 22:16:32.43 ID:TxmttdCL
そもそも宿敵近鉄つっても、西鉄自体が近鉄グループの奈良交通と
組んでたし、今は三重交通と組んでるし。
512名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 22:20:40.96 ID:aM9AQrdJ
そもそもそんなだったら桜島号をJRと共同運行なんてしないし、
フェニックスだって一旦は喧嘩別れしたけど今は一緒にやってるじゃん
513名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 12:26:38.70 ID:YF+AQx2n
なぜに宿敵近鉄?
514名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 12:28:16.68 ID:cWfHfTG6
>>509
九州横断もいつまでも20年落ちのボロばかり使うわけにもいかないだろう。

セレガFSの3列もかなりくたびれてきてるな。
最近はりんどうやさいかいにボロクイーンが入ったりしてるけれど・・・。
515名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 12:35:29.87 ID:YF+AQx2n
新車に青十字塗って欲しいww
516名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 13:15:28.75 ID:JKBlm6J3
もう九州のバス会社はみんな西鉄グループにしちゃえよ
大分:西鉄バス大分 めじろんnimoca
熊本:西鉄バス熊本 くまもんnimoca
宮崎:西鉄バス宮崎 宮交nimoca
鹿児島:西鉄バス鹿児島 かごんまnimoca
佐賀:西鉄バス佐賀 わかくすnimoca
長崎:西鉄バス長崎 ながさきnimoca
517名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 16:31:47.74 ID:EGckd1k3
西鉄グループ内ならわざわざnimocaのローカルネームなんてついてないだろ

とマジレスしてみる
518名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 21:54:56.34 ID:JJpW1WUj
長崎はむしろ長崎バス福岡か長崎県交通局福岡支局だろ。まあ西鉄バス佐世保や西鉄バス島原はありかな。
519名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 23:33:46.15 ID:EGckd1k3
いわさきが運行していた新幹線リレーバス新八代駅-都城線が9月末で廃止になった模様。
ユニバース数台で運行していたけど、そもそも知名度が低すぎた気がする。
サイトくらい作れば少しは変わるだろうになあ。

>>516
西鉄バス佐賀は実在するしな。
>>518
長崎県営バス福岡営業所も実在する。
520名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 03:07:05.56 ID:Kf3iU9jy
>>510
大江のマンションなんかJR九と西鉄の共同販売だったしな
これ以上市場の伸び代を見込めない中、下手に競争してもあとは値引き合戦しか出来ないし。
521名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 09:57:30.14 ID:A8iQTDJR
>>511
そういや奈良交通は近鉄グループだったな。
>>513
昔西鉄と近鉄は別府観光で争っていた。亀の井が西鉄系になったのもその影響だと思われる。
箱根の西武と小田急の争いみたいなもんだ。
522名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 10:44:39.67 ID:tsi7XwI1
産交が試運転中に事故ったそうだ。
ソースは熊日。
523名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 11:17:13.83 ID:tsi7XwI1
>>522の内容を簡単に書くと、新土河原の県道で男子高校生の自転車と接触。
高校生は右肘を骨折しているが、バスを運転していた整備士は接触に気づかなかったとのこと。
524名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 15:55:59.28 ID:qCmggJqC
>>508
HlSは老舗や地場電鉄系からは忌み嫌われてる。
525名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 20:06:09.26 ID:l/qs9NSC
>>523
これで、火曜日に謝罪コメントが載らないとかだったら、
宮崎交通以下のレベルになったと認識するしかなかろう。
あっちはトラブル分かったらコメント早いし。


>>524
やっぱりね。熊バスはそういう話を他から聞いてたんだろうね。
今の産交は一度潰れないと話にならんという話を聞いた事があるけど、

マジで今のままなら、HISの九州進出の単なる捨て石で終わるかと。
526名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 20:41:31.05 ID:tmDgoqjR
産交は西鉄グループになって
ほかのバス会社を統合すればよい
527名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 01:57:25.72 ID:UJonMoNO
>>526
熊本と福岡しか知らないと福岡がそんなにすごく見えるのか?
もっと全国のバス事情を見たほうがいいよ。
528名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 03:35:13.19 ID:MeTTPdEI
西鉄との統合の妄想って見飽きるくらいみたな
何がそんなにいいのか理解できない
529名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 08:57:45.00 ID:Ux7pw0wt
だからって、いわさきに吸収されるのはもっと嫌だけどw
530名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 10:53:15.58 ID:EhvWRU+3
産交が西鉄になればひのくに号の増便やダイヤ改正がやりやすくなりそうだけどな

いわさきは…
官より民です、とか書いたバスが市電と並走するのかw
531名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 11:33:39.46 ID:K06bHvon
両備、第一交通産業、西鉄、いわさき、どのグループに入りたい?
532名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 17:46:49.65 ID:+B2hGaPD
いわさきならもっと酷い仕打ちを仕掛ける相手がいるだろ、都市バスwww

例えば無理矢理隙間づめダイヤとか組んで、爆走スルー事案でご意見箱で血祭りとか…

企業展開的な考え方なら西鉄か両備なんだろうが、第一なら今の流れと同じになってただろうね。

ただ、両備なら創業者が創価系らしいから、創価嫌いの俺は完全にバス趣味離れしてたはずだわ。


結論>>531の中ではどっちみち西鉄がベターなとこか。
533名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 21:11:04.71 ID:z+l++qT9
みんな聞いて♪
車内での事故をなくすため
バスが止まってから席を立ちましょ
私たちからのお願いです♪

最近聞かなくなったな〜
534名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 21:58:25.49 ID:x+6CHtUl
そういえばw
535名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 22:47:18.69 ID:q+wa/eg/
>>531
入るのなら両備。運転士だけではなく企業全体の体質を変えることができるから。

西鉄は無難だけど無難なだけで失敗したときのリスクが高い。

いわさきは頭が火の車なので却下。

第一交通産業は論外。
536名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 22:50:30.43 ID:Etm5UQRJ
≫532 オイオイ!それなら既にHISは創価系なんだから産交はアウトジャマイカ。 まぁおれも創価嫌いな訳だか。
537名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 23:47:26.95 ID:PUkPna7I
テスト
538名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 00:00:22.36 ID:kSMX4Pa2
>>501
廃車になったのは2692との事。
539名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 00:03:57.61 ID:Sh+HdYBf
dion軍は年中アク禁やなorz
熊本バスメモ
2665 前面・側面LED化
596 美里ラッピング解除
1750 とうとう予備格下げかも
ひとつ目は健在

今日何年かぶりに、ひのくに乗ったけど西鉄7611、産交669
同じセレガだったけど席数違う?orz
シートピッチ全然ちごうて西鉄便乗った時やたら狭く感じた…
540名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 01:39:11.87 ID:o/5JEDoN
最近の後部トイレの車両だとシートピッチは基本こうなってると思う。
産交(トイレのない方)>産交・西鉄(トイレのある方)>西鉄(トイレのない方)
ただ西鉄は一部に後部仮眠室付きの車両があるようでこの車はわからん。
541名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 12:53:05.03 ID:koU4LyN3
>>523
コメント出てないなw
542名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 14:30:43.93 ID:zg3PHtBq
後方幕がない、または社名で固定しているようなバスは営業運転禁止の条例をつくるべし
543名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 15:58:59.62 ID:h50eFyIx
何で熊本バスだけ一日乗車券使えないの?
544名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 17:35:57.74 ID:g1T+O92T
製造から15年以上経ったおんぼろバスは営業運転禁止の条例をつくるべし
545名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 18:38:06.15 ID:mX2HelKM
>>540
産交>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西鉄

車両装備品などの手抜きが多いのも西鉄便が大多数!

産交便に車両装備品などの手抜きは一切なし!
546名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 19:31:21.73 ID:5N0ia1Yo
>>543
独自でやりたいから、だと思う。社長が。



センターで時刻表見たら、他のバス会社の時刻表とは一線を画してたな…
普通は各時間毎にminが記載されてるけど、熊本バスのそれは縦一列に1日の時刻がズラーリ書かれてて、その横に行先が、「●」印で表示してある。

なんか、鉄道の時刻表のようだった。
547名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 19:39:37.14 ID:n+hNMCzD
>>545は精神障害者

こんな精神障害者が西鉄高速バスのハンドルを握ってるのは紛れもない事実!!!
548名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 20:14:09.99 ID:koU4LyN3
今朝テレビでやってたけど、鹿児島交通観光が熊本駅〜霧島温泉〜鹿児島空港のツアーバスやってるんだね。
片道3000円でバスガイド乗務だって。
549名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 21:23:19.69 ID:5N0ia1Yo
>>548
安っw
やっぱりツアーは安いな…
550名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 21:41:30.81 ID:Sh+HdYBf
>>540
ありがとd
乗り比べたのはまさにトイレ無し側でした
西鉄の無し側はもう座らん!w
エースも同じなんかな…
551名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 21:42:06.15 ID:8YN13vco
>>546
熊延鉄道だからね。
552名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 22:39:33.30 ID:bH1n66EQ
製造から20年経っていないバスは廃車禁止の条例作るべき。
553名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 22:40:17.46 ID:zBj5kF5i
>>546
独自でやりたい、っていって1dayPassとかICカードの足並みを揃えないのは利用者にとっても迷惑だろう。

そういえばあの群を抜いて読みにくくなった方向幕に変えたのも独自性の賜物か?
554名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 22:42:15.07 ID:bH1n66EQ
544
それされたら九州内からバスが足らなくなる。
545
西鉄の方が金が掛かって良い出来だろ。
555名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 22:42:16.35 ID:VTioK2X7
>>545
産交=西鉄

西鉄も手抜きなし
556名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 22:47:08.33 ID:XdbMlAzH
>>540
8528ね。あれ、佐世保線へ行った9494と同じ夜行予備車仕様で作ってるから、
トイレ脇に仮眠室あるよ。1列潰しただけであとはトイレ有る方と変わらん。

>>551
変態方向幕と同じ考え方でしょ。
そっちの方が外人には分かり易いかと。

>>548
こないだ緑三角のエアロ見かけたけど、もしかしたらチョンバースに
乗せられるリスクもあるかと。
557名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 00:57:58.01 ID:bs22O3wf
>>523
金曜だよね
見てたけど、黄色いバスだよね?
558名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 05:26:43.72 ID:XFuR9BBT
>>553
同じ行先で料金が違うのも熊本バスの独自性かな?
559名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 08:21:26.13 ID:2wnl4Neq
>>558
マジ?
560名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 13:27:59.44 ID:64Vhwmlh
鵜呑みにするな、道路標識をまともに見てないやつの戯れ言など。
対キロ運賃制なんだから、違って当たり前、

と釣られてみる。
561名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 15:45:32.03 ID:7YSqbHZV
熊本ではほとんど一緒かもしれないけど、他県(例えば福岡でも)にいけばよくあることだよね
562名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 16:33:58.17 ID:9oOZ4RAA
>>546
5時から24時まで欄があるのに、数字があるのは8時台だけしかも1本とかよりいいぢゃん。
563名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 18:42:45.76 ID:XFuR9BBT
>>562
一長一短だよ、行先が決まってる人には、従来の書き方がいい場合もある。
564名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 19:49:42.68 ID:lnokjHCs
中心部から長嶺方面の市営バス・都市バスも経由地で
微妙に料金が違うな。
565名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 21:38:21.16 ID:KxzudOqz
プチ情報
昨日、中九州観光(新車の倅)登録が「熊本200か999」でした。
566名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 21:59:04.83 ID:64Vhwmlh
プチどころじゃないな、それ。

今週以降には1000を越えるということが分かったんだからw

しかし、元銀嶺が富合のロイヤルにいるのはガイシュツか?
567名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 22:23:14.02 ID:h/wp51zv
銀嶺って…わざわざ道北から熊本まで持ってきたのかよw
568名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 23:32:51.16 ID:Uq2nBxnW
西部車庫に「1001」
569名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 00:45:13.19 ID:r8nPrIsn
4ケタになるのにずいぶん時間がかかったな。
570名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 01:02:52.62 ID:PIuNU+rj
>>568
ということははまりんHUだな、1001は。
1000ゲットした車が気になるな〜。

>>569
実際には581〜の西鉄バス大牟田の居抜き登録とか、エポックの空登録とかあったから、
正確には900台前半しかいない計算になるけど。

>>567
たぶん直販かと。側面に『すずらん号』の表記がそのままにしてあった。
銀嶺は自前で中古販売やってるし夜行仕様だから、近いうちに緑一色に
なるかもしれん。
571名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 09:37:39.37 ID:CD2Km1bD
読書灯、簡易テーブル、洋服掛け、間接照明、一枚フロントガラス、バックカメラ、ウインドヒーター、ミラーヒーター、運転士のプライバシーを守る運転席周り、コンセント、お客様同士の干渉を避けるワイドシート

これらの装備をしている高速バスこそ『真の』高速バスであることは紛れもない事実!

西鉄便以外には100%完全装備されているのも紛れもない事実!
572名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 19:16:14.32 ID:ONE0KzK7
都市バスの西東京JPマダー
573名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 00:31:38.52 ID:JMKwSumS
>>570
実家が千葉なんだが22時代多少早いペースで進んでた
千葉ナンバーの進み具合と比べると200になってからが・・。
千葉もまたいろいろあってエリア内のポテンシャルを考慮すると
不自然な速さではあったがw
574名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 07:28:39.53 ID:rdjfwXho
>>572
聞いてないよぉ!
575名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 07:51:41.13 ID:ZsvJIELT
1000は残念ながら交付されないよ。
576名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 07:59:49.14 ID:XrGarzln
>>572
タマカラーのアイツは都市バス1005に変身し、日伸にいるよ
577名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 11:01:02.50 ID:u3yian8O
>>575
きぼんぬナンバー用に空けてるのかね。
578名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 12:35:49.16 ID:gqibgf1a
>>575
なして?
579名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 14:41:42.60 ID:ZsvJIELT
抽選対象番号だから発行されないよ。
1 2 3 5 7 8 111 222 333 555 777 888
1000 2000 3000 5000 7000 8000 1111 2222 3333 5555 7777 8888がそれになる。
580名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 15:38:29.53 ID:36MSVjzp
>>576
ありがとう。
581名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 20:39:40.76 ID:ykq2zIYo
>>579
6は簡単に取れるのか
縁起でも悪いのかな
582名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 20:54:52.48 ID:rdFAqwzg
>>579
今はもっと減ったよ。
全国で一律に抽選対象なのは1,7,8,88,333,555,777,888,1111,3333,5555,7777,8888だけ。
ただし、旧抽選番号は既に「あ(緑ナンの場合)」から取得が始まってるから、
これから取得するとひらがなは「か」ではなくその続きからになる。
583名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 21:25:45.90 ID:YQLQQSYP
>>582
となると、き1000なら可能性はあるか。

産交は最近希望制で再登録しているから、満更でもないかと。
宮交は一般振り出しから再登録で押さえ直すくらいだし、セブン観光は7ハンターだから尚更。
偶然にも大バス中古で977ゲットしたが。


1002〜1004はまた、空き番か…
584名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 21:35:22.20 ID:a/x04DD+
日伸に一度行ってみたいと思うが、どこから入って行けばいいのかな?
敷地外からでも十分にバスは見えるのかな〜?
585名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 22:42:49.31 ID:u3yian8O
>>583
産交は貸切車に希望ナンバーがちらほらいるね。
586名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 23:58:00.58 ID:rDLdgjoG
希望ナンバーと字光式で やってほしい!セブン観光のエアロが字光式で7777よ☆
587名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 18:33:48.90 ID:n8kztEYA
ローザは河浦駐在と阿蘇の模様
588名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 19:54:13.57 ID:Vk/oNIeA
京急ガーラの画像が某ブログにあったが・・KL-車かよww
元は2001年式のK2135〜K2137あたりか?
でも年式が新しいとはいっても九州横断に12列車は窮屈だろうな。
589名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 11:40:03.84 ID:NKVxObFX
都市バスにラッピング前提の塗装が出始めたね。
590名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 15:51:31.74 ID:Mh1+wFif
いわさきチョンバース879、熊本にて整備の模様。
2時半過ぎに城南の266を北上してた。


イズミか日新に行くかは分からんかったが、きりしまでまたリムジン代車が来る予感www
591名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 15:55:14.94 ID:Mh1+wFif
>>590
×日新 → ○日伸

タクシー会社じゃないっつうのorz
592名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 20:15:13.28 ID:p+vV05Ib
中九州観光に関してのプチ

(セレ)ガーラは899
セレガ(ーラ)は999
593名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 20:26:18.68 ID:NVZX4Gum
西部に長らくいる2536たかもり号は廃車になるかも?

あと、段山に習志野新京成の富士LV入庫。
594名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 22:09:53.42 ID:O8SkKaGl
>>589
画像あったらよろ
595名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 14:32:53.31 ID:48E2LAxB
>>593
もう富士重は食傷気味なんですが…
596名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 22:39:54.99 ID:QlyeGIyh
そういやフロントの右下に小窓が付いてるタイプのバスがあるけどあれどういう意図があるの?
ウテシに配慮した設計ってワケじゃないよね?
597名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 23:32:11.13 ID:78QjCpGK
>>596
あれは左側の視界を確保するためらしい。
598名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 00:00:51.37 ID:QlyeGIyh
>>597
d
599名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 18:20:26.90 ID:ZPAjMpj+
OKウィンドウ
600名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 20:56:30.45 ID:HkTzeM/0
21日、御船の赤バス自校で100周年イベントだって。
601名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 22:35:34.23 ID:Q6c9vBVr
>>597
西工のとかでフロントが一段下がってるタイプもそういう理由?
602名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 22:39:00.77 ID:CFggGEKu
セーフティウィンドウを埋める都市バス。
そして都市バスに追突されて入院中の親戚・・・
603名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 23:08:59.14 ID:0t+am2L4
>>601
まぁ、多少はそういう役割もあるかもしれんが、あれはデザインなんじゃ?
西工でも産交や電鉄のように一段下がってないタイプもあるしね。
604名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 00:38:42.20 ID:K8z4GiKE
京都市バスがセーフティウィンドウ大好きなので有名。
逆に仮名厨はエアロスターのセーフティウィンドウを潰すので有名。
九州だと、大型標準尺で狭隘路に突っ込みまくるせいか長崎バスが
セーフティウィンドウ大好きだな。
605名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 01:15:34.23 ID:wxK0xq/3
世の中にはセーフティウインドウのないBRCがいると聞いたが本当なのかな?
606名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 04:15:48.99 ID:Kd2j4mBY
>>604
その神奈中も
さすがにBRCは安全窓無しに出来なかったようだ。

もっとも立掛け式の運賃支払板で
半ば塞がれた状態だがw

導入地の支払方式が終日固定だから
ステッカーにすればいいのにねwww
(伊勢原:後払い、舞岡:先払い)
607名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 12:07:22.37 ID:cZ121OQX
最近クマ電でブルリのセーフティウィンドウ付を見たような・・
608名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 13:48:54.81 ID:vlSUtqPi
896だな。
セーフティウィンドウ付きな上にトルコンATのゲテモノ仕様。
よくあんなの探してきたもんだw
609名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 22:09:42.10 ID:SfyPspdD
>>608
896はサンプルカーという話だが、日野ならなんでもいいんだろうね〜。
610名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 22:55:38.21 ID:cZ121OQX
>>604
京都は西工のセーフティあったよな
611名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 00:33:03.82 ID:lBkC9TZR
そういえばあそくま号は運行継続なんかな?
脱法ツアーバス対策としては面白い取り組みだと思ったけど
612名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 03:07:08.31 ID:p+wLc9WC
>>609
でも標準尺で中4枚折戸だし全体的にそんな酷い仕様でもない。

熊電は自社発注車の置き換えを進めてるが中古車の古いのはどうにか
ならないのかね。
あの座席数の少ないポンコツエアロスターKとかいつまで使うんだろう。
613名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 09:00:58.39 ID:jjXMm1CX
都市バスも産交もリアに日野の広告貼ってるね。

>>611
延長するみたいよ。
614名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 19:02:03.98 ID:7FQltSty
>>611
脱法ではありません。
野球とソフトボールの違いみたいなもんです。
615名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 19:34:17.31 ID:SkknXUMw
荒尾もいつのまにか全LED化されてて愕然とした
616名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 19:54:34.50 ID:cXN2G468
>>614
脱法じゃなくて違法です
野球と野球賭博ぐらい違います
617名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 21:21:24.42 ID:oTN/Ha95
>>613
やはり延長か
閑散期に使ってみるかね
618名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 09:28:03.78 ID:lPVFGoVI
>>616
どこがどう違法なのか言ってみて。
ちなみにツアーバスはあくまでも旅行商品だからね。
619名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 18:42:50.21 ID:bg2ROF7H
今日、元神奈中のエアロミディの1004を見たゾ!
ちなみに、熊本営業所所属ナリ!
620名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 20:11:18.79 ID:I19IUzqa
熊本のバス会社でありそうでなかったの・・・・

産交&電鉄バスのブルドック
621名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 20:33:19.71 ID:ZUjbxJ33
今思うと県外から海を越えてブルドッグがやってくるとかすごいことだな。
622名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 22:20:59.37 ID:mbQ9QajP
【悪質業者注意報】

エポック観光は悪質業者です。みなさん注意してください。

寺岡(デブ)はガチ基地外すぎてやばい
623名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 05:01:09.09 ID:Xqkg42hC
>>622
個人の実名は出すなよ
624名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 09:20:11.40 ID:6W8CRiyU
>>620
市営も自前の立方体は在籍してなかったね。
625名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 14:51:26.57 ID:eRmhDNmm
621
ありあけ号だね。
産交とか良い車使ってたね。
626名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 14:59:06.68 ID:Pp/MlTuI
熊電もニューエアロスターって自社発注ではいなかったよな。
さっき見たのでびっくりした。
ナンバー995で、とりあえず短尺銀サッシ。
627名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 19:32:47.73 ID:zr4t+smi
>>625
産交は観光型のを使ってたな。
県営はブルドッグの後も懲りずにエアロスターだった。
628名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 21:56:31.04 ID:u9D5yN8h
>>626
俺も今日見たけど今まで電鉄にいなかった車種だけに斬新な印象だね!
元の事業者は銀サッシなので熊バスと同じ江ノ電が怪しいと思うが。
もしくは神奈中とか?
629名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 22:05:00.78 ID:gqHOu6eY
>>628
LEDは不評なんかね?
また幕になってるがw
630名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 00:04:53.27 ID:Xhithm1q
それにしても、ナンバー今まで3ケタだったから4ケタって何か違和感あるよな〜。
631名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 00:46:21.48 ID:zcEkLRpD
>>628
セーフティウィンドゥはあったので仮名中古じゃないと思う。
それとも改造したのかね・・。
あと断定は出来ないが加速時のエンジン音が静かだったのでKL-かも知れん。

でもそうだとしたら産交に入ったKL-ガーラといいもうどうなってんだよ・・・。
事情は分からなくはないが、日頃20年落ちを普通に見たり乗ったりしてる身には(ry
632名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 01:01:37.68 ID:Oway12hM
江ノ電は98年式がセーフティウインド付きだけど標準尺しかいない。カナ中古は全車標準尺。
あとは川崎市かなあ…。
633名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 12:30:52.55 ID:Yk6EwEBX
日野に元「◇八」のRJ発見
634名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 13:53:14.64 ID:oMIPfZGa
某ブログによると、クマデン995は
瀬戸内産交(広島)→みなと観光(神戸)→クマデンらしい
635名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 15:25:48.24 ID:R/wq1PBk
636名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 15:59:13.87 ID:bW/pUiUy
ここで聞いていいのか分からないんだが、
バス車内での忘れ物で問い合わせた場合、
車内をくまなく探してくれたりする?
637名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 17:14:47.18 ID:NC7UNI2r
都市バス、また事故ってた
638名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 17:23:39.86 ID:8uxke0km
>>637
どこで?
639名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 18:39:05.10 ID:fpBRECyn
都市バスは事故率ナンバーワン!
640名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 19:01:22.28 ID:Ioi8RKlE
肥後観光の貸切車が2台走ってるのを見たが違和感ありまくり。
974、983とどちらもセレガR FDなんだが窓ガラスの色など細かい仕様が
違うので元の事業者はたぶん違うんだろうな。

あそこはKUSOだらけだったはずがなぜこうなった・・・。
641名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 21:07:29.78 ID:fpBRECyn
宮交もユニバお買い上げ。
642名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 22:36:39.90 ID:HzzD0EbM
熊本日野にRU1E(夜行用)が2台いたな。
643名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 00:18:50.61 ID:fkXXiLV0
さすがに夜行用にRU1Aは入れないかw

というか、熊本日野に置いてあったのがどうしてRU1EかRU1Aか分かるんだ・・。
分かりやすい識別方法あるのかな。
644名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 00:52:46.19 ID:+8VniiK/
>>636
会社による。
終点もしくは入庫時に探すところもあれば
そうでないところも。

一応バス営業所には問い合わせたほうが良いよ。
最低でも日付・乗った時間(だいたい)・区間(AからBまで)、
ナンバーとか車番覚えてればそれも。

ちなみに漏れは
忘れ物に気付いてすぐ電話
→翌日「見つかりました」と営業所より連絡あり
→その日に引き取りに行ったというのが2回ある
(鹿児島のJ社と東京のOD社)
645名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 10:16:54.12 ID:qR20Qclz
>>643
不法侵入ではないが、お客様のふりして入って・・・
新車だからフロントガラスにタグがあるから分かるよ。
646名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 14:49:23.48 ID:+5FxVklJ
今日の新聞に載ってるけど、ほんと熊本のバス会社はICカードやる気がないな。
赤バスだけでなく電鉄社長も導入効果なしといってるし、Nimocaベースだと福岡に利益が取られるから反対とか何なの?
九州他県は全部導入済みという地図もついてた。
647名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 14:55:54.61 ID:7MxQqW8D
1枚のカードでバスにも乗れてコンビニで買い物もできるって
いうのは使ってみないと便利さがわからないもんだ。
648名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 15:27:33.18 ID:R+7G4/Y9
産交だけでも導入はよ。

てか、TO熊Cardは各社どうやって精算してるの?
649名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 15:32:21.67 ID:kngKtvzn
もう限界までTO熊カード使い倒して
産交と都市バスだけIC化するか
それとも紙回数券に戻るか・・・
650名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 16:02:10.83 ID:1tIHrgFl
下り水道町交差点は相変わらず糞だな!いい加減歩車分離式にしてくれ!
左折渋滞が捌けたと思い交差点に進入するや否や 信号が黄色に変わるから
ハラハラするわ
651名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 17:05:28.34 ID:Y+Ztm7jI
>>644
ご親切にありがとうございます。

空港からリムジンバスに乗って目的地で降りた直後に気付いたので、
帰宅後すぐ問い合せた。
まだバスは運行中だっただろうから、調べて折り返すと言われたものの返事なし。
翌朝に再度問い合わせたけど、該当する忘れ物は無いと言われた。

自分の不注意が引き起こしたことなのでバス会社を悪く言いたくないんだが、
ちゃんと探してくれたのか疑心を持ってしまった。
652名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 21:08:52.53 ID:89J99n/q
リムジンほど信頼できない運用はないよ…。

空港で2、3時間待ちぼうけや空港着発即効とかパターンがあるから、リムジンでの忘れ物は諦めた方がいい。
653名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 01:01:55.05 ID:JaDvEUqn
熊日の記事見たよ。
中島も岩田もわかってない。他県の事例を見ればIC導入後に乗客増又は横バイで乗客減に歯止めがかかっている。
654名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 01:04:16.39 ID:JaDvEUqn
岡山の中国ジェイアールみたいに紙の回数券に戻した所もある。
655名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 01:04:25.79 ID:W2XfVUwF
>>653
熊本のバス路線はイビツなのであまり影響がない
656名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 02:31:38.07 ID:0Qyo0Lof
路線はわかりにくいし、数年前と比べても定時性がかなり悪化
してるしバス離れが進むのは仕方がないな。
657名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 05:09:41.00 ID:3ZgdEnep
>>650
福岡市中心部渡辺通り一丁目交差点に比べたら可愛いもんです。

あそこは左折矢印信号も設置していないから…!
658名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 06:55:13.46 ID:3ZgdEnep
>>657
追記 博多駅向けです。


>>657の交差点は大渋滞地獄同様、日本いや世界最悪であることも紛れもない事実!
659名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 09:38:28.46 ID:BmGxAVdc
>>646
申し訳ないが、俺的評価は井笠以下。
垢消せならぬ「会社畳め」と言いたい。
660名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 13:03:07.86 ID:kineC9bZ
>>657
>>658
荒らしは死ね
661名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 13:53:25.23 ID:uBkTRvLC
>>646
大分はnimocaベースのICカードを導入した。
日田バスは大分中心部よりも福岡寄りというのもあるけど、
別大地域もnimocaベースを導入したんだよね。
熊本も方針が決まってなかったら、nimocaを導入したほうがいいのではないか?

となると、九州の主要事業社でICカードを導入していないのは、
堀川バス、佐賀市バスと祐徳バスだけになるね。
662名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 14:03:24.17 ID:3ZgdEnep
>>660
何も知らないくせに…







可哀想…!
663名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 14:09:04.90 ID:glPNN2lI
>>661
だから、nimocaはコストがかかる上に福岡に利益が流れるから嫌だといってもめてる上に
電鉄と赤バスはICカード入れても客なんて増えないから価値ないと導入そのものに懐疑的でごねてるから
熊本地区のICカード導入が頓挫してんですよ。
ICカード全盛の今、プリペイドリーダー・ライターも数年したら製造中止になりそうな気がするが、
その後は紙回数券に戻す気なんだろうw
664名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 14:57:21.17 ID:1qg/uhzW
熊バスの方向幕がとうとう一部で手直しされて「行」の字が消えてる。
やっぱりそうとう苦情が来てたんだろうな

だが、全部直すには数年かかりそうな…
665名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 17:14:12.12 ID:aejLZG5b
>>646
どこの新聞?
666名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 17:42:04.22 ID:oevlEU4C
>>661
ジェイアール九州バス株式会社
667名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 18:05:12.18 ID:rxGmQQKX
バスだけでなく、タクシーでもicカード使えると便利
668名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 18:11:57.71 ID:p3LZ9zPr
>>667
第一交通はSUGOCA・nimoca・Suica・ICOCAが使える。
669名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 18:18:41.82 ID:BbQscc1/
電鉄にしろ垢バスにしろ、ICカードをバスカードの延長線上でしか考えて
ないんだろう。

タクシーといわず公共交通機関以外でもコンビニや売店での買い物など
いろいろ使えて、出張の時なんかも使えるっていうのがICカードの利点。
西鉄はどうも好きになれんが、ICカードっていう点ではnimocaがベストだろ。
670名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 19:42:23.61 ID:oevlEU4C
sugoca統一でいいよ。
めんどくさい
671名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 19:42:28.65 ID:93TjvIH3
つ 移動履歴
672名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 22:29:27.76 ID:viSCSCat
>>666
鹿児島都市圏で先行導入したのが
却ってアダになってないか?>JRQバス
673名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:16:14.74 ID:/Ns2ozo+
鶴屋と肥後銀行と熊日あたりで利用できるようにすれば
勝手に利用者は増えるんじゃ?
674名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 00:23:00.51 ID:8U2crYec
>>670
関西エリアの電車他でも使えるのはいいな。
675名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 01:09:16.56 ID:2dHJIcCW
>>663

>ICカード全盛の今、プリペイドリーダー・ライターも数年したら製造中止になりそうな気がするが、

スルッとKANSAIがある限りそれはない。ただし、印字機能つきの機器および対応カード導入という新たな問題も発生する可能性もある。
676名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 01:31:28.24 ID:8U2crYec
磁気カードなら公共交通機関とは関係ないところでけっこう使われてるだろ。
677名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 02:01:01.21 ID:2OHsfzgq
>>665
おとといの熊日経済面
678名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 14:27:20.83 ID:oEa/wWrS
ICカードのどこが良いの?長崎スマートカード以外ならしないでくれよ。小銭が要らない点以外では便利なことはない。
679名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 15:00:38.26 ID:Bey0esQq
680名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 15:28:50.93 ID:OgQrZ41L
>>678
反対する前に、君の持ってる長崎スマカ自体がICカードなんだが…。

熊本スレに島原半島から書き込んでないで、さっさとダブルカード持ちになる覚悟を決めるんだ。


俺も記名式スイカ持ちだから、読み取りエラー出るまで使いきる覚悟決めたがw
681名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 21:00:26.67 ID:h59eI119
富合のロイヤルバス車庫に924エポックのエアロキング、993しうら観光(富士)、997はまなすエクスプレス(富士)、
998つばめ交通(セレガFS)、1003(メルセデス)の前事業者塗装のままなのか、ロイヤルバスのグループ会社なのかは不明だが、
いずれもロイヤルバス所有のバスがいたぞ。
682名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 16:05:46.59 ID:a85KyCLk
日野にセレガが。パッと見、固定窓だったような。
683名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 16:28:10.74 ID:kuoBLPpG
上の方で出てる夜行用かね・・。
684名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 17:27:56.33 ID:avZuCuli
フェニックスかも知れないよ
685名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 17:54:46.15 ID:kuoBLPpG
りんどう、さいかい、ぎんなん、あたりのボロは今後とも放置か・・・。
686名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 21:53:55.01 ID:fAii9HPp
なんぷうとフェニックスって産交便は共通運用なの?
687名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 22:08:37.36 ID:qs+3ccuu
>>686
そうだよ
688名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 22:36:38.75 ID:fAii9HPp
>>687
てことは、熊本から宮崎に送り込み⇒宮崎〜福岡を往復⇒宮崎から熊本に帰るというというパターンか。
博多や宮崎に停泊というのはある?
689名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 23:02:17.01 ID:0FbQmsft
もちろん博多や宮崎泊まりのダイヤもある。
フェニックスの運行事業者は固定だから。
ただし予約が多く続行便を出す場合(西鉄便の担当ダイヤで1号車が西鉄で2号車が産交の場合)は福岡又は宮崎まで回送で入り実車をこなして又熊本まで回送で戻ってくる。
よく3号線を回送表示の産交スーパーハイデッカーが走っているのを見かけます。
690名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 23:13:07.00 ID:fAii9HPp
>>687
>>689
サンクス。
ウテシも大変だなw
691名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 23:27:05.55 ID:kezp3PEK
>>689
25代の補助席なしの貸切車がよく続行に使われてるな。
692名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 10:07:24.52 ID:1MGChHgo
>>691
まぁ、貸切としてはもう古すぎるし、通常の貸切車よりも座席数が少なくて使い勝手も悪いが、固定窓なので
高速路線続行には適任なのだろう。
693名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 11:05:16.25 ID:crETbFlc
セレガGDでも、見た目だけだったら28代の貸切車よりよっぽど綺麗だもんな。
逆に今は亡き3003はボロボロだったな・・・。
694名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 16:07:33.08 ID:He4UvmJn
>>652
一週間経っても連絡無しだったのでやはり諦めるべきですかね。

と思っていた矢先に、見付かった。
運転手さんが警察に届けてくれていたそうだ。
アドバイスくれたみなさんありがとう。
695652:2012/10/30(火) 19:10:18.15 ID:gAIrV6Ku
それは良かった。
その乗番の乗務員GJだわ。


ただ、空港着いたら即西部車庫へ回送で帰るダイヤもあるそうだから、
荷物多い時はひき続き気を付けといたが良いね。
696名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 23:19:58.39 ID:XaatUvyu
長年教習車として活躍した中扉ぶち抜きHU226もついにナンバー切られた。
あとはMJ7mの貸切車が事故ったか?
697名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 23:50:19.70 ID:pLRllTGN
>>696
昭和60年式の元空港専用のやつだね。もうあのエンジン音聞けないのかー
全国レベルでもその世代の日野車(HU/HT22x系)他に残ってるとこないよな
698名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 00:19:15.97 ID:LXkuZX57
標準尺KC-HUに追い出されて活躍の場がなくなったのかね。

でも教習車と割り切るなら普通に一般路線で使えそうな車じゃなくてもいいのに。
地方のバス会社がどこも買いたがらない輸送力重視仕様のKC-HU2MPCAとかを
安く買ってきてもいいような気がする。
699名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 10:58:32.86 ID:6q+Tlj6q
高速バスだけでも整理券と併用して、運賃をニモカやedyでの支払い出来ないかな
700名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 15:05:31.27 ID:NaBTQMIA
>>697
思い浮かんだのが士別軌道。
701名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 19:20:09.86 ID:igYLQVve
-------魑魅魍------------魑魅魍魎魑魅魍魎-------------魑魅魍-----
-----#魑---魑魅-----魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅----魑魅---魑#---
-----魑------魑魅-魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎-魑魅------魑--
-----魑------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑-----魑---
------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍----
---------魑魅魍魎-------魑魅魍魎魑魅魍魎魑------魑魅魍魎-------
---------魑魅魍#----悪---魑魅魍魎魑魅魍魎---悪---#魑魅魍-------
--------魑魅魍#-----魔----魑魅魍魎魑魅魍----魔----魑魅魍魎------
-------魑魅魍魎#----悶----魑魅魍魎魑魅魍----悶---#魑魅魍魎-----
-------魑魅魍魎魑-------#虐------------虐#------魑魅魍魎魑-----
-----*********魑魅魍魎-------苦魔喪斗-------魑魅魍魎********----
---************魑魅魍---------驚驚驚---------魑魅魍***********--
---*************魑魅--------------------------魑魅************--
---*************魑#----------------------------#魑*************-
----***********魑魅--罵詈雑言罵詈雑言罵詈雑言--魑魅************--
-----********魑魅魍----罵詈雑言罵詈雑言罵詈----魑魅魍*********---
-----魑魅魍魎魑魅魍#--------虚偽嘘虚偽--------#魑魅魍魎魑魅魍----
-----魑魅魍魎魑魅魍魎------------------------魑魅魍魎魑魅魍魎----
----魑魅魍魎魑魅魍魎魑----------------------魑魅魍魎魑魅魍魎魑---
----魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎----------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎---
702名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 22:28:48.23 ID:tSOAtYY0
最近産交の立方体も色々あって楽しいなw
703名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 23:17:01.94 ID:NaBTQMIA
熊本バスは第二の井笠鉄道になるんじゃない?
704名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 16:18:05.62 ID:mIpA5xCX
熊本市内でも各社の紙回数券使えるの?
705名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 19:15:14.26 ID:8leM22Wv
産交、新たにセレガRU1Eを3台導入した模様。これまで日野にいた2台のうちの1台は1009で、
段山に1011が1台なので日野にいるもう1台は1010と思われる。側面に仮眠室窓がある夜行仕様なので
不知火の車両更新かな?
706名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 19:24:41.05 ID:wH85duwF
3台も投入するのか。うち1台はフェニックスとかなんぷうの置き換えとしても使われるのかな
たまに夜行仕様がなんぷうに入ってるのを見るし
707名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 19:44:26.50 ID:AcYDwAxC
>>705
不知火の車両更新なら、もう清正くんステッカー貼ることになるけど…。

>>706
まだ、ぎんなんにWiFi入れるっていう公約果たされてないからどうするのだろうか?
いずれにせよ、夜行との兼ね合いで3列の昼行路線まで夜行仕様を標準化するとか…、
いろいろ考えられそうだな。
708名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 19:56:56.05 ID:wGDD+Peh
>>704
他社でなければ使えるんじゃね?
709名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 23:21:57.34 ID:4d0F9gID
>>608-609
896の写真が電鉄バスの運転士募集サイトに貼ってあったw
710名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 01:54:22.03 ID:nqyXgHaA
896について質問
サンプルカーって何?
中古車とは違うの?
711名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 03:46:37.74 ID:NF3NSYos
再開発実現に意欲 九産交HD、イメージ図公表
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20121101002.shtml

2015年春から今の建物を解体するらしいよ。
完成は2018年だから熊本駅の立体交差が完成するのと同じころか
712名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 05:39:23.09 ID:XYHkIilC
バス乗り場縮小、花畑公園側の出入口はシンボルロード化もあって塞ぐようだがこれでまかなえるの?
下手したら一部路線バスがセンター内に乗り入れできなくなったりしないか?
713名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 12:06:26.71 ID:rryVAchw
屋上をサッカー専用スタジアムにする案は消滅したのか。残念

>>712
動線の整理とかすれば何とかなるんじゃないかなぁ
あとは西部東部を直通する路線を増やすとか
714名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 12:30:56.09 ID:KlEr1J7+
新車の産交セレガは4台
715名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 13:30:58.06 ID:zOrr3CTR
>>704
ちなみに「共通回数券」が未だ手元に残っていたら利用期限がないため各社で使用OK。
脱線するとさくらカードのお出かけ回数券も存在する。(電鉄電車で使用するため)
716名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 17:45:36.93 ID:W+nrib2Y
>>712
ターミナル形状は地平島式構造で考えると、博多バスターミナルを想像してみると良いかもしれんね。
いずれにせよ、導線とかは基幹バスの路線系統の案次第だろうね。

>>715
暗にそれらの始末を早くつけろと、鉄道系2社は産交に迫ってるのだろうよ。
井笠の末期なんてそれを逆手にとって、回数券を餌に小遣い稼ぎしていた馬鹿がいたと聞くし。

しかし、産交は県内まるごとICに変える位の金が親玉から回してもらえず、むしろ再開発にしか出して貰えない。
717名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 18:39:23.30 ID:+87XN3Nm
>>706-707
大阪線なんか、続行便も含め新しい車か規制に適合するよう
改造された車しか使えないからな。

その結果ボロクイーンは名古屋線か、昼行で使うしかない。
りんどうやさいかいにも夜行ボロクイーンが入ってるの見るな。
718名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 19:49:43.37 ID:sJFsOVLC
3列シートの座席形態の統一は今後ありえるわな
柔軟な車両運用が可能になるし
719名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 20:44:20.48 ID:SF93uNcL
>>715
TO熊カード導入で精算方式が変更になったので他社では使えなくなったはずかと。
720名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 21:08:22.82 ID:w9a1X5+M
関係ない話だけど市バス路線の撤退が完了したら動物サボは廃止なのかな?
残して欲しいけどな(´・ω・`)
721名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 21:24:13.11 ID:2Xb+dDDG
動物サボはオークションにかけて、売上でロアッソスポンサー額増額だな
722名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 23:35:45.12 ID:cf4JdfWG
>>714
あと1台はどこにいるの?
1008?それとも1012?
723名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 23:45:54.81 ID:LQNQOtvu
>>718
598が入った時はそういう方向に行くのかと思ったがその後
788・789が昼行専用仕様で入ったからなぁ。
724名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 01:03:01.05 ID:i0YBRFyr
>>723
俺もそれは思った。だから、昼行用と夜行用で完全に使い分けているのだろう。
725名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 12:41:44.91 ID:M7sh9toR
>>664
それ自分も見た。南9系統の上り(熊本駅行)だったけど、
経由地の右隣にもう一つ箱が増えててそれは縦書きの赤文字だった(確か、通町筋)。アルファベット表記もなくなってた。
726名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 13:58:06.59 ID:bohrt90J
今のところ、2112が確認されているくらいか>変態幕修正

今八代にいるんだが、神園はラウンドワン送迎受けたときに、しれっと新型ローザ増車してるぞ…。
727725:2012/11/03(土) 17:35:54.96 ID:lfPjMLec
>>726
2112もなのか。自分があのとき見たのは、現行塗装の自社ブルーリボンだったと思う。
幕のほうに気をとられてナンバーまでは確認できなかった。
728名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 20:19:51.42 ID:LCxouz2J
>>713
>屋上をサッカー専用スタジアムにする案は消滅したのか。残念

元からねーだろ
729名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 21:36:00.88 ID:tO9Sx/Eu
www
730名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 12:19:26.31 ID:o/+2mr+Z
交通センターの真上をまんまスタジアム化したら、桜町、練兵町、花畑町、新市街まるごとスッポリだなw
731名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 13:25:37.17 ID:CQO3cQwT
>>727
となると、2512か2378かな?
2379はあのまんまだったし。

ただ、2112でも川12だけしか修正されていなかったので、
まだ完全修正体が出てくるのには時間がかかるかと。
732名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 18:39:24.83 ID:FprW6Pvk
733名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 18:58:53.99 ID:LfE7Bwyl
電鉄とかもなにげに幕見難いよなww
734名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 19:30:50.22 ID:KnEGCMpo
くまモン、嫌がらせの道具にされていたモン(怒)

 熊本県のキャラクター、くまモンの以前のツイッターアカウント(@55kumamon)が
担当者によって嫌がらせの道具に使われていたことが、3日、明らかになりました。
 くまモンのツイッターを不正に使用していたのは、キャラクターを管理する熊本県
くまもとブランド推進課の男性職員(37)で、ツイッターのフォロワー(読者)の女性
に対して、「あなたはA氏(仮)につきまとまとわれていますよ」などという虚偽の
情報を伝えて不安感を煽り、無実のA氏にストーカーの疑義を被せるとともに、
この女性に対して面会を要求するなどの私的な使用があったということです。
 この職員は、その後も、DMというクローズな連絡手法を悪用して、A氏や他の
フォロワーの中傷をこのアカウントを通して行っていたほか、先述の女性に対しても
「○○で見かけました」などのDMを送信して、付きまとっていた疑いがもたれています。
 くまモンのツイッターアカウントは、6月にアカウントの乗っ取り被害にあって、
新しいアカウント(@55_kumamon)に変更されており、この事件と何らかの関連も
あるとみて調べています。

関連スレ
くまモンスレ★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1341311621/l50
【くまモン】 熊本県庁 part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1349768235/l50
735名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 22:09:26.68 ID:DpLyiS/y
www
736名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 23:11:53.97 ID:60NLVWvj
このバスは

Dホーム ○○番到着後

Cホーム ○○番乗り場でも降車できます

熊本城方面をご利用のお客様は

こちらでお降りください
737名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 21:16:10.43 ID:5Sdcl3FO
元神奈中エアロミディ1008で登録。あと、2635が廃車になるかも。
738名74系統 名無し野車庫行:2012/11/07(水) 22:46:12.39 ID:Lhg/y1HQ
>>633
名古屋市バスが日伸に入ってるね
ドコへ行くのだろうか?

それと日伸ヤードに停まってる寿司太郎行きのバス
赤バスでも使えそうではないかいな?
あの手は長距離路線では持ってこいと思うが・・・・
739名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 00:39:22.91 ID:YjrwHjB/
赤バスがぺったんこMS8買ってきたら趣味的には面白い。
でも通勤に使ってる人は嫌だろうな。
740名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 01:09:00.51 ID:/Px3ixxq
串カツのソースの二度漬けとセンター構内の二度着けはイタランコツWW
741名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 01:52:21.48 ID:YjrwHjB/
複数のホームで降車できるようになって、構内の横断は減っただろう。
742名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 08:08:03.66 ID:/Px3ixxq
構内の車道黄疸ができんような環境にせなあかんわ!のりばにアクリ製の壁を設置してみだりに車道に出れんようにするとか。二度止めは過剰サービス。
743名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 08:11:36.05 ID:lZd8D4tV
客「こん車は先にいかんとね?」ウテシ「はいっ!こちらで終点でございます。」
744名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 08:38:09.38 ID:20n6cSd+
739
長崎市内ではごく普通の光景だが。
745名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 22:04:54.17 ID:GocB3cX0
産交はなんで託麻方面から水前寺駅を通るルートを設定しないのかね?
南平〜駅通りの短い区間なんざ競合したって問題は無かろうw
まあ電車通りに入れば競合しまくりだがwww
746名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 04:18:11.58 ID:pcS9/BfB
>>745
併願競合の需要調整という時代を知らない馬鹿

ちっとは路線免許制度の変遷を理解してから、モノは書いて欲しい。
保田窪・帯山はもともと市営のエリアだし。託麻線はその独占状態を調整するために、産交に許可を出しただけ。
747名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 09:06:58.38 ID:33rmul8V
12月15日 天皇杯4回戦(ベスト16) 名古屋グランパス VS ロアッソ熊本

12月14日熊本発の不知火はもしかしたら続行便が出るかも知れんね
ただでさえ割引運賃で安くなってるわけだしロアッソサポーターが結構利用しそう
748名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 09:40:32.52 ID:i1KYJm38
>>747
一万円のツアーあり。
749名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 10:31:39.67 ID:cNIyDzx5
ひのくに西鉄車にもLED入ったが、
産交車よりドットが細かいため情報量も多い

この辺にも会社の格の差が出てるなあw
750名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 12:17:12.38 ID:1aoHrcyv
│イジメで名高い熊本県..三 ┃|
│   _  !  _     .三 ┃|
│  (O>――<O)    . 三 ┃| 
│  /( ・ ) ( ・ ) ヽ     ┃|
│  ○ /▼\  ○   .. ┃| ガラッ.
│  |( ヽ二フ )  |   三 ┃|
│  /   ̄ ̄ ̄  ヽ    (┃|
│ f           ヽ_/  ┃|
751名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 15:58:49.54 ID:Ral+bY7m
>>742
今でもセンターを敬遠して市役所前や通町筋を使おうとする人が多いんだし。
2カ所に止めて利用者の便宜を図るのが現状ではベストだろ。
752名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 19:19:47.49 ID:WB+th07d
>>748
みたいだね。どれくらい集まるか
753名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 03:03:38.63 ID:rAw6mHt5
確かに2箇所止めが過剰サービスとはあまり思わないなぁ。
754名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 04:24:44.05 ID:J9G6hncf
>>753空港に着陸した旅客機は定められたスポットに駐機します。「○○番スポットには停まらんとかいた?」とは言えないよね!足が悪いお客さんや、センター止め以外の便なら二度停めもよかろばってん。Bホームに並ぶバスで口内が重体になっとる。
755名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 08:01:26.15 ID:FdcvOkZT
校内どころか電電公社の前まで繋がってる時あるし。
756名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 10:47:52.43 ID:J9G6hncf
>>755あるある(笑)
土日に銀座通交差点の
信号制御が変わるのも
あるが、二度止めはセンター越えるロングランのみやればいい。
757名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 16:57:59.80 ID:rDBGvHx+
最近不知火のテコ入れをいろいろやってるみたいだけど、
厳しいということ?客は乗ってるの?

http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/yakan_kosoku/shiranui/pdf/unchin_henkou.pdf
758名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 18:55:26.42 ID:9CEx6MSh
不知火って競合するツアーバスが貧弱だし独占状態だと思うんだけどなぁ
普通運賃を実質値上げしたってことは客足がヤバイんだろうね
759名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 19:05:53.91 ID:rAw6mHt5
>>754
飛行機とバスを一緒にされても何ともレスしづらいんだが。バスは飛行機ではない。
まぁBホームで渋滞しているのは確かに事実だな。

ただ個人的にはセンター止めこそ2度止めしてもらって、センター越えるのは1回でいいんじゃないかとも思うが。あくまでセンターは乗継拠点だしね
自分は山鹿からのバスでCホームで降りて乗り継いでいるけど、従来みたいにBホームしか止まらないと乗り継ぎに時間かかる。
足腰がまだ強いので私自身はまだそれでもいいんだけど、老人等が構内道路横断する要因にもなるし、事実そういうのも見かける。
若い人ばかりが乗っているわけではないわけで、それを鬱陶しく思う人もいるかもしれないけどそのサービスが「過剰」とは思えない。

どのみち、次の交通センターではそういうのが必要ないように、構内移動が楽なセンターになるといいね。
760名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 19:20:18.18 ID:NRQHuNpp
>>759
最後の一行は同意だな。
現在の交通センターは乗り換えにかなり大回りしないといけない構造だし。

てか俺は路線バスといえば夜飲みに行くとき乗ることが多いのだが、
たまに昼間乗ると客が老人だらけで本当にびっくりする。
761名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 20:48:18.47 ID:plKF4ltH
次の交通センターってイメージ的には博多バスターミナルみたいな感じ?
762名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 06:58:53.69 ID:XCR91yMh
そういえば、B&Sに入ってたC-Iはどうなったの?
763名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 07:14:59.93 ID:YN9k4v7X
先日、植木の3号線をB&S幕のC-1が南下してた・・・あの幕も手抜きだよなぁ。
764名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 08:05:18.72 ID:X5C8w36L
>763

俺もみた。1週間ほど前の朝、藤崎宮前の3号線をB&Sの幕を出したまま
南下していた。何だったんだろう?
765名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 11:04:34.11 ID:KH5S+flh
林道で使って欲しいよ。
766名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 06:42:26.97 ID:oC/Qt4o9
九州産交夜行用の467と703・707で、
外から出入りできる乗務員仮眠室の扉の取っ手の位置が、少しずれて設置されていますが、
扉の開き方が違ったりするのでしょうか?
767名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 11:26:25.47 ID:BC+ctzY+
九州新幹線が運転見合わせ中。
ひのくに臨時便はよ!
768名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 13:41:11.20 ID:SGPehg8z
そんな気の利いたことはしないw
769名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 19:12:49.50 ID:qql58BNR
結局臨時出たみたいだね
そもそも新幹線を利用する予定でJRのきっぷを持ってる客が
どれだけ高速バスに流れたのか分かんないけど
770名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 19:34:13.82 ID:BC+ctzY+
ひのくに臨時便と桜島臨時便走ったよ。
771名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 14:05:24.54 ID:OquTF4Ne
それにしても産交のりんどうはえらい上等なバスの来よるね!
772名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 15:08:19.22 ID:oOBjcW69
>>771
31代ボロクイーンのことか?
エアロクイーンといえば西肥も名古屋線廃止で余った車
(F518・KL-MS86MP)をさいかいに回してるな。
773名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 16:29:33.12 ID:tUizBgQ/
りんどうは便選べば3列シートに乗れるから、時間に制限がないときは3列便選ぶ

熊本とは違うけど、とよのくにや九州が着実に4列シート化してることにかなり驚いた
JRに対して互角だし3列でも儲かると思ってたが
774名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 16:59:12.95 ID:qXQdeaLD
平日しか乗らないけどガラガラ四列で隣に荷物置けるほうが良いけどね。
775名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 17:24:53.52 ID:nzslZvXx
>>772
ところがどっこい、昨日は後輩まで代走に回してきた。
夜行仕様の2006年式のPJ-MSが、最終便にいたので…

あと、F518はレギュラー化したらしい。
776名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 17:51:57.42 ID:oOBjcW69
>>773
以前からひのくにで使われてた車がとよのくにに転用されたりしていたが。

九州急行は3列でもかなりの変態仕様だったからなぁ。
西工があった頃は融通が利いたが、J-BUSやMFBMに従来通りの仕様で
作らせると特注になって納入価格がガクブル状態になりそう。
777名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 20:23:10.47 ID:Z6NEqAkh
昨日、ひのくには賑わった?
778名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 21:20:40.32 ID:Mhee/6WR
最下位号、11月から途中休憩挟むようになったんだね。
779名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 22:09:28.15 ID:2BOX95/P
http://www.kuma-bus.co.jp/
御船地区ルート変更のお知らせ

御船発便の回送ルートか
11日だと…ダイ改もしそうだね
780名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 23:39:25.00 ID:Rc/FoeUa
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mi22k0866/65675095.html
文体から隠し様が無いが、どうやらコイツ、ここでもせっせと書き込んでるに違いないが、
イイのか??こんな記事。
781名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 23:47:18.21 ID:Rc/FoeUa
http://megalodon.jp/2012-1115-2341-36/blogs.yahoo.co.jp/mi22k0866/65675095.html
魚拓取ってるからな。逃げられんぞ。
FBでは大人しく「くまもん」なんぞ投稿してるが、実名でこの記事FBに出してみろ。
782名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 00:05:09.00 ID:CIGE13oN
業者の方ですか?
783名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 22:02:14.97 ID:iuGHMpPp
熊電ってなんでバスの側面幕わざわざ小さくしてるの?コスト?
784名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 22:27:43.45 ID:X57V29lP
廃車発生品使用
785名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 00:22:59.07 ID:c0TRMXhN
>>781>>783
この管理人センターで撮ってる写真が多いから多分よくセンターにいるんじゃ?ブログで何を言いたいのかわからん。
言いたい事があるなら直接会社に行って話せばいいのに。多分相手にされないだろうけど。
まさに「負け犬の遠吠え」。
786名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 00:24:47.19 ID:c0TRMXhN
スマソ>>783でなく>>780だった。
787名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 00:31:45.39 ID:e9iafr3H
お前も直接本人に言えばいいんじゃないかな
じゃないとここで吠えてるお前も同類だぞ
788名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 00:42:40.83 ID:c0TRMXhN
本人と判れば言うが。
789名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 00:45:43.71 ID:e9iafr3H
ブログのコメント欄があるじゃん
790名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 17:30:00.28 ID:ebSEUTss
最近は垢バス以外だと生え抜きのP-は置き換えが進んでるが、
中古のP-やU-初期のボロさが気になる。
熊電の5Eは1台しかいない割に最近よく見るな。
791名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 20:14:12.93 ID:gXDngyzz
14日熊本発の不知火、既に満席かよ…
どうも、天皇杯で名古屋遠征するロアッソサポーターがかなり申し込んでるそうだ
弾丸ツアーもバス2台が満席らしいし
792名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 18:59:29.92 ID:wFKJi+jJ
期間限定で広島〜鹿児島線が開設されるけど、広島〜熊本はゴニョゴニョらしいな。
793名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 20:16:51.02 ID:vO5MfPqI
産交の都市間のサンライズカラーのガーラをセンターで見たけど何線で使われてるの?
794名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 21:10:18.94 ID:kYsxMqSo
>>793
979、980の事かい?ひのくにだよ。
795名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 21:17:22.31 ID:kYsxMqSo
元神奈中MK、1012で登録!

あと、2536、2394、2451廃車へ。
796名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 23:24:51.12 ID:kauLhk4y
>>792
山口経由するくらいなら熊本も拾ったほうがよさそうなんだが
熊本にはJRバスの拠点がない品。
797名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 08:20:31.86 ID:AMrTB+Ot
熊本〜広島は 実現寸前で崩れてしまった。

また再浮上するしてくる事を祈るばかり。
798名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 12:59:03.85 ID:ZMoOwy+y
>>794ひのくになんだね!ありがとう!ガーラといえばマルカンカラーの印象が強いからたまがりました!
799名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 16:01:49.42 ID:AMrTB+Ot
あそ☆くまが ひのくに号を走ってる。
800名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 17:36:52.82 ID:khXFF3yK
>>797
詳しく!
801名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 21:32:58.36 ID:DB1i5VHh
西鉄のヒュンダイのエンブレムが外されてるけど なんでだろ?
802名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 21:50:08.38 ID:zWO1I6zH
右翼の標的にされるからじゃない?
803名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 22:02:26.96 ID:DB1i5VHh
>>802なるほど!西鉄も安物買いだったねぇ、、、。乗る気失せます
804名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 05:03:05.76 ID:VSLO7fsd
西鉄のは最初から外されてたよね
2台入れたきり、その後は国産入れてるし気に入らなかったのかな
805名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 07:15:59.97 ID:YOxuAbbw
スマホ・携帯充電しながら乗れるのが良いねえ。
806名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 12:36:12.73 ID:c3AypzbU
日伸ヤードにまたタマカラー(西東京)のJPが。
807名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 15:59:58.85 ID:5XqQtf+k
3288がなぜか「臨時」の幕でリムジン運用に。
3184がくたびれた感じだな。
早期に逝ってしまった3003の例もあるが、フェニックス用は痛みが早い。
808名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 17:54:51.39 ID:43A2ajLZ
産交、またもや旧式ガーラを購入した模様。ガーラの特徴であるリアの二分割窓のうち、右側をサンライズカラーの帯塗装のため埋めてあり、
リアの真ん中にはLED表示機が設置してあるぞ。
809名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 17:58:55.25 ID:BSJiYJbm
>>808
一瞬、元KQリムジンが浮かんだぞw
810名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 20:02:27.65 ID:5XqQtf+k
わざわざリアの真ん中に穴開けたのか・・・。

でも元々ついてる窓の中に幕をつけると小さすぎて見にくいか。
ttp://kanac.fc2web.com/keisei1066r.jpg
811名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 22:03:40.36 ID:c3AypzbU
今日の「めざまし」で中国バス(両備G)の走るホテルネタで、降りてきた客が・・・・・くまモンのT-シャツw
812名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 23:27:53.50 ID:L3zlnqBq
ってか無理矢理後ろに行き先表示つけなくていいじゃん。以前はついてなかったのに何を見えはってるんだろ。
813名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 23:59:33.58 ID:WtM8+q9k
>>812
交通バリアフリー法施行後に導入した車両は設置義務づけられてるんじゃ?
814名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 13:54:21.81 ID:LkXyGRHC
熊バ…
815名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 01:28:20.20 ID:62lTKyvj
27日夕方、交通センター出口付近で産交の健軍経由木山行と電鉄の菊池快速が側面衝突。
市民会館前交差点を直進する菊池快速が優先なのに木山行が構わず左折し激突した。
816名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 01:38:00.08 ID:62lTKyvj
産交の左側面後部と電鉄の右前運転席部分が衝突。
817名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 07:08:38.44 ID:Mj85Kf+N
産交と都市バスは事故ばっかりだな
818名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 08:51:24.13 ID:06wfaS4W
熊本バス最強!
819名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 12:19:11.87 ID:uveEy913
電鉄バスと熊バスの事故率は確かに低いな
820名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 12:48:35.17 ID:Fi1sNOaM
>>817
遅延が酷いのもその2社だな。
産交でも特に遅れの酷い木山の車がめちゃくちゃ遅れて焦ってたのかね。
821名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 17:24:56.97 ID:pSYk1GQV
市営バスは?

競輪バスはどこが運行することになるんだろう?
822名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 17:39:59.78 ID:wO5ILL+l
競輪場ってああ見えて結構黒字なんだっけか
あれ潰せば水前寺競技場に駐車場作れて色々と便利そうなのにな
823名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 20:51:02.59 ID:06wfaS4W
>>822
競輪場のお陰で小峰線が維持出来てる。
824名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 21:50:45.37 ID:mKG+HTMf
>>823
朝ラッシュも乗降が多いんだよね。
あとは老人の三山荘利用と水前寺駅利用者か。
825名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 22:53:29.07 ID:62lTKyvj
味4京塚・小峯・三山荘って大黒字なの?
数年後に都市バスに路線権譲渡すれば結構な黒字になると思うが市営だとどうなのか?
熊本のドル箱路線だと思うけど。
826名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 23:18:51.33 ID:06wfaS4W
都市バスが競輪シャトルバスを運行するには、
貸し切りバスの認可が必要。
827名74系統 名無し野車庫行:2012/11/29(木) 11:47:37.92 ID:Z5LJI3Am
産交、エアロスターが教習車か。
ひのくにのLED、表示が変わったね。
828名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 21:48:51.22 ID:NkLxHq+4
路線バスの中扉の下半分の色付きガラスって、あれどういう意図があるの?
最近はUVカットガラスも多いけど。
829名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 01:55:10.13 ID:UyfwWgmM
いよいよ市内のJR駅でもスゴカ使用開始

バス会社のICカード様子見はまだまだ続きそうだな…
830名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 02:13:51.66 ID:xo6fmKT3
第1環状線で熊本200か1005に乗ったけど何処からいらっしゃた車両?
UDの西工ボディだったけど。
831名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 02:56:51.85 ID:qV3IfsTS
確か西東京
832名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 07:15:17.96 ID:teZb6FNu
>>828
のぞき見防止
833名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 09:11:58.62 ID:OgWQ4kRR
熊本バスの方向幕、>>731にあった川12上り(巻取り)の手直し分を木曜夜たまたま見たが、
川12/川尻駅前・熊日前/(川尻市道)交通センター だった。
アルファベットをなくしてその部分に(川尻市道)を入れたのを除けば、
完全に他社と同じレイアウトに戻ってる。ただ、これじゃ途中経由地のチョイスが微妙な気がする。
834名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 11:38:29.67 ID:iNOHpZIt
830
新車て聞いたけど。
835名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 12:33:23.46 ID:arjq7ewQ
>>834

>>576を参考に・・・・・
836名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 14:34:36.37 ID:FqaJc7VL
縦書きで









相変わらずの変態熊バw
837名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 18:52:15.19 ID:teZb6FNu
川12 川尻市道 交通センターでいいのに。
838名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 19:59:57.25 ID:O3+D4KQ/
バスもSUGOCA
839名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 21:08:02.03 ID:UyfwWgmM
>>838
バスは導入推進派の中ではnimoca案が多数意見だろ
840名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 21:57:35.51 ID:7NYDIh3u
SOS110番へ 教習車 臨時 回送 花火大会会場 電車代行 グランド前 緑化際 向山校 南熊本駅 下近見 土河原 大江渡鹿 電通学園前 本妙寺電停 京町本丁 水道町 藤崎宮前 長溝所島 田崎橋 以上市営レア幕
841名74系統 名無し野車庫行:2012/12/02(日) 10:12:33.42 ID:xrOVDCJk
長崎スマートカード以外ならしなくていい。
842名74系統 名無し野車庫行:2012/12/02(日) 11:36:37.33 ID:c17rwziw
>>839
何にも考えていなかったら、nimocaでしょう。
ひのくに号も西鉄と共同運行しているし、西鉄グループの多い大分県や
西鉄とつながりの深い昭和バスもnimocaになっているからね。

>>841
長崎スマートカードはデポジット不要な点は画期的だったけど、
長崎県+伊万里地区以外は使えないのが難点。
祐徳バスはどっちに転がるかな?
843名74系統 名無し野車庫行:2012/12/02(日) 13:20:55.45 ID:93zwXiAi
前払いなのに何でデポジット要るの?
844名74系統 名無し野車庫行:2012/12/02(日) 15:01:13.68 ID:U+hGBNAc
とりあえずSuicaと相互利用出来てコンビニなんかでも使えれば何でもいい。
現状、九州だとSUGOCAとnimocaしかないけれど。
845名74系統 名無し野車庫行:2012/12/02(日) 17:22:43.48 ID:CCWTowQt
>>843
多分、使い捨て防止っていう意味もあるんじゃないかな
846名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 08:00:40.81 ID:s5iCm28L
高平線は通常運行?
847名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 10:34:22.12 ID:g3kOo1bh
>>843
SUGOCAの裏面に「本カードの所有権は当社に帰属します。カードのご利用期間中は所定のデポジットをお預かりします。デポジットは運賃等に充当できません」と書いてある。
つまり、ICカードの所有者はあくまでも発行会社であり利用者は発行会社から「借りている」という形となっているから。
500円というのはおそらくそれくらいのコストがかかるという意味だと思う。

当然のことだけどデポジットはカード返却時に無条件で返してくれる。実際nimocaを返却した際500円もらった。
848名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 10:39:44.57 ID:g3kOo1bh
連書きスマソ。

追記…記名式のICカードなら紛失時に申し出れば該当カードの利用停止+新たなカードに紛失時と同等の機能(定期券情報+残額)を付与してくれる。
ただし、新たなデポジットも必要となる。なお、紛失したカードが見つかった場合そのカードを窓口に持っていけばそのカードに対するデポジットは返してくれる。
849名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 15:51:44.42 ID:o6vaBFcQ
市営バスの業務縮小に伴う、
市営バス運転士の処遇はどんな扱いになってるの?
850名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 16:44:30.81 ID:s5iCm28L
退職者不補充
市長部局への職種変更(受験で合格しないと無理、市電乗務員(正職員)も受験している))
851名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 22:13:23.36 ID:NIOptA2F
試験落ちたらどうなるん?
852名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 06:46:15.62 ID:KstX0t7p
>>851
試験に落ちたら、当然そのまま。
ただし、試験があるのは事務職だけで、市長部局の現業職(清掃、給食等)への異動もある。
853dfsa4afaf:2012/12/04(火) 08:25:58.89 ID:PUsl1Ob5
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
854名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 12:18:19.45 ID:gcBH+cKP
>>853
場違いw
855名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 07:10:43.78 ID:H5B36jM/
松橋で産交が事故ったな。
チャリの中学生2人が怪我。
産交が謝罪。
856名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 14:41:38.01 ID://j5Z18m
>>855
産交をかばうわけではないが・・・・あれはJCが悪いだろw

以前、熊バスが春竹でJKと接触事故起こしたときもそうだけど、向こうから急に入ってきたら避けれないよ。
857名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 14:47:16.46 ID:IgeHs+ae
どう見てもJCが悪いけど、法律上は車側の違反ってなっちゃうのが日本の法律の欠点
858名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 19:41:47.65 ID://j5Z18m
んだな、産交の運ちゃんが哀れだよ。

産交と言えば、月曜に日野に行こうとしたら何かの撮影があって、日野の作業着を着たレポーターが居た。


それが3年ぐらい前に産交バスに側面衝突した立呑屋の娘だった。

ソースはどこかにある。
859名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 20:52:35.94 ID:NP5rK59Z
日本の法律は甘いんだよ!交通弱者とか過失割合とかアホかと・・・
外国なら二輪車だろうが人だろうが「法を破った方が悪い!」だろ
860名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 03:31:41.56 ID:nHCHsYh4
861名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 07:14:01.91 ID:oPJUxE5U
市電、ICカード先行導入か。
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20121206006.shtml
862名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 12:25:32.35 ID:JKLoF154
>>860
古い引き出しをだしたなw
863名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 21:52:23.54 ID:/QevkWbS
ww
864福岡県民:2012/12/07(金) 23:50:21.51 ID:vRdN3MjH
産交のひのくに号にもnimocaが使えるようにしてください。
865名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 04:33:14.27 ID:St16cb99
>>861
これでバス会社(というか赤バス)に揺さぶりかけることができればいいんだけどなぁ
866名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 08:24:21.64 ID://5zNOV6
熊本ICカードとか、バス協会とかまぁペーパーだからね。
質問したのが公明党議員=学会=HIS=産交というのは考えすぎかな(笑)
その産交が幹事会社でダメダメなんだけど。

大幅遅れの2年後だけど、熊本酸いかが使えるのは有り難い。
867名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 08:30:09.28 ID:8mHLP9Qo
>>866
> 大幅遅れの2年後だけど、熊本酸いかが使えるのは有り難い。


まだ確定したわけじゃないぞ
868名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 09:13:59.57 ID:qjE39hSz
>>867
報道では市電はSuica使える様になる。
869名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 09:50:16.42 ID:8mHLP9Qo
>>868
あくまでも予定だからね
頓挫する余地は十分あるよ
870名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 12:28:46.00 ID:Q4CSjTwe
>>869
ただ、交通局はバス事業から撤退を表明しているから市電だけ導入っていうのは問題ないと思うけど。
871名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 12:56:53.95 ID:UWMWt/4b
>>870
それはそうかも知れなけど、市電とバスは切れる関係じゃないはず。
札幌にしても函館にしてもバス事業を撤退したけど、乗継割引は継続している。
事業者は異なるけど昔は一緒だった経緯もあるし、わざわざ違ったものを導入する理由もないから
相互利用可能にするが普通の感覚だと思う。

札幌のSUGOCAが頓挫したのは、地下鉄とバスの乗継割引が考慮されなかったことが理由らしい。
872名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 13:00:03.37 ID:UWMWt/4b
>>871
スマソ
× SUGOCA
○ KITACA

追記で、共通乗車ではないものの、もともと関連の薄かった路面電車で
長崎スマートカードが使えるようになった。
ここで正当な理由なく熊本で共通乗車をやめてしまうと、時代に逆行してしまう。
873名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 21:46:17.87 ID:bhVYcdem
市電は、熊本、上熊本、新水前寺のJR各駅で結節しており、市電でも「スゴカ」を使えるようにすることで利便性を高める。
http://kumanichi.com/news/local/main/20121206006.shtml
874名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 05:26:13.29 ID:2fQT8fus
>>873
JR系のICカードが相互利用以外で純粋に別の事業者で対応した例って今まであったっけ?
私鉄系ならよくあることだけど、JR系だと思い当たらない。
875名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 07:09:30.37 ID:JSYeJxu5
家族がYahoo!ドームの嵐コンサートに行くので、
ひのくに号停車の最寄りバス停まで送っていったが、
既に満席状態のバスばかりで臨時便が何台も増便されてたよ。
876名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 07:24:38.82 ID:+5VO02O2
嵐ファンそんなに居るんだあ…
バス乗客全員女だらけだろうね。
877名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 07:27:10.05 ID:EGVOB4YW
.
.
●平気で堂々と嘘をつく橋下徹●
■■■■■■■■■■橋下氏実績
●橋下知事時代に大阪府の借金は減るどころか、1600億円も増えていたことが判明。→橋下知事も事実を認めた。
●それにより、大阪府は5年以内にも財政再建団体になる模様。(大阪府は夕張市のようになる)
橋下知事は、自分の都合の良いように勝手に大阪府基準を作り、借金が減ったように見せかけていたようだ。(あまりにも悲しい)(政治より政局、自分の欲の為に府民を騙し府や国を利用する、悲し過ぎる人生だ、育ちに疑問を感じる、)

「皆様方は、優良会社の従業員であります。」
橋下知事が大阪府知事を辞める時に満面の笑みで言った言葉は何だったのか。(全力で嘘をついていたようだ)
実際の大阪府は優良会社どころか倒産しかけ?
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
878名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 07:32:06.67 ID:JSYeJxu5
>>876
修学旅行みたいに華やかななかに
数人のおっさんが乗ってる場面を想像すると…ww
879名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 07:40:24.66 ID:Mf8nEks7
>>878
新幹線の自由席で行くのがベター
ビックリつばめ指定席だけ満席で自由席はガラガラになる
880名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 07:50:38.81 ID:HThyuNhG
>>879
博多まで往復7000円はためらうわ。
881名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 16:20:14.15 ID:SdCn7pLh
JRの鈍行も上りは凄いやろね
882名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 19:17:50.93 ID:Mf8nEks7
>>876
しかもゆずの福岡コンサートも重なった罠
883名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 00:34:53.59 ID:HBtPaeRI
熊本は、商工会をどうにかしないと。
884名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 00:50:28.59 ID:gPXsR1bs
1013も神奈中MK
885名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 11:07:36.42 ID:oSPkpmWw
ひのくに号は西鉄車と産交車はどっちがオススメ?
886名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 12:59:16.22 ID:QfNso+5Z
産交便かな。今のところ
西鉄が新車をどんどん増やしてきてるから、近いうちに差はなくなると思うけど、
西鉄は西工の奴とチョンバースがひのくに運用でまだ結構残ってるからね
887名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 13:48:33.33 ID:rrzjpe1I
西鉄車はトイレのないほうの座席が11列でシートピッチが狭い。
トイレのあるほうはどちらも9列なので変わらんと思う。
888名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 21:19:33.31 ID:oSPkpmWw
トン
産交車にする。
889名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 23:03:04.78 ID:pdObc8ys
熊本日野に入って居た某「◇八」RJは日伸で都市バスに化けてる
890名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 19:22:30.19 ID:IF197aRN
やまびこに西工が入るようになったが、ボロ十字の退役も時間の問題かね。
891名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 20:53:20.41 ID:IIf1y6m1
廃車ってどこに行って解体されるんですか?
892名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 05:32:25.29 ID:V+r+72JR
お待たせしました。この車は
通町筋・水道町・味噌天神・国府・県庁・健軍・御船経由
甲佐営業所行きでございます

経由地言い過ぎだろ赤バスwww
893名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 11:52:46.65 ID:r3Da7494
>>842
H.I.Sが親会社になってから西鉄とあまり良くないよ。
H.I.SはJTBや近畿日本ツーリスト、西鉄旅行あたりの半談合古参旅行業界から憎まれてるから。

導入するなら独自の熊本県内共通カードかSUGOCAだろう。
894名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 11:56:20.33 ID:r3Da7494
ひのくに号自体離婚話が囁かれてるからな。
代わりに熊本電鉄と西鉄、産交とJRが再婚したりして。
895名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 11:59:19.26 ID:FMLsacLF
>>894
詳しく!
896名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 12:51:24.73 ID:1oDjGR94
>>892
思えば数年前までは熊本大学経由の表示を出すバスなんてなかったな。
897名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 20:00:10.16 ID:Z+i6HLmh
>>894
ひのくに号の産交便なくなるの?
898名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 20:54:22.41 ID:r3Da7494
>>897
JRの「たいよう号」という反面教師があるからなぁ。
まぁどうなるやら。
899名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 21:40:56.03 ID:FMLsacLF
利用者無視、
てか、今のままでよかろ?
900名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 21:49:32.32 ID:kWtlqWlc
産交の車内Wi-Fiって有料だったよね?
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2012/12_136.pdf
901名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 22:07:58.56 ID:Z1qK+zv4
>>894
また わけわからん情報流しとるな。

一生懸命頑張ってる現場の事も考えて 書き込みして下さい。
902名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 22:43:32.76 ID:gMG98u4J
>>894
九州産交の「利用者の声」で聞いてみるよ。
903名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 23:27:09.03 ID:A6owPCVr
熊本バスの方向幕、LEDでも手直しを確認。
東2江津団地線の上り(江津団地・交通センター経由熊本駅行)の表示が、
東2/江津団地・水前寺公園・交通センター/KUMAMOTO STA. 熊本駅
に変わってる。完全に他社と同じ状態に戻った。
あと、川12の上りについては、元貸切車や2950でも変更を確認。どうやら巻取式の車両
の大半がすでに更新されているもよう。
904名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 23:38:52.58 ID:c0XkXV+I
熊本バス、御船路線変更さすが!!
御船の住民みんな助かっているよヽ(^。^)ノ
さすが熊バス!!!(^^)!
今後も路線の変更などの提案が必要と感じた(@_@)

これからも検討策お願いします!
熊本のバス業界の関係者!!!
905名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 23:52:25.02 ID:FMLsacLF
>>904
詳しく
906名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 02:18:03.29 ID:Z+SosC4w
>>905
熊本バスHPにアクセスすれば早いよ
907名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 03:38:15.38 ID:KUzaU/5A
旧御船営業所の前を通らなくなるのかな
908名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 10:12:31.48 ID:UBm8s50k
熊本バス
909名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 10:33:31.90 ID:qzleinxO
今までが誰得な路線だったのね
御船市街地あんまし通らなかったし
910名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 18:53:48.33 ID:aroKD+ec
産交の御船行きとかどうなん?
911名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 20:40:41.18 ID:L9+gg33Q
産交、また1時間早発www
912名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 21:18:54.78 ID:aM5P6U4u
>>911
なにサマータイム導入してたのかw
913名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 09:33:06.98 ID:s2J9fcqv
>>912
サマータイムワロタww
914名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 17:28:01.63 ID:rCbSHtWk
選挙いったか?
915名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 17:28:40.80 ID:rCbSHtWk
冬だよ
916名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 18:17:54.52 ID:tKsyvJUR
>>914
行ったよ。
917名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 18:19:37.07 ID:tKsyvJUR
>>915
そだよ。
918名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 18:20:04.17 ID:MF1iN98/
みんな誰に投票した?俺は園田天光光
919名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 19:45:30.61 ID:QiblKtwx
熊本肉
920名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 22:12:20.70 ID:qxX2VC/8
松野頼久、残念ながら比例で当選
921名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 07:10:50.59 ID:0mYlneHg
俺は断然ふそう党!
日野党惨敗!
922名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 12:29:59.03 ID:3qgbvPoX
日野・いすゞのJ-BUS連合軍に対し単独の三菱ふそう軍


勇気ある撤退のUDトラックス軍
923名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 13:02:33.39 ID:XBFL5G4m
次スレ18どうする?

18 健軍電停・東町団地経由榎団地
県18 県庁・自衛隊経由テクノポリス(熊本空港)
子18 子飼・北バイパス経由光の森
子18 子飼・北バイパス経由武蔵ヶ丘
西18 蓮台寺経由西部車庫
南18 田迎・クレア経由宇土駅
924名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 15:00:25.55 ID:Z1Cv/uOD
「18 健軍電停・東町団地経由榎団地」で妥当、レアだし。
925名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 23:02:56.81 ID:ITQhFlpY
昔は榎団地バス停ってあったの?どのあたり?
926名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 07:14:50.76 ID:nETYcVzD
>>925
佐土原の奥まった所に回転地があったよ。
927名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 07:34:46.91 ID:PkqhIA3/
そう言えば廃止されて使われてない(若しくは売却された)「市バス回転所(跡)」はいくつあるのだろう?
928名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 12:29:29.73 ID:PkqhIA3/
自分で数えたら・・・・

3・池田大窪「大窪駐車場」、10・土河原「土河原回転所」、
13・川尻(国道)「大慈禅寺(終点)」、18・東町団地「榎団地入口回転所」
24・長溝団地「(旧)所島終点」

・・・・5つぐらいかな?
929名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 22:08:03.26 ID:S3wNWnxO
半田回転所もあったよな。産交だけどw

話は違うが回転所といえば電鉄四方寄はなんで客扱いしないんだ?どうせ南原に着いた後あそこで待機するんだろ?
てか「よもぎ」が変換されんorz
930名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 04:24:15.24 ID:QeZiFp5c
市営バスなら花園にも回転地があったよ。
36歳だけど、中学生の頃には既に無かった。いつまであったかは分からない。
931名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 09:18:02.99 ID:38sTbSFf
高平回転場もあったね。
932名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 09:59:57.21 ID:YQFq51b0
江津団地
烏ヶ江
小峰
933名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 19:17:17.33 ID:ogWCnkYx
>>931-932
現役(若しくは移管された)とこは除いてくれ。
934名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 20:22:53.37 ID:zsSMpmnE
>932は現役だけど、
高平線は、延伸されて現在の高平南公園が転回場になってるから、かつての高平転回場のことを>931さんは言っているのだと・・・。
935名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 20:27:40.22 ID:ogWCnkYx
>>933
ピンと来なくて、ごめんなさい。
936名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 21:07:56.26 ID:0T/uTSz0
>>661
JR九州バスが直方線にICカード導入を決定したらしいが、
当然SUGOCAを導入するものだと思ったら、なんとnimocaを入れるらしい。
nimocaを入れればSUGOCAも使えるようにはなるけど、わざわざ西鉄のものをメインにするんだな。

>>666
ジェイアール九州バスはJR九州バスに社名を変更した。読みは変わらないが。
937名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 21:29:41.19 ID:QWdFD5gJ
>>928
城西校前w
938名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 22:50:49.23 ID:QWdFD5gJ
ていうかだれも>>923の県18に突っ込まない件www
939名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 09:18:41.43 ID:0MNY5NVl
>>938
確かに、これは県16じゃねえかwww

いずれにせよ次スレタイは榎団地止めで決まりみたいなもんだが、立ち寄り方がインパクトあったな。
第2空港線から脇道に入って、突き当たりに突っ込んで回転して左回りから再度空港線進入とか…。

ガキの頃幼稚園バスが榎の回転場に1度だけ入ったことがあるけど、見た感じはどこにでもあるただの砂利の更地だったな。
940名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 12:28:18.12 ID:BZIBivMi
>>937
城西校は学校敷地だし、誘導員もいたな〜
941名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 17:28:58.09 ID:YZfTyDVy
自分も次スレの提案。

市営18もなかなか面白いけど、これまで西が使われてなければ西18で。

あと18となると、現県15のA18もある。

そういえば熊電3127が歩行者をはねて相手は意識不明…。
942名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 21:22:57.65 ID:yRsTevcl
>>939
今も更地なの?
もし残ってるなら家も近所だし見てみたいなww
943名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 10:02:40.82 ID:cfZMHyZh
次のスレタイはやはり市営18系統がいいかと。前回市営17系統の流れだったが>>1の馬鹿がぶった切った。

>>942
googleマップを見ると榎団地回転場跡地は駐車場になっていると思われ…
944名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 13:11:32.47 ID:7sYiMSQA
駐車場でつ。
945名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 22:09:49.38 ID:E4Zok0Jo
そういや東町団地はどうやって折り返してるの?
946名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 22:27:38.41 ID:3Tr4rvE5
>>945
山立窪回り。
947名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 22:37:27.45 ID:E4Zok0Jo
>>946
なるほど。上りバス停が終点になるのね。d
948名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 09:59:37.81 ID:IT1vaLOE
公務員アパート前はそれでかろうじて存続してるんだよなw・・・
949名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 11:02:35.14 ID:OMibHq+s
>>928
地味に忘れられているのが武蔵塚駅前の駐輪場
950名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 11:30:34.80 ID:L28oKU5h
>>949
一応電鉄が使ってるから書くかどうか迷ったw
951名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 08:21:20.65 ID:rKPImi2y
そうなの?
952名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 08:35:18.53 ID:mckiefkl
953名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 11:00:08.31 ID:W2Q/VpW5
>>948
そういや誰得な健5-7とかあったな。

>>952
954名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 16:52:18.85 ID:s3Cpvb6+
他のスレを見たら、名古屋市がバスの使用年数を延ばすらしいな。
産交なんか中型を大量に買ってたが他を探さないといけないな・・・。
955名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 07:18:05.59 ID:Uq8rKEDM
>>954
神奈中Gが来年大量放出するのでお待ちください。
ツーステだけどなw
956名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 14:09:06.32 ID:fKSKURAj
>>954
心配には及ばぬ。
どこでもワンステノンステ化で単価が高くなって、
かなり買い渋ってるから。
宮崎はまだ63年式がいるくらいだし、
かたや寿司太郎も大型をバカ買いするしか統べないし。


>>955
もうすでに増殖してるだろ、5台w
957名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 15:34:38.88 ID:pYPIDguf
>>954
18年に延ばす。
バスラマインターナショナルの最新号に詳細が掲載されておった。
958名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 20:28:34.86 ID:Zb486Gyr
昨日、熊本行きのひのくに号産交便が天神BCを出て渡辺通一丁目交差点からさらに日赤通り方面に走っていってたんだが、
渡辺通の渋滞回避のために迂回してたのかな。
あの後どういうルートを通るのか想像がつかないが。
959名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 21:33:48.66 ID:R3JGrs5H
ご意見箱の菱形線の投稿、産交も車両のやりくりがなんて苦し紛れな回答w
960名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 22:56:21.48 ID:Zb486Gyr
まだ市営のレトロ風バスの2803っているの?
961名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 23:11:07.71 ID:ChRvsgFH
いるよ。
小峯京塚か渡鹿長嶺でたまに見る。
962名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 01:26:38.51 ID:i3qocK4F
>>958
清水町からきよみ通りで半道橋ランプから都市高速だよ
都市高速事故渋滞では、たまに取るルートだよ
逆も然り
963名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 11:43:16.58 ID:vBcPfs/X
>>936
sugoca導入だボケ
964名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 14:32:19.17 ID:hrrmQKw5
>>963
ボケてるのはおまえだよ
JR九州のニュースリリース読んで来いよ
965名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 17:42:17.73 ID:vBcPfs/X
>>964
ポイントサービスがnimocaに準ずるだけで
nimoca導入とは書いてないだろうが
966名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 18:07:29.69 ID:nZlUvzpS
普通にSUGOCAだろ。
967名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 20:06:03.06 ID:rb7FUYBb
968名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 20:11:40.23 ID:rb7FUYBb
バス用読み取り機の開発コストを考えたらnimocaだろうね。
969名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 20:49:30.24 ID:rb7FUYBb
と言うことは、熊本の市電や電鉄、路線バスはnimoca系?
970名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 21:46:45.79 ID:bLb7dtEK
そのほが面倒が無くて良いだろ。
てか使えるんだったらなんだっていーじゃんwww
971名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 21:59:40.05 ID:rb7FUYBb
つポイント付加
972名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 22:07:43.62 ID:bLb7dtEK
んな雀の涙でwww
973名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 22:17:31.99 ID:pXXNjwe6
>>965
いや、それこそSUGOCA導入とも一言も書いてないけど・・・w
これはnimoca導入だろうね。一つのカードにポイントを何種類記録させるつもりだw
SUGOCAも使うことはできるんだからいいじゃん

JR九州バスの鹿児島地区はRapica入れてるし、
JR北海道バスもKitacaじゃなくて、中央バスなどが導入予定のSAPICAを採用する予定だし、
nimocaを入れることがそれほど変というわけではないと思う。
974名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 05:16:14.27 ID:gPdx0zCj
>>973
鹿児島地区は、いわさきバスネットワークや南国交通と共通にするためだね。

JHBは過去に市営バスを運行していた経緯から、地下鉄とと中央バス、じょうてつとの
乗継割引適用の必要性を鑑みてkitacaを導入することができなかった。
975名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 08:45:54.82 ID:ftO/kUZi
>>973
>いや、それこそSUGOCA導入とも一言も書いてないけど・・・w

nimoca導入とも一言も書いてないけどwばーか
976名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 09:21:58.77 ID:/RVjQdTq
素直に負けを認められない人間ほど惨めなものはない
977名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 10:23:12.01 ID:ftO/kUZi
SUGOCAとnimocaには互換性があるのだから
別にSUGOCA導入でnimoca同様のポイントサービスができないわけではない

ICカードを導入とは書いているがnimocaを導入とは書いていない。
978名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 11:14:08.26 ID:VoaqSRqs
ニモカのポイントサービス
979名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 12:41:32.03 ID:QrkYp8QM
PASMOをメイン導入するバス会社が多い中
Suicaをメイン導入してるJRバス関東(土浦・水戸)はどうか調べたが。。。

ICカード割引がある代わりに「バス特」は対象外だったから
この場合は「nimoca」でほぼ確定だな。
980名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 16:04:30.54 ID:ftO/kUZi
>>979
事例が一つだけとかサンプル数少なすぎ
それで確定はできない。
981名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 16:21:32.00 ID:wgmRgoxv
じゃあ逆のサンプルを持ってくれば?
ずっと相手の否定ばかりだよね
982名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 16:48:05.66 ID:VoaqSRqs
今、どこの話してるの?
熊本の市電やバスの話?
JRバス直方線の話?
983名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 17:25:48.71 ID:ftO/kUZi
>>981
>ずっと相手の否定ばかりだよね

それはそっちでしょ?w
984名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 18:52:59.34 ID:wgmRgoxv
書いてない書いてない確定できないって否定しまくりなのに何言ってるんだ?w
985名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 19:09:31.11 ID:/RVjQdTq
素直に負けを認められない人間ほど惨めなものはない
986名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 19:28:51.13 ID:ftO/kUZi
>>984
nimocaを導入しますとは一切書かれていないくせに何言ってんだ?w
987名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 19:50:18.46 ID:/RVjQdTq
素直に負けを認められない人間ほど惨めなものはない
988名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 19:55:29.40 ID:gFzkC+1C
>>977
nimoca同様のポイントサービスではなく、nimocaのポイントサービスだぞ。
同じ仕組みというだけなら可能だろうが、別の発行会社(JQ)が他の会社発行(西鉄)のカードにポイント追加なんてできないぞ
互換性の問題ではない

単に同様の仕組みなら、nimocaの名前なんて出しません
989名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 20:51:42.96 ID:ugBu48ed
福岡のJRバスの話しはスレチ。


以上
990名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 20:57:48.68 ID:ftO/kUZi
>同じ仕組みというだけなら可能だろうが、別の発行会社(JQ)が他の会社発行(西鉄)のカードにポイント追加なんてできないぞ

ん?
PASMOのバス得サービスの中には、他の会社発行(Suica)でもポイントがたまるぞ。
別の発行事業者なんだが。
991名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 20:59:14.39 ID:JLjLdElu
JRバスはSUMocaだろ。
992名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 21:01:47.31 ID:wgmRgoxv
でもSuicaのポイントはPASMOで使えないから互換ではないけど。
993名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 21:14:39.29 ID:ugBu48ed
いい加減スレチ
994名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 21:32:07.01 ID:ftO/kUZi
>>992
互換の概念はともかく
SUGOCA導入事業者としてnimocaのポイントサービスは理論上可能なわけだ。
995名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 21:36:45.27 ID:/RVjQdTq
素直に負けを認められない人間ほど惨めなものはない
996名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 21:46:26.44 ID:ftO/kUZi
朝から同じ文章の繰り返ししかできない
ID:/RVjQdTqは余程素直に負けを認められない人間なのだろうねw
997名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 21:50:43.59 ID:VoaqSRqs
二人っきりでチャット推奨
998名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 22:04:24.92 ID:0j+gif85
umeruze.
999名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 22:10:18.17 ID:ugBu48ed
999
1000名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 22:11:53.39 ID:ugBu48ed
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。