西工スレッド その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
2名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 20:47:29 ID:7uqI2ov8
【注意】
車体メーカーのスレッドです。
シャーシのメーカーは別にありますのでそちらへどうぞ。
また、渋滞厨は相手にせず、徹底的に放置しましょう。
3名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 00:37:30 ID:mkqruteg
保守
4名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 15:43:28 ID:n4Ay/0Sq








げ。
5名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 15:48:22 ID:lyzYmxVf
ボチボチ製造ラインも暇になってきたかな?
それとも西鉄Gの最終組み立てかな?
6名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 18:14:38 ID:11OMVxAx
ふそう・UD合弁が承継になんないかな。
7名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 19:06:33 ID:i09zYufD
西工最高!!!
8名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 22:36:09 ID:ztDjaueg
>>6
図面だけもってかれる可能性なら。

新造するエアロスター後継にシャーシがらみの部分を一部流用するためだけに。
9名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 23:27:25 ID:QPotpbjl
もう96MCは見られんのか

っていうかまだ作ってはいるの?
10名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 23:51:21 ID:rY5/hD3P
>>9
3月末までに受注を受けた分だけなら。

あとは清算までに終わりさえすればよい。
11名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 18:27:38 ID:8cMdi+A/
工場売却らしいけど、今度はどんな工場に生まれ変わるのか楽しみです。
12名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 20:47:25 ID:Zsbi6Fo+
>>11
西鉄バス北九州(株)西港営業所
13名74系統 名無し野車庫行:2010/05/05(水) 11:59:07 ID:qyPDxj51
西工と繋がりの深い西側はともかく、
関東だともう96MCの新車はないだろうな。

京王や都営が大量発注してたから当面見られるけど。
14名74系統 名無し野車庫行:2010/05/05(水) 17:48:58 ID:jiERiVvE
>>12 もっとダメ社。
15名74系統 名無し野車庫行:2010/05/08(土) 12:40:25 ID:8u9GBBCI
西工が無くなったらUDは扶桑のボディでも載せるんかね?
16名74系統 名無し野車庫行:2010/05/08(土) 14:17:59 ID:iSR9XTWR
>>15
それしか選択主がないだろう

ただ、問題は中型のMKはどうなるんだろう?
扶桑にはMKの金型がもう無いという話しだし、
仮にあったとしても基本設計が20年前の車を態々作り直すだろうか?

もし生産できないとなれば、中型バスの市場はJBUSの一人勝ちになるのは明白だ

現代が日本市場に中型バスを送り込んでくれば話は変わるが…
17名74系統 名無し野車庫行:2010/05/08(土) 14:46:37 ID:MSBFJ4mo
Jや西工みたいに、大型をスケールダウンした中型が出てくるんじゃないか?
大型とのパーツ共用化で製造コスト&メンテコストのダウンが図れるし
18名74系統 名無し野車庫行:2010/05/08(土) 18:13:59 ID:9B8MzHNV
もうとっくに合弁会社設立のニュースがあってもいいのに。
19名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 00:13:41 ID:nHthd1yj
J-BUSのポスト新長期規制の中型が御祈祷ターボ+スーパーDPRなら勝ち目はある。焦って中途半端な品出すより後出しの方がいいだろ。新会社は恐らく6気筒ターボ+尿素SCRで中型出しそうな気がする。
20名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 00:42:08 ID:5l5KH4EW
ノンステのエアロってなんかシュールなフォルムだよな。

あれでエルガと戦えるんだろうか?
21名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 16:56:39 ID:XMSscsCZ
>>20
ワンステ改造扱いのノンステMP

<長所>
窓が大きく明るい
天井からの握り棒が整頓され運賃表示機が見やすい

<短所>
中ドア後ろのフロアは段差が大きい(低屋根ノンステのタイヤハウスと同じ窮屈さ)
相対的にシートピッチが狭い

こんなもん。蛙の方がマシ。

   
22名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 20:08:14 ID:2hhDDw4k
>>16
路線車はUD系ベースに移行すると思う。
大型だって現行のMPノンステがあのざまだし、エンジン次第じゃRAの方が車内のデッドスペースが減らせる。

>>21
長所:天井が高くて立ち客が後ろまで行きやすい
23名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 00:28:03 ID:QlLhY42U
今、置場に西鉄の新車いる?
24名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 18:54:52 ID:rwM9ii1R
GWにはいたよ
25名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 11:08:45 ID:Mnn+9cWt
西鉄以外はもういない?
26名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 22:33:36 ID:BzjWadwJ
最後の1台は西鉄行きで決定?
27名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 22:49:38 ID:lpNJJ6cI
最後は西鉄。
今はもう西鉄しか残ってない。
28名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 23:42:09 ID:S8VkKyvc
そう考えると、KL−UA272KAM・ノンステNタイプ(西工製ATフルフラ)って
後世まで語り継がれる黒歴史車になるのかなぁ…
東日本地区、唯一の導入例(だと思う)に、よく田無駅から乗るんだが。
29名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 23:52:32 ID:huhiYnVn
数日前まで置場に大量にいた西鉄車もう全部出払ったのか
30名74系統 名無し野車庫行:2010/05/14(金) 16:22:39 ID:exSkw0W8
西工、合弁で承継とかなんないね。
31名74系統 名無し野車庫行:2010/05/14(金) 16:54:36 ID:Nmqe9gQZ
西工イラネで、ふそうUDが連携強化したんだからないだろ。

あとは大陸か半島に吸収?
それもなさそうだな
32名74系統 名無し野車庫行:2010/05/14(金) 17:58:16 ID:zgZi5cCv
富士重工の最終車は東濃鉄道のスペースウイングだったよな
さて西工は?
桜島・フェニックス用のC−T?西鉄観光のSD?
空気読まずにB高か?
33名74系統 名無し野車庫行:2010/05/14(金) 18:24:53 ID:6vMlnCCc
一説によると観光系はすでに生産終了しているらしいが
34名74系統 名無し野車庫行:2010/05/14(金) 21:33:02 ID:mhe0CoQJ
>>32
ウイングじゃなくてアローじゃね?
3532:2010/05/14(金) 22:27:05 ID:zvCTmUiz
>>34
画像探してみたらたしかにスペースアローだった
指摘サンクス
36名74系統 名無し野車庫行:2010/05/19(水) 15:03:52 ID:KJutos97
>>28
名古屋市は東日本じゃないですかそうですか
37名74系統 名無し野車庫行:2010/05/19(水) 18:32:05 ID:Q/9mi4To
中日本
38名74系統 名無し野車庫行:2010/05/23(日) 15:20:56 ID:7/nnNFZW
>>36
おまけに名古屋のUA272はフルフラじゃないし。
39名74系統 名無し野車庫行:2010/05/23(日) 21:12:16 ID:MwnvJ9gp
小湊スレによるとUDの新車オーダーかけているらしいね。東日本で最後に西工新車入るのはこの会社か?
西武バスと敢闘はどうだろう。西武総合企画には春先RA入ったけど。
40名74系統 名無し野車庫行:2010/05/23(日) 21:34:43 ID:JDhRFqha
小湊ならやりそうな気はしなくもないな。
モデル末期の車買うの大好きだし。

お漏らししそう、じゃなかった小便が出そうな時にUA452や
RA552が入ってさらにRM大量増殖www
それまで小湊にほとんどいなかった西工が急激に増えた。
41名74系統 名無し野車庫行:2010/05/23(日) 22:32:22 ID:GMrsNg1e
小湊と京都市バスに、モデル末期のブルシチが大量に入ってびっくりしたよ。
42名74系統 名無し野車庫行:2010/05/23(日) 23:25:53 ID:Pe5LQn57
でも受注打ち切ったはずなのに作るのか?
43名74系統 名無し野車庫行:2010/05/24(月) 03:45:47 ID:rj0zFKzL
実はUDと言ってもPKG-AP35UMってオチだったり。
44名74系統 名無し野車庫行:2010/05/25(火) 01:34:42 ID:Sc6EKagY
LKG開始だけどしばらくPKGも併売…するのかね?
45名74系統 名無し野車庫行:2010/05/26(水) 18:43:38 ID:9AZ9yocQ
工場ガラガラ。
46名74系統 名無し野車庫行:2010/05/26(水) 21:19:39 ID:4o7TXYae
>>45
当然。
47名74系統 名無し野車庫行:2010/05/27(木) 13:48:46 ID:Kn+xiLn2
共栄鳥栖がセミ架装なんかしたりして。
48名74系統 名無し野車庫行:2010/05/27(木) 15:54:32 ID:5ERU0Np/
>>47
それは西工とは別の場所?
49名74系統 名無し野車庫行:2010/05/27(木) 19:38:10 ID:EGy25o9k
>>48
共栄車体の鳥栖
50名74系統 名無し野車庫行:2010/05/28(金) 16:48:01 ID:99Blm59j
そもそもなんで自動車関連メーカーにならなかったのか。
51名74系統 名無し野車庫行:2010/06/05(土) 08:08:45 ID:xl5+UMty
小湊にPDG-RMが2台入ったらしい。
52名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 00:53:07 ID:FXuXhqKd
最終ロットかな・・・
53名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 09:32:34 ID:jiEcQCEh
スレチかもしれんが
もしボルボのバスが輸入再開して、そのときに西工がなかったらどこでボディ架装するんだろ。
54名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 09:42:24 ID:VbhCd3HY
再開するとかありえないしありえるわけない。
あるとしてシターロみたく最初から完成品。
55名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 19:31:57 ID:tJOHYpJP
プレハブでなんとかするんじゃねーの
56名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 20:46:29 ID:VbhCd3HY
プレハブでどうにかするとか頭おかしいだろ。
大体どこにそんな土地があるんだ?
57名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 20:55:02 ID:4lXHJwr9
>>52まだ出てくるよ。注文は3月末で終わってるけど…

あと取材もちょくちょく来てるみたいね。
58名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 19:10:39 ID:/bA2Zuss
最終号車は西鉄です
59田中:2010/06/07(月) 19:29:10 ID:ysMKXGxQ
関東鉄道バスにはもう入らないかな?

60名74系統 名無し野車庫行:2010/06/08(火) 00:01:07 ID:YS4lUhYn
61名74系統 名無し野車庫行:2010/06/08(火) 00:31:06 ID:IA3io/RB
これ車椅子スペースどこ?
出口付近は折り畳めそうにないハイバックシートがあるように見えるけど。
62名74系統 名無し野車庫行:2010/06/08(火) 00:53:51 ID:psSr0VZT
窓との位置関係に注目するとハイバックシートは中扉より前よりじゃね?
シートと後の手すりの間にかなり隙間があるし写真だと折りたたみシート
は隠れて見えないんだろう。
いずれにしても車椅子固定スペースは1台分しかなさそうだな。

まあ、車椅子なんて普段そうそう乗る物じゃないしこれでいいだろ。
うちの地元の蛙ノンステなんてノンステップエリアの運転士席側が全部
一人がけローバックシートというあり得ない仕様だからなorz
63名74系統 名無し野車庫行:2010/06/08(火) 20:51:21 ID:YS4lUhYn
>>61-62

ttp://www.uwajima-bus.co.jp/01bus/100120sinsya%20Bus.html

今年1月に入った車両の紹介ページ。
62さんのご察しの通り、中扉向かい側が折り畳み席になってる(小さい画像ですが)。
64名74系統 名無し野車庫行:2010/06/09(水) 03:29:41 ID:Rxq8aiOV
ご丁寧に新車が入りました、と紹介するあの会社だと
ふそうOEMのAAかね。
今回の新車導入でツーステトップドア追放完了ってこと?

置き換えは残念だが、今時のノンステとしてはいい仕様だな。
65名74系統 名無し野車庫行:2010/06/09(水) 15:47:32 ID:DatiYpM8
トップドアじゃなくて、サンシャインMSの前中じゃない?
66名74系統 名無し野車庫行:2010/06/09(水) 22:19:27 ID:mJudPxGC
エアロバスKの前中扉車。
67名74系統 名無し野車庫行:2010/06/11(金) 21:07:08 ID:DmE34FYL
そろそろ最終ロットの製造開始しているかな?
68名74系統 名無し野車庫行:2010/06/12(土) 11:52:06 ID:PibGMzzy
もう最終号車の西鉄は1工場だよ
69名74系統 名無し野車庫行:2010/06/13(日) 11:36:21 ID:YCijAjCI
>>62
それなんて京都市交通局?
70名74系統 名無し野車庫行:2010/06/13(日) 17:19:26 ID:R4FpwODo
96MCについて質問
ノンステップとワンステップの車両って、窓枠の高さは同じなのか?

模型化する上で気になる情報だから、教えてくれいやください
71名74系統 名無し野車庫行:2010/06/13(日) 22:24:53 ID:bNrmYnBw
>>70
一般的に同じと考えていいのでは。
基本的に窓の高さ方向のサイズは3種類です。
標準・拡大・最拡大で、ノンステップのほぼすべてとワンステップの多くが
最拡大窓ですね。
72名74系統 名無し野車庫行:2010/06/13(日) 22:39:07 ID:R4FpwODo
>>71
ありがとう

通じるかどうかわからんが、第11弾の西武バスに
8月に出る5台セットの窓を移植したいんだよ
それでもしサイズがピッタリならありがたいと思って
73名74系統 名無し野車庫行:2010/06/15(火) 20:35:00 ID:jBjyIoMG
某バスラマに日産デ指定になった頃の仕上げ云々とあったが
今日横浜市営バスの件の年式の車乗ったら確かにネジや塗装などの細かいところがorz
74名74系統 名無し野車庫行:2010/06/16(水) 09:01:06 ID:f7czIsjl
75名74系統 名無し野車庫行:2010/06/16(水) 11:58:04 ID:cEtzLn3N
>>74
再就職決まらない人多いんだろうな。別に生産続行ではないんでしょ。
76名74系統 名無し野車庫行:2010/06/16(水) 12:33:00 ID:xlM9CYyZ
UDの路線系後継車は恐らく売れないゲテモノオートマだもんな。もしもMD92搭載のスペースランナーMT車がポスト新長期規制に対応して継続販売されれば販売台数伸ばせたかもしれないと思うと悔やまれる。
77名74系統 名無し野車庫行:2010/06/18(金) 22:27:07 ID:fwWWniDs
>>75
読売新聞には予想受注量の120台を大きく越えて160台もきたから延期した
って書いてあった
78名74系統 名無し野車庫行:2010/06/18(金) 22:46:08 ID:7KRe9B9h
>>77
単に受注分消化だけか。
79名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 08:53:58 ID:ySZj9Bko
>>77
今年で西工最後って事で、ラストオーダー大量発注した所は…

◎西鉄バス、〇西武バス、〇関東バス
△京都市営、△大阪市営 でFA!
80名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 11:11:15 ID:kJqevHJO
ポスト新長期排出ガス規制値上げ前の駆け込みか。
81名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 11:39:12 ID:uG16Z7YF
>>79
京都市、本当に発注したのか?
情報がないんだけど…
82名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 12:01:18 ID:/WT1tVQg
ライオンは自動車立川に1台入れたようだ
83名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 13:51:21 ID:Yhr+ZiqZ
>>81
入れた可能性が低いから「△」と書いているんだろ
84名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 21:12:55 ID:x4F+G9AZ
新京成RAワンステップ増車か?
85名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 23:25:33 ID:5BcizSSC
>>84
習志野が駆け込んだみたいだね。
鎌ヶ谷も駆け込んだけど。
86名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 10:07:38 ID:JftxjZ7u
>>79
だから最後は西鉄だって。
中の人の俺が言うんだから。
87名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 12:33:14 ID:iY704+TN
>>86
西工お亡くなりになった後どこ行くん?
88名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 13:07:08 ID:JftxjZ7u
>>87

設計だけどJバス宇都宮。宇都宮には10人行くよ。
石川含めたら20人ちかくJバス行くんじゃないかな。

最初に助けてくれたのはJバスだったしな。
89名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 13:38:52 ID:iY704+TN
>>88
そっか。いろいろ大変だなあ。体壊さん程度に頑張ってくださいまし。
90名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 13:53:45 ID:JftxjZ7u
>>89
ちなみに言うと以前から宇都宮と西工は情報交換とかし合って仲がよかったのね。

解散前に西工やめた人が数人宇都宮に行ってる。
遠くなるけど環境的にはいいみたい。
91名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 19:42:31 ID:rZHnAd87
MFBMに行く人はいないの?
92名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 20:05:50 ID:xAuev6G1
>>90
前身の川崎重工時代に共通図面で中型車制作したりしてたもんな。
93名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 21:02:49 ID:JftxjZ7u
>>91
いないよ
94名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 21:06:27 ID:rZHnAd87
>>93
そうなんだ
日デとバス事業統合するんだから、率先して西工の人らに助け舟出してやるべき立場だろうに。
95名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 21:51:12 ID:JftxjZ7u
>>94
普通はそうすべきなんだろうにね。

すでにJバスに行った先発隊の話によると、現在西鉄の路線車の発注がJバスに大量にきてるらしい。
96名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 22:05:42 ID:rZHnAd87
スマートループカラーの青帯蛙が増殖するのか
DPFが熱くなるな・・・
97名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 22:07:50 ID:7+IncoPu
>>95
第一陣として、84**代が10台程度今年度中に納入。
そのうち2台が○月の中型だとか。
そのほかに24**も数台納入。
98名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 23:20:22 ID:JftxjZ7u
高速の話は聞いてないが、路線に関してはJバスにするとの事。
99名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 23:21:33 ID:1gbE2yNY
>>88
設計、ってことは蛙の後継の?
100名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 00:45:16 ID:CZtaeeF0
>>98
高速は純正エアロクィーンが何台かいることだし、ふそうだろうな

Jバス宇都宮ってことは西鉄に増備されるのエルガじゃなくてブルリUか?
あの一つ目嫌いだからイヤだな・・・
101名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 00:49:43 ID:a71NnJE/
>>100
エルガも宇都宮だろ

高速について、夜行はエアロで九州内はセレガーラとかもあり得る
102名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 01:06:33 ID:CZtaeeF0
>>101
そうだっけ?

今までに純正は日野しか入ってないから
路線はブルリUって予想してる
103名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 01:19:31 ID:OuDYzybB
まあエルガもブルリIIも(澪も虹IIも)宇都宮だからね。
セレガーラとかポンチョが石川。

でもそのうちJバスも拠点を統合しそうな気がする。
104名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 01:21:06 ID:WvKaPtTS
中ドアは4折なんだろうか…
ドアチャイムはアレじゃ聞こえやせんし
105名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 04:07:17 ID:5Q8Ys3kt
中4枚折戸とドアの両側のカードリーダーは福岡では必需品だな。
106名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 11:58:03 ID:H6xA2l9s
>>103
ありえるな
小松の方が新しいから存続は小松だろう
多分LRとかLVのラインが小松に移設されてHRとかHUのを代替しそう
107名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 15:25:10 ID:a71NnJE/
どうだろね?
小松はラインが新しいけど宇都宮は大消費地の首都圏に近いメリットがあるし。
108名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 16:34:52 ID:eootfPKi
エアロスターはワンステで中4枚折戸用意してる。西鉄が買うかどうかは知りませんw
109名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 17:25:04 ID:o5HEzMYd
西鉄よりライオン上石神井宮殿用じゃね?
110名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 17:45:13 ID:H6xA2l9s
>>107
土地が安い方をとるか首都圏までの距離が近い方をとるか、って感じかな?

ただ、いくら首都圏が多いといってもコンスタントではないだろうしな
111名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 18:03:42 ID:V/KnChHa
そのうちJバスに西鉄が出資なんてあったりして。
112名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 18:40:00 ID:LDAyBsXH
西鉄はJ-Busの大口ユーザー化しそうだね。
113名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 18:44:05 ID:+9P8INqJ
すくなくとも西鉄はUDにかなり怒ってるらしい。
114名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 18:59:36 ID:XnxZoHsM
そのうち、はかた号がガーラorセレガになるかもな。
115名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 21:18:50 ID:OuDYzybB
>>110
総数が首都圏外>首都圏内なら宇都宮のメリットは薄いだろうね。

>>111
むしろ出資するならいすゞとか日野自体だったりして。
116名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 22:53:19 ID:Xx6e6YiQ
>>114
当分無いだろ。
人情で変わるものならキングなんて入れないでリコール騒動あたりで鞍替えしてるよ。
117名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 22:57:14 ID:FLzP9QnV
導入される車のほとんどがUDになってしまった時期でも
夜行はずっとふそうだったね。
118名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 00:15:26 ID:L0+W2ioP
セレガーラの白夜行は見てみたいな
キングも白夜行で何台か投入しないもんかね

>>113
だろうな

あそこの気まぐれのせいで経営が順調だった子会社一個潰す羽目になったんだから
119名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 00:29:01 ID:8FIKrGMZ
>>90
西工はふそうやUDの印象が強いけど、結構いすゞ好きなところもあったな。
>>92の中型車はいうまでもなく、パーツ単位でも92MCのライトはいすゞのトラック用だったし。
エルフUTバスとかプレビスなんかはいすゞ車のラインナップからうまくベース車を探してきたみたいなところもあった。
120名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 01:22:24 ID:lOJ0RL/D
都築学園の横浜薬科大スクールE型RA3台福岡ナンバーへ変更
121名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 03:37:49 ID:skU9Qx9i
>>109
ついでにトロピカルや東急とかもあるでしょ
122名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 07:01:40 ID:d/F4t0w5
新長期のふそう路線バスはATのみなので西鉄は入れないだろう。
123名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 11:57:35 ID:LLBoOC4W
ふそうといえば、西工はエアロスター“ノーステップ”を架装した時点で技術的にはいっぱいいっぱいだったそうだ。
しかし今後の動向を考えるとノンステップは作らないわけにはいかず、
そこで思いついたのが今の主力の“前だけノンステップで”
西工を贔屓にしてる京都市から頼まれなければLV832(834だっけ?)も
UDのNタイプも作らなかったそうだ。
124名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 18:51:55 ID:PJo06jmo
車内段差ナシのワンステ路線車と近距離B高はこれから何に置き換わるんだろ・・・
125名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 23:45:01 ID:PVb6I1nC
B高の後継はLVかKVベースになると予想。
純正になると床下トランクと後部席の段差はどうしようもないだろうけど。
126名74系統 名無し野車庫行:2010/06/23(水) 10:29:32 ID:FsrSpgs0
いっそガーラVP。幕は昔のスペースランナーみたいに内側にぶら下げてみるとか
127名74系統 名無し野車庫行:2010/06/23(水) 15:31:49 ID:NxgQ2wyS
>>126
西肥バスや大分バスの貸切落ちみたいな感じかね。
128名74系統 名無し野車庫行:2010/06/23(水) 22:52:44 ID:GYZx2Ap4
みんなB高なんて言ってるけど、そんな名前西工じゃ使ってないからね。

正式には廉価特急車。
129名74系統 名無し野車庫行:2010/06/23(水) 23:20:32 ID:YcR77fFL
質問です。
西工で設計にいた人がJバスに行くそうですが
観光・高速で約20年、路線で約30年モデルチェンジしてない会社にいたのに
Jバスにいってついていけるのでしょうか?
極端な話、細かな「設計変更」はしたことあるけど
一からの「設計」をしたことはないのでは?
130名74系統 名無し野車庫行:2010/06/23(水) 23:25:09 ID:M7TBcbn5
>>129
余計なお世話だろ。
131名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 00:07:15 ID:gD3Dx2/g
やり方ぐらいJバスの社員から教えられるでしょ。
それに宇都宮と交流があったなら何か知っててもおかしくない。
132名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 17:17:43 ID:89PLPWT5
つか20年、30年もマイナーチェンジしないってことは
「20年、30年マイナーチェンジしなくてもちゃんと使える車体を作れている」
っていう高評価を受けてるってことなんじゃねぇの?
133名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 17:21:06 ID:itO/I3Ql
マイナーチェンジ自体は何回もしてるだろ
やらなかったのはフルモデルチェンジ
134名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 18:00:55 ID:CJVe5Fdf
西工風J-bus?
135名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 18:33:39 ID:uRqyVdoV
一応すでに行った先発隊からきくと設計は内製率の低さに戸惑うそうだ。
あとCADは2,3日でなれるから大丈夫らしい。
136名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 19:39:59 ID:ZPpWziu/
モデルチェンジしないと技術レベルが低いと思うなんて、小学生並の認識ですね。
137名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 20:32:42 ID:3RrCdrwa
>>108
LKG-エアロスターのマニュアルはトルコンATのみだから
138名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 22:07:38 ID:eGRgBs4b
>>123
狂徒屍公から頼まれたのはLV8**はKC-LV832L/N。
因みに大阪市がこの西工LV832を買うたのは狂徒屍向けに便乗しただけかと。
139名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 20:28:52 ID:eEHWb3Qa
>LKG-HU2PMEA
>ttp://www.uproda.net/down/uproda106493.gif
次期西鉄路線バス?(by J-BUS)

140名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 22:55:56 ID:47OSSMem
つまらん。
141名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 23:59:27 ID:8z3Hhyae
139はJ-BUSスレで相手にされなかったのが余程悔しいんだろうな
つまらないから相手にされないということが理解できないレベルの知能なんだから病院に行くべきだと思うが
142名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 02:22:40 ID:0NU4ylzE
こんな出来損ないのコラを見ても腹が立つだけだから
チラシの裏でやるか港南電鉄の掲示板にでも書いておけと(ry
143名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 03:24:42 ID:PjEjlTT9
大分県向けの西工は亀の井で終わり?
144名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 09:46:51 ID:xsheZnfF
大分交通が最後にシャシー別に1台ずつ、てのをやってくれないかと期待してるんだがw
145名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 11:08:32 ID:4T6ufnMj
日産RAウイング(アロー)と西工SD三菱MP86は外観同型ですが、内装、エンジン、ミッションなどはどうなっていますか?
詳しい方、教えてください。お願いしますm(__)m
146名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 14:16:16 ID:agH5iMuE
>>145
エンジンやトランスミッションは当たり前だが純正準拠。
147名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 14:39:31 ID:4T6ufnMj
>>146

レスども

シャーシがMS-86MPとなると三菱スーパーエアサスでエンジン、ミッションも過去同様、当然ながら三菱で、運転席周辺機器もエアロ運転席移植だとしたら、西工最強のバスじゃないですかね!?C、SDマニアにはたまらない萌え〜ですね!!(笑)
148名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 16:53:53 ID:agH5iMuE
運転台周辺も当然純正準拠だが、配置に細かい違いかあるかもしれないのでそこは自分で確認されたし。
149名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 17:45:19 ID:4T6ufnMj
>>148

はいどうも〜 九州方面でないと、なかなか拝めそうにないですね。
150名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 18:07:41 ID:QSKkDuhI
横から話に割り込むようだが念のため言っとくと、西工製MSのインパネは
ベースは西工製でメータパネルのみ純正品をはめ込んだタイプだからね。
「エアロ運転席移植」とは厳密に言うと違うと思う。
セレガベースはインパネ自体純正を組みこんでいるけど(除くS型)
151名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 18:18:52 ID:o5ArbZyT
152名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 18:35:59 ID:BnBQvtp+
>>149
九州以外でも関西ではKC-がディーゼル規制で数を減らして
いるとはいえまだKC-の一部とKL-がそれなりに走ってるんじゃね?

東日本地域だと以前は阪急が乗り入れる夜行車がふそう+西工
だらけだったが最近はMFBMやJ-BUSが増えて厳しいかも。
153名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 00:05:14 ID:FAWg0Oh3
>>150>>151>>152
みなさんありがとうm(__)m
151サン画像までどうもです。

いやぁ〜感激だ!運転と試乗をして比較してみたいな!!(笑)

富士重工が無くなり、西工までもが・・・個性的な車両ができなくなるとは残念でなりません。
154名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 03:05:56 ID:Oj0mPBIk
>>144
確かに、大分交通には期待してるんだけどね。大型路線でで西工入れてくれたら嬉しい。
155名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 11:46:41 ID:2FexDB6V
トロピカルな会社で、
いまだ増備が続くRAワンステップ。
156名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 20:13:52 ID:VWUDuhiq
JR東海道線利用者だけど、東京から小田原までの駅で
西工見ることができないのは茅ヶ崎だけなんだよな。
157名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 00:04:56 ID:bmSWgaWE
やっぱ最終車は西鉄だよね

むしろ西鉄じゃないとおかしい
158名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 01:19:00 ID:CPfdW84X
だから言ってるやん。
中の人が言ってるんだから。

西工では笑い話になってるよ。
このスレッドの事。

な〜んもわかってないねってw
159名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 08:59:49 ID:zPUmaZFN
そろそろ潰れるんだから中の人も情報の出し惜しみしないで書けばいいのにw
160名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 14:04:32 ID:vuchJ5TG
>>156
鴨宮は?
箱根登山のエルガミオとHRとエアロミディしかいないと思うけど
161名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 15:15:42 ID:Jrgr/ctK
10年もすればどの駅もJ-BUSだらけになるさ。
162名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 20:05:49 ID:HOgUF3EW
>>158
2ちゃんについてリアルに話題にする会社ってだけで痛いのに、笑い話になってるよって
上から目線で報告されるのは・・・会社のレベルが知れるわ、今更ながら。
(内部情報を教えてあげてるのに)な〜んもわかってないねってw
←悪いけど笑われるのはお前だよ。ほんとに西工の関係者なら。
西工さんのお仕事は、バスヲタたちが正確に把握できるほどシンプルなの?
それとも情報ダダ漏れ上等ですか?
そういや、灯火規制でS型が廃止になる話が出た時にE-3の社内資料をUPして自慢した
奴もいたな。
163名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 20:27:40 ID:cXohA3x2
スペースランナーにグレートのバンパーヘッドライトを移植したのがあったけどナイスだな!!
164名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 18:27:50 ID:6QdDyh2G
>>162
バカはお前さw
165名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 18:38:59 ID:6QdDyh2G
>>162
そうそう、西工の仕事なんて簡単だよ。
むしろ私物なんてつくってたしね〜〜
166名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 18:59:28 ID:5ZCDWr6s
私物kwsk
167名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 19:18:47 ID:6QdDyh2G
鉄板で加工できるのならいっぱいあったよ。
車のマフラーはもちろんバイクの部品が多かったな。
灰皿やらペンダントまで小物もいっぱい。

西工辞めた人からも発注あったからな。

でもいまは現場人いないから無理だけどな。
168名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 20:01:43 ID:5uHywjUT
>>167
もしかして・・・鉄板の魔術師?
169名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 20:58:01 ID:6QdDyh2G
本業は適当だけどね。
私物に関しては徹底的にやるよ。

バスに興味ある人すくないし。
170a:2010/06/30(水) 21:19:33 ID:5BAQ94DW
a
171名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 22:11:24 ID:qXG2TODh
ttp://ya.sakura.ne.jp/~tokuden/nsk/user/nitto/img/pdg-rm2.jpg
小さい時は、北九州でかまぼこに乗って、最近は君津市コミュニティバスのノンステ
北九州空港からの西鉄のB高かサンデンのE高、途中高槻市営も西工。
バスは西工三昧だったって、気がついた。
172名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 17:19:03 ID:pEmXz+N6
ワンステップ/平行窓/標準尺/4枚折戸の車両ってどっかの事業者にいる?
173名74系統 名無し野車庫行:2010/07/03(土) 12:05:13 ID:/ROR/f71
174名74系統 名無し野車庫行:2010/07/03(土) 12:42:49 ID:73VA0BNh
自演&宣伝乙
175名74系統 名無し野車庫行:2010/07/05(月) 11:23:58 ID:EUt4cGra
まあ私物を作ってた横領馬鹿は宇都宮や小松でも鉄板をガメて私物作るんだろうねw
176名74系統 名無し野車庫行:2010/07/05(月) 18:56:36 ID:gs63vHVv
>>175
いやいやそれは無理。
あれは内製率の高い西工だからできたこと。

宇都宮は外注ばかりだから無理だよ。
177名74系統 名無し野車庫行:2010/07/12(月) 12:52:32 ID:njliAUbt
西鉄の次期路線バスはJ-Bus、ふそうのどっち?
ふそうはワンステ、4折戸仕様がオプションである。
ATのみだが、燃費はアイドリングストップでMT並とのふれこみ。
信号待ちのアイドリングストップは車が勝手にしてくれるから運転手には喜ばれそう。
J-Busは、ワンステ、(引戸のみみたいだけど)4折戸仕様がないと採用は難しいそう。
178名74系統 名無し野車庫行:2010/07/12(月) 15:53:39 ID:CjmNkpnU
>>177
心配するな。
そのうち福岡市内にもこんなのが増殖するだろ。
ttp://buskago.fc2web.com/jpg200/1000/200_0912.jpg
179名74系統 名無し野車庫行:2010/07/12(月) 20:05:17 ID:ILbaZ4ds
>>139
>追記 7月3日
>J-BUSスレに転載していただくのは結構ですが、西工スレに転載するのはやめていただきたい。
>なんかもうどんどん悪化するので止めていただきたい。迷惑です。
180名74系統 名無し野車庫行:2010/07/12(月) 23:36:16 ID:yqcKn4oK
しつこく自サイトの宣伝乙。
181名74系統 名無し野車庫行:2010/07/13(火) 07:15:16 ID:Nmlc19b7
>>177-178
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Keiseibus_4891.jpg
あとはこんなのもあるが、確かに日野のカタログには4枚折戸があるってどこにも書いてないんだな。
182名74系統 名無し野車庫行:2010/07/13(火) 10:32:20 ID:7hIn4diz
>>177
京都急行バス(プリンセスライン)にもBR2の4折使用が
2~3台走ってる。3年くらい前に導入された。
それとATのアイストは勝手にしないよ、左足でON/OFFための
ペダルを踏まないと働かない、
183名74系統 名無し野車庫行:2010/07/13(火) 12:02:28 ID:hS8LJbVv
一時期は九州だとどこでも標準尺+中4枚折戸が定番だったが
最近そういう仕様で新車を入れる事業者が減ったな。

>>181
首都圏だと東急でもその手の中4枚折戸が見られるね。
やはり長尺になっていて郊外の輸送力重視の路線で使われてる。
184名74系統 名無し野車庫行:2010/07/14(水) 11:35:02 ID:X+9kYBbG
みんな西工見学ツアー参加しないのか?
185名74系統 名無し野車庫行:2010/07/14(水) 12:20:03 ID:79BsSHqP
>>181
京成というか、非ノンステな米街はコレばっかだよな
珍しくもない
186名74系統 名無し野車庫行:2010/07/14(水) 13:08:00 ID:X+9kYBbG
187名74系統 名無し野車庫行:2010/07/14(水) 16:35:51 ID:X71V4xGK
>>186
もう作ってない。KV234に移行した。

LKG-の次がどうなるか次第では復活…もありえなくはないかも。
188名74系統 名無し野車庫行:2010/07/14(水) 22:30:17 ID:1o9x956g
>>186
ブルーリボンシティで今でも作られているのはハイブリッドの前中ノンステだけだ。
ttp://www.hino.co.jp/j/product/bus/blueribbon_city_hy/index.html
189名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 00:06:36 ID:4BlY+8X0
>>188
最初から前中間ノンステを作ってくれていたら地元にHR
糞もやしが増殖することもなかったんだろうな・・。

と思っていた時期がありました。
190名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 00:23:52 ID:Ha5TfGLb
>>189
俺も同じく。

日野は4メーカーで最も広いノンステエリアにこだわった結果、
4メーカー中もっとも座席数が少ないのに、頑なにフルフラットを貫き通したからなぁ。

京都や高槻市営、都営バス辺りがBRCワンステ車ベースに前中ノンステを
西工に発注してたらと妄想すると…。
191名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 07:03:11 ID:6B5NDwHS
しかも、フルフラット用の特殊なリアサスを使ってるのに、
中ドアから後ろにはちゃんと段差がある変な車両だったな。
現行のハイブリッドも、もはやハイブリッド専用ボディと化してる割には
屋根上に無骨な配管を這わせてるし、J-BUS小松ってイマイチ技術が高くない気がするな。
192名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 12:22:01 ID:tp8ZlapZ
フルフラットとはいっても後部をスロープにするとまた別の問題が
出てくるのでわざと段差を1段つけて導入する事業者が多かった。
スロープは雨の日滑るので立ち席の多い混雑路線だと危険だし。
後ろにも大きなタイヤハウスがあってそこに座るのも楽じゃないし。
193名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 17:56:49 ID:m6A4eKNK
ADG-RA273PANの自家用B高みたいなのと58MCトップドアの側窓の縦の大きさって違う?
写真で見ると違うのか同じなのかわからん
194名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 19:17:41 ID:EL780vjZ
>>191
というか、日野系のノンステは未だに窓の上が装甲車チックなんだよね…
195名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 19:55:10 ID:xwrNaooy
>>194
ツーステ時代の車体をそのまま全高も変えずに使ってるからなぁ。
196名74系統 名無し野車庫行:2010/07/15(木) 22:35:47 ID:Bl5/VGEk
>>193
事業者によって窓のサイズは選べるから、なんとも言えない。
197>>193:2010/07/16(金) 17:46:58 ID:UGBX5ABW
>>196
しずてつジャストラインの静岡井川線用の車両のことです

多分、調べれば出てくると思う
198名74系統 名無し野車庫行:2010/07/16(金) 20:22:58 ID:+f1qjEds
58MCのE型が拡大窓だったら同じぐらいに見える。
ただ、58MCだと標準窓で入れてるケースもある。

標準窓(小さい窓)の路線車は実質以上に古い年式に見えるな。
199名74系統 名無し野車庫行:2010/07/17(土) 00:07:29 ID:IiyHxV7G
>>193
バスコレスレでも聞いてた?

ADG-RA273PANなら9弾の拡大窓と同じ縦幅だと思ったから
9弾ベースでがんばって作れるかもよ
京都市・岡山・西鉄が確か拡大窓だった気がする
後は前面窓確保のために7Eノンステも忘れるなよ
200名74系統 名無し野車庫行:2010/07/17(土) 02:02:20 ID:f35Sg0UP
200なら筑前うさぎ逮捕
201名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 01:56:14 ID:oxwMVFdi
長野の川上村の村営バスに西工がいるみたいだな。
意外なところにいるもんだ。
202名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 03:28:19 ID:ZjIm+dxj
>>201
80条バスは、そもそも存在自体が知られていなくて
しかも厄介なことに、そういうところに限って、えらくヘンテコな車輌がいたりする。

長野なら麻績村のRNは知られているかな?
203名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 22:39:29 ID:7E1vbuqC
http://www.nishitetsutravel.jp/nishiko/index.html
このスレツアーの話なしですか_?
204名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 23:11:04 ID:iWbAkiac
>>201
まじか、この前行ったときはRJしか見かけなかったな。
車庫まで見に行けばよかった。
205名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 21:32:47 ID:f99yVV52
test
206名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 21:34:13 ID:f99yVV52
>>203
申し込んでみたは良いが、はたして本当に催行決定となるであろうか・・・
207名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 22:43:12 ID:aTF4fKOQ
>>203
高!
OBの俺はタダで入れるが。。

でも、もう見ない方がいいよ。
俺も最近訪れたが、みんな完全に精気を失ってた。

会社の解散って残酷な感じがしたよ。。
208名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 22:57:16 ID:EZ8XEUbd
最終生産車の見学がメインって事は、生きたラインは当然ほぼ閉じている訳だよね。
これが最終生産車ですって、まさか自動鋼板倉庫直結の成形ラインを見せられる訳
じゃなかろう。
語弊があるかもしれんが、この西工ツアーってのはメーカーの御通夜に行って納棺
前の姿を見るようなものかな。
ツアーを企画してくれた各位には敬意を表したいが、ここに至れば俺は書籍等で
偲びたいと思う。
209名74系統 名無し野車庫行:2010/07/20(火) 18:39:09 ID:q64e+sfR
最終号車はもう2工場出たんじゃないかな?
210名74系統 名無し野車庫行:2010/07/22(木) 18:43:05 ID:doGBJD4X
はあ・・・










Orz
211名74系統 名無し野車庫行:2010/07/22(木) 18:53:49 ID:hGYzOW+r
>>210
残念だが今日、2工場も出た。
ラインにバスはいない。

あとは仕上げのみ。
212名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 00:52:45 ID:RQWdFh2K
とうとう来月から西鉄の大型路線系もUD西工からいすゞ純正ボディが投入か…
213名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 00:55:33 ID:oNnPqLev
J-Busといったほうがいいな
214名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 01:32:17 ID:PdpdNeaM
Orz
215名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 07:27:02 ID:nWWuXQpn
高速車はふそうで路線はJ-Busの方針かな

白夜行セレガも見たい気がするけど・・・
216名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 12:39:03 ID:grUr8IFi
むしろあの色のゲテモノンステを見たい
217名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 16:05:11 ID:QF0Pw3OE
>>212 バンパーの補修費が大変。by三本和彦。
218名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 16:18:38 ID:nWWuXQpn
そういえば西工96MCは明らかに安全そうな感じのバンパーだけど
エルガとかエアロスターのバンパーってどうなってんの?

デザイン性取っちゃって安全性が取れてないなんてふざけた話は無いよな?
219名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 18:07:36 ID:PdpdNeaM
デザイン性すら劣ってると思うが
220名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 19:05:45 ID:eQS33JUZ
B高の代替ってLV/KV234のQ尺標準床が近いのかな
現行ラインナップで一番近いのってどれだろう
221名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 19:52:40 ID:ebuup//N
ユニバース
222名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 20:29:37 ID:4q06ZRxN
>>215
昼行はセレガーラも導入予定。
路線は早速KRが・・・来月導入。
223名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 21:39:34 ID:DX11VY5N
やっぱ、裏切ったふそうUD連合は買わないとか。
224名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 22:03:52 ID:g6I3DG5K
誰か止めて ヲタが暴走中

http://blogs.yahoo.co.jp/serega8888luxury


225名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 01:01:49 ID:nP4cf+sh
>>223
ふそうは夜行を年数台程度。
UDは当分買わないだろうな。
226名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 01:11:07 ID:eCHTH3S7
>>222
そういやセレガーラの新規制車は尿素対応するみたいだから
関連設備はこのまま生かせそうだね
227名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 01:21:01 ID:GTE8JzQk
>>225
だがそれも来年には統合だからな…

統合したらどうするつもりだろう?
228名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 16:30:46 ID:eqI0IU1m
>>224より

    次の説明があっていれば○間違っていれば×を記入して間違いを直してください。

@弘前⇔品川間を運行している高速バスは京浜急行電鉄のスカイターン号である。
A西鉄天神バスセンターの1日のバス発車本数は約1100本である。
B大分バス・大分交通・亀の井バスが 共同運行している大分・別府⇔名古屋間を運行する高速バス名称はエメラルド号である。
C観光・貸切バスのシートは通常4列シートである
                       以上4問
229名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 18:02:25 ID:cCqARHZr
@ × スカイターン→ノクターン 京浜急行電鉄→京浜急行バス 
A × 1100本→1600本
B × エメラルド号→ぶんご号
C ○ 通常10〜12列だから○
230名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 18:18:56 ID:eqI0IU1m
>>229

全て間違っている、貴方は何が言いたいのですか
2010/7/24(土) 午前 11:12 [ 柊かがみ ]

全て間違ってはいませんよ。正解は@…○ A…×正解は880本 B…×正解はぶんご号 C…○です。貴方も何がいいたいのか分かりませんが…
2010/7/24(土) 午前 11:26 [ セレガ8888 ]

@は×、Cはせめて△でしょ
@はノクターン号
観光・貸切で3列車っていうのはよく見かけるから通常4列って断定できないし
2010/7/24(土) 午後 3:01 [ あほ ]

>あほ様
@は×ですけど、スカイターン号とも呼んでいます。
2010/7/24(土) 午後 4:58 [ セレガ8888 ]

あんたどこで調べた?
もうスカイターンは2008年に廃止されてるよ!
だから今はノクターンなので×!
よく勉強してから出題しよう!
2010/7/24(土) 午後 6:01 [ 青大将 ]
231名74系統 名無し野車庫行:2010/07/25(日) 10:22:00 ID:98FzwRdg
    次の高速バス路線の中で存在しない路線名を答えて下さい。
    存在する路線名は正しい名称を答えて下さい。例…A〜B線
    @どんたく号
    A島原号
    Bシーサイド百道号
    Cきりしま号
    D犬山号
    E洞爺湖号
    Fぶくぶく号
    Gかぐや姫号
    Hオーロラ号
    Iレポートレイク号
232名74系統 名無し野車庫行:2010/07/28(水) 14:25:05 ID:AqLjusut
↑新しくスレ建ててやれ

西工の敷地跡って用途未定?
233名74系統 名無し野車庫行:2010/07/28(水) 23:45:01 ID:PJRD0D/3
>>232
西港自動車学校が買い取って移転します、なんちゃって

共栄の副工場とかになるんじゃない?
234名74系統 名無し野車庫行:2010/07/29(木) 00:00:22 ID:xKQUzP8c
>>233
むしろ共栄が鳥栖から西工跡に統合するとか。
235名74系統 名無し野車庫行:2010/07/29(木) 14:37:14 ID:gWkvYSaO
それでいいんじゃね?
三菱は富山に集約したし(名古屋がどうなったか知らないけど)
J-BUSだっていずれ宇都宮やめて小松一本化するだろうし(ライン移転しそうだけど)
236名74系統 名無し野車庫行:2010/07/29(木) 14:44:31 ID:gT77W55Z
237名74系統 名無し野車庫行:2010/07/29(木) 16:38:07 ID:Sbvpvu+B
19億8000万円か・・。
238名74系統 名無し野車庫行:2010/07/29(木) 23:43:04 ID:xKQUzP8c
>>234-235
>>236見たところ鳥栖統合フラグだな。
239名74系統 名無し野車庫行:2010/07/31(土) 18:11:29 ID:MVETDq8m
共栄って鳥栖だけで足りるのか?
240名74系統 名無し野車庫行:2010/08/01(日) 13:01:53 ID:Hht4SxyV
>>235
ないない。
今両方ともいっぱいいっぱい。
241名74系統 名無し野車庫行:2010/08/04(水) 20:19:38 ID:sXCwRKs1
西鉄ワンステ路線バス候補
J-Bus
ttp://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_rt/onestep/index.html
6MTあり、中扉引戸のみ?
ふそう
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/lineup/onestep.html
6ATあり、中扉4枚折戸オプション

写真を見ると西鉄が入れるJ-Busは、中扉が引戸らしい。
242名74系統 名無し野車庫行:2010/08/04(水) 20:45:06 ID:CYwdFwxV
>>241
エルガってJR九州バスとか南国交通に折戸なかったっけ?
243名74系統 名無し野車庫行:2010/08/04(水) 22:34:10 ID:p6GPjkto
>>241
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_rt/soubi.html
オプションで普通にある。
244名74系統 名無し野車庫行:2010/08/04(水) 23:05:27 ID:I3Fl8h6M
結局は折戸にしたら高いんだよな。

実際、西鉄はJバスの値段の高さに予定が狂ったようだ。
西工を失った代償は大きいということだね。
245名74系統 名無し野車庫行:2010/08/05(木) 00:26:15 ID:lT5fD9K+
>>242
首都圏でも郊外のワンステ長尺車はエルガの4枚折戸多いよ。
京成とか東急とかまとまった数がいる。
ワンステ標準尺だと南国交通とかノンステ化以前の長崎バスとか
いるし、西鉄も4枚折戸で入れて来るであろうと予想してた。

やっぱりケチったんだな。
246名74系統 名無し野車庫行:2010/08/05(木) 00:35:45 ID:pHUhA+72
>>244
西鉄はJバスの値段価格の高さは織り込み済みだと思う。
むしろ大量発注による大幅値引きが期待できるわけだし。

それよりも西工撤退は、西鉄よりも九州島内事業者+京都市営の方が痛手だろう。
247名74系統 名無し野車庫行:2010/08/05(木) 01:00:39 ID:lT5fD9K+
九州島内事業者で西工にこだわってるところが西鉄系以外に
どれだけあるかね・・。
248241:2010/08/05(木) 05:58:38 ID:B28p7XiZ
訂正
ふそうは6ATありじゃなくて、6ATのみ

西鉄は、ふそうとJ-Busで相見積もりとって、
不本意でもふそうも購入して競合させないと値段は下がらないと思う。

B高の継続はエルガ2ステ300ps、6MTとユニバースと競合させないと?
249名74系統 名無し野車庫行:2010/08/05(木) 12:06:02 ID:1MPvEN/B
三菱ふそうさん、JP820の後継マダー!?
250名74系統 名無し野車庫行:2010/08/05(木) 19:59:38 ID:5Pmxd6SH
>>246
>西鉄はJバスの値段価格の高さは織り込み済みだと思う。

彼らがそんなに頭いいと思う?
西工OBだが当時の天下り社長は、バスボディ型式、形式みてどこのメーカーかわかってなかったし。

新年の挨拶にコストをもっと安くして、品質ももっとあげろとかぬかしてやがった。

俺はRM360見た瞬間、いつか見捨てられると危機に感じてお先にJバス宇都宮に逃げたがなw
251名74系統 名無し野車庫行:2010/08/06(金) 07:01:25 ID:HAqfH8xo
日曜の西工ツアー、博多組はどの営業所に寄るの?
小倉組は西鉄観光北九州支社だと。

営業所での即売に差がつきそうだなぁ。
252名74系統 名無し野車庫行:2010/08/06(金) 07:11:54 ID:PlkRnRKe
俺はボディ見ただけで「あぁ、三菱か」とかはわからんが
KL-MP35UMとか聞けばわかる

これは社長クラスの人じゃ普通じゃないのか
何かあったとき責任取るのは社長なんだし
そういう知識は仕込んでおいたほうがいいんじゃないか
253名74系統 名無し野車庫行:2010/08/06(金) 11:06:38 ID:ogWTkHl9
経営者はそういうことは知らないもんだよ
ト○タの重役連中だって車名は知ってても型番は知らん
ビルの中で伝票や書類とにらめっこしてる連中なんてそんなもんさ
254名74系統 名無し野車庫行:2010/08/06(金) 20:05:54 ID:djzxMfqB
>>253
ちょっと待てwトヨタと一緒にしちゃいかんよ。
西工内は型番、ボディ形式知らないと話にならんぞ。
255名74系統 名無し野車庫行:2010/08/08(日) 10:45:01 ID:IKGcWOh+
西武がいまだに頑なに西工を入れているようだ。
最終製造は本当に西鉄なのか?
256名74系統 名無し野車庫行:2010/08/08(日) 11:56:57 ID:lRMsgNK9
>>251
博多組は那の津で高速車撮影会らしいよ
257名74系統 名無し野車庫行:2010/08/08(日) 17:32:42 ID:boioVjEE
>>255
多分ウチの近所の営業所だな(立川or小平)
JバスはおろかAPワンステも入れなかったし
258名74系統 名無し野車庫行:2010/08/08(日) 22:35:26 ID:qY5Hq3Az
>>255
だからそうだってw
しかも生産終ってるし。

そういえばワンマイルがいたらしいw
259名74系統 名無し野車庫行:2010/08/09(月) 11:03:53 ID:VYuv3zBO
>>255 
 最終は西鉄ですよ壱6265だと。
260名74系統 名無し野車庫行:2010/08/09(月) 18:50:25 ID:2Ubl5LsX
ドコモ解除 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

渋滞厨本田も戻って来いよ!
261名74系統 名無し野車庫行:2010/08/09(月) 21:25:11 ID:vicuC2mN
262262:2010/08/10(火) 08:08:58 ID:J1FL/1XG
263名74系統 名無し野車庫行:2010/08/10(火) 11:02:48 ID:N4aGtsxB BE:2099433375-2BP(0)
小倉発参加組。

部品販売の西工の人に聞いた話。

最終ラインオフは○壱6265でおk。
あと、当日公開はしていなかったが、シャワーテスト工程にしまってた4台で車両は最終。
今、工場内では、取り急ぎ3年分のパーツを作成中。3年後以降はどうなるかわからんと。

西鉄以外の最終は、加越能とのこと。エムテックにいた。

西工の人には本当に感謝。
西鉄旅行も乙ですた。
264名74系統 名無し野車庫行:2010/08/10(火) 21:46:24 ID:FZbHjZQZ
468 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2010/08/10(火) 21:43:37 ID:+/80roMj
今月末で西工が生産終了して
今後はイヤでもメーカーの純正ボディを採用しなければいけないからなぁ〜

好んで西工ボディを多く採用してきた京都市営にとって
西工完全撤退は非常に痛手だなぁ〜
西工好きの京都市営ざまあぁぁぁ〜wwwwwww

265名74系統 名無し野車庫行:2010/08/13(金) 22:16:55 ID:ypTShV22
今回のツアーに参加したけど、ヲタ臭ひどいのはいなかったような。意外にもイケメンが多かった。業者のおっさんは何を買ったんだろうか?
266名74系統 名無し野車庫行:2010/08/14(土) 02:24:21 ID:Fc6exLTQ
鉄道とバス兼用だけど、バス好きは比較的良い人が多いと思う。イケメンとかそう言うのはよく分からないけど。
最近バスを初めて、こんなにも雰囲気が違うものかと感じた。鉄道趣味者特に撮影には殺伐とした雰囲気が多いけど、バスはそんな感じはしないし。
267名74系統 名無し野車庫行:2010/08/14(土) 04:08:18 ID:e8VXvSsB
大型自動車は、規制が存在するので中古市場に転売される性格を持ち
普段からこまめに記録しないと、その路線からすぐに姿を消す。
バスには「葬式厨」というのはあまりいないと思われ。

また、同じユニットの組み合わせが他事業者にもあるので、事業者毎に発注する鉄道車両とは違う性格があり
車両面が関心の中心だと、あんまり広域を動くよりもいくつかの事業者を継続的にヲチするのに落ち着く。
埼玉県を例にとると、国際興業・西武バス・東武バスの3事業者をヲチすると手一杯になるだろう。

古いものを懐古しだすとすぐ手一杯になるから、あまり復古主義的な嗜好にばかり走ると続かない。
バス好きは、「継続は力なり」日常の姿をこまめにログしていくしかない地味な存在だよ。
268名74系統 名無し野車庫行:2010/08/14(土) 20:36:46 ID:+qWrD2MC
高槻市営最強説について。。
269名74系統 名無し野車庫行:2010/08/16(月) 23:19:14 ID:deD867EI
ツアー参加者お一人様1コ限定で売った、
西工の製造銘板+社員カード+キーホルダーが
ヤフオクで3000円で落札されてた。
(元値は1000円、それでもちょっと高いかと思いつつ結局買ったが)

500円の定規は1000円で落札だよ。
270名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 13:18:30 ID:5HtQRgG5
やっぱりいたか転売厨。
271名74系統 名無し野車庫行:2010/08/19(木) 11:21:59 ID:mMLmyPRu
むしろ9割以上転売厨説
265の理由になるぞ
272名74系統 名無し野車庫行:2010/08/21(土) 00:10:36 ID:UNbd2ZUT
なかなか乗る機会のない小便ATRAだが、この前初めて乗った。
某空連の奴で小便になって拡大窓をやめたのは残念だが、シートの
背もたれがものすごく高くなってていい感じ。
西工車は同じ会社の他の車のと比べシートはいいのがついてることが
多いな。
高速巡航も非常に静かにスムーズ。
しかし某空連の会社でありがちなことだが、下道で珍走した時は騒音や
シフトショックが少々目立つきらいがあったな。
273名74系統 名無し野車庫行:2010/08/25(水) 21:26:47 ID:F4geZyJj
西日本車体製バスボディのアフターサービス体制について
http://www.udtrucks.co.jp/CORP/NEWSRELEASE/2010/100825.html
274名74系統 名無し野車庫行:2010/08/30(月) 11:14:06 ID:L6WP2aRf
大阪の高槻市交通部はやはり今年は西工撤退の今夏は、やはりエアロスターを入れてる。
J-BUS宇都宮(エルガ、ブルり)は、あまりいれたくないようだ。
275名74系統 名無し野車庫行:2010/08/30(月) 16:46:07 ID:N4DyOCc0
高槻は少数だけど以前からエアロスターいるしね

ただ、公営だから入札で決まると思うんだけど、
入札条件でJ-BUSが応札できないように何か条件つけたのかな?
J-BUSのダンピングは凄まじいからなぁ…
名古屋市バスなんかオプションパーツとかの付け方を見ると
どう見てもカタログ標準仕様<名古屋市仕様なのに、
バス1台当たりの単価はカタログ仕様>名古屋市仕様だったりするし
276名74系統 名無し野車庫行:2010/08/30(月) 17:19:23 ID:oUxaFsCx
オプションパーツを値引きしやすいのは普通乗用車と一緒なのかも
277名74系統 名無し野車庫行:2010/08/30(月) 17:41:45 ID:ySx167Q7
>>274-275
高槻は日デが入ったらしい。


796 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2010/08/28(土) 20:19:09 ID:R7f+w+WK
>>784
高槻市のはスぺースランナーAだった。
278名74系統 名無し野車庫行:2010/08/31(火) 05:59:58 ID:ZB3UQi4o
いよいよ西工最終日
279名74系統 名無し野車庫行:2010/08/31(火) 08:47:10 ID:hsxd3Nzl
会社の消滅は10月じゃなかったか?
280名74系統 名無し野車庫行:2010/09/01(水) 18:14:21 ID:0aATWVq5
バスラマ西工特集出るみたい。
281名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 11:10:15 ID:CW3gkr0H
バスラマ増刊で出す。
それにしてもバスラマ和田の西工びいきは目に余るし気持ち悪い。
西工といっしょに和田も消えてしまえ。
282名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 11:23:41 ID:VgXI1ESc
と、気持ち悪い奴が(ry
283名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 23:13:06 ID:Z8KMu8iH
>>281
富士重工の時も同じノリだったけど。中途半端にsage投稿で何言ってんの??
284名74系統 名無し野車庫行:2010/09/02(木) 23:14:38 ID:Z8KMu8iH
って、sageてなかったか。俺も気持ち悪い奴サークルに入るわorz
285名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 15:17:09 ID:5HN6734O
ジャーニーEがヤフオクに出ている
これは元はどこの車
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132952539
286名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 19:36:07 ID:4bhFePnK
>>285
サムネで井笠に見えたw

井笠は買ってないけどな・・・
287名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 00:21:08 ID:9KoCzZum
富士重特集って2冊組みのやつ?
西工特集も分厚いのかな?
288名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 21:42:05 ID:Q2K37/+d
厚くないよ。レギュラーと同じくらいだが表紙にカバーがかかってる。で、その中で元社長が
「ノンステップバスが進化するにはシャーシメーカーの力が重要。
車体メーカーにはどうにもできない。」と、ふざけたことを言ってる。
シャーシメーカーが用意したフルフラットのシャーシに対応できず
苦し紛れに“モヤシ”“Gタイプ”といった手抜きバスを生み出したのが
自分の会社だってことを知らないようだ。
289名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 22:10:47 ID:siNxyLnJ
>>288
今の構造のシャーシなら、ボディメーカーでは無理。
現にノンステの進化は止まってるから。

あんなので妥協させている国交省は・・・
290名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 22:16:08 ID:km7uVlOt
そもそもノンステが合わない国で無理に普及させようとするからこうなる。
291名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 22:22:17 ID:9kQGxnHx
一般客にフルフラットノンステが嫌われる国だからなw
292名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 23:11:07 ID:47ovvkcu
ほんとにノンステとかいいとこないな
前中扉のせいで車内の客の流れが悪いし(特に前降り後ろ乗り路線)、
通路に段差ができて危険だし、ツーステに比べて輸送力落ちるし
293名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 23:47:59 ID:km7uVlOt
ツーステ一般低床車がいろんな意味で理に適っていたな。
出入り口のステップさえクリアすればあとは段差でつまづいたり
雨の日のスロープで滑ったりする心配がまったくない。
294名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 11:50:54 ID:leInkWeQ
足の悪い年寄りはノンステをありがたがるけど乗ったあとのことを
考えると座席数やそのレイアウトに問題があるよな。
295名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 19:34:13 ID:FL4Rt7WC
>>293
全面的に同意

>>294
年寄りに限って、無理やりオタ席に座ろうとするやつが割合多いのも問題
あとは、横座りは酔うからって嫌って、段差上って後方へ行ったりとかな
後者はまあわからんでもないけど、そうなるとノンステの存在意義が半減する
296名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 01:27:29 ID:59jMZ77M
老害の分際で中扉より後ろに来る奴には反吐が出る。
297名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 10:24:30 ID:qbQaE2Ps
中扉より後ろに座れば、あまり老人が来ないから席を譲らなくて済むからいつも後ろしか
座らない奴は俺だけじゃないはずw
298名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 11:14:00 ID:H1mPHEWc
年寄りがオタ席よじ登るのなんて見てられない。オタ席争奪戦とか見苦しい。
起点から俺が座っておけばそんな殺伐としたことなんて起こらない。
そう、俺はみんなの安全を思ってオタ席に座ってるんだ!

なんて考えてるのは俺だけでいい。
299名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 13:36:07 ID:Xgvi1v+Y
>>298
京都市バスでよく見る光景。
そして、委託ならともかく、直営だったらよじ登り終えるのまたないままに発車することも多いので、なかなかスリリング。
どうして、高齢者ほどよじ登りたがるのか。
300名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 16:33:20 ID:b7P4QAB/
>>299
出口に近いからとか言いそう
301名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 17:42:37 ID:fJfqhhTG
ツーステップでステップがエスカレーターみたいに動けば完璧。どこか開発してくれ。
302名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 18:16:50 ID:P4NlvEZd
>>301
ルームランナーみたいなスロープならつめるかもしれんが
エスカレーターは無理じゃないか?
303名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 18:40:25 ID:85B4Yn5e
プロレスラーをドア脇に配置しておいてひょいと持ち上げるサービスを行えばいい
304名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 19:26:17 ID:H1mPHEWc
>>303
降りる時は投げ捨てるんですねわかります
305名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 19:44:47 ID:mMrDMV+u
昨日、名市交の数少ない西工車が横を通り過ぎていった。
西工車はこれ以上数が増えることはなく、あとは減るのみ・・・

306名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 22:53:18 ID:59jMZ77M
>>299
煙となんとかは高いところが好き、と言ってだな・・・
307名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 17:47:06 ID:aQQDoZ2V
>>299
最近はそうでも無い。40代以上の奴はするけど。

でもまぁ、西工96MCが増殖しすぎて一時期嫌いになってたけど
いざ廃業になってみると、これから糞蛙が増殖すると考えるとぞっとするわ。

西工社員が宇都宮へ行ったことで何かが変わればいいんだけどなぁ。
フロント&リアが西工96MCで、サイドが宇都宮なのが理想
308名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 19:00:12 ID:BcD64XiA
確かに蛙って横のデザインだけはまずまずなんだよな。
309名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 23:57:35 ID:BpJAmZkf
サイド蛙で前後7E、これ最強!ってスレ違いだな。
310名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 00:05:43 ID:JQAeQrDy
いや、だから蛙のサイドが諸悪の根源なわけさ。
311名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 14:49:38 ID:iAe6mpId
バスラマ届いた。
312名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 23:12:40 ID:2XkZS+XP
>>272
規制だらけで亀スマソ。

リムジンのシートは恐らく九州天龍製では(工場が小倉にあった筈)。
西工車の座席と言えば杉本のイメージが強いのだが、九州天龍も色々各種対応に応じており、
天龍本体では見られない独自の仕様の製品(福北の3列シートや杉本のパーツを使ったと見受けられる物等)が存在した。
どうも観光、高速車向けには90年代初頭までの古いタイプの背もたれを組み合わせているタイプが存在する模様。
自分は桜島の西鉄4列車でその手のタイプに乗ったのだが、正直軽量化が進んだ現行標準型より座り心地は良い。

西鉄高速車は昔は近距離用S型まで座席が杉本or九州天龍の独自設計でハズレは無かった印象だが、
今ではひのくに仕様やB型は天龍の標準型になり、平成初期と比べるとその辺の魅力は半減した印象が。

313名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 22:37:19 ID:w5FKCRtz
>>312
確かに背もたれが妙に角張っていて昔のシートみたいな
形をしているな。
それで高さが標準よりだいぶ高くなってる。
乗った車は11列補助席付きトイレなしの短距離仕様だが、
それでも一応背の高い外人客に配慮してるのかな。

角張った背もたれというと京急のC型RA552でも見られる。
これは12列のチープな車だがそれでも座席自体はセレガR
やガーラより豪華な印象で拡大窓で開放感がある。
(ただ、少なくとも2台中1台は車体が明らかにハズレなのが残念)
314名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 23:41:53 ID:ET2vQDyc
バスラマの西工の軌跡を買ってきた。
なかなか、良いな。いまごろ知ったことも多々。

新規プロジェクト室の壁に開発中と思われる車の写真が張ってあったのがすごく
気になった。
315名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 02:59:18 ID:15C8dSMy
>>314
和暦で呼ぶのは「58MC」だけで、 53MCは78MCと呼ぶというのが衝撃だった。
316名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 11:49:38 ID:CPsICvOP
「西工の軌跡」3冊購入
317名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 12:08:55 ID:rI1fHS6T
『西工の軌跡』は地元小倉でも買えた。
俺も78MCは目からウロコだったな。
このスレにも関係者らしきカキコがあるけど、この言及はなかったと思う。
318名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 14:26:40 ID:1bJ8TEul
バスラマ和田が西工マンセーアンチ系列だからな。
319名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 19:52:48 ID:/Y6PMjFp
バスラマの西工の軌跡を買ってきたをアキバの書泉で買ってきた。山積みだった。
ロングシートの丸っこいバスに母親に手を引かれて乗ったのを思い出した。
門司港循環は最後まで使っていたよね。
320名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 20:24:07 ID:cBBPeTbA
>>314
なにげにスマートループ色のエアロスターが貼ってるなw
321名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 22:12:00 ID:CPsICvOP
>>319
門司港循環の丸いバスって、全長が短くて20台位いたな。
中学の時が全盛だったような。
8時前後は2〜3分毎に海岸経由の@Aが出発してた。
322名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 22:44:46 ID:/Y6PMjFp
>8時前後は2〜3分毎に海岸経由の@Aが出発してた。
自分は廃止直前の@が田野浦⇒海岸経由、Aが田野浦⇒山手経由が長かったのですが
@が門司港駅に入って、Aが門司港駅をパスでしたっけ?
>中学の時が全盛だったような。
自分の方が若干下かも。
丸いバスも白赤塗装の変更はした記憶があるのですが合っていますでしょうか?
323名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 23:01:25 ID:hL9otv0Y
俺は曽根所属の12番若園線の記憶がある。
>丸くて短いバス
いちおう赤白塗装にはなってたと記憶してるけど。
324名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 00:41:49 ID:gwZyZOLr
徳電のトップ画像が、7EのKC-RUなのは・・・

某富士重サイト意識してる?
325名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 01:40:28 ID:DESLog72
>>324
徳電氏が日野+富士マニアなのは知られざる事実。

何度か(何度も?)、他メーカーの車両がトップを飾っているよ。
326名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 03:30:20 ID:GJX/Z1J2
以前ユーザー情報の大分バスの表紙に何故か7Eの写真が
載ってたことがあったな。
基本的に純正以外の架装や珍車が好きなんだろう。
327321:2010/09/21(火) 19:00:40 ID:8UzBJVth
>>322
スレチだが少し。
このバスは白帯ワンマンカー(前乗り中降り)運行開始時に大量に導入されたもの。
たぶん三菱ふそうのMR510系と思われる。
最初の8台と残りの12台は最後部固定丸窓の形が違っていた。
少し前には、B番小回り循環もあった。

この辺りで。以降は西鉄バス北九州スレにでも。
328名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 11:04:33 ID:29KewGcF
西工の奇跡買った 読んだら泣けた カマボコ撮りたくて関東からわざわざ行ったのが懐かしい
329名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 20:16:42 ID:kGxIp/gA
330名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 21:07:04 ID:Qxyynrqx
宣伝乙
331名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 21:12:18 ID:Hn8xGwCx
トップドアだと使い道ないでしょ
332名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 21:17:44 ID:oO7+XMVJ
三鷹高山小?乳親の会ってことはPTAか。

すいぶんリッチだな。
333名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 21:22:50 ID:oO7+XMVJ
PTAのバスだから相模湖ピクニックランドあたりに遊びに来てたんじゃね?

ところでこれってUAなの?



334名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 22:18:19 ID:D+OXxwB9
>>333
UAでしょ。このタイプはUAしかいないはず。
335名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 23:01:58 ID:adtKGDFU
たかだかこんな学校のナンバー隠してやるほどのものでもないだろうにw
晒すとしょっぴかれるとかなら話は別だがw
336名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 23:07:51 ID:yifG0cR7
中ドアブチヌキの魔改造とか・・・


最近そういう改造見ないよね。。。
337名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 23:18:25 ID:fOIvTQC3
もと大阪の中央交通の特定用か?
だとしたらKL代でまだそれほど古くないはずだから
富士急あたりで買ったりして。
338名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 00:35:48 ID:HTSjmIn2
>>337
ああ寝屋川の養護学校の車か
339名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 07:46:42 ID:Qp4Khv58
>>338 写真左の支援学校のバスは元中央交通だね 色がそのまま UA452PAN
340名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 08:38:14 ID:f30TQTPk
>>329なんだ、玉琴のブログかよw

両方とも中央交通の寝屋川擁護学校送迎バスだと思う。
以前いぬねこ氏のホムペに乗っていたような気がする。
形式は>>339のいう通りKL-UA452PANだろう。もう放出しちゃったとはな。
ツーステの割には側窓が大きい。
341名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 20:32:51 ID:tgQgEXhW
バスラマの臨時増刊にも載ってた<寝屋川

恐らく契約更新で敗れて泣く泣く売ったと思われ。
342名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 15:38:57 ID:o2WmEp9d
西工の軌跡

よかったか?

全然内容が薄いが

343名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 18:08:05 ID:T4BEOzy6
もしかすると近多摩って津久井に住んでいるのかも知れんな
344名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 20:34:54 ID:VkLAuXh/
>>343 もしかしなくてもそうだろ? 同じ緑区民かと思うと堕ちる…
345:2010/10/03(日) 23:08:29 ID:pSTqn8in
オラはホンマに町田市民だよ。町田BCから3個目のバス停の近く。暇あったら遊びに来いよな!(笑)

ブログの中身が津久井ネタばっかりなのは、初夏から夏にかけてずっとエアロスターMや18E追っかけてたからだよ。
嘘だと思うんならTGSI君やG10氏・MYGM氏に聞いてみ?
346名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 23:56:21 ID:X0uNNeZl
あーあ、特定されても知らねw
347名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 11:43:50 ID:HUkvC4T0
ガチで特定出来ちゃったよW
348:2010/10/04(月) 16:16:07 ID:+a49rlRi
西工CNGって超カッコいいね!
349名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 16:32:20 ID:ihqHUTGP
ID:pSTqn8in=ID:+a49rlRi
350名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 13:23:23 ID:/G7SQbro
>>346
今は無きbusmediaの投稿者を何人か知ってるから
近多摩が何者なのか調べれば直ぐに判ると思うw

351名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 19:34:40 ID:Jalr75OZ
スレチな話は他でやれや。
352名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 19:47:00 ID:RFWotbbr
ID:pSTqn8in=ID:+a49rlRi=ID:Jalr75OZ
353名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 22:02:55 ID:bpMhoInh
スレチな人間に言われたくありませんw

あ、そもそも人間じゃなかったかw
354名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 13:41:26 ID:qxovbTE+
今現在の西工の様子を知りたいんですが…
355名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 22:33:12 ID:NblGfEOX
今月末の店じまいに向けて片付けてるんでないの?
356名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 13:41:11 ID:aqI/re70
J-BUSに行く中の人
何故そんなに遠くまで行ってまで
バスに関わり続けるのですか・・・
357名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 13:54:20 ID:c1/1xe3x
J-BUSが必要としているからでしょ
あっちはフルラインナップ維持する意向ありとみた
358名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 14:04:15 ID:DTr6nUw4
俺はヲタだが、やはり中の人も今までの経験や知識が活かせる
やりがいのある仕事がやりたいんじゃないかと妄想。
359名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 21:46:25 ID:Jc6k9bxr
設計とかこっち仕事ないし

給料はやはり向こうのほうがいい

もうあまり未練ない

やっぱ地元がいい
360名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 00:26:47 ID:wmAV8/pc
なんのこっちゃ。
361名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 01:47:34 ID:cSIVyzDO
未練がなくて地元がいいって矛盾だな…
362名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 06:53:01 ID:gS9FVmUt
向こうが地元なんだろ
363名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 22:09:46 ID:ICthBEAY
栃木のド田舎者が何を気に入って小倉に働きに来たんだ?
でも、技術はド田舎のほうがはるかに進んでるけど。
364名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 08:52:26 ID:9wMbm1Ju
見た目はね
365名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 09:49:13 ID:m8yfJu5f
リアルな話をすれば、ある程度の歳の人は同じような給料をもらえる仕事に
再就職するのは大変なことだからJ-BUSに行くんだろ。
366名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 10:39:57 ID:3bGgNkzU
これは懐かしいカマボコ
http://www.youtube.com/watch?v=x3XGPn4yAKg
367名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 19:56:29 ID:GZl4NHNH
Jに行ったの設計だけだよ
368名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 21:42:50 ID:3BwQ3Pkv
ポストエルガ&ブルシチがとんでもないことになるのかw
369名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 21:59:08 ID:52blZNqg
北九州には本当に仕事はないよ。
370名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 18:25:21 ID:aSUN1K9B
何の設計?
371名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 12:57:04 ID:8JMTisqI
バス
372名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 13:26:31 ID:f+vu9n5i
TOTO東洋陶器のユニットバスですね。わかります。
リフォームする時にパンフをもらいました。
373名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 15:18:32 ID:RudkHVla
だが時代はINAX。
374名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 16:02:46 ID:O8Ie3lQs
ソフト便器
375名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 17:12:33 ID:Edb8o4AV
王シュレット
376名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 23:10:23 ID:VykQkRhO
ジャパネットはかた
377名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 18:18:17 ID:kMJTyul7
何の設計?
378名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 00:36:07 ID:kgS/QJqI
ドン・タック物語
379名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 18:22:17 ID:TVXWOBsU
ボデー?
380名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 18:52:20 ID:x/33Zcze
人生の設計じゃないの?ム
381名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 18:37:40 ID:zQ3wUwGK
デザイン?
382名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 18:41:40 ID:4aQQoK3L
■ 2010.10.24改正 ■
・バス停名称を変更します。(旧)西工前→(新)西港町南
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/kaisei/detail.php?oid=738338
383名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 19:17:47 ID:Szlppwdh
(ノД`)
384名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 19:58:15 ID:Ysfcd788
「にしこう」は残したか…
385名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 20:02:43 ID:ntQlzc36
残念ながらあれは「にしみなと」と読むらしい。
386名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 21:22:36 ID:2disRViv
「設計」というより、鉄板を切って穴開けて曲げて色々な立体にする際に
必要な展開図を作る業務だと推測するがどうだろう?
西工は内外装とも板金細工の塊だったし、一品製作的な仕事が得意
だったしな。
387名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 22:13:35 ID:5jU/OS8W
UD&MBM「特技は?」
西工社員「パテ盛りです」
UD&MBM「…」
西工社員「…」

きっとこんなことがあったに違いない
388名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 22:46:01 ID:JfzmtM4D
私は西工からスピナに行きます。
389名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 01:04:33 ID:R7SJ3iNk
テーブルをヘンな場所に埋め込む技術は何かの役に立つ
390名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 16:30:51 ID:dtcwzLc0
個性的すぎるカスタム車作る技術はきっと役に立つ
391名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 16:12:21 ID:L1e8Ugvt
共栄車体は西鉄子会社?
392名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 09:23:55 ID:PKf5Z7qQ
子会社ではなかったように思う。あそこの横通ると、元神奈中とか京急とかゴロゴロしてて面白い
393名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 10:52:06 ID:GZ+AZjya
共栄は鳥栖だけになる?
394名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 19:37:45 ID:Vm7xMP1r
まだわからん
395名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 21:02:53 ID:CMQPnt+V
共栄車体は西鉄グループの会社
396名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 14:57:13 ID:hT1Z9Ed1
渡辺って会社もなかったっけ?
397名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 08:48:02 ID:Nb7YVmWO
>>405
渡辺自動車か?。
会社自体は存在している。
大平洋戦争の末期に震電を作った所ですな…。
398名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 15:59:11 ID:vptl7c3z
レストアが下手な会社。
399名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 20:14:37 ID:y/A3bIRi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F
によると解散してるし移転も何度かしている様だ。
戦中は空技廠(省庁)主体で従業員は最盛期には5万人を超えていたらしい。
戦後は軍(請求先)も消え、残ったのは機体製造ノウハウだけ
いずれにせよ応用力のある人しか残れなかっただろう。
400名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 17:06:57 ID:miByFHt3
三菱ふそうとUD、バス事業統合決裂

 三菱ふそうトラック・バスとUDトラックス(旧日産ディーゼル工業)は29日、バス事業の統合について
協議を打ち切ったと発表した。バス事業を行う合弁会社の2011年1月の設立を目指して交渉を進めてきたが、
事業見通しなどで意見の隔たりが大きかった。
 両社は昨年8月、バスの生産と開発、販売を行う合弁会社の設立で基本合意したと発表した。背景には、
市場の縮小に加え、ライバルの日野自動車といすゞ自動車が生産部門を統合しており、効率化を進めて対抗する狙いがあった。
 しかし、「事業見通しと企業評価額について両社の考えが大きく異なり、妥協の余地がない」(UD)などとして打ち切りを決めた。
 これまで両社はOEM(相手先ブランドによる生産)契約を結び、三菱ふそうがUDに大型バスを供給している。
しかし、協議終了に伴って中止する。
 UDは現在、自社でバスを生産しておらず、バス事業から撤退する可能性もある。
 三菱ふそうは今後、親会社の独ダイムラーのバス部門との部品の共通化や、海外輸出の強化などを進めて、
生き残りを目指す考えだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101029/biz1010291456021-n1.htm
401名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 18:01:21 ID:LRNDyU/c
UDザマァwwww

西工切らなければ生き残れたのにwwwwww
402名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 18:20:39 ID:5XLbVN/+
UDがセレガ,エルガ,エルガミオを売るでしょう。
Jバスはフルラインナップを維持する。
もともとルノー・ボルボ・アライアンスは、いすゞのOEM製品に一目置いている。
公正取引委員会も今回は注文をつけないと思われます。
403名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 18:23:21 ID:ZzRWGcSE
UDの足元見てふそうが強気に出たんだろうなあ
404名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 19:12:31 ID:R7LHP60h

                ∧_∧
          ∧_∧  (´<_` )   <今までよく頑張ったよね
   ∧_∧  ( `Д´) /     )   UDさん 辛かったよね
   (´,_ゝ`)∪ UD  ヽ| ISUZU/ )
  (_/HINO| |___ .(⌒\___/ /
405名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 19:40:47 ID:U2kl0LSU
富士と縁切り西工を潰しふそうを破滅へ追い込む。凄いねUD
406名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:18:35 ID:PnjJQRuB
>>405
6M60がLKG-MPに搭載が急遽決まった頃からおかしいとは思った。引き続きMD92載せるはずだったのに。
UDはバス業界を活性化させるのではなくただの潰し屋だな。
最後は共栄車体に泣きつくか?
407名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:23:51 ID:xrzulsky
西工ヲタの僻みキモスwwwwwww







といつもなら言ってるが今回ばかりは
UDざまぁぁぁぁああああああああwwwwww
408名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:24:19 ID:nQGhAsZ5
>>406
だよね。
この10年間、よくも大型車の市場を引っ掻き回してくれたという感じ。
409名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 21:36:12 ID:zYV742WX
まあ UDトラックスと社名変更した時点でバスは見捨てた感が・・・

よくもまあ、富士と西工を潰してくれたよな。
410名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:07:07 ID:5XLbVN/+
富士は当時はGM傘下だった。
当時はGMが株を多く持っていた現在のJ-BUS宇都宮と
競合するからやめさせたという経緯があって、UDの都合ではない。
411名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:48:22 ID:vSpdpWS2
>>406
MD92切ったのはボルボの都合でしょ。
GH7とGH11の間が無いのが盲点だったな…
というかバスどうするんだUDは。
412名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:51:29 ID:vO3ZKn0p
もう工場は解体が結構進んでるけどねw

フフフwUD
413名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:51:29 ID:5XLbVN/+
>>411
J-BUSのOEMになるのでしょう。
414名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:54:16 ID:vSpdpWS2
J-BUSのOEMになるくらいなら普通に事業廃止でいいな…w
415名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:13:32 ID:Wkktp173
販売が何云うかだな・・・
416名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:56:58 ID:2CMIuy7E
UDから買わにゃならんユーザーって、どれ位あるんだ?
いい加減スレチで悪いが。
417名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:01:34 ID:LRNDyU/c
>>416
関東とか西武とか、やけにUD好きなところ除けば、ほぼゼロでしょ
418名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:05:23 ID:a+DRDFe/
>416
江ノ電バス・西武バス小平/立川
419名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:09:37 ID:/R1neB5V
>>416
実際、UDはどうでもいいが、西工から買いたい所が買いまくってた感じだからな
420名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:13:27 ID:vJO7IqnT
最後にLVKVを納車したユーザーは何処ですか?
421名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:18:30 ID:fKcQ2xym
>>416
ひろこう HIROKO 広島交通
422416:2010/10/30(土) 00:20:59 ID:bBlnHFD6
thanks

UD、富士重(>410ではUDの都合ではないとのことだが)と西工をパーにして、
最後は自分がバスから撤退と言う事になりそうだな。
鉄道・航空機・バス、個性が無いつまらん時代になったな。
423名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:27:06 ID:1vsS/0hy
>>406
そもそもそのMD92自体が今は無いんですがw
424名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 01:58:54 ID:DOMehnhL
>>418
エロ電はもっと早くから西工を入れてたら面白い車がもっといろいろ
見れたのにと悔やまれる。

>>423
一方でJ-BUS陣営はは同クラスのA09Cと6UZ1を持ってるのに路線
バスには載せないし・・高出力版だけでも6UZ1載せればいいのに。
425名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 05:33:17 ID:GpTdW+3T
あと富山地鉄も。
426名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 05:49:52 ID:RO1z98o5
UD<<<<<<ヒュンダイ
三菱はヒュンダイと組むべき!
427名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 05:50:39 ID:1vsS/0hy
>>417-418
西武、江ノ電、立川ともにいすゞにシフトじゃない?
428名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 09:44:53 ID:kuGB5MHy
>>426
外車厨乙
429名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 11:06:40 ID:/07+WVB1
>>427
立川って7Eの初期以来UDって買ってないけど。
430名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:23:19 ID:P/n7u9PO
>>426
再び法則発動ですね、わかります
431名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 14:18:03 ID:LNf2TjbN
>>425
地産地消しろw
432名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 14:23:45 ID:EKWL1mOj
>>431
隣の県に逝きそうだけどな。特に高速車は。
433名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 16:12:39 ID:5j/2V++C
>>420
九州だと大分バス。ノンステKVを佐伯急行線に多数投入
434名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 01:50:09 ID:CN7NYrcc
バスラマ和田はほんとに逝っちゃうかもな。
でも間接的にだが西工を嫌いになった会社は増えたらしい。
西工がGタイプのノンステ出した時は
「後ろ半分を昔のままにして値段を下げました」が
売りだったのに
今や出た当時のフルフラットより高くなった。
尿素やDPFが標準装備になっただけでこんなに高くなるのか?
という話だ。
435名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 07:05:32 ID:MgdZbJUL
>>434
ADG−以降の値上がりで西工の取り分が増えてたとでも?
んなわけねー。西工は下請けでシャシメーカー様から絞られる立場だったんだぜ。
436名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 08:58:19 ID:4G7gvIwf
J-BUSヲタの戯言でしょ。もう何言ってもいいと思ってるんだろうな
437名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 09:58:01 ID:h3GMPjXE
西工嫌いな会社なんて、そういないから

むしろ今回のでUDのこと嫌いになった会社の方が多いし
438名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 09:59:23 ID:h3GMPjXE
西工嫌いな会社なんて、そういないから

むしろ今回のでUDのこと嫌いになった会社の方が多いし
439名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 10:38:57 ID:AedVZCxG
西工復活きぼんぬ
あの狭いエルガの中ドアはもう嫌だ
440名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 13:06:57 ID:dnDZnjwq
ピザ乙
441名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:09:20 ID:IKp55WLD
メーカーと部品購入契約していれば西工存続できたんじゃないかな?
442名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:18:37 ID:OyW9HuG2
>439
つエルガのダブル折戸仕様
443名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:36:26 ID:CN7NYrcc
英国ボルボは右ハンのノンステシャーシを市販してるから
一台試しに西工が車体を載せてみれば、と思ったことがあったんだけどさ、
シャーシの値段だけで国産の完成車より高そうだから無理かな。
444名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:02:15 ID:Ss9K3RM2
>>439
残念だが、中扉の折戸は滅びる運命だ。
445名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:04:30 ID:WHyWn3jl
>>443
日本国内専用車と違って、結構な数を売っているんだろうから、
意外と安いのでは。
446名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:21:26 ID:d6pz2oYh
>>431
それ言ったら北鉄は廃鰤だらけになる罠w
447名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:33:56 ID:Ss9K3RM2
>>445
輸入車が恒常化すると国内産業の保護という名目で関税がつりあがりかねない件。
448名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 21:17:29 ID:WHyWn3jl
>>447
日本って、そういうことをやっているからダメなんだよな。
そして、大中型商用車、特にバスの国際競争力がゼロに転落。

今まで、そうやって輸入妨害やってきたが、ヒュンダイみたいに
価格競争力があって、かつ排ガス規制クリアするメーカーが出現している。

低床路線用バスシャーシだって、そのうち外国勢が日本国内に入ってくるよ。
韓国、台湾、香港・マカオあたりで実績あるメーカーとかね。
449名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 21:21:43 ID:5DIS6Hx4
西工好きでUDヲタの私はどうすればいいのでしょうか?
450名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 21:27:07 ID:R7nbtL0A
>>449
最後の一台が潰れるまで見守ろう。
あと数年したら西工UDが地方で活躍するだろうし、
大事に使う事業者なら20年後まで生き残っていると思われ。
451名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 21:29:35 ID:5XXXRh83
なまずですらまだ生きてるからな。
452名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 21:39:59 ID:OyW9HuG2
453名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:11:40 ID:WHyWn3jl
>>452
乗用車がそうだからといって、商用車まで同様とは限らない。
大中型商用車なら、排ガス浄化装置のサイズはそこそこあっても許容される。

これが乗用車だと、メルセデスみたいなメーカーでないと、
機器を小型化して搭載できないとか、制約がある。
454名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:23:41 ID:D/uc0kAV
そろそろ国産叩きと海外ネタは別スレでお願いします。
455名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:18:25 ID:Ss9K3RM2
まあ事業者も9割は保守的だから値段で釣ろうとしても無駄骨だ罠。
さあ、帰った帰った。
456名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 02:40:17 ID:bjl5rC10
いわさきの子会社の方が来てたようで
457名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 18:37:54 ID:XYVe0zLi
合弁決裂したね。
458名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 19:40:53 ID:pb7nT6ZA
ムショ帰り乙
459名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 20:04:59 ID:8+IYWbhc
>>452-453
つーか、バスは韓国の3メーカーとも既にユーロ5対応だよ。
ユニバースは尿素装置で日本の排ガス規制に対応した車種を発売するのが決定しているし。
460名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 20:08:36 ID:gD7sdsAQ
そんなの買う事業者は非国民の国賊だな
461名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 21:39:34 ID:bjl5rC10
>>459
いわさき子会社社員乙
462名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 22:02:14 ID:8+IYWbhc
韓国の現状を話しただけで、「いわさき子会社社員」扱いとは(苦笑)。

・・・・まあ、こういう盲目的右翼もどきが、日本をどんどんダメな方向に持っていくのは間違いない。
463名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 22:04:59 ID:JnpvdKaT
バスの輸出はシャーシ売りが基本なわけだが
464名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 22:08:52 ID:zmzmeLOu
実際の出来がどうであろうが、保守的な会社は手を出さないよ。
どんなに出来がよかったとしてもね。

公営に入札して採用される可能性ならなきにしもあらずとは言っておくが、どうだかねえ。
465名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 23:32:03 ID:9VESrgbe
バス会社云々以前に、売れてきたら国が関税上げてハイ終わり。
466名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 00:22:35 ID:t17CEYQt
>関税

近代的な租税というよりは、江戸時代の年貢だな。
467名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 00:44:00 ID:Za/F0nwe
>>460
おっと、富士急の悪口はここまでだ
468名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 05:33:10 ID:eefN4kBU
初めからそのつもりだったと思われる。
しかしOEMまで辞めるのはどうかと思う。
469名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 08:30:16 ID:EnEyp+hz
親会社の鉄道と共に殆どが自民党を今も強く支持し、補助金という名目で税金投入。

現場は私鉄総連(会社によっては交通労連)が強い

既得権益で手厚く保護されている体質が大中商用車、特にバスの国際競争力をゼロにした大元の一つ。
470名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 10:31:55 ID:pjBLZGwd
>>162
当分はいわさきとサンデン向けに頑張れwww

西鉄が買う日が…来るわけないm9(^Д^)プギャー
471名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 10:34:18 ID:pjBLZGwd
あ、>>462だった
472名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 11:44:02 ID:FZgdChqp
>>470
薩長キムチバス同盟?
473名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 21:40:39 ID:6e4WKXBK
共栄で車体製造すんのか?

うdの経営陣の無能さはどうしようもないが・・・
474名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 23:31:02 ID:7jPf5zzL
>>470
なんなのかなあ・・・こういう人の脳みそって。
475名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 01:41:28 ID:xT8RQvCK
>>473
するわけないじゃん常識的に考えて。
476名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 07:12:43 ID:zCAst8C7
>>473
次は共栄が潰される番だな
477名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 10:35:36 ID:Jha5vqCb
おお、スペスウイングで青森から鹿児島まで走るツアーとな
こりゃ発見だわ
http://www.youtube.com/watch?v=gV4c1NGyhss
478名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 10:37:42 ID:enO3JPol
共栄が潰れたら西肥や産交が困るジャマイカ

479名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 11:04:52 ID:IpU3VVvP
産交にはイズミ車体があるお
480名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 12:26:06 ID:FfHqPeuS
>>477
崩れるw
481名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 13:26:14 ID:P9tPKagG
482名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 18:47:24 ID:9Z7TnGps
西工。解散早すぎたんじゃないか?
483名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 19:12:13 ID:enO3JPol
UDが逃げ出した時点で終了だ、残念ながら
484名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 20:32:56 ID:5UBXorSg
>>483
UDも甘く考えてたけど、西工というコマがなくなったとたんに、三菱に強気に出られるちょんぼを。
UDも西工を失っての交渉はしくじりまくり。

最後の最後でMD92とか色々良いエンジンつくってきたけど、UDもここまでか。
485名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 20:38:07 ID:8UJVrrLh
MD92とGE13は短命だったな。
486名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 21:32:48 ID:SKqaQ533
UDと西鉄が上手く話し合って資本強化しとけばと、ヲタの勝手なタラレバ。
487名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 22:04:18 ID:zOppoYY9
ラインの増強等設備投資を計画してた矢先の解散、
尻切れトンボな結末はちょっと気の毒だな>西工
488名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 22:14:52 ID:nq6NGPdM
人が呼び戻せるならまだ西工は復活できそうだが。
ボルボのエンジンは世界各地で製造されているので
上尾でつくればいい。
489名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:05:49 ID:xT8RQvCK
保守的ユーザーに嫌がられそうだな>ボルボエンジン
490名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:12:14 ID:nq6NGPdM
北米だとカミンズとキャタピラーも選べるけどね。
491名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:29:00 ID:xT8RQvCK
それなら精々日本なら同業の3社から選べるぐらいにしとくべきだな。
カミンズとキャタピラーは建設機械とか気動車とかならともかく日本のバス業界とは無縁だろうし。
492名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:38:21 ID:4dcOxi53
復活希望
493名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:43:47 ID:at+852zP
ボルボ・アステローペの実績もあるけど
あれは、富士重工の後ろ盾があったから成功したようなものだろうな。

それで思い出したが、
>>487
富士重工の場合、新検収棟をつくった直後に切られた。

494名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 05:45:58 ID:FeYYYr1e
バススレの住人はUDがさんざん振り回していると思ってるが
元はと言えば日産が悪い。
日産は買収したUDを出世した社員が少ないポストが空くまでの「待機所」
扱いしており、まともな経営をしなかったから。
495名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 12:07:57 ID:K1FpSN4U
日産ならではの「俺は悪くない」スパイラルですね、わかります
496名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 17:36:37 ID:gWjrTEDQ
MD92とGE13は10年たってもいいエンジンだろうし、J-BUSはあの完成度に及ばない感じだっただけにな。
497名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 18:39:14 ID:2z9EJOF8
というかJ-BUS陣営も9Lクラスのエンジンあるのに何でバスに積まないんだ・・。
498名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 20:05:42 ID:tlfMlBdz
っ こすと
499名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 20:50:49 ID:2z9EJOF8
まあ時代の流れかね。
ドライバビリティや乗り心地はそっちのけで経済性って時代なんだろう。
500名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 23:54:05 ID:UA2JsJDA
しかし実際は経済性もランニングコスト的には劣悪というオチ…
501名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 00:00:24 ID:fp7pUFF6
大型板見たらバス板で大不評の6HK1も4t海苔が今後なくならないかと心配している。
あとはダンプ海苔が6WG1を選ばせろと。
502名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 05:37:51 ID:LOtpS/q5
もし「右ハンあります」なんて甘い言葉に乗ってシャーシを輸入してたら大失敗してたよ。
欧州車をスペックを踏襲して作ったUDのFタイプは他社に比べて地上高が低いので走れない場所が多い。
東急がUDノンステを西工から先に入れたのは価格より「腹打ち」の問題らしい。
503名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 08:54:43 ID:DGbAu2Uu
腹部の問題はすっかり忘れてたな…
外車じゃ擦りまくる可能性が高いってことか。
504名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 09:17:29 ID:0z702f+l
外車にもワンステがある。
オランダでは少し郊外へ行く路線はステップ付き。
505名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 18:03:47 ID:sBeoKqb3
バスの製造メーカ減ったら、公営バスで入札不調とか
起きるかもしれんのう。

うdが潰れてもかまわんが、バスの選択肢が減ることは
納税者・ウテシ・利用者いずれもメリットないし。
506名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 18:27:37 ID:IfofiyNv
西鉄はエルガのワンステ4折戸中扉が全然値段が合わなくてスライドドアだもの。
これは、本社の経理が叩けば西工車と同じ値段で買えると思っていたのだろうか。


507名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 21:32:57 ID:I1+AdlZ2
奈良交通には、たくさんのエルガワンステ4折戸がいるのにな。
508名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 22:05:59 ID:QZ5IkFQz
子会社の亀の井バスにも4枚折戸有るのにね。
509名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 23:44:04 ID:EClolng4
>>506
大手だけにある種の驕りはあったのかもね。
高飛車に値引きを迫ったら(ryで、そこから交渉材料もないとか。
510名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 23:48:24 ID:orQELmXp
>>505
民営化すればいいだけ。
公営ってのは何も無い土人の地に新たなインフラ導入する場合に必要な手段であって
経営が自立したら官は手放すモノ。ガスも電気もデンワも鉄道も郵便もそうしてきた。
税金で賄うのは利益がマイナスから始まる消防、救急、警察、軍隊で充分だろ
511名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 23:57:46 ID:eJNtO5jw
>>510
「小さな政府」至上主義者乙
512名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 00:26:28 ID:irn0Awjb
>>507-508
長崎行ったらエルガの4枚折戸いっぱいみかけてとても無念だった
513名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 02:16:52 ID:wtgl2bOd
それもノンステ化で辞めたけどな。
最近だと九州では南国交通が4枚折戸・標準尺のエルガ・BRII入れてるな。

首都圏でも東急や京成の長尺車が最近の車でも4枚折戸だな。
514名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 02:24:47 ID:+TAgfuxe
4枚折戸の利点とは?
515名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 02:28:16 ID:HIFLMRfi
戸袋がいらない
516名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 02:49:00 ID:wtgl2bOd
九州・・乗車がスムーズ。
関東・・降車がスムーズ。
517名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 08:52:23 ID:o1F9+tKI
>>508
あれは「リフトバス」。


車椅子リフト装置をかましてるから、引戸では対応できなかったんじゃないかと。


以前導入したスペースランナーのリフトバスは2枚折戸だったけど
518名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 09:11:16 ID:HIFLMRfi
四枚折戸自体は古くからある
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yama01/FKyo700_2.htm
519名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 09:19:25 ID:5Kq4po5q
>>518
昔からあるのは何を今更な話であって、近年標準化の波に飲まれて消えつつあるのが問題なのだが。
520名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 09:28:48 ID:gz3gNuL6
バスだと西工42MCの頃から既にあったよね

もっと前からかな?
521名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 09:29:28 ID:F6fWbDIF
>>511
納税の痛みが判らないスネカジリは氏ねよw
522名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 09:37:05 ID:HIFLMRfi
>>519
金沢なんか昔から金産の四枚折戸をいれていたが
ブルリIIになってあっさり止めてしまった。
それじゃ全国一緒でいいんじゃないかという感覚はあるだろうね。
523名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 09:53:12 ID:s1ounAB5
エルガミオのワンステは最初四枚折戸が標準じゃなかったか?地元の金欠会社が初導入した時がそうだったので。もちろんその後は中引き戸に変更。
524名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:01:19 ID:C6WBoz9V
西鉄にはかつて前中とも4枚折戸車がいた
525名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:15:26 ID:okVMxwT5
>>510-511
まあ都市圏の公営は民営化してもよさそうだったりはするけど。
都バス→はとバスとか委託先にそのまま譲渡もありかと。
まあ田舎とか80条みたいなのは公営のままがいいだろう。
526名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 13:23:09 ID:XPabJHcI
>>523
有名かもしれんが、カナ中の特定車でこんな
スーパー変態仕様のエルガミオワンステが存在する。
ttp://tekuteku.ongaeshi.biz/t/ya307f.jpg
527名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 20:10:55 ID:irn0Awjb
>>526
すげえ
T字窓じゃん
528名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 21:29:40 ID:vdUlWWSQ
>>523
エルガミオに限ったことではない。
スロープ板装備車は長いこと4枚折戸になっていた。
529名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 00:50:40 ID:Cd10ZN/m
4枚折戸がだめなら、両引戸は導入できないの?

ttp://www.youtube.com/watch?v=DjMrBhyD2Ww

福岡市内は乗り降りが激しいから、中ドアは広くないと乗降に
時間がかかる。

530名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 01:03:08 ID:RxrnVxUe
京急であったスーパーワイドドアのことか?
あれはメーカーが対応してくれるかが問題だが、仮に対応してくれたと
しても戸袋窓のスペースが必要な関係で長尺車にしか装備できない。
西鉄の主力は標準尺だから無理。
531名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 01:13:12 ID:4dqrBj9K
>>529
もっとできないだろw
まだ4枚折戸のがオプションで設定があるわけだし、スーパーワイドドアより安く作れるのは明白。
532名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 10:40:16 ID:47EVMI5q
福岡に整列乗車の概念はなく、
運転手は混むバス停では前のバスはバスの後部をバス停の位置に合わし、
後ろのバスは前部をバス停に合わせて止め4折戸を開け、
乗客は殺到という状況。
引き戸のJ-Busには整理券とリーダーは1台しか付いてないんでしょ?
J-Busの4折戸は改造車扱いでそれも値段が高い理由らしい。

いすゞはシャーシを特定ユーザーには関しては西工に出していた(いすゞの2009年製の西鉄の中型車とか)ので、
西鉄と系列会社と長年の西工車体のいすゞユーザーで規模を3分の1に縮小して
存続できなかったのかな。
533名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 10:48:23 ID:haHZ3JLa
そんな整列乗車しないのは東京の王子や亀戸も一緒だよ。
地下鉄網が密でないから、バスの系統が輻輳している。
来たバスに乗れば目的地に着くならばそっちへ殺到。
534名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 11:49:07 ID:5ezYAZPW
産交は中引き戸のノンステだろうが、中古の引き戸車だろうが
カードリーダーはドアの左右に1台ずつつけてるよ。
535名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 14:58:22 ID:n25OnoK4
>>524
マジかよwどこまでも変態(誉め言葉)な会社だなw
536名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 15:01:47 ID:gm25TGbU
昭和40年代の低床試作車でしょ。>>前も中も4枚折戸
537名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:05:48 ID:QwDJLHJL
西工解散は自殺行為?
538名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:29:42 ID:4N0bNadW
>>537
多分西鉄バスの新規投入ペースは大幅に緩むと思う。
UDにしても、西鉄にしても、ちょっとこの判断は痛すぎたね。
539名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:35:56 ID:um8fm9Es
西鉄の判断は至極真っ当だと思う。
一方的に契約を切られるのに発注元に義理立てする必要はないし、赤字垂れ流し状態になる前に
会社を畳むのは痛すぎる判断とは言えないんじゃないか?
西鉄グループや西工ヘビーユーザー向けだけじゃ会社存続は無理。規模を縮小するにしても、
生産性が下がってコストや品質面で問題が出てくるはず。
短い期間ながら従業員の再就職など出来る限りの事もやったようだし(内情は知らないので問題
なしとはしない)、この時期に西工が廃業したのはやむをえない。
540名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 21:18:07 ID:TOLZsI6u
もうこの趣味も終わりかなぁ。
541名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 22:32:43 ID:fWhQRS8a
新品が出なくなっただけで、当分は出来るよ。
542名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 22:35:38 ID:gm25TGbU
まあ、富士重工だって製造やめて7年経っても、まだ新しく採用する事業者が出てくるわけだし(w。
543名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 22:41:15 ID:Vp3A+76s
まぁ、田舎とか行けばあと20年は見られるだろうな・・・

個人的には西鉄がB高の代替をどうするかが気になる
544名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 00:28:45 ID:ShZuZknH
>>543
B高みたいな車を作らせないように、西工を廃業に追い込んだんでしょ。
メーカーが主導で作る、利幅の大きい車を大人しく買っていろと。
545名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 01:00:45 ID:SLu2WGMM
>>544
そういう殿様商売したらユニバースが大増殖したと
546名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 01:01:13 ID:BFslC0KH
まあ、LV/KVの標準床にリクライニングシートが妥当なところだろうね。
ちばフラワーバスが導入しているやつ。
床の嵩上げやトランクルームの拡大は無理だろうけど。
547543:2010/11/08(月) 01:18:10 ID:ShZuZknH
>>545
そういうことです。
重たい高速・観光用(と称する)シャーシに重たいボディーを載せて、
エンジンも出力大きくして(昔大排気量、今目一杯過給)高く売りたいんだろうね。
リターダより、エンジンブレーキでさっさとエンジン傷むように。
ATよりMT維持で、クラッチ系の消耗品買ってもらって。

今の現状だと、韓国製やら中国製、それこそ香港・マカオで走っている
メーカーのバスが参入する位の状況になってほしいね。


香港あたりのバスは、ATで軽快に走っている感じですよ。
ボデーも、FRPやアルミパネルも用いて、軽量化を図っている感じですし。

たまにMTのバスを見かけるけど、中国製や五十鈴(LT134・LV434系)、FUSOだったりするw
548名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 01:21:42 ID:Msk3NCy2
何でもメーカーのせいにすりゃいいと思ってるな。

AT車なんか作っても事業者が買ってくれないじゃないか。
549543:2010/11/08(月) 01:32:07 ID:ShZuZknH
今までの国産のAT車がダメだったからでは。特に、ZF製のATを載せた、いすゞ製のバスとかw

香港・マカオでも台北でもいいから、一度、海外のATバスに乗ってみれば分かる。
燃費はともかく、シフトショックがガツンときたり坂道で苦しそうだったりなんてない。
550名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 01:53:13 ID:KuvlAWa4
電子式ATの悪いイメージと
ZFのトランスミッションを積んだKC-UAノンステの燃費の悪さは
マイナスイメージの形成に寄与しているな。
551名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 02:35:12 ID:FLnyT0P9
国産ですら4tエンジンになった後のエルガなんかアリソンATのほうが
まだ快適だよ。

でも事業者も運転士も保守的だからなぁ。
仕事で使う道具としてはやはり使い慣れたモノのほうがいいのかね。
552名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 08:43:23 ID:/A3xx333
そりゃ、扱い慣れた車の方がいいだろうからな。
「ATの方が楽」とか言われても、「クラッチペダルがないと嫌」って運転士は結構いる。
553名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 10:26:39 ID:+PZz3+Ea
>>539
従業員の再就職?
西鉄が?たいして事してないよ。
Jバスの方がまともな給料で採用してくれたし。
554名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 14:32:33 ID:gV1dgUqv
>>539
いやぁ、西鉄の上のほうもふらふらしてるからね。
バス屋でも電車屋でもない人たちの天下だし。
UDがああいう方針なったから、最早続けられないから整理できる体力があるうちに整理しよう
→まとまって買うから多少高い純正でも安くはなるよね?
→かつての国内4メーカー体制ではなく寡占化が進みメーカーがかなり強気
→調達コスト大幅上昇
→調達メーカーをなんとか探して細々とでも続ければよかったとぼやく役員

まあ、全部世の中の流れとか様々な事情があったから厳しかったんだろうけどね。
進むも地獄、引くも地獄だから。

>>544
寡占化が進む中でメーカーってそういう思惑あったよね。
でも最近のUDMD92搭載車以外だと、最近のトレンドって中型や中型長尺とか韓国車だったからメーカーの思惑も外れ気味。
値引きがどこも渋めというのもなんか微妙な展開。
まあ、統合がすすんでいくということはそういうことなんだろうけど。
555名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 15:16:55 ID:WSQtfZFT
>>554
純正メーカーからすれば西工って長年自分たちの商売の邪魔するにっくき奴らだったから、
弱みを握ったのを幸いに親会社に対して積年の恨みを晴らしたのかもね。
あんまりやりすぎると別の形で報復されかねんわけだけど。
556名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 15:40:11 ID:2e4Ho8cC
いすゞとはプレビスやUTで完成車販売までこぎつけた協力関係があったし
昔は中型はいすゞ純正と同じであった。
日野とはそれほど関わりが元からなかったが
西鉄系バス会社でもリエッセは導入されていた。

変な競合関係は主にふそう側と発生。
神奈中グループや両備グループが、わりと西工を入れている。
神奈中には結果として、ゲテモノ・エアロスター(MFBM)が大量導入された。
玉野直通バスなどは、少し特殊な仕様で導入。後にかなり特殊な仕様でMFBMが追加導入。
江ノ電はふそうではなくUDのシャーシで入れているが
少し特殊な仕様については、西工の得意分野だった。
557名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 17:10:21 ID:6UW0Z5Yf
日野にはスケルトンの技術を教わったんじゃないの?
558名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 05:32:49 ID:5jTUBU0H
日野じゃなくて親会社のトヨタがいろいろ言ってるのではないか?
559名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 08:35:25 ID:RHRkhPmK
事業者は自民党を金と票で支えまた国政・地方政治家になり(角榮眞紀子親子・堤康次郎・堀内光雄ら)

社員は私鉄総連で旧社会党今の民主党左派・社民党を支持し、地方事業者(の多く)や国際興業などは交通労連で旧民社党今の民主党右派や自民党を支持(オーナー企業でイデオロギー色を嫌ったため。オーナー一族は殆ど自民党のパトロン若しくは政治家)。

既得権益で手厚く保護され、ツアーバスの攻勢にも殿様商売の付けで宣伝からして下手くそ。

一度破産してリセット、ゼロから出発しかない。
560名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 01:15:43 ID:GRyQo7BT
少し特殊な仕様については、関東地方では元々富士が主流だったんだけどね。
富士がやめちゃったから、なおもこだわる事業者は西工へ流れたと。
561名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 01:35:05 ID:JLYE2Pcl
UDが共栄車体・東京特殊に泣きつく展開マダー
562名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 07:17:47 ID:qqOHOPxY
そこでまさかの京成自工。
さすがにカマボコの技術なんかもう捨てちゃってるだろうけど。
563名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 13:36:57 ID:wGiO1kkM
>>561
気がついたら細々と共栄車体がかつて西工のしてた仕事をしていたりして。
564名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 14:44:34 ID:Uq80VLyw
亀の井のリフトバスみたいに、J-BUSやMFBMがやりたがらないのを共栄がやるのかもしれないね
565名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 22:11:59 ID:tmpLdlxe
そして共栄製のバスが登場w
566名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 22:29:51 ID:j6y8Hwey
精々出来合いのMFBMやJ-BUSの車体に細工するだけだろjk
567名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 11:50:37 ID:tdI2Om1D
スリランカに行ってきたけど、まるで「西鉄バスコロンボ」のようなバス車庫の前を通ったぞ。
568名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 22:48:05 ID:Iy4MK4of
ぽると出版の西工本のエアロ★献血車みたいなやつは共栄でやらないのかなぁ。
569名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 10:00:58 ID:KRnPL5Nn
共栄って特装やってたか?
今更やるとは思えないけど。
570名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 13:19:34 ID:Nvj/xk21
特装車メーカーが西工の設計をベースにした例も多いよな。
今後は何をベースにするのだろう。
571名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 19:09:08 ID:0YInniJT
LRをストレッチするとか?
572名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 20:55:25 ID:FsvZcu4f
LRロングとかHRの後継で純正で作りそうだけどな。
573名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 17:24:22 ID:0XQ73Q1O
まあモヤシの需要がまだあるならそうしそうだな
だが半端尺は今は中型ロングも大型ショートも需要なさそうな気が
574名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 18:58:19 ID:6Ez6nipB
近年もやしは新車の売れる都市部での需要がないからなぁ。
(一部の事業者を除く)
575名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 19:08:44 ID:tOcbrU0H
中型ロングも大型ショートも必要な事業者は既に導入済みだからなぁ
576名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 03:03:08 ID:6aOTqYTZ
だいたい、KL-HRだけ入ったところだとHRは嫌われ者。

209 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 00:06:50 ID:d38d8+vM
HR中型長尺なんかとっとと市川に捨てちまえ
577名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 01:27:03 ID:nHnaWfHr
KK-HRは無視ですかそうですか。
578名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 12:28:02 ID:PYAXihof
いまごろUDも西鉄も頭抱えているのか?
579名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 14:27:39 ID:20TStaCA
ひざを抱えています。
580名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 21:04:30 ID:VWN5KaOx
UDは知らんが西鉄が頭を抱えるわけがない。
581名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 23:00:59 ID:yhtGA7z5
UDは厄介払いできて清々してるだろうな。
582名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 23:38:07 ID:T4FByrUF
UDはバス事業そのものから撤退状態となり、スッキリしたんじゃないかな。
撤退した分は、ヒュンダイが頑張ればいいんだしw
583名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 23:46:27 ID:yhtGA7z5
J-BUS陣営とFUSOの寡占(実質J-BUS独占)でチョンダイ(笑)の出る幕はないのでご安心を。
584名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 02:59:24 ID:vsB4umq0
まあお呼びでもないしなw
売国事業者程度の客だけ相手にして指でもくわえてればよいw
585名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 19:21:05 ID:2FOL4UVx
やがては工場は解体?更地?
586名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 18:36:20 ID:oCLRCgMG
今更にしてコーチビルダーなんてのが存在できるヨーロッパは凄いね。
たいていの業種で日本とは比べ物にならないほど寡占化が進んでいるのに。
587名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 23:21:06 ID:m3WBMrJT
欧州だってかなり長い目で見ればいずれ淘汰されゆく気もするが…
588名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 19:01:16 ID:y4G+z0gG
いつのまにか共栄車体工業が西日本車体工業に改称したりして。
589名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 21:34:03 ID:9yXvw3y4
ないないw
590名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 16:01:05 ID:kEt/LUDy
子会社が親会社を引き継ぐことは出来なかったのかな?
591名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 19:18:08 ID:temH0VDi
tst
592名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 22:32:10 ID:rVvDujZ2
西鉄がUDを買い叩けばよかったのに。
593名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 22:39:33 ID:8mNspmu6
まさかのVOLVOバスのボディビルダーとして復活?
乗用車よろしく路線系・観光系共通して全体的に車体強度を増す方向で.
路線車にいたっては中ドアパネルにもご丁寧に鉄パイプ入りとかってw
594名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 23:43:01 ID:bxPBanrT
軽自動車が追突しただけで車内の乗客にケガ人が出る
車体の耐久性に欠ける恐ろしい西工ボディ・・・。

西鉄さん、早くエルガに総入れ替えしましょう!

【福岡】バスなど2台に追突、軽ワゴン車の男性重傷
(p)ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0006.html

福岡市西区で3日夜、軽ワゴン車が普通乗用車と
西鉄バスに追突する事故がありました。
軽ワゴン車を運転していた男性が両足骨折など3人が重軽傷です。

警察によりますと、3日午後0時半すぎ、福岡市西区の国道202号
福重交差点で、赤信号で止まっていた普通乗用車に軽ワゴン車が
追突しました。軽ワゴン車はさらに、衝突のはずみで左の車線に
止まっていた西鉄バスにも追突しました。

この事故で、軽ワゴン車を運転していた糸島市の男性(55)が
両足骨折の重傷で、追突された普通乗用車の女性(38)と、
西鉄バスの乗客3人のうち男性(63)1人が、首や体の痛みを訴え
病院で手当てを受けましたが軽傷でした。

警察が詳しい事故の原因を調べています。
595名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 17:41:11 ID:afjc2VDD
>>594
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
596名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 19:16:53 ID:cyir63JE
ボンクラタクドラことアホン田闖入sage
597名74系統 名無し野車庫行:2010/12/09(木) 09:52:35 ID:gjA1Y994
>>596
アホン田はドコモ規制で書き込み出来ないので偽本田だな
598名74系統 名無し野車庫行:2010/12/10(金) 22:13:00 ID:kX1/52H0
>>597
アホン田がどっかで依頼して書き込ませているかもな。
594からアホン田の臭いがプンプン漂ってるしな。
599名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 09:35:18 ID:GS1CYMwv
>>598
アホン田がそんな知恵持ってるわけ無いw。
奴はPC持ってないからw
600名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 13:09:55 ID:EItx0SXo
>>593,502
参考にした欧州車のスペックを(多くの個所で?)踏襲したため
走れないところが多いってことは、
本物の欧州車のボルボのシャーシじゃもっと走れる場所が少ないぞ。
601名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 17:31:46 ID:oFIS4lpx
>>600
いずれにせよ、UDトラックスは、バスメーカーとしては終焉を迎えた。
もう過去のメーカー。

今後はJ-Bus(日野、いすゞ)と、三菱ふそうの二大勢力のみ。
602名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 18:41:58 ID:WMS/BLhz
>>600
逆に,日本製のノンステバスは外国でどんだけ通用するんだろうかね?
今のところ新車の輸出は殆ど無いみたいだけど,
いずれは東南アジアの国々に中古車が出てくだろうし・・・
603名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 19:20:30 ID:oFIS4lpx
>>602
台湾の場合だが、リーフサスのワンステシャーシを輸出するのみ。
(日野RK、いすずLT、ふそうRM)
ノンステシャーシの実績は全くない。

なので、中国勢や韓国勢、それに欧州勢の寡占状態。
604名74系統 名無し野車庫行:2010/12/13(月) 19:41:07 ID:KIi9YI35
>>598
まちBBS九州板の天神スレに渋滞厨本田が現れたぞw
余程2ちゃんに書き込みたいと見たw
605名74系統 名無し野車庫行:2010/12/13(月) 21:56:42 ID:pC2NA3s7
>>604
どっちにしろアホン田の動きは要注意やな。
606名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 23:13:18 ID:Y6gRgK9i
マカオにHR走ってるぞ。
607名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 01:24:03 ID:kPcr/OUU
ふーん、それで?
608名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 23:09:20 ID:DZ46Xr0u
>>603
そっか,やっぱな・・・

しかも,
http://www.htoohan.com/truck/index.html
に出ている中に,西工架装のバスが1台もない・・・
609名74系統 名無し野車庫行:2010/12/24(金) 23:26:38 ID:DCU1g/ux
>>604
そう言えば携帯総解除になったよな・・・
そろそろ渋滞厨ことアホン田が出て来そうだ。

同じ酉鐵系の糞代糞坊主厨共々監視せねばなるまい
610名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 12:54:08 ID:vkQII/62
a
611名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 12:05:20 ID:IjLTzpAI
>>609
アホン田は元旦早々に車板の福岡スレに書き込んで即、ドコモ規制になったなw。

バスを切断してリサイクル
(p)ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/017358.html
(p)ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/17358_02.asx(グロ動画有り・注意)

「環境モデル都市」北九州市の特色あるリサイクル企業をお伝えする
シリーズ、きょうは私たちが日頃良く利用するバスと自動販売機です。

バスは70パーセントほど、自動販売機は100パーセント
リサイクルされています。
街でよく見かける西鉄バス、重さ8トンもある車体を重機で
横倒しにしてから、リサイクルの作業が始まります。

底の部分があらわになった車体から、タイヤや配線類を外していきます。

●九州メタル産業・柴田久之さん
「(配線から)銅が回収される。資源としてかなり価値が高い」

その後、車体はおよそ30分かけて6つに切断されます。
バスのリサイクルを行っている九州メタル産業は、
西鉄の関連会社で、昨年度は西鉄グループで廃車となった
およそ270台のうち200台を処理しました。
612名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 12:08:10 ID:IjLTzpAI
切断された車体は専用のシュレッダーにかけられ、
鉄やそれ以外の金属、プラスチック、ガラスなど素材ごとに
回収されて、再び資源として活用されます。
また、エンジンやタイヤはアジアなどに輸出され、
再び使用されていて、現在、車体の70パーセントほどが
リサイクルされています。

九州メタルでは、今後、新たな機器を導入することによって
金属の回収率をアップさせるなど、廃棄する部分を少しでも
減らすことを目指しています。

●九州メタル産業・権藤正信社長
「棄てているものもあるが、これをいかに有効利用できるか。
100パーセントはなかなか出来ないと思うが、
少しでも近づくように頑張りたい」

613名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 12:25:16 ID:saM4So5O
ttp://www.nishitetsu.ne.jp/kyusyumetal/corporateprofile-profile.htm
西鉄のバスは、ゆりかごから墓場まで西鉄グループで担っていたのか・・。
614名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 19:30:08 ID:g3X6IXgl
>>613
へー!中古車として地方のバス事業者向けに販売とか譲渡とか,しないんだな・・・
つか,よくよく思い出すと,バスヲタ系サイトでも「西鉄からの譲渡車」とか「元西鉄」てヤツを見た憶えが,ない・・・
都営や横浜市営,京急神奈中なんかとは大違いでおもしれーw

なんか理由とかあるんすかね?>>611の映像に出てたクルマも,
状態そんなに悪くなさそうなだけに,謎だなw
(業者に下取りさせてもほとんどカネにならんほどの走行距離とか?)
615名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 21:01:07 ID:eSShry0E
>>614
西鉄の大型路線車両なんて、車齢からして売れねーべ。

まあ、カマボコの時代は大分バスに移籍したのがあったし、
中型や貸切はいくらか例があるけど。
616名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 23:14:30 ID:0To7uhgI
>>615
>車齢からして売れねーべ。
そんなに酷使・・・してたにしても外見は綺麗に見えただけに残念だー
国内は無理だとしても東南アジアの諸国で日本製中古車の一員として第二の人生を♪とか祈ってやるw
617名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 00:17:34 ID:J4QeyeF/
【福岡】バス無差別殺傷事件を受け大規模な対応訓練
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0004.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0004.asx(動画)

バスジャック事件を想定した大規模な対応訓練が、20日行われました。

訓練は、走行中のバスの中で男が乗客を突然刃物で切りつけるという
想定で行われました。
通報を受けて駆けつけた警察官が、停車したバスを取り囲みます。
そして、刃物を振り回し暴れながらバスを降りてきたところを
警察官が取り押さえました。

今回の訓練は、12月に茨城県でバスの乗客が刃物で襲われた事件を
受けて行われました。訓練には110人の警察官が参加し、
パトカー20台やヘリコプターが出動。犯人逮捕の後には、
けが人の救助や関係者の聴取まで行うなどまさに本番ながらの雰囲気でした。
618名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 02:40:28 ID:L4maa9Q1
西工はフォルム、デザイン、内装、居住性、乗り心地、静粛性以外は良かったと思うよ
619名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 04:00:57 ID:ycp+OK00
>>616
高速車だとそんな例もあるようだな。
しかし路線車はディーゼル規制のせいで関東・関西からもっと
新しいのがゴロゴロ出てくる状態。

でも車両的には西港町って・・。
ここで生まれ、ここで廃車になった車は今まで何台いるんだろ・・。
620名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 18:51:13 ID:a4S+QsAd
>>616
北朝鮮に売られた奴もいる。元空連の53MCや九州急行のS型とか…
621名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 23:13:12 ID:yGYnVxdK
>>619
あらま!福岡って「あおぞらネットワーク」に入ってないのか
http://www.9taiki.jp/about/index.html
日本一のバス会社があるお土地柄なのに,なんとも意外な
622名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 08:13:23 ID:9wyo0bYQ
まだあと10年以上は使えるぞ。
勿体ないな。
623名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 13:16:03 ID:9wyo0bYQ
>>594
最近の車体はみんなそうだよ。
知り合いの運転手が新しいバスはすぐ壊れるから高速なんか恐ろしいて言ってたもんな。
昔のバスは頑丈だったが。
624名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 13:52:37 ID:CAx3FnMW
突っ込んできた方向とかにもよるが
エルガより西工車体の方が安全性は高いはず
625名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 15:44:32 ID:RslcO/cG
>昔のバスは頑丈だったが。
高速で屋根がもぎ取れる事故があったのを知らないのか?
626名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 16:30:39 ID:Dvc7aGw8
そういうことじゃないだろ。
トコトンまで贅肉をそぎ落とされた計算上の強度しか
持たない現代の車体への印象を言ってるんでしょ
627名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 17:09:43 ID:KGHV0ZH3
>現代の車体
ユニバース
628名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 20:26:19 ID:WsaRhlyz
>>625
モノコック車体のことを言いたかったのでない?と思ってみる。>昔のバスは頑丈だったが。
ただ,いち乗客として今乗らんとしているバスがモノコック構造なのかスケルトン構造なのか,
分かりにくかった時期があったようにも思っている。
1982〜3年頃の富士重架装車たちとか初期の”いすゞのキュービック”にも,
ぱっと見てスケルトン車体ぽく見えるけど,よくよく見ると外板がリベット打ちで貼り合わされてて「なにこれー」とか思ったもんじゃがのう…ゲホゲホw…

 
629名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 20:45:06 ID:u2wJ92Q5
末期のモノコックでも観光型だと外板にリベットがほとんど
見あたらないようなのがあったりしたし。
過渡期にはいろんなバスがあったな。
630名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 22:29:49 ID:xwzQTD5z
西工は(旧)日野車体に続いて本来の意味でのスケルトン構造に一気に切り替えたね。
他社はパネルの集成というベースのまま各パネルを骨格化する過程で過渡期の製品が
あったが、西工にはほとんどない。
631名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 22:51:29 ID:u2wJ92Q5
あの頃の西鉄バスは輝いていたな。
632名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 18:57:28 ID:tBuI91Hy
でもすぐに劣化。
633名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 21:19:26 ID:Lj7pc3Ft
>>630
P代キュービックは一応スケルトンだったけど大部分リベットむき出しだったな!
634名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 23:21:20 ID:4EWFwLrf
>>629
3ドアなんてのもあったがな・・・・坂東のド田舎にいくつか
635名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 23:42:23 ID:idYlGRaJ
西工の建物は跡形も無く更地になりますた
636名74系統 名無し野車庫行:2011/01/26(水) 17:13:32 ID:zR6NIkoW
跡地は何に使うんだろう?
共栄は鳥栖に移った?
637名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 05:16:37 ID:lHXt1AJM
>>621
>福岡って「あおぞらネットワーク」に入ってないのか
言い方は悪いかもしれないが、西鉄が県に入らないように圧力を賭けたとか。
>>636
ttp://www.nishitetsu-tyukai.jp/cgi/bukken_detail.php?h_id=5290
売地で5億円だそうです。
638名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 10:32:08 ID:kRAw/E8W
福岡に乗り入れるのにDPFが必要とかなったら九州各地のバス会社が悲鳴を上げるだろうなぁ。
639名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 11:42:20 ID:CPPbtA5t
>>616
スリランカ行ったときホテルの送迎バスが「15 野添 高 専」って幕の西鉄バスだった。
640名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 11:44:10 ID:CPPbtA5t
>>614
日田バスを除けばごく一部が西肥、昭和に行っています。
641名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 22:10:36 ID:V4RgL/tV
>>639
もと○牟か○上の車両か・・・
懐かしいな
642名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 20:13:34 ID:1dffKA6v
>>638,>>619
子会社の西工無き今,老朽車を新車で代替える必然性がなくなったわけだから,

これからは西鉄バスも首都圏の中古車導入に踏み切るかもしらんですなw
643名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 02:01:38 ID:yLElD6kG
むしろそれで十分w
644名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 02:11:44 ID:mvxv6mBS
人口100万を超える都市でも札幌、仙台、広島は中古入れてるしな。
645名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 08:05:51 ID:OPiMOeMZ
京都モナー
事業者数多いから中古導入しているところいくつかあるよ
646名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 09:59:32 ID:tvwhaNds
ノンステ嫌いの西鉄が買うかなあ、そんなの
647名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 11:55:14 ID:1TCgNY5g
ワンステの物件もそれなりにはあるだろ。
648名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 14:59:14 ID:MPICnFMm
>>645
京都交通とか京阪京都とか偽京急とか?

>>647
京成とか本物の京急とか?
649名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 15:16:21 ID:1TCgNY5g
大手私鉄系でも都内はノンステ、周辺の県はワンステ主力、
なんてところがけっこうあるからな。
中4枚折戸にこだわると長尺車になってしまうけど最近は西鉄の
新車が中引き戸だしなぁ。
650名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 15:16:43 ID:9rPZBOmM
>>648
京都交通が京都交通(日交)と京阪京都交通になって以来、
中古はそれぞれのグループ会社からしか入れなくなったけどな
上記2社の西工車ほとんどみなかけなくなったなあ

転配ではあるが、阪急バスは大阪や兵庫で使い古された車両が回ってくる
651名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 19:38:28 ID:fnuW49xk
>>649,>>647
>中4枚折戸ワンステ
横浜市営の場合,ちょうど今まさに取り替えられつつあるタイプだなw
これから出てくるのは98年度後期以降納車されたヤツだが,
ちなみに99年度を最後に原則ノンステを購入するようになった。
652名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 20:36:24 ID:yLElD6kG
>>647-649
中扉が4折のワンステ…KC-代の二段窓でよければ648の中の子会社に(ry
653名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 22:36:29 ID:taKf3zzE
>>652
そこの中古、KC-以降は引く手あまたじゃん(特にいすゞ)
西鉄みたいにたくさん台数必要そうなところには回らないんじゃね?
654名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 22:47:34 ID:lYbav/VF
福岡と似たような規模の札幌でブイブイ言わせてた中央バスがいまや中古ばっかになっちまったからなあ。
西鉄も減便やりまくったりして台所事情厳しそうだし、いつ首都圏や関西の中古を買いはじめても驚かないな。
655名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 23:40:11 ID:zGIeGctj
そこで仮名中古ですよw

安っぽいけどワンステ率高いし、まとまった台数確保しやすそうだし。
656名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 00:13:00 ID:jIVuoxw8
>>653
うdならなんとかなりそうだけどなあ…
657名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 01:09:22 ID:x656r48i
西鉄の場合、一度中古に手を出したらあとははやそうだな…

西武、横浜市、京急、臨港、かなちゅうあたりなりふり構わず買いあさりそう。
あっという間にスマートループ塗装のキュービックやエアロスターが博多に居座ることに。
658名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 01:13:04 ID:vWeKfJ7f
>>657
西鉄は既に数台中古導入済みじゃないっけ?

SLエアロスターは見てみたいな

659名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 09:51:24 ID:dQyjq3mR
>>655お前の見た目も安っぽいべ?
660名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 10:05:05 ID:LjebJmE2
神奈中で新車→経年車を西鉄に移籍でいいんじゃないの?
661名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 11:47:29 ID:HVgQjeHX
まあ、路線バスなんて中古車で十分だよな。製造から20年で解体と。
662名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 12:50:27 ID:NtXDzQyr
年内純正新車入るよ
663名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 14:09:40 ID:ZMm8hzX4
京成はKC-からKL-初期だけはワンステが中4枚折戸で入ってるな。
グループ外への流出台数は少ないだろうけど。
しかしそれ以降は長尺だけになってしまった。
664名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 14:39:01 ID:MRRUob6n
>>663
京成は西工=京成車体で組んでいた時代から、西鉄と嗜好が似ているところがあるよね。
665名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 15:16:26 ID:ZMm8hzX4
>>664
都内向けがノンステになる前は中4枚折戸も多かったな。
でもツーステ時代の仕様は西鉄と比べるとチープそのものだったな。
ぱっと見近代的なワンステも、日野以外はKL-初期まで板バネだったし。
666名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 19:26:58 ID:ViyvrNrX
>>658
二日市とか久留米が買ってるね。ほとんど貸切車だけど。
667名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 01:18:24 ID:CTvA+ZdN
長崎県営バス車両のうちカマボコボディにバス窓いましたか?
668名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 02:24:27 ID:TysihN8E
>>667
ttp://www.keneibus.jp/anniversary2004/bus03.htm
ここに写ってる奴とか・・。

ttp://www.geocities.jp/nozonozo101/img224.jpg
こんなのもいたな。(これは昭和50年式)
とりあえずバス窓は昭和50年式が最後だったと思う。
669名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 11:27:49 ID:nz28gB6s
呉市営の広電移管で、広電に西工がフカーツ
670名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 13:15:37 ID:YI0lgs0D
>>668
この雲仙急行車ガキの頃滑石にあった親類宅に行った際に
市中心部とか蛍茶屋辺りでリアルで見たことある。
後前中折り戸のクソー路線車も居った記憶が。
671名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 17:27:35 ID:BoifLBqv
>>669
結構ひねくれた仕様の車が多いね。
672名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 19:28:07 ID:A8IZN/t/
>>670
島原半島は昔からボロ車の姨捨山だったからなぁ。
矢上にいたハンペンも晩年はそちらに飛ばされていたし。

前中折戸のカマボコMRは昭和48年式だね。
673名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 20:40:25 ID:CTvA+ZdN
>669
そんなはずがない
674名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 22:41:25 ID:1zGY8cBC
>>657
で,座席生地が青いのがあって,よくよく見ると吊り橋や塔やらが刺繍されてるとw
675名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 06:46:37 ID:bHevPIQK
>>672
バス窓蒲鉾前ドア車のアンゼラス号は強烈な記憶がある。
676名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:05:02 ID:gLInkA0+
UDトラックス、中・大型バスでフレーム折損のおそれ
ttp://response.jp/article/2011/02/08/151601.html
677名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 17:45:47 ID:W5Y2BpT8

これって対象車は全車西工製みたいだが、うdが悪いのか、それとも西工が悪いのか
678名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 19:17:57 ID:yZJe5FYx
>>675
でも県営のB8の場合、顔や窓の形が違っても内装は大差
なかったもんな。
679名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 03:26:37 ID:ANqaH42c
対象はJPとRMか
KL以降は西工のみの架装だから西工に問題があるといえる反面
それならばKC-JPにもリコールがかかっても良いような気もする
さらに言うとPBではリコールがかかっていないわけで

ただ西工に非が無いとも断言できないし
どっちが悪いかってのはわからんね
680名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 09:59:16 ID:oSY9jd6y
トルクロッドBKTはサスペンションの一部なので、UD側で溶接方法が細かく指定されているはず。
リヤのサブフレームの強度不足も、材質面はUDが指定していると思う。
設計がUDか西工かが微妙なのは車体締結BKTだけど、西工設計であってもUDの承認が必要。
結論としては、UDが指定した通り/承認した通りに作られていれば、西工の責任にはならない。
つーか、UDが西工切って潰しちゃった訳だから、この件はUDが全部かぶるしかないよな。

681名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 18:39:53 ID:XNkMgtac
〜はず
〜思う
の推察で結論かw 

実態は、どちらのブランドで売るかなんで、最後の一行は合ってるけど
最大の問題は再発なんだけどな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276012350/212
682名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 21:21:48 ID:oSY9jd6y
>>681
>推察で結論かw
確かに「結論としては」のくだりはおかしかったな。俺ごとき部外者が結論だせる訳ねーわw
あくまで推察(各論)のまとめというだけのつもりだったので、指摘は承っておきます。
今回の不具合が再発だった事に関しては、部外者の俺にはお粗末な話だなとしか言えん。
ユーザーや行政に対しては、「お粗末」も含めて販売者のUDが責任を負う。(実際そうしてる)
もし西工が存続していたとしても、西工の過失(あるかないか結論は出せんが)の責任論は
発注側のUDと下請けの西工との間で解決されただろう。
合ってるとおっしゃる最後の一行(UDが全部かぶるしかない)は、あくまで費用負担などの
実質的な部分を言っているので、念のため。
683名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 20:37:58 ID:/e/b1VY/
まあ外野の推察に横槍入れる>>681はどうかと思うけどなw
684名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 13:17:08.66 ID:wdQnjyLE
まあ、どっちにしても西鉄向けはすべて手抜きであることだ!

他社向けは手抜き一切なし〜

解散した会社の話題はやめようぜ!
685名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 15:08:42.08 ID:XY2hqEX4
>>684
渋滞厨本田よ、調子こいてるとアク禁されるぞ。
運営は気まぐれだからいきなりアク禁かけるからな。
686名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 17:12:07.26 ID:oqaeC8v1
西工ボディー
687名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 23:20:49.03 ID:nQTvs4jq
山交の元阪急観光98MC車(社番98502)も山形の街に馴染んで来た感じがするなぁ。
昨日は3回も遭遇したよ。昨日は我が家にとってめでたい日だったし
今後会ったら、イイ事が起こる幸福を呼ぶ天使と思おうかな。
主に高速「山形−仙台」線、日によっては山形駅前−蔵王温泉線にも入っている模様

うとりあカラーと西工96MC車のデザイン上の相性も良かったような・・・
近い将来のUA440LANの置き換えにスペランRAやエアロスターSがイイなと
思ってた矢先の西工廃業だったな。
結局スペランRAはたった1台、エアロSは2台で終わってしまった・・・orz
新庄−仙台間の特急48ライナーはというと主力はスペアロ02MCって感じだし、
西工の廃業は正直惜しい。
688名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 20:56:02.35 ID:Ozq4OHyY
全てボルボ(UDトラックス)が悪い
689名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 22:16:39.80 ID:Pn3O1ctc
>>687
スペランってスペースランナーか。
ついスペランカー(のように故障の多い車両)かと思った。
690名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 08:33:19.17 ID:VditojqR
>>689
その意味も当たってるけどなw
691名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 15:19:37.06 ID:wRFBbPh9
どうやらマジでバス製造から撤退したっぽいUD。
ttp://www.udtrucks.co.jp/LINEUP/index.html
692名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 09:50:20.49 ID:sSq9w+MC
あんなクソ会社なんか撤退で十分
693名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 12:39:42.53 ID:QhSrpYVR
>>692
おまえ、もしかしてバスラマ和田?
694名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 13:02:02.06 ID:1FlT+pcB
西工のことじゃなくてUDのことだろjk
まあ外車を輸入して売るくらいなら素直に撤退してくれた方が助かる。
695名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 14:23:10.83 ID:dhJ5Ies0
あのUDのことだから、半年もしたら
J-busからOEM受給開始の悪寒
696名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 17:20:49.33 ID:1FlT+pcB
まさかw
むしろそんなことしたら市場占有率的にアウトじゃないか?
697名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 18:00:45.17 ID:1uUZXEh0
もうどーでもいいよこんな話題
698名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 15:41:40.87 ID:YHFvKknV
ボルボ待ち?
699名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 21:11:11.93 ID:G55+Odob
>>698
もう待つものなどない。
700名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 14:40:24.60 ID:rH8JGTpm
>>695
HRのOEMを受けてJPとして売ればいい、一時JPにJ07積んでたこともあるしと思ったが、
HRももう生産中止してるんだな。
701名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 17:47:36.47 ID:QkGsQr7m
田舎者だけど、補助金でHRの新車が1台入るぐらいなら中古の
大型2台入ったほうがいいわ。
702名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 02:35:14.62 ID:aIAvjxUC
>>700
諦めなw
703 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/26(土) 10:30:19.82 ID:DLzKLFqU
>>698
トラクターヘッドなんかは輸入販売はじめてるみたいだし
ttp://www.udtrucks.co.jp/CORP/NEWSRELEASE/2011/110301.html
〔頑丈なボディー〕を謳ってくるかも?
704名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 17:06:53.22 ID:y6aRJgMz
支那製車体が取り立てて頑丈とは思えないけどねw
705名74系統 名無し野車庫行:2011/03/28(月) 17:10:16.77 ID:4iRHba64
頑丈なボディー(笑)
706名74系統 名無し野車庫行:2011/04/02(土) 18:33:26.39 ID:igchwNvT
日デ+西工=合弁 こういう風にいかなかったのかな?
707名74系統 名無し野車庫行:2011/04/02(土) 20:33:37.43 ID:VkvodBo9
西鉄が手放さないだろうから無理でしょ。

三菱との合弁交渉もGH系の供給が出来てればまとまってたかもしれなかったのになあ。
708名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 01:17:50.39 ID:ULLHUez+
>>707
三菱とUDトラックスの合弁交渉が決裂したのは、それぞれの親会社の圧力という要素もあるそうな。
709名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 14:24:25.77 ID:56sRkd1s
ダイムラーとボルボとか、欧州じゃライバル関係だしね。
710名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 16:41:05.22 ID:LIAVMBDK
西鉄が手放せばもっと高品質で安全性の高いバスが出来たのに。
711名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 17:43:59.86 ID:Xfxlhqer
>>709
ふそうかUDが陣営変えられたらよかったのにな。
712名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 18:18:22.18 ID:WqPBG4ks
先日久しぶりに西工を覗きにいったら工場などが無くなっていたけど、どこに移転したの?
713名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 23:25:59.88 ID:Xfxlhqer
共栄は鳥栖に落ち延びたんじゃないか?
西工自体は多分この世には…
714名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 03:26:28.86 ID:qu0urHMf
>>710
厨房乙


>>711
日野もスカニアと組んでるし、難しいだろうね
715名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 18:15:30.48 ID:2wjAx7Jn
さっさと西鉄が手放せばよかったのに。
716名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 21:47:56.91 ID:Wz84Ng37
メーカーに対しては口に出せないことも
子会社なら強要できる。
西鉄がそのメリットを手放したくなかったのではないか。
717名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 23:49:09.21 ID:E+M5G3j6
共栄車体はそのまま残っていますが
718名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 19:04:09.81 ID:yetBzOdx
>>716
西工解散後の西鉄の新車を見てるとなぁ・・。
719名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 20:04:41.27 ID:36nfcFCy
>>718
あ〜なると、韓国か中国のバス導入した方がマシかなw
720名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 22:47:02.93 ID:eP2j5wVN
>>718
広島交通もね。
721名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 22:48:36.62 ID:x2URsmn0
96MCカッコいい
722名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 05:39:18.80 ID:VFi/84EA
>>719
いわさきを儲けさせたくないな
723名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 12:26:55.69 ID:7tadyfw1
>>716
子会社に強要
   ↓
独自に手を加える
   ↓
成功して事業者が指名する
   ↓
メーカーがマネする

これの繰り返しだね。
724名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 16:26:31.84 ID:7fIlmyQ1
共栄車体がUDと合弁?
725名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 21:27:31.65 ID:1Jg7ILlU
合弁合弁ってw
双方が出資しなきゃいかんのよ?
726 【東電 79.3 %】 :2011/04/06(水) 21:59:08.18 ID:WU763vNg
>>723
+++
子会社に強要
   ↓
独自に手を加える
   ↓
成功し  たかどうか?いちおう地元では好評じゃんね?
(注:博多弁なりちっご弁なりに変換してヨロ)
+++
その時点で実用新案などの工業所有権取っといて,
採用一台ごとに幾らか万円ずつ入るようにしとけば今頃は・・・しょんねーなレバとタラw
727名74系統 名無し野車庫行:2011/04/07(木) 11:14:44.52 ID:efOvqsgD
>>726
そこまですると他の事業者は西鉄の○ナ○ーに付き合ってるに等しい気がw
728名74系統 名無し野車庫行:2011/04/07(木) 18:23:26.28 ID:dialAF1i
出資ができれば可能なの?
729名74系統 名無し野車庫行:2011/04/08(金) 00:48:44.41 ID:UtmZzoNy
>>720
解散後に新車入れたのか?
730 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 86.2 %】 :2011/04/08(金) 19:50:37.52 ID:A2yO6+UF
というわけで,当スレッドは今後

滅びゆく西工車を見守るスレ

に変貌してゆくのであった・・・。
731 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 20:02:49.24 ID:VpkE2Pom
西工車が完全に滅びるのは何年後の話になるんだろうなw
732名74系統 名無し野車庫行:2011/04/08(金) 20:29:02.28 ID:hmQ+ZtLa
あと17、8年。地方は使用年数長いから
733名74系統 名無し野車庫行:2011/04/08(金) 21:29:53.14 ID:x5NmZLpL

 ついにJ-BUS エルガのB高みた。
 あまりのしょぼさに涙が出る。

 西工のB高はホントに良くできた車だったよなぁ・・・
734名74系統 名無し野車庫行:2011/04/08(金) 21:51:37.99 ID:0o0TjeWm
もう路線ベース諦めてエアロエースの60席安物仕様でも
入れたらいいと思う。
735名74系統 名無し野車庫行:2011/04/09(土) 10:20:17.79 ID:P/mqoY42
大分交通の空港リムジンは、E高やめてガーラVPにしたけどね
736名74系統 名無し野車庫行:2011/04/09(土) 18:27:58.79 ID:m3oRpb8D
>>733 乗ってもないのに比較するな。
737 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 20:20:35.64 ID:ZMQYOr4v
>>733
藤沢羽空線用の車とか,代替どうするんだろう?
(路線の途中に車高制限箇所があるので,うっかり屋根にクーラー関係機器載せようもんなら・・・
738名74系統 名無し野車庫行:2011/04/09(土) 21:36:49.93 ID:krD8OavI
>>736 
  狭いシートピッチ 嵩上げが不十分ででこぼこのある座席配置(タイヤハウスの上は笑えるぜ)
  やたらとうるさいエンジン

  どこがエルガがいいところがあるんだ? 
739名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 09:36:06.23 ID:xVPZBuwQ
西工様のご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げます
740名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 12:18:01.69 ID:ExgOaCB3
>>738
西鉄のエルガは定員を削ってるようだ。

B高 全長12m 11列

エルガ 全長11.3m 10列

これでシートピッチは維持できてるはずだが、混雑路線では
使い物にならんな。
741 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/10(日) 13:59:36.69 ID:9HRDh+Zr
>>740
それって自家用ツーステベースってこと?
ttp://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_pv/twostep.html
742名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 23:06:37.63 ID:Q4xg3VGi
>>740
B高よりエルガの方が定員減ってるのに、価格が上がってるとしたら使い勝手悪そう。
混雑路線の運用面でも経営面でも。。。
(ポスト新長期に対応してるから単純な価格比較はできないがお値段上がってるのかな?)
743名74系統 名無し野車庫行:2011/04/15(金) 16:38:27.76 ID:xjj7/dKs
B高の尺について質問
ふそうが6.0mで、日デが6.5mでいいんですか?
744名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 01:15:11.67 ID:bv5PifR4
>>743
どちらも6.5m。

うdのT尺は元々6.5m。
KUSOのP尺は元々6mだが、B高ではこれを6.5mにストレッチして使ってる。
ついでに蛙Q尺は5.8m。
745名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 16:34:42.01 ID:jwHf6Obp
はっきり言わせてもらうけど、96MCは最初期と最末期の車両以外クソだかんね。
中期のあの酷さは見てられないよ。パテ盛りしすぎだしボディーは重いしガタピシ酷いし。
中期の96MCはエルガよりも酷いわ。
746名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 17:08:01.98 ID:oFlJxzDQ
復活祈願
747名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 17:27:20.07 ID:wkQctcSh
潰れた会社の話はやめようぜ!

西鉄向けは手抜きバスのオンパレードだったことと乗務指導のために造ったことは紛れもない事実です。

早くこのスレを埋めてくれ!!
748名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 18:56:36.91 ID:dDE4GZen
はあ?
このスレは西工
749 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/16(土) 19:46:04.76 ID:FXDoyZPd
750名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 23:28:26.68 ID:uTCJxsTP
>>745
観光型も含め、KC-末期からKL-にかけての車は俺が乗った限り
でも当たり外れが激しいな。
特にそれなりの距離でネオロイヤルのハズレ車に当たると鬱orz

西鉄が低コスト路線に走り出してからの試行錯誤に、うd純正化に
よる発注数の増大が追い打ちをかけた感じがする。
ノンステだと末期でも剛性不足が否めなかった感じもする。

でも生き残りに向けた悪戦苦闘が実を結ぶことは結局なかった訳だ・・。
751名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 15:11:46.30 ID:LKLSKQ/W
九州産交のひのくに用高速バスのS型は全滅?
752名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 15:36:02.91 ID:j4l/XNdL
>>747は元西鉄バスウテシの渋滞厨アホンダw
753名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 17:13:36.65 ID:IteoNPkK
共栄車体ではバス造れるの?
754名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 19:09:37.50 ID:4kx2ODKN
新造は無理じゃないか?
トラック改造のレントゲン車みたいなのならできそうだが。
755名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 19:42:56.92 ID:yJLs7bOS
>>751
快速あまくさで使われてる。
756 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/17(日) 22:05:28.92 ID:p81Caq9i
>>733
逆に,コスト問題以外,物理的な理由でB高が活躍してる路線ってあります?
関東だと藤沢羽空線で,途中に高さ制限箇所があって,西工車体しか選択肢がなかったとかありますけど・・・

すでにこんな
ttp://www.limousinebus.co.jp/news/101216.html
セレガ+ブルリノンステ+αな魔改造車も出現してますし・・・
757名74系統 名無し野車庫行:2011/04/19(火) 09:25:08.08 ID:fkHRvJDv
それは愛知万博で使った燃料電池バスの顔替え
758名74系統 名無し野車庫行:2011/04/19(火) 17:16:44.48 ID:qIvBgSVQ
今日西工に行ったらさら地になってたよ。どこに移転したのかな?移転先の案内も無いし随分なるのかな?
759名74系統 名無し野車庫行:2011/04/19(火) 18:43:15.25 ID:XAUpv5pT
>>758
過去ログ嫁
760名74系統 名無し野車庫行:2011/04/23(土) 16:50:57.22 ID:NYSrc9Jc
震災にまったく影響なくさっさと廃業。
761名74系統 名無し野車庫行:2011/04/23(土) 20:45:15.04 ID:oM9Fs/is
震災とまったく関係なく、でしょ。
去年の8月に解散消滅したんだから。
762名74系統 名無し野車庫行:2011/04/25(月) 20:42:08.42 ID:oQXzOmZW
>>756
千葉だとそこそこ見るよ。

ちばフラワーバスの千葉〜成東のフラワーライナー。
九十九里鐵道の千葉〜片貝の九十九里ライナー。

でもどうせ乗るならB高は避けたいwと地元民が言ってみる。
763名74系統 名無し野車庫行:2011/04/25(月) 23:24:25.42 ID:zKtuxang
>>762
でも昼行高速路線だとそこぐらいだよなぁ。
(厳密には自動車専用道路ってのはおいといて)

深夜急行だと自家用ベースどころか、ワンステも増えてるが。

くじゅうくりのはB型でも、自家用そのまんまに近い仕様だからきついな。
764名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 16:56:03.42 ID:Jut4KeWa
九十九里の増備車はリクライニングシートになってかなりましになったけどね。
フラワーのMP、KVもそうだけどやっぱりタイヤハウス上の席が狭苦しい。
765名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 07:04:02.77 ID:ZtMZrDIx
宇部市営の新山口駅−宇部空港のE高(たぶん宇部山口道路−国道2号[自動車専用道]経由)
766名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 17:59:13.48 ID:Ep9Y9GXw
宮若のいつもの所に桜島カラーSと青鳥カラーの貸切車及び元大阪西鉄>前田を経て倉成にいたSD-2も留置
767名74系統 名無し野車庫行:2011/05/06(金) 16:20:57.24 ID:49l4zDNY
共栄車体の小倉と鳥栖統合しないの?
768名74系統 名無し野車庫行:2011/05/12(木) 18:52:37.93 ID:Xm4OUF+d
セレガRシャーシの西工車は阪神バスのみ?
769名74系統 名無し野車庫行:2011/05/12(木) 20:06:50.12 ID:fy4CHzn/
>>768
長崎バス(C-1/02MC)、別府はとバス(C-2/98MC)、西鉄観光バス(元九州観光バス)(C-1ショート/98MC国内1台のみ)
770名74系統 名無し野車庫行:2011/05/12(木) 20:11:35.69 ID:cbdXlZLI
大分バスのC-I・98MCもある。
ハズレ個体なのであまり乗りたくないが。
771名74系統 名無し野車庫行:2011/05/13(金) 00:27:44.98 ID:S2C7fecO
西鉄高速にはS型があるし
772名74系統 名無し野車庫行:2011/05/13(金) 23:16:43.55 ID:eFktj04a
今日は99年式の96MCワンステに乗ったが・・。
車内はゆったりしているな。
773名74系統 名無し野車庫行:2011/05/26(木) 15:57:43.86 ID:jhgyBRvw
旧C-U型(通称ロイヤルハイデッカー)を路線転用する大分バス。この車両は現役でしょうか?
774名74系統 名無し野車庫行:2011/05/27(金) 15:43:01.35 ID:ibjEPNZl
エルガの高速車、ひどいな。
いかにB高がよく出来ていたかわかったよ。
UDのエンジンもパワーあるけどうるさいとかいってたけど、末期のRAはいい子だったよ。

ごめんな、B高。
お前たちのよさにもっと早く気づいてやるべきだったよ。
775名74系統 名無し野車庫行:2011/05/29(日) 08:38:18.38 ID:s9k0PWXC
>>773
臼杵線担当だったけど全車引退。後継は04MCの日野ワンステ


旧マスクC-1は佐伯(営)に残ってる
776名74系統 名無し野車庫行:2011/05/29(日) 10:02:40.85 ID:s2HWnGNF
98MC
777名74系統 名無し野車庫行:2011/05/29(日) 17:34:29.75 ID:U8xabOvS
B高といっているけど厳密にはB型特急。
778名74系統 名無し野車庫行:2011/05/29(日) 18:45:55.38 ID:zwuu2Q4J
>>777
B型高速車両
779名74系統 名無し野車庫行:2011/05/29(日) 19:27:17.97 ID:EdCfTEDg
みなさん、大外れ。

西鉄廉価特急車
780名74系統 名無し野車庫行:2011/05/29(日) 21:43:55.39 ID:DZU+EwK0
で?
781名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 09:42:44.02 ID:9YP/T/cV
>>774
蛙はエンジンは4tエンジンだし、車内の造りはアレだしな。

>>777-789
あれに正式な呼称ってあったの?
782名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 18:36:32.54 ID:qE6uj7km
赤間急行も厳密にはE型ではなくS型。
783名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 19:02:32.13 ID:MV+TD6RP
S型なのは旧バンパーで背が高い奴だけ。
784名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 19:48:59.16 ID:p5N+GiWD
>>782
今時この板に来る限りは、E型とS型くらい見分けつけれよ
785名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 22:56:15.64 ID:+IKqYnu9
西工の通称は

廉価特急。
786名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 23:32:25.60 ID:oDBTTxi+
>>785
Yes!
787名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 17:44:28.71 ID:wlVLE3ID
西工の通称は、B型のBは貧乏のB。もしくはボンクラのB。
788名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 18:09:40.81 ID:Wf0unLaO
??
789名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 20:14:33.16 ID:gjAAO23x
西工B型⇒西工ボンクラ型
西工E型⇒西工エテ公型
西工S型⇒西工詐欺型
790名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 20:15:40.38 ID:HE8r8TMj
C型は?
791名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 17:02:27.45 ID:tPDldBFy
西工チープ型
792名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 17:46:55.45 ID:/qCU8qct
いまさら
793名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 20:54:12.64 ID:k/ms5yly
イスズ
排ガスでインチキがばれたの?
794名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 18:37:09.87 ID:BtJB48KO
なんだか西工車って走る鉄屑に見えるけど。
795名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 21:45:56.91 ID:XrPrQjKy
モヤシを誕生させて自慢しだした頃からおかしくなった。
796名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 22:01:35.43 ID:t6gQb9fW
B高が出てきたあたりからさらにおかしくなった。

古い58MCが普通に走ってるのに96MCのノンステがミシミシ
してたりするし。
797名74系統 名無し野車庫行:2011/06/08(水) 19:21:53.07 ID:pcp04W4r
62507台すべて欠陥品だった。
798名74系統 名無し野車庫行:2011/06/08(水) 19:52:40.57 ID:l8D1zHUa
>>797はその62507台の欠陥車より社会の役に立たない屑
799名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 16:22:18.92 ID:wtD6hA7u
>>798
お前がその62508台目の欠陥品。
800名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 19:01:01.92 ID:m5+Mln/o
>>799がそのさらに上をゆく欠陥品。
801名74系統 名無し野車庫行:2011/06/10(金) 15:41:21.82 ID:j72sYWTp
>>800
今生きてるお前が欠落品。
802名74系統 名無し野車庫行:2011/06/10(金) 23:22:19.84 ID:v+2lkzXD
>>797
出来の悪い子ほどかわいい、って言葉知ってる?

>>798-801
ちょwwww
803名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 17:41:14.46 ID:UnME/TcK
>>802
お前はかわいくない。
804名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 01:03:46.08 ID:iSQ0E9Lr
>>803
つ鏡
805名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 16:01:04.55 ID:+SJZO9Pj
共栄車体で西鉄バスの車両更新をやってますか?
806名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 21:54:24.67 ID:A+dtPqo7
現在進行形って意味でないならやってる
今やってる作業かあるかは知らんな
807名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 18:55:04.87 ID:KoqL+36g
火の鳥ガーラも入ってたよ
808名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 18:29:09.11 ID:lkXTg8hB
西鉄3125が更新したね。
809名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 20:53:24.15 ID:JFakR0X2
更新した事知ってどうするの?
810名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 00:10:08.44 ID:RDIYgeyX
>>809
そういう事言っちゃったら、何も語れないじゃん! 極端な話、2ちゃんに書いてある事全てに対して、知ってどうするの?とか、だから何?みたいに思うの?
811名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 10:54:53.64 ID:NXEaL3JB
だって同じ形の同じ仕様の車体の移動を知ったところでどうするの。

新車が入ったり違う車体メーカーの移動とかかなら珍しいだろうけど。
812名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 17:41:19.89 ID:BwYo0qIn
>>811
それよりも車体更新情報がほしい、というヲタだって世の中にはいるかもしれない
813名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 19:16:19.54 ID:oz2B2YGj
だったら西鉄のスレでやればいいじゃんと身も蓋もないことを
814名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 00:23:47.33 ID:d8TYQLNH
>>811
3125の真新しい塗装を想像しながらオナ(略
・・・とか具体的に生々しく答えれば満足してくれるかしら?
815名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 16:42:35.52 ID:mMB2cBjk
K11.05.31小倉で更新。
816名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 02:11:02.95 ID:PznkFDQ5
大阪市交通局の53MCは日野RTと日産デK-U31Kだけか。三菱、いすゞはなかったの?
817名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 09:45:18.21 ID:ZFbEkvT+
>>816
三菱に関してはカマボコの次はいきなり呉羽の離れ目。
53MCはおろかブルドッグも居ない奇妙なラインナップだった。
いすゞはCJMで5Eが若干存在しただけで53MCは採用無し。純正ボディが大半。
818名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 23:14:07.97 ID:fNi7CBv7
58MCまでは良車だったのに96MCからはどうしてこうなった
819名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 19:03:05.56 ID:S2vrVf2V
西工車って不良品じゃない。それは西鉄のみ。
820名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 20:39:47.30 ID:dKwvmOK6
>>818
96MC自体が新しさに欠けるところはあるが、造りに関しては
初期の奴はまともだと思う。

自分が乗った限りミシミシガタガタで何じゃこりゃってのはほぼ
99年式あたりから。
西鉄がケチ路線を本格化したのと無関係ではないだろう。

821名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 05:37:31.18 ID:9zAaxWSM
西工車に乗って感じるのは、内装、特にネジなどの緩みどめ?にベタベタと汚く塗ってあったりすること。
822名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 18:32:21.73 ID:aCP3JgRf
西鉄に多く見られるけど。
823名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 20:41:47.98 ID:RMOtpaI6
プレビスって阪急と西鉄は既に全車廃車?
乗りたいなら一関まで行かないと無理かな?
824名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 21:12:18.85 ID:6gXzqRBw
ぶっちゃけ96MCよりも純正の方が完成度高い
825名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 10:43:05.50 ID:W8PLJFQ+
見た目はね
826名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 18:25:13.21 ID:tmKOiOny
62507台も欠陥品を世に送り出したから。
827名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 18:39:16.77 ID:MYhgahtd
>>823
秋田中央のエルフもどきも現役じゃない?
828名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 19:01:08.45 ID:KG+lb+sR
>>826キミも欠陥人間の一人か?
829名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 01:13:43.65 ID:p4+iyrml
見た目どころか中身も純正の方が優れてるわ
なんで06年式にサビが出始めてんだよ
純正はそんなことなってないぞ
830名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 06:09:24.71 ID:lfD4OdR3
サビには弱いよなw
831名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 18:22:31.56 ID:+vx1wwoO
塗料自体が錆びやすいんじゃないかな?
832名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 18:49:33.78 ID:lfD4OdR3
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20110725231520.jpg

地域によっては純正でこれだもんw
833名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 09:58:52.89 ID:AsWDDbOf
富士亡き後の96MCは塗装を含め出来が雑
それ以前はまともだったのに・・・
834名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 11:53:49.51 ID:LeC+yNh2
要するに僕の最好きな富士重工に取って代わった西工が憎たらしいとでも?
835名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 18:21:21.40 ID:oQalUFY/
富士重の方が出来が良いのは確かだけどな
836名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 18:27:30.67 ID:WPC9Psyr
富士もR21系と新7Eは質が下がった。
ただうd純正化以後の96MCや02MCのハズレ車はいくら何でも酷い。
837名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 21:25:32.38 ID:MT/vucKj
2003年から2005年が最高に品質が悪かったんじゃないかな。

質の悪い派遣ばかりだったからね。

838名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 22:49:33.14 ID:KAmzzAlo
全てはUDのせい
839名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 01:27:24.42 ID:59nriZW1
>>837
あの頃は西工の生産能力を大幅にオーバーしていたからね。
作りが雑になるのも仕方ない。

都営向けでも相当無理して品質を保ちつつも、無理矢理納期に間に合わせた感がある。
特に室内。
840名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 21:27:47.65 ID:KIq1DoHB
要するに、UDに振り回された挙句、最後は道連れにされたって感じか・・・。

どう考えても、純正指定されるほどの生産能力は無かっただろ。
まぁ、引き受けるほうもどうにかしてる・・・って言えばそうなんだけど。
841名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 22:13:36.85 ID:a0Tu8OTQ
はよ終われ!

この糞スレ
842名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 22:15:01.24 ID:a0Tu8OTQ
西鉄向け西工は手抜きのオンパレード!

以上、くだらん糞スレははよ終われ!
843名74系統 名無し野車庫行:2011/08/03(水) 00:12:11.48 ID:0xcjKmDe
>>842
>>西鉄向け西工は手抜きのオンパレード!

証拠は?
あと、早く終わったらアンタの書く所無くなるぞ・・・。
844名74系統 名無し野車庫行:2011/08/03(水) 01:06:12.85 ID:qPMY5uVd
都営はJPは比較的程度は良いけど(それでも窓下の辺り錆で塗装が浮いてるのを見掛けるが)、L代UAが酷過ぎ。納車半年で車内やサッシの塗装剥げまくりだし、錆も…
RAも継ぎ目の溶接が汚かったり、サッシや非常口扉の建て付けの悪い車が多くてやっつけ仕事感が強いように感じる。
昔、九州に住んでいたときには廃車直前のハンペンや初期の58MCでもしっかり作ってるなと感じたんだが、東京戻って都営のを見るようになってから西工の印象悪くなった。
845名74系統 名無し野車庫行:2011/08/03(水) 01:59:04.58 ID:m90qTUf/
あの頃は富士重工の閉鎖、排ガス規制があったからねぇ…。
本当に忙しかったと思う。
都営L代に関しても、UDは全車9月納車だし。
846名74系統 名無し野車庫行:2011/08/03(水) 02:13:33.77 ID:KNPH5ZNl
西工廃業後、西鉄に導入が予想されていた
路線のブルーリボンU/エルガ/エアロスター(中扉は引き戸)
B高継続のブルーリボンU/エルガの2ステトップドア
高速のガーラ
の導入に続いて高速にトイレ付きヒュンダイユニバースを導入したみたい。
中型路線バス以外は思いつくモデルは導入済みで良いのかな?
847名74系統 名無し野車庫行:2011/08/03(水) 08:03:19.15 ID:5hIY81p+
後は中古がどれぐらい入るか、だな。 
スマートループの7Eが見たい。
848名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 18:27:43.62 ID:D+yiFFdi
あげ
849名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 21:50:10.15 ID:dyqSPjux
昨日、サンデンのEUに乗った。西鉄のB高より棚とか高級だった。
850名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 17:11:42.46 ID:GH1fQXFh
サンデンがそのように発注したから。
851名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 22:56:05.54 ID:ZKxSW8FG
地鉄のPDG-JPサンプルカー詳細分かる人いる?
852名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 19:25:39.07 ID:TkQXnC+w
>>844
九州に住んでるけど、58MC末期のKC-がピンピンしていてKL-の
ノンステがガタピシしてたりする。
853名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 19:57:27.19 ID:ZOOQUOEj
あの世代はどこのも出来が悪いか…
854名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 00:12:24.32 ID:P9/E1H/O
西工はフォルム、デザイン、内装、居住性、乗り心地、静粛性以外は良かったと思うよ
855名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 20:16:57.65 ID:anZhge8c
Q.>>854西工になんも残らないじゃないか

A.バス業界にお荷物を残しました
856名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 21:24:24.56 ID:qu8+aM2r
KL代の96MC(B-1)で標準尺ワンステ、中引戸の車輌って
西鉄以外だとどこがありますか?(シャーシのメーカは問いません
バスコレの塗り替えネタが思い浮かばなくて・・・
857名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 21:32:08.35 ID:y+N1TeQZ
西武
858名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 22:11:57.50 ID:+RlpAdJ9
宮城交通 京都バス
859名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 11:48:20.61 ID:uIVw7HQl
神奈中
860名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 20:59:54.61 ID:nnVwzXXo
ブラック京都市バス
861名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 23:01:58.51 ID:IywDPA1Z
仙台市営(CNG付き)
862名74系統 名無し野車庫行:2011/09/06(火) 02:10:42.11 ID:wRndTPc3
>856
広島バス、広島交通

お台場に乗り入れている京急KL-UA452KANノンステは同型車が明石市営、姫路市営(→神姫バス)にいるな。
阪神の西工ツーステは全車引退?
863名74系統 名無し野車庫行:2011/09/06(火) 09:34:34.04 ID:1EM887fM
>>856
ジェイ・アール北海道バスに2台だけあるのそう?
864名74系統 名無し野車庫行:2011/09/21(水) 20:26:01.09 ID:hrXMHNmw
856です
遅くなりましたが皆さんありがとう。
バスコレで出てないのを優先して作ってみます
865名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 00:22:09.75 ID:9tgZy9Bv
ゴールデンシートは西工に採用例ある?

というかゴールデンシートってどこ製?
866名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 06:33:21.28 ID:ZLdRgvFx
>>865
富士重
ゴールデンシートを指定するようなユーザーなら
ボディごと富士重を指定するような気がする
採用例があるかないかは正確に知らないんだけど
867名無し:2011/10/05(水) 17:08:33.71 ID:mSCz5HF4
祐徳バスは日野の西工車もあったんだだね(ブログバス三昧より)。
868名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 08:24:36.09 ID:eyMaTGrf
九州じゃ当たり前。大分バスは04MCのKVとかを、純正導入後もワザワザ入れてた
869名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 18:50:12.69 ID:E5Hg2GGP
福岡から一番近い西工無しの事業者は新規算入の太陽交通を除けば、石見交通と伊予鉄あたり?
870名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 23:48:49.96 ID:33YS6qpd
>>869
石見は53MCかなんかいなかったっけ?
JR中国は?
871名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 23:57:00.37 ID:hFG0Npt9
>>870
JR中国にはE-2いなかった?
872名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 00:45:20.05 ID:5Xmog3Ri
・・・・松浦市  現状の話で、通常の4条免許乗合というのなら。
873名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 05:45:46.80 ID:fS2rgR+g
>>869 
元甑島バス企業団の薩摩川内市営バスは?
あと船鉄、防長もいなそう
874名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 06:01:33.50 ID:4VLP1kds
忘れちゃいけない豊前市バス
875名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 08:49:09.94 ID:aPe4IOon
>>873
船鉄・・・ネオロイヤルC型
防長・・・エアロミディS
876名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 15:49:43.86 ID:5Xmog3Ri
>>874
80条バスはまた話が別だろ。
877名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 17:05:07.56 ID:fS2rgR+g
井笠は西工いたことないだろ? 
あと宇和島自動車も。
878名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 17:18:26.45 ID:fNJzu97K
>>877
宇自動はふそうAAがある
879名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 21:07:30.63 ID:BUjLyLDH
あとは琉球を除く沖縄3社か?
880名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 21:57:37.60 ID:5Xmog3Ri
>>879
那覇バスには阪急中古、東陽バスには大阪市中古がいたけど、今はどうだろう。

881名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 22:28:11.76 ID:nC0mmfqb
沖縄まで行かなくても、岡山の宇野自動車、高知の土佐電鉄グループ、奄美の旧岩崎バスあたりは
導入経歴無しじゃないか?
882名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 22:42:07.16 ID:Flf9YPpr
鳥取の日ノ丸自動車はないよね?
883名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 00:24:50.69 ID:UxEvPscK
そもそも、「福岡からいちばん近い西工のない事業者」という話で
沖縄が出て来るんだか・・・・。

福岡〜沖縄って何キロあると思ってるんだ?
884名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 05:44:58.85 ID:FluJBAGU
釜山市内のバスにも西工はいない。
885名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 09:27:55.17 ID:du381DvV
>>877
宇和島自動車には結構ある。

島原鉄道には、長崎バスの中古が入るまでなかったらしい
886名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 14:27:53.02 ID:mdjfKHB5
宇和島にS型いなかったっけ?
887名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 20:42:29.85 ID:iaviRQ6Z
原発の職員輸送用でシャーシがMP617のやつだな。
888名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 17:05:57.99 ID:iH/e4azX
>>884
あったらこえーわw
889名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 19:45:34.77 ID:LKX7/A3r
ヤンゴン・マニラ・ジェネラルサントス・ポートモレスビー・コロンボには西工いるよ。
890名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 20:15:51.00 ID:7+NBDUxb
カミさんが西工好きなもんで
891名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 20:32:57.81 ID:R6Yxw3qA
平壌にもいなかったっけ?
892名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 22:09:11.74 ID:LnCL3GW4
思いっきり居たな。
日本車廃棄令でどうなったか分からんがw
893名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 23:15:21.60 ID:4SjuOVo3
UD撤退したらマジにどうするの。
894名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 19:06:27.52 ID:IR6LqubI
UDの販社からしたらバスの売り上げが0になるって事は
経営にどのくらいの影響があるものなの?
895名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 02:59:06.59 ID:BZHwNhb9
広電のHU275AAは全滅したが、HU275BAは活躍中。
896名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 05:37:08.76 ID:kTVqdyJ1
>>895
広電は来年4月1日から西工増えるね。
897名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 23:35:42.80 ID:xnHgKIBB
中古で西工買ってもメンテは大丈夫・・・?
898名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 00:40:08.71 ID:rCaueMD/
大丈夫じゃないです。泣
899名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 18:35:36.66 ID:BSJmdrAG
西工は予算に応じて違うからなぁ。
ケチれば西鉄並のチープ仕様。
そうでないならそれなりに。
900名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 00:26:13.53 ID:ZY68rIHM
西鉄にはなかったが、「小倉 NSKボデー 西日本車体工業株式会社」というプレート貼ってあったバス事業者教えて下さい。
901名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 12:46:00.96 ID:eRsNd9yU
狂徒屍公は最終購入まで金かけとったんやろかw
902名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 17:04:53.03 ID:Yn1rwdho
>>900
みやぎ生協の自家用MP118
903名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 21:17:29.28 ID:2zvUlfiW
立山黒部アルペンルートのトロリーバスって西工ボディ×三菱シャーシなんだろうか?
904名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 22:04:53.93 ID:e7mUk1i3
関西中古は西工が多いけれどメンテは?
905名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 23:55:18.73 ID:euCq4HE0
>>900
医療検診車で見たことがあるで
906名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 00:49:18.43 ID:jRhn+WLB
>>903
大阪車両製
907名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 22:44:55.22 ID:EV9fgEux
C-Tで日野ウィングマーク付けてるのは備北交通(広島県)1社のみ。堀川バス(福岡県八女市)に同型がいるがこちらはなし。
908名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 13:26:22.97 ID:HvOVO/mX
京都市交はKL-から廉価仕様でPJ-からは完全に標準
909名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 08:41:41.10 ID:+xvUVkTe
>>908
廉価かどうか知らんが、安全確認窓+ヒドンピラーの独自仕様ではあると思うけど
910名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 19:53:12.41 ID:eiIVTBEw
日野+西工96MCの運転席にHマークがありますようにアーメン!!
911名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 19:53:40.19 ID:eiIVTBEw
日野+西工96MCの運転席にHマークがありますようにアーメン!!
912名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 08:09:26.95 ID:HtZ9KceN
路線系だとステアリング中央に HINO になるんじゃね?


セレガRシャーシのS型にはHマーク付いてたけど
913名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 10:43:21.37 ID:/6Y3g2J6
KVならHINO
HT/HUならHマーク
914名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 17:46:01.58 ID:f0Wk+9lZ
西日本車体工業の日野レインボーはどうなの?
915名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 20:40:01.04 ID:hueTDcES
旧SD-2はどのくらい現存している?
916名74系統 名無し野車庫行:2011/11/08(火) 20:50:20.44 ID:xVgrrU9W
日野自動車の翼マークもあるの?
917名74系統 名無し野車庫行:2011/11/08(火) 23:43:29.35 ID:OGiRWDMl
918名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 19:24:13.57 ID:KQyF0dTl
昭和自動車のRJは?
919名74系統 名無し野車庫行 :2011/11/20(日) 22:16:29.58 ID:10ILCTrN
岩国市交通局にはMP117のカマボコがいなかった。サンデン、山口市営にはあった。
920名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 22:21:22.44 ID:dci5c777
つーか、三菱+カマボコっていったら、MRかB8だろ。
921名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 19:43:31.29 ID:L8tsCyLo
三菱+カマボコっていったら、MRかB8


大分バスにいたなあ、B8のカマボコ。
922名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 20:07:10.09 ID:wqr/gJVH
でもハンペンもカマボコもとっくにいないだろう
923名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 21:57:07.70 ID:kADSm+qZ
>>921
そういえば、大分交通の院内営業所にナナメトロの廃車体があったけど、今はどうなったのかなあ・・・。
924名74系統 名無し野車庫行:2011/11/22(火) 23:17:47.57 ID:EKfURihk
B8のカマボコは大分バスの他、昭和バス、長崎県交通局、広電、広島交通、備北交通、岡山電気軌道、阪急バスにもいましたね。
925名74系統 名無し野車庫行:2011/11/22(火) 23:21:06.61 ID:EKfURihk
ごめんなさい。京都交通にもいました。
926名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 09:10:12.67 ID:vNWF+EAB
京成バスにもクローンがいたよ
927名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 12:31:20.52 ID:CiKHzocN
>>923
JR賀来駅の近くで、倉庫として余生をすごしてるのがある
928名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 15:55:13.28 ID:1S9kLxil
>>926
京成B8は京成車体・富士重・三菱と揃ってたね
929名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 19:45:35.75 ID:fLhK2hXn
鳥栖の共栄に置いてあるチョロQ、どこのやろ?
2〜3台あったような。
930名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 20:53:33.36 ID:dnaMqEzx
京阪に過去カマボコがいたという噂を聞いたがマジ?
931名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 23:52:29.27 ID:7oJ9Fjmy
FHIならかなりの数がいた筈だ。
あそこは純正と違うの入れるとなるとFHIを選択。
932名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 20:18:43.50 ID:JFzGRzC8
旧C-Uの元下津井電鉄がグリーンピアせとうちの送迎バスで使われていた。
933名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 21:59:53.33 ID:E+ph00Vl
>>929
江ノ電のだろ。あれ仕入れただけでまだ売れてない。
934名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 21:54:44.17 ID:0eMiBvMj
ぜひ日田バスにw
935名74系統 名無し野車庫行:2011/12/09(金) 19:21:09.99 ID:O3fm/tC+
西工のKC-RUはHマーク?(阪神バス高速車)
936名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 21:06:58.42 ID:/TGvs0te
PDG-RM820の最終生産車は加越能のようだが、その前が君津市コミュニティバスでいいのか?
937名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 23:14:48.80 ID:qcxVDiyH
>>924
長崎県営は数がハンパなかった。
昭和40年代後半に買った車のほとんどがB8だったし。
938名74系統 名無し野車庫行:2011/12/11(日) 10:18:44.07 ID:5K4E0Wdv
>>936
西武の新座営業所にもPDG-RM820の末期車いるぞ
939名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 18:52:50.09 ID:9WZM5zzw
UDトラックスPKG-RA274PAN型ノンステップ車両は川崎市交通局の他旭川電気軌道にもいるな。三菱、日野車は違う型で導入してたのに。
940名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 20:05:00.87 ID:MDIvWjbm
街路樹にちょっと当たっただけで大破する西工ボディー

事故画像(その1)
ttp://www.data-max.co.jp/2011/12/09/%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%82%92%E8%B5%B7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%A3%E9%9D%A2%E9%83%A8_1.jpg

事故画像(その2)
ttp://www.data-max.co.jp/2011/12/09/%E6%AD%A9%E9%81%93%E3%81%AE%E6%A8%99%E8%AD%98%E3%82%84%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%8C_1.jpg

ちなみに運転手は重体、乗っていた客は重傷のオチ付き。
941名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 20:58:41.98 ID:9WZM5zzw
↑↑訂正します。三菱、日野車は→それぞれ三菱、日野車は でした。
942名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 06:32:48.96 ID:E/H1nn6Q
>>940
マジレスすると、街路樹だけでなく鉄製の信号柱にまず当たってる。
けが人が出た事を「オチ」とは悪趣味だな。
943名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 13:44:43.63 ID:pmm2ELRj
>>940
純正ボディなら違った結果になったとでも?
944名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 14:59:14.07 ID:1BMBVTSv
>>943
純正ボディーならここまで酷くはならない!
945名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 18:48:40.66 ID:4dnAYqLG
>>944
多少の誤差はあるだろうけど、当たり所が悪けりゃどこも一緒w

てか、福岡ってサンアンドレス並だよなww

946名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 20:13:56.57 ID:WIQoEWAj
>>930
かなり昔、京阪のカマボコを寝屋川市内で見た記憶がある。
947名74系統 名無し野車庫行:2011/12/15(木) 07:27:09.89 ID:JBiGEUcJ
>>940>>944
世間知らず厨房乙
948名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 19:13:42.78 ID:4eeyoUuA
>>944は西鉄関連スレでおなじみの渋滞厨じゃね?
現職の西鉄バス運転士らしいし、>>940の事故ったバスの路線に
最近エルガの純正ボデー車が入ってきてるしね。
949名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 23:21:01.18 ID:mwgEs4JT
宇都宮の不細工でも潰れる時は潰れますw
凶徒屍公の874号車(不細工)が川端二条辺りで電柱に激突、
ものの見事に大破しとりますた。
950名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 10:31:09.88 ID:aIv2Rh+6
スケルトンバスなんて紙も同然ですからねぇ。
951名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 14:48:23.48 ID:EOt7/Dc2
58MCの前扉とその反対付近に「ISUZU」と書いてある車両がいるのは瀬戸内海交通(愛媛)、長崎自動車くらいだな(長崎自動車は96MCにもいるが)。
952名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 15:22:07.95 ID:KnCbtYc9
南国交通は?
953名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 00:19:41.01 ID:vB9GA7Yd
そうか南国交通がいたんだ。KL-LV型だったね。内装関係の九州天龍はどうなったんだろう。
954名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 10:21:23.02 ID:NhOjbTs/
ぬるぽ
955名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 14:13:52.09 ID:DBsRHqU7
あげ
956名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 19:22:36.88 ID:9QkWiEz9
>>954
ガッ!
957名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 20:41:06.12 ID:wOiU4W7S
京阪のカマボコ廃車体を見たことがある
一部は、系列に移籍したはず 江若にいたカマボコが該当?
958名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 23:59:01.14 ID:6uImUgE3
age
959名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 02:50:03.92 ID:Hgjba6vZ
保守
960名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 16:57:06.56 ID:IecyEmf6
かまぼこは冷房室として結構生きてるけど
961名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 17:00:55.45 ID:IecyEmf6
後付けのサブエンジン式冷房ってのがよかったんでしょう

その前にエンジンパーツの問題。ヨタハチとかあの時代の
962名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 18:12:45.41 ID:/5JNyppY
九州は非冷房の路線車を改造するケースがそれなりにあった。
関東だと非冷房車は廃車までそのままってことがほとんどだった。
963名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 21:44:26.51 ID:UIoFDD0X
そうそう、貸切落としだと冷房車を非冷房化→再度冷房化とかバカなこともやってたw
964名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 22:10:14.67 ID:A2kSzFyp
京成グループだと改造冷房車がけっこうあった。
エンジンが直噴で高出力化したのを予め投入して
ガラスも色付き、ダクトのために太い窓間スペースがある仕様でいれてあった。
車庫に2台ぐらいの配置。

直結エアコン車の信頼があがるまで待ったような印象。
965名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 00:55:49.52 ID:LWqkE+dF
>>964
直結で信頼性がないならサブエンジンで入れてしまえ、とは
ならなかったんだな。
966名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 07:24:04.74 ID:dkZqxIos
富士重工の改冷車の対応がよかったみたいなので
京成Gが、ふそうも富士重工でいれ続けるきっかけになったのかも。
それ以前のB800やMRなどのは名古屋製のボディがあった。

京成本体はMPになってから、ずっと名古屋製は入れず、
(特定輸送の船橋ららポートにはあったが)
富山製のKC-MP317以降になってから導入。
967名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 13:30:11.99 ID:ReR/8nGU
広島バスもふそうも富士重工で入れ続けるきっかけになったのは966.の通りかな。広島バスと同じ県内の備北交通もかつていすゞ+西工58MCが広島バスセンター〜庄原(国道54号線経由)を走っていた。
現在備北交通は高速、貸切でいすゞ車を導入することが多い。
968名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 16:21:57.14 ID:wCb0Veut
広電も今年度で西工消滅かな。
969名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 21:55:05.29 ID:j8aq4rwz
>>968
逆に、今月から保有台数が増えた。96MCもいる。
(呉市営からの引き取り)
970名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 10:38:40.88 ID:oNtZdOIh
そのうち広電カラーに塗り直すのかなあ
971名74系統 最高の楽園行:2012/04/23(月) 10:58:59.64 ID:PTXfNPOa
西工車両の銀逆T字窓は西鉄と伊丹市交通局(共に全滅したはず)ぐらいかな。
972名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 12:42:14.19 ID:KzvL7r9u
>>971
エアロスターMにすら銀サッシにした岡山電気軌道も忘れないでくださいね。
973名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 12:49:52.28 ID:FxCJuVB5
KC-RP250FBN 平成10年車ってどう?
974 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/23(月) 20:20:13.00 ID:bOvuMt9E
>>971
神姫バス、東濃鉄道、岐阜乗合自動車など。
975名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 21:50:24.84 ID:I1djH+Qg
>>971
神奈中のUA452も
976名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 22:14:50.97 ID:MOCI8bPv
>>971
鹿児島市営バスも
977名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 15:36:57.22 ID:sI2TyICV
あげ
978名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 23:19:33.63 ID:xBQIDge+
age
979名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 13:38:27.28 ID:r574giAX

980名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 13:38:35.14 ID:bMooHvGr

981名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 13:38:58.29 ID:r574giAX

982名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 13:39:09.06 ID:bMooHvGr

983名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 13:39:35.78 ID:r574giAX

984名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 13:39:45.87 ID:bMooHvGr

985名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 07:10:41.33 ID:C+hDzWYS
985
986名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 07:11:14.42 ID:C+hDzWYS
986
987名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 07:11:39.13 ID:C+hDzWYS
987
988名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 09:39:09.39 ID:sVZzioro
989名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:15:05.56 ID:C+hDzWYS
989
990名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:15:42.80 ID:C+hDzWYS
990
991名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:16:06.64 ID:C+hDzWYS
991
992名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:26:12.20 ID:5/HQqtXA
992
993名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:26:59.04 ID:5/HQqtXA
993
994名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:49:33.86 ID:C+hDzWYS
994
995名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:50:09.66 ID:30zGPRgr

996名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:50:17.23 ID:lJPzqIIm

997名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:50:25.31 ID:C+hDzWYS
997
998名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:50:49.85 ID:30zGPRgr

999名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:51:02.12 ID:lJPzqIIm
ぬるぽ
1000名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 18:51:02.25 ID:C+hDzWYS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。