【南7 馬見原】熊本のバスを語ろう【快速そよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
熊本のバスについて熱く語るスレッドです。
荒らし煽りはスルーでマターリと行きましょう。

前スレはこちら
【北6】熊本のバスについて語ろう【合志町役場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133339351/

それ以前のスレはこちら
【東5】熊本のバスを語ろう【木山】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1115312340/
【味4】熊本のバスについて語ろう【三山荘】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093763050/(DAT落ち)
2名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 10:47:39 ID:J+IHO6Mp
2
3名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 11:12:13 ID:DimnfjxS
九州3交
4名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 12:40:47 ID:QhtVwhz+
5名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 13:33:05 ID:99VMGGAv
>>1
産交ス
6名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 16:26:43 ID:2k9ZiGlD
>>1
乙です。

【関連スレ】
【京6】九州産交を語るスレ  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1142733595/
【ぼく】熊本電鉄バス【アイミーくん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1156171976/
【西日本最大級】熊本交通センター【くまもと阪神】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1137224029/
【福岡】ひのくに号【熊本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1137524734/
7名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 19:53:46 ID:dBvZk5CX
>>1 乙畠口
8名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 20:18:26 ID:1GwqwG1P
>>1
乙姫ペンション村入口
9名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 07:07:07 ID:cMF/R4kS
ポンチョの愛称募集中。
10名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 10:14:55 ID:h+1g8d/a
ポンチョ伊東
11名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 13:13:56 ID:Mn1GpKt7
熊本バスか・・・産交市営エリアに住んでるからなじみがないな。
HPもあんなだし、路線網や系統番号もよくわからん。
1日乗車券でもあればじっくり乗りまわりたいものだが。

てか、南7系統は馬見原行きじゃなかったような?
馬見原は南14???
121:2006/08/27(日) 13:39:10 ID:PgZ4XqpA
おっしゃるとおりです。南7は浜線バイパス経由中の瀬行きです。

前スレで少し書いてあったように、以前、浜線バイパス経由の
快速そよう号というのがあったのですが、それを偲んで(?)、
浜線バイパスの系統番号である「南7」を使って、快速そよう
馬見原行きにしてみたというものです。

快速そようは、系統番号の表記方法が各社共通になる前に
廃止になったので、快速の「南7 馬見原」という方向幕は過去にも
存在しませんでした。
13名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 20:26:21 ID:hk76FpmY
>>1
スレ立て下乙
まあ「【南7】[浜線バイパス]御船・矢部」があったからいいんじゃない。

>>11
>1日乗車券でもあればじっくり乗りまわりたいものだが。
SUNQパスがあるよ。
14名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 00:16:45 ID:4qFL3j2D
SUNQパスじゃ高すぎるよw

産交みたく1000円〜程度で乗れたらいいんだけどね。
15名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 15:18:53 ID:jaHYqqo0
赤バスにFUSO中型中古。
元は相鉄かな?
16名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 18:44:51 ID:gm0miuHk
17名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 23:02:28 ID:yOYU2LeN
ではでは次スレ

【南7 馬見原】熊本のバスを語ろう【快速そよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1156553138/
18名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 23:07:25 ID:yOYU2LeN
誤爆もひどい・・・orz


今頃なんですが、>>1さん・・・下乙。
19名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 13:28:26 ID:g8FCIJlI
>>1
乙サツキリア
前スレ>>991
熊バス鹿児島進出キボンヌ
20名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 16:00:57 ID:6F2tCEI4
今日の熊日32面にバス路線廃止に伴う乗合タクシー運行の記事ハケーン。

9月末に
交通センター〜芳野・赤仁田〜玉名駅前
交通センター〜芳野〜草枕温泉〜小天
11月末に
交通センター〜天水〜小天
が廃止。

金峰山越え路線が全滅の予感。寂しくなるのう。1日乗車券も通用するし、早く乗っておかねば。
21名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 17:56:45 ID:0LjuMkaR
>>20
漏れも見た。要するに、新7はあぼーん確定となるが、河内に降りる新6は存続だから全滅はまだ先だ罠。
路線バスは免許申請が区間追加・延伸などバラバラでも認可してくれるので、この場合は1系統3路線と呼ぶのがベター。
塚、運輸支局の管内概要が県立図書館に無いんだが…。熊本市立図書館で見つけた香具師、マジ降臨キボン
22名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 20:41:31 ID:BFHkoPSP
>>20
まじすか。はやく乗っておかなきゃ。
2319:2006/09/01(金) 20:50:57 ID:6F2tCEI4
>>21修正サンクスコ
しかしどうにも糞だな、今回の補助金カットは。
金峰山越えるわけじゃないけど、野出車庫行ったことあるヤシいる?
24名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 14:10:30 ID:SB+FP+3p
速報です。
産交の菊池営業所、9月末に閉鎖。
車庫に格下げです。
山鹿線と大津線は存続のようですが、菊池市内がほぼ全滅。
25名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 15:30:05 ID:fLYWOFKK
>>24
ん、てことは山鹿営業所の管轄になったりするのかな?
2621:2006/09/02(土) 15:32:42 ID:Zb/vC5T/
>>24
確かに今や乗合タクシーが菊池市の山間部の足だしね(旭志を除く)。確か龍門線も先月初めに10月転換予定と夕方のラジオのニュースで聴いた覚えがある。

少し流れをぶった切るが、木山って益城の役場の上の方に車庫造ってたのね…。
たまたま自動車学校の送迎が2コース一緒になったので、益城回りのコースで自動車学校まで行く途中の車窓よりハケーン
27名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 22:28:45 ID:3UQIdrq8
宮園車庫は、できて5年くらいになりゃせんか。
戸島と木山の中間になぜ車庫?と思ったもんだ。
28名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 15:58:44 ID:Xnktnj/r
>>24
菊池営業所の車はTO熊カードが使えないのが痛いね。
29名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 16:01:34 ID:Xnktnj/r
>>23
補助金カットの基準は1日(1便ではない)の平均乗車人数が3人以下の路線だろ。
30名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 17:30:51 ID:yrL3p0iO
鹿児島・長崎はほぼ全域でカード使えるのに熊本は・・・
31名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 17:41:23 ID:aWeTcyvC
熊延鉄道
32名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 17:42:10 ID:MGE3WE/Q
↑そうやなぁ、TO熊カードは県南路線は使えない!
33名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 22:03:19 ID:Y1e8Vb/i
本渡BCってまだ紙の回数券売ってたんだ
34名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 23:01:11 ID:jWUJLGNy
ひのくには、けっこう植木の利用も多いね。

ここはひとつ、植木インターから高速に乗る便をつくってもいいかも。

若干混むのは覚悟でも利用者を稼ぐなら、京町〜NTT研修センター前〜
四方寄経由かな。

それか、通町筋〜藤崎宮前〜化血研〜四方寄経由。

系統が多くなってきたから、「ひびき」が「なかたに」「ひきの」「いとうづ」に
なったみたいに、系統で愛称を変えたらどうだろう。でも、
「よもぎ」「まつのもと」「じえいたい」はあまりパッとしないから、もっと
いいのを代わりに考えてください。
35名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 23:30:56 ID:Q9kqLpq5
>>34
つ ツアーバス
36名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 15:32:11 ID:sLruVHj2
>>34
毎日その路線乗ってるから分かるけど、
朝(通勤)、夕方…京町〜徳王、北部、植木五両
昼…植木五両〜植木I.C
あたりが必ずと言っていいほど混むから厳しい。
夜なら高速バスよりか早く逝けるんだけどね。
37名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 23:42:10 ID:syO5tMYD
>>34-36
あのあたりの3号線が片側1車線なのがねぇ…。
北バイパスができたとしても…結局は一緒か…。
38名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 23:43:36 ID:Ih5IRyi2
>>34,36
そこで山鹿〜福岡線の登場ですよ。
今では完全撤退してるからN鉄さんも何も言っては来ないでしょう。
39名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 01:05:33 ID:zNSA3HFH
高速バスのバス停にパーク&ライド用の駐車場を整備してほしい
クルマからバスに乗り換えようと思っても駐車しておく場所が無いから
結局JR使ったりそのまま目的地までクルマで走ってしまう。

松の本、益城インター口、武蔵が丘、西合志、植木ICあたりに欲しい。
40名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 08:58:22 ID:aztfUSkU
他県のように近所の大型スーパーと提携するとかすればいいのにね。
まぁ、バス利用者が減って大変!と言いながら交通センター前に大規模駐車場を
造ったりしてるわけで。
41名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 17:50:06 ID:DEe8pSUn
今日、南高江の日野に行ったら

伊豆箱根鉄道の貸し切りバス(UD+富士重・no2232)が置いてあった。
42名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 10:17:26 ID:A2qmADvq
熊本日野に車修理入庫したら・・・あら、ポンチョ2台居た。

納入先が熊本市なんだが車体が「白」とFFシフトなんで・・・・ひょっとして、産交委託で運行?
43名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 16:04:51 ID:wkFMzQAX
>>42
それで正解だと思う。観光サイトの側面図の車体色が白だったし、ラッピングで仕上げるデザインだ罠。
44名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 03:18:05 ID:0WwCSC0/
近年すっかり貸切・高速車の墓場になりつつある空連だが。
26代の貸切落ちセレガはなかなか良いな。
年式の割にまあまあ程度もいいし。

同じぐらいの年式ので、まだひのくにで走ってる車もあるが・・。
どうでもいいけどサンライズカラーのR3、あれで別府まで逝く
のはあんまり想像したくないw
45名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 13:03:13 ID:yqmW/VDd
>>41
→水俣観光バス
46名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 23:06:10 ID:/sOOgFwK
産交定期観光バス復活。土日だけだが・・・
47名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 20:43:11 ID:UJBE4Jfi
ルートは?料金は?時間は?
48名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 21:46:21 ID:5o7JwESe
>>47
産交のHP見たらわかるよ。
49名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 07:00:24 ID:5f7e9Wrq
熊本市内観光なら、あそ号で熊本〜肥後大津駅以遠を利用する手はある。
肥後大津から電車で市内に戻る手間はあるが、割安な市内観光バスではある。
空港で降りられないからこれも肥後大津から戻るしかないが。

このバスで観光してから、立野から南阿蘇鉄道に乗るとかも手。
50ようちえんじ:2006/09/11(月) 07:40:30 ID:mmXctUTA
ぼくね、このまえうえきいんたーのばすていにいたらね、
うよくだんたいのばすがはしって逝ったよ。
51名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 23:31:37 ID:GZtOg13L
はい!良く出来ました!
52名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 22:37:14 ID:tJI/kgbA
53名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 18:23:02 ID:G6plDbLk
ポンチョ見たよ!


陸事でね。


しかしダサいラッピングとハングルイラネー
54名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 21:54:56 ID:xcm2P5b4
>>49
その「あそ号」、10月から市内観光が廃止だそーで…。orz
おまけにガイドも廃止だそーで…。orz
55名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 07:13:46 ID:3v6GD+x4
市バスの「むさし」「とうりゃんせ」は廃車かな?
56名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 12:15:13 ID:LCsUlmCp
参考菊池営業所が10月で廃止。
むごい。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 17:42:48 ID:IeJas6dN
↑デッ、何を言いたいの?熊本のバスと関係あるの?
59名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 23:21:21 ID:3jcjIFmq
>>55
1台は段山に入ってたよ。塗り替えかも。
60名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 09:42:12 ID:5rcL9M7F
>>57
ネットを使った選挙活動ってまだ違法じゃなかったっけ?
61名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 16:46:54 ID:W29VUblp
市営の周遊の2台は塗り替えられてない。今日は2台とも運用に入ってるし。

それと、赤バスのお相撲さん、今センター出るところ。見た感じ短尺っぽい。
6261:2006/09/16(土) 23:52:45 ID:W29VUblp
スマソ、相鉄じゃなかったみたい。吊ってきます…
63名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 23:54:23 ID:cEs4NvVB
熊本空港ー肥後大津(市内方面の客)−立野(南阿蘇方面)−阿蘇駅
ー火山博物館ー火口ロープウェイ乗り場
 これを基幹バスルートにして空港〜阿蘇地域の需要にもこたえる。
また、阿蘇駅を起点にして神社などの市内観光地と市内の交通弱者のための
循環バスこれを作ってほしいよ。
64名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 00:36:42 ID:X4bis67j
肥後大津駅は南側に改札口や駅舎が整備されればいいのにな。

ところで、阿蘇山西口発着の快速・観光特急がたくさん存在した
時代があったけど、いまでは想像がつきませんな。

阿蘇に来る連中の多くは福岡方面からだけど、結局マイカーで来るの
だよな。
65名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 08:18:36 ID:zhPQ5iYe
つ[仙酔峡]

ここを忘れてもらったらこまる
66名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 20:28:17 ID:f6C0zjTN
赤バスの朝1本運行の甲佐〜田迎〜センター〜健軍〜甲佐の
環状線は甲佐〜甲佐まで乗りとおしたら運賃はいくらに?
67名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 21:18:14 ID:icWIruf5
産交の御船線、昼間2台ともリエッセだった。
うち1台はトップドア車。

西里線は野出に普段植木に入ってる1818、植木に普段野出に入ってる富士貸切落ちが
入ってた。
68名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 23:10:38 ID:DjlJZ0Ly
>>66

単純に「南21」の甲佐〜センター+「東11」センター〜甲佐=運賃だとおもうよ
69名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 23:50:42 ID:03RkufPX
産交に日デRB?の中古が入ったね
70名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 05:57:20 ID:5t6ZX1zA
>>69
U−JM210GAN
71名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 18:43:01 ID:Z4YDd3VY
暇な人は、今からKABをチェック。
72名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 20:57:47 ID:oVoZRlFu
しろめぐりん
73名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 21:37:10 ID:fmpviYUe
>>72
広町〜藤崎宮前の渋滞に巻き込まれるのが心配だな。
それと、運賃はどうなるんだろうか?
市営の1日券は使えるのか・・・?
74名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 00:15:11 ID:Ck83gO/f
>>73
特に藤崎宮の鳥居の前がねぇ…。あと、水道町もネックになりそう。
それから、ニュースによると運賃は大人130円均一だそうで。

で、>>73氏同様に気になること。
・300円、500円、700円、1000円のうち、どの1日乗車券が使えるのか。
・SUNQパス、サンコーパスは使えるのか。
75名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 11:06:11 ID:bf4uJo7e
1日乗車券300円って熊日に出てたぞ。
76名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 07:02:17 ID:PNWqNGtd
市バスの「とうりゃんせ」「むさし」も産交に委託・移籍するのかな?
77名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 07:17:00 ID:afMXZZE1
>>66
1320円
78名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 18:53:19 ID:Q/Ee2yUe
ついに来たな、ひのくに全面広告(黒川温泉)バス…
はじめ見たとき、熊本バスの〜周年記念バスかとオモた…
79名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 18:59:43 ID:Q/Ee2yUe
今さらながら…
産交のHPに菊池プラザ追加されてるんだね。もちろん旧JR線しか見れんけど。
(しかも正確には菊池温泉口だったと思うんだけど)
80名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 19:02:07 ID:Q/Ee2yUe
>>78追記
確かこのバスだったと思う
tp://www5e.biglobe.ne.jp/~kbus2462/sanko_200ka129.htm
81名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 20:02:26 ID:aEm65CvS
>>78
黒川線の車両が都合でひのくに運用に入っていたとかではなくて?

鳥栖以北でみかけたのだったら、まさに黒川線として運用されていた
可能性もあると思うが。

どこでお見かけなさったの?
82名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 20:15:02 ID:cypsljbl
>>81
78じゃないけれど報告。
14時過ぎに熊本市役所前を交通センター方向に
走っていったのを目撃。
だからその時間帯に交通センターあたりにいた人なら
たいてい目撃していると思う。
83名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 20:52:12 ID:1Ewk3qdM
黒川線は他社と交代で走ってて、今月は西鉄が担当だったと思う。
だから産交の黒川車両は空くわけだ。それを遊ばせておくわけがない。


そーゆーこと。
84名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 21:47:10 ID:UQbZAFIC
>>81>>83
残念ながら金曜の交通センター5番乗り場に止まっているのを見たから間違いない。
色使いがさっきも書いた熊本バスの〜周年記念ラッピングバスに似ていたから始めは熊本バスかな? と思った。
しかし、よく見たら高速バスだし、正面には福岡行きと書いてあるから、慌ててナンバー書き写して>>80のサイトで確かめた。
サイドに小さく"九州産交"と書いてある部分以外全部ラッピングされているから、多分意識してよく見ないと分からないと思う。
はっきりいって、いわさきのラッピング高速バスがまともに見えるぐらい…
85名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 22:04:08 ID:jXzg3Zqr
ウルトラマンバス気持ち悪い
参考バスは5分10分の遅れはデフォ?
86名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 22:26:34 ID:PS5CedE1
漏れも栗の中から見てたお。その後センター辺りをうろついてたら、5時前の福岡空港行きに入ってた。しばらくはシャッターチャンスが増えるわけか…。
あのラッピングは、旅館組合発行の公式マップの拡大だ品。
87名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 00:26:28 ID:oLGRswaG
22日に清水バイパスをいわさきと思われるUD+富士路線車が南下してた。
社名・幕はなかったけど、地色がいわさき特有の色してた。

それと、段山に元・伊豆箱根の貸切車が入ってる。まだ社名が残ってた。
88名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 07:03:49 ID:R4EQ7z/X
89名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 07:42:33 ID:Pu0MORmS
黒川線用の車両がひのくにを走っただけの話なのに、何故こんなに騒ぎになるんだ?
90名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 09:00:09 ID:3hwuEHtc
馬鹿だから。なんに運用されようが会社の都合。もの事を一方向でしか見られないヲタの性。
91名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 16:23:28 ID:3uXIuID6
馬鹿かどうかは別にして、熊本ではほぼ毎日見れない地元会社のやつが、昨日に限って誰でも目撃できる時間帯に充たっただけ、って事でいいんジャマイカ?

昨日は祭りだったんだし、その気になれば福岡で毎日撮れる県外人もいるわけだから。
92名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 23:09:44 ID:7DlbwZ1y
次スレタイ候補
熊本のバカを語ろう
93名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 06:59:17 ID:NM6lKeu8
いつのまにあったんだい?

【京6】九州産交を語るスレ  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1142733595/
94名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 20:57:50 ID:aWe2d1wg
熊本市営のバス移管
95名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 20:59:47 ID:aOUYOwu3
SUNQパス、来月から市営バスも参加。
96名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 21:10:36 ID:atAVFy+e
家から交通センターまで1230円かかる
97名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 07:07:47 ID:h8pzqUb4
>>96
矢部?
98名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 15:25:02 ID:Op0B4hUH
>>96
荒尾?
9996:2006/09/29(金) 15:28:08 ID:VnZrdlRB
>>97
正解
100名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 21:07:56 ID:bmkTHKb+
百はもらった!!

>>99
カード使えば1130円だな。学割なら1010円で通町筋に行ける。
101名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:25:00 ID:aM2meIkG
熊バスに中古キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
熊本200 か 477 内装が阪急っぽかったが…
102名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 08:27:25 ID:8v5tryO3
>>101
それって、ふそうの中型では?
阪急というか田園だろうね。
103名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 10:00:30 ID:COlW/1hA
104名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 12:30:50 ID:IaG6GRwl
水間鉄道?
105名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:43:27 ID:L6vlVdnM
ところで(発車したあとの)車内放送で、
「お乗り違いのないよう、ご注意ください。」ってよく聞くけど、
本当に乗り間違えた人はどうすればいいんだろう?
「運賃返せ+元のバス停まで送れ+時間が狂った損害賠償」と客に言われたら
どうするんだろう?
「お乗り違いのないよう」と放送してる時点で、熊本のバスは分かりにくいと
認めてるわけだし。
106名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:52:12 ID:J7o6mgR3
その場合乗り間違えたのは乗った本人でしょ。ただのDQNじゃんw
方向幕が間違っていたとか表示がおかしかったとかならともかくね。

熊本に限らず入口横にあるインターホン使ったり直接前扉まで行って目的地を通るか確認してる人もいる。
107名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 22:13:47 ID:dHS3Ygyd
ところで車内放送で、
「お問い合わせは、▲▲電鉄管理課まで」ってよく聞くけど、
電話番号言えよって思う。
108名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 22:32:03 ID:yeXimxgx
しかし、放送で電話番号言われてもメモできんけん意味なかろ
109名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 23:40:35 ID:XsCI5Tdr
何気に10月改正で荒尾産交へのバスの便が若干良くなる件について。

…つーか荒尾市営の路線にも手を加えはじめたか。
11084:2006/10/01(日) 20:43:32 ID:N0T8x2JO
ご迷惑かけてすみませんでした。
なんか冷静になって振り返ってみるとちょっと恥ずかしい…
ところで何気に<<80のサイトでもラッピングバスに更新してありますな。
そこの管理人さん、このスレ見てるんだな。
111名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 23:08:49 ID:bccwiCAU
「とうりゃんせ」と「むさし」は今後どうするんだろ?
112名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 23:47:42 ID:oqP+AE5r
とおりゃんせ、むさしも周遊バスで走っていましたよ。
藤崎宮前交差点で渋滞にはまってました。

ポンチョ、街の雰囲気を明るくしてくれるいいクルマですね。
113名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 10:14:17 ID:7IR+n27b
むさし・とうりゃんせ

熊本市バス(上熊本)から産交(田崎)に移籍だね
114名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 10:32:23 ID:hFJMVyE8
田崎車庫に止まってたよ。
115名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 10:47:13 ID:qVfH0NIn
ん?むさし・とうりゃんせは本山じゃなかったっけ?
116名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 14:04:52 ID:j22PyeNe
むさし・とうりゃんせは、2・3年前に上熊本から本山所属になったわなぁ
この2台、ケツ部分の
[熊 本 市 営]
はどぅなってんのやろ??
117名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 14:59:42 ID:fZz3BXPy
>>116
産交に変わってますー
118名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 20:54:32 ID:mmDuxMX6
熊本競輪の送迎バス、今までの都営中古が事実上引退の模様。
ttp://www.kumamotokeirin.jp/buss.htm


…小峯に真っ白になった笹バス中古がとまってたから、もしかしたらそれか?
119名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 22:32:55 ID:sWXzz+h0
>>109
荒尾といえば植木〜玉名〜長洲港〜荒尾四つ山の長距離系統が
玉名合同庁舎〜長洲港〜荒尾産交に短縮、区間変更されてる

この路線、昔の大牟田駅乗り入れ系統の名残だったんだがな
120名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 23:47:58 ID:h1USKWYc
ついに電鉄が公式サイトを立ち上げたぞ
ttp://www.kumamotodentetsu.co.jp/
121名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 05:35:26 ID:o8eVx8lv
市営が買った臨港中古はどうなったの?
122名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 13:50:41 ID:PlN18hR/
ただいま、富士ボデーの産交の新たな中古(ナンバー487)
を、市民病院前で発見
123名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 15:19:58 ID:Q8em4bhE
路線図調整中・・・
本当に公開される日はくるのか不安だな
124名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 17:19:36 ID:yGwx6AGQ
125名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 09:07:25 ID:CuYd7GAV
>>120
マジだ!!!
というか、何で誰も反応しない? 住宅販売だけじゃないよ。
126名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 10:11:50 ID:opPUwd07
【ぼく】熊本電鉄バス【アイミーくん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1156171976/
【京6】九州産交を語るスレ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1142733595/
127名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 12:05:28 ID:DL7x4Buq
8日、市内→例大祭渋滞、グランメッセ付近→テレ○タ感謝祭で
今年も第2空港線大渋滞の予感。
空港リムジン、ひのくにスーパーにお乗りの際は
時間に余裕をもってお乗り下さい。
128名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 17:54:03 ID:On2L/Jf5
例大祭やテ○ビタ感謝祭へは、
マイカーではなく、バスなどの公共交通機関で行こう!
129名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 19:26:42 ID:wJIB5BXc
それ以前に例大祭なんかやめちまえ!
うんこおおおおファ(ry
130名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 10:11:30 ID:tcT6U/pG
>>124

487は産交バス(日伸にある)
488が水俣観光(先日、日野で見かけた)
131名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 12:31:44 ID:tcT6U/pG
中九州観光の新車納入予定
132名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 07:04:29 ID:/AfzHcFj
スレ違いだけど、西鉄にE-Vが入ったね。
ひのくに用かな?
133名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 10:12:03 ID:f+SC70Bp
日伸に入ってる「元・水間鉄道」(後引戸)は産交バスに変わりつつある
134名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 15:04:39 ID:f+SC70Bp
中九州観光の新型セレガは489で今日登録
135名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 00:59:02 ID:GGYPPVHA
めずらしいもの・・・・


通町筋を迂回する、御幸木部(わし)と流団線・野越団地(うま)
136名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 09:23:50 ID:bSO16YRN
>>134
昨日、3号線を南下しているのを見た。
かっこよかった。
137名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 17:42:01 ID:kKQZHBqW
銀座通りを通らないので渋滞に遭わず大変ラクさせてもらいました。
138名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 10:10:53 ID:4SIT/2UT
今朝通勤途中、竜田の旧57号線で西鉄の高速バス(ひのくに号)が走ってたけど…。
あれってなんだったんだろう?
139名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 11:10:07 ID:4OKWMv4r
ひのくにスレによると高速が通行止めだったらしいよ
140ななしさん:2006/10/18(水) 13:09:02 ID:xIDZa+NH
今朝、長崎自動車道:多久〜多久西間で路肩に止まったセレガがいました。
(熊本22か3101)他県で壊れた場合って、乗客ってどうなったんかな・・
141名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 22:38:26 ID:63qObIvF
>>140
最寄りのバス会社に連絡し、代行でなかかな〜?

バスはレッカーで販社工場かバス会社工場に入るはず


ちなみにさっき、別々だけど…臨番付けた産交・セレガ(新型・T窓)が南下してた。
142名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 08:57:02 ID:To45OU+1
>>141
俺も見た>セレガ。東バイパスを南下してた。
143名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 13:49:16 ID:blQ0K7Og
こんどは「菊南プラザ」の新型セレガが臨番つけて走ってた

144名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 17:25:00 ID:ei2RCbHo
いま市営の3004が車体更新中やね。
ついに3000番台もそんな時期かぁ。
145名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 23:43:40 ID:FesJbW8r
やっといいのが出来たね
赤バスとは比較にならない出来だ
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
146名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 08:29:09 ID:LSrOuGZd
3004が車体更新中か〜。
そんな時代なんだな。
そういえば『南B 川尻町〜流通団地〜交通センター』逝きの幕はなぜか
前方幕に『南熊本駅』の表示がなかったな。
知る人ぞ知る伝説の幕になる訳だが、
あれはなんだ?
業者のミスか?

147名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 08:47:07 ID:LSrOuGZd
146ですが、
失礼致しました。
恐らく空白に入る経由地は『流通団地』、〔『済生会病院』を考えたが御幸木部は
は済生会病院を経由しない〕
交通センター〜流通団地〜川尻町は
『南熊本駅』だな。
今は廃止(休止?)になっている系統だがな。
伝説の幕である。
まあ、それをいえば「自衛隊 県庁・沼山津」がある訳だが。
148名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 19:50:43 ID:P20RJrzl
さっき赤バス119号に乗って、運転手のアナウンスミスで
正規より30円多く搾取された・・・。
降りる時カード通してから気付いたし、現金で返金されてもなんかアレだし、
俺は若干チキンだし・・・。
そんな俺は今ファミマのチキンを食ってます。
149名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 09:41:02 ID:7XSSl3l2
>>148
To熊カードのおまけの額(?)(1000円につき100円ついてくるやつ)はそのためについているのだよ(違
150名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 11:11:53 ID:BDRk4HEM
もっとTo熊カードの絵柄のバリエーションが増えればいいのにな
コレクション出来る位に
151名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 15:22:16 ID:aRLuXByT
>>149
納得。(笑

カードの残金がなんとなくしか分からないのもそういう訳から? w
カード通した瞬間だけ見せられてもなぁ。。。^^;
152名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 00:00:44 ID:08U5HMli
とりあえず保守。
153野多目あかんたれ:2006/11/02(木) 00:31:00 ID:sh68DwkO
サンライズ色の更新車からKyu San Koのロゴが消えた。HISの広告の邪魔という判断か?
ちなみに会社名ロゴも九州産交から産交バスに変更されてた。
154名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 19:55:58 ID:H7m8YoGD
でも、セレガ増備車にはキューサンコーの字があるわけで・・
155名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 11:03:23 ID:DXHeNp8s
ただ今から、市営画図線の243が故障で
本山所属315が応援開始
156名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 14:56:04 ID:+c5MLT/7
Kyu San Ko

地元では誰もこう呼ばないし、フォントもオリジナリティーがないし、
やめてほしい。
サンライズカラーは好きなんだけどな…
157名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 20:23:41 ID:lL4NU6Zj
既出かもしれんけど
最近八王子環状の幕の「南」がなんか薄いような気がしますが気のせいかな?
158名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 13:54:55 ID:LdG3aQeM
日野2段サッシ・中引戸が赤バスカラーに塗られて3号線を南下してた。
159名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 15:52:36 ID:disHZrqh
産交178

リヤLED故障中の貼り紙
160名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 16:50:00 ID:5HOACt4g
幸山再選でバス路線網の再編が加速するか?
161八反田EAST:2006/11/13(月) 19:07:03 ID:IW7otDvQ
市営バスぜひ!!存続熱望
162Oの上小学校前:2006/11/13(月) 23:49:06 ID:RL7g03m5
がんばれ!熊本市営バス!!
皆で乗って応援しよう!!!!!
163名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 18:19:12 ID:5WG3BZCz
野出車庫を見に行って来た。金峰山の裏の方にあるんだね。
標高も高いんで冬場は大変そう。エルガミオが1台留置してありました。
164名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 09:20:38 ID:FpZh5zZ6
Kyu San Ko
KUMADEN
165名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 11:34:51 ID:aze9mb3S
熊本市営が派手に越境すればおもしろいのに。荒尾市営と共同で
快速みいけ復活とかあるとよかった。乗らないけど。

あとは国体道路経由のリムジンバスあたりは現実的かな。
仙台市営は派手に越境してリムジンバスを走らせてるし。
166名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 13:16:25 ID:SpQF5Edx
↑ありえへん
167名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 13:56:49 ID:maYToLGE
空港が移転する前は空港線がったけどね>市営
168名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 07:38:58 ID:CtQfpTEA
昔は熊本市営にも貸切バスがあったんだけどね。
169名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 09:55:48 ID:hs3z43Mp
>>168
熊本市営の貸切免許はとりあえず復活してる。
競輪送迎だけど。
170名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 08:14:31 ID:TQv7fSpQ
市営で交通C〜熊本駅前を移動したかったら、何処から乗るの?
171名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 09:43:30 ID:xJTmJf2L
>170
20番乗り場から出てるよ。
172名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 21:38:58 ID:TQv7fSpQ
ルートは産交と違うの?
173名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:06:38 ID:wDaUOKCr
>>172
同じ
方向幕が「熊本駅」でも本山営業所まで行く便もあるよ
174名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:20:35 ID:0NF/Gvya
>>172-173
ついでに言うと本山営業所行きは他の降り場と場所が違うから
乗り継ぎの際は時間に余裕を持たせることが吉。
175名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 10:20:21 ID:k4pbheQ/
>173
方向幕が「西1」など系統番号が出ていれば熊本駅止め、「交通センター→熊本駅」の場合は本山営業所行きです。LEDの場合は「熊本駅、本山営業所」と表示されます。
176名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 10:22:05 ID:k4pbheQ/
熊本駅止めの時に本山営業所まで乗せてくれって言わないで!
177名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 15:08:23 ID:1AaJ4WpG
逆に本山営業所行きで、乗客オレ1人だけで
降車ボタン押してないのに熊本駅前で出口扉を開けて
強制的に降ろされたことあったけどな。
178名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 16:58:26 ID:TEumN667
電鉄のダブルデッカーに乗りたくてセンターで駅行きを待ってたのに、スルーされたことが何度も。
あの頃は駅へは産交か市営でどうぞって感じだったなぁ。
179名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 00:39:01 ID:UNIyv4yv
センター〜熊本駅間って
快速とか熊本港行とか熊本城周遊バスとか
途中殆ど止まらなくて早く行けそうなのがあるけど
乗せてくれるのかな?
180名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 01:41:02 ID:ybAj5C5U
通町筋−熊本駅で天草快速のボロ3列車に乗ったことはある。
いつも通りに乗るときと降りるときにカード通して。
降りるときは「ありがとうございます」っていい運転手さんだった。
181名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 09:48:26 ID:Xf+mdZ6q
>>179
センター19番から熊本駅前まで周遊に乗ったよ。夕方なのにスカスカでウマー。
LEDが「熊本城周遊バス」で固定だから大抵の人はスルーするんだろうな。
運賃も130円均一だから通町筋→熊本駅前だと50円得だよな。
熊本駅前→通町筋だとえらく遠回りだがwww
182名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 10:06:57 ID:sBSu2WsT
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
183名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 10:55:09 ID:cYOnEHA0

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>182を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二 赤光|.|会 斉藤病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
184名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 21:48:52 ID:8nscEqSg
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/rinji/womanbus.php
産交の女性専用バス、廃止されちゃうんだね
需要があまりなかったのかな
185名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 22:25:31 ID:u3FfrdCG
>>184
需要はあるけど、系統がかぶってしまってるからなぁ。
朝、県庁自衛隊経由健軍四つ角行の女性専用バスにはそこそこ乗ってるみたいだけど、
すぐ前を県庁自衛隊経由沼山津行が走ったりしてるし。
186名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 23:03:26 ID:2lHPpzMV
だいたい乗ってるのはおばちゃん、おばあちゃんばかりで
数名しか乗ってないって感じだよなぁ。
夜行高速バスなんかだと女性専用車両だと安心って客も
多いだろうけど路線バスで必要とはあまり思えないな。
187名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 23:03:47 ID:mZRQFsaF
>>185
系統がかぶる分には別に問題ないんだけど…。
ただ、結果的に一般車の後に続行してるダイヤの問題ではなかったかと…。
188名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 09:52:08 ID:9GC5IeDM
まぁウテシは男性だったりしてたしな。
どっちかというと廃止後の161の運用が気になるよな。
189名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 09:55:41 ID:z97zedGb
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
190名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 13:00:27 ID:ZpVhVYOX
「熊本」がつくスレにマルチは止めろよ
191名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 16:15:59 ID:cNDdqT/9
熊本市って人口約70万だろ。67万だし。
地下鉄とかありえね・・・。大赤字というかもうry
192名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 15:06:08 ID:WVb/lXWz
市電ですら赤字らしいからなぁ。
車両だけ見ると他より儲かってそうに見えるのだが・・。
193名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 19:15:20 ID:WBaLvsSu
長崎の路面一律100円が嘘みたいだな。
熊本だと大赤字なのに。
194名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 19:53:41 ID:WVb/lXWz
長崎だと路面電車はいつも人大杉なので、多少高くても
バスの並行路線に乗ってしまう俺がいる。
195名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 21:01:53 ID:HtgX5rPu
熊電のサイト、サイトマップとかからだと時刻表見れるのにまだ調整中って出てる 
196名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 00:01:40 ID:CnsnjY0t
>>193
長崎の路面は、100円運賃をやめると両替機付きの運賃箱を導入する必要があり、
そうなると初期投資とメンテナンス費用で採算が取れなくなるらしい

それくらいギリギリのところでやっているようだ
(その割にはICカードは導入したけどな)
197名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 01:10:01 ID:8vIMJKbH
民営だから人件費も熊本よりは安いだろうしな。
あと車両は結構壮絶なのが走ってる。
最近でこそ補助金が出たので久々に新車らしい新車が入ったけど。

でもって乗客数自体が多いような感じがする。
198名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 19:19:13 ID:DiAHN+Bf
【熊本】「夕べ飲み過ぎた」 二日酔いスクールバス運転手(57)を逮捕

熊本県警牛深署は27日、酒気帯びでスクールバスを運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で
天草市牛深町のバス運転手池井洋容疑者(57)を逮捕した。

調べでは、池井容疑者は同日午前8時ごろ、天草市内の小中学生をそれぞれの学校まで送り届けた後、駐車場
にバスを戻しに行く途中で同署の検問を受け、呼気1リットル当たり0・45ミリグラムのアルコールが検出された。
同署に「スクールバスの運転手が飲酒運転をしている」と匿名の通報があった。

池井容疑者は「夕べ飲み過ぎた」と容疑を認めている。

ソース
nikkansports.com  http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061127-122537.html
スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164598561/
199名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 10:10:06 ID:3xTih5+O
馬見原って何かあるの?
200名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 11:27:37 ID:SoOqjPzJ
>>199
一応ある。閉鎖された事務所と車庫が…。
今は矢部の現地出退勤扱いだったかと。但し電波の入りが悪いので、一旦矢部まで降りるはず。

ついでに200get
201名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 21:46:22 ID:wBSZURK0
↑おめでとう\(^o^)/。
202名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 10:19:27 ID:8ujTp1Gx
いま、南高江の日野にきているけど、産交もやし2台来ていた。
それと、イスズの洗車場に何故か市バス「元西武UD」車がおとといから居る
203名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 10:20:34 ID:UnvBhK9I
産交HR、段山に入場。まだカッティングシートが貼ってないので変な感じ。
204JAGJJGT:2006/12/04(月) 20:07:10 ID:zftHyaLy
この前、友達が神戸にいるから行きは新幹線、帰りは高速バスのトワイライト神戸に乗って帰ってきたんだけど、あれって鹿児島まで行ってるんだね!! 鹿児島って高速バス会社あったんだっけ…
205名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 20:11:02 ID:seTgqrGy
>>204
岩崎グループ県外便全面撤退、共同運行各社に丸投げ。
206名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 23:06:02 ID:qaUqG4rk
今日、尿素ひのくにを見たけど・・・今後はあれが標準になるん?
207名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 01:32:39 ID:oDJaz42W
何か、尿素ひのくにってすごい響きだな。
208名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 02:45:41 ID:IBEI7ffJ
小便ひのくにって書くわけにもいくまいw
西鉄もこの期に及んでE-IIIってのもなぁ。
とりあえず見た目が化石だし。
209名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 21:22:12 ID:gfDWH6ak
西部拠点・交通センター再開発・・・大丈夫か?
210名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 21:52:48 ID:9fKKj3Ad
交通センター再開発…
過去何度となく構想が浮かんでは消えた。


正直、「で?」て感じ。
211HTJDJgTM:2006/12/09(土) 08:49:59 ID:NTfEj0Wg
以前に交通センターの再開発ってあったっけ!? 今回がはじめてだったけど…。 市東部の人は通町筋で降りる人が多いから関係ないのかな? こちらは南西部なので新しくなれば、うれしいが。
212TNTP0MJ:2006/12/09(土) 08:51:40 ID:NTfEj0Wg
訂正。再開発ではなく、再開発構想。
213名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 09:59:22 ID:QJAAS7Q0
阪神の角までサンロードアーケードを延長して
市電を交通センター構内を経由させる………
、っていう凄まじい妄想してみた。
214名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 01:51:25 ID:pR60uRr/
熊バス新カラーデビュー。
どっかの広告みたいな塗装だった・・・
スポンサー名無かったから新カラーかと。
215名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 11:53:24 ID:r1MhrSVd
不動産に走る→本業撤退か?
216名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 15:57:03 ID:tHQBxMlA
>>214
白いやつ?
217名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 18:09:30 ID:EftYju9B
車番を教えてください。
218名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 01:01:15 ID:nhfLUY6+
>>216
それ。日野ワンステ中古。
219名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 01:16:43 ID:bN5kB8Ks
またKQ入ったのか?
220名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 09:08:42 ID:wwFXqUsD
>>218
中扉は「引き戸」or「4枚折扉」
221名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 19:16:30 ID:NuyQfVYb
>214
俺は夜に田井島交差点あたりでチラ見しただけだけど、
もはや赤バスの面影ないわな……。
どっかの自家用スクールバスみたいな。
222名74系統 名無し野車庫行:2006/12/12(火) 01:46:38 ID:CAeRnBCe
>>221

>>220だけどどんな車両ですか?
教えていただけませんか、お願いします。
223名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 14:38:42 ID:r/Q68P+V
ワンステなら産交にもいるKQのやつじゃねーの?
既に赤には何台かいるしな
224名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 16:00:51 ID:ssYfAohK
ただ一つだけ言えること・・・・

元『hideミュージアム』バスは熊本バス車両
225名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 19:42:41 ID:Ke6HY3F1
きょう熊バス新カラー車両(熊200か493)
の後をたまたま運転してたら、
クリーム系のボディーに省エネの"チームマイナス6%"
に似た地球のロゴぐらいしか描かれてないね。安っぽ過ぎ。
あ、あとは後部の方向幕が大型だった!!でもおなじみの
[ 熊 本 バ ス ]
で固定で、全く無意味だけど。
226名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 20:00:04 ID:LqUdjDVE
赤バス懐かしい!
227名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 20:10:11 ID:/xnXrJjV
多分、以前に熊本日野にあった「阪東バス」(中折り扉)
228名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 18:41:58 ID:ybh5tsVo
500番台突入あげ。

229名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 20:12:49 ID:Y8bRdy86
おそいよ!

だって産交HRは507と508だよ
230名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 01:07:24 ID:PpxWFdIV
もう2000逝ったところもあるのにね。
福岡はあの不細工駄車が1400か。
231名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 10:28:51 ID:+T5yVL8I
さっき「相鉄」カラーのバス2台と「京急」1台
近見の交差点を南下していた。
232名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 15:18:26 ID:+T5yVL8I
また日野だったよ・・・・
周りみたら
「相鉄」×4
全部ふそう中バス。
※うち一台は以前からある
「京急」×1
いすず中バス。
233名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 15:26:18 ID:OVaNzpOt
市営の500番台が元臨港orグリーンのLTって事はスルーですかそうですか
234名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 22:59:03 ID:+T5yVL8I
ようやく「元・川崎臨港」が運用されたんでつか!
235八反田EAST:2006/12/23(土) 19:12:59 ID:O23EGtNW
>>225
熊200か493→熊200か496
493は熊本電鉄の日野車であります
236233:2006/12/23(土) 21:48:22 ID:QZU7okMI
スマソ、LTじゃなくて短尺のOH短縮した仕様だった…。
今川崎の衆のサイト見てきたら、臨港系はそれがデフォらすぃ。
237名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 00:43:15 ID:rmcSdcBF
電鉄には何が入った?
238名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 09:39:53 ID:GIxnnfRe
239名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 17:58:01 ID:zSmqz9Xi
ここで昨年と今年でハッキリとした移籍車両

熊本市
・西武バス ・川崎臨港

産交バス
・京急バス ・川崎臨港
・相鉄バス ・熊本市バス
・荒尾市バス

熊本電鉄バス
・南海バス ・京急バス

熊本バス
・岐阜バス ・京急バス
・坂東自動車 ・静岡の・・・・でっかいバス会社(会社名忘れたが「200か・400」のやつ)
240名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 19:45:58 ID:b/PI8aeE
>>239
電鉄バスに東武とJR九州バスをとりあえず追加。
熊本バスの200か400は遠鉄。あと、岐阜バスからは入ってない筈。

それ以外にも産交、電鉄、熊本バスに出所不明の移籍車あり。
241名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 19:50:15 ID:zSmqz9Xi
>>240
追加補足ありです。

産交バスで追加

・JRQ ・水間鉄道
242名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 22:29:34 ID:7810Pd/F
熊バスには阪急田園もおるよ。
産交には相鉄もいるんじゃ?
243名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 22:42:42 ID:tQkJSYNH
そのうち田崎車庫も田崎中古車センターになったりして。
244名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 22:53:12 ID:C3Buzuiu
>>239
熊バスに入ったのは岐阜バスじゃなくて名鉄
阪急田園は電鉄にも入ってる

電鉄の熊本200か459(日野中型・大津〜山鹿線用)はどこの中古だろ?
245名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 01:19:25 ID:gE+ybWa+
>>243
大丈夫!その前に田崎車庫なくなるから。
246八反田EAST:2006/12/25(月) 19:21:51 ID:JWXTJ+3y
1750行方不明
247名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 01:26:39 ID:JDZrDsxm
どの事業者でもいいから京急の富士7E車体のLV入れてくんねかなあ〜?
248名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 08:01:40 ID:iwr0Ih8g
>>202>>247のコツだったか〜。
249名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 17:53:58 ID:1ldzRyRn
熊バスの新色車、リアの大型幕が悲しいな。
前面・側面もいい加減だが。幕もLEDも見づらい会社って・・・
250名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 08:45:10 ID:mPlY3J33
ウッヒョー。山田電気わっしょい!!
参考(の親会社)、不動産で荒稼ぎしまくリ!!
251名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 08:46:44 ID:mPlY3J33
なんか鹿北線に荒尾のステッカーがついとるバスが入ってる。
252八反田EAST:2006/12/28(木) 12:25:55 ID:BpibHH0T
この間山鹿にいったら鹿北道の駅行バスに荒尾営業所の
2298が走ってるのを俺も見た
253名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 12:54:06 ID:MmWOkj1u
熊本日野になぜが・・・・


大阪空港リムジンのエアロがある
254名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 16:02:51 ID:T00QPuu1
なんで中古のほとんどが日野に来るんだろ?
日野が斡旋してんの?
255名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 22:28:56 ID:QFURTJ8i
>>251-252
もしかして
荒尾→玉名→山鹿→鹿北道の駅?

えらい長旅ですな。
256名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 09:08:24 ID:BdT++9OG
いつのまにか荒尾産交が現地出退勤扱いに降格している件について。
その関係で>>251-252みたいなことになってるのかなぁ…。

一時期、野5が三角の担当だったことがあったけども…。
…つくづく産交の運用の考え方が解らなくなる…。
257名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 00:21:49 ID:DNdv+8QO
熊バス505って元の所有はどこだろ?
日野2段サッシ・中引戸・横引きカーテン・バス協テール・・・
258名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 03:26:20 ID:dxcvRXiI
普通に考えるなら「京急」系かな?
259名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 08:15:29 ID:YvxWB9tP
>>257>>258
標準床だよね。
260 【だん吉】 【1385円】 :2007/01/01(月) 16:18:44 ID:Zt/zR84O
あけおめage
261名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 18:25:36 ID:fqL9kF4C
九州産交の山鹿営業所のバスが事故ったらしい。
スレ名「九州産交を語るスレ」
262名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 20:06:40 ID:xf/fKJ9r
>>261
ネタ古過ぎ。
263名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 07:22:11 ID:+sq98ep3
産交ネタ

都心循環と女性専用で使っていた「161」

水俣に移籍で「みなくる」の湯の児線になる
264名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 23:52:15 ID:9J5FnnMZ
>>263
それありなの?
265名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 18:04:44 ID:0NB4ORdR
荒尾の路線網&本数どうにかしろ
266名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 20:09:19 ID:9eI8FzL6
>>265
荒尾厨Uzee
267名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 21:13:31 ID:81Fhcgih
元荒尾市営のRPはどうしてるんだ

>>266
それってヤバくね?
268名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 00:56:09 ID:VEc7GXWG
荒尾市営といえば1980年代まで玉名市内まで乗り入れしていたみたいだね。
玉名市役所の前に荒尾市営のバス停があったとのこと。
始発は四つ山として、どういうルートを辿っていたのだろうか?
269名74系統 名無し野車庫行:2007/01/12(金) 13:05:28 ID:xiXyGJI5
立願時線だね
270名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 00:02:06 ID:U2Lag2br
宮崎の地元紙によると
高千穂〜馬見原・蘇陽高校〜鞍岡〜波帰の宮崎交通バス路線は
来年秋から高千穂〜五ヶ瀬町病院に短縮されて、
残りの区間は五ヶ瀬町営のコミュニティバスで代替されることになるとのこと。

これで宮交一般路線の熊本県内乗り入れは全滅するのかな。
271名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 00:03:32 ID:U2Lag2br
>>270訂正
来年じゃなかった、今年秋だった。
272名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 20:11:29 ID:37qfGwhu
>>269
詳細きぼーん
273名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 12:39:18 ID:7HAg0fBR
ヤンゴンの荒尾市営バス
ttp://www10.plala.or.jp/kooi/transport/tn-02.html
274名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 01:09:21 ID:lxyTd0im
JTBの昭和40年代バス〜を買ってしまった。
熊本関係は市バス・産交・国観。同シリーズの30年代よりは記憶にある車両が掲載されてて満足。
275名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 16:12:30 ID:RCKFsaN8
熊本バスの時刻表作ってるサイトってないですかね・・・?
八代高専の人のところは古くて、あまり使えないです
276名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 20:45:23 ID:CsNDxe4x
>>269 >>272
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kumagaya-bus/arao-rosen.html
一番上の写真

普通に208を走っていた模様
277名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 20:42:40 ID:jioPQvG0
センター試験で臨時バスとかも出たりしたけど、
今日の熊本市内(熊本大学周辺とか)は混雑してたかな。
278名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 18:52:26 ID:9SQoh4rg
御幸木部線、4月に移管。
279名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 20:08:47 ID:C6z9nY82
とりあえずソース置いときます。
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=10854&mod=3000
…熊バス車足りるかなぁ…。市営が車を譲るとはあまり考えられないし…。

それにしても、受け皿会社って果たしてできるのかなぁ…。
なんだかお約束の展開になる悪寒が…。
280名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 20:48:27 ID:gJwTjIwQ
お互い好き勝手なこと言い出してポシャるんじゃ?

熊バスになると確実に本数減るだろうな。
既に移管された路線ではクレームなしと言ってたけどウソだと思う。
281名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 21:55:15 ID:CmPgpKyv
木部線が熊バスに移管・・・・

まさか・・・日野にある中型バス(相鉄×4、京急×1)を買うのでは?
282名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 23:08:05 ID:R6tR9BwM
熊バスの規模ではムリ
283名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 23:35:59 ID:UYhKmRC6
熊バスと言えば今日見た409、違和感あるなぁ。
284名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 01:14:14 ID:MkzdkbPc
>>268
四山ー倉掛ー尼ヶ島ー府本ー金山ー玉名駅ー玉名農高前ー立願寺
立願寺ー合同庁舎ー玉名市役所ー玉名駅(循環)
285名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 03:46:01 ID:visxkFYE
せめてHPでバス時刻検索や経路検索ができるようになってから移管しろよ>木部線
充実したHPあり、1日乗車券使用可能な現状と比べると明らかにサービスダウン。
とっとと都市圏内各社合同のバス情報HPを立ち上げろっての。

>>284
倉掛・尼ヶ島・府本経由だったなんてかなり遠回りしてたんだな
286名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 13:36:19 ID:NCxHeQJb
熊バス、市営の嘱託職員も移管希望とか。ふざけんな。
287名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 18:48:57 ID:hZvmqXWm
>>286
つーか、市営の嘱託職員の中で期間満了で契約が更新されなくなる人が
そろそろ出てくるはずだと思うが…。
だからその受け皿に名乗りを上げた、…って考えてみるテスト。
288名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 23:06:05 ID:ow/3EjN2
熊バス行くの嫌だ
289名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 08:14:04 ID:1GYN1X4F
木部線+画図線(未定)の系統が・・・合併路線やらなったら恐い


南2御幸木部〜センター〜東2江津団地・烏ヶ江〜※

烏ヶ江終点(回転所)は使えないから・・・

予想@〜秋津団地・クレア
予想A〜中の瀬・クレア
予想B〜中の瀬車庫・センターへ環状?
290名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 09:58:58 ID:am8u0n/b
>>289
川尻の時の様に県庁or水道町止めじゃダメか?
センターで偶然2941が幕回してたから、その動きを観察してたら、まだ南14の県庁幕残ってたし。

今の熊バスなら、田迎を通らなくても帰りは全て南14でまとめそうな気がする
291名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 10:10:06 ID:am8u0n/b
あと、画図線はクレア延伸で確定ジャマイカ?

関連するかどうか分からんが、健軍のほうに抜ける新しい道路を通ってたらバスベイらしきスペースがあったんだが、何だろう?

連投スマソ
292名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 14:23:10 ID:x/l3azK3
画図線・江津団地バス停から徒歩数十秒の人間より・・・、

・・・熊バス嫌だ。
293名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 15:16:09 ID:1GYN1X4F
画図線が熊本バスに移管時
東2 センター⇔江津団地
東2 センター⇔烏ケ江から先
※画図橋止めと「県8」の県庁経由は廃止されるだろう。

それよりも・・・なぜ、木部線よりも赤字であろう「長溝団地線」が切れないのか不思議でたまらんよ!
294名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 16:34:12 ID:8ocP8Z1W
「赤字」だから移譲されないんだよ。

民間が好んで赤字路線を貰い受ける訳がない。
295名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 01:01:12 ID:6isPQ4Zd
今まではある程度サービス(HP検索や各種乗車券類)が充実している
産交への移管だったからあまり問題がなかったんだよ。
(川尻市道線は共管だから。。。)

市営から単独で熊本バスというのは・・・ちょっとねぇ
296名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 02:19:29 ID:tL3zQXyY
木部線と画図線(予定)がダイヤそのまま移管するならば

行き先別では「中の瀬車庫」行きに次ぐ便数になる罠。

この際「市バス」のお古ぐらい譲渡すればいいのに・・・・。

あっ、それと「御幸木部」終点からは「中の瀬車庫」が一直線で望めます。
297名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 02:22:28 ID:LVxsTZgh
今日は用事があって熊本空港に逝ってきたが、相変わらず
ボロバスばっかりだね。
でもRU638+西工のは最近見ない。
純正ブルーリボンはまだいるけど。
298名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 01:55:39 ID:z72bznHe
もうそろそろ「NOx」規制法で追放される「リエッセ」がでるのでは?>熊バス
299名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 11:06:45 ID:DVdMh7mw
300名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 11:32:41 ID:BuTwTGEt
↑面白いブログだし、きっちり仕事してるいい運転士ジャマイカ
しかし、お祭り騒ぎどころか過疎ってるwwwwwwwwww
301名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 17:01:27 ID:ueCoG3NS
さりげなく、瀬高〜山鹿線、南関〜山鹿線路線変更…
瀬高〜山鹿線は、終点が山鹿BC→山鹿市役所前
南関〜山鹿線も同じく、山鹿郵便局前→山鹿市役所前へ。
特に瀬高線は、町外れの山鹿BC止まりだったから評判悪かったんだろうな。
302名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 23:24:16 ID:6EY2DyW5
んー。なんで市役所を終点にしたのか、おれにはよくわからんな。
山鹿バスセンターと山鹿市役所なんて大して距離的には変わらない気がしたし、
バスセンターも大して町外れとも思えないからなあ。

バスセンターと市役所の間なんて、普通に歩いていける距離だしなあ。おれはそこへんをよく歩いてるが。
303名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 16:53:06 ID:T+XbLCPs
>>302
これらの路線に乗る客のほとんどが高齢者。
彼らの目的地は温泉プラザで、瀬高行きのバスに乗るためにわざわざ山鹿BC行きのバスに乗ってた。
BC建設を指示した人たちはきちんと現場を見たのかと問いただしたいぐらい、
客層もニーズも需要も全て無視して造ったとしか思えないぐらい的外れな施設。(地元の人間なら大体想像できるけど)
304名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 13:25:22 ID:jG8m/trr
熊本日野の裏駐車場に「大阪エアポートリムジン」が2台に増えていた。
305名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 10:52:06 ID:9h8Mzyoj
木部線が熊バスに譲渡を記念して『ブルドック』を路線復活しないかな〜。
306名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 12:07:54 ID:9h8Mzyoj
307名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 12:27:45 ID:9h8Mzyoj
ついでに・・・・
熊バス434号車
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kbus2462/kumabus_200_434.jpg


京急バス時代は、この車両だったんです・・・
http://www.h6.dion.ne.jp/~ys5017/img/hino/u-ht2mmaa/E3330.jpg
308名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 12:46:31 ID:OrByg39t
>>306
To熊カードが使えそうなバスに見えないw
309名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 16:10:55 ID:hnTj4pxg
楠城西線はやっぱり産交に移譲するのかな?
310名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 17:54:25 ID:9h8Mzyoj
>>309
楠(団地方面)線は『産交・電鉄』では?

ただ言えるのは・・・

城西校(旧路線名忘れたけど)は確実に『産交』でしょ!
311名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 21:25:40 ID:or5KYULF
>>310
「楠」と「城西」を結ぶから「楠城西線」だろ?
楠城西線は現在進行形ですよ。
312名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 23:31:31 ID:9h8Mzyoj
>>311
>>310です
部分分離ですよ。
同じ譲渡と言えば・・・・『JR山鹿線』

瀬高〜山鹿=産交
山鹿〜肥後大津=産交、電鉄


そーいえば「センター〜城西校」の旧路線名は『四方池線』だった。
313名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 02:12:27 ID:VA1SlIxE
>>307
へえ!hideバスだったんだ!
314名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 14:32:56 ID:kc5jw+qW
十数年ぶりに菊池プラザに行ったけどあまりの廃れっぷりに驚いた
以前は本屋とかファミコンショップとかあったのに
315名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 17:37:14 ID:gT37YN90
北熊本ですら閉店するんだから菊池はなおさらなぁ・・・
316名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 22:08:50 ID:QDWwpPxE
熊バスの500代の出所わかる?
新カラー車はメトロ窓・バス協テール・リア大型幕。
2段サッシ車は横引きカーテンでリア幕なし。
317名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 01:04:16 ID:L8Y0C2YG
>新カラー車はメトロ窓・バス協テール・リア大型幕。
それは元・阪東自動車
318名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 12:01:45 ID:A95H45Es
日野にあったであろう「相鉄」車が日伸ボデーにきているね
319名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 16:40:06 ID:FEnb6cFd
熊本から水俣までバスを乗り継ぐとどの位時間とお金がかかるんでしょうか?
320名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 18:00:36 ID:aHcVKVtI
>>319
産交のHPで調べればわかるだろ
321名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 22:38:54 ID:CEaPAqzm
>>317-318
もしかすると
国際十王交通経由?
322名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 22:40:15 ID:CEaPAqzm
<<321の訂正
<<316-317の間違い
323名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 23:26:09 ID:wtREtsqH
319さんへ!調べてあげたよ。水俣産交〜八代産交〜松橋産交〜交通センターで時間は217分〜248分。運賃は2880円か3080円。松橋産交〜交通センター間が数ルート有るのでここまでしか分からない。( ̄^ ̄)?
324名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 20:31:24 ID:rjRmD7k/
釣れたバイ
325名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 00:39:33 ID:ReJlFlmV
客を「池沼」「キチガイ」呼ばわりする管理人「閉局大症」(熊本電鉄バス運転士)の名言集
「どうせならきれいなお花畑見に行って、そのまま三途の川渡っちまえ!!」
「池沼の通所施設の送迎バス。中身は、カマキリの卵がふ化する時以上にグロい。」
「ボケ老人や池沼もゾロゾロ乗ってきた。正月ぐらい家で餅でも食ってろよ。
で、喉に詰まらせてしまえ!」

でも何故か削除されてしまいました。何でだろ?
http://72.14.203.104/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2006-33,GGLD:ja&q=cache:http%3A%2F%2F4413.cocolog-nifty.com%2Fblog%2Fcat2097875%2Findex.html
http://4413.cocolog-nifty.com/blog/cat2097875/index.html
326名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 01:57:11 ID:a+aPVlf2
まさか便所の落書きを信じちゃったなんてのは無いよね・・・
格好悪いもんねw
327名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 09:34:00 ID:xJ1D1ll9
649 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2007/02/08(木) 23:58:39 ID:m+/7puJV
バスオタクのみなさん
営業所ないでここ数日で動きがあり 無関係なAドライバーに暴言吐く者
ブログ及び2ChのコピーをFAXする方。フリーのメールアドレスから
嫌がらせメール多数 社員駐車場でうろうろする者など
はっきり言って困ります。
ブログの本人には本日厳重注意しました。
328名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 10:42:13 ID:qiq0feOn
↑本人降臨乙。火消しに必死だな?
329名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 18:12:04 ID:s81FscRF
>>325>>327
いい加減隔離スレから出てくるな
330名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 18:19:29 ID:f/pp4p+i
段山に相鉄バスがあった
331名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 11:30:07 ID:tRdSDcFr
日野に置いてあった元OKKエアロはどこが買うんだろう?
どっかの新免かな
332名74系統 名無し野車庫行:2007/02/16(金) 08:11:43 ID:YEDDJwF8
日伸に入っている相鉄車の作業をやっとるね。
333名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 16:20:41 ID:lk85J1Xw
熊バスに日野中型中古が入ったみたい。
334名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 16:54:21 ID:NTnL1gHW
中型か。木部用とみた。
335名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 17:04:21 ID:bGbmD8fF
木部線に観光タイプのふそう車が走ってる姿は
ちょっと見てみたいかも。
336名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 19:27:26 ID:J8AA7Ivp
>>335

それ・・・いいかも!
337名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 22:33:55 ID:FC4b86Qw
利用者や対向車は大迷惑だけどな。
338名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 22:28:37 ID:dGhjlRfz
木部終点と中の瀬車庫は近いから
はやく加勢川堤防道路(木部堤)改良が早く終わればいいのに〜。
339名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 08:13:06 ID:N+5zLadH
木部線に関するトリビアをひとつ

木部線がH系統だった頃

現終点は「小原(おばる)」で、元終点は加勢川よりの四つ角が終点だった
340名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 11:12:17 ID:zsGhENil
今日朝10時半ごろ、
ナンバーのない中型の産交バスが2台、東バイパスを神水方面に走って行った。
日野レインボーでで前後扉に見えた。メトロ窓。
341名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 20:38:26 ID:+WLYHra/
>>340

後ろ「引き扉」?

水間鉄道かもしれんよ。
342名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 21:34:21 ID:7TJUNcZY
その確率大。
343名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 23:14:12 ID:zsGhENil
>>341
折り戸だったような希ガス‥。
一瞬のすれ違いざまだったので確証はなし‥スマソ
344名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 10:34:23 ID:u0lam6C7
熊電が久々の高速バス。


試験運行だけど。
345名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 11:04:18 ID:8JiQG8NH
熊日に出てたので抜粋。
・期間は4月〜9月
・運行日は金、土、日祝と4/27〜5/6、7/20〜8/31
・1日3往復
・停留所は福岡県内3ヶ所
・熊本県内は山鹿バスセンター、温泉プラザ、鹿本総合支所、
 七城メロンドーム、市民広場、菊池プラザに停車
・福岡〜菊池は2時間20分、2500円
・要予約

346名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 12:31:30 ID:u0lam6C7
メロンドームに停めるなら、水辺プラザにも停めろ。
終点を熊電の菊地温泉ロータリーまで延長しろ。

まあ、どうせ定期化されんだろうけど…
347名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 15:43:16 ID:I5C2Zw9U
市民広場通るなら菊池温泉にも行くんじゃない?
348名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 15:54:40 ID:FTbiICyo
>>346-347
あの狭い所に入れと?
てか、市民広場って菊池温泉の菊池武光像のあるアソコだよな
349名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 19:29:12 ID:n896Jl9U
福岡側3カ所って・・・博多駅・天神BC・福岡空港かな?
350名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 20:39:23 ID:sYLBxkOK
福岡〜山鹿(西鉄・産交)
福岡〜菊池(西鉄・電鉄)の2本立という話があるんだけど。
351名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 22:17:05 ID:HyMlAuqh
昔、黒川も菊池も妄想スレであがった路線ばっかじゃん。
352名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 01:53:19 ID:NT50AMB0
>>337
木部線を走るドライバーも大迷惑だろうな!
誰も走りたくないだろうよ
353名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 04:35:46 ID:1pBcdQTw
熊バス木部線の難関

1 銀座橋バス停から銀座橋に昇る
2 南熊本駅前ロータリー
3 出仲間から先・・・・
  1出仲間〜友添の「S字カーブ」など
  2笛田神社〜畑ケ中を過ぎるところまでの狭い道
  3御幸小付近
  4終点手前の「小原橋」
354名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 13:17:04 ID:faJ3XMJo
>>349
博多駅・天神BC・筑紫野じゃないの?
355名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 15:03:49 ID:WUDL4W+h
今朝の入試輸送見た?
ホテル日航からモヤシが出てくるわ、R3・セレガ3列車・・・なんでもありだった。
356名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 17:03:16 ID:1pBcdQTw
もやしで思い出した!

いすずに、市バスHRが居たよ。
357名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 17:38:15 ID:WUDL4W+h
>>356
ISUZUにHRってことはエルガJだな。

因に鹿児島市営にはハイブリッドに続きガスバスも入るらしい。
358名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 19:32:38 ID:CsbLJnBw
>>350
熊電は元九○号のS型
359名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 23:24:03 ID:undorGN8
>>349
菊水IC〜都市高半道橋ランプまで高速利用、と熊日に書いてあったから
空港経由じゃないかと
360名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 23:46:15 ID:1pBcdQTw
>>357
そーいえば、平成学園や山都(矢部)のスクールバスも
メルファ9だけども、いすずのガーラミオだったよね?
361名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 08:49:30 ID:7KBiQScF
>>358
中古とはいえ、ポシャったら勿体ないな。
362名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 17:44:34 ID:2zXXDr1/
質問なんですが、人吉〜鹿児島空港線の南国・林田便でラピカは使えますか?
363名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 11:25:44 ID:oVEuo5bd
鹿児島空港→人吉の便に入ってる南国車両にはカードリーダが付いてなかったような。

http://user.ftth100.net/BUS/busbbs/src/1172629257974.jpg
去年の7月に乗った時の写真から。南国交通便。
ICカードリーダ自体が無さそう。
364名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 20:47:30 ID:Wj5tZUeR
『鮮ど市場』のチラシの裏


無意味にやりそうな事・・・

小川駅⇔ダイヤモンドCバリュー
この区間の連絡バス

しかも中九州観光辺りがやりそう。
365名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 08:10:51 ID:JsbvVR/A
熊本電鉄の期間限定高速バスにはトイレ設定は・・・・


なかだろな〜。
366名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 14:19:02 ID:bkoJl5sD
市営のエルガJがTKU近くの小さな工場に・・・
367名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 14:35:02 ID:wuEfjzGY
ほー、福岡〜山鹿・菊池に高速バスですか。しかも電鉄が・・・

山鹿菊池エリアって公共交通機関で福岡に出るとなると現状かなり不便だから、
案外採算ベースに乗って定期運行になるかもよ。
368名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 17:20:11 ID:rU4Ax6HQ
>>366

あそこは電鉄バスも入る修理場
369名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 22:30:50 ID:V5SM1y44
>>366
エルガJ九州初登場か・・・
370名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 07:29:33 ID:8jlGEDab
平気で人の担当車をぶつける、洗車もしない、そしていつもバックレ。
あの馬鹿運転士、「○○が回送中帽子かぶってなかった」とかチクってたけど本人に言ったらいいのに。
どうせそんな気もないんだろうな。この臆病で気が小さくて頭が弱い
馬鹿な運転士は。こんな馬鹿運転士、さっさとクビにしてよかったよ。

村○○隆ってもしかして亀田みたいな顔した奴か?それなら知ってるよ。
俺いつも電鉄バス乗ってるけど、そいつめっちゃ運転荒いし不愛想だったから
名前覚えてたけどクビになったのか。

これで安心して電鉄バスに乗れるよ。

ウテシや車掌が乗客の悪口ではないわな…愚痴みたいなものを書いて楽しむブログやメルマガはそれほど珍しくない。
それだけ乗務員は日ごろから不満や苛立ちを持って乗務しているってことだろうが、実際にはそれを面白おかしく見ている人は非常に多い。
だから、今回のブログもその流れを汲んでいるだけのお話。
それをもう既に3回も4回もそろそろ止めようかと一般人が言って終わらせているにも関わらず、粘着質で未だに話を引きずろうとしているのは一体なんでですか?
本物の池沼なのですか?
既に『村上 正隆』ってあなたの名前まで出ているでしょ?
いい加減に止めたほうがいいんじゃないですか?
本当に住所など書き込まれたらどうするんですか?
もう知りませんよ。
371名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 07:30:15 ID:3l2vZYUM
>>370
氏ね!
372名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 07:39:25 ID:Dn7qw0AV
>>370
マルチは止めてくれよ・・・うざい。

熊本のバス運転手が障害者の乗客を罵るブログ(→http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1171203669/)だけに汁!
373名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 00:36:18 ID:5uEYbMD1
このブログ主のヘイキョクタイショーとか言うカタワも
粘着で相当オツムが弱い馬鹿だと言う事が分かるね。
マルチポストでこんな関係ないスレッドにまで書きこんで・・・
他人の迷惑とか考えないのだろうか。
374名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 05:24:40 ID:Z0Z6AzqK
>>373
ムチャクチャなこと言ってるなぁ、相変わらず。
ラリってんじゃねえの?アンパンか何かで。
カンペキに頭おかしいよな。
みっともないと思わないのかね、自分のやってることを。

まぁ、勤務態度不良でクビになったアホに何言っても無駄かもな。
さっさと次の仕事探したらどうだ?くだらないカキコしてないで。
たまにはハローワーク行けよな。行っても無駄か。
かなりの重症だもんな。ハローワークより精神病院行くべきだな。
375名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 22:30:29 ID:9ebPBVCM
市営、ふそう中型ノンステも買ったんだね。
第一環状に入ってた。
376名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 23:56:44 ID:/OApewO9
ムム〜、見える、見えるぞぉー!
山鹿バスセンターと菊池プラザが高速バス乗客で賑わっておる!
377名74系統 名無し野車庫行:2007/03/07(水) 21:43:44 ID:iiF0063G
今日、熊電の520号車を発見。

一瞬見ただけなのでメーカーは不明だが、中型の中引き戸扉・屋根後方にはエアコンが乗っかってました。
378名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 17:20:02 ID:+Bb/ekvN
段山の相鉄は産交に化けました。
379名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 22:39:43 ID:vG+nUj4P
日伸はまだまだです
380名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 23:59:01 ID:6ygdHGLy
ところで市バスの御幸木部線はいつ移譲されるの?
381名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 00:11:32 ID:/UT/oAzn
>>380

4月1日付けで熊本バスに移管

木部バス停から中の瀬車庫が望める・・・・orz。
382名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 02:08:12 ID:lDs4fmp2
何かすごい恥ずかしい質問だけど。
木部って何て読むんですか?
383名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 07:26:29 ID:/UT/oAzn
>>382

実はね・・・・木部(きべ)
384名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 16:52:52 ID:UagtfoaD
中心部を通らないリムジンバスを試験運行
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=11199&mod=3000
385名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 23:57:58 ID:fPrlvWcF
熊本バスって山間部のこんな狭い道通るの?ていう路線多いね
386名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 02:16:45 ID:m96mbtuK
それを言っちゃ熊本市内のバスだってそういう路線それなりにあると思う。
387名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 09:29:39 ID:LyuCNtQj
日野に行ったら「ひので」と言う情報誌を貰え!

今回は産交特集だよ。
昭和35年当時の路線図も掲載されてますよ。
388名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 15:42:44 ID:TZywIzcc
>>377
RMノンステもしくはJPノンステのいずれかだったけど、
アイミーではなく一般色。
389名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 19:52:49 ID:F9jmtF3i
肥後観光がPJ-のエアロクイーンII(ナンバーは486)入れてるな。
見たところ車内はオーソドックスだが新車の中二階はいいものだ。
390名74系統 名無し野車庫行:2007/03/13(火) 09:30:37 ID:lFt3RLGG
赤バス505の前所有者ってどこかわかりますか?
391名74系統 名無し野車庫行:2007/03/13(火) 14:46:26 ID:qbn23z2s
>>390
つ 中古車スレ
392名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 00:05:07 ID:lQf0FmNZ
393名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 00:55:41 ID:eW9QaJM8
例によって、後方幕は強制撤去ですか。

まあ、沿線のみなさまには御愁傷様としか…
394名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 01:01:24 ID:QeauEA09
395名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 01:36:38 ID:MxkPFvZO
>>383
「きべ」なんだね。おしえてくれてありがとう。
396名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 10:38:30 ID:eW9QaJM8
>394
あぁ、それはそれで尚更…
397名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 16:49:25 ID:6mo9ksKa
3月一杯で…

「かじか」廃止…。orz
398名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 22:48:43 ID:Evd3+xlu
そうなの?残念。九州横断を代わりに使ってくれってことか?

九州横断が経路変更して、もろに路線がかぶったからな。
重ならないのは、内牧市街地と南小国から先だけ。

もう少し工夫すればどうにかなるんじゃないかと思ったことは
あるけど、ついに廃止は残念だな。
399名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 23:07:04 ID:ATmELsGv
空港から市内に行くのに「かじか」何回か乗ったな・・。
ちょっと前まで東京のほうに住んでたもんで。
当時の専用車?のサンライズ色3列西工P-RU638BBはもう
あぼ〜ん済みかな?
400名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 12:36:41 ID:0eyL9QmD
中九州観光の548(U-RH)
バリュー⇔小川駅の無料シャトルバス発見
401名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 14:07:43 ID:DmIRkYY/
昔は補助席使うほど人気あったけどね>かじか。
402名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 14:45:43 ID:5/9wZrhW
福岡〜小国直行便設定の代償で熊本〜小国が廃止されるのか?
県庁所在地行きは廃止になって隣の県の県庁所在地行きが残るとは
やっぱり小国近辺は福岡志向が強いのかな。
403名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 15:15:45 ID:L9c6UUD0
というより、熊本までなら自家用車で逝くだろ。
福岡までなら長距離のドライブがしんどいとか、福岡の道が
分からないとか都心部の駐車場事情とかバスで行く理由も
あるわけだが。

ひのくに号にしたって乗客の大半は車持ってると思うぞ。
404名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 17:10:06 ID:NvTTLEYY
PASMO導入でバスカード横流ししてる人たちはどうなるのやら
405名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 23:37:36 ID:ztEtk/hm
>>400
何を今更…
406名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 00:34:26 ID:lEz8V/I3
西鉄公式発表
高速バス 「福岡〜山鹿・菊池線」
4月1日より試行運行を開始します!
ttp://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release06_130.htm

ついでに
ttp://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release06_132.htm
『熊本城築城400周年記念セット券』発売!
『スーパーグランドパス65で熊本定期観光バス割引キャンペーン』も同時開催
407名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 23:50:13 ID:RcO/PWHO
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/yamaga/index.html
産交も発表してるね<福岡〜山鹿菊池
408名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 00:17:30 ID:9W3r3Prc
電鉄バス、福岡で5時間も暇なのか。
409名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 18:05:23 ID:djf2uDBn
久しぶりに木部に帰る道筋に「赤バス」のバス停かあった。
てっきり新規かなっとおもったけど、木部終点に降り立ったら・・・・路線「譲渡」

ショックだなぁ〜。

停留所名板が「塩ビ板」だったとは・・・・

東側に見える中車庫の存在が憂欝に見える。
410名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 20:20:55 ID:ILGWbJf2
銀座通りの熊本城前にもすでに熊本バスのバス停が設置されてた。
紀伊国屋書店の前を赤バスが走る姿が恒常化するのか・・・
411名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 05:39:33 ID:eUO+3PG6
>>367
菊池は知らんが、山鹿はそこまで不便じゃない。
植木ICまで車で行ってバスってのが基本。瀬高駅まで1日乗車券で行ってJRという手もある。
何より車で菊水IC経由なら1時間半もかからん。
今回、往復割引無いのが痛いな。植木ICまでのバス料金+熊本線の4枚回数券利用の方が安いし便利。
しかし、4枚回数券ではなく往復割引なら同じぐらい。始めから観光に特化させる気なのか?
俺の場合は、電鉄の高速バスに乗る目的以外では利用しなさそ。

追伸
もし35関係者がこのスレを参考にしているのなら、一利用者の意見として聞いて下さい。
山鹿ではほとんどこの事が知られていません。
あと、鹿校前にも止めた方がいいと思います。
菊池方面のバス停の専用スペースが無いのが問題かもしれませんが。
412名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 06:16:44 ID:eUO+3PG6
>>351
俺もオモたw
偶然は普通二回続かないものだし
413名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 09:19:16 ID:LJkrdc6m
今朝、日野に入るセレガーラをみたけど…

微妙なカラーリングだけど…


でも懐かしい独特のライン…

大阿蘇観光バスの新車だった…

何で?
414名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 11:43:59 ID:bGmgMgne
>>413
そのうちわかるよ。
415名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 12:52:10 ID:x/RoexzM
ところで…赤バスのアル中親父どうなった。

416名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 13:07:14 ID:vsoPzwIb
>>411
植木ICや菊水ICにバス乗客用の駐車場なんてあったっけ?
クルマを置いておく場所がないとパークアンドライドできないよ。
山鹿から瀬高駅まで出る元JRバス路線はあるけど1日7本しかないんじゃとても使えない。
1時間に1本でもあれば使い勝手がいいんだが、現状ではとても無理。

ちなみに菊池からなら電鉄バスで西合志まで出て、高速バスに乗り換えるのがベストかな。
417名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 13:56:01 ID:x/RoexzM
アル中親父は〜〜〜
どうなった〜
418名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 20:42:56 ID:/AK8G5RB
福岡〜菊池線、当初はJRバスがやる予定だったのがN鉄の圧力でダメになったらしい。
419名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 12:30:05 ID:pOsHntPq
南高江近辺情報

日伸ボデーに入っている「元・相鉄」車両は→産交に変わっていた

日野に「大阿蘇観光バス」が入っているんだが、別にエアロが2台入っていた
おそらく、年末に「大阪空港リムジン」車両だと思われ。
420名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 02:59:10 ID:uJc3OJOm
>>416
贅沢言ってもきりが無い
そもそも田舎で公共交通機関を利用する人は、時刻表に合わせて生活してるから、
便数はあまり気にならない。瀬高線の最終が早いのは確かに困りもんだが
あと植木は車で送り迎えしてもらう人が多い。無理なときは最初からバス。
421名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 03:04:31 ID:uJc3OJOm
>>416
>菊池〜
へ〜。山鹿の人が植木から行くのと似てるな
便数が多い分そっちが便利そ。
422名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 12:39:04 ID:ny3QhABS
赤バスの御船町内線の幾つかを廃止し
どこか代替運行するらしい・・・・って本当?
423名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 01:51:32 ID:zh+vvGQs
熊バス・御幸木部線時刻表発表age!

しかし「南熊本駅止め」系統・・・あるじゃん!

木部発 22:05 南熊本駅止め
424名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 10:13:53 ID:zh+vvGQs
熊バス木部線の新しい停留所が立っているが
いらない(重複)するところ置き過ぎ。

熊本城前〜銀座橋(上下線)、消防会館保健所前(下り)
大学病院前(下り)、南熊本駅前構内(上下線)

てか、市バスの停留所を再利用できなかったの?
425名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 13:21:52 ID:BI5xNYh6
熊バス運行をアピールしたかったのではないかと?
まあ後から来てデカいツラされてもね…移譲だ移管だっても市営にからすりゃおっとられだけん…
426名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 17:07:05 ID:InZPHO+G
熊バスが「試走車両」って紙を貼り付けて走ってたんだが、見たこともない
富士6Eの中型だった。どこの中古だろう?
427名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 21:03:43 ID:8aYl/1ca
>424-425
共同バス停ができるまでの暫定措置かと。
428名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 21:17:59 ID:zh+vvGQs
>>427
熊本城前、銀座橋、南熊本駅前構内
(以上、上下線)
下通筋(上り)
消防会館保健所前、大学病院前
(以上、下り)

これらは一応「共同バス停(電光)」です
429名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 22:08:39 ID:8aYl/1ca
だからあ、

青プレートの新しいヤツにするんだろってこと。
430名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 23:45:06 ID:bCbjK69u
>>426
関鉄っぽいんだけど、どうかな?
431名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 08:16:02 ID:0dhmCle+
熊バス木部線の時刻表が使い易くなっている・・・・

しかし車両のランクは下がる
432名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 09:06:00 ID:KrmNQ3k0
市営の新車の座席がひごまる君なんだが…
433名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 09:12:54 ID:gRpUMmlR
>>432
石原交通局のみんくるのパクリかよwww
434名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 09:28:09 ID:HR9owxbf
435名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 09:56:03 ID:0dhmCle+
・・・と言うことは
産交さん、一般路線での馬見原(蘇陽地区)撤退だね
436名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 12:28:55 ID:2PKN+GOk
>>433
横浜のはまりんシートもあるよ。
殺伐とした車内よりはいいよ。
437名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 14:40:11 ID:ldabdHmg
旧蘇陽方面に限らず、阿蘇市内や八代方面でもかなりばっさり切るみたいだけど
廃止代替の公営バスや乗り合いタクシー制度は設定されるのかな?

しかし、もう田舎のバス路線網は崩壊に近いね。
438名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 15:16:53 ID:0dhmCle+
地元のバス業者に丸投げだな
439名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 22:37:37 ID:KtL5QV+d
だんだん本性現してきた感じ
路線を工夫せず即切りなんて
440名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 22:38:36 ID:0dhmCle+
441名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 23:53:32 ID:KrmNQ3k0
まさか…


「会社前」「会社下」バス停も廃止?
珍名バス停がまた消える…
442名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 00:15:15 ID:MswFYXjX
>>440
嘗めてるんでしょう(怒)
443名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 10:56:27 ID:cDUtNZ1W
馬見原のバス停って、産交と熊本バスでは場所違うのでしょうか?
444名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 11:18:49 ID:inrJWVcZ
馬見原中町は「産交・熊バス・宮交」とも一緒だよ
445名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 12:10:42 ID:eQQVTRjR
>>443
馬見原となると場所は違ってくる。
赤バス=国道沿いの営業所跡
産交=商店街の先の駐車場(馬見原羽島で行くと行きすぎ)
宮交=産交の馬見原中町のバス停と同じ場所

>>444
場所が同じなのは馬見原中央。
446名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 22:38:37 ID:inrJWVcZ
熊バス「タシーロ」線・・・でなく
「田代・三間伏」線と「水越線」の御船〜赤松区間の廃止

でも疑問が「水越線」の区間廃止は行政から(貼り紙より)
御船町が80条バスをやる・・・筈はなかしね
「麻生タクシー」の貸し切りバスで・・・とは考えてみたけどわからないし〜

>>445さん
お手数懸けました。
447名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 23:41:49 ID:inrJWVcZ
ついでに、甲佐町営のバス
「リエッセ」→「ジャーニーJ」に変わってた。
448名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 00:10:55 ID:/kOcGzva
水越線って狭くてカーブの多い寂しい山道を延々と走るんだな
449名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 18:35:00 ID:K36YwXw7
ひので〜すを貰ってきたぞ。
450名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 08:13:16 ID:ad7r1Xcx
>>446>>448
水越線の「浜町〜赤松」は存続するのか?
「御船〜赤松」は“行政”がからんでるなら代替は?

しかし「田代・三間伏線」は・・・そのまま廃止でしょうか?
451名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 18:19:07 ID:4AzvA9fB
都市バス株式会社・・・w
452名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 21:22:56 ID:mxj64DbK
まだ仮称にすぎない。
453名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 22:40:14 ID:5+kGRSi0
熊本じゃ6発のエアロ・エアロクイーンは少ないよな。
大分だの宮崎だのから乗り入れてくるのを除くとだが。
454名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 08:15:14 ID:9QOc8TDU
画図線→熊バス
楠・城西線→産交・電鉄
高平団地線→電鉄

ほぼ決定age!
455名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 08:15:14 ID:+b4AcxFP
熊日は、ことあるごとに4社も走っている激戦区とあおるけど、
熊本より規模の小さい都市・都市圏あるいは県域で4社前後
走っているところはそうめずらしくないでしょう。すぐに思いつく
だけでも、鹿児島、長崎、大分、佐賀、山口、岡山、、、きりがない。

456名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 10:21:37 ID:FJQ4rxYC
肥後の引き倒しって言葉があるように・・・
都市バス株式会社の中でも引っぱり合うんじゃ?

移譲によって車両グレードが下がったり、ダイヤがダメになったりするのは
如何なものか。
457名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 12:32:15 ID:9QOc8TDU
昨日今日と日野に来てわかった事

大阿蘇観光
・セレガーラ1 ・エアロ2(中古) ・虹7M2(中古)

麻生交通
貸切・リエッセ1(中古) ・コースターショート1(中古)
路線?・リエッセ1(新車) ・コースターR1(中古)
>>446 >>448 >>450
熊バス廃止路線の代替に投入するのでは?
458名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 15:10:01 ID:FJQ4rxYC
熊バス6Eの前所有車はどこなんだろうか?
T窓・バス協テール・横長リア幕・・・
459名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 21:18:07 ID:9QOc8TDU
>>458
小湊鉄道・・・っと考えてみた
460名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 23:37:25 ID:QU9KUZrc
>>458
それって、もろ昭和バスの仕様じゃないか。
RM81GかLR312Jだが、そうなると18年ものだな・・。
461名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 00:58:01 ID:dhHG8jUB
熊バスって北九州中古といい今回の6Eといい買い物下手というか・・・
中型でももっといいのがあっただろうに。
462名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 01:23:43 ID:Klv4WIuI
>>461
路線バスで、中古の中古の中古を買う会社なんて、他に知らんぞ。
463名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 01:39:11 ID:RAFnsOpt
>>459
ちょっと前まで千葉に住んでた俺に言わせれば小湊が>>458
みたいな仕様なんて・・・。
MP317ですら銀サッシT字(同時期の車はことごとく2段窓なのに
何故この車だけT字?)で板張り床で入ってたぐらいだからなw

熊バスも大型はそう悪い買い物はしてないようだが厨型は厳しいな。
大型は首都圏の排ガス規制のせいでタマ数豊富、厨型はタマ不足
というのがあるんだろうが。
464名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 01:45:27 ID:Klv4WIuI
>>459
おいおい、本当に千葉に住んでいたのか?
小湊の富士6E(RM、RJ、LR)に、T字窓なんて仕様はねーぞ。
465名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 01:49:26 ID:Klv4WIuI
ついでに書いておくと、新エアロスターは逆T字窓が標準で、
通常の2段サッシ窓のほうがオプションだから。
他のメーカーで逆T字窓が標準になるのは、KK-、KL-から(西工はその限りではないが)。

新エアロのサッシ窓車は、確かに三原市営などに在籍するが稀少車種。
466名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 02:35:01 ID:RAFnsOpt
>>465
すまん、例の板張り新エアロスターはT字じゃなくて逆T字だったw
まあ、小湊の6Eは俺が知る限りことごとくオーソドックスな仕様だし>>458
みたいな仕様はあり得んなw

ただ>>464はちと意味不明だぞw
おまいもちょっと酔ってるかw
467名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 13:15:11 ID:7b9mTAW8
>>455
熊本人的には・・・
日本は「東京+その周辺」「大阪+その周辺」「福岡」「熊本」で成り立っていると考えているw
その他の地域はアウトオブ眼中。

東京・大阪は人口が多いから何社もバス会社があって当たり前。
なので福岡だけが唯一比較対象になる存在。
その福岡は西鉄が1社独占で鉄道相手にいろいろ努力してるイメージ。
熊本も西鉄みたいに1社で固まるのが最適、という結論となる。
468名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 14:50:32 ID:WY2UcAyV
福岡ぐらいの都市規模で一社独占に近い状態なのがむしろ異常。
469名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 17:32:58 ID:twhzIOs+
御船町内で運行する「麻生タクシー(麻生交通)」が路線バスを始めます。

以前にも書き込んである通り、新車リエッセと中古のコースターR
ハイエースコミューターの3台で走ります。
470名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 17:48:44 ID:rQdPogkk
西鉄は国策で一社にまとまったわけでハナから独占してたわけではない。
471名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 20:59:41 ID:Klv4WIuI
熊本も、本来は1社1局でまとまるところが、
電鉄と熊延が戦後、バスを再開したため・・。。
472名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 21:14:27 ID:Hkg1k/qL
特に熊延は政党色の強い私鉄だったからな
473名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 23:37:28 ID:lhluAsBQ
快速かじかマジで廃止?
474名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 23:43:46 ID:TpIlt/2Q
そのレスの遅さ、すばらしい!

快速かじか、みなさんは乗ったことありますか?内牧の街の中など、
けっこう渋いところを走ります。最後、こんどの土曜日に乗ってみてください!
475名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 23:58:45 ID:UaL64NJk
>>474
それで、最終日に味噌天神−交通センター間のみ乗る奴ばっかりいたら、逆に笑えるが。
476名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 00:04:25 ID:Yl0fqRxO
熊本AIRPORTも杖立温泉(SPR)も見納めか
477名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 00:10:45 ID:jfFGypMS
快速かじか、前に乗ったら時はおおあそカラーの棒シフトスパクルやブルリだったけど、
今は何使ってるんだろ?
478名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 00:55:44 ID:qGzb4LYt
>>477
・MAXION
・西工S (日野?)

とか。

まれにいすゞの中型。

以前、いすゞの縦目の中型が使われたことがある。
479名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 12:14:26 ID:eN99dg5d
>>474
空港→市内しか乗ったことがないw

>>478
以前は西工の日野がよく使われていたけど最近見ない。(廃車?)
その後厨型がよく入ってたけど最近は貸切落ちマキシオンって感じ。
時々イレギュラーな運用もある模様。
480名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 17:07:51 ID:ESsGHJDZ
明日のかじかは満員積み残し必至だろうな
481名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 20:58:27 ID:VZYJ228V
かじか号、「さようなら かじか号」の幕を後ろに掲げてたよ。
ブルリと日産・富士重の両方とも。

よく考えると、平成元年前後の快速大量廃止(みいけ、なぎさ、
やつしろ、ひとよし)のときによく廃止されなかったと思う。

今日、熊本13:30発の車は、けっこう人が乗ってた。といっても、
オタク風ではなく、スーツ着た男性とか(それがオタクだったりして)。

みんな、産交のHPから路線図や時刻表のDLは済んだか?

しかし、寂しくなるなあ。あのあと快速たかもり号がが新設されたけど、
県内優等便はもっぱら先細りだな。
482名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 21:10:16 ID:8bdOOMoA
>みんな、産交のHPから路線図や時刻表のDLは済んだか?

何でそんな事しないといけないの?
馬鹿?
483名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 00:48:54 ID:VQS0JEbC
>>481
鉄道と競合する路線はいろんな意味で苦しいな。
あとかじかに関しては熊本空港を経由するのも大量廃止された他の
路線と比べるとまだ良かったのでは。
484名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 10:14:14 ID:WQg/O91N
市バス木部線ラスト
485名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 16:25:55 ID:RA6EM1K4
>>482
もうすぐ消されるから記念にっていう意味じゃないの。
後々、「かじか号ってどんなルートとおってたんだろうね」とか「一日何本走ってたんだろう」とかいう話になったりしたとき役に立ちそうだ。
というおれは産交のHPにつながらなくて困っている。
486名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 16:42:36 ID:RA6EM1K4
あ、つながった。
487名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 18:05:12 ID:LhEqfk6n
ラスト『かじか』
2525
下田代線
1750

長い間乙
488名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 19:01:48 ID:xX4z7G1r
2525って最近よく見るうd貸切落ち7HDか。
ラストランが厨型でなくてよかった。
489名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 20:19:01 ID:cLGlYRWv
木部線、交通局の職員さんが発車前に挨拶して粗品を配ってた。
490名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 21:20:24 ID:WQg/O91N
木部線利用者ですが・・・キモヲタがウロウロしてるんですけど・・・・
491名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 00:40:15 ID:F4ODKKXA
>>490 くわしく
492名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 17:25:57 ID:V1HvhmZe
>>491
>>490でなかが、小原住民なんである程度の情報を

・定刻より5分遅れで到着
・到着後、関係者らしい人々が最終便の前で記念撮影してた。
 (本当に名残惜しそう…)
・だだ一人「場違い?」な方が居た
 (大柄で白いジャケットを着て、折回し乗車してた)
493名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 20:41:58 ID:2Plc7yky
>>492 thanks
特に何もなく終わると思ったら
最終日らしいことをしてたんだな
市営としても結構思い入れがあったのかな

その手のバスヲタって熊本にもいたんだな
センターでも殆ど見ないし田舎だからそういうのはいないと思ってた
494名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 20:53:04 ID:ajTD8aeP
熊本のうざいバスヲタといえば浜木綿君だよねっ(^-^)
495名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 09:44:23 ID:U2WFqmEC
>>494
御船に出没したりして・・・

理由:熊バス廃止路線を代替運行する
「麻生タクシー」が今日から定期始めたから
496名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 10:20:34 ID:U2WFqmEC
ちなみに「麻生タクシー」便についての情報

運行便は
「三間伏」が3系統・役場〜田代〜三間伏
・役場〜田代〜上田代〜三間伏
・役場〜田代〜三間伏〜下鶴・水源(木曜のみ運行)

「水越線」役場〜五ヶ瀬(山都町吐合)
497名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 22:30:19 ID:bBSNryij
赤バスの中古レインボーと6Eは元・昭和らしい。

詳しいヒト教えて。
498名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 22:49:58 ID:s/T5MygJ
>>494
久々に聞いたぞその名前wwwww
お隣芋の国でも評判は宜しくない様で。
499名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 23:00:45 ID:cVqh6E82
>>497
先ずは画像をみせろ。それからだ。
500名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 23:44:25 ID:U2WFqmEC
>>499

熊バス P付き虹
>>392-394を参照してください。
501名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 00:28:35 ID:Hzpg8TQL
>>500
それは6Eじゃなくて、日野車体でしょ。
502名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 10:26:41 ID:N/v25k9l
大阿蘇観光見たぞ。
水色のラインは健在だった。
503名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 11:20:24 ID:YUSSOP91
現:株式会社大阿蘇観光バス

菊陽町に拠点を置いてます。
ちなみに親会社は菊池市の運送会社「成邦(せいほう)」の子会社にあたります。
504名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 17:14:58 ID:N/v25k9l
全くの別会社なのにカラーリングは以前とそっくり。
問題ないの?
505名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 18:40:18 ID:YUSSOP91
>>504
そこなんですよねぇ〜

デザインが略一緒でしょ〜

産交観光の母体が(名称が消滅してるかもしれんが)
「大阿蘇観光バス株式会社」

で、運送会社系なのが
「株式会社大阿蘇観光バス」

なんだかな〜?
506名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 22:59:46 ID:Gk9q+WjT
産交は文句言わないの?
507名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 23:56:01 ID:YUSSOP91
>>506
・・・・微妙ですね。

現:産交観光バスは「旧:大阿蘇観光バス(株)」を親として、
存続会社として「産交観光バス(株)」となっているからややっこしい・・・・。

ちなみに「旧:大阿蘇観光バス(株)」だった車両は全車産交観光バスカラーになってれば
ボデーデザインは不問と思うんだが・・・ね?
508名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 00:12:02 ID:29cApdD2
週末に熊本に行くんだが
K-車に乗れるところある?
509名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 00:14:00 ID:1d4dHOO3
京王の貸切・高速バスと柳城観光も似てるけど、あれは地域が全然違う
からなあ。かつて京王の「はかた」に乗って福岡に帰ってきたとき、ドライバーが
柳城観光をみて「どうしてうちの貸切が福岡を走っているんだ」とたまげてたよ。
510名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 00:21:35 ID:q6sX49rx
>>508
熊バスのブルドック(予備車)以外は皆無でしょう!
511名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 10:17:30 ID:nIFxNfom
新免では中古車を前所有まんまのカラーで使ってる場合もあるけどねぇ。
大阿蘇の場合、ビミョーにカラーリングが違うってのが・・・
512名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 22:05:00 ID:ec3HJ1AN
サンライト観光には東都カラーのまんまの車がいるね
513名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 17:52:20 ID:maP1G17+
熊本バス 4/1ダイヤ改正
514名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 22:47:46 ID:1SunN9SE
>>507
漏れ、元社員だけど…
それ、産交観光バスじゃないよ。「九州産交観光」だよ。

産交観光バスは今はない。産交バス株式会社になってる。

ちなみに九州産交観光を「キュウサンカン」産交観光バスを「マルカン」て呼んでたよ。
515名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 00:23:29 ID:wPYrP/rr
468 :名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 00:04:50 ID:wFwr5Cwh
熊本のスレで話題になっていたが、
熊本バスに再々々移籍のRJ172CAに続き、昭和自動車のRM81G+FHI6Eが移籍。
さらにU-LR+IKが移籍しているのだが、どうも船木鉄道のU-LR232J臭い。
516名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 00:36:28 ID:71Kw7Opu
赤バスの6EはLRじゃねーのか?
昭和の6EといえばLRの印象があるが
517名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 00:45:40 ID:wPYrP/rr
>>516
昭和自動車 6Eでググるべし。

ヘッドライトが丸目4灯なのに、どうしてLRになるんだ?
518名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 11:28:55 ID:Axuvmdyp
熊本市都市部の民間譲渡
楠・城西→産交と電鉄
 楠方面は共同運行
 四方池方面は産交(水道町止めとし、中バス)
 蓮台寺方面は電鉄

・高平線→電鉄
 専用バスか小型バスで対応

・画図線→熊バス
 県庁経由は事実上廃止
 烏ケ江終点は使えないので「秋津団地」「中の瀬車庫」「クレア」行きで対応
519名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 22:23:43 ID:fo6kwbGV
かじかが段山に入場してる。
さよなら・・・のプレートは付いたまま。
520名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 22:28:25 ID:TOeRcw1Y
段山のかじかは、日野?日産?

かじかのブルリはサンライズカラーに塗り替えられて
内装も綺麗にやりなおしたばっかりだったのに。

今後はどこを走るんだろう。
521名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 23:29:34 ID:Pm2GQF6I
>>518
確かか?醤油は?
522名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 23:58:52 ID:5ok0K/Ti
ネタだって。


少なくとも、城西校方面は市営が継続運行。
523名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 14:33:59 ID:xBoYw6yF
城西校でUターンする電鉄バス、ちょっと見てみたい気もするがw
524名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 20:49:15 ID:cCGgih9D
>>518から妄想の香りがプンプンする
525名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 23:58:49 ID:FmVgd876
菊池〜福岡線、行先幕はどげんかいな
526名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 01:52:20 ID:IxurP1DX
妄想家>>518へマジレス

>熊本市都市部の民間譲渡
>楠・城西→産交と電鉄
 >楠方面は共同運行
 >四方池方面は産交(水道町止めとし、中バス)
 >蓮台寺方面は電鉄
まあ、正解かもな。ただ、電鉄は熊本駅までの運行だろうな・・・

>・高平線→電鉄
 >専用バスか小型バスで対応
それしかないと思われ・・・他に考えつかない。あとは電車連絡ダイヤと北熊本直通路線を作るかもな。

>・画図線→熊バス
 >県庁経由は事実上廃止
はぁ?すでにある路線を潰せってか?寝言は寝て言え。

>烏ケ江終点は使えないので「秋津団地」「中の瀬車庫」「クレア」行きで対応
中の瀬車庫及びクレア行きにした場合加勢川堤防上の道で離合できないから大減便となるのは必至。秋津行きが大正解だろう。
ただ、秋津団地からは一方循環もしくは健軍方面へ一方循環運行し江津湖大橋を渡りセンター方面へ行く方がいい。その方が安全かも。
他は秋津団地を経由し甲佐もしくはクレアに行く方がいいかも。
あとは裏技として烏ヶ江を終点にして中の瀬へ回送。ただし長溝団地線のルートを使い浜線バイパスへ向かうルートで。

他に意見がある人は挙手して述べよ。
527名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 05:21:33 ID:OcoRHp21
>>526
>>518ではないが
「画図線」の県庁→画図橋・烏ケ江
熊バスと同じ区間被るので、旧「池田大窪線」の山伏塚〜大窪(駐車場)と同じパターンになるのでは・・・?


・・・っと勝手に妄想。
528名無し募集中。。。:2007/04/08(日) 10:37:51 ID:OcoRHp21
´Д`)<裕次郎ぉ〜
529名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 10:39:04 ID:OcoRHp21
>>528
スレを間違えた・・・スマソ
530名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 18:23:08 ID:7B4RopFN
>>518の熊バス画図線(県庁経由)を廃止について。
お前朝の便とか乗ったことないだろ。
高校生の大事な通学の足なのだが。
531名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 19:53:01 ID:OcoRHp21
>>530
下江津湖畔の路線は大事だよ・・・ホント!
>>518ではないがフォローしますと
>>527にも書いてる通り「市バス」の重複区間の云々と思われると。
532名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 20:54:08 ID:zQmzABf7
既出かもしれないけど、電鉄が持っていた2階建てバス、竹田市の
道ばたに放置されていた。今日ドライブしていて偶然発見した。

国道442号沿い、大分バス(竹田交通?)の鍛冶屋バス停のすぐ近く。

誰かの家の庭先みたいな感じだったよ。
533名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 01:15:18 ID:GYNu+C1+
御幸線の幕、熊バスクオリティですな。
LEDも幕も見づらいなんて・・・詰め込み過ぎってことがわかんないのかね?
534名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 01:19:30 ID:MO7LBJ4S
まるで市南部が部落差別にあってるようだ。

もうクマバス乗らね。
535名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 02:01:03 ID:VZ+bwc4r
熊本バス、南部まで行きたいときに
交通センターからの乗り場があっちこっちでは困る。
536名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 14:45:37 ID:hQBpRMHI
>>535
一応、突っ込むね。

『南部』ってドコよ?
537名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 23:23:58 ID:KnWnmIF6
>>533
新たに御幸木部線の幕を作っただけマシだよ
某電鉄なんて未だに大津ー山鹿線はLED車限定運用だし
538名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 19:34:42 ID:7+qUpahv
>>534
なら乗るな!
539名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 20:35:28 ID:dZQOOqou
>>537
それは手抜きというのか?
540名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 20:43:52 ID:dZQOOqou
>>525
その話題は新しくスレ立てる必要も無いだろう
ということでひのくにスレにまとめとる
幕は無し、印刷したのを窓に貼ってるだけ
産交は九州産交の幕、電鉄は白幕、西鉄は知らん
541名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 04:29:14 ID:rMQ65zdZ
>>532
持ち主は元運転士の方らしい。
退職とともに引き取ったとか。
542名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 12:42:21 ID:Ffin24jn
市バス流通団地線系野越団地線

いつのまにか「近見八丁目」停留所ができたの?
543名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 20:33:43 ID:2n/fpTx8
>542
買い物バス停、だいたい必要なし
544名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 12:55:11 ID:DmDOZxZJ
麻生バスの160

行き先表記は「サボ」
運賃箱は「簡易」

しかし運賃表示機は『14インチ液晶モニター』
545名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 10:25:54 ID:qa6t9ogF
今日清和に行く途中で御船の恐竜バスをみますた。

車体に【一般】て書いてたので貸切ではなく新規でFAでつよね?
546名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 22:53:40 ID:9XbrOH8d
今日、市営の小峯車庫前を通ったが、
日産Dの大型ノンステがナンバーはずしてあった。
自己歯医者なのか??
547名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 07:33:08 ID:+Kvdjwiv
>>546

じこ・・・・kwsk
548名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 08:02:47 ID:p0dPz+Fg
あの車両は試作的要素が強いタイプだったから廃車になったんじゃ?
エンジン音もうるさかったし。
549名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 12:38:35 ID:+Kvdjwiv
>>548
ほー・・・・そうなんですか、ありがとうございました。

でもまだ使えるならば赤バス辺りでも・・・・
550名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 12:51:20 ID:KeaOw1t6
>>546>>548
ATが逝かれました。
551名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 13:20:14 ID:+4mIf73x
京王の次は、
熊本市ですか。
UAノンステップ廃車。
552名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 15:12:20 ID:+Kvdjwiv
ATぐらい、ASSYできないの・・・?
553名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 21:36:55 ID:+Kvdjwiv
>>546の一件で気になったので小峯に行ってみた。

UDのノンステと82号車
虹の異端であった58号車

熊バスに行けば十分に使えるヤツなのに・・・・
554名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 23:49:14 ID:GMX6EUxW
>>533
市バスの58は今の熊バスに居ても異端ではないなw
555名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 18:05:27 ID:mvwN71L8
今朝6時半過ぎに通町筋で味4のセンター行きを見たんだけど、ツーステ日野中型だった。
556名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 20:01:09 ID:agQMCjQW
かつては御幸木部線の出庫系統だった本山管轄の、
渡瀬 発→水前寺駅→センター
の味4ならその車両が入ってもおかしくないけど、
平日と日曜祝日の8:40渡瀬発だしなぁ……。
557名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 22:14:09 ID:cfyS42mh
濡れも何日か前に見ますた。
本山2902号車でしたよ。
本山から小峯に移籍したんですかね。
558名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 23:34:59 ID:Kzam5eHT
本山から上熊本や小峯に数本、ダイヤ&車両が移動した。が、内容は変わっていないため、本山車庫線の分を上熊本車庫線や小峯京塚線に差し替えてセンターまでの出入庫としているのです。
559名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 23:51:03 ID:ym+vFQsn
おかげで[壺3]が団子状態。
560名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 19:56:09 ID:A5DcP/sq
バス運転士懲戒処分 (2007年4月20日 19:13 現在)

熊本市交通局の41歳のバス運転士がアルコール検査をするよう命令された
にもかかわらず従わなかったとして熊本市交通局はこのバス運転士を戒告の
懲戒処分にしました。運転士は、この日、配車の業務担当だったためバスの
運転はせず、一時間半後に検査をしたときには異常はなかったということで
す。命令に従わなかった理由についてこの運転士は「前日、夜11時ごろま
で酒をのんでいて出勤直後に検査をうけるとアルコールが検出されるかもし
れないと思った」と話しているということです。
561名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 21:57:15 ID:01kgZMPp
市バスの今年度の予算に…




新車中古車についての記述が1行も無い件について…。orz

まぁ、路線委譲の関係で当分の間大量廃車が続くから
仕方ないけども…。
562名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 02:55:20 ID:PaWyuyxC
廃車を熊バスに移籍させれば良いのに・・・・

多分来年辺り虹110・112廃車は免れないっしょ?
563名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 14:42:09 ID:9bmR3LsF
熊本でセレガーラってどのぐらい売れたのだろう。
産交が入れてる車以外見ない希ガス。
PJ-エアロに至っては県外からの車ばっかりだね。
貸切車が少数(1台?)いるのは確認してるけど。
564名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 14:52:19 ID:PaWyuyxC
>>563
セレガ
産交=路線三台

貸切(一台づつ)
中九州、菊南プラザ、大阿蘇観光(新規会社)ほか・・・・

あと知らん
565名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 15:23:13 ID:9bmR3LsF
>>564
産交は4台いなかったっけ?(うちSHD1台)

でもそんなものか。
貸切車にしたって各社ともボロ車天国だもんなぁ。
566名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 17:51:23 ID:xDoyvqOq
>>565
たしかに、4台いた気がします。
熊本200か444と468と491と492だっけ。
468がSHDで。ほか3台はひのくにだった気がします。
567名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 23:37:36 ID:W4QRMuRz
>>566
ひのくにで見る機会はだいぶ増えたね。

新車自体熊本に入らない現状セレガーラも健闘してるかな?
県外ナンバー以外目撃情報のないPJ-エアロバス、エアロクイーンI
に比べれば・・。
568名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 17:29:21 ID:92hzArIG
PJ-エアロバスは電鉄にいるだろ
569名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 17:37:20 ID:oe2njALu
ぐぐったらナンバーが495の貸切車か。
それでもたった2台・・。
570名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 22:09:30 ID:rwHzjGE+
今日の夕方の渋滞はひどかったな〜
ほとんどが着発じゃない?
571名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 16:20:44 ID:c38pqbYw
西鉄バス大牟田の路線車が電車通りを走ってた。
大牟田から荒尾に転属かな。
572名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 18:57:43 ID:z4pqgiET
さっき陸運支局に止まってからそうかも
573名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 20:05:19 ID:f8NWWEBE
>>564

セレガーラ

植田観光1台と神園交通2台あるよ 熊本いすゞが納めたの
574名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 23:36:07 ID:UXlDUye9
今日の朝、第二空港線益城インター付近を市内方面に走る
ベージュと水色の58MCを見た。
銀色のフツーのサッシ、4枚折戸。方向幕は抜き取り済み。

どの会社へ行くのだろう・・・。
575名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 02:24:34 ID:po+dc81E
>>574
岡電か?
だとすると赤バスぐらいしか買いそうにないが・・・
576名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 12:33:57 ID:5geNdz0Q
熊本市バスは路線整理するので
お古(P付U付)を無償譲渡してやれよ。

でないと『画図線』住民としたら不安過ぎますよ。
577名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 13:59:28 ID:EC2rkMWd
廃車のノンステも赤が引き取れよwww
578名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 18:31:09 ID:5geNdz0Q
579名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 20:09:58 ID:ECyR4XG4
小島のネオプランが復活したかわりにISUZUのノンステが予備車?
580名74系統 名無し野車庫行:2007/04/27(金) 15:12:44 ID:vbH9sBXA
さっき(ブルーインパルスが飛んでたとき)、日伸ボデー通り
産交(相鉄車)の完成車両と『伊豆箱根(?)』(もしくは『近江鉄道』系)の8Eがあった。
581名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 11:14:51 ID:rphUBOa7
熊本バスでも後方表示のあるバスがあるんだね・・・。
後方表示撤去したバスしか見た事なかった俺にとっては衝撃的だった。
582名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 11:32:38 ID:uJ6Mw9Eh
>>581
1台だけあったような。田代線によく入ってた。
583名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 13:13:13 ID:8Y+3xNg9
以前は全車後方向幕表示してたから、幕を回してないだけの
車輌もあるんだろうな。幕のある車輌は表示すればいいのに
と思うのだが。

584名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 23:43:02 ID:ktHqcsoK
回線ブチ切ってますから。
585名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 23:50:24 ID:uJ6Mw9Eh
>>583
幕を作り替えたとき、経費節減のため後ろの幕は作らなかったみたいよ。
586名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 00:39:56 ID:M2hXhAVn
少しずつでも後ろの幕設置車両増やしていけばいいのにね。
そんな一気に全部に設置しなくてもいいけど、いまから導入する車両にだったらできるだろうに。
前がLEDで後ろが「熊本バス」の固定幕っていう車両はねえ。ちょっと。
587名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 21:41:54 ID:jCqYlpsB
熊バスの幕は、ほぼ全路線の幕だから・・・ねぇ〜。
588名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 22:16:38 ID:JxJ9+k+I
>>587
電鉄もね。
589名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 17:06:22 ID:d24BHBJu
日伸ボデーに放置(?)してる、産交MK(元相鉄)は
後ろのLED幕の大きさから『熊本都市圏』に使われるのは確定かと・・・
590名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 09:25:31 ID:zl+dk0v3
>>579
日野のノンステが田崎に放置プレイ中だけど。
591名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 15:05:20 ID:W62yj4jc
熊本の中古バスブロカー・熊本日野に東武バス3ドア車がイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
592名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 15:50:56 ID:KwTqAsei
電鉄行きか?
593名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 16:58:12 ID:I6BZkQCJ
3ドアやめてくんねーかなぁ。
競輪場送迎ならまだ許せるが…
594名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 17:26:36 ID:5OCv9kEr
他で引き取り手が見つかりにくいだけに安いんじゃないか?
各社ともいい加減寿命のボロが相当数在籍してるしな。
595名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 21:38:14 ID:7JH3KwJ1
どうせ、ステップ塞いでシート設置だろ。
596名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 22:27:14 ID:e7uC6vlB
>595
あれ、外から見ると「おまえどこに座ってるんだよ!」って
突っ込みを入れたくなる。

それにしても、笹の葉→市営のドアの塞ぎ方は見事だ。
あそこまでやる必要があるのか疑問だけど。
597名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 14:53:27 ID:oSqpBbqE
段山にyasakaエアロがいるぞ。
598名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 16:24:10 ID:jcYBAise
バスラマ最新号、岡●さん大活躍だな。
599名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 18:23:57 ID:oSqpBbqE
●部さんってまだ天草在住なんかな?
600名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 19:09:15 ID:nMKYLhJi
その人はガタイがデカい人でつか?

木部線ラストに見かけた方かも?
601名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 23:11:25 ID:C6o1+bGe BE:5562959-2BP(109)
今日の朝(7時ちょっと前ぐらい)に植木町内の国道3号を、
オレンジの背景に人のイラスト(?)とかが描かれた塗装で、
LED方向幕に「日野自動車」と表示したポンチョが熊本市内方面に向かってたんだけど、あれはなんだろう。
602名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 08:25:24 ID:3njldtan
>>601
デモ車。
603名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 14:31:08 ID:/qR3dqTc
>>601
何度か山鹿市内の3号線を熊本方へ走っていく
ノンステの市営バスなら見たことある
604名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 19:44:46 ID:jH1iGlaU
熊本にある某右翼が使ってるエアロ、よく見ると元国観・・・。
窓に九州横断の痕が。
605名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 20:28:36 ID:zMSn/0Rm
もうすぐ、
京王からU-JPワンステップに廃車が出ますが、
果たして熊本にやって来るのでしょうか。
606名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 21:23:35 ID:2Dj9QoMk
【【【うちのバス会社のサービス自慢】】】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1169867580/

206 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2007/05/08(火) 23:25:05 ID:idvnnWm7
<九州産交バスの素晴らしいサービス>

お客さまから苦情の電話がかかってきたら、保留にして延々放置プレイ
607名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 21:54:04 ID:x40EG1lj
コスモスライナー(宇城-空港)は、通常はマイクロバスの運行だが、
今日は小型観光車だった。
代走?
608名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 22:05:14 ID:ReuLhI/T
今日、南高江の日野に行ったからある程度のコツは・・・

@ポンチョに関しては多分デモカー
Aコスモスライナーは定期点検?
B東武バスは教習車になるらしい。
609名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 22:32:07 ID:3njldtan
>>608
教習車とは、自動車学校?それとも産交?
産交なら貴重な2台が・・・
610名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 14:58:46 ID:mLrCpImh
>>609
前者と思うよ。

だって産交なら自社で整備するわけだし、大体「3ドア」はいない。
611名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 15:48:42 ID:8nSBR9K5
元空連のHU22と、あと1台は何だっけ?

昨年だか見たモノコック西工観光車はまだ生きてたっけ?
612名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 23:04:44 ID:ojUd936p BE:742223-2BP(109)
うわ、Beにログインしたまま書いてた。

>>601,>>608
なるほど、デモ車なんですね。
さっき日野のHP見たら、おそらく同じ塗装と見られるポンチョの写真がありました。

>>602
国道3号線の北部総合支所前バス停あたりで、植木方面から走ってきた市営バス(新車ではない模様)を見たことあります。
たしかツーステップだったかな、。
613名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 08:50:10 ID:6nFBan0w
昨日、日野に行ってきた。

東武バスウエスト9405

所有者は言いませんがヒントとして…『中古車』も販売する自校です。
614名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 00:38:12 ID:OPW8sYtD
ヒントも何も、そこ俺の出た車校だしwww
それに、熊本で大二の免許とれるのそこだけなんで…

ああ、県内でも貴重なLTの代替車種が同じ位の車齢のボロリかよorz
615名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 03:47:52 ID:hZBAjdN8
豊○?
616名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 11:20:44 ID:iftVsgor
東武BW9405の改造バスは
海砂利時代の「くりぃむ」がCMするところで確定でいいね?
617614:2007/05/13(日) 15:00:31 ID:AzNPJOET
意外に知られてないんだな…、昔のメイン事業。

>>616
おk
教習の時、何となしに送迎員に聞いたら『改正対応の車探してる』って言ってたし。
ただ、U-代立方体のカタログカラーはそのまま引き継がれるんだろうか?
618名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 17:34:45 ID:iftVsgor
>>617
現車を見たことはないけど、全塗装か一部ラッピングにするのでは?
619名74系統 名無し野車庫行:2007/05/15(火) 15:26:12 ID:DAfNni+T
この前飲みに逝ったら女の子が平成元年式だったw
あの子が生まれる前から走ってるバスも熊本には多いのか・・・。
今は平成生まれの子はまだ少ないが、来春以降一気に増えそうな悪寒。

そんな時代になってしまっても昭和生まれのバスはまだまだ多いなw
620名74系統 名無し野車庫行:2007/05/16(水) 01:34:34 ID:p8obMGhg
先日長洲で産交1686(いすず58MC)見たんだけど85年式?まだいるんだな
同年代の日野HT/HU22系残ってるとこある?
621名74系統 名無し野車庫行:2007/05/16(水) 02:00:17 ID:TEJFLXWr
85年式ねぇ。
1677(5E・うd)なら先月見た。
622名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 08:11:03 ID:aKj3YYxZ
>>619
元年式はまだ飲めないだろ。

623名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 09:01:30 ID:hqoS4/rw
新歓とか普通に飲むだろ
624名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 11:29:43 ID:sJre5q9C
>>622
ある意味グレーゾーンだな。
昭和62年式以降のキャバ嬢でも、酒を飲まずに接客
してるのなんて見たことがない訳で・・。
625名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 21:48:54 ID:8ps8tQyz
スレ違いだよな。

626名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 23:16:22 ID:lgHTupGP
まあそれだけボロバスが多いってことだよ。
627名74系統 名無し野車庫行:2007/05/20(日) 10:57:26 ID:35wwZ7h/
誰か御船の麻生バスに乗ったヒトいるか?
628名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 18:29:57 ID:PbUPwSL5
>>627

 ^ ロ ^)<914!
629名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 13:58:46 ID:zYOoK0ag
熊本バスのセンスの悪さに脱毛。
630名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 21:59:41 ID:OLqdKdEQ
熊バス、日中でもLED暗すぎ!
中古車は後部幕は付けなくていいの?
631340:2007/05/25(金) 22:14:50 ID:i4RRcvWS
340の中型車が、山鹿−大津線で運用中。
シートがややハイバック気味。
632名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 23:31:20 ID:4jqRQvLk
7月1日より『高平(団地)線』、電鉄バス移管age

ソースは市政だより6月号


しかしあの狭いとこ・・・・それなりの車両が必要と思うんだが〜。
633名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 01:00:00 ID:XinS0rIU
川尻市道線も移譲から2年、6/1からダイヤ改正だ。多分減便。
634名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 07:12:59 ID:xrYti9/e
>>632
それこそ交通局から譲り受けるんじゃない?
山鹿線のときもJRバスから車譲ってもらったんだから。
それから、1台は藤崎宮環状から転用もありってことで。

しっかし、あのサイズは中古車の出物もなかなか無いからなぁ…。
635名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 08:40:17 ID:bKFSzS63
>>634
じゃあ藤崎宮環状は廃止?
636名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 10:17:17 ID:qITUC+QA
市営の高平専用車を貰うんじゃ?
自社の鉄道線(上熊本線)との結節とかは・・・ないか。
637名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 02:26:44 ID:ARf5ODPK
中古バス・・・・



日野リエッセ・・・・



あんまりか・・・・。



しかし交通局って、熊バスに5台譲渡以来ないよね。
638名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 12:45:38 ID:cAGR5Sbt
>>637
あの後市議会で問題になったから民間に譲ら(れ)なくなったらしい。
そうでなければ木部の時に熊バスに少し車を回すはず。
639名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 12:23:04 ID:Ye8rCgB1
車輌譲渡が無理だとすると・・・
高平に合志のローザ!?
640名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 18:04:27 ID:i7yPPIYn
松岡大臣の中継で九州中央観光のクィーンU
641名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 21:44:31 ID:Ye8rCgB1
電鉄は昼間の減便を言い出して地元民が反発してるし
高平終点の回転地の地主が電鉄には貸したくないないと言ってるらしい。
前途多難じゃ・・・
642名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 22:15:41 ID:s8WdF2WH
>>641
現状で昼間は毎時1本なのに更に減便するんですか!?
643名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 23:48:04 ID:vEXGmdrQ
まあ増やすことはないだろね
644名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 00:15:22 ID:xQZeFECp
>>641
この際、回転地は使わないんでいいんじゃ?
高平南公園まで路線延長した時、回転地ができるまでは
団地内1周してたんだし。




645名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 08:11:33 ID:RpFWapQN
終点はエース高平店内でよかでは?
646名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 17:00:35 ID:180bFItW
>>641
現在の運行回数を維持することが委譲の条件になってるはず
高平南公園〜壺井橋の入出庫便はなくなるだろうけど
647名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 18:25:39 ID:gUopOBPL
>>646
>高平南公園〜壺井橋の入出庫便はなくなるだろうけど

これも維持しないといけなくなる可能性は大。木部線でも早朝の南熊本発1本と夜間の木部発南熊本行き1本は残っている。これを3年間維持しないといけない。
平日のみ残る公算はゼロじゃない。
648名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 12:13:41 ID:gqFob3+z
午前中に南高江の日伸ボデーを通ったら

産交観光の倅にハングル文字ぐぁ・・・・orz
649名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 13:35:20 ID:/bWvGp0P
ハングル文字の入った倅GDならしばらく前田崎車庫で見たよ。
古くなったとはいえ看板貸切車だったはずなのにカワイソス。

SHDだと路線転用もしにくいんだろうなぁ。
650名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 22:53:12 ID:sgKM7Hyy
熊本バスの交通センター〜川尻〜城南線
6月より城南発の川尻駅折り返し廃止、富合町内ルート変更。
ならびに平日2往復、土曜休日各1往復に減便。

関係バス停に掲示有り。
651名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 05:53:50 ID:OcDAO+AN
健軍〜クレア線も4月に減便されてるよな。
センターからの便の数分後に走らせても誰も乗らないのは当たり前な訳で・・
652名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 10:57:32 ID:Pq/K5nb+
熊本バスはHPには新ダイヤや改正情報が載らないから不便。
はやく都市圏共通のバスHPを作って欲しい。

本来、このへんのフォローをしっかりやった上で民間移譲してほしいもんだが。
653名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 00:00:55 ID:zxoJApHW
首都圏のディーゼル規制を全国化するなんて石原がほざいてる、
て話題が別スレで出ていたが、これが現実になったらボロだらけ
の熊本のバス会社はどうなるのだろう。
654名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 00:29:07 ID:TLCP1jfY
自治体が大量に補助金出すことになるから反対するでしょ。
655名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 01:47:00 ID:zGKLKB2l
東京都が全力で補助金出してくれるんだろ?責任を取って。
656名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 20:07:05 ID:Wmfwyiuc
>>641
熊本電鉄バスってあの障害者蔑視、老人蔑視の人を小馬鹿にした
狂人運転士のブログが騒ぎになった会社でしょ? 
ヘーキョクタイショーとか言うアフォだったっけ。
しかも会社はその狂人を匿ったらしいですね。
そんなDQN会社に土地なんか貸したくないよね。あとで何言われるか
分かったもんじゃないし。
657名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 20:42:20 ID:Z7BKmw9J
そんな騒動のある前にも、電鉄は打越橋系統をアボーンした経緯があるし。

しかしまあ、車は譲渡出きんとは知らんかったよ…。でも、リエッセなら要領不足は避けられんしポンチョはなおさらだし…。自力で買うなら阪急シリーズ連発のヨカーン
だとすんなら、市営8Eワンステは柿原に押し込めらる運命なんかいな(`・ω・´)
658名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 22:36:03 ID:k7MVbVDe
熊日によると、高平線は委譲後増発されるらしい
平日の朝1本、って書いてたけどまさか始発繰り上げか?
659名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 22:46:34 ID:p4bRP9rW
熊本電鉄は実は障害者に優しい会社なんだぞ
子会社の熊本電鉄観光で池沼を雇ってるぞ
660名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 02:51:36 ID:MZhKE6ED
>>650:名74系統 名無し野車庫行 :2007/05/31(木) 22:53:12 ID:sgKM7Hyy [sage]
熊本バスの交通センター〜川尻〜城南線
6月より城南発の川尻駅折り返し廃止、【富合町内ルート変更。】
ならびに平日2往復、土曜休日各1往復に減便。

関係バス停に掲示有り。

【 】内の文面についてkwsk
661名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 11:46:58 ID:26D55Fp6
それにしてもどうして熊本に入る新車って最近もやしばっかりなんだろ。
662名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 16:28:28 ID:wbW0nQJ0
それはね

 金 が な い


からだよ
663名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 02:40:13 ID:VoU9gVbk
>>657
高平線は3061、163、459ですよ。
664名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 05:10:02 ID:Fy0t89YK
電鉄バスは「打越橋」に久々に戻ってくるわけか
昔の打越線って利用客いたの?
665名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 07:25:27 ID:VTMObLVN
163って・・・ラッシュに入れんなよ!
3061・459は大丈夫なん?市営は高平専用の短尺使ってるけど。
666名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 22:06:24 ID:Fy0t89YK
>>665
少なくともLED車しか入らないだろうな
667名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 23:20:47 ID:2lz64t/4
>>662
でも金がないならワンステって選択肢もある。
補助金が出てるのか某関係団体がうるさいのか・・。
668名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 12:28:32 ID:h2+qxU7M
コスモスライナー…ひったそりと廃止
669名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 18:11:10 ID:4OirfCiD
ノンステ多いのはオムニバスタウンだからだろ
670名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 21:46:40 ID:38/w5xB5
>>668
コスモスライナーって何?
671名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 21:54:39 ID:u/itfRWm
中九州観光の
宇城<>熊本空港間のバス。
672名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 23:24:18 ID:38/w5xB5
>>671
ありがとう!
その路線なら、「ひっそりと廃止」に納得!
673名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 20:56:41 ID:/52IIKt7
電○バスの運転は酷い、酷すぎる。
急発進でお婆さんが転んで立ち上がれなくなっているのに、
助けもしないし、謝りもしなかった。
674名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 21:30:15 ID:4ClF51S4
>>673
その婆さん、産交バスに乗ったら確実に死ぬなwwwwww
675名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 21:36:54 ID:yA1BncmD
参考の一部の運転士の珍走レベルは異常だろwww
676名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 22:06:33 ID:WXNLr8zC
ほう?
677名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 22:10:22 ID:AgDpPjIa
車内事故は警察沙汰。西鉄なら警察呼んで事故処理する。熊本は自己責任?
678名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 22:37:55 ID:lKnbqZqb
>>672
八代行きのすーぱーばんぺいゆを松橋IC、城南とかにも止めれば
コスモスライナー利用客の救済にもなり、さらに集客が見込めると思うが。
タクシー会社の運行だと、縄張りとかあるんかね?

スーパーばんぺいゆの、客を乗せてない時の運転の荒さは天下一品。

679名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 22:47:47 ID:lcMSK/Xi
>>677
熊本のバスは今でも車内事故→転んだ人の責任になります。
昔はどこでもそうだった。西鉄とかは車内事故に対して取り組んでいる
姿勢が見られるが、熊本のバスではそう言うのはぜんぜん見られません。
某熊電運転士のブログで「銀パス邪魔。年寄りはさっさと三途の川を渡れ!」
などと、ひどい事が書かれていましたが、運転士から見たらその程度の
認識なんでしょうね。年寄りはお荷物で邪魔者としか思っていないのでしょう。
福岡に行った時、西鉄では着席をするまでバスを止めて待っている運転士さんを
見ました。感動です。熊本でもぜひやって欲しい。熊本では今まで1回もそんな
運転士に出会った事はありません。
680名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 06:47:40 ID:857OJwrJ
>>679
参考バス(木○参考)なんて佐倉カードの利用者(おそらく老婆)の
「○時×分木山行きのバスに乗ったばってんが、
運転が荒かっっった〜ばぃ。
どがんなっとるとな?あたしゃー転びそうになったばい。」
の電話苦情に対して
「あんたね〜、バスは走りよるとですよ!!家の畳に座っとるとじゃなかっだけん
ちゃんと座っときなはいよ!!!」
って言う所だからね。
にしても『バスは家の畳に座っとるんじゃなかっだけん』
は参考運転手の間でも名言!!
681名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 11:15:54 ID:I/FXK+91
それで?
おまいは何を言いたいの?
682名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 12:05:27 ID:goYtQpYY
しかし西鉄みたいなのがいいとは思わないけどなぁ。
あと東京だとケチ王とかトランセとかみたいなのも。

>>669
それがあったか。
でも長距離の郊外線にもやしっってのも鬱だわな。
683名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 15:23:18 ID:I/FXK+91
あげ
684名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 16:06:08 ID:xw9QcmRS
>>674-675
電鉄バス関係者乙w
685名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 17:16:50 ID:1oSv7vn8
駅1と駅2を素で間違えた俺が来ましたよ
686名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 20:57:39 ID:kAQlpsqR
下手をすると上熊本で長時間待たされる環状線。
687名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 21:20:00 ID:m5pW+Ldr
『バスは家の畳に座っとるんじゃなかっだけん』
まあ、間違っちゃいないな

木山の珍走レベルの高さは異常だけど
688名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 21:43:55 ID:ZMSU9Usx
>686
参考や伝撤が熊本駅前乗り場の一番二番に停まるようになり、熊本駅前で時間調整ができなくなったせいしかも前から詰めて停めない
689名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 21:51:30 ID:ycp0jeNu
>>688
ていうか熊本駅前のりばのショボさはどうにかならんのかぁ
690名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 21:57:40 ID:JqSMZTC3
>>680
お客さまにそんなこと言うなんてとんでもない











まあ、桜はお客さまじゃなくて荷物だけど
691名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 22:01:39 ID:VhxjwLkM
ミ●●彡(トロッピー)並に
「客は土砂」ってか。
692名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 23:25:45 ID:aITrTwaD
参考の珍走度合が突出してるからか死営・伝轍・赤はトロく感じるが実際はどうなんだ?
693名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 04:18:35 ID:GpSmiV8F
木山産交の事務所に「客は土砂」っていう掛軸があったな〜
今もあるのかな?
694名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 00:10:01 ID:OfCLFA2O
市営のバスはまだ客を降ろしてるのに右ウィンカーをつけているのが頭に来る。
そのくせ後ろで待ってても全然発車しない。
まるで「おまいら追い抜くんじゃねぇぞゴルァ」とでも言っているようだ。
まだ客扱いしてるんなら左ウィンカーのままさっさと抜かせろよな。
電鉄もたまにやっている。

珍走参考はあまり見かけない。
695名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 00:14:02 ID:usuMHdPV
今日は木山逝きLV280乗ったが走りがいい感じだったよ。
運転手のマイクこそ最小限にして丁寧だったが。
696名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 00:34:02 ID:usuMHdPV
ついでにLV280は立方体ツーステハイバックシート。
これが一番いい。
697名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 09:03:32 ID:AgaA05J4
>>695-696
V8のエンジン音がたまらんな〜
こらよかばい
698名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 01:07:24 ID:hTk7Y2OJ
>694
バスを抜くな
指示機つけても追い抜く奴がいるような熊本
699名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 09:09:23 ID:Y4smA6uP
電鉄もたまに参考並みに珍走してるのがいるよな
700700GET:2007/06/13(水) 10:47:32 ID:KpWZ4IeX
市営もヒドイのは産交真っ青な珍走ぶりなんだが、
すごく安全運転で親切な人もいる。

某番組風に言うと

パジェロからたわしまで何が当たるかわからないのが市営
ルーレットの90%がたわしなのが産交
パジェロはないけど軽自動車ならよく当たるのが電鉄
ルーレット自体がないのが熊バス
701名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 12:14:00 ID:pp284QTL
しかし、タクシー雲助どもに比べたら遥かにマトモじゃないか?
特にバス停で客待ちしてるバカタク 死ねばいいのに
702名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 15:54:16 ID:FhWaCujp
バスに乗ろうとしたら突然ドアを閉められて振り落とされた。
傘がドアに挟まってそのまま動き出して取り残されちゃった。
雨に濡れながら傘返せよと追いかけたけど止まってくれなくて、
仕方ないからタクシーで学校に行くハメになった。

で、翌日堀川のバス停に折れた傘が放置してあったということは、
運ちゃん気付いてたんだよね。
でもさ、傘が完全に折れてたということは、何かにぶつけたってことでしょ。
いったい何にぶつけたの?まさか人じゃないよね。
703名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 01:10:44 ID:O99ltcO4
>>702
それ明らかに事故だから会社に連絡した方がいいよ
704名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 20:46:41 ID:2PdkVuIE

貴重なリエッセが…

705名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 20:51:50 ID:xXnWuxW1
>>704
玉名にはフロントにブルーシートをかけられた立方体が。
元・荒尾(元々・都営)のやつ。
706名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 21:35:20 ID:Ty0Fjg1j
>>705
みたみた…3240のことだな、出口の部分ボロボロ…
707名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 22:13:50 ID:6jELAG6r
熊本バスの1840って何年式だ?
新免でも滅多にいないぐらいの古い車だな。

昔はボロ貸切車と言えば路線に回されてたけど・・。
708名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 00:58:57 ID:DHjOwJK4
>>705-706
事故廃車?
709名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 01:43:11 ID:KCoyANzg
>>708

10年選手で、日野or日伸やイズミ、
竹部に居なければ…解体屋か部品取り車かな?
710名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 01:59:40 ID:HLzlhsFh
3240なら10年と言わず、新製時からだと20年ぐらい
経ってないか?
711名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 02:05:57 ID:id2z1hUz
昭和の車両だからな
712名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 02:09:19 ID:9XBdbu2z
>>710
3240は元都営の昭和62年式P-LV314Kで平成10年に荒尾市営
に来たやつ。たしかに今年でちょうど新製から20年経つよ。
713名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 02:15:37 ID:HLzlhsFh
元荒尾市営なら一番新しい3067・3068が既に10年選手だな。
今の熊本の路線車で10年選手は全然古い部類ではないが。
714名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 02:20:34 ID:HLzlhsFh
>>712
塗装は新しいが、同時期の日野車と比べてもボロさを
隠せない感じがしたね。
仕様のせいもあるし、あの頃の立方体は痛みが目立ち
やすいってのもあるけど。
715名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 02:30:08 ID:N7scd0zi
10年選手は今では中堅くらいになったのかな。元荒尾市営の
生え抜き中型車で昭和62と63年式のいすゞLRがいるんだけど
方向幕は最近、英字ローマ字併記の新品に取り替えたし、そ
のうち1台はシート生地をリエッセ風に張替えしたのもいる。
しばらくは使い続けるのかな?
716名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 02:44:12 ID:j+d5EoZs
今度熊本〜延岡を一般路線乗り継ぎで移動しようと思っているのですが、
交通センター〜馬見原は矢部経由で熊本バスと高森経由で産交バスは
どっちのルートがお勧めでしょうか?
あと、熊本バス、産交バス、それぞれどんな車両で運用されていますか?
教えて厨でスマソ
717名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 02:53:30 ID:HLzlhsFh
>>715
一般路線車だと10年選手でも新しい部類になってしまってるな。
新車があまり入らず、12年落ちぐらいの中古車で老朽車の置き換え
をやってるような状態だからね。
最近は新車でも車体がお粗末になったり、座席がしょぼくなったりだな。
718名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 03:35:57 ID:2R7auGyq
>>716
好きにしたらええがな。
車両はどっちの会社も普通の車両を使っています。
参考になったかな(^^;)
719名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 09:22:04 ID:mnCsdGnO
>>716
高森〜馬見原の産交バスは無くなってる。
ttp://www.kyusanko.co.jp/sankobus/other/infomation/20070401_haishi_rosen.php
だから、熊本バスの矢部経由で。
まぁ、喘ぎながら山奥まで進む一般路線車に萌えるのも一興かと。
運用によっては京急中古のワンステが入るかも…。
720名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 17:39:57 ID:FUpBW47q
植木経由の玉名駅行きって玉名産交まで乗れるの?
最近、「京10 玉名駅(玉名産交)」って幕をよく見かけますが。
721名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 20:26:55 ID:FMXYP0+g
段山に中古とおぼしき中型日野の産交がいるんだけど。
722名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 18:37:16 ID:55QaUGNL
産交の高森ー馬見原線は廃止になったけど、山都町と高森町が代替バスを走らせている
詳しくは役場に聞け
723名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 17:43:24 ID:FtY7+8DC
高平線新ダイヤ、始発繰りage
724名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 08:59:05 ID:OU1mRWMH
電鉄はそろそろ高平線の路線教習が始まるんだろうな。


725名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 19:02:52 ID:/LoQCcD/
電鉄バスには極力乗りたくないけど、電鉄しか走っていない

(゚д゚)クマー
726名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 20:06:33 ID:NzL+qNNY
さっき19時30分ころ、長六橋付近で仮ナンバーをつけた京急カラーの
MP2台が南下していた。対向車線から見たので、ドア数は分からなかった
けど、長さから見ると3ドア車じゃないかな。どこまで南下するのだろう。
南高江止まりか、鹿児島まで南下するのか。
727名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 20:19:43 ID:y0t0njU2
京急に3扉はいないだろ
728名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 21:12:07 ID:wsr6QhQj
非常に初歩的な質問かもしれないんですけど、
京浜急行だとか関東方面のような遠いところからの中古車両(特に路線バス)というのは、
どうやって熊本までやってきてるのでしょうか。
729名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 05:14:57 ID:MaSvf6kr
3ドアでMP・・・名古屋市営か?
730名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 21:45:31 ID:nQhWGNz5
>>728
門司港までフェリーが一般
731名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 23:05:45 ID:MaSvf6kr
市営・通町筋環状廃止。
732名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 23:16:42 ID:41GpXZ6m
>>731
あー、やっぱりかー…。
客が乗ってるのをあまり見かけなかったからなぁ…。

…ということは確か専用車がトータルで4台浮く計算になるけど、
果たしてどの路線に回るんだか…。
733名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 12:01:03 ID:Ko+a3IUJ
>>732

とりあえず、昨日の帰りにセンターの現行と改正後を照らし合わせてみた。
車庫線と柿原のスロープマーク増えてるしorz

勝手に予想するなら、専用車でも8Eワンステは柿原オンリーになるのではないかと。上熊中型の運用がある八王子環状や渡瀬は変更がなかったので、そっちへの転用は無いと思われ。

RJは、大型運用が多い所に転属かな。
734名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 12:44:28 ID:+l7/gt/i
いま、交通センターで熊本バスを見たら、方向幕が赤(朱色?)の背景に白で文字が書いてあるという、やたら見づらい幕を見かけたんだが。なんだあれ。
735名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 12:54:31 ID:3otCgJTv
電鉄高平線、浄行寺行き新設おめでとう!
でも乗る人はいないだろうな。
736名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 17:09:17 ID:6FOrFg7F
北熊本まで行ってよかろうて
737名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 21:18:04 ID:AZ6RGTDd
藤崎宮前で、産交・市営・クマデソが並んで来て、クマデソ避ける人が多いような気がする件。
738名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 22:22:30 ID:CKCaB+WF
>734
急行系の方向幕ですな。
739名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 23:08:51 ID:tzCx0W5C
南高江の日野の中古車置場になぜか


九産観の「あ259」が並んでいた・・・・。
740名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 23:34:21 ID:IIs4ZIQt
>>730
なるほど。。門司まではフェリーを使って運んでいるんですね。
教えてくださってありがとうございます。
741名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 00:01:43 ID:+l7/gt/i
>>738
急行の幕なんですか、。
そういうのがあったんですね。知らなかったです、。
742名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 00:06:44 ID:s04Jg3UK
>>734
あれって急行か?
南10だろ?
743名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 02:16:01 ID:uN6LKy23
水道町〜九品寺〜南熊本〜田迎〜中ノ瀬車庫か?
744名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 05:54:09 ID:WZD3l1ZK
>>742
ダイヤモンドシティクレア行きだと見づらさ抜群
745名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 10:50:24 ID:4UVOX1oJ
熊バス中車庫にKQのMPが居た
746名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 11:10:57 ID:ySTfy6CM
ttp://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2007/6/26&group=4&id=4
バスも均一運賃を検討

熊本市交通局は、熊本市中心部を走るバスについても均一運賃の導入を
検討する考えを明らかにしました。
6月26日の市議会都市整備委員会で、石田賢一交通事業管理者が述べたものです。
熊本市は、今議会に市電を全ての区間で150円の均一運賃にする条例改正案を上程しています。
石田事業管理者は「利便性の向上、中心市街地活性化の兼ね合いから、
バスも均一運賃が理想的」と述べ、各バス事業者でつくる協議の場などに提案したいとしました。
熊本市では、市交通局のほか、民間バス3社がそれぞれ距離に応じた運賃体系で運行していますが、
利用者の減少などが課題となっています。
747名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 14:04:10 ID:jeE2DwRr
高平線、電鉄548が路線教習中。
748名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 14:19:08 ID:4UVOX1oJ
>>548
車種をkwsk m(_ _)m
749名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 20:42:22 ID:OrlL7OC4
750名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 23:29:25 ID:s04Jg3UK
>>735
仁王さん通りから藤崎宮駅前まで持って行けばいいのに。
751名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 08:50:57 ID:kGatgLq7
中心部の均一運賃ってどこまでエリア設定するつもりで、運賃はいくらにするのだろう?

現在の500円一日乗車券エリアで、均一150円くらいかな?
752名無し:2007/06/28(木) 12:54:41 ID:JdMfhW3v
市電と同じ料金でできるわけないと思うが
長距離を安くしてお買い得感が増すが初乗り運賃を上げたいのが見える
100円運賃も期間限定のものをいままで延長してきているから廃止されても
おかしくない
高齢者は短距離でもバスに乗ることが多いのに運賃の底上げは反対だ
70以上はさくらカードがあるがこれもいつまで続けられるかどうかは疑問
直通のバスで用事が済むならいいが乗換えが必要な場合
バス会社を統一して一日乗車券ですむならいいけど
そうじゃないなら運賃がかなり高くなるケースが増えると思う

753名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 14:22:41 ID:dgx7/jZI
確かに爺・婆はそのぐらい歩けよって距離でもバスに乗るな。
100円区間の利用者を150円にしつつ、ある程度の距離の客を
増やして全体的に増収ってのが狙いだろう。

でもバスの利用者減少は運賃云々だけの問題でもないだろう。
自家用車の利用が増えたり市街地が空洞化したりしてるのは
そう簡単に解決する問題でもないだろうな。
買い物するんでも荷物が多いときはやっぱり自家用車が便利だし。
754名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 21:21:38 ID:QHKWOrSr
わかりやすい路線網(系統番号)とはっきりとした定間隔(最低でも30分間隔とか)が必要だと思う。
熊本って本数は少ないくせに路線は複雑なところが多い。
755名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 00:21:38 ID:h1Je2d0H
新型のエアロクイーン・エアロエースはどこか買うのだろうか。
PJ-MSは県内では絶望的に売れなかったけど。
756名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 18:23:57 ID:liO8dp5Y
今日の夕方、また京急カラーの中古が3号線近見付近を南下していた。

1台は路線カラーのLV、もう1台は赤いリムジン系カラーのRA。
757名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 21:31:07 ID:jifP3Fzr
京急にU-規制のRAなんていたっけ?
車体は富士重工でもV10の音がしてなかったか?
758名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 22:01:02 ID:mMV0VdHD
市営高平線終了・・・
759名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 22:38:06 ID:vuMSnLcb
>>756-757

あ・・・・あの赤バスはブルリ、それも2台

キュービックもあわせて3台ですね。

鹿児島方面には行かないから恐らく・・・・日野止めじゃないかな?
760名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 01:01:33 ID:CDfNEV1X
電鉄高平線の神戸中古って、市営や赤バスにいる西工のやつと同サイズ?
中4枚折戸みたいだけど。
761名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 01:28:40 ID:7Lz8Vwjo
参考って案外西工少ないな
762名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 07:14:11 ID:Rj/wbnt7
>>761
そうでもないだろ。
ボロは相当生き残ってるのに5Eが少ない。
ボロ残存率から言えば日野車体が健闘してるw
763名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 08:03:16 ID:bDVB4Vo8
高平線が電鉄になって行先LEDが、
高平南公園
になってたぁー。
ちょっと新鮮。
764名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 10:44:15 ID:5/ygPTHl
市営の高平バス停も高平三丁目に改称されてるな。
3号線の高平との差別化をはかったんだな。
765名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 10:58:05 ID:BN6waI+i
電鉄高平線のバス停新調ヶ所
壺井橋、信愛女学院前、寺原町〜高平南公園

市役所前と城東町、坪井横町は市バスのバス停を共同使用
内坪井(狭道)は市バスのバス停をそのまま再利用


参考ですが、熊バス木部線は「旧浜線」区間と「消防会館」「熊本保健所前」以外は新調

こうみれば電鉄は無駄がなくてよいとおもうんだが・・・・
766名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 14:42:04 ID:YWg9ASwM
>>755
県内のPJ-エアロでHDは熊電に貸切に1台はいった(・485)のみだった。
>>760
そうだよ、神戸市の西工U-LRワンステは2台のみ存在だったが
廃車後はサンデン(山口だけど)?産交?熊電?熊バス?あたりに譲渡するのと思ったけどまさに現実に
767名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 20:42:24 ID:CDfNEV1X
産交グループのCM見た?
スイカやメロンまで珍走してるぞ。
768名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 00:31:55 ID:Bnbk6YD+
>>766
SHDもPJ-はほとんどいなかった希ガス。
俺が知ってる限り1台(肥後観光の・486)だけど他にいるかな。

ぱっと見中古のMS821やMS826と区別つかないのが弱点だな。
769名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 17:04:34 ID:xHnSEFcR
高平線 2832、520、548を確認。
520を高平線に投入するとは意外だな。
770名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 19:46:12 ID:w0V3spO+
車種をkwskっス
771名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 23:34:24 ID:ALgQMj2c
>>769
2832がいつの間にかLED幕に改造されてたのも意外
772名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 23:56:34 ID:R0j60O0i
後方は幕のまま

どっかの赤バスみたいで腹が立った
773名74系統 名無し野車庫行:2007/07/03(火) 03:56:33 ID:gpTkch4A
なかなか寝付けねぇ…orz
やけくそで携帯から。

>>769
追加で547を。奴を初日の昼過ぎに見かけたんたが、どうも、>>761の西工LR2台とも電鉄で確定みたい。
548はこのスレにあったから既知だったが…

>>770
520=日野猿人RMノンステ
774名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 20:13:02 ID:oYvO8egL
芳野線にLED車が入ってた・・・
775名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 23:55:38 ID:Ca46Jsqs
直接俺らには関係ないが産交と電鉄で今年もキッズパス発売。
今年は電鉄の電車も対象路線になってる。有効範囲はほとんど変わんないけど。
それに引き換えどっかの赤バスは(ry
776名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 05:43:47 ID:XbjDgptF
>>775
交通局もひごっこサマーパスとかいうのを出すのね。こちらは市バスと市電が対象みたい。
赤バスも何かやってほしいねえー。いや、まぁ小学生対象だからおれには意味がないが。
777名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 12:50:02 ID:sm1HXXUJ
777
778八反田EAST:2007/07/07(土) 15:29:34 ID:9VwacLXT
<<777すげー、日付まで7尽くし…
最近廃車になったバスがあれば教えて
779名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 16:48:18 ID:gks0yByz
>>776
フリーパスでバスに興味関心を持ってもらって
バス好きの将来有望なお子様が増えて欲しい
780名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 20:29:24 ID:Z1BcwEex
>>778
市バスは小峯に行けばわかるが
元都バス中型全て廃車

※赤バスではバリバリ使えるのにねぇ〜。
781名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 21:16:20 ID:k6wG7ktx
市営の元・高平線専用車が八王寺環状と柿原線に入ってた
782名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 22:28:51 ID:+MhzGPpe
>>781

元高平専用車239→本山車庫転属・八王寺環状線
240→上熊本営業所そのまま・柿原線 

電鉄高平線にこの前、元JRバスの2925と
中型ノンステップの326が入ってましたよ。


783名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 21:20:08 ID:QOI9MsBL
電鉄2832が山鹿〜大津線に入っていた
784名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 21:24:00 ID:AF2KOhYP
>>782-783
つまり、高平線と大津山鹿線は中型でLEDなら何でもありということ?
785名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 00:31:30 ID:u7gcLRh2
熊本バスで(一応)ハッキリ言える事・・・・

京急「一般色」MPと「高速色」HUをいじっている。
786名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 12:46:58 ID:bedyiLbX
>>784
高平線は平日の朝と夕方のみ
中型ノンステ(326or520)の固定配車になった模様。
つまり、その他は中型のLEDならなんでもあり。
787八反田EAST:2007/07/10(火) 21:15:04 ID:DzqbyuwB
八王子環状に2781号車(上熊本)が走ってた
再び本山所属に戻ったか?それとも八王子環状が上熊本、本山両営業所の
管轄になったのか…あと見間違いだろうか2700が子3系統で
走ってたような…
788名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 22:43:43 ID:bedyiLbX
>>787
2700は小峯に移籍したよん
789名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 23:25:17 ID:O5UwX6cb
>>787
2781は本山に戻った
1922は廃車
790フェニックス号:2007/07/10(火) 23:43:00 ID:SGzLXm2g
今 天神発20時40分のフェニックス号に乗ってます。 座席のオーディオが壊れてる(ビデオチャンネル)先日も産交便乗ったけど、壊れてるた。
もう少しどうにかしてくれ。
今 乗客少ないから 通路を挟んだ 6Bの席のモジュラーを使用中
791名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 19:44:57 ID:i5tmqYal
>>787
八王寺環状は2000年頃から上熊と本山の共管ですぜ、旦那。

>>788
2700の営業所表記がまだ上熊本のまんまなのに気付いた椰子、挙手
792八反田EAST:2007/07/11(水) 20:43:21 ID:Omtozxkb
>>789
1921はどうでしょうか?
1922、ものすごく残念…
793名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 21:09:29 ID:2yv+TDPm
市営バスの塗装は何故都営バスに似ているのか
794名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 23:05:39 ID:sY0ebqeK
たしかに、市営の低床カラーは都営の低床カラーに
塗り分けだけじゃなくて緑色の色合いに至るまで似すぎている。
795名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 02:07:31 ID:COlqLy8a
>>789
たとえ2781が上熊本に逝って本山に戻ってきても、
たとえ2782が上熊本に逝っても、
たとえ2784が小峯に逝っても、

2783は、ず〜と本山。長溝団地線。
これからもず〜と長溝団地線
ひたすら変電所と長溝団地往復しますから
やっぱ人生、ウサギ一筋だよね
796名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 10:13:26 ID:U3lUo4XW
さっき日伸ボデーにふそうMK(552.553)が居たけど、どこを走っているやろか?
797名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 16:30:17 ID:vAIsKu2U
>>790はビデオを見る為にフェニックスに乗ったのだろうか・・
ビデオが壊れていたんなら、
「この席のイヤホン音が出ませんよ」くらいウテシに言えないのか?
ここで書いてもただの愚痴にしかならん。
798名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 17:45:19 ID:Au633xwW
松橋のご老体、連日市内入りだな。
799名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 07:35:08 ID:btACs3tK
だね、5Eがはしっているだけでも感激したよ
800八反田EAST:2007/07/14(土) 13:28:32 ID:9EfEEaa6
あー見損ねた…みたかったな
801名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 17:42:24 ID:V/5UrBkJ
5E、ヘッドライトカバーがなぁ・・・
802名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 23:50:06 ID:BO+jxCQ1
鶴屋前の5Eの写真を撮ったよ。

アップできるいいところ教えてくれたらアップするけど。
803名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 02:47:11 ID:xcnPIxYd
>>802
おれがやってるアップローダーだが。。
ttp://kabocha.sakura.ne.jp/joyful/joyful.cgi
良ければ使っておくれ。。
804802:2007/07/15(日) 07:58:20 ID:ZfetMA8K
>803さん、ありがとう。

アップしておきました。車の中からの撮影でフロントガラスへの
写り込みできれいな画像ではないけど、ご勘弁を。
805名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 11:04:15 ID:cNt1ikXS
結構稼働率高いよね<1677
806八反田EAST:2007/07/15(日) 18:52:47 ID:cXLf6Hol
今日は10時〜15時まで国町にずっと止まってた
のりたかったのに
807名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 00:34:30 ID:v2y43a9L
フレー!フレー!5E!\(^o^)/
皆で応援しよう!!
808名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 00:45:16 ID:cUHmlmcg
おまいらR3も応援してやれよw

産交の場合、5Eと違って数が多いので有り難みがないか。
809八反田EAST:2007/07/16(月) 07:09:22 ID:gps7rJm0
>>774
522だと思われます
810名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 07:57:37 ID:mXNQF3yR
市営にいた初期5Eはリアの幕が幕板部分にあったっけなぁ。
811名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 11:54:02 ID:KlxdTN6i
玉名のふそうに植○観光の納車前新車置いてあった。

812八反田EAST:2007/07/16(月) 17:05:22 ID:EnGKEFfh
さようなら1921…
それから2797が小峯に方向幕をはずした状態でおいてありました
813名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 12:48:31 ID:XThLj2x3
日伸ボデーに笹バス8Eが居た
814名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 17:21:22 ID:2tSVd9bj
>>813
果たしてどこが買ったのやら。
まぁ、いわさきが買った可能性が高いとは思うけど…。
815名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 22:01:41 ID:tapriLIs
市内をKKKの立方体が走ってた。
どこが買ったのか?
816名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 22:24:01 ID:XThLj2x3
夕方に日野に来たけど、何んでか“沖縄ナンバー”のバス(平田バス)が3台居た!

うち2台は→http://mobile42.search.tnz.yahoo.co.jp/fweb/0719MnacASHCilBG/Nと同型
817名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 23:01:28 ID:jJ+m3nUq
>>815
系列でも不人気の8000番台(長尺ハイバックシート)かな?>種車
818名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 22:12:25 ID:7g04DAJK
なぜ、石垣のバスがあるのですか?
819名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 08:44:38 ID:ZSCAqUEs
>>804
1677かー。この前おれも見た。
それ以外でも何度か見たことあるから、結構使われているんだろうなあ。がんばってるね。
820名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 09:36:48 ID:N6h7YOgv
3号線の世安−近見あたりを走ってるのを時々見る。<1677
あの辺よく車で通るのだが・・松橋逝きに入ってることが多い。

稼働率はかなり高いようだ。
821名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 19:21:07 ID:4P1lhq+u
>>786
そういえば、今日の17時ごろに520が山鹿高江線を走っているのを見た。
822八反田EAST:2007/07/24(火) 20:29:44 ID:emKDUy7G
1677、今日は松橋で休養
522、玉名ー交通センター間で走っていた
2797、小峯転属
2187、小峯営業所からも姿を消し、行方不明
823名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 19:53:32 ID:qVsL2FsK
熊本城周遊バスって、2台のポンチョには液晶画面ついてるけど、
熊本市営出身の2台にはついてないのね。

この前、とおりゃんせ号に乗ったんだけど、おれの近くに座っていた客が
「あら、さっきのバスは普通のバスだったのに、このバスはなんか雰囲気いいねえー。ほんと観光用みたい。」
って言ってた。普通のバスってポンチョのことなのかな。
824名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 21:38:18 ID:ALIshYqa
熊本バス
京急/一般色MP2台
京急/高速色HU2台
京急/一般色LV1台
825名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 22:05:20 ID:DqAYd5z9
>>824
LVは、ボディーどっちだ?
826名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 22:37:10 ID:ALIshYqa
キュービック!

先月、南高江の日●に居た車と思われ・・・・
827名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 20:42:05 ID:FdRotAe0
26日電鉄の520がゆめタウン光の森シャトルバスに入っていた
LED方向幕なのに「熊本電鉄」の表示に行き先はプラカードで表示するんだね
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:46 ID:6XOv4U3R
日伸にあった元笹バス8Eは『いわさき』使用になっていた
829名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 13:59:03 ID:39m+BT4k
突然ですが質問です。
熊本空港からリムジンバスに乗るんですが、
空港にTO熊カードは売ってますか?
830名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 14:53:13 ID:T+xf8fYZ
車内で買えば?
831名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 15:04:18 ID:39m+BT4k
>>830
答えてくれてありがと。
車内で買ってその乗ったバスに使えるんですか?
どっかで乗る時にカードをカードリーダー?見たいなやつに入れるというの見たんで。
スマンあんまりバス乗んないんで。
832名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 15:14:12 ID:T+xf8fYZ
問題なく使えるよ。
乗車時に整理券を取って、降りるときに運転手に言えばいい。
あとは運転手が機械を操作するのでその後でカードを突っ込む。
833名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 16:31:17 ID:39m+BT4k
>>832
ありがとうございます。

8月4日にそちらにお邪魔させていただきます。
台風がすごく心配。
834むかーしむかし:2007/07/31(火) 20:30:52 ID:LQYDFfIg
熊22か1081 D14 植木宮ノ前経由 田原坂ニュータウン
835名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 12:58:47 ID:oZi+tvW/
またポンチョが日野に居た!

たぶん周遊バスに使われると思いわれ
836名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 20:02:50 ID:+1JjpWYW
4台(ポンチョ2台+市営出身2台)いるから十分かなあと思ってたがまた増えるのかな。
まあ、市営出身のももうすぐ引退・・・でもないよね。熊本じゃまだ現役でやってける年数だろうし。
837名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 21:14:05 ID:QLAhHqLo
郡部のコミュニティ路線用とかじゃないの?
838名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 22:07:45 ID:9mvdF6jP
>>837

いや、既に熊本市の今年度予算にポン1台分の額が入ってたんで、増備で間違いないよ。
市政だよりの折り込みなんて読む香具師は少ないことは、俺も承知の上なんだが…

この時期に南高江にいるという事は、今度の感謝フェスタ後すぐか盆明け、あるいは9月の導入と見たほうがいいと思う。あとはMTかAT、どちらなのか…
839名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 23:50:06 ID:s+LjOFRG
>>835ー838
営業所移転で車のやりくりが厳しくなるからかな?
もしくは増発を考えているとか?


それから、八王寺環状のダイヤ改正…
…どう見ても大幅減便にしか見えません。
840名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 02:30:58 ID:/CYWnQ9V
てことは、車両は熊本市が買って産交にさせてるってことなのか。
841名74系統 名無し野車庫行::2007/08/02(木) 08:26:18 ID:My8+dat3
八王寺環状のダイヤ改正…
あてにならないよりあてになるダイヤならそれでよい
842名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 09:39:33 ID:yVYr/15c
今後も中古車が増えるだろうけど、ケチ王あたりから
出てくるもやし中古なんか買わないで欲しいな。
熊本は貧乏な癖にバリアフリーに熱心な会社多いしorz
新車も糞もやしいらね。
843名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 10:55:12 ID:jWs4Lh4J
>>840

そう。周遊バスは運行委託。
他に県が観光振興事業として、観光協会を参加させてるが。
そういえば、少し前まで周遊バス自体アボーンするかどうかという話があったんだが、それ以来、県は名前だけ連ねてるっぽい。
(やるとしても、路線自体の赤字補填位か…)

それに、宝くじの売上金の一部はポンに流れてるし、今回もそれで捻出していると思われ。

新車ね…。今となっちゃ、導入初期コストが高い尿素か、余所じゃ評判良くないDPR積んだ蛙またはハイエース面か、西工ミディ位か。
俺も正直、蛙ハイエースと蛙Jとモヤシは勘弁。金ないのは分かるんだが…
844名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 11:16:18 ID:yVYr/15c
蛙ハイエースだろうが何だろうが、大型標準尺でそれなりに座席のゆったり
した車を入れてくれればいいよ。
出目金レンジャープロみたいな面は俺も嫌いだし縦目のほうがまだいいが。
それか少し古くさいけど見慣れた西工96MCで架装するか。
845八反田EAST:2007/08/02(木) 13:48:00 ID:zKqQ/owG
>>839
子飼渡瀬線も子3だけみりゃ大幅減便
846名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 17:05:12 ID:ipuf9UXZ
>>845
渡鹿長嶺線(東西線)も午後8時以降だけみりゃ大幅減便
847八反田EAST:2007/08/02(木) 19:39:59 ID:B3AynBB2
渡鹿長嶺線(鹿10)は、産交の鹿8系統と、もろかぶりだからなあ
848名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 18:28:12 ID:vnBoh+ZS
>>847
市営と産交がダブルトラッキングの国体道路だが、
産交便の直後を市営便がガラガラで走る光景をよく見る気がする‥
ダイヤを調整とかしてるんかね?日祝しか見れないので平日どうなのか分からんけど。
849八反田EAST:2007/08/03(金) 20:28:38 ID:roitrJTS
今日市役所前で待ってたら二台連続で鹿10がきた
850名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 21:13:41 ID:S/fxj7PI
>>848
それはお互い様だろう。

県庁前で参考に乗ったら、砂取校前の信号で県1が割り込んでお客をごっそり取っていったり、
水前寺駅通り→味噌天神間で水前寺駅方面から割り込んできたり。

そう。漏れは参考びいき。市営は高給取りの割にウテシの接客が他所とあまりかわらん。
851名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 22:20:04 ID:vnBoh+ZS
>>850
市営の擁護をするわけじゃないが、
途中割り込みは、路線設定上どうしても起きる現象。

国体道路で起きてるのは、明らかにそれとは違う。
北九州でも、市営と西鉄のダブルトラッキング路線があるが、合計4本/Hあるのに、
30分に一度、2台のバスが来るようなダイヤになっているような書き込みを見たことがある。
852名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 22:24:47 ID:vnBoh+ZS
>>850
ウテシの接遇については‥
両方を通勤などで使うが、市営は均一な接遇レベルで、参考はいい人とそうでない人のバラつきが大きいような気がする。
平均値はどちらも多分同じくらい。
ちなみに熊バスは個性的な人が多い気がする。
853名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 23:23:01 ID:/FqEbpKp
接客も運転も一番まともなのは電鉄かな?
でも電鉄にも無愛想や暴走もいるがな

市営と参考は>>852の言う通り
参考は愛想よくても暴走だったりとか様々だなwww

赤は滅多に乗らんから知らんが悪かった印象も良かった印象もない
854名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 22:10:35 ID:hxSIl7eV
855名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 13:02:37 ID:1+8boZr+
うpはできませんが
おととい日野に行ったら、ポンチョにラッピングが施してありました。

周遊バスのラッピングです
856名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 21:48:08 ID:FXFe2M3y
元市営の熊本城周遊バス2673・2674は運転していると、ものすごく暑い。
エンジンが運転席の横にあるからね。
だから新車でエアコンの効きがいいポンチョが入るのは大歓迎。

ただお客さんの立場からすると事情が変わってくる。
ポンチョは乗り降りも楽で新車だけど、座席の高さが低いので眺めがよくない。
車の内側は普通の路線バスとそう変わらないし。複雑な心境だな・・。

そもそもなんで増車?ダイヤを増やすのか、元市営をあぼんするのか?
・・わからん。
857八反田EAST:2007/08/06(月) 06:11:25 ID:q3CzxhCA
2187はあぼーんなのか?
858名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 21:31:29 ID:YODuMWnw
ポンチョ、今日登録
859八反田EAST:2007/08/08(水) 20:31:50 ID:j4gNvZ9p
熊本電鉄、205、395あぼーん確定
860名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 08:47:28 ID:tygxJ1QF
>>859
395ってもう廃車?
861名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 21:45:39 ID:nDwoeF6M
>>859
早いなぁ…。
余程使いにくい代物だったのだろうか…。


県の補助金がらみでネタ投下。
上天草市内で20年1月をメドに路線再編の動きあり。
既に市が討議資料として素案公表済み。
862名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 05:36:36 ID:MxlEwlhZ
>>861
阿蘇地区みたいに大量廃止?
863八反田EAST:2007/08/10(金) 11:37:30 ID:l6BUG/qa
206は残して205だけとはね…
864名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 11:46:57 ID:WDXbEBJt
それでもしぶとく走り続ける昭和生まれの自社発注車・・・。
865八反田EAST:2007/08/10(金) 14:30:18 ID:RBU59fiN
17※※では、おそらく1735・1737以外は元気
18※※以降はまだ廃車なし
866名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 11:14:22 ID:dfKx8k2m
>>862
大量廃止とまではいかないみたいだけどもかなり手をいれるっぽい。
ただ、今回再編のメインになってるのは路線網が島内で完結する大矢野地区。
あとは天草市のほうの再編計画をにらみながらというところかも。

上天草市役所のサイトに地域公共交通会議の討議資料としてPDFファイルが出ている。
(再編案は3号資料の第6章)
867名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 19:51:00 ID:l59Yuo/K
名古屋行き不知火号
1号車 熊本22か3104
2号車 熊本22か3105
3号車 熊本22か3022
868名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 20:50:16 ID:l59Yuo/K
大阪京都行きサンライズ号
1号車 京都200か460
2号車 大阪200か124
3号車 京都200か1563

3号車はおそらく4列。
869名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 21:55:15 ID:l59Yuo/K
神戸尼崎行きトワイライト神戸号
熊本200か417
1台のみです。

以上ですー。
870名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 22:33:11 ID:Xzx2bE+K
いすゞにKKKいるぞー
871名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 22:50:33 ID:WVMb8nMJ
神戸行きの乗車率はどうですか?
一台だからほぼ満席近いかな
872名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 23:24:51 ID:uEKSoKYq
既出かもしれんが 、産交の山鹿〜肥後大津間を行き来して
いる西工スペースランナー中古(熊本200か・472)
って、T字側窓、方向幕形状、後ろ折り扉、後退灯などの
特徴からして、JR九州バスの直方(元福丸)にいた平成
4年式?のU−JM210GANで間違いない??。
873名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 23:26:48 ID:bBRAzTKV
>>871
カーテン閉まってたからよく見えなかったけど、熊本からはおそらく15人弱くらい乗ってたかなと思います。
すでに鹿児島から乗ってた人も見えたので、乗車率は高いかと思います。
874名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 07:33:40 ID:2EOxZAr0
872
八代にも同じような仕様の車両がいるな
熊本200か481
という奴
482だったかも
875名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 18:40:13 ID:f2Mkl+Rn
やっとダークホースの話題が出てきたのね…。
ちなみに、その2台とも仕事中にすれ違ったが、八代の奴は482ね。1だと、周遊バスのポンになるし。

しかし、赤が盆に平常運行しているのは、山都町の枝線が関係しているらしい。なぜなら、土曜ダイヤにすると3日はバスが来ないから。
(4月に田代線と水越線を切った時に矢部地区の枝線運行は平日オンリーになった)
876名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 21:33:10 ID:2wupwuHv
産交に植木駐車場があるわけば教えてはいよ。
877名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 00:52:04 ID:AqUQjewL
>>874 875
あれ?482って熊本市交のUA440(元西武)の
競輪輸送専用車じゃなかった?
878名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 01:22:21 ID:fuqZs3b5
481はポンチョだし
879名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 10:32:44 ID:ADwI51Zk
イズミ車体に「元西武?8E」と不明だがブルリの“特定”車が居た

日伸ボデーには南阿蘇村で事故った「産交リエッセ」が居た
880名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 16:00:49 ID:KwsUNphl
>>879
事故ったリエッセについてkwsk
修理は可能な程度なんだよね?
881879:2007/08/15(水) 16:15:35 ID:ADwI51Zk
>>880

・・・・どぎゃんだろうか?
見積もり次第ではなかろうかな
882名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 16:19:07 ID:ADwI51Zk
リエッセと言えば・・・・
島団地の新港線沿い、某中古屋さんに・・・http://www.nanmoku.ne.jp/~ametaxi/nanbus002.gifが居た


確認ついでに調べてみたら・・・・こいつ→http://www.nanmoku.ne.jp/~ametaxi/nanbus004.gifと入れ替えたためとなっている
883名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 17:14:57 ID:ADwI51Zk
>>882の補足

群馬の南西部にある埼玉県境の「南牧(なんもく)村」で走っていたバスでした。
884名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 23:43:17 ID:Vl62FGjF
>>872
元筑豊22か・250
筑豊ナンバーのまま田崎に来ていたから間違いない。
885名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 17:26:19 ID:x9UG95Fh
日伸ボデーに京急MPで熊バス看板(登録済み)が居た
886名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 15:09:28 ID:sAPeW8Cu
ひのくにセレガのLEDが幕になってた・・・
887名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 15:19:59 ID:6ot/1lF0
詳細きぼん
でもLEDだと種別が見分けにくいってのはあるな。
幕だとスーパーノンストップ、ノンストップ、各停と色分けされてたし。
888名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 16:58:34 ID:vSmuM4b2
>>886
それと関連するが、木曜に491がぎんなんで代走に入ってた…、幕を銀テープで固めた様は鉄仮面の如く有様だった。

たぶん、その剥がし忘れジャマイカ?
889名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 20:29:56 ID:x/s0byYe
きょう日伸ボデーを通って

@熊バス看板の京急MPの登録は「599」
Aまた「水間鉄道」の8Eが居た、おそらく産交あたりになるのでは?
890名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 21:08:44 ID:rUTDs+64
水間の8EってRMか。
891名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 23:07:01 ID:x/s0byYe
>>890

そぎゃんです。
892名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 14:36:47 ID:4UrwXkxF
赤バス275が〜!
893名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 16:04:21 ID:6a78k7G+
いま、交通センターなんだが。
やまびこ号に1600番台のが入ってるんだけど、路線にもそんな古いのほとんどいないのにやまびこに入るのかな。
おれの見間違いだろうか…。
894名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 16:48:53 ID:Lq6TCsd5
大分ナンバー(だと1600番台で90年式あたり。熊本ナンバー
だと85年式ぐらいになる)の車じゃなくてか?
895名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 17:13:55 ID:6a78k7G+
ああ、そうか。熊本だと思い込んでたけど、大分かな。すまん、ありがと。
896名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 17:25:23 ID:Lq6TCsd5
多分大分バスの12633(ナンバーは1633、90年式U-RU2FTAB、
西工S型)じゃないかと思う。
この車はやまびこ色だから遠目には産交のと区別がつきにくい。
897八反田EAST:2007/08/20(月) 20:33:04 ID:2DQunWnk
>>892
275が何です!?
898名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 21:38:53 ID:eD5OKgPM
しっかし、熊本のバススレは車両の話ばっかりだなぁ。
産交スレも熊本の高速バススレも車両ネタばっかりだし。
899名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 22:03:26 ID:1pWEKUcm
車両マニアというか、ボロ車マニアには面白い場所だからな。
900名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 22:26:42 ID:59f96r9s
快速あまくさはトイレ付きとトイレなし、どちらが多いんでしょうか?
ひのくに色のあまくさはまだ現存でしょうか?
901名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 23:44:16 ID:4UrwXkxF
>>897
興梠豆腐の保冷車と衝突。
902名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 23:50:13 ID:tGtd1/VS
熊日の夕刊に記事が写真付きででてる…。
修理できるかどうかはなんともビミョー…。

903名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 00:03:50 ID:3O8z2Zld
ボロいとはいえ、内装もゆったりしてていい車だったのにな。
904名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 00:11:56 ID:qdFmtJS7
275って95周年記念ラッピングがされてるやつだよね。この前乗ったなあ・・・。

>>896
たしかそれだったはず。つい産交だと思い込んじゃった。
905名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 07:57:04 ID:uw3B/ZYU
荒尾のやつもかなりいってたなぁ。
906八反田EAST:2007/08/21(火) 19:42:37 ID:dtB3Qzxi
2292ねえ…
907名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 13:16:26 ID:2ctCNE6I
合志市役所なのに未だに、合志町役場。
来月からイオンモールになるのに、ダイヤモンドシティのままなんだろうか?
908名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 19:20:28 ID:RCRAVsKI
>>907
LED車も「合志町役場」表記なんだよな〜
909名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 20:06:37 ID:aw6rFFdy
イオンが熊バスにお金を渡せば、無問題。
910名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 23:30:03 ID:K4cLS+Xt
肥後観光はいつの間にかPJ-クイーンIIを増車してるな。
ナンバーは夜産交の車内から見たのではっきりしないが557?
でもケツの特徴からしてPJ-なのは間違いない。

ただ非ヲタには、大阿蘇観光の8888のほうが見た目受けそうだな。
これも夜の交通センターで見たのだが、セレガーラでもSHDは
存在感あるな。
911名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 13:35:00 ID:MEScmcs1
  ∩∩           政 令 指 定 都 市 で 待 っ て る よ ー !             V∩
  (7ヌ)                                                        (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._ ( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ 浜松 /~⌒    ⌒ ̄ヽ さいたま /~⌒     ⌒ ̄ヽ 相模原/
   |      |ー、     /  ̄|     //`i  静岡 / ̄|.      //`i   堺  / ̄|.     /
   |新潟 |     岡山   (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '
912名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 19:19:30 ID:nVoUgjs4
>>796
ふそうMK(U-MK218J)のうち553は某バス雑誌によると天草に配置。
山鹿の瀬高線のやつと違い、行き先表示はLED化されている。特に
側面のLEDは相鉄時代の幕の位置より一つ後ろの窓に移し大型化さ
れている。
913名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 00:55:43 ID:7B7MZhMd
>>911
なんで岡山が入ってんだよ!
914名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 08:34:12 ID:l8VezTCs
ダイアモンドシティー問題は・・・・


熊バスは時刻表通り「クレア」にした方がすっきりする

問題がバリュー⇔小川駅間シャトルの中九州観光(526)ラッピングバスは?
915名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 11:05:45 ID:ViJy3iNM
>>914
恐らく貼りかえるんでない?
バリュー負担で。


で、今月いっぱいで産交バス野々島線廃止。
ttp://www.kyusanko.co.jp/sankobus/infomation/20070901haishi/index.html
916ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/08/25(土) 17:01:55 ID:EtiCugY+
>>913
マジレスすると、岡山市は政令指定都市を目指している。
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/seirei/index.html
917名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 12:40:13 ID:OmKb45wF
今日、日野に行ったら…新車でピンクのセレガーラHDが居た
918名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 13:15:56 ID:FjINkno+
>>917
ピンクのセレガ 熊本の事業者だと岩野観光か?
919名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 15:34:29 ID:riKR16Tz
セレガーラもSHDは売れないね。
産交の夜行と大阿蘇観光ぐらい?
920名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 20:06:00 ID:yL5YSyuz
段山にKKKの立方体。
921名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:16:46 ID:uxV0Qa4U
おい!おまえら!
今すぐタウンワーク社員熊本版見てみろ!

熊本電鉄の募集広告に

 臨 港 バ ス の エ ル ガ が !

(恐らく臨港グリーンバス)
922名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 00:09:53 ID:VLZyFduM
20年ぶりに熊本で暮らすことになったが
南郷団地行きって無くなったんですか。
月出・日赤行きに乗ったら水前寺駅通りを直進しやがって
慌てて国府で降りたんだけど、こんな路線昔からあったっけ??
923名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 05:38:50 ID:ewfvn82K
>>922
少なくとも18年前にはからはあったと思われ。
924名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 06:25:56 ID:z1oqmetb
それって、シカさんバスに乗りたかったのに
ハトさんバスに乗っちゃったってことだよね・・・。
925名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 13:28:26 ID:VSn8xP05
国丁−交通センター−逓信病院−南郷団地−県庁前−交通センター−国丁

なんてのもあった。
926名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 14:38:08 ID:wY3vyeUl
熊本市交通局職員が営業所内で飲酒
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=12518&mod=3000
 熊本市交通局職員がバスの営業所内で飲酒をしていたことがわかり、熊本市ではこの職員を就業規則違反
での処分を検討しています。
 営業所内で飲酒していたのは熊本市交通局上熊本営業所で、バスの運行管理をしている内勤の44歳の男性
職員です。熊本市交通局によりますと、この職員は泊まり勤務を終えた今月24日の朝に行われたアルコール
チェックで、交通局の基準を超えるアルコールが検出されたということです。
 熊本市交通局では道路交通法における酒気帯びの検挙対象となる基準値よりも厳しい独自の基準を設定し、
毎朝、営業所に勤務する全職員のアルコールチェックを行っていて、この職員の数値は法に触れるものではな
かったものの泊まり勤務を終えたばかりの朝に出た反応だったため、交通局は営業所内での飲酒を禁止した
就業規則には反する疑いがあるとして調査。男性職員は当初は「チェックの直前に薬を飲んだ。酒による反応
ではない」と否定していましたが、きょうになって「仮眠時間中の24日未明に営業所内で350ミリリットルのビー
ルを2本飲んだ」と飲酒を認めたということです。
927名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 15:41:40 ID:6qPaab7K
南郷団地循環って確か、国体道路が開通する時に月出経由小峯営業所行きに延伸する形で消滅したんじゃなかったっけ?

その残骸も、亀の新設で消滅して現在に至る、そんな感じだったかな。
928名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 21:55:26 ID:FqxaMPwy
>>927
ちがう。

国体道路延伸時に南郷団地線の一方循環をやめて保田窪入口〜保田窪1丁目〜南郷団地〜帯山6丁目〜日赤病院〜長嶺団地〜長嶺小学校に延長。
亀マークはあくまで国体道路延伸時に犬マークの運行をやめて産業道路〜国体道路に入る路線を新設したもの。

その後鹿マーク(長嶺小学校線)については昨年だったと思うが廃止。
929名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 20:52:42 ID:i0f2fLVV
新型倅(ひのくに)に乗ったけど、ゴキブリホイホイに消臭剤・・・
冷風吹出し口は煤?のスジ・・・
930名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 22:03:32 ID:p9DXy+t4
>>929の言う事態になるのがいやならバスの中でお菓子を食べ散らかしたりしないようにしろ!長距離であろうとなかろうと同じ事だ!
でないといつまでもゴキブリホイホイを仕掛けることになり、消臭剤を置かないといけない事態になる。
こういう奴がいるからバスの中はゴキブリが一年中いる。一番後方の座席の下に住み着いているんだぞ!

とにかくマナーは守れ!以上だ。
931名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 22:51:05 ID:OtNreO5F
最近は車内消毒の頻度もかなり少なくなったからね〜。
チャバネのやつがよく出没して困るよ。特に後ろはエンジンの熱で暖かいからよく繁殖するよな。
932名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 18:57:47 ID:P7VORqzB
熊本県内が本社の路線バス業者はいくつあるのかな?
(但し、80条の甲佐町営などを除いて)
933名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 20:58:01 ID:x5fS3re8
五つ

産交、市営、熊本、電鉄、麻生
934名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 21:01:17 ID:x5fS3re8
>>933

> 五つ

> 産交、市営、熊本、電鉄、麻生

スマソ……六つだった
追加…神園

他にあったかな?
935名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 01:20:01 ID:Vwqp+KA6
鹿鉄交通っていまあるんですか?バスまったく見ないんだけど・・・。
936名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 10:35:07 ID:UkkYXvco
>>931
メンテの手を抜いてるよな。
経年高速車やリムジン車はかなりアレな状態になってる。
937名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 12:50:29 ID:0AHMwKQL
>>933

産交、熊本市営、電鉄、熊本バス、麻生交通、神園交通・・・御所浦のバス?

中九州観光は6月始めまで「空港⇔宇城」のバスを走らせていた
938名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 15:01:41 ID:RRpxUMgu
>>929の言う事態になるのがいやならバスの中でお菓子を食べ散らかしたりしないようにしろ!長距離であろうとなかろうと同じ事だ!
でないといつまでもゴキブリホイホイを仕掛けることになり、消臭剤を置かないといけない事態になる。
こういう奴がいるからバスの中はゴキブリが一年中いる。一番後方の座席の下に住み着いているんだぞ!

とにかくマナーは守れ!以上だ。

939名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 20:42:53 ID:0AHMwKQL
また日野に倅HD・・・今度は産交観光!
940名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 23:27:36 ID:WHsLLgbK
貸切はどうかわからんが、ひのくに用倅は内装が安っぽいな。
941名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 12:55:24 ID:JABAcdg3
うpはでけんが、日野にセレガーラHDが新たに2台!

中九州観光と・・・麻生交通!
942名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 15:32:42 ID:CB1B7fsK
>>940
新しい方が外れというのも悲しいな。
まあ、現状では仕方ないけど。
943名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 15:58:22 ID:65Pm+rFw
しかし古い方も古すぎるしな。
もう走行距離が凄いことになってそう。

ただ新車を入れないと、そのうち天草快速や空連で
使える車がなくなったりして・・。
944名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 16:41:39 ID:qkuaxyWH
宮崎・長崎・佐世保用もいい加減、置き換え時期じゃないの?
空連もB高でいいから新車入れて車種統一した方がいいと思うんだけど・・・
945名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 17:28:18 ID:65Pm+rFw
しかしそんなの買う金は今の産交にはない訳で・・。

とはいえ宮崎・長崎方面の3列車は確かに置き換え時期だな。
空連まではとても手が回らないだろ。
お下がりでも何でもいいからR3他P-のだけでもどうにかなぁ・・。
946名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 20:10:37 ID:IPnnBpgJ
今日もまた「京急」(HU.LR)が3号線を・・・・





また日野か?
947名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 15:22:44 ID:zG6bQTMY
熊本市浄行寺交差点 産交バスが市営バスに衝突、ケガ人なし  2007-09-06
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=12599&mod=3000
 けさ、熊本市の国道で九州産交バスと熊本市営バスが衝突する事故がありました。この事故によるケガ人はいま
せんでした。
 きょう午前9時18分ごろ、熊本市妙体寺町の国道3号線の浄行寺交差点で、武蔵車庫発交通センター行きの産交
バスが、前を行く市営バスに衝突する事故がありました。
 この2台のバスにはそれぞれ、乗客・乗員約20人ずつが乗っていましたがケガ人はなく、後続のバスに乗り換え目
的地に向かったということです。
948名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 23:40:31 ID:K6dOfFqr
少し宣伝させてください。

九州内のバス会社様

9月11日〜13日まで中古バスフェアー久留米にて開催です。

リースでお困りのオーナさん御相談に応じます。

詳細はホームページご覧ください。

http://www.g-bus.com/kyushu/2007at01.htm
949名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 14:18:23 ID:DcjgvR79
昼前に南高江日野にいって来たけど、居たな・・・KQ

ブルリ2台、キュービック大1台・中1大
950名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 15:31:57 ID:4P9WdJw5
今年も熊本交通センターでバスの日のイベントをするそうです。
開催日時とかわかる人いませんか?
951名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 16:31:09 ID:Px88EjNP
次は

【川8 ひたすら3号線】熊本のバスについて語ろう【川尻バイパス・松橋】

でよかですか?



>>985 

952名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 17:41:27 ID:O11gIK3/
>>951
だめ。ひたすら3号線を走っていない(松原交差点からは県道14号線)のと国町行きがあるから。
川8についてはいいと思う。

953名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 21:12:35 ID:D82YTMAm
>>948
高良観光ジーバス事業部の宣伝かよ
他でやってくれ
954名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 22:08:42 ID:yw1rod86
いや、懐かしの
【H8】【三角産交】を希望。



そーいえば、幕にH8が残ってた三角の車は健在なのだろうか…。

955名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 22:53:17 ID:DcjgvR79
○8系統・・・・

市営
上8、県8

産交
西8、川8、鹿8、子8(、野8は廃止)

電鉄
北8

熊本バス
南8
956名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 22:58:41 ID:HSHHlqZj
託麻観光、エアロ入れたんだね。直結クーラーだった。
957名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 01:33:30 ID:bZ06SDWw
南8も走っていない
958名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 12:44:45 ID:XC4XF6kZ
>>956
エアロって新旧どっち?
直結ってことはHDか。
959八反田EAST:2007/09/09(日) 16:12:40 ID:x6c1frpQ
上8もないです
960名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 16:28:05 ID:b/6tCrC5
>>958
旧の方。
961名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 16:52:40 ID:6n8m0eK/
>>960
PJ-を駆け込みで買ったのかな。
託麻観光と言えばちょっと前は中二階入れてたけどコストダウンか。

PJ-エアロ・エアロクイーンはセレガーラの影響でどちらかと言えば
高速車のほうが多いけど、熊本じゃ全部貸切車だったな。
962名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 18:22:11 ID:ZRk1JMpu
そーいえばUD系大型の新車を見ないな・・・・
963名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 22:43:53 ID:VHZda5kg
というか大型の新車自体が少ないよな。
路線の大型は中古ばっかだし。
964名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 20:34:38 ID:DWPMm/pC
熊本日野に入ってた「京急」バスって、赤バス「画図線」対策かな?
965名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 09:47:51 ID:gADWOYRi
>>964
画図線っていつから?

ところで次スレはちゃんとしたやつ立てようぜ
966名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 10:07:14 ID:RtRT9UKb
>>965
上記:恐らく来年4月辺りでは・・・っと。
※ちなみに中車庫自体「画図」

下記:そっちの>>2番目と同じ意見
   系統も入っていないし・・・ね。
967名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 12:32:38 ID:tpCu1UB6
第2空港線のグランメッセ〜テクノリサーチパーク入口の中間くらいのところに
産交の臨時バス停が立ってたんですが、何の臨時なんでしょうか?
10月からのリムジンバス試験運行でも、そんなところには停まらないし・・・
968名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 14:31:11 ID:RtRT9UKb
戸島〜木山線のバス停では?
969名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 18:09:25 ID:PoeIs9Gd
その可能性大
970八反田EAST
そういや木山〜戸島間は近いうち工事するんだったな