都営バス路線改編・ダイヤ改正問題巻の二十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
都営バスについて過去〜現在の路線や、ダイヤ的側面から分析するスレッドです。
ダイヤ改正まであと3日です。スカイツリー周辺は動きが激しいでしょう。
新小22厨と杉並運用厨大歓迎です。ガセネタ厨の投稿は禁止といたします。

【公式】
東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html

運行系統一覧
http://tobus.jp/cgi-bin/pclinelist.cgi?act=linel&func=section

関連スレは>>2
2名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 18:57:33.13 ID:YTYtnHqb
2
3名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 20:46:10.39 ID:U5XRxzma
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1322091778/

関連スレ
都営バス車両スレ20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1326110796/

車両運用情報スレ22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1329464865/

ダイヤ改正に向けた音声更新の現状
南千住・江東・深川・青戸は3月17日までに完了。
残りの営業所も3月25日ごろから音声更新開始。
現在、新宿・青梅支所以外で音声移行が実施中。
4名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 22:39:51.20 ID:WoGi+9Y2
1日、バスの転属が気になりますね。
深川のエアロCNG車、北のH163、巣鴨や江東や港南が怪しいな。
5名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 11:13:55.51 ID:jYP/+jvY
しかしお台場てあんなに減らすのか。昼だけなの?神鉄粟生線みたく。
平日昼は閑古鳥でもその他はそこそこ乗ってなかったか?
結局レインボーブリッジは富士急通るの?将来。
6名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 11:43:02.88 ID:Wy9Wz8KO
>>5
新交通「ゆりかもめ」があるから、
ほぼ並行路線の「虹01」は、元々必要性が薄い。

お台場のブームも過ぎ去り、本来の姿に戻っただけだ。
7名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 15:53:37.49 ID:h7gcdsJN
関連スレ
都営バス総合スレ 〜その18〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1303567857/
8名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 16:35:45.27 ID:+XRLiqCq
レインボーブリッジのちぃばすはKm国際らしいがまだ進展していないな。
9名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 16:44:42.35 ID:rD+SS9EF
>>4
基本的にはそれぞれの営業所の管轄路線内で
ダイヤ増減によるバランスを取ってるから
車両移動はそんなに発生しない感じもするけどね
10名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 17:05:24.10 ID:BV1dZ4PV
>>9
既に車の移動は始まっているけどね。
11名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 22:20:18.00 ID:NM44EmGQ
業10は、業平橋の駅名が変わって
バスの行先表示も合わせて変わったけど、
系統番号は“業”のままなんだね。

このまま残してほしい。
12名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 08:50:11.05 ID:wWKJDLj1
>>10
直営で使いづらい車を中心に、
委託に持っていく位じゃないの。


一方で、221kw(300ps)のRAは全部直営。(青梅まである)
13名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 22:58:04.68 ID:7gM/vx9l
晴海通りに品川ナンバーの定期路線が運行されるのは、今回移管の都03が初。
14名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 23:28:01.83 ID:zerCnJlL
>>6
やはり神鉄粟生線状態だったか。
神姫バスの恵比須快速をゆりかもめに置き換えるとそっくり。沿線人口は決して過疎ではないのも同じ。
ただモノレールや京急からだと不便、でもないな、羽田空港からお台場直結バスあるしそれは乗り継ぎより安いw
さらに品川から無料バス(ただし京急のホテル同士)もある、これでは出る幕なしだな。
15名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 23:57:50.15 ID:g1Wf0Quv
>>13
もうすこしお勉強しましょう。
16名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 07:42:03.20 ID:AUXpqbQr
>>1
スレタイ変なのに変えるなよ。
あと、これから数ヶ月使うのにダイヤ改正まであと3日なんて
スレ立てたその日限りのことを>>1に書いてもしょうがないだろ。
17名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 20:32:48.00 ID:OQxVbN7L
>>13
晴海通りに品川ナンバーの定期路線が運行されるのは、過去に銀86があり、銀86の廃止後は海01が走り、海01が再び品川と共管になり品川ナンバーの路線バスが晴海通りに復活して今に至っていましたけど。
18名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 21:08:01.97 ID:pkjY1UFD
錦37が、藍地に白抜き文字の方向幕なのに驚いた。
さしたる意味のない、押上駅前交通広場乗り入れと共に。
19名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 23:44:25.01 ID:+NwUkjwd
B-W453がW逝きのよう
20名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 00:36:16.42 ID:1qN01FDW
>>13
速01もお忘れなく。
21名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 00:58:33.75 ID:bnlrKPMz
>>831
フジエクと日立と新日本観光にも分けてあげてください
22:2012/04/02(月) 01:00:48.63 ID:bnlrKPMz
誤爆
23名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 09:48:09.72 ID:LQX/0mMA
>>17
>晴海通りに品川ナンバー
豊洲〜東雲は盲点だったか・・・
24名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 14:23:35.59 ID:Y2OkAFw+
宿91の駒沢陸橋行きが大幅に減らされた…
25名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 20:38:35.28 ID:2/ZTU9aR
>>24
まだ廃止になっていないのが不思議な位。
26名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 07:07:19.11 ID:Ee2lud0p
宿91の新代田以南って実際空気輸送だったんかいな?

早81も10年前位は3〜4本/時だったのが最近までは2〜3本/時、そして今は1〜2本/時に減っていた。
なんでも10年位前は職員定数削減の影響で減回し、最近は類似区間を走るハチ公バスに客を奪われて更に減回しているそうな。
そのハチ公バスは当初の予想は悪かったらしいが実際蓋を開けてみたら大盛況である。

なんか指くわえて見ているだけ感がものすごく漂っている。

早く全て民営化しろよ!
大阪市営はどうなっているのだろうか?
27名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 13:28:05.74 ID:IUq8t1Dz
>>26
妄想乙
28名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 15:55:27.19 ID:xWEiCp7K
Wikiの千住自動車営業所の担当路線のとこで里48が4/1から千住も担当みたいなこと書いてあったがあれは間違いなくウソだ。
千住の運転士さんに確認した。
やるとしたら来年以降だと言ってたぞ。
29名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 21:56:07.14 ID:rn6kGuqS
ガセ豚さっさと辞めろ!
30名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 22:19:33.73 ID:sxA7olqg
基地害の立てたこのスレはいつまで使うんだ?
ちゃんと立て直したほうがいいと思うんだが。
31名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 23:21:08.43 ID:Bd7qh2tf
ま、虹が無くなるのも来年だしな。
32名74系統 名無し野車庫行:2012/04/04(水) 07:53:31.17 ID:G9LRReyJ
>>31
特輸も、浜松町のバスターミナルを発着するより、
品川駅港南口を発着する方が、新幹線直結でいいしね。
33名74系統 名無し野車庫行:2012/04/04(水) 17:03:48.26 ID:4DrMwqUk
なんで、はとバスのすべて…が消されたのだ?
34名74系統 名無し野車庫行:2012/04/04(水) 19:41:31.51 ID:vK/FN9br
>>33

消されたんじゃないよ。
1000レスまでいったのに
次スレを誰も立ててないだけ。
35名74系統 名無し野車庫行:2012/04/05(木) 10:50:55.23 ID:Uj7lsL2k
>26
>新代田以南
それなりに乗ってたよ、空気運んでるほどではない。元々1時間に2本程度だったから。
自分は中野付近から上馬付近まで乗るんだけど
道中は立ち客がたまに出て下車の時には4人前後残ってる感じ。帰りの午後はもうちょっと混む。

改正されてからは環七過ぎたあたりから立ち客発生する感じ。
36名74系統 名無し野車庫行:2012/04/05(木) 22:38:33.93 ID:pvs8B2Ew
わざわざ錦13折り返し作るのなら東22の東陽町止りの半数を
豊洲駅まで延伸するほうが賢明だよな。運行パターン順序は
東京丸北直通→豊洲直通→東陽町止り→戻る という感じで
37名74系統 名無し野車庫行:2012/04/05(木) 22:57:35.84 ID:Wdz4QlQ+
>>36
そんなこたぁない
あんたの案より、今回の局の施策のほうがはるかに賢明
38名74系統 名無し野車庫行:2012/04/05(木) 23:25:18.57 ID:K/80o4e6
一層のこと、全便を

東陽町駅=豊洲駅=(直通)=深川車庫

にしても良かった感じがする。

表向きは区役所への足。
実態は、深川車庫と東陽操車場との、車両や人員の送り込みで。
39名74系統 名無し野車庫行:2012/04/06(金) 20:32:28.49 ID:GCQw9wNw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333704584/
鉄オタ、アニオタは結婚対象
車ヲタ、バスオタは圏外みたいだな

かえって圏外の方が幸せかも知れないな
40名74系統 名無し野車庫行:2012/04/06(金) 22:03:46.41 ID:DTbxX0qZ
>39
マスコミのバカ記事信じてる馬鹿うざいんだよ
41名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 17:44:51.23 ID:iZH9R9uO
虹01・反90大減便の港南支所の今後が気になる。営業所記号が「Y」なだけに。
42名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 00:39:20.39 ID:gc3OQbCA
港南は虹が廃止になるのに合わせて深川・品川・江東あたりから新規にはと委託する路線が回ってくるんじゃない?
43名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 00:54:06.99 ID:B7DxGJ6v
急行05も臨海と港南の共管にすれば臨時の効率あがるかもよ
44名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 10:20:15.16 ID:gc3OQbCA
新制度で全路線の3分の2まで委託できるようになったから、そのギリギリまでいずれは鳩にしていくんじゃないか?
もちろん、何年かかけて段階的にだろうけど。
45名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 22:47:25.45 ID:MqAibLZi
CH01とS-1は絶対に委託しないだろうな。
メンツもあるから。

あと墨38もそろそろ怪しいので青戸も里48とか東42乙あたり貰うんじゃない
46名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 12:56:30.33 ID:h9c/LmFg
里48は無いな
今回3共管になったのが舎人ライナー臨時用なんだし
47名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 15:14:56.65 ID:mHYKpvI1
しみつ調査員に応募しました(^^/

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2012/bus_i_201204101_h.html
48名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 15:24:09.66 ID:gajn4w53
渋谷駅ー天現寺橋ー目黒駅
目黒駅ー恵比寿三丁目ー恵比寿駅ー天現寺橋ー東京駅南口
復活希望
49名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 16:40:51.79 ID:ZoWEsEbw
競艇輸送に巣鴨担当できたの?
50名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 17:22:57.13 ID:7Dw+LMrd
都03、四谷駅の放送が
毎度グリーンアローズをご利用頂き…になってる
都市新バスと言えば、本日はグリーン…が定番だったのにな
51名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 10:46:34.10 ID:lEbM5qyM
都03なんて都市新バス失格だから丁度いい
52名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 20:20:46.08 ID:Kl/+SZDo
里48がPNKの3営業所管轄になったけど、過去に臨時路線とかのぞいて3営業所ってあったっけ?
53名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 20:42:44.55 ID:ioq87mqU
東22乙(⇒東20乙、廃止)

一時期、H、L、Pで共管。
54名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 22:14:45.09 ID:ajUn9GZZ
>>52
東15乙→東16折もSと他に2営業所共管だったような気がする。
55名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 22:26:35.20 ID:5xYWebrU
>>53
巣鴨はともかく
千住が謎だったな
草43で浅草まで来て回送かフル回送だっけ?
56名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 23:32:44.48 ID:HyKT9+9i
各区でコミュニティバス走らせて都営路線がズタズタになるとヲタ視線抜きにして観光では平行在来線の3セク化して使いづらくなっている18きっぷみたく使い勝手悪くなるよなあ。
外国人や地方から旅行者で都営のみ有効の1日乗車券で都心部廻っている人が結構いるぞ。
自分は都心部で私鉄系路線バスのドラやっているが都営の券で乗ってこようとする人を毎日相当数断っているぞ。

57名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 00:31:30.50 ID:kQe7rPQb
>>54
一つは巣鴨で間違いなし。
もう一つは、、、南千住だったような気がする。
58名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 02:17:54.01 ID:PYyhxnRk
>>50
行き先のLED表示の級数が小さい方が違和感を感じる。

京王バスなみのチンタラ運転でイライラするようになったし。
59名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 10:40:53.04 ID:SIFii+X5
上26もそう。
G P Rで。
60名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 23:44:26.71 ID:CsUxGUVX
>>45
CH01は委託どころかそのうち全部KO任せにしそう。
ただしそうなっても特例で都営の一日券や定期券は使用可とされそうだが。
61名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 21:18:28.43 ID:sxStoFSD
新たに委託になりそうなのってやっぱりFが有力なんだろうか?
北区豊島区あたりではと委託の車庫がないから、怪しいといえば怪しいかな。

委託Fになった場合の受け持ち路線は
白61、池65、上60、都02乙、高71、新江62(Dと共管)、品97(D・Yと共管)
ってな感じか?なお学05はEに移管

その余波として、上記改編によりDとYに余裕ができるので
黒77 A→D
橋86 A→Y
とそれぞれ委託
62名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 21:25:17.20 ID:sxStoFSD
王40丙を忘れてた、これも委託されそうではあるけど、Fから王子まで出入庫がめんどくさそうだな。
王40丙を委託するならD持ちになりそう。この場合王78で出入庫出来る。
63名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 22:37:09.27 ID:6NNrKTTN
白61は練馬のドル箱なので余裕のある早稲田・小滝共管になりそうじゃね。
王45や飯62も怪しそうだが
学02は早稲田でも良さげなきがするが


Yは浜95でも貰うでしょ。Rが門19と亀23あたり
64名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 22:42:56.68 ID:KVCuexyC
そういう卓上の計算だけなら
妄想でいくらでも簡単にできるけどね
65名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 01:24:42.30 ID:X7Y4g8qE
>>62
宮城循環は、一時期F担当だったことあり。

>>64
まさに「宅上の妄想」だな。
66名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 01:25:28.75 ID:GTEPhAaN
今年分は12台くらいしか購入無いんだからエルガ澪にすればよかったのに
澪を臨海とか港南に集中配置して大型を深川にとか回せば効率がいいんでは
錦11や田99なんか明らかに中型でもokでしょ
67名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 01:38:07.13 ID:bQbMRlbV
>>61-63
F委託の場合の変化としては
池65、上60、都02乙、高71、新江62(DからFに出戻り)→F担当とし鳩委託
王40丙、王45→D担当とし鳩委託(王子発着路線はD担当の方が王78で出入庫しやすい…はず)
白61→ETで共管とし直営残留
学02→T担当とし直営残留
浜95とか橋86とか書いてあるけど、F委託がAあたりまで影響はしない気もする

>>64-65
ここはそういうスレでもあるw
68名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 01:41:21.82 ID:bQbMRlbV
>>67訂正
学05→T担当とし直営残留

目白駅発着って考えると、EとTとどっちがいいんだろうな。
白61はET共管でいいとしても、学バスだと事情も違ってくるだろうし。
69名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 01:45:01.68 ID:X7Y4g8qE
どうせ妄想するのなら、北の敷地を二分して、
巣鴨(自営)の「北分駐所」(直営)と「北支所」(委託)とか位逝っちゃえばいいのに。

王40は巣鴨、千住共管。
出入庫で、西新井駅=関原二=千寿車庫新設とか。
70名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 02:02:41.87 ID:bQbMRlbV
>>69
それなんて昔の青戸?w
71名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 10:44:12.59 ID:/S4jK9xE
練馬は委託するには遠く感じる
72名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 14:53:36.63 ID:EFZ+G+zJ
池65が委託とかバカも休み休みいえ
73名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 15:13:29.59 ID:N5aHeWp4
実際に乗ったことないんだろ
池65っていつも立ち客出てるイメージ
74名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 15:32:45.57 ID:HDgu1mz9
>>70
江戸川も、臨海分駐所(直営)あってもいい規模w
75名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 18:30:19.56 ID:voa7FzZe
臨海に直営置かなくてもいいから東小松川を拡張してほしいな。
あるいは境川復活とか。
76名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 20:08:21.15 ID:bQbMRlbV
>>73
立ち客でてるから儲かってるとも限らないし、はとへ委託にするだけであって廃止になる訳じゃないんだし…
自分は西武線とほぼ並行してるせいであまり儲かってないと聞いた気がする。客だけ多くてもシルバーパスばかりじゃ意味ないし。
77名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 22:12:22.70 ID:kPF/J/J2
早81鳩委託の時点で、なぜ高71が委託されなかったのが不思議。
78名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 23:00:21.28 ID:5WKbSLYH
委託ってね、ただ路線と車両を移してOKで済む簡単な事じゃないのよ
それが分からないから、あれも委託これも委託と簡単に言えるんだろうけど
79名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 01:07:32.58 ID:ckm0Tcbw
鳩委託がもう少し早く始まってたら廃止を免れた路線は多いはず…秋76なんて杉並持ちで生き残れた気がする。
そう考えると惜しいな。
80名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 07:05:48.66 ID:H2Up5Jz8
>>75
隣接する野球場を潰せば、
本店(営業所)クラスの用地にはなるな。
81名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 07:22:36.77 ID:CmxLIGtB
>>76
池65って、池袋直行の片方向需要の路線だから、
混雑の割には収支が芳しくないと思う。

哲学堂周辺だと、関東バスの池袋駅西口行きとも被るし。

しかも、江古田操車所の維持経費もかかる。
82名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 08:54:43.63 ID:ci9HT6sF
虹01混みすぎだろ。
この前昼間乗った時積み残し寸前だったぞ
83名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 09:08:31.63 ID:Lr2qVZH8
王46が里48に統合って、東交もなに考えてんだよ
加賀周辺住民がKKKに乗って赤羽に行く理由なんか自動車部にはわからなくても無理ないか。
王46が発足する前、地元議員の調査で「加賀周辺住人の半数がKKKで赤羽へ行き、埼京線に乗り換えて池袋に行く」
(その経路を使う理由を訊くと「加賀から王40のバス停まで行くのはきつい」「王40って何?」とのこと)という結果が出たため、
「荒川土手経由で王子までの路線を作ろう。そうすれば王40に乗り換えて池袋まで行ける。
とりあえず今は王子までで、将来は池袋までに延長させよう。」といって
皿沼、押部、上沼田団地を貫く経路の路線が開業したわけ。(※ガセじゃないよ!マジだよ)
でも自動車部はマンション開発の進んだ新田の王55を優先にし、肝心の王46池袋延長を行わなかったため、
利用者が伸びず、加賀住人を池袋へ運ぶ計画は、交通利便向上を図る議員の望みを無視して廃止となった。
ちなみに議員が実施した調査の中には、「舎人ライナー」のこともあり、加賀住人に「日暮里まではどのような経路を使いますか」と訊いたところ、
「自転車・徒歩で舎人公園・谷在家駅まで行き、そこからライナーに乗りry」という結果になった。
自動車部よ、ちゃーーんと細かく調べてから路線を改変しようよ。
需要と現状は西新宿の局内で起きてるのではなく、足立区の現場で起きてるのだから。
このままの里48加賀便は、部分的な空気輸送が生じ、最後は廃止すると危惧してます。
・・・と言っても江戸川や練馬や品川などの遠い住人には関心ないか(^^;)

84名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 09:19:55.85 ID:u8iVOg71
交通局としてはバスより舎人ライナーに乗ってほしいんだろ
安全だし輸送効率がいいしコストもかからない
85名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 12:39:48.04 ID:kniHG9Qm
しかも運賃高いw

もう加賀なんて免許維持
ついでに里48も免許維持だから抱合せただけでしょ
86名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 12:57:35.27 ID:Dteo+SUV
>>65
宮城循環の為にFからわざわざ回送していたのを見たことがある。
渋滞対策で、王78区間便として営業扱いで王子まで持っていかなかったんだと思う。
87名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 17:44:15.52 ID:Lr2qVZH8
宮城循環初めて乗った時、豊島三丁目辺りを走る日デT代の料金箱が小田原製なんで「あれ?」と思ったら
練馬車だった。
88名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 21:12:12.76 ID:0OkVycjx
>>87
確かにローマ字無しの練馬の幕には宮城循環が入ってた。
89名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 21:21:46.98 ID:ckm0Tcbw
里48もいずれは虹01みたいに、青戸委託で1時間1本とかの使いにくいダイヤになりそうだな。
使いにくいダイヤで客を減らして、廃止がしやすいようにすると。
90名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 21:22:02.97 ID:ckm0Tcbw
里48もいずれは虹01みたいに、青戸委託で1時間1本とかの使いにくいダイヤになりそうだな。
使いにくいダイヤで客を減らして、廃止がしやすいようにすると。
91名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 21:22:26.37 ID:ckm0Tcbw
2重カキコすまない
92名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 21:57:04.30 ID:2tda/BPk
>>91
注意力散漫
93名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 22:13:24.93 ID:Suftqb6o
>>89
里48を残している本当の理由って分かってないでしょ。
あれだけ本数を走らせていても事実上の免許維持路線で、
日舎ライナーの異常時対応という側面もある。
だいたい鳩移管にするくらいなら、とっくに廃止されてると思いますが。
94名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 00:25:20.69 ID:jFg7qvDS
>>93
計画停電の時、
ちっとも対応できなかったんだが、、、
95名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 00:33:23.99 ID:TF6+12gu
>>84
しかも、運賃割高の新交通に利用者が流れたのが大きい。
96名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 00:37:35.95 ID:rEREtIY+
>>93
だから共管増やしたんやんけ
97名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 00:38:23.13 ID:TAInKNYy
>>87
昔、東15乙に乗車(いすゞ、富士3E)に乗車したら、運賃箱がNEC製だった。

あれと思ってよく見たら、深川じゃなくて、巣鴨のバスだった。
昭和時代末期の思ひで。
98名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 08:23:04.11 ID:ARhrKdkX
数年前新橋でシャトルが日野でエコーが三菱だったので「アラァ?!」とオモタら
都01→新宿F代・都06→渋谷K代だった。
99名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 10:36:29.36 ID:Llq8aZ3W
嘘か誠かしらんが、王78が新宿〜高円寺に短縮になるという話があるみたいだな。
高円寺から先については赤31の本数を増やす方向でトロッピーと調整中だとか。
100名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 11:29:11.23 ID:6SFRzB+m
新宿〜高円寺に区切ると廃止へ秒読みになるか路線免許維持程度に移行するなあ。
現状でも新宿〜高円寺陸橋だけだと汁婆以外いないだろうなあ。
新宿発着から新江古田〜大泉学園へ短縮した系統も風前の灯火だしな。
昔、渋66も笹塚で双方折り返し案があったが、渋谷へ直通で行くからこそ客が乗るという意見もある。



101名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 14:35:49.78 ID:hR9I+zz4
王78は環七の区間内で移動する客の需要が多いから
新宿駅とか王子駅の様子だけを見てちゃダメなんだよな
だいたい新宿〜高円寺では単独の存在価値ほとんどなし
宿91出入を見れば分かる
102名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 14:46:51.21 ID:mtf6Wd2c
いっそのこと全部、関東・国際興業に投げちゃって新宿まで関東のエリアの大久保通り回りで結んでもらえば・・・
と無責任なこと書いてみる。

冗談は別として赤31みたいな長距離路線は関東や国際興業も増やしたくないだろう。
王78の分まるまる減ってくれる分には大歓迎だろうけど。
103名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 18:06:19.04 ID:TAInKNYy
王78って、昭和50年代の路線再編成で廃止候補だったのに、廃止できずに残った路線。

王54を廃止したのにw
104名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 22:36:59.34 ID:6Wos9tgv
>>99
ガセネタ書くんじゃねえよ。
105名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 01:19:39.44 ID:DhFVSw4m
>>102
赤31の増便ってあるとしてもラッシュ時間帯だけだろうね。
時間帯や曜日によるのかもしれないけど、少なくとも自分が乗った限り環七は赤31だけでカバーできる感じがするよなあ。

この分だと今な生きた化石のような路線と化した東98も目黒分断されるかもね。
乗客そこそこいてもシルバーパスじゃ儲からないし、長距離路線は出来るだけ持ちたくないって本音があると思う。あと民営バスが走ってるところはそっちでカバーしてもらいたいって感じもする。
宿91の新代田以南とかも怪しいし、渋66も京王単独になるかもね。
106名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 04:15:58.22 ID:xGlf+PLH
>>105
乗客流動から、目黒分断は考えにくい。

もしあるとすれば、都営撤退、東急単独化なら、あるかもね。
上34(京成⇒現.新小52)や王54(国際興業)みたいに。


逆に、宿62(⇒新江62)のように、西武バスがさっさと撤退して、取り残された都営が廃止し損なった事例もあるw
107名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 04:21:08.49 ID:Zx4PeK0I
あと、渋66の京王単独化はあり得るかもね。

一時期、廃止したがっていたのは、京王の方なのにw
108名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 10:30:59.41 ID:MMXiA/AF
渋66廃止提案が出た時、「方南和泉和田バス利用者の会」が結成され、猛反対したね…
109名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 11:47:14.34 ID:gXDcUPHa
宿91の新代田以南が日中は1時間1本以下になったんで、
いままで仕事帰りに上馬から青梅街道まで乗ってたけど
がんばって新代田まで歩くようになった。3キロくらい。
そうしたら桜が綺麗な緑道や商品豊富なスーパー見つけてちょっと楽しかった。
110名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 14:38:20.12 ID:hS6kUpyg
排ガスは体に毒だから、マスクしたほうがよろしよ。
111名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 15:35:12.64 ID:gXDcUPHa
ありがとう、環七じゃなく茶沢通り抜けていくからそう大通り歩くことはないんだ。
でも楽しいのはいまの気候のせいかもね。夏と冬はどうしよう…
112名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 19:02:33.16 ID:R8jHGnc9
有30はいつ廃止になってもおかしくないな。
民営バスと完全に区間が重複しているから。
113名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 19:23:37.59 ID:fZ80Decm
有30は足立区コミュニティバスに変えたらどう?
運行会社も日立自動車交通で、ポンチョでいいじゃないか?
114名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 20:54:36.31 ID:bO5QacaY
京王サイドでは全般的に売上高が減少している中で渋66は減少率が少ないんだそうな。
だから昔みたくこの系統の無下な扱いができないんだそうな。
115名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 21:50:50.24 ID:hS6kUpyg
>>113
そうだね。『はるかぜ』の新路線として。
116名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 22:47:15.12 ID:DhFVSw4m
渋66は都営が撤退しても京王単体で今の本数維持しそうだな。
そもそもこの路線は渋谷・阿佐ヶ谷ともに京王バスのエリアなので京王単体でもなんらおかしくないともいえる。
117名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 00:39:56.10 ID:QyktheFz
渋66がまずやるべき事は富ヶ谷〜笹塚駅前間の経路変更。
代々木上原、大山町交差点経由。
時間短縮と巨大地震対策のため必要。
118名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 00:46:46.91 ID:vlLjOsVg
>>117
おまえ渋66の利用実態知ってるか?
幡ヶ谷駅外しての存在はありえない。
渋谷方からも阿佐ヶ谷方からも時間帯を問わず、乗降共に多い。
商店街にも京王新線の駅にも接続しない経路への変更はありえない。
119名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 03:03:10.92 ID:a7T2iNRw
>>116
阿佐ヶ谷は京王のエリアじゃないでしょ。区がすぎ丸を京王に委託してるけど。
杉並の五日市街道以北と環八以西は原則関東のエリアで一部西武が割り込んでる。

阿佐ヶ谷南口は都と関東のエリアで西武の阿都線も古いけど京王は渋66以外記憶にない。
青梅街道と環七は伝統的に都のエリアにもなってたけど。梅70とか東75とか。
120名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 11:41:03.34 ID:OhKvZgpv
王78は短縮じゃなくて廃止じゃないか?高円寺発着になるといっても、高円寺ロータリーはトロッピーの領地だから都営バスの乗り入れは難しそうだし。
新宿〜高円寺陸橋は宿91でカバーできるし、環七は赤31に任せるとすれば廃止になっても何とかなる気はする。シルバーパスじゃなくて200円支払う客であの路線を乗りとおす客なんてそんないないだろうし、いたとしても今や副都心線もあるし電車使えば普通に新宿まで出れる。

王78廃止、宿91新代田以南廃止、渋66・東98の都営撤退がそんな遠くない気がする。
121名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 11:56:27.46 ID:FQKb4MoU
>>112-113
東武足35・王30と吸収合併でどうかな?
122名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 12:01:19.16 ID:J++TCmne
路線を存続させる意味があってハトに委託してるんだから
そう次から次へと廃止や撤退はないよ
実情に合わせて本数は削減しても、最低限は残すってのがやり方だから
123名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 12:26:00.05 ID:FbJH2ynt
>>113 >>115
はるかぜにも東武担当の路線があるよ。
足30は区から助成金出してもらって、東武がコミバス運行すればいんでない?
124名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 12:30:36.89 ID:TuUnhiyw
鳩化以前に杉並廃止も検討されていたが近隣車庫(新宿)の収容力不足もあって無くなった。

青梅街道の荻窪〜新宿は都電廃止代行路線だから元々都営の縄張りだったりする。
現在の杉並車庫が元都電の車庫であり、堀ノ内バス停の妙法寺側都営住宅が昔の都バス堀ノ内車庫。
125名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 12:40:50.19 ID:J6Bxv7qU
>>82 本日より品川・田町駅―台場循環が国際自動車(KM)バスの運行で開設
◆PASMO・Suicaは利用できません。運賃は大人200円・小児100円均一



126名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 13:22:34.36 ID:l3Exch8X
杉並ではなく新宿を閉めようとした話は聞いた事あるけどな。分駐所から支所に返り咲きした時点で話飛んだんだろうけど
127名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 13:31:32.31 ID:a7T2iNRw
ここまで減ると宿91の新代田以南は廃止まで時間の問題なんだろうね。
新代田以南は東急の森91もあるし。
杉並区内から駒沢方面に行くのに重宝だったんだけどね。

>>124
都電廃止以前からずっとエリアだったんじゃない?しかも荻窪から先も。
かつて沓掛操車場(清水操車場)や東伏見操車場が青梅街道近辺にあって都心方面から路線伸びてたし。
さすがに梅70短縮されてから20年以上経つから区役所から西は今やエリアとは言えないだろうけど。
128名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 13:34:29.68 ID:OhKvZgpv
>>126
支所になったのはあくまでも鳩になったからだよ。
王78や渋66が仮になくなったら、新宿の担当路線を杉並に移管して廃止ってのもあり得ない話ではないかな。
129名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 14:20:43.50 ID:fLBfKDNn
杉並車庫⇒JRバス関東東京西支店
130名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 16:48:31.79 ID:oiwzNJoI
>>123
はるかぜって足立区から助成金出ないんじゃなかった?
131123:2012/04/19(木) 21:03:08.29 ID:FbJH2ynt
>>130

wikipediaによれば

『区が提案した路線をPFI方式の独立採算制で運行しており、区の支援は運行開始前に必要なバス停整備等の走行環境整備への協力にとどまっており、運行事業者に対する運行後の補助金の支出はない。』
だそうだ。
132名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 21:03:28.50 ID:qxeqVsyQ
>>123
東武は、はるかぜでも糞ダイヤしか作らないから…
http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=02518_01
133123:2012/04/19(木) 21:10:03.73 ID:FbJH2ynt
>>132
うわ、まじか。
コミバスの体をなしてないw
134名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 21:52:42.36 ID:l3Exch8X
路線バスがとかく不便と言われる埼玉南西部川越シャトルやところバスも似たり寄ったりのダイヤだけどな。
135名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 22:12:05.43 ID:br0C65Dx
城東地区委託拡大構想
東小松川が委託支所になった場合

東小松川委託(江戸川or江東自動車営業所東小松川支所)
(江戸川から)錦27・新小29(臨海と共管)
(江東から)陽20・亀23(亀23は臨海もありかな)
(臨海から)新小20・門21・草24・亀26・船28

臨海委託(東小松川が江戸川の場合、深川自動車営業所臨海支所に改組)
既存系統から新小20・門21・臨海22・草24・亀26・船28を削除。
これらは東小松川に移管。あとは現状系統に西葛20乙(臨海公園発着)
(なぎさ発着20甲は引き続き江戸川)、亀23(小松川説あり?)、
新小29(一部)、あと深川から門19辺りが臨海に渡るのだろうか。
ただし、小松川の収容力を考えると一部は臨海に残りそうな予感。
葛西22出入は全て葛西行に。(一之江発着の委託は全て小松川になる)
臨海22は出入線不要化で廃止だが、船堀〜西葛西のショートカットは
競艇バスの同区間利用可か、西葛西発着系統の一部の船堀延伸が懸念。

この際、車両移動を小限にとどめるため、これまで江戸川の錦28が
江東に、江東の急行05/錦18が深川に移管される構想がある。
136名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 22:19:14.72 ID:BdU9TXDS
梅島行きのはるかぜは休日だけでも
西新井に乗り入れさせればいいのにね
足立区の計画では六町方面から西新井への
コミュニティバスが計画されているけど
137名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 22:19:37.32 ID:vlLjOsVg
>>135
個人の妄想書くなよ!
138136:2012/04/19(木) 22:20:36.57 ID:BdU9TXDS
すまん。東武バススレと間違えた
139名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 22:53:00.60 ID:iEZViDQp
城西・城北エリアで次回委託になるのは千住なのか練馬なのか
それとも小滝橋辺り?
小滝ならCH01と学02、上69、飯64は早稲田しか出来なくなるな。
かといって小滝と新宿統合っていうのも考えづらい。

それか北を2分割するのかもしれない。青戸とか神奈中みたいに
140名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 23:04:47.23 ID:qBuazNoc
大塚の統合が無ければ、大塚が委託になるだろうけどね

廃止は確定してるからないけど
141名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 23:26:24.05 ID:39bOCpVX
>>82>>125
そんなに混むのかよ、池86みたく増発が必要だな・・・。
一方でKMが品川から台場があるから、品川からの波01(出入庫のみ)廃止でそちらにまわしたほうがいいのでは?
142名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 23:44:41.47 ID:OhKvZgpv
>>139
Eが移管ならCH01、学02、上69、飯64はTに移管するしかないね。
玉突きで池86がBになるかな。
143名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 00:58:13.90 ID:DwlLtl49
仮にEの場合、委託系統は早81、高71、飯62、橋63の既存系統に加え
池65、上60、都02乙、学05、白61椿山荘が加わるといった所かな
144名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 01:03:45.62 ID:4OcEmsop
白61を分割とかしないだろ
145名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 02:35:42.60 ID:7eFmPre4
>>127
都電が走ってた荻窪までならともかく、それから先はさすがに関東バスのエリアと言えたんじゃないのか?
おそらく阿佐ヶ谷まで走ってた頃の梅70や清水操車場及び東伏見操車場に東75が来てたのを見て、“なんでこんなところを都バスが?”と思った人も当時はいただろうし。

>>144
白61を分割するとしたら目白駅が境ということになるだろうけど、もしそうなったら目白駅以西は関東バスに移管するしかないかもな。
146名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 03:27:16.18 ID:12OyVTya
【芸能】「税金使ってんじゃねーよクズが」生活保護受ける母を援けない売れっ子芸人の河本準一に怒りの声が殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334854439/
147名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 14:40:02.88 ID:EGB6HKcM
早稲田は3系統しか仕事してないんだから大塚吸収してやれよ。
148名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 19:11:41.27 ID:JCI0jvmd
都06も近い将来に委託だろう。
港南か新宿か杉並か微妙だな
149名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 19:51:53.44 ID:CIEDvXlB
お台場レインボーバスのニュース動画
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120419-00000592-fnn-soci
150名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 19:53:12.65 ID:JCI0jvmd
端44は千住と早稲田のタッグにすれば
お互い三菱同士で車庫の位置は違えど
共に息の合う両者の営業所なんだから
151名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 20:10:44.07 ID:YBuJWBd8
KMの台場シャトルってテレコムセンター、船の科学館方面まで行かないのね。
船の科学館の近くもマンションあったと思うが……
あの辺りって港区区外だったりするのかな?
152名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 20:29:10.37 ID:NxNPPHmX
茶51と東大学バスを早稲田に渡して
規模増加後に大塚の機能を巣鴨に渡すとかどうだろう?
153名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 20:34:10.95 ID:gO29Oqwl
どうだろうって、何様だよ
154名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 22:04:19.81 ID:SQ55+LKB
>>151
船の科学館周辺は品川区と江東区
155名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 22:36:46.74 ID:CPKAyYjM
レインボーバスってSuicaPASMO使えないんだな
今時不便すぎるわ

>>148
新宿は手一杯だし委託するとしたら港南だろうけど、あの路線が委託される可能性は低いと思う
>>147
大塚の機能は基本的に巣鴨を拡張して引き受けるはず
仮に練馬が委託になったら白61が早稲田持ち(もしくは早稲田と小滝橋の共管)になって一気に忙しくなるかもしれないが
>>152
茶51は鳩委託の可能性もなくないからな
臨海持ちになって、秋26で出入庫とかって可能性も
156名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 22:45:10.32 ID:JCI0jvmd
巣鴨を委託にすればいいじゃん
そうすれば広範囲に車両を出せる。
大塚は北・早稲田共用分駐所化。
157名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 23:51:03.63 ID:4OcEmsop
大塚はなくなるのが確定してるのに、何を言うか
158名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 00:17:41.13 ID:3ZT6fz2u
東43って直営でまだまだやれそうな状況なんだろうか?
距離長い割にあまり回転してない印象なんだが、鳩委託で港南持ちになる可能性とかありそうかな?

>>156-157
都02は巣鴨移管でほぼ確定だろうし、委託はないでしょ
もしかしたら江東持ちの便とかもできるかもしれないけど(距離が長いから錦糸町側にも拠点があってもよさそう)
仮に委託がもう1つ増えるとしたら、練馬が一番可能性高いだろうな
159名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 03:23:21.68 ID:J0dlRv6C
ガセネタ妄想厨が混じって調子に乗ってるから、酷い内容になってるな
アホくさい議論だ
160名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 07:30:54.60 ID:g1HJNY33
>>142->>143
調子に乗るなよ基地害
161名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 09:16:59.16 ID:yWTCHk2w
>>155
その台詞を東洋バスにぶつけてみよう!
162名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 12:16:52.24 ID:Nn8beYKY
まあまあ。混乱するなって。


【既定事項】
巣鴨改築竣工、収容台数増加
     ↓
大塚支所を廃止。巣鴨に統合。

これだけだぞ。明確なのは。
163名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 13:19:52.58 ID:yWTCHk2w
>>158
都02持つならついでに深川に都04持って貰おうか。
164名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 16:16:34.29 ID:UfC0Lu4M
>>159
っていうか、バス関連の掲示板は匿名板に限らず、
みんな厨房の巣窟になっちゃって、読むだけムダみたいな流れが多くてな。

鳩化、鳩化・・・・って、そんなに鳩化ばかりが議論されるなら、
結局全面的に民営化の道を探るべきでは?
165名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 18:52:53.46 ID:DczJym4r
>>164
鳩どころかエリアが被っている民営バスに擦り付けるだろ。
江戸川、青戸、臨海を京成にしたり杉並や練馬をトロッピーにしたりw
166名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 19:11:29.42 ID:fNRbB1Zp
品川、渋谷、港南のうち東98と品97 東急
港南の上記以外 港区コミニュティバス化
北 KKK(国際興業)、王78も吸収
江東、深川 京成、若しくはJRもあり?
千住南千住 東武(後者は京成もありかな)
早稲田、青梅 西東京(多摩バス)
167名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 20:13:55.08 ID:g1HJNY33
>>166
しつこいぞ
ばか
168名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 21:51:50.72 ID:3ZT6fz2u
法律上3分の2まで委託できるようになったから、10年後とかには本当に儲かる一部の路線以外は鳩委託になる可能性もあるんじゃないか?
169名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 22:54:38.85 ID:fNRbB1Zp
↑この場合、
渋谷・巣鴨・南千住・深川・江東(新小21出入新設)の5か所が直営で、
残りがすべて委託かな
170名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 03:05:30.87 ID:obVznpEY
田87・慶應義塾大前の停留所(渋谷方向)って
現在のラーメン二郎の向かいに移設される前は
慶応正門前の国道1号との合流点にあったよね。
今の拡張されたような歩道部分がまだ道路になってて
停留所用のスペースみたいになってたと思うけど
いつ頃移設されたか覚えてる人いるかな。
171名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 12:08:33.34 ID:gc1XkL83
まあケチ王とかが既得で路線貰えるとかがのんきにしてると都営も鳩以外にもフジQやKM日立に乗っ取られるリスクあるからな
172名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 12:23:41.81 ID:xlVe54Ut
ケチ王は呑気に構えて他社に美味しい所を持ってかれるのが常です。
本社は能無し集合体ですから。
173名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 17:03:53.28 ID:FjO0anq5
田町芝浦地区のヘボ路線は新駅設置も含めこれからも他社に荒らされるんだから、早々に撤退しちまえばいいのに。
墨38だって横浜みたいに路線を入札かけたら数社名乗り出る可能性があるし。

174名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 17:09:15.78 ID:/xu/7qTW
>>172
一番の能無しは東武だろw
葛飾あたりの新免の多さは異常

逆にうまくやってるのは富士急だろうな
一部上場の老舗企業のくせして(一応子会社ではあるけど)新免みたいなノリで都内にどんどん路線広げてるし、横浜市営の134系統も京急や神奈中に入札で勝っちゃった
175名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 19:29:58.02 ID:PHi8F3Cb
2013年改正廃止濃厚路線

城東 有30・墨38・陽20
城北城西 王40丙・飯62
城南 反90・反94・田99

候補はこんな感じかな
176名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 19:40:41.14 ID:obVznpEY
廃止にするならとっくに廃止されてる路線ばかり
最低限ダイヤで路線は維持するのが今のあり方
177名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 22:13:57.64 ID:/xu/7qTW
>>175-176
陽20が臨海、飯62が杉並or新宿になって終わりだろうね
178名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 23:54:48.58 ID:S44hRMRC
>>175
何の確証もない単なるデマ
179名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 00:10:31.12 ID:9Lo39/zr
>>177
陽20は、トピレックプラザ(イオン、ドイト等)、SUNAMOなど、
買い物需要があるから、本数の割に利用客がある。


巣鴨の新庁舎、内装仕上げの段階。
2012年度は、巣鴨をはじめ、大塚、北などで、大きな動きがありそう。
180名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 00:36:32.16 ID:y99JzMT1
>>179
亀23共々ガラガラだぞw

同じ慈善事業的な系統の錦13の東陽町便とでもくっつければ良かったのに。
181名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 01:54:34.22 ID:DBOIgXzp
豊20東大島〜豊洲
いかにも乗らなそうな系統だな
182名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 10:56:31.92 ID:HuEJqv51
豊洲01→他の一般系統に統合して終わりそう
183名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 11:36:16.61 ID:1r7SgFkS
そろそろ城北地区で委託がありそうな感じはするんだよな。
怪しいのは練馬、次点が千住あたりかな?
王40を巣鴨で持てるなら北もありか。
184名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 12:58:21.39 ID:YR4qB/MR
白61あっての練馬だぞ?委託?有り得ねぇな。
185名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 17:49:22.43 ID:HuEJqv51
スガモはこれから茗荷谷開発の犠牲になった大塚への恩返しという課題(S47年スガモの開業は大塚のおかげ)があるから
東43参入が最後で、王40移管はありえない。
186名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 18:57:58.88 ID:XLkFdOhB
北じゃないかな。何となくだけど。

学01、都02乙、王40丙、王45、王49、茶51、上60、草64、王78とかで。
187名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 19:00:16.16 ID:Cs6DtI9C
>>184
練馬の委託はないと思う。


地域的なバランスを欠いている。
188名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 19:27:32.53 ID:7KGLJz50
江東委託説が意外とでないな。
都04&07を深川に擦り付けておけば出来そうなんだが。
189名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 19:54:27.90 ID:9Lo39/zr
>>188
万が一にもあり得ないw
190名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 20:17:38.34 ID:CJ8c4/qT
小松川を昇格させて支所にすればいーじゃん

所有系統は陽20・亀23・錦27の新規委託と、
臨海から移管して新小20・亀26・船28と推測
191名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 20:19:37.73 ID:CJ8c4/qT
190の名言が実現すれば錦27にJP復活するのかな
江東と臨界からJPが数台押し付けられると思う
あと江戸川本部からHRとエルガが何台か来るのと
192名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 21:04:49.78 ID:1r7SgFkS
>>184
練馬委託の場合白61は小滝橋と早稲田の共管になるかと
193名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 21:07:04.57 ID:O1b1+i9h
妄想は自由だけど、委託委託と騒いでるのはなんだろうね
194名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 21:41:04.58 ID:CcQauAV/
委託前提だったら新規に運転士を採用しないと思うんだけどどうなの??
委託したら元々居た交通局の運転士を異動させなきゃいけないしさぁ...
195名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 22:19:09.84 ID:BG3MLNt2
東小松川は検修設備無いから無理。
196名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 22:42:34.00 ID:CJ8c4/qT
だったら2004年の時点で臨海を直営(江戸川営業所化)で
葛西営業所をはと委託すればよかったのでは
197名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 01:07:03.08 ID:xoTppJ9p
委託じゃなくて都営バス自体はとバスに移管するのも手だと思うけどな
はとバスの大株主が東京都なので一定の影響力を残したまま民営にできる
198名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 02:05:32.82 ID:2Yy+KIYX
>>197
青梅の問題があるから移管できないのでは。
199名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 02:59:29.25 ID:/kCTB86L
>>198
青梅の問題とは、何ですか?
どうしてはとバス移管に支障があるの?
200名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 07:20:20.81 ID:JgLXW//v
>>197
それが都の本音。メトロも同様。
でも、メトロの株の半分を国が握っているから、
徐々に実績作りに励んでいるのが現実。
201名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 08:00:48.14 ID:s063V022
>>199
ほとんどが補助金対象路線だからでは?
鳩委託になると補助金を都交通局が“ピンはね”行為することになるからね。
西東京バスの氷川支所が多摩バスにならなかったのも同じ理由では?
補助金が事業者の人件費や減価償却を見込んで設定されるからでもある。
202名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 12:37:41.88 ID:5VJtiNJP
>>200
メトロが都交と合併したら、老人パスと生保障害パス持ってる人は乗り放題か
こりゃメトロも合併反対なわけだ
203名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 13:45:55.89 ID:/kCTB86L
梅70系統以外の青梅は、青梅市営バス(あるいは東京都と青梅市が共同出資の別組織)にして、
残りの都営バス(梅70も含む)を、全部、はとバス移管にすればいいんでないの?
204名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 17:04:38.61 ID:CSo2Cjvi
>>202
東京都が大株主として、区内の交通機関を手中に収めたい。
そのための実働部隊として、バス事業は「はとバス」を筆頭株主の立場で抑えているが、問題は鉄軌道。

何としても「東京地下鉄」の株式を手中に収めたい。都の立場。
205名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 22:55:13.34 ID:x2D/AlDr
都バスぜぃ 錦11 江東じゃなくて深川車なんだね
206名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 23:06:57.02 ID:GJbyWzdb
>>203
もしこれをやったら梅70は杉並に移管するしか方法なさそうだな。
もっとも、柳沢駅〜杉並車庫間を回送運転する形での出入庫というのもどうかと思うけど。
207名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 23:37:28.92 ID:H4Y595rq
>>205
L-S150じゃなかったっけ
208名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 01:10:49.67 ID:6iiNhL3k
国土交通省から委託が認められている台数は全車両数の半分までだよ。
209名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 06:36:56.44 ID:T/sS28hY
>>207
いまは江東のはず
210名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 06:47:58.21 ID:dUdTKd+v
>>206
大昔阿佐ヶ谷から運転してたんでしょ?
211俺が自動車部だったら:2012/04/25(水) 17:53:36.00 ID:V4zknHjp
85年、東京都交通局世田谷自動車営業所発足。
いすゞ/IKC指定。
臨海に匹敵する規模で旧P代からLVキュービックを増殖、95年天然ガス指定にもする。
世田谷の砧、梅ヶ丘、大橋、二子玉川などの街を網羅。
東急と連携し、駅ターミナルでバスレールシステム敷設。

212俺が自動車部だったら:2012/04/25(水) 17:56:56.19 ID:V4zknHjp
実際臨海にしかなかった88年T代前期車、98年D代ノンステを導入。
213名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 18:30:06.95 ID:sU/YLlrl
>>211-212
荒らしは来るな!
214名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 22:41:10.55 ID:COHYvqeJ
>>210
70年代まで阿佐ヶ谷から運転はしてたけど杉並管轄じゃなかったからね。
215名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 22:49:04.17 ID:CaiQ7F2d
虹のデータイム、悲惨な状況…

台場シャトル走り始めたけど変わりない。激混み満載。
216名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 22:49:57.12 ID:CaiQ7F2d
んでもって、バスターミナルから満載ときたら…ヽ(´o`;
217名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 23:39:34.47 ID:uh/L4YRK
お台場輸送は

ゆりかもめ
虹01
台場シャトル
ホテルの送迎バス
りんかい線

と選択肢が一気に増えたな
218名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 23:55:35.87 ID:pO4ZKtuy
>>217
でもコミケ輸送にはやや厳しいな。
219名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 00:09:03.67 ID:31AvGMNG
>>214
細かいことだけど80年代入っても走ってたよ。
どっちにしろいまさら関東や西武に割り込んで運転できるわけでもないしど〜でもいいことだけど。
子供の頃荻窪に顔出してた美濃部カラーの都バス覚えてる。
220名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 00:19:33.78 ID:cjqCUJ7T
>>215
改正後の大減便で短期的には旅客が極度に集中するが、そのうちに他へ分散させて旅客数自体を減少させる作戦なのが改正の狙いでは?

最近だと副都心線開業時の池86も同じことをしていたな。
221名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 03:08:35.25 ID:p+XJOljm
>>220
池86は結局少し増やしたけどな
虹も港南の余裕があればねえ
222名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 07:19:46.08 ID:4i1+kfy/
池86は、副都心線。
(東京メトロ。)

虹01は、ゆりかもめ。
(運営に交通局が関与。)
223>>211俺が自動車部だったら:2012/04/26(木) 10:31:09.27 ID:Qd+Ab7qq
>>213
バスが好きなら誰しも「この街にあのバスが走ったらいいな」と一度は思うハズ。
交通局の企画書じゃあるまいし、2chなんだから、妄(×)空想ぐらい書かせてくれよ。
世田谷に都バス走らせて何か不満でも?
224名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 10:44:00.63 ID:d/dVKgPl
えー、妄想は専用スレがあるのでそちらでどーぞ

妄想バス路線 関東・東京編
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1224584383/

はっきり言って面白くないんだよ
225名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 12:53:43.00 ID:UjmHbinL
>>208
一応法改正はするけどね

>>217
ヤマト運輸護送と
大江戸温泉も
226名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 15:58:47.42 ID:mF5DkwZg
>>225
ヤマトのは社員用だろw
227名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 16:38:30.47 ID:KmaaY7Nv
>>222
いっその事ゆりかもめを日暮里・舎人ライナー化すれば
虹01を里48みたく出来るのに
228俺が自動車部だったら:2012/04/26(木) 17:29:45.79 ID:Qd+Ab7qq
>>224
>はっきり言って面白くないんだよ

どうやら世田谷に都バスは珍プレーと捉えられてるらしいが、
お笑い目的じゃねーよ
229名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 17:37:57.56 ID:NNdPIkL/
珍プレーと捉えてるとか、そういう事じゃなくて
そもそも妄想なんて始めから眼中にないという話だよ
230名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 19:09:55.10 ID:TZPgeLAa
早稲田でL717だけまだ三宅の放送残ってるよ
親切なスタッフがマニアのため1台だけ残して
くれたみたいだな。あと、青梅はまだ未更新。
231名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 20:11:53.81 ID:2ElrOIoB
>>221
練馬がはと委託になったら品97を杉並と練馬の担当にさせて港南を虹01に出せないもんかね…
それか虹01自体を港南と臨海の共管にするとか(臨海もあまり余裕無いか?)。
232名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 20:19:50.30 ID:hSok6g5P
練馬委託なんて妄想だろうがあほ過ぎる。
233名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 20:30:29.57 ID:2ElrOIoB
>>232
それ言ったらこのスレのほとんどが妄想だろ…
ともかく、次の委託がどこになるかは気になるよな。城北で委託されてるところが無いのを考えると、練馬か千住辺りが怪しいんだよな。
巣鴨は大改装してるからまずないし、北を委託する場合は巣鴨と南千住で王40を手分けしなきゃならんから大変そうだし。
234名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 20:53:51.51 ID:CLwIP2o+
なんで次の営業所委託があること前提で話してるんだよ、アホが
235名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 20:59:55.82 ID:9ROgoBWI
>>233
王40南千住の意味がわからん
単純にいったら千住だろ
236名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 22:13:49.43 ID:cAv5TFx7
>>228
あなたの書き込み内容はもとより、みんなから批判されても反省しない傲慢極まりない態度に大いに不満です。
もし自分が億万長者になったらどうするかでも妄想してろ。
237名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 22:40:47.30 ID:2ElrOIoB
>>235
たしかに位置的にそうだな、すまなかった
238 ◆NT7tB4An4w :2012/04/27(金) 03:24:52.39 ID:o5nY0uac
>>223
その提案は却下だ。
調子に乗るんじゃないぞ。
貴様みたいな人間が自動車部長になれる筈もなかろう。
239名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 10:07:57.30 ID:X5arXvXj
土日だけでも虹01の本数を20分間隔にしてくれよ。ゆりかもめは高いし、レインボーバスは今時Suica使えないとか有り得んし。
一部便を臨海担当にして何とかならんかなあ。
240名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 12:48:46.12 ID:2neUuG8g
>>228
世田谷だったら三菱・新呉羽指定にして全車M尺。
92年までエアロスターKを増殖、91年以降全ライト角形。
その後エアロスターM→ニューエアロスターを増殖。
91/12〜92年投入分は2年延長でPJ-MPと交代。
三菱統合事業で西工数台入れて一時指定停止。
(2年延命+ブルーリボンシティ代替)
LKG-MPから指定復活。
だな。

田無か東大和も同様だがこちらは94年まで前後扉車を投入。
保谷市の予算問題で西東京市成立まで梅70を田無駅を境に分断。
西東京市成立で復活の方が良かったかも。

あと欲しいとすれば、
八王子市北東部〜日野市北西部抑えておけば良かったかもしれない。
車体は日野:ブルーリボン→ブルーリボンシティになるが。
241名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 13:08:24.49 ID:vFUhdyL8
>>239
あぼ〜ん決定済みなんで我慢汁
海01かれいんぼーバスで我慢汁
待てない、混雑が耐えられないならゆりかもめかりんかい線に乗れよ!

というのが交通局の方針
242名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 19:16:15.24 ID:4jri0JTA
池86は廃止にするはずだったが都議が阻止した
243名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 20:17:59.74 ID:f0HVcGp7
池86なんて銀パスしか乗って無いぞ。
まともな客が殆どいない
244名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 20:48:38.52 ID:NuNyGJCV
虹01は、浜松町からレインボーブリッジまで通過させて、
土曜休日運転にしたほうがいいかもね。
出来れば、東陽町まで延長して急行路線に
するのも一考かもしれない。
245名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 21:47:13.60 ID:X5arXvXj
虹01、フジテレビがイベントやってる間なんかは本気出せば結構稼げるするんだけどなあ
246名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 23:39:17.61 ID:JaqOeC1/
>>245
でもバスを走らせるには人手が必要だからね
247名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 01:00:00.17 ID:fFsdt1Hm
虹も減便されるってことは採算が悪かったのか?
人は乗ってても銀パスばっかってパターンか
248名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 01:58:29.49 ID:42Ky5sQE
昨日の昼過ぎの都02乙は酷かった
銀パス、生保パス、障害パスが8割を占めてた
池袋始発で満席なのに、儲からないな
249名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 02:13:47.82 ID:fFsdt1Hm
>>248
でも都02乙は委託するにもちょうどいい車庫がないんだよな
杉並にせよ新宿にせよ半端に遠いし
仮に北か練馬が委託されたら都02乙は真っ先に委託されるんだろうけど
それとも委託より廃止の方が先か
250名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 02:38:50.06 ID:mjmFQSOZ
都03はYからどうやって回送させてるの?
251名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 03:21:59.89 ID:3Jm4z9HE
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012042701261&rel=y&g=soc

バス売上金、4000万円不明=弁護士に調査依頼、告訴も視野−大阪
 大阪府高槻市は27日、市営バスの売上金約4000万円が不明になっているとして、調査を弁護士に依頼すると発表した。横領の疑いもあるとみて、刑事告訴も視野に調査してもらうという。
 同市交通部によると、2009年12月〜12年2月の売上金が、運賃データに比べ4127万円余り不足していた。システムの不具合のほか、人為的なものの可能性もあるという。
 同市では昨年3月と8月、バス運転手による運賃横領が発覚。事務処理の見直しを進めていたところ、不明金があることが判明した。(2012/04/27-21:34)
252名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 05:30:15.10 ID:LFMCp40v
>>250
普通に考えるなら虹01迂回と同じようなコースで
Y→海岸通り→(浜離宮)新大橋通り→晴海通り→晴海埠頭、かと。
253名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 08:12:40.56 ID:Zff63+I6
池86は途中都内有数の孤独死団地の戸山ハイツの前通るからな。あの辺のバス停から乗る客はシルバーパスばっかりだし。
254名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 09:07:12.57 ID:fFsdt1Hm
>>253
池86廃止反対が起きたのもその辺が理由か?
副都心線と完全に同じ経路なのに廃止されないどころか委託すらされず、しかもまた増便とかされながら生き残ってるし。
山手線運休時の代行バスとして使えるとかってのもなくはないけど、その機能も今は副都心線中心だろうし。
255名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 09:38:39.17 ID:IYXCLcMk
>>240
呉羽か。それだと転属の時、渋谷とやり取りできるね。
もしかしたら世田谷にも元目黒の日野旧型ブルーリボンが入ってくるかも。
八王子は車庫復活ですか?
車種が日野BLCならハイブリッド必至ですね。
256名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 10:42:56.12 ID:jKHR63Lm
>>254
あれは渋谷区の都議
257名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 11:36:40.18 ID:fFsdt1Hm
>>256
なるほど
確かに戸山対策なら池袋駅〜明治通り〜新宿駅西口にして新宿以南廃止でもいいもんな
258名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 11:54:51.83 ID:IYXCLcMk
>>236
 >みんなから
「みんな」と言っても文の内容の性格からしてあなたが携帯―PCを使ってIDを変えた同一人物であることはわかったよ。
でもあなたが書いたレスの数からして“みんな"といえるほどの数ではないですね。
甘いです。
>傲慢極まりない
傲慢にされるように煽ったのはあなたです。自分のしたことを忘れずに。
人を指摘したがる人は、自分のことは隠すクセがありますからね。
態度が気に喰わず見苦しいならスルーして相手しなければいいのに、逆に書き込んでるとこからすると、
>>223が言う通り本心は、世田谷に都バスを走らすことに不満がある【何故なら嫌いな街に走らせたくない】・
世田谷を嫌ってる嫌街厨、つまり、辺境の地域で何もなく、DQNだらけの町に住んでいて、あなたの住む町より開けた街を妬む田舎者でしょう。
そうでなければ“批判"とか言って叩いてないでスルーしな。
補足しとくが、バス会社が持ってた路線権という縄張りは10年以上前に既に廃止されとるぞ。
259名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 13:28:26.27 ID:cMaZAGSp
意外なのは池86は現金客が比較的多いこと。
副都心線が深い所を走っているのが原因か?
都02も大江戸線と平行しているが短距離なら本数がまとまってあるバスの方が楽だしな。

260名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 14:20:59.09 ID:jKHR63Lm
池86は千駄ヶ谷小学校の黒田邸あたりが山のてっぺんで駅が崖下だから結構不便なんだよね
鳩の森あたりも距離があって坂があるからだったらバスで渋谷へ行く伊勢丹へ行くという
金持も多いし 老人パスも全部がタダという訳じゃないから金払ったほうが安い
261名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 16:04:31.55 ID:Zff63+I6
副都心線東新宿駅の戸山ハイツ側がエレベーターのみの入口だから不便なんだよね。あそこの朝鮮人の八百屋がつい最近まで立ち退きしなかったしな 戸山ハイツの人間にはそれなりの需要があるし
262名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 16:16:21.80 ID:iSvzUSDV
船28今日から早稲田へ移管。
初日の充当はL713とL717の2本。
Nマークがあるの運用がL713、
ないほうの運用がL717が充当。

なお、今回の移管に際して、区内では
王78を抜き一位、都営バス全路線中も
梅70に次ぐ2番目の走行距離の路線が、
出入専用だが早28系統として新誕生。

早稲田〜(上69同経路)〜春日駅前〜(都02同経路)〜太平三丁目〜(草24同経路)〜亀戸駅通り〜(左折しFL01同経路)〜船堀駅前

今日は2運用とも大型車が充当したが、
明日以降はおそらく2運行ともHRかMK、
というパターンが基本だろう。だから
今日みたいに大型車2本は珍事なのかな

今回の移管でL646、L647が早稲田転属。
実質の古巣復帰となった。でも今日は
2本とも車庫。ちなみにナンバー登録は
L646が練馬200か26-11で、L647は26-12。
263名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 17:04:02.42 ID:udqtnvL9
264名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 17:54:23.44 ID:Uvv/muJg
>>262のような妄想厨に対してはスルー


妄想厨にレスする>>255は荒らし
265名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 20:54:25.42 ID:iSvzUSDV
明日の船28はT−●○○○で運用されるかな。

↑黒丸の部分には製造年号のアルファベットが、
白丸の部分にはその車両の車両番号が入ります。

ちなみに年号は、(早稲田に現存する代のみ表記)
H→2001年度 K→2002年度 L→2003年度 M→2004年度 
N→2005年度 S→2008年度 T→2009年度 V→2010年度
266名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 21:12:02.97 ID:oPBk9gco
ID:iSvzUSDVマジ消えろ
お前はゴミ以下だ。クズが
267名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 22:11:49.86 ID:iSvzUSDV
>>265

ひとつはL717。同車両は船堀終車着後東小松川に回送入庫。
そこで一泊した後6:30篠崎発に充当するため、出庫したら
船堀街道を北上、京葉交差点で右折して篠崎駅に回送する。

もう1運用は早稲田から長旅してくるから、当日に目撃しないと
分からない。多分中型ロングだとは思うけど。なお、この移管の
際に日野HRJNEEのL646とL647が早稲田に転属(復帰)している。
268名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 22:33:00.45 ID:iSvzUSDV
船28早稲田移管後 運行スターフ(平日版)
土・休日も時刻のわずかな前後のみで運用
パターン事態は変化ないので掲載は省略
269名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 22:33:47.52 ID:iSvzUSDV
運用1
(出庫)東小松川車庫6:14→篠崎駅前6:29 回送
(復路1)篠崎駅前6:30→船堀駅前6:52
(往路1)船堀駅前7:00→篠崎駅前7:23
(復路2)篠崎駅前7:24→船堀駅前7:49
(往路2)船堀駅前8:06→篠崎駅前8:30
(復路3)篠崎駅前8:33→船堀駅前8:50
(往路3)船堀駅前9:15→篠崎駅前9:38
(復路4)篠崎駅前9:42→船堀駅前10:06
(往路4)船堀駅前10:25→篠崎駅前10:47
(復路5)篠崎駅前10:49→船堀駅前11:10
(中休入)船堀駅前11:11→臨海車庫11:30
(中休出)臨海車庫14:55→船堀駅前15:12
(往路5)船堀駅前15:15→篠崎駅前15:38
(復路6)篠崎駅前15:45→船堀駅前16:08
(往路6)船堀駅前16:28→篠崎駅前16:50
(復路7)篠崎駅前16:58→船堀駅前17:22
(往路7)船堀駅前17:40→篠崎駅前18:03
(復路8)篠崎駅前18:10→船堀駅前18:35
(入庫) 船堀駅前18:37→早稲田19:58
※小松車庫→東小松川分駐所。4文字統一の為用いた。
270名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 22:55:01.18 ID:iSvzUSDV
運用2
(出庫)早稲田09:54→船堀駅前11:18
(往路1)船堀駅前11:25→篠崎駅前11:47
(復路1)篠崎駅前11:49→船堀駅前12:12
(往路2)船堀駅前12:21→篠崎駅前12:43
(復路2)篠崎駅前12:45→船堀駅前13:08
(往路3)船堀駅前13:20→篠崎駅前13:42
(復路3)篠崎駅前13:48→船堀駅前14:11
(往路4)船堀駅前14;25→篠崎駅前14:46
(復路4)篠崎駅前14:55→船堀駅前15;18
(中休入)船堀駅前15:18→東小松川車庫15:23
(中休出)東小松川車庫17:03→船堀駅前17:10
(往路5)船堀駅前17:10→篠崎駅前17:34

(往路6)船堀駅前18:30→篠崎駅前18:54
(復路6)篠崎駅前19:00→船堀駅前19:22
(往路7)船堀駅前19:35→篠崎駅前19:59
(復路7)篠崎駅前20:02→船堀駅前20:23
(往路8)船堀駅前20:35→篠崎駅前20:58
(復路8)篠崎駅前21:00→船堀駅前21:20
(入庫)船堀駅前21:20→東小松川車庫21:24 翌日の運用1へ
271運用2の一つ欠けてた部分あった至急追加:2012/04/28(土) 22:58:20.85 ID:iSvzUSDV
運用2
(出庫)早稲田09:54→船堀駅前11:18
(往路1)船堀駅前11:25→篠崎駅前11:47
(復路1)篠崎駅前11:49→船堀駅前12:12
(往路2)船堀駅前12:21→篠崎駅前12:43
(復路2)篠崎駅前12:45→船堀駅前13:08
(往路3)船堀駅前13:20→篠崎駅前13:42
(復路3)篠崎駅前13:48→船堀駅前14:11
(往路4)船堀駅前14;25→篠崎駅前14:46
(復路4)篠崎駅前14:55→船堀駅前15;18
(中休入)船堀駅前15:18→東小松川車庫15:23
(中休出)東小松川車庫17:03→船堀駅前17:10
(往路5)船堀駅前17:10→篠崎駅前17:34
(復路5)篠崎駅前17:40→船堀駅前18:05 追加訂正部分
(往路6)船堀駅前18:30→篠崎駅前18:54
(復路6)篠崎駅前19:00→船堀駅前19:22
(往路7)船堀駅前19:35→篠崎駅前19:59
(復路7)篠崎駅前20:02→船堀駅前20:23
(往路8)船堀駅前20:35→篠崎駅前20:58
(復路8)篠崎駅前21:00→船堀駅前21:20
(入庫)船堀駅前21:20→東小松川車庫21:24 翌日の運用1へ
272名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 23:34:41.80 ID:ShW/of+3
>>267-271
お前あんま調子のんなよ
273名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 00:35:51.01 ID:ddLSHZ6G
長距離妄想厨が化けたか?
274名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 09:49:20.78 ID:eS8TlLVe
池86が残った理由
@副都心線の駅間が長く拾いきれない。急行のおかげでダイヤも糞。
A池袋の駅位置が糞すぎ
B他駅も深すぎ
Cメトロなので銀パス使用不可
Dトロリーバス以来の習慣が根付いている

地上から地下のホームまで5分以上かけて到着→急行通過で10分以上待ち→目的地でも地上に出るまで5分以上
ヘタすりゃ池86の方が早いw
道理で15分おきが12分おきに再修正される訳でw

>>273
車両スレのリア基地
誰も相手しないからこっちに来た。
275名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 10:24:12.01 ID:80oLd8Ns
>>261
八百屋やっと立ち退いたのか?
これで明治通りも6車線化か
276名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 11:48:50.16 ID:eS8TlLVe
>>275
大久保電話局のそばの旧木村屋跡に移転した。
277名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 11:54:32.44 ID:Nh2RWSw1
池86の場合、基本的には北側需要が多いけど
南側も明治通り沿いのアパレル系の会社員とかが
結構利用してるしな
278名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 11:56:01.57 ID:4BrqevJc
江東区の湾岸エリアは人の行き来が増えてきた割に交通面が追いついてないな
279名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 12:03:03.54 ID:v6XpYnBM
亀21、歩行者天国に伴う迂回運行中。

迂回ルートは毎回同じなのに、
迂回運行用の放送データはなぜかなし。
280名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 19:17:11.08 ID:+Wyn/d8K
みんくるガイド貰ってきた方いますか。
内容は変化なしかな。
281名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 22:25:01.40 ID:PRU58JUu
>>280
今月の始めに杉並で貰ってきたけど、内容の変化はなかったね。
282名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 23:08:45.85 ID:D+2TMNpI
内容の変化はないようです。

283名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 13:35:59.81 ID:c242f2ji
バスの中にあったお。
廃止になったバス停載ってないお。
バス停の名前変わってるお。
284名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 13:38:02.54 ID:yK9ZKXlL
まだ古いの配ってるところあるからな。
ダイヤ改正前の余ってるやつを大放出。
285名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 13:42:24.71 ID:IiTrisTk
>>284
処分しろよw
それとも不良在庫たまってるのかな?
286名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 13:52:12.73 ID:Cuk7vgeV
点線で表示した方が実態に即している(都区内の)路線まで、実線表示というのは如何なものかと思う。
287名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 17:18:13.79 ID:A8Ta3fZv
今日の船28午後番〜明日の午前番はT-K612
ミディ初充当。明日はL646,647来るのか?
288名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 23:12:04.63 ID:5KN2SKfP
池86のスキマ産業力というか副都心線の詰めの甘さが異常
289名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 23:17:59.20 ID:g6psFfJH
>>288
副都心線は東横線と結ばれてからが本番なんじゃね?


遅延の
290名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 11:02:08.43 ID:dyL5lSdn
>>289
タダでさえアレなのにこれ以上グズグズになるのか・・・

東横は地下深くに駅が移動したら客が逸走しそうな気がする。
291名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 20:02:51.39 ID:lekP8xHr
臨海は営業所のままでもよくね?
結構でかいんだし、所有系統数は
直営含めた全営業所でもトップ。
292名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 20:04:03.70 ID:+2EnUHUf
>>290
半蔵門線とは便利になるから
なんとも言えないな。

でも、定時性は間違いなく
奪われると思うよ。
湘南新宿ラインをみればわかる。

もっとも池86も、定時性を確保させるのは難しいだろうけど。
293名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 20:25:05.43 ID:lekP8xHr
新たに都市新バスにするとしたら、それぞれ候補を上げると…

業10→グリーンツリー(スカイツリーと木場地区の木々から)
新小21・22→グリーンアクセス(江戸川区の南北アクセス路線)
東22→現行都07とのダブルグリーンスター
錦25→グリーンイースト(城東地区の代表格として)
王40→グリーンノース(城北版都01ともいえる北の絶対的支柱)
池86→グリーンシティ(東京三大副都心を繋ぐ重要路線)
田87→グリーンサウス(城南地区の鉄道空白地帯の見事な足)
品93→グリーンタウン(城南の主要駅やスポットと住宅街を結ぶ)
品99→グリーンポート(品川の港をぐるり。)

こんな感じだろうか
294名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 20:44:33.60 ID:dyL5lSdn
>>292
メトロの新宿3丁目みたいに、
東横と田都の乗り換え通路がパンクするだろうな。
特に田都→東横の階段がショボイの2つしかないのは欠陥では?

スレ違いすまん。
295名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 23:06:12.77 ID:n2F1GBdp
>>293
都市新バスという概念が古い。


新小21や王40などの高需要系統に、
連接バスを導入するなら、インパクトもあるが。
296名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 01:29:33.04 ID:zSdM3+/I
王40とかあんな狭いとこ連節で走れるかよ
297名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 07:11:47.90 ID:fpiaD3po
>>292
池86ついこの前まで二年間使ってて、今副都心線使ってるが
朝の定時性だけなら池86の方が圧倒的に優位
夜はどうしようもないが・・・
298名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 08:09:09.37 ID:edRfNExD
>>293
むしろ現行の都03を都市新バス系統から剥奪して王40をリネームしてしまえば良い。
299名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 08:50:01.61 ID:r4ceyvf+
>>289
東横線は大混雑でも、田園都市線みたいに遅延は殆どないが・・・。
逆に副都心線はガラガラでも、遅延だらけ。
さてどうなんだ?
300名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 08:52:25.69 ID:mzMpYu47
東横は横から入る事はないから遅延してもどうにかなるけど
副都心は合流してクロスして分離だからグダグダになる
301名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 09:33:08.73 ID:1cNkPmmO
>>299
東武と繋がる前の田園都市線は
今よりスムーズじゃなかった?

つまり、そういうことだと思うよ。

東横側からどれだけの本数が
直通するのかにもよると思うけどね。
あと、簡単に渋谷で切ることが
できるのかどうかも。

いずれにしろ、東横線の直通で
池86に影響が出ることは
あまりないかと

302名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 09:41:07.34 ID:1cNkPmmO
>>296
新小21もねw

王40と新小21は、道が狭い区間があるから、
都市新バス候補にあがりながらも
実現しなかったという話を
前にここで聞いた記憶がある。

でも、そんなことを言ったら
都06や都08とかも当てはまる気もするしw
実際はどうなんだろうね。
303名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 17:03:47.43 ID:BEX8zd+u
池86
恵比寿まで延長すればバカウケすると思う。
304名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 20:11:25.34 ID:EA4Sdlss
山手線が止まった時の代行バスとしても重宝する池86
副都心線が出来てからもその傾向は変わらないね
305名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 15:35:49.19 ID:SUUC6P8j
>>301
東急関係者か?

東急と東武、人身事故よく起こすのどっちだっけ?

最近田園都市線人身事故やたらと多いだろ?
306名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 23:50:09.75 ID:4aaYS1Z8
>>303
確かに「バカ」に「ウケ」ると思う。

都05⇒都03、都03⇒都03乙。

田87⇒都05にして、都06とセットで
「グリーンエコー」にしたら。
307名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 14:57:16.11 ID:A9/67yG2
>>306
その必要性はまったくない。
308名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 16:39:11.44 ID:7WDNPrgj
池86
恵比寿まで延長
賛成!
309名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 17:17:58.44 ID:A9/67yG2
池86の配車が増える要素は全くないから、恵比寿延長分の車を捻出分、減回になる。20分ヘッドを確保できるかどうか。
都06や田87の客も食われるので、両線の減回も避けられない。
310名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 17:31:18.18 ID:7WDNPrgj
じゃあ、池86と田87つなげて。
渋谷で時間調整すれば、ダイヤどおり走れそう。
311名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 17:35:44.76 ID:A9/67yG2
路線は短くしていくのが基本方針であり、逆はありえない。
単なる素人の妄想もほどほどに。
池86も池袋〜新宿に短縮も検討された時期もあった。
312名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 18:03:03.71 ID:AziLL+dJ
311も素人だろ…
313名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 21:15:23.76 ID:71XLUKh9
>>311
>路線は短くしていくのが基本方針であり、逆はありえない。

って、www
314名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 22:12:10.88 ID:TZH+TWw2
池68は副都心線との絡みで廃止も検討されただろう
実現しなかったが
早77減便は来春ありうる
315名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 22:44:09.67 ID:cZHjnfER
ここのヲタはどうしても減便とか委託をさせたくて仕方ないらしい
316名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 22:45:46.80 ID:G/5n1ES+
なんかトカゲの尻尾切りばかりやっているよなあ。
この前、環七の高円寺陸橋で兄ちゃんが宿91の時刻表見て考えこんだ挙げ句どこかへ消えたよ。
新代田から先へ行きたかったんだろうなあ。
実際あの辺りで『上馬』『世田谷代田』『野沢』ってよく聞かれたよなあ。
こうして路線が衰退していくんだろうなあ。
高円寺〜都立大学なんてやったらマシかなあ、と妄想してみる(関東、東急でね)

渋66京王ドラより。

317名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 22:59:27.60 ID:HEorb9Pv

早81だっていいところ走ってるしそこそこ席も埋まるんだけどなあ
あれも江戸川橋まで繋げれば出来る子になれそうなんだが
もうちょっと都営バスも積極的になってほしいとは思う今日この頃
318名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 23:12:00.25 ID:4Im2rTn0
東急の森91も減便傾向だから流動が少ないという判断なんだろうよ
319名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 01:44:36.64 ID:2HUOhOaT
>>317
路線をいじりたくても、すぐに政治介入という、見えない黒い横やりが入るからねぇ。

パン屋のちょっかいとか。乗務員時間の事とか、
我田引バスとか。この路線はワシが運行開始させたんだとか。
320名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 15:55:10.76 ID:/jnYRX4A
>>316
委託は免許維持路線になりつつある。

廃止されてもおかしくないが、いざという時のために路線を残している。
321名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 19:17:15.10 ID:0sRESGAJ
生活保護の無料乗車を廃止にすべき。
322名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 19:33:43.48 ID:aQGxYbz3
都営の無料乗車証のみの提示で民営バスが半額になると勘違いしている輩が大杉。

あんまり“手帳”だの“半額”だのこだわるバカに使えないと言い張って、それでも認めないバカに他の客に聞こえるように言ってやった。
『その券面に書いてあることを一字一句読み上げてください』 
こういうと黙ってお金を払っていった。

323名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 20:38:15.01 ID:DzBShGtr
船28なんか花火大会の免許維持のために
仕方なく残しているような状態の路線にも
かかわらず、5月からこっそり早稲田持ち…
324名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 21:33:32.80 ID:6SNM2wNw
>>318
環七の道路渋滞が如何ともし難い。


高円寺駅=大森駅(操車所)で、
急行バス「環七シャトル」城西城南版を見てみたい。
325名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 21:37:33.49 ID:Ntw2OwKS
早稲田から船堀まで回送とか何を言っているんだ?
326名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 22:24:29.07 ID:DzBShGtr
>>325
回送じゃないよ。
FL01と都02と上58のルートをつなげて長距離営業♪
王78を抜き、都内23区では一位を獲得♪
327名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 23:54:00.75 ID:dCuaR0Vv
322>民営バスドラさんですか?
オレも乞食パス提示されてゴネられたので、同じセリフを言った事があるよ‥
328名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 11:23:01.00 ID:m9zT9jV1
茶51が臨海に移管で鳩委託(出入庫は秋26)

…なーんてなったら杉並に勝るとも劣らぬ広範囲担当の営業所になるな。
329名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 15:42:17.59 ID:j4qelPS5
どうでもいい個人の妄想ばかりでツマンネ
330名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 19:45:40.65 ID:roxyJlKM
秋26を直営、江戸川に戻して、そして茶51で駒込往復して
秋26で葛西に戻る。そうすれば、2012年4月から巣鴨の車が
ボートレース江戸川に来ているのと逆現象を発生させる。
331名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 19:51:51.07 ID:roxyJlKM
しかも運用行路は

途中で3度系統変えるも、全部で20kmは行くロングラン 往路
江戸川車庫〜錦25出入〜葛西駅〜秋26〜秋葉原駅〜茶51〜駒込駅南口

王78をも軽く超えそうな長距離旅路 今度は復路
駒込駅南口〜茶51〜秋葉原駅〜秋26〜葛西駅〜錦25出入〜江戸川車庫

なお、あまりに距離が長いため、1往復で必ず車庫に戻る。
車両数188本で予備車いっぱいの江戸川ならできそうな事だ。
332名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 21:07:20.60 ID:XMhx0HAC
妄想癖、虚言癖の激しい香具師が混ざっていて必要な情報が出て来ない。
333名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 21:21:19.19 ID:FiaFzeBS
ボートレース江戸川の送迎バス。


西葛西発着のナイター便運行なし。
レース終了後の亀戸駅行の運行取り止め。
西小松川町バス停の廃止。ただし、経路変更は特になし。
334名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 21:53:11.14 ID:j4qelPS5
>>330-331
調子に乗るなよ、カス野郎。
335名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 08:40:38.68 ID:Htc0Eta5
>>333
新小岩行きのルートが変わっていないかい??

なぜ、はるばる巣鴨から引っ張ってこなければならないのか。
(江戸川・江東では足りないのか?以前は臨海からも運用があったはず)

江戸川競艇場をボートレース江戸川に変えた理由もわからん。
336名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 11:37:33.97 ID:UQ1plOOQ
連休中の虹01は案の定積み残しまくってたな。あれは苦情地獄間違いないだろう。
臨海も参入させて土日ダイヤだけでも15分間隔にしてもいいって感じ。
337名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 12:27:51.44 ID:OnWPNWD+
混雑や本数の少なさに嫌気になって客は次第に減っていき縮小均衡されると局では予測しているようだ。
今はまだ運行が多かった時代の名残で乗車習慣のある客も残っているから仕方ない。
増発すれば客は減らず、局のシナリオ通りには進まなくなる。
338名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 12:48:27.28 ID:Kc6imQ+o
虹01は客を減らす作戦見え見えだな。
新設台場シャトルもテレコムセンター、パレットタウン、ビックサイトは江東区にあり完全無視状態だからな。
339名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 18:53:12.40 ID:00gurzZd
積み残しの満員御礼のまま放置。
消極的に稼ぐ方向だな>虹01
340名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 19:36:00.34 ID:/jH4HCN3
>>335
〉新小岩行
そこには気づかなかった。


何故、巣鴨なのかは気になるね。
南千住や深川ならまだしも。
341名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 20:50:39.48 ID:rbeZtI3K
>>339
@本数を極端に減らす
A長い待ち時間の挙げ句に満員で積み残す→放置 B満員又は長い待ち時間を嫌う人が離れる→客が減る
Cそのまま暫く放置

@〜Cを意図的に繰り返して、客が減ったことを口実にして廃線をする。
342名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 20:57:08.19 ID:Hk8A4dtd
>>293
臨海28を
新小岩駅〜東新小岩四丁目〜総武陸橋〜一之江西詰〜一之江駅〜葛西臨海公園駅
に延長変更してグリーンアクセス(江戸川区の南北アクセス路線)にした方がいいのでは?

343名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 21:17:39.91 ID:e5kiV2kg
早急に虹01は池86並に変更必要だなw

平日→朝15、昼60、夜20〜30
土休日→終日24(30では少ない)
何せ青海、有明を全く無視のkm、有明無視で入口は大井であまり意味がない(意味あるのは八潮ぐらい、さらに有明は無視)の京急だけではな・・・。
344名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 21:18:11.86 ID:VFa+eHVZ
>>343
それだったら環七シャトルセブンの新小岩行だろう。
上一色中学校まで亀有行と同じで、そこから陸橋を
越えて、蔵前橋通りを左折して新小岩駅東北広場へ。
345名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 21:18:12.28 ID:e5kiV2kg
早急に虹01は池86並に変更必要だなw

平日→朝15、昼60、夜20〜30
土休日→終日24(30では少ない)
何せ青海、有明を全く無視のkm、有明無視で入口は大井であまり意味がない(意味あるのは八潮ぐらい、さらに有明は無視)の京急だけではな・・・。
346名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 22:33:25.58 ID:UQ1plOOQ
台場シャトルは今時PASMO対応もしてないからな
フジエクスプレスや日立のコミュバスでも殆ど対応してるってのに、今時サービスとして論外なレベル
347名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 22:47:06.42 ID:UQ1plOOQ
虹01は都03の港南移管の影響もあるんだっけ?

…となると
・品97の港南担当便を杉並一本化、もしくは新宿移管(もしくは鳩委託された練馬に移管)により港南に余裕を持たせる。
・港南と臨海の共管に移行
どちらにせよ増員しない限り無理かな。来年城北で鳩委託があったらそれと合わせて改編されるかもしれないが。
臨海が虹01持つとしたら回送経路はどんな感じなんだろ?
348名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 23:39:51.60 ID:bVp6aX91
港南の都03委託は無理やりだった。
どうせ数合わせで虹が減便になんだろ。
減らしたかったからついで、みたいな。

とりあえず局の姑息な減便対応を見ると一年後が怖い。
やばいぞ、ほんとに。

これこそ、乗って残そう虹01だな。

お前ら、ちょっと頑張ってやれよ。
349名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 23:44:16.72 ID:zHaS8d4i
お台場に用がない件
350名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 00:20:35.80 ID:9kAdHyMl
虹減便した途端にダイバーシティが出来たからなあ。
このままだとお台場合衆国期間中は大混乱必至かな。あれが始まる前に臨海参入でもなんでもさせて1時間3本ぐらいは欲しい。
351名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 00:29:28.51 ID:9kAdHyMl
虹01を臨海共管にするとした場合の臨海支所からビックサイトまでの経路調べたけど、距離にして7キロ、時間にして15〜20分って所だな。
回送としてはギリギリ大丈夫なレベルか?長すぎるかな?

正直虹と同じ経路で東急バス(トランセ)か京急バスあたりの大手会社が走らせてくれれば、PASMOも使えるし区界の縛りもなく江東区に乗り入れたりもできるんだけどな。
民営だと10円高くなるけどゆりかもめよりはずっと安いし、ダイヤ不便にしてわざと客減らそうなんて考えてる都営よりもそっちの方がいいかもしれん。
352名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 01:00:17.73 ID:MSuHUFDm
虹がYとRの共管になったら、Rの路線がどこか削られそうだな。
秋26が清澄白河発着の清白26になったりして。
353名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 01:04:21.14 ID:bsKduJ5b
ないわ
新江62を廃止して、品97を杉並単独にしたらいいんじゃないかな
ただ2両分しか捻出できないけど
354名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 02:07:17.26 ID:PKjNp0BU
虹01って

1、最初はM単独
2、MとAの共管
3、MとSの共管
てな順序だっけ?

最初の頃、朝5分車間だったのが懐かしい。
355名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 07:04:28.19 ID:9AHqYGl6
>>354
1はない。2から。
356名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 07:18:45.19 ID:NgrW6HSG
とりあえずGW中は…
バスターミナルで満員。そこから台場まで満員通過のスルーがほとんど。案内係りなし、客から運転手に集中砲火の罵声のお祭り騒ぎ。
おいおい、運転手おかしくなっちゃうだろ。

減ったからと言って今まで定着してた乗客が離れていくと考えた局の思惑は甘過ぎる。
357名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 08:12:41.36 ID:bsKduJ5b
秋76みたいにすぐさま増便とかにはならんかね
358名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 10:24:09.51 ID:9kAdHyMl
>>356-357
お台場合衆国が始まるまでには何らかの対策を打たないとクレームラッシュだろうね。
ただその場合は港南単体で増便させるにせよ臨海を参入させるにせよどこかが規制になる形で廃止or減便になるんだろうな。元々鳩は人不足だし。
都03がいよいよ廃止、もしくは1日1〜2本の免許維持路線になったりして。
359名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 10:53:34.54 ID:mptsBatR
付け焼刃で臨海を参入させるとか
他路線を巻き込んでダイヤ改正なんて不可能でしょ。
クレームが来ようが意地でも現状のままいくしかないと思う。
何とか対策をするなら、人出と車両をやり繰りして1台応援を出すとか
それくらいじゃないかな。
360名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 12:07:54.34 ID:Kc4vxHxP
フジQに投げちゃえよ
5分サイクルで喜んでやってくれるぞ
KMより便利なお台場バスをどうぞってw
361名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 12:26:33.91 ID:9kAdHyMl
正直お台場シャトルはフジエクスプレスがよかったわ…
その方が本数多くなるだろうし、PASMOも対応するし
そうなれば虹もあっさり廃止できたかもね
362名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 12:27:00.61 ID:byvj1h/C
フジエクスプレスならPASMO・Suica使えるしな
363名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 13:13:04.48 ID:XITNbey1
港区はお台場大失敗だなwww
素直に富士急にしとけばよかったものを・・・。
多分来年度は富士急に変更だろうなwww
江東区も協力してさ。(品川区東八潮だけが問題だが)
364名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 13:33:50.49 ID:mzijHOs0
>>333
亀戸は去年廃止されてっけど
365名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 14:13:56.76 ID:qa+dUTPa
積み残しだろうと無理矢理乗ってやればいいんだよ
なんなら思いっきり運転手の方に身を乗り出してやればいい
そうすれば運転手から悲鳴が上がって増発せざるを得なくなるw

あれ、でも都バスの運転手は公務員だから労組はないんだっけ?
366名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 15:00:28.66 ID:VdyHCWnc
というか、はと職員だから何も言えないと思う
367名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 15:00:36.36 ID:wlv/LIxx
>>365
バカですか、あんた
それに情弱ぶりを遺憾なく発揮して、いい笑いものに。
368名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 17:46:45.05 ID:nlE8dcS1
東16はいつ委託されるのかな
369名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 17:58:53.09 ID:UMENrdWj
東43巣鴨がもうちょっと早ければ荒川土手にP-Y792が現れたのによ
里48加賀便南千住がもうちょっと早ければ足立区江北にK-Z332が現れたのによ
370名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 18:31:12.49 ID:xjfOb0GE
Kmは観光バス、タクシー、ハイヤーに関しては都内で一流の会社だし何回かレインボーバス乗ったが技量も問題ないよ。余程AT車使って素人集めて過剰マイクパフォーマンスやっている会社の方が…

371名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 19:45:38.31 ID:a6kjhPew
東43巣鴨、北って持ち分均等?
372名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 19:50:40.15 ID:EOWtfmq5
>>370
いい会社だって、技量に問題がなくたって、
IC使えなきゃ糞だわな。
373名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 20:36:05.70 ID:nlE8dcS1
>>371
いえ大半は従来通り北だよ。巣鴨は東京側の始発・終発の際に
出入距離を短くするための補助処理だから、合計わずか2運用。
残りは全て北の車。因みに都07でも同様パターンが見られ、
都07も江東ばっかり来て江戸川は21運用中わずか4運用しかない。
374名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 20:36:08.18 ID:TYlYYR32
東98を東急に譲渡、日中毎時5-6本に増便してくれ

東急株優利用者より
375名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 20:44:23.41 ID:9kAdHyMl
>>373
その理論で行くなら都02も大塚閉鎖時には巣鴨と江東の共管(殆どは巣鴨持ち)って感じになるかもな。
江東が何本か持っておくことで錦糸町側から突発的な臨時便とか出せるようになるし。
あと王40も臨時便対策で一部巣鴨持ちにしてもいい気がする。
376371:2012/05/08(火) 20:44:34.25 ID:a6kjhPew
>>373
ありがとう。じゃあ駒込病院には入らないんですね
377名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 20:51:27.15 ID:nlE8dcS1
>>375
早稲田(気分次第で南千住も?)も追加で。
もし4営共管なら、割合は10本毎ごとに、

巣鴨5本、江東3本、南千住/早稲田1本ずつ

でいいかな。
378名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 21:35:13.94 ID:pgzQIZpc
>>375
いや都02は巣鴨単独で充分やれる。
都08共管、都04縮小のほうが効率的。
379名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 21:41:16.16 ID:PDNekJGW
>>376
基地害に騙されちゃダメ
380名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 21:42:30.97 ID:9kAdHyMl
>>378
キャパシティの問題だけ見れば巣鴨単体でも出来るけど、電車が止まったときとか諸々のバックアップ体制を考えたとき江東が少数持っててもいいと思っただけ。
王40に巣鴨を参入させるってのも同じ理由(西新井への回送考えると巣鴨じゃなくて千住を参入させた方がいいかもしれないけど)。
里48が3営業所共管になったのってその辺も理由だろう。もちろん王46の置き換えって理由もあるけど、それだけなら別に北じゃなくて巣鴨にやらせたっていいわけだ。
381名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 21:46:18.21 ID:9kAdHyMl
とはいえ都08の江東参入、都04の深川参入とかもなくはないかもな。
ここ数年の都営は共管路線増やしまくってるし。
382名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 21:56:40.15 ID:pQ8GHNUQ
最近の都営が共管路線増やしてるのは震災の影響もあるのかな?
電車が止まった時のことはもちろん、営業所自体がだめになることもあり得るし。
そこら辺を考えると都02・王40の共管化はありっちゃありだろうなあ。都08の場合はスカイツリー対策の要素の方が強そうだけど。

しかし江東が都02、都04、都07、都08を持つようになったら胸熱だな
都市新バス仕様が消滅したのが惜しいけど
383名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 00:03:06.57 ID:9AHqYGl6
>>382
そこに錦25を加えると、江東最凶。
384名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 00:24:23.59 ID:wJyDgX8K
江東が都08や都02を持つとして、江東の車が錦糸町駅北口に乗り入れたことってあったっけ?
385名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 00:51:22.40 ID:VDmmn8r/
秋76休日ダイヤの増発の場合は、国にまで苦情があり、国からの指導もあり増発せざるを得なかった特殊事情もあった。
386名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 07:08:26.13 ID:vDs1KoyE
>>384
錦11
387名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 10:27:31.46 ID:wJyDgX8K
しかし秋76は廃止になったのが本当に惜しい路線だよな
もう何年か遅かったら鳩委託で生き残れた路線
388名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 11:30:57.83 ID:rs3xTlTy
>>387
秋76は路線の大半が大江戸線と被ってたから廃止はしょうがないでしょ。
389名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 12:02:36.89 ID:RkBkx2mp
都03深川化が再編よりもうちょっと早ければ新宿にS-T301が現れたのによ
都06渋谷化が93年よりもうちょっと早ければ赤羽橋にB-M200が現れたのによ
滝野川営業所が存続して志村も大塚の子分のままでいれば
北が発足して統合しても臨海に匹敵するいすゞIKキュービック三昧だったのによ
千住、X592当時からいすゞが扱えるなら、一掃のごといすゞ指定にしちゃえばよかったもんよ
現状のままだと名前といい車種といい南千住と紛らわしい。
390名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 12:09:53.77 ID:wJyDgX8K
>>388
それでも121212の頃に鳩委託があれば30分間隔で残ったような気がする
391名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 13:18:11.57 ID:pniNDmj5
鳩委託になったら新代田〜、駒沢陸橋、東京女子医大〜三宅坂、虹01が風前の灯火ですが。
392名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 14:05:00.78 ID:1QLux4yh
船28って最近早稲田管轄になってから客が急増したな。
臨海時代はがら空きだったのに、現在は朝なんか満員、
昼間でも区間によっては席が埋まっている状態も多い。
存在価値最低級赤字路線、ついに意地を取り戻したな。
393名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 14:38:53.72 ID:ennKrmwm
>>392
公式更新したか?
394名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 15:56:11.52 ID:RkBkx2mp
船28早稲田って
江戸川区にゃVのゲテモンがあんだろが
395名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 15:59:05.70 ID:RkBkx2mp
船28に千住のゲテモン以外の潰れ型MP全部くれてやるから、臨海のガス全部千住によこせ
396名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 16:01:22.92 ID:RkBkx2mp
心配すんな。ガススタンドなら舎人にある。
397名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 16:26:12.19 ID:gW+bSVKA
その潰れ型MPの代わりに来るのは
潰れ型MPのCNG仕様とかなのにw
398名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 16:31:26.36 ID:k858Pacg
>>396
舎人って流通センター横の?
あそこはKKKの川口の車が使ってるぞ

あと、千住からだと足立清掃工場の前のスタンドの方が近い
東武の足立(竹ノ塚)が使ってるけど
399名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 18:15:49.27 ID:wJyDgX8K
潰れ型MPってKL-エアロスターノンステのこと?
新しいのはゲテモノで古いのは潰れ型とかもっといい愛称つけてやれよwww
400名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 18:51:14.49 ID:IDkawI9B
>>380
都02に大江戸線のバックアップ機能とか何?

統合後も、巣鴨単独だろう。
401名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 19:36:21.01 ID:1QLux4yh
江戸川(京成)のガスMPもスタンドは都営臨海使ってる
402名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 19:50:43.81 ID:HeOUvwf+
>>387
今は出入庫運用のみの新宿駅西口ー車庫間(甲州街道)なんか目を覆いたくなる光景だよな、比較的新しいバス停なんか朽ち果ててゆくオブジェ同然だし
まああの区間の退廃ぶりの一因は秋76廃止後に出来たOzoneタダバスやケチ王100円にトドメを刺されてるてのもあるが
西参道付近に住んでた頃は乗換なしで秋葉原へ行けるバスなんで良く乗ってただけに…。あれ、涙が
403名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 20:03:39.44 ID:r/2T945A
ぺったんこエアロ
404名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 20:53:34.71 ID:4E4R+m0A
新ブルドック
405名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 22:44:55.26 ID:1QLux4yh
来年の改編でありそうなこと

廃止
大塚支所・臨海22・有30・王40宮城循環・反90/94、田99
臨海22廃止は、これまで同路線で出入してた委託路線がすべて
船堀駅至近の東小松川に移管されるため。なお、西葛20乙が
代わりに船堀街道経由で船堀まで延伸される見通し。

直営移管
都02(大塚→巣鴨・江東)
東43(北・巣鴨→巣鴨・北に。割合が逆転化)
↑60(大塚→早稲田。MKの稼働率アップ?)
草64(巣鴨と北の共管に。北車庫出入設定のほか、北車の巣鴨中休あり)

新規委託支所(城東地区主。東小松川を新委託支所として設定)
臨海から移管→新小20、門21、草24、亀26、船28
江戸川・江東から新規委託→錦27、錦27-2、陽20

臨海新体制
上記の東小松川移管から除かれた路線以外の現状の路線+
門19、新小29・30(30は臨海病院経由臨海車庫行きに変更)、
亀23、臨海28乙を追加(葛西22出入を統合。改正からは
出入運用・往復運用構いなしに臨海が担当)。亀23は、
江東高齢者医療センター循環臨海車庫行きを新たに設定
406:2012/05/09(水) 23:05:41.95 ID:VDmmn8r/
こんな妄想、まともに全部読む奴いないよ
407名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 23:28:22.05 ID:b2yyrJqo
daibaシャトルの
スッカスカぶりにワロタ

朝ラッシュでも楽々着席
408名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 01:53:00.85 ID:tTSLfiAd
船28って、本当にT営になったの?
409名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 07:53:54.88 ID:BbTa+mYv
妄想、デマばっかでつまらん。そもそも、鳩化した支所は鳩になってからはスカスカだろうに。
410名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 08:50:31.80 ID:KfIm9G7C
潰れMP=ヒラメ

鳩になったばかりの臨海の斜めにした車輌の並べ方、
あれ、他でもできなくねぇか?
杉並、北、巣鴨とか。

>>408
車庫回送距離を考えてみ。
411名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 09:16:05.23 ID:sE3rGy09
新小20+臨海28を合体させて(甲系統)
臨海22甲:新小岩駅〜小岩高校前〜一之江西詰〜一之江駅〜葛西駅〜臨海車庫
臨海22乙:新小岩駅〜東新小岩四丁目〜総武陸橋〜一之江西詰〜一之江駅〜葛西駅〜臨海車庫
臨海28甲:新小岩駅〜小岩高校前〜一之江西詰〜一之江駅〜葛西駅〜葛西臨海公園
臨海28乙:新小岩駅〜東新小岩四丁目〜総武陸橋〜一之江西詰〜一之江駅〜葛西駅〜葛西臨海公園

でいいような。臨海28は京成と合同で。
412名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 12:33:04.76 ID:/htQo8Bb
>>411
低能児のたわごと
100%ありえない妄想
こんなことしたら、経費は嵩み、客は減り、経営にプラスになることは何もない。
ガキはさっさと糞して寝ろや!
413名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 13:25:55.00 ID:KfIm9G7C
>>411
重複三昧。
まるで王30と王31。
燃料と人件費の無駄。
だったら王46を池袋まで延ばしたほうがマシ
414名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 13:54:44.49 ID:fJyYx9RQ
>>408-410

本当に早稲田になったよ。現地に行けばわかる(本数少ないけど)。

因みに、出入は回送ではなく長距離営業で行う(路線図にはない)。
早稲田〜58系統と並走〜大塚三丁目〜02系統と並走〜錦糸町駅〜FL系統と並走〜船堀駅だよ。

なお、早稲田出庫が9:54、入庫が船堀18:38発だよ。幽霊系統の
ため、tobusjpには時刻表はない。ちなみに2運用あるが、午後の
もう1運用は早稲田に戻らず、船堀に近い小松川車庫で一泊する。
そして、朝になると篠崎駅まで回送。篠崎駅6:30の運用スタート。
415名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 14:08:37.05 ID:tTSLfiAd
>早稲田〜58系統と並走〜大塚三丁目〜02系統と並走〜錦糸町駅〜FL系統と並走〜船堀駅

乗り通してみたいw
416名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 15:36:33.66 ID:KfIm9G7C
>>414
同車種の青戸や南千住じゃダメなのか?
417名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 17:07:47.13 ID:p2sIwhjM
>>414-416
妄想厨にレスするのは荒らしだ! 

418名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 19:47:55.94 ID:fJyYx9RQ
これまで船堀〜早稲田は都営新宿線・東西線乗り換えで
330円かかっていたのを一日一本限定の直通バス設定で
たったの200円で早稲田まで行けますよ でも一日一本
だけなので、ご利用の際は船28ポールの裏にテプラで
「早稲田行き 18:38発」と書いてあるので、それを参照
するか、早稲田自動車営業所までお問い合わせください。
所要時間は、およそ70〜80分です。地下鉄よりも少し時間
はかかりますが、たった200円で乗り換えなしと便利です
419名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 20:22:33.13 ID:KfIm9G7C
早稲田操車担当 : 「はい、東京都交通局早稲田営業所です。・・・・え?・・・・船堀?・・・・そんな系統ありません。」
プツッ・・・ツー、ツー、ツー、
420名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 20:37:28.97 ID:8M4Hmnss
KKKスレ並のスルースキル持てよ
421名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 00:46:14.20 ID:uG5EVIlN
2009年の新宿を最後に支所単位での鳩委託が行われてないんだよね。都03や急行06みたいに路線単位ならあるけど。
新規委託が行われるとしたら練馬、北、千住のどれかかな。城北だけ鳩委託の支所ない。
それ以外の地域なら、新規で鳩委託したい路線があれば今回の都03みたいに直営の営業所から鳩委託の支所に移管すればいいだけだし。

新宿で鳩委託打ち止めって可能性ももちろんあるけど、北区や豊島区あたりは不採算でも直営で残ってる路線がちらほらあるんだよなあ。
422名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 00:59:30.75 ID:AJO/1e0r
草43を鳩にすればいい。
朝もガラガラだし昼はジジババしかいねー。
423名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 01:32:37.23 ID:DTn8RWSS
北練馬千住は大人の事情で委託は無理
424名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 01:37:59.51 ID:thTDvq+U
>>421
委託を考えた場合、品川&港南、渋谷&新宿、江戸川&臨海みたいに
近隣の車庫同士で黒字・赤字路線の管轄を分けやすいとか(人的異動も含めて)
杉並や青戸みたいに、もともと採算率の悪い長距離路線がほとんどという場合なら効率が良いけど
城北は練馬、北、千住のどれもがそれぞれのエリア的役割で存在してるから
結局、赤字路線はあっても今のままいじらないのが一番効率が良いという話になるんじゃないの。
425名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 08:54:15.82 ID:uG5EVIlN
練馬委託の場合は白61を小滝橋、早稲田、巣鴨で分散
北委託の場合王40を巣鴨、千住、南千住で分散
…ってな感じで本数が多い分3営業所ぐらいで分散させないと持ちきれないのがまた面倒なのかね。

それに比べたら千住は白61や王40ほどの幹線もないし、他2つに比べたら委託もしやすそうな感じがしなくもないがどうなんだか。
426名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 09:04:15.17 ID:uG5EVIlN
ただ千住委託だと若干青戸とエリアが被るかも…
あと千住が池袋あたりの路線持つのは回送距離長すぎかなあ。かといって杉並から池袋近辺に行くのも遠いし。
結局城北は王78が杉並になったぐらいであとは直営残留の方針なのかもね。
427名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 12:37:33.33 ID:BeXQuO1c
>>424
品川港南の場合、採算性で委託したとは限らない。
採算性の悪い路線が直営で残り、虹01のように採算性はそこそこあるが、切りたい路線を委託にした。
それは今回の改正でよく分かった事だ。

428名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 12:58:39.38 ID:Cqleg73E
江戸川管轄でクソモヤシ使っている路線を臨海にどんどん委託すりゃいい。

練馬委託なんか無理だろ。池65杉並に渡すくらい出来るだろうけど。
429名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 13:56:11.91 ID:sFgNWkAT
>>428
練馬委託はないだろう。
あり得るのは支所閉鎖。
430名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 17:56:13.81 ID:TpaD9TAM
>>421
城北地域で、もし新規に委託の拠点を設けるとすれば、おそらく北。

環七、北本通りなどの幹線道路すぐで、委託に多い長距離回送がし易い。



巣鴨は大塚分を吸収し、城北エリアの主要営業所としての位置づけが決まっている。
駅前立地=出退勤に便利な立地と相まって、直営で間違いない。

千住は、地理的には南千住、青戸側のエリアだろう。
練馬も、駅前立地(西武池袋線桜台駅近く)からして、委託にする特段の理由がない。
431名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 18:32:52.80 ID:wbpSm9LN
早稲田委託化で青梅が小滝橋支所になるという発想はないんだな。
432名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 19:48:56.23 ID:enn8v6tw
もしかしたら委託後も北営業所のまま名称変わらなかったりして。
そして、練馬支所は引き続き北が親会社で、委託運行営業所の下に
直営の支所を設けるという面白い逆パターンもいいとおもうねえ
433名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 19:56:11.30 ID:AY1kyrMJ
妄想バス路線 関東・東京編
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1224584383/

お願いですからこちらにお乗りかえください。
434名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 19:58:11.81 ID:uG5EVIlN
>>430
北を委託して、王40は巣鴨・千住・南千住の共管ってのが現実的なのかな。
王41は巣鴨だけで何とかなるだろう。

鳩委託された北が受け持つのは、現在北が受け持ってる路線のうち王40・王41以外と、都02乙、上60、茶51って感じか。
王78の一部が北になれば、杉並に高71・飯62・橋63を移管できるね。
あと東43や里48を直営で残すかどうか。

>>432
そのパターンはないと思われ。
北が委託の場合、巣鴨自動車営業所北支所に格下げだろう。
練馬も早稲田自動車営業所練馬支所に変更かな。
435434:2012/05/11(金) 20:04:03.79 ID:uG5EVIlN
練馬が早稲田管轄の支所になった場合、その余波で青梅も変わるかもな。
路線が完全独立しているのでどこの支所になっても影響ないだろうし、現時点で支所を持っていない営業所を考えると深川自動車営業所青梅支所とかもあり得るか。
まあ早稲田が2つ支所を持つ可能性もあるけど。
436名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 21:00:39.42 ID:Cqleg73E
桜台なんて商業地じゃないし大して地価高くないから閉鎖する価値もない。むしろ売るなら都営アパート併設していない新宿支所や小滝橋だろ。
437名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 21:03:40.34 ID:uG5EVIlN
>>436
鳩委託は土地売るわけじゃないよ別に
438名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 23:01:40.41 ID:fCO6ZY8K
港南は来年度更新だし、コミバス絡みで大きな動きになりそうだな。都03の委託といい、またどっかの遠方でも上の都合がよければやっちゃうんだろな。
439名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 23:41:06.59 ID:Cqleg73E
目黒発着の採算良くない2路線が未だ港南の鳩委託にならないのは不思議だな。
440名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 00:05:43.10 ID:/qoMJEoJ
>>439
目黒発着2系統は東98よりも利用客が少ない。

441名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 00:08:36.37 ID:at+oiOl9
コミュニティーバスの走らない区が珍しくなった今、都営バスの存在価値はいかに?
442名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 00:15:14.09 ID:R1QltkoF
水59の跡を一部走っているコミュバスも盛況だしな

都交通局は変な所まで合理化してる
443名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 00:17:08.18 ID:PQUAdr/2
港南も都03まで委託されていっぱいいっぱいなんだろうな
黒77は杉並がやってもよさそうだけど
444名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 00:49:04.05 ID:Uo4DnGdt
ここは妄想スレなのか?
445名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 10:56:31.58 ID:jnyMF4Gu
おめーら
そんなに規模縮小を望んでんのか?!
まさか自分の住むとこだけ“営業所"継続って考えてねえよな。
もしおまえらの望む通り支所格下げ鳩化がスムーズに進むなら、
おめーらのとこも路線本数が減ってモヤシ三昧になるってことも念頭に叩き込むことだな。
そうなったら、交通局は誰が住む町であろうが妥協しないよ。
俺が決めるとしたら、小規模車庫を鳩化するのでなく、
タダでさえ路線と車輌が多い江戸川を支所鳩化し小松川を拠点にして余った江戸川北東エリア路線を深川、江東にやらせることだね。
江東営業所江戸川支所ってな感じに。ちなみにR庫はSが親方に。
446名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 12:06:44.08 ID:j2OreEdl
>>445
乗務員スレ逝け
447名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 12:29:04.06 ID:yPEyUH2U
>>445
俺がドンだったら民営化させる。
公営のままだと人事や車両運用、路線の改正など色々なしがらみで変えるのが難しいままだからね。
特に人員関係がね。
448名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 13:02:36.34 ID:CsJ+41Au
新宿は再開発決定地域だから完全閉鎖はある。
まあ頓挫状態だけど
449名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 14:01:32.89 ID:FRW0GFmJ
だから錦糸町から江東車庫行作れや
450名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 15:06:54.45 ID:RU2ci67C
>>444
そんなもんだろ。だいたい、スレタイ自体が
「路線改編・ダイヤ改正問題」なんだから。
451名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 16:49:52.39 ID:jnyMF4Gu
民営化して東京中央交通(株)ってか?
鉄道傘下時代で特別車も買えなかった東武みたいになりそうだな。
452名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 17:46:32.40 ID:jnyMF4Gu
>>449
ウォーク!ウォーク!
453名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 22:29:57.78 ID:Uo4DnGdt
民営化したら都心からバスが消えそうだな。
454名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 10:23:56.61 ID:At5yDwV1
都営バスを民営化するとしたらはとバスに移管だろう(委託じゃなくて移管ね)。
はとバスは都が株主なので路線やダイヤの編成については都が影響力を持ち続けられるし、都心からバスが消えるなんてことは無いと思う。
455名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 10:25:52.87 ID:vbrNkEtn
都電早稲田停を作って、そっからから早稲田車庫行作れや
そして甘泉公園停をすべて都電早稲田に移汁!
456名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 11:11:48.15 ID:3OP2ysRL
仮に民営化したら1時間に4本以下の路線は確実に廃止だろ
457名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 11:27:42.38 ID:N0yTYHxd
>>456
民営バスでもそれ以下の本数の路線は腐る程あるのだが。
458名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 11:47:55.26 ID:3OP2ysRL
民営で一日数本なんかやってるのは免許維持みたいなもんだし
459名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 13:00:11.37 ID:ICFh3SvC
ん?毎時4本って15分ヘッドでラッシュ時無視でも一日50〜60本くらいになるよな。
結構な頻度の路線のような。
460名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 13:21:54.47 ID:OFPE19xv
新小20◇:新小岩駅→東新小岩三丁目→本一色→菅原橋→鹿本中学校→上一色→小松中学校→新小岩駅(京成と共管)
臨海20甲:新小岩駅- 上一色 - 一之江橋西詰 - 一之江駅 - 葛西駅 - 葛西臨海公園駅(京成と共管)
臨海20乙:新小岩駅- 本一色 - 一之江橋西詰 - 一之江駅 - 葛西駅 - 葛西臨海公園駅(京成と共管)
臨海28甲:新小岩駅- 東新小岩四丁目 - 一之江橋西詰 - 一之江駅 - 葛西駅 - 葛西臨海公園駅(京成と共管)
臨海28乙:新小岩駅- 東新小岩四丁目 - 一之江橋西詰 - 一之江駅 - 葛西駅 - 臨海車庫
臨海28急:新小岩駅- 東新小岩四丁目 - 一之江駅 - 葛西駅 - 葛西臨海公園駅(京成と共管)

臨海28急行の停車場
新小岩駅- 東新小岩四丁目 - 上一色中学校 - 大杉第二小学校 - 一之江駅
- 古川親水公園 - 葛西駅 - 総合レクリエーション公園 - 葛西臨海公園駅

新小20は新小岩駅〜小岩高校の生徒輸送
臨海20は一之江駅・葛西駅・葛西臨海公園駅〜小岩高校の生徒輸送
臨海20・28甲は葛西工業高校・葛西南高校の生徒輸送
も兼ねる。
461名74系統 名無し野車庫行:2012/05/14(月) 23:27:51.52 ID:TggU9j6M
>>456

民営だったら田70や秋76も生き残った。
462名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 00:55:05.43 ID:WLZCE19B
民営の場合、数字の悪い路線をテコ入れしようと思えばある程度はできるし
バス会社としてそういう経営努力の必要性も持ってるからな
463名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 04:24:15.15 ID:s6ZOGxJT
渋谷駅の西と東を比べれば明白。
西側は東急バスエリアで多くの路線が残っているが、昭和50年代前半までは、
茶80・茶81・東82・東83・東84・東85・銀86など多数の系統が運行していた東側の青山通りからはバスが全滅している。
464名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 06:43:50.06 ID:zfTAszyw
>>463
田園都市線位しかなく周辺住宅地の足となる渋谷駅西口と違って
青山通り方面は地下鉄2路線があり住宅地も少ない渋谷駅東口はバスにとって厳しい。

東口でも地下鉄がない六本木通りと明治通り天現寺方面はバス路線あるし。
465名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 08:53:43.37 ID:Y5QDmHeU
公営だと職員定数、労働時間、乗務時間などの制約が多く、職員増員や車両の増車など予算の関係で議会の承認が必要な時もあり即応性が乏しい。
所用で民営バスの事務が都営バスの営業所へ行ったら『商売っ気を全く感じることが無い』だそうな。

466名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 09:17:47.17 ID:UvrtUv/8
>>462
少なくとも虹01の大減便とか民間じゃ有り得ないだろうな
運賃の安さを武器にゆりかもめから客を奪おうとするはず
467名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 09:33:54.85 ID:frsjzx4g
渋66なんか一時期廃止とかいってたけど、
京王がテコ入れして再生しちゃったよね。
468名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 11:41:10.99 ID:O6pbk0kn
民営化といっても1社でなく、東武みたいに複数に分散したりして。
車輌、営業所を譲渡して
千住が東武、
北・がKKK、
臨海・江戸川・青戸が京成、
品川・港南が京急、
渋谷が東急、
新宿が京王、
杉並、小滝橋がトロッピー、
練馬・青梅が西武、
あと早稲田・大塚・巣鴨・江東・深川・南千住は鳩ということで。
そうなったらおもしろいね。早くそうなって欲しいなぁv(^_^)v
469名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 12:24:38.67 ID:Y5QDmHeU
帝都電鉄時代は渋66を撤退方針を打診したら交通局に泣き入れられて運行比率を1対1から都営2対京王1に変更した。
新宿移管の際に運行比率を1対1に変えたが、出入庫も運行本数に勘定するから総運行本数は直通比率京王2対都営1になり、鳩化してもそのままに至った。
470名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 12:51:50.95 ID:BtERlWs5
>>468
東武だったら都営の方がまだマシ
471名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 14:30:18.99 ID:BRwNm5dA
>>461
民営だからこそ免許ありの新規鉄道で代替が出来た時点で廃止にしちゃうだろ
それこそ補償金もらって廃止だし
472名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 18:52:15.89 ID:hPyLfqW8
品川・港南・渋谷を合わせて東急でもいいような気がする。

品川・港南も海/虹/波01を除いて東急も走るエリアだし。
473名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 21:10:18.94 ID:lWhl6Gnb
一方で海01はゆりかもめ豊洲延伸で大打撃かと思いきや、むしろ本数を増やしているのだから立派。

品川の再開発も進んだ今、もう一度品川乗り入れを再開しても(りんかい線は品川通らないし)
474名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 21:18:41.88 ID:s6ZOGxJT
港区とは犬猿の仲だから、それはない
475名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 21:19:48.07 ID:hPyLfqW8
海01の品川担当分の出入も波01みたいに営業走行すればいいのに…
476名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 23:49:01.52 ID:6UJ8vxim
>>473
ホントだよね。海01
虹01はカワイソウだよな。
開業当初あれだけアピールし
お台場の都営バスの顔にもなってて
相当有名になったのにな。
477名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 01:03:24.31 ID:am+rwqgv
とうきょうスカイツリー駅〜木場駅〜豊洲駅〜有明一丁目〜東京テレポート駅とか出来ないかな…
478名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 04:54:16.23 ID:seq4M1Pz
>>477
昔、業10が一本だけビックサイト乗り入れたような感じでか。
479名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 09:30:47.47 ID:5A93ld/B
虹01は銀パス利用が殆どないからそこそこ儲かってるようにも思えるんだけどね
480名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 11:57:09.81 ID:ow7aMGtd
>>479
距離長い、途中の乗降があまり無い。
だから開業当初から赤字だった。
481名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 12:09:51.13 ID:6hakAIAn
海01が好調な理由
・門仲〜臨海地区の通し需要だけでなく、短距離の区間利用者も多い
・ゆりかもめよりも安い
・台場へは、ゆりかもめは迂回するから所要時間の差がほとんど無い

こんな感じか

業10のビックサイト便は沿線民とオタくらいしか知らない路線だったからなぁ、客が少ないのも当然だった
なんで出入り便とかは都バス路線図に載せないんだろう
まさに業10の深川車庫便とかが1例だけど、かなりの本数があるのに
482名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 15:55:46.79 ID:FC0Qtb/M
>>481
他に考えられる理由
・海01沿線がものすごい発展した。 (昔の豊洲なんて造船所くらいしかなかったし。)
・虹01と違い途中停留所で鉄道各線に乗り換えが可能。(実質的な縦バスの役割。)

>業10の深川車庫便
なぜだか深川の車内路線図にはちゃんと載っているんだよな…

かと思えば東16のツインビル発着はみんくるガイドにも記載されてるし…
483名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 18:50:49.80 ID:85bUoPgS
>>481-482
・沿線の道路事情が非常によい
・豊洲、有明、台場地区は高齢化率が低くパス保有者が少ない。

も追加で
484名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 19:51:22.90 ID:uHEuuIQY
>>476
伊奈嘉門満載のいな●もめを避けるにも好都合だったw
485名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 04:53:12.35 ID:lw/PUyoF
>>481-483
海01は知らぬ間に終日混雑している路線になってしまったね。
学校・病院を抱えて通勤通学需要を取り込み
門前仲町より豊洲の客の入れ替わりもなどで完全な黒字路線だろうね。

虹01は開業以来から運行経費というかその他のターミナル使用料や
バス運行優先システムの経費などで赤字だったとか。
もし虹01系統が廃止されたら東京バス案内だっけ?
ゲームになった路線は廃止される運命なんて定着するかもねw
486名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 07:24:21.47 ID:yVDUSw0Y
>>455
都バスは「自動車部」、都電は「電車部」で所管が違うから、擦り合わせはないだろう。
487名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 07:25:48.66 ID:yVDUSw0Y
>>468
それはまずない。「はとバス」に移管するだけ。
488名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 13:56:04.77 ID:MVv3im22
>>485
サンシャインシティと同じような状況を抱えてたとは知らなかった。
489名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 14:17:28.96 ID:L9vcVSGN
>>487
青梅は補助金路線だらけ+多摩地区に元拠点が無いので区部から転勤発生で無理。

鳩が関われるとしても
梅70を新宿駅西口まで延長して、
車両的には新宿駅西口・杉並車庫・阿佐ヶ谷駅〜柳沢駅・青梅駅だけ。
490名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 19:12:46.20 ID:ZgQaueB8
>>485
ちょっとでいいから、休日のビックサイト行き増やしてくださいおながいします。
491名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 22:27:45.95 ID:OFKp4y8E
海01だって、ゆりかもめの豊洲延伸がりんかい線全通と同時期だったら
容赦なく門前仲町〜深川車庫に短縮だったかもな。
ついでに舎人ライナーや副都心線もこの時期の開通だった里48や池86は確実に廃止だっただろう。

逆にりんかい線や大江戸線の開通が5年遅れていたら、海01は今も品川に行っていただろうし
田70や秋76も何らかの形で存続していたと思う。
492名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 00:08:17.67 ID:AZH+hdrl
浅草寿町操車場、拡張工事中!
493名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 00:12:04.84 ID:fH8Ho81p
>>491
>田70や秋76も何らかの形で存続していたと思う。

鳩委託が2003年からだから、それ以降に大江戸線が全通してれば鳩化されて残ってた可能性がある
494名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 00:45:00.40 ID:7lATq07s
>>492
まじか!
495名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 03:02:30.59 ID:74cZYVl5
>>490
ホントだよな。お台場へは都営バスって看板が泣くよな。
どこかの新宿かよって感じw

>>491
虹02系統も忘れないでくれ。
あれは早すぎた春だったのか・・・
496名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 11:22:57.04 ID:M5auI9UH
>>495
虹02は性格が違う。りんかい線の大崎までの開業が遅れていたための救済路線ですから。
497名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 01:54:07.24 ID:F0zPW6vr
新宿閉鎖→練馬か小滝委託っていうのがオチかな

小滝委託っていうのも考えにくいな。場所は結構辺鄙だがCH01や学02受け持ってるし

498名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 01:55:54.85 ID:F0zPW6vr
来年は大塚閉鎖だしね
都02は巣鴨一つで受けきれなそうだから巣鴨:江東=4:1くらいでやるのかな?
499名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 02:01:02.38 ID:g0Lt8yaq
>>498
巣鴨単独。
500名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 02:04:26.54 ID:g0Lt8yaq
>>495
>お台場へ都バス

土曜休日に運行される、
東京駅丸の内南口=東京テレポート駅にシフトすれば十分。
501名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 03:57:34.07 ID:gLrXUVCa
>>493
あの時は都バス縮小が至上命令でどこかを廃止しなければならなかった。
宿74でも秋76でも田70でも門33でも王78でも、どこでもよかった。
結局やりやすいところをやった。
502名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 04:53:12.06 ID:RFb1eByz
>>500
だったら増やしてくれよ。
せめて1時間に2本は欲しいな。

でも虹01系統の浜松町駅と山手線駅いうのが誕生当時意外だったな。
先代に虹01は田町駅だったのにな。
503名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 12:38:56.85 ID:SClM6+xF
>>497
CH01と学02は早稲田に移管すればいい
そうすりゃ小滝橋委託しても問題ない
504名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 13:13:00.41 ID:I8MKlka3
昔、快速バスあったな台場に
505名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 13:32:35.44 ID:eY/YLuRD
快速バスか、懐かしいなぁ。
506名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 13:34:05.53 ID:Cx9ymTRv
ガラガラのスパクル快適だった
507名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 14:13:01.45 ID:lEMjmUB3
快速バス、また運行すればいいのに。


日野HRの座席交換して。
508名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 17:46:04.02 ID:aTcY+VhQ
>>498
上60も巣鴨なの?
大して便数多くないし余裕ある早稲田あたりでも対応出来そうだけど。
509早稲田:2012/05/20(日) 18:44:00.85 ID:D/r4Ez8R
ただ今私では営業所から遠く離れた江戸川区の地で船28という
船堀〜篠崎のローカル線を新たに抱えることになりましたので、
残念ですがお受けできません。車両が増えればいいんですけど。
510名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 18:54:28.30 ID:iD8ZDkF3
>>508
回送距離的に、巣鴨の余裕があれば巣鴨だろ
511名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 20:38:19.77 ID:SClM6+xF
上60は大塚閉鎖と同時に青戸委託かもしれん
直営で残すなら巣鴨がやるだろうけど
512名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 00:05:07.20 ID:xzMy2DFD
>>510
だな。巣鴨の庁舎改築に合わせて、
大塚車庫を廃止⇒巣鴨車庫に営業所機能を集約するのが、
そもそもの計画だし。
513名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 07:26:23.39 ID:WWCchUMV
都02系統 とげぬき地蔵前が走るのか…
514名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 09:35:26.98 ID:Hzhwr69j
運行形態も変わるだろうな
大塚車庫始発がなくなって、全て大塚駅発着になりそう
回送なのか、または巣鴨駅〜千石三丁目〜大塚駅or巣鴨駅〜大塚三丁目〜大塚駅になるのかが注目だな
都02乙のドームシティ最終もどうなるのかな
515名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 09:50:13.88 ID:cEigB8Aa
>>514
そもそもなんで枝番に振ったんだろうね。
独立番号にしてもいいのに。
516名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 15:45:44.34 ID:Z+IuPOqi
>>515
池67が都02乙になったのって平成になってからだよな。
路線の半分近く都02に平行してるからでは?
517名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 19:39:41.37 ID:Fl9iAOgV
どうせ巣鴨を改築するなら、長崎バスみたいな立体車庫にすればいいのにな。
しかし、ついに都電時代からの庁舎がなくなるのか…
518名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 22:17:18.51 ID:Hzhwr69j
>>516
一ツ橋行きが平日土曜のみになってからだった気がする
519名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 00:06:04.63 ID:iBPBK8Ba
都02乙って委託レベルの路線なんだけど、杉並にしても青戸にしても遠すぎるので直営で残ってる路線だよな。上60も似たような感じ。
練馬あたりが委託されたら真っ先にって感じだろうな。
520名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 00:49:56.42 ID:91GBCVDC
>>517
立派な新庁舎が竣工間近。
今までの庁舎の跡地に、ビルでも建てるのではと。

一方、大塚車庫の庁舎も、これまた年代モノ。
こちらは車庫そのものが消滅するから、
記録にするなら今のうち。
521名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 05:33:35.67 ID:2S4JDVBy
>>519
こっちに早稲田回せばよかったのに。
わざわざ船堀なんて僻地の仕事を回した理由が理解出来ない。
522名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 12:32:22.20 ID:rzTRfG4d
「里48」って、何のアイドル?かわいい子いる?
523名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 13:40:32.06 ID:IUJq3xnJ
都02て微妙だよな
大塚止まりなら池袋まで行けよと思うし
浅草やスカイツリーにも行けよとも思う
524名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 13:51:27.12 ID:L5gTh3/T
しかも青戸でも上23(特に墨田区内)、錦37、草39なんか満員も
珍しくないし、直営でも十分いけるレベルだしな。自分にしては
青戸ではなく南千住を委託にしてほしかったと思う。支所とせず
「南千住営業所」のまま委託でも良かった。その際青戸は江東に。
都08は江東単独、東42甲と上46は千住と江東のダブルで直営維持。
525名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 13:55:48.21 ID:SCkpUhnC
江東に担当って、無理でしょうが。東22、都07で一杯一杯なのに。
526名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 15:59:05.55 ID:1DJcdi9u
雨のせいか上23が意外と空いているな
まさかLEDの側面経由地に押上もスカイツリー駅入口も載ってないからか?
527名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 16:06:12.69 ID:mp5dTkIK
結局は乗り換え多くて高くついても電車で行く人が圧倒的に多いと思う。辺鄙な高台の上にある東京タワーだって路線バスで訪れる人は少ないし。
528名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 16:55:25.50 ID:iWmS7Oup
タワーは家族連れくらいだね、東98を利用するのは。
子供がいるからバスに乗せようって感じなんだろうけど。
大抵は御成門や神谷町歩く人が多いっぽい。
529名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 18:03:28.67 ID:5s1R8Mrm
東京タワー発着が廃れたのは、
浜松町やサンシャインと同じで使用料の関係なのかね?
530名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 19:40:42.41 ID:yM0VVyO+
急行06、平日朝夕も台場回りの未来館発着で運行する価値があると思うのだが。
531名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 20:41:21.77 ID:L5gTh3/T
急行06は経路変更すれば海01急行としても使えるのに…。
臨海委託でLED表示がしょぼくぎこちなくなっちゃったし

後、もし、各営業所を民間業者に例えれば、
品川・深川・江戸川→京急
渋谷・港南→東急
新宿→小田急または京王
小滝橋・杉並・練馬→トロッピー
早稲田・巣鴨・北→KKK
千住・南千住・青戸→東武
江東・臨海→京成 って感じか?
532名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 20:49:02.05 ID:iWmS7Oup
533名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 21:50:53.45 ID:7KwYHxm6
>>531
何の意義も感じられない、くだらない書き込み
534名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 21:59:19.00 ID:3GORgdnM
>>529
東池袋四丁目の操車場って、
もうなくなってたのな。知らんかった。。。
535名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 01:14:53.16 ID:Wxb1/sFl
京成の新小59は都バス乗り継ぎの補完にも使えそうw
536名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 02:40:43.26 ID:k67NX8xh
新小59?
なんだそれ
537名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 03:08:30.96 ID:0Dr9dYk6
>>536
5月28日から運転開始する京成タウンバスの新路線
新小岩(東北広場)とスカイツリータウン・浅草寿町間を結ぶ路線だそうで
また亀有からの寿町行き(有01)もスカイツリータウン経由になるとか
538名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 05:07:11.95 ID:v0cbjUZ7
いえここは都営バスでいいだろう。
営業所は江東あたりがベストかと
東北広場で都バス見てみたいな
539名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 07:01:50.60 ID:lIbgHzW1
>>530
草加の圧力で出来たガラガラ大赤字系統だから無駄。
門前仲町で海01と停留所の位置が全然違うので、特に台場方面行きは海01の救済にもなってないし。
540名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 07:27:48.30 ID:ls95bwAg
>>537
昔、浅草=押上=京島=四ツ木=新小岩という、
都営との乗り入れ路線があったそうだが、
それの再来みたいな感じだな。
541536:2012/05/23(水) 16:19:18.87 ID:k67NX8xh
>>537
そうなんだ、教えてくれてありがとう。
調べてみたよ↓

http://www.keisei-townbus.co.jp/topics/dat/120522184022.html

542名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 23:17:16.47 ID:ztNLqUjD
>>539
海01は門前仲町〜臨海部の長距離需要も多い(東西線沿線から台場への最速ルートだから)

なので、案内をうまくすれば急行06の需要は多いと思うのだが。
543名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 23:41:58.29 ID:S77HNWtf
>>542
需給関係把握出来るなら虹01をあんな目にさせんでしょうがw
544名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 02:04:42.04 ID:kb6T1SXx
錦糸町にAの車が来てたな。
スカイツリー関係の応援かな?
545名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 02:24:37.11 ID:0J+jDC9K
>>542
あれは江東区のバスだからダメなんだろ。(急行06)
交通局でも低迷する大江戸線のテコ入れなんて騒いでいた時代も
あったけどドーデモいいんだろうな。
546名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 07:28:23.89 ID:MJU9i1L7
>>543
走らせても赤字になるだけだから、塩漬けにしたのだろうね>虹01
547名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 07:44:27.76 ID:IB18YPmr
業10こそ急行系統が必要と思うんだがな
トリトンスクエア、ららぽーと豊洲、スカイツリーと名だたる新規商業施設群と新橋を連携できるし
548名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 07:48:36.19 ID:/EScqmH0
>>544
東15乙(現.東16)運行開始時のように、
日替わりで各営業所から応援だろうね。
549名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 09:07:34.27 ID:Wj2GyzH9
>>547
でも新橋からスカイツリーなら浅草線で直結できるんだよねえ
豊洲からスカイツリーに行く需要なんてそんな大きくないだろうし
550名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 15:13:40.64 ID:KdC9u3CZ
業10と渋88を統合して、業88にすれば最強だよね。 ヒカリエとソラマチを直結できる
551名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 16:02:13.38 ID:Pq4Edfad
えっ
552名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 16:08:42.05 ID:SELVZRev
半蔵門線で一本だろバカ
553名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 18:12:57.13 ID:tJkD8xYh
業10は、晴海豊洲の都住、枝川塩浜のK地区、菊川の法務局などを結ぶ、
地味な路線というのが実体。
554名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 20:22:11.64 ID:Amm5Xqex
渋88は廃止、
長すぎる業10は分断が適当。
555名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 20:50:59.27 ID:nJ42CB8S
ヲタのくせにそんな想像して面白いかね
556名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 21:35:13.98 ID:uNNR84y2
業10は、都営バスネットワークにおいて、東西をつなぐとても重要な路線。
557名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 23:40:32.26 ID:c40pQzU4
日立自動車交通もコミバス受託からついに定期路線に進出してきたね

本気出してる本数だけどどうなることやら...
http://www.hitachi-gr.com/o_info/AKIBAwith634.html
558名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 23:52:19.17 ID:Amm5Xqex
>>556
バス路線でネットワーク形成上で重要な路線という位置付けはない。
それは鉄道の役目。
仮に広大な路線空白域が広がっても鉄道やコミバスでカバーされていれば都バスはなくてもいい
という幹部職員は多い。
559名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 00:19:03.63 ID:6sU/hkjX
>>557
スカイツリー〜秋葉原といえば、ルートが違うとはいえ
上35(亀戸駅〜押上〜浅草雷門〜上野松坂屋〜須田町)があったな
560名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 01:32:46.97 ID:GYdOZzWZ
>>559
S-01も忘れないでくれw
561名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 06:38:10.17 ID:xwCz4X2V
S-01松坂屋折り返し便は秋葉原駅まで乗入れりゃいいのにとは思う
562名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 08:40:35.18 ID:9d11zI/R
秋葉原駅周辺って信号の繋がりがすっごい悪い気がするんだけど
563名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 10:40:26.03 ID:1vXHBf0b
S-01って新都心循環かよw
564名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 11:40:12.55 ID:6NqsiIHK
ケチ王S-01新都心循環は新宿WEバスに統合されて系統番号は消滅しました。
565名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 01:28:52.93 ID:A3XXcbLu
>>562
ロータリーから右折できないからね
一般車両の進入阻止の為だろうけど、時間がもったいないな
566名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 02:55:57.76 ID:dwFFQt34
>>565
あの辺淀に入りたがるDQN一般車でつっかえる事もあるしな。
567名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 03:37:34.36 ID:mfixDgCH
>>558
その考え方に基づいて20世紀末にかけて、都心部相互の連絡を絶ってしまったからな。

その結果、東京は日本の大都市でも珍しい都心部に全然バスが走っていない地域が多くある(特に皇居の西側)街になっちまった。
少なくとも都03の四谷短縮は愚挙だろう。
568名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 05:55:40.88 ID:KvacATqZ
青梅地区と都内は全くバス路線の接続がないように、今後赤字系統を切って行けば、どの系統とのつながりもない離れ島的な路線域も出てくる可能性大。
569名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 10:12:36.63 ID:aaPoGbFK
そういうのは地下鉄の料金一元化をしてからやってくれと思うけどな
実際に料金一元化したら大規模な改廃やりそうだけど
570名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 16:01:24.81 ID:ZlXd9svE
>>558
 >仮に広大な路線空白域が広がっても鉄道やコミバスでカバーされていれば都バスはなくてもいい
という幹部職員は多い。

結局は「下手に路線を敷くと赤字を出す」という心配症とめんどくさがり屋。
そもそも幹部は歳故に脳と体力が衰えたオヂサンばっかりだから。
可能・成功を引き出そうとするチャレンジをやろうとしないのがオヂサンの特徴。
だから、節約とか偉そうに言って廃止・減便しかできないんだよ。

>>567
再編のチラシには「一日◯◯(人数忘れたorz)◯◯万人の乗客が鉄道に移乗することが見込まれ」
とあったので、この計算を立てたアホ職員は「客はたとえ遠回りや乗車区間が一駅でも鉄道に移乗するんだな」と勘違いしてたんだろうな。
それで、中央・丸ノ内線と被る都03の四谷―新宿を廃止したら、乗客が減ってしまい、
客が減ったからといって改善せず本数を減らしたり、
都03短縮でクレームを受けたら、開き直ったのか本数少なく、遠回りな上、中途半端なとこを終点にして夕方に終わってしまう宿75を新設したり、
都議から「足腰の弱い年寄りのことは考えてるのですか?」という質問に対し、
「全駅にエレベーターが設置されてます」だって。
そのエレベーターへ足を運ぶことの大変さを考えてないし、
もう、まるで小学生に計画やらせてるって感じ。
長文スマソ。
571名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 21:05:45.72 ID:X/7UEji3
墨田区の路線バス事業者がすごい事になった。
都営一局と一応京成タウンバスってのがあるんだよな〜って状況から
東武セントラル
京成バスのコミバス
JRバス関東
京急バス
そして日立。
港区U状態にならなけりゃいいが。
S-1はスカイツリー〜上野〜東京〜東京タワーにすべき。
担当はBとKで観光車増車で対応。
572名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 23:13:30.09 ID:y1/iJd6E
最近東98に大型ちょくちょく入るようになった。東急も同じく。
573名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 23:24:43.86 ID:dPQ982I5
>>572
先週は東急便を待ってたらPKG-KV234が来て驚いたよ
574名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 23:26:23.72 ID:X/7UEji3
>>572
東京駅〜東京タワー間利用者増加のためか?
575名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 01:24:54.34 ID:ypatkgxn
>>574
碑文谷のダイエー輸送では。
576名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 08:28:45.18 ID:tJNP9XkY
>>572
港南もHR以外の車出してるのか?
東急側は旧エアロとかエルガとかJPとか時々節操無しでぶちこんでくるがw
577名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 08:46:22.31 ID:Ny2VQt//
>>568
言われてみれば都営って横浜みたいに離れ孤島の路線ってないね。
578名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 09:07:12.82 ID:lFdOT+Gy
>>577
新江62が、半ば離れ小島化していると。。。
579名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 09:45:52.89 ID:7NkhkySn
>>570
仕方ないだろ。
都03の短縮と大幅減回は客を減らすために実施された施策なんだから
不便になったと客が離れていく、それに合わせて更に減回し収支均衡を図っていく。
それで現在に至っているんだから結果的に見れば成功かと。
話題になっている虹01も不便さに嫌気がさして客が減って都03と同じ道を辿るよう模索中だが、
まだ計画通り客はへっていないようだ。
増回なんてとんでもない。いつまでも客がへばりついてしまう。
580名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 10:04:39.94 ID:Ny2VQt//
>>572
噂をしてたら、

東98 Y-T208。五井さんもちろん行くでしょ?
581名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 11:11:44.10 ID:a421p98J
>>576
16日の夕方にLKG-MPが就いてるのを見た
582名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 16:28:56.21 ID:G2tUIats
>>579
都03に関しては客を減らすためというよりも
都バスの職員定数を減らすために切ったんでしょ
大江戸線の全線開業で地下鉄職員の頭数を確保しなきゃならなかったし
583名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 16:42:47.54 ID:Kk33nKaw
東98でハイブリッド就役実績ある?
584名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 17:06:30.07 ID:w9KWWzYP
>>579
完全に的外れ。582がどちらかというと正しい。
あとの目的は強いて言えば杉並潰し。
585名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 20:48:49.75 ID:uyNr8giv
都03はいずれ廃止だろうね。免許維持で1日1本とか残す可能性もあるけど、あの路線を免許維持する必要があるのかは微妙。
虹01は乗客が減ろうと減るまいと一気に廃止に踏み切るかも。
586名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 22:56:44.10 ID:ypatkgxn
>>582
三田線ワンマン化も関連あり
587名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 10:06:53.95 ID:FVMWL1hc
>>579
なんだかやる気のないDQNウテシの言い訳みたいですな。
不正無賃乗車DQNがいない限り、客が減らなければウテシの人件費は喰っても収入はそれなりに維持できるんじゃないのか?
「四谷からは電車があってどうせみんな移乗するから、誰もいないとこはカットすれば経費が浮く」と単純な考えで節約の望みを膨らませて
都03を四谷短縮

実は移乗しないほうが便利という客が大勢いてその利便性を裏切られた形で客が減り収入DOWN

晴海〜銀座で都05と重複してることも踏まえて減便ダイヤを作成
という順番でしょう。

客の減少はどの企業にとってもこれは事件であり、誰も望まない。
職員移動に伴う規模縮小は、自動車部にとっても苦渋の決断だろうな。
588名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 10:23:53.00 ID:ciOuk/kz
>>587
虹01なんかは明らかに客を減らすための減便だろ
空気輸送路線の減便はともかく、減便した結果が積み残しだし
ゆりかもめが値下げすれば一気に廃止に踏み切れるんだろうけどw
589名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 11:57:18.08 ID:cRTZWlLd
>>578
新江62は将来的には廃止か西武への移管が妥当だろうね。
練馬〜大泉学園でさえ1時間に1〜2本程度だし。
590名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 13:19:53.75 ID:A2tkpUkB
新江62の城東版、船28も廃止か京成バス江戸川orタウン移管も妥当かな
591名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 17:15:06.74 ID:kdl2Kfnw
>>589
「練馬区コミュニティバス」化
592 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/28(月) 23:39:47.41 ID:Nx9+rbTS
虹01は運行時間にすれば30分程度だし、決定的にダメな路線ともいえないと思うのだが
海01と違って自転車や原付と競合しないし。
593名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 23:51:26.91 ID:WGYxlgmk
赤字幅でいったら飛び抜けて酷いのはS-1なんだけどな
収支係数が1000超えなんて、虹01の比じゃないよね
594名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 02:58:44.59 ID:BVrfFgEo
>>593
トップの決断。現場の実行w
595名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 04:55:19.97 ID:NIwOji2O
>>593
見かけた時はいつでもガラガラで、金払わない客ばっかだから酷い数字だとは思っていたが、そんなに酷いのかw
専用車両用意しちゃったからどうしようもないんだろうけど。
都営交通の優等は地下鉄でもガラガラだし、本当に自己満足で走らせてるだけだな。
596名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 06:33:22.48 ID:ti+kYKCl
>>595
だからメトロ側に合併させろと言う話が出るわけだw
597名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 08:54:17.84 ID:iqTdA+Tm
どこにも1000超えのソースが書かれてない件について
598名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 09:01:00.21 ID:9bSqaNeO
東京ソラマチマクドからバスウォッチングなう。業平橋界隈も都営だけの時代は終わりいろんなバスが出没。京成は一般カラー来るが東武セントラルは専用カラー導入でちょいがっかり。
599名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 09:23:42.36 ID:9bSqaNeO
S-1が全然来ないとおもってたらまだ始発前だったか。
京成系東武系はすでに運行してんだから負けずに頑張れ〜
600名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 10:41:08.87 ID:Ukx8ww27
東京駅まで行ってのS-1だよなあ・・・
2階バス辞めなきゃ良かったのに。
601名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 10:54:58.01 ID:qsVprspY
やっぱり東京駅と言えば丸の内口。
スカイツリータウン〜東京駅のバスは日本橋口着八重洲口発
だからなんか東京駅のイメージと違ってがっかりだろう。
602名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 11:21:06.33 ID:n87DsueW
あとは虹01に議会の介入があるかどうかだな。
(池86のように議会の介入があると廃止不能に陥るからなぁ)
603名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 15:03:48.04 ID:olHqnWyX
>>602
里48は入らなかったのか。
604名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 15:13:50.18 ID:ImLP8/g6
>>600
今だからこそ東京駅〜スカイツリーの直行需要ありそうなのにな。
他所の民間事業者がやりそうだ。
605名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 15:26:36.62 ID:9bSqaNeO
スカイツリー周辺バス増えすぎw
新小29を1本乗り損なって30分待ちでも飽きない。
今まで都バスの路線車と観光バスがちょろっとしか居なかったのに。
たまに怪しいバスも出没。お江戸格安観光とかスカイツリーのイラスト書いてあるけど許諾したのだろうか?
S-1は錦糸町〜押上は都08急行を毎時2本設定して廃止、押上〜上野〜東京駅にすべき。東98に乗り継ぎで東京タワーに行ける。
606名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 16:21:36.02 ID:n87DsueW
>>605
スカイツリー〜東京タワーだと
押上〜大門〜赤羽橋へ誘導の可能性が
607名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 16:24:38.82 ID:46s/NL8e
>>603
要は都営の無料乗車証使えれば文句出しようが無いのでは?
虹01は港区が殆どだから都議会で介入できても区議会はそっぽ向くだろうなあ。
608名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 18:13:24.16 ID:3GA5SNwp
>>604
JRバス関東がやってるじゃん
まあ500円とかいうぼったくり価格のせいで、1便あたり5人ほどしか乗ってないらしいがなw
609名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 21:13:48.20 ID:Jat1VHAa
S-1専用車を都08急行専用にコンバート。
S-1を廃止する代わりに都08急行を毎日運転に。
あるいは都08急行が次の改編でS-1を名乗るようになる、とか。
いずれも現時点では妄想でしかないが、有り得ない話でもないような・・・
610名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 21:27:25.34 ID:mBw282hr
ただS-1の車両、改造したことで車重も増えてしまい
燃費も悪くなって赤字に拍車かけてるっぽいからな・・w
611名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 21:29:59.86 ID:AOv8y6I7
今日秋葉原とスカイツリーを結ぶバスを見た
ぱっと見たけど3人しか乗ってなかった
612名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 21:38:20.44 ID:4joDcFmp
供給過剰のスカイツリー直行バスは各社共倒れにならなければいいけど…
木更津の三井アウトレットやっている小湊は堅調なのかな?
613名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 22:17:19.02 ID:dKpeIb+D
>>612
勝22と検31はこっちくんなw
614名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 23:08:52.86 ID:x96VxS36
虹と並行するカモメで無料パスか値下げがされれば上手く事が進むんだろうけどな。

やはり節約志向もあり、あんなに減った本数なのに時間を見て虹乗る利用者が増えて定着してる。

こんなんで客離れを考えるなんて甘すぎ。他の系統みたいにうまく行くわけないね。
615名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 02:29:01.78 ID:PAzw35IQ
本当の節約志向なら品川-お台場の無料バスなんじゃないの
616名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 13:32:35.09 ID:zPNd0veP
遺01も運行しろ
ジジイ&ババア専用にして池袋〜浅草に運行せいや。
床のしたにジジイ&ババアの遺体を突っ込む様にしろ。
孤独死した奴は載せないとかさ必要だろ。

617名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 13:42:39.38 ID:KDF1MVjt
>>596
赤字の都営を黒字のメトロが引き取るわけが無いだろうがww
618名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 19:03:16.61 ID:6upFz7pG
有30は千住・直営復帰、免許維持路線化して王49折返または草43の
間合い運用として亀有まで1往復だけの運行にすればいい
619名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 19:17:18.84 ID:y+ESnwRK
>>618
赤字免許維持路線を直営に復帰させるのは無意味。

直営に復帰させるべきなのは、錦22と井98を除く混雑する路線。
620名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 19:25:42.98 ID:AS6HRMVk
ガセ厨勝22にはレスしなくていいよ
621名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 20:43:25.83 ID:FWDQHFQ0
>>614
混雑が激しくなったのは事実だが、増発が必要なほどの激しい混雑ではありませんからね。
622名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 21:33:47.48 ID:6upFz7pG
江戸川地区では秋26直営復帰で代替に西葛20と新小29を委託にすればいい
623名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 21:45:06.91 ID:6upFz7pG
>>622
西葛20は乙(葛西臨海公園・臨海車庫発着)のみ委託化。
あと、臨海28の臨海車庫発着も同時委託。その際従来、
葛西22をはじめ新小20・平23・亀26の出入として運行して
きた葛西22出入は区間往復便とともどもに臨海28乙統合。
後、オプションに錦27委託もありかな。その際、錦27-2で
船堀到着後臨海22で入庫。若しくは錦27-2臨海車庫延伸。
624名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 22:12:33.78 ID:T3qH6GnF
スカイツリーとお台場を結ぶ路線が欲しい。
625名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 22:19:11.44 ID:ea3mqsOw
つ 業10+海01
626名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 23:48:02.87 ID:yLfvtZ6B
>>622-623
臨海28の葛西臨海公園駅〜一之江橋西詰を
葛西臨海公園駅〜一之江橋西詰・松本弁天・菅原橋経由〜新小岩駅に延長

合わせて
新小20(臨海・タウン共管)
新小岩駅→菅原橋→鹿本中→上一色→新小岩駅(一色循環)

臨海20(臨海・タウン共管・朝のみ)
葛西臨海公園駅→一之江橋西詰→松本弁天→上一色→新小岩駅

臨海24・臨海24急行・環09急行(都営江戸川+臨海・京成タウン+江戸川共管)
葛西臨海公園駅〜一之江橋西詰・松本弁天・総武陸橋・東新小岩4経由〜新小岩駅
(臨海24急行は都営エアロスター便、環09急行京成ブルーリボンシティ便)
急行停車場は環七シャトル+東新小岩4。

に再編新設。
627名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 08:33:19.97 ID:RhXMAMZ0
>>625
フジテレビ前ースカイツリー駅間、
豊洲での乗り換え時間含めて約1時間ですね。
乗車時間だけだと50分。
これっと言った渋滞はないですし、
ゆりかもめ・浅草線の新橋経由と比較しても結構使えます印象があります。
628名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 08:57:02.17 ID:tXBpYcdS
川           浅
    足   千    
  ― 立 ―   ―  
    江        
口   北   住   草

↑この系統作ってほしー。
629名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 09:55:32.80 ID:EiUWuhfM
>>628
管轄外なきがするが
630名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 10:48:39.79 ID:tXBpYcdS
じゃ、せめて

鹿     浅
  江 千  
 ― ― ― 
       
浜 北 住 草
631名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 11:04:23.53 ID:r/bLdjFQ
>>630
はるかぜ6・11号や北05と、東武線で十分
632名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 12:47:51.79 ID:M1sBLGjY
草64急行 池袋〜浅草〜とうきょうスカイツリー駅前

停車停 王子駅 奥浅草
633名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 16:40:45.89 ID:G3yaYR1o
>>632
明治通りひたすらぶっ飛ばしそうだなw
634名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 10:19:51.39 ID:8h0uk/rN
首都高経由で、新宿駅〜スカイツリーみたいな路線走らせればいいのに。
高速乗る分加算運賃で300円、1日乗車券や銀パスは別途100円ぐらいの値段設定にすればそれなりに乗客つくと思う。
車両は路線用の車両で十分だし、早稲田と南千住の共管とかで。
高速を一般車両が走る路線は東武バスとかが平気でやってるので問題ないだろう。

東京駅〜スカイツリーを観光タイプ使って500円っていうぼったくり路線もあるが、新宿駅〜スカイツリーで300円なら利用者つくと思う。
新宿からスカイツリーって地味に面倒だし。
635名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 10:24:38.59 ID:8h0uk/rN
よく考えてみればレス番634でスカイツリーの話書いてたwww

今調べたところ、新宿〜スカイツリーなら高速通らず一般道を使った方が早いって結果が出た。
本当にこの路線を作る場合都03の廃止部分が復活する可能性も…
636名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 20:23:19.39 ID:TMOYlXln
>>634
>>新宿からスカイツリーって地味に面倒だし。

都営地下鉄なら新宿線馬喰横山乗り換え浅草線で押上まで行ける
しかも急行且つ一日乗車券でね
637名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 21:16:18.85 ID:eZFZBEHf
>>636
あんな一旦改札出て延々歩かされるのは
便利な乗り換えとは言わない。
638名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 21:50:48.20 ID:eUQZHgF4
>>636
ちょっと遠回りだけど、丸ノ内線で大手町乗り換えが一番楽だな
639名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 22:18:01.40 ID:0xfhVozA
妄想スレでやってください
640名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 00:14:46.69 ID:ok4Q7wHF
東武とJRバスで東京駅からスカイツリーを観光タイプの車で500円とかいう空気輸送やってるけど、あんなぼったくりじゃ乗らないわなw
東武と都営で組んで路線バスタイプの車で200円の東京駅〜スカイツリーなら需要ありそうなものを。

新宿駅〜スカイツリーも、主要停留所のみ停車の急行バスって形で走らせればそれなりに乗るんじゃない?地下鉄の方が早いけど乗り換え嫌ってバス使う人もいるだろうし。
もちろん、通常路線と同じ200円だってことが前提になるけど。
641名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 00:16:17.02 ID:rdBp5pJc
採算合うわけがない
642名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 00:42:32.97 ID:4r9PrYYq
かつて存在した草79系統を復活させるかw
643名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 08:03:26.26 ID:oG2GXxTu
マジで最後まで都バスが残るのは城東地区とか「それ何て都電?」な状態になりそうだな
644名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 13:06:17.71 ID:cI3ZGnTa
委託した系統でも、両28は直営に戻そうとしたことがあるんだから、
(当時は結果的に江戸川の人員不足と新規に委託すべき系統がなくて断念)
今後も見直しされることはあるよね。
645名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 13:32:14.70 ID:BDeDeysH
草79なんてあったんだな。
知らなかった。
646名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 13:44:53.07 ID:exq+gEan
都08急行便は下谷二丁目(鶯谷駅)とか入谷鬼子母神(入谷駅)にも停まるようになったら便利なのに。
647名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 15:16:15.05 ID:AouV6ala
>>645
新宿車庫〜厚生年金会館〜市ヶ谷見附〜壱岐坂〜浅草雷門
648名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 15:53:38.01 ID:omTWXZOC
あの壱岐坂と嬬恋坂を通ってた路線があったのか・・・
本郷一丁目は東洋学園大学近くだったのかな?
649名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 16:40:00.01 ID:SxC/9IEJ
東京駅〜晴天塔は一応楽座4列が入ってるらしいけど
650名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 17:39:09.85 ID:AouV6ala
>>648
昭和51年当時の草79全停留所を記しますね。
新宿車庫〜西参道〜文化服装学院〜角筈二丁目〜新宿駅西口〜歌舞伎町〜四谷三光町〜厚生年金会館〜花園町〜市ヶ谷富久町
〜曙橋〜片町〜市ヶ谷自衛隊〜市ヶ谷見附〜新見附〜牛込見附〜飯田橋〜小石川橋〜水道橋〜壱岐坂〜本郷二丁目〜湯島二丁目
〜嬬恋坂〜外神田〜台東一丁目〜鳥越一丁目〜鳥越神社〜蔵前一丁目〜蔵前二丁目〜厩橋〜駒形橋→東武浅草駅
→二天門→浅草二丁目→浅草三丁目→浅草公園六区→浅草一丁目→浅草雷門→駒形橋〜(以下、往路と同じルートで新宿車庫に戻る)
651名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 17:46:28.84 ID:AouV6ala
この草79系統が廃止された際、厚生年金会館前、花園町からバス路線が消滅するのを防ぐため、
白61系統(新宿駅西口〜新宿三丁目〜曙橋〜江戸川橋〜目白駅〜練馬車庫〜豊島園)が、練馬車庫〜豊島園間短縮の上、
新宿通経由から靖国通経由に変更された。
652名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 17:49:44.78 ID:p7YzKOmk
>>640
日立の秋葉原−スカイは乗ってるのか?
653名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 18:56:43.68 ID:vFy8nRJF
日立は空いてるな
気合入れて大型買っちゃってるけど、どうにも先行きは怪しい
秋葉原とスカイツリーってのも微妙に客層が噛み合わないような
654名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 20:11:35.17 ID:V+BZbncv
客層で路線開設するなら
S-1急行 押上〜上野〜秋葉原〜東京駅〜虎ノ門〜東京タワー
655名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 20:33:26.00 ID:z+iZyp0E
>>652
今日見てきたけど、スカイツリー最寄りのバス停の場所が中途半端
京成と一緒なんだけど、都営のスカイツリー駅入口と押上の中間にある上、
浅草方面の車線にバス停がある(浅草通りを横断する必要あり)せいで存在感が全くない

逆にスカイツリー内部に入る東武の上野行きは満員
高くてガラガラと言われている東京駅行きも土曜なので結構乗ってた

しかし、よくもあそこまでバス停の場所がバラバラになってるなと思う
直結するやつだけでも、上野(東武)・墨田区コミバス(1路線)、東京駅・羽田・TDL、
都営・墨田区コミバス(3路線)の3ヶ所に別れててわかりづらい
656名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 23:04:37.20 ID:1eOhBaR2
オイシイ位置のバス停は東武に全て押さえられてるわけか。
コネの無い事業者は厳しいね。
657名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 23:23:01.81 ID:Kd4tI6EY
土日は雷門および錦糸町から押上駅前(スカイツリー)まで臨時バスあり
10〜18時代に、雷門系統はだいたい20分に1本、錦糸町(直行)は30分ヘッド

今日は雷門が早稲田と小滝橋、錦糸町が品川の車だった
658名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 23:48:07.21 ID:exq+gEan
>>657
浅草の臨時は大塚の車も入っていた。
659名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 17:27:30.50 ID:KveuExsc
>>656
都営と京成が乗り入れてる押上駅前のバス停も悪くない位置だと思うけどね
目の前がソラマチの入り口だし
660名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:26:51.79 ID:TSbsBgtV
>>482
かつての門19は今の海01+門19の倍か、それ以上あった事を知らないな。それだけあっても、昼間でも門仲に着くまでに満員になることはザラだった。
661名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:27:39.76 ID:r+FMQUzQ
早稲田は大きく離れて臨海が見捨てた船28を仕方なくやっているからな

早稲田〜大塚三丁目と58ルートで走った後、都02のルートで錦糸町、
(ロータリーは入らない。楽天地前の新設バス停を使用)、そして、
FL01系統と同じルートで船堀駅まで送り込まれるという長距離運用。
回送ではなく営業で、58の区間を含めて船28の系統を表示して走る。
なお、2運用あるうち、もう一つは東小松川車庫で車両・乗務員とも
一泊するため、長距離出入運用は一日一本だけで、路線図記載もなし。
662名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:33:53.93 ID:r+FMQUzQ
↑の通り、船28はどの営業所からも完全に捨てられたな。
唯一早稲田が手を挙げたけど、早稲田だってやりたいわけ
じゃなくて、他がどうしても管轄したくないみたいだから
心優しい早稲田が仕方なくこの秘境・窮地路線を拾った形
になったな。早稲田は管轄下にも青梅支所を持つからな。
663名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:39:21.29 ID:r+FMQUzQ
次は有30かな。また早稲田が拾うか、廃止となるか。注目。

早稲田が拾えば、出入は58ルート→動坂下→端44のルート→
しばらく舎人ライナーと里48と並走→環七江北交差点で右折→
日光街道交差点で右折→A立区役所の長距離回送また出来るな。
664名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:54:26.86 ID:xsa0QM6H
>>659
京成の一般路線は押上駅前のロータリーには入ってない
入っているのは京成が委託を受けた墨田区のコミュニティバス
665名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:58:37.96 ID:r+FMQUzQ
新制早稲田営業所

管轄路線
船28・有30・新江62 及びその出入

車両 すべて中型車 2車型が存在 最大10本所属
T-G894〜T-G896(日産ディーゼルRM CNG中型ノンステップバス)
元臨海←深川車。この3本は都営の乗合用G代の全部となる。
元々AL02(現在の豊洲02)向け。そのあと臨海に転属し、
狭小路線を中心に運行した。G代車は路線用はこの3台だけ。

T-S810〜T-S816(いすゞエルガミオノンステップバス)
元は青梅車。そのあと築地市場循環用に深川に転属。この際、
余剰のHRが青梅に代替転出。だが、その築地市場循環に専用の
防水をさらに強化した新車がデビューし、その代替でこの7台の
エルガミオ達が転入。しかし座席はなぜかビニールカバーのまま。

主に、後者が主力車となる。前者は後者が不足しているときに
ピンチヒッターとして3本いるうちのどれかが運用される予測。
666名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 02:10:56.64 ID:+4TS39ry
>>660
有楽町線が出来るまでの豊洲は凄かったからな。
それにまだ中央大橋もなかったし。
銀座方面のバスは勝鬨橋を渡るから渋滞とかで時間が読めないし。
門前仲町が玄関口だったようなもんだし。
昼間も混んでいたし座れなかった記憶あり。
門前仲町発⇒豊洲方面。辰巳団地あたりでようやく座れたりとかね。>門19
667名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 14:52:00.76 ID:EgIXPrcN
>>665
てめえの妄想書くなよ、ばかやろ!!
668名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 16:41:37.39 ID:9F/HV7uL
公式で船28の担当みたら臨海のままだったんだがw
669名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 17:25:26.74 ID:0Fsjn98s
直営がやりたくない路線はポッポに押し付ければいい。
670名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 18:57:15.07 ID:whL0two/
>>668
確かに。早稲田の車が入っているなら写真でもアップして欲しいよな。そもそも、そんな非効率なのは妄想であり、深川がやるならまだわかるがな。
671名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 20:37:34.82 ID:+nKVp4Hh
早稲田厨はなんなんだろ?
なんかきもい
荒らしにしても意味不明すぎる
672名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 20:44:33.34 ID:F7gevw8t
早稲田厨のように見えて実際は江戸川民ぽいけどな
673名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 21:04:21.05 ID:tuSEXr57
江戸川民どころか実際は京成スレで有名な基地害、勝22厨だが・・・
674名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 00:24:35.25 ID:6kO+Mgfe
草79か・・・懐かしいね
方向幕は循環系統だったからか「浅草公園」だったな
675名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 03:12:49.58 ID:6v7NugwZ
都営バスのスカイツリーのアピールぶりを見ると
国展系統にこっそりと押上駅前行とか設定したりして
676名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 05:07:11.27 ID:WkKbYUpf
国展の役割を考えたら
そんな観光路線にすることはないね
677名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 05:50:19.39 ID:a3ZlY2aU
>>675
業10ビックサイト便復活の方が現実味あるな。
678名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 17:54:43.11 ID:FwsbwW+h
有30は廃止にして、代わりに東武便を少し増やせばいい。

これに伴う余剰1台は23・26・37・39の増発予備にできる。
679勝22出入 ◆P.0gzh2Ao3YG :2012/06/05(火) 20:25:02.91 ID:S+Vx9t7L
>>673
違うわ
俺は船28厨じゃねえし
船28厨も横井も和作も嫌いだ
680勝22出入 ◆P.0gzh2Ao3YG :2012/06/05(火) 20:26:10.78 ID:S+Vx9t7L
後,成りすまし扱いされても困るからツイッターでトリップの事をつぶやいておく
681勝22出入 ◆P.0gzh2Ao3YG :2012/06/05(火) 20:27:06.23 ID:S+Vx9t7L
682名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 22:54:42.55 ID:oS9zl00W
なにもそこまで必死にならんでもねぇ。
683名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 13:57:05.19 ID:A5+FSiuD
新小岩東北口のバスプールにに「一之江」行が停まってたんだけど、都営から移管するのかな。
684名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 14:25:22.41 ID:33hvw/aW
>>683
新小20なら、もとから共管ですよ
685名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 15:01:01.37 ID:A5+FSiuD
>>684
となると、北口停留所や南口の交差点経由をやめちゃうのかな
686名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 23:29:56.96 ID:mGxgFabd
急行06はスカイツリーまで延伸すれば客も増えると思う。都肝入りの江戸東京博物館も通るし。 臨海部側もお台場側からラケット状に循環させれば最強の観光系統になるのに。
ついでに平日朝夕も運転して東武や総武線から臨海地区への快速通勤ルートとしてアピールしてもいい。
687名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 08:08:00.88 ID:WXxzvVh0
>>686
現状では江東区内しか走れない。だから両国方面や錦糸町には行けない。
688名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 15:11:47.73 ID:s1HXKNfC
八重洲−スカイツリーのバスは500円ってのがネックだけど
いまさら値下げはしづらいだろうから
乗客全員にドリンクサービスとかすれば・・
689名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 18:28:13.08 ID:p2/dH8iS
>>687
そこで、森下駅から江東公会堂、西大島駅停車で亀戸駅まで延伸。
690名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 18:43:33.55 ID:oaMJ+KyE
>>689
菊川で墨田区に食い込むからダメ。
691名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 22:15:33.43 ID:acAUDJ2g
急行06も鳩に委託しちゃったから
車両や人員が増えるような改正は無理かなと
692名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 23:07:30.57 ID:fLI+SJNM
ただ一応は検討してたんじゃなかったっけ?江東区
両国、押上方面延伸(墨田区が金出せよって事だろうけど)
693名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 00:50:58.33 ID:/uZSdAU/
八重洲-スカイツリーは500円で一日乗車券のみの販売にすればと思う
694名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 07:33:11.32 ID:gHCtSeA5
>>690
墨田区内に停車しませんが。
695名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 14:37:47.72 ID:Tir9jU2o
虹01、再増便汁! 
港区台場シャトルも台場地区限定だから使いづらいし、見たこと客が乗ってないように思うのは気のせいか?
696名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 21:33:41.31 ID:eLesYGjY
京成でも都営でもいいけど、そんなにスカイツリー押しするなら上34でも復活させればいいのにw
もし新小59がやっていけるなら、
総武線も京成線も遠い葛飾の真ん中あたりから浅草あたりまで直行するのもやりゃいいと思う。
697名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 22:56:05.78 ID:q0O6fFQO
新小59もルート変更した有01も利用客けっこういる。
スカイツリー(錦糸町)〜葛西なんて超便利だと思うが。20分位で着くし。
698名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 23:52:42.86 ID:mhjo1ArK
>>697
錦25延伸か。
699名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 00:04:09.42 ID:NRZp3tER
葛西といい錦糸町といい
元々の都営よりいい位置(乗り場)を渡すって時点で
区と都営の関係性が見えるよな

錦糸町なんてターミナルが両側ゴミ仕様なくせに
一等地東武に渡すなんてどんだけ東武さまさまなんだよ墨○区

北口の乗り場と四つ目の信号機
ついでに都07の乗り場を通る車やタクシーどうにかしろ
700名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 00:31:55.35 ID:c/howgkR
>>698
FL01を延伸かな。
恩恵に預かっていない、船堀、大島、亀戸を止まって
あとはちょいと押上まで延伸してやればいいんだから。

錦糸町〜押上間で臨時バスを走らせ続けるよりも効率的かもよ?
701名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 01:00:58.61 ID:A6Sj8fbs
亀戸から2路線行ってるじゃん
702名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 01:29:10.14 ID:e9DrvBoe
やや関係ないが‥‥

青戸支所がある割には、葛飾区内に都営バスが殆ど走っていない事に
不満を感じるのは自分だけか? 実際、青戸の路線で直接葛飾区に関係が
あると言えるのは、草39と錦37だけ。有30は馬鹿野郎の千住が王30を短縮して
余計採算取れなくなったのを、青戸に押し付けただけだし。他は全部、葛飾区
以外の場所を走っている。新小岩駅周辺の路線は、青戸の管轄ではない上に、
事実上江戸川区のためのものだし。これ、何のために葛飾区内にあるんだ?

もっとも走っていない事自体は、葛飾区役所にも責任はあるんだが。
703名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 02:44:11.67 ID:PGlmqhyX
民営エリア=郊外ってこと
704名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 06:14:31.39 ID:U0eIEyFb
>>702
じゃあコミュニティーバス運行を京成にやらせるなと(ry
705名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 07:22:32.41 ID:nml9P57O
それでいて草39と錦37は直営並の稼ぎ路線という…。
休日は本数増えるし、平日でさえ満員ケースも多し。

青戸を直営維持にするべきだったな。そうすれば、
新小59に乱入できた。委託は江東と千住にやらせ、
江東の内都07と亀21が江戸川、東22と門33が深川
で直営維持、他はそのまま委託して上26と墨38と
あと錦11、東20あたりやらせればよかったんだ。
千住は北47と王49を北、端44は巣鴨・南千住共管で
残った路線+里48、王45、有30あたりを追加すれば。
706名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 07:41:06.59 ID:PpbrPjQG
>>702
実質京成エリアか
707名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 08:32:48.40 ID:Ww2k6mgv
スカイツリー開業関連路線の中ではスカイツリー(錦糸町)〜TDR線は一番利用価値あり。
錦糸町〜葛西は高速利用と観光タイプ車両という事を考えると500円でも納得出来る。
激混み長時間乗車となる錦25より快適。
強いて言えば京成の車両はスカイツリー開業用新車が無く都営の代で言うとF代相当。
電車だけだと面倒だし東22と東西線で390円ならプラス110円なら大したことない。
東京駅線は混むと50分位掛かるのと400円に値下げならいいのだが。車両と対応はJRバス関東は最高。
都営の対抗策に期待する。
708名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 10:25:07.15 ID:Ww2k6mgv
間違い
東陽町〜葛西
190円→160円
すみません。差額は140円
709名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 10:31:20.94 ID:nml9P57O
京成は金町に8220という都営E代キュービックノンステよりも
古い車が生き残っているからな。この車は2007年ごろ、江戸川
に貸出し今は正規路線となった環七シャトルの試験運行時代
に8144からE144として8145→E145とともに活躍したんだよな
そのあと、金町に戻り最近まで2本揃ったが、2012年頭に先に
半年若い8221が離脱。そして8220は命拾いし今も生存中という…。

因みに江戸川(京成の)には同型でE105(200か12、E代相当)・
E107(200か115、F代相当)の2代が残存。
710名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 16:58:47.26 ID:RjfPk2wh
>>702
つ東武バスセントラル葛飾営業所w
711名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 22:13:35.19 ID:9/5j3fpB
業10の本所吾妻橋〜とうきょうスカイツリー駅前のルートを
逆周りに出来んかね?
本所吾妻橋〜言問橋右折〜駅前(改札前の上26亀戸行きと墨38両国行き)
そうしたら歩道渡らずスカイツリーや駅に行ける。
ついでにJRバス関東と東武セントラルの東京駅〜スカイツリータウンのルートも
同じにして下車は都営のバス停で。浅草通り〜押上〜スカイツリーは行って
戻って行く感じになってロス多いし。
712名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 16:07:36.33 ID:nNh9Ogle
>>702
消せ(京成)が走ってる。消せバスでも乗ってろ!!
713 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/10(日) 20:26:06.16 ID:XeJIGvqB
>>687
なんで江東区内だけなの?
コミュバスならともかく、都営なんだからどの区を走ったって問題ないだろ
714名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 20:42:50.70 ID:i/gHvQxD
>>713
江東区が都バスに運行委託してる特殊路線
715 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/10(日) 22:13:27.06 ID:XeJIGvqB
なるほど。しかし観光系統を意識しながらスカイツリーやお台場というコンテンツを逸しているのはなあ。
墨田区と港区も少々払うならすぐにでもやっていいのに。
716名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 22:54:55.48 ID:Dzmh92sV
都営に運行委託する区なんて今や江東区だけみたいなもん。
台東区はめぐりんデビュー時は都営に委託してたけど。ナンバー308辺りのは元K-G02?とかだったし。
717名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 23:58:31.45 ID:NF79UTX/
>>715
元が創○な区議会議員のゴリ押しだからw
森下始発なお陰で一番客拾えそうな門前仲町で海01と乗り場が違うから、そもそも海01の救済にさえなってないし。
718名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 12:24:42.80 ID:qZrdudNt
2階建てバスは東京都だったっけ?
719名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 12:28:34.17 ID:Vnh6vwre
上野〜浅草はそうだった
720名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 13:14:38.21 ID:DNGbUx/V
↑実は台東区。
浅草寺開祖1300周年記念で台東区が計画。
78年のレイランド・アトランティアンが人気を博したため、
除籍後の81年にネオプラン/ベンツ製が導入され復活。
              
                     by開業時から乗ってる者より
721名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 16:14:33.98 ID:Vnh6vwre
南千住に配置されたけどKの記号は付いてなかったね。A110とか。
復活するとしたら日立か?
722名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 16:17:58.34 ID:rLGnn4eE
>>721
二階建てバスには、営業所記号が入ってなかったんだよ。
(これは江戸川区の二階建てバスもそう)

まぁ、今更復活させなくても
二階建てバスっていろんな会社が都内で走らせているからなぁ
723名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 16:24:24.23 ID:3+oTualj
江戸川のは路線だけ別の形で復活したな
しかも盛況ときてる。
724名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 18:30:18.03 ID:BRBcSdy5
>>723
シャトル☆セブンの事か
725名74系統 名無し野車庫行:2012/06/12(火) 23:32:25.45 ID:KZeO6IxF
シャトルセブンはデズニに行くから都営が参加できないということか。
デズニ行きを京成、臨海公園止まりを都営で分散すればよかったのに。
726名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 05:01:55.18 ID:5aM1NOL+
>>725
どこの京都市営地下鉄東西線だw
727名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 10:59:03.26 ID:86oEEQIL
シャトル7は都営も運行予定だったらしいが、最終的に条件面で折り合いが付かなかったらしいよ…協議会には今でも都営の名前があるはずだよ。
728名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 11:49:36.44 ID:LCe82bkC
そうそう、折り合いがつかなかったんだよね。
それで京成がやることになったという。

でも、いくらTDL直通とはいえ
ここまで当たるとは思ってなかったんじゃない?
東京都も京成もw
729名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 12:52:14.00 ID:lieGmSSc
錦糸町から江東車庫行はまだかね?
730名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 21:12:20.49 ID:Ix7Sqx1w
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339583110/
運転手「中休」イベントみたいだな
そこまで食べれるか、どうかだがw
731名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 00:17:49.05 ID:HzKBZlxi
>>718
上野浅草ごーんごーん
732名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 01:21:09.97 ID:HzKBZlxi
ちがった、
ご〜んご〜ん、だった
733名74系統 名無し野車庫行:2012/06/16(土) 19:09:46.12 ID:vZM97Bgr
来年度予想

有30・錦13折返廃止(錦13折返はわずか1年の短命路線に)
陽20・亀23臨海委託(陽20は豊洲延伸、つまり錦13折り返しを委託統合)
高71・黒77委託(新宿or杉並)、橋86・田92・浜95港南委託

城北の委託拠点として巣鴨を設定。なお支所とならずに委託後も
巣鴨営業所を継続。「営業所」を名乗る車庫では初の委託となる。

大塚支所を廃止。
都02 江東と南千住と早稲田の3営業所体制に。草63・64は両系統
南千住と北の共管に。新たな巣鴨委託は現行の巣鴨管轄で63・64を
除いた全路線に、王45・王78(一部)・上60・里48(全便巣鴨委託)、
東42乙・南千48を設定。この動きから、南千住と巣鴨の両車庫を結ぶ
出入便が運行される。系統は南千住が草63出入、巣鴨が南千48出入。
734名74系統 名無し野車庫行:2012/06/16(土) 23:21:56.92 ID:TznJZGDl
多摩地区ダイヤ改正だと
735名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 00:43:12.61 ID:uSmjSXxn
多分西武バスとの並行区間で間隔調整するためじゃね
青梅市公共交通に関する協議でも議題になってたし西武バスも今月末ダイヤ改正する
736名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 05:01:27.85 ID:siccu3sb
>>733
お前、こんなくだらない書き込みしなくていいよ。
どうせ誰も読まないから。
いつも書き込みに対するレスつかないのは、みんなが無視してるからだよ。
分かったか妄想君!
737名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 18:11:36.27 ID:I3gdBdID
巣鴨は大改装するから委託はないとマジレス
城北で委託するなら練馬か北だろうな、北委託の場合王40を巣鴨・千住へ、練馬委託の場合白61を早稲田・小滝橋へ移管しなきゃならんけど。
(どちらも1営業所に移管は出来ないだろう)
738名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 20:23:20.58 ID:jOGfi98+
>巣鴨は大改装するから委託はないとマジレス

これまで、さんざんみんなで言ってきてるのにねぇw
739名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 20:35:34.21 ID:gQTk4dRS
北は優良路線かなり抱えてるから委託したら大変じゃね?
740名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 00:13:12.54 ID:CjJtC6fs
>>739
委託しないに1票。
741名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 10:04:30.93 ID:Dm8jumA4
朝から晩まで人間が100%使えるのであれば職員の稼働がするから委託する必要はない

朝とか晩だけ昼は寝てるとかいうのが一番使いにくい 車両なんかは使わなきゃいいだけ
742名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 12:24:58.96 ID:+AVdufry
日本語でおk
743名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 18:46:37.33 ID:Aee0bAEq
なんで一番採算性の悪いと思われるW車庫は委託されないの?
744名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 20:43:19.43 ID:tSald9S+
意表をついて巣鴨を新築してはとに委託したらおもろいのにな。
この上ない待遇だな。
745名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 20:56:59.92 ID:uIp2maO9
>>744
おもしろい、って
あんたねぇ、オジサン達は遊びで業務に携わってるんじゃないんだよ。
746名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 21:43:47.74 ID:oeBHXBP6
スカイツリーR臨時 浅草雷門線電車で1駅140円で行けるから
不要。土日限定なら3台でS−1東京駅行きで設定してくれ。
スカイツリーシャトルR東京駅線も土日は時間帯によってはほぼ満席に
なってるようだから200円なら十分奪える可能性あり。
747名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 21:49:38.31 ID:BzxpjVC+
城北の委託があるとしたら練馬だろうね。既に支所に格下げ済みだし。
担当路線は池65、新江62、上60、都02乙、王40丙、高71。茶51は回送距離長くなりそうなので微妙。あと王78を一部練馬持ちにしたうえで、杉並に黒77やらせるかも。
大型車は池65に使う分だけ残して巣鴨や早稲田や小滝橋に移籍、代わりに各所から練馬にHRが移籍。
白61は早稲田or小滝橋に移管(本数も台数も多いので早稲田と小滝橋の共管の可能性あり)、学05は早稲田か巣鴨に移管して直営残留。

まあ新規委託はもうない可能性も高そうだけど。
748名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 21:52:16.32 ID:BzxpjVC+
>>747
飯62忘れてた。これも委託予備軍か。
749名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 22:36:24.03 ID:O6BA4gcc
>>743
池86が渋谷区の補助金まみれになって委託できなそう。
750名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 22:40:59.65 ID:/CsEQbPO
飯62は橋63と組みダイヤだからね。

なお、新宿支所は再度分駐所(今度は小滝橋持ち)で直営にして
杉並支所の親会社が渋谷に転換し、新宿の74・75以外新管轄かと。
74・75は結構本数多いし、新宿のまま直営に戻してもほぼ無難かと。
751名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 22:44:15.42 ID:/CsEQbPO
白61早稲田なら、池86は一部渋谷にやらせるのかと。
そして、06と田87を約半分品川に移管し、黒77委託。
752名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 22:45:11.21 ID:+nxkPfrQ
あーウザ
753名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 01:01:48.22 ID:NRe52/i3
一度委託になったところの直営化はないでしょ。

むしろもし練馬が委託されたら、それと同時に新宿は閉鎖されたりしてな。
宿7475と早81が杉並へ、渋88は港南へ。
754名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 02:41:56.03 ID:AaogDQQJ
茶51と東大学バスは早稲田に擦り付けだろ。
755名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 09:33:28.20 ID:Pz5AEh2f
明日から日の丸がスカイホップバスというのをやるらしい。
スカイツリー〜浅草〜上野〜東京〜東京タワー〜お台場といったルート
運賃は1日乗車券で1800円
756名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 17:16:03.52 ID:aZPUPFTH
>>753
早81は小滝橋・京王中野共管、渋88は品川・東急共管若しくは東急単独へ
東急は目黒or弦巻or下馬or淡島
757名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 19:01:07.19 ID:NRe52/i3
今から民営と共管なんてことはやらないだろw
むしろ東98が東急一本化とかの方が可能性ある。
758名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 20:06:45.24 ID:SmnlqTBN
次世代ワールドホビーフェアビッグサイトでやってほしいな

そうすればコミケやエコプロダクツ・モーターショー等の時
みたいに臨時直通バスオールスター開催も期待できたのに
759名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 20:59:27.61 ID:SmnlqTBN
江戸川車、今でも2012年3月までの標準放送使ってるね。
「まいどぉー都営バスをご利用いただきましてぇありがとうございます」

他の営業所では、今はもう
「まいど 都営バスをご利用いただきまして ありがとうございます」
っていうツギハギアナウンスに変わっちゃったからなー。
760名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 21:01:46.22 ID:4wNZwXfV
ガセ
761名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 16:33:15.82 ID:z0pHEbJw
確か青梅は旧放送だったよ
762名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 16:32:38.39 ID:gsmFzVBl
新車は7月から納車?
もう栃木の某所にいるらしいが。
763名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 21:06:45.30 ID:KIk/og4Z
>>762
てことはJバス製?
764名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 13:45:30.00 ID:k49Rx31D
X501(トップナンバー)はどこが取るか?
僕的には品川にトップナンバー渡したいな
765名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 20:31:25.11 ID:bpxGj/Np
>>763
五十鈴だよ。
766名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 20:37:05.19 ID:kLhjvHdr
日野は今後いれないのかな?
767名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 21:35:37.37 ID:OQQiKzGo
>>765
T代前期以来か。
京成にも入ってるラッシュ形なのかな。

>>766
そんなことないんじゃね?
ハイブリッドとかブルリUとかあるんだし
768名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 22:49:19.60 ID:kLhjvHdr
>>767
いや、BR2なら最早日野で納入する意味なくね?
769名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 00:15:35.35 ID:W0PkG25O
今年度の新車が一番最初に納車されるのは深川じゃね?
770名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 00:45:47.41 ID:Km4CFmTq
>>769
それでお願いします
771名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 06:22:41.97 ID:nhatgVzD
W代導入計画変更で命拾いしたE402〜405のいる品川(さらに品川車3両
(HRかM代あたり)を港南に同型置き換えに転出する分)からだろう。

深川は木11用のいすゞのらくステでないツーステが12本いるからね
三菱の369・370はらくステで車いすスロープ付きで見た目も新しそう
だから、廃車は少し後、都営最後のツーステ車になるんじゃないの?

あと、臨海車や品川・江戸川のHIMRも早速に除籍されそうな予感が。
772名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 06:30:29.70 ID:nhatgVzD
初回は品川・港南2両ずつで、品川はE402ダイレクトと
HR、もしくはM代かN代辺りを港南に追い出しE403除籍。
コードは2145(A-E402)と2146(Y-E403)が投与される。

港南は、ダイレクトでE404とE405、コードは3206・3207。

こんな感じになるのかな。
773名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 10:25:19.19 ID:TfJGy5i4
さすが池沼は言うことが違うな
E369/E370がらくステ?スロープ付?いっぺん死んで来い。
774名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 16:49:18.96 ID:nhatgVzD
いえ本当だよ。分かんないなら探してみて乗って。

369・370は階段がいすゞのCNGよりも低めで、
いすゞ→三菱と、乗り継いだら、階段が低くて、
更に床も低くて「これはらくらく」と思ったよ。
775名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 18:36:56.90 ID:k6F8/m4O
だめだこりゃ
776名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 00:27:40.73 ID:/qS1w9Pc
大層な自信だな。
そこまで言うなら証拠としてスロープ格納部分の画像を出しなさい。

>>775
次いってみよう
777名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 01:17:22.51 ID:7d6DSD4f
突然だけど、都営バスを都営バスとして残す意味は何?すべての路線をはとバスへ譲渡した方がいいんじゃない?委託じゃなくて完全譲渡ね。
黒字だとしても公務員が運転している以上コストは高くつくし、別に都営でやる必要はない気がする。
地方の市営バスがどんどん減っていく中、どうしても都営でやらなければならない理由って?
778名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 03:59:26.79 ID:Fd5NBQAF
>>777
青梅エリアだけ西東京バスか西武バスへ譲渡になりそうだけど。
ただし、隣接の飯能エリアとの兼ね合いありそうだが。
779名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 08:24:48.05 ID:JzfivZ4k
ジジババと生活保護を受けてる無料パスばかり乗るから公営じゃないとやっていけんのでは?
780名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 08:50:07.06 ID:f7VAr4G5
練馬のJPを青戸or臨海へ
ってことはないか・・・
781名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 09:01:37.34 ID:pPP/g3Sg
>>778
ありえん
西武バス撤退したから都営が新たに青梅地区でバス運輸を開始したのに
782名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 09:03:54.23 ID:dpA9Pq/H
>>777
その話度々ループしてるな。
783名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 10:54:35.53 ID:/f6dULkY
>>774

どこが。
深川のE代を全部みてから言え!
784名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 11:08:43.22 ID:rhkh87Bq
>>779
本来ならIC化して利用状況を確認する時期が来てるんだけどな
その利用状況に応じた金額を補助すればいいだけだし

バスそのものを運営しなきゃいけないのは
むしろ民営が撤退しそうな地方の話かと
785名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 11:46:19.87 ID:7d6DSD4f
>>778
青梅支所はほとんどの路線が青梅市内でしょ?
都営じゃなくて青梅市が運営する80条バスにしたりできないんか?
786名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 12:06:42.80 ID:EwrVXa8T
>>785
市独自でやったら余計維持費等の費用が掛かるだろ
そもそも数年前に市側でコミュニティバス走らせる計画あったが費用面で断念した経緯がある

詳しくは青梅市のHP見ろ
787名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 12:11:13.60 ID:EwrVXa8T
http://www.city.ome.tokyo.jp/kikaku/kokyokotsu.html

青梅市公共交通協議会のとこ見ると実態がよくわかる
788名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 12:41:33.75 ID:ounfgRXf
>>785
青梅支所の場合、梅70の処遇という問題もあるんだが。
789名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 12:51:23.50 ID:JzfivZ4k
都営がなくなったらこのスレもなくなる。
みんくるはどうなる?
790名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 23:07:27.42 ID:IT0fnsse
>788
おうめに見てくれ
791名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 00:16:07.34 ID:0UIB3QTw
>>787
都営の場合、梅76丙だけ突出しているね。
都市新バスより本数多いし。
792名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 00:19:31.45 ID:IClltETE
地方の市営バスの民営化の場合、市が出資した民間企業に移管することも少なくないらしいじゃん。
民営のコストでありながら、市が出資してるので市が路線やダイヤに影響力を持ち続けられるっていうメリットがあるらしい。純民間資本にならないっていう点でのデメリットももちろんあるけど。
はとバスの場合都が大株主やってる会社なわけだし、都営バス丸ごと移管しても今の路線網は維持できるので乗客側にはデメリットなし、それでいて運行コスト下がっていいことづくめな気がするんだが。
一日乗車券とか東京フリーキップとかはそのまま使えるようにすればいい。
793名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 00:48:14.04 ID:6ijk7bGT
>>792
はとバスの場合、
・多摩に拠点が無い(下手すると転勤発生)
・青梅市内及び梅70の処遇
・青梅エリアも引き受けた場合、国際興業・西武から隣接の飯能路線譲り受けあり

多摩地区だけ西武バス・西東京バス・立川バスのどれかに譲渡になりそうだけど、
西武が全部持ってしまうと、
飯能でも国際興業→西武に全路線譲渡の流れになってしまうので西武的に×。
残りは青梅で被る西東京バスと瑞穂〜昭和病院で被る立川バスになるが…。
794名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 01:01:57.54 ID:fo3auJfk
結局、今のまま都営が担当するのが理に適ってる
795名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 06:25:01.29 ID:1mkcVs42
立川バスは都営HIMRの運行受託実績あり
796名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 11:16:22.34 ID:1u5zrluN
でも最初壊したんじゃなかったっけ?
797名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 11:45:32.01 ID:30K9TcoV
798名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 14:18:13.23 ID:7JHVgT8A
成木とかの系統を都バスが走らせるに至った経緯を知っていれば西武に譲渡とか有り得ない話なんだが

今なら補助金出るかもしれんが青梅の系統だけで数千万の赤字出てる不採算路線だらけの西武飯能営業所が貰っていないことを考えると補助金運営に陥るのが嫌なんだろ

民間じゃ維持出来ないから行政が引き受けた訳で民間が投げ出したものをさらに行政が投げ出してどうするんだよ
799名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 09:55:41.60 ID:vHpYdWRE
>>798
一時期の館林市みたいに、完全に路線バスの存在しない市になると思う。
ただし、新規参入はしやすくなったから、変わった人・会社が参入するかもしれないが。
東京都心進出の足掛かりにするとか、そんな類いの新免が売名に走るかも。
800名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 00:11:23.88 ID:adbJMZZ3
>>794
結局、そうなっちゃうんだよね。
801名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 02:18:07.66 ID:3HizD01X
宿75、三宅坂で打ち切りにしないで、東京駅丸の内南口辺りまで
延長運転して欲しい。
都03は、それが実現したら、無くなっても良いや。どうせ都05が
頻発してるし。
802名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 02:52:32.12 ID:s1li70Qw
三宅坂までいく便も少ないじゃん

それより都02乙のドームシティ止をどこかに伸ばして欲しい
803名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 08:17:15.62 ID:COGl0sfA
宿75の三宅坂行きなんて典型的な免許維持路線じゃんw
免許維持の関係で廃止にはならなさそうだけど、そのかわり平日のみ1日2本とかに減便される可能性ありそう。
もしかしたら都03もそんな感じの免許維持路線になるかもね。かつての都市新バスがorz
804名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 08:18:54.73 ID:COGl0sfA
>>798-799
青梅だけ交通局がやって、23区内ははとバス移管ってのはどうなんだろ?
805名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 10:51:53.60 ID:TKnfvdIW
↑鳩の職員を遠くに通勤させたくないという 局の配慮かも。
806名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 14:24:52.16 ID:pc43mbRy
>>802
そして王40を都03に襲名と。
807名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 19:55:45.85 ID:b3RQg8vA
みんくるガイドにて都03に(本数少)が付くのも時間の問題だな。
だったら、完全に廃止して都05に統合、75の三宅坂行きを新橋行
(数寄屋橋まで都03ルート、右折して新橋へ。晴海は05に乗り換え)
にして、効率のいいダイヤを早々に作ってしまえばいいんだろうな
808名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 17:57:50.06 ID:5aHVit6u
日立が東京〜トリトン開設だって?
風車に続き江戸バスのバス停を借用か。
日立ってホント人の褌で相撲を取るよな。
天王台の某社が阪東に返り討ちにあったように、
都営に潰されるかな?
809名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 18:58:07.81 ID:aywX5ffY
都03は新宿まで延伸されれば利用
ま増えると思う
810名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 20:34:20.02 ID:a9kfCEEO
>>808
隙突かれているという認識がない限り無理w
811名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 21:12:41.60 ID:aWvscdCV
>>808
東12タン…
812名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 21:13:05.41 ID:MK1wuEPK
民営化の話は昭和の頃からあるらしい。
813名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 21:43:23.82 ID:qz+DyoSa
東12は廃止なんかしないで委託化してしまえばよかったのにな。
港南と臨海で。H100〜106は全て臨海転用。
814名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 21:53:14.31 ID:NDvWWNZQ
交通局自前じゃなく中央区との契約で運行していた路線だから
契約が切れたのにわざわざ委託して存続させる意味がない
815名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 22:52:34.45 ID:a9kfCEEO
>>814
都交がunkだから日立にやらせる!ってことかもよ?
816名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 23:57:29.07 ID:79ygIOs8
>>814
運行契約自体は江戸バス運行開始時に事実上切れていたらしいよ。

ほっとプラザ晴海<区内その他公共施設と区役所へのアクセス という認識に変わったからだろうね。
817名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 07:16:53.00 ID:jTHjfNwd
減便された年に補助カットされてるだろな
818名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 12:40:47.57 ID:FfhVo7YS
南鳥島に都バスを!
鳥20系統 担当は品川自動車営業所南鳥島支所で。
819名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 12:56:35.22 ID:blqKUY5F
>>818
なんか、竹島新幹線みたいな臭いがするw
820名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 10:54:08.00 ID:TZMoc5YZ
里48も民間に移した方がいいんじゃない?この場合は、舎人ライナーと競合させて、ライナーの混雑解消。
821名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 11:18:10.19 ID:O+IkHhky
鉄道とほぼ完全並行の路線に誰が手を上げると言うんだよ
822名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 17:07:36.57 ID:dxZeN8uY
青梅もそうだけど、民間ならどんな路線でも
必ず手を挙げるという前提で委託と言ってるからなあ
823名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 17:02:36.16 ID:noQ9GG/0
>>753
契約が切れて更新しなければ再直営化はあり得る。

ちなみに今年度末で港南の契約期間5年が満了する。
824名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 18:25:45.91 ID:XPMwUJKJ
はとバスにしか委託できないルールは見直すべき!
825名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 19:18:06.44 ID:ehupdHgV
錦糸町駅から江東車庫行つくるべき!
どうせ帰るのなら営業せよ!
826名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 21:10:04.78 ID:NRAeaGai
錦糸町〜江東車庫って、たった1停留所でしょ
客扱いして営業する方が逆に無駄なだけでは
錦糸町のターミナルも狭くて余裕ないし
827名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 21:21:54.04 ID:ttsjRVPI
>>826
マジレスカコ(・∀・)イイ!!
828名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 21:59:08.75 ID:ZfA5BLAQ
都07・錦25と本数の多い系統があるのに何言ってんだか・・・
829名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 23:44:03.92 ID:SZd5NFGW
移管は嫌でも委託なら引き受ける民営バス会社はあると思うけどね。
委託なら5年なら5年の契約期間だけ走らせればいいし、委託に対する金がもらえるだけで赤字とかは委託元の事業者の負担だし。
大手私鉄系のバス会社はともかく、それこそフジエクスプレスや日立あたりなら都営の委託なんて引き受けたいでしょ。(都営側が任せないだろうけどw)

>>823
それ言ったら杉並も来年で10年なので、5年×2で契約更新の時期かな?
まあ港南も杉並も普通に契約延長するでしょ。むしろ練馬か千住あたり委託して、北区や豊島区の路線を整理するんじゃないかと思う。
830名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 08:38:12.46 ID:y5Q9VVCh
千住は全て持ち物が東京都のものだから委託はなかなかないんじゃ?
南千住なんかはURの持ち物だから再開発事業とか起きたらヤバいかも。
831名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 14:24:14.35 ID:GZqsxPhe
>>830
そこで貨物ターミナルの敷地に引っ越しですよw
832名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 18:40:53.73 ID:3dcbPPo0
都の持ち物だから委託ができるんだが それ以前に地域特性の理由で難しい
組合もうるさきゃ客も老人とナマポパスばっかだし
833名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 21:30:14.48 ID:x/Os8Flz
>>832
北区豊島区あたりの委託が出来ない地域特性についてkwsk

ダタ券で収益の悪い路線は余計に委託するべきだと思うんだが
834名74系統 名無し野車庫行:2012/07/03(火) 02:41:50.59 ID:2FdZ4BTF
835名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 15:20:46.30 ID:pX5exH6t
ほしゅ
836名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 16:30:08.13 ID:cNk2HGyd
>>833
都議会議員が絡むと結構面倒でしょこの手の問題は
837名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 18:23:15.59 ID:586ufPwN

江東区 葛西橋通りを走る
路線が無くて 不便です

838名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 18:27:40.92 ID:TxSNqvN5
門21
839名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 18:40:44.67 ID:LeLIwQVI
>>836
どういうこと
廃止じゃなくて鳩委託なのに都議会絡むの?
それに他のエリアでは普通に委託出来てるのに北豊島あたりだけがだめな理由もようわからん。
840名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 18:58:01.24 ID:7y8SCgDe
委託でも車両の減価償却や燃料、人件費などは実質交通局が負担するからね。
841名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 18:58:16.91 ID:/EM4NvhO
>>839
情弱乙
842名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 19:47:11.58 ID:LeLIwQVI
>>840
その辺諸々はわかるんだけど、杉並港南新宿青戸臨海は委託出来て北区や豊島区あたりだけ出来ない理由がわからん
>>832が地域特性って書いてるんで、あの辺の地域に何かあるんだろうけどその何かがわからん
843名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 19:53:55.50 ID:RZfw4dXx
強酸やら創価なんかの議員が多い地域だと赤字やnamapoでも廃止できない
舎人ライナーがnamapoや老人パスOKでゆりかもめやらりんかい線なんかがダメなのもそうだし
多摩モノレールが出来ても打撃を受けてる立川バスが廃止にならんのもそうだし
844名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 22:29:25.67 ID:LeLIwQVI
>>843
そういうことなのか、納得した。
そんなこんなで豊島区や北区あたりは不採算路線でも王78など一部を除き鳩委託出来ないと…
王40丙、都02乙、上60、茶51あたりはとっくに委託されててもおかしくない路線だがな。池65なんかも本数こそ多いけど収益性良くないので委託ラインらしいし。
845名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 22:45:16.41 ID:z+uJrXm0
>>844
茶51は大きな病院(三次救急可能な病院)あるしなぁ。
846名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 22:51:22.86 ID:G1TVw6r4
>>843
穿ちすぎだろ。ゆりかもめやりんかい線は何かの代替ではなく新規路線だし特にりんかい線はJRの線路使ってるから3セクなわけで、里48の代替である舎人ライナーが東京都交通局の整備になるのはおかしい話では無いと思うが。
847名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 00:32:52.46 ID:s+Wpeo/4
組合
巣鴨は雑魚だけどエキチカ建て替えだから痛くなし
848名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 00:34:52.55 ID:XLA1IUV5
経費節減のためにはとバスに委託するのであって、別に廃止にするわけではないので住民からの文句は出ないだろ。
練馬委託して、池65、王40丙、都02乙、上60、王45あたりを持たせることは出来るんじゃない?白61は早稲田に移管、学05は大改装で余裕のできる巣鴨にやらせりゃいい。
練馬を丸ごと委託しないのであれば、王40丙、王45、上60あたりを青戸にやらすとかね。
849名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 00:36:39.72 ID:XLA1IUV5
王40丙、王45については王78の出入庫便で杉並車庫〜王子駅を作って杉並にやらす手もあるか。
でも杉並の車が足立区走るのはまずいかw
850名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 02:50:01.47 ID:hOTG9uMt
どこを委託にするかダーツで決めてたりして…
851名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 02:58:17.15 ID:Y2Iieh8B
>>850
補助金だらけ+転勤発生の青梅は除外だろうな。
852名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 04:49:56.28 ID:Ee0OeQ+x
>>850
若しくは自動車部部長による人間ルーレットw
853名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 06:33:25.05 ID:06lvroaN
けど練馬は全て本数が多い路線受け持ちだから委託はないと思うんだが

池65はなんだかんだで頑張ってる気がする
けど学05の本数が無駄に多い
854名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 10:03:56.14 ID:+D+0m1fr
池86なんかも廃止決定だったのに元渋谷区長の娘都議の力で残ったんだし
855名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 10:10:34.69 ID:XLA1IUV5
>>853
池65は西武線とほぼ並行してるのであまり儲かってないそうだ。銀パス使いが多いんじゃね?
学05は本数こそ多いけど区間短いから巣鴨あたりで普通に回せると思う。早稲田でも可。
856名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 10:17:24.93 ID:XLA1IUV5
練馬よりは小滝橋委託の方があり得るのかね?ちょっと杉並から近い気もするけど。
その場合まず小滝橋自動車営業所から早稲田自動車営業所小滝橋支所に格下げ。
CH01と学02は早稲田移管で直営維持、代わりに上60と都02乙を小滝橋に移管。これで池袋発着路線は大体整理できる。
王40丙を委託する場合は王78出入庫で杉並が一番いいのかな。
857名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 10:38:48.65 ID:BRRJ471s
池65委託するなら杉並担当でいいだろ。練馬は南半分閉鎖して給油場だけ残して北の分駐所にすればよし。
858名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 16:38:09.49 ID:hl76Q4bS
どうしても池65を委託したがる奴が多いみたいだな
859名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 18:37:00.04 ID:qOcdXV9X
営業所名義のまま委託でもいいと思う

南千住と早稲田を新しく委託拠点にして
(支所化はしない)城北の東側(主に足立区)
を南千住、豊島区池袋エリアを早稲田に
やらせればいい。上58は巣鴨、早77は小滝橋、
池86は小滝橋と渋谷の共管に変更し直営。
南千住は都08を江東と(巣鴨or千住)に変更
あとはそのまま委託しちゃえばいいだろう。
860名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 18:45:36.42 ID:qOcdXV9X
青戸を直営に戻して、代わりに南千住委託でいいな。
青戸は、南千住委託化(支所化はされない)に伴い
(南が付かない)千住自動車営業所青戸支所に変更。

草39と錦37はそれなりに乗ってるし、直営でもいける。
あとは、上23と26がどうなるか。南千住の現状路線は
里22がすべて青戸、都08が青戸千住江東のトリオ管轄、
東42はどうかな?上46は千住と巣鴨(ワセダ?)共管

こんなかんじでいいかな
861名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 19:11:19.83 ID:QlKCOCeZ
片方向輸送の典型である草39と錦37を直営に戻すとか、妄想も大概にしろ
862名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 19:59:19.57 ID:jJyxCbCL
池65、練馬車庫まで行く便数が少なすぎ。
何であんなに少ないの?
863名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 20:52:07.14 ID:XLA1IUV5
>>862
出入庫のためでしかないから
864名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 21:38:32.39 ID:mvpcqB/E
乗ってるイコール儲かってるではないからな
865名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 21:57:11.64 ID:XLA1IUV5
>>864
現金利用(IC含む)がないとだめだからなあ
いっぱいのってても銀パスばっかじゃしょうがない、かといって廃止に出来ないから鳩委託がちょうどいいってなる
866名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 01:30:00.87 ID:4zTJq2bz
練馬でも千住でも小滝橋でもどこでもいいだろうけど、池袋や王子あたりの路線がまとまった委託されないのは単純に都営がもう支所単位での委託をやる気がないからじゃないか?
港南や新宿の委託が済んだ時点でひと段落したって考えで、あとは基本的に不採算路線であっても直営でやろうって方針なんだろ。
今年4月改編で都03が港南へ、急行06が臨海へそれぞれ鳩委託されたように路線単位の委託は今後もあるかもしれないけど、支所まるごとの鳩委託はもうやらない気がする。
城北方面で鳩委託するなら飯62が新宿へ、高71と王40丙が杉並へ、都02乙と上60が青戸へって所かな。
867名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 01:33:33.83 ID:4zTJq2bz
いや、よく考えたら都02乙を青戸は無理があるか。
回送距離考えると都02乙も新宿だな。新宿支所は狭いから、宿74・75を一部杉並持ちにすれば若干余裕出来るだろう。
868名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 08:58:53.05 ID:C3bNPJhP
地震の時の教訓で、今はできるだけ回送距離を縮めて、増発できるようにするんじゃないの?
委託がないのは
869名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 11:51:16.81 ID:CeMaOFZ1
>>864
秋26もそうなの?
870名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 13:44:45.08 ID:Jfa116z9
大塚支所っていう委託に丁度いい施設がある。
02乙、うえ60、たか71、宮城循環持たせればいい。

大塚の長年の絶対的路線・都02は巣鴨を中心に、
巣鴨だけで足りない分を早稲田と江東でカバー。
871名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 13:53:05.90 ID:CeMaOFZ1
>>870
だからぶっ壊すとアレほど(ry
872名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 13:56:27.31 ID:Jfa116z9
新宿の委託そのものが失敗だったと思うね
引き続き分駐所のままでよかったんだよ。

早稲田または小滝橋を委託にすれば、敷地も
新宿よりはるかに広いんだから、池袋・王子
方面への委託網も付けられたのにな。新宿は
池86と早77とCH01専用の分駐所で良かった。
873名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 14:24:53.04 ID:e0gzL6tM
>>871
釣針に引っ(ry
874名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 15:52:14.37 ID:X/EtMy6H
小滝橋ってたしか
都バスの模範営業所みたいなやつじゃなかったっけ
875名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 17:30:33.88 ID:4zTJq2bz
直営の中で一番不採算路線多そうなのは小滝橋なんだよね
CH01とか学02みたいに委託出来なさそうな路線もあるけど、両方とも早稲田移管すれば直営で残せる
876名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 20:06:42.55 ID:8/M6k/Uh
千住委託だお
877名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 20:27:24.14 ID:D9sodsv2
>>875
橋63ってどうなの?
878名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 21:24:26.31 ID:39p31pok
どう見ても不採算路線だろ
879名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 22:21:56.70 ID:sdNAHEns
>>869
秋26は平均乗車距離が長すぎるのが数字を落とす原因でしょ。
880名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 23:07:50.08 ID:zDI3Av7E
>>870
得意になって書いてるよ、こいつ。
その前に文の書き方を勉強しような。
881名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 00:18:19.67 ID:DM6xt4H3
小滝橋はCH01と学02以外は全部委託して問題ない路線だよね。
小滝橋委託の場合学02とCH01は早稲田移管で間違いないだろう。CH01は渋谷か練馬あたりが持っていく可能性もあるか?
都02乙、飯62、飯64、橋63、上60、上69、高71が委託小滝橋の担当路線になるかな。

小滝橋委託の場合は早稲田自動車営業所小滝橋支所に格下げになる。
杉並支所も渋谷自動車営業所杉並支所に変更かな。
882名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 00:19:51.91 ID:DM6xt4H3
あと茶51も委託小滝橋に行く可能性ありそう。地下鉄並行路線で儲かってるようにはとても見えないし。
ただ>>845の指摘があるんだよね。
883名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 00:23:40.98 ID:DM6xt4H3
連投すまないけど、黒77も委託候補でよく名前が挙がる路線だなそういえば。
千駄ヶ谷〜目黒の路線だけど、鳩委託するにしても新宿・杉並・港南・小滝橋(もし委託されれば)のどこに持たせるか迷う微妙な路線。
884名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 00:40:32.85 ID:Fqo0DIak
みんな内部の人間でもないのに妄想ばかりしておもしろいの?
885名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 01:05:26.50 ID:TuJCWK54
>>883
もし小滝橋を委託したうえで黒77を委託するんなら、早81を小滝橋に戻して黒77を新宿ってなると思う。
あと品97を小滝橋に移管して、余裕が出たぶん杉並は王40丙を、港南は橋86を引き受けるってのも考えられる。
小滝橋が鳩委託されたら相当な数の路線が委託になるだろうね。敷地にもわりと余裕のある営業所だし。
886名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 01:15:46.95 ID:DM6xt4H3
>>885
橋86と浜95ならどっちが委託されそうなんだろ?
両方されてもおかしくないかな。どっちも本数少ないし、港南でも全然大丈夫そう。
887名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 01:17:35.95 ID:DM6xt4H3
浜95が委託なら田92もセットで委託か。この辺の路線が直営で残ってるのは港南が抱えきれないからなのか、他の理由があるのかよくわからないけど。
888名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 06:27:02.75 ID:hVsfN3py
小滝橋直営で早稲田委託でいいじゃない?
3系統しか担当していないくせにふざけんな。
889名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 07:30:45.00 ID:EcTE3wmR
委託委託言うが、委託後も営業所名義で残るパターンあるかな。
北が営業所名義のまま委託された場合、はと委託の営業所の下に
直営の支所を受け持つという面白いパターンが発生しそうだ。
890名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 09:21:45.50 ID:yPG6OLrc
>>889
あんた、バカァ?
891名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 10:26:34.78 ID:DM6xt4H3
仮に北が委託なら、北は巣鴨自動車営業所北支所か千住自動車営業所北支所にでもなるだけ。
ついでに練馬も巣鴨自動車営業所練馬支所になる。
892名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 17:28:11.70 ID:bey25eAR
>>865
池86とか大半がシルバーパスだけど、採算取れてないんだろうな。
普通は山手線や副都心線使うだろうし。
893名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 19:28:24.84 ID:Sf2V8/vL
池86は土日の現金収入は良さそうだけど、平日はやばいね
894名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 20:07:32.01 ID:DM6xt4H3
池86は山手線が止まった時、池袋〜新宿〜渋谷の振替乗車としては役立つんだよね。
もっとも最近じゃ副都心線に振り替えることの方が多いのかな?
895名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 23:54:16.57 ID:8Sso4gYK
>>893
F線も土日の輸送人員のほうが多いらしい
896名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 01:11:18.63 ID:HV7JPZsp
池袋〜新宿〜渋谷の3都市間の輸送はJR中心だろうから、副都心線は東武西武沿線民が新宿渋谷に遊びに行くとき使うような感じなのかな。
東横線直通開始したら一気に平日も伸びるでしょうね。
897名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 05:20:13.68 ID:kZdDDNXg
土日利用率良くても平日でダメダメでは意味ない。

そういうパターンは城東では青戸の草39、錦37や
臨海の秋葉26などがあるが、そもそも平日利用率
が基本だから、それを基準にして委託を決める。
898名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 07:54:29.40 ID:2VcOkx8d
平日でもダメダメってほどではないと思うけどな池86
899名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 11:18:53.49 ID:Uwb7KFce
錦37は路線自体は直営クラスだが、青戸分駐所で1路線では余りに効率が、、、・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
900名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 11:42:06.42 ID:xiKx8NUY
>>899
錦37を再直営にする場合、青戸分駐所ではなく江東に移管させる。
江東から都04を品川に移管させ、品川の赤字路線を鳩港南に移管させる。
直営と鳩の入れ替え。
901名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 14:27:06.89 ID:kZdDDNXg
草39の場合は、南千住中心に、江東・千住が少し割り込む形かな。
902名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 14:33:17.95 ID:kZdDDNXg
>>900
同時に金町延伸。亀21を江戸川に移管、東42乙と南千48を
青戸に異動させ、業10に南千住便が若干加わるのかな?
903名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 14:54:41.16 ID:z3QiEKvG
妄想と議論はちがうんだよ
妄想は妄想スレでやってよ

まぁネタないからしゃあないのかな
904名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 16:45:19.34 ID:TDPKGcF9
てか、どいつもこいつも委託ネタ好きだよな。
そんなに委託されるのが嬉しいのかって思うわ。
905名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 16:50:02.23 ID:THZ75nsh
妄想好きなんだろ
906名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 17:30:17.60 ID:Uwb7KFce
>>905
俺も妄想1つ。

年度内には巣鴨車庫の改築工事が完了して、大塚車庫を統合。
907名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 20:49:22.85 ID:HV7JPZsp
>>899-900
委託させるほど不採算ではないけど、直営で残さなければならないような事情もないんでしょ
908名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 22:42:15.67 ID:kZdDDNXg
近い将来委託されるであろう路線

錦13折返(東大島延伸で陽20に統合)
陽20(錦13折返統合、豊洲駅〜東大島駅に)
亀23(臨海車庫発着新設)
門19
東15
東16
新小29・30
臨海28乙
豊洲01
浜95・田92
黒77
高71

挙げればきりがない…。
909名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 23:10:17.76 ID:xVDd2gSB
>>908
何の根拠にも基づかないヲタの単なる妄想
910名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 00:36:32.54 ID:2OuewXh5
巣鴨の工事が終われば大塚が廃止になるわけだが、大塚のバス全部は巣鴨に入りきらないらしい。
所管変更があるのか、あるいは分駐所のような形で大塚がしばらく残るのか・・・
911名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 01:14:58.60 ID:9Qye7rnh
>>910
早稲田に擦り付けろw
912名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 01:17:08.19 ID:3We/058W
>>910
そもそも、全部収容を前提に、巣鴨車庫の改築設計がされている。

ただし、附帯設備の工事の進捗状況によっては、一時的に分駐所の形で大塚車庫を残すかもね。
913名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 09:05:41.10 ID:t6WAboMP
入り切らなくても、上60を移管すれば大丈夫だろ
914名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 11:07:53.74 ID:BRuasWlD
上60は大塚閉鎖と同時に青戸に行きそうだな。
それでも入りきらなければ都02を一部江東にやらせる手もなくはないけど。
915名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 11:10:39.77 ID:BRuasWlD
>>908
上げればきりがないけど、まずは今の時点でほぼ全路線直営のまま残ってる城北地域が整理されそうではある
916名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 12:40:04.57 ID:fsuJuAmp
何かと思えば、運用スレにいたガセネタ野郎が
毎日妄想しまくってるだけだなこれ
917名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 18:30:51.95 ID:3We/058W
本当は北の半分規模を委託支所(残り半分規模は直営の分駐所)にするのだが、誰も信じようとしないしね。
918名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 18:39:09.15 ID:HBhGLwDK
02を巣鴨で60を早稲田にやらせる手があるな。
このころはH代の除籍どころだから、H代は半分
中型ロングで置き換え、その中型ロングを早稲
田に60系統の為ですと押し付ければいいと主。
919名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 21:20:07.75 ID:t6WAboMP
>>917
公式発表があるまで、妄想に過ぎない
920名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 22:48:46.72 ID:3LPm4ol7
北を見れば何かがはじまっているのがわかる

※外からは見えない
921名74系統 名無し野車庫行:2012/07/10(火) 00:13:49.71 ID:4XyvOl60
どーせ妄想だけど考えてみた

巣鴨自動車営業所北支所【鳩委託】:記号N
王40丙・東43(東京駅発着分)・王57(赤羽駅発着分)・王45・都02乙・茶51・上60
巣鴨自動車営業所北分駐所【直営】:記号P
王40のみ(王57の王子〜豊島五団地の区間便は王40に編入)

東43(駒込病院発着分)・王55→巣鴨へ移管
王41→巣鴨か千住へ移管
里48→北が撤退、巣鴨と南千住の共管へ戻る
922名74系統 名無し野車庫行:2012/07/10(火) 17:14:16.98 ID:gtmQKchZ
里48は北が消えたら千住復帰かな。若しくは委託化。
あと、北支所には王78も追加(杉並も引き続き担当)
共管で、割合は両支所ほぼ同じくらい。これで杉並側
の空いた分で黒77か高71が丁度委託できるだろう。
923名74系統 名無し野車庫行:2012/07/10(火) 21:54:01.35 ID:qA2/s53f
>>922
誰も読みたいとは思っていない
調子こいて書くのはやめろ!
924名74系統 名無し野車庫行:2012/07/10(火) 22:18:22.21 ID:N9vSIK7v
王78も共管なんだな

925名74系統 名無し野車庫行:2012/07/10(火) 22:42:10.72 ID:HCh0CJJo
>>923
自分のオナニーを他人にも見てほしい変態が多いんだよ
ガセネタ野郎なんかはその最たる例
926名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 06:19:36.80 ID:ue/eKIKP
>>923>>925同感

>>922
ふざけるんじゃないぞ。
今度書いたらレス削除を依頼する。
927名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 07:58:58.79 ID:R5LyznOE
委託なんて生易しいモノではなく完全民営化しろよ
928名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 12:57:47.70 ID:wGdOux0A
錦27って、小27か両27じゃないの?
日中は錦糸町通過だけじゃん。
929名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 13:06:43.00 ID:8K9tXd0o
王40「……」
930名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 13:11:53.03 ID:Wq199fLG
新江62「……」
931名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 18:20:23.44 ID:EyOZyiBG
都バスの分割民営化ってまだ?
932名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 20:00:23.66 ID:yAJ6F6AL
路線バスて勝手にUターンするの禁止だよね?

なんか昔のバスラマかバスジャパンかで巣鴨の運転手が63と64が間違え安くて顔を真っ赤にしてUターンしますよ
みたいな記事があった記憶があるだけど法律かわった?
933名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 20:02:39.97 ID:wRFN3+ZL
両27でいいと思うね錦27。両28とつながるし。
同時に臨海にはと委託してしまえばいい。

出入は錦22で錦糸町まで行き、錦糸町から
両国行の錦糸町始発で運行すればいいと思う。

小岩〜船堀は、田運の小74を船堀行に変更
すればいい。京葉交差点〜小松川警察署なんか
徒歩圏なんだし、あんな中途半端な運用を
作るぐらいなら小74の船堀行化が適切だと。
錦27-2は従前+臨海22の区間を走る臨海車庫
行き(行先は船堀駅経由臨海車庫)にすればいい。
934名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 21:31:14.37 ID:BSQOtI4P
名古屋市営はドル箱路線だろうと関係なく営業所ごとに委託してるんだよな
935名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 21:59:40.26 ID:SiZTcLbe
>>931
べつに分割することなくね?
936名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 22:26:53.01 ID:zGQ8qmTm
>>932
昔は74で抜弁天と医療センター間違えたドライバーが
明治通りの大久保通り交差点で豪快にUターン決めてたなあ・・・
937名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 22:55:00.46 ID:M6qvdh55
ルート間違えたら豪快にUターンするだろうよ
警察も路線バスだと見逃す

ただ苦情はくるだろうから、始末書くらいはあるかもね
938名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 01:00:37.08 ID:p1Cr9L8E
>>936
そういう間違いをなくすため番号分けた…なんてことはねえかw
939名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 07:51:42.50 ID:zT/vBFur
>>938
担当する営業所を別にするのが、一番いいと思う。

特に、草63と草64とかさあ。
940名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 08:13:56.73 ID:2Ln18ISd
>>936
生で一度見てみたいw
941名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 09:15:51.89 ID:p1Cr9L8E
>>939
となると草63は巣鴨のまま、草64を南千住か北に移管かな…
宿74・75も片方は新宿のままでもう片方を杉並にするか…
942名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 11:00:52.73 ID:0MGZCeHs
昔、北千住で、お客乗せた電車が引込み線にはいった異線進入なら見たことあるが、
バスのバックターンはまだないわあw

943名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 11:19:48.69 ID:9SClbJso
>>942
その規模になるとニュースに出るよなw
今ならν速で祭りになるはずw
944名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 18:45:40.16 ID:NGhzHFv8
新小21・22も片方を臨海に委託して(r
945名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 19:44:07.24 ID:oAQWv+T9
>>942

まさか昔の東武北千住の予備ホームのことじゃないだろうな?
946名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 20:23:05.88 ID:0MGZCeHs
東武北千住竹ノ塚方面行きが、出発時、引き上げ線へ突入
助役慌てふためくw
947名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 22:23:53.83 ID:NGhzHFv8
宿74と75は完全組ダイヤだから分割担当にできない。
共管なら可能だが、その兄弟路線は昔も今も新宿が
持つ唯一の系統だから、新宿が廃止にならない限り
新宿支所がその兄弟路線を担当し続けるのだと思う。
948名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 23:26:04.98 ID:GG3qm5ln
新宿も今やほぼ女子医大路線専門の支所だもんな(一応早81渋88もあるけど)
新宿廃止、宿7475・早81杉並移管、渋88港南移管とか有り得なくはないのかなあ
949名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 00:38:31.60 ID:/58wNju+
杉並で休憩する高速バスを新宿に移動、そのかわりに新宿が担当する宿74、宿75、早81路線を杉並に吸収合併。んでもって新宿支所廃止(高速バス休憩場化)。
なんてこともあり得るんかねえ。
950名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 01:02:41.03 ID:H8rQSwBp
そこまでして杉並にまとめるメリットもよく分からないけどな
回送距離が増えてガラガラの宿91出入が増えるだけとか
食入も新宿がないから杉並まで帰らなきゃいけないとか
951名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 07:22:26.57 ID:2m3/4i54
>>949
巣鴨に続き、杉並構内の再整備が予定されている。
敷地を縮小させて、JRバスと二分するかもね。
952名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 10:07:08.27 ID:OGB5pwK9
>>948-949
近年立て替えたばっかりだから今更捨てられないだろ。
953名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 14:36:12.63 ID:97wl8+8Y
>>949
新宿が廃止された場合でも操車場として残るだろう。
高速バスの休憩所に利用する事により都への収入が見込める。
杉並より新宿で休憩したほうが回送時間の無駄も省ける。
954名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 14:48:39.29 ID:rvbo3EOy
杉並なんて青梅街道や環七に都営がバンバン走ってたときの遺物なのにな。
王78・宿91・渋66を関東や京王に移譲し、他を都営内で移管してさっさと廃止すればスッキリするのに。
新高円寺のそばだしマンションでも分譲してとっとと売っぱらえばいいと思う。
955名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 18:29:35.42 ID:ldV0H3lG
>>948-949
早81は小滝橋へ出戻り移管、渋88は品川or渋谷移管若しくは東急へ移譲のほうがいいだろ
956名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 18:33:50.89 ID:mrxt8nVK
新宿司書は新宿発着系統共通(鳩直営共用)分駐所として残せばいい
957名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 18:41:09.65 ID:WRd2UqaT
>>953
むしろ高速バス操車場として管理だな。
958名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 21:53:14.47 ID:KJUblexF
新宿が廃止なら当面住宅展示場だろ
どっちにしろ再開発で消える運命なんだから
959名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 22:56:58.09 ID:6ZVjs0gm
>>955
もし渋88を東急に移譲するなら今ある東急の路線(渋82?)と繋げないと意味ないぞ。
960名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 23:52:36.02 ID:0B4rLg98
それよりも……
東京駅や新宿駅西口など。
23時過ぎまでバス停使うよう路線を調整しないとツアーバスがよってたかって既存の路線バス停を使い始めるぞ。
客が乗らないのに無理やり一部区間の夜間の運行始めるよ。 
byケチ王
961名74系統 名無し野車庫行:2012/07/14(土) 10:46:38.63 ID:E/b0zQcR
新宿を操車場&高速休憩場化して、支所自体としては杉並に吸収合併もありそうだな。
渋88だけは港南に行きそうだけど。
962名74系統 名無し野車庫行:2012/07/14(土) 11:01:56.84 ID:2ZLhjfWK
>>958
建物がプレハブ建築っぽいんだよね。
いずれにせよ、長期間使用するふうには
思えないのが、新宿支所庁舎。
963名74系統 名無し野車庫行:2012/07/14(土) 15:27:35.68 ID:MRz1jbz6
となればとっとと青梅をHRに統一出来たのに何故MPぶちこんだし。
964名74系統 名無し野車庫行:2012/07/14(土) 15:28:15.22 ID:MRz1jbz6
車両スレと誤爆したw
965名74系統 名無し野車庫行:2012/07/16(月) 18:44:12.43 ID:3o0sMLB8
注意力散漫
966名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 13:41:33.71 ID:2GxHutAq
来年3月廃止濃厚路線

虹01展示場駅前発着
有30
墨38
草39松坂屋発着
南千47
飯62
新江62新江古田発着

統合濃厚路線
陽20+錦13折返(豊洲〜東大島間の運行で臨海委託)

委託濃厚路線
上記の陽20+錦13折返を統合した新路線、亀23、錦27、
臨海28乙、新小29/30 臨海へ
高71・黒77 新宿へ。それに伴い渋88が港南へ

他に城北地区では王45・宮城循環・上60などが
委託候補に挙がっているが、どの車庫が委託点になる
のだろうか。巣鴨は再開発で新しくなるみたいだし、
大塚は代替廃止濃厚だし、北は王40始め北区の交通の
絶対拠点だし、練馬と千住は位置的にも少し遠いし…。
可能性でいえば早稲田あたりが、城北の委託地候補かな。
967名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 14:00:16.46 ID:O8n/eLG9
>>966
廃止濃厚路線に宿91新代田駅〜駒沢陸橋間を追加。

委託濃厚路線に橋86・田92・浜95を追加。
968名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 14:09:29.93 ID:Nt0ncyku
>>966-967
みんなの再三の注意にもかかわらず、今回も何の根拠もない個人の妄想を書いたので、通報すべく準備を急いでいる。
荒らしも度が過ぎたようだ。
969名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 18:36:18.84 ID:yWfUyPYm
>>968
何を書き込むのも言論の自由だ。
管理人でもねえお前に言われる筋合いはねえ。
970名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 18:52:41.86 ID:4os1t1L3
自分の発言に最後まで責任を持てるのなら、それでもいいけどね
971名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 18:56:46.36 ID:Jbw4y7na
>>968
お前が荒らしというならあえて言ってやる。

直営復帰“濃厚”にすべき路線
東98

5年前と今は違うんだ。
東98より、港区の品川直営で残った路線のほうが利用客が少ないのも事実。

また直営に戻すか否かで巨大地震発生時に明暗がわかれる。
直営に戻せば品98・品99を減便して東98に回す事が可能。
鉄道が長期不通になればバスだけが唯一の交通機関なるのも考えられる。
その対策は今やるべきだ。
972名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 19:02:53.16 ID:sr7rQ6+c
バカじゃねぇの?
鳩委託を直営に戻すなんて赤字路線をクビ絞めるだけだよ
973名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 19:20:55.19 ID:Nt0ncyku
>>969
>>971
生意気なことを抜かしやがるわ。
調子に乗るなよ、基地害!
974名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 19:30:33.04 ID:2GxHutAq
都01を品川(渋谷と共管)にやらせれば
01=Aというイメージがわいていいよね
975名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 20:04:46.10 ID:rp58LiHZ
>>973
今の一言でお前も荒らし魔。
976名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 20:24:09.00 ID:N8kSk25b
>>966
新江62は全線廃止若しくは西武バスに委譲したほうが良い
廃止濃厚路線に西葛26・船28・田99・反90・反94を追加
委託濃厚路線に東15・門19を追加
新小20は京成タウンへ一本化
977名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 20:30:49.76 ID:qRKmy5tN
大塚、巣鴨を統合。(巣鴨車庫に集約)


これ以外のことは、分からない。
978名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 20:57:59.80 ID:4os1t1L3
逆に言えば、ドル箱の学バスは山手線の内側にしかないしね
979名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 21:10:14.85 ID:rFczf5eb
>>972
東98は極端な赤字ではない。
直営と委託の境界線上というのが正確。
その参考に使用されるのがバス調査の結果もそう。

ちなみに平成22年のバス調査はエラー。
担当調査会社がフルキャストなどに丸投げした結果、人欠などトラブルを起こした。
その結果、本来土日にバス調査が行われる予定だった品川港南は中止にされた。
真実が闇に葬られたようなものだ。
もしサーベイリサーチセンターのようなまともな会社が調査していれば正確な数値が判明していたはずた。
あとは東日本大震災を教訓とするならば、境界線前後だったら東98は直営に戻すべきだろう。 
980名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 21:59:05.52 ID:EuVYvjcn
>>966
新江62は練馬区コミュニティバス「みどりバス」に移管(西武バスに委譲)したほうがいい。
981名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 23:02:25.47 ID:hHhKupOh
東98は東急一本化でいいんじゃね?東急一本化の上20分間隔のダイヤでも組めばいい。
民営で出来る路線をわざわざ都営でやることも無かろう。
982名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 23:15:21.98 ID:4os1t1L3
>>981
東急の立場にも立ったうえでそんな提言をしているのか真意は分からないけど、
>民営で出来る路線をわざわざ都営でやることも無かろう
は、じゃあ民営ができなくて公営交通じゃないとできない路線て
そもそも何だっけという感じがするわな。
983名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 23:21:52.13 ID:hHhKupOh
>>982
それ言ったら全路線はとバスでもいいんだけど、まあいきなりそうするのは難しいわな。
東98に関しては既に半分は東急が走らせてるわけだから、残りの都営がやってる分も含め東急に一本化するのはハードル低いだろう。
984名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 00:20:33.25 ID:AOn2mNnD
でも東急の本音は目黒返しにしたいんじゃない?
985名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 01:27:12.79 ID:IULA9FZ/
>>979
東98の場合は、乗客一人当たりの乗車キロが極端に長いため、収支に合わないのが委託された根本的な原因。
目黒〜等々力の収益で直営だと赤字、委託だと真っ黒という境界線にあると思われ。

あと、東急は東京駅丸の内南口への既得権益と愛宕山東急インの広告収入か大人の事情で残していと予想される。
東急に一本化したらトランセ瀬田に移管、目黒〜東京駅は平日朝夕のみ運行になったりしてw
986名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 01:44:26.26 ID:XuS8Rrln
>>985
区間運賃にしたらいいんだよね。
目黒駅を超えると300圓とか。
ただし、三田付近=ダイエー碑文谷は特定区間210円で。
987名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 11:55:25.98 ID:28yUue5M
>>985
前々回のバス調査は標本調査だった。
その調査後に東98・渋88・新江62などが委託になった。
特に東98の場合、何処から乗って何処で降りたかが極めて重要。
橋86や黒77よりも客数が多いが、調査でしか分からない事もある。
988名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 14:15:58.59 ID:E6Nh843Q
東98の場合は、虎ノ門⇔清水あたりが大多数(混雑区間)
鉄道は、目黒を挟むと倍運賃だからね。
989名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 17:47:03.53 ID:mKzHYhtR
>>980
新江62は何もコミュニティバスにまでランクを下げる必要はないだろ。
西武バスに移管して練62にすれば十分だな。
990名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 17:59:14.81 ID:uzY/VnfC
>>989
あんな赤字路線練馬区の補助金無しで西武が引き受ける訳無いだろ。
飯能の国際興業撤退騒ぎの時も同じ市内に営業所があるにも関わらず一切引き受けないと断言した程だから。
991名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 18:05:56.93 ID:HPlbG6fJ
>>959
目黒の場合、渋72で清水〜渋谷駅東口にて出入庫。
下馬の場合、渋34で下馬営業所〜渋谷駅西口にて出入庫。西口〜東口間回送。
淡島の場合、淡島〜渋谷駅西口(無系統)にて出入庫。西口〜東口間回送。
弦巻の場合、渋05で弦巻営業所〜渋谷駅西口にて出入庫。西口〜東口間回送。
992名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 18:22:45.03 ID:HPlbG6fJ
>>990
じゃあ、全線廃止だね
993名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 18:33:22.97 ID:dPTl76dl
>>989
まあ民間会社である以上採算取れない路線をやらないのは普通だろ
既にやってる路線なら地域の足を維持するために続ける責任があるかもしれんが、新たに不採算の路線に参入したりはしない
994名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 19:40:45.04 ID:v8ymCTU+
>>988
品川港南の場合、黒77・橋86・浜95を委託とし、東98を直営に戻すのが良いだろう。
直営委託の同数入れ替え。不足分は都04を共管とし、江東はスカイツリー周辺路線のいずれかを共管するのが良いだろう。
再直営化は可能だが前例はない。

>>989
免許維持同然の赤字路線を民営が引き受けるわけがない。
995名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 19:57:13.66 ID:GveJ8tNe
もうこのスレ終わりになったが、他にも直営委託の境界線で営業成績が上がれば直営に戻せる系統もあるのかも知れない。
996名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 21:10:04.99 ID:dPTl76dl
直営復帰はないでしょ
営業成績が上がったとしても委託で走らせて何か不都合があるわけでもないし、わざわざコストの高い直営に戻す理由はない
997名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 21:55:50.82 ID:QaIESU4m
>>996
本来は成績が上がったら、契約更新をせず直営に戻さなければならない。
代わりに他の赤字路線を委託するのが筋。

杉並2系統から始まり、北部以外の大半の赤字路線と切りたい路線が委託化された。

だが組合や政治の強弱が影響されている部分も否定できない。
特に北部では新江62を除き委託されていない。

組合や政治の力が強ければ、たとえ赤字であっても廃止も委託もされない。

唯一不思議なのは品97。
日中1時間3〜4本で創価学会、公明党の近くを通るのに委託されている。
副都心線と平行して共産党の近くを通る池86ですら直営なのに…
998名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 22:11:56.88 ID:hGKIVv+i
何を知った風な顔して語ってんだか
999名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 22:45:01.35 ID:f12G6CBh
>>990
路線図を見たけど新江62は単独区間の谷原二丁目〜大泉学園をどうするかだな
1000名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 23:14:50.02 ID:7RhYTUn/
1000なら東98再直営化、里48分断、新江62廃止で終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。