【22回】小説すばる新人賞 12【波乱の予感】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
「小説すばる」公式サイト
http://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1240147771/

投稿者全員にエントリーはがきが来るよ!

◎締切
2010年3月31日〈当日消印有効〉
一次通過発表 8月中旬〜
大賞発表9月下旬〜

【第二十一回受賞作】
蛇衆
http://books.shueisha.co.jp/i/tameshiyomi/978-4-08-771277-3.html
魚神(二重投稿して受賞)
http://books.shueisha.co.jp/i/tameshiyomi/978-4-08-771276-6.html
2名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 21:03:11
よくある質問

Q.最終候補者への連絡はいつごろ応募者にいくの?
A.噂では七月の後半から八月の前半に、最終候補者のみ電話連絡がいく。
 一次や二次に残っても連絡が来る望みはほとんどありません。
 期間中スレ内はちょっとしたカオスになります。お楽しみに。

Q.同じ作品を、小すばとは別の文学賞にも送っていい?
A.出版社と良い関係を築きたいのであれば一社だけにしといたほうが無難。
 大抵どの文学賞も二重投稿を禁じています。
 過去に小すばで二重投稿が発覚した例があります。スレが荒れる原因になりますので
 議論したい方はこちらで。↓↓
   【議論歓迎】二重投稿について語るスレ
   http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1234328836/

Q.性別や学歴で受賞できないなんてことはありますか?
A.まず歴代受賞者を自分で調べてみましょう。
 全員が全員高学歴というわけではありません。女性ももちろんいます。

Q.エロやグロ、私小説とか純文学だとダメ?
A.まず 歴 代 の 受 賞 作 を 読 み ま し ょ う 。
 一概にダメとはならないでしょうが、不安なら自分の作風にあった文学賞を探しましょう。
 エンターテイメント系の文学賞であることをお忘れなく。
3名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 21:43:03
初心者は書く前に作文と小説の違いから勉強しようね。
なんで会話文の最後に○はいらんの?
4名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 21:50:09
まず題名をつるそう俺が描くのは
「陥没乳首(味蕾編)」
5名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 23:19:27
前レスで俺のまめちくび後の懇親の1000ゲットギャグを阻止したおまえ!

1000なら全員○○の○○はなんだ?

つまんなかったらお仕置きしちゃうんだからぁ
6名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 05:31:01
   \     _,,.:|;|:,,:--―------:..、_\   \     \
\   \;,.:'´ /  \    ̄`:ー-:.、  ̄`:‐-:.、\     \
  \,.::''´\/      \      `:ー-:.、/   \      \
..,;'´   / \      `i, ._,,,.:-‐'´ ̄`  \  \
\    /       _,.:―´'`           \
  \ .i__,,;;-‐´ ̄ ̄||  
_,:-‐"´!   \. .  || 
 \      \. . ||
   \       . _||_.
    \       l ⊃i     / ̄ ̄ ̄\    用水路の水が溢れてないかどうか確認する仕事に臨時雇用されたお!
      \     !、_ノ   / ._ノ  ヽ、_ \
\           ヽ||ヽ、/ o゚⌒   ⌒゚o .\
  \   \     . `||、 \    (__人__)  .  |
   \   \     || .\.ヽ、  ` ⌒´   . /
\   \       rJ|  ) .        ノ
  \     \    `''´ /     ("'`-‐'"ノ

7名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 15:55:52
>>2に補足
エログロはやめた方が無難。
8名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 16:23:00
悔しい巣
9名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 16:30:05
おっさん向け
10名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 13:10:14
集英社筋から情報入手。今年は、まだ最終選考者が決定していないらしい。
11名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 17:02:11
おらは一次落ちだから関係ないわ
12名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 18:33:28
無念であった
13名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 19:01:38
せめて、ここから一次を通った奴の先を祈ろうぜ。
14名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 22:46:35
え〜? んなことするかよ
手と手を取り合って一緒にゴールしましょ、か?
ゆとりって、気の毒になるな、本気で。
15名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 06:58:45
↑一次落ちした、才能のカケラもない奴がいう台詞か
16名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 07:17:22
>>15
才能のある奴はそれこそそんな書き込みはしない。
鏡を見なさい。あ・・ちなみにおれっちは通りますたw天才でごめんなさいw
17名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 07:44:47
>>15
才能のある奴はそれこそそんな書き込みはしない。
鏡を見なさい。あ・・ちなみにおれっちは通りますたw天才でごめんなさいw
18名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 08:16:25
別にこのスレの奴ら味方ってわけでもないもんな
何で祈らなくちゃいけないの馴れ合いキモい死ね
19名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 08:31:03
うむ、そういうどす黒い怨念をどんどんかき立てて、それを次回作にぶつけるといいよ。
一時通過してると心に余裕が生まれるもんですなぁ。フォッフォッ
20名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 08:33:10
ご機嫌なところを申し訳ないが
もう最終候補作も決まっちゃってるんだが…
21名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 09:30:11
>>20
通ってぬか喜びした後で駄目だったんで粘着してる人いるとおもわれ。

そっとしといてやれ
22名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 09:54:44
本当にまだ決まってないよ。一部の落選ひがみ厨にだまされるな。
23名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 10:18:18
>>21には一生かかっても無理だがなW
24名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 10:43:53
まあこんなところ見てる奴って五十歩百歩だよ
25名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 13:13:58
電話きたああああああああああああああああああああああああああああああああ

26名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 13:57:53
受賞作が決まりました
27名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 16:01:38
頭大丈夫?
28名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 23:03:08
まだ選考会はじまってもない
29名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 01:30:30
2匹釣れました
30名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 10:33:32
↑ケッ一次落ちやろーが
31名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 13:17:48
話題がないと荒れるねー
集英社はさっさと受賞作発表すべし
32名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 14:01:09
なんで集英社が2ちゃんのスレの荒れる荒れないを気にしなきゃならんのか
33名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 17:46:25
来週中に、最終組に連絡が入る予定です。
34名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 20:22:48
>>32くさなぎが内幕をバラしたからさ
35名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 18:50:24
一次通過した人にマジで聞きたい。

どうやってそのレベルに達した?
これをやったから力がついたと思うことは何?

何か講義や添削指導を受けた?
ひたすら書きまくった?
書いたものは自分以外では誰によんでもらった?
次回はなんとしてでも一次通過したいのでどなたかレス下さい。
36名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 20:21:32
くやしいす
37名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 23:23:09
>>35
俺の友人で
「こう書きたい」と思っている作家の
一番好きな作品を一作まるごと
一字一句、行かえもきっちり模写したってやつがいるよ
そいつは必ず一次は通過してる
なんか呼吸みたいなものがつかめたような気がした
とかいってた

俺?
俺ってズルしちゃうんだよな
てきとーに自分流にしちゃったりとか
最後までできないんだわ
38名無し物書き@推敲中?:2009/08/28(金) 12:19:34
ずるい方法としては、とことんニッチなテーマで書いて、下読みに
自分じゃ判断できないからとりあえず通過でいいや、と思わせるって手が。
もちろん基本的な作法とかは完全にできてること前提だけど。
39名無し物書き@推敲中?:2009/08/28(金) 17:23:20
それ、無理だよ。
40名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 22:15:03
締め切りまで7ヶ月をきった
41名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 18:43:12
今週末、最終選考に残った方へ連絡がいきます。
42名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 19:18:56
またまた〜、騙そうったってそうはいかないぜ!
43名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 19:42:52
本当です。
44名無し物書き@推敲中?:2009/09/05(土) 01:57:30
その週末。もう連絡はしたのでしょうか
45名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 08:05:44
連絡は、それぞれ担当の編集者に任されています。
46名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 08:07:26
期待してたけど来なかったです。残念
47名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 22:24:12
一次通過者には明日があるさ
48名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 23:32:11
最終にはどんな新人さんが進んだんですか?
49名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 22:28:30
今年の傾向、キーワードは涙です。
50名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 23:23:57
関係者さん?電話連絡したら新人さんてどんなリアクションでしたか
51名無し物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 09:24:52
私は新人を担当していません。
52名無し物書き@推敲中?:2009/09/09(水) 00:53:16
すばる文学賞は発表あったけど、こちらの最終選考会はいつ?
53名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 02:38:48
発表されたね
54名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 08:18:35
小説すばる新人賞に笹井リョウさんと月森すなこさん
2009.9.10 19:58

 第22回小説すばる新人賞(集英社主催)は10日、
早稲田大生、笹井リョウさん(20)の「桐島、部活やめるってよ」と、
会社役員、月森すなこさん(46)の「なくしてしまったはずのもの」の2作品に決まった。
賞金は各200万円。2作はともに、10月17日発売の「小説すばる」11月号に掲載される。
55名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 12:50:02
賞はいいから、通過者の発表はどっかにないのかと。
つーか、またなんだこの安直なタイトルは…。くりびつてんぎょうやな。
56名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 12:58:07
57名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 13:04:24
笹井リョウは小説掲示板登竜門に投稿してたみたいだね
58名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 20:07:26
>>54
お、決まったんだ。
二年連続時代ものだったから今年はさすがに現代ものか。
ていうかまた早大生が受賞って出版社の早大派閥強すぎw
59名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 23:26:42
すみません、皆さんに質問です。
『別に、400字詰め原稿用紙3枚程度に作品の梗概を書いて、同封すること』
って要綱には書いてありますが、これってパソコンで書いた小説でも、梗概は原稿用紙で書かなければいけないってことなんですか?
そうしなければ失礼ってことなんでしょうか?
60名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 02:01:13
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない、原稿用紙換算枚数で三枚程度あればよろしい
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
61名無し物書き@推敲中?:2009/09/14(月) 20:39:41
珍しく荒れてないな
62名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 13:45:45
お前が来なかったからな
63名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 18:46:13
早稲田閥に便乗して早稲田大学エクステンションセンターで小説講座申し込んだ。
64名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 19:52:28
意味ありません。
65名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 17:12:51
みなさん本当にありがとうございました。
喜びを噛み締めています。
66名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 17:28:53
20歳か・・・
俺より若いのが受賞するとは・・・
しかも部活物か?

なんてこったい・・・
67名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 17:45:37
てっきり若い子のほうだけが早稲田と思ってたら
もう一人の方も早稲田出身なのな
案外早稲田に入るのが受賞する一番の近道かも
68名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 18:30:55
いやあ。それが本当だったら早稲田以外の人は送るなって言うことか?
69名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 23:28:08
>>65
若い方の受賞者かな? 釣りかな?

ともかく……。

おめでとう。
良い作家になれよ。なってくれなきゃ困る。
70名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 11:43:37
本当にありがとうございます
71名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 12:14:12
まぁ何というか、ある意味すっきりできるな、この結果は。
もう二度と送らなくていいやって気になれる。
72名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 15:50:26
>>67
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20090916dde018040051000c.html

笹井さんは89年岐阜県出身の早稲田大文化構想学部2年生。東京都在住。
月森さんは62年東京都出身。同大卒。会社役員、東京都在住。
73名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 20:06:58
小説すばる新人賞は、早稲田出身じゃないと相手にされないと聞いたのですが本当でしょうか?
自分は高卒なのですが、いまこの賞を目指して書いているものは既にゴミみたいなものなのでしょうか?
74名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 20:18:04
ゴミじゃねえだろ。人間だ。ノリピーの会見を見ろ!あれが本物のゴミだよ。
今回の受賞作がどちらも早稲田の出身というのは常識的に判断して偶然ではない気がする。
しかし、来年も同じとは限らない。
75名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 15:11:21
逆に、今回の受賞者が二人とも早稲田出身だったから

次回は早稲田出身者からは選ばないようにしよう、
さすがに三人続けて獲らせるのはまずいだろう、

といったことにはならないんですかね。
76名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 17:30:11
>>75
実力がある奴が取る
三人続こうが関係ない
77名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 18:17:49
ここまでやったからには来年も早稲田でいいかもしれない。
あきらめがつく。新しい賞もできているし。
様子見は必要だけどな。
78名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 18:22:02
新しい賞、みんなボロボロだろw出来ても、すぐに終わるし。
79名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 18:52:23
綺麗事言っても仕方がないだろ、
経歴が関係ない賞なんかない。
それを飾るのも審査に入っている。
80名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 19:50:08
二次・三次の通過者リストはweb上にないのかよ。
使えねーな公式。
81名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 22:47:30
この賞ってホラーっぽいのはアリなのかな?
主人公は中学生くらいで。
82名無し物書き@推敲中?:2009/09/24(木) 08:55:33
エロ以外なんでもあり。
学園ものを好む傾向が編集部にはある。
83名無し物書き@推敲中?:2009/09/26(土) 01:41:31
>>82
なるほど。ありがとう。
頑張って書くよ!
84名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 01:24:23
すいません、質問です。
オイラも小すばに向けて頑張っているんだけど、
ふと、疑問があるんでカキコします。

書いてて思うんだけど、受賞作あるじゃないですか
例えば、「オロロ・・・・・・」とか
まあ、何でも良いのだけれど、
読み返してみると、やっぱり面白いし、うまいなぁ、と素直に思う。

自分のは・・・とふりかって見ると、頭抱える。
正直書きたいもの書いているのだけれども、暗い話が多い。
まあ、書き直しの連続で納得して応募するのだけれども。
何が聞きたいのかというと、
応募作かいてて、不安に潰されそうになったりしません?
落ちれば、それだけ年月が過ぎるし、
生きていく上で何かを捨ててる実感(時間?)もあるじゃないですか。
それに、受賞作レベルまでいけるの? とか。
その辺、皆さんは、どう考えていますか?
よろしければ教えてください。
85名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 10:16:49
書くことを楽しむ。それが出来ないものに、人を楽しませることは出来ない。
楽しむことが出来たなら、それに費やした時間は人生の無駄ではない。
86名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 10:35:52
84さんへ
私もそうだから共感します。不安のない人はいないんじゃないでしょうか。
でも、「オロロ……」とかの受賞作を面白いと感じるあなたの感性はちょっと。
だって、あなたは暗い話派なんでしょ。それでいいじゃないですか。
読者におもねった作品ばかりがもてはやされているけど、
あまりに読者をおきざりにしなければ、それでいいと思いますよ。
そもそも、小すばを狙うこと自体が間違ってるのかも。
ここは基本的にコミックの延長線にある小説を求めているところです。
受賞作を読んで負けたなあと思った時点で、かなり苦しいと思います。
たいだいの作家は、なんでこれが? じゃあ私が書く。という精神状態ですから。
それが勘違いだとしても、その錯覚のほうが大事だと思います。
87名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 12:51:09
>>86
>ここは基本的にコミックの延長線にある小説を求めているところです。
そうなんだ? それってラノベってことだよねぇ。
86がそう断じる根拠ってどこからなんですか?
88名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 13:50:57
86の論調はどうよ。と思うけど、
>ここは基本的にコミックの延長線にある小説を求めているところです。
というのは、あたってる気はする。
コミックっていっても、「ドラゴンボール」とか「ワンピース」じゅなくて、
「モンスター」とか「宗像教授伝奇行」とか少女漫画の24年組の路線ね。
そのへんの大好きな自分が、一番楽しく読めるエンタメノンジャンルの新人賞なんだよね。
89名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 18:08:17
>>84があまりにもみっともなさすぎるだろ
90名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 19:05:27
つうか純文風味の中間小説が受賞した事があるのを知らないって……。
ここの賞は、第一が「面白さ」、続いて「完成度の高さ」だと思う。
もともと非ミステリのエンタメ系では最高峰の新人賞なわけで、
競争率も応募者の質も断トツで優れてるわけだから、
コミックの延長線やラノベでは絶対に取れないよ。
91名無し物書き@推敲中?:2009/10/02(金) 21:17:22
>>88
>少女漫画の24年組
知らないのでググってみたけど、えっらい古い人たちだね...
確かに萩尾望都や大島弓子は少女マンガの枠に収まりきれてないとは
思うけれどさー。
92名無し物書き@推敲中?:2009/10/03(土) 23:49:13
何か最年少が受賞したってのにいまいち盛り上がらないね
中身読んでないけどタイトルでなんとなく良し悪しってわかる気がする・・・
二作同時受賞が続いてるけど、一人集中して推したいって人が出ないのかな
93名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 00:15:11
>>90
ファンタジーノベル>小すば
94名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 03:27:07
>>90が魚と蛇を読んでない事は良く分かった
95名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 15:01:23
人口構成比率から言って、今後は特に年少者の書いたものの需要が無くなるし、それを売りにした場合は逆に売上が下がる。
96無名草子さん :2009/10/04(日) 18:35:54
ここは、作家としてやっていくには中途半端で、
才能のない連中ばかり発掘してる。
真剣に審査をしてるみたいだけど。
何か違うんだよね。

面白そうな作品は、本好きなら一発でわかる。
業界にいる人は、何故かわからない。
97名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 21:25:36
第二回受賞作の花村萬月「ゴッドブレイス物語」
何回目かの受賞かは忘れたが村山由佳「天使の卵」

上記レベルの作品書けたら、最終選考には残れそう?
来年、応募しようと思って、参考までに読んでみたので、
みんなの意見を訊きたい。

98名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 06:00:37
残れない
99名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 06:45:35
>>96
>真剣に審査をしてるみたいだけど。
>何か違うんだよね。

選んでるやつがズレてるからだろう。
簡単な話だ。
100名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 23:25:33
選考委員の顔ぶれを見ればわかる。不人気作家ばかりだ。
101名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 09:09:17
選考委員の手元に原稿が渡るころには受賞作がきまってるからね。
そこにビッグネームを並べるのは「○○先生によんでほしい!」
という応募者のミーハー心をくすぐるためなんだ。
選考委員は選考に関与しない。だからズレているわけではない。
102名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 10:25:35
>>96君のような負け犬は才能云々を口にする資格なし
103名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 15:46:06
>>96
作家の生存率って確かここが一番高かったはずだけど。
それゆえに非ミステリ系の新人賞では最難関になってるわけで。
ここが中途半端なら小説現代とかどんなんのよ・・・・
104名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 16:07:15
ここの小説っぽいとこは他にないの?
みんなはここ以外でどこ狙ってんの?
105名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 16:28:17
現代になるか
106無名草子さん :2009/10/06(火) 18:52:49
あんまりひどいのばかり受賞すると、
応募作の劣化が始まっていく。

どんどんレベルが落ちていく。

駄作の連鎖になっていく。

作家が生き残っていようが、通用しないレベルなら意味がない。
ベストセラー連発の、本物の作家を見つけだすんだ。
107名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 14:24:51
おいらは時代もの書きなので、今は年末の朝日狙い。
間に合わなかったら、年明けの現代に出す。
新潮エンタはたぶんパス。
その後小すば、オールのローテ。
合間に短編をいくつか。年間千枚目標。
108名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 21:38:13
前に受賞した天野純希の「桃山ビート・トライブ」ってレベル高い方?
俺はレベル高いなと思ったのだが、他の人の意見が訊きたいです。
109名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 08:00:55
レベルが高いとか言うよりも正直読めないっていう感じだよ。
面白いなら買うだろ?
110名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 10:27:04
>107 朝日ってなくなったんじゃなかった。
おいらも時代、歴史書きだけどさが狙いだ。
111名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 00:25:09
>>110
朝日は純文系の新人賞やめて時代小説に衣替えした。

第2回 朝日時代小説大賞
http://publications.asahi.com/jidai/

でも新聞社が純文の書き手発掘せずしてどうするって思うけど。
112名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 00:31:31
現代は受賞作の中身を長編の純文に変更するっていう噂があるんだけれどな
出してみようかな。
113名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 09:18:29
>>111
感謝!
114名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 23:15:19
泉鏡花文学賞に千早茜さん「魚神」
ttp://www.asahi.com/culture/update/1016/TKY200910160408.html
副賞は100万円。
115名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 12:49:25
これって「いおがみ」だったんだ。
「うおがみ」だと思ってた
116名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 18:35:34
現代も長編になってからは受賞者に何冊か書かせているな。
あとは実力次第ってことだが。
おいらは現代に学園小説で挑む。
純文になるっていう噂が本当ならストックにある純文を出すよ。
117名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 19:58:04
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、 「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。
                       
        NTTドコモ子会社 (株)アルシェール代表取締役 大野聡子
118名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 21:04:43
何やっても食べていければいいんだよ。
ニートだフリーターだと言っているのは世の中勤める会社がないって言っているのと同じだぞ。
現実、マトモな会社なんて無いだろ?
そう言う大野さんが借金まみれか縁故採用のくちじゃねえの?
上場企業の正社員なんて何人いると思っているだ?
株の金額が80年代の5分の1以下じゃねえか?
悔しかったら株の金額を三万円台に押し上げてみろ。
119名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 21:39:19
>>118
釣りやレス乞食はスルーで。
120名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 21:49:54
>>114
鏡花賞取るって事は、やはり断トツに突き抜けた作品だったって事だよな。
そうなってくると落としたポプラはやはり見る目がなかった事になる。
ポプラで取ったとしても鏡花賞受賞は変わらなかっただろうから。
121名無し物書き@推敲中?:2009/10/21(水) 19:40:23
すばるは受賞作品が全文掲載されるのに、小すばは違うんだね。
早く読みたい。
122名無し物書き@推敲中?:2009/10/21(水) 20:44:44
「魚神」って他の賞に落ちてるの?
123名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 23:14:41
>>122
ポプラ小説大賞ってとこに出して最終でおちてる。また、これが一方の選考の当落を確認
せぬまま投稿してることから問題になってる
124名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 10:18:57
>>123
そうなんだ。説明どうもありがとう。

鏡花賞ってことで読んだけど、途中で飽きてしまった。
125名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 22:57:32
やっと百枚書いた。
次のプロットがまだできてない。
先は長いなあ。
126名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 02:16:13
>125
何系の話?
127名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 10:01:26
>>126
スポーツもの。
選手とコーチの話。
128名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 19:22:50
いいね。小説すばるは、学園ものの入選確率が高い
129名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 15:48:48
この賞ってエンタメの新人賞だけど、過去の受賞作みると「となり町戦争」とか「魚神」みたいなファンタジックなのも受賞してるし、広義のエンタメと解釈していいんだろうか?ミステリ色やホラー色が少しばかりあってもOK?
130名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 21:41:39
>>128
学園ものって、何があったっけ?
131名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 03:12:34
>>129
okok。ただ青春物臭くするのを忘れないようにね。
132名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 18:00:02
なあ。皆、執筆的とかどのくらいなんだ?
俺まだ2年くらいなんだが。年は20代。
133名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 21:11:53
執筆的といえる年数ってどれくらいかってこと?
難しいなぁ

1ヶ月でも執筆的と言える人は居るし
10年でも執筆的と言えない人は居るし
134名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 23:45:31
>>132
執筆歴の誤字か?
俺は12年書いてる。年は34。
135名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 09:07:16
あたしは2年
48歳
136名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 15:12:54
俺は三年だな
年は57
137名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 17:55:34
結構、高齢の人もここ狙ってるんだな。少し意外。

俺は歳28で執筆歴はそうだなあ。
本格的に始めたのは大学生からだが、中学から書いてる。
だいたい、13〜14年くらいかな。
138名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 10:17:49
昨日、小説すばる買ってきたよ。
受賞作が少し載ってるけど、桐島、部活やめるってよは、どうなんだろうな。
オレ的には?なんだけど、あの蒼々たる選考委員が皆ベタ誉めしてるんだから、やっぱり大したもんなんだろうな。
139名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 21:48:24
桐島、部活止めるってよ は、はっきり言って薄いし、読んでも全く何も残らない駄作。買って損した。
140名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 23:12:29
何歳から書きはじめようと、
何回落ちようと、
また書きはじめたときが、はじまり。
141名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 23:43:13
いや、桐島、部活止めるってよは、次の章になってから断然良くなった。
女の子が主人公の章ね。本当にこの作者が書いたのかって思ったよ。
文章が素晴らしい。美しい。きれいだ。
残りの章も読んでみたいって思った。
142名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 08:31:47
そいつの同級生がオールマイティな超人だと言ってたわ。
そういうところも買われたとおも。
143名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 08:33:17
読んでないけど面白そうなら話題のためにかおうかぬ。
144名無し物書き@推敲中?:2009/11/21(土) 10:25:43
でも、どこかラノベ臭もするが、文学臭さもある。
145名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 00:04:03
過疎ってますな
146名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 11:08:33
小説家志望者は、明らかに減っています。











苦労の割に身入りが薄い
147名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 19:53:13
本屋でチェック
『部活』は文体が受け付けないので読まない
もう片方は好きなタイプの文体
だった
148名無し物書き@推敲中?:2009/11/30(月) 14:28:31
男性の方が先生方の評価も高くて持て囃されてたけど、私は女性の方が好みだった。
パズルのピースの件なんて素晴らしかった。
それにしても宮部みゆきの書評はひどすぎるw
149名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 16:46:32
みんな今どのくらい書けてんの?
150名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 19:46:40
まだ書いてない。
1月から三ヶ月で仕上げます。
151名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 07:55:58
半分書けたけど、どうでしょうかねえ。
152名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 17:10:03
初稿上がってる。寝かせ中
もう一本書くかどうか考えつつ、違う原稿に手をつけている
153名無し物書き@推敲中?:2009/12/10(木) 21:54:53
みんな職業は?やっぱ無職とかフリーター?
154名無し物書き@推敲中?:2009/12/11(金) 17:19:59
無職で23だよ
155名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 16:21:55
殆どのやつは無職かワーキングプワだろうに
156名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 17:09:59
>>155
俺はワーキングプアの方w
157名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 03:30:56
小説すばる新人賞と文学賞の違いがもうわからんちん。
誰か…どっち送るか迷ってる人いない?
158名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 04:55:33
前者はオールジャンル寄りのエンタメ。
後者は純文学。

むしろそこで迷うなら
なんですばるにしようと思ったのか分からない。
159名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 06:29:04
下調べしない人なんじゃない?
160名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 17:32:15
エンタメってきくとなんか派手さがないと
ダメなのかと思ってしまう・・
純文学は若者がウダウダ言ってるイメージだなぁ
161名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 10:42:38
純文学で本だしても年収200万あればいいほうだぜ。
162名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 18:15:11
普通に会社員やってるけど、完全孤立してるし、
もうこの先今の仕事一本でやってく自信がまったくない。
作家デビューできれば、人生上手く回っていきそうなんだが・・。
163名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 18:29:03
>>162
このご時世だと転職は厳しいから今の仕事を当分続ける必要があるけど、
将来の転職に備えて色々と準備をしたらどうかと思う。
164名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 00:24:00
純文学ってオチがなくない?
165名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 00:50:25
んなわけあるか。

ないのはお前の読解力だろ。
166名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 03:43:02
でも確かに平坦なものも
167名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 13:30:29
いや、落ちが無い物も多いよ
168名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 16:57:34
じゃあ例えばどれだよ。
169名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 19:15:38
>>164
落ちって何?
落語じゃないんだからさ。
小噺≠小説
おk?
170名無し物書き@推敲中?:2009/12/21(月) 02:57:47
純文学でもエンタテイメントでも、作品に今という時代への問いが何らかの形で提示されていなければ、下読みや審査員の心を動かすのは難しいんじゃないか?
でないと「だから何?」で終わってしまう。
171名無し物書き@推敲中?:2009/12/21(月) 21:44:20
早稲田のガキの小説読んだ奴いるか?
どんな感じでどんなオチだったか教えてくれよ
172名無し物書き@推敲中?:2009/12/21(月) 21:51:34
部活やめたらしい
173名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 04:20:59
よーし、来年ここに出す用の原稿が書きあがったぞー。
とりあえずそいつは一ヶ月ほど塩漬けして、
明日からは別の賞の為の原稿にとりかかるぞー。
174名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 14:42:07
部活、新しいか?
審査員の頭が古いだけかと。
チャットモンチーとかコンバースとか、時折混ざる関西弁。ディテールがウザイ
175名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 15:20:42
魚が賞取ったって
ポプラスレで見た
176名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 15:41:36
はるがいったらとでかい月だな読んだ。

正直こんなん読むの10代の女子くらいだろ。
ストーリーもキャラも薄い・・文量でなんとかカバーしてる感じ。

特にでかい月だなは思いつきの適当な文章をつなげただけって感じ
177名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 01:16:32
毎年なんで、こんなレベルの低い作品が受賞しているんだろう
178名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 01:44:48
君の作品がそれ以下だからじゃない?
179名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 17:25:14
>>178
は?
180名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 11:43:00
毎回毎回落とされてる>>177って・・・
181名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 23:43:37
自分のことはよく解るなw
182名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:40:24
まだプロットの前段階しかないけどまにあうかな?
183名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 15:30:39
>>182
まにあうかな? じゃねーよ。
まにあわせるんだよ
184名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 17:58:58
>>182
頑張れ頑張れ!
〆切までまだ三ヶ月あるから、足掻けばまだ間に合うよ!
185名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 20:40:42
誰か自分の習作の中の一文を晒してくれんかな。
どういったレベルの書き手がいるのかはわからない。
186名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 10:29:32
>>185 きみのレベルはあまり高くないようだ。2行目が明らかにおかしい。
187 【大吉】 【785円】 :2010/01/01(金) 02:55:33
アケオメ
188名無し物書き@推敲中?:2010/01/01(金) 13:09:43
>>185
たった二行の文章さえ満足に書けないキミ、あけましておめでとうw
189名無し物書き@推敲中?:2010/01/02(土) 22:06:32
「君」ぐらい漢字で書けない馬鹿は死ね
190MF4次:2010/01/03(日) 01:19:01
去年は部活物だったのか……
ジャンルとしては完全に被ったorz
中身は絶対違うけど、アウトかな〜
191名無し物書き@推敲中?:2010/01/03(日) 21:34:24
今年は熟女もの意外は受けつけないって言ってたよ
192名無し物書き@推敲中?:2010/01/04(月) 01:21:04
むん
193名無し物書き@推敲中?:2010/01/04(月) 01:24:18
ネットの小説サイトに投稿してる人いる?
194名無し物書き@推敲中?:2010/01/05(火) 02:45:32
>>190
俺も部活ものでかぶった。
題材は似てしまうが、中身で勝負だな。
195MF4次:2010/01/08(金) 19:12:08
皆さんワープロ原稿の場合、何行で印刷していますか?
20〜40らしいですが、40って見難くなりますよね?
196名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 23:49:12
150枚捨てたよ。
どう考えてもこれじゃあ一次予選も通過しない。
明日から一から出直しだ。
197名無し物書き@推敲中?:2010/01/09(土) 21:12:23
>>196
Σ(゚Д゚)
百五十枚だと・・・。
その分量だと、プロットを丸々一つ潰した位じゃ済まんだろうに。
構成から修正入れるのだろうが・・・間に合うの?
198名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 01:57:02
俺は今から書くよ、400枚をw
199名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 02:39:54
>>198
その分量をこれからだと・・・
働きながらでは無理っぽい気がする。
一ヶ月強で書いて、修正、校正いれてギリギリか?
潰れない事を祈っているよ。

200名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 13:50:23
一日で400枚を書いて、それをじっくり2ヶ月掛けて作品にするのかもしれない
201名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 13:52:19
余裕だな
202名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 13:54:56
きっとタイトルが「400枚」なのだろう
203MF4次:2010/01/11(月) 13:59:39
1日400枚ってwww
1時間に20枚くらいか
スーパーコンピュータだなw
204名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 03:49:59
タイトルが「400枚」なのだろう というタイトルいいね
205名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 09:23:12
質問があります。
ワードで小説を書いています。

縦30字、横40行に設定しているのですが、
上下左右の余白はどのくらいに設定すればいいのかがわかりません。

余白の設定はどのくらいが適切でしょうか?

教えてください><
206名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 14:29:32
>>205
規定はないですよ。
あなたがぱっと見て、よみやすいな、と思える余白で投稿してきてください
207名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 14:44:58
質問があります。
早稲田大じゃないと受賞は無理ですか?
そうだとすれば他に応募したいのですが。
208名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 15:08:44
あ、私も今から200枚書きます。
毎日8時間で、なんとか間に合わせます。(主婦です)
209名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 16:50:50
毎日8時間も書かなくても間に合うでそ

>>207
早稲田以外には興味ありません
210名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 17:32:54
>>205
ここを参考にするといい。
http://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/b002_teisai.htm
211名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 17:39:09
本当の応募数はいくつですか?
212名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 18:34:00
30〜40くらいだよ
213名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 18:40:35
ありがとうござます。
広告費だけで遊んで暮らせますか?
広告主は簡単に大金を払ってくれますか?
214名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 21:25:54
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
行き詰ったよー

書いている事(行動)がつまらーん。
そりゃ、構成もしたさ。
書く内容も分かっている。
でもさ、思ったように書けない。orz
みんなそうだと思うけどさ、仕事終わってから書いて、
休みの日に書いてると、;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンしたくなるよ。

一日中机に向かって、キーボード叩いて、うんざりだぁー。

予定だと300位なんだが、今100位かな。
このペースでφ(`д´)カキカキしても終わらん。
頭の中は( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!と(;^ω^)うわ、つまんねで一杯。
(´Д⊂ モウダメポ
と泣き言を書いてみた。

さてと、φ(`д´)カキカキするかな。
少し、楽になった。
215名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 21:29:22
ある種のマスターベーション中毒でしょうか?
216MF4次:2010/01/12(火) 22:32:25
2月から本気出す
217名無し物書き@推敲中?:2010/01/13(水) 00:00:28
二時間かけて書いたが救いようがなくて没。15枚。
俺も二月から本気出すんだ
218名無し物書き@推敲中?:2010/01/13(水) 10:35:19
書き始めたら全部書き終わらないとすまない性格なので、
「途中まで書いてボツにする」人たちはすごいなあと思う。。。
もったいなくない?
219MF4次:2010/01/13(水) 21:11:16
>>218
これじゃダメだと分かった段階でボツにしないと、
その先書く時間の方がもったいないと思う

恐らく貴方は、納得のいく作品を書き上げているのでしょう
220218:2010/01/14(木) 10:54:18
>>219
なるほど、そうですか・・・
まぁ私はどうしても書きたいものがある時じゃないと書けないので、
数少なくなるんですが・・
221名無し物書き@推敲中?:2010/01/14(木) 11:34:02
とりあえず180枚まで書いた。
ここで行き詰まった。
年末からずっと考えているんだけど、無理っぽそうだから、ファンタジーノベルに出す
作品に取り掛かることにしたよ。
こっちは完璧にってほどでもないけど、プロットは出来てるから書き上げてからすばるの
作品の続きを書きます。
みんなもガンバレ〜\(^@^)/
222名無し物書き@推敲中?:2010/01/14(木) 16:48:54
プロット的に800枚いきそうだ……。
これをどうやって500枚にすればいいのだろうか。
まいるぜw
223名無し物書き@推敲中?:2010/01/14(木) 17:31:58
>>222
すごい大作じゃ。
224名無し物書き@推敲中?:2010/01/14(木) 20:31:29
>>222
躊躇なくばっさり斬れ
225名無し物書き@推敲中?:2010/01/15(金) 23:13:49
500枚どころか、ようやく150枚書いたところだ。
プロット的にはギリギリ200枚というところ。
大作が書ける人が羨ましいぜ。
226名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 02:11:07
>>225
おいらの場合は、プロット的には300だが、
平気で500くらい書くよ。
思いついたことは書いちゃう。
でもってバサバサ切っていく。

350位で落ち着くと思う。

227名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 08:55:03
すごい。
今まで二次予選くらい通ったの?
228名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 21:42:00
小すば明日発売ね
229名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 22:23:09
。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は休日出勤で30分位しか書けず。

(゚д゚)マズー 間に合うのかしら?

('A`)マンドクセ になってるし、焦っていて、;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン状態だ。

φ(`д´)カキカキしても、プロット無視して物語が進行して横道に逸れていく。

皆は頑張って書いていると思うが、オイラはもう(つ∀-)オヤスミーして、明日から書くよ。

最後に、皆さんの執筆が進みますように |-`).。oO(・・・) と。

230名無し物書き@推敲中?:2010/01/18(月) 00:46:36
>>229
ありがとう。
もう少し頑張って書くよ。
231名無し物書き@推敲中?:2010/01/21(木) 00:03:53
このスレ見てる人はオイラも含めて書いていると思うのだけれど、
聞きたい事があります。

書くのは凄い時間と手間がかかると思います。
勿論、書くのは楽しい事なんだが、
当然、「こんな事しているよりも、他にやらなければならない事が・・・」等と
考えたりもする。
応募するのを前提として聞きたいのだが、
受賞できるのは片手の指の数より少ないじゃないですか、
本当に可能性で考えたら、ゼロに近い。
でも、書き続けるには現実に問題が山積みだったりする。
それでも継続できる動機ってなんでしょう?

金銭とか年齢とか考えると、最近落ち込んじゃって・・・

まあ、個人的な問題は置いといて、
やっぱり「受賞を狙っているから」が一番多い動機なのかな?
232名無し物書き@推敲中?:2010/01/21(木) 00:53:57
>>231
私の場合は、自分という人間は小説を生み出すために存在しているのだろうな、と考えるからです。
受賞に至らなくとも死ぬまで書き続けると思います。
受賞する作品の良し悪しや、傾向などに惑わされず、自分の書きたいものを書いてこそ、
小説は小説たりえると考えます。
受賞はおまけ程度に考えています。万が一、プロ作家としてやっていけるチャンスを、
受賞によってもらえるならば、嬉しいだけです。
233名無し物書き@推敲中?:2010/01/21(木) 19:04:50
>>231
書きたいから書く、書いてみたいから書く。
もしかしたら才能があるかもしれないし、有名になって、
お金が儲かって、皆に認めてもらえて、あいつを見返して
動機が不純でも……
だから書いてみる。

書いてみないとぜったい分からないし、
書いたから初めて知ったことが沢山ある。

新人賞を取れるのは一人か二人だし、有名になってお金持ちになるのは
殆どむりだし……

自分の才能があるのか、ないのか、
ただの石ころなのか……

山の頂点に輝くあの宝石にはなれないかもしれないけれど
それを支えているひとつの石ころには……ちがいないから。
234名無し物書き@推敲中?:2010/01/21(木) 23:40:04
>>232
231です。
オイラの単純で馬鹿な質問に答えてくれてありです。
正直、レスにショックでした。
それは、オイラには其処まで突き抜けた考えが出来ないからです。
理屈は理解できるのですが、感覚としては分からない。
そして、その考えが出来るのが羨ましいです。
貴方のような人が応募するのかと思うと恐ろしくて、
オイラは逃げ出したい気分になりました。
でも、それでこその新人賞なんですよね。
オイラも頑張ります。貴方も自由に、納得するものを書いてください。


235名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 00:05:19
>>233
231です。
早速のレスありです。

オイラと似た考えの人がいてホッとしたのが感想です。
オイラも、そう考えて書いていました。

書いているのは楽しいですよね。本当に。
お互い頑張っていきましょう。(多分、今でも相当頑張っていると思うけど)


此処から先はオイラ自身の事を書きます。
オイラの場合は232さんの様に突き抜けた考え方ができません。
書いていて楽しいのは事実。
だけど、問題山積みで自分の人生訳分かんなくなっているのも本当。
それでも、諦めずに書いてはいるが・・・
生活の支えと言う意味で『もうそれしかないから』というのが実情です。
それは精神的に不安定な要素で、『頑張る』と『もう駄目だ』が
交互にやってくる日々です。
オイラの書いているのは小説ではなくて、
ただキーボードを叩いているだけなのかもしれない。
そんな不安で一杯になって、迷惑承知でつい、質問をしちゃいました。
たぶん、オイラは石ころなんだと思うが、
それはいいんだ。過去は決断の結果なのだから。
でも、未来はどうすればいいんだろう? 等と
馬鹿な不安を抱えてます。
誰にも分からない事を考えるのは意味がないのに・・・。

弱音を書きたいのではなくて、皆さんの参考になれば程度で書きました。
軽い気持ち(馬鹿な事考えてやがる。こんな考えの奴もいるのか。)で
呼んでくれれば幸いです。
236名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 00:09:43
231です。
3連投で、すいません。

233さんへのレスにオイラの事を書いてしまったのは他意は無いです。
単純にオイラのミスです。
書いていて連想する事柄から脈絡の無い方へと意識が行ってしまいました。

233さん、気を悪くしたら御免なさい。

237名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 03:52:44
>>231
231さんへ
現在、日本のみならずに世界的に不況ですが、
こういった状況下では歴史的に鑑みても、物書き志望者は増加傾向にあるようです。
仔細は忘れましたが、19世紀のフランスなんかが顕著だったと思います(うろ憶えで申し訳ない)
弱音――どんどん吐いていんじゃないでしょうか。深呼吸をしてすっきりして執筆に臨まれて下さい。
238名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 17:51:57
現実があるから理想がある。
小説でなら書きたい事が書ける。

よく、過去に戻りたいって言う奴がいるよな
俺は小説の中でそこに帰っているから……
だから、書いている。端から見ると悲しい理由かもしれないけど、当人は幸せなんだ

受賞? 需要がないだろ。誰かに読んで欲しいから投稿はするけれども。
239名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 23:25:18
過去にタイムスリップ
恋に落ちる、別れ
現在に戻る

過去にどうやってタイムスリップするか。ここが問題なんだけど、思い浮かばないw
240名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 23:43:52
>>239
ラベンダーの香りだよ
241MF4次:2010/01/24(日) 03:15:27
自殺を決意→過去の写真(アルバム)を眺める→涙を流しながら自害

→過去に飛ばされる、過去を全力で過ごす→告白もできなかった過去のあの子に告白→全てが夢オチ

→夢オチと思いきや、大人になったあの子が目の前に→一つ屋根の下で暮らしている

→あの子の作った卵焼きを、あの子と仲良く食べている 幸せを感じる

すると焼き鮭を頬張りながらあの子が、
「あー○○くんも死んだんだね。あたしも高校出て大学入って少しして死んだんだー。
こっちの世界には、まだあたしたちの世代はなかなか来ないでしょ。
だから少し嬉しかったな。あ、嬉しいって言っちゃまずいよね」


なんかこういうの読んだことあったような
242名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 10:14:41
ねえよw
243名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 11:55:06
みんなカキカキ進んでる?
もう応募済んだ人いるのかな〜ノ  
244名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 22:04:38
受領はがきまだ〜 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
245名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 22:49:03
今月号、買ったずら。
司馬特集はなかなかおもしろかったずら。
万城目と垣根は小説は下手だが評論は上手い。
勉強しかしてこなかったという不遇さが文章に滲み出ていた。
以前より、読みやすくなっているが書店員の目が厳しい。
「アンタ?本当にこの雑誌を買うの?」
って感じ。
246名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 02:31:50
>>243
ノシ
ファンノベの方に出したい話があったもんで。
247名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 10:53:46
ぐあああああああああああ
この賞の傾向からして、女の子が出て来て、ほんわかする
そんな話じゃないといけないよね
248名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 15:50:38
>>247
べつに。
249名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 10:55:03
面白ければ何でもアリというのが集英社の持ち味
当然テンプレにもある通りエログロも含めたマニアックな物ではなく
一般向け万人向けの作品なら男しか登場しない話も有りと言えば有り
250MF4次:2010/02/02(火) 01:45:46
二年連続部活物は厳しいかなー
正直、構成には自信あるんだけど
251名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 09:31:59
関連するテーマなら、絶対他に出すべきだよ。部活物を2年連続で通したら、選考委員の
資質が疑われる、と委員本人達は思うでしょ。それは当たり前じゃないかな。

エンタメ系って言っても、どういう基準で、みんな応募する賞を選んでるんだろ。
たとえば、新人がゴールデンスランバー書いたとしたら、どの賞に出すのがベストだろ?
自分はあんなジャンルなんだけど。ここでいいのかな。
252 :2010/02/02(火) 10:20:10
2月号も広告が少ない。
JALの広告には驚いた。
「部活」の受賞にしてもここはこの先、大丈夫なんだろうか?
将来に対して不安を抱いてしまう。
他に頼もしい応募先はないかな?
253MF4次:2010/02/03(水) 11:28:59
>>251
やはりそう思われますよね
とはいえ、ここ以外に出したい賞もないんですよね・・・

ゴールデンスランバーみたいなのでもここでいいのでは?
何となくエンタメ系の賞はどこでもジャンル不問という気がします
ここは特に

>>252
ここ潰れたら出版業界は完全な終わりな希ガス

他に頼もしいところは自分も知りたい
河出くらい?
受賞者が頑張ってるのは
254MF4次:2010/02/03(水) 12:37:17
去年受賞したジャンルだから――とか悩む段階で大した作品じゃないってことですよね
本当に自信のある作品なら、去年同じジャンルの物が受賞してようが、不安にもならない
今書いてる自分の作品に自信が無いからこんなこと書くんでしょうね
それなら出すな
それに、本当に惹かれる、動かされる作品っていうのは、こんなくだらない制約なんて打ち破るはず
こんなくだらない制約すらぶち抜く自信がないなら作家なんか目指すな

極論かもしれませんが、間違いなくこうですよね
255名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 21:10:42
一応書き終えた。丁度500枚。
1ヵ月寝かしてから推敲するつもり。
で、締め切りギリギリに出す予定。
256名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 05:23:49
明日から書くよ。今日は夜からプロットチェック。
予定は200枚。間に合わせるぞっ!
257名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 08:46:17
部活読んだがツマラン
258名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 18:55:03
中日朝刊に「部活」の広告が出ていたが
中村航と石田衣良の推薦の言葉がとても陳腐だった。

作家のくせに、二人揃って「きらきら」なんて手垢のついた言葉を
無邪気に使ってんじゃねえよ。
259名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 00:06:49
30文字X40行X166枚=原稿用紙498枚
167枚目の最後のページは
2/3(3分の2)以内にしないと
500枚の制限オーバーになる。
……でしょ???
260名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 02:01:03
来年から再来年にかけて、出版社は全部つぶれるよw
261名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 11:09:48
またガキを持ち上げて、若さで売り込むつもりなのかねえ
262名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 13:28:01
今回の直木賞受賞白石(51歳)、佐々木(59歳)
からお金も時間もあるオジサンが今は旬なのでは?
263名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 17:25:39
直木賞は実質まったく新人賞じゃないからね
有名作家もみんな年取ってから受賞してる
264名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 19:02:05
直木賞は既成作家に贈られる賞だな
265名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 20:25:05
直木賞ならメッタ切りの豊崎がズタボロに酷評してたぞ。
ツイッターの件を持ち出して。
266 :2010/02/06(土) 20:42:27
まあ、文春が集英社や新潮の刊行物を審査して合否を決めるというのが
一般的な考えだからな。
集英社もやる気があるなら何か大きいイベントを立ち上げないとね。
いつまでも新潮や講談社みたいに文芸春秋の子分じゃ張り合いないよ。
文芸評論家に金を払ってTV/ラジオ
267名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 15:01:09
ガキの書いた奴読んだ
つまんなくなった、ユーモアのない白岩玄みたいな感じだった
本人の見た目もそんな感じだし
268名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 20:19:40
部活売れないよな。消える作家放出しまくり
269名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 10:18:02
やっぱり前年の受賞作と同じようなのはやめるべきでしょ。
新人賞はたくさんあるから、選択肢は昔に比べて増えてるんですしね。
270無名草子 さん:2010/02/10(水) 12:18:31
正確に。部活は何冊売れているの?
271名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 18:25:19
1月1日スタートで今日とりあえず200枚超えた
今月中に完成させて3月フルに校正で……間に合うか?
ポプラに狙いかえようかなマジで
272名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 22:21:00
>1月1日スタートで今日とりあえず200枚超えた
おめ
凄い速筆なんだな羨ましい限り ただ是非とも余裕をもって校正してくれ

>ポプラに狙いかえようかなマジで
私観だがポプラは賞金はいいが色々問題あるみたいだぞ契約的に不透明というか
俺としてはすばるを勧めるが

ところで現在俺も鋭意製作中なんだが話のメインを会話劇においたせいか
とかく会話中心でストーリーが進んでいく
これではやはり読む人にとっては印象悪いだろうか
頑張って削ってはみているのだがなんともはや
みんなは結構気にしてかいているのかね?
273名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:22:18
>>272
会話中心でストーリーを進める事が出来るのが凄いと思うが。

どちらかといえば、脚本とか台本向きだと思うが・・・

小説は何でもありの世界ですから、良いのでは?

ただ、会話中心だと読み辛いとか言った言わない等で
バランス取るのが面倒な作業がありそう・・・

頑張ってください。
274名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:48:50
>>頑張ってください。
ありがとう
書いてて大変なのは ○○は言った
とかの単調な表現でお茶を濁せないということでしょうか
基本A→B→C→B→Aと会話会話で話が進み
間に主人公視点で感情その他を入れてくって感じでかいているのですが
「」中では行換えが効かないのも見づらいのかなと

>どちらかといえば、脚本とか台本向きだと思うが・・・
そのものズバリ映画を見るように本を読めたらってコンセプトで今回書いてます
上手くかけてるとは言いがたいけど
選考に残って批評の一つでも頂けたら嬉しいなあと
さて頑張ろう あと1月ちょい 皆さんもお互い頑張りましょうね!
275名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 14:22:28
明日から本気で書き始めます
276名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 18:40:11
>>274
オイラも少しだけ会話で物語を進めるのをやってみたよ。
難しいねぇ。

ストーリー進めようとすると、場面がチョクチョク切り替わるし、
一つの場面で済まそうとすると、会話の流れがズタズタだ。
主人公の感情や場面の説明を挟んで会話を進めようとしたが、
文章といえる出来じゃなかったよ。

感覚的にオイラには無理な手法に思える。

>>そのものズバリ映画を見るように本を読めたらってコンセプトで今回書いてます

それが出来たら凄いですよねぇ、手法的には新しいし、
興味があります。頑張ってくださいね。
発表の場が出来る事をお祈りしています。

277名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 00:48:27
横槍すまんですが、
ギルバート・アデアって人の『閉じた箱』ってのが、
会話と主人公の独白のみで書かれた小説でしたよー。
小説としてはいまいちなのですが、技巧は参考にはなると思いますお。
278277:2010/02/12(金) 00:50:44
ごめん。本のタイトル間違えた。
×『閉じた箱』
○『閉じた本』
279274:2010/02/12(金) 07:07:03
みなさん色々アドバイスありがとう
参考にしてがんばってみます
280名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 20:50:52
>>277
276です。
不勉強でした。
( TДT)ゴメンヨー

281名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 11:33:27
会話中心……というので、赤川次郎先生を思い出したのだけれど。
282名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 22:42:31
部活、今朝のブランチ出てたな。
TVの影響はデカイ。そこそこは売れるんだろう
283名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 23:08:25
オリンピックがあるから2週間以上創作中断だ。
3月末まで書き上がるか実際心配だ
284名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 23:43:00
遅レスですまぬ。
会話だけで進める小説というのは、新しくも前衛でもなく、
室生犀星が「蜜のあはれ」でやっている。
講談社文芸文庫で読めるぞ。
285名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 03:39:04
すでに出した人に質問。
今年も受領ハガキって来るの?
286名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 11:39:38
オリンピックがある年は早めに創作しないとな。
テレビ観たりして時間とられるわ気が散るわ、
参ったね
287名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 14:10:02
会話だけの小説なら
ヘミングウェイの「殺し屋」もそうだな。
地の文も多少入ってるが。
288名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 16:16:35
オリンピックあと16日あるから正味1ヶ月で創作。
下限200枚書くにしても一日に10枚書いて20日間。
推敲に10日、まあ、なんとかなるかな……
オリンピック大好きなので自業自得なんだけどね
289名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 16:30:36
推敲も終わっちゃったんだけど
あんまり早く出さないほうが
いいって、なんか聞いたことある。
やっぱ3月中旬以降に投函した方が
印象いいのかな?
290MF4次:2010/02/17(水) 00:47:17
今年は諦めました
また来年
291名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 05:35:00
そうやって毎度毎度諦めてるよな
292名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 13:12:17
ここってファンタジーは好まれないかな?
別にありきたりな剣と魔法の世界というわけではなく、ただ架空の世界、架空の国が舞台ってだけなんだけど
293名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 15:30:00
>>292
自分と同じこと考えてる人発見w
小説すばる本誌をちょっと見た限りじゃ
あまりそっち系は見かけないんだよな…
厳密なファンタジーとも言えず、
ジャンルの狭間にいるのでどこに送るか悩む
294名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 15:35:40
>>291
ここを諦めたのは初めてです
295名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 18:51:18
内容がよければ、ジャンルはこだわらなくていいんじゃない?
去年、ドリーム小説(笑)を送ってしまった自分だが、一次は通ったから
296名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 20:05:59
名前変換だと?w
297名無し物書き@推敲中?:2010/02/17(水) 22:30:20
名前変換は原稿用紙に出力できないだろw
どのへんがドリームだったんだ、気になるw
298名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 15:34:18
いや、さすがに名前変換はできないけどw
主人公(女性)が、史実に絡んでちやほやされまくってた
ありえない勢いで

今年は、より心血注いだ作品を送るつもり
299名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 19:44:16
男性がありえない勢いでちやほやされる話
だったら結構あるよなw
今年もがんがれー
300292:2010/02/18(木) 22:20:32
>>293
ファンタジーというと電撃とかのが合ってるんじゃないかという気分になるw
ちなみに宗教と共産主義とが拮抗し、労働に対して人々がアノミーを起こしている世界が舞台なんだが
いったいどういうジャンルに属するかすらわからん……
301名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 22:51:50
日本ファンタジーノベル大賞じゃまずいの? あるいはメフィストとか。
302298:2010/02/20(土) 14:58:18
299さんもがんがれー
303名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 00:46:52
小説すばる応募の原点はここですた。
http://www.rge.bb4u.ne.jp/~tei1/fr_all.html
304名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 12:13:12
さあ、みんなそろそろ気合入れていこうぜ。
305名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 20:07:02
昨日今日幸い仕事の休み取れた
やべえ筆が面白いほどに進む
普段は仕事の拘束時間AM7時〜PM10時をのぞいた中で
睡眠時間けずってなんとか書いてるんだが休みは最高だ
この勢いで今月中にとりあえず完成できれば推敲ふくめて間に合う……かな?
みんな頑張ろう!
306名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 19:07:14
推敲は10回20回でも少ない。最低3カ月は推敲しなきゃ。
307名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 22:48:19
>>306
ううむ耳が痛い話だ
当方飽きっぽいので3ヶ月で長編1作書いてすぐ次の作品にとりかかってます
推敲は実質10日間ぐらいかな
つーか一作にそこまで集中できるのがすげえ
最終選考どまりで落ちる理由はやっぱりそれか


308名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 23:52:43
受領ハガキ来たおー。
締め切りまであと一月とちょっと。
執筆中の人、推敲中の人、みんな頑張れー!
309名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 16:08:52
うぎゃああああああああああああああああああああああ
200枚書いたところで去年の受賞作と良く似た設定だって今頃気づいた。
どないしまひょ?
310名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 16:16:01
去年の受賞作の残り一作が発売されたね。あれって、どう? 「部活」に比べて地味っぽいけど。
311名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 19:28:38
>>309
気にするな、送っちまえ
未来の「小説すばる新人賞」受賞者はキミだ!
312名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 20:37:26
これって30×40を目安ってなってるけど、40×40じゃだめなんかな?
313名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 15:36:17
初の平成生まれのメジャー作家って話題だけ
314名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:39:39
やっぱり諦めました。
今書いてる作品は、いずれまた別の賞に応募したいと思います。
皆さん、がんばれ〜\(^_^)/
315名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 01:10:27
400字X500枚=200,000字
200,000字÷(30行X40列)=166.66666
つまり166枚+2/3枚(800字)=500枚ジャスト
167枚フル、あるいはそれ以上書くと規定オーバー。
気をつけようね!

316名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 22:09:59
推敲し終わって気づいたけど、劣化版時をかける少女だw
317名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 23:27:17
167枚だとダブル・クリップの大きい奴じゃないと閉じられないな
318名無し物書き@推敲中?:2010/03/01(月) 00:48:06
やべえ規定枚数下限ギリギリだ
質は勿論だがやはり量も重要なんだろうな
物足りなく感じるだろうか

今までの受賞作品の投稿時の分量とか知りたいなあ
319名無し物書き@推敲中?:2010/03/02(火) 22:55:55
受賞作の応募時枚数は、抄録が掲載された号に確か書いてあったよ
抄録&その後のあらすじの最後に( )で

規定内なら、枚数は関係ないと思うけどな
受賞したら直されるだろうし
320名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 01:48:33
昨日の大安にゲンを担いでエクスパック500で出した。
ほっとした〜あ。この解放感がたまらないス
321名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 09:06:51
早く出しすぎると下読みの印象悪いと聞いたことがあるが……
322名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 09:09:54
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
323名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 12:33:32
投稿作は来た順に番号ふるけど、締切り後に
ランダムに割り振って下読みに読ませるって
聞いている。来た作品から読むわけじゃないから
いつ投函しようとそんなの関係ないさ。
324名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 14:04:50
>>321>>323
でもそういうルールって出版社によるんじゃない?
もし出した順に読んでもらえるなら
早いにこしたことはない。
325名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 15:03:40
自分が聞いたのは
・締切直前に出す人が集中するので、締切直前の組が激戦になる
・早く出した人は最初に割り振られた別の組になるので、結果的に激戦ではなくなる(一次は通りやすい)
という話だったよ。
確実に二次にいけるレベルならどっちでも関係ないんじゃない。
320乙!
326名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 20:57:33
まあ、些事にこだわるな
327名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 23:20:30
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
三月だってのに第一稿さえあがってないよー。
間に合わん。
別に送るにしても思いつかんし、土日に徹夜して第一稿あげて頑張るか、
次回にするかだが、それではモチベーションが続かん。
どうする俺?

本当に、どうする?
どうなるの、俺?
328名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 23:33:24
30×40で現在50P弱
下限ライン80Pにもまだ届かない俺が諦めていないんだ
死ぬ気でかけよ

こっちは最底辺のブラック勤めで隔週1日のみの平日休み
普段は毎日7時〜22時まで働いてるんだ
それでも3ヶ月で一応ここまで来た!
絶対賞とってデビュー&億万長者って夢がある

一緒に頑張ろうぜ
329名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 23:40:14
親父が某出版社で長年下読みやってたから聞いた話だが
結論から言えば『内容が全て』だそうだ

早く出した作品は確かに余裕をもって読んでもらえることがある
→反面ちょっとした齟齬やアラが目に付くとアウト
締め切り間際の作品は下読みも読み疲れるから流し読み
→インパクトがあれば粗は気にせず次に進める

ただ最近では323が言ってるように出した順番で有利不利がつくとまずいから
一度適当にまとめて混ぜてから下読み回されるのが大半だと
すばるがどうだか知らないけどね
330名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 09:01:36
スケートやスキー競技では滑走順が大いに結果に影響するが、
そう考えると文学賞も早い遅いが影響するような気がする
331名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 21:09:34
>>328
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

死ぬ気では書けないけど、
やるよ。書く。
仕事中でも気がつくと小説の事考えていたりしているのを自覚した。
それが、どういう事か良くわかった。
頑張るよ。応募する。

貴方も応募するのだと信じて、俺もやる。
自分でも呆れるほど単純だけど、迷いがなくなった。
今の気分は щ(゚д゚щ)カモーン という感じです。
φ(`д´)カキカキ するさ。 
レス、本当にありでした。
332名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 23:56:30
ラストスパートの時期に来年の作品書き始めようと思ってる俺が通ります

学生だけど通いつつ、少しずつ書いてみる


みなさん、ラストスパートがんばってください!!
333名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 18:23:05
ようやく終わったよ。
240枚超えたけど、頑張った俺。肩がかちこちだよ。
334名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 22:29:14
wordユーザーおるかのう?
30×40の文字サイズは10で書いてるんだが見ずらい気がする
余白とか文字サイズとか見やすいのってどんな感じなんじゃろうな
335名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 04:27:42
>>334
読みやすくするにはまずWORDを使うのをやめましょう。
336名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 11:07:41
自分もWORDだけど、使いにくい。
何かいいソフトあります? 一太郎?
337名無し物書き@推敲中?:2010/03/07(日) 19:29:20
ぐぉぉぉぉぉ!

脳が焼ける。
朝から書いて、十枚。
それを半分没にして、再構成した分を四枚足しただけだ。

結局九枚書いたきりで一日が終わった。

月末まで時間が許す限り、こんな事の繰り返しだと思うと、
憂鬱だ。
けど、φ(`д´)カキカキ よ。

間に合うかどうか知らんが、やる。
皆もガン( ゚д゚)ガレ。

それではまた。
338名無し物書き@推敲中?:2010/03/08(月) 00:18:17
>>337
諦めるなよ。
ガンバレ!
339名無し物書き@推敲中?:2010/03/08(月) 01:11:25
この賞にはじめて出そうと思います。
この賞は、受け取りがハガキでくる。
と、それ以外に、一次選考とか、途中でわかりますか?
340名無し物書き@推敲中?:2010/03/08(月) 01:38:44
受領ハガキくると
1次選考通ったような気分になりませんこと?
341名無し物書き@推敲中?:2010/03/08(月) 04:59:35
>>337
オレも昨日から書き始めた。25枚まで来た。
長編初めてだから、色々勝手がわからず緊張している。
半月で書き上げて、後は推敲に回す。

こんな時期から書き始めてるのは、オレだけだと思ったから、勇気になる。
一緒に書き上げるまで諦めないで頑張ろう。
342名無し物書き@推敲中?:2010/03/08(月) 05:00:57
25枚でまだ物語が何も始まらないのは
短編ばかり書いていたオレには心臓に悪い感じだ。
300枚を予定しているから、30枚までは物語を意識的に動かさないようにしているが。
343名無し物書き@推敲中?:2010/03/08(月) 12:46:06
月末に間に合いそうもないんで野性時代フロアンティア狙いでいきます。
344名無し物書き@推敲中?:2010/03/08(月) 13:54:04
今日出した(これから出す)
A4で30×40で114枚(原稿用紙換算317枚)
去年の12月に資料集めて、1月から書いた物
枚数足りないかな?ドキドキしますね。

でも送っちゃったものにくよくよしても仕様がない。
これから別の作品の資料集めて、このミスにも出してみるつもり(5月末)
みなさんも頑張ってくださいね。
345名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 00:53:33
あきらめなさい

時間の無駄
346名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 09:23:38
なんか無職OR学生って多いのか
そんな時間取れる人たちが羨ましい
毎日終電帰り 介護職で月に2日しか休みなしの俺は死にそうだ
ああ印税生活してえ
347名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 10:15:54
動機はなんでもいい
とにかく書き上げよう
みんな頑張れ
俺も頑張れ
348名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 18:53:49
おれもプロットはできてるし、ほとんど書く内容きまったから、これから書く。
絶対間に合う。
349名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 23:05:41
>>348
一日十枚?
書けるの?
何時間くらいかかるの?
350名無し物書き@推敲中?:2010/03/10(水) 12:47:57
おれは3月早々出してしまった。
大いに後悔している。
早く出しすぎるとしっかり推敲もせずに
いい加減な気持ちで投稿したと思われる
からだ。
まだ、書いている人間が羨ましい。
351名無し物書き@推敲中?:2010/03/10(水) 18:28:59
去年ギリギリまで書いてた作品を没にして
ラスト半月で一気に別作品を規定枚数ギリだが書き上げ→推敲なしで31日に投稿
なぜか第三次選考通過した
最終までには残らなかったが……

手元には既に1年掛けて作った作品がある
勢いにかけて今から一作書き上げてみようかな

>いい加減な気持ちで投稿したと思われる
そこまではどうかと思うが329が言ってるように
早く出された作品は「ほー、じゃあ推敲完璧なんですね」って意識で読まれるとは聞いた
だから締め切り間近の投稿作品よりも厳しい目で見られると
反面じっくり読んでもらえる利点もあるそうだが
352名無し物書き@推敲中?:2010/03/12(金) 22:41:28
部活2刷突入か。売れ出したな〜ブランチ効果はデカイ
353名無しの物書き@推敲中?:2010/03/12(金) 23:01:28
初めて投稿しようと思っています。閉じるのってダブルクリップを使うのですか?それとも穴を開けてひもで閉じるのでしょうか?すいません教えてください。
354名無し物書き@推敲中?:2010/03/12(金) 23:33:29
>>部活2刷突入か。売れ出したな〜ブランチ効果はデカイ
そうなんかー
小すばとった新人のデビュー作の発行部数とかってどっかで調べられないかな
やっぱり隣町戦争が今んとこ一番売れてるのかな?
18万部とかどっかで見た気がするが
355名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 11:04:53
投稿が早いとか遅いとかは最終選考まで
残るほどの作品なら問題ない。
ただ、枚数を稼ぐためにダラダラと書く
ことは大きなマイナスになる。
つまり初稿700枚を500枚くらいに贅肉
をそぎ落とすことが肝要ということ。
356名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 16:53:27
200をダラダラと300に延ばしたおれって…。
357名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 17:28:27
ひとそれぞれだから心配すんな。
>>355>>355のやり方なだけ。
半月で書いても受賞する奴は受賞する。
いろんな奴の小説見てきたけど、300枚あって一年書いてても
内容が全然ない奴もいるし。
書けない奴は致命的に書けないし。
358名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 22:56:53
ダラダラ、繰り返しが最大の減点対象と
下読みにも編集者にも“新人賞本”
でもみな言っているよ。
359名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 06:28:39
>>358
それが効果になっていればいいのさ
なんでも一概には言えない。
誰々が言っているとかみんなとか使う時点で
君は作家に向いてないから諦めたまえ。
360名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 10:11:35
スレ違いだけど、群像なんか冗長な作品がほとんど。
361名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 14:56:20
すいません、原稿用紙三枚程度のあらすじって、応募原稿と一緒に(最初に)
綴じるわけですか?

もう一つ質問。図書館で予約したんですけど、順番待ちで当分読めません。
「部活やめるってよ」って受賞作は面白かっんでしょうか?
362名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 15:23:07
募集要項に書いてある文章すら読み解けないのなら
何読んでも面白くは感じないんじゃないかな
363名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 15:56:16
>>359
誰々じゃなく選考・審査に携わる張本人が
ダラダラ、繰り返しは最大マイナス要因と
言っているの!
364名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 17:03:28
>>363
あほはもう良いから。
それがダラダラ、繰り返しに見えるかどうかが
問題だって事でしょ。
分かったらもう来ないでね。
365名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 22:08:21
356です。すいません。今きたら、おれのせいでギスギスした感じになってましたね。
余計なこと書いちゃって。注意してくれた人へはダラダラにならないように気をつけます。
また激励してくれた人には、つけたしがダラダラ、繰り返しにみえないようにがんばります。
締め切りまで、がんばりましょう。
366名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 22:12:52
忘れるな!
ここは日本最大級の巨大掲示板
2ちゃんねるだぜ!
367名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 22:19:22
叩き叩かれ、嫉み嫉まれ、アドバイスにはトゲがあり、褒め言葉には裏がある。
368名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 22:36:30
>>364
来ないでね?
きみは将軍様か?
369名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 23:35:47
東京人の感性にあったクズ小説以外は絶対に受からない。
まともな日本人は東京人のチンポ舐める覚悟がない限り、応募するのはやめておけ。
どうせ東京の出版社なんて、後5年で全部倒産する。
間違いない。
370名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 00:27:15
こちとら江戸っ子でえい。
文句あっかーーっ!
371名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 05:03:54
>>368
俺は神だ
372名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 05:05:21
>>369
犯罪者集団大阪民が何を言うw
関西国はエタヒニンの住まう所だと聞いている
街中に粗大ゴミが放置されているんだろ
毎日レイプや放火ばかりで
関西国民は武装して歩くという
373名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 10:35:46
ヤバイ、まだ半分しか書けてない・・・。
諦めて別の賞に出すか、それとも推敲を最低限だけにするか・・・。
374名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 12:08:39
>>372
関西国民? 関西市民(府民)と思っていました。
それとも関西は独立国になったのかな?
375名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 13:46:36
>>374
2ちゃんねるは半年ロムれって言われなかった?w
376名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 15:26:20
>>374
関西国というのは誤りだな。
正確には大阪民国という独立国だ。
377名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 16:50:14
なんでもいいから書け! 推敲しろ!
378名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 19:03:00
俺の読解力がないのは認めるが、
部活はライトノベルだね。
379名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 20:11:03
時代劇ですが、規定まであと80枚(=^ェ^=)
380名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 20:26:01
時代劇はカテゴリーエラーです
381名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 20:38:04
>>380
うそ、なんで?
382名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 21:56:07
トンキン人が!
トンキン人が!
トンキン人が!
トンキン人が!
383380:2010/03/15(月) 22:07:06
>>381
ごめん、適当なこと言った
気にしないで下さい
384名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 23:31:38
さて今から。飛び出せ科学君という小説を書こうかな
どう?
385名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 01:15:07
御託は結構! 書け! 推敲せい!
386名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 04:00:59
今週の金曜には出せそうだ。
最後に一回推敲して出すか。
387名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 09:12:55
やべえ凄いネタ思いついた
これ書いたらベストセラー間違いナシだわ
聞きたい?仕方ないな〜ちょっとだけだぜ?

今日のズリネタをなんにしようか夢想したところから
勃起が収まるまでに最高の射精を迎えられるかどうか

という手に汗握る斬新なストーリー展開
読者もチンコ握ることだろうよ

これで200枚かけるかな
388名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 14:40:04
>>361
「別に、400字詰め原稿用紙3枚程度に、作品の梗概を書いて、同封してください」
「別に」「同封」だから、一緒に綴じたらあかんやろ
389名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 20:16:27
高校時代に書いた小説を推敲して出してきた!
梗概400換算で5枚になっちった・・・orz
本文は400換算で450らへん。
今まで書いた作品はこれのみ! 
親とか友達にも内緒なんだけど・・・葉書来たらバレちゃうな
390名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:02:17
どうも不思議な事が起こってしまって困ってる。
400字で482枚書いたあと、1200字(30x40)で組み直したら174枚になった。
計算だと30x40の場合、166枚ちょっとで丁度400字500枚のはずなのに、なぜかそうなった。
書き慣れている人、そして下読みし慣れている人なら、この式を頭で暗記していると思う。
で、下読みが本編を読む前に最終頁をチラ見した場合どうなるのかが不安になった。
こいつページ数をごまかしているんじゃないか、と疑われて、読まないうちに捨てられてしまわないか、と。

枚数計算の合わない理屈がわからないのと、この下手すると自信たっぷりげにも見られそうな不安から
今泣く泣く削ってるんだけど、日にちもないし、もともと600枚超あったものだからこれ以上あまり削りたくない。

この思いのどっちかを消し飛ばしてくれるような知識か経験を持っている人はいませんか?
よかったら教えてください。
391名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:10:01
単に改行の問題を考えてないだけと違う?
一切改行無しの文字数とは計算合わんはずだが
392名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:14:58
1行10文字ぐらいの単文を60行書いてみ
1頁20行で3枚
1頁30行で2枚
1頁40行で2枚
文字数と頁数の計算はちゃうで
393名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:25:34
みんな結構長文だな
俺とかギリでやっと300枚ぐらいだもん
しかもたぶんもうちょい推敲すれば削れる
読み応えないと思われるか よくまとまっているととられるか
初投稿作品ゆえにドキドキです
394名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:45:30
「霧島、部活・・」の話題ばっかだけど、「白い鳥とおばけの祈り」はどうなんだ?誰か読んだやつ、コメントしろよ。
395名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 23:46:02
何それ?
396名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 00:38:04
>>「霧島、部活・・」の話題ばっかだけど、「白い鳥とおばけの祈り」はどうなんだ?誰か読んだやつ、コメントしろよ。
原作者の方ですか?ご愁傷様です
ところで最近2作品ずつ選ばれてるけど来年も是非その方向でお願いします
397名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 00:58:02
ああ早く印税生活したいなあ
早くてもあと1年か……
先は長いなあ
ここの新人って売り上げどれくらいが平均なのかな
つーか話題性にもよるだろうが最低ラインどれくらい刷ってくれるのか
定価一冊1300円だとして10%だと130円
1万部で130万 10万部で1300万 100万部で1億越えか
まあ新人だと10%ももらえないんだっけか
398名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 01:54:50
>>397
最初から1万部も刷ってもらえると思ってるの?
399名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 02:15:05
>>398
当たり前
もっと刷ってくれると確信してます
既に印税対策までプランは完璧だ
問題は受賞できるかどうかなんだけどねー
400名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 08:11:41
新人の初版はいいとこ5,6千部
401名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 10:41:18
>>396
作者じゃないよー。全然話題に出ないからどうしたのかなと思ってね。販売冊数ゼロじゃないんだろうから、誰か
読んだ人のコメント欲しかったんだ。
402名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 16:56:19
桐島、部活〜って読んだ奴いる?
どんな文体なんだろう
403名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 18:48:08
>>402
ttp://www.webdoku.jp/38/1002/syuei.html
ここで最初の方だけ立ち読みできますお。
404名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 21:46:16
部活はもう4刷まで行ってるな〜
405名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 00:35:38
>>391
>>392
ということは400字x500枚以内であればおkなんだね
どうもありがとう
406名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 01:09:59
>>403
セックスしてえー!とかいわれても・・・

低学歴の発想はようわからん
407名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 05:13:04
過去の受賞作の枚数ってどれくらいだろうか?
408名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 07:05:54
部活読むと自分との作品の差異に戸惑うんだが
409名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 11:12:07
どうせまた落ちる負け犬の遠吠えでしかないんだが
部活はなんか「ラノベ」じゃね?
選考委員絶賛しとるけどさ 
410名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 11:52:54
>>409
公募ガイド、若桜木さんがコラムでそんなことを書いている。
審査する人が、ラノベに免疫がなかったから
新鮮に映ったんだろうって。
411名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 12:54:19
2週間前に投稿したのに受理ハガキこない。
どうして?
412名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 13:08:21
書評の言葉は、宣伝文だと思っとけば間違いない。
受賞作を褒めなかったら、宣伝にならない。
昔から文学のプロモーションを担ってきたのは、広告よりも書評。
選考委員の書評の説得力の無さは、連中が選らんでるのを読者が知っているから。
巧みなプロモーションは、無関係そうな大新聞、大雑誌での絶賛だね。
最近は、それも裏がわかってしまって効かない。
413名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 13:10:41
>>409
ラノベを馬鹿にしていると、
たまに「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」
みたいな作品が出てくるからなぁ。
414名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 13:11:14
>>410
若桜木さんは同じ号で「〜と言った。は禁句」、「……、――は極力使うな」とか
言ってて、ちょっと昔気質すぎるところがあるんだけどな。
415名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 18:23:38
もう10万部越えか……
こりゃ女子大生食い放題やろな
俺が理想としてたのを地で行ってる作者裏山やな
丁度大学入学時に「蹴りたい背中」「蛇にピアス」が話題になって
それを期に作家目指してはや8年 今年こそはどっかひっかからないかな
416名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 20:30:59
>>411
早ければ3月末。
遅ければ、4月の上旬には届くよきっと。
毎年そんな感じだから。
417名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 22:46:47
できた
明日投函する
418名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 07:55:27
>>415
そんな動機で作家志望なの……

若桜木ってメール通信添削講座やってる人?
正直、胡散臭いw
419名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 08:51:44
>>416
411です。ありがとう。エクスパックの追跡サービスで
集英社に届いているのは確認していたのですが、
受理ハガキが届かなく眠れぬ世を過ごしていました。
これで今日から眠れます。重ねて感謝します。
420名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 11:58:04
すばる文学賞一次選考で検索したら
こんなんがありますた。
http://www.rge.bb4u.ne.jp/~tei1/fr_all.html
421名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 12:10:47
>>420こんなのを続けさせているのだから不況になるのも無理はないな。
422名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 14:17:57
推敲でもするかな
もっと伸ばすかな
423名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 15:18:05
>>403
なんというか、まぁ。なんというか・・・・
想像していた感じの文体とはまるでちがった
携帯小説のような今どき加減

他の作家さんに絶賛されてるけど、この板の文章評価だったらかなり叩かれそう
424名無し物書き@推敲中?:2010/03/20(土) 09:45:31
>>422
伸ばすのは絶対にまずい。
推敲して短くした方がいいよ。
ちなみにわたし某大手文学賞最終候補者。
425名無し物書き@推敲中?:2010/03/20(土) 23:31:05
>>424 確かに伸ばしたらそれだけでつじつまがあわなくなった。
でも、かなり短いからこれでおしまいにしておく。
426名無し物書き@推敲中?:2010/03/21(日) 11:25:20
3月31日に応募しようと思っている方いますか?
その場合って書きとめ速達にするべきでしょうか?
427名無し物書き@推敲中?:2010/03/21(日) 12:19:41
当日消印有効
428名無し物書き@推敲中?:2010/03/21(日) 12:41:16
時代劇退屈男ですが、あと29枚( ^ω^)
429名無し物書き@推敲中?:2010/03/21(日) 14:20:05
おいらも時代物だ
作中で、10人ぐらい斬り殺してしまった
ここで懺悔させてくれ。すまん、成仏してくれよ
430名無し物書き@推敲中?:2010/03/21(日) 16:50:52
>>429
当方はもうかれこれ100人は斬り殺してしまいました。
残りの枚数で、あと何人死ぬかわかりません><
南無阿弥陀仏!
431名無し物書き@推敲中?:2010/03/21(日) 17:28:42
またつまらぬものを斬ってしまった。
432名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 01:34:06
ご・・・ごえもん・・・
433名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 09:18:37
ルパ〜ン♪
434名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 09:26:57
おまえらじゃアカンのは間違いない、とオレが断言してやるよ。
435名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 13:11:28
貴様程度の断言など痛くも痒くもないわっ
436名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 14:53:22
原稿用紙に換算してあと130枚ほど足りないんだが
果たして間に合うのだろうか
もう書くことがない・・・
だれかたすけておくれ
437名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 15:10:07
>>436
書くことが無いって事はその枚数でオチてるんだよな?
なら、そのオチは実は本当のオチの伏線って事にしてもっと壮大な物語にするんだ!
438名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 15:29:56
>>437
すげぇ!それは思いつかなかった!
やってみるよ
ありがとう!!
439名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 19:45:26
数年前に「四十九日のレシピ」という作品で
小すばの最終選考までいって落ちた人がいて、

最近どうしてんだろうと思ってたら、
別の作品でポプラでデビューしたあと、最近出版されたんだな。
こういうケースもあるんだな。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/books/100221/bks1002211212013-n1.htm
440名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 02:05:54
>>439
このスレでポプラは禁句だ
441名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 07:37:19
金曜投稿目指して推敲中
442名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 07:52:23
一枚目にタイトル&氏名
末尾にプロを付記

ところでみなさん、400字原稿用紙換算枚数はどこに書いた?
443名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 09:35:32
>ところでみなさん、400字原稿用紙換算枚数はどこに書いた?


『2ちゃんねる戦記』

うんこ たれ蔵

400字換算枚数 500枚


表紙にこんな感じでかいたぞ俺
444名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 10:00:00
みなさん、ダブルクリップ、紐どっち?
自分は前者。
445名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 10:33:34
俺は穴あけてリングだぞ
446名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 20:50:07
「右肩を綴じ」るんだよ?
紐にしなよ
ダブルクリップは、原稿から外れたら悲惨なことになりそう
447名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 22:34:51
紐&リングの俺に死角はなかった
448名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 23:40:49
>>446
なんのための通し番号かね
449名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 03:38:28
>>443
マキバオーは関係ないだろ
450名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 15:00:26
おれは、だめだった。間に合わなかった。ミステリだし、ここは出さないわ。
451名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 05:08:39
今更だが公式サイトの募集要項だけ見て書いてだしちゃったけど
すばる本誌買っといた方がよかったかな?
なんか別に書かなきゃいけない項目とかあった?
452名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 07:11:37
>>451
本誌についてる「応募券」を切り取って表紙に貼らないとw
453名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 08:11:41
>>451
うわぁwww
454名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 08:39:05
>>451

だめもとでもう応募券を貼って再送すべし
455名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 10:20:03
応募券なんてねえだろw
そういう事やって虐めるのやめなよ。
456名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 13:44:23
え?
応募券3枚必要だよ・・・
457名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 13:57:46
万札貼りつけておけば一次予選くらいは通るよ
458名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 14:23:19
あらすじと原稿は別にしないといかんの?
459名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 19:28:56
400字詰め換算枚数なんて、結局概算でいいんだよな。。

>>458
>>388
460名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 06:40:20
>>451
応募券なんてねえから安心しろ
公式サイトの要項満たしてりゃ十分だ ただ苦言を呈させてもらえば
自分が出そうと思ってる本誌ぐらいは読んどけよ
別に図書館ででもいいからさ いくらなんでも失礼だぞ先方に対して
あと「ああ、こんな傾向の作品が好まれるのか」とかのメリットもあるんだから

>>459
ぶっちゃけ原稿用紙換算300〜400枚ぐらいの人はそんなに気にされない
ただ下限、上限ギリの人はかなり神経質にチェックされる
そこで嘘がばれると下読みにすら回されず捨てられるのでご注意を
461名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 16:03:46
12月号だっけ? 応募作品の選評掲載号
あれとか読んどけ
「両面印刷はやめてね」とか細かいことも書いてあったよ
462名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 21:15:05
書き終わったー
3日で推敲して出すぞー
ありがとうみんなー
受賞は俺で決まりだー
書いたネタのヒントは『白い』だー
マジでみんなありがとー
印税生活いらっしゃーいー
463名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 21:38:15
くだんの退屈男でござるが400字で215枚ほどになり候。
拙者もこれから推敲して31日に出しまする。

まだ苦戦中のおのおの方、がんばれでござる。
464名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 23:16:39
――眠い
465名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 23:35:09
>>462 晒してだいじょうぶか?
466名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 09:33:14
夢のない人間は不幸である。が、夢と現実のギャップを
思い知ったとき、挫折を乗り越えられる人間は幸いである。
なぜならば彼はさらに強くなりかつ優しくなれるからだ。
467名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 16:33:54
やっと書き終えた!

一日休んで推敲に入って当日消印で送ろう。
468名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 16:42:42
>「両面印刷はやめてね」とか細かいことも書いてあったよ
そんなことしねーだろw
JK
469名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 18:18:20
>>468
いや、常識の斜め上を生きているやつが世の中にはいるんだよ。
470名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 07:25:10
今日出すぞ
471名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 11:25:56
一稿おわった。
一ヶ月かけて推敲するはずだったので
計画は完全崩壊。でも残りの時間に心血注ぐのみ。
なお枚数は520枚。削らねば。さあ、漢の見せ所だ。
みんなもがんばれ。
472名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 12:45:37
3月始めに出したのに受理ハガキ来ない。
眠れない。
473名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 23:10:29
何とか書ききった。
睡眠時間削ったよ。
おかげで仕事がきつい、きつい。
今、推敲してる。
31日に出す予定です。

まだ書いているやつも頑張れ!

疲れていようが、眠かろうが、期日過ぎれば休めるんだから。
此処が頑張りどころだ。

さて、φ(`д´)カキカキするか。
474名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 01:48:10
投稿したら休める……。
そうだ、そのとおり!
お陰で元気が出た!
あと3日頑張ろうぜ!
475名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 01:56:28
みんな同じだな。俺もだ。
もう少し。がんばろー。
476名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 09:30:39
>
受理はがきはやめた。って要項に書いてあるが
477476:2010/03/29(月) 09:35:14
あ、悪い。すばるみてるつもりで、小すばスレみてた。
ちなみに去年一昨年あたりは、
早めの分の受け取りは、ある程度まとまってから出してたみたいだよ。
478名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 12:22:12
>>477
472です。ありがとう。
責任感が強いあなたに感動した。
あなたが応募者なら良い結果が出るよう祈ります。
479名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 09:27:17
ドリルパンチ買っておけばよかった
穴あけマジしんどい
480名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 18:06:35
さて印刷だ。 めんどいからタブるクリップですますぜ
481名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 00:24:14
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

やっと終わった。
印刷も終えて、無事に綴じました。
後は明日、郵便局に出すだけです。

みんなもガン( ゚д゚)ガレ
482名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 00:54:06
今24時間あいてる郵便局に出してきたー
同じくエクスパックで出してる若い女性がいた
アイコンタクトされたがもしや奴も小すば狙いか?
負けないぞ!
483名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 14:58:34
「やっぱり、もうけっこう寒い」
「夕陽が俺と〜を熱く染めている」

こんな文章書いてる時点で読む気が失せた。

それになんで霧島が辞めるってことを顧問から聞いた後なのに、
体育館がきらきらして明るく照らしてる、なんて描写を書くんだよ。
つまりは作者にとって風景描写なんか取って付けただけで、少しも人物の心情とかにリンクさせてないって事だろ。

『部活辞めるってよ』は、集英社が作者の地元で猛烈に宣伝したらしいね。日経に出てた。
次作で評価が決まるだろうね。
結構売れてるのにAmazonには殆どレビューがのってないし、
それって、本好きが買ったわけじゃないことを表してるんじゃない?
484名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 15:06:19
受理葉書来たぞ〜
親にペンネーム見られて、しかも失笑された……

485名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 15:11:40
眠いだとかきついだとか、これから推敲だとか、
そんなことをここに書いている暇があったら、とっとと作業を進めろよ。

あと、面倒だからダブルクリップにしたとか、お前の作家志望熱はそんなもんなのか??
ついでに、後は送るだけですとか書いてるのも、油断してんじゃねえよ。
無事に送って荷物追跡で届いたの確認してから安心しろって。
お前ら本当にプロを目指してんのかよ。俺は哀しいよ。
486名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 15:18:36
>>245
>万城目と垣根は小説は下手だが評論は上手い。

近頃、こうやって駄目作家をきちんと評価できる奴は少ないよな。
この板に来て良かったと思えた。
487名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 20:21:51
一週間くらい、ずれても大丈夫
488名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 20:48:49
>>482
エクスパックって消印つくのかな?
心配になって書留にしたけど
489名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:56:47
>>488
「すばる」の方にさっき出した者です。
「エクスパック消印押しますよね」って言ったら
目の前で受付のひと、ポンでやってくれた。
だから消印つくよ。
490名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 00:03:09
3月始めに投函したのだけど、
今日、やっと受理ハガキ届いた。
宛名・その他の字が下手で驚いた。
491名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 05:39:19
>>489
あ、そうなんだ。サンクス
492名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 10:26:23
>>484
いつごろ投稿したのか教えて。

>>490
受付日って、何日になってた?
493名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 15:33:06
地方だからかもしれないけど、三月下旬ころに送ったのに
まだ受理はがきが来ていない
何だか不安だ
494名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 18:31:29
>>483
>集英社が作者の地元で猛烈に宣伝したらしいね

地元の新聞広告では、
もうひとりの新人の書いた作品が
はじめから存在すらしていないかのような扱いだった。
495名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 18:56:57
>>493
まだこれからだと思うよ。
496名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 21:32:11
3月20日ごろ送って、本日ハガキが届いた@東京の隣県
受付日は、30日になっていた
497名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 23:14:06
質問なんですが、
応募すると受領葉書が云々の件なんです。

募集要項見ても、その話書いていないと思うのだけれど
本当にくるのですか?

今回、初めて小すばに応募したんだが、
不安になってカキコしました。
498名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 00:06:26
>>497
本当に来るお。タイトルとペンネームがガチで書かれて来るから、
家族に見られたら超絶にこっ恥ずかしいおw
4月の中には届くだろうから、のんびり待つよろしい。
499名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 00:39:26
部活辞めるってばよ
500名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 08:56:10
結果待つのみ
501名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 09:21:44
このスレ次はいつ頃盛り上がる?
502名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 09:37:38
一次通過はがき来たわ〜 (*´∀`*)ゞエヘヘ
503名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 13:49:36
受理ハガキ来て赤面してるのが自分だけじゃなくてよかった。
504名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 14:47:59
>>494
>もうひとりの新人の書いた作品が
>はじめから存在すらしていないかのような扱いだった。

ひどいよね〜。
でも逆に考えれば、地元ネタをふんだんに使えば売れるかも!!!

勿論、その前に面白くないとだめだけどさ


>>499
脳内で再生され、以降、そのタイトルが染みついてしまった……
505名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 16:13:44
俺、前にここの受領はがきに、題名のサブタイトルに入れた――を1と書かれていて愕然とした。
そのとき、悟ったよ。俺のは、読まずにゴミ箱行きになったのだ、と。
506名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 09:14:38
受領メールひどすぎだろう。
俺なんかタイトル書き間違えられて、シリアスな
内容を書いたのに、タイトルだけギャグになっとる!
507名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 12:29:43
まぁアレだ、おまえら来年もがんばれよ。
508名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 01:23:27
>>501
 7月下旬から8月上旬にかけて「最終選考通過の電話来た祭り」が開催。
「電話来た」のカキコを見るたびに、焦ってみたりするべし。

 8月17日発売の9月号にて一次通過発表。
 通過キターとかショボーンとか書き込めばいいと思う。
 ほとんどが、ここで終わり。

 9月17日発売の10月号にて二次通過発表。
 ぽつぽつと話題になる程度。

 10月中旬に受賞者発表が突如ニュースで流れる。
 作者名や題名にダメ出しして、悔しがること。

 年末になって、「さあ、書こうぜっ!」みたいな書き込みをして自分を奮い立たせるべし。
 あとはエンドレス。
509名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 09:19:26
ひねもすのたりのたりかな
510名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 17:48:02
今年は過去最大の応募数になりそうだってよ。小すばツイッターより
511名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 06:05:16
>>508
少し、去年とは違うような気がするのだが、如何に?
http://mercator.blog.shinobi.jp/Page/33/
512名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 19:42:24
31日に普通郵便で出したけど、受領のはがき来たよ。
513名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 00:00:23
このスレ見て、オナニーやめて慌ててポスト行ってきたわ!
そしたら、はがききていた!
ありがとう。教えてくれて、サンキュー””””””””””””””
514508:2010/04/08(木) 00:36:19
>>511
勘違いだったみたい。すまんの。
515名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 09:45:25
q
516名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 09:51:54
部活やめるってばよと何とかの祈りの扱いの差はすごいば。
二冊とも読んでないし読む気もおきないけど、この二つには文章レベルに大きな差でもあるの?
517名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 19:15:33
部活
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 925位 (4/1)  161位 (4/7)

白い花と鳥たちの祈り
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 65,939位 (4/1) 145,500位 (4/7)

なんだか露骨な結果だな。
スナック菓子のCMの「○○もよろしくね」ではないが
少しは抱き合わせで宣伝してやればいいのに
518名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 20:11:43
内容は白い花のほうが面白い。部活はストーリー的には狭いし、ツマラナイ。
若いだけが取り柄。
文章を持ち上げられているけど、あの程度の才能なら掃いて捨てるほどいるし、不思議でたまらない。
まあ、すぐに消えていなくなるでしょ。

私は書かないで読む専門だから、中立な意見。
519名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 08:29:06
葉書来たよ
520名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 08:39:33
文芸誌だって売上げ重視にならないと生き残れないし
もう10万部は凄いよ
521名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 10:49:11
綿矢みたいに使い捨て?
522名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 11:06:54
即戦力と育てるつもりのある新人以外取らなきゃいいのにね
話題性だけでデビュー作売ったって消えるに決まってるのに
523名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 12:32:11
10万部つっても、出版社が作った前評判の商業戦略に躍らされただけ。霧島部活辞めたってを買った人は、もう彼の作品は買わない。リピートしない。ストーリーが薄すぎる。少ししたら、ブックオフに大量に出回る。
524名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 12:59:03
50歳前のおばさんは持ち上げにくいけど、
二十歳になったばかりの大学生なら若いというだけで話題性がある。

部活作者はこの間まで高校生だったから、話にリアリティがありそうで宣伝しやすそう。
お前らだっておばさんの方は宣伝しにくいと思うだろ。
525名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 16:19:00
二十歳ぐらいの人生で、これから厚みのある物語を書けるとは思えない。
それになんといっても文体が稚拙で、web作家に毛が生えたレベル。
あれではとても将来が期待できない。

話題性だけで売ろうとするやり方してるから、
益々受賞作がひどくなっていく。

ここ最近のって、ちょっと書いてみましたというレベルが多すぎる
526名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 16:22:38
>>524
方言がばりばりに使われてるから、
実際に、出身地に相当の売り込み攻勢をかけたらしいじゃない。

宣伝しにくいとかそんなこと言ってるから、本が売れなくなるんだ。
良いものを良いと言って売れば良いだけのこと。
そういった努力をせず、表面的に「地元出身!」「若い受賞者」とかだけで、
安易に売るのは、どこの出版社でも出来る。

悪いけど、あんなレベルの話では、とても最後まで読み切れない。
527名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 16:23:58
なんでド素人のおまえにレベルがわかんの?
自分の眼が間違っているとか思ったりしんの?
そのへんどう考えているのか聞かせてよ。
528名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 17:41:52
〜しんのってあの方言だな
529名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 17:53:08
>>527
おそらく皆さんは>>516さんの質問に答えているだけでは?
受賞二作品に、あれだけひどい扱いの差が生まれた理由を二作比較の上で考察しているだけかと。
530名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 18:26:06
>>528
俺はアレと同郷だが、そこはべつに岐阜弁じゃないぜ。

>>527をあえて地元の方言に書き直すと
「なんでど素人のおまえにレベルがわかるんやて
 自分の眼がまちがっとるとでも思っとるんかて
 そのへんどう考えとるんか、きかせろ(て)」 
かな
531名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 18:34:31
何故わざわざ地元以外の方言を使ったし
532530:2010/04/09(金) 19:02:54
念のため言っとくと
>>527を書いたのは俺じゃないから。
533名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 19:16:18
ただまぁ、素人でも大量に読んでる人間はコアなファンがつくレベルかどうか位は分かるよ
読める程度の作品は山ほどあるんだから、それだけじゃファンは付かない
で、話題性だけで売れると、読む前の期待が高いだけにガッカリ感が半端ない
長期的に見ると回避作家のリストに入ってしまう危険性の方が高い
将来本当に面白い作品が書けるようになって、大々的に広告を売ったときに「あの作家はつまらなかった」と思われてしまう

別に作家本人に文句があるわけじゃないし、将来名作を書くようになれば一読者として嬉しい
が、まだ売り出すレベルになってないのに若いとかそういう小説と関係ないことで宣伝を打つ出版社の態度が好きになれない
そんなのは芸能人の書いた小説に対してだけやっとけばいい
面白さと関係無しに、一作目で売れて、二作目から売れなくなったりしたら本人も何を目指せばいいのか分からなくなるだろうし、下手したら潰れるかも

とはいえ、後進の為にも受賞した人達が大作家になることを願ってます
534名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 19:26:58
>>530
人をアレ呼ばわりするとか友達かよ。

俺は発売前から2人の扱いの差が露骨過ぎるんで違和感を覚えてた
それでも扱いの差とイコールして作品レベルにも差があれば納得したんだけどな〜

どこでも少しは受賞作に話題性を加味するってのは今更な事実かもしれないけどさー
ここまで露骨だと萎えるるだろー
この賞を目指している人間なら普通はさー
535名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 21:28:16
本誌で書いてる短編の方が部活の作者は上手に思えたな
536名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 21:31:10
受領葉書って誰が書いてるの?バイト?
537名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:44:57
そんなおまいらは吉牛とユニクロで満足
538名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 11:26:08
『白い花と〜』の方は、タイトルが覚えられない。
何故か初めて見た時、殺人事件でも起こる話なのかと思った。
この作品、確か最初別タイトルだったんだっけ?
そっちも長い割に、内容のイメージがわかないやつだったような・・・。
539名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 12:00:55
ハガキ来なくてワロタw
540名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 12:34:15
タイトルって重要だな。

審査項目にあるの? タイトルのセンス
541名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 13:08:20
>>527>>530て、部活を書いた本人じゃねW
悔しいのはわかるが、それが現実。
542名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 14:33:58
>>527
お前は、一体これまでにどれだけの小説を読んだことがある?
しかも最近の薄っぺらい小説もどきではなく、先代らの真っ当な小説を。

ラノベや漫画や小説もどきばかりを読んでいたら、部活やめたってばよも普通に思えるだろうが、
眼の肥えた読者には話も軽ければ、文章もありふれた表現ばかりの稚拙な描写ってのは直ぐに判るぞ。

上にもあるが、「夕陽が俺と〜を熱く染めている」 なんて表現を使ってたら恥ずかしいね。
まるでスポコン漫画だぞ。仮にも作家ならば少しは考えて書けっての。
そしてそれの何が恥ずかしいか判らないならば、それは他の良質小説を読んでいないせいだ。

俺がド素人とかそんなことは問題ではない。
プロ目指してる作家があんなレベルの文体で話を書いているのが問題なんだよ。
ストーリー重視でまともな日本語を書けないなら、漫画の原作者にでも成ればいい。
小説を書き続けるならば、少しは磨いて削りまくった良質の日本語を紡いでみろと言いたい。

だから普通の読書家なら、先ず以て次回作は買わない。
千円以上も出して買いたいと思えるようなストーリーでもなければ、
見事だと溜息付きたくなるような描写も皆無だからだ。
せいぜい図書館で借りるか、
或いは似非本読みや、売れてると言われると買いたくなる人種には売れるだろう。
もちろんそれも宣伝戦略を繰り広げて、大々的に売らんかな商売をした場合の話だけどな。

そう言った意味で、気の毒ではある。
543名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 14:59:23
荘厳な文体の重厚な青春小説 誰も買わね〜
544名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 15:34:34
お前らのせいであのタイトルが部活やめるってばよに固定された。俺の中で。
545名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 15:34:58
文体はともかくとして、心に響く物があるかが大切だと思うよ
それは小説に限った話でもない
マンガでも「青春物かいてみました」みたいな人はブレイクしない
一方スラムダンクなんかは大量の信者を生み出したけど、やっぱり読んでみると熱い物感じるんだよね

心に響くまではいかなくても、安定して楽しめるだけの完成した技術を身につけているのならば良いんだけど、
そうでないならやっぱり心に響く物がなければ、リピーターにはなれないよ
成長を待つ楽しみがないなら完成した人のを読んだ方がやっぱり面白いし
546名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 15:42:57
桐島ェ…
547名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 15:51:28
編集が悪いんじゃないか?
受賞作品の二つを過度に差別したのが原因で、俺たちは読む前から桐島ェ…に期待しすぎていたんだよ!ΩΩΩ<ナンダッテー!
実際はそんなに悪くないだろ。祈りと比べると見劣りするレベル。
548名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:04:39
やめるってばよ、はラノベならまあまあなの?
版元も商売としては成功してるし、作者を責めるのは酷。

でも権威ある賞なら、作者の話題性ばかり追っかけずに、
素直に作品のみを評価してほしいなあ。
549名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:05:34
>>545
スラムダンクとかは試練や未熟さを乗り越えていく成長小説的なもんだから、
また魅力があるんだと思う。
550名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:20:02
>>548
すばる新人賞だけじゃなく、色々な文学賞でラノベ化傾向が強まってる気がする。
このミス大賞とか、もう絶望的だし。

しかし部活辞めるってばよは、かなり売れてるんだろ?
Amazonじゃ、もの凄く書評が少ないな。
食堂カタツムリの書評みたいにならなきゃ良いが。
551名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:25:28
>>548
桐島の人は、デビュー前にラノ板派生の投下場所に作品投下して、
住人から、ネタにされるほど総スルーされてたから、
逆に桐島がラノベとして出版されてたら、もっと厳しい評価されてたと思う。
だからまあ、一般向けでデビュー出来て、よかったんじゃないかな。
552名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:26:31
この賞目指してるみんなって、ファンタジーっぽいの書いてるの?
それともある意味ラノベ?
それかエンタメ??

553名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:30:35
>>542
>お前は、一体これまでにどれだけの小説を読んだことがある?

おまえはどうなんだ?
他人に問うことで、自分に視線が集まるのをかわし、
結局は自分自身をごまかしてやしないか?
恥ずべき自分、と向き合うことを避けてやしないか?

>俺がド素人とかそんなことは問題ではない。

大問題だ。
おまえの発言はおれの問題じゃない。おまえ自身の問題だ。
他人は誰もおまえを救ってはくれない。おまえはおまえの足で歩け。歩いてみろ。

>そう言った意味で、気の毒ではある。

気の毒なのはおまえのご両親だ。まずは自立してみろ。演説をぶつのはそれからだ。
554名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:33:04

一昔前まで東京ドームでの巨人戦の入場者数は新聞に5万人と判で押したように出ていた。

しかし、今ではどうだ?

東京ドームが改築して狭くなったなんて話は聞いたことがないぞw


ま、東京マスゴミの数字に関する情報操作なんてそんなもんなんだよw

555名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:38:19
>>550
>食堂カタツムリ
その通りだと思うわ。

発売前から受賞2作の宣伝差別をしたおかげで、やめるってばよの本を売る事には成功したよな。
食堂カタツムリみたいに宣伝で大きく期待され、売れ、実際に読んでガッカリという流れになる。
比較作品があるから尚更。
やめるってばよと違ってあまり宣伝されない方の受賞作が、やめるってばよよりレベル低ければ、こんな話にはならなかったかもしれない。
556名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 16:44:13
アマゾンレビューを見てみると、
何とかの祈りのほうが
いい読者がつきそうな気はする。

ただ、誰かも書いてるがタイトルが覚えにくいし
作者の名前も地味で印象がない。。
557名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:14:20
>>545
文体って、マンガでいえば絵柄じゃないかな。
スラムダンクとワンピースの絵柄が入れ替わってたら、感動のシーンも微妙だろう。
そう考えると、やっぱり文体って大切だと思うよ。
558名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:24:31
うん。文体の違いがわからないとそのことがわからないよね。
559名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:34:48
>>557
いや、文体が大切な事くらい百も承知してる
542が文体の事は言ったから、そのことは置いておいて、完成してない新人に一番大切なのは感動を伝えようとする気持ちだよね、って事が言いたかった
伝えたいことが明確なら書いてるうちに文体もそれに合うように変わっていくわけだし
じっさいスラムダンクも最初と最後の絵柄は全く別物で、伝えたい感動に合わせるために変化したんだと言うことがわかる
560名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:58:43
>>559
別に君のレスを批判する意図はなかったんだ。
逆にそのレスで、「ああ〜、文体は絵柄か」と思い至ったので。
表現が不適切だった。
それにしても、>>543。ちょっとワロタ。
561名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:16:19
部活のタイトルは覚えやすいけど、もう一つはほんと印象が薄いな。
まさになんとかの祈りって感じか。まだ数ページしか読んでないけど、
純文学作品みたいな、おとなしい雰囲気の作品かな。
図書館で選考委員の選評読んだけど、宮部さんの選評はよくわからなかったな。
部活はほめてたけど。
562名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:34:45
つまり…どういうことだってばよ?
563名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:37:43
>>555
カタツムリ、っうのはそんなにひどい出来なの?
実際、そんな名前のレストランがあったら、キモくて、たとえフレンチでも即潰れるだろうけど。
564名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:40:16
>>563
部活やめるってばよと同じ。
悪かないんだけど、宣伝とのギャップが読者を落胆させた。
565名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:49:53
>>553

訊かれたことに訊き返す。これは明らかに社会人としては未熟であるね。
しかも卑怯だわ。

批判されたからって頭に血が上ったんだな、作者、或いはその関係者は。

そんなことよりも、部活やめたってばよを肯定し、どこがどう良いかを一言でも書いてみろってんだ。
でなければ批評を甘んじて呑んだとしか思えないんだけどな。
566名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:59:33
>>564
なるほどサンクス。

ところで次はオール読物に応募しようと思ってるんだけど、
誰か応募する人いる?
567名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 19:04:02
部活は、タイトルのインパクト、面白さが60%を占めるね。
それぐらい題名は大切ってこと。そこにはセンス感じる。
構成もわかりやすい。単に長文が書けなかっただけかもしないけど。

と、立ち読みの感想。
568名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 19:15:57
部活やめるってばよのインパクトは卑怯
本来のタイトルが霞む
569名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 19:34:18
>>555>>564
「となり町戦争」もそんな感じだったな
570名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:00:45
>>553
なんか高校生が書いたみたいな立派(笑)な批判だな。
両親がどうたらとか、作品批評とは全く関係ないしwww

>>568
確かにw
既に本来のタイトル名は俺の中で霧散した

>>554
誤爆してんなw
571名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:23:38
>>568
本来の、って受賞時は違うタイトルなん? 
 ∧_∧
 (=・ω・)ぼくと桐島と校庭で、とか、何があっても桐島だけは死守せよ、とか?
.c(,_uuノ
572名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:24:41
『シカマル、忍者辞めるってばよ』
573名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:26:38
>>571
もう一度、頭を酢に漬けてから>>568をよく読もう。

君のオツムは凝り固まってるぞ!
574名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:26:45
>>570
>両親がどうたらとか、作品批評とは全く関係ないしwww

関係ないと思っているお前は世間知らず。
世間知らずにまともな小説は書けんよ。
575名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:31:25
>『白い花と鳥たちの祈り』は加筆修正の上
>2010年2月26日に小社より単行本として刊行されます。


最終選考の前に加筆修正はさせないのかな。
576名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:38:42
桐島ェ…、どこかで読んだ話では最終選考の前に直しがあるみたいだぞ…
577名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:39:18
>>574
おまえ、その反論内容は中学生レベルだぞwww
その無理矢理な論理じゃ、伊坂幸多郎もびっくりだ。

俺が小説書けないのは解った。凄い、お前は本当に凄いよ。俺はなんだか嬉しい。

そんなことより、早く部活やめたってばよの良いところを挙げてくれよ。俺は今か今かと待ってんだよ。

なんで長所を一言も具体的に書けずに、論点ずらすことばかりに執着してんだ。
578名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:41:06
部活やめるってばよの良い所はタイトルだろェ…
579名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:41:49
表紙もいいェ…
580名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:42:44
値段も「祈り」よりお手頃価格だェ…
581名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:44:34
>>578,>>579

文末に「ェ…」ってつくIMEはどこで売ってるのか教えてくれないか?
あと一つ言っておくと、「…」は「……」って使った方が良いぜ。
下手したらおとされるぞ。
582名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:46:26
>あと一つ言っておくと、「…」は「……」って使った方が良いぜ。
下手したらおとされるぞ。

これ前にも見たことある気がするんだけど、何でェ……?
583名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:48:49
知らねェ…けど、それが常識とされてるんだよ。

文頭空白と同じでェ…。
584名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:51:18
全然知らなかった……///
585名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:53:37
あと一つ言っておくと、「///」は使わない方が良いぜ。
下手したらおとされるぞ。
586名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:55:18
どじっこェ…

でもどういう理由があるんだろうな。…を二回続ける事に。
文頭下げる事や記号の後の空白や、ダッシュ二連続なら意味分かるけど……。
587名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:57:06
>>573
だんだん
588名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:03:23
>>586
最近の新聞小説見てると、…だけの人もいたけどね。
589名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:05:18
>>577
>その無理矢理な論理じゃ、伊坂幸多郎もびっくりだ。

本当に無理やりだと思っているのか?
小説には自分のバックグラウンドが必ず出る。
国が違えばイデオロギーも個人のアイデンティティーも変わってくる。
物書きにとって個の確立は絶対条件だ。
そのなかで親との関係、社会との関係は、個人の精神に深く影響を与えているもの。
ラノベくらいなら多少精神的に幼くても書けるだろうが、
それより上のものを書くなら精神的自立は必要不可欠な要素となる。
たとえ現状、社会的経済的に自立できてないとしてもそこに何かを感じていなければ
まともなものは書けない。
現実的な社会との接点が小説に真実味をもたらすからだ。
精神的に自立していない子供が書く大人像は人形だ。
そんな人形が登場してくるような小説はまともじゃない。
この程度のことがわからない者が生意気な口を叩くなよ?
590名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:05:51
ダッシュなら1やーと混同させない為に連続で使うんだろうね。
…は何となくダッシュにならってみただけなんじゃないの?
591 ◆sZMOg20d0E :2010/04/10(土) 21:19:07
今年の秋には、俺の作品がこんな風に酷評されるんだろうなぁ。。。
想像するだけで、吐きそう。。。
592名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:36:52
>>589
おまえが精神的に自立してるのは解ったし、
お前の言う、精神的自立が真っ当な小説創作に影響するのも大いに理解できる。

だがな、お前は>>542をきちんと読んだ上での意見を書いてないんだよ。
精神的自立や両親に迷惑だとか、誰もそんなことを議論はしていない。

まともな本読みが買わず、宣伝につられるミーハー読者や、
話題作に飛びつくアホだけに買われることが気の毒、と書いてることぐらい解らんのか?

そんな読解力もない奴が、いくら「小説書くなら精神的自立だよ♪」って言っても説得力あるかって。

なに一人で関係ないことで怒って、顔真っ赤にして精神的自立を唱えてんだよ。

イデオロギーだアイデンティティーだって、お前は学生運動崩れかっての。
一人で自己批判して総括でも叫んどけ。


>>591
独りにはさせないよ><!
593名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:40:16
みんな深呼吸だ!
そろそろ話題を変えよう
594名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:46:54
小すばに送った人は、この後の予定をどう考えている
595名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:54:17
>>594
読物に出すぶんを今日、仕上げたよ
みんなはどう?
596名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 22:29:53
ファンノベに出すお。
597 ◆sZMOg20d0E :2010/04/10(土) 23:22:10
>>594
俺は小説すばる一本(かつおを釣り上げる松方弘樹の様に)だわ。。。
結果が出るまでは、仕事に専念する予定。
598名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:27:30
ノーベル文学賞宛の封筒を用意した
599 ◆sZMOg20d0E :2010/04/10(土) 23:29:05
浮気はあかんがな。。。
浮気は駄目だよ。。。
うきわはOKだけどさ。。。
600名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:31:24
>>597
かっこいいな
自分は今年は数打ちゃナントカでやってみようと思ってる


休日に過ごす相手が
いなくなったんた ハハハ
601名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:31:38
来年も早稲田の人間が受賞で決まり!
602名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:33:39
>>599
600だけど、599のレス見てビビった
浮気じゃないんだけどね〜
なんかつながっててorz
603名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:42:09
早稲田中退の俺でもオッケーですかね?
604名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 23:45:11
最終選考にすら残れないカスどもは
批判ばっかで溜飲下げるぐらいしか出来ないんだろーな
哀れやな
うらやましーんだろ?悔しいんだろ?
部活が10万部も売れてさあ!
605 ◆sZMOg20d0E :2010/04/10(土) 23:53:29
「きりたんぽ 部活 辞める時に食べたってよ!」
なら、20万部は売れたのに。。。
>>604
溜飲の読み方を教えてほしい。
606名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 00:01:51
る…溜飲
607名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 00:34:46
ヒント 溜まっているのを飲む
608名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 00:40:57
せ…
609名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 03:21:21
りゅういん
610名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 03:40:26
そんな技じゃあ俺の溜飲<ザーメン>は下げられないぜ!
出直してきなよ、俺の溜飲下げるには十年早え。
611名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 11:08:34
同じテーマで
100万部売れるラノベ
6000部に届かない名作

プロだったら100万部売れるラノベを書くと思うな
612名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 11:15:54
今の時代しか見えてない奴はだめだ。
名作は読み継がれる。翻訳され、外へと広がる。
たとえ今は6000部でも10年、100年、1000年と読者は増え続ける。
プロはプロでも商売のプロもと専門職としてのプロの考え方は
ずいぶんとかけ離れているのだろうな。
613名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 12:09:24
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100411/acd1004110201000-n1.htm

ご冥福をお祈り致します……。
次回から審査員は少し変わるのだろうか?
614名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 12:30:22
アンチ桐島の粘着で伸びてるなあw
そんな暇あるなら作品書けばいいのに。
615名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 12:39:37
井上先生
弱者の味方になった立派な文士でした、ご冥福をお祈り致します。
616名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 13:27:04
井上さんはびっくりしたな
617名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 14:03:24
まあ桐島作者は次の次くらいからはフェードアウトするからもうイイとして、
それにしても井上先生が抜けたら、ラノベ向けの作品は少しはハードルが上がるかな。
宮部みゆきと北方さんが居るからまだまだ選ばれそうだけど。

願わくば、浅田先生に加わって頂き、
昨今の軽い、薄い、ラノベよりな風潮を変えて頂きたい。

まさか五木先生まで抜けないよね? あの人まで抜けて北村薫とか入ったら、
もういよいよラノベ指向が強まりそうで怖い。
618名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 14:19:36
まあ、だってばよの作者は次の次くらいからフェードアウトするからもうイイとして、
それにしても井上先生が抜けたら、ラノベ向けの作品は少しはハードルが上がるかな。
宮部みゆきと北方さんが居るからまだまだ選ばれそうだけど。

願わくば、浅田先生に加わって頂き、
昨今の軽い、薄い、ラノベよりな風潮を変えて頂きたい。

まさか五木先生まで抜けないよね? あの人まで抜けて北村薫とか入ったら、
もういよいよラノベ指向が強まりそうで怖い。
619名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 14:23:19
>まあ桐島作者は次の次くらいからはフェードアウトするからもうイイとして、

なんでそんなことがわかるんだよ。
エセ超能力乙
620名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 14:30:15
桐島作者vsアンチ粘着
621名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 16:12:57
>>618
いや、浅田さんもラノベよりの作家だと思うがw
622名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 16:41:46
>>617
次の次でフェードアウトはないだろう…。
出版社が露骨なごり押しをする限りは続くと思うが…。
このやりすぎな宣伝差別は小すばの恒例行事みたいなものなの?
623名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 17:06:18
二十歳という若さを抜いたら、魅力が四分の一になりそうな受賞作はほっとこう!

>>618
>いや、浅田さんもラノベよりの作家だと思うがw

浅田次郎の天切り松や、壬生義士伝、蒼穹の昴とか読んだ事ある?
まさか浅田彰のことじゃないよね。あんな選評音痴なんか直木賞選考委員に入れたら、三島賞みたいにヤバくなる。

舞城や中原のような適当な日本語を書くだけの、ラノベもどき作家が受賞するだろうし。
624名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 17:11:47
桐島、ちゃんこ屋辞めるってよ
625名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 17:29:03
>>622
蛇衆と魚神も、かなり宣伝に差があったなあ。
626名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 17:57:55
>>624
“ば”が抜けてるってばよ。
627名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 18:10:54
宣伝差別っていうけど、それもある程度は仕方ないことじゃないかな?
限りある予算の中で均等に二作品を宣伝するより、片方だけを宣伝した方が宣伝効果が高いじゃん。
純粋な宣伝効果+宣伝されない方より良作なんだろうという期待で。
2作を中途半端に売るより、1作を集中して売った方が販売戦略的にはあり。
628名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 18:17:20
受賞前から、霧島がココを見てたんは間違いないよ。
オレ、本人から聞いたもんW
629名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:31:47
桐島ェ…は実在の人物だったんだよ!ΩΩΩ<ナンダッテー!
630名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:34:32
霧島の作者だろ?普通。空気嫁やW
631名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:36:12
桐島ェ…木の葉抜けるのは本当だってばよ…?
632名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:39:27
桐島が部活やめるのもサスケが木の葉やめるのも作者が2ちゃんねる見るのも自由だってばよ!
633名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:49:41
>>628
友達が2ちゃんねらーってばらしちまっていいのかよ!!
そんな恥ずかしくて誰にも知られたくないような秘密をお前に打ち明けた桐島作者が可哀そうだろ!!
634名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:59:59
悔しかっら賞取って同じ土俵に上がって来てからほざけよw負け犬風情の分際が!
635618:2010/04/11(日) 20:11:44
>>623
壬生義士伝も蒼穹の昴も持ってるよ、ファンだし
ラノベだって言ってるんじゃなくて、軽いの否定するタイプにも見えないなぁ、ってだけ
蒼穹の昴は文体軽めだし、プリズンホテルなどのユーモア系はストーリー展開ラノベに近い物がある
もちろん硬めの作品も書くし、ラノベファンタジーなんかは否定すると思うけど
ただそれでも他の硬派の作家と較べればラノベよりだと思う
636名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:12:29
そうや、負け犬の遠吠えW
637名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:22:16
>>627
販売戦略的にはありでも、新人賞としては無しだとおもうよ

自社広告では同じ扱いで宣伝して、宣伝文句に差を付ける
その上で各メディアに対してのプッシュは片方に集中する、っていうのなら分かる
だけど片方はまったく宣伝してないんだよね

片方を無かったことにするなら、受賞させなくても良かったんじゃないかって思う
他の賞で単独受賞してればある程度はちゃんとプッシュしてもらえたはずなんだから
受賞させといて、片方の方が話題性があるのでもう片方は無視、って姿勢にみんな納得いかないんだと思うよ
638名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:23:52
桐島否定してる奴は馬鹿なの?
出版社が潤えば後発の間口が広がるのに。
応募する資格なし。さっさと筆を折れ!
639名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:30:13
>>638
桐島の受賞自体を否定している人はそんなにいないだろ
っていうか、間口が広がるの意味が分からん
受賞した後で育ててもらえるかどうかは変わるかも知れないけど、間口は広がらないだろ
640名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:36:50
まあ、頭を冷やせよ。
小説すばるは早稲田大学の子分だ。
よそに回った方がいい。
641名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:41:17
何を疑問に思っているかと言うと、
祈りの方がレベルが高いのに、出版社からはスルーされまくってるところだな。
霧島の宣伝に忙しい様子が不自然に見えるんだよ。
あれだけ宣伝に差があれば売れ方にも差が出てきて当然だわ。
642名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 20:53:38
このスレの流れは何年か前のノブタに似てる。
この一発屋さんは消えるね。
643名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:01:21
桐島否定派は小手先の文学テクニックだけ上達して読者の共感得ることも出来ない作品しか書けないんでしょうね。
644名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:01:23
>>638霧島作者乙
645名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:02:50
関係者>>643
646名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:10:51
キリちゃんの作者かっこいい。喰いたいわ。
647名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:17:52
桐島作者は若くてダンスもかなり上手いけど、そんなのは関係ない。
作品がたくさんの感動を与えてくれることに意味があると思う。
648名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:19:58
霧島作者は次回作はどういう学園物を書くの?
同じ学園物だったら、誰も読まない。
649名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:20:50
まあ、桐島ってばよが凄いと思うのは自由だから、勝手にそう思えばいいけど、
じゃあ何が凄いのか、何が面白いのか一言も誰も書いていないんだから、
はっきり言って部活ってばよが、感想も思い浮かばない読み捨て小説ってのはよく判った。

そして作者とその仲間達がこのスレに顔見せていて、必死に反論してるんだけど、
反論の筋は違えるわ、作品じゃなくて個人攻撃するわで、一向に的を射ることも出来ないんだってことも納得。
ここまで作者とその仲間達が、痛い発言で反論するとは思ってもみなかった。
少しは真っ当な反論を言うかと思ったんだけど、まあ桐島部活ってばよがそのレベルなんだから、首肯した。


>>635
いやぁ、それならラノベもどきのお手軽ミステリー作家:伊坂幸多郎をもっと認めてたと思うよ。
それに恩田陸とかもね。真夜中の出来事は絶賛してたけど。
それにエッセーでも書いてるけど、今どきのテレビドラマの映像をそのまま小説化したような、
無駄な描写をPCで手軽に書くのには反対しているし、
そう言った意味では、しっかりとした昔ながらの小説を重視すると思うんだけど。
650名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:21:03
ダンス?
651名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:33:27
>>648
どういう学園物を書くのって訊いておきながら、
同じ学園物だったら誰も読まないって、そりゃ矛盾してますがな。
652名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:35:35
>>623
いつ浅田彰が舞城と中原を激賞したんだよ?

彰は吉田を褒めたような一面もあるし。
653名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:38:48
次回作で、六十歳以上の主人公をうまく描けて、10万部以上売ったら、
作家としてやっていけます。絶対にやっていけます。大作家になれます。
654名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:41:48
>>651
648じゃないけど、学園物の種類の事を言ってるんじゃないかな
学園物はジャンルみたいな物だし、テーマとモチーフを変えれば全くの別物になる
655名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:53:24
桐島が支持されているのは事実。
それは大衆が証明している。
文学史には載らなくても、大勢の記憶には残る大切な一冊。
656名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:57:24
だって桐島は宣伝がすごいじゃん。
もう一つの受賞作の宣伝をしないで浮かせた宣伝費まで注ぎ込んでるって感じ。
ほぼ宣伝のお陰じゃないの?
657名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:59:22
勘違いしないほうがいいのは、一発10万部程度だったら売ろうと思えば売れるってこと。
バイトに小遣いやって買いに行かせて、大書店のランキングに載れば、
書店の目立つところにごそっと置かれるので、余ったカネで買うのがいる。
それに頼っていてはいけない。
658名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 21:59:48
売れたからと言って支持と取るのは早計だろう
支持とか不支持とか、そんな大層な心構えで買う人はそうそういないし、買って読ま
ないうちに支持も不支持もない
大衆の多くは買って読んで、一時の退屈しのぎになったら古本屋、という哀しき現実
659名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 22:15:47
妬みが凄いねw
ネガキャン落選者は次回も泣くでしょうw
660名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 22:26:30
桐島擁護しながら桐島のいいところを一つも挙げられない奴が不思議。
具体的な反論が皆無だし。
661名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 22:32:12
良い所
・タイトルが個性的。好感が持てる。
・本が安い。好感が持てる。
・表紙の男の子が可愛い。好感が持てる。
・作者の服のセンスが個性的で良い。好感が持てる。
・作者の顔が個性的で好き。好感が持てる。
662名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 22:44:23
擁護もアンチも含めてスレが伸びているとゆうことは、桐島はやっぱり何がか光っている作品だと証。
残念ながらもう一作は話題にならない毒にも薬にもならない凡作。
663名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 22:49:49
作者の顔が光ってる。
664名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 22:59:46
なんか、桐島に万歳しないとネガキャンとか言われるのな
支持不支持に言及したいなら内容を読んだ上での感想を待つか、二作目が売れるかを
見ないと意味がないのはどの作家でも同じだと思うんだが
665名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:01:25
学園物って簡単に書けるイメージだから、今まで避けてたんだよな
666名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:05:50
ネガキャンだとレッテルを貼られない為には、文末に作者は光ってるってばよ!とでも書けばいいんじゃないか。
667名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:06:12
部活書いた本人が2ちゃんねらーだっていっても、少しナルシスト過ぎ。批判されたって、いいじゃね!

本人が自己擁護レスし過ぎるから、スレが荒れる。
668名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:08:45
なんにしても野性時代フロンティアやゴールデンエレファントよりマシ
669名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:08:47
>>667
>本人が自己擁護レスし過ぎるから、スレが荒れる。

そういう妄想する奴がいるから荒れるんだよ。
本人降臨という妄想に興奮しちまって。
670名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:08:51
主な批判は出版社の宣伝のやり方に対してだしな。
671名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:09:37
>>669
落ち着いて!
作者は光ってるってばよ!
672名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:11:20
>>671
落ち着くのはおまえだって。
ほんとおまえ、恥ずかしい奴だな。友達いないだろ?
そんな調子でやられちゃ、みんな避けるわ。
673名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:13:35
おい、作者は光ってるってばよ! が通じなかったぞ。
674名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:14:21
作者万歳ならどうだ?
675名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:15:00
早稲田万歳!
676名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 23:52:25
本を立ち読みした
まともに読む価値はないと判断した
しかし、最後に自分のイケテナイ写真を載せてるのには驚いた
677名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 00:07:19
そこが山場なのに…
678名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 00:18:38
桐島は草食系男子や森ガールには絶対的に支持される作品。
王様のブランチでも太鼓判
679名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 02:13:01
>>667アフォかW そんな言葉を使うほど、作者は大物じゃないだろう。
それに荒れるのは誰もが認めるだけの、ストーリーではないから。
それも読み取れない君って……
680名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 02:41:27
魚と言い、ここの受賞者は毎回、一方が何らかの問題を持ってるなあ
681名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 02:48:19
アンチこそが根強いファンです。
682名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 04:56:47
本人乙W
683名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 08:22:22
>>636
作者の地元の人っぽいな。
684名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 08:47:40
映画化されたらルーキーズ超えるかな?
685名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 10:39:55
3Dブームだから
桐島はアクション大作になる予定です。
686名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 14:13:42
私の顔は、顔はどこ?
頭をおすとぶよぶよのゴムまりのような感触がする。

顔は、顔はどこにいってしまったのだろう。まぶたがはれて眼があかない。頭はガンガン、耳は鳴りやまない遠くの耳鳴りを聞いている。

はうようにマンションをおりてきたところに運よくタクシーが通った。車は飛び出した身体の前で急停車し、あけた窓から「コノー」と運転手の怒鳴る声が聞こえた。

異常を感じたのか運転手が「どうしたのです」と降りてきた。身体をまっすぐ立てるつもりが、前にも後にも動かない。

「コレ、血ですよ、奥さん」

耳と鼻から血がまだふききれていない。

「いいんです。夫婦喧嘩ですから」

「しかし・・・・・ねぇ、そうはいっても」

運転手はあきらかにたじろいでいた。

「ともあれ駒場まで、すみません、そっとそっと走って下さいませんか」

・・・・・肋骨と鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、打撲は全身に及んでいた。

井上ひさしの妻(当時)であった好子が離婚後上梓した『修羅の棲む家』からの引用である。この本では著者はあくまで三人称で当時の様子を綴っている。この後も、「私は」ではなく「好子は」という表現を用いている。
687名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 14:26:15
>>652
三島賞の選考で褒めてなかったっけ?

>>657
それってまるでオリコンのランキング操作だね。
あーあ、とうとう小説の世界にも子供染みた手法が投入されたのか。

はっきりいって>>656の言うように、
もう片方への宣伝を疎かにして浮いたを金を、桐部ばよに投じたんだろう。
なぜなら片方のは殆ど宣伝されていないし。
それを大衆に認められただの、記憶に残るだのと勘違いするのもアホとしか言い様がない。

あとね、こうやってみんなが批判するのは作品に光ものがあるとか言う人がいるけど、
そんな勘違いしてたら、間違いなく場違いな作家になって消えていくに違いない。
もしもブラックジョークだったなら褒めて上げるけど。

>>661
君の褒め殺しは素晴らしい! 内容と描写や表現について皆無なんだもんな。
688名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 14:35:22
>>667
>本人が自己擁護レスし過ぎるから、スレが荒れる。

ついでに加えると、その自己擁護文句があまりに子供っぽいから荒れるんだと思う。
みんなが内容について、至って真面目に批判してるのに、
友達いないだとか、粘着だとか、いちいち言うことがまるで高校生みたいだしな。
だから作者が内心びくびくしながら、暇に飽かして見に来ていると思われても仕方がないね。

だいたいみんなが妬んでるって? いいや、そんな理由じゃない。

みんな、ただただ呆れてるだけだよ。あまりにレベルの低さにね。

井上先生が病気で読めず、五木先生もお疲れて読めない中、
ラノベ好きな北方先生とラノベ作家みたいな宮部&宣伝する要素が欲しかっただけの版元によって、
推されたんじゃないかって、みんな勘繰ってるはずだよ。
689名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 15:04:13
同意。霧島部活辞めたってよを読んでみたけど。ハッキリ言います。買って損した。話しの展開がお寒いだけ。文章を重視するなら、純文読むわ。何コレって印象でした。
購入考えている人はメディアに騙されないように。
690名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 15:36:44
霧島のWEBのあらすじを読んだ。
部活は続けるもの、スポーツは続けるものというテーゼがある。
そのテーゼでほぼすべてのスポーツ小説は描かれてる。
ところが、この小説は部活を辞めるという主題で一般論のアンチテーゼになってるように見える。
それなら、視点が斬新だったと評価する者がいたとしても不思議でない。
ただ、小説は視点だけでは書けないので、読んでみなければ本当の出来栄えはわからないが。
691名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 15:56:47
視点より、私たち読者は読んで面白いかどうかに尽きます。高いお金を出して文学を語る必要ないもの。

その視点から見たら、霧島部活辞めるってよは、価格の価値はありませんでした。
692名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 16:24:57
>>690
>ところが、この小説は部活を辞めるという主題で一般論のアンチテーゼになってるように見える。
 それなら、視点が斬新だったと評価する者がいたとしても不思議でない。

いや、この小説は、視点うんぬんというよりも、
「桐島という男の存在が噂話ばかりで、本人はいっこうに姿を現すことがなく、
ただその謎めいた彼を取り巻く登場人物たちを中心に物語が展開していく」
という手法が斬新だったということなのよ。

ただ手法は斬新でも、中身はありふれてるし、
(今どき、夕暮れ時を自転車のニケツで駆け抜ける冒頭なんてアリなのか)
面白いかどうかは別問題だが。
693名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 16:44:00
なるほど、題名でアンチテーゼと思わせるけれども、
実はその周辺でありきたりの話がだらだら続くだけで、
アンチテーゼをテーゼ化するパワーは無いわけですね。
それだと、読んで失望する人がかなり多いのではないでしょうか。
読んでないからはっきりとは言えませんが。
これからは、担当の編集が付きっきりで面倒を見る必要がありますね。
694名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 16:51:07
>>692
>「桐島という男の存在が噂話ばかりで、本人はいっこうに姿を現すことがなく、
>ただその謎めいた彼を取り巻く登場人物たちを中心に物語が展開していく」

「ゴドーを待ちながら」みたいな感じ?
695名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 16:56:45
「部活」とか言われてもなあ。ピンとこない。俺もうオッサンだし。
要するに小説すばるは若年層向けライト系純文学の賞なんだね?
学研の雑誌の読み物特集号に載ってたようなお話の延長、的な。
よく知らないけど。
696名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 17:22:58
>>694
ゴドー〜では、イングリッシュに支配されたアイリッシュの悲劇があるわけです。
アイリッシュはイングリッシュから解放してくれるメシア=ゴドーを待っているのに現れない。
とするなら、みんな部活が嫌なので部活を辞めさせてくれる桐島を待ち望んでいるのに現れない。
嫌な部活を続けざるを得ないという高校生の悲劇が描かれているのですか?
697名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 18:43:41
>>692
それって、消えた花魁が最後まで登場せず、
ひたすら関係者の証言でもって話を進める『吉原手引草』とかで既にある手法じゃない。
全然新しくないと思う。
『田村はまだか』だと、本人でちゃうけど。

それにしても>>689の言う通り、文体重視するなら純文や本格的なものを読むし、
ストーリーを追うなら、アニメでも見とく。
698名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 18:49:23
>>693>>696
なにはともあれ
まずは先入観など持たずに
純粋に読んでみることをおすすめする。
699名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 18:52:06
作者の現時点での成熟度は? 将来性は誰にもわからないけど、一発屋くさい。
でも一般読者はラノベレベルで十分、アニメでも見るように読むわけだし、出版社も20万部でウハウハ。
だってばよ、は勝ち組ではあるよな。
おいらが担当編集なら第2部書かせて、霧島登場でアニメ化か映画化して、また儲ける。

賞の質のほうはなんとか白い花〜で保ったってことでしょ。
700名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 18:58:12
>夕暮れ時を自転車のニケツで駆け抜ける冒頭なんてアリなのか

十分ありだと思うが。
701名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 19:08:45
>>696
ゴドーは違うだろ。
歴史とか言い過ぎると作品は総じて糞になる。
教授とか言いそうだけど鵜呑みにしてはいかん。
702名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 19:19:48
>要するに小説すばるは若年層向けライト系純文学の賞なんだね?

30年くらい前からずっとその通りでは?
703名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 19:36:45
唯一違うのは、篠田節子の「絹の変容」でしょう。あとは、今回の2作を含めて、クソ。
704 ◆sZMOg20d0E :2010/04/12(月) 19:47:38
>>703
お前の書いた小説を一部分でいいから、ここに書いてみて。
705名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 19:55:30
>>699
それだったら、まるで万城目のホルモーとかと同じやり口だね。あっちは出版エージェント主催の賞を取っただけだけど。

となると、次回作もかなりライトな奴が一作は選ばれそうだな。
片方の作家が、とても対談したくなくなるような嬢ちゃん坊ちゃん向け小説を書く作家の作品が。

>>700
なんかそれだと、時かけアニメ版のような陳腐な青春劇になりそうだけど。

>>704
人に頼むのに、お前呼ばわりする人って……
706名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 20:06:46
>>705
たぶん1作はライトな作品だと思う。
文芸誌なんてろくに売れないわけだが、出版社もショーバイだからして、
どげんかせんといかん。

つまり、
ポジティヴに考えると、だってばよ、の売り上げの一部は明日のオレたちの賞金になるってこってす。
707名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 20:37:31
なんだ、じゃあだってばよの作者って、結構良い奴だったんだな。


〜ここからは、「桐島ってばよ」を以上に褒めるスレに変わります!〜
708名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 20:39:27
もう一人のおばさん受賞者のほうも学校ネタだよね。
作者はいかにも文京のお嬢様育ちって感じだけでさ。すばるっぽいおばさんスイーツw
年齢は違うけど二人の受賞者のテーマが被る気がする。
川上のヘブンも学校ネタ。
学園てさ、みんな経験してるから、共感を得やすいのかね?
古くは赤ずきんちゃん、最近だと信田。
学園ものの作者は共通して、一発から数発かなり売れてもそれで終わり。
なんで成長しないの?
709名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 20:57:13
>>708
自分の経験則をベースにしてしか書けないからでしょ。
記憶が薄れるか、体験ネタが尽きたら終わり。
710名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 20:58:06
個人的に、学園ものってのは、小説にしても漫画にしても映画にしても、
なぜか食指が動かないのでスルーしてしまうんだよなあ・・・。
自分にとって未経験の世界を描いているものに触れて、すげえ、とか、
面白かった、って思いたい。
711名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 21:00:33
デビューするにはいいと思う
学園ものはストーリーが破綻しにくい
712名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 21:02:31
>>709
なるほど。
二十歳前後の作家は直近の生々しい経験則から書いて、
おばさん作家は自分の息子娘の経験則から書くのかね。
すると、うまくいくと、若いうちには自分の経験則、
結婚して子供が学園生活を送り出したら子育ての経験則で書けるわけね。
一粒で二度おいしいってことかなw
713名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 21:16:58
>>710
『ゴールデン・スランバー』を読んでなかなかおもろいじゃんと2日くらいで読了。
その翌日?から読み始めた『新世界より』にぶっ飛んで、やはり2、3日で読み、
最後は徹夜で朝まで読んだ。

読者を徹夜させる、そんな作品を書きたいものです。
714名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 21:25:30
>>711
そういや、スティーブン・キングの処女作キャリーは学園ものだったな。
キングは教師をやってたせいか、学園ものホラーが結構多い。
漱石も学校ものの名作を書いてるしな。三島も仮面の告白は学園もの。
もしかしたら、学園ものって小説の基本?
715名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 21:27:28
>>710
>自分にとって未経験の世界を描いているものに触れて、

日本人が本を貪るように読んでいた頃はそれが基本だった。
今はファンノベしか応募先がないかw
716705:2010/04/12(月) 21:54:35
その時、雅夫は乳房をまさぐった。
チューチュー、ねずみのように、乳房を吸った。

雅子は声を上げた(野沢雅子)

そして、1192年、ドラゴンボールは見つかった。

717705:2010/04/12(月) 21:55:23
皆様、添削をお願い致します。
718名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 00:13:42
括弧でくくった部分は、読み手の想像力を削いでしまうだけです。
読者を信じ、委ねる。
行間を大切に、とされているのは、そういった作者の姿勢を問われているからです。
括弧の部分を削ったものを想像してごらんなさい。
それだけで、読者の知的関心を満たす掌編に見えてくるでしょう?
それとこれは通例ですが、作品の終わりは「完」よりも「了」が望ましいとされています。
次回はもう少し、同志たる「本好き」を愛してみましょう。

719名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 00:27:27
>>その時、雅夫は乳房をまさぐった。

「その時」からつなげるなら「雅夫は衝動に突き動かされ」など唐突な感じを表現したうえで
「まさぐった」ではなく「力任せに揉みしだいた」とか「指をめいっぱい広げて鷲掴みにした」とか
勢いを大事にしたほうがいいと思います。

もし「まさぐった」という行為に重きを置く場合は
「その時」を削除したうえで「躊躇していた指先はついに我慢できなくなり」などの前戯を経て
「服の中へすべりこみ、汗ばんだ乳房をまさぐった」などとじっくり責めたほうが
効果的ではないかと小生は考えます。
720名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 00:44:52
ラノベ馬鹿にして上から目線なら他の賞に応募すりゃあええじゃん
うらやましいから粘着して桐島作者を叩いてんのね
金玉小さい小さい駄目駄目野郎やのw
721名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 01:09:15
↑??
722名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 06:51:34
>>720
ここにいる人たちは、
作家志望者であると同時に、読者でもあるんだよ
テレビで一瞬取り上げられた本を消費して終わりの層じゃない
好きな本を金を出して買い続けるコアユーザーだよ
ケンカ売ってどうすんの?

なんか、擁護のわき方があの犯罪大学、京都教育大に似てるな
今の若い子って、こういう変な仲間意識があるのかね?
次のテーマはこれにしたらどう?
狭い世界でマンセーしあって、まともな批判に耳を傾けない
大学生たちの話を書けばいいよ
723名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 07:36:09
ネットのこの程度の疑問にもきちんと答えられないとすると
文学でないことだけは確かだな。
消費財の一種かな。
724名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 07:37:01
桐島擁護の若い? 僕は大学生です(しかも、ここで話題になる早大)。しかしアナタの意見には賛成。

若い人が、全て桐島部活辞めたの支持層と位置付けるのは止めて下さい。
ラノベの受賞作として、あの作品を駄作(と、言うよりミスマッチ)と思う若者は多いはず。

ストーリーが薄く、押し付ける文章が気持ち悪い。これが僕の評価です。
725名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 07:51:26
大作を狙って誰にも読まれないより
差し障りのないストーリーで、一次通過しましょう。
10万部のうち99、802人には好評らしいよ
726名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 07:51:49
部活をやめるってタイトルに引かれて読んでも、
タイトル通りのリーズニングがきちんと叙述されてないと
読者は読み終わったあと騙された、裏切られたと感じちゃうよね。
そうすると、次が無くなる。
編集はこの作者の今後をどう考えてる?
727名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 08:06:31
>>724
早大の学生さん?
クソ京教と一緒にして申し訳なかったね

私はまだ読んでいないので
まっとうな擁護(?)なら大歓迎
ラノベであったり、文章が軽くても感動する作品はたくさんあるもんね
でも、ああいうのはよくないね

ま、擁護する人が内容に言及できないことから
推して知るべしと言うところなのかな?
728名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 08:09:25
20万部売れたらアンチが9割ファンが1割でも、2万部は固い
729名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 10:59:34
桐島は無農薬の曲がった野菜。
ここでわめいている欲求発散馬鹿アンチは、
賞味期限切れの農薬まみれの野菜に科学調味料だらけのドレッシングをかけたような
味しかしらないから、水水しい新鮮さのピュアな味が分からないだけ。
馬鹿舌かわいそう(/_;)
730名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 11:29:37
綿金の芥川賞受賞は出版不況を加速させた。
理由は簡単で、文学への軽蔑と不信感を一気に増大させたから。
同じことをこりもせずにやっている。
こういうやり方は一時的に光がさすように見えて、
実は出版不況を悪化させるマッチポンプだね。ご愁傷様。
731名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 11:53:57
>>730
夢を与えるはひどかったもんね。
二十歳前後で書く絵空事の「悲惨」はこの程度かと、
かわいそうになったほどだった。

上から目線でごめん。
でも、一読者としては本当に、この賞と桐島某の作者が、
使い捨てにならないことを心から祈ってるんだよ。
732名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 13:46:14
蹴りたい背中は、冒頭から眼を覆いたくなるようなひどい表現があったけど、
けど、読み進めると、なかなか根暗な主人公の心情を書き上げていて、上手いかもって思うところも大いにある。
ただ芥川賞受賞作に相応しいとは思えないけど。ポトスライムとかもね。

ついでに桐島は無農薬野菜ってより、まさに大手スーパーで売られてる、瑞々しく見える野菜そのものだね。
(関係ないが、「瑞々しい」を「水水しい」と勘違いする>>729は、内容についても読めていないのは言うまでもない)

若くて溌剌として出来は良さそうに見えるんだけど、
実際食べてみると味気なくてスカスカで、近頃流行りの化学肥料でもって大きくなった感がある。
眼の越えていない女子共は、でかでかとポップ書きされた広告で飛びついて買いそうだけど、
次はもうないだろう。

どうやら作者のお仲間が必死に擁護、というより批判者の非難をしているけど、
余計に作者の幼さを助長するから止めておきなさい。
内容への批判に対して反論できていない点で、意味をなしていない。

それにしても学園ものというか、中高生の子供染みた世界の話はもう興醒めだよ。
それも今どきらしい、浮薄でカッコ付けるのばかり得意なのはとくに。

でっかい月だなとかも、冒頭のやたら俺様カッコイイ系の台詞を読んで、顔をしかめたくなった。
733名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 13:47:38
>眼の越えていない
→目の肥えていない。
734名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 13:58:00
>>732
桐島ファン?の人たちは実際には本を読んでないと思うね
付き合いで買っただけじゃないの?
具体的にどこがよかったのか、できればきかせてほしいのに
735名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 14:30:40
最初の数ページを読んだ限りじゃ、とても買う気が起こらなかった。

ここの賞を足がかりにしてデビューを目指そうと思い立った自分とすれば、
良い文章や巧みな構成の作品を沢山読んで、自分のものとしたいという欲がある。
ある一文の見事な比喩や、難しいことを簡単に纏めてある箇所とかを真似したいし。

だから、既存の手法を使い、会話も幼く、文体も洗練されていない作品は読んでられない。
おかしな文体の癖や、ありがちな表現などを脳みそに摺り込まない為にもね。

夕暮れ時のチャリ二ケツを、「くっさー」と思わないような感性って、怖いよ。
いや、くさくてもいいけど、その場合は文体が軽いと目も当てられないB級アニメに成り下がる。

面白く、素晴らしいものだけが受賞して欲しいね。ただそれだけだ。
736名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 14:42:11

おまえ、才能ないよ。これははっきりいえる。
737名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 15:01:29
桐島部活は一見平坦な駄文の羅列のような感じ受けるけど、
絶妙に韻を踏んだり、頻繁にアナグラム使用したり、
章がそれぞれ他のエピソードのメタファーになっているし、
様々な青春系文学のオマージュやら引用やらに満ちていて驚いた。
作者はラノベの手法でピンチョンのような実験している。
738名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 17:29:51
↑本人及び関係者、必死乙
739名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:03:18
小説早稲田に名前を変えれば何の問題もないよ
740名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:53:22
>>736
どうして
>>735に才能がないと思ったの?
741名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:55:50
この作者の名前はずっと桐島として記憶されるんだろうか
742名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:00:18
桐島ェ…
743名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:03:09
>>740
君の尊敬する作家はああいった書き方をするかな?
多くの才能のない人間に見られる兆候が如実に表れた文面だね。
744名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:06:37
>>737
よくいうよw
745名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:26:53
↑本人&関係者必死W
746名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:27:09
>>741
俺の中ではすでに桐島。というか作者の名前しらん。
747名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:33:47
桐島りょう?
748名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 19:39:00
あ、そう言えば受領はがき受け取った記憶がない
749名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:22:24
ねえねえ、なんで擁護派の人達って、↓のような痛い返し方しか出来ないの??
「少しも具体的理由も挙げられないで反論 = 桐島擁護派」
ってのが定着しちゃったんだけど。

>>736
「おまえ、才能ないよ。これははっきりいえる。 」
>>743
「多くの才能のない人間に見られる兆候が如実に表れた文面だね」
750名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:26:40
↑単なる荒らしは去れ
751名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:31:56
現在の新人賞のあり方って、芸能プロダクションとそっくりな気がする。
芸能界は、グラビアアイドルが数年で使い捨てられて、
後から後から若いのが補給されるシステムで、
たまに、色ものでオジサン歌手がデビューしたりする。
小説も、毎年若い人が受賞して数年で忘れられて、
でも、新人賞は毎年開催されているから、話題の若い作家には事欠かず、
その合間に、オジサン作家が出たりする。

画商さんの場合は、利潤は、プロの画家の絵の取引でだしていて、
新人の画家の絵で儲けようなんて考えてない。
それでも新人の絵を買うのは、才能を育てるのが目的だと思う。
出版社も、芸能プロダクションのように新人で商売をするのじゃなくて、
画商さんのように育てるというスタンスでやってくれないものかなあ。
752名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:35:18
今後、文学界新人賞に出そうかと思ったけど、
あっちも男子高校生の痛い小説が特別賞取ってたし、
過去にはイラン人なんかが受賞してたことを知って、一気に出す気が失せた。

なんかもう、内容より話題だけの形骸化した賞が多い気がする。
753名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:37:32
>>750
>↑単なる荒らしは去れ

よう、まともに反論も出来ない擁護派君!w
俺はお前のカキコの為に、何度でも批判してあげるよwww
754名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:38:59
「霧島、大関辞めたってばよ」
755名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:41:18
>>752
もう、新人賞の時代的役割は終わりかけてると思う。
電子書籍の普及が目前だから、
そこから新しいデビューの道筋が生まれるはず。
756名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:44:58
>>729
>味しかしらないから、水水しい新鮮さのピュアな味が分からないだけ。

水水しいwww!
しかも「水水しい新鮮さ」って、「頭痛が痛い」レベルwww
顔真っ赤で反論カキコを書く前に、辞書ぐらい引く癖を付けようなwww
757名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:54:55
なんか必死な奴がいる
758名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:55:29
必死だけど、的を射ている
759名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 21:42:15
あのー水水しいと科学調味料は釣りなんですけどー(^^;)
科学調味料に誰も反応しない(/_;)
760名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 21:51:39
>>759のレスを読んで、絶対に買わないことに決めた。
幼稚すぎる。
761名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 22:01:13
ちなみにピンチョンも釣りだから(^_^)/
桐島なんて読んだこともねえよ(~o~)
762名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 22:48:45
負け惜しみの釣り宣言w
763名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 23:31:58
完全に荒らし独壇場す
764名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 12:14:59
「桐島、水水しいってばよ」
765名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 12:24:29
↑単なる荒らしは去れ
766名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 12:27:26
桐島シリーズの次回作は、
「桐島、会社辞めるってばよ」
に一億ジンバブエドル。
767名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 12:43:49
>>766
その前に「桐島、大学辞めるってばよ」
768名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 12:45:27
↑全然面白くない。ユーモアのセンスゼロ
769名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 13:03:57
桐島なまえ変えるってばよ
770名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 13:39:18
「↑」を使ってる奴が、単なる荒らしになっている件について
771名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 18:52:29
お前が一番の荒らしだろうが
772名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 19:30:42
桐島面白い
スレもある

桐島、部活やめるってよ 朝井リョウ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1271008570/l50
773705:2010/04/14(水) 21:00:29
おい、近所の本屋で
桐島の本がベスト3位にランクインしてたぞ

どうすんだよ。、、
774名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:29:58
「桐島、宣伝忙しいってばよ」
775名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:42:26
こんなところにも、しっかりと宣伝してるよw
もう作者とその仲間達は必死なんだな。
こんなあこぎで見え透いた宣伝をする新人賞受賞作って、おら初めてだ><!


「今まで読んだ中で最高の小説は? 2冊目」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188446557/l50

>173 :無名草子さん:2010/04/13(火) 16:43:59
桐島、部活やめるってよ
最高


「†††今までで最高の青春小説†††」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1144227139/

413 :無名草子さん:2010/04/08(木) 20:24:15
「桐島、部活やめるってよ」

傑作だった。
776705:2010/04/14(水) 22:31:08
>>775
その納豆の様な粘りを
是非とも私生活に生かして欲しいです。
777名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 22:50:42
777は華麗にもらっていく俺様ってよww
778名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:08:01
初めて応募しました。エントリー葉書来ましたなんとなく嬉しい。
779名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:48:18
エントリー葉書の寺が下手くそすぎて驚いた
780名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:49:23
寺じゃない。字だった…
781名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:52:53
桐島、寺じゃなくて字だってばよ
782705:2010/04/15(木) 00:13:53
779 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:48:18
エントリー葉書の寺が下手くそすぎて驚いた


780 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:49:23
寺じゃない。字だった…


色々な板に、貼り付けてくるわw
783名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 00:21:41
2chで五時当て字をスル−できない奴もいるんだな
784名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 00:32:42
はいはい五時五時
785名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 00:33:38
すばる新人賞の公式HP上の発表は何時か知ってる人いますか?
786705:2010/04/15(木) 01:30:44
>>785
誤字
787名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 08:11:46
デビュー前から売れることを嫌がる作家のスレ
788名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 09:17:48
長文で桐島叩きしている粘着婆は絶対デビュー出来ないから心配無用w
789名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 11:10:07
綿金でも桐島でもいいのよ。それで活字に親しむ層が増えれば。
問題はそこじゃなくて、そういう層が次に行く文学がない。
だから、カラマーゾフ・ブラザースの新訳がベストセラーになるんだよ。
40代の作家が少女の感傷を書いてちゃ世話ないよな。
日本の作家は年齢にかかわりなく幼稚なのが多すぎる。
790名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 11:14:13

何様w
791名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 11:46:06
神様だけど、なにか?
792705:2010/04/15(木) 11:51:02
つまんねー
793名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 12:33:43
俺現役Fラン大学でかつ
俺の作品はゲテモのでかなり好みが分かれるんだけど、すばるに応募してみようとおもう。次か次か次か次か次か次か次か次に。
794名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 12:40:16
カラマーゾフの兄弟は非常に難解な哲学を
中高校生でも面白く読めるように書いているから売れる。
面白く読めることは重要。


795名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 12:45:16
>>794
難解な所ってどんな?
796名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 13:24:16
哲学も要らないよ、頭使う作品は読まないよ。
797名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 13:58:32
>>789
>問題はそこじゃなくて、そういう層が次に行く文学がない。

ないよねぇ。はっきりいって今の若手や新人の本って、
どれも似たり寄ったり、しかも薄っぺらい話に軽い文体ばかりで、
とてもじゃないけど、また買いたいなと思うものがないし。

それか気持ち悪くなるようなグロテスクな描写とか、しつこくて下品なだけのエロとか、
そういった色物ネタの作品とか。
あと狭い世界のファンタジーものか、ラノベまがいの幼稚なSFか。
ついでにどんでん返しやプロット集束ばかりにこだわった、お手軽なミステリーか。

仕方ないから、ちょっと昔の作家さんのばかり読んじゃう。
なぜ時代物や歴史物が今売れてるかがよく判るよ。

少なくともしっかりとした世界を舞台にして、現実的な制限の中で人間が書かれてるもの。
ラノベとかファンタジーみたいに、都合よく世界のルールや法則を変えないし。
798名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 14:18:48
老化現象w
799名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 17:57:32
>>797
ラノベと一般小説の違いがわからなかったけど、最後の2行で納得できたよ、ありがとう
800名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 18:32:05
>>799
でも、文学はまた違っていて、ルールの変貌や断絶があるんだよ。
801名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 18:42:41
嘆くなら自分で書いてベストセラーにすりゃあいいじゃん。
おっさん偉そうなこと言うならそんくらい出来る自信あるっしょ?
802名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:13:32
それを言ったら御終いですw
803名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:22:03
>>801、802
歎くのは自分自身を含んだ現状だよ。
歎いたり対話したりも嫌なら出て行ってくれ。
邪魔だ。
804名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:48:41

何様w
805名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:53:12
加齢臭ぷんぷんさせながらプンプン怒ってるオジ様
806名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:03:03
↑全然面白くない。ユーモアのセンスゼロ
807名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:04:28
>>803
相手すんな。
ああいった次元でしかもの言えないんだもん。
808名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:08:04
ここに書いてる馬鹿は、一生、受賞など無理。
809名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:09:12
真摯な態度がなければ纏まったものを書ききるなんて出来ないと思うが、どうか?
810名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:10:49
太宰の時代から爺は嫌われ者
文学というものはだね〜
811名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:12:05
そもそも桐島にジェラシーするのが間違いw
812705:2010/04/15(木) 20:13:19
とりあえずさぁ、落ち着こうよ。
813名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:14:32
爺様かっこよす。なんか渋いっす。
814名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:13:42
>>812
お前705って名前そんなに大事か?
815705:2010/04/15(木) 21:25:24
>>705
人に物を聞くのにお前って・・・。
816名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:30:10
>>815
バロスWWW
安価付け間違いの中で一番ワロタWW
817名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:32:45
いくら話題作りでもまあそれなりの出来じゃないと受賞は無理だよね。二人とも凄いょ。
決まった人をどうこう言うより、次回受賞者がどんな人でどんな作品になるか予想しようよ
818名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:39:29
桐島関係者が来ると、途端にスレがガキ臭くなるwww

やっぱり文章にでるんだな、頭の軽さってのが。
まるで桐島と同じような雰囲気があるもん。

「↑」をいちいちコメに使ってる奴は、ずっと粘着してる荒らしだし。

もう少し大人な作品が受賞して、このスレも大人だけで語れる場になって欲しいよ。
ラノベまがいの小説もどきを書いた一発屋と、その仲間達が来ないようなスレにな。
819前々スレの402:2010/04/15(木) 21:42:54
>>818
じゃかあしゃあ
820名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:43:38
↑みんなはおまえが荒らしだと思ってんじゃね?
821名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:44:54
わりい。820は818 へ。
822名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:58:19
>>820>>821
これこそただの荒らしですね。わかります^^

とりあえず、ブログがツイッターにでも書き込んどけよマヌケ^^
823二年前のスレの70:2010/04/15(木) 21:59:56
仲良くいこうぜ
82419年前高校生:2010/04/15(木) 22:00:41
とにかく落ち着こうぜ
825名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:02:58
>>817
>いくら話題作りでもまあそれなりの出来じゃないと受賞は無理だよね。

逆に考えてみるんだ。実は他の作品がひどすぎたかも知れないと。

上にも挙がってたけど、
井上先生は他界され、五木先生はお疲れというこの状況で、
北方先生と阿刀田先生、それに宮部氏が選ぶとなると、
阿刀田先生よろしくエスプリの利いた、それでいて宮部氏が好きそうなラノベっぽいものが推され、
北村薫作品を絶賛する北方先生の強い推しによって、軽めのミステリー要素が重視されるかも知れん。

まあつまりは軽い世界観でクスリと笑え、それでいて謎解きやどんでん返しがある作品ってことだね。
826名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:05:44
>>824
30歳半ば><!

サラリーマンの方ですか?
827名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:19:17
>>826
えっダメなの?
828705:2010/04/15(木) 22:43:52
俺は45歳だよ。
829名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:48:58
枯れ木も山の賑わい
830名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:50:53
審査員の顔ぶれをあらためて見たら、井上ひさし先生がいたことの重さが良くわかる。
そういう、謎解きやどんでん返しや、挙句に陳腐な処世訓まで盛り込んだ、
そのかわりにどこででも読めそうな
そんな小説ばかりがこれからは受賞してしまいそうだ。

ぶっ飛んでるうえに何も残らないけど、目茶苦茶面白い。
井上先生がやっていたファンタジーノベルの大賞とまでは言わないけど、
そういう小説を胸張って推せそうな人を次の審査員に入れなきゃ、この賞の特色が消えちゃいそうだね


831705:2010/04/15(木) 22:58:28
NEXT 審査員候補

1:影山 ヒロノブ
2:林原 めぐみ
3:野沢 雅子
832名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 04:26:50
DV動物虐待井上ひさしがどうしたって?
833名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 07:45:20
ラノべとか今回の受賞作のようなラノベ風小説は、冠婚葬祭ビジネスみたいなもん。
誰でも一度は通過するが、何度も通過しない。安定してるが、拡大しない。
中には何度も結婚式をやるのもいるが。
それでは、本格的な読者を呼び集めるドストエフスキーを日本で書けるかといえば書けない。
思考・思想の厚みが無いので。
能書きよりもやれという文化では無理。ドストエフスキーには分厚い能書きがいる。
回転率を重視する日本の文化では、ラノベが合っている。
834名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 09:03:23
>>831
おい。705を詐称するのは質が悪いぞ。
835名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 09:04:34
ペッパーランチで松坂牛語るような場違い
836名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 13:42:15
>>835
どのレスが?
837名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 14:38:25
>>827
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

>>830
>そういう、謎解きやどんでん返しや、挙句に陳腐な処世訓まで盛り込んだ、
>そのかわりにどこででも読めそうなそんな小説

なんだ、伊坂のことじゃないですか。
ミステリーにもなりきれず、教養小説にもなれず、風景人物の描写も手ぬるく、
まるで漫画の代わりというか、青年漫画にも劣るというか。

最後まで読んでネタや謎が分かった時点で、もう二度と読み直そうとは思わない小説なんかいらんよ。
かといって、答えを明かさないで終わせるのはひどいし。
838名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 14:54:07
ペッパー警部で警察語るような勘違い
839名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 16:57:27
The frog in the well knows nothing of the great ocean
840名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 18:06:39
ここで批判されると作家として成功
841名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 20:23:10
だってさ!やったね桐島!
842名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 20:43:02
蛙が大海のことなんて知る必要はないんよ。
どうせ海じゃ生きられないんだし。

それよりも井戸のことすらよく知らぬまま、海に行くようなアホこそ酷い。

それで「俺って受賞者だぜぇ〜」とか、裸の王様のように歓んでるんだから、
まさに「大海を知らず」ってバカにされるんだよな。

大海原に放り出された蛙は、今でこそまだ生きているけど、直ぐに消えていくのだよ。
843名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 21:00:28
と井の中の蛙を笑いつつ、井戸にさえ入れてもらえずにいる我々。
ここの中間発表は、いつでどのぐらいに絞られるの?
844名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 21:46:51
845名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 21:49:00
必死な長文w
846名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 22:35:15
低脳荒らしは消えろ
847名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 22:40:23
ん?悔しかったの?
848名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 23:51:46
「白い花と鳥たちの祈り」読了。純文学風の作品でした。
自分には合わなかったせいだと思いますが、そんなに完成度の高い作品には
思えませんでした。
しかし、これだけの長さの作品を書けるだけでも、大したものだと思います。
849名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 01:18:07
おおっ、お疲れ様。
研究の為に読みたいとは思ってるんだけど、家に積んであるのが多すぎて……
純分風なら
>>謎解きやどんでん返しや、挙句に陳腐な処世訓まで盛り込んだ
ような感じではなかったっぽいね。

読んでないし、触れにくいから言いたくないけど
「桐島」も、評を見る限りでは無内容な感じだよね。
ある時間帯だけ急激に擁護の書き込みが増えるココや、
胡散臭いほどに審査員の評が高かったコレじゃちょっと賞の傾向が掴みにくかった。

謎解きも処世訓も無くていい派の俺からしたら、
宮部みゆきが触れもしなかった「白い花〜」もそんな作品、ってのは結構うれしかったりする。
850名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 05:38:57
裸の王様
851名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 08:17:15
ダサいっす
852名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 12:15:40
>>849
上の方に載ってる試し読みで読んでみたら?

読んでなんか背中がむず痒くなってきたら、まともな神経の持ち主。
何この陳腐な表現って読むのを止めたら、正常な感覚の持ち主。
こりゃすげえ、オラワクワクしてきただなら、漫画でも読んどけ、ボケッ!

853名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 15:58:11
>>852
上の方?
854名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 16:23:56
上の病気の方848
中の病気の方849
下の病気の方852
その正体は、本当に病気の方
855名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 16:33:41
純文風で少年少女がぐだぐだやってるのとか、
青春学園小説に興味のない自分からしたら、
謎ときがあるのは別に構わんというか、むしろ読みたいような気がするがな。
処世訓は要らんが。
856名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 17:16:32
王様はわがままで
家族からも怒られているので処世訓が嫌いです。
処世訓で思い出したけど村上春樹氏の人気は凄いね。
857名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 17:35:26
>>853
上に挙げられてるじゃない、試し読みが出来るサイトへのリンクが。

>>855
謎解きしたいなら、数独でもやればいい。俺は真っ当な小説が読みたい。
ちんけな青春ものじゃなく、人間が書かれたやつを。

最近は人間描写というよりも、たんなるキャラ作りに執着し、
適当な世界観で物語を作るラノベもどき作家が多くて最悪だよ。
読みやすいけど浅すぎる。笑えても愉しめない。所詮、作り事の脳内演劇みたいだし。

森見とか万城目なんか特にね。後は伊坂もそうだな。漫画いいやってレベル。
858名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 18:37:46
>>857
アマゾンか?
859名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 20:27:27
>>858
なんで君は自分で捜そうとしないんだよ><! 
リンク先の右上「立ち読み」をクリックしろよ><ウワーン!

403 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 18:48:08
>>402
ttp://www.webdoku.jp/38/1002/syuei.html
ここで最初の方だけ立ち読みできますお。
860名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:05:09
>>849だけど、流れを読んだら何だか俺がバカみたいに見えるね。
俺は去年の「すばる」十二月号を持っているから
そこに載っている以上には読んでいないだけだよ。
宮部の評のことを書いた時点で分かる人は分かると思うけど、
>>849以降、俺は書き込みしていない。
ちょっと書き方が悪かった。こんな板なのにあれは不甲斐ない。

で、「すばる」に載っていた「受賞作のその後の展開」と序盤数枚を読んで、
両作とも「傾向の分析以外の目的で読む価値は無い」と見た。
それ以上の何かがあるのか知りたくて、>>848の感想を聞きたくなった。
彼(彼女)も、同じ考えで読んでみた人だろうと思ったから。
それと、スレがかなり後ろ向きな、馬鹿げた話題ばかりだったから。
861名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:08:20
>>859
サンクスブラザー


しかし、これだけじゃ何も判らん
862855:2010/04/17(土) 21:20:57
>>857
なるほどね、森見・万城目・伊坂のは、実は自分ちゃんと読んだことないんだわ。
立ち読んでみて、何か漫画っぽい雰囲気だなーと思ったから、自分も。
いや、漫画が悪いってんじゃないんだが、
割と簡単に漫画化できそうな空気を感じたというか。
それこそ、「人間」というよりも「キャラ」が描かれているからにすぎないからだろうね。
できれば漫画化が難しいような、小説らしい小説(というのが、自分の器量ではうまく表現できないけど)、
そういうのを読みたいと自分も思う。
863名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 21:38:21
>>857
作り事の脳内演劇かあ。
それってオレが今回すばるに応募した作品にぴったりあてはまる。
しかも主人公のキャラが強烈な脇キャラふたりに負けたしなあ。
864名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 23:43:12
連投、自演、自己レス 
なんでもあり
神聖かまってちゃん
865名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 08:21:22
ここは万年補欠の憩いの場です。
866名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 08:59:18
↑お前も含めてね
867名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 09:24:35
創作板で受賞者の批判をやっても
嫉妬かやっかみにしかとられないしな。

どうせなら、こっちでやってくれ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1271008570/l50
桐島、部活やめるってよ 朝井リョウ
868名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 11:21:03
作家を批判していると
アマゾンと2chにしか書けなくなるよ。
869名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:25:25
わたしが下読みならドストエフスキーかぶれな時代遅れの自己満野郎は真っ先に落とす。
870名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 14:28:50
批判じゃないよ。偉そうに批評をしてるんだ。
でも、いいものなら諸手を挙げていいって言うよ。

ただ、どうしようもないものが受賞してたら、いちいちどこがおかしいかぐらい言いたくなるだろう。
ここで書いてる人らって、桐島批判したいから集まってるわけじゃないだろうし。

それをやっかみだの僻みだの、ただの批判だとしか受け取れないとしたら、その作家は成長しないだろうね。

871名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:24:53
未完成でも、この時代に売れるものを書く作家は貴重だ。
ラノベすばるがあってもいい。
872名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 15:28:43
>>870
アンタどこからどうみても僻み丸出しですからwww
873名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 17:22:21
桐島、馬鹿にしつつ斜め読みしてたら、いつの間にか最後まで読んでしまって、不覚にも感動した。
874名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 19:15:06
>>873
斜め読みって何?
875名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:14:25
霧島、押し出し
876名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:20:07
サンクスブラザー^^
877名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:36:25
斜め読みするやつが小説書いてるって……
878名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:58:07
悪い?
879名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 00:39:22
サンクスブラザー^^
880名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 07:55:32
>>873=あさいりょう 乙
881名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 08:20:59
斜め読みって速読のこと?マジレス頼む。
882名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 08:39:04

 な
  め
   よ
    み
     ぐ
      ぐ
       れ
        か
         す
883名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 09:53:43
サンクスブラザー
884名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 11:30:19
卒読のことだろ。
885名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 11:55:12
>>884
卒読?
886名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 12:56:15

  ぐ
    れ
      か
        す
887名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 13:05:24
>>886
どうでもいいけどウザイわ
888名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 17:22:25
>>871
>この時代に売れるものを書く作家は貴重だ。

それは解るけど、そうなったのは下らないもんを濫造したからでもあると思わん?
桐島もそうだけど、手軽に読めて薄っぺらいような雑誌感覚小説をつくってたら、そりゃ本物の読者は買わなくなるって。
その代わり図書館で借りるか、過去の作家のを読むか。だから売れればいいってやり方をやると、ますますやせ細っていくのに気付くべきだね。
889名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 17:24:21
ついでに、テレビ番組で取り上げられたから買ったという読者は、決してファンにはならん。
もともといい本が読みたいってよりも、その時代の話題作についていきたいって言うだけの、ミーハーだし。
こんな外注みたいな読者を当てにしてたら、作物は枯れ、益虫はよそに行っちゃう。
890名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 17:52:08
本物の読者様の選民意識ウザイ
891名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 18:20:26

 な
  め
   読
    み
     は
      速
       読
        じゃないよ
892名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 02:47:26
ななめ‐よみ【斜め読み】

[名](スル)全体の流れをつかむために、細かい部分は所どころ飛ばして早く読むこと。
「パソコンを使って新着ニュースを―する」
893名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 13:09:21
桐島はずいぶん薄い本だったけど、あれで原稿用紙何枚分になるのかな?
894名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 15:15:56
259枚
895名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 18:07:11
それにしても、桐島を10万部売る力が小説すばるにはあるんだね。
もし本物が来れば、たとえば、現代のドストエフスキーが来れば、100万部は楽勝だね。
もっと出るかもしれない。
896名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 21:08:32
↑釣り馬鹿万歳
897名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 22:57:41
100年前のロシアではラノベ
898名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 01:23:25
ドストエフスキー馬鹿が釣りでなく真剣なら、売れる小説どころか人様に読んでもらえる小説も書けない。
899名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 03:07:26
本当にドストエフスキーが生き返ったら買うよw


900名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 06:07:49
ほらね。
901名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 10:35:37
どうも、生き返ったドストエフスキーの山田です。
902名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 11:59:11
>>895
>それにしても、桐島を10万部売る力が小説すばるにはあるんだね。

小すばにあるというよりも、それだけの広告宣伝費につぎ込む金が、まだ版元にはあるってのが正解。

そしてそのアピール点は、方言をふんだんに使ったこと。
これによって作者の地元にアピールするのが容易くなった。

ついでに二十歳という若さ。
これによって文体ストーリーは関係なく、溌剌とした若さを全面に持ってきてテレビ番組で紹介しやすくなった。

ただそれだけ
903名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 14:50:41
いい加減しつこい
904名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 15:21:08
つまらないものはつまらない。

これは真実だよね。

それで売れるから良いと言うものでも限らない。

これも真実だよね。

そして内容が良ければ受賞するってわけじゃあない。

これは言わずもがなだよね。

じゃあ何が必要かって言うと、話題になるような要素が作者にあれば良いんだよね。

勿論、内容なんて多少へぼでも構わないのは言うまでもないよね。
905名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 17:26:15
桐島に否定的な人にお願いしたいんだが、
桐島は面白くない、だがあえてそれでも評価するべきところ、
このあたりが千以上の応募作の中から受賞した理由だ、ってところを
内容から挙げてもらえないか。
俺は自分に合わない作品だとどうしてもそれができなくて……。
だからせいぜい1次突破くらいしかできないんだってことは分かってるんだがなあ。
906名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 17:41:07
最初に桐島が受賞作に決まった時、どう思った?
俺は完全に人を馬鹿にしていると思ったな。
評価すべきは少子化で子供たちに夢をもたせることだろか?
しかし、この雑誌は学生向けではない。
新人賞など他にいくらでもある。
有る程度自身があって前向きに考えることができるならばこんなところは切り捨てていい。
907名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 19:15:13
そういや8年前に『プリズムの夏』が選ばれたときも
選考委員の一人が「ナイーブすぎてたじろいだ」みたいなことを言ってたから
基本的に青春小説というのは、本来の傾向とは相容れないのかもしれないな。
908名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 20:59:35
本来の傾向と違ったら青春小説を2つも選ばない
909名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 00:28:18
自演ジコチュウ
実は、若いだろうw
910名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 15:55:36
お子様向けの作品については、
すばるの少年向けの賞でもつくって、そっちでやって欲しいね。
殆どラノベレベルのやつを書く人向けに。

大人も長い間愉しめるような作品が賞をとって欲しい。
911名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 18:28:49
馬鹿丸出し
912名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 18:59:53
意外にロングセラーはファンタジー作品ばかりだよ。
913名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:28:01
そうだよな。
大人の鑑賞にたえるすぐれた名作は
童話的でなくてはならないと言ったのはノヴァーリスだったか。
914名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:30:22
ノッチだろ。いえすうぃーきゃん
915名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 19:48:55
書き手とならん為には、他人の説なんてどうでもいいだろ?
少なくとも自分の考えを持とうぜ、引用好きな人は。

あと、桐島が叩かれた途端、このスレに酷く低レベルなのが湧いたな。
さすが桐島だよ。内容がバカを寄せ付けるらしい。

>本物の読者様の選民意識ウザイ
>いい加減しつこい
>馬鹿丸出し
916名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:00:35
↑こいつが一番レベルが低いんだけどな。自覚がないというのは酷い
917名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 20:20:45
いや。でもすばるは熱心だよ。
これは全部、宣伝さんによる宣伝のための宣伝ですか?
918名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 22:41:17
締切り直後で話題がないとはいえ、この流れは一体
昨年は、審査員も編集部も我々の作品より桐島を選んだ
ただそれだけじゃん
私も、桐島は書店パラ見で本を閉じてしまったけど
これだけ宣伝が偏るならば、大賞は一作だけにしてほしい

私も、次はオールに出します
919名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 23:13:37
>>918
>大賞は一作だけにしてほしい
多分だけど、これからはずっとニ作受賞でいくと思うな。
賞金200万になったのも、なんとなくその為っぽいし。
920名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 01:52:28
部活10万部超えか。。。印税1000万以上。。。
921名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 02:29:27
IDなくてもアンチ桐島の自演自己レス丸分かりw
そこまで妬む性根の悪さは尊敬するよ。
922名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 08:15:27
↑作者乙
923名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 11:32:28
売れるかどうかはTVにいかに出るかだな
924名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 13:09:00
>>921
文学スレにいってごらん。
こんなんで叩かれたを思ってるようでは耐性なさすぎ。
有名になればなるほど、とことん私生活までやられるんだよ。
925名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 14:09:48
出版社も商売だから、こういう事もあるだろ。
うまくそれに乗るのも手段。
926名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 17:15:02
>>920  >>あるいはわかる人
別スレでも聞いたけど、
この新人賞は賞金の他に印税もちゃんと売り上げに応じてもらえるの?
だとしたら良心的な賞だよね?
新人賞は賞金だけとか多い?よね?
927名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 18:21:29
『白い花と鳥たちの祈り』:河原千恵子(月森すなこを改名)

http://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/
上記作者が、いよいよ受賞後初作品「杉子の眼」を小説すばるに掲載。


関係ないけど、↓のラノベみたいな題名の小説は、ほかでやって欲しいね。
題名すら熟考できない作家ってどうなんだろ……

万城目学:偉大なる、しゅららぼん
本多孝好:STRAYER'S CHRONICLE ―ストレイヤーズ・クロニクル―
928名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 18:24:25
>>923
>売れるかどうかはTVにいかに出るかだな

名言。


>>925
>出版社も商売だから、こういう事もあるだろ

最近は、今回のようなあこぎな商売ばかりしてるから、みんなうんざりしてるんだと思う。
そしてまともな読者も。
929名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 19:58:30
いいかげん醜い嫉妬はやめろよ。
930名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 20:44:18
931名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:06:02
軽快な作品が嫌いだと、電子書籍ブームになったら真っ先に取り残されるよ。
932名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:08:11
つかすでに取り残される。その鬱憤を2ちゃんで晴らしてるんだろう。
933名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 21:09:12
おっと、「て」が抜けた。
934名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 22:07:09
その前に「つか」というような、おかしな日本語を直そうな^^
935名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 22:20:27
おかしいと感じるほうがおかしいつか、
936名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 22:47:18
日本の現代小説とは、
半径3メートル以内の世界で悲劇が起きて、
めそめそすること。
937名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 23:05:37
>>936
それは大変だ。宇宙にまでおよぶ話(SFではない)を
送ってしまった。
これで望みなしだな……
938名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 23:14:34
それはいけません。
半径3メートル以内で、
殺人やレイプ、不治の病、宇宙人の来襲をまとめて下さい。
貧乏でしたら半径1メートル以内でお願いします。
939名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 23:25:25
夢オチにすりゃ半径0メートルも夢じゃない。
940名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:09:15
>>939
あなたの原作をデヴィッド・リンチ監督で映画化決定です。夢ですが……
941名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:29:38
世界の始まりとハーフボイルド・アイスランド
942名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 00:56:34
なんで自分にレスしてんの?専ブラで丸分かりなんですけどw
943名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:50:26
売れなくても本が出るだけ羨ましい
944名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 01:53:02
本気を出せ。
945名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 11:29:41
ようやく収束したらしいから触れるけど、
千早茜さんのスレが先週からとても奇妙なことになっている件について。
946名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 11:39:17
がんばっているよねw
947名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 12:15:23
3月16日〜
948名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 12:16:50
嫉妬?
949名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 14:43:48
>>931
軽快と浅薄は違うw
電子書籍ブームなんてこねーよ。
今の技術じゃまだ無理、本の方が圧倒的に見やすい。
950名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 15:12:44
↑情弱
951名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 15:50:37
>>949
ぐいぐい読めますとか、すごく読みやすいですとか、直ぐに読み終えましたってのは、
大抵、改行しまくりで、会話文だらけの浮薄な読み物なんだよねぇ。

電子書籍については見やすさの問題と言うより、出版業界側のおかしな規制や独自規格などが出てきて流通しないと思う。
Amazonやappleが滅茶苦茶頑張るなら別だけど。
952名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 15:57:55
来月5月末に電子書籍ブームが来る。
953名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 16:30:12
appleはi-tuneストアの成功があるし、
携帯小説で儲けた業者は二番煎じの商法を狙ってくると思う。
翻訳作業も楽になるし、これまでとは読者層が変わって来るでしょう。
大人にもラノベが売れたりね。
954名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 18:25:56
書いてて思ったんだけど、モニターよりも断然印刷したものの方が読みやすい。
電子書籍を読むかどうか、自分は疑問。
955名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 18:29:09
電子書籍ってパソコンの話ではなくて、
KindleやiPadの話でしょ。それらは読みやすさに特化しているんだよ。
パソコンの電子書籍なんて論外。
956名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 18:47:00
でも、モニターを使っているんでしょう。
その時点で、自分は嫌悪感が出る。
印刷されたものは、雰囲気ががらりと変わる。

>KindleやiPadの話でしょ。それらは読みやすさに特化しているんだよ。

今度実物を見てくる。
使える代物なら、それにあった書き方を研究しないと……
負担が増えるよな。
957名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 19:02:45
黒船はまだ来てないよ。
しかし、じき来る。
958名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 19:12:08
モニターの違和感は、使ってればすぐに無くなると思うけど、眼精疲労が心配。
長時間の読書に耐えられるやろうか。
頭痛とか自律神経失調症とか増えそう。
959名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 19:40:07
タッチペンか何かで書き込みが出来れば
電子書籍は脅威かもな。

960名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 19:43:22
みんなで電子書籍流行らせて、デビューしようぜ!
961名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 20:29:24
実際に電子書籍がブームにならなくてもいいんだよ、
今まで書籍と接点がない層が読者層として増えて行く。

携帯小説は、
紙の本でミリオンになったのだから、
電子書籍でも何か起きると思う。
962名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 20:47:41
やめたってばよの作者のmixi発見した。

普通にリア充だった
963名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 21:21:53
電子ペーパーなら目もつかれないって言われるけど、本当かな。

とりあえず自分も紙に印字して読み直したら、妙に読みやすかった。
でも考えたら、紙って手で持ちながら目の前に持ってくるから、読みやすいのかも。

液晶ディスプレイとかなんか机の上に置いたままだし。


そんなことより、次スレ誰か頼む。
964名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 21:29:42
リア充
死語だな
965名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 22:05:42
だから軽いのか……
966名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 22:25:45
個人的な恨みを発散している人がいるなw
967名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 02:11:32
婆さんや、昔は良かったな
968名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 15:17:33
電子書籍流行るかな?
貧困率2位の日本でパソコンの他に
5万円のハードは高くない?
969名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 16:03:20
>>968
本の値段が下がれば流行るかも。一冊100円とか。
印刷・製本・流通・在庫のコストがカットできるから、下がってもいいはずなんだけど。
現状は、紙の本とたいして変わらない感じじゃない?
日本電子書籍出版社協会が値段を高いまま維持しようとするんじゃないかと勘ぐってしまう。
970名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 21:32:14
値段以外にも耐久性が気になる。カバンの中に素のままでつっこめるレベルに丈夫じゃないと…
971名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 21:33:06
『作家や漫画家の発掘・育成、才能の拡大再生産こそが出版社の役割』

今のような受賞作品と作家の衰退をみてると、とてもそんな感じにはならんわな。
とりあえず内容面以外の要素で御祭騒ぎをして、ブームが去ったら「じゃあ次の人」って感じで消耗されてるだけだし。

だいたい1q84についても、作品の何が素晴らしくてあそこまで大々的に宣伝するのかすら解らない有様。
春樹、ノルウェイがバカ売れした作者、イスラエルの賞受賞。そんなものばかり。
ちゃんこ屋なんか、若い、方言が使われている。ただそれだけ。

こんなことやってる時点で、読者のことを考えて値段設定や使いやすさに苦心するだろうとは、とても思えない。
972名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 21:35:37
英訳本をAmazonやappleストアで売れれば面白そうだね。
国内は苦戦するだろうな。
973名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 22:13:46
若い娘に僻むのはかっこ悪いよ。
974名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 22:57:50
ずっーと同じことで粘着してるきもい馬鹿は自分の作品が低レベルなのを世の中のせいにしたいだけ。もう執筆やめなよ。向いてないよ。
975名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 23:56:41
お前に私の何が判るか
976名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:04:34
エンタメ業界の世間話をふっても
霧島批判に誘導しようとするから会話に無理がある。
977名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:41:23
2作目が楽しみだこと、ウヒヒ
978名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 00:56:33
出版社の宣伝方法を批判するばかりで、
なにを宣伝したらいいのか言わないしな……
979名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 07:58:58
作家になったら宣伝方法が気になるとは思いますが、
デビューしていない素人には難しい話です。
宣伝方法が気になるのなら
別にスレを立てたら如何がでしょうか?
980名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 10:28:48
>>978
おまえ、低能だろ?
小説を宣伝する場合、作品内容以外に何がある?
売れてます、人気です、話題ですが売り文句だと思ってんだろ?

こんなアホが版元に勤めたりするから、ろくに精読もせず、
安易な受賞作を作り上げて、若さや方言だけで売り込むあこぎな商売が横行してるんだろうなぁ。


981名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 10:58:22
↑本当にしつこい
982名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 11:35:37
>>980
内容うんぬん言ってるけど、なんでエリクソンはベストセラーにならないの?
『ぬこは勘定にいれません』で他の赤字本の分の勘定は払えません。
『やめたってばよ』が売れたから、売れない作者の本も出せる。
すばるの賞も続く。

作者の若さ、容姿、話題性は増刷にはもってこいの話題だよ。
春樹さんはノーベル、イスラエルなど文学に特化した話題だけで、
周辺情報なしに売れるんだから、偉大ですよ。
オレらのために潜在的文学好き読者を生産してくれてるんだぜ。
983名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 12:26:00
「すばる」は受領ハガキなし。
「小すば」は受領ハガキあり。
同じ集英社なのにど〜して?
984名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 13:16:24
「すばる」はエンタメ売上重視で予算ありでハガキあり。
「小すば」は純文で細々やってるんで予算なしでハガキ節約。
985名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 13:20:44
そうなのか
今年受領はがき来なかったから無くなったかと思った
俺のは不備でもあってポイ捨てですねorz
986名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 13:38:31
>>985
逆でした。すいません。


「小すば」はエンタメ売上重視で予算ありでハガキあり。
「すばる」は純文で細々やってるんで予算なしでハガキ節約。
987名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 13:47:16
>>986
逆じゃんと思ってたんだあ。
でも、責任感あって好き!
988名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 13:53:19
>>986
丁寧にどうも
でも、ここは小すばスレ
送ったのは小すばです
984さんの書き間違いを更に読み間違えてたw
小すば送ったのにはがき来てないのです
989名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 16:29:47
>>980
売れたい、有名になりたいということですが、
どうしたらいいのでしょう?
990名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 20:08:17
>>988
いつ頃送ったの?
とりあえず問い合わせてみたら?
991名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 20:53:38
test
992988:2010/04/27(火) 21:33:18
>>990
送ったのは締め切りぎりぎりですよ
慌ててたから、たぶんなんぞ粗相したんでしょう
まあ、一次まで待ってから使い回し見当します

間違えて小すばじゃないすばるへ送ってたら大笑いですねw
お騒がせしました
993名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 21:46:21
>>982
ざっと読んだけど
この人は
『やめたってばよ』にも
春樹氏しにも
売れるために書かれた軽快な文章や内容にも
宣伝にも
本当は文句ないんだよ。
だから内容、内容と騒いでいる。

怖いのだろう。
994名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:16:37
そいつは他スレでも持論垂れ流し粘着してますから。
よっぽど自分に自信がないらしい。
995名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:24:36
いいかげんしつこい
996名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 00:03:32
長編だから出す方も二作で駄目だったら見切ったほうがいい。
他にも応募先はある。
997名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 01:18:02
モンスターペアレント

自分の子供が注意されたことに逆上して職員室に乗り込み、延々とクレームをつける
早朝でも深夜でも教職員の自宅に電話をかけ、何時間もクレームをつける
子供同士の喧嘩に介入し、相手の子供を非難する長大な文書を学校に持ち込んで処罰を要求する
自分の子供がリレー競技の選手に選ばれないのは不自然だとクレームをつける
子供がプリントを親に渡さなかったことを、教師の指導のせいにする
自分の子どもを手厚く指導するために専用の教員をつけろ
我が子を学校代表にして地域行事に参加させろ
998名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 13:29:17
ベストペアレント

生徒に行きすぎた指導をすると、生徒の親が学校にやってきて注意をする。
教師は注意されるのが不満で逃げまわるが、熱心な親はそれを見こして、
ちゃんと連絡がつくまで教師宅に電話をかけ、懇切丁寧な指導を何時間を無報酬でつける。
子供同士の喧嘩が恐くて見て見ぬ振りをする教師。
しかたなく親は喧嘩のあらましを文書にし学校に教育指導の改善を求めなければならない。
勉強のできない子という理由で優先的にリレーの選手に選ぶのは不自然だと指摘する。
子供に大事な連絡事項が書かれたプリントを渡してしまう教師の怠慢さを指摘する。
バイトのような無責任な教師ではなくちゃんと指導ができるプロの教員を選定しろ。
学校の中だけに閉じこもってないで教師らも社会勉強のため地域行事に参加しろ。
999名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 15:59:50
怪しすぎる
一体どうしたんだ?
1000名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 16:04:10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。