新人賞@ライトノベル Vol.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
ライトノベル関連の新人賞(創作関係も含む)について語るスレです。
新人賞について応募する人もしない人もマターリと語りましょう。
なお、ライトノベル作品の批判(新人賞へむけての分析などを除いて)はスレ違いです。
文章の晒しも同様です。

作品の批判などは
http://book3.2ch.net/magazin
ライトノベル板の各作家専用スレへ

文章を晒したい人はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/2689/1077261477/

前スレ
新人賞@ライトノベル Vol.15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1154484563/
過去ログ保管庫
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
2名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 22:19:02
新人賞@ラ板 私のお173(いなりさん)だ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1162391513/l50

SD・MFJ・富士見・スニーカー・電撃総合スレその3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1161613283/l50

【第一回】小学館ライトノベル大賞【ガガガ・ルルル】3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1162009032/l50

◆◇◆◇ジャンプ小説大賞 その3◇◆◇◆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1158134591/l50

電撃小説大賞スレッド Part9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155899480/l50
3名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 22:20:06
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
ネガティヴなアドヴァイス
ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/MediaMix/writing/002story.html
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

【主要新人賞応募要項】
電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/novel/index.html
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/sneaker_oubo/index.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門 ルルル文庫部門
ttp://gagaga-lululu.jp/entry.html
4名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 22:20:29
もう立てるなって言っただろ、このわからずや!
5名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 22:22:42
>>4
ツンデレめ
6名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 22:26:44
7名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 22:29:57
(・∀・) ヘー
8名無し物書き@推敲中?:2006/11/03(金) 22:54:42
(・∀・) スゴイネ>>1
9名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 00:07:58
>>1
10名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 00:09:37
( ;∀;)イイハナシダナー >>1
11名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 00:13:13
以下一行レス以外禁止
12名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 00:14:52

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  一行レス以外禁止なんてムリだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
13名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 00:18:40
一行レス以外禁止かどうかは知らないけど雑談することと議論することは禁止らしいよ
14名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 03:03:56
ラノベの市場規模からすれば、
この板に20くらいラノベのスレがあっても構わない。
別に20立てろと言っているわけではないが。
ラノベ板で板違いのスレ続けてて、変な感覚が染みついているのでは?


15名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 07:36:48
なんかこっちが高尚なスレみたいな見方になってるしな。プロワナビ御用達だし。

というかテメェの好きなことしたかったらテメェでスレ立てとけやって感じだな。プロワナビ御用達だし。
16名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 10:13:39
関連スレ?
追加・訂正等ありましたらよろしくお願いします。

【持ち込み】スーパーダッシュ小説新人賞【再開】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1162302296/
【80年代】講談社ファウスト賞!vol.05【限定賞
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1140764740/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1154848526/
【電撃short3】電撃読者参加企画【チポケット】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156937925/
ハイワナビ友の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1147089079/
ライトノベル作法研究所14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1161190105/
【ラ研】裏鍛練感想室
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155217161/
17名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 11:09:43
>>16は女性のようだ。
18名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 11:46:52
>>15
あっちが糞だからな
ただの暇潰しと化してる
ついでに「わなび」ってぬるい読み方止めないか?
19名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 11:49:06
>>18
ワナビ、乙
20名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 17:08:50
>>19
すまん。怒らせたようだな

わなび
21名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 17:16:39
>>20
仲間割れか!
22名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 18:06:39
>>21
同属嫌悪とか近親憎悪だろう。同レベルっぽいし。
23名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 18:27:38
>>22
種割れか!
24名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 18:31:48
>>23
腐女子とか負債叩きだろう。同レベルっぽいし。
25名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 22:16:13
ラ板のスレは雑談とかたまに創作議論とかそういうのをするスレ


ここは煽り合いながら一行レスをしていくスレ
26名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 22:30:13
(・∀・) ヘー
27名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 22:45:25
>>19-24
アンカーがきれい
28名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 23:28:32
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー(・∀・) ヘー
29名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 02:13:37
ラ板はある種のチャット状態に近いからな。
一日何百回もリロードしてる奴結構いるんじゃね。
30名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 04:46:23
なんかラ板と差をつけたがっているみたいだが、
原材料はほぼ一緒なんだろうな。

単にラ板の方がメインになってるからこっちは過疎ってて、落ち着いている様に見えるだけで。
31名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 05:14:39
まあ、情報集める意味では流れ速いほうだけ見てれば事足りるよな
雑談するにもなにかネタ投下するにも人がいっぱいいるほうを使うほうがいいし

ていうかIDの出る板と出ない板選べるなら出る方がいいよな
32名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 06:40:15
向こうより こっちの方が 優等生

勢力を二分すると出現する集団心理の不思議。
33名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 08:46:15
(・∀・) ヘー
34名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 09:44:32
ある程度書いた後にそれまでの文章を見直す作業ってやってる?
自分の場合、確実に全体の10%は文を直したり言葉を変えた方がいいような箇所が出てくる。
35名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 10:13:52
いやいや。。常識だから
36名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 10:44:11
三行書いたら読み直してる。書いて書いて消して組み替えて読み直して書いて組み替えて類語辞典引いて。

一割しか書き直すところがないのは単なる駄作だぜ!
37名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 10:49:01
自分が下読みやるときは最初の三行で捨てるとか言っていた作家がいたな。
ドラゴンクエストの小説書いてた人。
38名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 10:54:20
500枚くらい書いていったん完成させたあと、
修正していくと400枚くらいにまとまる。
このパターンで書いたものは最終選考まで二回いった。
逆に、300枚くらいで完成して、書き直したら400枚くらいに
膨れたものは結果が出ていない。
39名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 17:28:00
>>36
三行書いて、読み直して、また三行書いて……って効率悪くないのか?

>>38
プロの作家も似たようなこと言ってたよな。
推敲の時点で大幅に削ったほうが良いものができる、みたいなこと。
40sage:2006/11/05(日) 17:28:40
申し訳ない。あげてしまった。
41名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 17:29:35
勢いは大事だけど、な
42名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 17:30:00
>>40
さげろよw
43名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 18:18:02
書いてると枚数が増えて仕方ないという人は、どういう書き方なのかね。
地の文の描写がくどいのか、登場人物が無駄な会話を延々としているのか、
登場人物に厚みを持たせようと思ってプロットの流れ的に必要のない日常描写をやりすぎるのか、
あるいは戦闘描写が長すぎるのか、

44名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 18:38:18
>>43
プロット以上に面白そうになって書き直したりすると増える
45名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 18:42:02
>>43
全10巻分の作品をいきなり書いてしまって「分量減らさなきゃ。でもつづくにしたら下読みに弾かれる」とか?
46名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 19:10:37
規定より無駄に長く書いてたら、それで結構アイデアが浮かぶこともあるのかね。
オレの場合、いつもだいたい規定枚数考えて、250枚〜300枚程度に合わせて書いてしまうので。
(最高でも二次通過。一次でもよく落ちる)。
47名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 20:53:51
>>39

下読みしたときの話しだよ。
最初の3行に見るべきものがなければ、
その先読まないで、落選決定ってことさ。
48名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 22:23:33
>>47
下読み経験者ですか?
本当なら自分の書いた小説の冒頭三行をみて欲しいのですが
49名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 23:06:57
>>47
それは>>37に対するレスについてつけるべきレスであって
>>39につけるのは的外れではないか?
50名無し物書き@推敲中?:2006/11/06(月) 06:39:56
推理小説みたいな緻密さの求められるものは、
推敲無しで一気に書いたら破綻しやすい?
51名無し物書き@推敲中?:2006/11/06(月) 11:50:40
>>50
推理小説というと微妙だけど、ミステリーと言われればミステリーな作品を書いている者だけど。
プロットの時点でどこまで決めているかにもよるんじゃないかな。
自分は書いている途中で、細かい伏線を思いつくことが多いから、途中でちょこちょこ手直ししているね。
この展開に持っていくには、あそこでああいうエピソード入れておかないと……って感じで。
枚数が少なければ、一気に書き上げてから修正することもあるけど、
枚数が多いとあとにくるしわ寄せが大きいから、ある程度のところまで書いたら進路のチェックもかねて軽く推敲してる。
52名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 06:39:26
実際、書いてるうちにいろいろアイディアが浮かんで
微修正、進路変更することもあるからな。
そこで生まれた矛盾、あるいはちょっとした食い違いを
直すのに推敲はいいかもしれない。
53名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 23:28:40
3行で捨てるとかアホかと
文章書くのがどんだけ大変か分かってるだろこのアホ
あらすじ見て判断する→没ってのさえ勘弁して欲しいのに
3行てアホかといやアホだこのアホ
54名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 23:36:34
少なくとも最初の一頁読めばだいたい判断できるな。
むしろ三行「も」あって判断できない方がおかしい。
原稿用紙なら60文字、ワープロなら120文字くらいか。判断できるだろ、普通。
55名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 23:50:43
>>54
最初の1ページで「なにが」わかるの?
56名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 23:56:08
衝動買いするときは、あらすじ見て、本文パラパラ読んで
で、あとがき見て買うかどうか決めるな

掴みは大切なんじゃね?
最後まで読んで購入決める人はそんなにいないだろうし
57名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 23:58:24
>>55
そいつの実力とセンスと作品の出来
58名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 00:29:46
「3行でわかる」って言ってる人、書いてて辛いだろうな
3行で切り捨てられるのがわかってるのに300枚も書かなきゃならないんだから
59名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 01:15:29
だったら最初から「小説3行だけ募集」にしてくれればいいのにね
60名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 01:17:16
ラ板のスレ速すぎてむかつく
そんなことでむかつくのもどうかと思うがむかつく
みんなちゃんと読んでる?
61名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 01:27:32
せめて三行半は書かせてくれ
62名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 02:11:08
誰がうまいこと言えと(ry

それはさておき、自分が3行で捨てられるような
糞な作品を書かなきゃいい話では?
なんか文句のありそうな人たちが多いようだけど。
63名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 03:54:46
んじゃ前半、中盤、後半から各三行ずつ読むってのはどうよ?
64名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 06:17:30
>>60
一日一回、ばーっとスクロールして、あとは直近の10レスくらい読むだけ。
あんなの全レスチェックしてる奴とか暇すぎだろ。
生活見つめ直した方がいい。
65名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 09:45:32
三行の元ネタはたぶんこの本な。
昔はかなり売れたらしいけど、大きな本屋で文庫で探したらなかった。
ネットなら買えるかも。
確かこの久美沙織は別のインタビューか何かでも三行で捨てるとか言っていた。
単行本に書くくらいだから、持論なんだろう。

moto-ken.cool.ne.jp/tojo/book/variety/sinjink.html
梗概=あらすじと本文の最初の三行で選別される
66名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 10:18:40
梗概+三行と、作品の中の三行では情報量まるでが違うじゃないかYO! 
情報を的確に伝えられないようなのが下読みやってるのか

シナリオコンクールだけど、大賞の梗概を読んだことがあるけれど
確かに受賞作の梗概は、その時点で出来がよかった。
67名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 10:54:19
ところでおまいら、小学生、中学生のころの文集を引っ張り出してきて、
今度は大人の目で読み返してほしい。
年相応のレベルの中でも、子供とは思えないくらいちゃんとした文を書く子、
クスリでもやってんのか? と疑いたくなるような下手な文を書く子、いろいろいる。
でもそれらに共通して言えるのは、だいたい最初の三行を見れば、
その文章全体のレベルが大方掴めるということだ。

「三行で捨てるとかおかしい、とか言ってる香具師は読むほうの大変さをわかってない」
とまでは言わないけれど、少し言いたいことはわかるよ。
68名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 11:36:37
>>38
凄いなぁ。俺は規定の最低枚数に届かせるのに必死なのに。
みんな二百枚・三百枚って書けるものなのか。う〜ん…、凄い。
69名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 12:00:12
>>65
その手の話、他の下読みさんが度々誤解されることがあって困るらしい。
賞によって違うけど、チェックシートとか簡潔なレポがあるのに
頭三行だけで済むかよ、と。
70名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 13:19:12
>>65
それ読んだことあるけど、出だしに気を遣え、ダメな作品は最初の三行からだめだめ臭がしてる
って話で、最初の三行だけで読み捨てるって話ではなかったとおも。
(駄目すぎる作品は最後まで読まれない、とも書いてたので混同されてるのかな?)
71名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 13:25:15
とりあえず、下読みさんは普通に読んでると思うけどな。仕事だし。
ただ三行読めば分かるというのも理解できるよ。
晒されている一次落ちの作品とか読めばね。
それで分からんという人は、失礼ながら(ry
72名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 18:22:47
読んでて退屈しないように本文3行のうち一行はギャグを入れるって作戦はどうだろう
完成したらスクエニに応募しようと思うのだが
73名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 18:23:24
そうか、がんばれ。
74名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 18:23:37
話トン切っていまうが、二日前の読売新聞でラノベ特集組んでたな。

でも「電撃、富士見などの角川レーベルが独占状態」と前置きした上で、
ガ&ル、そして講談社を持ち上げてたのには吹いたw
ワナビ的人気の高いSD、日の出の勢いのMFには目もくれないってのにはすごいな。
あと2回特集組むって言ってたからそこで触れるのかもしれないが。
75名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 19:27:01
ふーん
76名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 19:51:59
この応募者ねらーかもと思われたら落とされやすい?
台詞にしょこたん語使ってるんだが
もちろんしょこたん語というのは〜と解説付きで
77名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 20:11:32
直接影響はないと思う
78名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 20:18:53
>>76
のりピー語使った小説があったしそれ自体は問題ないだろ。
俺はヒロインの口癖を「常識的に考えて……」にした。

でも、お前同様、それ以前の問題で落ちると思う。
79名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 04:36:00
ネタは調理法次第ってやつでしょ
80名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 17:37:38
たしか電撃拾い上げの「十三番目のアリス」には、
AAで使われたポルナレフのコピーがまんま入っていたんだっけ?
81名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 18:01:58
入ってた。
SDならともかく、電撃あれをやっていいのかという話だがな。
まぁSDにも応募していたようだが。
82名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 18:09:31
>>80
その作品、そこしか話題にならないんだよな。
作品自体の評価をあんまり見かけないんで、
未だに手が出せないままだ。
83名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 19:08:42
ボルナレフはもうやったやつがいるのか・・・
じゃあ誰か、今度はみさくら語で投稿してみてくれ。
84名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 19:31:50
今後考えられるコピペ改変ネタ
・吉野家
・宇宙ヤバイ
・全選手入場
・諸君、私は戦争が好きだ
85名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 20:45:48
米澤穂信は自サイトの日記でポルナレフネタやってたな。
彼の場合はもうラノベ作家じゃないのかもしれんが。つうかそもそも作品内でやってたわけじゃないが。
86名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 23:37:32
俺読んだけどさ、なんでこんなんが拾われたのかがわからないっていう内容だった。
ひがみとかいうのではなくて、ヘタなプロが小遣い稼ぎに三日で書いたような内容というか、
何一つ見る所がなかった……。目新しさ皆無の、読んで一週間で忘れるような感じ。

で、結局独特というか「やっていいのかコレ」というのがJOJOネタのみでこれが話題に、
という感じだな。
87名無し物書き@推敲中?:2006/11/11(土) 00:30:29
逆に考えれば、そんなのが採用されるうちは凡人が正攻法で一山当てる希望もあるってこと。
88:名無し物書き@推敲中?::2006/11/11(土) 11:25:23
落とされやすい
89名無し物書き@推敲中?:2006/11/11(土) 11:51:18
>>87
意味のない希望は抱かないほうがいい

つコネ

ところでMF出す香具師いる?
90名無し物書き@推敲中?:2006/11/11(土) 11:52:15
いるよー
91名無し物書き@推敲中?:2006/11/12(日) 02:19:59
ここにもいまーす
92名無し物書き@推敲中?:2006/11/12(日) 13:42:44
MFの傾向ってどんなのだっけ
エロ入れなくちゃだめかな
93名無し物書き@推敲中?:2006/11/12(日) 16:34:04
学園 微エロ 萌え
94名無し物書き@推敲中?:2006/11/12(日) 17:11:43
駄目だよ、そんなの書いたら!!! 選考委員に嫌われるよっ!!
95名無し物書き@推敲中?:2006/11/12(日) 17:30:32
真面目な話選考委員にどれだけ権限なんてあるのかな。
編集者が商売になると思えばOKだよね、なんて。
96名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 00:12:53
OKだと思うよ。一次二次三次は通過するさ。でも選考委員が
商売になるだけのモノ、を求めていないんだから最優秀はとれないじゃん。
97名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 00:40:10
選考委員「おもしろくなーい。ボツ」
編集(あ、でもこれは売れるな。電話しよ)

というのが選外デビューする構造だったりして。
98名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 04:59:25
選考委員「おもしろくなーい。つーか、なんで萌えラブコメばっか上がってくんの?」
編集(だってその方が売れるんだもーん)

というのがMF。
99名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 06:51:10
最近は富士見もそんなんがつとに見られるから困る。せめても少し
手広くやっていく気持ちを忘れないでくれ。つか富士見は後発組の
二番煎じを狙ってる感すらあるから呆れる
100名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 07:48:48
遺憾ながらブレイドを放棄する
おまえらがんばれ。
101名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 17:57:58
>100はマックガーデン社長
102名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 23:30:36
MFって極端にグロいのとか暗い話って受賞してますか?
103名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 23:41:32
ホーンテッド! とか?
104名無し物書き@推敲中?:2006/11/13(月) 23:53:30
下読み者だが、三行はともかく五枚読めば大体のレベルはわかるよ
あらすじも、実力ある小説を書く人は、センスのあるものを書いてくる
まあ、あらすじが上手いってことは文章を客観視できている証拠なんだけど
105名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 00:32:31
下読みさんはMFもやってんの
106名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 00:34:16
どこの下読みさん?
いろいろkwsk
107名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 08:05:43
>>104
長編一本読むのに、だいたい何分くらいかける?
108名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 08:16:14
>>104
お前のことを思ってせんずりかいちまったよ。
109名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 10:50:55
MFの受賞作とかリストが見つからないんだが。
参考に買って読んでみたい。
110名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 13:10:24
>>109
公式HPに載ってたはずだが
とりあえず
第0回  優秀賞   平坂 読    「ホーンテッド!」
     佳 作   羽田奈緒子   「世界最大のこびと」
第1回  優秀賞   松野秋鳴    「青葉くんとウチュウ・ジン」
    審査員特別賞 月見草平    「魔法鍵師 カルナの冒険」
    審査員特別賞 須堂 項    「彼女はミサイル」
    審査員特別賞 三浦勇雄    「クリスマス上等。」
    編集長特別賞 日日日     「蟲と眼球とテディベア」
     佳 作   熊谷雅人    「ネクラ少女は黒魔法で恋をする」
     佳 作   西野かつみ   「かのこん」
     佳 作   大凹友数    「ゴーレム×ガールズ」
第2回  優秀賞   穂史賀雅也   「暗闇にヤギを探して」
     佳 作   早矢塚かつや  「悠久展望台のカイ」
     佳 作   内山靖二郎   「神様のおきにいり」
111名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 14:02:12
小説を小説として読むのではなく、あくまで書かれている内容がどのような位置にあるのかを判断する事を念頭に置いています
文章レベル、ジャンル、設定、どこから影響を受けそれをどう消化しているか、などをチェックします
なので、長編であろうと一時間かからずにチェックは終わります
大抵の場合、一次にすら残せないような作品しかこないため、頭が痛いです
112名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 15:34:50
>>111
お前のことを思ってせんずりかいちまったよ。
113名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 15:36:13
>>112
お前のことを思って小説かいちまったよ。
114名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 17:28:34
>>74
二回目の特集やってたな
ラノベのシェア、電撃が40%も持ってるんだと
あんなけレーベルあるのに……
115名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 18:07:40
>>114
内訳ください
116名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 18:31:05
読売の、サイト内で読めるね。

ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/

どうって事書いて無いけど。
117名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 19:56:12
>>116
大賞作品の内容が少しだけ書いてあるけど、やっぱぬるいんだな。
大賞はそんな作品ばっかしだなずっと。
俺は金賞あたりを狙うしかなさそうだ。
118名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 21:39:32
>>116
ガガガルルルは触れたのに
SDには一言も触れられてない・・・
119名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 22:47:51
現在プロットだけの段階で、これからMF書き上げるって人はいかほどいるのか。
120名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 23:10:22
ノシ
無謀は承知。でも評価シート欲しいから頑張る。
121名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 23:13:11
ノシ
現在HJの原稿やってるが、これが終り次第MFに入る。
実はまだMF用はプロットも固まってない。
122名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 23:52:12
こんなこと言うのもあれだが
ともに頑張ろうな……
123名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 01:29:36
頑張りたいよね。でもどうやって頑張ればいいのか
本当に迷う。
やりたいようにやるか。パーフェクトな萌えを
目指すか。
124名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 03:03:04
評価シートの項目が2ちゃんにも書いてあったけど
項目ごとに点数とかAやBのランク付けですか? それとも文でも感想ありますか?
125名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 18:57:57
ほう、新人が出るかもしれないスレなのかここは。
 
出来るだけ不幸で悲惨なものが読みたいよー。頼んだ
126名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 22:59:26
不幸は現実だけでお腹イパーイ、と思う俺は、
不幸惨劇だのを書いてるやつは本当はそれほど不幸な目にあったことがないんじゃないかと思う。
それが悪いってことじゃないんだ。
羨ましいんだ。
127名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 23:40:00
不幸惨劇で人がイパーイ死ぬ話書き上げたんだけど、
結局最後をハッピーエンドにさせてしまうあたり、
自分が不幸な死に接していない証拠なんだろうな、と思ってしまう。


いじめはいっぱい受けたけど。
128名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 00:43:26
ハッピーエンドが一番だよ
129名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 00:53:41
みんな馬鹿だなぁ、一番いいエンディングを教えてやるよ

つ 『次回に続く』
130名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 00:54:43
>>129先生の次回作にご期待ください
131名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 01:25:49
ラノベ板の方でも聞いたんだが、
将太の寿司のエロ小説 http://www.geocities.jp/matome_wwwww/ って文章としてはどうなんだろう?

何やってるのか分からない(最後の佐治との決勝とか)
同じ段落の中で視点が一定してないことがある(将太対霧島の最後の方とか)
句読点の付け方がおかしい(ような気がする)

とか読んでて気になる点は結構有るのに不思議と読みやすい様に思えるのが妙に引っかかる。
ラノベ板では「行動や情景描写が短い一文で表現されてるから」って言う意見があったんだが……
132名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 01:37:22
>>131
読みやすいも何も無いだろ。
ただバックからヤッテルだけだもの、情景描写も何も無いじゃん。
てか、途中で読むの辛くなったの俺だけ?
133名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 01:51:08
途中どころか最初の二、三行で読む気無くした。
これが読みやすいって言ってるヤツは、
たぶん読書量とか良作に出会ってないんじゃないかと思うんだが。

目がすべってすべって仕方がない。
たぶんこれが読めるのはシリアスレイジを何不自由なく読める幸せなヤツだけだ。
134名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 01:52:00
>>132
俺の周りでは評判が良かったんで(主に読みやすい馬鹿エロとして)他の人の意見が聞いてみたくて書き込んだんだが、やっぱり嫌いな人は嫌いか。
やってるだけといえばやってるだけなのは全く同意です。
俺は長さの割りに辛くならなかったので「読みやすい」って思ったんだけど、読んでて辛いってひともやっぱいるんだな。
135名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 05:00:29
これは、ネタとして面白いというもんであって
文章としてのレベルが高いとかそんなレベルのもんじゃないだろ
褒めちぎる奴は奴で、確かにどうかと思うが

面白いと言ってる奴にも、つまらないと言ってる奴にも言えることだが
「自分が面白かった=読みやすい、文章力がある」
と、言ってしまいがちだと思う
136名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 11:51:58
うん〜。
ていうか、そんなに不安なら自分のをしたらばにでもうpしてみたら?

それ、ほとんどエロとネタで成り立ってると見ていいし、みんなそれを認めた上でほめてるんだと思う
137名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 12:00:04
なぁ……ちょっと教えて欲しいんだが……

灼眼のシャナが、読みにくくて、読んでて辛くて、苦痛に感じるオレは
ラノベ作家には向いていないのかな?

決してこの作品を貶している訳じゃなく、
むしろこんな凝った文章が書けることは、尊敬している。
ただ、自分は絶対こういう書き方できないから不安になった。
138名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 12:01:54
他の作品も読めば?
139名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 12:10:31
>>137
いとうのいぢの絵が気に障って読めない、
というのでなければ無問題。

ヒント:イラストに騙された名無しさん
140名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 12:17:51
向いてるか向いてないかで言ったら、向いてないだろ。
現在進行形で売れてる物と好みがあってるほうが、話は早いよ。

それはそれとして、俺もシャナは一巻で投げ出した。
普通に文章ド下手だと思ったよ。話もあくびがでそうだったし。
俺から見て、あれはクソ。
グインサーガも売り上げランクの上位常連だけど、あれも明確にクソ。
141名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 12:43:09
>>138-140
レスさんくす。
色んな意味で非常に参考になったよ。

どうもシャナって絶賛されているような印象を受けたから、
あれを受け入れられない自分がおかしいのかと、しばらく悩んでたんだよ。

自分の作品の方向性も、もう少し考えてみる。
感謝。
142名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 14:03:46
シャナしか売れてない市場というわけでもあるまいに
他に売れてるので似てる文体があればいいんじゃね?
貶すつもりじゃないがゼロや禁書でも売れてるんだから、
大半の読者は文章なんてほとんど気にしてないかと
143名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 14:08:15
シャナの文章は読みにくい文章の典型だからな。あの文章が好まれてるわけでもないだろう。
あれだ、空を蒼穹と書くような凝り方。
下手というのとも違うと思うが。
144名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 15:10:01

俺もだ。しかも執筆経験無し。
プロットも出来上がってるとは言い難い。
登場人物と、大まかな流れが決まってるだけ。

でも評価シート欲しいから頑張る
145名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 15:35:06
書く作品全て自衛隊とかナチスドイツとか大日本帝国とか在日米軍が絡んでる。
友人には「それをライトノベルって言うのやめろ」って言われる。
オレとしては充分ライトノベルのつもりなんだがなぁ……
146名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 15:58:51
それ、なんて鉄人28号2004年度版?
147名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 16:00:32
シャナが読みにくいって思ってるヤシ、多かったのかw
ちょっと安心した。

ライトノベルって線引きが難しいよな
148小房:2006/11/16(木) 16:03:08
>>145
娼婦が関係する話を送ったら「そも読者層が中高生なんだから
娼婦は宜しくない」という総評もらったことがあります。
とりあえず新人賞応募の時点では中高生の関心及び世間様で
微妙なネタは回避したほうがいいかも。
149名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 16:19:17
>>148
どうしよう、死神が娼婦殺す作品書いちゃった……。
150名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 16:28:58
シャナよりもA/Bの方が好き
151名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 16:41:57
<日本軍や娼婦
つーからのべにこだわらなくても良くないか?
152名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 16:50:06
日本軍が超能力使えてなぜかそのリーダーが娼婦なんだろ
153名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 16:55:21
ライトノベルでも別に珍しく無いけど、架空戦記で使い倒されてるネタだわな。
154名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 17:07:19
>>145
それは戦争になればいくらでも売れるから今は置いとけ
155名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 21:06:47
ブギーポップが死ぬほど読みにくかったが
読みにくいのもさっと読み取っていくのが読む能力なんじゃないの?
下読みは読むプロだから。
156名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 21:18:35
俺、娼婦出したけど別に何も言われなかったな。

あとシャナが読めない方が作家には向いてると思う。
なんせシャナは作者が「書きたくなくて書いた」らしいから。

それと他人の作品で云々言う前に、自分の文章センスを磨けよ。作家ってそこからだろ。
157名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 22:09:07
まあ読むのも大事らしいんですけどね。
「売れてる作品をたくさん読んで、どんどん要素を取り入れて下さい」
って言われたことがある。
158名無し物書き@推敲中?:2006/11/17(金) 01:12:38
>>145
「これはラノベじゃない」という人間は半分くらいが
ただの教条主義者で、もう半分は死んでいないインディアンだ。
気にせず道を踏み外して迷って餓死しろ。
159名無し物書き@推敲中?:2006/11/17(金) 06:19:07
>>156
お前が何を言ってるのかわからない。
160名無し物書き@推敲中?:2006/11/17(金) 07:17:55
>>159
お前が何を言わせたいのかわからない。
161名無し物書き@推敲中?:2006/11/17(金) 09:27:05
俺は通りすがりのおっさんだが、
>>156が他人を見下した表現を
平気で使っていることはわかった。
162名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 01:40:09
煽られたら必ず食いつくのいい加減やめねーか?おまえら
163名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 02:52:36
娼婦が駄目って言うなら世界観・設定をいじくって何か自分の体の一部を
売る職業とかにすればいいんじゃね? みじめで蔑まれる。
164名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 04:28:13
 目玉や臓器とか、血とか売る家業?
165名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 04:53:54
あ、でも血を売る商売はなんかいいな。
魔術なり超能力なりが「血を持ってると使える」設定で、
その能力=血を売る事で生計を立てる人間とか。

何故か王泥棒ジン的世界が思い浮かぶのだが。
166名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 07:54:41
殺せば買う必要ないじゃんね
167名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 09:14:35
吸血鬼の血液を密売、なんてネタがあったな。
168名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 09:49:07
身体を切り売りするってのは、高橋葉介の短編にあったな。
性悪女のために身体切り売りして貢ぐ話。
169名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 11:21:35
>>166
つ「金の卵を産む鶏」
170名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 12:40:24
ろくな体験なくしてノンヒクはかけんだろうが
171名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 19:33:48
>>166
むしろ死ぬより辛い状態に追い込まれるのがリアル展。
腕からは致死量ギリギリの血が採取され、反対の腕から増血剤を流し込まれ、
自殺しないように目隠しして猿ぐつわをかませ、椅子に縛り付けたまま……。

あれ、俺の息子が元気になっていくよ?
172もちろん釣り:2006/11/18(土) 20:16:12
>>171
子持ちの作家志望とは珍しい。
しかし、いかにライトノベル作家志望とはいえ、
お子さんにはもう少しちゃんとした倫理観を持たせるような教育をした方がよいと思われますが。
173名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 20:16:48
あああああああああああああああああああ
メール欄と名前欄間違えたorz
174名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 20:38:12
つまり、>>171は。
息子という単語が男性器の隠語であるかのように思わせておき、
油断した>>172を――
175名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 22:14:19
ドジっ子な>>172に萌えた
176名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 01:13:21
ちょ、おまw、なにその狙ってあてたように笑えるボケはw

ま、まさかこれこそ釣りか(;゜Д゜)w
177名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 14:51:09
電撃狙ってるけど書けてない
ヤベー危機感が足りないわ
178名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 14:55:36
書き上げないと死ぬよ
179名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 17:14:27
>>177
恵まれた環境だと書けないもんだよな
180名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 17:18:35
>>178
書き上げて五年後に見直すと死ねるよ
いや書き上げなくても死ねるか
181名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 23:22:39
そんな事じゃ死にません
182名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 23:28:22
死ぬなんて軽々しく言うんじゃない。そんなやつは死ね。
183名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 23:55:02
死ねって言った方が死んじゃうんだぞ
184名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 00:23:27
SDの編集長が書いてるじゃないですか。
ttp://dash.shueisha.co.jp/iitai/index.html
>私の気持ちは(遺書を書かずに同じ書くなら)小説を書いてくれ!!!!である。
185名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 09:58:59
いや。。つーかお前らホントに書いてんのか?
186名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 11:27:04
ちんこ
187名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 11:33:04
\(・∀・)/ ウンコー
188名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 11:51:57
お…おまんこ…
189名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 12:10:06
イヤ、ムリシテ合ワセ ナクテモ イイカラ(´・ω・`)
190名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 13:25:02
おまんこ――
191名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 17:25:18
原稿作業で手おっぱい……いっぱいだよ。
192名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 17:32:00
おっぱいいっぱいといえば、
ドラゴンボールのアニメでそんなのがあったような。
193名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 22:53:59
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい! いっぱい!
 ⊂彡    ぼく 元気!!


 どう見ても変質者の歌です。本当にありがとうございました。
194名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 23:04:42
十年以上前になんかの子ども番組で流れてた歌。
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/oppaigaippai.html
195名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 23:16:54
ヨーデルヨーデル!!
恋しちゃってる?!
ヨーデルヨーデル!!
愛しちゃってる?!

勉強しろ!!
196名無し物書き@推敲中?:2006/11/23(木) 00:10:16
>>194
あーこれ覚えてる。たしか、み○なのうたで流れたんだよ。
流れてくると恥ずかしくって、子供心にも「この歌はありなのか?」って思った記憶がある。
うんちの歌とかは平気だったんだけどなー
197名無し物書き@推敲中?:2006/11/23(木) 19:09:36
>>196
何故だ? 歌っているだけで仕合わせな気分になって
ほっぺがほころんでくるじゃないか。
198名無し物書き@推敲中?:2006/11/23(木) 23:19:19
      iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
199名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 01:22:48
黙っておいてやれ、安西
200名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 12:40:57
SFを売りにしてラノベで賞を取るには、理系の中でも特にどんな分野の知識が必要だろう?
今までの傾向からして。
201名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 12:54:12
>>200
外国の有名なSF映画から設定まるごとパクって、萌えキャラたちにそれをまんまやらせれば業界トップになれるYO.
202名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 12:56:52
と、いうよりは押しの強さじゃねーか?
しょせん、ら延べなんだし一般のSFに飽きた連中が読めばいい
漫画でもアニメでも「こんなん有りかよ!」って言うのがいくらでもある。
むしろ、そういう奇想天外なものが求められてるんじゃないかな
傾向と対策は受験だけでお腹いっぱいさ
203名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 13:12:47
ハルヒシリーズが中二病患者からハードSFだと崇められている件。
204名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 13:21:15
>>201
外国の有名なSFをまるごとパクってデビューして(売れなかったけど)
その後路線変えてセカチューみたいなの書いて業界トップクラスになった作家もいるしね
パクリから入るのも一つの手ではある
205名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 13:59:35
>>203
そりゃないだろ
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
206名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 14:23:59
>>203
それはさすがに釣りで言ってるだけだろw
207名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 14:50:40
>>203
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
>>
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

208名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 15:03:38
>>204
デビュー作の番外編が戯言ってのもいるなw
209名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 00:00:43
質問だけど、誤字脱字ってやっぱ減点多いのかな。

ってか角川応募数とかマダー?
210名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 00:09:50
>>203までいくともはや釣りだが
若い読者に傑作SFとして読まれているのは確かなようだ。
プロSF作家も良い新人SF作家が現れたと歓迎した。

そしてSFファンだけがハルヒをSFと認めていない。
211名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 00:23:36
>>209
気にしなくて良い。
角川はまだっぽい。

ふと思ったんだけど、角川の
原稿枚数は、400字詰め原稿用紙換算で200枚〜350枚分以内
は、ワープロうちで140000文字まででおkってことだよな?
212名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 00:27:34
>>211
ちゃんと20×20に整形して換算したほうがいいんでないの?
140000文字書いたらオーバーするだろ。
213名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 00:44:34
>>212
ぇ、まじ?俺130000文字強で出しちゃった。
大体340枚分ぐらい。

誤字脱字<
減点対象としては低い・・・のか?
214名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 00:51:28
>>210
SFファンの閉鎖性はすごいからな・・・
215名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 02:21:41
>>214
迫害されてきたからな、閉鎖的にもなる
216名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 04:28:38
そしてその頃の老害と、その薫陶を受けた患者が未だ声高に叫ぶ。
かくしてSFは後戻りのできない衰退の道へ……。
217名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 06:23:16
SFファンは隠れキリシタンだからな
いつかぱらいそさ、いきてぇ
それが最近、脚光を浴びてきたから、戸惑っているw
218名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 07:21:07
>217
禅と違って魔境の概念はないから
安心して掴んでいいんだぞw
219名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 07:38:26
SFものを書き上げて、封筒に入れて、
ブレイドに投稿しようとしている俺がいる
新人賞に落ちまくってたら、投稿先を選ぶ、なんて情熱もすり減っちまった
220名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 08:30:11
それはダメになっていく流れではないか……?
221名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 09:05:51
レイプされた後、はすっぱになった女みたいだ
222名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 10:26:08
ひでえ言われようだ……(SFだからか?
書き上げるまではラ板から離れてたんだが、
ブレイドの評判つーか、あれやこれやはどうなってるんだ?

ちょろっと過去ログ読んだら、
株価がどうのとか剣呑な話題があったしさ……
人気がない、つーよりは、
ずばり嫌がられている、と云うような印象を持ったんだが、なんでだろう
よかったら教えてくれ
223名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 10:38:51
まあ、大いに独断と偏見であろうがな。
自分達でこの選択肢はねえ、と納得さしているorライバルを減らしているのどちらかではなかろうか。

<書き上げるまで
偉いなあ。ていうか皆そうしてんのか?
224名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 10:38:55
ヒント:ブレイドはネタレーベル
225名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 10:51:28
つーか、ブレイドって本気で言ってるの?
自分の書いたものに自信があるならもっと上を目指そうよ
自信がないなら送るなよ
226名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 11:13:48
>>225
上を目指せって言葉は胸にぐっと来るな……
おまえらがまぶしいよ(ノё`)゚・+。*・゚。・+
ところでブレイドは、小説を読みこんでいる&書き慣れている連中ほど縁がない、
って我田引水な仮説が俺の中では立っている
論拠はこう。(本気にしないでくれ

1・マガーは漫画出版が主力、そっからの派生で営業してる
2・小説部門を育てるつもり無し。マジで会社潰れかねない
3・欲しいのはメディアミックスのインフラ
4・作家による選考がない。マンガ編集者のみ、だよな?
5・第一回目のコピーはずばり「活字で綴るコミック」求む
6・文体、構成、語り口などの小説手法は、漫画化しにくい

したがってブレイドは、よく言えば、あー、
起承転結の完成度をどこよりもシビアに評価する一面を持つ、のか?
悪く言えば、ネタ元として成立する構成になっているか、ってことなんだが
そんなこんなで原理的な小説手法への熟練度が仇になりかねない、かもしれない
小説の出来が高ければ高いほどその滋味はパクりにくい、って理屈だ
アイディアあり、筆力無し、で新人賞を落ちていたザコ
俺 の こ と だ ! ――や、
上手な日記サイト管理者などが一躍する可能性があるかもわからん

ワンアイディアとネタの集合体みたいな「笑える小論文」って性格は、
どのラノベにもあると思うんだが、ブレイドは特化してるって説は乱暴か?
おまえらどう思う?
小説ベタのないヤツほど図に当たれば受賞すると云う、この都合のいい理屈を?
227名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 11:19:14
面白ければ通る
228名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 12:51:35
多分、ジャンルに対するこだわりは強いと思う。
コミック雑誌って一部例外を除いて、ジャンルから企画立てるから。

みんな敬遠してるのは、母体がスクエニの下会社というところ。
スクエニ本体ですらあの仕打ちなのに、さらにその下ってどうよ? みたいな。
コミックうんぬんとか、その幻想は既に消されてる。
229名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 12:59:17

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   敬遠されてる理由は、マッグの経営状態だろ
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


一遍使ってみたかったAA。
230名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 13:32:13
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは電撃でデビューしたいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも電撃はクオリティ高いラノベしか相手してくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからブレイドに出すお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
231名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 13:51:29
がんがれ
もうお前を止める者はいない
232名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 15:09:10
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  電撃は無理そうだからブレイドでウハウハだお
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |  ね、電撃さん
  |    ー       .|
  \          /

  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   引き止めるなら今だお
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   早くしないとデビューしてあげないお
     |              |  
     \             /
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   これでバッチリだお!
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /
233名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 15:36:36
がんがれ
もうお前を止める者はいない
234名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 15:52:16
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \   /リ| l │ i|
         レ!小l( ●) (●)从 |、i|  
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ       わかったよやるお兄ィ!! 兄貴の覚悟が!
             ヽ、  ゝ._)   j /    < 「言葉」でなく「心」で理解できた!
            ヘ,、 __, イ         「だからこそ、やらなくちゃ」って思った時は兄貴ッ!
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、   すでに投稿は終わっているんだね
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
235名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 16:07:03
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、エロゲーいいお、いいお…シコシコ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        シコシコ…そろそろイクお……ウッ!



      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  さてブレイドの応募作でも書くか
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
236名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 20:54:26
>>233
あれ、オレがいる
237名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 23:59:45
ブレイドに出そうかと思ってたけど全くできてねぇや
やっつけでなんとかする時間すらないなwww
238名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:06:18
完成してて今から印刷だってぎりぎりだろw
239名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 21:22:15
ブレイド出してきたぜ。
途中で寝てしまって、ゆうゆう窓口がなかったらダメになっていたが。
さあ、次はMFだ。
240名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 06:58:50
どなたか持ち込みに関する情報を教えて下さい。
具体的には──
1.持ち込みデビューの作家。
2.デビューしたorしてない関係なく持ち込んだ時にどのような対応をして頂いたか。
3.直接ではなく郵送等の場合どのような対応をして頂いたか。
4.その他、特筆に上げられること。
──の四つでお願い致します。特に三番については、かなりの地方に住んでいるので、詳しく聞きたいです。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
241名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 07:03:15
4.
読まれずに捨てられる
242名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 07:59:20
4.
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
243名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 08:26:02
4.下記のアドレスの「●コミティア!」のあたりを参考にする。
ttp://dash.shueisha.co.jp/iitai/index.html
244名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 09:04:05
4.ラノベでの持ち込みは、今のところスーパーダッシュ文庫しか
  受け付けていない。普通に新人賞に出すのが無難。
245名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 09:04:33
おそらく都民は本屋にいくとSDとかMFとかの新刊立ち読みしてこの新人はうんぬんと楽しんでるけど
田舎に住んでるとSDとかMFとかその他細かいのは存在しないのと一緒。
MFは辛うじて見たことあるけどSDはいまだにない。韓国の前に地方への営業ガンバレと言ってくれ
246名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 09:19:17
韓国の都市部では売れる。
日本の地方では売れん。
優先順位ってのはそういうもの。
247名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 09:31:59
ソウルとか火の海になればいいのに(´・ω・`)
248名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 10:28:18
>>240
あんた丁寧語の前に2ちゃん(ネット?)初心者だな
<対応
対応って何だ?
怖いのか?

<郵送
持ち込みちゃうしww
郵送するぐらいだったら賞に送れ

<特筆
基本的に何を聞こうとしてるのか分からん

>>245
だって買う人いなかったら一緒じゃん
249名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 10:37:58
売れるものしか置かないんだろう。
電撃を筆頭にした角川グループでマーケットの大半占めてるから。
250名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 10:40:25
小学生の頃にやった山崩しゲーム。砂で山作って、頂上に小さな棒を立てて
それを倒さないように交互に砂をとって量を競う。まず一番手がごっそりとって
二番手がごっそり取った時点で、もう残りは(ry
251名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 10:45:42
宮脇書店のオタク関連書籍の品揃えには驚かされる。
MFやSDどころか、HJやGAですら平積みになっている。
252名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 12:09:21
>>248が痛い件
253名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 13:25:58
>>252
どこが?
254名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 13:28:55
>>252
痛い?
255名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 13:32:03
不等号の向きじゃね?
256名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 13:41:01
人間としての生き方じゃね?
257名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 14:44:35
ただの脊髄反射だろ
258名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 14:52:38
>>240
1.京極夏彦
2.大作家さんのイタズラだと勘違いされたので丁寧な扱い
3.大作家さんが名前隠してイタズラで郵送してきたと勘違いされたので丁寧な扱い
4.どうみても素人の仕事じゃなかった(内容以外に、段組など、プリントや何やらの仕方など)
 長い原稿を受け付けてくれる賞がなかったので勝手に送ったらしい。
 それ以降、講談社は持ち込みに関する認識などをあらため、メフィスト賞を創設。
259名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 14:59:55
超特殊例ktkrw
260名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 17:08:10
>>240
1.原遼(これ本名。筆名はしんにょうがない)『そして夜は甦える』
2.読んでもらったのは「まぐれ」ただし原稿の行と列が
一読してポケットミステリの字組と一緒だったので、印象に残った
3.郵送。20年前でも面識の無い人間の原稿を読むのは0に近かった
4.普通に公募の賞に送っても、デビューはできた。完成度が極めて高い

あと、持ち込み原稿を「絶対に読まない」編集者もいる
原石を見つけるメリットよりも、気違いにつきまとわれるリスクが大きいから
少なくともコネありか、有名新人賞の最終候補じゃないとちゃんと扱ってもらえない
まず一読もされないと思った方がいい
とくにラノベは新人賞無いところの方が珍しいから、持ち込みは無駄
261名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 17:21:47
「賞か、紹介、有名人」というからな
コネがないなら新人賞がかえって一番手っ取り早いかと
262名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 18:06:32
持込の相手なんて、ぶっちゃけ余計な仕事なわけだしな
学生の間はよくわからん感覚かもしれんけど、
無駄な時間割かれる公算が極めて高い与太事になんて、いちいち構ってらんないよなぁ。

京極は元々完全に畑違いの分野の人間でもなかったって点が大きいんじゃないか。
あの人デザイン畑の人間だったよな。装丁とか自分でやっちゃうって話だろ?
その辺の玄人っぽさがなければ目を引くこともなくポイ、で終わってた可能性高いように思う。
263名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 18:08:39
ガガガは電撃を超えますか?
264名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 18:13:59
>>240
要するに240が某文学賞受賞経験でもあるか、世間で一定水準の評価を得てる著名人か、
もしくはそんな知り合いが近くにいれば読んでもらえる可能性もある
そうじゃなきゃまず無駄 絶対に無駄とは言わんがまず無駄だと思った方がいい
正直持ちこみなんぞするくらいなら新人賞に応募する方がよほどデビューの可能性が高い気がする
265名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 18:15:54
つけたし
まさか持ちこみイコールいきなり最終選考と同じ扱いしてもらえるとか思ってるなら、
認識を改めた方がいいと思う
世の中世知辛いよね
266名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 19:12:01
持ち込みして本にして貰えるだけの自信があるなら、賞に応募しろよ……。
267名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 19:20:39
>>263
資金力はあるしなぁ
業界にも顔が利くだろうし
扱ってくれる本屋も多くなるかも知れん

電撃だって最初は後発組だったわけだし
一回失敗してる、というのが、いい方向に作用すれば……
そんな俺は、とりあえず第一回は見送った
268名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 19:32:59
>>266
まぁどんなに実力があって、内容が面白くとも、
文学賞ってのは結局のところ運の要素も大きいと思うんだよね。
今までに一次二次で落ちてた中にも、
世に出ればブームを作り出していたような作品が絶対になかったとは言い切れない。

だが持ちこみは運以前の問題だな。
出版社は持ちこみデビューした作家の経緯公開しないほうがいいんじゃないかw
京極夏彦やら何やらなまじ持ちこみで世に出た大物、みたいな極々少数の例外中の例外がいるから
変な勘違いというか期待を持っちゃうやつらが出てくると思うんだけども。
269名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 21:30:34
まぁどんなに実力があって、内容が面白くとも、
自費出版ってのは結局のところ運の要素も大きいと思うんだよね。
今までに自費出版されてなかった中にも、
世に出ればブームを作り出していたような作品が絶対になかったとは言い切れない。

だが『リアル鬼ごっこ』は運以前の問題だな。
出版社は自費出版された作品を加筆修正しないほうがいいんじゃないかw
山田悠介やら何やらなまじ自費出版で世に出た大物、みたいな極々少数の例外中の例外がいるから
変な勘違いというか期待を持っちゃうやつらが出てくると思うんだけども。
270名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 01:05:14
皆様、持ち込みについて教えて頂きありがとうございました。
やはり持ち込みでのデビューは甘い考えでしたね。素直に新人賞に応募しようと思います。
また機会があったときはよろしくお願い致します。
m(_ _)m
271名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 11:16:52
>>269
そろそろ山田が出版界、小説界に与えた影響を検証するべきだな
272名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 11:27:15
今夜が山田
273名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 12:59:10
あっはっはっはっはっは



……はぁ
274名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 17:48:52
>>272
ソノハッソウハ(ry
275名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 13:07:05
ここ何年も小説を読んでいない。
デスノート外伝は読んだがあれは漫画の先入観があるからね・・・。


何を言いたいのかというと今度初めて賞に応募しようと思う。
しかも最近の小説を全く読まずに!! 近年どんな話が受け入れられるのかは調べずに!!!

こんな俺はアホですか?
276275:2006/12/03(日) 13:14:28
さらに質問したいのですが、例えばまあハルヒを例に取りますと

実際に売られているハルヒの小説にはちゃんと挿絵があるんですよね?

でも作者自体は絵がかけないから、コンクールに応募する時などはどうするのでしょうか?
ラフ画でも描くんでしょうか?
それとも細かいキャラクター設定も一緒に送るのでしょうか?
それともそれとも純粋にストーリーだけで読み手に分からせるのでしょうか?
ハルヒのイメージとかはどうやって編集者に伝えたんだろう・・・・・・・
277名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 13:17:54
>>275
ここ最近の小説を読んでないというなら別にそれはそれでいいと思うが、
ここ何年も小説を読んでないというのは舐めすぎだろ。
まあラノベならそれでもアイディア一発で受かることもあるだろうが、
基本的に労力の無駄だろう。まあ止めはしないが。
とか書いてる間に>>276か……
お前出す以前の問題だろ。
普通に就職しろ。そのほうがおまえ自身のためだ。悪いことは言わないから。
278名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 13:20:36
あげてる奴は無視推奨
279275:2006/12/03(日) 13:50:12
>>277
そんな・・・・・・・・・・

せめて>>276だけでも教えて・・・
280名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 13:56:22
>>279
 そんなの編集者の指示とイラストレーターのきまぐれに決まってるじゃん。
 作者は基本的に出されたものをOK出すだけだよ。絵師選択の権限もなし。
 自分のイメージと違うイラストになることなんてざら。
281名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 14:00:46
ちなみに>>275は高校生あたりか?
人生長いから道は間違えるなよ
282275:2006/12/03(日) 14:25:56
>>281
いえ、状況して四年生の専門学校出ながらも一つの資格も取れず
就職も出来ず、フリーターのゴミ人間です。23歳。
NHKにようこその佐藤君の方がマシかもね。岬ちゃんいるから。
283275:2006/12/03(日) 14:27:06
まず「状況」を間違えちゃいましたね。
「上京」ですね。

もうゴミ・オブ・ザ・ゴミですね。

どうしようかな?
284名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 14:54:31
>>283
つ旦
285275:2006/12/03(日) 14:57:22
>>284

激しくありがとう
286275:2006/12/03(日) 14:58:22
このスレにいる人達の年齢と学歴と職歴が知りたいな・・・
287275:2006/12/03(日) 15:03:36
このスレにいる人達の趣味と好物と口癖が知りたいな・・・
288名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 15:04:10
>>286
お前見てるといらいらするな
まずはここに晒した上でどっか賞に出してみろ
逃げ場を失くすんだ
289名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 15:08:46
>>275
思いつきや逃げ道として安易に考えているなら、今すぐ忘れたほうがいいと思うよ
デビューできても後10年くらいかかるんじゃない?
290名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 15:22:00
つられすぎ
291名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 15:23:02
>>275
正直な話、23歳で基礎的なことも知らず小説も読まないでデビューできると思がいい。
292名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 15:25:57
誤字しちゃったorz
むかつく!
293名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 15:38:50
275は釣りだな
294275:2006/12/03(日) 15:46:20
>>291
やっぱまずは小説を読むことからしなければいけないんですね・・・・
とりあえずハルヒ全巻買おうかな・・・アニメは面白かったし・・・


ただ・・・年齢と学歴と職歴だけは教えていただきたい!!!!!!!!!
295名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 15:49:15
>>275
続ける気ならトリップ付けてくれないか?
296名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:05:14
小説家ってのは「文章の向こう側」を想像させる技術を持った人間。
まずそれが出来ないと文字通りお話にならない。
297275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 16:08:15
とりあえずハルヒ一巻買ってきた。
早速読んでみる。
298名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:13:25
のちのノーベル賞作家である
299名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:14:19
23歳で始めるのは俺は辞めたほうがいいと思うがなあ。
どう考えても割に合わない賭けだろ。
地道に就活したほうがいい。東京ならまだ仕事あるだろ。
300名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:15:39
なんのために鳥つけてもらったのかお前らちょっと考えろよ
301名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:19:06
作家は儲かるとかそういう素敵な勘違いをしているのか
最近の小説は読んでないって古典は制覇したってことなのか
何かもう言うことはないな
302名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:22:12
この流れ、ちょっと面白いw
303名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:23:53
>>275はキャラ立ってるよなw
何かに使えそうだ
304名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 17:45:32
後の作家男である。
305名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 17:54:23
>>286
13歳女、中学生、プロデビュー寸前ですっ




って言ったら信じるのかお前はw
306275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 18:02:37
>>305
どんな事でも一瞬は信じてしまうんですよね。

それでもいいから知りたい。

ちなみに古泉が今超能力者だと告白中。
307名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 18:03:26
>>286
16♀初めて書いたのが最終に残りました
担当付いて今度本出ます











とかが聞きたいかい?
308名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 18:05:57
>>294
年齢が近いので、マジレスしたくなった。
高卒24歳だが、しっかり働いてる。
とりあえず就職しとけ、金銭的にも余裕が出来るしな。

それにデビュー出来ない可能性の方が、圧倒的に高い。
30歳になって、「23の頃からラノベ書いてました」じゃ就職絶望だぞ。
309275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 18:46:38
>>308
そういう返信を待ってました。
「夢が壊れるから聞きたくねぇ」という心と
「就職」「自身の最底辺ランクを一つ上げる」という理性が混同したままの気持ちで
あなたのようなレスを待ってた。

「就職」・・・・やっぱしなきゃダメかぁーーー・・・・

「働いたら負けだと思っている」じゃあないけど、なんとなく働きたくはなかった。
友人には何故就職しないのか?と聞かれた時は
「バイトの方が何かあった時動きやすいだろ」なんてな事を言ってたけど
実際何にもないんだよね。だって何にもしてないからね。大体「何か」ってなんだろな。

23にもなって就職もせず、将来クリエイティブな仕事に就くかも知れないから
「あえてバイト」してます。みたいな嘘をそれっぽく説得力を持たせて親や友人に言ってきたんだよね俺。

でも今の俺からすれば就職するのは夢に敗れるわけじゃなくて、
今のゴミ人間的な自分に打ち勝つ事になるんだよね。
310275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 18:50:09
バイトしながら夢を追うより、就職しながら夢を追う方がいいよね確かに。
たとえ夢破れても人生までは破られずに済むだろうし。

でもやっぱトコトン屑かな俺。

あなたのような書き込みをしてもらって、上記に書いた事を心で思っていても
まだ23だからとりあえずバイトしながら賞に応募しようと思ってる。
賞に送るのが初めてなのは本当だから、その前に就職活動だとかゴタゴタした事はしたくないってのが前提としてあるんだけど
やっぱ単に就職の面接が怖いだけだな。

本当にクズってるな俺。NHKの佐藤君の方がマシだね。
岬ちゃんはいないけど、今の職場に気になる人は出来たな最近。
あれ? 今なんの話してましたっけ?

て、んなこと書いてる時点で確信犯。
本当にゴミってるな俺・・・・・・・・・・・・orz

それはそうとユキと朝倉の戦いに決着がついたよ。
311名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 18:50:52
フリーターならフリーターでありなんだけど
どこかでけじめをつけないといけない。

夢を追うのも計画的に。
312名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 18:55:21
つうか夢って言うほど努力もしてないだろこいつはw
一緒にされるだけでムカつくわ
ハルヒなんて軟弱なもの読んでないでロブ=グリエの嫉妬でも読んでろ
313名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:00:25
見事な現実逃避っぷりに笑った
でもぶっちゃけどうでもいい
314名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:01:28
ゴミって自覚あるんならもう書き込むな。
こっちから見てもほんとにお前ゴミ以外の何にも見えない。
315275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:01:50
>>311

「夢を追うのも計画的に」

深いですね・・・。
316名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:03:31
でも結局お前あれだろ
「今はこんなんだけど、俺は他のやつらとは違うから、
いつか大人気作家になってガッポガッポ金入るし女に言い寄られるから大丈夫w
むしろ俺を理解してくれない周囲とか才能を認めてくれないやつらがゴミなだけw」
って思ってんだろ
317275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:04:27
とりあえず応募はする事にします。

時間の無駄だとか言われても、とりあえず何か行動起さなきゃね。
まあ23だから起すの遅すぎたんだが。
在学中でも小説は書けたろうにね。
それより行動起すなら就活かな・・・・面接怖ぇ
318275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:06:47
>>316
全くその通り。ゴミの中のゴミですから。
今、自白しようとしていた事を書かれた感じです。
だからとりあえず一歩を踏み出します。

なんの努力もしてない奴がどうにかなるわけないのにね。
ほんと馬鹿だな俺。
NHKの岬ちゃんも
「努力してない人に限って、いつか自分が成功する事を〜〜」ていってたけど
まさにその通りですね。

23歳の遅すぎる第一歩だけど、とりあえず一歩。零歩よりは一歩。
319名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:07:54
うぜええwっうぇえwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:08:22
>275
君はハルヒの中で誰が好きなの?
321名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:08:59
>>318
無理無理wやめとけ
お前にゃ無理だってw
322275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:10:28
ところで皆さんの年齢と学歴と職歴とこれまでのコンクールに
応募した回数などと受賞した事があるのならその結果も知りたいのですが・・・・
やはり教えてはもらえないのでしょうか?

皆さんの書いた文章を見てみたい。
たしか自分の小説をさらすスレみたいなのありましたよね?


>>320
鶴屋さん
323名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:11:30
mixiでやれ
もしくはお前専用のスレでも立ててそこでやれ
324275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:12:33
どういう人達がここに集まって会話しているのか知りたいのです。
325名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:13:34
>>322
今年36になった。
最終学歴は関西学院大学法学部卒、前までは服屋の店長してたよ。
受賞歴は第8回スニーカー大賞もらった。
326名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:13:54
>>322

>>320
鶴屋さん

ハルヒに関しては俺と同志だねw
327名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:15:17
>>305>>307で年齢とか晒されてるじゃん
何が不満なんだ?
328275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:15:35
>>325

え? 流さん? あの人服屋の店長なんてしてたんすか?
329名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:17:19
こういうキャラをほほえましく思えるようになった俺は、年をとったんだろうなあ。

なんとなくキミには、MFのにおいがする。
ラブコメでも書いて応募してみてくれ。
マジメにやれば意外となんとかなるかもよ。
330275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:18:12
>>MFとは?
331名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:19:35
>>328
昔の話だけどね。
275さんは今までに何か小説書いたことはないの?
もしあれば読んでみたいな。
面白かったら編集の方に掛け合ってみようと思うけど。
332名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:21:26
「今はこんなんだけど、俺は他のやつらとは違うから、
いつか大人気作家になってガッポガッポ金入るし女に言い寄られるから大丈夫w
むしろ俺を理解してくれない周囲とか才能を認めてくれないやつらがゴミなだけw」

今275を叩いている連中がほとんどこれに当てはまっている事実
ヤベ、笑える
333名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:22:57
おれが就職した時の経緯はこうだった
オヤジに言われたんだ
「仕事してないおまえは、どう見ても居心地悪そうだ。俺に負い目を感じてるな?」
「そりゃそうだろ。年が年だし」
「まさかとは思うが、小説で賞が取れたらそれで自尊心も幾らか満足して、
 就職するのもまんざらじゃあねえな、って気持ちになりやしないか」
「……かも、わからん」
「バカ野郎。今すぐ就職してこい。おまえの場合は順序変えても問題ない」

それでハロワ駆け込んで就職した
執筆速度は、たしかに落ちた
でも書いてる
こつこつ書いて、年に二本、三本、投稿してる
人によってまちまちだろうが、275が、
「のたれ死にしようとラノベを追いかける」とかの、悲壮な決意がないようだったら、
マジで就職を進める
芽が出なかった時の保険じゃあない
ラノベ失敗>就職、の順序が逆になって好転したと考えればいい
就職>ラノベ作家、だ
夢を追うのもいいけど、一緒に夢を追ってくれる家族は、もっといいぞ
就職したら、俺の場合は、
「いつまでも小説なんざ書きやがって」
が、
「おう、小説書いてるか、はかどってるか」
になった。すげーうれしかった
275、一考せよ
334275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:23:18
>>331
え? 編集?
335名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:24:07
>>331は罠
文章をうpさせた後叩いていた住人だと正体をバラし、叱咤されるだけ。
大体何で編集と繋がりがあんだよww
336名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:26:28
>>334
うん。何かおかしいこと言った?
結構こういうところからデビューを果たしてる人もいるんだけど、
275さんは知らないのかな。
才能っていうのはどこに転がってるかわからないものだからね。
337275 ◆ww4UCUn4uM :2006/12/03(日) 19:26:36
>>333

目から鱗が落ちる思いですわ・・・・
確かに就職すれば俺の親もそういうような態度を取ってくれそうな気がする・・・・
いつなれるか分からない物書きになって、その時安心させるよりも
まず就職しといて安心させる方が親孝行ですかね・・・やっぱ
338名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:27:36
>>275
君見所がありそうだから百万円のところを五十万円で出版してあげるけどどう?
339名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:35:40
谷川キタ━━(゚∀゚)━━!!!
340名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:54:40
このスレに居る人達って考えてもいないのでしょうが
もし小説家になれなかったらこうなるんですよね。

http://ranobe.com/up/src/up154312.jpg
341名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 19:57:31
>>275の人気に嫉妬

じゃないけどしたらば逝ってくれ
342名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 22:18:57
そろそろ飽きたので
275のトリップをNGに入れといた。
343名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 22:42:56
>>342
そもそもそのためのry
344名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 23:25:41
なんか、あれだ。
275が他人に見えん

345名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 23:30:15
ぶっちゃけ、もうどうでもいいよ
346名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 23:33:04
とりあえずこの流れがただの見物人にとって果たして面白いのかと疑問を持たないような奴は
他人に売るためのラノベを書くなんて不可能。
347名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 23:53:11
小説を書いてもないのに小説家になりたい人に向いているスレが2ちゃんねるにあります。
こちらにどうぞ。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1164806155/l50

348名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 00:03:04
>>347
ワナビーの巣じゃねえかw
349名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 00:05:33
目糞鼻糞
350名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 00:06:21
ダメな奴は何をやってもダメ
351名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 00:10:00
このスレの存在意義って何なんだろう
352名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 00:49:33
353名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 01:54:44
ところでみんなコンクール用の作品て
一から作るとして大体どれぐらいで仕上がる?
354名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 05:45:30
構想1週間、出だしの資料集めで1週間、作業2週間
355名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 06:09:52
早。
356名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 08:39:52
速すぎじゃね?
357名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 10:58:23
そんなんでいいとこまで行ったら誰も苦労はしねえ
358名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 11:40:53
グッドラックは8時間で書いたらしい。

それで、165万部。
時間は関係ないのかもな。
359名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 11:46:52
何年もかけて構想練りながら書いたんだから、実働だけじゃ測れない。
360名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 12:22:27
大体一年くらい


遅筆だよな…orz
361名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 13:26:50
今からえんため大賞用の作品を一から作って間に合うかいね?
362名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 13:27:47
プロットとキャラ説は出来上がってるから後は書くだけなんだけど。
363名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 13:47:06
まだ、5か月近くあるんじゃないのか?
いくらなんでも余裕だろ。
364名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 13:53:58
詳しく知らないからちょっと聞きたいんだけどさ、えんためは
「パソコン、ワープロ等で原稿作成する場合。39字詰め34行85枚〜165枚。」

てあるけど、どれぐらい書くのが普通なんだろうか?
例えば二つの優秀賞候補が出たとして、片方は85枚分の長さ。
もう片方は165枚分の長さ。
だったらどうなるんだ?
やっぱ長い方が有利なのかな?
もしくは二つとも優秀賞に決まり発売されたとしても
本の厚さが全然違っちゃうだろ?
どうすんだろ。
365名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 13:55:06
ていうかこのスレで今度のえんためを狙っている人っているの?
366名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:00:05
エンタメねぇ・・・えんためて凄いのかショボイのかわからんな
前回の応募総数349作だろ
人気ないのか?
367名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:23:07
今から目指すべきは電撃だろ。
368名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:51:08
>>364
それはギャグで言ってるのk(ry

自分でいいと思う枚数で書けばいいよ
369名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 15:01:27
hp
370名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 15:09:01
電撃は応募総数が3000近い。
望み薄だ。
それならえんための方が良い。
本当に良い作品ならどっちに出しても受かるだろうが、3000人を相手にするのなら
400人ぐらいを相手にする方が良い。
371名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 15:43:40
でもえんためは将来性がなあ。
まだ作品次第だがMFに出したいわけで。
そのほかガガガや靴なんかを待つという選択肢もあるし微妙ですよ。
372名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 16:41:36
>>371
将来性うんぬんより、まず賞取って業界に入るほうが大事だと思うよ。
別にえんための方が受かりやすいとかいうつもりはないけど
電撃に比べライバルの数が十分の一という現実は否定できないわけで。

とにかくまず賞とって業界に入ることよ。
373名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 16:46:09
えんためから電撃に行った人はいないけどね
つーか大抵デビューしただけで鳴かず飛ばずで消えるけどね
374名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 16:48:57
ちょっと聞きたいんだが、業界に入った後具体的にはどうやって他レーベルから出したり移籍したりするつもりなんだ?
375名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 16:53:46
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
376名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 16:55:58
他レーベルから出したりとか移籍とか考えることがまずおかしいと思う。
業界に入ってからがスタートなわけで。

仮にえんためで業界入って電撃の社に移籍したいなとか思っても
まずあるのが「移籍して意味あんの?」だよね。

大手に行ってもせいぜいプロモーションを派手にやってくれるとか
漫画、アニメ化しやすいとかその程度でしょ。

小説が面白ければどの社であろうと漫画業界やアニメ業界はほうっておかないよ。
将来性とかいう人いるけど、小説だけで食ってくなんてマジで一握りしかいないんだから。

完全に扱いが違うのは「デビューしてるか」「してないか」だからね。
まあ、当たり前の事だけど。
とにかくまずデビューしないと。全てはそれから。
377名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 16:59:04
>プロモーションを派手にやってくれるとか
>漫画、アニメ化しやすいとかその程度でしょ

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   せいぜいっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

378名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:20:46
ちょと聞きたいのですが今あるラノベってどれが一番多いんでしょう?

一人称
語り手が地の文で「私は」「僕は」などの一人称を用いて語る形式。
主人公=語り手のものと、語り手とは別に主人公がいるタイプがある。
視点が語り手で固定しているため三人称のように視点の問題で悩まされなくてすむ。
反面、「語り手が知らないことは書けない」ため、情報の提供に気を使う。
叙述トリックを仕掛けやすい。

二人称
「君は」「あなたは」といった二人称を使うもの。
実験的小説以外ではゲームブックやハウツー本ぐらいでしか使われない。

視点人物
知りえた情報や心情を読者に公開している人物。主人公かどうかは別。
読者の感情移入の対象になりやすい。

三人称
特に語り手をおかない形式。単一の誰かの視点で語っていくものと、
複数の人物の視点を動くもの、全く心情描写を伴わないもの(カメラ視点)、
どの人物の視点からも描くもの(神の視点)などがある。

一人称と三人称の混在
語り手がいる場面では一人称、いない場面では三人称というものもある。
379名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:21:34
神の視点
三人称のうち、場面に出てくる主要な人物複数の視点がほぼ同時に描かれるもの。
心情の類推を行わなくてすむので説明が楽だが、読者は誰に感情移入すれば良いのか
わからなくなりがちで混乱させやすい。

カメラ視点
三人称のうち、心情描写を全く伴わないもの。
淡々と記述する歴史もの・パニックものに向いている。

後世の歴史家視点
登場しない「語り手」が小説の視点になっているもの。
その名のとおり歴史もの・架空歴史もの向き。
三人称で地の分ツッコミをするものはこれに分類できるかもしれない。

三人称単一視点
三人称のうち、ある一人の人物の視点のみで描かれるもの。
一人称の利点である「感情移入先の固定」ができ、一人称の欠点である
「語り手が知らないことは書けない」こともない。
しばしば「これが三人称である理由ってあるの?」と思われやすい。


皆さんが今書いてる作品はどれに当てはまる?

僕はやっぱり「視点人物」が一番多いかな? と思うんだけど。
380名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:21:45
SDスレに貼られてたランキングでは、SDはえんため以下らしい。
381名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:22:01
>>376
 あんたなにもわかってないぞ。
 どんな良作でも話題をつくってくれなければ売れないっての。
 おもしろいなんてあいまいな価値基準で売れるか!!
 売れているからマンガ化やアニメ化してもらえるんだろうが。
 どうやって売ってもらうかはめちゃくちゃ大事だろうがよ。
 手に取ってもらわなければ意味がねえんだよ。
382名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:28:07
>>381
その前に業界に入る事が大事。業界に入らなければアニメ化も糞ない。
業界に入る実力があるんなら電撃に行けばいい。
俺は今の自分にそんな実力がないのはわかるから
低レベルというつもりはないが、応募総数の少ないえんためにしようと思う。
俺間違った事は言ってない自信がある。
まあ、そのえんためですら約400人のライバルがいるわけだがw
383名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:28:08
いとうのいぢにイラスト付けてもらえば
手にとってもらえるし、売れるんじゃね?
384名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:40:51
あのアホ毛やニーソ、下着Tシャツとか全開の、
きもいロリオタ イラストには抵抗がある人もいるのです・・・
385名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:44:11
・いとうのいぢイラスト作品
灼眼のシャナ(著:高橋弥七郎、電撃文庫)
涼宮ハルヒシリーズ(著:谷川流、角川スニーカー文庫)
Peace@Pieces(著:小林正親、ファミ通文庫)
ななついろ☆ドロップス(著:市川環、ファミ通文庫)

下二つが売れたとは一向に聞かないな
386名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:51:36
とにかくデビュー。
全てはそれから。
どの社に入ろうともデビューしてからの事なんて想像しか出来ない。

業界人じゃない俺達は業界の事情を把握する事なんて不可能なんだから。
移籍うんぬんもね。
デビューする時にどういう契約書が交わされるかすらわからないんだから。

だからみんな、まずデビューしよう。とにかくデビューしよう。
387名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 17:54:41
>>385
話が面白くないからでしょ。
ぶっちゃけハルヒやシャナと比べたら糞面白くもなんともない。
388名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 18:27:56
デビュー先を選ぶ云々は、時期的に、
勝ちハードに群がるサードパーティの話題を思い出させた
それだって切実なことだけど、
ラノベ書きたい、読んでほしい、って気持ちも大事だ
(甘いかもわからんが
出版社じゃあなしに、読者層で選ぶ心意気は修羅場で身を助けると思う
389名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 18:29:26
・高橋弥七郎 作品
灼眼のシャナ(イラスト:いとうのいぢ、電撃文庫)
A/Bエクストリーム(イラスト:金田榮路/凪良、電撃文庫)

下のひとつは売上不振だな。
ソース ttp://ja.wikipedia.org/wiki/A/B%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0
390名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 18:36:11
・谷川流 作品
涼宮ハルヒシリーズ(イラスト:いとうのいぢ、角川スニーカー文庫)
学校を出よう!(イラスト:蒼魚真青、電撃文庫)
電撃!! イージス5 (イラスト:後藤なお、電撃文庫)
ボクのセカイをまもるヒト(イラスト:織澤あきふみ、電撃文庫)
絶望系 閉じられた世界(イラスト:G・むにょ、電撃文庫)

下4つは売り上げどうなの? 見たことないんだが。
391名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 18:42:42
ライトノベルは売れてると聞く割に、売れてるように見えないが。
売れてるのはアニメ化された本だけじゃないか?
何となくそう思った。
392名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 18:59:36
やはり勝ち組ハードで出したいじゃない。
なんでバイオをGCで独占販売なんだよと思った時期もあったが。
たしかに面白いのがすべてだが小さい書店ではえんためなんて置いてないんだよな。
そこから這い上がるには尋常じゃない面白さが必要なわけで。
一年に一度は電撃に出したいよ。で残りの期間は別なSDとかも視野に入れればいいし。
393名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 19:11:01
俺は正直、本になって人に読んでもらいたいってのが一番にある。
394名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 19:18:43
>>393
俺はむしろ、出版出来たら
俺の脳内産物でしかなかったものが世に出た!
という思いで本を握り締めながら(もしくは店頭に並んだのを見て)にやにやしたいってのが一番だな。
395名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 19:27:42
さっきから電撃派とえんため派が争ってるけど
えんためでデビューしちゃったら電撃に応募する事は出来ないのかえ?
その編の事情よくわからんけど。
396名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 19:28:13
俺は自分の書いたもので人を楽しませたい・笑わせたいから書いてる
2chで常駐してるスレもそういうところが多いな
397名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 19:29:48
>>395
電撃は応募資格不問
398名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 19:57:52
吉野万理子
399名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 22:07:12
おまえらいい奴だな。
俺は印税生活が目的。
400名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 22:11:20
就職したほうがいいぞ
401名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 22:21:37
>>399
印税生活したいならラノベはないだろ。
ビジネス書や、生き方本の方がいい。
402名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 02:09:07
その手の本は元からのネームバリューが必要じゃん。
403名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 04:38:54
ラノベでの印税生活は憧れるなあ。
404名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 10:20:48
印税が一冊あたり50円とすれば、自作を200万部刷って貰えたら印税収入1億円。
1億円と言えば途方もない大きな数字に見えるかも知れないが、これだけでは優良企業に
勤めるサラリーマンの生涯賃金には全く届かない。
405名無し物書き@推敲中? :2006/12/05(火) 10:30:13
アニメやゲームになっても作者には入んないの?
そりゃ10パーとは言わないが、数%は入っても
おかしくないとは思うんだが。
鳥山明がピークの時ってよく単行本+キャラ商品で
物凄い収入とスポーツ誌にも取り上げられてたんで
ハルヒはDVDが売れてるから、流はもう少し
稼いでいると思うが違うのかな
406名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 11:05:43
>>405
アニメ自体はほとんど意味無し。小遣い程度の権利料。
ただし、とてつもない宣伝効果がある。
ハルヒはアニメ化によって、累積売り上げが二倍以上になった。

DVDはどうなんだろう? 入ってくるのかな?
映画だと興行収入の0.数%とかなんだけど。

ちなみに、キャラソングはいくら売れても関係ない。
あれは、原作者には一切入ってこない。
407名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 11:07:48
>>406
ならば原作者が作詞をすれば良い
作曲もすれば更に良い
歌ってしまえばもっと良い
408名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 11:14:36
自分の才能が恐ろしい・・・・
俺昨日のえんためバカだけど、もうほぼ間違いなく賞を取れるストーリーのプロットを作り上げてしまった。
だが問題なのはここからだ。俺には小学生の作文程度の文章力しかない。
あと五ヶ月の間にどこまで文章力を上げられるかが肝だな・・・
409名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 11:21:04
でもさ、200万部も売るとなったら、10冊前後のシリーズモノになるだろ?
ってことは、
「アッー! キタキタキタ!? 俺ってば天才かWRYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!?」
って感じのアレが何十回とあって、
「これはいい、きっと良い作品になる」
って自分では確信できる作品を、
昼夜わすれて食事わすれて没頭して書いてる「超絶しあわせ時間」があって、
しかもそれで食べられるわけだろ?
一冊書き終えた達成感にくわえて、
シリーズモノを完結させた達成感もあるかもしれないぞ?(どんなんだろ?

俺にとっては垂涎モノだよ
生涯賃金とか聞くと、ちょっぴりうらやましくも感じるけど、
それでも、ラノベで印税生活にはあこがれる

>>408
文章力なんざ気にするなドアホ
臆するな。信じて夢中になれ
四の五の言ってないでさっさと書け、書き上げろ
410名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 11:43:59
>>408
じゃあ俺にプロット送れ。
俺が文章書くから。
授賞式にはお前が出て構わないぞ。
411名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 11:48:05
>>405
谷川は最低3億円くらいもらってる
税金で半分持っていかれると思うけど
412名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 12:02:39
>>411
ありえねえよw
ソースがあるならだせ。

言っておくけど、漫画家の赤松健だって年収2億もいかないんだからな?
ハルヒで3億なんていくわけがねえよ。
413名無し物書き@推敲中? :2006/12/05(火) 12:46:09
ハルヒ〉〉〉〉〉ネギマ
414名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 12:49:44
携帯でも > 出せるから
415名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 13:01:35
皮算用より原稿量を心配しようぜ。
近いところだとMFぐらいか?
正直に言え。次に持ち越そうかと思ってる奴いるだろう?

いると言ってくれ。
416名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 15:46:50
>>413
赤松に関してはそれ以前の作品がな。
というか、ハーレム物の大家、という
なんだか絶妙な肩書きが。
417名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 16:10:48
>>409
つ現実は甘くない

そりゃあ、誰でも自分の作品が一番罠
達成感てものはないみたいよ
これ終わった、さあ次か、みたいな
418名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 16:12:20
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良

419名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 17:58:50
>>411
花井愛子の最盛期で年収3億だからそれはない
公称部数の印税をもらったとしても、せいぜいその半分
420名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 18:40:36
ハルヒで1億7千万、その他は合わせて2千万いくか?
これにTVとDVDとコミックスの原作料が入って──
2億は超えてるだろうけど3億はいかないんじゃね?
421名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 18:51:56
ものすごく忙しい時は辛いんだけど、楽しい。
何も無くなってしまうと鬱る。リーマンみたいに。
「俺、こんな事してていいのかな?」的な。

締め切り間際だけ人生が充実するんだよ。
終わった後じゃなくて、終わる直前が面白い。

ただそれはゲームをやるような楽しさじゃない。
422名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 18:52:21
>>406
興収割合で払われるのは希。
邦画の映画化権は買い取りが多い。
100万〜800程度が相場らしい。
423名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 18:54:49
>>420
それでも3年程度で2億円超は凄いね。高橋弥七郎とかもそのくらいかな?
424名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 18:59:15
二億って高卒の生涯年収を確実に超えるな。
もう一回何か小ヒット飛ばせば大卒以上か。

でも税金で持って行かれるんだよな。
425名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 19:25:41
二言目には金、金か
426名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 19:51:48
馬鹿をいうな。


まず金だ。
427名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 19:52:07
金の話題が出るほうが健全。
一銭も貰えないなら、書かない人間の方が多数だろ。
428名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 19:59:08
だが、ラノベでは食えないのもまた事実。

金が欲しいならラノベはあきらめた方がいい。
429名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:02:13
>>428
同意
ラノベで食っていける訳ない
まんまと罠ビジネスにのせられてるな
430名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:02:48
万が一大ヒットして一財産、なんて夢見ちゃうんだよな。
他のやつらが万で、俺が一っていう。
ぶっちゃけライトノベル作家目指してるような連中ってこういう夢見がちな(現実逃避しがちな)
とこって多分にあるんじゃないかと思う。
俺含めて。

現実、専業でやっていくなら相当売れないと普通にリーマンしてた方が良いんだろうなぁ。
431名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:03:48
そんなことはないだろう。
432名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:04:33
兼 業 最 強
433名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:11:48
ラノベの売れ行き考えれば、ラノベ作家は小説家としては成功しやすいほうだと思うが。
434名無し物書き@推敲中? :2006/12/05(火) 20:13:26
オマイらハルヒくらいのブームの場合、
マンガ家だったらもっと稼いでると思わないか?
感覚的に向こうの方が10倍はデカいよな。
ラノベ志願してる時点で俺たちって……
435名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:15:46
絵が描ければ漫画家もやってみたかったよ正直。
ただハルヒは絵が下手だったら死んでてもおかしくないかもしれんしわからん。
436名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:19:40
数年で二億稼げば、余裕で大卒サラリーマン超えてるよ。
税金で半分引かれるにしても、ちゃんと税金対策すれば、
生活費さっぴいて、手元に一億は残せる(一億の資産を形成出来る)。

利益を追わない安定型のファンドですら、5%の運用益は出るから、
一億の資産は悪くても二十年で一億の収入を生む。
作家が一億の資産を形成したのが四十前だとしたら、
六十までに一億、八十までに二億の資産収入がある。

ハルヒの作家、多分四十前じゃないのか?
既に、これまでの稼ぎと、これからの資産収入だけで、
サラリーマンの生涯収入と同程度の額を稼げる事になる。
そして、これから働かないという事は無いだろうから、
その分が余裕で上乗せされる訳。
既に完全に、大卒サラリーマンを圧倒的に超えてるよ。

資本主義社会では、資産が金を生むという事を忘れ過ぎ。
今現在の一億は、生涯収入という意味合いにおいて、一億じゃない。

437名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:24:54
やっぱライトノベルって絵が大事だよなぁ。
ハルヒはたまに猛烈に面白い話はあっても話単品で面白いのは限られてると思う。
(つか学校もそうだけど、あの人は時間SF的な話は面白いけどそれ以外の話は退屈)
それでもここまで支持されたってのは、ぶっちゃけ絵師とアニメの力が大きいだろうと思うし、
それがいわゆるライトノベル独特の強みであることはたぶん間違ってない。

話なんてどうでもいいから萌えキャラの出番増やせよ、みたいな書評見ると
素人ながら複雑な気持ちにはなるが。
438名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:27:17
短期ならともかく、20年安定して5%で運用ってどんだけ脳内だよw
439名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:31:49
>>437
漫画とかいくらでもあるのにそこまでラノベで萌えキャラを出さないと行かんのかねえ。
やはりハルヒ人気は内容と萌えの両立だよな。
あれ?どこかで聞いたな。
シャナも燃えと萌えの両立……ゼロは萌えとエロの両立か?
結局萌えかよorz
440名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:35:09
ラノベの半分は萌えでできている、と
441名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:41:44
ファンドで5%切ったら世界ではゴミ、すぐに解約される。
理由は、世界では5%前後の金利が珍しくも無いから。
ファンドの運用益じゃなくて銀行の金利な。
5%という数字は、ファンド解約の下限。
運用益3%みたいな馬鹿ファンドが売れるのは、日本だけだ。

日本の低金利政策に麻痺してねえか?
442名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:47:34
だから、外貨定期だって短期だってのw
そんなに長い期間、高金利設定してどうやったら収益でるんだよ。
443名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:52:48
また金かよ
来るとこ間違ってんじゃねーか?
444名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:55:11
>>443
って言うか、世の中金だろ?
445名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 20:58:26
>>443
お前は霞を食って生きるといいですよ?
446名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:00:09
>>443
のちのホームレス作家である。
447名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:03:34
キム発言より漫画と小説の違いを分かってないヤツの方が来るところ間違ってる。
少なくともハルヒは漫画じゃ売れないよ。

あの時系列の乱れをどうやって説明する? あの長ったらしい文はモノローグにするのか?
漫画っていうのは一枚の絵に対する情報量は大きくできるが、流れに対する情報量はかなり少ない。
ハルヒシリーズは絵としての面白みは無い(のいぢがどうのではなく)。キャラの動きが面白いんだ。
448名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:09:11
わかりました、ハルヒはねぎま以下ということですね?
449名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:12:31
>>446
お前がなw
450名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:13:49
そういえばホームレス作家っていたよな。
詳細は忘れたけどあれは悲惨だぞ。
451名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:16:22
ここ定期的に面白いやつがわくな。
452名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:17:19
>>447
ハルヒは漫画にした方が売れた
ハルヒは漫画の方が良かった
っていう主張はどこから出てきたの?このスレ?
453名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:20:25
>>452
俺から。
454名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:24:08
>>447
別にモノローグでも良いんじゃないの。
アニメだって成功したし。アニメで出来るから漫画でも、かならずしも成らないが、
字面でなく動画で成功したんだから別に可能だろう。
455名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:25:03
>>454
変な日本語だな。
アニメで出来るから漫画でも、とはかならずしも成らないが
456名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:29:44
>>451
>>443で図星つかれたんじゃね?

457名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:43:15
金が欲しけりゃ普通に働けよ
458名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:46:32
ホームレス涙目だなw
459名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:49:45
金が要らないんなら、同人誌、自費出版、ブログでの小説連載、等々……
新人賞を目指さずともいくらでも小説を発表できる場はあるだろうに
460名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 23:54:36
つかHJ、今んとこまったく音沙汰ないな。
一次発表時期も総数も知りたいとこだけど、応募は締め切りましたとかいう表記すらない。
何らかの形で情報はほしいなぁ。
461名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 05:22:16
じゃあさ、これはって言う自信作を応募する前に、その作品名とかキャラ名とかを商標登録しとくのってどうよ?
編集部に権利使用量払えって受賞してからいえるじゃん!
462名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 06:19:26
>>460
まあ、元富士見組だから。
雑な殿様商売なのはデフォルトだ。
一年くらいかかるだろうし、一次も発表されないんじゃないの?

俺は送ってないから他人事だけど。
463名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 08:44:29
>>461
名称変更の指示が出るだけ
464名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 09:26:46
>>461
登録にも金が要る
465名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 10:35:43
>>457
正論だw

>>459
いや。逆に金目的なら株するか働けよw
ずっと効率いいぞ

>>461
それすげー恥ずかしくね?
466名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 10:55:39
またお前か
467名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 11:25:52
468名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 13:00:05
自分と意見が異なるレスを何度も見ると、
脳内仮想的作る脳内エスパーさんが、2chにはよくいます。
469名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 13:25:31
>>446
松井計かよ!
470名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 17:24:55
>>459
それだと読んでもらえないからだめなんだよ。
471名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 17:52:52
んなこたーない
472名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 18:36:53
始まりが自費でもBLOGでも携帯でも、
売れる奴は売れるからな。
473名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 18:40:25
それ言ったら、持ち込みでも売れてるヤツはいるってことになる。

例外や、特例は出しても仕方がない。
474名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 18:42:54
売れるモン書けるようになってから言え。
475名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 18:51:54
コンテストでデビューする奴も、例外中の例外。
476名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 18:56:13
同人やエロゲからの参入もある。
デビューした者、売れた者勝ち。
477名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 19:01:43
俺みたいな田舎暮らしじゃあ同人無理だしなあ。
ちょっとやってみたかったけど。
478名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 19:16:06
例外や特例に入る人間こそが「才能のある人間」で、それ以外は単なる凡人だと思う。
そして凡人以下もまた多いと。
479名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 19:17:40
誰かに認められなければ意味が無い。誰かに認められればそれでいい。
480名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 19:54:00
才能とか言ってる時点で終わりだ

とっつあんが言ってた
481名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 19:55:14
482名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 00:12:54
うーん
483名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 00:15:26
どーうかーい

あれだ。
何かからすぐに影響受けるタイプなんで執筆中はあまり他のものに触れないようにしてるんだが、
良い作品に触れるとインスピレーションはやっぱ得られるなぁ。
しばらく頭の中で転がしてみっか。
484名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 07:27:30
ぶっちゃけ言わせてもらうと今語り合ってる大半の人に消えてほしいんだけど・・・・


金がどーとか
生涯収入だとか
食っていけねぇとか
一攫千金だとか


・・・・・マジで他スレ行ってくんないかな?


賞を取って『プロの作家になりたいのか』『なりたくないのか』

それだけでいいだろ?

俺は作家を目指すと心に誓った時から、他の人生おける快楽や世間的なメンツは
全て二の次に優先順位を設定したよ。

人並み以上に良い暮らし
幸せな結婚、家庭
安泰の老後
そして親孝行・・・・・・

作家として成功しなければほとんどが実現不可能かも知れない・・・・

だが、承知の上だ!! それでも作家になりたいのだ!!!

ここはそんな奴らが語り合うべき場所だろう?
485名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 07:33:25
プロ=金を稼げる
486名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 07:36:46
>>484
言いたいことはわかるがひとつだけ悲しいお知らせがある
ここが作家としての生活話をする奴の吹き溜まりになってるって事実があるんだよ
他スレがやたら建設的だから、ここにいる奴はいわば落ち延びてきたんだ
487名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 07:48:21
>>484
ぶっちゃけ言わせてもらうと、俺はお前に消えてほしい。
488名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 07:51:11
>>484
負け犬ニート乙
489名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 07:59:02
>>487
マジ株でもなんでもやって金儲けに専念した方がいいよ・・・・・

だって「作家になりたい」て言ってるのに、肝心かなめの「小説」の事よりその印税の方が重要だ。

とか抜かしてるんでしょ?

マジで消えてくれ。意味わかんねぇ。


【本末転倒とは正にこの事】

何がしたいんだお前ら? どうなりたいの?

あえて二度言わせてもらう。


【意味わかんねぇ】
490名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:02:46
>>489
お前は?
まさかそれだけ言っといて働いてるとか言うんじゃねえだろうな?w
491名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:05:45
金がなきゃ小説なんて書けないだろ。
常識的に考えて…
492名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:08:52
>>490

お前まさか・・・・働いてないのか?

つーことはその・・・えと・・・・なれるかどうかわからない小説家という職業を目指しながらも働かず
親に迷惑を掛けっぱなしのヒッキーニートって事なのか・・・・・?


マジ死んだほうがいいぞお前・・・・・・・・
493名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:12:48

本末転倒とはまさにこういう奴のことを言うわけです。
494名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:14:20
>>492
言ってることがむちゃくちゃだよ( ´,_ゝ`)プッ
495名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:25:46
わからなかったかなw じゃあバカにもわかるように説明したげる♪

「小説家になりたい」→「死ぬまでその夢は追い続ける」→「しかしいつなれるかは分からない」
→「それまでの食いぶちはどうする?」→「当然自分の生活費は自分で稼ぐ」
→「生活費を稼ぎながら小説家を目指すにはどうしたらいい?」

→結論【働きながら執筆活動をする】


【働かず執筆活動をする】て事は・・・・・・・・つまり>>490の場合

「俺は周りの奴らとは違う特別な人間だ!! いつか小説家になって大儲けしてやるんだ!!」
→「だからお前ら(親)それまで俺を食わせろ!!」→「働くなんて無駄な時間を過ごせるか!!」
→「働くぐらいならその時間をも執筆活動に専念してやるぜ!!」
→【実際やってるのは負け犬同士で成功した後の印税話w】

成功どころか

【小説家になってもいないのにねw】
496名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:28:02
まあ>>490は単純そうだから

【俺、働いてないなんて一言も言ってないけど?】

てな事を打つんだろうなきっとw マジ笑えるw
497名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:29:01
・・・・・・っと・・・・・

馬鹿を相手にするのはここまで。仕事行って来る!!

ノシ
498名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 08:45:38
ちょっと面白そうな雰囲気だったから見てたけど
どう見ても>>490の負けだなこりゃ。

まず
>>490
>>491
>>493
>>494
は全て>>490の自演で、
図星を付かれて言い返せなくなったから
「相手にされていない馬鹿は実は>>484の方だったのだ」と
ここを訪れる第三者に誤認させる為に、あえて何も返答しないという作戦を取っているのだろうが
それ、もう古いよ。
馬鹿がどっちか分かる奴は分かるから。

>>490君、君の負けだよ。
そしてもう口出しはしないよ。
これ以上口を出すと俺が>>484の自演ということにされかねないからね。
499名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 09:34:20
2…3 5…7… 落ち着くんだ…「原稿枚数」を数えて落ち着くんだ… 11…13…17……19 「原稿枚数」は改行と自分の執筆でしか増えることのできない孤独な数字……わたしに勇気を与えてくれる

まあ、どっちの意見もわかるがね。
それより執筆速度を上げるコツを誰か教えてくれよ。
500名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 09:40:23
つーか無駄な改行を止めろと
501名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 11:05:51
すげー釣堀
502名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 11:14:37
490じゃないが、ぶっちゃけ今ニートしてるんだが、
働いていた時より執筆量は増えまくった。
ネットで公開してる分も読者が結構増えたし
あとは長編を書き上げて賞とって印税生活を手にいれてやるぜ。
503名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 11:16:48
好きなだけ言ってろボケが
504名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 11:19:16
負け犬>>490まだかなー

(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
505名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 11:20:09
>>503

(0゚・∀・) >>490イター-!!!
506名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 12:23:59
学歴とか職歴とかの話だったからちょっと自分語りさせてもらうけど、
私は早稲田の一文で、ラノベ作家志望はあまりいないけど、それでもラノベ作家になりたいのは、書きたいものがあるからだよ。
もちろん卒業したら就職しなきゃいけないけど。就職はマスコミ系か出版希望です。
まぁなにはともあれ、同時進行のMFJと富士ミスはやく書き終われって話しだorz
507名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 13:06:09
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/e/1e7ee93c.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/3/13dd7a98.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/7/2/72b72019.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/2/3/2318a878.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/5/156c3df1.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/7/a/7addab04.jpg
508名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 13:18:54
負け犬は、長文が痛すぎる奴と、(>>)が多い奴。
ムキーとなってる姿が目に見えすぎ。
509名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 13:51:01
>>507
戸愚呂のは初めて見たw
510名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 14:47:47
>>508
ムキに
ならないで
511名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 15:13:23
ひでぇ……ひでぇよ、この漫画……
512名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 16:25:08
>>508
おまえ、涙目になってるぞw
513名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 17:16:10
ラノベの話に戻そう。

新レーベルラッシュからしばらく経ったけど
ラノベ自体が失速気味な気がする。
今、一番勢いがある作品って何?
とりあえず、ゼロの使い魔?が本屋で煽ってあったんだけど。

萌え→萌えエロの流れかね。
514名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 17:26:14
いろいろアニメ化もやったしね。いまはひと段落ついてるような感じか?
515名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 17:44:15
>>513
ていうかアニメ全体がちと不振だな
ラ延べチックなドラマの方が勢いはある罠(ほんの一部だが)
516名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 18:40:03
代アニが倒産したらしい
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2239.html
517名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 19:28:41
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
518名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 23:01:40
まじらしい。以下に引用しとく。


 「東京」(株)代々木ライブ・アニメイション(資本金4000万円、東京都渋谷区代々木1-57-3、代表
石川良一氏、従業員40名)は、12月6日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

 当社は、1978年(昭和53年)5月に設立された。アニメ専門学校「代々木アニメーション学院」の運営を
手がけ、東京本部校のほか、大阪校、名古屋校、アキバ校など全国に13校展開し、約6000名の生徒を
有していた。多数の卒業生を輩出する歴史と実績を誇る業界の大手で、主力のアニメ学部のほか、
映像学部、ゲーム・クリエイター学部、芸能学部などを擁してクリエイターを育成し、98年4月期には
年収入高約77億円を計上していた。

 しかし、近年では少子化の影響や競合業者がアニメ科、コミック科を設置するなど生徒獲得競争が
激化し、2005年4月期の年収入高は約50億円に減少。新規校開設や就職率向上、授業料の値下げなど
による生徒数の増加を目指していたが、生徒数は横ばいで推移していた。

 この間、2004年11月には東京国税局より所有不動産に差し押さえを受け、2006年5月には、学費について
不当な表示があったとして公正取引委員会より排除命令を受けるなど社会的信用も低下していた。
資金繰りの悪化するなか、手形決済の資金調達も困難となり、今回の措置となった。


 負債は約22億円の見込み。
519名無し物書き@推敲中?:2006/12/07(木) 23:23:53
良かった良かった
本当に良かった。
520名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 00:10:48
このスレいらなくね?
521名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 07:19:51
おまえがいらない
522名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 10:06:12
まあ、落ち着いて雑談でもしようぜ。
えーと。この時期だとMFとじら……富士ミス
あたりが気になる人間がいると思うが。
がんばってるかいな?
俺はふたご姫みながら作中人物殺してる。
523名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 10:16:43
俺はふたご姫みながらオナニー中
524名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 13:18:51
長文を書く奴痛いな。
低脳としか言いようがない。
525名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 13:29:03
つーかどう見ても>>495から>>498までも自演だな。
痛すぎる。


526名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 13:54:21
自演が痛々しいスレはここですか
527名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 13:59:33
蒸し返すなよ
528名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 14:01:44
498は改めて読むと、本当に痛いな。
ここまで酷い自演は、滅多に見れん。


529名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 14:05:57
放っとこう。
皆わかってるし、どうでもいいことだ。
530名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 14:23:55
楽しい話題はないのか?
531名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 16:09:49
>>498
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
532名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 16:11:26
んじゃガガガとSD一次選考が終わったことだし、
タイトルとペンネームだけでどれが受賞するか適当に予想でもしてみるか?
もしくは内容予想。
533名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 17:38:36
ぬめ騎士に期待していたと言っておこう。
こうなったらもうケツバット買うしかないな。
534名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 17:47:14
ぬめバット
535名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 10:00:07
なんとなく今書いてる作品の登場人物の名前を挙げてみて
いくつでもいいから
536名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 10:40:37
肉欲棒太郎
537名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 11:05:55
名梨奈々菜
538名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 11:15:56
うんこたれぞう
539名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 11:16:48
漫☆画野朗
540名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 11:23:09
涼宮ハルヒ
541名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 11:25:35
七七七七七
542名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 11:41:14
日日日
543名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 11:42:53
アーナル監督
544名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 12:31:04
以上、全部自演でした
545名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 12:35:59
こっちもお前かw
546名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 12:36:12
厳正なる審査の結果、>>544の名前に決定しました
547名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 15:32:05
そろそろペンCが来るんじゃね?
548名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 15:58:56
チャンコ増田
549名無し物書き@推敲中?:2006/12/11(月) 19:05:14
セツ子
550名無し物書き@推敲中?:2006/12/14(木) 09:59:54
とりあえずここが機能してないってことだけは解った。
551名無し物書き@推敲中?:2006/12/14(木) 10:02:12
ま、あっちも役に立たん情報ばっかだからな
時間無駄にして自己満足するよりかマシだよ
552名無し物書き@推敲中?:2006/12/14(木) 20:50:19
立派にゴミ箱としての機能を果たしてくれていますよ
553名無し物書き@推敲中?:2006/12/14(木) 21:02:30
今んとこなぜかガガガスレがほぼ本スレ的役割を見せてる気がする
554名無し物書き@推敲中?:2006/12/14(木) 21:26:13
アリス
555名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 00:22:51
HJの応募総数222、発表は四月下旬だってよ
おなじく〆切後二週間経過したブレイドは、どうなってんだろう

HJと同じくらいの(あるいは下回る)応募総数なら、
ちょろっと編集部日記を更新してくれても罰はあたるまいに
Wiiはオレも楽しんでるけどさ。コミケも楽しみだけどさ
200は超えたのかな?
556名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 05:00:41
うーん。ブレイドに出したのは失敗だったかなあ。
HJが意外と少なかったから、そっちに出してもよかったかも。
でもサイト更新がいつかはしらないけど、コミックブレイド
発売に合わせて発表って可能性はないかね?
そしたら大分待たされることになるけど。
557名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 06:21:52
あくまでも漫画が主力、小説は二の次……、って予感があるだけに、
556がいうような話もありそうだよなぅあ
そもそも選考期間が短いし、中途選考が内々で終わって不思議ない

もし、年末年始のクソ忙しい時期に一次選考の発表なんざやってのけるなら、
オレはブレイドを見直すよ
このへんは人情だ
ブレイド編集部の心意気に期待するしかないぽ
558名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 11:05:22
>>555-557
シリウス原作賞のことを思い出してあげて下さい。
559名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 11:14:11
>>558
もえちり2でも送ればいいよ
560名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 12:03:12
>>559
○ シリウス原作賞ことも
× シリウス原作賞ことを

でした。もう、ぬるぽ。
561名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 12:05:20
562名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 12:22:56
おまえが現実だと思ってる物は、全部夢の中の出来事。
本当のお前は、病院でチューブにつながれてる植物状態の老人。
563名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 14:04:18
眼鏡のインテリおじさんの独断で決まるのか。
これは勝ったな。
564名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 14:07:24
しかしそのインテリおじさんは
ポルタとかツギハギ漂流作家とか斬を面白いと評し、
伝えたいことを読み取れるような人だった。
565名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 16:04:35
>>562
その老人が存在している世界どこに存在しているのだろう
蝶の見る夢か、はたまた盲目白痴の見る夢か……
566名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 18:56:54
ブレイドにこんなに期待してる奴がいるのがわからん・・・
どうも二、三人ほど声の大きい厨房が混ざっているような気がしてならん。
567名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 19:28:00
中の人だろ。
568名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 19:44:47
ブレイドでも、それ以外でも、やっぱ投稿したからには気になるんだと思うよ
ブレイドに期待してる、つーよりは、自分の投稿作の評価が気になるのでは?
そういう気持ちはわかる

声が大きいってのは、雑音が少ないってことで、
このスレらしくて好ましい
しばしば変なのが湧くが、ここの連中はスルー上手いしな
569名無し物書き@推敲中?:2006/12/16(土) 18:44:59
とりあえずクソage
570名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 01:07:00
電撃ってファンタジーじゃなくてもOKだよね?
過去作見たけど、現実系だと不利って傾向があるんだろうか
571名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 08:13:07
君の言う現実系ってどんなの
代表的な作家の作品教えて
572名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 08:58:11
ファンタジ要素はあるけれど、異世界ではない
くらいの意味じゃあねえのか?
570は四の五の言う前に書きはじめた方がいい
書き終えてから、このスレにもどってこい

書く。投稿する
一次で通ったとか、二次で落ちるとかしてから、
不利有利を云々するといい
573名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 10:16:40
>>570
前回受賞作ではキメラが現代モノだけど現実系ってどんなもんだろね
病気の少女がいて少年がうんたらかんたらってやつとかか?
たしかに微妙ではあるね 
特異な状況も特殊能力もない作品って記憶にあまりないし
574名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 10:20:02
つ【半分の月がのぼる空】
つ【わたしたちの田村くん】
575名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 10:25:24
>>574
いや新人賞受賞作の話ねw
ガガガスレのほうでまさに現実系がうpされてたが一次落ちしてたな
文章はうまかったんだが内容は少しライトじゃなかったからだろうけど
やはり難しいかもね
576名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 11:34:21
降りとか有利とか作品が良ければそんなの関係ない
577名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 12:25:23
いやあると思うが
578名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 13:40:16
>>575
中高生向きじゃなかったのが大きいかと。
でも確かにあれで一次落ちはキビシイとは思った。
579名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 13:42:42
今回の対象の出来次第では即攻でワナビの攻略対象から消えるな>ガガガ
580名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 15:01:15
>>577
ないだろ
581名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 15:03:57
>>580
いやあるから
582名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 15:05:36
なんか全然ダメだ。死にたくなってきた。
583名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 15:25:20
死にたくなったら空を見上げてごらん。
抜けるような青空が見えるだろう。
それだけで十分じゃないか。
584名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 15:48:14
>>581
ない
585名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 16:34:41
>>584
ある
586名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 16:39:22
ないことはない
587名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 16:40:33
あることはある
588名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 19:02:18
水掛け論だな
589名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 19:26:49
観測したときだけ存在する
590名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 19:51:14
ジタバタするなよ♪
591名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 20:33:33
賞の差別化を計るためにわざわざ同じ角川グループ内で未だに複数の賞があるんじゃないの?
富士見が硬いファンタジーで、電撃がファンタジーで、
靴がファンタジー…?で、えんためが何かよく分からんって事で。
592名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 20:53:40
お聞きしたいのですが、文章を強調する時は文字のフォントを変えたり
書体を変えたりしてるじゃないですか売り物の小説でわ でわ。

あれは売り出す段階で編集されるものであって
コンクールに送る時はそういうのはご法度なのでしょうか?
593名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 21:30:55
極力避けた方がいいだろうなあ
594名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 21:39:36
>>591
地雷でも学園ものでもないミステリーはどこに送ればいいかな?
やっぱ地雷仕込んで富士ミスかな?
595名無し物書き@推敲中?:2006/12/17(日) 23:29:43
L・O・V・E を仕込むのを忘れてますよ。
596名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 00:50:28
決めたっっ!
お、お、俺、角川学園小説で一発当てるど!
597名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 02:51:49
その後の>>596の行方は誰も知らない
598名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 10:01:43
>>594
うん
ただし、それなりに作りこまないとね
599名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 14:32:50
地雷って何?
600名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 15:08:21
踏んだら爆発する兵器だよ
601名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 16:32:35
>>600
お前の優しさに涙腺が緩む
602名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 17:29:13
じらい 【地雷】 (名)
タイトル・イラスト・アオリ(新人賞受賞・「このラ」など)・あらすじなどで偽装され、
読むとつまらなさ・不快感などが爆発して読者の精神を殺傷・破壊するライトノベル。
この破壊力は期待感との落差によって生み出されるものであり、
見るからにつまらないもの・単につまらないものは含まれない。
新興レーベルに多いが、特に富士見ミステリー文庫は地雷原として知られている。
なお地雷を読む行為を表す動詞は『踏む』である。
使用例;「地雷を踏んでしまった」「壊拳踏んでくるノシ」

@無差別
・殺傷する相手を選ばない
・被害者の80%は非戦闘員(注:戦闘員は望んで踏みに行く訓練されたラノベオタのこと)
・被害者の24%が中高生
A半永久的
・売り切れない限り、地雷はそのまま2年も3年も店頭に残されることがある
・5年以上も前に埋められた地雷での被害も起きている
B非人道的
・無駄に残酷
・無駄に厨臭い
・無駄に後味が悪い
・オススメスレなどに埋設されて無駄に犠牲者を増やす
C安価
・最も安い地雷は500円弱程度で買える
・文章、内容などが考慮されていない安上がりな作りであることが多い

などの特徴があり、一度埋設されると多大な被害を及ぼす。
603名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 17:30:00
威力・方向性などによりいくつかに分類される。


・地雷(通常地雷)
上記の特徴を持つ普通の地雷
例;リアル鬼ごっこ

・指向性対人地雷
読者によっては全く効果を持たないか名作と評価されるが、
そうでない者に対しては強い威力を発揮するもの。
世間(特に書評サイト)で高く評価されていることが多く、
そのために手に取る被害者が増加する傾向にある。
例;リバーズ・エンド

・核地雷
特大級の破壊力を持つ地雷を指す。
例;ロクメンダイス、


分類は研究中であり、その他これに含まれない地雷も存在する。
604名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 21:09:32
>>602>>603
そんな意味だったのかwwわざわざありがとー。

それじゃ、未だ地雷に一度しか遭遇した事が無い俺って結構幸せ者だったんだな…
ちなみにルカだけど
605名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 21:15:06
>>602
2割がわざと踏みに行ってるのかよw
もはや地雷もひとつの文化だな。
606名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 21:34:57
>>605
世の中には某斬を心底愛してやまない人種もいる 多少歪な愛し方だが
そういうことだと思う
607診断テスト〜〜〜♪:2006/12/19(火) 19:27:58
永遠に小説家にはなれないっつーか今すぐ死んだ方がいいこの世の害悪

年齢18歳以上で

「俺は周りの奴らとは違う特別な人間だ!! いつか小説家になって大儲けしてやるんだ!!」
→「だからお前ら(親)それまで俺を食わせろ!!」→「働くなんて無駄な時間を過ごせるか!!」
→「働くぐらいならその時間をも執筆活動に専念してやるぜ!!」
→【実際やってるのは、ゲームや漫画&アニメ&映画鑑賞、そして2chでは負け犬同士で成功した後の印税話w】

成功どころか

【小説家になってもいないのにねw】


君は当てはまっていないかな?
もし当てはまっているのならこの先生きてても社会にはなんのプラスにもならない
人に、特に親に迷惑を掛け続けるだけの害悪にしかなりえないから、今すぐ自殺しよう♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
608名無し物書き@推敲中?:2006/12/19(火) 20:19:15
>>607
それは診断テストじゃなくて誘導尋問だろうが。
609名無し物書き@推敲中?:2006/12/19(火) 20:25:04
似たようなのがちょっと前にも居たが、
同じヤツだとしたら少し怖いな。

まだ根に持ってるのかよ…って感じ。
610名無し物書き@推敲中?:2006/12/19(火) 20:46:01
要するに607は今回もダメだったんだな・・・
気の毒に・・・
611名無し物書き@推敲中?:2006/12/19(火) 20:50:41
違うだろ……
曲がりなりにも作品を完成させる力があれば2chでの煽りに楽しみを見出すとは思えん
612名無し物書き@推敲中?:2006/12/19(火) 22:07:44
>>607は正論だと思うが。

まあアク禁になってもおかしくないがな
613名無し物書き@推敲中?:2006/12/19(火) 23:43:37
今すぐ自殺しよう♪

が正論ってかw
シュールなギャグだな。
614名無し物書き@推敲中?:2006/12/19(火) 23:53:05
>>607
たまにこういう書き込み見ると、
長文をわざわざ ♪ とか記号入れてまで懸命に書いて誰かに振り向いて欲しがってる
本人の姿が頭に浮かんで不憫に思えてならないんだが
615名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 03:12:09
>>607
お前鏡に向かってそれ言ってないか?
616名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 10:50:45
お前ら該当しないなら何で反応するんだ?
617名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 12:56:48
[・∀・〕ニヨニヨできるからにきまってるでしょ
618名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 13:27:29
作品にエロって入れてます?
俺は結構入れてるんだけど、まずいかなあ
619名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 13:47:15
結構ではないが、入れてることは入れてる。
620名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 13:47:53
オレのは入ってない

>>618
レーベル次第
何に出すの?
621名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 14:41:31
>>620
角川ビーンズとかに出そうと思ってるんですけど、
やっぱラノベはあまりエロを出さないほうがいいですかね
622名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 15:06:47
「やっぱ」の意味がわからん。
ラノベにだって普通に性描写はあるだろ。
623名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 16:05:02
しつこくなかればいいんじゃね?
624名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 17:00:28
エロが入る必要性がないからな。
625名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 18:06:24
>>624
適度なエロスは読者獲得に手っ取り早い飛び道具
626名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 20:27:12
初めてコミケに行ってみようと思ってるんだけどさ
小説で有名な同人作家っている? プロでもいいんだけどさ。
627名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 20:49:32
自分で調べれ
628名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 20:50:40
久弥直樹
629名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 21:06:25
文章でキャラ立たせようとしたら、外見的特徴が既存のキャラと似通っちまった
主人公の外見がベルセルクのガッツ、もしくはアル戦のダリューン、FF4の初期セシルそっくりになっちまったよ
でもどうしてもこの外見で書きたいんだよ畜生
あーでもどうせパクリだとか思われるんだろうなあ
630名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 22:10:21
でも実際、そういうのが好きでぱくってんだろ?
631名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 22:28:33
文章でキャラ立てようとして外見が派手になるか?
性格や言葉遣いが似通うならまだしも、外見が似通うってキャラの立て方間違ってると思うんだけど。
632名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 22:29:34
そんなに大量にいたら俺にはパクリかどうかもわからんな
ロトのつるぎを持っていたりしない限り問題ないだろ……
633名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 23:29:18
冲方丁原作の「ピルグリム・イェーガー」には、赤いコンドルが出てくるんだぜ?
ロトの剣だっておk。
634名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 23:31:00
赤いコンドルはサイレント・メビウスにも出てきたな
おk
635名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 23:34:14
絵じゃないんだから少しくらい被っても気にしなければいいと思うが
636名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 04:59:08
普通に思いつくものを書くと趣味がバレバレになりやすいんだけど、
うまく隠していくにはどうやって書いていくと良いんだろう?
637名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 05:27:01
>>629
別に外見が被るのくらいはいいとおもうが、
晒されてる一次落選のファンタジーバトルものを読むと、
高確率でエセガッツが登場して萎える。
638名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 08:02:24
>>637
ぜひ詳しく伺いたい
エセガッツってのは、どのへんが似てるの?
喋り方とか戦い方とか性格とか?
639637:2006/12/21(木) 14:42:28
>>638
外見っていうより設定が似通ってるのが多いね。
主役に限らずサブキャラにもよくいる。

・そのへんの騎士団なんかより強いが集団には属さず、一匹狼で寡黙な剣士(たまに魔術師)。
・過去にワケあり(裏切られたとか呪いを受けたとかが多し。仲間や恋人の死が絡んでいることも多い。かつてはある程度権威ある地位にいたという設定もよく見る。滅んだ国の騎士団長とか)で、他人との交流を望まない。
・でも物語の中で出会ったキャラ(主にヒロイン、たまに師匠や友人)との交流によって心を開いていく。
・行動目的は、その過去の出来事に根ざしている。復讐か、過去の贖罪が多い。
・ぞんざいで荒っぽい喋り方。
・一般的な倫理から多少逸脱している。
・かと思えば、何だかんだで情に厚かったりする。
・けど偽悪者なので「お前を助けたのはただの気まぐれだ」とか言う。
・雑魚キャラにはきびしい。
・道中で過去を知っているキャラと偶然出会い「あ、あんた(あなた様)はもしかして……」「人違いだ」というやりとりがある。

ガッツも原型はどろろやデビルマンから影響受けてると思うから、
似せるなってんじゃないけど、あまりにもありふれてしまうと新鮮味が薄れて不利なので、
ほどほどにした方がいいと思うな。
640名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 14:45:59
やばい、見てみたい
641名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 15:27:12
>けど偽悪者なので「お前を助けたのはただの気まぐれだ」とか言う。
ツンデレか!
642名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 15:38:47
>>639
ファンタジー物じゃなくて現代ハードボイルドもの書いてるんだけど
おそろしいほどあてはまっててワロタw

俺、ラノベのマジョリティからは外れた嗜好だと思ってたんだが
どうやら、俺の中にも邪気眼が眠っていたようだ。
643名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 15:42:41
ガガガ賞の前スレあたりで晒されてた一次落ち作品の主人公が、そんな感じだったな
仮面の男と白い少女、ってタイトルのやつ
主人公は呪いで仮面が外れないワケあり騎士
一匹狼で、腕が立つ
物語終盤で、もとはどっかの国の王子だったことが判明する
兄を殺して国を追われ、そのとき呪われる
仮面のせいで迫害されてたけど、仮面に怯えないヒロインと出会い、そのヒロインを助ける
使ってる剣の紋章をサブキャラが見て「その紋章に見覚えがある。あなた様はもしかして……」「これは拾った剣だ」なんてやりとりがあった

読んでガッツを意識したかと言われればそんなことはないが、
>>639で挙げられてる要素を満たしたキャラは、
ワナビの作品でよく目にする気がする
644名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 15:53:12
何かカインぽいかな〜。
645名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 16:31:04
>>642
邪気眼は作家にとっては諸刃の剣……
厨設定とは、裏を返せば厨房が好む甘い蜜
邪気眼をうまく制御してエンタメに昇華できれば強力な武器となり、
暴走させてしまえばオナニー作品ばかりの万年ワナビとなってしまう
ゆめゆめ気を付けなされ……

ちなみに、邪気眼を暴走させっぱなしのまま作家になってしまった方として、
清流院の御大がおられます
646名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 17:48:18
さすがに邪気眼に失礼だろw
647名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 17:50:56
清涼院じゃなくて邪気眼のほうに失礼なのかよwww
648名無し物書き@推敲中?:2006/12/23(土) 22:57:01
ああ、大説だからな
649名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 14:52:26
    アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。
.:| . :|     .! .l .l .i:
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _   | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \||
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\.|  |||
::::/<_/____ノ.     \.|_|.||  
650 ◆XmaSsexO6E :2006/12/24(日) 17:38:34
>>649
コピペにレスもあれだが、そんなラノベを書けばいいんじゃね?
651名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 18:17:46
650がいいこと言った
652名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 19:16:07
友人が恋人とイブを過ごすらしい。しかも恋人は現役の巫女さん。
まさに>>649なわけだが。
でも俺は負けん! 原稿が恋人さ。
か、悲しくなんか、ない……さ。
653名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 19:31:00
「私、巫女だから純潔を守らないといけないの・・・」
654名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 19:34:42
「じゃあアナルで」
655名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 20:51:04
それなんてエロマンガ?

いや、もうありすぎて「何を挙げるかで回答者の嗜好が分かる」みたいなレベルですが
656名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 01:22:23
>>655
ぺぇ太
657名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 07:04:16
>>655
あずれ
658名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 12:26:53
今日MF文庫新人賞一次発表……

もう連絡キタやついる?
659名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 12:57:17
一週間前に来ている件について
660名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 14:23:39
さすがにもう来てないと駄目だろ
661名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 17:36:16
>>658
ノシ まあつまり>>659の言うとおりだ。


そういえばかなり気になってたんだけど、

「既存の賞はカテゴリーエラーっぽい。だからガガガに賭けてみる」

って香具師がガガガの締め切り前に相当数いたと思うんだ。
そいつら、いったいどうなったんだろう?
望むような展開にはなっているんだろうか?
662名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 17:40:44
>>661
とりあえず、今のところは望んだような展開になってる人間がここにひとり
663661:2006/12/25(月) 17:52:35
>>662
ということはハード系(てな括りでいいのかな)で一次通過したってこと?
遅ればせながらとりあえずおめ。

差し支えなければどんなの送ったか教えてもらえないかな?
対価になるかわからんが、俺はラブコメ一辺倒の作風ということを暴露しておくw
664662:2006/12/25(月) 18:15:22
>>663
ハード系?てのがどんなのかはわからないし、
カテゴリーってのを意識できるほどラノベに詳しいわけじゃないんだけども、
とりあえず色々受け入れます的なことを言ってたガガガに送ってみたら、一次通ったんだ。
逆に言えば、他の賞にほんとにカテゴリーエラーなんてものがあるのかどうかも知らない。
ってわけで一般的なラノベのカテゴリーがどんなものかもよくわからない。
ファンタジー・伝奇要素はなし、SF要素もなし、秘密結社も殺人事件もなし。エロもバトルもなし。
ってな、そんな作品。自分で言うのも何だが、売れそうにないw
既存のラノベ作家で言えば、米沢穂信あたりの作風が一番近いかも。

ちなみに、そのラブコメ作品はどうなったの?
665661:2006/12/25(月) 18:26:13
>>664
米澤か・・・書評ぐらいしかチェックしてないけど、
一般にも行けちまうぐらいだからなんとなく作風はわかる。
じゃあ、以前書かれてた「ガガガはファウスト系」ってのは
案外的を射ていたのかもしれないな。情報トン。

>ラブコメ作品
ん、それはガガガに応募したのかってこと?
666662:2006/12/25(月) 18:31:57
あ、ガガガに応募したもんだと思って読んでたんだが
ただ単にそういう作風ってことか
667661:2006/12/25(月) 18:40:58
>>665
勘違いさせちゃったかな。スマン。
ちなみにガガガは回避したよ。俺は以前シリアス系も書いてたけど、
ラブ米路線で三次まで行けたことでそっちに専念することにした。
でも好きなのは歴史小説なんだよなぁw
668名無し物書き@推敲中?:2006/12/25(月) 23:15:11
米澤はライトノベル的にはもったいないことしたよなぁ……
確かに作風は地味だし、ジャンルも売れ線じゃないんだが、
特に古典部の雰囲気とキャラ(中でも千反田)はかなり良い
一般いっちゃったおかげで、ライトノベル的な古典部が影をひそめちゃった感があるんだよな
669名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 00:06:49
>>668
墓場から生き残るにはこうするしかなかったんじゃあ
670名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 00:13:27
ライトノベル出身であっても実質一般作家になってるって事実は
本人はわりと喜んでそうだけどな
元々デビューできりゃなんでもよかった みたいな感じがする

米澤穂信はあれだ、ぶっちゃけ出してる本より日記のが面白い
たまに2ちゃん(風)ネタ出してくるし
671名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 00:23:09
春季限定いちごタルト事件は解説がなければ名作だった
672名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 00:26:02
>>671
なかったことにしてやってくれ

てか案外米澤作品読んだことあるやついるんだなw
こう言っちゃなんだけどかなりマイナーだと思ってた
673名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 00:55:58
作者名は失念していたが、春期限定いちごタルト事件なら読んだことある。
読み終わったあと、意外に最近の作品と知って驚いた。
674名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 12:04:13
>>664
>ファンタジー・伝奇要素はなし、SF要素もなし、秘密結社も殺人事件もなし。エロもバトルもなし。

俺も今これと全く同じ系書いてるw米澤っぽい。
問題はこれを次の電撃に送ろうかどうかと迷っているんだけど…
カテゴリーエラーというのなら逆に目立つんじゃないかとも思うんだが、
やっぱり編集側にも読者側にも多少嫌がられるかなとも思う。
もう思い切って送っちゃうかそれともガガガの二回目を待つかどうしよう
675名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 12:44:18
電撃も前回の金賞受賞作が即前のラノベっぽくないと聞くから、
新しいカラーを欲しがってる、て気がしないでもないな。
ハードカバーも然り。
676名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 12:50:34
カテゴリどうこうより、
今回の○×賞は見送るかー、って姿勢で上手くいった試しが無い
電撃でいいんじゃね?
大事なのは次作を書きはじめることだと思う
677名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 13:05:34
電撃で落選確定してからガガガに連投すればいいじゃない
678名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 13:17:41
>>674
まあ面白そうではあるけどな。
電撃でファンタジー要素ねえの!?wみたいな。
試しにやって御覧なさい
679名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 16:32:38
>>674
迷わず電撃に送れ
面白ければどちらもいいとこまで行く
680名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 17:03:56
電撃は向いてないだろ
ファンタジー要素一切なしで受賞したのって
野球が一本だけじゃないか?
681名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 17:18:01
ていうーか米沢穂信ならおkじゃね?
682名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 18:01:14
電撃小説大賞って選考の途中発表なかったよね?
10月あたりに1次〜最終までがずらりと発表されるだけで。
683名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 18:01:48
新人賞っていくつもの出版社に一つの作品出していいもんなの?どれか1社にするもんなの?
ライトノベル書く人はたくさん本読んでる?小説の書き方本とか学校で習ってる?
やっぱ今人気の萌えとかって嫌われるもん?出版社によって作品の色ってある?
684名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 18:18:13
応募作が違う物なら出版社の掛け持ちは自由、一応。
ラノベ書きといっても色々読んだ方がいい。
書き方本は微妙。最低、小説の文章体裁を学ぶ程度にしか役に立たない。
専門学校で習わなくてもラノベを書いてる奴はごまんと居る。
萌え要素は、特に意識しなくても良いはず。
685名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 18:19:25
>>682
ある
686684:2006/12/26(火) 18:19:55
抜けた、追加。
出版カラーに差があるのは一般もラノベも同じ。
人に聞かず自分で確かめる方が良い。
687名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 18:24:19
ところで角川はまだかー!
発売日と同時なら明日あたり発表かな?
688名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 18:48:05
>>685
サンキュ。
ついでに聞きたいんだけど、途中発表はいつごろに?
689名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 19:30:15
>>688
八月一次、九月二次、十月大賞みたいな感じだっけ?うろおぼえだが。
電撃はかなりこまめに発表してくれるはず。
690名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 20:01:18
>>675
>新しいカラーを欲しがってる、て気がしないでもないな。

これを聞いてなぜか勇気づけられた俺がいる。
こういうのが賞とった前例ってあんまないんだろうなぁ……みたいなのを
幾つかストックしている俺にとっては。
まぁ書いてて「こういうのが一世を風靡するのはないんだろうな」とは自分で思うが。
691名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 21:06:46
>>689
重ね重ねありがとう。
となると順々ではあるけど、八月には大賞者には電話が行くような流れかな。
692名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 22:07:59
>>691
マジレスすると、8月上旬に最終候補者全員に電話で連絡が来る。
んで、9月上旬に最終選考結果の連絡が来る。
693名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 22:24:30
8月上旬か。
そういや今年も8月あたりにスレが阿鼻叫喚の流れになってたような気がする。
694名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 22:28:03
8月の流れは正直心臓に悪かった。
俺のダチが情報漏らしやがったんじゃないかとガクブルってた。
実は今でも疑っている。
695名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 22:36:55
そういえば電撃hp短編賞の電話は今月中なんだろうけど、具体的に何日までって情報出てたっけ?
さすがに大晦日まで期間に入ってるとは考えにくいし
696名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 23:20:10
電撃の短編もそうだが、来月は第二の大物、富士見の途中発表だな……
胃が痛い
697名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 23:26:27
あれ、富士見は途中発表ないんじゃなかったっけ?
最近はやることにしたの?
698名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 23:30:11
目立つ要素が何もなければ半月ぽいか米澤ぽいと称する最近の風潮はなんとかならんのか。
よっぽどうまくやらんと何一つ魅力のない空気になるんだぞ。
699名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 23:33:23
>>697
2月か3月のDMで途中発表と見たが……あれ、ガセか?
サイトのほうで、
「一方で選考過程については逐次月刊ドラゴンマガジンにて発表させていただいております。また今後の施策として、
Web等で中途選考に関しても逐一発表していけるように、頑張っていきたいと考えております」
とあるから、WebじゃしないけどDMでやるらしい、と聞いたんだけど。
700名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 23:47:30
>>699
途中発表ない上に選考期間がくそ長いからわなびに敬遠されてるって
話を聞いたことがあるんだよ。
大分前のことだから、今は改善されてるのかなと思って。
701名無し物書き@推敲中?:2006/12/26(火) 23:55:25
去年は発表されたんじゃないっけ?
そのときは確か、2月号で発表されたとか聞いたけど。
詳しい人頼む?
702名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 05:00:58
今年ももうすぐ終わりか
703名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 19:28:19
>>698
いや、それはファンタジーであっても同じだと思うが。
よっぽど何かうまいことしないと…
704名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 19:32:34
今は萌えとか嫌煙されるのかな〜新しい分野のほうが勝ち目あるのかな。
705名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 19:47:15
嫌煙はされないけどなw
706名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 19:53:37
でも、少なくとも萌えに関していくつか引き出しを用意しておかないと
使いにくい作家だと思われるだろう。
707名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 19:55:57
>>706
同意だ
デビューするまでは強固なまでのオリジナリティが武器
してからは、萌えだのに迎合する柔軟さが必要になると思う
商売だもんな
708名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 19:58:59
今すごい萌えブームみたいになってるけど昔はどんなんだった?戦闘もの??
ここの人ってみんな賞目指してるの?
709名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 20:01:46
とりあえずsageることを覚えろ
話はそれからだ
710名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 20:06:17
あすはブレイドの更新ありそうだ
雑誌も出るし
しかしまあ…、話題にのぼらねえなブレイドは
711名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 21:00:16
しかし、萌はライバルが多すぎて
全く売れない、と聞いたこともあるぞ
712名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 22:14:11
確かになー。
どこを見渡してもそういうのあるし、MFなんかはとにかく萌え系メインなんだっけ。
そういうふうに今度は別ジャンル、ってな感じで主流が移ってくのかね。
713名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 02:59:52
スニーカーの応募総数ってまだ発表されないのかよ
714名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 09:52:46
>>684
>萌え要素は、特に意識しなくても良いはず。
書いてる本人がどんなに萌え嫌いでも、できた作品に萌えキャラが
皆無って保証はないからな。自分の作品を完璧に客観分析できるなんて
うぬぼれない方がいいし、「自分の作品には、流行の萌えキャラがいない」
とか悩む必要はない。無意識に出てる可能性ありあり。つーか、そういうの
(萌えの有無)は読者が勝手に自由にきめることで、作者が「我が作品に萌え無し」
なんてレッテル張るものではない。

715名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 10:53:09
過去の文学作品からでも萌えを見出す連中もいるくらいだからな・・・
716名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 10:58:19
舞姫→ヒロインは金髪碧眼の美女
三四郎→ヒロインはツンデレ
風立ちぬ→ヒロインは病弱な美少女(に脳内変換)
伊豆の踊り子→ヒロインはロリ
717名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 11:06:03
純文の才能ある奴が、
純文を目指して書いて、
実際に純文の賞を受賞して、
純文作品として出版され絶賛されても、
そこに萌えキャラがいないとは限らない。
それが萌え作品でないとは誰にも断言できない。

結局そういうもんだよな、萌えってのは。作者が毛嫌いして回避
できるものではなく、「我が作品に萌え無し」は自己満足に過ぎない。
718名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 11:19:46
なんだこの既視感w
別のスレだったかわからんけどよくある話題じゃないかw
萌えループと名づけようw
719名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 15:48:29
ループは面白くないなあ。
タイムリーな話題ならMF文庫が締め切り迫っているけどな。
そういえばあそこは萌え(ry
と、ループさせようと思えば幾らでも出来るんだな。>>712に戻った気もするけど

まあ、俺はどんな話題でもいいけどな。MF用の原稿の推敲から逃避できるなら。
720名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 16:08:13
>>719
大丈夫。
12月が間に合わなくても、3月があるよ
721名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 16:13:22
なんか心が軽くなったw
722名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 16:54:42
>>720
その甘い毒のような言葉は止めてくれ。
本気で三月に逃げそうになる。
しかし、三月になると今度は電撃とかえんためとかも絡んでくるから
今のうちにストックためとかないといけないんだよな。
いや、どっか一つのレーベルだけとこだわりがあるひとは別だろうけど。
723名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 17:39:55
あー、でも推敲が不十分だと送っても何にもならんぜ
724名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 19:47:01
舞姫はガキの頃教科書でちらっと読んだが、
確かに愛らしいというか、主人公の男に感情移入しちゃってえらいことになった記憶がある。
725名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 20:00:54
>主人公太田が意志薄弱

舞姫wikiより
これなんてエロゲ主人公?
726名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 20:18:05
春になったら書き始めよう。そうしよう。それまではいろんなジャンルの本を読もう。
小説の書き方学ぼう。そうしよう・・・
もう現実逃避ですわ〜
727名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 20:25:22
舞姫の主人公はヒロイン孕ませといて逃げ帰るからな
最低だ

三四郎・金色夜叉・人間失格はNTR

禁色はBL

伊豆の踊り子はJCのヌードシーンあります

谷崎なんてもう
728名無し物書き@推敲中?:2006/12/28(木) 21:32:16
舞姫と訊いて舞HiMEしか出てこなかったオレは……
729名無し物書き@推敲中?:2006/12/29(金) 03:21:05
死ぬがよい。
730名無し物書き@推敲中?:2006/12/29(金) 07:05:11
イ`
731名無し物書き@推敲中?:2006/12/29(金) 09:21:08
>>729
殺っちゃんハァハァ
732オマイらの機体性能を教えろ:2006/12/29(金) 17:12:43
【 全 高 】 17.8M
【 特 徴 】 装甲薄い。打たれ弱い
【設計思想】 接近戦用捕まえて殴る
【 武 装 】 グルグルパンチ。臭い息。灼熱の吐息
【オプション】 ゴム(未使用)
733名無し物書き@推敲中?:2006/12/29(金) 17:50:52
坊ちゃんの最初の方に出てきた女中なんかヤバイくらい萌えるよな。
設定じゃあ婆さんってことになってたが……。

どっかに萌化した漫画があったような。
734名無し物書き@推敲中?:2006/12/29(金) 18:41:40
「もえきよ」でぐぐって一番上のサイト
735名無し物書き@推敲中?:2007/01/06(土) 02:09:09
商売なんだから必死で萌え要素を分析するのも仕事の一つだろ?
もうすぐ30だけどどうすれば萌えてもらえるか真剣に考えてるぜ
736名無し物書き@推敲中?:2007/01/06(土) 09:05:51
?新年初カキコは誤爆か?
737名無し物書き@推敲中?:2007/01/09(火) 18:10:53
しかし過疎ってんなぁ・・・電撃だけじゃなくSD、果てはMFのスレまでできちまったからかな。
738名無し物書き@推敲中?:2007/01/09(火) 18:17:11
役目を終えつつあるんだろ
特定レーベルでスレが立つのは、創作版としては正しい流れかもしれん
739名無し物書き@推敲中?:2007/01/09(火) 18:48:24
特定レーベルスレだとどうしても通過者やカテゴリーエラー
なんかの話になっちゃうからな。
ここはそれがない分自由に話が出来るからいいんじゃね?
740名無し物書き@推敲中?:2007/01/09(火) 20:19:23
ここは伸びないのがデフォなんだと何度言えば(ry
741名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 00:43:06
>>697
今更だけれど大掃除がてら去年のDM漁ってみた。
4月号に二次選考通過者(30作品)が載ってる。たぶん2月末に発売?
もし一次選考の発表するなら今月末あたりか
742名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 17:26:15
2月号が1月末だから、4月号なら3月末じゃ?
そのころには最終候補に電話行ってる事もありそうね。
一次発表だけをするなら3月号かもしれないね。
743名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 21:55:28
いや、四月号は三月ごろ(正確には2月28日)発日のはずだ。
毎月チェックすればいいだけの話だけどな。
744名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 09:25:31
あぁ、靴はまだか……
745名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 18:30:53
玄関にあるよ
746名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:01:05
色々とライトのベル読むと自分が書きたいのとかぶってる部分あるんだけどこういうときどうする?
そのまま書く?少し設定かえる?死神とか出すとほかのとすぐかぶるんだよね〜
最初の部分だけ似ててあとは全然違うけど・・・困ったな〜別に真似したわけじゃないけどあとからそう言われたら嫌だな
747名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:09:12
>>746
まあ似てても他で優れているなら自信持って出せば良いと俺は思うよ。
ただ死神天使吸血鬼はかなりNGワードになりつつあるだろ。
どうしても、っていう必然性がない限りこれからは避けたほうが無難。
748名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:13:42
マジで?死神は危険ってのは感じてたけど天使とか吸血鬼もなんだ・・
もう1回構想練り直すかな
749名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:22:42
>>748
いやあくまでも一般論だからな。
別に死神天使吸血鬼が出ていようが、これまでになかった新しさとか面白さがあれば
受賞することなんていくらでもありうるだろ。
ただこれまでの作品の劣化コピーみたいになってたらちょっと厳しいかもね。
750名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:24:53
ある有名なキーワード出したらほかのコピーみたいな展開にどうしてもなりますよね・・・
751名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:28:56
>>750
そこをならないように名作を出すのが才能のあるプロだね。
もうこのネタは使い切った。もう出がらししかない。
と思われるところで驚くような傑作を作る人間がいる。
まあ、構想段階でコピーみたいな展開にしかならないなら避けたほうが無難かな。
752名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:31:15
審査する人たちは作品の内容、文章力どっちを比重置いて見てるの?
やっぱ両方優れてる人がデビューしてるんだろうね
753名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:35:01
>>752
一概には言えないな。
文章力が少々あれでも内容に物凄い斬新さがあれば受賞する人もいるし、
内容が少し類型的でも文章力があれば受賞する人もいる。
両方があればそれは一番良いだろうけどね。
754名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:37:05
サンクス。やっぱ文章的におかしい場合は編集の人からアドバイスもらって直してから出版って感じ?
755名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:41:56
>>754
まあ俺は受賞者じゃないから知らんけどw
文章力がある奴よりは直される部分はそれは多いんじゃないか。
とはいえ、小説にもならない奴が受かるわけはないわけで、
文章力がないとは言ってもある程度の力はあるから誤解なく。

それからいまさらだが、誰かに叩かれる前にsageるのを覚えておけ。
sageないと偏執的に怒る人間がたまにいるから。
756名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:43:29
>>755 
サンキュウ。作家ってみな一人?共同で出してる人とかいる??
757名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:46:23
>>756
普通一人だろ。共同ってのは俺は聞かないな。
漫画原作者として漫画家と組むことはたまにある。
まあ編集と二人三脚ってところかな。

それと、だからsageなはれ。
758名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:47:39
詳しくは知らんが、二人で書いてる作家が昔いたとかいないとか。
759名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:50:10
>>757
できてなかった??すまん
あんた小説化かかないの?
760名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:51:35
>>759
小説化かかないってなに?
761名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:53:11
>>759
訂正:書かないの?
762名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 19:56:57
>>761
小説化書かないのってなに?
まあいいやw
今は構想中
どうしてもまとまらなくて困ってるとこだ
763名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:02:22
>>762
構想だけで混乱するよ、俺は。もっと文章力ほしいな、作文みたいになっちまう
新人賞今回はどんな作品なのかな〜
764名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:06:26
>>763
まあ読むことだよねまず。
物語はともかく、文章は確実に模倣から始まると思う。
ちなみに電撃?来月受賞作は発売みたいだが。
765名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:10:05
>>764
電撃今回どれぐらい応募あった?電撃やっぱ人気だよな。あそこの新人賞は難しそう。
出版社によって物語のカラーがあるからそれ把握しないとな〜。
構想が迷走してるから本でも読んで勉強するかな。
766名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:18:24
>>765
電撃の応募総数は3,467作品だそうなw
まあ針の穴みたいな狭さの門だねw
電撃の受賞作のあらすじは↓に載ってる。
http://www.mediaworks.co.jp/users_s/d_hp/new/next.php
ちなみにレーベルカラーは受賞作読んだり、この板のラノベスレ見ててもわりと勉強になるよ。
たまに覗いてみたほうが良いかもね。
767名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:22:27
>>752
若い人の書いたものでは文章面で粗くても内容に尖がったものがあって
上位に食い込むことは結構あるのでは。
768名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:25:02
>>767
そういえばSDだけど文章破滅的なのに受賞した若い人いたなw
しかも内容は有名作品のパクリだったりw
あれって若いからって理由の期待賞かなw
769名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:26:23
>>767
若いとどうしても粗さが残るよね。そこをどこまで目をつむってくれるかだな
>>766
マジサンクス。レーベルカラーいまいち掴めないんだよね、たまに見てみます。
まだまだ勉強不足だな。電撃はやっぱすごい数だな〜ますます増えていくんだろうな。
無名のとこでいいから本出して読んでほしいな
770名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:48:57
高校生デビューもあまり珍しくなくなってきたから、
今なら中学生か小学生くらいじゃないと若いと思われないかも。
771名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:55:19
書いたあとに若い人について勘違いしていることに気付いた。
>770のレスはスルーしてくれ。
772名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 21:23:09
正直、どんなに面白い話を書こうが運任せなとこは大きい気がする
まだ自分には飛びぬけた実力なんてもんないとわかってるけど、
落選したのが他で大賞とかいう話も結構あるみたいだし

有名所だとブギーとか戦う司書とかだっけか
まぁよほどうまいこと作品を生まれ変わらせることが出来ただけかもしれんが
773名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 21:29:22
レーベルカラーがねえ。
結局受賞っていうのは選考委員による相対的なものに過ぎないから。
しかもその前に編集でカラーが違うとはねられたり。
使い回しはあまり勧められないだろうけど、何社かは使いまわしたほうが良いかもなあ。
もちろん改稿はするべきだろうけど。
でもブギーが他で落ちたことは知らなかったけど、
ブギーとか根本的に生まれ変わらせることって不可能に近いとも思うな。
774名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 23:40:47
ブギーは不死身→電撃って聞いた。実際どうかは知らんけど。
あれじゃね、ブギーって話そのものは(今だからそう思うのかもしれんけど)
大して目新しいとか革新的ってわけじゃないと思うんだよ。
もしかしたら、単純に話を追う構成→例の凝った構成に改稿したのかもしれん。
もしそうなら劇的に変化したと思うな。

まぁ、あれの場合はそれまでバトル物=異世界ファンタジー一色だったライトノベル界に、
現代を舞台に展開するセカイ系の風を呼び込んだって点が大きいんだっけ。
ミステリでいう西尾維新みたいな。ジャンルの形成そのものに貢献したタイプだよな。
だから作品の評価に上乗せして現在の評価があるんじゃなかろうか、とふと思った。
775名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 23:50:40
富士見じゃ受からんわなw
富士見は未だにファンタジーだからなあ。
そのころの富士見なら凝った構成で出しててもはねられそうだけどねw
それに比べて電撃は昔から見る目ある。
革命を起こしたのは上遠野だがそれを拾い上げた電撃も凄いな。
そんな革命を起こしてみたいけど全然思いつきませんw
776名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 00:16:48
革命を起こしてやるぜ。富士見……以外で。
777名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 00:28:00
ブギーの時は富士見が強かったもんな
挑戦者だったから、電撃は思いっきりいけたのかも知れん

で、今は電撃の天下だしな
今の電撃は結構守りに入ってるような気がしないでもない
778名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 00:31:39
というより確実に守りに入っている感じがあるが……
779名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 00:41:13
守りに入っててミミズクはないだろ
780名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 01:02:36
ミミズクが大賞を取ったのを見て「如何にも萌えを狙ってます」的な作品を避けようとしてるのか、
それとも、ラノベっぽくない作品も受け入れる、懐の深さがあるのか、どっちに解釈すれば良いのか分からなくなった。
電撃に送るのに、レーベルの色というか、作風を読むのが難しくなってきてるイメージがあるなぁ。
781名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 01:38:32
>>776
いっそ富士見ミステリーで地雷を起こそうぜ。
1年近くあるのもメリットだ。
782名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 10:16:47
>>777
レベルの高い作品集めるあまり、肝心の読者の楽しめる作品は減ってきてるなとは思う。
ガガガはそこを狙っているんだろうが、何か不安なんだよな
いっそ素人を審査員に据えればいいのに

>>780
自分の書きたいもの書けばいいと思うよ
783名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 15:00:34
>>779
真逆のイメージだな

攻めてた時はブギーだった
それで、守りに転じたから、ミミズクなんだと思う

ブギーと違ってミミズクは、
どことなくオーソドックスな匂いがしないか?

784名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 15:15:03
さっきブログで見かけたんだけど
昔小説を教えていた人(プロではない)が自分で作ったハウツー本を1万円で売るらしい
これって詐欺かなw
785名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 15:42:08
本人が好きに値段付けられるんだから、詐欺じゃないけどなw
一歩間違えれば、詐欺紛いにはなりかねんw
786名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 15:49:45
昔は不死身すごかったけどブギーらへんから電撃強くなった気がするな。
実際俺乗り換えたのブギーだし。レーベルカラーだれかまとめてくれねえかな〜
これだけは運だし・・・誰が評価するかでまったく違うしな。読む人が採決下してくれれば一番よいのだが
787名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 17:02:37
>>781
狙ってやるとしたら、そっちの方が遥かに難易度が高いように思うんだが。
788名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 17:03:23
>>786
レーベルカラーは定期的に移ろってく
時節のハヤリに鈍感な作家にはならねえぞ、って気持ちがあるなら、
2〜3年後にはこんなカラーが求められてるかも、
って予測も大事な
789名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 17:06:20
あまりカラーに関係のない作品を書くという手もある。
どうしても保守的な作品になりがちなのが難点だが。
790名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 19:43:55
SD:早漏
富士見:遅漏

とりあえずわかるのだけ。
791名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 20:05:16
それ、レーベルカラーじゃないよぅ
792名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 20:17:51
富士見:ファンタジー
MF:萌え
SD:編集長

俺もわかるのだけ。
793名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 20:38:28
>>792
編集長以外違うだろ。あ、いや、編集長はレーベルカラーじゃないだろ。
794名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 20:45:59
MF:緑
HJ:赤

こんなカラーだったはず。
795名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 15:42:29
富士見:ファンタジー
MF:萌え
SD:編集長
電撃:すばらしければなんでも

あとなにあったかしら
796名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 15:54:51
その調子だ
だがいつまでここで踊れるかな
負け犬残飯
おまえは必ずアリスレに逃げ込んで踊り出す
そしてアリ砂漠になっていく

        アスペルガー残残飯の居るスレッドの宿命だなァ

踊れ残飯


797名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 15:59:09
いつまでも踊り続けてみせる!死の踊りを!ラストダンスにはまだ早い
798名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 19:26:52
なぜか「ラストダンスにはまだ早い」がタイトルに見えるから困る
799名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 23:34:17
SDは受賞作のタイトルよりも、編集長のあの顔がまず頭に浮かぶ
本人は好きでも嫌いでもないんだけどな……
ていうかあのコラム、熱心に見るのってワナビくらいじゃなかろうか
800名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 23:36:02
ワナビに向けて、ワナビへのアドバイスを語ってるんだから
それでいいじゃない?
801名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 23:38:16
つまりコラムを絶賛してたとかいうどこかの偉い人もワナビだったんだよ!

SDはなんか閉鎖的なイメージがあるな
ワナビを釣るのはうまいけどなんかいまいちアピールできるものがない、みたいな
802名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 23:43:18
だよな
ワナビの人気と、出てる本の人気に
かなり格差があるように思う

ワナビのオレですら、司書と爆弾一冊しか持ってないし
803名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 01:55:22
SDは買う価値無いからな
804名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 09:09:55
片山と戦う司書くらいは読んでもいいと思うが…
805名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 09:29:05
SDと言えばシャドウライトですよ。
806名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 15:14:22
ラストダンスにはまだ早い

いい題名だな〜我ながら。誰か書きそう。ま〜シカゴブルズの優勝のときパクリだけどね。
807名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 15:20:50
スラムダンクには早すぎる

いいだろ?
「あきらめたらそこで試合終了だよ」という男のつぶやきから殺人事件を予測してしまうという内容だ。
808名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 13:32:18
>>807
すいません
ネタとしても本気としても
全然おもしろくないです
809名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 19:12:23
誰もスクエニに挑戦する猛者とかいないのか?
受かっても、待っているのは地獄だが
810名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 20:34:55
つーかとれても素直に喜べない賞ってある意味すごいよな・・・
811名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 21:56:51
>>809
君こそ
その猛者になれる人材だ
812名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 23:26:33
スクエニは電撃に比べたら・・
813名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 00:09:11
電撃と比べちゃかわいそうだ、それじゃどこでも見劣りする。
せめて……せめて……?
正直スクエニとは肩を並べて語れるとこがない気がする。
814名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 12:22:48
スクエニと電撃の締め切り近すぎ。
以前の締め切りは電撃の後だったのだが、
電撃間に合わなかった連中が出してたのかな。
それでイラストのイメージが無くなったと。

なんか非常イメージが悪いが、
それでも私はスクエニ本命で行きますのよ。
815名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 13:37:41
せめて、週刊ジャンプで連載予定のある小説大賞だったら良かったのに

816名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 13:38:59
あ゛ーガガガに応募すればよかった……
仕事が早いからとっくに二次通過者発表されてる。
同時期の締め切りだった靴なんかまだ一次発表すらされていないのに…
817名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 17:43:03
>>813
つブレイド
818名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 19:18:39
>>817
それがあった……
819名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 22:05:38
無礼度は、まだわからない分だけ、スクエニよりマシだろw
820名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 22:31:15
一応本を出した実績のあるスクエニ
漫画原作者募集とのことなので自分を作家にしてくれる望みは微妙なブレイド

さてどっちがマシか、と。どっちも地獄にしか思えんw
まぁスクエニにしろブレイドにしろ、その後デビューできて作家の職につけたらいいのかもしれんが、
作家としての起点がそこだったってのはどう見ても他より……。
間違って人気でも出たら異色の作家としてネタ的にも人気が出そうだけどもw
821名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 22:38:04
ブレイドが鳴り物入りで売り出して大流行したARIA

の小説版を俺は店頭で見たことがないな。
822名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 22:41:58
今すぐスクエニでデビューできるのと、
五年待ってSD、MF辺りからデビューできるのと、
十年待って電撃からデビューできるのだとどれがいい?

ライトノベル業界に大きな動き(業界崩壊とか電撃崩御とか)がなかったとしての話な。
俺は電撃を選ぶと思う。
823名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 22:48:55
十年待って電撃という選択肢がそもそもあり得ないだろ……。
824名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 22:50:54
今すぐスクエニ→受賞を手土産に来年SD、MFあたりからデビュー
これ最強。
だが素人にはお勧めできない
825名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 23:44:41
スクエニの第一回受賞者は自分で宣伝したり
編集部と連絡がつかなかったりといろいろと大変らしい
普通にバイトで身を削っているらしい
特典は連載している雑誌が毎月送られている来るしか特典はない
826名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 15:51:33
質問。
応募総数、認知度、売り上げの一位は電撃なのだろうが

受賞作品の質が高いラノベの賞はどこですか?
できれば具体的に1,2作あげてください。
827名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 15:55:00
自分の目で確かめてみたら??それがわかってたら極力応募しないな、俺なら。
やっぱ電撃が一番のようなきがするけどね。売れてることにはそれなりのやつがくるから
828名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:00:33
そもそも質なんて客観的なものだしなあ。
売り上げならばまだデータもでるかもしれないが。
しかし質の良し悪し調べてなにをするんだ?
829名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:02:59
スニーカーは大賞作はすべからくヒットしてるな
でも、滅多に大賞出さないけど

比較的ちゃんと大賞出す所では
やっぱ、電撃が一位じゃないかな
たまに不評なのもあるけど
830名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:05:30
スニカー、電撃じゃね?質がよくても買って読んでもらわなくちゃ意味ないだけだし。
結局売れるのかければ質なんてそんなに問題ないんじゃないの?
831名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:12:48
>828
電撃に偏った状況は、他所よりいいものが集まった結果なのかと疑問に思ってさ。
832名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:24:27
×すべからく
○すべて
833名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:31:18
>>831
日本語OK?
834名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:47:50
持ち込み7社で断られ、8社目で拾ってもらえたマルドゥックの例もある
一喜一憂せず、がんばろう
835名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:52:41
>>832
すべてと、すべからくの違いはよく語られるけどさ
この場合、
すべからくでもいいんじゃないか?
836名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 16:56:51
ちょっと訊きたいんだけど……
SD出せなかったから、枚数削ってジャンプ小説大賞に出そうかと思ったけど…
あれって、意味ない? やめた方がいいかな?
スレ覗いてきたけどなんかこういうこと訊ける空気じゃなくてw

ちなみに電撃用原稿は別に書いている。
837名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 17:00:43
>>836
落選作の著作権も持ってくくせに
大賞一作しか出版しない

とか黒い噂があるね
真相は知らないけど
838名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 17:21:46
>>837
うわ、本当だ。
募集要項見直したら、SDは「入選作」の著作権云々だけど、
ジャンプ小説は「応募作」って書いてあるww

同じ集英社主催でもこんな所に落とし穴があるのか。
感謝!!
839sage:2007/01/23(火) 19:16:28
>>835
すべからくってのは当然〜 みたいな意味じゃない?
だから すべからく〜べし って形で使われるんだともうけど。

「すべて」って意味で使うのは御用かとオモ
840名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 19:24:35
「すべからく」を「すべて」の意味で使うと誤用って確かに有名な話しだけど……

確かに、「すべて」の意味で使うのは誤用なんだけど、
「当然」以外にも、「必ず」って言う意味があるらしい
その線で言ったら今回はギリギリ意味が通じる気がしないか?
841839:2007/01/23(火) 19:35:54
普段ほとんどロムだから下げ忘れた・・・

意味はそりゃぁ通じるけどやっぱり日本語表現としては微妙だよなぁ
この文章だったら、やっぱり「全て」って意味に見えるよ 

842名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 19:40:47
>>841
自分で言っといてなんだけど
だろうなぁ、とは思ってる

なんかはじめの一歩でも
誤用か誤用じゃないかみたいのあったなぁ

自分で小説書く場合は、
なるべく「すべからく」は使わない方がいいな
843名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 07:56:36
すべからく〜べしの係り結びで一つの語法だから誤用だよ。
844名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 10:54:25
>>843
べしがつかなければいけないのは古い決まり

今は用法が派生しているので、セットで用いる必要はないという見方もある

だが、すべての意味で使うのは誤用
845名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 11:38:04
しかし突っ込まれる単語の筆頭なんだから、新人賞スレでは
「『須らく○○べき』という用法以外ですべからくという単語自体を使うな」
という結論が適切ではないか?
846名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 11:40:22
わざわざ使わにゃならん理由でもなければ、使い慣れない言葉など使わんこっちゃ
847名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 12:49:49
小説では、間違った用法にも使いようがあるわけで……
口頭語なんて間違いだらけだし
848名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 12:55:18
「全て」の意味で「すべからく」という単語を使うような使いようは、断じてない
849名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 12:58:09
少なくとも、用法を間違えてしゃべるってキャラを作れば使えるわな

モトラドのエルメスみたいに
850名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 13:02:54
そういったネタとして使うにはこなれてないだろ<すべからく
つか、「誤用あるいは歓迎されない用法だ」という議論にそういう冗談持ち出す奴って
空気読めないにもほどがあるんじゃね?
851名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 13:05:00
>>850
空気よんでないって発言が空気よんでない
ってよく言うが……

別に冗談で言ってない
断じてという言葉がある意味で「誤用」
だってことを言っただけだろ
852名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 16:16:33
誤用セリフキャラを出すならそれに突っ込むキャラもいないと
853名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 10:44:06
富士見に送って早半年。
次は何処におくろうかと考え続ける日々。
「大手は控えろ」そう言った知り合いとは連絡がとれない。

ってか、誰も富士見の話しないのね……大手?
854名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 11:42:20
富士見は最近不吉な話題が多かったからな…
あと選考期間が長すぎて出し難い。
855名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 11:49:39
現状、大手ではある(レーベルとしても、賞としても)けどどちらかというと落ち目だし、
メディアミックスに積極的だから一作当てれば食っていけそうという希望的観測もなくはないが、
最近は大当たりする作品を出せてないし、電撃がメディア展開に積極的だから富士見を選ぶ利点が薄いんだろう。
大当たりする作品は、長編文庫展開と短編でのドラマガ月刊連載が両方可能な作品であることが必須だし、
清水文化とかフィリオエラとか作家と編集部のよくない話の印象が結構あるし、
ラノベの新人賞としては審査機関が異様に長いし、
大賞とった作品は続きが出ないし受賞者も長く作家生活を送ってないようだし
(大賞選定する人と作品をプッシュする編集部もしくは実際に買う読む読者が噛み合ってない、ということ)
個人的には装丁が気に食わなかったりと、
大手であることのデメリットばかりが目立つのでワナビには敬遠されてるんだろう。
新しくできた賞とか最近賞金上げた賞とか結果発表が頻繁にある賞の方が話題になりやすいしね。
856名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 11:58:10
あぁ、やっぱり落ち目だったんだ(悲)。
オーフェンから読み始めて、今はレギオスと拙いファンタジー路線を突き進む
富士見ファンタジアが大好きだったのに。

やっぱ審査長いから駄目か……
落選の連絡も当然ながら来ないみたいだし、身動き取れないや
857名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 12:00:33
富士見はベテランはまだ強いが新人は全くダメだからな
凋落が目に見えてる

殿様商売しすぎたってことだろう
特に新人賞の選考期間の異様な長さが、
新人から嫌われてる一番の理由だろうな
それからデザインがダサイってのと

858名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 12:16:44
今年の新人も、面白いのもあったけど正直看板背負えそうなのはなかったしな
なんつーか、「スレイヤーズ系」「オーフェン系」「まぶらほ系」「フルメタ系」みたいな
『過去に売れたものテンプレ』があって、そこから外れたものは受賞できないし書かせてもらえないようなイメージがある
859名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 12:16:53
>特に新人賞の選考期間の異様な長さが、
>新人から嫌われてる一番の理由だろうな
まあこれだよな。

ワナビだからデビューさえさせてくれれば内情は二の次だが。
860名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 12:22:24
でもそのテンプレって増えた方じゃないのかな、とか富士見に期待を抱いてしまう。
まぶらほ、フルメタ何て昔は余り知らなかったのに……

>ワナビだからデビューさえさせてくれれば内情は二の次だが。
榊氏はそんな業界で引っ張りだこに合い、体崩してるらしいしね。
861名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 12:51:37
テンプレがあるというよりポスト○○が欲しいんじゃない?
「まぶらほの次は二ノ宮くんプッシュしよう」という感じで
フルメタそろそろ終わりそうだし、似た様なの書いたら受かるかも
862名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 13:31:58
13回スニーカー大賞の募集要項はまだ出てないが恐らく締め切りは10月くらいか?
863名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 13:53:42
そうだろうな
864名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 14:38:13
不死身昔の作品に以上に固執してる気がするけど
そういう伝統を大事にしてるのかね
865名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 18:19:53
清水文化も自分のサイトで愚痴ってたじゃん
気象精霊の紹介文が「スレイヤーズのような〜云々」だったことがあったって
富士見は過去の栄光に眼が眩んでるんでしょ
866名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 20:27:45
>>853
暗に危険を知らせた友人が失踪。

ハードボイルドなフラグが立ってるじゃないか。
867名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 20:58:12
>>866
本当だ!! 気付かなかったよ。

よし、こういう話を書こう……編集にウケるわけねぇ!!
868名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 21:23:25
訳知り顔の登場人物が消息を絶つってのも馬鹿一だろう 調理次第だね
まぁなんでもそうなんだけどさ
869名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 00:08:22
気が急いたおかげで、これから締め切り迎える賞のうち
めぼしいとこには送り終わっちまった・・・。
MFは予備審査があるからいいけど、他は発表待つのなげーなぁ。
なんか目標失いそうで怖いぜ。
870名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 01:39:10
ま、>>741がしらべたところによると去年は2月末のDMで2次の当落がわかるみたいだし
そのころになると多少はにぎやかになると思う
ちなみに俺も送ったひとり
一応、富士見が本命です
871名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 01:59:01
>>869
すごいな
これからってことは電撃、MF、えんため、徳間エッジあたりか?
あとはスクエニもか
もう今年ある賞全部に出したらどうだ?
872名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 03:25:37
「めぼしいところ」が実はゼロという言葉のトリック
873名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 10:34:17
そういや、一度投稿した作品を改稿して他に送ったりしてる?
874名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 11:04:54
投稿用の原稿用紙250-350枚ぐらいを
一体、何日で書いているんだ?

私は一日原稿用紙10枚ぐらいで2ヶ月ぐらいかかるわけだが
(書けない日もあるから)
875名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 11:07:59
>>874
今回の靴に送ったのは一ヶ月半だな280枚
今書いているのは電撃用で年明けから書き始めて80枚
876874:2007/01/26(金) 11:11:16
訂正
原稿用紙10枚じゃなくて、換算してみたら16枚だったww

>>875
1ヵ月半で280枚は凄いね
更に電撃に挑戦するとは・・
頑張ってくれよ

877名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 18:34:49
投稿書式に直すと何枚になるかが知りたい
878名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 20:25:41
やっつけで書いてるつもりはないけど、
一作書き上げるのは平均半月くらいかなぁ。
つってもまだSDと電撃に一回ずつしか応募したことないんだけどねw
それぞれ10日、20日くらいずつかけた。一応社会人。

まぁ書くの早いから遅いから受賞するってわけでもないし、そこら辺は個人差出る部分だろうねえ。
短い時間にたくさん書ける、もしくは一枚書くのにやたらめったら時間かけるのがイコールいいことなわけじゃないし。
879名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 23:07:26
よくひとつの作品に三ヶ月とかいうよな。おれはそこまではかからん。
けどまあ一ヶ月ちょいはかかるけど。時間をかけりゃその分話は丁寧になるとは思う。
けどただ時間をかけりゃいいってわけじゃねえし、難しいとこだな。何事も適度にやらんとだめってことか
880名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 23:09:24
後の推敲作業はちゃんとやりましょうとしか

俺に言えることはない
881名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 23:18:34
一つだけ言えるのは

丁寧に作り込んで時間をかけた面白い話=さほど時間をかけずに書いた面白い話>時間をかけた退屈な話=さっさと書き上げた退屈な話
882名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 23:19:46
でも筆が早いのには憧れるぜ・・・
遅筆で有名とか言われると妙に大御所染みた感じがしてこれも嫌いじゃないがw
883名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 23:34:09
レーベルをそれぞれ漢字一文字で表現してみる

電撃→大
富士見→遅
MF→萌
SD→硬
ガガガ→壊
えんため→大丈夫!ファミ通の攻略本だよ!で表紙をめくったら正誤表のWA1攻略本
884名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 01:01:26
>>878
ちょっと待て
社会人でそれは早すぎる
885名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 01:59:03
世の中にはいるらしいぞ。
まるであらかじめ用意された文章をそのままタイプしているかのように、
止まる事なく延々執筆できる化け物がよ。
886名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 09:16:15
まあ一年に一作の俺には誰も敵わないよなw
887名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 13:09:13
ガガガはトークが鬱陶しい

絵がうまけりゃ、文章下手でも構わんとかいってるし……
送る気がしない



888名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 14:53:40
じゃあお前は読みやすくて美しい文章を追求してくれ。
889名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 16:02:35
ガガガトークは聞いてないが、887が事実なら、ガガガに送る気はしなくなるな。
それとは無関係に、読みやすく美しい文章を追求するが。
890名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 16:33:57
だったら原稿など募集せずにおちこぼれ作家をかき集めて、低印税で本でも作ればいいのにな
891名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 18:07:18
>>887
それって最近のヤツか?
だったらそれは「一読者」である「男子高校生たち」の意見だろ?
パネラーみたいな感じでゲストしてるだけだ。気にすんナ。
892名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 18:25:28
それを公式に載せている時点で編集部の意見という事になるのでは?
893名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 19:04:16
購買層である読者の意見は、イラスト>文章が多いのは事実だと思う。
俺の友達はイラストレーターごとに買う、買わないを決めるやつもいる。
ライトノベルである以上、読者の視点としてイラストに重点が置かれるのは仕方ないと思うけどなぁ。
894名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 19:11:53
しかしイラストがいいから買うっていう極端な奴も少ないと思うけどなあ。
まあ重点を置くのはわかるけど。
>>890が言うように作家がどうでもいいなら新人集めなくても業界に転がってるんだし。
895名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 19:43:55
それがちゃんと仕事する作家は業界にあんまり転がってないから
新人使い捨ての方が何かと便利なわけだ
896名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 19:55:41
>>895
それが事実ならガガガに送るのは自殺行為でしかないなw
まあすべては受賞作が語るんだろうけど。
早く読みたいなあ。
897名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 23:19:46
>>891
しかし、編集が一人立ち会ってる上でのこと。
その編集はなんのフォローも入れてなかった。
あげく、
「へぇ、そうなんだ。勉強になったなぁ。
逆かと思ってたよー。イラストが良ければ文章だめでいいんだぁ」
という感じで司会がまとめて無かったか? 確か。
ダメな意見はカット出来るのに、わざわざソコを選んでネットで、全国に流してるわけだ。
小学館のスタンスはこうです、と。

>>892
激しく同意。
898名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 01:02:03
正直HJじゃなくガガガに送ってよかったと思ってたんだけど
今更HJに送ればよかったかな とか思い始めた。あの応募総数見たら余計にw
新設新人賞で一番マシなのはもしかしてHJなのか・・・?

ブレイドはまぁ、小説新人賞ですらなかったけどな。
899名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 01:59:16
ぶ、ブレイドの話は止めてくれ。
なんでHJに送らなかったんだろうな。過去の俺。
まだまだ未熟者という事か。
900名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 02:01:13
>>898
ひょっとしてガガガ生存してるのか?

ガガガはまだまともな本がいっこも出てないのがちょっとな
天下の小学館だからスルーって事はないだろうが
ライトノベルとどういうスタンスで付き合うのかよく分からん
まずはコマ集めてドバッと開放するつもりなのかね

HJはまだまだどうなるか分らんねぇ。
応募総数は確かに少ないが何人くらい受賞するのやら。
MFみたく初回はサービス受賞で勢いつけたりするんだろうか
雑誌は今んトコ旧文豪博物館みたいになってるが自前の作家も欲しいだろ

ブレイドは……どうなんのかね
まあ投稿者数が少ないのは確かだろうが発表もないってどうよ
一応受賞者デビュー確約は謳ってたからそれっきりって事はないだろうけど…
会社ヤバイとか聞いてるが今の所休刊とかの話はないな。
901名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 02:48:06
前評判 ガガガ=HJ>ブレイド
最近まで ガガガ>>>HJ       ブレイド(圏外)
今      HJ>ガガガ            ブレイド(圏外)

なおれはきっとすごく影響されやすい
902名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 02:53:36
いきなり雑誌出してる、新設だがまったくライトノベル業界の新顔というわけではない(ノウハウがある)、
本のデザイン改善にも意欲的、他二つよりも真っ当な新人賞という雰囲気がある、その上あの応募総数。
その辺冷静に考えりゃHJが無難臭い(少なくとも狙い目)ってのは違いないなw
無礼度はあぁだしガガガは何考えてるかさっぱりわからんし空回ってる感じが満載だし。
ただ選考の中途発表がないってのはどうなんだろうな。おれ個人としてはそこがちと大きい。
903名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 02:56:52
>MFみたく初回はサービス受賞で勢いつけたり

HJ応募組としてはそうであってほしいと願うね
てか拾い上げでもまったく文句はないが、第一回大賞受賞ってやっぱ憧れるじゃんw
ただまぁ、第一回受賞者は他社で仕事させてもらえないかもしれんけど
へたしたらHJと共倒れか
904名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 06:55:28
>>897
ガガガで仮に書く事になったとしても編集部からは真っ当なアドバイスとかはもらえなさそうだな。
「ラノベ初心者です」と言わんばかりじゃねぇか、それ。
905名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 10:51:19
少し前まで閑古鳥さえいないぐらい人いなかったのに、何かしばらく見ないうちにすげー伸びてるw

906名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 12:13:23
>>900
一応残ってるけど、なんか例え受賞できたとしても素直に喜べなさそうな気分だw
ライトノベル業界からすれば見当違いのアドバイスもらって見当違いな作家になって速攻消えそう。
ガガガ、ブレイド参戦組のうちHJに送ればよかったって思ってるやつ他にもいる?
あの応募数は狙い目だったよなぁ……ちくしょうw
907名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 12:20:01
HJに出したけど、投稿作見直してたらすげえ欝になってきた俺みたいなのもいる
めちゃくちゃチャンスだったろうになあ、なんだこれ
自分で読んでてあまりのひどさに泣けてくる
908名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 13:40:56
小学館は前科持ちだから今回はスルー
様子見
909名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 14:29:49
シリウスもブレイドも最終選考作品の発表が無い。
910名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 18:08:13
安心汁
HJはまだチャンスがある
911名無し物書き@推敲中?:2007/01/29(月) 00:53:13
投稿作を冷静に見ることなんか無理だろ
過剰な期待かその裏返しかどっちかだ
誤字脱字設定ミスとかはどうしようもないが
912名無し物書き@推敲中?:2007/01/29(月) 06:15:45
無理だといわず出来るようにならないと。
913名無し物書き@推敲中?:2007/01/29(月) 09:09:27
異常に慌てふためく人を見るとそれをみて冷静になることがあるという。
そこで小説を読むと異常なまでの反応を示す友人に目の前で読んでもらう。
ものすごくはしゃぐか、烈火のごとく怒るかだろうから、それを見た後だと多分冷静に。
問題は二つ。そいつに引きずられる可能性があることと、そんな変なやつが
自分の周りにいるかどうかだ。
914名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 09:36:49
作家になるための下積みというか、土台ってどうやって固めればいいんだろう?
新人賞という舞台でいい作品が書けても、入賞できると次はプロとしての諸々のノウハウが必要になってくるわけだし
そういうのは「他人の作品を読む」とかの勉強法じゃどうしても見えてこないものもあるよね?
915名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 10:19:36
>>914
そんなこと言っても
読むと書くしかないだろう
916名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 11:55:59
>>914
それが才能の差ということだよ

努力では埋められない差がある

コネ・運・人脈・小説が書ける環境(暮らしている収入と小説を書く時間がある)

ぐらいだろうね
917名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 11:56:58
学生に例えると

本を買う金とPC
ぐらいしか思いつかない♪
918名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 19:56:57
HJかぁ。コミックジャパンの例があるので、全然信用してなかった。
919名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 19:42:02
>>914
好奇心の赴くままに外出して色々なものを見る。
そして人生経験を積む。
そうすれば少なくともネタに困ることはなくなるんじゃないかな。
土台とは関係ないけど。
920名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 20:30:02
仮に、ラノベの賞に入選したりすると、文藝賞とかの
一般公募新人賞にはもう応募できないのかな?
純文学が書きたいとか後で思っても許されないのだろうか
921名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 20:32:31
ライトノベルが文学だとでも?
922名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 20:35:24
何とかラノベを文学とは呼べたとしても、
間違っても純文学と呼ぶことはできないだろうな。
923名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 20:38:32
一般小説出身の作家がライトノベル書くのと、
ラノベ出身の作家が一般小説書くのとではやっぱ受取手の印象は違ってくるのかなぁと・・・
924名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 20:44:07
俳優が声優やるのと、声優が俳優やるのと似たような違い

ではないだろうななんでもない
925名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 21:18:52
俳優を揃えて豪華声優陣と宣伝するのは納得いかない。
声優としては素人だから、豪華俳優による声優陣が正しいと思うんだ。
これと似たようなもの……なわけないよなうん。
926名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 21:22:50
純文学の賞ならラノベはチラシの裏の落書き以下だと思ってるから
新人として応募してもいいだろ。

エンタメの賞だとだめじゃね?
927名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 10:03:35
エンタメでも基本は同じだ

ラノベ=同人誌に毛が生えたもの=履歴としては(一部を除き)素人同然
928名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 10:14:19
電撃作家が野性時代に出して素人扱いされるかと考えてみると
ちと微妙な気がするんだが。
929名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 10:23:59
たとえグループ会社といえども、電撃のなかずとばず作家を野生時代に載せるとは思えない
電撃でそこそこ売上を出した作家じゃないのか?
誰だ、その作家は? 具体名は?
930名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 10:42:42
有川浩
931名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 10:56:18
>>930
電撃出身というだけで文庫本作家じゃないじゃないか
作家の中でも、ハードカバーが出せるか出せないかは大きな違い
ハードカバー作家>(大きな壁)>ソフトカバー作家>(超えられない壁)>文庫本作家>同人作家
932名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 11:01:13
主題から外れたところで何を発狂しているんだ。
主題は「ラノベ作家がエンタメ新人賞に出して新人扱いしてもらえるか」だ。

だめじゃね?
933名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 11:50:06
えんため大賞に軍事もので送って見ることにした

でもロボットとかも出てきたほうがいいのかな?
934名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 12:29:47
文学賞はいいけど、新人賞は、駄目じゃね?
935名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 12:35:28
なんかの賞をとってた人が、日本ミステリー大賞新人賞を取ってなかったっけ?
936名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 13:02:59
あれ?スレ違いか

ラノベの公募スレないのかな
937名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 13:04:30
ラノベ板にも新人賞スレがあるが・・・
938名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 13:49:53
ここはハイワナビ専用です。
939名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 15:22:53
>>931
全く下らない
アホとしか思えない

文庫だろうがハードカバーだろうが
売れたかどうかだろ、結局は
940sage:2007/02/02(金) 16:33:48
>>935
 三雲岳人じゃなくて?
 電撃銀賞&スニーカー佳作→日本SF新人賞 作品はSFミステリの
『M.G.H.』
941名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 16:34:41
うわ、恥ずかしい!↑ うっかりうっかり(照。
942名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 16:58:46
桜庭一樹なんかは、入選したのはファミ通のえんため賞だけど、
それから富士見で出版したGOSICKがヒットして
現在では一般文芸誌でもかなりの数の小説を連載してるようだけど。
一体どういう繋がりで一般誌に入ってこれたんだろうか。
先月の野生時代とか丸々特集だったし凄い出世だよな・・・
943名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 17:48:56
大人も読めるライトノベル。
みたいな感じの見出しをなんかの雑誌の表紙で見かけた気がする。
944名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 19:42:13
>>942
砂糖菓子が話題になって創元が拾いに来て、角川グループとしても持ち上げにかかった感じじゃない?
一般文芸側の人間はラノベをゴミとしか思ってないが、たまにいいものがまぎれていることは認めてるからチェックしてる。
米澤穂信も「掃き溜めで発見した原石」みたいに言われてた。

ラノベ読みとしては、越境していってしまった作家よりも
SF業界が拾いたがってるのに書かない秋山瑞人辺りが見ていて楽しいがw
945名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 20:17:18
秋山は燃え尽きちゃった感があるからなあ。
とりあえず復帰してくれるなら、フィールドはどこでもいいや。

谷川流はいっぺん、SFかミステリに行ってボコボコにされこい。
あの「ラノベ? ださいっすよねw ボクはわかってやってるんですけどねw」
みたいな態度がむかついて仕方ないわ。
イヤならやるなっつーの。
946名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 00:07:30
>>945
ハルヒの一巻読んだだけなんだが、SF蘊蓄の多くが竹本健治だったのが笑ったなw
竹本ってミステリ作家なのにw(もちろん初出は他のSF作家だろうけど)。

そしたら、長門が選ぶ百冊とかにちゃんと竹本の本が入ってて笑ったw
947名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 12:04:27
米澤もそうだけど、作家が好きなライトノベルのタイトル挙げるとすると
わりと硬い萌え要素低い話挙げるよな。
たとえ好きだったとしても作家としては話のうっすい萌え萌え話好きを公言するわけにはいかないのだろうか。
948名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 13:01:42
>>947
その時は好きだと思っても
うすっぺらいと長くは心に残らないんじゃないか?
似たようなタイプのは次々に出てくるんだから
興味はそっちにいくだろう
949名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 21:10:58
中高生に売れる話と、中堅〜ベテラン作家が好きな話が一致していたら
俺はその作家を信用しないぞw
950名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 00:33:41
話がないような萌え小説ならともかく、
明らかに萌えを狙ってるんだけど話の質もいいっていうライトノベルも挙げづらいんだろうなー

まぁ某奈須の人はイリヤ好き明言してた気はするが、その辺は肩書きの違いか。
エロゲライターの好きな本で小難しい高尚な本あげられるのもちょっと違う気がするし。
951名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 03:03:23
ブギーポップは軟弱に入るか硬派に入るかどっち?
952名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 03:17:36
イリヤは一応エンタメ文学史に一撃入れてきた作品だから、硬派扱いでいいんじゃないかね
953名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 08:40:50
三田の「いちご同盟」は15歳の少年少女が織り成す話だが
ライトノベルだとは言われない。
対象年齢がライトノベルを規定する要因ではないとすれば、
キャラ萌えが規定要因なのだろうか。
「いちご同盟」の直美は魅力的だがキャラ萌えとは違う。
魅力的なキャラと萌えるキャラとの違いはどこにあるのか。
そこに、一般書とライトノベルの違いがあるのか。



などと書いていたら眠くなったので二度寝する。
954名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 09:17:25
エンターテイメント系の文学賞に送っても鼻で笑われるのがライトノベル
955名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 10:39:37
まほろ駅前多田便利軒なんかはラノベみたいなタイトルで
直木賞取ってるんだよな。つか、何度も言われる事だけど
ブレイブストーリーが映画化されてもなおラノベが認められないのは
ひたすらよーわからんw
やっぱりキャラの深度が根本的な問題なんだろうけどな。
956名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 10:48:14
>>955
直木賞取ったあの人、BL系のラノベ作家らしいよ
だから、表紙がウホなんだろう

リンゴに煙草が突き刺さってるんだが、
どうみても……
957名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 11:04:37
>>956
BLってかコバルト文庫だろ?
それくらい確認してから発言したほうがいいよ。
958名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 11:19:24
>>957
むしろ、何でそんなことで怒ってるのかわからない
何か嫌なことでもあったのか?
959名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 11:41:37
コバルトデビューは角田じゃん。
三浦はBLガイド本を出してる。あと、コバルトの選考委員になった。
以上、くぐって調べた限りの情報。
960名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 14:15:02
>>955
俺らがブレイブストーリー書いても鼻で笑われて終わり
あれは宮部みゆきという人が書いた話だから価値がある=面白いとされているだけ
961名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 14:17:34
俺らが、じゃねーやw

例えプロの作家だとしても、ライトノベル作家がブレイブストーリー書いたとして
映画化されるか?って聞かれたら難しいだろう。上遠野とかその辺が書いたとしても。
結局ブランドの問題なんだよな。
962名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 03:33:00
小説家志望の人向けな専門とかに通ってる人います?
963名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 11:10:36
一人もいません。断言できます。
964名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 11:17:50
専門学校に通うのは技術取得のためでなくて、人脈作りがあるからだろ
どこぞの会社から求人がある程度しかメリットはないと思うんだが
まあ、契約社員とかアルバイトとかでも内定率%と数に加えて宣伝している専門学校はいくらでもあるがw

まあ、エロゲーシナリオライターでも
最近はアニメ化されるようになったし、ライトノベル小説家以外にも選択肢があるよな
10年昔ではちょっと考えられんけどなw
965名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 11:21:06
シナリオではツテをたどっての依頼もないわけじゃないが、小説ではないだろ
966名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 13:05:45
某ラノベレーベル新人賞には某学校の学生用の枠があるんだよ。
……あった、というべきか。学校潰れちゃったし。
967名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 21:22:24
アミューズメントメディア学園も、東放学園もつぶれてないぞ。
前者は富士見に後者はファミ通に、今でもコネがある。
つうかAM学園は電撃とMFにもあるようだな。

それと破産した代アニは、ライトノベルの実績はねえぞw
968名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 11:41:45
知り合いに出版会社で編集やってる人がいるんだけど、やっぱりそういう人に小説見てもらったほうがいいのかね?
969名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 12:51:26
>>968
友達に見せるのだって有効だというんだから編集の人に見せればもっといいんじゃない?
まあ編集と一口に言っても個人の資質もあるけどさ。
とりあえず、ネットで晒して言葉遣いがどうのとかわけのわからないこと言われるよりは建設的だと思う。
970名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 18:17:09
普通の出版社の編集だと、
ライトノベルにはあまり良いアドバイスも出来ないんじゃないかな。
971名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 18:24:03
見てもらえるなら見てもらわないよりは見てもらった方がいいが
取捨選択は必要になるな
972名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 18:44:17
編集者にもいろいろあるわけで
作家とともに企画立案してヒットを飛ばすスーパー編集者もいれば
編集部に所属してるけど担当のひとつも任せられずただの電話受けお茶汲み係になってるのもいる
973名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 19:21:49
>>972
それでも、コネはあった方がいい
自分の作品がおもしろく見えるのと同じように
知り合いの作品はひいき目で見てしまうよ
自分が関わったものなら尚更だ
半分、自分の作品なんだから
974名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 20:45:25
>>969
添削はしてあげるけど、作品が面白くてもデビューとかはさせられないよ?って言われた。
975名無し物書き@推敲中?
>>974
小説家が編集に書かせたエッセーを読んで「この文章で俺の文章を添削してるのか」
と怒り出したというエピソードを描いた西原理恵子の漫画を思い出した。