★四国発着の高速バス★11号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
初代スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1001921995/
ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/23/1001921995.html
2代目スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★2号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1036223943/
ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/15/1036223943.html
3代目スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★3号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1058883529/
ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/25/1058883529.html
4代目スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★4号車
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1079713062/
5代目スレ★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★5号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093434278/
6代目スレ★四国発着の高速バス★6号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109715579/
7代目スレ★四国発着の高速バス★7号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133171303/
8代目スレ★四国発着の高速バス★8号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1157536543/
9代目スレ★四国発着の高速バス★9号車
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183861865/l50
10代目スレ★四国発着の高速バス★10号車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1208950759/l50
2名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 18:41:15 ID:BLjKbAq6
今冬も大宮、池袋、YCAT〜宇和島運行決定。 
西武バスHPより
3名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 22:37:54 ID:p3L/8RGv
>>1
4名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 19:51:23 ID:s1sEfTCt
フットバスの窓口
某金券ショップがやってるよ
神戸便 平日限定で超割安
5名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 09:34:39 ID:RG7+VeR8
kotobusの松山〜東京の運賃って値上がりしましたか??
2か月前は8900だったのに今は9300になってるような。。。

値上がりしても乗るんですけど、なんか気になったもので・・・
どなたかよろしくお願いします!
6名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 12:51:29 ID:IOaEg9PY
ここは右翼のバスも運行するような脱法会社のスレではありません
7名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 16:44:22 ID:276z1N6Z
琴参の横浜線用車って毎晩7時半前後に環八を
高井戸から瀬田に向かって逝くんだが…
8名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 19:24:01 ID:n5hKPzwm
琴参・四高新宿線はは京王永福?
四高横浜線は西東京?
9名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 23:26:29 ID:Df0oFDVE
松山からならオレンジライナーの回数券が金券ショップで買えるぞ。
10名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 23:56:26 ID:276z1N6Z
>8
四高・伊予鉄共に新宿線はケチ王中野
序でに金欠もケチ王中野
11名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 06:04:20 ID:o9+5Df8n

                            iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/金券ショップに頼らなくても安い海部を予約するニャンw
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l







12名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 06:42:41 ID:dUkpoXqz
>>10
じゃあ琴参は?
13名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 22:44:30 ID:1qs4MAzA
麻生のオッサン エラい事するな
土日祝 乗用車(ETC)限定 1000円
四国から本州は1500円らしい
往復3000円で関西に行ける事になる
ガソリン代と駐車場代もかかるけど
バス会社に取って大打撃だな
しかも渋滞も起きそうだ
それとFOOTBUSの親会社のフェリー
ただでさえ原油高騰で苦しいのに
フェリー業界大打撃で倒産しそう
しかも今回の対策 あくまでも限定だから
14名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 14:14:05 ID:M9EUn1KE
そういや伊予鉄の高知線は何故土電桟橋車庫に行かないんだ?
15名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 14:16:43 ID:D7I2QX9G
>>13
本四橋はどうなんだろう。安いっても土日だけだからな。自分としては休日に
渋滞して時間が読めなくなるのがそのうち問題になると思うが。
16名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 15:42:08 ID:AEO3kZ5T
>>13

その政策、高速バスには大打撃ですかね?
その対象車両にバスは入ってないんですかね?
トラックは対象外みたいですけど。
17名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 16:46:38 ID:NyBy52Nw
盆正月でもない限り愛媛や高知から関西までマイカーで逝く奴なんかイネーヨ
18名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 17:35:46 ID:AEO3kZ5T
>>17

1人旅ならバスの利用を考えるだろうけど、多人数なら車で行くってなるんじゃない?

普通車の高速料金値下げにするんだったらバスも運賃値下げしないといけないんじゃない?
19名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 18:08:28 ID:lNvBccSa
>12
それを俺が>7で疑問に思ったのだが。

>14
県交通の一宮に入庫するのかな?
桟橋は部品取りが多数存在して空き少なさそうだし。
20名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 18:12:13 ID:rUQGoK3J
>>17-18
複数人で移動するとしても、車両保険の事情でハンドルを握れるのが1人だったら俺はバスで行く。
いくら途中で休憩を取ろうとも、4時間はしんどいぞ。

レンタカーは時間制限があるし、何やかんやとやはりカネがかかる。
21名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 20:47:08 ID:ts3OpvLf
徳バス生見線〜大阪線、12/16より室戸延長。
時刻表から察するに高知東部交通室戸出張所で泊車か?

ttp://www.tokubus.co.jp/topics/20081216/ananosaka.htm
22名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 22:37:03 ID:+0oBNHZB
>>19
一宮には入庫していない。高知駅BTで待機してる。
23名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 23:59:02 ID:mQJPM2ZC
選挙の票取りに利用されて
バス会社 大迷惑
暫定期限切れで バス会社潰れてたら
どうするんだ
庶民感覚ない 口が歪んだオッサン
24名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 01:02:37 ID:te/HwHZ5
12月1日から四国高速の新宿線と横浜線が合併されて横浜、新宿経由八王子行きになるみたいですがこれって琴参撤退って事ですか?
25名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 01:25:29 ID:YGDVizQv
≫24
前スレにもあったが琴参は撤退。
3列の専用車は少人数でお高めのツアー用にそのまま転用、みたい。
26名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 04:51:37 ID:FCQPSpbW
>>18
2年間だっけ?の限定だけどね。

マイカーの方が確かに疲れるが、四国→関西なら普通の人でも知れてると
思う。(自分は北海道まで陸路(青函のみフェリー)で行ってしまった)
関西→四国は四国を遠いと思ってるみたいだけど。
マイカーは時間の融通が利くのが大きいと思う。一方、バスは睡眠取れるし、
とりあえず安全な点がいいかな。使い分けでしょ。
27名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 06:23:52 ID:Kkx44LL9
高速バスの日銭がなくなり、ぐるっと・競艇バスと貸切で食えるのか?>琴参
原油高とツアーバスの煽りをくらったのか。
28名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 17:50:00 ID:ZP4gEZk+
12月1日さぬきエクスプレス八幡浜号3往復減便ですな。
29名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 21:16:38 ID:t0v68W2T
>>28
3往復も減ってないぞ。
減ったのは2往復だぞ。

そうそう、最近の四交PDFばかりだな。
PDFにするんだったら画像からスキャナー取るんじゃなくて
テキスト(WORD、一太郎等)から直接してくれた方が軽い。
しかし、欠点として変造される可能性がある。
30名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 21:23:46 ID:t0v68W2T
29でつ。

訂正でつ。

× 四交
○ 四高
31名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 21:30:58 ID:t0v68W2T
明日神戸FBか南海から車両のHLP来るかな?
32名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 00:25:34 ID:gOTPuqqn
質問があります。
横浜(川崎)から高知まで高速バスで移動したいんですが、JRってないですよね?
何処のバス会社から出ていますか?
JRは一ヶ月前から予約可能ですが、その他のバス会社も同じでしょうか?
33名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 00:33:51 ID:rrRUpRHx
>>32
そんな区間の路線自体ないっす。
34名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 08:03:30 ID:CGPoPY1j
東京駅からドリーム高知号or新宿からブルーメッツ号をご利用ください。
35名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 13:20:14 ID:1Uby6B6Q
「ハーバーライト大阪号」 + 「高知EXP号」 をご利用ください。
36名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 15:54:02 ID:UmLkW8JP
>>24
西東京バス神奈川県進出?
37名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 18:34:28 ID:aQu6ec5R
>>25
琴参と仲がいい「あなぶきトラブル」が使うのか?

関係ないけど「あなぶきトラブル」の常勤重役は新日本ツーリスト従業員だったよな。
38名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 18:43:14 ID:CGPoPY1j
>>36
横浜乗り入れは初めてになるわな。
東名も初めてじゃないかい。
39名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 21:35:58 ID:um3bLsWg
すみませんくだらない質問なんですが、
松山-関西の高速バスの所要時間って会社によって大分差がありますよね。
始発駅の場所とか途中停車駅の関係もあるでしょうけど、
高速舞子から川内までの時間で比較すると

伊予鉄 神戸-松山便       2時間半
JR   難波-三宮-松山便     3時間20分

これってどういう理由なんでしょうか? 教えてください。
40名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 22:11:06 ID:QMw0WQRX
伊予鉄の神戸線はワンマン日帰りで、客を乗せる実車時間を
往復で無理矢理8時間に収めてるから、相当切り詰めたダイヤにしてることは確か。
41名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 04:17:16 ID:ywus3jNd
>>39-40
いくらなんでも切り詰めたくらいでそこまで所要時間違わないだろ
伊予鉄が川之江から徳島道〜明石海峡大橋を経由して近道するのに対し
JRは瀬戸大橋を通るために時間差が出るというのなら
まだ理由はわかる気がする。実際のルートはわからんが・・・
42名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 06:09:54 ID:YAC/f/5H
>>41
高松道は100km/hで遠回り
徳島道は80km/hで近道
どうなんだろ
43名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 07:28:43 ID:EzMBeoCS
JRも徳島道経由なんだが
44名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 19:19:59 ID:ZUo1pg+m
やはり八幡浜線減便だな
この路線はワゴン車でいいと思う。
開いた車両 大阪線の増便に回してくれ
よく利用する四高の新セレガ
前後の座席間隔広くてよい
他の車両に乗ると かなり窮屈に思う。
45名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 19:40:35 ID:qpV8AJF4
>>43
宇和島は高松道経由だが。

昼行は明石海峡大橋、夜行は瀬戸大橋経由か?
46名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 20:58:49 ID:n4zUqbuY
阪急梅田発着のオレンジライナーえひめ夜行とよさこい夜行、時間調整の意味もかねて瀬戸大橋経由にしてるよ。
昼便は明石海峡大橋経由。
47名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 21:04:15 ID:YAs5PP1O
舞子〜川内を2時間半で走れません。勘違いじゃ?
飛ばしても鳴門〜川内くらいしか無理です。鳴門〜高速舞子50分だからJRのダイヤが普通だと思う。
48名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 21:17:51 ID:5cIi/Q+p
ダイヤを見る限り、3:05かかってるんだけど。

ttp://www.shinkibus.co.jp/hw/kobe_matsuyama.html
49名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 21:19:28 ID:5cIi/Q+p
3:05じゃなくて3時間5分な。
50名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 21:44:27 ID:KIuO9Zf8
関西から四国発着のバス会社。
色々あるけど、京阪・JRで言うと、巡航速度ってどっちが速い?
JRはきっちりしてそうだけどさ。
バス会社じゃなく運転手次第?
51名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 21:49:52 ID:blKEdLGc
>>38
系列の京王の姫路行は以前から東名経由だね。

高知、高松系統が揃って経路変更で、これで四国→関東の中央道回りは
伊予鉄のみか。こちらも近い将来東名周りになるだろうな。

>>46
夜行便は、伊予鉄は瀬戸大橋経由だが、阪急はいつからか徳島道経由に
変更されてるようだ。この7月に徳島道で確認。
52名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 22:01:08 ID:EzMBeoCS
伊予鉄の八幡浜ー大阪夜行はまだツーマン運行なんですか?
53名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 22:45:48 ID:2QxJ8z8b
>>50
80km/h制限区間で105km/h出すようなバスがきっちりしてると言えるか?
俺が見た限り、どのバスも制限速度とは無縁だぞ。
54名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 23:57:59 ID:mXsRZjIs
某会社の某路線の話だが、
昨日、徳島道で2号車が1号車をやや無理目に追い抜いてましたよ。
何キロでてたんだろうか。
55名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 00:34:17 ID:VinEgFxJ
つうか、大型バスって10t貨物大型みたいにリミッターついてないんだね。
56名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 01:36:51 ID:458mEXYl
つうか、乗用車って10t貨物大型みたいにリミッターついてないんだね。
57名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 01:42:21 ID:qu89y0/u
高松〜八幡浜はリエッセかセレガ中型やエアロミディでいい。
高松方はことでんや大川なら貸切でこの手の車はあると思うので委託運行という方式はとれないだろうか。
トイレなしなので入野パーキング開放は必須となるが。
58名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 07:36:45 ID:uZwvI+uz
京都→四国便って大学生ばかりかと思ってたけど、女子(社会人っぽい)が多いのね。
大学生は何で帰ってるんだろう?
親の金で飛行機かな?
59名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 20:04:24 ID:J6E5+iJg
>>58
つスカイメイト
60名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 00:16:50 ID:sT+GZb7o
>>59
ちょっとまってくれ!
いま調べたがそれもうやってないぞ。
61名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 01:42:23 ID:+0KKTHeI
>>58
特割だとか、年末年始なら大学生協で便限定(たいてい始発最終便)で安い
設定があるからな。自分も東京行く場合は生協パックの愛用者。
62名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 16:09:36 ID:0XPDzLBp
>>60
よく調べろ jalは続行だし、anaはマイレ-ジ会員限定だがまだある。
63名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 16:33:31 ID:T5a9DzwE
来年1月から 大阪排ガス規制始まるらしい
ボロバスは禁止だな
64名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 20:52:44 ID:T5a9DzwE
阪急バスは大丈夫なの
どの車両がOUTなのか 分かる人います。
65名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 13:27:11 ID:HaWrTYQ5
昨日、四高のバス 坂出で運悪く事故られた
車体 大丈夫かなぁ!?
66名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 18:26:53 ID:wd5vZs1l
>65

さぬきエクスプレス大阪号。で、どの車両?
67名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 20:06:54 ID:HaWrTYQ5
たぶん新セレガだと思う。
今日の丸亀始発のバス
増便時に使う 三菱だったよ
68名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 22:26:05 ID:mV5F/uou
ニュースで見た感じでは、144号のようだったが。
69名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 22:55:21 ID:xfc1yVYL
伊予鉄は大阪の適合ステッカーまだ全然貼ってないけど大丈夫なんかしら?
元旦から施行だから臨時車両用の貸し切り車も申請しとかないと…
70名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 22:59:25 ID:hVqBMn+7
八幡浜ー高松減便で伊予鉄南予、四高が各1台で運用できるようになるから
2000号は年末の八幡浜ー大阪続行が最後の御奉公か?
71名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 23:45:48 ID:3dtSxpFN
>>65
毎日新聞ウェブに記事があり。

阪急梅田 18:40
JR高松駅 22:10
JR坂出駅 22:50

では記事とあわんのだな。
でも、いつものように30分早着だと。
72名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 23:57:46 ID:a7PCMnxN
>68

やはりそうでしたか。状況は?大破?今朝の8:50丸亀駅発は337新型セレガだった。
73名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 11:25:43 ID:v3u7LnqZ
ハロブリの経路変更だが、

新宿 → 山手通り → 池尻 → 玉川通り → 瀬田 → 第三京浜 ?
新宿 → 山手通り → 池尻 → 3号渋谷線 → 用賀 → 第三京浜 ?
新宿 → 甲州街道 → 高井戸 → 環八 → 瀬田 → 第三京浜 ?
新宿 → 4号新宿線 → 高井戸 → 環八 → 瀬田 → 第三京浜 ?
74名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 12:24:24 ID:IR/Gdogh
新宿→4号線→c1環状線内回り→1号羽田線→k1横羽線→k2三ツ沢線→横浜駅西口ランプじゃないかな?
75名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 17:30:32 ID:CGNG9DYV
>>74
このコースは本命かと思ったが、浜崎橋の渋滞が気になったもので。
7674:2008/11/09(日) 20:46:25 ID:IR/Gdogh
>>75
新宿から第三京浜までは意外と距離あるからね。
夜でもR246や瀬田付近の渋滞も予想され、三ツ沢から横浜駅西口もちと距離ある。
それなら環状線霞ヶ関〜谷町JCT間の夜間渋滞(渋滞の先頭は3号車三軒茶屋出口)があっても、横羽線経由の方が確実だと思いますよ。

浜崎橋は以前ほど混雑していませんよ。
77名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 20:56:11 ID:KbMNxNPP
そういや、岡山のJR吉備ドリームは湾岸線走っているようですが、湾岸線ってことはないと思いますね。
78名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 21:04:51 ID:KbMNxNPP
吉備Dは今時刻表で調べたたところ 横浜駅東口−新宿駅南口 1時間15分見ていますね。
79名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 20:40:02 ID:PtlO8PBk
座席の電話予約は何ヶ月前から可能でしょうか?
80名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 15:17:55 ID:Hvhh0G4B
>>76
逆に浜崎橋は以前より混んでますよ。
レインボーブリッジできた頃から酷くなる一方。
21時台なら、4→C→2→戸越を一旦下りて、第二京浜→環七→平和島から再度1→K1っていうルートが速いことが多い。まぁ高速代2回かかるが。
あと、3号線池尻渋滞は合流渋滞だから、上がっちまえばなんてことはない。しかも渋滞するのは本線だから、池尻で上がる分には無問題

中央環状線はやく全線完成しないかな。
全線完成すれば順当にC2→Bですね
81名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 22:05:59 ID:76EqRPr1
高知、広島線は座席にコンセント着いてますか?
82名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 12:27:58 ID:wmAAsY19
コンセントは無いですよ
83名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 16:42:45 ID:4b4NbqM8
軽油価格下がってきたから また
高松ーなんば 往復6000円にしてや
84名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 20:47:09 ID:R/rWGn03
せとうちが値上げせず粘ったからツアーバス今治〜西条間の大阪行は秋からなくなってる。
また松山・新居浜・三島川之江も松茂までシャトルバスで連絡に。
85名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 17:26:01 ID:RUNjr68N
12/1〜 高知県交通一宮本社、P&R利用方法改定
86名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 21:44:45 ID:yUYT1kTJ
>>85
来月利用するんで詳細希望!
87名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 23:35:44 ID:k0XIPSt0
松山-神戸線(伊予鉄・神姫バス)って3列シートですか?
88名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 06:55:09 ID:+9bSRA18
神戸1120発と松山1840発のみ3列。
(平日はその前の便も3列)
89名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 19:20:19 ID:zqrZVPsk
90名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 21:53:43 ID:rTRe8Pof
今回の高松ー新宿 横浜線の統合はツアーバスの影響
12月20日より キラキラ号参入
長距離=ツアーバスになって来た
JRはシートがよくなったようだし
特典付き
91名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 22:53:01 ID:XxtBPGsu
なぁに、ドリーム&東京フリー切符さえあれば無敵だよw
92名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 23:28:29 ID:tRjoW+EX
ゆめタウンも高松駅も発券所の姉ちゃんケバ杉ワロタ
93名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 07:20:26 ID:a7W2wO0s
tp://www.jb-honshi.co.jp/press/081107press-1.html
94名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 02:25:47 ID:/j9cmhin
ライブ帰りで日曜発のさぬきexp横浜琴参便に乗ったが20人くらいは乗ってた。
琴参撤退は惜しいなあ…
八幡浜便が減るから週末のハローブリッジは2台運行で対応するか。
95名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 07:38:20 ID:y5Ws4jYi
日曜に20人なら平日はかなり厳しいんじゃない?
96名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 16:33:21 ID:/ZetmfzS
南海バス 大阪排ガス規制のステッカー貼ってた。
97名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 20:22:15 ID:60GV5noa
撤退なら琴参の車両どうすんだ?売却?
98名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 22:50:11 ID:JtQI3eKe
12月25日からドリーム高知のJR四国バス運行便がグレードアップ\(^_^)/
99名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 23:22:06 ID:nG8V4IfZ
JR四国新型エアロキング購入ってこと?やりますな〜
100名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 00:57:30 ID:EOP2kvw7
琴参
観光用に回すか 四高塗装するかも
101名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 02:31:41 ID:yO3KPO/y
>>98
高知の02年式キングは押し出されてどこかに転用かな?
松山と高知は運航日が同じなので、下り便では足柄で2台並ぶことがある。


今夜の八幡浜⇒梅田
@阪急19-○○
A伊予鉄36
B伊予鉄286
C伊予南予1995
102名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 07:21:03 ID:ZCxgIcwv
ぜひ高知・松山〜京阪神線に投入して欲しい。<02年式DD
西Jもやってるし。
103名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 14:04:02 ID:EOP2kvw7
八幡浜なんか 人いるの?
104名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 16:16:11 ID:ZPIvT3AE
あまり乗る人いないから5→3往復になる。
105名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 21:46:24 ID:TWUtDZGw
今まで3回乗ったけど3、4人。来月中運行休止なる可能性高いかも。
106名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 21:47:59 ID:TWUtDZGw
訂正 来年中運行休止ね。
107名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 19:20:37 ID:wKrgLPCh
フットバス 高松ー三宮
共通券 3月31日まで 延長
しかし運行当時から何回目の延長!?
有効期限なしにすればいいのに
108名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 21:55:27 ID:Drji7GvC
>>105
客がつかないのは、川内インターや松山インターに寄らないからだろう。
かといって、寄ると南予の客が席を取れなくなる恐れもあるし
細々と3往復で営業を続けるのがベストなのかも。
109名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 07:02:24 ID:5sQQdpuJ
普通に考えて松山線の延長でも良さそうだけど
そんなにJRを締め出したかったのかな?
それとも逆に乗ってこなかった?<さぬきエクスプレス八幡浜
110名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 07:51:50 ID:dz3/PCfK
>>109
松山線の延長は、JR四国バスが認めないんだろう。
この会社は「既得権益の確保」を理由に色々文句をつけてくる。
四国島内便&岡山便には仕方なしに参入してるが、
これ以上、本業の首を締めることはしたくないんだろう。

しかし、高松と八幡浜なんて、たとえ1日1往復まで減便したとしても
大型バスで採算ラインに届く需要など無いと思うんだが。
111名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 14:40:48 ID:KtwVmJJP
鳴門駅発福良経由大阪行き誕生?
112名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 14:54:46 ID:3SkmdCNr
12/19淡路鳴門エクスプレスJR鳴門駅まで路線延長して鳴門市役所前、淡路IC停車するみたいだね。
113名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 15:52:53 ID:l3Fzzqup
>>109
試験的運行の意味合いが強いと思われるので松山線云々とは関係ないかと。
JR四国バスも関係ないと思うよ。
114名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 21:48:07 ID:JEjIOth8
初歩的な質問ですみませんが、バスの電話予約は一ヶ月前が正しいのでしょうか?
12月25日発なら明日とか?
115名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 21:55:43 ID:9gVULyhW
会社によって違うので、乗車したい路線の公式を見て確認されたし。
ちなみにJRは1ヶ月+1日前で、本日から予約発売しとる。
116名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 05:19:28 ID:p4afx6hA
>>112
路線延長かと思ったら経路変更のようだ。
鳴門駅、鳴門市役所は経由地。
大毛島内から乗車の場合は、わざわざ小鳴門橋から国道28号、県道鳴門池田線、鳴門インターと遠回りを余儀なくされることになる!
117名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 14:04:23 ID:jZhMUQSv
高知も駅経由はりまや橋行にしてくれたらだいぶ時間の短縮になるんとちゃうか?
118名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 19:54:47 ID:oIRoDK2+
>>115
東京〜高知間 12月26日 本日朝10時9分に電話。
満席でした。
約40席?分すぐなくなるもの?
119名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 19:57:06 ID:Cvz7Aq9o
繁忙期の座席はすぐなくなるよ
120名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 21:43:14 ID:0LGZt9Va
>>116
市役所経由で鳴門ICまで回るの(´・ω・`)?
121名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 21:50:26 ID:nhMDhuEw
それ コネ買いだわ
122名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 11:30:47 ID:GI+YqOZZ
>>118
出発地の方に問い合わせした?
123増便するブルーメッツはいかが?:2008/11/26(水) 15:49:49 ID:LGXazGcy
12/26を復路として12/25以前の往路とともに往復予約している場合は、今日より前に予約ができるはずなので、純粋に今日の発売開始時点で40席あるかどうかは不確かです。
おそらく追加の増便がでるとは思いますが、新宿初のブルーメッツ号の方が一人分の縦の空間が多い分快適だと思います。
124名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 16:39:19 ID:AHySK0K3
>>123
混雑時のブルーメッツは
4人掛けトイレ無しの車と
3人掛けトイレ付きの車になる確率は
半々くらいですか?
125増便するブルーメッツはいかが?:2008/11/26(水) 19:38:43 ID:LGXazGcy
1度に予約する人数のもよりますが、基本的には1号車から順に予約が埋まります。くじ引きでは無く、予約順です。
ですので、予約が遅くなればなるほど通常の3列独立シート車になる可能性は低くなります。
しかしながら、運行会社小田急・高知県交通・土佐電鉄の各予約センターで予め配分されている席数がありますので、
小田急分の席は満席でも、高知県交通や土佐電鉄分の席では予約が残っていることがありますので満席の場合は複数確認するのもよいでしょう。
ただ、予約が現在お住いの地域のバス会社でない会社の場合予約窓口の時間やチケットの販売店がそばに無かったり、販売代理の旅行代理店で
手数料がかかったり、払い戻し等がある場合手間が掛かったり、支払い方法に制限がある場合がありますのでご注意が必要です。
繁忙期では通常は1号車・2号車(通常便)が3列独立シートのトイレ付き29人のはずです。
3号車以降(俗に言う続行便・臨時便)は観光バス仕様の2人掛け4列シートのトイレ無しの45人程度のはずです。
予約をとる場合はどちらになるのかを確認の上購入をお勧めします。
3号車以降(続行便・臨時便)は観光バス仕様の場合、前席とのシートピッチが狭く、リクライニングできる角度も狭く、
1人で予約の場合は隣に知らない人が座ることになると思います。また、途中数回トイレ休憩の為停車の上、扉の開閉が
ある為、まさにスキーバス同様熟睡が難しいとおもわれます。また通常便にあるような音楽や膝掛け等のサービスもありません。
しかしながらその分?500円程度価格が安いはずですのでご参考まで。
126名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 20:33:52 ID:hOH2j1F8
京都〜高知の京阪バスって4列シート?
127増便するブルーメッツはいかが?:2008/11/26(水) 20:42:09 ID:LGXazGcy
高知県交通のHPに写真付きで掲載あります。言葉で書くよりわかりやすいと思います。
128増便するブルーメッツはいかが?:2008/11/26(水) 20:50:52 ID:LGXazGcy
発車オーライネットHPで空席状況をただ今した所、12月26日の新宿発高知行きのブルーメッツ号は
1・2号車は通常便、3〜5号車が増発便で備考欄に「臨時車両」と記載あります。これがまさに4列シートトイレ無しになります。
今現在3号車までは満席、4号車少々、5号車に空席があるようです。
129名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 21:56:10 ID:hOH2j1F8
座席指定で、なんか良い方法ないかな?
ネットは早く取れても座席指定まで出来ないし、電話も販売時間当初は繋がらないし。

取れても通路側だったり、最後尾だったり。。
とりあえず席だけ確保して、キャンセルなどがあるかもしれないから、マメに電話するしかないんだろうか。
賢い買い方って何かないかなぁ。。
130名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 23:24:36 ID:qyUjt0FH
先週土曜日に松山ICから難波までJRバス乗ったんですが、変な運転手さんでした。

川内のバス亭で2人しか乗ってきてないのに、トランクあけたり発券したり
で10分以上停車した挙句、西条付近でみんな寝てるのに大声で長々とアナウンス。

なんかの病気っぽかったけど。
131名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 00:22:08 ID:h+t/KI/o
>>129
 繁忙期は座席指定は諦めろ!
 電話より窓口に行け!よく買いに行っていると顔覚えてくれて
良くしてくれるぞ!(後日、増車したときに電話くれたことあり)
132名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 00:52:38 ID:Go+tGcbc
>>126
京阪・土佐電・県交通とも4列車
133名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 06:50:00 ID:2V+q/+GN
>>130
無札で乗ろうとする輩がおるからこういった問題になるんや。

大阪ドリームのように前日までに購入を約束させればこのような問題は起こらないのだが。

>>132
高知−高松 は
JR高知、四高 4列車
土電、県交   3列車
だったと思うのだが。
134名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 11:57:28 ID:OHaakZLE
当日予約なしで乗って来るのは迷惑だわな。
135名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 12:19:28 ID:piSxsdgl
>>131
販売当日にみどりの窓口に毎回買いに行ける身分ならそうしたいが、仕事してる身なんでね。 数日後、仕事の休日に行って空席があるとは限らないでしょ?
136名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 14:03:42 ID:zC7ouVzS
>>135

>>131は好意でアドバイスしてるのに、その言い方とは!
出勤前や帰りに窓口よればいいだけだろ、早朝から深夜まで開いてるのだから
137名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 14:27:32 ID:BLIy08Nd
最近はネットで席も選べるんだけどね。
138名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 15:41:40 ID:t7acrVMh
>>137
kwsk
139131:2008/11/27(木) 19:04:40 ID:h+t/KI/o
 会社の近く(自転車で数分)に高速バスの予約センターがあるので
昼休みとか残業の時に少し席を外して買いに行ってます。ネットで買
うのは年に数回。大半が出張で使う四国島内の便です。
 
 バス会社と仕事で取引があるので使っている次第です。確かに近く
にその手の場所がないと厳しいですね…。
140名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 20:56:05 ID:67ESI2+Z
>>133
飛び込みも貴重な収入源だからな。難しいと思うよ


土佐電は4列が普通に入っている。
141名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 21:18:12 ID:ZdfXu2Z7
路線バスなんだから、普通の昼特急は予約無しで乗る人が多いのでは?
途中の停留所から乗るなら、来るバスの順が後先になる事もあるし。

長距離夜行は予約がほとんどだろうけど。
142名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 22:23:45 ID:2V+q/+GN
>>141
予約無しで東京駅で昼特急乗ろうかと思ったら「料金箱がない」と言われ
空席があるのに乗せてもらえなかったことがある。
143名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 22:44:47 ID:ghMVIDpB
松山や高知と京阪神を結ぶJR四国バスで、徳島県内で客の乗り降りさせるのはやめてくれないかね。
終点のエリアに着くまでに客をチマチマ乗せたり降ろしたりするのは特急列車にさせとけ!
144名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 23:07:46 ID:N5QYoASH
アホか。
145名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 00:30:06 ID:Aco4hNgW
>>137
俺も詳しく知りたい
それどこの路線でやってるの?
146名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 02:02:57 ID:gNgPzneb
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1180889_890.html

平成21年1月15日より、名鉄バスセンターと愛媛県を直接結ぶ高速バス「名古屋・松山線」を運行いたします。
147名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 07:02:51 ID:eV+RmMka
室町経由になってるな。
当初は斎院経由で発表してたはずだが・・・。

オリーブ松山はオリーブ高知として生き残るしかなくなったな。
148名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 07:19:18 ID:6DB5Smtk
>>112>>116
鳴門市内の客狙いか、または鳴門〜福良間の区間利用で小銭稼ぎか・・・。
鳴門市内〜福良間は当日空席があれば利用可(予約×は)だから、
意外と後者の可能性があるな。
実質、淡路交通と合わせて倍増だからな。
149名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 09:27:15 ID:QE2lu1cL
>>147
> オリーブ高知

もう死んでいますが。
150名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 09:57:15 ID:neUH9XLO
徳バスが名古屋便定期にすればオリーブオワタ
151名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 12:04:54 ID:gNgPzneb
オリーブ号がこの先生きのこるには
152名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 12:12:55 ID:qJlhiVfd
JR東海バスがこの先いきのこるのは
153名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 12:22:03 ID:nUeLCgRu
停車停留所増やしても良さそうやけど徳バ、四高名古屋線あるし駄目かもわからんね。
154名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 18:21:03 ID:Kv6CCSwH
徳島バス 12月20日徳島〜大阪線ダイヤ改正
徳島駅始発が5時20分に。JR四国バスから大阪行始発権利を取り返した。
155名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 18:25:11 ID:qJlhiVfd
>>154
始発便って、そんなに旨みがあるの?
156名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 18:31:39 ID:dZIvjtfv
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/nagoya.html
伊予鉄も来たようだ


名古屋線は新名神経由だろうか。伊予鉄側の運航日は今、松山⇒東京、松山⇒福岡
が同じ日なので、おそらく名古屋⇒松山で揃えてくるのでは。ちなみに名鉄の福岡便
は名古屋⇒福岡になるのでちょうど都合がいい。
157名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 18:38:55 ID:tDRVpwPB
>>156
乗務員休憩室等を考えると全部を合わせるのは厳しくないのかねぇ?
逆があるととそんなに施設をとられる事も無いだろうし。
158名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 18:46:54 ID:Mwxrn+Zw
オリーブが死んだらエアロキングがドリームの続行や大阪方面に使えるな。
いつまでも関東頼みはいかんだろ常考
プレミアムシートの玉突きでさ。

>>155
フェリーが減便されるから
大阪方面に7時台に着けるのはかなり強みだよ。
この際JRは新神戸行きを4時台にしてくれると助かる。。
159名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 19:08:22 ID:6es82fUl
オリブはあっという間に消えるだろね
あっち寄りこっち寄りでは、客も満足に寝れない

ドリムも鳴門なんぞ止める必要無いだろに
160名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 19:42:47 ID:q+Mn/VIW
八幡浜営業所にこれ以上車を置いとく場所がない!
減車で駐車スペースを捻出するために南予バスの路線をアボーソしたりしてw
161名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 20:17:26 ID:dZIvjtfv
>>157
名鉄が松山に来る日は、西鉄京王は本拠地にいるパターンではないかな。

>>158
DD車使用しても実際は週末くらいで十分では?平日は結構空いてるようだし。
松山の04年式車がどこに転属?したのかが気になる。7月以降久しく見て
いないので。

>>159
JRvs私鉄系になると大抵互いに学割攻勢に出てくるから、今後どうなる
ことやら。仮に学割設定してくれると助かる。
162名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 21:54:56 ID:Zkgc3UHj
>>160
12月からさぬきエクスプレス八幡浜が減便だから、1台減車(2000?)になるのでは
大阪線の八幡浜発着便みたいに、運行が南予バス委託になるかもね
163名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 22:36:05 ID:Aco4hNgW
JRと一線を画してる伊予鉄や徳バスはいいね
JRにべったりの四高は死ね
164名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 23:20:51 ID:kAiSgoGw
伊予鉄の東京・福岡線のスケジュールが
【11月】奇数日:ホーム 偶数日:アウェー
【12月】奇数日:ホーム 偶数日:アウェー
【1月】奇数日:アウェー 偶数日:ホーム
だから、名古屋線が1月15日運行開始だったら逆になりそう。
165名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:10:55 ID:y0dVB/YC
>>156
「松山市駅発は22時30分。ゆっくりご乗車いただけます。」

19時30分発のオリーブに対するあてつけだなw
166名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:30:20 ID:PkxPjaiF
今晩の松山発着夜行便

福岡行
@西鉄 n.p. 
A伊予 5118 ←名古屋線用の新車だろうか?

大阪行
@阪急 確認できず
A伊予 36
167名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 01:34:27 ID:RgKNWJpa
伊予鉄がせとうちの特急用エアロ↓を買い取って名古屋線に豆乳?んなアホな・・・
ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/2530.html
168名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 02:21:13 ID:PkxPjaiF

5218の間違いだったw
169名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 13:15:52 ID:PkxPjaiF
>>163
JRを毛嫌いする理由がわからんわ。正直サービスレベルは伊予鉄、徳バス
より上だと思うが。 
170名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 14:01:21 ID:tLa4B/v8
>>159・165
俺には19:30発のオリーブのほうが合うな。そもそも22時台の松山で何をしろとw
メシ食ってからオリーブに乗って、半消灯したらビールをちびちび飲んで・・・
・・・こんなパターンの人間そうそうおらんな。
よくてオリーブが高松駅行き/始発になるかもな。

>>169
JR関東はサービスレベルものすごく悪い。東海・西日本は民鉄と渡り合えるレベルだと思う。
JR四国は乗ったことないからわからんけど、まぁそこまで言わしめるぐらいだから関東よりはるかにいいのかな。
171名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 14:18:15 ID:JfAIbJH9
おそらく福岡線続行出たのは安室、EXILEコンサートの影響かな。
172名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 18:16:50 ID:y8KovHm2
>関東よりはるかにいいのかな。
ハードはJRではダントツに良い。
乗務員の態度は並。
173名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 18:23:34 ID:U9NmlUbi
年末年始は満載やなw
もう取れないぜ。
誰かキャンセルしてくれ〜!
174名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 19:08:41 ID:PkxPjaiF

今夜で琴参の横浜行き夜行便終了。
175名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 18:47:01 ID:YpUyImR0
松山〜名古屋のほうが2時間も短いとか松山〜福岡どんだけ遅いんだ
176名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 19:05:25 ID:5cPgUZiL
福岡線は運転士の仮眠時間があるんじゃなかったっけ?
177名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 19:37:24 ID:qxpBCq2U
オリーブは来春からは観音寺駅発着で残すか?
観音寺・三豊市の需要はあるはずだし車庫もある。
178名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 21:50:02 ID:xa1Zaec2
松山福岡は伊予鉄唯一の夜行ワンマンだからな。

大阪夜行もJRや阪急みたいにワンマン化してもいいと思うけどね。
179名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 21:50:45 ID:ZuwxUl1C
その前に観音寺〜大阪便を作ってください。
名古屋行きで高松と千里中央に立ち寄りでもいい。
180名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 23:34:33 ID:6VOWs1rp
 この前、J四バスの幕がイカれて止まらなくなっていたが、行先に
「宇和島」「琴平」があった。将来延長するのか?
181名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 23:40:22 ID:s32nNDHB
琴平なら今でもあるでしょ?
182名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 00:34:41 ID:hrTMc02T
福岡線はさぬきも道後ももう少し福岡発を繰り下げれば
ヤフードームでナイトゲームを観戦してから乗って帰れるのに。
183名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 08:02:27 ID:M4rQGc5U
宇和島は数年前宇和島自動車の反発で開業直前に流れたな。
その名残だよ。
184名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 12:02:51 ID:v56E/Ic7
>>182
漏れ、新幹線で追い掛けて小倉駅前から乗るよ。
185名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 17:29:18 ID:boHExf8P
>>180
宇和島行きは松山エクスプレスの延長で四国運輸局への申請の段階まで行っていたが、
宇和島バスの反対で流れたもの。
186名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 21:14:09 ID:Ftu3fNli
>>180
所属は高松?
187180:2008/12/01(月) 23:52:24 ID:9RfHUQOL
すまん、ゴッチャになっていた…
琴平行を見たのは高松駅で幕を回送に巻いているときに見えた。多分
高松の車だと思う。

>>186
 宇和島行は高知駅でブッ壊れていた。何回かはじめ−おわりを往復
していた。大阪行きで高知ナンバーだったと思う。
188名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 23:56:27 ID:jQ0Qm+Qu
以前このスレで、四国高速の幕に「大阪駅桜橋口」の目撃情報があったけど、
いろいろ計画やってんだな。
189名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 19:10:55 ID:zCrTOVb8
久々にバスに乗って大阪へ行ったら、室津PAにファミマが出来かけててワロタ
あと山形ナンバーの放置ヴィッツがまだあって驚いた
190名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 20:23:41 ID:OR447DEP
高知西南交通・小田急バスの宿毛〜新宿線、今冬も12/26〜1/6限定運行。
下り便に既に満席もあって盛況してる。

京阪神〜宿毛線、近鉄持ちと思われる臨時車両で便所付で運行がある。
どんな車両が来るか?

ソースは発車オーライ空席照会。
191名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 21:15:33 ID:E8iwxfIu
ぼったくり高速バス満席かよ
192芦屋市在住:2008/12/02(火) 22:45:35 ID:RvGKVZ2g
近鉄持ちの臨時車両…観光用の4列シート。トイレ有
193名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 00:11:34 ID:3Br5CIEo
もしくは4列昼行高速車
194名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 18:57:21 ID:uodk9sdj
>>175
ワンマンのために仮眠時間を約2時間確保。
仮眠はJRみたいに2時あたりに取るのが理想だろうが、実際のところは
福岡行だと早朝休憩前に中国道の王司PAで仮眠とってることが多い。

>>178
昼の八幡浜行がツーマン便なのと確か関係してたような。この辺が解決
されればダイヤを少々繰り上げればワンマンも可能だと思う。瀬戸大橋経由の
頃(3年前)は大阪行は吉備SAで相当時間を潰していた。
195名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 20:14:44 ID:BL+Ph7nM
名鉄BC発は高松・松山同時発車だな。

高松発福岡行きは壇ノ浦ではなかったかい?
196名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 21:21:09 ID:kfoHj4VI
朝のおはよう休憩は壇ノ浦で休む、夜のお休み前休憩はめかり、これは西鉄関連夜行バスのお約束(はかた号のぞく)。

なかには京阪や両備・下電は開放休憩しないので要注意。
197名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 22:56:00 ID:uodk9sdj
>>195
伊予鉄下りは王司で仮眠とって開放は壇ノ浦。
ちなみにこの下り便は桜三里でお休み休憩をとり、その後山陽道の八幡PAで
運転士休憩1回目。その後は知らない。下り県交通は豊浜でお休み休憩、その後
沼田、佐波川で運転士休憩。福山は通過するが上り便は福山停車。

タンデムと言えば、3年ほど前までは松山⇒東京がJR伊予鉄共に同時刻だった
ため、特に繁忙期の大街道バス停は両社入り乱れて乗り場のカオスぶりが
凄かった。当時はJRの高松系統が松山から分離していなかったので、7号車
(1,3,5,7号車の4台だが)まで出てたくらい。
198名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 23:08:57 ID:cTrVfDF6
初めて高速バス乗ります。
座席が5Aの場合、どこから入るの?5Bに人が居たら「前をすいませんよ」と行って入れてもらうの?
BとCの間が広い通路でしょ?
http://www.kakuyasubus.jp/kansai_shikoku/seat/kochi_express.html
199名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 23:48:34 ID:aH/fYdLc
>>198
リンク先の座席図は3列独立シートみたいだけど。
その車両が来たらそんなことを気にする必要はない。
200名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 00:25:45 ID:eORg7Q2S
>>198
5Bか6Bが予備席になっていて空席の場合が多いです。
余程、体格が良い場合でない限りカニ歩きでA席とB席の間をすり抜
けることができます。
 
一番難儀するのが10Aです。
201名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 00:31:00 ID:8mn8ok0g
>>200
体格も良いも良い、アメフトでいうとLB体系です。
そしてバス予約のオペが「満席」とも言ってたし。Bも満席なんじゃないかなぁ。
それでも空いてる可能性あります?
3列独立っす。
202200:2008/12/04(木) 01:15:53 ID:eORg7Q2S
>>201
厳しいですなー。休憩の度に用を足す、移動したいときは隣の人にお願いする
しかないね…

繁忙期は知らないけど、満席といっても中程のB席か後方の1席が空いている。
ダブルブッキングとか不測の事態に備えていると思われる。

JRじゃない路線で意図的にその席を指定したけど、どうしても出なかった。
乗ってみると空席…
203名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 07:18:27 ID:+T0r3BGe
>>202
d。
3列シートの座席の場合、どの席番が一番人気なんだろうか。
そして特に指定しない場合、どこから埋められる?A?
あと、座席指定する椰子って多いもんかなか。。
204名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:21:53 ID:ZgnbLOu9
>>197
しまなみ大橋経由?
205名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:36:36 ID:Ryp5AGHI
高速バスネットは使わんほうがいいぞ。
ネットで予約をしたら、「この路線は電話予約も必要です」だの
挙げ句の果てには入力したのと違う予約結果が表示されたらしい
206名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:47:17 ID:2kmD1mYk
座席指定ってできるの?  ネットで?  窓口購入時?
207名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 22:59:04 ID:VCbsrC9q
kotobusはどうですか?
徳島で乗換えとか…
システムを教えて下さい。
208名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 23:05:19 ID:z51DGUEl
ことバスは高速バスじゃありませんのでお引き取りください
209名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 23:17:50 ID:DDRCGGPY
コトバスの実態は、このようなバスを運行する会社です
ttp://www.kikuseido.com/modules/nmblog/response.php?aid=25
上から2番目右

210名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 01:27:36 ID:E0/EQOt8
ブルーメッツが東名・新名神経由に変わったらしいが
211名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 02:02:24 ID:iRgi2WQz
室津PAにファミリーマートが12日にオープン
休憩する時に便利になるよね
212名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 02:52:45 ID:wB4tQdY0
>>204
道後はしまなみ、さぬきは瀬戸中央。高知系統もしまなみに振り返ればよい
ものをと思ってしまうが。。

>>210
変更になったね。これで中央道の四国勢は気づけば伊予鉄だけか。
213名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 02:53:06 ID:7ahumLsv
>>211
室津ってどこ?
214名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 03:02:33 ID:wB4tQdY0
と思ったが、高知からではしまなみでも瀬戸大橋でも平行四辺形の二辺を
通る感じなので対して距離が変わらないんだな。

島の配置の問題だから仕方ないが、しまなみの本州付着部がもっと西へ
向いていればと思ってしまうw
215名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 19:47:32 ID:TnEdZt8P
>>211
皆買い物行かれて発車時刻遅れたりしてな。
216名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 20:51:59 ID:1Yx0qdV9
あるあるw
217名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 21:00:23 ID:USybsjon
>>213
淡路島内
218名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 21:46:12 ID:HMvcaMOf
大阪排ガス規制クリアー ステッカー
南海 JRとか貼ってる
規制に引っかかっるのは 2000年以前に購入した観光バスがほとんどかな!?
219名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 01:27:37 ID:8Vej/35q
本日の松山→梅田
@阪急
A伊予36
B伊予240

最近は三連休でなくとも週末は3号車まで出るのか・・・
220名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 21:50:29 ID:8Vej/35q
川内インター有料化?の目的はなんだろう。常時満車になってるのならその対策か?
11号との接続が抜群なので、松山でもちょっと郊外に出れば川内の方が便利
だわな
221名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 23:54:03 ID:pEGYRO3N
出入り自由だとバス利用者以外が侵入したり
何週間も駐めっぱなしにしたりするアホがいるんだろ。
222名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 00:10:31 ID:JJC4nEU+
川内ICの駐車場はバス利用者以外の車が多いようだから
ゲート式でバス客以外を排除するんだろ。
223名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 02:51:25 ID:0UasoOZp
単身赴任者などが利用する場合、金曜夕方〜日曜夜だと48時間が微妙な
ラインになるが。。。72時間はムリだったのかな
224名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 08:10:16 ID:3R+KC1JI
たぬきEXP福岡上り(福岡行き)は
鴻ノ池、高坂、佐波川、壇ノ浦 だったぉ
225名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 14:22:30 ID:0UasoOZp
>>224
高坂意外に多いな。長崎バスの名古屋⇒長崎も高坂停車。
226名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 21:21:11 ID:i40m92AS
48時間って微妙だよな〜・・・。
東京・名古屋・関西は72時間にすりゃいいのに
227名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 21:22:54 ID:gCw1UNgN
サービス券がゆめタウン高松等と一緒なのかな?
228名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 21:43:33 ID:D/BDMc8K
>>227

      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ 
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!| 
    f  _, ,ム、、_   ./ 
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人     
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
229名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 00:53:28 ID:DULnZa3p
>>220
あそこは車上荒らしのメッカになってると聞くし、有料化の代償としてセキュリティ面の強化が必要だと思うがね
230名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 16:43:35 ID:tSxBDXln
大阪・阪急梅田16:30発高知行よさこい号は高知県交通車。
梅田発車時は同時刻発の岡山・倉敷・水島行大阪梅田エクスプレス(下津井電鉄車)が先発。
さあ、金バス得意の高速爆走トロピカルでどこで捲るか?
間もなく福島ランプから阪神高速へ。
231名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 17:14:04 ID:fWVIg02k
>>230
最近は県交通はおとなしくなったのでは?
福岡行を山陽道で見たが、ダイヤにゆとりがあるにしても普通だった。3回見たが
そんなもんだったよ
232名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 20:39:31 ID:1+aToyxq
つ デジタコ付けたから…
233名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 21:58:49 ID:eQH9ax2W
>>231
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ      
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    
    f' __,-ムー、_  ` ノ      
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

234名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 17:32:44 ID:N8fmpHDI
本四バスって車両古そうだが
排ガス規制大丈夫なの!?
徳島県人じゃないから 乗ったことないけど
235名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 23:12:25 ID:46x0s8Tt
>>234
本四バスは広島の会社ですが。
236名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 23:15:50 ID:no4MRt2A
いつもの天邪鬼 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
237名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 18:45:33 ID:P6rLur6u
琴参バス事業撤退
四国高速バスの3つの親会社の一つ
横浜線 撤退した理由が分かった
238名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 19:04:17 ID:SDPKxe6e
四国高速バスの出資比率ってどうなるんだろ?
大川と琴電で半分ずつ持ち合いか?
239名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 21:48:09 ID:9PvgXmnU
今日、四国高速バスのさぬきEXP八幡浜に乗ったが、来たのが名古屋線で使っていた3列シートのセレガR-FDだった。
これってイレギュラーの運用なの?それとも固定?
240名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 22:11:20 ID:154sA1JX
大川が34%、琴電・琴参が33%だったかと。
241名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 22:18:17 ID:P6rLur6u
239 それ見た
しらんが 固定!? まだキレイな車両だった
客居たの?
242名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 23:41:51 ID:umYq9jbX
>239

233セレガR-FD? 八幡浜線固定の模様。87エアロクィーンも同じく八幡浜線固定の模様。237エアロバス,238セレガR-FD、315エアロバスが名古屋線にて運用中。
243名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 23:51:06 ID:IOYUgwfd
横浜線の廃止、名古屋線名鉄参入で、四高の三列車もだぶつき気味だなあ
244名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 13:11:54 ID:wYHJ1l10
>>242
87のエアロクイーンは昨日、高松12時50分発の松山ゆき坊っちゃんEXPに使われていました。
245名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 16:04:10 ID:XG2u4a6O
>244

運用状況詳細教えて頂き感謝します。
246名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 04:58:10 ID:NAjukSxX
>>242
伊予鉄南予も高速バスに3列車導入してほすい。

>>244
そもそも四高は長距離夜行バスの間合い運用で高知線や松山線の
路線運行したんじゃないのか。

最近では一時導入していた4列車は阪神線に行き、3列車はだぶつき。
高知線にも復活してほしいですね。
それとも四高のSHDは香川200か‥87だけになったのであぼーんが近いのか?
247名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 16:12:33 ID:HRsbARDD
>>246
240とか八幡浜張り付きが増えてるしな

四高の島内路線は夜行間合いで運用開始されたが、もう5年以上前にその体系は
崩れた。
248名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 18:21:58 ID:SIDUJYQ4
FOOT VS 四高
FOOT  高松11:55 なんば
四高  高松12:00 なんば経由大阪 自分 乗車
四高  高松12:05関空
鳴門あたりでFOOTに接近
早く行かないと抜きますって感じで
FOOT スピードUP 300M差
しかし なぜかスピードDOWN
四高 追い抜く しかし 3分後 FOOTが追い抜く
室津SAに FOOT 四高 2台到着
FOOT 1分前に出発

須磨料金所で FOOTもたつく間に
四高 2台 追い抜く
京橋の出口 観光バスと軽四の接触事故で渋滞
湾岸線で 四高 関空 先に行く
甲子園浜で FOOTが追い抜く
OCAT 2分前FOOT 続いて四高
激しいライバルの闘い
249名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 20:57:53 ID:kPmM9/US
なんだかんだで佐藤君が香川の盟主になるわけですねorz
250名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 13:17:18 ID:gTYpyBC7
高知一宮営業所のパーク&ライドの利用方法が変わったのはなんで?
251名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 22:59:56 ID:/3cwx6l6
>>248
高松EXPはなぜ須磨で停車するのだろう?
252名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 23:43:03 ID:BnwIaQAx
>>250
 明確な使用期限がなくて、片道だけ買って長期間駐車するヤツがいて
繁忙期には本社敷地内を開放することもあるため、往復券の有効期間内
と使用期限を明示した。
253名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 01:31:37 ID:JJ31WHoG
高松エクスプレスの電話、いつからか勝手に応答する装置を導入しやがった。

しかも「そのままお待ちください。空き次第おつなぎします」じゃなくて、「後ほどお掛け直し
ください」とだけきたから、電話ババアに「フリーダイヤルでもないくせにふざけるのもいい
加減にしろ!電話代いくら使わせるつもりだ?」と文句言ってやった。

この会社、あらゆる意味で終わってるな
254名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 02:00:01 ID:XHkLU0ec
>>251
会社によって架橋部や阪神高速はETC精算と回数券で使い分けてるとこがある
からそれではないかと
255名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 06:36:58 ID:kTEDJdew
>>254
阪神高速にしても第二神明にしても回数券は廃止になっているはずだが。
256名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 13:53:30 ID:iExmEOLl
電車もない、バスもない、駐車場も開いてない、パーク&ライドの室町営業所も経由しない
そんな早朝6時発の松山市駅→三宮始発便・・・
市駅→室町→松山IC口の順に停車して、室町でいきなりウテシ交代して
室町〜三宮4時間以内ギリギリセーフにするとか、なんか裏技はないのかよ?
257名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 21:04:34 ID:PalUSFE4
朝の6時にウテシを2人引っ張り出す時点でおかしいだろ。
258名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 23:47:17 ID:8P7XqGtr
6時頃出勤してくるウテシはたくさんいるはずだから
他の行路の前に組み込めばよかろう。
259名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 01:40:32 ID:42HUlN7S
>>258
乗務系統はお前みたいなヲタの為に作ってるんじゃねーよ、ボケナス
260名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 11:41:38 ID:nTqidiz0
高速バス 鳴門市中心部に nhk徳島
鳴門市の鳴門公園周辺と大阪や神戸を結んでいる高速バスが、19日から鳴門市の中心部に乗り入れ
るようになり、2つの停留所が新設されました。
鳴門公園と大阪や神戸を結ぶ高速バスは、本四海峡バスと西日本JRバスが共同で合わせて1
0往復を運行しています。この路線の高速道路上を除いた鳴門市内の停留所は、現在、鳴門公園
周辺の、鳴門グランドホテル前、大塚国際美術館前、それに鳴門観光汽船前の3か所ですが、
乗客の要望などを受けて、19日から、JR鳴門駅と、鳴門市役所前の2つの停留所が新設され、
市の中心部まで乗り入れています。
19日からは大阪や神戸からのバスは先に市の中心部に向かい、鳴門市役所前、JR鳴門駅の順に
停車して、そのあと鳴門公園周辺の停留所に向かうルートとなっています。
また、鳴門グランドホテル前を始発や終着にしている便は、一部を除いてJR鳴門駅発着となります。
本四海峡バスでは、「四国霊場巡りの際にバスを利用したいという要望もあり、鳴門市の中心部に
乗り入れることで、観光のルートがさらに増えると思う」と話しています。
261名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 23:08:45 ID:afaltFAP
12/26〜1/5の丸亀・高松⇔横浜・新宿・八王子線、12/25〜1/4の横浜・新宿・八王子⇔高松・丸亀線は3台運行。四高バスは274、310、315で運用?
262名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 23:37:15 ID:S9hzDZTW
>>259
何一人でムキになってんの?馬鹿みたいw
263名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 23:47:18 ID:jLBUWG/6
おまいらは、交通ルールも守れねー、抵能集団。氏ねや。
264名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 23:24:37 ID:3rsHaNG6
松山支店に車を止めて行くんですが、帰り松山支店通過の便なんです。
松山駅から松山支店まで歩かなきゃいけないんですよね?
歩いて何分くらいかかりますか?
265名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 00:19:46 ID:fh1rOoZ3
15分弱かな。
伊予鉄バスが動いてる時間なら
15分ごとの松山空港行き普通便に乗って1つ目の竹原中組で降りればすぐそこ。
266名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 07:25:09 ID:WrrBbhzV
>>265
ありがとうございます。
朝6時くらいに着くみたいです。
267名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 20:12:27 ID:atGuw4Z9
まさかのJR四国バスがトロピカル全開?
大阪から岡山行高速バスに乗っていたら、西宮名塩の上り坂でJRの京都発高松行に捲られた・・・。
268名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 20:48:24 ID:bN7iIYoZ
そっちが遅かっただけじゃ無いのか?w
269名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 21:24:18 ID:NkGvvqPH
>>267
両備?下電?
どちらも「岡山22」の観光バスお下がりの古いバス使うからな。
270名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 21:29:11 ID:P157JB1l
四国高速バスの早割21ですが割引は片道だけですよね。
往復予約する場合、片道ずつ予約したら早割21で適用されるのですか?
271名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 23:21:45 ID:uhEUUdcN
>>269
抜かれたのが下電だとしたらシモデンツアーサービスの38席の方かな。
下電の岡山〜大阪線の車両は後部にトイレ・洗面所付きの36席セレガ新車入れたからな。
272名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 16:53:27 ID:ILiX2Z/X
岡山〜松山のツモデソ便はまだ3列車?
273名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 20:32:06 ID:aRDLONri
マドンナ@下電
ハイピークと車検の時以外は3列。
トイレなしが来たこともあるが、入野か豊浜で下車休憩できるんだろうか
274名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 21:18:09 ID:q3YWDmSZ
>>271
新セレガーラは直結なのでパワーが弱いよ。

JRバスプラザの求人が坂出・観音寺で募集ってことは
高松EXP号が観音寺延長か?
275名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 22:21:57 ID:z6G7z6B4
>>273
途中休憩はなし。数え切れないほどマドンナに乗ってるが、下電は4社の中で
一番早いと思う。座席も3列の標準仕様とは違うグレードの高いモノだし、乗務員の
対応もいいので◎
276名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 00:58:19 ID:mhBLUwpW
>>274
観音寺駅前に貸切営業所あるしな
277名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 01:46:38 ID:/6K0kArH
>>274
観音寺となるとさすがに高松EXPの延長では所要時間がかかりすぎないか?
そろそろ瀬戸大橋経由の新系統を期待したいところだな。
278名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 04:28:24 ID:iHBAARog
もうついでだから川之江まで行こうぜ
279名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 05:53:12 ID:mmChlQW5
瀬戸内、パイレーツに新車投入(新型エアロクイーン)
1号車が瀬戸内の日に1号車で入ってるよ。
280名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 09:28:25 ID:kdDsKVG+
>>277
坂出駅・丸亀駅に寄らなければ、今の便に+1時間強程で行ける。
(京阪神〜[高松駅]〜高松西IC=[丸亀BS]=[善通寺BS]=さぬき豊中IC〜[観音寺駅])
高松駅で1h毎の特急いしづちを待つよりは速いかと。

個人的には、ゆめタウン高松乗り換えの別便にして欲しいな。
281名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 11:38:12 ID:M5IRnw1s
高松市内渋滞遅れるし高松駅前経由しないで欲しいな
282名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 11:50:18 ID:mhBLUwpW
高速観音寺って四国内しか使ってないなあ
283名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 12:53:18 ID:wOqSxwk8
名古屋→高知便から高知県交通が撤退。
土佐電鉄が肩代わりする形で路線存続らしい。

今日名鉄の予約センターで聞いてビックリした。
正月には続行便も出てるのに車両足りるのか?
284名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 13:08:29 ID:AqEXcNEf
高速路線で高知側の片側が撤退は極めて珍しいな。その場合いずれ名鉄が参入の
可能性も?

東京便の続行が3号車以降観光用っぽいから、余裕で足りるだろう。
285名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 16:54:34 ID:Q8H2GuWv
>>282
予約・発券のみの扱いとするんじゃないかな?

もしそうならば、土電と県交で路線によって運行会社を割り振るのかもしれないな。
286285:2008/12/24(水) 16:55:30 ID:Q8H2GuWv
アンカーミスった。>>283だった。
287名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 19:11:26 ID:K5ej5f8B
土電は、はりまや号から撤退してみたり…妄想ね
288名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 20:11:22 ID:KOj51wQR
>>279
今日の品川発1号車はせとうちだったが、旧型クイーンorz
品川駅前で目撃 京急と2台運行
289名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 22:13:52 ID:AqEXcNEf
>>279
入ったばかりなら1号車でない可能性も高い。はかた号なんかがそう。徐々に
ならして年末年始のピーク期で晴れて先頭に立つのでは?

それにしても、せとうち/京急の千鳥編成は特徴的だ。いつも徹底している。
海わたって岡山では両備/京急は日によって編成が違うが。
290名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 22:45:17 ID:ieRCN+XL
確か「エディー」も完全千鳥編成ですよね。
「ルブラン」も確かピークは千鳥編成だったような…
京急の方針なのかもしれませんね。
291名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 23:44:55 ID:AqEXcNEf
>>290
いや、昨夏のルブランは千鳥ではなかったよ。両備バスの運転士のブログ
でも1〜4号車までオール両備編成だった日の記事があった。そんな日は4号車
以降は東京側の駐車場所がなくて羽田空港に入庫するそうな。
292名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 00:33:21 ID:GdkEgCK3
>>283
>>285
県交通と土佐電の予約センターが統合(電話番号は土佐電のもの)されたのも関係してるのかな。
293名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 04:39:29 ID:zvXSsLTA
>>292
予約センターは両社移転で統合だから、電話は入居先の土電の番号が残ったのでは。

安芸室戸経由大阪便は土電が先に撤退して県交がしばらく単独だったよね?
名古屋便は名鉄かJR四国と組むか、西南と組んで四万十延長しかなさそう。
組めずに一社運行なら先行き厳しそう。
294名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 09:44:44 ID:UXJApP0W
四国に進出してるキラキラ号は採算合ってるんだろか?
295名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 10:46:31 ID:IsQRAAXM
>>294
高速バスじゃないからどうでもいい。
296名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 11:54:12 ID:cGMBbhrM
>>293
東部交通が県交系だしな 
297名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 20:12:55 ID:EXWC6vyA
よさこいのハイピーク夜行続行のやる気のなさどうにかならない?
伊予鉄や宇和島を見習ってほしい。
298名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 20:24:27 ID:ZiDEdwU8
東京線の方が単価が高くて収益が良いから
299名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 20:39:31 ID:UHxSDvPz
試行運行の道後exp福岡は来月末までだけど2月以降はどうなるのだろうか
300名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 21:13:30 ID:t4OM/9jh
300。
301名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 02:29:43 ID:ZBTnsaXS
>>298
東京線も高知側2社にも関わらず以前にも増して続行にすぐ観光用が入る
ようになったな。保有車両が多いと思ってたが、旧来の車両が多かったから
最近一気に更新されてそんなに余ってない感じか。

>>299
徳島〜名古屋線みたいに週末のみってのが現実ではないだろうか。平日は
結構悲惨なようだ。
302279:2008/12/26(金) 07:54:42 ID:fdOAMqHN
>>288-289
あれれー。処女航海(たぶん)は1号車だったんだけどなぁ。
19日今治→20日東京→21日今治の1号車、20日に浜松町で目撃。とりあえず1航海慣らし運転て感じなのかな。
行先表示から椅子の布地まで思いっきり京急仕様だったから、仕様を合わせてるのかも。京急のニューエアロクイーン導入も近いかな。
#行先表示は「今治(1号車)」っていうLED表示。せとうちのLEDって初めてだよね?

ちなみにパイレーツは3〜4台なら千鳥に見えるけど、それ以上出ると千鳥ではないです。
京急が貸切車を高速続行に使わないことや、京急は多数の路線に車両を割り振る必要がある関係。
パイレーツは1号車から順に 京瀬京瀬瀬瀬瀬瀬 または 瀬京瀬瀬瀬瀬瀬瀬 5号車以降貸切
エディは (1)京/(2)徳徳京徳徳徳徳 または (1)徳/(2)京京徳徳徳徳徳 (2)便は4or5号車以降貸切
ルブランは 京両両両 または 両京両両
303名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 13:50:33 ID:ZBTnsaXS
>>302
京急もせとうちほどではないが4列車を出すことあり。最近まではせとうち
担当日でも京急は2台目の夜行車(4号車)を出していたが、廃車が進んで
(小田急に比較して経年車が多かった)頻度が減ったのか。

さらに言うと、ルブランは京急/京急編成もある。1266、1267を同時に見ることも
ある。ちなみに伊予鉄の東京行は基本、伊予/伊予/伊予・・・だが、昨冬には
伊予/伊予/多摩編成も見られた。

せとうちのLEDは「高速車」では初めて。一般路線では走ってるが。
304名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 13:55:32 ID:Z7C+Blu1
>>301

ぐぐってみたら土電のまともな夜行車って以外と無いんだな。

新エアロ…1台
新セレガ…5台
エアロ…2台
セレガR…1台
(旧セレガ…2台)

繁忙期はそれぞれの路線で7台必要なので、そこから続行便を捻出
するとなると予備車が0。
旧セレガは排ガス規制の関係で本州系には使えないだろうしなぁ…
305名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 20:12:42 ID:ZBTnsaXS
今日の夕方、196号を走ってると壬生川の車庫から出てきたと思われる
パイレーツ続行便の送り込みとすれ違った。観光用で6〜8号車。前面に
大きく号車表示用紙あり。

それと、今日は今治の車庫に新型クイーンがいなかったので、おそらく今夜の
品川発に入っている。
今治発は@京急(1547)Aせと(5151)B京急Cせと(256)Dせと(2166)
E〜Gせと(観光用)の編成で上京中。
306名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 20:45:37 ID:+aDWwKuI
>>303
京急観光バスが運行してたころは、京急観光の貸切車は続行に走ってましたが
京急観光バスが廃業してからは、
羽田京急・京浜急行バスが貸切車を出したことはありませんよ。
307名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 20:56:27 ID:s2sWQZHG
>>298
 3社の申し合わせで「3号車以降は4列車で運行としているから」
 線引きしていないと、前回3号車で3列に当たったのに今回は3号車でも
4列車となるとトラブルになるから。



昨夜からドリーム高知号にプレミアムシート車登場。
称号:694-4950 登録番号:高知200か・199(元:愛媛200か50-31)、2004年式
308名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 21:57:47 ID:ZBTnsaXS
>>306
路線移管で観光用は出さなくなったのか。

>>307
新キング導入以降しばらく松山で見てないと思ったら高知で模様替え
だったとは。
309名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 22:01:25 ID:S8jl2FEE
高松ーなんば 軽油代 安くなったから 特殊回数券 4枚綴り 12000円でやれ
310名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 23:15:26 ID:S23bwNcL
スレ違いかもですが…
今夜の東京から四国方面の夜行便到着遅れそうですね…
今の時点で新名神も名神も雪の影響が出て渋滞してますね。
311名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 23:35:38 ID:+XSur1HM
せとうちパイレーツ号新型クイーン、品川発1号車に入っていたよ。
今晩の品川発は7台運行。貸切は6・7号車せとうちクイーン。
312名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 04:49:29 ID:Ot2T3svp
下りはかた号の3号車が名阪国道で事故(側面から軽が飛び出し)らしい。
やはり下道は怖いな
313名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 23:46:01 ID:sZFc+U+3
15:00頃に高松駅近くでJR東海エアロキングを見たがオリーブ松山号?だとしたら何故この時間?
314名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 00:04:44 ID:G2TuZM+g
名神の雪の影響
315名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 00:58:53 ID:SUsPOEJF
よそ者なので教えていただきたいのですが…
パイレーツ号は今治の駅前には入らずに国際ホテル?に止まりますがこのホテル周辺が今治の繁華街なんですか?
316名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 01:10:57 ID:yye6dpRb
もはや今治に“繁”“華”街など(ry
317名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 13:47:59 ID:LJF+60N9
12.27
上り 
松山⇒新宿
@〜C順不同
5220,5218,5183,不明

5220は最近入った新車か。来月からは名古屋線に入るのかもしれない。

今治⇒品川
@5221(せとうち新型クイーン)A1546(京急)B313(せとうち)
C121(せwとうち)D〜G観光用
318名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 13:48:40 ID:LJF+60N9
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20081228134455.jpg
せとうち新型クイーン(5251)@三木SA

運転手曰く3回目の上京とのこと。
319名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 18:09:24 ID:c4ED6Vfd
>>307
高知キングの記事
ttp://203.139.202.230/?&nwSrl=237171&nwIW=1&nwVt=knd

1/3の高知→新宿10台だな。過去最高では?

西南が新セレガ・ハイデッカー4列後方トイレ付を新たに1台入れていた。
新宿→中村・宿毛行に入っていた。高知200か・198。
320名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 18:46:01 ID:B1UfEF/y
西南はなぜトイレ付4列ばかり入れるんだ?
大阪京都線の3列車は1台しかないから、点検・故障時の予備がないのに。
321名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 18:56:29 ID:47ACCUqg
>>320
将来の高知〜中村・宿毛の高速便の布石かな?
須崎から先、まだ高速延ばす予定あるからな。
322名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 19:08:41 ID:Aqqb/Bqh
>>319
198の4列車は夏の新車とは別?
323名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 19:23:36 ID:GkyQdu8t
大阪〜高松線、最近四国高速はあまり続行便を出さないな
JR系は結構出してるのに
324319:2008/12/28(日) 20:33:38 ID:c4ED6Vfd
>>320
 定期で京都の1路線しかないから予備を導入してもダブつく。
 検査の時は4列トイレ付で行くようだ。また繁忙期は、1号車:3列車、
2号車:トイレ付4列、3号車以降:トイレなし4列の方針みたい。
 もうすぐ、大阪に行けなくなる元近鉄ブルーリボンは本社で寝てる。

>>322
 別もの。前回はスーパーハイデッカーで登録番号は高知200か・190
今回導入はハイデッカー。
325名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 20:44:18 ID:uIwnOOYg
大阪の規制で車両更新を強いられる零細や船舶系は大変だな。
在阪事業者も転出先を持たないような所だとかなり厳しいだろうし。
326名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 23:30:22 ID:6R9vl23m
>314

ありがとう。かなりの積雪?他の夜行便はどうだったのか?
327名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 01:54:28 ID:kZmQrjuq
俺のダチは
「風になる」と言って旅立ち、
星になった。
328名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 02:17:36 ID:BN+Wiixf
>>324
西南のセレガSHDの登録番号は、190ではなく189。
198と紛らわしい番号が払い出されたなぁ…。

それにしても高知ナンバーは最近進みが遅すぎるな。
189の導入は去年の夏。1年半でたった8台しか進んでない。
しかもそのうち3台は宇和島自動車のエアロスターだから、
高知の業者へ払い出されたのは実質5台?
まあ、土電と県交通の高速車が希望ナンバーを取得したせいもあるが。
329名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 10:00:20 ID:AUMAK59D
>>315
今治は、JR駅よりも、桟橋が交通の中心だった時代がある。
しまなみ街道の架橋が全通する前は、そうだった。
330319&324:2008/12/29(月) 12:42:57 ID:rn6+NQRp
>>328
 んだ!190は、西南の虹IIだった。。。鬱だ痙ってくる。
 県交通に至っては、ゆすはら用の新車も希望で取ってなかったっけ?
 「高知200か・188」って欠番かと不思議に思ってたら超短期間だけの存在
だったみたいだな。
331名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 13:09:36 ID:kZmQrjuq
>>328
名鉄はこの年末に2代目の新型クイーン(登録上は09年式)が入ったが、
昨年の1台目が2070だったのに対して今回は2302というように、一年で
これだけナンバーが進む名古屋ナンバーは凄いな。さすが登録台数日本一
だけある。
332名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 13:14:07 ID:SAfPCzwB
見かけ上は愛媛ナンバーが一番進んでるんだけどねw
333名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 13:51:30 ID:BClBgwEl
>>331
オレンジライナーえひめに使う新車か?
334名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 14:41:39 ID:HWHrQSp0
この時期 観光バス 暇だから 増便用
四高は高速バス会社だから 予備車は
あんまりないし 夜行が増便が基本 大阪は1台程度
この前 坂出で事故られた車両 復活したのか!?
335名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 15:03:21 ID:HWHrQSp0
1/4 14:20 J四国 珍しく3台運行
四高は丸亀6:25はいつも増便なのに?…
車両やられて 増便なし
坂出 丸亀は田舎者の老人が運転してるので 追突事故 多い 気をつけろ
336名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 15:10:39 ID:AlSjOamy
>>328
189-198のうち、西南の観光車が2台と路線車が1台、宇和島の宿毛路線車が3台?
巨峰やタクシー(読売専属)の希望ナンバーを入れても年20台いかないくらいか

ところで189って今年の夏物SHDじゃない?たしか、消えた1台(188)は今夏だったかと

盆暮れに東京まで遠征する西南の観光車は、
去年の夏物トイレ無し
去年の冬物トイレ付き
今年の夏物トイレ付きSHD189
最新の冬物トイレ付きHD198
だったような
この4台の内訳はうろ覚えだから、間違えてたら訂正よろしくお願いします
337名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 16:01:54 ID:kZmQrjuq
>>333
新車は福岡行どんたくに、松山線には08年式の新型クイーンか06年式のPJクイーン
が充当されると思う。仙台線に優先的に入れるだろうが。
この3台は年末年始は福岡行に入ってる。
338名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 21:26:18 ID:BN+Wiixf
>>336
189は去年の秋だった。宿毛ー東京の去年の夏はセレガRで運行だったな。
去年の冬以降は189を使用。
339名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 04:32:33 ID:XWczU8S1
昨日は瀬戸中央道の早島〜児島の事故通行止が長時間に及びマドンナ・龍馬・徳島岡山や高松/高知〜広島のダイヤにかなり影響が出たのでは?
折り返し便まで遅れがあったかも。
340名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 10:50:02 ID:mIstAOlb
>>339
 折り返しが遅れそうになったら相手方の会社が融通して車出すよ
 高知自動車道が長時間通行止めになったときも土電が観光用の
車両出して応援していた。
341名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 11:26:49 ID:SwOc5l2d
>>340
この時期にはなかなかキツいだろうけど実際はどうだったんだろう。

過去にはお盆だか年末だかに高知道、32号ともに通行止めの際、高知⇒新宿
のバスは194号を寒風山越えで瀬戸内海側に抜けたころがあるらしい。
342名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 12:16:10 ID:TmcDGpfs
>>338
納得。ありがとう

>>341
高知ー南国は普通に客を拾って、南国icからいつもと反対にいのicまで行ったのか
福岡大阪京都名古屋行き夜行とJR便も同ルートを通るしかないよな

迂回といえば、台風で松山道とR11とR194が被災した夏は、
各路線がしまなみ経由だったな
343341:2008/12/30(火) 12:49:27 ID:YkUGimKp
しまなみ経由の松山⇒岡山には乗ったわ。伊予鉄担当で当時は夜行落ちの
セレガGD。川内⇒しまなみ⇒倉敷JCT⇒与島Uターン⇒倉敷JCT⇒岡山の
順番だった。4時間以上の乗車だったので休憩が欲しかったが・・・。

当時は折返し時間が無いので各社2台用意していて、両備バスは福岡行の
車両も動員していたな。
344名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 12:57:48 ID:nWC5sk3w
今晩エディ号で品川まで乗ります。予約時に確認したところ7台中の4号車。
今年徳島に来たばっかりだけど需要あるんだな。オレも毎回バスで帰ってるし。
345341:2008/12/30(火) 13:10:31 ID:YkUGimKp
車両番号や途中停車地のレポートよろしく
楽しんで♪
346344:2008/12/30(火) 15:07:41 ID:nWC5sk3w
当然それまでは高速バスには興味なかったけどな。徳島で京急バスを見てものすごく感動している(実家は金沢文庫)。昔は自転車で追浜までよく見に行った。

浜松町や新宿と違って、品川はローカルなバスターミナルな感じがするんだよな。正規の路線バス業者なのに駅前に乗り入れられないとはいえ遠すぎる。

京急電車で帰るから浜松町→大門でもいいんだがやっぱり夜行高速バスは起点から終点までゆっくり乗りたいよな。初めて乗ってきたとき早朝の松茂で降りてすごく後悔した。
347名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 15:32:28 ID:kNeICZXq
せとうちにエースが入ってますね。いしづちライナーで見たよ。
ここの画像板ではパイパイの画像がありましたが…
新女王とエース、連番でお買い上げかな?
348344:2008/12/30(火) 21:44:22 ID:Rcg+6zHh
定刻に徳島駅発車、5台です。
京急京急徳島徳島徳島、5号車が貸切車です。
349名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 00:52:02 ID:zG3LqXK1
足柄で休憩あったのかな?
350名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 01:04:44 ID:w0ZmOUsU
前乗った時は足柄SA・守山PA・淡路SAで休憩した、
トイレ行くぐらいしか時間なかったように記憶してる。
今は新名神経由だから変わってると思う
351名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 06:26:11 ID:r4n52ISX
先ほど到着、今は京急の車内です。
休憩は淡河、刈谷、足柄でした。刈谷は開放なし、熟睡してて気づかなかったですが。
352名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 13:28:47 ID:7xVZ4hjs
お疲れ!
刈谷〜足柄とはかなり長い区間交代しないんだな。
353344:2008/12/31(水) 15:34:40 ID:mnxMtN8U
エディ号は何度か利用してますが品川行きで徳バス担当車は初めてでした。
車内設備・サービス共京急より上かと。。。同じ値段ならこっちがいい。

やっぱり地方都市から東京へ向かうバスは特別扱いなのでしょうか?西鉄の「はかた号」しかり。
比較すると京急は東京から地方へ向かう何本かのうちの一本、という扱いに見えますね。
354名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 17:36:40 ID:nGEaoQFm
私は、いつも松茂からドリーム徳島・ドリーム高知を利用。首都圏のフリー切符との組み合わせが便利だから。車内設備なら四国便○ 関東便×だな。
355名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 17:41:09 ID:7xVZ4hjs
>>353
一番の稼ぎ頭だし、東京へ直通を持ってることが会社のステータスになる
から。
356名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 18:14:41 ID:57gXxvrN
しかし四国にはエアロキングが乏しいから辛いなあ。
間合いで昼特急に使うことがないから独自仕様追求しまくってるけど。
プレミアム仕様なんか増やしたら松山は大変だ。まあオリーブ次第。


ていうか地方側はまともな予備車がないこともザラだがね。
357名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 20:35:36 ID:Gz5KvMlY
土佐街道プレミアム昼特急 松山⇔落出
358名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 21:02:06 ID:57gXxvrN
>>357
体のいい値上げだなw
359名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 00:14:52 ID:LDgPQUn6
あけましておめでとう。
今年も四国のバスよろしく
360名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 16:09:42 ID:yS20yQmh
319>>
過去11台口がありました。

さて、今日は高知道積雪のため通行止め。バスロケによると140分遅れとか…
国道32号線経由で行ったのか?

高松=八幡浜線、空席情報に○があるぅ。×になるまでがんばれ。
廃止前に
361名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 21:39:32 ID:Upat4I88
高松ー八幡浜はこれまでに満席になったことなんてあるのか?
362名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 21:45:14 ID:YsMs/QrQ
>>361
医者関連かなんかしらんが、ある。
過去ログを見れば分かるが。
363名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 15:13:50 ID:wzMToor6
西JRの続行に超特割青春らしき車両が
364名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 07:35:55 ID:OiWELMZw
>>363
普通の昼行は青春ドリームの続行に使ってるからだよ
東京に行ってる日は仕方ない。
365名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 13:54:46 ID:j4IOq9S7
昨夜深夜3時頃の上り福山SA。パーキングの入り口スロープ内を通過する
まででさえ20分かかった。。。恐るべし帰省ラッシュ。

東へ行くほどカオスだったと思われるので、四国の東へ向かうバスは
大変だったろうな。
366名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 01:24:26 ID:DS1XzM2X
1/4
松山⇒新宿
伊予鉄
@5218
A5195
B5183
C5220
D5119(観光用)
367名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 02:53:41 ID:Nvct0Zi3
愛媛200か5119は坊っちゃんスタジアム線用のHR
368名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 07:30:15 ID:dpOwKdyE
そりゃ恐ろしい続行だ・・・
369名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 20:14:48 ID:DS1XzM2X
5219だったw
370名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 20:58:57 ID:UIfUap3a
昨日 大阪帰り 南海最終便 エアロエースに乗車
12月から 最終に投入してたのは 知ってたけど
座席の前後の感覚が広くてよいが
エアコンの吹き出し口 かなり微妙
371名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 23:18:26 ID:hSDlkjmx
>>369
5209じゃあなくてか?
372名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 23:24:52 ID:4r7TOd2z
今晩の横浜・新宿・八王子線は西東京バス担当で3台運行だったが2号車が何故か四国高速バス315エアロバスだった。
373名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 23:24:54 ID:zgHf9qTx
伊予鉄の3列車が異様に増えてるな。
名古屋に1台回しても余りまくりなんだが
36や37あたりを廃車にするのか?
374名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 01:18:23 ID:DzhDYUkg
伊予鉄には規制に対応できないような経年車はないのね?

続行にキープしたらいいのに。
4列が要るのってしまなみと岡山と四国島内だけでしょ。
375名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 02:17:33 ID:RG9Xyyv0
36【99/KC/GD】…大阪夜の予備 かなりお疲れ
37【99/KC/GD】…同上
197【01/KL/GD】…大阪昼 結構お疲れ 床下仮眠室にクモの巣のおそれ
240【02/KL/GD】…東京引退後隠居中 最近あんまり見ない
286【03/KL/FD】…福山 床上仮眠室の元ヒキコモリ もう夜行はお呼びでない?
5090【05/KL/FD】…大阪昼 仮眠室無し夜行非対応
5135【06/PKG/HD】…大阪〜八幡浜昼 何故か東京から左遷
5183【07/PKG/HD】…東京 本当は一年前に名古屋に・・・
5195【07/PKG/HD】…東京の予備っぽい
5208【08/PKG/HD】…福岡
5213【08/PKG/HD】…大阪夜
5218【08/PKG/HD】…最近の新車 名古屋?
5220【08/PKG/HD】…同上
376名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 02:58:24 ID:xcC1+4LL
36と37は今でこそ予備だけど、前は八幡浜から梅田まで昼夜フル稼働だったからかなり疲れているよね。

松山発お昼で何回か乗ったなぁ。
377名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 03:38:41 ID:ixunNR5/
>>371
うむ。5219は観光車で続行に入っていた。

5220はせとうちの新クイーン同様に登記上は09年登録車だと思う。
5213なんてのがあったのか。4列車の5212の連番だな。240は大阪夜行に
3or4号車で続行に最近入っている。数年前は38も繁忙期には大阪線に入って
いたな。今となっては高知の会社もビックリの3列車を有するほどとは。

最近車の追加がハイペースなので、東京へ@240A197B286で上京していた頃のように
固定でなくなってきたようだね。新宿用と割り切ったSHD車もそろそろ見て
みたいが。

36は東京夜行落ちの2092引退後、現在の95が定着するまでの繋ぎとして岡山線
に入っていた。
378名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 03:42:04 ID:ixunNR5/
補足すると

286は04〜06年は高松線に専属で繁忙期に東京へ借り出されていた。この
年末には夜行で大阪へ行っているようだ。
379名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 07:30:21 ID:nIUXWSz/
286が大阪に回ると、福山にはどれが入ってるの?

2000が福山専属だった頃は繁忙期には高松に回され、
15XXのボロリGDが入るのが定番だったが…。
380名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 17:26:00 ID:YsFJA1tU
あさって8日から高知→京都の私鉄線は、高知の会社担当が3列車になるようだ。
伊予鉄より3列車が少ないながらも頑張る高知県勢は、
新車投入と既存運用変更のどちらだろう?

高知県交通は名古屋線車両の流用か?
4列車の流用先は四国島内線か?
381名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 18:46:56 ID:DzhDYUkg
高知や愛媛は3列率を上げたほうが能率いいからね。
徳島バスや四国高速なんて夜行以外4列オンリーだからな。

だから島内線の続行や予備に3列車が当たることもあるわけだ。
382名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 19:31:28 ID:3v0QIioV
>>381
徳バスは夜行でも4列あり
四高は昼行でも3列あり
いずれも名古屋線

神姫・県交・土電の神戸高知線に4列シート導入してくれ。
383名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 19:38:45 ID:xcC1+4LL
>>380
高知側でない、京阪担当便が3列になる。
高知朝発・京都夕方発。

京阪公式を再確認されたし。
384名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 20:02:05 ID:DzhDYUkg
すまん。徳バスは名古屋も他の昼行と共通運用なんだな。
臨時だから当たり前か。

神戸〜高知が4列ないとさばけないくらい乗るとは。
385名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 20:39:33 ID:RguqJO5/
>>384
三ノ宮駅前に停まるJRバスの「エクスプレス」シリーズと合わせると、神戸←→松山・高知はかなりの需要があると見てよいかと。
4列シートは時間が調整できれば避けたいところだが。
386名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 20:47:04 ID:ixunNR5/
京阪の3列車は、福岡行へのセレガ投入による余剰車両(京都1541:後部仮眠室の
エアロバス)ではないかな。あるいは関東路線の整理による余剰車両かも。
387砂畑:2009/01/06(火) 21:38:46 ID:9VJdweYj
観音寺から大阪方面への高速バスが、今春あたりから運行されるようですよ。
388名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 21:53:38 ID:wPxTCriz
>>382
デフォルトで4列では?
神姫が特定便に限って3列入れてるが…
高知〜神戸は高知〜大阪が満員時、代替ルートとして活用されている面がある。
舞子にも停まるようになったし…
389名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 00:38:21 ID:Z5aH3QyC
>>388
382でつ。
間違えた。スマソ。

JRが3列なので私鉄系も3列シートにしてほしい。
と書きたかった。
390名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 04:12:23 ID:XkVvYVHF
JR四国の高知松山は3列がデフォだな。
これらの支店で4列要るのは岡山と高松、徳島だけだから絶対数も少ない。
おかげで黒潮EXPなんかのJR担当は続行のほうが当たりになることも。
391名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 07:08:38 ID:DKWzfmZC
観音寺〜大阪
392名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 20:50:46 ID:2BTNSK0L
>>390
そうでもないな。松山はどっこいどっこい。高松徳島にそれなりに必要だし。

今日の愛媛新聞に年末の松山〜京阪神のバスが前年比33%増とあったよ。
マイカー高速はより顕著だったようだ。松山インターは一日の通行量が
過去最高を記録。橋はいづれも二桁の伸び。空路は落ち込んだが、それ以上に
JRの減少が凄かったみたい。特に宇和島〜松山は15%減なそうな。

高知はどうなんだろうか。
393名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 21:26:46 ID:+wAWAa7U
観音寺だけじゃ採算合うのか
丸亀経由にしなさい
丸亀発 高松経由は時間が掛かるし 乗車率高い
394名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 22:31:51 ID://HuJnsE
>>393
 んだな。
 高松始発と観音寺・琴平・丸亀始発を分けたら渋滞にはまって高松駅を
遅発することも無くなるし…
395名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 17:54:38 ID:IVL+dOL3
>>379
2144〜2146のGJが多いな。
大阪線の昼行に続行が出まくるピーク時には1900〜2000代のFDのことも。
今後GJは規制で大阪に行けないから常連化しそう。
396名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 18:22:50 ID:CIal7QTD
観音寺・丸亀→三宮・難波・梅田
出来れば3列車で
397名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 18:49:33 ID:TiM2QrIq
3列と4列のバスは
徳バスと四高は4列が多くて
伊予鉄と土佐電と県交通は3列が多いみたいだけど
フットバスとせとうちと宇和島と西南と四国交通とJR四はどうなんだろ?
398名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 19:01:46 ID:XXqc81Lb
高知西南
・3列(中央WC付)=セレガR-GD×1台、ブルーリボンGD×1台
・4列(後方WC付)=新セレガSHD×1台、新セレガHD×1台

上記以外の観光用(続行対応)は4列WC無しばかり
399名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 21:45:43 ID:TiM2QrIq
>>398
トン。
4列車は>>319,>>328,>>338に出てる189号と198号だよね?
次の登板は8/6〜17で冬は12/27〜1/10の東京線運行に使用か。
400名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 22:16:35 ID:w6tyzMgS
観音寺 琴平 善通寺 丸亀 坂出発
なるか時間かかりそうだな
401名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 08:47:35 ID:wDJUmfGz
>>397
フットバスは4列です

ところでJR四国高知線の鯨が描かれた黄色のラッピングバスってまだ走ってるん?
最近見かけなくなったんだが
402砂畑:2009/01/09(金) 14:10:20 ID:LMTKdzvj
最近、JRバスの観音寺営業所に貸切車がかなり停まっています。
高速バス運行に向けた動きでしょうか。
403名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 18:29:16 ID:ijfsKaeH
>>401
昨年の10月頃にラッピングを剥がされ元通りに。ついでに高松と徳島の
ラッピングも似た時期に剥がされてます
404名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 19:09:12 ID:bTTsKtHm
>>397
四国交通は4列のみ
405名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 20:36:42 ID:k3w4h7VX
琴参の元横浜線用 四高お買い上げしてないのか?
406名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 23:29:03 ID:SA08a235
琴参の参入時に2台持ってかれてるから、
そのお返しに引き取ってもよさそうなものを。
407名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 17:07:54 ID:w/t+OMIA
四国高速は相当数3列車がだぶついてるしな
408名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 17:26:08 ID:IWjvfqK6
余った3列車はさぬきエクスプレス大阪号にプレミアム車として導入すればいいのに。
+1000円でドリンク復活させれば、それなりに埋まるだろうに。
409名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 21:04:46 ID:/HFpeGLz
1000円ドリンクなんて誰が買うねん
ポイントカードの復活希望
3列は予備車でいいよ
410名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 00:25:09 ID:mfRjZK9E
松山ー大阪、遂にウィラーが進出
http://travel.willer.co.jp/bus/pc/3/top/

伊予鉄が去年から3列車を買いまくって
大阪線に続行を頻繁に出してるのはこのせいか?

しかしウィラーは高すぎ。週末なんか正規高速バス以上だ。
東京ー大阪と違って予約が取りにくいわけでもないのに、
こんな値段で乗る奴いるのか?
411名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 03:45:40 ID:hH7bzy6j
今治、新居浜での集客は効果的だろうな。
早割りを使えば値段の面で路線バスに対してアドバンテージっぽいね。
何だかんだでバス利用者は学生が多いが、学生は値段重視するし強敵に
なりそう。
伊予鉄には頑張ってもらいたいが・・・。


昨夜の松山⇒新宿
@5183
A5195
412名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 04:28:56 ID:ag0luHnm
ウィラー 大阪-高松はやらないのか
1日10便で
413名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 09:34:10 ID:REMBER5E
高松は20分おきに出てるし、フットバスも神戸行きもある
入り込む余地は無いんじゃないかい
414名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 16:44:43 ID:fTmI7NA4
まあ競争があるのはいいことだ。
伊予鉄も座席とかメーカー純正品ばかりじゃなく工夫してもらいたい。
415名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 18:36:57 ID:vjqLWlm4
ウィラーには新居浜駅でのJR特急(鉄道)の客取りに専念していただいて、
伊予鉄道便は松山エリアと大阪エリアの間の輸送にのみ今後も専念してもらわんとね。

徳島道で客扱いをするJR四国バスなんて、満席の中、徳島県内から西は空席、
つまり松山エリアで乗り降りしたい人が座席を確保できなかったとも考えられるんだから
道中こまめに客を拾うのは赤字路線と鉄道の役目だと言いたい。
416名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 21:18:57 ID:hH7bzy6j
>>415
ブランドイメージの定着など企業にはいろいろあってだね。徳島道に
止めることにはそれなりにメリットにあるかと。四国交通には
申し訳ないが
417名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 01:34:18 ID:CwgzIJfi
先日初めてフットバスを利用しましたが、高松から大阪まで3時間かかるのに休憩がないのは法律的に問題はないのでしょうか?
個人的には休憩がないほうがありがたいのですが。
418名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 02:27:53 ID:i1AOd64n
>>417
松山〜岡山もほぼ3時間かかるが休憩がないな。法律云々はこんな
トコで聞いても予想の域を出ない。各事業所に陸運から通達の形式で降りて
いるだろうし。乗務員スレとかで聞いたほうがよいかと。
419名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 06:35:47 ID:rMk0ntbO
>>407
東京や名古屋の続行にしか使えないもんな。
420名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 11:18:22 ID:G0K+EoG9
今朝9時過ぎに、伊予警察署前付近の国道56号を回送で北上する
>>411に書かれた伊予鉄の東京帰りの新セレガ2台を見たんだが、
東京便は毎日八幡浜まで回送してるのか。

費用対効果を考えれば赤字なような…。
421名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 16:28:39 ID:axo23wBT
>>420
西東京も新宿〜八王子を回送しているから(伊予鉄は中野か永福町留置のはず)、同じことでは?

京阪の高知線3列化に伴って、エアロエースが松山線用になってるね
422名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 18:52:04 ID:v7nXEr21
毎日回送してんの?
実は休日だけ路線バスの運用が少なくて八幡浜が満杯だから
しゃーなしに回送してたりしてw
423名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 19:12:11 ID:IJpW4ktK
夜行高速は伊予鉄本体の運用でしょ?
八幡浜車庫は伊予鉄南予バスだから、その絡みじゃないの?
424名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 20:15:23 ID:rMk0ntbO
分社化も善し悪しか。
相方の多摩なんか西東京に収まったし。
425名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 20:20:05 ID:JYi9SGKG
お江戸行きは南予が走っているだろ
426名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 21:26:37 ID:i1AOd64n
八幡浜〜東京は室町で交代してるのでは?
京王も松山以南は伊予鉄に委託してるのでと思う。確認してないので
わからないが。

JR四国も八幡浜〜大阪便を毎日八幡浜〜松山で回送している。
427名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 22:05:52 ID:zQA0O3g8
>>401>>404
みんなありがとう
428名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 23:04:48 ID:xdbmuaIh
大阪線の八幡浜発着便の運転は全区間南予が担当。
車は本店の車で点検等で入れ換える場合以外はいつも八幡浜回転。
429名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 23:50:25 ID:VnjAxEyf
教えていただきたいのですが…
大阪発のオレンジライナーの阪急便ってまだ3列と4列の混合のシート配列なんでしょうか?
430名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 00:30:56 ID:gUWS5lIL
夜行バス四国中央発:四国中央行き
http://bus.dimoz.info/siko/cat162/post-21.html
四国中央発もしくは四国中央行きの夜行バス情報です。
これからの帰省・旅行シーズン、四国中央発の夜行バスはかなりの込み具合となります。混雑が予想されますので事前予約をお勧めします。
乗車日の直前になると四国中央発着便は予約が取れにくいことが有るのでご注意ください。それでは様々なインターネット上の情報をお伝えします。
夜行バス 四国中央
四国中央への旅行・帰省・行楽で利用する愛媛県四国中央発着の長距離夜行バスの予約は、今すぐカンタンな手続きで完了してしまいます。
四国中央着
四国中央と発着地間での下車場所に関しては北海道アクセスネットワーク株式会社JRバスなどのページを参照ください。
最新情報を掲載するようにしておりますが、変更が発生する時があります。夜行便は早朝に愛媛県四国中央に到着します。
場合によっては下車場所周辺で他の交通機関が動き出す前の場合がありますので、から他の地域へ移動される場合にはご確認くださいませ。効率的に動けるようにするのが、乗車料金意外にコストを削減する手法でもあります。
四国中央発着夜行バス会社一覧
愛媛県JRバス/VNN4930/RT20531/株式会社ふじ観光プランニング/北海道アクセスネットワーク株式会社/株式会社高志観光バス/株式会社日本ソレック

夜行バスの車両故障・遅延の補償について
夜行で四国中央への行程で故障を起こした場合、自身で公共交通機関を利用して、愛媛県四国中央から発着地まで移動したばあい、限度額2万円として交通費実費が支払われます。(領収書が必要です)
一時間以上以上三時間未満チケットの価格の20%、三時間以上の場合チケットの価格の30%相当額が補償されます。

夜行バスの到着時刻が、1時間以上遅れた場合、一人当たり5百円が返金されます。※下記の場合は除かれす。
これからの帰省・旅行シーズンの一キロを超える渋滞による遅れ。台風や災害などで、低速走行しなければならなかったことによる遅れの場合。事故などで迂回ルートを走行したことが原因の遅れ。高速道路の工事による遅れなどの場合。
四国中央への快適な移動をお楽しみに。
431名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 01:22:00 ID:klhtN7AH
>>429
そうだよ。
阪急的に松山線は最低ランクの扱いらしくて
増便しても余所のお古ばかりかき集めてくる。
432名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 05:07:53 ID:CwVa+19G
429です。教えていただきありがとうございます。
433名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 19:24:43 ID:rS3ThKm9
阪急は、ほんの一瞬だけ新型クイーンを松山に入れたけど、今は東京線に回したもんな。
確かに松山で02MCをあまり見ないような...

ちなみにウテシは室町で自社のウテシ同士で交替している。
室町〜八幡浜は一人みたい。
434名無し:2009/01/13(火) 19:30:35 ID:KRHCvJHm
今度松山駅12時27分の岡山行きに乗るのですが! どこのバス会社のどんな車両が来るのでしょうか?
435名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 19:33:37 ID:rS3ThKm9
岡山線は固定運用ではないので、その日によって何が来るか分からん。
予約した時に聞いてください。
436名無し:2009/01/13(火) 19:50:22 ID:KRHCvJHm
予約センターで確認してみます! 車両は3列でしょうかそれとも4列でしょうか?
437名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 19:53:47 ID:83QkgDWr
今月は
奇数日:JR四国バス 愛媛200か5175
偶数日:伊予鉄道 愛媛200か95
イレギュラー運用だったらシラネ
438名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 20:15:55 ID:z7mub/8U
>>433
02MCなら去年の夏に夜行で乗ったよ。
ちなみに阪急の乗務ローテーションがどうなってるか分からないけど、
その時乗った阪急梅田9:50発の松山行と
八幡浜発の夜行便の八幡浜→大街道付近は同じ乗務員だったよ。
で、松山市駅から一人交替乗務員が乗ってきて大街道まで二人だった。
多分松山市駅で17:00ぐらいに着く八幡浜行に交替して乗務して、
八幡浜→松山みたいな乗務をするんやろうね。

439名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 20:27:21 ID:TYc9HTmv
>>438
増便前は昼行と夜行便とを組み合わせたローテだったようだが(運転手談)、
増便後は松山回転の阪急便は松山停泊翌日折り返しなので乗務員の
やりくりがしやすくなったと思う。八幡浜回転はやはり夜行との組み合わせ
だろう。
440名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 22:51:31 ID:TDgnGUha
>>417
フットバスでも高松EXPは途中休憩あり。南海便は途中休憩なし。
(3時間51分のため法令の規定で休憩の必要がない)
441417:2009/01/13(火) 23:25:07 ID:10GWsgzg
>>440
わざわざありがとうございます!

普段は関西から名古屋と金沢に行くときにバスを利用するのですが、
京都〜名古屋は所要時間が2時間半でも休憩があったり、
京都〜金沢はかつて4時間ほどで休憩が1回だったのが、現在は15分の休憩が2回にもなったので、
二時間に一回は休憩を取らなければならないと思ってました。

大阪〜金沢ではJRが15分の休憩が二回、阪急北鉄は10分が二回なので、
JRは組合か労務対策で休憩が多く長くなるのかな、と思ってます。
442名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 23:37:56 ID:3tqS2AQJ
大阪〜松山・八幡浜の02MCは「大塚娘」
443名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 01:50:59 ID:vHMULHrr
本日名鉄/伊予鉄名古屋線開設
444名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 09:46:40 ID:4p5JrqEd
松山発名古屋駅行きJRバスの撤退へのカウントダウン開始〜
445名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 20:23:50 ID:8Kop413W
よさこい号ってまだ後ろの方の座席は4列なんですか?
446名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 23:34:31 ID:hQZ/Zgty
>>445

完全3列(客席29)になりました。
ただし最後列は1×4のです。
447名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 00:40:04 ID:Ev8cHL9U
448名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 03:04:48 ID:+YBODPvs
名鉄は新車のクイーンを投入してきたな。
伊予鉄が新車だから合わせたのか、一時だけの開業ご祝儀か知らんけども。
449名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 03:16:59 ID:BYFWW+iI
伊予鉄バス名古屋線運行 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20090116&no=1
伊予鉄道が都市間高速バス・名古屋線の運行を始めました。愛媛と名古屋を直通で1日1往復します。
伊予鉄道は、東京や大阪に次ぐ3大都市圏の1つ、名古屋への直通便を要望する声が多く寄せられた
ことなどから需要が見込めると判断し、路線の開設に踏み切りました。きのう夜、松山市駅前で出発式
があり、伊予鉄道の一色覚常務取締役と乗客の代表がテープカットなどで運行開始を祝いました。
名古屋線は名鉄バスとの共同運行で、八幡浜を出発し、愛媛と名古屋の間を1日1往復します。
松山・名古屋間をおよそ8時間で結び、料金は大人片道1万円です。
JR四国バスも名古屋線を運行していますが、伊予鉄道では、愛媛と名古屋を直通で結ぶことや、
八幡浜を始発として南予方面の利便性を向上させるなどの差別化を図っています。伊予鉄道の
都市間高速バスは去年6月に開設された福岡線に続き、これで11路線となりました。

伊予鉄都市間高速バス名古屋線開設で初出発ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=32950
伊予鉄道の高速バス路線に、愛媛と愛知を結ぶ「名古屋線」が新たに加わり、昨夜、第一便が出発
しました。昨夜は、松山市駅で出発式が行われ、伊予鉄道の一色常務と、乗客の代表2人が、テープ
カットをするなどした後、午後10時30分、第一便が、乗客21人を乗せて、出発しました。伊予鉄道の
高速バス路線に、新たに加わった名古屋線「オレンジライナーえひめ」は、八幡浜から、大洲、内子、
伊予を経由し、松山から、愛知県名古屋市までを、9時間35分で結ぶ、夜行の高速バスで、伊予鉄道
と名鉄バスが共同運行します。これで、県内での名古屋便運行は、JR高速バスとの、2便となりました。
450名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 14:48:59 ID:CKOYrVCt
どんたくの増便時はすぐにそちらに召し上げられるだろうな。
青葉に入らないようなら平常時は松山に新クイーン固定で運用
とみた。
451ほーむれす:2009/01/17(土) 14:51:36 ID:BOouUsSX
安眠の邪魔なので夜10時半に市駅前で出発式など催して騒がないでください。
452名74系統 名無し野車庫行:2009/01/18(日) 21:44:28 ID:d7+S/cno
『 ティッシュ 』 

小学校の性教育で、自分が昔、精子だった事を知った
聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい
そして最期に勝ち残ったのが俺様だという事だ
その結果得た人生が、この有り様
俺が思うに、精子たちは戦っていないのではないか
基本的には譲り合い 「・・・いえいえ、お先にどうぞ・・・」
この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ
・・・過去に戦った精子たち
今ごろ俺を笑っているのか
453名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 02:01:41 ID:/DijwqRX
>>452
30点!
454名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 18:18:43 ID:G19Sf2CJ
ETC 1000円になったら 打撃受けない
高速バスも 対抗して値下げして欲しい
455名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 20:15:00 ID:Cktkz2of
>>454
燃料費も下がったしね。
高速バスも1日乗り放題になるの?だったら、土日だけでも下げて欲しいね。
456名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 21:05:52 ID:izUKS13W
>>455
普通車だけだったのでは?
それに、仮に通行料が下がったところで人件費燃料代は代わらないから
そう値下げはできんだろう。
457名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 18:28:56 ID:kN6HkbmA
大元駅前付近で伊予鉄夜行PKG-セレガHDが走ってるのを見たが・・・・
下電本社方面を行ったようで、マドンナに新セレガしかも夜行HDとは。

458名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 19:53:26 ID:jhbeumj9
3列車が大量に余ってるし検査代走かも
459名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 20:06:19 ID:eHyBFu72
>>458
 3列車が不足していて暫定的に1月以降もU代で大阪に行ってる
高知に売り飛ばせばいいのに…
460名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 20:16:26 ID:AshSV7fb
余ってるとは言っても繁忙期には総動員して客の取りこぼしを極力避けないと
ツアーバスに流れてしまう恐れがあるわけで・・・
461砂畑:2009/01/20(火) 20:28:13 ID:eeYG655u
観音寺からの高速バスは4月運行開始らしいです。
462名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 20:57:08 ID:4UctECfH
観音寺情報 ソースは!?
善通寺も経由かしら 観音寺ー三宮 梅田 なんば!?
JR単独運行!?
463名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 10:20:36 ID:3ydO1hX/
上げ
464名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 14:35:21 ID:YpmQMAYI
大阪排ガス規制 適合シールって青色だけど
黄緑色のシールって何? 四高の車番 4についてた
465名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 17:58:49 ID:B2JHwdCt
ググレKS
466名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 00:02:31 ID:/TaDAdqh
神姫の運ちゃん松山市駅でチャリに轢かれてカワイソス(´;ω;`)
467名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 00:37:51 ID:InMCxDY3
今日は雪で京阪神系は高松道に迂回。西日本のキングや伊予鉄の大阪行きを
高松道で見たよ。
468名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 18:15:32 ID:X7ec8wFx
今日の松山ー福岡が上下とも運休か。
昨日は運行したようだが、途中で引き返したのか?
469名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 18:27:09 ID:RJjuXeyz
いつも予約サイト見るけど JRの予約率高い なぜだろう!?
470名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 19:22:02 ID:t/+L8IYB
田舎のヒトはブランド志向ですから
471名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 19:49:21 ID:piFoCOw6
>>469
つ マルス枠の方が多いから
472名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 23:09:17 ID:rxJeHkMH
あと発着地が分かりやすいことも大きいな。
三番街とか松山市とか、地元では凄い繁華街なんだけど、
府県外の乗客からしたらハァ?だぞ。
473名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 00:10:39 ID:UA5ZB7X0
>>472
大街道、銀天街とか 
堺町とか 今治桟橋とか 瓦町とか 松茂とか

まあ、道後温泉やはりまや橋なら、許せるか・・・
474名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 03:31:29 ID:+WJ8E1x7
その分客層も悪いのがJR
475名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 12:34:54 ID:+Y+JX8Vj
高知・松山の場合、JRは必ず独立3列というのも大きいと思う。
476名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 15:27:26 ID:KzzfIh7X
JR駅でバスきっぷ買う客多いよな。
477名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 21:31:06 ID:oCOPr50w
関西から高松に行きたいんだが、3列シート採用している会社ってどこ?

今週の土曜日昼間って人多いかな?
隣に人が居る確立低いかな?
478名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 22:12:28 ID:giFVzAVg
一度近鉄特急デラックスカーに乗って名古屋行ってから、
さぬきエクスプレス名古屋で高松へ行きな。

大阪〜高松間を直接結ぶ路線で3列はない。
479名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 23:24:03 ID:vm9cuJLt
土曜の昼間なら 空いてるかもよ
だけど予約後だと 通路側になる つまり 隣に人いる
自分は早めに予約するけど 隣に人居なかったらラッキーと思うよ
ほぼ満席でも 隣居なかった事多々ある
480名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 23:52:51 ID:G92lXttU
夕方のKSBのニュース番組を見てたら、高速料金1000円のニュース中で四国高速バスの社長が出てた
これまでならこういう話題の時は必ずといっていいほど資本関係のある高松エクスプレスだったけど、
ついに系列会社からも見捨てられたかな
481名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 00:03:38 ID:TfiEKgbg
>>477
そんなもんない
482名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 11:59:26 ID:XGGlUCtc
先程、阪神高速の大阪方面京橋出口付近で回送表示の高松エクスプレスのフットバス見かけた。前にレッカー車、後ろにパトロールカーあったので車両故障かな?
483名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 12:53:03 ID:MlvTq6MZ
整備不良かよ
484名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 14:17:09 ID:dG+0jByF
京橋だったらそのままジャンボフェリーで高松へ送り返すのかなw
あの清掃不良っぷりを見てたら整備不良なのは予測できるな
485名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 20:25:55 ID:VpZRdcjm
高速料金 休日1000円になったら
バス業界 船舶 航空 鉄道も打撃
しかも期限付きだから しんどいわ
フットバスの清掃不良はよく分かる
四高の駐車場に行くと 車内清掃よくしてるのに
486名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 21:20:37 ID:HbuRAeED
今朝は高松で326セレガが徹底的に美装されてたな
四国高速は香川22ナンバーの車でもかなり綺麗だしなあ
487名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 22:05:30 ID:8w7+vR6e
道後expふくおか2月から本格運行
488名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 15:36:57 ID:kIY8egw7
平日数人しか乗ってないのによく本格運行するね。
489名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 21:28:27 ID:6aIlU4b+
松山発の高速バスなんて平日はどの便もガラガラだろ。
福岡線はワンマンだから採算ラインは低いしな。
490名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 23:52:28 ID:ZvM4sK4D
高知〜福岡が路線維持なしえてるのが不思議だ。坂出経由しなくなり、
客数は明らかに減少してると思うが
491名74系統 名無し野車庫行:2009/02/02(月) 16:45:33 ID:yBpZIpQR
JRバスの東海道路線は三ケ日での休憩時に、
事務所に寄って、担当の会社の乗務員に交代してますが
ドリームの四国便は出発から到着まで
一社の乗務員でまかなっているのですか?
492名74系統 名無し野車庫行:2009/02/02(月) 20:40:33 ID:Ql0W6V4n
四国は通し。ただし、D徳島の関東便は三ヶ日で交代している。
ちなみにJ関東でも広島行はツーマン。
493名74系統 名無し野車庫行:2009/02/02(月) 21:06:57 ID:QW4TvEnm
J関東は中国地方の運行から撤退しますたニューブリーズを最後に。
むしろ四国が健在なのが謎。
まあ単独だとプレミアム仕様のキングを増やす必要があるけど。
494名74系統 名無し野車庫行:2009/02/02(月) 21:51:04 ID:yBpZIpQR
>>492
一晩中、慣れない土地まで運行していくのは、
地元より神経を使って大変でしょうね。
ありがとうございました。

なぜ徳島行きだけ交代なのでしょう?
495名74系統 名無し野車庫行:2009/02/02(月) 23:59:10 ID:Ql0W6V4n
>>493
おっと失礼。撤退してたな。

>>494
慣れないとは言うが、夜行ローテは大体同じ組っぽい。元両備の運転士
のブログでは、例えば夜行で岡山〜名古屋だと月に4〜5回は行ってたん
じゃないか。

オススメ 元両備運転士のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/blueskyblue0516/archive/2007/8?m=l
回送での日中折り返しだとか、気象変動で伊勢湾フェリー経由で東京へ
送り込みだとかなかなか面白い。
496名無し:2009/02/03(火) 11:30:35 ID:PhDibqWM
今岡山駅9時30分発のマドンナに乗ってるけど、乗客たったの4人平日はあんまり利用ないんだね! 車両は下津井の3列車で結構快適なんだけどな!
497名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 13:19:17 ID:a4hM6MK0
岡山発午前中どの便空気輸送だからなw
498よんてつバス:2009/02/03(火) 16:53:57 ID:yZ9pbbbi
JR四国バス高知支店の高知市高須砂地移転
(厚生年金会館『ウェルサンピア高知』南側約300メートルの地点に現在建設中)
に伴い、大栃線担当の高知支店山田営業所はそちらに統合されるようです。
499名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 21:11:00 ID:lzePg9pj
FOOT BUSのホームページ リニューアル
なんかいいわ
500名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 23:15:51 ID:H92g+sgO
>>496
だったらJRも3列にすればいいのに。
松山と高知の両支店は3列シートだけでいいと思う。
高松や徳島は4列しか要らないけど。
もちろん夜行のキングは別。
501名無し:2009/02/04(水) 12:54:54 ID:7ngF967v
マドンナはせめて伊予鉄は3列にしてほしいな!
502名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 15:04:58 ID:EzUmft2k
>>500
開業当初は、JR松山もJR高知も夜行仕様3列クイーンMだったよ。
ちなみに両備も夜行仕様3列クイーンMだった。
503名無し:2009/02/04(水) 15:48:10 ID:7ngF967v
マドンナに定期的に3列車なのは下津井だけか! でも下津井の3列車は快適だったが、ドリンクサービスが緑茶と冷水だけっていうのがな…せめてコーヒーはあってほしい!
504名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 17:23:50 ID:O8hRTKjX
松山エリアから岡山程度なら横4列でも我慢できるが、神戸となるときつい。
神姫バスになめられてるのか、それとも大量輸送のためなのか。
505名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 17:38:47 ID:a9yxBmAW
観音寺・丸亀・善通寺・坂出〜新神戸線・大阪線直通便の新設について
〜西讃・中讃地区から阪神方面への高速バス路線新設でより便利に〜

 ジェイアール四国バスと四国高速バスは、今回新たにパーク&バスライドの停留所として宇多津町に「坂出イン
ターバスターミナル」、善通寺市に「善通寺インターバスターミナル」を整備し、ジェイアール四国バスは西日本
ジェイアールバスと観音寺駅発着、四国高速バスは阪急バス、神姫バスと丸亀駅発着の神戸及び大阪方面への高速
バス路線新設を四国運輸局に申請しました。この計画では丸亀駅から阪神方面には約50分早く到着、善通寺〜三ノ
宮間は最速2時間47分で結ばれます。新設路線の概要は下記のとおりです。


1.申請した高速バス路線及び運行回数
 (1)観音寺〜新神戸線【3往復/日】
 (2)丸亀〜新神戸線【3往復/日】
 ※(1)、(2)共通乗車にて善通寺・坂出からは1日6往復
 (3)観音寺〜大阪線【4往復/日】
 (4)丸亀〜大阪線【4往復/日】
 ※(3)、(4)共通乗車にて善通寺・坂出からは1日8往復
2.運行開始予定日
 平成21年4月1日
3.運賃
 観音寺〜大阪地区:4,400円 丸亀・善通寺・坂出〜大阪地区:4,200円 観音寺〜三ノ宮・新神戸:4,000円
 丸亀・善通寺・坂出〜三ノ宮・新神戸:3,800円 観音寺〜高速舞子:3,700円 丸亀・善通寺・坂出〜高速舞子:3,500円
4.時刻表
 現在申請中につき、運行時刻等の詳細は認可され次第ホームページ等でご案内いたします。
506名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 17:57:06 ID:duNM141g
観音寺丸亀発着新設便キター
507名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 18:50:15 ID:8TdBvYpE
直通便か、こりゃ便利になるねー
508名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 20:04:09 ID:xRpq9bvI
>>505
四高、阪急、神姫はBC発着じゃないのか?
高速丸亀はスルー?

既存の丸亀発着(大阪10往復、神戸10往復)は全便休止?

東讃停車がウザいので、

大阪 or 神戸 − 高松中央ICBT − (ムーミー − マックで回転) − 坂出ICBT − 善通寺ICBT − 丸亀 or 観音寺

にならんのかな?

また、一部の夜行みたいに
香川県内は 高松駅、ゆめタウン、高松中央ICBT のみに停車する京阪神方面行き路線バス運行してくれないかな。
509名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 20:26:37 ID:CsAKEsM4
>>504
週末に限れば後者だな。

マドンナはJ四国は2004夏まで(夜行落ちパンダ)、伊予鉄は2006夏まで
3列(夜行落ち2091,2092)だった。下電は座席モケットが配色変更出れた
くらい(2006年初旬)で基本車両は一貫してセレガHD(米子線落ち)。
510名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 20:32:10 ID:CsAKEsM4

FDだった
511名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 20:56:33 ID:IIGTIA1E
>>509
去年の8月末の日曜に下り最終便に乗ったけど、確かに満席だったわ
512名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 21:48:29 ID:Q1QYZjdR
おおーー 観音寺だけでは採算が合わんから 丸亀入れたのは正解
高速バスの丸亀 発着の便の乗車率高いし
今後 G.W お盆 年末年始以外 臨時便はいらないな

ただ 問題なのは 休日普通車ETC 1000円
高速バス 船舶 鉄道…かなり影響しそう
513名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 21:57:17 ID:Q1QYZjdR
坂出インターバスターミナル出来たため
坂出駅の発着 廃止かもな
JRグループが単独運行してる 高松ー広島もバスターミナル!?
514名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 22:03:25 ID:Q1QYZjdR
料金が片道100円UPなんだが
高松経由と紛らわしいから 統一されるかも
515名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 22:19:55 ID:Q1QYZjdR
Aコース 丸亀駅ー丸亀BSー坂出インターBTー坂出駅
Bコース 丸亀駅ー丸亀BSー善通寺BTー坂出インターBT
516名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 22:42:54 ID:a9yxBmAW
>>ID:Q1QYZjdR
連続投稿うざい
517名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 00:38:08 ID:SY5BZQBR
すまん
518名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 01:55:09 ID:mc4onPyl
パイレーツ、せとうちバスの運ちゃんは、トラック運転手レベル。社長!バス事業からトラックに切替たら?
519名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 02:05:12 ID:0QFIxIfv
タンクローリーに切り替えたら、あかんぞ(w
520名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 02:32:04 ID:XvIMXWy+
四国のトロピカルに何言っても無駄w
521名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 09:08:03 ID:L3mxwqV+
春からJRは丸亀駅も丸亀BCも坂出駅も捨てます。
かすりもしません。
522名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 09:39:34 ID:0CZ7+qwg
琴平乗り入れもJR四国から阪急にバトンタッチ?
523名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 10:37:46 ID:6sV963RB
ドリーム高松もそのうち観音寺まで延長かしら?
524よんてつバス:2009/02/05(木) 11:04:34 ID:dm0Dg/vl
現在、ジェイアール四国バス高松支店観音寺営業所では、洗車機新設や事務所・乗
務員宿泊所などのリフォームが行われていて、3月からは乗務員の訓練も始まる模様です。

また、バスプラザは『観音寺駅ワーププラザ』として統合されるまで独立して営業
していた、JR観音寺駅舎内の旧『ワーププラザ観音寺』の店舗スペースに整備さ
れるようです。
525名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 12:11:20 ID:IVoHoKz9
たぶんJR四国バス観音寺営業所所属となる高速用エアロバス4台が、宇多津駅北東の新幹線用地に留置中
526名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 12:42:37 ID:xWwCYyx0
新車ですか?
527名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 16:11:20 ID:SY5BZQBR
坂出インターバスターミナル(43台)はJR四国
善通寺バスターミナル(170台)は四国高速バスが整備
528名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 16:28:49 ID:SY5BZQBR
連投でスマン
観音寺から直行便は大野原IC
丸亀から直行便は善通寺ICから高速走行
現在の丸亀発の高松経由便はJRはすべて観音寺発に変わる
坂出駅発着は廃止
丸亀発高松経由便は(現在10往復)それぞれ6往復減便
529名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 16:55:37 ID:SY5BZQBR
またまた連投ですまんが
分かりにくかったので
観音寺ー大阪 4往復
観音寺ー丸亀、高松経由ー大阪3往復
丸亀ー大阪 4往復
丸亀ー高松経由ー大阪 3往復
観音寺ー新神戸 3往復
観音寺ー丸亀、高松経由ー新神戸 3往復
丸亀ー新神戸 3往復
丸亀ー高松経由ー新神戸 3往復
結局 丸亀から大阪行き10往復
丸亀から新神戸行き9往復
530名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 18:53:02 ID:xWwCYyx0
別にまとめてくれなんて誰も頼んでないから。
いい加減うざいよ。
531名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 18:56:07 ID:6sV963RB
まあいいじゃないか、過当みたいに妄想書いているわけじゃないし。
532名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 19:06:31 ID:VpNJLPBY
>>527
善通寺はイレブンの跡、坂出はふくでんの跡でOK?

それにしても四高の福岡線m善通寺にも寄ってくれないのかな?
533名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 19:21:53 ID:uQcSdeiK
パーク&バスライド JR四国バスなどが停留所整備へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000013-san-l37

見出しが意外で新路線と気付かなかった。
534名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 20:06:51 ID:/lJ8wdfN
見出しは四国新聞のほうがわかりやすいな。

観音寺から阪神へ直通/4月からJR四国バス―四国新聞社
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/200902/20090205000095.htm
535名無し:2009/02/05(木) 20:08:24 ID:bwXvb1+Z
岡山ー高知で3列シート車に乗りたいのですが! 岡山と高知何時発の便でしょうか?
536名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 20:58:47 ID:TgFLzjij
>>529
と、いうことは
西讃−阪神線で高松経由便は

観音寺駅 − (大野原IC)  − 善通寺ICBT − 坂出ICBT − (高松西IC − 馬場HP前) − 高松駅 −
丸 亀 B C − 丸 亀 駅 −

以下高松/さぬきEXPと停車BSは同一でよいか?
537名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 22:05:23 ID:SY5BZQBR
さぁ!? まだ時刻表出てないし
とりあえず分かったのはJR系がすべて丸亀発着から 観音寺発着になった事
538名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 23:23:22 ID:dm0Dg/vl
路線バスの西讃線が廃止されて10年余りたち、
貸切部門として残っていた近年も観音寺競輪の貸切
(西讃線運行時代もありましたが・・・。)がなくなってからは、
アンパンマンバス1台しか停まっていないこともあった営業所ですが、
にわかに活気づいてきたような雰囲気です。

観音寺営業所も川之江営業所同様に閉鎖も検討されていたそうですが、
今となっては、よく営業所として存続していたものだと想います。
539名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 23:38:22 ID:SY5BZQBR
JR四国 JR西日本 
A 観音寺ー善通寺BTー坂出BT→
B 観音寺ー善通寺BTー坂出BTー高松駅
四国高速バス  阪急バス  神姫バス
C 丸亀BTー丸亀駅ー善通寺BTー坂出BT→
D 丸亀BTー丸亀駅ー善通寺BTー坂出BTー高松駅
善通寺BTと坂出BTが逆あり
坂出駅廃止のため さぬき浜街道ルート廃止
高松西インターBTでも出来るかも
540名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 23:42:49 ID:SY5BZQBR
松山 高知 八幡浜も坂出BT 善通寺BT経由の可能性あり
541名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 00:48:14 ID:oSa8HVMt
観音寺駅−大野原IC間は

県道8号から十三塚じゃなく山田工業団地−花稲工業団地経由だと思うよ。

坂出JCTスルーと坂出ICBT経由だと15分程度ロスがありそうだよ。
542名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 01:23:44 ID:GusKdNee
松山、高知は上板で交替するから高松道は通らね〜。
543名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 06:15:09 ID:xSQTr33K
>>540
チラシの裏にでも書いとけ。
544名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 09:59:08 ID:iu4xsz5i
しかし、なぜ大野原?
さぬき豊中では何か問題があるのか?
545名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 10:21:35 ID:oSzkzgaK
さぬき豊中IC〜観音寺駅で大渋滞する可能性があるからでしょ。
最近はゆめタウン三豊も出来たのに、国道11号線がまだ拡幅
されてないから、高松との例とは逆にわざと避けたんだろうね。
546名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 10:25:19 ID:oSzkzgaK
あと、この路線が成功すれば、大野原IC付近に
パーク&ライド用の駐車場を建設する構想もあるのでは?
さぬき豊中IC付近じゃ商業施設が乱立してて無理だ。
547名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 10:39:31 ID:0mTO7RTb
また妄想連投厨か
548名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 11:59:29 ID:eTxiYEQA
バスは子会社だから関係ないけど、京阪神フリー切符の売れ行きが悪くなって、またJR四国も苦しくなるな
マリンライナーも海峡部は三両編成で十分くらいしか客乗ってないし
549名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 16:31:33 ID:MYL/u1bc
JR四国と四高 バス購入したのか?
4台はいるな
550名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 16:47:10 ID:MYL/u1bc
丸亀発の高松経由便 善通寺BT 坂出BT寄ったら時間かかりそうだが 
関空 名古屋 新宿も新設BT 使用かな
551名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 16:54:26 ID:o80ARORV
また妄想連投厨か
552名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 19:25:29 ID:9SrSiZZE
今日坂出ICBT行ってみた。

神戸、大阪、京都、関空、名古屋、東京、広島線が立ち寄るようだ。
もうショウウィンドーに書かれてあった。

三豊市にも三野、高瀬、豊中にバス停らしき残骸があるけど、せめて高瀬に停車してくれ。

善通寺ICBTはふーずらんどの残骸のまま。
553名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 19:45:27 ID:MYL/u1bc
サンクス 
京都便も延長!?
延長するなら 増便してくれ
善通寺ICBT〜坂出ICBTまで 高速使うんだ
2月下旬頃 新しい時刻表もらいに行こう
554名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 20:58:40 ID:xSQTr33K
もらいに行くのはお前の勝手だが
そんなことは自分の落書き帳にでも書いてろよ
555名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 20:59:00 ID:V3+wkrLN
香川は泥沼だからな。
556名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 21:27:07 ID:RVZNLVR6
>>554
ID:xSQTr33K じゃあ代わりにネタ書いたら?
ID:MYL/u1bcはネタ書いたり、話し広げてるじゃまいか
557名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 21:35:22 ID:stkfEGMi
>>553
すまん。
京都線は見間違いかも知れんが、関空、東京、名古屋は間違いなくあった。
558名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 23:03:19 ID:R7BBVuuW
東京ってのはハローブリッジ号のこと?高松中央で乗れなくなるの? 
559名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 09:49:40 ID:7sWnDCtS
たぶん、

観音寺駅−丸亀駅−坂出駅−坂出ICBT−高松駅−ゆめタウン−高松中央BT−東讃各BT停車− か
松山駅−坂出ICBT−坂出駅−高松駅−ゆめタウン−高松中央BT−

じゃないのかな?
560名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 16:51:41 ID:jT9hs9Fh
都市間高速バスは始発から終着まで途中客扱いは止めて欲しい
あくまで2点間の高速輸送に絞るべきと思う。

途中客扱いしないと採算が取れない路線なら、すっぱり切って欲しいものだ
途中の停留所は独自に路線立てろよ

あと、12メートル単車なら全車10列3人掛けすべき・・・11列4人掛けとか窮屈すぎる
運賃高くなるなら、JRの7-8割んら良しとしよう。
561名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 16:53:50 ID:z5PbDRPv
丸亀駅から徒歩5分のとこに住む俺だけど、結局今まで通り高松駅までJR利用か、
ゆめタウンor中央インターまで自家用車利用だと思う
562名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 17:54:19 ID:7Lw5rmbV
>559

ありがとう。坂出駅−坂出ICBT−高松駅ってどう行くのかな。坂出ICBTって11Rにあるけどどう高松駅に行くのか気になる。
563名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 18:36:19 ID:FvIR0f70
>>560
アホは紙ね。
564名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 18:50:44 ID:jmsi5BPI
559だが、
あくまで憶測の次元の話だが。

坂出駅−坂出ICBT−高松駅のルートは中央通り経由は認可が出ないと思うので
>>536のルートじゃないのかな。

>>560
つられるが、九州急行バスみたいに11×3列もおもしろいが。
565名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 19:41:35 ID:hC1W1mI7
坂出駅の停留所は廃止だよ
566名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 19:57:02 ID:jmsi5BPI
>>565
高速バスで坂出に立ち寄るのはJRの広島線と四高の福岡線だけ?
それともJRの広島線と四高の福岡線も坂出インターBTに乗り入れで坂出駅は廃止?

廃止するとなったら、

高松駅−ゆめタウン−中央ICBT−善通寺ICBT−丸亀駅−丸亀BC−(青の山トンネル経由)−坂出ICBT−坂出IC
かな?
それとも

高松駅−ゆめタウン−中央ICBT−坂出ICBT−善通寺ICBT−丸亀駅−丸亀BC−坂出北IC
かな?
567名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 23:42:22 ID:5od1IP+Z
大阪−観音寺・丸亀直行便は瀬戸大橋経由でも出来そうだな。
568名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 00:46:48 ID:TjHcMbYG
>>567
運行経費は安くつくが、宝塚、大久保での渋滞リスクあり。
現に、宇和島とかは昼行は高松道明石大橋経由、夜行は瀬戸大橋経由だからな。
569名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 09:53:51 ID:MSLxUQjk
広島、福岡線JR坂出駅前利用客多いだけに経路変更勘弁な。
570名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 12:46:39 ID:InlMkWy4
坂出駅はJRで高松までシャントできるのがメリットなんだがな。

>>568
大久保辺りの第二神名西部は通らない
571名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 14:01:00 ID:iZ3LqwY5
広島便は坂出駅から 坂出ICBTに変わる
福岡便は経路複雑
572名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 14:03:12 ID:iZ3LqwY5
たぶん土日祝 運行琴平廃止
573名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 14:10:02 ID:FTtpiqAI
>>570
>JRで高松までシャントできる

そんなことされたら共同運行会社が迷惑だ罠。
恐らく相当顰蹙を買っていたものと思われる。
574名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 17:10:15 ID:0cLpC5Tj
>>570
第二神名は絶対通らんよ。

第二神明大久保付近は瀬戸大橋経由だと通る可能性あるよ。
現に関空リムジンバスの岡山線が通っている。
でも、明石大橋経由だろうな。

>>571
四高福岡線の経路どうなるの?
経路複雑ということは、坂出ICBTも坂出駅も善通寺駅も立ち寄ると言うことだな。

西鉄高速バス北九州支社−四高高松車庫の拘束時間が労働安全衛生法上8時間超えないか心配だが。

高松駅−ゆめタウン−中央ICBT−善通寺ICBT−丸亀駅−丸亀BC−(青の山トンネル経由)−坂出ICBT−坂出駅−坂出北IC
かな?

それとも
高松駅−ゆめタウン−中央ICBT−善通寺ICBT−丸亀駅−丸亀BC−坂出駅−坂出ICBT−坂出IC
かな?
575名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 17:17:20 ID:89Lq/NN+
香川は観音寺まで延長、
愛媛は八幡浜まで延長。
高知は土佐市まで延長しないのか?

土佐市は乗合バスしか公共交通機関がない。
JRバスが須崎-大阪線で土佐ICに停留所を作るか、
高知県交通が神戸・大阪線で土佐市の営業所への延長をすれば
少しは客拾えそうなのだが。
576名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 18:02:27 ID:rqdFtg93
高岡のDQNは乗らないでください
577名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 20:14:56 ID:InlMkWy4
>>574
瀬戸大橋経由でも大久保付近通るの?
神戸からの山陽道周りでは三角形の二辺を通る形になるからそのまま
第二神明通る感じ?ならば姫路西から高速へ?
578名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 21:28:44 ID:iZ3LqwY5
あの…坂出駅は停留所 廃止
坂出は 坂出ICBT発着
福岡便
高松中央ICBT-坂出ICBTー善通寺ICBTー丸亀駅ー丸亀BSー高速道路かと…
579名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 00:17:25 ID:dPvWn1gz
路線名称:関空・岡山線 運行区間:岡山駅前〜岡山インター〜山陽インター〜関西国際空港
運行系統:2系統(山陽自動道経由と第二神明道経由)
  岡山駅前〜岡山インター〜山陽インター〜(山陽自動車道)〜関西国際空港 運行キロ:往路238.19キロ 復路234.64キロ
  岡山駅前〜岡山インター〜山陽インター〜(第二神明道路)〜関西国際空港 運行キロ:往路222.19キロ 復路223.64キロ
運行便数:山陽自動車道経由 岡山発3便、関空発4便  第二神明道経由 岡山発4便、関空発3便
所要時間:3時間35分(途中休憩10分含む)2系統とも
運行ダイヤ
運行 岡山 岡山IC 山陽 関空 使用ルート
両備  4:25  4:40  4:58  8:00 第二神明・播但連絡
南海  5:00  5:15  5:33  8:35 神戸淡路鳴門自動車道・山陽道
関空  6:25  6:40  6:58 10:00 神戸淡路鳴門自動車道・山陽道
両備  7:55  8:10  8:28 11:30 第二神明・播但連絡
関空  9:55 10:10 10:28 13:30 第二神明・播但連絡
両備 11:55 12:10 12:28 15:30 第二神明・播但連絡
南海 14:00 14:15 14:33 17:35 神戸淡路鳴門自動車道・山陽道

運行 関空 山陽  岡山IC 岡山 使用ルート
南海  8:45 11:47 12:05 12:20 神戸淡路鳴門自動車道・山陽道
両備 11:35 14:37 14:55 15:10 第二神明・播但連絡
両備 14:05 17:07 17:25 17:40 第二神明・播但連絡
関空 16:05 19:07 19:25 19:40 神戸淡路鳴門自動車道・山陽道
両備 17:05 20:07 20:25 20:40 神戸淡路鳴門自動車道・山陽道
南海 19:05 22:07 22:25 22:40 神戸淡路鳴門自動車道・山陽道
関空 20:35 23:37 23:55 24:10 第二神明・播但連絡
580名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 00:26:33 ID:dPvWn1gz
連投スマソ

岡山関空リムジンは

山陽−三木JCT−垂水JCT−湾岸線−第二神明−月見山−京橋−ハーバーハイウェイ−住吉浜−湾岸線
山陽−姫路東−播但−第二神明−月見山−京橋−ハーバーハイウェイ−住吉浜

だったかと思うが、明石海峡大橋経由よりは走りにくいですね。
581名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 01:56:28 ID:W0rkBZiS
過当は帰れ
582名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 17:00:48 ID:yZ1nof/h
JR四国バスと四国高速バス 新車購入したかな? 誰か教えて
四国高速バスの高松営業所には今の所新規に購入した車両はなかったけど
583名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 17:43:51 ID:Cs/YlqXs
四国高速バスは、余剰気味の3列車を投入するかもしれないな
584名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 20:12:51 ID:D/+1s1sI
>>583
土電みたいに3列→4列化したりして
585名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 21:18:12 ID:yZ1nof/h
琴参の横浜号 買い取ってリニューアルしたのかも
586名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 22:33:13 ID:j6GJ46Cn
西讃−神戸・大坂線は
福岡−大分のとよのくに号みたいに

ノンストップ便:4列
各駅停車便:3列

にしたらどうなのかの。
587名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 22:55:56 ID:Gki2ehIf
JR四国バス(高松営業所)所有の236エアロキングの代替車のエアロキングっているの? 四国高速バスの554エアロクィーンと590セレガRは去年廃車?
588名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 23:53:22 ID:yZ1nof/h
廃車じゃなくて 転売
四高の所有で古いのは618か619あたり
589名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 00:21:40 ID:W04IHjRS
587ですが転売ですか。どこに転売ですか?四国高速バスで最古車両は617セレガRで1997年納車かと思います。
590名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 01:59:51 ID:jcjIPFj4
590も617も、セレガRじゃなくてただのセレガでしょ。
591名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 20:06:09 ID:HNL/IqaT
過去に高知県交通と土佐電鉄に転売されたことあったな
592名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 22:42:21 ID:VPKzud+k
そうなんですか。ありがとうございました。
593名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 15:15:34 ID:uSaebXwO
今日の神戸-高松・丸亀線にプリンセスロードのエアロが出てた。

乗れた方はラッキーだね。
594名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 19:41:12 ID:c9401W9/
何? それ詳しく!!
595名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 22:55:50 ID:uSaebXwO
詳しくって言われても…今日の昼過ぎに寿町の交差点を西曲がってたバスのカラーが?だったからすれ違いざまによく見たらそうだった。

もちろんSHDの3列というとこまでは見た。ただ今思えば営業運転だったんかな?という気はするけど…
596名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 00:16:57 ID:W9UCrJqn
昼前に高松駅に着く便が神姫担当のようだから、営業運転だった
可能性はある。
少し前に淡路島で、少し間隔を置いて神姫の夜行用の車に2台
すれ違ったことがあって、1台は松山行きだろうけどもう1台は
どこに向かってるんだ?と思ったことがある。
597名無し:2009/02/12(木) 20:56:59 ID:ZRvbmQo8
今龍馬エクスプレスの最終に乗車してるけど、乗客俺だけ! 高知県交通の3列車を貸切状態で利用できるとは思わなかった!
598名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 21:03:28 ID:158Tb/i/
岡山人利用減ってるからね
599名無し:2009/02/12(木) 21:17:10 ID:ZRvbmQo8
鉄道より快適だと思うけどな… 高知まで一人っていうのも寂しいね!
600名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 00:05:32 ID:0lwH/qrS
松山〜高知なんか平日はしばしば回送w
きっとJR四国も土県伊グループも赤字なんだろうなあ。
601名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 12:20:49 ID:4YjbnNsD
>>600
それが本当なら路線統合への動きがあってもいいと思う。
602名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 13:06:24 ID:huvzpcMa
>>601
無理だろ。それぞれ路線の成り立ちが違うんだから。
出来るならはじめから統合されてるよ。
603名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 16:20:44 ID:5ZjdvDL3
>>602
たぬきEXP大阪と高松EXP大阪と同じだと思うのだが。
でも、こっちは民鉄が先だが。
604名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 16:29:09 ID:jxrBmcn4
成り立ちは一緒なんだけど、私鉄組が高速やろうぜって声掛けたときに
JRがなんごく号の既得権益を主張して「山分けはイヤン!」ってゴネて
喧嘩になったんだ罠。
605名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 18:18:55 ID:6mc2bS9g
>>597-598
夕方以降の最終近くのは、岡山-高松経由-高知の運用にして、
黒潮と統合したらいいのにな、上り下り共に。
606名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 18:30:19 ID:rA76brmK
高知市って徳島市くらいは人口あるよね?
なんでそんなに乗客少ないのだ?
九州の博多長崎や博多大分だってもっと乗ってる。
JRの特急に負けてるのか?
607名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 18:57:33 ID:huvzpcMa
県人が外へでないから。
608名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 21:40:48 ID:rA76brmK
それにしても、熊本大分や長崎大分より乗客が少ないのは不思議。
高知行きのバスはほとんど見たことないが、延岡大分なみに少なさそうで。
609名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 21:55:46 ID:4YjbnNsD
「自由は土佐の山間より出づ」という意味が分かるね。
四国一アクセスしにくい辺境の地だからこそそう言える。
610名無し:2009/02/13(金) 22:45:39 ID:ZJQ5knrV
岡山ー高知や高松ー高知なんて、JRの特急と時間も変わらないのにな!
611名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 22:57:58 ID:rA76brmK
明治の頃はそうかもしれないが、今は高速も国道も特急電車もあるんだし。
たとえ交通が不便でも、営業や打ち合わせや出張なら行くでしょ。
それに高知なら観光客や88ケ所巡りの人も多いだろうし。
だからバスの客が少ないのは不思議。
天神便の客も少ないし、岡山高松松山の各便の客が少ないなら、
どの便なら多いのでしょう?
612名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 23:27:43 ID:81MIoTTN
九州の西鉄見たいに中心となる会社がないから。
613名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 23:46:00 ID:6MtAYzZx
>>611
ビジネス需要が少ない

支社経済や支店経済と言われるように
地方拠点には支社,支店,営業所が一般的にあり
それに伴うビジネス流動もあるものだが
高知は地場資本が代理店として活動することが多く
それらの活動エリアは県内で完結している

観光客はそれなりにいて、九州同様に航空会社も周遊バスを走らせている
614名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 23:56:15 ID:6MtAYzZx
補足
広域に事業展開する会社の支社,支店,営業所が少なくて
そういった会社と代理店契約した地場資本の比率が高いので
事業エリア内を移動する手段として、高速バスや特急を使うことが少ないということです
615名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 00:52:17 ID:+Xg2itZ6
松山発着だと、05年辺りと比較して京阪神、徳島は大幅に利用が伸びたが
高松は寧ろ減ったような気がする・・・。
616名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 09:36:19 ID:/2C/Bll5
>>615
往復でJRと同じくらいなら渋滞に関係ないJRえらんじゃうからねぇ。
617名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 11:13:24 ID:k98jS3kG
高知で堅調なのは大阪線くらいかな。
それもボンバルディアのおかげ。
618名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 11:19:05 ID:v+3cYwT6
京阪神方面高速バス増便でマドンナ、黒潮EXPから岡山駅新幹線乗り継ぐ客ほとんど見かけなくなったね。
619618:2009/02/14(土) 11:23:32 ID:v+3cYwT6
黒潮じゃなくて龍馬EXPだったorz
620名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 13:42:00 ID:+IvmJHww
>>611
残念ながら今も昔も特急電車は走っていません
準急電車なら昔、土電で走ってたけど
621名無し:2009/02/14(土) 14:15:26 ID:M0qziC23
俺広島に住んでるけど! 高知行く時は岡山で乗り換えるよ! 理由は広島からの直通より本数が多いことと料金が安いことかな!片道料金は広島ー岡山インターが2700円と津高-高知が3400円合計で6100円ちなみに直通だと6500円かかる!
622名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 14:46:37 ID:LgzVqxhd
高知からの進学・就職先は関東>関西なんだろうか。
ブルーメッツの最繁忙期の増車の多さもそれが反映されてるのか。
623名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 15:41:48 ID:tQMjhUIL
>>620
はいはい気動車気動車
624名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 18:55:29 ID:/xT3yUf3
>>617
黒潮Expも健闘してね?
ビジネス客が多いぞ!
625名無し:2009/02/14(土) 20:21:44 ID:M0qziC23
黒潮は今も3列車なん?
626名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 22:08:25 ID:13yAeEDv
高知県交通と土佐電の一部便に残っている。
627名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 22:13:33 ID:GToe34nD
黒潮って座席指定制だっけ?
開業時は座席指定制で、その後定員制に変わってまた予約指定制になったようやけど、
利用者が多いからとか?
628名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 22:14:11 ID:r30w9lXS
島内路線は片側二列シートやと思います。混んでない限り実際1人で二列使えるし、窮屈ではないですね。高知からだと鉄道より高速バスのほうが安くて時間も鉄道とさほど変わりないし、便利だと思いますよ。しかし将来ある高速料金1000円はバスに影響ありそうですね〜。
629名無し:2009/02/14(土) 22:48:43 ID:N32aH+Ay
土佐電と県交通はまだ高知と岡山にセレガGD使ってるの?
630名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 23:02:54 ID:NCOrV1WO
高知岡山どころか、大阪線にもまだ使ってるよ。
631名無し:2009/02/14(土) 23:25:22 ID:M0qziC23
大阪は新車入ったて聞いたけど! 前県交通の黒潮乗ったけど、車両は3列後部トイレ付きだった! 県交通のホームページにも黒潮の車両案内にそれが乗ってる!
632名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 00:28:29 ID:Qg3wUTuo
昨年、黒潮に乗った時は県交通の3列シートセレガGD元メッツだった。

まだ現役なんだな。
633名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 00:31:19 ID:M5W7dDQd
松山〜新居浜
松山〜四国中央
作れよ
634名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 01:24:39 ID:n3IIOBEl
>>630
高知側二社は新車を集中投下したから原則旧型は大阪へ行ってない
と思うが。一定期間の猶予内はガス不適合車も大阪へ入れるんだっけ?
635名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 08:13:42 ID:UKcDk1B6
高知〜大阪の「よさこい号」でしょ?高知側の車両は新セレガがメインですよ。土佐電はフソウのSHDも入る。
636名無し:2009/02/15(日) 08:18:49 ID:h/bKsmPB
昨日岡山発夕方の土佐電見たけど! エアロクイーンだった!
637名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 11:11:13 ID:6hA5gu8C
>>633
松山〜三島川之江インター吉野川、なんごく、ホエール利用できるよ。
638名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 12:28:07 ID:l5thdWI7
>>635
 去年の12月31日までに発注している事実があれば、
半年を限度に不適合車両でも乗り入れ可能。
 高知県交通は時々初代セレガSHDが入っている。
639名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 12:52:57 ID:cBaWoEok
徳島の高速バス発展度は全国トップクラス。県南方面は遅れてるけど。
640名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 12:53:16 ID:05VVV57a
まだ愛媛200か・・92は現役でしょうか?
641名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 16:16:44 ID:n3IIOBEl
先日伊予鉄の八幡浜を覗いたら36,37ともに不在だった。240が大阪線2号車
で待機中。そろそろ時間なのかも。長崎自動車なんかでははもう200番台に
移行してから夜行用の廃車が出てるし。
642名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 17:35:44 ID:bhzdIWl6
高知で4列車入れてもなんごくホエール徳島高松岡山しか働き場ないだろ。
そんなに乗るわけでなし。
643名無し:2009/02/15(日) 18:25:47 ID:UEj4S5CV
>>JRの高知と松山は3列車だけでいいだろ!
644名無し:2009/02/15(日) 18:26:40 ID:UEj4S5CV
>>642JRの高知と松山は3列車だけでいいだろ!
645名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 18:47:28 ID:n3IIOBEl
>>644
それはない。休日の下りマドンナだと4列でないと裁けない日が多い。
何でも3列が望ましいわけではないな
646名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 20:20:58 ID:Zs5cvl/i
宇和島-埼玉大宮
3/19-4/7 と4/28-5/11運行を2/9に発表してたのか
647名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 23:42:18 ID:JuQKXkO7
>>646
運行期間が比較的長いな。
ビジネス需要があるとは思えないが、
他に直通の交通手段がないから帰省や旅行で重宝されそうではある。
648名無し:2009/02/16(月) 10:35:52 ID:W6e3dZX1
マドンナって松山の折り返し時間短すぎじゃない? 下電と両備は室町営業所に停車するの?
649名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 14:54:18 ID:nywc2z61
>>644
JRの松山で4列の要る行路は岡山、高松、徳島だけでFA?
650名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 18:11:31 ID:qbnarCLy
高知もある。
651名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 19:01:16 ID:R64L7KIy
龍馬EXPのうち両備・下電便は北本町JRバス車庫で休憩しているが、高須移転後は高知駅BTで休むのか?
652名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 19:51:24 ID:MXSxI7pQ
善通寺ICBTってどこ?
ふーずらんどの跡地は箱もないし、駐車場のスペースも知れてるので違うと思う。

坂出ICBTの案内ガラスには「KYOTO」の文字もあった。
653名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 23:13:51 ID:qyofTclM
>>648
愛媛側の支援は伊予鉄だね。各社1台で6便をまかなうためには折り返しの
短さは仕方ないかと
654名無し:2009/02/16(月) 23:18:17 ID:W6e3dZX1
マドンナは各社1台で運行してるんだ、初めて知った! 岡山側の運行支援は下電? こないだ伊予鉄便が朝一の岡山発運行してたけど泊まりダイヤもあるってことか…
655名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 00:31:15 ID:aBC/1MH6
マドンナは下電、龍馬は両備が岡山側幹事。
天満屋BCでは、両備のマドンナが下電の乗り場へ入り、下電の龍馬が両備の乗り場に入ったりしている。
656名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 00:42:35 ID:yHkQy8mp
松山エクスプレスとオレンジライナーって大阪行くのにどっちが快適だろうか…?
657名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 02:31:26 ID:o1D3/gJ7
>>656
オレンジライナーえひめ号だね。
松山エクスプレスだとトイレ以外何もないから。
658名無し:2009/02/17(火) 13:01:10 ID:L3mkAKWB
さっき松山インターの辺りでJR四国のスーパークルーザー見た! おそらく高松行きだと思う! まだ走ってたんだな!
659名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 13:06:35 ID:6VCbdoT1
>>525
今日も3台いたけど、そこへ留置してるのじゃなくて、そこを基点に教習してるみたいだな
660名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 21:18:24 ID:vKz7MfmQ
>>656
梅田まで乗り換えなしで行きたければオレンジライナー,
三宮で鉄道に乗り換えてでも早く行きたい、もしくはなんば方面に用があるのならば松山エクスプレス(大阪号)。
ちなみに伊予鉄便にはヘッドホンがついてたんだけど、新車に変わってからは省略された。

紙パックのお茶やコーヒーを入れてあるクーラーボックスはJRバスにもあったような気がするが…?
661名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 21:57:58 ID:WskqBncw
松山EXPで紙パックのドリンクを積んでいるのはJ四便のみ。
西Jの車は何もない。
662名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 22:14:42 ID:z5PDEDI7
>>658
元は貸切車だから距離は走っていないから同じ世代の高速車のよりは程度が良いのでは?
663名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 22:58:17 ID:yHkQy8mp
>>657
>>660
オレンジライナーですか…ありがとうございます
ただ、飲み物を取りにいく勇気?がないんだよな…何か遠慮してしまう
664名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 23:48:36 ID:vKz7MfmQ
>>661
そうなのか。時間の面でJR四国車両ばかり乗ってたから、西のまでは知らなかったもんで。

>>663
伊予鉄便の場合、クーラーボックスは最前列進行方向左側の席の目の前にあるから、
SA/PAで途中休憩して車内に戻るときにボックスを開けて中身を取って席に戻る客が多いよ。
665名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 23:53:24 ID:9e8jyqOt
>652 京都すか 延長!?
666名無し:2009/02/17(火) 23:53:49 ID:L3mkAKWB
松山の金券ショップでオレンジライナーの回数券売ってるらしいけど、片道いくら?
667名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 00:20:48 ID:LqGmJ7I0
>>666
東京 10,600円
京都 6,150円
大阪 5,950円
神戸 5,450円
668名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 02:00:07 ID:tIlT36Rd
>>654
うむ。原則1台で賄ってる。松山⇒岡山の最終便は松山側が、岡山⇒松山の
最終便は岡山側が各々二社で隔日に担当。最終便の時間帯が比較的早いのは、
これら最終で泊った乗務員が翌朝の始発ですぐに折り返すこともかなり
影響してると思う。
・下電便はただの3列でなく、座席も特注らしくかなり快適。(足元の深さは
特筆)車内は3年ほど前にリフレッシュ済み。
・両備便は4列だが、リクライニング角度が深く快適
・伊予鉄便は4列ながらも元広島線の中央トイレで前後の感覚にゆとりが。
・J四国便は一番車両が新しい。

>>660
いまどき供えつけのオーディオなど使う人はそんなにいないだろう。車内電話
同様、時代に即した簡略化だと思うが。
669名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 03:58:03 ID:FAjBSdFL
>>668
ヒント:ビデオサービス
670名無し:2009/02/18(水) 07:08:24 ID:jLnmULmW
下電の松山線は福岡とか夜行増発によく使われるからね!座席はかなり快適だな!
671名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 20:27:42 ID:tIlT36Rd
>>669
確かにビデオ音声上必要かもしれないが、設備の撤廃は悪いことではないと
思う。
672名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 21:14:15 ID:8HK7Nqj4
>>671
ラジオも聞きたいし
673名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 21:33:21 ID:GYb1xZvc
フットバス 高松ー神戸便 大増便キターーー

3月20日から 土日祝 お盆 正月 春 夏 冬期間      期間限定だけど
674名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 21:38:08 ID:GYb1xZvc
フットバス 2台増便分バスいるようだが
国分寺の車庫に レンタル新車あるのか?
誰か詳細を…
675名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 23:46:02 ID:GYb1xZvc
修正
レンタルじゃなくて リース車
共通券 9月30日まで延長
676名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 23:53:12 ID:1VBlxuVl
>>674
ジャンボフェリーがドック期間だから、半分運休。
その分、続行便出しているみたい。
神戸側にも、フットバスそっくりの船系バス会社=神戸フェリーバスがある。

神戸のほうに、隠し玉があるのかもね。
677名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 00:56:33 ID:2/MoNIdX
神戸の方は貸切と路線の兼用車が3台くらい?はいるはずだからそれで大丈夫なのではないかと…。
678名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 00:56:39 ID:tX3esx9c
>>668
伊予鉄の愛媛200か95は元広島線じゃなくて徳島線用だよ。
夜行の格下げ車じゃない昼行専用車というものを
どこまでグレードダウンしていいものか試行錯誤してた感じ。
679名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 02:39:30 ID:mUYfvdOT
>>677
フェリーバスにトイレなし貸切4列車が3台いるね
エアロバス1台とエアロエース2台
680名無し:2009/02/19(木) 08:00:07 ID:BkKDoluL
最近岡山で土佐電のセレガGD見かけないな! エアロクイーンがよく来る!
681名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 08:58:26 ID:uJESS0hi
JRはどうしてもフットバスが邪魔らしい
丸亀坂出⇔大阪神戸直行便出たらフット国分寺は乗客減でしょう!
フット二台の新車パーですな(^^)
フッとでできて運賃は安いはフットバして実質所要時間は短いわJRはたまりませんわな
さてフット潰して運賃値上げでもするか

682名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 09:06:07 ID:6DnS2EUS
大半が高松以東の客だから大丈夫だろ。
683名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 09:16:51 ID:uJESS0hi
高速路線バスプロVS素人船頭さんじゃ勝敗は明らか
684名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 10:00:09 ID:pFRe890/
もしあぼーんしたらSKBに混ぜてもらえ。
さぬきエクスプレスなんば号 堺〜なんば〜国分寺〜塩江温泉行きでいいわ。
685名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 11:09:57 ID:JlKyrTSS
フットバス神戸便、三宮発18:50のフェリーバス運行便、これまで唯一舞子に停車できなかったけど、
3月からは停車するようになるんだな
でも舞子の枠が空いている時間へ割り込ませるためか、箕谷で10分ほど時間調整するように
なったのか

須磨料金所が渋滞しまくってた頃は、布施畑・新神戸トンネル経由は定時運行に有利だったけど、
ETCが普及して須磨も全然混まなくなった現在、遠回りしてる感も否めないな
686名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 12:47:26 ID:wVZmGx2G
問題は月見山と生田川間が時間帯によって混むから、新神戸経由の方が確実に定時で着ける
687名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 14:21:57 ID:1GDaogce
そもそも 国分寺の客ほとんどいない
フットバスの神戸便は共通券があるので 乗車率 大阪便より高いよ
それより 神戸フェリーバスの17:08高松到着 折り返し18:05高松発 ちょっと強行し過ぎないか?
688名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 14:46:05 ID:JlKyrTSS
>>686
ところが新神戸トンネルの方も時間帯によっては、生田川側の出口の信号でかなりの
待ちが発生するだわ
しかも国道2号へ出て右折するけど、右折した先の信号が赤だから通れる台数に制限
がある
運転士によっては手前を右折して行く場合もあるけど、こっちもあまり進まない

実際、朝の6:10発の便はすぐ後ろから四国高速の便が追いかけてるけど、三宮には四
国高速の方が早く着くなんてこともよくある
689名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 15:19:16 ID:1GDaogce
今回の増便は ETC普通車 土日祝 片道1000円が引き金らしい
状況次第では ジャンボフェリー 土日祝日 運休もありえる
原油高が収まったら 麻生のアホ共が考えた 期間限定 景気対策に振り回された お気の毒に
690名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 16:03:45 ID:d+6Py2d/
ジャンボフェリーって、海上コンテナが多いから
日曜前後が儲からないかもね。
保税倉庫や通関業者も休み。
土曜半ドン 月曜早朝から運行っていうのありかも。
691名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 16:24:38 ID:1GDaogce
坂出インターバスターミナル JR四国が整備
元の建物 キッチンメーカーの展示場だったらしい
692名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 21:13:56 ID:r+1GmlgO
J四 中央、坂出、(観音寺)
四高 ゆめ、丸亀、善通寺
693名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 23:33:26 ID:1GDaogce
神戸フェリーバス
 神戸13:30発 高松17:05発 トイレ無
この場合 トイレ休憩入れるのか 
それとも お漏らしするのか
694名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 00:36:05 ID:1ggC4Yni
また携帯厨が出てきたか…。
695名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 00:45:27 ID:2FiSYbYe
>>693
過去に続行便でトイレなし車が入った時は、トイレに行きたく
なったら降車ボタンで知らせてくれと、運転手から放送があった。
696名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 00:51:52 ID:KiztKe+P
>>695
SAで1度くらいは休憩するよ。
697名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 01:08:27 ID:Q/fRXXnh
広島線用は伊予鉄38の間違いだっけ
698名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 13:56:35 ID:BFXt1LE4
トイレで降車ボタン 押しにくい
 
699名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 14:22:35 ID:BFXt1LE4
鳴門西SAで休憩らしい
700名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 14:50:51 ID:07hiQ9sK
700
701名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 15:56:21 ID:A6cQBIez
高松エクスプレスはエアロエースでも入れるの?
もしくはフェリーバスから貸切車を引っ張ってくるのかな
702名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 16:26:50 ID:SCs1Ua+i
降車ボタンを長押しするとピンポン鳴らずに運転席のトイレランプだけが点くみたいな裏技があるといいなw
703名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 20:46:36 ID:BFXt1LE4
ようやく 四高のWEBにも 新路線 申請中出たが
(4)の観音寺発が
丸亀発になってるよ さすがせっかちな香川人だわ
704名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 22:13:33 ID:WPutJdjL
>>701
新車を大阪線に入れ、給湯機の関係で香川200か・207、香川200か・210を神戸線に転用させるのかな?
705名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 23:26:28 ID:BFXt1LE4
転用させるなら バスの塗装費がいる
車体に高松ーなんば入りだから
まだ 新車情報ないし…
誰か国分寺の本社 見てきて
706名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 23:38:16 ID:BFXt1LE4
神戸フェリーバスは 貸切用に
2693 2694のエアロエース 昨年の4月に購入してるが
トイレ無 車両はたまに見かける 2241を使用
707名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 00:36:12 ID:ajoUJSSe
ロボットが連投してるのか?
708名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 07:43:54 ID:5PNItCFk
>>705
香川200か・188 は大阪線→神戸線の転用車
709名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 08:57:55 ID:5PNItCFk
>>703
自分ところの会社名も間違っているな。
710名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 11:17:23 ID:QHy9UX4p
丸亀バスセンターの駐車場も閉鎖か
丸亀駅から善通寺BTへ直行で丸亀バスセンター自体が必要になくなるから、
今のBTがあるとこと駐車場は契約解除して、西側の車庫のとこに小屋でも建
てて対応するのかな
711名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 12:10:46 ID:Yfxikpgz
丸亀バスセンター 廃止すか
四高の丸亀営業所の駐車場は台数増えるから バスの駐車場にするんじゃない
712名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 12:47:56 ID:QHy9UX4p
JRが出て行くから、トータル的には台数は減るよ
車庫ととりあえず点呼ができればいいと思ったけど、南海と関空交通が
丸亀で寝泊まりしてるのか
かといって今の建物は明らかに過剰だし、車庫ごとどこかへ移転する
可能性もあるね
713名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 15:32:58 ID:rm5YJxgA
>>712
今の敷地は賃借だろうから琴参の清算関連で親会社の土地を有効活用するのか?
でも、箱がもったいないね。
714名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 20:39:15 ID:Z91e9Uvv
今晩のブルーメッツは1号車は土佐電のエアロエース、2号車は健康痛のセレガ土電は東京には三菱しか使わないな。
今岡山線のエアロクイーンは以前ブルーメッツ用でよさこいに続行が出るときには大阪にいって岡山にはボロが来るよ 
健康痛はほとんどよさこいには続行出さなくなったな。土電か阪急しか続行ださないし あと徳島、神戸線も土電はエアロしかつかわないしね。
715名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 21:27:32 ID:pucgkuOw
土佐電も一時はセレガRのGDを東京に送り込んでたんだがな。
716名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 21:28:26 ID:pucgkuOw
土佐電はエースじゃなくクイーンだろう
717名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 22:00:19 ID:xBcO5pxR
坂出ICBTは黒潮エクスプレスよりも龍馬エクスプレスに寄ってもらいたい。
718名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 23:19:28 ID:OWgruIEs
丸亀バスターミナルの駐車場を閉めるってことは、バスターミナル廃止の公算が強いね
車庫についても給油施設がないし、近所のGSは脱税であぼーんしたから、あそこに居座る
意味もないし
719名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 08:47:53 ID:MVrWitH7
JRの高知支店いつの間に移転したんだよ
720名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 09:54:58 ID:ohq/8sf2
四高のWEBに 丸亀バスセンター閉鎖
2月25日から 改修工事だと
4月から 大幅ダイヤ改正で何か出来るんじゃない
721名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 21:45:43 ID:vLjOwWcq
徳島→大阪のJRバスが、以前は摩耶ランプから湾岸線に入っていたはずが、
京橋ランプで出てハーバーハイウェイを通るルートに変わっていた。

それと、いつのまにか徳島バスや阪急バス等の南海難波乗り入れが増えてるけど、利用は多いの?
難波からならRのほうが速い(梅田は阪急や徳島バスが速い)のだから、あまり利用はない気がするけど。
JRバスは今では大阪駅よりJR難波の方が多いこともしばしば。
722名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 22:48:36 ID:KDw0CZBi
>>719
どの辺に引っ越したの?
723名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 23:21:10 ID:ohq/8sf2
今週中に 観音寺、丸亀ー神戸、大阪新路線のダイヤ発表
高松ー大阪 神戸 など ダイヤ改正
724名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 00:18:52 ID:zjb/bIQy
>>722
高須
725名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 00:35:40 ID:310yiaL5
東京から徳島行くんだったらどっちの会社がいいですかね?設備等
726名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 01:16:33 ID:5JsJ1b1o
徳島の大阪側は徳バスの親会社でもある南海が幹事やってるんじゃね?
逆に四国交通はよくも南海と組まなかったと思うくらい。
朝の阪神担当以外の難波乗り入れを義務づけたのも南海の意向かと。
727名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 01:42:38 ID:MMli5nxl
高速を走らせたくない糞会社は、小松島市営、羽田京急(エディ)、高知県交通琴平バス、せとうちバス。乗客の安全なんか考えない危険運転常習会社。車間距離10b以内で前走車を追尾する。おまいらは一流の底辺だよ。
728名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 01:59:43 ID:FnB4sejd
小松島市営って海部の下請けですね
729名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 03:50:38 ID:jgjVasGR
>>725
JR四国バスよりも、徳島バスのほうが快適じゃないかな。
730名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 15:41:39 ID:n3Y3d9Bg
いやJR四国バスでしょう
731名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 15:51:24 ID:1NH3m5c6
ツアーバスもあるでぇ
キラキラ号 琴平バス
732名無し:2009/02/23(月) 20:52:56 ID:LSFADj9I
徳島バスの阿南ー大阪線は3列シート車両でしょうか?
733名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 22:07:42 ID:HpBBvWHo
室戸、生見延長で橘全て4列だろw
734名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 22:15:51 ID:310yiaL5
結局JRバスにしました。
初の高速バスなのですが、景色も見えない中みなさんはどうやってお過ごしですか?
735名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 23:02:09 ID:VcgcQ78e
>>734
寝る
JRなら解放休憩有るから気分転換出来るでしょう
736名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 13:06:30 ID:QDc7tBnf
737名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 13:09:50 ID:QDc7tBnf
安全面 運転技術 JR四国バスが最強でしょう厳しい訓練を受けているので まず 安心といって過言ではないです
738名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 17:44:44 ID:89EPMULo
JR安心ですか?こないだ高速で120ぐらいで走ってましたよ〜。
739名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 18:26:11 ID:QDc7tBnf
それは ないですまぁ百歩譲って それが事実なら 危険回避でしょうけど そのスピードは ないですよ
740名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 20:19:23 ID:XlgmSqAO
黒潮エクスプレスでの話だけど、
JR、県交…100〜105q/h
四高…110〜q/h

四高は飛ばすね。荒くはないけど。
早着も当たり前だし。
741名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 20:21:08 ID:89EPMULo
いや〜事実ですよ。私が車で走ってて見たんですから。一時的にそのスピードになったんじゃなくて、追い抜き追い越ししまくりで爆走してましたよ。
742名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 20:40:23 ID:XlgmSqAO
>>741
はいはい、ネガキャン乙。
抜かれかけた車がムキになって横で速度合わせたんだろ。
1度だけそんなときに120q/h近くまで出したのを見たことある。
743名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 20:58:40 ID:89EPMULo
いやいや違いますから〜。私が110ぐらいで走ってたらJRバスが抜いていきましたから。
すぐ見えなくなりました。嘘はつきませんから。
744名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 21:07:10 ID:Y7aTJrfv
ローカルバスのように制限速度以下でトロトロと走って、幹線国道に大名行列を作らせるよりはマシだろ。
105km/hまではおおよその流れの上からも適正だと思うが、それ以上の速度で抜かれたとしても
「暴走する奴は乗客もろとも自爆して大事件になってしまえバカ」とでも念じておけば済む話。
745名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 21:10:05 ID:MuWWqls4
>>743
速度計の調整をオヌヌメします

アナタの車のメーターは110を指してるかもしれませんが、
他の車のメーターでは100かもしれませんよ
746名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 21:11:32 ID:XlgmSqAO
>>743
いやいや違いますから〜。
私が(90ぐらいで淡々と走ってたら100ぐらいで抜いてきたのでムキになって)110ぐらい(まで加速して意地でも抜かせないつもり)で走ってたらJRバスが抜いていきましたから。

ですね。わかります。
747名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 22:30:46 ID:8U5AnCIg
>>745
メーターの誤差は考えにくいな。寧ろメーターと実測値の間に10km誤差がある
と考えたほうがよい。よく言われることだし、GPS照査するオービスレーダー
と実際に照らせばわかる。

自分は2年ほど前に山陽道赤穂付近を上京する県交通のニューセレガを
追いかけたが、メーター読みで120超だったので実際は115前後出してい
たんだろう。最近山陽道鴨方付近で見かけた福岡行がかなり大人しかったので、この二年で
デジタコ積むようになったのかもしれない。(最近東京行を見かけてない
ので単純比較できず一概に言い切れないが)
748名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 22:43:04 ID:9aQppStw
抜かれたり追っかけたりした人も、スピード違反には違いありませんから。
違反を自慢してどうする。
749名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 22:45:34 ID:XlgmSqAO
だいたい、110q/hで走る車を120q/hで抜いても「すぐに」見えなくなることはありえないだろ。速度差からして。
750名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 22:56:29 ID:9aQppStw
スピード違反はいけないことだが、かといって制限速度を守ることが、
必ずしも安全だとも思わない。
高松道の片側1車線区間で、制限速度を守るタンクローリーが、
走るシケイン状態になって後続車が数珠繋ぎになってるのは
よくあること。
だけどそれが安全だと思うか?
前方不注意で追突する奴が出てきてもおかしくない状況
なのに。
それよりもある程度流れに沿って走る方が安全だと、経験上
判断してるからそういう速度で走るのではないか。

751名無し:2009/02/24(火) 23:08:28 ID:zjldZg1d
今日福山駅前で伊予鉄の3列シート車(後部トイレ)セレガFDみた! 福山って3列シート車だったけ?
752名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 23:28:40 ID:X0bMJ+F9
丸亀バスセンター 坂出駅発着廃止
4/1より 善通寺ICBT 八幡浜 福岡 名古屋 関空 大阪 神戸
753名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 00:25:38 ID:LiZHVPsz
>>751
元の貸切落ちの4列車は高松〜八幡浜線の予備車として南予バスに行きました。
754名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 01:58:32 ID:GeO9Dn9T
だってバスに追い越されて悔しかったんだよ〜





755名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 03:25:26 ID:FPGYyt/U
四高丸亀車庫の移転先は
@ 乗用車駐車場敷地
A 現有地西側(JR車庫)
B 蓬莱町(現琴参車庫)
C 中府町琴参私有地(旧フジ)

>>752
松山・高知は今までの「高速善通寺」を使って八幡浜は下に降りて「善通寺ICBT」ってことか?
高知線だったらあまり合法ではないが善通寺で降りて通勤割引が使えるんだけどな。
756名無し:2009/02/25(水) 07:58:19 ID:lNdS6u2K
伊予鉄の大阪線はまだクーラーボックスの中の飲み物あるのか?
757名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 08:50:58 ID:DxWs111C
>>747
四国とは関係ないがJR関東には100キロでメーターを調整できる機器があると聞いた
民間工場では唯一らしい

聞いた話だが、エアロキング関東車や西日本の一部は、
メーター100キロでほぼ実速100キロ出てるらしい
一般車が並走すれば110近くメーター回ってるのではないかとの事
758名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 12:41:23 ID:XvRa+4XZ
坂出駅発着廃止かよ
多度津からJR乗り継ぎで広島へ行くのによく使ってるけど、これからは岡山へ出てサンサンライナーだな
759名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 17:08:47 ID:3kG63Itk
そうなんですよねぇメーターの誤差が あるんですよねぇ 一般車の方は わからないから しょうがないですねけど 煽られた 一瞬で 見えなくなったとか言わないでねお願いします
760名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 17:15:19 ID:6j/LuriQ
携帯厨ウザイ
761名無し:2009/02/25(水) 18:23:19 ID:2zrCD13I
>>756 伊予鉄便はまだ冷蔵庫の飲み物あるよ!ただオレンジジュースのみ!
762名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 18:45:13 ID:0whXpa/s
丸亀バスセンターの駐車場と4/1以降は停留所 廃止
別に四高の丸亀営業所が移転するわけじゃない
改修工事に入るから 近辺のバスヲタさん 見てきてよ
763名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 19:01:21 ID:u/EZ4AlS
月曜のRSK「どうにかならぬか」で高松駅BTにトイレがない問題を取り上げてたが、バス協会や市は
トイレ設置に向けて動いたのにJR四国が流動の邪魔になるといって拒否してるとのこと。
そんなに邪魔になるとは思えないが、客を奪った高速バスを恨んでるのかね?
ttp://www.rsk.co.jp/news/evening/index.html (動画あり)
764名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 19:25:29 ID:NnwGRkVW
メーターに誤差があるとか、そこまで言いますかね〜。もしメーターに誤差があっても、バスの速度オーバーには違いないんだよ。バスは最高100しか出せんだろ
765名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 19:58:16 ID:INAsyrdR
香川の西のほうの人はダイヤ改正までは有料になるが丸亀駅や坂出駅の地下駐車場、坂出駅近くの民間駐車場を使うことになるのか。
日帰りなら高松行かないでも千円出せば止められる
766名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 20:19:08 ID:DY+ABHNe
>>764
バスに限らず100ですよね〜。
あなた昨日のネガキャンバカでしょ〜。文章はもう少し考えて書き込みましょうね〜。見てて痛々しいよ〜。
767名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 21:28:45 ID:0whXpa/s
かなり長文になるけど すまん
予約サイトで調べた結果
高松駅→大阪 大阪(桜橋口) 阪急(阪急三番街) 
観音寺 丸亀から高松経由便 含まれてるか不明
5:20 USJ 6:00 USJ
6:20 USJ 6:40 阪急
7:00 阪急 7:20 大阪
7:40 大阪 8:00 阪急
8:20 大阪 8:40 阪急
9:00 阪急 9:20 大阪
10:00 大阪 10:20 阪急
11:00 大阪 11:20 大阪
12:00 阪急 12:20 大阪
13:00 阪急 13:20 阪急
14:00 大阪 14:20 阪急
15:00 大阪 15:20 阪急
16:00 大阪 16:20 阪急
17:00 大阪 17:20 阪急
18:00 阪急 18:40 大阪
19:20 大阪 20:00 阪急

36便→32便に減便
768名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 21:35:23 ID:0whXpa/s
続いて 高松→新神戸
5:45 6:45 7:15 7:45 8:15
8:45 9:15 10:15 11:15 12:15
14:15 15:15 18:00 18:45 19:15
22便→15便に減便!? 
15:15〜18:00まで 開いてるから 観音寺 丸亀からの高松経由便は含まれてないかも?
769名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 21:37:21 ID:hn3ebSRZ
チラシの裏にでも書いてろよ
770名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 21:38:30 ID:0whXpa/s
続いて 正確なダイヤの関西空港行き
高松→関西空港
高松 4:25
丸亀 4:05
丸亀 5:35
高松 8:05
丸亀 9:02
高松 13:05
高松 14:35
771名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 22:20:39 ID:0whXpa/s
連投ですまん
JR四国 JR西日本
観音寺ー新神戸 5便 (2便 高松経由)  観音寺ー大阪 5便(1便 高松経由)

四国高速バス 神姫バス
丸亀ー新神戸 5便 (2便高松経由)
四国高速バス 阪急バス
丸亀ー大阪 7便 (3便 高松経由)
善通寺ICBT,坂出ICBTー新神戸 10便 善通寺ICBT坂出ICBTー大阪 12便
けっきょく 高松ー大阪 現状維持の36便
高松ー新神戸 22→19便に減便
フットバス 期間限定3便増便
772名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 22:43:03 ID:hcgvCvOS
>>767-771
ソースは?

大阪線は東讃ノンストップ便あるのかの?
773名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 22:47:10 ID:0whXpa/s
高松ー大阪便の 抜けてる
17:40 18:20 19:00 19:40
この4便 車両が丸亀と観音寺から経由
774名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 22:57:32 ID:0whXpa/s
ソース 発車オーライとか今までの情報とか
大阪→高松
7:30 9:10 9:50 12:30が抜けてます
この便はおそらく 高松経由 丸亀or観音寺便
後数日たてば正式な時刻表の発表
自分なりの予測だけど 間違ってたら ごめんなさい
775名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 23:54:28 ID:IPR/b8up
で?



っていう




>後数日たてば正式な時刻表の発表
ならそこまで必死に連投する意味は何?
776名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 00:05:34 ID:0whXpa/s
すいません バスヲタなもんで
観音寺エクスプレス大阪号
観音寺エクスプレス神戸号
丸亀エクスプレス大阪号
丸亀エクスプレス神戸号
777名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 00:19:42 ID:m6kto/ng
大阪駅のJRバスチケットセンターには全便・全バス停の時刻表が掲示されているわけだが
ちなみに琴平延長は残るが善通寺赤門前は廃止
778名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 00:40:45 ID:IZpyF1fF
善通寺ICBT出きるから廃止は分かるが
琴平延長 まだやるの?経路複雑
観音寺 丸亀 上り 午前中が直行便
          午後は経由便中心
779名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 00:57:54 ID:SYCMgmKJ
新たなダイヤの関空リムジンの始発ってやっぱりJR四国? で、丸亀 4:05発が南海なのかな。
780名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 10:16:37 ID:PQytY4N5
渋滞してる高松道の登坂車線を130キロ(バスのメーターそのまま)でかっ飛ばし、
一般車にクラクション鳴らされまくってるのに、
無理矢理合流した徳バスよりマシだろ。


そもそも高松〜徳島、夕方に90分は無理があるが…
781名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 14:23:39 ID:iiCj4902
丸亀バスセンター廃止・・・
東京線はどーなるの?
782名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 15:49:47 ID:IZpyF1fF
今日 2時頃 鶴市の産業道路
JR西日本のセレガーラ走行してた
おそらく 試験運転
783名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 17:05:46 ID:0SE0WjdF
>>780
運輸局に通報した?
784名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 21:13:12 ID:IZpyF1fF
高松→新神戸 (修正) 高松経由便含む
高松駅発
5:45 6:15 6:45 7:15 7:45 8:15 8:45 9:15
10:15 11:15 12:15 13:15 14:15 15:15 16:15 16:45
18:00 18:45 19:15 19:45 20便運行
2便減便
785名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 22:13:53 ID:dE+0VbMo
ダイヤ改正後は高松坂出有料道路経由の高速バスはなくなる?
香川県道路公社は大打撃を受けることになりそうだ。
786名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 23:24:32 ID:IZpyF1fF
大阪排ガス規制 適合シール もう剥がれてますけど
洗車したら すぐ剥がれるらしい
787名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 20:37:40 ID:WeDa8QJ7
4月1日から 高松ー京都線 増便キターーー!!!
早割21適応
788名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 20:46:59 ID:WeDa8QJ7
京都便 土日祝だけ増便だけど
続行出してるから あんまり変わらないな
関空便 往復料金値上げ 
関空発着の飛行機の便数少ないし よその関空リムジンも値上げしてるから 仕方ない
789名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 20:47:00 ID:5XiGF/Wc
JR四国公式にて以下のダイヤ改正(4/1より)発表。
・阿波EXP大阪ダイヤ改正
・阿南EXP大阪ダイヤ改正(慈恵院前追加、新神戸駅廃止)
・高松EXP京都ダイヤ改正(土日祝増便高松5:50発・京都14:50発、早売21・ネット割導入)
・関空リムジンダイヤ改正(善通寺ICBT・坂出ICBT・高速津田追加、丸亀BT・坂出駅・鳴門西廃止)
790名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 20:52:24 ID:AN1fQTAP
関空リムジンJR四国車両は関空到着後すぐに高松へ帰って来ますな。善通寺インターBTから坂出インターBTまで10分で行けるの?京都線土日のみ増便。京阪バスセレガorエアロ以外投入?
791名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 20:57:06 ID:WeDa8QJ7
丸亀、高松→関西空港
高松 南海  4:25
丸亀 四高  4:05
丸亀 南海  5:35
高松 J四国  8:05
丸亀 関空  9:05
高松 四高  13:05
高松 関空  14:35
792名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 20:59:24 ID:HWmJKdho
>>788
高松EXP京都号、土曜日の京阪運行の場合はどうするのだろうか?
金曜日に回送?増便?

>>790
いけるんじゃない。
善通寺ICBT-善通寺IC 2分
善通寺IC-丸亀BS    3分
丸亀BS-坂出IC     3分
坂出IC-坂出ICBT    2分
793名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 21:07:29 ID:WeDa8QJ7
観音寺ー新神戸 
観音寺ー大阪
丸亀ー新神戸
丸亀ー大阪 明日時刻表発表か!?
1ヵ月1日前から予約なら明日発表が基本
誰かこのレスの住民で 初便乗って欲しい
794名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 21:12:51 ID:AN1fQTAP
>792

ありがとうございます。大阪線&神戸線も気になるな〜
795名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 21:16:02 ID:WeDa8QJ7
京都便 増便
基本四高運行だよ
混雑時に 14:50京阪 17:50 四高2台運行
796名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 22:09:04 ID:HWmJKdho
坂出ICBT→善通寺ICBTも 10分見ているが、

善通寺IC→善通寺ICBTは3分、
坂出ICBT→坂出ICは実際各5分くらいかかると思われ。
797名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 22:13:38 ID:WeDa8QJ7
高速でふっとバスから大丈夫
798名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 00:21:00 ID:Br10cHiv
>>780
徳バスってホントにマナー悪いよな。(東京行きエディ)まぁ海部よりましか。次は会社へクレーム入れるよ。
799名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 00:32:45 ID:TtG4VSyN
京急がどうのと書いているが、先日山陽道和気付近を東進する京急パイレーツを
小田急エトワールセトがぶち抜いていったな。
800名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 01:11:35 ID:AwogSIqb
JR四国バス、大阪線と神戸線キタ
801名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 01:15:52 ID:QZT70ZS/
これが最強でしょう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5780702
802名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 10:08:58 ID:DysaEUUS
最初、発オラに

高松  7:40 発
大阪 15:30 発

が、春休み、GW運休だったのだが、いつの間にか運行になってる。
803名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 10:12:40 ID:DysaEUUS
四高福岡線の4月からの乗務員交替は、駅?車庫?
804名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 13:14:06 ID:XIGrPC6Q
観音寺 丸亀エクスプレス 時刻発表!!
高松ー大阪便 36往復→32往復に減便 納得いかん
大阪からの朝方と高松から夕方の便減便
805名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 13:15:37 ID:XIGrPC6Q
減便したから 新車いらないか?
新車情報来ないし… 
806名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 16:04:13 ID:ukIat4wp
丸亀・坂出から神戸・大阪への運賃、片道あたり100円値上がってるな
坂出インターから直通の分は特急料金だと思えば安いけど、高松駅経由便だとちょっと損した気分
807名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 17:50:57 ID:HQunkpPF
高松駅発着便ノンストップないんかよ。
808名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 21:13:16 ID:SUXml3W0
名鉄バス公式より
さぬきEXP名古屋4/1ダイヤ改正(善通寺ICBT・坂出ICBT・高速三木・高速津田・高速引田追加、丸亀BC・坂出駅廃止)

西東京バス公式より
ハローブリッジ4/1ダイヤ改正(善通寺ICBT・坂出ICBT追加、丸亀BC・坂出駅廃止、時刻は認可中で未掲載)
809名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 22:25:30 ID:pIFXdEAl
丸亀BCにいるバスは本社に行くんだろうね。四高止めるとこあるのかな?
810名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 00:14:55 ID:V8VrU7NW
何 言ってんの?
丸亀バスセンターの駐車場と発着が廃止なだけ
丸亀の四高の営業所 そのまま
811名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 00:34:07 ID:znFk5zTk
失礼しました!
812名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 01:26:25 ID:/nSp+WIe
3/1より高知〜神戸線、3列車で運行
高知側担当の2便は常時3列、神姫担当便は週末、繁忙期は4列
813名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 14:21:50 ID:CH9t2IHf
4月から高松坂出有料道路経由はドリーム高松・ドリーム高松松山・オリーブ松山のみになるのか。
バス会社としてはETCが使えないのがネックだったのか。
高松坂出有料道路完全無料化のときに税金で補填される額が現在の予想より大幅に膨れ上がる事は間違いない。
814名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 17:41:54 ID:SGyAsd1W
高松坂出有料道路って、県の事業で単独採算だから
債務の償還が終わったら、無料化するのは当たり前。

もともと補修費用は、県の該当部門が支出している。
815名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 22:14:56 ID:gYNfYurM
観音寺エクスプレス大阪号の観音寺発初便を予約しました。
816名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 23:56:23 ID:WJGQ0p92
>>801
きのうの朝、初めて1A-1Bに座ったが、この区間は爆睡中やったなあ。
おれも今度撮影してみよ。

あの間、突然車線が増えるんやなー。

と、チラ裏
817名無し:2009/03/02(月) 00:51:30 ID:8ATCYV+N
明日高知から下電の龍馬エクスプレスに乗るけど! 下電の高知線は元福岡用のセレガGDだっけ?
818名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 10:38:13 ID:UxCSO7lZ
>>798
しょっちゅうバスで淡路走るけど徳バスめちゃめちゃマナーええで!
819名無し:2009/03/02(月) 12:29:53 ID:8ATCYV+N
今高知から岡山まで下電の龍馬エクスプレスに乗ったけど、3列シートのセレガGDじゃなくて4列シートのセレガFDが来た!なんか損した気分…
820名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 14:06:08 ID:HqiDPYS2
>>798,>>818
確かにマナーいいね。会社よりも運転手によるんじゃないかと。
以前、JR四国便を利用したとき“阪神高速渋滞”の情報が明石大橋手前の
電光板に出てたんだけど迂回せずに突っ込んで行った・・・。
三宮到着約40分遅れorz
以後は徳バスグループのほうを使ってます。
821名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 17:02:16 ID:6aiXvoM8
>815 レポよろしく ニュースに映るかもよ
822名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 18:32:39 ID:aJDET4Q+
>>817
高知に行ってる下電は元福岡線用ではない。元東京線のレギュラー。
823名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 19:51:27 ID:VL0mZ8H2
『観音寺バスプラザ』はジェイアール四国バス高松支店観音寺営業所の
2階事務室横に3月20日(金)にオープンする模様です。
824名無し:2009/03/02(月) 20:11:03 ID:8ATCYV+N
下電高知のセレガは元東京用か! 今日は結局乗れなかったけど!
825名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 20:30:37 ID:6aiXvoM8
増便したのに新車情報来ない
フットバス JR四国 四高
826名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 22:47:33 ID:/B8B5+lO
4月1日 10:00発の観音寺エクスプレス大阪号20便の残席3席!
827名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 23:23:48 ID:mxt1gkT9
何故そんなに売れてるの?
いきなり続行便要請くるかな? 仕事増える・・・
828名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 23:24:06 ID:6aiXvoM8
10:00発は高松経由の便だから
観音寺〜の取り扱い座席 元から少ないだけ
829名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 20:39:08 ID:kEW7ucKR
>>828
途中区間に含まれるのでそもそもそんなことはない
830名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 21:00:41 ID:FKDmeT3V
大阪側の呉越同舟をよくまとめたと感心する。観音寺・丸亀開設まで
831名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 21:02:07 ID:JEzu9TzS
>>829
発オラで検索したらわかるだろ。
調べたら高松発着の座席キープしているようだな。

>>806
大阪線だとやれないが、香川-神戸線(直行便)だとさぬきEXP八幡浜みたいに
1日1.5往復して各社1両専属で回すことが可能になったな。
832名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 22:25:18 ID:AnWCxJxj
高松EXP神戸号 期間限定特殊回数券 延長 9月30日まで
フットバス フェリー&バス共通券も9月30日まで 延長
一体いつまで続くの? どっちかが倒れるまで?
833名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 06:51:05 ID:4djvLrk8
フットバスが倒れるまで続く。
834名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 06:56:46 ID:JQsOpRIG
我慢比べの様相を呈してきたね。
835名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 10:42:17 ID:xeMxFcV+
JRも四高もそう簡単にフットバスは潰せないよ。自滅待ちくらいしか出来ない。
下手に競争を煽って潰したら、「新規参入を大手が潰した」と取られて逆に批判されるのがオチ。
まあ、しばらくは運賃を合わせる程度で共存だろうな。
836名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 11:38:33 ID:WVKSvgTr
高速道路が1000円になったら、逆に俺はバスを使うね。
流れが悪くなるのは確実だし、運転ヘタクソどもに事故をもらいたくないからな。
837名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 12:19:08 ID:GZbKY74S
バスも高速道路を使うから遅れる罠。
もしそうなったら鉄道を使う。
高松〜京阪神だったら、
岡山〜相生だけ新幹線利用・他はマリンと新快速。
838名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 15:13:27 ID:SMkwoPkU
遅れを気にするようなら、はじめからバスは使わないだろう。
岡山〜相生だけ新幹線とは、何とも中途半端な。
それなら最初から阪神往復フリー切符を使えばよいものを。
839名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 15:56:13 ID:U+oca6Gf
新幹線代だけでフェリー乗れるなw
840名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 16:41:26 ID:nufUwqRc
島内路線やばいな。特に吉野川EXPドル箱だけに…
841名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 17:09:33 ID:cSaVpaXX
共存運行してくれるから ありがたい
価格は安く済むし 利便性もよい
阪急バス 最近エアロよく使ってるね
842名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 18:54:26 ID:FtkPLuWJ
丸亀市民だけど、うちの親に坂出インターから難波直通バスの話をしてたら、
これからはJRやめてそっちにすると言ってた

5代目スレまで続いてた鉄道なんかぶっ潰せ!をJR四国自身がやってるん
だからどうしようもないな
843名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 20:26:29 ID:DxNGLmpr
最近、阪急バスは何故エアロバスを走らすようになったの?
844名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 21:03:05 ID:cSaVpaXX
大阪排ガス規制の影響!?
845名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 21:26:35 ID:vukf+K4A
大阪の会社は車両を総入れ替えしなきゃいけないから大変だな。
846名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 21:33:29 ID:DxNGLmpr
大変ですね。
847名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 22:00:13 ID:GOK6BYjY
阪急のエアロバスは予備車だからでしょ?
高松の本務車より古いんだから…
たしか全部98年式だったような、エース導入で全車即廃車かと思ったらしぶとく残ってますね。
848名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 23:20:47 ID:GZbKY74S
SKBから注文でも付けられたのか?<純正エアロ導入

阪急の1998〜2001年製エアロや西工はとっとと使い潰して、
2010年あたりにはセレガーラに代替するんだろうか。
849名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 14:00:20 ID:Aeztu3jJ
阪急の西工の60?は規制クリアしてるよ
850名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 18:41:18 ID:op/N/Ekh
元々高松線に入ってた西工は規制クリアしてるみたいだけど、
なぜか最近はそれらに代わって、規制に引っ掛かるエアロ
やら、西工は西工でも折戸で窓が開閉式のやつが入ってる。
851名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 18:42:56 ID:i4Flvb2n
>>823
お聞きします。観音寺駅発着場ですが駐車場は整備されてますか?
852名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 21:41:56 ID:Aeztu3jJ
民間の駐車場 ご利用下さい。
853名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 22:10:56 ID:JKQ9piRS
月極しかありませんのでご了承ください。

三豊市は高瀬PAに高速バス利用者駐車場を作らんのかの?
PAの高松寄りにバス停らしき物があるのにもったいない。
854名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 22:33:22 ID:gBNDl3bD
ついでに大野原ICバスターミナルも作って欲しい。
いちいち観音寺駅に行くのが億劫だし。

そしたら大野原・豊浜町民はもちろん、川之江や佐野の人も便利になるのでは。
あといっそのこと冬季限定で良いから、雲辺寺ロープウェイまで延ばして欲しいなぁ。

>>853
高瀬PAってだいぶ山の方じゃ・・・。
855名無し:2009/03/07(土) 12:28:05 ID:zdG+t3J5
今岡山発12時の龍馬エクスプレス土佐電に乗ってるけど、来た車両は夜行用セレガHD岡山はエアロクイーンじゃないんだな!
856名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 13:01:47 ID:4yWo6a+9
関東の人間ですが、火曜日の夕方に大阪→徳島で徳島エクスプレスに乗ります。
まだチケット手配してないのですが、結構混みますかね?
また、明石海峡大橋を通ると思うのですが、景色は良いですか?
857名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 14:56:20 ID:BhDUgK9/
フットバス
足元ラクラクゆったりシート車を新しく導入!!(一部運行便)
四高の排ガス規制 適合シール ほとんど剥がれてる
洗車機の問題か!も
858名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 16:03:45 ID:uJAxG2wO
>>857
フットバス、新しい車でも入ったの?
それとも既存の車の改装?
859名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 16:51:16 ID:rIsk1dc5
856さん…火曜日夕方の徳島エクスプレス(JRバスは阿波エクスプレス)はあまり混まないと思います。ダメな様でしたら近くにあるハービス大阪(阪神バス・関空行きリムジンバス乗り場)か三ノ宮に行けば徳島行のバスに乗れます。
夕方の明石海峡ですが、流石に当日にならないと…
860名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 23:40:28 ID:O1DFZykt
四高の排ガス規制適応ステッカー特に、新型セレガのが酷いね。エアロバスやクィーンは綺麗だのに・・・ JR四国のステッカーは綺麗だから洗車機の問題なのかもね。不思議だ。
861名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 00:08:23 ID:1cL5bd/t
>>850
折り戸の車両は天橋立・宮津ゆきに使ってた車両だな。
862名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 00:22:39 ID:lAXsfm3m
誰か高松エクスプレス(国分寺本社)偵察して来て!
新車 2台 いるはず
863名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 00:36:03 ID:rsyWa+Fb
>>856

淡路から舞子向きは素晴らしい景色

昼でも夜でも素晴らしい♪
864名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 01:42:15 ID:rhT0hg9X
来週の名古屋行きのチケット買ってきたらD席だった。夜行も4列って今まで知らなかったよ。
ちなみに名鉄。運行時間考えると、解放休憩はないですよね?
865名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 06:15:42 ID:PaqCRE99
徳バス名古屋線は4列車、というより
そもそも東京用以外4列HD車しかない。
名鉄側も昼行の使い回しができていいよね。
なんだかんだでオリーブが重宝するわけだ。
866名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 13:56:55 ID:AvJAJkx2
昨日、坂出駅前から広島行きに乗車しました。
バス停に張り紙有り。
4月1日から坂出駅前バス停発着は、ドリーム高松、オリーブ松山、ドリーム高松・松山と広島行き
福岡行きの5路線になるようです。
867名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 16:43:40 ID:lAXsfm3m
坂出ICBTと坂出駅 紛らわしい
868名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 17:24:18 ID:PaqCRE99
考えてみたら徳バスって東京と阿南大阪以外は全部一緒くたに運用されてそう・・・出来島と北島による違いだけ?
セレガーラもエアロも関係なく。
869名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 15:44:45 ID:eCFR2Nry
>>855 岡山に来てたエアロクイーン170は3月から3列になった神戸線に
入ってる! 
870名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 17:39:15 ID:ZXZYZqQO
徳島エクスプレス乗車しました!
あいにく雨なので、景色はイマイチでしたが…
明日大阪に戻るので、もう一度チャレンジです。
あ、明石海峡大橋は圧巻でしたよ\(^_^)/
回答してくれた方、親切にありがとうございました。

871名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 17:45:35 ID:ZXZYZqQO
さて、一つ質問なんですが私はいつも高速バスネットで予約し、購入しています。
でも東京〜大阪の夜行バスを中心にいつも前の方の席になってしまいます。
今回の徳島も往復1列目でした。
まぁ前は前で景色見えるからいいのですが、たまには後ろ行きたいんですよ。
購入方法変えた方がいいんですかね?
また、徳島エクスプレスの残席は常に6からスタートしてますが、これは高速バスネットの取り分という解釈でよろしいでしょうか。
若干スレチで長くなってごめんなさい。
872名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 18:03:31 ID:p3xpoCaq
>>871
徳島エクスプレスなんてバス、高速バスネットには存在しません。
873名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 18:23:56 ID:ZXZYZqQO
>>871

失礼阿波エクスプレスだね。
そんな冷たく言わなくても
874名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 18:24:19 ID:Jn1Rc81U
パールエクスプレス徳島号?
あとサラダエクスプレス、サザンクロスやな?
875名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:02:06 ID:4lEJH+6g
てか民鉄の徳島便は名称を統一汁!

漏れはパールエクスプレス徳島号と呼んでいるけど、
コレは阪急だけの名前だな。
876名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:28:51 ID:hxob5Uuu
なぜJR高松は、徳島線みたいに「さぬきEXP」に愛称を変えないんだ?
まして四高も共同うんこしてるのに。
877名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:28:56 ID:6M6/uUId
徳島三宮線を「すだち120」なんて呼んでる奴はまずいないだろうな。
878名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:38:21 ID:fqe1k6GP
すだち…
JRがこだま限定で格安切符 販売するらしい
高速バスも 何か対策しないと 
ETC土日祝 1000円にやられる
879名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:57:44 ID:fqe1k6GP
例えば新大阪ー岡山間 こだま利用で往復6880円
車利用の場合 片道2000円以下だが
普通3時間かかる しかも高速道路渋滞したら もっと時間がかかる
もっとヤバいのは高速道路利用の高速バス
渋滞で1時間2時間遅れたら シャレにならないわ
880名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 01:16:37 ID:GBpNcrTc
車の無い普通の学生(医学部生除く)ならバスに繋ぎとめられるだろうが、
バス利用の出張族は2、3時間の路線なら結構車に流れる気がする。。。
881名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 02:16:42 ID:VZG+7Kbg
四高公式4/1ダイヤ改正更新、未出なのは
・さぬきEXP福岡(善通寺ICBT追加、丸亀BC廃止)
・さぬきEXP八幡浜(善通寺ICBT追加、高速善通寺廃止)
福岡線は丸亀駅〜坂出駅間が10分短縮してたから丸亀駅で乗務員交代のようだな。
882名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 16:29:12 ID:yQNwjdSw
学生なら学割あるけど
3.4人だと 車の方がお得かも
特に徳島の高速バス 大幅減少の予感
バス会社もスタンプカードとか 往復利用者に1000円の電車カード付きとか
883名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 16:58:14 ID:0e7IFPBK
このスレでは徳島〜三宮線をあえて「すだち120」と呼ぼう(笑)
884名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 20:53:56 ID:U/5o7Zqx
>883
おにおん60、すだち90ときたら普通ぷりん120だろと思ったりする俺がいる。
理由は名物神戸プリン。
いや、べつにおどり120でもいんだが。
いや、べつにわかめ120でもいんだが。
さすがにあほう120だと徳島県民にどつかれるか。(由来:踊る阿呆に見るあほう)
885名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 20:59:48 ID:U/5o7Zqx
>872
高松エキスプレス=本四海峡バス=しまなみリーディング=本四バス開発
はどこもフェリー離職者対策色が濃いバス会社。
注)本四バス開発のみ、四国に本社はありません。スマソ。

本四海峡=徳島エキスプレスのようなもの。
いっそ、この4社組んで、四国エキスプレスネットワーク立ち上げるとか。
さらに名称がわけわかめになるぞぉ。
886名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 21:12:00 ID:U/5o7Zqx
>857
フットバス神戸便増発まとめ
・自分は目視では未確認だが、高松EXPが新車2台を入れたらしい。
・その2台は、足元広々シートらしい。
・足元広々シートは限定運用じゃないらしい。(今のところ高松EXPのHPに記載なし)
・限定日増発分の神戸FB持ちの1便は、神戸フェリーバスロゴ入りで、普段はフェリー客輸送にも入っているエアロを入れる模様。
(根拠:トイレなし)

てことでok?
887名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 21:46:45 ID:XVabLwnn
三宮行の徳島バスは、三宮に着いた後、ポートアイランド北側にある待機場(神戸大橋すぐ南側)で休憩してるね。
888名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 21:59:49 ID:hCZj5ueS
おにおん 60
すだち  90
うずしお120
やまびこ180
でいいじゃん
889名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 22:29:25 ID:yY4Bum4S
フットバスの新車 見てみたい
890名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 23:03:49 ID:f4026NsU
フットバスはJR阪急四高連合に対抗して、高松駅−中央インター南−(東讃ノンストップ)−難波をやってもらいたい
891名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 23:20:23 ID:U9jxwMcL
四高のチラシの双六、やってみたいな。
892名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 23:21:23 ID:0g1oCO6u
阿波エクスプレス、渦潮は見れるし、明石海峡大橋渡れるし、神戸や大阪の街が見えるしで今まで乗ったバスの中では
景色は1番かもしれない。
淡路島が意外に長くて景色も単調でつまらなかったが…
893名無し:2009/03/11(水) 23:52:45 ID:4Qywsb+g
下電担当の高知便は、駅前バスターミナルで待機するんだな…
894名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 05:04:55 ID:tT2snuQ0
>>889
高松EXPの神戸線の増便は

香川200か・207、香川200か・210 を給湯器の関係で神戸線に運用を変更するんじゃないんかの。
895名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 05:23:49 ID:tT2snuQ0
>>885
本四海峡の本社は徳島ではなく神戸だよ。
>>890
他社がゆめタウンに立ち寄ったときにただでさえ少ない客が減ったので仕方なくゆめタウンに
寄るようになった。
896名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 10:09:38 ID:PrIy1IWZ
神戸発・高松行き、100円追加で隣席自由 神戸フェリーバス
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090311c6b1102r11.html
897名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 15:36:52 ID:vZad8KmE
13時過ぎに、東バイパスとレインボーの交差点のところで、
フットバスの新車が西の方に走って行くのを見た。
エアロエースが2台、塗装は香川200か・252と同じような
感じに見えた。
898名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 15:58:18 ID:SZqWYj1E
今日 12:00発大阪行きの四高297エアロ 栗林公園前バス停付近で事故られて停車してた
左横タイヤ付近やや破損
普通自動車に横から ぶっけられた模様
普通自動車は前側大破損
高速料金 安くなるとアホドライバーが増えあらためて危険
297は一端 高松営業所の方に回送
899名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 16:01:31 ID:SZqWYj1E
100円で隣買うのか いいサービスだ
よく満席の便に乗るけど 隣に人がいないとラッキーと思う
900名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 16:31:12 ID:SZqWYj1E
>890フットバス 土日祝期間限定でUSJ直行の方が…
901名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 16:49:21 ID:vZad8KmE
途中から予約せずに乗る人もいるから、このしくみはうまく
運用することはできるのだろうか?
空席があるのに、乗せないわけにもいかないだろうし。
平日だと空いてるから大丈夫なのかな。
902名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 19:00:46 ID:GsAMeoW4
フットバスは神だなw
903名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 19:53:34 ID:SJj3lgqs
実質2列座席のようなもんだな。下手に3列よりいいかも。
904名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 19:53:57 ID:GsjaRW4Z
フットバスはフェリーに専念せんかいwww
905名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 21:11:53 ID:9ZVPdJun
観音寺駅発着便の乗降場は、観音寺駅前のバス停、バスプラザは道路挟んだ
JR四国バス観音寺営業所2階で桶??
906名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 21:59:23 ID:SZqWYj1E
フェリー会社ETC高速道路1000円で大打撃必死
フットの親会社関西汽船も赤字
利用者減と原油高騰
907名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 22:12:37 ID:VCrP7dfM
観音寺はその通りです!!
908名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 22:47:46 ID:IjnkSy1m
>>896
月曜から木曜って、もともと100円払わなくても隣空いてるだろ。
909名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 22:51:37 ID:SZqWYj1E
たしかに
観音寺、丸亀ー新神戸、大阪線のCM見た
910名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 23:30:41 ID:9T4+kdN7
JR四国HPで見れるね。エアロエースが338(笑)
911名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 00:57:04 ID:HivN9tFQ
伊予鉄の高速バスの広告は全部5116だお
912名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 14:19:37 ID:KHv4+KJs
昨日高知から高松にJRの訓練車が来たけど運転士は♀だったよ。ルックスは…

今日は関西空港交通の訓練車が来てた。使用車はなんとメルファ。
913名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 18:16:36 ID:1/enm3kj
3月20日は高速道路が混むんだろうな
914名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 18:58:56 ID:iibe1igA
混むのか?? 自分はバスで大阪行くけど
ついでに28日は広島
渋滞に巻き込まれないかやや心配
915名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 19:10:13 ID:1/enm3kj
1000円の奴始まるからゴールデンウィーク並みに混むとニュース言ってたから気になるな
916名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 21:40:55 ID:iibe1igA
ただG.W 四国から行く場合 行き上り 帰り下り 空いてます
917名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 07:30:40 ID:jX/xZ64d
20日に松山から高松に日帰り旅行しようと思ったがやめようかな
918名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 12:47:14 ID:w6TjYVrB
橋は20日からだけど、それ以外の高速は28日からでしょ安くなるのは。
919名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 16:00:45 ID:2dRx4Jdq
もう吹っ飛ばす素直に3列入れて差別化すれば?
920名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 16:08:52 ID:KfiAh+Wx
フットバスも土日祝は四高JRグループが満席のため
客がなだれ込んだ来ます。
921名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 16:13:00 ID:KfiAh+Wx
フットバス 372 373 エアロエース 3/12納車
車体に行き先ペイントされてないので
なんば線にも利用できそう。
讃岐交通センターのWEBで見られるよ
922名無し:2009/03/15(日) 09:40:33 ID:YZr8Jmxu
今度大街道から梅田まで伊予鉄道のオレンジライナーに乗るんですが、飲み物と毛布のサービスはありますか?
923名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 09:49:22 ID:XIVXPO9G
今日も満席の便多いけど 相変わらずフットバスのなんば便の予約率 悪すぎ
JR四高グループに予約なしで乗ろうとした人が満席で乗れなくて フットバスに乗車 
そんな人はたいがい片道料金で乗るから 案外いい商売してんだな
924名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 10:40:05 ID:YHoGRrbH
06年の航路廃止で広島今治間は高速バスの一人勝ち
925名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 12:36:33 ID:UV0Qt1un
>>922
阪急バスの公式にて確認されたし。
926名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 20:01:14 ID:+QUReav4
すいてるバスしか乗りたくないのでいつもフットバス。
わざわざ時間も合わせてます。本数は少ないけどね。
乗り心地もよいし、頑張って欲しいですね。
927名無し:2009/03/16(月) 01:20:11 ID:phnrftK/
伊予鉄の大阪夜行はまだ2人乗務?
928名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 09:43:24 ID:u7+LjgTC
フットバスの制限速度無視のあんな運転のどこが乗り心地がいいんだ?
寝れないし恐かった。
速度遅い船乗りがスピード出る乗る乗り物に乗るとこれだから困る。二度と乗らない。
929名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 15:28:22 ID:dFuOdn1C
発車オーライで予約すると1Cばかり・・・
ちなみに阪急それも往復1C・・・
930名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 01:46:32 ID:jPjVfGQW
フットバスはエースをどの便に入れるんだろうか
どうせなら今のエアロバスもエースと同じシート仕様にしてくれよ
左列10列の極悪仕様は9列になったけど、補助席なんかいらないだろ
931名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 15:35:52 ID:O0SPkeAq
20日 雨か…
阪神タイガースが香川に来るといつも雨
まぁバスに乗れば大阪は地下でつながってるから濡れる心配ないけど
932名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 16:46:03 ID:GQpq22t3
四国高速の八幡浜線は3列シート車両が来ることはありますか?
933名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 17:07:34 ID:0p9oQ5vP
87エアロクィーンor233セレガR FD
934名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 18:54:19 ID:GQpq22t3
233セレガR FD って元名古屋線用?
935名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 21:09:30 ID:O0SPkeAq
233はよく八幡浜線用に見かける
936名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 21:57:46 ID:TSpdNtQ6
乳即

【交通】100円追加で「隣席キープ」 神戸−高松間の高速バスで4月から…「隣に知らない男性が座ると落ち着かない」との声から
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237216378/
937名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 23:14:10 ID:b9ZUpIp8
>934

233セレガR FDは元名古屋線でしたよ。でもいつもガラガラ・・・
938名無し:2009/03/18(水) 07:57:16 ID:Kas3wIj7
高松-八幡浜の直通にするから乗客が乗らないんだ!松山便の延長にすればいいのに…
939名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 12:42:57 ID:/Aq9ID8d
フットバスよくあんな乗車率で新車を買えたな。
乗らない神戸便ももう苦し紛れの策だし。
橋が開通し高速バスに客奪われてフェリー廃業してバス事業始めたがこんな状態じゃ続きません。
フットバスというよりフットビマス。
940名無し:2009/03/18(水) 13:38:04 ID:Kas3wIj7
今高松からの黒潮エクスプレスに乗ってるけど、高知IC付近から、運転手が車内のテレビを付けてくれた今WBC見てる! 土佐電の黒潮エクスプレスってテレビ放送するんだな!
941名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 14:16:08 ID:TpvLaHA1
>>939
買ったんじゃない、リース。
942名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 17:26:05 ID:4YuDgedB
>>928
フットバスでも南海運航便はトロいぞ
OCATを10分後に出発、室津で10分休憩(南海はノンストップ)、高速道路上はほぼ各停(南海はほぼ
ノンストップ)の四国高速便に高松駅で追いつかれた
これは実質25分くらい遅い計算になるな
943名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 17:48:18 ID:EVwq0y8t
OCAT20分遅れの四高に抜かれた事ある
ただ単に四高がスピード出しただけ
944名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 18:05:14 ID:EVwq0y8t
高松ー大阪行き 20日登り昼の便までほとんど満席 臨時3便
22日 下り 夕方から ほぼ満席
臨時あり

乗れない方はフットバスへ
まだ一部の便で予約取れます
945名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 18:34:03 ID:4YuDgedB
KSBでフットバス特集やってたな
エアロエースのシートすげえ
これを全車に導入すれば、フットバスのブランドイメージが上がると思う
946名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 18:36:06 ID:EVwq0y8t
今 瀬戸内海放送で100円で臨席キープの特集してた。
平日は1便あたり約10人程度だと
新車の車内公開してた。
947名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 19:41:10 ID:EVwq0y8t
なんば便にも新車入れて欲しいわ
948名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 20:35:10 ID:SGBda9WL
>>946
>平日は1便あたり約10人程度だと

これ聞いたら誰も100円払おうと思わないのではないかというな気が(w
949名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 20:54:30 ID:s1DvxHjN
どっちみちフットバス神戸線撤退だなw
950名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 23:56:43 ID:jC09aoMQ
フットバスも料金や車内サービスだけでは生き残れないとようやく悟ったみたいだな
新しいシートはマジいいと思う
こういうJRや四高が真似できないサービスこそフットバスが生き残る道だな
951名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 01:21:26 ID:KD9P3BCR
JRバス近畿-松山/高知みたいに、大阪-神戸経由-高松にフットバスもやったらいいのにな。
あと高松-淡路島が利用できるようにしたらいいな。
952名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 10:10:47 ID:aeRZeuX4
SKBもJR四国もシートにこだわる事業者なんだから、
ぜひ対抗して欲しい。

でも阪急と南海はやる気がない。
953名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 12:32:22 ID:a9BjklpR
先日「東名高速でJRバス関東の夜行バス全焼 乗客77人は避難し無事」というのあったが
丸亀発で高松駅経由新宿着の夜行バスもこのバス使ってますか?大丈夫だろうか心配だ。
954名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 12:54:34 ID:cV2EdAZE
>>957
ハローブリッジか?なら大丈夫だ。
事故車はJRバス関東と西日本JRバスにしかないよ。
大阪〜東京の夜行でしか使わない、いや使えない代物だし・・・。
955名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 13:13:18 ID:a9BjklpR
レスありがとう。
JRバスなら確か新宿行きはJR関東のバスも使ってたはず、ていうか使ってます。
その同型のバスを丸亀から新宿に使ってるかどうかは不明ですが。
956名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 14:40:50 ID:NuNcbS+o
リビングたかまつにフットバスの記事
新シートも載ってるよ
957名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 15:10:34 ID:jZ2dZ0c7
今度新設される坂出インターバスターミナルと善通寺インターバスターミナル
は中央インターやゆめタウンみたいに発券カウンターはあるのか?
958たぁ:2009/03/19(木) 15:27:18 ID:2FQhrUfB
四国高速バス丸亀にてエアロエース新車2台納入確認
959名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 15:34:11 ID:giX5XMpp
>>955
JR四国と関東は、新宿駅行きにも東京駅行きにも
三菱ふそうの二階建てを走らせていて、燃えたのは違うメーカー。

燃えたのは、もう製造されてない車種で
国内に残ってるのは、二台のみ。
その二台は大阪線専用だったが、運行を当分見合わせている。

四高の新宿行きハローブリッジは、二階建てではないバス。
960名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 20:06:55 ID:e3Wzaxn0
3連休の予約状況見てると高速1000円の影響は受けてない様に見える
961名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 20:40:18 ID:NuNcbS+o
四高ー
エアロエース キターーーー!!
JRは新車入れたのか!?
明日自分も大阪行くけど 予約状況昼まで全便満席
いつもの事だけど 予約なしで乗ろうとする人 バス会社間違える人 
中央ICの駐車場間違える人 けっこう多い
962名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 20:41:01 ID:sqLM7obh
>>960
いくら安いとはいえ、車1台について運転者が1人だけなら相当に疲れるからな
963名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 20:58:43 ID:qqBIUP02
それに大阪で買い物するのに車は邪魔だ
964名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 21:35:04 ID:4rpV5no+
車使うのは島内だけやな
965名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 21:57:51 ID:sqLM7obh
>>963-964
それに、どれくらいの運転ヘタクソどもが四国内の高速道路にあふれるかも未知数。
一般道路のあの交通状況(運転マナー)がそのまま高速にまで及んだ日には…
966名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 22:22:50 ID:NuNcbS+o
この前もカキコしたが 四高の297エアロもう走ってんのかな!?
先日 普通車にぶつけられた
967名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 22:26:51 ID:NuNcbS+o
フットバスの神戸戦 WEB更新
楽々シートの写真あるよ
新車のバスの画像載せて欲しい
968名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 22:37:45 ID:1iWknYJu
四高エアロエース車番分かる?丸亀配車で夜行ってこと?
969名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 23:03:19 ID:pbKxdoJv
>>965
運転の上手い下手は高速道路より下道で顕著に差がでるんだがな
970名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 22:21:55 ID:DsTNGVnz
四高の東京行きってもう廃止されて無いのだね
横浜あっても東京方面ないのにビックリしたわ
東京行くにはJRドリームかコトバスかキラキラしかないのか?
971名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 22:32:15 ID:zT0URnvT
>>970
やっぱイナカの人は東京行きって書いてないとわからんのね

四国高速バスハローブリッジは
横浜、新宿経由で八王子行きとなってる

972名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 22:36:24 ID:72UPZmfM
コトバスやキラキラ知っててハローブリッジ知らないとか
どう考えても釣りだろ
973名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 07:50:39 ID:TMS9zfuh
昨日 室津SAでいしづちライナー3台運行
974名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 13:12:02 ID:jG5JIAkG
≫968
今週初めかな、2台が観光通り走ってて後ろ側は375だったと思う。
975名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 17:17:44 ID:+rBBSoA3
>>972
最近の学生なんかだと、ネットで区間を検索してツアーバスにヒットすれば
そちらが正規の?路線バスと思ってしまうくらいだし。正規の?事業者か否か
わかるのはこのスレの住人くらいであって、一般人には同じなんだろう。
釣りでも何でもないと思うが。
976名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 19:29:02 ID:fdm/jIzJ
こんなとこでもゆとり教育の弊害が
977名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 19:32:54 ID:9o+BS6G1
ハローブリッジなんて普通の人は知らないよ
978名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 19:44:55 ID:fdm/jIzJ
四国新聞だと高速路線バスの空席状況が載ってるから、それ見ればハローブリッジくらいわかるはず
普通の人は新聞なんか読まねえよとか言うのなら別だが
979名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 20:00:17 ID:+rBBSoA3
>>976
自分はいま5年生だからゆとり世代じゃないな
それにゆとり云々とは全く的を得てない


980名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 20:28:24 ID:fdm/jIzJ
ゆとりという言葉に敏感だなw
981774:2009/03/22(日) 00:19:24 ID:DgeJeBM5
的は得るものじゃなくて射るものなのよゆとり君
982名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 01:22:51 ID:81Ve9uEa
>974

ありがとう。夜行車両は足りてるハズだから大阪、神戸線かな。気になるな。
983名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 18:39:47 ID:tXDVzxRT
≫982
スライドしたその日にカキするつもりが忙しくて忘れてしまってた。
観光通りで高速路線車とスライドするとつい注目してしまう。
984名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 16:17:56 ID:SenMbTq3
先ほど 栗林公園前の中央通りで珍しく南海の西工 見かけた(阪急がよく使う車両)
定刻より10分以上 遅いのでなんば便じゃないと思うが
985名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 16:50:59 ID:58nvjrx7
>>984
4月以降コースが変更になるエアポートリムジンの訓練車じゃね?
986名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 17:49:40 ID:Yj0ekAqi
T駅乗り場真上の巨大TVがきもい
そのうち鯨を殺せとか夏だけ時間を早めろとかいいだしそうでこわい
987名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 17:51:27 ID:q7ArAHRu
乙〜
988名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 20:02:20 ID:JF+mstJ5
高知西南交通の近鉄土産、高知200か・102、ブルリGD
ナンバー切られて車庫に放置
989名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 20:35:05 ID:zk+SayDC
香川大阪

JRが観音寺、私鉄が丸亀
琴平はJR四国のみ

・・・・
しかし香川福岡のルートは基地外じみてるな。
990名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 21:20:26 ID:usqyle37
>>988
この車が主力で使われてた頃は、元県交のブルリGDが予備車だったよね。
991名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 09:48:39 ID:+WJG54yk
次スレまだ?
992名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 14:37:48 ID:jTjs0ydT
1220高松駅発大阪駅行きjr四国運行便、室津PAで15分以上足止め。
鳴門西から乗り込んだおばさん二人組が乗車券をきちんと持っていなかった模様。
ちなみにこのおばさんたちは乗るときも運転手ともめてて5分ぐらい足止めさせてた。
このおばさんたちうざいわ。

バスは謝罪の言葉もなく発車。四国高速や阪急なら謝罪しそうなのに。
993名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 14:52:26 ID:5W4df3P2
うめ
994名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 14:56:03 ID:5W4df3P2
うめ
995名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 15:00:13 ID:5W4df3P2
995
996名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 16:18:43 ID:5W4df3P2
996
997名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 16:34:31 ID:5W4df3P2
997
998名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 16:45:53 ID:5W4df3P2
998
999名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 16:54:03 ID:5W4df3P2
999
1000名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 16:58:28 ID:5W4df3P2
1000ラスト。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。