名神ハイウェイバス Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
名神ハイウェイバスについて語るスレです

・関連リンク
高速バス・夜行バスのJRバス-東海⇔関西・中国の高速バス情報-名神ハイウェイバス
http://www.kakuyasubus.jp/tokai_kansai/meishin_highway/
JR東海バス:各路線詳細
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/west_02.html
名阪近鉄バス株式会社│高速バス
http://www.mkb.co.jp/highway/
高速バス(名鉄観光バス)
http://www.meitetsu-kankobus.co.jp/kbus/kbus.html
高速バス | 名鉄バス
http://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/
西日本ジェイアールバスのホームページ
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/

名神ハイウェイバス-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E7%A5%9E%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B9

・過去ログ
名神ハイウエイバスについて
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1010576494/
【急行廃止】名神ハイウェイバス【4社連合】(実質2)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1119100835/
2名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 01:36:24 ID:8u4poaZi
停留所一覧

神 京 大 京 大
超 超 超 特 特
● ─ ─ ─ ─ ポートピアホテル
● ─ ─ ─ ─ 三宮バスターミナル
┃ ─ ● ─ ● ユニバーサルスタジオジャパン
┃ ─ ● ─ ● 大阪駅桜橋口
┃ ─ ● ─ ● 千里ニュータウン
┃ ─ ┃ ─ ● 名神茨木
┃ ─ ● ─ ● 名神高槻
┃ ─ ┃ ─ ● 名神大山崎
┃ ● ┃ ● ┃ 京都駅烏丸口
┃ ● ● ● ● 京都深草
● ● ● ┃ ┃ 土山バスストップ
┃ ┃ ┃ ● ● 菩提寺
┃ ┃ ┃ ● ● 名神八日市
┃ ┃ ┃ ● ● 百済寺
┃ ┃ ┃ ● ● 名神多賀
┃ ┃ ┃ ● ● 名神大垣
● ● ● ● ● JR名古屋駅桜通口
● ● ─ ● ─ 名鉄バスセンター
3名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 01:38:47 ID:8u4poaZi
高速バス運行会社の移管について
http://www.meitetsu-kankobus.co.jp/topics/topics20090109_000.html
 平成21年2月1日(日)より、高速バス京都線、神戸線、長崎線、熊本線の運行会社を名鉄観光バスから名鉄バスに
移管させていただきます。長年のご利用誠にありがとうございました。


【高速バス】名鉄観光バスが運行中の高速バス路線の移管(譲受)について | 名鉄バス
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1190552_890.html
 名鉄グループバス事業の再編に伴い、名鉄観光バスで運行していた下記の高速バス各線は、平成21年2月1日に当
社に移管され、同日より、当社が共同運行会社とともに運行をいたしますので、お知らせいたします。
4名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 03:10:23 ID:8u4poaZi
5名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 18:46:12 ID:m4XKYNPO
>>1
糞スレ立てんなバカ! 削除依頼出してこい! 糞が!
6名74系統 名無し野車庫行:2009/01/14(水) 00:58:19 ID:2MbTrAa0
>>1
7名74系統 名無し野車庫行:2009/01/14(水) 01:15:39 ID:MA2bohBE
>>5
死ねゴミ
8名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 06:52:51 ID:+twBtkCN
名神ローカルバス設定案
1 起点 2 経由地 3 終点 4 運行本数 5 運行バス会社 6 備考

1 京都駅八条口
2 深草、山科、大津、瀬田、草津PA、草津、栗東IC
3 栗東バスセンター
4 毎時3
5 帝産湖南交通
6 京都駅と滋賀県湖南の名神バスストップをつなぎ、頻発で通勤や日常移動の需要をつかむ。短距離路線で遅延を防ぐ。

1 名古屋駅
2 名神一宮、尾西、名神羽島、安八、名神大垣、養老口、名神関が原、 山東、名神米原
3 彦根駅
4 毎時2
5 近江鉄道  名古屋鉄道
6 名古屋駅と名神沿線のバスストップを頻発で通勤や日常移動の需要をつかむ。短距離路線で遅延を防ぐ。
  名神ハイウェイバスの急行便は途中停留所通過を増やし高速化。


9名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 06:55:27 ID:+twBtkCN
1 京都駅八条口
2 深草、山科、草津PA、菩提寺、名神竜王、蒲生、 名神八日市、百済寺、秦荘、甲良、名神多賀、名神彦根
3 彦根駅
4 毎時2
5 近江鉄道
6 京都駅と湖東地区のバスストップを頻発で通勤や日常移動の需要をつかむ。短距離路線で遅延を防ぐ。
  名神ハイウェイバスの急行便は途中停留所通過を増やし高速化。
10名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 10:33:44 ID:TwW+nPy6
>>1
11名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 11:54:18 ID:TNZ5g4nm
>>1
糞スレ立てんなバカ! 削除依頼出してこい! 糞が!
12名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 15:10:53 ID:NQqMT4dT
西便乗ったが、3Aは軽く地雷席やな。ピッチ劇狭(1列前は1.5倍ぐらいある)&
足元に箱みたいなのがある・・・。
9,10列目あたりはかなり広かったから、貸切改造車かな?
13名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 16:04:26 ID:+xovhGm5
>>12
京都か?
14名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 17:30:04 ID:zUK7K4xI
>>13
失礼。京都便ですわ。その時乗ったのは京都の614。
帰りは702だったが、後ろの方に座ったので未確認。
15名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 23:04:46 ID:45NxE17g
名鉄観光バスの切符って機械発券の券だけなんですか?無くなる前に記念に買って置こうかと・・・
16名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 10:48:10 ID:ZgR1p8FJ
>>14
俺は貸切の改造車は好きだ
古いけど車内の雰囲気がやっぱり貸切バスなんだよな
17名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 17:12:02 ID:RVjiTVJS
名阪近鉄の貸切格下げ車が好きだな
18名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 12:24:00 ID:CArDQ4eq
名鉄の新型エアロは名神線にはまだ入ってないですか?
19名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 12:43:23 ID:6X+iNlXL
>>18
 今日は1月30日
20名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 16:36:41 ID:1k3jS4W0
日急カラーもあと僅か
21名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 17:04:28 ID:7AFfP8zs
じゃあ日急の高速車はどうなるの?
22名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 08:11:29 ID:Nk4Vuj81
え?
日急カラーって塗り替えられてんの?
車体は前のままですか?
23名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 17:17:16 ID:BcOS4N+h
尾張小牧ナンバー→名古屋ナンバーになるのか?
24名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 14:52:44 ID:YIDbl4w5
結局、名鉄バスという名の日急車が走ってるんですか?
せっかく名古屋行ってバスセンター見に行くのを忘れた。
25名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 12:32:01 ID:4vdnIuJA
にっきゅうカラーのまま走ってた
26名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 14:15:40 ID:PtAZ4FLK
名鉄観光バスにも、未だ旧三河観光の青系塗装がいるんだから、
当然、日急カラーのままで「名鉄バス」シールだろ。
27名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 18:55:36 ID:h+Lbxavl
名鉄カラーの日急夜行車もあったね
28名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 00:46:46 ID:VJw4dvZ+
>>26
営業所って変わるんじゃ?教習車は名鉄カラーの名古屋ナンバーだった様な
29名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 23:26:57 ID:623Pq78j
>>28
やっぱり、名古屋中央(営)なのかな。
30名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 01:26:26 ID:BXCYDAq/
>>25
その通りだった。やはり車載機の関係で日急カラーに名鉄バスシールだった。
でも尾張小牧ナンバーから名古屋ナンバーにはなってたけど。
31名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 10:33:17 ID:5ODFdNbp
age
32名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 20:09:54 ID:BXCYDAq/
日本急行バス→名古屋観光日急→名鉄観光バス→名鉄バス
シール張替え杉
33名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 09:28:06 ID:wTMsLGZ/
じゃぁ、帽子もかぶる事になるの?
あのジャケットが個人的には気に入っていたんだが。
34名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 16:10:41 ID:teIDfsJb
名鉄BCから京都行き乗車、やっぱりBC〜名駅10分とった方が良いような。

BCの乗車券名鉄バス紋様に変わったのね。
名鉄AB側、JRCD側というのも無くなった?
35名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 01:14:44 ID:2wvx+kBA
>>34
地紋が変わる前は名鉄観光地紋だったんでしょうか?名古屋観光日急地紋だったんでしょうか?
36名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 07:44:12 ID:Oqg7iJxI
>>35
すみません普段はJRの高速バスネット使ってるから詳しくはわかりません。

名鉄BCの係員がいつも高圧的なので、いつもJRで発券してもらってBCや名駅から乗るので…。
37名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 14:33:07 ID:A/wZUOZd
9日に多賀の下りBSで停まってたのは、名鉄カラーの車だった。
時間的には205便かな。
38名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 19:44:53 ID:2wvx+kBA
>>36
ありがとうございます。
39名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 20:55:44 ID:ckGJ4jz+
今日下り菩提寺に名鉄カラーの特急京都行きが止まっていた。運用は名鉄車になったのか
40名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 23:13:20 ID:c1iWwpLx
>>37>>39
車は何でした?
新車ですか??
41名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 23:49:48 ID:ckGJ4jz+
菩提寺で見たのは中央道や北陸系統で使用されているLED幕のエアロバスだった。名神の米原以西で名鉄の路線車見るとすごく新鮮
42名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 11:17:21 ID:d1lk5OGe
>>40
>>41と同じくエアロバス。反対車線から見たので、詳しいことは不明だが。
43名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 11:39:23 ID:w7S+u2UB
またこの季節がやってきた

名神高速道路で集中工事を行います -5月11日(月)から5月23日(土)まで 大津IC〜大山崎IC、吹田IC〜豊中IC間および竜王ICは、土日も工事を実施- | NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/090210103235_1.html

東名阪リフレッシュ工事を行います -5月25日(月)から6月6日(土)まで- | NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/090210150815_2.html

NEXCO 西日本|名神高速道路 集中工事
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h21/0212/

名神集中工事・東名阪リフレッシュ工事平成21年度 春季集中工事のお知らせ|NEXCO西日本 NEXCO中日本
http://www.refresh-nexco.jp/
44名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 20:09:23 ID:d1lk5OGe
今日の京都15:00発218便は、日急カラーのままの車だった。
ナンバーは「名古屋200 か 23-91」に変わってたのと、後輪横の表示が
「名鉄バス」のシールが貼られてたぐらい。
45名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 21:00:03 ID:Tz4zyFpR
来月久しぶりに(指定席制になってからは初)名神高速線に乗ることになり、
会社の帰りに名古屋駅で乗車券を買ったのだが、高速バスネットではない
端末機で発券された。
定員制の頃と同じ横長の券だが少し大きくなった?
様式も「お名前:ウエ」って、名古屋観光日急と同じ?
46名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 20:03:16 ID:+1DOQ9By
>>45
横長で、以前切り取りがあった部分も切符になってれば同じ。
JR発行はバスネット端末券でもらう方が多いから発オラの切符は最近もらわないな。
47名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 02:05:20 ID:5KbUr0Mb
名鉄BCの窓口では、座席の指定はできるのでしょうか?
48名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 11:16:56 ID:7F0k4DAF
>>47
一応聞いてはもらえますが、いつも混んでる&係員の対応があまり良くない
ことが多いので、JR名古屋駅の方がお薦めです。
4947:2009/03/03(火) 22:15:36 ID:5KbUr0Mb
>>48
ご教示いただきありがとうございます。
5045:2009/03/07(土) 20:45:38 ID:tPUBeUwc
遅くなりましたが、ありがとうございます。
以前の券はちっちゃな四角の穴があったので、"チケットぴあ"の券みたいだなと
感じてました。
51名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 22:08:36 ID:3GH+K5o1
52名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 23:12:46 ID:TSmr60xy
京都のJRバスの営業所に名鉄バス停まってた。
よくあの辺り見るけど、名阪が停まってるのを見た事ないけど、別の場所で待機?
53名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 19:40:02 ID:N1N3Bslm
>>52
北陸高速線が開業した時、JRバス名古屋駅で名鉄バスを見て「おおっ」と思ったが、
JRバス営業所に名鉄バスか。一度見てみたいもんだな。
54名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 20:30:57 ID:Q/tTloMN
>>52
近鉄の上鳥羽口駅の高架下にいますよ。
55名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 20:43:53 ID:kVneb6vT
>>54
名阪だけ違う場所で待機なんですね
向島の近鉄バス京都営業所まではさすがに無いなとは思ってましたが。
5645:2009/03/15(日) 21:33:41 ID:gr4zfTYF
というわけで昨日指定席制になってからは初めて乗ったのですが、
もちろん新名神経由の便に乗るのも初めてなので、USJ行なのに名古屋駅を
発車して右折するのが妙な感じでした。
(いつも乗る市バスはそこを右折する系統なのに。)
それにしても新御堂筋の渋滞は相変わらずですな。
57名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 23:35:52 ID:95qcra0J
朝と夕方だけでも22号線から名高速に変わらないだろうか?
高山行きが上に上がるから、実質名神高速線と岐阜発着のドリームだけだよね
一宮までの遅れを引きずり過ぎるから多賀でもう少し時間調整するなりしてほしい。
58名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 13:07:54 ID:fl/wgERw
名古屋大阪間で3列シートのバスがあるといいのになぁ
59名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 11:52:58 ID:VuycBUd4
>>58
日本交通の岐阜行き誰も乗らなかったじゃないか。。
60名74系統 名無し野車庫行:2009/03/29(日) 08:45:59 ID:Q6gW0I5S
末期は4列車だった日交便。
日交と共同が故に誰も乗らないなんば経由だったし三宮も数人程度、5分前に出た名古屋行きは結構乗ってたのに

岐阜は羽島経由より大垣・258・21経由の方が早いような気がするんだけどね。
61名74系統 名無し野車庫行:2009/03/29(日) 08:48:43 ID:Q6gW0I5S
ちなみに岐阜バス京都便は好調そこそこ乗ってる
62名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 15:05:32 ID:VW4jtIXg
滋賀県で草津PAか大津PAのあたりから高速バスの停留所みたいなのってないですか?
63名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 16:53:37 ID:05DYKO0r
>>62 5年前まで大津(名神大津BS)草津(名神草津)本当にあったけど各停(急行名古屋)本数廃止で
バス停がなくなった。今は京都深草から菩提寺か土山まで止まらない。
64名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 20:49:01 ID:WNgC0oJD
ついに名鉄電車の車内に名神高速線(京都線)の中吊ポスターが。
65名74系統 名無し野車庫行:2009/04/02(木) 19:16:45 ID:iVSCsNR2
どーせ乗るなら名鉄便かな

倒壊、西、近鉄は補助席つき4列が当然のようにやってくるから

名鉄バスになってから補助席ない固定窓4列が増えてる印象
66名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 10:38:04 ID:0XiLKM63
JR東海バス:トピックス詳細
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=459

名神集中工事に伴う高速バスの運行について

 平成21年5月11日〜5月22日まで、名神高速道路の集中工事が執り行われます。
 この工事により、名神ハイウェイバスは一部バス停が使用停止及び迂回運転となりますので、予めお知らせします。
 なお、工事期間中は、工事区間を運行する高速バスに遅れも予想されますので、合わせてお知らせします。

◆工事期間
 平成21年5月11日〜5月22日
 ※工事は、5月23日は午前6:00まで

◆工事区間
 名神高速道路「春日井IC」-「吹田IC」間上下線

◆通過となるバス停
 ○「名神深草」工事期間中 上下線 全便
 ○「名神大垣」5月12日・13日
  ・名古屋方面:10便、222便、226便、12便、230便  ・京都・大阪方面:11便、229便、231便
  ※荒天の場合は順延となります。
○「名神八日市」5月19日・20日
  ・名古屋方面:226便、12便、230便  ・京都・大阪方面:227便、11便、229便、231便
  ※荒天の場合は順延となります。
67名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 08:20:56 ID:cuMadcxp
68名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 09:17:08 ID:r7VyzizY
京都線の西便はボロばっかり
一方で2005年式のセレガRもいるが予備車
確かに貸切上がりで豪華なのだが新車に置き換えて欲しい
排ガス規制で大阪から追い出された1995年式も普通に使っとる
大阪、神戸線は割と新しいのが来るのに
69名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 17:34:06 ID:rWMqiTHn
【お知らせ】バスファン必見!「名鉄バス掘り出し物」を発売します
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1178296_890.html

マルエイで開催される特別企画『第6回 鉄道模型展』(本館8階催事場)
で掘り出し物を発売します。バス停丸板や方向幕はもちろん、各種時刻表板・系統図板、
運転士用運転カード、カーテン(貸切・乗合)、座席カバー等を集めました。
限定商品として、路線バスの車体一部や扉スイッチ(運転士用)、人気の高速バス
(方向幕、ひざ掛け毛布)など、その他、豊富な商品を取り揃え、みなさまのお越しを
お待ちしております。
70名古屋奈良便乗車中:2009/05/07(木) 08:34:23 ID:Q7YP+/d9
何故か御在所前で
20分早く発車した
名古屋京都超特急便を
(JR東海バス担当)
追い越した
なんだろうね…(爆)
71名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 09:18:56 ID:7hS1kYB5
京都行きは名古屋駅寄ってるからな
72名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 17:37:44 ID:t6nWze6y
明日から大遅延が発生しますね
運転手さんも乗客も気をつけて下さい
73名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 07:55:14 ID:Yqb1lFaV
激しく渋滞中
74名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 14:49:12 ID:/ORBuUYC
今回そんなに遅れてないの?
75名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 21:26:43 ID:g11Z+sFG
昨日、3月の大阪系統に続き指定席制になってから初めて京都系統に乗った。
名古屋駅を9分延発はしょうがないとして、土曜日なのに瀬田西以西は車線規制中のままで
京都駅に68分延着。聞いてねーよ、工事中の区間があるなんて。
それはともかく、女の子10人位のグループ客があまりにもうるさくて、ドライバー氏が
マイクで「会話は小さめの声で」とGJなアナウンスをしてくれたのがよかった。
76名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 20:04:35 ID:FdUkuHvw
発車オーライネット端末で発券した乗車券の「お名前:ウエ」ってとこ、
予約ではなく窓口で直接購入の場合でも名前を入れてもらえるのかな?
どうでもいい質問ですまないが、ちょっと気になったもんで。
77名74系統 名無し野車庫行:2009/06/02(火) 09:22:22 ID:AC03u44j
定員制だからないでしょ
指定制なら直前でも名前聞かれて名前入りで発券だから
78名74系統 名無し野車庫行:2009/06/03(水) 02:36:22 ID:KXqTjYEs
始発停留所だけ指定だからそんなに重要視してないのかも。
79名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 21:35:58 ID:CcqYSz63
名神・新名神経由の大阪〜三重四日市高速バス
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20090610ddlk24020196000c.html

80名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 22:35:57 ID:ujlJUeXg
神戸〜三重系統のバスが先にくると考えてたが・・・
これで大阪からバスで名古屋に行くときは、
伊賀上野乗換えの他に土山乗換えという手も使えるな。
81名74系統 名無し野車庫行:2009/06/12(金) 13:10:58 ID:PgGsllGv
久しぶりに上り便乗ったけど、初めて名古屋駅に早着した。

滅多にないことだと思うし、下り便はいつも15分前後遅れるし
82名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 16:16:40 ID:Kk3OIPId
名神初めて利用しようと思ってるんだが、
日曜朝の下り便(名駅〜大阪駅)っていつもどのくらい遅延するの?
83名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 20:50:55 ID:ucRJiYaQ
>>82
とりあえず四日市JCTで15分位遅れるかな。
あとは新御堂筋次第。
84名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 00:42:38 ID:SaCm+8wr
昨日、名鉄エース投入してた(京都)
85名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 22:35:39 ID:C/JH2d4z
>>84
カラーリングはどんな感じですか?
86名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 17:47:44 ID:eo/CofdY
週末に神戸から名古屋に向かうため今回利用してみたいと考えております。
こちらは金券ショップで購入できますか? 購入できる場合、どれくらい安くなりますでしょうか?
よろしくお願いします。
87名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 10:11:44 ID:olkFv+Ja
名古屋行き西日本JRの倅R乗車中。空いてて気持ちいいな。
つか名神茨木立ち寄る路線も少なくなったな…
88名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 23:13:07 ID:6oa2oU5z
名鉄便の新車があたるとコンセント付きがくるの?
89名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 18:11:07 ID:HYmIni3v
名鉄エースは6台ともコンセントつき 36人乗り

ハズれると塗り替えただけの元日急車
90名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 21:30:42 ID:HI4fpTTz
>>89
なるほどありがとうございます

でも乗る機会がいつも西バスの時間(名鉄BC16時以降)なんだよな〜
91名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 19:04:39 ID:z6Nzhu6C
>>89
ここへ来て元日急(と思われる)車が急に増えたね。
名鉄バス生抜きの固定窓車が廃車になっている画像を某掲示板で見たが、
やはり入れ替わりになったのだろうか。
92名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 21:37:32 ID:kYX6/LNU
名阪近鉄のトイレ無しセレガより、元日急車の方がまだマシ。
93名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 13:04:22 ID:bOPvPhRJ
名鉄バス配布の名神ハイウェイバスの時刻表を見たら高速バスネットの案内
が載ってなかったんだけど、名鉄バス担当の便でも高速バスネットで予約できるよね?
94名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 18:17:59 ID:UplDRwhi
>>93
出来るよ。
でも名鉄としては、名神線は発車オーライネットで予約・購入して欲しいんだけどね。
95名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 08:24:07 ID:sLZLvskX
名神八日市→名古屋へいきたいんだけど、
席が埋まってたら乗れませんか?

前に名神八日市→京都行ったときはたまたま一席空いてたから
乗れたけど。

>その他のバス停からご乗車の場合は自由席ですので
ってあるけど、席無かったら立っててもいいんですかね。
96名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 09:18:41 ID:CEXYuo8A
座席定員制です
97名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 15:48:17 ID:ex6iNzdk
高速道路では立席乗車はできません。
98名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 18:49:24 ID:FrS/MFni
やはりそうですか
回答ありがとうございました
99名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 18:05:17 ID:sVt7h9qG
名古屋三宮に楽座っぽいシートの旧セレガ使ってるね 西
外から見た感じだと補助席もなさそう
100名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 15:03:46 ID:cz/ohy4T
 名 鉄 バ ス 
101名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 18:53:43 ID:zXSElUMJ
名鉄便 
固定窓がやってきて「ラッキー」と思ったけど
高山とかで使ってるAB10列・CD11列の42人乗だったりする

これなら補助席あるけどJRのAB9列のほうがマシ かも
102名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 02:21:45 ID:+qxofLK3
>>99
西Jの2005年のセレガRは楽座みたいな幅広シート

2004年車は標準シートだったと思うので注意
103名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 07:13:36 ID:yJ3ek59S
西は補助席付きと補助席無しでシートのタイプ違うよ
104名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 20:59:32 ID:9Q+N3Odw
>>99
固定窓じゃないのに楽座っぽいシートの西・旧セレガ
名鉄BCでよくみかける(神戸)
固定窓じゃないから補助席ある可能性はある
105名74系統 名無し野車庫行:2009/08/30(日) 02:41:38 ID:Iz7/5FlZ
西の車は固定窓じゃなくても、補助席無しの楽座っぽいのある。
106名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 09:01:09 ID:lVcdtZ2a
名神経由の超特急を復活させてもいいんでない?
種別変更で、現在の特急を急行、名神経由が特急、新名神経由が超特急で
107名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 13:31:22 ID:9+0JA42E
やっぱり名駅〜一宮ICまで名高速走るか名鉄BC〜名駅まで時間をとってほしい、名古屋駅出るまでに10分遅れはひどいわ。
一宮まで下道走るの岐阜発のドリーム以外無いでしょ?
108名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 18:23:48 ID:SrXYdmXK
09/09/25
★名神ハイウェイバス(大阪線)の販売方法の変更について
平成21年11月1日のご乗車分より、大阪〜名古屋線(名神ハイウェイバス)のご予約・ご購入の際、一部のお取扱いがご利用できなくなります。お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1.対象日
   平成21年11月1日乗車分より

2.対象便
   名神ハイウェイバス(大阪線)

3.ご利用いただけない予約・購入方法
   【電話】
   自動音声予約、あっと予約
   【直接購入】
   コンビニでの直接購入※予約なしの場合
   【インターネット】
   発車オーライネット、旅ぷらざ、JTB

4.予約サイト
   高速バスネットをご利用下さい。http://www.kousokubus.net/
109名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 18:36:21 ID:bPS8mvoz
>>107
名神一宮バス停停車がある為、
「名古屋−金沢」と「名古屋−福井」も名古屋−一宮IC間は下道。

そういえば名神一宮バス停は「名鉄バス」表記だったな。
110名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 09:30:11 ID:JB5rcHmw
北陸道系統は名鉄バスが幹事してる。
岐阜発のドリームは名金線の路線免許って聞いたけど、やっぱり名高速には乗れないのかな?
111名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 16:12:33 ID:RGugFKZW
名神一宮 廃止されないのが不思議 客いるの?
最寄り駅もないし
112名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 17:28:27 ID:F2y6kJ8M
名神一宮ICへは尾張一宮駅前5番乗り場(岩倉駅行きと同じ場所)から
九日市場行きの名鉄バスが近くまで行くけど
片道大人\430かかるんで実用的ではないな
113名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 01:16:42 ID:E0mA8w1l
22号線の停留所まで見たところ車で送迎されてたな、北陸系統しか停まらないからどうなんだろう
114名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 22:00:01 ID:0yUsw3cU
今日JR東海バスの養成車が新名神を走っていたが、車両が744−0983。
養成車ではなく、営業車としてぜひ運行してほしいものだ。
115名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 16:16:37 ID:ESOvEThF
東海のSHD3列は繁忙期以外はけっこうヒマだからね
普段は北陸ドリとファンタジアの2台で足りる 
なのに5、6台在籍してる
116名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 22:30:09 ID:dC1yS5c+
名古屋-京都学割で片道1960円て激安だね!助かる!

ところで先週の土曜日の名古屋行のバスで反対側の席にいた女の子がすごく気になってんだけど誰かどこのか知らない?
117名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 22:40:39 ID:jxqlpTgs
>>116
それだけの情報で特定できたら物凄い能力高いエスパーだな
118名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 00:22:24 ID:ZXSa/qaq
座席名簿があるから運ちゃんなら知ってるお
119名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 03:45:41 ID:lwpaxIxq
日曜朝の下り便(名駅〜京都駅)っていつもどのくらい遅延するの?
120名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 08:51:51 ID:ZXSa/qaq
7時に京都駅を出発したバスなら今頃名神大垣付近
7時に名古屋駅を出発したバスなら今頃菩提寺付近なんじゃね?
121名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 01:04:46 ID:vv6raU/Z
買い物で京都深草-京都駅で利用したいのですけどキモオタですかね?
だってバス停が家の近くだし電車より料金安いし。
122名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 16:31:37 ID:6N581n27
俺も近距離利用はよくするよ。
ただ本数が少ないんよね。
123名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 10:48:14 ID:YRqeMOed
八日市で乗り降りする人はよく見かけるね。
124名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 10:29:32 ID:A2aQ6MNz
多賀サービスエリアのトイレで放送してる交通情報の声は新幹線の案内のと同じだな。
125名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 18:29:43 ID:81JXuXR6
名古屋京都 往復割引4000円
126名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 11:48:43 ID:92LPnYOU
>>120
ハイウェイバスより本数多い
市バス南5・81・特81系統使って下さい。
127名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 11:52:18 ID:92LPnYOU
>>121
市バス81・特81・南5系統を使え!
トラフィカ・市域回数券の方が安い!
128名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 00:39:19 ID:e8+gwnAf
指定席で210円なら断然ハイウエイバスだな。
京都深草-京都駅ノンストップだし。
伏見区のみなさま、京都駅でのお買い物には早くて便利な名古屋名鉄BC始発の名神ハイウエイバスを是非ご利用くださいませ〜w^^

あ、そういや名古屋の次は伏見だよw^^;
129名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 15:07:29 ID:cMaKM0ZK
実はこのバスと大阪発昼特急を乗継いだ方が
京都〜東京は安くなる訳やね
130名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 22:41:15 ID:yj8/X+wz
>>128
『伏見町』だわな。
131名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 20:13:11 ID:xZbuGhg+
地下鉄は伏見
名鉄バスは伏見町
132名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 23:35:52 ID:d3vRDoGd
名古屋市は自分で実施した住居表示にあわせる
名鉄はそうじゃないってことだろうな
地下鉄は栄駅、名鉄瀬戸線は栄町駅だしな
133名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 08:52:12 ID:a2JK7gGu
>>119
そんなに遅れないでしょ

>>129
なんで安くなるんだ?意味がわからん
134名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 10:56:16 ID:V5NhZCqd
>>133
多分、京都駅〜(名神ハイウェイバス)〜名古屋駅〜(東名ハイウェイバス)〜東京駅の乗り継ぎよりは大阪駅まで行って昼特急を使う方が安いと言いたいんでは?

素直に京都駅から昼特急使えばいいじゃんと言いたくもなるが。
135名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 16:02:17 ID:zWknj35j
昼特急始めてから
名神ハイウェイバスも東名ハイウェイバスも客あきらかに減った

少し前までは京都・大阪から名古屋駅に到着したバスから降りた客
がそのまますぐ、東名のりばにならぶ光景よく遭遇した
136名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 00:28:04 ID:jKxlzWR7
>>135
昔は東名名神が通しで券が買えたからね。
26年前の時刻表見ると名神の急行便がまだ頻繁に出てたから
スムーズに乗り換えは出来たみたいだな。
ただし大阪行きは今と同じくらいの本数に削減されてる。
当時でも乗り継ぎの方がドリームよりずいぶん割安だったから昼特急的な
需要はあったんだろうな。


137名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 16:28:27 ID:hZSs+wgs
大阪発着の便数が多ければな・・・
138名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:37:50 ID:F7cglrs4
やってしまいました。きもおたです。
京都駅から京都深草までクレジット予約&購入です。
学割は適応されません。
また料金が\210なんでクレジット割も端数になるせいか適応されません。
でもいいんです。座席指定でノンストップですから助かります。
もし見かけたら降車時にはぜひ「きもおたハケーン」と言ってやってくださいw
139名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:44:15 ID:F7cglrs4
スーツ姿にブリーフケースでその上駅弁抱えて乗車と言うきもおた振りにする予定です。
高速に入っておっしゃこれから・・・ってとこで荷物抱えて降ります。
どうぞよろしくwww
140名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 00:04:03 ID:0NEz0F/q
京都深草から京都行きの運転手さんに「乗りますか?」って言われたことはある、その時は大阪行きに乗る予定だったけど、区間利用者がいるみたいだね
141名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 01:33:58 ID:UGkzMlZn
確かに座席指定で京都駅までノンストップで210円という安さだからね。
市バスは220円はかかる。電車だともっとする。しかも座れる保証はない。
昼間なら空席はけっこうあるから高齢者やご婦人が買い物に利用するのはありなんじゃない。
10人が往復利用したら4200円で名古屋からの客2人分の売り上げになるし。
ふざけた行為ではないと思う。
142名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 16:53:21 ID:drYUcFGZ
混雑時は単価の高い長距離客が乗れなくなってしまうしな。
中国道なら途中区間の利用も見かけたりする。
京都行きの特急が停まるBSまで行ったりするとか。
143名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 01:18:05 ID:a+Ldi8oS
明日乗車するバスは近鉄なんだけど近鉄だけトイレがない。
途中でしたくなったら言ってくださいとか言うけどみっともないし。
高速ならトイレくらいつけろや。
144名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 23:42:46 ID:bJfVOQym
そのトイレのついた新車を買う金がないんですよ
145名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 23:59:18 ID:a+Ldi8oS
いやそうじゃないだろ。
きれいなバス使ってるし。
明らかに観光バスとの互換性を意識してトイレを設置してないのは明白。
たしかに名鉄が一番いい感じもするが…
これから寒くなっておしっこが短くなるんでたいへんだ('A`)
146名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 20:44:38 ID:1TtDmueA
仕事で高速道路を利用する自分に言わせてもらうと、
やっぱり高速バスにはトイレがあった方がいいです。
147144:2009/11/29(日) 16:10:17 ID:pAeT9nw4
一応中の人なんですよw

でも名古屋の車の中では一番古い車だよ 結局手入れなんだよね
名鉄の新エアロ高速車よりうちの松阪のオンボロセレガのほうがよっぽど綺麗だし
「もったない」と思っちゃう…
148名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 16:36:47 ID:oZWImB0D
まったくだよな。
名神なら近鉄以外はトイレ付きだけど
中国道は神姫とJRの一部もトイレなしだし。
日によって運用が違うから発車オーライネットで調べるよ。
一時間以上の路線にはトイレの設置があるといい。
149名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 20:21:21 ID:GTwVzJV0
廃止された旧停留所後の活用について。
150名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 16:31:12 ID:5HT8+JW6
大阪系統はもう少し便数が増えるといいけど。
151名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 23:56:10 ID:+1TxFbiD
名古屋からなら近鉄のアーバンライナーもあるから無理でしょ。
京都行きが多くて人気なのは事実上高価な新幹線のドル箱だから。
152名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 00:38:34 ID:3P9j+sAi
1.大阪〜四日市便と神戸〜名古屋便の乗り継ぎ(土山SAで)
2.大阪〜四日市便と近鉄の乗り継ぎ
3.大阪〜伊賀便と伊賀〜名古屋便の乗り継ぎ
4.JRor京阪と京都〜名古屋便の乗り継ぎ

他にもある?
153名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 01:07:03 ID:Oyyey8PV
車種のことはよく分からないけど今のバスを普通に改造してトイレを設置すればいいんじゃないの?
154名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 01:12:19 ID:Oyyey8PV
とにかくトイレがないと話にならん。
車内できゅっと一杯できないしつまめない。
快適なバス旅行が…ただの移動の時間に。
155名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 16:40:13 ID:nWsjy1wp
>>153
できんことはないけど、そこまでするなら新車で入れる時にそうしているよな。
高速バスでは最低限のサービスじゃない?
貸切でもトイレ装備をウリにしているところも増えてきているし。
それは貸切の使い方が変わってきた面もあるが時代の流れやな。
156名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 01:21:29 ID:AN8gFcOP
157名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 03:11:20 ID:Ps9uFCTB
>>156は…
個人的には認めない。

はなし戻るが、名阪近鉄便に乗ることないけど名阪近鉄の車庫には汚物処理するところもないし貸切車もトイレなしだったような。

大阪〜名古屋の乗り継ぎの件
大阪(東梅田)〜針インター・大和高原都祁〜名鉄BC(三交・近鉄と奈交・名鉄)
※針インター(大和高原都祁)は道の駅針テラス、時間は潰す事が出来る
158名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 16:41:41 ID:kG+emL3W
>>156
大阪名古屋間でもツアーバスがあるんだ。

できたらJRバスの増発を願うけど。
もちろんトイレを備えた車両でお願い。
159名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 00:13:37 ID:nLEiHiWv
頼むなら名鉄近鉄三交にしろよ。
わざわざドル箱新幹線に水を差すようなことをJRがするわけないだろw
160名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 02:57:06 ID:nLEiHiWv
しかし名古屋-京都は需要が高いな。
161名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 16:31:30 ID:nLEiHiWv
京都-東海高速バス一覧

名神高速バス
 ・京都駅(烏丸口)-名古屋駅・名鉄BC:JR・名鉄・近鉄特急バス
 ・京都駅(八条口)-名鉄岐阜駅・美濃市駅・犬山駅:岐阜バス

新名神高速バス
 ・京都駅(烏丸口)-名古屋駅・名鉄BC:JR・名鉄・近鉄超特急バス
 ・京都駅(八条口)・京阪五条駅-近鉄四日市駅・近鉄津駅:近鉄・三交・京阪バス
162名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 19:38:56 ID:OQoD0aYB
若草から京都駅まで安い
のは一般人からしたら
驚きですよ。
高速道乗るからね
親父もびっくりしてたし
163名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 20:19:43 ID:gHP/g7KB
>>157
名阪近鉄、トイレ付き車両を持ってたから処理施設はあると思うが。
164名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 17:28:34 ID:c4qT2+hv
>>160
今年の紅葉シーズン週末は3号車までやってた 倒壊

で、18キップ期間にはいると客激減
4000円で往復座っていけるんだから
バスのほうが楽だと思うけどね
165名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 01:12:45 ID:cIeobIx/
30日の名神名古屋方面は混雑するかな…
166名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 12:03:53 ID:YU+xryOy
名鉄便京都駅で乗車券回収でμチケット渡してた客がいた。

167名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 15:30:45 ID:sMGPBvpl
名神高速線9便
車両故障のため、未だ名古屋駅に到着しておらず。
168名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 09:02:46 ID:O6S4EoSO
>>166
μチケット見せて乗車できたわけ???
169名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 10:46:14 ID:O6S4EoSO
だったら自分はパノラマカード(トランパス)で。
170名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 16:20:12 ID:ntGNZamR
神戸線も深草と、高槻などの大阪線側の停留所に留めて欲しい。

今すぐ出来るでしょ、これぐらいのサービス改善
171名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 20:40:18 ID:WkjzvbxI
>>169
やっぱり探してバス乗車券渡してた。
運転手も苦笑してた
172名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 23:56:01 ID:D8wftdgP
きっと普段通勤でよく名鉄特急の指定席を利用してる人なのだろう。

自分は名古屋に帰省してるときはトランパスで名鉄と地下鉄を利用してる。
まぁ普段はトラフィカ京カードと阪急の定期券なんだがねw
173名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 09:38:47 ID:ZMUj65vv
名阪近鉄が三交グループになったから、超特急に三交が参加する…ことはないな。
超特急ルートならそのままいけそうだが
174名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 23:14:12 ID:EQ4GHtYO
参考になりますた。
175名74系統 名無し野車庫行:2009/12/16(水) 01:09:41 ID:ypD20LJB
>>174
早野さん何ヤッテンスか
176名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 23:00:21 ID:YMgUg8fc
何もしてへんよ
177名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 23:14:33 ID:B4T7uEeg
>>173
名神ハイウェイバスは赤字だから参入はないな
178名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 13:23:42 ID:QiBbhbLU
明日の朝8時発の名古屋行き渋滞大丈夫かな?
11時までに名古屋医療センターに入らんとダメなんで定刻通りについてほしい。

頼むで!
179名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 00:21:36 ID:uGbx1H4c
>>178
なんでわざわざ京都から行くわけ?
京都医療センターに行けばいいんじゃね?

京都府格差の近くだと思ったが。
180名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 23:12:45 ID:WHeW1VVx
>>178
新幹線か18きっぷでどうぞ
181名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 00:43:49 ID:w4lhsIwe
>>178ですが道路事情もよく定刻通りに到着してくれました。
病院にも間に合った。

(中略)

昨日戻ってきたのですが帰りは満席でした。
学生っぽい人が多くておそらく同じ大学(そこそこ有名)の人もいたことでしょう(笑)。
途中の名神八日市からは補助席までという有様でしたよ。
京都方面は概してスムーズでしたが名古屋方面はかなり渋滞してました。
横目でもうんざりするくらいだったw
名古屋行に乗車された方お疲れしたー。
182名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 09:56:54 ID:QkEu/uE1
>>157
>>163

貸し切り車の雅と浪漫もトイレ付きなんで車庫で汚物処理はできるんですよ。
名阪近鉄は要は高速線に対してやる気がないんですよ。すごい利益を生むわけでもないし
ただ昔からやってるから惰性でダラダラやってるだけ。自分とこだけ止めますとはなかなか言えないしね。
とにかく会社は目先のコストダウンと貸し切り車両の排ガス規制の対応でバスの頭数揃えるのに必死だ
から、新車のセレガもリミテッドのテッチン車しか買わないし。
183名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 14:00:05 ID:WICwrRZF
球団売り捨てるくらいだからバス事業なんてポイ捨てできるでしょ。
でもやらないってことはある程度利益が出てるわけってこと。
184名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 19:22:40 ID:u4f7ZQO5
>>183
そうやって素人さんはよく近鉄本体と名阪近鉄をごっちゃにしちゃうんだよね。
185名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 15:59:01 ID:mGosnZjW
大阪発着をOCATまで延長するのはどう?
186名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 12:37:51 ID:5r6qBqwp
名阪国道経由OCAT行きの臨時があった(日急)が利用率どうだったのだろうか?
日交と岐阜バスのOCAT・神戸もイマイチだったし
大阪便を延伸より神戸便の経由地変更させたほうが良さそう
187名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 02:56:49 ID:mqKJZqDP
>>184
本体にバス事業って残ってたっけ?
188名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 17:44:08 ID:qi3AwloE
基本的に対向車とは最大8回ほどすれ違うみたいですね。

たとえば名古屋駅を16:10に出た場合、京都駅
14:00発の名古屋行と愛知県内で
15:00発  //  と名神大垣付近で
16:00発  //  と彦根付近で
17:00発  //  と菩提寺付近で
17:30発  //  と草津付近で
18:00発  //  と京都深草付近で
18:30発  //  と京都市内で
19:00発  //  と京都駅付近で(遅延した場合)

て感じかな。
189名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 17:52:18 ID:qi3AwloE
190名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 11:32:44 ID:UQZHCYRu
今日はかなり遅れてるみたいですね(^_^;)
191名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 12:12:45 ID:UQZHCYRu
>>189
バスの絵がかわいいね(^_^;)
こうやって見てみると名神&東名って昼夜問わず高速バスで賑やかなんだね。
ただJRバスしか表示されないってのが不便かな。
東名はほぼJRの独占だからいいとして、名神に関しては名鉄と近鉄も表示してほしいね(^_^;)
192名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 23:25:10 ID:UQZHCYRu
スレチかもしれないけど夜はドリーム号でごった返してるね(^_^;)
東京―名古屋・関西だけでもすごい台数だよ。
これに九州便とかがあるわけなんだよね。
こりゃあブルトレが廃止に追い込まれたのも十分うなずけるね(^_^;)
193名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 06:07:22 ID:YxG3N3Ng
今朝の交通事情は・・・


今のところ大丈夫ですね♪(^-^)
194名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 17:30:16 ID:2XCbBa52
Wikipediaの名神ハイウェイバスの停車駅の欄、
荒らされているね。

正確な情報に直すにはどのように手続きしたら
よいのですか?
195名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 17:48:00 ID:/K3banTb
大阪発着の便数が多ければと思うけど
196名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 09:13:31 ID:Yvhk6a6u
アーバンライナーか
京都から新快速で行けばいいでしょ。

あさってまた乗ります。
来週は四国に出張で夜行利用します。
いやぁ〜こんなにバスにはまることになるとは思わなかったなぁ〜
長距離鉄道なんてほんと金食い虫ですわw
197名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 18:31:22 ID:imqrxvow
京都駅→深草まで乗ってみました。
国道1号の渋滞で遅れはしましたがあの区間で210円は安い。
198名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 22:54:32 ID:HRn6na+a
でしょーでしょーそーでしょー^^
こういう人が5人10人20人と増えればけっこうな利益になると思うお^^
199名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 23:32:41 ID:HRn6na+a
うーん…やっぱり名鉄バスが外観も内装も一番きれいでいいね。
JRは見た目通り標準的な高速バス。
名阪近鉄は料金表示からしても普通に路線バスと言った感じw
200名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 08:14:41 ID:5FPlD0nc
確かに大阪便はもっとあってもいいと思うけど
京都南以降は深夜以外は渋滞が頻発してるようだし
名神のルートでは時間がかかりそうなイメージがある。
201名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 15:56:32 ID:SmCYXPMG
そこで京滋バイパスですよ。
それでも渋滞はしますが。
便数は確かに少ないし、OCATも寄るのもできるといいかも。
202名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 20:36:33 ID:5FPlD0nc
意味ない意味ない。
大山崎から先もずっと渋滞ですよ(基本的に京都南から吹田まではずっと渋滞地帯)。
それなら京都南で行ったん降りて第二京阪入って門真経由にした方がいいと思う。
あの辺は名古屋叩きが激しい地域だからねぇ。。。
名鉄が大阪便から撤退したのもわかる気がする。
203名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 15:53:23 ID:cuO1q+Hn
第二京阪の方がもっと難しいだろ。
名神自体渋滞は問題になるとは見えない。
まぁ現ルートで増発を願いたいところ。
採算が取れていない以上は難しいでしょうけど。
204名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 16:21:32 ID:yz3rTud7
196ですが先日四国行きの夜行に乗った途中、大阪駅(桜橋口)にも寄って思ったのですが
確かに大阪便ももう少しあった方が便利かなと感じました。
ほんとに大阪駅の真ん前に泊まるんですね。知らなかった…
ただ、今回は22時を過ぎてたのでスムーズでしたが、ルートがやはり
名神→新御堂筋と昼間は渋滞が頻発するルートであることが難点だと感じました。
それさえ除けば確かに京都行きみたいに毎時あってもいいような気がします。
あるいは神戸便を大阪駅に寄らせるという方法でもいいですね。

てなわけで来月もまた京都線利用します。
声かけてくれたらコーヒーくらいおごっちゃいますよ。
よろしく〜(^^)
205名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 19:13:12 ID:L1ghu7yq
京都から名古屋まで土山乗換しましたよ。
20分ほどあったので、土山SAで食事ができました。
206名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 23:38:39 ID:w5ZtYSI7
それ俺も最近よくやってる。
以前は京都〜米原駅まで普通、米原〜名古屋駅まで特急しらさぎ使ってた。
あそこのSAはテンション上がる。
207名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 23:54:24 ID:FZRq9t3T
名神ハイウェイバスの調整(予備)席は何処の席か分かりますか?
208名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 21:15:33 ID:3Ei5khwL
>>206
上下線集約型のサービスエリアだからお土産売り場がカオス。
209名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 11:25:18 ID:ZMmMKiVt
>>207
空席があればそこ。
なければ補助席。
それもなければ(まずないが)満員御礼(乗車御免)。

運ちゃんのおkがでればどこかに座れるってことです。
けどいちおう座席指定制の高速特急バスなのだから
そんな行き当たりばったりな乗車はやめましょう。
最近はネットや携帯からでも予約できるからうまく活用して
スムーズで快適な乗車に努めましょう。
210名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 00:36:01 ID:dwR4Bax+
予約できる区間ならいいけどね…
始発を越えたら座席定員制に戻るから。
211名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:43:28 ID:Hn2trhwv
途中の停留所からの指定券を持っていて、そのバス停に来る前に満席になっていたらどうするの?
前に中国道で朝の通勤時に、客を立たせて乗せたから問題になったけど。

…高速道は全員着席しないといけない
212名74系統 名無し野車庫行:2010/03/12(金) 12:09:54 ID:o1gcec7z
すいませんが教えてください。予約サイトを見てみると
京都-名古屋 2500円  往復4000円
深草-名古屋 2400円  往復なし
ってなってなすけど、京都の切符で深草から乗ることはできないのでしょうか?

あと、名古屋についたら名鉄本線に乗りたいのですが
名古屋駅(桜橋)と名鉄BCとでは、どちらが近いでしょうか?
213名74系統 名無し野車庫行:2010/03/12(金) 17:18:28 ID:XuuZk45b
>>212
別に問題ないでしょう。

口取りでも当たりましたか?
目的地は中京競馬場ですね。
名古屋駅(桜橋)でOK
214212:2010/03/12(金) 17:57:20 ID:o1gcec7z
>>213
バレバレですねw
(口取りは申し込んでいないけど、そして500万下だけど・・・)
高速バスに乗るのも中京競馬場も初体験なので楽しみです。
ありがとうございました。
215名74系統 名無し野車庫行:2010/03/12(金) 21:40:03 ID:/KbS8ifP
↓これのせいで名古屋駅バスターミナル 
ちょっとパニくってバス遅れるかもしれないけど怒らないでね
ピーク時はのりばが不足して祭り状態になるから 一日中バスだらけ

今年も、愛知花フェスタ・名古屋国際蘭展『フラワードーム』が盛大に開催されます。
開催期間中、名古屋駅⇔会場までの間で、直行シャトルバスを運行いたします。
フラワードームへお越しの際は便利な直行シャトルバスを是非ご利用下さい。

運行日:3月12日(金)から17日(水)までの5日間
のりば:JR名古屋駅ハイウェイバスのりば
運 賃:片道300円・往復500円(小人半額)
216名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 23:01:47 ID:SNibY+xs
名古屋ターミナルビル解体〜建設中、バスターミナルは何処へ?
217名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 23:21:22 ID:nK+U6Tn4
>>213
ということは、大阪発の切符を予約しておいて、名神高槻から乗るのもOKなんですね。

ちなみに、大阪発は、土曜日(3連休以外)どれくらい遅れるのでしょうか?
場合によっては、京都までJRに乗り、そこから高速バスの方がいいかもしれませんね。
218名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 00:26:36 ID:0TLAj+fx
>>216
周辺道路に臨時バス停を分散させるというようなことを、
新聞かニュースで見たような気がする。
219名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 14:44:45 ID:Ah+MNGtZ
名神と北陸・高山線は名鉄BCに統一して名古屋駅は通過扱いになりそう、場所さえ知っていれば桜通口とさして変わらないし
東名やドリームはわからないけど…。

>>212
>>213
名古屋駅は桜通。
桜橋は大阪駅。
違和感をもったからごめん
220名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 18:37:26 ID:Dr2ggEvG
太閤通口北側に以前市バスが使っていたバス停スペースがあるけど、どうかな?
あと、セントレア行きが発着していた場所とか。
221名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 17:47:52 ID:cpUqWCBH
>>216
JR高速バスだけなら、名鉄BCの空きバースを間借りすれば多分足りる
市バスは???  ・・・と思ったらキングが名鉄BCに入らないね
222名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 22:41:44 ID:/nJ9bk0A
名神大垣と百済寺いらなくね?
223名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 22:47:43 ID:/nJ9bk0A
つーか所々でバス停の廃墟を見かけるんだが
あそこ昔使ってんだよね?
昔はバス停だらけだったんだなw
あんなに停まってたら高速の意味なかったろうねw
224名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 05:46:01 ID:GPCHyuXG
百済寺は近江温泉病院に行く人がいる、大垣もたまに見かけるが菩提寺と多賀は見たことがない。
225名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 11:25:07 ID:AaSv+jDC
>>218
ターミナルビル2階の市バス乗り場を1階に持ってきて全て1階でこなすなんてのも見たな。
カオスすぎてやばくなりそうだ。
226名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 12:27:26 ID:/Lt3VwrH
ビルを解体するのに1階使えるのか?
227名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 16:55:46 ID:hBCUXgAZ
>>223
全部じゃないけど各駅停車便もあったよ。
多分10年前なら残っていたかな。
228名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 00:44:47 ID:dBnjD9vK
神戸行は大阪駅によってもいいと思う。
229名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 15:19:00 ID:bSDqdOEc
それなら難波OCAT経由もいいかもね。
客が少ないからだけど、便数が少ないから敬遠する人もいるはず。
230名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 00:54:57 ID:iEGu01kd
湊町BTに寄るメリットがあるのか?
名神上からミナミに行くバスは実質皆無だけど需要があるなら日交が介入すると思うが。
神戸便を大阪駅を経由させるのはいいとは思うけど。
231名74系統 名無し野車庫行:2010/03/20(土) 16:36:14 ID:IsDT44rS
南大阪からのアクセスは良くなるけど。
大阪系統でなく神戸系統を経由させるが現実的かと。
232名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 00:32:45 ID:vAD8l7JZ
新名神、京滋、第二京阪経由で名古屋−難波・天王寺を設定したらどうだろう?
233名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 01:14:25 ID:PsHrKH7L
難波の方だと近鉄電車の名阪特急と勝負になるぞ
234名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 01:52:12 ID:pLI+4W9+
東海道・中央道昼特急を名古屋駅によらせる手もあるな。
一宮ICから出入りすれば1,2時間の遅延ですむと思うしね。
235名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 14:22:02 ID:NjnlNxcY
↑旧名神経由の便なら東海道線の稲沢駅って手もある
一宮インタから近い
236名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 15:58:51 ID:88w3XRMh
>>232-233
近鉄特急と勝負した結果、こうなりました。
http://www.sanco.co.jp/highway/kyoto/ise.html
237名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 16:14:11 ID:lyok05m9
難波OCAT、今は廃止されたけどUSJへ行く日急の大阪線が経由してたな。1往復しかなかったけど
238名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 16:26:14 ID:pLI+4W9+
いや、上の方で大阪行きの本数が少ないと言ってた人がいたから。
名古屋駅によらないと意味ないでしょ。
一宮-名駅は都市高使えばもっと速くなると思うし。
浜松北ICとか静岡IC停めるくらいなら名駅よった方が需要も多い
と思うし利益も上がると思うね。
239名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 18:35:37 ID:VdUHh821
いや、一宮から下がらなくても名古屋インターか大高から名古屋まで来て一宮なり東名阪なりに戻ればいい。
昼特急は結構乗ってるから実用的ではないし、西側の会社が西Jしか無いのも問題かと…
240名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 19:01:19 ID:pLI+4W9+
だから名駅によって客乗せればいつでもほぼ満員御礼状態になるだ
ろうから安定した収入源になるはずだからバス会社もホクホク顔。
今までのルートをちょっと変更するだけでいいから新規に便数を
増発しなくてもよくて人件費はほぼゼロ。
プラス名阪便増発、毎時発着と言うことが広まれば利便性+安さ
をウリにできて鉄道からの流入組も増えると思うしね。
(京都便はオレが該当。新幹線なんて金食いムシ)
241名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 19:33:25 ID:Y3OsT6iT
ちょwwJR倒壊バスカヤの外www
242名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 23:07:25 ID:aKhbxCM0
四日市〜中部空港便と京都〜四日市便を統合させられないかな。
途中ジャズドリーム長島にも寄って。
243名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 23:17:09 ID:pLI+4W9+
いや、やっぱり神戸行きを大阪駅経由にすればいいと思う。
時刻表見たらそれでほぼ毎時大阪発着そろうし。
244名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 12:57:59 ID:Rq3cQrnI
今までは対人窓口(チケットセンター)でしか買ったことがなく、
このたびはじめてコンビニで2名分のチケットを買ってみたんだけど
半分以上席が空いていたにもかかわらず、往路も復路も離れた席でした。
ネット予約でも、別々になっちゃうんでしょうか。
枚数を入力するところで性別も入力必須だったんだけど、
性別が一緒だったら、となりの席がとれたのかな?
245名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 14:18:05 ID:HIVRMYka
オレは高速バスネットの会員になってもっぱらクレジット予約してるが
その場合、いちおう座席を選択できるシステムがある。
しかし、あれはどう見ても、一部しか選択できないようで窓口用の予約席
もあるみたいだ。
だから確実に隣で一緒に座りたかったら比較的早いうちに(一週間前くらい)
にネット予約&クレジット購入(座席選択可)にした方がいいと思う。
246名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 15:37:26 ID:F/DfD3mx
>>245

> しかし、あれはどう見ても、一部しか選択できないようで窓口用の予約席
> もあるみたいだ。

このスレ的には、発オラ枠があるんですが。
247名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 20:39:22 ID:nghPcrBO
発オラは選択肢が少ないから、基本はバスネット。
発オラは前から順番に空席を埋めて行くようだからおそらく、バスネット枠の横を埋めたと推定。
バスネットで窓側で前方だとたまに相席になる、その人は大概発オラ。
コンビニの直接買う分には発オラ枠だからつじつまが合う。
248名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 13:46:37 ID:nXtAG1sD
>>243
そんなことやられたら、神戸までの時間がかかり過ぎて、意味がなくなる
名阪近鉄バスのうざすぎる運転手なんとかしてくれ
17時発の京都発名古屋行きのバスに乗ったら、運転手が17時25分頃に京都南インター入口付近で
「30分遅れで運行中です」と会社に電話連絡 出発から30分経ってないじゃんw
第二名神とのジャンクションから大垣付近までガラ空きの名神高速を80キロ位で走行
多賀サービスエリアで、17〜18分の休憩 出発時に3回も数えていた
バス停で客が降りる度に、「道路事情により遅れまして大変ご迷惑をおかけしました」の連呼
てめーがちんたらちんたら走るから、どんどん遅れていくだけじゃねーかと思った
マイクを入れたまま指差呼称
「発車時間ヨシ ドア閉めヨシ 右ヨシ 左ヨシ 後方ヨシ 合流ヨシ 制限解除 情報版ヨシ
進路ヨシ 信号ヨシetc」
そこまで慎重に運転しながら、一宮ICで22号線に降りたら、赤信号で急ブレーキ 交差点の中で停車w


249名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 21:51:03 ID:h8D72spp
名阪近鉄バスの丁寧な運転手さん、まだいるんだ

名神ハイウェイバスに乗るとき、数年前はよくその人に当たったけど、
最近は違う人が多かったから、乗務をはずれたのかと思ってた
250名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 22:57:48 ID:34Sh7IkX
いや、上の方で大阪行きの本数が少ないと言ってた人がいたから。
251名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 00:08:29 ID:F/DCzEQh
そうだよ運ちゃんの個人情報なんざどうでもいいよ
要は安くて目的地まで乗り換えなしで移動できる便利なサービス
高速バスのメリットはこれに尽きるってもんだよ
てなわけで新年度から大阪経由でよろしく!
252名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 01:29:30 ID:piCHn6ob
>>251
ウイラーの大阪便に乗れ 各シートにテレビがついてる便もあるぞ
それか、京都駅経由の大阪行きなら賛成だ

253名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 02:00:06 ID:F/DCzEQh
ちょ、京都便を持ち出すのはやめてくれ。
名神名古屋-京都線は東名東京-静岡線に次いで日本で最も需要の多いドル箱高速線。
そんなことをやられたら乗客数の落ち込みが目に見えてる。
そもそも阪神線が少ないのは需要がそれほど多くないからだろ。
その中で利便性を追求するのだから阪神線でつじつまを合わせるしか仕方ないだろ。
254名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 09:40:50 ID:piCHn6ob
おまえの考え方から言えば
京都便に大阪便を京都経由に加えれば、名古屋→京都は本数が増えて便利になる
京都駅には大阪発のバスがいつくるかわからない状態にもなりうるがな
走行状況を京都駅のバス亭でも表示しればいいか
京都駅経由にしたら、大阪方面の客が減るだけだろ

大阪便がどんどん減少したのは、需要が少ないからだろ
名鉄が大阪便から何故撤退したのか、京都&大阪便の急行が何故なくなったのか、
よーく考えてみろ
255名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 14:59:03 ID:MhQjmcLM
やっぱ京都や神戸は観光地のブランド?として人気だから
客が年間通して多い(安定してる)
休日だと倒壊の京都は2号車3号車もよくある

大阪はね・・・現状程度で十分じゃないのかな
256名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 23:18:29 ID:/ZZSxV1p
京都便はいじらないほうがいい

大阪への利便性は、神戸便を深草から全部停車すればいい
(時間が掛かり過ぎるので大阪駅は無理でしょ)
千里ニュータウンを経由するのは有りかも知れない
257名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 23:37:54 ID:F/DCzEQh
名古屋駅発京都駅経由大阪駅行き
三ノ宮発大阪駅経由名古屋名鉄BC行き

ならいいぞw
258名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 14:42:13 ID:L0M7yGVy
名鉄BC〜名古屋駅の慢性遅延はどうにかならないのか?
22号線の遅れも一時期よりはマシになったが、こちらもなんとかしてほしい。
259名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 12:45:14 ID:37abx+ju
>>258
そもそも名鉄BC〜名古屋駅が5分というのが無理。
10分位で設定すればよいのにね。
260名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 13:09:45 ID:krY8cz+Q
そもそも徒歩10分、ダッシュで5分だし。
261名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 22:13:51 ID:fJTgdQRC
新型エアロたんに乗りたいんですが何時の便に乗ればいいですか?
262名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 22:44:55 ID:L9YMal6w
し尺倒壊のセレガRミドルデッカをどうにかしてくれ・・・。
263名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 01:10:17 ID:SPCi4+d6
セレガーラのHDを増備しないと無理
264名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 09:12:50 ID:PMFkR/5w
>>261
名鉄が何かの間違いで出さない限りムリ
>>262
トイレなしの名阪近鉄のほうが、はるかに問題
265名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 12:24:59 ID:zz0lQIFM
西のセガレRは問題ナシということでオケ?
266名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 18:12:38 ID:sjHM6E8C
>>261
京都に入ってるのを一度だけ見たことある
【訓練】じゃなくて【京都駅】って表示だった
267名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 21:50:09 ID:zHCPulOJ
>>261
新型エアロに乗りたかったら、名古屋⇔新宿線、名古屋⇔金沢線の
名鉄担当便へどうぞ。基本的に100%エアロが来る。
268名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 21:55:08 ID:zHCPulOJ
連投、スマソ。
エアロエースね。
269名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 23:48:28 ID:sBpVQ8i+
19:30に京都駅を名鉄バスの超特急と三交の四日市便が同時に発車するけど、
土山には三交のほうが速く着くのね。
運賃は300円高いけど。

京都駅11:00発の四日市行きにのって土山で降り、20分ほど休憩して
神戸からの超特急に乗り継げば名神多賀経由のバスと
さほど所用時間変わらないのが興味深い。
270名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 22:06:27 ID:fqMFhH/o
>>269
新名神経由の超特急は途中甲南PAで休憩するけど、
京都⇔四日市便は休憩無しだからね。
271名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 18:54:47 ID:hVj8jcA4
あと、三重行きは東から高速進入、名神は南から進入も変わってくる原因かも。
三重行きは人が少ないから余裕があるときに使ってる、あれで山科駅に寄ってくれると良いんだけどね、特に春秋の五条付近の渋滞回避に使えるし
272名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 15:54:26 ID:qI9joHiZ
今日から名神の集中工事。
運行状況はどんなものでしょうか。
273名74系統 名無し野車庫行:2010/05/11(火) 15:51:00 ID:W2F8eLvG
思ってたよりあまり遅れていないな。
274名74系統 名無し野車庫行:2010/05/15(土) 23:04:35 ID:r2GcffOG
貸切下がりで便所無しのの名阪近鉄撤退汁!
275名74系統 名無し野車庫行:2010/05/19(水) 20:45:54 ID:QFLzpcjx
>>274
禿同。
276名74系統 名無し野車庫行:2010/05/20(木) 19:24:59 ID:h91xsccB
でも、トイレの有無を除けば、他の3社も大した車を使っていないのも事実
277名74系統 名無し野車庫行:2010/05/20(木) 21:02:53 ID:3fPrvuvp
>>276
俺は良くP腹になるから、トイレの有無は凄く重要。
従って名阪近鉄便には乗らない。
278名74系統 名無し野車庫行:2010/05/21(金) 15:53:58 ID:Rn5DEki0
そのトイレの有無が重要なんだよ。
あまり利用しないけど安心感があるんだよね。
中国道では朝は積み残しがあるのでトイレ無しも理解できるが。
279名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 02:32:24 ID:CIgAs0X1
>>278
レスアンカーくらい付けようぜ
280名74系統 名無し野車庫行:2010/05/24(月) 20:34:13 ID:qCBQJuQP
東海もボロセレガばっかじゃ無くて、
たまにはハイブリセレガでも使ってくれないかね。
281名74系統 名無し野車庫行:2010/05/25(火) 18:13:12 ID:FsqLpQW8
倒壊は空港アクセス用に04年05年あたりに補助席付き4列を
大量に入れたのが不運だった すぐに撤退してこれらの車両が余った
あと5年もすれば引退するw
282名74系統 名無し野車庫行:2010/05/25(火) 18:34:39 ID:UAOK8bae
補助席付きなんて東名の急行運用限定にしろよ。あとはケチ王と共同運行路線あたりで十分
283名74系統 名無し野車庫行:2010/05/25(火) 19:14:07 ID:UVuQ0uSJ
>>282
ぼろセレガRでも、近鉄のトイレなしよりマシ。
渋滞したときの保険は欲しい。
284名74系統 名無し野車庫行:2010/06/02(水) 07:35:50 ID:a4O5ZKtO
スレチでスマンけど、名阪近鉄は夜行のTDR行きツアーでもヒドイ。
一応毛布付きの専用車を謳ってはいるから座席は9列車だけど、座席は先代車からの使い回しだからガタガタのクタクタ。毛布もなんだか
薄汚れているし、穴が開いてたりなんか微妙な異臭がするのもある。

乗務員も普段市内路線走ってて嫌々やってるド素人がほとんどなので到着予想時間も満足に案内できないし、とても夜行とは思えない
低レベルな走り。教習もマトモにやらないからおっかなびっくり。エアコンの使い方さえよく解ってなかったりする。

同じツアーで三重交通も走るけどこちらは座席周り、毛布も清潔だし綺麗にしてある。
運転のレベルも相応に高いのでこちらのバスだと当たり。
285名74系統 名無し野車庫行:2010/06/02(水) 08:04:31 ID:S4oixe10
スレチだけど一応書いとくか

名阪近鉄の名古屋営業所は、路線バスは名神ハイウェイ線のみ
ここの営業所に所属する人は一般路線バスは運転しないし、求人も別枠だよ
286名74系統 名無し野車庫行:2010/06/05(土) 22:38:42 ID:E8AIsgbs
>>285
助勤行ってないの?
287名74系統 名無し野車庫行:2010/06/05(土) 23:00:23 ID:MtLS5/Cf
名古屋所属の人間が大垣で路線バスを走らせることはない
そもそも、名古屋所属の人間は、大垣の路線がどこを走っているか知らない奴も多い

大垣の路線は若森・揖斐の2箇所が担当だが、人手が足りなければ大垣の観光で暇な奴を使う
それで大垣の観光の人手が足りなくなったら、名古屋や四日市の運転手をバスごと送り込んで観光に充てる
288名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 22:08:31 ID:qvVIBzoD
>>287
書き方からして社外の人間だろうけど知ったかで書いちゃあダメだよ。
毎年一月から三月頭までは名古屋も四日市の運転手も若森に助勤に来てるよ。松阪からだって来てる。
全員じゃあないけどな。
おかげでこの時期は早発・経路間違い・方向幕の誤表示やらでクレームの数がドンと跳ね上がるw
当然だけどな まともな教習せずに適当に無理やり乗らせるんだから。

あ、でも名神の高速路線はさすがに名古屋営業所の人間しか乗務しないけどね。
>>284はk○k○ライナーのことだと思うけど、これも専用車両の2台を若森に移して原則若森と揖斐の
運転手が乗務するようになった。こちらもマトモに教習もやらないから当たり外れが物凄く大きい。
289名74系統 名無し野車庫行:2010/06/14(月) 16:37:52 ID:YYDTPm3q
大阪系統はもっと走っていてもいいそうなものだけど。
それに見合う客数が付くか未知数だけど。
290名74系統 名無し野車庫行:2010/06/14(月) 22:27:10 ID:rxeEptyT
名阪近鉄便って大阪流入車規制の緑ステッカー(セレガ初期)が廃車になったら
セレガRを転用するってのがオチなのかね?
291名74系統 名無し野車庫行:2010/06/26(土) 15:10:16 ID:/FeOyrBI
名鉄バスの奈良線はコンセント付きだった、休憩がないのがしんどいけど京都・大阪からの逃げ道としては有効かと。
あの名鉄バスの新車の座席座ると疲れるけど
292名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 00:43:57 ID:u9cO8ydl
>>291
京都までの超特急便でも途中休憩があるのに、
名古屋から奈良までの2時間35分休憩なしというのに
路線開設時にちょっとびっくりした。

しかし、乗務員がワンマンで2時間35分休憩なしで
運転するのは法的にみてどうなの?
と思っているのだが。

スレチスマソ。
293名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 09:23:23 ID:y2MsbD8J
連続運転4時間ごとに30分間の休憩が必要
10分間以上の休憩であれば複数回に分けても可

なので問題なし
294名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 15:41:46 ID:poDPrOdc
>>292
労使交渉もあるけど、3時間以内ならぎりぎりじゃね?
295名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 15:47:04 ID:xiApHe7H
名神じゃないけどドリームとよたなんて21時に名古屋駅を出て最初の休憩地三ヶ日到着が1時前だからなあ
296名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 15:25:25 ID:11sw4rWO
JR東海バス発行の時刻表を見てたら土山バスストップ⇔名神大山崎・名神茨木に運賃が設定されてるんだが
両方の停留所に停車するバスはないのに
297名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 22:57:49 ID:EbIUyQOZ
名神高速線として運賃認可してるからじゃないのか?
ダイヤと運賃設定は別でだからだと思うが
298名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 00:10:31 ID:Vha1o8f9
深草で乗り換え前提かな?
299名74系統 名無し野車庫行:2010/07/03(土) 16:47:17 ID:GHVnhXVK
300名74系統 名無し野車庫行:2010/07/07(水) 17:49:16 ID:pstGERMI
運賃箱の設定すら
まともにできない倒壊だから・・・
301名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 09:32:01 ID:K6jNKE8u
この時期の東海便(京都)は2号車3号車あたりまえ
302名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 09:53:06 ID:gECwLHL4
名古屋〜奈良の名鉄便も3号車まであった
303名74系統 名無し野車庫行:2010/07/19(月) 07:37:25 ID:eOqCVAzi
西バスも増便が欲しいな、京都営業所にそんな余裕が全くないけど

ここ最近の他路線の改正で大阪便が京都駅経由になるのも時間の問題だろうし。
304名74系統 名無し野車庫行:2010/07/20(火) 09:58:45 ID:8hbEqJ1P
31日からは期間限定で、下関・山口・広島→大阪・京都・名古屋行きのサンデン観光が運行。

ミソなのは、大阪・京都→名古屋という区間でも乗車できるという柔軟性。

でも、大阪が5時発、京都6時・・・

305名74系統 名無し野車庫行:2010/07/31(土) 17:40:51 ID:6JPzZt6S
名古屋〜奈良は途中休憩が無いので、パウダールーム仕様のエアロエースを
あえて?投入してる名鉄バスは良心的だと思う
名古屋〜新宿の間合いで運用してるって事情もあるだろうけど
306名74系統 名無し野車庫行:2010/08/02(月) 10:00:41 ID:1qQy+6hu
名鉄エアロエース
車番28**は、通常トイレ+標準シートの38席(2台在籍)
29**は、パウダールーム+楽座シートの36席(多数在籍)

奈良はどっちも入る
307名74系統 名無し野車庫行:2010/08/04(水) 09:48:44 ID:IlAs6ixc
ウィラー乗務員は名古屋大阪 1日1.5往復
308名74系統 名無し野車庫行:2010/08/10(火) 18:53:57 ID:HSlHe/TE
本日、京都駅前大渋滞
出発便がロータリー内になかなか侵入できないため、軒並み遅延している
309名74系統 名無し野車庫行:2010/09/03(金) 23:40:06 ID:XwT6L8hu
↓さあ名神各系統はどこから乗ることになるんでしょうね
従来どおり京都・神戸系統の両ターミナル経由はしなくなるだろうし

名古屋ターミナルビルのバスターミナル機能移転について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000009029.pdf
移転時期:平成22年12月(高速バスは上旬、市バスは下旬を予定)

名古屋駅新ビル(仮称)に設置する新バスターミナルにつきましては、
平成28年度初の使用開始を目指しています。
310名74系統 名無し野車庫行:2010/09/04(土) 08:56:33 ID:+It3LnT+
>>309
従来通りだろ。マルチコピペ厨
311名74系統 名無し野車庫行:2010/09/04(土) 14:35:26 ID:IFaKY6QW
スルーできない奴も馬鹿
312名74系統 名無し野車庫行:2010/09/04(土) 19:26:23 ID:+7G5qTvM
次の改正は来年ぐらいか。
予想
大阪駅〜名古屋駅特急を京都駅に立ち寄る便を設定します。
今特急が停車している茨木・大山崎を通過してバス停を廃止します。
茨木・大山崎は他社の高速バスのみ停車。(茨木や山崎など現状でもいない)
特急を数本超特急に格上げか。
なお高槻は現状維持。
313名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 01:39:15 ID:XLXIkJ57
高速バス初心者で神戸線に乗るんですが、名鉄バスはどんな感じですか?
トイレなかったら、精神的にやられそう・・・
あと、すいてたら勝手に席移動しても大丈夫ですか?
314名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 10:41:08 ID:tci5Gx8T
補助席付き4列(実質5列)でトイレ付き
最後の乗車バス停すぎて乗客数が最終確定すれば
移動してもまず問題なし
315名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 11:27:38 ID:XLXIkJ57
>>314
ありがとうございます。
実質5列とは混雑時は補助席も埋まってしまうということですか?
トイレ行けない・・・

席移動できるんですね。
周りの雰囲気でタイミングをはかります
316名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 11:56:11 ID:/V8iqiFl
補助席は予約無し飛び入り客用だから、まず使うことはない
トイレの問題もあるから補助席まで乗せないかも

乗務員が予約表みて「隣の席予約入ってますから**席へどうぞ」って
別の席に案内することもある
317名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 12:00:06 ID:/V8iqiFl
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/syaryo/index.html
神戸は名鉄高速路線のなかでも一番ショボイ車両がくるので、あしからず
318名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 12:14:25 ID:MSzdeCvG
太閤口へ行くまでに遅延拡大しそう
期間限定でいいから一宮まで遅延回復の意味で名高速にのってほしい、大垣で時間調整したらいいんだし。
319名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 12:42:32 ID:GGq06RWy
ダイヤ改正すると思うが。
320名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 13:01:32 ID:djtIEIHG
最近バスネットで1ABが取れないから、調整になった?
321名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 01:37:34 ID:SeFcjmkU
>>320
名古屋‐大阪線?
名古屋‐京都線なら発車オーライネットの割り当てだが。
322125x102x77x216.ap125.ftth.ucom.ne.jp:2010/09/14(火) 07:27:49 ID:iD1DZNOj
新幹線から京都線へシフトして1年経ったわけだが移動費だけで8万近く浮かせる事ができた。
もっと早く利用すればよかったorz

>>272
いやぁ、あの時はひどかった…名鉄だったけど5時間かかったと思った。
最後は京滋バイパス経由してしまったよ。
323名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 00:56:33 ID:ydKabPDG
実家が北名古屋なんで中之郷辺りで乗せたり下してくれると助かるんだが。
フル運賃+手数料500円くらいなら払ってもいいぞw
324名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 08:24:51 ID:ydKabPDG
ついでに京都側は四条烏丸まで延伸と言うことで…まさにホームトゥーホームだわ。
うはw
325名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 01:05:00 ID:G5v8IGhG
関西で名鉄バスを見る異様さは名古屋でJR西バスを見る異様さとほぼ同じだな。
名古屋の街中で阪急や京阪のバスを見かけることはまずない。
326名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 01:34:31 ID:cmTNIW+d
>>325
そりゃ阪急と京阪は路線持ってないからな
327名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 02:08:15 ID:qMsKPUY+
>>321
それが京都発で自分がD席で隣客が発オラコンビニ発券だったのと、台帳もABだけ空いてほぼ相席状態だったから、名鉄運行だったから調整席が1ABとか?
328名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 07:54:57 ID:aC6ms93i
>>325
関西でも名古屋でも異様な、日本中央バスを忘れてもらっては困る。
329321:2010/09/16(木) 19:31:23 ID:CwJK3kvQ
>>327
じゃ運行会社によって予約システム毎に席の割り当てが違うってことかなぁ?
年に数回利用するだけだが、現地での滞在時間帯の関係でJR東海バスばかり
乗っているんで。
330名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 01:21:52 ID:FiMy4WiM
名古屋行のバスで名鉄バスセンターまで乗るより名駅で降りた方が時間がかからないから便利ですよ〜
とか言う運ちゃんがいるけどそんなに名鉄嫌いなのかいな?


ま、確かに言ってることはあってるわけで乗客には親切なわけだが名鉄さんには余計で迷惑な話なんじゃね?w
331名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 01:59:10 ID:uCWRCIfy
>>330
名駅の位置関係に詳しくない人にとっては正しい案内だと思うけどねえ
名鉄バスセンターで乗り継ぐ客以外はそこまで行くメリットもないしw
332名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 09:30:13 ID:RhyWda3N
>>330
そのほうが早く入庫できて、運ちゃん楽でしょw
333名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 14:55:56 ID:2qT7rkQf
>>330
あと、名古屋駅〜BC間の時間より歩いた方が早い時がある。
乗車はBC、降車は名駅が結構いると思われる
334名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 15:30:11 ID:oPPmzkTi
名神とか北陸の名駅経由〜BC行きの便

たいていは名駅で全員降車、回送で入庫

BCまで乗るのは寝てて気づかない客くらい
335名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 15:44:45 ID:2qT7rkQf
>>334
北陸道って1本除いて名古屋駅降りられた?
336名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 15:49:26 ID:oPPmzkTi
北陸じゃない高山だったw
北陸で名駅降車は倒壊便だけだね
富山はミッドランドスクエア前降車
337名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 22:57:29 ID:KbNkVq84
338名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 00:46:16 ID:pa6tMqHb
名古屋―東京はバスでもかなり重要あるよね。
関西じゃ夜行を除くとさすがにちょっと無理が出てくる。
やっぱ名古屋は地の利がいいとつくづく感じる。
339名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 00:46:57 ID:pa6tMqHb
重要→需要
340名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 14:37:02 ID:K8yjEtZA
東海便が3台運行してるのをみかけると 
秋だなあって思うw 特に京都 
今朝も見かけた
341名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 14:50:34 ID:K8yjEtZA
秋だなっていうか、連休だなあ ですね
342名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 15:30:55 ID:YNvIkkA2
>>340
名鉄バスの奈良行きは今回は2号車はないみたいだね。
お天気がいいから席に余裕があったら行ってみようと
思っていたのだけど・・・
343名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 15:42:28 ID:rAQr4RIf
名阪渋滞でやりくりつかなくなるから だと思う
折り返しに間に合わないと
相手方が急遽代走(先発)することもよくあるみたいだし

名古屋発始発便〜奈良発最終便の一往復だけ2号車つけても
いいと思うけど 時間的にも余裕十分あるし
344名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 15:50:09 ID:qiQzpQ1i
昔は名阪近鉄便に2号車が出て本便より豪華な貸切車が入ってたことあったなあ。
日急は逆に本便よりボロイ貸切車だったり
345名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 19:34:05 ID:sL8emBi1
京都で見る三重交通バスや四日市で見る京阪バスは異様でなくなったかな?
新名神便のおかげで。
346名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 12:21:04 ID:LWNYt0Be
京都なんか日本中から貸切でいろんな会社のバスが来るから三交の高速路線ごとき珍しくも何ともない。
観光シーズンに有名なお寺や神社の近くにある大きい駐車場に行くとバスの見本市状態だから。
347名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 02:16:45 ID:vxHB8mLG
三交は参考になるぞよw
348名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 18:37:23 ID:Y9eBcXhx
京都行の7:30 8:30の超特急は人気あるのに
7:00 8:00の特急は人気ないんだな
349名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 22:33:25 ID:XVpkb4zD
>>348
逆方向も同じ。
京都駅発、18:30、19:30発は2号車まで満席なのに、
その間の19:00発は1号車に空席がある。

たかが10分程度のことなのに。
むしろ四日市付近が慢性的に渋滞しているから、
特に週末なんかはどちらのルートの方が早いか
分からない。
350名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 17:29:54 ID:ghxlqU7h
10月2日名古屋→京都7:00 京都→名古屋18:30
本日2号車運行確定しました
351名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 23:53:06 ID:ghxlqU7h
上記訂正
名古屋→京都7:30
352名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 21:26:55 ID:RKTdOpCU
岐阜バスの京都便って ネット予約やってないみたいだけど
平日に利用考えてるんだけど
空いていたら予約なしでも乗れるだろうけど
最近の乗車率ってどうなのでしょうか?
知っている方いれば情報お願いします。
353名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 22:56:33 ID:NntfDJTK
便によりけり、京都発なら高速予約に電話だけ入れておいて運転士に運賃渡す。
岐阜側はおそらく買いに来いと言われる。
354名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 23:47:54 ID:RKTdOpCU
>>353
ありがとうございます。

>岐阜側はおそらく買いに来いと言われる。
ほとんどの高速バスがネット予約OKなのに
岐阜バスも京都線のネット予約できるようにしてほしいですね!
355名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 16:56:15 ID:6xCW25lj
名西橋渡った後のあの工事いつまでやってるんだ???
あとあの辺りで作業員が旗振って踊ってるネオンうざすぎw
356名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 18:06:26 ID:eUICu4Ac
倒壊バスの名神線はボロバスが多すぎ
昨日乗った京都行は椅子はギーギー 段差はガタンガタン

京都17:30発の迷鉄バスは、深草では6分程遅れていたが、名古屋駅へは7分程早着した。
名古屋駅バスターミナル前の信号で栄生方向から来た、17:00発の近鉄バスに遭遇。
17:30分の方が早くバスターミナルに着いた。

357名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 18:08:54 ID:r0PyUymx
今日、名鉄便の奈良駅(11:40)発の名古屋行きに乗って
帰ってきたのだけど、8人しかいなかったため、自由席に
なったから後ろの方に座っていたら、なんか知らないけど
横揺れがひどかった。

同じ名鉄のエアロバスに中央道バスで何回か乗っているけど、
(2410)あんなに揺れたことはなかったし、なんでだろう?

名阪は小雨が降ったりやんだり程度で、風は特に強いとは
感じなかったけど。ウテシさんによるのか、道路の舗装状況なのか?

そういえば、名鉄バスセンターに到着して、お客が降りた後、
ウテシさんが車内のトイレに急いで入っていったから、ウテシさんが
体調を崩していたのかな。
358名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 23:04:38 ID:F7722h/x
京都に限っては海より西バスの方がボロがくるような
京都営業所自体が大阪北営業所や高速管理所からのお下がりらしいし
359名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 00:04:34 ID:yXmPSHFq
>>359
7/17に乗車した名古屋→京都 特急31便
西日本JRバス
644ー7902
京都 22
か 6481
エアロバス
360名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 00:07:41 ID:yXmPSHFq
>>358だった スマソ。
361名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 18:38:22 ID:ZnDIBrxE
>>357
途中休憩ナシで2時間半はしるんだから
トイレにもいきたくなる

来月は名阪国道リフレッシュ工事あるから
名古屋奈良、大幅遅れ
362名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 18:44:14 ID:qU5xkeB5
名神ハイウェイバスのボロといえばいつの時代も名阪近鉄バス。
昔も日本高速バス時代の車両をいつまで使っているんだよという感じだったし
363名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 22:32:48 ID:jWDjYM6N
空港リムジンバスの関空乗継割引みたいに、
土山バスストップで三重〜京都・大阪系統と名古屋〜神戸・大阪系統
の乗継割引とかしないかなぁ・・・
364名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 22:55:04 ID:9tZbuniy
名阪近鉄と言えば、4社の中で最後までモノコックがいたし、
ある日乗った5519号車はトイレが故障していたし、
235号車や258号車など中古車に手を出してみたり、
名神の車両に関してはあまり良いイメージないな…

平成初頭は西日本JRが一番の当たりだったような気がする。
365名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 23:30:30 ID:LiuEMDdR
>>356
とくにセレガがボロくなると酷いからね
エアロならまだまし
366名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 10:15:40 ID:PqoAPLsG

昨日の名古屋駅19:10→京都駅の運転手,
ウザいくらいに親切な案内だったww
367名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 19:04:18 ID:IN03ewE7
名古屋駅太閤口のJRバス仮設ターミナル
新ターミナルに戻った後は、ツアーバスに有料で使わせるのもアリかもね
発着1台につき1000円とかw JR倒壊バスの収入になる
368名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 15:18:18 ID:uzJQlkHl
名神じゃないけど
名古屋〜富山の地鉄便って
トイレなし車両も1号車入るのね
369名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 21:14:22 ID:jwsnrL36
>>368
富山地鉄の高速バスは、池袋行きと、大阪行きは
3列シート車のはずだから、4列の名古屋行きだけ
のために予備車はとってないんじゃないかい。

まれに、名古屋〜富山の地鉄担当便に2号車が出ているときが
あるけど、必ず貸切車だし。めったに2号車出ないけど。

今秋は名古屋〜京都の2号車が少ないような気がする。
紅葉シーズンはまだだし、これからかな。急に寒くなったけど。
370名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:10:15 ID:4G7gvIwf
10月前半は鉄道の日乗り放題キップとかあったからね
渋滞覚悟でバスって客も減ったんでしょう
371名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:30:16 ID:mVfDCpeC
週末の7:30の京都行は2号車が出ていることが多い。19時発福井行きも2号車をよくみるね
372名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 18:31:27 ID:cyYnYcQE
今回初めて超特急乗りました。
京都駅17:30初の名鉄。
いやぁかなり早いですね。
京都南から名駅直前までずっと高速だし。
おまけに途中の停留所もないしね。
名駅に着いたときに近鉄を見かけたから多分17:00発のでしょ。
かなり道路事情がよくなりましたね。
途中の休憩でいいつまみもんが買えないのが玉に傷だけどw
373名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 00:09:54 ID:HKuGjhf2
昨年、新幹線からシフトして早1年半。
ほぼ毎月1回名古屋と京都を1往復してますが毎回6,000円近く浮かせることができて今月で総額12万近く溜まりました。
おかげでPCの新機種が買えます(^^)
374名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 18:12:15 ID:HRGGMsyy
名鉄エアロエース
パウダールームじゃない通常トイレ+楽座シートっていう仕様もいるんだね 
スモーク強いから車内見難いんだけど、多分マチガイないと思う
名鉄バスセンター22時台にいるとよく到着してる どこ発かまでは??

名鉄エアロエースの通常トイレ仕様はド初期に入れた
メーカー標準シート2台だけかと思ってた

車番おぼえてないけど、28**や29**だったはず
375名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 19:40:38 ID:27lo+YeB
高速バス「名古屋・神戸線」では「京都深草」停留所を新設いたします。
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1205489_890.html
JRより先に発表です 12月9日ダイヤ改正というか修正程度だけど
376名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 10:51:21 ID:/fTZGSWy
新設て大袈裟だよな
別に新しい設備を設けるわけでもないし
単に今あるバス停に停車するだけじゃん
377名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 00:45:15 ID:+NXlm2RI
>>374
中央道の名古屋ー松本線の午後からの一往復
(名古屋14:10発、松本BT19:30発)がパウダールーム
タイプでないトイレ仕様のエアロエースを使っている。
378名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 01:38:44 ID:eUS6zBE4
阪神〜名古屋線(名神ハイウェイバス)
・ 名古屋駅ターミナルビルの建て替えに伴い、名古屋駅の停留所を「桜通口」から「新幹線口」に変更いたします。
・ 神戸系統で「京都深草」、大阪系統で「湊町バスターミナル(OCAT)」の停留所を新設いたします。
・ ご予約可能な区間を拡大します。(名神茨木、名神高槻、名神大山崎、京都深草からもご予約いただけるようになります。)
・ 京都深草〜名古屋/名鉄BC間の片道運賃を改定します。(現行:2,400円→12月9日乗車分から:2,500円)
運賃改定に伴い、京都深草〜名古屋/名鉄BC間に新たに往復割引を設定たします。

ttp://www.kakuyasubus.jp/news/release/101209.html
379名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 13:03:43 ID:xAE95yCc
北陸道昼特急名古屋号(3列) 名古屋〜金沢 約3時間40分

なにげに流行ってすぐ増便かもね
北陸道特急バスより所要時間みじかいし
380名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 13:15:14 ID:+FI4kH05
>>379

> なにげに流行ってすぐ増便かもね

そうなったとしても、昼便のためだけに3列車を増備するかねぇ?
今でもキングが買えるのならともかく。
381名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:26:17 ID:+NXlm2RI
>>380
けど、倒壊って3列平屋タイプのバスって
2〜3台、使っていないのあるんでしょ。

日帰りできる距離なんだから、もう1往復位なら
新車買わなくても増便できるんじゃない?
382名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:47:44 ID:1lHjOj39
>>38
金沢と名古屋から日帰り往復運用は
4列(ワイド)シートでもいいんだし
ヘタすりゃ昼寝してる3列キングを往復させてもいいんだし
383名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 17:17:45 ID:+FI4kH05
>>381
あるけど00〜01年度の購入だから先は長くない。あと、3列セレガの予備車でもある。

ってか、名鉄・北鉄と長年一緒にやってきたのに大丈夫なんだろか?
384名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 17:46:06 ID:9BkdNoF9
>>379
北陸道昼特急名古屋号は
通常運賃が競合する北陸道特急バスより高いけど
早売3・7が設定されているので
対抗して値下げキャンペーンとかしてくるかも
385名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 10:57:11 ID:jQ64q9t1
名鉄&北鉄はすでに往復6000円だからね・・

東海と西はそのうち発展的離脱をするかもね
そうすれば浮いた車両で増発できるし
名鉄はツアーバスに荒らされるよりはマシだと思ってるかもね
共存共栄できれば一番だけど
386名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 16:21:05 ID:h0Xn3l2E
名神ハイウェイバス

大阪系統で「湊町バスターミナル」・神戸系統で「京都深草」のバス停を新設します。

予約可能な区間を拡大します(京都深草・大山崎・高槻・茨木から予約が可能となります)

名古屋〜京都深草の片道運賃を改定します(2,400円→12/9乗車より2,500円)
これに伴ない同区間に往復割引を設定します
387名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 07:37:53 ID:Djidu9hg
京都深草から東京浅草までいけなければ意味ないから
388名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 09:53:30 ID:7HtN/3aq
それの何処が名神なの?
389名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 12:45:15 ID:bmnnAr2Y
改正と同時に、JR、名鉄、名阪近鉄も車両更新してくれ!
390名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 17:00:28 ID:UN2RvhC7
正規運賃で毎日乗れば更新しれくれるかもよ
391名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 20:59:12 ID:T1pBTkId
車両更新より名古屋〜一宮まで名高速乗せてよ。
392名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 08:51:38 ID:z1b68X/S
名駅までの22号はまだスムーズだからいいよ。
問題は京都駅までの1号の方だ。
393名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 11:42:22 ID:DNLRcAVc
京都の道路事情がアレだからな…
どうしても渋滞回避したいなら深草で降りて京阪使うしかない
394名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 20:14:11 ID:z1b68X/S
京都駅からバスとのぞみが同時に出発したとするとバスが京都南から高速に入る頃にはのぞみは名古屋に到着してます。
395名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 21:58:57 ID:60TLUaKo
冗談抜きに、観光シーズンの夕方などは京都駅→南ICが40分掛かるな。
396名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 22:18:07 ID:k1eBQn22
名神リフレッシュ時の超特急は、〜京滋〜阪神高速京都線〜京都駅となるが、通年こちらではダメ?
当然深草は通らないと言う事で。
397名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 22:39:36 ID:HYBbelFS
久々にのぞいた名神ハイウェイバススレ。懐かしいが、最近ぜんぜん乗ってないので新名神開通後のダイヤと経路設定が読んでてもよく分からん。
時刻表を見てのお楽しみだな。

名神の途中BS大幅リストラ敢行、その後全便名古屋名鉄BC発着になったのは知ってたが、JR名古屋のバックで発車するターミナルも改装中でなく
なったんか。

名阪近鉄便はめちゃくちゃ古いの使ってたが(暗くなって運転台のぞくと、メーターパネル照明全滅なんてのも)今もその傾向あるんかいな。大阪便
は昔から少なかったが、一時増えたようでまた減ってるのか。ガラガラの古いバスはそれなりに風情はあった、といったら叱られるか。
398名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 10:37:57 ID:x/OR36fL
そういや2000年以降、同じハイウェイバスでも東名と名神は別の方に進んだからな。
名神は中間停留所の大幅削減や超特急便の増便などで「脱国鉄」を図り、
一般的な都市間高速バスに近づこうとしたのに対し、
東名は国鉄時代の面影を色濃く残す「高速道路を走る一般路線」であり続けてる点。

まぁ新東名が開通した時には東名も名神同様に大きく変わるとは思うけどな。
399名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 11:10:50 ID:qA4Yk3aV
名神は四社ともさほどやる気がないからね
だから車両も適当にあるヤツ使いまわし
400名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 00:02:34 ID:CGPWyyfk
東名は圧倒的に各地から東京指向の需要が多いことに対し、名神は距離が短いし、途中からの需要は少ないし、
名阪間なら近鉄特急や場合によっては在来線も十分便利だし、でかなり条件が違うのだろう。
東名が結果的に国鉄・JR独占になったのに、客の少ない名神で未だに4社も走らせてるのは何か訳があるのだろ
うか。
401名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 00:44:04 ID:ruoan3F0
MKはここで殴りこみかければいいのに。
402名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 00:59:27 ID:XnggnwIb
ツアーだと大阪はウィラーが走ってるな。あそこは通るのが東名阪〜名阪国道〜西名阪だが。
403名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 01:13:07 ID:tkNqzXx6
>>400
京都線の土日祝日は需要がかなりあるよ 7:30発の京都行は増便してることが多い
近鉄より早いし安い 往復4000円は魅力 
JR在来線だと米原と大垣で運動会だしw
404名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 01:23:30 ID:ruoan3F0
大阪は近鉄もあるし勝負にならない。
便数の多い京都で、名古屋駅からすぐ高速で、新名神経由便で安いのがあればいい。
405名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 03:00:17 ID:IYkEigx5
なるほど、京都なら観光・学生客あたりが多そうだ。大阪なら仕事客が多いから鶴橋〜難波が有利。
新幹線もバスも終点が全く一緒になってしまうが、遠回りを承知で、近鉄特急で京都―名古屋間直通を走らせたら・・・。
さらには神戸(姫路)―難波―名古屋とか。
格安バスも参入して面白いことになるか、とも倒れになるか。
もっとスレ違いになるが、今の法的にはMKやウィラーが独自運賃で近鉄特急を走らせることも出来るはず。
406名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 09:05:10 ID:nL9wcT27
意外と神戸便も客ついてるな。
なぜ?っと思うような名古屋19:30発も結構乗ってる。
407名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 11:32:01 ID:HjN6K5II
昔の名古屋急行ができてたら名古屋と京阪神ももっと身近で便利になったのにな。
近鉄が邪魔して頓挫になってしまった。
408名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 11:53:28 ID:HjN6K5II
409名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 14:02:18 ID:pvfWH4a0
>>400
4社運行の理由は初高速バス路線だったからだろ
歴史的経緯だよ
410名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 14:05:55 ID:HjN6K5II
>>400
損失も4社で分け合うためでしょw
411名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 14:27:58 ID:u8qth4QK
名鉄はエアロエースどんどん入れてるから、そのうち
いま高山でつかってる補助席無し42席+トイレ車両を
名神にコンバートするんだろうね

一応、4列ワイドシートw 42席だけど
412名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 14:58:02 ID:tx6cHKjr
名鉄の42席って、補助席がないだけのやつ?
確か、ワイドシートではないような。
413名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 15:07:24 ID:u8qth4QK
センターアームレストは無いけど
単に補助席取り外しただけの4列よりかは
横に広い印象ある・・・

いわゆる車検通る最低限の通路幅(=ワイドシートと同じシート幅)かな
感じする
414名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 17:35:29 ID:E/a+SDnE
>>403
運動会で勝てればいいけど、参加しておいて
負けるくらいなら、最初から高速バスにしておいた
ほうがよいです。
415名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 17:42:51 ID:nL9wcT27
そんなに広くはない。
名神高速線は、途中バス停での予想外の乗り降りがあるから補助席は必要。
416名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 17:49:40 ID:mU9y4BKS
名古屋京都 
在来線で2時間ちょっとだし
座れなくてもさほど苦痛じゃない
始発でダメでもたいていそのうち座れる
金券屋で片道2300円くらいである

冬場、米原や大垣のホームで列車待つのは死ぬほど寒いw
417名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 18:36:10 ID:VamD9HEh
これが西鉄運営なら、大阪〜名古屋も20分間隔、片道2500円、往復4000円で近鉄名阪特急客を奪って、新幹線の客も奪ってただろうね。
418名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 23:51:06 ID:tkNqzXx6
高速バスのいいところは、在来線と比べると京都や大阪まで乗り換えなしで寝ていけるところ

さわやかウォーキングにひっかかると、関ヶ原や柏原といったところまで超満員のことがあるw
あと青春18切符のシーズンは在来線も考えもの 名古屋から大阪まで立ちっ放しの人をよく見かける
(運動会で敗れた人ねw)新快速や特別快速米原行は、米原駅に到着する前にドアの前に行く必要がある
419名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 15:40:33 ID:y3R4u4Zy
満席の補助席つき4列シートで約2時間、毎時1本
立ったり座ったり歩いたり出来る在来線でも約2時間、毎時2本
 
どっちもどっちw
420名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 18:25:54 ID:Y0JUJFGV
>>417
西鉄なら、特急でも名駅でたらすぐに高速に乗る。
おまけに休憩ナシになるから、所用時間もかなり短縮。

まあ名古屋〜大阪の20分おきは無理にしても、京都〜名古屋はあるうる。
京都は京阪三条から京都駅へ向かうやつと、出町柳に向かうやつができる。

スレチ 
421名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 09:33:03 ID:gEfrfR+r
太閤口(いまは新幹線口なのか?)から名鉄BCを経由して行った方が時短出来るような気がするけど。
422名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 18:34:46 ID:78SJIfT8
ttp://www.castle.co.jp/wnc/access/bus_1209.html
やっぱり工事してた名古屋駅成城石井のウラのバス停つかうんだ・・
ナゴヤキャッスルの送迎バス発着
423名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 22:12:45 ID:Sm93a8dU
今日、名鉄バスセンターの名神&名阪の乗り場のところに、

15時発京都行、2号車あり、2号車は左側F乗り場です。

と書いてあった。

おそらく、京都→名古屋の最終便の2号車の送り込みのため
なんだろうけど、午前中にシフトできないのかな。奈良行き
みたいに。
424名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 00:08:22 ID:SeMNmqBS
回送じゃないんだから2号車まで客いるんじゃないの?
425名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 00:35:08 ID:fc9eYX9/
基は、出来ますか?
426名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 01:27:16 ID:q83szDJo
京都駅八条口発豊橋駅行きの高速バスもあるんだな。
427名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 03:01:08 ID:loKkSwWV
>>418
さすがに18きっぷ期間以外で名阪JR在来線移動は少数派だろ。新幹線を別とすれば、価格面でも所要時間でも乗り心地面でも近鉄特急の方がずっといいし、もっと安くいきたければ高速バス。
428名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 16:47:34 ID:rjn9daSY
ひだ高山号のJR便、厳密に言えば18日名古屋駅BT18:30着なんだが、ここで全員降車した為、
「回送」を出してしばしウテシ帰り支度。そのままバスセンターに行かずに中川に戻ったと思われる。

アウトだろ?ツアーバスじゃないんだから。
429名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 17:25:09 ID:2KyOXmfL
>>428
京都発や神戸発のバスでも、運行会社を問わず、名古屋駅
BTから直接車庫へ向かう方が多いくらい。

中には、名鉄バスセンターによるのが面倒なのか、
名古屋駅BT到着時に、下車の誘導をして早く車庫へ
帰ろうとするウテシも結構いると聞くが。

スレチになるが、中央高速バスの新宿→飯田行きでも、
終点一つ手前の飯田駅前までで全員下車してしまうことが
多いため、終点のバスセンターには寄らず、飯田駅から
直接車庫に向かうバスは何回も見ている。
430名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 17:51:08 ID:uyZeF+gL
>>428
乗客に不利益が生じてるわけじゃ無いし
降車を強要してるわけでもないから
国交省もいちいち問題にしない
その回送ルートも申請しておけばいいだけのこと
431名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 21:07:53 ID:wacPv27t
>>428-430

事前に運行事業者が中部運輸局に届けてあれば、
降車専用停留所のみの区間は乗客ゼロで運行打切可
432名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 21:16:54 ID:3Xq7Sld6
だから勝川駅前で降車ゼロでもわざわざ駅前寄るのね
(スルーできのなら東新町まで高速降りなくて済む)
中央高速バス新宿〜名古屋
433名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 19:40:57 ID:hVpf506w
少し前に下広井で土岐アウトレット行きのバスを撮影しようと構えてたら、
そのバス中央営業所に入っていったわ。

>>431からすると乗客ゼロ、次は終点だからいいんだな。
 謎が解けた、アリガト。

復路はその時間に回送するのかな。
434名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 20:53:50 ID:nvC/blxd
客ゼロってことかw
435名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 21:53:19 ID:hVpf506w
>>434
土曜日に見に行ってたが、一番多いときで5人だった。
436名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 10:41:16 ID:fUDg9y9G
土岐なんかわざわざバスでいくほどの距離でもないんだよね
マイカーあるなら名古屋市内から1時間かからないし
JRバスもすぐ撤退したし

都市間多治見名古屋の分岐とかで十分
437名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 12:56:31 ID:hesk0fyb
高速バスネットで予約した名神ハイウェイバスの決済がモバイルSuicaからできるようになってるw
438名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 08:46:14 ID:6O/u4OQW
スイカ割りwww
439名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 23:38:34 ID:WGW3kIik
Suicaって使いやスイカ?w
440名74系統 名無し野車庫行:2010/12/19(日) 19:59:10 ID:FqeOG24a
9日から新名神経由の便って、名古屋高速は黄金から出入り?
441名74系統 名無し野車庫行:2010/12/19(日) 22:00:21 ID:yBVP/auj
>>440
それでは東名阪にいけませんが。
442名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 15:38:59 ID:6rRbFkJO
>>441
新洲崎から1周するんじゃね?
443名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 14:02:29 ID:fpYMoTUg
今日名古屋行の超特急乗ります!
さすがに年末年始は席が埋まってますね!
最前列乗り損ねました。
もっと早めにweb予約しておくべきだったorz
444名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 22:43:19 ID:I5KVa6B7
明日も運休か?
445名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 18:22:31 ID:rFKUFFr2
今日京都行き特急乗りました!
さすがに年末年始は席が埋まってますね!
でもなんとか最前列に乗れました!
早めにweb予約しておいてよかったorz

>440
烏丸でした!

新幹線口の方が便利になったと思いますね!
すぐ横にマックもあるし!
もうずっとこのままでいいと思いますね!
446名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 18:33:20 ID:rFKUFFr2
訂正
烏丸→烏森
447名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 21:15:55 ID:rJE64kpt
初めて難波(OCAT)から名神ハイウェイバスに乗ったけど、難波→大阪駅はわざわざ高速に入るんだね。
難波発の25分後に大阪駅発だから、四ツ橋筋を通っていっても間に合うと思うのに。
ちなみに、難波から乗車4名 梅田から11名 千里で1名乗車。
名神茨木はいつ乗っても乗降がないから廃止してもいいのでは?いちいちコースから外れて時間のロスだし。
448名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 09:47:33 ID:5xU8sBjR
この時期でも20人いかないのか…やはり大阪線は利用者が少ないみたいだね。
名鉄が撤退した理由がよく分かるわ。

ちなみに昨日の京都線は36人って言ってました。ほぼ満席。去年もそうだったけど。
そろそろ大阪線と神戸線は大阪駅経由三宮BC行きで統合した方がいいと思うがいかに?
449名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 09:49:45 ID:5gcFnyK3
全便京都経由大阪・神戸辺りで現実的かもな
450名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 10:01:46 ID:KLmbfx9M
在来線転クロシートで毎時2本乗り継ぎあって
2〜3時間でいけるから、わざわざバスって人も少ないんだろうね
451名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 10:13:30 ID:5xU8sBjR
>449
確かに…それで毎時2本とかならむしろ歓迎なくらい(京都までは遅延は最低限で済むし)。

>450
これはどうかな?
定刻条件さえ除けばむしろ同じ料金で座席指定(しかも荷物室あり)&乗り換え無用だからわざわざ在来線って…と思うが。

まあ、いずれにせよ名駅は駅前ロータリーに停留所が現れて今まで知らなかった人も注目するようになると思う。
これまで新幹線or在来線組だった人が高速バスにシフトするなど意外な効果が出てくるかもしれないね。
452名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 10:23:08 ID:KLmbfx9M
これだけ目立つところにのりば移転したのに
客増えなかったら、完全終了だね
453名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 19:29:23 ID:5GO34UQ0
>>450
大阪〜名古屋は近鉄特急があるのに、18きっぷ以外であえて在来線でいくのはよほどの物好きだけでしょ。
454名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 19:35:10 ID:gKpeSHGr
名古屋の金券ショップで大阪や京都までの乗車券
そこそこ売れ筋だってこと知らないのね
18キップ期間以外は自動販売機に入れてるところもある

車両だけならツアーバスのほうがいいのよね 名神
ほぼ確実にワイドシートだし 
ゲーム機みたいなの付いてるのもある
455名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 20:08:33 ID:5xU8sBjR
>454
ああ、ウィラーのシアターってやつな。
学生とか若い連中ならそれでもいいかもしれないね。
しかし乗り場とかよく分からないし急に変更したい場合の方法とかよくわからん。
その点システムがしっかりしてて不備のない高速バスは信頼できるからいいね。

まぁ、どっちにしろ自分は名鉄バスで十分満足してるからいい。
また来月乗るよ。
456名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 00:33:50 ID:aljHi0B2
年末年始の往復で利用したけど同じ運ちゃんだった。
名神系統の運ちゃんは1日最低1往復してるみたいだね。
ご当地営業所から朝の便で出てって夕方の便で戻ってくるみたい。
457名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 10:27:12 ID:vxNwkJ2o
某ツアーバスは名阪間、一日1.5往復
458名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 01:44:08 ID:c9oKjSyJ
やはりツアーバスは運転士酷使みたいだな。
隆盛の裏に下請け泣かせがどれほどあったのだろうか。
459名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 10:03:32 ID:SPuAh7Tq
名神こそ短距離なんだから
トイレなし3×9列でいいのに
ためしに入れてみるといい
460名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 19:16:20 ID:W2aTwBDM
短距離だから4列補助付き12列だろ
461名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 22:18:51 ID:UgWjkLa2
そりゃ名阪近鉄バスじゃんw
462名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 22:47:30 ID:03SV+svK
昔は名阪近鉄が神戸行きに専用塗装の3列車入れてたなあ。
日急は神戸と大阪にベンツ入れて、京都はサロンカー、JRはオーディオサービスやってた。
463名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 09:40:07 ID:q8eCZGAb
名古屋京都はB高で十分
464名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 17:40:42 ID:l5lSWLwO
おつかれさまでした、まもなく名古屋駅新幹線口に到着です
JR線、新幹線にお乗換えの方はこちらでお降りください

名鉄線や近鉄線にお乗換えの方は終点の名鉄バスセンターのほうが
乗り換えに便利ですが、名古屋駅周辺の道路混雑の影響で
名鉄バスセンター到着に時間がかかってしまう可能性もあります
急がれる方は新幹線口で降りていただいて、歩かれた方が早くなるかもしれません

あらかじめご承知ください
465名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 18:06:16 ID:iF/Vbm8L
著作権侵害w
466名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 20:34:15 ID:mqS332sf
おつかれさまでした、まもなく名古屋駅新幹線口に到着です
JR線、新幹線にお乗換えの方はこちらが便利です

新幹線口を出ますと次は、終点の名鉄バスセンターに到着となります
通常ですと10分程度で到着できますが、駅周辺の道路混雑で
名鉄バスセンターまで大幅に時間がかかる可能性もあります
急がれる方は新幹線口で降りていただくことをお勧めいたします
467名74系統 名無し野車庫行:2011/01/12(水) 17:50:51 ID:XmFUR66p
>>449
京都発でいい 三宮発京都駅経由だと遅延した時にいつ来るかわからない
状態で待たされる
468名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 22:57:44 ID:m+Ft0xW2
利用者の皆様、今年の名阪近鉄バスにご期待ください。
469名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 10:26:26 ID:P5HmXgki
週末だけかもしれませんが、
朝の三ノ宮→名古屋、夕方の名古屋→三ノ宮
最近は以前と比べてけっこう乗っているように感じますが。
(満席のときがけっこうある。)
470名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 19:28:12 ID:PFD803/n
隣の爺が席はみ出しててマジウザイ
最近多いんだけどなにこれ
たいがい本読んでやがる手も足も広げて
で蛍光ペンでライン引いてんの
あほかっつーの!
471名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 20:06:39.38 ID:U61MdHpP
京都駅〜名古屋駅〜京都深草と乗る場合、往復切符ってバスネットで買えますか?

帰りが神戸線のバスを予定しているので
472名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 22:57:53.33 ID:ZcxLSIEj
聞かないで試してみろ
473名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 22:41:07.40 ID:VOXP9H/d
初めまして。質問なんですが名神ハイウェイバスは予約しないと乗れないのですか?当日行って乗ることはできないのでしょうか?
474名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 14:01:46.61 ID:+AdsaJIU
空席があれば乗れる
途中からは予約できないので、完全に運次第
475名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 20:34:33.06 ID:uaoEoqGw
来月大阪へ行くので乗車券を購入してきたのだが、「この席番で高速バスネット?」と思ったら、
大阪系統から名鉄が撤退した時に大阪系統は発車オーライネットから離脱したんだったな。
476名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 09:22:49.06 ID:2s36cjxN
>>470
バスでも電車でも、いかに自分の空間を
広く取ろうと必死になっている奴大杉。

とくに団塊とゆとり世代に多く感じるが。

>>471
片道京都線、片道神戸線の場合、行きも帰りも
京都深草ー名古屋駅(または名鉄バスセンター)間でないと
往復乗車券は買えないんじゃなかったかな。
477名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 15:11:27.87 ID:bf+2R2zK
だから固定式の中肘掛は必須
バスでも電車でも、座席に線を入れて区切ってあるのが多いが、意味がない
電車の長イスも、1人毎に肘掛で区切ってほしい
478名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 18:45:50.71 ID:mVTc2spk
>>476 あれなんで、別立てなんだ?
京都も深草も、同一に内包すればいいのに。
深草京都間の放棄とか内方乗車扱いできないのかな?
>>471 神戸線の時間帯か。鈴鹿渋滞に突っ込む時間帯なら名神でもいいけどね。
往復割引は問い合わせてみるしかないねぇ
479名74系統 名無し野車庫行:2011/03/16(水) 06:51:16.67 ID:r+xn7RMv
最近ノリが増えたな
480名74系統 名無し野車庫行:2011/03/16(水) 17:25:16.82 ID:LNc1uzF1
って何?
481名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 09:14:45.18 ID:8SerMww2
名神3便 土山1分延発
乗り場移転後初めて乗ったが、大阪系統で2号車ありなんて、国鉄時代を含めても初めてだ。
482名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 10:54:48.96 ID:8SerMww2
名神3便 大阪駅5分早着
大阪系統で早着なんて、ほとんど奇跡だよね?
483名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 19:56:44.57 ID:PdsOHT2p
>>482
ネズミ園が休園しているから、代わりにUSJ
に行く人が多いんでしょうか?

今日は、東名阪の四日市→鈴鹿の渋滞はなかった
みたいですね。
484名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 23:41:26.41 ID:8SerMww2
名神14便 名古屋駅59分延着
そのうち16分は、名神高槻にて運転席シートベルトがバックルの
床の取り付け部分でワイヤーが切れるというメーカー報告レベルの
トラブルのため。(747−01958)

>>483
なんと、四日市JCT渋滞ありでこのタイムです。
帰りは新御堂筋の渋滞が無く、名神に入るまでは順調だったのですが・・・。
485名74系統 名無し野車庫行:2011/03/28(月) 17:58:29.25 ID:9I5++qlH
四日市京都線 今日は新名神が通行止めだったため、亀山から土山まで1号線経由でした。

鈴鹿峠を高速バスでするとはおもいませんでした
486483:2011/04/02(土) 18:43:44.49 ID:ilWn5+Wv
>>484
新名神や大阪市内の道はすいているみたいですね。

>>485
運休しなかったんだ。
どの位遅れましたか?
487名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 05:55:42.44 ID:n/F/rNWM
>>486
ほぼ1時間、16時に四日市出て京都東〜五条京阪の渋滞にはまっても18時50分には着けた。
この路線空いてるから使うことあるけど、夕方や行楽シーズンは京都市内の国道1号線の渋滞がネックだから山科駅か地下鉄東野駅へ回避させてほしい。
京阪が絡んでいるからできない事はないはず。
488名74系統 名無し野車庫行:2011/04/27(水) 21:24:28.72 ID:K4OhOiQf
黄金週間は
車両変更かよ…
489名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 07:20:15.86 ID:DoXm7gb8
明日京都から名古屋11:30着のバスに乗って、12:30に友達と現地で合流予定なんだが
キッツイかなあ…GW中だけど平日だし、と楽観的な気持ちで買ったけど
渋滞地獄エピソード聞くと段々怖くなってきた(6時間から12時間の遅れとか)

9:30着のバスに変えるか、いっそキャンセルして電車に変えるか…
490名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 07:24:40.25 ID:+TPyPnTl
>>489
どうでもいい友達ならバスでOK
そうでなければ、電車だろ

悩むほどの事でもない。
491名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 16:09:11.01 ID:Jg2aOX1k
>>489
その距離だと新快速乗り継いだほうが無難じゃね?
電車だと静岡県を通過するのに乗り換えと時間がかかるのがネックだけど
京都から名古屋なら電車のほうが時間も読める
492名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 16:14:15.49 ID:Jg2aOX1k
>>488
昨日はスーパーライナー9号も11号も4列スタンダードシートだった。
JR東海バスの公式で日付を入れて検索したら普通にスーパーシートとか載ってたから
デラックスシート乗れるかなと期待したんだけど、普通に4列車だった・・・。

これって繁忙期だから詰め込みが効くから?
それとも本来使用する車両が渋滞とかで来れなくて予備車使ったんだろうか。

せめて4列ワイドシートのしてほしかったなぁ。
493名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 16:21:27.06 ID:ApzDV3nP
3列車両はドリーム号優先で運用させるから

昼便渋滞で大幅遅延して3列車が
ドリーム号に間に合わなくなるのを避けるため
494名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 16:23:22.25 ID:ApzDV3nP
あと倒壊の4列ワイドシートは
まだ9〜10台しか在籍して無いから
臨時運用にはまず入らない
495名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 21:02:24.46 ID:+TPyPnTl
初歩的な質問でスマヌが
ワイドシート車両ってどれくらい幅が広いの?
496名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 23:13:35.72 ID:D00jyFnX
一人当たりのシート幅は2〜3センチ広いだけ
シート幅よりも、センターアームレスト(肘掛)あることが大事w
隣との区分けがはっきりしてるのが気分的に楽でいい
497名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 17:00:58.20 ID:C4CUilCF
>>496
ありがとう。
シート幅の2〜3センチは大きい。
それよりもアームレストなんだ。
498名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 18:35:52.69 ID:xNUOT6S0
ワイドシート(楽座シート)の定義・・・

●通路を車検通るギリギリ最小の幅にして、シート幅(肘掛位置)を限界まで広げる 補助席なし
●二人がけの中央にもセンターアームレスト(肘掛)がある

一応、この2つかな
たまに民鉄バスとかだと補助席無しでもシート幅を広げてない4列もある(センター肘掛もなし)
これは認められないw
499名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 20:06:03.64 ID:9KTRYacy
アームレストもいろいろあるね。
両方の人間が使えないだろという感じの単なる仕切り棒みたいな感じのと幅広いのと
500名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 23:37:09.79 ID:zG0zUaDZ
名鉄バスの名神や高山に入ってる旧エアロの補助席無し4列は
ワイドシートとはいえませんw 単に補助席無いだけで通路が広い

名鉄旧エアロでもワイドシート4列38席仕様もあるにはある
501名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 02:15:13.06 ID:XXRTm+/f
名神高速線にそんな良い車入るの?
東名高速線と間違えてない?
502名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 06:05:03.20 ID:UM7dG2LG
>>501
名神高速線にはいいクルマは入らない。
名鉄バスも、名阪道名古屋ー奈良 線だと、
最新型の車両のときがあるけど、京都、
神戸行きはいまいちのばかりが来る。
という印象。
503名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 15:10:39.48 ID:hc7EC8if
>>501
15、6年前に西日本JR便で、ドリーム号4列シート車のお下がりと思
われる、シートピッチの広い補助席なしのワイドシート車に当たったこと
があります。
504名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 15:43:13.42 ID:cLtcRrXD
そんな過去の話を書かれてもねえ
505名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 20:47:10.32 ID:MoxIhZyc
>>503
それは元夜行便ドリーム号のエアロクイーンWだろ(確か87年や88年式あたり)。
確か西日本は32人や34人乗りで,給湯設備やマルチステレオにスリッパなんかもあった。

ドリーム号3列化で名神高速に転用されたから,夕方や夜の便はまさに夜行便の雰囲気だった。

もうあんな車両はでてこないだろう。

名阪近鉄にはポートクイーンなんていう3列セレガがいたなぁ。
506名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 23:23:49.16 ID:UUUzTXAH
キチガイにえさを与えないでください
507名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 21:46:19.86 ID:JJ35/4ys
今日、10:30頃名鉄バスセンターの高速バス窓口に
行ったら、
京都行き、全部満席
神戸行き、全部満席

いくら週末でも、11時、12時くらいのなら予約なしで
乗れるとオモタのに、無理でした。

代わりに、余裕のあった10:50発の奈良行きの券を買って、
乗りました。今日は名鉄バスのエアロエースでした。
508名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 22:50:36.46 ID:N9El9nw6
>>507
ラッキーやなぁ〜    通常なら10:50発の奈良行は、奈良交通のボロセレガだから。
509507:2011/05/07(土) 23:19:09.25 ID:JJ35/4ys
>>508
名阪国道山添バス停を過ぎたところで、
近鉄奈良11:45発と思われる、名古屋の表示を出した
ナコーのセレガとすれ違いました。

東名阪渋滞のためか、名古屋ー奈良 の昼間の便、
名鉄とナコーは、今日は入れ替わっていたみたいです。

10:50発のきっぷには、運行会社:奈良交通 と書いてありました。
510名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 14:30:22.80 ID:c1pQ1+CM
観光ではなく所要で名古屋から京都まで行く(往復する)のに格安で行く方法を
探していたところ、名神ハイウェイバスに行き着いたのですが
名神ハイウェイバスより、もっと安く往復できるバスとかありますか?
場所が「京都」っていう比較的近場なのと「観光」ではないので
超高速性や快適は求めません。
511名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 16:38:50.73 ID:TsOVwvcT
ない
512名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 18:55:09.80 ID:3NUTkBNc
ヒッチハイク or 徒歩 or 鉄道不正乗車

あとは自分で決めてください
513名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 19:30:44.79 ID:xDyxGU1o
近鉄株主優待券二枚で約3000円
514名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 23:45:49.77 ID:O5df670E
京都だと近鉄は大変だ。在来線が時間読めるからおすすめだよ
名神往復より高いけどね
515名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 12:03:24.70 ID:G9mw25A5
近鉄だと急行乗り継ぎでいけるぞ
名古屋→伊勢中川→大和八木→京都
一例
名古屋10:41→伊勢中川11:58 急行松坂行
伊勢中川12:20→大和八木13:33 急行上本町行
大和八木13:44→京都14:50 急行京都行

伊神では近鉄の株主優待券は1250円で売っている 往復で2500円
高速バス片道分(正規料金)で京都を往復できます

所要時間4時間9分 バスも遅れればこれくらいの時間はかかる
516名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 14:37:01.38 ID:VvKmcG/A
安いな、価格崩壊している。7月末期限のものか?
517名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 15:20:14.20 ID:SHJXmFiT
いくら安くでも時間かかりすぎだろw 近鉄
518名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 15:41:31.90 ID:4Eeu9nSo
近鉄で京都に10時に着こうと思ったら6時に名古屋で乗らなければならない。
近鉄名古屋で6時に乗るには名古屋駅付近に5:45には着いていないとならない。
無理www
519名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 18:44:55.73 ID:3QTLH1/y
>>510は「超高速性や快適は求めません。 」と書いてあるから、株主優待券で近鉄が正解
520名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 21:48:29.56 ID:q4Tabv1g
>>516
年末投げ売りでヤフオクで4枚2500円で買ったことある
521名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 16:37:26.03 ID:KfvqcR8K
>>519
「正解」とかいわれてもw
522名74系統 名無し野車庫行:2011/05/12(木) 14:05:25.00 ID:ApLTA6M8
>>518
高速バスは事故で車線規制されただけで、1時間以上遅れることが多い
京都南ICは1号線が渋滞していれば本線から1号線に出るだけで20分かかる
こともある。通常は1分かからない。
523名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 00:52:33.89 ID:b7roLjrr
名阪近鉄車の貴重なンココーナー付きバスが・・・
524名74系統 名無し野車庫行:2011/05/16(月) 19:02:33.04 ID:WIPmQZg0
今回の集中工事では阪神高速・京滋バイパス経由はしないのか?
結構時間短縮にはなったのに
525名74系統 名無し野車庫行:2011/05/19(木) 00:31:22.47 ID:TVxWtNxY
来月大阪へ行くので乗車券を購入してきたのだが、「大阪駅の乗り場が移転します」と案内図を渡された。
前回乗った時は名古屋駅の乗り場移転後初だったが、大阪駅の乗り場移転後初になるな。
526名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 14:05:12.54 ID:mxRLc9bQ
このバスって、京阪間の途中バス停同士乗る人おるん?

ダイヤは都合よくいったとして、運賃設定みると場所によっては
電車より安くなる場合もあるようだが。      
527名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 05:26:18.13 ID:QXQX0beq
>>526
たまに菩提寺〜百済寺をつかうおばさんがいる。
こちらも頻繁に乗るわけではないからわからないが、大概乗って来るから定期的にいるのかと。
528名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 13:44:02.27 ID:dgMkCF0D
>>527
それは京阪間の途中バス停同士ではないだろう。
529名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 16:58:34.36 ID:xp9BcdYq
つまり、難波OCAT〜深草の利用とかのことかな?

ところで、ネット予約サービスは複数のサービスがあるけど、どれがいいのかな?

530名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 22:31:43.27 ID:y1T9s4+E
>>529
俺だったらバスネットかな。クレカ登録しとけば席選べるし、ネット割あるし。
発オラは、前から詰めてく仕様なのか、たいてい通路側多いし…
531名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 14:03:12.06 ID:fYtZNT+K
発オラでさっき予約発券してもらったら通路側で、窓側に変更してもらったら同列の窓側だったけどABで埋めていくんじゃなかったか?

>>529
クレカがないならAB側が良いなら発オラ、CD側が良いならバスネット。
532名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 14:50:57.30 ID:ml4HmCb2
>>528深草〜千里中央とか
533名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 17:25:52.67 ID:t99G30fO
>>530-531
ありがとう。バスネットでクレカ登録します。
534名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 23:42:55.16 ID:ws+ClBb5
名阪近鉄バス新車導入
http://www.mkb.co.jp/highway/osirase7.html
535名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 09:08:28.90 ID:MwamF1QB
>>534
\(^o^)/
やっと新型登場だー!どんどん買うてボロセレガ群団ぶっ壊してまえ!
536名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 09:38:53.51 ID:IeIP82nx
でも、42人乗りではねぇ・・・・・
537名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 11:39:50.60 ID:VbEYwKYP
名阪近鉄も大概だけど西日本JRももう少しなんとかしてほしい。
538名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 16:23:12.07 ID:Mh+GVSCO
>>534
42席でも
センターアームレスト付きのワイドシートだね これ
悪くないかも
539名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 14:28:09.61 ID:4Us+p8/X
>>535
まだボロくなかったWC付きセレガRのほうが先に逝っちゃったけどね…
540名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 21:40:37.42 ID:aqPrlJbz
7月から岐阜バスは減回するみたいだね。
乗降場所が誰得な箇所ばかりだから仕方ないけど。
541名74系統 名無し野車庫行:2011/06/06(月) 20:58:38.62 ID:2WiCZSr8
名阪近鉄の新車、もう営業に入った?
542名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 00:09:06.28 ID:wfSkGu1p
6月4日9:15の大阪行きは新車だったよ
543名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 00:39:06.90 ID:+Mq4i4ug
数日前から西も再度セレガラ入れるようになった 名古屋京都
ワイドシートじゃない補助席つき4列っぽい
544名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 07:59:01.39 ID:Bx9EDiO7
名神3便
3月27日以来の大阪行だが、また747−01958だ。
さすがに運転席のシートベルト直ってる。
545名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 10:52:42.50 ID:Bx9EDiO7
名神3便
大阪駅7分早着。
ここが新しい乗り場か。
546名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 20:44:41.44 ID:56O9ggoq
>>540
>>541
前岐阜バスに乗った時は、トイレが付いているのに
使用できませんになっていた。

あの名阪近鉄ですらトイレ付き新車が入ったのに、
岐阜バスはどうやら・・・
547名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 22:36:15.94 ID:Bx9EDiO7
名神14便で名古屋駅に着いたが、やはり雨天時に屋根が無いのは辛いな。
548名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 18:03:55.68 ID:Xd1bChMr
>>544
>>545
オイラは名阪近鉄バスの1便で大阪駅BTに先着していたけど、3便って確か2台運行じゃなかった?
因みに1便は、Jバスセレガの新車で、USJまで行く客が居なかったので、回送の表示で出て行った。
549名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 23:20:14.06 ID:FqRORrpX
名古屋在住であまり名神高速バスを利用した事が無い者ですが平日夜勤明けに大阪駅隣の塚本に行く用事ができました。
夜勤明けで眠たいし、最低3,4時間は大阪に行く途中に熟睡したいのですが、名神3便とウィラー朝便はどちらが熟睡出来そうですか?。
乗車豊富な方に教えて頂けると助かります。
550名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 15:32:23.12 ID:sT084Kig
>>549
ウイラー
大阪駅までトイレ休憩以外は途中での乗降がないから
アナウンスもなく静かに眠れる
うるさい集団がいれば別だがw
551名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 04:54:17.44 ID:zzaAh0pv
>>548
1号車に乗りましたが、乗車率半分位でした。
並んでた人の数からすると、2号車の方はもっと少なかったかも?
14便の1号車は満席でしたが、2号車はわからないです。
それにしても、旧型セレガ飽きたな。
552名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 08:05:23.71 ID:xtWM2SwC
>>550 アナウンスで何回も目が覚めるのは嫌なのでウィラーで行ってきます。ありがとう。
553名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 14:36:09.19 ID:6PK2rQ2S
ウイラーは名古屋ー大阪 間で片道
\3,000- みたいだけど、結構乗っているね。

往復割引とか使えばJRバスの方が安いけど、
それよりも直行便で途中での乗降がないほうが
支持されているのかな。

渋滞時にルートを変更して、少しでも早く行ける
というのもあるのかもしれないけど。
554名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 16:51:58.98 ID:330vNgJW
ウィラーのは全席LCDモニター付きの「シアター」を入れて
付加価値を付けているの理由かと
555名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 20:50:53.52 ID:BWazPf9u
ウイラーの話しはそこまでだ!
556名74系統 名無し野車庫行:2011/06/20(月) 13:58:10.57 ID:rzZGRTvZ
昨日のオリンピック予選 日本vsクウェート戦の選手送迎バスは名阪近鉄バスだったな
557名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 04:48:51.75 ID:mX67JWVR
名阪近鉄バスの新車、今日はどの便で営業かな?
っていうか、新車って1台だけ?
558名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 07:22:23.69 ID:GUhkLnCi
>>538
売却?
貸切転用?
559名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 08:15:10.34 ID:Am7+7Bjj
>>558(゚Д゚)ハァ?
560名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 21:44:20.13 ID:NQMpN0B5
名古屋駅9:15発の大阪行き、
トイレ付きになるならぜひ乗りたい。

今まで、時間はちょうどいいんだけど、
トイレ無しだから避けてた。
561名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 01:34:46.51 ID:qAxYAa49
>>560
50%の確立
562名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 11:34:41.80 ID:LK4NZlku
>>557
新車は3台
563名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 12:41:36.03 ID:vgYe49Pe
>>562
サンクス!
564名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 21:04:55.50 ID:Q1am5+hz
直径1mくらい車体の塗装がはがれて
さびたまま放置してる個体もいたからね 名阪近鉄セレガ
565名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 19:21:27.77 ID:RtwevW0G
名阪近鉄の新車は3台でストップか・・・?
566名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 09:34:28.23 ID:zNF85vgE
>>565
たしか今年度はそんだけだったかな
貸切メインで毎年自転車操業みたいな会社だから勘弁してやってよ
567名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 00:15:57.64 ID:M6o3zfXP
たった6台運用(稼動)の高速バス部門なんか
さっさと撤退すればいいのに 名阪近鉄
568名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 03:16:48.96 ID:VxOeA4Vj
名阪近鉄バスは大垣市周辺の路線バスと観光貸切バス事業だけでは
経営的に不安があるから、高速路線バスは貴重な収入源
569名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 01:40:20.59 ID:4o0m0TFD
名阪近鉄の一般路線バスのやる気の無さは異常
ノンステ車両導入したりしてるのに
未だにバスカードやICカード乗車券に対応してないぞ
570名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 08:28:31.63 ID:Eaw4m0pF
導入しても採算割れ確実だからする必要なし。
紙回数券やセット回数券あるだけマシ、精々ご利用下さい。
571名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 11:41:09.91 ID:Eaw4m0pF
湊町BCから乗車したけど、車内に多賀町観光協会の広告が名古屋観光日急とか名鉄バスセンター4階4のりばとか…。
572名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 10:55:51.14 ID:K9E+k9nS
名鉄バスセンター3階は近距離路線バスだったもんなぁ 
4階は競輪競馬競艇+高速バス乗り場だったなぁ
浜松浜名湖大垣松阪蒲郡常滑四日市へ無料で行けて便利だったw
大垣競輪なんか無料バスを名古屋大垣間で30〜60本も運行していた
JRバスも名古屋駅〜瀬戸への路線バスがあったなぁ
573名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 19:30:17.84 ID:feR4Pzi6
ミニ周遊券やワイド周遊券が使えた時代は、東京〜名古屋まで大垣夜行に乗り
名古屋〜大阪は名神ハイウェイバスに乗り継いだこともあった
574名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 17:53:21.62 ID:CkR+VgTE
最近、名鉄の京都便にエアロエース入ったの目撃した人いる?
575名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 18:56:36.64 ID:rXavn1Is
ごくごくまれに入る
あと訓練車(養成車)表示でうろうろしてることもある

あと貸切で、楽座+パウダールームトイレ車両を指名してくることもある って聞いたことある
車両やりくり可能だと中央営業所の高速乗合用エアロエースが登場
京都某所で貸切表示の名鉄エアロエース二度みたことある
普段は新宿や金沢に入ってる個体
576名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 13:03:08.95 ID:Oxsm1Bc2
西J京都はこの路線やる気ないな

ボロクイーンがまだ平気で走ってる
一番いいのは神戸
座席の間の肘掛けはないが補助席なしワイドシート仕様のセレガRがデフォたまにセレガーラやエアロバスもあるけど
577名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 15:48:34.36 ID:Fuyjv9h5
>>576
>ボロクイーンがまだ平気で走ってる
しかも貸切下がり・・・でもまあトイレがあるだけ有り難く思わないとな。
578名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 16:00:11.01 ID:E0wOLslC
>>576
しゃあないだろ、規制外だから神戸や大阪からの落としやから。
でもクイーンやから神戸のセガレよりええわ。
579名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 18:31:52.67 ID:vM5sK4CR
名古屋〜高山にもエアロエース新車(名鉄)
一応ワイドシートだけど42席でセンターアームレスト無し

某yahooブログ
580名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 18:35:36.32 ID:vM5sK4CR
で 名古屋京都にも使ってる ってさ
581名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 19:57:55.77 ID:cOXFLNzM
>>579
>>580
名古屋ー高山や京都は
42席ないとダメなのか?
ただ倒壊に合わせているだけなのか?

38席でもいいと思うけど。
582名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 20:56:10.81 ID:n2DkU4Pd
名古屋京都線はドル箱路線だから、座席の多いバスを使いたいだろ
583名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 21:33:50.99 ID:sPlnQs5z
>>581
東海には42席はいねぇよ、バカ。
584名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 00:15:10.40 ID:L+Bw3WOM
片道3時間以下の路線なら詰め込み仕様で十分
一人でも多く乗せたほうがカネになるんだし
585名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 17:26:02.48 ID:73LFAo4S
42席でも補助席無しワイドシート
なんだから贅沢言うな
586名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 20:24:25.98 ID:le01ecUx
トイレ付きは最低条件。
587名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 11:09:10.59 ID:Xb7szP9d
>>586
確かにトイレは必須!
いま三宮行に乗ってるけど四日市−鈴鹿で12kmの渋滞で到着時間が大幅に遅れると運転手が放送してた!
休憩場所の甲南PAへかなり時間かかるからトイレなしだと悲惨だ...
しかし、トイレがないバスだと休憩場所を他のPAにしてくれるだろうか?
そうゆう面においてツアーバスだと休憩場所を容易に変更できるだろうし、渋滞してたら回避して別のルートを通るのを聞くと利点が上がるなあ〜
588名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 20:39:56.21 ID:jsebRAEx
>>587
>>しかし、トイレがないバスだと休憩場所を他のPAにしてくれるだろうか?
名阪近鉄はしてくれたよ。去年5月の名神集中工事で京都府内で車線規制の
大渋滞を喰らったときに大津SAで5分間だけ止まってくれた。もちろん、
多賀でも通常通り休憩してた。
589名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 22:02:27.86 ID:78zAprUO
そら 運チャンもションベンしとうなるわな
590名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 10:44:39.39 ID:RvHEhSA0
これだけSA・PAがあるんだから
トイレ無しならそれでも別にいい
2時間以内に1回は休憩してくれるなら
591名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 11:23:26.60 ID:NwjCQN8Q
この前、8月15、16の2日間
名阪近鉄旅行能登?和倉温泉★35周年記念特別ツアー第3弾★
に行ってきました。
ツアーは楽しかったです。が、ツアー以上に楽しかったことがありました。
高校か、大学生ぐらいの女性がいまして、
その女性に一目惚れしてしまいました。
しかし、ツアー中は一言も話す機会がなく、何も話さずに終わってしまったため、名前も分かりません。
もし、このスレ見て「私かな?」と思った人は、このスレに返事お願いします。
僕は中3の男、メガネかけてました。
592名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 11:36:54.43 ID:KFRMRr32
>>591 あら キモメガネ君
593名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 14:38:10.87 ID:NwjCQN8Q
>592誰ですか?
594名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 20:53:10.40 ID:NwjCQN8Q
誰もいませんカ?
595名74系統 名無し野車庫行:2011/08/18(木) 00:52:33.50 ID:ZA/HuAhQ
>>594
いいからオナニーして寝ろよ
596名74系統 名無し野車庫行:2011/08/18(木) 20:54:43.85 ID:QaD3I6pz
>>595
www
597名74系統 名無し野車庫行:2011/08/19(金) 15:30:57.36 ID:xzq7AM/s
やっぱり来ないかな〜……
598名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 16:30:03.13 ID:7zyOB6gu
名鉄の京都便、神戸便の車両って、高山便と共通運用ですか?
599名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 18:54:07.02 ID:+a3JIAhi
>>598
エースはどちらも42席の通常トイレ仕様。
エアロバスは別。
600名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 19:25:08.45 ID:lwDCgQMV
今年のGWに京都−名古屋(往路名阪近鉄 復路西JR)に乗った時は、
混雑したせいか狭く感じた。
お盆にウィラーではないツアーバスで大阪から名古屋に行った時は、
さほど狭いとは感じず、名阪経由だったけど、休憩時間も長く2000円で行けたのでよかった
でも、名神高速線でやっぱりよかったのは、バブルの時の
日急バスのサロン特急とベンツ特急でしたね
サロン席には八ッ橋が置いてた
601名74系統 名無し野車庫行:2011/09/10(土) 10:13:19.75 ID:sESTAtUE
そりゃ補助席付き4列と
ワイドシート4列(補助席なし)じゃ全然違う
センターアームレストもあるんだし
602名74系統 名無し野車庫行:2011/09/10(土) 17:26:51.35 ID:LQHYhbSA
10月からの増発の大阪臨時便は往路2号車に付いた個体が
復路は単独便で戻る感じだね
603名74系統 名無し野車庫行:2011/09/10(土) 20:58:14.98 ID:KwFzgDvp
名古屋駅 13:40  23:05
湊  町 17:04    ‖  
U S J   =    19:20
604名74系統 名無し野車庫行:2011/09/10(土) 22:20:34.34 ID:ce1pDn3V
>>603
ソースは?

USJ19:20発だったら十分遊べるし、名古屋23:05着なら亀山の渋滞も
間違いなく解消されている時間帯(除:年末年始、盆etc.)だから、人気
出そうだな。
605名74系統 名無し野車庫行:2011/09/11(日) 11:26:58.41 ID:gm1PsA+i
格安バスjp、倒壊HPに追加ダイヤでてるだろ
606名74系統 名無し野車庫行:2011/09/14(水) 10:33:13.93 ID:2CLRPe9D
やっとクレカ払い可能になった
名鉄バスセンター窓口
607名74系統 名無し野車庫行:2011/09/16(金) 21:11:28.09 ID:F40y0IR2
週末夜行便の間合い
昼行増発便でついに名神ハイウェイバスにも
楽座シート(ワイドシート)便が登場 かもね
608名74系統 名無し野車庫行:2011/09/16(金) 23:06:25.46 ID:Mb3n9dG7
青春大阪ドリーム名古屋号
609名74系統 名無し野車庫行:2011/09/17(土) 21:25:51.49 ID:JNpPR7ng
今日、名古屋→奈良の10:50
発のに乗ったんだけど、名鉄バスセンター
窓口に行ったら、午後の2便は満 の表示だった。

家を出る前に発オラ空席照会を見てから行った
んだけど、今日の名古屋→奈良 の午後は、
2便とも◎表示になっていたので、びっくりした。

10:50のは空 になっていたからすぐきっぷ買えたけど、
名鉄バスセンターの空席表示は、発オラナコー枠は
考慮されないのかな?
610名74系統 名無し野車庫行:2011/09/18(日) 11:45:38.04 ID:cf4gYTwg
あんな表示だれも見てません
だから適当です
満席表示だとしても窓口で聞いてみればいいんです
611名74系統 名無し野車庫行:2011/09/18(日) 18:20:39.97 ID:TmEFTfnC
17日9:15分発名古屋〜大阪便
やたらとマイクでしゃべりたがる運転手だった
大垣IC付近の事故渋滞で停車中に「先日岡崎で女子大生がひき逃げで逮捕されました・・・・・」
他の場所でも
「大阪駅BTは降車は後ろの方ですが、お帰りの乗車は前の方です」
「始発が大阪駅でなくなったため、到着が遅れることがあります。時間になってもバスが来ない場合は
発車した訳ではありません」
他にもいろいろうるせーぞ ゴルァ
そんな話どうでもいい 静かに寝させろ。
大垣BSで、会社に遅れ報告の電話のため約2分停車 ハンズフリーで走行中に連絡しろよ
612名74系統 名無し野車庫行:2011/09/21(水) 08:41:03.96 ID:AF59u1KC
会社に苦情を入れてください
613名74系統 名無し野車庫行:2011/09/21(水) 21:55:04.51 ID:dsg8GFRj
ドリーム号はどうなんだろうね
はたしてこのスレでいいのかも疑問だが
614名74系統 名無し野車庫行:2011/09/22(木) 01:50:40.36 ID:hRVeqsCX
ドリームなら専スレあるじゃん
615名74系統 名無し野車庫行:2011/09/24(土) 09:53:16.33 ID:4AHkz6Qw
>>611
 大垣で、岡崎のひき逃げの話は意味ないよな。
616名74系統 名無し野車庫行:2011/09/27(火) 15:40:06.27 ID:N9YceQdv
大阪駅のJR高速バス乗り場がグレードアップして驚き
全のりば案内液晶モニター設置 飲料自販機も全てICOCA対応に

ただそこに発着する一部系統の市バスと阪急バスは
信号待ちして島式の乗り場へ移動が必要になりかえって不便に orz
617名74系統 名無し野車庫行:2011/09/27(火) 16:56:37.25 ID:dNVfX3qN
大阪駅BTはせめて自動ドアにして欲しかったな
運転手が手で開閉していた
618名74系統 名無し野車庫行:2011/09/28(水) 13:08:08.40 ID:g6y9Epyi
次のドリームは名神、東海北陸、名高速経由らしい。
昼行便も名古屋〜一宮間を名高速経由にしてほしい、しかしドリームが岐阜駅経由なら東海北陸道乗るより22号線使った方が良いような気がするんだが。
619名74系統 名無し野車庫行:2011/09/28(水) 13:34:14.39 ID:U67eqW37
>>618
東海・西日本・名鉄は他路線で名高速を利用している。
ということは、名阪近鉄次第か?
620名74系統 名無し野車庫行:2011/09/29(木) 11:47:03.93 ID:n4mJLH2a
岐阜→名古屋64分 名古屋→岐阜59分 普通に下道だろ
621名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 02:04:10.27 ID:Y7a/ogPh
最近どうなん?
週末深夜の22号線
昔は週末の深夜だと珍走が走りまくっていたけど
622名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 11:27:16.37 ID:SIDq2108
623名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 11:28:24.24 ID:S3S2KqQt
>>619
福井金沢行きが下を走っているぜ
624名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 19:19:49.90 ID:KrX5pIkK
747-05957 名神12便に入ってる 倒壊セレガラのワイドシート
ttp://www.highway-bus.jp/route/RoutePositionInput.asp?RouteDiv=1
625名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 00:14:44.26 ID:QUsAqq8l
名古屋→大阪・大阪→静岡
静岡→大阪・大阪→名古屋  

って車両やりくりのようですね 倒壊
いつまで4列ワイドシートなんだか
626名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 00:30:51.99 ID:sem2/Ib5
>>625
単純往復は時間的に厳しいからないだろうなと思っていたが、
そんな運用になったか
627名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 14:57:27.52 ID:MUdAmpte
名古屋8:00発大阪行き
大阪17:50発名古屋行き
[4列ワイドシート]表記が付きました

倒壊10月時刻表より
628名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 12:02:14.58 ID:/boV/GV6
噂のドリーム号乗った方いますか?
629名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 01:56:03.50 ID:Dz1++/KY
今日の名鉄超特急便は車種が新しくなってたな。

しかし液晶の写りが悪くなってたしアナウンスの声もおばちゃんじみてた。
前は色っぽい声で萌え萌えだったんだが…w
630名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 12:35:03.98 ID:bHv0pWce
名鉄の京都行にもエースが入るのか?
西がボロクイーンばっか使うのとは対照的だな
631名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 20:53:27.71 ID:QKJLpLM2
名阪近鉄もリニューアルしたしな。
トイレもやっとつけたし。

もう少しデザインも工夫してほしいものなんだけど。
なんかツアーバスみたいな感じがして…w

西に期待すのは無理なのでは?
基本東京と西国方面に力を入れてるからね。
関西系のバス会社はことさら名古屋嫌いが横行してるんで。
(阪急や京阪で名古屋に乗り入れるバスはゼロ)
632名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 10:28:02.21 ID:sJ90AyN4
>>630
一応ワイドシートだけど42席エアロエース 名鉄
高山京都共通運用
633名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 13:38:49.23 ID:03WZJAeX
>>631
同意。

関西人の名古屋蔑視は半端ない。
名鉄が大阪線から撤退したのは一説には運ちゃんいじめがひどかったからだとか。
車庫に入庫しても周りの関西系の運ちゃんからいじられて休憩どころかストレス
になったかららしいよ。

京都線についてもその日のうちに名古屋に戻ってるみたいだしね。
名鉄の京都行の最終便が15:00でこれが名古屋行きの最終便19:30に当てられてる。
だから渋滞するともう大変。
運ちゃんも休む暇なくさっさと名古屋に帰らにゃならず悲惨らしい。。。


名阪近鉄は名古屋が拠点なのに「近鉄」のおかげで差別を受けずに済んでる。
近鉄系じゃないのに近鉄の名称を使用する理由がここにもあるわけなんだな。
634名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 16:37:31.91 ID:Y9fX7zMr
次元の低い書き込みですね
635名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:28:59.54 ID:30HGotX5
関西の私鉄が採算の良くなかった名古屋線から撤退しただけじゃん
京都行きは、JRとの共同運行にしてから使いやすくなったな
636名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:37:03.25 ID:DQWowZsh
>>625
P-MS725SAの
名古屋→京 都→浜 松
浜 松→京 都→名古屋
って運用を思い出すな。
637名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 22:41:09.15 ID:0I+UmYPW
>>635
関西の私鉄が名古屋線なんてやってたか?
638名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 00:05:56.91 ID:QhEhE4Wd
日本急行(名鉄・京阪・阪急・近江鉄道)→名鉄が責任を取って引き取り
日本高速(近鉄・南海・阪神)→名阪近鉄(50%出資の近鉄が引取り日本高速と名古屋近鉄バスを合併させて名阪近鉄になる)
現在、名阪近鉄は三重交通グループに属しているが、三重交通は近鉄グループ
近鉄の息子だったのが養子縁組で孫になっただけ
639名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 18:07:57.92 ID:C3Hyy31Q
今日の名古屋午後発
三宮東海便は08年セレガラ楽座

東名工事で稼働台数へって余裕あるから
名神に入れてるのかな
640名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 19:49:35.18 ID:nrewQqij
昔は、阪神バスや近江鉄道バスの車庫が名古屋市内にもあったのにな
淡路交通も名古屋にあったよな 富士急も愛知県内にあったよな
名古屋阪神バス 名古屋淡路交通
641名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 13:46:43.96 ID:GQl/4LJi
いつまで、高速にダブるデッカーを使うんでしょうか?
642名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 14:40:04.27 ID:VnSBQ8Q7
あと10年は使うでしょ 
643名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 14:56:31.67 ID:7JXLDMUr
ハイウェイバスと呼び名が懐かしい
644名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 14:57:23.80 ID:ooGsJcmJ
新規夜行バス
青春大阪ドリーム名古屋号
だって。
645名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 21:38:16.62 ID:2z8chA4q
今週土曜日、神戸行きの朝の2便は、
2号車出るんですね。
貸切車でしょうか?
646名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 07:01:24.63 ID:CpECFauz
大垣駅に夜行便がくるようになる。
名古屋から大垣まで一般道経由に、大垣から乗るのか関ヶ原、あるいは米原から乗るのか。
草津駅まで4時間、休憩入れても一般道で間に合うような…。
647名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 01:55:53.01 ID:Vt8IgIky
>>646
上りは多賀SA
下りは養老SAで休憩有るから、大垣ICだろ
648名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 17:13:48.57 ID:oFt2Zf13
平成23年12月1日より、大阪〜浜松間の昼行便を新たに運行いたします。

■浜松エクスプレス大阪号【大阪〜浜松線(昼行便)】
 平成23年12月1日より運行開始いたします。(1日2往復)

 ○主な停留所時刻

  上り:大阪駅 7:40発→京都深草 8:34発→浜松駅12:22着

     大阪駅16:10発→京都深草17:04発→浜松駅20:52着 
  下り:浜松駅 6:50発→京都深草10:38着→大阪駅11:35着

     浜松駅16:00発→京都深草19:48着→大阪駅20:45着

649名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 00:08:43.20 ID:CQ6S6Qii
実質京都〜浜松便の復活かい
650名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 17:57:21.60 ID:B5qlAYEp
>>648-649
かつての名神経由と違い
伊勢湾岸道〜東名阪〜新名神経由なので
所要時間は大幅に短縮されているな
651名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 01:13:36.71 ID:+6dbjqPh
なら本宿も止めてくれ
豊橋鉄道からゴルァされそうだが
652名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 19:43:59.08 ID:fumDnT6C
今日午後、名古屋→京都 名鉄便
エアロエース42席コンセント付き

添乗モニターさんも乗ってた
高速路線でもやるのね 名鉄
653名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 20:38:15.75 ID:M0vwuWHf
名鉄は京都にコンセント付きのエース入れてるのか。

ボロクイーンがデフォの酉とは雲泥の差だ
京都に一台だけいる貸切兼用のガーラは名古屋に入らんからな
654名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 21:05:16.48 ID:XJgTAk9/
京都・神戸・高山などに入ってます
42席だけど補助席なしで
センターアームレスト付(ワイドシート)
655名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 14:06:02.81 ID:ahFrCJ24
大阪系統で10月から増発された便の
乗車率と遅延状況はどんなもん?
656名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 10:27:50.52 ID:G7NYFH2W
東海の新車、京都に運用してるんだな
どっかの会社は15年前のボロがまだ現役で引退させる気もないのに
657名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 17:36:52.45 ID:ckbvFKLE
↑ 青春ドリームなごやの間合い運用 っぽい
658名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 20:47:19.78 ID:J2Zbr+Ob
>>657
↓確かに、車内のイス見る限り名神みたいな短距離で常用する代物じゃないな。

ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20111204095149.jpg
659名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 21:41:15.76 ID:MdRQdZZs
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/syaryo/index.html
パウダールームトイレやコンセント付き路線がどんどん増えてます
名古屋〜高山までコンセント付き(一部)になった
660名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 21:43:07.82 ID:MdRQdZZs
よくよくみたら、高山行もパウダールーム付き になってる  マジ?
661名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 01:34:54.58 ID:SAcWViRu
名神京都線

名鉄 たまにではあるがエースが運用入り

名阪近鉄 大阪線メインの新セレガがたまに京都にも運用入り

東海 ワイドシートのエアロエースが京都にも運用

酉 ボロクイーン&ボロエアロバスの逝ってよし級のやつばっかり
KLエアロバス&セレガRは冷遇されて車庫で寝てばっかり
662名74系統 名無し野車庫行:2011/12/11(日) 12:21:32.90 ID:TdpVMWrq
乗りもしないヲタがほざいてます
663名74系統 名無し野車庫行:2011/12/24(土) 02:35:29.59 ID:S/Jr43Fx
久しぶりに名神ハイウェイバスに乗った。
ずっと90〜100前後で走ってくれて快適だね。

交通量が多いだけで遅れが生じ、トラックが頻繁に追い越し車線に「蓋」
をする関係でろくにスピードも出せない東名ハイウェイバスとは大違い。
664名74系統 名無し野車庫行:2011/12/28(水) 19:33:53.27 ID:p4GBENtJ
大阪バスが天王寺・布施・長田〜名古屋を近日運行予定
http://www.osakabus.jp/
665名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 01:04:41.03 ID:moA5Wzey
今日、八日市に用事があったので湊町BCから急行便に乗って行った。

ちょっと変人扱いされました(笑)
666665:2011/12/29(木) 01:25:59.27 ID:moA5Wzey
特急便だった。スマソ。
667名74系統 名無し野車庫行:2012/01/01(日) 23:02:01.97 ID:y2cOLiFh
この路線って京都〜京都深草も乗車可能だけど、その区間のみの客のせい
で、京都〜名古屋の客が席取れなかったとかいうケースがありそうじゃない


668名74系統 名無し野車庫行:2012/01/02(月) 11:08:48.28 ID:+yOFDObk
それでも利用可能なんだからバス会社も承知の上
669名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 23:40:07.37 ID:uhlLvKig
1人ならともなく6人ぐらいのグループが深草バス停近所に住む友人宅に遊び
に行くために、京都駅から210円で深草まで利用したら、それだけで6人
の京都駅〜名古屋駅間の客が乗れなくなってしまうのは如何なものかと思う。」

でも実際そういう事態があっても、利用可能なんだから仕方ないんだよねぇ。
670名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 11:22:18.16 ID:W25E4cGx
だからほとんど影響ないってこと
一日数人程度なんでしょう
671名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 10:07:40.61 ID:zpA7D7tr
>>665
八日市降車は別に珍しくないがな。
672名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 15:09:36.11 ID:EBcIZ167
大阪ー名古屋 超特急2便と9便、旧ガーラ楽座シート車の日が多い。
673名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 21:21:54.77 ID:6L2krYWH
>>672
旧ガーラって、セレガーラーじゃない方?アレって中国方面専用じゃなかったか?
674名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 12:36:50.54 ID:cpEQJu0a
>>673
旧ガーラ641ー5974が入っている。     セレガRが入る時も有る。
675名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 14:22:44.54 ID:D5EYUT53
昨日名鉄便乗ったけど、コンセント付きが京都線に回ってくるまでになったのか。
名阪近鉄が新車入れたからますます西バスのボロさが際立つ。
676名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 11:05:38.02 ID:fSJ/3teh
ボロクイーンがいなくなっても、大阪のボロカラーのやつが来るだろうから西日本はボロ車ばっかりって構図は変わらんよ
西日本は今年度新車なしらしいから、ボロクイーンはまだまだ頑張る
677名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 19:28:37.34 ID:5WFGcJGJ
名鉄や名阪は新車だとはいえ42席だからシートピッチが・・

それでもシート自体は、センターアームレスト付きのワイドシート
678名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 20:58:07.50 ID:CbNFNFXS
京伊特急がこのまま削減されていくなら
京都〜伊勢の新名神高速バスは再増便もありうるな。
679名74系統 名無し野車庫行:2012/02/07(火) 17:17:18.66 ID:hgmDsUXo
きょうの京都16:00→名古屋
倒壊エアロエース
www.highway-bus.jp/
680名74系統 名無し野車庫行:2012/02/07(火) 17:58:08.06 ID:RHExTRQG
名鉄だけがポートピアホテルまで行く理由が謎
681名74系統 名無し野車庫行:2012/02/07(火) 19:15:56.76 ID:CLKXRZg1
>>680
日本急行バスだった頃、ポートアイランドに同じ名鉄グループの神戸観光バスというのがあり、
そこで折返し休憩をするついでにポートピアホテルまで営業した名残かと。
なお、今はどこで休憩しているかは知らんw
682名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 12:34:52.45 ID:+vdQbXl/
そんな歴史的経緯があったのか。
神戸に名鉄グループがあったことに驚いた。

大阪だけバスネット統一されたのが名鉄撤退のせいだとは分かるが。
683名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 03:59:59.92 ID:zr7loF3n
>>682
名鉄が撤退したから、大阪線は発車オーライネットから
離脱したんじゃないのか?
684名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 06:29:31.49 ID:R3xNuvpe
その名鉄もわざわざ元日急路線の京都・神戸、熊本、長崎だけ発オラを残してる。
券の裏面には専用って書いてあるから大阪撤退でかつ名鉄BC始発でないから発オラを撤退したんだと思うが。
685名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 14:28:56.32 ID:Ox7Lskgo
日急がやってた大阪線は、名神ハイウェイバスとは別物だったのだが?
686名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 17:00:43.05 ID:EO9DTTlp
今朝の名古屋8:30発京都行きは
名鉄エアロエース2115
687名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 08:07:25.64 ID:Vir26NbX
名阪近鉄の車、全部トイレ付き仕様で統一されるのは、まだ先かなぁ?
688名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 12:13:41.21 ID:XvLHWjvX
>>687
残りの置き換えはセレガハイブリッドで!
689名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 15:23:47.13 ID:TwiDRkc5
>>685
貴方が指してる大阪線と前後のレスが指してる大阪線は違うと思うぞ
690名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 21:04:09.62 ID:82ab9e0B
>>686
名古屋8:30発京都行きって、
名鉄バスになったの?
691名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 11:10:14.37 ID:Dcst0Tyd
休日朝の新幹線口は大混雑だから
改札に手間取って10分位は普通に遅れる
見間違いしやすい
692 【25.9m】 :2012/02/20(月) 12:00:36.16 ID:c69IoVKG
>>690

日本急行バス(合併)名鉄観光バス(営業譲渡)名鉄バス
の流れはご存知?

であれば名古屋発8時半発の京都ゆきはもともと日急バスの枠だったから
名鉄バスで別段おかしくはないが。
693名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 12:17:22.47 ID:gfF7+g96
京都・三宮・高山便は新幹線口から乗る人が多い
金沢・福井便は名鉄バスセンターから乗る人が多い 
なぜなんだ?
694名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 18:14:32.36 ID:hW7NUc6X
土曜朝の名古屋駅新幹線口
いわゆるツアーバスの客、カッコーなど日帰りバスツアー客、
JRバスターミナル客 などで大混雑

駅北の高架下の貸切待機スペースもすごいことになってる

695名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 18:15:50.75 ID:hW7NUc6X
高架下というか新幹線高架わき
696名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 20:33:35.64 ID:J5ej9R/N
>>686
>>690
>>692
8:30発の京都行超特急は、名阪近鉄ですな。
697名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 10:56:47.03 ID:Nt8VzGCM
http://www.osakabus.jp/newstar/nagoya/index.html
まもなくです! 名古屋線
698 【20m】 :2012/02/22(水) 12:47:45.83 ID:FPFL+hE8
>>696

あ,ほんとだ。
これは失礼した。
699名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 14:44:52.02 ID:4vjXElYD
バス停をどこに確保するか、ミッドランドスクエアの前が妥当かな?
あおいやイルカなんかとおなじかな?
700名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 20:17:59.43 ID:LQpnQ9MF
>>699
ミッドランド前のバス停は、あおいのバス停をイルカが間借りしている。
701名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 22:00:51.71 ID:c7O5h+90
NCBの太閤通口でw
702名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 16:16:00.41 ID:9ZzSyvig
いまだシングルデッカー(HD)新車のワイドシート(楽座)を1台も入れてない西J
旧ガーラとか数台存在するけどみんな改造車(座席交換)

西Jのシングル4列は補助席付きばかり
703名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 18:45:10.02 ID:PVMAUlWR
名鉄バスでは、高速バス・路線バスの全路線・全車両において、
公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス提供を、以下のとおり順次開始いたします。

●提供開始 平成24年3月8日(木)〜
※順次機器搭載を行い、平成24年6月30日(土)までに
全車両でサービス提供を開始します。


●対象路線
高速バス・路線バス全路線
※名鉄バス東部、名鉄バス中部が運行する路線を含みます。
※名鉄バス運行便のみの提供となります。
また、車両運用の都合により、機器を搭載していない車両で運行する場合があります。


●提供サービス
「au Wi-Fi SPOT」 「Wi2 300」

ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1218653_890.html
704名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 06:01:34.23 ID:IzAAwKI8
車両もサービスも、酉が一番悪いってのが浮き彫りになってるな
まあ福知山線事故当時の上層部の人間を社長に天下りさせて総スカン食らったぐらいだし
とあるスレによると2011年度は新車なしでボロボロのやつを誤魔化して乗り切るらしい
705名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 20:33:08.63 ID:fZn/6MP/
3月2日(金)三ノ宮10:30
発名古屋行きは、2台運行なんだ。

車両の送り込みだよね。

ボロ2台か。
706名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 14:06:42.32 ID:bqXzyFgG
>>705
2004年か05年のセレガRとちゃう?
センターアームレスト無しの楽座っぽいシートの車両。
707名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 10:52:53.85 ID:+nW7YPIh
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20120301191752.jpg
西Jも楽座です 旧ガーラ
708名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 16:58:22.58 ID:NkU4RYl4
バスネットの名神高速欄全停留所が入ってる、全指になる前触れか?
709名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 13:00:02.39 ID:AYX9Gqp+
三ノ宮ー名古屋 、酉、2台のときが
あるね。
710名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 16:11:40.67 ID:zmdoKB3T
ttp://www.osakabus.jp/newstar/nagoya/index.html
大阪バス 天王寺・東大阪〜名古屋線(乗合)4月25日から
711名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 17:30:36.14 ID:tmoD8XJx
アドバンテージ有るん?
712名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 17:55:48.33 ID:l3DS8RRz
天王寺-名古屋
片道 2900円
往復 2600円(片道あたり)
5回券 2320円(1回あたり)
学生 2320円(1回あたり)

だそうです
713名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 19:14:40.91 ID:+4Ci1C3r
通常料金の片道2000円くらいだったらよかったのになw
714名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 12:49:48.73 ID:B3ydGyl9
アドバンテージというより、単純に選択肢が増えた感じだね
715名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 20:05:47.39 ID:O4g2AkqR
この程度の運賃額なら
早売り(早期購入割引運賃)の設定はないかな 名神
716名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 20:52:22.42 ID:cFkgSePL
長田-名古屋が2:10って速すぎ
717名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 21:01:05.28 ID:zt//VuXv
湊町BC〜名古屋駅が2900円だからまぁそんなものじゃないか?

夜行便が毎日運行になったり…しないよな
718名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 21:20:10.15 ID:cs+30UDg
湊町7:20→大阪7:50→千里8:10→高槻8:28→深草8:45→土山9:49→名古屋10:55
天王寺7:45→布施8:25→長田8:45→名古屋10:55

名古屋19:30→土山20:35→深草21:38→高槻21:55→千里22:13→大阪22:36→湊町22:54
名古屋19:30→長田21:40→布施22:00→天王寺22:40
719名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 13:05:21.35 ID:Hpr8nIbP
>>718 長田-布施-天王寺は余裕時間ありすぎだから実際は
名古屋19:30→長田21:40→布施21:55→天王寺22:20
ぐらいになりそう
720名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 01:06:27.32 ID:PwKXU6n0
キムタク様が免停です
721名74系統 名無し野車庫行:2012/04/06(金) 22:49:17.88 ID:0QvdNKVN
西日本 やる気ないなら名神ハイウェイ路線から撤退してくれ
722名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 00:08:09.67 ID:G/wJyp0O
西は本体も行く末を見失いつつあるからな、名神の幹事って西バスじゃなかったか?

西バスの穴埋めをしてくれる西側の事業者なんかいないだろ、東高西低の現状からして。
723名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 11:33:25.23 ID:whETBuHY
>>722
阪急+名鉄 だったらいいな。
ただ、京都や神戸の路線が多いから無理か。

近鉄特急が名古屋ー三ノ宮を直通したら、
バス利用者確実に減るだろうね。
724名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 22:32:19.47 ID:fLgKCRR8
京都線で東海のエアロエースやセレガーラはまだ走ってますの?
725名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 10:02:41.27 ID:WXJQ4JsQ
>>723
難波〜三ノ宮間を無料にしないと、空気輸送だなw
726名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 18:07:28.29 ID:kJuvJKF2
なんだかんだいってようやく
新車(ワイドシート)増え始めました、倒壊
くらべて西Jさんは・・
727名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 00:10:53.45 ID:nCDuSyhE
28日って下り 遅延発生してた?
728名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 11:30:38.39 ID:dxWSqWFj
>>726
バスここになってから車番見れなくなったが相変わらずボロクイーンが凶徒から名古屋の空気を汚しに来てるんだろうな
名神に限らず西が一番車両の質が悪い路線って多いぞ
729名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 12:03:45.96 ID:36q3OPAG
酉のケチっぷりは異常
他は新車もしくは新しいやつばっかりなのに酉はボロばっかり
当然格差は広がり酉の便はやめた方がいいと思わせる糞っぷり
730名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 22:52:46.16 ID:Nb3PRtje
西はトイレがついているのでボロイけど悪い印象はない。

中国ハイウェイなんか神姫→トイレなし、西→トイレアリだから。

名古屋〜京都or大阪でも新車以外はトイレなしの名阪近鉄よりは西の方が
安心。
731名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 11:54:38.80 ID:WwOy6cQx
そろそろ名阪近鉄の新車も出揃ったから
トイレ無しはまず登場しないんじゃないの?
732名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 17:12:36.94 ID:qnnPHxXO
トイレがなくても新しい車→神姫
トイレがあってもボロイ車→酉

ミドルデッカーとかいう安っぽいボロセレガとかさっさと廃車しろよ
733名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 03:12:05.00 ID:GikrbvPO
お久しぶりw

これ面白いね
ttp://ameblo.jp/hbv502/entry-11041830931.html
734名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 08:24:02.07 ID:l0acEHnR
ボロでも安全運転してくれればいい
735名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 00:37:41.32 ID:krXF9SuX
それが何より。
736名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 17:16:24.06 ID:BLHCT7BJ
フェリー&高速バス連絡切符を買いたいんだが、名神高速の集中工事で遅れるかもしれないという理由で、名古屋駅12:00発→湊町15:47着のバスから大阪南港19:50発の名門大洋フェリーへの乗り継ぎは保証しないと言われた。
乗るのは5/25の金曜日なんだが、さすがに乗り継げるよね?
737名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 22:17:51.46 ID:BMOiLEvw
>>736

確か一昨年集中工事にがちんこで遭遇して名古屋駅15:00発のが京都駅20:00着くらいになったぞw


ノロノロ運転の運ちゃんに一般国道行けばいいやんか!と小一時間問い詰めたい心境だったわw
738名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 23:05:08.30 ID:zMC+lT2G
>>737
あえてマジレスすると名神ハイウェイバスだから無理だね。
名神高速内をノンストップで走る長野線や高山線だったらそれも可能だろう。
739名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 00:48:29.01 ID:4JyGLEv5
>>738
うむ…


がしかし結局最後は深草無視して京滋バイパス経由と言う有様だったぞw

でもって名鉄バスだったからあの後最終便で折り返してったんだろうしww
740名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 05:44:58.25 ID:4ofkPH7I
>>739
ごめん京都線の話していたのね。だったら深草は工事中は停留所自体が休止
だから京滋経由で迂回可能だわ。これが大阪線の特急の場合、大山崎に停車
する関係(乗降ともにOK)で京滋に迂回ってのが不可能だからめちゃくちゃ
遅れる。
741736:2012/05/09(水) 08:10:54.73 ID:WIMDMom1
やっぱり危なそうですかね?
バスが2時間までなら遅れてもフェリーに間に合いそうですが。
742 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/09(水) 10:03:44.40 ID:ONsdgz47
>>741
「危なそうですかね?」と思う時点で「最悪の想定」を考えて安全パイを選べ。
乗り継ぎ不能になる危険背負ってまで金惜しむのは愚の骨頂。
743名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 10:20:48.34 ID:+JyLtODH
>>736
バス会社(窓口)の意見はそういうことです
あとは自己責任
744名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 13:22:39.62 ID:WIMDMom1
>>742
集中工事とはいえ、平日に所要4時間程度の路線バスが2時間も遅れることが信じがたかったもので。
なにか怖そうなので近鉄の特急でも使うことにします。

ありがとうございました。
745名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 22:39:10.44 ID:l8pFprLX
青春大阪ドリームの大阪発はボロバスですか?
この前乗った名古屋発はハイブリッドバスでした。
746名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 02:55:57.79 ID:AGxDJ+00
最近西Jガーラ楽座があんまり入らないような気がするが…
747名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 10:28:26.63 ID:7hkTbix1
>>745
最近折り返しの超特急で644-4976をよく見るな
倒壊がセレガR→楽座のセレガorエースにグレードアップしたのに酉は新ガーラ→エアロにグレードダウンしやがった
まぁ酉は4列の新車でも補助席付しか入れてないから新車になっても倒壊>>>>>>>酉は変わらん
748名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 13:56:20.82 ID:F7NdJ3Z5
ごくごくまれに名神線にも
楽座ガーラが入る 西J
749名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 14:47:18.07 ID:H41c9GRN
○近貸切落としの高速車二台ナンバー切りました…
750名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 16:55:18.43 ID:GZBJaCbg
西はやる気がないなら、名神線から撤退すべきだな
751名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 17:31:26.41 ID:2XEYet88
個人的な願望はブログにでも書いて下さい
752名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 23:16:19.94 ID:gCbIMrbs
4308 うずまさ
4310 ぎおん
4546 おおはら
4547 さがの
4691 くらま
4692 ももやま
4944 だいご
4945 らんざん
5814 たかお
753名74系統 名無し野車庫行:2012/05/14(月) 08:00:44.77 ID:iNOSAELl
今日から集中工事です。特急便はどのくらい遅延するのかな?
754名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 16:25:38.06 ID:UmbcLpvI
>>487
>>486
>ほぼ1時間、16時に四日市出て京都東〜五条京阪の渋滞にはまっても18時50分には着けた。
>この路線空いてるから使うことあるけど、夕方や行楽シーズンは京都市内の国道1号線の渋滞がネックだから山科駅か地下鉄東野駅へ回避させてほしい。
>京阪が絡んでいるからできない事はないはず。
755名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 20:36:32.60 ID:92TIih8Q
>>752水族館シャトル乙
756名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 23:32:10.21 ID:WQRyDAIZ
>>755

>>752はサロン特急ぢゃね?
757名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 06:27:01.40 ID:v7TAKbwZ
>754
はなんの意図で去年のをコピペしたかしらんけど、それは事故通行止めで迂回した話であってリフレッシュ工事とは別件。
しかも京都四日市線だから名神高速線が東インターで降りることは今はないだろうし、山科に寄ることも無いと思う。

758名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 11:02:37.20 ID:dibK8Q44
名阪近鉄で一癖ある運転手が居るね
759名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 14:20:40.44 ID:ReqNX2pl
近鉄の女性運転手は独り言が多かった
760名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 09:52:26.46 ID:5P65ZNHG
近鉄はデブかチビが多いな
761名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 19:28:46.82 ID:eDZqbK7/
近鉄って名阪近鉄のこと?
愛想の悪い運転手が多いイメージがある。人見知りなのかな?

愛知県内で名阪近鉄の貸切を見かけたことがあるが、停止線を超えたところ
で止まっていた。
762名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 20:16:56.11 ID:A5dH6wIy
キモイです
763名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 20:21:53.43 ID:HqOJNEnj
>>761
名阪近鉄では会社的に高速路線は新人の仕事、ってことになってるからだろう。
貸切の閑散期や、貸切でやらかしてお仕置き的に高速路線乗らされるケースはあるけど。
764名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 21:24:11.72 ID:eDZqbK7/
>>763
名阪近鉄便何度か乗ったことあるけど、おっさん運転手ばかりだった。
765名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 21:49:37.44 ID:HqOJNEnj
>>764
必ずしもおっさん=ベテランではないからな
あそこは免許もってりゃ来るモノ拒まずだ
766758:2012/05/22(火) 22:51:39.64 ID:gVY9DM6S
先日乗った運転手は
基本的には超慎重な運転だが色々と?思う運転が乗客側として気になった

走行車線を走行中、前方のトラックを抜く為に追い越し車線に出たのは良いが
中々抜かない
もたもたしている間に走行車線側からRV車がトラックに追い付き、やや
強引にバスの前に車線変更して来た
バスの運転手はRV車に3秒ホーンとパッシングを浴びせていた

また、インター料金所側近のバス停でETCゲートを間違えてバックしてきた
軽自動車にも3秒ホーンを2発
相手方も悪いには悪いが・・・
高速路線で感情が入ったと思われる鳴らし方はあり得ない

あとバス停やインター降りる時は2km手前がら出します



767名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 00:25:32.44 ID:PM+5V3Yg
てすと
768名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 00:31:34.56 ID:PM+5V3Yg
>>759

あー多分あの運ちゃんだな。

「えーお降りになるときは乗車ボタンでお知らせください」
「えーっと降車ボタンでしたね。失礼しました」
みたいなw

でもまぁ愛嬌があっていいんじゃない?


いやーしかし今日のリフレッシュ渋滞にはやっぱまいったわ。
名古屋14:10発で京都駅18:30だったよ。

やっぱ八日市からどーしても詰まるんだよなー
769名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 00:54:43.31 ID:fyvx/2nY
国鉄時代に大阪のドライバーで、日没後に速度計を
レッドゾーンに入れて追越車線を走行、反対車線から
ホースで水をかけられたかのような水しぶきが飛んで
くるほどの雨の中、アウディにパッシングして前を
開けさせたってのがいたな。
770名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 15:57:39.08 ID:0E0xqlWO
またジジイの自慢話ですか
771名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 16:34:24.18 ID:Pm6ih+P0
とにかく名神ハイウエイバスは日本の高速バスで一番歴史が古い
という誇りを持って運ちゃんや乗客にはがんばってもらいたい!!
772名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 21:03:42.14 ID:/CceR8Se
きょう名鉄BC

16:20発の三宮行き・西J便
旧セレガの楽座シート車 でした

16:40発の富山行き・地鉄便
セレガラの楽座シート車 でした
773名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 17:28:31.71 ID:nlfb02UU
酉の05年セレガRは楽座だがアームレストがないのがマイナス
ガーラと神戸に1台だけいる正統派の楽座も3台で導入が止まってて新車の4列でも補助席付しかないからな
ワイドシートを積極的に入れてる倒壊より間違いなく見劣りしてる
774名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 18:43:10.05 ID:0U++Cya8
西Jの2005年度ガーラ楽座はフィンガーシフトでよろしいんでしょうか?
775名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 19:19:09.89 ID:Ut6XkR/h
ワンランク上の快適さ 4列ワイドシート

気軽な移動に 4列激狭シート
776名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 20:50:31.75 ID:nlfb02UU
>>774
棒シフト
同じ年度に導入されたのにセレガRとガーラSHDはフィンガーなのにガーラHDだけ棒シフトとかわけわからん
これぞ酉クオリティー
777名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 21:26:31.94 ID:0U++Cya8
>>776
どうもありがとうございます。フィンガーだったら文句ないんだが・・・
西Jは夜行用のエアロバスまでロッドシフトだから見劣りし過ぎ。
778名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 04:03:46.94 ID:9MgcooGU
今から15年ほど前に利用した名神高速線の西日本JR便は、2人掛けシート時代のドリーム号落
ちのエアロクイーン(?)のシートが補助席なしのフットレスト、レッグレスト装備の幅広シート
でしたが、現在一部の便である楽座シートは、先述の車両と変わらないぐらい快適でしょうか?
最近12列補助席付き観光仕様が多いようなので、現行の車両運用に詳しい賢者様どうか情報をお
願いします。
779名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 09:26:27.61 ID:TwSMwTeL
自分で試すのが一番です
価値観は人それぞれですし
780名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 15:18:15.40 ID:MAlzUeM/
4列シートで、あの32人乗の右に出るものはない
9列32人乗の時代を知っているなら、今の楽座に過大な期待をしないほうがよい
781名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 22:02:07.61 ID:XmY1/H09
同じボロクイーンでも夜行落ちのハイグレード仕様ならまだよかったな
今のはボロいだけで貸切落ちだから早く新車に替えろよレベルだし
東海と違って西は定員稼ぎたいから新車でも補助席付だから楽座を配車する東海から見たら質は思いっ切り落ちる
782名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 22:57:03.67 ID:Dx4Qji58
車検通るために最低限の通路幅は決められています
いまの楽座(ワイドシート)はぎりぎりまで横幅広げてある はず

あとはシートピッチ(前後間隔)の問題
定員数すくなければそりゃシートピッチは広くなる
783名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 11:49:17.39 ID:kRxCEUiJ
>>778の者です
レスを下さった方々、情報ありがとうございます。
名神高速線の車両が貸切観光仕様にグレードダウンしたと聞くも、楽座シートの便が少数あると聞
きましたので、スケジュールがあれば利用してみたいと思った次第です。
バブル期のようなセルフサービスのお茶、コーヒーサービスがなくてもすごく快適なシートが気に
入って、大阪駅〜京都深草の区間利用でも時々利用していましたが、他社のコスバがいいので遠ざ
かってしまいました。
名阪間では時間がかかっても金券屋で売っている近鉄株主優待片道券に、大阪〜京都間では京阪バ
ス直Q京都号京都〜交野〜なんば線が大阪駅〜京都深草の運賃より安いので、同じ貸切観光仕様で
あれば安い方に浮気してしまいます。
直Q京都号の場合は、基本的には加盟各社の高速バスの乗車不可と案内書に記載している「スルッ
とKANSAI2・3dayチケット」での乗車も例外として認めているのでなおさらです。
長々と駄文失礼しました。
784名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 23:33:48.86 ID:Uc7Ld9j8
快適さならニュースターだろ。すいてるし。
回数券とか定期券で乗ればかなり安い。
785名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 07:21:57.68 ID:HbLaweck
>>784さん
「ニュースター号」の方が、途中停車のバス停がないので(東大阪市内の長田バス停は別として)
乗客が少ないときはマターリな時間が長く過ごせるメリットがありますが、私の場合は乗り鉄も兼
ねているので多少遠回りでも「スルKAN2・3day」で「直Q京都号」ばかり乗ってしまいま
した。
しかも現金払いでは全く乗ったことがないです…
786名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 12:20:53.80 ID:VK2JmzUC
私は金にならないゴミ客です

という部分だけ読んだw
787名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 22:03:02.85 ID:iEY8w2Ab
運行会社によって飛ばす会社、ダラダラ走る会社ってあるの?

今日乗った特急の名鉄バス便は途中混んでるわけでもないのに(道路上の所要時間表示も緑字)20分遅れだった。
788名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 18:02:22.55 ID:hvP8QY0C
素人はこれだから困る
目の前のことだけですぐに一方的に決め付ける
789名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 18:58:37.26 ID:LiMpBsft
大阪バスはもう平日減便かw
790名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 21:50:06.71 ID:PSUdCIcC
東名ハイウェイバススレでも書いたけど、名古屋駅〜一宮インターまで
停留所がないのに一般道を延々と走るのはなぜ?
791名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 22:26:50.15 ID:QvnlCuqs
>>790
運行経費節減
792名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 22:40:24.11 ID:U4j3pmBX
>>790
名古屋高速が出来る前の名残で、出来たあとも通行料が高いから利用していない。
793名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 22:47:40.80 ID:PSUdCIcC
>>791,>>792
サンクス。「名残」だったんだね。
794名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 23:08:53.67 ID:UCnUfp61
JR東海のエアロエースを使っている便名を教えてください。
795名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 16:39:23.27 ID:uwv/69IP
青春ドリームなごや号以外は
エースもセレガもワイドシートごちゃまぜ運用です
796名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 18:11:28.88 ID:L4txvy63
東海は運用が読みづらい
4列ワイドシート・電源コンセント付とあってもセレガが来る事がある
西みたいに大阪、神戸→セレガR、京都→ボロクイーン&ボロエアロという規則性のある運用ではない
797名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 19:59:16.29 ID:wbhpOwOa
08年以降は全車両(乗合)はコンセント付き
逆に、ワイドシートでコンセント無しは05年セレガラだけ

36席パウダールーム楽座は青春♀ドリと東名昼便のみ
798名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 00:09:30.52 ID:6v2CniSz
今夜の青春大阪ドリーム名古屋1号は
コンセント付きワイドシート バスここ
799名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 08:01:11.26 ID:gLR0kunz
>>796
JR西の運用はある意味仕方ない。排ガス規制が絡んでいるんだから。
800名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 08:02:48.89 ID:0vA3kbKG
青春大阪ドリーム名古屋2号
「ハイデッカー車(4列シート、トイレ付)」としか出ないから何が来るのかわからん
まぁ少なくとも1号よりランクが落ちる車両が来るのは間違いないが
801名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 16:34:50.05 ID:1/mik7Jw
青春大阪ドリーム名古屋1号は、ここ最近は2011・2012年度の車だけ
802名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 17:32:29.09 ID:mBGthcts
酉が新車をケチってる間に東海は新車を増やしたから東海より酉の車両の質が落ちるのは当たり前
いい加減新車を買えよって感じだわ
803名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 10:30:08.33 ID:MxH0iImZ
名鉄や名阪も42席だけどワイドシート車を入れた
のこるは西Jだけ
804名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 21:00:49.09 ID:waQ28caY
一応神戸便のセレガRはワイドシートだが真ん中の肘掛けなし
大阪は安っぽいセレガR
京都は時代遅れも甚だしい貸切落ちのボロクイーン
東海のコンセント付きワイドシートより質は大幅ダウン
酉もコンセント付きワイドシート入れて欲しいな
805名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 18:30:01.04 ID:i3xlPahv
せっかくいれた新車
コンセント付きだけどシートは4列補助席付きという西Jw
806名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 18:52:16.23 ID:yV+J+OJQ
西日本は混雑する津山線でも使う可能性があるからでしょ。
共同運行の神姫はトイレなし12列車まで入れてる。
807名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 19:24:33.62 ID:5Bf+N16Z
悩ましいのは「青春ドリーム金沢」

西Jだと座席コンセントあるけど、補助席付き4列
関東だと座席コンセント無いけど、楽座シート(ワイドシート)

しかも隔日で変わる(買う前に一度見に行けばどっちの日か判るけど)
808名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 19:38:27.96 ID:DxQ/t47G
乗りもしないヲタの戯言
809名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 19:45:10.32 ID:M2GNeuwb
さあ、キモヲタの真打登場です
810名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 21:20:25.35 ID:vj2j/9Jy
大阪バスは、楽天で予約できるんだな。
811名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 17:59:56.50 ID:lEXQo6/J
酉は東海と違って運用がワンパターンだからつまらん
名阪近鉄みたいに新車なら許せるんだが大して新しくもなく未だにKC初期から中期のボロまでいる
かと言って中国ハイウェイのボロセレガも使って欲しくないが
812名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 20:41:32.95 ID:SHV2y5IH
親に遠慮してるのか
名古屋〜飛騨高山にはボロしか入れないJR倒壊バス
しかも倒壊じゃレアなボロエアロ
813名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 20:45:32.21 ID:DPR3FSZs
>>812
高山といったらアンダ(↑)ーパス
814名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 06:01:04.72 ID:uqbAZRbq
>>812
03、04代のセレガRが入る事も有る。
815名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 18:02:10.81 ID:FQuEO+6N
名古屋〜高山
名鉄便は名神と共用のエアロエース42席ワイドシート(コンセント付き)

HPだと「パウダールームトイレ」も時々入るような表記になってる
単に間違いのような気もするけど・・乗る機会が無いから??


816名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 10:21:01.02 ID:EMFGxz/6
京都便、大阪便、神戸便
それぞれ、よく使うけど、車両は
名鉄>近鉄>>JR西>>東海
だな。たまたまかもしれないけど
東海は、ボロしか来ない
西の京都便も、ボロだが
817名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 01:33:00.45 ID:Uk6Rmyo/
腐っても鯛ということわざではないが、貸切崩れの12列車で満席になら
ないのなら、廃車発生品再利用でもいいからかつての32人乗りデラック
ス車を再現してくれたらと思う。
名神ルートまでインチキ高速バスがはびこる今だからこそ、普通運賃でも
快適とアピールにはならないのだろうか…
818名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 07:17:18.10 ID:X679Xdgz
西はどこの路線もほとんどメーカー標準仕様でしかも同じ車でも他社より安っぽい
補助席なしワイドシートは2005年に少し入っただけであとは補助席付
ツアーがこの区間でも走らせてる中で貸切落ちのボロクイーンではもう太刀打ちできない
有名ブランドだからって利用する時代はとっくに終わってるのに新車を入れようとしないドケチ会社

819名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 08:46:23.15 ID:Uk6Rmyo/
>>817の自己レスと>>818さんへ
鉄道と違い、自動車全般の傾向として耐用年数が短い(走行キロも加味し
て)ということを忘れてた…
昔は、自動車シートのリサイクル業者(乗用車も含めて)があったそうで
すが、前にカキコした車が廃車になるときに座席を再利用するという発想
があり実行していたらまた違った展開になっていたと思う。
いまはそのような業者がないために廃車になる車のデラックス仕様の座席
を再利用して新車へ付け替えるのは夢物語なんでしょうか…
820名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 13:45:31.02 ID:SKJhFihq
こないだ、大阪発19時20発の超特急に乗って来たが(満車)
USJ始発ということもあり、19時には入線していた。
しかし、エンジンを発車まで止めていて、完全にサウナ状態だった
大阪駅ではエンジン止めるルールあるの?
821名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 14:02:26.17 ID:NbnZBC5E
むしろ、掛けっぱなしが許されるターミナルを教えてほしい
822名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 14:39:20.83 ID:SKJhFihq
>>821
良く考えたら、そうですね。
始発駅でも3〜5分前入線が多く、気にならなかったが
20分以上というのは珍しい(夜行便は除く)
USJの出発を30分遅くしても、いいと思います。
823名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 20:45:31.58 ID:/6mnBOMd
>>816-817
そんなあなたに、豪華新車のニュースター号をどうぞ!
824名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 10:11:45.90 ID:E3clzzVD
ニュースターも
所詮は補助席付4列だけどね
所要3時間くらいまでなら西Jみたいに補助席付でもまあいんじゃね
昼行だし
825名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 12:12:23.85 ID:tbHLjzRP
どんな車を使おうが会社の勝手だ
826名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 17:02:09.60 ID:XG/MGqmF
乗務員は過激な1.5往復行路でも
ゆったり4列シートなツアーバスが流行るわけですね
名古屋大阪

あのJR倒壊バスですらワイドシート出来る限りいれてるのに
827名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 18:10:55.30 ID:/SoR8ah7
>>823
816ですが
確かに、ニュースター号いいですね。
でも、名古屋発9時代、10時代に便が無いのが痛い
大阪発の最終も、早すぎる(特に7月17日以降)
ダイヤを少し変えれば、JRに対抗出来るのに
828名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 07:00:34.14 ID:IhjWlfy9
>>825
そんな事はない
新しい車を使ってる中でポツンと一社だけ見劣りする質の良くない車両を使うと目立つぞ
それが西で、特に最近新車がないからそれが顕著に出てる
829名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 15:06:25.79 ID:Ap6v8N9/
並んで走るわけでもなし
東海でも全部が新車になってないだろ
830名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 16:50:26.42 ID:UcnTg/MR
今日、奈良→名古屋 の高速バスに乗っていたら、
東名阪で、倒壊の回送のバスとすれ違った。

どこかの線で、上りだけの続行が出ているのかな?
831名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 20:35:31.28 ID:JLzLJG3F
大垣の上りバス停、階段下りると広場(小さな公園)みたいになっている
けど、あれは何だ?
832名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 21:51:51.16 ID:iCcyLr9f
名阪間の夜行、このまえOCATから土曜に乗ったんだが、乗客が難波発車時点では自分一人だった。

いつもあんなものなの?名阪夜行はできるたびに消えており、これはよく残ってるなあと思ったんだが。
833名74系統 名無し野車庫行:2012/07/15(日) 12:02:59.58 ID:504p8/gQ
東海の青坊主のエース、京都線に入ってるんだな
京都を12時に出る特急で見た
このスジ自体は日によってはスタンダードシートが入るが少なくともボロクイーンとボロエアロしか入れない酉よりかは全然マシだわ
834名74系統 名無し野車庫行:2012/07/16(月) 10:08:58.05 ID:2H7qfMQv
午前中名古屋側は選択権あるけど、京阪神側は西バスしかない。
午後はまったく逆、諦めざるを得ない。

名古屋からたまに早くのれる15時の名鉄バスのあとはダメ。
余裕がある時は四日市いって三交で帰ったりする。
835名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 12:11:40.89 ID:bqSuJZ47
>>831
遊水地
836名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 18:10:51.55 ID:97zNG1Ty
高速バスネットのページを見ると多くの路線では
無制限の保険に加入と書いてあるが
名神路線の名阪社便は8000万円上限と出ていた。
837名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 20:38:31.77 ID:eX41j/h/
西J京都便に新手の貸切転用車登場。
旧ガーラの貸切カラーでSHD。
838名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 21:45:37.39 ID:80VoDGGh
所詮ボロである事に変わりなし
京都便の酉はほとんどボロ
839名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:55:01.54 ID:g3XPdo4S
7月の最初に乗った名鉄が豪華で感激した。
スマホを入れるのにちょうどいいサイズの物入れもあるし。
840名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 06:57:59.78 ID:HnB6XFSb
名鉄、名近、東海が新型を入れてる中で西だけKC車が主力というのが何だかなぁ
せめてKL車持ってこいよ
そうするなら大阪、神戸に新車入れてそこから持ってくるべきなんだが新車自体が入ってないからなぁ
最近西のドケチっぷりが露骨なまでに見られるようになってるし
841名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 23:18:07.28 ID:2YDcwJmC
名阪近鉄と西日本JRの立場が逆転したな
842名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 07:54:39.12 ID:DbKJ1pw2
名近は三交系になってから新車ビシバシ入れてるよね
843名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 23:15:55.70 ID:at9BTTbR
新車入れろとしか言えない関西人にはボロ車に乗せておけば桶
844名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 10:47:32.90 ID:yzRHOfKz
今朝の大雨による名神・第二京阪・京滋・第二名神の通行止めの影響か、
おそらく三宮102便(三宮BT8:30発名古屋行き超特急)と思われる西日本車が、
30分ほど前に府道13号(京都守口線)の寝屋川市付近を走ってたぞ。
レアな光景だな。
ちょうど、枚方8:30発と思われる〜徳島行きの京阪とすれ違ってた。
845名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 07:49:56.03 ID:8nEjWKiM
名古屋大阪便って窓際席が早く埋まってしまうね。
行きは時間の都合で通路側しか空いてない便に乗り、帰りも乗ろうとした便も通路側が満席だったので次の便にした。
行き帰り共に通路側なんて嫌だよ。
846名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 08:35:19.57 ID:V3hvpTUr
土日満席なるんが当たり前やん。
847名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 11:36:16.42 ID:N/4Wkmna
>>845
早く予約しろ、アホ。
848名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 10:07:26.82 ID:kNmzhRXX
>>847
アホと言う方がアホだよ。
849名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 07:49:53.47 ID:BtxjNjlk
当日きっぷ買う客大半だからなあ。
予約なし乗って来るのも居るが…
850名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 18:28:29.14 ID:KYuiDTIj
229便
641−9961
珍しいのが名古屋に来たな。
851名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 18:31:14.42 ID:KiEG6ofc
15日土曜日夕方、名鉄バスセンターに
いたら、三ノ宮行きに続行出ていてビックリ。

三ノ宮発朝が客多かったんだね。
852名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 18:33:58.69 ID:x9t329MJ
>>851
土曜の朝は毎週多い。
853名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 22:19:53.72 ID:XUF3TnIW
今日は大雨の影響でできたばかりの養老JCTと関ヶ原ICで通行止め食らって21号を迂回した。
垂井町内を横断したわけでなかなか面白いコースだったよ。

京都まで4時間かかったけど・・・
854名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 08:59:13.47 ID:EEstbAs1
運よく大垣西ICできたから21号線付けやすくなったしそちらからの迂回?
855名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 21:28:18.28 ID:yKKwQLab
名鉄バスセンターG番乗場に747−04951が
[養成車]の表示で停まっているのを見たが、
名神の教習で静岡の車を使うんだな。
856名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 12:31:37.33 ID:EumvNAcY
西バスの647−4983は浜松専属に変わった?
多賀大社のポスターは未だに掲出してあったけど、名古屋と浜松は兼用かもしれないけど。
857名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 19:35:57.94 ID:wnyVQtYJ
俺が乗る時に限って東海のエアロエースが来てくれない。でもセレガーラが
あるから気にしない(^⊇^)
858名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 17:59:59.52 ID:DLZLDp5Z
大阪系統は便数が少ないんですよね。
859名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 21:19:04.06 ID:N8q35dMo
たしかに“貸切”ではあるが、名古屋駅新幹線口の
パスタ・デ・ココ前(河合塾の反対側)にJRバスが
停まっていると変な感じ。(海 647-11953・4の2台)
860名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 00:26:26.45 ID:JpWo5ZPs
名鉄バスセンターの窓口がリニューアルされて券売機が設置されたが、
どこまでのこと(ローソンでの高速バスネットのように席番まで選べる
など)ができる?
861名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 17:47:37.09 ID:1BOplWdU
名阪近鉄もトイレ付のワイドシート車が入るんだね
862名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 18:16:37.35 ID:BTDpZMmw
ワイドシートと言っても補助席なしで座席間の肘掛けがないぐらいで幅は普通
車両のレベルは西が一番悪いし何か安っぽく感じるんだわ
863名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 01:25:03.63 ID:R0gdHwzA
名古屋-大阪 満席  

そんなときは名古屋特急ニュースター号!
864名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 07:24:36.71 ID:cxJrGfIA
神戸続行まで満席だったけどルミナリエ需要か。
865名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 19:34:36.83 ID:PkOQKzK1
毎年神戸この時期続行出ているね。

近鉄特急も土曜の朝方大阪方面は大抵満席、
名古屋特急ニュースター、土曜名古屋朝発で
増運行を期待。
866名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 07:16:17.33 ID:FqDHbPaG
名神ハイウェイバス大阪線は、年末年始期間中1日3往復増便運行。
期間は、2012年12月21日〜2013年1月6日
867名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 04:05:53.46 ID:yG0pgqcg
>>866
名阪ノンストップ便っていつ以来?
868名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 22:13:50.58 ID:FeXObP1Y
>>865 名古屋特急ニュースター号は増便どころか週末のみへ大減便
そのかわり大阪駅経由に
869名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 22:49:31.65 ID:BnOfq/MT
高速バスで「大阪、京都、神戸、関西へ」…週末の早朝ラッシュ

大阪方面に向かうバスに乗り込む人たち(高松市)
土曜の早朝、中国四国地方などから京阪神に向かう高速バスが、通勤ラッシュ並みに混み合う。
軽装の若者や夫婦らが目立つ。

目的は、買い物、コンサート、就職活動、友人や親戚に会うなど人それぞれ。

流通ジャーナリストの金子哲雄さんの話「買い物や余暇、医療など都心の充実したサービスへの関心は、地方在住者間で以前から高かった。
IT技術の進歩で都心の情報を得やすくなり、安い高速バスとの組み合わせから、地方在住者の週末の生活様式が変化している」

(2012年3月19日 読売新聞)
870名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 15:17:24.49 ID:1vgzxe6w
相変わらず名鉄BC〜名古屋駅までの所要がおかしいせいで名古屋駅到着と発車から遅延時間が10分とか、さらに改札が延びて20分遅延とか道路事情外の遅延のが多いのをなんとかならないものか。

名鉄バスにバスここ積んでないから遅れがわからないから途中から乗る分にはたまったもんじゃない。
871名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 16:15:46.84 ID:DY8YFlbB
ダイヤ改正をしても名鉄BCと名古屋駅の所要時間を延ばさないからな
駅周辺の道路なんか普段からカオス状態なんだから遅れるのは当たり前
おまけに客が多い日に当たると改札に手間取り時間がかかる
せめて20分は欲しいな
872名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 19:17:10.77 ID:cT4X2ouo
>>866
京都線や神戸線も年末年始期間中増便してくれたらいいのに。
873名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 22:35:18.76 ID:qk8cUUR+
2日3日、名古屋発京都行き最終続行便あるみたいだね。

送り込みで、京都10:00名古屋行きも2台。
874名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 22:43:57.73 ID:y5x2QdpC
続行便といえば昔は近鉄便の続行に本便より豪華な貸切車が入ってたりしてたな。
まだ日本高速バス時代の車両が残って頃だが。
875名74系統 名無し野車庫行:2013/01/03(木) 13:48:17.75 ID:1U2YjA1k
名阪近鉄高速バスの時代か
876名74系統 名無し野車庫行:2013/01/25(金) 21:54:31.41 ID:sQoqAH+p
「やすらぎ」とかいう寝台バスだったな
877名74系統 名無し野車庫行:2013/01/26(土) 00:33:57.68 ID:zI0hSc7P
>>869
金子哲雄さんは亡くなられたよ 合掌…
878名74系統 名無し野車庫行:2013/02/01(金) 08:52:48.39 ID:oGfwJnG7
大阪バス「京都特急ニュースター号」スレの書き込みによると、某インチキ高速バスが名阪間独立
3列シート¥2,500で殴り込みをかけてきたそうだ。
このまま補助席付詰め込み観光仕様のままでは、また乗客がインチキ高速バスに大量流出という危
険性が出てきたのでは。
879名74系統 名無し野車庫行:2013/02/01(金) 09:22:46.73 ID:oXitqGiR
週末混み過ぎ。
少し流れてたほうがゆったりできるわあ。
880名74系統 名無し野車庫行:2013/02/02(土) 07:43:29.94 ID:Axob4pq4
特に他所より車両の質が落ちる西はヤバいかもな
ただ今は新車でワイドシートが入れられないんだよな
年末年始に設定したノンストップ便を季節便にしてJRは3列キングで運転して欲しいな
881名74系統 名無し野車庫行:2013/02/04(月) 15:25:00.84 ID:tSGJgM0g
あげ
882名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 09:50:52.39 ID:UzCgS1LD
>>880の新車でワイドシートにできないというのは法令で認められないということ?
それとも西Jの都合で貸切転用できるようにということかどっちなんでしょうか?
事情通の方どうか教えて下さい。
883名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 18:59:15.78 ID:m91ZBz71
あの楽座シートが新しい保安基準クリアしてるかどうかが問題
実際にぶつけて問題ないっていう証明が必要(やるのに相当費用もかかる)

車両カタログに載ってる4列シートで
補助席無しの幅広+センタームレスト付き仕様なら今後も選択可能
リンク貼れないからふそうや日野のページで探してみて
www.hino.co.jp/selega/interior/index.html
884名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 15:10:30.77 ID:Gs+w0Tro
久しぶりに名鉄BCから乗ったけど、センターから乗車する人が激減した、名古屋駅がわかりやすい位置に移動したのも影響だろうけど。
885名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 18:21:47.70 ID:FVlShna4
名神ハイウェイバスは名阪近鉄が新車で入れた
4列ワイド42席+トイレで十分でしょう
できることなら4列ワイド38席にしてくれれば完璧
886名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 02:03:34.44 ID:ucExbuGX
>>882です
>>883様詳しい説明ありがとうございます。
補助席付き2列+2列では隣の人の肩が当たるので、座席本体は前記のままでもセンターアームレ
ストの分だけ間隔を空けたら違うのではと期待しています。
887名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 12:11:58.61 ID:ulKbeTVM
神戸発名古屋行き、西JのセレガRが新名神でエンジンから出火して後部丸焦げ@NHK大阪
888名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 12:13:18.63 ID:hMsfq2QS
547-5978だったな。
889名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 12:51:45.38 ID:6YYwBsa5
普段過疎ってるのにこういう話題だけは早いんだなw


ちなみに来週乗るよ。近鉄と名鉄でw
890名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 13:04:17.86 ID:RyppwWXg
楽座に交換した個体だったら
もったいないね
891名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 13:06:28.32 ID:6YYwBsa5
写真見たけどけっこうな乗客数だったみたいだね
後部にいた人ビビったろうね

いやぁでもまぁ何だかんだ言ってて名神系統は結構利用している人多いんだねぇ
名古屋と関西は距離や時間そして料金においてバスが一番いいしね
自分もバスに切り替えてからはJRはアホらしくて乗れなくなったw
892名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 13:27:53.23 ID:GVSSIfx6
乗員乗客40人ほぼ満席やん。
893名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 13:40:42.93 ID:JxkUr/0F
>>892
今日土曜日じゃん
894名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 13:55:02.90 ID:PqzJDPnD
647-5978
神戸200か1702
895名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 15:40:47.24 ID:ZZ7I5Gkx
わしもこのセレガRに乗務してたからビビっタ
金属疲労のオイル漏れかな!?
896名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 23:37:11.82 ID:+zXXCG0/
エンジンルーム内に自動火災検出消火装置を装備するとか言ってたのは
JRバス関東だけだっけ?
897名74系統 名無し野車庫行:2013/03/02(土) 23:42:55.36 ID:6YYwBsa5
う〜ん知らん(^^)
898名74系統 名無し野車庫行:2013/03/03(日) 00:12:10.43 ID:KwOduTiT
899名74系統 名無し野車庫行:2013/03/03(日) 00:50:04.20 ID:fVLIhbj7
900名74系統 名無し野車庫行:2013/03/03(日) 10:12:00.04 ID:yyWBMZhz
京都や大阪なら名神高速バスでもいいと思うけど名古屋-神戸はさすがにちょっと遠いかな。
京都からでも1時間以上かかるしね。
近鉄阪神三宮直通特急が開業するまではやっぱ新幹線になるかな。。
901名74系統 名無し野車庫行:2013/03/03(日) 12:09:43.18 ID:TOZ3SXSU
他車のドライバーからバス後方から液体が漏れている、軽油臭い
と西J営業所に電話  A新聞

減速(停車)したから逆に漏れた軽油がエンジンにかかって
火がついたのかもね  キャップ忘れかパッキン切れ
902名74系統 名無し野車庫行:2013/03/05(火) 12:45:43.56 ID:8+6zw0zv
なぜバス炎上が大した話題にならないのが謎。同じ日に秋田新幹線が脱線したからなのか?
それともバスの炎上なんて日常茶飯事だから話題にさえならないのか?
903名74系統 名無し野車庫行:2013/03/05(火) 13:02:46.87 ID:Ex5IVLFK
商用車の火災やら特に珍しくないし、責任がどこにあるか分からないし。
鉄道ならすべて自社やし。
904名74系統 名無し野車庫行:2013/03/05(火) 13:35:03.58 ID:3rMWJGTh
>>901
燃料タンクはフロントタイヤよりも前だよ
905名74系統 名無し野車庫行:2013/03/05(火) 18:13:37.01 ID:8+6zw0zv
>>903
バスの炎上が珍しくないって…。
これでは毎日どこかで炎上しているように思うぞw
906名74系統 名無し野車庫行:2013/03/08(金) 19:22:19.33 ID:OPepth8r
大阪バスの名古屋線は好調につき増便するそうだ
907名74系統 名無し野車庫行:2013/03/09(土) 01:30:15.23 ID:mGUJDJ2x
大阪バスの名古屋線って最初は毎日運行だったのが
減便&土休日とその前後日のみ運行に縮小してたのに
大阪駅に寄るようになって客足が回復したみたいだな
908名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 10:58:23.56 ID:JZRLiS4Z
同じ超特急なら三宮のほうが大阪より速い。不思議!
909名74系統 名無し野車庫行:2013/03/15(金) 23:43:02.47 ID:/ifLVm3q
>>900,>>908
三ノ宮は最初最後以外は全部高速、大阪は大阪駅〜吹田ICまで長々下道。

どちらも渋滞は多いけど、前者の方が快適で速く感じるわけだ。
910名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 08:16:27.02 ID:6phVQLuo
何か青春とその折り返しに西もコンセント付が入るようになってるんだが
新車入れたか?
911名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 11:27:00.78 ID:Ta3mzwaj
コンセントあるけど補助席付き4列
これでも西じゃ最新鋭の車両
912名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 18:44:43.19 ID:/gZl9n9p
青春に入ったのは新車じゃなく09年式の仮眠室改造車
新車は中国ハイウェイ
913名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 21:25:41.92 ID:OTlvPCOK
名神超特急は「にそと」開通したら西山天王山に寄らないの?
914名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 22:12:45.05 ID:S6efRPQQ
深草〜三ノ宮BTまで乗る物好きっているのかな。
915名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 22:38:18.22 ID:E/3hvtli
近隣に住んでいたら普通に使うと思いたいな
三宮発なら着席と直行は魅力的
916名74系統 名無し野車庫行:2013/03/21(木) 10:56:14.40 ID:b3RRdFzY
深草〜京都駅は南5より10円安い
917名74系統 名無し野車庫行:2013/03/21(木) 17:45:37.39 ID:9he0O6jg
ガーラのSHDを最近よくみる 西J便
918名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 08:51:05.49 ID:7/Up33/X
名阪近鉄運賃先払いに変えた?
先日京都駅で見たら運賃箱に運賃先払いってでかでかとあったから
919名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 00:32:10.62 ID:kKjNUXEp
京都駅〜草津BKC周辺の名神高速バス運行
ttp://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130415000111
920名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 19:23:17.73 ID:Q1Xir4ne
昔は滋賀からの関空行きバスもあったね。
921名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 23:04:49.20 ID:gTVJMrSE
>>920
滋賀からの「はるか」は好調なのに、なぜ無くなった?
922名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 04:26:39.91 ID:3BWH+5kt
>>921
実は新大阪で降りる通勤客が大半
923名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 00:52:05.91 ID:cyA7wd0s
京都駅→名鉄BCの超特急28便
290分遅れ・・・
924名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 01:40:18.63 ID:AoWuBHws
GW+大津TNの事故通行止め有ったからなぁ
925名74系統 名無し野車庫行:2013/05/06(月) 21:11:58.43 ID:m+fbmF6m
昨日は三ノ宮17:15発の2号車に一宮営業所の観光バス車両が入った。
926名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 01:37:19.31 ID:gX8+kLvI
大阪発着便が少ないんだよね
927名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 13:31:59.44 ID:r/SvQ01L
21日名駅18:10発の京都駅行229便に乗車した
菩提寺の手前辺りで渋滞というか20分くらい停滞した
瀬田から京滋バイパス・阪神高速京都線上鳥羽出口・堀川通経由で京都駅に21:15頃到着
京滋バイパスは車の通行量も多く迂回路として機能しているようだった
928名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 13:42:22.10 ID:r/SvQ01L
乗客は4.5名しかいなかったのだが
券売機で乗車券を買うときに誤って通路側を指定する欄を押したら1C席が指定された
前方から割り当てられるのだろうか
929名74系統 名無し野車庫行:2013/05/24(金) 00:16:27.66 ID:fj6MOJX7
>>928
高速バスネットは前から埋めていくらしい。
930名74系統 名無し野車庫行:2013/05/24(金) 13:48:03.70 ID:ZkRS4ygl
発オラは1Bから埋めていく、1Bで当たったら窓側ないかと聞いたら1Aになったこと多数。

東名阪道がリフレッシュ工事だけど土山休止して名神高速に振るんだな、土山あまり乗り降りないから影響ないからいいか。
931名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 21:31:12.71 ID:ZSjyhWI3
>>930
超特急にかなり乗るが土山での乗客を見たことない。
超特急便も名神経由でいいよ。10分くらいしか変わらないんだから。
932名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 22:12:40.72 ID:cWpl476E
超特急が東名阪新名神経由なのは運行側の都合じゃないの?
距離が短いほうがいろいろとコストかからないとか。
933名74系統 名無し野車庫行:2013/05/26(日) 05:42:45.01 ID:TRoqsbg3
>>932
土山がある故、東名阪渋滞時に名神迂回ができない。
休日の朝関西方面、平日休日の夕方名古屋方面は30〜90分遅延が頻発。
名古屋〜京都線に関しては、名神特急便の方が時間帯によってははるかに早く着く現状。
934名74系統 名無し野車庫行:2013/05/26(日) 13:25:27.75 ID:Ds7w8k+9
>>933
そういう場合、例えば八日市あたりまで送ってくれれば迂回できるのだが・・・
現実的でないか。
935名74系統 名無し野車庫行:2013/05/27(月) 23:43:39.63 ID:ZwOisvtC
名神側は22号線乗るまでの遅延を引きずるだけだから、最近は22号線も掃けるようになったからバスどこをずっと見るようになってしまったが
936名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 20:44:48.99 ID:j1fzAgwg
名阪近鉄バスの便って全てトイレ付新型セレガに置き変わったの?
以前は京都線1往復だけは貸切の転用車だったんだが、昨日その便に新型セレガが入ってた。
937名74系統 名無し野車庫行:2013/06/04(火) 19:04:32.74 ID:v8QQkSGO
去年の秋頃だったろうか大阪から乗った名阪近鉄バスの運転手が
多賀SA発車後高速道路上の路肩に停車し運転本部と連絡を取り始めた

多賀SAでの積み残しの確認をしたかったらしい

アスペぽい運転手だったから居ても立っても居られない精神状態
だったんだろうなぁ〜
938名74系統 名無し野車庫行:2013/06/06(木) 07:16:41.09 ID:h1MAVONg
東名阪がリフレッシュ工事中だから名神経由の方が早い?
939名74系統 名無し野車庫行:2013/06/23(日) 00:25:03.94 ID:munSwf2M
21日11:00頃に伊勢湾岸道上り線を西Jの高速線色の
エアロが走っているのを見たが、何だったんだろう?
940名74系統 名無し野車庫行:2013/06/23(日) 00:46:36.46 ID:b4H7QbsE
関東から昼行で使ってるオレが来ましたよ。って土山、近くに何かあるのか。乗り降り見た事ないし、通るたびに凄いトコだのイメージしかないのだが。
941名74系統 名無し野車庫行:2013/06/23(日) 09:29:29.97 ID:8CMTBzm5
>>940
近くに無料駐車場あるしP&Rの需要のみだろ
942名74系統 名無し野車庫行:2013/06/23(日) 21:03:20.90 ID:b4H7QbsE
アリガトン。通過で5年以上になるが、これほど余り変化のないトコって、見た事ないし知らないゾ。
943名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 14:54:27.99 ID:ju7xNVNM
回数券買ったんだけど、名古屋〜京都線内のみ有効ですって大阪・神戸線には乗ったらあかんの意味なのか、名鉄BC〜京都駅まで有効なのかどうなの?
944名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 15:16:48.28 ID:oYIOlFAa
券面に書かれている乗車区間記入してないから誰も回答しないと思う。、
945名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 15:33:15.24 ID:FRzitAhg
大阪便などは京都駅を通らないしね。

別途、手前の京都深草〜大阪とか払うんじゃないかい。
946名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 17:27:05.61 ID:ju7xNVNM
言葉足らずでした
京都駅〜名鉄BCまでの回数券で例えば深草から大阪線で名古屋駅までとかの例で深草〜名鉄BC間はどのように取り扱えばいいのかという質問です
947名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 17:31:22.54 ID:FtBhQ3Wr
大阪線は名鉄BCへ行かない
948名74系統 名無し野車庫行:2013/07/03(水) 21:20:37.14 ID:wHN6ouVG
京都、大阪、神戸3路線とも共同運航会社が違うしね。
券面が京都駅−名鉄バスセンターになっていれば、
京都線に限ると記載されてしまうのは当然だが。
949名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) 22:53:51.05 ID:kgbGRJuP
神戸線ならBC−深草があるけど、回数券って区間内利用できないのかな?
回数券に深草も追加されたけど、同一取り扱いの決まりってどうなってるのか
新幹線口ー深草しか3社OKにならないなら使いにくいね
共同運航の限界もあるだろうけど、判り易い案内は徹底して欲しいわ

共同運航といえば、名鉄の松本・長野線も(復活なんて望み薄い)諏訪線の免許の関係なのか
辰野だけ除外されてるしな。利用者から見れば、ありもしない路線免許なんて知らんがな
包括的に対象が広く、規則が緩くて安いのが一番使い勝手いいから
改善されるといいんだけどな。
名神線も統合後に深草追加したりガンバッテるんだけど、どうなんだろ
950名74系統 名無し野車庫行:2013/07/06(土) 21:47:08.31 ID:SAK0F0fC
BC〜京都駅の往復券で
大阪行き近鉄便の名駅〜深草に乗ったことならある
951名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 19:39:02.94 ID:KH7BZe80
名神ハイウェイバス大阪線、お盆期間中3往復増便。
期間は、8月10日〜8月18日
952名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 23:31:08.94 ID:EtncVTxg
今日、名古屋16:00 の京都駅行き乗ってきた。1号車で、乗客
4割くらいだったけど、すぐ後ろに空の2号車がついてきていた。

名神高速線は、続行車、空でも実車扱いなんだね。

中央高速バスだと、往路のみの続行のとき、すぐ帰って行っちゃう
けど。
953名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 00:53:21.21 ID:WhkS9EvQ
名古屋駅新幹線口の高架下の“赤から”の前に「新大阪」の文字が
透けて見える標板があるけど、アレって何なのか知ってる人いますか?
新制度移行による貸切バス乗場のバス停化工事が始まったので、
無くなってしまう可能性あり。
954名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 04:36:32.47 ID:3TYGEXEI
久々に西日本担当便を使ったが97年式のクイーンをまだ使ってたことに驚いた。
今や都市間ツアーバスですらこんな古いの使ってねえだろ
955名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) 19:28:58.14 ID:1lms2qqk
西バスはいつになったら京都線のバス更新するんだろう
956名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) 22:55:39.07 ID:n0kv93Rs
排ガス規制の緩い名古屋は当分ボロクイーン使うよ
割と新しいのは排ガス規制が絡む路線が中心
957名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 07:48:17.28 ID:f7TP6Ytj
バス会社には、ゴミ捨て場も必要
京阪の山科大津とか、阪急の向日大山崎のように
JRの京都は完全なゴミ捨て場にはできないが、路線を選べばok
958名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 07:57:54.94 ID:vbYHhVTf
大阪線は大阪バスやウィラーという競合路線あるけど、京都線は競合ないからなあ
959名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 19:45:41.54 ID:PxwWpweE
>>954
両備バスがU-のクイーン名古屋行に使ってなかったっけ?
960名74系統 名無し野車庫行:2013/08/18(日) 18:10:21.85 ID:eIajaVZl
今、名古屋駅から大阪ゆき 超特急85便 647・5977って、番号のバスなんだが… なにこの爆音w たまらんエンジン音。このバス古い?
961名74系統 名無し野車庫行:2013/08/18(日) 18:33:29.76 ID:HNo4gYNm
2005年度
962名74系統 名無し野車庫行:2013/08/22(木) 19:31:51.87 ID:XI43vXJN
同じ年式の番号違いの同じ車両が燃料漏らして火を噴いて廃車になってるのにまだ使ってるんだな
セレガRは貧弱なイメージしかないから好きになれん
963名74系統 名無し野車庫行:2013/08/31(土) 13:20:44.09 ID:e9Q8JFIZ
名古屋11時発京都行きバス故障のため代行タクシー手配の模様
964名74系統 名無し野車庫行:2013/08/31(土) 14:51:14.77 ID:HrKl0vhn
バスの代車手配じゃないんだ
965名74系統 名無し野車庫行:2013/09/01(日) 21:48:17.50 ID:zFHFVexp
新名神経由便の休憩箇所・甲南PA(下り)に、
「8月27日に裏山で熊が現れました」の貼り紙が。
966名74系統 名無し野車庫行:2013/09/06(金) 21:55:46.27 ID:hK8JOUDx
大阪線の西J便はセレガーラが増えましたねぇ。
2日の9便に641-8963、5日の6便に647-3921が入ってました。
967名74系統 名無し野車庫行:2013/09/18(水) 18:19:08.33 ID:seGtHsJt
西バス京都をあからさまに避けるようになってしまった
神戸や大阪はセレガの新しめを持ってくるのに、京都だけボロクイーン幕車って退化したような。

西バスの車庫が見えるところに滞在してるけど、最近ボロと貸切落ちのが多くなったし
968名74系統 名無し野車庫行:2013/09/18(水) 21:25:34.00 ID:zI8jbDDg
京都は排ガス規制ないからしょうがない
969名74系統 名無し野車庫行:2013/09/24(火) 23:00:40.91 ID:h4odx5Li
JRバス京都
阪急バス大山崎向日
京阪バス山科大津
近鉄バス京都



以上、粗大ゴミ投棄所
970名74系統 名無し野車庫行:2013/09/24(火) 23:11:37.87 ID:Ah6UMGmy
京阪京都交通も追加で
971名74系統 名無し野車庫行:2013/09/24(火) 23:20:06.16 ID:j+5SQV9T
西J新車
やっとコンセントついたけど
補助席付44席の超詰め込み仕様
倒壊の40席楽座が良心的に思えてくる
972名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 22:34:24.98 ID:3nvQgXzt
残念だけど京都に超詰め込み仕様は配車されなかったはず
あれから追加で入ったなら話は別だが
当分ボロクイーンとボロエアロが居座る
973名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 08:10:19.19 ID:a2sZhuft
京都線の京都駅から名神京都南ICまでのアプローチ、新油小路通を使うようになったのいつ頃?
この前、東海の名古屋行きが城南宮方面へ右折していくのを見た。
半年ほど前に乗った近鉄便は渋滞にはまりながら律儀に京阪国道を南下していってそのまま名古屋まで遅れを引きずってた。
974名74系統 名無し野車庫行:2013/10/17(木) 04:42:19.64 ID:d2eA8xaW
大阪線、神戸線で京都深草の利用者は多いのだろうか。
京都便で京阪乗り継いで大阪方面使う利用は想定できるが・・・
京都便は元々本数がもっとも多いし。
975名74系統 名無し野車庫行:2013/11/01(金) 00:07:54.11 ID:Jb7kTayN
話題がないね
976名74系統 名無し野車庫行:2013/11/01(金) 14:49:40.73 ID:Cd3NleVx
名古屋関空線、きょうスタート
977名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 10:24:47.41 ID:a7V7soqu
安定のネタなし
978名74系統 名無し野車庫行:2013/11/18(月) 18:17:25.98 ID:SGUFRZM3
同じ名古屋〜京都でも熊本行の夜行に乗るとあっという間に京都南から
ちょっとだけ走った先にある桂川PA(熊本行夜行のおやすみ前休憩の
場所)に着けるね。20:20に名鉄BCを出て22:00には桂川PAに着けた
んだもの。2時間かかってない。

名神高速線でも土山通過&休憩なしできびきび走る便があればいいのにと
思った。渋滞なしなら2時間ジャストも夢じゃないでしょ。
979名74系統 名無し野車庫行:2013/11/19(火) 09:12:13.31 ID:SX2Yfdfg
渋滞なしってそれこそその時間ぐらいもんじゃないの?
980名74系統 名無し野車庫行:2013/11/19(火) 13:27:19.78 ID:p+oc/483
名古屋大阪の臨時ノンストップ便3往復がある
青春ドリ折り返しとは別に
981名74系統 名無し野車庫行
今日の三宮はハイブリセレガ、楽座40
倒壊便