【昼特急】JR九州バスってどうよ【赤バス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HIGHWAY
引越しました。

旧スレ
【JR九州】JR九州バスってどうよ!?【独立】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1053186704/l50

大阪線以降は落ち着いてますが、さてこの先どうなるのか
バス界のガリバー・西鉄を向こうに回し気炎を上げてる
JR九州バスを語って下さい。

似たものスレ
山陽道昼特急博多号【三ノ宮・姫路・相生も停車】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1084375494/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:53 ID:uaZLYnY2
タイヤ阻止
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:55 ID:m8bPse5Q
>>1
乙。
そう言えば、鹿児島支店所属の
富士HD−1+いすゞはまだいる?
最近、桜島号の続行で見掛けなくなったんだが・・・。
4かごんま在住:04/09/09 20:31 ID:+qotbnCA
>>3
経年車なのにナンバーが800番台のやつ?
最近見かけないような。。。

そういやこの前いすゞのボロ貸切落としが
全身アミュプラザ(駅ビル開業)ラッピングになってて驚いた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:37 ID:VQGW+fEQ
広島―福岡の「広福ライナー」、あれ酷いね。
長距離便なのに4列シート、これはいただけない。
新幹線の半額くらいで乗れるからって、あんまりでしょうよ…orz

値上げしてもいいから、九州号みたいな2・1列シートに変更キボンヌ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:00 ID:ZewIE0Da
>>5
確かにあの時間を4列はちょいきついな。
後、広福4回回数券発売キボンヌ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:12 ID:AxJXqUdd
>>6
そうだね。
中国バスは新宿・横浜線に入れたセレガR-FD、ガーラHD夜行仕様を
広福ライナーに転用すれば無問題。
本来なら広福こそふさわしい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:17 ID:JwyFD7s+
>>7

でも結局不評だったためか、神戸ライナーやびんごライナー(大阪線)に飛ばされてるけどね。>>中バス夜行セレガR、ガーラ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:43:49 ID:C1rwMalr
>>7
漏れも禿同だが、特に金曜日は定員以上に利用客がいる罠。
しかも、超多客期はどんなことをしても東京線続行になってしまう。

広福ライナーの夜行にJR九州バスは運行していないのでsage
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:53:15 ID:s5XG3or+
嬉野に都営中古がいたと思うんだけど、今も健在?
鹿児島は廃車になったみたいだけど・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:51:48 ID:QGYs9VCn
赤バス?長崎県営バス?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:58:15 ID:UjFgojuN
>>10
4月に逝った時はもうなかった。
中古といえば皆西部・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:27:20 ID:6ELDq2S4
都営を撮影に行ったのですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:31:36 ID:EnAxRFpH
12月頃高速バスの新路線ができる模様。山口県内への路線みたい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:17:45 ID:4hZxL4fc
でも、ここは、JRバスの中でも一番存在感ないな。
やはり西鉄の存在が・・・。

西鉄の落ち葉拾いで細々とやっていくか、
西鉄と対抗して積極経営(たとえば桜島・フェニックスのダブルトラック化)
のどっちがいいだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:25:55 ID:ZUM27M4Q
西鉄と手を組んだ時期もあったのです。
博多−直方高速
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:37:36 ID:F2y+WUDv
本州方面に手を伸ばすのもいいが
九州の高速バスが盛況なのは
福岡の神通力が届く範囲だけだからな。

マスコミが福岡の素晴らしさ(?)を宣伝して
それに騙されてやってくる買い物客が主要客層
と言っていいから、広島や神戸・大阪と競合する
本州方面はすぐに頭打ちになるんだよな。

JRバスもどうにか福岡の神通力が届く九州内に
ドル箱路線を築かないと厳しいと思うなあ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:47:43 ID:/XvTt4Jw
>>15

積極経営、だが何となく西鉄の手のひらで踊らされているようで
JRとしては面白くないはず。
そもそもこの2路線への参入は、鉄道に並行する高速バス対策として
JRの「補填」を目的としたもの。
JRグループとは言え、今は一バス事業者だから西鉄に一矢報いたい
というのが本音なはず。

山口・広島はそういった「独立会社」をアピールするための路線で
JRバスとしては「第一段階」を越えたに過ぎない。
「相乗り」「ニッチ」的な路線ではないまったく新しい形態で西鉄
にガチンコで挑む ― 「第二段階」にそろそろ差し掛かっている
ように思われる。

山陽道昼特急はまずその戦端であり、1年を過ぎ未だに運行している
トコロを見ると「第二段階」への滑り出しは始まったばかりだと思う。

JR直営時代に大分線を作ろうとして、民鉄グループから猛反発を受け
断念した経緯があると聞いた事がある。需給調整は撤廃されている現在
では、JRにどれだけやる気と勝算があるかで「化ける」可能性がある。


マジレスでスマソ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:50:20 ID:/XvTt4Jw
訂正


〜への滑り出しは始まったばかり〜
       ↓
〜への滑り出しはまずますといったトコロ


スマソ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:54:25 ID:4hZxL4fc
夜行バスあんまりやってないからな・・・。
やるとしたら、京阪神競合覚悟でやるか。
サザンクロスの悪夢を振り払うためにもやって欲しいが。
(確かに梅田乗り入れ不可ということで南海などと4社で難波じゃうまく行かんの当たり前だか)
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:06:11 ID:N0a2gEiu
一時期しR吸収は対本州の路線を展開しつつ
あぼーんしたケースがあったが、今後はむしろ
また増える鴨試練な。
子会社である以上親会社と競合する訳にも行かない
ので。
これは他のしRハズ会社も同じ状況になってきている
と思ふ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:52:46 ID:/fI7f3Vi
福岡の神通力が効くのは東側だと
山口の宇部か山口辺りで、
それより先は広島・岡山・大阪だもんな・・・。
個人的には宇部中央〜福岡間の増便したらと思うんやけど、
エリア的にサンデン・西鉄でもできるしね。

ところで周南ライナーって定員制にしてもいいような・・・。
あと、福岡・山口ライナーに4枚綴りの回数券キボンヌ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:53:15 ID:/fI7f3Vi
福岡の神通力が効くのは東側だと
山口の宇部か山口辺りで、
それより先は広島・岡山・大阪だもんな・・・。
個人的には宇部中央〜福岡間の増便したらと思うんやけど、
エリア的にサンデン・西鉄でもできるしね。

ところで周南ライナーって定員制にしてもいいような・・・。
あと、福岡・山口ライナーに4枚綴りの回数券キボンヌ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:53:56 ID:/fI7f3Vi
福岡の神通力が効くのは東側だと
山口の宇部か山口辺りで、
それより先は広島・岡山・大阪だもんな・・・。
個人的には宇部中央〜福岡間の増便したらと思うんやけど、
エリア的にサンデン・西鉄でもできるしね。

ところで周南ライナーって定員制にしてもいいような・・・。
あと、福岡・山口ライナーに4枚綴りの回数券キボンヌ。
2522:04/09/11 14:58:03 ID:/fI7f3Vi
>>23>>24
重複スマソ。
●rz。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:03:28 ID:dSN/TJln
>>25
書き込み時の鯖の返答が遅くなってるようなので、慌てないように。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:14:04 ID:U0akL0/N
ブルートレインの代替で宮崎・大分〜大阪、それに福岡〜東京といったところか。

28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:07:14 ID:rg+o/uFG
>>8 えっ,びんごライナーに3列いるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:33:17 ID:PcmgVP2c
>>18
同じ事がJR北海道バスにも言える。
高速の殆どは中央バスに押さえられてるし、鉄道との競争は親会社が渋る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:29:25 ID:Bhqrk6tf
>>29
JR東日本、西日本はむしろ会社の方針で積極的。
鉄道ではカバーできない需要開拓、代替(首都圏〜東北間夜行、東北地区、東京〜鹿島神宮)が目的。
いっそのこと公営バス買収したら。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:08:45 ID:nCjYMp+T
>>30
公営となると北九州、鹿児島あたり?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:59:23 ID:J2r+Co5k
>>30
長崎県営ならば車体の色を塗り替える手間がなくて良いぞw
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:30:31 ID:B5vFseCu
7年前ぐらいに鹿児島のJRバスに乗ったが、入り口の横でなく出口の横に行き先が表示されていて
見づらかった。今はどうなっているのだろうか?
344:04/09/13 00:57:31 ID:iKd4btSz
>>33
多分都営中古だと思われ。で結果はおそらく>>10の通り(最近見かけない)

今日よりアミュプラザ開業対応ダイヤ改正age。
中央駅経由が若干(特に土休日)増えている。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:40:11 ID:z7nlcugD
山鹿の話題はないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:42:52 ID:zYK83uvo
>>35
このまえ初めて瀬高〜山鹿温泉に乗ったYo。
もちろん赤バスだったが、路線のムードに
国鉄っぽさが残っていてなかなか良かった。
今度は残りの区間にも乗ってみたいでつ。
車両面には特に特徴は無かった希ガス
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:51:50 ID:JrGrAghf
>>14
山口県で残ってるのは萩か岩国あたりしかないが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:14:14 ID:w6PkxjqO
>>37
大穴で美祢・長門市方面とかw
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:26:48 ID:/dshXqfR
下関線開設で西鉄サンデン連合とガチンコやったりして・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:56:40 ID:wGye/Sfq
いやこれはもう、津和野・萩で堅いと思うのだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:58:50 ID:oNLWoiaZ
大穴で福岡〜浜田、益田。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:11:50 ID:wGye/Sfq
それは米厨出動のヨカーン・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:03:36 ID:Ek/dyaCH
宇部で独立させて、山口・萩とかできんかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:35:47 ID:o2XFlJkU
>>43
さらに言うと、福岡・山口ライナー
山口を切り離して、宇部・小野田〜福岡
ってのもいいかも・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:06:49 ID:Ve3khnzA
>>44
宇部の時点でかなり遅れてくるから
宇部始発っていいね

車庫ないけど・・・ 宇部市営とかと組めんかなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:39:37 ID:rGurMeA3
ひょっとしたら新路線は萩、山口〜福岡線かな?
小郡ICから高速上がればかなり時間短縮するな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:26:27 ID:+OqREskJ
いきなり福岡〜鹿野・六日市w
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:36:12 ID:rGurMeA3
>>47
人間住んでないだろ。
49ばってん:04/09/15 17:47:33 ID:DYT06PGX
福岡〜津和野、夜行で福岡〜東京駅、福岡〜横浜等どうでしょう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:16:59 ID:p2w6i7W6
福岡〜松山(柳井・防予汽船経由)
いちおう山口県内経由だw

「エディ」の再来に・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:14:39 ID:pRpP3Wc0
まじめに考えると、
 福岡〜山口/萩
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:40:19 ID:nyJgHYjP
福岡〜秋芳洞・萩…と妄想。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:23:28 ID:3Ux2zci1
ところで、>>14の言ってる事は本当か?
ただ踊らされているだけだったらカコワルイ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:08:41 ID:ZPV4xtPd
nagoyaにこいこい
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:07:50 ID:ilXdGFGf
>>53
確かにそうだが、>>14がネタという事を
前提に妄想カキコしている香具師も多い

>>38>>40>>50とかは特に・・・
56ばってん:04/09/16 08:58:18 ID:fXF9JOzL
山口県内路線にもトイレ付き車両を投入してもらいたい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:39:43 ID:RYa2xAPG
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:17:36 ID:795p+MNj
>>27
日豊本線沿いからの路線は伸びないよ
フェリーで横になって行けるから
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:35:35 ID:I8mnQARB
運転士募集age。応募した人居ますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:28:18 ID:0hkOBHH0
うれしのライナー復活キボンヌage

それと昼特急、直前だと結構埋まってるな。
親が福岡出張からの帰り(大阪行き)に
「安いのないか」と聞かれこの昼特急を教えた
んだけどオーライネット見て・・・OTL

そろそろ夜行便やってもいい頃だと思うが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:16:24 ID:nRUvlaSz
明日、広福ライナー4号に乗ります。続行便が出るようなのですが
乗車券に号車が書いてない場合、1号車と思ってよろしでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:28:12 ID:QHzxkqWX
>>61
1号車 空席5
2号車 空席26
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:24:14 ID:kdGwxq1c
>>61
ちなみにどこで買った切符?
駅のみどりの窓口のマルス発行の場合は間違いなく1号車。
ちなみに2号車以降は発車オーライ分しかなかったはず。
(以前ジェイアール九州バスのHPに注意事項のページがあったのだが、いつの間にかなくなっている)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:03:53 ID:VtJo0KAY
昼特急、最近どうよ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:57:23 ID:Lg1ZCPHs
>>64
まあまあだな
東海道ほどブレイクはしてない。
JQBの広告塔みたいなもんだし。

全検時には不死鳥の日デが代車で来る・・・
漏れ的には三菱つながりで代車は宮崎から「クィーン」を引っ張って
来てほすぅい・・・「サザンクロス博多」の再現を妄想

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:55:19 ID:biDKLVRd
広福ライナー乗ったけど、エンジンうるさ過ぎ。シートもイマイチだし。
4000円じゃこんなもんか?高速にうdは向いてないような・・・
みんなどう思う?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:03:10 ID:x3RYIvvW
広福5000円に値上げしてもいいから3列車にして欲しいね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:07:38 ID:vV+m2F28
今のままの4000円の4列車でいいので勝手に値上げを提案するアフォなヲタは
消えて欲しいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:53:27 ID:/Nak5OAo
正直5000円だったら、
金券ショップで新幹線指定券が8100円前後だからそっちに流れる可能性が高いと思う。
最低でも往復で金券ショップ新幹線片道価格と同レベルじゃないと対抗出来ないよ。
まあ3列シートだったら4500円(往復割引8000円)までだったら自分は納得は出来るが。
あくまで個人的だが片道5000円ではかなりきついのでは?


と、マジレスはしてみる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:58:55 ID:Eqckw9tS
広島−大阪が片道5000円、往復9000円だからなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:58:56 ID:beEcr4SO
>>66
西武や東京空港交通、林田で慣れたからそんなにUDのサウンドも気にならないが。慣れでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:08:50 ID:BkzKP+GC
今日、博多駅で広福ライナー見たけどほぼ満席で到着してた。
4列シートであんなに乗ってるとは思わなかったよ。
そのうち増便されるんじゃないか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:56:42 ID:hI0ctAX5
降伏ライナーの夜行便だけは青春ドリーム仕様の4列車両にして欲しい
(真ん中に肘掛け付き)

今のままだと隣席との間にしきりがないのがマズイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:23:32 ID:oRNKX6R3
夜行便は中国バスと中国JRだろ?
休憩なしの拘束バス。
個人的には乗らないね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:34:36 ID:2fyUjLMz
やっぱ中国のバスだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:18:54 ID:DqjV5trn
直方→博多駅、平日朝の都市高速経由がなくなったのはいつから?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:47:32 ID:be40Ni6y
>>76
箱崎駅が高架になってから。
でも20分は遅れるナリ。
78名無しの系統:04/09/30 12:43:04 ID:8NXT52yZ
>>77
今年の完全高架?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:02:15 ID:6U1gHmT6
広福の夜行便、もうちょっと遅くしてもらえないのだろうか?(福岡発)
小倉南から使いたいんだけど、バイトの時間が11時までだから、間に合わない。。。

また、昼に使うにしても、西鉄バス・中谷との接続が全くなってないから
不便でならない。JRさんよ、小倉駅〜中谷シャトルを走らせてくれ!!
 @山陽道昼特急博多号に乗るためには、中谷到着後30分近く待たないといけない
 A広福ライナー11号で小倉南到着後、全力疾走で走って小倉行き快速を捕まえた
  (小倉南IC到着21:29着  小倉・砂津行き快速21:30発)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:31:48 ID:XHkMQeQk
>>66
ふそうにしてくれよ。もしくは五十鈴な。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:45:57 ID:w9VTFLgY
鞍手・直方PA、若宮インター停車キボンヌ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:05:13 ID:Je7VC7eX
>>66
西港うdという最悪の組み合わせだしな。
うd+mbmキボンヌ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:28:42 ID:vLI7Ft5D
>>82
素でβακαですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:26:16 ID:dUh4QcfR
西工+うdは一般路線車なら(・∀・)イイ!!組み合わせなんだが・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:40:12 ID:1rEML9/q
ID:Je7VC7eXのDQN発言集
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094197883/169-170
こいつただの頭の悪い妄想ヲタだから無視しろよ。
俺の予想だと多分天○はるか。
需要等は一切無視で自分の妄想を勝手に膨らませて書いちゃって。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:43:40 ID:1knoOHkR
「需要が見込めそうな〜」スレ見てオモタけど、
福岡(博多駅交通センター)〜金沢ってどう?

需要はあった見たいやけど…。

車両も昼特急で使用しているDDで運行相手も酉Jで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:52:34 ID:EQ2I8zo4
西鉄・北陸鉄道でやってた加賀の再来か
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:49:22 ID:8qidH1eg
>>85
米厨の加藤といい勝負するな
ガチンコを半家しく見てみたい!
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:27:02 ID:jFfc2zhq
>>84
UDは作りこみがたんね。ありあわせの部品を組み合わせた
いかにもザ・ニッサン。
やっぱ日野だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:53:14 ID:d/RjpdwJ
>>89
やっぱ扶桑だな、
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:26:20 ID:qnZTNYLu
>>89
運転のしやすさでは、UDの方がイイ。
漏れ的な序列では、
フソー(腐ってもやはり運転しやすい)
いすゞ(ハンドルが硬いが加速良好)
UD(とりあえず平均的。可でも不可でもなし)
日野(加速悪。ただし慣れるとハマる香具師多発、上級者向け)
ですな。見た目のデザインはともかく。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:06:28 ID:NXmmvxd2
宮田地区、直方駅、福丸〜筑前山崎が廃止になりましたがトヨタ工場拡張に伴い早番勤務の派遣従業員用に旧アドベンチャーフィールド〜トヨタ構内に出退勤時ようにシャトルバス運行中。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:49:45 ID:XB6O8Fvy
なるほど
9492:04/10/13 05:23:07 ID:tDf/HChk
今、そのシャトルバスに乗車。方向幕は構内停車箇所の頭文字のA、P、 Wをフロントとサイドに表示。リアは白幕のまま。退勤時は[貸切]表示で[駐車場行き]の張り紙。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:52:25 ID:poowTwup
>>91
じゃ、俺的序列
フソー(うるさすぎ重すぎ操作系固すぎ)
いすず(引っぱれるから加速良好なのでは?)
UD(なんかすべてがゆる杉w)
日野(う〜んマイルド・・・)
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:56:10 ID:RNO2FoKa
>>94
期間限定なんでヲタ急げ!
9794:04/10/14 10:46:32 ID:4joNdPwQ
旧アドベンチャーフィールド→構内(A、A.P.Wの構内行き先表示)は4時40〜5時40分、構内→旧アドベンチャーフィールド([貸切]表示)は15時15分〜16時40分、月〜金運行。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:29:27 ID:Vw03QjCe
あげ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:11:24 ID:PorfwMyd
博多支店に中央床下トイレの付いた西工旧C−1車がいたけど、
まだいるんかな?

最近見かけないような…。
ついでに高速用に転用して広福ライナーや福岡山口ライナーに使用しては、
と妄想。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:13:11 ID:rS6j0qlT
筑豊200か121のIKキュービックって何物?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:28:26 ID:UQ0+fvy3
色(赤or青)と車番(5★1−■4●▲)はワカラン?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:51:52 ID:jFA3MUoT
色は赤で中ドアは2枚折り戸。たぶんLT ここまでしか判りませんでした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:51:23 ID:RVD4BSXY
JRのウテシ募集見たが待遇はいかがなのかな?
漏れはペーパー二種餅 今は路線10t海苔
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:18:47 ID:mTdpJQZX
激務
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:44:11 ID:+up834Q9
>>102
宮崎から転属?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:07:27 ID:qEQr6ElV
宮崎は高速+貸切で残っているが
新幹線全通時には新八代〜宮崎とかやるんだろうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:49:12 ID:10nZsxR7
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:59:37 ID:6MbG2vez
広福ライナー12月1日からダイヤ改正。
ソースはJR九州バスと広島交通のHP。

時刻表はまだ広交しかできていなかったが、概要をageておく。
今回は福岡午前発(広島午後発)が2往復(内1往復は金・土・日・月のみ運行)と広島午前発(福岡午後発)が1往復増便。
やはり福岡午前発の続行を出す回数が多かったためか。
漏れ的には12時台か13時台を作った方が良いと思うのだが・・・(今回は広島発11時台が増便)
今回の増便ではいったいどこの会社の運行回数が増えるのか?
(現在はJ九×2、中国×1.5、中J×2.5、広交×1)※単位は往復。0.5は夜行便。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:09:27 ID:C9HHi8Iv
dat落ち阻止age

>>108
多分中国と中国JRなのでは・・・
それぞれが片側ずつ担当すればキレイに揃うし(根拠はないが)
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:12:17 ID:s5gB2R+P
予想としては、
JR九州2往復(金土日月便含む)
広交観光1往復かと。
111108:04/11/02 23:37:33 ID:UMzdmIOl
そういえば、どっかのバス雑誌に中国JRの新型車が入ったという記事があった。
その新車が後ろトイレ付きで名目上貸切なのだが、LED幕があるので(ry

>>110
JR九州の予備が1台しかないので、新車を1台以上入れない限りむ(ry
現在、その予備1台が山口線の予備という罠だったりする。(定員制のため、自動両替機付き運賃箱でないと運用不可)
漏れなら金土日月のみ運行の1往復に入ったりするのが有力か?(予備1台を使って)
ちなみに周南ライナーの予備は通常の貸切車。(予約制のため現金を扱うことが少ないと思われ)

気になるのが広交。
なぜなら、通常の貸切車に後ろトイレ付きがあること。意外にも余力がありそうな罠。
(ここも続行を出す回数が意外に多い鴨)
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:43:08 ID:+M4Hd9UI
山陽道昼特急博多号は最近どうよ?
話題がないなあ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:34:34 ID:/pcxj1xB
>>112
広福の増便よりも山陽道ドリーム博多号を早く作ってほしいです!
いつも昼特急で大阪入りして、翌日ムーンライトで帰るっていう工程なんですが、
東京方面みたいに昼特急とドリームで往復できればって思います!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:46:06 ID:wuS+YGbt
さっき阪神高速池田線を南下してたら名神豊中でこっちに合流
してくる昼特急ハケーン!!@赤バスDD

17時46分だったから定時の大阪着は際どいな。
おまけにこの先は池田線名物の塚本先頭渋滞だし・・・

それでも2階席はほぼ満席で、1階席も半分くらいの埋まりようだから
基本的に人気あるんだな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:13:44 ID:34RMCvDl
九州1周駅伝に伴走してる車両、2台とも福岡ナンバーの中型路線車だった・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:36:20 ID:kugqEWVZ
昼特急、福岡側のPRはどうなの?
西鉄の影に隠れたまま?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:01:48 ID:hByUXDhN
7月にOCATから博多駅交通センターまで乗ったけど、
OCATのターミナルのホームドアやカウンターに
「福岡」や「博多」の文字が見当たらず、
存在感が薄いのかな、と感じた。

あと、大阪駅のバスのチケットセンターは行先を「博多」にしてるのね。

>>116
一応、全駅かは分からんけど、
JR九州の駅にポスターが貼ってあるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:10:25 ID:F42emt0y
あとバスの一部には広告シールが貼られてるのもいるけど
知名度は薄そうだねぇ 岡山線も客乗ってんの?って感じだし
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:20:17 ID:br1qyG+g
>>118
この前たまたま博多駅にいたら岡山逝き入線して来たので、ウテシの予約台帳見たら(というより見えたんだけど)
0だったよ。飛び込みで乗りたかったな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:06:43 ID:J8X69dqD
>>119
午前中の周南ライナーも客0で発車なんてよくある。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:09:42 ID:bm5wNOHB
>>119
勝手に盗み見しない方がいいですよ。
「スタフや台帳を盗み見している怪しいヲタが居る」と
交通センターにチクっておきました。今度盗み見したら
貴方を盗撮してうpろーだで晒します。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:10:21 ID:afdHUaH9
>>121
服北ドキュソ船だよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:11:54 ID:mVV1PvOJ
福丸車庫の期間限定、トヨタ〜旧アドベンチャーフィールド若宮線(トヨタ輸送線)、15時15分工場退勤始発便、10分前から構内で待機してる運転手もいれば、15時15分にギリギリ滑り込みで構内に入り大急ぎで折り返しすぐ発車する運転手もいたり…ど〜なってるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:13:59 ID:Wyk1gVbw
>123
どっちがいいの?
125108=111:04/11/25 22:32:58 ID:vuNhDX4J
広福ライナーの増便分の会社割り当てが判明。(ソースはどこなび)

広交観光 1往復→2往復(広島発朝1番と5便目(11時台の増便分))
中国JR 2.5往復→3.5往復(広島発朝2便目と4便目、夜行便(隔日)となぜか福岡発朝2便目)
JR九州バス 2往復→3往復(福岡発朝1番と金土日月増便分と4便目)
さすがに中国バスは増便できなかった罠。(福山への車庫入出庫が難しいからか?)

これでJR九州バスの広島線用はほぼ3台フル稼働になるので、胡(ryとかがおきたら4633(トイレ付き貸切車)の出番となるか。
そうなると宮崎や鹿児島線の2号車とかで4633が入る確率も低くなるな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:33:48 ID:LMzCU4c+
嬉野温泉駅、窓口健在で萌え。
国鉄バス窓口で現役なのは九州ではここだけでは?
福丸や宮田町は無人だし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:44:56 ID:fxagyIHo
野津は現役?

薩摩郡山は改築されたので(ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:48:12 ID:A7AJqjqE
福丸車庫の期間限定トヨタ輸送線(トヨタ九州〜旧アドベンチャーフィールド)はトヨタ側から増便要請あったものの車両数が足らず対応できない旨の話を運転士が問い合わせた従業員に話していた。車両は宮崎と鹿児島にかなり余力あると運転士氏が話していた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:49:53 ID:0I65cbMf
>>114
そのルートのこともあるんだね。
三ノ宮駅経由になってから、
三ノ宮駅〜ハーバーハイウェイ〜5号湾岸線〜北港JCT〜天保山JCT〜16号大阪港線〜1号環状線〜出入橋RPor梅田RP〜大阪駅
三ノ宮駅〜ハーバーハイウェイ〜5号湾岸線〜北港JCT〜2号淀川左岸線〜島屋RP〜北港通〜大阪駅
とか色々だけど、11号池田線経由ってことは、三ノ宮駅で降りる客がいなかったのかな。
話それるが11号池田線、リフレッシュ工事のときは神戸方面悲惨なくらいこみよった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:50:43 ID:0I65cbMf
>>117
天神行じゃなくて、博多駅どまりなんだから、博多行でいいんじゃない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:29:42 ID:/K72v2gY
>>129
昼特急の三ノ宮駅〜大阪駅の経路は、
三ノ宮駅ー<阪神高速神戸線>−西宮JCT−<名神>ー豊中IC
ー<阪神高速池田線>−梅田R−大阪駅
だから、池田線を毎日走ってるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:58:03 ID:q23Wjha1
豊中から名神に乗るなら他の昼特急みたいに千里ニュータウンにでも
止めればいいと思うんだけど、なんで止めないんだろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:31:03 ID:Bse0bcwM
OCAT〜大阪駅〜千里NT〜三ノ宮経由かい?
遠回りだし時間かかりすぎ、だったら三ノ宮経由はやめないとあかんよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:02:15 ID:txicxOl4
千里にとまらないのは、基本は神戸線・池田線経由だけど、道路事情によりハーバーハイウェイ・湾岸線に振り替えることがあるからでは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:01:32 ID:fNtSYheQ
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:14:56 ID:n672jBID
博多駅交通Cにパンフ置いてあるね
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:24:02 ID:KzNj1wzU
別スレに書いたけど、今日昼特急乗ってきた。
1階席にも乗っていて8割方席は埋まっていたよ。

30分遅れで博多駅に到着。
三ノ宮付近の阪神高速と福岡インターの出口+都市高速の渋滞がひどかった…。

そういえば、ETCは付いてないようやけど、
鹿児島や宮崎支店のさくらじま・フェニックス号用車両にも
付いてないの?

付いてないおかげで福岡インターで追い抜いた西鉄のS型3〜4台に
抜かれたよ…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:48:15 ID:n672jBID
136のカキコ者です。
上の人はその別スレで・・・多分知っている人です。

当方は福岡周南ライナー号に乗車。R2がベタ混みで25分遅れでやってきた。
徳山駅から乗ったけどその時点ではガラガラ・・・
新南陽、防府駅とは乗車あってなんとか2ケタ台にはなったけど、週末の最終って
こんなもん?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:01:05 ID:PCUQy4C0
13日に徳山駅から交通センターまで周南ライナー乗りますた。
朝8時のラッシュで20分遅れ。まぁ、R2の渋滞は高校のとき毎日見てたから今日も嵌ったな位にしか思わなかったけど。
徳山駅で自分含め2人乗車。その前に1人乗っていた模様で合計3人。防府でも誰も乗らず結局3人のまま。一番前空いてたので占領してかぶりつきしてますた。
美東SAで休憩中運転手氏曰く前日は28人乗ったのに今日は3人だけでビックリしたとのこと。
周南ライナーは乗るときと乗らないときの差がかなり激しいでつ。
ETCは九州の車にはついてないようですね。周南ライナーの膨張と中Jはついてます。でも九州は速いです
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:18:18 ID:92q3y/FR
周南ライナーは土日しか客乗ってないね…
この前博多駅発午前中の便は客0でした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:58:44 ID:FgqeWg5p
博多駅14時50分発宮崎行き
1号車1125,2号車1126,3号車宮崎230あ8451,
3号車はうd+西工による新車。なぜ3号車?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:01:30 ID:FgqeWg5p
博多駅14時50分発宮崎行き
1号車1125,2号車1126,3号車宮崎230あ8451,
3号車はうd+西工による新車。なぜ3号車?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:05:17 ID:FgqeWg5p
>>141,>>142
連レススマソ
かなり遅れていた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:05:51 ID:NbO9PeEt
>>141-142
走行に慣れるためと思われ。
実際8053が入ったときも最初は3〜4号車ぐらいだった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:10:07 ID:4N9zRG1w
>>141
それってカラーがレッドライナーのヤツ?
別スレに書いたけど、
17日金曜の19時頃に渡辺通1丁目の交差点で
2号車に使われてるのを見たよ。
うDだったんだ…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:30:01 ID:FgqeWg5p
>>141,>>142です
>>144 Thanks.いつもは新車=1号車だったから。
>>145 そのとうりです。乗降口側6〜7列目がサービスコーナー。
   にしてつの昼間3列車とおなじです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:02:19 ID:VzIjZIza
スペースウイングの新車が入りましたか。
FHI-7S.1S.NSK-SDと各世代が順調に?入っていますね。
赤い西工新スペースウイングか、見てみたいな。それって、LEDですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:05:36 ID:a/xPOYhW
山陽道昼特急博多号の博多発に年末乗ろうと思ってるのですが
この時期どれくらい遅れるか体験した方いませんか?
渋滞予測じゃ渋滞はないみたいなんですけど・・・
149144:04/12/21 20:24:32 ID:eJ+T+fDc
>>147
方向幕ですた。

うdの新車2台目ハケーン。(今回みたのは宮崎線の8450)
仕様は>>145の通りの配置で、TVモニターはどうやら液晶。
今回からバリアフリー法がらみで後方の方向幕があり。
防犯灯は西(ryタイプではなく、今回はJRバスk(ryやい(ryにあるようなタイプ。

約2ヶ月前に入ったい(ryの新車はバリアフリー法に沿っていないなどうみても。
(はっきりいって広告で、後ろの窓にかろうじて「鹿児島」という文字がある)
150144:04/12/24 21:40:54 ID:k3xUXPFG
連投スマソ

>>148
JHの渋滞予測カレンダーに載っていなければ、事故等の異常時以外は渋滞は考えにくいと思われ。
ちなみに、今日は1時間遅れ。(福岡市内クリスマス大渋滞による影響)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:08:35 ID:+qmLqvN2
Red Liner Age
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:04:52 ID:I4PGmLst
RED LINER HIGHWAY AGE
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:35:56 ID:ToDgNR1o
RedLiner OMINIBUS sage
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:04:04 ID:U3GAWyyq
宮崎線新車見たけど後部に数字書かれてたね
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:30:05 ID:YKIV+780
ただいまスペシャル減便ダイヤ実施中@鹿児島age
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:14:06 ID:Nfd1b3cI
JRは宮崎地区軌道部門は放置プレイなのに
乗り合い自動車高速部門では新車入れるんだな。

どうせなら「ファニックスレディー」を乗務させるとか
ビュッフェを無理やり設置するとか・・・スマソ・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい:05/01/01 22:54:43 ID:weDxHFrv
まあ鉄道会社とバス会社は今は別会社だからな
158名無しさん@お腹いっぱい:05/01/01 22:56:31 ID:weDxHFrv
それより新年早々ふくま〜るに動きがあったんだが、JR九州バスHPの更新遅すぎ。
しかも時刻表一部抜けてるし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:38:44 ID:MAzS+QHP
>>157
しかし出向社員多い
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:51:11 ID:w4fN5ybo
大阪線夜行便キボンヌ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:19:59 ID:/Bimxl1w
>>156
空港〜延岡は高速化工事してるんだけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:08:36 ID:Be46Qtd6
age
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:22:36 ID:ChdmKewg
>>160 以前大阪線に乗った時、ウテシが「夜行やりたい」なんて言ってた。
でもあの赤キングは、も少しリクライニングしないと夜行にはツライな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:30:48 ID:EYmqaE1B
夜行便はサザンクロスで失敗したからな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:41:51 ID:sO2WGO1V
>>158
時刻表見てニヤニヤする事しか能がない暇人ニートひきこもりキモヲタ。
他人のやることにケチをつけることしかできない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:11:30 ID:TWYkOTby
>>164
今ならもっとやれそうだが。
あのころはJR九州が夜行バスやっていることを知らない人が多すぎた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:12:57 ID:eh8QHHkg
山鹿線肥後大津駅〜菊池間
2車線国道には見向きもせず、ひたすら道の狭い旧道を走る。
昭和30年代みたいな鄙びた感じが結構好き。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:27:41 ID:YpuPdDhg
>>164
あのころは南海と組んでたからなあ。
西日本と2社共同でやればいいのになあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:41:24 ID:j7bwDMRg
>>168
昭和モナー

前原ではなく博多駅が始発点なら、少しは延命できたと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:20:52 ID:s1ILpRNm
>>169 あれはなんば発着が致命傷だった。大阪駅に入っていれば、少しは変わっていたのでは?
今なら、OCAT〜大阪駅〜三ノ宮駅経由になるからそこそこお客さん乗るんじゃない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:32:42 ID:j7bwDMRg
 .サザンクロス博多
  博多 〜 大阪
 (前原)  (難波)
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:47:11 ID:dXuLE+/n
京阪神ドリーム博多号か阪神ドリーム博多号とかでやれないものかね。
半分マルス収容、半分発車オーライ扱いで。
客は確実に乗りそうだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:00:09 ID:TIFerm0m
サザンクロス博多号がありし日の話。

博多駅から大阪方面へ行きたかった。
バスで行くなら、ムーンライトを使うのが妥当なところだろうが、
4社共同運行に惹かれてサザン〜を選んだ。

バスが交通センターに着いた。南海電鉄のエアロクィーン。
入り口付近に集まってきたのは5人。
前原方面から乗ってきた人は・・・ゼロ。
少し大きな荷物を持っていたから、「これをトランクに」と頼むと、
今日は少ないから中に持って入ってと。
「自由に座席の移動をどうぞ」の案内に、皆思い思いに席を移動。

翌朝、私以外の4人はなんばで降りた。
私は朝早くて暇だったから、境東まで行くことにした。
と、運転席の方ではドライバー2人が何やら話を。聞いて見ると、
「いや〜、何でブラックブラックガムって噛むと屁がむっちゃ臭いねんか?」
「・・・・・」

堺東駅手前の路上でいきなり停車。
何だと思って外を見たら、そばのホカ弁で2人して弁当買ってた。

予定よりかなり早く到着し、私は大きな荷物を左右の座席にぶつけながら、
バスを降りた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:33:22 ID:mD09mHD4
>>171 山陽ドリーム博多号
OCAT〜JR大阪駅〜JR三ノ宮駅〜小倉東IC〜博多駅交通センター
休憩は、龍野西と壇ノ浦・めかり
で、運行してくれんかなぁ。ムーンライトの小倉経由がうざい...
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:53:08 ID:vXRdC3ZV
>>173
メディアに載ってたヲタの糞投稿を思い出した
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:38:33 ID:2ivGWCCA
保守age
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:21:27 ID:dTPzEctc
>>166
いまさらやけど、当時何度かJR九州のCMで
「名古屋・大阪へ夜行高速バス運行中」っていうのを見た事有るから
宣伝はしてたと思うんやけど…。

それはそうと水曜にOCAT→博多駅交通センターで利用したけど、
乗ってたの8名だった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:52:23 ID:FEND++nM
>>177
しかし、西鉄のCMの数に比べたら圧倒的にJR九州の高速バスのCMは少なくて、結局視聴者にメッセージが届いてなかったような。

この時期の山陽道昼特急博多号は、日によって、客の数はむらがあるよね。
少ないときは悲惨だし。
そういえば、西日本JRバスの路線って、乗車時改札→後者時乗車券回収、
JR九州バスは私鉄と同じように、最初に乗車券を渡す、もしくは最後に渡すだけで、改札せず、ということが多いけど、山陽道昼特急博多号ではそれぞれどういうシステムになっているの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:59:26 ID:AGctcRC+
>178
乗車時に渡しておしまいだったよ。
西日本担当は改札→回収なのかな?
180177:05/01/22 14:57:20 ID:WtgnyYxB
>>179
そう。
去年、今年と利用したけど2回とも西日本車で
東海道や中央道昼特急と同じく乗車時改札、降車時回収だった。

会社独自のやり方でしてるね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:04:04 ID:qoLWWsFM
漏れは開業して間もない時に、博多駅交通C→大阪駅間JR九州バス便乗ったが、その時は博多駅交通Cで改札、乗車券は九州道内でウテシが回収に来ていたよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:51:13 ID:FEND++nM
>>179-181
JR九州バスも山陽道昼特急博多号に関しては当初はJR方式で、その後民鉄方式に。
西日本JRバスはJR方式のままで、乗車券および指定券は乗車時改札、降車時回収、ということなのかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:22:04 ID:nBxtZJFm
だいぶ西武中古増えたね。
直方、鹿児島、嬉野。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:33:37 ID:Wz/JP9CB
西鉄ウテシ募集休止中だがJRQはまだ募集してるのかな?七隈線がバス業界に与える影響はいかがなものかな??
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:34:55 ID:Yu1v69kd
少なくとも、自分が乗ったときは、乗車時に乗車券回収&改札をしたけどね。
福岡〜大阪、福岡〜広島、福岡〜鹿児島 
トータル10何回、いづれもこのパターン。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:37:06 ID:w1aFarju
>>185
それは全部JR九州バスの話?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:07:20 ID:tohHcbui
>>185
乗車券改札&回収だね。
空席がある時は飛び込み客も運賃前払いで乗せたな。 
発車して空席があればお好きな席へどうぞと案内放送。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:50:59 ID:w1aFarju
>>185
>>187
上の方ででてたけど、
JRバスの路線って、
乗車時改札
→改札印を乗車券類に押して一旦客に乗車券類を客に返却
→降車時乗車券類回収が普通なんだけど(ドリーム大阪や東海道昼特急など)
JR九州バスは民鉄と同じように、
乗車時改札→そのときを乗車券類を渡す
→客に返却せず回収
、ということなのかな?
189185:05/01/28 21:18:55 ID:Yu1v69kd
>>187>>188
言いたかったのは、その通りです!
言葉足らずで、申し訳ない。
>>186
すべて、JR九州バスでの話です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:10:09 ID:Ud9Ysfes
>>188
福岡〜宮崎や福岡〜鹿児島線に習って前払いシステムを採用しているので
JR九州バス他路線でもこれに従っていると思われ。
しかし漏れが広福ライナーに乗ったとき、JR九州バスは先ほどと同様のシステム、
復路で乗った中国バスは乗車時にチェック、乗車券は後払い回収だったな。

福岡〜宮崎線でオンライン化される前は、乗車前に受付を行っていた。(宮交シティでの話)
その当時は受付時に確認、乗車時にチェック、後払い回収だった。(約15年前の話)

>>183
嬉野支店の場合、大部分をふくま〜るや山鹿に移動させた後はほとんど西武ばっかしになったな。
逆に西武以外に乗るほうが至難の技。(1〜2台を除いてすべて西武の中古)
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:55:19 ID:eSyhmvaT
福岡天神のJQのバス停、山口線のみ停車だけじゃ勿体無い気がする。
192190:05/01/29 00:02:51 ID:DJRnyhwp
>>191
宮崎線と鹿児島線は共同運航会社に西鉄があるため天神バスセンターに乗り入れることができると思われ。
(それぞれ、宮崎側、鹿児島側の事業者扱い)
過去ログでは、天神バスセンターに乗り入れる費用を(ry
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:15:22 ID:LuOih898
>>190
広福ライナーの中国バスはや昔のフェニックスのJR九州便はJR式に
乗車時改札
→改札印を乗車券類に押して一旦客に乗車券類を客に返却
→降車時乗車券類回収
だったということ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:21:05 ID:wClb8/4i
>>191
そっちの方のもったいないと思うのかな?
自分はわざわざ作った事がもったいないと思ってるのだが。
わざわざ渋滞する天神を通って客拾うのが
そこまでメリットあるのかなと思ったりもするのだが
まあ>>192がいう事情で天神BC利用出来ないのだから
もう天神切り離しても良いと思うのだが?
(呉服町・祇園町停車で充分かと思うが)
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:23:43 ID:nwM8r3tq
天神南のバス停は、
高速バスが長時間停車すると、
後ろから多数くる路線バスの邪魔になり
事故を誘発するとのことで
警察から他路線停車のOKが出ないとか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:22:18 ID:MIci3Was
多少乗り入れ代を奮発したら入れるんなら
山口と広福は天神BCに入った方が
今よりもまだ客が増える気がする。
時間はかかるだろうけど。

というか、雨の日にあそこで待ってるのが結構つらい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:40:46 ID:HYoreacy
>>196
それをやると西鉄が入れろゴルァ!と言ってくるから
あそこなんだろうね…。

たしかに入れればいいんだろうけど。
198190:05/01/29 07:36:08 ID:DJRnyhwp
>>193
改札済み印までは押してはいなかった。(乗車名簿にチェックする程度)
中国バスの広福ライナーの夜行は乗車時回収だった。(漏れが乗ったのは昼行便)

ちなみに降車時に乗車券を回収するパターンとしては、予約制で各駅停車や中距離路線のパターンに多かったな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:28:38 ID:PODBEN+d
山口線はキャナル前で降りた客がキャナルはどこかと探してるのが少し楽しい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:27:13 ID:KrG03MvK
>>196,197

あとは天神バスセンターは西鉄単独の持ち物だから、
利権が絡んでくるんだろうね。

広福ライナーは今でも予約システムが「マルス」と「発車オーライ」
の2種類があり、それぞれで座席の割り当てがあってややこしいから、
それに西鉄の予約システムが入るとかなり面倒なことになるかも。
各々連携するつもりはないみたいだから・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:00:45 ID:LuOih898
>>196-197
>>200
西鉄は原則西鉄がかんでないものに関しては天神バスセンターには乗り入れさせないと思うよ。
西鉄バス天神南/JRバス福岡天神の今の場所でがんばるしかないのでは?
バス停整備の金を出すとかね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:10:50 ID:8i/5adB0
ソラリア前タクシー乗り場がせめてバス乗り場だったな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:15:48 ID:CsGTmQ0/
天神での発券業務が絡んでくるな。
とりあえず山口ライナーはHISが行ってくれるが、ソラリア前になると・・・。

ただソラリア前になると国体を通りキャナル前から博多駅に・・・というのも一応可能になるか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:14:08 ID:LuOih898
>>203
結局現状がいいというオチか。
205191でつ:05/01/29 20:12:34 ID:kWAnpJpf
>>192->>204
漏れのカキコの反響の大きさにビクーリしますた。
結局には西鉄の利権に食いつくにはあのバス停設置がせいぜいって事ですね。
博多駅交通Cも当時の国鉄出資の施設と聞きましたが、現状は西鉄の持ちもんみたい
になってますし・・・
あそこでJQが席捲できれば、天神と対極をなして面白いんですがこれはヲタの妄想w

西鉄ってJQを意識してるのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:17:25 ID:mOUMFavY
>>205
別にお前の書きこみに反応したわけではない。思い上がるな。タワケ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:37:05 ID:MDIJHqD3
まったくだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:14:53 ID:VTxio/H7
>>206>>207が釣られてw
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:17:01 ID:NEw69WNy
>>208が悔し紛れの負け惜しみw
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:25:43 ID:lpnFykbC
さっき福ビルの丸善で新しく出たバスマガを立ち読みしたんやけど、
新車のSDー1+日デが入った代わりに、
フェニクスカラーのSDー1+ふそうが廃車の予定とか
書いてあった…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:33:05 ID:yUYZrE2k
とヲタが読めば分かることをさも得意げに報告w
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:10:54 ID:VTxio/H7
とヲタでない>>211が悔しがってカキコしてw
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:53:40 ID:0X49G9qx
>>210
て優香、あぼん早くないか?(ガs(ryかもしれんが)
初代フェニックス(925〜927)はほとんど1号車中心で運用されていたため、
1100と1101(平成9年4月)が入ったところで925と926をあぼん。(翌年に927をあぼん)
元博多のパンダ(夜行撤退後、宮崎へ移籍し最後は博多へ)でも最低11年は運用していたな。
(990も2001年ぐらいまでは2号車中心で運用されていたな)
今回の場合は、1996年〜2001年位までほぼ毎年(入っていないのは1999年のみ)のように導入され
比較的早くから2号車運用となっているはずなので、走行距離はそこまで長くないはずだが・・・
漏れとしては、塗装して他路線へ転用をキボンヌだな。(座席を改造して広島線あたりに)

しかし、しRハズ関東ではすでにKC-車で廃車が出ている罠。(あっちは排ガ(ry)
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:03:02 ID:3d63fwh4
>>210
新車の2台はSD-1じゃなくてSD-2(KL-RA552RBN)のほうだよ。
社番は748-04550(略番8450 宮崎230か84-50)
   748-04551(略番8451 宮崎230か84-51)
じゃあ、宮崎線の744-6951と744-6952の2台が廃車となったら、
来年あたりは鹿児島線でもSD-2+KL-RA552RBNを導入のうえ
741-7953(略番1753 鹿児島22か・923)、741-7954(略番1754 鹿児島22か・924)の
2台(SD-1+KC-LV781R)が廃車の可能性もありそう・・・

   
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:35:28 ID:BBGrWfGS
>>214
ついに吸収まで5ケタになったのか
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:22:09 ID:IMZlVAF1
JR九州ハズの路線で友人が終点付近でカメラを持っているだけで
住民達に取り囲まれた脅された場所があるそうですが
どこだかわかりますか?
何かやばそうな地域にバスが行っているそうで
襲われたら怖いので教えてください。
直方線沿線と聞いています。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:23:34 ID:GTA/RrO/
>>216
今はない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:59:21 ID:TEOsfTqv
>>216
その噂、漏れも聞いたことあるな。どこなんだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:03:08 ID:TlW9NqIf
保守

┌────────────┐
│.福 . 丸 ←.畑経由.→ 福間駅│
└────────────┘
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:10:24 ID:tCldq5IS
かごんま死店全車音声合成化age
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:59:58 ID:Nwhw3G7j
亀の尾の酒蔵開きのシャトルにJRバスが運行していた。(ただし、赤間駅南口発着分で教育大前分は例年通り西(ry)
(現場係員の話では、スケジュールと予算が合ったために運行。博多駅にも酒樽が置いていたな)

実際に来たバスは着席重視の西工の前後ドア車。
乗ってみて驚いたのが、ブザーが国鉄時代標準のあの大光ブザー「ガー」(人によっては「ギー」とか「ンゴー」とか聞こえる香具師)だった。
てっきり5E(すべてあぼーん)や青つばめキュービック(現在、直方で教習車運用)で終わりかと思っていたのでびっくり。

昔ウンコ板か鉄道関連板でそのようなブザーのスレ(すでにDAT落ち)でこの音が嫌いな香具師が結構いたな。
漏れもその1人だが、嬉野等に入った西武中古の「ビー」は我慢できるのだが・・・(西武中古は降車ブザーもうるさい)
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:18:58 ID:cycgO2Ot
>>221
541-8901or541-8902ですねー
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:16:21 ID:uFvhE750
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:17:16 ID:+K1ovvnY
熊本からも撤退か。
今度、全線乗ってみるか・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:54:24 ID:oaoUqLw1
瀬高〜大津は産交、堀川が代替するのか気になる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:17:07 ID:pflKrnAL
鹿児島地区ICカード導入正式発表待機age
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:01:41 ID:EfQ+VKjW
最終的にはJQのローカルってどこが残るんだろ?

福岡〜直方、ふくま〜る、北薩だけかも
(嬉野は微妙・・・)
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:19:13 ID:SRbNjcPv
>>227
北薩も郡山〜宮之城は微妙なような。
最終的には鹿児島市内だけということも考えられる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:16:35 ID:VsXK+VNu
>>227
嬉野は、それこそ直方よりは堅調だと思うが。

北薩といえば、枝線が健在だが、果たしていつまで持つのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:12:46 ID:Idc+zTZt
直方系と鹿児島近郊だけになりそうな予感。
この2つは高速バス路線で結ばれているけど
残る臼三線と嬉野線は孤立状態だからね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:33:02 ID:xCBnQ5PA
北九州市営、長崎県営、熊本市営、鹿児島市営買収きぼんぬ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:54:50 ID:RTvZo7nz
ふくまーる、海岸側にも来ないかな・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:32:21 ID:1q3aieOA
>>231
@熊本市
通町筋や御幸木部や長嶺や寺原のクランクを走る真っ赤なバス・・・
想像できないな。

234228:05/02/20 17:46:00 ID:x0J2xQdt
しかし、よく考えたら郡山以北廃止したら路線の大半が
林田バスとかぶるわけだからほかの外的要因(万一、例えば甲陵高校の廃校とか)が重なれば
なし崩し的に全線廃止ってのもありえるな。
朝の鹿駅ー天文館ー中央駅のチョン行も市電・いわさきなどで代替可能だし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:05:37 ID:G0CDPxq3
>>232
×ふくまーる
○ふくま〜る
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:22:36 ID:Iueqyy1f
今日、福岡市内にてJ九のフェニックスカラーの
SD−Tを見かけました。続行便は出した所の儲け
になるそうだからまだまだ廃車しないんでないかい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:13:20 ID:ALZdylc3
鹿児島を走るコミュニティ その名も「さつま〜る」
・・・って出来ないかな?

路線を誰か考えてホスゥイ
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:22:10 ID:B65EsmNK
>>236
フェニックスカラーのSD-Iは4台いたので・・・
新車2台入って差し引き・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:52:59 ID:8KZ5jodv
でも96年式だから廃車にするのはなんか勿体ないな…。
同じフェニックスでも西鉄なんか94年式は現役だし。

新免の貸切で、
オリオンだかのどこかの会員制ツアーバス専用車両として
東名辺りを爆走してそうだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:16:02 ID:94tziZKf
>>237
既存の路線をベースにすると、鹿児島市内中心部循環がベストかな。
(一部路線申請しないといけないけど)

鹿児島中央駅 → (ナポリ通り) − 新屋敷 − 大門口 − 鹿児島新港 − 南埠頭
   ↑                              ↓ 
   ↑←←← 天文館 − (電車通り) − 鹿児島駅前 − 水族館前 − 北埠頭 

なんか、某やしの木バスの免許維持路線にそっくり。
あと、この路線で「さつま〜る」と名乗るのはどうかと・・・
(名乗るなら、シティビューみたいなルートがベストかな?)
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:38:08 ID:L42YfLE8
今度福岡⇒姫路に用事あるんだが、大阪までの昼特急と岡山までの
JR中国ではどちらがいいですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:58:27 ID:Hya9VLQ8
>>241
昼特急で三ノ宮。三ノ宮から新快速のって姫路までドゾー
三ノ宮から姫路まで新快速で約40分
岡山から姫路まで在来で約1時間
バス使うってことは新幹線は使わないだろってことで三ノ宮まで昼特急乗ってくらはい
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:26:23 ID:2zEU1Q3L
>>237
中央駅ー3号線ー草牟田ー(タイヨー交差点右折)ー城西公民館ー城山団地ーたてばばー
水族館ードルフィンポートー天文館ー中央駅

位しかうかばんorz

…城山団地といえば前市長の居住地。むりぽorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:58:30 ID:tfpbE+3t
>>243
城山団地乗り入れは無理です。
緑のやしの木バス会社が深夜バスの運行をするときに、
交通局がわっぜ反対したらしい。
だけど、「あんた(交通局)が深夜バス走らせるんか?」の一言に
交通局が何もいえなかったらしく、深夜バスの運行のみという条件の下
運行開始した経緯がある。
(本当は伊敷NTからの回送を営業運転させる計画もあったらしい)
(また、交通局は深夜バスを走らせられない;組合がうるさいらしい)
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:37:33 ID:mUlj7wyH
つぎ、いってみよう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:03:39 ID:gw242HYr
>>221
すげー亀レスだけど、青キュービックの扉ブザーは「ガー」じゃなくて
トーン高めの「プー」だったぞ(福岡、直方地区の531-64**については)
ただ、5Eの534-54**までは確かに「ガー」だった。
(それ以前の国鉄車もナローやCJMなど車種によっては「プー」も混じってた)
何つーか、あの地獄の底から響いてくるような音が嫌だったねw
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:12:58 ID:gw242HYr
あと、西武中古の降車ボタン音は2003年納入車とそれ以前のものは音が違ってたりする
直方の528-2455あたりは移籍後に改造したのかどうか知らないけど
普通のチャイム音で、鹿児島の528-2431他のチャイムはうざい
248221:05/03/13 06:20:03 ID:/sV3mm9P
>>246
フォローSUNX!
漏れが鹿児島で乗った同年代のキュービック(都営中古車は除く)は「プー」だったけど。
(鹿児島の場合は、側面の方向幕を大型化する傾向があったから)
あと、5Eで1回博多に移籍して最後は嬉野で活躍していた5Eも「プー」に改造済みだった。
ほかは多分すべて「ガー」。(宮崎に移籍したものも含めて)
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:33:34 ID:4WzQDkFV
直方と福岡が運転士募集してるけどどうかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:20:38 ID:KOYzBm99
>>249
辞めとけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:39:23 ID:sUHDwjui
なんで?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:45:28 ID:pY85wB4I
age
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:08:18 ID:utgoP+Vk
一昨日だったか、博多駅の近くで見慣れない車両を見た。

いすゞのキュービックで塗装は当然赤、
関東の宇都宮支店にいるのと同じ短尺(9mぐらい)、
前中扉で中扉は二枚折戸、
テールランプが3連式の観光タイプやった。
他支店からの異動車?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:18:27 ID:+gipB+FZ
そういやJR九州ってU-代9mショートは全シャーシそろってるね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:29:10 ID:InZBDTPR
>>254
LTおったかや?
直方のUDもKC−だが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:00:02 ID:+gipB+FZ
>>255
あ RPはKCやったな
>>253の車はLTだよ 431ー5902
KC-LTかU-LTか判別は出来ん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:17:30 ID:EWo7IKwd
>>256
LTの直方に移動する前の所属は宮崎支店。
宮崎時代のナンバーは宮崎22か1082。
1996年ぐらいから稼働を始めたのでKC車と思われ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:41:23 ID:d9yfLmRx
age
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:21:00 ID:cx0bl6aN
岡山昼高速廃止AGE
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:18:46 ID:rjLUc6IB
宮林線は間も無く一周忌だゴルァ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:41:29 ID:/dvco9Iv
何がゴルァなの?馬鹿じゃない?オタクきもいから死んで!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:31:22 ID:cS1fCtKE
( ゚д゚)ポカーン
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:32:15 ID:EpbpQaSG
>>261
半年ROMれ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:40:56 ID:Y+A9P8WA
sageで煽っている臆病チキンの>>263の方がよっぽど初心者っぽいのだが。
お前は3年ROMってろって感じ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:56:50 ID:g7Vvfio5
>264
釣れますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:44:05 ID:jXV7guYD
ageとけ泥棒。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:20:23 ID:Yn6hHU53
面接お疲れ。で、感想は?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:56:14 ID:FoZUGVJi
ageとけ泥棒。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 03:06:25 ID:zHySIx6S
鹿児島地区はICカード化対応完了したのだろうか…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 06:20:14 ID:B6c/KVMQ
【鉄道】高速バスの一人勝ち区間【だめぽ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112523791/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:16:38 ID:iIda/Zn4
ageとけ泥棒。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:07:09 ID:M+WSNvH/
4月8日で旧アドベンチャーフィールド〜トヨタ九州線運行終了。お世話になりますた。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:13:27 ID:EDSSexd4
>>272
おいおい、工場輸送バスは本年度も継続と社内報に書いてあったぞ。
デマはやめなさい。
274271:2005/04/09(土) 01:19:05 ID:M+WSNvH/
でもバス停には4月8日までの運行と記された時刻表だったよ。
275274:272ですた:2005/04/09(土) 01:23:37 ID:M+WSNvH/
ちなみに若宮のトヨタ臨時駐車場は4/8で運用終了だよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:57:47 ID:UP8yf29Y
みやざき−ひゅうがたかおか−かみや−のじり−こばやし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:54:22 ID:I9J2EOxh
きた?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:31:04 ID:6EdnqZw0
垂水中央駅あげ

この季節は軒先にツバメの巣があって和んだのに…
279名74系統 名無し野車庫行:2005/04/21(木) 01:29:32 ID:Sd7EpYSb
・・・ほんと、JR九州バスってどうよ?
保守age。
280名74系統 名無し野車庫行:2005/04/21(木) 08:33:22 ID:BLLJv2GN
>>276>>278
日向高岡に垂水中央。
バスだけなのに駅とついていたのも
JR(国鉄)バスならではだったんだけど。

特に垂水は一時期鉄道も走っていてJR化後も
鉄道との接点を保っていたんだけどなぁ…
この近辺って国分や桜島だけでなく
鹿屋方面にも路線があったんだっけ?
281名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 00:34:51 ID:gp1S+GO1
現在放送中のNHK福岡のローカル番組にバスガイドさん出演age。
ところで、バスになってからガイドの制服も変わったの?
見てると黄色系だけど…。
282名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 19:59:47 ID:VYxujBEt
1960年代、熊本県内。
佐俣線?(宇土・松橋〜佐俣・砥用)というのがあった。
日肥線は人吉〜宮崎のロングラン路線だった。
283名74系統 名無し野車庫行:2005/04/27(水) 03:02:55 ID:skKJggsX
age
284名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 02:31:50 ID:0jcgu5FU
age
285名74系統 名無し野車庫行:2005/05/07(土) 01:48:50 ID:JKalLs+w
age
286名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 00:26:12 ID:kIHs2tsy
なんだかんだでフェニックスカラーのSD-I生き残ってるのね
廃車はやっぱガセか
287名74系統 名無し野車庫行:2005/05/10(火) 02:22:00 ID:52r7eMoS
福岡・周南ライナーのJR九州担当の上り始発、下り最終便、いつもは悲惨な客の数だったが、さすが、GWとなると、客が乗ってた。
しかしこの路線は、時間帯によって客の数が極端だな。
288名74系統 名無し野車庫行:2005/05/15(日) 10:19:37 ID:RA/AX5Cj
博多発・広福ライナーの各便の担当会社を教えていただけますか?
289名74系統 名無し野車庫行:2005/05/15(日) 12:10:37 ID:L+06BJEi
教えて厨うざい。消えろ
290名74系統 名無し野車庫行:2005/05/15(日) 22:59:24 ID:t0CitzVz
>>288 担当会社のサイトを全部回るといい
確かそのうち1社くらいは載せてた気がする
291名74系統 名無し野車庫行:2005/05/20(金) 01:45:15 ID:s7PXpP6V
age
292名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 13:43:37 ID:rp85LQRe
古い話で恐縮だけど、

>>16
は、本当?直方−博多駅って西鉄もしてた?

293名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 14:20:20 ID:kPj2qJv9
16よ、いい加減ウソはよそう!
294名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 15:03:04 ID:ZHUV5ipl
大阪線にUDが入る日をご存知の方おられます。初めの頃はHPに書かれていたけれど。
月1日くらいでキングの変わりに入っていたような気がします。
295名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 15:10:06 ID:1lv8k/hs
>>294
JR九州バスの山陽道昼特急博多号の時刻表に載ってるよ。
ちなみに西日本の時刻表には載ってない。
交通センターに置いてあるだろうからもらって見て見ては?
あと今月は先週の火〜水がUDだった。
296名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 17:46:18 ID:8tqEpT+R
「直方〜博多高速バス」 国鉄バス・西鉄バス
297:2005/05/22(日) 18:00:15 ID:gJeNVMm6
妄想はもうよそうage
298名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 18:50:11 ID:zPE8VqYO
>>297
>>296のいってるのは妄想でなくて、かつてあった路線だろ?
299名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 19:03:58 ID:8tqEpT+R
直方博多高速線を知らない香具師がいるとは…

 [高速] 博多駅
宮田町 福丸 経由
300名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 21:29:21 ID:ZSGokTRH
300get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
301292:2005/05/23(月) 03:09:20 ID:t+gybByD
>>299
過去に西鉄が直方と博多駅を結んでたのかが知りたいんです。

直方発の場合、JRは博多駅、西鉄は天神だと今まで思っていましたので。


302名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 07:15:20 ID:Eb/sK6iI
>>301
過去に西鉄は直方と博多駅を結んでいました。JR九州と共同運行で。
303名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 11:53:54 ID:VW/5uP+P
真っ赤だから、消防のバスかと思った。

廃車車両を消防が買い取って赤色灯を付けて標記を変えれば消防の人員輸送車になりそう。
304名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 00:02:59 ID:/jBM9qVm
>>303
車体に「ぽぽる」を描けば長崎県営バスにもなれるよ。。
305め組の大吾:2005/05/24(火) 00:23:09 ID:sn0ZYtse
>>303
トランクにポンプと救助資機材を積んで、屋根に梯子を載せれば福知山線の事故のような所で、交替要員仮眠室としても使える。
306301:2005/05/24(火) 02:14:51 ID:CQsYeZQN
>>302
ありがとんです。
確かにそうだったような気がしてきました。 orz
307名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 00:18:08 ID:1ZD0QFNh
>>303
消防佐世保なんて■営ハズの(ry
308名74系統 名無し野車庫行:2005/05/31(火) 02:24:01 ID:JrzvWRlT
保守
309名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 21:03:28 ID:8OlvE+Df
コミュニティバス移管運行age
310名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 14:58:20 ID:LA2ApfJz
西鉄・国鉄の共同運行の高速バスは博多交通センター直方間は当事のワイド周遊券で国鉄のみ乗れました
たしか3往復ずつしてたとおもいます
311名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 09:40:25 ID:4zQawiFt

裏情報コーナーへの行き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
4.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
5.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確率が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
312名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 10:01:19 ID:nJJID1wt
不毛板には534-8906が廃車という真紀子があったのだが
比較的新しい車両が廃車になるのか??

宮田線代行バスだったのに…
313名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 16:34:27 ID:h73wNASL
昨日、福間駅にて334-2904がレッカーに牽引されているのを見たのだが…

故障?
314http:// FLA1Aah116.kmm.mesh.ad.jp.2ch.net/:2005/06/14(火) 19:57:38 ID:fW9yhpVn
guest guest
315名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 20:59:15 ID:OpHRc9f8
直方博多高速線、90年代初めに福丸駅に西鉄の車両(当時青いライン)が乗り入れてるの見かけたことあります
逆に直方駅前の西鉄BCにレッドライナーが乗り入れてました
あの路線、高速なのに箱崎のところで踏み切り越えるのが好きでした
316名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 01:48:16 ID:oQfzATlB
あれ
直方高速は走り始めはまだつばめマークの入ってた青バスでしたな
317315:2005/06/17(金) 03:16:34 ID:vaiEktkP
西鉄直方BCで赤いのが入ってくるのを見た記憶があるので、
レッドライナーに代わっても乗り入れてたと思います(あれ?記憶違い?)
手元に西鉄発行の時刻表(H3年7月、西鉄単独・天神-直方線とJR+西鉄・博多-直方線が書いてある)があるんですが、
西鉄直方BCは両社停まるのに、「JR九州直方」(JR直方駅向かいのJRバス直方駅)と「沼口」(若宮IC前)は
「JRバスのみ停車」とあります
318名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 08:43:53 ID:7UPuWM9p
>>315
運行当初は国鉄バスなので青
JR九州になり塗装を赤に変更
319名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 20:36:40 ID:oMIg2nIG
ふーん。そうなんだぁ。
320教習バス:2005/06/23(木) 14:11:13 ID:Nu0Od2Fs
福岡ナンバーの教習車が走ってた、通常路線以外に箱崎駅から吉塚駅前を通り越していた
321名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 20:22:23 ID:dwiHqvVw
福丸・直方と巡って見たが「青バス」の姿はなし…
322名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 03:41:57 ID:d/Okycw9
age
323名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 08:04:45 ID:fLelOaV1
赤バス=血だらけのバス
324名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 20:26:36 ID:L13kBOX/
郡山元気バス(鹿児島市)受託運行age
325315:2005/07/01(金) 20:37:51 ID:3BgvJvvQ
>>318
あ〜いや、福丸駅で見たのは確かに西鉄のなんですよ
国鉄(JR)の青バスじゃなく、青と空色のラインが入った昔の西鉄高速バス
326名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 20:45:55 ID:yGmYZWv5
名古屋〜博多 線 復活してよ

久しぶりに、ナゴヤでも赤バス見てみたい
327名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 20:05:47 ID:V7sjFRQQ
>>326
大阪線を最後に「守り」に入ってるからな・・・しばらく難しいのでは
DDがもう2台くらい買えるおカネが貯まったら考える・・・かな?
(DDはなんせ高価だし三菱があんなテイタラクではねぇ)
328名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 23:55:43 ID:02tAikBq
age
329名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 00:46:16 ID:NTmP9nPi
長崎線なんかはハイパーかもめは佐賀(肥前山口)止めにして
バスで補完した方が良いと思うけどな。
あんなやる気のないダイヤ組んで無理やり30分に一本なんて
言うくらいなら、白いかもめ(一時間に一本)と高速バスの二本立てにする。
その代わり、白いかもめは全便最速でぶっ飛ばす高速特急にする。
二枚切符、4枚切符で電車、バスのどちらも乗車可能。
バスONLYの二枚切符は片道二千円とかにして営業して欲しい。

ハイパーかもめが減った長崎方は諫早までに快速を充実させるなり
キハ200ベースのワンマン特急車作って大村までのワンマン特急を新設する。
330名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 02:22:20 ID:Iqn8PD02
>>329
ネタとしてはおもろい
331名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 15:29:39 ID:RPjjUx2C
8月1日から、福岡〜山口ライナーが全席指定席となります。
公式HPより参照。
でも、小倉南などからだと、飛び乗りOKなんでしょ?
空席があればの話だけど。
332名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 15:46:34 ID:/sNKOe3P
空席があれば小倉南ICから飛び込みで乗れるけど日祝の広福は満席便多いよ。
333岡山 浩一:2005/07/22(金) 04:09:23 ID:+zCBhA7S
333get。
334名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 01:23:10 ID:1TrlcMRq
age
335名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 18:30:16 ID:4PSYzwZi
>>329
長崎までの通し客は
336名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 21:04:42 ID:lVGU0Sfk
>316
開通当時のチラシが手元にあるが国鉄バスは青白(ツバメが大きく書いてある)、
西鉄バスは青高速色だね。(どちらもイラストで)

チラシに書いてある当時の西鉄のキャッチコピーが「今日も笑顔とまごころで」
国鉄が「あなたのロマンをつばめにのせて」
337名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 11:14:25 ID:tpmSs8X9
age
338名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 11:27:57 ID:xnNHGmNu
>>336
開業はいつ?
339名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 23:38:48 ID:EhfmoMJY
そういえば、西工あたりで、JRQらしきSDが2,3台ほどあったけど・・・
340名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 11:53:28 ID:hxC9XIfS
宮崎か鹿児島のSD-T/いすゞの代替用でしょ。もう納車されてるハズですが、稼動は盆前から?
341名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 15:44:47 ID:SP3c2E/V
いすゞ入れなくなったね。
342名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 01:36:00 ID:eZKv1Cv0
>>340
鹿児島に桜島としてさっそくはいりました。
748-05554と748-05555の2台で去年のフェニックス同仕様のSD2+UD
343名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 15:37:04 ID:EnvAadGX
>>326,327
ドリーム&新幹線きっぷなどの企画乗車券という特典を盛り込むと良い。
車両は三菱がだめならネオプランか、あるいは他の海外メーカーかな。
三菱以外の国産メーカーが出していたら迷わず買ってたかも。
344名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 15:43:31 ID:Y1P6WjD3
フェニックスのSD2っていたの?
345名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 18:58:36 ID:7Pwmeun8
>>344
それはどうかは知らないが
一般路線からは撤退したものの
彗星廃止やお古の485をさらにこき使うなど
放置と優香、冷遇の極みの本業に比べて
力入ってるよなぁ宮崎営業所は。
346名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 20:23:50 ID:V5ObExSS
>>342
いまは車番は5ケタに変わったの?
347名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 21:07:59 ID:eZKv1Cv0
>>344
>>345
ありましたよ。
748-04550(略番8450 宮崎230あ84-50)と
748-04551(略番8451 宮崎230あ84-51)の2台がSD-2
348名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 08:47:04 ID:57keDa2p
>>347
フェニックスといえば
担当会社が月代わりだったころは
JR担当はハズレのイメージが強かったが
この2台を中心に漏れの中では最近、
アタリのイメージが強くなっている。
349名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 15:54:34 ID:y6ig//m2
>>344
>>345
>>347
さらに「フェニックス」には748-05552、748-05553もはいったわ。
これまたSD-2+UDだ・・・
350名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 16:03:34 ID:y6ig//m2
ということは去年12月から今年8月にかけて真っ赤なSD-2が6台はいった。
社番・登録の組み合わせは下記のとおりに。
748-04550(略番8450)=宮崎230あ84-50
748-04551(略番8451)=宮崎230あ84-51
748-05552(略番8552)=宮崎230あ85-52
748-05553(略番8553)=宮崎230あ85-53
748-05554(略番8554)=鹿児島230あ85-54
748-05555(略番8555)=鹿児島230あ85-55
351名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 00:04:46 ID:y6ig//m2
>>350
これらの導入でフェニックス色のSD-1である744-6951、744-6952
 桜島SD-1の741-7953、741-7953、
 フェニックスエアロの744-7951、744-7952の計6台の今後が気になりそう
352名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 00:07:09 ID:y6ig//m2
>>351
桜島SD-1は741-7953、741-7954だ。
353芦屋市在住:2005/08/14(日) 13:36:14 ID:FEAC4ek5
ここの高速車両は結構ボロかった.特に桜島線の鹿児島ナンバーの西工車両は
354名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 15:18:40 ID:ORcAHaPG
だからなんだ?
355名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:48:17 ID:WG9NOFWC
356名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:50:03 ID:WG9NOFWC
357名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 00:33:02 ID:MdkxC0+l
直リンク&マルチポストするなゴルアw
358名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 23:03:33 ID:UyMf70lx
山鹿線めぐりツアー、最少催行人数に達せず中止
ttp://www.jrkbus.co.jp/70th_yamagatour/index.html
359名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 18:36:25 ID:Sc0wJoZ0
age
360名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 03:37:41 ID:dQXtsyqh
3列シート車を貸切使用キボン
361名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 14:18:51 ID:qUX9FMZO
362名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 18:25:55 ID:/CM58Kmg
age
363名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 14:10:01 ID:IouHB9zS
age
364名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 01:06:53 ID:t3ywCutL
age
365名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 01:09:28 ID:UpNB96ti
HP見ても路線バスの時刻表が見当たらないんですが…
366名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 17:43:21 ID:7CmHV1HV
廃車になった青バスを某鉄道愛好団体が購入したらすぃ
367名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 19:39:10 ID:IhPCSKrP
>>365
それが、ジェイアール九州バスクオリティ。

※いわさきと変わらんよorz
368名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 08:33:03 ID:6BBMWjJ4
最近導入されている西工SD-2の座席配置ですが、一人掛けの座席は出入口側か
運転席側どちらでしょうか?
369名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 14:58:03 ID:QA6F89Fy
>>368
出入口側
370名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 18:45:29 ID:fLKoMDfm
age
371名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 16:43:31 ID:HU742vX7
age
372名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 21:31:36 ID:YzCpSf9r
山口県内の山陽道が通行止(道路流失)で現行ダイヤが守れなさそう。
今日、大阪駅のJRバスチケセンターに逝ったらその旨が書かれたビラが出てた
大阪線が影響受けるとの事。多分広島線も・・・かな。
373名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 11:04:08 ID:iPG41DG3
>>372
終始中国道経由なのか?
それとも、広島道経由で中国道に入るのか?
374名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 01:22:35 ID:sPXT9/9V
>>373
広島線は広島道経由で中国道に入る。
375名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 07:27:13 ID:DK78As6P
中国道昼特急博多号を激しい妄想w

広島線の今回の迂回ルートはかつてのミリオン号を思わせるな…
376名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 07:29:59 ID:DK78As6P
スマソ

×…激しい
○…激しく
377名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 18:13:44 ID:dk5w9Cok
age
378名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 13:13:12 ID:NcR1TA/3
今朝、長崎市大橋にてレッドライナーに遭遇
巨人の選手輸送みたいでつ
379名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 14:11:02 ID:CGE/uu34
長崎なら嬉野支店のバスかね?
380名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 14:18:06 ID:YRjLn2nS
福岡の神通力が効くのは東側だと
山口の宇部か山口辺りで、
それより先は広島・岡山・大阪だもんな・・・。
個人的には宇部中央〜福岡間の増便したらと思うんやけど、
エリア的にサンデン・西鉄でもできるしね。

ところで周南ライナーって定員制にしてもいいような・・・。
あと、福岡・山口ライナーに4枚綴りの回数券キボンヌ。
381名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 20:03:58 ID:JYSfbO7Y
>>380
天神経由の増便は無理っぽい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121774469/594
382名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 02:03:29 ID:O0m/RnjL
>>381
逆に天神切り離せば増便可能だろうな
実際広島便は設立時から本数は増えてるだし

>>380
山口路線もそうだけど
広島路線も4枚綴り回数券キボンヌ
広島マニア(お好み焼き・カープ・路面電車マニア)の自分は重宝する
確かに回数券は、金券ショップに流れる危険性もあるが、
逆に金券ショップで売られる事で利用者が増える可能性もありえると思うのだが。


383名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 16:25:46 ID:rBAPE8dM
>>374
博多〜大阪・湊町の昼特急もう同様ですか??

>>380
それが、週末午前の周南地区発と、週末午後の博多発が周南ライナーは混むときはかなり混んでしまうので、週末対策としては必要なのかも。
個人的にはクレジットで購入したいので、広福ライナーや山陽道昼特急のようにマルスに収容してくれると助かるのだけど。
発売窓口も大幅に増えることにつながるし。
384名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 22:17:42 ID:E9tCE5Ij
江津〜福岡 新規路線age
中J単独運行?
385名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 22:50:12 ID:a4JcmHmX
江津ってどこ。
中国Jバスの運行ってことは
中華人民共和国の都市?
386名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 22:56:47 ID:XhIkADqH
>>384
いつもの妄想と現実の区別がつかない精神異常者の方ですか?
ソースを出してください。
387名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 22:58:11 ID:SCN6R2Ic
>>383
みどりの窓口よりも、コンビニ(ローソン・ファミマ等)の方が多い罠。
広福ライナー以外はコンビニで新規予約が可能。(JTB-HTA)

>>384
発射オーライネットだと単独運行みたいだね。
公式HPには載っていないみたいだけど。
388名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 23:06:25 ID:a4JcmHmX
江津・・・・検索して島根ってことだけは分かったけど
全く地理感が湧いてこないし、イメージも皆無なのですが・・・・

拘束バスを出すほどに人・・・・住んでるのか?
389名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 23:12:08 ID:1AajsVRP
俺もまた脳内さんかとオモタら本当やった>浜田ドリーム福岡号
益田は通らずに浜田道経由かな
390名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 07:20:51 ID:b7KOs5PA
島根県邇摩郡出身者の漏れとしてはすばらしい路線だな。
出来れば大田市まで延長きぼんぬ
>>388
危惧はもっとも。典型的な過疎地域だし、基本的に関西志向。
391名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 07:48:35 ID:JUraBOpo
>>388
最も近い都会・広島への高速バスが廃止になるような田舎です
392名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 08:54:53 ID:X+CyusLd
特急「まつかぜ」「いそかぜ」快速「さんべ」といった九州〜山陰直通列車も現在は無いからね。替わりになる高速バス路線があってもおかしくはないが所要時間がねぇ…美祢経由の秋芳洞,萩あたりまでが昼行路線の限界ではないのかなと。
393名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 10:07:37 ID:X+CyusLd
スマソ!ドリームてこたぁ夜行なのかい逝ってくるorz
394387:2005/09/16(金) 23:02:20 ID:HLCzV9Fi
>>389
益田は停車します。やっと中国JRの公式HPにうpされたみたいだけど。
コースは江津を出てR9(?)を通って浜田を通り最終停留所益田駅を通ってR9で山口まで走って
そこでやっと高速みたい。
夜行なので途中の乗務員の仮眠場所は下りは壇ノ浦で上りは美東か湯田あたりか?
発射オーライのネット上の販売数は今のところ10(のこりは多分みどりの窓口分)なので、
予想としては3列っぽいけど広福ライナーのような実例を挙げると4列もありえる罠。
ちなみに博多駅は22:45発で江津駅発は21:05発。夜行便の中では所要時間が意外にかかる。
395名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 23:52:25 ID:csJPgSuZ
なんとな〜く山口支店交代ワンマンのような気がする。
いっそのこと津和野も停めればいいのに。
396名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 14:42:23 ID:78rAYd/j
>>395
それが一番合理的だけど中国JRは途中交替する路線とかあるの?
397名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 16:06:41 ID:2cSS2Wti
>>396
山陽道昼特急広島号が吉備あたりでウテシ交代していた気がする。
398名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 17:33:21 ID:5gQbaJDU
>>391
だから、福岡への足を作ったのかも。
でも、福岡に住んでる漏れとしては、まず行くことはないな。
広島とかなら利用することはあるけどね。
399名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 17:54:18 ID:uKpdJNqS
今度の新路線はかつての山陰夜行の「さんべ」を思わせるな・・・

ならいっそ「さんべエクスプレス」に汁w
400名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 20:42:56 ID:s7NRqkSv
>>398
直近の広島に逝かないのに、福岡に行く奴なんて
オランダろ。。

同じ都会に出るなら、そう変わらない時間で大阪辺りにも
出れそうな地域なのに
401名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 20:40:57 ID:n6u/kZN2
age
402名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 12:59:49 ID:tSkn47cl
400getならずで終わってしまった神奈川県横巣加市在住の岡山様でした。
403名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 21:44:44 ID:/f5O6kpS
age
404名74系統 名無し野車庫行:2005/09/26(月) 23:40:02 ID:mCie9Qwt
age
405名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 00:29:23 ID:JsQWcJEE
age
406名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 21:00:26 ID:ZA3mE3B5O
博多駅・小倉駅〜広島駅間の3列トイレつきの格安高速ツアーバスが10/7から運行開始だ
407名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 22:57:52 ID:0rpbpr2u
へー、JRが請け負うんだ
408名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 23:24:15 ID:4NvmTC8d
>>406
ソースは?
おたふくとかブルはなしね。
409名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 23:26:01 ID:MzGHX0Gj
広島だったらカープソースもあるでよ
410名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 00:08:12 ID:1YnrNiEN
>>408
イイバス見てみな
片道2,800〜3,300円
博多〜東京の部分利用的なかんじ
411名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 00:26:52 ID:wp5qQ4AK
>>410
それをJRバスが請け負うの?
412名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 00:46:04 ID:wUoGjq2V
ttp://www.jexbus.com/index.html
ここ? 画像は篠栗観光だが。
413名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 11:45:12 ID:0TJsfDos
広島−福岡は広福より車両いいな。
414名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 00:16:16 ID:w2tNTGU0
駅バスふくま〜る10/1改正sage
415名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 13:27:19 ID:jSwSvSrJ
>>410
ツアーバスか?
東名阪とかによくあるけど、あくまでも値段相応のものだからな。
安心感や、安定した品質は定期路線バスかと。
416名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 00:09:48 ID:/jhNDsDc
>>350
>>351
BUSMAGAZINE最新号でSD新車導入で一部高速車が廃車予定と書いてあったが・・・
417名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 00:50:32 ID:FQi1Cj49
てか 1台は廃車済みみたいね SD
418名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 08:52:26 ID:bZcBu0g/
東京〜大阪2100円でJR西が格安拘束バスを走らせるみたいですが、
と言うか文字通り拘束で補助席使用と言う条件付きですが。。。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1128134691/l50

大阪福岡でもこう言うのが出てくるのかな?
419名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 11:03:31 ID:fQCOZxb2
>>418
湊町・大阪・三ノ宮〜小倉南・博多は4列車の運用なんてないから、やりようがないわけだが。
山陽道昼特急博多号だけでなくて、念願の山陽道ドリーム博多号をはじめて、あわせて4列車の青春ドリーム系統をはじめないと補助席うんぬんの策はとれないかと。
420名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 18:44:28 ID:TSgO2ALJ
江津・浜田・益田〜福岡線、中Jの単独運行とは言え
未だにJQBの公式サイトには出てこんな。予約窓口は
あるんだから、PRの意味でさっさと出せよ・・・
421路線権維持:2005/10/09(日) 20:44:29 ID:y3ADY9h9
回送状態ですが営業車両でつ
422名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 20:55:35 ID:dh4l3F7W
8051貸切に使ってるね。微妙に福岡ナンバーやったし。
423名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 21:11:41 ID:FB9FHbCk
>>422
だからか 城南線に見慣れない7Sが現れたのは
424名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 21:56:14 ID:dh4l3F7W
漏れは昨日、阿蘇FLで見た。昼特急大阪号の車検代替用と思われ。
425名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 22:30:01 ID:FB9FHbCk
>>422
8953じゃなかったっけ 福岡ナンバーの7S。
8051は宮崎だったと思ったけど
426名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 22:40:48 ID:dh4l3F7W
福岡230あ8051
ですた。間違いナイ!
427名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 23:37:04 ID:FB9FHbCk
新車が入ったから玉突きしたんだな
428名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 11:43:21 ID:IhsaHUNc
浜田ドリーム…644-4902ってモロ昼特急岡山の車だった。今朝、広福といっしょに博交Cに到着してたが、やっぱ夜行なら三列シートが良いね。カーテンで何も見えなかったけどお客さん乗ってる?
429名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 12:04:55 ID:GX9pm0+M
>>420
JR九州バスは自分でやってないものに関してはかなり冷淡だよ。

>>428
発車オーライ分は連休以外悲惨だった。
マルス分はわからないけど。
430新人うて氏:2005/10/13(木) 17:27:39 ID:XEEAPK3t
2両とも、もと岡山〜福岡便の車両です。開業時そこそこ乗っていましたが、やはり、一桁台に、なりました。いつまで、もつやら!岡山の、にの前にならなければ、よいのですが。
431名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 19:19:25 ID:Luj6IYOZ
>>430
中国JRバスにいいたいことは、福岡人が誰も知らないということなんだよね。
JR九州バスにたとえ宣伝を依頼しても営業力ないし。
そもそもバスといえば西鉄バスという土地柄だし。
お金出して、福岡ローカル番組のスポンサーになったりCM打つとかしたほうがいいかも。
あとは、アサデスとかももち浜ストアとかめんたいワイドとか今日感テレビとかるり色の砂時計みたいなものに取り上げてもらうとか。
何か努力しないと時刻表の隅から隅まで読む客かバスマニアしか乗らないと思う。
432名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 19:31:56 ID:cDHQwGIK
そのうち昼特急の代車に
西工SD―2になる日は近いかな…。
433名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 19:54:31 ID:n2EwAN7J
徳山博多間のJR九州高速バス内にて国土交通省が依頼で実施(財)運輸政策研究機構、協力(社)日本バス協会などの主催アンケートありました。
434名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 23:42:50 ID:Dcg+QCAA
JRソニックでも
JALの機内でもあったぞ
435名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 10:56:30 ID:Ml9viHm1
このごろ公式サイトに昼特急の代車情報が出ないな・・・
JQのうdなんて関西じゃ稀なんで撮影の時には重宝してたのに
436名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 21:56:24 ID:5+0bP3iU
桜島で使われていた741-0953を今朝城南線で目撃。
ナンバーは鹿児島・923から希望ナンバーの「1753」に変更済み。
(ただし、はっきりと緑ナンバーを見ていないので、福岡ナンバーかは定かではないが)
塗装はレッドライナーだが、種別が「HIGHWAY」(高速)から「REDLINER」(貸切)に変更済み
使用用途がよくわからないな。(漏れは高速教習車と予想してみるテストだけど)
437名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 22:27:18 ID:5Ey/4HNF
8051も貸切転用されてるしなぁ
UFCの後継っぽい位置づけなのかな
438436:2005/11/10(木) 23:01:02 ID:5+0bP3iU
×741-0953
○741-7953
レッドライナー4桁のナンバーとJR共通の7桁コードの変換を間違えた。
741-0953やと2000年製造になってしまうな。

>>437
8051は漏れが最近見た限りでは塗装は「HIGHWAY」(高速)扱い。
8853はとりあえず昼特急の代車扱いだが、最近は宮崎線にも復活(続行便扱い)しているみたい。

>>435
ヒント:たびたび更新されるチラシや時刻表
439名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 00:02:48 ID:yx+4Q2Hf
age
440名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 00:15:31 ID:70K7B4sF
いすゞのSD−Iが1台、貸切仕様になってるね
1754のほう REDLINERになってた
上級観光車扱いなのかな
441名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 09:00:38 ID:H5UdhdUU
JR九州バス廃止路線 熊本電鉄と産交バス、運行引き継ぎを申請
JR九州バス(福岡市)が来年二月末での路線廃止を決めている福岡県瀬高町〜菊池郡大津町間で、
熊本電鉄と産交バスが運行を引き継ぐことになり、両社は十六日、国交省熊本運輸支局に運行認可
を申請した。
JRが廃止するのは瀬高町と山鹿市、同市と大津町をそれぞれ結ぶ路線。国道325号などの
幹線道路も走っており、高校生の通学などに多く利用されている。
申請によると、瀬高〜山鹿間は産交が単独で運行。赤字分は補助金を充てることで行政側との調整が
済んでいる。一日八往復は現行より一往復減。山鹿〜大津間は電鉄、産交の二社が共同で補助金に
頼らず自主運行。一日一一・五往復で現行より〇・五往復増える。
今年二月、JR九州バスが乗客数の低迷を理由に廃止を申し出たため、沿線自治体などが対策協議会
(事務局・菊池市)を設立、検討を進めていたところ、電鉄が七月に同協議会へ運行計画を提案。
産交も八月に参入する意向を示した。
両社の運行は、JRによる廃止翌日の来年三月一日からの予定。同協議会は「切れ間ない運行が実現
できる見通しとなり、住民のためにもありがたい」と話している。
442名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 01:50:55 ID:KWoNuPkT
age
443名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 02:50:02 ID:jG2rUgpT
age
444名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 11:56:18 ID:jG2rUgpT
444get
445名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 11:51:07 ID:Z/sOWdnS
衝突されたの何号車?
446名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 18:13:29 ID:utuREfDo
ウテシよう無事やったな?新車なのに顔グッチャリで…共栄ゆきか?
447名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 18:18:44 ID:HuS828IG
>>445
8555
448名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 21:36:31 ID:Z/sOWdnS
昨日からバスが絡む事故が3件・・・。
449名74系統 名無し野車庫行:2005/11/30(水) 04:39:13 ID:sOjTv0yg
ところで昼特急博多号はみどりとセンター予約はどちらがよいですか。
450名74系統 名無し野車庫行:2005/11/30(水) 08:14:35 ID:m7d3FZju
センターだと席が選びやすい。みどりは融通が利かない。これ広福の時に痛感した。
451名74系統 名無し野車庫行:2005/11/30(水) 11:09:44 ID:L8B7ztPn
>>449-450
前の方優先ということなら、みどりの窓口のほうがよいな。
452436:2005/11/30(水) 21:13:21 ID:sELHyg59
>>451
ネット予約モナー。
大阪線昼特急は乗ったことがないのでわからないが、広福でネット予約したら行き帰りとも1Bだった。
(もちろん比較的早く予約をしたが・・・。ネット予約は前から埋めていく傾向が多い)

昼特急は知らないが広福ライナーの配分は、みどりの窓口:16で発車オーライネット(BC、ネット予約):24
(一部のバスは20かもしれんが)となっている。
みどりの窓口配分席は、1〜3列目のC・D席、4〜6列目のA・B席で残りは発車オーライネット。
夜行の女性専用シートは多分9列目のA〜D席だったと思う。(以前公式HPに載っていた)
女性専用シートはネット予約不可で、電話予約か窓口直接購入時に申請すれば確保可能。

漏れは3列だったら1人席で、4列は前の方だな。(駄目なら一番後ろの席。中間は圧迫感がありすぎる)
453名74系統 名無し野車庫行:2005/12/01(木) 12:42:25 ID:Hs0bU/Ro
>>452
昼特急・ドリームはみどりの窓口分の方がが多くて前から埋める。
発車オーライとかは真ん中から後ろだけだよ。
454名74系統 名無し野車庫行:2005/12/03(土) 02:10:55 ID:4MTrB+Le
age
455名74系統 名無し野車庫行:2005/12/11(日) 02:50:39 ID:sxZ1127m
age
456名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 23:20:37 ID:4KwB3Esf
15日大阪行き昼特急、真っ赤なキングが中国道で追突されました。
自走で大阪行くも、しばらくは、代車運転かも・・。
1台しかないから。九州の真っ赤なキング・・。
457名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 23:29:02 ID:VzCbTyvR
>>456
JR九州のUD車の三ノ宮・大阪・湊町BT/OCAT乗り入れになるのかな?
458名74系統 名無し野車庫行:2005/12/18(日) 04:09:02 ID:xdcqoO+E
今日のドリームにちりん号は悪夢やな!
ハイパーサルーンの暖房は効かんで寒い(車掌が貼るカイロを配る電車ってどうよ?)上、大分駅では停電しやがった。
素直にフェニックスにしときゃ良かった。
459名74系統 名無し野車庫行:2005/12/18(日) 04:47:46 ID:GopeCuxD
>>458
JR九州バスって、フェニックスとか桜島の夜行には入るんだっけ?
460名74系統 名無し野車庫行:2005/12/18(日) 07:50:51 ID:j4+L8Ib7
夜行は入らんよ。
フェニックスは西鉄・宮交
桜島はJR九州バス以外じゃなかったっけ?
461名74系統 名無し野車庫行:2005/12/18(日) 17:58:23 ID:GopeCuxD
じゃあ>>458はスレ違いだな。
462名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 20:37:17 ID:KWYKnOQG
age
463名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 19:13:56 ID:R97TVovO
age
464名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 00:26:27 ID:TsxxqL2H
age
465名74系統 名無し野車庫行:2005/12/30(金) 01:43:38 ID:OggbEeoW
JR九州バス 山鹿線
瀬高〜山鹿温泉〜肥後大津間
2/28付で廃止
3/1より九州産交・熊本電鉄へ

西日本新聞
466はかたもんちっち:2006/01/03(火) 19:23:32 ID:gjxZgJ0s
エアロキング復活age
467名74系統 名無し野車庫行:2006/01/03(火) 19:29:08 ID:dvJHt2pP
キングが修理中の間はやっぱスペースウイングが代走?
468名74系統 名無し野車庫行:2006/01/04(水) 00:34:05 ID:SKnDsNDj
>>467
Yes
469名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 11:56:31 ID:J+mbUSBr
おととい博多⇒大阪で博多号乗ったよ。一番後ろの席で快適やった。2年前乗った時に比べ神戸経由
になったせいか阪神神戸線の渋滞が酷くて大阪駅に着いた時は1.5時間の遅延だった。定時性が守られない
ならば俺は神戸経由はやめるべきだと思う。しかし福岡大阪の距離を無給油で走れるもんだな〜。
470名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 11:57:29 ID:SLlrwQxd
おととい博多⇒大阪で博多号乗ったよ。一番後ろの席で快適やった。2年前乗った時に比べ神戸経由
になったせいか阪神神戸線の渋滞が酷くて大阪駅に着いた時は1.5時間の遅延だった。定時性が守られない
ならば俺は神戸経由はやめるべきだと思う。しかし福岡大阪の距離を無給油で走れるもんだな〜。
471名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 11:58:10 ID:SLlrwQxd
重複書き込みスマソ
472名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 12:14:43 ID:J2ZS+nIN
>>469
神戸線経由とか珍しいルート取ったんだな。
大阪駅桜橋口・湊町BT(OCAT)行は、
三ノ宮駅からは、国道43号から住吉浜入口に回って5号湾岸線経由で大阪方面へ。
島屋出口→浄正寺→なにわ筋→福島6→梅田ランプ東→桜橋口
なんてルートをとることが多いのだが。
473名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 18:30:11 ID:WyEvmrth
>>472
山陽道→第二神明→阪神3号神戸線→三宮駅→阪神3号神戸線→名神高速(西宮.豊中)
→阪神11号池田線→大阪駅だったよ。OCATまではわからん。スマソ。
474芦屋市在住:2006/01/05(木) 22:24:22 ID:ZlVzfg9u
大阪駅からは,梅田ランプ東から環状線に入りそのままOCATに入る
ルートだったと思う.確か大阪〜徳島や高松便がOCAT経由なのでそれと同じルート
だったと思う.
475名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 01:12:02 ID:QBEjLj54
この前乗ったけど流石に乗車率100%だったよ。ちなみに右側の窓側の席だったから
料金所通過するときETCの値段を見た。うるおぼえだから間違ってたらスマソ。
福岡高速 1000円?
九州道福岡IC⇒山陽道施布畑料金所? 20790円
第二神明 800円
阪神神戸×2(三宮停車の為) 2000円?
名神西宮〜豊中 800円?
阪神池田線 1000円
高速代だけで合計で27000円近くかな?
これに燃費と人件費二人分入れて乗客何人乗れば採算取れるのだろうか?
※都市高速は1000円と計算。詳しい情報分かったら誰か教えて。


476475:2006/01/06(金) 01:14:55 ID:m6h97sSF
訂正
この前⇒1月2日
477名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 07:12:02 ID:3pfAbBtU
>>473
下りはその逆ルートが多い。
上りは>>472のルートが多い。
478名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 20:36:22 ID:InTbznuB
山陽道昼特急博多号part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1110366670/
479名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 21:38:47 ID:0yPwISuO
>>475
>福岡高速 1000円?
大型車は1200円が正解だが、実際は回数券(大阪発は福岡ICでETCレーン払い)なので
実際に1200円分払っているとは思えない。
多分100回券を買っていて、1枚あたり978円になる。(ソースは福岡北九州高速道路公社HPより)
480名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 03:19:01 ID:+863YG8f
age
481名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 15:37:05 ID:KCPjMvwf
下関駅放火代替バス情報・・・。
482名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 13:33:08 ID:hrXSLM5b
バスヲタは・・って言われるよ
483名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 14:58:00 ID:/82iYrzb
福岡都市高速を路線バスで走る際には「大型車(路線バス専用)」回数券利用で\618です。
福岡や太宰府出口からETC通過だと、ひとまず\1200計上され、大口割引で返還されます。
484名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 16:27:30 ID:DUXqG4DY
age
485名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 02:31:06 ID:dmZ71MD5
age
486名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 23:35:59 ID:xjkmf8tP
age
487名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 23:54:55 ID:FY0IDDCV
age
488名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 01:34:06 ID:1+toXuyQ
age
489名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 21:37:03 ID:7FTqECjB
>>441
JR時刻表2月号でもまだ廃止予告がないのは何故? 周遊きっぷのゾーンにも変更があるはずなのに 
490名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 02:35:20 ID:cogRBMN2
age
491名74系統 名無し野車庫行:2006/01/31(火) 10:57:30 ID:F5kaoDSz
臼杵駅〜三重町駅間のJR九州バス「臼三線」 
利用客の減少を理由に平成19年の3月末で廃止

TOSニュース
492名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 23:08:16 ID:2NKBurdv
jr路線バスどんどん廃止になってね?
493名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 23:59:17 ID:7JGzlnU7
みやざきけんのきゅうりんせんにつづいて2ろせんめだね。
494名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 20:36:16 ID:QdGjzo3x
>>493
>>465のレスを嫁や!このあほたれが・・・
495名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 20:43:13 ID:XaU2Tql3
今月一杯か
496名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 21:19:20 ID:cl4WLwcJ
>>493-494
それ以前にも日肥線とか佐賀関線、都城線、国分線、加治木線、山川線が廃止されてるわな。
497名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 10:36:23 ID:tW0NAdtu
>>496
北薩線や直方線の支線もそれなりに廃止されているよな。
498名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 01:04:36 ID:ftDFFw/z
age
499名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 03:59:02 ID:RW4w8Rt6
JR九州には現役の中古バスっているんですか?
500名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 21:41:51 ID:ZkerWMWg
相当数所属しておりますが何か?
501名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 23:06:14 ID:0ExZ6m0h
元西武のうdだっけ?
502名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 23:54:18 ID:wXxRSaBP
>>496
おおいたけんをはしるさがのせきせんのはいしはほんとうにもったいないよね。
えひめけんをむすぶフェリーのきちょうなこうつうしゅだんだっただけにまことにざんねんだ。
もっとやるきさえあればろせんのそんぞくはできたはずなのに・・・。
503名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 00:29:20 ID:FUUPpm67
鹿児島の長尺MP(西工)にもついに廃車がorz
代わりはやっぱり「にしたけ」中古なんだろうな。
504名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 02:54:13 ID:HcEKrayg
元石原交通局の車両はもう全滅したよね?
505名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 10:01:41 ID:1ilQJJ31
>>503
534−8901〜8905 ……
506名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 15:54:42 ID:sRkfkXqS
>>505
車齢的に西鉄ならまだ現役でいられてるよな。
しかも、JR向け使用だから西鉄向けよりしっかりつくってあるし。
507産交バスってどうなってんだい!:2006/02/11(土) 23:22:47 ID:MBgMT0TI
熊本市発→荒尾市行きの産交バス、玉名市以降辺りでは、
夕方は今日も30分遅れ。30分だぜ? 30分。

寒空の下、バス停でぼさーっと待ち続けて30分。
しかも前に自動車が止まったからかバス停前5mで停まってドア開けやがる。
前の自動車が動いてもドア開けたまんまだから
“てくてくバスの後方ドアまで歩いてって、の、乗れってか?”
結局10mほど歩いて乗ったけどさ、
運転手は「すいません」なんて一言も言いやしねえ。

俺が小学校の頃も玉名荒尾辺りでは常習的に30分遅れていたが、
それからウン十年経った今も30分以上遅れが常態化している。

数年前に東京から郷里熊本に帰って来て、少しも変わっとらん事に愕然としたぜ。

おかげで今、喉と頭が痛み出している。明日は風邪ひいているかもな。

俺が高校の頃と比べて通学時間帯でもガッラガラだ。
地元民は、こんなバス乗ってられっか!だそうだ。
508507どす。:2006/02/11(土) 23:28:41 ID:MBgMT0TI
あ、すいません。
こっちに移動しました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133339351/
509名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 23:35:17 ID:I21k8btF
>>508
死ね
510名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 00:05:09 ID:UleQTt/s
前後ドアの高級仕様の58MC+P-LV214は全滅したんかねぇ?
511名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 22:32:32 ID:cAGoOjEl
2/10〜12に運行したの亀の尾酒蔵開放赤間駅南口シャトルは531-0903。
昨年は>>510に出てきた541-8901or8902(昨年も行ったけど車番忘れたorz)
高級仕様といってもブザーが「ガー」の香具師。
三菱MPがあぼーんならこれも考えられるな。(車齢17〜18年)

他にも貸切車日野のグランデッカー2台が博多支店の奥にナンバーが外された状態で留置されてまつ。
(JR鹿児島線列車内より確認)
512511:2006/02/13(月) 22:34:24 ID:cAGoOjEl
やべぇ!文章をよく見ずに送信してしまったorz
×:2/10〜12に運行したの
○:2/10〜12に運行された

回線切って首吊って逝ってきまつ
513名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 23:58:52 ID:26IyhcMi
age
514名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 01:39:09 ID:rYtq0Ngd
age
515名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 19:46:07 ID:8JCAKr4d
age
516名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 20:15:39 ID:PR94b2UO
山鹿線、今月末で廃止。
517名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 13:14:22 ID:UBxZnRKW
山鹿線廃止、熊本県内から路線バス事業撤退。

ところで、運転手の人や熊本ナンバーの路線バス車両はどうなんの?
518名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 01:54:55 ID:ixKwR0KP
age
519名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 12:38:13 ID:azS3Zngo
>>517
車輛は若いのは博多・直方・鹿児島あたりにいくのでは?
人員も再配置とか。
520名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 18:58:29 ID:xlcKMExm
>>519
ナンバーも付け替え?
521名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 19:40:34 ID:tm1+ylbo
>>520
そう。法令上、陸運局の管轄地域が変わると必ず変更しないといけない
福岡⇔直方の県内転属でもナンバーは変わる
522名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 22:01:45 ID:yaYgQ7fS
時刻表の周遊きっぷの欄に、
「本城−鞍手駅」「勘六橋−内ヶ磯」は2月いっぱいって
書いてるけど、廃止?
523名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 23:06:09 ID:bfzJWv3a
>>522
そうです。正確には3月末迄で廃止
バス停にアナウンスが貼ってるかどうかは明日見てくる
524名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 03:13:48 ID:axxMvNYF
>>523
サンクスです。
しかし、山鹿の影に隠れてひっそりと消えていくのか・・・。
525名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 09:31:05 ID:gF86vR7S
今から山鹿線乗り納めします。
下杉水9:31発です。
526名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 11:07:15 ID:dzQit9jf
で、どうだった?
527名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 21:43:23 ID:DGKwEgRo
大阪から博多まで昼特急に乗ろうと考えているのですが、前面展望が一番期待できるのは
1A、1B、1Cのどれでしょうか?
また、最前列は足元が狭かったり、リクライニング角が小さいのでしょうか?(以前メガライナー
に乗ったらやや足元狭かったのですが)
528523:2006/02/26(日) 00:43:18 ID:6zBfjQSy
バス停見てきたけど、廃止なのは間違いない模様
定期払い戻しのアナウンスもあった

しかし、ちょっと前に発覚した運賃を10円余計に摂取していた区間があった件の
謝罪文がバス停にまだ残ってて、一緒に掲示されていたのがもの悲しいぞ
529名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 00:37:54 ID:UpGL4bPg
青バス以前の緑バスがなつかしい(クリーム色に緑のラインの塗装)
530名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 17:59:58 ID:GnTRMoYH
age
531名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 21:50:10 ID:WoaYaRzM
西日本JRバス プレスリリース資料

全国のJRバスが運行する高速バスのダイヤ、運賃、車両設備等の路線情報の収集や予約が、
インターネットで簡単に行える検索連動型の「高速バス専用サイト」をJRバスグループ共同で開設いたします。

・・・稼ぎ頭の「フェニックス」そして「桜島」は未掲載、、、
それはないだろうよ・・・おい
532名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 22:34:21 ID:w76EdVYI
生い立ちを知ってれば当然といえば当然かな
533名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 08:27:51 ID:bcN5OFkx
内ケ磯線・鞍手線代行バスは走るのかな?西鉄それともコミュニティバスかな?
534名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 21:12:44 ID:kfuMzOhy
>>531
ヒント:桜島とフェニックスは西(ryに牛耳られているので無理。
535名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 01:22:25 ID:xjf+ZwTM
>>533
下境・うちがそ(←なぜか変換できない)も鞍手も
西鉄が既に見捨てたところだからなあ…
(鞍手の西鉄68,69,75番は確か町の補助金でなんとか存続していたはず)

空白地帯になる八尋・室木は町の巡回バスが既にあるようだけど、
内ヶ磯方面はどうなることやら…
竜王峡方面のコミュニティも廃止になってから少し間が空いてできたくらいだし。
536名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 01:32:32 ID:lqSX0qNK
若宮ローカル・もち吉・武谷・毛勝・篠栗が
廃止になった後、しばらく安泰かと思われていたのだが・・
537名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 12:27:48 ID:FnUS8PLQ
>>531
フェニックス・桜島ともにJR九州バスが予約業務にかませてもらってないから入れてないのでは?
538名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 05:24:59 ID:COLvAxcF
で、そのサイトはどこよ?今日開設となってたハズだが。
539名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 20:48:32 ID:/7YP90LO
age
540名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 19:02:17 ID:5TPmefC+
おおいたけんをはしる「きゅうさんせん」あぼーんまであと1カげつをきっちまった。
4がつからはこのろせんもかこのなかまいりをしまつね。
541名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 01:06:29 ID:lMVnAFqa
2005ねん1がつ1にちに「うすきし」と「みえぐんのつまち」ががっぺいをして、
ただの「うすきし」になってしまった。
したがって「のつまち」はマイナーなまちにてんらくしていくきょうこのごろ。
542名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:47:41 ID:GlW4BzJ8
age
543名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 18:35:38 ID:Otc4k6pa
>>540
「きゅうさんせん」あぼーんまであとはんつきだね。ぜんせんのるやしがいたらかきこみおながいしまつ。
544名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 23:55:02 ID:2zylItuR
さがけんをはしる「うれしのせん」はいまもけんざいだ。
かんたんなりゆうはおんせんちがあるためだからさ。
それがなければほかのろせんとどうよう、あぼーんじごくでっせ。
545名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 00:16:52 ID:d64x/6jo
なんだかさいきんひらがなでかきこむかたがいらっしゃるのですが
なんなんですか
546名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 01:43:47 ID:bC0kWd+r
あたまがうにになるよこのすれ
547名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 20:47:12 ID:gdIdXA9v
漢字画嫁内賭内片輪庫内手下再
548名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 04:16:48 ID:S5MnrfHj
福岡〜金沢を希望・・・
北九州・舞鶴・小浜・敦賀・福井・小松経由で!
某社がやってた時もちょこちょこ続行が出てたしヒドイ数字ではなかったはず
西Jさんと一緒にどうですかぁ?試算してみて欲しいっす
549名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 05:44:24 ID:tJBgbHLj
>>548
ヒドイ数字だったからアボーソになったわけだが
550名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 08:23:02 ID:V7GAlKeL
福岡〜山の神の蒲田団地経由と東久原経由が昔からしぶとく残ってるけど
いちおう需要あるのかな?
休日のトリアス経由はそれなりに乗ってるらすい
551名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 12:40:18 ID:zeck6XTV
このスレは 博多支店の乗務員が作ってるな!   ちょっとしか目を通してないけど、中傷的な書き込みがあったそうで問題になってるよ! 気を付けた方がいいですよ! 今度暇な人が調べるそうだよ!
552名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 16:38:50 ID:RTOsbNMs
('A`)?
553名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 22:47:30 ID:eOW78vI2
室木・八尋地区内は国鉄室木線の線路跡に作られた
道路を走行しているんですね。最近まで隣の道路にバス停があったはず
やたらと立派なバスベイまで用意されているけど、あと少しで使わなくなるのに。

てか鞍手駅での折り返し待ち長杉

そういえば鞍手局のバス停が「津田町」になっていますた
554名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 18:11:49 ID:P+DRZ7Pc
「ローゼンメイゼントロイメント」=http://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/01info/event.html#ashiya
「あしや人形感謝祭」=http://www.ashiya.or.jp/dolls/
「REDLINER」にローゼンメイゼンラッピングが走るよ。


555名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 13:16:04 ID:bhO4X4G7
555get
556名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 17:14:18 ID:T8SlvrEX
4月1日から内ヶ磯線は西鉄バス筑豊
鞍手線はテクノ観光が代替輸送するそうです。
557名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 20:37:51 ID:iBB8qLxm
》516−517  JR九州バス山鹿線廃止ってホントか?
558名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 21:18:35 ID:w/4lABD2
>>577
先月で廃止になりました
559名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 21:19:24 ID:w/4lABD2
訂正 >>557でした
560名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 19:58:48 ID:CVckM/jq
直方支店に山鹿からのバスが置いていました。334-2901です。あとは確認されません。
561名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 20:02:41 ID:CVckM/jq
直方の434-1901が運用離脱したようです。ナンバーが無くなってました。
562名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 21:02:30 ID:H9PhFFGm
内ヶ磯線と鞍手線が廃止されるから更に余剰車出そうですな
西武中古は板バネだからなぁ・・・エアサスで乗り心地に勝る生え抜きが
まだ使えそうなのにあぼーんされるのは勿体無いな〜
563名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 23:56:42 ID:CVckM/jq
廃止にともなって内ヶ磯線専属のバスはどうなるのかな?
564名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 14:33:43 ID:cmp1V3J0
>>559
  確かに、山鹿線廃止されてた。
565名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 11:05:56 ID:HDHZSZ/v
これで直方、嬉野、北薩、臼三だけになったか・・・
嬉野あたりは新幹線が仮に通ったとしても案外生き残ったりしてw

JQもJ四みたいになっていくなぁ
566名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 02:10:11 ID:Wncji+UX
>>549
ひどい数字だったのは、高速道が京阪神の核心及び近辺を経由していて結構遠回りだったのも一因
敦賀ー鳥取ー津山ー福山間に高速道路が完成したら案外短絡ルートになるんで復活すること間違いない
現に北陸ー九州間のトラックなんかは京阪神の核心及び近辺を通らないで敦賀ー鳥取ー津山ー福山を通ることも
567名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 04:27:39 ID:Wncji+UX
566の訂正
高速道が→経由する高速道が

568名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 18:19:45 ID:u7kAd3E8
敦賀−鳥取−津山って高速できる予定あるの?
敦賀−舞鶴若狭道−吉川JCTならありそう
569名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 18:27:49 ID:LM3bcZfg
糸島・福岡西部地区の移譲が噂されてますが、進展はどうなってますか?
570名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 21:31:35 ID:3o71nX3e
>>568
佐用ー鳥取ー豊岡ー舞鶴ー敦賀間の高速道が出来るのは確定済み
佐用経由で津山へも行けるしいずれ智頭ー津山間にも高速が出来る
571名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 06:51:26 ID:tf6yCPiu
直方本線・福間線・飯塚線はダイヤ改正ってありましたか?
572名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 11:19:11 ID:DtwY6SsO
>>566
そだね、舞鶴・小浜・敦賀・福井・金沢と亡き「加賀」号より集客エリアを拡げれ
ば採算に乗る可能性は十分ありそうだ。むこう側でこれだけ止めようとするとN鉄
さんじゃ対象となる相手会社が多すぎて調整は無理なのでは・・・。
J九と西Jなら問題なく2社でやれそう。
573名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 21:10:16 ID:QEU7fK8Y
高速バス車両を見ると、車両側面に大きく「29」とか「36」とか書かれていますけど
何を表しているのですか?
574名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 21:29:54 ID:Xd0ycnSd
とくに意味はない
575名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 23:47:08 ID:aK8RgKkI
直方・飯塚・福間、それぞれ少し変更しているみたいです。
福間線は直方⇔福間駅が走っているみたいです。
576名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 02:17:44 ID:OVHeAs6/
<<573
単なるデザイン。特に意味はない。(有名な水戸岡デザインだが)
0と1はデザインにならないからと最初の番号は22だった。貸切も高速も
なのにその後、0とか1とか付けられた車がいるが???
列車の赤い○○○シリーズより先にバスの方が赤くなりました。と聞いた
577名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 23:03:55 ID:FEfRgbU6
>>576
JRQの「赤い〜」シリーズ第一弾は貸切のスパクルUFCだったな。
578名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 13:13:01 ID:5yeZ1gb0
>>554
ローゼンメイデンラッピングご期待
579名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 00:52:05 ID:pVHOz6pN
age
580名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 00:03:02 ID:TfH1fhPA
>>577
22 23 がUFC
24 25 26 がブルーリボン で同時登場だった
581名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 00:17:21 ID:X8rH3H6A
>>578
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1137763756/15-16
↑こういう意見もありますが?
582名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 02:22:02 ID:mGZvTwVN
博多と大阪の昼行便ってどのくらい遅れます?
583名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 01:08:58 ID:oqAT7a/l
age
584名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 10:01:58 ID:JwfBVpk7
六月末にJR関東バスの2泊3日ツアーで小倉の西日本車体見学等で福岡にやって来ます。
蜂割がたバスヲタだろう、料金はたしか三万こえてた、
復路香椎の極楽湯に入るようだ、新宿新南口のバス乗り場を20:50に出発しますばい。
585名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 16:19:50 ID:/Pblq28m
http://www.ashiya.or.jp/dolls/norimasukanorimasenka.htm
レッドライナー「真紅バス」
586名74系統 名無し野車庫行:2006/04/20(木) 02:16:36 ID:9JGwcuaC
>>584
G割ぢゃなくI割だってばさ
587名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 10:46:16 ID:ugfmJ/i7
age
588名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 12:31:59 ID:dVMBH8ws
何が「てばさ」なんだよ。ナルトヲタ腐女子キモ過ぎ。書きこむな死ね
589名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 11:19:36 ID:tWFyo7K/
福岡230あ1071こと70番が
SHNKU LINERのロゴで登場

見応えあるな。
590名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 20:25:40 ID:ou9NCTUb
益田に逝く夜行高速バス・・・・
いつの間にか廃止になってたんだな。

短い命だった。。
591名74系統 名無し野車庫行:2006/04/30(日) 01:01:50 ID:J27o0xpM
>>589
C-1+LVで社番641-0971だな・・・
「バスラマ」「バスマガ」をはじめ交通関連誌、
「コミックバース」などアニメ誌にも載るかな・・・・
592名74系統 名無し野車庫行:2006/04/30(日) 13:08:56 ID:K/wYgVkd
>>591

画像うp
593名74系統 名無し野車庫行:2006/04/30(日) 13:09:49 ID:K/wYgVkd
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm

URL貼る前に書き込んじまった(汗
594倉庫番 ◆CJRC.xY94U :2006/04/30(日) 14:16:54 ID:0R08irTd
>>593
 その赤バス見に行こうとして芦屋まで行ってきたよ。
 結局運行スケジュールが合わなくて撮れずに帰ってきたよorz。

 ポスターとかは一式買ってきたけどなwww
595京あう使い ◆coZbL7VgO2 :2006/05/02(火) 00:24:10 ID:kmcpHXPi
このスレで倉庫番さんをみかけるとは…出張乙です。

このラッピングで昼特急代車で大阪出張したら…漏れ含めいろんなヲタが集まりそう
596名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 01:42:59 ID:yqcdkkMZ
SINKULINERで大阪乗り入れ・・・
ハアハア(AAry
597名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 13:21:59 ID:XVfR6S3X
なんでみんなちゃんと綴れないのか?
SHINKU LINER
だろ。
598名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 12:11:06 ID:Bauf28t8
福岡市内の山の神線、直方線は信号で絶対にエンジン切らないなぁ
西鉄まねせばいいのに
599名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 12:22:57 ID:Pp5ZOF0T
東京でのアニメイベントの時にバスツアー企画したりして?
オム二バス東京出張
600名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 12:26:14 ID:bqxFMT7S
日本エアシステムのプロペラ飛行機はまだとんでた
601名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 12:37:41 ID:e1xfU38B
>>600
病院いってきたら?
602名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 00:38:41 ID:rhH6A5Pu
age
603名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 08:41:25 ID:1KzT5gTc
昨日、博多支社に入っていくエアロの中型を見ますた。ストップランブの点灯で新車ではなさそうですが、どっかの中古ですか?
604名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 10:00:59 ID:RBqpQYvf
>>603
阪急観光の中古
605名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 10:40:22 ID:1KzT5gTc
d楠
やはり中古ですたか…
606名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 22:58:53 ID:aFJ3eUzv
福間〜福丸間、本数減ってないか?
八並経由はいつまで存続する気なんだろう
607名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 08:29:12 ID:+OpHzVoo
フリー切符で乗った人おる?
608名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 21:36:04 ID:5zLuHbvf
コウフク号にたぶん使ってるバス(広島)のバスが網屋立筋走っていました、客乗ってないようでした。
609名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 21:37:44 ID:DE9yL3nh
ここのバスって全部中古だろ?
ださい色合いの旧型ポンコツ

少しは西東京を見習え!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1149953167/
610名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 02:52:14 ID:n0ZkW9sO
>>609
新製投入もあるけど。
西工車なんかそうだろ。
611名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 00:13:24 ID:3Ra+NaeM
ださい色合いと言われても、この会社、赤一色だし
612名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 12:00:47 ID:lxem9Y4J
西東京バスってさ京王高速バス路線の以前運行してる会社でつね
613名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 01:03:49 ID:4LwWpqAH
age
614名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 19:13:54 ID:hh0pwHHz
なんか西武の中古車をあまりいいイメージを持たれてない方が多いですね。
確かに年式もそこそこ古いし乗り心地をよくありません。しかし、パワーはありますよ。
箱崎駅→箱崎一丁目までの間で西鉄を軽くぶち抜きます。他のバスではできません。(たとえばいすゞの531-2911とか)
615名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 20:08:27 ID:odUdzWEW
タコチェックされんのならぶち抜き返すことも出来るよ。
速度に厳しい会社とルーズな会社の差を知らんとみえる。
616名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 08:42:32 ID:AIVWPMLz
タコチェックを気にして時間に遅れるバスよりも少しは頑張ってくれる会社のほうがいいとおもいますが・・・
617614:2006/06/30(金) 15:21:10 ID:T/ePQfwN
燃費の悪い運転ですな、タクシー並に黄色信号で加速するし、便数は少ないしね〜
618一区間で大きなカオシテル:2006/06/30(金) 15:28:38 ID:91Ejaw47
箱崎ー箱崎1丁目でですか?

自慢にもなりませんね
619名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 19:09:05 ID:ok6kYPAn
皆さん西鉄がすきなんですか?ここはジェイアール九州バスのサイトでしょ?
614のことをそこまで否定しなくてもいいとおもいますが。
620名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 19:23:10 ID:ok6kYPAn
そうよね燃費悪いよね。でも、そうしないと定刻でつかないよ。
西鉄にならんでたらどんどん遅れていくよ。
621名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 16:20:58 ID:M2tQ+Fk0
614が「ぶち抜く」とか失礼な書き方するからだ。こっちも好きで40km/h走行やってんじゃないんだよ。
622名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 16:30:53 ID:8ISdyyzH
博多支店は祭りの最中か?
623名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 19:10:33 ID:Ueldhg33
614の書き方はもんだいありますな、
JR九州バスファンとしては614はキライばい

そういえばJR関東バスが博多営業所に来た、
部品即売会もあったらしかあああ
624追加だが:2006/07/01(土) 19:17:24 ID:Ueldhg33
たった一区間でスカイ、西鉄の爪の垢煎じて飲んでください。

619へ宮崎と鹿児島のバスの運ちゃんはマナーはいいよ

別にJR九州バスファン以外の人間も書き込みにはきますばい、
逆もあるんだわ!!!!
625追加だが:2006/07/01(土) 19:22:03 ID:Ueldhg33
たった一区間でスカイ、西鉄の爪の垢煎じて飲んでください。

619へ宮崎と鹿児島のバスの運ちゃんはマナーはいいよ

別にJR九州バスファン以外の人間も書き込みにはきますばい
逆もあるんだわ!!!!
何で鹿児島地区だけバス(ICだけど)カード、
西鉄と協調すればよかやなかたかいな

えええええくそ山笠の当番じゃなかったら行ったとに----kuyasikaaaa

626名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 19:28:49 ID:7/u1sBac
ツアーの者ですが、ここの掲示板はヒンがないです。

撮影会は無事に終りました西鉄三列バスにものれました。

さすが日本一のバス会社です。

いま長浜ラーメン、焼き鳥食べてマス。
627名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 19:48:44 ID:M2tQ+Fk0
西鉄の博多(営)にて見送りさせていただきました。ウチのやこう車はいかがでしたか?経年式ですがシートは新車よりも良い車です。遠路お疲れ様でした。道中お気をつけて…
628名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 00:03:04 ID:07n9EWDE
>>625
漏れには逆に鹿児島のJRバスが西鉄と共通の
バスカードシステムを導入しなければいけない理由がわからん。

西鉄バス利用者で鹿児島でもJRバス使う奴が居るとでも?
629名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 00:35:13 ID:7H5rmvz0
>>626
太った奴、漏れの友人だ。
630名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 01:03:59 ID:ZjzEzNnF
赤バスはちびっ子たちに大人気だぁ
631名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 20:06:12 ID:jgWJj5pY
JQBのサイト落ちてる・・・鯖落ちか?
632名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 23:31:35 ID:hzprmpI+
確かにエラーになるよ
633名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 06:38:05 ID:5e0XtmoZ
赤バスage
つか公式サイトまだ落ちてる・・・担当者放置プ(ry
634名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 15:55:49 ID:hpNMKgAN
直方と博多のワンロマ車(541-89**)をここ数ヶ月見かけないのだけど
まだ生きてるのかな?
直方ローカルで使うには勿体無いくらいハイグレードだった
635名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 21:14:20 ID:5Lg6vYpd
そのバスはちゃんと生きているみたいですよ。この前、走ってました。
636名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 23:29:55 ID:WPIkQBb5
637名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 01:45:20 ID:MuN7/Bdt
 ↑
よかったね。きゅうさんせんにひきとりてのパートナーがいて・・・。
638電話番@自宅 ◆qqJmj36VNU :2006/08/01(火) 23:07:38 ID:K8vP2r4f
JQBのサイト、サーバメンテ中だって@JR九州公式サイトより

・・・しかし今朝見た時にはこの記事は無かったような。
つかここ半月以上閲覧不可なのは中の人はご存知なんだろうか・・・

本州のJRバスのサイトみたいになってる事を期待しませう
639orz:2006/08/02(水) 13:09:26 ID:ODqfQ4rd
新規高速バス路線あげ!!
今、急いで近くのネットカフェからカキコしています。

博多駅交通センターに置いてあったパンフレットによると、博多駅交通センター
から高松・徳島(阿南)行き、昼特急ができるみたいです。

名称:鳴門路昼特急うずしお号
停車バス停:博多駅交通センター3F、小倉南インター、JR坂出駅前
      JR高松駅前、JR徳島駅前、小松島、那賀川、JR阿南駅前

博多駅を朝9:30に出発で、開業日が9月12日になっています。
JR四国バスとの共同で2階建バスらしいです。

果たして乗る人はいるのだろうか?


640名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 13:27:17 ID:n/W0XH5P
>>639
どこにもソースないわけだが。
もしパンフがあるならうぷできるだろ?
それをしないということはデマか。
641orz:2006/08/02(水) 14:26:46 ID:ODqfQ4rd
>640

おまえ、ウザイ!!
642名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 14:50:09 ID:U5XhoVM4
過当かお前?
643名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 15:51:20 ID:8Mr0BgOL
>>642
懐かしい名前だ。山陰スレによく出没してたものだが・・・

つか夏だなぁ(AAry
644名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 15:57:06 ID:azX1Hwqj
福岡‐高知のはりまや号(土電&県交通)は坂出経由だが、週末だと福岡からは坂出で降りる客が半分近くいたよ。
645orz:2006/08/02(水) 16:52:49 ID:ODqfQ4rd
>644

おぅ、ありがちょ。

>642

過当じゃないぞ! きさん、なんちや〜?
646名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 17:05:34 ID:WeAVtQB4
四国のサイトにもないしガセだな。
647orz:2006/08/02(水) 17:17:13 ID:ODqfQ4rd
>646

おっみっごっとっ!!ガセで〜す、リンコ(by 小倉優子ふぅ〜☆)
そんなことあるわけないだろ。引っかかった香具師は本当に馬鹿だな〜!
そんなわけで、間違えた香具師は、逝ってよし!!

648名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 17:29:35 ID:G5F0AvzI
夏厨、襲来。
649名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 08:32:06 ID:GN/5LxFf
北九州某所で UD新車SD(-T?-U?) 3台ハケーン!
650名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 13:18:23 ID:gEcqS9b/
2代目のキング導入?
651名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 13:39:35 ID:8Shl3aFB
フェニックス!桜島号!新車導入!しかも オートマだよ
652名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 20:21:44 ID:6plCMHsw
>>647
ネットカフェで妄想厨乙
653名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 20:12:03 ID:tRgMNQth
フェニックス予約したらB号車で貸切バスタイプではないと言われたけど、
専用車ということなのでしょうか?
654名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 22:06:36 ID:dsV1K+at
JRじゃないのかもよ
655名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 22:37:02 ID:cc4KPgua
Phoenixだっけか桜島だっけか、例のエアロバスベースのクィーンT、ラジエーター辺りにルーバー増設してるね。やはり夏場はツライってか?
656山口行2号車・620:2006/08/12(土) 18:23:25 ID:H6bbSzqw
回送区間で客乗ってたよ
福岡山口間の高速バスです。
657名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 15:57:12 ID:B5lLLR/1
北薩線(支線)廃止予告age
無くなる前に都迫線とか乗っておきたいが、
いかんせん実質1.5往復な上に土日祝日運休なんだよな。
658名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 00:02:55 ID:mBJjqaTc
JRQと西鉄は仲悪いはずなのに
高速車(桜島・フェニックス等)に西工製を導入し続けているのは何故?
安いからか?
659名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 00:53:54 ID:86q+7IU/
あれは西工車ではなくうd 純正車を入れてるんだよ
660名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 05:13:17 ID:Yjs4IqLt
はじめはフェニックス参入への政治的配慮で貸切車を入れ始めたような気がする。
661名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 19:08:37 ID:db191+FF
660
乗り入れ反対したのは西鉄だけではないよ、宮崎交通も反対してた。
662名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 19:11:33 ID:wik3WAJL
>>661
いや、俺はべつにそんなことは書いてないし。
663連続スマソ:2006/08/14(月) 19:12:32 ID:db191+FF
656
は本当かい?
本当なら問題だね、中が見えるとしたら、線路沿いの道かな、
掃除のオバハンじゃないのか?
664名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 20:17:38 ID:sOBsdscM
オーサカ線は2号車が何故でないんだ!
665芦屋市在住:2006/08/14(月) 22:33:04 ID:4Je9LNo/
予備の車両が無いからでしょ?
666名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 00:43:25 ID:KvZ3xHXr
はかた号参入キボンヌ
667名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 18:38:52 ID:DpKRJ9l8
>>664-665
予備の車両がないのも正解だが、乗務員と車両を他路線の続行に回すと思われ。
8051や6052、1753〜1754を宮崎・鹿児島続行(前者のUDは必ず宮崎続行)に使われる。
最近は、広島や山口線も多い。(広島続行はしょっちゅう)

>>661-662
JR九州発足10年の社史(正確なタイトル忘れた。10年前に売っていたな)によれば、
宮崎〜福岡線が大好評で、競合関係にあったにちりん(JR九州)が危機感を持ったため
フェニックス開業1年後(平成元年7月)のダイヤ改正で参入を果たしている。
桜島の参入は開業時と書いてあるのは多分間違いで、11月位のダイヤ改正(1便だけノンストップ)で
参入を果たしている。
両路線とも平成2〜3年に博多所属をそれぞれ宮崎・鹿児島に(それぞれの事業者扱いとして)転属している。
668名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 19:20:10 ID:U9HZ5qjS
知ってるつーのに
669名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 21:06:05 ID:KcRAUNZl
最近JRQの新車の横の番号(ウテシ窓の後ろにあるやつ)が
ナンバーと一緒なのに今頃気付いた。

国鉄バス時代の登録番号(744-12578みたいな)ってJRQにはあるのか?
670名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 22:08:47 ID:arfOxgYW
ナンバーを合わせているのだが

例:748−06971 → 8671
671名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 22:23:26 ID:fn8bKAsS
九がダブルデッカー一台しかもってないから、おおさかは続行出ないんじゃない?
672名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 15:49:22 ID:TZG4mlzI
質問なんですけど!深井まで通勤することになったのですが、どこで時刻表貰えるのですか??
673名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 19:17:48 ID:mSGZ7c+b
>>672
とりあえず博多駅の交通センターに行ってみたら?
直方線の時刻表おいてあることあるし。
674名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 23:19:39 ID:TZG4mlzI
マジっすか!ありがとうございます!!
675名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 22:08:02 ID:uEfIIIQE
新車の小便UD、V8のに比べ微妙に背が低くない?
気のせいかな・・。
676名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 22:45:18 ID:lMt/JRJz
>>675
気のせいじゃない。今度の新車はSD-1。
ついでに言うと、尿素=小便はそろそろやめない?
677名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 03:02:35 ID:LXDrVytR
>>636-637
さがのせきせんにつづいて、おおいたけんからまたし尺バスがきえますね。
もれにとってはかなしいかぎりでつ。まぁ、じだいのながれでしょうね。
678名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 03:43:59 ID:kAcPXVm1
678保守
679名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 14:55:25 ID:7rXafB/D
博多〜宇部〜山口線
宇部経由を辞めたら乗客増えるのでは?


空気輸送が目立つ気がする
680名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 15:39:17 ID:PPXPu7BM
藻前そーとーのアフォか?大半が天神〜宇部までの乗降やぞ?藻前ちっともリサーチしとらんのやろ?むしろ、山口まで行くのがムダ!中Jが主体だから仕方ないんやけどね。
681名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 16:02:37 ID:dqeDyfti
>>679
あれは、天神〜宇部で稼いでいるのでは?
宇部行かなくなったら即廃止になりそう。
682名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 16:06:04 ID:4yd7RKWc
小野田と宇部はどちらが大きい町かな?わかる人いる?
683名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 17:24:41 ID:bO7CkL2z
>>682
中学地図帳巻末かwikiでも見てこい、ボケ
684名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 18:06:55 ID:Z7EnGcjW
たぶん小学生なんだよ・・・
685名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 18:15:25 ID:berIYwYj
うん…そんなにいじめさんなぁ。 カンボジアの人かも知れないし〜
686名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 09:29:41 ID:gcPP1ues
>>682
平成の大合併前の2000年のデータでよければ張るよ。
人口(万人)
山口県154.0
下関25.1
宇部17.2
山口13.5
防府11.9
岩国10.8
徳山10.6
下松5.5
光4.8
萩4.7
小野田4.6
柳井3.5
新南陽3.3
長門2.5
美祢1.9
687名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 01:41:23 ID:sDuem9O2
でもまぁ山口氏の人は酷く遠回りに付き合わされるのだな
688名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 14:31:31 ID:D3dGeTjw
山口は出入庫回送のようなものだから。実質の営業は宇部〜天神だよ。
8052ってリヤスポなんで外したの?ぶつけた?
689名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 20:04:42 ID:q/5HAf20
ここには、運転士こないじゃね〜  過去スレ読んでもそんな感じ〜
690名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 00:18:08 ID:yDbBO9CF
そうかな〜ww
691名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 01:43:43 ID:5q0Nny2z
>>686
やまぐちしは3いかよ。けんちょうしょざいちとしてはかなりショボイとしだよなぁ。
692名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 04:04:03 ID:OnN7nFvw
友達が新山口・新下関駅方面から小倉や天神方面の高速バスが
欲しいっていってたけど、無理かな?
もしやるとしても、サンデン・西鉄コンビになるのかな?
693名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 10:14:25 ID:LLCe3U1J
小倉中心部と天神は別個で考えたほうがいいと思う。
新山口からは既存の路線で天神にいけるし
新下関でも下関まで出れば天神ゆきはある。

案としては
宇部と山口を別路線にして
宇部は小野田経由、山口は萩or津和野まで延ばす
694名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 01:31:38 ID:nRgWUyl/
うん>>693案はなかなか。
695名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 23:20:06 ID:m16KkCFc
福岡・山口ライナー 6往復
博多駅交C⇒天神⇒小倉南IC⇒小野田IC⇒宇部IC⇒新山口駅⇒山口駅
福岡・周南ライナー 6往復
博多駅交C⇒天神⇒小倉南IC⇒小野田IC⇒宇部IC⇒新山口駅⇒徳山駅

にして、福岡⇔宇部間 本数倍増!死に掛けの周南便も力がつくというものでは
でも車両は「九州号」レベルにして欲しいよなぁ、安かろう悪かろうじゃなくて
高速バスのいいトコは安くてこんなにも快適!だったはず・・・mmm
696名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 00:49:34 ID:XviLVyWe
>>695
宇部中央まで来ないってこと? それなら絶対客乗らん。

小野田(市役所)経由宇部止まりができるといいかなと思う。
あと小郡IC、湯田、大内まわりの防府方面行きを新設して、
周南はちょっと減便でどうかな。
とにかく山口だけは遠回りしすぎ。潜在需要はもっとあると思うけど。
697名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 12:33:39 ID:oyRsE5sq
>>696
でもな、西鉄の高速バス各路線のいままでを見てたらわかる。
便数が少ない→市街地の主要停留所まで行かないとお客がつかない。
便数が多い→自然とタクシーが高速バス停に集まってくる。
      結局、高速バスを降りてからは家族の送迎が大半。
      自家用車で迎えに行くのには繁華街より止め易い。

九州各地にそういう経緯をたどった乗車地があります。
でも便数は12往復じゃ足りないかな。福岡に8:00過ぎに到着する便
、福岡を22:00過ぎに発車する便まであった方がいい。
それに、最低1時間ヘッドは必要。17往復/日くらい。
698名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 14:30:25 ID:bBJkF4nD
>>695
宇部のみ降りる。あと防府駅は捨てがたいだろう。後はなかなかいいね。
しかし小野田ICって需要あるかな?
699福岡山口戦でなく線でしたな:2006/09/26(火) 12:09:55 ID:gMJsZkGL
便数は今のままで十分です平日は空気輸送だし
福岡広島線のように土日祝日だけ増便すればよかです
それにそんなにバスたくさん購入する余裕がJR九州ありませんがな
700名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 09:41:40 ID:7hKSMxcI
宇部付近に転回場借りて土日だけ宇部ターン2回の行路、(2往復、4便追加)
1つ作ればちょうどいい感じになるんじゃね。

車両は頑張って貸切払い下げではなく、
宣伝もかねて新型セレガレッドライナーハイウェイ!


701名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:32:59 ID:MeCeJJO3
おおいたけんをはしる「きゅうさんせん」あぼーんであんはんとしになってしまったage
702名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 01:39:50 ID:sC3YJbWs
>>696
同意。でも小野田(市役所)経由はまずいよ。
宇部小倉線がそうなんだけど国道190号は交通量が多く時間がかかり
渋滞すると時間が読めなくなるよ。

あと697さんの言ってる傾向は正しいが
宇部の場合は、インターまで送ってもらう位なら
乗換えてでも電車でいいよってなりそうな気がする。

703名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 07:18:52 ID:lW1B/h8P
宇部市交通局に乗り入れてパーク&ライド推進したらおもしろいかな。
たしか駐車場ガラガラだったと思う。
小野田はインターだとちょっと不便。
小野田駅までは出てこないときびしいんじゃないかな。

宇部市共通時刻表に、とりあえず時刻だけ載るとよかったな。
サンデンが下関〜福岡載せてるw
704名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 10:55:47 ID:E65xqCP7
天神のバス停は場所が悪い。
増発が難しい状況だし。
705名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 22:05:08 ID:5mBrXm0A
Q収も朝鮮バスを買ったの?
706名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 00:56:40 ID:fI3LLUUk
宇部〜天神に乗り入れるからと周南線を強引に天神に乗り入れさせる。
宇部〜天神は倍増すれば予約なし制を取れて新客が取れるかもナ
707名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 17:52:33 ID:Z14RPrKS
朝鮮バス?見たことありませんよ。
708名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 19:42:05 ID:pS6N2PsT
野球部
709名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 09:39:24 ID:n6ICzDFF
福岡直方線のバスを改造して福岡宇部中央までの区間高速バスを増やす。
710名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 11:33:27 ID:a1xhQnC8
路線バスでは高速運転は無謀やろ? それよか、宮崎の新車で入れ替えたバスが余ってるはずだから、中二階のバスは使えないかと…
711名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 12:00:52 ID:AenyiGeI
福丸とか直方に中二階か・・・似合わんw
712名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 18:37:51 ID:0PTrVTOk
JR九州バス(博多支店)
今年から養護学校通学バスに参入
西鉄と共に活躍している。
713名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 19:56:06 ID:4trWdcKv
>>712
藤崎ターミナルにRED LINER は異様だ…
714名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 23:26:41 ID:IyBIZD0E
上のレス見てオモタが天神〜宇部2時間だから予約なしの超増便で通勤の需要に答えられんかな?
22時最終くらいで。
週末の遊び客メインで平日の空席が課題だからなぁ…
715名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 07:35:30 ID:k1TTk1M9
天神南に3分も停車して大顰蹙。
716名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 13:46:33 ID:1fZ6mvyw
バスセンターに入れさせない西鉄が悪い
717名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 13:47:17 ID:1fZ6mvyw
バスセンターに入れさせない西鉄が悪い
718名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 14:23:01 ID:zu9K6QUH
>>717
つ 小倉
つ 大分
719名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 21:42:56 ID:zFgdDWpS
>>718
小倉の県内長距離路線に関していえば乗り場はバスターミナルである
必然性はあるのかなあ?
個人的には今の位置のほうが階段の上り下りがいらなくて便利なんだが。
720名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 10:41:29 ID:7LFxt5Py
なぜ藤崎ターミナルは入れさせてくれるの?
721名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 12:55:58 ID:Mf/h67QG
市営だから
722名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 17:06:52 ID:seq9r4KZ
長崎で事故ったの?
723名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 18:45:05 ID:gOyK1aMN
>>715
うわっ。
それは確かに顰蹙モンですね。
724名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 08:24:02 ID:YYEB5TUt
バス1台分しか停められないバス停に毎分2台が乗降
する。そんなところに3分も停車されると後ろはバス
渋滞。
725名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 08:27:08 ID:EY7OoRsO
ぬるぽ!
726名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 12:37:30 ID:6z5zcuRZ
ガッ!
727名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 13:43:18 ID:hAy/ts00
JR九州バスは西日本車体から高速バスを3台購入して、
2台を福岡宮崎線に残り1台は福岡鹿児島線に投入したからお古が山口線にはいるかな〜
728名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 11:15:35 ID:gwF8NFUC
中二階は山口で使わないやろ?
729名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 13:54:29 ID:jrj2aJiU
続行用でフル稼動ですわ。
730名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 15:21:04 ID:F1ffcPMg
↑宣伝にもなりますね〜 山口で赤い中二階バスみたいです!!
731名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 18:59:56 ID:ZElBWKbZ
長崎県民はその存在すらほとんど知らないJR九州バス
732名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 21:16:19 ID:MW4WuC6E
12月から山陽道昼特急博多号、京都まで延伸するらしいぜ!!

交通センターにあるパンフより。
733倉庫番 ◆CJRC.xY94U :2006/10/28(土) 21:30:54 ID:+ONwN/Un
>>732
ちょwww、パンフうpキボンwww

・・・まぁ、この間ようやく念願叶って乗りに行ったんだけど、OCAT始発より京都始発の方が
お客さんがもっと乗るような気がしないでもないな。
734名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 21:49:18 ID:MW4WuC6E
>733

OCAT乗り入れはなくなります。

日本中央交通のシルクライナーは大阪府大正区赤バスの産土神社前バス停付近の
駐車場で待機しています。
735名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 01:06:58 ID:kM6OBQhE
JR九州バスの制服もドゴール帽なの?
736ガセネタでなくて?:2006/10/30(月) 22:58:11 ID:ZX1VWfYj
JR九州の京都延長?
博多駅交通センター三階及び一階のパンフレットコーナーに
告示及びパンフレット(チラシ)見当たらず?
737名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 05:08:04 ID:VoC+pTar
735 間違いなく、ガセですね。そのような話しは一切聞いていません…。
738名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 21:40:15 ID:nMGkcizm
また>>647じゃあるないな
739倉庫番 ◆CJRC.xY94U :2006/10/31(火) 21:54:21 ID:YzbB3uuC
まぁ、ガセにしても「京都発着」にするって言う意味はあるって思うんだが。

確かに大阪駅からは結構乗ってきたんだけど、それでも正直言って何でOCATに乗り入れしている
のかって言うのが正直分からなかった部分もあるんだけど。
740名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 22:11:35 ID:EX6WgItQ
っつーか廃止って噂すら聞く。ツーマンじゃ儲からないんだね。きっと。
741名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 18:49:50 ID:vA1wVpfM
西日本霊園のバスポールって常設だったんだ
年に数日しか出番が無いのに・・
742名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 00:15:31 ID:W2h3d1Bx
きゅうさんせんあぼーんまであと5かげつだage
743名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 22:55:37 ID:m7CayFo6
>738 ぽんピ〜ン!!

おっみっごっとっ!!ガセで〜す、リンコ(by 小倉優子ふぅ〜☆)
そんなことあるわけないだろ。2度も引っかかった香具師は本当に馬鹿だな〜!
そんなわけで、間違えた香具師は、逝ってよし!!
744名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 23:17:34 ID:aQaXli3g
いいかげんにせいや貴様
745名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 23:22:47 ID:aQaXli3g
ガセじゃないかっていってんじゃん、そんなデマ情報引っかかるかよバカ>>743
妄想路線ネタなら他所でやれ
746名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 23:27:34 ID:aQaXli3g
このスレのNGワード
交通センターにあるパンフより。

嘘つきも大概にしいや、JR九州バスに訴えられてもしらんぞ
747名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 09:31:15 ID:vxt6sOR2
>>735
以前は鉄と同じだったが
独立を機に普通の帽子に。
748sanqpass:2006/11/10(金) 13:22:05 ID:5dD8QuQl
山口ライナーに西鉄高速または西鉄観光が参入しない限りは天神バスセンターへの乗り入れはない。西鉄が悪いのではなく宮崎・鹿児島とは違いJRの独立路線なので乗り入れができないの。分かった。
749名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 14:06:31 ID:TyKe2fAQ
>>748
誰も今そんな話していない件について。
750名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 21:48:02 ID:J9LpGmp8
おたくのバス、ちょっと赤すぎませんか?
751名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 22:34:08 ID:X8iL2d68
別に左よりではないですが
752名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 01:06:14 ID:cFxquvHV
>>751
道路交通法では車は左側を走ることになっていますが?
753名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 02:24:23 ID:r9ri62qk
バスが燃料で酔っ払ってるか、会社の経営状態が赤なんだろう。て冗談はさておき、PHOENIXにしろ桜島にしろ車両設備がまんべんなく良いのは実はJR便だったりする。
西鉄の4列車は論外だし産交の車は古い。林田の車も当たりハズレ多いし…南国、宮交が健闘してるところか。
754名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 02:47:42 ID:aMJ21gnJ
>車両設備がまんべんなく良いのは実はJR便だったりする

レッグレスト付いてなくても?
755名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 07:04:55 ID:W6ptyFDB
西鉄のには無いの多いじゃん。いるか?レッグレスト。
756名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 10:57:29 ID:XvoTjxJr
西鉄車にはみな付いてるだろ。
757名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 16:32:47 ID:Rzt5BnDD
>>756
B型はついてない
758名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 16:36:10 ID:QNu5dmTJ
フェニックスの話だろ、なんでB型出してくるんだよ
759名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 09:56:54 ID:UlN/DUGp
九州一周駅伝で使用されている車両は?
760sanqpass:2006/11/14(火) 00:50:15 ID:+57FIvq3
735 747
東北・関東は親会社の東と同じ。東海も親と同じ。西日本・中国は冬服は親と同じだが夏が若干ちがう。三島は基本は親と同じだが色違い。九州だけは全くちがう。
761名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 01:04:42 ID:UvsGHXXR
>>760
東海・関東とも親会社と似ているけど微妙に違うぞ。
762名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 13:10:55 ID:FwWru23d
>>759
山ノ神〜博多で運行中のもの。
763名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 20:09:03 ID:l6Jfwe1a
おたくのバス、めっちゃ赤いやんな〜。
おたくのバス、めっちゃ白いやんな〜。
おたくのバス、めっちゃ黒いやんな〜。
おたくのバス、めっちゃぬるぽやんな〜。
764670:2006/11/17(金) 19:05:14 ID:ymvqO2yV
なぜ信号でエンジン切らないんだよ!

それに、蓮池・奥の堂はバス停めたら!
765名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 21:03:39 ID:tlRyV42h
>>754
レッグレストはかえって邪魔になることもある。
とにかくQバス、宮交、南国なら
当たりと考えていいのでは?
766名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 10:20:14 ID:zy8aI2TV
レッグレストを一番上まで引き上げて座面と平らになるようにするとあぐらがかけて楽w
767名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 00:14:22 ID:fBJwRfWN
公式サイトリニューアルage
768名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 00:16:47 ID:fBJwRfWN
しかも板のカンバンがQのダブルデッカーw
連投スマソ
769sanqpass:2006/11/21(火) 08:25:07 ID:bMUzy2Is
759.762
そう日産ディゼルプラス富士重の中型です。富士重末期のものが使われている。
770名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 09:26:30 ID:xWWMl/6Y
sunqpassなんだがな。どうでもいいけど。
771名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 18:52:45 ID:TZmmptzo
最近路線の新車ないね。
772名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 21:19:59 ID:u8FGSIfW
>>764
再始動に自信がないほどボロいバスが多いからね・・・
773名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 03:42:06 ID:P9aYRL5M
定期保守
774名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 05:51:15 ID:mVEGlnAZ
みとおか車の廃車はもったいない。
775名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 06:05:33 ID:X75hwKVw
('A`)?
776名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 02:27:57 ID:rS3brxIJ
おまえら宇部〜山口間って需要あると思う?
いや、ただ走ってるだけだから小銭でも稼げないものかな、と
777名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 02:41:56 ID:3sHYcyD9
777 定期保守
778名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 11:07:30 ID:RB/tHju6
>>776
もしこの区間だけ乗れるんなら俺は乗る。
今は直通ないからバスも電車も結構不便。
779774:2006/12/12(火) 03:52:08 ID:P1bbkwQG
水戸岡デザインの「内装」のバスが廃車になるのはもったいない、の意です。
あのお星様キラキラの内装がJR九州のバスだったのに。
西武中古の方が新しいのは分かるが。
780名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 22:53:00 ID:s3dOurQw
おーさかワンマン化sage
781芦屋市在住:2006/12/17(日) 00:16:08 ID:sVL71MWc
無理無理、大阪線のワンマン化は。でも運転士のシフトを広島線と絡めれば何とかなるけど・・・
782名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 10:29:52 ID:XWi8/TcQ
大阪線は西Jと乗り継ぎを行っています。
783芦屋市在住:2006/12/17(日) 21:34:51 ID:sVL71MWc
大阪線は西Jと乗り継ぎを行っています
↑何所で交代?何時から始めたの?
784名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 02:14:07 ID:1L78cvrm
広島手前のPA。12月2日より開始された模様。
785名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 04:50:50 ID:Xlq1RDaq
784 山陽道 沼田PA。
786名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 05:15:23 ID:NE5O317g
一時的に定期保守
787名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 09:23:22 ID:TKXNJWVU
博多駅バスセンターに昨日行きました。JR九州バスは29日から直方線日祝運行するそうです。正月運行は博多15:00の山の神行きが行ったら、17:00迄無かった。やる気無いね。西鉄さんは偉いよ。お客さんの事よく考えてくれている。見習って欲しいよ。
788名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 15:45:48 ID:ZwgFMVEv
ただでさい乗客少ないからでしょ。西鉄さんみたいにお金持ちじゃなかみたいしね。
いい例が走ってる路線バス。車体に穴開いたり、シートは落書きだらけもあったり。
789名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 23:02:23 ID:wjypWmN8
西鉄ほどじゃないですよ。
790駅員:2006/12/29(金) 22:28:22 ID:1Hg+vLKK
博多〜名古屋間のレインボー号の車両は何使ってたか解ります?
92年頃に走っましたが気付いたら廃止してましたf^_^;
791名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 22:59:59 ID:qXxgj9Ma
>>790
パンダ顔のエアロクィーン
(22)744-9901、(福岡22か 4251)→ (宮崎22か 983)
(23)744-9902、(福岡22か 4252)→ (宮崎22か 941)→(鹿児島22き 847)→(宮崎22か 1117)
792駅員 :2006/12/30(土) 01:28:04 ID:p3+maisB
>>791
残念ながら違いますね。それではないですよ。
他の方教えてください。よろしくお願いしますf^_^;
793名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 11:19:23 ID:PtiaxoVJ
('A`)
794名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 18:35:44 ID:/cGRvx0V
>>792
>違いますね
知ってるならわざわざ質問するな。
795駅員:2006/12/30(土) 20:42:57 ID:iFzq8DKy
792は偽物です。
791さん、わざわざありがとうございましたm(__)m
796名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 22:01:48 ID:XpV0FSor
駅員→NG登録推奨
797名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 22:08:57 ID:DMCLICBc
たな
798名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 11:58:21 ID:YUT7chxb
一昨日直方線で偶然541-8904に乗りました
西工製後ろ乗りワンロマ、登場時からシートを変えてなくて
(西鉄の市内急行車で使ってたのに近い赤茶色のチェック柄)
過半数の肘掛のレザーに穴が開きっぱなしだったりして
かなりボロボロなのだけど、乗り心地は相変わらずでした
799名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 13:40:16 ID:pKhJXyVr
JR関東バスの卓上カレンダーに(JR関東バスとJR九州バス)
西日本車体バスが4台並んでるらしくカレンダー取り寄せたら
佐川急便の代引だった、
代金は1815円かかったこれは高すぎだな前払にして
冊子小包かエクスパックか定型外で送って貰った方が安く上がる!
800名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 21:32:37 ID:LAY3cnlB
こないだの日曜に高速バスを待ってたらバス停を素通りされました
もちろん高速バスですので乗車券は購入済みでした
それが夕方6時半くらいだったので電話も通じなく、
かなり不快な思いをしました

苦情のメールをしましたが未だに返事すらありません
なんなんですか?この会社は...
801名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 18:41:47 ID:VLQTYxhL
>>800
満席だったんやろうか?
何処のバス停?
802名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 18:52:05 ID:pTBeDB4z
座席指定のバスだったら乗車券購入済で席は確保されてるはず。
回数券とかじゃなくて、きちんと座席指定もされてるよね?

座席指定のないバスだったら満員だったのかねえ?
そもそも座席指定無しの高速バス路線をJR九州バスが持ってるか知らないけど。

メールは誰でも送れるからだめだよ。
できれば直接会社か窓口に持っていった方がいい。
もちろん手元の券を持っていくこと。
803名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 18:56:22 ID:xKzObwpq
>>800
どうせまたでっち上げクレームなんだろ?
いい加減にしろよ基地外クレーマー!
お前精神科で診てもらった方がいいぞ。
804名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 19:40:13 ID:aJGqLYHN
>>800
区間はどこよ?座席指定されてたの?
805名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 23:42:19 ID:dAfsQgcL
今日篠栗の南蔵院駐車場(駅前じゃない所)に大分の647-2974が
入口を塞ぐ様に止まっていた。
ただでさえ狭い入口なのにでかいセレガをおかれて事故ったら大変だから
移動するように言ったが、ウ テ シ が 逆 切 れ してきたから
大分にゴルァ電してきた。

こんなDQNな社員を雇っている会社って一体・・・・・・
806名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 10:39:20 ID:58Cp0Zo/
>>800
道路運送法では、匿名の苦情には対応しなくてもいいことになっています。
メールと違って無視ができない電話のほうが言いと思います
807名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 20:29:58 ID:mHA3UviS
>>806
電話も会社が相手に名前とか住所を聞かなければそのまま処理しないで適当に隠蔽とかもあるがね。
808どちらがよい:2007/01/18(木) 14:06:10 ID:9Sv614Kd
JR九州と西鉄どちらが良いですか?免許取得しました。
809800:2007/01/20(土) 21:16:18 ID:iSrlkzzb
あちこち電話して次の便に乗りました
素通りされたのはキャナル前で行き先は山口です
福岡〜山口ライナーはJR中国、九州バスが運行しているのですが
通過したのは真っ赤なバスでした

購入してたのは往復乗車券で当然座席指定です
当然今までメールの返事はありません


>>803 プッ
810名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 21:24:12 ID:QHxYhhvZ
>当然今までメールの返事はありません

メールなんか誰でもなりすまして送れるからダメ。
せめて電話で。
811800:2007/01/22(月) 21:30:01 ID:fr9pSPwI
>>810
まあ電話すれば話は早いと思うんですが
電話代払ってグチグチ文句言っても、それで終わりでしょうしね…
812名74系統 名無し野車庫行:2007/01/22(月) 23:00:08 ID:jtfzGGIw
ここに書けばスッキリするとでも思ったの?
813名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 20:12:31 ID:zC6L/w1W
その後はどうなった?!
814800:2007/01/26(金) 08:07:24 ID:tgyb1HXW
>>813
いえ、どうもなりません(>_<)
815名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 20:53:01 ID:DTOjN1Bm
>>806さん
 西鉄はバスの車種が多い。路線も多い。などがあります。
 JRは路線少ない。バスが一部の営業所しか良いバスが無い。があります。
 西鉄は苦情があると研修所で再教育とか??西鉄はかなり苦情等には厳しいようです(知り合いよりの情報)
 
816名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 16:18:21 ID:HYC2UUd3
押し入れにナイスゴーイングカードが。
これって乗り換えしてもトータル101キロ以上ならいいんだっけ?
どなたか教えて下さい。
817名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 16:27:38 ID:o295ePFL
板違い
ここはJR九州「バス」だ
818名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 16:45:02 ID:HYC2UUd3
ほんとだ
ごめんよ
819名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 21:50:08 ID:b6TRXvU9
宮崎支店の私用で飲酒運転した乗務員どうなってる?
820名ナシ:2007/02/17(土) 09:50:35 ID:x4ALSWzO
>>813
やっぱり電話がイイよ!漏れも某罵蘇外車勤務だがメールは見ない、ちゅうか見れない人もいるからね。
漏れは罵蘇部門じゃないから市貝に胃炎が…。やはり直接電話した邦画イイと思う。
821名ナシ:2007/02/17(土) 09:52:27 ID:x4ALSWzO
>>820
連投スマソ
>>814でつ。
822名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 10:14:40 ID:2Gih7Ots
バカ丸出しの文章だな
823名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 21:57:45 ID:d0PDyx/n
せんせい、くまもとけんのやまがせんがきえてからことしの3がつ1にちでまる1ねんになります。
824名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 19:25:30 ID:SK+f+O5F
で?
825名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 15:43:06 ID:PeMznEMc
今JR福岡のバス募集してますか?
826名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 22:47:40 ID:caAuE9Fy
募集してますよ!直方と嬉野も一緒に。ホームページに掲載してありました。
827名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 22:51:34 ID:caAuE9Fy
800さんへ。大変でしたね。18:35にキャナル通過のバスでしょうね。確かに赤バス。チケット購入済なら停車する筈。最近山口行きで見掛ける若い運転手さんは、お客さんがいなくてもドアを開けて丁寧に案内している。接客もよかった。でも怖い顔して運転していた。
828名74系統 名無し野車庫行:2007/03/13(火) 18:46:45 ID:vut2sfOW
本当ですか。すぐに高速乗れるんですか?給料と賞与のことも知ってる人いたら教えて下さい。
829名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 22:42:02 ID:5C4G8CSn
俺、赤バス乗務員だけど、まともな人がくる会社だよ!常識ないやつはくるな!
830sanqpass:2007/03/20(火) 08:55:28 ID:TY3/kouf
829
そのとおりだと思う。今私は某飛脚のドライバー、トラックを降りたなら次は貨物から旅客に変ることを考えている。nnr
よりもここのほうがコンプライアンスがしっかりしてると思うのだが皆さんはどう思いますか。
831名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 20:46:18 ID:l9kCkYAK
桜島から撤退したら?
親会社は九州新幹線に力を入れてるみたいだから…
832名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 12:59:31 ID:4U7i+GDw
鹿児島や宮崎の若い人は、新幹線よりバスがいいみたいよー。
833名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 18:31:42 ID:eu4IWZ8R
>>831
親会社があれだから分社化して親会社と対抗しているわけで
834名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 23:07:39 ID:MN564EHr
>>800さんへ。
今さらながら中国JRバスに抗議したほうが早い気がした。
835名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 00:35:34 ID:EX/xEftj
今日から山口ライナーが山口大学に入るらしい。学生向けか?路線バスもダイヤ改正とあるが、あまり変わらず。相変わらず西鉄と競合区間は西鉄が先を走る。
836名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 00:29:11 ID:sowTFgA9
えっ  山口大学らへんも西鉄は走ってるんですか?
837名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 21:14:37 ID:LuAs3yGl
書き方が悪かったようですなので、西鉄の競合区間は多々良〜巴町迄。山口大学に西鉄さんは行きません。西鉄さんは下関迄。
838名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 13:51:59 ID:pYD3ngRA
貸し切りに乗りたいんですけど.福岡に住んでても貸し切りに乗れますか?
839名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 14:41:31 ID:pG3ThX3I
貸切、な
840名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 02:40:45 ID:cavurnCA
>>838
中国地方に向かうJR九州便で乗れるはず、元貸切の場合は
841名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 21:45:17 ID:/Lne1fcs
九州のバス時刻表は良いな。
西鉄運営だが携帯で赤バスも調べられる。

http://qbus.jp/
842名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 21:56:00 ID:9SU6EoWA
どなたか直方〜博多間のバス運賃を教えてくださらぬか。
843名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 23:02:13 ID:wXtb9jLM
>>842
1300円。
844名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 23:11:20 ID:/5UtHWGt
JR九州赤塗装で自家用ナンバーつけた韓国車いない?


見間違いかなぁ?
845名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 23:11:55 ID:9SU6EoWA
ありがとう
846名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 23:23:13 ID:kPnlHCwq
桜島号で@号車だと西工SDが入っているのかな?
847名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 23:45:35 ID:R0rFdEHr
>>842 >>843
910円だろ? 何言ってんだ?
だいたい自力で調べようともせずに脊髄反射で質問する
ゆとり質問厨に優しくするのがそもそも間違いだろ。
848名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 07:25:36 ID:TFuf+HX7
>>847
バスだろ? 何言ってんだ?
お前親から「こんな子産んだのがそもそも間違いだ」って言われただろ?w
849名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 01:32:05 ID:KZeWJUzN
>>848
ちなみに、西鉄バスを使ったら100+1000=1100円でも正解だよなw
850名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 10:36:23 ID:nKhXu3Gj
1000円のバスカード1枚というのも正解かな?
851赤の衝撃男 ◆bMWI4cQkNo :2007/04/24(火) 23:19:09 ID:ApCZDkTX
遅レスながら>800の件は>800がキャナルバス停移動に気付かなかったからだと思われ。
路線ならともかく高速で見逃しなどまずない
852名74系統 名無し野車庫行:2007/04/27(金) 21:51:31 ID:329KU0pt
産まれた時から西鉄菌に汚染されてる自分には
JRバスって未知の乗り物だったりする…(´・ω・`)

度胸を出して脇田温泉にでも行ってみようかな…>チラ裏
853名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 00:40:44 ID:3qtAmp19
バス好きなら満遍なく乗ってあげてください・・・(´・ω・`)
854名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 11:34:32 ID:VTGINfmr
この間初めて箱崎駅までJRバス乗りました

県庁から先のルートは未知の世界でした
855名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 16:41:32 ID:AZU2MjC/
県庁〜千代町〜呉服町〜祇園〜博多駅


昨日の20時前の宮崎行き高速バスは四台運行でしたよ天神バスセンターにて
856名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 18:55:35 ID:+rRP8IBU
ほす
857名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 21:32:01 ID:L3MvVVbt
定期保守
858名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 01:41:58 ID:yOYq0nn0
直方線全線乗破したら変人扱いされる?
859名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 06:37:45 ID:CrDIfRwm
バス好きなら、乗っとかないとー。
860名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 06:40:49 ID:VnsH0Y1c
>>858
ふくま〜るを乗破した変人の漏れが来ましたyo
861名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 00:55:48 ID:JIq9WVX7
ICカードを導入したら、博多〜直方乗り通しは列車と同じ運賃にしたり、
列車とバスを乗り継ぐと割引になったりしたらいいな。
箱崎駅西口、筑前土井とかで乗り継げるよね。

需要?…シラネ
862名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 15:08:46 ID:d69hH/g7
>>860
3号線経由も?
地元なのに乗ったことない・・・
863名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 22:19:47 ID:n+VD+OqH
最近直方線の運転手さんが変わりましたね。半年前ぐらいは運転も案内も丁寧な方ばっかりでしたのに。あの運転手さん達は辞められたのでしょうか?
864名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 20:01:36 ID:EsX/4Iq0
異動?
865名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 22:13:54 ID:MQp6mqNJ
ここのスレタイJRがJRで全角なもんだから検索に引っかからない。
次回から考えれ
866名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 22:21:14 ID:m59y5dY3
はい
867名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 00:33:20 ID:iOvAvDoa
声が小さい!
868名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 00:41:09 ID:Vgl4hCU8
いいえ!!!!!
869名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 03:14:22 ID:d33gOBrF
>>865
全角と半角、両方で調べれ
Jが半角、Rが全角ってなわけじゃないんだから
870名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 13:33:16 ID:tOLnQQ3a
しかし、あついなぁ。
871名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 16:21:16 ID:b4/AmRsc
そうだなぁ

しかし福岡周南ライナー以降路線開設ないね…
福岡〜嬉野・彼杵とか開設せんかな?
872名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 00:48:33 ID:3+9SM/4m
俺的には福岡ー高松線期待してたんだけど。
小倉周辺の停留所の事など考えたら・・

やっぱ西鉄か。
873名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 01:25:45 ID:1fpo62oS
んー言えてる。
俺ならもういっこ踏み込んでJR天神駅を多少出費してでも作ってたね。それも数十年前に。
すべての高速バスをそこから発着にして本州方面牛耳ればめちゃ伸びてただろう。
駅ビルの残りをテナント貸しすれば十分簡単に元取れるし、(実際、ソラリアが超黒字)
そういうことが出来るのは昭和ではなくJRだけだった。
874名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 02:18:44 ID:u0ZEUpqG
>>873
妄想もええ加減せえ
875名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 22:13:00 ID:rurOkgoP
天神はかつて警固村だった。西鉄は当時の国鉄に引き込み線を打診したが断られたらしい
876名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 23:22:21 ID:+PA46za7
>>873
数十年前にJRがあるのかよ。
あんまりにもひどい妄想。
877名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 00:43:08 ID:l4Hp2aXl
>>873がすごく痛すぎる件について
878名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 19:05:18 ID:TAkYd2DX
貨物線利用の天神北駅構想なら平成初期にあったぞ>JR

まぁ場所悪いうえに、市や西鉄に猛反発くらってあぼーん
879名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 08:25:31 ID:d0BbEcPk
JR天神駅萌えー
880名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 09:57:12 ID:lHYGhWWT
JRが西鉄貝塚線を買い取れば、小倉や赤間あたりから通勤電車を千早から天神〜前原あたりまで直通させてウマーなんだよ。交直4扉を新造して貝塚線の線路と電圧をいじればなんとかなるだろ?

スレ違いスマソ
881名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 10:16:14 ID:a76YMw2y
また妄想野郎が・・・
882名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 14:42:15 ID:jp78+sBx
妄想もするのは勝手だが

ここはJR九州「バス」スレだって事に気付け
883名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 22:57:48 ID:Svzl78nJ
>>880
客の立場はウマーでもJRにうまみはゼロという事に気づけ
884名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 09:45:05 ID:GUW1doRl
自演乙
885名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 22:25:43 ID:Y07bxKJh
>>880
それは福岡人なら誰もが思う妄想だな。
西鉄はこの町を不便にしまくっているんだよ。
886名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 01:13:32 ID:q62lYvSo
福丸高速の廃止っていつ?

教えてエロイ人
887名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 09:49:22 ID:Up8WYvsh
ん?直方〜博多特急の事か?
4、5年くらい前じゃねーかな。トップドアなら土日にまだ使ってるけどよ
888名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 20:50:35 ID:Gz2cd4M3
>>887
博多駅〜福岡IC〜若宮IC〜福丸〜直方。
90年代中頃、交通センター工事中の間だったはず・・・
889名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 00:33:44 ID:ZjMTiI8X
JR九州バスって福岡の天神から西・南方面では
オソロシイ程認知されていない存在なんだね…orz
890名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 01:16:00 ID:UlL+0gUS
てか直方線西鉄に譲渡したらいかが?
891名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 02:22:24 ID:rnYtodKe
>>890
博多(天神)ー山の神・福丸間辺りまでは
基本都市高速経由で土井営業所辺りが担当
福丸ー直方は直方の方でどうにか担当
博多ー直方は完全に分割されるだろうな
892名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 06:27:59 ID:veQXDjkW
ジジババが乗ってるのしか見たことない
893名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 16:25:44 ID:jrR1b2yT
だから天神しかないって
ってまた否定厨に怒られるの巻
894名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 00:39:03 ID:HjnjMSKG
JR九州バスって全くもって不要だよな
895名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 04:52:17 ID:2mvq3Ibi
高速バスは必要。
896名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 08:34:33 ID:T0x2ugeH
元々ゴリ押しで参入したんだから九州内の高速バスもいらないよ
897名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 16:45:20 ID:+TRuj/UR
本州向けの共同運行以外は要らないしね
898名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 18:52:58 ID:/qgAAcGu
そんなことよりJR天神バスセンターを何処に作るか妄想しようぜ
899名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 19:24:40 ID:kZ9XtA5S
>>890
下手に分割や廃止されるくらいならいまのままがいい。
900名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 19:29:17 ID:sJWxrNoG
俺も思う。西鉄はすぐに短縮化したがるから好かん。
どうせ>>890の馬鹿は昭和バスすれでも西鉄に譲渡しろとか
ほざいていた西鉄マンセー主義の糞ヲタだろ。
JRばすの良さが全然分かっとらん。

しかーし!
@直方線でもバスカードを使えるようにしてください
A西鉄バスと共通利用できたらなおさら嬉しい

これは検討お願いします。
901名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 00:48:12 ID:iWPeowMy
>>898
超個人的には吉塚バスセンターを作ってくれたら嬉しい。
吉塚駅前って広々としてるけど、あの土地は何になるんだ?

>>900
ICカード導入をマテ。
902名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 10:57:18 ID:DTSNLVDD
SUNQパスが一日余るんで博多→福丸→福間と乗りバスしたいんだけど、福丸でどれくらい時間見ておくべきですかね?15分じゃ危ないかな?
903マターリするのれす:2007/06/25(月) 23:23:06 ID:Vcbr8Mg5
>>900
バス、JRすべてに使えるICになるかもね。

>>902
一本/h以下なんで最悪1時間以上なんてこともあるかも?
まぁ、前にセブンがあるから時間は潰せるかな。
904名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 00:19:52 ID:zSVzEsB0
レッドライナー浮上
905名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 00:27:20 ID:qdyZ6YvG
降下・・・終了
906名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 23:26:07 ID:F9plp0ma
残念ながら本州の共同運航高速バス以外にJR九州バスの存在意義は全くない。
さぁ今すぐヤメテその後をどこが引き継ぐか妄想しようぜ
907名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 00:11:52 ID:nIKwsf8k
>>906
つ チラシ
908名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 02:16:15 ID:ZlC+Zuxz
>>906は他人の意見を聞かずに勝手なことばかりを言う「評論家」というコテと
同レベルの基地害です。放置をお願いします。

参考レス
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094718711/890
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094718711/894
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094718711/896-897n
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094718711/906
909名74系統 名無し野車庫行:2007/07/03(火) 00:55:37 ID:A181mDkx
>>906
大阪便を除いてすべて西鉄へ。
乗務員2人とダブル1台でおk
910名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 17:59:34 ID:YI7lPGF7
福丸停留所臭くね?
911名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 19:18:26 ID:HJLdsxT0
京阪神ドリーム博多号やってくれないかな。
最初はガーラやヨンケーレあたりでいいから。
912名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 23:25:17 ID:Sxj+rd43
>>910
高校生のタバコ吸い場
913名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 23:30:28 ID:PX6aj0dP
>>911
大失敗したの知らないの?
914名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 21:24:32 ID:pWr/mWqB
>>913
南海と組んだのは失敗だった、料金を9000円にすれば復活出来るかも?
915名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 12:41:47 ID:ZjfIq/bg
>>863
横柄になったんじゃなくて、最近になってテープが「発車します」「次停車します」を
カバーするようになってそれらをしゃべる必要がなくなったからそう感じてるだけ
今では降りがけに「ありがとうございました」だけ言って後は無言の人もいる
いずれ終始無言の人も出てくると思う。福岡だと西鉄に慣れてると
めちゃくちゃ不親切に感じるかもしれんが他所では乗務員が放送しまくるほうが珍しい
916名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 15:52:39 ID:ilH6ZcGs
西鉄がウルセーだけ。
よそはちっとも案内しないよ。なんのために車内放送があるんだっつうの。
917名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 02:52:36 ID:HwEO4/rr
他の地域ではマイクを最初から付けてないなんてのも珍しくない。
918名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 21:45:00 ID:eQ1lre/Z
この前、日田バスに乗ったら
車内放送なし、運転手の案内放送もなし。

バス停についても無言で停まってドア開け。
無言で発車。

あそこは本当に西鉄グループなのか?
919名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 22:10:32 ID:T83Vc9nM
>>918
JR倒壊みただな
920名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 23:22:58 ID:spukoa5l
西鉄のウザ放送もアレだが車内放送なしってのはやりすぎだな。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:26:17 ID:ZDO57ebo
なくてもいい。
922名74系統 名無し野車庫行:2007/07/29(日) 22:03:10 ID:a12pOnIv
>>920
テープで良いよ。
923名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 01:35:21 ID:uzeGyhrn
>>921
え?>>918みたいな全く無音のバスでいいのかよ。
924名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 00:31:07 ID:sgNQ9Zca
>>915
音声合成じゃないんか?
925名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 00:44:33 ID:18Lu772S
他社JRバスマイク付けてるけど無言だな。
926名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 00:06:19 ID:omfr+ZMY
西鉄の影響でしゃべらない訳にはいかないんだろうね。
927名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 20:25:31 ID:v5xtdegk
久々に西鉄から乗り換えたりすると
『あれ?このウテシ氏、怒ってるのかな?』
などと思ってしまうことがあるもんなぁ。
928名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 22:30:43 ID:Yv23BuTJ
>>913-914
西日本JRバスと組めば営業力もあるし大分ましだと思う。
昼特急みてればわかると思うが。
むしろ、なんであの時南海なんかと組んでしまったのか。
929名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 22:49:27 ID:tzscEJHs
>>928
おいおい、あれは南海、西日本JR、JR九州、昭和の4社共同運行だぞ。
もっとも、大阪側が南海メインじゃどうしようもなかった訳だが。
やっぱり、夜行高速バスは梅田で客扱いしないと営業的につらいわな。
930名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 23:40:16 ID:Yv23BuTJ
>>929
今はむしろ、西日本JRバスもJR九州バスもなんとなくドリームに関しても構想としてあるみたいだけど、JR九州バス側が微妙にバスの新規投入に慎重なので、まだ昼特急のみになっているとか。
ミナミでも南海だとやっぱりいろいろきびしかったと思う。
931名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 00:12:30 ID:nUXoBfiH
>>930
確かに、エアロキングが生産中止になっている現在、九州サイドとしては慎重になるわな。
でも、神戸経由にするとか、販売窓口の多様化など少し営業努力すれば、西鉄、阪急のムーンライトにも対抗できると思う。
932名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 14:17:57 ID:kaAkWs5T
運行できたとしても、どうせ小倉に寄れないんだろ?
それが痛い。
繁忙期はそれでもいいんだろうけど、
933名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 08:01:10 ID:NWD3VlEP
寄るメリットなし
934名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 13:03:56 ID:nT5OITxW
新幹線は小倉駅、バスは小倉南インター、この差は大きい。
が高速降りてまで行くのは福岡の客には耐えられないだろう
935名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 07:35:37 ID:D1DuCHQY
↑そうだな!
936名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 07:53:33 ID:vpKoHZcB
関東あたりで余ってるキング買えばいいやん
937名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 23:18:44 ID:sv55HzDe
今日、宮原でJR九州バス貸切2台。客はドラッグイレブン社員。JRバスの使用が義務づけられたのか?
938名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 19:14:13 ID:+HTDKBed
グループ企業割引が効いて安いんだろ。
939名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 21:48:41 ID:0FAjeSp1
ほう?
940名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 10:39:55 ID:BqgPycLu
ドラッグ11てフランチャイズだもんな。いつぞや新聞の求人覧でJR九州の子会社の名前が出ていたけど…どこだったか失念。
941直方万歳!:2007/09/09(日) 23:49:32 ID:rikAvfoY
直方の車両を掲示しているページをおしえてください。出来れば最近のやつ。
自分で探しきれないへたれです。
942名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 10:56:49 ID:GBRz9weE
直方といえば19年目の後乗り西工ワンロマ車がまだ生きてたりする
原色キュービックも貴重な存在ではあったが板バネで乗り心地は今ひとつだった
直方地区のローカル線には勿体無いほどワンロマはハイグレードだ
極端な話、今の西鉄B高の後ろをぶち抜いてドア増設したようなものだからなw
943名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 12:47:05 ID:a2yKo/mk
>>940
ドラッグイレブン本体がJR九州の子会社になったんだろ。
944名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 20:39:26 ID:2pklWr5p
age
945名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 16:51:40 ID:bf/ZNA5l
>>918

地元の常連さんだけが対象だからOK
946名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 10:16:39 ID:zAY6/RZA
そうとは限らないだろ。
947名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 23:50:19 ID:OJJDBk2c
西鉄グループ云々以前の問題だわな
948名74系統 名無し野車庫行:2007/10/03(水) 18:34:47 ID:v/KBMntF
波動が激しいようだ。
949名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 00:07:39 ID:1CMSvIEA
蒲田団地系統って何で存続しているの?

補助金?
通学?
B地区からみ?


詳しいひと教えて。
950名74系統 名無し野車庫行:2007/10/09(火) 12:37:41 ID:KCD+B1NU
浮上
951名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 11:53:01 ID:eg6PD17a
捕手
952名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:52:21 ID:eu0V4YXb
ぬるぽ
953名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 12:58:14 ID:qDiefYUX
がっ!!
954名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:49:49 ID:eu0V4YXb
ぬるぽ
955名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 00:10:48 ID:LZyY3iLU
ガッ!!
956名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 00:19:28 ID:35nPktwE
ソントキノ彼女今の所ワテカミさん眼鏡巨乳ワタシヨリ身長高くて方形子供三人の
957名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 00:27:45 ID:yyrb3loT
サザンクロス博多号の時は客なし運行があったから休止して廃止となったんだわ
958名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 14:01:01 ID:ykrMo3pp
そんなに客がいなかったかな?
959名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 19:26:39 ID:yZtPU21p
季節・便で結構バラツキがあるんだよ。
960名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 13:08:39 ID:b65XBThJ
夜行やってますか?
23時頃西鹿児島駅前で客がのってるのミマシタガ?
961名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 18:35:34 ID:KFwJ9DWu
つ福岡行き
962名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 11:24:42 ID:PrlGMVlF
福岡地区の路線車で、リクライニング付いてるいすゞ車の詳細キボンヌ
963名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 17:38:59 ID:ZuZ/Em3j
あげ
964名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 11:35:36 ID:29myyemI
>>960

昼特急桜島号?
965名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 20:58:30 ID:DqivMdk5
桜島号な。
966名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 01:06:47 ID:3er3sygX
JRは夜行桜島は担当してないよ
967名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 17:51:57 ID:kLq6N2SF
担当してるでしょ?
968名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 18:31:40 ID:tG5kZJ33
JRは鹿児島夜行は担当してません。昼行のみです。
969名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 20:16:05 ID:Z70zN4c+
>>968
昔は夜行も担当していませんでしたか?
970名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 17:37:19 ID:iD+0En+I
>>969
JRは宮崎・鹿児島線共に夜行便を担当したことはありません。
むか〜し、鹿児島大水害の時に「フェニックス」が一晩かけて走った事はあるらしいけどmm
971名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 12:25:08 ID:cm7JPd3Q
ん?
セレガRの中型はどこから買ってきたんだ!?

かっこええじゃないか…
972名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 20:54:11 ID:rIY07+HT
またまた運転士の募集が始まりましたねぇ。もう出向社員がいなくなってしまうために今後採用の機会が少なくなるのでは?西鉄グループよりは環境がいいと思うが。受けてみようかなぁ?
973名74系統 名無し野車庫行
>>972○鉄グループに比べたら、入社試験難しいぜ!○鉄みたいに誰かれかまわず入社できませんから・・・