【九州】西鉄高速バス【各地へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zMHBbUltxI
九州各地へ走る西鉄高速バスを語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:51:21 ID:XgzjrBkg
本州行きはこのスレじゃ語っちゃだめなんか?
3 ◆zMHBbUltxI :04/09/23 14:59:56 ID:/cqNUbbf
別に九州内に限定してないので本州方面の夜行バスの話題でもOKですよ
4 ◆zMHBbUltxI :04/09/23 15:04:33 ID:/cqNUbbf
関連スレ
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 15西鉄薬院駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093499174/
西鉄バス北九州スレッド 1 上到津
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093872107/
5 ◆zMHBbUltxI :04/09/23 16:58:03 ID:YGnpJHbo
西鉄HP http://www.nishitetsu.co.jp/
関連スレ
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 14飯倉
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091256599/

西鉄バス乗務員専用【整理券番号を2にセット】2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1082904078/

西鉄高速バス専用スレ 1号車
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080903398/

【片道1万5千円】福岡東京【14時間】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083669970/

【西鉄系列】HITA BUS 日田バス【杖立まで】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1081487406/

`N,ishitetsu西鉄グループバススレッド(まちBBS)
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1080115910
6 ◆zMHBbUltxI :04/09/23 16:59:39 ID:YGnpJHbo
西鉄バス地域子会社のスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093447697/l50
`N,ishitetsu 西鉄グループ 15 西鉄ストア
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093493458/l50
`N,ishitetsu 西鉄グループ 1信愛女学院
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093476735/l50
西鉄14系統の中で停留所を叫ぶスレ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093433524/l50
【まゆげ】西工スレッド PART 7【増殖中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093435907/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:58:59 ID:x440M/s3
3 名前: ◆zMHBbUltxI [] 投稿日:04/09/23 14:59:56 ID:/cqNUbbf
別に九州内に限定してないので本州方面の夜行バスの話題でもOKですよ

下関が見事にスルーになったスレだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:02:53 ID:81DCUmg8
>>1
西鉄バススレッドならとっくの昔からありますけど。
重複スレッドですね。あとで削除依頼を出しておきます。

以後はこちらのスレッドをご利用ねがいます。
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 15西鉄薬院駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093499174/l50
西鉄バス北九州スレッド 1 上到津
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093872107/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:07:30 ID:Hh55bTYB
別府とよのくに何とか汁!
一部の時間帯を除きガラガラじゃないか!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:28 ID:N04XDBOz
>>8
高速バスにネタを限ってるから、重複ではない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:26:58 ID:0BWnfuIo
>>9
減便するしかないんじゃないか?
ひどい時は客0で走ってるのを見たよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:24:16 ID:lKb1I2WZ
福岡〜鳥栖線が悲惨なくらいガラガラ。
元ひのくに、させぼ号の4610はいちおう健在。
年式的にこの路線と共に天命を全うするのかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:36:18 ID:N04XDBOz
>>11
別府とよのくにをよく利用する漏れにとっては、減便はかんべん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:53:03 ID:6O14AY/G
別府とよのくには筑紫野と湯布院インターにも停めるほうがいいんでは?
本来は高崎山に停めて大分まで行くのがいいとは思うが。
15ゆめタウンおたく:04/09/24 22:05:03 ID:8TCfFlc4
>>8
以前のテーブルでも2つに分かれてたよ。
重複ではない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:41:01 ID:VisTQ21w
筑紫野に停めてくれたら乗ってやれるのにな>別府とよのくに
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:54:05 ID:0ZlA9QPX
唐津線に再参入しろよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:56:10 ID:pL4JXDwR
妄想・お節介ヲタがウザ過ぎるな。
別に誰とは言わんが。誰とは。
19 ↑:04/09/25 22:29:37 ID:Cn3Ld1mX
ここにな
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:56:09 ID:zAg1bjfQ
福岡〜小倉線にまだ元白夜行はしってますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:11:03 ID:yL890Bha
次は教えて厨か。バカばっかだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:11:26 ID:BhBf1uTC
最近の福北らいんはS型に乗る方が難しくなってきたな。B型もそんなに悪い
とは思わないが車高が低いから凸凹が多くて足回りが少し窮屈。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:39:04 ID:x3RYIvvW
>>22
北高にB型約30台配置されてるからね。
しかも小倉発朝ラッシュ時からB型バンバン走ってる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:54:32 ID:wZxCGlKi
バブル期の豪華車両はどんどん過去の物になっていくね。
赤間急行の青バスも見る回数減ってきたし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:57:25 ID:QngNkl+T
ここ最近西鉄もケチ路線邁進中だからな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:20:28 ID:dJyh71q7
中間も新車はB型になるんだろうか。
会社違うけど、鳥栖こそB型で十分だろ。
27BAKAMA:04/09/26 21:24:30 ID:z/VHhR5k
中間(西鉄バス北九州)にそんな予算はない!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:30:29 ID:rOJc64Dc
ターボのヒューっちいう音には萌える。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:11:47 ID:VZQ9cZCN
>>26
今後も中間、鳥栖には北高のS型が転属してくると思われ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:14:14 ID:Eq5bKQXc
新車のトップドア路線車wとボロハイデッカーとどっちがいいんだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:53:29 ID:xCgarf4u
林田みたいにフルデッカIIと団地輸送用の3ドアHTどっちがいい?という究極の選択じゃないだけ
いいじゃないか
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:39:44 ID:3Cec3H8D
バスって怖いね
鉄道の方が安全だね
バスヲタって危険だね
3333:04/09/27 23:28:25 ID:6UFB//lV
>12
>元ひのくに、させぼ号の4610はいちおう健在。
3183が福高に戻っちゃったみたいでチョピーリさびしい

>22,23,24
同意

>26,27
わろたよ

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:15:44 ID:DqjV5trn
何で西鉄は残りの高速路線を西鉄高速に移管しないの?
運行委託で止まってるのはなぜ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:20:51 ID:/ciwfWUX
儲るからじゃ?
どうせ本体から西鉄高速バス(株)へ管理委託費払うだけで
収入や利益が結構残るからじゃないかな。

36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:23:12 ID:U5eBZVm3
西鉄グループ
*高速バス
(9/29 5時50分現在)

台風21号によるバス・電車の運行状況をお知らせいたします。
●福岡-宮崎
・福岡発  始発より運行見合わせ
・宮崎発  現在は通常運行
●福岡-鹿児島
・福岡発  始発より運行見合わせ
・鹿児島発 始発より運行見合わせ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:34:30 ID:o+SXkXkB
ひのくに・ぎんなんも止まっているな
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:37:05 ID:8NXT52yZ
本城・折尾〜天神なんて無理だな・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:22:27 ID:mrxc9SDA
>>38
折尾はJRが圧倒してるから難しいね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:20:04 ID:1ewhWbyP
>>38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093919215/115より

【基地害バスヲタ天馬はるか】「さっさと若松・黒崎から天神逝き高速バスを
復活させなさい」と小嶺・戸畑両営業所に脅迫電話を1日1000回かけて通報される
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:09:32 ID:ukJUwNcP
将軍様に御献上いたしますだぁ。
http://www.hoyumedia.com/co/ed/gfr/body.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:59:31 ID:O47ug9bv
西鉄の高速バスで一つ気になるのだが、なぜコンビニで切符が買えないのかな?
インターネット予約してくれればうれしいのだが。
43引越しのサカイ:04/10/02 05:50:35 ID:Ql3hb+MS
>>42
共同うんこしてる会社がコンビニ発券できるのだったら買えまっせ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:20:10 ID:K41b3sRU
鳥栖線アボーソはマジ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:09:12 ID:a/NEqv+x
>>42
西鉄がやってくれなければ意味なし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:14:01 ID:rLo4pjBo
5368白のセルシオは基地外ですのでご注意ください
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:07:53 ID:CjBIAR3d
今月は鳥栖線に乗るかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:32:38 ID:NSN7beaT
2?
4949:04/10/04 22:44:42 ID:U9qIC/H9
>43
わらたよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:46:13 ID:NBbg9vXx
>>43
発車オーライネットで予約してコンビニ発券だな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:37:46 ID:x18g0fy+
>>44
17日限りの運行だそうだ。24日以降に、アウトレット線を日祝日に4往復を運行。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:22:18 ID:WFId+Q4C
>>44
1時間当り特急5、快速3本でJRが圧倒してたから勝負にならなかったな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:59:02 ID:fNWo8Eag
ムーンライトがトラックに突っ込んだそうです。
重傷2人(うち交替ウテシ1人)、軽傷11人とのこと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:35:15 ID:fNWo8Eag
当該は9134号車か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:56:33 ID:O7jmXVMr
またかい!

>>54
マジで? 西鉄の高速バスを心から愛する者としては、96年式
ぐらいのオンボロだったことを願いたい!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:53:52 ID:HKDrMcco
高速バス事故で13人けが 広島市の山陽自動車道下り

 広島県警によると、7日午前2時40分ごろ、同県東広島市志和町の山陽自動車道下り線で、
西日本鉄道の大阪発博多行き高速バスが大型トラックに追突。乗客ら13人が負傷した。うち2人が重傷。


[10月07日 06:33]
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:55:33 ID:UZSGpjAd
>>53-55
事故後、乗客は福岡までどうやって行ったのだろう。
バス?鉄道?新幹線?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:02:18 ID:UKYBUZA7
今のんhkで逝ってた。3134と思われ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:11:38 ID:RBr8kC+a
>バスの男性運転手(41)の前方不注意が原因とみて
どういう状況で事故ったかが気になるな。
3239・3269は巻き込まれた感が強かったが、今回はどうなんだろう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:13:32 ID:RBr8kC+a
NHKのサイトより

>7日未明、広島県内の山陽自動車道で、大阪発福岡行きの西日本鉄道のバスが前を
>走っていたトラックに追突し、乗客の女性ら13人が重軽傷を負いました。バスの運転手は
>「前をよく見ていなかった」と話しているということです。
> 10/07 09:13
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:56:16 ID:fNWo8Eag
>>59
NHK広島で流れた事故車画像(広島IC近くの情報カメラより)では左前が大きく潰れてたように見えた。
ドアがないように(潰れてしまって)も見えた。
車両番号は屋根上のから判断したが、9と3を見間違えていたみたいですね。スマソ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:05:59 ID:RBr8kC+a
>>61
なるほど・・。
トラックが何らかの理由で停車していてぶつかったのならともかく、走行中のトラックに
追突だったらちょっと問題だろうと思ったんだが。
車両は96年式MS822で>>55の通りだが、バスより人間が心配だよ・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:37:14 ID:FTgd5Zxn
九州の他事業者と比較してN鉄は事故大杉ない?
64写真付き:04/10/07 11:48:26 ID:sbYA4iiA
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:01:52 ID:lwAZ99HG
トラックがリミッター付ければこういう事故は今後増えるよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:21:29 ID:4E0fF65M
写真から推測すると、ヲタ席付近の50代女性が両足骨折、仮眠室で寝ていた
交代ウテシが全身打撲か・・。

>>65
今は新車には義務づけられてるよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:34:53 ID:TnFgrlfk
ムーンライトか。
今の阪急観光じゃなくて元相棒の阪急バスもついこないだ路線バスがガソリンスタンドに突っ込んだんだよな。
どーなってんだこの2社。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:07:57 ID:NLFHtQ98
半球はウテシが急に具合悪くなったんだろ。
>>65
マジレスでリミッター付けて80しか出せないトラックがいると危険杉。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:11:29 ID:avWbBHLT
床下仮眠室の安全も以前から言われてはいたけど、今後問題になりそうだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:20:47 ID:Pylph4wm
福岡発

鉄道圧勝(シェア90%以上)  ・・・ 鳥栖(来週ハズ撤退)
鉄道優勢(シェア60〜90%) ・・・ 下関・大分 など
拮抗(シェア40〜60%)   ・・・ 佐世保・熊本
鉄道苦戦(シェア20〜40%) ・・・ 日田
鉄道完敗(シェア20%未満)  ・・・ 宮崎


鉄道路線板のコピペなんですが、本当ですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:36:46 ID:FTgd5Zxn
走行中の前車に追突ってコトはいまだにココの運行管理者は速度超過を容認してるの? このままだとバスにもリミッター義務付けって話しにもなりかねないから日本一の事業者さん、お願いだからこれ以上ヤラかさないでねっ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:17:18 ID:8+AhwiZT
>>70
日田も鉄道完敗に入れてもいいかもしれん。
下関はふくふくのシェアはそんなものだがJRで小倉にでてバスというのが安いようで
そういうのも入れると拮抗にいれてもいい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:24:00 ID:JVhuclcu
>>71
100km/h制限の道路だと、法定速度を守っていてもリミッター付きトラックへの
追突は起こり得るぞ。
まあ、運転手の前方不注意が今回は問題だが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:59:29 ID:rkzMb51g
>>69
両角岳彦氏、森慶太氏辺りが厳しく批判している(ミニバン、ワンボックスのフルフラットシート
を一切評価していない)。今回事故を起こした運転手も森と言う姓だが。

ちなみに社番きぼんぬ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:01:24 ID:v97F0ZII
76名無しさん@お腹いっぱい:04/10/07 23:41:14 ID:OcZSJqP6
俺、つい二週間前に西鉄担当の上りムーンライトに乗ったのだが、
消灯後に物凄く爆走してたような…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:19:34 ID:O3SnRLzt
>>63
そりゃ規模が大きいから、事故率が他社と同じなら
それだけ事故の数自体は増える罠。

ただ約1年の間で同じ営業所の同じスタイルの路線で
事故となると、色々な意味で「具合わる」だ罠。
今は夜行が博多で、昼行の主体が高速になって以前と
逆の状況だけど、高速が夜行を担当していた頃と
比較して事故発生状況に変化はあるのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:49:22 ID:d/RjpdwJ
同じ九州でも参考は夜行バスでの事故は殆ど無いようだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:46:00 ID:Hk4Sqby9
規模が大きい、なるほど。だが夜行に関しては他事業者に比して大差はない。一概に規模が大きいからと結論づけてはならない。どんな理由があれ、追突はプロとして問題だ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:49:09 ID:yMs3N5jL
でも、自己の責任を運転手さんにだけ求めるのはどうかな。
確かにプロとして事故らないことは当然なんだけど
会社が決めた就業態勢とか、遅延に対する対応とかで
運転手にだけ重圧がかかってくるドキュソ企業だった場合は
会社の体質から改めないと、運転手が幾ら頑張ったところで
人間として限界があるからねえ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:39:04 ID:t7w5Y2Po
>>80
ヲタにそんなことを期待するのは無理
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:06:09 ID:W7cIpMjt
事故を起こしたバスは廃車されるのかなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:15:27 ID:AGngzLxA
やっぱ、プロは事故してはイカン。
会社や個人のそれまでの積み重ねが一瞬でパー。
特に、マスコミはそう言うとトコにすぐ、食いつくからな。

いっそ、夜行も西鉄高速バスに移管しては。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:31:39 ID:Hk4Sqby9
参考はプロ、二死哲はシロウト
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:41:40 ID:se0uF6/j
>>83
経験が浅いから移管はどうなんだろ?
夜行に関してはベテランの乗務員を
担当にしているんじゃなかったっけ?

86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:04:53 ID:6llsGv2b
>>82
新車なら直すくらいの損傷とは思うが、
7〜8年落ちの車だとビミョー。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:44:11 ID:O3SnRLzt
でも追突ってことは、0:100の可能性もあるから
頑張って修理? 自家用車で言う自損の分もカバー
されるような保険に入ってるんだろうか? それとも
規模が大きいだけに、必要最低限の保険?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:59:23 ID:GFi5+VbB
>>87
高速道路の本線上の追突だからねぇ。
トラックが最低速度制限を割って走ってたとか、黒煙吹いて煙幕になってた
(これは前例がある)とかない限り、追突した側が100%かと。
ちなみに西鉄バスは自賠責保険しか加入していません。
これはたいていの営業用バスがそうだが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:52:17 ID:mB5pDSPv
今の夜行も移管じゃあないが、確か委託だよね。本体じゃあないよね。やっぱ夜行は本体がすべきだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:35:07 ID:GprTQzuY
>>89
違う。夜行(宮崎・鹿児島以外)は西鉄本体が運行している。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:56:06 ID:U9TZw+Ck
今回の事故に絡めて、私の夜行高速バス体験をひとくさり
それは関西方面へ夜行バスで往復した時だったが、偶然であろうが往きも返りも
所属バス会社への返り車(福岡→関西:関西のバス会社、関西→福岡:西鉄)だった
両方ともダイヤよりも1時間ほど早着した
早く帰り着きたいことは人情としてわかるのだが、時刻通りであればどこかでモーニングに
ありつけるはずだったのが、往きの場合は1時間早着で人気のない駅前に放り出されて
途方にくれた思い出がある
返りは地元だったので余裕ができて早着は嬉しかった気もする
ダイヤがどうかは知らないが、「帰心矢のごとし」ということわざはありえるのではなかろうか?


だからといって、相対速度がマイナスのトラックに突っ込んで良いという理由にはならんよ
ただ、ドライバーの心理にちょっと興味があるだけさ
92関係車:04/10/09 01:07:36 ID:X1+Mcjuf
経験豊富なベテランは多数が出向で福岡高速にいる。
その数約80人。
その人たちが若手をしごく。
また毎日高速乗務の為意外とレベルは高く、本州向け夜行の委託の噂は絶えない。
しかし、西鉄の象徴とも言える『はかた号』を子会社に委託するのはどうか?と言う声が株主の間にあり、
委託出来ないでいる。

なお、鹿児島行きの夜行は福岡高速の新人を除くほとんどの運転士が乗務する。
宮崎行きの夜行は北九州高速の助役兼運転士のみが乗務する。
93関係車:04/10/09 01:11:36 ID:X1+Mcjuf
連投スマソ
事故報告書をチラっとみたが、70キロで走行中のトラックに90キロで突っ込んだ模様。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:13:27 ID:tR0TnP7A
>その人たちが若手をしごく。
とても興味をそそる発言ですねぇ
果たしてどんなしごき方をしているのやら
凡人にはとんと思いつきませんなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:24:19 ID:wkxA0Iql
>>90
そうだったのか。勘違いスマソ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:21:04 ID:Dd0vezZk
>>92

今年の夏にフェニックス夜行を利用したけど、色々な意味で
ウテシさんのレベルが高かったのは、そういう理由だったんだね。
かなり納得です。 でも北九州から宮崎までをワンマン運行
って、結構きつそう。 時間だけで判断すれば、ムーンライト並み
の時間がかかってる気がする。 もっとも、夜明け前にどこかのSA
で長時間停車していたから、そこでウテシさんは休憩をしていたんだ
ろうけど。

夜行便のウテシさんって、朝7時に宮崎に着いたら、そのまま夜まで
休憩なの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:12:57 ID:BxnuhBCk
北九州が担当してるから夜まで休憩だと思う。
北九州の昼便乗務はないだろうし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:45:34 ID:1Scn9I2+
本日の新宿発はかた号は台風22号首都圏直撃の影響で運休決定。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:04:55 ID:NZTnoDRh
っと言う事は、ウテシは歌舞伎町で豪遊ですか?
それとも、関東地区ののC-I、SD-IIの試乗命令がでるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:24:15 ID:GprTQzuY
福高は相変わらず飛ばしてるな。今日もぬふわkm/h位出してるし。
北高は法定速度厳守指示が出たようだ。無線でやりとりした後、
香月の車に抜かれていた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:25:30 ID:WF7/dSmr
福岡鳥栖線は、平成16年10月17日をもちまして運行を終了させていただきます。ご利用ありがとうございました。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/topics/tosu/default.htm
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:31:34 ID:lXFNEECL
>>100
この前、木屋瀬で福高ひきの号が北高なかたに号を追い越したことがあった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:37:33 ID:sc5Pxkr9
高速バス路線・鳥栖―天神線、17日に廃止 採算取れず撤退…西鉄バス佐賀 /佐賀
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000270-mailo-l41
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:41:43 ID:n6xM5rCw
>>101
開業が3月12日だから7ヶ月と5日で廃止か。
これって、西鉄系の高速バスでは最短記録では?
(臨時を除く)
105業務連絡:04/10/09 18:52:16 ID:rB20QVRg
西鉄グループ
*高速バス
台風22号によるバス・電車の運行状況をお知らせいたします。
■運休が決定した路線です。
・福岡〜東京(新宿発21:00) ※福岡発は運行いたします。
(10/9 17:58現在)
--
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:25:21 ID:3he4BgPO
>>104
昔の鳥栖〜福岡空港船は?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:26:34 ID:cekroLeE
>>106
バスによる運行でした。船ではありませんよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:34:53 ID:cekroLeE
>>106
バスによる運行でした。船ではありませんよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:44:30 ID:cekroLeE
>>106
バスによる運行でした。船ではありませんよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:49:18 ID:cekroLeE
3重カキコスマソ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:31:24 ID:+u2fZNct
>>70>>72
天神から小倉はどうよ?
博多から小倉はみんなJRを使うが、天神からだとみんなどうなのかな。
地下鉄で博多まで乗ってJR?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:52:01 ID:lXFNEECL
>>111
天神から小倉駅前、砂津を通して乗る客少ないからな。
ほとんどが高速千代、引野口、徳力、北方までの利用客だよ
 
やっぱり高くても地下鉄、新幹線&在来線特急利用が多い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:46:16 ID:1mMdzk/s
九州以外の人間ですが今度天神→小倉乗るつもりなんですけど
ものすごく頻発して走ってますが満席で何便も乗れないなんてことはないですよね?
予約とかそんなの全くするつもりないんですけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:53:08 ID:9pcoslCV
>>113
並べば楽に乗れるぞ。
小倉まで乗るならひきの号が結構空いている。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:54:54 ID:GprTQzuY
>>113
まず間違いなく乗れる。最悪でも1便待てば大丈夫。
そもそも予約制度そのものがないし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:59:37 ID:1mMdzk/s
>>114-115
ども、本州のバスだと予約とかして乗ることが多いもんで
サンキューです
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:45:03 ID:WFTJ5ePD
>>101
週末だけの鳥栖プレミアムアウトレット線って、2台バスを用意して
一台が天神と鳥栖の間を実車と回送を繰り返しながら運用してる
のかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:58:03 ID:94dQe0z6
>>117
もちろん福高まで回送。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:04:37 ID:7eGFjEsd
なんかもったいないね…
わかくす号の鳥栖・アウトレット経由とかできなかったのだろうか…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:39:06 ID:UDL8+sSp
アレくらいの距離の回送なら、中部地区の高速には腐るほどある。
もちろん、定期組込みの回送ね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:13:58 ID:1LgAOrQW
>>113
夕方以降なら1便、日中なら待つ必要なし。
天神バスセンターは列が決まってるからあらかじめ決めてから並ぶといい
普通に市内バスみたいなマスクのバスが来るから驚くなよ。

最近はB型にしかあたらん漏れ・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:20:22 ID:CFmzkWcr
始めまして!
ぼくは、今まだ10歳ですが、西鉄バスに関しては詳しいです。(??)
なので、マニアの方へ僕のホムペを教えます。

西鉄バスには、たくさんのデザインがあります。
それで、だいたいどこかの方に新しいバスが導入されています。(ぼくがどこかに
住んで
いるからそう見えるのかも??)
一方、むこうの方は、古いバスがけっこう走っています。
今後どうなっていくかはわかりませんが、マニアによっては古い、新しいの好みは変わ
りますが、これからもぼくは西鉄バスのことをもっと調べていきたいと思っています。
どうかぼくのホームペジ に来てください。そして、BBSに書いて下さったら、
とても嬉しいです!

2チャンネルの人の大人達は、とても恐い人もいるってお父さんが言っていまし
たが、そんなことはないとおもいます。
なので、絶対に荒らしたりしない人のみここに来て下さい。

ここです→http://members.jcom.home.ne.jp/tetsuakif/

      注意!!
1. 画像が出ない場合があります。
2. 音がダウンロードできない場合があります。
3. 映像又は動画がダウンロードできない場合があります。
4. 字が間違っている場合があります。
5. ロゴが2つある事があります。
6. リンクを開いたとき、そのリンクが出ない場合があります。
7. 音、画像、映像、動画を開いたとき、音や画像が乱れていたり動画が途中で中断する事があります。
8. 音、画像、映像、動画を開いたとき、気分が悪くなったりすることがあります。
   そのほかの異常などの事がありましたら、メール、又は掲示板でお知らせください。
  &、ホームページをご観覧中の身体の異常は一切責任をおいません。 
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:12:40 ID:eQOnO+kp
>>122
氏ねよ、糞が
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:53:20 ID:Q1pytzaS
今日、直方高速にS型が使われているのを目撃。
幕には、ワープロ印刷の紙が貼られていた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:13:59 ID:iGabh780
今日、小倉駅前で見た風景。20時30分頃
    (な)(な)(い)(い) 4台がひっついてた 
30秒後(な)(な)(ひ)    3台がひっついてた

(な)=なかたに (い)=いとうづ (ひ)=ひきの
たった1分の間に7台見たよ! それも全部B型だから驚き!!
福岡都心が込んでたのかな?それともドーム臨時も混ざってたのか?
普通に考えて、こんなことはないと思うんだけど・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:19:27 ID:Qey5yOj/
桜島増発しちくり〜〜!
いっつも満席だお〜〜!!
数十席しか無いのに、
何で新幹線より本数少ないんだお〜〜!!!

せめて20〜30分おきには運転してくれよお〜〜!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:23:41 ID:WFTJ5ePD
>>126
「いっつも満席」←そういう共産党員みたいな表現を使うな。
いつも満席な訳が無いだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:27:58 ID:+HRITZcW
>>124
先月○直3507事故であぼ〜ん。
○田3158S型が代走。
>>125
今日は北九州、福岡市内大渋滞でした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:36:19 ID:Q1pytzaS
>>128
事故の詳細キボンヌ

>>125
今日の天神は有り得ないぐらい渋滞。天神北出口まで混雑するほど。
305番に乗っていたが、運転手が気を利かせてくれて、ガソリンスタンドの前で下ろしてくれた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:12:57 ID:cN3dgFno
早くも超長尺トップドア路線車MP35JP改に廃車出たのか・・。
てか、ちょっと事故大杉だよな。
131国道774号線:04/10/10 23:32:19 ID:JEQap1r0
直方3507は廃車じゃない。今、西工で修理中。リアが少しへこんだだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:35:14 ID:cN3dgFno
>>131
それは何よりだな。
>>128氏があぼ〜んと書いたから文字通り解釈しちまったよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:37:03 ID:94dQe0z6
>>129
9月中旬に3507は九州道で後ろから乗用車に追突された。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:14:24 ID:vTfVEpih
>>129
だからかな。
今日の夕方、最近できたBiBiのあたりでわかくす号見たけど、
幕が「福(天神)岡」で一瞬?とオモタよ。

千代ランプあたりで降りて迂回してたのかな。

他にも九州産交の熊本行きひのくに号(スーパーノンストップ便)が
セレガ、ガーラと2台立て続けに天神BCへ入って行ったり、

九州各方面行きの便がいつもはキャナル通る所を
博多郵便局の前通って行ったり…。

長々とスマソ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:16:47 ID:im5KPPox
>>134
そういや俺も中国南方航空のオフィスの近くで
大分バスのセレガのとよのくに見て「?」と思ったんだ
客乗ってたし
136天馬はるか@バスヲタ大嫌い:04/10/11 03:16:06 ID:unY8GXb9
   路線バス、邪魔です   
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1097430876/l50
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:33:47 ID:6BR1+B79
>>106
鳥栖−福岡空港線は、
開設:87年3月19日
廃止:87年11月9日
で、7ヶ月と20日。
よって、福岡−鳥栖線の勝ち(負けというべきか)
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:45:21 ID:5PNI6sVU
>>137
やはり鳥栖は高速ハズは無理っぽいのか・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:19:21 ID:b+NdvpIm
日本語もマトモに使えない致傷が暴れています!
もうすぐこっちに来るかも!みんな気をつけて!  

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091256599/910
910 :国道774号線 :04/10/10 13:20:59 ID:zsKWveoO
>>893
久留米地区の一部は系統番号ではなくて、行先番号だが。
でも正直西鉄は、系統番号に統一してほしい。

系統番号に統一して欲しいんだそうですw
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:35:15 ID:Slb6C3O7
鉄道の町だからなぁ…鳥栖って。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:16:20 ID:JvHCusVQ
>>140
JRの特急に乗ると、鳥栖で乗降する客結構多いんだよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:14:07 ID:8PshcLOq
>>141
指定席にもわんさか乗って来るからウザイな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:15:55 ID:8PshcLOq
>>139
系統番号と行き先番号ってどう違うんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:02:54 ID:aeqMWI7q
>>143
金沢へ来れば一目瞭然ですw
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:28:15 ID:3WLKM+EF
>>139
スレ違い。

>>143
相手にするな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:46:45 ID:EcHMCmVW
>>125
10日は福北ダイヤめちゃくちゃ。
午後になると、折り返し砂津発車時刻になっても、まだ天神BCで
折り返せてない便が続出してた。そのまま渋滞が解消されだすと、
今度は同方向へ固まりになって運行する羽目になる。
結局天神の最終は24時に間に合ったんだろうか?

>>134,135
通称Bコースと思われ。
榎田で下りて、博多駅→天神の順番で運行するルートで、天神北
大渋滞に対応できるように設定されている。
交通センター出口スロープから強引に左折する猛者も現れる諸刃
の剣(w
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:47:50 ID:2NJlLk9v
鳥栖線廃止か…
一度は乗っておくか
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:55:24 ID:WO3Ufs3g
>>142
特急券きちんと買ってるか検察汁よ。
特急券をきちんと徴収すればバスへの転換増えるぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:56:15 ID:nxEDWCxb
>>146
漏れが乗ったとき(桜島)は半道橋→博多駅→天神だったな。。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:07:41 ID:UQjm5arT
>>142-148
たしか鳥栖〜博多の特急指定席は自由席開放じゃなかったかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:12:03 ID:ROboV1BU
>>148
愚かな!そなたは2枚きっぷ4枚きっぷの存在を忘れておるのじゃ!
152西鉄幹部:04/10/11 23:00:55 ID:fDzmAMKX
名古屋〜福岡の臨時高速バスの準備しなくて良いので助かりました
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:07:37 ID:pRyRY95m
>>152
不幸中の幸いでしたね(w
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:20:18 ID:vU1r8l9Y
最近では、>>152-153みたいな見え見えのサムい自作自演するのが流行ってるのか?
155西鉄幹部:04/10/12 01:07:15 ID:Bk6SrYtH
でも福岡ドームの臨時運行が無くなって残念

西武なんて言う糞私鉄経営の糞球団逝ってよし
156西鉄幹部:04/10/12 01:07:48 ID:Bk6SrYtH
西武系の夜行バスは糞4列

野球も7流チーム
157西鉄幹部:04/10/12 01:08:28 ID:Bk6SrYtH
どうせ昔どっか田舎にあった弱小チームを買収しただけだろ>西武球団
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:19:38 ID:uMaglLuR
>>156
路線によっては3列なんだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:27:33 ID:imi+Ma0H
>>156,>>158
大阪、大津、南紀方面
一部金沢行きが3列
www.seibu-group.co.jp
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:11:22 ID:pa7FQkY8
金沢は全便3列
あと、鳥羽線も3列
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:35:42 ID:EM8TdI0H
マジレスですな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:56:59 ID:3Kco34Ds
>>157
どうせライオンズなんて、もとはといえば日本の端っこにある地方私鉄のチームなんだよな(w
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:53:25 ID:uMaglLuR
>>159
それに4列と言っても、九州の人が思ってるのとは随分違うと思う。
スーパーハイデッカー(最近の増備は西鉄でもおなじみ西工SD-IIだな)でシートピッチや
リクライニング角度もたっぷりと確保の上レッグレストなども装備されていて、さすがに夜行に
使うのはどうかと思うが昼行長距離高速としては考えられていると思う。

とよのくになんかスーパーハイデッカーである必要はないとしても、ハイデッカーで内装を
こういう仕様にしてもいいと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:52:06 ID:VHx11B0/
>>150
自由席は開放だけども特急券持たないのばかりだろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:24:21 ID:GfY3kgvp
>>163
その手の車なら、させぼ号や、たまに北九州高速持ちの路線で乗れるな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:01:02 ID:rsdiyJAI
>>164
鳥栖〜博多はエクセルパス、2&4枚きっぷ利用客がほとんど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:09:33 ID:xLTL/vO6
>>165
スーパーロイヤルのことだな。
細かい差異はあるにしても似たような性格の車だと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:17:18 ID:B7WvLIzM
いまは佐賀−鳥栖、鳥栖−博多間でほぼ100%の割合で検札に来るから
便所にでも隠れていない限り特急券無しでは乗れない。
169福岡人:04/10/13 00:17:08 ID:ARnTqbDo
西鉄グループは福岡最大の企業としてダイエーの後をついてダイエーホークスを買い取って欲しい

西鉄ホークス万歳
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:24:47 ID:YwGpL4DV
野球協約で一度球団を手放したら二度と球団経営は出来ない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:47:38 ID:gcBuMONb
金も無い
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:34:56 ID:wb6RYtw5
>>163
逆の発想で行くと、スーパーハイデッカーで4列よりも
ハイデッカーで3列の方がいいと思うけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:22:49 ID:DjEWFvHT
とよのくに3列でもいいぐらいの乗車率だな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:11:42 ID:ouqW4wyJ
>>173
通常期3列でも十分な輸送力でも、繁忙期どうかというのが問題だな。
定員の少ない車(3列だと車格や設備を夜行車より落とすとしても定員は夜行車
並になってしまう)だと、年末年始などそれだけ多くの続行便を出すことにもなり、
その分車両や運転手を多く確保しないといけなくなる。
その辺が3列だった路線が4列になったり、九州以外で3列の昼行高速車があまり
一般的でない理由ではないかな。
もっとも、3列と4列が混在する路線で4列が来ると4列車がコストダウンされている
こともあってハズレを掴まされた感が強いのも事実だが。
175大栄ーファン:04/10/13 22:02:23 ID:ARnTqbDo
西鉄って野球チームあったんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:06:57 ID:jm3EhTDe
>>175
西武の球団の名前と、西鉄とを入れてぐぐってみれ。
阪急も昔はあったし、漏れが生まれる前だが国鉄もあったらしい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:07:08 ID:ZowBa/Xp
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:26:49 ID:d4q67eha
国鉄スワローズだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:24:29 ID:YafR9KhQ
>>173
スーパーノンストップの大分側の事業者は3列シートですが・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:50:14 ID:IRg6IbjD
西日本クリッパーズ(親会社は西日本新聞社)と西鉄パイレーツ(親会社は西鉄)が合併して西鉄ライオンズになった。

181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:02:41 ID:N9jaoQ3n
鳥栖高速最終日にはバスヲタで満員にしよう!
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:03:36 ID:GzlaakWi
>>174

とよのくに別府系統は4×10、3×10、3×11(元九州急行)、独立3×10
(元白夜行)と色々と走ってるね。 4×10で最後列まで4列にすると
36人乗り、同じように3×11だと32人乗りなので、3×11ぐらいが
バランスが取れている気がする。 もっとも「とよのくに」は基本的に
空いているから、4列でも多くの場合二人がけを一人で利用することに
はなるんだが、、、。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:08:26 ID:0AZsP9lS
>>181
天神でよく見かけるのですがすでにヲタらしき人間がわらわらと乗っています。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:20:49 ID:N9jaoQ3n
あんたもそのヲタの一人でしょ?
最終日、待ってるよ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:48:51 ID:11E5/vR2
>>184
一人でやってろ、バーカw
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:19:39 ID:N9jaoQ3n
↑おまえにバカといわれる筋合いはない。
キモバスヲタ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:22:10 ID:4v+PgM+h
294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 16:21:58 ID:DEJERttw
とりあえず、ID:N9jaoQ3nはあぼーん&アク禁の刑確定だろうな。
バカだし。

だそうですよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:29:35 ID:N9jaoQ3n
それは大変ですね。ヲタをおちょくった罰ですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:57:39 ID:4foWxpzK
N9jaoQ3nって無職ヒキコモリは今日一日中居るよね。
人のこと言う前にこいつがいちばんキモヲタだよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:03:22 ID:N9jaoQ3n
だって暇なんだもーん。そんな時はヲタおちょくりが一番。
でももうしません。ごめんなさーい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:23:04 ID:6wiRaWlW
>>180
チーム名が逆さまになってるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:56:45 ID:TGE4ldeG
今日の昼間に見た鳥栖高速年寄りでイパーイだったな。

明日で廃止だけど、すこしは残しておいても良かったのではないかと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:29:37 ID:r/5H0ffE
アウトレットに人が行かないんでしょう
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:39:59 ID:gf/bxnHy
アウトレット行きは存続なのでは?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:47:13 ID:IOvyt1Ky
でももともと鳥天号開設の目的はプレミアム利用者だったからね。
プレミアムオープン当初はわかくすで基山PA乗りつぎダイヤまで
作ってたほど。鳥天も末期はプレミアムに寄る便も設定したしね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:06:39 ID:PK0ayf5w
鳥天号を通勤に使ってくれる客少なすぎたね。
朝ラッシュ時の天神行きで平均8人ぐらいしか客乗ってなかったのも原因。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:10:40 ID:P60k+WFp
>>196
通勤だと、定時性の問題からエクセルパスにしちゃう人が多いだろうな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:15:24 ID:9ZOimV6l
鳥栖高速まもなく最終便が天神を発車!
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:31:20 ID:1/yY/QEW
>>197
これぐらいの距離なら快速に乗るよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:33:43 ID:1/yY/QEW
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:38:14 ID:kR0TJHCF
3507が復活。直方高速で運用再開。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:58:57 ID:2k6TanL/
4581は久留米〜北九州線に入ったな。確認してないけど4582もかな?
となると、所属は違うが元トイレ付福北が3台とも北九州に帰ってきた事
になるね。
ちなみにトリビア。
新車当時、4581と4582ではスピードメーターのイルミが違っていた。
4581はオレンジで、4582はグリーン。
今はどうなってるかわからんけど。
203オニ1號@下上津役運転所:04/10/17 23:03:46 ID:b72rJgl6
だから私はつねづね鹿児島本線に新快速か特別快速を出せと
主張しているのです!なんですかあの快速停車駅の増加と
快速インフレ化は!目を覆うばかりの惨状ですね!
204オニ1號@下上津役運転所:04/10/17 23:11:15 ID:b72rJgl6
門小__西九________遠海教__東___筑九_______南
司森門小小工戸枝宇八黒陣折水賀老育赤東福福千古新産香千箱吉博竹笹福
港江司倉倉大畑光宙幡崎原尾巻川津大間郷間間鳥賀宮大椎早崎塚多下原岡
大分←●━━○━━━○━●━━━━○━━━━━━━●━━━●=== 特急
●━●●━━●━○●●━●━━━━●━━●━━━━●━━●●━━● 快速(→荒尾)
●━●●●━●━━●●━●●●●●●●━●━●●━●●━●●━━● 準快(→荒尾)
●●●●●●●●●●●●●→福北豊線=============== 普通(→博多)
=================●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(→荒木)

___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大_
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟荒
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田尾
●━━━━━━━━━━━━━━━●→長崎/佐世保====== 特急
●━━━━━━━━━━━━━━━●━●→別府======== 特急
●━━●━━━━━●━━━●━━●━●━━●━●━━━━●● 快速(←門司港)
●━━●━●━●━●━●━●━━●━●●●●●●●●●●●● 準快(←門司港)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== 普通(←赤間)
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:00:07 ID:fBf3JlJX
>>204
団子厨ウゼェ、しかも板違い。
オマイは逝ってヨシ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:20:08 ID:EdQ3ykoI
で誰か鳥天最終便乗った人いないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:57:26 ID:0ALToSEA
>>202
運転したことないからスピードメーターがどうなってるとか知らんわ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:59:11 ID:A7hGJF4Q
>>207
これで一つ賢くなれたな(w
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:58:41 ID:oHHG7iN8
鳥栖高速用だた車両はどうなった?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:02:32 ID:8VDntaz0
アボーン
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:19:39 ID:scyy+Qvv
今日、那の津四丁目に行ったら8440が方向幕外されて止まってた。これは何を物語る?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:32:40 ID:qDJia3cw
鳥栖で余剰のS型が来る?だとしたら佐賀のいすゞと83代日野もあぶねー加茂。
或いは波動用44代の旧グリル駆逐。
いくらなんでも日田バスにやる・・・ないかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:49:50 ID:HHDRFg9d
明日は高速バスは動きますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:00:20 ID:CwX+ebUy
下関線の車輌が変わっているね。C2は廃車になったのかな?
今週末は、スーパーロイヤル、ひのくに用のKL車やとよのくに用の車なんかが入っていたな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:11:50 ID:4UTQWlna
>>202
4582も入ってますた。その代わりに前走ってた85代を
見ません。運用離脱かな?
>>214
たぶん廃車と思われ。下関線も鳥栖のS型が来そうなヨカーン
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:33:23 ID:lyRBWMLw
下関線に鳥栖S型使うならバスカード使えるようにして欲しい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:02:03 ID:lA0BGWkZ
>>215
先週8598 8599が幕を抜かれて縄手にいましたが。
更新間もない2台なのでほかに転用じゃないかと思うが・・・
転用先があるんかな?
218名無しさん@お腹いっぱい:04/10/20 19:13:26 ID:xNzZ4R1H
>>217
佐賀に転属して江見特急に使うと思います。そして、83代の2台が廃車かな。

鳥栖のS型はどーなる?4610は福岡高速に戻って、3台が下関用になり元貸切車は廃車。あとの4台は??
佐賀に転属して、日野車が赤間転属。これが有力と予想・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:44:37 ID:zIx0Bpz8
台風23号による高速バスの運行状況をお知らせします。
■運休が決定した路線
「福岡〜東京」(上下線ともに運休)
「福岡〜名古屋」(名古屋発のみ運休)
「福岡〜大阪」(大阪発のみ運休)
「福岡〜京都」(上下線ともに運休)

(10/20 18:44現在)
-
220 :04/10/20 20:58:43 ID:1lk9e3yp
>>219
 この場合、
 「はかた」「きょうと」は、現地連泊?
  大阪発名古屋発はいつ回送するのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:34:04 ID:VKdaOuSs
>>220
いや回送だよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:35:27 ID:Uz1kcr3e
>>218
飯塚の筑豊特急も未だに旧グリルが入っているのでそこで??
香月高速も4510が1台いるので、それを置き換える?(4510を波動用にして置き換え)
佐賀に転属したときはいすゞの元貸切車もあるので(ry
でも、赤間の増便はありえるのか?(赤間急行のバスの最古参は平成4年式)
とマジレスしてみるテスト
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:41:36 ID:lA0BGWkZ
>>218 >>222
久留米空連にも84**が2台いるのでそれと置き換えじゃないかな。
85**は大穴で福高かも。
224ばってん:04/10/21 09:05:19 ID:7eG8+A5k
はかた号は1社単独運行なのだから、わざわざ回送しなくとも翌日の便に充当すれば
良いと思うが、乗務員の拘束時間の問題?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:28:03 ID:iHTxMhNg
車両東京に置いたまま乗務員は飛行機で移動とかでいいだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:33:22 ID:Sw2hvNny
>>225
確かにそうなんだが、飛行機が取れなくて運休ってことになり兼ねないからな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:03:20 ID:/bCcZyDb
旧グリルのS型といえばひのくに用の44**がいるけど、
あれが玉突き廃車になりそうな気が…。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:25:54 ID:vw66whWU
>>227
ひのくにの44**は4列だから3列では置き換えられないと・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:54:08 ID:oUyHb23G
8598・8599は3列シートとは言っても、TVモニタは外されて取付の
アンカーボルトが天井から突き出したような有様だし、座席は
ガタガタ・左最前席のカーテンは外したまんまで、理由はどうあれ
まともなメンテを受けているようには見えなかった。
車齢から言っても、大きな更新をしてさらに何年も使うような状態
ではない。ましてや「ひのくに」の元大分線用車のように4列化する
事もないだろうし、もう高速路線に投入される事はないのでは?
230名無しさん@お腹いっぱい:04/10/21 23:33:46 ID:wD+ABr62
>>229
だから江見特急ですよ。83代のボロよりましでしょ。客数もいないし。

久留米の84代は2台とも現役??31代が2台入り、8931が転属したから、どちらか離脱してないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:48:48 ID:wxfnEasS
でも8531とか4645、4646あたり廃車になってるあたり
8598、8599も廃車ということも・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:16:21 ID:r2IFC8fJ
>>231
もうセレガが廃車なんだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:42:47 ID:WbAO5dJE
初期のセレガは90年式だから、仕方ないよ。
14年落ちだもん。
234名無しさん@お腹いっぱい:04/10/22 12:51:21 ID:WqT+uU+v
元鳥栖の4833を下関線で確認
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:02:11 ID:6I2jmrMW
>>230
最近江見特急に24**が入ってます。
あれも金かけてるからなぁ〜

久留米は71**の更新はじめてるので予備で84**は使ってるみたい。

236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:37:26 ID:wHSY52IQ
>>233
セレガが解体されて輸出される時代なんだな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:07:52 ID:qEtrY1OS
西鉄のセレガシャシ高速車は一般的なセレガと比べると古臭く見える。
実用的で質実剛健だが、中古市場じゃ人気なさそうだな。
初期のネオロイヤルならよほど程度が悪くない限りまだ買い手も付きそうだが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:16:58 ID:0ToWneii
>>237
基本的に西鉄は解体か輸出じゃなかったっけか。

西鉄は古くなったから廃車と言うよりも、修理費が見合わなくなったら廃車というイメージがあるが。
正直、西鉄レベルまで使い込んでいる車輌を中古で買おうという業者は、国内にあるのだろうか。

中古市場で流すという意図がなければ、汎用品である純正ボディに拘る必要もない。
そのためのNSKだと思うがなぁ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:31:39 ID:Unqu8HO5
九州急行の車はすぐに中古放出された車もいたっけか
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:29:26 ID:i+SixLBH
高速バス小倉〜長崎、佐世保、熊本線11月1日ダイヤ改正実施
北九州〜長崎4枚綴り回数券「出島きっぷ」新設!
高速バスの停車バス停が増!
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release04_82.htm
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:44:27 ID:p0tCT06U
>>239
九州号は皆中古で流れている。
九州号から県営に移り、同期車の九州号より先に廃車解体されたのとかいるしね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:26:10 ID:YVPMgJ/j
4833
下関線
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:15:35 ID:a4zjwMEL
鳥栖プレミアム・アウトレット行き臨時
○高4901、4902
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:30:16 ID:P1UxPywP
土日のみですが定期化されるみたいっす。
たぶん時刻検索もできるようになったのでは?

http://www.nishitetsu.co.jp/cgi-bin/keiji/form.exe?org=timetable/timetable.org&no=73
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:36:38 ID:ZLrKMTyJ
前に○直の3507?が事故に遭って
復帰したって書いてあったけど
昨日の夕方天神で、
代走してる31**(3158だったな?)を見掛けた。

正面の幕には『直方―天神』の幕。
また修理してるのかな?

246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:42:19 ID:bpPWpiSN
>>245
3507の復帰目撃の書き込みは漏れなのだが。
写真を撮ってるので3507の復活は間違いない。

だとすると??
247246:04/10/23 15:53:13 ID:bpPWpiSN
248246:04/10/23 15:53:51 ID:bpPWpiSN
連投スマソ。
撮影日:2004.10.17
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:03:20 ID:gy7m+J3p
直方高速の客はB型よりS型の方が乗り心地良かったりしてな。
田川に帰らないでずっと予備で使うんじゃないか?
250名無しさん@お腹いっぱい:04/10/23 17:35:59 ID:gR0thrpO
4833、4834、4850を下関線で確認。3台ともまだ鳥栖表記だった。
4833、4834は福岡高速、4850は北九州高速の運用に入ってる。
4610、4836〜4839の行方は不明。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:50:02 ID:qmEAXqcH
4610は福高に戻って予備車稼業かな?グレードの関係でふそう車とはいえ
福北線に使ったり筑豊へ回したりする可能性低そうだし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:14:46 ID:fYxjKxTU
>>245-246
運転士側ヘッドランプ修理
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:54:44 ID:0VUG1IvK
今度、ダイヤ改正で小倉〜長崎・佐世保・熊本に新規停車バス停ができたり、
運賃割引が新設されるみたいですね。
そうなると唯一九州島内で高速バスがない鹿児島へも復活させるべきでは?
(佐賀は長崎、佐世保線が高速神崎に今回新規停車だからOKでしょ)
九州新幹線に値段で十分対抗できると思うんだけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:04:29 ID:l+hKwQ2o
>>253
回数券の率を考えたら天神乗り換えがやすい。時間を考慮するなら筑紫野か久留米インターで…
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:20:48 ID:gKNhLU8F
どうせなら出島号と九十九島号は佐賀大和インターに止まれば、
とオモタのだが、
停留所ってもうないんだっけ?

すでに止まる路線ないよね…。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:57:27 ID:7Fxsy1K0
九十九島号はハウステンボスまで延長したほうがいいってば。
絶対、需要は伸びるって。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:37:26 ID:0kMud1Tg
>>253
路線のてこ入れをする(長崎・佐世保・熊本)のと、過去採算が取れずに撤退した路線
(鹿児島)を復活させるのとどう結びつくの?
まぁ、宮崎同様に福岡〜鹿児島夜行のてこ入れという形ならアリとは思うんだが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:36:12 ID:ivKc+fsO
>>257
夜行の延長って事?

まあ「隼人」は鹿児島3社の名古屋車の有効活用にすぎんかったし、
「桜島」でそこそこ稼げてるのであわよくば・・・って感じのノリだった
ような希ガス。西鉄にしてみたら北九州唯一の長距離昼行路線を鹿児島
3社に潰されたって感じがしてるだろうしな・・・

夜行で感触掴んでから昼行再開でも遅くはないと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:49:43 ID:JtKi4t4j
>>250
4610、4836〜4839はまだ鳥栖に留置中
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:47:37 ID:EwDtyyGb
>>259
解体待ち
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:36:08 ID:wnyMRe+Y
11月から松江逝き昼高速のダイヤ改正実施
福岡発を9時台に変更
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:03:39 ID:w3cOU1Yl
>>261
昼行高速が午前中になって福岡側から利用しやすくなったね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:29:34 ID:YT+gI+uB
そういや今は一畑ってガーラSHDも福岡線に使ってるようだが
SD置き換えたのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:44:01 ID:Vqzp1Q+E
一畑って五十鈴か扶桑だから最高だよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:21:57 ID:CC4GJLcW
たぶん旧SDの13−95(3453?)が運用離脱したと思われ。
最近は新車で扶桑のエアロバスが2台入ってるな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:05:30 ID:2bvQOp88
小倉〜長崎の時刻検索してみたら、
『高速大村木場(廃止)』ってなってたんだけど、
廃止の予定があるのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:03:29 ID:7Ph4DAOu
>>266
たしかにHP時刻検索したら大村木場(廃止)表示だけど新ダイヤ検索できたから間違いじゃないかな?
九州号は停まらなくなったけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:58:09 ID:4Fk+u4uD
実際高速大村木場はどのくらいの利用があるの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:05:11 ID:zbCYGSEG
>>268
大村市内に行くには一番便利だし、近くに病院あるし定期利用者がそこそこいるみたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:59:10 ID:Q5RlHv6j
>>269
長崎へは長崎空港線しか乗り降りできないけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:39:48 ID:tK+MmBk9
>>271
佐世保〜長崎各停便も乗降可能。
長崎〜熊本、北九州線はクローズドア。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:46:35 ID:AW7KGZnB
新システム入れるときにネット予約とかできるみたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:25:32 ID:oiHZYyPl
>>268>>269
市内へだったら大村インターが便利かも。
下車しても30分に一本ぐらいでバスは来るし、
広くはないけど駐車場もあるし、タクシーも止まってるし。
大村木場は一般路線バスは向木場入口が最寄停留所やね、
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:40:22 ID:oiHZYyPl
>>263>>265
さっき渡辺通りで信号待ちしてたら
旧SD―2が通り過ぎてったよ。

ナンバーが13―94だったかな…。
松江行きだった。
福岡で高速用で見る旧SD―2は西鉄と一畑だけだね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:24:54 ID:E9TzUOgU
>>274
一畑の旧SDはその一台のみになった。
西鉄のも最近は見ないし・・・

見れなくなる日もそう遠くないな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:30:17 ID:yKrb/GQ0
去年だっけな繁忙期に1395・1394両方が来てたよ
西鉄は4534が最近あぼーんしたとか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:10:37 ID:E9TzUOgU
>>276
4534は去年の冬、車体更新してVI化もしたのに
何ヶ月かしてすぐあぼーんになった。なんか勿体ない・・・
278名無しさん@お腹いっぱい:04/10/30 01:38:30 ID:AHZZjHRF
日田高速は、空港系統と天神・博多系統をなぜ分離しないの??
空港〜天神〜博多は空気輸送で時間がもったいないよ。
空港で折り返せばいいと思うんだが・・・
そうすれば、今の車両数のままでより効率的になる。
空港系統が30分間隔、天神・博多系統が30分間隔(ラッシュ時は15〜20分間隔)、ただし杖立・高塚系統は現状どおり空港経由。
このくらいできるでしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:44:56 ID:TaCDPjeo
週末は空港から地下鉄で最終目的地まで行くのが確実で楽かもね。
そういう場合の乗継ぎ割引でもやってみればいいのに。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:44:06 ID:rpsKkz/h
うわさでは、高松の妄想がまた本当になったらしい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:10:56 ID:Aj2CJ5WE
さっき、門司から小倉に行くときに砂津の車庫に
スーパーロイヤル(あってる?)がいたんだけど、
行き先幕が、久留米になってた。
あれで久留米行きかぁ、いいですね!
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:39:49 ID:t+TnNc1J
空港発着には車内に荷物置き場を復活させろ
空連射を無くすな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:47:20 ID:c+beLHSI
空連車といえばデンソーのエアコンを屋根に載せたヤシは無事か
最近 異端児ほど早く消すからちと心配
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:51:07 ID:pkVQriR0
鳥栖にしばらく留置されてた4610がいなくなってた。何処へ逝った?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:52:47 ID:GIm/fIrc
>>283
まだいるみたいよ。この前砂津で見た。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:55:03 ID:AOK7qYYB
>>280
先月ゆめタウン高松逝ってみたら引野口待合室より立派だった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:32:30 ID:T71fGLZT
>>286
待合所増築中らすい。
詳しくは、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093434278/ で。

288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:07:34 ID:T71fGLZT
>>280のソース
京王西東京バスのオフィシャルホームページから
ttp://www.nisitokyobus.co.jp/
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:52:16 ID:C4/kZl+f
>>284
解体屋だろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:26:32 ID:epFvA8ri
10年以上熊本や佐世保を往復してた車輌だからね、福北や筑豊上がりの車よりは
寿命短いかもしれんね<4610
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:54:52 ID:kGSpXZi5
まぁハウステンボス線の幕無し車がすでにあぼーんと考えるとね

何気にあの二台 ウィンドミルより早く廃車になってるなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:24:27 ID:bHgoyyhF
MS716という安物シャーシだからな。それでか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:12:19 ID:GfT4fz/U
>>285
久留米−空港線専用なんで砂津にクルわけないのですが。
294285:04/11/01 21:01:51 ID:KpzsCF8K
>>293
北九−久留米に入ってたんだろ。
俺がこんな所で嘘付いてどうする。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:53:35 ID:SYlgzbS6
>>291
エー! もうあぼんされたの? >元ハウステンボス用。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:11:52 ID:2hn4FS65
>>293-294
本体の京町時代から空連車がたまに久留米〜北九高速運用することはあったからな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:09:49 ID:uT224MXR
>>295
5月ころに8531、4645、4646、4040、2401で金武に留置されるを見た
298ばってん:04/11/02 17:56:24 ID:NgrGtCzU
ごかせ号に使用している車両は現在も夜行車ですか?
299福岡〜高千穂利用者:04/11/02 21:47:07 ID:71pQ8pqv
>>298
一便目(天神8:20発(だったと思う))はほとんどが桜島仕様で来る。
二便目は(天神11:20発(だったと思う))ほとんどが夜行仕様来る。たまにハズレがあるが…
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:09:36 ID:U7Kmz0SM
ごかせって利用客多いの?
松橋から高速が延伸するのはいつの日か・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:46:47 ID:UMzdmIOl
>>299
多分通常期の話だが、超多客期は夜行車はすべて夜行(主に名古屋や大阪)で出払うので
この時ばかりは福岡〜鹿児島線用のバスがステッカー付で延岡線に入る。
火の鳥夜行も超多客期はまず入らない。(1台は鹿児島夜行1号車で残り2台は本州夜行)
※以前は宮崎夜行と鹿児島夜行に各1台だったが、宮崎夜行が北九州持ちになったためこうなった。
 また、4924が大分ナンバーになったが、年末にはこれがどういった運用をするのか?
 宮崎夜行の超多客期は、通常小倉〜長崎線で使われている白夜行が最大2台。

そういえば、新型が2台入った。決まって天神に夜8時頃見かけるが、それが延岡1便目か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:20:08 ID:m8AB+KBn
天神〜吉井
天神〜八女・羽犬塚
天神〜中津
天神〜鹿島・嬉野
天神〜広島
福岡・北九州〜金沢
福岡・北九州〜姫路・神戸
福岡・北九州〜奈良

   キボンヌ・・・(www
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:59:03 ID:nOTja1oB
福岡〜日向
福岡〜佐伯・津久見
福岡〜天草
福岡〜阿蘇
福岡〜杖立・黒川
福岡空港〜長崎
北九州〜別府・大分
福岡〜津和野
福岡〜水俣・出水
福岡〜佐世保・平戸
福岡〜武雄・嬉野

 キボンヌ・・・(www
304[1] 天馬はるか:04/11/04 20:04:25 ID:7FtwYNe3
>>302-303
キモい
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:35:22 ID:KsbAX20M
鳥栖〜天神を復活してもらえないだろうか?
廃止になって以来、JRに戻ったんだが
不便で仕方がない

看板立てるだけの、宣伝じゃ客は増えないだろう。
もっと客を増やす努力できたと思うんだがなぁ
306[1] 天馬はるか:04/11/05 01:46:45 ID:mxIfdwD7
>>305
割引券まで出したのに誰も乗らなかったんですよ。
そんなの復活しても無駄です無駄。資源も無駄
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:57:57 ID:q3vtYT34
>>305
わかくす号の鳥栖経由とかできたらいいのにね…
308名無しさん@お腹いっぱい:04/11/05 10:12:41 ID:kVo/QZeJ
4836〜4839はまだ鳥栖に留置されてる??

転属先は、筑豊が第一候補かな。第二候補が、香月・小倉の予備波動用。
第三候補が久留米で、久留米のB型を弥生が丘に転属させて、行橋高速の増便(弥生が丘〜天神新設)
と考える。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:44:07 ID:o+t4ZKt0
>>307
天才
いいこと言うねぇ〜
それは思いつかなかった

是非にしてつには実現して欲しい
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:22:31 ID:xIdazUmu
>>307
わかくす一部鳥栖経由したら佐賀までの客が乗らなくなるぞ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:44:17 ID:naEogf6W
天神〜福岡空港〜鳥栖〜久留米なんてどうかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:30:22 ID:6MJdD8aZ
>>311
鳥栖はJR便利すぎるからこんな遅い時間のかかるバスなんか乗りたい客いないね
313名無しさん@お腹いっぱい:04/11/05 15:50:38 ID:aqmjLfw8
鳥栖ー久留米は県道17号経由なら渋滞酷いだろ。久留米ー飯塚特急も中々定時に来なかったし・・・
あぼーんしたのは41番だっけ、鳥栖から神埼経由で佐賀までまたーり走ってたのは、
でも引野口経由主流の中に一部中谷みたいにするのはいいかも。
それならいとうづの空港逝き、行橋高速と小倉空連の乗継(直方高速と同じ扱い)でどうよ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:40:59 ID:ELRrA45I
>>311
昔、鳥栖〜空港線廃止のあと、
久留米〜空港線の一部を鳥栖IC〜田代〜酒井経由で
運行していたが長続きしなかった。
やっぱり鳥栖もうだめぽ・・・。
315[1] 天馬はるか:04/11/05 19:53:29 ID:kv0YIby8
>>309
どの辺が「天才」なのかさっさと説明しなさい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:14:54 ID:qAz/Nn8H
鳥栖は二日市なんかと同じで福岡に出るには電車が基本。
バスが乗客を寝取るだけの条件や環境も厳しい。諦めろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:07:10 ID:UK1u4GZM
西日本新聞の今日の夕刊に鳥栖線廃止についての広報部のコメントあり。
やっぱだめでしょ。JR強すぎ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:08:07 ID:5jxZ18NW
黒崎から天神まで高速ハズをキボンヌする香具師は馬鹿でしょう
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:41:03 ID:BoppkymX
>>302
横浜行追加しといて。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:25:31 ID:yGA3mPfr
鳥栖絡みは、イベントに合わせて開催地までの直行便を運行
するといいかも。 もしくは朝を中心に六本松、福大直行とかね。
単純なターミナル間の移動では勝ち目が無いので、バスの
特性を活かした輸送を考えるべき。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:37:08 ID:Kjw5PKcL
>>320
サガン鳥栖の人気がホークス並みにあればアリかも…。

あとは鳥栖周辺の住宅地を経由or発着するとか…。
でも、鳥栖周辺の住宅地というと基山あたりしか思いつかないな…。
322[1] 天馬はるか:04/11/06 23:49:08 ID:gvmFBhX/
キモインだヲタども
天才は俺様だけで十分
俺様の言うことだけ聞いてればいいんだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:06:16 ID:cYxPrPps
鳥栖留置4839が貸切の幕だして走ってた。
324名無しさん@お腹いっぱい:04/11/07 00:28:05 ID:igUbDYe4
>>323
どのへん走ってた??
転属のために回送してたのかも
325 :04/11/07 08:41:07 ID:O5JAlZNU
>>324
 以前、あのカラーは「北九州市との申し合わせでウンヌン・・・」と言ってた
 ヤシがいたが、そんな事はなかったんだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:53:45 ID:7++92bzC
今日、天神で臨時の幕を出して走ってるS型をたくさん見たが、
何かあったのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:00:01 ID:3cAOtjHu
>>326
いちおう「何か」があったんですが、ヲタに教える事など何もありません。
328323です。:04/11/07 21:50:40 ID:cW6ToZG3
乗客乗せてたので、リアルに貸切に転用していたかと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:07:26 ID:akgMS7hY
>>325
その香具師だが(w
誤爆にレスするのもなんだが、赤バスが1番に入るのは初めてではない。
一時期、57代のワンステが運用に入っていた例もある。
俺が逝ったのは、専用カラーが他の路線に使われる事はないという事。

話は変わって、佐賀の89代でカーテンが新品に換わっていた車があったが、
北九州の31・32代は塗装更新しても内装はそのままなのね。

330名無しさん@お腹いっぱい:04/11/07 23:51:41 ID:igUbDYe4
佐賀や荒尾の85代高速車ってそろそろ寿命じゃないの??

今日、北高の既報の3178、3207、3267に加え、3179、3180が新高速色に塗装変更されてるのを確認。
いよいよ、福北色が少なくなってきましたね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:00:44 ID:wB43yGWS
本当なら寿命だけど まだ使うんじゃないかな
さすがに火の鳥はX5XX代の車は減ってる
4578とか最近動いてる? 営業所の端で頭から突っ込んで止めてあったけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:00:44 ID:+BebC/dF
>>327
というより知らないんだろ (藁
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:11:30 ID:7WXaqvGZ
>>326
相撲臨では?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:19:05 ID:tcRm5jZ3
>>331
今日の昼博多駅前で4502がひのくにで到着してましたYO
ちなみに4488が教習車で柳橋を通過していきましたが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:42:21 ID:ZGOwhnH4
東京まで来たはかた号は日中私の見ている範囲1年ぐらい京王の永福町車庫ではなく
都営バスの杉並営業所にいるのですが何でですか。
多分京王に日中とめて置くと京王に払う駐車料が都営の駐車料より高いからだと思うのですが・・
京王に追い出されたとか・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:53:04 ID:hByUXDhN
>>335
以前は永福の駐車スペースを増やす工事だとかで
別の所に止めてらしいけど、今は不明…。

今だと開業した下呂線の濃飛、増便した長野線や松本線の川中島バスや
松本電鉄の車両を止めるスペース確保のために移動したとかかな?

伊予鉄や四国高速バス、近鉄はどうなんだろう?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:07:59 ID:F42emt0y
>>336
京王バス東の世田谷営業所には夜行おいてないの?
去年まで東京にいたけど福岡に引っ込んだからわからぬ
最近、土地勘がずいぶん薄れてきたw
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 11:42:43 ID:tMLE3E1v
>>335 >>336
駐車料金は関係ないですyo
永福町にCNGステーションを作るため手狭になるため中野営業所に変更になった。
その中野営業所が車庫の工事の都合によって都営の杉並営業所となっているそうだ。
工事が終われば元に戻ると。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:54:03 ID:L8V/2wdl
ってことは、トイレの処理は2日分まとめて福岡でしてる
ってことつか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:02:15 ID:2NwlS0p6
さっき熊本交通センターで北高の元スーパーロイヤル見た。
ぎんなんの幕出してた。
ちなみに車番は6583。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:42:55 ID:lYOouxVg
>>340
そういや北高は白夜行を「出島」やら「九十九島」に使ってるしな
スーパーロイヤルあたりも「隠しダマ」的な存在なんだろうな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:02:07 ID:TX4x3CVs
>>340,341
スーパーロイヤル小倉〜久留米線でも良く見る
以前は午後からのひきの、いとうづでも良く見かけたが・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:48:35 ID:tMLE3E1v
>>342
小倉〜久留米線の3183を鳥栖高速に転用したとき
変わりにスーパーロイヤルが1台小倉〜久留米線用として
西鉄高速バスにリースされた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:07:14 ID:2NwlS0p6
>>342
小倉〜久留米線にも使われるんだ…。
前に砂津で『久留米駅』の幕出したてから、
もしや…とはオモタけど…。

話が変わるけど、1時間ぐらい前、
天神BCで4850だったか、
○鳥表記のバスが下関の幕を出して止まってた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:20:27 ID:pJTQDYzi
スーパーロイヤル、いつ頃まで使うかなあ。
気づけば北高は福高より運用車の異端度が上がってる。
いちおう貸切落としには歯止めかかってるので、今後の新車次第だが
やっぱりふそう車お買いageなのかねえ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:10:03 ID:gcZEKs7o
そろそろセレガ買って欲しい・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:25:55 ID:TKWRTPzv
2004年のS型の動きって激しくね?
廃車になった車番を挙げると何台だろう
知ってる限りで90MCマスクだけ書くと
4574 4575 4645 4646 8531があるけど他には?
348335:04/11/10 22:28:09 ID:61c0Tfz1
))336 伊予鉄や四国高速バス、近鉄はどうなんだろう?
))337 近鉄も伊予鉄も四国高速バスもいます。
世田谷には阪急バスだったかな?どっかの関西、西日本系のバス会社がいたな。
伊那バス、信南交通、松電バスが多かったな。
))338 そんな訳があったんだ。永福町車庫じゃなくて杉並車庫なのね・・。
杉並車庫は夜になると山梨交通のバスが朝までいるから車庫が足りないのもあるか。
))339 トイレの処理も見た感じではやっていないようです。もしかしたら永福町で
   やっているかも。すみません。 
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:49:00 ID:nlYve0Wr
スレ違いかもしれんけど、昨日の午前中、
熊本行きのひのくに号に乗ってたら高速筑紫野付近で
普通の赤バスカラーのスペースランナー2台とすれ違った。

側面にステッカーか紙で白地に黒字「西鉄自動車学校」と書かれていたけど、
乗務員(西鉄高速バスor子会社)の高速教習?

それともただ免許所得に来ている教習生の高速教習?
一瞬だったので車内の様子は分からなかった…。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:58:32 ID:6LfJEFcC
>>349
それは子会社の高速教習。
今は入社2年目からバンバン高速乗務されるからな。
351349:04/11/11 00:05:51 ID:4A6ekYp3
>>350
産楠。
高速教習だったのね。

関係ないけど、夕方天神で見かけた香月から来た車両(4702だったかな)に
女性ドライバーが乗務していた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:30:28 ID:KR3a1iKj
>>341
白夜行車って、北九州に配置された時には何か勿体無いというか
設備投資の失敗の事後処理って感じがしたが、フェニックス夜行
が移管されて、その予備かつ繁忙期の1,2号車としての役割を持つ
ようになったので、ようやく本来の力が発揮されるようになった
気がしてヲタ的にはうれしい。 出島は最初はSD-1での運行路線
だったから、この路線に白夜行が使われていること自体はそんなに
変なことでは無いのかもしれないけどね。 今年から来年にかけて
白夜行も10年目になるけど、北九州発着の長崎方面の車両は今後
どうなるのかな? 中距離用の3列シートのS型って、既に出島と
九十九島だけが、レギュラーの運用だと思う。 その他は短距離
路線で、他車とごちゃ混ぜ使われてるだけなような。

>>350
自家用車の場合は、高速の方が初心者でも対応しやすいけど
バスの場合もそうなのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:04:43 ID:E4Mj5ZRl
>>350
適当なこと言うなよ。
西鉄自動車学校の車両だから2種免許取得の高速教習だろ。
西鉄自動車教習所の高速教習は通常福岡高速のS型を使う。
この前見たのは4487だった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:31:11 ID:FiZ4DoFI
スペースランナーを高速教習に使うこと自体、ある意味すごいなw
一般路線車だと高速道路の営業運転はNGだったよな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:05:18 ID:nRnh4NRO
>>354
座席にシートベルトがあればOK。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:51:10 ID:Unt3cVqz
>>354
広電RC・HUで中国道走行なんてのもある。
関係ないがモロ後付の補助ランプ萌え。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:22:57 ID:k+1XAjLi
>>352
>高速の方が初心者でも対応しやすい
勘弁してくれ。その認識は改めてほしいよ。
358352:04/11/11 08:00:47 ID:KR3a1iKj
>>357
そうか? 一般道に比べて、高速走行は運転手の経験に基づいた
危険の予測の必要性が低いし、路注もなく道幅も広いし、各種
インフォメーションも充実してる上、走行車線と追越車線の明確
な区別がある。 その点一般道は常に飛出し、信号無視、無理な
車線変更(割込み)の被害に遭うリスクが高く、蛇行する複数車線
の道では接触事故の可能性もあるよ(実際俺は三宅坂でやられたが)。
初心者の方にとって、一般道の方が対応しやすいと思う理由を
教えてくれ。 

漏れは今年で免許取得後10年、20万キロぐらい走ったが(単純な
これまでの自分専用の車の走行距離)、やはり今でも高速の方が
疲労が少ない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:20:15 ID:AVhBAvxC
福岡〜八代キボンヌ
360ウテシ:04/11/11 16:26:40 ID:nRnh4NRO
高速に関しては会社によって認識が違う。
最初は高速から乗せる会社もあるみたい。で、路線→貸切の順。
西鉄の場合高速は経験が必要と考えている。
以前は五年以上無事故じゃないと乗務出来なかった。
現在は二年だが。
高速は良い乗り心地が要求される。
高速走行は定速が基本なのだがこれが難しい。
出来る限りブレーキを踏まない運転も要求されるがこれも難しい。
また、高速道が通行止めの時は通った事もない一般道に迂回する時もある。
そういった時には経験に裏打ちされた車体感覚が必要な時もある。
乗務資格を二年に下げて運転士のレベルが下がったのも事実。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:48:19 ID:vNFrcPLF
最近はフェニックスカラーの車体もそのまま九十九島号に使ってるみたいね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:15:39 ID:k+1XAjLi
>>358
俺は「初心者にとって一般道の方が対応しやすい」とは言っていないが。
高速道路は自動車専用道だけに走りやすいのは確かだが、走行速度の
高さは無視できない。危険を感じたときに車の性能を発揮させて回避する
のは経験が必要だし、対応を誤ると重大事故につながる確率は大幅に高い。

もちろん、一般道走行にも多くのリスクが伴うのは仰る通り。
しかしそのリスクも、割り込みや飛び出し(動物とかバス停間を横断しようと
する人とか)は高速道路でも存在するし、それらを予測する・回避するのは
上記の通り経験がいると思う。
さらに、高速運転の流れの中で急な割り込みなどのトラブルを引き起こす
可能性も初心者の方が高い。

あなたも10年のキャリアをお持ちなら、もちろん上記の事は承知だろう。
しかし、初心者に関して言えば、「走りやすい」からと言って高速道路の
方が対応しやすい(周りも含めて安全に走る)とは言えないのではないかな?
高速道路では一般道以上に気を配って運転していただきたい。
初心者も経験者も。

>>360
最近は車線変更の合図のタイミング・出し方もでたらめな運転士が増えた
と思う。大宰府の料金所で斜めにハマって動けなくなった(ゲート直前で車線
変更を試みたのか?)西鉄のひ○○に号を目撃したこともあるぞ(w
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:50:13 ID:WWQCC86I
知ってる範囲では
飯塚、直方、行橋はごく一部を除き乗務歴10年以下な方々が占め
逆に田川は半数は10年以上のベテランが占めている模様。
博多、福高、北高の状況はよくわかりません。でも北高でお若いのに
白帽かぶった方を見かけたことも。
364ウテシ:04/11/12 01:23:38 ID:U+nRn9g0
>>362
あらまあ(W
確かに太宰府はゲート直前がカーブしているので入りにくいですが…
現在高速路線を持ってる営業所で教育基盤がしっかりしてるのは、
ベテランが多い博多、福高、北高、佐賀ぐらいです。
他は指導するのも経験の浅い人間なので(略

>>363
博多、福高、北高は若手、ベテランは半々くらいです。
直方などには10年選手はいません。
子会社の営業所には最長7年しか居れませんので。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:31:09 ID:VzTI/KOu
高速のトンネルを無灯火で走る高速バス多すぎです。 九州の
交通マナー向上のために、まずはプロが折目正しい運転をしましょう。
366名無しさん:04/11/13 12:31:08 ID:XJQoJddH
>>363
田川同様、佐賀もベテランが多いです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:52:08 ID:8pEtRhy5
>>363
京町もベテランが多い。
弥生が丘は中年もいるぞ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:30:51 ID:FU489msz
○弥の高速に乗ってる中年の方は、
皆、○行(元京築)時代から高速担当の方ですYO.
だから、接客は若い人と同じ.挨拶が丁寧です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:56:59 ID:lAxhCq2P
5年ぐらい前のお盆に西鉄のフェニックス号2号車に乗ったら運転士さんは柏原営業所の人だった。
多客期には市内線の運転士さんも応援に来るのね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:17:29 ID:vTO1Fjzs
>>369
去年のはかた号の事故で亡くなった方も千代所属の人だったしね…。
前に高速所属で市内線の営業所に移った人を繁盛期に出稼ぎ的な形で
応援させてるんじゃないかな…。

でも、今は夜行路線ぐらいだろうね、
後はほとんど「西鉄高速バス」所属やし…。

長々とスマソ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:47:35 ID:oRhDHx6u
博多所属の人だと自分が乗ったときの運転手さんを100円循環でまたあたる なんてのもしばしば
372香月住人:04/11/14 15:22:02 ID:C2exeMlb
香月に4836が一週間くらい前からいます。
幕は”回送”のまま。
これで香月には”西鉄バス北九州””にしてつ”
”西鉄高速バス”と書かれたS型が揃う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:00:11 ID:tOxuSeOj
福高は所詮子会社だから逝きたくないのもあるな。
しかも市内線より給料安いしな
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:32:29 ID:ENRxbJU8
>>370
「はかた号」の事故以来
続行は本体営業所のヤツが福高の応援に行って、
福高のヤツが博多の応援に行くようになってる。

>>373
俺、本体8年おるけど福高のヤツのほうが手取り多かったばい。
市内線は拘束は伸びて端数部分は減って稼げなくなる一方。
それにどうせ、本体も無くなるやろ。
無くならないにしても、一生この会社に居る気が無いなら
高速行ったほうが金になる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:57:30 ID:acvbrNHN
4609:北九州200か・283 昨日、深夜バスひきのの方向幕を掲示して
小倉のピットに入っていた。3147も北高に転属か?福岡ナンバーのまま
だが、今日小倉のピットで整備。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:23:20 ID:HEXIxt23
>>360
何、高速→路線→貸切?マジで!?
その会社のウテシ、気の毒に・・・。
大型経験者採用なのだろうか?

うちは順当に、路線→高速→貸切だよ。
高速までは、おおよその椰子がたどり着ける。
というか、高速が一番の収入源だから、路線で少しでも慣れると、すぐにやらされる。
貸切を任される香具師はそうはいない。というより、達したら ネ申 言忍 定 。
あくまでも、うちの会社のケースだけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:39:23 ID:EZ/kwQeR
>>376
貸切の方がルートが決まっていない分、色々な技が要求される
(例えば狭い駐車場での駐車とか)んだろうけど、運転手が
唯一のサービス要員にもなる高速の方が、本来なら成熟した
ウテシを必要としている気がする。 ま、バスにいい接客が
求められていなかった時代からのベテランよりは、ある程度
サービスへの意識が強い若手の方がいいのかも。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:59:31 ID:9PB86r/o
新車マダー?(AA略
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:17:38 ID:puMkTVmr
>>378
B高になりそうだから却下、ボロでもSがいい(近距離は)
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:07:39 ID:UXMduq7W
S型55人乗り仕様が短距離高速には最適だよな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:14:49 ID:4qeOCo1O
ヲタ:新車マダー?
西鉄:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:21:50 ID:vGBHTdnY
新地団地に行きたいのですが博多から高速バスに乗ったら
どの停留所で降りたらいいのですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:33:39 ID:U8S6WI0y
>>382
熊本の新地団地でいいのですかね?
博多駅より、スーパーノンストップ、ノンストップの「ひのくに」号で西合志で下車です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:45:38 ID:L4AaWsEI
誰が熊本と言いました?勝手に勘違いして変な案内するの
やめてもらえないですかね?
新地団地に行きたいのですが博多から高速バスに乗ったら
どの停留所で降りたらいいのですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:42:13 ID:Mr5W2c7A
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/20 20:45:38 L4AaWsEI
誰が熊本と言いました?勝手に勘違いして変な案内するの
やめてもらえないですかね?
新地団地に行きたいのですが博多から高速バスに乗ったら
どの停留所で降りたらいいのですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:53:47 ID:QBN496A2
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/20 21:42:13 Mr5W2c7A
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/20 20:45:38 L4AaWsEI
誰が熊本と言いました?勝手に勘違いして変な案内するの
やめてもらえないですかね?
新地団地に行きたいのですが博多から高速バスに乗ったら
どの停留所で降りたらいいのですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:06:23 ID:qZf/BsDT
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 21:53:47 ID:QBN496A2
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/20 21:42:13 Mr5W2c7A
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/20 20:45:38 L4AaWsEI
誰が熊本と言いました?勝手に勘違いして変な案内するの
やめてもらえないですかね?
新地団地に行きたいのですが博多から高速バスに乗ったら
どの停留所で降りたらいいのですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:22:03 ID:U8S6WI0y
>>384
誰もおまえには言っていない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:24:05 ID:OKoJ3o2t
>>388
じゃあ誰に言ってるの?もしかして独り言?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:29:40 ID:OKoJ3o2t
>>388
じゃあ誰に言ってるの?もしかして独り言?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:01:03 ID:4NY+whdx
>>384
だったらどこの新地団地なんだ?福岡に新地団地ってあっとかい・・・佐賀か?長崎か??大分か???
はっきりせ〜よ

フツーなら新地団地で高速バス→熊本と思うぞ。
・・・ちなみに、新地団地は武蔵ヶ丘からのほうが近い・・・のだが、どっちのバス停もアクセスは悪いな・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:32:23 ID:IzTv2jQy
>>391
長崎にはない。
煽りは無視汁。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:05:14 ID:V2kx4nsV
4609は北九州〜久留米線に入ったね
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:42:37 ID:rH9OcnmD
また荒らしが来てたのか・・・
おまいらスレ趣旨も理解せずに単発質問するヴァカは
ただの釣り師だから完全無視汁。構ってもどうせ荒れるだけだぞ。
395香月住人& ◆nvS8NRgy1o :04/11/21 14:48:18 ID:+aAAsOte
香月に4651が止めてあります。
幕:なし。予備車で使うんですかね。
396名無しさん@お腹いっぱい:04/11/22 13:50:08 ID:0YpQy0Yo
一部既報ですが、4609、3147、3148が北高に転属してきています。
ともに、表記が西鉄高速バスに変更されていますので、北九州〜久留米線に使用されるかと思います。

新車が導入されたのではないのに、なぜ今頃転属してきたのかが謎です。
一気に3台も転属させて、福高では「ひのくに」の車両が余っていたのかな??
それなら、44・45代を入れ替えてよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:40:27 ID:NXfo7bPz
>>396
4609はとよのくに号で運用されていたが、今年7月の減便改正で
余剰となり転属されたと思われる。
3147,8はひのくに号で運用されていたが、得電氏のサイトによると
日野のKL高速車が投入されているとあったため玉突きで
転属されたと思われる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:47:19 ID:THaxYCRT
でも実際、日野のKL-車なんていないような
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:46:00 ID:H8HpLhx0
たしかに・・・。KC車の7415を最後に日野高速車は導入なし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:48:13 ID:KbmHwW3U
(^^)モウスグ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:53:08 ID:/PFKcrZs
>>397
>なお,KL-車でも末期に日野高速車が購入されています.
というのだがどう解釈すればいいんだろ。
KL-末期って最近ってことなんだろうけどPJ-は来年だろうしどうも表現が変。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:10:27 ID:ltZvAW7+
>>401
地元にいるが 日野の新車なんぞ76路線で止まってる
日野の新車が入ったら関連スレ全土で大騒ぎだろうってくらい日野に飢えてるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:27:25 ID:KbmHwW3U
(^^)モウスグハイルヨ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:52:49 ID:fNbAc3Dd
>>403
本当かよ。
西鉄観光はふそうの代わりにうdが入ったようだが、高速は日野か?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:20:08 ID:vlWaK3eb
>>404
うわさはでてるね。うdの新車は確定みたいだけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:57:20 ID:yOsl36VH
KCとKLの見分け方
WBが僅かに短いので識別できますよ。
ただ、B高見てて思うのは何で今更重工のさぶ使うんだろうね、デンソーでいいのに
UDの場合、路線ベースでも6速ターボができるが、MPはMS8買わないと無理ぽ
86年式爆音高速車、不評だったしMS7系に較べると廃車が早かったな・・・
KLでもC1でセレガ入れてるとこはあるからいっそのことC1で入れりゃ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:32:31 ID:MjDhKC1Y
>>396,397
北九州-久留米線って、トイレは使えるんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 04:03:00 ID:pahsCV6s
>>406
B高はUD高出力6速、デンソーで入れるのが合理的だよな。
それ以前にまともなハイデッカ入れろって感じだがw
C-Iのほうがかっこいいが西鉄はS型で入れる理由があるんだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 05:30:15 ID:EOOz31Nf
そりゃ、Sなら廃車発生の補修部品は山ほどあるし。
窓ガラス一つとっても、相当な在庫があるんじゃないの。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:41:01 ID:fFNnTLzk
>>409
根尾のフロントガラス一枚100万以上って聞いた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:48:27 ID:3JfPRpXQ
>>410
ネオロイヤルに限らず前面一枚窓は割れたとき高く付くからね。
仮に今後モデルチェンジしてSとCが統合してもその時は前面二枚窓を
Cに設定するんじゃないかな。
それともやはり新路線ボディをベースにS型作るか・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:05:10 ID:BpOiFQ85
西鉄が日野に頭を下げたかな?
UDは運転士にも客にも評判悪い。ふそうはまず導入ない。
導入したら国賊者扱いされるし。実際貸切でもふそう車拒否の客が
多いらしい。実際福岡日野と西鉄は昔から仲が良く技術的な面でも
テストなども引き受けたり部品の調達が早かったり、整備では負えない
重整備も優先的にしていたと聞く。
お互いに歩み寄って日野はシャーシを西工に提供し、西鉄は純正車を
少々入れたら良いんでは?
B型高速入れるぐらいならセレガR純正FS車を入れた方が全然良い。
値段も後者のほうが多少高いだけだし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:48:48 ID:2fVmdJ1a
>>412
>西鉄が日野に頭を下げたかな?
日野って客に頭下げさせるんだ。
>UDは運転士にも客にも評判悪い。
でも7HDとか7Sって客ウケ良かったんだけどね。
>ふそうはまず導入ない。導入したら国賊者扱いされるし。
「国賊」って意味わかってる?
>B型高速入れるぐらいならセレガR純正FS車を入れた方が全然良い。
そりゃそうだ。
>値段も後者のほうが多少高いだけだし。
「多少」ってどういうレベルのお話で?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:20:30 ID:AayqQ4ow
>>412
じゃあ純正でエアロクイーンとか入れて欲しいね。
火のはイラン。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:23:12 ID:AP/Su8DI
>>407
トイレは使えます。
砂津でトイレ落としをしていると思います。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:47:28 ID:MUiHviTk
>>414
エアロバスなら中古で西鉄バス大牟田にいる罠。
シャーシがどこのメーカであれ、また後部トイレだろうな…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:48:31 ID:oiJpXbj6
>>412
一般的には安価な高速車の定番セレガRFSですら高いというのでMPシャシなんだろ。
セレガRFSの価格が許容範囲なら、B高もMSシャシで作ってただろうし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:48:34 ID:PLp0nocH
>>416
あれ 名古屋淡路交通の中古らしいね
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:01:11 ID:W8k0wQJI
>>412
西鉄が日野に頭下げる? 有得ないよ。 

UDが客に評判悪い?  ”特殊な”客だけだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:00:44 ID:SAHM4Ab4
>>419
素直にふそうを買えばいいだろ。
何故ふそうが駄目なんだ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:07:14 ID:zn8Sultx
>>419
UDが客に評判悪いってのはないだろうな。
強いて言えば、路線に関しては板バネスペシャルRMなんて仕様で入れてるのが
不評なんだろうしこれは普通にエアサスにすれば解決する。

>>420
不祥事続きで信用なくしてるからだろ。
少なくとも観光ではここのところふそうだったのに敢えてRAのSD-Iを入れたなんて
事例もあるわけだし。
422名無しさん@お腹いっぱい:04/11/27 01:29:59 ID:djFIrM01
鳥栖高速の車両はどーなった??
4833・4834は福岡高速、4850は北九州高速で下関線担当。
4836は香月留置??香月には4651(北高・トイレ付き)も来てるらしいから、中間高速は増便されるかもね。
4610・4837・4838・4839は不明。

4609・3147・3148が北高に転属してきたけど、北九州〜久留米線は、北高担当と久留米担当で車両の格差がでてきたね。
423ばってん:04/11/27 12:46:50 ID:hOk36A7M
夜行高速用に去年2台導入されたけど、今年は全く無いのかな?
424423:04/11/27 12:49:44 ID:pIt+QtXH
>>202
>4581,4582
>新車当時、4581と4582ではスピードメーターのイルミが違っていた。
4581はオレンジで、4582はグリーン。

ワロタ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:14:30 ID:C6UvpQZi
>>422
北高はふそうだから良いよな。
久留米は火のだろ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:45:34 ID:pLdzG92e
>>425
久留米も8598・99の代わりに4581・82が来たから
最近北九州に来る日野は8610しか見ないな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:15:44 ID:JVyDf7l2
今日、「とよのくに」に乗っていたら、筑紫野付近で福北塗装のS型を目撃。
路線名もしっかり入っていた。
あれはいったい何??
428名無しさん@お腹いっぱい:04/11/28 19:40:05 ID:YSPK+jSQ
それは、鳥栖プレミアムアウトレット臨時です。福岡高速の4901(福北色)・4902(新高速色)がよく使用されます。
昨日は、4847(福北色)が下関線に使用されてました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:13:45 ID:sF4KYie3
中間高速って、まだ存在してる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:19:12 ID:O/LLhxbY
>>429
好評のようで定期路線になったよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:20:38 ID:JVyDf7l2
>>428
レスサンクス。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:28:09 ID:2IiwGt8U
書くスレ間違えたのでこちらに…。

別スレでフェニックス号の運行担当会社のダイヤが
ローテンションから固定に変わったらしいけど、
さくらじま号も固定になったの?

ちなみに夕方博多駅で九州産交のフェニックスの後に、
ドアに『宮崎―福岡 3号車』の紙を貼った
しR九州のエアロの貸切が行ったけど、
今でも西鉄+宮交みたいな混合運行ってまだあるん?
九州号の後に九州観光が就くのぐらいしか最近見ないが…。

長々とスマソ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:45:07 ID:0cZyOqCy
この間、天神バスセンターでいつものようにバス待ってたら、おばちゃん鼻かぜひいた感じの声だった。
「いいすか」とか「いとうすこう」とか何だか「ダ行」がきつそうだった。
途中で鼻すする音をマイクで拾ってたし。

西鉄のとよのくに塗装は転属も含めあぼーんしたんだっけ?
まだ北高とかにちょこちょこいるんだっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:50:31 ID:isOZJmKB
金沢復活って本当ですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:08:44 ID:pksXCzWU
いえ、嘘です。あり得ません。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:27:28 ID:CTJkfG8g
今日、砂津で福岡空港行きの空連をみたんですが、
運転手さんの帽子に白いラインが入ってました。
他の人にはそんなのなかったので、部長とかそういうクラスの方なのでしょうか?
でも、20代後半〜30前後の若い人でした。

飯塚行き特急にS型が入ると??って思ってしまう今日この頃。
2年位前まではS型だったのにB型を見慣れてしまって。慣れって怖いですね。。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 04:51:12 ID:OnkUcAOM
>>436
兼務助役クラス
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 05:19:12 ID:O7d8xS54
日本旅行の「バスぷらざ」でついに西鉄の高速バス路線も予約できるようになった。
http://www.tabiplaza.net/bus/
いまのところ 福岡〜京都 のみ。
(西鉄ではなく共同運行会社のほうが積極的だった結果なんでしょうが。)
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:00:03 ID:0nbkGtnX
S型の一部にリアのパンチンググリルに金属プレートが着いてる車が福岡高速に数台居る模様
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:46:45 ID:eOt9Rxp9
>>439
言葉の意味がわかってて使ってる?
要は「エンジンルームリッドのヒンジが無塗装の物に交換された車」だろ。
441441:04/12/03 22:52:36 ID:WefYrpam
>>422
>4837
今日の午前7時50分(天神BC発)の篠栗北経由近大止として
走ってたYO
Nishitetsu Groupのロゴはまだ入っててたYO
西鉄高速バスの表記が西鉄  バスになっててチョトビクーリ
(「高速」の文字が消されてた)

>>436-438
なるほど。サンクス
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:36:55 ID:PM6Rah3F
別スレにも書いたけど、今日昼に大丸前で信号待ちしてたら
幕を「下関」と出したサンデンの下関〜山口等で見かける富士7Bを見かけたよ。

そのうち西鉄便にもB高が登場するんかな…。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:34:05 ID:aHltEvt1
>>442
ちなみに、福岡空港行きの場合方向幕は黄色。<7B


天神−行橋でさえB高だから、なってもおかしくはない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:13:05 ID:xfuiQfh/
>>443
広島線のE型をこっちに持ってきて、貸切落としを広島に・・・ってしたらいいのになんて思うんだがねぇ・・・。
どうなんだろ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:28:06 ID:ky/yD28o
>>444
天神用のがホントに広島線に入ってることがある。
サボもちゃんと準備されてる。
ま、スレ違いだからここまでで・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:19:39 ID:/oPu9/1I
福北ラインは
さらにコストダウンのためUDのB高の投入
しかもエアサスもぜいたくと板サスのUA452PSNになったりして・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:30:46 ID:Q1rmscwE
今度のS型&SD-1型高速新車は,
もしかしてUDですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:56:02 ID:QD9ePUtH
>>447
いすゞ激しくキボンヌ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:48:35 ID:KbMf3AXi
SD-IならLV774R2きぼんぬ。
(確か西工では阪急のC型ぐらいしかなかったと思うけど)
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:20:37 ID:DoTGS1Lb
西鉄観光にUDのSD-1が導入されてしまっているからねえ。
SD-1がUDになる可能性はあると思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:40:55 ID:81WEZwFD
大した事ではないけれど、
今から一時間ぐらい前に北高の
スーパーロイヤルがなかたに号あたりで走ってるのを見た。

最初見た時はさせぼ号かとオモタけど、
幕の色が緑っぽかった。
452452:04/12/08 00:29:24 ID:krslucd2
>>446
カナーリワロタ
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:15:53 ID:weEb4u7F
>>452 酉鉄ならやりかねんYO マヂで
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:46:03 ID:bFXFnQiI
高速バスのウテシてどうしたらなれるの?直採用はしてないようだけど・・。
板違いでスマソm(_ _)m
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:19:59 ID:NXsVn1Mf
子会社(西鉄バス筑豊、西鉄バス北九州etc...)にもぐり米!
本体から直採用は最近聞かないYO!

まずは子会社で修行だな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:47:06 ID:G+/EvDOO
もう全路線ETC化されましたか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:56:56 ID:oqr+GDsC
>455
今ウテシ募集してないよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:50:12 ID:xI/WRZ0u
九州急行バスを西鉄高速と長崎県営の直営にした方が経営面でベスト。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:35:14 ID:oqr+GDsC
なぜ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:50:18 ID:TPRu0Zv/
>>458
九州急行がやってるから今のふそうに統一で車内仕様もハイグレードに出来るんだろ。
西鉄にしたら日野の後ろトイレ4列になるだろ。
ふそうだから俺は九州号に乗ってるが火のに変えたらハイパーでしか逝けなくなるだろうが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:22:12 ID:gl1YQkdb
高速のウテシさんって給料はどれくらいもらってるんでつか?20〜25マソくらい?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:49:56 ID:QEBUBvL6
>>458, 460
藻前らかなり意味不明。

どうせ一路線しかないので、小回りの効く組織の方がニーズ
に応えやすい。 意思決定の早さは大きな利点。
魅力的なドル箱路線だけに、特定の会社だけでこの路線を
運営すると、変な競合になったりして結果的にJRと高速バスとの
競合という観点では不利になる。  

463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:42:00 ID:5i4g25HF
九州号がひのくにみたいな仕様になると白いかもめに流出する客も
出るだろうね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:05:05 ID:Fum+dTTW
んなこたぁない
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:14:55 ID:24EXU2e3
ほぼ同じ時間・距離のとよのくには4列シート(西鉄のみ)だけど。
休日は満席便が出るからその時間帯には効果的かもしれん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:35:04 ID:oEl2SKfv
>>462
魅力的なドル箱だからこそ西鉄(西鉄高速)・長崎県交通局
は直接運営したいと思っているかも。


467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:53:06 ID:Tc/DefAu
昭和バスの出資は確かに意義として薄れてるのではと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:04:58 ID:EZRfbfdz
>>466
まあ、県営が儲かる事業に手を出してんじゃねえ、ゴルァ!
と長崎バスあたりが文句いいそうだけどね、もし直接運営したら。

儲かる事業は民間の会社に任せるべき。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:08:51 ID:u6tHk7q4
出資してる西肥や祐徳が何か言わんかな…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:18:56 ID:VC35FDnj
ジェイアール九州バスが福岡発長崎行、大分行を運行予定って2年ぐらい前に新聞に掲載されてたけど、そんな気配がないなぁ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:24:10 ID:cqIB7MyY
>>469
直行路線があるから資本引き上げても無問題。

普通は儲かる事業を直営(子会社運営も含む)にするものだが・・・。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:01:58 ID:XryUmvUZ
そもそも、急行ハズのできた経緯は、佐賀選出のバズ会社を経営している陣笠が「わしの目の黒いうちは(ワシの地盤に)絶対酉鉄ハズを走らさない」と言い出して聞かなかったからだろ。

今や、その会社も天神から去り、そんな昔話を知ってる香具師も少なくなった訳だが…。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:49:18 ID:2qqj9O6f
しRが長崎線分離したら
ユウトク・鹿島・武雄〜福岡復活キボンヌ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:24:04 ID:/ni/LhFo
今日乗った○福高の某路線
・・・運転士がスーパーベルズみたいだった
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:10:27 ID:hxFAzXV/
西肥も出資してるなら福岡〜佐世保間も九州急行運行にすればいいのに
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:14:08 ID:g2OC6nrn
>>474
やっぱり
次は天神天神てんじんてんじん
バスセンター しゅううテンです

とか言うの?
乗って見たいな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:16:31 ID:tQHFhW1r
>>472
利権も絡んでいるからな。
自民党議員のパトロンが多い。

>>475
その路線が出来た時点で(ry
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:26:40 ID:u9lC8PG4
東彼杵は採否、嬉野は祐徳、小城辺りは昭和のエリアだから。
今となっては採否、昭和は関係無いね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:48:11 ID:SAmAhdN8
>>478
嬉野インターは採否のエリアな罠。(長崎〜佐世保の確定便が停車)
嬉野温泉だけが祐徳だけどね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:36:27 ID:bU0MA+Li
>>470
直営時代からの願望だろうな。
親会社はそこそこの成績ageてるし・・・

でも西鉄包囲網で未だ動きがとれんのが実情。
広島や山口の時とは開設の背景がぜんぜん違うしな。

当面はむりぽ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:51:44 ID:C/OxH4Tr
JR九州バスが福岡発着で路線開設となると中国だと萩あたりだろうか。
はたまたJR四国バスとつるんで高松方面か。
九州内は正直開拓しようがないというのが本音だろうね。
支店がある臼杵から福岡にはバスはないけど臼杵だけでは無理だし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:53:43 ID:j0ZL2uVy
>>480
「とよのくに」開業前に、JR九州が福岡〜大分線の免許申請寸前まで
逝ったわけだが。
29人乗りSHDで1日3往復、という計画が新聞記事にもなった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:52:58 ID:77IlAUaw
福岡〜長崎に関しては九州号の長崎方担当が県営だから
ライバルの長崎バスに話を持っていけば乗ってくる可能性はある。

敢えて長崎市内中心部からの所要時間の早さを捨てて
長崎バスの地盤の市北部〜川平BP〜長崎BP〜高速経由という路線を
考えてみても面白いかもしれない。(長崎市の人口配分は北部に偏っている)
確か長崎バス運航の大阪(京都)行きはこのルートだった筈。

でも・・・・福岡側のターミナルが博多駅では客は付かないだろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:03:02 ID:U5mWnpDC
>>483
山口線方式なら天神南→キャナルシティは可能かと。

JR九州バス自体はそんなに新規開設は積極的ではないかと思う。
なら岡山ライナーも車両出すだろうし。
新規開設でいうなら夜行のみで>>481の高松や徳島はありそう。
最もJR四国バスが開設ラッシュというのもあるが。
四国スレでもはりまやがすぐに満席になる&続行が少ないとか書いてたし。
西鉄も前は徳島に行ってたからな。

というかスレ違いなのでsage。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:09:01 ID:8Nim5HY3
長崎バスと組むのであれば、
今の長崎バスの長崎ー空港線のラインを利用するかも
茂里町ー長崎駅ー大波止ー県庁ー中央橋ー新地長崎BT前−(出島バイパス)ー(呉服町RP)−呉服町ー博多駅
このルートになるかも。
新地長崎BT−中央橋ー諏訪神社ー(西山バイパス)−(呉服町RP)−呉服町ー博多駅
このルートも捨てがたいが・・・。

ただ長崎駅ー大波止ー(出島バイパス)ー(呉服町RP)−博多駅の最速コースを組むと、
特急かもめと同じくらいの所要時間になる可能性も・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:14:38 ID:Rp88aRZA
>>485
太宰府インター方面からの車は呉服町ランプでは降りられません。
千代になります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:44:19 ID:Zmxpmzmu
使う車両はHDの4列シート車でトイレ付になるのかな?
案外トイレ無し車両で途中の多久辺りでトイレ休憩を入れたりして。
488485:04/12/16 02:15:43 ID:8Nim5HY3
>>486
あ、そうだった忘れてた。
意味も無く無理矢理大宰府ICで無く福岡ICまで行くって駄目?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:57:26 ID:IHzCeXzn
×大宰府
○太宰府

たっく、福岡または佐賀賢人ならそのくらい知っとけ!馬鹿度も
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:37:45 ID:Rp88aRZA
>>488
千代ランプ嫌いですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:24:02 ID:VZnX9qu1
天神に寄らずそのまま博多駅に行くだけなら惨敗するのがオチ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:37:24 ID:fRQlJBHt
禿同。天神に行かんと長崎から客乗らんだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい:04/12/16 20:50:53 ID:PALT+3O4
ここは西鉄スレですから!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:52:33 ID:gcSQcJhQ
九州急行ももちろんこのスレでOKですよ!
4951 ◆zMHBbUltxI :04/12/16 21:11:37 ID:Zmxpmzmu
誘導
JRバス総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1102500115/
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:21:59 ID:8Nim5HY3
>>489
すみません、長崎人なもので。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:54:23 ID:F1QVD53B
9130 キタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:06:12 ID:RAmdtqft
>>497
 E型か?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:12:04 ID:F1QVD53B
S
500名無しさん@お腹いっぱい:04/12/18 09:48:35 ID:ew8CMnv/
500ゲット
>>497
西鉄に納入された??それとも、西工で確認した??
西工でなら、他に何がいたかキボンヌ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:56:36 ID:DWq31upr
今日、高速の人に聞いた話では・・・

UDはSDとS型で西鉄KK−RMと同じなんちゃってマイコンシフト。
日野はS型で3台。

高速のベテランのかたはマイコン車は嫌いらしい。そういう意味ではなんちゃってシフトはいいかもしれん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:21:53 ID:cZumjXkh
ベテランになんか合わせなくてもいいよ。
その代わり、初心者に合わせて欲しいよ。
どの世界も初心者優先でしょ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:09:34 ID:JX4VYVOg
UDのSDって事は、ついに純正スペースウイング登場かい。(UD純正はNSKだからね)
昼用?夜用?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:11:50 ID:G2S39hgL
昼用、夜用ってウイスパーかと思ったじゃねーか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:36:44 ID:k+53qwXQ
>>503
スペースウィングとスペースアローの合いの子、という妙なものを入れて
来る可能性もあるな。(西鉄観光には既にいるが・・)
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:44:08 ID:DWq31upr
>>502
でもロッドに慣れたほうがいいと思う。
ロッド→マイコンならすぐに慣れるけど、マイコン→ロッドだと慣れるまで疲れる。
乗用車のMT・ATと同じこと。それに市内路線を走るわけではないのでシフトチェンジを
頻繁にするわけでもなく特別な事情がない限りロッドでいいのでは。それにロッドだとコストは安いし信頼性も高い。
>>500
今日の話では来たと言ってたけど確認していません。整備か裏のほうにあったのかな。
那の津での待機あんまり無かったし。
>>503
鹿児島だから昼用でしょ。これで年末年始の多い日も安心。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:56:02 ID:k+53qwXQ
昼用ということはSD-Iか。
でも夜行SD-IIでもKUSOは入れない、となるとうd以外対応しないな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:57:49 ID:2w8RZ6oD
9130 福200か1005
9131 福200か1006
9132 福200か1007 
9133 福200か1008
那の津にあり。
509ウテシ:04/12/19 01:48:13 ID:SjYu+lBP
人それぞれ好みが別れるが
俺はロッドの方がいいよ。
マイコンはギアが入るまでのタイムラグが嫌い。
それに高速走行時に急に止まらなければならない場合
ロッドなら100で走っていても力技でどのギアにでも入る。
マイコンはそれが出来ないからいざと言うとき恐い。
以前、100で走ってる時に前方で事故が発生。6速から2速に入れて
エンジンをブッ壊した奴もいたが…
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:53:02 ID:1Nfm9SwM
>>509
そういう時は、シフトを力任せに叩き込む暇があったらブレーキ踏む方に
集中した方が良いよ。シフト操作する時はどうしてもクラッチ切る訳だろ。
その間は排気もパワータードも効かないんだし。
左手は排気を一気に効かせてハザード、そして後は両手で車体がぶれない
ようにハンドル操作に集中するべし。
って言うか、100キロで走っていてどうやったら2速に入るんだ?
シフトレバーに全体重かけるくらいのつもりじゃないと無理だろ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:05:19 ID:OM5DSZSU
マイコンでもロッドでもいいが。
三菱のマイコンは壊れやすいからちょっとなぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:23:23 ID:l/Ajh+zc
なんちゃってマイコンってどんなやつですか?教えてください。
513ウテシ:04/12/20 00:15:43 ID:SjYu+lBP
>>510
日野だったら足ブレーキ弱いからそれじゃ止まれない。
ふそうでもSDだったら重いから止まれない。
6速のパワータードは車によっては85キロ位で切れるし。
なんにしろ6速の排気なんてカス。
それプラス足ブレーキだけで止まろうなんて無理。
どの車もダブルクラッチ踏めば大体のギアは入る。
止まる時、条件反射でシフトダウンするのがプロだよ。
急な時はどこでもいいから入れ!って感じで入れるけど…

>>511
ふそうのマイコンはインジケーターが『N』になってても
ギアが抜けていない時があるので嫌いです。

>>512
ロッドが床から生えておらず、
見かけはマイコンの様だが、
エアーや電気を使わずワイヤーを使っている。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:09:41 ID:SpIdzAI8
>>512
見た目はACTだけど、シフトブーツが丸じゃなくて四角ならば怪しい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:35:09 ID:BY0+BwOQ
>100で走ってる時に前方で事故が発生
いつかのはかた号(3239号車)がそんな感じじゃなかったっけ・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 07:34:33 ID:c8QHyAMi
>>513
現役の人の話は参考になります。今度のUDや日野は少しは
足ブレーキも効くようになってるんだろうか?
>>512
西鉄ならUD中型のロッドじゃないのがなんちゃって。
517ウテシ:04/12/20 08:25:46 ID:MdHngYOa
>>515
その事故と、先日のムーンライトの事故を踏まえて
車間警告装置を夜行仕様車に順次取り付けてます。

>>516
どうでしょう…日野は新しければ新しい程足ブレーキが弱いです。
止まりやすさから74代や72代よりも86代を好む人もいます。
走りに関してはふそうよりもマイルドな走りがしやすいので人気があるのですが、
私的には止まりやすさからふそうに軍配です。
UDは乗ってみないと分かりません。
赤バスは良く止まるらしいですが…
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:29:47 ID:0i8o8kJB
最近のはフルエアブレーキ搭載してるけど、どうかね、国鉄系には馴染みだろうが。
ただ、ギアがワンテンポ遅れて入るのって確かに嫌だ。
関係ないがかつて大型トラックの新車セミオートマ乗ったがギアチェンの感覚がイマイチで古い車
に替えて貰ったらギアがキビキビはいってえがったなぁ、
519名無しさん@お腹いっぱい:04/12/20 16:46:16 ID:+8PnjHBV
天神16時30分発小倉行きひきの号が○高7222(ひのくに用)で運行されてました。
白幕で、「福岡〜小倉」と紙が貼られていました。
おそらく、○高の小倉線の車両故障かなんかの代走でしょう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:35:53 ID:Mz/QL7mJ
9135 キタ――(゚∀゚)――!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:03:15 ID:Bb3Am+qU
キターはいいけど、どんな車両よ?
例えば、UD+SD-1.3列昼行使用とか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:50:39 ID:P1BqBgSb
桜島
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:35:44 ID:Jri9mwwi
>>521
それで合ってる。9134と9135の二台がその仕様。
幕はまだ入ってなかったが、たぶん桜島用と思われ。
ギアを見てみると、ちゃんとしたフィンガーだったな。
524名無しさん@お腹いっぱい:04/12/21 12:07:55 ID:WDpC9DvU
4486(旧バンパー車)がひのくに号運用からさせぼ号運用に変更になってます。
ロゴも西鉄高速バスになり、グループロゴになってます。
新車導入により、廃車と思っていたので驚きです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:26:19 ID:GZ2PzjlZ
>>523
RMでよく見かける
なんちゃってフィンガーの可能性もありかも…。

外から見てもフィンガーと区別つかないからね…。
526ウテシ:04/12/21 17:19:08 ID:RP/SreQN
>>525
今度は本物マイコンです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:30:29 ID:+lQlE+3w
◆高速バス車両安全対策装置設置の概要
対象車   高速バス車両27台
(内訳)・夜行高速専用車両  11台
一般高速バス車両 16台
(多客時には夜行高速バスとして運行する車両)

この内訳機盆ぬ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:45:57 ID:pfP7V6Hg
↑はい、またもやヲタが釣られましたよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:07:23 ID:cRH7ITTJ
ってか高速の新車ってもう福岡高速営業所に納車済?
情報キボンヌ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:32:14 ID:P1BqBgSb
ツイニ 7902 S型
キタ―――(゚∀゚)――!!
531名無しさん@お腹いっぱい:04/12/21 21:03:13 ID:WDpC9DvU
高速新車は、先週末から今週にかけて続々と納入されてます。ひのくに用と桜島用です。

これで年末年始、桜島号は2号車以降も専用車の可能性が高くなるな。
ひのくに用に新車が入ったら、44・45代は廃車と思っていたら44代がさせぼ号に転用とはね。
先月北高に3台転属したけど、さらに北高や久留米に転属するかも・・・
北九州〜久留米は、火の鳥色の車両に入れ替わるかな。運行時間考えたら、片道2時間だから。

結局、夜行新車は入らないみたいね。これじゃ、北九州から出島用を持ってきても足りないんじゃないかと・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:10:40 ID:9DtG8g0q
少しスレ違いやけど、今、年末年始の輸送に向けて
新人ウテシさんの研修が盛んなんかな?

昨日、九州号の「教習車」の幕を出した車両を柳橋あたりで見かけて
今日は2名乗務で指導中の九州号を見かけたよ。

どっちも九州急行バスやけど…。
方向幕に西鉄同様「教習車」の幕あるのね…。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:24:59 ID:cRH7ITTJ
桜島用新車ってSD-TそれともSD-Uどっちかな
情報キボンヌ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:36:32 ID:Bb3Am+qU
ふそうエアロクイーンベースはSD-2.それ以外の架装はSD-1やなかったっけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:47:20 ID:vHFhuPrO
釣られついでに>>527
3801 3802 3240 3241 3268 3270
3133 3135 3144 3145 3146 3174 3175 3176
3040 3041 3043 4966 4967 4968 4924 4655
4568 6681 6583 6584 6585 計27台・・・スマソ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:53:09 ID:D5/kkkOo
>>533
どうなんだろうね。
観光のうdはSD-I入れてるし、今までSD-I入れてた路線であえてSD-IIを
入れるとも思えないが。(いわさきのはSD-IIだけど)

>>534
今までのところ西鉄には入ってない(今回の新車がどうかによるが)けど今や
純正がSD-IIのスペースウィングをお忘れなく。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:07:03 ID:cRH7ITTJ
桜島号用新車のボディは西工モデル?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:25:02 ID:jcYGylR7
>>535
なんか物すげえ車まで対象になってるのね。 4924なんて大分ナンバー
だしな。 とりあえずネオロイヤルSD-2は全車(昼行落ちも含めて)
対象なのね。 4655が対象で4656が対象では無いのが不思議だけど
旧SDに車間距離警報装置が装着された図はなんとも強烈だな。 
4655以外の旧SDは全部元スーパーロイヤルだから、元スーパーロイヤルが
夜行の続行で使われてることが想定されてるんだな、折角だから最後列
のシートが4列に戻してホスィ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:53:14 ID:qq2DE7Ny
画像どうぞ。SD−Tです。

ttp://koedo.nce.buttobi.net/cgi-bin/clip/img/2098.jpg
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:05:27 ID:6/xDIWRK
こりゃ SD-Iではありますまいか
541540:04/12/22 00:06:44 ID:6/xDIWRK
って >>539に書いてあるのを気付かないくらいビックリした・・・欝
542名無しさん@お腹いっぱい:04/12/22 11:53:45 ID:p2qgLHwY
今日、高速営業所に行って確認してきました。
一部既報が交ざりますが御了承ください。
ひのくに用新車S型・・・9130〜9133、7901〜7903の計7台。
桜島用新車SD-1・・・9134、9135の計2台。

8647が、幕とナンバーがはずされ留置。
4486がさせぼ号に転用。

44代(更新車)より先に86代(未更新車)が廃車になる模様。
新車が運用に入り次第、さらなる運用変更・廃車が起こる可能性があります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:59:12 ID:KYuOE18W
>>542
S型はうd4台、日野3台か。
KUSO問題が片づかない限り、SDはうdばっかりになっていくのかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:26:13 ID:35vp5IeX
昔のSD-1には夜行仕様で火の鳥塗装の日野があったけど、今回のSD-1は
UDなんだね。 西鉄観光の方で既に導入してるっていう理由もあるの
だろうが、どうせならSD-1は日野で導入して欲しかったな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:43:31 ID:imkLhOPr
>>544
>どうせならSD-1は日野で導入して欲しかったな。

 これからばい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:12:11 ID:z5ttlXv0
>>544
日野が西工にFSのシャシしか供給してないのが問題だよな。
日野のネオロイヤルSDも思いつく限り大分バス、九州観光といったところか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:37:42 ID:QM3OBOFY
桜島用新車の画像が見たい
画像キボンヌ 
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:14:03 ID:z5ttlXv0
>>547
>>539にあったんだが消えちまったな。
見た感じ、SD-Iで従来のFUSO車とシャシ以外そう大きな変更は
なさそうだった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:20:37 ID:QM3OBOFY
548
ってことは今年導入の桜島号車両とシャシ以外同じってこと?
西工新グリルですよね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:30:15 ID:09DQPeR6
>>547 >>549
 小江戸のHPにあるぞ
551550:04/12/22 21:31:00 ID:09DQPeR6
申し訳ねえ
 小江戸の掲示板だった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:34:26 ID:QM3OBOFY
小江戸の掲示板のアドレス教えて
553550:04/12/22 21:43:36 ID:09DQPeR6
554550:04/12/22 22:07:46 ID:09DQPeR6
わりぃ〜わりぃ〜

ttp://koedo.nce.buttobi.net/cgi-bin/clip/clip.cgi

↑に頭に「h」を付けてね
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:09:20 ID:QM3OBOFY
≫553
情報サンクス
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:04:53 ID:GppjFSm4
おひさしぶりの7901-03か。
UDのSDの評判次第で異端車にも来年以降のデフォにもなり得るね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:23:25 ID:c0jMJb1D
7901-03ってS型じゃなかったっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:12:37 ID:RezPd9Z5
日野がFDやGDのシャシも供給してくれればいいのにね。
そうなると夜行車も日野でいいし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:50:54 ID:W6wImpEG
>>558
夜行は扶桑に限るだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:56:31 ID:7MQro2R5
>>559
あんな欠陥だらけはもう夜行には要らん!
ハズには要らん!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:01:47 ID:KMGypt3O
夜行、長距離にはふそうというのはよくわかる。
運転もしやすくパワーもある。私自身もふそうは好きだ。
しかし欠陥車をお客様に乗って頂くのは如何なものか?
お客様を安全に確実に目的地まで乗って頂くのがバスの役目。
その観点から考えればふそうを使うのは問題外だと思う。
UD車の醜さは乗務員ならわかる。本当に疲れるし、経年経つと
故障も多く、嫌になるね。しかしふそうよりはまだ良いと
思う。致命的な欠陥もそこまで無いと思うから、お客様には
安心して乗って頂けると思う。
その点、今の日野車なら問題ない。以前の日野車は小回り効かない
し、パワーもなく良くないのが事実。がしかし現行は小回りも
効くしパワーも問題ない。
値段の問題やその他事情があるだろうけど日野をもっと導入して
欲しいと考える。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:43:46 ID:/v3focxk
>>561
概ね同意。
パワーは三菱なんだが、ミッションの弱さ、オイル食いの激しさ、さらにはああいう致命的な欠陥。
そういう意味では安心して乗れる車ではないな。
日野は最近のはパワーも小回りも改善され概ねよいが、ブレーキがなんか心もとないんだな。
あの利きの甘さはちょっとね。
UDはいろいろいわれるけど、ブレーキの利きがおかしいとか、そういうのがないだけ安心はできる。
カタログ通りの出力・トルクなのか、と疑いたくなることや、排気ブレーキがもっと利けばいいと思うことはあるが。
UDはもともと高出力系が得意なので、バス乗りよりはトラック乗りの方が人気があるのかもしれない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:31:20 ID:pa8qlIjs
扶桑の欠陥は社会問題化してるしね。
で、うdは個人的にはRA552でも結構猿人音がけたたましい感じはする。
夜行用としてはうdマンセーの西武(いずれ西工SHDの最大の顧客になり
そうだが)を始め、サンデンなどで使われてるとは言えやはり少数派なのは
そういう部分もあるだろう。

で、日野のSDに関しては相性が良くないとかいう書き込みが見られるのは
やはり本来スーパーミドルデッカーのFSシャシに架装してるのも一因じゃない
かと思う。(実際、納入実績も少ないし)
で、SD-I用にFDシャシ、SD-II用にGDシャシが西工に供給されないかと
思うわけだな。
日本最長の高速バスはかた号に採用となると日野も重い腰をあげないかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:02:15 ID:2L3Wbehu
当時、高速車は日野を採用していた京王帝都電鉄が福岡線はかた号開業時は、特注品のエアロクイーンMにしていたな。
サロンも広くてあれはいい車だった...もう23人乗りなんて出ないだろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:40:41 ID:p7HbVCtk
日野、ブレーキ甘い?ちゃんと踏めばふそうより効く。
踏み始めが流れるが思い切り踏んでポンピングしたらよく止まる。
そのように師匠から習いました。
実際に実践して日野車をマスターしました。
しかし元スーパーロイヤルの66代に乗ると憂鬱。
ふそうや日野がいかに良いかわかるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:47:30 ID:XISuvxtf
>>565
禿同。高速域でのブレーキの安定性は日野の方が高い。ハンドリングや足まわりも素直でコントロールしやすい。
ふそうは簡単に乗れるが、全てにおいて限界が低いと感じる。
好きずきだが、車の完成度は日野の方が高いと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:14:16 ID:2m6v4rKU
>>564
台湾ならそれ以上のサービスレベルの車がおるぞ
「総統座椅」
568名無しさん@お腹いっぱい:04/12/24 15:15:45 ID:auM+ybls
元ひのくに号の4580(福岡ナンバーのまま)が北九州高速に来ています。
また、元桜島号の3130・3132(共に北九州ナンバーに変更・出島号幕入り)も北九州に来ています。

新車導入による転属でしょう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:53:58 ID:FEoveEJ5
>>564
時代が時代だったからな。
あの頃は貸切車では特注でものすごい車がいくつか存在したし。
でも高速車としては空前にして絶後の車だろうね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:06:27 ID:bNvX4rbr
もうS型の日デって使われてるの?

13時頃だったか、通町筋でそれらしい車両を見掛けたけど、
社番が91**っぽかったんで…。
ちなみに各停の福岡空港行きだった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:26:39 ID:cAn9kbKN
きのうの夕方天神発は悲惨だったな。
博多駅始発便が20分遅れとかあったし。
「半道橋で降りますがよろしいでしょうか?」
「博多駅から天神まで30分かかってますので天神北を使ってください」
いとうづに乗ってたら、こんなやりとりがきこえた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:52:13 ID:6A0N/ufy
>>561>>566
いすゞを忘れてるよ。個人的にはいすゞが良いなあ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:59:36 ID:bNvX4rbr
現在ひのくに号乗車中。
太宰府インター手前から渋滞。
近くにさくらじま号や九州号もいる。
呉服町7キロ渋滞の表示。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:06:09 ID:/v3focxk
日野は確かに高速域での利き方は好きだね。
低速域の場合は少し古めのほうがブレーキが扱いやすいような。
新車のころは苦手。

>>572
いすゞは路線車しかわからないので。
いすゞは、日野、UD、三菱に比べてどうですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:45:12 ID:p7HbVCtk
高速ではないが貸切でならいすゞは経験ある。
一言で言えば「もっさり」です。パワーはあるけど延びが鈍い印象です。
ブレーキは効きが甘いけどガックンはしないから乗りやすい。
576名無しさん@お腹いっぱい:04/12/24 18:48:37 ID:auM+ybls
>>573
私は、いとうづ号乗車中。福岡インターから都市高速入った途端渋滞。
表示によると、駅東まで9キロ渋滞・・・さらに、昭和通りも・・・
577575:04/12/24 18:54:40 ID:p7HbVCtk
高速にいすゞは向いているか?と言われたらノーだと思う。
いすゞは市内や定観には向いている。
高速で使用する会社は少ないことからわかるでしょう。
J中やKKKでは見ますが。でもいすゞはデザインは大好きです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:22:21 ID:xb2yKoDI
>>568
3130と3132は走ってんの?4580は貸出じゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:34:11 ID:RO6Ju58T
>>568>>578
4580を貸し出しする必要あるのか??共通予備なら4579がいるが。
3130と3132が転入ということは、3208と3209が玉突き転属、そして出島はSD統一?
580名無しさん@お腹いっぱい:04/12/24 19:46:41 ID:auM+ybls
>>579
出島用の夜行車が今、博多に応援に行っているけど、そのまま博多か福岡高速に転属させると思う。

4580は、北九州〜久留米線に使われるんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:54:00 ID:vaQS5Uyv
>>579
3208と3209の転属は無い!佐世保線があるから。
>>580
4580、久留米の可能性高いかも…
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:57:15 ID:8xF1CEtl
>>580
その元出島の3040のナンバーが福岡200か10−10になってた。
高速福岡営に停まってる。この3040をごかせあたりで使って、
3175とかを博多営に転属させるのかもしれない。もちろん夜行用として。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:03:53 ID:RO6Ju58T
>>581
スマソ、スマソ。忘れとった。九十九島があったね。

>>582
3040だけ?49**はどうなのだろうか?

ちなみに、一昨日、砂津で4579が出島に使われているのを見た。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:27:21 ID:MAvqc6XA
>>582
高速所属の夜行車は博多転属はしないと思われ。ヒントは公式HPに出てる

3130,3132が走ってるの見た人情報キボンヌ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:01:49 ID:8FdhQPwn
>>572
いすゞは中距離以下の高速には多く採用されてるけど、長距離や
夜行にはあまり人気がないね。

桜島用にLV774で入れてもいいかな、と言う気はしなくもないけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:28:45 ID:y16qIKvx
>>584
1週間か2週間くらい前に、北高の白夜行(今は、福高かも)49**に、追突警報装置の
センサーが取り付けられているのを確認してるよ。
たぶん、多客時に夜行で使うつもりじゃないかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:33:34 ID:H7aqjidV
>>585
客としては、LV781の方が静かでいいけどね。
そういや西工でLV774の架装例はあるのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:38:11 ID:k3xUXPFG
>>583
49**は3176が検査時や超多客期だと宮崎夜行で使われる可能性もある罠。
ただし、移動しても1台だけと思われ。(超多客期の宮崎夜行は2台。2004年夏の実績では)
福岡高速に残った3131とかが現在はごかせに使われていると思うのだが・・・

新車の9134と9135がさくらじま用になるのなら、古い方から順に3223、3224がごかせに転用と言ってみるテスト。
(でも、さくらじまの運行回数は10往復(昼行のみ)で、予備は多分2〜3台)
ありえないけれどもフェニックスだったら、古い方の4916、4917をどう活用するのか。(こちらの予備は1〜2台)

>>531
さくらじまの2号車以降の専用車はありえないと思われ。
通常期でも1台しか出していないし。(通常期で2台以上出しているのはJRぐらい)
宮崎線の場合は2号車も専用車にしないと苦(ry(多客期の2号車はひのくにか運が悪ければ貸切車)
(こちらは宮崎側の専用車(宮交・JR)が最低10台以上あるため)
589588:04/12/24 21:50:56 ID:k3xUXPFG
×2号車も専用車
○2号車も同レベルの車
フェニックス色は8台しかなかった。スマソ

ちなみに、宮崎側の専用車は
宮交:1071、1079、1109、1110(以上シーガイア・青島リゾートor神楽のラッピング車)
1115(フェニックス色、いすゞガーラ)、30、63、64、135、136の10台が昼行用。(63はNHKわかばのラッピング車で運用固定)
夜行は922、934、1015の3台。(現在はどれか1台が夜行便に使用されている。日によって変わる)
JR:1083、1089、1100、1101、1125、1126、8051〜8053、8450、8451の11台(8450と8451が新車でJR九州バススレ参照)

西鉄高速バススレから離れてきたので回線切って(ry
590590:04/12/24 22:33:23 ID:COBjdRq9
北高の3267が砂津⇔福岡空港間に使用
ちなみにPM12:00砂津発ですた


>>508
>9132 福200か1007
情報サンクス 
福岡空港で熊本行に利用されているのを見たYO!

>>588
>3176
渡辺通りで走っているのを見たYO!
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:54:34 ID:sM3iXBYO
>>586
そりゃそうだろな!いろんな所からかき集めなきゃ車足りないから
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:56:29 ID:E6zMZqB4
>>587
>そういや西工でLV774の架装例はあるのかな?
阪急のC-Iで一応実例はあるよ。
珍車そのものではあるけどw
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:15:56 ID:bNvX4rbr
さっきひのくに号乗車中に書いたけど、
その後太宰府インターから先の都市高速などで大渋滞のため、
都市高速を半道橋で降りて
博多駅交通センター→西鉄天神バスセンターの順で運行。

近くにいたさくらじま号やわかくす号、
九州号のスーパーノンストップ便は降りずにそのまま真っ直ぐ…。
結局博多駅交通センターには約20分遅れで到着。
真っ直ぐ進んだ便はどのぐらい遅れたのだろうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:20:21 ID:lBIa581N
出島号には「Nishitetsu」ロゴ入りは来ないのか?
595名無しさん@お腹いっぱい:04/12/25 00:43:13 ID:d92X+Dy2
>>594
転属してきた3130、3132はロゴ入ってますが何か??
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:55:16 ID:QXeuQ3H9
>>577
U−時代のバスならいすゞが一番だろうな。
いまはどうだろ。

597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:19:19 ID:fnAzJLf8
定刻17時着くらいのわかくすに乗ったが、
1時間遅れでしかも渡辺通りが全く動かず、
ショッパーズ前で降ろしてもらった。

帰りの天神発の最終は、迂回ってことで、
博多駅の裏側を通って、空港前のICから都市高乗った。
こっちはほぼ定刻に到着した。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:33:19 ID:lBIa581N
>>595
まじすか!
運賃表は白夜行みたいに幕式?それともLED式?
新出島車両について分かることあれば教えてください!
今度、長崎行くのでそのときに利用しようかと考えているのですが…
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:49:03 ID:cXRUH/yB
>>597
今日はもっと混むぞ。たぶん。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:49:47 ID:cXRUH/yB
ついでに600ゲット。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:34:32 ID:f1SBuKYh
>>588
漏れは月1〜2往復桜島号は利用するが、西鉄便の2号車に専用車がくることもたまにあるぞ。
無論、基本は貸切、時々ひのくにではあるのだが…。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:11:46 ID:QCNPcQQk
追突防止装置についてのプレスリリースには、夜行高速用の車両は11台と
ある。 んで、東京線を東京発基準で2日間連続して6台運行にしようと
すると、最低でもKLとKCで12台用意する必要がある。 ごかせ用の2台の
SD-2をどうカウントしているかにもよるが、3144にもDPFが装着されてる
のかな?
603590:04/12/25 22:24:39 ID:z1ZhdO3Q
>>422
4838(久留米200 か・371)が福岡空港⇔久留米間に使用されてますた
(午後9:19に福岡空港第一ターミナル前で停車していたので)
○久の表示がなくてビクーリ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:14:16 ID:UrQO2k55
質問させてください。

29日の午前中にに九州号で長崎に行く事になりました。
インターネット予約で確認したところ、まだ空席はあるようなのですが
これは通常の三列シートの車両を使用して空席があるということなのでしょうか?
それとも、臨時の四列シートの観光バスが何台か用意されていて
それに当たってしまう可能性もあるということでしょうか?

年末大量輸送の時期だけに贅沢な言い分かとも思いますが
どうせなら四列じゃなく、快適な三列シートのバスで行きたいです。

皆さんの経験上、この時期の九州号の車両運用について
教えていただけませんか?

605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:22:47 ID:rAisjl0V
午前中の福岡→長崎ならまず続行は出ない。
1日数便とかの路線ではないから続行が出る便自体少ないよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:40:16 ID:UrQO2k55
>>605
ありがとうございます。

なんとなく午前は混んでそうだから無理してでも午後の便で
行こうかなとも考えてたんですが、却って午前の方が空いてるようですね。

時折、博多駅付近で「福岡⇔長崎」の行き先の紙を付けた観光バスを
見掛ける時期もあるので心配だったんですが一安心です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:27:20 ID:ypq47R0Y
>>602
>>535を見ろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:57:34 ID:HXkN9ROa
>>606
続行便が付くかどうかは分からんけど、どうしても3列シートがいいなら
始発の博多駅交通センターに1時間以上前に行って
乗り場で並ぶっていう手もあるよ。

九州号は座席指定制ではないから席は早い者順。
あと、年末は定数券もらうのにも時間によっては30分ぐらい並ばないと
いけない事もあるので、敢えて1時間時間以上前って書いた。

それに予約はしたのに定数券を出発時刻までにもらえず、
バスに乗り損ねている人を時々見かけた事もあるし…。
(今年のお盆期間中は数人見かけた)

ちなみに続行便はスーパーノンストップ便しか付かないかもね。
スーパーの系統ができて以降、ノンストップ便に続行便見た事ないもんで…。

長文スマソ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:08:31 ID:6+6BTA45
>>608
以前大村木場発嬉野温泉行きに続行がついたことあるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:17:05 ID:IoMGIcjb
国際線経由ノンストが以外と混まないよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:20:31 ID:7cHmNdJh
九州号の続行便につくのは、西鉄と長崎県営だっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:02:02 ID:ypq47R0Y
>>611
九州観光もときどきつくよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:16:47 ID:9Uer8dxr
長崎県営の営業所に「福岡・天神」の方向幕をかかげたバスがあったよ
614岡山人(元63沿線人):04/12/26 19:41:43 ID:LndP8/Yu
ぺガサスはまた多客期恒例の旧SD−II2台でつか?
福岡22か59-58召しあげられたしナ。

O303やスーパーロイヤルよりはいいけどさ・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:03:51 ID:efv2kwvk
>>613
雲仙線の幕が残っているだけで運行実績なし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:54:40 ID:RCvdGjPz
>>614 西鉄コードは何番?ナンバーでは分からんばい。
このスレでは、ナンバーでなく社番で言うとうるやろ。西鉄はナンバーで言う人間はあまりおらん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:33:54 ID:ZRD596ws
>>616
>>西鉄はナンバーで言う人間はあまりおらん。

 わからんのは、オマエだけ
 み〜ぃんな知っとるばい

 車番とナンバーの対応表持っとるげな
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:41:00 ID:RCvdGjPz
3268
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:36:13 ID:LPHJHpaS
ヲタの勝手な妄想ながら・・・
今回、ふそう車買えない状況で高速車を購入した状況を見ると、夜行は
ふそうオンリーという西鉄の姿勢はとりあえず伺えるな。
現状で車両の老朽化が進んでいて、さらに乗り入れ先で排ガス規制の
対応が必須で、おまけに不慮の事故で突然使えなくなった車両があると
いう点で、年末年始を控えた今回の購入は夜行車が入っているのが当然。
にもかかわらずSD昼行車を入れて玉突きで経年車を北九州に転属。
で、もっと経年が進んだ元夜行を福岡に戻すってのは、UDのSD-2は夜行
に使いたくないと西鉄は考えているのだろう。(言うまでもなく日野はSD-2
対応は出来ない)
ふそう問題はまだまだ尾を引く様相なので、今後の夜行車のやりくりが
どうなるかはわからない。UDはありうるが、少なくとも日野車はないだろう。
なぜなら、日野が西工にSHDシャシを供給しないし、したくても日野にとって
割に合わない理由があるから。西工からしても、日野RUはFSシャシ
(と言われているが、実は現行FSとも厳密には別モノ)にしか架装できないから。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:14:42 ID:jjDEpd+O
関係者から聞いた話だけど、夜行用にUD車と日野車数台ずつを
購入検討しているらしい。
但しUDに関しては先日導入のSDー1の出来次第らしい。
以前の福北車やSR車のことがあり長距離で不安だとか?
日野に関してはFSシャーシになるが大バスで実績もあるので問題は
ないらしいが純正ボディでの購入も検討しているとか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:05:04 ID:y4m4l/3x
そういえば、春先にガーラを入れるとか入れないとかの話が出て種。
今となってはネタって事やけど…。

>>620
日野側のシャーシの出し渋りってヤツからか、西工のボディ研究用からかね…。
今まで西工+ふそうの阪急(一部日デ、いすゞあり)やOKKも入れてるし<純正導入

そういえば、福岡高速は駐車スペースは大丈夫何やろうか…。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 04:10:48 ID:nysTMRnz
>>620
UD+西工の夜行も他社での実績はサンデンとかあるよね。
最近は西武が夜行用にも大量導入したし。

日野ははかた号とかで使うのを考えるとGDを純正、が無難かも。
SD-I標準出力の夜行というと、どうも早期にくたばった長崎県営のを
思い出してしまう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 07:17:46 ID:dMlTzJdW
日野純正だとシートは間違いなく小さくなるな。今のシートでさえ
天竜になっただけで不評だというのに。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:25:20 ID:7hozfc+j
以前ミリオンで日野車入れたが評判(特に乗務員から)が悪くふそうになったと聞く。
まあその時の日野とは全然別物だが、日野に対する良い印象は無いだろうな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:01:24 ID:ufJwkd6j
>>619
博多号あぼーん予定だからってのが本音では?
来年からは過去の栄光やら看板路線には拘ってられんばい、大赤字路線やけんね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:12:51 ID:hCS+DYtb
西工はUDの純正になったから、シャシ(RA552)とSDのマッチングは良くなっていると思う。
純正スペースウイングだから、西工車体でも現地出張修理・メンテはしやすい。
漏れは、西武金沢線で西工スペースウイングに乗ったがそんなに悪くなかったよ。
はかた号に入れてもいいんじゃない?と思う。西工という点を加味しても、純正スペースウイングの方が、日野やいすずの西工架装よりはマシ。
座席は純正ではキツイから、天龍にスリーパーシートを特注する(両備タイプ)。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:20:11 ID:jjDEpd+O
>>624
ミリオンは評判悪かったですね。けど未だに語り継がれているのは
出来は悪いがなぜか結構可愛がられていたこと。
後に1台だけ予備用(サンライト用?)で日野SD1が導入されていますが、後はS型のみ。
S型ではセレガになってからは評判良いので。
特に他社でセレガ純正に関してはかなり評判良いのも確か。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:22:25 ID:ViIBWLHG
>>626
漏れも同感。
FSシャシにSD-1載せるよりはUDスペースウイングのほうが良さそう。
シャシ以外の仕様は3801・3802に準じた仕様で良いのでは。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:08:39 ID:XbOqpZdw
サンデンの東京線は27人乗りサロン席付仕様、基本的には西鉄はかた号3145・3240と同じ座席配列にトイレ位置(座席やカーテンが違うが)。
だから日産スペースウイングでも対応できる(A列トイレ仕様は、JR九州と林田にいる)。はかた専用車は相当ガタきてるから、早い新車投入を期待したい。
ふそうがこの現状やから、SD-2純正採用のスペースウイングに一票。(本音はふそうがいいけどね)
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:36:44 ID:3uZ+yGf9
しかし現場ではUD車に対する評価はゼロに近いよ。
西武、林田などでは導入されているが…
西鉄の本音はやはりまもなく発表されるセレガシャーシでの西工ボディが
ベストなんだろうね。もちろん供給すればの話だろうけど。
いや、ふそうがまともな経営をしていればこんな話はなかったはず。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:47:32 ID:XbOqpZdw
そうなんだよね。ふそうがまともなら、こんな事にはならなかったんだよね。
普通にふそうの新車だったはず。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:59:49 ID:Nmob52Tp
ヘビーユーザーとして空連路線には車内荷物置き場付にしてほしい、マジで
ああ専用車復活キボンヌ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:21:21 ID:NKF4zta+
熊本で9133を見かけたけど 爆音すげぇ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:58:26 ID:0zu38IDw
日野と合わせて孫絡みでふそう半島の妹こと現代入れましょうよ。
ttp://yantake.hp.infoseek.co.jp/korea/8199.htm
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:07:09 ID:cJ7teXpJ
西鉄の夜行路線で儲かっている順に
順位をつけるとどうなりますか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:19:53 ID:E6dN5PC2
>>635
フェニックスや桜島のような九州島内夜行便だったりして
競合するJRの夜行列車も少ないし
結構「福岡でのコンサート帰り」って感じの若いもんが多いし
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:32:03 ID:E6dN5PC2
追加

しかもワンマンだし
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:38:31 ID:auVmjtVA
岡山線もワンマンだから、そこそこ儲かってるんじゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:41:58 ID:BetFdJfH
この時期岡山線は下電以外他2社の本務車は他路線へ出張してるんだっけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:50:09 ID:TiLMZ2Vz
>>639
24日だったか、夜に両備便を博多駅近くで見かけたけど、
パンダの旧型クイーンだった。

641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:57:10 ID:BetFdJfH
>>640
通常岡山〜大阪線に入るパンダだね。確かこの時期は両備SDが東京線に
入ってる。ちなみに岡山線は岡山側が4日に1回担当なので余裕があり、
10月頭に四国内の高速が通行止めでしまなみ迂回の際、岡山〜松山線の
応援で両備のSDが松山で見れた(松山の伊予鉄車庫泊)。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:37:26 ID:auVmjtVA
両備SD(9901だったかな)は、今東京から倉敷行き3号車で名神〜中国道を走行してるはず。
東京線に使っても、個室カーテンは使うらしい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 06:06:42 ID:YHILj14K
>>636
しかし九州島内の夜行は車両と運転手の運用効率が悪そう。 フェニックス
夜行なんて始発から終点まで9時間以上だが、運賃は昼行と同額。 昼行は
ワンマン、一日一往復だから、夜行は随分と効率が悪い。 本州向けの路線
を見ると、名古屋線と大阪線の運賃が500円しか違わないというのが驚き。
その分実際の利用率は別として、名古屋線は採算性という点ではハンデがあるな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:25:55 ID:oZ6k1JPK
>>643
 どんたくとムーンライトで500円しか違わないのはビク〜リ

 ターミナル使用料:μ鉄バスセンター<阪急梅田
 休憩先使用量:μ鉄<阪急
 回送距離:μ鉄<阪急

 だが、知れとる。

 まあどんたくの場合、
 ここのところ飛行機・新幹線割引が充実してるから
 日頃は苦戦してるだろう。

 ただμ鉄がこの路線をNKN(名観日急)に移管しないところを
 見ると、そこそこなのか?!
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:31:03 ID:rq3lhUh7
ムーンライトかつては2往復あったのに今は1往復。客もそれなりに乗ってるのに減便してんだよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:35:59 ID:3h6hqHgN
もし、ムーンライトの大阪側を大阪西鉄にしていたら・・・。

647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:12:43 ID:oZ6k1JPK
>>646
 回送距離が長くなる
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:27:36 ID:65BM/vav
京都線、相手会社が京都市営なら。
多分画期的な夜行バスの登場だったかも?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:49:27 ID:oZ6k1JPK
>>648
 贅沢三昧の車両の登場があった鴨川
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:46:10 ID:mzvj7wW7
>>649
その代わり運転はドキュソになる。

寝ている客のいびきが五月蝿いと怒鳴りあげたり
博多駅交通センターを死バス運転手の機嫌次第で
通過したり停車したり・・・・・
天神バスセンターに入るのが面倒な時は
適当な路上のバス停で無理やり客を降ろして放置。

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:30:20 ID:BetFdJfH
今回の本州便続行記録誰か書いてくれないのかな?どっかに
今夏までの記録書いたサイトならあったが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:55:48 ID:akPKed6f
新車9135と7901〜7903のナンバー分かる香具師いない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:42:05 ID:rK2d5szy
セレガR導入マダー?
火の鳥も白夜行も激しく似合わなさそうだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:01:04 ID:Br4CcR38
なんだかんだでうdの夜行車が出そうな悪寒
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:31:15 ID:0jcd+mRe
西鉄の高速バス網は凄いですね。
4456号はコロンボ行きですか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:47:42 ID:0jcd+mRe
先に謝っておきます。
不謹慎な書き込みしてごめんなさい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:50:38 ID:N0vZ/TjU
>>651
28日の東京行きは取りあえず5号車まであった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:00:39 ID:Br4CcR38
>>651
昨日の東京行きは6台運行
博多の女号って専用幕用意されてたのね・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:30:22 ID:IUy/Wqws
3801と3802には、博多の女号(女性専用車)専用幕がある。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:30:46 ID:1O2cS2/b
>655
やっぱり コロンボの映像に出てたよなぁ 桜島カラー
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:33:23 ID:3iOv4R+/
映ってたよ火の鳥カラー。
まさかスリランカにいるとは。
車内も3列シートでそのままのようですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:01:26 ID:Ec1v3AIN
今西鉄らしきバス映ったよ。高速車カラー
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:02:23 ID:Ec1v3AIN

スマトラ地震のニュース7で。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:20:52 ID:awxxPYH3
スリランカにいる火の鳥の画像アップきぼんぬ(゜▽゜)
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:25:06 ID:tb1DywQs
さっき渡辺通りで本日の東京行きはかた号2台目撃。

1号車3145、2号車3802。
その後は確認できず。
で、その後バスを降りて
1階にある発車案内見たら本日は6台運行。

あと9130はノンストの熊本行きだった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:38:51 ID:JV0YoryJ
5番乗り場到着のバスは都市高速、太宰府インター経由スリランカ行き桜島号です。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:46:34 ID:yKjmZPpS
664様、666様へ
何と言う不謹慎な書きこみでしょうか。
あなたは被災者の方の気持ちを考えた事があるのですか?
掲示板はいろんな方が目にするコミュニティなのですから
もっと慎重に書きこまれたほうがいいと思いますが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:10:19 ID:0jcd+mRe
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:45:09 ID:awxxPYH3
668サマ
見れません。
不謹慎なカキコしたせいだろうねな
回線切って逝きます
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:55:32 ID:judyVRc6
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:05:00 ID:qSxD9ZyB
ところで明日桜島号走るかな?
雪が心配なんだけど

俺は桜島号と同ルートを車で南下するものだが(w
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 07:36:48 ID:R+atA6yF
>>671

バスに関係ない話題は、違うスレでやってもらえるか?
673664:04/12/31 07:59:09 ID:EJOtj27x
670様dクス
起きて早速、みたけどなんだか、複雑だよな。
いい話題で火の鳥もテレビで映ればよかったのに。
現地で日本人を運ぶためか・・・・・。
たしかに、不謹慎だな。

桜島だけど、今年入った39**のシートは、座り心地はあんまり
よくないね。
31**〜33**代のシートがいいでつ。
うdの新車は乗ったことがないんで、わからんけどシートは
39**と同じみたいだし。今日鹿児島から福岡に戻るんで、うdに
当たったら、コメントしまつ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:20:29 ID:WkucABM1
>>671
都市高、九州道門司港〜広川通行止で国道3号迂回。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:40:27 ID:Zlna5oRP
この火の鳥カラーは桜島ではないよ。
雲仙車両。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:49:31 ID:Zlna5oRP
>>669さん
見れるかどうかわからないけど、動画です
12時半ごろの更新だから、まだ見れるはずだけど・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20041231/20041231-00000002-ann-int.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:13:29 ID:F12kbhRb
4番のりば到着のバスは諫早駅前、愛野、小浜経由スリランカ行き雲仙号です。
諫早インターには止まりません。
このバスは座席指定になっております。津波被害者以外は御乗車できません。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:03:28 ID:3roOwOT2
今日は本州向けの夜行はどうなるんだ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:18:49 ID:sSDYOTu3
名古屋より

名神とその迂回路の名阪も雪だったが、今は晴れ間も出てる。

今のところ、全線通行可能
680669:04/12/31 22:51:44 ID:IUVmWyMj
676さん
dクス
今、見ました。
ところで、別スレでは、あの車は4456とカキコされて
いたけど、何でわかるんだろう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:37:24 ID:Rct9roKB
669さん
簡単に言えばニュース見ればわかるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:47:03 ID:dhklNfMR
13時ごろ3号線の古賀付近を走る下りきょうと号を見かけた。
てことは、はかた号に至っては更に悲惨なのか・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:19:24 ID:rZi40McE
昨日(31日発)の月光西鉄餅は天神12時着だった。

火の鳥車1台だけだったよ。
C型じゃなくて、号車表示なし、白幕、車番忘れた。
ホントに夜行車ないのねorz。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 05:47:28 ID:W1KxkV4r
>>677
雲仙で使用されていたというのは奇妙だね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:58:16 ID:fp+/AEWw
>>652
高○7902福岡200か1014
3日宮崎駅17:26着(本来は17:06着予定)の便の2号車で使われていた。
液晶テレビ,運賃表はついていたが,運賃箱は取り付けていなかった。
方向幕は白幕だった。
686名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 18:55:42 ID:SiXheZPZ
昨日夕方の天神BCの混雑はひどかったよ。バスが降車場からBCスロープの信号まで繋がっていた。
長崎線のスーパーは、上下とも2〜3台運行。一部、九州観光・県営。
宮崎・鹿児島からの到着便は4〜5台運行。(出発は3〜4台)
東京は6台運行。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:50:36 ID:V9SIZ63+
>>685
補足
○高7903 福岡200か1015 これも宮崎続行に入っていた。
こちらは運賃表はまだつけていない。幕は「臨時」表示。
今回から(だけ)日野のS型もフィンガーコントロールシフトになっていた。

多分熊本線に入れるつもりだが、大穴で大分スーパーにも入りそうな悪寒。
(バスカード機器がついておらず、そのままで大分線に入りそうな罠。ただし、座席パターンが異なるので時間限定かも)
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:48:22 ID:lf7H4ktD
昨日のUターンラッシュ30キロ渋滞にハマってしまった・・・
SNSだったが、Y女ICでバス停に入って2キロ近くショートカットした○高運転士GJ!!

>>687
今度のS型日野のインパネは、ネオロイヤルみたいにメータークラスタごと日野の
支給品になったのかな?
KC-みたいな鉄の箱インパネにFFシフトってのも面白そうだが(w
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:34:01 ID:4RbGtVdU
わったっすぃ 西鉄の B型高速です
路線車ベースで 安上がり
沢山作って コスト削減・・・

 ☆。:.+: ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .. :.   ( ´∀`)  < …って、言うじゃな〜い?
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ…
+:..♪.:。゚*.:.(_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :

でもアンタ、九州道で常時2,000rpm以上でブン回してたら
コスト削減の意味が薄れちゃいますから〜! 残念〜!!

6速ギアの付いてないB型高速、斬りィ〜!!

拙者、恐らく今後も増え続けるでしょうから、切腹!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:13:44 ID:7I6oR6Up
>>688
賢いね。

でもマネをするDQNイパーン車が現れる予感!
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:54:50 ID:tYJ3RwPH
いまさらだけど九州号で表示がLED化したものって内装がとてもきれいということがわかった
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:52:55 ID:kQBqQPRm
>>691
 さらに、窓にはフィルム貼ってるし、テレビも液晶。
かなり感動した。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:34:40 ID:wzsmiJTL
九州号と他の直営・共同運行系のバスの設備を見て思うことは
やっぱりドル箱路線のみを運行している会社は強いなと言う事。

他の赤字路線の埋め合わせをドル箱路線の収益で
埋め合わせる必要がないから思いっきり本業に投資できる。
同じような都市規模で運行距離にも大きな差がない大分線の
車両設備の悲惨さをみると本当にそれを実感する。

その代わり、九州急行みたいな会社は唯一の路線=ドル箱路線が
こけたら即あぼーんの運命だけどね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:28:51 ID:LZEp1M1f
>>689
ある本を読んだ限りでは
燃費は20%ほど向上したそうです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:41:28 ID:9i0mtRTj
>>693
そんときは、例えば
福岡側→西鉄高速バスに吸収
長崎側→長崎県営の管理受託(受け皿)会社化
にしちゃうとか、幾らでもやりようがあるだろ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:13:45 ID:6rRIl/+L
>>695
たとえ実質完全子会社でも
会社が潰れると言うことは
大変なことだよ。

親会社が吸収すれば良いというような
単純な問題じゃない。
それに伴ったリストラや就業条件の変化が
伴うからね。

ダイヤの面でもリストラは避けられないし
車両のグレードも他の路線との共通運用の
兼ね合いから落とされるだろうね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:28:02 ID:xfjskbVG
しかし2時間強ぐらいの路線でハイグレード3列車なんてのは
全国でも他にはあまり例がないね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:48:13 ID:aHOxbVSL
経営面では西鉄、長崎県直営にしない方がおかしい。

一般的にはそう考えるはず。サービスを落として収益を更に上げようとするのが企業の論理。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:52:14 ID:aHOxbVSL
訂正。

×サービスを落として
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:11:56 ID:SXwjMLps
今朝7時過ぎだったか、
渡辺通りでカーテンを全部閉めた北高の6583を見かけた。

ドアに区間が貼ってあったけど、
『福岡―岡山』と書いてあったようなので
ペガサス号の続行かな?

ちなみにその前に3144?らしき火の鳥カラーのSD―2が通り過ぎて行った…。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:50:19 ID:Wf/8ksG2
>>700
ペガサスの1号車は3144であってるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:28:19 ID:6rRIl/+L
>>697
そのくらい競争が熾烈且つ
そこまでしても収益が見込める
路線だということだろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:37:39 ID:8jIuJPd9
>>702
逆にそこまでしないと客離れが起きてしまう
唯一の路線だから、ドル箱路線でもあり、生命線でもあるからな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:43:33 ID:ssvc3B5C
3列シートまんせー
2500円まんせー
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:52:46 ID:SXwjMLps
21時過ぎだったか京王プラザHの近くで
ムーンライトカラーの車両が1台止まってた。
回送みたいで客は乗ってなく、待機してるようだった。
ちなみに『5』の紙が貼ってあったよ。
706京町営業所:05/01/06 23:15:50 ID:Q2A3q/Oy
3列シートまんせ〜
1500円まんせ〜

707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:39:25 ID:hbydsliN
>>698
何でそんなに必死なんだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:41:44 ID:ewZ9F33H
>>706
北九州〜久留米線かよ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:38:38 ID:24TU4wK6
>>698
今はサービスを落とすと収益は下がる。
サービスを落とさず収益を上げるのが企業。
サービスを落として収益を上げる時代は終わった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:27:25 ID:BEAIQRfs
それじゃあ西鉄はダメ企業だなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:43:35 ID:3Ij0EQZs
そういえばS型新車の91**や79**にも
桜島やフェニックス方向幕って入ってないんかな?
続行便に使用するなら
方向幕入れてもいいような気がするんだけど、
段数が足りないからとか?

ちなみに九州産交のひのくに用西工C―1+日野には
フェニックスの幕が入ってるね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:43:31 ID:g7gD/Tm6
>>709>>710
だから九州急行はエライよ。マジで。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:21:01 ID:hwbMqLVF
>>712
もし直営(西鉄・県営)だったら4列シート車で詰め込み?B高はないだろうが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:11:30 ID:8g98ZG/C
>>713
させぼ号状態になったんじゃ?
(長崎側3列、西鉄側4列)
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:58:26 ID:JACss3ez
徳電にUD高速車と日野のKL-高速車が載ってる!
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:22:24 ID:yhHRHrpl
>>714
長崎側の設備のほうが当たり外れが激しいが。
3列*10(最近大幅に減った)、
4列*10(旧ハウステンボス号、西鉄側のの標準配置)、
3列*11(九州号の中古)、
4列*10+後部トイレ(座席幅が貸切車並)
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:58:57 ID:9awYlBSk
相手があるところでは西鉄もハイデッカーは維持しているな。

下関線は、なし崩し的に両社とも路線車ベースになりそうだけど。
既にサンデンは路線車ベースが日常的にイレギュラー運用で入っているけどさ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:40:30 ID:TmZ/VybG
>>717
さすがに相手がハイデッカーのところにB高走らせたら敬遠されるだろ。
でもB高で4列*11とS型で4列*12だとどっちがいいだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:56:22 ID:rCfCLqCP
>>716
最近はね。確かに当たり外れは大きくなった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:49:54 ID:Y8zaNmqU
予約の入れやすさもサービスの一つかと。 都市高速や大分道、九州道の延伸
で実際の所要時間は大きく減少してるから、週末やら繁忙期のイザという時には
4列の輸送力は頼もしい。 
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:59:27 ID:buSeHTXK
教えてください
先日格安高速バス会社を検索したらアベニュートラベルという大阪の会社が
出てきてかなり料金安いのですが
ホームページの雰囲気がメチャクチャあやしいんです
料金振り込んで正直ホントにチケットもらえるのか心配ですが
ここの料金は確かに安いのでかなり迷っています
来週の14日高速バス使いたいのですが
誰かこの会社を利用した方いませんか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:12:25 ID:BDzbYvML
>>721
激しくスレ違いだが心配なら↓でも読め
http://www.swa.gr.jp/fare/osa_tour.html
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:14:16 ID:N9BfgZy4
マルチは放置


旅行版にもいる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:35:31 ID:0R0IVCkP
北高4648ってドコいった?
725名無しさん@お腹いっぱい:05/01/10 12:49:03 ID:5BaS/tW8
久留米に4838、4839が来たために、8617の屋根上クーラー車が荒尾に転属したみたい。
空港線の予備車かな。

UDのB高が入る噂があるけど、情報キボンヌ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:52:36 ID:LbEKqhnG
2004年に廃車になった高速車ってどれくらいあんだろ
4610 4645 4646 8332 8439 8440は確認できたけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:27:36 ID:Nlq7H7YC
>>725
入るよ、BーUD。久留米と福高。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:38:20 ID:SUFis6u0
>>727
6速ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい:05/01/10 20:23:13 ID:5BaS/tW8
久留米と福高ですか。
台数の内訳と導入時期はいつ頃?
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:23:27 ID:uKEChsbN
台数は久留米に10台以上、福高は3台と聞いている。
導入時期は春までに入ると思う。
ミッションはわからない。
しかし79代良いね!パワーモリモリ〜〜FFシフト萌え萌え
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:37:16 ID:/fq65GKB
だとしたら久留米はS型駆逐か?それともふそうと入替??
8417他P代の高速車、B高来たらオールあぼーんだろうか
んで、玉突きで赤間に出すんかな、また。
新車の日野S型、よーく見るとフィンガーか、あれ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:31:03 ID:LM/0TF0K
LV280QのシャーシにB型も良い鴨。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:42:58 ID:3KhYQkFr
>>726
福岡22 か  48-40って、4656だったっけ? これも廃車になったのかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:03:47 ID:eFe5tJko
福高にB型となると、
今いる福北色のS型も筑豊だか香月あたりの他所へ転属?
>>730
74**までの棒シフトと比べて
そんなに運転し易いんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:23:11 ID:745R4gIW
>>733
4656で間違いないね 最近全く見かけないなぁ
手元にある写真は伊万里線のだ・・・
736733:05/01/12 08:45:05 ID:uMf7xSGA
>>735
サンクス。 以前は繁忙期の夜行に4655と一緒に使われていたのに
今シーズンは4655しか使われていないので、廃車になったのかな?
今年で13年目だけに、そろそろな気がしないでもないが、以前半年以上
使用されずに後から復活したこともあっただけに不思議だね。

ネタ違いだけど、昨日大分バスのS型旧グリル車を天神で見ますた。 
西鉄関連の予約制の路線ではほぼ最古の車なんじゃないかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:10:56 ID:asTsjh/o
>>731
今の時点で4838,4839が鳥栖から転用されたので8417は既にアボーン!
8617は荒尾に持ってった
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:50:54 ID:fOzCgfUZ
久留米に10台以上って多過ぎね?そんなにいらんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:08:34 ID:IjtrGnfZ
空連にB型乗り心地悪いね。
わかくすに入れればいいのに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:17:23 ID:VDpJSDfQ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2790/04_touki.htm
今年末始の西鉄夜行バス記録
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:12:07 ID:745R4gIW
京都線には大分ナンバーの4924が使われてたのかぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:53:56 ID:+UemeVts
西鉄高速バス
UD増強ふそう独占ではなく今後はふそう、日野、いすゞ、現代希望
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:07:15 ID:bDsmtVuB
現代?かんべん。韓流はドラマでうんざり(笑)
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:33:28 ID:C4ufoDiv
まったくだ。外側はふそうに似てよさげだが中身は
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:43:54 ID:9TkGygw0
>>742
高速はふそうオンリーキボンヌ
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:54:16 ID:sKWrj+1n
>>740
これって快速80のサイト?
こいつどのツラ下げてまだホームページ運営なんかやってんの?
さっさと閉じろっての。糞が。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:57:40 ID:mA2w80+y
>>746
勝手にやらせとけばいいし
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:06:12 ID:I3UKDK53
>>741
緑ナンバーの詳しいことは知らないのだけど、大分県で登録された(=営業が許可された?)
車が大分県とは関係の無い路線で営業活動をしてもいいみたいだね。 ま、東京空港交通あたり
でも同じような例(千葉ナンバーの車が都内だけで使われる運用があった気がする)があった
と思うし、神奈中あたりも車庫と営業エリアの都県が違う場合がありそうだから、いいんだろうね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:20:39 ID:uox+kCJB
>>748
西鉄のエリア(子会社)のデカさを感じる瞬間だな。

「ちくご」が健在だった頃は久留米+熊本の組み合わせはザラで
たまに北九州のスーパーロイヤルも引っ張ってきてたな。
C-1が入る前はホント、車体とナンバーのバリエーションが豊富だったな
750名無しさん:05/01/14 21:05:55 ID:lW0fgyyE
>737
なるほど。サンクス
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:18:37 ID:Y7PdIdCQ
>>726 最近の動き。(判明分まとめ)

鳥栖線廃止に伴って
4833 4834 4850 が下関線へ転用 8401 8439 8440 運用離脱
4835 佐賀 4836 香月 4837 飯塚 へ移動
4838・4839 久留米へ移動し、8617 が荒尾へ移動
4574 4610 運用離脱

ひのくに新車 9130 〜 9133 7901 〜 7903 導入に伴い?
4487 4488 4502 4578 4580 が運用離脱
4609 3147 3148 が北高へ移動し、4648 4651 が北高から転出
4486 が佐世保線転用し、6682 が運用離脱

桜島新車 9134 9135 導入に伴い?
3130 3132 が北高へ移動し、4967 3040 が福高へ移動し、4656 運用離脱

H16.07.01 の減運に伴い、最近になって
8647 運用離脱

台数合わない・・・ 間違い指摘・補足キボンヌ。
752名無しさん@お腹いっぱい:05/01/16 11:06:31 ID:pZSLMsyV
>>451
4835は鳥栖からの転属ではなく、だいぶ前から佐賀
4580は、アウトレット臨時で使用されてるよ。

これで、久留米などにUDのB高が納入されたら・・・
《予想》
・久留米のふそうB高転属。
弥生ヶ丘に転属し、行橋高速増便。あるいは、弥生ヶ丘〜天神新設 ・久留米71代は荒尾か佐賀に転属で、85代が廃車、江見特急転用、赤間転属。
・久留米のふそうS型転属。
日田・筑豊の45代廃車か北九州の波動用へ
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:36:04 ID:+lGGn0KF
4580はつい先日、あぼ〜ん。アウトレットが最後のお仕事。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:40:42 ID:Y7PdIdCQ
>>752 753
指摘サンクス。4835は勢いでそのまま書いてしまった。スマソ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:22:38 ID:II7Qn6co
>>751>>753
4487,4488,4580って廃車?
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:28:02 ID:8Hs+i1ps
歯医者です。撮影はやめに
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:20:58 ID:/m/rDdpR
>>756
まだ歯医者になってないということ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:29:33 ID:+lGGn0KF
もう運用離脱したんじゃない?もう実車の姿は見れないな。那の津にはまだとまってるみたいだけど。
4611も運用離脱の噂有。MS7系のひのくにカラーは全廃か?
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:33:30 ID:+lGGn0KF
というか、ひのくに号からMS7系が消滅する罠。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:00:30 ID:SyuDz27X
>>758
4611は自動車学校にいたから教習車になったのでは。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:40:11 ID:12Os08aM
>>758>>760
4611ってひのくにカラーの赤系シートのままのやつ?

先週、天神とかで見たけどな…。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:50:39 ID:sia/REo6
西鉄グループ
*高速バス
(1/17 6:30現在)
■以下の路線は始発より運行を見合わせております。
●福岡〜九重(湯布院)●福岡〜大分(大分発着)●福岡〜大分(別府発着)
その他の路線は通常どおり運行しております。
(1/17 6:39現在)
--
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:51:31 ID:sia/REo6
西鉄グループ
*高速バス
(1/17 6:30現在)
■以下の路線は始発より運行を見合わせております。
●福岡〜九重(湯布院)●福岡〜大分(大分発着)●福岡〜大分(別府発着)
その他の路線は通常どおり運行しております。
(1/17 6:39現在)
--
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:26:41 ID:JEpTUQjg
4651は香月に留置してある。
ナンバーもはずされた。
廃車?
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:02:22 ID:7PQzZOA+
久留米に入るUDのB高っていつから運用?

まさか中身が240psエンジソのUA452PSNとかいうオチじゃないだろうな?
766査問委員会(午後1時、本庁にて):05/01/17 22:25:46 ID:WrbyiWFB
大阪、東京線用にいすゞのSD-1を導入してほしいな
767国道774号線:05/01/17 22:28:23 ID:vHhk1PO5
>752
日田の4536(以前飯塚にいた)とか香月の4510、後藤寺→小倉に転属した4535もチョピーリ気になるなり。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:29:40 ID:vHhk1PO5
>758
4611も?ありゃまぁ…
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:30:05 ID:VyvlXF64
4510は浅野で空港線に入ってるときいたことがあるでよ
770国道774号線:05/01/17 22:37:40 ID:vHhk1PO5
>751
情報39!

>753
4580
廃車になったんでつね(´Д`;)
771国道774号線:05/01/17 22:41:47 ID:vHhk1PO5
>769サマ
>4510
サンクス
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:31:02 ID:zoTxDDYg
240じゃ上り坂は無理じゃろな。
おもろいけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:34:56 ID:GFMlhNpQ
昨日昼過ぎのとよのくに別府系統に乗ったんだが、乗車率はほぼ6割に満たない程度
だった。 全国的に見れば、6割程度の乗車率で「結構乗ってる」とは言えないが
乗車人数一ケタが日常茶飯事のとよのくに大分系統を見慣れてる漏れには、ちょっと
驚きですた。 おまけに朝は運休していたので、バスの利用を予め避けた人も
いたはずで、別府系統は本数の少なさも手伝って結構健闘してるのかな? また
空港国際線では5〜6人の乗車があり、意外に空港からの利用客が多いことも驚き。
さらに高速別府湾/APU (つまり別府湾SA)でも、なぜか2人の降車があった。 
以前利用した際も降車があったから、結構別府湾への停車は効果があるかも。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:26:25 ID:yRG5jrku
4610、鳥栖線廃止以後動いてるのを見かけませんなぁ
>751氏の指摘通りあぼーんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:44:51 ID:LVt+7Ypl
>>774
4610は鳥栖線廃止直後1回だけ営業所で見た
けどそれ以降は走ってる姿もなし 営業所にも姿がなし
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:51:47 ID:o9ugL+Y7
>>773
APUの学生がいるからな
777国道774号線:05/01/19 08:25:29 ID:LdBqQ5Jh
>4610
漏れもカナーリ気になるなり
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:45:35 ID:LNfYsQ/V
>>772
久留米や佐賀なら上り坂もないわけで・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:02:04 ID:B++6tn5o
>>778
そうだね。
けど240psじゃ100キロ走行はしんどそうだね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:04:44 ID:RAG439zU
そこでOD付き6速ですよ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:14:39 ID:DLAUqY1I
>>780
その場合、300psしか選択できないはずですが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:48:29 ID:SYA0/9b1
朝、小嶺(営)の横を通るけど
奥の方にS型が一台もうずっと止まってます。
なんでとまってるのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:24:42 ID:QG1O7lN1
UAは確か12mだとエアサス・高出力・6速しか設定ないんでは。

西鉄のことだから改造形式でゲテモノ作る可能性はあるけどな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:39:22 ID:LNfYsQ/V
>>783 UA452TAN って香具師か
ネタとして UA452PSN の可能性があるのかないのかと 
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:41:37 ID:hOBvxMAz
博多〜熊本 リレつば有明VSひのくにどっちに乗る?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105533902/
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:48:12 ID:6HkiFx7y
>>785
この板で書くのもアレだが、リレーつばめ。
熊本は高速のインターから市街地が遠すぎるのがネックだよな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:08:44 ID:mwuDekB5
駅も市街地から離れているが。
バスは熊本都心に直接逝けるから便利だと思う。
JRは路面電車に乗り換えなきゃならんし。
スピードと時間の正確性ではJRに軍配なんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:47:36 ID:xqjoHRIx
うdのUA(MT車)って
240psなら5MT
300psなら6MT
で固定なの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:43:53 ID:UPEIvlwY
熊本ICから交通センターまで、大して混んでなくても
30分かかったのは参ったよ・・・。まだ、益城空港IC
がマシなのかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:49:27 ID:J5et9ywZ
>>786
福岡は近くなったけど…orz
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:00:10 ID:9DFinCsq
>>789
距離的には遠回りだが、そこまで渋滞しないしね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:04:11 ID:mwuDekB5
ノンストップは益城で降りてなかったっけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:19:14 ID:DVg1T2fq
益城はスーパーです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:45:55 ID:lN2QFQMR
宮崎交通が産業再生機構に支援要請・決定しました。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000071-mailo-l45
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:11:26 ID:AZ1/RIK+
>>787
九州の県庁所在地で高速のICから中心部までが距離的・時間的
に近いのは大分ぐらいだね。 鹿児島も比較的近いが、普段から
混雑が激しい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:31:32 ID:5LbQ4Yut
長崎も出島道路ができてかなり快適になった
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:34:16 ID:gvu2Cb3g
今日、九産交の「熊本 200か 61」が渡辺通のソラリア前でタクシーと接触。
午後2時過ぎに渡辺通に停車し、タクシー運転手と事故処理(話し合い?)をしているのを見かけた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:36:24 ID:TnRKJmLP
土日のみだけど、津田→天神の臨時バスが出てます。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/cgi-bin/keiji/form.exe?org=/rinji/home/rinji_ippan.org&no=1161
2/13まで。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:24:59 ID:9wAY1Chq
西鉄グループ(共同運行含む)の高速バスの回数券は、
今は京都以外は有効期限がなくなったんだね。
知らんかった、知ってたらもっと回数券使ったのに。
何時からだったんですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:57:43 ID:PBWbJz7i
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:39:00 ID:tIyHvSkP
>>798
結構前から
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 05:00:10 ID:e1edhu9K
ヒロシです
片野交番前交差点の矢印が短すぎるとです
クラッチ繋いだ時にはもう黄色になっとるとです
ヒロシです
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:41:51 ID:g3Ka496U
仙台−小倉、博多運行しろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:57:11 ID:25tcvF+U
ヲタしか乗らんだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:40:45 ID:fZKeSpRb
>>802
信号虫の対抗車多いから俺は→出ると同時にクラクション鳴らしっぱなしでアクセル踏み込んで突入!
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:19:48 ID:FEND++nM
>>799
宮崎はまだ回数券の期限あるんじゃなかったっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:36:47 ID:R3NlrV6y
>>803
無神経!採算合わんだろう。
疲労も半端じゃないぞ。>>803がその区間を運転してみろ!

>>806
宮交では2003年10月から。西都城ののりばで。
フェニックスきっぷを天神バスセンターで購入時、使用期限はなし、
払い戻し期限3ヶ月と言われた。
3ヶ月経過したフェニックスきっぷを提示して座席指定を受けても問題なし。
博多駅交通センター、宮崎駅にて。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:56:58 ID:32+Sekz8
>>807
ttp://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/info/discount.htm
上を見る限り、宮崎の4枚回数券には期限があるみたいだが・・・
ちなみに鹿児島線は新幹線対策で、払い戻し期限を3ヶ月以内に、
使用期限は無期限にしたと聞いた。
早く、北九州〜鹿児島(とりあえず夜行のみ)を設定してくれないかな。
ドリームつばめもなくなったし。
ちなみに、北九州〜宮崎は利用が低いらしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:56:36 ID:yZM56CtE
漏れは、博多駅交通センターで、京都、島原(雲仙だったかも)以外は期限なしといわれた。
払い戻しは3ヶ月以内。でも、交通センターの広告類には3ヶ月と書いてある。
西鉄はこの辺がいい加減だね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:02:47 ID:3lmbtp6i
>809確かに。
中間高速も車内で買うと日付もないが
有効期限が10日間だったり。筑豊電鉄の回数券も
3ヶ月と書いてあるが日付がない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:53:40 ID:YKUOpK3Z
小倉発天神ゆきの「なかたに号」は
西鉄HPの時刻検索だと「1時間23分」と書いてあるんですが、
昼間だとやっぱそれくらい時間かかりますかね?それとももっとかかります?

よく乗ってて知ってる人、教えてください。お願いします
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:39:14 ID:vgTQiFh7
>>811
砂津→三萩野、蔵本→BC次第で所要時間は左右される
よっぽど激しい渋滞や激ノロウテシに当たらなければ
郵便局下車ならほぼ定刻〜5分程度遅れのはずだが
BCまでだともっとかかる
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:40:17 ID:izazhzjX
>>812
福岡インター、貝塚ランプで妙に渋滞する場合もあるぞ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:36:24 ID:XvHmO//V
>>813
福岡ICは夕方に混むね。その時はETCゲートで国道に下りて粕屋ランプから
都市高に上がるけど。貝塚は日中はそう混まないんじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:04:59 ID:izazhzjX
>>814
午前中にメタクソ混んでたことがあった。
何か事故か思ったが車線減少の所での自然(?)渋滞だった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:56:54 ID:16YAhEeQ
>>814
バスは簡易ETCの通行はできないのでは?
あそこを通るなんて初耳なのだか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:00:57 ID:16YAhEeQ
須恵のETCと勝手に勘違いしてた。
誤爆スマソ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:02:18 ID:l80lrxX1
粕屋から天神に逝く時の車線の減る貝塚、ありゃ欠陥だろ!?
渋滞してくれといっているようなもの
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:28:43 ID:7Nqrwvh5
太宰府ICに入るとき、せっかくETCあるのに、都市高速回数券
使うためか、ETCレーンは使わないんだな。太宰府ICはかなり
混むし、どうにかならんもんかね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:34:40 ID:11y4ZwEA
ETC使うと回数券より高くつくのだったら問題だね。
何の為に国交省はETC整備してるんだか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:23:02 ID:6jaME07x
確かはかた号も首都高速はETCでなく、回数券利用。
JRバスや他の高速バス各社も、首都高速や阪神高速・福岡や北九州都市高速などはETC使わないで回数券。

大都市高速は回数券が廃止になるんだから、高速路線バスなどの定期利用にはETC利用割引をしてほしいね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:29:10 ID:79w4t90u
長崎出島道路や長崎バイパスも回数券だよ。
九州で一番混む大宰府でETCレーン使えないから時間短縮には貢献していないね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:39:56 ID:oGsJdzoU
>>820
回数券の場合は、券面額と実際の販売額が大きく異なることもあるしね。
824まんこ:05/01/23 18:52:34 ID:Q1iSLio2
東鉄・南鉄・北鉄・西鉄
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:43:46 ID:79w4t90u
東濃鉄道
北陸鉄道
南九州鉄道
西海鉄道  か?
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:19:17 ID:TeTXBskS
せっかくETC搭載してても。都市高速経由だと
確かにあんまり時間短縮効果ないですね。
混雑しているときにETCレーンから入ると
気分がいいんですけどね。出口でETCに入らないのは
ちょっともったいない。
西鉄は大口ユーザーなんだからJHも公社も柔軟に
対応しないと...
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:07:49 ID:neKGzaMo
>>782
多分4648
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:42:20 ID:XvHmO//V
そもそも別納カード制度(後払い)と公社の回数券(先払い)は全く別モノなので、
別納カードがETC対応になったからと言って公社の回数券と同じ割引率で精算
出来る訳ではない。
西鉄はJH・公社共に大口ユーザーだけど、料金の精算方法が根本的に違う訳。

829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:46:43 ID:YcjWoge+
>>828
縦割りの弊害ですな。
嫌になるね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:06:51 ID:TeTXBskS
>>829
禿同。
役所のやることは民間の使い勝手を考えないからね。
補助金なかったらETCなんか導入せんかったでしょうね。
清算方法を後払いに統一してしまうといいと思うが
そうなると回数券なくなって西鉄ロードサービスも仕事が減るよなぁ...
831査問委員会(午後1時、本庁にて):05/01/23 23:08:50 ID:EzOGrNDy
久留米―飯塚高速新設して
832名無しさん@お腹いっぱい:05/01/23 23:45:55 ID:06jZAIpr
>831
遠回り。意味無し。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:06:24 ID:pV2b0svk
>>830
後払いにしたら千代ランプ出口大渋滞になるよぉ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:52:55 ID:868wOQso
香月・中間高速新ダイヤて何がかわるんだろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:02:42 ID:U9UwY5wz
>>834
小倉〜福岡空港も検索したけど何も変わってないね?
836査問委員会(午後1時、本庁にて):05/01/26 20:46:59 ID:wg8ffVtD
久留米―飯塚高速(ルート)
JR久留米―六つ門―西鉄久留米BC―百年公園前―東合川商工団地―筑紫野―(九州自動車道福岡IC、八木山バイパス)
飯塚BC―新飯塚駅
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 04:45:01 ID:0qZ12c9v
>>834
通谷とあとどこかの発車時刻が変わるだけ
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:11:28 ID:9QhrhrK0
>>837
通谷電停、通谷団地口、塔野口天神方面行きのみ発車時刻変更だね。
 
いつも高速千代で5分以上遅れてるけど…
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:17:05 ID:4osWRCgf
天神〜小倉のB型高速を福北ライン塗装に変更汁!

新高速色よりはカコイイと思うのは漏れだけ?

840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:47:07 ID:dA0ZRgrE
福北ライン塗色って、塗替えは中止されたような…
廃止された鳥栖〜天神から北高速に転籍してきている
車両もあるようだけど。
漏れとしては、火の鳥キボン
841国道774号線:05/01/28 01:06:42 ID:WMx1t4N/
>840
福北ラインの塗装
漏れも気になりまつ
3035〜3038、4847、4901 ○高

3156、3177、3181、3182、3184、3235〜3238
○北高といった所でつかね(´Д`)ノ
○小の4403、4404もどうなることやら

間違ってたらスマソ>all
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:19:28 ID:JQglzuMD
そういえば、以前佐賀や日田東町(当時は甘木だったかも)のS型に
「FukuHokuLine」のロゴなしの福北カラーがいたけど、
すでに塗り替え済み?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:38:58 ID:nn1d4FYt
>>842
日田のは塗り替え済み

佐賀のはどうだろう・・塗り変わったのかな
しかも日野車だよね 佐賀のは
844841:05/01/28 01:41:58 ID:WMx1t4N/
>842
日田東町
3031、3032

佐賀
3125、3126
だったと思いまつ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:07:35 ID:QuNtJxUg
>>839
同意
846842:05/01/28 02:16:53 ID:JQglzuMD
>>843>>844
深夜に産楠。
すでに塗り替えられたんね。

そういえば、日野でもロゴ無しを見た気がするんやけど、
佐賀でなければ赤間?
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:28:08 ID:uvBoL3+e
>>839
確かにB高でも福北ライン塗装ならまだいいな。
新高速色ってB高には一番似合わないと思う。
青高速色も良いのでは。

ついでにS型も新高速色はいまいちだと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:30:07 ID:+Wf+2GAt
福北色日野車は既にない。日野は89代の○博配置が最後
4835や3127、3128は転属時に更新兼ねて塗り替え。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:55:20 ID:XYCvTpiu
>>839
  オレも福北色がカックイイと思う

  さわやか 律子さんだもん
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:39:02 ID:tohHcbui
>>835
土日祝の福岡空港発のみダイヤ変更。
19:00中谷経由が引野口経由となり3本→2本になります。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:10:27 ID:ndwtWbbm
>>850
中谷経由はそんなに人気ないのか>空連
なかたに号と反対だなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:35:45 ID:/Oa0fxzE
>>851
 絶対的本数が少ないから、北方〜中谷の飛行機利用者も使いにくいんだろ。
 
 北方〜中谷間は鉄道と競合してないんだから、
 福岡空港〜博多駅を延長して、毎時1本運行するようにしたらどうだ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:17:20 ID:N6+gzP1E
別スレに
北部九州3日間乗り放題!!高速バス、北部九州フリー乗車券『SUNQパス』期間限定発売!
ttp://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release04_118.htm
とあったけど、九州高速バス運営委員会の事業者は、唱和はわからんが、他は西鉄の予約
システムを現在使っている事業者ばかりだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:24:12 ID:LB6suTvU
同じ予約システム使っている事業者同士だったからこそ
容易に新しい組織が立ち上げられたんだろうが。
ちったあ頭使って考えろバカ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:50:03 ID:N6+gzP1E
>>854
そういうこと解って書き込みしたんですが、何か(w
全盛期からの利用客数が、半分も満たないバス業界
では、いかにコストを抑えるかということに主眼が置かれて
いる昨今、予約システムの導入に関しても国の補助制度を
活用して最少の経費で抑えるのはあたりまえでしょう。
ちなみに、九州のバス利用者数はピーク時に比べて各県別
にどのくらい減少しているか、わかってるんですか。
また、バス事業者がコストダウンするためにどのような方策
を取っているのか、ご存知なんですか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:04:32 ID:dA0ZRgrE
そういえば、以前○崎県営のBCで、
西鉄運行便の予約取ったのですが、
5Aというトイレの場所を指定されました。
異なったシステムで処理をし、いまだに互換性が低いは、
問題じゃないっすっか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:12:10 ID:N6+gzP1E
>>854
さらに、バス事業者だけでなく、自治体も生活路線の維持
のために、税金使ってやっているところもありますよ。
道路運送法の21条そして80条に基づきバス路線を行政の
手で維持しているところもありますし、路線維持のために市町
村によっては、億単位で税金を投入しているところもあります。
バス離れが進んで、行政も税金投入し事業者として経営努力
を限界まで行っている昨今、最少の経費で最大の効果(費用
対効果)をあげるのに、現在ある高速バス予約システムを発展
させ、同じ予約システムであれば予約や発券も同じシステムで
あればどこでも可能にし、発展させてコンビ二での予約や発券
も可能にし、乗り継ぎ割引も拡大することで、新たな需要を
開拓し少しでもバス利用者の減少を食い止めるものじゃないのでしょうか。
そういうものじゃないと、国だって補助対象にしないでしょうから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:24:39 ID:Ud9Ysfes
>>856
これはしょっちゅうある話。
予約時の座席パターンと実際に来たバスと異なる場合は、運行前点呼等で指示があると思われ。
長崎県営の熊本線の場合、三菱車と西工車では異なる。(三菱車は3C、西工車は4C後ろがトイレ)
しかし、福岡〜宮崎線のJRバスなんかの場合は、ダイヤによって使うバスが決まっている。
ダイヤAでは3Cの後ろがトイレ。ダイヤBでは3Aの後ろがトイレ。
(3Aの後ろがトイレのパターンはここと西肥のFUSOエアロバスのみ)
その他は5Aの後ろがトイレ(西鉄と同じパターン)と決まっている。(2号車以上が出る場合は話は別)
完璧に統一されているのは、西鉄の昼行用3列SHDと九州産交ぐらいかな。

>>853
九州ではJR九州バスと長崎バス、それに南国交通はすでに発車オーライネットに加盟している罠。
本州路線向けに重点を置いたら(ry
発車オーライの方が最初にコンビニ発券やネット予約を考え付いたシステムだから
福岡線に重点を置かない場合はこういった結果になる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:27:31 ID:N6+gzP1E
>>856
西鉄と○崎県営は、現在、以前、存在した手仕舞はなく、往復好きな座席がリクエスト
できるようになっています。
856殿がどの路線を指すのかわかりませんが、小倉〜長崎の場合、西鉄運行便は
SDの座席配置で席番号が割り振られています。(6A、7Aがトイレの位置になり欠番)
実際の運行車両はSD(現在は4966、4968、3130、3132)以外に、5A、6Aがトイレの位
置になる3列シートのS型(3208、3209、4579)が入ることにより、5Aがトイレの位置に
なることはあります。以前、私が乗った時もS型が来て5Aのお客が7Aに移るよう言わ
れてました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:31:15 ID:OpWn2AEG
>>855 >>857
お前って本当に性格が悪いね。何故いろいろ知っていて最初からそれを
全部書こうとしない? そうやって誰かが来るのをじっと待ってて
レスが付いたのをこれ幸いと集中放火浴びせるつもりだったんだろ?
さすがニートさん。こんな所でそんなにヒートしなくてももっと頑張る
場所が貴方にはある筈なんですけど(w もし働いているならね。
他人を扱き下ろすのが趣味の方ですか? アリジゴク君とでも呼んでやろう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:36:21 ID:WYZPVcoJ
>>860
自分こそ他人をこき下ろしすだけのレス付けている事に気付いてるか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:37:47 ID:N6+gzP1E
>860
きちんと給与支払者から給与もらって、源泉徴収されている業界関係者ですが何か(w
ニートからニート言われるのは心外です。
私のことをバカといった以上は、私より知識があるのでしょうから、少なくても855に書いた
ことぐらいはお分かりでしょう。
今、すぐ855に書いた私の質問にレスしてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:42:49 ID:WYZPVcoJ
>>862
あなたは855から熱くなりすぎじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:45:12 ID:OpWn2AEG
ほら食いついてきた。他人を突き落とすのがそんなにわくわくする事かね。
変態だなこいつ。では答えです。「お前みたいなチンケな奴に教えてやる
事など何一つない」 勝手に「私より知識がある」とか決め付けんなよ。
キモいよこいつ。ストーカーみたいだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:45:21 ID:dA0ZRgrE
>>858、859
856です。漏れの無知ゆえのカキコです。
スマソ。勉強になりました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:48:18 ID:WYZPVcoJ
>>864
お前のやってる事も十分に「他人を突き落と」してねーか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:53:50 ID:N6+gzP1E
>>863
いいえ、熱くなっていませんよ。
853のレスは、私がネタとして投下したのに対し860が私に対してバカ
やニートとレスしたんですから、少なくても、私より知識があるはずで
しょうから、私が855にレスした質問には答えきれるはずなんで、今日
中に860が答えきれればいいだけですよ。
答えきれなかったら、860のレスは便所の落書きと思うだけですから。
868858:05/01/28 23:57:25 ID:Ud9Ysfes
>>859
確かに超多客期はHD車(3208、3209)が入る確率が高くなるな。(4575が佐世保線になる)
西鉄北高のSHD車は>>859で挙げた4台と3176(通常これは宮崎線夜行)の計5台あるが(6583〜6585は4列のため例外)
独立3列は多客期は本州向け続行に借り出されるので(2004年年末は残った4966が宮崎夜行に使われたみたい)

あと、西鉄と長崎県営の運行ダイヤは3便ごとの日替わり制じゃなかったっけ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:57:41 ID:WYZPVcoJ
>>867
じゃもう答えは出てるな。
余計なお世話だが、「少なくとも私よりも知識があるはず」って部分は
論理的じゃないと思うぞ。
ま、お節介スマンかった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:59:12 ID:OpWn2AEG
何が便所の落書きか。便所の落書きはてめーの方だろうが。
「私がネタとして投下したのに対し」はあ?ネタとして?
お前はネタとして他人を煽るわけだ。ほぉー。こりゃまた
愉快な人ですなあ。で、そうやって煽って食いついてきた
人間に対して更に集中放火。他人を何だと思っているんだろうね。
どれだけ自分勝手やって来たらこんなぞんざいな台詞が
吐けるようになるんだろうね。どうせ無職が仕事しているフリ
してるだけなんだろうな。必死になればなるほどメッキがどんどん
剥がれて行ってるからみてて面白い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:00:39 ID:N6+gzP1E
869殿
867です。たしかに論理的じゃなかったですね。
ご指摘ありがとうございます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:02:13 ID:WYZPVcoJ
>>870
必死に他人の人格を妄想して攻撃してるのは君の方な訳だが(w
「ネタ」って、ただ「話の種」って意味で使ってんじゃねぇのか?
被害妄想振りまくなよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:03:41 ID:nn1d4FYt
>>868
4575ってもういないような・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:04:48 ID:WYZPVcoJ
>>873
4579だったかな?
875858:05/01/29 00:05:44 ID:DJRnyhwp
>>868
×4575
○4579
4575は末期は鳥栖線に使われたアボンしたバスだった。回線切って首つって逝ってきます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:10:48 ID:P1lq6Vxx
869さん
戻って来てくださいw
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:28:10 ID:qenv2PTf
》870
便所の落書き、ケテーイ
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:48:13 ID:CLFi0CBL
>>860
>>870
便所の落書き大賞を受賞しましたよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:23:12 ID:P1lq6Vxx
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||860、870は   。    ∧_∧  いいですね。
          ||便所の落書き  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:54:50 ID:5g/M6nZv
851 852
中谷経由の福岡空港ゆきは全盛期には昼間時も含めて、引野口経由と交互に走っていたが減便を繰り返して今の3本体制に落ち着いた

いまは小倉〜天神、小倉〜福岡空港の往復乗車券の相互利用が出来るようになったので、中谷沿線利用者は天神もしくは呉服町から地下鉄で行ったほうが早い

福岡空港へは中谷沿線よりひきの沿線のほうが需要がある
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:02:39 ID:D5aiPwu+
4/1から福岡〜大村ICと福岡〜諫早IC間に往復割引を設定
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:46:53 ID:FPRte5Nx
>>847
緑急行からーがいいよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:59:14 ID:KlJyv9/R
>>877-879
ID変えてまで粘着ご苦労様。無職ニート君。
スレ趣旨と何の関係もない雑談は余所でやってもらおうか。
こんな事も言われんと理解できんのか? ま、無職なら仕方ないか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:10:10 ID:CLFi0CBL
↑便所の落書き君がきた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:14:56 ID:hy5BV9f3
便所の落書き君、あなたは逝ってよし!
886名無しさん@お腹いっぱい:05/01/29 18:22:55 ID:RaFVYdEZ
今日17時50分頃、天神BC構内で、ひのくに号(福岡行きスーパー)の91代と、日田行き31代が接触事故。
ひのくに号乗客は後続の西鉄便で博多へ、日田行き乗客は後続便に乗車。
日田行きのウテシの後方不確認が原因のもよう。

このため、事故車がBCの1〜3番乗り場を塞ぎ、BC構内は大混雑。
1〜3番乗り場発車便は本線上にて、乗車扱い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:10:05 ID:X+9b0oLL
(ノ∀`)アチャー
888888:05/01/29 19:49:28 ID:NmHBLaiX
>886
ビクーリ

>887
同意
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:50:29 ID:vvJzFI79
>>885
氏ねゴミ
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:31:06 ID:pQ4lsOEa
>>886
91**がもう事故かよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:51:00 ID:647E+zge
>>886
そう考えると、92年の改装から現バスセンターができるまでの数年間は
乗り場の枠に随分余裕があったんだなあと思ったりする
いちばん奥の赤間急行と26番用乗り場までかなり遠く感じたものだ
その突き当たりにはWCがあった
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:50:24 ID:Vpsf+UWi
91代ということで、貴重な日野車でなかったのが
不幸中の幸いと思うのは俺だけ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:23:46 ID:1XPTDik1
>>892
接触と言ってもバンパーをゴツンとしたぐらいで、
部品を取り替えればすぐ復帰できるぐらいやから
あまり大きく捉えなくても、ともオモテしまうのだが…。

そういえば、昔改装前の天神バスセンターで発車するためにバックしていた
わかくす号のリアと桜島かフェニックスのフロント(逆かも)が
ぶつかったって言う話を聞いたことがある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:04:32 ID:yebDWkwR
旧バスセンター時代にはミラーを壊すことがままあったよねえ
自分が知ってる運転手さんも人のミラー落として怒られたらしい
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:55:16 ID:PIk7QRDL
>886
さすが爆走○日。
やることが違うなぁ(w。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:43:04 ID:Bv+svfkX
引野口(黒崎IC)の標識にも、
ミラーぶつけて、よくウテシが直してる
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:00:08 ID:GwVigvOX
>>884-885
関係ない話題書くなゴミ。死ね。ただの生ゴミの癖に生意気。
898あぼーん:あぼーん
あぼーん
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:17:39 ID:/EkOcL0A
↑便所の落書き。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:09:12 ID:ZDCEIDp+
900
901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902あぼーん:あぼーん
あぼーん
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:42:16 ID:4F81/xaU
>>901の糞ヲタは敗北を認め、首を吊ったみたいです。いい気味だ。
馬鹿は死ぬべきです。馬鹿は死なないと学習できないんです。だから死ね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:41:35 ID:P6/+Glcz
↑便所の落書き。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:06:23 ID:92FxtiAg
ウザイ、いい加減にしろ。
最悪板にでも行ってやれ!
906あぼーん:あぼーん
あぼーん
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:12:01 ID:MKctt0tf
>>905
お前がいい加減にしろよばーか
俺様は便所の落書きをこらしめてるだけだうが。
そんなのも分からんバカは氏んだ方がいいよ(笑)
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:23:26 ID:MKctt0tf
↑便所の落書き。
909バス板住人 ◆USIWdhRmqk :05/01/31 01:26:07 ID:92FxtiAg
GL4・5・6・7抵触として削除要請をしました。
以後放置願います。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:29:20 ID:MKctt0tf
↑便所の落書き。
911あぼーん:あぼーん
あぼーん
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:12:38 ID:iMyLAOAR
福高では最も古い4487と4488、今年に入って見かけないんだけど
まだ走ってますか?
また4502はつい先日見かけました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:17:14 ID:TBdv9NsQ
↑便所の落書き。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:49:00 ID:1JbVVskf
>>892
91のうdのほうが台数的には貴重ですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:02:47 ID:lPcjNqlr
オマエラノバスジョウホウヲカキコメ

高速バス運行状況
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1093834733/
九州地方交通情報 その3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1098676468/
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:15:43 ID:kVuOT9h9
>>892
日野はまだたくさんあるが、UDの高速車は久々だから貴重。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:41:38 ID:6fjWS1WX
でも最近の西工架装車の中では、全国的に見ると
79代の日野+S型の方が貴重かも。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:42:16 ID:hc5E40B1
↑便所の落書き。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:15:47 ID:1ilWnFkf
どうして「とよのくに」の乗車率が最近落ちてきたのでしょう?

@JRのスピード・料金における攻勢
A高速バスよりも安くつくマイカーへのシフト
Bトキハわさだタウンなど大型販売店の開業により福岡に行く必要がなくなった。
C大分トリニータの躍進に伴い、わざわざ福岡に行ってアビスパやホークスを応援する必要がなくなった。

この4つの考察のうちいちばんの要因はどれでしょう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:21:09 ID:St+/6V/U
↑人が返すレスを便所の落書き扱いするキチガイです。
放置しましょう。
このキチガイの荒らしに関する詳細は、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1095917787/853-n
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:23:06 ID:St+/6V/U
ID:1ilWnFkfは透明あぼーんでお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:33:01 ID:xLCMgrgp
>>919
その中からだとBではないか。
@なら2001年くらいから落ちこんでるはず。
Aも大きいがBと比べたら要因としては小さいのではないかと思う。
Cはない。アビスパはもともと大分のサポなんて少ないし、ホークスファンもそこまで多くはない。

まあ固定客はわりと多いから、新規開拓していけば盛り返すと思う。
新川や大分インターの手前(にじが丘に上がる交差点付近)にパークアンドライド用に駐車場を設けたりするとかな。
923922:05/02/02 20:33:47 ID:xLCMgrgp
マジレスしてしまった漏れは一体・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:08:36 ID:F8KpdKtB
ここは便所の落書きが多いんだなあ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:15:30 ID:St+/6V/U
↑自分のレスが既に便所の落書だと言う事に気付いていない知障
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:39:41 ID:rxCkevZU
妹と同じ学部の女性が実習に行った。
>>919が入っている知的障害児の施設に。
その実習生は入浴介助で男性障害児の担当になった。
ところが全裸になった障害児の股間を見ると、すでに屹立したイチモツが。
その施設の中年女性スタッフと障害児の身体を洗ってたんだけど、終了間際、
スタッフがまるで入浴介助の一連の動作のようにごく自然に手コキでイチモツをシコシコした。
おっ立っていたイチモツからはすぐさまドピュドピュと白濁液が。
これまた何事もないようにスタッフはシャワーで洗い流した。
そして驚愕している実習生に向かって一言。
「次はやってもらうからね」。
その娘が「で、できません!」と半泣き顔で言うと、
「お風呂のときに処理してやらないとヒステリックにキーキーと叫んで、
落ち着かなくなって私達の言うことを聞かなくなるのよ」と。
そう真顔で言うと、今度は障害児に向かって「こんな若いかわいい人にやってもらえてよかったねぇ」と嬉しそうに言った。
障害児は手羽先みたいな腕をバタバタさせながらはしゃいでいたそうな。
どうやらそれが >>919 のようだな。
次の日の入浴の時にその実習生は、仕方なく>>919のイチモツをシコシコした。
昨日までとは違い、綺麗な若い人だったので>>919はキーーーーーと叫んですぐさまドピュドピュと白濁液が。
>>919はその実習生に対して、おらっお前のイチモツも出せよと言ってきた。
その実習生は仕方なく>>919に対してイチモツを出した。
すぐさま>>919とイチモツと実習生のイチモツが交差しあっている。
>>919は包茎だったので数秒後、快感のあまりまたドピュドピュと白濁液が。
今度はブーーブーー(バスの車内)でやろうねと言ってきたとさ。
まさに>>919の事だな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:41:55 ID:F8KpdKtB
ほら、また便所の落書きがしてあるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:50:11 ID:2H9HhzSr
↑他人の書きこみを平気で便所の落書きと誹謗中傷するクズ
頭が悪く、知的障害者なので高速バスの運賃は半額。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:31:47 ID:F8KpdKtB
↑便所の落書き。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:32:46 ID:kSzbxCsQ
どんな書き込みにも便所の落書きとしか言えない言語障害者が居座っているな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:25:46 ID:y6Ec8hky
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○便所の落書きは放置が一番キライ。
 ||  便所の落書きは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された便所の落書きは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は便所の落書きの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  便所の落書きにエサを与えないで下さい。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:29:48 ID:zjZi6Yte
荒らすな!アホどもが!
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:31:26 ID:M8jk7bTJ
>>919
まあ最近は運行率?も下がってるわけだが、、、
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:34:57 ID:tGXa+6Rk
いま荒らしてるバカは天馬はるかだろ?いい加減にしろ。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○天馬はるかは放置が一番キライ。
 ||  天馬はるかは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された天馬はるかは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は天馬はるかの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  天馬はるかにエサを与えないで下さい。    Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:21:32 ID:2VhilxBJ
ていうか豊の国がいくら安くてもバスがボロ杉
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 05:14:13 ID:CnwX9b6y
せいぜい2時間前半の路線なんだから、4列で十分。 時刻表上で
3時間を切るぐらいに設定しておいて、最終便以外はまず間違いなく
20分は遅れていた時代に比べれば、実際の所要時間は一時間近く
短くなってる。 熊本線が以前から4列なことを考えると、まあ本来
の水準に戻ったという感じでないの? もっとも朝夕や繁忙期以外は
2人掛けに乗客一人(というかそれ以下)の場合が多いので、あとは
シートバックの高さだけ改善してくれればいい。 理由は分からないが
何故か3列の方がシートバックが高く感じる(気のせい?)
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:46:32 ID:tQwFyEr4
林田バスの画像をアップロードしてくれぇ
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:14:13 ID:dPmXQy1W
4838ハケーン 久留米にいますた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:22:44 ID:6fPaZ3Ux
>>937 くれくれ厨が便所の落書きに群がるさま。汚い。穢らわしい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:32:23 ID:gr9B9U0O
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ よお〜くかんがえよお〜♪     |
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从   /
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃ くそれす  きんし   だよ〜♪
   / ハ   o  ノ ̄  \   |  \   / \   /
  (__)/   o   |     ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
   /__ __ヽ    (´∀`∩ (´∀` )  ( ´∀`)
     |_|_|    ⊂(    )⊂(  ⊂)⊂(    )⊃
     |  |_ |_    /  | |   )  ) )  | | |
     |___)_)   (_) (_)  (__)_) (__)_)


     /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,! 〈     < アフォラック!
      /   ヽ、_    \________
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:54:51 ID:gVTs0lsa
↑便所の落書き。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:57:08 ID:9mW9QsWA
佐賀の2423と2461、まだいる?去年の暮れに見かけたっきりです
いすゞ、更に貸切落としといろいろな意味で貴重だけど
そろそろ年式的にやばそうです
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:11:02 ID:ooQuaQYO
>>942
つい最近久留米特急で走ってましたが
NKBから買って更新に金かけてるから使うでしょう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:30:30 ID:sOEIm/Qa
あしたの夜はBSがついてるバスの指名が多そうだな。
特に大分、熊本とか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:54:34 ID:VwPKRBte
熊本関係路線でBS付車両ってあったっけ?
九州号ならほぼ100%だな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:26:06 ID:6xRSXJhl
>>942-945便所の落書き。社番ひかえてニヤニヤしているキモヲタクズのみなさん
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:46:29 ID:c0Poon0x
>>945
でも、衛星放送でサッカーを流さずに
ビデオを流されたりして>九州号
948ばってん:05/02/09 19:58:54 ID:1BLhkaf0
福岡→大分行きですが、西鉄便は4列シートの様ですが他社便は3列なのでしょうか。
また、担当バス会社は便毎に決まっているのですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:05:42 ID:Uci63UFY
↑くれくれ厨が便所の落書きに群がるさま。汚い。穢らわしい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:50:45 ID:qWTYueJu
>>948
スーパーの大分側2社は3列。
しかし、大分交通に1台だけいる・・47は4列だが、どうやら各停専用らしい。
今まで大分バスのスーパー便でダイヤ固定だった1685(旧トイレつき貸切車)は、現在他路線で使用されている。

>担当バス会社は便毎に決まっているのですか?
ダイヤによって決まってはいるが、平日と土日祝日とでは運行会社が少し異なる罠。
乗客の多い時間帯は集中的に西鉄便となっている。

あと各停便だが、大分交通はかなりの確率で3列車(例:後ろトイレや短尺車が中心)となる。

>>945
BS付は熊本関係ではなく、大分線の大分側の会社がほとんど。
中にはビデオデッキがないバスもある。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:01:16 ID:ZNYp5uVc
ていうか担当会社はどこなびドットコムでわかる。
座席の配列とかもそこに載ってる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:16:37 ID:YJfpkxoS
しかし、使われていない配列のシートマップも載っている。
953ばってん:05/02/10 00:29:10 ID:tSkXv1mt
全然やくに立ちませんでした。お前ら使えない奴ばっかでつね。
>>950 >>951
どこナビぐらい知ってます。もちろんサイト見て質問しているんです。

私が知りたいのは何時のバスはどの会社が割り当てられているか、
そして何時のバスが3列で何時のバスが4列なのか。この2点です。
分かったらさっさと教えてください!
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:29:05 ID:5qGBqJO6
>>953

そんなに3列に乗りたいなら、来るまでバスセンターで待ってろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:59:56 ID:InHSTXtx
>>953
礼儀をわきまえないやつだな。 ま、せいぜい
IT'Sバスでも見てみれば? 大分交通の最新車が
4列な以外は、少なくともスーパーノンストップに
ついては大分側は全て3列。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:40:15 ID:LnMIbepP
>>953
どこなびにもちゃんと書いてあるが、補足で>>950も嫁。このボケ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:35:53 ID:7s02uCpD
>>953は便所の落書きに認定されました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:08:35 ID:fZTAF+OD
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ よお〜くかんがえよお〜♪     |
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从   /
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃ 無礼は  逝って   いいよ〜♪
   / ハ   o  ノ ̄  \   |  \   / \   /
  (__)/   o   |     ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
   /__ __ヽ    (´∀`∩ (´∀` )  ( ´∀`)
     |_|_|    ⊂(    )⊂(  ⊂)⊂(    )⊃
     |  |_ |_    /  | |   )  ) )  | | |
     |___)_)   (_) (_)  (__)_) (__)_)


     /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,! 〈     < 無礼な香具師はアフォラック!
      /   ヽ、_    \________
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:48:04 ID:ut7kQI4s
最近、小倉〜久留米で
福高から転籍してきた3147・3148(三菱・96年製)を
わざわざテレビを外してあの路線専用に運行しているみたいなんですけど、
なぜあの車両を同路線に投入したか分かる方いませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:38:22 ID:UX2SYi1I
960
トイレ付きだからだろ
行橋中津高速から異動してきた車の置き換えだから、妥当なとこだと思う
とよのくにもひのくにも飲み物サービスやめたので、ただのトイレ付き車にテレビ外しただけということになる
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:13:51 ID:Ips8a9sx
>>953
お ま え は 自 分 で 調 べ る 能 力 す ら 劣 る の か
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:12:21 ID:/dVdm88g
今日ひのくにのUD新車に乗ったが、シフトがフィンガーじゃないのもあるんだな。
先月乗った時は間違いなくフィンガー車だったんだが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:00:58 ID:FuCC4gad
ウDのB高、もうすぐ入るんだっけ?
964名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 15:13:14 ID:ds8MDD3E
方向幕は幕式
○高・・・9241、9143
○佐・・・9245、9250
西工正面玄関に留置。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:42:31 ID:QlnuY4dK
>>964
西工に路線車はいなかった?
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:47:11 ID:bYxf/wxP
上で出てた佐賀の元貸切Cー1いすゞ、
さっき16:30頃だったか、
大丸近くで佐賀行きの2461を見かけた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:39:39 ID:o6gWmw6m
>>962
フィンガーは操作性はいいけど
電気系やエアー系のトラブルが多く
それで堅実なワイヤー式にしてるかも
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:33:21 ID:9tg+EaVu
>>1-967
>>969-1000
便所の落書き
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:21:16 ID:BCY4O6DK
>>964
○佐にもB高でつか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:12:16 ID:JzpFscwf
970
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:29:12 ID:yY4mkwGz
昨日夕方ひきの号乗ってたら、9246が追い抜いて行った
ウテシがそれ見て「新車〜っ、佐賀〜っ」て独り言言ってた
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:16:09 ID:uf+jG4DK
昨日九州号に乗っていたら都市高速の空港ランプの辺で産交のフェニックスにぶち抜かれますた。
こっち75〜80で走ってたけどかなりの勢いで抜いてってあっという間に消え去った…
産交は都市高から100がデフォでつか…爆走ジェイアール九州でも都市高80なのに…
高速爆走ランキング久しぶりにキボンヌ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:03:46 ID:Kkc5YSQi
だって都市高速の空港周辺って80キロ制限でしょ? まあ100は許容範囲
じゃないの? 事故らない限り、、、
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:10:43 ID:H9RchePp
>>973
空港ランプ周辺は60km/h。カーブ結構きついよ。
乗用車でも100はかなり飛ばしてる部類じゃないか?
975972:05/02/15 07:54:46 ID:uf+jG4DK
↑空港ランプじゃなくてその次の榎田ランプの辺だった…間違いスマソorz
それでも100でぶち抜くバスは初めて見た…
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:56:56 ID:45D6eSmx
>>972
そりゃ産交バズは九州における高速道路上での速度違反による検挙第一号という名誉の記録持ってますから、
伝統なんでつよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:01:12 ID:qdO5k7R3
産交ひのくにが西鉄ひのくにを追い越すことあるしな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:11:47 ID:st7mMM78
>>976
検挙第一号?検挙率第一位ならともかく、一号じゃあ別にたいした事ない希ガス。
でも西鉄もここ数年重大事故続いたからな…検挙よりイタイ。・゚・(ノд`)・゚・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:03:52 ID:i/xC5pUm
酉鉄ひのくにで10年位前130で都市拘束走ったことあった。ヲタ席に座っていたがマジで怖かった。
千代ランプのカーブも110位で回ったよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:22:22 ID:eVXZGYLO
参考だけでもなかろうもん。大板の赤いのとか葵のも結構営業車の売り上げに貢献してただろ。

今でも鳥栖の合流での加速車線からの3車線ぶったぎりの走りは健在だしな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:36:22 ID:b9vgNafl
OKKみたくリミッターとかついてないのに
謙虚に制限速度を守ってるからね
それでもはかた号やムーンライトの事故は対外的に痛かった。
前者はむしろ被害者なのだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:12:41 ID:uevLuDG6
きょうとに乗っていたら
サンライズぬいたことがあった
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:13:47 ID:BjWZvhtC
バス渋滞するのは福北間か、筑紫野・基山ぐらいだと思っていたら
植木インターバス停で熊本・天神・福岡空港・小倉・熊本逝きの順でバス停待ちしていたぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:31:43 ID:eMMT8Xul
東京への直通寝台列車が廃止されたので。
高速バスの東京直行便を創るべきだ。
料金は鹿児島から東京まで片道で18000円程度。往復で34000円。
長崎便は片道17500円で往復32000円。熊本便は片道で17000円。
往復で30000円。
バスはより快適性を高めるためにも、アメリカンスタイルのステンレス車体で
かつて有名だった「グレーハウンド」スタイルの疲れないバスがいいな。
車両後部座席は非常にゆったりとしたサロン席を設けるべきだ。
福岡バスセンターを出た後は、九州各地に停車してもいい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:47:07 ID:W5zBC/0D
>>984
最近グレイハウンドのバスは随分と格好良くなりました。
でも、日本の長距離高速バスの方が断然快適でつ。 
サロンは見知らぬ者同士で会話をしない日本では、客席の
スペースを削ってまで設置する意義がありません。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:57:06 ID:EUKaQt3B
>>984
一体東京まで何時間掛かるんだと小一時(ry
それに乗務員3人も4人も乗せるスペース何処につけるのだ

と釣られてみる
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:02:36 ID:RZpRZV55
>>986
沿線各社の乗務員が交代で運行しますw
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:43:17 ID:FXYL0HdB
>>987
ついでに妄想age

(インター名で)
(起点から)鹿児島吉田〜(南国)〜人吉〜(産交)〜八女〜(西鉄)〜福岡〜(サンデン)
〜下関〜(防長)〜徳山東〜(広交)〜広島〜(中国)〜福山〜(両備)〜岡山〜
(宇野)〜姫路東〜(神姫)〜吹田〜(阪急観光)〜京都南〜(京阪シティ)〜米原
〜(湖国)〜一宮〜(名古屋観光日急)〜豊川〜(豊鉄)〜浜松〜(遠鉄)〜静岡
〜(しずてつジャストライン)〜沼津〜(富士急)〜大井松田〜(湘南神奈交)〜川崎
〜(東急トランセ)〜用賀(終点まで)
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:10:38 ID:1Uj0GZh4
作る、造るをわざわざ「創る」と表記する人間は間違いなく創価学会員です。
例:ダイソー(大創=大作創価の略) もともと創価=「価値を創る」の意。
従って、学会員の>>984は放置してください。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:14:58 ID:YF++/z9T
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:33:58 ID:mazppob8
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:26:20 ID:0detA8Hw
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:44:48 ID:0detA8Hw
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:08:31 ID:hSuVL6Dv
東京への直通寝台列車が廃止されたので。
高速バスの東京直行便を創るべきだ。
料金は鹿児島から東京まで片道で18000円程度。往復で34000円。
長崎便は片道17500円で往復32000円。熊本便は片道で17000円。
往復で30000円。
バスはより快適性を高めるためにも、アメリカンスタイルのステンレス車体で
かつて有名だった「グレーハウンド」スタイルの疲れないバスがいいな。
車両後部座席は非常にゆったりとしたサロン席を設けるべきだ。
福岡バスセンターを出た後は、九州各地に停車してもいい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:09:15 ID:hSuVL6Dv
東京への直通寝台列車が廃止されたので。
高速バスの東京直行便を創るべきだ。
料金は鹿児島から東京まで片道で18000円程度。往復で34000円。
長崎便は片道17500円で往復32000円。熊本便は片道で17000円。
往復で30000円。
バスはより快適性を高めるためにも、アメリカンスタイルのステンレス車体で
かつて有名だった「グレーハウンド」スタイルの疲れないバスがいいな。
車両後部座席は非常にゆったりとしたサロン席を設けるべきだ。
福岡バスセンターを出た後は、九州各地に停車してもいい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:09:58 ID:hSuVL6Dv
作る、造るをわざわざ「創る」と表記する人間は間違いなく創価学会員です。
例:ダイソー(大創=大作創価の略) もともと創価=「価値を創る」の意。
従って、学会員の>>984は放置してください。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:10:41 ID:hSuVL6Dv
ついでに妄想age

(インター名で)
(起点から)鹿児島吉田〜(南国)〜人吉〜(産交)〜八女〜(西鉄)〜福岡〜(サンデン)
〜下関〜(防長)〜徳山東〜(広交)〜広島〜(中国)〜福山〜(両備)〜岡山〜
(宇野)〜姫路東〜(神姫)〜吹田〜(阪急観光)〜京都南〜(京阪シティ)〜米原
〜(湖国)〜一宮〜(名古屋観光日急)〜豊川〜(豊鉄)〜浜松〜(遠鉄)〜静岡
〜(しずてつジャストライン)〜沼津〜(富士急)〜大井松田〜(湘南神奈交)〜川崎
〜(東急トランセ)〜用賀(終点まで)
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:12:00 ID:HnxuLyPy
ワン
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:13:28 ID:hSuVL6Dv
sex
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:13:41 ID:+67NFVmC
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
気違いバスヲタ天馬はるか死ね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。