愛媛のバス事情について語る★5005

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
伊予鉄道
http://www.iyotetsu.co.jp/
瀬戸内運輸
http://www.setouchibus.co.jp/
宇和島自動車
http://www.uwajima-bus.co.jp/
ジェイアール四国バス
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/
2名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 10:06:41 ID:mSyXk5PE
愛媛のバス事情について語る★1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093413377/
愛媛のバス事情について語る★2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131365547/
愛媛のバス事情について語る★3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1160147743/
愛媛のバス事情について語る★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1208523064/

★四国発着の高速バス★12号車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1237896027/
ジ ェ イ ア ー ル 四 国 バ ス 2行路
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1208348219/
宇和島自動車 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162910936/
3名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 21:59:53 ID:Vq7TfE9G
ebcは下り線から高速隊の見分を撮影してたな
4名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 22:00:00 ID:L5mvxW5r
EAT、高知犬バス炎上ニュースktkr!!!
5名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 22:00:46 ID:L5mvxW5r
訂正
×EAT
○EBC
6名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 22:03:19 ID:Vq7TfE9G
nhkbsnewsは22時台ヘッドラインtopで選挙に続いて4項目目
7名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 22:06:21 ID:Vq7TfE9G
nhk陸撮影組も845四国とBSが検分中だったな
eatとitvは全国枠かな
8名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 22:12:39 ID:mSIxxfti
この事故はバスに原因ありかと思ってたが
長い下り坂でフットブレーキを使いすぎたウテシにも原因ありか。
それだとしたら素人並だな。

>>7
itvとeatに日曜の突発的なニュースを取材できる人員はいないと思う。
9名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 22:52:24 ID:L5mvxW5r
YAHOO!のトップにまでキタw
10名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 23:06:59 ID:bUq7OpJl
かなり焼いてるな
21年選手だしこれは廃車だろう… 
フェード現象は怖いな。
11名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 10:57:51 ID:XoGf4Uic
【社会】松山自動車道で走行中のバスから出火→全焼…乗客は避難し無事 - 愛媛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240143115/
12名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 19:33:54 ID:UsKg+WZO
アクセルが戻らずブレーキを踏み続けて燃えたということだが、
もしこれが本当だとしても、ギヤをニュートラルにすれば済む話じゃないのか?
13名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 20:39:39 ID:+rnumLsi
たぶんアクセルが戻らなくてギアを抜いてたから
エンジンブレーキが使えなくてフットブレーキで坂を下ってたという話だろう。
非常駐車帯とかに止めちゃうと事が大きくなるから
どうにか伊予灘SAあたりまで行くつもりだったのかもね。
14名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 20:44:06 ID:XoGf4Uic
eatで宇自動の2047が八幡浜で接触事故と出てたな 
ここんとこのバス事故と並べて報じてた。
15名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 23:58:40 ID:FjAonVJ8
昨日めずらしくマドンナエクスプレスに5135が入ってた
16名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 00:38:26 ID:XWT5ghVO
>>1
愛媛ナンバースレタイだなw
17名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 23:16:59 ID:IOOnFR5p
5201 ミタカ スパクルUFC
5202 ミタカ スパクルUFC
5203 宇和島 エアロエース
5204 宇和島 エアロエース
5205 肱南 セレガHD
5206 いずみ ガーラHD
5207 JR四国 エアロキング
5208 伊予鉄 セレガHD
5209 伊予鉄 セレガHD
5210
5211
5212 伊予鉄 セレガHD
5213 伊予鉄 セレガHD
5214 せとうち エアロバス
5215 せとうち エアロバス
5216 せとうち周桑 エアロエースMM
5217 肱南 ガーラHD
5218 伊予鉄 セレガHD
5219 伊予鉄 セレガHD
5220 伊予鉄 セレガHD
18名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 23:18:08 ID:IOOnFR5p
5221 せとうち エアロクイーン
5222 せとうち エアロエース
5223
5224
5225 JR四国 エアロキング
5226 肱南 ポンチョ
5227 肱南 ポンチョ
5228 伊予鉄 ブルーリボンU
5229 伊予鉄 ブルーリボンU
5230 伊予鉄 レインボーU
5231 伊予鉄 レインボー
5232 伊予鉄 レインボー
5233
5234
5235 宇和島 エアロミディS
5236
5237
5238
5239
5240
19名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 23:19:58 ID:IOOnFR5p
追加・訂正あったらよろ
20名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 03:28:34 ID:q/QRzvUW
八幡浜/三崎特急が5/1改正か
21名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 03:50:50 ID:q/QRzvUW
ttp://www.s-leading.co.jp/
ttp://www.s-leading.co.jp/bus/index.html
一応高速バス専業だが、
旧社名 しまなみバス開発株式会社
新社名 株式会社瀬戸内しまなみリーディング
変更日 平成20年8月10日
22名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 04:46:55 ID:q/QRzvUW
ttp://www.kounanbus.co.jp/ 肱南空港リムジン
ttp://interush.net/mmb_detail.php?id=10529 大洲ワンコインバス
23名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 04:25:31 ID:OcatEoxc
スカイバス いいねー!

今日は屋根開けられんけど…
24名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 23:19:56 ID:S6xxNqUn
坊っちゃんスタジアム線から接収された51-19は
鼻水木線で使われているようだ。
25名無し:2009/04/25(土) 23:55:03 ID:FwavgAb4
オレンジライナーの大阪線は伊予鉄南予の内子営業所の乗務員が担当してるみたいだけど、八幡浜の乗務員も担当するのかな?大阪と名古屋は何で南予に運行委託しないんだろうか?
26名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 18:57:57 ID:xK/0iCJF
なんか今日松山にRLが来てたよ。
16時頃南堀端を花園町から右折して大街道方面へ走り去って行った。
27名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 21:26:12 ID:GQmmc50+
>>26
方向幕はどうなってた?
28名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 22:31:30 ID:XCB24yXq
貸切幕に急行札つけたのが松山駅に停まってたで。
29名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 22:34:24 ID:XCB24yXq
ちなみに、伊予鉄南予バスの10-65。
30名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 22:49:07 ID:bRDl2njJ
今年のGWの伊予鉄大阪夜行の3台運行の3号車は貸切になるんだろうか?
286と38も応援にいれたほうがいいと思うが!
31名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 22:52:00 ID:6+tIrdE+
38はKC-規制車だから大阪府に乗り入れできないじゃね?
猶予期間も、確か車齢10年までだったかと
32名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 22:56:02 ID:bRDl2njJ
>>31 今年のGWは新宿も最高4台だから、286は大阪か新宿に行くだろうな!
33名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 08:05:19 ID:bIy9hw6L
RLはヲタツアーだったようだな。
出石寺あたりの廃止路線を巡ってたようだ。
34名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 13:05:11 ID:X1mLDeU9
大洲でレトロバス発車オーライ ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=33802
日本でただ一台現役で活躍している「RL型」と呼ばれているレトロバスが、きのうバスの愛好者に
貸し出され八幡浜や大洲市内を走りました。このバスは1980年製の中型バスで、鉄板をつなぎ
合わせるリベットがむき出しになった車体や、行き先を示す方向幕は布製になっていて、30年を
経た今も伊予鉄南予バスの大洲営業所の予備車両として活躍しています。きのうは東京、大阪
名古屋などの7人のバス愛好者がこのバスを貸しきって乗りごこちを楽しみました。きのうはこの
バスが走っていた八幡浜市や大洲市内のかつてのルートを走り、参加者はレトロバスをいと
おしみながら楽しい一日を過ごしていました。
35名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 16:07:17 ID:DYqjtNZB
伊予鉄の大阪発の夜行便は途中吉備と豊浜で時間調節で30分ぐらい
停車しているけど、貸切の続行の時は30分間全部開放するのかな?
あと貸切車いはおしぼりと冷蔵庫の飲み物もあるのかな?
36名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 17:56:00 ID:ha6ejWbo
スカイバスが「愛媛200か5248」で登録されてるな。
ずいぶんナンバーが進んでるけど、そんなにどこへ入ったんだ?
37名無し:2009/04/27(月) 19:48:38 ID:eBt3qj9f
愛媛200か38って元広島線用?
38名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 20:25:09 ID:gDFkYXsj
( 'A`)y-~~~
39名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 22:31:26 ID:LXoez5vc
今日、南環状線を仮ナンバー貼った伊予鉄セレガ高速仕様の新車が走ってた。
多分HD。
愛媛日野行き?南斎院行き?

南斎院では大古ブルリ1388がナンバー外されてたたずんでいた。
1240はいつもと変わらずボロボロだった。
40名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 00:12:04 ID:ufZBQpaE
やっぱり36・37が引退すると繁忙期に車が回らなくなるから補充か。
もう2台とも引退済みかどうかは知らんが。
41名無し:2009/04/28(火) 04:18:52 ID:D8t0q712
36と37は廃車にせずに、高松か岡山に回せばよかったのに! 38も今年中に廃車になるのかな? 今どき3列と4列の混合なんて珍しいけどね!
42名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 19:40:39 ID:VIhDTpIC
どうやらせとうちに貸切車が入った模様
宇和島のARは3台あるらしい
43名74系統 名無し野車庫行:2009/04/30(木) 21:12:07 ID:32GfBBfe
1240、横から突風が吹いたらドリフのセットみたいに崩壊しそうw
あれはさすがに南予へは行かんだろうな・・・
44名74系統 名無し野車庫行:2009/04/30(木) 23:10:51 ID:OXaUHBhp
朝の10番線とか、9時前の免許センター行きとかに運用されたら乗客の重みで折れるかもね。
1240
45名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 00:35:55 ID:iI/tcSsF
愛媛FCの臨時便によく入ってない?
46名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 03:06:01 ID:Tok8N2Ah
基本的に予備車で動いてない日が多いからね。

ところで、不況のせいなのか8番線や10番線のHRも広告ラッピングが減って
久しぶりにスッピンを晒している車が増えてきたような…。
47:2009/05/02(土) 03:30:44 ID:jnWeSt1A
>>46
免許センターの朝の便からは外れたんかなぁ???
二月初めまでは毎朝観たんだがね…

安城寺07:44ごろの市駅行き。
48名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 06:59:22 ID:mhZ0RroX
東京からの便何時に着くやら
49名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 14:16:01 ID:WlFY/C08
半年ぐらい前からいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも
市駅の津田団地・北条方面のりばの階段に後ろを向いて座ってるホームレスいるよね
50名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 22:20:24 ID:IF+2ID04
http://www.asahi.com/national/update/0502/OSK200905020103.html
連休の朝、高速バスを通せんぼ 前方でわざと車ノロノロ
2009年5月2日21時22分

愛媛県今治市内の路上で高速バスの走行を妨害したとして、今治署は2日、
同市美須賀町1丁目の無職、渡部真也容疑者(45)を威力業務妨害容疑で現行犯逮捕した。
調べに対し、「やっていない」と否認しているという。バスは約30分遅れたが、乗客にけがはなかった。
同署によると、渡部容疑者は同日午前7時から約20分間、瀬戸内運輸(本社・今治市)の高速バス(今治発大阪行き、乗客約30人)の前方に乗用車で割り込み、
約2キロにわたって県道や市道上で停車や低速走行を繰り返し、安全走行を妨げた疑いがもたれている。
乗客からの通報で駆けつけた同署のパトカーに停車させられたという。
バスの運転手(48)は「出発前に乗り込んできて、知り合いと思われる2人の乗客に『一緒に行く』と言ったが、
『だめだ』と断られバスを降りた。ハンドルを切って追い越そうとしたが、前をふさがれて追い越せなかった。朝から大変やった」と話した。
51名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 02:02:32 ID:vss2pDrF
昔、ワンステ出始めの頃、いつもの朝の10番線は基本ワンステだったが、たまにRJが来る時があった。
RJ来ると、同じバス停から乗る付属の小学生はワー、今日はボロが来たァって行ってた。
あいつらも今は大学生か。
52名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 04:32:32 ID:Zb/YIU6a
>>44
9時前なら免許センター行きは混雑しませんが?(爆)
53名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 07:22:40 ID:nwbSn8eF
>>50
今治人のやりそうな事だ。
54名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 09:20:37 ID:v2tzpWr6
>>51
10年前のボロが今でも現役なのもすごいな。
55名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 10:11:39 ID:vss2pDrF
>>52
そうなの?免許更新や免許を新しく取る良い子の皆さんは10時ごろまでに行けばいいからいいかもしれないけど、
長期の免停講習の悪い子の皆さんは9時ごろまでに行かないといけないから。
おれはそんな時にしか乗ったことない。
確かに人数は良い子の皆さんのほうが多いよね。
56名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 17:27:57 ID:mIPQ9sPx
いつの間にか伊予鉄の定期観光バスって廃止されてたのねん。
それなのにリエッセが定期観光イラスト入りのまま室町の車庫にぶっ込んであるのは放置プレイなのか?
57名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 18:41:15 ID:LF1x2Dn0
>>55
新規試験なら入るのは9時ごろからでしょ。

八時半ごろのバスなんて若いコなんて乗っとらんよ。
58名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 21:16:56 ID:IdQOqV5R
>>56
三崎特急に転用すれば最適だと思うけどね。
59名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 00:27:31 ID:yyde+yL5
>>58
高松〜八幡浜のほうが・・・
60名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 10:55:38 ID:pN8p9USX
東予港に1640が、観光港リムジンに背の高い観光塗装のブルリが入ってるな。
61名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 11:05:45 ID:39HFIKPN
1640って南予に移籍したはずでは?
62名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 16:19:15 ID:pN8p9USX
いつも「東予港」と書いてある幕の位置にはたしか「伊予鉄観光」と書いてあった。
もしかしたらリムジンとこんがらがってるかもしれんが。
63名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 16:40:58 ID:39HFIKPN
>>62
1640はいつどこで見かけたの?
「伊予鉄観光」の表示なら南予バスで間違いないはずだが…。
64名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 17:30:15 ID:pN8p9USX
昨夜、道後公園付近で。向かって右のフロントガラスのところに
東予港と書かれた行き先プレートみたいなの置いてたわ。
65名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 18:29:12 ID:39HFIKPN
ていうことは東予港連絡バスも南予バス委託化?
それともGWで伊予鉄本社のウテシがフル稼働するから今の時期だけ委託かな?
66名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 00:19:44 ID:ZCH9vo/Z
ナンバー忘れたけど「伊予鉄観光」じゃなくて「伊  予  鉄」になってる車あるよな。
切り抜き文字を作る費用までケチり始めたんかいw
67名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 14:27:46 ID:k71wXGt2
>>60
SHDのブルリは観光港リムジン以外にも、北条線のスキップバスでも運用されてるね。
68名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 23:20:09 ID:uk1lQKGj
4月、10月に限らず路線毎にダイヤ改正することはあると今月の八幡浜三崎特急線でわかった。来月は観光港リムジンか?
69名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 03:14:32 ID:YNBlaNIw
スカイバスのチラシの地図をよく見ると
樋又通りではなく愛大松大裏の路地を走るように書かれている件
70名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 09:21:59 ID:HZUtP8Y2
>>69
あそこは警察がよく張ってるから切符切られるなw
71名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 19:49:54 ID:cUo0YNU5
>>68
変更は大阪からの船受けと朝の大分行接続便くらい?6月1日は大阪からの船受けは旧ダイヤだからバスの改正は2日からか?
72名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 21:18:30 ID:njlwbw00
愛媛バスって全部希望ナンバーを取ってるようだけど
いったい何が面白くて200ナンバーよりちょっと進んだ数字みたいな
妙ぉ〜なナンバーを取るのかね?

「52-66」とか見つけて納車ホヤホヤの新車かと思ってよく見たら「230」だし…。
73名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 02:08:26 ID:bJHzWtWD
松山走ってるスカイバス、伊予鉄道のロゴ入ってるけど
伊予鉄が買ったの?
日の丸じゃないの?
74名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 03:01:46 ID:iEePspKH
レンタル移籍
75名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 12:18:24 ID:Tn6NeU1C
>>68
高速千円でスーパージェット乗客減ってるから日曜だけでも最終便から接続の松山市駅行ができたらいいな。
76名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 13:35:08 ID:zd8PyPl8
>>72
一見少しでも新しく見せようと思ってるのかな?
まぁナンバーで古さが分かるのは関係者とヲタだけだが。
希望ナンバーで2177とかいうのもあるけど、これも年式よりフライングさせて取り直してるのか…。
77名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 04:13:25 ID:+Y33P1qW
JR四国だって、中古に五千番台のついたんがあるなww
78名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 19:12:54 ID:t6gtq9/y
高松線に新車が入って
玉突きで38が福山線にコンバートされたみたい。
286はまた引き籠もり生活か・・・
79名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 22:44:56 ID:Jq6lHh5m
>>78
伊予鉄でこれほど活躍の場がない高速車も珍しいな。
仕様が中途半端すぎて新車の時から影が薄すぎる。
80名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 23:35:42 ID:w/xVxkij
>>79
新車の時は高松へのレギュラーだったんだよ。4列化の進展で次第に入らなく
なり、新セレガ導入で東京へも上らなくなってと。土佐電の同仕様車も同様の
生き様。後部仮眠室のHDといえば、他では京阪両備南海辺りは十分一線級の
働きをしているが。
81名無し:2009/05/19(火) 01:46:28 ID:6TXRhUCh
286って今年のGWに大阪夜行の2号車に入ってるの見たけど… 実際3列独立の286より3列と4列混合の38のほうが使い道ないと思うけど… ところで36はまだ生きてるのか?
82名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 12:23:49 ID:rMsCmK8z
36・37の役割だった大阪続行兼予備が240・286になるんじゃね?
83名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 13:35:30 ID:QeTexENt
>>79 土佐電の3列独立後部WC+後部仮眠室のHDは今は4列に改造されて
毎日高松に行ってるよ。 36はまだ室町にいると思うけど、ただ使うとしても
今年の夏までが限界だろうな… 個人的には240と286を平日は神戸か京都に
回してほしいな… 

84名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 15:54:00 ID:vRBnroIo
>>80
後仮眠室のHD夜行車は、
夜行車としては、客・乗務員から総スカン食らってどこでも厄介者
一線級で使ってる会社など京成と一部の共同運行会社ぐらいしかありませんよ

京阪 東京・福岡線で大ひんしゅくをかい、床下仮眠室のセレガHDに置き換え
    行き場所がないので高知線に
中国 東京・横浜線用として買うがひんしゅく、
    活用法として野次喜多ライナーを運行するが大失敗で半年で7000万の大赤字
    超多客時の横浜線続行車以外は、暇な時期の代走だけ
両備 東京続行用として買ったはいいものの1シーズン走っただけ
    使い道がなく大阪線深夜便で運行中
南海 銚子線に使用するも、12時間近い長距離で悪評のためクイーンTに置き換え
    短距離の広島線にコンバートも完全に予備車扱い
県交 東京続行用として購入も11時間以上もかかる路線にこの車は大ひんしゅく その後はSHDや中トイレHDに
    東京にも、大阪にもあらわれなくなったのだがいまやどこに
土電 県交通にあわせて東京続行用として購入も一度も東京にこないまま4列改造
    これが正解かもね ただし、後部仮眠室のせいで他の車よりはシートピッチが狭い
四高 名古屋線用として購入もやはり評判がよくなく、中トイレ車に置き換え
    使い道がないので、客の乗らない八幡浜線専属
85名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 16:03:22 ID:vRBnroIo
訂正
×一線級で使ってる会社など京成と一部の共同運行会社ぐらいしかありませんよ

○一線級で使ってる会社など京成グループと一部の共同運行会社ぐらいしかありませんよ
  あと東京〜鶴岡・酒田の夕陽号とかJRバス東北の夜行便もありましたね
  でもその程度で、どこの会社でもほぼ厄介者扱いです
86名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 17:56:10 ID:QeTexENt
>>84 県交通の車両は今は神戸に行ってるよ。
87名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 18:44:19 ID:QeTexENt
前から思ってたんだけど、伊予鉄はなんで南予運行委託が大阪線だけなの?
東京 名古屋もすればいいのに…
88名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 19:15:44 ID:DLXTh3k2
>>84
おっと、京阪は松江に後部仮眠のセレガが行ってるぜ。
89名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 19:20:02 ID:DLXTh3k2
追加するなら、両備のエアロは東京へこそ行かなくなったが、福岡には
最近でもたまに入る。(←厄介云々より、ツアーの台頭で続行便が以前ほど
必要な状況にないかと)

KBバスは今のところ京都方面への主力。
90名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 19:34:24 ID:vRBnroIo
>>88
京阪の出雲便のセレガR-FDは、
導入当初から昼便の出雲便の専用車なんだが(京阪は夜行担当なし)
なぜか必要ない後部仮眠室が付いてるんだよな

京阪にそそのかされたKBバスは、
京阪のように数年でリプレースできず、いまだに後部仮眠室のままってこと
その後に導入した車両は新セレガSHDなので後部仮眠室HDは失敗だったと認めてるさ
91名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 22:21:15 ID:QeTexENt
今週の日曜日の松山昼発の大阪線2台運行だけど、2号車はどうせ240が入るんだろうな・・・
286使えばいいのに・・・
92名74系統名74系統 名無し野車庫行 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 22:29:32 ID:QeTexENt
と思ったら・・・ 5月31日の大阪発夜行便3台運行しかも3号車も3列シートらしいから
286の出番かもね。 
93名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 18:22:06 ID:2FAky8tW
ちょっと前まで貸切だった1680が特急で走ってるのを見た。
94名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 20:22:51 ID:mqxg+mqZ
>>68
公式出ました。
松山から大分行には接続なし。
スーパージェット最終からの接続は見送り。
1日朝の関西からの船受けは臨時便で対応?
95名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 21:14:14 ID:H7F96AWe
>>93
1388は最近廃車されたようだから、その分だろうか?
いずれにしても1387〜1391のどれかの代替だろうな
96名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 23:16:38 ID:o3jE7fLH
22年も使い倒した車両を大枚はたいてワンマン機器設置して数年で廃車するくらいなら
初めから安物セレガ買って30年使ったほうがいいような…。
97名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 23:46:40 ID:NsPIbiOv
年式は古くても走行距離がさっぱり伸びてないから
使ってから廃車にしないともったいない。
98名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 04:36:32 ID:Zk8xId/j
age
99名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 18:47:35 ID:ymoX9pqC
VVVF化すると仮定すると、
もしや下回りは京王の新1000系なみのがつくんだろうか・・
100名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 18:49:48 ID:ymoX9pqC
すまん誤爆したorz
101名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 15:17:14 ID:RwU5XmP5
>>94
最終見送りか。これはきっとタクシー保護だと思うんだが。
最終さえバスに取られるとタクシーが生き残れない気がする。
102名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 23:04:10 ID:ciQC8y5J
クレクレで申し訳ありませんが…
GWに東京線でデビューした新車の3列車は今も東京線ですか?
103名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 23:05:53 ID:YE7y7wlV
仁堀フェリー6月末に完全廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000293-mailo-l38

本州に渡るのにずっと使っていたが、こんな時代がくるとはね。
これで堀江も過疎化が進んでしまうな。
66番も減便とかにならないといいけど。
104名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 23:15:11 ID:Lr8F2dJi
既にフェリー需要を想定した路線ではないだろうから大丈夫だろう。
105名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 01:57:31 ID:I+6iogYe
「仁堀フェリー」て・・・

行き先は仁方じゃなくて阿賀だろ。
106名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 13:58:59 ID:ZJVI4Bfx
【ホモ石村】北条高の不祥事の件【大誤爆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243298472/

1 :名無し行進曲:2009/05/26(火) 09:41:12 ID:Ynq7ET2s
四国の高校スレ、にて北条高校を今年クビになったゲイ顧問、石子こと
石村新吾氏の自演が激しすぎるのでそれをいちいち検証するスレです。

852 :VS CmkKuiy8 ◆EZpYkQKYgYこと石村新吾:2009/05/25(月) 14:51:25 ID:vTMGLhEZ
(中途略)
かなりしつこいけど君もゲイだね

856 :名無し行進曲:2009/05/25(月) 15:11:25 ID:CmkKuiy8
>君もゲイだね。
>君も
>「も」
「も」?
つまり ID:vTMGLhEZはゲイ確定だなw


↓直後に石子がヒステリー起こすw


831 :石村新吾:2009/05/25(月) 02:45:25 ID:vTMGLhEZ
あーなんてみんなオバカなんでしょう。ゆとり教育って怖いわ。
107名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 22:33:53 ID:WoJFfhDn
今週の週刊ポストを見て何となく思ったが、
伊予鉄大洲のRLを内子に移して内子−石畳線で使ったら
雰囲気が出て良さそうだ。
108名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 22:55:37 ID:Xd4vMPhN
石畳線ってもうないだろ…。

紀伊国屋松山店が閉店するみたいだが、
県内で唯一バスラマを置いてた書店だったからちょっと困るなぁ…。
代わりに大街道の明屋あたりで扱ってくれないかな。
109107:2009/05/27(水) 23:05:46 ID:WoJFfhDn
>>108
恥ずかしながら、今HP見たら確かに石畳線ありませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
勉強になりました。
110名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 12:53:40 ID:dEcIT3Zl
【ホモ石村】北条高の不祥事の件【大誤爆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243298472
1 :名無し行進曲:2009/05/26(火) 09:41:12 ID:Ynq7ET2s
四国の高校スレ、にて北条高校を今年クビになったゲイ顧問、石子こと
石村新吾氏の自演が激しすぎるのでそれをいちいち検証するスレです。

511 :石村新吾:2009/05/28(木) 04:42:23 ID:VAMwJIyw
そろそろスレ立てた1の家に警察が行くころだね。
ばかだね1も。無視してればよかったもののわざわざこんなスレ立てて。

512 :名無し行進曲:2009/05/28(木) 12:33:22 ID:6V5ecTJp
つまり石子が北条高校で男子生徒を相手に性犯罪起こしてクビになった
一連の犯行を警察にゲロる覚悟決めて
警察に出頭したってこと?
せっかく休職扱いなのに今さらわざわざ逮捕されたいの?石子って。
そこまでしてこのスレ潰したいってことは
逆に性犯罪の事実を自ら認めてない?
111名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 00:37:41 ID:Vhkz/TZd
この顔にピンときたら110番!

石村新吾(画像は↓)
http://www.hcf.or.jp/event/hs_windband21/

このホモ顧問が次々と男子生徒を次々アッーしてたのがバレ
性犯罪で警察沙汰にしないかわりに北条高校をクビにになっていた
石村新吾が中学、高校の吹奏楽部でこっそり指導しているようです。

あなたの通っている学校でこのホモをみかけませんでしたか?

詳しくは【ホモ石村】北条高の不祥事の件【大誤爆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243298472
で。
112名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 12:10:47 ID:53ce9r/x
この顔にピンときたら110番!

石村新吾(画像は↓)
http://www.hcf.or.jp/event/hs_windband21/

このホモ顧問が次々と男子生徒を次々と性的陵辱してたのがバレ
性犯罪で警察沙汰にしないかわりに北条高校をクビ、現在休職で謹慎中の
石村新吾が県内の中学、高校の吹奏楽部他でこっそり指導しているようです。

あなたの通っている学校でこのホモをみかけませんでしたか?

詳しくは【ホモ石村】北条高の不祥事の件【大誤爆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243298472
で。
113名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 21:47:37 ID:OYEme8QJ
 伊予鉄決算で路線バスが足ひっぱったみたいなコメントあったから
また次の改正路線改編、減便あるかもね
 お客さん多いようでも〜シルバ−定期のお客が多く売上にならないのね 
114名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:23:17 ID:dGx/0SNK
5200
5201 ミタカ スパクルUFC
5202 ミタカ スパクルUFC
5203 宇和島 エアロエース
5204 宇和島 エアロエース
5205 肱南 セレガHD
5206 いずみ ガーラHD
5207 JR四国 エアロキング
5208 伊予鉄 セレガHD
5209 伊予鉄 セレガHD
115名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:24:18 ID:dGx/0SNK
5210
5211 肱南 エアロミディ
5212 伊予鉄 セレガHD
5213 伊予鉄 セレガHD
5214 せとうち エアロバス
5215 せとうち エアロバス
5216 せとうち周桑 エアロエースMM
5217 肱南 ガーラHD
5218 伊予鉄 セレガHD
5219 伊予鉄 セレガHD
116名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:25:26 ID:dGx/0SNK
5220 伊予鉄 セレガHD
5221 せとうち エアロクイーン
5222 せとうち エアロエース
5223
5224
5225 JR四国 エアロキング
5226 肱南 ポンチョ
5227 肱南 ポンチョ
5228 伊予鉄 ブルーリボンU
5229 伊予鉄 ブルーリボンU
117名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:27:23 ID:dGx/0SNK
5230 伊予鉄 レインボーU
5231 伊予鉄 レインボー
5232 伊予鉄 レインボー
5233 せとうち レインボーU
5234 せとうち レインボーU
5235 宇和島 エアロミディS
5236 宇和島 エアロミディS
5237 宇和島 エアロミディS
5238
5239
118名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:28:19 ID:dGx/0SNK
5240
5241
5242 ***
5243
5244
5245 せとうち エアロエース
5246 せとうち エアロエース
5247
5248 伊予鉄 スペースライナー
5249 ***
119名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:29:15 ID:dGx/0SNK
5250
5251 伊予鉄 セレガHD
5252 肱南 セレガHD
5253
5254
5255
5256
5257
5258
5259
120名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 17:13:01 ID:5x6FzKRK
落とすな
121名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 22:26:54 ID:EFMcFbn4
伊予鉄新セレガ5212が、ピカピカの車体で松山市駅のLED光らせながら走ってた。
旧33号線を。
いったいどこの路線走ってるんだ?
神姫バスじゃあるまいし。
122名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 23:43:38 ID:NwZMZ8F+
>>121
神戸線でしょ 去年の秋くらいから入ってるよ
123名74系統 名無し野車庫行:2009/06/13(土) 19:37:59 ID:EbJ8/RGr
せとうち1940が死亡事故で御臨終
124名74系統 名無し野車庫行:2009/06/13(土) 20:20:29 ID:MmCxhqWs
バスと軽自動車が衝突1人死亡 nhk松山
13日午後、今治市の国道で、路線バスと軽自動車が正面衝突する事故があり、軽自動車を
運転していた18歳の専門学校生が頭を強く打って死亡しました。
路線バスに乗っていた乗客などにけがはありませんでした。
13日午後1時半頃、今治市別名の国道317号線で、軽自動車が対向車線にはみ出して、松山市
から今治市に向かっていた路線バスと正面衝突しました。
この事故で、軽自動車を運転していた大阪市に住む専門学校生の棟田恭平さん(18歳)が頭など
を強く打って死亡したほか、軽自動車に乗っていた10代の女性2人も肩の骨を折るなどの大けがをしました。
また、路線バスには、運転手と男性の乗客2人のあわせて3人が乗っていましたが、けがはありませんでした。
現場は、片側1車線の見通しの良い直線道路で警察では、軽自動車がなぜ対向車線にはみ出し
たのかなど事故の原因を詳しく調べています。

今治でバスと軽自動車が衝突・一人死亡 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20090613&no=3
軽四が路線バスに衝突運転の少年死亡 ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=34164
今治市で事故3人死傷 ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20090613&no=0003
125名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 12:12:23 ID:ATEC+e41
【愛媛】センターラインをはみ出した乗用車がバスと正面衝突 専門学校生(18)死亡、同乗の少女2人重軽傷 今治市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244892985/
126名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 18:56:02 ID:J7KBwXAW
かんこっこリムジンに多分22-1389が使われてたw

古いよーw
127名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 22:57:56 ID:0NaqiRLL
さすがに日中R317特急空気輸送だな
128名74系統 名無し野車庫行:2009/06/15(月) 01:40:15 ID:8ix0XryQ
せとうち317号といえば、一瞬デジャブかと思ったが・・・
129名74系統 名無し野車庫行:2009/06/15(月) 05:33:04 ID:X7w15H1q
松山から鈍川温泉も玉川支所乗継なんだな 散宿所前で乗継できないわ、宿泊さえ早着になるわ、
松山市駅から日帰りしようとオモたらたった2時間半しか滞在できないって---

※玉川支所-鈍川温泉日祝運休 今-今治発着

山市駅--玉川支所--鈍川温泉
 10:00-10:58/11:10-11:20
 11:30-12:28/13:10-13:20
今14:30-15:28/15:45-15:55
 17:00-17:58/19:10-19:20※


川温泉--玉川支所--松山市駅
※07:35-07:45/07:49-08:47
※08:05-08:15/08:49-09:47今
 09:08-09:18/09:49-10:47今
※10:33-10:43/10:49-11:47今
 13:53-14:03/14:49-15:47
130名74系統 名無し野車庫行:2009/06/15(月) 23:57:52 ID:6vrr2bbA
松山からバスで鈍川温泉に行く奴もおるまいでw
131名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 14:18:55 ID:dP9N3YVO
R317は確かにまだ一部区間大型は回りにくいとこあるわ
伊予鉄があの路線手引いた時点で運転時刻も完全に今治からの
利用向け時刻なってるから、鈍川接続なんか考えてないよたぶん
132名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 18:20:58 ID:O6yJ6rRS
愛媛県の第一と第二の都市の間なのに
・ものすごい遠回りな高速道路
・油断すると海に落ちそうな海岸のうねうね道
・油断するとダムに落ちそうな山奥のうねうね道
ろくな道がない・・・
133名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 21:56:56 ID:6UjFAfg7
愛媛初の新型インフル患者は
福山からしまなみライナーで上陸したらしいな。
夕方のテレビで今治駅にいるせとうちの福山行き阪神中古の画像を流しながら報道してたぞw
134名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 22:11:21 ID:HMm9Ih50
宇和島自動車なんて競争あいてないからいいな
135名74系統 名無し野車庫行:2009/06/18(木) 21:06:13 ID:0GBLBt/f
脈絡ない話ですまんけど、東予港連絡便ってまだ昔の「いよじ」号の車でやってる?
136名74系統 名無し野車庫行:2009/06/18(木) 22:55:29 ID:+bP45aED
YES
137名74系統 名無し野車庫行:2009/06/19(金) 12:34:33 ID:cBUQCYc1
最近はそれより古い1600番台の貸切車も入ってない?
元いよじ号は最近八幡浜特急にも入ってるし…。
138名74系統 名無し野車庫行:2009/06/19(金) 17:15:50 ID:aB+XPbAY
1788を三崎・八幡浜へ転用したから予備車が特急やスキップと共用なんだろう。
基本的には「東予港行」のサボを出した1787がいつも室町に止まってる。
139名74系統 名無し野車庫行:2009/06/19(金) 23:51:02 ID:fUx2t3oe
元いよじ号のブルリはシートピッチが広くていいね。
グランデッカも広い。特に後ろのサロンになる所はグリーン車並み。
八幡浜・三崎特急って見方によっちゃ高速バスより豪華かもしれんw
140名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 23:52:55 ID:3R8lrIxh
せとうちってウテシも怖いが運賃も怖いなw

初乗りが130円だからって油断するとガンガン上がる。
降りる停留所まであと2つ〜3つのときに
今表示されてる運賃の一つ上になるだろうなと思って
260円用意したら突然運賃の刻みが変わって270円になったりして
わけわかめw
141MS96:2009/06/23(火) 11:00:39 ID:s21PQ9an
南予バス
1065が走ってたけど
スゲーな化石だな
博物館イキ
142名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 12:25:57 ID:yr390YML
1065よりRJのほうが状態が悪いみたいで
先に廃車になってるからな。
143名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 12:41:47 ID:d6n+J/Aq
RJは松山市内で使われてたやつなんか松山駅前に入って来るときとか、交代に遅れてるを気にしてたのかハンドルの扱いもギアチェンジも粗雑で当たり前のウテシが何人かいたからね〜
144名74系統 名無し野車庫行:2009/06/27(土) 20:28:26 ID:wPlad+FW
5251は伊予鉄の4列車。
今日33号から高島屋裏の道に入って市駅へ向かってたが、千舟町通らない
こともあるんだな・・・
145名74系統 名無し野車庫行:2009/06/30(火) 00:41:34 ID:24IqCqCY
5212が徳島へ行ったり
5218が大阪へ行ったり
なんか最近イレギュラーが多いな。
146名74系統 名無し野車庫行:2009/06/30(火) 15:09:35 ID:Jchrt1D4
高速バススレによれば、5218は197の代替らしいけど、どうなのかね

現在、伊予鉄3列車の配車は
東京:5183/5195  名古屋:5220
大阪:5090/5135/5213/5218? 福岡:5208
予備:197/240/5253

が基本か?
147名74系統 名無し野車庫行:2009/06/30(火) 19:18:54 ID:TKNZkz7O
>>146
今日の17時発に197戻ってたよ。
ラッピングあぼーんして塗装がピカピカになってたから
しばらく斎院でメンテしてたんじゃなかろうか。
ボディーの裾のあたりサビサビだったし。
148名74系統 名無し野車庫行:2009/06/30(火) 21:33:55 ID:Us46YE+k
>>146
286のことも忘れないでくださいw
149名74系統 名無し野車庫行:2009/07/01(水) 20:36:52 ID:Yv0V42Xv
>134
肱南観光は?
150名74系統 名無し野車庫行:2009/07/01(水) 20:46:12 ID:hXKdGLiU
先日は5251が高松へ。
151名74系統 名無し野車庫行:2009/07/01(水) 20:59:53 ID:WeAcZJdA
高松線は38がいなくなって241・5136・5251がいつもの顔ぶれですよ。
152名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 20:55:44 ID:sulTtsqa
オレンジフェリ−に行く伊予鉄バスいつのまにか南予バスが
運行してるね、儲からないけどやめれない路線は子会社委託
していくのかねこれからは?
153名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 21:52:17 ID:yWmdi2k3
南予バスが運行してるなら、
東予港6:20→7:36着(松山市駅)-7:40発-JR松山7:46-八幡浜駅9:25-三崎10:30にしてたらなあ。
八幡浜特急便と接続はできてもすれ違いだったんだよな。
5月に大繰下げしたんだよな ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/09/0501.html

又は東予港-東予ic-川内ic-川内詰所経由にして、
ttp://www.orange-ferry.co.jp/access/renraku.html
九四オレンジ臼杵行8:40に間に合うようにするとかしたらいいのにな。
154名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 00:03:27 ID:13y7/6d2
南予バスは減便でいらなくなった2000と予備の1994も
「伊予鉄観光」の幕を出してそのまま貸切に使ってるな。
155名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 12:13:01 ID:c7TkxOue
>>152
オレンジフェリー連絡便は運賃は取ってるが
実際はオレンジフェリーの貸切運行だろ?
南予バスはここ数年の大幅減便でウテシが余ってるし、路線や高松高速も大赤字だから
この先生きのこるために、着実に収入になる大阪線やフェリー連絡を移管してるんだろ。
156名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 15:36:08 ID:o0gpGFFe
南予は殆ど補助金で食ってるんだろうけど、今後は本体からの委託料も収入源にしていくんだろうな

ただ、大阪線などはあくまで伊予鉄本体の路線だから、ドル箱かどうかに関わらず南予は一定の委託料を受け取るだけでしょ
参川線とか八幡浜特急はどう考えても不採算路線だし、コスト削減がやっぱり主目的なんだろうね

JRバス関東なんかは、支店ごとの収支を均等にするために茨城や群馬、千葉あたりの支店に
東京発の夜行高速路線を一部担当させているけど
157名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 00:04:35 ID:PDWvu6uW
伊予鉄南予バスは昨年度から伊予鉄道の連結子会社になったらしいからそのへんも関係あるかも。
158名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 11:25:47 ID:sGWnyFM4
今日の愛媛新聞によると、
8月末をもって伊予鉄南予バスの日土線がついに全廃されるそうです。

わが八幡浜周辺もますます寂しくなります…。
159名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 13:10:26 ID:5Rg704HA
>>158
npoに任せるのか?平日も無くなる土日線か
160158:2009/07/04(土) 14:02:36 ID:sGWnyFM4
>>159
廃止されるのは日土地区の喜木〜尾の花の区間(現行平日のみ2.5往復)です。

NPO法人『にこにこ日土』がワゴン車等でデマンド運行している便が増便、
保内方面へ向かう路線も新たに開設するとの事です。
161名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 19:44:46 ID:zPaT/iIO
こないだ八幡浜で見たRJはサブエンジンが不規則にブルって死にかけてたし
路線が減ってもRLはまだまだ生き残りそうだな・・・
162名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 20:22:04 ID:5Rg704HA
ttp://www.hizuchi.com/nikoniko/
準備中かいw
163名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 23:11:08 ID:u8NqSIHP
大阪・神戸〜今治間を走る高速路線にエアロエースって導入されているの?
164名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 23:25:12 ID:lWM5Juhc
せとうちでしょ?
一台だけいるよ。
165名74系統 名無し野車庫行:2009/07/05(日) 14:03:41 ID:FWzZC7sm
伊予鉄は来月また高速用を1台お買い上げのようだ。
166名74系統 名無し野車庫行:2009/07/05(日) 21:56:37 ID:zH1MHK1u
214 :名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 17:40:21 ID:Fmt2NnPN
>>211
両備グループ(両備バス・岡電バス・中国バス)は系列に岡山ふそう(岡山県を除く中国地方はメーカー直営地域販売部門の中国ふそう、三菱ふそうはダイムラー系)があります。
広交グループ(広島交通・広交観光)は系列に広島日産・福山日産(現在、日産自動車と日産ディーゼルの資本関係は解消、日産ディーゼルはボルボ系)があります。
また、三菱ふそう・日産ディーゼルの販売拠点は地元資本の一部の地域を除き、メーカー直営の1社(ふそう地域販売部門・UDトラックス)に統合されています。
よって、両備グループ・広交グループでは当然ながら三菱ふそう・日産ディーゼルの統合モデル(両ブランドを同数購入)になっています。
(実際に両備系3社・広交系2社にはMFBM製のMU/AU、MS/AS、MM/AM、MP/AP、西工製のRA/AA、JP/AJ、RM/ARが入っている。)
両ブランドの販売部門が統合されていないのは、独禁法に抵触するおそれがあるためです。
トヨタ系(日野・いすゞ)、外資系(三菱ふそう(ダイムラー系)・日産ディーゼル(ボルボ系))とも、バス事業統合(トラックは対象外)に際し、事前に公正取引委員会に届け出ています。
そこで、開発部門・製造部門のみを統合し、販売部門・ブランドは従来のまま(統合すると寡占状態となり、独禁法違反となる。)としています(あくまでもバスのみの統合でトラックは対象外)。
これにより、公正取引委員会から「問題なし」と判断され、独禁法をクリアし、統合が可能となったのです。
225 :名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 09:30:55 ID:I7g8EnSy
>>214
では愛媛の伊予鉄道は?日野ディーラーを傘下に持ってるから日野だけ、いすゞなしだぜ?
226 :名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 10:47:28 ID:W/Bgrgdt
>>225
伊予鉄道も現在は当然ながら日野・いすゞを導入しています(すでにブルーリボンII・エルガが入っている)。
167名74系統 名無し野車庫行:2009/07/05(日) 21:58:22 ID:zH1MHK1u
山陰バススレでこんな嘘っぱちなカキコしている加藤とかいうのが
こんな珍珍回答を・・・
168名74系統 名無し野車庫行:2009/07/07(火) 22:02:25 ID:H2qQq6pc
>>160
磯崎乗り入れも実現してほしいですね♪
しかしすでにスクールバス混乗などの対応策をとってるんだろうか…
磯崎地区の車なし住民はまさか長浜方面へ買い物・通院?
トンネルがあるから昔のように馬鹿高いタクシー代を取られることはないし、
磯崎バス停→保内中心部までタクシーでも10分で着いちゃうからな〜
169名74系統 名無し野車庫行:2009/07/10(金) 12:16:18 ID:jaL1e9vv
日土線以外に廃止路線はないんだろうか>南予
170名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 06:18:52 ID:pQ5KttaQ
しまなみ海道 島しょ部巡るバス運行へ
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090709/news20090709067.html
171名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 06:20:54 ID:pQ5KttaQ
172名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 18:03:29 ID:ts1C1eCW
観光周遊以前に上島町へのアクセスが悪すぎるんだが
今治〜木浦港のバスを運行して快速船を木浦〜土生間に縮めて増発するか
今治〜土生港のバスがいる
173名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 20:00:23 ID:8UaSH2ZI
奥道後温泉観光バス敗訴 東京高裁
http://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12607397

 職場に監視カメラを設置するなどの不当労働行為をやめるように命じた中央労働委員会
の決定を不服として奥道後温泉観光バスが命令の取り消しを求めていた裁判の控訴審で、
東京高裁は15日、原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。
 この問題は奥道後温泉観光バスが労働組合の組合員の職場に監視カメラを設置するなど
組合員に対して差別的な扱いをしたとして中央労働委員会が奥道後温泉観光バスに対し不
当労働行為をやめるよう命令していたものです。奥道後温泉観光バスはこの命令を不服と
し、委員会を設置した国に対して命令の取り消しを求めていたもので、一審の東京地裁は
「会社側の行為は組合活動に対する嫌悪、敵視に基づくもので不当である」として、訴え
を退け、会社側が控訴していました。15日、東京高裁で開かれた控訴審判決で、柳田幸
三裁判長は「会社側の請求には理由が無い」として一審の判決を支持し、控訴を棄却しま
した。判決について奥道後温泉観光バスは「責任者不在のためコメントできない」として
います。
174名74系統 名無し野車庫行:2009/07/17(金) 19:27:44 ID:rBNffV3T
バスと全然関係なくてスマソが…
衣山のタ○ホームの駐車場に習志野ナンバーの
プリウスが10台くらい停まってたんだけど
どう考えても例のGoogleの撮影隊だよね?
屋根には何も載ってなかったけど。
175age:2009/07/18(土) 06:15:46 ID:iQYtshzm
age
176名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 15:41:06 ID:yTIPlZ7k
>>171
愛媛県側はせとうちバスが運行
177名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 07:12:37 ID:ZzDgVW2b
松山市内の12xx台、とっとと廃車にしてくれ…
178名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 17:13:57 ID:XAF+Gxut

328 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 04:17:59 ID:/yHEsUHQ
そろそろ、伊予鉄道さんの1200〜1300番台のボロバスは廃車にすべき。

四半世紀おつかれさま。

546 :名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 06:00:34 ID:mR3K2i2E
いよてつ、早く1200〜1300番台を廃車してくれ(´・ω・`)

802 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 06:20:25 ID:WiWMnXam
いよてつのロートル1200番台、はよ廃車にしろ(=_=;)

885 :名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 14:29:03 ID:17VV5o/g
1240 早よ歯医者にしてくれ(=_=;)
179名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 19:14:10 ID:e0yKqamq
本日12:10市駅発大阪行、2号車は伊予鉄道36。久しぶりに
走っているのを見ました。
お盆であぼーんか?
180名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 21:55:07 ID:lhBAlUJc
RL動体保存キボンヌ

15年くらい前、松山にいた頃、市内バスで唯一3番線で使われていた時点で古くさい感じだったけどまだ南予で元気だとは。。。

何か土日祝限定で市内でも走らせてほしいです。。。
181名74系統 名無し野車庫行:2009/07/21(火) 01:45:34 ID:5y0Inddj
>>179

×市駅
○松山市駅
182名74系統 名無し野車庫行:2009/07/21(火) 03:36:30 ID:zRg4dGOO
宇和島にミオの付かないエルガって居たのね。
宇和島駅前であぁ前からエルガミオが走ってきたな〜と思って受け流そうとしたけど
目の前で曲がって横から見たらえらい長かったわ・・・・
183名74系統 名無し野車庫行:2009/07/21(火) 13:27:32 ID:5y0Inddj
>>144

×市駅
○松山市駅
184名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 20:49:25 ID:ICwlFcse
ちょw空港リムジン愛媛22か1641の冷房エンジン「ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ…」
違法マフラーのDQN車か漁船みたいな音がしよるw
185名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 21:23:10 ID:FoKvj3BD
>>184
もう限界なんだろ。昭和の車だし。
これでもリムジンでは新しい部類に入るというのがすごい。
186名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 23:16:44 ID:qtnBdh3F
    _____________
  。、/_______。、/        \
. ┏┳━━━━━━┳┓┬────‐┴──────────────────────┐
. ┃┃62運転免許センター┃┃ .ー───────────────────────────‐|
 ┏━‐━━┯━━‐━┓|======|┏━━┳━━┳━━┳━━┳━┳━━┓|======|┏━┓ . |
 ┃ /■\.│       .┃|| ̄|| ̄||┃    ┃    ┃    ┃    ┃  ┃:_:┃|| ̄|| ̄||┃  ┃ .|
 ┃(・∀・ ).|       .┃||  ||  ||┣━━╋━━╋━━╋━━╋━┫: ̄:┃||  ||  ||┣━┫...│
 ┃⊆⊇⊂.).|       .┃||  ||  ||┃    ┃    ┃    ┃(;^^)┃  ┃ ̄ ̄┃||  ||  ||┃_┃_|
 ┣━━━━、_______┃||  ||  ||゙ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|| ̄|| ̄||伊予鉄道.|
  ||.    \(-)/   .| ̄||  ||  || [出口] |ボ_ロ_バ_ス_|     [入口] ||  ||  ||        | ξ((《())ξ
 [||._□_______□=,|.[].||  ||  ||                              ||  ||  || .r─┐....|(*■o■)
  |[○]._ | ̄ ̄| _.[○] ||  ||  ||==:/゙ ゙̄ヽ==ロ:================:/゙ ゙̄ヽ:==:||  ||  ||=|__,|=l二〕 ( つ[ ◎]0
. |ニロニニ[1240]ニニロニl||_||_||_| .(※). |_________=,| .(※). |____||_||_||        人 ヽノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        し(__)
187名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 07:51:42 ID:SDlpMvkO
あげ
188名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 08:01:05 ID:U6ir/5gS
うわじまも-にバス 発車
189名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 20:28:39 ID:U6ir/5gS
宇和島市内に観光循環バス走る ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=34536
宇和島市内の観光施設を巡る循環バスの運行が、きょうから始まりました。きょうは運行を前に、
JR宇和島駅前で出発式が行われ、関係者らがテープカットをしたあと、済美保育園児5人が、
第一便の運転手に花束を贈って運行開始を祝いました。この観光循環バスは、市内の中心部に
点在する観光スポットを効率的に見てもらおうと、市やバス会社などで組織する宇和島市地域
公共交通活性化協議会が3年間、実証運行します。車両は定員29人のマイクロバスで、牛鬼
キャラクターの「もーにくん」が全面にラッピングされ、JR宇和島駅を起点に4.5キロのコース
を30分かけて巡り、1日15便運行されます。なお、運賃は大人1回150円で、1日乗り放題券
は300円となっています。 一部修正

nhkでは、
こうした観光目的の巡回バスは、県内では松山市と今治市に次いで3例目
とあったが、大洲は観光目的じゃないのか?
190名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 23:09:07 ID:yHtGB3YW
祝 せとうち玉川特急増回!
そこそこ乗ってるの?
191名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 23:10:06 ID:kiduskR0
お役に就いてるのはローザちゃんですね。
192名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 00:49:52 ID:RYZ/t3UR
>>189
大洲の場合は病院や図書館を回ったり
どちらかというと地元民のためのコミュニティバスといった意味合いが
強いのではないでしょうか?

大洲城最寄の市民会館やまちの駅あさもやにも立ち寄るので、
観光にも使えない事はないとは思うんですけど。
193名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 07:13:04 ID:SZO2XdOe
   いつもせとうちバスをご利用いただきありがとうございます。  大三島〜今治〜松山特急線の
時刻を改正・増便いたします。  ご利用の際は、お間違いのないようお願いいたします。
 1.変更日時  平成21年 8月 8日(土)から
2.変更内容
 1)時刻改正                     (現在)     (改正後)
  宮 浦 港 発   →  松山市駅 行き   15:00     14:30
  松山市駅 発   →  今治桟橋 行き   18:30     18:00
  ※最終便が繰り上がりますのでご注意ください。
 2)新設される便
  今治桟橋 発   →  松山市駅 行き     13:00 発
  松山市駅 発   →  今治桟橋 行き     15:30 発
ttp://202.229.54.225/05jikoku/naikaikotsu/naikaikotsu2.htm

194名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 07:58:33 ID:SZO2XdOe
>>129 を修正してみた 泊まりにはちょうどよくなったが、
松山市駅から日帰りしようとオモたらたった2時間半しか滞在できないのは相変わらずだな。

※玉川支所-鈍川温泉日祝運休 今-今治発着  ←new!は8/8-の松山-玉川支所間

山市駅--玉川支所--鈍川温泉
  10:00-10:58/11:10-11:20
  11:30-12:28/13:10-13:20
今14:30-15:28/15:45-15:55
今15:30-16:28/17:10-17:20 ←new!
  18:00-18:58/19:10-19:20※

川温泉--玉川支所--松山市駅
※07:35-07:45/07:49-08:47
※08:05-08:15/08:49-09:47今
 09:08-09:18/09:49-10:47今
※10:33-10:43/10:49-11:47今
 11:53-12:03/13:19-14:17今 ←new!
 13:53-14:03/14:49-15:47
195名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 09:28:00 ID:lUn1YL0j
>>191
このローザは使われる先々で路線が廃止になって
大洲→城辺→野村→宇和島と流浪の道を歩んでるな。
今度も補助が終わったらどうなることやら…。
196名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 00:36:26 ID:iHuGyjid
「ぐるりんおおず」に乗ってきたけどすごいねあれ。
1人掛けと2人掛けのシートがずらーっと並んでてポンチョとは思えない18席もある。
路線バスと言うより自家用っぽい感じ。
両替のできない簡易運賃箱なのはご愛嬌。
197名無し:2009/08/03(月) 22:33:30 ID:NMfA5Vb8
伊予鉄の36は排ガス規制で大阪に乗り入れできないんじゃない…
198名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 01:01:00 ID:5UF5c8B6
排ガス規制まだ関係ねーよ。
そのくらい調べてから書けよ。
199名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 01:09:34 ID:fHmNa+Pr
>>198
相手をしないでください。
200名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:17:26 ID:aYnGlfrl
昨日、松山全日空ホテルでやってた、映画「女の子ものがたり」の会見の、
TV報道で流れた予告編に、愛媛ロケでの伊予鉄南予のバスらしきものが。
公式サイトでも観られるみたい。
ttp://onnanoko-story.jp/index.html
明日の西原理恵子ゲストのnhkスタジオパ-クで流れるかも。
201名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 08:49:59 ID:9FZIlQFW
nhkで生活バス路線は今
赤字路線のバスどんな人が乗るのか で虹の森公園線 国と県から870万の補助
財政難の愛媛県 赤字路線をどうする で協議会 
6/1現在の生活交通路線 伊予鉄93 瀬戸内45  38路線の補助継続
補助対象h14年度59路線3億8200万円 昨年度39路線 5億700万円 半分県負担
交通対策課長インタビュ-
202名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 08:55:38 ID:9FZIlQFW
虹の森公園線平均利用客160人
生活交通路線は急行、高速、リムジン、定観は該当せず か
203名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 08:27:18 ID:N1Q6EImk
松野線はガラガラなイメージがあるが
1日160人は意外と多いな。
赤字ではあるが、コミバス転換も難しい微妙な所だな…。
204名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 20:00:32 ID:u2yBLMQS
a-の輸送、45号車とか60号車とかすげえなと思っていたら、その車の乗車人員?数
みたいね。車についてはそう目新しいものはないように思えました。
205名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 21:02:55 ID:R7FdolUP
a-輸送、エアロクイーン、セレガSHDからガタガタブルリ、RJまで
相変わらず落差すごすぎる。

新免も仲間に入れてやればいいのに。
206名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 21:42:08 ID:8JDSF1vt
南予のノンステまで持ってきてたな。
土曜日で休みの路線が多いとはいえ、虎の子のHRを招集しなくても…。
207名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 21:46:29 ID:DVrGzKQQ
>>205
奥島とかハートあたりか?
208名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 23:12:24 ID:N1Q6EImk
>>206
南予から30年落ちRJを持ってきて
満員乗せて途中でエンコしても困るしな。

>>207
エアロクイーンはJRだろ
209名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 03:05:03 ID:hxs8d66O
セレガR FCの3桁ナンバーの奴はドナドナされたのかと思ったら
少なくとも220と221は走ってた。本社所属で。
210名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 04:20:38 ID:6JU4sGpa
>>209
FCもシャトルで走ってたの?
売られたのは50XXのほうみたい。
211205:2009/08/09(日) 10:23:32 ID:DNuJ51bj
奥島虎の子のエアロエースとか
車庫の番人、竹の井のガーラとか
松山の新免いい車いっぱい持ってるのに。

奥道後や宇和島も仲間はずれだから無理だろうけど。
212名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 11:27:04 ID:YZuW7lna
どうして伊予市/郡中港からのシャトルもやらないのかなあ
213名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 20:45:27 ID:w+JFvIWq
>>212
その手の松山近郊からのツアーはフジトラベルが募集してた。
214名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 22:31:03 ID:G4bSoMy7
>>210
5028もシャトル走ってたし、5029も先日見た。
売られたのは187と188でしょ?



215名74系統 名無し野車庫行:2009/08/11(火) 00:25:59 ID:SVg+URPv
FCはどれも補助席無し後部サロンで
最後列を2席潰して定員を減らした27人乗りだよね?
なんでまた同型車を購入した後で速攻売っちゃったのやら?
216名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 11:35:57 ID:T9Wnoi6p
平成21年9月11日(金)より、伊予鉄高速バス大阪線のダイヤ改正
217名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 19:47:39 ID:ewHx4jC2
リムジンバスって空港以外のJR〜道後とかの区間も
運賃表にあるから乗れるはずだけど
乗せる気ゼロだよね。
218名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 21:06:01 ID:JKfioheb
>>217
JR駅から下りに乗ったことがある。
219名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 00:15:50 ID:Gsr1f7Lm
>>218
バスの行く手に立ちはだかるぐらいの勢いじゃないと乗せてくれなくない?w
220名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 02:41:20 ID:NbvnFP6A
松山駅から松山市駅へ行く場合、市内電車よりもバスのほうが
乗り場も圧倒的に近いし本数も多いから便利なんだが
そこからに乗るのは奇特な人のように思われそう(特に市駅止めのバス場合)なので
実践したことがない。

逆に、市駅から松山駅にバスで向かうには乗り場がバラバラで不便だけどね。
221名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 18:03:21 ID:OzovseyY
>>220

×市駅
○松山市駅
222名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 23:52:29 ID:n/kmQDu9
宇和島バスに松山市内だけ乗るのに比べたら全然普通。
223名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 08:31:52 ID:1B+uVY+6
宇和島バスは昔は早朝と夜に道後公園前(営業所?)〜松山観光港って路線があったね。
懐かしい。。。
224名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 19:27:54 ID:yvbJq5ku
>>223
おお、あったあった、なつかしいなあ。
三菱の懐かしセミデッカで。
でもあれは、宇和島方面から来たのが道後経由で観光港まで来てたんじゃなかったっけ?

観光港は奥道後のオバQも来てたね。
225名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 20:51:17 ID:fxvSNtYJ
昨日(8/23)夕方の高浜駅-松山観光港の連絡バスが2台体制だったのだが
花火対応?
226名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 12:04:21 ID:IFAfYLeY
渋滞に備えてたんだろ。
227名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 01:48:37 ID:c8ckF5At
やりたいこと一つ見つけるのに、やりたくないこと九つ必要なんだ。                          やりたくないこと九つ必要なんだ。

山田五郎さんが放った言葉
228名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 04:25:08 ID:Mrn+WeZR
瀬戸内や宇和島はなぜ系統番号がないんだ・・・
行き先とほげほげ経由って書いてあっても余所者にはわけわかめ
229名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 10:57:49 ID:e2UTVtoR
せとうちの今治市内は確かに分かりにくいな
230名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 13:29:13 ID:DqkbFaDQ
>>158で南予バス日土線廃止について書いた者ですが、
公式でなかなか発表されないようなので廃止告知を写真に撮ってきました。

喜木バス停(Aコープ喜須来店の横・日土線専用)に掲示された廃止告知
http://www.rupan.net/uploader/info/1251346839
231230:2009/08/27(木) 13:32:21 ID:DqkbFaDQ
連続ですみません。。。

>>230でも見られるとは思いますが、正しいリンクはこちらです。
http://www.rupan.net/uploader/download/1251346839.jpg
232名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 20:11:39 ID:H4aIgLPZ
「廃止致します」
「廃止致しました」
どっちなのよ?
233名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 21:59:12 ID:05yQs0IG
>>228
伊予鉄の場合、路線番号があっても有意義に使われてないような
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:26:12 ID:xbt6x7Rc
>>233
歯抜け系統じゃなあ

他2社は方向幕が液晶化で揃わないとなあ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:07 ID:ZL7CiS17
伊予鉄は市内バスが殆どあぼーんで1〜7、9、11番が無くなり8と10番だけだし、八幡浜、三崎特急や新居浜特急にも番号があったとは最近知ったw
236名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 19:23:43 ID:mtpPkWkk
伊予鉄南予の時刻表検索地図を去年の物と比較してみたら
日土方面のほかに
・内子小学校前、内子駅前
・大洲まちの駅あさもや
・三崎農協前、三崎港務所前
が消滅してる。
237名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 22:18:57 ID:+gVutgOV
>>236
内子駅前は五十崎ふるさとステーション線と同時じゃないの?
あさもやは空港リムジン絡みだとしても、
三崎地区は何故かな?

で、八幡浜駅-喜木間は日土が無くなった分だけ減便?
238名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 10:51:56 ID:nbto/4KL
出来るだけ路線図をのせてほしいです。
239名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 15:05:44 ID:BtYqU7SU
>>228
系統番号といえるかどうかは判らないが、
@とAはある。
地元に浸透はしていないと思うが。
240名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 10:31:58 ID:D6CZAsUt
県経済諮問会議 八幡浜(2009/09/04・17:31) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12608108
 県内経済の活性化策などについて加戸知事と地域の企業経営者らが意見を交わす県経済諮問会議
が八幡浜市で開かれました。
 4日開かれた会議には加戸守行知事をはじめ南予地域に本社をおく企業関係者らおよそ30名が出席
しました。会議では企業活動の現状や地域が抱える課題などについて意見交換しました。このうち
宇和島市のバス事業者からは「南予の人口減少で生活交通路線の利用者が減ってきている。公共性の
高い分野として路線維持が可能な限りできるよう対策を検討してほしい」などの要望がでました。加戸知事
は各企業からでた要望に対し、改善に向けて前向きに取り組んでいく姿勢を示しました。また、2年後に
南予高速道路の開通が予定されていることから「食をテーマにしたイベントを開催し、南予を大いにアピー
ルしていきたい」といった意見も経済界から出されるなど、南予の活性化に向けて活発な議論が交わされました。

ハイヤ-での子会社運行ってできないのかなあ
241名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 20:08:02 ID:LhpEluAW
道後温泉駅前のバス停の舗装が石畳になったおかげで
回転場に誤進入して引き返すマイカーが減ったね。
242名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:43:34 ID:kDd6Hoh1
瀬戸内はパイレーツのアコモを京急なみにしろ
243名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 11:46:58 ID:Opw4Akys
伊予鉄道、瀬戸内運輸、宇和島自動車、ジェイアール四国バスの音声合成装置(放送機器)、停留所+運賃表示器
のメーカーはそれぞれどこのメーカーを使用しているのでしょうか?
244名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 12:06:02 ID:Wu9WVYU8
宇和島は小田原だったと思うが…。
245名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 08:23:20 ID:vMd/7Pt5
宇和島、最近の車両のはレシップだよ。

放送制作は、せとうち、瀬戸内海交通、宇和島が大阪スタジオ。
伊予鉄、JRは東洋通信特機(JRもテープ時代は大阪スタジオ)。
246名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 19:10:46 ID:GA3aATZ1
私は、放送制作の会社ではなく、放送機器の製造会社のことをきいているのです。(クラリオンとかネプチューンとか)
247名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 21:56:10 ID:aFY7/fHr
>>246
人に物を尋ねるときは
最低限の礼儀があると思うが。
248名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 01:33:03 ID:z00MEbgW
>246
おかしい質問書き込みをしてお詫びいたします。
249名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 00:07:48 ID:8pzkMGM/
>>音声合成装置
 伊予鉄 ネプチューン ジェイアール、宇和島不明 瀬戸内 クラリオン
放送機器
 伊予鉄 パナソニック(一部ネプチューン、クラリオンあり)
 瀬戸内 クラリオン(一部ダイアトーンあり)
 宇和島 クラリオン?
 ジェイアール パナソニック 
 違ってたら反論を
250名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 19:39:14 ID:qjrYV8OG
放送とは関係ないけど、伊予鉄バスのバックモニターは
坊っちゃん列車の機関車に前方監視用に付いてるのと同じ
パナソニックのカーテレビだね。
251名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 01:08:29 ID:E5IyVXNK
250>つまらないことで申し訳ない。
ツーマンからワンマンになった昭和50年代の伊予鉄バスはナショナルと三菱電機のバックアイを使っていた。
RL系とワンマン化改造されたBT系(BT71の前扉設置改造車)と一部のRE系(これまたツーマン車の中扉を埋めて前後扉を取り付け、さらに冷房改造した車)に取り付けていた。西工ボディのRBもいたので今思うと面白い時代だった。
252名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 13:01:48 ID:uwUS2ej9
>249
おまけ
瀬戸内海(瀬戸内運輸GR)も主にクラリオン(合成音声)
伊予鉄のクラはテープオンリーかな?
合成はネプしか見たことないような気がしたが勘違いだったらスマソ。
ちなみに、スレチだが伊予鉄道市内電車は、豆腐がネプ、それ以外はナショナルっぽい。
ただ、先日、旧型にネプのリモコンがついているのを目撃。

せとうちはテープ兼用だったが地味に減りつつある。
253名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 19:32:08 ID:kVi4hYBv
本日 、松山市駅で伊予鉄バス(56系統衣山金比羅前行き)がサイドミラーを破損した。
254名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 20:03:10 ID:N1u8AXKh
>>253
車番は分かる?
あんな所でどうやって擦るんだ??
255名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 20:08:35 ID:kVi4hYBv
>>254


ワンステップの
2102
256名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 00:21:21 ID:y6fhi8sw
257名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 21:29:54 ID:q3mfDTJF
伊予鉄、10月1日から
・マドンナバスルート変更
・八幡浜三崎特急減便(5往復→3往復)&時間変更
・土日祝の道後温泉→砥部伝産前廃止
258名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 00:38:26 ID:zqn1ocMQ
>>252
伊予鉄のクラリオンは高速バス用のスピーカー(愛媛200か50-61,50-90,51-01)
路面のテープはご指摘の通りナショナル、合成(2100と一部の2000)はネプチューン
259名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 11:28:13 ID:soLXofe/
>>257
八幡浜三崎特急線はETC高速千円の影響?
減るのは松山市駅〜八幡浜港のみ運行分か?
260名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 20:37:11 ID:aSiwqlRi
これでやっと13XXのポンコツブルリが廃車だな…。
261名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 21:04:53 ID:S1SAT+zK
運賃値下げしてもガ〜ラガラだったからなw
262名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 23:06:55 ID:8MTvyldC
>>259の通り、松山市駅−八幡浜港の運行分が減る。
それにしても、道後→砥部なんて需要性あったの?
>>260
最近1391が廃車になり、さらにもう1台ブルリ13XXが廃車になるかも?

貸切の2002が乗合へ転用みたい。どの路線に入るか知らないけど。
263名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 23:24:16 ID:VPzTNCF1
砥部町の頭の弱いお役人様が道後から直通バスがあれば観光客が来るだろうと言うので
仕方なく走らせていたのです。
264名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 20:52:18 ID:62MsFGQG
>>257
八幡浜特急はあまり乗っているのを見たことがない。
特に松山〜大洲間は宇和島自動車が本数・時間共に圧勝している。
さすがに廃止にできないからな八幡浜特急
265名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 21:46:56 ID:QOaHPZ2f
道後温泉→砥部線はほとんど空気輸送だった。何回か見たがお客さんは1人ぐらいでした。

八幡浜特急は以前乗車したときに大洲から松山市駅まで貸し切りだったこともある。バスも中型(久万行きの19-03ぐらい)でもよさそうな気がする。
266名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 22:09:54 ID:QOaHPZ2f
12-40の左側面の広告の錆びていたところと車内の前扉とその横の窓との間の柱もきれいに塗り直されていた。しかし窓の上はボロボロ。
来年の春を迎えることができるか?
267名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 22:18:26 ID:6VXKiVtj
>>266
今年のa-nationももう終わったから
もう残しておく必要はないはずなんだが…。
268名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 22:19:28 ID:0B/6Zm4X
>>264
肱南の空港リムジンも合わせたら相当あるな
269名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 22:35:37 ID:QOaHPZ2f
松山―大洲間は宇和島自動車が本数と時間も圧勝だが車両も圧勝だと思う。宇和島自動車のトイレ付の新車と伊予鉄道の20年落ちの貸切車格下げでは雲泥の差。
270名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 22:43:30 ID:62MsFGQG
>>269
でも高速開通前は今の半分しか宇和島自動車本数なかった
271名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 22:56:27 ID:QOaHPZ2f
八幡浜特急も全便内子まで高速経由にして
その代わりに郡中から伊予鉄郡中線接続で内子まで昔の35番みたいな路線にすればよさげな感じ。
でもそんなに需要がないか。
272名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:07:30 ID:62MsFGQG
八幡浜特急は宇和島自動車との兼ね合いがある路線だから
廃止すると宇和島自動車進出する可能性あるからな
273名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:11:29 ID:Nmb2dhSv
>>270
 今の本数になれたから何とも思わんが、
宇和島自動車半分くらいだったんか・・・なんかここまで成長したの
感慨深いな。。

 一方の伊予鉄は・・・・一時は1時間ヘッドだった気がするんだが。。
行先は違うにせよ肱南の空港バスの半分以下なのは切なすぎる・・・。
274名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:23:41 ID:jdkh0ImM
>>265
以前は八幡浜特急に1903の僚車1904が入ってたけど、
短命だった八幡浜空港リムジン専用車を経て、久万ローカルに転属しちゃったね

>>267
1240は平日の朝に勝岡線で1往復してんじゃないの?
新車が入るまでは現状維持だろうね
275名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:32:38 ID:jboZybuG
>>273
1時間ヘッドだったのはいつ頃ですか?

私は今36歳ですが、
小学生の頃は日中90分ヘッドだったと記憶しています。
※大洲までの先行便(続行ではなく八幡浜行きより前に発車)の記憶はあるんですが。。。
それ以前はもっと頻度が高かったんでしょうか?
(余談ですが、五十崎準急もありましたね…懐かしい)

JRの内山線開通前は補助席使うのは当たり前、
市駅発車時にすでに立客が出るということもあったんですけどねぇ…。
そんな事も今ではすっかり昔話になってしまいました(涙)
276名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:41:33 ID:QOaHPZ2f
宇和島自動車の便は一時減って9時30分か10時00分の次が12時00分までなく最終が18時00分だったと思う。高速道路が追い風になり今の便数まで増えたと思う。JRの特急のお客さんも奪いそうな勢いがある。
一方、伊予鉄道の八幡浜行きは南予バス分割前に松山から雨井、川之石、伊方町役場前まで直通していた便もあった。18時30分の次に19時00分の便もあり8時00分から20時00分まで1時間30分毎に10便あった。道後温泉発着や松山空港発着もあった。衰退ぶりが著しい。
277名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:46:24 ID:QOaHPZ2f
1240は日曜日の松山市駅発14時40分と16時40分の運転免許センター行きにも入っています。今日も動いていました。
278275:2009/09/20(日) 23:57:50 ID:jboZybuG
>>276
川之石、雨井、伊方行きありましたね〜!
昔は基本は道後温泉発着でした。

まだ『急行便』だった頃、
『特急便』として松山空港行きが設定されたと記憶しています。
『急行便』よりも停車停留所が少なかったですよね!
あれって市駅を通らずに空港に向かってたんでしたっけ?

個人的にはワンマンになる前のツーマン時代が懐かしいです。
当時ローカル便はすでにほぼワンマン化されてましたが、
八幡浜〜松山急行便はまだ車掌乗務のツーマン運行で、
子供の頃の夢がその車掌になる事でしたから…(笑)
279名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 00:30:30 ID:SGE86NBH
松山空港発着の八幡浜行きは松山市駅経由でした。
確かに特急便はいくつかバス停は通過していたものの所要時間は急行便と全く変わらなかった気がします。
280名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 03:42:02 ID:SHR4Wza2
>>278
運行車両が「22か165〜169」の時に松山観光港行きもありませんでしたっけ?
281名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 08:51:02 ID:puWWIBbS
>>280
宇和島自動車の観光港発の分でしょうか?
伊予鉄が宇和島に進出していたらまだわからなかったが
実際免許を取得しようとしていたことがあるが
282名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 12:23:43 ID:gqjjVHHb
>>253
吉田金比羅前行きじゃないの??
283名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 13:28:57 ID:9cIQyPOt
頭の中が「衣山」だから仕方が無いんじゃないの?
284名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 21:12:50 ID:4qV9RY5a
伊予鉄のポンコツリボンに大洲まで葬式乗車して
帰りに宇和島バスに乗ろうとしたら新車のエアロエースだった。
今のバスは普通車みたいな音で軽々と走って、趣味的にはちょっと面白味に欠けるかな。
たった3人しか乗ってないのに犬寄峠を悲鳴を挙げながら走るブルリとは対照的だった。
市駅に着いたらたまたま1240もいたのでこれにも一応葬式乗車。
途中でエンストこいてた。まぁウテシの技量の問題だと思うけど…。
285名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 21:41:00 ID:SGE86NBH
古〜いブルリの1387が常時久万線に使われているがそろそろ潮時かと思う。
置き換える車は順当にいけば1681か1682になると思う。
286名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 21:49:56 ID:TtmZuS7x
>>284
宇自動は非常口設置のきっかけになった車両火災があったから、
新車に拘るんだよな。
287307:2009/09/21(月) 22:01:59 ID:qHEq7rbO
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。
なんでかな?
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
288名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 22:35:11 ID:SGE86NBH
今はトイレ付の新車ばかりの宇和島自動車もかつては貸切車の格下げがあった。1275〜1278、1614〜1616、1621、1647、1806といった面々がいた。

愛媛県内のバス会社の特急バス事情は当然と言えば当然だがそれぞれ違う。
宇和島はトイレ付の新車、瀬戸内は阪神の中古車、伊予鉄は自社の古くなった貸切車、同じ県内でもこんなに違うのか。
289名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 23:58:05 ID:cuzYW5mm
伊予鉄はバブル期に調子こいて貸切車を入れすぎたツケが回ってきてるから仕方ない。
皮肉なことにその当時は内山線に対抗して八幡浜特急にドーンと新車を投入していたんだが。
290名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 00:24:25 ID:bloJV2la
>>285
別に新たに格下げしなくても、来月の八幡浜線の減便で余剰が出ると思うけど
>>262によれば、セレガの2002が改造されてるらしいから今度こそ廃車だろうな。
>>288
車番を微妙に間違ってるが…。
1647なんて転用されてから1年位で新車に代替されてしまったな。
291名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 08:38:47 ID:7zXoPem+
>>284
オレもたまたま昨日宇和島新車エアロエース見てびっくりした。
遠くから宇和島エアロエースの上半身見えてて、まさか路線車だったりして、と思ってたら
LEDの行き先表示に松山、道後と…

伊予鉄も早くセレガを路線格下げしろよ。
292名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 10:43:24 ID:InRsGYQU
>>290
特急便と日土線あぼ-んでの日土-八幡浜が減ったまま以外に、更にロ-カルの減便あるの?
293名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 10:44:38 ID:1rybiPoA
>>280
その通り。自分が小学生だった頃にはあった。松山観光港を出ると松山駅に寄らず松山市駅だった。
、松山駅に寄っていたのは、道後温泉と松山観光港の間を運行していた急行便。(愛媛22か467〜469)メトロ窓のRC2扉
294名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 17:17:44 ID:Owd0Awae
>>288
貸切転用と言えば、920〜926の俗称ジャンボもで走ってた。
もちろんツーマンでした。
>>289
165〜169の後継車両は、昭和57年ころに1255〜1259が入り、
後に1410〜1412と三崎線開通に伴い1655・1656が入りました。
295名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 19:51:38 ID:7zXoPem+
>>293
道後温泉と松山観光港の間を運行していたメトロ窓のRC2扉は普通便。
道後温泉と松山観光港間には普通便以外の設定はなかったと思う。

当時は観光港線は割りと優遇されてて、空港線と同時にメトロRCとかブルリの新車が入ってた。
(共通運用だったんだろうけど。)
北条線に、金産メトロ2扉、砥部線はバス窓RCとかの時代。

気が付けばRJになって、今じゃ路線自体ない。(涙)
296名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 20:22:22 ID:SGIx9zTe
>>295
今は観光港リムジンだな
最近は高速バスが増えたこともあってフェリー衰退気味だからな
297名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 19:07:01 ID:B1B5yAoz
お伺いしたいのですが、伊予鉄道バスは金産(KINSAN COACH)で入っていたのは
RC、REどちらでしょうか?
298名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 00:00:27 ID:dPGZtjhR
>>295
15分毎で結んでた頃(昭和50年代後半)はメトロもバス窓(愛媛2い6076〜80、85,86,89,90,91)
も普通便で共通運用。295さんのおっしゃる通り。
急行便はもっと前。昭和40年代後半から50年代初期の頃。(六軒屋から中央通りに抜ける道のない頃)
ちなみに停車停留所
道後温泉、大街道、市駅前、松山駅前、三津駅前、梅津寺、高浜駅前、松山観光港
これは推測でしかないが、奥道後バスも奥道後から市内経由で松山観光港まで走らせていたのでそれの対抗かと思える。
299名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 00:15:35 ID:dPGZtjhR
>>297
RC、REどちらにも入っています。細長のプレートでKINSAN COACHと書かれている。
(自信をもっていえるのは愛媛2い6033から)
実際に確かめたければ郡中線鎌田駅のそばにある廃車体を使ったラーメン屋さんのを確認するとよい。
(お店の方に迷惑をかけないようにね)
300295:2009/09/25(金) 00:46:49 ID:Nvy+dIKQ
>>298
そうだったんですか。知りませんでした。ありがとうございます。
松山引っ越してきたのが昭和51年なんで…。
六軒屋から中央通りに抜ける道がないなんて全然イメージわきません。

奥道後はオバQが爆音立てて走ってましたね。
たまに乗るとやたらタバコくさかったのを覚えてます。
301名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 01:04:26 ID:dPGZtjhR
>>300
ついでにご存知だと思いますが、その頃は道後温泉と三津港を結ぶ便もありました。
(後の6番線)
この便は中央通りを通っていましたが、当時その道がなかったので
松山駅を出ると大手町の踏切を越え、左折し四国ガスの前を通り、古町駅に停車し、平和通りから196号線に入りフジ(消防署)のところを左折し中央通りに入っていました。
さらに、空港線も今では松山駅を通るのは当たり前ですが、この当時は空港ゆきは松山駅を通らなくて、市駅をでると済美高前、土橋、竹原町南と停まり、市駅ゆきは
竹原町南、竹原中組、松山駅前、大手町、愛媛新聞社前、南堀端、市駅の順で停まっていました。
余計な話ですみません。
302名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 01:17:04 ID:Nvy+dIKQ
>>301
おお、懐かしい…。
三津港行きありましたねえ。
私の記憶にあるのは多分6番線、中ドア折れ戸、非冷房のヤツ
(確か鷹ノ子温泉行きとおんなじ車)か、
中引き戸、これまた非冷房のRLだった気がします。

5番線が山西駅前に行くやつにもたまに乗ってました。

空港線が全便松山駅経由になったときにFバンパーにサボが付いたんですよね。

303名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 10:13:46 ID:931D7XaG
土橋経由松山空港行きの方向幕が1234〜1241に入っていたと思う。廃止前は8時過ぎに1本だけだった。
あと細々と54番の高岡経由松山空港行きもあった。
松山空港と道後温泉を結ぶ快速便に1171と1172が入っていた。
304名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 11:00:01 ID:dPGZtjhR
>>302
思い出したが、冷房のRL(1019〜1026) 最初は市内バス(5,7,10)番線に入っていた。
南予に残っているRL(1065(〜1069))は 市駅発(新立・末経由)米野々、九川、伊台等に入っていた。
現在は道路の幅も広くなったが、東高あたりや湯渡町から岩崎町、JRの裏、石手寺の南側なんかは道幅が狭すぎて離合しにくかったからREではなくてRLになったんんだろう。
でも、まさか今まで残るとは思わなかった。
305名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 11:59:33 ID:6xChKyLh
>>304
それ以前の3桁ナンバーのRLは導入当初は非冷房だったんですか?
また、内子や久万に最近まで残っていたトップドアの970や971なんかは、
もともとどこを走っていたんですか?
306名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 12:35:34 ID:RqUu0Vgx
>>303
KーRE(愛媛22か10-09〜18)にも土橋経由の幕が入ってましたね
松山駅経由サボもこの車から付いたと記憶してます(違ってたらスマソ)
高岡経由(鯛崎経由)は吉田金毘羅線の間合いだった希ガス

高岡ついでに南吉田行きの話を思い出した
元々鯛崎経由今出行きだったのが滑走路延長で道路が分断されたために中途半端な場所で
折り返すことになったんだと聞いた事がある
307名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 13:13:03 ID:0dXYsxM7
>>305
中引き戸で非冷房のRLは、15年くらい前に久万で乗った記憶があるよ
1000番台の冷房RLが転出するまで残ってたんだろうな

トップドアのRLといえば、小田方面で走ってたイメージが強い
970、971が小田線用だったかまでは覚えてないけど
308名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 14:11:45 ID:931D7XaG
1065〜1069といえば車内の「急停車ご注意」の表示されるところにウィンカーがついていた。
309名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 14:25:00 ID:931D7XaG
970、971は968、969とともに小田、中畦行きに使用していた。ほかにも高市行きもあった。
968は松山市駅発18時00分の急行便にほとんど入っていた。
310名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 21:49:53 ID:XSAKlmVz
10−69のRLは森松に居て、別のRLと共に
松山−高井−森松線に専用されてた。

RL導入前の7番線はツーマンRB10だったようだ。
311名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 22:51:41 ID:dPGZtjhR
>>305-310
懐かし情報サンクス
>>305
RLの3けたの冷房車(677〜696)(897〜900)違ってたらスマン
>>310
30年以上前だが、確かにそうだった。
うちの前の実家が中心部だったので、5番線に中扉のBT(金産)が走っていたのをよく見た。(ツーマン車)
31207002110694741_vs.2ch.net:2009/09/25(金) 23:12:16 ID:OjYhsWJX
guestguest
31307002110694741_vs.2ch.net:2009/09/25(金) 23:13:35 ID:OjYhsWJX
guest
314名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 23:32:50 ID:sK6ccsv+
>>310
確か90年の改正で10番の久米〜高井〜森松間が大減便された時に、
日中は久米〜森松がRLで数往復するだけになって、一気に落ちぶれた感があったな
結局朝夕の市内直通便以外廃止になって、RLもいなくなってしまったが
315名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 00:34:45 ID:uMfF0FDF
一度、森松―津田団地線に入っている688を見たことがある。
1286〜1293、1564、1565が全盛の時に珍しかった。
316305:2009/09/26(土) 01:31:09 ID:4wPu8Lkl
>>307-311
情報ありがとうございました。

ところで過去に南予方面への特急・急行・準急に
伊方や中山町佐礼谷あたりへの直通があったようですが、
道の狭い区間まで入るこれらの系統はトップドアの中型車両で運行だったんでしょうか?
317名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 12:13:51 ID:56GqNDwp
大街道で伊予鉄天然瓦斯超低床&アンパンマンバスのイベント
15時迄とitv&nhk
318名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 12:50:06 ID:uMfF0FDF
伊方、川之石、雨井行きは八幡浜、三崎行きと共通の大型車です。
佐礼谷行きは南予バス、久万バス分社前は901、その後は廃止まで687が入っていました。
松山市駅から佐礼谷局前を由して内子駅前に行く便は1691でした。
319名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 18:47:21 ID:56GqNDwp
マドンナバス毎日2便に変更 来月から伊予鉄
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090926/news20090926199.html
 伊予鉄道(松山市)は25日、土日祝日に松山市中心部で1日10便運行しているマドンナバスの
ダイヤを、10月1日から毎日2便運行に変更すると発表した。NHKのスペシャル大河ドラマ「坂の
上の雲」放映による観光客増加を見込み、路線バス式から、途中で乗降せずに観光地を巡る観光
バス形式に変更する。
 松山市が、ふるさと雇用再生事業費補助金の交付を受けて実施する「電車・バスおもてなし事業」
の一環。伊予鉄が事業を受託し、来年3月末まで実証実験として行う。
 新ダイヤは、始発地点の大街道または道後温泉駅前で乗車した後、石手寺、道後温泉本館又新殿、
秋山兄弟生誕地を周遊し、それぞれ10〜30分観光。松山城ロープウエーの東雲口駅舎前または
道後温泉駅前で降車できる。午前8時50分発と午後1時発があり、1周の運行時間は約2時間半。
完全予約制で、運賃は大人1700円。
320名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 18:49:23 ID:56GqNDwp
公共交通機関の利用を 松山で啓発イベント
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090926/news20090926211.html
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090926/photo/pic18708198.jpg
 バスや電車など公共交通機関の利用を呼び掛ける「考えよう!交通エコライフin松山」が26日、
松山市大街道1丁目のアーケード商店街であった。
 国土交通省四国運輸局や四国4県、交通機関などでつくる「四国公共交通利用促進協議会」が
主催し、今回で3回目。
 商店街には、環境への影響が少ないCNG(天然ガス)バスなど3台を展示。家族連れが運転席に
座って記念撮影したり、伊予鉄「ICい〜カード」を使ったバスの乗降体験をしたりしてバスに親しんだ。
フリーゲージトレインの模型や公共交通機関利用をアピールするパネル展示もあった。
321名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 18:53:25 ID:56GqNDwp
四国統一公共交通利用促進キャンペーン 都市イベント<考えよう!!交通エコライフin松山>の実施について
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/houdou2/1193694_2828.html

交通エコライフin松山開催
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090926/news20090926208.html
 バスや電車など公共交通機関の利用を呼び掛ける「考えよう!交通エコライフin松山」が26日、松山市
大街道1丁目のアーケード商店街で行われている。
 国土交通省四国運輸局や四国試験、交通機関などでつくる「四国公共交通利用促進協議会」が主催し、
今回で3回目。
 商店街には、環境への影響が少ないCNG(天然ガス)バスなどが展示。家族連れが運転席に座って記念
撮影したり、伊予鉄「ICい〜カード」を使ったバスの乗降体験をしたりして楽しんでいた。
 会場には、フリーゲージトレインの模型や公共交通機関利用をアピールするパネル展示などもある。
322名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 19:00:09 ID:56GqNDwp
ttp://www.iyotetsu.co.jp/company/eco/eco03.html
都市イベント“考えよう!交通エコライフin松山”(H19.09.24)

更新してね-じゃんw って 
環境問題への取り組みは
ttp://www.iyotetsu.co.jp/company/eco/
会社案内から
ttp://www.iyotetsu.co.jp/company/
隠しぺ-ジになってるんだな
323名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 19:08:37 ID:56GqNDwp
四国公共交通利用促進協議会  ttp://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/bunya/koukyou/index.html
・ 四国統一公共交通利用促進キャンペーン(H20.9.20〜10.20)
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/eco/eco2008.html

四国統一公共交通利用促進キャンペーンの実施について
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/newsrelease/2009/2009-0907-1300-4.html
newsリリ-スのトコなんだなttp://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/index.html

四国公共交通利用促進サイト「知る・エコ・公共交通ドットコム」を新規開設・オープンします
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/newsrelease/2009/2009-0918-1721-4.html
ttp://www.shiru-eco-local.com の
ttp://shiru-eco-local.com/index/menu04/ に載ってたかw
324名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 19:16:02 ID:56GqNDwp
ビット日記も
ttp://e-card.co.jp/pitt/diary/?y=2008&m=09
それってなぁ〜に?2008/09/26
ttp://e-card.co.jp/pitt/diary/?y=2007&m=09
と、交通エコライフin松山 2007/09/20
が最新か
325名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 19:25:25 ID:56GqNDwp
そういや、ピット日記って、
ttp://www.iyotetsu.co.jp/img/common/e-card.png
ttp://www.iyotetsu.co.jp/e-card/
から
ttp://www.iyotetsu.co.jp/e-card/img/link/e-card.png
ttp://e-card.co.jp/
に逝かないと見れないんだな

伊予鉄topの新着情報で分かるようにしたらいいのに
326名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 19:35:40 ID:56GqNDwp
>>319
そういや、マドンナバスって
ttp://www.iyotetsu.co.jp/ticket/
遊々チケットが絡んでくるんだな
ttp://www.iyotetsu.co.jp/kankou/madonna.html#mado
利用日1日に限り、区間内を何回でもご利用になれます。とあるが、
乗車日指定で、前売販売してるのか、利用日当日のみ販売なのかだな
327名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 19:42:13 ID:56GqNDwp
あ、遊々チケットは
プラス200円で坊っちゃん列車
プラス200円で大観覧車くるりんご利用いただけます。

1Dayチケットも同額で
プラス100円で坊っちゃん列車
プラス200円で大観覧車くるりんをご利用いただけます。
プラス100円でマドンナバス乗車可能

だから、発売中止になるのかもな
328名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 20:46:41 ID:3+RLlGrE
ID:56GqNDwp

連投しすぎだって〜の。

言いたい事は沢山あるのかもしれないが、
いくらなんでもこれはひど過ぎる。。。

もう少し要点をまとめてから書きこみしていただきたい。
329名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 21:32:17 ID:IL64MV9V
>>315
102の幕を出して椿団地環状線を走るRLもインパクトがあった。

伊予鉄の津吉経由川内線(後の12ですね)が健在だった頃、
川内からの初便&西津吉始発便はRJ×2台で決まっていたんだが、
2台共車検だったのか(ナンバーが続番だった)RLトップドア&RC?トップドアで
代走していたのを目撃して驚いたことがある。
330名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 06:59:50 ID:umyFKUM8
公共交通機関の利用促進をnhk松山
 愛媛県内で利用客が減少している電車などの公共交通機関をもっと利用してもらおうという催しが
松山市中心部の商店街で開かれ、家族連れなどで賑わいました。
 この催しは、四国運輸局や県内の私鉄やバス会社などが開いたもので、ことしで3回目になります。
 会場となった松山市中心部にある大街道商店街では、かざすだけで料金が支払えるICカードを使って、
バスを乗り降りしてもらう体験コーナーや、人気キャラクターが描かれた貸し切りバスや二酸化炭素
などの排出量が少ない天然ガスで走るバスの運転席に試乗できるコーナーなどが設けられました。
子どもたちは運転手の帽子をかぶってハンドルをさわったり、バスの前で写真を撮ったりして楽しんでいました。
 2歳の子どもをつれてイベントに参加した松山市の30代の男性は「電車はよく利用しますがバスは
あまり使っていません。バスを利用すれば運転しなくてすむし、環境の問題もあるので利便性が
あがればもっと利用したいです」と話していました。
四国運輸局の西本照文愛媛運輸支局長は、「公共交通機関の必要性や環境にも優しいことなどを
知ってもらい、もっと利用してほしい」と話していました。
331名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 09:01:32 ID:5z21xvfF
くだらねえニュースなんか貼らなくていいから。
332名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 11:40:27 ID:SYq8Yhl/
見る(読む)気が失せるよ!
333名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 12:29:43 ID:gqk6G2HA
確変じゃ333
334名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 14:52:32 ID:IosHyzA8
瀬戸内ってMFBMのエアロミディがなくなって以来レインボー2ばかり入れてるのね。
西工は海沿いばかり走る瀬戸内海交通での“耐久試験”でダメだこりゃと判断したのだろうか。
335名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 17:32:10 ID:yhC2RlTv
西工の話題がでたので一つ。
純正ボディの伊予鉄でも愛媛2あ の時代に路線も貸切も存在していたのをご存じだろうか。詳細をご存じの方いらしたら情報をお願いします。
336名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 22:32:13 ID:lCyAha6/
335さん>

1番線(鷹ノ子温泉行)で、金産や帝国のRB10に混じって走ってました。

貸切はメトロ窓のカマボコでしたね。丸2灯でしたのでこれもRB10か
RB10Pだったと思います。
方向幕に金文字で「伊豫鉄観光」とかかれてました。

337名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 22:51:52 ID:ZzM4NXV3
クレクレですみません。今度のいしづちライナーの増便分って阪神と瀬戸内どっちが担当するんでしょう?
338名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 09:38:19 ID:QdXTPx5x
>>3361
ありがとうございます。
そういえば、何回か見た覚えがありますが、貸切なのに非冷房だったような気がします。
339名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 14:33:56 ID:vzgrqLFq
2009.09.28 ダイヤ改正のお知らせ(10/1〜) ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/09/1001.html
土・日・祝日運行中の道後温泉駅前8:50発 砥部焼伝統産業会館前行の1便を運休いたします。

松山市駅 13:10発 18:20発 八幡浜港行きを運休いたします。
松山市駅 9:40発 10:50発 16:55発 三崎行き
⇒ 松山市駅  9:10発 11:50発 17:50発 三崎行きに変更。
伊予大洲駅前 10:24発 13:04発 19:04発
八幡浜営業所 10:49発 13:29発 19:29発
三崎フェリ-前 11:54着 14:34着 20:34着

       八幡浜港 10:00発 17:00発 松山市駅行きを運休いたします。
変わらず|   三崎 13:30発 14:40発 松山市駅行き
06:42  |⇒  三崎 13:00発 16:00発 松山市駅行きに変更。
07:47 八幡浜営業所 14:05発 17:05発
08:12 伊予大洲駅前 14:30発 17:30発
09:26 松山市高島屋 15:44着 18:44着 

遊々チケットの販売中止について(10/1〜) ttp://www.iyotetsu.co.jp/ticket/more/yuyu.html
ttp://www.iyotetsu.co.jp/ticket/img/yuyu.png に当てると
未使用・使用途中ともに残高乗せ替え可能 か とにかく動いたか
340名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 13:11:39 ID:+ngGVIOR
>>337
今日、10/1の今治発便は阪神でした。(青色塗装の5584)
341名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 22:15:52 ID:+BC74ndJ
>>292
八幡浜→雨井
・6:20、7:50、19:00が運休
・7:30が土日祝運休

雨井→八幡浜
・6:56、8:36が運休
・8:06が土日祝運休

この減便で、八幡浜の車両に余剰が生じるはずだが。
(確かノンステ車5台、RJ3台のはず?)
まさかノンステ車の移籍もある?
342名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 22:51:15 ID:8CqXhDtx
八幡浜のノンステは5012・5084・5121の3台じゃない?
RJは1292・1293・1562・1565の他にいたっけ
1184は今は大洲だっけ RJの転属は結構激しいよな
343GHQ:2009/10/02(金) 00:53:00 ID:rqaS7Zzh
八幡浜のノンステは223と225が移籍してきてましたよ

1562は中山に居ます
344名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 05:04:55 ID:LJRU7Dkb
7mのノンステはどう考えても余剰だと思ってたんだが移籍したの?
まだ比較的新しいのに、補助金は関係ないのかな?

1189や1348のRJなんて、八幡浜から久万に移ってる。
RLを残してるものの、車齢30年近い車の維持は大変なんだろうな。
345名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 08:38:25 ID:z9Vmvy14
こないだ夕方の三机行きに短尺の車が使われてて、
南予に7m車いたっけ?目の錯覚かな?と思ったんですが
やっぱり見間違えではなかったんですね!!

八幡浜市民としては車両は小型化しても構わないので、
路線だけはなんとか維持して欲しいところです。

皆さんご存知のとおり、
ここ最近の八幡浜管内は高速・特急も含め悲惨な状況ですから(涙)
346名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 09:31:45 ID:XCSfvFju
>>345
確かに八幡浜市のバスは伊予鉄も宇和島も路線減ったもんな。

伊予鉄と宇和島がもめていなければ今のような状況にはなっていないと思いますが・・・
347名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 09:43:10 ID:4KkzBdjm
>>344
同じ南予バス内の営業所移籍だからいいんじゃね?
1年に1台、いや統合で2台?補助金の現物支給で貰えるんだよな。

岡山-松山線の一部を八幡浜延長にしたらいいのにな。
348名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 09:48:43 ID:E67ZnEoc
>>347
7m車は伊予鉄本体からの移籍でしょ?松山市からは補助金出てないのかな?

小型方向幕のRJも減ったよね
大洲:1184、長浜:1181、1187? 内子:1190? 久万:1088?、1189
くらいだっけ?八幡浜からは全廃っぽいな
349名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 09:53:16 ID:4KkzBdjm
>>347
>>345
スマソ

宇自動の八代-人加志間に、伊予鉄南予は八代車庫があるんだから、
既存路線の延長で八幡浜工高口くらい停車したらいいのにな。
350名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 11:25:24 ID:4KkzBdjm
マドンナバス 観光バスとして運行開始ttp://eat.jp/news/index.html?date=20091001&no=1
松山市内の歴史的観光地を巡るマドンナバスの運行がきょうから始まりました。
きょうの出発式では松山市の中村時広市長らが挨拶したあと、テープカットをして運行開始を祝い、
早速、観光客らが乗り込むとバスは最初の周遊に向け出発しました。
このマドンナバスは、これまで、土日祝日限定の路線バスとして運行していましたが、今回伊予鉄道と
松山市が連携して観光バスとして運行することになりました。
マドンナバスはきょうから来年3月末までの予定で一日2便運行され、石手寺や道後温泉などの観光地
を巡るということです。

まつやまマドンナバスが定期観光バスに ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=34946
週末などに路線バスとして運行していたまつやまマドンナバスが、きょうから、市内の観光スポットを
回る、定期観光バスとして、運行を始めました。まつやまマドンナバスは、これまで週末と祝日限定で、
市内15ヵ所を経由する路線バスとして、運行していましたが、きょうから、道後温泉や石手寺など、
市内の主な観光スポット5ヵ所を、およそ2時間半で回る、定期観光バスとして、運行されます。まつやま
マドンナバスは、国のふるさと雇用再生事業の補助金を活用して、松山市が実施する「電車・バスおもて
なし事業」で伊予鉄道が運行するもので、これに合わせ乗務員が新規に雇用されました。まつやま
マドンナバスは、毎日午前と午後の2便、大街道から出発。料金は大人1700円、子ども850円で、
電話での予約が必要です。
351名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 11:26:28 ID:4KkzBdjm
まつやまマドンナバス1日から毎日運行で出発式 ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12608480
ttp://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12608480
mms://rnb-wmt9od.stream.co.jp/vod09/rnb/news/rnb09100101.wmv
 松山観光の新しい顔として活躍する観光バス「まつやまマドンナバス」が1日から毎日運行される
ことになり出発式が行われました。
 出発式では伊予鉄道の佐伯要社長が「坊っちゃん列車」とともに観光客の受け皿としてリピーターの
増加につなげていきたい」と挨拶し、テープカットで第1便の出発を祝いました。2004年10月から
土日祝日に限って、路線バスとして運行していたまつやまマドンナバスですが、1日からは観光バス
形式に変更し毎日運行されることになりました。バスは大街道を出発地点に午前と午後にそれぞれ
1便づつ運行されます。また、松山空港やJR松山駅などではマドンナ姿に扮したおもてなし案内人が
観光客を出迎え、バスの周知を含めた観光PRに一役買います。「まつやまマドンナバス」、運賃は
大人1700円で完全予約制となっています。

何で予約先が名古屋なんだ?
352名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 11:56:01 ID:4KkzBdjm
マドンナバスの毎日運行開始 伊予鉄道
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091001/news20091001283.html
空港も駅も経由しないのがなあ
353名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 21:12:00 ID:A5eOZpKK
よしおまえら飲酒検査じゃ
354名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 21:56:11 ID:7G7S8QOL
ついにノンステップバスの南予バス移籍車が出たか。衣山線の廃止、伊台、米野々線の減便で余剰になって7m車で転用先がないことから南予バス移籍になったのだろう。
南予バスの配置
久万 1088、1189、1288、1347 1348、1904
内子 1190、1291、1562
大洲 1065、1184、1287
長浜 1181、1187、1243、1286 1350
八幡浜 1292、1293、1565、 223、225、5012、5084、 5121
南予バスの各営業所の配置はこんな感じでしょうか?

久万に1904が内子に1562が入って1178と1183がそれぞれ廃車になったのかな?
ところで1289はどこにいるのですか?
355名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 22:43:09 ID:Id4h+toK
>>354
1178はまだ久万で生き残っている。1289も久万にいる。
貸切落としのボローリボン1281が廃車のようだ。
内子は1290もいると思う。3台じゃ回らないだろ。
あと内子には小田線のトップドアのRJが常駐してるようだが
南予バス委託後の市駅18時発の急行中畦行きの小田泊まりが無くなり
夜は内子に戻って、翌朝また小田まで回送か??
大洲と長浜の車は混ざってそうだが、1186も長浜にまだいたような…。
356名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 22:53:58 ID:NtnSbnVq
>>354
久万に1289、内子に1290がいるのでは
最後まで松山にいた小型方向幕の1191、1192は南予に移ってないのかな?

五明線は7m車が減った代わりに9m車の運用が増えてるみたいよ
357名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 23:34:33 ID:X4BkjCbZ
>>354
内子の配置は1183、1290、1291、1562
1186、1190、1191、1192は、すでに廃車済み。

余談だが、1562のうしろの広告というか、看板というか、
内子や中山に縁のない?八幡浜の学生服屋の広告だが、今もついてる?

358名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 23:40:01 ID:0dpCHliG
>>354
1088ってまだ残ってんのか。
1065と4ヶ月しか登録違わないし、日本最古のRJなのかなぁ。
359名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 00:02:40 ID:0TgCVisK
久万の1904は久万⇔面河、石鎚土小屋がメインの運用でしょうか?
そうすると久万営業所で松山市駅方面からの1903から面河方面への1904へ同じ車どうしの乗り継ぎということになります。

伊台方面も元市坪はなみずき線の5082と元北伊予線の5112が転入していますね。
360名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 00:09:05 ID:bukO2Ejt
>>358
土佐電ドリームにいたK-RJの718〜720グループも逝ったから、久万の1088が恐らく最古の一つ目RJだろうね。

初期ブルリはあと何台残ってる?
361名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 18:00:33 ID:RnyOIGa5
>>349
伊予鉄と宇和島は路線進出に際して規制あるから難しい
伊予鉄が松山〜宇和島
宇和島が松山〜八幡浜
に進出しようとしていたときに協定結んだのが今でもある。
362名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 19:27:10 ID:Cm1cNrQg
>>361
へ- ってことは道後-大洲の協定は破毀したんだ
363名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 09:10:58 ID:AYaXp/0o
>>362
ただ規約締結時には高速道路なかったから高速経由は対象外なのかもしれない

伊予鉄も伊予市〜道後間を相互で乗る人は少ない電車が便利な区間だからな。
八幡浜〜大洲は宇和島廃止の見返りなのかも
364名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 11:17:03 ID:AYaXp/0o
>>363
協定は国道56号のみ

でも協定があるから八幡浜特急は廃止できない
ただし補助金なしでは今の乗客数ではやっていけない
万が一廃止すれば宇和島が入ってくるかもしれないが・・・
365名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 15:26:12 ID:trcUibLe
>360
伊予鉄本体・南予では貸切落としの1387〜1391のグループが現在最古参かと(1391はナンバー外されてましたが)。いよてつグループではいよスポのが最古参になると思われます。
366名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 19:59:45 ID:kOSSjJrR
1388は半年程前にナンバー外した写真がここで紹介されてなかった?
それ以降、久万線専用車が1388から1391に変わってるし
ということは、1387、1389、1390が残ってるのかな
367名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 21:52:06 ID:2FFzonrp
いなかは自家用車だよ
368名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 07:11:50 ID:IUSexsbS
>>355

×市駅
○松山市駅
369名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 22:45:10 ID:OJG9Vo9r
>>368
市駅でも松山駅でも立花でもいいんじゃない。
地元民にはそれで通用するんだから。
370名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 23:36:35 ID:sbeG1Yoi
イヨテツスポーツセンターの送迎車って元1200代だっけ?
371名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 12:05:10 ID:t7QpFcTM
多分そう。K規制の車だね。
イヨテツスポーツに移った当初は、行灯と伊予鉄南予バスの表示を外しただけで
そのままの色で使ってたんだが、
本社から苦情でも出たのかね。

ここは一昨年くらいまで昭和51年式のRVが現役だったから、
致命的な故障が発生するまで使い倒しそう…。
372名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 13:40:14 ID:kxDjJrJ9
イヨスポのは1300代(1343辺りの番号)の車ではないか?
ブルーガラスで第1・5窓が固定窓になってる点で識別してみたのですが。1200代にも同仕様が居たならすみません。
イヨスポに配属になる前は健康ランドに一瞬居ませんでしたっけ?
373名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 22:07:08 ID:U80nsUt4
>>372の通り1300代で、元南予バス貸切の1344のはず。
他に、元室町貸切RR1台(1384だったかな?)も、今はイヨスポ送迎車。

健康ランドに一時期いたバスには、
マツダのパークウェイ(マイクロ)もいたような・・・。
このマイクロも、今はイヨスポ送迎車。
374名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:19:48 ID:E3eMIKpg
路線で使われてないから年式の割にメーターが回ってないのかもね。
斎院で37がナンバー切られてたたずんでるそばで
あれが車検受けてて笑っちゃった。
375名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 00:42:14 ID:VFaP24Zl
八幡浜総合病院に集中しないように、伊方方面から八幡浜止にしないで、
平日のみ新大洲病院/大洲営業所まで延長できないもんかなあ。
長浜方面からは松ヶ花から大洲記念病院経由で。
中山/佐礼谷方面からも大洲記念病院経由の新大洲病院/大洲営業所まで延長で。
特急便では通院にも通学にも遅杉るなあ。
376市駅 立花 團地前:2009/10/07(水) 03:27:32 ID:sElTT2ZF
>>369
368は鉄板に出没する池沼ぷちこww

放置がいちばん。
377名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 03:28:46 ID:sElTT2ZF
さっさと松山にいる1240廃車しろよ
378名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 01:40:37 ID:Zs5H6Fjd
日野一つ目RJの台数は、愛媛がNo.1だろうな。
379名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 12:55:00 ID:m10wsSRN
P規制車がまだ全車現役だし、
Kの初期車もまだ残ってるくらいだからなぁ…。
380名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 19:01:15 ID:r4QrtWPm
eat newsboxのにこにこ日土の特集で、
1065と5044が伊予鉄南予便廃止の資料映像で映ってたな
381名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 22:59:55 ID:0RwPerCW
どうして5067〜5071だけ日野のエンブレムが無いんだろう…
382名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 01:52:04 ID:uI6ASfHj
宇和島自動車 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162910936/
即死にかかったか
383名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 11:04:21 ID:io9olXbk
>>381

リヤに日野四ッ星プロジェクトのステッカー貼ってたのと関係あるんですかね?
384名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 22:45:16 ID:yGAf/TlI
>>381 
ホントだ。確かにないな。

>>383
ステッカーとの関係なのかな? 分からない。
しかし、ステッカーもリア窓にラッピングしてた関係上、
5067、5068、5071に貼ってたのは剥がされちゃったし。

 
385名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 10:40:15 ID:bf0Z0ga9
ちょうどラッピング広告を始めた時期に購入したから
前面もラッピングするつもりでエンブレムなしで発注したけど、
松山市に前面はダメよと言われて結局貼らなかったとか、そんな話だろうか?

ちなみにL∞pのロゴが入ってる車も付いてないようだ。
386名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 10:45:25 ID:c8b/xaL8
宇和島自動車 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1255225294/

とりあえず立ててみた
387名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 18:18:13 ID:HBeE70ae
昨日1184乗ったが、サビが内側からふくらんでいて、窓枠なんかまっすぐじゃないな。
よくあれで営業できると思う。
388名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 18:21:58 ID:fg5V7d5r
36生存確認。
阪急の折り返し夜行になる八幡浜行きの続行。
このぶんだと年末年始までは使いそうかな。
389名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 21:54:24 ID:cs7fr8UI
>>387
伊予鉄本体に中型の新車が入らないから、代替しようにもできないんだろうなぁ…。
親会社には1200代のRJはあと何台残ってるの?
1240なんかを見てると、南予の車より
親会社のポンコツRJを先に廃車にされそうだが…。
390名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 23:42:41 ID:ywcfdEVJ
本体の1200代はもう1235と1240だけじゃない?
この辺の車はそのまま廃車でしょ

南予へのHR7m車の移籍は既出だが、RJは1562・1565以来止まってるね
391名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 23:48:18 ID:Wo0lmYEs
室町の予備車だった1237は廃車になったの?
392名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 00:25:47 ID:MhJJxdJe
新型リムジンバスが入ってくる らしいっす。

どうも貸し切り落としではなく、新車のセレガらしいっす。

後、ブルーリボンシティハイブリッドも入ってくるらしい。
393名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 00:36:40 ID:YYOllUz2
南予バスの1100代のバス

久万 1178、1189
内子 1183
長浜 1181、1187
大洲 1184

多分この6台だけと思う。確かに本体に新車が入らないので廃車のしようがない。
室町の1355、1356、1563や斎院の1358、1360、1692も予備車だったり臨時で必要なので南予バスに移動できないと思う。

でも高浜駅と松山観光港を結ぶ電車連絡バスに使用中の1911をあんな短距離で使うんだったら南予バスの老朽バス置き換えに使った方がいいと思う。
394名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 01:34:18 ID:UP2VIhSU
観光港連絡バスも廃止していいわけはないし
ある程度収容力のある車が必要なわけで・・・
395名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 01:37:11 ID:7Q3ukwJh
1100代は昭和57年3月登録だったかな…。
30年もは持たないかな?
あれだけ大量に残っていた高知のモノコックですら
30年を目前にことごとく廃車されていったからな…。
396名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 03:30:21 ID:gEQXyPry
>>395
久万に居ると冬期の融雪剤、長浜に居ると海至近なので、塩害で寿命厳しいのでは?
397名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 15:22:46 ID:xOczVPvc
室町の1353・1354・1564や斎院の1361・5083あたりは普段使ってる?
1355・1356は朝ラッシュに使ってるようだが
398名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 22:29:24 ID:0c5gPESi
1353はたまに31に入ってる。
5083はたまに8や10に入ってる。

ジュンク堂にバスラマ置いてないね。
まああっても大抵立ち読みするだけなんだけどw
399名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 22:36:58 ID:jedlRzAR
>>391
とっくに廃車済み。

>>397
1353・北伊予線でかなり見かける。
1354と1564は斎院所属。
1354・平日朝ラッシュの森松→松山市駅、夕方の松山市駅→松山空港に、
日祝は夕方勝岡線で使われる。
1564・予備車、ただ日祝は朝の金比羅前→松山市駅、昼は勝岡線に使われる。
1361と5083・予備車
400名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 23:05:32 ID:C1nAGY2n
勝岡線って室町担当だと思うが、斎院の車使うときって斎院の人が乗務するのか?
朝ラッシュや日曜だけ担当ってややこしいな

斎院車の18番森松→松山市駅は昔からあるけど、
97年頃に1年だけ走ってた平日朝の78番(川内→短大前→市駅)も斎院車だったな
401名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 23:23:08 ID:sZkWIGp+
運用の少ない日祝にわざわざ予備車を引っぱり出して使うっていうのは
バッテリー上がりとか故障を防ぐ為?

>>398
2階に置いてるよ。バックナンバーもある。
紀伊国屋のように鉄道関係の雑誌とは一緒に置いてないみたい。
402名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 23:45:09 ID:YYOllUz2
日曜、祝日の勝岡線の午後は受け持ちが斎院かと疑うぐらい斎院の車が多い。
松山市駅発
14:40、16:40 1240
松山市駅発
15:10、17:10 1564
松山市駅発
16:10、18:10 1354
たまに5071も入ることがある。
78番の川内→短大前→松山市駅に1292が入っているのを見たことがある。
403名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:07:15 ID:ZSmhUCw1
18番の森松→松山市駅は斎院の車も入っているがかなり前は新居浜特急の車も入っていた気がする。
あと椿団地線の車による市坪住宅前→北古川→松山市駅の路線があった頃松山市駅到着後森松に回送して松山市駅行きになっていた。
404名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 10:48:12 ID:cV2WWJNQ
新居浜特急の車は、川内線(夜の川内行、朝の市駅行)でも使ってたな
その関係で川内行が21時台に4本くらいあったけど、
当時は車両も乗務員も川内の担当だったっけ?

今、特急車の間合い運用は北条の急行便だけかな
405名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 12:20:10 ID:vAZq22Xk
平成3年に放送された東京ラブストーリーを見てたら、
織田裕二が伊予鉄南予の旧塗装のRJ(108X)から降りてくるシーンがあるんですが、
この108Xや1176、1243あたりの旧塗装のRJはいつ頃南予に移ったんでしょうか?
406名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 12:24:34 ID:vAZq22Xk
補足ですが、そのシーンは大洲市内で「出石寺」の方向幕が出てたと思います。
407名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 12:55:24 ID:JAPWOIWS
>>406
確かに出石寺の幕を出してましたね!
バスを降りたのは桝形バス停だったと記憶してます(違ったかな?)

当時、大洲市内から出石寺行きはもう存在してませんでしたので、
ちょっと嬉しくなったものです☆
408名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 12:57:30 ID:yYW6uclU
確か塗り替え進行中ぐらいに分社化されたんじゃなかったかな?
だから旧塗装の車は南予バスになる前から南予にいたんじゃなかろうか。
その当時にはまだ比較的新しい車だし、松山からの都落ちじゃなくて新製配置かも。
409名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 21:15:24 ID:ZSmhUCw1
1243は20年前に35番の松山市駅―内子・五十崎に入っていた。内子配置で1689、1690、1691の予備車だったと思う。
さらに22年前は松山市駅―日招―松前人繊門線に入っているのを見たことがある。
410名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 21:25:23 ID:ZSmhUCw1
1176は昭和63年には八幡浜にいた。その頃の八幡浜から伊方方面に行く車は686、892、893、894、972、973、977、978、979といったモノコックのRL系のバスが幅をきかせていた頃で1176がとびきり新しく見えた。
977、978、979は八幡浜駅―三机の急行便に入っていたので前後扉ながら背もたれが高い車だった。
411名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 21:43:31 ID:ZSmhUCw1
伊予鉄南予バスに変わる頃1084が大洲から室町に移動してきた。主に北伊予線に入っていたが勝岡線、椿団地線にも入っていた。しかしこの頃には1086〜1090が新塗装になっており旧塗装の1084は異彩を放った。さらに右側面の広告枠がなかった。
それから2〜3年後にはモノコック系のバスより先に廃車になった。
412405:2009/10/14(水) 22:46:17 ID:Edoe4H6S
>>407-411
情報ありがとうございます。
分社化前は南予へも新しい車の配置があったんですね。

ところで>>411を見て思い出したけど、今から10年くらい前、
観光港から運転免許センター方面への海岸沿いの道を車で走ってたら
道路沿いにRJの廃車体が放置されてたけど、これが1084でしょうか?
最初は相当奇麗な状態で捨てられてて、数年後にはだんだん草に囲まれてきてましたが、
今もあるのかな?
あんな所に伊予鉄の車が放置されてる理由も知りたいけど、
それより、わずか数年で廃車にしてしまったのはなぜでしょうか?
28年たった今でも同期で現役の車もあるというのに…。
413名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 22:50:51 ID:V1xAe/ty
新塗装は1988年製の1689からだっけ?
南予分社は1989年だけど、91年頃までは旧塗装車も混在してたな
小型方向幕のRJの方が新塗装化が早くて、15**あたりが最後だった覚えが
414名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 23:01:58 ID:2+BzjqFR
>>401
2階にもその手のコーナーあるんだね。気付かなかった。
バスマガジンは1階に置いてあったのに。
415名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 23:35:29 ID:ZSmhUCw1
20年前に新塗装の1086を見た時は衝撃的だった。
416名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 15:39:49 ID:ZXPhK5fD
伊予鉄道は日野セレガ(PKG-RU1ESAA型)は何年製でしょうか?また、日野ブルーリボンU、日野レインボーUいますか(いればワンステップかノンステップかも教えてください)?
417名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 16:38:49 ID:AQGXsG98
>>416
PKG-RU1ESAA:2006〜2009年製
ブルーリボンU:いる(ノンステ)
レインボーU:いる(ノンステ)
418名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 16:39:16 ID:8RpEr16Q
>>416
セレガは17年式ADG車から導入開始
ブルリUとレインボーUは21年式がいてノンステ
419名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 16:40:02 ID:8RpEr16Q
かぶった。。。
420名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 20:59:30 ID:JWnkBA6Q
元貸切2002、空港リムジンになってた。

>>400>>402
松山市駅−短大前−川内、そんな路線あったね。
同じ頃だったか、松山市駅−大街道−愛大前−北条という路線も一時期あったね。
421名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 22:00:16 ID:/X41Gxu0
>>420
やっとセレガが路線落ちか…。
しかし今まで古い貸切車から順番に路線に落としてたが、今度は飛ばしてきたな。
まぁ今更ブルリを改造しても先は短いからなぁ。2002だって17年落ちだし…。
これで1466〜1470のどれかに廃車が出るのかな?
422名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 22:11:01 ID:MlClTN2k
>412
まだあります。ガラスも割れ、ボディもサビサビで悲惨な状態です。
>420
短大前って、東雲ですか?
423名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 22:27:01 ID:McPbWlz6
>>422
そう、東雲ですよ
朝は川内7:25(日祝運休)で斎院の1200代RJ
夕方は市駅15:35(土日祝運休)で川内ローカル用の1100代RJを使ってたね

>>420の妙な路線を突然開設したのは確か97年の改正だった
昼間の市駅〜堀江や松山駅〜久米で15分間隔運行が復活したのはこの時だったはず
424名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 23:00:45 ID:Qm38zDhc
んでも2002の後はGJが5台でその後はもうセレガRになっちゃうけど。
425名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 01:36:28 ID:voVa2Iml
>>424
問題はそれなんだよなぁ…。
ブルリが寿命を迎える数年後には代わりのタマがない。
2144のGJから新セレガまで全てを順番に落としたとしても足りない。
南予バスの貸切車両もほぼ無くなる。

しかし数百円しか稼げないリムジンに伊予鉄が新車を入れるとは思えないし…。

高速車両を落とすようになればまた話は別だが。
426名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 10:57:16 ID:qeJ/eWvG
リムジンって既に1台廃車になってたと思うんですけど、14**のどれかでしたっけ?(既出ならごめんなさい)

排ガス規制で貸切車は新しいのが(高速続行便とかにも)要るから玉突きか、貸切減車による貸切経年車のリムジン落としってのが流れになってしまうんですかね…

伊予鉄昔路線といえば、71番の湯の山経由伊台・伊台本村ってのがあったんですね。
427名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 12:17:38 ID:NcSiO6xY
>>425
使えるネタ無くなったら恥を捨ててついに中古導入フラグかも
428名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 13:25:19 ID:g+iR5z3r
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Onomichibus_for_innoshimaline02.jpg
こんなのでいいんじゃないの?
どうせ15分ぐらいなんだから。
429名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 13:27:22 ID:iBRF5y/h
今の空港リムジンは14**に廃車が出てなければ、1466〜1470、1598、1641、1677〜1679、2002の11台か?
販社を系列に抱えている以上、1〜2台なら新車入れざるを得ないかも

>>426
当時は52番の湧ヶ渕行きが湯ノ山を経由してなかったから、71番の一部が補完してましたね
最後は日中の2往復だけだったけど
430名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 13:54:42 ID:df13heRx
昔の系統表って伊予鉄道百年史に載っていますよね。

通っていた高校で昔借りた事があります。

確か愛媛県図書館にもありました
431名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 14:09:21 ID:qeJ/eWvG
>>429
サンクスです
1356(だったはず)の側幕表に旧32番やらと共に遺ってました

>>430
コミセンにもありますね
あの表以降の系統の変化がわかるものがあればいいんですけどね
昔の時刻表があんまりないもので…
432名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 23:00:56 ID:xI2orKl6
>>426
1679が入ったあと、1469が廃車。

2002、空港リムジンよりも八幡浜特急や新居浜特急のほうが良かった気もするが・・・。
433名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 08:44:28 ID:IPGMR/Hr
共同運行のせとうちとの格差を考えると新居浜特急の車をどうにか・・・
434名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 19:08:20 ID:Zld27yEq
>>432
廃車は1469だったんですね。最近のリムジンの14**の中に塗装が薄くなって元の塗装が浮き出てる車ありますけど、2002と入れ代わって逝っちゃうのかな?
435名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 23:38:42 ID:Lin84dBT
塗装の問題じゃなくて、車体とか機関の問題だろ。
伊予鉄にはいまだに前期型ブルリが残ってるから空港リムジンの古さが目立たないが、
1400代のリムジンは、ブルリ後期型でも最初期にあたる昭和60年式だからな。
当時、瀬戸大橋は開通前、四国の高速は土居ー三島川之江のみ、
鉄道はまだJRじゃなくて国鉄、車両は8000系や2000系どころか
キハ185や121系すら存在せず、客車列車が普通に走ってた時代だと考えると
どんなに古いか分かるわな…。
いまだに生き残ってるのがすごい。
436名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 01:51:15 ID:OkX2o8Px
古い車でもちゃんと手を入れれば大丈夫なはずだけど
伊予鉄ったらたまに塗り直すぐらいで
スクラップになるまでほとんど原状維持なんだもん

リムジンの内装の窓の下のとことかボロボロに朽ちてるわ
437名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 02:06:06 ID:vpC4clzg
色褪せた外観にボロ内装、県外人にしたらイメージ悪い…
廃車前提の色褪せではないのね
438名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 05:34:33 ID:Tliw6j96
>>435
対岸の広島も國鉄王国ですよ。
439名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 09:31:53 ID:6dpNsS6O
>>438
そんなこといったら隣の高知も(ry
440名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 12:12:56 ID:hrs2q8SE
高知も最近はすっかり状況が変わって、むしろ伊予鉄のほうが古いのが残っている。
モノコックも今では土佐電に数台が残るのみだし、
伊予鉄では現役バリバリの後期型RUも高知では結構廃車が出ている。
県交通なんて1つ目RJまで全車廃車になった。
441名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 13:32:05 ID:n1PFuHAq
廃車がほとんど発生してない5E、6Eも県交通では、5Bや後期ブルリと並ぶ古参格になったからこれらも近いうちに廃車が出るだろうね。
後期ブルリは徐々に減ってはいるが、まだ貸切や空港連絡バスで主力級の扱い。
442名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 13:32:56 ID:vpC4clzg
セレガの標準仕様ばかり買わず11列のリミテッドエディション(12列2台居るけど)でも安く買ってブルリの代替え促進!なんてしないかな
とき観光とかみたいに2次架装でリヤスポ・スモークガラス(フィルム貼りだろうけど)付けたら見た目も安っぽくないし
443名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 22:36:07 ID:z/zjCzEp
1527はスキップバスの運用を外れたのかな?
なぜか観光港リムジンのサボを挿して斎院にずっと置かれてる。
事務所に近い位置だから廃車フラグが立ってる感じではないけれど。
444名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 00:53:04 ID:yyCJqtYz
>>443
八幡浜線の減便で余ったんじゃない?

久万線の1300代とかは動いてるのかな?
445名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 04:29:53 ID:IEPAix5r
いまだに1200番台が残っとるっていったい( ̄■ ̄;)
446名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 10:03:43 ID:1DoU/aUQ
1200番台は通常平日朝に1往復するだけだから、ボロでもいいじゃないかと思うがw
毎年新車が入るたびに減ってるし、次の新車導入時に廃車じゃね?>1235・1240
447名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 22:34:58 ID:99pOCDMJ
>>443
今も朝夕の北条線スキップバスだよ。
観光港リムジンも毎日夜間にやってる。
平日は夕方の北条行きスキップバスのあと、観光港まで回送し、観光港リムジンに。
土日祝は夜間の観光港リムジンとして使用。

>>444
八幡浜のは1528。久万線の1390もまだ動いてる。
448名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 00:45:34 ID:8FZMT/uF
>>447
北条線スキップバスって斎院がやってるのか。
以前は室町担当で、北条到着後は回送で室町までまっすぐ戻ってきてたと思うんだが…。
しかし斎院には観光色の特急型車両の予備はないよね?
出庫しようとしてエンジンかかんなかったりしたらどうするんだろ…。
449名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 01:06:37 ID:6p//lElC
特急車の配置は
室町:1387・1389・1390・1528・1787・1788・1903(八幡浜・久万)
斎院:1527・1602・1638・1675・1676・1680(新居浜・北条スキップ)
で合ってる?

高速車が増えたせいか、ここ数年で路線車の斎院配置が増えてるような・・・
450名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 14:25:08 ID:6N8lCHGR
1389はほとんど斎院でお寝んねしてるけど、所属は斎院じゃないのかな?
451名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 20:09:10 ID:nFcjfIE5
名古屋線を最初は斎院経由にして高速の一部を斎院に移すつもりだったけど
何らかの理由で取り止めになったみたいだね。
452名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 21:43:24 ID:qA1gIqxe
>>448
砥部と北条のスキップバス、以前は室町担当だった。
それが、約2年前から斎院担当になった。

>>449
1389・斎院の予備車
1680・八幡浜特急用(室町)
453名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 22:41:14 ID:EncmVgpw
新居浜線も斎院担当になったの?
知らなかった。
こうやって見ると予備車が多いな。
まぁ大半が昭和の骨董品だから仕方ないか…。
454名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 00:01:42 ID:Y3WbeucA
べつに伊予鉄に骨董品収集癖があるわけではなくて
RUもRJも80年代に景気よく大量投入したツケが
今頃回ってきてるんだよな。
455名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 00:16:17 ID:z6TrrXTb
>>451
名古屋線の初っ端の申請時には斎院経由だったけど、名鉄がしくじって開業延期になった間に室町にP&Rができて、名古屋線の再申請時には室町経由になったって聞いたたことがある


日野に青いセレガリミテッドエディションがいたけどどこのだろ?新車かな?
456名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 02:55:46 ID:XBfDy0dd
青ってどんな色?

肱南なら「またか…」で済むんだが、
まさか、リムジン色??
457名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 08:31:40 ID:z6TrrXTb
>>456

他の車があるから頭の一部とリヤスポの無いお尻の一部しか見え無かったけど肱南みたいな水色青色のツートンじゃない感じだった。リムジンの青っぽい感じだったんだけどなぁ。
近々陸事に現れるんじゃないかな。
458名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:17:06 ID:MmYEw7IA
>>455
>>392のことじゃないか?
459名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 20:58:03 ID:Ua8q5qgO
大阪ー松山ー別府航路がダイヤ改正で
大阪発便の観光港到着が深夜3時30分、出発が4時10分になるらしいが
接続のリムジンバスは運行するのかな?
まぁ、バスが出たところでJRも市駅も道後温泉も開いてないから
どこで降りても完全放置プレイを食らうんだが…。
460名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 21:54:36 ID:qytWzcm6
糞ダイヤなって船時代終わりそうだな!
461名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 22:01:19 ID:AgHkRoCs
騒音の反発があるから繰り下がる可能性ありだな
462名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 22:38:59 ID:iKD0rq1y
>>461
現行の大阪ー松山ー大分便を廃止し、代わりに大阪ー別府直行便を松山経由にするようだが、
安定収益の見込める大阪ー別府間の客の利便性を優先するため、こんな糞ダイヤになるようだ。
しかし松山到着を繰り下げると別府到着も遅くなって、大阪ー九州の客が他に逃げそうだからなぁ…。
これでは松山からの個人客はオレンジフェリーやバスに流れ、いずれ寄港廃止になるだろうな。
463名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 22:51:15 ID:5LU8Ce5e
高知〜大阪みたいにオレンジライナー+松山エキスプレス夜行4本になるかも
464名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 11:45:42 ID:qfomfnPm
伊予鉄道(グループ含)、せとうちバス各車両にに日野自動車製リエッセ(路線用か観光用か)、ポンチョいませんか?
465名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 12:16:26 ID:6O/D5/bg
>>464
居ます
466名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 18:14:49 ID:+VRIfo8U
なにココ。
バスオタしかいないのか?
467名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 18:27:31 ID:lZVEHMg2
>>466
当たり前だよ

バス版だもの
468名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 19:14:40 ID:QlQ5f4F8
今頃になってすみませんが、マドンナEXPの伊予鉄担当便
道後温泉経由松山行きの場合
高速 松山←→岡山 の幕のまま使うのかと思ったら、
松山・道後温泉 を使用しているの見かけたもので今更ながら驚きました。
開業当初からですか?
469名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 22:44:48 ID:jX69daPv
>>468 当初からかは分からない。
でも、たまに見かけるが、幕を変えるの面倒くさかったらそのままだけど。

ちなみに「東京・新宿」「松山・道後温泉」「大阪・梅田」「松山・八幡浜」の方向幕が
95にもあるはず。だから使ったのかも(他の4列車にもあるはずだが?)
470名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 01:25:22 ID:dyGLhU3j
両備と下電も 松山(道後温泉)、松(道後温泉)山 って出してるよね
471名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 12:44:41 ID:h7CUXJw8
いよてつの新型リムジン、陸事でみかけました

若干デザイン、リニューアルされてます
472名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 20:03:39 ID:Lk8aeb9n
>>471
画像キボンヌ。
473名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 22:00:07 ID:U4pcRl6F
現在の八幡浜特急の運行車両は何ですか?
以前は角型ブルーリボンだった記憶がありますが・・
474名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 16:57:35 ID:FaC8PT1b
伊予鉄南予バスはいまだに幕式の運賃表示機使っていますか?
475名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 20:56:00 ID:VrDv8NVb
476名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 23:01:14 ID:FaC8PT1b
>>475
さすがに無くなったか
477名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 23:21:01 ID:94n0Hgxm
今朝南斎院車庫横通りかかったら、新セレガリムジンが構内を走ってた。
もう営業デビューしてるのか?
市内を走り回る仕事してるが、2002の貸切落としセレガリムジンも、回送中を1回しか見たことない。

南斎院にはナンバー外されたブルリリムジンも1台いた。
478名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 00:02:29 ID:ci6AHNv9
せとうちバスが阿波池田・別子山から撤退へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20091026-OYT8T01252.htm
479名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 00:05:07 ID:OjppWgdu
>>474 >>476
伊予鉄本体から転属した車両はデジタル式だけど
分社化前に転属した車両(現存するのは1243だけ?)はどうなんだろ
480名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 09:42:38 ID:zDrsrmyx
小学生がバスの乗車マナー学ぶnhk松山
障害のある人の身になって、バスの乗車マナーなどを学ぶ教室が、28日、今治市の小学校で開かれました。
今治市の波方小学校で開かれた、この教室は、子どもたちに、たすけあいの心を学んでもらおうと、四国
運輸局が開いたもので、4年生の児童およそ70人が参加しました。
はじめに、校庭に持ち込まれたバスを使い、子どもたちは、2人一組になり、1人がアイマスクをしました。
そして、アイマスクをした子どもは、介助役の子どものひじを掴んで、段差があることや手すりの位置など
を教えてもらいながらバスに乗り込み、障害のある人が、バスに乗るたいへんさや、狭い車内を移動する
難しさを体験しました。
このあと、体育館に移動して、車椅子の操作方法の説明を受け、段差を越える時は、前輪を浮かせて
進み、スロープを下る時は、後ろ向きで進むことなどを学びました。参加した女子児童は、「障害のある
人のたいへんさを知ることができたので、今後、困っている人をみたら、助けたいです」と話していました。
5223を使ってた
481名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 12:17:07 ID:zKzwCnuy
新セレガリムジンは1台だけ?

これからはリムジンだけじゃなく特急車がどんどん更新時期を迎えるけど、どうするんだろうね。
三崎線や久万線に新セレガを入れるとは思えないが、
転用できそうな車は貸切レインボーが3台あるくらいか…。
482名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 19:38:17 ID:hI4XKH9o
特急車もだけど、元になってる貸切車も更新しないと(-.-;)

繁忙期の大阪や東京行きの続行に使える貸切車が限られてくる
もう少ししたらKCセレガが大阪線続行に使えなくなるだろうし
483名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 22:57:43 ID:z7pIBdGL
枝松の解体屋にブルリが入ってました。1388かな?
その後ろにRLがフロントがつぶれた状態で残ってる。
484名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 11:31:39 ID:R7r231mA
松山インターに高速バス利用者の無料駐車場 (11/ 2)
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20091102&no=0004
高速道路の通行料金割引でマイカー利用者が増える中高速バスの利便性を高め、利用客の増加に
つなげようと利用者専用の無料駐車場が松山インターの入り口近くにオープンしました。この無料
駐車場は、JR四国バスと伊予鉄道が共同で設置したもので、きょうは関係者がテープカットをして
オープンを祝いました。松山インター口停留所の南側に設けられた駐車場には97台分の駐車
スペースがあり高速バスの利用者は、48時間まで無料になる他送迎の車も1時間無料となります。
102339〜7秒2社が共同で開設した高速バス利用者対象の無料駐車場は2年前にオープンした
東温市の川内インターに続いて2カ所目となります。
あとはnhkとebcでやってたな
485名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 00:53:38 ID:Tve7ZWPB
伊予鉄の36と37はまだ生きてますか?
486名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 08:26:45 ID:z6ymaROU
>>485
37は没
36は4、5日前は動いてた
487名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 19:51:57 ID:oPzn0eJq
11月3日、勝岡線の12-40に乗車中にJR松山駅前で新型セレガの空港リムジンバスを見た。
JR松山駅前から愛媛新聞社前まで勝岡線の12-40が空港リムジンバスの52-75の後ろを走り、新車のリムジンバスとボロボロの12-40が前後に並んで走った。
488名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 14:22:58 ID:1GXp1PXT
環状線にもバスを走らせてほしい。東京の山手線みたいに時計回りと反時計回りと。需要はあると思うんやけど?
489名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 19:00:45 ID:vUOAdtOq
>>488
北部分(岩崎−鴨川)は環状線無いから道後温泉−樋又通り−姫原で繋ぐ?

渋滞対策や、既存の放射路線と環状線の乗り継ぎや結節点の整備等がきちんとできたならできてもいいかも
490名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 04:26:49 ID:yFc3BZ43
とっとと廃車にせんかい!
1200〜1300番台のチビバス。
491名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 12:33:54 ID:YL3P/wiB
いっそ西鉄傘下に入ってしまうばいいよww
バスは西工だらけになっちまうけどなw

西鉄バス松山
西鉄バス南予
西鉄バス南予久万支社


電車も西鉄高浜横河原線、西鉄郡中線、西鉄松山市内電車w
492名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 22:46:10 ID:gij8rIUB
>>491
廃止路線を作って叩かれた西鉄の下に入るなんか絶対にごめんだ!
まだ広電の方が良い!
493名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 10:05:23 ID:CWY96EFo
いよてつの126、フロントのノンステップロゴ無くなってる
何日かたつけど貼り直す気配なし?
494名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 23:37:02 ID:pImE3QdB
>>492
90年代前半の伊予鉄もひどかったよな。。。ウテシの接客態度もひどくなっていた。。。
495名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 19:07:17 ID:UQVaI7NG
2001年にサービス向上宣言したが、その少し前から乗務員の接客がいい方向に変わっていったな。
496名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:50:07 ID:EqCXGNGG
北伊予線には朝のみ市役所経由の便があるが、3年前に市役所ではない便に乗車した時に運転手が何を間違えたのか市役所を回って行った。お客さんは怒っていたが運転手からは何の謝罪もなかった。
4年前に堀江から松山市駅まで特急便に乗車した時に運転手が信号待ちの時にハンドルでリズムをとっていて降りる時も「ありがとうございました」の一言もなかった。
497名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:21:32 ID:Mx2/fPv6
伊予鉄は昔から郊外電車の車掌や市電の乗務員は不案内な方や高齢者に対して見ていても感心するくらい親切な方が多いのにのバスの運転士はどちらが客かわからん態度の輩が相変わらずいるよねww

498名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 02:32:23 ID:Sh71aeKX
http://ime.nu/bus.hankyu.co.jp/events/ikisaki_houkoumaku_ba.pdf
↑四国の幕も出るみたいだが逝く漢は居ないのか?
499名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 14:43:11 ID:cfv75wTY
今日、松山市がバス交通調査ってのやってるな。
やらないよりマシだけど、アンケート内容が乗車目的、バス停まで・バス停からの交通手段って簡単すぎだろ
せっかくなんだからもうちょい踏み込んだものできんのだろうか…調査員の税金投入がもったいない
500名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 20:12:17 ID:01ADtiJz
鬼北も合併したら貧乏だから宇和島自動車から見放され
501名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 20:39:07 ID:dFaoFO0G
昨日のnhkでにこにこ日土やってたな
出石寺に聞いてみたら、寺近くの住民も登録して利用してるようだから、
参拝目的の一般化も今後可能みたいだな。
502名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 02:06:28 ID:HMYb7KqD
関汽&ダイヤモンド…オワタ
バス増便かな
503名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 17:21:36 ID:qVfLKA6J
今日はじめてセレガリムジンを見た。
遠めには南海のようなデザインだな。ナンバーは確か5275だった。
側面は見えなかったが、前面LED。結構カッコイイと思った。
504名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 21:23:13 ID:lD8Wxlx7
>>502
伊予鉄が9月に上りを昼から早朝に1便シフトしたが、来年はJRバスが下りを昼前から夜行便に1本シフトしそう。
どうなるフェリー?
505名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 21:28:03 ID:OKUL27EO
松山からのオレンジフェリーの連絡バス週末は1台じゃ足りないんだろうな。
あの連絡バスって夜中どこで泊まってるの? やっぱりせとうち周桑営業所?
506名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 21:18:18 ID:VT+RmKCT
>>505
現状では恐ろしいほどに知名度が低い。
重信のセブンスター前をいつもガラガラで通ってる。
CMやってるんだから、もう少し連絡バスのことも周知したらいいのにと
思うが。
507名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 22:22:00 ID:Yy4j5TvQ
ttp://www.iyotetsu.co.jp/forget/
八幡浜発着の高速路線は大阪線だけでなく東京、名古屋も南予委託になったのか?
508名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 22:30:34 ID:ddQ+Wv3i
南予バス高速ドライバー募集してたから委託じゃね
509名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 22:22:54 ID:oTEpo92K
>>507
名古屋線は委託。
東京線は八幡浜−室町だけ委託。
510名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 23:31:49 ID:aQAgiyXN
>>499
調査員の能力ではあれが限界じゃないか?
ちょっと質問しただけで、アヒャっていたから
511名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 10:00:37 ID:jFGioaio
南環状線を走ってるループバス、本数が少なすぎ。逆周りも無いし。あれじゃ誰も利用せんで。本数増やして逆周りも作れ。
512名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 12:40:10 ID:pVZdv9Kz
>>509

八幡浜−室町委託だと、室町まで上った乗務員の帰りはどうしてるの?
翌朝まで滞泊?大阪線11号で当日戻ってきてるの?
513名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 05:04:09 ID:ZtxE09Du
>>511
現状定時運行率悪いからなぁ...街中にある○分遅れとかの案内があれば
アプライドかジョープラあたりで暇つぶしできるんだが・・・
514名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 10:43:04 ID:TJlTe1/G
砥部線のバス、市駅行きがたまに大街道経由せずに千船町から市駅直行する便があるんやけど?どっちかに統一してほしい。
515名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 12:50:09 ID:2Zsw2Pcf
>>514
夜間の一部上り以外は、動物園経由こどもの城発着便だな
15分待てばイイ
516名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 00:17:23 ID:5FmL+NEV
>>512
知らないが、名鉄や西東京はそのまま二人が八幡浜まで行ってるな。
折り返し時間何するんだろう。
地方会社が東京へ上った場合、折り返し時間には仮眠せずに東京で出かける
運転士も多いそうな。(元両備バスの運転手ブログによる)
517名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 00:20:24 ID:5FmL+NEV
>>512
追加

あるいは、泊まって翌朝の名古屋便で戻るのかも。
一応東京便と名古屋便は伊予鉄担当が隔日で、たすきがけの形になっている。
518名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 18:25:53 ID:kSUNfezx
>>516-517

成程、東京と名古屋は隔日になってるんだ
八幡浜特急と絡めてたりして
519名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 20:20:52 ID:Lq6zsuiR
オレンジフェリー連絡バスの車両って今どれ使ってるの?
これも今は南予に委託らしいけど、車両ごと南予から毎日やって来るの?
それとも運転士だけが特急や高速バスで室町まで来て、伊予鉄本体の車に乗り継いでるのか?
520名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 20:50:54 ID:gBZZdGwu
八幡浜発着の南予委託の大阪線は普段はワンマンで大阪まで行くのに、続行便はツーマンになるの?
521名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 22:59:38 ID:m74qoSyh
>>516-517
西東京の運転士は室町まで。
室町から、南予バスの運転士が西東京の車両を使って八幡浜へ戻ってる。

>>519
今も1787で南予バス仕様。車両は室町に置いてる。
運転士は八幡浜特急で室町に来て、車両を室町に置き、フェリー連絡バス(1787)に乗務。
翌朝はその逆。
522名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 23:03:01 ID:5FmL+NEV
>>520
大阪夜行は伊予鉄が瀬戸大橋経由、阪急が淡路経由。

下りの場合、伊予鉄はワンマンの本便は西宮を出ると豊浜までノンストップ、石鎚で
時間調整の長時間停車。豊浜では宇和島行より後着、先発の形になる。

ツーマンは吉備、豊浜に停まっている。
523名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 23:04:19 ID:5FmL+NEV
>>521
おっと、東京便はそうだったか。名鉄はそのまま行ってるよね。車両が
ふそうってのが関係あるのかも。
524名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 11:53:13 ID:ScCxW3UL
コスト削減と南予の経営安定のために(?)だんだん複雑化してきてるね。

名鉄エアロは八幡浜で尿素補給してんのかな?

明日からマドンナ、吉野川ダイヤ改正だね
525名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 01:40:40 ID:isgn5ZuV
伊予鉄バスさん
旧空港通り通るん止めてくれ
道狭いし停車するたんびに
邪魔くさいんやー
526名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 05:43:21 ID:Eufen7r4
>>525
あなたがその道通らんかったら済む話でしょ(笑)
527名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 21:40:03 ID:JF6o/n4e
宇和島なんてもっと邪魔くさい 道は国道一本だからな
528名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 13:56:23 ID:+3LK09rD
四国中央市デマンドタクシー計画 修正案承認
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091204/news20091204162.html
529名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 14:18:32 ID:XeN7b9ei
川池線川之江七田1往復減便使えないダイヤなるんか…
吉野川エクスプレス池田バスストップ作れよ!
530名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 19:44:06 ID:z/w4Lp5k
>>514

×市駅→○松山市駅
531名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 00:00:58 ID:Ab/+at/j
新セレガリムジンって、いつも同じ時間に見かけるような気がする。
固定運用なんて意味不明なことはしないと思うけど。
532名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 22:52:51 ID:weA2gWOb
上分駅も取り壊されてファミマなってバス停移設してたし新宮線いずれ廃止でしょうな。
533名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 04:21:44 ID:Yu6wjj4c
>>530
池沼ぷちこ市ね。
534名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 10:14:38 ID:Q0LFcE5n
瀬戸内バスが玉突き事故、1人軽傷(12/ 9)
きょう午後、今治市内の市道で、信号待ちのトラックに瀬戸内バスが追突したことから、3台が絡む玉突き
事故となり、1人が軽いケガをしました。
事故があったのは今治市見須賀町の市道で、きょう午後0時40分ごろ、信号待ちのトラックに、瀬戸内運輸
の急行バスが追突し、トラックがさらに前の軽乗用車に玉突き衝突しました。
この事故で、軽乗用車を運転していた市内に住む53歳の自営業の男性が、首に軽いケガをしました。
警察の調べによりますと、バスを運転していた57歳の男性は、停車している車の列を確認しブレーキを
かけたものの、追突したということで、この運転手のわき見が原因と見て詳しく調べています。
一方、瀬戸内運輸によりますと、この急行バスは新居浜発今治営業所行きの路線バスですが、事故当時、
客は乗っていなかった上、終点近くだったため、運行への影響はなかったということです。
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20091209&no=0003
535名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 10:15:44 ID:Q0LFcE5n
路線バス追突事故で1人けがnhk
9日午後、今治市の市道で、路線バスが赤信号で止まっていた車の列に追突し、車に乗っていた男性1人が
軽いけがをしました。
9日午後0時40分ごろ、今治市美須賀町の市道で、今治市に本社がある瀬戸内運輸の路線バスが、赤信号
で停まっていた普通トラックに追突し、はずみでトラックが前の軽乗用車に追突する玉突き事故がありました。
この事故で、軽乗用車を運転していた53歳の男性が首などを打って、軽いけがをしました。
バスは、「新居浜駅」発、瀬戸内運輸の「今治営業所」行きの路線バスで、乗客はいませんでした。警察の
調べに対して57歳のバスの運転手は、「トラックが赤信号で止まっていたことはわかっていたが、脇見をして
追突してしまった」と話しているということです。
バスを運行する瀬戸内運輸では、「被害者の方には申し訳ありません。バスの運転手は、『時刻表を
見ながら運転していた』と話しており、事故の再発防止に努めます」と話しています。
536名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 12:06:25 ID:1JDv6Ieg
>>534
あいテレビだけ『急行バス』ってなってるんだけど、
今でも急行便って存在してるんですか?
537名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 12:12:32 ID:TAR3vvyc
また瀬戸内運輸かw
538名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 17:45:55 ID:aelXfoNi
瀬戸内運輸は
伊予鉄グループになって
ホシイナ〜。
539名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 22:43:18 ID:4DZdvIza
既に大株主
ナノニネ〜。
540名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 21:11:29 ID:yfL/APYa
いつの日か、せとうちが伊予鉄東予バスになり、車両もすべて斎院や室町の日野車お下がりなるんだろうか、、、
541名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 22:27:31 ID:chE3L18c
それはいやだ、ずっとトロピカルでいて欲しいw
542名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 01:09:16 ID:7oOl8grt
瀬戸内は松山に乗り入れている路線だけでもICカード入れないのかねえ
543名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 01:52:39 ID:JZU62Yzz
新居浜特急は瀬戸内便に回数券で乗るのが一番安いんだっけか。
でもそんなのメンドクセーからICい〜カード使える伊予鉄便選んで乗ってるわ。
544名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 07:32:18 ID:p8ZFc77H
瀬戸内グループが
伊予鉄グループになって
伊予鉄東予バス
伊予鉄周桑バス
伊予鉄しまなみバス
伊予鉄東予車両整備

になってホシイナ〜。
545名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 15:08:19 ID:gYmEckuS
瀬戸内運賃糞高いから伊予鉄グループならんかのうw
546名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 16:17:57 ID:Jc8GppKQ
名無しさん:2009/12/13(日) 13:01:54
愛媛のHONDA STEPWAGON SPADA 黒シルバー530ひ2400の車が夜中、女を無理矢理車に連れ込んでるの見たのだが
547名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 08:27:11 ID:ZBrL8yYi
デマンドタクシー範囲拡大へnhk
路線バスとタクシーの両方の特徴を備えた新しい公共交通システム「デマンドタクシー」を、四国で初めて導入
した四国中央市は、これまで一部の地区だった運行エリアを来年4月から市内のほぼ全域に拡大する計画を
まとめました。
「デマンドタクシー」は、事前に電話で予約しておけば、原則、運行エリアの範囲内であれば、希望する場所から
目的地へと乗り合いで送迎してくれる、路線バスとタクシーの両方の特徴を備えた新しい公共交通システムです。
四国中央市では、去年1月、JRの駅や路線バスのルートから比較的遠い市内の一部の地区で、四国で初めて
デマンドタクシーの試験運行を始め、一定の利用者が確保できているということです。
このため四国中央市は、運行エリアを来年4月から3年間、新宮地区を除いて市内全域に拡大する計画をまとめました。
運行は、川之江、三島、土居の3つのエリアの場合、平日の午前9時から午後4時までで、料金は1回の乗車で
中学生以上が400円、小学生以下と障害者は200円となっています。
四国中央市の井原巧市長は、「市民の足として広く親しまれる乗り物を目指していきたい」と話しています。

土曜の愛媛新聞には鬼北代換替バスの大宿線を6k延長とあったな
548名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 08:47:28 ID:ZBrL8yYi
北宇和病院にリウマチ科新設 鬼北町が議案発表
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091212/news20091212273.html
そ-すあった
549名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 23:54:49 ID:vcPNRgPe
東京行くのに新セレガの空港リムジンに初めて乗ったけど、折戸なんだな。
エアロエースに折戸の設定がないからセレガにも無いのかと思ってたからびっくりした。
帰りに1678のリムジンにも乗ったけど、内装は相当古いな。まあ昭和の車だから仕方ないか。
こんな古い車でも信号待ちの度にアイドリングストップしてたが、
エンジン始動の際のセルの回りが重々しくてこっちがヒヤヒヤしたわw
550名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 09:25:57 ID:jxTylVYd
東部のバス3路線が廃止へnhk
地方の路線バスの廃止や休止が相次ぐ中、愛媛県の東予地域で路線バスを運行している瀬戸内運輸は、
自治体からの補助金を受けられなくなったとして、四国中央市を発着する5つの路線のうち3つを、来年4月
いっぱいで廃止することを決めました。
路線バスや高速バスを運行している今治市の瀬戸内運輸によりますと、来年の4月いっぱいで廃止が
決まったのは、いずれも四国中央市川之江町の川之江営業所を発着する路線で、新居浜市の別子山を
結ぶ路線と、徳島県三好市を結ぶ路線、そして、川之江町余木を結ぶ路線の3つです。
地方のバス路線は、乗客が少なく採算が取れないことから、地方自治体が赤字分を補てんする路線が
少なくありません。
四国中央市は、今回廃止が決まった3つの路線に対し、昨年度、およそ1600万円の補助金を出して
いましたが、市が補助金の廃止を決めたことから、瀬戸内運輸は、「補助金がなければ存続は難しい」
として廃止を決め、ことし10月末に愛媛運輸支局に届け出ました。
今回の路線廃止にともない、隣の新居浜市では、路線バスを利用していた別子山地区の人たちの代わりの
交通手段として、市がワゴンタイプの地域バスを運行する方針で、現在開会中の市議会に、補正予算案を
提出し、可決を目指しています。

最終段落は、3年間限定で、通院とか買物圏を新居浜に変えろってことなんだよな。
富郷渓谷とかの観光にも使ったらいいのに。

551名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 16:27:52 ID:yaRB18gA
せとうちバスの川之江地区の路線が一部廃止になるがここで余剰になる日野車を伊予鉄南予バスの老朽車置き換えに譲渡したらいいと思う。
552名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 23:38:57 ID:JqLYZK+O
南予の老朽車は置き換えなくてもじきに路線自体が(ry
553名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 10:56:44 ID:V0KrI8tA
バス運転手バリアフリー研修会nhk
高齢の人や障害のある人に対して優しいバスの運行に努めようと、バスの運転手が高齢者や障害者の身に
なってバスの利用を考える研修会が、16日、今治市で開かれました。
この研修会は、サービスの向上につなげようと愛媛県バス協会が開いたもので、路線バスや観光バスなど
を運行する、今治市内の3つの会社に勤めるバスの運転手、およそ30人が参加しました。
16日の研修会では、バスの乗り降りなどに苦労する高齢者や障害者の気持ちを体験形式で考えようと、
参加者たちが、2キロの重りが入った上着を着て、ひざと足首をサポーターで固定し自由に曲がらないようにしました。
さらに手も自由に使えないように手袋を2枚重ねたり、目が不自由な状態を体験できる特殊なめがねを
かけたりしました。
そのうえで、杖をつきながらバスに乗り込む難しさや視界がぼやけて見える中で料金表の運賃を確認する
たいへんさなどを肌で感じていました。
研修会に参加した50代の男性は「お年寄りは大変だと思いました。普段、お金を払う時に遅いなと思うこと
もありましたが、これからは、お年寄りに安全な運行を心がけたいです」と話していました。
瀬戸内海と周桑か
554名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 20:10:47 ID:V0KrI8tA
新居浜市 地域バス運行へnhk
新居浜市の12月定例市議会は、17日、最終日を迎え、来年4月末で廃止される、新居浜市の別子山
地区と、四国中央市を結ぶ路線バスの代わりの交通手段として、市が地域バスを運行するための条例
の改正案と、車両の購入費などを盛り込んだ補正予算案が可決されました。
17日の定例市議会の本会議で、新居浜市の別子山地区と四国中央市の川之江営業所を結ぶ路線バスが、来年
4月末で廃止されることを受けて、代わりの交通手段として、市がワゴンタイプの地域バスを運行するための条例の
改正案が全会一致、車両の購入費などを盛り込んだ補正予算案が、賛成多数で、それぞれ可決されました。
これにより、新居浜市が運行する地域バスは、現在ある、別子山と市内の住友別子病院を結ぶ路線に加え、
さらに2つの路線が追加されることになります。
追加される路線は、別子山支所から四国中央市の三島駅までと、別子山支所から別子橋までの区間で、
別子山支所から四国中央市の三島駅までの区間が、日曜祝日と年末年始を除いて1日6便、別子山支所
から別子橋までの区間が、月曜日から金曜日まで原則、1日6便、運行する予定です。
555名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 09:18:41 ID:2BXAWMp4
伊予鉄松山ー久万が3月末で廃止

ソースは今日の愛媛新聞
556名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 09:57:59 ID:lWTtSW2B
>>>555
この記事ですね
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091218/news20091218339.html

正式決定ではないとのことだが、便数も多くて補助金も交付されているJRバスがあるから伊予鉄は廃止だろうね
伊予鉄本体の委託路線も久万は担当していないようだから、乗務員送り込みの必要もないし
557名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 10:17:20 ID:TDURk/0k
久万いつ見ても空気輸送だもんな!
558名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 10:28:30 ID:ZqXkdXqO
伊予鉄バス、松山―久万高原を廃止検討

確か、伊予鉄が停車せずJRのみ停車ってトコがあったな トンネルで集落へ逝くとこで。
これでJR普通便の市駅乗り入れができるのかな
559名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 12:46:45 ID:F2ROfVPy
>>558
つづら川口だっけ
560名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 18:35:25 ID:RzT1Cj48
>>554

×三島駅→○伊予三島駅
561名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 18:36:37 ID:RzT1Cj48
>>558

×市駅→○松山市駅
562名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 00:58:29 ID:t6FLyt20
久万、三崎、中畦、上林、あたりは
いつなくなってもおかしくない感じだね。
563名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 01:32:25 ID:VIv9tV5Z
71番、73番、90番、94番あたりの路線も乗客数や便数からいったらあやしい
564名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 09:48:17 ID:ohWwdW07
伊予【ぬるぽ】鉄道バス
565名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 10:15:49 ID:kDJPVdeJ
三崎は八幡浜〜三崎間で細々需要があるみたいだし、
小田も急行便が残ってるくらいだから、今の1往復は残るんじゃない?
上林は、1往復化以前は通学客とかいたらしいが・・・

71番の末経由は昔は学休日運休便があったので旭中の通学用かと思ってたが、
今は自転車通学なんだろうね
566名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 12:01:51 ID:vc1pHmIT
前に話題に上がった最古のRJと目される1088あぼーんの模様
567名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 12:12:41 ID:/z1hq/jI
ここと限らず小中学校の送迎を路線バスに振り替えれば地方の路線は残る?
別建てだと路線バスも補助金出しているから別途スクールバスなんて抱えていると二重三重の支出になり無駄遣いになるのではないだろうか?
568名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 12:15:29 ID:uXYpUyH2
>>566
やはり30年は持たなかったか…。

伊予鉄本体にも中型新車が入らないが
代わりは減便になった八幡浜から流れたのかな?
569名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 12:18:25 ID:9f2Zs0dB
通学だけでなく交通弱者がいるんだけどな
570名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 14:11:45 ID:Rb2IlWYC
大洲市の一部などはスクールバスに地元一般客の乗車を認めてるようだね

>>568
上で話が出てるように久万線が3月末で廃止になったら1903が捻出できるけど
同型の1904が既に久万にいるし
571名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 20:33:16 ID:vc1pHmIT
12月30日大阪線下り夜行(伊予鉄便)、6号車出動
夜行の6号車はお初かな?
572名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 21:20:47 ID:yrgY3T37
夜行の6号車はあまりないな?伊予鉄を儲けさせたい阪急様の配慮だす♪〜θ(^O^ )
573名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 00:10:16 ID:oYdHyO43
JR四国バスの川池線も南予線も遠い昔になりつつ・・・。
574名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 19:00:05 ID:3iRpvcVI
県内の市で四国中央市バス路線一番やばいよな。
575名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 00:21:34 ID:E96OsxI0
いや、伊予市も何気に…
576名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 19:45:17 ID:laQH1wZH
>>567
愛南町だと中浦線(宇和島)、僧都線(コミュニティ)と別建てでスクールバスが走ってる。
577名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 04:23:04 ID:SLkjVG/l
松山にキング新車ktkr
578名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 10:48:16 ID:UhGH0uJi
>577
JR四国バス?
ナンバーとかもう出てるの?
579名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 18:13:14 ID:U1LH0wgo
愛媛のぬるぽバス
580名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 01:06:02 ID:NKhautmd
キングは既に生産終了してなかったか?
581名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 09:47:31 ID:nSwDtZ/Z
新長期規制対応して復活しとるよ
ポスト新長期に引っ掛かる来年夏くらいまでは生産可能のはず
582名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 10:02:02 ID:ZYDZ93Bl
>>567
愛媛のローカル路線バスは、このままだと通学利用がある路線以外は全廃しそうな気がする。
しかしこれから学校統廃合が加速していく中で、統合の条件に「スクールバスの運行」を掲げているところが多い。
>>576なんてその典型だ。ここは宇和島バスの中浦線や僧都線と完全に被ってるから
スクールバスを運行する必要などなかったはず。
通学に路線バスの本数が少なければ増便すればよい。スクールバスを運行する経費より安上がりなんだから。

このケースが増えてくると宇和島バスやせとうちバスの支線は完全に無くなるだろうな。
583名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 10:50:16 ID:9MVTzOwZ
>>579
伊予鉄南予の中ガッたバス
584名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 14:25:12 ID:EUHDXx0L
中浦はスクールはローザが入ってる。宇和島の通常路線バス仕様では猿鳴まで入れない。

僧都は愛南町が運行のシビリアン。スクールはハイエース。
深浦小が来春城辺小に統合だが、あいなんバス敦盛線ダイヤ変更で対応?
鯆越もマイクロバスならはいれる。
585名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 22:16:11 ID:FgGS8fFI
中浦のスクールって猿鳴まで入ってるの?
ていうかあんなとこ中学生いるのか??
586名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 21:38:25 ID:86fmtrqc
今さらだが瀬戸内の品川便8台ウンコわろた
587名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 22:43:56 ID:tlStZ6/c
瀬戸内運輸ウテシ総動員だなw 
588名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 02:50:09 ID:9uU3JW6/
>>587
大阪も年末年始1日15台以上だしてるからな
589名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 20:17:12 ID:O7+GUGI8
5071の右側2人掛け最前列席の窓側の降車ボタンぶっ壊れとるわ。
直しときや>伊予鉄の中の人
590名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 23:34:37 ID:1txFiyRN
1240、本日も勝岡線で確認。
29年目の今年も順調に稼動しているな。
波打つ窓上の鉄板と波打つエンジン音がヤバそうなんだが、今年いっぱい持つかな?
591名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 15:27:57 ID:PPDevZRO
今年も近々新車入るだろうし来月の椿祭りあたりが潮時なんじゃ?
592名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 22:29:41 ID:5KALsmSP
大洲の1184が廃車
593名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 22:31:03 ID:A224F54G
>>592
代替は?
1065と1287だけでは予備ゼロだが
594名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 22:34:04 ID:PkfH7whP
伊予鉄、ブルーリボンシティハイブリッド2台お買上げ
595名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 22:42:30 ID:nh0qlMJA
中型の導入がぱったり止まってるなぁ…。
南予バスが困るじゃないかw
596名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 00:11:37 ID:XYRX2v1d
昨年みたくレインボーII、ブルーリボンIIの導入はないのかな?
597名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 03:42:34 ID:gUvXNFej
セレガの高速用をキャンセルしてリムジン用のリミテッドにしたから
浮いた差額で砥部線用のブルリIIを肺鰤にアップグレード?
598名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 16:52:12 ID:WwbRBygo
低公害車は当初から8台の予定だったから、既定通りじゃないの?
今回導入分が当初からハイブリッドだったか、CNGからの変更かは不明だが
599名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 21:26:13 ID:kQ78sqCE
一体、どの路線にハイブリッドバスが入るのだろうか?
600名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 22:30:50 ID:kQ78sqCE
>>593
大洲 1065・1287・1292
601名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 00:02:04 ID:VFA+VyGl
小型幕のRJもいつの間にかあと4台?

ハイブリッドの代替廃車はまた大型なのかね。
そろそろ川内線にも大型の新車入れてあげて
玉突きで1915や2143の角目RJを南予バスにやればいいのに…。
602名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 00:48:54 ID:JmlpVajm
小型幕のRJって5台じゃない?
1178・1189(久万)、1181・1187(長浜)、1183(内子)

いずれにしてもだいぶ減ったね
久万線が廃止になれば1903を移籍させたらいいと思うが
603名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 18:49:32 ID:nWlYiacH
なにはともあれBRC顔が伊予鉄初お目見えなわけだが、
今までどおりバンパーを黒塗りにして前面窓下のプレスラインを無視して
オレンジ色の帯をまっすぐ回すような、無頓着な塗装はしないでほしいなぁ。
604名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 21:09:48 ID:JmlpVajm
川内線といえば、平日朝ラッシュ時は川内にいる車両だけでは足りないよね?
斎院の1235以外に応援が出てるんだろうか

ラピッドバスに特急車や小型ノンステを使ってたり、意外と予備が少ないよね
605名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 22:35:22 ID:MJ9hfIdw
>>604
空港線の1695も朝は川内へ
606名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 23:34:58 ID:X4NojWTQ
>>598
CNGは予定通り入れてさらにハイブリッドもという話ではないの?
607名74系統 名無し野車庫行:2010/01/12(火) 23:17:35 ID:3zQM3zYS
愛媛日野にて伊予鉄色のBRC1台、お尻だけ確認。
せとうちワンステップレインボーU、2台確認。

南斎院車庫にて南予平屋根RJ3台確認、
内2台はナンバーこそついているものの廃車待ちの場所。
608名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 08:04:21 ID:w+EZALk0
>>607
廃車のRJのナンバーはわかります? >>592の1184かな?
609名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 22:03:39 ID:3LFESMpq
平屋根に3台も廃車が出たか。
さすがにこれだけ少なくなると親会社から移籍車が出てそうだが…。

今日くらい寒いと、生き残ってる久万のK規制のRJは朝エンジンかかるのか?
松山にいる頃でさえ始動しにくかったんだが…。
610名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 22:10:38 ID:3KrqldBM
>>607
2台(1088・1184)は廃車確定。
もう1台(1187)は車検で来てるんじゃないの?
611607:2010/01/13(水) 23:02:10 ID:fzIB5rCV
だから南予平屋根RJ3台の内2台が廃車置場って言ってるじゃん。
伊予鉄南予ロゴ塗りつぶされてたし。
610のいうとおり1台は車検だと思う。

それよか角目4灯ボロブルリの方向幕が松山観光港になってるのが
気になる。

観光港リムジンであれが来たら観光客ひっくり返るよ。

612名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 23:51:28 ID:NV+BgWSS
CNGがあと2台増えて8台になれば
5023・5024と合わせて10台の陣営で
朝夕以外は空港線オールノンステにできそうなのに。
613名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 22:30:10 ID:XywVwS9h
>>611
1527の代走で観光港リムジン行ってるの見たことある。

>>612
その手もあるが、5023・5024が追い出されそうな気も。
614名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 23:02:54 ID:t66p1+VR
南予バスの車の車検もわざわざ松山まで持ってきてるの?
615名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 20:27:09 ID:rSQ7jiHd
さんふらわぁダイヤ改正のおこぼれで
別府からの便+スーパージェット広島から最終便接続のリムジンバスができる?
今日現在リリースは出てないが。
観光港シャトルの高浜発最終延長だけで終わるかもしれんが。
616名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 21:40:57 ID:Bx5DlHS3
ブルシチハイブリはまだデビューしないのか?
617名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 22:37:38 ID:B6B9Tjvc
ttp://www.uwajima-bus.co.jp/01bus/100120sinsya%20Bus.html
伊予鉄がチンタラしてるうちにまた宇和島に新車が入ったじゃないか。
これで今年度の路線新車はエルガミオ5台、エアロスターSが3台、エアロミディ3台、エアロエース1台か…。
あと高知ナンバーの貸切ガーラも入ってるんだよな。
愛媛で一番貧乏なはずの路線バス会社の車両が一番豪華なんだが
民主党の事業仕分けで車両購入補助が廃止になるから
来年度以降どうなることやら…。
618名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 00:34:29 ID:uAspjaTO
非常口の設置のきっかけとなった火災のトラウマがあるから新車に拘るんだよなあ。
宇和島-宿毛線の従来車はあとどのくらいあるのかな?
619名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 11:58:40 ID:uAspjaTO
5285のハイブリッドノンステップが砥部線にか
620名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 19:28:11 ID:mgUH2dH/
>>618
非常口の設置のきっかけ
↑↑
詳細プリーズ

621名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 19:32:05 ID:zeno/kLP
四国初のブルシチハイブリは5285、5286だな
これで1235・1240は引退?
622名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 19:52:55 ID:hjunf4GF
17時15分ころ三越前で5286を目撃
18番線で運行されていたが乗客0wもったいねえw

通常カラーにエコを意識したラッピングしてるのね
623名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 21:57:07 ID:pxlzcw5F
去年11月18日に入った宇和島のエルガミオが5276〜5278
1月20日に入った宇和島のエアロスターが5279〜5281
今日から運行開始の伊予鉄ブルリが5285と5286

5282〜5284はどこへ??

624名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 22:11:50 ID:BVOBNWqG
>>621
1508・1510・1511・1512のどれかだと思うが。

>>623
せとうちのレインボーU3台じゃない?
625名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 22:14:39 ID:BVOBNWqG
>>625
2月より観光港リムジンダイヤ改正、接続便ができるよ。
626名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 22:17:36 ID:BVOBNWqG
>>625
これは>>615のレスね。
627名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 23:20:50 ID:nI+XEpu7
今からでも遅くない。
伊予鉄BRC,バンパーをボディ同色に。
前扉の枠はブラックアウト。

何で黒バンパーにする。JR四国じゃあるまいし。
628名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 08:51:21 ID:lQRSCMa/
四国初ハイブリッドバス導入nhk
伊予鉄道の路線バスに、燃費の良いハイブリッド車が四国で初めて、26日から導入され、関係者による出発式が
松山市で開かれました。
新しく導入されたバスは、ディーゼルエンジンと電動モーターを併用させるハイブリッド車で、伊予鉄道が四国で
初めて、およそ6000万円をかけて2台購入しました。26日は、松山市駅前で出発式が開かれた後、関係者に
新しいバスが公開されました。
この「ハイブリッドバス」は、加速させるときにディーゼルエンジンとともにバッテリーから供給される電力によって
モーターが動き出し、燃料の消費を減らせるのが特徴です。また車内には、電動モーターの作動状況を示す
モニターも設置され、乗客も一目で分かるようになっています。
伊予鉄道では、このバスを松山市駅と砥部町を結ぶ「砥部線」で26日から運行を始め、従来のバスより10%
から15%程度の排出ガスの削減効果を期待しているということです。
伊予鉄道の玉井伸二自動車部次長は、「高速道路料金の値下げなどもあり、路線バス事業は厳しい状況に
あるので、ハイブリッドバスを導入することで、環境に優しいバスをアピールしたい」と話していました。
629名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 08:56:00 ID:lQRSCMa/
伊予鉄がハイブリッドノンステップバス導入 ( 1/26)ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20100126&no=0004
環境や人に優しい公共交通を目指して伊予鉄道が四国で初めてハイブリッド・ノンステップバスを導入し、けさ
出発式が行われました。伊予鉄道が導入したのは四国で初めてとなるハイブリッド・ノンステップバスです。
けさ行われた出発式には伊予鉄道や松山市の関係者らおよそ20人が出席し、まず伊予鉄道の佐伯要社長
が「温室効果ガス25%削減の方針が示される中、自動車から公共交通への転換が効果的かつ重要だと思う」
と挨拶しました。今回ハイブリッド・ノンステップバスを取り入れたのは環境や人に優しい交通体系を整備しようと
松山市が進めているオムニバスタウン計画の一環で、1台あたり3千万円の車両価格のうち国と市から600万円
が補助されています。伊予鉄道によりますとこれまでの軽油を使ったディーゼル車に比べて燃費が2割ほど
向上するということです。今回、導入した2台のバスは、きょう午後から松山市駅発の砥部線で運行されますが、
伊予鉄では、今後も導入拡大を検討することにしています。
ハイブリットバスが出発ttp://eat.jp/news/index.html?date=20100126&no=1
四国では初めての導入となるモーターとエンジンを併用したハイブリッドバスが登場し、きょう出発式がありました。
ハイブリッドバスは松山市の環境に優しい街づくりを進めるオムニバスタウン計画の一環として伊予鉄道に2両導入
されたもので、導入には国と松山市からあわせて1200万円の補助金が出ています。モーターとエンジンを併用
することで、従来のバスと比べて10〜15%燃料を節約、排出ガスなども10%以上減らすことができます。この
車両はきょう午後から松山市駅と県立とべ動物園などを結ぶ砥部線で運行が開始され、伊予鉄道では今後も
導入を検討していきたいとしています。

>国と市から600万円 600万ずつなんだな
630名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 13:43:07 ID:I14UEBgG
>>627
禿胴
631名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 23:02:37 ID:kQLPDGnJ
松山市から補助金が出ているのに松山市外も走る路線へ運用していいのか?
632名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 23:11:50 ID:Zl9ZCT4g
そんなくだらん理屈なら
砥部線に新車なんて入るわけなかろうが…。
633名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 23:42:16 ID:7nASjez4
レインボーHR、ブルリ2ときて、こんどはシティハイブリか。砥部は新車ばっかりだな。
634名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 23:45:56 ID:F4PytpKM
砥部線は伊予鉄を代表する主要路線ってことで特別扱いなんだろうね

終日15分間隔以上で大型車が必要な路線って砥部線と空港線くらいだし
CNGノンステは空港線に導入したから、ハイブリノンステは砥部へってことじゃない?
635名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 23:53:38 ID:W9CVttyw
CNGは空港線以外は使えんだろうから今後はハイブリだろうな
636名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 00:04:46 ID:lpEcDvOK
砥部線は森松までは列車も走ってた路線だしな。

相変わらず冷遇されてるのが川内線だな。
30分間隔の割に結構客は乗ってると思うんだが
ノンステは夜に間合いで入るのみで
昼間はボロばかりだな。
637名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 00:05:10 ID:QUP4NGkj
1909は転属みたいよ。方向幕外されてた。

玉突きで、こないだの平屋根RJ廃車の代わりに転属先のRJが南予に流れるんじゃない?
638名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 00:10:03 ID:9E9MAtO0
砥部線に新車集中するのは良く分かる。
朝から夜までまんべんなくホント良くお客さん乗ってる。

川内や北条、10番とかは昼間とかはガラガラだもん。
639名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 00:31:57 ID:vWyEwXq4
川内線は枝松界隈までの客が多い感じだから
スポーツセンターかどっかで折り返す便を入れて15分間隔にしたらどうなのかな。
640名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 00:32:42 ID:EsZ4NAD0
川内線は横河原線と並行しない福音寺あたりまではそれなりに乗ってるけど
大型と中型の併用でちょうどいいくらいだね

>>637
ハイブリ2台の代わりに1511が廃車、1909が転属(北条?川内?)なら数が合うな
641名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 01:02:38 ID:QUP4NGkj
10番線も短大前から南は客少ないから、2本に1本は畑寺交差点から枝松に抜けて、市内に戻る環状にしたらいいんじゃないかな(逆もありで)。
これで10番線の15分ヘッド維持しつつ川内線の枝松まで15分ヘッドにできそうな…浅はかな妄想すまん

市内系統やループ系統も新車優遇だが、三津ループのレインボー2はもったいないから余ってる7mのHRと交換してもっとレインボー2を有効活用したほうがいいと思う。
642名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 05:41:45 ID:SnQE3Vza
伊予鉄1200番台、はよ廃車にしろよ
643名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 09:45:57 ID:BgXApArb
伊予鉄道が四国初のハイブリッドバス導入ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=35803
環境に優しいハイブリッドシステムのバスを四国で初めて伊予鉄道が導入し、きょうから運行が始まります。
きょうは松山市駅前で出発式が行われ、テープカットのあと運転手に花束が贈られ運行開始を祝いました。
このハイブリッドバスは、伊予鉄道が低公害車促進事業の一環として2台導入しました。バッテリーで駆動
するモーターと従来のエンジンを併用し燃料の消費を10%から15%減らし、排出ガスも10%以上抑えます。
また、このバスは段差が少なく乗り降りがしやすいノンステップにもなっています。このハイブリッド
ノンステップバスはきょうの午後から松山市駅と砥部町を結ぶ路線で運行されます。
ハイブリッドバスお目見え 伊予鉄道
 伊予鉄道が四国で初めてディーゼルエンジンと電気モーターを併用したハイブリッドバスの運行を26日から
開始しました。26日朝は松山市駅前で出発式が行われ、伊予鉄道の佐伯要社長や中村時広松山市長らが
テープカットで運行開始を祝いました。伊予鉄道が四国で初めて導入したハイブリッドバスは、74人乗りの
大型タイプ2台で松山市駅と砥部町を結ぶ砥部線で午後から運行を始めました。バスには、従来のディーゼル
エンジンに加えて、発進や加速の際には電気モーターが作動するハイブリッドシステムが取り入れられていて、
伊予鉄道では従来のバスに比べて燃料費が10パーセントから15パーセント削減できるものと期待を寄せています。
伊予鉄が低公害車2両導入
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100127/news20100127848.html

天然ガスとの燃費比較をやってるトコは無いんだな
644名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 09:47:52 ID:BgXApArb
645名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 12:15:47 ID:QUP4NGkj
>>627
東武バスみたい。黒バンパー…
646627:2010/01/28(木) 22:28:16 ID:9E9MAtO0
今回のBRC、デザイン少し変えてるのは日野は絡んでないのか?
もしそうなら、日野は愛媛日野が伊予鉄子会社なのになめてるとしか言いようが無い。

黒バンパー伊予鉄指示ならなぜ止めない?
路線が新カラーになったときは、日野のカクカクボディに似合う優れたデザインに
感嘆したが、今回のカラーはデザイナーの意図を無視してる。
647名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 00:23:25 ID:x989Jc1h
ポンチョは黒塗りバンパーじゃないし
丸っこいボディに合わせてカーブするラインになってて悪くないのに
648名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 13:01:56 ID:sFcRD9he
三津ループって客乗ってるの?
少なければ7mとコンバートされてそうだけど…。
649名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 22:38:07 ID:Kj+tLDzV
今日の八幡浜港16:30発大洲駅前行きにRLが使われてました!
ハイブリッドもいいけど、古参の活躍はうれしいもんですね(笑)

それと、ノンステ車が三崎まで行くようになったんですね!
ずーっとRJが使われてたような気がしたんですけど。
650名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 22:52:52 ID:9K7umW9b
>>649
八幡浜はほとんどノンステになったからね(RJは1293・1565の2台だけ?)
小型ノンステは南予の方が向いてるかもw

1235・1240はまだ走ってるみたいね・・・
ハイブリの代替廃車は1510・1511あたりかな?
651名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 05:46:54 ID:zLku8XA+
ハイブリ以外はなにか入らないの?
652名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 14:50:14 ID:6JMzCkkc
斎院営業所にて方向幕が入った1909を発見したが幕が回送だったのでどこに入ったかわからなかった。
1088、1184の廃車体は消えていた。
1511はナンバーが外されていた。
653名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 20:16:44 ID:OAPUllQR
>>582
亀レスだが、せとうちバスの路線バス(特急は除外)はこんな車両(マイクロバス)で十分。
新居浜〜今治線や新居浜〜川之江線といった幹線系も含めて。
毎日使っているわけではないが、(雨のときやJRの駅に出るときに使うぐらい)
この4年間、満席になるのを見たことが無い。

http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/rosa/09/index.html
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/jnyj_rt/index.html
http://www.hino.co.jp/j/product/bus/liesse/index.html

ラッシュ時の収容力が心配なら標準仕様より座席を減らせばよい。
せとうちバスの路線バスはどれも新型だらけだが、次に老朽更新するときは
思い切ってスケールダウンも検討したほうが良いと思う。
654名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:19:49 ID:paF9blJj
>>648

松山市ホームページ
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/seisaku/1183147_907.html

ここのオムニバスタウン総合対策事業20年度の取り組みに
「新規路線運行用ノンステップバスの導入(三津地区)」
とあるから、当面はこれ用に導入したレインボー2で運行しないといけないのかも
655名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:47:02 ID:/O8IyY6L
斎院の191、南予バスへ移籍。
「LOOP」は消えてたが、専用塗装のまま移籍。

>>652
1909がここ何日か斎院にいるが、もしかして空港線かも?
656名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:26:40 ID:6JMzCkkc
ハイブリッドバスの5285、5286に乗車した。
運賃表も液晶になり画面にアイドリングや充電などの状態や「次止まります」「発車します」も表示される。
写真を撮る人もいてちょっとした注目の的になっている。
砥部線のノンステップバスも種類が増えてバラエティーに富んでいる。
657名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:53:52 ID:WCmhPnjd
>>655
また八幡浜かな?
八幡浜に限っては本体より平均車齢若いんじゃないのw
658名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 00:16:41 ID:k4EuWHoM
あのハイブリッドバス何か物足りないなあと思ったら
肝心の「IYOTETSU」が無いw
659名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 01:00:10 ID:wbPQ4dhT
俺も昨日の朝5286に乗ってみた。
エンジン始動の際もセルの音や振動がなくすぐかかり、まるでプリウスのようだ。
運賃表示器はレシップの液晶が2分割のやつだね。宇和島の新車もこれ。

試乗した帰りに小田から来たトップドアのRJ1690に乗ったんだがこれが衝撃的だった。
車内が俺以外全員老人で15人位乗っている。ウテシまで定年をとっくに過ぎてそうな南予の嘱託のおっさんだww
前のほうの婆さん5〜6人がやたらと大声で喋っていて、ウテシにもしきりに話しかけている。
その話の内容からして客の大半が万年より奥から乗ってきた病院通いの人のようだった。
この人たちはどうやって帰るんだろう?
小田行きの昼便が無くなって久しいが、夕方6時の急行便までずっと待つんだろうか?
660名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 12:59:05 ID:J4d5NHTS
さっき旧セレガの空港リムジンが勝山交差点→川内方面へ走ってくのを
見たが、最近入ったの?
661名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 16:16:02 ID:vuKSFHDH
愛媛マラソンで一部路線が迂回した。
砥部線やJRバスの松山ー落出線の該当時間は千舟町経由だった。
夜行バスのオリーブ松山号は南環状線経由だった。
662名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 20:23:08 ID:nePIIHJs
「愛媛マラソン」交通規制に伴う電車・バスの運休・迂回運行等について(1/31)
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/festival/ehimemarathon.html
高速バスの停留所休止「大街道」停留所
8:00〜9:30の間、「大街道」を出発・到着する各便は、大街道での乗降はできません。「松山市駅」「JR松山駅」
をご利用ください。
以下の該当便は、「大街道」での乗降はできません。「松山市駅」「JR松山駅」をご利用ください。(下記は大街道
発着の時間です) 
大阪行き   8:35 高松行き   8:04、9:06 高松→松山  6:50(高松発) 徳島行き   8:14 高知行き   8:12
「北条」停留所 以下の該当便は、「北条」での乗降はできません。
福山・尾道線 【北条発】10:06 【福山発】8:45、10:25
663名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 20:27:20 ID:nePIIHJs
路線バスの運休・迂回運行※運休・迂回等をする路線以外(とくに市内中心部及び城北方面運行の路線)においても、終日大幅な遅延が予想されます。
※当日の道路状況により変更になる場合がございます。※対象便については、時刻表でご確認ください。
内容 対象時間 対象路線 休止区間
運休 8:00〜15:30 北条線 東西線 平和通り線 まつやまマドンナバス 全停留所
迂回運行
8:00〜9:30 空港線(リムジン 、各停停車便 ) 松山観光港リムジン 砥部線(大街道経由) 久万線
川内線 新居浜特急線 市内I番線 今治・大三島特急線 (※瀬戸内バス運行) 五明線 東南線
下記区間のバス停では乗降ができませんのでご注意ください。
一番町電車通り(市役所前交差点〜勝山町交差点) ロープウェイ街
喜与町周辺(一番町一丁目交差点〜西一万交差点) 八坂通り 空港線(各停停車便 )
砥部線(大街道経由で松山市内行のみ) 久万線(松山市内行のみ) 川内線 市内I番線 五明線 東南線
下記停留所の乗降場所が変更となりますのでご注意ください。
千舟町五丁目 ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/festival/img/chifune5.png
上一万駅前 ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/festival/img/kamiichiman.png
河原町 ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/festival/img/kawaramachi.png
12/24に発表してたのか
664名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 20:39:28 ID:nePIIHJs
1月31日愛媛マラソンが行われます。松山市内は交通規制の為一部の便で迂回いたします。ご利用の際はご注意願います。
1. 愛媛マラソンによる迂回について 愛媛マラソンの開催に伴い、松山市駅より道後への路線を一部変更します。
その間、『一番町三越前』は停車いたしませんのでご注意下さい。
実施日 平成22年1月31日(日曜日) 規制時間 午前8時〜9時30分
対象便 上り1便 宇和島発6:30 松山市駅着8:24 道後着8:34
    上り2便 宇和島発7:00 松山市駅着9:08 道後着9:18
    上り3便 宇和島発7:20 松山市駅着9:28 道後着9:38

    下り2便 道後発8:30 松山市駅発8:45 宇和島着9:48
 以上上記の便は『一番町三越前』には停車いたしません。上記以外の便は通常通り運行いたします。
迂回路 中の川通りを経由
    上り 松山市駅前→中の川通り→永木交差点左折→勝山町交差点→道後
    下り 道後→勝山町交差点直進→永木交差点右折→中の川通り→松山市駅前
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
ttp://www.uwajima-bus.co.jp/list2/#37 ttp://www.uwajima-bus.co.jp/list2/data/img/finfo/37-fld03-497.jpg
665名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 20:42:42 ID:nePIIHJs
↑2010年1月12日 9時0分

2010年 1月13日 路線バスのお知らせに1月31日第48回愛媛マラソンに伴う迂回運行について掲載
ttp://202.229.54.225/rinji/img/marasonukai.gif
いつもせとうちバスをご利用いただきありがとうございます。
    平成22年1月31日(日)「第48回愛媛マラソン」開催に伴う交通規制により、
    下記の通りバスの迂回運行を行いますのでご注意願います。
    ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、    何卒ご理解ご協力ほどよろしくお願い申し上げます。
  1.変更日時平成22年1月31日(日) 午前8時00分 〜 9時30分の間
   愛媛マラソンの開催のため、大街道付近の道路が全面通行止めになります。
2.該当便  新居浜〜松山特急便
  新居浜駅 7時20分 発 JR松山駅行き  JR松山駅 8時20分 発 新居浜駅行き
  大三島松山特急便 宮浦港 6時30分 発 松山市駅行き
※上記便はいずれも大街道での乗降が出来ませんので、十分に注意願います。

666名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 20:48:03 ID:nePIIHJs
愛媛マラソンに伴う「大街道」バス停の使用中止について (2009/12/17)
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/09-12-17/01.htm
ジェイアール四国バスをいつもご利用いただきましてありがとうございます。
  平成22年1月31日に愛媛マラソンの開催に伴い松山市内で交通規制が行われます。このため、一部の便において
「大街道」バス停留所を使用中止とさせていただきます。(「大街道」を使用中止する便は、通行規制区間は迂回運行
いたします)詳しくは以下のとおりです。
【使用中止内容】1.実施日時  平成22年1月31日(日) 8:00〜9:30  県庁前〜一番町1丁目交差点通行止め
2.使用停止停留所  大街道(愛媛県松山市)
   ※次に記載の対象便で「大街道」でのご利用をご希望のお客様は申し訳ございません
   が、他の停留所をご利用ください。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

3.対象便
○ドリーム高松・松山号(松山〜東京線)下り便(東京⇒松山)発車日:平成22年1月30日(土)(到着日:平成22年1月31日(日))
便名 運行会社 始発停留所発車時刻 大街道到着時刻 終着停留所到着時刻
1号 JR四国 TDL 19:25 8:28 松山支店 8:48
○オリーブ松山号(松山〜名古屋線)下り便(名古屋⇒松山) 発車日:平成22年1月30日(土)(到着日:平成22年1月31日(日))
便名 運行会社 始発停留所発車時刻 大街道到着時刻 終着停留所到着時刻
1号 JR東海 名古屋駅 23:00 9:10 松山支店 9:34
667名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 20:49:18 ID:nePIIHJs
○松山エクスプレス大阪号(松山〜大阪線)   上り便(松山⇒大阪)発車日:平成22年1月31日(日)
便名 運行会社 始発停留所発車時刻 大街道発車時刻 終着停留所到着時刻
4号 西日本JR 松山支店 8:03 8:28 大阪駅 13:55
○吉野川エクスプレス号(松山〜徳島線)   上り便(松山⇒徳島)発車日:平成22年1月31日(日)
便名 運行会社 始発停留所発車時刻 大街道発車時刻 終着停留所到着時刻
2号 JR四国 松山市駅 8:00 8:14 徳島駅 11:10
○坊っちゃんエクスプレス号(松山〜高松線)発車日:平成22年1月31日(日)上り便(松山⇒高松)
便名 運行会社 始発停留所発車時刻 大街道発車時刻 終着停留所到着時刻
4号 四国高速 松山市駅 7:50 8:04 高松駅 10:28
6号 伊予鉄 8:50 9:06 11:33
下り便(高松⇒松山)
便名 運行会社 始発停留所発車時刻 大街道到着時刻 終着停留所到着時刻
1号 四国高速 高松駅 6:50 9:14 松山市駅 9:28
○なんごくエクスプレス号(松山〜高知線)    下り便(松山⇒高知)発車日:平成22年1月31日(日)
便名 運行会社 始発停留所発車時刻 大街道発車時刻 終着停留所到着時刻
1号 JR四国 松山支店 8:43 9:14 高知駅 11:30
※各便の運行会社は変更になる場合もあります。
668名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 21:35:35 ID:x1MTQiJd
いつもの人だと思うけど、URLだけ貼ればいいのに・・・
なんで記事を丸コピするんだろう
669名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 21:54:25 ID:wJgkrOZh
>>668
さすがにこれだけやられると観る気失せるよな
670名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 22:43:17 ID:UbjmD4tm
>>657
八幡浜はノンステ5台もあるから、191の八幡浜移籍はないと思う。
671名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 23:14:05 ID:g9pm6JDI
一時流行った7m車を導入した事業者って割りと持て余してるけど
伊予鉄は南予バスって言う持って行き先あるからいいよね。

多少使用感あっても南予じゃ新車同然でしょ。
672名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 23:34:52 ID:mJE+6FQz
RJの移籍は止めたのかな?
まあ今さら昭和の車移籍させてもすぐ使えなくなるし、
RJ用の大型方向幕作るだけでも金かかるからなぁ…。
しかし、八幡浜以外では今でも主力の1100〜1200代がまだ10台以上残ってるが、
これらも2〜3年後には車齢30年。
この代替はどうするのかな?
伊予鉄は昭和末期〜平成10年のワンステ導入までの中型車が極端に少ないから
代わりのタマがほとんどないが…。
673名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 23:35:38 ID:Vf9loaEL
あんな小さい車で間に合うような路線はそもそも採算が取れないから
補助金が出てる路線やシャトルバスみたいなのしか使い道がないんだと思う。
674名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 23:56:50 ID:iWFzCqsC
南予はもう少し路線が整理されて必要数も減るだろうけどねぇ
本体にはレインボーIIもぼちぼち入るだろうから、1500〜1900代辺りを移籍させて凌ぐのだろうか
1691や1912あたり、今でも移籍できそうだけどなあ
675名74系統 名無し野車庫行:2010/02/03(水) 10:10:45 ID:ne6qPofy
福岡ー松山高速バス3月31日で廃止
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/09_172.pdf

西鉄が撤退で伊予鉄はどうするの?
676名74系統 名無し野車庫行:2010/02/03(水) 11:37:35 ID:17peyTfh
廃止でしょう!
大阪線夜行増便したほうが良いよな!
677名74系統 名無し野車庫行:2010/02/03(水) 16:51:14 ID:ne6qPofy
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100202120.html
 西日本鉄道(福岡市)は2日、不採算路線リストラの一環として、福岡―松山など高速バス計4路線から4月1日付で
撤退すると発表した。景気低迷や高速道路の料金割引の影響で、需要が減ったのが主な要因。
 撤退路線はほかに、北九州―熊本、北九州―長崎、北九州空港―折尾・黒崎(北九州市)。いずれの路線も
伊予鉄道(松山市)など他社との共同運行で、西鉄が撤退した後、各社が単独で運行するか検討中という。
678名74系統 名無し野車庫行:2010/02/03(水) 17:59:30 ID:Z97jzizc
福岡−松山線、伊予鉄は続けたいみたい。
ただ単独運行となると2台用意するのは難しいので南予か瀬戸内に打診するみたい。
それよりも、来年度の一般路線の再編・廃止の方が気になる。
679名74系統 名無し野車庫行:2010/02/03(水) 21:40:00 ID:FLK9+3YV
1511に続いて、1240も廃車になりました。
680名74系統 名無し野車庫行:2010/02/03(水) 23:05:19 ID:UqAbwuJU
福岡―松山、廃止なんだね。

小倉発関西フェリー乗り遅れて、一度だけ小倉から飛び乗ったけど、
あれが最初で最後か。

その時は西鉄SD-Uが2車でほぼ満席だったが。

車はボロかったが、思いのほか広くて快適だった。結構飛ばしてたが。

実家福岡のオレの今の帰省の足は1000円高速。
廃止も無理ないかも。


681名74系統 名無し野車庫行:2010/02/05(金) 01:28:25 ID:OLHq1A0C
松山〜福岡、特に通しの伊予鉄はワンマンとしては長距離の部類だな。
桜三里→八幡→伊佐→壇ノ浦のパターンが多いみたい。
682名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 22:45:10 ID:495uhnVO
1909、>>655の通り、空港線走ってたね。
683名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 20:15:57 ID:Jk5MHUpx
南斎院のぞいたら1240らしき廃車体たしかにあった。

長い間お疲れ様。

ところが…

1235っているのがいるじゃない。

1240に負けないくらいボロボロ。
色褪せ具合は1240以上。

やるな。伊予鉄。
684名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 23:50:52 ID:A9j0DVxo
1240はボロボロの割に稼働率が妙に高かったからこの板でもさんざん話題になってたが
1235は完全に朝の通勤時間のみの運用だからなぁ…。
685名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 22:19:05 ID:UXyU13mY
RJって松山中心部に限ってみれば大分減って、
市駅周辺はいろんな長さのHRだらけ。

10とか8に入る初期の幕式HRなんかもう年を感じさせる風情だが、
伊予鉄本体のRJって何台くらい残ってるんだろ?
686名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 22:51:52 ID:n3q+YNld
K-RJが1235だけで1台、P-RJが1346、1351〜1361、1557〜1561、1563、1564、1689〜1692で23台。
U-RJが1911〜1915の5台、KC-RJが2141、2143の2台。

以上、計31台・・・で合ってるか?
一つ目RJに限れば24台で、まだ一般路線車の2割くらいはいるんだなあ・・・
687名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 22:54:03 ID:ygLs5MAz
2つ目のRJに限れば
1235、1346、1351〜1361、1557〜1561、1563、1564、1689〜1692の24台か。
1235で28年、1300代で27年、1500代で24年、1600代で22年も使ってる。
ここまで車齢が伸びたら南予に移籍できないな。
688名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 22:54:09 ID:n3q+YNld
自己レス
1566も追加で、計32台?
689686:2010/02/08(月) 22:58:15 ID:ygLs5MAz
あ、1566を書き忘れ。
平成生まれのツーステ7台を含めて32台だね。
690名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 23:34:04 ID:/S7QHw/j
瀬戸内海交通のローカル便に乗ることになって
どんなゲテモノが来るのかとwktkしてたのに
200ナンバーのエアロミディばっかりだった。
中にはLED幕のやつも見かけた。

島嶼部の田舎でもあれなんだから南予バスのボロさはピカイチだね…。
691名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 23:47:34 ID:mu48FfLF
話がまるっきり違ってしまって申し訳ないんだけど、
朝1回だけある湯谷口→松山の普通便で、あれしか各停がない区間の乗車経験ある人います?
全然客いなさそうだけど長いこと存続してるし、何らかの存在意義があるのだろうか。
692名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 00:43:35 ID:JeTJhlme
伊予鉄のハイブリッドバス乗車取材で見た、運賃以外も出せるデジタル数字じゃない全液晶運賃表って、
どのくらい普及してるのかな。
宇自動は新車から入れてるようだが。
693名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 09:55:28 ID:k6NVgbhz
>>690
瀬戸内海に限らず、島嶼部のバスが比較的新しいのは塩害で車両が長持ちしないという事情もありそう
エルガが廃車になる淡路交通が特別としても

>>691
特急便の補完かと思ってたけど、違うのかな?
松山への通勤通学には遅すぎる時間だけど、重信あたりならちょうどいい時間だし
694名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 10:00:35 ID:GlskPy2Q
age
695685:2010/02/09(火) 23:21:35 ID:0BfFmYa/
おお、詳しい人たち、ありがとうございます。
結構まだRJいるんですね。
最近めっきり中型新車の増備減ったからまだ生き残りそう。RJ。

相当詳しい人たちいらっしゃるようなので質問。

伊予鉄スポーツセンターの新しいほうのブルリ。
あれってどこから来たんでしょうか。伊予鉄貸し切り落としには見えませんが…。
696名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 23:53:25 ID:Mrj39X4w
>>695
新車で入ったんとは違うかな?
伊予鉄本体にFDでサンダーカットのブルリはいないからなぁ…。
697名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 12:31:35 ID:eLKAJjKw
>>685

×市駅→○松山市駅
698名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 00:48:52 ID:sKH/+tYB
あれ、今年は市駅〜古川参道口〜余戸の臨時バスはやらんのか。
平日でも立ち客が出るくらい乗ってたのに。
699695:2010/02/11(木) 09:58:53 ID:LiAScz1b
>>695
入った時期はもう旧型セレガの後期の時代だったから、
新車とは思えないんですよね。
第一、ケチケチ伊予鉄不動産がアルミまで履いたあんな車新車で入れるとは思えないし。
仮に新車入れるとしても精一杯奮発してセレガ顔のブルリトップドアまででしょ。
もちろん窓枠シルバーで。
700名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 10:26:40 ID:IIhE70NX
>>691
西条市から愛大通院需要あるよ!
701名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 17:36:46 ID:+4fyjbac
病院に行ったとしても帰りの便が約23時間後だけど・・・
特急が止まる停留所利用ならば、およそ20分前と40分後に特急走ってるし
中途半端に補完する意味がわからん。

大赤字の閑散路線には違いなさそうだから自治体の補助金が出てるんだと思うけど
西条市が余所へ行く路線に金を出すとは思えないし、東温市の金で湯谷口まで
走らせるのも変だし、謎だな。
702名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 20:36:57 ID:fJXnMJsn
>>701
約20分前の特急は数年前まで設定がなかったはず
特急の増便後も、病院の受付にちょうどいい時間だからサービスで存続させてるだけのような

東温市関係では、夕方に1本ある河之内(清水橋)行きの方が謎
以前は朝8時代の河之内発が松山直通だったし、昔は日中にも数本あった気がするが・・・
日祝日は他の便が全便運休なのに、この1往復だけ走ってるしな
703名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 20:44:50 ID:+Uwm2zhH
>>702
現在のダイヤになる前は急行(いよ西条〜いよ小松高速・久米・新立経由)だった

704名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 08:19:40 ID:OJyPphaW
 湯谷口の朝一1往復の普通便話題になってるけどまじで残ってる意味??
11号山の区間乗りそうなとこは特急便が停まってる。
しかしぼろぼろのバス停一部新しくなってたような、まだまだ伊予鉄
走らすつもりなんやろかね。 
705名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 10:58:41 ID:TeTNV1w5
初乗り運賃設定のためなのかもな
706名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 22:52:13 ID:EQ7oF54/
>>695
近鉄の中古じゃない?
707名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 22:11:13 ID:sxwNl5N1
ttp://suzunami.blog.so-net.ne.jp/2010-02-06-7

12XXのバスだと思うが、未だに貼ってあるとは…。
今も使えるのはほとんどないw

708名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 19:09:27 ID:M2/t80XA
電車やバスで利用できるICカードに不正に入金記録を入力したとして
伊予鉄バス運転手の男が松山東警察署に逮捕。
709名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 20:18:59 ID:R0fZIi0O
 阪急バスの男性運転手(47)が1月11日深夜、睡眠中の女性(75)を乗せていることに気づかず、
兵庫県猪名川町の車庫に路線バスを入れ、女性をバス内に置き去りにしていたことがわかった。
 バスは施錠されており、女性は扉を開ける操作がわからずに翌日早朝までの約8時間、
車内に閉じこめられていた。女性は無事だった。
 同社によると、川西バスターミナル発日生中央行きバスで、11日午後10時24分に運転を終了し、
猪名川営業所に入庫。運転手は女性を乗せたまま、施錠して降りたという。
12日午前6時半頃、始発バスの運転手が女性を見つけた。
 神戸海洋気象台によると、同町と隣接する三田市では当日、最低気温3・4度を記録。
バスはエンジンを切られ、暖房は効いていなかった。
710名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 01:45:20 ID:c/2r0ijO
乗務員カードにいくらチャージしたか記録が残ってるはずだが
終業点呼のときに入金・照合してないのか?

もし運転士任せにしてるとしたら、そっちのほうが問題のような・・・
711名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 09:04:04 ID:PO42KLwp
伊予鉄のバス運転士を逮捕 ( 2/15)ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20100215&no=0002
バスの乗務中に料金精算機を不正に操作する手口で5枚の乗車カードに合わせて14万円を入金したとして、
伊予鉄道のバス運転士が警察に逮捕されました。逮捕されたのは、伊予鉄道に勤務するバス運転士岡井洋智
容疑者30歳です。警察の調べによりますと、岡井容疑者は先月18日の乗務中に、車内の料金精算機を不正
に操作し、5枚の乗車カードにそれぞれ2万8千円ずつ、合計14万円を入金した疑いです。入金の記録と、実際
の金額が合わないことから犯行が発覚し、今月1日に会社が被害届を出していたもので、調べに対し岡井容疑者
は「今回のことは弁護士に話したい」と、容疑の認否については話さないということです。犯行に使われたカードは、
事件の前日に購入された後、先月21日に全て払い戻されていて、警察ではこれらの行為を行った人物についても
捜査しています。一方、伊予鉄道では「従業員が不祥事を起こして大変、遺憾。今後は、再発防止に努めたい」と
コメントしています。
バス運転手がICカード不正入金(2010/02/15・17:34) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12610500
712名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 09:06:17 ID:PO42KLwp
バス運転手がICカードで不正 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20100215&no=4
電車やバスで利用できるICカードに不正に入金記録を入力したとして伊予鉄バスの運転手の男がきょう松山東警察署
に逮捕されました。不正に操作されたICカードを使っておよそ15万円が払い戻されていて、警察が関連を調べています。
支払用カード電磁的記録不正作出の疑いで逮捕されたのは、伊予市宮下の伊予鉄バス運転手・岡井洋智容疑者30歳
です。
警察によりますと、岡井容疑者は先月18日ごろ勤務中に5回にわたってバスに設置されている料金精算機を操作し、
ICカード乗車券5枚に2万8000円ずつ合計14万円の入金があったように装い、不正な記録を入力した疑いです。
先月17日には何者かが松山市内のチケットセンターで2000円の無記名式ICカード5枚を購入していて、先月21日には
伊予鉄道郊外線5つの駅でいずれも残金が3万円のICカード5枚から2万9800円ずつ合計14万9000円が払い戻されて
いて、警察では岡井容疑者との関連を調べています。
岡井容疑者は「弁護士に会ってから話したい」と供述しているということです。
伊予鉄道は「従業員がこのような不祥事を起こして大変遺憾であるとともに、申し訳なく思っております。今後は再発
防止に努めるとともに従業員教育に努めてまいりたい」とコメントしています。
713名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 09:10:46 ID:PO42KLwp
ICカード不正で運転士逮捕nhk
伊予鉄道の電車や路線バスなどを利用する際に使われるICカードに、あわせて14万円の入金記録を不正に
入力したとして、伊予鉄道の30歳の運転士が逮捕されました。
逮捕されたのは伊予鉄道の路線バスの「松山室町営業所」に所属する運転士、岡井洋智容疑者(30歳)です。
警察の調べによりますと、岡井容疑者は先月中旬、自分が運転しているバスに設置されている料金精算機を使って、
伊予鉄道が発行する「ICい?カード」あわせて5枚に、それぞれ2万8千円、あわせて14万円を入金したとみせかける
記録を不正に入力した、「支払用カード電磁的記録不正作出」の疑いが、もたれています。
伊予鉄道が、バスの売り上げと入力データが合わないことから、警察に被害届を出して、不正な入力が判明しました。
警察が調べたところ、この5枚のICカードは、先月17日に伊予鉄道の松山市駅で、最初に1枚2千円の入金で発行
されていましたが、不正な入力があった後の先月21日には、手数料をひいた全額、あわせて14万9千円が、
現金で払い戻されていたということです。
警察の調べに対して岡井容疑者は「弁護士と会ってから話をしたい」と話しているということです。
警察では動機や払い戻しとの関連などを詳しく調べています。
伊予鉄道は「従業員がこのような不祥事をおこして誠に申し訳なく思っています。再発防止に努めるとともに、再度
従業員の教育に努めてまいりたい」と話しています。
ebcではまだ余罪ありって報じてたな
714名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 12:02:02 ID:8Gir7s0c
いつかばれるのにな
715名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 20:53:37 ID:ypWb3hWE
南予のRL、昨日動いてました。
それにしても、新バス協ステッカーは30歳の彼(彼女?)には似合わんな・・・
716名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 00:32:14 ID:4gwSZSYG
>>711-713
またいつもの記事丸コピ厨が出てきたか…。
同じ内容の記事をいくつも貼るな。
たまには自分の意見をまとめてみろよ。
うざい。
717名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 19:32:13 ID:N7ALUrqP
>>698

×市駅→○松山市駅
718名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 20:42:15 ID:h64KU9tl
椿さんの臨時、JR四国バスは今年高速用4列車も入った。
松山駅回転分は伊予鉄よりも新しいバスになった。
スパクルは松山EXP大阪の続行には入れないから代替?
(緑シールBLUEネットワークロゴ入りとLED表示の水色シール5147)
さんふらわぁ下りの松山寄港がなくなった今年、
GWの夜行下りでは4列車が見られるか?
719名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 21:49:55 ID:lbLRrgFC
南予へ転じた191は結局どこにいるの? やっぱり八幡浜?
720名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 22:11:58 ID:NtVVuflC
>>719
南予バス各営業所を訪ねてみては?
ちなみに八幡浜ではありません。
721名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 22:56:04 ID:KZaSlsAD
南予バス社員乙
722名74系統 名無し野車庫行:2010/02/23(火) 10:24:49 ID:7U/i+slG
191の転属先、1088が廃車になった久万じゃなくて?久万管内は最近減便もなかったし

久万高原町の広報紙に、伊予鉄の久万線廃止が載ってるね
723名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 18:12:16 ID:ezw8GMNZ
せとうちバス多喜浜整備に阪神カラーを剥がされている西工車あり。
まさか、せとうち特急車に西工登場?
724名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 19:29:11 ID:CwD2NxIX
>>723
松山ー今治で使用中の19XXの初期型エアロを置き換えか?
725名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 22:13:27 ID:PN9Rhamw
貸切格下げの福山・尾道線でコキ使われて最後に大三島・今治・松山線だったから
あれはそろそろヤバい、いつ炎○してもおかしくねぇ
726名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 17:27:49 ID:cGStmcVA
やっぱり参川線も廃止か。
727名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 20:50:28 ID:KRr2E/pg
伊予鉄福岡線は伊予鉄単独で存続?
728名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 21:38:22 ID:FO/MEHtP
松山市駅、河原町、立花駅前、新森松、総合運動公園口、供養堂、砥部町大南、新岩谷口、
(大岩橋より先の)千里口、万年、上尾峠、玉谷和田、玉谷、仙波、総津学校前、総津、総津落合の
松山市駅-新岩谷口-総津落合 18:00→18:26→19:01と、
大岩橋より先の岩谷、コナ、堂成、余毛、古幸、(千里口、(万年、銚子滝、下千里、サン谷、(上尾峠、上尾、
(玉谷和田、(玉谷、(仙波、ふるさと館前、広田橋、総津橋、(総津学校前、総津診療所口、東前、(総津、(総津落合
の総津落合-大岩橋-松山市駅 8:17→8:59→9:50のみが影響があって、内子町営が大岩橋まで出てくるのかな?
 龍王公園に町営バス乗り入れ決まる 内子
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100224/news20100224230.html

総津落合より先の上田渡、中田渡、吉野川、突合、石山橋、寺村、小田高校前、小田小学校前、恩地、小田町役場前、
小田、参川口、森、千如寺、本川橋、宮原、落の元、中川橋、中川、亀谷橋、今生、薬師堂前、上川、久保成、中畦の
総津落合-中畦 19:01→19:46と、
総津落合より先の(上田渡、(中田渡、宮之谷口、泉口、(吉野川、(突合、水元、(石山橋、水地、和泉橋、札の辻、
(寺村、小田高校前、小田小学校前、恩地、小田町役場前、小田、参川口、森、千如寺、本川橋、宮原、落の元、
中川橋、中川、亀谷橋、今生、薬師堂前、上川、久保成、中畦の 中畦-総津落合 7:35→8:17 間は
臼杵線(小田支所〜畦々)の畦々-落合-突合-支所と、立石線(小田支所〜上組)の石山橋-支所と、
南山線(小田支所〜宮之首)の寺村-支所と、大平線(小田支所〜大平)の支所-参川口と、
上川線(小田支所〜中畦)の支所-中畦と被ってたんだな。そもそも一往復しか無いのに、新岩谷口-総津落合が
何で参川急行便だったんだろうなあ。
729名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 22:07:10 ID:Mx1FNfcM
俺が先月>>659のとおり中畦発松山市駅行きに乗った時には老人が大挙して乗ってたんだが…。
あの小田の婆さん達はこれからどうやって病院へ通うんだろうか?
あと1689と1690は南予移籍か?
丸目2灯のRJの中では最新式だから廃車にはならないだろう。
トップドアだから使い勝手は悪いが…。
730名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 22:14:43 ID:kxPXIaQp
>>727
ぎんなん九州産交・出島長崎県営単独存続したんやし伊予鉄単独でやるよ!
731名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 22:26:16 ID:49Rb/cr8
広田中学は去年砥部に統合されてるのか。
伊予鉄撤退後は砥部中学のスクールバス混乗の線もありそう。
732名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 22:32:50 ID:KuH2FcW/
福岡線から撤退するなら、京都線に3列車を転用してほしい・・・京阪も福岡撤退で3列車が余るし

>>729
トップドアはかつて内子や久万にRLが在籍していたし、特に問題ないのでは
733名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 23:07:06 ID:SyU4cR6t
>>729>>732
もし1689、1690が南予へ移籍しても、使い道あるの?
移籍せず廃車になりそうな予感。
734名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 23:13:39 ID:FO/MEHtP
山村留学センター前-温泉のマイクロバスもあるのか
ttp://www.town.tobe.lg.jp/3/11/99/000244.html
735名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 23:17:56 ID:KuH2FcW/
>>733
普通にローカル路線で使えばいいんじゃない?
1100代に比べて6年も車齢若いし、久万にはトップドアの1904が移籍してるし
736名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 23:52:30 ID:Gz8HYqZl
>>733
石鎚に行く路線で使えばいいと思うけどね
貸切兼用でも使えるし
737名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 00:40:20 ID:eN/px4yA
むしろ南予バスでワンドアで困るほど乗ってるのを見たことがない・・・

久万線のブルリが松山で「ご乗車の方は少々お待ち下さい」って
降車客を先に通してるのはよく見るけどね。
738名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 08:46:44 ID:r/is5FQV
高速千円のあおり・・・バス路線廃止 ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20100225&no=0006
伊予鉄道はきょう、久万線などバス2路線を来月末で廃止すると発表しました。
高速道路の料金値下げで高速バスの乗客が減り、生活路線の赤字を埋められなくなったと説明しています。
来月末で廃止されるのは、松山市駅と久万営業所を結ぶ久万線、内子町の中畦を結ぶ参川線の2路線です。
伊予鉄道の路線バスの乗客数は昨年度、およそ890万人とピークだった40年前の5分の1に落ち込んでいて、
好調だった高速バスの収益で生活路線の赤字の一部を補てんしていたということです。
しかし、去年3月に始まった土日の高速1000円割引で高速バスがおよそ1割の減収となり、伊予鉄道では
「人員削減などの経営努力を続けてきたが、民間のバス業者としては持ちこたえられなくなった」と説明していて、
今年は高速無料化の社会実験が始まるのでさらなる路線廃止の可能性もあるとしています。

伊予鉄道路線バス 久万線など廃止(2010/02/25・16:28) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12610655
 伊予鉄道は、経営を圧迫しているなどとして松山市と久万・小田方面を結ぶ路線バスを今年3月いっぱいで廃止
すると発表しました。
 来月いっぱいで廃止されるのは伊予鉄バスの久万線と参川線です。久万線は松山市と久万高原町を結ぶおよそ
35キロの路線で現在1日3往復運行しています。また、参川線は、松山市と旧広田村や旧小田町を結ぶおよそ52
キロの路線で1日1往復が運行されています。伊予鉄道は廃止の理由について「これまで生活路線バスの赤字分を
高速バス事業の利益でカバーしていたが、高速道路料金の割引などにより高速バス事業が近年、大幅な減益に
なっている。このため生活路線バスの赤字をカバーしきれなくなり、1便あたりの利用者が3人から4人しかなく赤字
の大きい2つの路線の廃止を決定した」と説明しています。

平均5人以上で補助が分かれるんだっけ?
739名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 12:46:43 ID:GRmdJ2R2
JR四国バス松山支店ののいすゞキュービックはどこのバス事業者の中古でしょうか?
740名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 14:54:37 ID:r/is5FQV
【北東関海西中四九】JRバス車両情報総合スレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1204780148/
ここが詳しい?
741名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 20:55:45 ID:2U7EZJ5P
路線廃止、なんだかさみしいですね…。

ところで三津ループなんですが、
昨日はHR7m車が入ってたようなんですけど、
通常は例のレインボーUなんですよね???
742名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 21:57:14 ID:KijXf9sA
>>738
伊予鉄が「廃止」という言葉を使うのは珍しい気がする
「運休」と表現していたと思ったんだが
743名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 21:58:41 ID:QK7i8Vbs
>>741
三津ループは7m車で充分
744名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 22:01:59 ID:RSoxGXWy
三津ループといえば、港方面に走らせる計画はなくなったのか?
三津駅での時間調整を短くするだけで増車も必要なさそうだが
745受験番号774:2010/02/26(金) 23:05:25 ID:DLWu6wtx
>>739
神戸市交通局
746名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 10:49:51 ID:3npxasB8
>>730
福岡〜松江の中国JRバスの運行参入があったように、福岡〜松山もJR四国バスの運行参入はないのだろうか?
少なくとも伊予鉄単独でやるよりはいいと思うのだが。
せとうちが参入すると今治停車が前提になるだろうし。
747名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 15:11:19 ID:0DltfkZ/
運行を続けるにせよ、廃止するにせよ、
予約受付が始まる1ヶ月よりも前に発表しろよと言いたい。
いつも直前になってから発表する悪い癖がある。
748名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 23:37:52 ID:3ukhBtH4
>>746
喜んでお荷物引き受けるわけないだろJK
749名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 09:45:41 ID:GW/Z/vpT
>>747
西鉄が撤退するほかの路線(北九州〜熊本、北九州〜長崎など)は
熊本・長崎側の会社にて運行継続(+減便ダイヤ改正)することが
発表されていることを考えると、伊予鉄から未だに何も発表が無いのは遅いな。
750名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 14:52:25 ID:1+Do1aa+
町有バスに新車両が導入されました!
http://www.town.kamijima.ehime.jp/life/life_detail.php?lif_id=3011

こういうの日野が強いな。岩城地区もリエッセが走ってた。
751名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 19:01:03 ID:fBlb/V0U
>>747
公式「バス路線の再編について」で福岡線の記述がないのだが。
参川線は自治体がどんな対策を練ってるのだろうか。
予想
小田地区…松山直行は乗合タクシー
平日の中畦から内子駅までは直行バスを設定、JRと連携
広田地区…砥部との往来、平日は中学校のスクールバスに混乗で対応
学校の休み期間も盆・年末年始以外はバスを運行
松山直行希望なら小田からの乗合タクシーも利用可
752名74系統 名無し野車庫行:2010/03/01(月) 02:16:59 ID:paQKlEo3
>>750
昔の弓削町営バスは緑ナンバーだったが、今は78条かよ
753名74系統 名無し野車庫行:2010/03/01(月) 09:37:41 ID:9t3Wf6Vw
福岡線について電凸してみた 4/1-伊予鉄単独運行確定 正式りり-すは検討のこと
754名74系統 名無し野車庫行:2010/03/01(月) 10:30:19 ID:IvGRUFcU
伊予鉄としては運行経路等の見直しを考えてたんで発表できなかったんじゃないか。
755名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 21:47:07 ID:yeKIrGS7
≫723
 せとうち阪神の西工ボデイ−3台買ったらしいよ、しまなみ線に使うら
 しいよ〜関西圏では12年しか使えないけどまだまだこっちじゃ使える
 からなあ
756名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 22:02:33 ID:KkOMBxaA
高速バス・八幡浜−高松廃止
1994と1995の今後はどうなる? 2000みたいに南予バスの貸切になるのか?
757名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 22:07:03 ID:KkOMBxaA
>>756 3月末で運行終了だが、もう終了してもいいのでは?
758名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 22:13:45 ID:bGpZbH1m
福岡の博多駅交通センターの張り紙を見た。
松山〜福岡は伊予鉄道と伊予鉄南予バスの共同運行になるとのこと。
ただし、高速門司港は通過。
759名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 22:23:04 ID:Pto2OdUq
>>758
松山始発なのに南予バスが担当するのか。
参川線や高松線の廃止で運転士も余るんだろうが、
赤字で代替交通機関のある福岡線より参川線を残してほしかった。

しかし南予バスの福岡線の車両はどうするんだろうね?
車両は伊予鉄本体ので運行するのか?
760名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 22:31:27 ID:zq1f38Mk
>>759
3列車のうち比較的古い197か240あたりが南予に移籍扱いになるんだろうか
実際には伊予鉄便も南予に委託するんじゃね?
761名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 23:00:32 ID:GLg2yXO2
以前は伊予鉄南予バス本社内に伊予鉄道八幡浜営業所があったが
そのうち伊予鉄道室町営業所内に伊予鉄南予バス松山営業所ができそうな勢いだな…
762名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 01:49:20 ID:t56Oc8tz
八幡浜〜高松線(伊予鉄南予バス、四国高速バス共同運行)運行休止について
高速バス八幡浜〜高松線 さぬきエクスプレス八幡浜は、平成22年4月1日をもちまして運行を休止させていただく
ことになりました。永らくのご愛顧誠にありがとうございました。ご利用のお客様にはご不便おかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ttp://www.yonkou-bus.co.jp/bus-headlines.yawatahama.kyushi.html

どうして松山経由にできなかったのかなあ
763名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 02:00:36 ID:yoSfLoNm
>>762
たぶんしЯ匹匡八"ヌがゴネるから
764名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 00:58:31 ID:5ANEd1gW
上林行きに乗ってサラガミネ登ろうと思ったが夜しかないのかよ!
765名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 02:11:04 ID:SmORyQfR
>>758

結局、多少集客の可能性がある今治には寄らずか。 <br>
766名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 09:02:11 ID:r9jFiq7X
 ▼大洲市 大型観光バスが炎上ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20100303&no=2
きょう未明、大洲市の県道を走っていた大型観光バスが炎上しました。バスは回送中で乗客はおらず、運転手に
ケガはありませんでした。
バスが炎上したのは大洲市西大洲の県道で、きょう午前4時20分ごろ、大洲市方面から八幡浜市方面へ向かって
いた松山市の旅客輸送会社の観光バスの左後輪部分から出火しました。火はおよそ20分後に消し止められましたが、
左後輪とその周辺が焼けました。当時、バスは乗客を迎えに行く途中で乗客は乗っておらず、64歳の運転手の男性
にもケガはなかったということです。バスの運転手は「ドーンという音がした」などと話していて、警察ではバスの構造に
不具合が無かったかどうかなどについて、詳しく調べを進めています。
 走行中の観光バスから出火、けが人なしttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=36096
 大型観光バス炎上 けが人なし 大洲(2010/03/03・14:43) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12610748
警察では、ブレーキ系統に不具合があった可能性もあると見て、詳しい火災の原因を調べています。

・高速無料化公共交通が維持できる対応を (2010/03/03・14:59)
ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12610751

炎上は、は-と交通か
767名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 18:15:28 ID:KYlSALg7
>745
JR四国バスは中国JRバス同様三菱、いすゞが多いですね。
伊予鉄バスは瀬戸大橋開通時いまだに金産RCかREメトロ窓(琴産バスとほぼ同仕様)が活躍していました。いつ頃全滅したのでしょうか?私の予想では平成3年頃だと思います。
768名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 18:46:08 ID:1auAyI+M
せとうちバス新宮線、霧の森まで延伸!
http://www.kirinomori.co.jp/news/2010/bus.html
769名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 11:06:51 ID:65JR1zu+
JR伊予三島駅 伊予新宮 霧の森
8:30発 → 9:17着 ※伊予新宮止
11:00発 → 11:47発 → 11:55着
14:15発 → 15:02発 → 15:10着
17:05発 → 17:52着 ※日祝運休、伊予新宮止
JR伊予三島駅 伊予新宮 霧の森
10:17着 ← 9:30発 ※伊予新宮発
13:15着 ← 12:28発 ← 12:20発
16:25着 ← 15:38発 ← 15:30発
18:47着 ← 18:00発 ※日祝運休、伊予新宮発
JR伊予三島駅 伊予新宮 霧の森
四国交通(阿波池田 ⇒ 大野・新宮)
池田駅前10:01→いよ新宮11:05 日祝は大野発着
いよ新宮15:30→池田駅前16:34 
帰りは乗れない---
770名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 11:28:35 ID:65JR1zu+
別子山線の「別子支所前〜別子橋」区間便の時刻を改正いたします。
  1.変更日時 平成22年3月1日(月)から平成22年11月30日(火)まで
2.時刻変更する便   ( 現 在 )   ( 改 正)
別子支所前発・別子橋行き 15時50分 → 16時10分   16時50分 → 17時10分
        別子橋発・別子支所前行き 16時15分 → 16時35分   17時15分 → 17時35分
※それぞれ20分遅くなります。  別子支所前〜川之江間の便については変更はありません。
※毎年3月1日〜11月30日までを上記時間で運行し、12月1日〜2月末日の間は冬ダイヤにて運行します。

四国中央市管内路線の時刻を改正します。
1.平成22年4月1日(木)実施ダイヤ改正 新宮線 … 1日4往復中の2往復を「霧の森」へ路線延長します。
なお、「川之江営業所」から「三島駅前」間の運行は取り止め、全便「三島駅前」始発とします。
七田線 … 時刻改正に伴い、1日1往復に減便します。4月1日以降存続するのは
  七田     7時30分 発 川之江駅行き と 川之江駅 18時00分 発 七田   行き です。(日曜祝日運休)
川之江〜阿波池田線(2往復)は4月末まで運行します。
2.平成22年5月1日(土)実施ダイヤ改正
  川之江 〜 別子山線(別子橋〜別子山線含む) 川之江 〜 阿波池田線 川之江 〜 余木崎線  を全便廃止します。
たった2ヶ月---
771名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 22:14:12 ID:glMIjmOD
>>769-770
だから丸コピやめろって何回注意されたら気が済むんだ?
あんた他の板でも注意されてるだろ。
772名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 22:31:36 ID:dqSj9IET
>>771
もう諦めよう。何を言っても無駄のようだ。
こっちも凄いぞ。同一人物?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1126931542/150-208
773名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 23:41:54 ID:a4jlUIdp
>>767

日野車体のREメトロ窓なら2000年代まで生き延びてた(愛媛22か1010と1013)
774名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 05:27:27 ID:AcF4JK4a
>>765
衰退激化の今○に寄ってたら時間かかるからでしょ。
775名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 10:32:00 ID:pFwlI90U
新宮線霧の森路線延長でしばらく廃止なさそうだな。
あんな山の奥までバス走るとは思わなかった…
776名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 11:08:22 ID:zRyFLDGY
お聞きしたいのですが鎌田駅にある伊予鉄日野RVを使ったラーメン屋はまだありますか?
777名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 11:14:39 ID:W1YxHZjb
777

GET!
778名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 13:11:31 ID:zj/Kkq6f
>>776
まだありますよ。お訪ねあれ。
779名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 13:36:20 ID:qW3syW2H
>>774
たしかに。現状でもワソマソだから時間かかってるし。

>>776
あれRCじゃなかった?
780名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 21:51:09 ID:jAkOmZlo
>>779
鎌田の奴はRCで会ってる
昔懐かしい観光マーク付
781名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 00:54:05 ID:UP+WDCEj
そおいや昨日(3月6日)、市坪はなみずき線に200か250が入ってた。
市坪はなみずき線に7m車は珍しいよね?
782名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 01:03:13 ID:4XtDL44p
>>781
はなみずき線もガラガラだからなぁ。
新しい路線はどこもそうだけど…。
783名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 01:33:27 ID:Ia53Ypeo
室町営業所ってなんで県病院側から出入りせんの?
石手川の土手を登る燃料代も
塵も積もれば山となって馬鹿にならんような…
784名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 13:50:26 ID:y9/hp7om
>>780
しかもたしか金産だよね。
785名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 19:12:43 ID:mB8SZbtZ
>>783
@仏壇屋前交差点の右左折に非常に気を遣う
A室町〜柳井町〜市駅が営業区間だったころの名残 じゃないか?
勝岡→県病院線の入庫はどうしてたんだろうね。
>>784
そう。金産。
786名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 22:48:24 ID:HD9omQ2f
>>781
あれは渋滞による大幅な遅れで車両が来ないため、その代わりで250がでてきたと思う。
多分、運転士が営業所に遅れの状況を停車中に電話連絡し、それに応じて予備車がでてくる。
うまく説明できなくてゴメン。もし補足あればよろしく。
787名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 22:50:43 ID:UP+WDCEj
>>785

過去に1度だけ、県病院前から室町交差点を左折して室町車庫に回送してるRJを見たことがある。
でも1回しか見たことないから毎度だったのかたまたまだったのかは不明。
788784:2010/03/07(日) 22:57:44 ID:y9/hp7om
部品ドロがでたらイヤなので詳しい場所は書かないが
屋根付きの場所で保管されてる伊予鉄路線廃車体がある。

オレが近所に引っ越してきた時(昭和50年)にはすでにあり、最近仕事で近くに行った時見たら今だそのまま。
ホコリこそすごいが屋根付きなのでボディサビなし。
見える範囲では欠品、破損もなし。廃車前の1240なんかよりはるかに程度上。

詳しくないので形式は分からんが、丸目2灯、非常口が後ろにあるタイプ。
前のウインカーが車体から突き出した別体のやつ。ツーマン仕様だった気がする。

どっかのマニアが丸ごとサルベージして路上復帰しないもんかな。
789名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 23:06:19 ID:GZuhgkFH
>>787
数年前まであった朝の北伊予→県病院便かも?

市内バス11番も津田〜東野〜久米になる前は県病院発着だったよね
790名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 23:28:31 ID:DmLKgrVh
>>788
それは伊予鉄の駅から歩いて2〜3分の所で
今は1時間に1回同じ方向にだけバスが通る道の近く?
791名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 23:35:15 ID:UP+WDCEj
>>786
やっぱイレギュラーかぁ。最近の車両はLED表示器だから以前に比べ予備車も弾力的に用意できるんだろうなぁ

>>789
見たのは結構前で、しかもリヤからだったから北伊予発か勝岡発は分からなかった。。。
792名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 00:35:40 ID:Pq4GIffE
かつて、はなみずき線でループバス塗装の226、227が入っているのを見たことがある。
北伊予駅前(郡中)発で県病院行きがあった頃、運転手のダイヤを見たことがある。県病院前着が9:12で室町車庫着が9:14だったと思う。ダイヤからしても室町交差点で左折するルートかと思う。
793788:2010/03/08(月) 22:41:55 ID:1yDddihE
>>790
その通り。
794名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 23:14:25 ID:DRqHMtrJ
今日の報道ステーションで、山口県内で雪にタイヤが埋もれて立ち往生している
愛媛バスの5115(希望ナンバー車)が映っていた。
795名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 00:47:19 ID:Je9GdBHz
希望ナンバーで一連ナンバーみたいな無意味な番号を取る変な会社な…
796名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 12:51:33 ID:AXgs4cMd
運休便 [路線バス]
(参川線)中畦7:35発松山市駅行
  *運休区間
(木地線)木地〜岡(海上線)海上〜落出(河之内線)松瀬川〜音田口・白猪滝〜下音田

路線バス・松山高知急行線(松山〜落出)のダイヤ改正について (2010/03/03)
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/10-03-03/01.htm
※伊予鉄バスのバス停「砥部町中央公民館前」を引継ぎます。
砥部線「砥部町役場西」バス停新設
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/10/0401.html
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/img/map_tobe_W.png
ってことは、伊予宮内-砥部中央公民館-砥部中-いよ砥部の3.5往復も無くなるの?
797名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 23:24:00 ID:Zrr+PSBS
そこR33通るのは久万線と参川線だけだから当然だろ。
798名74系統 名無し野車庫行:2010/03/12(金) 22:59:11 ID:9p9RK2vL
>>797
相手にしないでください。
799名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 20:36:59 ID:OOA9KbdO
参川線の伊予鉄撤退後の廃止代替はどうなっているのだろうか?
松山までの直行便はほしい。
大豊町高知間乗合タクシーのケースがお手本にできると思う。
沿線住民に自治会の集会や広報で説明が行き届いてるのだろうか。
800名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 23:35:32 ID:7YsMI0Ky
いまさらだけどJR四国の松山高知急行線の時刻
誤字直す気ないんだな

縮川口(これは漢字フォントがないんで仕方ないけど)
朝日生田町東
三番町二町目
一番町二町目

ttp://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/rosen_matuyama/20100401-matuyama-otide.asp
801名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 09:36:26 ID:u0MPAEBW
気付いてないんじゃないの?連絡した?伊予鉄で似たようなことあったときは
対応早かったよ。

愛媛新聞朝刊に松山福岡線、学割と回数券導入の記事が出てたね。
802名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 00:44:47 ID:SgwEK3c5
四国ぐるっと88きっぷ
http://www.gurutto88.jp/

伊予鉄南予のリンクが単なるヲタサイトなのに今頃気付いた…。
803名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 09:27:58 ID:kWAIch25
松山IC前が混雑感最多nhk
愛媛県内で、どこの交差点が混雑しているかについて、一般のドライバーとバス会社などの事業者にアンケート
調査した結果、松山市の国道33号線の松山インターチェンジ入り口交差点が、最も混雑していると感じている人が
多いことがわかりました。
このアンケート調査は、国土交通省松山河川国道事務所や県、それに松山市などで作る愛媛県渋滞対策協議会が、
平成21年の秋から冬にかけて実施したもので、一般のドライバー751人とトラックやタクシーそれにバスなどの事業者、
50社から回答がありました。
それによりますと、一般のドライバーと事業者が混雑していると感じる交差点は、1位が松山市の国道33号線の
松山インターチェンジ入り口交差点で278件、2位が松山市の国道33号線天山交差点で263件、3位が185件
の松山市の国道11号線勝山町交差点、4位が松山市の国道56号線、済美高校前交差点で、上位4か所は、
すべて松山市内という結果になりました。アンケートを実施した愛媛県渋滞対策協議会では、アンケート結果を
踏まえて、近く、渋滞多発地点を特定して公表するほか、渋滞解消に向けた右折レーン設置や信号の点灯時間の
調整など、渋滞解消策の導入について検討を進めていきたいとしています。

広田地区は住民限定でスク-ル便乗を応急でやると、砥部町議会の答弁が愛媛新聞であった 
小田地区とは途切れるようだな 内子町営の曜日運行の動向によるが。
804名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 22:29:27 ID:RzyOmUc6
伊予鉄バス3月末の廃止対象路線でシルバー定期利用者はいたのだろうか?
805名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 22:35:34 ID:kWAIch25
デマンドタクシー試験運行開始 四国中央市
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100316/news20100316506.html
新宮地区は抑え目だな
806名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 23:01:14 ID:upiYjEvT
>>801
別にユーザーじゃないから放置してたけど
誰も指摘しないんだなと思ってね
807名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 21:55:41 ID:z27nvvfg
循環バス(ぐるりんおおず)時刻表の改正について (2010/03/15)
ttp://www.city.ozu.ehime.jp/life/life_detail.php?lif_id=2657
八幡浜支局、大洲に統合 23日新庁舎移転
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100318/news20100318531.html
イエローハットの隣か ぐるりんおおずは田口に法務局前があるし、
八幡浜の2社はいつ停留所名変更するかな
808名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 23:44:00 ID:19MonFs6
路線バスと直接関係のないくだらないコピーやらリンクやら何なんだよ…。
809名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 00:24:44 ID:D1wikXxe
真性kitty guy のようですね。
810名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 21:44:21 ID:6otQVrsc
きょうの伊予鉄福山線、車両不足なのか1527だった。
38は大阪続行便に駆り出されたか?
811名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 23:59:20 ID:ma4q5YwV
こないだ三崎特急に乗ったら夜昼トンネルのガタガタのところで
1602の窓と壁が2〜3cmの振幅でブルブル震えて
マヂ怖かった・・・
812名74系統 名無し野車庫行:2010/03/20(土) 00:59:02 ID:GbzZ08Cj
>>810
1527に福山の幕は入ってるの?
それにしてもあんな古い車でよく福山まで走らせるなぁ…。
813名74系統 名無し野車庫行:2010/03/20(土) 22:13:43 ID:yNnxUt7A
>>811
1602? 1680の間違いでは?

>>812
あるわけないでしょ。紙で「松山−福山」って貼ってた。
814名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 20:57:22 ID:ffs8nTNs
内子町のサイトには町営バスのダイヤ改正情報は今日現在出てないな。
中畦〜小田支所は伊予鉄バスのダイヤを引き継ぐ感じで増発か。
(asahi.comで内子町営バス増発の記事が)

南予バスの石畳線は中型だったが町営になったときは
ハイエースタイプになった。(ソース:広報うちこ)

砥部のスクールバスが4月から沿線住民の混乗を認めるそうだが、
それを小田支所まで伸ばすことはできないか。
(中畦へは小田支所のりかえ)
815名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 22:27:28 ID:Jd9pStqw
4/1より伊予鉄が森松→松山間で増便とのこと。
小田・久万線の代替らしいが帰りの便は無いので
松山に着いたらそのまま帰ってくるっぽい。
816名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 23:02:43 ID:PGK7Mkcd
286、南予バス移籍へ
817名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 23:07:45 ID:jmBjqMOq
案の定、お荷物っぽい286が南予の福岡線用か・・・
予備車なしで、検査時は本体の車両借りるんだろうか
818名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 23:42:27 ID:vXM0VkRZ
伊予鉄のHP見てたら

連休中の高速バスご予約について
4月23日〜5月5日運行の高速バス各線(特に東京線・大阪線)は大変混み合いますので、
お早めにご予約をお願いいたします。
恐れ入りますが、東京線・大阪線については、4月23日〜5月5日運行便のご予約は
電話優先とさせていただきます。

とあるが、これはどういうこと?
発車オーライに入れずに予約センターのみで管理する枠でもあるのかな?
819名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 10:36:01 ID:XMj47tNg
3/31に市駅前Bで15:35と18:00直前に
「押さないでくださ〜い」
「そこ、座れよ!」
「ありがと〜う!」

・・・ないだろうなあ
820名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 10:41:56 ID:1H5/qIVo
さぬきエクスプレス八幡浜(高松〜八幡浜)が3月31日で休止だとさ・・・
821名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 13:33:31 ID:r6BJSWOT
>>819
ワロタw
822名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 02:18:55 ID:gNm3RErd
霧の森力入ってるな。バスに期待過剰な気も。
ttp://www.bidders.co.jp/user/716525/bus#here
823名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 13:47:15 ID:ly2lFX66
一番下の新宮庁舎総務課に新宮地区福祉バスの時刻表が載ってるんだな
ttp://sct.shikokuchuo.jp/~som/
これもデマンドタクシ-化するんだろうな

椿堂や登山にも不便になりそう
ttp://blog.goo.ne.jp/sipouzan-2009-goo/e/5fe96834e450c213d7e02a3dfa283f02
824名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 01:18:41 ID:15r3/0VU
>>816
そうかあ。長い間お疲れ様だな。
その特殊さゆえに定職のない、不遇な車両ではあったな。
825名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 15:34:02 ID:QJYqzKZl
久米と梅本のループのウテシは営業所〜石手川公園駅を徒歩移動なんだね。
雨の日とか大変そう。
826名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 22:01:06 ID:SGEZHrd8
来月から川之江〜七田は通学便以外はデマンドタクシーで対応か。
阿波池田行も来月いっぱいだが、沿線住民(現行のせとうちバス利用者)
なら三好市へもデマンドタクシーで行けるの?
827名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 23:09:00 ID:bHa8lKrU
>>825
三津ループはどうしてるんだろ?
あれは斎院担当?
828名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 21:26:01 ID:617kbxrA
日曜日に参川線乗ってきた。
(小田町内某バス停⇔松山市駅)
廃止区間の乗車は6〜7人。
廃止代替バスになると土曜休日運休になるケースが多いが、
代替を引き受けた会社には年末年始以外は毎日運行してほしいと思った。
いつもこのくらい乗ってるならジャンボタクシーで代替できるだろう。
松山直通は広田・小田地区の住民にとっては生命線といえるだろう。

気づいた点は
中田渡・総津地区は旧道に入る。
バイパスは万年まで延びているが松山からの急行も通らない。
代替便は万年まではバイパス走ると思うから、バイパス上は千里口しか停まらなくなる?
R379の砥部中心に近い旧道区間は数年前の七折とかと同じ状況になると思う。
バイパスは今後上尾峠近くの2車線区間まで延びる予定。
廃止区間でもICいーカード、シルバー定期で乗ってる人もいた。
しかし廃止区間の通勤定期での利用はゼロ、
通学定期も小田地区の末端区間以外はいないんだろうな。
来月から参川線の常連さんはどうするんだろう?
829名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 23:00:12 ID:N+XFyyWd
>>827
三津ループと高浜連絡は斎院担当
どうやって乗務交代してんだろ

久万線廃止でJRバスもダイヤが変わるが、南予バスの面河方面と全然接続してないっぽいな
現在、どの程度乗継客がいるのはわからんが、不便ではあるね
830名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 23:38:15 ID:CTDRF4D8
松山駅前の詰所から大手町まで歩いて逝って電車ジャマイカ?
831名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 08:37:59 ID:fHOuB5Hm
4月から丸亀競艇無料送迎バス土居・三島・川之江便が西条・新居浜便と統合され四国中央市内三島川之江インターのみ停車となる。
832名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 09:27:29 ID:0MnKNrlU
>>828
広田地区の高市1105にある高市小学校の近くの高市1143番地7にある山村留学センタ-までは
砥部温泉送迎便と4/1-便乗可能になるスク-ル便が入ってるんだよな。
それで応急措置だから小田と切れちゃうんだよな。
地図で見たら総津落合って丁度広田と小田の町境に位置してるんだな。内子町営が大平から霜峰か
伊予落合まで延長するって方法もあるが、内子と砥部が話し合うにしても、双方の5月-6月議会になりそうだな。
>>829
面河-土小屋は4/1-の土休日と、それ以外の7/1-10と7/21-8/31運行になるから、
たぶん7/1にはJR側に合わせるんだろうな。
833名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 20:03:40 ID:0dfLKWuq
さようなら、久万線、参川線・・・
専用車両の去就やいかに
834名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 01:22:04 ID:g40B58jd
>>833
13XX 全車廃車
1689、1690 1台は八幡浜へ転属して八幡浜〜三崎の長距離ローカル、
      もう1台は久万転属で1904とともに久万〜面河・土小屋中心で運用
1903 松山〜三崎で使用、もしくは南予のどこかへ転属(久万含む)

と予想
835名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 22:15:34 ID:/Vmms0Vj
南予バスの1994と1995の去就はいかに?
836名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 23:01:14 ID:YQHqrw/M
内子町サイト更新
日曜はバスでは町には出られないというのをどうにかしてほしい。
小田〜中畦は伊予鉄のダイヤを引き継いだのは
朝の上りのみで夜の下りが廃止。


837名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 15:01:56 ID:j8dNUOXJ
ttp://www.ehime-silver.or.jp/center/uchiko/index.html
内子町営はシルバ-人材センタ-が運行してるんだな
838名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 23:01:25 ID:Jf7nNdjc
床上仮眠室付きでシートピッチの狭い286を
ワンマン夜行の1号車に使うのはいかがなものか・・・
839名74系統 名無し野車庫行:2010/04/05(月) 20:01:38 ID:VUEzG1xJ
>>836
いよてつのチケセンでは4月以降
「小田行きたいんやけど。」
といわれたらどう対応してるんだろうか。

旧広田なら砥部大岩橋でタクシーのりかえでも対応できるが、小田は…
840名74系統 名無し野車庫行:2010/04/05(月) 22:08:27 ID:b55/ullh
>>839
八幡浜特急便で内子で降りて町営バスか?
841名74系統 名無し野車庫行:2010/04/08(木) 22:52:25 ID:0dxDfuSn
今年も開催。
http://a-nation.net/index.html
842名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 00:33:34 ID:pUWii/58
伊予鉄の新居浜特急が事故に遭い、けが人も出たようだが
車両はどれだろうか?

この影響で廃車予定だった久万線のボローリボンが
1台延命になったりして…。
843名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 23:07:00 ID:tQAIFEq9
>>842
1602。その代替で1390が入ってる
844名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 07:11:17 ID:sitptTof
最近入った車たち
愛媛バスに新車クイーン
伊予銀行に新車セレガHDショート
せとうちに中古(元阪神)ネオロイヤルCーT(特急車)、新車エース貸切
八幡浜観光に中古クイーン(TかU)(200か5289)と中古エアロバスMM(200か5273)
845名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 22:08:43 ID:6a/RmafR
>>842
やっぱりボロリが生き延びたか!
1602はどうするんだろ。
金かけて修理するほど価値がある車ではないが、
伊予鉄の特急ならまだ5年は使いそうだからなぁ。
846名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 23:21:52 ID:mRA+nrA7
せとうちのレインボー2に5284(?)がいた。
847名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 00:32:22 ID:cwnYNpZf
>>845
偶然1602の事故直後通りがかった。
こんなところでハザード炊いてなんで路駐してんだろ、1車線塞いで…、
と思ったら事故ってた。

ダメージは追い越しざまにみたらたいしたことなかった。相手軽四だし。

相手の保険で絶対復活する。伊予鉄だから。
848名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 07:35:22 ID:cCB7GBt/
相手の過失分は保険から、伊予鉄の過失分はウテシから払われるはずだから数日後には復活でしょ
849名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 12:16:44 ID:cIhlnJY/
保険金が出るからといってその車を修理する必要はない。2001あたりのワンマン改造費用に充ててもいいし。
まあ伊予鉄ならどうせ修理するんだろうけど。
あといくら伊予鉄でもウテシの過失を本人に払わせたりはしないだろ。
850名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 00:14:12 ID:nfl1RPui
16XX〜17XXの在庫がまだあったような・・・
851名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 00:31:24 ID:sDURbm9t
>>850
あるにはあるが、今さら金かけて昭和の車を改造しても先は短いからな。
空港リムジンもそれをすっ飛ばして2002のセレガを改造したし。
ただ、それより新しい貸切車が極端に少ないから(特にHDはセレガRまで無い)
今のリムジンや特急が寿命を迎える数年後にタマ不足を迎えそう…。
852名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 00:41:00 ID:q6isBGfE
八幡浜・高松廃止でトイレ付き車両余ってるからトイレ撤去でなんとかなりそう
853名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 00:55:50 ID:sDURbm9t
>>852
先のことを考えると、南予バスが高松線のセレガを手放すとは思えない。自前で使いそう。
南予のブルリが廃車になる頃には、伊予鉄本体から代わりに移籍できそうな車が無い。
854名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 13:13:43 ID:w8TAktCA
伊予鉄南予1189、斎院で幕抜かれて留置中
あぼーんだろうな
855名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 18:04:55 ID:OGJxcTLC
>>854
1189は久万だっけか
1689・1690・1904のどれかが移籍したんだろうね
856名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 22:03:36 ID:sDURbm9t
久万・参川線の3台が南予に移籍すると
小型幕のRJもいよいよ全廃が近いかな。
貴重なサブエンジン冷房車なんだが…。
857名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 22:49:46 ID:m0SgvyV8
今更かも知れないが伊予鉄のHPで路線番号「68」を初めて確認。
更に「81」がまだ残っていた事まで知った。
一方で「34」や「102」が消えたりしてる。
実際使われる事も少ないんだろうけど、
もっと路線番号を前面に出してもいいと思うんだが。
858857:2010/04/14(水) 23:04:12 ID:m0SgvyV8
>>857
自レスだが、「34」は南予バスの路線図では出てきた。
他も見てたら「96」(梅本電連)もあった。
電連で番号付いてんのこれだけか?妙だ。
859名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 02:46:34 ID:2M1VVi6a
>>855
その通りで1189は久万にいたやつ。


>>858
梅本が96表示だと、久米が95、三津が98にしないといけない(逆に分かりにくいけど)。
860名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 04:59:24 ID:30Fh+G59
なぜに梅本ループとひまわりバスはバスロケ非対応なのやら?
停留所名は検索できるのに運行されてないって出る。

ポンチョにGPSを付けると何か問題でもあるのか・・・?
861名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 09:40:05 ID:Y8nRPKZ/
島しょ部に周遊バス運行ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003794462.html
愛媛県と広島県を結ぶ、「西瀬戸自動車道」、通称・しまなみ海道の沿線にある今治市の3つの島を観光客に安い
交通費で巡ってもらおうと、地元の観光協会が今月18日から周遊バスを運行することになりました。
この周遊バスは、今治市にある今治地方観光協会が、しまなみ海道の割高な通行料金への対策として企画した
もので、「鶴姫号」と名付けられています。
鶴姫号は、今治市の大島と伯方島、それに大三島にある観光地を巡るバスで、午前9時に今治港を出発して、
大島にある亀老山展望公園や潮の速い流れを楽しめる潮流体験船の船着場、それに大三島にある大山祇神社
など6つの観光地を周って、午後3時に今治港に戻るコースを走ります。
料金は、大人が1000円、小学生までの子どもが500円で、それぞれの観光地の歴史や見所などを説明する
観光ガイドもいっしょにバスに乗り込みます。
今治地方観光協会では、「鶴姫号」を今月18日から毎週、日曜日に1便運行することにしていて、冬場の12月
から2月は運休します。今治地方観光協会の森恒雄会長は、「しまなみ海道沿線の自然や文化などを多くの人に
楽しんでもらい、何度も今治市に訪れてもらいたい」と話していました。

高虎号が減便するんだよな
862名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 16:12:48 ID:2M1VVi6a
瀬戸内5139エアロバスが鶴姫号用にラッピング。
863名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 23:39:49 ID:M8adywUG
また全文コピペ厨か
URLだけじゃ記事を読んでもらえないとでも思ってるのか
864名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 08:34:22 ID:D7JXtU6Q
宮浦港からの特急が今治桟橋で10分遅れになってるのに
交代するウテシが世間話で盛り上がって2〜3分止まってるSとうちバス…
865名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 09:22:26 ID:Ym4h/RP5
「鶴姫号」運行セレモニー 今治(2010/04/16・16:30) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12611386
冬場を除き来年の3月31日まで毎週日曜日に一日一便運行されることになっています。
島しょ部の周遊バスで式典ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003775931.html
しまなみ海道の沿線にある今治市の3つの島の観光地を巡る周遊バスが、18日から運行されることになり、
16日、今治市で記念の式典が開かれました。
このバスは、今治市にある観光協会がしまなみ海道の通行料金が開通当初から高いことから、観光客に沿線の
島にある観光地を安い交通費で巡ってもらおうと5年前から企画していたものです。
16日、今治市のJR今治駅の前にあるバスターミナルで記念の式典が開かれ、地元の観光協会や今治市などの
関係者およそ40人が出席しました。
式典では、今治地方観光協会の森恒雄会長が「しまなみ海道には、多くの観光地はありますが高い通行料金
などがネックとなってきました。この周遊バスが今治圏域の観光振興に結びつようなものにしたい」と挨拶したあと、
紅白のテープにはさみを入れて運行を祝いました。
このあと、出席者は、18日から運行される周遊バス「鶴姫号」に乗り込み、大島の亀老山展望公園や大三島の
大山祗神社など実際のコースをめぐり、一足早くしまなみ海道の魅力を堪能しました。周遊バス「鶴姫号」は、
毎週、日曜日に1便運行され、午前9時に今治市の今治港を出発して、しまなみ海道の沿線にある大島と伯方島、
それに大三島の観光地を6時間かけて巡ります。
今治地方観光協会の森会長は、「県内外から訪れる観光客に鶴姫号に乗ってもらい、しまなみ海道を満喫して
もらいたいです」と話していました。
「鶴姫号」の料金は、大人が1000円、小学生までの子どもが500円となっています。
特大の5139か nhkのnewsって何時消えるか分からない
866名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 10:56:46 ID:o/fONChW
>>865
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。

いい加減にしないと、通報するよ。
宇和島警察署のお世話になりたいかい?
867名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 21:21:12 ID:J1Spl+KX
伊予鉄観光港リムジンは関西汽船別府行下りが寄港する時は松山市駅行臨時出すんだろうか?
868名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 23:53:22 ID:7sJ8pPes
>せとうちバス多喜浜整備に阪神カラーを剥がされている西工車あり。
>まさか、せとうち特急車に西工登場?
通勤途中に車庫をのぞいたら西工ボディー車がいましたが鶴姫号の方がかえって目立っていました。(当然ですが)
最近ラッピングがはやりなのかな?→せとうちバス
先週あたりから52-94が今治松山路線で活動してるみたいです。
しかし西工にせとうちカラーリングはなんか微妙。。。
特にリア周りが。

これで初期エアロバスを駆逐するのかな?


869名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 10:05:35 ID:FiJd+Oi+
路線バスが軽乗用車に追突ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003912891.html
17日夜、東温市の国道の交差点で、右折しようとした路線バスが軽乗用車に追突しました。
きのう午後7時すぎ、東温市志津川の国道11号線の交差点で、右折しようとした瀬戸内運輸の路線バスが
軽乗用車に追突しました。この事故で、軽乗用車を運転していた東温市に住む68歳の女性が首や肩に
痛みを訴え松山市内の病院で手当てを受けました。
バスは、JR松山駅からJR新居浜駅に向かう特急の路線バスで、37歳の運転手や14人の乗客にはけがは
ありませんでした。
警察の調べによりますと、バスは、右折しようと交差点のなかに入ったところ前でとまった軽乗用車に追突
したということです。
警察では、バスの運転手が前をよく見ていなかったことが事故の原因とみて調べています。
瀬戸内運輸の川田卓哉営業課長は、「このような事故を起こして大変申し訳なく、相手の方には、心よりおわび
申し上げます。会社として、再発防止に全力で努めます」と話しています。

>>866
受信料に含まれてるんじゃないの?
870名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 10:21:30 ID:7xMQsm5F
受信料さえ払えば無断転載でも何やっても許させるってか??


キチガイに何を言っても無断というのはこのことか…。
871名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 10:38:30 ID:0fmy+eiN
またせとうちバス事故かw
872名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 16:22:03 ID:qk2aC/ww
イヨテツ1602の事故の関係?
今日は新居浜特急に1680が入っていました。
レアですか?
1680は八幡浜三崎線、専門でしたよね。
873名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 16:52:52 ID:lcE7lbbs
1602離脱のせいか観光港リムジンに1390が入っていたりする
874名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 23:15:45 ID:6ggtrNGM
>>873
1602はとっくに復帰してる。
何もなかったように新居浜松山特急で走ってた。

今日初めて西工瀬戸内見た。
見慣れてないせいか違和感バリバリだった。
875名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 00:58:57 ID:2yn4x6Iq
ここ最近新居浜特急の事故多すぎ、渋滞で遅れたら折り返し休憩もままならない時あるから
伊予鉄は川内で瀬戸内は小松で運転手交代させた方がいいのかな・・・
876名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 09:32:23 ID:fgassvJf
折り返し待機時分って45分きついな!
座席倒したままでカーテン直してないしなw
877名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 22:06:20 ID:O7uPvMUy
1689・高浜駅−観光港
1690・南予バス移籍へ(久万か?)

>>872
1680・完全に新居浜特急用だな。1903が八幡浜三崎特急に入ってるし。
878名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 23:34:32 ID:UR4C9c+k
>>877
1689が高浜ピストンとは全くの盲点だったが
ワンロマ仕様の座席なのに乗車時間1分の路線で使うのはもったいない!

しかし10年以上高浜ピストン専属だった1911はどうするのだろうか?
879名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 07:56:13 ID:v+8dzzAE
>>878
伊予鉄本体で使うなら、乗降客が錯綜しない路線は高浜ピストンくらいだからかも

1911は1235の代替にでもなるのでは?
880名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 22:42:28 ID:hzc9FQEd
>>879
朝の砥部線スキップにHR7mの代わりに入れるとか、
夕方に下り砥部線スキップ増発してそれに充てるとかでも良かったのでは。
881名74系統 名無し野車庫行:2010/04/21(水) 22:08:23 ID:5I/fsEGI
1911、一応斎院の予備車だと思うが、今日は朝の森松→松山だった。
882名74系統 名無し野車庫行:2010/04/25(日) 22:45:44 ID:juFh2A0X
1911、平日は森松→松山、土日は勝岡線(斎院担当便)に入ってた。
予備ではないと思う。
883名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 00:01:34 ID:dIBYEltc
高浜⇔観光港は、1911だとICい〜カード乗車用R/Wが後扉にあって
タッチしに行ってる間に切符の客が前扉から乗って
前の方の席を取られちゃうから、トップドア車のほうがいいや。
バスが着くと港の窓口が混むから素早く降りたい。

せとうちは単区間の新居浜駅⇔イオンなんか前払い制にしてるけど
伊予鉄は前払いはやらないね。
884名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 21:22:57 ID:4vm8ktXp
せとうち阿波池田線今月末で廃止。
徳島県側は三好市が阿波佐野からはコミュニティバスが市街地と結ぶ。
これもダイヤ改正されるのだろうか?
伊予鉄参川線廃止のときと同様
休日の利用ができないという問題は残るが。
885名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 22:35:33 ID:MMUW8h+9
1387・1390が廃車になったが、1389・1235も廃車だろう。
886名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 22:41:49 ID:BIRkmXRX
鶴媛号利用駐車場ネタが愛媛新聞投稿面にあったな
887名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 22:54:10 ID:6+A9EQhO
伊予鉄南予の平屋根RJって何台残ってる?
もうほとんど廃車になってるとは思うが…。
888名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 23:27:53 ID:0rXlJWG4
>>887
1178(久万)、1181(長浜)、1183(内子)、1187(長浜)の4台か?

1235廃車でようやく本体からK-規制が全廃か・・・
889名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 00:03:16 ID:JzhTrezP
でもなぁ〜、世間では一つ目RJが珍しがられるご時世に
84〜88年製がウジャウジャとw

伊予鉄の路線車の保有台数を考えると、
2000年代のHR大量投入を差し引いても
コンスタントに年間5台ほどは入れて行かないと
車齢20年オーバーがこの先もずっと続いてくような…
890名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 17:37:08 ID:IQhaZxwA
そう言えば、伊予鉄南予の日野のRLは健在なの?
GWに見に行きたいんだけど
891名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 23:47:02 ID:d2G9C+uy
健在だけどあくまで予備車。
892名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 22:21:58 ID:exN3lm4w
せとうち今治営業所に仮ナンつけたせとうち高速塗装の西工車が届いてた
多分2台目になるとおもう
西工ファンではないがfuso以外を見ると新鮮みを感じる。

西工車は福山線でも運用されていました
893名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 22:30:52 ID:dpp7VfaQ
892の車両がどんなツラか気になるから↓にうp希望
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/5922.html
894名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 22:47:54 ID:9+mernZg
エアロミディが消えてエアロミディSになってから
購入を拒絶してレインボー2ばかり入れてるぐらいなのに。
何が楽しくて、よりによって中古の西工を仕入れてくるのさ?
895名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 02:23:37 ID:1TaQgnzk
>>894
せとうちとしては初代エアロの置き換えが必要な時期だが
阪神から純正エアロのタマが放出されないからだろ。
896名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 20:00:39 ID:hHjoIY7+
聖カタリナのスクールバスに緑ナンバーが付いてたので
よく見たら奥道後が請け負ってるんだね。
5243…エアロミディ
5244…ブルーリボン
ナンバーから察するに昨年度頭からって感じか。
897名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 23:50:21 ID:aHUkD045
4/1から、地味に長浜−八幡浜の大半が休日運休になってるのね…
898名74系統 名無し野車庫行:2010/05/01(土) 11:02:32 ID:qQqzvcLA
休日客ゼロ走ってるよ…
899名74系統 名無し野車庫行:2010/05/01(土) 16:16:37 ID:nJCiwtkM
ダイヤ見たら土日は大洲、長浜各1台のようだから、RLの出番はほぼ平日に限られそうだね
900名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 00:30:34 ID:NANqCd6i
伊予鉄のHR10、5m車で非常口が後方にあるのってCNG車だけ?
901名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 02:52:42 ID:BB0OTZ/S
KL×5
PK×2 ←CNG
BDG×4 ←CNG
902名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 22:46:50 ID:DFioDPAp
南予バスの1994と1995、その後の動向が分からないが、
1994が福岡線の2号車で使われてた。
それに南予バス貸切の2186って、まだ大阪線続行に使用してるんだね。

伊予鉄福山線は、またまた1527。
903名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 03:12:31 ID:K0EUuKJs
オレンジフェリーが1639だった
1787じゃなかったのか
904名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 03:20:49 ID:+ROu4CLN
>>902
2186は排ガス規制対応改造してるのか?
緑ステッカーのままなら期限切れてるはずだが…。
905名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 17:09:52 ID:/w7xZtsp
観光港リムジンに1602が。
看板差し替え式の1601が空港リムジンに入っているのかと
思いきや、普通に観光港リムジン運用だった。
1527のキララのせい?
906名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 23:06:25 ID:1CMDHgNx
>>903
1787も行ってる。要は2台運行。繁忙期だからね。
>>904
この前見たとき青ステッカー貼ってた。
>>905
1527の代走で1680も夜の観光港リムジンに入ってた。
907名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 10:42:02 ID:ccMElTbH
>>897-899
休日運休で4/1付ダイヤ改正と停留所にあるの?
908名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 23:36:49 ID:ZRzaViLj
http://user.ftth100.net/BUS/busbbs/src/1273156413473.jpg
うはwほんとだ
まさかの大阪府青ステッカー&八都県市適合車ステッカー
よりによってFSにか…
909名74系統 名無し野車庫行:2010/05/07(金) 17:38:31 ID:W2r5PPc+
伊予鉄道にモノコックバス残ってるんだろうか?
910名74系統 名無し野車庫行:2010/05/07(金) 23:03:30 ID:1601V1Mn
伊予鉄南予の排ガス規制対応貸切車はセレガRと新セレガが各1台だけで
あとは乗り入れ不可のボロばかりだから、中でも一番新しい2186に白羽の矢が立ったんだろうな。
しかし2186が大阪行く機会なんて年に数回の続行便運用以外にないだろうに
改造の費用対効果を考えるとどうかなとは思うが、これであと10年位続行で使うんだろうな。
911名74系統 名無し野車庫行:2010/05/19(水) 16:00:13 ID:yVo/gDjq
伊予鉄南予にまだ初期の観光マスクのブルーリボンは残っているんでしょうか?
912名74系統 名無し野車庫行:2010/05/19(水) 22:07:08 ID:YmJahgsw
>>911
南予からは全滅したが、南予からいよてつ健康ランドに移籍したのが
1台生き残っている。
913名74系統 名無し野車庫行:2010/05/20(木) 09:45:03 ID:Zck8YFAp
東道後のそらともりになっても健在?
914名74系統 名無し野車庫行:2010/05/20(木) 22:04:15 ID:7M1qqIOn
ttp://www.uwajima-bus.co.jp/01bus/100519sinsya%20Bus.html

貴重な2扉のエアロバスKが遂に・・・。゜゜(´□`。)°゜。
915名74系統 名無し野車庫行:2010/05/20(木) 23:31:10 ID:DOoKk4cU
とうとう5300か
916名74系統 名無し野車庫行:2010/05/21(金) 12:25:02 ID:a+/NN//n
昨日の南海放送で県中央病院の渋滞を特集してたが、30分ごとの都心循環東南線で県中央病院→松山市駅に
約30分じゃあ利用しにくい罠。おまけに渋滞にもろかかって、室町車庫経由や薬師寺側にある県中央病院北口との
臨時シャトルを15分毎に運行すればいいのに。
917名74系統 名無し野車庫行:2010/05/21(金) 23:47:56 ID:HegmtlGD
つ鼻水汽船
918名74系統 名無し野車庫行:2010/05/21(金) 23:51:39 ID:Dv0fhK8p
>>914
標準仕様のノンステ導入の陰でまた名車が姿を消すのか。
これが伊予鉄ならまだ10年は使うんだが。
919名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 01:42:02 ID:bRuDH2s5
淡路交通に中扉タイプがあるな
920名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 07:53:38 ID:T2oEbHJv
921名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 16:32:22 ID:AP2+tujl
2扉エアロ廃車か!
昔松山快速乗り入れてただけに寂しいですな…
922名74系統 名無し野車庫行:2010/05/24(月) 00:35:59 ID:0nZ81t7n
リムジン兼用車って船の絵のところにヒコーキのサボ挿すの?
923名74系統 名無し野車庫行:2010/05/24(月) 22:57:13 ID:vQ97cRGY
ソレイユの絵もサボだった気がする。
元々ボディーに書いてあった絵にそのままサボ受けをかぶせようとすると
停留所が書いてあるサボと干渉するからな。
924名74系統 名無し野車庫行:2010/05/25(火) 21:42:43 ID:R3N0RvbJ
なるほろ
925名74系統 名無し野車庫行:2010/05/26(水) 22:35:46 ID:x45hREbM
道後温泉駅前で見てると
「お待たせしました、松山観光港行きで〜す」
でも気が付かずに乗ろうとして
「港へまいります。空港へはまいりませ〜ん」
で足を止める観光客がいつも1人2人おるw
926名74系統 名無し野車庫行:2010/05/29(土) 10:48:40 ID:Dqg8o7rV
バス協会が参入規制強化要望へhttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004685891.html
規制緩和によってバス事業への参入が増え、過当競争になっているとして、愛媛県バス協会は、参入に歯止めを
かけるため、今年度、初めて、規制を強化するよう国に働きかけることを決めました。
これは、27日、松山市で開かれた県バス協会の定期総会で決まったものです。
定期総会には、加盟しているおよそ30のバス会社の代表が出席し、今年度の事業計画を審議しました。事業計画に
よりますと、平成12年の貸し切りバスの規制緩和に伴い、新規参入が増え、過当競争になって、バス会社は厳しい
経営が続いているとしています。
そのうえで、国に規制を強化するよう働きかけていくことを、今年度の計画に盛り込み、総会で承認されました。
バス協会では、去年3月からの高速道路の割引制度によって、高速バスの運賃収入が落ち込んでいて、参入に歯止め
をかけて、適切な需給調整を行わなければ、バス会社の経営が圧迫され、過疎地域の路線バスの維持などに、大きな
影響が出るおそれがあるとしています。新規参入をめぐって、県バス協会が、国に、規制強化を働きかけるのは初めて
です。
県バス協会の佐伯要会長は、「貸し切りバスの低価格での競争が進む中、安全確保が忘れられるようなことがあって
はならず、四国や全国のバス協会と連携して国に働きかけていきたい」と話しています。

宇和島のボンネットはエス・ケイ eatにて兵藤社長が貸切でき・・・1
927名74系統 名無し野車庫行:2010/06/05(土) 02:18:49 ID:Ut8Bp6wd
愛媛バスが希望ナンバーで5300というナンバーのエアロクイーンを新車で入れているようだが…
>>914で宇和島自動車が普通にこの番号を取っている。

なんでこんなことをするんだろうか?
928名74系統 名無し野車庫行:2010/06/05(土) 20:28:14 ID:cq6N4LjS
伊予鉄バスに
ポンチョとリエッセを
大量に増やして
ホシイナ〜。
929名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 16:54:50 ID:hExzSvSX
930名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 22:17:01 ID:4iivbyQZ
>>817
南予福岡便286の予備車、本体から車両は借りず、どうやら南予の1994か1995を使うみたいね。
発オラ見たら4列車両になってる日がある。
931名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 22:48:48 ID:BJoDETb1
明らかに乗り損だな・・・
八幡浜までは行かないんだからウテシだけ南予にすりゃええやん
932名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 23:58:35 ID:CUsB7vn8
高知西南の大阪夜行みたいだな←4列車代走
だから乗合のまま置いてるのか!
933名74系統 名無し野車庫行:2010/06/08(火) 06:19:39 ID:r7PjmjE8
南予から福岡なら、わざわざ松山回らずに八幡浜からフェリー使うほうがいいのに……
934名74系統 名無し野車庫行:2010/06/08(火) 09:07:38 ID:7XVNiRQ8
松山マンセー南予
935名74系統 名無し野車庫行:2010/06/08(火) 11:47:42 ID:R6j5fuvD
少数ではあるが船酔いがひどくて乗れない人がいるから西鉄撤退しても道後エクスプレスは南予の力を借りて存続したんだろうな。
936名74系統 名無し野車庫行:2010/06/09(水) 21:35:42 ID:TkfaJJMe
コスト体質の違いかと。
伊予鉄は学割導入を希望し、西鉄は反対だったとも聞いた。
937名74系統 名無し野車庫行:2010/06/14(月) 15:33:21 ID:AjEzrd4T
鶴姫号乗った人いる?
938名74系統 名無し野車庫行:2010/06/14(月) 22:31:49 ID:0I5NaBZF
>>937
松山大三島特急に平日土曜入ってる。乗れるチャンスじゃない?
939名74系統 名無し野車庫行:2010/06/15(火) 17:37:49 ID:Ma3hQhNx
>>938
あっ、あれって路線でも運用してるんだ?
それなら、西工の方がいいかも。
940名74系統 名無し野車庫行:2010/06/16(水) 22:28:51 ID:C095/ODC
せとうち競艇送迎バス特急車使うことあるからなw
941名74系統 名無し野車庫行:2010/06/18(金) 00:23:01 ID:YHTNM59p
いよてつ、セレガHD高速車2台導入。17日、運輸支局に居るのを目撃。
仕様は、1台はインターシティ、もう1台は未確認。
36もついにあぼーん?(まだ生きてるよね?)
942名74系統 名無し野車庫行:2010/06/18(金) 21:30:58 ID:qWq9OtDB
52-96もナンバー取得してたみたいだし乗れるチャンスはますます増えるはず
943名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 23:44:39 ID:oQZ/f5Yi
えらい中途半端な時期の納車だな
リミテッドエディションじゃないだろうが
オフピーク割引でもあるのか?
944名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 23:48:51 ID:elSQ3sqh
高速車ばかり入れてるが
25年選手で塗装剥げまくりの空港リムジンもいい加減限界だと思うが…。
945名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 15:33:41 ID:J+zUgNTp
伊予鉄南予のモノコックがさっき貸し切り表示で
宇和島の藤原営業所付近を松山方面に走って行った

何人かヲタっぽいのが乗ってた
946名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 15:48:00 ID:LXQUGKtf
RLは伊予鉄南予の看板車だなw
947名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 21:57:07 ID:oHKJ+WBo
>>946
本体に理解のあるエライさんがいてなにより。
そして、所長さんも理解のあるかただからね。
948名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 09:02:30 ID:6m43cTpl
伊予鉄の新セレガ導入後まもない頃からずっと
斎院整備工場の裏に新セレガのエンジンルーバーが転がってるのが気になる。
ぶつけて凹んだりした廃品には見えないが
かといってリペアパーツのストックでもあるまいしなぁ・・・
949名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 21:31:43 ID:qAYneokO
 盲導犬を連れてバスに乗った岡山市の視覚障害者の女性に、男性運転手が「乗せるのは嫌」など
不適切な発言を繰り返したとして、関西盲導犬協会(京都府亀岡市)が岡山県バス協会とバス会社
に改善を申し入れていたことが1日、分かった。女性は2月、路線バスに乗車中、運転手から「車内
が犬の毛で汚される」と言われた。女性の相談を受けた盲導犬協会が、改善を県バス協会に要請した。
950名74系統 名無し野車庫行:2010/07/03(土) 21:52:40 ID:SzcK0Q/K
126の行先表示がLED式に変わってた。
951名74系統 名無し野車庫行:2010/07/03(土) 22:18:54 ID:IxlVFa6o
>>950
ワンステと幕式ノンステの方向幕はやたらと黒ずんでたからなぁ…。
952名74系統 名無し野車庫行:2010/07/06(火) 15:52:26 ID:ryZOo1aR
南予バスの5084が大洲に移動している。
953名74系統 名無し野車庫行:2010/07/06(火) 23:16:35 ID:PJk2Q1oo
>>952
かわりに大洲の128Xが廃車?
それとも玉突きで長浜あたりの118Xが廃車になったのかな?
954名74系統 名無し野車庫行:2010/07/07(水) 00:19:14 ID:HcBo5Pd5
1184の代替で大洲に行った1292が八幡浜に戻っていた。
昨日1292は三崎→八幡浜、八幡浜→三机に入っていた。
以前いたはずの1565がいなかった。斎院に車検に行ったか南予バスの他の営業所に移ったのか?
955名74系統 名無し野車庫行:2010/07/07(水) 00:22:47 ID:bSVx4Guh
久万営業所の車庫が国道から見たら半分以下になって、他は更地になってたんだけど
何をするつもりなんだろう
956名74系統 名無し野車庫行:2010/07/07(水) 07:26:56 ID:gT1W13Yq
あんなに敷地要らないから売却して固定資産税とか浮かすのかな?
957名74系統 名無し野車庫行:2010/07/07(水) 18:30:53 ID:qWNSvAf8
>>954
1565、斎院にいるから車検のはず。
958名74系統 名無し野車庫行:2010/07/08(木) 00:15:42 ID:Uf3v+e31
1354が発車すると、後方の道路が演歌歌手のステージみたいになってたが・・・。
959名74系統 名無し野車庫行:2010/07/08(木) 10:49:47 ID:M2H+t02V
>>958の意味が分からない。白煙のこと?
960名74系統 名無し野車庫行:2010/07/08(木) 23:52:48 ID:boSLHBJJ
>>959
そう、すんごい煙だった。
回送で走っていたからエンジン不調で引っ込める途中だったのかもしれん。
961名74系統 名無し野車庫行:2010/07/09(金) 00:10:03 ID:WKpIFLHS
夏目漱石の千円札すらない、伊藤博文の時代から走ってる車だからなぁ…。
鉄道でいえば伊予鉄700や800の導入よりも前、
JR四国ならキハ32も185も無い時代。(ていうよりJR四国自体が存在する前だ…。)

と考えれば、走行中に燃え尽きても不思議ではない気もするが。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:02 ID:tm08kytz
テスト
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:26:54 ID:tm08kytz
バス停の同人クイズゲームを作ってみた。

無料なので感想を聞かせて欲しい。

http://komoribox.web.fc2.com/
964名74系統 名無し野車庫行:2010/07/13(火) 23:01:37 ID:E00ctFEz
>>963
得体のしれないファイルをダウンロードしなきゃいけない時点で論外
965名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 12:00:37 ID:z8GeVAoI
皆さんは伊予鉄道に日野ブルーリボンシティハイブリッドノンステップバスを導入して欲しいと思いますか?
966名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 22:51:23 ID:HRaeCkuz
今日、伊予鉄南予の2000が貸切として運用されていたが、まだ現役だったとは…。

小田高校が高校野球の応援バスで伊予鉄でも伊予鉄南予でもなく
宇和島自動車をチャーターしていた。
間に代理店を入れているのかもしれないが、
松山近辺の高校ならともかく、ちょっと違和感があった。
ちなみに新型ガーラの3台口だったが、
これがもし伊予鉄グループだったら昭和の骨董品が3台揃うんだろうなぁ…。
967名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 23:33:17 ID:oDYeBAjy
今日ボロリ1732・1733がジジババの団体を乗せて走ってた。
このへんはもうリムジンや特急に回さずに
貸切のまま朽ち果てさせてあぼーんする気なのかな?
968名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 21:55:31 ID:o6OVQv+k
>>966
小田の人は参川線撤退で伊予鉄に裏切られたと思ってるだろうからな…
松山市駅に乗り入れるのは利楽送迎バスの例があるので問題ないと思うが
参川線廃止代替バスに手を挙げる業者がいないのは、松山での待機場所が問題なのか。
松山に営業所のある宇和島なら参川線廃止代替バスをやってくれそうだ。
乗務員も高速松山線の行路に組み込めばムダがなくてイイ!
(大洲担当で小田支所〜松山市駅のみの運行。車種は貸切兼用のジャーニー)
969名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 22:39:36 ID:JsdHhKbZ
宇和島もローカル線を極限まで削減したのに、今さらローカル線に手を出さんでしょ
JRの野村管内を引き継いだのも、今となっては後悔してるんじゃないの

民間で成り立たない赤字バス路線は、行政か地域住民が担う(日土みたく)しかないと思うよ
補助金で旧態依然のダイヤ、路線のバスをダラダラ維持するだけでは、先細りする一方だし
970名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 23:46:29 ID:VeQfyqWL
宇和島自動車もJRの南予線を引き継ぐ頃までがピークだったかな。
引き継いだ当時は本数も多く、大型車で内子までの路線も新設した。
一時期吉田〜宇和島〜津島岩松間を10分等間隔で直通運行という
今では信じられないこともやってたし、
車両も四国の会社の中では断トツで更新が早かった。(今でも他よりは早いほうだが)
971名74系統 名無し野車庫行:2010/07/21(水) 10:44:35 ID:F/dH1CTv
宇和島は、自治体の代替バスのウテ氏に、
定年退職した自社ウテ氏として送り込んでるから、
廃止前と同じ馴染みのウテ氏ってことでまだ信頼がある。

砥部町はスク-ル便乗と町内温泉送迎が、山村留学センタ-くらいまで路線があったはずだから、
内子町次第だろうなあ。
972名74系統 名無し野車庫行:2010/07/21(水) 16:08:20 ID:SYEgmQyK
肱南がウィラーカラーのセレガHDを導入。

伊予鉄はリムジン新セレガを増車の模様(愛媛日野にて)。

973名74系統 名無し野車庫行:2010/07/21(水) 22:08:10 ID:hHA3B6FR
>>972
伊予鉄の完全子会社の愛媛日野が商売敵のキムチバスを販売するとは
何とも皮肉な話だな。
この夏からキムチも宇和島へ延伸するようだが。

空港リムジンは何台導入?
最近見ることが少なくなった1400代のボロボロリムジンは全廃するのかな?
974名74系統 名無し野車庫行:2010/07/21(水) 22:28:47 ID:da4hNnVw
親会社のことを思うと高速ツアバス向けの車は売りたくないだろうけど、
日野としては車売ってなんぼだから、売らざるをえないという難しさがあるね。

リムジン(青いリミテッドエディション)は1台のみ確認できた。ロゴ入れ中みたいだったよ。
975名74系統 名無し野車庫行:2010/07/21(水) 23:29:40 ID:bluCf9II
これから納車だともうLKGになるのかな?
976名74系統 名無し野車庫行:2010/07/21(水) 23:40:09 ID:HaUvPkC+
>>973
1400代のリムジンは1468・1470の2台なかったっけ
昨年同様、1台新車買って、もう1台は2001あたりを転用か?
977名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 14:12:55 ID:OJ/WG+xO
同じジェイ・バスのいすゞしか売らないって棲み分けできないのかな?
978名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 21:34:36 ID:VvNZQSCh
>>973
宇和島・阪神にとってツアーバスは脅威やな。
昨年度ETC1000円で乗車人数が10%落ち込んだ傾向が
今年も続くことになりかねない。

ツアーの運賃って、今治〜宇和島まで均一なんだろうか?
乗車日によってはトイレなしスタンダードで最安値は3400円。
979名74系統 名無し野車庫行:2010/07/25(日) 17:46:21 ID:i0vyOGCN
天山のマルナカの駐車場入口の警備員
前をバスが通りかかると必ず敬礼
意味がわからんwww
980名74系統 名無し野車庫行:2010/07/25(日) 22:33:43 ID:yY8dpqko
>>978
宇和島の大阪線、毎年盆には上りも下りも10台運行の日があったんだが
今年は1度もない。今のところ最高でも7台運行。
1000円高速とツアーバスにやられているんだろう。
ツアーバスは距離が長くなっても松山を基準に考えられた均一料金だから
宇和島にとっては不利。
大阪線がコケると宇和島ももう終わりだろう。
多少の赤字を出しても4列の格安便を通年運行して肱南潰しをやればいいのにな。
トイレ付で4500円くらいで運行、肱南が撤退するか、赤字で失敗するかしたら
車両は松山線に転用して2020と2089の置き換えに使用すればよい。
981名74系統 名無し野車庫行:2010/07/26(月) 03:57:31 ID:Jim6zz0F
次スレは?
982名74系統 名無し野車庫行:2010/07/27(火) 02:12:18 ID:W1zzs3St
新スレ立つまで24時間dat落ち阻止
983名74系統 名無し野車庫行:2010/07/27(火) 18:05:00 ID:zltkLoBk
他力本願(・A・)イクナイ


愛媛のバス事情について語る★5006
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1280221201/
984名74系統 名無し野車庫行
1000までは逝かしたい