西鉄バス北九州スレッド 1 上到津

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:58:52 ID:lm85WPUM
湯川新町三丁目の幕萌え
>>946
東部循環は平成元年11月15日の改正(9番新設)の時に
廃止になったはず。

953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:56:22 ID:by3ksMH2
>>952
東部循環の後釜の9番、ほぼ1時間ヘッドで登場も、今や一日に6〜7往復…。
小文字〜三萩野って思ったほど需要が無いってことか…。


9番登場時の広寿山をデカく書いた大谷池行きの幕に萌えたな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:51:40 ID:b0fEVhzv
ところで蜷田ってどうなっとんの?
戸畑の蜷田車庫?弥生の蜷田車庫?営業所制って事はないよね??
教えて君でスマソ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:00:04 ID:pN3mkDJW
>>953
東部循環、覚えてる限りでは時間3〜4本はあったのにねぇ。

漏れは片野の電気部品屋に通うのに愛用してますた。
956953:05/02/22 13:08:49 ID:PDi5vvGL
>>955
全盛期はそれぐらいあったね。
廃止直前は1時間に1本ぐらいしかなかったよ。

片野の電気部品屋→ハム●ンでつか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:56:36 ID:/mxzCIsv
>>955
漏れは当時、市立小倉病院に入院中の、
ばあちゃんの見舞いに使いました。

確かこの頃(28)や(93)は黒原止めじゃなかった?
(湯川までの道が狭かったから)
さらに昔は「霧ヶ丘」という地名が無かった時代…。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:22:51 ID:RDAsX3I8
>>957
 はい。(28)(93)は黒原行き終点でした。
 それが、「霧ヶ丘三丁目」となり「「湯川営業所」と延伸されていきました。

 昔は、(1)(7)(8)(28)(92)(93)(94)でしたか、
 あの辺りは。
 都心一方通行の規制前には、(7)(8)の室町起終点もありましたっけ?!
959957:05/02/22 14:47:44 ID:/mxzCIsv
>>958 
おぼろげながら室町発着があった気がします。
ちなみに当時の名称は「小倉(北)区役所ダイエー前」だったと思います。

また旧(8)は、小倉球場→黒原→明和町と行く
ルートではなかったでしょうか?
その名残か「第一黒原」は中途半端な配置になっています。




960958:05/02/22 15:23:49 ID:RDAsX3I8
>>959
室町は、旧小倉駅の前、昔のダイエー前の北側の映画館のあったトコです。
 昔あった、ミスドの裏に2〜3台止まれる車庫があった。

 旧(8)は、明和町→黒原→球場→三萩野→砂津です。
 その逆コースが(7)です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:36:12 ID:pN3mkDJW
>>956
ご明察&d楠。
「あれは嘉●無線だったっけ?」などと書かなくてヨカタ orz
      ↑
ついでに京町1丁目(富野方面からは1のみ停車)もよく使ったなぁ。

>>957-958
さすがに霧ヶ丘系統の黒原止め時代は知らない。。。いつ頃の話?

>湯川までの道が狭かった

これって現バス道東側の側道?
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:50:09 ID:/AOFdq24
「西鉄バス北九州スレッド2 文化記念公園前」
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:18:51 ID:QAH1uRfn
「西鉄バス北九州スレッド 2 一枝入口方面」

・・・ところで丸町入るようになって方向幕変わってないん?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:43:14 ID:r2+I2qrr
さっさと次スレ立てんか糞ヲタどもが。氏ね
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 04:50:03 ID:lJw3fbGp
舞ヶ丘団地ってちょっと本数多くない?日中1時間3本で、その内2本は
時間が近い。しかも5時22分の便と最終の舞ヶ丘行きって農事センター
〜舞ヶ丘間一人も乗ってないのに、もう何年もそのまま。若園線で
2本/1時間の時間帯もあるのに比べても過剰だと思うんだが。
何でもかんでも路線延長すりゃいいってもんじゃない。
10号線の系統もいい加減にバランスよくすりゃいいのに
行橋と貫ってかぶり過ぎやろ。1つの路線にまとめるとか、行橋線を
小倉駅経由で砂津に変更とか。ポイントを下曽根駅である程度等間隔に保てば
理想的なダイヤが組めるはずなんだけど。日豊ニュータウンは全便下曽根南口
折り返し、労災と安部山公園を少し増便して都心寄りを強化するとか。
あと、最終が早過ぎ。3号線は門司・八幡とも23時30分頃まであるのに
何でかな。ホント○弥○蜷ってなんも考えてない。

966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:21:48 ID:yVIpzqIv
新型車両の乗り心地最高でつね
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:08:59 ID:40N0YK/c
小倉〜行橋 30分ヘッド
小倉〜上貫 60分ヘッド
小倉〜日豊ニュータウン 60分ヘッド
これらで、小倉〜下曽根駅前間15分毎のネットダイヤとする。

労災病院については、
小型バス(ローザあたり)で弥生が丘方面〜下曽根駅南口〜労災病院をせめて
1時間毎に運行して欲しい。
オヤジが入院して解ったが、あの坂は冬/夏ともに辛い。
年寄りには、より酷

関係ないが、オヤジは労災で帰らぬ人となった。

968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:14:03 ID:18j9dRtz
>>965
激しく同意です
欲を言えば、10号線、322号線方面へも特快系統を作っても
いいのではないかと思います。
あと砂津発10号線系統を作って欲しい!
行橋から来る車の幕が見づらいことこの上ない。
砂津行きにすれば少しはマシになると思うけど

苅田 下曽根駅 小(砂津)倉 |
 湯川 三萩野 (チャチャタウン前)  |10
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:39:19 ID:O1zSXehj
>>967
日中の下曽根駅基準に想定(小倉方面行き)。

00I 10P 20O 30I 35P 50P

50分のPは上貫始発。
35分のPは労災経由。


下曽根駅から寺迫口まで3分かかるとして、寺迫口からはこのスキマにIとNを挟む。

08I 18N 38I 48I

48分は下吉田団地始発沼団地経由
28分と58分のスキマは、沼中下まで110番が入る。

で、寺迫口からは30分に一度、10分バスが来ないスキマが30分ごとにうまれるので、
このスキマにLとMを挟めば、安部山入口からは完全5分間隔での運行が成立!
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:58:28 ID:BY7O2RR2
10行橋線よく遅れてくるね。
下曽根駅前から乗る客いないな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:18:25 ID:IHeAZUSO
>>969
せっかくネットダイヤを組んでたいへん乙なんですが、路線ごとに
停留所間の所要時分が違うから安部山入口あたりだとバラバラになっちゃうよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:06:31 ID:O1zSXehj
>>971
ネットダイヤを組むならば、所要時分の統一は不可欠になりますね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:48:29 ID:Hph9i6//
今回の路線新車は9221〜9240ということでおk?
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:19:48 ID:S9KSWrh6
西鉄バス北九州 文化記念公園 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109162113/
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:12 ID:a28wr9V5
>>965
昭和61年11月1日改正の(10)小倉-中津線は砂津発23時24分の曽根営業所行が
かつてあったのだがJRの競争に敗れて今のような姿に…
976965:05/02/24 02:04:56 ID:fMM3SZ4F
>>975
だからぁ、その便がJRに負けたとは思えないんだよ、その時間には
昔からJRの便は無い。安部山公園にしてもそうだけど、以前は
朝夕そこそこ乗客いたのに西鉄が勝手に敗北宣言したもんだから
余計にJRに流れてしまったんだ。
深夜勤務を組合が拒んでるとも思えないしね(高速の最終だって行橋から回送で戻って来るの1時頃やし)
恒見は若い人少ないけ気の毒やけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:46:05 ID:alUNchLu
965
一人も乗っていないといえば、田川快速の特快だろ?
中谷から香春バイパス通るのだが、客が乗ってるのをみたことがない(朝の小倉ゆき田川特快もそう)
旧道経由でいいんじゃないかい? てゆうか特快はいらんだろ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:26:51 ID:2/DNsZJL
>>977
ほんとに利用がないのなら開業1ヶ月で運行打ち切ってるだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:59:57 ID:uANd4CAy
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 04:18:24 ID:VsXqxaF9
このスレもあと20に逼って来たから1000取り合戦でもするかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:33:53 ID:0LAAIhFP
残り19
 北九州での19番はありましたか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:14:22 ID:z8i5Pk5Q
あと18
 18番もない?
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:13:41 ID:uxNCbZdD
あと17

漏れが居た頃はぜんぶひっくるめて10番だった
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:14:50 ID:z8i5Pk5Q
あと16

我が家のある路線だったりする。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:19:01 ID:+R0F4vNJ
あと15
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:22:50 ID:SrY0tqA/
あと14

京都市バススレの逆だな
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:08:57 ID:z8i5Pk5Q
あと13
 13番 安部山公園
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:16:55 ID:+R0F4vNJ
あと12
小倉南区役所
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:08:26 ID:2D23UJGv
12 自動車試験場逝き
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:14:28 ID:pCcWh2Cw
10 下吉田団地

(なぜか、この行先だけ文字がデカくて、赤字になってるぅ)
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:18:54 ID:z8i5Pk5Q
あと9
 
 >990 吉田団地と間違わないように! の配慮じゃないか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:50:40 ID:GxdPpQda
8小倉駅方面
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:54:24 ID:z8i5Pk5Q
7番 黒原循環

994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:15:12 ID:+R0F4vNJ
あと6
徳力団地南、中谷。
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:28:45 ID:z8i5Pk5Q
あと5

 小倉循環
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:22:54 ID:8xxP9ud/
あと4

 小倉南区役所方面
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:39:16 ID:hWqsoXIf
あと3

 田ノ浦
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:41:12 ID:+R0F4vNJ
あと2
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:54:00 ID:xtw2mr5Y
くっ、くっ、くぅ〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:55:19 ID:9R/D9IKr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。