マイカーは果たして路線バスの敵か考えよう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
おちたんでまた
語ろう。
マイカーは、路線バスの敵かな?
見方かな?
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 08:06:28 ID:Bqq4hx06
すべてのマイカーが敵という訳じゃない
合流にしたって親切に入れてくれるマイカーもあれば
意地でも入れるかって感じで前車との車間詰めるバカもいる
もちろん後者は敵だ
4名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 23:25:23 ID:ijbYuAc6
みんながマイカーに乗るから、路線バスの乗客が減る。
路線バスの採算がとれなくなる。本数が減る。
不便になる。ますます利用者が減る。
まさに負のスパイラル。
なんとかして欲しい。
5名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 09:25:11 ID:lvcUqsLz
福岡ではマイカーは最大の敵だ!

これだから福岡市中心部の大渋滞は解消しないのだ!
6名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 23:25:34 ID:t94DTfbi
>>5 でもさ
福岡って西鉄が独占してて
バスの台数も本数も多くてバス交通便利そうでいいよね?
渡辺通りとかってバスで埋め尽くされてるんでしょ?
福岡はなんか、道路の主導権を路線バスが握ってて
マイカーがバスにびびってる印象があるけど。
他の都市よりは、バス環境恵まれるてるような気がするんだけどね。
7名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 16:03:14 ID:F0CEgD7Q
マイカーは、敵だ。
渋滞の原因は、マイカーだ。
8名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 19:50:58 ID:A7DxeW19
マイカーのマナー悪杉。
特に群馬。
9名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 19:57:10 ID:/P7WPb4B
>>8
神奈川もだ。
発進しようと右ウインカー出せば
確実にムキって捲ってくる基地害がいる。
10名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:38:36 ID:MIykuodP
栃木もすごいぞ
右ウィンカー出すと、対向車に急ブレーキ踏ませてでも捲っていく
対向車が止まると、ここぞとばかりに後ろから続けてバンバン抜かしていく

いつか正面衝突起こさないかとワクテカなんだが
11名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 23:23:03 ID:ciKWvoso
栃木県民だが、神奈川や群馬は普通にマナー良いよ。
なんていったって栃木は関東一マナーが悪いから。
これは車の運転に限らず。栃木から出たいよ。。。
12名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 19:38:44 ID:0HH93LZ0
オレは埼玉だが、地元の自家用車はバスを目の敵にしてる。バスに対してはなんでもあり!って感じ。
13名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 20:10:45 ID:3EKtyt7w
愛知県内・・・特に尾張小牧・三河もなんでもあり!って感じ。
マナーもルールもありません。だから事故も多い!
14名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 20:50:56 ID:W7YT00w5
某高速バスで茨城(神栖・鹿嶋)に行くようになったんだが、意外とみんな親切で驚いた。
鹿嶋に住む友人から、覚悟するように言われていたんだが…ウィンカー出せばスンナリ発車させてくれるし、車線変更でもブロックされるようなことは一度もない。
聞いた話で、どんだけ飛ばしているのかと思ったら、R124とかでもみんなスピード控え目な印象だな。
15名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 17:53:00 ID:lUpLoOge
>>14 結構意外だねえ。
茨城県は、交通事故死亡率全国一だし。
だから保険料が一番高い位なんだけどね。
16名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 22:25:25 ID:lDFsJLIu
>>12
おまいさんの所は朝日とか十王とか走っちゃっているような場所か?
うちはさいたまだが、さすがにそんなことはないぞ

>>15
高速バスが住民に完全に認知されているってこともあるんじゃないかな?
17名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 15:27:11 ID:P5tov+WO
>>16 横浜は路線バスが飛ばすからマイカーが怖がる。
以前緑車庫から横浜駅西口行の市営バス乗ってたら、
制限速度30`の道を60`で飛ばして、前のマイカー煽りまくってたな。
18名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 20:23:18 ID:napD5Ytf
路線バスの本当の敵は、マイカーなど他輸送機関ではない。
本当の敵は、原油高、高速ツアーバス、新免貸切バスだ。

原油WTIは1バレル90ドル越えでさらに上昇するとの見方が大勢だ。
ガソリン高でもバスへの回帰はほとんど皆無でバス事業者のコストが大幅に増えるだけ。
高速路線バスと貸切バスは以前は一般路線バスの赤字の穴埋めのドル箱であった
しかし現在は高速ツアーバスと新免貸切バスに完敗で一部を除いて黒字の確保は難しい。

結論 今後とも大幅な路線バスの廃止は進む。

19名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 21:37:46 ID:P/D/KuGH
>>18
ガイアの夜明けでやってたよね
20名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 05:26:07 ID:PggLOqQp
路線バスにとっての強敵は少子化に尽きる。

少子化による人口減少は年金などの社会保障制度の崩壊にとどまらず、
日本の公共交通網の崩壊へ。
21名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 23:39:05 ID:q4pRPxGH
>>4さん曰く、マイカーに乗る人が増えればバスの乗客が減って、路線の廃止・減便につながる。
そうなると、しわ寄せを受けるのは交通弱者といわれる高齢者や障害者の方々。
つまり、マイカーユーザーがバスしか足のない高齢者などをいじめているということになる。
マイカーの利用を控え、一人でも多くバスに乗ることが、みんなの足を守ることにつながる。
私の住む北海道でも路線バスの減便・廃止が相次ぎ、来年3月には北海道内最大手・北海道中央バスが空知の芦別市内の路線から撤退することを表明。
路線バスは環境に優しい乗り物です。バスに乗って、みんなの足を守りましょう。
22名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 02:18:06 ID:aQFMBTQT
>>13
福岡市中心部よりマシだよ。

なにせ、大渋滞と公共マナーの悪さと道路整備の御粗末さが世界一だよ!
23名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 00:13:08 ID:YfrxJtZQ
>>21 質問ですが、あなたの街で
20〜40才くらいでバスに乗っている人っていますか?
あなたのとこのバスの利便性ってどんなもんですか?
24名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 00:58:16 ID:q6l131VO
>>23
>20〜40才くらいでバスに乗っている人っていますか?
ウテシのこと? お客さんのこと?
25名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 04:23:39 ID:3ymohpIB
>>23 >>21と同じ者です。某動物園で有名になった北海道のあるマチ(自治体名は伏せさせていただきます)に住んでいます。
 現役世代でもそこそこいますね。特にラッシュ時の平日の朝夕は。
 マイカー通勤が禁じられている事業所もあるくらいなので。
 ただ土日は、>>23さんの質問に照らし合わせれば、子供連れのお母さんぐらいでしょうかね。
 私の家の近くには2ヶ所停留所がありますが、各々30分間隔ですね。
 ただ、郊外に行くほど本数は少なくなります。
 都心に近いところが30分間隔なのに対し、遠いところは1時間に1本ですね。
 郊外から郊外へ乗り換えるにも、一旦都心まで出なければならないので、高校生などは不便を感じているみたいです。
26名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 15:25:50 ID:WASGUzeV
12の気持ちわかる
埼玉でも特に
川口 大宮 蕨地区は最悪
何故か強気な奴が多い。俺が経験浅かった頃毎回やりあってたけどいまはもう諦めた
相手してたらキリがない
警察にきいたらこれらの地区は埼玉でもだんとつ事故件数が多いそうだ
やつらは技量の無さを気合いで埋めてるつもりなんだろな
27名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 22:32:33 ID:z5/aNgV3
運転が荒い奴はオープンカーに乗りましょう!
恥ずかしいからなのかかなりおとなしくなります。ww
28名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 20:34:08 ID:MRR+e0nR
>>25 マイカー通勤禁止の事業所なんてあるのですか?
おたくのマチは、マイカー浸透度高いと思われますが。
25さんマチの社員の給料全員(事務管理職含)上限20万になったバス事業者さんの営業所なんか
原野のまん中にあって、マイカー通勤禁止って厳しそうと思われます。
たぶんバス会社の方は全員マイカー通勤でしょう。
25さんマチのバスってもうなんか、県庁所在地都市くらいの人口なのに
バスは本数も少ないし複数の事業者が意地の張り合いで、乗車制度も互換性
ないし、中心部は全国的に珍しいマイカー乗り入れ禁止商店街が仇になって寂れちゃうし、
郊外にはじゃかすか綺麗ででかい郊外型SCが
できたりして、マイカーがないと生活が著しく不便状態に他の都市以上
になっちゃったって感じですねえ。
バス利用=負け組み  マイカー=フツー庶民
その某動物園へ行くバスも一時間に一本程度で
乗車時間もトロトロ走るから一時間くらいかかりますしね。
おまけに、そのバス会社は、ノンステップバスの普及率の高さが自慢なんですが
動物園へは。大抵ボロイのが運用されることが多いし。
某動物園の客もほとんどがマイカー利用&ツアー観光バス利用だしね。
29名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 01:03:07 ID:kgzpxyLL
路線バスの本当の敵は地元マスゴミではないか。
路線バスタタキはローカルテレビのデフォだろ。
30名無し:2007/11/01(木) 19:26:39 ID:/ub6PMLr
>>28
 そのマチのこと、よく知ってますね。
 「●●電気鉄道」のことまで。

バスの減便・廃止で困るのはお年寄りや障害者、そしていつかは歳をとる私たちも。
交通弱者の方々をマイカーユーザーがいじめていると言っても過言ではない。
若いときにマイカーばかり乗っていると、歳をとってからそのツケが路線バス全廃という形ではね返ってくる。
31名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 23:10:57 ID:FT6Y/T2s
千葉県柏市もマイカーのマナーはひどい。
以前は柏駅前のバスレーン・バス降車場にババタクが大挙して違法駐停車していたが最近はつくばエクスプレス・柏の葉キャンパスのロータリーも同じ状況。
これが朝の通勤時間帯にバスの遅延につながっている。
おまけに土休日はららぽーとや流山おおたかの森SCへの買い物マイカーもドカンと増えてさらにバスのダイヤが乱れる。
つくばエクスプレス開業で柏市北部の交通の利便性は向上したが反面こんなマイカーが流れ込んでくるのが頭痛の種。
朝夕の駅前はマジでマイカー進入禁止にしてほしい。
32名無し:2007/11/02(金) 05:41:53 ID:2OL1dK9A
>>28さん、マイカー通勤禁止の事業所とは、市役所など都心の事業所のことです。
バス会社の社員がマイカー禁止とは誰も言っていません!
   
33名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 18:29:44 ID:ZMHpYjbR
>>31 柏もそうだし、千葉とか埼玉って路線バス不便杉。
路線複雑、本数少ないしね。
だからマイカー禁止なんてムリ。不便さは、32氏の地元と対して変わらない
んじゃないかな。
バスの本数が多い、横浜市中心部とか23区内とか、比較的バスが多い多摩方面なんかは
マイカー進入禁止にして欲しいね。
34名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 19:01:49 ID:7j2owbJL
>>30
多分地元だw
そのバス会社工房のころお世話になりました
駅から自衛隊と球場のある付近の高校まで毎日乗ってた
そのバス会社の運転士に憧れた時期もあったんだけどな…
35名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 18:37:23 ID:0J4CCAkt
>>34 その地元はどこでしょう?
ヒント 1従業員全員、事務職管理職(助役など含め)全員給料20万が上限
  のバス会社。
    2道内でノンステップバスの普及率が以上に高い。また自慢にしている。
     99年以降の新車は全車ノンステップ車。
    3数年前に運転士が道を間違え、バスのクーラーを高架下にぶつける
     事故をおこした。
    4別のもう一方の地元大手のバス会社は、西武と都バスの中古が多い。
     日産ディーゼルを好む傾向。
    5この会社は、道内でトップをきってICカードを採用した。
     そのため金がないので都営バスの中古車はほぼ都営バスカラー
     のまま使用している。
    6これら2つの事業者は、地元では張り合っていて
     一方はクレジットカードを使ったカードシステム、
     もう一方はICカードを採用していて
     互換性がなく不便。
     しかもバス路線は重複している部分が多い。
    札幌のじょうてつや中央みたくあまり棲み分けがされていない。
    だからこのクラスの都市の割りにバス路線が複雑でわかりにくい。
そりゃみんなマイカーに流れるわね。  
36名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 04:39:52 ID:vViVlAek
今は自分で運転しなくてもタクシーとか地下鉄がいっぱいあるから。
マイカーやバスにこだわる必要はないと思うが。
37名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 12:24:33 ID:j9gg+kyF
>>36 まー東京・大阪・名古屋市内・京都市内・神戸市内はそーかもしれん。
でも25氏の30万人前後の都市や、横浜以外の神奈川県とか千葉県とかさいたま県
はそーいうわけにはいかん。
このスレでも柏は、弊害が指摘されている。
タクシーは高杉、一般的なタクシーの座席は、ワゴン貨物車程度の
利用者をバカにしたビニール地シート、ワゴンRなんかより粗末なシート。
こんな糞タクシーにあんな料金払えるか?
個タクは、高級車かもしれんが選べんし。
バスは、安いから必要。タクシーなんざイラン。
歩合賃金でウテシバスより低賃金でこきつかわれ、そのはけぐちで
客にムキダシの態度のタクシー多いし。
タクシー経営者は、マイバッハとか乗ってて、まさに現代の小作農制度。
こんなタクシー乗りたくない。
バスは、態度悪くてもバス賃安いから許せる。
38名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 16:11:30 ID:kLq6N2SF
マイカーの快適性・利便性はバスには求められない。
39名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 20:26:17 ID:1B8Km2Ci
時間に縛られることなくいつでも移動できるという点では、確かに自家用車にはかなわない。
しかし、人はいつか年老いて自分で運転できなくなってしまう。
そうなった時に、若い頃自家用車ばかりで移動していたツケが、路線バスの減便や廃止といった形で跳ね帰ってくる。
みんなの足を守るべく、若い頃からバスや列車などの公共交通機関の利用を習慣付けることが大事。
せめて通勤や通学の時だけでも。
40名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 18:01:12 ID:Cw7l4aSO
そうだね。
東京だと比較的都心に近い場所だと、数分も歩けば必ずどの線かの駅にぶつかるんだよね。
徒歩10分の範囲内に路線の異なる3駅〜5駅も存在する場所も多くなった。
その鉄道も昼間でもすべて数分間隔の頻繁運転で、マイカーよりもはるかに速い。
だから東京の人の9割以上が電車などの公共交通で通勤してるんだよね。
地方では鉄道網が貧弱だし、運転回数も少ない、マイカーより時間がかかる、
となれば利用したくないのもある意味当然。
バス優先道路の確保、バス優先信号、バスレーンも焼け石に水。
マイカー自粛を呼び掛け啓発を進める一方、行政と一体となった
公共交通利用促進策を進める必要がありますね。
4131:2007/11/13(火) 21:51:22 ID:b9oQiZxm
>>40
東京都内は駐車場の料金も馬鹿にならないことも関係してるね。
月極で1ヶ月借りると5万はザラ。
おまけに道路はどこもかしこも渋滞だらけ。
ある意味クルマを使い辛い状況。
前スレにも書かれていたけど築地で買出しする板前さんとかもほとんど電車かバスで移動。
朝の日比谷線とか築地市場前を走るバスには魚などの箱を持った乗客が背広姿の通勤客と一緒の電車に乗るのは日常茶飯事。
都内でクルマ通勤するのはたいてい大企業の重役クラスか社長さん。
それも自分で運転するのではなくお抱え運転手つきの黒塗りハイヤー。
42名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 10:13:37 ID:xyNNwhNs
築地市場から生鮮食品の買い出し客の多い都営バス・市01系統は、
座席が水濡れすることが多いので、ビニールレザーの特別仕様となっています。
地方なら市場関係者が公共交通を使うことは、まずないと思うが。
43名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 10:58:47 ID:udUp7Hwd
>>41
いいね。

福岡市中心部も見習いたいものだ!

やはり、マイカーは最大の敵だ!
44名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 11:01:59 ID:udUp7Hwd
>>40
福岡市中心部も見習いたいものだ!

あと、福岡市中心部特に渡辺通りの天神交差点から渡辺通り四丁目交差点間の信号機と横断歩道とタクシー乗り場をすべて撤去して、バス以外の車やトラックを右折左折禁止にすれば流れがよくなると思わないかな?
あと、那の津通り、昭和通り、明治通り、国体道路、住吉通り、大博通り、渡辺通り、大正通りも同様に上記のことをすれば流れが良くなると思わないかな?
車が走りにくい環境にして大渋滞解消と行きましょう!
45名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 17:37:25 ID:2L2YhDD5
福岡はバスがいっぱい走っているから、
マイカーが無くても困らなさそうに見えるけど
どう思う?
46名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 02:51:47 ID:/EYJIz7g
マイカーユーザーが、都道府県から毎年一回徴収される自動車税。
あの自動車税の一割を、路線維持の目的でバス会社に分配すればいい。
路線バスが減便や廃止されてお年寄りなどが困ってるのは、マイカーのせいだ。
マイカーユーザーに、利便性と引き換えに応分の負担を求めねばダメだと思うが…。
47名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 21:23:48 ID:5sLbVpU1
週末の高速で特に目にするんだが、バスに追い越されると慌てて追い越し返してくる乗用車って何なの?
しかも、バスに追い越されるまで、90km/h位で走るトラックの後ろにずっとくっついていたくせに。
何か、バスに追い越されちゃいけないルールでもあるの?俺は聞いたことないけど。

まあ、そのまま追い越して行っちゃえば、勝手にしろで終わりなんだけど、決まってバスの目の前に入ってきてスピード落とすんだよ。
(この前なんか、このパターンで目の前に入ってきてフルブレーキ踏まれた)
バカに付き合っている暇はないから再度追い越しをかけると間違いなく加速してくる。
そうなると、追い越し中止して乗用車の後ろにつく→またスピード落とされるorずっと併走の最悪パターンになる。

一体、何を考えて運転しているのだろうか…
48名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 22:35:31 ID:20wl4fti
>>47

追い越し仕返す時にバスの鼻先掠めるように強引に被せてくるバカどもも多い!
加速不足で追い越しするから運転席がバスより前に出た時点で失速&切り込み、こっちがアクセル抜かなきゃ衝突確実なのが理解できないのか。
その後は当然スローダウンだから一気に加速して抜き返すと、営業所に苦情の電話が来てる。
バスが車間距離も開けずに強引に割り込みしてきたから急ブレーキを強いらされた!だと…。
間にフルトレーラー2台が楽に入れる程も車間距離取って加速しながら走行車線に戻ってんだから文句無いだろーが!
49名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 19:38:34 ID:agvURJ/b
それが、このスレと何の関係があるの?
50名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 20:52:10 ID:9jNPJFsj
>>47

週末ですから・・・
一般乗用車でも参ってますからね。
それにしても、ムキになっていますね。


マイカーは敵にもなるし、見方にもなりますよ。
マナーの悪いウテシさん 居るでしょ。


51名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 23:04:40 ID:09WuMl9w
こっちゃ遊びで走ってるんじゃねーから鈍臭いマイカーは素直に道譲れっつーの!
チンタラ走りたいならムキになってバスの前走るなよな!
バスが前を走ると見晴らし悪くなるからって言い訳にもならんぞな。
国もマイカー規制強化するとか税率アップして一般人にはマイカー所持出来なくすれば良いんだ!
52名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 02:26:36 ID:A2QEM1dH
>>51
超禿同!
マイカーによる進路妨害は目に余るものがある。
札幌や旭川の中心部では特に。
53名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 03:24:00 ID:nCMgKxQp
(゚∀゚o彡°オッパイ! オッパイ!
54名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 21:28:33 ID:7aBaPw78
マジにマイカーはムカツク。
邪魔だから町中走らないでくれる?
そうしたら路線バスの定時運行が可能になるから。

むしろ、マイカー 必要ない。

55名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 21:33:44 ID:mnY4EeSA
不便、割高な目的地でも
意地でもマイカーを利用しないって勇者いる?
56名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 19:43:50 ID:V/dsiOoo
>>55 老人。18才未満の学生・児童幼児。
そうーゆー勇者を
交通弱者と言います。
57名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 19:59:03 ID:Zm0Zm9gD
>>47>>48>>51
私も同業者です。その気持ち身に染みてわかります。本当に毎日が悔しい思いで悲しくなります。
58名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 00:56:46 ID:gDIsMAcm
路線バス好きのお子様を増やしましょう
59名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 23:33:40 ID:9osE8Vwi
>>57 禿同。
そういう香具師、頃仕手槍卓也増わ。
60名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 18:43:17 ID:baeKaL3c
マイカーは敵だ!!!!
61名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 17:47:25 ID:uoxebH1j
明日は、サンデードライバーの日曜か、
やだな。
62名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 04:15:37 ID:plyN5xIN
バス運転手も日曜日にマイカーを運転すればサンデードライバー。

やはり、敵かなぁ?

63名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 14:26:49 ID:jeP7NN75
>>62つまんねぇ 氏ね
64名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 15:35:12 ID:chaFWZdx
貴重な資源を浪費し続ける、マイカー族氏ね。
65名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 01:59:13 ID:fLP5qmqG
バス運転手も、通勤に、自家用にマイカーを使用すれば 敵になり。
66名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 19:14:26 ID:bIyYEt8O
>>65 DQNカーで通勤するウテシもいるし。
67名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 19:14:28 ID:srEunyOQ
11月23日の夕方、国道1号箱根新道の本線上で急ブレーキをかけ違法Uターンして、
後続の路線バスに迷惑を掛けたまま反対側の出口から無理矢理出て、
たかだか250円の有料代をケチった沼津ナンバーのセルシオ!
目撃者は多数います、今すぐ自首するとともに、中日本道路に対して料金及び定められた違約金を支払いなさい。
だから沼津ナンバーは最悪だ、と言われるんですよ。一般の沼津ナンバーの人にも迷惑ですから。
何ならあんただけ『沼津』じゃなくて『池沼』ナンバーにしたらいかが?w
68名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 11:03:46 ID:2evDziBf
自動車というキロ距離を短時間で移動できる便利な乗り物に乗りながら,それでもなお,俺が先だ,急いでいるんだ,とスピード違反するだらしないマナー知らずな人間のなんと多いこと… 国民性
69名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 18:00:10 ID:U73SN21b
>>68 地方行くほど悪くなるよ。
マイカー所有のハードルが低いからね。
東京とか川アなんかなら貧乏人は、
駐車場付アパートなんか借りられないしょ。
地方は、低賃金の肉体労働者でも軽でマイカー通勤常識だからね。
70名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 18:01:38 ID:ud07vDFB
広告は広告主の責任・・・・でも? 著作権は媒体にある!
広告は広告主の責任・・・・でも? 製作は媒体が誘導!
広告は広告主の責任・・・・でも? 直接利益を得ているのは媒体!
広告は広告主の責任・・・・でも? クレームは全て役所の窓口へ!
広告は広告主の責任・・・・でも? お付き合いで嘘の広告掲載誘導!

しかも・・・媒体同士で個人及び法人情報を共有し社内外に情報垂れ流し

これでも媒体は無罪ですか?
71名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 18:37:07 ID:WP1GHP8W
カーシェアリングがウチから徒歩圏内にできるなら
マイカー手放すつもりです  名古屋近郊
72名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 01:07:28 ID:rm/x/ou3
>>55
タレントにはマイカー嫌いが意外と多い。
73名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 16:15:55 ID:fXjaqggz
>>72 事務所のクルマでマネージャーが送り迎え
してくれるもん。
運転手付送迎 = 勝ち組
マイカー族  = 庶民
路線バス利用者= 負け組み
74名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 16:25:34 ID:CrTciCCf
インターネット(PC)、携帯電話、運転免許
この三つが無くても仕事できる人間が本当に一流の人間
ようは秘書とか付き人にやらせる ってことらしい
75名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 18:58:34 ID:cUNCZF0v
そのうち庶民がマイカーを持てない時代がやって来る。
76名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 19:03:39 ID:1qb39kC9
>>39
欧州じゃ公共交通優先の大人の国だよね。イギリスも都市部へのマイカー流入を制限したし。
77名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 19:41:18 ID:Vs3MMb0m
高速バス乗り場にP&Rというのはできてきたけど短距離だと難しいよね。
欧州には守るべき旧市街があるけど、日本の地方都市はそんなのほとんどないし。
78名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 01:35:13 ID:yAyclfQ5
高松〜大阪で高速バスが圧倒的地位を得たのはマイカーのおかげ。
高松駅を出たときは客は少ないけど、高松中心部で少し客を拾い、その後高松郊外の無料駐車場つきのバス停で多くの客を乗せて大阪へ向かう。
大阪でも難波と梅田の2ヶ所に停車。

高松駅と新大阪駅しか乗り場がなく、乗換もある鉄道では歯が立ちそうにない。
79名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 18:11:54 ID:CCPm1Ge9
>>76 その代わり独立採算制じゃない。
バス会社の一存でバス路線とか決められない。
欧州は、市民の市民による市民のための路線バスだから。
マイカーがなくても便利で快適に利用できるかを重視する。
採算性よりも利用者が便利かどうかで本数路線考えるから。
料金も均一制運賃だし。
日本はバス会社の既得権益。
本数もバス会社が儲かるための本数しかない。
だからマイカーに頼らざるを得ない。
公共交通優先の最大の敵は、マイカーじゃなく
独立採算制。
80名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 08:09:13 ID:lkNsw5yY
>>79
交通、電力、都市ガス、マスコミといったインフラ産業を営利事業とみなし
独立採算制をとった日本の産業政策の負の遺産。マスコミは話が違うが。
81名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 21:23:44 ID:FH/J+1tE
>>80
>交通、電力、都市ガス
同列には並べられんだろ。
交通については自らの交通手段たるマイカーが同じ「交通」の土俵で競争相手
になっている。この場合のインフラは道路。
だが、電気、都市ガスはそれこそインフラであって、供給が止まれば代替手段が
国民の側になく、「供給停止」は直ちに死活問題に直結する。
82名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 20:26:27 ID:JVH5Sbvt
>>65
早朝・深夜に乗務する人はマイカー通勤でも仕方ない。
特に地方では。
83名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 20:30:56 ID:0e7/RMUR
福岡ではタクシー同様最大の敵です。

「福岡市中心部はいつでも大渋滞」
「福岡市中心部へは車使わず公共交通機関を絶対使おう」


これは福岡いや全世界の常識であり、福岡市役所と福岡県警のお墨付きであることをお忘れなく!
84名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 18:15:51 ID:WzLsp5Im
>>83 漏れは札幌の住人だが、
福岡は、バス路線や本数台数が多くて羨ましい。
札幌は、道路がバスで埋め尽くされるなんてないもんね。
札幌は、マイカーないと生活できないが
福岡ならマイカーがなくても困らなそう。
85名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 19:21:09 ID:TcNLNDAj
>>84
札幌といっても広い。
中心部でも必要と言うような奴は東京・福岡でも必要と言うだろ。
86名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 17:38:31 ID:icqYQAPW
東京等の巨大都市では鉄道(JR・私鉄・新交通・地下鉄・モノレールなど)が網の目のようなネットワークを形成し、
所要時間の面でもマイカーより優位にあるが、
地方では公共交通を利用するにしろ自家用車を利用するにしろ道路移動が主体でマイカーが圧倒的優位。
鉄道があっても頻度が少なかったりして。
地方ではマイカーは公共交通の敵。
87名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 21:21:53 ID:VfPmtBia

鉄道の補完機能に撤している都市ではバスも短距離ながら、
それなりの需要はある。
88名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 18:06:59 ID:QwIGSDnG
「バス専用道・専用レーンを考えるスレ」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1194542425/l50
89名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 05:54:51 ID:XeJzcwFv
>>88
当スレと直接的に関係のないリンクなど貼らないでくれ。
90名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 01:07:09 ID:4ccDgEJz
>>89
路線バスを生かす手段として、バス専用道のことは考慮に入れておいたほうがいい
んジャマイカ
三セクを含む地方鉄道が次々敗戦の憂き目に遭っているが、跡地利用はほんの一部が
自転車専用道路になるだけで、いつの間にかそこに鉄道があったことすら忘れられて
いく。
しかし鉄道の「定時制」を確保して輸送量を減らそうと考えるなら、跡地改修で路線
バス専用道に整備しなおすという選択肢もあるんではないか。
他車乗り入れの防止にはETCを活用するという方法も、現代なら検討に値すると思う。
専用
91名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 18:52:58 ID:sw9mv3HK
完全なる敵である。
92名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 02:06:39 ID:nz2b+744
路線バスの敵といえば、大学、工場、企業などのスクールバスや送迎バスだ。
スクールバスや送迎バスのために廃止になったバス路線は多い。

これらのバスは従来どおり、
駅から目的地まで直行、関係者は無料を維持しつつ、
周辺住民の足として活用できるように、
路線バス化するのが望ましい(もちろん有料で)。
93名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 21:03:29 ID:SeU0mtJI
>>92 送迎利用してる方としては、
路線バス化は大迷惑。
送迎は、自家用扱いなのでで全員着席が一応原則。
しかも目的地までダイレクトに行く。
路線バスにされたら、
遠回りしたり、いちいち停留所に止まってトロイ老人の乗降に付き合わされる。
しかも送迎使った側には立席のリスクもある。
関係者にとっては、快適性・定時性が大幅に悪化する。
とっとと目的地に着いてもらいたい。
老人の利用は、ほとんど病院だろう。
病院が送迎出してやれ。
漏れは、政令指定都市で、
路線バス豊富だが、近所にある10個くらいの病院みんな
無料送迎だしてるぞ。
送迎はね、送りの時は、ダイヤないから概してスピードだすのよ。
できるだけ速やかに送り届けてウテシも早く仕事上がりたいから。
ウテシも目的地聞いて、最も効率的なルートで送ってくれる。
送られるほうも、ウテシもどっちも利害が一致してる。
路線バス化されたら、ダイヤに縛られて早く帰れない。
前にローカルバスの終点近くで暇な老人が利用者まつたくない停留所で
バスが客がいないから、引き換えしたのわざわざ記録して
警察だかに訴えたとかの事件あったしね。
どっちも損。
94名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 09:39:56 ID:15d62SaN
バス会社に言うのならともかく、警察に通報するとは…。
95名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 11:24:38 ID:fO+K5QPI
結局>>93みたいな考え方が路線バスの衰退を招くんだよ。

うちの方(温泉街)では、従来駅から温泉街までの輸送は路線バスが担当、という感じになっていて、本数もかなり出ていた。
それが、大きなホテルの中に無料送迎バスを走らせるところが出てきてから状況が一変する。

送迎を出せない小規模な旅館は集客力で差をつけられ、軒並み潰れていった。また、そういった旅館の集まる地域はゴーストタウンと化してゆく。
また、減便→乗客減少→減便→乗客減少・・・の悪循環となり、交通が不便になった地元住民が流出し、過疎化を招く結果となった。
そして、温泉街は活気・力を失い、送迎を始めたホテルまで閑古鳥が鳴く現在。

時間は元には戻せない・・・
96名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 11:33:00 ID:fTvBLSrh
客が不便な路線車より便利な送迎車を選択するのは当然。
97名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 12:02:19 ID:CBSSHa28
>>95
それもあるのかも知れないが、バブル期の温泉ブームが去って
最近は「遠くの温泉より近くのスーパー銭湯」という考え方が強くなったので
交通に関係なく温泉自体が衰退しているのだと思う。
98現役?引退:2007/12/29(土) 12:15:03 ID:ojuVwmEZ
今さっき邪魔されたわ。バス停に停めよう思ったら、塞がれた。軽くプッと鳴らすと少し前進。三回もやられて四回目は…。助手席側から降りてきた奴睨んでた。でも悪いのはあんた等やら? 真後ろにバスが居たら普通はやらないだら。駐停車の扱いにならなくてもよ。
99名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 12:20:59 ID:Jv+JVs/e
>>95
ある意味仕方ない事。
温泉客は快適な輸送手段を望んでるんだよ。
100名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 01:58:05 ID:8udx2yQQ
>>92
それは俺もできないものかと考えていた。
全部が全部できるわけでもないが、送迎バスを出している側も
運行費用が負担になっているところはあるので、
双方にメリットがあれば、実現可能性は出て来ると思う。

>>95
その大きなホテルが一人勝ちを狙った事がこのようなよからぬ結果を
招いてしまったんだろうね。(もちろんこれだけが原因ではない思う)
路線バスの件はともかく、協力して盛り上げていかないと観光地は
だめなんだと思う。
101名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 18:00:02 ID:BUq+A41q
>>95 おたくの町は登別?
ホテル送迎のせいで、札幌〜登別温泉の
高速バスが絶滅間近。
10数年前まではは、ほぼ1時間間隔だつたんだが。
ホテル送迎が高速バスを駆逐するとは思わなかった。
102名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 22:16:53 ID:b4S8aEcw
マイカーは敵だ。
103名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 20:36:40 ID:ZuTXX1Gz
>>98

普通と言うより、バス停の近くには止まらないのが、常識的なんだが・・・

先日、常識が無いとはいえ一般車に窓を開けて怒鳴っている バスウテシがいた。
気持ちはわかるが、睨んでる一般車と精神的に変わらないよ。

せっかく、マイクがあるんだから「バス停です。少し前に積めて貰いますか?」
で、大概の一般車は動いてくれますよ。


104名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 21:00:08 ID:3By/72j6
北海道のバスは、車外スピーカーが中ドア側についている。
それをやるとなると、車外音量をMAXにせねばならず、今度は歩行者やバス待ちの人に迷惑がかかる。
105名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 00:37:34 ID:g6BKlLvZ
このスレ、北海道ネタ多いですね。
マイカーに乗客を奪わるなどして、路線バスの衰退は全国、全ての地域
でおこっている。 これからも、各地域の状況のカキコ、よろしく。
106名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 19:47:01 ID:iZGULDnA
バス利用者が年々減少していることから見ればマイカーはバスの敵だろうな。
最近はP&Rなどの試みが各地でされているし、深夜バスも運行されているので、
これからはバスの再起の時代だ。高速バスなど鉄道にリードしているじゃないか。
107名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 00:18:46 ID:LD3UByuL
>>106
その高速バスですら、最近は高速ツアーバスに乗客を奪われいる。
さらに、自治体からの受託のコミュニティーバスの入札も、最近は
新免貸切事業者やタクシー会社に敗れるケースも多い。

既存のバス事業者は四面楚歌だよ。
108名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 07:25:18 ID:cHJY4Kag
一家どころか一人一台自家用車持ってる、路線バスが壊滅した地域に住んでたけど、
バスに直接与える(利用者減による減便、廃線)のダメージ以外にも
慢性的な渋滞に、一人一台だと勿論環境負荷も高いし、
自家用車のメリットってその利用者の利便性しかない。
しかし、だからと言って公共交通が壊滅した=自家用車が当たり前の地域に
今更公共交通が簡単には根づくはずもない。中高生の通学でさえ自家用車だからね。

だから、公共交通がまだある、一般の利用者がいる地域は積極的にバスを守ってやるべきなんだが、
日本って国からして自家用車を持て、鉄道をひけ、バスはダメだ、
新免マンセーなんてやってる以上、この業界は明るくないんだよな。
環境税とか作って、必要な地域(上記のような地域)以外は
原則不必要な台数の自家用車を持たせなくしないといけないのに。
109名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 07:50:56 ID:b50OarN2
欧州ではバスも電気や都市ガスと同じ社会インフラと考えられていて、
手厚い保護を受けているし、市民も意識があるのでバスを利用する。
日本も意識改革を行なわないとダメだ。小学校でバスについて教育すべき。
110名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 16:02:15 ID:kWv/R4Z/
>>108
最近の原油高で一部の地域では、少ないながら
マイカーから路線バスへの乗客の転移がみられた。

しかし、某政党は、暫定税率の廃止を主張している。
暫定税率が廃止されれば、路線バスの乗客がさらに減少し、
衰退に拍車がかかるでしょう。
111名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 18:16:10 ID:skvQ9403

>>1

×見方
○味方
112名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 13:01:05 ID:ShRRKqN2
113名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 20:17:18 ID:dPQMvaN+
マイカーなんて敵に決まってるじゃない。これほど公共交通との相性が最悪な存在は無いでしょ。
ガソリン高で車離れが起きているとのこと。もっともっと上がっていいよ。
マイカー邪魔、バカ、糞、ゴミ、金喰い虫、人殺し、環境悪。この世から消えて吉。
114名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 00:13:29 ID:gLGYtrDf
>>110
>しかし、某政党は、暫定税率の廃止を主張している。
>暫定税率が廃止されれば、路線バスの乗客がさらに減少し、
>衰退に拍車がかかるでしょう。

必ずしもそうはならないよ。
もう前世紀の話になったが「地域振興券」が一体どうなった?
結局普段の出費の一部が置き換わっただけだろ。
月間100?使う車でも2500円の節約になるだけで、他の物価があがってるんで、
マイカー余分に走らせる余裕は庶民の家庭ならありえない。
115名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 06:07:27 ID:9ISuOJ81
共存を図れ
パークアンドライド
キスアンドライド
パークアンドバスライド
116名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 17:35:48 ID:Y3weElOH
>>114
都市部では、ガソリン価格の高騰で、マイカーからバスへのシフトが、
実際におきてる。
ガソリン価格が下落すれば、当然のその流れは止まり、
逆にバスからマイカーへシフトとしてしまう。

暫定税率の議論は、公共交通のことも絡めて議論するべきでしょう。
117名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 00:48:33 ID:UzFC6FkC
>>116
あのさ、
>都市部では、ガソリン価格の高騰で、マイカーからバスへのシフトが、
>実際におきてる。
はいいとして、

>ガソリン価格が下落すれば、当然のその流れは止まり、
>逆にバスからマイカーへシフトとしてしまう。
と、短絡できるのよ。

まずガソリンの絶対的値段だが、仮に25円下がったからってそれはすでに原油価格が
上昇傾向にあったほぼ1年前の水準になるに過ぎない(手許に資料がある)。
諸物価については、1年前とは比較にならないくらい上がっているものが多種類ある。
物価上昇に合わせて賃金も上昇していればいいが、それが実感できるような状態か?

暫定税率廃止になって庶民の手許に残るのは25円×ガソリン消費量のキャッシュなんで
あって、それが丸ごとガソリン消費量の上乗せになるなんて、考えられないよ。
118名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 06:48:44 ID:muIChV5f
>>117
それで何よ。
119117:2008/01/30(水) 22:06:07 ID:UzFC6FkC
>>118
あんたが俺のレスをどう読んだのか書いてないのでお答えのしようがないが。
120名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 23:15:59 ID:7f2FvzCQ
地方でも、便利な公共交通があれば、マイカーから鉄道、バスへの乗客の転移があっただろう。
121名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 23:25:05 ID:7f2FvzCQ
連投スマソ

ガソリンが高くなり、マイカーからバスに乗客が転移した。
ガソリンが安くなれば、その逆になると考えるのが自然では?
この先、原油価格がどうなるかは、わからないが。
122名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 22:13:09 ID:lIl3oPWp
マイカーから路線バスに乗客が移行するなんて、
絶対無理だと思っていたけど、奇跡だな。
でも、移行組はみんな、本当は便利なマイカーのほうがいいと思いながら
路線バスに乗っているんだろうな。
123名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 12:10:20 ID:kpiFCw1p
このままバスを利用し続けてくれるといいんだが。
124名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 12:39:09 ID:WU438VpJ
東京国分寺市ではラッシュ帯に乗車できない程混雑して困っている。
ガソリン値上げ前は3〜4人バス停に並んでいる位で車内も20人位しかいなかった。

それが今は全く違う。まずバス停に並んでいる人が急激に増えた。今朝も27人も並んでいた。
何故か昨年12月からバス停毎にラッシュ帯だけバス会社の職員が就く様になった。
到着するバスもステップまで満員でドアが開いても全員は乗れない。
それをバス会社の人が押し込むんですよ。おかげでこの間は靴を片方落としてしまい拾って貰う始末です。
車内も吊革につかまっていないと立っていられないほどの混雑。
近所の人によれば朝7時台後半は満員通過か降車扱いのみで2台待ち合わせがザラらしい。
都内はみんなこんななのか?
125名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 19:22:03 ID:LADJen6D
>>124
バス会社も増便しようとは考えないのかな?車輌がいっぱいいっぱいなら仕方ないが、これは間違いなくビジネスチャンスなんだけどな。
本数が増えればより便利になるし、車内に余裕ができれば新聞も読めたり居心地もよくなるのにね。
このままガソリン価格が下がって、せっかく獲得した客をみすみす逃すのはあまりにも惜しい。
126名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 19:27:38 ID:WU438VpJ
>>125
多分これ以上増やせないのでしょう。
3分間隔でこの混雑ですから…
127名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 21:04:13 ID:VP6BTN6x
【検証】公共交通は本当にエコなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=feoA9eu6XFk
128名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 17:14:44 ID:fgSINzNg
129名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 09:21:14 ID:lwttIfvd
都内ならどの社もバス利用者数が伸びているはず。
130名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 09:55:20 ID:RAEx7ZBg
渋滞世界一の福岡ではタクシー同様、マイカーは最大の敵だぜ。

改めて、福岡市中心部には必要のない信号機と横断歩道とタクシー乗り場が多すぎると思わない?
いつまでも撤去しないから日本有数の大渋滞になることを知らない福岡市役所、福岡県警、九州地方整備局、福岡七社会、福岡市タクシー協会は鈍感だね。

右左折禁止が反対なら必要ない信号機と横断歩道とタクシー乗り場の撤去が現実的だ。

この非常にすばらしい意見に対して文句ありますか?
必要ない信号機と横断歩道とタクシー乗り場の撤去以外の答えはすべて却下します。
131名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 11:17:32 ID:lKfg9kIP
バスの利用者が増えてほんとに喜んでいるのはヲタだけ
132名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 11:26:40 ID:YMkjlhdv
>>126
決定打は神奈中で話題の連接バス投入でしょう。
 
でも今深刻なのは運転手が不足しているから増発はできない。
 
理由……今まで運転手を使い捨てにしてきたツケが廻ってきたから。いつまでも代わりがすぐできると勘違いしている本社事務員が薄ウしだから。
133名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 13:00:14 ID:bMqaKqp9
>>130

 ・・・自・己・中・・・

>この非常にすばらしい意見に対して文句ありますか?

自分のご意見が素晴らしく、他のご意見に対しては『文句』

信号 横断歩道を撤去したければ 議員さんにでもなって
ご自身のご意見を主張なさってください。

皆さんが賛同してくだされば きっと 当選されて 渋滞も解消されて
すばらしい都市が出来るでしょう。

頑張って下さいね。


134名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 20:27:23 ID:vFZG3otg
>>132
全国どこのバス事業者も、運転手の労働条件、悪すぎ。
だから、なりてはいないし、離職率も高い。
このままいくと、人員不足による路線廃止がおきるかも。
135名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 14:07:17 ID:/rIa9I1g
>>134

人員不足の問題はバス運の全体のレベル低下にもつながる。
現在の状況を考えれば納得する。
136名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 00:36:45 ID:S3gfGIvX
>>134>>135
路線廃止どころか、人員不足のために労務倒産しそうなバス事業者もある。
137名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 00:51:10 ID:IimKCIAJ
渡辺通りは最強だぜ。
日本一の渋滞でしかも天神地区は日本一走りにくい。毎日大きな事故が起きないのが不思議。ベテランの他地域の観光バスがオロオロして俺に助けを求めるくらいだぜ もちろんバスはみんな味方。譲りあいの精神でいこう タクシーは氏ね
138名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 16:37:32 ID:ZOGL1OWs
>>134>>135>>136
>>134のように、運転手が過酷な労働条件で、地域のあしを維持している現実を、
地域のマイカー族の人達には、よく知ってほしいと思う。
139名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 13:35:58 ID:nhfzwWh1
>>138
大変なのは、わかってると思うよ。
でも、一部のお馬鹿な方がイメージを悪くしている。

140名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 14:33:55 ID:Rcaxt4Ig
雲助の代名詞なタクシーの方が、最近礼儀正しい。
141名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 20:08:40 ID:u/c3OYcZ
不況のドン底でも運転士募集シールをリアガラスに貼っていた俺の地元の路線バス。
142名74系統 名無し野車庫行:2008/03/11(火) 18:23:22 ID:JXsZsXSU
>>141

どこの市ですか?
143名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 00:31:34 ID:TVht5Fuh
144私ならこう回答したい:2008/03/15(土) 00:41:02 ID:KjDCpRKg

小さな納得でも、違反は違反なのです。
まず自分の違反行為を反省するのが先でしょう。
自らの違反行為を棚にあげて行政に苦情を申し立てる等、まったく言語道断です。
このようにみんなが言い逃れして、取り締まる側もそれを黙認すれば駐車違反は公然と
まかり通ることになり交通秩序は維持できなくなります。
「ちょっとくらい」という甘えの気持ちを捨てる事が何よりも必要です。
145名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 15:01:38 ID:6IcMtdMD
駐車違反取り締まりは地域・警察署によって雲泥の差。
大都市ではレッカー移動や車輪止めの光景をたびたび見掛けるが、地方は甘い。
146名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 21:35:03 ID:/my01GJ/
某横浜駅前で 某バス会社は 長時間 時間待ち駐車で TVに叩かれていたなぁ?


147名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 21:48:18 ID:e/mbBJdp
マジで?やばいんでない?あえて会社は聞かんけど。
148名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 21:19:57 ID:UyHs1qqj
憤激レポート乙
149名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 05:25:47 ID:4IPay0am
目の仇にすべき敵
150名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 07:16:29 ID:fidF15UL
合流時に絶対に入れてくれねぇのが白ナンのダンプ。
こいつらこそ敵だ。
まぁ、奴等にまともな「社会人」はいないからな。
151名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 11:14:11 ID:zAbV8p92
>>150
都内のタクシーとバイク便も追加してくれ。
車線変更の合図を出すと、そうはさせるかとばかりにブロックしてくる。
こいつらの運転は、悪意に満ち満ちている。
152名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 02:37:10 ID:x5GXaz/Y
>>151
>車線変更の合図を出すと、そうはさせるかとばかりにブロックしてくる
横浜市北部じゃ一般車も普通にそうなんですがw
153名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 18:56:07 ID:rTkWCCtc
>>151
そのようなことは全くない。
154名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 11:15:20 ID:rpNoKyT1
ブロックする路線バスもいますけど・・・
155名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 12:52:52 ID:kdz5Uxb8
何か勘違いしてないか?路線バスは公共の乗り物ぞ。
バスをみたら譲るのが常識
156名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 13:52:40 ID:bvYfIbhH
車線変更は難しい視点だけどバス停発車時は後続車はバスの発車を妨げてはいけないと道交法で明記されていて、更に反則金や違反点数もちゃんとある。
でも捕まっている所を見たことがない。
157名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 20:03:13 ID:mz9XlJQL
何か勘違いしてないか?優先だから当たり前。挨拶をしても返事もないし。一部のその、傲慢な態度が今の現状です。
158名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 16:22:40 ID:jGgxOLyh

別にいいだろ、それで。

問題でもあるのねか?
159名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 13:51:37 ID:lfKavnig
遊びで車乗って道路を混雑させてる糞マイカーがバス様に進路を譲るのは義務だからな。
160名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 23:39:59 ID:vvq9fFAA
バス運も
家族の車
それマイカー


161名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 05:28:05 ID:Uaj7fQE9
バスを前に入れたくないのは分かるが、道路は皆のもの。せいぜい10人が乗れる乗用車と頑張れば100人乗れるバス。多数決でバスの勝ち、だぜ。
162名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 18:59:55 ID:qWqW3bA0

通勤に  ツウキンニ
往復便利 オウフクベンリ
自家用車 ジカヨウシャ


って、今日も業務に勤しむバス運かな?



163名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 20:32:47 ID:4eEgI14b
割り込みで
見覚えあるゾ
我がムスコ


現役ウテシの嘆き・・・

164名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 12:02:05 ID:K/65I256
◆注意◆この系統は、バス接近情報を表示できません。
165名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 12:53:14 ID:5gvQumBi
おい。みんな聞いてくれ。今日の朝だい○タクシーが急に割り込んであと一歩で車内事故になりそだったので目茶苦茶むかついたが500m先で乗用車にかまほってハザード焚いていた。もちろん大笑いしてやりましたよ。
166名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 12:58:48 ID:EYzB0Ww7
福岡特に福岡市中心部ではマイカーやタクシーは最大の敵だぜ。

文句あるか!
167名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 19:03:38 ID:iql7YxKX
>>166

悲しいのう。
おまえ、友達、家族、いないだろう。


168名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 09:50:57 ID:y7fd4meM
俺バス運転士。
邪魔にされてるのは承知なので一般車は譲って譲りまくる。
そうすりゃ無駄な神経使わんでいい。
一般車よ、抜きたきゃ抜け。
ただ無理すんな。こっちに迷惑かけんな。
169名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 12:38:41 ID:T/955lt/
数日前、甲州街道のとある立体交差のある交差点手前の側道と本線の分岐の分離帯に追突してロードスターをオシャカにしたバカ(40男)がいた。
何でも前をバスが走っていたから右から抜いたはいいけどバスと分離帯の角との間隔が短かったのとロードスターは90くらい出していたとか。
その際ギリギリでバスを抜いて無理矢理車線変更したもんだからバスもブレーキが間に合わずに追突。
分離帯とバスのサンドイッチ状態になった。
 
 
別の悲劇は青梅街道のとあるバス停に停車中、マジェスタが前方不注意で追突して運転手と乗客合わせて5人が病院送りになったのだが、乗用車は任意保険未加入だったらしく賠償請求が難しいとか。
30代の男らしいのだが自分は事故起こさないと自意識過剰だったらしい。


170名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 18:24:18 ID:v2HYy5gt
渋滞中のクラウンに追突しているバスとか、老人を引き殺したバスとか、
そんなウテシの同業者が群れるスレ。


171名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 10:46:37 ID:hO5ThB0A
>>170
「轢く」。
172名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 11:56:25 ID:tLJCN0Sf
ばばぁに免許は犯罪やろ
173名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 00:54:21 ID:PaDGMB+q
マイカーを減らさない限り、ここのスレにカキコされている様々な問題は解決しないでしょう。

本当は国、地方をあげて、マイカーから公共交通への誘導をする必要があると思う。
それが、環境対策や交通弱者対策になるし、
バス事業者に優秀な人材が集まってくることにも、なるでしょう。

たとえばガソリンは、暫定税率復活どころか、むしろ課税強化するなど。
しかし、マイカー社会が進みすぎた日本では、世論はそれを許さないであろう。
174名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 15:56:56 ID:9hehwDG5
高速を90キロくらいでチンタラ走るノアがいたので追い越した。
(追い越しざまに見たら、70はいってそうなババアだった)
すると、ノアは後ろからものすごい勢いで追い越し返してきて、俺の前に割り込むと再び90キロくらいに速度を落とした。
何を考えているんだ?と思いつつ、右車線が空いていたので再度追い越した。
すると、またもや無理な追い越し→割り込み→急減速。

ババア絶対嫌がらせだろ!!!
俺だって無理に割り込んだわけじゃなく、左ウィンカー3秒は出して、60mくらい車間距離を取って前に入ったんだから、何も嫌がらせを受けるような磐余はないぞ!一体バスに何の恨みがあるんだよ!
175名74系統 名無し野車庫行:2008/04/25(金) 02:54:37 ID:0Bf1WTNB
>>174
>無理に割り込んだわけじゃなく、左ウィンカー3秒は出して、60mくらい車間距離を取って前に入った
>ったんだから、何も嫌がらせを受けるような磐余はないぞ

は、わかるが、
>一体バスに何の恨みがあるんだよ!
で引いた。

よもや営業中だったんじゃあるまいな?

もちろん、お前さんより、ノアのババアの方が、はるかにDQNなのはいうまでも
ないが。
176174:2008/04/25(金) 10:52:29 ID:INXuhatA
>>175
バリバリ実車だが
何か問題でも?
177名74系統 名無し野車庫行:2008/04/25(金) 10:55:08 ID:UDn2Ts2a
まぁ似たりよったり
178名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 19:06:46 ID:smFWfpMP
>>177
 確かに同類・・・


174
ノアの彼女も同じように思ってるかもよ。
追い越し車線から戻ると 無意識に減速する人いるからね。
まぁ、どっちもどっち かな?


179名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 22:06:33 ID:44JCYcDZ
田舎の鉄道廃線をバス専用道路にできないものか?
車両の運用でやることは鉄道時代と大差ないが、保線(道路保守)の手間は大幅に
省けるはず。定時性も保てるし、いいことづくめのように思うが。
180名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 10:32:48 ID:FWg7OhN/
age
181名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 11:58:24 ID:Wz5UEGVX
ばばぁに免許を取らせた国が悪い
俺「うわっ危ねぇ」止めて
糞ばばぁ「青信号と思ったら赤信号やったんだよ」
俺「え?なんで切れてんの?」
糞ばばぁ
「信号が悪い‥」
‥‥ギャグでも笑えんぞボケ
182名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 11:20:56 ID:v3SS0r/+
183名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 23:59:50 ID:etOhwkDV
age
184sage:2008/06/03(火) 00:02:02 ID:YFCHPdex
sage
185名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 10:20:37 ID:CKHtBqVo
今、とある観光地の駐車場にて、多摩ナンバーのブレビスが大型スペース3台分(4台分のうち)使って番長止め。
乗用車スペースは十分空き有り。

帰りに崖から落ちればいいのに
186名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 16:17:41 ID:G6cdk9uO

落としてニュースで報道されても俺はあなたの味方です
187名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 11:40:22 ID:6C6eH615
sage
188名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 21:58:52 ID:eCD3g7gC
189名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 22:16:20 ID:bqv48tgM
なんでマイカーってバスに敵対心丸出しにするんだろうか?
うちの会社(高速路線)の同僚でトラ上がりの奴が言ってたけど、同じ道を同じように走っていても、バスの方が走りにくいって。
トラの頃は、無理な割り込みや車線変更の妨害をされることは一切なかったのに、バスに乗っているとすごい嫌がらせをされるんだなってボヤいていた。

なんでかな?
190名74系統 名無し野車庫行:2008/06/27(金) 20:55:07 ID:tWc3xpUu
知らん
191死んでもいいのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:2008/07/05(土) 20:30:52 ID:d6CApHfa
2043年に地球は滅びるのはまじらしいな
http://jp.youtube.com/watch?v=7_jedz_BIdc&feature=related
http://www.jucelinodaluz.jp/prophecy.html
          ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??死んでもいいのか?
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ???? 
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
192名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 08:00:26 ID:uf+NHLJu
交通量が減ってる本当の理由
http://jp.youtube.com/watch?v=nIDqxsZQeZY

膨大な定年退職者が・・・
193名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 15:08:22 ID:NVsW/4WX
>>189 そりゃあ、当たり前じゃん!
トラは怒らせたら、怒鳴ってきたり殴ってきたりして恐いじゃん。
バスウテシ、そんなんできないじゃん。
バスに落ち度なくてもクレーム入れられて
バスウテシが悪いことにされちまう。
トラは、会社にクレーム入れたってムダ。
トラにとって恐いものは、荷主。
194名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 07:33:22 ID:xmcTkGy8
ガソリン高で首都圏、バス・鉄道に切り替え マイカー離れ鮮明に
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080821c3b2104n21.html
195名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 15:49:40 ID:TpMKRmg+
>>193
トラが怖い、バスは何もしない、ってだけじゃバスに嫌がらせする理由にはならないんでは?
一般車のストレス解消の標的ってわけか?
196名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 15:58:35 ID:+7lwEx07
バスはお客を積んで慎重に走っているから挙動も読みやすいから
トラックは何をするかわからないDQNも居るキレて幅寄せプレスで潰される可能性も0ではない
197名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 23:55:15 ID:7LCCZ8aH
マイカー族は、弱いものいじめが大好きなんだなw
年内にガソリンL/¥200突破確実だわw
オレ的にはL/¥300でもよいと思う。
こうなると、もう、マイカー乗らんやろw
くたばれマイカー族!
198名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 00:06:04 ID:GDFMBCx9
追い越した車が意気がって追い越しかえすけど、あれって何なの?
チンタラ走ってっから追い越してんのに、自分の立場わかってんの?
バス相手に闘争心むき出すなよカスがwwwwwwwwww
199名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 00:13:52 ID:8q+qfJbL
福岡ではタクシー同様、最大の敵
200名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 01:07:04 ID:C70qcVGt
星野監督
201名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 06:29:27 ID:up8pwDDh
>>198
で、追い越し返してバスの前に入るとまたスピード落とすのな。
そして無限ループ…

前に、遅い軽を追い越そうとしたら、並んだ瞬間にアクセルベタ踏みでキックダウンまでして必死に加速してきた。
これには、怒りを通り越して苦笑いしたw
202名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 19:19:08 ID:Lw+UP0Sj
>>201
顎突きだして必死になって加速してっから笑えるよなw

話変わるけど、昼間カミさんと近所のスーパーに買い物行ったのよ。
買う物選びながら試食コーナーの横を通ろうと思ったんだけど
そん時にババァが試食コーナーで狭くなってる通路に堂々と買い物カーゴ止めてんのよ。
当然オレの買い物カーゴは通れない。
このババァ、普段公道で車扱ってる時もこんな感じなんだろうな。
他人の迷惑とか考えずにバス停に平気で車停めたりとか。

オレも頭きたから「邪魔くせぇなぁ」とか言いながらババァの買い物カーゴ足蹴して退かしてやったよ。
したらババァ、「あっ、あれっ…」とか言いながらカーゴ追いかけてったっけw

こんな事するオレも十分DQNだなwwwww
203名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 10:29:09 ID:UZm+NV0v
↑ゴメンm(__)m
カーゴ×
カート○だよね?






なんせ高卒DQNのバス運転士なもんで(^^;
204名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 22:47:26 ID:jaxEe5Ga
結局、バスも燃料代上昇で収益が減り棒茄子も期待できず運転手の年収もダウン。

やむを得ず運賃値上げしたら客離れ。

やっぱ チャリだなぁ。


205名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 01:03:30 ID:r1ITcCyJ
バス利用移行者増加に伴いバス好きも増えている
206名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 23:04:13 ID:QNtn2+5d
>>194
これからも、マイカーから路線バスへの乗客の回帰が、続いてくれればいいのだが。
207名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 21:09:53 ID:7Goeh8L0

バス利用移行者増加に伴いバスヲタも増えている。

マスマス 人気 急上昇中。

208名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 23:23:16 ID:aXpJFPyf
ガソリン高騰=追い風?
209名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 14:57:00 ID:MsCXLAtw
ヲタ人口的には追い風かも。
しかしバス会社にとってはマイナス要因(除く大都市)
210名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 03:25:18 ID:dk2RNRsk
もっとメチャメチャ高騰すれば、大都市以外の地域にも、追い風が。
211名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 13:35:31 ID:a4o8Udew
それはない。
公共交通に乗り換えようにも、既にネットワークが崩壊していて受け皿になれない。
212名74系統 名無し野車庫行:2008/09/16(火) 12:52:26 ID:srQb5ROS
>>211
そのネットワークを崩壊させた犯人は、マイカーだからなあ。
そのせいで、不便な生活を強いられている人は、大勢いる。
本当は、崩壊させちゃ、いけなかったんだが。
213名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 16:39:25 ID:1ZgD7ARC
マイカーの影響
・バス利用減で減便
・道路混雑で所要時分増
・バス利用減で収入減による運賃引き上げ
・所要時分増による効率低下で運行コスト上昇
・減便、運賃引き上げによる更なる利用減
214名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 11:14:16 ID:LTTKqpeQ
>>213にプラス
・マイカーが関係する路線バスの事故の増加も
215名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 14:26:43 ID:RyaGenrk
排気ガスを撒いてる奴が、
環境を論じることが
サイコーのアホということ。
216名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 20:31:42 ID:x2FyxPfD
明白なる敵

マイカーを甘やかすな。
217名74系統 名無し野車庫行:2008/10/20(月) 13:11:45 ID:SOLWdY0P
>>213にプラス
・バスが関係するマイカーの事故の増加も
218名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 19:13:04 ID:pIjc+e6d
敵どころじゃない。強敵だ!
219名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 16:22:33 ID:LjoQDi1T
>>166
遅レスだが、お前のレスが意味不明なんだが。
なんで>>167が友達も家族もいないと決め付けているんだ?
220名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 16:24:43 ID:LjoQDi1T
間違えた。
>>166>>167は逆な
221名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 08:04:00 ID:atKHjUA0
>>167は低能児
222名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 18:10:17 ID:0i2a1GuJ
223名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 18:22:31 ID:n1oeDsB2
如実に結果が出たのは京福電鉄(現えちぜん鉄道)の2度に渡る正面衝突事故で全線運休した時だね。
 
平行する道路には今までの電車利用者やそれらからの学生の送迎に転じた自家用車が急激に増えて、さらに冬季の積雪も重なり、ひどく渋滞して定時性を損ない、当初全線廃止バス代行で考えていたのを方針転換して残したいきさつがありましたな。

224名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 18:26:36 ID:6KPZ2USm
電車は偉大
225名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:44:46 ID:PzPxYWD/
速達性
定時性
輸送力
226名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 12:05:01 ID:EeG0b3nF
運転士になって5年、一般車に道を譲っても、今まで一度たりとも挨拶が返ってきたことがない。
もちろん、道を譲ってもらったことなどあるわけがない。
自分の車で他車に道を譲ったら、みんな手を上げたりお辞儀していくし、また道を譲ってくれることもあるんだが。

みんなよっぽどバスが嫌いなんだな。
マイカーがバスを敵だと思っているんだから、この問題はもうどうにもならないでしょう。
227名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 07:37:13 ID:Qz8BvqX+
228名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 21:51:40 ID:rcmigwzW
そうだ
229名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 08:26:53 ID:XFCTnG9S
福岡では最大の敵!!

こいつらのせいで福岡市中心部全域の世界一最悪である大渋滞に拍車がかかるんだよ!!
230名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 22:56:09 ID:ZoRZSZfC
福岡はバス機能の充実した都市
231名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 06:00:44 ID:x9++KWT0
どんなふうに?
232名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 00:28:57 ID:3+/nF9DH
始発が朝4時5時台の路線が多いでーす。
233名74系統 名無し野車庫行:2009/01/18(日) 18:54:57 ID:vzua+Nh2
マイカ-普及が過疎化をある程度食い止めたとの見方もできる
234名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 18:23:38 ID:AlU1CZWX
過密都市では明白な敵
235名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 21:35:19 ID:9P5P/XV7
マイカーの為に運行効率が低下してるんだからね。
236名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 23:32:26 ID:xDXDMR0m
マイカーが減るのは大歓迎
237名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 22:28:16 ID:baJfgv0B
敵というか邪魔。下手くそどもだから。免許証返還してこいよ!無駄にデカイ車に追い付かない技術なんだから。
238名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 21:57:08 ID:8k+tgZYo
中都市以外だと鉄道が未整備だからマイカーがないとね。
239名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 22:11:22 ID:5aSg3oui
路線バス網はメタメタなのに高速や有料道路に乗せ換えたりして復活した特急バスはそこそこ繁盛してる。
役場やショッピングモールを経由する特急バスはそこの駐車場にクルマをとめてまちへ行く。
田舎のバスはこうでもしないと生き残れないし、これしか住民は期待してないかも。
もっとも並行する電車の客を奪い合いしてるだけかもしれん。電車は座れるとは限らないから。
240名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 16:19:55 ID:pkUbPTiN
過疎地域はマイカー相乗りに助成金を出すなどして、マイカーを活用した足の確保が実際的。
241名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 17:21:08 ID:UZXuj8p5
福岡では最大の敵
242名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 22:29:01 ID:gtIbXEoY
福岡なら西鉄が
243名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 20:19:27 ID:JeinL8Q3
244名74系統 名無し野車庫行:2009/04/03(金) 13:53:19 ID:QYv6Jg/m
どいつもこいつも馬鹿ばかり
245名74系統 名無し野車庫行:2009/04/10(金) 18:35:26 ID:8KXxG9lo
決して味方ではないわな
246名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 17:31:11 ID:otqcYtRy

うん。
247名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 10:16:42 ID:X8eAH9nH
248名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 18:53:30 ID:pPKduLAR
敵という以前の問題だな。敵にもならないんじゃないかな?
249名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 06:41:31 ID:ZdAQaxpG
>>248
それはどういう意味かな?
250名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 18:17:58 ID:JlvvfCJS
>>235
時速低下だけじゃなく、乗客減・運賃引き上げもマイカーの影響
251名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 15:24:32 ID:sS0W5jbQ
252名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 09:46:48 ID:rNrcv/iV
凄い敵。バス発車妨害は当たり前。更に前に出たら、軽クラやハザード焚いても割り込まれたと即苦情。
こいつら道路交通法知ってるのかと問いたい。免許返上して欲しい。
253名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 11:44:52 ID:gs5czLaZ
駅のロータリーに侵入してバス停に停めるな!

マイカー氏ね!
254名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 18:51:42 ID:0jN63WRL
さっき、超弩級の自己中マイカーを見た@明治通り内回り。


音無橋を過ぎて右折レーンで前車に続いて止まろうとしていた俺のバスに合図も出さずに割り込み急停止。

さらにその先、飛鳥山を直進中の都電(そこは自動車の右折と都電の直進兼用の車線)を左後ろから豪快に追い越して無理矢理右折。都電は猛烈なクラクション&急停止。

しばらく進んで、自己中は六ツ又陸橋を川越街道へ右折しようとしたのか、右折レーンにいたオートバイに並んで停止。車体半分以上直進車線にはみ出した状態。


追い抜きざまに見たら、80は余裕で過ぎていそうな婆さんだった。
都内じゃ車は必要ないだろ!
免許証と引き換えにあの世への片道切符くれてやれよ!
255名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 22:12:14 ID:lgOdYJMt
逆に、路線バスの味方とは?
256名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 22:49:24 ID:rJppE9BJ
浦安は馬鹿ばっか!誰一人として免許なんて持ってない。という走り方。
257名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 22:18:50 ID:YMgUg8fc
いやいや山梨よかましよ
258名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 19:31:08 ID:hnccClXH
>>255
沢山の急な坂、密度の高い市街地、不便な鉄道
259名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 17:45:49 ID:/xaJp2SM
東京はクルマ離れが進んでるけど
地方は、バス離れが進んでいるという現実。
260名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 19:48:12 ID:8MfbnhJ0
福岡よりはるかにマシ

福岡県民は西鉄嫌いが100%だからバスを見ると殺意が湧いて、進路妨害など様々な嫌がらせをします。

これは紛れもない事実である。
261名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 21:23:05 ID:uLN1n+w1
宇都宮はバスの利用者が微増した
路線図配布とサイクル&ライドのおかげ

群馬はものすごい勢いで衰退している
おそらく日本一の公共交通壊滅地帯

茨城も徐々に群馬のようになりつつある…
262名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 07:54:49 ID:njagg5wx
両者の協調は基本的に無理っぽい。
自家用車の普及が、バスの時速低下、利用減、それに伴う
収入減による運賃引き上げの経緯を考えればね。
263クルマ好き・バスマンセー:2010/05/03(月) 11:23:30 ID:mprTCsqe
俺が思うには自転車の方が路線バスの大敵。

クルマだと、駐車する時に駐車場が必要になるし、燃料も必要な一方
自転車はダサくてつまらん代わりに1枚の板みたいなモンだから駐車場も特に必要としない。燃料もいらないし。
免許もないから男の18歳未満でも走らせる事ができる。
何より自転車の方が安く済むし。後、待ち時間もないからそっちの方が速かったりもする。

路線バスの運賃が少し安くなって、待ち時間も短くなれば自転車(笑)なんていらない訳で。
とにかく日本にこれ以上自転車を増やさない事だな。

自転車が無くなれば路線バスの需要もちっとは増えるだろう。




もう自転車とか全部生産終了でいいよ(笑)
264名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 12:23:45 ID:veQJ7P/p
自家用車はバスを追い越し禁止にすべき。
バス停で停車中も安全のために発車するまで自家用車は後ろで待つことを義務化すべき。
これに違反したら運転免許は取り消し。
さらに、運転免許自体も学科も実技も二種免許並みとし、AT限定も廃止すべき。
また、免許での教習車もその免許で運転できる最大の大きさの車とすべき。さらに、現行の普通免許も廃止。
免許は中型と大型のみとし二種免許に統合、教習車も9m級のバスと12m級のバスとすべき。
265名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 14:29:26 ID:NPDbLjud
↑よほどバスの運ちゃんて病んでいるね
100歩ゆずってマイカー叩きは、わかる
電車を叩いてチヤリを叩き最後には自転車を生産しないとか
>>264みたいな狂人レベルまで・・・・・
266名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 05:07:03 ID:X6NbrZ8A
>>260
じゃあ「にしてつ」の字を消した西鉄カラーのバスで走ってみたらどうなるやろかw
267クルマ好き・バスマンセー:2010/05/04(火) 05:15:34 ID:X6NbrZ8A
連投スマソ
>>173
自転車はマイカーとバスの間の逃げ道。
自転車が無くなれば免許かクルマの無い人間だと他に移動手段が無いのでバスの乗客も増えるかと…。
自転車は免許いらないし維持費も安いからだいぶバスの乗客を奪ってると思うんだが。

>>255
乗客と、バスに道を譲るクルマぐらいかね?
268名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 10:52:27 ID:5ecL0uWX
>>265
勝手にバスの運転手に決め付けるな。
そもそも二種免許さえ持っていない、バスの利用者の意見だ。

269クルマ好き・バスマンセー(アンチ自転車):2010/05/05(水) 16:38:27 ID:+S202uoe
自転車の存在はバス放れの巣。

俺も最近になって時々バス移動するようになった。
自転車(笑)とかとっとと廃車にしてバス移動に切り替えたいがバス代ちと高いし(家と駅前を1往復するのに1日¥400かかる)、
1番の問題は平日の夜21:40以降に帰りのバスが無いorz
270名74系統 名無し野車庫行:2010/05/15(土) 00:43:19 ID:2N7fFgpq
あげ
271クルマ好き・バスマンセー:2010/05/27(木) 13:24:03 ID:t5yHqhDh
こないだ駅のバス乗り場でバスの定期券代みてきたら電車代より高かったw
おまけにおかんにバス代くれと言ったら高いと言われたww

俺はどうやら脱自転車生活とは縁の遠い距離にあるのかも。
272名74系統 名無し野車庫行:2010/06/02(水) 00:49:48 ID:jpWHMQmf
福岡では最大の敵!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バスに対して発進妨害などあからさまに嫌がらせを受けているからね!!!!!!!
273名74系統 名無し野車庫行:2010/06/02(水) 00:53:08 ID:ofCiVS5E
自転車は平坦な地域なら脅威になりかねないが、
坂の多い地域なら乗らなくなる。
274クルマ好き・バスマンセー:2010/06/05(土) 02:01:19 ID:h89GwcPq
学校が終わったら駅まで走って21:00の電車に乗れば帰りはバスで帰れるぞ!
昨日実験したら成功した。

>>272
それって営業妨害にならないの?
275名74系統 名無し野車庫行
>>274の後半

なるけど、タクシーの客待ち路駐同様見て見ぬふりです。