【小樽の名門老舗】北海道中央バス14【梅源線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
道央圏を中心に道内各地へのネットワークを持つ、北海道中央バス本スレの14番です
前スレ【朝里川温泉】北海道中央バス13【名門老舗】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1266672835/
中央バス公式サイトhttp://www.chuo-bus.co.jp/ 中央バスファンクラブhttp://kskpro.ld.infoseek.co.jp/
昔の道央圏のバスの時刻表http://kakueki.sakura.ne.jp/ バス路線解説 http://web1.nazca.co.jp/hp/comeshining/sapporoichiran.html
【関連スレ】
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1253710386/
【豊平清田】中央バス 36沿線スレ2【北広千歳】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1231045786/
【清田】北海道中央バス平岡営業所【豊平】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183347973/
北海道中央バス石狩営業所2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1233757222/
【中央→JHB】白石営業所パート3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1217972649/
【中央バス】新千歳空港連絡バス【北斗交通】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1191425254/
【中央】札幌第一観光バス 其の弐【グループ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1203603933/
【小樽以西】ニセコバス2【観光客多し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1277475764/
空知中央バス 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1264731401/
2名74系統 名無し野車庫行:2010/08/24(火) 23:44:10 ID:tYqwURFO
【小樽の名門老舗】北海道中央バス14【梅源線】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1282660974/
【朝里川温泉】北海道中央バス13【名門老舗】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1266672835/
【小樽の名門老舗】北海道中央バス12【in本局前】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1254304389/
【おたる水族館】北海道中央バス11【名門老舗】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1245898057/
【小樽の名門老舗】北海道中央バス10【高島祝津】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1236261690/
【小樽の天狗山】北海道中央バス9【名門老舗!】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225282479/
【おたもい】北海道中央バス8【小樽の名門老舗?】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1216045514/
【小樽の名門老舗】北海道中央バス7【最上線】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1197382765/
【故新川タ】北海道中央バス【麻06】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1177947393/
北海道中央バス5【千歳大和】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1160742725/
【札幌駅北口】北海道中央バス 04【屯田6の12】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1142922667/
【ハートフルネットワーク】北海道中央バス 東3【東営業所】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1129415463/
【高速車も運用】北海道中央バス 02番【屯田6の12】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118763571/
北海道中央バス 鷹 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093441771/
3名74系統 名無し野車庫行:2010/08/24(火) 23:47:33 ID:tYqwURFO
4名74系統 名無し野車庫行:2010/08/24(火) 23:48:45 ID:u1umGSRD
【小樽の名門老舗】北海道中央バス10【高島祝津】
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1236261690/
【小樽の天狗山】北海道中央バス9【名門老舗!】
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225282479/
【おたもい】北海道中央バス8【小樽の名門老舗?】
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1216045514/
【小樽の名門老舗】北海道中央バス7【最上線】
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1197382765/
【故新川タ】北海道中央バス【麻06】
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1177947393/
北海道中央バス5【千歳大和】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/bus/hobby9.2ch.net/bus/kako/1160/11607/1160742725.dat
【札幌駅北口】北海道中央バス 04【屯田6の12】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/bus/hobby7.2ch.net/bus/kako/1142/11429/1142922667.dat
【ハートフルネットワーク】北海道中央バス 東3【東営業所】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/bus/hobby7.2ch.net/bus/kako/1129/11294/1129415463.dat
【高速車も運用】北海道中央バス 02番【屯田6の12】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/bus/hobby7.2ch.net/bus/kako/1118/11187/1118763571.dat
北海道中央バス 鷹
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/bus/hobby7.2ch.net/bus/kako/1093/10934/1093441771.dat
5名74系統 名無し野車庫行:2010/08/25(水) 07:29:14 ID:vHNmQFUJ
前スレが埋まるまでこのスレは使用禁止!
6名74系統 名無し野車庫行:2010/08/26(木) 12:50:13 ID:IJMjl0xx
>>1
7名74系統 名無し野車庫行:2010/08/27(金) 21:14:29 ID:pcBmro8f
>>1

江別厨は出入禁止
8名74系統 名無し野車庫行:2010/08/27(金) 21:16:18 ID:LWXejMQA
前スレ終了
9名74系統 名無し野車庫行:2010/08/27(金) 23:37:25 ID:sYb/kyfW
>>1に忠告しておく
今度は>980行くまで次スレ立てちゃダメだぞ
10名74系統 名無し野車庫行:2010/08/27(金) 23:41:35 ID:IjehE6IK
今度のスレは待ちに待った江別の出番
【錦町経由】北海道中央バス15【江別市立病院】
11名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 05:52:03 ID:3NNMKp9B
今後のスレ予想
15 梅源線
16 奥沢線
17 塩谷線
18 余市線
19 小樽商大線
12名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 13:44:42 ID:LESIlN7F
3018に続き2997まで恵んでもらえたんだからこれで満足しなさい、江別厨さんよ。
それに江別では中央バスより勢力の強いJHBが厚別に新車入れてるからまだ
いいだろうよ?

それに引き換え千歳なんて道央圏の主要都市で唯一と言ってもいい程エルガや
ブルーリボンシティ、ニューエアロスター(あるにはあるけど一般客は乗れず)と
言ったボディの車両が走っておらず、「エルガ?なにそれおいしいの?」が現実
なんだぞ。こうなったら中央バスを追い出してJHBにでも引き取って欲しいよ。

つまりのところ、江別はまだマシなのだよ。
13名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 14:38:21 ID:HEmjGewc
ジャスコ・ポスフールの店名が「イオン」に統一か
平岡・大曲・岩見沢は方向幕や運賃表・路線図の修正に追われそうだな
14名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 17:20:32 ID:ip/WhixC
>>11
小樽ばっかりじゃねーか
たまには麻15とか石狩の奴でもいいだろが
小樽にしたい気持ちも分かるが少し我慢して
15名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 17:27:30 ID:FvyGFsLG
>>12
3018と2997なんかどうでもいいよ
一番重要なのは廃墟同然の空知には新車が入るのに、江別は何年待っても余所のお下がりしか来ないこと
だから納得できないんだよ
実際、空知なんて僻地は中型でも過剰投資
でも無駄な大型をいつまでたっても手放さないし、手放すどころかどんどん新車に入れ替えてる
それだけじゃ飽き足らず高速バスにまで新車を入れる始末
こんなの見せつけられて「空知に新車入れるくらいなら千歳に入れろ!」って思わないのか?
16名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 17:28:46 ID:FvyGFsLG
>>14
小樽ばっかじゃつまらない
だからこそ江別を!
17名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 18:41:34 ID:R1jsb5iZ
江別厨ほんとにうぜーー
18名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 19:16:04 ID:pD9K+WtP
>>15
新しければいい、古ければ悪い、とは限らないだろ
あちこちのスレで無い物ねだりするんじゃねぇよバカ野郎
まるで桑園厨(故人)の生まれ変わりだな、お前は
19名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 19:56:36 ID:HtZQI16/
野幌厨もほんとにうぜーー
20名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 20:58:34 ID:LESIlN7F
>>15
まぁ岩見沢や滝川は高速バスが数少ない稼ぎ頭だろうから高速路線の新車入るのは大目に見よう。
だがしかし、未だにバスカードすら導入されてないような一般路線用に中型ならまだしも大型の新車
入ったのは流石に悔しい。それこそ「空知に新車入れるくらいなら千歳に入れろ!」って思いたくなる。
21名74系統 名無し野車庫行:2010/08/29(日) 17:23:06 ID:Bv7B7LV3
次以降のスレは
麻15 花畔団地線
麻16 花畔団地線
麻17 南花畔通線
18 余市線
栄19 栄町花川線
22名74系統 名無し野車庫行:2010/08/29(日) 18:23:57 ID:CItMWD9l
結局どいつもこいつもスレタイに自分の所の路線を使いたいだけじゃねーか
15梅源線、16奥沢線、17南花畔通線、東18北光美香保線、19小樽商大線
こんな感じでいいだろ
23名74系統 名無し野車庫行:2010/08/29(日) 21:45:00 ID:qL0L6xrI
今日札幌ターミナルに夕方いたんだが
90番運用の江別の車が回送幕で1番乗り場に入って
そのまま客乗せてた
こんなんだからオンボロ車ばかり入るんじゃないのか??
24名74系統 名無し野車庫行:2010/08/29(日) 23:15:39 ID:lyGT2OP2
薪バス、天狗山の坂上り下りするのかと思っていってみたが
その辺100mくらい回っておしまいだった
大きいお友達はぼちぼち来てたみたいだぞ
25名74系統 名無し野車庫行:2010/08/30(月) 17:26:39 ID:ww/0hrw4
石狩営業所に200か2823が入った
ドアブザーは200か2720から2735くらいの新車と同じ「ドアが開きます・閉まります」音声

あと今日の朝に有朋高校のスクールに新しい車両(2810番代)があったけど
有朋高校スクールってどこ担当なの?石狩?新川?
26名74系統 名無し野車庫行:2010/08/30(月) 17:51:31 ID:ww/0hrw4
昨日石狩の22か2802に乗ってたんだ
停留所オーバーランはするし赤信号で普通に通過はするし
車を追い越すのに右車線に入ったり左車線に入ったり
危なくて危なくてビックリだ
27名74系統 名無し野車庫行:2010/08/31(火) 00:36:34 ID:/V0qt2UM
>>23
それと江別の車両がオンボロだらけとは関係ないでしょ
あと江別は千歳の大型車よりは恵まれてるんだからオンボロではないだろw
28名74系統 名無し野車庫行:2010/08/31(火) 13:48:44 ID:GtUQUady
廃車寸前の91・92年式が全車両の4割近くもある江別に比べれば千歳なんか大したことない
29名74系統 名無し野車庫行:2010/08/31(火) 19:32:43 ID:ydReJJ2R
>>28
千歳はえべチュンとは別な意味でヤバい。

鉄道路線に例えるなら、781系の4両編成とキハ130の単行(どっちも今は無いけど)しか走ってない
路線のようなもの。こんな路線あったら、721or731系3両編成の方がいいだろうよ?

要は、どっちにしても帯に短したすきに長しな状態。中型入れるのは仕方ないけどせめてモヤシとか
元横浜市営or元川崎市営のような大型短尺があってもいいんじゃね?
30名74系統 名無し野車庫行:2010/08/31(火) 21:44:29 ID:G4y3UslY
交通局のボロ車天国の東&新川を忘れないで下さい
31名74系統 名無し野車庫行:2010/08/31(火) 22:00:17 ID:rIEkeGUn
ボロ車言うな
32名74系統 名無し野車庫行:2010/09/01(水) 09:30:40 ID:MwY3OKsh
>>30
そりゃ市営が消えてだいぶ経つからだろ。
JHBに行った最終投入の01年式すら丸9年だし。
33名74系統 名無し野車庫行:2010/09/01(水) 14:40:13 ID:JWTOkKMF
34名74系統 名無し野車庫行:2010/09/01(水) 17:13:07 ID:6ln5CuNG
200か2822・2823は石狩
35名74系統 名無し野車庫行:2010/09/01(水) 22:29:07 ID:HLKkWpcP
>>30
94・95年式まで廃車したじょうてつ藻岩には及ばなくても、東・新川からは全廃された90・91年式が
残ってるJHB琴似よりはマシだとオモ。
36名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 13:53:03 ID:NBc+01P0
江別に新車入んないの?
37名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 14:50:36 ID:Sz9fxSeE
>>35
JHBには旧市営車を含めて89〜91年式が大量にあったせいもあるけどね。
38名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 15:06:50 ID:s44m5H/4
>>36
入りません
さようなら
39名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 15:19:06 ID:WJoGTzkH
こっちに新車を入れろ!!!!!!
40名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 18:58:09 ID:NBc+01P0
今まで江別はオンボロバスを大量に引き取ってきたんだし、そろそろ新車を入れるべきだと思うけどなあ
少なくとも空知(笑)よりは江別のほうが新車入れる価値あるでしょ
オンボロバスの処分場は空知(笑)にやらせとけばいい
41名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 19:31:22 ID:tzOzYNic
>>40
それでは、えべチュンに代わって千歳がオンボロバスの墓場になってもいいぞ!
実際、一観委託開始時に教習車として使われてた経年車がしばらくそのまま路線運用に使われて
本当にオンボロバスの墓場になりかけたことはあったのだが。あの頃はある意味面白かった。

だが本当に面白かったのは、毎年のように新車が入ったり、入れ代わり立ち代りで色んな車両が
使われた2004年頃までだったなぁ。あの頃の千歳は小世帯ながらもバラエティー豊富だった。
保守管理の都合もあるんだろうけど、今ではあまりにも両極端過ぎる。
42名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 20:23:23 ID:TptMIWJ5
>>40
お前さぁ、2ちゃんで吠えてるだけじゃ実現しないぞ
中央バスの小樽の本社に行って社長に会って直談判してこい
43名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 23:24:56 ID:NBc+01P0
そもそも何で江別について書き込んだだけで文句言うの?
頻繁に書き込むのは千歳厨とか某ブログ厨も同じじゃん
44名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 04:51:31 ID:dbYeGplY
>>43
文句言い続けてるのはてめぇだっつってんだろボケ
頃すぞボケ
45名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 10:58:38 ID:6UJghfYa
何で糞田舎空知(笑)の新車を批判しただけで文句言われるんだろう
46名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 11:22:12 ID:ekY3CA0J
>>45
ボロだ何だ言っても、この時期エアコン入れて走ってるだけマシ。
数年前の市営委譲の北光線なんて夏は灼熱冬は寒くてひどいもんだった。
さすがに今は非冷房車はなくなっただろう?マキ太郎とかはともかく。
椅子が少ないノンステップ新車より、90年式くらいの11m2ステップ車の方がいいわ。
座れるし乗り心地いいし。
47名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 15:45:38 ID:72sYAmVq
http://www.sorachi.chuo-bus.co.jp/event/07kaitei.html
並行区間の値上げ間違いなしだな
48名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 18:19:57 ID:Ye1JMUWz
>>47
中央が値上げすれば他社も追随するからね。
49名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 18:51:52 ID:/wqW9jze
9/18(土)バスの日イベント開催
50名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 19:16:17 ID:14z2i6Q5
>>47
もしこの流れで並行区間以外も値上げになったら、数年に一度の空知大改正がそろそろ来そうだな
51名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 19:31:42 ID:a0dSwtfZ
>>47-48>>50
しわ寄せを受けるのが旭川市内の路線
 道北バス/旭川都心〜神居古潭神社
 旭川電気鉄道/旭川都心〜神居2条1丁目

>>49
今年は旭川とダブらないんだな
旭川は2日後の20日(月)
52名74系統 名無し野車庫行:2010/09/04(土) 20:09:12 ID:eg1PYEbU
22か2862・2863と200か2360が江別に、22か2835が白石に転属したらしい
5352:2010/09/04(土) 20:10:57 ID:eg1PYEbU
ミス
2862・2863じゃなくて「2682・2683」
54名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 17:22:03 ID:Esa+/HND
中央バス江別営業所にも新車を!
55名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 18:35:08 ID:jGUFzU7D
こっちにも新車を入れろ!
56名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 18:46:17 ID:og+rpSPG
>>54-55
自演乙
で、このご自慢の江別市内線はそんなに需要があるのか?
http://bustei.com/s.cgi?2814+3246
http://bustei.com/s.cgi?2113+8137
本数を見る限り、これと大差無い気がするんだが
http://bustei.com/s.cgi?4063+5272
http://bustei.com/s.cgi?4063+4372
http://bustei2.com/s.cgi?4063+4736

リンク張りまくりスマソ
57名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 19:06:03 ID:Esa+/HND
江別ばっかりオンボロ持って来るの!
58名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 19:36:38 ID:BFLM1NSC
ID:Esa+/HNDがこんな事を書いておりますwwww
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1145288651/825
59名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 19:46:05 ID:NaN9NJKK
新車ねだるんなら、これぐらいじゃないとねぇw
http://bustei2.com/s.cgi?2465+3500+1
http://bustei.com/s.cgi?3803+3500+1

60名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 23:59:30 ID:TBPgohn0
なんで千歳には系統番号あるのに岩見沢は系統番号無いんだろう
61名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 00:19:44 ID:tbf3Voto
60→そんなの知るか!
62名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 00:24:51 ID:isFcbayf
>>60
空知事業部の独自方針だろう
滝川には系統番号を「消した」事例があるくらいだし
63名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 00:39:02 ID:tbf3Voto
江別の91年車両は離脱したの?1487、.1494、1498、 1506、1512、1513の6台
64名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 02:18:03 ID:MCWymhJ9
他人の質問に答える気がないくせに図々しく質問するID:tbf3Voto
65名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 07:35:48 ID:Q6D49eeo
>>63といい、江別厨といい、とんでもない奴らだな
66名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 07:45:47 ID:tbf3Voto
最近は江別の話題ばっかりだね!
67名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 11:26:44 ID:j1qfOOwb
転属とは言え、大型車が入る江別はまだ恵まれてる
68名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 14:40:00 ID:vplHw1TU
江別・野幌厨にはうんざりだw
69名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 16:38:45 ID:XsaxFvLc
>>67
その通り(昔のクイズ番組「ア●ック25」風に)!
新車が1台もないくしろバスや道北バスの立場はどうなるんだよと言いたいわ、そいつには
70名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 18:49:43 ID:YmiRgEeb
で、恵まれてる営業所って、どこなの?
71名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 18:57:54 ID:PXwTWwQB
>>70
朝里
72名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 19:20:40 ID:xnleyHFZ
相変わらず江別厨は頭がいかれてるな
73名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 19:23:28 ID:Zp/Wymh8
>>69
実質西武バス千歳営業所な千歳相互バスも思い出してやって下さい。中古とは言え中型は無いし
(ビーバス代走用にむしろあってもいいとは思うが)、大型ノンステまで入れてるから侮れんw
中央バスの千歳市内線全部引き取って欲しい位だ(出来たら千歳線も)
74名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 20:21:33 ID:xYRrSs2m
>>73
いつのまにか大型ノンステ4台にワンステ2台
中型いないw
75名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 20:34:48 ID:tbf3Voto
千歳で一番古い車両は?また一番新しい車両は?
76名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 22:08:16 ID:j1qfOOwb
岩見沢にセレガとガーラの新車入って、1943 1944見なくなったけど月寒か真栄に転出したの?
77名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 23:30:50 ID:ItDkDryi
78名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 00:16:25 ID:jZmLOlXp
真栄のセレガ1755、余市に転属したんだな。
79名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 03:53:01 ID:JIFF34OF
>>75
古いのしか分からないが元札幌市営の22か1000のはず
80名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 06:22:41 ID:rVY941fn
>>75 >>79
新しいのは札幌200か1212 1213じゃない?
81名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 06:47:19 ID:K863k9Jc
中央バス江別営業所にも新車を!
82名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 07:37:52 ID:7V6jpUfF
>>81
お前さぁ、くしろバスや道北バスを見てみろ
中古車ばかりで新車1台もないぞ
そういうバス会社から見れば、お前の要望は単なるワガママだ
83名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 09:12:52 ID:peE5A42X
>>79
札幌22か1000は札幌200か2519に置き換え、新しいのは他に札幌22か1409の置き換えで札幌200か1210もいる。
84名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 09:47:55 ID:o9yVhnqq
>>81
江別厨、いい加減にせいや!
強要罪で訴えられるぞ。
85名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 14:21:30 ID:JIFF34OF
>>83
22か1000は先月ぐらいに千歳行ったときに
北海道中央バス幕にサボ付けて一般路線運用に就いてたと思ったらあぼーんしたんだ
そしたら俺が見かけたのは最後の勇姿だったんだな
86本家江別厨 ◆jqhlJQTgX6 :2010/09/07(火) 14:31:44 ID:ezBgDv9Z
>>84
>>81は取り消します。
皆さん、ごめんなさい(泣)
87名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 20:14:16 ID:ij/93gAV
>>80
だね。千歳に入った新車はこの2台が今ん所最後。
前年に入った979・980、その前の年に一挙5台も入った685〜689、200ナンバーになってから
初めて新車導入した時に入った・50、更にその前の2890、3111、3112、3116、3120と少なくとも
えべチュンよりは新車入ってたけど685、3112以外は軒並み転出してしまったのよ。
後で転入してきた車両も長続きせずことごとく転出しちゃったし、居座ってるのは934位だね。
一番新しい1212、1213もいつどうなるか油断できない。

>>83
元ランプバスつながりで、当初空港〜ホテル日航専属で後にレラ専属になった1409に対して
市内線運用に入ってた1415はどうなったんだろう?やっぱり車齢的に廃車?

>>85
一般路線運用に入ったってマジ!?そりゃ見てみたかったorz
88名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 20:47:59 ID:K863k9Jc
結局、江別は今回5台の転入で終わったの?台数から言うと1台少ないけどね!
89名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 20:57:21 ID:EIuDgp6l
もうこのスレは江別厨と千歳厨に私物化されたか・・・
90名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 20:58:57 ID:rVY941fn
真栄は4台新車入ったんだな。
91新川担当:2010/09/07(火) 22:03:06 ID:HnOfjPhZ
つーか、ここ最近の新川半端ねーなw
新車が4台・移籍が4台・西岡からの07年車が3台・・・本気出しすぎだ。
92名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 22:04:07 ID:EIuDgp6l
>>90
でもなぜか朝里には新車が入ってないよな
毎回のように新車が入ってたから、今回も入ると思ってたが
93名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 22:28:46 ID:K863k9Jc
恵まれない江別営業所にも新車を!
94名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 22:39:09 ID:EIuDgp6l
>>93
新車なら入ってるだろ
15年前の新車と13年前の新車が
95名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 22:50:39 ID:rVY941fn
>>92
朝里はブルリUの新車後に中古入っただけで、エアロスターは配置しなかったな。
96名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 23:22:57 ID:EIuDgp6l
>>95
朝里に新車無しとは珍しいな
でも、さすがに次の新車は朝里にも入るだろう
何せ朝里(正確には色内だが)はハイブリが過去3回全て入った唯一の営業所だからな
97名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 23:37:32 ID:rVY941fn
江別は中央に拘らなければ、JHB厚別の良いのが来るだろ。
ハイブリッドやエルガ、尿素とか。
98名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 00:57:35 ID:5rWDozG5
中央バス江別営業所にも新車を!
99名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 04:07:40 ID:AdI/GkTG
>>98
そんなに新車が欲しいならお前が新車を買って江別営業所に寄贈してやれば
100名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 07:28:51 ID:U7uYSu/e
白石でさえ新車がお飾りのハイブリッドが去年入っただけの今じゃ江別や千歳に新車は入りません

よって江別厨(野幌厨)と千歳厨はこれにて糸冬 了
ご笑覧ありがとうございました
101名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 08:53:48 ID:5rWDozG5
江別営業所にも新車を!
102名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 11:13:28 ID:5rWDozG5
今日江別営業所の前を通っていたら、1498が運用についていた。車庫の奥には、リアを向けた1512と1513がいた。よって今回離脱したのは1487、1494、1506、1512、1513と思う。
103名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 14:48:32 ID:v7ePqIgm
最後の赤白車、白石の1530は今日も稼動中。
104名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 14:55:08 ID:Gv9OD2Gw
江別厨さぁ、
散々みんなに叩かれてまでここで書き込み続ける頭いかれた行動できるんなら、
直接本社に行って新車を要望するようないかれた行動取ってきたらどうよ?


ここで散々新車の要望言ったってどうにもならない事すらわからない池沼なんだなお前は。

105名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 16:27:04 ID:tJ3UWXnh
江別厨の脳内には被害妄想と江別中華思想しかないんだろうな
106名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 16:32:14 ID:nz72sVno
江別って何所にあるのよ? 東京では聞いたことの無い地名だ
107名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 16:39:59 ID:aNzx8+Gd
>>104
その通り(HBCで放送中の「ア●ック25」風に)!
108名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 17:29:08 ID:U7uYSu/e
>>107
それなんて腸捻転? …で突っ込みはあってるのかなw
109名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 19:10:12 ID:AdI/GkTG
ア●ック25はHBCでなくHTBでなかったか?
110名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 19:27:36 ID:BOpDbf/u
テレフ●ン人生相談とア○ック25を混同してるなこりゃw
111名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 20:35:18 ID:iR5UrSkA
昔の西151番の停留所
南3線から南8線くらいの間のどこかに変電所前ってあったみたいだけど
今で言うとどこら辺?
112名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 20:43:42 ID:iR5UrSkA
すいません、南10線と花畔入り口の間でした
113名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 22:42:14 ID:tJ3UWXnh
夕鉄スレより転載
バレバレの自演をする江別厨

832:名74系統 名無し野車庫行 :2010/09/08(水) 21:56:36 ID:5rWDozG5
新車だと1台い平均2000万→3000万ぐらいすると思うしかもハイブリットは割高夕鉄にはそんなお金あるわけない。
114名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 23:33:51 ID:Em4K1EPw
新車祭も今年までかな??????
115名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 07:20:49 ID:YMFDwISv
朝のバス、いつもカードリーダーが不調。
新しいカードリーダーに取り替えろ!
116名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 11:40:21 ID:H5jS0/Uh
石狩営業所の22か2211の運転手
新しい人か分からないけどすっごい丁寧で
「信号のため止まります」・「道が悪いので〜〜」とか言っていた
音声合成装置と運転手の停留所案内+止まります止まりません+系統案内でカオスな停留所もあったけど
117名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 14:42:57 ID:MnqmZ8+T
>>116
その人応対はいいんだけど、えらくバス遅れない?彼に限らないけどさ、
あんまりうるさくアナウンスしなくていいから、普通に走ってほしいんだけど。
遅れてるのにわざと信号で止まるような運転してたりさ。
(黄色突っ込めとは言わないが歩行者用が点滅中に止まる体勢ってどうよ)
明らかに乗る意志してない別系統の待ち客のとこでドア開けて、
行き先アナウンスワンフレーズ聞かせるとか。
北営業所にもいるから全社的にそういう応対せいと言われてるんだろうな。
118名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 16:25:05 ID:xv+fH9F/
>>117
きちんと車内アナウンスやってるか会社で抜き打ちチェックがあるらしいよ
あとエンジン回転数もデジタコで厳しくチェックされてるからあまり速度あげれないし
信号も最近どこかの営業所のバスが信号無視で捕まったのがあるからそのせいで慎重になってるのでは
119名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 19:10:43 ID:TT68OXLF
>>117
車内アナウンスする事で、運行中の乗客のケガが以前より減ったと聞いた事ある。
安全運転が第一なんだから、遅れてしまうのは仕方ないのでは?
バス停で実際乗るどうかは、待ち客にしかわからんし、勝手な判断で通過して後で苦情入るかもしれんのだから、
そこに待ち客が居ればドア開けて行き先アナウンス聞かせるのは当然の事では。
118の言う通り、社内事情もあるんだから。

会社の事情知らずに、江別厨的な発言はしない方がいいかと・・・
120名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 19:50:15 ID:BVt/Uww6
江別・野幌厨の為に、ホイ

【北海道】 南方系の大型「ガ」大発生 市民困惑 夜間の街灯、自販機に付着 江別
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283994337/
121名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 22:58:32 ID:oAloLpc3
今日は2821@北&2734@新川に乗ったけど、後者に乗って思ったこと

同型車が岩見沢に配置されてバスカード未対応&旧式運賃表示機つけられる位なら、
バスカード対応&現行型運賃表示機な江別or千歳に配置した方がマシと思った。
122名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 23:13:03 ID:ybgadv3/
だったら岩見沢営業所に直接文句言えば
123名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 00:32:03 ID:2V9Vq2lj
江別営業所の91年車両は1498の1台のみみたいだな。
124名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 08:17:11 ID:iOXK1uRx
旧型運賃表は、岩見沢と旭川だけだな。

125名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 08:45:53 ID:I8y85Wgr
>>119
悪いが会社の事情なんぞ知らん。
アナウンスもうるさすぎれば無意味。
待ち客にしてもドア開けて乗る意志なければしめればいい。長々開けてる意味がわからん。
本日の北光線北8東7時点で20分遅れ。普段は10分遅れくらいなんだけどね。
ショート車に詰め込んで乗り降りで時間食って、信号律儀に停車。
10分遅れの次の便がすぐ後ろで迷惑そうだったよ。
運転手によるのもあるけど、ショート車は追い出してほしい。
そもそもショート車をそこそこ客が乗る路線で運用するのか意味がわからん。
昔はよかったとは言わないが今の中央バスはダメダメだ。
大きな車両が使われてるだけ市営時代のほうがマシ。運転手が無愛想でもね。
126名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 09:40:38 ID:LqzTqute
>>125
中央とJRバスはそういう扱いをすると客が戻ってくると思ってるんだから仕方ないw
自転車通勤をする人がどんどん増えているのがその結果だな。
ギュウギュウ詰めでゆっくり走るバスに乗るくらいなら
そのバスと到着時刻に大差ない自転車をみんなは選び始めている。
127名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 10:04:14 ID:otAMXXhd
>>125
力説お疲れさん
で、ショートはどこに追い出せばいいんだ?
128名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 11:06:07 ID:TZKZXTuQ
>>127
つ江別w
129名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 11:06:30 ID:tvOqMK8N
>>127
江別(ワラ
130名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 11:12:35 ID:mBAiv55q
>>128>>129
江別営業所には大型の新車が必要だからだめ。
そこは滝川(笑)と岩見沢(激笑)でしょ。
131名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 11:14:02 ID:mBAiv55q
江別営業所にも新車を!
132名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 12:15:43 ID:mBAiv55q
恵まれない江別営業所にハイブリットの新車を!
133名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 12:39:03 ID:e3Qaie7T
>>125
北光線がそこそこ乗る路線ねぇ。
それを言うなら、石狩や平岡、西岡あたりの大型ショートを江別に追い出すのが先でしょw
134名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 13:31:38 ID:I8y85Wgr
>>133
北光線も何も札幌の営業所でショート使ってよかったねって路線あるのかね。
平岡、西岡のバスも使うけど、ショート車を昼間オンリーにするには効率悪いから
朝ラッシュにも使ってるんだよね。結局中央バスのコスト削減につきあわされただけ。
座席数の極端に少ないショート車は使い道に困るな。
他社に売るったってどこも買い手がいない。江別でいいのかは乗らないんで知らんが。
補助金で車両買えるくらい自治体が出さないんだったら廃止すればいいんだし。
中古のギシギシ言うやつのほうが快適ってどういうことよ。
135名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 13:44:56 ID:iOXK1uRx
岩見沢なんてショートも追い出しちゃうからな。
136名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 13:46:20 ID:OSzdfD/x
>>130-132
全額お前が負担汁
137名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 13:56:05 ID:/1GIm9Te
江別にこだわるかたは

【中央】札幌第一観光バス 其の弐【グループ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1203603933/

に行きましょう!!
138名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 17:37:23 ID:8qPNfD5s
江別厨は自分でバス会社興せw
139名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 19:36:34 ID:DLuKVtpL
こっち側に大型車を入れろ!
140名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 19:42:00 ID:cUpHvAtP
ここはいつから不満や身勝手な要求の垂れ流しスレになったんだ
141新川担当:2010/09/10(金) 19:47:28 ID:tvOqMK8N
>>125,134
わかるわ、その気持ち。
こっちも、糞混む北73の朝7時台にモヤシとか大型ショートとか寄越された日には暴れたくなったわ。
おまえら、13丁目とか4横あたりから立ちっぱなしで乗ったり、斜め通りか南新川で積み残されてみろと。
んなことやってるから、客離れ起こして北72が赤字になるんだわ。
つーか、交通局北光営業所を甘く見すぎ。

142名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 22:31:15 ID:iOXK1uRx
レカ野郎も江別に新車が入らんと書いている。
143名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 23:14:46 ID:2V9Vq2lj
江別営業所にも新車を!
144名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 00:00:53 ID:AwkGohyx
こっち側に新車を!!
145名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 08:33:41 ID:p7K3XKA4
江別に新車、新車ってウルサイ。
146名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 10:23:46 ID:nhwDQrd4
どこぞの廃車が我が社じゃ新車w
147名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 11:44:47 ID:qOqKn2EI
>>140
空気を読まず、不平不満なんて書き込むから
江別厨が便乗して暴れるんだよ。

文句があるなら営業所か本社に苦情だせば?って思うわ。

北光線を熱く語ってる奴も、そろそろそこらへんで止めとかないと、
北光厨認定されちまうぞ。
148名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 13:22:14 ID:2orkX87Z
>>147
まぁ、好きの裏返しさ。
少ないながらも中央バスの株主だしね。某社よりはずっとマシだしね。
149名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 13:35:38 ID:NfXGGns6
文句いったら、厨認定かよw














小樽から書き込みご苦労
150名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 13:41:37 ID:+7qijf4k
>>148
ただぴりかる厨、便所厨、江別厨などは除くだろw
151名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 13:57:02 ID:v74fL6W0
今の新車より、古い車両のほうが好きだけど。江別に住んでいたけど江別の車両はいいね。
152名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 15:24:03 ID:p7K3XKA4
>>151
最近の新車より、95年以前の車両は好きだね。
153名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 20:34:52 ID:bOBa4Xk3
中央バスの株を持ってる人いるんだ。
買ってはいけない銘柄の一つだと市場では・
154名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 05:46:56 ID:KvD/GHyl
肉声アナウンスは自動アナウンスより乗客に安心感を与えるためと聞いた。
西鉄バスのハイジャック事件直後は何でもいいからとにかく喋れと言われたみたい。
155名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 07:26:18 ID:TO+8Vhn1
昨日夕方乗った、新千歳空港発北24条駅行きの若いウテシ良く喋っとったよ。
156名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 08:35:00 ID:A6RgQLoA
・発車します。
・次、停まります。
・ありがとうございます。
を必ず言いましょう。
157名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 16:38:25 ID:5qnRztSd
>>156
同業他社には絶対無理だな
運転手連中から反発もんだ
158名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 16:48:18 ID:XWFL41QY
イベント(パソコンのみ閲覧可能)
ttp://www.chuo-bus.co.jp/information/images/busday2010.pdf

というか、昨日のバス祭りの会場って、完全によそのバス会社の縄張りだろw
159名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 17:39:36 ID:EcBL+Dj+
宣戦布告も兼ねておりますので
160名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 18:00:59 ID:XbOXJqrz
江別営業所にハイブリットの新車を!
161名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 20:16:04 ID:NgUH0yvJ
嘘か本当か某所の情報によると、元南海の2520が石狩から千歳に転属したらしい。
今度はまさか科技大シャトル専用ってことはなかろう。
162名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 00:09:19 ID:kgMhj5oK
>>161
某所って何?
163名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 10:11:47 ID:IC1Euuib
今の中央バスの株価です。
確かに買いが少なく売り気配状態。

株価  売り 
300円〜17000株
295   1000
285   1000
269   2000
268   1000  
267   1000
258   1000
250   5000
246  10000

買い注文
242円  2000株
224円  1000株
205円  1000株

売買は千株単位なので24万6千円捨ててもいいよという人は
買うことができます。ちなみに24万6千円もあれば他に購入できる
優良会社がいっぱいあります。
中央バスの時価総額は、77億円。
土地建物車両引いたら将来に価値なしか
164名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 11:03:53 ID:XarFej43
>>153
今の株価バーゲンセール中でしょ?
優待乗車証でほぼ全線乗れるし。
昼寝のためだけに旭川往復とかたまにやるよ。バスって列車より眠れるんだよね。
リターン求めるならこの銘柄は駄目だけど。
今の株価から下がったってしれてるしね。
165名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 13:03:19 ID:BnJPcZOk
>>156
ありがとうございますはともかく、上2つは音声合成にして運転に集中させたほうがいいと思うがな。
166名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 13:19:35 ID:ZHQHGjVz
優待内容がケチすぐるw
167名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 13:47:50 ID:CS22Sf4h
>>165
その通り
じょうてつや旭川電気鉄道みたいに黙って運転してればいいんだ
運転手は安全運転だけが仕事だ
168名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 15:07:02 ID:8gGBtarM
江別・空知車両配置見直し案
空知から江別へ転属
札幌200か1400、1622、1650、1651、1652、2557、2558、2735、2736
江別から空知へ転属
岩見沢:札幌22か2899、3105、札幌200か478、690、978
滝川:札幌22か1498、1794、1805、1844
169名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 15:51:32 ID:kgMhj5oK
2197、2664、2682→大曲
2663、2601→札幌東
2360→岩見沢  1514→白石
でいいじゃん。
2997、3018、2602、2683で江別新さっぽろ線だけを回すべき。

3106、1206、1374、・986、・987、・988、・989と残りの車を江別市内線と札江線でおk
170名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 15:53:57 ID:VcNFO8Wz
26万払って旭川1往復かい。無駄遣いだ。
171名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 16:11:53 ID:XarFej43
>>170
5万株持ってるからな。
自分用の全線乗車証1枚と奥さんの分の市内線乗車証1枚もってる。
26万って1000株だろう?バスカードの割引くらいしかないし、そんな端数買わないよ。
儲けるために買ったんじゃじゃないけど、配当5円ついてるうちはまだマシだ。
運転嫌いだけど、降りるときにガチャガチャ両替するのも嫌い。
優待乗車証はやめられないよ。
172169:2010/09/13(月) 16:23:16 ID:kgMhj5oK
誤)2997、3018、2602、2683
正)2683、2997、3018、2602
173名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 16:50:59 ID:mQr5Ifsq
江別に2997 3018が転属しただけでも贅沢ものだ。
174名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 20:24:24 ID:0Czp/jWp
>>162
「某ブログ厨乙」って思われるの承知で書くけど、北原のとこ。

>>173
同意。
最近になってえべチュンはやたら優遇されてきてるね。
この調子だと次に新車入る時はいよいよかも!?
175名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 21:13:05 ID:8gGBtarM
空知には中型車があるだけでも贅沢ものだ。
だって本当ならワゴン車すら過剰投資だしね!
176名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 22:10:02 ID:kgMhj5oK
>>174
あぁー、コメント欄にあったの見落としてたわ…
わざわざどもです。江別(や千歳、白石)はしばらく新車は無いんじゃないかな。
尿素車は今のところ配置されていないし。
177名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 22:26:35 ID:BVD/tmmc
>>174









「某ブログ厨乙」





178名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 22:33:34 ID:mQr5Ifsq
>>176
尿素
余市や滝川、旭川も忘れずに。
179名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 23:27:38 ID:ipr9ZZou
>>156
ありがとうございましたって現金・カード客には言うけど、
定期や乗車証とかには言わない運転手多い。ちょっと不思議。
180名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 23:33:12 ID:R7g7vuCM
今、女性の運転手ってどれくらいいるの?以前はけっこういたような感じがしたけど。白石.東.西岡にね。
181名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 23:35:13 ID:McRC55CG
今日、旧石狩街道で「高速はこだて号」用セレガR-GD(1272)を
見かけたのですが・・・・

車体が更新されていて綺麗でした。

ていうか、2004年式がもう車体更新って・・・・早くないですかぁ?
182名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 23:36:30 ID:0Czp/jWp
>>175
ワゴン車はちと言い過ぎかも知れないけど、ポンチョでも入れたらいいんじゃね?(ビーバスを中央塗装にしたのを
想像して頂ければ)と書いて思い出したけど初代ビーバス用のオレンジのマルチライダーってどうなったんだろう?
千歳相互所有の色違いは塗り替えられて予備車として残してあるのは知ってるけど。

>>176
でもいつかは尿素車入れざるを得なくなる時が来るかも。
白石は92〜94年式、千歳は94・95年式に偏ってるから両営業所とも数年後には一気に置き換え時期を迎えそう。
そうなったら直接新車or中古を入れるのか?それとも他のお下がりを回すのか?
183名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 23:39:18 ID:8gGBtarM
ポンチョでも過剰でしょ。
どうせガラガラだから空知は全部ワゴン車でOK!
廃止しないだけありがたく思えと。
184名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 23:46:11 ID:E48Tn4S2
>>182
札幌市百合が原の中古キャンピングカーの店にあったな>古いオムニノーバ
120万円くらいしてたけどいつの間にか売れたみたい。

ポンチョは値段が高すぎてそれなら中型ワンステリーフの中古を150万円くらいで引っ張ってくるほうが現実的だと思う
185名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 00:54:38 ID:D7qUMDdx
>>183
江別厨よぉ、お前いつまでもホントうぜーな。
空知がワゴン車でOKなら、
江別は廃止でOK。
お前は廃人でOK。
186名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 07:13:27 ID:zWw2XHaZ
>>183
江別は人力車でいいよ、だって野幌は観光スポット(笑)らしいからw

>>182
他所のおさがりでしょ、とくに江別・千歳は。
白石はあと数年くらいで一応配置されるんじゃないかな。
187名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 07:42:58 ID:CsTwjho2
千歳は後数年間には営業所廃止千歳から出るかも?
188名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 08:27:07 ID:4iIUWpl7
江別の車両、空知より遥かに良すぎだろ。
かと言って、空知全部をワゴン車はあり得ん。
189名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 11:03:34 ID:nv7YzQRc
5万株とは資産寝かせちゃいましたね。
1000万位の評価損ですか。
190名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 14:07:25 ID:fw1hvREg
江別厨が北海道新幹線スレに出没して
野幌に新幹線を止めろとほざいてる
そもそも新幹線は江別にはまったく関係ないのにw
191名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 16:39:03 ID:91mxxNia
>>190
あいつめ…
192名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 17:25:43 ID:lHjkwjss
>>184
売却したんだ>オムニノーバ
今や中古入れてるのに逆に中古放出したのねw

>>187
???
193名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 17:52:52 ID:e7dfzdTf
交通局から大量に引き継いだオンボロどうするんだべ。
一気に取り替えるんだべか。
194名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 17:55:56 ID:pNGUb3YU
>>193
横浜市交通局あたりの中古で更新。
これを繰り返すんじゃないの?
195名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 18:09:09 ID:e7dfzdTf
中古を中古で置き換えか。ひでぇ
196名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 18:39:39 ID:pNGUb3YU
>>195
燃費が悪くて運転席だけやたら広い非効率車両をあれだけ押しつけられてるからな。
そう思うと横浜市の中古はだいぶマシに見える(座席数減らされてるのはアレだが)
座席の柄で横浜はわかるだけで、他はどっから来てるのか知らないが、
しばらくはこの流れが続くんじゃないの?
札幌と小樽以外は子会社委譲でいいんだし。
下手に本体が黒字だから補助金の出が悪いんだよね。
197名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 20:55:32 ID:4iIUWpl7
中古とは言え、ワンステなどバリアフリー化に貢献しているな。
198名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 21:02:03 ID:UhQIWzn0
今日のNHK総合「ネットワークニュース北海道」で、石狩営業所から生中継してたな
薪バスのまき太郎の紹介で
199名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 21:50:25 ID:NwvPWoqg
>>193
交通局でまともだったのって、乗継券発券機くらいか。
200名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 21:55:51 ID:zWw2XHaZ
>>199
運賃箱(リーダー除き)の方がまともな気が…
201名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 23:40:14 ID:4iIUWpl7
運賃箱、北の高速車に付いとる薄型って、乗車時のカードが通しにくいよね。
202名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 23:59:40 ID:QqrW/sYU
JHBみたいにバーコード整理券を使って降車時だけカードを通す方式にすれば良いのにな
でも、一斉に方式を切り替えないと高速車の間合い運用がある路線で大混乱になりそうだ
203名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 12:03:04 ID:GikTh3r4
世の中、磁気カードからICカードへの時代だべ
204名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 13:04:07 ID:y+ypQUO3
磁気カードすら未対応路線が大量にある中央バスにICカードを導入する金があるのか
205名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 13:20:54 ID:HADsdJlc
ICカード方式を導入してるバス会社、北海道内にはまだない
206名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 13:50:33 ID:4GE04Xab
北見は導入してない?
旭川も導入してた様な気がします。
207名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 14:23:28 ID:yyzLjUJd
>>205
IC決済がタクシーに先行される始末だからな。
208名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 15:05:20 ID:B1uI9b2h
江別にハイブリット入れろ!
209名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 15:13:32 ID:nn0osmVu
>>205-206
道北と北見だよね。

210名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 16:40:17 ID:+E5vQBkw
旭川営業所にこのたび入った日野の新セレガ
旭川200か791
211名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 16:45:13 ID:kGwFHBMt
>>210
残念ながら運賃表や運賃箱は旧型
212名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 16:48:09 ID:5/yT7wuw
http://www.rakutokubus.jp/news/pdf/rakutoku_cam.pdf
このキャンペーン、プレゼントの過半数がオホーツク管内関連だろ
JR線を守るためにも楽得バス13には絶対に乗らない
213名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 16:50:20 ID:HWnjEwEA
>>208
江別は運賃表変えてもらったんだから、それだけでありがたく思え
「はい」は?
214208:2010/09/15(水) 17:06:12 ID:zGoWCXhk
>>213
はい。
215名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 22:34:45 ID:M+bFVduD
あと3日。
216名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 09:43:09 ID:DHyJyjNv
>>210-211

新車の導入で旭川200か431 432が無くなったのかな?
217名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 23:07:47 ID:VWmjgMT4
転職を考えています。教えてください。
中央バスの募集をハローワークで頻繁に見ますが本当に採用してるのかな。
毎回10名ほど募集してますよね。
10名なら受かるかも?と甘く考えてしまいますが・・・・

他の掲示板では募集はハローワーク、自動車運転センターの関係もあり募集を定期的にしているようなことが書かれていました。
採用は実はしていないということでしょうか?

詳しいかたよろしくお願いします。
218名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 02:32:30 ID:Yb3phQSv
いよいよ明日、バスの日イベント
219名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 06:50:51 ID:ujjawjpc
>>217
気になるなら応募してみなさい。
220名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 08:37:49 ID:FvaflvbH
>>218
月曜の旭川のイベントモナー
(中央バスは旭川バス協会会員でもある)
221名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 09:24:41 ID:pb+SF7G9
>>218
掘り出し物に期待w
222名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 10:29:16 ID:q8/k1LKo
>>217 募集かければ人は集まるが、適正者が少ないみたいだね。実際10名程度はその都度入っているようだ。
で、自分も今回初トライする。
223名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 12:09:26 ID:pGLO3J5r
江別営業所に新車入れろ!
ワゴン車ですら過剰投資な糞田舎空知(笑)に新車1台も入れるな!
そんなお金があるなら江別に新車を入れるべき。
224名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 13:12:46 ID:DhZSQ9Xw
しつこいぞお前
直接中央バスに言え
225名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 13:36:00 ID:7G3rdr8R
江別の方が、優遇されとるやん!!
空知には数えるしか大型無いし、岩見沢、旭川は未だに旧型運賃表やし。
226名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 13:40:38 ID:EkT3T0Do
残〜念〜♪
補助金減税今年度だけなら当分新車な〜し〜

東京や横浜首都圏の中古車で我慢しましょ〜♪
227名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 14:07:38 ID:uyjvfRn6
確かに江別は優遇されてるよな
おたもいなんて標準尺が一台だけだし
それに比べりゃ江別は天国だろ
228名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 14:29:11 ID:Qa6qiJUn
>>227
その通り(HBCテレビで日曜昼に放送中の「ア●ック25」風に)!
229名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 14:54:49 ID:pb+SF7G9
>>223
                 /     /    .|     |
                / ,    /      |     |   しつこいぞ オラッ
                /ノ    、/     .|     |
               ノ_____,ゝ      .|    |
            / ⌒ _ノ゙ ̄⌒^⌒}       .|    |
           /,, /'ニ===⊂⊃=}       |     |
          /,//::         \     |    | 
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ  |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \ .|   、|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) ソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" .{ ⌒^⌒}
                          {=⊂⊃=}

230名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 15:32:12 ID:/A6CX3gt
>>228
以前にも指摘されてたがHBCでなくHTBだろ
231名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 16:37:53 ID:L0ArLWQD
>>227
おたもいは別の部分で天国だろ
どの路線も本数多いし

車両も本数もorzな空知から見ればどっちも天国だ
232名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 18:51:17 ID:ujjawjpc
明日は乱闘祭り
233名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 19:24:40 ID:Zi0gHYzp
路線限定、中央バス営業所を勝手に格付けw
神:色内 
優遇:
普通:
冷遇:
カス:江別


後はお前らで埋めてくれw
234名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 19:30:27 ID:Z6SEZH68
>>233
どう格付けするんだよ
本数か?車両か?規模か?総合か?
235名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 22:03:54 ID:7G3rdr8R
車両で面白味があるのは、石狩だろうか?
236名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 22:16:01 ID:ujjawjpc
>>233
路線限定、中央バス営業所を勝手に格付けw
神:朝里 
優遇:石狩
普通:平岡・西岡・東・新川・白石・大曲
冷遇: おたもい
カス:江別
237名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 22:31:50 ID:DhZSQ9Xw
札幌北と千歳は?
238名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 23:11:37 ID:Z6SEZH68
路線限定=一般路線関連限定と勝手に解釈させてもらうぞ

神:色内
優遇:石狩・大曲・西岡・平岡
普通:札幌北・札幌東・新川・白石・千歳
冷遇:滝川・岩見沢・余市
カス:江別・旭川・岩内
239名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 23:25:55 ID:+KfBKI6d
格付けの解説や理由を添えると尚よろしい
240名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 23:40:04 ID:eP475d4a
>>238
千歳が普通だと?シンジラレナーイ
明らかに冷遇だろJK
241名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 00:50:24 ID:uzIm021w
いよいよ今日!
242名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 00:58:38 ID:QdP0UBPp
>>239
ならお前も書けよwwww

>>240
所詮は個人の主観だしスルーしてくれ

【神】
色内(ハイブリが3台所属する唯一の営業所。おたもい車庫と朝里車庫で機器・車両に格差があるものの、どちらも路線網・便数は申し分なし)
【優遇】
石狩・大曲・西岡・平岡(便数では色内に一歩及ばないものの十分な路線網があり早朝・深夜バスが充実。新車も多い)
【普通】
札幌北(高速バス主体なので一般路線は多くないが、それなりの便数がある。運賃箱も更新され、新車もある程度配属されている。)
札幌東・新川(ハイブリが2台あり、新車もそこそこ配属されている。ただ、市営引継ぎの車両・機器が多いのが残念)
白石(新車こそ少な目だが大型長尺の多さは嬉しい。白25や白28など、便利な路線も何気に存在)
千歳(子会社委託の営業所で真っ先に運賃表が更新された。新車は非常に少ないが市内線に中ロマが来ると得した気分。札幌市外という点を考慮すると妥当なレベル)
【冷遇】
滝川(運賃表は更新されたものの、カード非対応は痛い。中型ワンステが非常に多いが、バリアフリー化が進んでいるとも取れるので一概に悪とは言えない。)
岩見沢(滝川の運賃表を未更新にしたような営業所。しかし便数・路線網では滝川よりも若干便利なので、そこを考慮すると結果的には同レベルといったところか)
余市(路線が少なく、規模では他所に見劣りするがカード対応で運賃表も更新済み。路線の重複する梅川車庫前〜駅前十字街のダイヤが上手く調整され、小さい営業所なりに頑張っている印象)
【カス】
江別(市内線の都市規模に対して異様に不便で、特に休日ダイヤは悲惨。大型車の多さは魅力だが、大半が他所から転属した経年車両という点が残念。市内線が便利になれば化けるかも)
真栄・旭川・岩内(「超」がつくほど高速バス主体の営業所なのに、わざわざ他所と比較する事がそもそも無意味のような・・・)
243名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 03:02:04 ID:ti158t00
>>233
神:西岡・平岡・札幌北・朝里
優遇:石狩・新川
普通:札幌東・大曲・おたもい・滝川
冷遇:白石・千歳・岩見沢・余市
カス:江別
(対象外:月寒・真栄・旭川)

【神4営】運賃箱更新を受け、なおかつ新しい車が比較的多いため

【石狩】移籍車も多いが、車両はまあまあ。ダイヤは充実
【新川】屯田線用のRPは多いが、他の車両は良で、本数は路線によるが充実してる。
【札幌東】96〜97年式の多さがすごい。ダイヤも微妙…
【大曲】91年式生存しすぎw あと運用に見合わない車両が多いが、運賃箱更新してるし…
【おたもい】ダイヤはいいけど車両尺が…
【滝川】カード対応してあげてください(車両は良いと思う、RJ多いが)
244243:2010/09/18(土) 03:13:38 ID:ti158t00
続き
【白石】車両面は良いが、25・28・30等を除き不便。また09年式のBRCハイブリ以来新車無しって、札幌市内の営業所なのか…
【千歳】車両はいまいちピンと来ない。千歳市がバスに熱心な自治体である点でカス回避。
【余市】中ロマだらけw でも年式以外は結構いいと思う。
【岩見沢】カード対応と運賃表更新くらいして欲しいものだ。2704辺りが空知仕様最後の砦?

【江別】車両の使い分けをすればマシになる。市内線と90は中型or大型ショート、新札幌系統は標準尺以上なら良いと思うが…
245名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 09:06:52 ID:NBvLce94
旭川と岩見沢、運賃表どちらが先に更新されるやら。
岩見沢は、運賃表を除けば滝川より良いと思うが。
余市と千歳は目玉車両がピント来ない。
246名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 09:47:50 ID:SPjuRFvf
車両台数、乗客集客数などで旭川が先だと思う。一応札幌事業部だから!
247名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 10:23:37 ID:I2rdCWiP
乗客集客数って何だよwww
普通に「利用客数」とか「乗降者数」でいいだろ

旭川の方が台数が少なくて対応しやすいのは同意だが
248名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 10:33:07 ID:k2wtJt/s
糞田舎・糞赤字・糞路線・糞民度の岩見沢(激笑)は全路線廃止でOK!
未だに運賃表が旧型とか存在価値ゼロだよね!
いつ乗っても貸切状態だから当然だけど。
249名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 10:36:31 ID:ti158t00
>>248
お前乗ったことないだろ、三笠線は普通に客乗ってるんだが
250名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 10:53:38 ID:k2wtJt/s
>>249
どうせお前1人だけなんでしょ(笑)
251名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:17:41 ID:RRs7GKbb







臭い
252名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:22:10 ID:CjO5ur0O
>>245
旭川は高速車専用になればすぐにもなるかもね。
1路線残るアレがねぇ。
253名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:23:52 ID:DdgHQbol
今日の展示車両
平岡所属のいすゞエルガCNGノンステ
札幌200か2377
254名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:26:05 ID:SPjuRFvf
いつも、空知の事糞に言う奴は江別に新車入れろと騒いでいるバカか?
255名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:32:03 ID:JrNNRKc2
>>254
そうです
空知をバカにしてるのは江別野郎です
256名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:36:49 ID:AW+6yHHg
相変わらずひでーな。ここ。
ところで、ここに居る「大きなお友達」の皆さんはヲタイベントに参加したのかね?
実況や写真・動画のうpを待ってるぞ
257名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:47:12 ID:mC+56B09
今日は例年より1時間早くこのあと13:00からターミナル2階にて
258名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:51:20 ID:EflDcpl9
8トラテープなどはどうせ去年以前の売れ残りだろうけど
259名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 12:59:41 ID:OzxcsaBv
いよいよ開始
10人ずつの入場制限
260名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 13:00:03 ID:I2rdCWiP
イベントのスタッフって機器更新とか新車導入の予定について知ってるんだろうか
来年行って聞いてみるかww
261名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 13:01:32 ID:OzxcsaBv
方向幕500円だそうです
262名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 13:06:19 ID:oa1twX7b
テープは案の定前年の売れ残りばっかり
あとは降車ボタン各種
263名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 13:34:20 ID:RRs7GKbb
ただ今ガラガラ
264名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 18:33:20 ID:KL07K+0i
>>260
迷惑だから聞かないでくれる

売上しだいで予定がかわります

新車は減税補助金が来年なければ高速車の代替以外は中古の可能性大
265名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 19:06:18 ID:Jh4FKjcA
口をあければ補助金補助金。白石騒動の時と何も変わっていませんね。
266名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 20:52:37 ID:NBvLce94
中古車だけど、年式からしてエルガとかBRCあたりも来るのかな?
267名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 22:16:31 ID:XPxMLTl9
>>266
まだ少し早くないか?
268名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 00:54:03 ID:TeSFgGAb
>>216
432 離脱かと思ってたけど、まだ運用されている。
しかも塗装更新受けて車体ピカピカ
269名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 07:56:07 ID:i+dY8fE2
>>216>>268
旭川担当が増えたりしたんじゃない?
270名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 09:29:36 ID:kM5i2k0c
逆に旭川には滝川から札幌22か3211(旭川200か750)が転入して、担当減ったのかな?
271名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 09:50:52 ID:kM5i2k0c
スマソ

3211転出で滝川は担当減った
272名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 11:52:16 ID:kKwmunqN
乗務員日給6950円
273名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 12:23:56 ID:/h+Ecemb
神奈川ではもう今秋に初期エルガの廃車がでます

我社も狙ってますのでファンの皆様心配しないでください

取引ある中古業者と言うかディーラーの仕入れ斡旋在庫しだいですね

くわしい仕入れに関してはメーカーから上司のリベート(金)の件もあるのでファンの皆様しばしお待ちを

まぁ新車も同じなんですがね

274名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 19:52:06 ID:C5ns50bO
2種免許のドライバーってハンドルさばきうまくいね。見ていてすごく気になるよ、あの送りハンドル。
275名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 19:57:29 ID:m14bZ5fa
わかる!
あれでプロか?
でも、路線バスではよくみかけるけど
観光バスには少ない気がするな。
276名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 21:03:14 ID:C5ns50bO
確かに、観光ではあまりみないね。
この前なんてきり遅れて路肩に落ちそうになっていた。

でも厨王は観光に乗るときもあるんだよね。
277名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 21:28:02 ID:NdIa0Pwf
実際に路線バス運転したこともないやつがハンドルさばきどうこう言うな!
教習所の通りに座席合わせてたら横向いてカードリーダーの操作とかできないだろ
背筋ぴって伸ばしてたら一日もたんわ
278名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 21:56:17 ID:uvmgJcWJ
え?
279名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 22:51:08 ID:MKjlAx92
「高速はこだて号」、10/22に再度ダイヤ改正。

落部IC経由の直行便が更に1往復増発され、1日8往復運行へ。
あと、函館発の始発便の時間繰上げも実施される予定。

ソースは中央バスの車内掲示。
280名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 04:26:36 ID:CbQR72gU
>>279
JTB予約サイトが10月21日までになってたからまた何かあると思ってたけど、
競合相手の対抗で客の利便性が向上するのは良いことだ。
281名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 13:51:31 ID:qJ6/a8OF
>>277
教習所通りとか言ってる時点で新人だろ。
282名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 18:46:03 ID:vPEvnWx+
発車します。
次、停まります。
ありがとうございます。
283名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 10:44:39 ID:zKCDUWb1
なぜ空知に無駄な新車を入れるのか理解に苦しむ。
そんな金があるなら江別に入れるべきだよね。
284名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 11:02:49 ID:kdZTXic3
            -‐…  ‐- 、
       /‐: : : :― : : 、: : : \
       ´: : : : : : : : : : : : : : : : :丶
     /:/: : : ::/: : : : : : : : :ヽ: : : : :'.
.      ′: : :!: ::| : : : ! : :!: : : :.l: : : : :i
.    !: :|: : :|: : !: : : :|: : |: : : : !: : : : |
.    | : !: : :|: :・: : :!: /!: : : :ハ: : : :厂ヽ
.    ヽ: ぃ: ト、「∨: :!ィ¨L..ィ/ !:__/: :! :|    江別は嫌い
.     トヽ「xぅミ`"'´ キラヾ, !rぃ∨:|
.     |: :バヽツ    ヽツ  ノ //: : ハ
.     |〃ハ    、     ,‐/: :./: ハ
     /: : : :ト、   ..    ィ彡: :/: : 丿
.    /: :|: ://「/`> 、. <ム: :_: :-‐:´{
   〈: : :∨´:〃 」-‐ヽ/rァ⌒ <: : : :人
   ハ: : :ヽ/:!./ 、`い'. i´//   ` マ_ヽ
   | ヽ: : : ア  ニヽ}Y,ィくし`ヽぅヽ、  ) l|
.    ! 〈`: イ  ノイ/イ.|ぃ} ∨! /i.フ´  ||
.   /  Y. ヽ‐-ト、∨|ソトー'/ //´   レ′
   ∨ /    \ } |/・| / ∧ O   ∧
   / /   O ∧ ∨.Y′  ∧ O   .∧
   ! /     O / \∨     ∧      ∧


285名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 14:24:15 ID:SsmUI52S
江別・空知車両配置見直し案
空知から江別へ転属
札幌200か1400、1622、1650、1651、1652、2557、2558、2735、2736
江別から空知へ転属
岩見沢:札幌22か2899、3105、札幌200か478、690、978
滝川:札幌22か1498、1794、1805、1844
286名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 18:40:37 ID:/TV6Mklo
空知にこれ以上ショート、中型はいらん。中古でもいいからデカイのくれ
287名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 18:54:58 ID:Xfj6dYdc
岩見沢にもくれ
288名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 19:01:11 ID:YuAuks1Z
おたもいもこれ以上ショート、中型はいらん。中古でもいいからデカイのくれ
289名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 20:08:44 ID:AIr3+Him
江別は(5・6・55用に数台はいいけど)これ以上大型、中型長尺はいらん。RJでもいいから中型にして
290名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 00:27:02 ID:0wuPSY96
岩見沢は無駄にレインボーが多いね。
291名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 01:35:08 ID:eLnehxDx
場違いでしたらすみません。

「梅源線」の名前の由来をご存知ありませんか?
292名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 02:07:27 ID:5zlywIjc
>>291
梅ヶ枝町の「梅」と源町(現在の清水町)の「源」
293名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 02:16:25 ID:eLnehxDx
>>292さん
素早い回答ありがとうございます!

実は以前中央バスに勤めていまして、今の職場の人に梅源線の由来を聞かれたのに分からなかったもので…。

本社などに問い合わせても、取り次ぎのお姉さんに
「はぁ?わかりません〜」と言われて終わりそうだと思ってネットで調べられないかと探してました。

昔の町名って事は古い路線なんでしょうかね。
294名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 09:59:18 ID:69V/WYIh
中央バスとNHKってつながりあるの?
札幌ターミナルに置いてあるテレビ NHKからもらった?ものみたいなんだけど
295名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 13:44:41 ID:KSj8ehtS
>>293
少なくとも約30年前は梅源線って路線名でなく手宮発手宮行きだったな
296名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 16:01:26 ID:V5isgwYg
3つに分かれていたときは?
297名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 19:24:17 ID:kj7GKAKP
高速はこだて号が10月23日より1往復増。
298名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 19:36:36 ID:TyKH/R6M
>>295
系統番号10梅源線:手宮〜小樽駅前
本局前(梅ヶ枝町経由)中野植物園、本局前(長橋十字街経由)桜陽高校下の便もかつてあった。
299名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 07:17:07 ID:n8z73iip
>>171
めっちゃ亀レスなんだけど、株主優待乗車証引換券1枚は市内線乗車証を引き換えてから6か月使えるのか…?
300名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 07:21:43 ID:Qb0nluTC
>>294
NHKが一企業にタダでテレビをあげるって問題になるが。
単にチャンネルを固定しているだけかと。
301名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 11:18:41 ID:V6S1bcKd
万年大赤字の岩見沢営業所さっさと廃止しろ!
302名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 11:20:09 ID:eE8Kn0G4
>>299
引き替えてから6ヶ月じゃなくて、
3月末時点でそれなりの株数持ってる株主には乗車証引換券が送られてくる。
この引換券で4月26日から10月31日まで有効の株主乗車証をもらえる。
4月26日に引き替えようが、10月1日に引き替えようが、この期間の引換券での
株主乗車証の有効期限は10月31日。
同じように9月末時点での株主には9月26日から4月30日まで有効の株主乗車証を
引き替えられる引換券を送ってくる。
引換券は小樽の本社に行かなきゃ乗車証に引き替えられない。(これが結構面倒)
303名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 11:20:12 ID:V6S1bcKd
滝川営業所もさっさと廃止しろ!
存在価値なし!
304名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 12:36:27 ID:8pJv0fZ/
江別の2899が回送幕で奈井江を滝川方面に走ってた…
305名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 13:04:18 ID:n8z73iip
江別新さっぽろ以外補助金もらってやっとなんとかなってる需要の無い江別営業所も廃止だな

>>304
空知中央に飛ばされたりして…
306名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 13:19:58 ID:RQerZNI3
>>301>>303
お前Wikipediaの野幌駅の記載を改ざんしたらしいな
307名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 13:27:49 ID:sXq7TKcT
>>304
もし江別にレインボー転属だったら中央バスGJ!
308名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 13:29:16 ID:n8z73iip
>>302
そうでしたか、便利なんだろうなぁ…
金券ショップにでも出れば買うんだけどw
309302:2010/09/24(金) 15:20:51 ID:eE8Kn0G4
>>308
おっと、ちょっと間違い。9月末の株主は10月26日から4月30日までね。
金券ショップで引換券見かけたことあるけど、結構なねだんだったような。
引換券は株主以外でも記名した人が引き換えられる。
引き換えた後の乗車証は記名本人だけ有効。
たまにオクにも出るんじゃないの?引換券1枚単位で。
札幌市内特殊2区の定期が1万円しないくらいだから、
引換券1枚3万くらいだったら得した気分になれるんじゃない?
310名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 21:43:30 ID:8pJv0fZ/
>>307

幕抜きなら転属の可能性高いけど幕入ってたから整備の可能性もありそう…

311名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 22:04:39 ID:n8z73iip
>>309
そーですねー…。通学でバスと地下鉄合わせての通学定期使ってるんですが…
買えたら地下鉄要らずで通学できて良さそうです。わざわざレスどもでしたー
312名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 22:23:47 ID:R8j6YNkU
>>310
でも整備だとしたら普通は札幌整備工場に行くんじゃないか?
正体は何なのか気になるな・・・
313名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 01:29:32 ID:JIh8xJHL
>>311
通学定期のほうが安いんじゃない?
通学だとバス1区を2回乗り継ぎは1区として計算するから
多くの場合で一ヶ月6000円だよね?
よっぽど安く入手できないともったいない。
314名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 01:31:37 ID:IpQhA6ul
高速はこだて号が増便
http://hokkaido-bus.hp.infoseek.co.jp/#bus_01
315名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 02:35:04 ID:SCpZn7P6
>>302
今更だけど返信分の切手同封で郵送でもOK
316名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 07:19:44 ID:y7rRdHGi
>>313
地下鉄分がバス(たしか元ST系じゃなきゃ定期に入れられないはず)に変えられるってことじゃない?
安くても1か月8600円くらいかかるみたいだから。
317ぴりかる厨 ◆sAG5NlgTpk :2010/09/25(土) 08:51:54 ID:HQlMOrYb
日ハムはクライマックスの権利の可能性高いからぴりかるに地デジ付けよ!
パ・リーグ優勝は無理だと思いますが日本シリーズ進出するのでぴりかるに地デジ導入してくれ!
ぴりかるに地デジチューナー付けたり非装着車両は地デジ内蔵ぴりかる入れよう。
318名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 09:50:38 ID:u9DR2mrh
定期使ってるんだけど 車内広告だと整理券をとれって書いてるんだけどさ
整理券とってない人が定期で普通に降りてる
これってとるほうが正しいの?とらないほうが正しいの?
319名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 10:29:20 ID:rDJAD2qO
>>317
お前はいったい何年そんな無いものねだりするんだよ!
たかが短時間の乗車にそんなもん必要か!

>>318
整理券は取らなきゃダメ
キセル乗車の疑いかけられるよ
320名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 10:53:15 ID:DXIGa9wV
>>318
整理券取れって書いてあるんだから取るのが正しいに決まってるだろバカ
200円区間の定期券しか持ってない人間が
230円区間から来たバスに乗って整理券を持ってなかったら、
230円区間から乗ったものと見なされて別途運賃を請求されるのが正当な扱い。
整理券が発行されてるって事は200円均一じゃ無いって事だ。
321名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 15:45:51 ID:1m0oeqEy
>>307>>310>>312
札工が忙しく、空工に余裕がある時は空工で整備する場合あり。塗装更新にでも行ったのかな?
空工で塗装更新された方が綺麗に仕上がって来るかと。細かい部分ではABSのロゴを再現するなど手が込んでます。
322名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 16:28:11 ID:aVvXkxC0
エコドライブ実施中
323名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 16:29:39 ID:juOwzpkw
省エネ赤白、昨日だかは岩見沢にいたよ。
324名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 17:20:54 ID:y7rRdHGi
>>321
札幌はブラックアウト、小樽はまちまち、空知は全部塗るっていうよね>扉
325名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 00:20:57 ID:8Vwym1zd
>>320
100円バス区間の札幌駅方面で4番券とか出す車と出さない車があるけど、
本来は100円かどうか認識しなきゃいけないから出すのがルールなんだろうね。
100円で乗るも、定期で乗るも取るのが基本だろうな。

01とかのわずか1停留所区間のために整理券発行するのももったいないよね。
326名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 07:38:15 ID:pXTqLr1c
おっと、JHBの悪口はそこまでだ
327名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 10:38:39 ID:MrfGxHmo
>>325
[75]の場合、前扉から乗車して運転手が手渡しで券を渡すことになってたけど、今もやってるのかな?
328名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 10:41:48 ID:8Vwym1zd
>>326
両面サーマルの整理券出しても、毎日乗降数調査がほぼ完璧にできるメリットの方が大きいんだろうね。
中央バスの整理券は運賃箱に入った瞬間にただのゴミ。
329名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 12:59:45 ID:K32Km9Uj
江別営業所にハイブリットの新車を!
330名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 13:18:52 ID:jzj06Svc
また江別厨か。
331名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 13:27:13 ID:5HEKkTiu
江別にはJHBのハイブリッド走ってるんだからそれで我慢しなさい!
332名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 15:53:17 ID:VDhYjLGm
>>328
おたる号系統だけ始発区間で1番券を発行するのは何のため?
333名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 16:11:20 ID:9LHT10jT
>>332
JHBと歩調を合わせるためでしょ?
334名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 16:24:04 ID:8Vwym1zd
>>332
JRバスに合わせたんでしょ。
お客にとっては整理券取って、降車時に運賃と一緒に運賃箱に入れるは変わらない。
カード利用時だけ中央は通す必要があるけど、通し忘れても降車時に運転手側で操作もできるしね。
335名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 17:25:25 ID:J1ltBDB/
また天狗山祭りか!
336名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 07:11:30 ID:/bUbGcVB
このシート懐かしいよ
いったいどこの営業所の何号車かな?
http://p.twipple.jp/data/c/E/P/P/G.jpg
337名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 08:22:05 ID:GLhWQY25
点検して走れや!
338名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 18:58:40 ID:tJ4n+wkT
>>336
画像が見れないorz
339名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 09:53:57 ID:qzX2lkfH
>>318
整理券発行機がイカれてる時以外は取らないと「運送約款」でキセルとみなされる。
340名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 15:11:06 ID:K6dFh3Ya
空知に新車入れるな!
江別に入れろ!
341名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 18:24:57 ID:3+cWYT//
江別市、野幌周辺の利便性を向上しようとされているみなさんにお願いします。
今後は以下のスレをよろしくお願いします。


【特急停車】江別・野幌の交通事情改善を!☆1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284300325/
342名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 18:42:39 ID:JCTQ2V9t
しつこいぞお前。直接中央バスに言え。江別厨
343名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 21:07:18 ID:bieGCoKN
>>298
桜陽高校下に転回場と詰所があって待機や休憩を、
中野植物園では到着の度に詰所から誘導員が出て一般車両を止めてスイッチバックしていたのが懐かしい。
344名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 23:00:23 ID:OPUm4aiW
最近の新車なんかより、2000年以前のバスは個性があるよね。
345名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 08:50:11 ID:XNqRF3Dw
>>340
やかましいんじゃ屑
大曲からノンステを差し出してもらってんのに我が儘なんだよ貴様は
346名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 09:06:31 ID:vi/6fdO0
>>345
その通り(日曜昼に再放送中の「ア●ック25」風に)!
347名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 10:11:11 ID:FZI5+0GZ
ア●ック25は再放送じゃないよ!
348名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 11:29:41 ID:ehhEIxo7
>>345
やかましいんじゃ屑
糞空知よりも江別のほうが断然新車が必要なのは明らかなんだよ
349名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 13:36:02 ID:FZI5+0GZ
本当にしつこいぞお前江別厨 ここで言ってもどうにもならないぞ!直接中央バスに言え。
350名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 13:44:45 ID:6ItWXhhA
 ○  >>348 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
351名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 18:10:30 ID:wT62DHdj
>>345
そうだそうだ。ノンステや試作ワンステ回してもらえないどころか、
ワンステの中型ですら流出してしまう所もあるんだぞ!

こうなったら廃止届マダー?って思いたくなるぜ。
352名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 18:56:21 ID:Hi0eSKe2
おたもいに
大型車を入れろ!
大型ショートはいらない!
353名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 20:11:29 ID:9nFhODlv
札幌200か1274って、遠軽から運用離れたの?
富良野号で走っていたから。
354名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 20:16:20 ID:5shaGoV1
>>352
本数多いからいいだろ・・・
355名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 20:42:06 ID:51LW+Qz1
だから、お前ら交通局から引き取った板張り床のボロ車を何とかしろよ。
356名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 21:11:13 ID:BXjUv6G3
>>355
東は白石に、新川は石狩に押しつけてるんだし我慢しろ
357名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 00:26:40 ID:FhwLuHL4
>>353

何日か前に1274がふらの号に入ってたの見たから富良野在勤になったのかな?
358名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 00:40:25 ID:6bGNxD1R
おたもいの1243運用離脱した代わりに朝里の2435がおたもいに復帰らしい
359名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 10:03:15 ID:2ruMbYkE
>>358
おたもいは大型1台だけは置くんだね。
360名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 11:00:21 ID:JWBIZI5U
>>353
1274と1275は遠軽紋別専属から離れフリー運用へ
361名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 11:20:18 ID:RPPeT6DL
>>358
おたもいは大型を0台にするか、江別あたりから転属させて増やすかハッキリしてほしいと思う
なぜ「1台」だけなのか疑問だ
362名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 11:34:00 ID:aFXU5bVp
車内放送の「身近なバスでエコライフ」の最後、前は「中央バスからのお知らせでした」だったのに、いつの間にか「中央バスからのお願いでした」に変わってた。切実だなあ

まあ最後にこの文句を付け足すあたりエコにかこつけた宣伝にしか見えないがな
363名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 13:21:59 ID:oiy3EdNN
>>360
遠軽紋別の固定は、PJエアロ辺りかな。
364名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 16:05:19 ID:EMkZ0PUm
>>361
朝の塩谷、おたもい線のラッシュ用でないの?
365名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 18:15:18 ID:RPPeT6DL
>>364
それにしては台数が少なすぎるような…
366名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 18:48:54 ID:tIkRbpWp
>>364
最上線用だろ。
朝の塩谷、おたもい線のラッシュ時には中型車来るぞ。
367名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 20:40:40 ID:Zl+Bo8yI
バスを利用しましょう?br>バスを利用しよう?br>
368名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 22:56:24 ID:TG74XvYK
何でおまいらは車両入るのとか無くなるのとかピンポイントで分かるの?
369名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 08:58:01 ID:kGOee2OX
ほんとすげーよ。感心する。そんだけ好きならハンドル握ればいいのにと思う。俺はバスの中で最期を迎えてもいいと思ってるW
370名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 11:30:14 ID:1cf4XGzx
岩見沢営業所廃止しろ!
あんな糞田舎にバス走らせないで江別に新車入れろ!
371名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 12:13:07 ID:pknFG8JS
おたもいに大型車を入れろ!
372名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 13:00:30 ID:2kO5PNb/
いい加減に江別厨黙れ
おたもい厨も便乗すんな
373名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 14:06:53 ID:1tGa32zg
江別の方が撤退だろ。
374名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 18:55:28 ID:pknFG8JS
今すぐ、おたもいに大型車を入れろ!
375名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 19:30:52 ID:d9MAfT7J
>>373
正直、市内線に限れば江別より空知の方がまだ客いる気がする
俺の乗った印象では、栄町線≧日の出台線>4番通線≧志文団地線>錦町線って感じ
乗った事のない路線もあるから、あくまでも「印象」だが
376名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 20:12:07 ID:6ZPrDR9Z
>>374
江別厨に比べればまだ可能性がある要望だなw
377名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 20:14:44 ID:osLlD7ZP
断然、江別より、滝川、岩見沢の市内線のほうが客が乗っている。江別厨一度見にこい。江別なんか新車なんか何年たっても入らないぞ!
378名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 20:37:03 ID:2kO5PNb/
>>376
でも何度も書かれると鬱陶しいわ
「おたもい厨」という名が定着する前に大人しくしてもらいたい
379名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 21:31:32 ID:5AQC3Bxy
そのうち、気に入らない地区の名前で「今すぐ、○○に××しろ!」って執拗にポストしてその地区を貶めるのが流行る悪寒w
次は岩見沢か新川あたりかな(ワラ
380名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 00:17:48 ID:Q+kU8QPF
スレ汚ししないで>>341に行って戻ってこないでください
381名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 10:02:47 ID:vy0b4NBL
あのバスは混雑し過ぎ。本数を増やすか大型車を入れろ!
382名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 10:14:04 ID:yrQHHk4y
江別厨はこのスレから出ていってほしいな。
江別なんてキャラバン・ハイエースの2ナンバーで十分だよ。

383名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 17:19:47 ID:n8VbTx3t
>>371
おたもいは大型使わない路線あるから、大型ばっかにしたら配車の都合が悪くなるから要らないんだろ
384名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 18:17:17 ID:r2A5Narz
>>383
一昔前まで梅源線用に10台程度置いていたが、
朝里に大型車を回し続けてショートと中型の集まりに。
385名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 10:04:35 ID:xc01f+Eu
>>373 >>375
岩見沢って、最盛期の頃はかなりの本数が走っていたよね。
あの活気、今は無理だろう。
386名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 11:41:32 ID:Yjo84x76
>>385
お前は何を言いたい
「昔より客も本数も減ったから江別より岩見沢が撤退するべき」という事か?
387名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 11:49:03 ID:D0FkRxen
岩見沢は路線網をもっとシンプルにできないのかね
無理に遠回りをして一部の停留所の便数を強引に維持しても、客にとっては覚えにくいだけだろうよ
再編で全体の便数を減らす代わりに、始発の繰上げや最終の繰下げで今の利用客を引き止めた方が良いと思うわ
388名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 12:35:35 ID:uXpBUTdf
江別は5・6・55・90系統以外夕鉄に渡した方がいいような…
残りは白石営業所に在勤制度設けて(ry
389名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 22:19:29 ID:nLVMxLDn
江別営業所は廃止しても問題ないね。 90系統は白石営業所に。 4番通.錦町線は廃止。 5.55系統はJHBに。6系統は廃止。2番通線は夕鉄に委託し大麻駅経由新札幌駅新設すれば問題ないのでは。
390名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 22:20:44 ID:7AaxZa/b
>>384
その頃とは利用者数が全然違うだろ
391名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 00:31:35 ID:GHo5swR6
>>388
千歳も千歳線・空港市内線・支笏湖線以外千歳相互に渡すか大曲の在勤にするかした方がいいような…
392名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 00:35:22 ID:DZR/nGDF
おいおい、そんなに簡単に大量の路線を廃止したら何のための子会社委託なんだよ
393名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 16:27:04 ID:BwtSefJ4
岩見沢(笑)っていっつも赤字だし、未だに旧型運賃表(激笑)とか存在価値ないよね!
394名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 17:19:49 ID:BwtSefJ4
しかもカードも使えないし系統番号すらないとか終わってるね!
395名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 18:40:37 ID:0jMghm8t
こいつ、夕鉄のサイトで、夕張を全部廃止して野幌に新車を入れろと言っている奴。江別なんかに新車なんか何年たっても入らないぞ!中央も夕鉄も!
396名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 19:10:08 ID:4FQK5FG9
最上線と塩谷線と
おたもい線に大型車を入れろ!
397名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 19:11:40 ID:CH023QSR
江別が岩見沢より乗客多ければ江別のほうが優遇されると思う。ということは、岩見沢のほうが乗客多いということではないか。
398名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 20:02:34 ID:4FQK5FG9
1と31と33と46は
中型車で充分!
38と42に大型車を入れ、土・日・祝の本数を増やせ!
399名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 20:20:41 ID:7UfaXQdy
うるせー!
400名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 04:07:10 ID:9Fgkhs8U
>>398
33系統以外は同意する
38と42系統に大型はいらんし土日祝日は走っているだけありがたく思え

個人的要望だが31系統は路線見直して
市立病院の前を午前中から昼過ぎまでは1時間に最低でも2本は走らせてほしい
401名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 10:33:41 ID:MLFG8VKf
>>398
車両運用上、31,33,46に大型車が入るのはやむを得ない。
46は中型車のダイヤに組み込んでも良さそうだが。
402名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 11:10:56 ID:SyioV5XG
今朝、時計台付近でタクシーにぶっけられてた。ウテシかわいそ
403名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 11:24:30 ID:yt96c7Gp
>>402
路線?高速?
404名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 12:19:16 ID:T5cv1mQF
38や42なんて言っても結局駅前での降車客がほとんど。
あんだけの距離で210円なんだから文句言うな。
405名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 19:43:56 ID:awQqlkJX
最上線と塩谷線と
おたもい線に大型車を入れろ!
406名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 19:52:52 ID:WXU609YC
>>405
大型車なら入ってるだろ
確率は低いが
407名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 21:05:40 ID:3rI5s4NP
何でここの連中は、大して混んでいない路線に大型車を望むの?
座れりゃいいじゃん。
408名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 21:17:22 ID:yt96c7Gp
江別は燃費を重視して中型車を入れるか白石に併合されろ!w
409名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 22:42:24 ID:MLFG8VKf
一般路線車両配置見直し案

朝里;大型車、桂岡線用に中型車
おたもい;ショート・中型車のみ
余市;中ロマのみ
岩内;委託の4台をHDから中ロマに
平岡;大型車(中ロマは配置しない)
西岡;大型車
大曲;大型車を基本に北広島団地線用に中型車。
白石;ショート・中型車を基本に若干の大型車を残す。
東;ショート・中型車を基本に若干の大型車を残す
北;大型車
新川;大型車を基本にして利用者の少ない路線にショートを配置
石狩;大型車
千歳;中ロマのみ
江別;中型車
滝川;中型車
旭川;631のみ(わざわざ改造したので止むなし)
岩見沢;中型車
空知中央;大型車を本体に回して中型車のみの配置に。
ニセコ;急行便も利用客が少ないので中型車に。
稲穂峠がきついという意見があるが、昔はRJでも小樽まで来ていた。
410名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 23:32:03 ID:jcOoQMO7
>>409
自分の思い通りに車両の配置を決めて楽しそうだなwww
411名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 01:19:15 ID:OJ6WdKcX
>>405
うっせー
その3路線に273走らすぞ
412新川担当:2010/10/06(水) 01:23:42 ID:Y4LWcxn0
>>409
>新川;大型車を基本にして利用者の少ない路線にショートを配置
ただでさえ、登下校ラッシュとそれ以外の差が激しいのに利用者の数だけで一律にショートを配置されたらたまらんわw
つーか、ラッシュの時間帯に乗った事無いでしょ?
413名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 03:03:36 ID:BlpLRoWT
>>411
ワロタw
414名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 08:13:37 ID:ykmPVmQ1
>>411
いい案だww

>>412
まったくもってその通りだよな。新川もそうだが元札幌市営の営業所って時間帯で偏りが出る路線多いからね。
白石の55・57や新川の西44なんか客数に偏りのあるいい例じゃないかな。
415名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 08:22:28 ID:glShhE3X
>>411
273と同じ車種の車両、旭川の某バス会社にもいる
416名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 12:17:37 ID:2fEWeX3w
>>411
ナイス。江別厨や空知厨にも切り札にしよう。
417名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 13:20:08 ID:GM0/NJtg
一般路線車両配置見直し案

朝里;大型車、桂岡線用に中型車
おたもい;ショート・中型車のみ
余市;中ロマのみ
岩内;委託の4台をHDから中ロマに
平岡;大型車(中ロマは配置しない)
西岡;大型車
大曲;大型車を基本に北広島団地線用に中型車。
白石;ショート・中型車を基本に若干の大型車を残す。
東;ショート・中型車を基本に若干の大型車を残す
北;大型車
新川;大型車を基本にして利用者の少ない路線にショートを配置
石狩;大型車
千歳;中ロマのみ
江別;大型車
滝川;全路線廃止(高速バス含む)
旭川;全路線廃止(高速バス含む)
岩見沢;全路線廃止(高速バス含む)
空知中央;全路線廃止(高速バス含む)
ニセコ;急行便も利用客が少ないので中型車に。
418名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 13:45:52 ID:9rq1EzZm
>>417
数少ないドル箱路線の高速あさひかわ号まで無くせってかw
419名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 14:23:08 ID:azEqKp3F
>>417
今度は旭川の住民まで敵に回す気かw
420新川担当:2010/10/06(水) 18:43:46 ID:lyCEk5Qc
あぁ、そうこう言ってるうちにこっちにはまた移籍車(もちろん、大型)がw
421名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 19:57:35 ID:ykmPVmQ1
>>420
新川最近入れ替え進んでるよなw
移籍車6台、西岡からの07年式転属で3台、新車4台とかすごすぎるw
422名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 09:54:45 ID:ocy7FpuW
一般路線車両配置見直し案

朝里;大型車、桂岡線用に中型車
おたもい;ショート・中型車のみ
余市;中ロマのみ
岩内;委託の4台をHDから中ロマに
平岡;大型車(中ロマは配置しない)
西岡;大型車
大曲;大型車を基本に北広島団地線用に中型車。
白石;ショート・中型車を基本に若干の大型車を残す。
東;ショート・中型車を基本に若干の大型車を残す
北;大型車
新川;大型車を基本にして利用者の少ない路線にショートを配置
石狩;大型車
千歳;中ロマのみ
江別;大型車
滝川;全路線廃止(高速バス含む)
旭川;全路線廃止
岩見沢;全路線廃止(高速バス含む)
空知中央;全路線廃止(高速バス含む)
ニセコ;急行便も利用客が少ないので中型車に。

高速道路上の高速栗沢、東山、高速茶志内、砂川吉野、砂川石山、高速江部乙、高速納内のバス停も廃止。
423名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 10:08:42 ID:ZTqlm5wz
>>422
岩内のHDは確かに中ロマも有りかな。(平岡配置の車両を転属させる)

余市の高速車(よいち号やしゃこたん号)も全便、真栄持ちにすりゃあ良いんだし。
424名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 14:33:12 ID:fw5V2JoQ
>>423
余市はまぁ分かるが、岩内を全部中ロマにしたらいわない号はどうすんだ?
425名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 17:32:07 ID:7KjvVVOt
火災報知器、シートベルトあれば中ロマでもOK(`▽´ゞ
426名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 19:03:16 ID:WgcBIT/0
>>424
>>422をよく読め。委託の4台と書いてるだろ。
427名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 19:21:42 ID:FkSR5a8G
>>422
千歳や江別はショート・中型車基本でよくね?w
428名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 23:34:17 ID:2DKN5UxK
>>422
東17は廃止の方向へ
429名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 23:43:05 ID:WgcBIT/0
>>422は江別厨だな。
430名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 00:39:17 ID:oZXOIG//
>>428
廃止の代わりに36と22を札幌駅北口・東8丁目経由にするならいいよ。
431名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 07:18:54 ID:oHGwSddN
龍太郎かよ
432名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 09:48:04 ID:WiJ5ZXmy
>>427
江別は中型でOK。
千歳は急行があるから中型ではムリかな?
札樽を桂岡で分断したみたいに、輪厚で分断すれば中型でも対応できるかと。
433名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 11:20:25 ID:hDpDqCnA
新さっぽろ駅に赤白車
434名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 12:23:51 ID:6jXw41SI
>>433
札幌22か1530かな?
435名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 13:16:47 ID:Uo7PdzGo
>>428
東17って結構好きな路線だったりするんだけど…。
あいの里4の1から出てるバスって結構込み合ってる印象なんだよね。
朝の早い時間だと、東17に乗り換えた方がスムーズだったりすからさ。
436名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 17:31:14 ID:WQGbgowu
>>434
ってか今それしかいないんだね>旧塗装
437名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 18:22:27 ID:Z9HoUs0r
>>432
むしろ江別は大型増やさないとだめ。
岩見沢営業所と滝川営業所を廃止して1400、1622、2557、2558、2735、2736を江別に持ってくるのがベスト。
残りは千歳とか白石に。
438名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 20:38:41 ID:bP+QX+LC
>>432
千歳線急行を大曲、支笏湖線を空港連絡間合いの月寒に全部投げるか、千歳線を輪厚で分断
すれば千歳は全部ショートないし中型でOKかと。

尤もそこまでせんくても、かつて急行千歳に中型ぶっこんだという前例あるから大丈夫じゃね?
439名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 23:59:35 ID:jhshKNjY
江別に大型なんぞいらんだろ
おたもいみたく大型ショートや中型だらけで間に合うぞ
440名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 00:15:59 ID:Yds9BMiD
>>439
じゃあ岩見沢と滝川廃止してショートと中型合わせて50台くらい持ってくればいいかな。
大型減らした分調整しないとだめだから台数増やさないと!
441名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 01:19:17 ID:TP4D4YEP
>>440
空知を陸の孤島にさせたいのかwwwwwwwwwww
442名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 01:28:35 ID:Yds9BMiD
>>441
空知にバス走らせる価値なんかないよ。
赤字の原因でしかないから今すぐ廃止するべき。
443名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 04:00:01 ID:0/OSZb68
>>442
江別も赤字の原因だろうがボケナス
444名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 04:47:27 ID:zpLD/2dp
>>443
その通り(未だにハイビジョン化されていないクイズ番組「ア●ック25」風に)!
445名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 08:12:26 ID:0XptKCFH
3連休は天狗の日
天狗山に行こう!
446名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 10:28:24 ID:QzPY2Xl2
>>442
子会社に委託した時期が早い順に赤字額が多いんだろ

つまり滝川>江別>岩見沢>千歳の順で赤字が多いと思う

まぁ、千歳は札幌〜北広島間のドル箱もあるし千歳市も交通政策に対しては積極的だし。
岩見沢は高速いわみざわ号でかなり儲けてる。一般路線も三笠線なんかはそれなりの収益かと。

滝川はどうも冴えないよなぁ…、高速バスもあんまり…な気はする。
それ同様江別は新さっぽろ発着以外存在価値ほとんど無いだろ。
447名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 12:44:01 ID:7QQLLtoX
滝川は高速バスが多く発着とか経由してる感じがする
448名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 13:19:49 ID:+AooRquq
>>446
滝川は歌志内線と滝芦線がある程度稼いでるんじゃないかね
委託された順番こそ一番手だったが、中型車の導入で経営状況は多少良くなってるはず
そうじゃなければ新車は入らんだろうし

その辺を考えると、今は江別>滝川>岩見沢>千歳になってると思うわ
ただ、岩見沢の運賃表が未だに更新されない点が引っ掛かるが
449名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 19:01:11 ID:17o+1I9q
江別厨.そんなに新車に乗りたいのだったら札幌に引っ越ししたら。お前は空知をなめすぎだぞ!夕鉄のサイトでは夕張を全部廃止すれとかほざいているけど。一番赤字で廃止に近いのは江別だからな!覚えておけ!
450名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 19:34:41 ID:HRyIjalP
>>447
特にるもい号
451名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 22:31:52 ID:2rsh/GmM
岩見沢と旭川の運賃表は、どちらが早いかな。
452名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 23:01:12 ID:Wd8FRBHi
旭川と予想
台数が少ないから楽に更新できるだろうし
453名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 23:37:52 ID:6T8k9JnQ
急行千歳に中ロマ以外の車両が使われることって
絶対ないのかな?いままでに見たことある?
454名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 00:47:04 ID:CFL2TV0s
>>453
2年くらい前最終便でエルガ?で走ってたのを見たことがある
455名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 11:32:11 ID:wjZlAMGL
新川に新しい車が入った
200か2834 側面の塗装が「BUS DE ECO」と書かれている
456名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 14:42:40 ID:iWUTNSrE
>>453->>454
大曲の札幌200か1910じゃなかった?ブルリUの。
457名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 19:48:25 ID:3l40RCap
>>453,454,456
以前は札幌200か1910が急行千歳、千歳線に運用されることは頻繁にあった。
どちらかというと、冬季ダイヤの方が運用される率が高い気がする。
ひょっとすると、そのうち札幌200か2158なんかも運用に入るかもね。

今はどうか知らんけど、
急行千歳の大曲担当の夜の便(15:00以降の札タ発便)を中心に充当されてた。
が、勿論、朝も昼も不定期に実績があるはず。
458名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 11:39:36 ID:J+kibx5k
今すぐ岩見沢滝川の全路線廃止するべき。
江別・新さっぽろ線というドル箱を抱えてる江別に新車が入らないのはこのお荷物営業所のせいだしね。
459名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 11:55:46 ID:fzuaSe8X
>>458
空知の年寄りや高校生が通院や通学に困ってもいいのか?
460名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 12:19:05 ID:J+kibx5k
>>459
マイカー王国の空知なんてバス廃止させれても誰も困らないでしょ。
高校生でもバス使うのはいないよ。みんな親の送迎だしね。
461名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 12:55:31 ID:poZhdNL1
昔西岡にいた日野の札幌22か275の座席の一部が折りたたみ式になっていた記憶があるのですが
どうだったかわかる人います?
462名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 13:30:44 ID:TOqIlBXU
>>460
ふざけたことぬかすな!
全家庭が自家用車持ちとは限らんだろ!
463名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 14:47:09 ID:phBt1TuB
>>461
YES。
464名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 16:13:46 ID:J+kibx5k
>>462
たった数人のためにバス走らせる価値なんてないでしょ。
465名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 16:45:37 ID:J+kibx5k
やっぱり空知ってバカしかいないね!
こんなバカのためにバス走らせる価値なんてないよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4548/1112875930/
466名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 17:59:25 ID:AN4KCcRx
>>464
90番もたった数人なんだが
この前札幌-江別乗車して 札幌ターミナルでも10人くらいしか乗らなかった
雁来すぎたら3人くらいになってそのまんま終点まで走ってた
467名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 18:05:10 ID:k3o1ObHK
>>461

岩見沢にいた札幌22か256エアロスターも一部折り畳み式だったよ
468名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 18:54:46 ID:Hp+3mEsS
>>464
>>446の通り滝川は知らんが総合的には岩見沢の方が江別より客は多いと考えるのが普通
いい加減働けよ江別村民
469名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 19:18:43 ID:sOrs4lE+
江別厨は早く出ていけ!
470名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 19:33:25 ID:VLQNN/fx
>>468-469
その通り(日曜昼に再放送されているクイズ番組「ア●ック25」風に)!
471名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 20:28:25 ID:FjauGj0z
>>466
そういえば、俺が前に江別市内線の15番と45番に乗った時も全然客いなかったわ
15番は始発の野幌駅前で3人くらいだったし、それ以上増える事もなく俺より手前で全員降りた
45番は俺が乗った4番通7丁目の時点で2人くらい、野幌高校で乗ってきた高校生を合わせても20人くらいで、そのまま終点へ…
472名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 21:39:32 ID:lDMB9BXi
岩見沢市内、今日辺りなんかも見ていたら休日だから余計に空気輸送が多かったな。
473名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 08:37:23 ID:wtejwq6G
80の高速車!
車外放送五月蝿い!
474名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 09:13:47 ID:b9DvkJsI
空知にしても江別にしても廃止したいのはやまやま。
廃止できない事情があるから子会社委託とかして残してるんだけどね。
車両がどうこういうより走ってることが奇跡的と思った方がいい。

高速無料化もあるし、今後はわからないけどね。
自治体に力があれば市営バス、町営バスになるだろうけど。
475名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 17:45:25 ID:sR3/fMVX
空知厨は江別を叩くのに必死だね!
岩見沢(笑)が江別より客多いわけないじゃん。472がいつも空気輸送って証言してるのに必死だね!
どうせ空知なんて1年ぐらいで全市町村が破綻して3年もすればめでたく人口0人でしょ。
そんな糞田舎なんてさっさと全路線廃止しちゃえばいいのに。
476名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 19:14:21 ID:1HGpKom+
>>475
お前のその書き込み、まちBの空知各自治体のスレにそっくりそのままコピペしてやろうか?
477名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 20:32:33 ID:k32mai4v
>>476
バカがうつるからやめとけw
478名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 20:59:51 ID:w7VVPgYG
>>475
こんな池沼にいちいちかまう必要はないと思うよ。
スルーが一番。
479名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 21:04:36 ID:w7VVPgYG
>>478
間違えた。>>475>>476に訂正。
江別厨なんぞ、みんなかまってやるから調子に乗るんだよ。
無視が一番。
480名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 22:29:00 ID:pJDW/Icu
以下NGワード

江別
ドル箱
岩見沢(笑)
空知(笑)
糞田舎
江別に新車
江別・新さっぽろ線
481名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 07:03:55 ID:f0E3zmjw
>>480
野幌・夕張も追加で
482名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 12:42:38 ID:J+bDTLRL
まだ先の話だが小樽〜余市の高速道路完成したらおたる号以外の高速バスはどういうルートになるるだろう?

1) 札幌〜小樽IC〜小樽市内〜小樽西IC〜余市IC〜余市以遠

2) 札幌〜余市IC〜余市以遠(小樽は通過)
483名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 13:27:46 ID:dAhQ897x
>>482
一旦小樽で降りてまた高速に乗ることはないと思う
俺はほとんどは従来どおり小樽から国道を走って、日に朝夕1便づつぐらいは
余市ICまで走りそうな気がする
484名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 13:41:07 ID:K+ZnyARq
>>483
美国・倶知安行きが小樽での客扱いが無くても単独で乗っているなら
余市ICまで直通するかもしれないけどね。
あと、各地から小樽での乗降も無視できないとすれば現行通りと思われ。

今のるもい号みたく滝川や深川が無視できない(深川に至ってはるもい号しか
バスの選択がないわけだが)ようなもんかな。
あちらは留萌−深川や留萌−滝川単独の利用客は少ないけどね。
485名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 14:20:25 ID:Vc8Lb/3k
岩内号などは高速延伸したにせよ、従来の円山・小樽経由には変わり無さそう。
>>483が言う、日に一往復位は余市IC経由になるかもね。
486名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 18:45:24 ID:i2+KEv19
今日歌志内市内を車で走ってたらエルガ2557とすれ違ったが、「エルガ?ブルーリボン2?ニューエアロスター?
何それおいしいの?」な世界の住人にとっては屈辱的だった。何せ、町どころか村に格下げしてもいいんじゃね?
ってレベルの日本一人口の少ない「市」にすら負けてるんだものorz
江別厨の肩を持つつもりではないけど、悔しがる気持ちはわかった。

江別厨に餌を与えてスマソ
487名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 19:13:54 ID:s+FTmOpW
魔宮
488名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 19:27:07 ID:K+ZnyARq
>>486
燃費のよい小さな車両で効率化実施中。
その代わりその車ずーっと廃車まで岩見沢かもしれんよ。
489名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 19:40:38 ID:intxZV3v
>>482
俺はこう予想
余市・積丹・ニセコ:全て余市IC経由
岩内:一部のみ余市IC経由
どれも片道2時間以上の路線だからスピードアップの必要性はあると思う
ただ、小樽−岩内には高速バスしか走ってないから簡単に小樽をスルーできないはず
490名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 19:51:46 ID:y+8s/miG
>>488
2557は滝川
491名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 20:10:20 ID:WCEYwvWa
>>482
通学・通院
492名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 21:36:35 ID:S2K4hlx5
発車します。
493名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 18:07:39 ID:uoHAoJJp
4枚折り戸ドアのバス 好きだ
振動でガタガタ言うの聞いてると和む
494名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 19:00:12 ID:8gPWypGy
>>493
北にいる中古車で、パイプベッドでHしてる時みたいなギシギシ音する車いるよね。
心でギシアンと名付けて慕っている。
495名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 19:27:44 ID:Y+h008c/
>>494
おそらく2364のことかと思うが、あれは他とサスペンションが違う。
中央バスはエアサスを導入してるが、2364は(元京浜急行?)リーフサスだからかと。
496名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 19:44:45 ID:jiHiltlB
えっ 今時リーフとかあり?
497名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 20:14:07 ID:Y+h008c/
>>496
95年式の移籍車なんだよ(その札幌北の2364は)
498名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 20:56:45 ID:sJsU+vnf
>>488
岩見沢・滝川に関しては乗客減少とバリアフリー対策の両方に対応、しかも低燃費なワンステ中型で
固めるのは納得できるけどエルガ・ブルリ2の大型は解せん。
せめてえべチュンにでも入れてやれと。
499名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 04:25:21 ID:aPMxQ+Lk
美唄号は今2往復だっけ?特急札滝・札芦ある時ならまだしも、今は岩見沢経由でいいのに。三笠号直行便はずっと前に無くなったし。
途中に規模の大きい街があって、そこを経由してるから路線維持できてる点は無視できない。
500名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 08:56:34 ID:Y/znhyC4
500

>>499
>特急札滝・札芦ある時ならまだしも、今は岩見沢経由でいいのに

それでまさかお前、「三笠のイオンの前に停めろ」とか言い出す気じゃなかろうな?
501名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 09:20:23 ID:nFY90gm3
>>499
2往復だけだしね。時間帯的に岩見沢経由にすると
美唄客が乗り切れない可能性もあるのかも。
個人的には旧特急便が残ってびばい号廃止と見てたけど実際は逆になって驚いた。

そういえば昔は高速ふかがわ号もあったんだよな。今はるもい号に吸収されたが。
502名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 10:36:11 ID:aPMxQ+Lk
>>500
そこまで考えてないよw
札滝・札芦は岩見沢経由で美唄号は直行みたいな棲み分け的なことする必要が、
特急廃止で無くなったってこと。実際こんな棲み分けだったかはわからんよ。
直行したい人は美唄市内には高速茶志内あるし。駐車場あるのかは知らん。
>>501
旭川経由遠軽号みたく岩見沢以遠まで行く人を先に乗せるとか。
でもたまに札幌発見るけどそこまで乗ってないんだよね。

札幌から岩見沢まで岩見沢号だと外の降車場で降ろされるから、
わざわざ特急や三笠号を選んで乗ったもんだ。今はそうも言ってられない。
503名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 19:16:09 ID:EuEuzpo9
>>498
これを見ろ
古い資料で年度もバラバラだが、ある程度の目安にはなるだろ

岩見沢・滝川・江別・千歳関連の補助金の額
岩見沢
http://www.hamanasu.com/gappei/content05/archive/deside27-6-3.pdf

滝川
http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/soumubu/kikaku/bus/bus.jsp
(芦旭線)
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/machizukuri/bus/ruijikikan/19_1/siryou3.pdf

江別
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/kikaku/bus/bus_index.html

千歳
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/84,28949,c,html/28949/20071113-145059.pdf

これを見る限り、江別には岩見沢・滝川よりずっと多額の補助金がつぎ込まれてる
そんな営業所にエルガやブルリIIを入れろと言い出すお前の考えの方が理解できんわ
岩見沢・滝川・江別・千歳のどこにも入れずに「朝里や石狩のようなドル箱の営業所に回せ」という事ならまだわかるが
504名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 21:13:18 ID:wyQTHBiy
補助金漬けのお陰で江別や千歳が新車入れてもらえないのは分かったけど、千歳だとレンタカー会社
の送迎バスの方がまともなのはあまりに情けない。
ttp://cruisin.progoo.com/diary/cruisin.2010.10.15.1.html
505名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 22:19:25 ID:CxnIUDcz
江別には京急中古の2602がいるじゃん

ニューエアロスターワンステップでオレンジ色の手すりだから新車同然でしょ 
506名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 23:23:15 ID:68Xxa8zl
>>495
ありがと。今度気をつけてみるわ。
ギシアン、座席の背が他より高いんで座り心地はいい、うるさいだけで。
507名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 00:30:22 ID:ixYUeXVg
早い話、美唄号は岩見沢経由にして、岩美線と統合すれば良いかも。
508名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 00:41:02 ID:kZ7xMZni
>>507
美唄駅前〜専修大学入口〜峰延〜新岡山(イオン三笠店最寄)〜労災病院前〜4条西5丁目〜岩見沢ターミナル〜以降はいわみざわ号と同一
509名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 07:30:57 ID:9Iw1PW0x
>>494
こっちは石狩だから
・990 ・991 ・996 2493?とか
2493?が特にすき
510名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 08:45:53 ID:ixYUeXVg
>>507 >>508
三笠号もそうだけど、方向幕に岩見沢経由と表記してないな。
放送では岩見沢経由三笠行きと流れてはいるけど。
511名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 10:09:07 ID:9Iw1PW0x
そういえば昨日
麻生で14番のターミナル行き乗ろうとしたら
インドとかアラビアとかそっち方面の外人がいて
乗車してた
俺も乗ったんだけど その外人たちの言語でしゃべってるから
運転手も困惑してるしラッシュ時だったから客も困惑してた
音声案内は日本語だからちゃんと降りれたのかが気になるけど
512名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 15:02:33 ID:SE0hBpDS
>>505
これがいるから江別はまだ救われてる。江別の比じゃない程におhルのは千歳だな。
相互バスどころかレンタカー会社の送迎バスにも見劣りしてる。

大曲の在勤にでもするか、全路線廃止→相互バスに移譲でも、もうどうにでもしてくれ
513名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 15:46:21 ID:aH84r+mD
おたもいに大型車を入れろ!
514名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 17:30:14 ID:Pxc5r5pX
>>513
一台だけあるだろ
515名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 18:01:16 ID:EV1qXQFB
>>512
大曲「迷惑だ」
相互「UDじゃないなら(゜Δ゜)イラネ」
516名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 18:09:04 ID:uHoXuFIX
>>512-513
千歳はレンタカー会社に劣ってて情けない?お前の自己都合の癖に偉そうな事言ってんじゃねえ!
千歳に新車が入らないのは大量の補助金で減便・廃止を阻止してるからだろうが!!
おたもいに大型車がないのだって本数が多い代償じゃねーのかよ

お前らがここ最近で騒ぎ出したのも、どうせ「補助金漬けの空知に新車なんか生意気だ」って下らない理由なんだろ?
だが>>503を見てみたら、実際に補助金出てる空知の路線なんざごく一部だ
他の路線は赤字減らすために毎年のように本数減らされてるし、それでも駄目だった路線は容赦なく次々に廃止されてる
空知に新車が入ったのはそうやって経営改善を進めた結果じゃねーのかよ

千歳・江別は補助金漬けで利益が出ないから新車を入れない
おたもいは本数を維持する事が得策と考えて大型車を減らした
空知は経営状況がマシになってきたから老朽化した車両を新車で置き換えた
中央バスはそういう経営上の判断をしただけだろうが!!

そもそもお前らみたいな屑の自己満足のために金使うほど中央バスはお人好しじゃねーんだよ!!!!!
517名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 20:29:43 ID:3+Aev0lR
>>516
その通り(日曜昼に再放送されている「ア●ック25」風に)!
518名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 21:02:13 ID:Uk66SqAN
そのネタ飽きた
519名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 22:50:15 ID:SE0hBpDS
補助金あまり出してない頃の方が本数・車両共に充実してた感があるので、出し過ぎも考え物なのね。

ターミナル廃止辺りからおかしくなってきた希ガス。
520名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 07:48:46 ID:aSXze2Mw
わざと不便にして利用客が減れば赤字になり補助金がもらえる。
利用客を増やす努力は必要ない
521名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 09:37:22 ID:4TMgpY0+
札幌地区乗務員の募集をまたしてるけど
そんなに辞めちゃうのか?
522名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 09:46:12 ID:5NBhm+Jw
江別に新車入れろ!
糞田舎岩見沢なんか廃止しろ!
523名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 09:48:14 ID:krxKqMK6
524名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 10:08:59 ID:5NBhm+Jw
岩見沢などという未開の原野にバスなんかいらない!
さっさと廃止しろ!
525名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 10:12:45 ID:oKlmY8Lw
>>524
未開の原野なのは江別も同じだろ(笑)
526名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 12:42:44 ID:3Px7Uy80
むしろ江別のほうが原野
527名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 13:11:48 ID:dAwwTTep
528名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 19:51:18 ID:ZoFBAPPB
いい加減に江別厨出ていけ!
529名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 23:03:25 ID:uiHeEhNZ
西岡に大型のU-HUを増やせ!エルガ要らないから
530名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 23:10:41 ID:emZ+T6GT
>>529
それは言えてる
江別の旧型車と交換してほしい
531名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 23:15:17 ID:R9kieGWe
>>529
それでは千歳からこれを差し上げましょう。
つU-HU中ロマ
代わりにエルガショートはこちらで引き取りますんで。
532名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 00:03:51 ID:A+Y+OAEu
確かに千歳もショート有っても良いかな。
533名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 00:10:31 ID:t/VSvMKs
千歳のショートといえば、現在おたもいのRU+7Eは、もともと千歳のクルマだったんだよなあ。
534名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 08:51:40 ID:svjJ6TLu
千歳や江別にいすゞ配置はされません
ってか>>529氏ねよ 澄73は短尺以下じゃなきゃ今の運転技術じゃ厳しいだろ
535名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 09:42:45 ID:yQFfEF7a
そえば、札幌200か171は千歳にいるのかな?
536名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 12:20:10 ID:g7gzOChs
>>529
北野風乙!
537名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 13:28:31 ID:Yk8yeQPW
糞田舎岩見沢さっさと廃止しろ!
こんな糞田舎に新車入れんな!
江別という中核都市をいつまで冷遇するつもりだ!!!
538名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 14:01:06 ID:Egh2uvyK
>>537
糞田舎は江別も同じだろ
よそのマチ批判できる立場か
539名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 14:19:24 ID:j1wo8aiI
540名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 15:43:42 ID:JKcKwnju
質問させて下さい
今度、苫小牧から札幌まで高速とまこまいに乗車するのですが、運賃が1270円です。
降車時に支払をすることになると思うのですが、料金箱にお札って入るんでしょうか?
地元では循環バスくらいしか使ったことがないので分かりません
よろしくお願いしまうs
541名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 15:54:13 ID:8aN6rZMI
>>540
往復するなら事前に往復券(2,400円)買っておけ。
期限もないし、道南バスの便にも乗れる。
片道乗るんだったらぴったりの額運賃箱に入れればいい。
いずれにしても運転手さんなり窓口で聞いたら教えてくれるよ。
あなたはお客さんなんだからわからなかったら聞けばいい。

まぁ、このスレ的には片道でもバスカード使って100円安くって感じかな。
542名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 16:54:05 ID:LCC2/xP5
>>540
苫小牧市役所地下の売店で回数券のバラ売りしてるからそれを買うのが安い。
帰りがJRならSきっぷフォーのバラも置いてある。
543名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 17:18:11 ID:JKcKwnju
レスありがとうございます
フェリーを下船して苫小牧ターミルナルから乗車しますので事前調達や回数券はちょっと・・・
片道利用ですので料金箱に札ごとブチ込みたいと思います
544名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 17:34:37 ID:8aN6rZMI
>>543
乗車時に車内で1000円(1100円分)の中央バスカード購入。
降車時にバスカード通す。残額現金払いといって170円投入。
これで100円安く乗れる。
ちなみに往復券、回数券も車内で売ってると思うけどな。
545名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 17:43:25 ID:vh+xSP44
どうせフェリーとバス乗るならコレも検討したら?
http://www.sunflower.co.jp/ferry/topics/log/20090304.html

・・・舞鶴→苫小牧だったらすんません
546名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 19:36:21 ID:8a0EAwoC
>>532
前は結構ショートもいたよ。
>>533で触れられている2890をはじめ3116、3120が新製配置千歳だったし、その後も3102、3202が配置されたこともあった。
正直、今の千歳に一番ジャストフィットする車両がショートorモヤシだと思う。

>>534
以前はキュービック中ロマやキュービックショートもあったのが懐かしい。
547名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 19:54:13 ID:t7IDxQNk
>>546
ショートとモヤシをちゃっかり同列にすんな
548名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 22:15:42 ID:KiuTCHoy
今日 夕方中央バス自動車学校前で
白塗装のバスが新川方向から屯田方向に向かって走っていった
後部のLEDが多分回送表示だったから中央バスの車だと思う
549名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 23:33:03 ID:8a0EAwoC
550名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 01:26:25 ID:5luC6OJQ
>>549
このキャンペーンってコープさっぽろとのタイアップなんだな。
ラッピング車、平岡以外にもいるんだな。しかも中古車両を使ってるところもある意味エコ。
平岡のは元川崎市のMP(2811)。記事の車両は見た限り元高槻市の車両だな。

551名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 02:03:15 ID:v9nwU7/p
ここの会社って本社は大分県だろう?

区域外で完全な違法行為運行してる「福岡県博多〜東京・大阪などの高速ライナーバスを運行している」が、あきらかに
区域外輸送でしょうが!!

そして言い訳ならぬ福岡県北九州の営業所って処分後。なぁーーんも改善せんでOK”らしいし相当¥裏金渡してるんじゃないのかな。

本社車庫は福岡県じゃなくて大分県日田市なのだから。
552名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 06:38:16 ID:1kOo0uGg
>>549
いや 本当に真っ白だったはず
文字が見えなかった
553名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 07:21:44 ID:RAFtVjRY
>>552
発寒に整備中の7Eが居た
554名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 09:02:10 ID:Zj5RVxUG
>>550
大阪府高槻市営からのお下がり、北海道初導入だな
555名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 09:56:54 ID:sg7jyGxR
>>540
現金払いで中央バスに乗るときは
乗務員が操作してから紙幣両替口に投入し、残りの硬貨は運賃投入口へ投入。

とはいえ、駅前からだと金券ショップか中央バスカードを利用した方がまともだと思うが。
556名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 10:01:48 ID:uJmqHHuQ
>>555
新型運賃箱の紙幣挿入がなにげに面倒くさい。
小樽関係は両方あるから特にね。
旭川号、予約路線以外はほぼバスカード使えるようになったから
現金払い滅多にしないんでいいけどさ。
557名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 10:46:29 ID:V9N6ho6L
>>540
苫小牧駅から乗るのであればミスドの向かいにある販売所で乗車券買えばいいんじゃない?
558名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 10:47:22 ID:V9N6ho6L
>>556
ターミナルから乗るなら窓口か券売機で乗車券買えばいい
559名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 10:52:36 ID:dSfdMEzm
おまいら親切だなー
でも質問者は苫小牧フェリーターミナルからの片道乗車と言っとるではないかw
560名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 19:38:23 ID:a7U+jVqB
>>554
既にニューエアロスターの他に西工もあるよ
ttp://inacafe.exblog.jp/14720212/
561名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 19:48:14 ID:k6mD12UQ
>>560
石狩にいるやつか
それと同じような中古車、釧路の某バス会社にもいた気がする
562名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 22:51:33 ID:RP1ZPVZS
今日、札幌から旭川担当の岩見沢号に乗ったんだけど、札幌ターミナルで「車内が混んで参りました。座席にあるお荷物は網棚または膝の上にお乗せいただけますよう、ご協力お願い致します。」と音声アナウンス流れた。

これって全車に入ってるのかな。
563名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 23:04:54 ID:F79/QjsC
>>562
4つあるお知らせ放送のうちの1つに入ってる
もちろん営業所を問わず、セレガやエアロ、ガーラといった高速車全てに入ってる
564名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 07:23:17 ID:FEI2vhJM
西岡にブルリを!エルガとかブルリUいらないから
白石とか江別とか廃止しちまえよ
565名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 09:59:40 ID:UprTofZq
朝、石狩街道をジョギングをしてたら、厚田支所行きのバスがハザードを焚いてたわ。
何か、急病人が出てたっぽい感じだったかな。

案の定、救急車で運ばれてたから…。
566名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 10:49:31 ID:R03eGkNw
>>482
余市号・積丹号 札幌〜小樽JCT〜(新小樽BS)〜(小樽西BS)〜余市IC〜余市〜積丹〜岩内
岩内号 速達便 札幌〜小樽JCT〜(新小樽BS)〜(小樽西BS)〜(余市BS)〜小沢IC〜岩内
     普通便 札幌〜小樽IC〜小樽市内〜小樽西IC〜余市IC〜小沢IC〜岩内
寿都・黒松内号      札幌〜小樽JCT〜(新小樽BS)〜(小樽西BS)〜(余市BS)〜小沢IC〜岩内〜寿都〜黒松内
倶知安・ニセコ号  札幌〜小樽JCT〜(新小樽BS)〜(小樽西BS)〜(余市BS)〜(小沢BS)〜倶知安IC〜倶知安〜ニセコ
蘭越号  札幌〜小樽JCT〜(新小樽BS)〜(余市BS)〜(小沢BS)〜(倶知安BS)〜(ニセコBS)〜蘭越IC〜蘭越
はこだて号 札幌〜小樽JCT〜(新小樽BS)〜(余市BS)〜(小沢BS)〜(倶知安BS)〜(ニセコBS)〜(蘭越BS)〜(黒松内BS)〜黒松内JCT〜函館方面
567名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 11:56:34 ID:6J8UvZpn
糞田舎岩見沢さっさと廃止しろ!
江別に新車入れろ!
568名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 12:44:59 ID:xQ/yHiOa
>>567
失礼な!

転属とはいえ、2997 3018 2682 2683とか大型いるだろ。
569名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 13:07:28 ID:DE+MAjvE
570名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 18:43:52 ID:Kd0kyCgs
>>564
北野風乙
571名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 20:55:55 ID:JWX/vvAh
>>565
何時くらい?
572名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 19:55:34 ID:frxoPsBX
>>571
朝の7時20分頃かな。
30番(石狩営業所発・札幌ターミナル行き)が街道を通る時間帯。
573名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 20:09:13 ID:emIbTM7r
石狩か新川の屯田方面か分からないけど
麻生でタバコのマナー?の塗装をしたバスを見かけた
574名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 10:08:31 ID:GZIhtPpP
>>573
北海道新聞に出てたね。
575名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 11:10:52 ID:yhPG40kF
今回の募集の採用試験いくやついる?
576名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 11:48:25 ID:GZIhtPpP
結構頻繁に募集かけてるよね。
石狩営業所とかでも入れ代わり激しそうだしなぁ。
577名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 12:01:04 ID:MGp/BmYJ
>>576
いい運転手さんと悪い運転手さんの差が極端なんだよね。
免許持ってるのかってほどガクガクに運転して態度悪いのから
この人神でねってくらいスムーズにしかも遅れ少なく走る人いるんだよ。
どうも悪い人が残っていい人がいなくなる感じだけどね。
578名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 12:26:30 ID:8taJIEhW
それはどこもいっしょ
鉄道だって月とスッポンだからな
特に寝台車で分かる
579名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 13:10:25 ID:GZIhtPpP
>>577
解るなぁ、それ。
特に“あいの里(22番)”や“石狩(石狩庁舎)”始発のバスとかならその差がはっきり出るかも…。
580名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 15:25:49 ID:SIE6d7Tt
>>574
それBUS DE ECOじゃね?
581名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 16:13:16 ID:GZIhtPpP
>>580
多分それだと思うよ。
582名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 16:16:15 ID:SIE6d7Tt
>>581
タバコとはまったく関係ないのだが
583名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 16:25:48 ID:Q89Qqwml
「小樽のスナックについて語ろうよ」を立ち上げて。
初心者なので出来ません。
584名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 17:38:09 ID:fPJUA4me
>>583
まちBBSでやれ
585名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 18:32:29 ID:+g+sTrck
>>579
それでは22,14,16は廃止します。 以上。
586新川担当:2010/10/22(金) 23:27:24 ID:v8klG4cx
これが入ったのは、平・北・東各1台とこっちに2台の5台だから。
たぶん、新川。
587名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 11:05:34 ID:cxj0G7hP
岩見沢営業所さっさと廃止しろ!
あんな糞営業所なんか存在価値なし!
588名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 12:04:23 ID:fOK6Fegx
>>587
江別も一緒だろ
589名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 12:15:03 ID:cPXGPhib
>>588
このクソスレもな
590名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 21:25:06 ID:yYD8E5eB
前に北原のブログで石狩→千歳転属?と言われてた元南海2520、本当に千歳で運用されてるっぽい!?
591名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 00:00:08 ID:VR2O/+cf
(東苗穂スレ変更により次スレテンプレ)
道央圏を中心に道内各地へのネットワークを持つ、北海道中央バス本スレの15番です
前スレ【小樽の名門老舗】北海道中央バス14【梅源線】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1282660974/
中央バス公式サイトhttp://www.chuo-bus.co.jp/ 中央バスファンクラブhttp://kskpro.ld.infoseek.co.jp/
昔の道央圏のバスの時刻表http://kakueki.sakura.ne.jp/ バス路線解説 http://web1.nazca.co.jp/hp/comeshining/sapporoichiran.html
【関連スレ】
【東・新川】北海道中央バス旧市営移譲【白石】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287843207/
【豊平清田】中央バス 36沿線スレ2【北広千歳】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1231045786/
【清田】北海道中央バス平岡営業所【豊平】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183347973/
北海道中央バス石狩営業所2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1233757222/
【中央→JHB】白石営業所パート3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1217972649/
【中央バス】新千歳空港連絡バス【北斗交通】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1191425254/
【中央】札幌第一観光バス 其の弐【グループ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1203603933/
【小樽以西】ニセコバス2【観光客多し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1277475764/
空知中央バス 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1264731401/
592名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 10:07:52 ID:2ZXcOydq
滝川の高速車にパトロールステッカーっぽいもの貼られてるね。
593名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 14:22:31 ID:US1jZnHH
ばばあ軍団!
ちゃんと押しボタンを押せ!
594名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 21:59:52 ID:EgwB+8/i
中央バスに限ったことじゃないけど札幌市内特殊運賃区間って結構経営者側にとっては辛いよな。
あいの里4-1〜札幌ターミナルとか三里塚小学校〜札幌駅前が230円で行けるんだぜ?これが旭川なら全線対キロだから500円前後になれるレベル
595名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 09:55:57 ID:F2a9FoM1
株価200円へ。紙くずへのシグナルか。
材料も乏しいし落ちぶれてしまったものだ。
596名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 10:48:38 ID:79qNTJhx
>>595
一般乗客だけど、バスなくなったら困る!
中央バスは我々のために必要だ。
でも、おいらは市営移譲地域なので、万が一の場合市が責任をとってくれると思うが・・・。
597名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 10:51:48 ID:y+8Eo8yd
>>594
本当は特殊区間定期とか売れば面倒な発券システムも不要
になるから楽になる面もあるんだけどね。
1ヶ月1万円で車内でも販売できればと。(現行230円区間9940円)
初乗り200円で他地域より高い分である程度稼げてればいいんだけどね。
598名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 10:54:08 ID:y+8Eo8yd
>>595
株主の楽しみは全線パスだけ。

>>596
白石のゴタゴタ見て札幌市に期待する方がどうかしてる。
本気で中央バスを応援するなら中央バスカード買い込め。
ウィズユーは駄目だぞ、中央バスとしては目減りしちゃうから。
599名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 11:19:31 ID:F2a9FoM1
そんなこと書いたらみんなウィズユー買う。
600名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 12:10:14 ID:uGfinqq9
>>597
交通局でも11230円、中央より断然使えるエリアが狭いJHBですら1万なのに・・・
ワンデーで何十回も乗ってブログで自慢してるキティーが居るのに、こんなの発売したら大赤字だろ。
601名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 13:01:28 ID:3iCvculU
岩見沢さっさと廃止しろ!
江別に新車入れろ!
602名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 13:07:58 ID:jK+M45Bq
東の高速車で、管制センター〜札幌ターミナルの一部を受け持っているんですね。出入庫を兼ねてだと思いますが。
603名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 13:42:09 ID:y+8Eo8yd
>>600
今の発券システム考えるとさ、直通有り、乗り継ぎありで定期券の区間指定で
運賃同じなのに区間指定で発券するのが面倒と思うんだよね。
36号線の桂台団地・真栄団地とかの経路指定もあるし。

昔屯田団地橋−札幌駅−福住駅ってバス定期持ってた。
(利用区間は33条東1−豊平3条12だったんだけどね)
当時経路指定うるさくなくて東1と創成川通どちらも途中下車してたし。
ドーム行くとき別払い不要で(時間かかるけどね)便利だったわ。
しかも230円区間の定期料金で済むんだよ。
ターミナル−札幌駅経由有無−東1とか経路複雑なんだから全線定期の方が
車内で発券できたりメリット多いと思うんだけどなぁ。金額はともかくね。
604名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 14:53:26 ID:sM+xQQfv
>>601
( ゚∀゚)o彡゚ 必死!必死!
605名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 16:17:59 ID:UyirGdAl
>>594
そうそう。
22番(あいの里4の1→東8丁目→東1丁目→札幌ターミナル)の停留所数ってかなりの数だからねぇ。

余市梅川車庫前線といい勝負かもね。
606名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 16:26:30 ID:S6BFqQhV
>>605
いつも満員で10分以上の遅れが日常茶飯事。
乗務員の疲労とストレスもハンパない。


おまけに赤字。
慈善事業かよ
607名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 16:56:53 ID:MeokUyaP
>>606
東69とかみたいに快速を設けてもいいような気がする。
北49東8以南はだいたい通過。北8東1以南各停で。
608607:2010/10/25(月) 16:59:24 ID:MeokUyaP
訂正
東69とかみたいに快速

東69とかみたいに急行
609名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 17:12:43 ID:y+8Eo8yd
>>607
せめて下水道科学館以南だろ。45東8からの横線は36と22しか通らん。
下水道記念館からは創成川通経由ね。
もしくは東8丁目直行で東17の急行扱いみたいにするか。
路線設立経緯が違うのもあるが22と39はあいの里系統でもずいぶん違うよな。
610名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 17:37:04 ID:UyirGdAl
>>606
篠路・太平近辺なら2分程度の遅れで済むけどね…。
東1丁目(旧街道)辺りだとダイヤ通りに来ないのは解るよ。
大体、石狩線や02番(屯田6の12→東1丁目→札幌ターミナル)が東1丁目(旧街道)のお客さんを乗せてるイメージ。
611名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 17:41:00 ID:UyirGdAl
>>609
39番は“ひまわり団地”を通るからね。
停留所数は22番に比べたら格段に少ないし、案外ダイヤ通りに来てくれるかな。

案内放送でも“篠路通経由”や“北3条東1丁目経由”って言ってるし。
“北五番橋経由”じゃなくて“篠路通経由”“北3条東1丁目経由”って幕を変えたらいいと思うわ。
612名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 20:23:25 ID:+/lvuRPQ
町村信孝当選、おめでとう。これからもカネと票で支えてくれ。
613名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:03:46 ID:B5+RXL4r
>>607
14も急行便がほしい
麻生駅以南は旧石狩街道じゃなくて5号経由で
東1丁目の変形交差点につまり過ぎて泣ける
朝のラッシュだと09の最終便にも追いつかれるくらい
614名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:42:12 ID:5iKVEwSc
石狩の話は石狩スレで。
615名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:46:10 ID:UyirGdAl
>>613
石狩庁舎始発のバスね。
あの路線も結構な停留所数だよなぁ…。

616名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 07:41:40 ID:3jx2Vez4
14 16 22番辺りは、ラッシュに限って快速便(ジェイアールで言う快64見たいに)作れば良いのに。
617名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 08:24:16 ID:5pIYB5Gi
ダイヤをいじってももう限界
行政と協力して一般車を何とかしないと
あと、全日空H〜北8条までの渋滞も
創成トンネル工事前よりひどくなった
618名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 08:54:10 ID:VpoBhf0b
>>616
それが1番理想なんだけどなぁ…。
下手にいじくると年寄り連中の突き上げ(クレーム)があるから出来ないとか…。

ダイヤを乱してるのって年寄り連中の影響も大きいからねぇ…。
619名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 09:25:04 ID:VpoBhf0b
36番(篠路10の4→東8丁目→東1丁目→札幌ターミナル)って、もう少しダイヤを増やしてもいいよね。

案外、篠路・太平の客からしたら使い勝手の良い路線だったりするし
東1丁目(旧街道)のお客さん的にも使い勝手良さそうなんだけど…。

比較的ダイヤ通りに運行出来てる利点もあるしさ。
620名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 10:17:00 ID:3PaXRSk4
>>603
定期券はウルさくなったのには同意。
例えば福住〜三里塚の定期券だと普通なら便数の多い桂台経由を指定するが
これだと、里塚中央経由でも途中降車しなければOKだけど、
ざコーチャンフォー行きたいとなると経路外ということで料金かかっちゃうんだよね。
>>606
そしたら、61・85・86・88はどうなるのかと。
>>613
正直、88も急行がほしいよ。
20年前に羊ヶ丘通が全通してからは東95(現在の福95)が
札幌駅前〜福住3の1(わかりやすく言えば山岡屋のあたり)間を
急行運転してた頃が懐かしく思うよ。


とはいえ、中央は「共通停留所」のことはアピールしないよな。
(確か美しが丘4の5と美しが丘3の5etc)
621名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 11:16:58 ID:TrpzHdUQ
札幌発小樽行きの高速おたる
平日の8時台って混雑してますか?
622名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 11:46:34 ID:5pIYB5Gi
>>619
時間通りなのはほんの一部
ほとんど遅れ。それもかなり。
特に下りは駅前を経由するため
曜日や時間帯によって酷いことになる。
623名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 12:11:17 ID:sUdLF1Oi
>>621
それほど混まないですよ
624名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 13:03:15 ID:VpoBhf0b
>>622
帰りの時間帯は仕方ない部分もあるかもね。
逆に、東17(北49条東3丁目→東8丁目→バスセンター)はスムーズって印象。
625名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 13:22:25 ID:f2nbkKgq
>>624
朝の遅れ方尋常じゃないけどな。新道交差点なめるなって感じだ。

そういえば02とか休日の札幌駅北口への進入路変えてないか?
北8条通りから入って来たのを見たことがある。
626名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 13:53:17 ID:TrpzHdUQ
>>623
どうもです
後期高齢者の母が座ることができるか心配でした
どうしても1人で乗らざるをえないので・・・
627名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 14:33:17 ID:VpoBhf0b
>>625
朝ラッシュはなぁ…。
麻24みたいにピストン運行出来れば良いんだろうけど中々難しいんだろうね。

進入経路はちょっと解らないかな。
628名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 14:53:52 ID:Tax7vuyS
>>625>>627
朝の[東17][東87]は新道を越えるのに信号2〜3回待ちは当たり前。
[02]などの北口への経路は渋滞が激しい場合北8条から入ることがある。
629名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 15:02:47 ID:f2nbkKgq
>>628
北7条の通り、北口地下駐車場への車列と路上駐車でバスどころじゃないもんな。
土日の午後は北5西1も含め鬼門だな。

東8丁目も含め、新道との交差点はどうもならないわ。
あとショート車だな。ショート車入ると北45あたりで満席だわ。昔始発だったのに。
630名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 16:49:55 ID:VpoBhf0b
そう考えると、小樽は比較的配車のバランスが取れてる印象だよね。

市内本線は大型車両。
余市梅川車庫前行きや積丹余別方面はハイデッカーや中ロマ車両。
おたもいや祝津・梅源線・最上線は中型ショート。


こういうバランスが理想だよなぁ。
631名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 17:44:01 ID:HQ32S7/B
今日のこの悪天候でダイヤかなり乱れたの?
632名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 18:30:00 ID:BuoHl0uK
最上線、おたもい線、塩谷線の車両は全て大型車にしろ!
633名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 23:15:40 ID:+H9f3GG6
>>631
思ったよりまともに動いてたよ。
634名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 00:05:46 ID:Dh6ZZicV
旭川担当の岩見沢号や東17は、冬ダイヤでも続くだろうか。
635名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 02:12:18 ID:Z3VwSivv
美しが丘付近の羊ヶ丘通で回送で走る西岡車を見るんだが、真106って往路乗務・復路回送(もしくはその逆)の交番になってるんだろうか?
真駒内(西岡営業所)⇔三井アウトレットパークの回送が効率悪く見えるんだが。
636名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 10:46:33 ID:lh183KlV
ただいま株価239円で会社の価値降下中。
売りに240円〜300円で3万4千株、
買いは224円でたった1000株だけ。
紙くず覚悟で全線パス欲しい方は今のうちに。
19800株X240円=475万2千円で
グループ会社含め一生乗り放題。
配当が年99000円。今買えば利回り2%。
パス欲しさに500円以上で買ってる悲惨な人も多いみたいですが。
637名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 11:06:32 ID:B8bVqCm6
500万分もバス乗らないだろ一生かかっても
638名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 11:26:36 ID:m/9mFChS
>>637
配当もあるからね。いまのところは。
10年くらいのスパンで定期代に困らないってのはまぁ、悪くない。
さすがに500円で持ってる訳じゃないけどね。
639名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 12:42:49 ID:1dEyv/e5
江別の冷遇ヤメロ!
岩見沢なんて糞営業所優遇すんな!
640名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 12:46:37 ID:m+PO2DSq
札幌-旭川間毎日バスに乗って、2000円×60回分で12万円。
定期の割引率がざっくり計算して2割ぐらいでしょうから、96000円相当。
株価が4,752,000円ですと、49.5ヶ月で元は取れるな。
年間約9〜10万円のお小遣いとバインの食券1枚・リフト券2枚・札幌市内用の1日券1枚のおまけつき。
JRのかよ○ールとか使ってる金持ちにはアピールできそうだけど、元が取れるまで株券が紙くずにならない
補償はまったく無いわけで・・・
641名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 13:30:55 ID:1dEyv/e5
江別・岩見沢営業所の車両配置見直し案
江別から岩見沢に札幌22か2899・3105、札幌200か478・690・978を転属。
岩見沢から江別に札幌200か1400・1622・1651・1652・2736を転属。

江別・新さっぽろ線というドル箱路線を抱える江別は、この見直しによって混雑の原因となる中型車がなくなりショート車も1台減る。
利用客が非常に少ない岩見沢は、大型車を中心に年式の新しい車両が減るのでより実情に合った車両配置となる。
642名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 15:26:24 ID:QbG67Atn
あれ、>>641曰く中央バス江別営業所って江別新さっぽろ線以外無いのか
じゃあ車両もっと少なくても無問題だな
643名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 16:06:58 ID:7sJIjC0P
運転手って乗客の顔覚えてるの?
今日の朝 石狩のバス乗ってたら運輸支局前で某高校の生徒が降りてたけど
その降りるときにクラクション鳴らして何かと思ったら
その運転手が「昨日も運賃をだまして払って逃げただろ」って切れだした
644名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 16:23:24 ID:bx9nREzu
>>643
そんな事あったんだ。
運ちゃん達は案外見てるんじゃないかなぁ。

ウィズユーカードならカードリーダーに通すだけだけど、現金払いだと運賃箱・乗客を見ないといけないしさ。
645名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 17:19:10 ID:B8bVqCm6
そういうことは結構あるよ
小銭をジャラっと入れるから正確な運賃を入れたかどうか分かりにくい
10円玉を大量に入れるやつは非常に怪しい
特に学生
だからバス会社もカード化を進めたいんだよ
だったらkitakaとかと連携すればいいのに、と思う
646名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 17:38:50 ID:F9B7/PqU
>>645
費用が何千万もかかるぞ
647名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 17:41:08 ID:m/9mFChS
>>643
神奈川の某バス会社に乗ってたとき、
降車時にオバチャンが「財布忘れてきた」って運賃払わずに降りようとして
運転手に「昨日も財布忘れたって言ったよね」と捕まってた。
常習犯だった模様。結局オバチャン切れてタダ降りしてた。
オバチャンがバス会社に苦情言ってそうで、気分悪かったな。
648名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 17:41:48 ID:bx9nREzu
>>645
そういうのは年寄り連中が多そうだね。
自分は解りやすい様にしてあげるけど…(100円玉2枚・10円玉3枚みたいな感じ)。
649名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 18:31:36 ID:m/9mFChS
>>648
わざわざ30円けちるために途中で整理券取りに行くやつとかね。
敬老カードを乗車時に通さないわけだよ。
大幅に割り引かれて乗ってるくせに。恥を知れと。
650名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 18:52:26 ID:exbOxg+F
>>649
現場押さえてカードを無効として回収、運賃と増運賃を徴収もしくは詐欺の現行犯で警察に突き出す、って訳にはいかないの?
651名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 19:01:19 ID:m/9mFChS
>>650
ICカード化されて、人物特定できるようになったらできるんじゃないかい。
整理券システム自体が性善説だしね。目に余るようなら警察の添乗だろうけど、
被害額が少なすぎて割が合わないと思われ。
不正乗車や万引きの対応が甘いから後の重大犯罪が増えるような気もするけどね。
652名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 20:14:40 ID:bx9nREzu
>>649
解るなぁ、それ。
通勤途中のバスでよく見掛けるわ、そういうバカな年寄り連中。

あいの里始発のバスに多いかもね。
653名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 20:27:14 ID:7sJIjC0P
>>649
14番でこの前麻生駅で整理券取るの忘れて
新琴似駅通で3番整理券取ったけど
これはいいんだよね?
654名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 21:14:10 ID:IsyYaRL1
>>645
え?普段から普通に1円玉と5円玉を混ぜて運賃払ってるぞ。自販機で使えないから溜まるんだよね。
この前なんか1円玉25枚、5円玉1枚、10円玉5枚、50円玉1枚、100円玉1枚で運賃払ったわ。
655名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 21:44:23 ID:ehdfncDs
>>654
法律違反。
656名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 21:56:41 ID:bx9nREzu
>>654
それは流石にマズいでしょ…。
657名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:11:39 ID:aC8f0iaS
>>654
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
658名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:15:33 ID:g2PsaCZ3
>>654
誤解されても知らんぞ
659名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:24:40 ID:endVTwa4
>>655
違反じゃねぇなあ
660名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:25:35 ID:ojlA7jLS
1円玉200枚でも問題は無いぞ。
某社みたくコインカウンター機能搭載すればいいのにw
661名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:42:09 ID:nYRvX7+t
>>654
JRバスの自動計数機はちゃんと1円も5円も認識されるんだよね。
中央バスは台数的に導入は難しいのかなぁ。
今回の新型運賃箱にもついてる気配はないし。
662名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 23:05:46 ID:YJ7+p7j7
1円玉が20枚以上で強制通用力はないから、この場合運ちゃんが運賃箱を手で塞いで「10円玉以上で払えゴラ」と
言われれば素直に従うしかないんだけどな。
考えてみりゃ、万札・5千円札も嫌1円5円も嫌、領収書もでない・・・バスってワガママだよなぁ。仕方ないとはいえ。
663名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 23:12:32 ID:g2PsaCZ3
>>661
いや、計数機能自体は付いてると思うぞ
見たところ、あの新型運賃箱はレシップのLF-BかLF-Cってやつだ
LF-Bはバーコード整理券非対応で、LF-Cはバーコード整理券対応
http://www.lecip.co.jp/lecip/product/product02-00.htm

ただ見た目が同じだから、どっちなのかまでは整理券発券機が更新されるまで判別できんな
内部の人なら知ってるだろうけど、おいそれと聞ける機会なんて無いし・・・
664名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 23:50:38 ID:nYRvX7+t
>>663
ベルトの音してるし、運転手側からベルトに流れる硬貨が見える。
たぶん自動計数機は無い。
運賃箱なんて受注生産だから見た目だけじゃ判断できないよ。
665663:2010/10/28(木) 00:14:49 ID:LOp14lzy
>>664
>>663に書いたのはどっちもベルト付きだから、それだけじゃ判別できないぞ
だからといって計数機なしの可能性を否定するつもりはないから、そこは誤解しないでくれ
ただ、あくまで「俺が見た限りでは計数機がありそうに見える」ってだけだ
666名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 08:53:25 ID:hMGW6uxs
新型運賃箱、高速車で乗車する際のカードが通しにくい。

667名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 09:22:06 ID:nQDrz/km
1円は運賃箱の中で、どこかに引っ掛かり最悪故障する場合がある
また、常識的に考えても乗務員が一目で確認できる硬貨で支払うべき
668名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 09:22:49 ID:+5LRd0UD
>>666
運ちゃんが案内してくれないと解らないかもね。
因みに、小樽方面(余市梅川車庫線や天神町線)で運用されてる高速車の運賃箱って新型なのかな?
669名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 11:20:45 ID:XjvRC2FW
>>644
見ているもんだよ。
2年ぐらい前に北野4の5→真栄2の2まで乗った清田高校生が
定期券(区間は平岡5の1→真栄3の2)で降りようとしたら
「区間外から乗っているので運賃払ってください」って声かけてた。
670名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 11:27:54 ID:m/UUIjFP
>>667
>硬貨で支払うべき
ここが肝心だな。
二宮尊徳が肖像の一円紙幣は今でも通用するし、(硬貨じゃないから)20枚超でも拒絶できない。
嫌がらせ目的なら最適。年寄りがヘソクリにしたまま忘れたり亡くなったりで家のどこかから大量出てきたりするし。
671名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 16:26:07 ID:LiJsRr6N
>1円は運賃箱の中で、どこかに引っ掛かり最悪故障する場合がある
10円・100円・乗継券・回数券・紙幣が引っかからずに1円が引っかかる料金箱って・・・器用だなぉぃ
672名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 17:35:40 ID:liEDM+3K
09って始発便は北営業所担当なんだ
北営業所の右左折案内がすごい丁寧でビックリした
石狩営業所なら何も案内しないのに
673名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 18:24:51 ID:+5LRd0UD
>>672
“この次の交差点を右折(左折)しますので、ご注意下さい”みたいな案内だね。
あれは結構好きな案内放送かも。
674名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 21:10:22 ID:iTYMTZHw
さっさと岩見沢営業所廃止しろ!
江別にハイブリットの新車入れろ!
675名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 21:39:18 ID:LRqg9gsM
676名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 00:57:19 ID:uaCTuuYt
>>673
女の声のやつ?
677名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 06:40:33 ID:1IO2Yznv
>>676
そうそう。
石狩営業所や北営業所の停留所案内と同じ声の人。
678名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 11:44:12 ID:Wjmsl5o/
札幌200か2561も小細工されてるよね。
現行ガーラにフロントHマーク、運転席窓下にセレガロゴだし。
679名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 13:55:23 ID:pzEJ/+p7
東営業所管内、試験車走ってたね。
680名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 19:06:47 ID:tSofQHXq
>>670
二宮なら最強。ボロボロの紙幣なら古銭的価値はゼロに等しい。
運賃箱詰まらせる(故障)なら、行路の途中でも車両交換か。
(車両交換したくない事業者は非常用集金袋をウテシに携帯させている)

単なる麻袋なんで運賃確認もできず、信用式で客がコインを投げ入れるだけ>非常用運賃袋(w
681名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 03:42:45 ID:4HWYeDB5
>>678
そういう小細工って事業者にとってなんらかの利益があるの?
何でわざわざめんどくさいことするかね
682名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 10:44:47 ID:8vbu1tqL
江別に新車入れろ!
岩見沢(笑)なんて糞営業所に新車はいらない!!!
683名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 11:16:58 ID:mHACd/3S
2809セレガーラ
684名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:22:02 ID:NPKALzHc
>>672
あれって、乗務員の経路ミスを防ぐ目的なのでは、と勘ぐってるけど
685名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:50:53 ID:pATv25qt
正解w
686名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:11:31 ID:UVgg9YIB
>>683
誰が言ってるの?

札幌22か2809→新川のブルーリボン(元市営)

札幌200か2809→岩見沢の新型セレガ
だよな。
687名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:31:34 ID:NPKALzHc
90年代に新車で入った4枚折戸の7EとかエアロスターK辺り、
一時期、錆が浮いていてひどかったけど、
最近手を加えたのかきれいになってる気がする

逆にエルガのショート車とかが、錆が目立つようになってきたけど
そもそもこの会社のバス、なんだか錆が目立つよなぁ

市営バスも末期は古い車をだましだまし使ってたけど
車体に錆は見当たらなかったような・・・
688名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:54:01 ID:XN/SF1Qr
95年式の中ロマ車ってもともとシートモケット2種類あったの?
689名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 16:52:22 ID:Oxyw76wm
>>687
錆は中央よりじょうてつのほうが多く、具合いもかなり酷いがな。
690名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 17:19:40 ID:2sWAjwvC
>>688
最近ではモケット更新されて何パターンかあるけど、95年式のオリジナルは全部グレー系だったと記憶してる。
中ロマと言えば大曲の1640、市営で95年式まで採用されてたのと同じモケットだった。
691名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 17:32:16 ID:7mhcr5RJ
>>690
まぁ、中古に見られる、一部の座席だけモケットが違うのはかっこうわるい。
692名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 17:42:40 ID:2sWAjwvC
>>691
そう言や川崎市営の中古乗ったら、中ドアより後ろの両側2列ずつだけが無地っぽかった(あとは川崎市営柄)。
他にかなちゅうの中古だとモケットこそ同じだけど裏が91年式辺りまでの自社発注というのもあった。
693名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 17:50:12 ID:UFQ4S1Kq
東にいる車両だ
694名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 01:03:30 ID:+WHNAf9o
平岡のやつもそうだw
695692:2010/11/01(月) 19:34:31 ID:edID3I3u
>>694
俺が言ってるかなちゅう中古とはその旧エアロスター@平岡なのだ。
ちなみに川崎市営の方はUD@新川ね。

相次ぐ中古導入で車両のバリエーションが増えていってるけど果たして
今度はどこの中古が入るんだろうか?
696名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 22:26:01 ID:Q34ABHHs
よその会社のお古なんかに目もくれなかった会社が、
今やこんなになっちゃって…
697名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 22:33:15 ID:IyjZ2ZsL
>>696
昔はどこも自社発注だった。たまによほど経営の悪いのが中古買ってたくらいで。
ばんけいに中央バスの中古あったわな。よほどだよね。
首都圏の排ガス規制や都営バスの中古流通禁止もあるけど、
実際中古バスって不足気味なんじゃないのかな。
準大手が導入するようだと、中小バス会社に中古が行かないんじゃないかと心配だ。
698名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 22:53:59 ID:pw3Fn9a0
ただでさえ、ワンステ・ノンステで1台あたりの輸送量が減ってるつーのに
ガス規制適合やらバリアフリーで車両価格は高止まりだからなぁ。
この先のいつになるかはわかんないけど、ICカード導入などの設備投資とか料金箱等の車載機器の更新も控えてるし。
免減税がないと新品なんて買う気がおこらんだろ。例え儲かっていても。
これからお古争奪戦は激化するだろうな。
699名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 23:02:53 ID:20ITMEZ0
>>696
でも96年〜06年に比べれば、中古とはいえ大型車が多数入るし、自社発注も基本的に大型標準尺だからだいぶマシになった

ただ、ショートの置き換えはどうするのか
札幌市内・石狩・大曲は大型車に置き換えるとして、空知・小樽(おたもい)はそうもいかないだろう
かといって「全部中型」というのも無理がありそうだ

しばらくは札幌市内のエルガLT・スペースランナーRPの転属で凌げるだろうが・・・本当にどうするよ?
700名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 23:24:04 ID:LwHeTDyj
大型ショートと言う車両も中途半端だよなぁ。

今は生産していないけど、大型短尺(10.5mクラス)と価格ってやっぱり違ったのかね。
701名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 01:38:57 ID:W1tkPejC
これで北海道内で、路線車が生え抜き車両ばかりなのは旭川電気鉄道だけになってしまった
702名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 01:45:46 ID:7jPf5zzL
>>701
北紋と名士って、路線の中古って、今もある?
703名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 02:00:58 ID:P553K+5p
>>702
それは各々のスレで
704名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 03:06:58 ID:Pqjd7ky6
北紋バスは路線車の中古は無い。
貸切車は最近エアロエースを買ったが逆に自社導入車を探す方が難しい。網走バスや北陸交通などからの中古ばかり。
705名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 07:10:38 ID:DLYxGeph
>>690
グレー系と黒系の二種類あったよ
706名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 12:39:50 ID:BsGENO+w
740円の運賃で2人分まとめて支払う場合、1480円(千円札+小銭)はどこに入れるのですか?
お願いします
707名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 13:27:57 ID:m+n/zNtx
>>706
運転手に千円札を渡し、バスカード(もしくは金券式回数券)を受け取る。
カード挿入口にカードを挿入し、380円は運賃箱の投入口に。100円は自分の財布に戻す。
回数券の場合は1冊丸ごと+380円を運賃投入口に。
708名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 13:35:37 ID:BsGENO+w
どうもです
その手があった!
709名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 14:28:14 ID:AEyXtn3A
>>667
むしろ、使用済みのカードを運賃箱に入れたら故障しちゃったってこともあるしな。
710名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 18:38:53 ID:EFypUD4v
>>705
黒系は見たことないや。
大曲にある旭川ナンバーからの登録替え車両でグレーにストライプというまた違ったタイプのなら知ってる。
あと実際に見たり乗ったりはしてないけど中ロマで市営の96年式以降と同タイプもあると聞いたような…
711名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 19:00:55 ID:AMwH1TQK
>>707
なんか、セコイし
712名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 19:17:52 ID:Dy72aDXP
>>697
都営中古が回らないのはホント惜しいよな。
地方で黒煙出しまくりのボロを安価で潰せるし、車両年式が改善されたりと、全体で見ればプラスなのに。
713名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 09:06:44 ID:lfGrxhgu
>>712
まぁ、東京都にとっては売却益があるくらいでメリットが少ないんだろうよ。
石原さんは黒煙吐くやつを地方に持って行くなっていうてたけど、
地方は未だ初期の都市新バス仕様とか平気で走ってるからな。
排ガス規制後の車両は融通再開してほしいとは思う。
714名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 12:02:10 ID:NhgaES/Q
岩見沢営業所廃止まだ??
いまだに運賃表が旧型(笑)でカードも使えない(激笑)なんてどこまでも存在価値ないよね。
あんな過疎地の営業所はさっさと潰して江別に新車入れてよ。
715名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 15:05:09 ID:Puiue1qn
>>714
お前いい加減にしろ
車よりも牛が多い江別の方が存在価値ないだろ
716名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 19:17:22 ID:3Hiv5IdK
>>711
塵も積もればだぞ。日本人はもっとmottainai精神を身につけなきゃ
717名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 19:18:17 ID:3Hiv5IdK
>>715
野幌厨はスルーでおk
718名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 20:38:06 ID:YCAtxevr
おたもいに大型車を入れろよ!
719名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 11:28:34 ID:3FcTUvUv
江別営業所
車両=大型車が中心
運賃表=新型
運賃箱=カード対応
系統番号=全路線あり

岩見沢営業所(笑)
車両=中型車ばっかり(笑)
運賃表=旧型(笑)
運賃箱=カードも使えないオンボロ(激笑)
系統番号=なし(大激笑)

やっぱり岩見沢ってどこまでも存在価値ないね。
こんなゴミ営業所は即刻廃止するべきだよ。
720名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 14:00:59 ID:0+0aH9wb
>>719
江別営業所?ありゃ岩見沢、滝川以下のゴミ営業所だろ(激藁)
721名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 15:34:01 ID:/ran1RdU
>>720
その通り!
722名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 17:07:16 ID:cJ48Pk7y
>>719
高速路線で利益を上げている岩見沢
補助金なしではやっていけない江別

よって江別がゴミ
723名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 17:28:05 ID:8jr1cB7w
市内線に大型は非効率→ショート・中型入れたい→朝の江別新さっぽろ線が捌けない→大型入れるしかない→昼間は大型が余る→市内線に使うしかない→以降無限ループ

江別は本当にどうしようもないな
724名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 10:57:33 ID:IY3NNf8I
>>722
赤字路線がほんの少ししかない江別
赤字路線だらけの岩見沢(笑)

よって岩見沢がゴミ
725名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 15:16:35 ID:BwvFQ1Iv
>>724
江別も岩見沢と同じく赤字路線だらけなんですが
726名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 16:30:44 ID:OU1PSR9a
それを言ったら札幌事業部管内ほとんど赤字ですがwwww
727名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 07:47:54 ID:P/54TToB
冬ダイヤ情報そろそろバス停とかに貼ってないかな
728名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 11:25:00 ID:CnaOeC6/
>>727
まだ少し早くないか?
来週か再来週には貼られるだろうけど
729名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 11:30:04 ID:cIC+E+zk
>>723
千歳もそんな状態だ。収支改善策としては
千歳線を輪厚辺りで系統分割(輪厚以南は基本ショートないし中型、最大でも短尺で運行)するか、
空港連絡の一部を千歳に担当させるかのどちらかが必要ではなかろうかと。
730728:2010/11/07(日) 16:56:22 ID:CnaOeC6/
>>727
スマン
もう既に改正情報の出てる場所があった

高速いわみざわ号の札幌発が1便、岩見沢発が2便減便
高速いわみざわ号・みかさ号が市民会館前に停車
志文団地線の岩見沢(タ)発の平日最終便が南町7-3止まりに短縮
三笠線、志文団地線、緑ヶ丘・鉄北循環線、幌向線、高速いわみざわ号に時刻変更
731名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:11:29 ID:QqRY0tua
冬ダイヤから札幌北方面 39番の約半数が麻生行きに(ソース 町内会の回覧板。)
732名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 22:43:47 ID:YlItiveB
ヽ(゜▽、゜)ノ
733名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 05:48:40 ID:l8yQ7Iy6
>>731
そうなんだ。
石狩庁舎発(14・16)みたいに麻生駅を経由してターミナルに行く形になるのかな?
734名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 23:09:27 ID:Al1t8DKs
>>729
むしろ、急行千歳は輪厚以北(...正確には大曲以北)で採算合わせてる気がする。
言うなれば出稼ぎみたいなもん? たぶんそれでも赤ってるだろうけど。

千歳市内線は壊滅的なぐらい利用者少ないし、
空港連絡線を担当させるのはいいかもね。朝の急行千歳で札幌へ送り込んで。
735名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 23:55:43 ID:GQKc+YVX
>>734
千歳の市内線が真っ赤というのは意外だった
毎年徐々に人口が増えてるのに
736新川担当 :2010/11/09(火) 00:39:53 ID:f9gnrHJq
>>735
交通局で黒字を出していた路線を委譲して6年で赤字にしてしまうような会社ですからw
北72とか北72とか北72とか
737名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 06:09:55 ID:cDxw+pgQ
>>736
年々利用者減少してるからこの路線に限ったことではない
営業所云々ではないぞ
738名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 09:33:37 ID:rSe/GQU7
自慢の高速バスがまた減便される岩見沢(笑)
どこが儲かってるの?本当は全路線赤字まみれなんでしょ!
こんな糞営業所はさっさと廃止して江別に新車入れるべきだね。
739名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 09:51:54 ID:8/Vo7bnu
>>738
空知を陸の孤島にさせたいのかwww
740名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 10:16:18 ID:rSe/GQU7
>>739
路線バスは慈善事業じゃないでしょ。
全路線赤字まみれの岩見沢はさっさと廃止するべきだよ。
741名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 10:30:07 ID:8/Vo7bnu
>>740
赤字なのは江別も同じだろw
742名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 11:03:42 ID:PIZtKhiL
>>729
むしろ、福住・真栄・大曲のいずれかで打ち切って(接続させて大型⇔大型短尺または中型)
札幌側と千歳側で分ければいい。
ただし、朝ラッシュは大型で札幌〜千歳を通し運転。
743名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 11:08:41 ID:53Wt/HnB
>>682

江別は高校生や大学生のガキんちょやお年寄りがたくさん乗って車内を汚すから新車が入らないんでは?
と勝手に想像してみる(笑)
てか江別駅前からのバス…夕方ラッシュ時でも空席目立つよ?(大笑)
744名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 12:24:43 ID:88DTGiKS
ま、張碓方式が妥協点だろうな。
札駅-輪厚
福住-千歳
745名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 14:31:42 ID:jHl3ddTt
>>734
以前ふそうの12xxや16xxなんかがいて、急行札幌→空港→都心→急行千歳って運用があったが、
急行の減便で空港連絡バスの運用は取り止めに。
746名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 15:25:49 ID:NGgeTIhY
>>740
江別は岩見沢より救いようのないぐらい真っ赤っ赤なんですが
747名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:03:56 ID:Zqf9faYl
>>733
違う。
石狩街道に入って、麻24と同一経路で麻生打ち切り。
748名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:14:36 ID:Zqf9faYl
>>665
金庫に入る金額は計算している。(1円も検知できる)
オプションでジェイアールの様に計数出来る機能も付加できる。
金がかかるから、やらないんだとさ。
現金収入が少ないからって。
749名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:18:51 ID:Zqf9faYl
>>684

その通り。客のためではない。
経路逸脱防止のため。でも、意味ないけどね。
750名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:25:37 ID:PRUMw5v0
>>742
>>744
ドーム輸送というのもあるから福住まで行ってもいいかも。
但し急行区間を真栄以北ではなく柏葉台団地以北にすれば(通過停留所は福96・97でカバー)

>>745
間合いまではせんくても、最終とその数本前の空港行きと朝一と以降数本の空港発が絡む運用
を千歳持ちにすれば回送距離も減らせていいんじゃね?
751名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:27:52 ID:zRI+2G+B
糞みたいな客の顔を見なくて良い回送を減らすってか?
752名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 22:15:08 ID:d6sVYrC1
>>747
札幌ターミナル行きは完全に22番オンリーになるのかな。
そうなったら、篠路近辺で激混みになるのが想像つくよなぁ…。
753名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 23:01:53 ID:dtuvf6VO
>>752
激混みでかつての屯田線みたく半年で元に戻りそう
754名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 23:16:33 ID:VoJhcNvt
>>750
たしかに千歳市民にはドーム輸送を訴えてるようだけど、
実質的に千歳市民がドーム行くときは、本数の関係でJRが優位。
急行千歳でドーム輸送と考えるぐらいなら、完全予約制の専用シャトル用意した方がいいかもね。

千歳はたしかに人口動態が良いみたいだけど、
住んでみたら分かるが、千歳で休みの日に行くと言ったらレラぐらいしかない。
だから結局、札幌へ行ってる人が多い。そうなると車依存度が高い地域なんだよね。
札幌へもJRだったら快速で30分だから、バスでは到底、敵いっこないのが実情。

市内線なんて、昼間の市民病院周辺で10人程度、夜間の東千歳で15人程度乗ってるのが関の山で、
日常的に混んでる路線など皆無。急行千歳運用までの時間潰しに近い。
755名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 23:57:11 ID:Y/cyAQLE
>>754
どうでもいい事だが、それでも江別市内線よりは乗ってると思うwww
756名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 00:03:51 ID:WwJvIKjI
高速ちとせ号っていうのがあったね。
一度だけ、晩年は真栄で活躍したエアロバスに乗った。

結局、千歳市民はJRが強いようだし。
757名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 00:37:24 ID:HVZP6Qxx
>>754
これも他社の5号線や12号線のバスと一緒で乗りとおして札駅へ行くやつは皆無。
バス沿線の住民が途中で乗り降りするだけで、当の中央だって札幌〜千歳の都市間輸送で使ってほしいなんて思っちゃいないだろ。
恵庭とか輪厚とか大曲あたりの住民の足。
758名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 00:47:37 ID:J9X5L7Og
>>754
一部車両のリアウィンドウに「ドームまで乗り換え無し!」云々の広告掲出してるけど、
結局はエアポート〜新札〜ドームシャトルに利便性で敵わないのは確かだよね。

千歳市民が出掛けるとしたらレラの他に車で30分程度の苫小牧イオン、MOPもあるけど、
これらはステラやレラ以上に車に頼らざるを得ない立地。実際、千歳市の人口当たりの
自家用車普及台数は全道有数と聞いたことがある。
俺の近所の桜木長都線もかなりの空気輸送で、黒煙モクモクで燃費悪そうな中ロマが
無駄に思えてくる。なのに3年前に中型を減車、中ロマを残したのは不可解。

>>756
そのちとせ号が残ってればって今更思うこともある。
マイカーを別にすれば札幌へのアクセスが実質的にJR「しかない」状況において、JRの
運転見合わせ時には割りを食ってしまうのが現状。
ちとせ号ならエアポートよりは倍くらい時間がかかったけど普通列車と同レベルだったので
急行千歳よりはまだマシだった。
おたる号やいわみざわ号は上手くいってるのにね。
759名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 01:58:05 ID:cuBKvcQ6
>>758
新千歳空港連絡バスをホテル日航千歳で客扱いすればいいような気もするが。
760名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 02:03:21 ID:Uc7/frWe
>>758
現行運賃でも10円しか変わらないんだよね。小樽は30円、岩見沢も40円差があるのに。
しかもちとせ号は札幌駅前に乗り入れしてなかったから更に不利。
761名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 09:15:58 ID:WwJvIKjI
空港連絡バスと違って、急行千歳は札幌駅前まで乗り入れてないしな。
一層の事、東急前まで延長する。しかし、また乗り場は増えるばかり。
762名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 10:22:32 ID:pA09yPnK
>>753
そうなると“ひまわり団地”からターミナル直通便が無くなるんだよなぁ。
“ひまわり団地→篠路通”近辺の住民はかなり不便になるね、こりゃ…。
763名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 13:03:37 ID:6xSfbNGE
>>76
ひまわり団地近辺なんざ拓北で十分だし、230円でJRや地下鉄の乗客奪うだけ旨みがなくなったって事だろ。
JRと競合する都心直通は容赦なく切り捨てる悪寒。
・・・と、なると次は34/35あたりが危ないか?!
764名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 13:17:35 ID:pA09yPnK
>>763
34・35は残ると思うなぁ。
結構、篠路・太平の人間からしたら重宝する路線だしさ。
765名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 20:23:29 ID:J9X5L7Og
>>760
千歳だと10円差なんだ。長都だとJRは千歳より100円安の710円に対して
長都に相当する市営工業団地からでは780円でJRと逆転してる。
確か、札幌行きは後に札幌駅前まで延長されたんだよね。
766名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 22:29:49 ID:uC/d6PNN
>>763
JRが拓北始発列車を出せばみんな納得するよ
767名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 10:16:47 ID:fH68ETnc
>>766
問題は“敬老パス”を持っている連中なんだよなぁ…。
“ひまわり団地→篠路通”近辺は結構高齢者比率が高いからさ。
768名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 11:05:42 ID:U5gkX+WW
>>767
敬老パス率が高くて市からの受取金額との間で割が合わないからともいえる。
まぁ、敬老パスや身障者ウィズユーとか一般で使ってる人はそれなりにいるんだけどね。
解決するにはこれらを記名式Sapicaにして、ある程度監視するしかないんだけど。
769名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 11:52:53 ID:TCxgWYwE
>>768
身障者ウィズユーを使う健常者ってどうやって手に入れてるんだか。
使う時も本来はウィズユーでも手帳提示しなきゃならないが適当になってるな。
770名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 12:26:20 ID:uky42sZ8
岩見沢営業所(笑)
減便(笑)
カード使えない(激笑)
系統番号なし(激笑)
旧型運賃表(大激笑)

存在価値なしの岩見沢営業所(笑)はさっさと廃止するべきだよ。
あんな糞田舎より江別に新車入れるべきだって誰もが思ってるよ。
771名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 12:39:34 ID:dr8UWDla
>>770
お前一人の意見を押し付けるなバカ
772名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 13:40:34 ID:U5gkX+WW
>>769
身障者は手帳の表紙だけ見せれば地下鉄駅の窓口で身障カード買えるんだよ。
利用時も改札機に手帳提示したってしょうがないしね。バスもなあなあになってるし。
諸悪の根源はここさ。
区役所のみで発行、手帳番号とカード番号控えて、返却しなければ次の出さなくすればいい話。
子供用の身障ウィズユーカードはそうなってる。対象が少ないしゴネるやつ少ないからね。

札幌市の身障ウィズユーカードは身障手帳、療育手帳のほかに精神の手帳でも、
「いつくしみの手帳」ですら発行するからね。そりゃ転売するやつも出てくるさ。
重度だと乗りしないのにウィズユーカードがタダでもらえるのもいる。
ちなみに精神で割引するの札幌市くらいだから。

まぁ、市民が知らないと思ってこんな有様なのですよ。
773名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 13:52:01 ID:1qzbDUoe
岩見沢の旧運賃表も馴れたらあれが良いんだよ。今まではみんな旧型だったんだし。

今の運賃表は、運賃表示が微妙に見づらく感じるんだけど。
774名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 13:56:55 ID:TCxgWYwE
>>772
子供用福祉ウィズユーは地下鉄に子供身障運賃がないため、このような形になってるかと。
乗継券を含め子供身障のきっぷも売るのが本来だと思うのだが、
何故か子供身障ウィズユーを500円売価で倍の1000円相当交付する形になっている。
大人用も区役所でだけ販売すればこんなバカげたことにならない。
775名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 14:08:17 ID:rLI7+L3X
>>744
札幌〜輪厚も区間短縮か多少は減便がありそう。
JHBだって札幌〜張碓は半数が手稲鉱山に変更されて実質短縮された。
776名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 14:21:34 ID:U5gkX+WW
>>774
時計台の写真のアレなウィズユーカードも金券屋やオークションでみかけるしね。

子供用福祉割引ウィズユーカードは名目的には「地下鉄専用」まぁバスにも通るがね。
バス市電は子供運賃の半額を現金で支払うのがルール。
地下鉄に子供福祉項目がないからってことだな。
市外の子供の手帳持ちは割引うけられないことになる。

カードは子供用が500円で1100円分使用可能で、子供運賃が差し引かれる。
(これで子供運賃の半額となる)だが、磁気として大人との区分けが
ないので、バス会社は通常の福祉割引分として札幌市に請求することになる。
こども用をバスで使われると市は損になる。
777名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 14:51:11 ID:U5gkX+WW
>>772
おっと、ちょっと訂正。
精神3級は年最大48,000円分のアレなウィズユーカードの支給な。
精神1,2級とか身障1,2級は「福祉乗車証」な。完全タダパス。

>>776
実際は療育B-と身体5,6級以外は区役所で金出さないからなぁ。
通常は48,000円分無料支給。
まぁ、障害者の付き添いなら健常者で購入して福祉ウィズユー使ってる人もいるわな。

中央バスと関係ないのでここらで失礼。
778名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 15:07:46 ID:knoyyow9
>>770
系統番号はないが路線数はお前がバカにしてる岩見沢のほうが多いのだが
779名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 15:42:00 ID:ngFxLZXQ
>>778
それを考えると岩見沢に系統番号が無いのは本当に疑問だな
大曲の[96]とか[113]みたいに、LEDの車両だけ番号表示という手もあるわけだし

でもそれ以上に疑問なのは千歳線とか石狩線だが
780名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 15:51:57 ID:fH68ETnc
>>779
一応、石狩線は30番なんじゃないの?
781名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 20:08:29 ID:ngFxLZXQ
>>780
もしかして石狩線も[96]や[113]と同じなのか?
782名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 20:16:47 ID:fH68ETnc
>>781
朝の早い時間帯に“30番札幌ターミナル”って幕で出てるバスがあるからさ。
“石狩営業所→屯田団地橋→北3東1→札幌ターミナル”って経路。

だから、実質“30番”が石狩線の系統番号みたいなもんかなぁ。
783名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 20:21:39 ID:R+YorMa1
>>779
>LEDの車両だけ番号表示
96・113は両方向とも幕車:番号表示なし、LED車:番号表示ありだけど、謎なのが幕車だと
片一方が番号表示あってもう一方は番号表示なしな麻24と宮47だよね。
特に初めて前者乗ろうとした時、スクール便か何かと思っちまったぜ。
784名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 20:34:53 ID:fH68ETnc
>>783
あれは紛らわしいよなぁ…。
“麻生駅”だけだとどの系統か“ちんぷんかんぷん”だし。

39番の方向幕って冬ダイヤからどうなるんだろう…。
785名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 22:41:29 ID:TCxgWYwE
>>783>>784
あれは教育大駅でどっちに行くか分からないということで、
麻生行きだけ「麻生駅」になった。あの幕は他の使い回しで新たに作らなかった。
麻39は多分新たに往復幕作るのかな?
786名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 22:44:43 ID:R+YorMa1
>>785
レスサンクス。
麻24はわかったけど宮47はそれ以上に謎だ。
787名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 00:41:11 ID:rQ14AypD
>>786
[宮47]は手稲駅北口で重複するため、幕を別々に作り直したらしい。
宮の沢行きは[45]の時代単に札幌ターミナル(今[09]で使用)だったのを何故か踏まえたらしい。
788名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 07:20:04 ID:NM1FHzhP
>>787
その09も方向幕だと系統番号がついてないし
LEDだと番号は出てるけど
789名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 16:28:58 ID:I/NQr9WL
790名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 08:04:34 ID:TtpjiOme
ダイヤ改正まで


あと約20日

791名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 12:27:05 ID:Ro6TZXul
12月のダイヤ改正で岩見沢営業所(笑)なんか廃止しちゃってよ。
792名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 15:52:17 ID:Pn5PeRsq
>>791
お前はいつまで空知を目の敵にすりゃ気が済むんだよ
793名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 17:10:28 ID:cqF6ZDt0
江別は札幌のお荷物
794名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 21:29:42 ID:zZEAh0Sj
>>791
君は暇だなぁ(笑)
君は有名人だ!ある意味で(笑)
君も野幌にいないで札幌に住んだら?僕のように・・・
JRもバスも数えられないくらい便数あるよ(笑)
君はダイヤ改正ごとに便数を数えて一喜一憂してるのだろ?野幌の(笑)
でも君は面白いやつだ、もっといろいろ書いて笑わせてくれ!
795名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 10:49:57 ID:GvY4LseR
>>JRもバスも数えられないくらい便数あるよ(笑)

いや、それは札幌市内でも場所によって違うだろうw
バスの本数なら近郊では小樽が断トツに多いし。
796名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 11:47:22 ID:x9bpYbsJ
>>795
小樽は“北海道中央バス”の総本山だしね。
時刻表を見てたら凄まじい位“過密ダイヤ”だったりするし。

市内本線なんかは結構なレベルだよなぁ。
797名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 12:02:41 ID:GvY4LseR
>>796
しかも、結構混んでるし。
798名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 12:28:20 ID:mc8OwKZv
たしか小樽は北海道の市の中ではマイカー普及率最低だとか
ちなみに2番目に低いのは札幌、3番目からは三笠や歌志内などの旧産炭地が続いてたはず

逆に普及率最高は意外にも千歳だったりする
799名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 12:56:46 ID:jUisF8qF
>>796
2本線は減らしても良いんだけどね。
800名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 13:03:34 ID:GvY4LseR
>>798
高齢者の比率が高いのと、急坂が多いので、自家用車が使いにくいのが理由かと。
スパイクタイヤ禁止になってから、若年者も車離れしているような感じ。

>>799
あれでも、昔に比べるとかなり本数が減った。利用率は他都市に比べて高いけどね。
801名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 16:47:19 ID:x9bpYbsJ
小樽は色々なタイプのバスが走ってるから面白いよね。

三菱ふそうエアロスターの古いモデルなんかもバリバリの現役だし、
日野のブルーリボンとかも見れるから面白いよね。

それにハイブリット系やワンステップ系のバスもあるし…。
色々なバスを見れるって意味だと石狩営業所に近い感じかなぁ。
802名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 19:43:12 ID:Fn9W8C1C
>>801
羨ましい…
実質2車種の千歳なんて、メニューが2種類しかない定食屋みたいなもんだ。
乗客減とバリアフリーの双方に対応した中型or大型ショートのバリエーションは増やして欲しい。

まぁ市民の平均年齢が道内一若いのと小樽と違い平坦な地形が多いだけに>>798のレスで言う通り
マイカー普及率高いからなぁ。でも市役所では職員のバス通勤を奨励してたりする位だから公共交通
については考えてるとは思う。

と書いてて思い出したけど、恵庭ではEcoバスを拡充させてJRバスが休止するってマジ?
803名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 21:48:51 ID:x9bpYbsJ
39番のターミナル系統は大分ダイヤが削られたねぇ。
土日・旗日は一往復のみって…。
804名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 22:16:18 ID:J5pe4s/P
天神線で新しめの高速車入っててビックリ
江別とは月とスッポン?
805名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 22:43:33 ID:mc8OwKZv
中央バスのHPに改正情報が出てた

[55]の白石(営)発を時刻変更&1便増便
[白24]が白石区役所経由に経路変更
[55]と[57]が北1条東1丁目に停車
[白23]の白石(営)発が時刻変更&2便減便
806名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 22:49:19 ID:x9bpYbsJ
>>804
あの路線は結構高速車が運用されるからなぁ。
朝里川温泉線(13番)で使ってるタイプの高速車が多いかも。

札幌だと、東17(バスセンター行)と似た感じかなぁ。
807名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 23:26:55 ID:Rt2gkGsq
>>805
中央バスHPのPDFで
「白石市役所」になっとるな
808名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 00:50:13 ID:QShU6wKh
>>807
宮城県まで乗り入れとは感慨深いなw
809名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 05:41:43 ID:7aW5pcNW
おたもいに大型車を入れろ!
810名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 06:57:20 ID:J7ggyYcL
>>803
そのうち麻39ともども廃止になったりして
811名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 10:11:17 ID:Ajl0n8Ez
>>810
そういう流れになりそうな予感…。
ひまわり団地線は結構歴史のある路線なんだけどね。
812名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 11:09:51 ID:i022i93D
岩見沢営業所(笑)なんかさっさと廃止しろ!
江別が冷遇されるのはあのゴミ営業所のせいだ!
813名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 13:36:57 ID:Eda+NYh1
>>812
だんだん苦しい言い訳しか出来なくなってきたなw
814名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 14:02:46 ID:eFD/NfhO

江別こそ、要らなくないか?
815名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 16:59:19 ID:UuTusq1h
今日の朝はカオスだった
バスの中で無線やりとり聞いてたんだけど「混信してるからもう1回」「もう一度お願いします」みたいな感じで
混信しまくりだった
816名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 20:06:40 ID:KayErGEo
今日札幌東営業所の車だと思うけど
リボンシトロン塗装のバスが北34条に向かっていった
817名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 20:38:34 ID:Ajl0n8Ez
今、19-91ってナンバーの中ロマバスに乗ってるんだけど
新しく石狩営業所に来たバスかな?

今まで見た事無いシートだからさ。
818名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 20:44:45 ID:h0wrsVLk
>>817
1991も知らないとは…、豊浜トンネルって知ってるか?
819名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 21:06:16 ID:SclsGm2s
被害に遭った1991ってエンジシートだっけ?
820名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 21:06:41 ID:lMb4TL46
豊浜の犠牲車(1990)と同仕様で僚車(余市→石狩)だったのが1991だったっけ
発破後に出てきたぐちゃぐちゃになったテールランプが衝撃的だった
821名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 22:12:08 ID:Ajl0n8Ez
>>820
そういう“因縁”があるバスだったんだ…。
“あの”豊浜トンネル事故から来年で15年経つんだよなぁ。

822名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 23:14:47 ID:Eda+NYh1
あの豊浜トンネル事故の頃の中央バスの良心は何処へいったのやら…
823名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 23:43:10 ID:lMb4TL46
燃費運転にやたらと煩くなったあたりからいろいろとおかしくなったと思うけど
バス業界自体に余裕なくなってる傾向だから仕方ないのかな
824名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 00:02:21 ID:GnBF1jLD
初めて札幌200か2773の急行千歳運用に乗ったが、
あんまり客が多くない時間帯だったからか、あれぐらいの広さで十分な気がしたw

気持ち、動きが軽いような気がしたけど、
なんか暖房をあんまり利かせてないせいか、終始、妙に寒かったw
825名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 15:16:49 ID:2U4qOxTk
http://www.youtube.com/watch?v=jPyR5-2cODw&sns=em

小樽の行き先アナウンスはこういう感じなんだね。
石狩営業所の行き先アナウンスに比べたら落ち着いた印象。
826名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 20:12:42 ID:NoPoJ+vQ
朝里も大型ショートで充分
827名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 21:27:52 ID:CJWZRKgF
>>825
☆真栄・色内・札幌東他
☆石狩・札幌北他(ばんけい・道北・JRワンマン列車等)
☆平岡・西岡・大曲・新川他(夕鉄等)
☆白石
☆江別・千歳(じょうてつ)
☆岩見沢・滝川・旭川
でよかったかな?
828名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 22:20:04 ID:2U4qOxTk
>>827
新川は石狩営業所や北営業所と同じ人のアナウンスもある筈(04番とか)
829名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 22:51:04 ID:MBOsjpQ4
需要ないかもしれんが過去ログから転載
ついでに一つだけ抜けてる千歳江別の声を探してみたが、ようつべでは見つからなかった
じょうてつなら腐るほどあったのに・・・

小樽・東(色内)
http://www.youtube.com/watch?v=X-w0ZbuvD2M
空知(岩見沢)
http://www.youtube.com/watch?v=bgvLbJFmQxo
北・石狩(石狩)
http://www.youtube.com/watch?v=865nAMj_Rgo&NR=1
平岡・西岡・新川・大曲(平岡)
http://www.youtube.com/watch?v=zD3y2k8BX84
白石
http://www.youtube.com/watch?v=X3LoAKSqDVI
830名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 23:03:31 ID:2U4qOxTk
>>829
鉄道病院前(日本海るもい号)ってのが懐かしいなぁ。
たまに石狩線の幕で“鉄道病院”ってのが残ってるのを見かけるよ。
831名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 01:57:17 ID:nZISCgcQ
>>827
一番上 くしろ・拓バス・名刺・旭川電鉄・宗谷
2行目 北見
3行目 千歳相互・苫小牧市営
4行目 根室交通
一番下 勝バス
832名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 11:54:05 ID:YYSNU1QT
岩見沢営業所(笑)って本当に存在価値ないよね!
ご自慢の高速バス減便=全路線大赤字(笑)
カード使えない=空気輸送だからカード対応の意味なし(激笑)
系統番号なし=あっても誰もバスに乗らない(激笑)
いまだに旧型運賃表=オンボロ運賃表の処分場(大激笑)

こんなゴミ営業所に新車なんてどうかしてるよ。それよりも江別に新車入れるべきだね。
こうやって糞田舎にムダ金使うせいで都市部の利用客が困ってるんだけど。
833名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 13:49:37 ID:h6j5Xb0t

また江別厨か。

834名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 15:09:25 ID:SJoPn8C1
江別市のホームページ見てみろ。多額の補助金が投入されている。
新さっぽろ以外は全て廃止。白石営業所江別在勤に格下げ。
835名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 15:51:12 ID:GXqd3TOq
江別が都市部(大爆笑)
836名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 16:36:45 ID:/l+PXnpj
馬鹿にしてる岩見沢よりショボい江別の市内線(大爆笑)
837名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 20:29:15 ID:On1T1+iI
おたもいに大型車を!!
838名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 11:29:15 ID:BZWJZxhH

おたもいで 2435運行してるべさ
839名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 11:39:08 ID:zRJvGxjq
>>838
最上線とかでも運用されてるね。
塩谷海岸行き(17番)だったら大型の方がメリットはありそうだけど…。

所用時間も結構ある距離だしさ。
840名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 12:29:43 ID:nrS/1VvD
>>838
7・8・17系統はすべて大型車で運用しろ!
841名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 13:35:49 ID:svqfbQdF
>>840
7は高校生が乗る便だけで十分。8は必要だと思うが、17は18があるから不要。
842名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 17:58:53 ID:5Cf8YsKL
200か2850が石狩に入った
今さっき麻13に乗ってみたたから特徴まとめてみた
・窓がでかい
・中ロマだけど 異様に通路が広い
・以前は方向幕だった
・シートが独特で高速バスのシートのように網の奴がある
・ライオンキングの塗装
843名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 22:11:32 ID:uuLYtiNt
>>836
路線図が時刻表の余白に収まる
844名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 23:42:53 ID:svqfbQdF
江別は小さな車庫が1個しかない。給油スタンドはあるけど、なんと洗車機がないから[90][56]で札幌に来たら高速車に混じって操車センターで洗車。
岩見沢は車庫が4個あり敷地も広い。さらに三笠や美唄にも車庫がある。でも駒園車庫と五条センターがなくなり、栗山、月形、夕張在勤がなくなったんだけどね。
845名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 23:53:13 ID:0nSns3Eu
駒園車庫じゃなくて美園車庫だろ
たしかに、あった場所の地名は駒園だが
846名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 11:16:55 ID:wJJbK17T
劇団四季のライオンキングバス
847名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 18:27:29 ID:xiZzMFee
北海道紀行より
・いわみざわ号、たきかわ号を減便。
・あさひかわ号を大幅減便、札幌発の始発を繰下げ。
・もんべつ号直行便を2月のみ2往復増。
・ゆうばり号の12/31札幌発最終をくりやま号に変更。
848名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 19:32:06 ID:4z5F6ew1
わざわざ、奇行の内容コピペしなくて良いよw
849名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 20:21:51 ID:GXFGyFvs
今日岩見沢でバスに乗ったら、4条東13丁目のターミナル方面停留所が微妙に移設されてた
近くにある生協の客のためか?
850名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 21:11:56 ID:l3eyPiGa
麻39 、ホームページに掲載
851名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 10:24:12 ID:e7Vs6aD7
昨日、小樽で事故があったみたいだね。
今朝の道新に出てたから気になったんだけど。
852名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 14:04:59 ID:ewU+WZ2M
2本線、日中一部便を6小樽駅前〜桜町として運行
3本線、本数見直し
6、7時台1便増便、2便学級日運休
853名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 15:03:28 ID:e7Vs6aD7
>>852
市内本線見直しかぁ。
実際にハンパ無い位本数ある路線だから案外良いかも知れないね。

望洋台パークタウン行きもあるんだし。
854名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 19:02:12 ID:sK38MHAj
高島3丁目発着が減った分は[10]高島・祝津線の時刻調整で埋め合わせするんだろうか
855名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 20:37:09 ID:e7Vs6aD7
高島3丁目経由の祝津行きを増便するんじゃないかな。
梅ヶ江町経由・祝津行きの便数を減らす可能性も無きにしもあらずかも知れないし。
856名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 16:37:11 ID:93IWQcJH
自慢の高速バスが減便された岩見沢(笑)
誰が見てもこんなゴミ営業所より江別に新車入れるべきなのは明らかだね!
857名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 16:58:09 ID:utIkw3+t
12月1日空知中央バスの値上げに合わせて値上げする路線はある?
858名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 19:04:50 ID:QPfZO0Yr
>>856
>>844に反論できないのかな?
859名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 20:44:16 ID:Yi1gHvxD
>>857
芦旭線
他にしわよせを受けるのが、旭川都心からのルートが一部重なる旭川電気鉄道や道北バス
860名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 20:56:26 ID:stLOZvIK
>>859
芦別も昔はターミナルがあったんだよなぁ…。
861名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 21:23:10 ID:Xuac1CGL
>>854
10系統の時刻は変更
862名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 22:23:31 ID:J9tmeEp4
時刻表検索に冬ダイヤが掲載されたぞ
863名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 19:04:47 ID:P9bOQHAS
>>857
深旭線は納内〜旭川の運賃据え置き。よって他社とは異種運賃とならない。
沼田線は運賃改定のため、沿岸バス・道北バスとは異種運賃となる。
864名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 19:05:37 ID:P9bOQHAS
[72]南郷線の経路変更は認可されなかったのか現行通り。
865名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 21:48:45 ID:ZxPi4Da3
ライオンキングバスの5台ってどこ所属なんだろう?判る人居たら教えて。

今のトコわかるのが
石狩の2850(中古車)
西岡の3044(元札幌市営、他所から転属?)
大曲の28**(富士7E架装の中古車、日デかいすゞ?)

くらいなんだが。あと2台はどこの車両なんだろうか。
866名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 22:30:39 ID:xdkYZ4pr
>>865
22か3044(新川→西岡、元札幌市営MP)
22か3060(札幌東、元札幌市営MP)
200か2850(石狩、元神奈川中央交通MP)
200か2852(大曲、元横浜市LV[富士重工車体])
200か2854(平岡、元立川バスMP)
867名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 22:52:11 ID:ZxPi4Da3
>>866

サンクス。
平岡の元立川は2台目だな。
868名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 23:33:02 ID:q7At80Ty
>>866
新聞に載ってた札タに5台集結した写真で一番目立ってた見慣れない窓形状の車両は?
少なくとも中央バスには見掛けなくて、まるで自家用みたいな窓のね。
869名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 23:55:42 ID:xdkYZ4pr
>>868
メトロ窓の2850
870名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 01:17:36 ID:AqSjpuRy
>>869
レスサンクス。元神奈中なのね。
登録済みなものの見た場所が場所だけに一応ナンバーは伏せとくけど200か286*登録の
200か2850と同型と思しき通常色の車両も見かけた。
あとJHBスレによれば最近JHBに入った中古ニューエアロスターが元神奈中とのこと。
871名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 04:24:23 ID:IKBcQKBx
>>868-870
その2850は↓と同じ車種だな、恐らく
ttp://www.geocities.jp/dosokocenter/dohokubus.ask200ka743.html
872名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 06:50:17 ID:Q4foqWOB
サピカの導入が正式に決まったみたいだね。
2013年をメドに導入らしいけど。
873名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 07:07:07 ID:aVvERo9q
ウィズユーカード廃止だって
運賃箱また更新するの?
874名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 08:33:08 ID:3jBv4GGo
>>873
新型運賃箱はICカードリーダーと磁気カードリーダーを両方積めるから、少し改造するだけで対応できるはずだ

でも、よく考えてみれば相当面倒だな
最悪の場合、真栄・岩見沢・滝川余市の高速車、千歳の中ロマ、江別の全車にもICカードに対応させる必要があるだろうし
875名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 08:39:18 ID:UHrTKkS2
>>874
中央バスカードは続くだろうし、別に無問題
876名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 09:04:44 ID:3jBv4GGo
>>875
高速車は問題無いとしても、千歳線・江別新さっぽろ線・札江線はどうするんだ?
札幌市内だけで乗り降りする客もいるだろうよ

まあ札江線に関しては廃止して[56]雁来線に振り替えれば簡単に片付くけどな
877名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 09:28:31 ID:xm6nwSX7
>>874
高速車は小樽と札幌北だけでいいんじゃないのかなぁ。
そもそも今回も市外で使えないのかって問題もあるし。
kitaca共通で空港連絡バスあたりに使えれば随分変わるんだけどね。
878バス3社と市電に「サピカ」導入 札幌地下鉄のIC乗車券:2010/11/24(水) 11:46:02 ID:KeIwtfdJ
バス3社と市電に「サピカ」導入 札幌地下鉄のIC乗車券
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/261519.html
 札幌市内でバスを運行する北海道中央バス(小樽)、ジェイ・アール北海道バス(札幌)、
じょうてつ(同)の3社が、札幌市営地下鉄の集積回路(IC)乗車券「SAPICA
(サピカ)」を、2013年度に導入する方針が固まった。札幌市側はこれに合わせ、路面
電車(市電)にもサピカを導入する。
 バス3社と同市でつくる「札幌ICカード協議会」が12月10日に札幌市内で臨時総会
を開き、バスにサピカを導入することで基本合意する。今後2年ほどの間に、カード利用な
どを記録する専用サーバーや、バスに搭載するカード用端末などを開発する計画で、実際に
導入するのは13年春ごろを想定している。
 市営地下鉄、市電、バスで現在使われている共通乗車券「ウィズユーカード」は、バスへ
のサピカ導入に伴い廃止する。
879名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 11:59:08 ID:mC1+uf83
ぴりかるはぴりkaraに名前変えてkaraのジャンピン流す。
中央バスとkaraのコラボも良し。
だからぴりKARAと言う。
kara旋風でkaraのジャンピンはAKB48以上の売れ行きです。
880名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 12:03:41 ID:BpD6QLFM
>>878
共通1dayカードがどうなるか心配だ
881名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 14:26:49 ID:xm6nwSX7
>>880
関西みたいに2dayとか3dayが出ればねぇ。
882名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 17:20:45 ID:1TWt/kkG
>>874
さらに月寒と旭川の高速車にも必要だよ。
883名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 18:01:16 ID:3jBv4GGo
>>882
そういえば札幌市内で一般路線の間合い運用があるんだったな…
すっかり忘れてたわ
884名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 22:41:56 ID:g4dL1+IG
旭川の札幌市内間合い運用なんかあるの?
885名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 22:53:07 ID:a75AmjWG
小室直樹死去

■宮台真治(首都大学東京教授、社会学者)■
「日本が民主主義にならなければアメリカや周辺国に好きなようにいじられてしまう、そのことに気が付かないまま搾取されてしまう」
■橋爪大三郎■
「さまざまな学問を同時に目配りができるということは、そこから大きな想像力が生まれてくるというふうに考えておりまして、
実際、そういうお仕事をたくさんなさってですね、私たちの先輩、導き手として活動してくだすって、
学問世界のみならず日本社会にとって非常にかけがえのない方であったと思っております」

■小室直樹■
「日本人はもともと憲法という概念が無いわけでしょう。
というのは憲法というのは、どこから出てきたかというと、国家の主権があまりに強大になってるでしょう…。
だから、強大な国家主権に対して国民をどう守るかって、とこから憲法はできてる。
田中角栄裁判だって…そんなこというと、あんた角栄と仲良かったのか?という質問しかきませんけど、そうじゃなくって、
日本人の憲法意識がここまで低いのかってことの実例として挙げたにすぎない、と言っても、なかなか理解してくれる人っていませんね」
http://www.videonews.com/charged/on-demand/491500/001574.php
http://www.youtube.com/watch?v=MUmTukLKdFw
たったの525円♪

…尖閣問題は、すぐに船長を強制送還すればすんだこと♪
886名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 23:00:41 ID:3jBv4GGo
>>884
[東17]北光線の間合い運用が目撃されてる
ICカード対応の問題を考えれば、一時的なもので終わる気もするけどな
887名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 00:49:43 ID:lnx0g4RK
>>873
道新はウィズユーカード廃止って書いてたけど、廃止云々はまだ未定だそうな。
ソースは今日放送のHBCラジオ「夕刊おがわ」に電話出演した市担当者談。
888名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 01:11:18 ID:B5R/ymwz
都会ではもう磁器カードリーダーは撤去され、ICカードに一日乗車券をチャージできる会社もある
889名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 02:08:09 ID:uMfsvTzd
共通1dayカードは小樽市内線と同じくスクラッチ方式にすればいい
890名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 09:11:15 ID:2QHPiXgI
>>889
地下鉄が激しく不便だろ。

>>888
磁気カードの制作費用も馬鹿にならないし、
各社可動部分のある磁気カードリーダーなんかやめたいのが本音だろう。
中央バスだけ乗るんだったら「よろこび回数券」が地味に最高なんだよな。
891名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 10:38:46 ID:/QdwZgcg
いまだに運賃表旧型でカードも使えず系統番号をつける価値もない岩見沢営業所(笑)
これからサピカ導入でお金いるから存在価値なしの岩見沢(笑)はさっさと廃止しないとね!
それに誰がどう見てもこんなゴミ営業所より江別に新車を入れるべきなのは明らかだよ。
892名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 12:03:55 ID:ndx/pfK6
>>891
洗車機がない江別(大爆笑)。この件についてはシカトかよ?
893名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 21:00:50 ID:eqnf/gvl
札幌と小樽の新しいPDF時刻表が公式HPにうpされた
894名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 21:28:11 ID:B5R/ymwz
使用済磁器カードは産業廃棄物なので廃止します
895名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 23:32:04 ID:XBeaiaA9
誰か大曲の低床試験車の1507の赤白時代の画像ある人います?
896名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 06:32:48 ID:zv4j10Cu
1507は最初から新色です
897名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 06:51:48 ID:ZJ4MX3Lr
>>896
札幌200かの中ロマ車の方じゃなくて
札幌22かのほうだよ。
898名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 07:26:15 ID:zv4j10Cu
91年式1507は最初から新色です
899名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 08:13:08 ID:pUd+xjed
時刻表収集
900名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 08:38:54 ID:UULbnXF0
>>896>>898
1年足らずの間は赤白。
92年秋の新車導入前には新塗装の見本として更新。
901名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 11:44:54 ID:DYjADYt8
(次スレのテンプレ)
道央圏を中心に道内各地へのネットワークを持つ、北海道中央バス本スレの15番です
前スレ【小樽の名門老舗】北海道中央バス14【梅源線】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1282660974/
中央バス公式サイトhttp://www.chuo-bus.co.jp/中央バスファンクラブhttp://kskpro.web.fc2.com/
昔の道央圏のバスの時刻表http://kakueki.sakura.ne.jp/ バス路線解説 http://web1.nazca.co.jp/hp/comeshining/sapporoichiran.html
【関連スレ】
【東・新川】北海道中央バス旧市営移譲【白石】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287843207/
【豊平清田】中央バス 36沿線スレ2【北広千歳】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1231045786/
【清田】北海道中央バス平岡営業所【豊平】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183347973/
北海道中央バス石狩営業所2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1233757222/
【中央→JHB】白石営業所パート3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1217972649/
【中央バス】新千歳空港連絡バス【北斗交通】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1191425254/
【中央】札幌第一観光バス 其の弐【グループ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1203603933/
【小樽以西】ニセコバス2【観光客多し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1277475764/
空知中央バス 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1264731401/
902名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 13:16:27 ID:cFtsoHF1
980踏んでから次スレだぞ
903名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 10:59:43 ID:VSLY3dFJ
高速おたる号減便
904名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 17:01:51 ID:JmduHQM6
>>882
旭川の車に付けるならJHB、道北、北見も高速車に付けて
高速あさひかわ号に各社ICカードで乗れるなんてならないかなぁ・・・
中央バスやJHBが独自IC出すならともかく交通局のことだ。やっぱ札幌市内だけなんだろうなぁ・・・
まあ旭川の札幌市内運用を無くす可能性が大だが。
905名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 23:28:33 ID:Wc5G7APZ
真栄の札幌200か944もフロントに小細工されてるね。AERD BUSだったかな。
906名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 00:09:06 ID:DKOlmMZ7
>>904
>旭川の車に付けるならJHB、道北、北見も高速車に付けて
高速あさひかわ号に各社ICカードで乗れるなんてならないかなぁ・・・


それは到底無理な話だ
特に道北バスの場合、ほとんどが西武バスの中古だから運賃箱を置くスペースがない
それにノースライナーや石北号など、旭川発着の他の都市間路線でも使えるようにしなきゃならなくなって莫大な費用がかかる
907名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 00:57:27 ID:5VGnubaw
導入されることは無いだろうが、やろうと思えばポータブル型とかで何とかなる。
いちいち車両が狭いだの何だの、んなヲタ的発想はいらんいらん。
908名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 10:14:47 ID:KjvhDfN2
サピカ導入で江別の運賃箱をもうすぐ更新するのは間違いないね。
ゴミ営業所の岩見沢(笑)はゴミらしく江別のお下がり運賃箱でも使ってね。
909名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 10:48:50 ID:4IO21Uz4
>>ゴミらしく江別の
910名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 11:48:05 ID:a+fL0gHA
でもSAPICAの利用は札幌市内だけ、っていうオチはあり得るのか?
江別市内でも使えるとは限らないぞ。

札幌市のことだから、他のICカードとの相互利用どころか、札幌市外での利用すら出来無さそう。
911名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 12:05:57 ID:U/+A3oxE
SAPICA利用時に「※江別・新さっぽろ線ではSAPICAをご利用いただけません」とすれば更新しなくとも無問題。
千歳線は大曲に在勤制度を導入or路線短縮。

岩見沢や滝川には白石や新川の運賃箱が飛んで、中ドアリーダーもIC対応時に更新するだろうから空知のカード対応が先かな。
912名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 12:42:00 ID:02f+KzJ1
おたもいに大型車を入れろ!
おたもいにハイブリッド車を入れろ!
おたもいの運賃箱を新しくしろ!
1・2・31・33・46系統は中型車で充分だ!
913名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 13:04:12 ID:LAFtpQLL
>>875
ICカード対策が必要な高速車は
真栄・岩見沢・滝川・余市・月寒・旭川・札幌東の高速車
路線車で必要なのは
江別の全車と千歳の中ロマ車
あとさっぽろ散策バス用の車両と定期観光バス車両
914名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 13:32:35 ID:5kbNDWjh
>>886
ワンマン放送も旭川の人のが流れるの?
915名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 14:07:14 ID:yrDwNwkG
>>911
もしカード対応したら岩見沢(タ)は運転手が入線に苦労しそうだな
真栄や月寒から2ウェイリーダーを回せれば理想的だが、たった1箇所の前乗りのために回すのは無理があるだろうし

>>913
滝川は要らなくね?
るもい号やたきかわ号は札幌市内だけでの乗降ができないし、札幌市内の間合い運用もないはずだが
916名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 15:02:18 ID:KjvhDfN2
>>910
でも江別の運賃箱が更新されるのはもう決まりじゃん。
それに比べて運賃表も運賃箱も永遠に都市部のお下がりの岩見沢(笑)とか存在価値なさすぎだね!
岩見沢(笑)なんかさっさと廃止しちゃえばいいのに。
917名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 15:38:23 ID:5VGnubaw
今更ながら
函館だと、函館市交通局のカードで長万部に行けるし、函館バスのカードで市電に乗れる。
札幌って、各社それぞれ発行するのはまだわかるんだけど、
札幌市交通局のカードで室蘭に行けないし、中央バスカードで地下鉄に乗れない。
なんで共通機能にしないんだろう。
918名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 15:49:09 ID:jCUI4SrG
>>917
補助金とプレミアと特殊均一の絡みじゃね? と、適当なことを言ってみる。
919名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 16:27:13 ID:m1BvRnT0
>>916
相変わらず脳内ソースっぽいけど、決まりなの?
920名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 19:31:15 ID:mM5nVzgG
>>917
遠回しに北海道内全部の路線バスを一枚のバスカードで乗れるようにしろと?
921名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 23:24:18 ID:EsvZXDPD

岩見沢や滝川の場合は、札幌市内乗降を無くせば、導入しなくて良いんじゃない?
922名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 23:50:10 ID:4FlFrXUJ
またオホーツクビクトリーライナーをやるのかよwwww
中央バスを敵にまわすとはいい度胸だww
923名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 23:52:31 ID:yrDwNwkG
>>921
滝川のIC対応は元々必要無い
俺が>>874で勘違いしたせいで、他の奴が滝川にもIC対応が必要と思い込んでしまったようで…

本題に戻るが、岩見沢は札幌市内乗降の禁止で問題無いだろう
ただ、真栄・余市は対応しないとマズい
既に札幌市内だけでの乗降が結構あるから、対応しなかったら客の混乱を招く
924名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 04:51:58 ID:93Q31TLg
>>920
そんなこと言ってないし思ってもない。あの文からどうやってそう取るのか意味わからん。
最初から交通局・中央・JHB・じょうてつ共通カードで導入してれば、プレミアムも同じだし、
札樽間みたいな無駄な別カード発行する必要は無いし、
乗車区間に応じてカード使い分ける必要も無いのになってことだ。じょうてつも売れないことはなくなる。
函館もそうだし仙台や広島もいい例。札幌市が絡むと閉鎖的というか何と言うか・・・
925名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 08:53:05 ID:D7GF71wd
>>924
JHBが全路線で札樽高速バス共通カードを使えるようにすればいいんでね?
あのカード元々中央バス全路線で使えるし。
小樽定山渓線の代替にじょうてつバスでも利用できるようになりました♪って
言えば気がついたら札幌圏最強カードに成り上がれる。
926名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 10:09:36 ID:QB37dnjW
ウィズユーカードは発行元が全て札幌市になっていて、
売り上げを札幌市が集めてから分配する仕組みとなっている。
本州では各々の会社が発行しているが、これが最大の違いであり大きな障害。
要は札幌市の取り分が減るのが問題。
927名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 11:04:18 ID:93Q31TLg
結局そこなんだよね。
まあSAPICA市外対応もほぼ無いだろうね。利便より儲け最優先。
これは中央にも言えるけど、儲けを確保しながらも乗客利便向上を考える気がさらさらない。
928名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 11:40:07 ID:NMKg0YUd
そりゃ、市役所にしてみれば(間接的とはいえ)他の自治体のために市税を使うわけにもいかんし、
中央・JHB・定鉄が手を組んで共通カードを作るとは思えない(出来ない)。
で、力のある交通局が取りまとめてるからこの状態。
本当はもう少し、市から離れた会社・団体がカード業務の一切を取りまとめりゃこんなことは起きづらいんだけど。
道バス協とJR北が共同で協議会でも作って、道や他の自治体が金を突っ込む様な形になればベストなのになぁ。
929名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 12:55:25 ID:fCT9GQ7I
>>919
どうせ江別厨の事だから妄想だろ
実際は外付け式のリーダーで対応という可能性も十分あると思う
930名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 16:01:19 ID:93Q31TLg
>>928
ウィズユー民間バス対応の時点で、現金乗継も含めて市外も対応させるよう
北広島や石狩に声掛けてれば良かったんだよね。
他のカード乗車券について調べてみたけど、札幌の状態はやっぱ特殊だわ。
931名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 19:33:11 ID:MQWpCRRd
>>926
だからこそ、バス共通カードのように発行権を各社にも与えればいいんじゃね?と思ってた。
それに各社とも自社専用カードとウィズユーの両方を用意するのは無駄と思ってるかも。

>>930
よく今の今まで北広や石狩の住人が反発してなかったのが不思議。やっぱり道民はおとなしいからか?
932名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 22:22:25 ID:CgoUPa/r
明後日からダイヤ改正。
何気に小樽管内は変わってる印象を受けるなぁ…。

市内本線が若干減便で、新系統(6番・小樽駅前→桜町)も出来るみたいだしね。
933名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 22:23:42 ID:Qqvzkr2Z
>>930
ま、今回のsapicaは一応交通局とは違う会社(って、言っても市の外郭だけど)だから、
交通局よりは柔軟に対応できるんじゃないかと期待はしてる。
でも、JR・市役所両方と仲が悪い銭なし中央だから、良い方向に話が纏まるかは未知数。
個人的には中央とsnetは大嫌いだから、市役所と交通局が喧嘩して双方共倒れして、
定鉄主導でpasmoと共通利用のカードが入るか、JR主導でkitacaになりゃいいと思ってるけどw
934名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 23:12:15 ID:czxJBDQJ
>>932
近頃の小樽は悪い意味で変化が多いな
本線まで容赦無く削られてるのは予想外

それとは逆に、もう一通り減便し尽したのか、空知ではほとんど動きが無く落ち着いてる感じだ
むしろ時刻調整で始発便が繰り上がったりパターンダイヤに近付いたりして、以前より僅かに便利になってる気もする
935名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 23:32:08 ID:CgoUPa/r
>>934
それ(市内本線減便分)を望洋台系統(6番)に集約した形になるのかな?

で、高速おたる号も若干減便されるらしいし…。

言われてみると小樽管内はシビアに変更されちゃってるよなぁ。
936名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 23:43:21 ID:fCT9GQ7I
>>935
高速おたる号は4月になればまた増えるだろ
高速バスに関しては旭川や岩見沢でも去年の12月に本数減ったが、今年4月の改正で減る前と同じくらいの本数に戻ってる
937名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 23:47:13 ID:CXLlOuLG
>>935
>>936

夏と冬でのダイヤ調整で高速便は減便なのかな。
938名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 07:09:23 ID:oO4bow90
車内放送が変わった
939名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 09:16:16 ID:FjnqszBg
冬場の高速バスって以前ほどじゃないにせよリスキーだからなぁ。
高速バスに閉じ込められるくらいなら自家用で行った方がとも思うし。

冬場の減便は致し方ないかなとも思う。
あさひかわ号あたり2時間20分だからねぇ。1時間空く時間としても
JR1本待っても同じ時間に到着とか。
個人的には札幌・旭川発10分40分くらいにしたらJRの乗り遅れ組を
拾えないかと思ってるけどね。
940名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 09:23:46 ID:fbb1ZX+l
新型運賃箱設置営業所って今のところは

石狩
札幌北
平岡
大曲
西岡
朝里

でOKかな。








941名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 10:06:28 ID:p8u3T8Xe
>>940
色内(朝里車庫のみ)、石狩、大曲、札幌北、西岡、平岡、新川、白石
942名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 15:12:21 ID:YOqP9ffF
札幌市:昼割、ドニチカなど
JHB:2000円カード、とくとくバスカードなど
じょうてつ:じょうてつバスカード割引販売(売れないから結果的にだけど)
中央:      

乗客サービスの悪さは中央がいちばんってとこか。
943名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 15:46:32 ID:FjnqszBg
>>942
まぁ、株主優待を金券屋で買うという裏技があるのは中央だけだがな。

よろこび回数券、昼間割引回数券、子供・身障用カード、
一日券(さっぽろうぉ〜く1日乗車券・おたる市内線バス1日乗車券)
札樽間高速バス共通カード(中央バスカード利用可能な全線で使える)
まぁ、他社並にサービスものはあるんでね?
944名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 17:15:34 ID:MIuT/zpi
小樽駅前で中央バスの職員さん達が冬ダイヤの時刻表をPRしてたなぁ。

ポケットティッシュ
高速バス(札幌→後志管内)
小樽市内の冬ダイヤ時刻表

このセットで入ってたわ。
945名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 19:33:06 ID:oO4bow90
>>944
いつも必死に配っているだろ
946名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 08:27:47 ID:HWP9/lCI
乗務員の嶋は放送を途中で切ります。
947名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 09:22:46 ID:4h8uxXjX
石狩営業所管轄のバスも
“次の交差点を直進しますので…”的なアナウンスに変わってたね。
北営業所管轄のバスと統一化されたみたい。
948名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 09:41:18 ID:4h8uxXjX
>>947に補足すると…

不気味な右左折(直進)案内の声は削除された。
停留所近辺の病院とかの案内放送が若干増えた。


石狩営業所は結構案内放送をチェンジしてるね。
949名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 09:57:47 ID:82vN6uLX
>>946 どこの営業所の乗務員?
950名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 13:27:08 ID:HWP9/lCI
>>949
色内おたもい
951名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 13:48:55 ID:4h8uxXjX
>>950
小樽は停留所間隔が狭いからなぁ…。
仕方ない部分もありそうな感じなんだけどね。
952名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 16:16:55 ID:wZnLP17I
さて、冬ダイヤになった初日から石狩の22か2203が事故?になったわけだが
新琴似8条13丁目

>>947
系統番号の後にその案内がつくようになったね
953名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 16:22:52 ID:4h8uxXjX
>>952
あらら…。
新琴似近辺は結構荒い運転をしてる連中が多いからなぁ。

954名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 17:55:04 ID:28NquUG4
いいかげん江別にノンステとワンステの新車入んないの??
空気輸送ばっかの糞田舎に分不相応な新車入れて甘やかすのはどうかと思う。
955名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 19:45:57 ID:rriCOTYe
今日からダイヤ改正だったけど、さっきバスに乗ったら押しボタンを押した後に
「次とまります。ご乗車ありがとうございました。」の自動放送が流れた。
今日から解禁になったのかな?
956名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 20:20:51 ID:VIcbci9s
>>955
mjd?
週末にでも乗って確かめるか…
営業所によって違う可能性もあるだろうし
957新川担当 :2010/12/01(水) 20:27:35 ID:NMMmHL4X
>>956
断言しよう!新川はない(例によって屯田はシラネ)。
958名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 20:33:23 ID:4h8uxXjX
この冬改正は案内放送とかの変更点が結構多いね。
昨年よりも劇的に変わった印象。
959名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 21:20:59 ID:8UYyo+8T
>>956
白石・札幌東も無い(高速は知らないw)

あと白石は交差点案内が増えた
960名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 21:23:15 ID:HWP9/lCI
桜町行き乗客ゼロ、2系統は廃止しろ
961名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 22:16:10 ID:28NquUG4
どのバスも乗客ゼロ、岩見沢営業所は廃止しろ
962名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 23:42:21 ID:uMh4+/ou
>>961
俺この前乗ったけど人乗ってたよ
963名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 23:54:27 ID:VIcbci9s
>>957
>>959
なら俺の所も何か変化があるんだろうか?
今まで「次、停まります」はもちろん、右左折案内も無かった地域だから気になるな
964名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 00:35:06 ID:xDNaT59z
江別市内線ガラガラ。廃止しろ
965名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 15:50:04 ID:Q3Trm24K
また出たよ
名門老舗厨が
>>980行ったら立て直すか?

【手宮が先】北海道中央バス15【小樽の名門老舗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1291272285/
966名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 15:54:57 ID:BJPT9nBU
次スレです

【手宮が先】北海道中央バス15【小樽の名門老舗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1291272285/

>>965
950は早過ぎるけど、このスレスピードなら2〜3日で埋まるでしょう。
あまり細かいこと気にしすぎないで。
967名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 16:00:44 ID:BJPT9nBU
>>965
名門老舗厨って、(別に工作員ではありません)
小樽の名門老舗企業なのは歴史上事実なんでしょ??
968名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 16:10:55 ID:Q3Trm24K
>>966-967
事実だからどうこうって問題じゃねえだろ!
お前が毎回そうやって状況も見ずに好き勝手にスレ立てるからスレ住民が迷惑してるんだろうが!!!
さっさと消えろ屑
969名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 16:12:41 ID:XDMulo3q
>>967
先日経営破綻した花月堂と並ぶ“小樽の老舗企業”だよ。
970名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 16:16:35 ID:BJPT9nBU
>>969
そうですか

http://www.kagetsudou.jp/

名門老舗は小樽にたくさんあるんですね
971名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 16:28:55 ID:XDMulo3q
>>970
小樽は北海道の中でも古くから栄えた土地だから。
歴史的な建造物なんかも多いし、小樽運河にも歴史を感じるよね。
972名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 17:58:24 ID:BJPT9nBU
>>971
ただ、自治体としてはちょっと借金が多い・・・。
973名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 18:01:53 ID:SQY3kv8T
つーか、小樽ってブラック多すぎだろw
その代表格がこのスレのスレタイw
974名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 20:26:01 ID:0IbSkNAJ
>>955
俺の乗ったバスもあった。
昨日平岡の1636に乗ったときはあったが、それ以外の車両はこれまで通り、
運転手がマイクで「次、止まります」とアナウンスしてた。
運転手が設定で入切してるんだろうか?

それと運賃表の停名表示(ヨコ表示型のみ)も微妙に変わってたな。
始発地で流れる系統番号の表示が全角になってた。

例:大66 → 大66

都心発着(80・85・86など)はこれまで通りだけどな。





975名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 21:22:44 ID:HYNQTmDC
次スレのタイトルは久しぶりに札幌地区で
【麻生駅】北海道中央バス15【花畔】
でどう。
976名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 21:24:08 ID:mrXWqe8K
もう立ってるやん

【手宮が先】北海道中央バス15【小樽の名門老舗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1291272285/

977名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 21:33:22 ID:Q3Trm24K
>>975-976
名門老舗厨が立てたスレの扱いはどうする
そのまま使うか?無視するか?
978名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 21:35:24 ID:mrXWqe8K
>>977
正当なスレだと思うからそのまま使えば?
別にオレは不満はないけどな。
名門老舗シリーズなんて結構長いんだなあ〜
979名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 21:42:05 ID:3E7pta5j
15 梅源線
16 奥沢線
17 塩谷線
18 余市線
19 商大線
980名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 21:43:07 ID:mrXWqe8K
しばらく小樽シリーズが続くの?
と、言いつつ980が来てしまった。
あと20!
981名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:15:18 ID:3Ft/A+jv
こっちが先に立っている真の次スレです

次スレです

【手宮が先】北海道中央バス15【小樽の名門老舗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1291272285/

982名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:19:28 ID:Q3Trm24K
>>975
【麻生駅】北海道中央バス15【花畔】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1291294884/

なあ、スレ立て合戦をしろとは言ってないんだが
俺やお前みたいに立て直しを望む人間もいれば、>>978みたいに容認する奴もいるだろうよ
まだレス残ってるんだから、少し待って他の住民の意見も聞こうや

ちなみに俺は新しい方を希望
983名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:20:50 ID:5kETirkZ
どっちでもいいや。麻08を老舗野郎に取られた時点で俺はもう
984名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:21:58 ID:3Ft/A+jv
別に16も花畔系統なんだから、
次を花畔にすればいいじゃないか。
細かいことは気にするな?
次スレのテンプレが900で貼られた時に
次スレのスレタイを提言すりゃよかったじゃないか!!
985名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:25:20 ID:mjnST4qD
>>981のスレはテンプレや過去ログがきちんと整頓して貼りつけられている。
>>982のは、いかにも慌てて確認せずに早とちりした感じ。

986名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:26:06 ID:XDMulo3q
>>980
流れ的に行くと、20スレ辺りからじゃないと札幌圏にはならないかも…。
小樽って、20番台の系統番号が“山手中通り線”しか無い筈だしさ。
987新川担当 :2010/12/02(木) 22:30:46 ID:MJVuDjDs
龍太郎と東苗穂厨が本スレのスレタイで言い争いかw
こんなのがヲタが立てたスレを我慢して使わなきゃならん身にもなれw
988新川担当 :2010/12/02(木) 22:31:35 ID:O9UFlMqU
龍太郎と東苗穂厨が本スレのスレタイで言い争いかw
こんなのがヲタが立てたスレを我慢して使わなきゃならん身にもなれw
989名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:43:34 ID:Q3Trm24K
>>984
スレタイ提言があっても無視するのが名門老舗厨

>>985
確認した
全然過去ログを貼る気配がないから、今回は俺も>>981でいいわ
これ以上スレを乱立させるのもマズいだろうし
ここまでスレ汚ししてすまんかった

>>986
[20][21]積丹線もある
990名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 22:49:40 ID:mjnST4qD
じゃあ、話し合いの結果

これ

【手宮が先】北海道中央バス15【小樽の名門老舗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1291272285/

でいいですね?
991名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:07:47 ID:3E7pta5j
次は、桜陽高校下でございます。
992名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:10:24 ID:IVKI3JCc
意外と江別厨が大人しかったのが幸いしたなw
てっきり、「15 江別錦町線」をスレタイに入れて大騒ぎになるかと。
993名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:11:45 ID:mjnST4qD
>>992
これは第一観光の管轄じゃね?
994名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:14:53 ID:3E7pta5j
龍太郎御用達麻15
995名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:26:18 ID:TDtzoG+y
>>992
全くだwwwww
奴まで出てきたら一体どうなってたか

>>993
残念ながら千歳・江別も一応は「北海道中央バス」が持ってる路線なんだよ
乗ってる運転手が一観というだけで
ついでに言うと空知も同じ方式
だからもし岩見沢・滝川・旭川(芦旭線)のいずれかに系統番号ができたら・・・
996名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:34:34 ID:vZg5pXYI
>>995
第一観光は専用スレもあるし。
まあ、このスレが90シリーズまでいけば、江別しかないと思うけど・・・。
997名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:37:12 ID:IVKI3JCc
暇だからまとめてみたけど(後で晒します)、仕方ない部分がある(10〜12)とはいえ樽部と石狩の採用率高すぎ。樽部厨と龍太郎は自粛すべき。
998名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:42:13 ID:vZg5pXYI
>>997
何のこと?
999名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:43:39 ID:IVKI3JCc
>>998
スレタイの話
1000名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:43:52 ID:2GVoVkAX
次スレです

【手宮が先】北海道中央バス15【小樽の名門老舗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1291272285/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。