●●●文學界新人賞に応募 第26章●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
前スレ

●●●文學界新人賞に応募 第25章●●●
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1111582404/
2名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:18:47
2か?
3名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:18:48
2は楽々、2をゲットしたのであった。
4名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:33:21
しかし、そこでまさかの逆転が起きたのだ。1秒の奇跡は2を切望していた3に絶望となった。
本人が予期しなかったことは勿論、周りの誰もが考えていなかった。
いや、考えていなかったのは確かだが誰もが心の奥底で潜在的に望んでいたことだった。
他人のマヌケな失敗は笑いの種となり、笑いは心を和ませるからだ。そして他人をあざけ笑うことは自尊心の安定にもつながる。
3は絶対の自信を見せ付けた後の敗北それによるモニターの向こうの顔も互いに知らぬ他人からの嘲笑にひどく嫌な気持ち―自己嫌悪に陥ったのであった。
5名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:50:41
自尊心が安定したよ
6ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/28(土) 21:52:55
なるほど、恥やコンプレックスがこれだけの文章を生み出すわけか。
これぞ小説の基本よのう。
>>1
乙です。
7名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 23:44:03
前スレ997 998 1000 爆ボンバーマン
8名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 01:42:56
全体をいくつかの章に分けて、小見出しみたいのをつけたいんだけど、
そうすると、あたかもいくつかの短編を寄せ集めたような印象になってしまって
規定に違反しているような感じを受けてしまいませんでしょうか?
9名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 01:55:39
違反?なにが?
10名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 02:50:27
「ひとつの小説じゃないじゃん」っていう。
まぁ連作もひとつの作品だということで多めに見てもらえるかな?
11名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 04:20:21
>>10
短編の枚数で、連作? へえ。
12名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 04:27:04
短編って世間的には100枚前後だよね、それがいくつもあるんなら
長編のに出せば?
あほかこいつは。

ほっとこう。
13名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 11:09:27
25枚くらいのが4つあるとか?
全体を章分けするのと、連作短編とは、
またちょっとニュアンスがちがうと思うけど。
14吾輩は名無しである:2005/05/29(日) 12:09:44
9
15ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/29(日) 13:00:14
朝日新人賞の募集要項で
高橋源一郎さんが言うには
「応募規定など全部忘れてください。
すべての拘束をとっぱらって書いてください」
というので
おいらは文學界に200枚越えで応募したいと思います。
16名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 13:01:41
知るかよ、誰も聞いてないから。
17名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 13:08:25
高橋源一郎のことなど忘れてください。
18名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 13:11:13
おっさんは

必死なのではないかな
19ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/29(日) 13:19:35
誰も聞いてないの(泣)
20名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 13:23:01
ハニロウ玉子さん。100枚のとこで<つづく>にして終わらせればいいのに。
そっちのが高橋さんの意向に近いような気がするですよ。
21名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 13:25:29
高橋源一郎は「野ブタ。」推進派
22ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/29(日) 13:26:28
どもども。
う〜ん、どっかなあ。
実はまだ書いてる途中で160枚なのです。
書き終わってから考えよ。
23名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 14:19:53
102 :ターゲット:2005/05/04(水) 20:48:11
ところで、去年のレスを読み返していたら、「来年(つまり今年)の六月末
の文學界に応募できるように・・・」と書いていました。
・・・とんでもない目標だったようです。考えが甘かったとしか言いようがない。
反省します。
ただし、そもそも下半期の文學界新人賞に応募するという考え自体が誤っていた
ようです。下半期の文學界新人賞受賞作が芥川賞候補になることは少ないのです。
候補にならなくても、二作目、三作目で候補になって、受賞した人は多いだろう、
といわれればそうなのですが、文學界新人賞受賞作で候補 → 一年〜三年程度
で数作書いた後、芥川賞を受賞、というのが典型的なパターンとなっている以上、
わざわざそういった典型的な「受賞コース」を外れるのは大きな間違いでしょう。

というわけで、来年、2006年12月末の応募をめざすことにします。
一発で受賞したとして、発表は三十七歳の終わり頃・・・。ストレートで芥川賞
を受賞したとして、三十八歳になったばかりの頃。
芥川賞受賞者としての三十代を、二年間は味わえるというわけです。
24名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 14:47:24
絲山さんってチャネラーなの?
25名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 19:08:14
島田雅彦の下読み疑惑に対して、下読みの人は反乱を起こすべきだ!
疑惑はその保守性についてなんだろうから、毛色のちがう「全ての拘束を取っ払った」
ようなのをわんさか上にあげて、選考委員の審美眼への評判をリスクに曝すと。
あえて「島田奨励賞」にするとその作者のその後の活躍次第で選者の批評眼が試される。
選考委員をハラハラさせる下読みの反乱が文学賞全体を活気づけるような気がする。
26名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 20:48:38
微妙に論点がズレているような・・・
27名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 22:17:32
それくらいで、選考委員はハラハラしないような…
28名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 22:21:11
>>24
今は知らんが、かつてはそうだったそうな
29名無し物書き@推敲中?:2005/05/29(日) 23:19:17
「初子さん」読みました。良かったです。それにくらべて島田奨励賞の「ヒヤシンス」はなんだかねぇ。
30ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/30(月) 05:02:08
あ〜あ、なんだかとってもヒヤシンス
俺のダイナマイト
なんとなく、200枚越えそう、受け入れてくれるかしら
もしだめなら
ぐるっとまわって
2005
31名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 07:35:32
王子を名乗っているくせに気の小さい。
本当に、あんな事件を起こしたの?

バンバン出しなはれ。落選するのも社会勉強じゃん
32名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 12:26:02
社会勉強かなあ・・・
33名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 15:52:49
原稿を郵送するときって普通郵便で送ってる?
34名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 18:18:19
フリーターであるわたくしめが文学界新人賞をとった場合、もう就職活動は
しなくてもいいのかしら?
35名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 19:07:21
>>33
日本は普通郵便でもちゃんと届くだろ。
民営化したらずさんになるかも分からんが。
心配なら配達記録とかゆうパックとかエクスパック500とかにしとけ。
36名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 20:11:27
>>34
しないとだめ。芥川賞取ったらする必要なし。
37名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 20:22:55
101回の締め切りいつだったっけ?
38ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/30(月) 21:30:03
6/30の消印有効。
39名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:30:38
規定の略歴ってなんぞや?
40名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:35:59
>>39
お前の歴史年表
41名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:40:19
浅田先生と島田先生、どっちが権力者なんだろうね
42名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:42:39
たとえば

○○県出身。○○高校卒。○○大学卒。現在○○○勤務。とかですか?
43名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:42:49
>>36
それも違う、芥川賞とっても、二人に一人はしないと駄目。
44名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:45:19
純文学の新人賞=年10人ほど。
芥川賞=年2人
新人賞の5人に一人が芥川への可能性あり?
で、そのうち2人に一人が専業でOK
ってことは、新人賞獲って就活しなくてOK=10人に一人。
45ズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/30(月) 21:51:37
>>42
おれが書いたのはこんな感じ。

(略歴)
19**年何とか県に生まれる。
何とか大学何とか学部何とか学科卒業。
会社勤めの後、自営業となり現在に至る。
46名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:51:39
嘘つくな。最近はみんな専業やってんじゃん
122(1999下) 玄月 蔭の棲みか
122(1999下) 藤野千夜 夏の約束
123(2000上) 松浦寿輝 花腐し
123(2000上) 町田康 きれぎれ 「芥川賞全集 第19巻」
124(2000下) 青来有一 聖水
124(2000下) 堀江敏幸 熊の敷石
125(2001上) 玄侑宗久 中陰の花
126(2001下) 長嶋有 猛スピードで母は
127(2002上) 吉田修一 パーク・ライフ
128(2002下) 大道珠貴 しょっぱいドライブ
129(2003上) 吉村萬壱 ハリガネムシ
130(2003下) 金原ひとみ 蛇にピアス 綿矢りさ 蹴りたい背中
131(2004上) モブ・ノリオ 介護入門
132(2004下) 阿部和重 グランド・フィナーレ
47名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:53:45
>>46
元々、他の職業やっていたヤツもいるが、生き残っているね
48名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:53:46
>>45
39
49名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:53:54
阿部はつい最近まで仕送りもらっていたような……
50名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:55:52
モブは親元でスネかじってる?
51名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 21:58:53
>>46
いや、だから芥川賞獲ってしばらくはOKに決まってるじゃん、
それで10年持つかがポイント
52名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 22:00:24
35歳で芥川賞受賞のモデルケースでも、
45歳でアウトになっちゃあ、残りの30年どうするの? と、
53ズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/30(月) 22:00:46
吉村萬壱が教師を辞めただなんて噂も聞かないことだし。
54ズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/30(月) 22:01:19
坊さんも辞めてないでしょ。
55名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 22:02:23
松浦と堀江は大学で食ってる。
56名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 22:05:30
どうでもいいが、就活って、
履歴書に芥川賞受賞って書くのか? それもすげえなw
57名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 22:07:34
そうとう突っ込まれそうだな。
ちなみに、金原と綿矢は一本で食っていけそうなきがす。
58名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 22:16:29
『で、作家さんが何でうちの会社受けるわけ?』
(食えねーからだよボケ!!)
59名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 22:22:51
大きな賞とれば気持ちに余裕と自信がついて
食えなくても
平気な顔してヒモになれたり
バイト生活出来たりするんじゃない?
60名無し物書き@推敲中?:2005/05/30(月) 22:24:15
↑ありうる。
61名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 00:53:57
就活んときに創作活動やってることを言わないのは鉄則だよ。
それ系のところに就職するなら別だけど。
62名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 02:21:13
ハニロウ、200はダメだろ
群像に出せよ
どうしても文學界がいいのか?
63ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/31(火) 02:42:26
群像じゃあちょっと傾向が違うような。
アメリカの夜、火薬と愛の星、そうしたがちっとした建造物のような
ファンデーションの固さがあるわけじゃないし
若い女性のセンスじゃ全然ないし、
群像は違うかなあと。
どうせ2000編も応募されて最後の1編にならないと未来はないのだし
文學界の傾向が調度いい。
イッツ、ハンゴン、介入、初子、これらを読んできた上で
文學界がいいのではないかと。
芥川賞狙いたいからどうしてもってわけではない。
むしろ芥川賞は毎回候補作を全部読んでもう興味津々なので
他所の文芸誌だろうが、なんだろうが、候補になるものだと思ってる。
文學界ほどの指針が素敵な賞が
100枚程度とは残念。
程度だから250くらいいいであろう。
64名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 02:49:23
でも、ハニハニは下敷きを使っているんだろう?
65ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/31(火) 02:51:21
鈴木清剛さんの某小説を下敷きにはしているのだけど
それほど乗っ取っているわけではなく
鈴木清剛自体がフリージャズな感じでしか書いていないので
おいらもぐだぐだにフリーでラフなのね。
全然がっちりしてないもの。
66名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 02:53:32
>文學界ほどの指針が素敵な賞が

どんな指針なの?
67名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 02:54:26
ハニハニは、奇数回とかにこだわりはないのかい?
68ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/31(火) 02:55:41
>>66
具体的に上げるのは難しいけど、
上記してある四作のテイストだね。
>>67
おいらは毎回かかさず応募してるので関係なしです。
69名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 02:57:16
このスレは「ハニロウ王子に質問」スレになりました
70名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 02:58:45
奇数回には、石原慎太郎先生がいるではないか。
71名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 03:01:55
さっきスレーされたから、もう一回王子に質問。
浅田さんと島田さんどっちが権力者なの?
72ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/31(火) 03:05:17
>>71
浅田氏が島田氏の彗星について、退屈で読む気もしない、つまらないと発言。
それに対して島田氏が激怒。新聞や文芸誌上でバトル。
その結果仲良しになって、今度島田と浅田の共著で単行本が出ます。

結論としては、イーブンだが、
選考委員として浅田氏は唯一猛反対するキャラであり
松野大介氏の作品を他の選考委員全員が○をつけたのに
落選させたのは有名。
73名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 04:49:56
なんかアンチ・ロマンの終わりかたになってしまった。
ロブ=グリエやクロード・シモン風のヌーボ・ロマンではなくて、
ベケット風の終わりかただ。
文學界は、こういうのいけるだろうか。
いちよ新たな挑戦なのだけれど。
こういうのちゃんと評価されるのだろうか。
74名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 04:50:45
知るか、馬鹿。今時、ベケットなんて。
75名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 08:11:32
そうだそうだ! ハニロウなんてロックンロールミシンだぞ
参ったか!
76名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 08:18:52
>>75
ロックンロールミシンって、何?
77名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 23:45:19
松浦寿輝が最初の芥川賞候補になるまでは自力で頑張っていた。
しかし芥川賞受賞も、文學界の選考委員になれたり
その他文学賞を手に入れたのは
すべて東大回りのコネクションのおかげ。
政治力で文壇の東大復権を願う東大卒は多い。
誰も松浦を読んでいないが、融通してやる。
78名無し物書き@推敲中?:2005/06/01(水) 00:29:30
それって腹立つな。
79名無し物書き@推敲中?:2005/06/01(水) 02:24:46
それってアレ立つな。
80名無し物書き@推敲中?:2005/06/01(水) 03:54:43
救いは松浦が体でっかくて大人しいことかな。
いざ合評になったりすると毒舌だが。
ちびで意地悪な評論家が多い中で
その点は評価できる。
81ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/01(水) 06:10:41
                 , ‐''゙ ゙'' 、
                /  /  ゙ ,
               r' ●,' ● h
               、   '、    l }
     _(^:^:^),      l   ●   l  松浦寿司はナオコーラ叩いて男を上げた
    ';;;;,;::::::;;;::::;ヽ    ン        l
   ,`___Y__i:l   ,' ,-ぉ 、     ゙ ,
   l, _ 人,_,,ィ:ヒ,,  ヽ⊃   ゙.;    l) ノ
  ,;''":::::::::::・:::::::::::;;;:::゙;,  '%   ソ    (_(
 (_;rう::::::::::::::::::::::い;_)  `トー "     l
   ン::::::::::::::::::::::::ヾ     l   ___   l
  (;::::::::::::--:::::::::':':)    ( /   \ )
   `l;;;;l´   ゙l;;;;l'´     )丿     〈_(
82名無し物書き@推敲中?:2005/06/01(水) 12:17:08
島津氏の若さにびっくり!もっと爺さんなのかと思っていた…
83名無し物書き@推敲中?:2005/06/01(水) 13:47:54
何歳?
84名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 00:08:06
松浦氏の講評で、誰かの作品について、肯定的文脈で、
「安易に心理描写に走らずに・・・」みたいなこと書いてあったんだけど、
心理描写ってあんまりよくないの?
85名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 00:30:42
作品によるんじゃねぇ?
86名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 00:34:33
>>84
わかった。それは安易じゃなければいいてことだよ。
村上春樹みたいに「僕はものすごく絶望した」みたいなのをやめろと。。。
87名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 00:52:22
応募規定に「他の新人賞に応募したものは不可」ってあるけど、新人賞って銘打ってない賞に応募して落選したものはOK?
88名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 00:56:05
心理描写ないぶんがくってあるのか?_
89名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 00:59:46
>>88
ヘミングウェイ
ハメット

など、ハードボイルドは、心理描写を省くことで成立する文体です。
一人称で心理描写を省かれると、
主人公が何を考えてるのかすらわからないので、
ひっじょーにブンガクです。
90名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 01:04:20
文學界はSFいける系?
91名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 02:39:40
松浦なんて素人みたいな小説書くよ。つーか選考は皆そう。偉そうに言うわりにはそいつらの小説くそつまんね。何が安易な心理描写だ。あいつが自分でやってるっつーの。
92ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/02(木) 05:40:39
おやまあ、おいらの原稿は192枚になってしまった。
しかもまだまだ書き途中。
こりゃ多分推敲して削った上で250枚ぐらいに落ち着きそう。やばやば。
文學界に応募するのだ!
93名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 05:43:20
ハニロウ、すまん。
最高傑作ができあがりそうだ。
俺が101回の文學界、もらった。

「僕は落ちしぇーん!!」
94名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 05:43:46
僕はおちましぇーん!
95ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/02(木) 05:45:52
まあ応募者2000人がみなそういう意気込みですからな。
96名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 06:31:44
250枚くらいになるのなら、書き上げて推敲して推敲して推敲して、
来年春の文藝に出したほうがいいんではないだろうか。
97ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/02(木) 07:06:20
いや、やはり文學界であろう。
暗くうずくもった世界の小説であるに
文藝賞に送ったような明るいパラダイスとは違った世界なのです。
98名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 09:25:31
今までのハニロウの投稿成績が知りたい。
99名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 11:22:42
いくらいい作品ならば枚数超過もオッケーと編集長が言ったところで
250枚の厚みがあったら、それだけで下読みに捨てられそう。
ハニローさん、手書き?
100名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 12:17:08
100
101名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 12:55:27
手書きの香具師なんて今時どれくらいいるんだ?
102名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 13:07:54
おれ手書き
103名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 15:59:05
ここはハニロウスレになりました。
104名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 17:29:28
ほとんど心理描写だけの作品が完成した。
送るのはやめておくことにするわ。
105名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 17:47:46
私も手書き
106名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 17:56:41
心理描写だけのは群像が大好物
107名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 17:58:32
ハニロウさんは手こき
108名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 17:59:35
心理描写って書きすぎるとうるさいような気がするというのは常識ですか
109名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 18:55:59
手書きの人は完成した後に打ち直してプリントアウトした方がいいよ。
どうせ清書するなら、その方が読みやすくて向こうにとっていい。
110名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 20:12:41
おれ縦書きのしかたが分からないんだよね。パソコン音痴だから。
何回も試したけどできなかったから諦めた。
111名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 20:35:23
手書きは読むのが面倒臭いから落とされんじゃね?
112ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/02(木) 20:36:34
いま大幅にプロットを削ろうかと修正中。
やっぱ規定に合ったほうがいいしね。
といいつつも200枚にはなるな。
113名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 20:47:00
俺が審査員だったら200枚なんて送られてきたら読まずに食べちゃうよ、ホンマ。
114名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 20:49:49
オレが下読みだったら、200枚って時点で破棄。
115名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 20:51:44
あれだよ、また予選落ちしたときの言い訳にしたいんだよ。200枚も出したから落ちちゃったって。
もう現実からも、人生からも逃げちゃってるね。
116名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 20:52:35
俺なら王子の名前をブラックリストに載せるね
117名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 20:54:27
とにかく作品の一部でもみせろや土偶。人に読んでもらってナンボやろがボケ。
118名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 21:01:22
どうやったらそんなに書けるんだ。
プロットとやらはそんなにすごいのか。
119名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 21:01:38
ハニロウが来たときだけ盛り上がるスレになりました
120名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 21:19:23
ハニロウさん以外の人はどうなんだい?
おれはこれから書きはじめるんだけど
121ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/02(木) 21:57:31
100枚程度ですから、程度ってのはゆるいわけですよ。
122名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 22:18:23
95枚くらいです。もう送りました。
123名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 22:48:05
>>122
おめ! 次は早速受賞第一作用の執筆だな
124名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 23:16:13
>>123
まじめな話、一次も通らないと推測しております。
125名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 23:31:29
俺ももう送った。
126名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 23:32:28
↑何枚?
127名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 23:33:39
俺はもう少し推敲してから送る。
128名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:17:45
推敲しすぎて、気が狂いそうになったから、もう送ってしまえ! って感じで送った。
129名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:18:09
あたしはようやく書き終わったので今から推敲を始める感じ。
130名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:20:50
25枚まで書いた。
131名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 01:45:49
>>128
推敲って楽しくないか?
132ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/03(金) 03:22:29
199枚まで来た。
そもそも材料をつめこみすぎた感がある。
材料を半分ぐらいにして書き直したい気分もあるが
もったいないので書き続ける。
材料の詰め込みすぎは注意だな。
133名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 05:18:35
ハニロンは筆が早いのだから、それこそ、今書いているのは
受賞後第一作にして、また書けば?
134ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/03(金) 06:48:05
でも一作書き終わらないと、次が思い浮かばないから。
今から新作用の文學界じゃ
もう遅いしね。
2002年のW杯を見ながら小説を書き始めたおいらだが
もう数連発で文學界は落ちまくりだし。
予選通過もないし。
だったら枚数うんぬんではなく、真剣勝負を伝えたいのです。
135名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 06:51:43
いや、推敲はやりすぎると気が狂うよね。ほんと
136名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 06:59:59
文学界に挑戦するコテ
ハニロウ、わたつみ、小、レナ、俺、名無し
137ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/03(金) 07:00:12
推敲して一番嫌なのは
絶対にこっちの方がいいと思って直したのに
あとから見直すと直さないほうが良かったと思ったとき。
138名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 07:36:43
>>136
ズンさんは?
139名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 09:00:31
>>138
パパンはやる気なさげ
140名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 10:20:17
ズンは仕事が忙しいから毎回応募はできないのだろう。
にゃ〜は来年の3月目指してだし
ななせは小学館だし
文學界はハニロウだけじゃなかろうか。
141名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 10:48:32
みんな\(^o^)/ガムバレ
142名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 11:13:27
200枚ってのは長すぎはしないか。
それが絶対的に面白いものであればいいけど、
同じレベルのものが並んだ時は、
100枚前後のものより200枚の方が落とされる確率は高いよな。
143名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 12:34:09
確かに200枚で文學界は不利だが、
毎回予選も通らない奴なのだから
最終候補の一つ前くらいまで残ればめっけもんならいいのかもしれない。
多分、その辺りまでは内容さえ良ければ問題視されないはず。
最終選考委員には気を使うだろうけど。
144名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 12:38:47
そんなとき工藤伸一は……
145名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 14:07:27
一次も通らないのに最終候補の一歩前って、妄想狂ですか?
146名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 15:31:11
俺も出すよ。
「火○○の○○○○」
というタイトルで。
147名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 17:03:03
最終候補の一歩手前って……
どうやったら一歩手前とかわかるんだ?
よくギリギリで今回落ちたって言っているヤツみたい。
148名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 17:09:56
よしたほうがいいと思うな。応募要項をちゃんと読んでいない人が多す
ぎるってどっかの雑誌の編集長がぼやいていたよ、新人賞が入社試験の
ようなもんだ、やはり常識てきにいって200枚は多すぎる…
149名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 17:16:29
200枚じゃあ、普通に、何人も予選落ちにいるだろう。
ハニロウさん。
悪いことは言わないから、ここは受け狙いで、2000枚にしなさい。
上手くいけば、どっかで晒し者にしてもらえます。
150ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/03(金) 17:38:38
>>146
「火曜日の水すまし」(?)
151名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 17:45:13
おれハニロウの作品読んでみたいなあ。
おっそろしくレベルが低そうなんで、読みたくってたまらん。

ハニロウの作品を読んで、このスレのレス見れば、疲れ切った
体もしゃっきりするほどの笑いが得られそう。
ハニロウさん、アップしてください。お願いします。
152名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 17:47:11
>>150
ズンさん、ずいぶんとあれなタイトルだな。
仕事忙しいそう(>>140)だが、頑張ってくれよ。
153ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/03(金) 18:06:27
5月31日(火)までは忙しかったことを認めよう。
154名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 18:09:39
へ? 文學界投稿のために仕事辞めたん?
155名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 19:58:43
パパンはまた無職ですよ。ふふふ。
156ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/03(金) 20:58:49
まあ確かに200枚ぐらいの原稿送って
そのまま捨てられてる人は山ほどいるんだろうね。
どうしよっかな。
このままだと250枚くらいになるし。
やっぱ群像か朝日にすべきかな。
文學界に応募した〜い!
157名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 21:04:38
迷えるハニロウw
158名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 21:10:37
>>156
ヒント:青春文学大賞
159名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 22:22:06
文學界って、締め切りが過ぎてから、下読みさんが読み始めるの?
それとも、到着した分からどんどん読んでいくの?
160名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 22:25:56
編集が読んでから下読みにまわすから、下読みが読むのはもっと後。

ソース
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1065961144/562
161名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 23:48:32
明らかなジャンル違いってなんだろう。
162名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 01:31:48
ハニロウ、詰め込みすぎなんじゃないの。
規定の枚数にあわせるのも、芸の内だとおもうけどな。
163名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 01:46:07
サリンジャーの影響をひどく受けてるんですが、文學界と群像どっちに送ったほうがいいかな?ちなみにどっちの雑誌も読んでない……orz
164名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 01:58:53
枚数で決めろ。
165名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 04:35:21
>>163
メフィスト
166名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 07:25:24
受賞作のベスト5あげてみて
167ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/04(土) 09:24:48
1、イッツオンリートーク
2、最後の息子
3、介護入門
4、初子さん
5、ハンゴンタン
168名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 09:27:48
>>167
最近のばっかり
169名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 10:12:20
5 脳病院へまいります(だっけ?)
4 介護入門
3 
2
1 葬儀の日

う〜ん。意外といないなあ。
群像のがいるね。
170名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 10:47:13
>>166
勝手にコピっちゃ駄目!
1 太陽の季節
これしか読んでなかった。。。
ほんでガリバーの死体袋ってのが手元にあるけど、まだ読んでない。

>169
み、みたいな、い
171名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 11:33:24
163です。情報ありがとうございます。
メフィスト。初めて聞きました。調べてみます。
172名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 12:34:28
1、初子さん
2、イッツオンリートーク
3、ハンゴンタン
4、介護入門
5、最後の息子


173名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 13:25:50
1、サイドカーに犬
2、該当作なし
3、該当作なし
4、該当作なし
5、該当作なし
174名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 18:18:56
200枚は、はねられるだろうな・・・あきらかなジャンル違いってのは童話とかかな?
175名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 18:23:19
私小説だと思われたら、友達なくすようなのが、完成した。
出すか迷うなぁ。
176名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 18:42:23
書けたー!
しかし、魅力的な題名が思い浮かばない。
177名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 19:10:51
文学界って芥川賞とっても書籍化されんの?本にするには100枚って少なすぎね?
178名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 19:12:05
>>171
あなたの年齢が下なら、ファウストもあるねw

作風がエンタメから遠くて、
サリンジャーをもろに下敷きにしているなら、群像。
179名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 19:14:18
>>177
書籍にならないのもあるかもしれないけど、
私が持っている受賞作を読んでみると、
何本かの短編をためて本にする場合が多いね。
180名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 19:18:12
>>177
芥川までいけば出版されるだろう。
181名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 19:59:59
時代劇はダメらしい。でもSFっぽいのはおkらしい。
182名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 21:02:24
パンク侍のおかげで時代物もおっけーになりました。
183名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 21:56:20
生まれて初めて小説を送ろうと思ってます!今月忙しいのに、まだ14枚くらいしか書いてない…。
もし一次通ったら、いつぐらいに返事が来るものなんですか?
184名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 21:57:17
>>183
一次くらいなら、そんな連絡は来ない。
185名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 22:20:43
ちょっと奇をたらった構成にしたいけど、あっさり一次で落とされる
危険もありそう。どうしようかなぁ。
186名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 22:44:49
じゃあ、どこまで残ると連絡きますか?
187名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 22:48:16
ズンちゃんが言うには、9月中旬くらいに、最終の連絡は来るみたいだね。
あとは雑誌で発表かな。
間違っていたら、ごめんね
188名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 22:52:44
だいたい締め切りから3ヶ月くらいして、編集部から最終に残った連絡と、諸々の確認事項および、
この部分を書き直しませんかという提案があるそうです。
189名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 22:56:56
そうなんですか!教えてくれた方々、ありがとうございます☆
190名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 02:19:09
自信のあるかた、出したら、記念に題名をこのスレに残しておきましょう。
191名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 02:24:34
今日も推敲、明日も推敲。
一体、報われる日は来るのだろうか。
昔は自分の才能を過信した青二才だったが、
今は、俺は才能ないのかな、とおよび腰。
馬齢を重ね、三十のオッサンになってしまった。
しかし、文学を捨てられない自分がいる。
明日も、明後日も推敲だ。
俺はまだ終わってないことを証明してやる。
192名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 04:29:42
松本清張が小説は40以上でないと書けないと言ったことがある。
まだこれからだよ。つーか新人賞はあまりにも若くまとまりすぎだと思う。
193名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 04:33:41
大江健三郎も似たようなこと言っていた。
194名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 05:46:10
がんばろう
195ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/05(日) 06:29:45
大江さんは東大在学中にデビューじゃないですか。
自分のことは棚に上げて。
196名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 06:45:23
年齢に応じた作風、てのはあると思う。
20代前半までなら青くてもバカでも許されるが、
年を取ればそれだけ成熟も求められる。
老人が若者を偽装した作品は醜いし、
若者が老人の書くような生気のない作品では、
誰も読まないだろう。

15歳が書いたとかいう「あなたに…」を
ちょっとだけ立ち読みしたけど、
読んでて恥ずかしくなった。
ありゃ15歳だから許されるんだろうな。
197名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 07:31:31
吉田修一が最終で落ちたやつ(WATER?)の選評を知ってる人はいませんか?
198ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/05(日) 07:37:30
おいらが以前読んだけど
そんときは該当なしで、
まあ最悪ですなあ、揃いも揃ってという感じだった、五者とも。
辻原のみが△をつけるなら
WATERかと呟くも、掲載作にはならず。
199名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 08:46:37
浅田さんって難しいこと言う人だね。
200名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 10:55:01
難しい人よね。
でもちゃんと読めばそんなに難しいことを言っているのではないということに
気付くはずだ。
ところで、川上弘美の選評読んでるとちょっとこそばゆくなるのはおいらだけ?
むずかしいことをわかりやすく言ってます、みたいな感じ。
高橋源一郎の書評もそういうときない?
201名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 12:51:27
この賞の応募規定を教えてください
202名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 13:53:07
>>201
枚数:400字詰原稿用紙で100枚ちょうど。100枚目の最後の行に(了)となるようにする。
ワープロ原稿は換算枚数を明記。
締め切り:6月末日消印有効
予選通過を11月号、受賞作と選評を12月号に掲載。
二重投稿厳禁、再応募不可、プロ不可、同人誌掲載不可
ジャンル:芥川賞候補になりそうな傾向のもの
203名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:01:56
あーっざす
204197:2005/06/05(日) 14:02:04
ハニロウたん、ありがとう。
これで何回目かだよ、ハニロウたんに教えてもらうの。
しっかし、WATERで掲載されないとは、、、、やっぱりレベル高いんだなあ。
205名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:14:47
どうしても、「おち」をつけてしまいたくなる。
でも、小説は落語じゃないんだから、おちは不要って三田氏も
早稲田の講座本のなかで書いているしなぁ。

みんな、おち、つけてますか?
206名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:36:46
題名「名無し君2号へ」
207名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:40:01
>>206
ヒネリが足らない。
「名無し君2号へ、よろしく」
「さよなら、名無し君2号」
「名無し君のソナタ」
208名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:44:30
>>207
センスない。
209名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:46:37
>>208
じゃあ「名無し君2号頭に付けてどっきりアヘ」でどうよ?
210名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:46:53
題名「スルメうどんをもう一度」
211名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 15:56:17
たしかに「題名」「結び」重要だな
あとは「書き出し」
212名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 16:04:50
「題名」と「ラストの一文」のために書いていると言っても過言ではない。
213名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 16:21:06
>>212
作品の芯をなすのは「題名」と「ラスト」だろうな。
ただ読者を引き込む「書き出し」も重要だよ。
214名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 16:39:05
今日は、sageなの?
215名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 17:05:24
とりあえず「さよなら」入れとけば残るだろ
216名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 17:33:01
受賞決まってからタイトル変えることもあるくらいだから、
あんまり関係ないような気も。
217名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 18:10:42
内容は別として、タイトル的好みでいうと、「初子さん」とか「介護入門」とか
「ハンゴンタン」とか「イッツオンリートーク」とかは、俺の好みではない。
俺は「わたしの好きなハンバーガー」とか「飴玉が三つ」とか
「サイドカーに犬」とかが好き。
だから今回は「わたしの飴玉に蟻」というタイトルで行こうか。それに
あわせた内容を考えないと。。。。
218名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 18:53:36
まにあう?
219名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 20:23:24
質問ですが、皆さんペンネームですか?本名ですか?
220名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 20:34:11
ペンネームと見せかけて実は本名
本名とみせかけて実はペンネーム
221名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 21:08:41
ペンネームにする必要性を感じない。
村上龍之介をなぜ村上龍にしたのかもわからない。
222名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 21:35:52
龍之介って重いじゃん。芥川とかぶるし。
リュー、の方が透明に限りなく近いと思ったんだろうさ。
223名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 21:37:00
限りなく透明に近いブ龍
224名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 21:50:38
山田君、座布団三枚もって行きなさい。
225名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 21:53:28
限りなく透明に近いブ龍って新人賞に送ったときのタイトルはクリトリスがどうのこうのって感じじゃなかったっけ?
226名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 21:54:09
え、村上龍って本名村上龍之介だったの?初めてしった。
227名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 22:05:05
>>224
先生、最初から一枚もありません
228ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/05(日) 22:10:37
村上春樹だって本名は角川春樹だからね(嘘
229名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 22:14:59
>>228
ピザでも食ってろデブ
230ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/05(日) 22:17:07
ピザってあんまり食べる機会がないな。
231名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 22:28:36
「限りなく透明に近いブルー」元題は「クリトリス」
232名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 23:32:13
>>229
フォーンブース?
233名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 23:35:21
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)社会的身分(同和)、他一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く安部先生達に国民の援護射撃を!
http://blog.live door.jp/no_gestapo/
アドレスにスペースをはさんであります、消去の上、どうか必ずご覧下さい!!
234名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 23:43:11
「私は平和の国へ行く」
           シーボルト
235名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 23:58:30
「クリトリスにバターを」だね。
236名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:23:12
大変だ。もうおわりぽ。送った後で、ミスにきづいたぽ。
237名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:34:24
>>236
力のある作品なら多少のミスは関係ないそうだ。
238名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:40:53
たとえば、オーブントースターをずっとレンジと書いていてもか?
239名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:51:52
全然平気だよ。
主人公の名前間違ってても平気なんだぜ?
240名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:52:44
青空文庫で主人公の名前だけ変えても平気なんだぜ?
241名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 13:27:44
吉田氏のwaterを読んだんだが、あれでも落っこちんだよね?
レベル高いなぁ。自信喪失ぎみ。
242名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 15:11:43
waterは読んでないなぁ。他の吉田作品はたいてい読んだが…。
長嶋は初期の3つだけ。
243名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 15:13:29
waterなら最終候補には残るわけだから。
244名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 15:20:01
>>241
同意。
彼の比喩、描写、構成、すごいと思う。作品の中に、彼の感性が溢れている。
自分もWaterほどのレベルで落ちたなんて信じられない感じ。
でも、破片は、、、。
最後の息子、Waterとはあまりにも作風、レベルが違いすぎる。
破片は最終に残ったんだろか。
245名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 15:22:34
吉田は支持されてるんだなぁ 比較的若い世代の旗手なのか
246名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 15:54:38
吉田は普通に巧すぎだから
247名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 16:09:55
PCのスクリーンを前にすると文学的な感覚が薄れる件について。
248名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 16:25:15
逆に現代的な感覚には寄り添えるんだからいいんじゃないの?

無意識的な影響は多分に受けているんだろうな。
この表示方法に向き合っていることで。
249名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 16:33:10
受賞しても単行本化されないし、レベル高いから、他のとこに送ったほうが
いいんじゃないだろうかと思えてきた。
250名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 19:11:50
>他のとこに送ったほうがいいんじゃないだろうか

例えば、どこ?
251名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 19:22:49
若合さんのを読んだよ。ついでに、島田先生の解説も読んだ。
島田先生の言う、駄目な話(?)をかいちまったよ。
もろに政治的に正しい話にしちまった。
252名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 20:10:55
>>251
島田先生って……君はH大の学生かい?
253名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 21:04:02
きもいから、島田って呼び捨てにしろや。
254名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 22:33:37
どう ? みんなバリバリ書いてる ?
255ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/06(月) 22:38:16
文学界7月号、「クワイエットルームにようこそ」をぼちぼち読んでいる。
小説は最後まで読まないことには評価など出来ないが、面白い。
で、ふと感じたのだが、もし私が次回の文学界新人賞を受賞したとなれば、
それが掲載されるのは12月号。
7月号の作品と同じく芥川賞の対象となるわけなんですわ。

だから、「クワイエットルームにようこそ」を超えるのを書かねばならぬ。
256名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 22:50:59
>>255
それ、誰の作品なんだい?
257ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/06(月) 22:59:58
松尾スズキという人の作品。
先月号の片岡直子といい、40代に目を配る文学界。
きっと私の新作を待っているのであろう。
258名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:12:29
松尾スズキかよ!

と思った人手を挙げて。

はあい。
259名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:30:42
>>257
サンクス。読んでみるかな。
260名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:31:48
はい! てか松尾スズキって俳優じゃないの?
261名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:34:29
文学界も舞台系か。
群像の女劇団員もそうだが。
262名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:40:49
むしろ松尾的な面白さとは逆を行ったほうがいいんじゃないかな。
ってか、「クワイエット〜」は、別に小説である必要ないよ。

客寄せスズキってとこでしょう。

執筆中の皆さんは、読んでも読まなくてもいいし、そんなに気にするこたない。
そんな暇あったら書いたほうがいいよ。

僕チンはもう脱稿したけど。
263名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:23:21
松尾といえば本谷の師匠じゃないか。
弟子が小説でうまくいっているのを見て
うらやましくなったな。
小説は何作も出しているだろうけど
文學界でくるとはな。
264名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:38:39
恋の門みた
ノシ
265名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:40:32
酒井若菜でしこった
ノシ
266名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:45:41
おれも若菜とチューしたい。。
267名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:47:52
若菜デブじゃん
268名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:49:26
今、書いてるんだけど、文學界に、恋愛ちっくなの送っても規定外??
269名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:52:12
そういえば恋愛ものは久しく出ていないね。
過去に遡ればゲイの恋愛ものはあったりするし
恋愛までいかない青春ものもあるが
恋愛ってそういえばてんでないな。
270名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:55:23
本谷が三島賞をとれなかったのは、
あまりに美人でずるかったから。
そこで禿の松尾ですよ!
271名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:57:15
本谷氏の画像はないのな?
彼女の劇団のページにもないし。
役者もやってるんだから、写真ぐらいのっけてもよさそうなものを。
272名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:57:24
本谷ってだれ?
273名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:58:17
>>267
恋の門の若菜はガチ
274早稲田文学:2005/06/07(火) 01:06:17
このスレを拝見しましたが、書き込みの内容などか
ら察して、貴方達では、作家には到底なれない様に
お見受けします。
275ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/07(火) 01:10:25
>>274
「書き込みの内容など」の「など」って何を指しているの?
276名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 04:21:35
>>274
スレには、いろんな人間が出入りしているにもかかわらず、
それを「貴方達」とひとくくりにまとめてしまう神経・感性が、
「文学」や「小説」から一番遠いものなんじゃないの。
277名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 09:11:14
ま、つまらん釣りだということで
278名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 12:15:01
ズンって40代なの?それなら応援する。
279ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/07(火) 14:17:28
こんな時間に2ちゃんをやってる40代ですが。
280名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 15:45:03
>>275
今いいこといった!
281名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 15:58:06
はっきりいって小説書くことよりインターネットのほうが楽しくない?
しゅっぴつはどちらかというと苦しい作業だからついついPCに逃げたりしてさ
インターネットが出来る環境で時間のある人がパソコンの電源を切って
「さぁ書くぞ」なんてかなり意思の強い人だと思うんだが
ちょこちょこっと書いて「あぁのらないなぁ」ってまたついついPCの電源を入れて
2ちゃんやっちゃったりしない?
282名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 16:10:55
↑手書き? オレPCで書いてるから電源はいれっぱ。
283名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 16:53:28
「早稲田文学」なんて言葉みるとこっちが恥ずかしくなってくるな。
284名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 16:53:35
そろそろ書くか。終わるか知らないけど
285名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 16:55:06
>>282

ノート書きPCで清書派かな ついつい2ちゃんやったりしない ?
286名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 17:47:35
ズンってなんとなく日記と書評がメインのサイトやってる人と似てるんだよなぁ。コメントの雰囲気とか。歳も近そうだし。まぁ気のせいだと思うけど。とりあえずがんばってくれ。受賞するといいね。
287名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 17:49:01
オレの場合、嵌れば、2chの返信も忘れて書き続けて、気がついたら話(2ch)が
先へ進んで、レスしたいネタでももう遅いってなることがよくある。
288名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 22:29:36
普通に2ちゃんもやって、メールも書いて、仕事もやって、小説書いてる。
グルグルしてて結構いいと思うが。

パソコンってべんりだな♪
289名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 02:01:57
10代の若者ですが、PCほとんど使えません…。小説は今時ワープロ、2チャンネルはケータイから行ってます☆
290名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 04:22:36
>>286
ズンのHPなら見たことあるが
競艇の話ばっかりだったぞ。
291名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 10:19:17
そろそろ書きはじめなければ。。。
292名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 21:35:46
間に合うのか?
293名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 21:40:59
松尾スズキのやつ、下半期の芥川候補になりそうな気がする。
で、映画の次は、文学だ! みたいな感じで特需効果を狙いそう、文春。
101回の文学界新人賞狙ってるひとにとっては、ライバルだね。
294名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 21:41:23
落ちたら書き足して、来年の新潮新人賞にまわそうかな。
福田と町田が気に入ってくれそうだから。
295名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 21:45:37
落ちると思う。
296名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:22:54
ダヴィンチの新人賞特集で、長嶋有氏が、
ある賞で落ちたのを、別の賞に流用するか、同じ賞に違う作品を出すかは、
自分を信じるかどうか、みたいなこといってた。
297ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/08(水) 22:24:48
長嶋さんはリトルモアで佳作をとったり
同人誌に載せたり
キャリアが長い末での文學界受賞だからね。
懸賞小説に対する不審もあったかもしれない。
298名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:49:50
そのダヴィンチの長嶋氏の発言で結構驚いたのが、
いまでてる「泣かない女〜」ってやつ、芥川賞とったあと、
文学界に載せようとしたんだけど、没にされたやつなんだってね。
芥川賞とってもきびしいんだね。
299名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:53:20
しかし『夜のあぐら』? あれが掲載されるわけだからなぁ。よくわからん。
300名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 23:48:27
地下生活者たち〜 だっけ? あれが掲載される意味がわからない。
301名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 09:55:49
このスレ一晩で一気に落ちるな。考えてみれば純文とエンタメの読者人口は桁が違いすぎて比較にならんからしょうがないか。それでも純文の新人賞の応募はわりと多いんだよな、不思議なもんだ。同じやつが延々と送ってるのかな。
302名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 13:12:55
AV作るよりオナニー見せる方が楽だからか?
303名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 14:06:01
純文学も読まないくせに、エンタメ書いて送る奴が腐るほどいるようだ。
304名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 14:56:43
今回、数本の作品を送る人っていますか?
305名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 18:40:34
松尾スズキかなんかしらんけど、なんじゃありゃ…
くそだな
306名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 18:42:14
大川さんだって芸能界で活躍してる人と仕事したいのです。
307名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 18:44:44
>>306
じゃあなんで俺を落とした!ちきしょー!
308名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 19:55:28
規定枚数百枚程度ってことだけど、上限はどのぐらい?
百十枚とか百二十枚とかなら無問題?
309名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 20:03:30
>>308

>>160を見よう
310名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 21:00:58
>>307

どこぞのニ乳タレントさんこんばんは。
311名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 22:34:22
松尾スズキの小説ってどんな感じだったの?立ち読みしたけどあれ飛ばしちゃった。〜さん。〜さん。って続くから何だこれって思って。読むのめんどくせーなぁって。
312ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/09(木) 22:37:32
語り口は斬新さがない(というか凡庸)。
だけど何か読ませてしまう力を持った作品。
313名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 22:47:07
>>304
おれは一本だけ
314名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 22:47:09
何か読ませるかぁ、じゃ立ち読みしてくるかな。肩こるからあんましやりたくないんだけど。買うのはもっとやだし。
315ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/09(木) 22:50:50
ぜひそうして。
女の一人称であそこまで書けるおっさんの才能は秀逸。
316名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 22:57:06
ううん、そんなに面白いとは思わなかったなあ。
器用ですね、って感じ。

僕ちん頭古いから、小説じゃないとだめなんだって気迫が感じられないと嫌。
317ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/09(木) 22:59:45
そんなあなたには、古色蒼然としたリアリズムで福山の街を描いた、
次回(101回)の文学界受賞作がお勧め。
ただいま鋭意執筆中のおれの作品。
318名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:07:05
なにを申すか、短絡的なタッチで過去を振り返る若人の今を描いた、
次回(101回)の文學界新人賞受賞作がおすすめ。
ただいま、編集部で「なんや、これ。ポイッ!」とされていないか心配なおれの作品。
319名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:40:16
318、ちょっと面白そうじゃん。
パブリシティ用のコメントは上手いよ。
320名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:42:21
本気で喜んじゃうぞ!
321ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/09(木) 23:46:36
(落ち込んでる、おれ)
322名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:55:32
>>過去を振り返る若人の今

時間軸をうまく書き分けれていたらすげえ意欲的な作品になりそう
323名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 00:19:39
つまり初期の村上春樹だな
324名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 00:30:04
なんか興味を引いてしまったようだ。
325ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/10(金) 00:33:56
無視されるオレから見ると非常に羨ましい。
326名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:07:50
>>短絡的なタッチで過去を振り返る若人の今

いや、時間軸がいまいちはっきりしない感じで書いた方がいいんじゃないの?
このコピーから受け取れるものってそういうイメージだな。

で、318は時間軸をどんな風に書いたのさ?
327ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/10(金) 07:36:24
文學界なのに300枚もあるおいらの作品(出すのだ、まだ書き途中だけど)
328322:2005/06/10(金) 07:44:28
>>326
過去を振り返りながらも、過去とうまく距離を取りつつ
刹那的に今を生きていく感じの若者の話かな、と思ったんだ。
だから時間軸をはっきりさせておく必要があるかな、と。

まあ本人がいないところでああだこうだ言っても始まらないんだけど。
329名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 08:56:32
>>327
無駄な労力のような。。。
330名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 09:09:59
もう出したんで後の祭りですけど、時間軸ははっきり分けてます。
331名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 15:02:08
ダ・ヴィンチの新人賞特集を読んできた。
どこも頻繁に新人賞特集をやってばかりだな。
応募者が増えるわけだ。
長嶋有が文芸誌五誌に連続応募したときは二作が一次通過、二作が落選、一作が当選となった。
文藝賞の一次を通過したのを芥川賞受賞第一作にもっていこうとしたら
没を喰らった。
それが漸く単行本化。
没作でも必ず陽の目を見るときが来るからガンバと長嶋有。
大森と豊崎の対談は、大抵の受賞作は他所で何度も落選したのを
推敲して再応募した場合がほとんどであるから
受賞した時点で、どこの賞で落選して誰がした読みして落としたのか
をつきとめて下読み首にすべきだと冗談ぽく大森が提言。
豊崎も同意。
二重投稿は厳禁なのは当たり前としても、再応募すらすべきでないという
下読みの意見がほとんどだと思っていたので
大森と豊崎の提案には驚いた。
中島たい子が言うには、文芸誌が求めるものをリサーチして応募すべきだと。小動物顔。
332名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 16:12:36
小動物顔・・・?
333名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 16:43:28
りすとかハムスター
334名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 17:04:37
郵送し終わったら、みなさん、>>317 >>318 のように、コピーをここに書きましょう。
335名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 18:15:24
ぶった斬り見てると大森と豊崎ってアホじゃないかと思えてくる。下読みは皆あんな感じなんだろな。小説を書く能力に関しては応募者と同じかそれ以下だからな。
336名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 18:28:56
同感〜

337名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 18:58:35
つまり落ちても推敲して別のところに送るべき、と。
338名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 20:12:14
いろんな賞に同時に応募してる人は、もしそのうち2つが受賞になったらどうするんだろう。まぁ無用な心配だけど。
339ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/10(金) 20:16:09
米谷ふみ子
340名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 20:48:41
いま40枚なんだけど、終わるかな?
341名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 20:50:51
まだ書いてない。
342名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 20:56:29
たしか、以前そういう人がいたような。。。新人賞を2つとったひと。
343名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 21:30:43
同じ作品で?
344名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 21:56:59
この板に来たの去年の大晦日以来だ。
創作のことなど忘れていたけど、突然また書きたくなって
この三日で45枚書いた。
結末までいっちまったから、書き足さないと。
どうしても101回取りたい。
345ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/10(金) 22:07:26
おいらの原稿は264枚に。
いよいよクライマックスシーンを書くだけとなった。
今考えているのは
大幅に削って150枚ぐらいにしてしまう手はあるなあということ。
文章を削るだけではなく
要素要素を省いていく。
もしくは展開をすっぱぬく。
大胆な削除で150枚ならなりそうだし、150枚ならOKでしょ。
もしくは別の賞へ。
このまま文學界に出すのは意味がないからね。
終わりが見えてきて余裕が出た。
346名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 22:14:06
よくそんなにかけるなぁ。
347名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 22:30:14
2つ新人賞とったやついたの?それでどうなったの?
348名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 22:34:33
同じ作品なわけないだろ!
>いろんな賞に同時に応募してる人は、もしそのうち2つが受賞になったらどうするんだろう。まぁ無用な心配だけど。

こういってるじゃないか。
つまり同じ時期に2つの賞に送って、どっちも受賞した凄腕がいたんだよ。
349名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 22:44:38
>ハニロウ
264枚を真ん中から2つにぶったぎって片方を6月〆切に送ってもう片方を12月に送るんだ。そして3月に264枚を群像に送るんだ。素敵な案だろ?ねえ?素敵だろ?
350名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 23:44:04
みんな凄いね。
俺一日に4枚くらいしか書けない…
351ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/11(土) 00:51:26
眠れない。顎が凄くかゆい。氷を袋につめて冷やした。
352名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 08:45:19
317 :ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/09(木) 22:59:45
そんなあなたには、古色蒼然としたリアリズムで福山の街を描いた、
次回(101回)の文学界受賞作がお勧め。
ただいま鋭意執筆中のおれの作品。


318 :名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:07:05
なにを申すか、短絡的なタッチで過去を振り返る若人の今を描いた、
次回(101回)の文學界新人賞受賞作がおすすめ。
ただいま、編集部で「なんや、これ。ポイッ!」とされていないか心配なおれの作品。

他に受賞作志望は?
353名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 10:33:08
>ハニロウ

それはグッドアイデアだな。
それぞれがそれなりにまとまっていればだが。
うまくいけば、後半部は受賞第一作ってことになるな。
まあ、がんばりな。
354名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 12:31:06
>ハニロウ

ハニ君の書いてるのは、いったいどんな話なの?
355ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/11(土) 12:45:07
今回は初めて十代の女の子を主人公にしたのです。
一人称じゃとても無理だと思って
初めて三人称の文体にも挑戦してます。
十代の女の子の目をとおして社会全体を批評する風です。
356名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 13:10:58
>ハニロウ王子
レスありがと
そっかー 初3人称かぁ。
がんばって完成させてね。

こっちは枚数見ると焦って
あとのストーリー展開に悪影響出そうなので
書き終わるまで枚数見ないようにしてるよ。

でも削るのって、何かつらいよね・・気分的に
357名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 14:53:26
>>355
読んでもいないのに言っちゃいけないけどさ
「十代の女の子の目をとおして社会全体を批評する」
これだけで終わってしまったような気がする俺
そーゆーのってさ
「あー世の中と大人は汚いなー嫌だー
 でもあたしもその大人になっちゃうよー悲しー
 でもなっちゃえばどうってことねーや」
みたいな感じでしょ?
王子もいい年なんだから、年相応の話を書いてみなさいって
ななせをモデルにしちゃ駄目よん
358名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 16:31:41
男の書く一人称「あたし」って、
結局オマエがあたしって言ってみただけだろって言いたくなるような
ものが多い気がする。
359ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/11(土) 16:43:55
それが今回はどうしても女の子でないといけない要素があったのです。
できたら同じネタで男を主人公に立てて一人称で描きたかった。
社会というか風土に対する批評かな、まあどっちにしろ
在り来たりの範疇を超えられないのかもしれないが。
文藝賞に出したのが突拍子もない奴だったkら
今度はちょっと日常に根付いたものをね。
360ティアラ:2005/06/11(土) 17:14:37
初めてこういう賞に小説を送る。現在43枚だけど、何書いているのか分からなくなってきた…。

ハニロウの小説読んでみたい。
361プロ固定 ◆FJRcGWau8A :2005/06/11(土) 17:57:29
橋本治の桃尻娘っぽいな。よーしらんけど。
362名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 18:05:06
小説家の年収教えてくれ、っていうスレ見たんだが、
小説家ってまじで食えないみたいね。

みんなそれでも応募するのは、なぜだ!?
363名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 18:05:37
カバンひとつで飛び出した「僕」の“在り処”は、新宿中央公園。
次回(101回)の文學界新人賞受賞作がおすすめ。
ただいま、鋭意執筆中のおれの作品。
364ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/11(土) 18:12:23
新宿中央公園に小川が流れているなあと思って、
流れる先を歩いていったら、
最後は滝になりましたとさ。
そして滝の下では、小学生ぐらいの女の子達が
そろって歌い踊っていて
キャメラマンや音声さんが撮影していた。
これは事実だ!
365エントリー受付中:2005/06/11(土) 18:43:17
現在エントリー3名

>>317
>>318
>>363
366ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/11(土) 19:50:41
おいらは最後まで書き終えてこれからいよいよ推敲だよ。
結局286枚になっちゃった。
さてさて文學界は受け入れてくれるのか。
でも初子さんのときの最終候補にも一作非常に長い候補作があったと
選評に書いてあったよね。
介護入門が150枚あるけど、あれは別に長いとか言われなかったし。
だとすれば、もっと長いわけだ。
まあ落選してしまったので、それくらいの長さをまた編集部が残すかは
わからないが、長さを理由に落選としてる選者もいなかったし
どうだろう?
367ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/11(土) 20:07:46
>>366
とりあえず送ってみたら?
その長さの新人賞って秋になるまでないし、
それなら文学界の結果を待ってからでも応募出来る。
368名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 20:07:53
幼年時代に己の醜さを知った23歳の女が、
偶然再会した高校の同級生に宝石の原石を見る。
彼女を『美』に仕立て上げる事で自分が美に属する事を夢見た短編小説。
次回(101回)文学界新人賞受賞予定作。

作家になるか、そうでなければ何にもなりたくないと実家を飛び出す度胸も無い俺の処女作だ。
369名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 22:03:19
すでに上の文章を読んだだけで、ダメそうなんだが。
もっと>>318みたいに魅力ある文を書かないとだめぽ。
370名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 22:23:50
>>368
夢オチ 乙
371名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 22:27:00
いや、夢オチじゃないか。スマン。誤読った
372名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 22:35:37
>>368だが、>>318の文章が魅力的には見えん。
みんなの文体や作風を見てみたいところだな。
373ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/11(土) 22:40:05
>作家になるか、そうでなければ何にもなりたくないと実家を飛び出す度胸も無い俺の処女作だ。
これがいけなかったのでは?
374名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 22:52:56
なるほど。蛇足だったか。
難しいもんだな。
これから精進していくよ。
375ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/11(土) 23:02:59
蛇足というよりも文章がわかりにくい。

>作家になるか、そうでなければ何にもなりたくないと実家を飛び出す度胸も無い俺の処女作だ。

たぶん、「作家になるか、そうでなければ何にもなりたくない」というのが実家にいる理由。
そのために実家を飛び出す度胸がない、という意味だと思う。

だけど実家が商売をやっていて、その手伝いをしているなどの事情から、
「作家になるか、そうでなければ何にもなりたくない」と思いつつも、家業に従事し、
実家を飛び出す度胸がない、という意味にも取れる。
376エントリー受付中:2005/06/11(土) 23:04:27
現在エントリー3名

>>317
>>318
>>363
>>368
377エントリー受付中:2005/06/11(土) 23:05:42
現在エントリー4名

>>317
>>318
>>363
>>368
378名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 23:09:29
上の4つで、読むとしたらどれ?
379名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 23:09:54
>>375
解説感謝。
実を言うと単にヘッセを引用したくて、
「会社を辞める度胸も無い」
とでもすればいいところを、無職の俺には書きようがなかったんだ。
この板(スレか)はちょっとした書き込みも緊張するな。
380名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 23:24:18
「書くべきことだけを書く」
分かっていてもそれができない。
オレの作品は要らない文章だらけだ。
……合掌。
381名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 23:41:28
>>376>>377
ちょっと笑えた
382名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 03:31:27
『介護入門』って150枚だったんだ。
わたしの120枚だから、ぜんぜん大丈夫だね。
〆切が近づいてきたけど、みんな書いてるのかな。
わたしはいちよ書き終わって、いまは推敲中。
みんな、頑張んなよ。
あと少しだよ。
383名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 04:45:50
>>379
ここの住民としては、書き込みにも推敲を求めてしまいたいと思いました、へへ。
384名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 06:52:50
良スレだなぁ
上のやり取り見てるとしみじみ思う。

385ティアラ:2005/06/12(日) 08:11:09
>>382
書いてるけど、進まない。このままだと100枚いかないかも。
推敲中か…、羨ましいなぁ。私も早く書き終えないと
386名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 08:16:53
板からは何人くらい応募するんだろうね。
コテの名前も何人か挙がってたようだけど。
387名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 08:54:24
ハニロウは物知りだな
「介護入門」が150枚というのは驚きだよ。

>386
今のところ明らかなのは、ハニロウ王子含めて5人かな?
漏れは出したいけど出せるか分からない進み具合。。。


388名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 09:52:31
>>382,385
80枚−120枚はノープロブレム。
389名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 10:32:48
「介護入門」は126枚なんだがな。ギリギリと当時の記事は語る。
390名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 10:35:07
記事ってどこの記事?
391名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 10:38:53
覚えてないけど、どっかのインタビューかな。
芥川賞とったとき、モブさんたくさん出たでしょ。
392名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 15:28:29
ハニロウいい加減だなw
393名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 15:35:45
俺は2chで140枚と聞いたが……まあ2chだからなぁ
394名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 15:36:54
おれはどっかで126枚と聞いた。
395名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 15:38:32
この文学版で一次入選した人がいたようだけど、二次入選や最終候補にまでいった人はいるのかな。
俺は数ケ月もんもんと考えた末やっとプロットができて六月から書き始めて現在四十枚。
最終候補に残った人は必ずここで知らせて欲しいな。励みになるから。
396名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:14:18
審査が進んで名前がしぼられてきたら黙る。
それが2ちゃん。
397名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:26:20
すばる文学賞は2chにいた人がとったしね。
398名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:28:41
最終候補に残って、もうすぐ選考会ですって
大はしゃぎしてた奴がいたな。
ふたを開けてみれば落選で又吉しか推してねえの。
次の年は新潮で二次通過とまり。
まったくおかしな奴だ。吉野水樹。
399名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:29:25
>>397
噂だろ。本人何もいっとらんし。
400名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:30:47
日本代表のDF宮本に似てるな。
401ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/12(日) 16:34:21
>>398
彼は有用な情報を多く与えてくれたと思う。
つまんない突っ込みにもいちいちレスしていた。
感謝しているし、これからも頑張って欲しい。
402名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:45:01
ズンもはやく最終に残って実況してくれよ
403名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:53:52
介護入門は172枚。
文學界の芥川賞記念対談でモブがそう言ってた。
改行がほとんどないので
文芸誌の二段組や単行本の段組無しにしても
あまり枚数が増えなかったそうだ。
404名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 18:25:24
おいおい嘘だろう? いくらなんでも172枚じゃ100枚程度に入らないよ。
405名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 18:52:03
>>399
嘘じゃない。有名な話だ。
406名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 19:10:07
誰か数えてみろ。
407名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 19:10:51
介護入門の枚数はどうなんだろう。
手元に単行本があるのだが、1ページが39字×14行で構成されている。
そして106枚。
普通なら、改行したときの空きスペースが多くなったり、
段落ごとの余白でかなり単行本化に際して枚数が増えるものだが
介護入門は余白どころか、改行自体がほぼないに等しく、
どのページにもぎっしり文字が並ぶ始末。
換算すれば150枚ぐらいだろうか。
408名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 19:16:09
糸山って2ちゃんねらじゃないの?十文字とか。pc持ってて新人賞送るやつは一度は覗いてると思う。くだらないと思いつつ何となく見てしまう、そして何となく書き込みしてしまう。それが2ちゃん。
409名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 19:28:58
介護入門は最後の「俺からは以上だ」ってかっくいいな。
でもあの話題になった文体も町田の変形でしかないな。
かつて春樹もどきが旋風起こしたしたように今は町田もどき原稿が編集に山の如く届いてるんだろな。
410名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 19:56:14
>>409
ドキッ!
いやいや、俺のは、町田節じゃなくって、野坂節のオマージュなんだと
自分に言い聞かせる。
411名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 20:11:17
それより川べりのなんたらがたった30枚で受賞したな。
412ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/12(日) 20:28:14
人生も短かった。
413名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 21:21:32
100回目の文學界新人賞はギャグだったんだろう。
大川さん的には
小説現代のショートショートみたいにして
設定が面白いのを選んだのだ。
もしこれで受賞作を出すような選考委員なら
総入れ替えしてしまおうってわけ。
新しい面子だったから点検だったのです。
大川さんも全員合格と納得のようです。
それにしても
なぜに文學界へ小説現代ショートショートの出来損ないみたなものが
これほど送られてくるのかと編集部も首を傾げる。
100回の最終候補はそうした応募者への見せしめです。
414名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 21:23:09
逆にいえばもっと極端に短くして小説現代ショートショートに送れば
阿刀田先生が掲載OKにしたかもしれない。
もったいないものだ。
遺影写真ビジネス、箸をもてなくなった男、どれも
ショートショートの広場でお会いしましょうと言わんばかりだ。
415名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 21:23:31
87年に18歳だった人も
2005年にはオバサン顔になるんだなぁ
416名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 21:30:43
>>413
大川がそんなにわかっているとは思えないけど。
417名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 21:33:25
2005年じゃねーや
418名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:14:31
初めて応募するんですけれど、梗概は書くのですか?
419ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/12(日) 22:20:56
いいえ。

次は応募先を聞いて来るのでしょうかね。
420418:2005/06/12(日) 22:23:56
>>419
ありがとさん
421名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:26:12
ここは受領はがき、こないよね?
家族に秘密にしておきたいもので・・・。
422名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:28:23
次は紐かクリップか聞いてくるぞ、たぶん。
423名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:31:36
100枚をどれくらい超えてもいいのか聞いてくるぞ、たぶん。
424418:2005/06/12(日) 22:32:08
用紙はA4でいいのですか?
425418:2005/06/12(日) 22:32:49
簡易郵便で送った方が良いのでしょうか?
426名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:33:05
ひゃひゃひゃ、いつも予選落ちしてる香具師らは、さすがによく知ってるなw
427名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:33:11
いけません。
428418:2005/06/12(日) 22:33:16
締め切り間近で送った原稿は、印象が悪いでしょうか?
429418:2005/06/12(日) 22:33:47
文字のフォントは12がいいのですか?
430名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:35:26
受賞したときの賞金はいつごろもらえるんですか?
431418:2005/06/12(日) 22:35:48
いろいろ聞いてしまい、すみませんでした
わかる範囲で良いので答えて下さい、万年一次落ちの皆さん!
432名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:37:54
>>430
こいつらに最終選考に残ってからのことは聞いてもわからないw
433名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:45:26
>>418
めんどいからttp://www5a.biglobe.ne.jp/~bunyoko/syou/syou-index.html
にでも行ってこい。
434名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:51:10
>>418
ついでにこっちも見ておけ「下読みの鉄人」
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/

あんたが俺たちの仲間にならないことを祈っているよ。
435名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:51:56
418は悪意が見え見えだなぁ 最低のヤツだ
436名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 22:54:03
明らかに途中からは別人だろう
437名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 23:09:54
もしかして今後の文學界新人賞は
しばらく小説現代ショートショートのノリでいくのかもしれない。
438418:2005/06/12(日) 23:14:24
下読みの哲人を見てみましたら、梗概をかくようにかいてあったのですが、
今は中止になったのですか?
439名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 23:15:21
おまいはもうどっかいけ
440418:2005/06/12(日) 23:17:23
なんで教えてくれないのですか?
そんなに新人賞をとられるのが怖いのですか?
441ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/12(日) 23:19:01
>>424
一次通過のおれが言わせてもらえれば、A4でいいぞ。

>>425
簡易書留のことか? くれぐれも現金書留で送るなよ。
一次通過のおれはエクスパックで送ったぞ。

>>428
あちらが設定した締切を遵守して、とやかく言われる筋合いはないと思います。

>>429
一次通過のおれが言わせてもらえれば、10.5だ。
おれよりも一足早く一次通過したメル友(創作文芸板で知り合った)もそうだ。

>>431
一次通過のおれがわかる範囲内で答えたぞ! ぷんすかぷん。
442418:2005/06/12(日) 23:26:41
>>ズン
ありがとうございます。
かろうじて一次は通過していたのですね。
443名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 23:31:28
え?10.5?以外と小さいな。珍しく荒らしが紛れて嘲笑しながらレス見てたら興味深い情報でてきてビビったぞ。
444名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 23:36:16
ここからは、A4上下左右の余白と、
フォントの大きさ、何文字×何行かを
語り合うスレとなりました。
445ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/12(日) 23:40:49
ワープロ原稿の場合、A4であること。
「必ず」右方を綴じること。

以上は募集要項にあるけれど、余白やフォントのことまで指示されてはいない。
意外なことに「縦書き」も必須要件ではないのである!
446名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 23:43:17
>>444
うん。それについて詳しく教えてくれ。
447ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/12(日) 23:52:34
30×30で14P
448名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 00:38:28
プリンタの質にもよるよ。
ページプリンタの良いやつだったら、
10Pでも活字のように綺麗で読みやすいけど、
安物のインクジェットで、更に紙まで安物だと……

まあ最近のインクジェットは一昔前とは違って使えるけどさ。
449名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 01:21:27
右方って? 右側ならどこでもいいんじゃない?
450ティアラ:2005/06/13(月) 01:27:42
>>447
と同じく30×30。でも12P

今書き終えたけど、49ページにしかならなかった…。増やさないと
451名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 01:27:58
素朴な素人の疑問ですが
なして皆々様一次で落ちた、とか二次までいったとか
分かるのでしょうか?最終以外でも連絡って来るのですか?
452ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/13(月) 01:36:11
>>449
正確には「右肩」だよ。
あなたの思い込みで、「右側ならどこでもいい」とおっしゃるのであれば、私は別に反対はしない。
ただ、自分としては、「応募要項にはそう書いてある」という事実だけは重ねて主張したい。
私は自分の思いこみよりも、応募要項記載の事実を尊重したいタイプの人間なので。
453名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 01:38:08
>>451???

精神的にしんどすぎてかけねえ。くやしい。
454ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/13(月) 01:41:38
>>451
文学界の応募要項に書いてあるよ。
455名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 01:48:15
>>451
応募してないおれが453の代わりに答えてやろう。
一次でも二次でも最終でも、通過すれば名前が「文学界」に出る。
そこに名前が出てなけりゃ落ちたってことだ。
編集部から電話が来るのは受賞したやつだけじゃなかったっけ?
最終くらいじゃ電話はこないだろ。
編集部が「捨てるには惜しい」と思ってくれたんならともかく。
456名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 01:57:29
最終でも来ないのか。来ると思ってたよ。しかしズンはいいやつだな。
457451:2005/06/13(月) 01:58:36
はあ。なるほど、ありがとうございます。
458名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 07:02:19
最終残ったらくるってばさ
459名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 08:43:47
ハニロウさんの14pの印刷ってマジ?
そんなにでかい字で書くんだ。。。
460名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 10:00:34
おれ、推敲するために、14Pで印字してみたんだが、読みやすいとは
思うけど、どうも馬鹿っぽい感じがする。
字がでかいと内容が幼稚に思えてきてしまう。
自分で書いたものですら、そうなんだから、もう少し小さく印字して送ろうかと
思ってる。
461名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 10:20:55
あまり参考にならないかもしれないけど
知ってる他賞の指定では、

すばる文学賞・・・・・・・・・40字×30行
日本FN大賞・・・・・・・・・・30字×40行

まあ、どっちにしてもこのくらいなら良いのでは?


462名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 10:46:13
>>460
業界のひとに言わせると、12pにしたほうがいいらしい。
もっと小さくてもいいとは思うけど、選考委員が目の悪い
年配だったりすると小さい字は敬遠されがちだとか。
編集が印刷しなおしたりする場合もあるようだし。
463名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 13:21:56
目の悪い年配の下読み・・・・(笑)。
でもさ、あんまり大きいのもかえって読みずらそう。
464名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 14:46:44
ハニロウのいうこと真に受けない方がいいよ。
あれ妄想狂だから
465名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 15:14:44
妄想狂というより個人の勝手だろ。
だが14Pは大きすぎる。せめて12Pだな。
466名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 15:28:27
某小説○代SSの○刀田は12P以上指定
467名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 15:59:30
あのないいこと教えてやろう
お前らの悩んでることは、ほとんど落選には影響しない
468名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 16:21:26
>>467
あんたの言っていることは正しい
しかしくだらんことは気にしはじめると止まらんのだ
わかっていても止まらんのだ
だから小説なんてものを書いているのだ
469名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 17:07:13
落選には影響しなくても、
当選には影響するのだろうか?
470名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 17:29:07
微かな影響はあるかもな ベストを尽くそう
471名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 19:14:27
12pでも、でかいように思えてしまうが、12pが一般なのか。。。
472ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/13(月) 19:59:48
12Pあれば40×40で印刷できる。
でもおいらは30×30が基本なので14P。
字間は詰めて、行間空けて、右肩をとめるので
全体として左下に重心があり、上の余白が多い。
473名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 09:56:58
そろそろ書かないとまずいな
474名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 11:33:21
ハニロウの言うこと真に受けたらだめだよ。
あれ、妄想が激しいから脳内と現実の区別がついてないから
475名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 17:46:31
いやなら本気だせ、きめよーぜ。
参加する奴はオススメのを列挙してこうこうこう
476名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 18:02:52
>>475
フォントのことかい?
477名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 18:07:13
すんごい小説思いついたよ
478名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 18:22:02
>>477
がんがれぃ。
479ティアラ:2005/06/14(火) 18:24:37
内容はいいのに、それを思い通りに書けない!
伝えたいことが上手く伝えられない…
480名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 18:29:43
12pてかなりでかいな。今までフォントなんて考えなかったよ。
481名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 18:40:12
30×40か40×30なら12Pだろうな。
30×30だと14Pぐらいになる。
でも30×30だとちょっと間が抜けていないか。
482名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 19:31:44
オイラの小説すごいいい感じになってきて興奮してる。早く仕上げるぞ。
483名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 20:02:12
>>482
他の賞に送りなさい。
484名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 20:52:03
>>483
何故?
485 :2005/06/14(火) 23:06:08
川上先生がおちんちんをしゃぶってくれるなら出す。
486名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 23:27:27
age
487名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 00:04:34
出すっていうのはちんちんを出すのか。
488名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 01:18:13
どなたか教えてください。
400字換算って言うのは文字数をきっちり400字で割った枚数ですか?
489ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/15(水) 01:24:51
四百字詰めの原稿用紙に転記すればわかることだが、それが面倒なら、
ワープロソフトで20×20に変換してみて、その時のページ数で表すのが一般的。
490名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 10:51:48
>>489
ズンさんは親切だなぁ。
491名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 11:42:18
一次通過の余裕だよ。昔の奴はこうじゃなかった。
絲山が改心したのもよくわかる。
492名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 12:51:09
一次くらいで余裕が出るものかね?
奴は実際は最終くらい行ってるんじゃないのか?
493名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 14:00:05
>>492
いや、年取ったからだろうと思うけど
494名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 14:30:29
ごめん。100回の「末黒野」ってどんな話?
つか、現代のショートみたいな候補作ってどんなやつだったの?

良かったら教えて下さい(ってか、6月ってまだ売ってる?)。
495名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 14:58:10
おそらく図書館にならある
496名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 16:45:58
「末黒野」は、現代のショートみたいなのとは違ったよ。
主人公が、仮名サツキとメイ、母とその娘と関係を持つ。また主人公には恋人がいる。
妄想(?)と現実が入り乱れて、読んでいるこっちもどっちがどっちかわからなくなるが、
もしかするとそれはわざとなのかも。
ネタばれするので言わないが、ラストのほうは、結構グロテスクな感じに物語が向かう。
それ以外は、たぶん設定オンリーが光っていたのだと思う、よって「末黒野」だけが掲載となったのかもねん。
497名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 19:07:39
>>493
いや、ななせというチャット仲間ができたからだろう。
498名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 23:48:09
やっと2稿あがったー。
あとは、ポリッシングして、送るだけ。
微妙に微妙な94枚。
推敲するとたいてい減るからなあ。
せめて85枚には押さえたいね。


てなこと書くスレじゃなかったけ。
499名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 23:49:49
85じゃ少なくない?
94でちょうどいいんじゃないの?

これから推敲ですか。
気が狂うよ、頑張って(笑)
500ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/16(木) 00:00:23
ダカーポの書き出し特集は衝撃でした。
色々考えるべきことは多いのだけど、
果たして今はじめて耳にした正論を真に受けて
直してしまうのは怖いなあと思ったりした。
小すばスレ参照。
501ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/16(木) 00:09:58
ダヴィンチの特集は頁数も少なくて肩すかしだったけど、
こっちには期待出来そうだな。読んでみよう。
502ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/16(木) 00:12:41
ダヴィンチの方は、賞を紹介するパンフレットだったけど
ダカーポは編集者や書評家の生アドバイス。
それだけに賛否両論。
503名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 00:15:38
ネットつないだから二十四時間待機だ
504名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 00:35:11
>>502
あんま期待しないで読んだけど、
結構内容は充実してたよね。
ここ最近ざくざく出ているコノ手の新人賞講座の中では、よかったほうだと思う。
505名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 00:52:16
いちおう終った。
いつもより確実にデキは良いんだけど、かなりはちゃけてる感じだ。
作中作入ってるし……即行蹴られそう。

いなくなった奥泉は「新人が思い余らなくてどうする」
っていってたけど、どのくらいがOKなのか?
てめぇじゃはんだんつきません。

皆どんなん書いてるよ?
506名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 06:27:44
よし、ダカーポは絶対読まないw
507ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/16(木) 08:31:37
「雨上がりの朝、届いた短い手紙〜♪」
508名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 08:59:42
>>505
作中作かー100枚でよくできるなぁ。
でもこっちも作中作とまでは行かないが、似たもの入ってるよ
しかもやはり、はちゃけてる♪
問題はまだ書き終えていないこと。。。

509名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 09:11:00
俺様小説講座
・業界人の言ってることは聞かない
・やり方本は読まない
・自分の作品を読んでくれた人の意見は聞く
・でも真に受けない
・世の中に自分の書く小説以外、もはやオモロイものはない、
というくらいたくさん本を読みつくせ
以上。
510名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 09:49:30
>>509
>・自分の作品を読んでくれた人の意見は聞く
・でも真に受けない

ワロタw
511名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 13:31:37
何人ぐらい応募するのかな。
他の賞と比較するとどうなのかな。
今、文学界出すか、群像に廻すか迷ってるんだけどね。
512名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 14:09:47
↑枚数できめれ。
513名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 14:27:59
枚数は何枚にでもできるよ。
村上龍と春樹のデビュー作を足して、割ったかんじなんだけど。
何人応募するかと審査員の相性はどかなとおもって。
514名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 15:20:31
W村上なら群像だろ
515名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 16:29:06
ダカーポ読んでうなってんじゃ、今までおつかれさんってとこだね。
あんなのあたりまえだろ?
516名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 16:46:15
にんげんだもの
517名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 16:52:31
あれが当たり前ではバカらしい。
半分以上が非常識だね。
むしろああいう形だけ覚えて書いてるバカが
最終には残るけどプロになれないんだろうね。
518名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 17:23:36
奥泉光も長らく島田雅彦の子分であったが
独立した途端、文学賞の選考委員もばたばた首を切られるのだから
大変だ。それがみのほどだぞ、奥泉。
519名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 17:39:08
一太郎で書いてるんだけど、縦書きに変換しても「」←括弧の記号だけ横になったままです。
どうすればいいのですか?
520519:2005/06/16(木) 17:45:33
解決しました。
誰も返答してくれないので、自分で調べました。
521名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 18:14:16
自分で調べて、それでも分からなくなってから聞くのが筋ってもんだ。
522名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 18:20:26
>>520
数分で解決かいw
523名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 18:21:32
>>520
>>521の言う通り。
しかも聞いてから6分しか経ってないのに、解決してるじゃん!
524519:2005/06/16(木) 18:23:20
確かにそうなのかも知れませんが、私は我が儘です。
だから、ズンさんのような親切な人に甘えてしまいます。
確かにズンさんは一次落ちの常連ですが、私は尊敬しています。
なぜならズンさんは才能こそありませんが、素晴らしい人格の持ち主だからです。
525名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 19:11:04
じゃあ>>524
才能がなくて、素晴らしくない人格の持ち主ですね
526名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 19:18:25
ちょっと前にいろいろ聞いてきたやつと同一だろ。
527名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 19:23:53
>>526
ちょっと前のを受けたと思って、マンネリに走ったのか。
そりゃあ、すげえ才能だな。
528519:2005/06/16(木) 19:29:00
自分に才能があるのかはわかりません。
ズンに才能があるのかもわかりません。
ただ暇だったからからかってみただけです。
冗談が通じないのは残念です。
あなた達にはもう二度と質問しません。
口も聞いてあげません。
529名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 19:37:40
ズンズンズン
530名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 20:00:47
>>528
そうして頂けると助かります!では、さようなら
531名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 22:00:10
すいません。一太郎で書いているのですが、
「3点リーダ」のやり方が分かりません。例えば「○○○………」
というふうにしたいのですが、「挿入」のリーダ設定でうまくいきません。
どならか教えてもらいないでしょか。よろしくお願いします。
532531:2005/06/16(木) 22:02:58
訂正 どなたか教えてもらえないでしょうか。
533名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 22:03:52
>>531
質問は質問スレにいけ
534小 ◆PBtykf5sPQ :2005/06/16(木) 22:06:12
「・」を三つ打って変換しろ。
535名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 00:18:21
フィジーの小人みたいに幻想世界の話になっちまった。
文学界じゃ無理だろうか。
でもハンゴンタンの受賞もあったことだし・・・。
536ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/17(金) 00:30:35
ハンゴンタンは幻想世界じゃないよ。
製薬会社の営業マンのお話だよ、おてもやん。
537535:2005/06/17(金) 00:46:27
クチュクチュバーンの間違いでした・・・。
538名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 00:55:38
なんか、特に深い問題提起もない、
あははははって読めて(これはあくまで作者の主観。くすりとも笑えない可能性もあり)
で、結局何が訴えたいの?みたいな作品になっちまった。
お蔵入りかなぁ。
539名無し一番星:2005/06/17(金) 00:57:47
ヒューマン物がいいよ文学界は。
個性を意識して書くべし。感情部分の表現に拘った方がいいよ。
主人公の内面重視だと思うよ。がんばれ…。
540名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 02:18:30
文藝ならチャンスあるかもよ。
541名無し小僧:2005/06/17(金) 06:29:21
軽いタッチ作品は文藝向きと言える。
542名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 06:59:46
えー文学界のが軽いじゃん。文芸は文章が軽いんだよ
543名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 13:13:26
>>531
それは一太郎というよりATOKのほうでは
544名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 16:36:04
作中作ってダメなの?
545名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 16:44:22
>>544
その作品の構成上必要ならいいのではないか。制約を気にすることはないさ。
546名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 20:41:45
作中作ってなんですか?
無知ですみません…
547名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 20:43:29
ヒント:メタフィクション
548ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/17(金) 20:50:01
「機動戦艦ナデシコ」で「ゲキガンガー」をやるようなもの。
549名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 21:50:47
>>546

546がこれから『分解されない男』という小説を書くと仮定しよう。
主人公には、小説を書きあぐねている小説家を設定した=僕。
ついでに「僕」がなかなか書けないでいる小説のタイトルも『分解されない男』
にしちゃえ。
どう?
『分解されない男』を書く546は、「僕」が書きあぐねているという『分解されない男』
についても書きたくなるでしょう?
こうして546は『分解されない男』のという小説の中にもうひとつ『分解されない男』という
小説を書いてしまう。

550名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 22:11:34
ズンは戦線離脱ですか。残念。
551名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 22:28:28
546が書く『分解されない男』を完成させるにはまず、「僕」が書く『分解されない男』
を完成させなければならない。
それじゃあ、「僕」が書く『分解されない男』はどんなストーリーにしようか?

そうだ、『分解されない男』という小説を書きあぐねている小説家の話に
しよう!

みたいな。
これをどう分解していくのか、あるいはしないのかが、メタフィクションの
出来不出来を左右します。
考えに考えた挙句、独善的になる場合が多いので、メタフィクションは敬遠されがちです。

あまり考えすぎずに、「小説の中にもうひとつ小説いれたかっただけ・・・」
ぐらいの気持ちで書かれたもののほうが僕は好き。
なんの必然性もないのだが、ちょっと得した気分というか。
552名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 22:32:10
みなさんシュッピツの途中経過を報告しなさい
553名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 22:39:04
いや、ズンは間に合わせるはずだ。
今週末に仕上げてしまえるだろう。
幾ら仕事があるとはいえ、帰宅してから推敲等もできるであろうし。

だが、せっかく前回予選通過したのに、
乱雑な作品を応募したのでは、もったいない気がする。
編集部も目をかけてるだろうし。
554名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 22:42:56
一次くらいで目をかけてもらえるのか?>文學界
555名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 22:44:21
長嶋有みたいに予選通過を繰り返すことで最終に残るパターンもある。
556名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 22:52:26
長嶋や吉田はけっこう苦労したようだ。それが今に生きてるのかな。
557名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 23:10:50
>>553
たしかに苦節3年でやっと勢いがついてきたのに、ここでイッキに失速してしまうのは惜しい。
でも、ひとさまの執筆事情はいろいろだからなあ。
558名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 23:24:13
>>556
デビュー当時の吉田は、それまで狭いところに閉じ込められていた能力が
いっぺんに解き放たれたようにほとばしっていたよ。
それくらいの力を内に溜め込んで、懸賞小説を毎日こつこつ書いていたんだとおもう。
一日中呆けて、やっぱり間に合いませんでしたなんて言ってるようじゃダメでしょ。
559名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 23:32:00
何でこのスレってやたらと吉田が持ち上げられているのだろう?
吉田が全然面白くないやつは文学界向きではない・・・?
まさか。
560ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/17(金) 23:35:20
吉田さんは熱帯魚とパレードが面白い。
パークライフはおいら的につまらん。

吉田さんは芥川賞をとる前は
小説らしきものを書き始め5年経った頃、文學界を受賞としていたが
最近は
初めて書いた小説が最終候補に残るも落選し、
となり
それ以前は無しになってるな。

逆に長嶋有は10年以上にわたる投稿歴を大っぴらに認める。

色々あるでごんす。
561名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 23:35:30
>>559
そんなことないよ。
ところで君は誰の小説が好きなの?
562名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 23:42:18
誰ってまあ、いろいろ。
563名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 23:54:40
方向性としては「パレード」より「熱帯魚」だなぁ。
あとは「日曜日たち」か…。
それでも「パレード」は絶賛されたわけだが…。
564名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 00:13:14
>>549
それって『黒冷水』と同じだな。
565名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 00:19:01
群像のW村上から富を奪還するためのホープが吉田と長嶋なのかも
長嶋もうまいとは思うが、チマチマしてて、あれ以上どうしようのない気がする
566名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 00:57:40
長嶋はしょぼい。非常にしょぼい。
吉田もドラマ原作ぐらいがピークだった。
絲山は同業者による評価のみで売れはしない。
若合やモブは図書館購入のみの作家道。

100枚を上手く描いてくる奴ってのは
所詮しょぼいんだよ。
567名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 01:00:40
100枚の天才達。
100枚は難しい。
短篇にならず長編にもできない。
だがそこ止まりになってしまう。
文學界は技術の賞。
568名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 01:41:21
長嶋は消えても、ブルボンは生き残る
569名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 01:57:11
吉田はそれでもそこそこ売れてるからプロフィールくらいシャレていても文句は言われないけど、
長嶋はきちきちだから、もうなりふりかまわず、注目を浴びなくてはならないから
新人賞の特集にでも顔を出して、どんどん実体験をさらすんだろうな。
たぶん長嶋はそのうち新人賞の獲り方本なんかを書き出すような気がする。
570名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 02:00:27
しかし100枚てけっこうしんどい量だよな?
571ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/18(土) 02:05:00
オナニー1万回分ぐらいだと思う。
572名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 02:09:22
150枚ぐらいになって削るほうが大変だぞ
言いたいことの半分さえもいえずに君を抱きしめたって感じで
573名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 02:09:55
絲山みたいに短いプロットを積み上げてく方法もある。
村上春樹がどこかで書いてたけど、昼間仕事をして
夜中キッチンテーブルで小説を書いてた作家のデビュー作は
だいた1日で小説に使える時間が2、3時間程度なので、
どうしても短いチャプターを積み上げた小説の構成にならざる得ないってさ。
574ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/18(土) 02:20:15
遠慮せずに300枚ぐらいのを送ればいいのだよ。
575名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 02:28:42
300枚って時点でもうアウトなんじゃ・・・
でも最終まで残ったら賞取れそうな気はするけど
576ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/18(土) 02:36:13
おれが助言したんだ。上の方で。
そしておれは今回はハニロウに譲るために、応募は見送った。
577ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/18(土) 02:50:16
がーん!
衝撃の事実。
こいつはおいらが頑張るしかないや。
推敲は200枚を突破。
578名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 02:50:23
おれはそれを2つにぶった斬れと助言したんだ。上のほうで。
579名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 02:53:38
>>574
いまだかつて一行たりとも小説を晒したことのないお前が、何枚書こうがここの住人には無価値だ。
580ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/18(土) 02:55:24
>>579
どこかで聞いたことのある言い回しですね。
581ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/18(土) 02:56:08
こういうことを書くと「ハニロウ=ズン」とか書かれるにも想定の範囲内。
582名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:01:09
別人だろ。同一人物なら、あなどれない才能だが。まあ、ありえない。
583名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:07:34
>>579
おまいは晒したことあるのかと小一時間
584名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:09:03
ズンって高山だろ
585名無し文豪:2005/06/18(土) 03:22:28
今年は世に出ます。個性ある作品と共に…。
586名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:24:05
そして去っていく。
587名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:36:19
>>579
ハニロウはどっかの賞で二次まで突破している。

>>576
ズン、マジで見送ったのか? ご愁傷さま。 
588名無し物書き@推敲中:2005/06/18(土) 05:25:30
走るパンダ
589名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 05:35:53
消えてもいいから一花咲かせたいな。
590名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 10:02:01
文學界って、だいたい何割が1次通過して、何割が2次通過するか、分かる方いますか?
591名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 10:04:11
>>589
その気持ち、分かる。今年中に咲かせよう。
592名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 11:07:25
>>590
文学界でもどこでも、応募者総数に対して、
一次通過は10%以下、二次までになると3%くらい、最終に残るのは1%未満。
いや、もっと厳しいのかな。
2000人応募しても、一次通るのは50人もいないからなあ。
詳しい数字知らないんで、正確な数字知ってる人に後を託して去る。
593名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 13:01:49
>>592
そんなもんでいいだろ。正確な数値を知ったって意味なさそうだ。
594名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 14:06:56
もうだ
595ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/18(土) 15:54:20
前回は70名も予選通過してたな。
596名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 17:30:42
ズンは波に乗り損ねたかよ。残念。
まあ、それでこそ俺たちのズンだけどなwうはw
597名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 17:44:30
>>590です
>>592の方、ありがとうございました。
思っていたより人数が少なくて、ビックリしました!
一次通過する自信がなくなってきた…
598名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 17:51:52
文學界は編集者が全ての作品に目を通してから下読みに渡して、
そこからあがってきたものに、もう一度編集者がちゃんと読み直して
1次通過作品が選ばれるらしいからね。
1次通過でさえ、プロの目を3回も通して認められた作品というわけだ。
ふぅ。やってらんないぜ。
599592:2005/06/18(土) 18:17:16
>>597
どういたしまして
600名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 18:20:02
>>598
その話は本当ですか?
なんで編集者が目を通してから、下読みに渡すのですか?
601名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 18:31:04
編集者が手分けしてざっと目を通して、どうしようもない作品は下読みにさえ渡されず破棄されるそうです。
2000本も下読みに出してる余裕がないんでしょwそれとこれはと思った作品は、事前にピックアップできるしさ。
602名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 18:44:36
ざっと目を通して……って、そんなんでどこを見ているんだ?
603名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 19:01:24
文學界新人賞はドシロウトに芥川賞をとらせるための賞なので、新人賞を受賞しても芥川候補に選出されなければ、
最終候補で落ちたものと同じと考えてもいいでしょう。
芥川賞候補になれない小説としては、時代劇、ハードSF、自分史、ポエムなどがあげられます。
ですから、そういった作品は文學界新人賞にも選ばれないということです。
604名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 19:02:12
介護入門は改行なしでも破棄されなかったのか
605名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 19:11:09
ヒント:こね
606名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 19:22:16
これはと思った作品をピックアップして、下読みに回すの?
へんなの。
607ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/18(土) 19:31:12
逆だよ。問題外なのを棄てるのさ。
608名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 20:46:50
長嶋有も一回おきの応募だったし、そのくらいのペースでいいんじゃないか。
609名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:24:02
でも今回って有望な新人が現れる奇数回だよな。
610名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:31:35
いやいや有望な新人はすべて偶数回。
奇数回で生き残ってるのは
ここ20年くらいで篠原一くらいだな。
611ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/18(土) 21:36:55
おいらはいよいよ推敲が最終段階になった。
書き終えてから一週間経った。
そろそろフィニッシュじゃ。300枚の大砲でどかーんと編集部を直撃。
612名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:41:24
ははは、300枚も送りつけると、規定外だから即撃沈だ。
613名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:42:26
そんなことはないみたいよ。
ニ次通過ラインまでなら一切関係ないらしい。
だが最終候補まで行くかどうかはちょっと……
614名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:45:50
よい作品だったら、拾うに決まっている。
615名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:50:20
結局、ハニロウは推敲しても削れなかったのか?
616名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:51:27
300枚を100枚までに削るのは無理だわな。
617名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:55:35
こんなことを言いながら、文學界に出すのね。。。

345 :ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/10(金) 22:07:26
おいらの原稿は264枚に。
いよいよクライマックスシーンを書くだけとなった。
今考えているのは
大幅に削って150枚ぐらいにしてしまう手はあるなあということ。
文章を削るだけではなく
要素要素を省いていく。
もしくは展開をすっぱぬく。
大胆な削除で150枚ならなりそうだし、150枚ならOKでしょ。
もしくは別の賞へ。
このまま文學界に出すのは意味がないからね。
618ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/18(土) 21:57:36
出すと言って出さなかった俺に比べれば。
619名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 22:36:31
412 名前:旭橋ワタル ◆7QiFPoq.LI [sage] 投稿日:2005/06/18(土) 22:21:30 ID:???
誰も興味ないだろうけど、これからの予定。

2005年後半は仕事があるので、
前回文学界に応募したヤツを書き直して膨らませる作業。
一次通過者の多い太宰賞あたりに送ることになるでしょう。
(書き直し作業って、指ならしにもってこいだと思う)

それと並行して、広島の神楽とか、エスペラントとか、競馬とか、
真空管ラジオとか、自分の故郷のことなどを満載して長い小説を書く。
これは来年の3月末締切の新人賞に間に合えばと思う。
620名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 23:51:01
>>598>>601もいい加減なこと言い過ぎ。
下読みに渡す前に編集が目を通す〜? 
そんな効率悪いことするかよw
目を通すってのは、送られて来たらまず開封し、規定枚数や記載事項に大きな間違いや
規格外のものが無いかチェックするって事であって、原稿を丸々読んでくれるわけじゃないよ。

編集部で規格外の原稿を破棄したら、全て下読みに丸無げして終わり。
一次通過したら、初めて読んでもらえる。
621名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 23:52:28
>>620おまい恥ずかし杉
622名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 23:59:33
何でみんな嘘つくの?
623名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 01:03:53
文学界は最初に編集が見るよ。確かすばるもそうだったような。
624ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/19(日) 01:10:57
おいらは講演会で大川さんから直に聞いているから間違いないよ。
編集部が最初に全部読むってば。
文藝もそう。
625名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 01:19:55
>>620
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
(T▽T)アハハ!  腹痛て〜(^_-)
626名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 02:24:08
>>624
あれは体制変更にあたって、これからの「つもり(抱負)」を述べたと
いうような言い方じゃなかった? 宣言通り実行できるかは疑問だと思う。
まあしかし、文學界はその通りだとしよう。しかし、文藝はどう考えても
無理。2000を越えてるんだぜ。編集部員は恐らく4,5人、精々10人と
いうところだろう。全応募作を、斜め読みならともかく、きちんと読む
なんて、絶対に不可能。機械的なチェックが関の山だろう。
627プロ固定 ◆FJRcGWau8A :2005/06/19(日) 02:29:12
丸投げって言葉好きだよね

あと、大川さんって何回も登場してるね。
628名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 03:28:12
文藝は季刊だから、すげえ楽みたいよ。
629ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/19(日) 03:32:29
おいらの原稿は推敲が終わった時点で、286枚となりました。
まあ出しちゃうべ。
100枚程度だもの。
程度っていうのは、そのくらいの洒落っけがあるもんでしょう。
286枚でどか〜んと行っとこう。
630ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/19(日) 03:35:37
ちなみに丸投げといえば
漫画喫茶でデスノートを読んだのだが
原作者と漫画家の二人のほかに編プロの名前も載っていた。
つまり
ジャンプ編集部が編プロに丸投げしてるわけだ。
一冊あたり39円ほどの印税は
編プロにいくわけであって
果たして原作者と漫画家はどんな契約をしているのだろうか。
おいらが昔、若干かかわったことがある
同じくジャンプ編集部が丸投げしたファミコンの攻略本作りの
編プロは、作者に一円も印税なんか落ちてこなかったぜ。むふふ。
631名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 03:47:21
300枚が許されるとすれば33枚も許されるということにならないだろか
632名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 03:48:15
>>631
なると思うよ。
633ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/19(日) 06:23:44
というわけで、おいらは応募してきました。

●●● 祝・ポストへ投函 ●●●

エクスパックだからどこでもOKさ。
286枚と
他の応募者よりも枚数で上回って勝負だ!

月曜日には文學界編集部に到着するであろう。人事を尽くして天命を待つ。
634ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/19(日) 06:27:12
おめでとうございます。
635ティアラ:2005/06/19(日) 06:40:41
ハニロウおめでとう☆

私はこのままじゃ間に合わない!何書いているのか分からなくなっているし、今までで一番大切なテストも迫っているし…
書きたい!でも書けない!
636ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/19(日) 07:00:55
>>634
どもども、ズンさんの分まで頑張ります。
>>635
あんがと。
テストがんがってね。
637名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 07:08:12
>633
水を差すようで恐縮だが、その枚数なら、どうして群像まで待てなかったの?
これなら、250枚の誤差として認めてもらえる可能性は十分あるのに…。
100枚前後に286枚送ったら、99.999999%、はじかれますよー。
無論、日本文学に革命をもたらすほどの、画期的、超弩級の作品なら、
掬い上げられる可能性も考えられないわけではないが。
638名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 07:14:52
2000編の中から最後の1作になるには
そのくらいの意気込みでなきゃいかんかもな。
639名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 07:26:22
>>630
だいぶ前に見たテレビ番組。
「金田一少年の事件簿」は、原作者一人に作画一人、となってるけど、
実際には、編集部の人間が六人体制で毎週話を考えてる。
とやってたようなとても曖昧な記憶。

その六人のグループを原作者一人の名前にしたのか、
六人以外に原作者がいたのか、
その六人に外部の人間がいたのかどうか、
それ以前に六人だったのかどうか、
そこまでは不明。すまぬ。

わかりにくくてごめんだけど、
ま、そんな感じで、「この人たちの給料はどうなってんのかなー」
と勝手に心配してたの。

今はどこでも同じように集団体制でやってんじゃないかな。

それはともかく、王子、お疲れ様でごじゃりました。
640名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 09:04:11
>>624
ぢゃあ300枚も送るのは編集部員への挑戦だあね。
やるね! ハニロウちゃん。
641名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 09:06:54
金田一は外部に発注してたりしてたよ。
642名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 13:17:00
>文學界新人賞はドシロウトに芥川賞をとらせるための賞なので、新人賞を受賞しても芥川候補に選出されなければ、
>最終候補で落ちたものと同じと考えてもいいでしょう。

となると、地道に作家になりたい人には、向いてない賞なのかしら?
人生一発大逆転系なのかな?
643名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 13:30:11
あんまりそういうこと考えすぎないほうがいいんじゃない?
644名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 14:22:18
>>642
あなたのような人には「すばる」とか「小説すばる」がオススメだそうです。
でも文學界新人賞が新人賞のなかでは一番権威があるのは確かです。
645名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 15:37:49
>>642
芥川賞の候補にまでなれば手厚く保護されるはずです。
646名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 15:53:25
でも売れないよ。
モブとか糸やんみたいに。
すばるか文芸賞に出しておけって。
647名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 15:57:28
文學界新人賞は芥川賞候補になれなかったら編集部にも相手にしてもらえないらしいw
648名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 16:22:08
データ的には文學界よりもすば文のほうが芥川賞にはノミネートする率が高い。
だがすば文は一度きりがほとんどで、二回目、三回目とノミネートされるのは
文學界の受賞者ばかり。

大川氏がどうぞ受賞作ですと、文春に渡すわけだ。
そこで文春が蹴れば、大川氏をはじめ新人賞関係の努力は水の泡。
芥川賞は文藝春秋(月刊誌)が主導権を握り
文學界は下読みから選考会まで味噌っかす。立場は弱い。
649名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 17:37:07
次回受賞者には、是非、奇数回のジンクスを破って欲しい。
650名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 20:33:28
前回の悲惨な選評を読むと、今回編集部は最終までの選考で少しは工夫すると思われる
651名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 20:45:32
>>650
どんなこと言われてたの?
652名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 21:01:29
小説現代のショートショートじゃねんだぞ、バカ野朗!
生前に撮影しておく遺影写真ビジネスだとこの野朗!
突然箸をもてなくなった男だとこの野朗!
はらわたがどうしたこのバカ!
大川君が第百回のために用意した取って置きの作品とは
小説現代ショートショートのできそこないでしたとさ。
漫画でもよんどけ、くそ!
653名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 21:32:31
わざと駄目な作品を選んできたと考えても筋が通る。
つまり101回への布石なのだ。
654名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 22:44:15
>>651
本当にこんな作品しかなかったのか! 史上最低レベルだ!!

だいたいそんな趣旨だったかな。
655名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 22:45:22
>>646
最近は、絲山さんって売れているみたいだよ。
今度、映画化だって。彼女のBBSに書いてあったよ
656ねるぽ:2005/06/19(日) 22:53:52
ねるぽ小説書いたよ
真性の厨房だろうがネットを繋げたいのですが、初心者ですのでどこかかなり
彼らに見下されている、とお前は言ったものの、周りに座っている人たちは、
ネットについて何一つ知らない。その頃君は同じ店内のトイレでルネサンスのほとりでも
思い描いていたのだろうが、妄想を中断し、インターネットシステムの存在を初めて知る
ことになる。自分のいたテーブルに耳を置いてきた。君はお前の話を聴く。
「金では買えんのか……」と君は呟く。君の手元には宝くじがあり、それは当たりを
示しているのだろうが、価値はトイレットペーパー以下。キリストは天国をちゃんと
用意していた。誰もがインターネットに帰りたい。インターネット喫茶とは
そういうものだ。流れていく宝くじ。
私は何かを忠告すべきだっただろうが、私の声は君には届かないだろう、多分。
次の街の十字架を破壊しに行こう。私の体をはりつけた十字架を。
そのために十字架プリントのTシャツを売る。頭はいばらに燃え、ははは。
657名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 22:55:07
ゴミは無視して、
>>655
イトヤンやるねえ。
658名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 23:38:42
でも下読みの人って、相当の文章読んでるんでしょ?
文章を見る目は相当養ってると思う。
だから素直に良い小説がなかったんじゃないかな?
659名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 23:38:48
>>653
100回を布石にして、101回にかける理由がわからん。
660名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 23:53:17
>>659
ジンクスを断ち切るため
661名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 01:38:49
101回目の文学界新人賞
662名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 01:55:34
101回目の文学賞とったら、プロポーズする
663名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 08:51:36
絲山さんってそんなにすごいんだ。
664ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/20(月) 08:58:06
さてさて、おいらの応募原稿は現在、麹町局にあります(エクスパック追跡)
本日配達予定です。
いよいよおいらの286枚に渡る情熱の塊が
文學界編集部に辿りつくんだね。
どかーんといくぞ!
665名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 09:03:13
大川氏は思った。設定が大事だ。発想が命だ。小説現代ショートショートを100枚ぐらいに引き伸ばした小説があれば最高じゃないかと。
666名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 09:18:53
ところが選考委員は全否定。
667名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 11:05:55
それだったらエンタメになるもんなぁ。
668名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 13:48:47
書けた! 97枚! 封筒にも詰めた! 宛名も書いた!
あとは切手貼って投函するだけ!

記念age
669名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 13:52:39
私には故郷がなくて
それはとても不安
どこに行けばいいのかもわからず
いつも転々とし
自分の居場所探している
思い出を少し捨てるのもなれた
でもこれから
どうするの
670名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 17:27:47
>>669
うちに帰って、しょんべんして寝ろ。
671名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 17:30:37
四百字詰換算はどこに書けばいいのだ?
672プロ固定 ◆FJRcGWau8A :2005/06/20(月) 17:40:12
チラシの表
673ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/20(月) 18:37:37
6月20日
9:00 麹町 お届け先にお届け済 102-8799 東京

【追跡システム結果内容】 06 月 20 日 09 時 00 分 配達完了致しました。 (麹町)

というわけで、おいらの応募原稿は無事、午前9時に文春に到着です。
編集部の人達が出社する前に着いたかな。
編集の人は割と夜型で朝が遅かったりするしね。

286枚の情熱がいまや編集部にあるんだなあ。
2000編の原稿にうずもれて。
下読みさんが発掘してくれることを祈るのみ。
674名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 18:56:59
しまった、出すの早まった・・
書いて消して結局消した部分、入れといた方がよかった。 orz orz orz


後の祭。
675名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 19:06:28
そういうのって私書箱に入れられるんじゃないのか?
676名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 19:12:55
書いて消して結局消した部分? orz
677名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 19:13:19
新潮新人賞は新宿郵便局の私書箱。
すばる文学賞は毎日集英社が一括して神保町郵便局に引き取りに行く。
文學界新人賞と文藝賞は会社に普通に郵送される。
678名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 19:13:37
まあ小さな瑕疵はきにするな
679名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 19:59:04
イッツもスグロノも選考会のときには筋が通ってなかったそうだしね。
680名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 20:29:00
ハニロウ楽しそうだね。
681名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 20:47:11
唯一のハネムーン期間。
応募者2000人が漏れなく味わえる至福。
682名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 20:47:56
すぐろの程度なら俺の方が絶対いいもの書いてるって自信はあるんだけど、
最終に行ったことすらないってことは、きっと今回も俺の作品はすぐろの以下の糞なんだろうな。
683名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 21:39:04
すぐろのの良さがわかる人はそっち方面の才能があるのでしょう。
684名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 21:51:47
ドッチ方面?
685名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 21:52:41
何か活気づいてるな
686名無し物書き@推敲中?:2005/06/21(火) 09:17:37
浅田:昔はテレビに出てたからメロウ
島田:辻は文庫の解説を書いたが、やっぱ嫌い
辻原:弟子を無理矢理受賞させたが潰れたのでコネはやめとこ
松浦:寿司を食べながら、あややのスカパーにゃ
川上:写真を撮るとき目を大きく開くのはやめました
687名無し物書き@推敲中?:2005/06/21(火) 23:52:48
>>673
286枚とはやるもんだな、ハニロウ。
これで1次落ちしても、

「やっぱ長すぎたか、文章も内容も芥川賞級なのに」

と、現実から目を背けられるもんな。

688名無し物書き@推敲中?:2005/06/21(火) 23:59:49
ハニロウ、やはり100枚程度という規定に沿った方が良かったと思うが、
どうしても群像でなく文學界に応募したかったのならいいんじゃないか
689名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 00:36:29
奇を衒ったのかもしれないが、
そのくらいの枚数オーバーは
2000も応募があれば、結構いそうだな。
690名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 02:27:20
10人はいると思う
691名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 02:44:15
ないだろ、普通に
692名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 02:51:08
いやいや、文學界には筋金入りのあほが多数応募してくるからね。
投稿歴うん十年の同人の鬼、真の文学1000枚を応募。
とか、ハニロウの286枚ぐらいは屁だよ。
捨てられもせず、無責任に下読みに回されて、そのままボッチャン。
693名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 02:55:46
多分そんな感じ
694名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 10:15:42
突然スマソ。
すごい文章かけたのだけど、PCのテキストに横書きで書いてるから、どうしてよいのか分からんのです。
ちなみに文章は金持ち大学生たちの憂鬱系の青春物語なのですが…
695名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 10:32:22
作家でごはん、というサイトでも行って、色んなツールを紹介してもらいなさい。
696名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 10:39:59
>>692
ぼっちゃんに応募した方が良かったかもなw
697名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 11:26:48
6月30日に応募作品をゆうパックで送っても6月30日当日の消印になりますかね?
698名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 11:50:01
他にもなんかサイトあったら教えて下さい。
699名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 12:10:11
下読みの鉄人、というサイトもある。
700名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 12:32:56
ゆうぱっくキケン!
あれにはなぜか「消印」というものがない(確か)!
別なもんに日付が書かれるのか知らんが、
まぁ、無難に二、三日くらい前に出せ。

30日に出したかったら窓口へ。
701名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 13:43:35
>>700

30日に郵便局の窓口に直接行って速達で出せばいいですか ?
702名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 13:50:27
普通でかまわんよ。30日の消印が押されればいいのだから。
だから窓口でな。
703名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 15:43:51
普通にコピってワードに貼り付けりゃ縦書きになるわな。
704名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 17:39:44
コピらなくてもテキストを直接ワードなどで開けばよいだけだ。
705名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 19:06:03
つーかワードで書けよ。
706名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 19:24:51
>>699
サンクス。またあったら教えて。
ワードで開くと文字の高さがバラバラになるんよね。
707名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 23:47:37
さー書き始めるか。
708名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 00:55:06
さー寝るか。
709名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 03:58:24
青年よ 右傾化しよ 
左は民族の敵なり
710名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 06:29:51
チョンが嫌いなら、ブックオフでかうなよ。
少し、遠回りでも、古本屋めぐれや・
711名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 10:20:07
あと四敲くらいで何とか30日。
712名無し一文無し:2005/06/23(木) 12:12:59
今回いただくよ。新人賞。
713名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 12:16:59
大川編集長の好みとしては、
海で泳いでいたら、水着が流されてしまい、
素っ裸のままどうしようかと思いつつ、日が暮れてきたしまった
女性の話だったり
そういうのが評価高いらしい。
前回の候補作は、遺影写真ビジネスや箸を使えなくなった男とか
小説現代ショートショートを引き伸ばしたような作品が
求められている。
前回は惜しくも受賞作なしとなったが
今回もその傾向は変えないそうだ。
やはり100枚という枠でどれだけ捻りを効かせられるかがポイントだな。
714名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 15:30:48
やっと40枚
715名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 16:25:33
フォント14Pなんて嘘だろw
716名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 16:31:50
ありえないよねー(笑
717名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 17:05:03
>>715-716
おまえら仲いいな
718名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 17:14:06
一人二役だからね
719名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 17:34:25
なんでも自演だと決めつけるな
720名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 18:41:47
>>719
ふざけたこと抜かすな。
このスレには君と俺の二人しかいないんだよ。
今まで気付かなかったのか?
721名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 18:51:23
わしもいる
722罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/06/23(木) 18:57:18
あの、俺に言わせれば介護入門なんて駄作中の駄作だよ。ただ文章を書き連ねただけだな。あんなの受賞させる審査員って馬鹿中の馬鹿だよな。こんなとこに送らんほうがいいと思ったよ。
723小 ◆PBtykf5sPQ :2005/06/23(木) 19:13:48
いやいや、介護入門を選ぶような連中だからこそ信用できるのさ。
帯に書いてあったが、あれを選んだやつは偉い。
あの作品も、選ばれるべき作品だよ。
724名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 19:46:06
介護入門は最高だったね。芥川賞も納得。
すばる→芥川 の蛇は納得行かなかったけどな。
725小 ◆PBtykf5sPQ :2005/06/23(木) 19:56:15
最高さ。あれは素晴らしい。
しばらくしたらもう一回読みたいぐらいだ。
726名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 20:24:13
もしかして小は文學界新人賞に応募しようとしているな。
うぁー。すげーたのしみw
727名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 20:47:05
>>725
小さん、久しぶりだな。リンチの作品、かなり観たよ。
728小 ◆PBtykf5sPQ :2005/06/23(木) 20:48:39
>>727
久しぶり。(と言っても名無しだから誰が誰やら)
面白いっしょ? リンチは。
729名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:29:50
30×30で14Pぐらいが一番読みやすい。
そうでなければ
40×40で12Pだな。
730名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:30:51
絵本だってもっと小さいよ。
731名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:36:16
折れ的には募集している文芸誌と全く同じ体裁でいいと思ってる。
732名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:55:08
>>728
おもしろかったよ。ベルベット、ロスト、ストレイト。
最初にイレイザーを観たが……。

733名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:56:20
2段組はさすがに読みづらいんじゃないの?

わたしは、単行本の体裁を参考にしたよ。
『権現の踊り子』w
734小 ◆PBtykf5sPQ :2005/06/23(木) 21:57:47
>>732
変なのから見たね・・

エレファントマンって映画は感動的なんだけど、
それでリンチを見てみようかと思った女の子が酷い目にあっているのを
何度も見たw
735名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:58:52
12pでも14pでも受賞するやつは受賞するよ。
736ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/23(木) 21:58:56
他所でやってくれないか?
737735:2005/06/23(木) 21:59:36
え?
738小 ◆PBtykf5sPQ :2005/06/23(木) 22:00:47
>>737
多分俺だろうな。
2レスぐらいいじゃん。
739名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 22:01:54
大丈夫。フォント話じゃなくてリンチ話のことだよ。
そうだよねズン?
740小 ◆PBtykf5sPQ :2005/06/23(木) 22:04:29
どうせみんな落ちるんだからいいじゃん
741名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 22:17:38
やさぐれるなよ。
742名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 22:19:50
スマン、スマン。映画の話は控えよう。
フォントについてはプリントしてみて、こんなのあり得ないと思ったわけだ。
小学校の国語教科書並のでかさだよ。
743ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/23(木) 22:37:29
いいよ。最近、もうこんなのにもなれてきた。
744名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 23:39:42
新人賞に投稿して
一次二次通過作の発表前の
自作がどうなったか不明な状態の時。
別の長編作品を仕上げて
出版社に持込する事ってあり?
745名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 00:30:37
>>744
どうぞ。
746名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 01:14:15
お尋ねします。
今日の時点で50枚で、あー駄作だなあと思い始めた場合
0%に近い可能性を信じて無理やり書きあげて送っちゃいますか?
それとも今回は見送りますか?
747名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 01:17:34
送る。せっかく半分書いたのに、送らないのはもったいない!
748名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 01:22:55
どんなに駄作でも、完成させなきゃ見えないもんがある。
749名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 01:24:31
ありがとう!
747と748のおかげでヤル気でました。
続けて送るだけ送ります。
750名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 01:24:35
>>746
とにかく完成させる。
送るか送らないかはそれから決めてもよかろう。
751名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 01:33:32
送ったほうがよい。
なぜなら、結果発表までの何ヶ月間かを結構ワクワク楽しく過ごせるから。
宝くじと一緒。待つ間が楽しい。
752名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 02:32:11
書き上げて納得がいかなかったらストックに回せ
753名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 02:38:20
第1稿を50枚まで書いて破棄。語りと視点のミス。
第2稿を80枚まで書いて破棄。構成と非純文のミス
現在第3稿。頑張れ俺。
754名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 04:19:51
小説現代ショートショートみたいな奴でないと厳しいぞ。
755名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 04:38:10
>>753
がんばれ。
ところで文學界に応募してくる膨大な原稿の中で
「語り/視点/構成/非純文」を理解しているヤシは何パーセントいるのだろう?
756名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 10:10:37
「小説現代ショートショートみたいな奴」ってどういう奴?オチがちゃんとあるとか?
あと、上の方にあった、編集長お気に入りのお話?(水着が脱げたってやつ)は、どこが
ポイントなのかしら?危機やら問題に直面した人間を描けってことかな。
757名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 10:25:04
語り/視点って何をいしきしたらいいの?
〜した。って文章が続いて、なんかリアルな場所(クラブ)での文章だけ〜するみたいな書き方ってありかな?
758名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 11:31:23
>>755
良かったら詳しく。
759ティアラ:2005/06/24(金) 13:07:54
まだテスト1日残っているけど、これから小説を書く。
もう間に合わないかもしれないけど…
760名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 14:33:53
>>758
漏れは755じゃないが
「語り」ってのは1人称とか3人称とかのことだろ?
「視点」ってのは、主人公に視点があるとか、神の視点とか(主に3人称)
そういうことだと思うけどなぁ。
「構成」はそのままの意味で間違いないと思う。
「非純文」は・・・わからん。

>>757
何でもありだと思うよ。
でも明らかに「これは稚拙さゆえだな」とバレるようなのはNGかも。

761名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 14:40:33
枚数いま数えたら50しかないんだけど、だめかな……。
最低どのくらいだろう。
60くらいなら、なんとかできそう。
762名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 15:09:14
80〜120が許容範囲
それ以外は内容がずば抜けてないと無理ちゃう?
763755:2005/06/24(金) 16:21:25
>>758
「非純文」ってのは分からん
スマソ。
ということで >>753 たのむ。
764名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 16:29:31
非純文かどうかは、百年後にこの小説を他人に読ませても平気かどうかということさ。
765名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 16:42:39
純文か非純文かの議論はあちこちでさんざん交わされたあげく、
結局は「人それぞれ」ってことで落ち着いたんじゃなかったっけ?
766名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 17:18:32
時制と時間軸がいまいちうまくいかないんだよね。
767名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 18:07:42
非純文って何だそれ?純文の意味が曖昧なのに非純文なんていう訳の分からん言葉について語ってもナンセンスだ。
768名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 18:32:29
898 名前:吾輩は名無しである :2005/06/24(金) 06:14:02
りさたんと同期、花の平成13年組。

文藝賞 りさたん→受賞作が三島賞候補に、第一作が野間新候補に、そして芥川賞受賞。
すば文 大泉芽衣子→半年に一度はすばるに作品が載るも、文壇的に完璧無視。
新潮賞 鈴木弘樹→受賞作が芥川賞候補になるも、引き篭もりのためかフェイドアウト。
文學界 東野一美→白い夏が入選するも第一作は発表できず
769名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 18:33:56
もし、100回みたいに、奨励賞とかとっても、結局また一から
どっかの新人賞に応募する日々をおくらなきゃいけないの?
770ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/24(金) 18:50:45
>>769
「終わりのいろいろなかたち」の山田あかねがそう。
本人のWebページで苦闘の歴史を読むと面白い。
771名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 18:57:11
ズンさんは物知りで、しかも親切だね。
一方、ハニロウは応募終わったらここに寄りつかないね。
772ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/24(金) 19:05:42
受賞しても芥川賞候補にならないとやっぱ厳しい。
でもデッドエンドスカイの人とかは
他所の出版社から結構頑張ってるな。
773名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 19:14:25
山田あかねって人はテレビ業界の人間だからねぇ。
774名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 20:37:48
結局、今回、ズンは出さないのか。
前回一次通過だったのにな。
775ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/24(金) 20:59:07
>>774
いや、ハニロウの許可をもらったので、出すことにした。
再応募になるのだけれど、今週の月曜日から必死で書き直している。
実話をもとにした小説だったので、あれこれ曖昧にしていた部分を、
「これでもか!」という感じで書き足している。
776名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 21:33:32
>>772
文學界新人賞作家で一番売れたのは片山でしょう。芥川候補になってないよ。
777名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 21:36:37
言えてる
778名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 21:45:10
片山恭一も他所の出版社から出した本が売れたわけだが
779名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 21:59:47
片山恭一の文學界新人賞作ってどんな話?
780名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 22:04:22
山田あかね氏のプロフィールみたんだが、
>文學界以外の可能性を探りはじめる。(気づくの遅かった)

って、文学界ってあんまり新人を育てる気ないってことなのかしら?
781名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 22:11:22
佳作だからでしょ。
782名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 22:51:59
山田あかねのような人はバブル期になんとか世に出とかないとだめだったんじゃない?

なんかいろいろなことが微ミョーに古い。
783名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 22:57:36
>>780
文學界編集部が認めてくれるような作品を書けなかっただけだと思う。
784名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 23:15:59
片山恭一はデビュー時、「ペダンティックなところを直すように」と言われたらしいが、今だに直ってない
785名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 23:30:40
売れれば何だっていいんじゃないの。
786名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 23:33:29
まあね
787名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 23:51:11
やはり出世頭は吉田と長嶋だな
788744:2005/06/24(金) 23:59:28
>745

ありがd。
でも念の為に他でも聞いてみるね。
789名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 00:25:52
余白の多い小説でも送っていいかな?
みっしり字をつめなきゃいけないイメージあるんだけど
790名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 01:00:58
>>787
745は礼を言うようなレスではないと思うが…
791名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 02:43:23
>>789
何でも有りだよ。
792名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 04:56:10
【人権擁護法案】"反対派の同意なくても" 東京都議選後に、法案提出へ…政府・与党★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119563821/545
545 :名無しさん@6周年 :2005/06/25(土) 03:16:48 ID:8711029h0
ちょっと、教えて今も家族会って座り込みやってるの?
この時間も?

凄いID
法案自体もニュー即史上最悪の凄さだからお前らちょっと勉強に来て
793名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 05:27:08
石原慎太郎
794753:2005/06/25(土) 10:55:44
実は>>146でもある。
書いて朝方眠ったその間に、意外に反応があってびっくり。
用語が適当なのはすまんかった。一行を短くしたかったのだ。
>>755>>760、いろいろ補充してくれてさんきゅ。

>>763
俺としては、語りは「語り手」と「語り口」の混交で、
視点が人称の問題だった。第1稿は一人称で失敗。
構成はそのまんまの意味で、第2稿はそのため100枚で終わるはずがないことが分かった。

問題になってる「非純文」は、
>>767が言うようにナンセンスなんだが、
「非純文学的」という感じだった。
いや、どう読んでもエンタメ的な文体で、そういう落ちを要求する流れだったのよ。
もっと神話的にしたかった。

時間軸を徹底的にいじくり、構成を堅牢にして現在第3稿が54枚。
これから後半部分で、前半で読者が受容して構築した様々な事象を破壊する。
作品内容は、主に小6同士のセックス。母子相姦に苦しむ少年が少女を犯す。
タイトルは>>146で告知済み 「火○○の○○○○」。
真面目に頑張る。もう35歳で後が無い。。
795名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 11:41:29
>>794
設定が、興味をそそるなぁ。
何となく賞取れそうなオーラが出てる。
頑張ってください。

当方は平々凡々な物語だから、衝撃的な設定の物語に負けない
インパクトが作れないものかと苦戦中。
796名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 11:43:54
>>794
エンタメすぎないか?文学界でいいのかね。
そりと阿部のがあるしなぁ。
797名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 12:48:46
浅田氏に「あまりに男性中心的な視点はさておくとしても」とか言われそう。
798名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 13:56:08
そう言えば小6の頃…
799名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 14:04:41
小六の視点か。
サイドカーに犬のときも
子供の視点でかけているのがよかったと評価があった。
技術が要求されそうだな。
800名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 14:10:51
その設定に似たの(つか、見る限り全部同じ)、
俺も考えてて、
今度の群像にでも出そうかと思ってた。

ま、誰でも考えてるってことか。
なんかパクったみたいで嫌だけど、
中身違えば構わんよね。

ちなみに今回文学界に出すやつは全然違うやつです。
801名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 17:08:49
1人称で失敗したっていうんだから、今書いてるのは3人称だろ
それでも小6の視点から描写できるだろうが…
けっこう難しそうだ ガンバレ
802名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 17:10:45
あ、俺は同じ出版社だが違う賞に応募するんだ。乱入スマソ!
803ねこ:2005/06/25(土) 19:08:55
今から出してくる。
804名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 19:18:24
領収書を記念にもらってきなさい。
805名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 19:24:54
YO、朋輩。俺からは以上だ。
806名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 20:59:07
YO、朋輩。俺はこれ以下だ。
807名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 00:50:32
介護入門はわるくなかったと思うが、↑のような文章には赤面したよ。
808名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 01:01:50
介護入門って、ドラッグ入って書いた文章でしょ?
ドラッグは反則だよなー。でもちょっとうらやましい。
日常がしんどくて、なかなか文章書くまでがきつい。
809名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 01:09:13
なんで赤面するのかがわからない。
810名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 01:19:36
わしも赤面した。介護入門はこっぱずかしくて、読むの途中で止めた。
今どき、ドラッグとかラップがかっこと思ってるのか・・・。ダサいYO。
811名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 01:46:54
正直100回目の佳作だかのやつは選ばれた理由がわかりません
支離滅裂すぎる
812名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 01:49:40
段落ごとの1文字下げとかやってる人いる?
813名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 01:51:48
介護は最初の4行くらいだけよかったので俺はそれだけしか読んでない。
814名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 02:07:24
山田詠美も赤面したようだ。
815名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 02:36:06
>>812
やってる
816名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 02:59:50
>>815
やっぱやったほうが印象いんだろうか。
正直、1文字下げ苦手なんだが・・・。
817794:2005/06/26(日) 04:40:52
なんか報告しないと気がすまなくなってきた。。。

第3稿、104枚で脱稿しました。殴りつけるようなラストが気に入った。
一度寝て、そのあと推敲です。

性描写がこれでいいのかどうか。

>>801
>それでも小6の視点から描写できるだろうが…
自由間接話法って手もありますし。。

818名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 09:25:31
山田詠美見てても赤面しちゃうけど。
『介護入門』に感じる恥ずかしさと根っこの部分は同じような気がする。
819名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 09:34:23
すぐろのが男視点なら、風味絶佳は女視点全開だと思うけどなあ。
婆だけど充実した男生活が送りたいわ。
若くてきれいな女もあたしの人生経験の豊富さには勝てないのよ的な。
820名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 09:41:10
あー確かに。

ところで、山田と島田と高橋で「顰蹙文学」って騒いでるでしょう?
これからは顰蹙文学だーみたいなこと言ってる。
これまでの偽悪っぽさとどこがどうちがうんだろう?

ああいう人たちぶっ潰せるようなまともな人に賞とってほしい。

町田いうところの「原理原則主義」の人とかw
821名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 09:52:19
詠美や島田や源一郎が現在の文壇の長であろう。
あいつらを批判できる人間が
芥川賞選考委員などのご老体だけだとは悲しい。
もっと同世代の奴らが叩け。
822名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 10:01:11
実際に売れている作家が批評しなきゃ駄目でしょ。
ところが辻は美穂とラブラブで文壇なんかどうでもいい。
村上Hはそもそも批評をあんまししない。
ドラゴンは政治批評のほうが熱心で文学はさっぱり。
片山とか石田とかはそもそも文壇に入れてもらっていない。
ここはちょっと若いけど天才阿部和重に頑張ってもらおう
823名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 10:07:46
村上春樹を執拗に批判し馬鹿にしているのだから
春樹があいつらに的確な批難をしたら面白いのに。
824名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 10:46:02
そうだね。
春樹嫌いだけど、島田衆よりはまだましって思うよ。

こうなったら、新人が咬みついてもいいんじゃない?
101回の受賞者に期待しようじゃないか。
825罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/06/26(日) 10:53:13
ラディッシュって初めて食ったけど、だいこんと同じ味だな。
826罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/06/26(日) 10:55:00
水に浮くかな
827名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 10:55:26
春樹氏はそうした問題にはコミットしない
828罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/06/26(日) 10:56:47
あの、シャーペンの握る部分ってなんでざらざらしてんだろうか。そうなってないとダメなんだろうか
829名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 11:06:56
>>817
自由間接話法って用語、知らなかったよ。
しかし、地の文の中で、自然と使って書いてるなぁ。
830名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 11:08:18
>>827
ワロタw
831名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 11:31:11
自由間接話法ってのはつまり、
私が〜だというのだが、彼は〜というつもりらしく
みたいな、
他者の意見や発言や行動の叙述でしょう。
自由直接話法も意味は同じ。
832名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 12:21:12
>>816
段落で字下げしない人っているのか?
833ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/26(日) 12:58:08
>>832
谷崎潤一郎
834罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/06/26(日) 13:06:36
関節話法って筒井の小説あったな、くだらないことさ
835名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 13:26:32
>>817
殴りつけるようなラスト、っていう比喩、なかなかいいな。
836キャシャーン ◆8hgEVUcfrw :2005/06/26(日) 13:43:52
>>832
学校でそれは散文詩であると習った。
837794:2005/06/26(日) 14:21:27
>>796
>エンタメすぎないか?文学界でいいのかね。
気づかなかった。遅レスすまぬ。

同じテーマであっても、エンタメなものと純文なものとがあると思う。
どこで変わるかと言うと、まさしく「文」なのではないかな、と。
最初は「児童文」学ぽっかったんだよね。で、書きなおしたら「大衆文」学ぽっくなってしまった。
一番あやふやでエキサイティングな「文」が純文なのだと、今回思ったよ。青いな俺。

>そりと阿部のがあるしなぁ。
あれはペドファイルだし、こっちは同世代どうしのセックスだから、どっちかというと島田だろうか。

>>831>
>自由間接話法ってのはつまり、私が〜だというのだが、彼は〜というつもりらしく
>みたいな、他者の意見や発言や行動の叙述でしょう。

ん。違う。それはふつうの文法ですね。
彼は○○○した。そして、おもしろいと思った。
というのを、
彼は○○○した。おもしろい。
と、一人称の叙述をおりまぜる手法ですよ。読者の感情移入を操作できます。やりすぎると一人称で書けよってなる。。

>>835
>殴りつけるようなラスト、っていう比喩、なかなかいいな。
ありがと。

今起きたのでこれから推敲。がんばります。なんか雑談というかスレ汚ししてすまん。
寂しいんだ(w。
838ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/26(日) 14:35:01
前回の縁起を担いで、同じ福山郵便局に出して来た。
839名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 14:35:22
>>819
円地文子と瀬戸内寂聴
840ティアラ:2005/06/26(日) 15:22:58
>>837
なんか凄い。考え方が頭良い。自分がバカなだけでもあるけど…

現在70枚ちょっと。もう少し増やさないと。
つうか、文章が酷い。高校生の作文や日記みたいになっちゃった…
841名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 17:21:13
右肩の綴じ方は何でもいいのかな?

クリップ ◎
ヒモ ○
ホチキス ×

って感じ?
842ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/26(日) 17:29:38
ホチキスはやめとけ、というのが一般的な意見。
843名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 17:47:29
>>842
ありがとう!
やっぱ、クリップかねえ。
あり得ないことだが、自分の作品が編集部のコピー機の上に乗っかることを
想定して…
844ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/26(日) 17:55:30
ホッチキスで綴じられたページを一枚ずつめくってコピーするよりも、
クリップだか紐をはずして、「ガッシャンガッシャン」てやつ方が楽だと思う。
845名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 19:11:09
編集長だかの座談会で
よい作品であれば、このくらいの枚数でいい、
っていってたの憶えてるんだけど
枚数何枚から何枚っていってたっけ?

まあ、いいとは思えないけど、一応教えてください
リンク先わからなくなってしまって
846名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 19:17:25
横レス、すいません
表紙には題名と筆名を書けばよいのですか?
職歴とか電話番号とかは、どこに書けばよいのですか?
近所の本屋に文学界が売っていないのでわかりません。
847ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/26(日) 19:24:30
おやおや、文學界を買ったことがないとは頂けませんな。
全部表紙に書けばいいよ。
細かいとこはこだわらずに。
848 ◆B4D5PZqHT2 :2005/06/26(日) 19:26:18
80枚前後とかでも許してもらえるでしょうか・・?
849ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/06/26(日) 19:27:30
いいともさ、おいらは268枚だじょ。
850名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 19:28:32
>>847
ありがと。
こんどネットで定期購買を申込みます。
でもなんでネットに応募要綱ださないの?
文学界を買わせる作戦か。悪い奴らだ!
851名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 21:08:09
うんでも買おうよ。
852名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 21:10:18
応募者くらい購入してくれないと成り立たないぞ。
853名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 21:22:38
完成。
あとはお約束の受賞者の言葉を考えるか。
854名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 21:44:52
どこの文芸誌も買ったことない
855名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 21:45:36
>>853
すぐ発送するのかい? それとも少し時間をおいて、最後の見直しをするのかな?
856853:2005/06/26(日) 21:53:31
推敲も完了したんで、明日にでもおくります。
置いとくと、ページ飛ばしてないかな?とか飛ばしてないって分かってっても
強迫観念で見直ししまくることになって精神衛生にわるいから、
送っちゃいます。
857名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 22:41:20
50枚だけど、送っても大丈夫かな?
858名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 22:46:53
>>857
ちょっとヤバいね
859名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 23:29:41
>>856
確かにね。俺なら一日おいて火曜にもう一度確認するが、よけいなお世話だな。
>>857
凝縮されていてキレのある、しかも言いしれぬ余韻を残すような作品ならOK。
860857:2005/06/26(日) 23:54:20
うう、下読みにもいかないのかしら……。
861名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 00:55:41
268枚の奴は下読みに行くのだろうか。
行ったところで読まれずにアウトか。
862名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 01:02:35
>>860
いや、どっちもとりあえず読まれるだろ その先は作品しだい
863名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 01:11:45
下読みも嫌だわな。286枚の分厚いのが混じってちゃ。
ギャラはおんなじだろうし。
864名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 03:23:45
最初の2〜30枚が勝負だな
865名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 03:37:45
ようやく書きあげたよ。
後は推敲して出すだけだ。
間にあってよかった。
今日はとりあえず寝る。
まだ書きあげてない人、頑張りなよ。
866名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 06:09:50
俺は2月にはすでに応募作を郵送し、今では大晦日締め切りの作品を
推敲中だ。
今回のテーマは、すばり「アウトロー」だ。べたなテーマかもしれないが、
深く掘り下げて書いたつもり。ネットで資料を検索したりしてね。
予選突破が目標だ!みんな、がんばろうぜ!
867名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 06:26:23
2月にか。
3月〆切に応募すればいいような気もするが
868名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 10:05:11
書き終えて75枚くらいしかないんだだけど、
おれの文章あんまり改行しないから、
改行してページ数増やした方がいいのかな?
869名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 10:08:28
>>868
改行にその程度の神経しか使ってないような作品なら出さぬが吉。
郵政公社に切手代寄付したいってのなら止めはしないがw
870名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 10:18:06
>>868
章ごとにページを替えて、なんとか100枚以上にしたという
山田詠美の例もある(文藝だが)。
871名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 10:25:10
869
の言うことはすごい分かる。
でも読む前に落とされるのとか嫌じゃん。
872名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 12:03:52
うおーようやく推敲がおわったー!推敲に一ヶ月かかった……orz
なんせ一人称を三人称に直したたらな。でもまぁおかげで傑作(自称)になったぜ!
今回の文学界新人賞は俺がもらったー!!
873名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 12:06:27
なんせ一人称を三人称に直したからな。
だった……orz
もしやこの調子で推敲が足りていなかったら……いや、もはや考えても仕方ない!
 
874名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 12:18:26
一人称を三人称にするのくらいた易いだろ。
875名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 12:49:06
101枚で送りました。今回で3作目。やはり前より小説らしくなった。
前作は「私し小説」みたいで迫力なかった。今回は日本人はひとりも居ない。
それにしても、印刷のときにインク切れでまいった。
カートリッジって何回かインク再入で何度か使えるとは知らなかった。
これまで毎回新しいのを交換していた。あれ結構高いからね。
ここに集まる方、予選通過したらここで報告しましょう。
876名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 13:15:00
96枚で送った。
クローした。
……あ、今ので落ちたかな?
877名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 13:17:33
みんな以外に余裕持って送るんだね。
878名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 15:21:25
おれは三人称の方がかきやすいな。
879名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 15:26:54
自由間接話法って始めて知りました。
私はテッキリ

>彼は○○○した。おもしろい。

みたいのは、「視点の揺れ」として扱われるのかなぁ、とか思いつつ、
自分の作品で多様してたので、ちょっと安心しました。
880名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 17:08:15
今回は恋愛小説で勝負します。
881名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 17:29:25
>>880
ハルキ?
882名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 17:37:06
この賞って、30日必着?
それとも消印有効?
883882:2005/06/27(月) 17:38:57
消印有効みたいですね。
ご迷惑おかけしました
884名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 17:41:26
880は男?
885名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 18:40:52
なぜ性別を聞く?
886名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 18:51:40
文學界に出そうかと思うんだけど、
つまんなかったら投稿者の名前とか住所メモられて、
次の応募のときに、
「あ、こいつ前送ってきてつまんない分類に入ってるやつだ。斜め読みでいいだろ」
みたいな扱いされますか?
そしたら今回送るの見送ろうと思うんですが。

初心者質問スレからコピペ
どうなの?
887ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/27(月) 19:18:37
>>886
個人情報は選考後、ただちに破棄される。
応募規定に書かれてある。
888名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 19:27:45
初めて応募する者なんですが、
表紙に「ぶんがくかい」ってワープロで打とうとしたんですが
「学」の古い奴が出てこなくて、「文学界」にしたんだけど、大丈夫ですかね?
応募する賞の正式名称もしらんのか!といわれそうで
889名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 19:31:02
>>886
2000もの応募があるのに、
わざわざそんなチャックはしないんじゃないかい?
結構、大変だぞ、そういうチェックって
890名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 19:31:37
>>888
漏れは手書きだぞい。
891名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 19:34:26
>>887
確かに書かれてるよね
892名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 19:46:45
>>888

スレタイ、コピペ
893名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 19:49:22
ほれよ


文學界
894ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/27(月) 19:56:38
じゃあ、オレからも

文藝春秋社

をプレゼント。

以前、Webページ上の目次で恒例の「文学界新人賞中間発表」がなくて、
メールで質問したことがある。
そうしたら、文学界編集部から返信があったんだけど、その時の表記は
まぎれもなく「文学界」であった!
895名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 20:08:02
メールでも返信来るんだ。ちょっと感心。
896ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/27(月) 20:11:15
Webページから定期購読の申込みをすると、
自動返信メールが来るのだが、その表記も「文学界」。
897名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 20:14:11
ズンさん、今回、結局応募したんですか?
898名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 20:18:30
>>892>>893

ありがとうございます

表題や題名は本名や住所の文字よりも大きくした方がいいですかね?
899ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/27(月) 20:35:14
>>897
>>838で報告してまんがな。

今回は2年前の6月に応募したやつの書き直しなので、
迷惑かも知れませんが応募させていただきました。

900名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 20:59:06
>>894
文藝春秋社という会社はない。
「株式会社 文藝春秋」 ですね。
901ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/27(月) 21:02:38
>>900
やばい。
宛先に「文藝春秋社」と書いたかも?
書いたかも、じゃなくて、書いた可能性高し。

「文藝春秋」だと雑誌の名前みたいだし、きっと「社」をつけた。
902名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 21:06:19
宛先くらい正確にかけんのか
903名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 21:14:26
今回初めて応募しました。115枚でテーマは「凡人」
なんか地味だなぁ。
予選通過者の発表まではワクワク感を楽しむことにします。
904ズン ◆ieCndECQ1E :2005/06/27(月) 21:32:00
>>902
どうもすみません。
905名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 22:08:27
第101回文學界新人賞 受賞作
『父がいた夏』
父は仕事休みの日、お昼ご飯を近所の総菜屋さんで買ってきてくれます。
僕が眠っているうちに買いに行くようなので、父なりに僕の好みを考えて買ってきてくれます。
だから、ここニヶ月、月曜日の昼食が全て同じメニューです。
おでん、フライ、豆腐にあんかけの掛かった変な奴。
この3品が絶対に出てきます。もう飽きました。食欲が出ません。それよか暑いのにおでんを買ってこないでください。
それでも、父が頑張って僕の好みを考えて買ってきてるのが伝わるので、必死に食べようと思います。
勇気を振り絞らないと食べ残してしまいそうなので、ここに決意表明。
うん、いただきます。
906名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 22:08:32
>>900
↓には文藝春秋社と書いてある。どっち?
<文学界新人賞>
.1:締切日;6月30日
.2:応募先;〒102-8008東京都千代田区紀尾井町3−23
           文藝春秋社 文学界編集部「文学界新人賞」係
           (応募に関する問い合わせは不可)
.3:主催;文藝春秋社
.4:発表;12月号誌上
.5:内容;未発表の小説。同人雑誌に発表した作品、他の新人賞に応募した作品は不可。
.6:規定;400字詰原稿用紙100枚程度。ワープロ原稿の場合は400字詰換算
  枚数を明記。原稿には住所、本名、電話番号、年齢、職業、略歴を添付して
  綴じる。
.7:応募資格;新人に限る。
.8:副賞;50万円
907名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 22:09:40
↑は、ネットだろ? 信じちゃいかんよ。ちゃんと雑誌のを見ないと。
908名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 22:25:28
>>905
そういうの、やめてやれよ。。。
909名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 22:42:40
>>905
ちょっと前の群像に載った青木'ピンチョン’淳悟の新作みたいだな。
910名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 23:09:27
なんか、すっごい余白の多い文章なんだけど大丈夫かな
河出の文藝に応募ならいいんだろうけど
911名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 23:12:08
余白に意味があればOK
912名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 23:19:22
余白がある分軽い感じする
けど、それ狙ったんだよな
913名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 23:25:14
軽い感じがしても、読後に深い印象が残ればOK
914名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 00:02:23
いろんな話が交錯するにも関わらず、分量が100枚切ってしまった。
簡素にしすぎたかなぁ・・・。水増しすっか。
915名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 00:57:23
既出だが、80-120は問題なしだから、水増しはいらないだろ。
描写が不足してる部分があれば、話は別だが…。
916名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 01:14:02
枚数ってさ、400字と、実際紙使った枚数、
両方書くの?
ノンブルいれてるから、後者はいらないと思うのだが、一応。

教えてください。
917ティアラ:2005/06/28(火) 01:19:32
>>914
同じく。
しかも私の場合はテーマが重い、内容の濃い話なのに75枚。
増やさないと。特に主人公の心境とか…。
918名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 01:38:52
>>916
400字換算の方だけで大丈夫だよ。
919名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 01:48:06
96枚書き終えました。
明日、郵便局にいってきます。

920名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 01:52:29
い ま か ら だ。
921名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 01:53:21
続々と仕上がっていってるようだな
922名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 02:37:47
うちの近所には24時間郵便局がいっぱいあるので、
木曜日の午後まで推敲や確認などを粘るよ。
923名無し物書き@推敲中?
スイコーしているうちに物語の一番大事なファクターが出てきた。
なんじゃこりゃ。もぐらたたきでぽんと引っ込めていいのか、明日かんがえよ。