1 :
名74系統 名無し野車庫行:
2 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 10:49:47 ID:UQ+xI1JX
3 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 10:55:53 ID:UQ+xI1JX
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞スレ立てんな、海路口、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
5 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 12:30:54 ID:03hLHMSz
こっちが本スレ???
6 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 13:53:50 ID:ZpI4X8ZF
“8”って書いている時点で本スレだな・・・・
本当は【鹿8】と書きたかったのに・・・・仕方がない。
7 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 15:04:39 ID:QtwM1ggn
むしろH8のほうがマニアックでイイ!
9 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 01:11:09 ID:fi8uIgRS
基地外氏ね
10 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 05:09:51 ID:0ruciVCD
>>8 正当なスレならば、何故【8】を入れなかったのか?
その時点で失格だし・・・・過去のスレも掲載してはいないのではなかか。
>>8 残念ながらそのスレッドも削除依頼が出ています。
当スレッドが正統です。当該のスレッドに当スレッドへの
誘導をお願いします。
スレ住民の意見は 「こちらが本スレ」 ということでオケマツですね
13 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 15:50:22 ID:Pvhd8vr9
>>12 OK。
そろそろ、水道町あたりは阿鼻叫喚の状況になってる頃か…。
今、雨凌ぎにセンターに逃げてるが、例の倅、もう営業運転入ったみたい。団体ホームにさっきまでいた。
ついでに今日は昼から、ウテシのハンドルさばきが試される日になってる品。
それと荒尾橋、デッドロックで502緊急出動中。
実況スマソ
貸切色の新倅SHDも見てみたいな。
16 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 22:27:40 ID:XpZuyBhR
今度はミフネザウルス倅が・・・
17 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 00:30:05 ID:oysEcqNy
ディズニーリゾートのミッキーバスが市内を走ってた。
18 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 00:46:14 ID:XETxFq80
22 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 12:45:53 ID:BcAMPHyb
23 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 13:11:23 ID:76CP6unl
大阿蘇の件で日野ともめなかったのかな?新車が入ったということはそういうことは無かったんだろうね。
阪東2台と、臨港?1台が、熊本市方面に向かうのを植木で目撃。
25 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 20:43:53 ID:nJq/t1Fd
26 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 21:50:20 ID:wkrRBxxI
>>24 kwsk
果たしてどこに入るのだろう…。また熊本バスだったりして。
あ、そうそう。
大阪の中央交通が特定に使ってたネオプランを売りに出してるんだけど、
産交は…多分買わないだろうな…。
27 :
24:2007/09/19(水) 06:48:06 ID:hqRjBHEw
いま夜勤から帰ってきたぁ。
書き込み遅くなってゴメンぉ。
車種は、3台とも U-UA440LSN ぐらいのだったですよ。
28 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 07:46:47 ID:cBxeT6WJ
>>27さん、乙!
・・・・ならば市営か特定のボデー屋さんに入っているかもね?
富士7Eなら、阪東は1995年式のHT、臨港はLVだな。
30 :
重複誘導:2007/09/20(木) 09:48:00 ID:ystEUmnH
31 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 11:06:54 ID:qwcNP3cc
>>24 >>29 臨港は確認取れなかったけど・・・・
阪東カラー(白)の7Eボデーなら中の瀬にあったよ
32 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 00:29:00 ID:6tBVEFUM
熊バスに“まともな”FHI7Eがいるね。
まともな車体もまともでない会社の手にかかれば…
34 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 11:12:56 ID:MOrReAd/
産交の新ダイヤ(10/1〜)
・田崎車庫行は「【西】西部車庫」行に。一部は田崎橋、田崎市場前行。
・小島産交行は継続(車庫として存続か)。
ただし、並建経由は小島上町止。
37 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 22:30:11 ID:rvehT3qE
さすがに黒川温泉行きのようにはいかなかったか。
山鹿菊池は熊本空港行きも失敗してるし、あまり中・長距離バスは根付かないエリアなのかね?
38 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 12:18:34 ID:S7VzTbPD
熊バス『〜クレア』の行き先表示は変わったのかな?
39 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 13:27:58 ID:SI3Qgv6z
南14[田迎]クレア
熊バスさん、これでいいですよ・・・特に電光のヤツは!
>38
今日も、南9(水道町〜九品寺〜南熊本〜浜線BP〜
画図パークタウン〜中の瀬〜"ダイヤモンドシティ"クレア)で、
相変わらずグジャグジャですた。
まぁ新表記は、
"イオンクレア"でもよかかなと、ふとおもった。
41 :
八反田EAST:2007/09/23(日) 17:32:42 ID:0U/D8pzV
電鉄548が新地団地線に入ってた
>>38 変わったバスと変わっていないバスが混在している。
43 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 21:37:37 ID:SI3Qgv6z
44 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 10:19:12 ID:th3yRCOU
産交スレで勝手に?
市バス本山車庫線の「西12」が使われるらしい・・・
45 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 11:56:11 ID:F/TUHDyz
・・・・
>>36 距離の割には予約制なのが敷居が高いかも。
>>46 値段設定の方がネックだったんでね?
4枚回数券と比較すると山鹿で700円、菊池では900円も高いし
高速までのバス代含めてもひのくにが安くて便利だからな
山鹿線、木留線は田崎橋止め。バス停にて確認。
産交のサイトでの改正ダイヤの検索、まだできないね。かなり大規模だから大変なのかな。
>>48 検索ができるようになってた。
…とりあえず昨日の時刻表配布でも改正ダイヤ配ってたから
そのうちにできるようになるとは思ってたけど。
で、その改正ダイヤで熊本地区以外にもいろいろいじられてる
路線があるっぽい。
50 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 23:14:07 ID:Y4BEhQm+
産観のバス、先日『セレガ』ーラが日野からでたけど
きょうがセレ『ガーラ』がいすゞからでたね。
ボロGDの代わりのSHDはまだ入らないかな。
52 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 13:07:53 ID:hvz0TPbg
朝の通勤ラッシュ時、熊本電鉄の藤崎宮前駅の駅前バス停に
電鉄の大型路線バスが待っているんだけど、あれは電車が着く度に
接続して発車しているんだろうか。
2台セットで、1台は県会議事堂行き、1台は熊本駅行きだった。
現地のバス停の時刻表をみても載っていないんだけど、誰か
詳しい人教えて。
53 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 15:17:36 ID:/W2w6PF4
>>朝ラッシュ限定の接続ダイヤだよ。
結構乗客は多いみたい。
54 :
八反田EAST:2007/09/26(水) 22:04:03 ID:7FjqoISX
前は駅前バス停に時刻表載ってましたけどね…
55 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 01:44:49 ID:/5hww2U3
日中や夕方は接続ダイヤ作っても乗らないのかな・・・
56 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 01:57:52 ID:g3+3UMK1
>>55 日中ならバスでそのまま逝った方が早いし
夕方は急ぐ必要ないから、
わざわざ乗り換えてまで乗る客は少ないんでね
57 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 10:01:28 ID:Flo1resG
7時55分と8時10分のやつのことかな?
別に駅前から乗らなくても少し歩いてバスに乗ると
接続はスムーズにいくけど
駅・空港間リムジン新ルート試験
ttp://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200709261201164 熊本県は2011年春の九州新幹線全線開業に向け来月1日から1ヶ月間、直接、熊本駅から熊本空港に向
かうリムジンバスなどを試験運行することを決めました。
リムジンバスが試験運行されるのは来月1日から28日までの一ヶ月間で5つの路線で1週間ごと運行します。
試験運行のリムジンバスの路線は産業道路から国体道路東西線を通るルートなどでこれまでのように熊本交通
センターを経由せず10分前後の時間短縮が見込まれています。また、光の森と肥後大津の各駅から空港に向
かうシャトルバスも計画されていて県では「試験運行を通じて各ルートの需要などを把握したいとしています。」
空気輸送必至の実験。
やるならリエッセあたりを使えよな。
流れぶった切ってスマソ。
どさくさに紛れて、赤も画図経由の御船行きがクレアまで系統ごと短縮だそうな。
段山情報:
竹部の前通ったら、KKKの立方体が産交化に着手中だった。
61 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 02:43:49 ID:jKL7sOIB
田崎車庫〜戸島・託麻市民センター方面のバス、今までは往復とも系統番号一緒だったのに
西部車庫になったら番号が行き帰りで変わってしまうのな。
しかも途中経路が違う子飼経由とNTT病院経由がそれぞれ西15と西16というのは正直紛らわしい。
別に子14と鹿4のまま番号変えなくてもよかったのに。
62 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 06:24:36 ID:CcfyEGqt
>>60 その立方体、LEDじゃなく幕のままなんだよねぇ・・・
>>61 昔のAとFみたいだね。
63 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 11:02:45 ID:Is1COI2y
質問っス
@産交の系統変更で無くなる「西」系統番号は?
※市バス「本山車庫線」がらみで
A「田崎橋」止め系統路線は鹿児島線を潜る「蓮台寺道路(仮)」経由車庫行きになるんでしょうか?
64 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 00:59:58 ID:HbTnienM
65 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 01:12:44 ID:JQxqGcN4
66 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 02:20:05 ID:TRSfHXrW
67 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 13:13:25 ID:HbTnienM
>>66 HRですか。大津のHRってまだどれもかなり新しいよね。。
まあ、大津町自体が親方日の丸のアルコール工場のおかげで地方交付税交付金なしだから、自前でバンバン箱モノ作り放題だし、新車に補助金注ぎ込み放題な実態があるわけで…。
とある筋からは、今回の事故修理でKKKの整備が遅れつつあるそうなんだが…
頼むから、もうモヤシは大津には入れんで呉。
てか富士重工がバス製造を終了して以来産交は一般路線に
まともな大型新車を1台も入れてないよな。
今年は市営ももやし入れるし。
大都市のように収容力が問題になったりはしないにしても
居住性とか乗り心地は難ありだしね。
肝心の乗降性も前扉付近が狭いのがマイナス要素。
>>68 ×アルコール工場
○本田技研
それはさておき、モヤシを供合線に入れるのはなかなかスゴイと思う
山鹿営業所の方向幕も熊本駅(田崎橋)に変えられたね。
つーか、赤沿線の俺でも思うんだが、センター手前で幕巻いてるの見ると、南14の県庁行きとかすぐに使いそうに無い奴大杉。
確かに、水道町止めは過去に存在したけどね…
クレアが出来た時からあるものばっかりなので、実は市営の路線移譲も計画的なものでは無かったのかと、勘繰りたくなるな。
赤バスの513ってケツの幕が撤去されてるな。
年中「熊本バス」と表示されてる幕があっても意味がない
のも事実だが。
75 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 20:50:33 ID:mYVDS1NX
>>75 あれってどこの中古?
某所の推測通りかな?
その通りだとすればもちろん元は(ry
77 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 23:59:43 ID:NK1Fh8no
513はどうみても京成です。
んで、おそらく4(船橋)かN(長沼)にいた頃の幕は撤去と・・。
九州産交バスの西部車庫など落成
ttp://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200710021157133 パークアンドライドをすすめる駐車場と駐輪場を備えた九州産交バスの西部車庫・熊本営業所が完成し、きょ
う落成式が行われました。
九州産交バスの熊本市の拠点となる熊本市上代の西部車庫・熊本営業所は、敷地面積が3万8000平方メ
ートルで効率化をはかるため、田崎と小島車庫を統合し整備工場を新築するとともに営業の拠点もすべて移転
させました。
きょうの落成式では、九州産業交通ホールディングスの矢田素史社長が「公共交通機関として地域にとってよ
り身近で使いやすいものにしていきたい」と抱負を述べました。
きのうから利用されている敷地内には、通勤通学などでバスに乗り継いでもらうパークアンドライドをすすめる
ため駐車場72台分と駐輪場50台分も整備され、さっそく利用する人がいました。
このパークアンドライドの駐車場は、バスを利用する人ならば、敷地内での事務所で手続きだけで、誰でも利用
できるということです。
パークライドの利用を促進するには西部車庫行きの
終バスをもっと遅くしないとなぁ。
批判だけならサルでもできるわな。
てか熊本の場合、市街地に駐車場がたくさんあって安いからな。
パークアンドライドの需要を掘り起こせるのはむしろ都市間高速
バスかも知れん。
83 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 15:00:17 ID:eQHtcWg2
託麻観光、新エアロ導入。言われてるほどキモさは感じなかったけどね。
あと、産交貸切倅が仮ナン・回送幕で走ってた。
エースのほう?それともクイーン?
しかし託麻観光と肥後観光はふそう好きだな。
85 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 18:19:37 ID:eQHtcWg2
>>84 運転しながらだったんで詳細は・・・
クイーンとエースってパッと見わかるの?
>>86 何真っ赤になってるんだ?マターリいこうぜ。
西部車庫行ったけど広いな・・まぁコソーリ写真撮るにはいいけど。
パークアンドライドするには場所が微妙な感じだが、専用駐車場にはボチボチ車が停まっているな〜。
あと待合室の冷房はよく効いててよかった。夕方は虫が多くて萎えた・・。
89 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 23:07:01 ID:Ee9NLEyd
八王寺の某パチ屋にある看板バス・・・・
赤バスでは、まだ使えるのにね・・・・。
90 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 07:56:51 ID:ZCdIT/b1
>>83 今日の熊日の経済面に写真入りで記事が載ってる。
…ちょ、社長…。
スーパーばんぺいゆ、
レッカー移動されてるんだが。
94 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 17:19:59 ID:sEPK3rsA
神園の「すーぱーばんぺいゆ」って・・・二代目だろ?
95 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 19:49:53 ID:sEPK3rsA
話は変わるが
以前「熊本日野」に元・京浜LRが・・・・っと
ナンバー556登録で産交で運用されてた・・・・
横の行き先表示は前にあった・・・よ。
96 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 12:45:00 ID:acDG26N4
市バス京塚小峯線の三山荘系統に「東部交流センター」乗り入れ・・・・って、どこよ?
96
三山荘の近くにある
高速道路を超えたところ
バスは三山荘行きだけの乗り入れ
交通センター行きのバスはありませんので、交通センター方面のお客様は三山荘行きにご乗車くださいと東部センターのバス停に書いてあった
三山荘行に乗ってどうする
三山荘まで行って折り返せってこと?
100 :
96です:2007/10/10(水) 21:52:21 ID:acDG26N4
101 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 21:58:51 ID:rX5k169k
産交の荒尾線に入ってるLEDのいすゞ中型ってどこの中古ですか?
102 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 21:17:17 ID:qF+cpZNP
103 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 23:41:29 ID:fZ3MJd5k
104 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 23:50:09 ID:O5/imUgL
>>103 中古スレでは京浜急行ということに。
それより産交の519が気になる。
水鉄バス。
522も南海バス→水鉄バス経由の車両。
産交スレにも書いたが新ガーラSHD(568)が入ったな。
セレガーラSHDとしては産交の夜行の467、大阿蘇観光8888に続き3台目か?
産交はSHD貸切車はガーラで入れていくつもりなのか?
新エアロクイーンの登場にも期待したい。
>>105 水間のオリジナルも行っていたのか。
型はおそらく、RP210GANだから珍しいクルマだな。
108 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 00:20:33 ID:NU8xA+bA
109 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 10:04:27 ID:XhnInuTF
段山に京急2台入場。
平気で人の担当車をぶつける、洗車もしない、そしていつもバックレ。
あの馬鹿運転士、「○○が回送中帽子かぶってなかった」とかチクってたけど本人に言ったらいいのに。
どうせそんな気もないんだろうな。この臆病で気が小さくて頭が弱い
馬鹿な運転士は。こんな馬鹿運転士、さっさとクビにしてよかったよ。
村○○隆ってもしかして亀田みたいな顔した奴か?それなら知ってるよ。
俺いつも電鉄バス乗ってるけど、そいつめっちゃ運転荒いし不愛想だったから
名前覚えてたけどクビになったのか。
これで安心して電鉄バスに乗れるよ。
ウテシや車掌が乗客の悪口ではないわな…愚痴みたいなものを書いて楽しむブログやメルマガはそれほど珍しくない。
それだけ乗務員は日ごろから不満や苛立ちを持って乗務しているってことだろうが、実際にはそれを面白おかしく見ている人は非常に多い。
だから、今回のブログもその流れを汲んでいるだけのお話。
それをもう既に3回も4回もそろそろ止めようかと一般人が言って終わらせているにも関わらず、粘着質で未だに話を引きずろうとしているのは一体なんでですか?
本物の池沼なのですか?
既に『村上 正隆』ってあなたの名前まで出ているでしょ?
いい加減に止めたほうがいいんじゃないですか?
本当に住所など書き込まれたらどうするんですか?
もう知りませんよ。
111 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:11:48 ID:t1JYlCIB
日伸にある「元・水間鉄道」の8E外装は、ほぼ「産交」に変身した
112 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:19:53 ID:t1JYlCIB
コレで「水間」→「産交」は3台目(日伸でみたかぎり)
FHI7Eのショート
レインボー(多分RJ?)
FHI8E
113 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:36:03 ID:hQ6VBJMo
>>106 888じゃありませんでしたっけ?
私の覚え違いでしたらすいません
114 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 00:53:10 ID:mPl/fQ0G
菊池の運送会社「成邦」系列の大阿蘇観光
セレガ(ーラ)とエアロ2台(元・大阪空港リムジン)のナンバーは「8888」(字光式)
115 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 21:12:29 ID:Yf+xXYJH
>>114 大阿蘇のエアロSHDは元OKKでつか?
となるとリムジンでなく貸切車かもね…
116 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 21:45:11 ID:JsDd4jh+
117 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 08:51:21 ID:SjAfjvu6
南阿蘇で事故った産交のリエッセ
あれは復元するらしいですよ・・・(時間は掛かるが)。
一昨日、日野に行ったらフロントのアクスルがなおしてあった
118 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 19:43:10 ID:4ttLTL+b
117
長陽(事故現場)→?→日伸→日野(現在)→日伸?
119 :
名無し募集中。。。:2007/10/20(土) 00:35:23 ID:3KnmDKuO
o・д・)<ひきたてぇ〜 ひきたてぇ〜♪
120 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 18:11:01 ID:gwPtjtiL
今日の午後4時ころ、市営バス10台くらいが連なって
回送の幕を出して大江川鶴付近を子飼橋方面から
県立劇場方面に走っていっていたけど、何かの臨時
だったのかな。
本日、琢磨観光のふそうエアロ新車見たよ。
車番とかわかんなかったけど、遠くから見たとき、
てっきりK国のH代製のバスかと思ってしまった・・・。
エアロクイーンだよね?あれ?
エアロエースと比較して見たこと無いからイマイチわかんなかったけど・・・。
ちなみに鹿北のI野観光バスも何気にセレガーラ導入しててびっくり。
>>120 県立劇場の予定表見てみたら
東稜高校の20周年記念でコンサートがあった模様。
終演時間が15:45の予定だったからそれにあわせた可能性がある。
…こういう時って普通なら現地集合現地解散の筈なんだけどなぁ…。
123 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 20:52:17 ID:uUWJ6rH1
>>121 今頃知ったのかよ!
以前のスレで書き込みがあったぞ!!
ちなみに御船の麻生交通もな!!!
124 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 22:30:48 ID:gDLoOgcs
>122
それって貸切扱いじゃなくて路線扱いになるのかな?
いまは市営も貸切免許持ってるけど。
それに、東陵だったら上熊本じゃなくて小峯が担当しそう。
まあ、なんでもいいからバスが利用されるのはいいことだ。
>>121 一度実車見てみたいのだが見る機会がないなorz
託麻観光バスと言えば今日見たのはKC-MS822Pだった・・。
126 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 04:54:47 ID:7nkk1jT3
>>120 東稜高校←→県立劇場臨時便18台口だったのです。
>>124 小峯だけではさばききれず、上熊本、本山総動員。
127 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 07:33:20 ID:s6RlwrsL
交通局は貸切免許をもっている(はず)
熊本競輪無料バスがそうだよ!
あっちのスレが、意味不なカキコで上がっているので、薄めの燃料投下。
東稜ネタで思い出したが、何週間か前に小学生御一行を乗せた上熊&本山車がセンターから3台口で、藤崎宮まで臨時扱いで走ってたのを見たよ。
確か上熊2:本山1だったかな。
>>137 競輪バスの貸切も限定車はダイヤが決まってるけど、整備代車などで小峯の一般車が入ったときだけ、夕方に客扱いで小峯に返却するんだな。
熊本育ちなんだが、初めて知った…。
129 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 22:00:37 ID:JdYfIlhY
南高江のいすずに居た車体が白の「エルガ」は何だろう?
白エルガはこないだ西部にきてたぞ。産交のお偉いさんが乗って試乗していた。
131 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 23:38:03 ID:C7ldhDl3
熊本で日野車がいすずブランドで出ているが
いすず車の日野ブランド車両は居ないね
132 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 23:41:41 ID:lc1cLL7q
>>131 ブルーリボンUorレインボーUか。買いそうなの電鉄ぐらいか?
市営は今後もモヤシに逃げると思うな。産交はそもそも縦目が嫌いみたいだし。
熊バスは論外。
電鉄にしたって、新車は何年ご無沙汰なんだか。
というか各社とも、新車入れるならまともな大型入れてくれ。
もやしなんか入るぐらいなら中古のほうがまし。
まあ、産交なんかは高速車の置き換えのほうが課題だろうな。
路線は中古だらけでもいいかもしれない。
>133
520って新車じゃね?
イエローじゃないけど。
チラシの裏。
138 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 12:44:17 ID:swKta2Is
空連バスの試験運行
大津や光の森方面は一般路線化しても良さそうと思う。
熊本駅からのは・・・・現行ルートで十分だね
市営はHRはオートマの設定がなくなったからUD・FUSO陣営次第だろうな
140 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 10:45:54 ID:y+DsonqM
熊バス中車庫に謎の後ろ引き扉のMK(塗装済み)がいた
141 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 01:42:32 ID:kuyBinuu
熊バスにも後引き扉か・・・どこから来たのやろうか?
一番有りがちのは「京阪」「阪急」の関西系と考えてみた
142 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 07:32:03 ID:gmc6VCtn
>>141 小さなセーフティウインドウがついてるなら京阪なんだけどね。
あと可能性があるのは、関西系なら阪急、南海くらいかな。
144 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 08:17:21 ID:Th7t4MRc
田園じゃないの?
既に1台いるし。
145 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 08:21:17 ID:Um8aheya
146 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 12:55:28 ID:gmc6VCtn
147 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 08:25:58 ID:KSsHqc6k
>>146 元京急の「hide」バスだったのはHT2MMA-41042
託麻観光の新しいふそうは今日見たけど前のピラーの形状
からしてエアロクイーンだね。
しかしSHDなのに背が高く見えないデザインだな。
車体色が白で膨張色なのもあるだろうけど下の方が膨らんだ
ピラーのせいで幅が広く見えてしまう。
セレガSHDよりはすっきりしてはいるが・・。
やっぱり旧エアロクイーンIIのほうが良かった。
149 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 12:21:51 ID:WvtZUnAj
>>140 後ろが引き扉なんかは赤バスとしたら初めてじゃねぇ〜か!
・産交と電鉄は現在在籍
・市営は92年ぐらいまで居た
電鉄に中古のキュービックが入っていた
4枚ドアでLED方向幕でナンバーが57?の奴
大鳥居・立石行きで走ってた
どこの中古かな
>>150 それ、俺も見た。元KKKらしいという話を聞いたが…。
それと、段山に京急HTの元衣笠車が居るよ。あと一台は元所属不明
152 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 12:38:05 ID:rhklakeZ
>>151 前スレに書いてたけど、熊本日野にあったヤツかな?
>>152 元衣笠のほうは今年9月の廃車分。
番号不明のもう一台は、前スレのそれで間違いないと思われ。
154 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 21:27:49 ID:EUTbrFU1
155 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 23:31:22 ID:A8Igi2JZ
久里浜霊園のステッカーが貼ってあったけど。
>>153 段山の外側にいた車の車番の跡を元にして調べてみたら、京急で今年の9月に廃車になった車と番号が一致した。
向こうはある程度、廃車ウォッチャーが居たりするので、信憑性は高いと思う。
>>155 俺も一瞬騙されそうになったが、所属を示す最初のアルファベットがCだったので、衣笠車と判断。
久里浜も衣笠も同じ横須賀なので、広告類に差し支えはないと思われ。
157 :
155:2007/11/04(日) 08:05:53 ID:qBlS2J/w
158 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 08:27:21 ID:Z7moKeHD
>>156 ありがとうございます。
395でしょうか?
>>158 395は元南海の電鉄車。
運用離脱したと今のスレか前スレに書いてあった様な気が…。
市営の車体更新と産交の中古整備は段山で確認できるけど、電鉄と熊本は自社でやるから行ったモン勝ちって相場だね。
ちなみに、熊バスの元京急の7EはLED取り付けたばっかりで、番号は見事に塗り潰し。但し、まだ白く塗ってないよ。
275は奥に動いてるよ。
160 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 12:35:01 ID:uz0DfnaL
電鉄って車体塗装はどこでするのかな?
162 :
156:2007/11/06(火) 13:16:53 ID:3h9raTO4
>>161 スマソ、今携帯に残したメモ見たらEだった。状況としては10mくらいの近距離で目視できたので、衣笠は確定。
>>160 電鉄は辻久保の事務所横の整備場。敢えて見るだけにしといたけど、登録前の515とおぼしき車が止まっていたのを見たことがある。
163 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 15:13:07 ID:QnnpEGED
164 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 15:37:15 ID:ySdRiIyg
165 :
160です:2007/11/06(火) 23:58:30 ID:uz0DfnaL
166 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 00:48:52 ID:S/bJKHwe
赤バスの京急7EはLV?
167 :
159:2007/11/07(水) 13:28:05 ID:OdKlsLVs
>>166 遠めに見た感じでは、公式側にルーバーが無かったので、日デだと思うんだがコレはちと確証が持てん…。
まあ、スローペースで作業はやると思うから、気長に待つか、凸かけて実車を見たほうがいいかと。
168 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 21:15:34 ID:vCpB0zu7
熊バスを近くで確認する場合は・・・
@中の瀬車庫に紛れ込む・・・・(不法侵入の恐れもあるけど)
A整備後→登録しに支局へ
B登録後→塗装しに日伸へ・・・(道端から見る分ならいいのだが、怪しまれるのは確実)
169 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 21:52:08 ID:UkUGIXLE
今日の“くまにち”に、何故か鹿児島市バス(HIMR)がでてたよな
170 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/09(金) 12:32:04 ID:0oq0tiJC
ナンバーはわからんが、日伸に熊バス(元板東)7Eが居たよ
171 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/09(金) 19:36:14 ID:WiucLCl/
172 :
159:2007/11/10(土) 13:30:58 ID:0nRVmj0Q
>>168 俺の場合、正攻法の車庫撮りついでに廃車→整備チェックまで一度にやってるよ。
面倒臭いけど、事務所出頭もしてるし。
>>170 一応元ナンバーまで把握してるけど、熊本ナンバーもやっと580近く行ったんだよな…。
それはそうと、例の立方体が産交で走り始めたらしいが、こっちもまだ一台だけしか確認できてない。
173 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 10:35:16 ID:ze/Q0SCh
菓子折りを持っていったりして
174 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 12:41:37 ID:ahd3I5Ox
日伸にまたまた水間のRJ?がいた
そると、奥にスクールマークが入ったHR(多分、修理)がいたよ
175 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 21:26:12 ID:7//LlO8H
水間・・・また産交でつね。
176 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 19:39:40 ID:hRjEI0lZ
南阿蘇鉄の件・・・誰かレポなどをヨロです
177 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 01:50:09 ID:K/MsRPTL
市営バス80周年記念カードが出るぞ。
味4ってノンステップバスばかり来るけど
座席の数も少ないし最前列の座席なんてよじ登らないと座れないあんなバスの
どこが優しいのやら・・・
あとATバスも加減速が激しくなるので立ってるときはかなり辛い・・・
>178
まぁ、その路線に新車が入るたびに
我が家の前を通る路線には、お古が編入してくるわけであって・・・。
180 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 12:30:35 ID:HJ6sHZKw
>>174 スクールマークのバスはJP
ついでに「堺市立養護学校」のバス
さて、どこが使うんだろうか?
181 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 18:47:41 ID:H0JaFFbE
182 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 22:33:44 ID:b1iIzN61
日伸でJPですか・・・
熊本でJPを導入してるのは電鉄バスだけだが、ここには入れない
赤バスは登録してからでなきゃ入れないはず
市バスは皆無でしょう!
まさか・・・・産交?
まさかねぇ〜・・・・
いわさきグループのバスが大量にあるから「いわさき」にしましょう・・・・。
>>182 産交はKL-JP252のノンステがいるだろ?
185 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 11:31:15 ID:XjQKVKA8
>>183 設立しますって発表したときから足並み揃ってなかったようだったけど
大丈夫なんだろうか?
産交が暴走しないといいが・・・
赤がでしゃばるよりマシ。
187 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 21:16:04 ID:zFIF8mGc
熊本市の廃車くらはい赤に恵んでやればいいのに・・・・
むしろ暴走するのは市だろ。
お役所仕事に杓子定規で。
>187
市営も最近は中古だらけだから、もらってもねえ…。
189 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 14:13:00 ID:Jex3QSZW
まずは「都市バス株式会社」という社名をどげんかせんといかん
190 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 14:38:27 ID:Bwd5vDPr
じゃあ熊本産業電鉄バスで
やっぱ、せめて「熊本都市バス株式会社」とかにしたほうがいいなあと思う。
前は仮称って書いてあったから仮の名前なんだろうと思ってたらこのままにするつもりなのかな
192 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 21:05:37 ID:k2HPLzWH
193 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 21:13:26 ID:owZBu5ZK
おてもやん熊本バス
194 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 22:36:02 ID:3l3Qn664
熊本バスシステムとかって名前になりそう。
間を取って熊本バスでw
196 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 10:43:28 ID:F0m4B94O
乞食バスでいいよ。
都市バス株式会社
略して バカ
198 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 18:17:46 ID:T5n8j2V8
199 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 21:47:58 ID:F0m4B94O
>>198 こういうこと出来るくらいなら、市営バスに路線返せ&奪うな!
川尻も春日校〜アクアドームも減便で不便になってるし。
目先の客数ばかり追求しやがって、だから乗務員の待遇や給料が良くならないんだ!
市営バスも結局税金で赤字を穴埋めするんだから、
いずれ市民が首を絞められる。
それを考えたら民営なら直接痛みがないからいいよ。
201 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 22:58:00 ID:F0m4B94O
>>200 だろうか。
民間は平気で本数減便、路線廃止してしまう。
阿蘇や御船の惨状を知っているか。
確かに市営は税金投入かもしれないが、福祉と考えればどうか。
例えば来春以降江図線を熊バスが走るようになれば、郡部ではまた減便廃止があるだろ。
営利企業なのにどんぶり勘定の熊本の民間バス会社は信用できない。
都市バス株式会社もどうよ?
202 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 23:23:43 ID:eI++5Itz
>>201 そのために市の財政が悪化するのは愚の骨頂。
民営化されて廃止されてもそれは仕方がない。
>>201 今の状況で民間バス会社は路線専従なら黒字に転換できるんだよ。民間バス会社が赤字なのは貸切も同時事業としているから赤字になっている。
熊本電鉄は唯一黒字計上だけど貸切にあまり力を入れておらず、路線の方に力を入れかつ団地や住宅地に路線があるのも大きい。
郡部の路線廃止は自治体が補助金を出さない(実際のところ自治体も苦しいので出せないのが実情)ので仕方なく廃止になっている。
国の補助金基準は厳しいもので田舎の閑散としたところには出してはくれなくなっている。その代わりに自治体がバスを買い、自治体で運転士を雇い運営していくのだから住民には影響は少ない。
郡部の減便廃止はマイカー普及率だけではなくこれまでバスが行っていた「病院搬送」の役割を病院自体が「無料送迎」を行うようになったためでその影響で乗車率が減っているのが事実。
現状、都市部で(と、いうよりも熊本市その近郊で)力を合わせてバス運営を行った方が効率的ではないかということ。
熊本市営バスは越境乗り入れを一切行っていない(過去にはあったが熊本市に取り込まれた)ので運営状況が非効率的。
画図線も場合によってはイオンモール熊本クレアや城南・甲佐へ直通できるしね。
結論としてはやってみないとわからないということ。
>>201 >確かに市営は税金投入かもしれないが、福祉と考えればどうか。
欧米では案外そういう考え方で路線バスを走らせてるよね。
糞もやしに補助金をばら撒くぐらいだったら生活に必要な路線を
便利に運行するのに補助金を使って欲しい。
今のままだと日本の路線バスは利用客の多い幹線路線と団地輸送
路線以外全部なくなってしまうんじゃないかと思うよ。
市営バスの最大の問題は人件費の高さだが、運行主体は市のままで
現場を民間に委託と言う手もあったと思う。
>>204 郡部はある種の悪循環なんだよな。
赤字→減便→不便になりさらに利用者減少→さらに減便→(以下ループ)→路線廃止
206 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 15:06:42 ID:CPOJ1lhs
新聞に、民間になってノンステップバスが激減したってあったね。
産交のノンステはスロープ故障多すぎ。修理する気は無いみたいだし。
>>206 > 新聞に、民間になってノンステップバスが激減したってあったね。
> 産交のノンステはスロープ故障多すぎ。修理する気は無いみたいだし。
市営…バス固定(リフトバスなら毎日リフトバス)
民間…担当車制度(運転者により車両が変動)
赤バスのスロープ付車両って、
数えるのは片手だけでこと足りるしな。
209 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 08:12:51 ID:usY9+Qsc
熊バス
ノンステ3台
リフト付1台
210 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 11:21:36 ID:FdKJE+ll
熊電も最近は赤字だぜ。燃料は値上がりしてるし、貸切運賃は値下がりしてるし
211 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 12:48:56 ID:GKOcqFMD
都市バスの名称はUFOバスでいいんじゃ?
しかし旧「託麻郡」の立場が・・・・
212 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 10:14:30 ID:f9l7aQ37
熊バス575(FHI7E)のカラーリングは現行カラー
山鹿市内で12月1日から市内循環バスが運行される模様。3月31日までの試験運行。
1日8便(山鹿バスセンター発で市内を回って山鹿バスセンターに戻る。右回り4便左回り4便。)
運行は産交が行うみたい。住宅地っぽいところとか結構細かいところを通ってるね。
観光客向けではなく、車を持ってない人とかお年寄りとかがお買い物だとか通院だとかに使ってくれるのが狙いみたい。
山鹿市役所とか市立病院だとかニコニコ堂だとかいろんなところに止まるから便利だね。
214 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 23:33:07 ID:IIXTb68H
215 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 12:01:22 ID:v519cUlO
熊バス575と入れ替えで578(MP=京急)を日伸に入庫
575はどの7Eだ?
京急の日デ?阪東の日野?
217 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 20:57:32 ID:pe5FT3/h
218 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 22:42:35 ID:v519cUlO
熊バス575は、元阪東
219 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 20:13:34 ID:jF5BfKwA
>>215 という事は、元阪急MKが576で桶?産交KKKの2台目が577らしいので…
>>219 もしかしたらそうなるのかもしれないねぇ…。
話変わって、
今回の熊本市営の年末年始特別ダイヤの期間は12/31〜1/3との事。
ソースは市政だより。
まあ、29日は土曜で30日は日曜だし。
で、熊電はまた「元旦のみ特別ダイヤ・それ以外は平常通り」などという
愚かなことをするわけか
223 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 12:55:05 ID:TyVgnXsb
熊も元旦のみの特別ダイヤ
224 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 13:29:19 ID:Ewnsvsq2
市営・小峯線ダイヤ改正
小峯営業所始発は5時50分に繰り下げ
交通センター23時05分発小峯行き最終便を三山荘に延長
>>223 > 熊も元旦のみの特別ダイヤ
嘘言うな!
226 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 22:01:46 ID:52YXD3GR
>>219 おけいはんMKは塗装はして整備車庫にいるけど登録はされてはいない
木部塘から確認できた
227 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 22:33:43 ID:osL28MIh
その木部塘も来年春に完全2車線になるね。
熊本バスが回送で走らす予感が・・・・
>>227 残念ながら木部塘は「大型車進入禁止」の道路です。
229 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 21:52:42 ID:vkqGaBbW
でも、木部塘を使ってどこに回送するのだろうか・・・
御幸木部に回送は木部塘経由ではできるはずはないのだが・・・
231 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 23:23:11 ID:vkqGaBbW
可能ならば・・・
1 川尻方面の回送
城南中〜熊農正門〜処理場〜中の瀬
2 御幸病院の回送
新・田迎木原線から木部塘
条件付きながら・・・・
3 木部線の回送
旧・木部終点から道幅を拡張する
232 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 21:33:07 ID:wW+4q6xx
将来、中の瀬方面〜木部塘〜熊農・フェイス線が出来たりして…ね
233 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 21:57:38 ID:1z0RzxTy
木部塘好きだねぇw
234 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 20:00:22 ID:xXY2Z/ef
一昨日から「御幸木部」の話をしてるが・・・
あそこはマニア向けだぞ
確かに。
俺も市営時代に木部迄行ったが、折り返しに乗らないで回りを散策したが…
回転場のその先が『最狭クラスの険道』だし、拡幅事業やってもあそこは立ち退き必至だ罠。
仮に木部塘が整備されても、回送路には使えんよ。木部に降りる切り返しは、センター構内の27番から一気に8番に据え付けるぶん回しとは、レベルが違うぞ。
>>226 まだ整備の段階か…
となると、あのおけいはんは元々宇治競艇関係の補助で買った奴なのか?
実物のリアウィンドには『モーターボート振興事業補助金』のステッカーには関西とあったから、芦屋競艇なら辻褄が合うと思ったんだが…
最近飲みに逝くと銀座通りで垢バスの6Eを何故か見る。
他にもあれ?何故こんな所に垢バス?てことがよくある。
237 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 00:57:32 ID:vC6a+BiS
通行量が違うといえ、木部線に大型ばっかりの時期もあった。
あんな狭いところにね!
238 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 22:34:22 ID:d0CkKCPg
木原不動尊の大祭には田迎・木原線を利用するね
世安付近の3号線で垢バスぺったんこエアロが対向車線に。
後には阪東パクリがいたけど・・妙な気分だ。
それから飲みに逝った帰りの23時過ぎに近所を歩いていて
2538が日野V8の音高らかにも回送中。
てか垢バスぺったんこエアロ、やっぱり御船方面だろ・・w
240 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 12:39:33 ID:noLvc4cC
>>215 578は元「京急」の7Eだよ
ちなみに塗装は一般色になってた
242 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 23:12:38 ID:noLvc4cC
>>241 ハブの形状から言うとUD車(UA)ぽかったけど・・・何とも言えません
243 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 12:39:40 ID:oFkr9pl0
いすずに産交の新車のエルガがいたよ
245 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 22:49:57 ID:xl0qRM6I
熊本電鉄の菊池−福岡を走った元九州急行のS型はその後どうなったの??
246 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 23:39:32 ID:oFkr9pl0
>>244 純正ですよ!
たぶん日野あたりにも行くやつもあるんじゃないのかな・・・・?
西工のKR辺りが
247 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 23:56:00 ID:R8aDlu3d
電鉄の方が先にLTロング買うと予想してたから意外だwww
248 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 00:05:10 ID:oeXUAwja
蛙とKR、両方ともバンパーは青?
250 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 23:59:11 ID:/VmA3uWm
日伸に“いわさき”がイッパーイ
251 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 12:35:03 ID:Dr0zV7Mn
状況は違うが
無償で赤バスに市バスのお恵みを・・・・
252 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 16:21:51 ID:i0IfpQpw
熊本空港バス:新ルート試験運行、時間短縮に効果 県「潜在的な需要も」◇利用者アンケで「潜在的な需要も」
ttp://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20071213ddlk43020482000c.html JR熊本駅と熊本空港を結ぶバスを新ルートで走らせた試験運行の結果がまとまった。所要時間は現行ルート
に比べ10分程度短縮された。1ルートにつき1週間の試験運行だったため採算性までは検討できないが、県交
通対策総室は「所要時間でみれば効果が出た。また、利用者のアンケートでは潜在的な需要も感じられた」と分
析している。
試験運行は、九州新幹線の全線開業をにらんで交通アクセスの改善を検討するため、県と九州産交バスが
10月に実施した。設定した3ルートは、いずれも熊本市内の中心繁華街を通らず、産業道路や国道57号を経
由した。
県議会新幹線対策特別委員会で県が明らかにした試験運行結果によると、平均所要時間は現行ルートの56
分に対して3ルートとも48分だった。また朝のラッシュ時は現行より9〜4分、夕方のラッシュ時は11〜3分短縮
されていた。ただ、試験ルートの1便当たり平均乗車人数は1・5〜2・2人と低調だった。
試験運行利用者のアンケートでは「交通の便が悪いところでは、こうしたバスは助かる」「益城IC付近の渋滞は
ひどい。時刻表通りには運行されていない」などの意見があった。
県交通対策総室は「バス事業者とも協議し、更なる試験運行も検討したい。その上で新幹線開業前に新ルート
での営業運行も考えたい」と話している。
253 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 17:56:49 ID:pTk3Necl
今度 八代あたりに乗りバスしに行きたいのだが、産交の元おけいはんはまだ現役ですか?
255 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 12:41:11 ID:0M4vmkAO
八代に・・・いたっけ?
256 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 12:46:52 ID:x2fbMu4N
な…南海?
257 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 18:05:32 ID:Gmlhg3B/
赤バス275遂にあぼーん。
記念ラッピングは元阪東574が継承
>>257 あの事故の後も修理して使われてたの?それともあれから運用には使われてない?
>>258 シート被せられて、放置プレイされてた。一度は本社脇のガレージ、後にはあぼーん置場脇に動いてたが。
状況から見て、おそらく保険関係の処理が終わって、買い取り・解体待ちだったのでは。
もうじき、ボロボロの色褪せた名鉄カラーで出てくると思われ。ラッピングには新カラー塗らないのは、赤の仕様なんで…
260 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 09:30:38 ID:sUggXIrR
熊バスも産交(小国)108みたいな「カタログ」車とか
某雑誌のモニター車みたいなのが来ると・・・・来るはずはないか
261 :
重複誘導:2007/12/17(月) 02:11:10 ID:Uli9HHoI
262 :
重複誘導:2007/12/17(月) 02:48:07 ID:ZVrdXk6z
263 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 02:52:47 ID:Rr7CfC5g
元阪東2台目575、土曜より投入済みage
261 名前: 重複誘導 [sage] 投稿日: 2007/12/17(月) 02:11:10 ID:Uli9HHoI
~~~~~~~~~
自演乙
間違えた…こっちに貼ってどうする…
266 :
重複誘導:2007/12/18(火) 00:41:52 ID:StBhxdcY
267 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 02:02:45 ID:Kw6HSg6p
お前の依頼を削除人はスルーしてるから重複とは認められてない。
268 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 19:20:20 ID:7foQoJyD
変な流れになってるので軌道修正。
市営バスの予定が交通局のサイトに出てたのでPDFからざっと書き起こし。
全便運休…池田健軍、東町団地、熊本駅県庁、熊本駅長嶺
一部運休…
小峯京塚(交通センター〜蓮台寺、東稜高校乗り入れ、東部交流センター乗り入れ)
帯山(尾ノ上経由)、楠城西(楠団地〜武蔵塚駅、北バイパス経由)
流通団地(熊本駅経由、田迎妙見経由)、秋津健軍(秋津〜小峯)、画図(県庁経由)
健軍長嶺(東部市民センター経由)
269 :
重複誘導:2007/12/19(水) 05:40:10 ID:fvpdirhS
>>268 という事は、秋津方面は元日は全部回送って事ね…。
昔は朝に一本だけとかいう時期もあったらしいけど、系統統合である意味、恩恵受けたようなもんだな。
271 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 13:12:32 ID:avUS2rxM
272 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 14:39:06 ID:6ADRP3Un
麻生バスって、路線車両は何台あるの
>>272 確かバスは2〜3台。
ジャンボタクシーもあるからよくはわからないけど…
274 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 22:34:30 ID:JHmq5/To
>>272 麻生さんは、前スレの記憶が正しければ
新車導入でのリエッセ(1)
中古のコースターR(1)
ハイエース※3ナンバー(1)
この3台でローテーで運用してるはず
275 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 14:05:05 ID:35j0wBMi
市バスの上熊本線の広町経由や子飼経由の方向幕って、今だに入ってるね。
3014で入っているのを確認した。
276 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 14:15:12 ID:35j0wBMi
市電の全ての車両に入っている『二本木口』行の方向幕は何の為に入っているのだろう?
熊本市営本山営業所を新会社に委譲@RKK
278 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 18:41:26 ID:ndnGr8jS
>>276 田崎橋⇔二本木口が単線のため、
突発的な事情により
ダンゴ運転になった時に折り返し運転する時のため。
しかし現状では熊本駅で折り返すので使用される事はまずない。
279 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 23:16:14 ID:CjKj7lVR
市バス9路線移譲へ 民間3社の新会社に
熊本市の幸山政史市長は二十五日、民間バス三社でつくる「熊本都市バス株式会社」に、
市交通局が運行する第一環状線など九路線を一括移譲する方針を明らかにした。
新会社が同日設立されたのに伴う。移譲時期は二〇〇九(平成二十一)年四月を予定しており、
路線の詳細などを今後詰める。
九路線は上熊本営業所本山車庫(旧本山営業所)の管轄。市営バスは川尻市道線など六路線が
順次民間三社に移譲されてきたが、営業所単位の「面的移譲」は初めて。移譲後も利用者が
「不便にならないようにする」(同市長)ことを前提に協議する。
同車庫を対象としたことについて、幸山市長は「主にJR熊本駅を起点に市南部方面の路線を管轄しており、
今後、新幹線の全線開業などで新たな交通需要が見込めるエリア」と説明した。
本山車庫には職員五十六人、三十七台が所属。移譲に伴い正職員は配置転換して雇用を確保。嘱託職員については
新会社での採用も含め協議する。建物などは新会社に貸し出すことも視野に検討する。
新会社の資本金は九百万円。熊本電気鉄道、熊本バス、九州産交バスの三社が三分の一ずつ出資。
九州産交ホールディングス顧問の山内清宏氏(67)が社長に就いた。本社は同市桜町の九州産交バス本社に置く。
同市内の路線バスは、市営を含め四事業者が競合し、経営改善などに向けて民間三社は路線移譲を求めてきた。
共同運行会社は市側からの路線移譲とバス網の再編を進める狙い。三月に設立を表明し、その後、山内社長を内定していた。
二十五日は幸山市長と山内社長が市役所で会見。山内社長は路線引き受け後も「利用者が不便にならないよう努力する」と強調。
市交通局の残る二つの営業所(小峯、上熊本)が管轄する二十四路線(重複含む)の引き受けにも強い意欲を示した。
●本山車庫管轄のバス路線
第一環状線、楠城西線、流通団地線、秋津健軍線、中央環状線、熊本駅県庁線、長溝団地線、本山車庫線、八王寺環状線
ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20071225200018&cid=main
>>279 おお、第1環状線もか・・・。
社名は
>>191に書いたとおりになってくれてうれしい、というかなぜかほっとした。
>本社は同市桜町の九州産交バス本社に置く。
九州産交バスの本社は西部車庫に移転にならなかったっけ。九州産交HDは桜町のままだけど。
281 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 23:51:29 ID:CjKj7lVR
移管するのは仕方ないとして、最低でも各社共通一日乗車券発売と
ホームページの充実だけはしっかりやってもらいたい>都市バス
282 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 23:55:39 ID:fctY4gnY
赤バスが広報担当になりさえしなければ、なんとかなるだろう。
今日は市バスの蛙乗ったけど経年の割に車内の汚れが目立つなぁ。
V8のトルコンATなんて他所でもなかなか乗れるものではないがw
LTロングは意外にトルコンATとは相性がいいので熊本でも入らないかな。
下手糞ウテシがMTで乗るよりはよっぽどいいぐらいだ。
285 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/26(水) 10:48:11 ID:6wX3KwTG
>>279 本山車庫だけじゃなくて他の営業所も入ってる系統はどうするんだろう?
系統丸ごと切り離すのだろうか?
286 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/26(水) 11:33:29 ID:gGL5AaSA
>>279 関西と同じように、系統相乗りしか無いだろ。
その場合だと、市営のオートマ爆走で本局涙目かwww
そんな俺は今回の移譲路線の沿線住民orz
287 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/26(水) 17:00:46 ID:KPlCP1O2
■熊本の有名バス会社少し前に倒産の一報入ったが
誰か詳細知らないか?
>>287 産交じゃなくて?
少し前ではないし、あれは倒産ではないのかな
あれは実質経営破綻だろう>産交
290 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 00:36:20 ID:a693isT1
その産交バス、もやしHR(日野)×3台をお買い上げっ!
>>290 またHRかー。多いね。
そういえば、この前このスレで話が出てたエルガはどうなったかわかる人いる?
あ、ひょっとしてあれが産交スレに書いてあった大津のエルガミオのことだったのかな。
もやしいらねえよ。
とはいえ、自治体が補助金を出すというので補助金の出る
車種で一番安いのを買うのだろう。
別スレでも書いたけど青十字セレガとか痛々しいし。
ある意味悲劇の車両だと思う。
293 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 13:19:44 ID:a693isT1
日伸は“いわさきJP祭”でつな
それと京成(旧カラー)のMPも入庫!
京成旧カラー?
路線でそんなのあったっけ?
高速はKaNaC色から新カラーになったと思うけど。
295 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 19:03:28 ID:A7VWJNLF
産交よ、もやしHRはもーえー・・・、
阪急、大分バスなどのように西工KV/LVを導入してほしいわ
296 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 20:14:40 ID:a693isT1
南高江情報をもう一つ
日野にKQキュービック入庫
産交or赤バスのどっちか行くんだろうね?
297 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 20:58:17 ID:JWsEbZT7
俺 嘱託だけど熊バスにだけは行きたくねー
298 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 23:23:05 ID:d/+0dYCp
フェイス学院に自家用で5Eのトップドアがいるね。
今朝初めて見たけど渋かった。
299 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 23:43:41 ID:a693isT1
フェイスのスクールバスの出元
UDの5E→熊本国税局
日野 P-RJ→鶴屋(従業員送迎用)
ちなみに5Eの補助席は左右に別れる「分別式」
女学生より古いバスを走らせているのかw
301 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 21:35:21 ID:kWIPJ9iL
>>296 裏に高速カラーのブルリが2台いたよ
・・・っと一つ疑問があるけど
熊本バス513なんだけど・・・京急でなかかい?
同じサッシ窓、引き戸も同じ位置、後ろの行き先幕を外せば同じだし
・・・・ドギャンかな?
京急の日野車はクーラーが外気取り込み式・側面幕下は固定窓・換気扇はない。
303 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 22:46:02 ID:kWIPJ9iL
>>302 すみません・・・でも窓はサッシでしたよ。
ついでに10時すぎに3号線を西工ボデーの産交新車(大型)が近見を南下してた。
304 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 09:40:20 ID:kmUp/5XY
朝7時、日野の門に
>>303が言ってた車がいた
ひょっとして日野初のKVか!?
そして
>>246は内通者か!?
305 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 14:43:38 ID:4vZviE9Q
昼に日野に行きました
意外と人が居たので堂々といけたよ。
中古車置き場には、KQの立方体が3台(LV2台とLR1台)
裏には赤いHTも2台あった
工場内には新車のHRが3台とハブからしてKV(?)が1台キタ━━(゚∀゚)━━!!
306 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 15:50:09 ID:AowhCcmb
日野って、案外開放的だな!
ふそうは警備がいるから入れないからな〜とかなんとか
307 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 20:18:57 ID:twiXDhB/
産交の西工+日野路線は02年式以来のとこね
日野中古置き場になぜLVとLR?
308 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 21:39:43 ID:TcfAbDYU
日野の話で盛り上がってる所にスマンが…
赤のおけいはんMK、遂に始動したが…
運賃表が液晶タイプになってるし、しれっと合成音声が入ってた。
309 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 10:03:47 ID:LntZD3nv
>>307 熊本日野経由で行く他メーカー中古は意外とあるよ
分かりやすく言うと
・相鉄のMK ・KQのキュービック
・伊豆箱根(水俣観光488)
・大阪空港リムジンのエアロ(新・大阿蘇観光旅)など
310 :
【大吉】 :2008/01/01(火) 00:38:16 ID:kt58iScW
あけおめ
おまいらあけおめ
312 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 11:22:19 ID:UPKdzuJd
あけおめ
画図線東2、四月から熊本バス移管だそうで…
ついでにそれによって県5北窪と県8烏ヶ江が廃止になるそうで…
313 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 11:34:36 ID:dKhIG1/z
てす
314 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 11:39:14 ID:dKhIG1/z
あけおめ
画図線移管するなら
県8は廃止か秋津団地かクレア行きになるかも
※もち烏ケ江終点行きも秋津団地かクレアか中の瀬になるか?
315 :
【大吉】 :2008/01/01(火) 16:35:02 ID:6cVpqk9f
>>314 仮に秋津団地行きになっても、秋津車庫は既に売却されて宅地になってるので、そのまま東11のセンターor健軍電停行きになるか中の瀬に回送しかないはず。
まあ、下江津の都市計画道路のバスベイを使ってる会社が無いので、そこに入るのが赤なのかも…
それと、県5と8は南の県庁乗り入れに変わるのでは。幕の使っていない系統もまだ沢山あるので。
316 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 22:25:10 ID:sg5VGtwf
烏ケ江終点にはとまらないかな?>赤バス
317 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 15:18:56 ID:Q9tMuo54
このスレの重複スレの「熊本のバスについて語ろう【川尻バイパス・松橋】」の方はスレストがかかったみたいだね。
318 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 23:54:57 ID:po82ep21
最近、電鉄の話題はナカのかな?
319 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 23:58:19 ID:RJnqJJ4L
へーきょくタイショーが電鉄辞めてからは特にめぼしい話題がありませんね。
320 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 11:21:46 ID:NyGeBz7U
小田急カラーのMPはどこが買ったんだろうか?昨年暮れに東バイパスを走ってたけど。
321 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 19:53:39 ID:9sS/hGPv
1677号車が西武車庫に出没…
まさか…
322 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 19:54:01 ID:9sS/hGPv
まちがえた、西部ね
323 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 20:23:04 ID:/gX8VOCw
日伸にいる小田急は・・・・いわさき行きかも?
そういえば夕方、光の国から来た戦士の車が大甲橋際でおイタやらかしてたの、誰か見てた?
325 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 22:19:13 ID:0Ii9rl1b
326 :
324:2008/01/06(日) 03:52:37 ID:ePpmmYJH
>>325 承知。どうやら、熊日には載ってないようなので。
金曜の夕方になるが、帰りの市電の中から外見てたら、2501が事故検証待ちだったらしく、回送幕出して大甲橋のろうきん側の側道に止まってた。
その前の方に普通車が居たから、左折しようとした車と出会い頭にゴッツンコしちまったと思われ。
327 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 10:16:32 ID:88JHvK/B
>>321 荒尾の西工LV1686号車の方は玉名の2166号U32Lが代わりにやっ
て来て居なくなった。たぶん・・・。
328 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 11:03:00 ID:eAK+WPnL
産交のKVはワンステどころかノンステも登場しそうだね。
(ただノンステはLVとのウワサも)
しかも空港色だから天草など空港路線だろう
329 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 11:26:43 ID:vRGSdeYu
いすず(去年暮れ)&日野(昨日)に行ったけど
HRを含めバリアフリーステッカー貼ってあったのでノンステ車
330 :
325:2008/01/06(日) 15:50:39 ID:ePpmmYJH
>>328 それ多分市内向けだろ。
で、押し出しでR3の何台かをアボーンして、ブルシチをまた天草線に押し込める、という流れじゃないのか?
これでやっと、西工KVが水色バンパーでない事が分かったんだが、リムジンカラーは普通の白色バンパーであって欲しいが…
331 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 16:28:28 ID:eAK+WPnL
332 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 20:07:33 ID:MEPg2u0X
>>326見ました。おかげで俺が乗ってたバス含め後続バスは車線変更に苦労し
混んでた。
>>327確かに最近1686見ません…2166は3〜4年前から玉名に所属し
ほとんど玉名市の看護福祉大学環状で走っていますが、
この間玉名に行ったら大学環状は556と2613で、2166には
出会えなかった。
2166も最近見ないですが…心配…
だって2220と2223が廃車される時代ですからね…
333 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 12:26:23 ID:B5jdqZzs
市バスのラッピングバスが増えつつあるな・・・(小峯限定だけど)
334 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 21:56:11 ID:BSjP/2qW
>>332 2166は荒尾車庫の1686が毎日停車していた位置に居ますよ。
方向幕は1686と同じサイズなので、1686が使っていた荒尾
市内線と熊本〜玉名・荒尾線の入ったものに入れ替えて使用されて
いると思われます。年式から見て荒尾ではあと2年位は使う可能性
はあります。
空連にノンステかよwww
呆れた車種選択だな。
標準尺で車内に荷物置き場を設置するとして、座席定員は何人だ?
336 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 09:59:34 ID:X3kF2aCX
日伸にKKKの立方体が3つ
>>332 >だって2220と2223が廃車される時代ですからね…
もう多少の年式の差より、壊れたり調子が悪かったりした車から
廃車にしてるんだろうな。
>>335 重いスーツケースを持ってフウフウ言いながらステップを何段も上がらなきゃいけないかと思うと、
漏れは歓迎だけどな。
あれだ、トランクに荷物を入れたり出したりするのがめんどいのかもな。
>>335 前輪の上を荷物置き場にするんだろうけど、レイアウト次第では
意外と合理的かもね。現状も荷物置き場で前方の座席をつぶして
いるわけだし。
でも、標準尺というのはね。両備の初期のノンステ特急みたいに
長尺をいれればよかったのに。
ちなみに、パリ〜シャルルドゴール空港の空連もノンステだったよ。
RATPの普通のノンステ連結バスに荷物置き場を作っただけだった。
あれが高速を走るのは面白かった。
340 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 00:27:44 ID:TXTHrT/6
長尺ノンステ入れるなら尿素しか選択肢がないよな
>>338-339 でも座席定員とシートピッチの問題をクリア出来るのかな。
繁忙期の夕方なんか大変なことになると思うよ。
居住性の悪化は空港−市内ぐらいなら我慢出来なくもないが・・。
現状前方を荷物置き場で潰してるとは言っても、元の座席数
が貸切落ちと標準尺ノンステでは違うしなぁ。
交通バリアフリー法への対応を考えても長尺ワンステあたりの
ほうが良かったと思う。
342 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 18:08:44 ID:xOj2swTn
使い勝手悪いよね…リムジン。混む時間に本数ないし、3列シートが来たり。
リムジン・たかもり・あまくさを上手い具合に運用できないのだろうか?
というか夕方〜夜に羽田からの航空機が到着する時間に客が集中するよな。
あと2台で運行する時は必ず前の車が満席、後の車はガラガラ・・。
3列が来るのは天草快速だけどこれがまた同じ時間でも貸切落ちが来たり
元ひのくにが来たり3列が来たりするよなぁ。
んで3列は3019を除けば本当にボロだらけ。
345 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 14:28:55 ID:H4r/d65p
段山で産交の路線新車2台整備中
346 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 20:19:00 ID:H++p21LG
多分、HR(×2)でしょ?
3時すぎにKVとHRが近見を走ってたから
347 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 22:21:43 ID:V24KaC7F
>>344 なお、この事故により後方確認を怠っていたへーきょくタイショー氏が
50%減俸3ヵ月+事務所で日勤教育だそうです。
348 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 19:21:52 ID:fXvsU8Gy
野田死ね
349 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 20:30:35 ID:iS2WEKgo
>>346 今日段山に行ってみたら、居たのは元京急HT2台と2962だったんだが…
>>345の言う通りだと、多分KVとHRはもう西部車庫にいるはず。
350 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 01:09:03 ID:nTb2y+/K
351 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 06:53:25 ID:2bs79SGb
へーきょくタイショーっヤシは東京のバス会社で道覚えられないで辞めたシ〇タの事でつか?
352 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 12:14:16 ID:itR0K6RW
段山に青十字セレガ。
どこに手を加えるんだろうか?
それと、県内各社が採用してるLEDのメーカー知ってる人います?
353 :
349:2008/01/15(火) 12:41:34 ID:CZfeIH6t
>>350 産楠。
という事は、例のKVリムジンの出荷待ちかな?
今年のHTなんだけど、リアのLEDの位置が市営や電鉄と同じく、上側になるみたい。
窓のマスキングが終わって後はフィルム貼って、部分カットするだけになってたんで。
>>352 外装の痛みの補修とかじゃないの?
にしてもどうして青十字倅ってケツのナンバーがかすれて
読めなくなったりするのだろう。
355 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 18:14:48 ID:itR0K6RW
旧貸切色のR3ってまだいたんだね。
菊陽バイパスで目撃。
356 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 04:16:20 ID:WoW/FFMj
へーきょくタイショー=うんこファイヤー=ほ〇だ
357 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 18:14:35 ID:X8r61odu
牧瀬里穂
358 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 00:19:43 ID:YQqD0kF2
日伸の元・水間RJの産交色に塗装が完了してました。
反対車線からだからはっきりみえないが、エルガっぽいやつがたったいま植木から山鹿方面に回送してた。587だったとおもう、たぶん、。
360 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 22:25:13 ID:YQqD0kF2
今日の熊日より
山都町のスクールバス、春から昼間に路線バスに・・・・
80条になって、運賃が200〜400円ぐらいに
理由として、山都町内の熊本バス(7〜8)路線を撤退するからだそうです
361 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 00:27:42 ID:uQ45ttf1
つまり利益の出ない路線はいらないと。
熊本市内の市営バスから奪った路線のほうが大事と。
ということですね?民間さん!
362 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 00:39:04 ID:hMdb4dr8
まだこんな考えしてる奴がいるのか
363 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 00:47:11 ID:f+HOb8sG
361みたいな馬鹿なことを書く奴って青手帳の池沼ですか?それとも桜パスの死にぞこないですか?
どこの会社も1日に1人ぐらいしか乗らない過疎路線を走らせる余裕なんかないのに。
赤バスだって青バスみたいに民事再生手続きを受けるか受けないかの瀬戸際なのにね。
>>361 >つまり利益の出ない路線はいらないと。
>熊本市内の市営バスから奪った路線のほうが大事と。
>ということですね?民間さん!
そうです。補助を打ち切るのは自治体なので会社を悪者にしないでください。
民間は生き残っての民間バス会社であって慈善事業ではありません。
公営なら住んでいる方の税金で運行できるんですよ。あなたみたいな方は運賃値上げでもどうのこうの言うのでしょうね。
いずれにしても「出す」「出してくれ」は自治体の意向が全て。
赤バスは走らせたいが、『駐在するだけの中型に金は出せない』と拒否ったのは御船。
財政改革と称して、出さなかった結果、乗合タクシーで穴埋めをしたのは美里。
御船は地元麻生に乗り換えただけに過ぎず、また産交の砥川線を丸投げする計画もあるとか。
山都の場合は元々蘇陽にスクールバス・福祉バス制度があったのを矢部に拡大しただけだし、ガラミオ買う金があったのだから、早くから打診していたのは推測できる。
その証拠に、既に北村ジャーニーが中の瀬で廃車待ちの様子。見た限りではかなり来てるので、車両更新と時期を同じくして撤退やむなしと決断したのでは?
あと、補助は単一市町村で完結する系統では1人乗るか乗らないかの路線には、初めから出なくなったので。
まあ、
>>361がどんな身分の者か分からんが、バス路線を残したいなら(車捨ててるかして)To熊カード買って、ちっとは利用率向上と収入増に協力しろ。
ウダウダ言うのはそれからだ。
バス会社は利益を出してナンボだからな。
自治体も財政難だしますます厳しくなるだろう。
という俺も、最近バス乗るのって飲みに行くときぐらいだなぁ。
To熊カードの残高がなかなか減らない。
飲みに行くときも車で行って帰りは代行、という人が増えてるよな。
367 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 15:22:14 ID:NxFxDsHe
産交の新車情報キボンヌ
368 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 17:35:46 ID:uZmm+0e+
西部車庫にいる、見た感じ1600番台で、「菊陽台病院」行きの幕出してるナンバーの取れた
九州産交の車両が気になる
369 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 17:54:07 ID:GlYaZ0ja
>>369 585と586ね。
仕事上がりにセンター見てきたんで
山鹿のエルガ(587)が運用に入ってたの見たよー。
372 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:26:54 ID:AkBz0AwW
>>365 いすゞのジャーニーは御幸病院や木部線に使えばいいのにね・・・・
熊大と熊本駅前を結ぶ臨時便に山鹿の車両が入っていたようだ。
あちこちからかき集めたのかな。
>>373 昨日の昼過ぎ、その臨時便の貼り紙をつけた2457を山鹿バスセンターで見かけたよ。
11号車とか書かれてたし、おそらくいろんなところから集めたのでは?
よく覚えてないけど、天皇杯だったかの臨時便にも山鹿の443が入ってたような。
375 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 07:17:31 ID:8oFWfvqo
熊大やグランメッセの臨時は毎回かき集めだよ。
熊本市の成人式では着物客のため、市営のノンステをかき集めて臨時に充ててる。
>>376 2005年の成人式からだね。
今年は蛙に蛙J・HU・MPの大型、MKカットモヤシに西工RMもどきや一往復だけ、RMが入るとかしてたみたいだし。
熊本バスの日野レインボーRJの熊22か1844と熊22か1845ってまだ健在ですか?
毎日動いているでしょうか?
それと熊本市営から転属してきた熊本22か3045のブルドックは生きてますか?
378 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/23(水) 12:40:12 ID:WFcx3WxJ
一言言おう・・・・・・
産交の空港リムジンバスは
外観は588と同じ!
379 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 00:39:06 ID:S26BHCvY
昨日の午前中に日野に行ったらヤツがいたよ!
西工KV・空港リムジン仕様
>>377 とりあえずレインボーRJは生きてる。
ブルドックは知らねww
381 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 20:11:18 ID:P5LVRC9x
きょう産交(京急ブルリ)が登録された模様
エルガ+ブルリ2一般車の写真出ちょるね
普通大型車導入再開で何より
383 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 12:32:17 ID:3RZJduHk
384 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 08:52:32 ID:lPsdPCAz
西工+日野ノンステは産交のKV(588、589)で九州初登場のようね
385 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 11:48:59 ID:Np/J8eUk
588は山鹿だけど589はどこ?
386 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 11:57:12 ID:Np/J8eUk
木山にノンステを入れないのはなぜだろう
387 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 12:52:38 ID:eic3BdGq
あのお〜
589はいすゞのエルガ(キュービック)だよ
日野KV+西工の2台目『空港リムジン』はまだ日野にいますぞ(未登録)
とりあえず、まとめると、
584〜586はHRで松橋。
587はLV純正で山鹿。588はKVの西工で山鹿。
589は空港リムジン?
389 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 21:38:37 ID:eic3BdGq
390 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 22:40:39 ID:45fEmmRV
>>389 それ、西部車庫で越年した奴かな?
去年(12月位)に西部車庫の近くに行ったら、ナンバー無しで産交カラーの京急ブルリがいたんだが…
391 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 14:15:38 ID:UFDNvhXq
リムジンとたかもり号が西部車庫発着に。
熊本空港バス停も阿蘇くまもと空港になるそうな。
西部車庫−熊本駅間はどこに止まるのかな。
393 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 20:53:54 ID:D43AGh7H
純正KV、西工KVワンステも期待したが
394 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 21:31:37 ID:JfIlHGUl
395 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 21:44:02 ID:kz6jzmWa
倅の都市間と夜行一台づつ熊本日野に入ってた
396 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 23:44:09 ID:kz6jzmWa
号車はわからないが、幕なしの産交バスがレッカーでR3を南下していた。
ひょっとして・・・カネムラに逝ったかも?
玉名逝きに中古立方体(573)が入ってたね。
玉名の老朽車も今後置き換えが進むかも。
398 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 21:30:36 ID:2ndLEHkC
>>397 573は河内線メインで10月から動いてるけど、玉名や山鹿とかの県北はゾンビ的な生き残り方している様な、中型がまだまだいるしね…。
あとはモヤシが入った松橋と、やっと大型ノンステの入った山鹿の在来車の動きが気になるな。少しは、異動する車がいるかもしれんね。
大津にモヤシが3台入ったときに、2601が小島に押し出し食らった例があるし
399 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 22:27:04 ID:Zd8c+vZC
ネオプランは中型なのか?
400 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 23:15:25 ID:lsthwUwL
>>392熊日のサイトに因ると西部〜熊本駅間は停まらんらしかぞ!
>>399 書き方が悪かった、スマソ 『国産の純粋な』大型ノンステね。
>>400 公式には月曜から載ってたよ。てか、途中停めたら時間が読めなくね?
ただでさえ、田崎陸橋の工事が始まるのに…
あっそうか、蓮台(ry
402 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 17:36:29 ID:p0wJzMee
さっき3号線山鹿付近で見かけたが
北海道の中央バスセレガ3台折戸仕様 社名と行灯にガムテープ張って
下って行ったが何処か中古で購入か熊本?鹿児島?
403 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 22:23:04 ID:RzIi+VDs
1818が逝ったといううわさ…
404 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 00:04:01 ID:JXrYO3dI
>>402 今日某新免さんの車庫にサンデンの高速バスと一緒に並んでたよ
405 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 02:11:22 ID:Hjw09zFD
406 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 07:39:13 ID:Y0SYLxc6
407 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 10:15:19 ID:NyEtRhz3
ツアーバス業者さんか?
>>402 厨房バスか・・安物仕様な上雪害による腐食が心配だな。
409 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 16:57:45 ID:LTMlQbdI
リムジンの方向幕、新しいやつに変えてあるね。
合志町役場はいつ合志市役所に変えられるのやら…
そうそう、林田バスの名が消滅したみたい。
いわさきバスネットワークだって。
なにその恥ずかしい名前>いわさきバスネットワーク
411 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 21:29:09 ID:JXrYO3dI
412 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 22:00:28 ID:NyEtRhz3
そこは篠栗観光やんかー
414 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 10:59:15 ID:fqxtct+n
産交KVリムジンのデビューはまだかな?
415 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 18:15:38 ID:fqxtct+n
久しぶりに熊バス(582)に乗ったが、運賃表示機が『液晶』になっていた
あっ、麻生バスも液晶だったな〜
>>415 麻生の液晶モニターのメーカー、どこか分かる?
417 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 15:11:45 ID:P/Qx81Fo
話は変わるが電鉄高平線、頑張ってるな
津の裏公民館前のカーブをなんなく曲がるんだから
418 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 19:28:05 ID:sIgJjTZB
まぁだリムジンのKVは出てこんとですか?
>>418 もうそろそろ西部車庫に入ってもいいかんじも。
つーか、たしか熊日の報道では中旬からってなってたから
納車されてないと非常にまずい事になるわけだが…。
420 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 01:26:26 ID:KQYOgK8I
6日は「大安吉日」だから、この日ではなかろうかと
赤バス ケチ王モヤシ 592
422 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 23:52:33 ID:Q1P6AvoW
423 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 03:03:27 ID:cXT5dj0m
>>421 元ケチ王の中古モヤシ、遂に熊本上陸。富士重8Eのモヤシは初めてだし…
仕事帰りにセンター行ったら、たまたま知り合いのウテシが来てたんで聞いたら、火曜から実車だったらしい。
登録ナンバーが592と飛んでるから、間はセレガーラとKVリムジンで埋まってるかもしれんよ。
これまで、富士重工なんて全く縁がなかったのに、
去年のRM81Gにはじまり4車種か。
425 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 06:24:15 ID:iBTvOQ/6
再春館CMに赤バスガーラ。
426 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 08:35:37 ID:nrvM4CfQ
空港リムジン594、本日納車!
日野の門に居たから
427 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 09:31:34 ID:ftSu9xBd
↑↑今 交通センターに止まってたゾ!
回送になってタ
昨日広島バスセンターでセンタープラザの歌を歌いながらバス撮ってたヤツここにいる?
出張先の広島であの歌を聞いたのでちょっとビックリした。
>>423 あれが来たのか。
乗り心地悪いんだよなぁ。
430 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 14:36:49 ID:/IO4Uk8s
ブログに京王JPの画像出てるな。
ただ、事前に知ってたけど公表を控えてたって、
わざわざ言う必要のないことだろ。
単に知ってたことを自慢したいだけとしか思えない。
431 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 10:34:47 ID:b5eRGTFD
熊本日野に入っているセレガーラの2台
都市間と夜行ですね・・・・・
夜行といえば、いすゞ&UDの車はいないよね・・・・・たしか?
432 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 18:26:13 ID:YOEVB/G/
本日3303が島崎保田窪線、
240が帯山線に入ってた。
とあるブログサイトに4月から楠城西線が城西校から延伸すると書いてあったけど本当?
434 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 06:54:47 ID:NQIGm7DG
>433
産交に移管して、谷尾崎方面の系統が城西校に乗り入れるとかじゃなくて?
435 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 09:38:40 ID:4Eu6KVGN
436 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 11:44:56 ID:ZKng+kH8
ノンステリムジン営業開始。
リムジンの新車は産交バスのホームページに写真が出てる。
産交仕事早えぇww
439 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 21:09:38 ID:syQhWdrs
楠城西線はいつものってるからな〜
あの緑の車両がいなくなるのは寂しい気がする
誤爆したので書き直しorz
今日市内でサンシャイン顔の厨型観光バス(肥後観光バス)が走ってた。
ナンバーは1836で1枚目の側窓下部が斜めになってたが。
ケツにTURBOと書かれてたけどまだこんなのが貸切車で走ってるんだな。
赤バスボロエアロといい勝負か?
乗ってたのは工房ばかりだった。
441 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 20:43:19 ID:MRyfDNKa
442 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 22:21:38 ID:gGG+TPd+
416です。
>>441さん、ありがとうございました。
という事は、合成音声の本体とメーカーは全く別なんですね…。
>>438さん
私も一度城西校に行ったことがあるのですが、見た限りでは左折すると道が狭かったので、大型車は入れなかった様子でしたよ。
全便中型車で統一されるのであれば、谷尾崎へ回るという線も考えられるのですが…
まあ、産交公式や来月の市政だよりを読めば分かる事でしょうし。
443 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 22:55:10 ID:5w2NYoaE
城西は市営が運行。
交通センターから先は県立劇場〜水前寺駅方面へ延伸接続。
>>443 またそれはわけわかめなコースやなぁ…。
それから、ドメサカのロアッソスレで出てた話で詳細は不明なんだけども、
ロアッソバスが事故ったらしい…。orz
445 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 11:15:12 ID:Tzxen5/2
空連バス
長旅の後、ノンステに当たれば『大ハズレ』とおもうよ。
シートは固い リクライニングは出来ない 空港から市街地まで距離はある
車イス席が1つだけ!
これだったら対応できるタクシー(ジャンボタクシー)でよいのでは?・・・っと。
>>445 シート自体の出来はどうなの?
路線バスのハイバックシートのレベルかな?
でもノンステップエリアは圧迫感ありそうだなぁ。
後部に座ったらLTロングだからうるさいだろうしウテシが下手糞
だったり荒かったりするとシフトショックも起こりやすいし。
(蛙路線車なら実家の近くに掃いて捨てるほど走ってるので
その時乗るけど)
j紛らわしい433です。
>>443さんソースは?
448 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 21:45:05 ID:eK+35j6b
443です。
私、下っ端ではありますが、中の人です。
局のダイヤ係が言っていたので間違いありません。
結構紛らわしい433です。
マジですか?
城西校から先に延伸する運分についてもこっそり教えてください。
熊本駅方面はどうなるんですか?
それ以上詮索するのはやめときな。
必要以上にインサイダー情報垂れ流したらその社局内で緘口令が敷かれてしまうだろ?
自称中の人もその辺でやめとき。処分対象になったら嫌だろ?
あとは春まで待っとけ。
オトナだな。えらい。
452 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 12:41:04 ID:QrRleU6A
リムジンノンステ、塗り替えるだけで一般路線に転用できるようにしてるんだろうね。
NON STEP BUSのロゴはカッコ悪いね。
453 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 15:12:38 ID:HDloKJCa
倅顔ブルリも元の天草線や大分線に使えばよかったのに・・・。
倅顔ブルリにそんな長時間乗りたくないよ。
静かで走りもスムーズではあるが・・車内は長距離用と
してはいまいちだな。
市内−空港ならこれで十分だしボロブルリが来るよりは
はるかにいいけど。
455 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 07:42:37 ID:NtPyjqpD
>>453-454 トイレ付きでしょ!
トイレなしの快速便とありの快速便・・・どっちがマシ?
つーか、格下げバスを快速も(今更ながら)どうかと・・・。
456 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 11:36:48 ID:NtPyjqpD
話は変えるが、産交のウテシGJ
(詳しくは、今日の朝刊などで)
>>455 確かに天草快速で増えてる貸切落ちトイレなしは市内空連の
ほうが向いてるね。
とはいえトイレ以外はBRCより貸切落ちセレガのほうがましだろ。
あのBRCも最初からセレガRFSにするか、BRCのままでも床を
段上げするなどして入れるかすれば良かったのに。
貸切・高速からの格下げ自体は問題ないんじゃないか?
格下げされたバスの設備・程度にもよるけれど。
ただ今の状況だと今後高速車が格下げに向かなくなるまで使い
倒されるケースが増えてきそうだな。
458 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 13:30:34 ID:ytZwUIeM
459 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 15:09:42 ID:KJ41nTns
芝田
461 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 22:53:38 ID:D9KUoCzQ
『にしてつバス運転体験試乗会』 開催!
記
◆ 『にしてつバス運転体験試乗会』の概要
開催日時 平成20年3月9日(日) ※3部構成となります
1部・・・10:00〜12:00 2部・・・13:00〜15:00 3部・・・15:30〜17:30
場 所 西鉄自動車教習所(大野城市山田3-12-15)
内 容 教習コース内でのバス運転体験
募集人数 抽選で45名(3部開催、各部15名)
参加資格 普通免許を取得後3年以上経過している方
(AT限定の方もご参加いただけます)
募集期間 平成20年2月18日(月)〜同年2月27日(水)
お申し込み 西鉄ホームページ(パソコン・携帯)内の所定エントリーフォームより受付。
エントリーフォームへのアクセスはしばらくお待ち下さい。
※お電話での受付はいたしません。
>>460 熊日の紙面から書き起こし。
武蔵塚駅近くの踏切で軽自動車が脱輪
↓
近くの駐輪所のおじさんと通りがかった警備員が車を元に戻そうとする
↓
とまどっている間に非情にも警報機が鳴り出す
↓
たまたま通りがかった産交バスの運転士が気づいてバスを停めて旗を持って走り出す
↓
同時に非常ボタンも押されていたので100m手前で特急が緊急停車
↓
無事に車も引き上げられてめでたしめでたし。
バス事業「統合は不可欠」
ttp://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/ クマロク 2月18日
熊本市の公共交通網を考える意見交換会が開かれ、去年、民間のバス会社が共同で設立した
新しいバス会社「熊本都市バス」の山内清宏社長は「熊本市交通局も加えた4社のバス事業を、
1つに統合したい」と述べ、バス事業の統合は不可欠だとしました。
熊本市の国際交流会館で開かれた意見交換会にはバス会社のトップのほか、行政や経済界の
関係者など5人がパネリストとして参加しました。
去年12月に民間バス3社が共同で出資した新会社「熊本都市バス」の山内清宏社長は「将来は
熊本市交通局も加えた4社のバス事業を1つに統合したい。そうすることで、利用者が使いやすい
路線の再編につながるのではないか」と述べ、バス事業の統合は不可欠だとの認識を示しました。
また、熊本市の森田弘昭副市長は共通バスカードのデータをもとに路線ごとの利用状況を調査し、
「利用者のニーズにあった、路線の見直しを行いたい」と述べました。
熊本市は市営バスと民間3社が競合する、バス路線の再編に向けて検討を進め、新たな案を来
年度には示す方針です。
464 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 12:59:47 ID:9U1nfa7U
産交が独占したいという話です…か?
465 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 17:20:55 ID:BnrZKA+M
あの、志導寺ってどこや?
466 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 18:46:16 ID:XKpCyCdF
俺は鰐瀬とか段鶴とか白石野もわからない
467 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 21:25:56 ID:Qu0rN/uD
>>465 >>466 お前らクレア辺りで南20にでも乗ったのか?
鰐瀬も志導寺も城南町。高速の城南バス停の下り線の向こう側になる。
段鶴はその遥か先の宇城市の南東の端(旧豊野町)。
ちなみに白石野は、美里町の南西側の山奥。石段の手前で道を外れる形だ罠。
横の幕で行き先が分からんなら、バス停の時刻表取り寄せる振りして一緒に路線図請求すりゃ、委員で内科医?
敢えてレスするが、もちっと聞き方ば考えんとな…
468 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 21:41:35 ID:9U1nfa7U
段山に夜行用と思われるセレガ新車がいたよ。
昼行用の置き換えは…
469 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 22:57:47 ID:8MHeTROO
有りそうで・・・
→有りそうなこと
産交バス・リエッセ(新車)を一挙導入
→有りそうでないこと
熊本バス・リエッセなどのマイクロ系を中古でも導入
>>468 夜行は走行も多いし信頼性の問題を考えると新車を入れない
訳にはいかないのだろう。
しかし昼行は本当にボロだらけになってしまったね。
ここ10年ぐらいひのくに以外全然新車が入ってないし。
なんぷう、やまびこあたりは他社は新車入れてるのにもうだめぽ。
熊本バスは、内大臣入口のあの狭隘路線にも貸切格下げや4枚折戸車を入れてくれるから好きだな
絶対、急カーブではケツが道路をはみ出しているだろ
472 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 08:09:35 ID:MP4rG9RA
473 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 08:13:35 ID:MP4rG9RA
474 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 11:35:54 ID:hLsKivDo
してるはず
だって、592(赤バスJP)や594(ノンステリムジン)が稼働してるはずぐらいだからね。
475 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 11:42:32 ID:hLsKivDo
>>469 赤バスがリエッセ投入するよりも、ジャーニーを回した方が・・・。
あれだったら時間帯によるが
木部、御幸病院、南部環状、川尻(城南)などで使えるかと・・・。
476 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 05:06:58 ID:9M38xbJF
段山、今度は昼行用セレガ新車が…
>>476 3列?それとも4列?台数は?
質問だらけですまんこ。
478 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 22:43:43 ID:pzADL/DI
夜行は3列、都市間は『ひのくに号』だと4列じゃないのかな?
この辺で都市間セレガーラ一気に10台ぐらい入らないかな。
10台入っても青十字とフェニックス用老朽車の代替で精一杯だけど。
480 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 21:35:22 ID:UqRijL1T
>>475 少なくとも594が納車された時はまだ、西部車庫にナンバー一旦外して置かれてたぞ。
その位には段山にもう一台、産交ブルリが居たし。
倅増備車は、キリ番狙い登録と見た。木曜だけで段山を出たらしいので、1日実車と見ていいかも。
481 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 12:39:13 ID:UWkUzVSh
セレガは2台ぽい
夜行598 ひのくに599
482 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 17:19:41 ID:eMB3WFI4
600番はどこだろうか?
飲んだ帰りに空連ノンステを一瞬見たが車内は路線用ハイバック
とは違うというか、それよりは立派そうな座席が並んでるな。
荷物置き場などは確認出来なかった。
484 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 13:58:30 ID:+0yxzkjT
九州産交スレ落ちた?
485 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 16:55:13 ID:N4Zp4ICd
路線再編キタ−−−−−!!
委譲日・2008年4月1日(火)
委譲先・画図線⇒熊本バス
楠城西線⇒九州産交バス・熊本電鉄
運行経路
画図線⇒@交通センター→水前寺公園前→江津団地→画図橋→
烏ヶ江終点
A交通センター→水前寺公園前→県庁前→画図橋→
烏ヶ江終点
楠城西線⇒@蓮台寺→交通センター→子飼橋→竜田口駅前→
高杉→楠団地→武蔵塚駅前
A交通センター→子飼橋→竜田口駅前→北バイパス→
楠団地
※※交通センター⇔城西校系統は市営バスが運行※※
運賃・現行どおり
新ダイヤ・3月24日以降、各バス停に掲示しますのでご覧下さい
ソースは市政だより
486 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 22:00:15 ID:U1o7gXxO
>>485 おっと、もうこっちにも出てたか。
うちの婆様が隣保班になってるから、配布前の市政だよりの束が来る金曜の夜には、俺も見て知ってたけど、書くなら今日の晩辺りに…と考えてた。
しかし、セレガが598と599ならば、596と597はどこだろう?
やはり、いつものように植田なんだろうか…
487 :
妄想野郎:2008/02/25(月) 22:19:38 ID:QO/yJwFH
熊本バスの画図線
江津団地止めはありそうだが、流石に烏ケ江終点止めはないでしょうか?
おそらく秋津団地や中の瀬・クレア方面に延びるのではないのかな・・・・
産交バスと電鉄バスの楠・城西線(蓮台寺)
産交バスは回転地には行かず西部車庫に通ずるルートを・・・・
電鉄バスは新地や合志市役所からの系統の一部も蓮台寺回転地を使いそうな気が・・・・
488 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 07:43:07 ID:+MgbIywy
>>485 結局、動物マーク発生直前の旧H四方池線のみが残留かぁ〜
489 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 15:09:23 ID:yJHgIZGk
混む時間に中型はやめてね>赤バスさん。
490 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 17:15:57 ID:Nx5gTap3
中型でも積み残しがでるわけじゃないのに。
491 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 19:01:28 ID:kqN0pK4H
産交のノンステリムジンバスはダイヤは固定ですか?
492 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 21:59:26 ID:yJHgIZGk
熊バスの元・市営ブル、まだ居たんやね。
スクール用。
495 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 14:11:50 ID:cD6PRQPS
市バスの車両が余るんだが・・・・・
熊バスは欲しがるんだろねぇ〜・・・・・中バス(ノンステップ含む)を
余るといってもまだ新しいノンステップを放出するだろうか。
497 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 22:23:04 ID:Nts/zk9O
へいきょくタイショー様へ
ここを見ているのは分かっていますので、熊本電鉄バスの車両情報を
お願いします。特に辻久保が欲しいですね。
>>495-496 恐らく出ないんでない?
また余剰車を中古で出したら市議会とオンブズマンともっちゃんとみやわきに
突き上げくらうのがオチ。
ミッションが壊れたからってあっさりとノンステUAをスクラップにした交通局だから、
経年車を廃車にする以外のことはやらないはず。
…実際、今年度の予算では新車どころか中古車の予算も組まれていないし…。
…まさかとは思うけど、
いつのまにか本山が経年車だらけになってるって事はないだろうな?
あぼーん
500 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 23:28:34 ID:cD6PRQPS
市バス→赤バス移籍ならありかなっと・・・
中古といえば産交がそのうち中古高速車に手を出す可能性はあるかな。
特に天草快速や人吉線、大分線あたり。
>>501 今のボロを一掃するとなると新車だと西工E型やB型でも馬鹿にならないし、
可能性はあると思う。
やっぱり第一候補は九州急行バスかな?
>>502 首都圏からの中古でも天草快速や市内空港線でなら使えると思う。
もうそろそろKC-車もそれなりに出てきそうだし。
504 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 11:36:58 ID:5tgtqfOh
同じリムジンバス繋がりで、大阿蘇観光(新)のエアロは大阪空港リムジンなわけで・・・・・
熊本市の路線バス網再編 市営バス廃止含め2年後に判断 08-02-29
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=14156 熊本市の幸山市長は路線バス網の再編について、2年後をメドに市営バスの廃止も含めて判断すること
を明らかにしました。
これは今日の熊本市議会の本会議でくまもと未来の田尻善裕議員の質問に答え、明らかにしたものです。
幸山市長はこれまで、市営バスの位置づけを議論するための新たな協議会を設立する考えを示していまし
たが、今日の答弁ではこの協議会での議論を踏まえ、「2年後をメドに市営バスの将来の方向性について
判断したい」と述べました。幸山市長が市営バスの廃止も含めた判断期限を示したのは初めてです。
幸山市長は新設する協議会について、設立1年目の来年度は将来の望ましいバスサービスの水準につい
て検討、2年目となる2009年度には民間バス会社3社による「熊本都市バス株式会社」の運行が始まるた
め、この運行状況を検証しながら市営バスを含めた全体の運行体制について議論してほしいとしています。
506 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 10:15:14 ID:HKZPbMCG
山江村のボンネットバス、マロン号。
大分県豊後高田市に身売り?
507 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 16:08:01 ID:p4bOxEGN
508 :
486:2008/03/01(土) 18:08:46 ID:Ik89ujRe
>>506 福山のレストア完成待ちで無いのかい?
>>507 フォローd。慣例からすると、今日から実車かな。
中の瀬には、後一台整備待ちの元京急LVがいたはずだけど、それがまさか600とか?
509 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 00:23:29 ID:eXYVspn3
熊本バスは山間地域でつかってたジャーニーMRを市内線に投入したり・・・・・
510 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 00:24:50 ID:z+i0vs8V
市営バス側面にレオパレスの広告はやめてください。
乗る瞬間、「あれ?産交?」と勘違いする。
511 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 01:08:10 ID:ZImo+5TJ
>>497 へいきょくタイショーはとっくに辞めて某有名貸切に乗ってます。
乗務中は車庫にワゴンR置いてある。
本人はG付が嫌だの 泊まりは嫌だとか色々言ってます。
あまり詳細カキコすると・・・
512 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 06:17:04 ID:XO1g600n
>>510 自分の目的地がはっきりしていて、しっかり方向幕を確認していればどうということはない。
どうしてもと言うなら、おまいが広告料出して車両指定して別ラッピングにすれば問題解決。
513 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 07:57:34 ID:i74nAYAw
>>510 他にも産交にお〜いお茶で緑とか、市営にEMYUで赤とかあった
515 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 15:36:07 ID:Lh6h8Bqj
76 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2008/02/16(土) 00:44:28 ID:Ey5NbZAM
ハァハァ等のカキコで荒らしている基地外は、横浜市瀬谷区在住の男鹿昭祐(素人童貞)
516 :
510:2008/03/05(水) 00:20:31 ID:V0vVL2QL
>>514 こりゃヒドいっすねぇ・・・特に下。
まず車体色を認知してから行き先を確認してしまうから
ヘタするとバス停でスルーしてしまうかも。
数ヶ月前、市営バスの時間前発車が酷いな〜と思ってたら
最近はバス停でちょくちょく時間調整してる気がする。
苦情でもあったんかな
517 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 10:00:35 ID:3xCqgsHS
>>516 交通局は早発遅発を軽減するために全線でダイヤを見直し中です。
現在までに、小峯京塚線、子飼渡瀬線、渡鹿長嶺線、八王子環状線が新ダイヤになっています。
4月以降、その他の路線も随時新ダイヤに変わっていく予定です。
519 :
510:2008/03/05(水) 21:24:40 ID:V0vVL2QL
>>517 遅れで待たされるのは諸事情あるので仕方ないと思うけど
早発だけは本当に腹が立つ。こっちは時間に合わせてバス停に向かってるのに。
鉄道なら新聞沙汰。
>>519 そんなときはKKTにたれこむとよろし。
待ってましたとばかりにもっちゃんが叩いてくれますよ。
…つーか、余裕無さ過ぎで常に遅れるのはケシカランと
もっちゃんに散々叩かれたから余裕持たせたダイヤにしたら
今度は余裕ありすぎって…。
わざわざネタ提供せんでも…。
522 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 12:57:16 ID:yYBLU/9i
さっき日野に来たけど
産交に1ドア仕様ポンチョ新車×2台(オレンジの車体)
523 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 13:34:12 ID:Y879v8OV
332 :削ジェンヌ▲ ★:2008/03/07(金) 12:28:42 0
>>330 予備知識のない第三者からは個人特定不可能です。
だそうですよ。良かったですね。ntkmmt046048.kmmt.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jpさん。
そう言えば、へーきょくってニフのメアド持ってたからinfowebで繋いでいるのは本人だな。
恥ずかしい人だww
524 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 13:58:48 ID:jKxiJ0zz
牧瀬は早く辞表書け
525 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 20:36:33 ID:8jZcPS1H
ありえねえ…今日市営バス乗ってたら
運転手が降りた女の子にマイクで罵声浴びせてた…。
526 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 20:49:19 ID:k+6WZOo3
527 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 21:15:04 ID:8jZcPS1H
自分は運転席の斜め後ろに座ってたんだけど、大学生くらいの女の子がボタン押して降りようとしてた。
そのコが、バス停に止まってからと両替しようとしてたら、
運転手が「後ろのお客さん先に通して下さい」と。ここまではまあよくある光景で
そのコも「あ!すみません」と通して両替も終えて降りようとした…ら、運転手ドア目の前で閉めやがったわけ。
「えっ!降ります」とその大学生?が言うと、なんと運転手舌打ち。
流石にイラっとしたらしく、彼女がやや乱暴に?料金を入れて降りると
運転手があのマイクで
「なんかその態度はこん野郎が!!dfgふじこgh!!ああ!??(響いてたため分からず)」
見たいな事を大声で叫びながら発車しやがった…。
528 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 21:20:47 ID:8jZcPS1H
ごめん
見たいな→みたいな だ
529 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 21:24:38 ID:uKHZ3Jm8
なんだなんだ。閉局みたいな運転士だなおいw
こんな馬鹿運転士がいる市営には乗らないようにしましょう。
どうせあと数年で完全あぼーんだしw
>>525 うわぁ…。
熊日かKKTにタレこむことをお勧めします。
>>522 ということはどこかコミュニティバスを始めるのかなぁ。
>>529 お前閉局閉局うるさいし電鉄社員か?www
532 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 04:12:23 ID:ODW21XcG
533 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 05:50:15 ID:jgyrlORu
荒尾で事故った2292復活してんだな
534 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 08:48:03 ID:FwFccxgw
切符買わずに乗って、降りる際に両替した客にガム噛みながら文句言ってたリムジン運転手もいたけどね。
535 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 14:52:09 ID:thtmcqBc
熊本に居るポンチョは何台目になるん?
536 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 14:57:57 ID:DO5s4g3W
民営化やな
537 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 19:26:52 ID:rPUESURs
昨日第二空港線の坂道で例のノンステがハザードつけて停まってたな。
後にはISUZUと書かれた軽自動車(ディーラー?)が停まっていた。
何かトラブルでもあったのかな。
540 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 16:22:41 ID:GbQwNA2+
エンジンチェックランプあたり点灯したんじゃ?
それとECUあたりも日野と品が違うのでいすゞに以来したのではないだろうか?
541 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/11(火) 12:55:06 ID:Fxf8wxaq
肩書きは上級運転士
でも仕事の質は下級
542 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 12:28:23 ID:RVIAHzx2
あまくさ号、三角駅・三角産交経由ができるね。
543 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 14:08:22 ID:UYX+QUPn
熊バス中の瀬に中古の御一団!
小田急、西武、KKK、千葉臨海等々・・・・20台近くある
千葉臨海って千葉海浜のこと?
確か3ドア長尺じゃなかったっけ・・そんなものどこで使うんだ?
しかし20台も入れば廃車もそれなりに出るかな。
千葉海浜はU−RJ3HJAAじゃない?
小田急はU−MP218M?
西武はKC−RM211ESN?
KKKはU−LV324L?
自己レスだが千葉海浜のU−RJ〜は1台しかいないようだ…。
KC−RJ1JJCKはまだ廃車になりそうもないから、
マジで3扉のU−HT2MPAAなのか?
まあ、貸切兼用ぺったんこエアロが入っていける所なら
長尺でも入っていけるだろw
548 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 17:27:38 ID:UYX+QUPn
木部塘から中車庫をみた感じ
千葉臨海?→ブルリ
小田急 →MP
西武 →UA
KKK →LV
画図線用に使う奴?
550 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 20:19:42 ID:RVIAHzx2
一昨日見たときは小田急2台、KKK3台、京成4台だったけどね。
そのあとに海浜や西武が来たんかな?
京急は最終整備中だったけど。
551 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 20:47:51 ID:5STM/W01
今や赤バスも、関東のバス見本市だなw
その合間に辻久保はというと…
602 京急ブルリお買いage
帰りのバス待ち中に、北2で出発していったよ。
日野・いすゞに続いて日デも7E中古が登場か。
後は三菱買えば7Eコンプw
553 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 21:51:22 ID:xEYSMaX5
熊本バスは中古車両とはいえ、最近の車両導入の勢いはすごいな。
そういえば寝台特急のなはが廃止になるけど、サンライズ号の客は増加するんかねえ。
554 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 21:57:19 ID:UYX+QUPn
>>548です
お詫びです。
多分(・・・絶対に)自分、間違えたと思います。
千葉臨海→千葉海浜
しかも京成の車両を見て間違えました・・・・すみません
>>552 ふそう7Eで関東のというと
京成松戸か江ノ電(多分もう無い)ぐらいしか浮かばんが、
どうなるんだろ。。。
556 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 02:34:59 ID:A/f94Exh
画図線の沿線住民だが、
思ひ出の詰まった市営じゃなくなるのは寂しい。
近所のお肉屋さん(激安&激ウマの揚げ物いっぱい)
も、店閉めちゃったし。
自分にとって、今年は辛い春です。
リア方向幕ナシ、1日乗車券ナシ、
時刻表のネット検索ナシ、
丸型鉄板のバス停ばっかの赤バスなんて、、、ペッ!!
557 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 14:24:44 ID:p5+3rt3f
さっき日野に来たけど、電鉄バスKVが一台いたよ。
あとポンチョは産交→みなくる専用
産交に続き電鉄にも入るのか。
大型新車は久々だね。
559 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 17:28:15 ID:p5+3rt3f
日野情報をもう一つ
産交リエッセはLED幕になるよ
560 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 18:57:35 ID:33PCFSag
LEDリエッセ、3号線南下してた。
熊バスは画図線試走中。
今日は元京王車が走ってた。
561 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 21:17:19 ID:RLPdR6nS
>>533 おお、復活したのか。
右前のところが結構壊れてたし古いからもうそのまま廃車かなあと思ってた。
563 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 20:06:13 ID:n9O49FhC
>>593 さすが熊電らしい選択だなw
もちろん、ワンステ?
565 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 21:12:45 ID:n9O49FhC
566 :
564:2008/03/14(金) 21:37:20 ID:iDnm6yFF
>>566 早速のレス、すまなんだ。
熊電も今や、
新車 → ノンステ
中古 → ワンステ
に方向転換したんかな。
602の種車も、最近では京急のU-代が全車廃車されたせいか、ほぼ特定できるようになっているそうだし。
察するに、520と同様に一般色での登場か?
567 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 10:38:43 ID:KfgalrNR
客もウテシも含めほぼ県民総てが粘着閉鎖だからもう諦めた
産まれも育ちも熊本な自分に欝
>>557 そのポンショートは再来週半ばから稼働、ソースは産交公式の時刻検索より。
駆け込みで登録するっぽいから、ナンバーは603〜610辺りになるのでは?
569 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 12:29:19 ID:QJfGK4nJ
日伸にJPモヤシの産交バスあり
おそらく堺養護学校のバスかもしれない?
>>566 10時現在、日野の社員駐車場においてあったよ
標準色で607登録してある
>>569 情報d。
西工KVが607という事は、ポンショートのナンバーが前後になるんだろうね。
ちょっと話がそれるが、市営の楠&画図線移譲・湯の児線のみなくる化・矢部の赤バス滅多打ち・産交の海東線廃止以外に、路線ネタは何かある?
海東線廃止の件は、里がそっちという職場の人からただ聞いただけなので、詳細はよく分からん。スマソ
571 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 12:32:30 ID:jvU1TlrJ
電鉄607は本日納車されたみたいよ
572 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 17:35:48 ID:us6PyPuh
みんくる、さっき健軍で目撃。
何故みんくるが?
574 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 18:42:21 ID:iyFdPd+x
陸運に行ったんじゃね?
575 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 19:42:46 ID:S1+Ca5Bg
都営は石原の一言で中古出してないのになw
576 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 19:55:24 ID:IV0R/3VB
4月からの熊バス画図線、一部クレアまで延伸。
577 :
576:2008/03/18(火) 21:25:50 ID:IV0R/3VB
↑市営から譲渡される画図線のほうです。失礼しました。
578 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 07:47:52 ID:IQJM52n5
579 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 12:40:11 ID:MttFuZEU
>>574 おそらく帰りだと思う。今朝運支の前通ったら、車は一台もおらんかったし、ナンバー取って夕方南高江に戻る、というパターンが最近は多いし。
今頃は3号線を、のんびり南下してるのかねぇ〜
580 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 12:55:40 ID:IafADj5k
いや中古で出てこないはずのみんくる車が何故いたのかと言うことなんだが…。
既に移籍してる車両なら話は別だが。
581 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 15:58:51 ID:IQJM52n5
昼に空港線でイズミ車体の仮装バス(路線)が走っていた。
車体は白だが形は交通局のチンチンバスぽかったよ
582 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 07:17:41 ID:VafHQr9y
583 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 07:42:21 ID:KL5TkMbB
電鉄607(KV+西工)は運賃表が液晶モニターぽかった
>>572-573 なぜ「みんくる」になるの?
584 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 13:28:20 ID:4+6+Wv4f
麻生交通・・・・本日運休
従って、水源(下鶴)行き便は今週おやすみ。
585 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 15:58:34 ID:VafHQr9y
今朝の熊日のいつもの投稿欄
益城は町役場に言ってみよう!
586 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 20:08:52 ID:KL5TkMbB
熊本バスは下記の路線を廃止します。
井無田線・上菅線・葛原戦・御所線・島木線・勢井線・名連川線・緑川線
交通センターに貼られても・・・ねぇ〜。
>>587 いつもの事だし、気にする事もないさ。浜町と旧本社にも貼られてるだろうし。
その代わり、浜町ローザの行方が気掛かりだなぁ…。
混乗化後は、矢部のガラミオと蘇陽のMKとシビリアンでカバーするだろうし。
おそらく、MRは廃車フラグで教習の為に来ているとしたら…。
週末に、ちょっと中の瀬直撃してみるか。
589 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/21(金) 00:00:11 ID:2Lk0GZ+Y
ローザは水越線でつかうのでは
591 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/21(金) 23:32:40 ID:8LP8f/Iu
きょう「みなくる」ポンチョとリエッセ(LED)×2
納車したみたいよ
592 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 12:31:22 ID:LqNS778i
産交リエッセといえば、南阿蘇村で事故ったやつ
日伸で段々と復元してるね〜。
使えねえなぁ。新大江地区って言っても3丁目方面には伸びないのかよ。
595 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 09:55:54 ID:jmPC8C95
熊本バスのローサは路線じゃなく自学送迎用になったりして?
最近産交の蛙が西部車庫に回送されてるのよく見るな。
回送するぐらいだったら乗せてくれよw
どうせなら一般色のV8蛙も見てみたかったな。
まあ全国的には新7Eのほうがレアだし文句は言えんか。
597 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 14:02:09 ID:jSmWCpX9
MRやローサなどは御幸木部、御幸病院線や川尻城南線に使われたりして・・・・
それよりか下近見線は廃止しないのかな?
598 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 14:28:47 ID:cBNpyBgd
電鉄のKVは営業入った?
599 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 15:25:28 ID:3/6xNtry
熊バスのマイクロは川尻城南線や環状線や空いている時間帯の木部線に使えばいいやん
600 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 15:37:49 ID:3/6xNtry
ついでに電鉄のダイヤ次第なんだが、移管後の産交田崎橋〜蓮台寺間の便数はクソだね
601 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 06:58:13 ID:2gfPIFFP
熊バス移譲後の画図線(下り)、大半がクレア行きなんだけど・・・。
クレア:中車庫:江団(止)=7:2:1
ぐらい。思ってたより大胆なダイヤ。
602 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 07:43:50 ID:tofKZQL6
どっちみち「烏ケ江回転地」(出張所)は使えないから妥当でなかかな〜
603 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 11:39:52 ID:xmfOTNn6
4月1日〜バス停名変更
電報局前→九品寺交差点
熊本保健所前→九品寺一丁目
九品寺交差点ってしっくり来ないなぁ。
電停の名前が九品寺交差点に変わってからも、
バス停はそのままだったし、いつになったら変わるんかなーって思ってたけど、
やっと変わるのね。
605 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 18:31:49 ID:tofKZQL6
>>603 「消防会館保健所前」はのこるんでしょ〜。
そこを通るバスの下りルートは・・・・・
九品寺一丁目→消防会館保健所前
606 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 19:37:01 ID:jfGbhHun
未だに市役所前・郵政公社横って言ってるのも気になる…
城西線もルート変更するわけだし、1日きっかりにロム更新するんじゃね?
それと、こないだ通ったんだが、熊高正門付近で今拡張工事してるよ。大型車の回転を考えての事なんだろうか?
電鉄の動きだが、54と3213?の幕がLEDに改造されて出てきたよ。
>>601 江津団地周辺では以前から「越境してクレアまで行け!」ということを言われていたらしい。
>>605 > 「消防会館保健所前」はのこるんでしょ〜。
残念ながら残りません。「消防会館前」に変わります。
609 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 12:15:37 ID:KyirSecx
>>608 江津団地住民は赤バス移管によって「クレア」に行ける様になったが、ノンステップ車が来なくなった。
610 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 16:55:31 ID:V36rwhWz
厚生年金会館も磐根橋に変更か…
市電が走ってた頃に戻るわけやね。
水前寺駅北って、駅ロータリーで客扱いするんじゃないの?
611 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 18:25:54 ID:KyirSecx
612 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 18:29:57 ID:Q92IWL+D
>>607 3214と3304と3214ですね。
自分も見ました
613 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 18:35:56 ID:oDBDos4z
味4にツーステ中型が使われてたのね・・・
614 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 19:50:09 ID:3v20SGzd
>>613 秋津健軍の出入庫扱いで、
味4に変身してたよぉな・・・。
615 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 07:48:28 ID:VwMVzczf
今日の熊日に「みなくる」記事
ついでに水俣産交の新車は
ポンが609と610、リェッセが611と612だった
616 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 12:55:59 ID:hRQOm7FH
>>612 3304もか…、d楠。
>>614 13時台のやつと、17時ちょうどが該当するね。
12時台のラストが味4⇔県6で大型ツーステ同士入れ替わって、16:45位のセンター着がノンステ/ツーステ中型だったかな。
更に19時発が池田健軍線の後筋で、若葉校から着発でセンター入りだ罠。
みなくるが609&610という事は…後は600だけか。
601は602と連番で、電鉄が押さえたし。
617 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 14:00:30 ID:ecsTVbJe
あ
618 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 22:11:43 ID:ud//edMH
最後は
「少子高齢化と税収の減少を鑑み、この計画そのものを凍結する」
となるのがオチだろうな。
620 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 12:18:50 ID:X2nHzMG+
いすゞにある「TOWN BUS」ってのはどこのだろうか?
622 :
616:2008/03/27(木) 12:34:34 ID:eZU6lcZ4
>>620 それ、京成の子会社だよ。
てか、ついにトイザらスまで来る時代になったのかよww
あそこはLRが多かったから、案の定中型?
623 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 13:40:10 ID:X2nHzMG+
南高江のいすゞに来ているのは
白車体で「TOWN BUS」、両方ともLV(?)で・・・。
キュービックと7Eの二台
625 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 18:15:07 ID:X2nHzMG+
赤バス行きかな?
627 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 23:01:34 ID:6Sd+58Sm
>>627 低床電車を入れればLRT・・と同じように、連節バス要れりゃいいじゃん・・程度の考えだと思う。
で、とって付けたような案だから、これも頓挫すると思う。
630 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 07:50:59 ID:rEnzFI04
>>627 電鉄の藤崎宮前〜黒髪町はどう考えてもバスの横行は無理
鉄道を廃止すれば可能だけどな。
産交バスが蓮台寺経由の西部車庫行きを申請中。
ソースは産交の「楠城西線」新ダイヤのおしらせ。
633 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 10:53:42 ID:F9h3Zg/g
山都町バスの停留所がいくつかあった。
木製なんで宮崎交通風な作りだった。
634 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 15:33:05 ID:F9h3Zg/g
ここで整理!
熊本県内本拠を置くバス会社(自治体)
※委託をのぞく。
産交バス..(熊本県内をほぼカバー)
熊本電鉄バス(熊本市と菊池郡市など)
熊本バス..(熊本市、上・下益城の両郡など)
神園交通..(八代〜空港)
麻生タクシー(御船町内)
熊本市交通局(熊本市内)
甲佐町営バス(※80条バス)
山都町バス.(※80条バス、4月から運行開始)
他、補足がありましたらヨロです。
>>634 多良木町営が抜けてるよ。
80条は条文改正で使えなくなったから、『旧』と入れといたほうがいいと思う。(今じゃ、一般路線と同じく4条適用になったし)
あとは、みんな委託ジャマイカ?
熊本県内に本拠を置くバス会社って貸切専業は除いて
路線のみってことかな?
637 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 21:46:02 ID:fx3Ej77D
交通センターのホームの新しい看板、色が薄っっつ!
638 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 19:06:53 ID:QyB10aYg
熊バス江津団地線、早速クレアで5人位降りていました。
熊バスへ委譲の暁にはクレア延伸が付いてきます状態?
639 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 21:56:47 ID:sExR65cX
>>638 クレアの存在自体が、ドル箱みたいなもんだしな。
沿線の集客力でも、ゆめタウンよりもデカいし。
それはそうと、例のゲテモノワンステ615は楠線向けらしいぞ。
電鉄の605と産交の606(608)も今日から稼働。但し、KV607は現れず。
しかし、誰か神園の新クイーン見た奴いる?600ゲットしたのが、そいつだと思うんだが…
640 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 22:08:18 ID:XGg19Ag6
三角・松島あたりもLED車が増えたねぇ。
641 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 22:14:35 ID:QyB10aYg
>>640 今年度中に大矢野で路線再編があるからそれを見越した
動きなのかなぁ…。
あ、そうそう…。
今年度も…熊本市営は新車中古車共に導入ゼロだとか・・・。orz
旧浜線の田迎バス停(下り)が少し移動していました
644 :
639:2008/04/02(水) 00:28:51 ID:g2IB7TTP
書いた本人だが、全然ID見てなかったんで改めて見て、ドデカミン吹いたwww
あっち(松島)もLED改造リエッセ増えたのか…。
中の瀬情報だが、浜町の1751が先に引き揚げてきたらしい。後は元北九州市営車が179と確認できなかった229を除いて全滅。
問題の中古車だが、まだ白く塗られていないので今がスネークし時かも…。
内訳は、中古車スレの前スレにある通りで間違いないと思う。
645 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 07:49:18 ID:vZkaxOCd
産交のHPで海東線の記事なし。
646 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 14:28:38 ID:rMNpGPnj
所沢の仮ナン付けた京急HTを植木で目撃。
647 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 16:57:33 ID:rMNpGPnj
楠線に入ってる産交の615って前所有者はどこ?
京王あたりかな?
亀レスだけど、山鹿でお馴染みの水鉄ね。
水前寺駅北口行きって短命そうだな 客少ない
651 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 10:14:48 ID:LfBzoSZS
>>464 KC付HT(角目ライトで)とLRでつね
652 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 17:07:34 ID:9f9f+B21
志導寺だとか馬見原だとか玉虫車庫だとか、場所がよくわからん。どのあたり?
あえて答えるが、志導寺なら
>>467でとっくに既出。場所を聞くなら、ちっとは過去レス読んでから頼む。
玉虫は御船の先にある集落で、御船経由で高千穂へ走るなら必ず通る。
馬見原は更に先の県境ギリギリの街。
玉虫はともかく、馬見原はググれば地図で出る場所なんだが…
熊バスに興味があるなら、道路地図を買うかして予習を強く奨めるよ。大抵の行き先は大字や字ばっかだからさ。
新規登録だが、618迄進んでるよ。
該当車はなごみ観光(菊水運送)のガーラ9で、おそらく中古と思われ。
654 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 22:05:04 ID:LfBzoSZS
>>652 志導寺(しどうじ)
.→城南のR266城南バイパスの浜戸川橋わたったら県道32号を豊野方面に進行
そのまま南下して最初の信号が「鰐瀬」バス停、そこを左に左折して暫く行くと目的地
玉虫(たまむし)車庫
.→御船のR445を矢部方面に進行するとあるよ。
馬見原(まみはら)
.→矢部からR218を延岡方面に進行
県境の町だから分かるよ。
655 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 12:48:23 ID:dEoM9uTN
志導寺の車庫の看板表記が鰐瀬車庫だったりするw
656 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 14:05:57 ID:naqFuyZ3
書き忘れてたけど、607は今週から稼働済み。液晶運賃表はブランドプレートが無かったから、レシップや小田原ではないとオモ。
>>655 車庫に帰ってくる車分かる?
657 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 00:33:28 ID:vBsPtsSb
熊バス絡みで、ひとネタ
西武のFHI8Eが3台ぐらいいたよ。
658 :
名無し募集中。。。:2008/04/05(土) 12:26:48 ID:vBsPtsSb
産交バス絡みでひとネタ
去年、南阿蘇で事故った364(リェッセ)の外装は完了してるよ
659 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 12:24:34 ID:Jn1fiLRR
熊本バス
MRやローザの行方は?
660 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 15:47:16 ID:QDFcW3+K
熊バスのマイクロバスはどのぐらいあるのだろうか?
661 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 18:25:28 ID:XAt3X4QD
>>660 俺が前に見たのは2台だけだけど、矢部管内の本数を見る限りでは5台はいたんジャマイカ?
一部は、大型・中型が兼用するダイヤがあったはずだけど…
MRは御所線と名連川線、緑川線で使ってたと、話には聞いているが。
662 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 23:40:39 ID:VROSsEfn
ゴルァ!熊バスの社員ども!ここ見てるのか?
「○○ってどこ?」って質問だらけじゃねーか!
早く時刻表検索できるようにしろよ!
せめてHPに路線図だけでも載せろよ!
いわさきだって路線図ぐらいはやってるんだぞ。
どれだけ時代の波に乗り遅れているんだ?
しまいには客も見放すぞ。
寿司太郎の路線図ってあのひどいやつかwwwwww
665 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 11:40:32 ID:xxUKBVuh
KKKカラーの立方体が3号線を南下。
赤バスかいわさきか…
666 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 12:24:25 ID:NcoFiQnz
日伸に行けば?
>>662 >いわさきだって路線図ぐらいはやってるんだぞ
大雑把で使えない、しかも廃止路線まで載った親切丁寧な路線図w
バスのバッテリーが盗まれた事件って、南国の時は、全国ニュースになってたよね。
それよりも前に被害にあってたやしの木の時に、全国ニュースになってなかったのは、ある種の意図を感じると思うwww
ごめん。誤爆した。いわさきスレとまちがいた。orz
670 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 01:53:38 ID:3mRWKlHB
MRは御幸系統でつかえはええやんか
671 :
笛田神社近く在住だよ:2008/04/08(火) 22:55:39 ID:7hMcmvQP
>>670 ラッシュアワーを除けば、別に構わないよ。
672 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/09(水) 22:15:32 ID:N5FoMfWx
画図線と一緒に長溝線も渡して、センター〜大江6丁目系統・水前寺北口線・中央環状を使いやすくできないもんかね。
673 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 12:44:04 ID:VeX0winU
ここ1ヶ月、市バス3303を見かけないね。
いつのまにか3304の幕がLEDになってた
675 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 20:55:01 ID:yUs41E04
最近熊本市交通局ってどこかの中古を買ったりしたの?
いや、今日第一環状で今までみないタイプの、しかしボロいタイプのバスに乗ったんで。
そういや産交や熊電カラーの同じタイプのボロバスも最近見掛けた気がする。
677 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 22:48:27 ID:EnO+WOIJ
そういや、楠撤退で上熊本の車の運用が大幅に変わってるな。
一環の529が池田線に行ったり、東西線の337が帯山線に行ったり…。
どうも予備車まで入れ替わってしまい、164にマーク受けが付いた上で本山に飛ばされたらしい。
678 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 07:18:26 ID:eJPEZ0tg
164はセンター〜中央病院に入ってるよ。
679 :
名無し募集中。。。:2008/04/11(金) 22:41:20 ID:eqtAoS6I
熊バスの(砥用〜)下福良線は生き残っている?
681 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 19:50:09 ID:nBQhkdix
山鹿も中古増えてるねぇ。
682 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 20:25:19 ID:yaJ3h7Rx
産交のセレガHDで・598は3列HDで仮眠室付だな
独立3列だったら名鉄BC乗り入れ対応で「不知火」かもしれんが
(新セレガSHDは高さ関連で名鉄BC、梅田阪急三番街は乗り入れ不可)
SUNQパスステッカー付だったので2+1仕様で「フェニックス」「なんぷう」かも
683 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 21:04:04 ID:XnJYOJ0W
>>679
下福良ってかなりマイナーじゃない?
684 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 22:20:09 ID:umtVH599
現:大阿蘇観光がピンチらしい
685 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 22:49:52 ID:nBQhkdix
598、なんぷうに入ってるの見たけど、フェニックス送り込みかも。
>>684 あれって名前と塗装をパクっただけの新免じゃないの?
>>682 現状青十字の次にやばいのは94年式・95年式あたりの
フェニックスだから、それの代替かも知れんね。
688 :
スカイライン:2008/04/14(月) 19:31:07 ID:nRLJtNjO
>682
シートモケットは夜行用と一緒ですか?
689 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 03:33:22 ID:KSVyIR1F
熊バスの交通センター行きに関連がない熊本市内以外の地域区間線は「砥用〜万坂BP〜浜町」と「砥用〜下福良(運休)」ぐらいだね
690 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 20:06:03 ID:2ifF2CIn
691 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 12:53:39 ID:JsaabGnf
ビックパルが
6月で無くなるとか
やっぱ、生徒が少なかったのかな
>>693 >県内の大型二種の指定教習所って確かここだけだったよねぇ…。
うん、これからバスの人はどこで練習するんだろ
まさか、免許センターで一発なんて・・・・ねぇ
調べたら
市内で唯一らしい
去年の12月にここに行って
受付のお姉さんと仲良くしてもらったばかりなのになぁ
696 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 21:26:24 ID:aJzRH4gZ
八代になかったかな?
あと、練習だけなら免許センターそばに豊福があったはずだが?
698 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 22:13:53 ID:ouTfXA5Z
>>694 俺もビッグパルの出だが、豊福との教習価格競争や、二種の駆け込み取得が一段落したのは良いが、次の波が長くなりすぎたというのも原因の一つなんジャマイカ?
今は自社養成で一発取りをアイミーはやらせてるらしいし、西鉄で五年辛抱した後に産交に入って爆走するのもアリだし。
今後は、豊福の本校でLRやLVとかパークドームの手前の分校で蛙に乗るか、八代でRJやLRあるいは小田急MPに乗るかしか方法はない。
>>695 その人って、まさか綾〇はるか似の天然系の姉さんかwww
699 :
白ロムさん:2008/04/18(金) 01:08:32 ID:GTw8g7h2
>>698 3月ぐらいまではサイトやってたのになぁ
>その人って、まさか綾〇はるか似の天然系の姉さんかwww
あったりぃwwwwww
700 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 01:08:55 ID:c2gClgfe
>>698 アイミーは自社養成の場合、3年間辞められません。
熊バスも大型一種持ちで教習できますよ。試験費用は自己負担ですが、会社に縛られないので精神的には楽かと思います。
ビグパル最後の入校生になってしまいました。
8t限定の解除中でし。仕事行きながらなので、夜間でし。
4/7に問い合わせメールだして、返事がこないので10に電話したら「教習車を修理に出すから速く入校汁」って言われて、修理あがってからはだめなの?って聞いたら「中型2種限定解除再開のメドがない。今日か、今週土曜に入校汁」
ってことで先週土曜日に入校。
幸か不幸か普通二種はすでに持っているので、2種限定解除。 教習時間は実技のみ5時間。 まぁ、コースターとかローザかなにかでやるのかなー
とおもっていたら どうみても路線のLVです 本当に(ry
29人乗りまでしか運転できないのに、なんで45人乗りで教習・・・orz
昨日とか夜間+雨で白線見えないし、Sとかクランクとかも中型は白線踏んだらNGとか、有る意味大型よりシビアな面が・・・ 中型1種ではないあい路進入とかもあるし。
どうせなら大型2種にしとけばよかったかとも思いつつ、今仕事が忙しくそんなに時間もないし…
今日も最終夜間でLVをギコギコしてますorz
2、3日前だけど熊本港シャトルにエアロスターMの路線車が
入ってたな。(マンションのラッピングの奴)
幕がないので例によって「九州産交」の幕で紙にマリンビュー
シャトルと書いてあった。
704 :
698:2008/04/18(金) 21:35:35 ID:Z/caWiht
>>701 それってLTじゃなくて?
じゃあ、東武のHTを買ったときに2台あるうちのLTを一台、売却してなかったのか?
>>702 また、いつものローテ外しだと思うよ。火曜日にまたマリンビューを走らせ出したので、休みが無くなったから無理矢理昔のように、代走三昧の開幕だと思われ。
705 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 22:29:13 ID:vzOX3eNp
走潟線にリエッセ復活?
野系統の空白時間帯を走るからか、結構乗ってた。
相変わらず高速車の幕故障が多いのも産交クオリティ…?
>>704 代走が高速車なら当たりだけど一般路線車では・・。
まあ、短距離だしこれでもいいのかw
ひのくに車だと熊本港シャトルの幕が入ってるのもあるね。
>>704 > 走潟線にリエッセ復活?
> 野系統の空白時間帯を走るからか、結構乗ってた。
海東線廃止でリエッセが1台あまっているよな・・・
東バイパス経由松橋行きでも使っているからもしかしたらリエッセ運用で当面の間行くのかも。
明日は祭だな〜。
709 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 20:28:14 ID:xyJVWP78
バス関連ネタ
(旧)大阿蘇観光バス跡地内に東京とかの中古バスだらけに・・・・
おそらく日伸が借りていると思われ。
借りていると言えば、日野の真向えの空き地に京急の中古車などがおいてあった。
話を聞いてみると、「成邦」という会社が破産したらしく大量の車両を引き取らざるえないので土地を借りたという事。
ちなみに「成邦」は(新)大阿蘇観光バスの親会社。
710 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 20:28:16 ID:aJmntAHd
たつたぐち
711 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 22:43:35 ID:2QM4FOyo
「消防会館保健所前」が「消防会館前」に変わってたが、保健所あぼーんしたの?
712 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 03:32:22 ID:w8IWlVXO
ビグパルの教習車はLTでした
明日最終教習、あさって卒検です。
ビグパルなくなるってことで、いま入校制限かかっていますが、中型2種→大型2種はそんなに時間かからない
ってことなのでもしかしたら、大型2種まで取っちゃうかも・・・
どちらにせよ、ちょっとインターバルしないときついw
8時から仕事して、19時に出て、19:40〜20:30まで乗って、帰宅。 仕事中ねむくて仕方ない〜w
714 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 13:05:28 ID:sOn4x+Af
産交をはじめ、電鉄、熊本バスなど、運転士募集ってバスの後ろに貼ってるけど、そんなに人が足りないの?
715 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 13:28:28 ID:91QG6gsn
へーきょくたいしょう
716 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 15:07:57 ID:dgeU/M0q
>>714 入社しても労働条件や給料面の悪さから定着しないのでしょう。
来年の市営バスの路線移譲を見越して、各社とも人員確保に躍起になっているのかも…
717 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 16:15:00 ID:sOn4x+Af
>>716 路線移譲は今もやってるみたいですが、まだやるんですか?
客先と会社の板挟みで疲れ切った営業なんですが、転職先の一つに考えていたんです。そんなに条件悪いんですか?
718 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 16:34:59 ID:dgeU/M0q
>>717 来年4月に本山営業所管轄の路線が(営業所単位で)既存民間社、または新バス会社に移譲される予定です。
時間的にも金銭的にも家族団欒など望むべくもない業種なので、よほどのバス、運転好きでないと長続きしないと思いますよ。
719 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 17:10:41 ID:sOn4x+Af
>>718 将来、市営バスは無くなっていくんでしょうね
大一を持ってるので、二種を取って行こうと思って、調べると、拘束時間が長いとは聞きました。どのくらい長いのかはわかりませんが。
外からはわからないので、教えていただいてありがとうございます。
最後にどの会社がまだマシとかあります?
720 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 18:41:49 ID:cMelqt10
>>719 前は電鉄がマシと聞いたけど今は知らん。
鉄道どうするかで迷走してるしw
でも転勤やどこに配属になるかわからんこと考えたら電鉄が一番かも。参考は田舎に飛ばされる可能性もあるしね。
ただ将来高速バスに乗りたいとか思ってるなら参考行くしかないなw
722 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 19:33:09 ID:dgeU/M0q
>>720 第一環状線も移譲されるようです…
>>719 拘束はダイヤや増務でピンキリでしょうが、朝5時出の22時上がりとか、日付変わるまでとか…変則勤務の極みです。
夕方までに終わったり昼から出勤などもありますが。
給料的には青>アイミー>赤≒新会社と聞いたことがあります。事故は自腹の会社もあるらしいですよ
723 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:33:40 ID:w8IWlVXO
アイミー社は結構上の人からの指導が厳しいようです。休みも少ないし。
赤バスは内大臣で鍛えられるからか腕は上がるとか。
724 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:56:17 ID:sOn4x+Af
>>722 田舎に行くのは田舎出身なんでかまわないんですが、朝5時に出て22時あがりとかは頻繁にあると嫌ですね
725 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:58:53 ID:cMelqt10
>>722 そうか…
あの自動アナウンスが好きだったんだがな……
>>723 確かにアイミーは参考と比べたらDQN運転士が格段に少ないしなwww
一部とんでもないのが居たようだがw
>>724 >
>>722 > 田舎に行くのは田舎出身なんでかまわないんですが、朝5時に出て22時あがりとかは頻繁にあると嫌ですね
そんな会社はない。あったとしても労基法違反(総拘束時間16時間以内)だよ。
泊まりダイヤなら話は別だけど。
729 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 23:22:25 ID:dgeU/M0q
>>728 労基法などには詳しくありませんが…
例えば朝5時に出勤して22時に退勤すれば拘束は17時間ですが、間に完全解放される時間が1時間以上あれば16時間以下になり労基法に触れないのでは?
待機時間も拘束に含まれると思いますが、待機ではなく本当に完全解放される時間を各社とも取っているはず。
いずれにしてもバス会社は拘束時間は長いですよ。
>>729 間に休憩があっても終了後次の日の出勤まで8時間以上開けないといけない。
つまり、一日最大総拘束時間16時間の根拠は24ー8=16である。
法律は法律、現実は現実。
732 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 14:22:11 ID:kR3usjtR
アイミーって運転士の質がいいの?
なんか過去に一人とんでもない馬鹿が痛んだけど。
ブログに池沼や老人の悪口を書きまくり。
「池沼は蟷螂の産卵みたい。死ね」だの
「老人うざい。餅を喉に詰まらせて死んでしまえ」だの
好き放題書きまくりだった。性格相当悪いんだろうねえ。
ブログは誰でも見るから炎上することとか分からなかったんだろうか?
お前の方が池沼だろと小一時間問い詰めたかったよw
まあ、
ヘイキョクタイショーとか言う馬鹿なんですがね。
>>732 そんなのバスの運転士は誰もが思ってるからwww
まあ彼がブログに激しい表現で書いたのはどうかと思うが、クレーマーやすぐ文句言う糞爺婆や基地害を乗せて「ありがとうございました。また乗って下さいね。」って思うわけないだろ?
>>732 いろんな奴居るから。
質が悪い会社でもいい人はいる。
735 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 23:19:46 ID:G+CVtBxg
今日、九州産交のバスに乗車拒否されたせいで
遅刻して大事な取引先との案件がポシャってしまった・・・。
俺、オワタ
736 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 23:43:48 ID:o4fDTiTv
735
そんなに大事ならタクシーで行けよ。
737 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 23:45:27 ID:o4fDTiTv
てか普通大事な取引とかだとバスに乗れなかったらタクシーで行くだろw
働いたことないニート君だからそんなこと言えるんだねwww
というか、乗車拒否って何?
ラッシュで積み残しってことかね?
いざという時のために、タクシー会社の電話番号は
いくつか携帯に登録しておくといいぞ。
740 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 14:00:29 ID:4ziP9BN3
まさか、走り込み断られて逆切れしてんじゃあるめぇのぉ?
741 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 15:16:15 ID:unAEy/Nl
>>737 これでも社会人2年目だ(`Д´)
>>739 サンクス
今度からそうするわ
>>740 ちゃんとバス停で待って、なおかつ手まで挙げたぞ
時間も午後だからラッシュとは関係ない時間だしな
なんでだろ?
742 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 08:00:15 ID:Qq3QCzZg
熊バスの、ウィンカーに連動して
ピンポンっ、ピンポンっ・・・
って鳴る車両、だれかポアしてくれないかな・・・。
うっせーもん。
744 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 09:45:17 ID:HKRtq9ZH
バスラマ最新号で産交・598の3列セレガはスーパーハイデッカーと書かれてるが
高さからハイデッカーの誤りだ、マジに
745 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 16:42:36 ID:46BscUgF
746 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 18:51:40 ID:faS2a5yG
747 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 20:12:00 ID:eaYz+tcJ
>>744 今月は九産交だったな。
ところで3105は大幅な車体更新をやったとあるがあと何年関西や中京地域をKC代は走れるのだろうか。
結局はケチって更新するよりも新車買ったが得策だと思えるのだが。
乗り入れる分にはDPF等で対策すれば問題ないんでは。
登録が対象地域だと車検通せなくなるが。
しかし12年落ちボロクイーンなんて夜行車としては廃車に
なってもおかしくないぐらいの年式だが大幅な更新をしたと
なると、あと5〜6年は使う気なんだろうな・・よくやるわ。
749 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 23:11:37 ID:iqcusquH
市営バスの黄色い色が入ってる低床バス好きだわ。
特に後ろのドアが逆観音開きのバスがお気に入り。
750 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 23:47:46 ID:ZhG4TNqY
751 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 00:37:32 ID:AR1/JZFF
UDの試作ノンステのことかな?>装甲車
>>749の言ってるのは日野ブルーリボンのリフト付きバスのことかな?
オレンジ色の帯が入ってるやつ。
753 :
名無し募集中。。。:2008/04/28(月) 10:52:53 ID:jNJXZgVr
今年は「ディズニーバス」が来ていた。
754 :
644:2008/04/28(月) 12:56:33 ID:Ro5UrguK
>>746 わざわざ情報トン。俺も先週確認した。
>>752 3015と3016の事か?読んでたら一瞬2876を連想してしまったが…
今やリフト付きブルリは予備車だらけだな、土曜に3015が第一環状で動くのは確認してるが、3016は楠線が消えてからは全く見てないし。
755 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 18:47:44 ID:AR1/JZFF
TO熊カードって全額使いきることはできるの?
756 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 20:04:06 ID:VcwgFzVj
>>755 使いきれます。不足分がある場合、カードを継ぎ足したり(複数枚可)、現金で支払ったりでします。
757 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 21:01:16 ID:AR1/JZFF
758 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 21:06:05 ID:efzyr3Pk
759 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 21:29:39 ID:AR1/JZFF
760 :
644:2008/04/28(月) 22:03:30 ID:Ro5UrguK
>>758 了解。運用は一環で固定って訳か…。
>>757 ひごまる柄は昨年度の新車だよ。まだ10数年は走る事になるだろうし、そう簡単に廃車にはならないと思う。
>>759 いや、オレンジ帯は二台だよ。俺のレスよく読んでみて。
「3015と3016」って書いてあるから。
まあ、2876なら今はリフト故障で一般車扱いにして回してるから、帯は無くなってるけど。
市営もリフト故障かw
産交もだったなw
762 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 09:12:10 ID:zvs8Co5H
ビックパルのバスは豊福に移籍したりして?
763 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 12:21:29 ID:kI7HJzkt
産交2944、一般色に塗り替え中。
765 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 19:50:08 ID:kkUWQfkn
2944ってモンタナカラー(?)だったやつだよね。
モンタナ色になる前は通常色だったとどこかのサイトに書いてあったような。。。
>>765 通常色+黄帯だったはず。
当時は「変わったバスだなあ」くらいにしか思ってなかったなあw
767 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 09:40:26 ID:s5ox60v3
赤バスのリフト車はリフト後付け?
768 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 11:21:07 ID:5b3n/M+u
おばさん運転手の多さにおどろいた
769 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 11:45:06 ID:cGuGt5Z8
>>767 リフト後付けの上、
登録し直して、ナンバーまで変わっちゃった。
770 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 11:58:11 ID:s5ox60v3
昨夜598が名古屋行き続行に入ってた。
771 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 12:44:12 ID:fzrrjUpX
モンタナバス
市営と熊バスは稼働中
産交は竹部で一般色に更新中
電鉄は稼働してると思うが・・・・・?
モンタナバス
市営と熊バスは一般色として稼働中
産交は一度ノンステ色として更新、最近竹部で一般色に再更新中
電鉄は稼働してると思うが・・・・・?
産交のトワイライト神戸ってどうよ?
いつ廃止になってもおかしくないんじゃねぇ?
>>773 客が少ないかどうかは知らないが
まずは鹿児島−熊本間の廃止はあるかもね。
回送等が必要で効率が悪すぎる。
最近はボロクイーンが入ってるのよく見るな。<神戸
776 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 07:02:44 ID:R+sTXY3m
産交に中古JPワンステ(・615)
>>770 セレガーラSHDは名鉄BC、梅田阪急は高さから入れないらしい
・598はHDだから大丈夫
777 :
644:2008/05/01(木) 09:40:47 ID:iw5cXpzc
>>772 つ今のtoto車
俺も産交の奴は、竹部で色を落とし始めた頃に見たが、
そのまま更新されると思ってたから、615に合わせたんだろうな。
ついでに777ゲト
778 :
名無し募集中。。。:2008/05/01(木) 10:14:36 ID:Eu45vBuV
779 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 12:23:02 ID:LwUZfaY4
>>773 意外と儲かってる。特にいわさきが撤退してから、ウマーな状態のよう
10月からは熊本〜鹿児島線を設定予定なので、回送ルートも確保されるし
780 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 16:26:58 ID:t/m8Ef4i
熊本〜北九州はどう?
781 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 21:34:01 ID:asyukaU0
>>780 九十九島の例もあるし、西鉄は廃止して基山乗換えに移行させたいみたい。
しかし、産交としては残したいみたいだし、どうなるか。
>>779 新幹線開業と同時にあぼーんの予感。
週末は2枚きっぷと新幹線小倉よかよかきっぷ(一人で行ったとき往復7,200円)の方が予定通り着くので重宝している。
783 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 22:26:35 ID:KlxsBzBi
松合線に弁当箱幕車が入ってた。
狭い区間を走る大型車に萌えたよ。
784 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 23:16:06 ID:lDbq1yNO
>>783 参考バスの供合線も昔はやや小振りな車ばっかなのに最近ノンステの大型車が入るようになった
てか供合線増発されてるよな?5年くらい前に比べて。
あのときは毎時1〜2本くらいだったが、今は毎時3本あるし。
とりあえず実家帰るのに空港まで市内から天草快速。
遅れてきたのにやたら教科書通りの運転・・。
車は初期倅だったけど、デジタコで厳密に管理されてるんだろうな。
第二空港線でひたすら抜かれていくし・・。
熱い走りはもう完全に過去のものになってしまったんだなorz
あと板違いだが第二空港線を走ってると産交タクシーもゆっくり走ってるな・・。
自分の車で走るとき追い越すことがよくある。
786 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 03:56:07 ID:BmJHqNPN
>>780-782 九十九島号が廃止になること今知った。
仮にぎんなんが廃止になったら個人的には特急有明一本か、
>>782の新幹線乗り換えの鉄道ルートに完全移行だな。
基山PA乗り換えは西鉄の思惑にはまってしまうようでなんか嫌だ。
西鉄はいつからこうなったんだろうな。
乗り換えなしってのが高速バスの価値の一つなのだが。
首都圏の羽田行きリムジンなんか所要時間で鉄道と比べ
不利なのに乗り換えなしの利便性で成り立ってる路線も
結構ある。
788 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 10:26:15 ID:rZirM0LJ
熊本県内の路線バス運行業者
産交バス→県内略全域
電鉄バス→熊本市北部、菊池郡市など
熊本バス→熊本市南部、上・下益城郡など
麻生交通→御船町内(一部山都町)
西鉄バス→荒尾市内
西鉄バス大牟田→南関町内
南国交通→水俣市内
宮崎交通→高森町内
熊本市交通局→熊本市内
甲佐町営バス→甲佐町内
高森町民バス→高森町内
(※運行は産交バスに委託)
山都町バス→山都町内・高森町内・五ヶ瀬町内
(※一部委託運行=南阿蘇交通)
五ヶ瀬町バス→山都町内
(※委託運行?)
多良木と御所浦の情報が皆無なので、補足をよろです
789 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 11:17:06 ID:2gVSLV/y
なにをいまさら
790 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 11:51:33 ID:FMJlU6Xr
>>788 荒尾市は西鉄バス大牟田に一本化。
宮崎交通の高森町内乗り入れは廃止(津留乗り入れは現在高千穂町営のマイクロバス代替)。
小国町(杖立含む)乗り入れの大分交通や日田バスが抜けてる。
湯前に入ってくる西米良村営バスも抜けてる。
他に菊陽町の巡回バスとか合志市の巡回バス、水俣のみなくるバスもあるな。
神園も
792 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 19:52:12 ID:rZirM0LJ
793 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 20:11:58 ID:VGD23gQ4
小国乗り入れは大分交通グループの玖珠交通じゃなかった?
794 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 22:06:48 ID:FMJlU6Xr
>>793 そうだな。
ただ、玖珠交通ではなく玖珠観光バスな。
ビッグパルの日野車と、トラックが空港線のヨシヤマ(跡地状態)に移送されていたよ
796 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 08:58:52 ID:nEiwQGSk
>>788にさらに補足すると、五ヶ瀬町営のGラインは地元のタクシー会社と住民に委嘱運行。
熊本に入る分は、島のタクシー会社で運行ね。
俺が確認できている分では、
・多良木は運行業務のみ住民に委嘱
・御所浦はタクシー会社に委託だったはず。
>>795 ついに移動開始か。
次の買い手はどこになるんだろうかねぇ…。
797 :
796訂正:2008/05/05(月) 09:03:40 ID:nEiwQGSk
間違えたorz
島のタクシー会社ってのは御所浦のほうね。
上と下で似たような書き方しちまったんで…
798 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 12:11:11 ID:ozH9/HND
どーでもいいですよ。
他に実のある話題はないんかい。
799 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 13:16:41 ID:SZ+eWog2
熊本城周辺の渋滞酷すぎ!
六月一日以降
田崎陸橋が使えないとなると
バスはどこを通ることになるのでしょう
ともかく、バスの人は気を付けてがんばってください
>>800 普通に仮設橋経由。
ただ、かなり大回りになるのでダイヤがいじられる可能性はあり。
それから、迂回ルート上になるはずの田崎踏切と田崎1丁目の
両バス停には停まる事になるのかなぁ…。
熊本港行きが蓮台寺経由になったのはこれを見越したものかと。
>>801 お答えありがとうございます
あの、仮設橋かぁ・・・・・
カーブがあるから
大型は怖い気もする
>熊本港行きが蓮台寺経由
あ、あぁぁなぁるほど
803 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 00:06:29 ID:oVJmxPRq
「バスロケーションシステム」があるのは今のとこ通町筋と水道町だけ?
804 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 08:40:56 ID:6OzsDv83
>803
交通局前の郊外向けにもあるよ。
市役所前と県庁前はどうだったかなぁ?
>>804 > 交通局前の郊外向けにもあるよ。
> 市役所前と県庁前はどうだったかなぁ?
市役所前は本庁舎前の郊外向け、県庁前も郊外向けにあるよ。
806 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 17:08:15 ID:6OzsDv83
KKウィング近くに豊福自動車学校のコースができてた…
808 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 22:56:08 ID:8tLA8pYS
そう言えば豊福自動車学校て
城南観光バス運営してるって聞いたけど
みんな知ってた?
何年か前に
谷尾崎経由で女性運転手を見たことがあるのだが
今でも元気なのでしょうか
結構かわいかった印象がある
810 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 11:50:21 ID:6uHUEPIs
>>801 高速バスの西部車庫への回送も蓮台寺トンネル回りになったな。
旧田崎車庫の近くに住んでるが寂しくなるばかりだ。
夜中に高速バスのV8サウンドがしなくなって静かではあるがw
812 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 10:14:17 ID:yuKMioIk
藤崎台墜道と段山陸橋は今週末から約6年間ぐらい通れなくなるね。
813 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 19:45:35 ID:8iRdpi0C
>812
迷惑だよな…
814 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 19:55:04 ID:Np21IpP7
空港リムジンのブルリが
益城のオートメッセにネンネしてたけど、
当時のナンバーわかんねぇ。
815 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 21:22:44 ID:SjQVAdRG
熊本市内の産交、熊バス、熊電、市営に乗り放題の一日券なんてないよな?
816 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 22:57:17 ID:FdrnzkUs
817 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 23:10:00 ID:SjQVAdRG
調べてみた
熊本市内共通一日券はないみたいだな
・市電市バス一日券→700円
・産交バス熊本市内一日券→700円
か
いや、熊本駅より西側行ったことないし、いつか西部車庫や熊本港見に行きたいな、って思って。
市営バスは縮小気味だし。
818 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 08:57:22 ID:QklRuBYh
日伸にはいっているKKKと京成(3ドア)はやっぱり「いわさき」逝き
KKKはすでにデビューしてる。
820 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 13:38:45 ID:Wd3W5Azh
>>819 >>818のフォロー
まだKKKは数台あるよ
んで、旧・大阿蘇観光車庫にまた10台ぐらいある
821 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 13:54:50 ID:Wd3W5Azh
木部塘から熊バス徘徊!
廃車群(?)にローサが2台いた!!
廃車にするぐらいなら「南阿蘇交通」にMRと共に譲渡すればいいのにね。
(熊バス的には有償が理想)
工事看板が風で飛ぶ 市営バスが急ブレーキで乗客ケガ 2008-05-13
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=14754 今日午後、熊本市の県道で熊本市電の工事現場においてあった看板が風にあおられて飛び
熊本市営バスのバンパーにあたりました。この際、バスが急ブレーキをかけたため乗客の女性
1人が軽傷を負いました。
熊本市交通局などによりますと、きょう午後1時ごろ熊本市九品寺1丁目の県道熊本高森線で
市電のレールの補修工事ためにおいてあったプラスチック製の誘導看板が風にあおられて飛び
近くを走っていた普通乗用車と市営バスのバンパーにあたりました。この際、バスが急ブレーキ
をかけたためバスの座席に座っていた女性(70)が握り棒で顔を打ち軽傷を負いました。バスに
は約10人が乗っていましたが、ほかの乗客にケガはありませんでした。
熊本市交通局電車課は「看板は固定できないので重石の重さを変えるなど対応を検討したい」
とコメントしています。
823 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 00:20:44 ID:EBWvdSa/
熊バス新市街BTが懐かしい
リムジンのノンステは「社会福祉法人熊本県身体障害者福祉
団体連合会」より感謝状が贈られたと公式サイトにあるな。
補助金もあるだろうし、このまま増車が進むのかな・・orz
825 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 15:30:06 ID:CvWcwF8s
826 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 21:53:34 ID:EBWvdSa/
両備グループみたいなパターンで
ノンステ(?)高速ひのくに登場したりして・・・・・。
>>825 もっとゆったりたくさん座れる車がいいよ。
短距離空連としては羽田−YCATとか伊丹−大阪市内みたい
なのがいいな。
>>827 「客は土砂」って感じだな。
普通は考えないよ>参考ノンステリムジン
ノンステリムジンは荷物が少ししか載らないのが辛い。ボロでも荷物入れがある方がいい。
空港リムジンは市営に移管した方がいいんじゃね?補助金注ぎ込んで500円位で乗れると助かるけどな。
830 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 00:12:06 ID:wNk8b+l5
>>829 空港は熊本市に位置しないので市営に移管は厳しいだろう。
役所がノンステに対して出す補助金ってどのぐらいなんだろうね。
オムニバスタウンだけに他より多いのかな。
産交も熊電も会社が儲かってるとは言い難いのに路線の新車は
ノンステばっかりだもんな。
6月1日に
ビックパルでやる試乗会に行きます
可愛がってください
833 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 21:20:22 ID:r0eDOqta
あれ?TO熊カード、ウテシに1000円払って1000円分買ったつもりが1100円分あった。
これ、俺が100円払ってないってことか…?
834 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 21:31:16 ID:ASI1f1yt
>>833 強烈なネタだとは思うが。
プリペイド式カードでプレミアが1円もついてなかったら買う意味ないだろ。
835 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 22:34:55 ID:r0eDOqta
>>834 マジかorz
次回ちゃんと運賃箱に100円余分に入れるわorz
836 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 22:48:37 ID:eUc+0342
こいつは日本語が読めないらしいな。
837 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 16:18:15 ID:F4CjLKG2
なんか松橋の奥に2628が方向幕はずしておいてあった
まさか廃車じゃあるまいな
838 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 16:46:59 ID:lxAKL5Ps
なんかバスが牽引されてた
空港バスみたいなやつでフロントがへこんでたみたい
事故?
この前乗った産交の人吉行きのウテシめちゃめちゃ接客態度良かったな
他のウテシも全体的に喋るようになった気がする、一瞬西鉄かとオモタw
840 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 18:45:16 ID:D6SpG90v
>>835 5000円のカードを買ったら600円次回に払う気か?
>>837 もしかしたらどこかへorどこかから転属かな?
>>839 今は些細なことでも直にクレームとして社長のところまで行くようになってるからなぁ…。
例のところで今トップに挙がってる項目なんか凄いわ…。
挨拶返してくれないからって荒尾の運転士の実名まであげられてるし…。
で、6月から蓮台寺回りの路線に停留所1ヶ所追加の模様。
ソースは例のところ。
>841
貴重な元デラックスひのくに車に突っ込むとは迷惑だな。
路線トップドア車を選んで突っ込めばよかったのに。
ところでTKUは回想だったから人が乗っていなかったと
いうけど、方向幕や事故の時刻・場所をみるかぎり、
熊本空港発の最終の天草行きだよな(RKKでも確認できる)。
TKUはきちんと取材をしろっての。
844 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 23:23:23 ID:2eneZWku
>>842 センタープラザの歌も社長への熱い要望があったのかなwww
>>830 益城も合併に方向転換しそうだから大丈夫でね?
か、空港ビルが産交に委託する形にするとか
>>825 市内〜空港往復1000円回数券、発売して頂けませんか?
例のところに投書したことある人いる?
R3のボロ空連や経年高速車をどうにかしろと
素人風に投書したことあるけど、問題をすりかえ
られて掲載された。
848 :
837:2008/05/21(水) 14:12:31 ID:2N5Hwsc6
>>842 だと思う。まだ廃車にははやすぎるからなあ
>>847 まあR3は俺のまわりでもボロいとか汚いって意見多いし苦情は
それなりに来てたんじゃないかなぁ。
意見する場所があるってことはノンステ増やせとうるさい障害者
もいたと思われるし、そうしたいろんな意見に対して中の人が
いろいろ考えた結果がノンステリムジンだったのかもな・・。
財政的に苦しい中補助金が魅力でもあっただろうし。
個人的にはノンステが来るよりはR3が来たほうがまだいいがorz
851 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 21:51:08 ID:kS9ioPGr
東バイパスでナンバーのついてない産交LRがレッカーに引かれてた。
故障車の廃車回送だろうか・・。
853 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 02:41:42 ID:f5AZ+u2q
>>845 産交は空港を手放したいのだと思うが縮小化している熊本市交通局が引き受けるとも思わないが。
そこで赤バスですよw
車両は貸切落ちのボロだらけで、Webで時刻表も
見れないので県外からの客に大不評と・・。
空港線はドル箱じゃないのか?
856 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 08:42:43 ID:URttqkeN
857 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 12:41:43 ID:AtmJMZOh
>>854 >車両は貸切落ちのボロだらけで
何十年前のはなしなのか?
確かにボロなんだが移籍車両だよ。
859 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 19:34:17 ID:p8+xQJ8f
熊バス中の瀬に白車体集団が
産交のスパクルSHD見たけど何か新鮮だった。
ナンバーからして以前支那バスとして使ってた奴だね。
861 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 00:17:07 ID:z01R59FH
すげえ、熊本バスのサイトが見やすくなったな。
そして、ついに時刻表もできたね。
デザインもいい感じだし、機能的にもこれは良いと思う。
トップページから路線バスのところをクリックした瞬間やっぱり
熊本バスだと思ったよw
んで時刻表の注意事項のところがw
でもこの調子で頑張ってくれと思わせてくれるね。
見た。すごい。
「直行線」とかいう路線のネーミングは、昔
八代かどこかの高専の先生が勝手に作った
熊バス時刻表サイトのネーミングと同じだね。
864 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 10:39:14 ID:G0m19OD+
いわさきを超えたな。
電鉄のよりイイ!
865 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 16:18:05 ID:G0m19OD+
事故にあったあまくさ号らしきやつが段山にいる…
>>829 今日停まってるのを見たけど、車内レイアウトは郊外型ノンステの
座席をそのまま全部2列にしたって感じ(タイヤハウス上は除く)で
どこにも荷物置き場がないね。
ノンステなのでトランクももちろんないし。
座席数は35席・・デラックスひのくに車よりちょっと少ないぐらいだな。
中型で
どのバスの運転ができますか?
今、限定解除の練習中なんですが
将来的には
大型とりたいと思っています
ビックパルが駄目になったのは痛手・・・
中型の教習で使うサイズの車が運転できる。
>>868 ありがとうございます
というと、城めぐりくん
いけそうですね
楽しみになりました
(いけないかと思いますが)
870 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/26(月) 17:38:45 ID:/B82IqTp
りんどう・さいかいも益城空港インター経由に。
871 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 01:11:46 ID:iU2wpcCk
赤バスのHPでも時刻が調べられるようになった模様
ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080527200002&cid=main ネットでの時刻検索 熊本バスも開始
熊本バス(熊本市)が二十五日、ホームページを使ったバスの発着時刻検索システムをスタートさせ、
県内の乗合バス、全四事業者のバス時刻がインターネットで検索できるようになった。
先行導入した事業者ではアクセス数が増加。ネット普及に伴って、乗客獲得に欠かせない手段となりつつある。
熊本バスの検索システムは、八代高専の協力を得て開発。パソコン画面上で乗降バス停を入力すると発着時刻のほか、
ルートを記した地図が表示される。バス停近くの公共施設などを入力しても検索でき、バスを乗り継ぐ際のダイヤと
バス停間の徒歩移動を含めた所要時間が出るのも特徴。簡易式の携帯電話版もある。
一方、二〇〇二年四月にバス時刻のネット検索を始めた九州産交バス(同)には、パソコン版に一日六千三百件、
携帯電話版は同二千件のアクセスがあり、ともに増えている。
携帯電話版は乗降頻度が高いバス停を抜き出して表示して検索しやすいようにするなど見直しており、
「乗客増に一定の効果がある」という。
熊本電気鉄道(同)と熊本市交通局のホームページもアクセス数が増加。「携帯電話の画面にバス到着を
知らせるシステムづくりにも取り組みたい」と熊本電鉄。各事業者ともネット検索サービスの拡充に力を入れる構えだ。
872 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 01:16:26 ID:iU2wpcCk
>>870 りんどう&さいかい、マジで7月から益城インター経由になるんだな。
どんどん不便になる松の本・西原の代替(?)として戸島あたりにバスストップ造ってほしい。
なんでだろう?東町団地周辺の需要をとりこみたいのかな?
益城インター口の乗り継ぎを充実させたいのかな?
武蔵丘〜菊水までの所要時間は2分早くなっているけど、
菊水〜大村の所要時間が増えているよ。遅延が常態化して
いたのかもね。
松の本経由はひのくにの一部とぎんなんくらいか。
熊本バスのサイトが大幅グレードアップしたのは嬉しい。
何より居ながらにして時刻を調べられるのはいいね。帰省の時に使わしてもらうよ
しかし運行情報等で一年以上前の出来事を話すのはどうかと思うww
後輩に会いに久々熊本帰ってきたんですが
熊大経由楠団地っていつのまに産交に変わったんですか?
876 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 21:39:53 ID:2kIiZ2tC
>>875(マジレスするよ)
四月一日から「産交」「電鉄」共同で運行。
878 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/28(水) 22:44:45 ID:6JKNGF23
>>872 ある様でない高速バス
産業道路経由
なぜ?
>>873 フツーに高速までの渋滞対策だろ
東バイパス時間帯悪けりゃ死亡だからなw
頼むからひのくに等の熊本営業所始発なんてやめてくれよ
人吉高速だけにしといてくれよ
881 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 03:39:53 ID:OrxbJOOK
熊本営業所辺りからだったらそれこそJR特急に乗ったほうが博多には速く着くし楽。
>>881 お金を節約したい人や、乗り換え回数を減らしたい人もいる。
速さがすべてだったら福岡空港発着の各停ひのくになんか熊本市内
からは誰も乗らないだろw
>>873 菊水〜大村の所要時間が増えたのは、山浦PAでの休憩時間を所要時間に加味したため(約3分)。
それまでは直行での所要時間なのに休憩が入っていたため長崎着は最速でも3分遅れていた。
どうでもいいが昨日の18:05熊本発各停ひのくには雨で松の本で25分遅れてたぞ。
>>882 速さがすべてだったら、福岡〜鹿児島の桜島号が週末に続行便出すほど繁盛しないよなw
884 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 22:13:09 ID:OrxbJOOK
市東部・北部ならひのくにのほうが利便性高いけど、熊本駅にほど近いエリアならJRが強いだろ。
JRも往復切符(2枚きっぷ)買えば片道2300円じゃん。
天神まで100円バス出ればたいしたことないし。4枚きっぷなら2000円で済む。
桜島号が繁盛しているのは早くて高い新幹線と遅いけど安い新幹線で棲み分けついてるから。
現状のリレつば有明とひのくには完全競合してるじゃん。
ひのくには熊本営業所から天神のルート見たら完全に遠回りだし。
885 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 23:54:03 ID:RypBO7Xj
ゆとりは昔ひのくにも熊本駅始発だった事を知らんようだな。
西部車庫まで延長で昔に近付いた訳だが。
昔と今は全然環境が違うわけだが
酷鉄なんぞ半ば使い物にならなかったし
887 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/30(金) 00:29:57 ID:dk4V+l6f
ひのくになんて通町筋あたりでもそんなに人乗ってないやん。
県庁とか水前寺あたりから東側の客を引き受けてんだろ。
熊本駅まで延ばした所で正直意味なし。
熊本駅以西に延ばすなら宮崎行きのなんぷうを延ばせよ。直通列車も無いんだし。
888 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/30(金) 00:39:15 ID:u+sJl45B
>>885 ゆとりでない70年代・熊本市内生まれだけど、知らなかった。
>>884 俺熊本駅の近くに住んでるってか、高速バス回送が蓮台寺回りに
なったとか書いてるのは俺だが、確かにメインは西●本チケットで
4枚きっぷの破片買ってJRだ。
しかし、天神でお買い物した時なんかやっぱりひのくにだぞ。
あと、福岡空港からもJRが多いが、大きな荷物持って地下鉄乗って
乗り換えはやっぱり鬱だ。
空港発スーパーノンストップが走ってたら乗ってるな。
俺は喫煙者なので以前はJRが優位性高かったがそれも最近は(ry
速さと定時性と乗ってる間の快適性(787系は優秀だ・・)が魅力のJR。
目的地直結と安さが魅力のひのくに。
どちらにも良さがあるよ。
890 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/30(金) 06:18:45 ID:5lK5Oexj
ひのくに号が熊本駅始発なんて聞いたことないなぁ…いつ頃の話?
まさか日奈久まで走ってた頃じゃないよな?
891 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/30(金) 16:25:00 ID:7H/43RjB
スイカエアロエース購入したんださっき第二空港線で遭遇
>>884 新幹線が完全開通したら、学生はみんなひのくにのお世話にw
現状ですらJR4枚きっぷの2000円よりひのくに回数券バラ買いで400円うかす学生もいるのにな。
>>889 >空港発スーパーノンストップ
>空港発スーパーノンストップ
>空港発スーパーノンストップ
>>893 ごめん、立派な社会人ですが金券屋でばら売り買ってますw
空港発スーパーノンストップ
福岡空港〜西合志〜武蔵丘〜益城インター口〜自衛隊前〜県庁前〜通町筋〜交通センター
最強だなww
ところで夜行高速は今後ともセレガSHDが増備されるのかな・・。
ここのところKUSOが全然入らないのでさぞかし現場の評判が悪い
のだろうと思ったら・・そうでもなさそうなんだね。
>>892 俺はそんなに福岡逝く訳じゃないから4枚セットなんか買っても
有効期限内に使い切れない心配がある。
リレーつばめもひのくにも金券屋で回数券ばら売りだよ。
JRだと20枚きっぷのおまけがセットになった奴も悪くはないw
895 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/02(月) 09:54:33 ID:9f0S1jfH
元・大阿蘇車でBSアンテナ付のスパクルがリムジンカラーになってた。
以上、段山情報。
896 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/02(月) 22:18:50 ID:l6/8Na0c
荒尾市営にいた貸切車(熊本22か2730いすゞスーパークルーザー・熊本22か3058日野セレガ)の行方知ってる人いたら教えて。
897 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 14:11:24 ID:MwVyyff1
2781が方向幕はずして保田窪新道を小峯方面へ爆走!
まあ異動だろう
898 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 19:40:40 ID:955+iAPk
市内4社の路線バスの方向幕ってフォント全部同じだよな?
899 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 21:24:13 ID:/2n5fp3p
>>898 基本的には同じ太字スーラ体だが、市営の上熊車は大江城西関係のコマは、細字スーラで追加されている。
近くで観察してみ見ないと、よく分からないんだが…。
900 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 22:06:35 ID:SpB0O8LD
>>894 金ケチるのとセレガーラSHDは入れない所があるのでHDだろう。
しかし意地はっていないでふそうも入れて欲しいな。
901 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 22:43:15 ID:Y+XGpce4
鉄ヲタだが、バスの寿命って20年ちょいなのか
市電なんかかなり長持ちなのに・・・
鉄道みたいに更新したり手入れをすれば、
ボンネットバスみたいに長持ちするけど。
鉄道だって大手私鉄は20年くらいで更新か廃車になるよ。
903 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 22:59:13 ID:Y+XGpce4
バスは更新しないのか
>>900 セレガーラはサンライズ専用のようだ。
で、不知火とトワイライトとフェニックスは(ry
ボロクイーンも古くなってるし、サンライズはセレガーラ、
不知火とトワイライトは新クイーン、てなればいいのだが。
夜行はツアーバスとの競合もあるし安易なHD化はやめた
ほうがいいだろう。(俺が乗ったサンライズ、満席だったけど
乗客の年齢層高かったな・・)
フェニックスはHDでも他で手抜きしなきゃ問題ないと思う。
宮交がエース入れてるのにわざわざSHD入れることもない。
905 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 09:19:27 ID:53L7YsEc
906 :
主観が入るが:2008/06/04(水) 17:41:51 ID:nCmCI9bv
うちは熊に血じゃないので、こうせつメガネで摘み読みした所だが、いくら次期社長が会社再建のノウハウを持ってるからといって、日航出身じゃ信用がならない感がある。西鉄から読んだほうがまともかと。
それに筆頭株主であるテレ熊株をどのくらい手放して利益を再建に充てるのか、気にはなるな。
松野電鉄に明日はなし、にならなければいいんだが…
県内向けで第三者割当引き受け先なら、ヤクザ製薬しか金は持って無さそうだな。
907 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 18:06:05 ID:JTC3HTAW
気のせいかもしれないけど、電鉄バスの後部ガラスに貼ってあるウテシ募集が剥がされているような。
908 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 00:01:55 ID:Pui3VKC4
市営2781は引退じゃないかな?いい車だけど、メーターはかなり回っているはず。
今テレ朝の珍百景に島崎保田窪の荒尾橋が出ていた。運賃表の安くなっていくカラクリが出てました。
逆転の思考で、今の熊電区間はトロリーバス。市電区間にそのまま
乗り入れて・・・・なんて無理でつか?素人の戯言スマソ。
910 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 00:16:21 ID:Q2oY0tvU
>>908 昔は三軒屋から岳林寺と荒尾橋に別れてたからね
911 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 07:11:33 ID:a+uqsX6+
>>908 2781、小峯に行って確かめてみます。
912 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 07:45:57 ID:3wM/EusE
2781は昨日、八王寺環状をいつもの様に走ってたよ。小峯には恐らく点検入庫では?
913 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 20:42:00 ID:yL30NQGd
九 州 産 業 再 生 交 通
914 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 20:46:08 ID:a+uqsX6+
>>912その通りです。確かに八王寺で走ってました。
では俺が見た2781は…?点検でしょうね
915 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 20:49:15 ID:7bSg9R7L
九州産交→再建中
熊電バス→再建中
熊本バス→今春不採算路線切捨て+近々再生機構入り
熊本市交通局→近々民営化
熊本のバスって景気が良いでつね・・・(つД`)
916 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 21:55:43 ID:Q2oY0tvU
>>581で書き込んだ件
佐賀の有田で走っていると
某バス雑誌に掲載されてあった。
917 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 22:31:53 ID:YETdCS1P
水前寺駅で夜8時ごろ、小峯行きの水前寺駅経由のバスがレトロバスだったのを見たが、あんなのあるのか?
産業再生機構の手を離れた時点で再建は終了。
よって
>>915の指摘は一部間違い。
4社でさっさと運賃値上げすりゃいいのにな。
おまいら元々バスに乗らないだろ?乗ることがあるとしてもどうせバカパスかSUNQだろうしな。
市営バス民営化なるの??
920 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/06(金) 00:51:13 ID:KAy2FFaI
もう再生機構はなくなったよ
923 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/06(金) 17:59:40 ID:rWRgUYhi
レトロバスはもともとは小峯行き、
最近は県1で走っていますが、今でもごくたまに味4を走ります
九州産交につづいて熊電が経営危機に陥った事で交通局の運賃の安さとそれに伴う収支構造の構造的欠陥と
それが(運賃をそろえている)民間事業者の経営を圧迫しているのが明らかになった。
このまま赤字を続けていては市の財政を圧迫するばかりか交通局のバス(自動車)部門の民間譲渡もおぼつかない事から
運賃を根本的に見直すことになった。
まず通勤定期の割引率を3割、通学定期の割引率を4割に引き下げ。
軌道事業は普通運賃を200円に値上げすると共に定期は距離によって運賃を区分する事になった。
2kmまで 通勤定期¥4200 通学定期¥3600
4kmまで 通勤定期¥6300 通学定期¥5400
4km以上 通勤定期¥8400 通学定期¥7200
運賃値上によ軌道事業の営業収支はほぼ均衡化する見込み。
バス事業は基準賃率を¥31.5から¥40に引き上げ。
2kmまでの割増賃率を廃止する代わりに10km以上20kmまでの割引賃率も廃止。
(最低運賃は¥100)
これにより普通運賃は7km以下では現行より引き下げられると共に軌道事業に対しても5Km以下では価格競争力を持つ事になる。
定期の割引率の見直しもありバス事業の赤字も半減が見込まれ、民間事業者への譲渡がスムーズに行く事が期待されている。
全ては9月の条例改正案提出まで待て。
925 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 08:03:03 ID:0Wx9p5eE
ここで一定エリアを熊進企画に渡したらどうよ
926 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 10:50:47 ID:xUlR6F1r
>>904 先日不知火用セレガーラHDが入ったと思ったが。
でも普通の人はSHDやHDなどどうでも良い話だと思うが。
>>926 続行便で使ったりはしてるようだけどSUNQパスのステッカーも貼って
あるし昼間回送されてるのよく見るしよく分からん車両だね。
まあ夜行だとカーテン閉まってて外見えないしな・・でもSHD車でも
後のほうの座席は嫌だが、HD車だともっと嫌だ。
928 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 19:46:53 ID:RrGCWTeq
929 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 23:38:37 ID:8JOuQP4J
学割フェニックス号の産交運行便は、ひのくに号の車になるんですか?
今日の夕方、ひのくに号のスーパーフェニックスを見たもので・・・
単なる続行便だったんでしょうか?
930 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 02:02:57 ID:jNhH1+JM
勿論。4列車指定だし
931 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 06:42:55 ID:1FiPJAXe
>>926 なんぷうに入ってたりフェニックスに入ってるっぽいね。
不知火は名鉄バスセンターの高さ制限の関係でセレガーラSHDは入れないから、
続行としても598が使われるんだろうね。
このまま、ふそうが入らないとどうなるんだか。
932 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 13:36:57 ID:z6B73ATH
ふそうは当分入らないでしょ?
あれだけ怒らせてはね。
日野中心にいすずをって感じで。
一部だけど重整備もふそう車でも
日野でやっているし・・
>>931 フェニックスも老朽過走行車のすくつだしね。
日野は今こそインテグレートゾーンエアコンを復活すればいいのに。
今だったら高速路線向けに売れること間違いない。
934 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 16:42:38 ID:cQhUrMsg
せめてシートだけでもいいやつに更新してくれたら…
935 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 17:34:53 ID:z6B73ATH
>>935 問題は何ゾーンかではなく、屋根の出っ張りだよ。
旧セレガでは直結でも出っ張りのない奴がオプションであったよね。
937 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/09(月) 21:05:44 ID:T+/JTr6L
市営バス、幕車は「第1環状線」だけど、LED車は「第一環状線」になってるのに今気付いたわ
産交のホームページで挙手に対する苦情まで出てたね。
さっそくやめさせるとのこと。
やりすぎだろ。
939 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 00:17:00 ID:205CN3Cv
>>938 市営バス使ってるが、これ見ると和むんだけどな。
糞クレーマー氏ね
ドライバーの本人達はあれがフロントガラス越しのコミュニケーションだしねえ。
あんまり縛ると士気無くなるからクレームもほどほどにしてほしいところ。
そしてそういうクレームを真に受ける管理職の方も。
どうでもいいことを1人で何通も投書する
投稿職人みたいな奴いそうだよな
「〜すべき!」って風に
て、いうか
運転経験のない人や
ハンドルは両手でしっかりと持つ
と、いう考えの人だと思われ
そういう人たちから見れば
少しの間でも片手を話すという行為は
怖いのだろうなぁ・・・・・
X 話す
O 離す
産交は客からのクレームには敏感な癖に、現場と上層部の
意思疎通はうまくいってない、て体制になってきてるんでは。
ケチ王とか徒乱世とか酉鉄みたいに。
だからこそあんな荷物も載らないノンステ空連が入るんだろ。
ふそう関連の一件も運転手さんと話をした限り?だ。
整備関係とかそっちのほうが怒ってるのかな?
挙手禁止令が出たけど普通に挙げてる
元々運転下手だと自覚してるから安全だと判断できる時だけ挙手してる
みんなこそっと手を挙げ返してくれる
返してくれない人も多いが気にしない
そのうち
「制服にしみた煙草の匂いが不快だから、運転手に煙草を吸わせるな」
というクレームが来てもおかしくないこんな世の中
947 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 03:50:20 ID:OMSKKzzI
>>946 まだひどいのが来そうじゃないか
「顔がタイプじゃない」とか「雨の日の乗降で濡れた」とか
「カーブを曲がる時にボディが傾いた」とか・・・
最近訳のわからんヤシ多いからね
948 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 07:46:14 ID:39HOs6iW
市営バスだが、「いつも数分遅れてバスが来るのに、定時に来たから乗れなかった」って苦情?がきたことある。いつもお待たせしているのは申し訳ないのだが…
最近は若干時間に余裕のあるダイヤが増えてきたが、今度は「時間調整の停車が長すぎる」とか…
遅れても文句、余裕があっても文句、一般道を走るバスにどうしろというのか?
バスは道路混雑具合に左右される脆弱な公共交通機関であるということを、幅広く認識してもらいたいものだ。
949 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 10:03:13 ID:X1cEkhnM
>遅れても文句、余裕があっても文句、一般道を走るバスにどうしろというのか?
路線廃止
これなら運転士に文句も言えまい
950 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 17:07:28 ID:rt88lntu
>九州産交バス(株)
>*(快速) 熊本-本渡(あまくさ)
>上下線ともり大雨による道路冠水のため16:20より迂回運行中です。松島庁舎前-下津江四郎ヶ浜ビーチ間は停車いたしません。
>(06/11 17:00現在)
↑のりものinfoでこんなのがあった。
これって、松島産交から引き返して合津インターから松島道路経由で運行してるのかな?
951 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 18:56:51 ID:ovo+sz0t
うしお号って今もLRですか?
952 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 21:46:52 ID:205CN3Cv
>>948 むしろ俺の場合10分くらい遅れてくれたほうがちょうどいい時間に目的地についたりするw
953 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 07:49:30 ID:E/aZaecJ
リムジンに貸切落としが新たに仲間入り。
産交の新ガーラSHDの貸切車はかっこいいな。
乗る機会がないのが残念だ。
>>953 詳細きぼん。
955 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 12:31:50 ID:E/aZaecJ
956 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 14:24:59 ID:wS/hyiNb
熊バスです。
うちにも産交さんの挙手禁止令が来ました。今まで川尻や砥用で挙手する慣例がありましたが…。
遅延については熊バス自体は遅れるよりも安全優先、というポリシーですが、やはり市営さんから譲渡された路線のお客様はそうはいかないようです。
何となく思ったけどノンステ空連はもし増備するなら次はうdの
小便長尺車にして欲しい。
長尺にすれば4席増やせるが、あえて座席数を据え置きにして
中扉前の公式側2列分のスペースを荷物置き場にすればいい。
本当は貸切落ちセレガのほうが好きだが。
元赤バスユーザーです。
今はどうか知らんけど、赤バスでもすれ違うときは片手を上げてた。
たまに子供がなんで片手を上げるのか聞いて、親が「あれは挨拶のかわりなんだよ」
とか答えるのが微笑ましかったのだが。淋しくなったねえ
産交もどんどん西鉄化していくんだろうな
960 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 09:11:47 ID:1jN00QkE
なんだかんだで、みなさぁん、
次スレのタイトルどなぃします??
961 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 19:49:45 ID:7kFTp+O7
健在
子9菊陽台病院
西9沖新・乙畠口
北9武蔵ヶ丘、泉ヶ丘・下群、杉並台
南9中の瀬車庫、イオンモール熊本クレア
健9秋津小楠記念館
川9宇土体育センター
廃止
県9済生会病院・川尻町
東9神水町
962 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 19:50:50 ID:7kFTp+O7
追加
野9会富・JA飽田支所、小島
>>961 電鉄バスは「子10」以降番号が飛ぶので「北9」に1票。
前スレ現スレの傾向から今はなき行先ならばモアベター。
964 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 22:07:02 ID:rr7a0cRy
9で終わりなのは「北」と「健」かな?
>>961 ノ【京9 植木温泉/日置経由 山鹿】
前スレは熊バスの南7だったけど、その前は
何だったっけ?
966 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 00:05:48 ID:0OqMQJSF
鋭角で引っかかってます
がんばります
968 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 01:55:48 ID:+XxV4Aay
桜町再開発、バス博物館つくってくんねぇかなぁー。
ターミナルは、博多駅交通センターみたいに高層化したりすんのかな。
969 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 13:05:12 ID:HCiUsvkK
>>966 北6では?
京6はかつて存在した産交専用のスレのやつだね。
>>948 スレ違いだけど夜に市電が定時より前に来たせいで、
乗り遅れて、結果JRにも乗り遅れて
駅で1時間近く次のを待つはめになった時には
ショックだったw
まあ、だからって苦情の電話したりとかはしなかったけどw
971 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 09:44:18 ID:O5kx2lbW
スレタイどうします?
972 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 20:56:21 ID:XB+NiCa+
つ 東9に一票
産交のスジ屋のさじ加減に翻弄されて、復活したり廃止されたりという展開に対する、同情を込めて
973 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 22:46:21 ID:UahEK5cB
子9
ごめん、いつも使ってるだけw
974 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 23:20:02 ID:nnj+NH//
>>973 今日の夕方、冷水バイパス北九に向けて
産交のスパクル仮ナンバーで走行してたが
どっかに売却?
スパクルといえばこの前2313が天草快速で走ってたね。
【一元化】熊本のバスについて語ろう 9【熊本都市バス】
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
大津産交
熊本駅・西部車庫
995 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 04:53:05 ID:bAny36e/
996 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 05:11:52 ID:bAny36e/
県立劇場・画図橋
997 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 05:28:13 ID:bAny36e/
県庁・沼山津
998 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 05:29:28 ID:bAny36e/
宮の原・菊池プラザ
999 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 05:33:16 ID:bAny36e/
中央環状線
1000 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 06:01:50 ID:bAny36e/
第1環状線
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。