小説は何で書いてる? その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
あたしはワード。なんか文句ある????ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
21:04/11/11 22:40:35
だってワードしかないんだもの。だめ?
3名無し物書き@推敲中?:04/11/11 22:41:07
コンピュータペンシルで書いてるよ
4:04/11/11 22:42:37
紙は貧乏だから返ってきた答案用紙の裏に書いてる
51:04/11/11 22:43:20
>>3

((=゚Д゚=)ノ ドコデモドア-冂
6おじん ◆abcDBRIxrA :04/11/11 22:59:09
(/-\) OASYS。縦書き入力もできるけど、横書き入力のほうが打ち込みやすい。
7名無し物書き@推敲中?:04/11/11 23:01:40
印刷するときは何を使ってるの??>>6おじん
8名無し物書き@推敲中?:04/11/11 23:07:42
パチンコ屋のチラシの裏よ〜(・∀・)
9名無し物書き@推敲中?:04/11/11 23:19:01
Nami2000 で外部エディタに
OsEditor2 つかってる。
10名無し物書き@推敲中?:04/11/11 23:30:25
>>1
前スレのリンク貼りや
111:04/11/12 00:41:58
過去スレ

小説は何で書いてる? その3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1050211349/l50





dat堕ちなり。
12名無し物書き@推敲中?:04/11/12 01:02:30
今でも東芝ルポを使ってます。
13名無し物書き@推敲中?:04/11/12 02:44:12
なんじゃそれ。あまり有益な情報ではないなあ。
14おじん ◆abcDBRIxrA :04/11/12 09:32:42
>>7
>印刷するときは何を使ってるの??

印刷の時は、書式設定で横書きを縦書きに変換する。クリック1回で横から縦にかわる。
OASYSは値段が高いけど、機能は充実してます。
私の場合はワープロ専用機の頃の文書ディスクを、PCへ移行させる必要があったから、値段の高さを我慢して買った。
15名無し物書き@推敲中?:04/11/12 22:36:46
エディタは何をつかってますか???
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1097531457/

残念ながら重複スレ
16名無し物書き@推敲中?:04/11/12 22:39:50
>>15
アホか。あっちの方が過疎化した重複スレだw



なんか、あちこちの板で、自治厨、削除厨が暴れてるな。
17名無し物書き@推敲中?:04/11/14 11:47:31
超漢字

実身/仮身がたまらん。
18名無し物書き@推敲中?:04/11/16 11:17:09
秀丸と、Smoopyで同時に開き
F5で更新しながら縦書き気分を味わいつつ執筆。

印刷に最適なソフト教えれ
19名無し物書き@推敲中?:04/11/16 11:40:58
inDesignと言ってみる
20名無し物書き@推敲中?:04/11/16 14:45:51
>>18
普通に小説とか書くならOsEditor2すすめ。
タブで縦書き横書き等、レイアウト切り替えられる。(再起動いらず)
見たままのレイアウトで印刷できる。

段組したりとかイラストスペース空けたりとかあるから、
漏れは未だPagemaker6.5つかってるが・・・笑

>>19
InDesignとPagemakerはどっちがいいんだろ?
21名無し物書き@推敲中?:04/11/29 18:53:44
超漢字原稿プロセッサ2
http://www.chokanji.com/ckgproc/

「超漢字原稿プロセッサ」は、超漢字が備える
豊かで多彩な文字表現を活かした
原稿執筆のためのエディタソフトです。

本製品は、文筆家の皆様から頂いたご意見を参考に、
推敲・校正といった原稿執筆に欠かせない要素を
強力にサポートする機能を備えています。
22名無し物書き@推敲中?:04/11/29 18:57:16
レーザープリンタってどれ位からあるの?
カタログ見ると最低でも20マソ位するみたいだし・・・
インク式とどっちがお得?
23名無し物書き@推敲中?:04/11/29 19:01:08
>>21

いい加減にしろや 法的措置をとるぞ
罪状は威力業務妨害
24名無し物書き@推敲中?:04/11/29 19:28:44
>>22
カラーレーザーを見てない?
モノクロレーザーなら、市場価格で5万円ぐらいからあるよ。
十分に使えば、ランニングコストはインクジェットよりも圧倒的に安い。
印刷も比較にならないほど速いしね。
ただしトナーと感光カートリッジが高いので、数百枚程度だと逆に割高かな。
25名無し物書き@推敲中?:04/11/29 19:54:42

>>24 
TNXです!

しかしメールでやりとりできるのがPCの利点なのに、
インクだトナーだっていうのもねえ・・・・・・本末転倒

26名無し物書き@推敲中?:04/11/29 20:15:36
>>23
冗談でしょ?

誰がどの団体のどのような業務に関して訴えるの?
27名無し物書き@推敲中?:04/11/29 20:30:40
>>26
なんだよ今時・・・あんた初心者か? 記録全部取られてるの知らんの?
冗談半分にせよナントカ予告、業務妨害、名誉毀損がターイホされてるの知らんか?

まあ、ほどほどにしときなさいよ。マヂで。

28名無し物書き@推敲中?:04/11/29 20:36:03
>>27
確認します。
あなたが通報もしくは訴えるんですね。
29名無し物書き@推敲中?:04/11/29 20:40:33
>>23=>>27さんが警察に通報かつ裁判所に訴えるんですね。
>>23=>>27さんは確かにそう書き込みしました。
間違いありませんね。
30名無し物書き@推敲中?:04/11/29 20:40:41
そうは逝ってない。あん↓か?

パーソナルメディア株式会社
〒142-0051 東京都品川区平塚1-7-7 MYビル
TEL.03-5702-7858 FAX.03-5702-7857
E-mail:[email protected]
31名無し物書き@推敲中?:04/11/29 20:47:11
>>29
訴えるのは検察庁であって、裁判所ではないと思うのだが・・・???
32名無し物書き@推敲中?:04/11/29 20:55:28
>>30=>>23=>>27さん。
きちんと通じる日本語で書いてください。
33ハニロウ:04/11/29 20:57:36
       。ρ。           
         ρ             
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )  
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
34名無し物書き@推敲中?:04/11/29 21:13:56
注・睾丸に関する質問は禁止です。
Q.このスレの半分は?
A.やさしさでできています
Q.残りの半分は?
A.悪意です
Q.仮性包茎で悩んでいます。
A.清潔にしていれば問題ありません。リアル女はさほど気にしません。
Q.別れた(振られた)彼女とやりなおしたい
A.まず不可能です。何が何でもという方は、別れの状況を極力詳しく。
 やさしい女性が万に一つの可能性を探します。でも諦めたほうがヨイ
Q.女性もオナニーするんですか
A.スル人もしない人も居る。但し大半の女性はしない
Q.股間をぶつけると痛いですか、ぴょんぴょんしますか?
A.この質問をすると、荒れるので禁止します。言い換えてもダメ!
  類似質問を禁止します
Q:オナニーの経験率は7割って本当?
A:女性の場合、エッチな想像もオナニーにあたりますので、本当です。
Q:結局は男は中身なんですか?
A:最低限の外見は必要です。ハゲ・チビは最初から恋愛対象になりませんが、友達は可です。
Q:会計の時、割り勘にするのはマズイですか?
A:気にしません。ただ、あなたは器(うつわ)の小さい人なんだと思います。
Q:アソコが人より小さいんですが・・・
A:大きければいいという物ではありません。結婚とか長い付き合いを考えなければ気にする必要ないです。
 大小よりカリの張り。
35罧原堤 ◆mm/T2n8mWo :04/11/29 21:17:53
>Q.このスレの半分は?
>A.やさしさでできています
>Q.残りの半分は?
>A.悪意です

こんな誰でも思いつくこと書くなよバファリンのパロディなんてよぉ。
おれも何年も前に思いついて書き込もうとしたんだけどGoogleで一応調べてみたら出るわ出るわで、
書き込まなかったぜ低脳野郎がよぉ。このおれの態度が理性ある健常な人間のふるまいなんだよ、寒いことばっか書いてんじゃねぇよバカが。
36名無し物書き@推敲中?:04/11/29 21:19:38
↑犯人はコイツです。
37名無し物書き@推敲中?:04/11/29 21:33:32
結局何だったんだ?
>>21の会社・・・
38名無し物書き@推敲中?:04/11/29 22:35:10
モノ書きの創作環境を考えよう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1051437487/

ここでウザがられている香具師
39名無し物書き@推敲中?:04/11/29 22:51:08
物書きで厨房如きに反駁できないのもなんだかなあ。
40名無し物書き@推敲中?:04/11/30 08:30:42
社員必死だなw
向こうでウザがられてここに流れて来たわけか
今時こんな広告貼るヤシがいたとは・・・
47kもするんならレーザープリンタ買うよ
41名無し物書き@推敲中?:04/12/04 23:20:39
一太郎。
ただ、使いやすくするには結構大変(デフォルトのまんまじゃ正直言って最悪)です。
よっぽど愛着があるんでなければ、テキストエディタを使うのが賢い選択かもしれない。
42名無し物書き@推敲中?:04/12/12 18:46:19
>>41
>一太郎
>テキストエディタ

………

悪いことは言わん。
素直に超漢字使え。

まじに、書きものにはBTRON最強。
43名無し物書き@推敲中?:04/12/12 21:18:11
エディタ系のスレはどのスレ見ても、
超漢字信者がうざすぎます。
44名無し物書き@推敲中?:04/12/12 21:33:13
超漢字ぐらい使ってみようぜ。
OSまるっとアイデアプロセッサだぞ。

垂涎ものだろうが。
45名無し物書き@推敲中?:04/12/13 00:16:53
えーと、ダイソーの原稿用紙。
46名無し物書き@推敲中?:04/12/13 00:23:36
プロ 原稿プロセッサ
アマ 原稿用紙

優劣つけがたい。
47名無し物書き@推敲中?:04/12/13 01:24:39
一太郎
ってゆうかぶっちゃけATOKがないとダメ
48名無し物書き@推敲中?:04/12/13 11:30:43
そういや特注の自分専用の原稿用紙で書いてる作家って、今もいるのかな?
数千枚単位で注文するから、市販品のまとめ買いよりも安いと聞いた覚えが。
あと昔パソで自作原稿作ってた作家は、今も作ってるのだろうか?
49名無し物書き@推敲中?:04/12/13 14:04:50
いまは原稿プロセッサでしょ。
あれだけつくれつくれとせっついたんだから使ってると思うけど。
50名無し物書き@推敲中?:04/12/13 15:50:18
PC上で縦二十文字って使いにくくないのかな?
51名無し物書き@推敲中?:04/12/13 16:51:02
>>47
漏れもATOKないと書く気が削がれる。
52名無し物書き@推敲中?:04/12/13 17:08:49
>>50
変えられるみたいよ。

超漢字原稿プロセッサ:詳細解説
http://www.chokanji.com/ckgproc/article.html

○原稿用紙の設定
超漢字原稿プロセッサの「原稿用紙設定」では、以下の設定が可能です。
                    →http://www.chokanji.com/ckgproc/images/10.gif

     ・ひな型の選択:用紙設定を選んだり、設定をオリジナルのひな型として名称をつけ登録することができます。
     ・用紙サイズの選択:原稿用紙のサイズを設定します。
     ・組み方向の選択:縦組みか横組みかを指定します。

ココ →・字数/行数の指定:1行あたりの字数、1ページあたりの行数を、文字の数で指定できます。

     ・禁則処理のオン/オフ:和文禁則処理(行頭・行末)を有効/無効にします。
      行頭禁則文字は、前の行のマス目の外側にぶらさがります(ぶらさがり禁則)。
     ・ワードラップのオン/オフ:欧文文字において単語の途中で行をまたがないようにできます。
     ・マージン:上下左右のマージンを、ミリ単位で設定できます。
     ・書体:作風になじむ書体を選択できます。
     ・文字サイズ・マス目サイズ:マス目と文字のサイズを個別に指定できます。
      これにより、文字をマス目いっぱいに書くようにしたり、逆に隙間を空けることが可能です。
     ・行間:行と行との間隔を、ミリ単位で設定できます。
     ・罫線色:罫線の色を選択できます。「なし」を選んだときは、マス目が表示されません。
     ・中央を空ける:原稿用紙の「背」を作ることができます。ミリ単位で指定可能です。
53名無し物書き@推敲中?:04/12/13 17:49:16
>>52
スレ違い。ここに書くんだったら、こっちに誘導しる
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1100342563/
54名無し物書き@推敲中?:04/12/13 17:56:04
パソで書いてる方は、縦書きできるエディタで書いてそのままプリントですか?
それとも横エディタ→手で原稿用紙にうつす、ですか?
どっちにしろ横書きで応募って無いですよね?
55名無し物書き@推敲中?:04/12/14 20:49:39
最近ATOK買ったけど、思ったほど利口ではないかな、というのが
いまのとこの印象。期待がが大きすぎたのか。
それでもMSIMEに戻る気にはならない。
56名無し物書き@推敲中?:04/12/15 01:25:48
ATOKは差別用語(と思われる)単語の規制が強すぎるのが唯一の難点。
57名無し物書き@推敲中?:05/01/16 02:48:07
IME2000も気狂いとか穢多、非人すら出ないんだよなー。
58名無し物書き@推敲中?:05/01/16 03:01:13
はくち もだろ
59名無し物書き@推敲中?:05/01/16 14:06:27
そういう、人間を表す単語はまだわかるとして、屠殺場が出ないのはすげー理不尽だな。
肉屋を主人公にした小説とか描く時困りそう。
60名無し物書き@推敲中?:05/01/16 15:48:54
Macで書きたいんですけど、マカーの作家さんはどんなエディタ使ってますか?
OSは]です。

縦書きできるエディタすら見つからないんですが。。
61名無し物書き@推敲中?:05/01/17 00:16:02
age
62名無し物書き@推敲中?:05/01/17 01:28:45
差別用語辞書を拾ってきたが、5〜6個手動で登録する程度だったな。
(一括登録しても良かったんだが、使わない単語が多すぎた)
63名無し物書き@推敲中?:05/01/18 07:40:06
age
64名無し物書き@推敲中?:05/01/18 08:43:36
小説は情熱で書いています









すみませんでした
65名無し物書き@推敲中?:05/01/18 09:16:14
>>60
iTextもしくはLightWayTextで解決。
66名無し物書き@推敲中?:05/02/01 12:02:20
原稿プロセッサ
67名無し物書き@推敲中?:05/02/02 01:34:34
ドラマティカ
68名無し物書き@推敲中?::05/02/13 11:38:22
7
69吾輩は名無しである:05/03/05 11:30:48
8
70名無し物書き@推敲中?:05/03/05 15:04:35
原稿用紙とシャーペン
これ一番!パソコンは
感情はいらへん
71雨李:05/03/05 15:07:17
脳内妄想
72雨李:05/03/05 15:28:22
腹筋
73雨李:05/03/05 15:33:18
腕力
74ルル・ラブア女史:05/03/06 04:21:30
75名無し物書き@推敲中?:05/03/06 05:34:10
Jedit で html化してる
76名無し物書き@推敲中?:05/03/06 10:38:23
気合い
77名無し物書き@推敲中?:05/03/06 10:38:43
惰性
78自称:裕作:05/03/06 11:19:48
どんよりと曇った空は、身も心もサイフの中身もブルーな気分にさせてくれる今日この頃。
はぁ……長引く不景気で、頓にバイト代も下がってきたし、ホントいやだねぇ。
そして今日も、貧しいオレ様こと中小路士郎は、なんとかやりくりしながらも、待望の昼飯を迎えようとしているのだった。
やりくりって言っても、単に水道光熱費を滞納しているだけなんだが……。
いやいやいや、当面は目先の食糧事情を優先するのが正しい物の見方だ。
仮にライフラインが安定していたとしても、喰うモノがなければ人間餓死してしまうからな。
さすがに、『白昼、都会の安アパート一室で、大学生が餓死』なんて、新聞の三面記事なんかに載りたくはないぞ。
79自称:裕作:05/03/06 11:20:23

さて……。
オレ様の台所事情は別にして、今日の昼飯だ。
とは言っても、ビンボーなオレ様にメニューの選択権などない。
米櫃に残っていたご飯に、出がらしのお茶をぶっかけるだけだ。
これぞ至宝のメニュー、『お茶漬け』。
ふふん、お茶漬けを舐める事なかれ。
お茶を吸ったご飯はちょっと膨れて満足感がでるんだぞ。
給料日前のひもじい時期にはぴったりだな。
………………。
……………………。
あぁ……しまった。
今日の夕飯のコト考えるの忘れてた。
……………………。
………………。
ま、まぁいい。
今はこのハラヘリ具合を満たすことが先決だ。
あとのことはあとになったときに考えよう。
うむ。刹那主義万歳。
80自称:裕作:05/03/06 11:21:02
さぁて、早速いただくコトにしましょうかね。
やっぱお茶漬けは、永○園のCMバリに口の中に掻き込むのが一番。
ガツガツと喰っちまうのが作法ってモノだ。

ガツガツガツ……

トタトタトタ……

むぅ……この軽快な足音は……。
隣の双子の片割れだな。
またもやオレ様の昼飯を邪魔しにきたか。
ふふふ、だがそうは問屋が卸さないぞ。
今日こそは、どんなことを口走っても冷静に対処してやる。
81自称:裕作:05/03/06 11:21:30
ガツガツガツガツ……

トタトタトタトタトタ……

ガツガツ……

ばん!

突然、オレ様の部屋のドアが勢いよく開いた。
突風のように、白い影が舞い込んでくる……。

くおん: 「お兄ちゃんっ、ボッキってなに〜っ??」
82自称:裕作:05/03/06 11:22:07
ぶぶーーっ!!

くおん: 「あーっもうっ! お兄ちゃんきたないなぁ……」
士 郎: 「ぐはぁぁ……」
くおん: 「なに唸ってるの? お兄ちゃんってば、あたしが来るとすぐお部屋を汚しちゃうんだから」
士 郎: 「……あ、あのな? くおん……」
くおん: 「なぁに?」
士 郎: 「オレが昼飯を食ってるときに、狙って来てないか?」
くおん: 「やだなぁ、そんなことないよ〜、たまたまだよー」
士 郎: 「むぅ……とてもそうは見えないんだが……」
くおん: 「そんなことより、テーブルはやく拭きなさいよ。ご飯粒が飛び散ってるよ?」
83自称:裕作:05/03/06 11:29:55
士 郎: 「くおんが突然やってきて、妙なコトゆーからだっ!」
くおん: 「自分が噴き出したクセに、人のせいにしちゃいけないんだー」
士 郎: 「ぐぅぅ……」
くおん: 「ほらほら、さっさと拭いてっ。あーもう、コッチの方にまで……」

くそぅ……。
くおんめ……いつか絶対泣かしてやるからなっ。

士 郎: 「……うしっ、拭いたぞ」
くおん: 「うんうん、よろしい♪」
士 郎: 「なにを生意気に……」
くおん: 「でさでさ、お兄ちゃんに聞きたいことがあるんだけど」
士 郎: 「なんだ? オレは昼飯の最中だっていったろ?」
くおん: 「すぐ終わるからさ〜」
士 郎: 「そういえば、さっき妙なコト言ってたな?」
84自称:裕作:05/03/06 11:30:28
くおん: 「うん。お兄ちゃん、ボッキってなに?」
士 郎: 「……………」
くおん: 「……………」
士 郎: 「なぜ……そんなことを聞く?」
くおん: 「えっとね、さっき漫画の本を読んでたら、出てきたの」
士 郎: 「うむぅ……不健全な漫画だな。成人向けか?」
くおん: 「ううん。普通の漫画だよ」
士 郎: 「ちなみに、どんな内容なんだ?」
くおん: 「えっとね……主人公は街のすいーぱーってやつで、悪い人をやっつけるの」
士 郎: 「…………」
くおん: 「でね、その主人公が女の人を見ると、『もっこり〜』って……」
士 郎: 「わ、わかったわかった……もういい」
85自称:裕作:05/03/06 11:32:51
くおん: 「え? これだけでわかったの? お兄ちゃんってすごいね」
士 郎: 「いやいや、きっと誰でもわかると思うぞ」
くおん: 「ふーん……もっこりって有名なんだ」
士 郎: 「超有名だ。たぶん知らないヤツなんていないと思うぞ」
くおん: 「へぇ〜。それで、ボッキってなに?」
士 郎: 「ぐ……そ、それはだな……」
くおん: 「わくわく♪」
士 郎: 「つ、つまり……もっこりのコトだ」
くおん: 「えぇーっ、それじゃ答えになってないよー」
士 郎: 「むぅ……だいたい、そんなこと保健体育で習わなかったのか?」
くおん: 「ううん、習ってないよ」
士 郎: 「そ、そうか……」
くおん: 「お兄ちゃん、知ってるならちゃんと教えてよ〜」
士 郎: 「わ、わかった……わかったから引っ付くなっ」
士 郎: 「えーっと……勃起ってゆーのはだな……」
86自称:裕作:05/03/06 11:33:24
くおん: 「ゆーのは?」
士 郎: 「つまり、その……男が性的興奮すると、その……アソコの部分が大きく膨れあがるコトを言うんだ」
くおん: 「アソコ?」
士 郎: 「うむ」
くおん: 「アソコって?」
士 郎: 「ぶはっ……ち○ちんだよ、おち○ちんっ!」
くおん: 「あぁ……なーるほど」
士 郎: 「くそー、ホントはわかってるんじゃないのか……?」
くおん: 「なんか言った?」
士 郎: 「いや、なにも」
くおん: 「それじゃぁ……お兄ちゃんもボッキしたことあるの?」
士 郎: 「ぐはぁぁ……」
87自称:裕作:05/03/06 11:34:06
くおん: 「ないの?」
士 郎: 「い、いや……そりゃあるけど……」
くおん: 「ホント? じゃぁ見せて見せてっ♪」
士 郎: 「ぶっ! ば、ばか言うなっ! そんなの見せられるワケ……って」
くおん: 「わくわく♪」
士 郎: 「わくわくしながら人のズボン脱がしにかかるなぁぁぁっ!」
くおん: 「なんでー?」
士 郎: 「いい年した嫁入り前の娘が、若い男のズボンを脱がしちゃいけませんっ」
くおん: 「お嫁にいかないと、ボッキって見ちゃいけないの?」
士 郎: 「い、いや……そーゆーワケじゃないけど……」
くおん: 「じゃぁおっけ〜♪」
士 郎: 「OKじゃなーいっ!!」
くおん: 「くすん……お兄ちゃんのけちぃ」
88自称:裕作:05/03/06 11:39:58
士 郎: 「ケチじゃないっ」
くおん: 「いいじゃーんっ。どうせ見ても減るモノじゃないんでしょーっ」
士 郎: 「そ、そーゆー問題じゃ……」
くおん: 「いたいけな女の子が知りたがってるんだからっ」
くおん: 「男ならぱーっと見せなさいっ」
士 郎: 「あのなぁ……いたいけな女の子が男のズボンをそんなに嬉しそうに脱がすかーっ!」

カチャカチャ…

ぺろんちょ…

士 郎: 「ぎゃーーっ」
くおん: 「へっへっへ〜♪」
士 郎: 「あぅー……しくしく」
89自称:裕作:05/03/06 11:40:43
くおん: 「へぇ〜……これがおち○ちんなんだぁ、初めて見たー」
士 郎: 「うぅ……もうお婿にイケナイ」
くおん: 「ずいぶんちっちゃいね」
士 郎: 「ぐさーーーーーーっ!!!」
くおん: 「あれ? あたしなんか悪いこと言った?」
士 郎: 「……しくしく」
くおん: 「ボッキしないの?」
士 郎: 「あのなぁ……そんな簡単にするかっ」
くおん: 「ん〜……じゃぁコレでどうかな?」
士 郎: 「ぬおぉぉぉっ」

チラっとスカートをまくり上げ、可愛らしいパンツをオレ目の前にさらけ出すくおん。
むむむ……チラリズムの境地を理解してるじゃないか……。
しかし、それだけじゃオレのジュニアは反応するわけがない。うんうん。

くおん: 「あー! すっごーい、ホントに大きくなってきたー」
士 郎: 「……って、しっかり反応してやがるし……」
90自称:裕作:05/03/06 11:41:46
くおん: 「コレがボッキなんだぁ」
士 郎: 「うー……我が息子ながら過敏で情けない」
くおん: 「なんだか、キノコみたいだねぇ♪」
士 郎: 「年頃の女の子が、そんなコト嬉しそうに言うなぁ」
くおん: 「だって、面白いんだもーん」
士 郎: 「……お兄さんはくおんの将来が心配だよ……」
くおん: 「ねぇねぇ、触ってもいい?」
士 郎: 「なにーっ!」
91自称:裕作:05/03/06 11:54:00
くおん: 「あはは♪ あったかーい」
士 郎: 「って、もう触ってるし……」
くおん: 「うわー……なんかピクピクしてるよー」
士 郎: 「……お願い、もう勘弁して……」
くおん: 「ココのトコはフニフニしてて柔らかいいねぇ」
士 郎: 「くおーん! いい加減にしろーっ」
くおん: 「なによーっ! 今いいトコロなんだから邪魔しないでっ」
士 郎: 「……い、いいトコロって……」
くおん: 「くんくん……なんかヘンな匂いがする」
士 郎: 「匂いをかぐなーっ!」
くおん: 「えー、ダメなの?」
士 郎: 「ダ、ダメじゃないけど……」
くおん: 「まぁいいや♪ あー面白かった♪」
士 郎: 「そりゃ、よかったですなぁ……」
くおん: 「ボッキって楽しいねぇ」
士 郎: 「……あのなぁ、女の子があんまりボッキボッキ言うなよ……」
92自称:裕作:05/03/06 12:11:29
くおん: 「これってどうやって元にもどるの?」

ぐはっ!!

士 郎: 「…///」

無言のままくおんの手をつかみ輪っか作らせ自分のペニスに
収めてた。
口でははずかしいので手で上下に動かすジェスチャーしてくおんに教える。
くおんは「うんうん。」とうなずいて行動に移す。

シュッシュッシュ…

くおん: 「こうやると元に戻るんだ〜」
くおん: 「わくわく♪」
士 郎: 「……だからわくわくしながら……」



93自称:裕作:05/03/06 12:41:58
くおん: 「おにぃちゃぁーん…私のお股がなんか変なのぉ〜」
士郎ははないも言わずに、立ち上がった。
くおんの身体を引き寄せてくおんの口に舌を差し込むんだ。
くおん: 「あみゅ…。ん…」
くおんが首をかしげて、キスを受け止めた。
一気、全身が炎のように燃えあがった。
頭がぼーっとして、なにも考えられない。ただ、舌を絡ませた。
くおん: 「はみゅ…」



94名無し物書き@推敲中?:05/03/06 16:11:15
一行も読んでないけど

裕作 をNGワードに設定
95自称:裕作:05/03/06 20:44:31
士郎が口を離すと、しおんはぼーっと熱に浮かされたような顔で兄をみつめていた。
士 郎: 「くおんはけっこうHだな」
くおん: 「だ…だってお兄ちゃんがぁ…」
頬を火照らせたまま、くおんは顔を逸らせた。
士 郎: 「お兄ちゃんがこんなことしてイヤか…
くおんは恥ずかしそうに顔を伏せた。
そんなくおんがとても可愛く見えた。
士 郎: 「イヤなら、やめようぜ」
士郎は意地悪なことを言うと、くおんははっとした顔になった。
それから、あわてたように首に両手をまわすと、自分から唇を重ねてきた。
96自称:裕作:05/03/06 20:51:20
今日はここで終わりっす
自分の小説楽いしんでただけたでしょうたか?
感想おねがいしまする
97自称:裕作:05/03/06 21:24:08
おまけ

裕作: 「ふぅ〜疲れた〜やっぱぶっつづけに小説書くと疲れるわぁー」
士 郎:「ふぅ〜おつかれさん」
裕作: 「しっかしいいよなぁ〜おまえだけいい思いをしやがってぇーー(シクシク」
士 郎:「そうだなぁー××××もよかったし××××攻めもよかったなぁ〜」
裕作: 「お…おい!もしもしー!××××ってなんだよ!あ〜〜!!もうなんだよ!
××××が聞こえない!もしも〜し!もしも〜〜し!」
士 郎:「ぁ!もうこんな時間だ、じゃあおまえも××××でなー」
裕作: 「だから××××ってなんなんだぁー…!」

プチッ!ツーツーツー
98名無し物書き@推敲中?:05/03/06 21:27:35
>>96
読んでないけど面白く無かった。
99自称:裕作:05/03/06 21:37:26
そ…そんな事いつなよぉおお
100名無し物書き@推敲中?:05/03/06 21:38:37
>>96
いいからさっさとケツの穴出しな
101自称:裕作:05/03/06 21:41:49
100スレ奪われたーー!!まぁともかく
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 101スレget!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
102自称:裕作:05/03/06 21:54:31
        小説は

         精神と時間と
  ___
  |____|       根性だ
 (__´∀`)[]  やればやるだけうまくなる
 ( _]つi つ
  |_|__|     
 (__)_)
103名無し物書き@推敲中?:05/03/06 22:01:06
おまいがいうな>>102
104名無し物書き@推敲中?:05/03/06 22:11:08
>>102
山田花子に「女は恋を重ねれば重ねるほど、美貌に磨きがかかっていくのよ」とネタじゃなくてマジに言われたような気分。

いや、俺は花子好きだけどね。
105名無し物書き@推敲中?:05/03/07 00:10:18
お気に入りから外しました。
106自称:裕作:05/03/07 07:43:05
        小説は

         なんかおれっちって
  ___
  |____|        すごい
 (__´∀`)[]  叩かれてませんか?
 ( _]つi つ
  |_|__|      ちょっとショック
 (__)_)

107自称:裕作:05/03/07 07:52:23

       |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪
108自称:裕作:05/03/07 07:53:13

               l^丶            
        もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J
109自称:裕作:05/03/07 07:53:40

            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
110自称:裕作:05/03/07 21:13:35
う〜んネタ…思いつかない
111自称:裕作:05/03/07 21:36:53
ゆっくりと絡みあっている舌を離して
手を肩にまわして
真剣に目と目を見つめ合って恥ずかしそうに言う。
くおん: 「お兄ちゃん…実はね…実はね…」
くおん: 「私ってSMに興味あるの♪わくわく♪」

ぶぶーーー!!

ぬわッ!!
くおんは左ポケットからSM次々と出しなにをしようかとわくわくして
道具をいじくっている。
裕作: 「お…お前はドラ○もんかぁーーー!!」
くおん: 「それだはいっくよぉーー!!」

ビシッ!!バシッ!!

裕作: 「あうぅ♪はぅ♪はぁはぁ…」

           ビシッ
           バシッ!!
           バチーン!!
            ・
            ・
            ・
こうして熱い夜を過ごしたとさ
めでたしめでたし♪
112自称:裕作:05/03/07 21:38:09
なんか微妙〜な落ちでした
最後の最後でめんどくさくなった
113自称:裕作:05/03/07 21:43:07
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 113スレget!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
114自称:裕作:05/03/07 21:54:24
また書こうかな?
小説…
115名無し物書き@推敲中?:05/03/07 22:36:39
おい、エディターとかソフトを紹介するスレで何やってんだよ。
荒らし認定だな。
116自称:裕作:05/03/08 07:40:26
すみませぬ
あんまりいじめないで…ガクガクブルブル
117名無し物書き@推敲中?:05/03/08 09:03:16
素人が書いたSS以下の出来で“小説”だってさ。
118名無し物書き@推敲中?:05/03/08 18:59:39
>>裕作
悪いこと言わんから他のスレをたてるか何かしてくれよ
このままじゃ荒らしと変わらんぞ
119自称:裕作:05/03/08 20:42:00
(*´∞`)むふふぅー
120自称:裕作:05/03/12 12:05:49
si(*z´Д`)zひーまーだー
121名無し物書き@推敲中?:05/03/20 23:30:11
今テレビで女性直木賞作家の仕事ぶりを映していたが、受賞作は一太郎の
横書きだった。ちょっとびっくり。
122名無し物書き@推敲中?:2005/03/21(月) 11:55:33
つまり「縦書きじゃないと…」とか抜かしてる香具師は只のアフォ。
気分だけ作家ってことですな。
123名無し物書き@推敲中?:2005/03/21(月) 15:56:27
>>122
意味不明
124名無し物書き@推敲中?:2005/03/21(月) 16:05:40
縦書きするも横書きするも人それぞれだ。
プロの作家が横書きしていたからって、縦書きしてる人が否定されるいわれはない。
じゃあ何か。そのプロ作家が一太郎を使っていたならば、
ワードやその他のエディタ使ってる人を否定してくれなきゃ話が合わない。
125名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 00:47:25
ネットがほとんど横書きだからなぁ。
126雨李 ◆DfRWmhgSjg :2005/03/22(火) 00:52:26
今まで横書きだったけど、二日前に縦書きにする方法を思いついたよ。
こっちのほうがはかどるね。
127名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 13:45:58
>>126
気のせいだよw
128名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 13:53:13
>>127
お前が気のせいなんだよ。
129名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 14:52:05
>>128
意味不
130名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 14:58:01
>>129
気のせいなのはお前だけ
131名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 15:08:56
>>130
気のせいだよw
132名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 15:16:00
>>131
そう。お前がな。
133名無し物書き@推敲中?:2005/03/22(火) 15:18:08
>>132
だからはかどるのは気のせいだよw
134名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 14:36:36
そろそろ通報するか
135吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 11:46:42
hg
136名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:19:45
>>133
実際筆が進むが、それでも気のせいというのか?
137名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:23:46
まあ実際他人が経験した事実をウソだと決めつけてくる人は少なからずいるもんだべさ。
138名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:24:07
>>136
だな
139名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:27:48
>>137
ウソかくから悪いんだとおもうぞ
140名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:29:05
ウソはよくないだべさ。
141名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:34:03
んだんだ
142名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:58:36
 国学院で書道を専攻したので、毛筆です。
143自称:裕作:2005/04/04(月) 15:02:52
あひゃひゃー
www
144名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 15:24:52
この人の文章力どう?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=136909631
145名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 15:31:59
>>144
どこを読めばいいのかわからない
よって文章力はない
146自称:裕作:2005/04/13(水) 21:31:33
si(*z´Д`)zそんなこというなよー
147自称:裕作:2005/04/13(水) 21:33:58
si(*z´Д`)z小説書いていい?
148自称:裕作:2005/04/15(金) 16:38:22
麗らかな日差しが優しい光を放っている休日の午後……。

中小路士郎様は、昼食の最中である。
いくら外の日差しが気持ちよくとも、この安アパートには全く関係がないシロモノであった。
だいだい、西向きになってるから日差しが入ってくるのは夕方の強烈な西日だけなんだよね。
まぁ、そんなことはどうでもいい。オレ様は昼食を取っているのだからな。

近所の100円ショップで3袋100円で買った袋ラーメンと、これまた近所のスーパーで買った2袋50円のもやしを湯通しして入れたオレ様の豪華な昼食。
器に盛るのも面倒なので、鍋から直接食すのも手慣れたって感じだ。
…………。
………………。
済みません、ウソつきました。
149自称:裕作:2005/04/15(金) 16:53:06
器……ないんです……。
うぅ……ぜんぶ貧乏がいけないんだ。
次のバイト代が入るのはいつだったっけなぁ……。
外はいい天気なのに、日当たりの悪い安アパートのお陰で、なんだか部屋の中は肌寒い。
侘びしさが一層身にしみてくるな……。
ずるずると安ラーメンを啜っていると、ホントに惨めな気分になってくる。
あぁ……早く大学を卒業してリッチな生活がしたいものだ。
……その前に単位とらなきゃならないんだけど。

トタトタトタ……

ラーメンを食べているトコロで、軽快な足音が近づいてきた
150自称:裕作:2005/04/16(土) 18:43:52
メルアド貼ったから送ってw
151名無し物書き@推敲中?:2005/04/16(土) 18:44:53
ウイルス詰合せ
152自称:裕作:2005/04/16(土) 20:18:38
((=゚Д゚=)ノ~ウィルス送るなよぉーー
153名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 16:42:56
既出だけどアウトラインプロセッサのNami2000。
エディタペインが単独のエディタに対してさほど遜色がないということと、実用的な文書整形が便利。
154携帯:2005/05/13(金) 20:23:20
マジレスで作文用紙
155吾輩は名無しである:2005/05/15(日) 11:22:52
6t
156名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 21:13:37
書くのは横書き。推敲するのは縦書きでプリントアウトして赤ペンで。

O'sEditorの1を使ってるんだが、パスワード忘れてしまった。
2も試用してみたんだが、いまひとつ。
Windows2000でもいちおう動いている。
157名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 21:07:58
一太郎
158名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 04:37:06
>>156
オンラインでライセンス買ったなら、
メールでシリアルが送られてきてるはずだよ。

昔のメールを検索するといいかと。
159名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 21:17:03
>>158
いや、それはわかっているんだが、そんな昔のメールはどこにいったのかサパーリわからんのだ。
引越しでデスクトップ処分しちゃったから、たぶんあの中だな _| ̄|○
160名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 21:46:43
>159
ヘルプくらい見れ。
「パスワードを紛失してしまったら」の項目がある。
161名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 00:07:15
>>160
それがこれも見てるんだな。
何時頃登録したかも、その時使っていたメアドも忘れたんだよなぁ。
まぁ、いいよ。いちおう使えるから _| ̄|○
162名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 00:54:45
ベクターで買ったんなら、ライセンスの再送信してもらえるけどね。
こっちだとベクターにログインできさえすれば大丈夫。
163吾輩は名無しである:2005/06/14(火) 11:43:33
0
164名無し物書き@推敲中?:2005/07/04(月) 21:30:58
立て看板設置。 スレを支える参加者、発言者、の参加を募ります。
坐禅と見性 第20章◎飯袋子の集い◎驢年横行◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119079479/
現在、下記の公案に取り組んでいます。参禅をお待ちします。
 三毒の人、貪瞋痴(とんじんち) 「貪(むさぼり)瞋(いかり)痴(おろかさ)」または、三毒の人をインテリバカセ、とも言うらしい。
『 眼が見えず、
耳が聞こえず、
口がきけず、
この三毒の人が、さくらを知るために、さくらの木に抱きついた。
さて この三毒の人に これがさくらだと悟らせるには、どうしたらいいのだろうか。五力(ごりき)によって解決せよ』
、と言う。この問いに答えるには、五力が、解を与えるそうだ。五力とは、
(1)信じること。
(2)勤めること。
(3)思慮深いこと。
(4)心を統一すること。
(5)明らかな智慧を持つこと。
165名無し物書き@推敲中?:2005/07/14(木) 15:59:29

400字詰め原稿用紙に万年筆で書いてるおいらは時代遅れ野郎ですか
166名無し物書き@推敲中?:2005/07/14(木) 18:39:30
400字詰め原稿用紙にHI-TEC-Cの私は少し現代に近づいてるな。
167名無し物書き@推敲中?:2005/07/16(土) 14:30:48
ゴッドブレスお前ら。
はたらいてぱそこんかおうよ。
168名無し物書き@推敲中?:2005/07/16(土) 18:26:01
携帯で書いてるアテクシは厨房。だから働けないのさ…

パソ欲しいよー
(つД`)゜+,

169名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 11:03:35
>>168
手書きの方が、速いし推敲しやすいと思うよ。
バイトできるようになったら入力すれば良い。
170名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 11:31:53
オレは音声認識ソフトのViaVoiceを使って書いてる。
エディターに直接入力できるので便利だ。しかし欠点がある。
しゃべりながら考えるのはむずかしい。
箇条書きや下書き原稿があるものはめちゃくちゃ速いが、
文章などそのつど考えていくものにはむいていないようだ。
だがなれればなんとかなると思いがんばっている。
171名無し物書き@推敲中?:2005/07/19(火) 15:58:28
>>167
パソコンは持ってるんだけど、何かこいつ字巧いから自分の文が巧くなった気がしちゃう訳よ。だから手書き。大好きハイテックC。
172名無し物書き@推敲中?:2005/07/25(月) 02:27:11
>>170
頭の中でしゃべったものが
直接文章になるといいんだけどな
173名無し物書き@推敲中?:2005/07/25(月) 11:23:12
>172
ドラえもんにたのむしかないね 夢ビデオみたいなやつ
174無名草子さん:2005/08/31(水) 11:00:41
8
175名無し物書き@推敲中?:2005/09/07(水) 19:51:48
「一太郎 文藝」なんか雰囲気がいいね。
176名無し物書き@推敲中?:2005/09/08(木) 15:31:21
古新聞の束をそこらから持ってくる
砂場で新聞紙に砂を載せてざらざらやってるとインキが剥がれてくる
その自作の紙に小説のアイディアを書き付けるのさ
一杯のうどんを奪い合う人たちの話や
電車で冴えない青年に殴られた痴漢の話なんかをね
まあ見づらいけど紙って案外高いししょうがないね

え?どこで書く、って公園のベンチだよ
案外平らで書きやすいんだぜ
え?え?何で書く、ってボールペンの芯だよ
やだなあそんなもん買うくらいの甲斐性はあるぜ
芯だけだと20円くらい安いんだよ
古本屋に売るジャンプ2冊分お得

でもいつか一発当てて
こんなしみったれた話しなくてもいい身分になってやる
ちゃんとした部屋を借りて健康診断を受けに行くんだ
それが今の俺の夢
177名無し物書き@推敲中?:2005/09/09(金) 16:17:50
なんで書いてるって? 書きたいから書いてる。なんか文句あっか!
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:33:10
>>177
文句は無いが、もういい年なんだから就職しろよ。
179名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 13:31:29
>>175
高いねぇー。
俺等をカモにしようって魂胆か?
こんなん買うの小説家志望だけだろ。
180名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 14:00:51
こんなのを買おうと思うのなら、すでに一太郎の一本くらい買ってるだろうから
実質バージョンアップ代金の35000
一太郎2005バージョンアップ+辞書で20000だから、残りの15000をどう感じるかだな

どっちにしろ俺はいらんけど
181名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 14:05:37
たかがワープロソフトのバージョンアップ代金だけで35000円? 高すぎる。
それを買うのは、「俺は小説家志望だ」と自慢したい勘違い香具師だけだろうな。
漏れなら絶対買わない。
ちなみに漏れはいまだに一太郎ver8使っている。これで充分。
182名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 16:37:05
辞書じゃなくてフォントが高いんじゃないか?
個人的には縦書き原稿用紙インターフェイスは好きなんだが、使い勝手はどうなんだろうね。
183名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 18:02:39
昔から思ってたんだが、ワープロで書くのに、原稿用紙インターフェイスなんて意味無いだろ。アホですよ。
184名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 18:29:05
結論:フリーのエディタでOK.
185名無し物書き@推敲中?:2005/09/18(日) 01:31:24
今でもノート→原稿用紙ですよ・・・
186名無し物書き@推敲中?:2005/09/18(日) 10:21:40
ATOKのベストのバージョンとかってあるのかな?
ATOK10からATOK2005にしたら
無駄に重いだけのような気がする。
新機能なんてたいして使わないし
変換能力だってそれほど差はないし……
こだわりのバージョンとかあったら教えてください。
187名無し物書き@推敲中?:2005/09/22(木) 22:06:42
>>175
一太郎にほんの少し機能を付け足しただけだった。
ぼったくりだよこれは
188名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 04:27:59
ATOK12から2005にしたよ。
全然違うじゃん。
189名無し物書き@推敲中?:2005/09/24(土) 13:20:34
>>188
いくら何でも12からじゃ違いすぎ
俺は3ずつでアップデートしているがちょうどいい
190無名草子さん:2005/10/21(金) 13:11:30
何も怖くない
191名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 18:49:53
そりゃ無神経だな
192名前はいらない:2005/10/21(金) 19:11:08 BE:298617784-
手書き。
193名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 23:01:52
Linux Zaurus。

電子手帳というよりはちっこいパソコン。
電子辞書とエディタが使えれば最低限の創作環境にはなるね。
お風呂で小説を書くときのお気に入り。

通勤電車とお風呂でちまちま書いている小説が三ヶ月で300KBを越えました。
まだ構想の三割程度。完成ははるか先だ……。

ザウルスの漢字変換がとてもおばかなんだけど、ビジネス文書ならともかく
小説を書くときには漢字変換はおばかで単文節単位で変換していくほうが
いいような気がしてきました。
PC上のATOK2005は賢くて快適なんだけど、つい、だーっと打って一字一字を
「これは漢字にすべきか、かなで開くべきか」「どの漢字を使うべきか」
というのを考えずにスルーしてしまう癖がついていたみたい。
ザウルスで書くようになって電子辞書の使用頻度が増えました。
194名無し物書き@推敲中?:2005/11/28(月) 11:35:49
fg
195名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 11:13:56
ストーリーエディタで、書き溜めた文書が
「400字原稿用紙換算したら何枚になる」
って機能はついてないんですかね?
あれば便利だなって思ったんですけど。
他のソフトにはついてるのかな?
196名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 11:17:26
モバギとかシグマリオン3とかが壊れた場合、どうすればいいのかな。
別に使えそうなのある?
197名無し物書き@推敲中?:2006/01/04(水) 10:13:35
チョット気になったんだが
同じ文字数でもソフトによって、
KBに大幅な違いはでるのだろうか?

198金のなる木:2006/01/04(水) 15:17:00
 神保町で文豪の生原稿が物凄い値段で売られていたのを見たときから専用の
原稿用紙を作ってペン書きしてます、さいわい書道三段なので大変綺麗に書けます
ところで、流行作家になれば編集にはコピーを渡して、生原稿は神保町に売りに
いけるんでしょうか、学祭ではいつも焼きソバを売ってたので路上販売には慣れていますが。
199名無し物書き@推敲中?:2006/01/04(水) 16:24:07
ワープロ
200名無し物書き@推敲中?:2006/01/09(月) 07:13:51
ノート欲しいオススメ教えて
201名無し物書き@推敲中?:2006/01/09(月) 09:29:49
コクヨ
202名無し物書き@推敲中?:2006/01/09(月) 23:45:35
パソコンについてたから、ワード。
変換なんて、登録すればいいだけだし。
でも、IMEってぎれを変換したらピカチュウになるんだよね。
仕様だから仕方ないんだけど。
203名無し物書き@推敲中?:2006/01/10(火) 01:20:25
ストーリーエディタって、最新バージョンが2003/01/15になってるけど、
もうバージョンアップする気がないのかな?

Nami2000とどっちが使い勝手いいだろ・・・
204名無し物書き@推敲中?:2006/01/10(火) 01:24:12
>>198
流行作家になれば、生原稿を売ったお金なんて屁でもなくなると思うんだが。
しかもそんなヒマないんじゃね?
205名無し物書き@推敲中?:2006/01/14(土) 20:39:18
>>203
どっちも殆ど同じ。
206名無し物書き@推敲中?:2006/01/16(月) 21:16:13
つか、アウトラインプロセッサって、一体どこが良いやら…
207名無し物書き@推敲中?:2006/01/16(月) 21:39:02
Nami2000て、WORDよりイイの?
208名無し物書き@推敲中?:2006/01/17(火) 00:29:34
印刷はWORDに遠く及ばない
209名無し物書き@推敲中?:2006/01/17(火) 07:48:44
日本語で。
210名無し物書き@推敲中?:2006/01/17(火) 08:24:08
>>206-207
一太郎やWORDより軽い。一番軽いのは、メモ帳だけど。
それから、同時に複数の作業をしやすい。設定と断片的な本文とか、第一章と第二章とか。

プロの作家で、直接一太郎やWORDで書いている人も多いみたいだけど、
アマで30分とか1時間とか、一回あたりの執筆時間が短い人は、
ストーリーエディタやNami2000(ともにフリー)などでプロットを作り、本文を書き、
ある程度、形になったら、一太郎かWORDに移して、推敲、校正、印刷
って、パターンが効率がいいと思う。

それか、最初から最後まで、印刷や書式設定機能が一太郎やWORD並みに充実している
有料のエディタを使うか。O's Editor、同2、古くは秀丸とか。
211名無し物書き@推敲中?:2006/01/18(水) 00:38:44
印刷してどうするの?
212名無し物書き@推敲中?:2006/01/19(木) 18:21:43
Macで小説書いている人は何使ってますか?
213名無し物書き@推敲中?:2006/01/20(金) 14:56:10
おれはモスバーガー
214名無し物書き@推敲中?:2006/01/26(木) 00:41:25
王様のブランチの本のコーナーを観ての情報。

角田光代はノートパソコンで、ソフトは一太郎Lite使ってた。
重松清はMac。

ところで、フリーウェアで類語・同意語辞書ってないのかな?
小説書くなら必須アイテムなんだが。。。
215名無し物書き@推敲中?:2006/01/26(木) 01:33:24
言語工学研究所
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
Yahoo!辞書
ttp://dic.yahoo.co.jp/
ネットならこんなとこじゃないか。
英語の類語(シソーラス)ならロジェが著作権切れでグーテンベルク計画で配布されてる。

必須、というならお金を出してもいいんでないかい。
216名無し物書き@推敲中?:2006/01/27(金) 21:46:53
>>215
おお!情報、とうありが!!

お金を出すなら
http://www.justsystem.co.jp/kadokawa/
がいいかなと思ってるのだが、せっかくOffice XP持ってるし、
今さらATOK買うのもなぁと思ってしまって・・・。

お金ないし、IMEからATOKへ操作を覚えなおすのも面倒そう。

当分Yahoo!辞書で我慢するしかないか。。。
217名無し物書き@推敲中?:2006/01/29(日) 23:05:03
出久根達郎って人はまじでチラシの裏に書いていたそうっすね。
で、直木賞をとりなしたと。
それを思えばパソコンで書けるというのは贅沢よのう。
218名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 06:26:11
>>216
そんな投資すら惜しむからプロになれないんだよ
219名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 09:35:06
フリーソフトのverticaleditor使ってる人いませんか
220名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 09:36:35
モンブランの万年筆

のりが違う
221名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 20:16:21
>>219
使ってる。
222名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 21:10:46
使っているが少し重いのが難点だな。
そんな漏れは、一太郎・・・
223名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 21:44:54
俺も一太郎。
とはいえ、ビジネス偏重以外の枝葉が欲しいところだなぁ。
縦書き重視のアレを標準装備くらいのさ。
なんつか2004あたりからATOKだけ新しくすればいいかなーって感じっすよ
224名無し物書き@推敲中?:2006/02/18(土) 19:44:34
お。verticaleditor使ってる人いましたか
これって重いんだ・・。これしか使ったことないから分からなかった
このソフト使っている人少なそうだね・・。一太郎が人気か
225名無し物書き@推敲中?:2006/02/18(土) 22:00:55
>>224
俺も使ってる。確かに重いけど、ワードに比べればマシ。
一太郎は、小説書くだけなら値段分の価値はない。
ATOKだけあれば充分。
226名無し物書き@推敲中?:2006/02/18(土) 23:31:05
>>224
使ってるけどたまに危うい
227名無し物書き@推敲中?:2006/02/19(日) 00:51:33
VEは印字の時だけ使ってる。それで十分。
228名無し物書き@推敲中?:2006/02/19(日) 08:58:04
>>226
え!? なんで危ないの?
ちなみに僕の場合、文章はワードで書いて、
印刷のときだけVEを使ってるかな。
229名無し物書き@推敲中?:2006/02/21(火) 15:36:12
>>215
言語工学研究所 って面白そうだな。あとで読んでみよう。
230名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 14:16:12
村上春樹が使用しているPCと
村上春樹が執筆に使用しているソフトを
ご存じの方いらしたら教えて下さい。
231名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 15:04:59
スティーブン・キングはMacのPowerBookらしいね。
今でもそうなのかな。
232名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 15:12:30
精神的自己オナニーですな
233名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 15:16:44
>>232
どの書き込みが?
234名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 16:53:02
俺の作品
235名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 18:10:47
春樹のPCと使用ソフトは
どなたもご存じないですか?
かなり前にワードで書いてるって聞いた
事があったような気がするんだけど。
236名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 18:21:17
>>235
ここ逝って聞いてこい
ttp://www.murakami-haruki.com/
237235:2006/03/03(金) 18:56:08
>>236
ありがとうございます。
238名無し物書き@推敲中?:2006/03/04(土) 00:46:03
なんとなく・・・そんな気がした
239名無し物書き@推敲中?:2006/03/04(土) 02:21:32
なんか手書きだと読んでもらえない、とか聞いたんだけど、どうなの?
240名無し物書き@推敲中?:2006/03/04(土) 12:20:36
>>239
誰に聞いたのそんなこと。
241名無し物書き@推敲中?:2006/03/05(日) 12:18:39
フリーのアウトラインプロセッサーでverticaleditor以外の
縦書き可のソフトありますか?
StoryEditorで縦書きできればなぁ…
242名無し物書き@推敲中?:2006/03/06(月) 07:00:18



マカーだが!!!たまずさ!!!




243名無し物書き@推敲中?:2006/03/06(月) 14:42:19
>>242
それフリーだっけ?
244名無し物書き@推敲中?:2006/03/06(月) 17:50:28
シェアウェアで1万以上するとの報告があります。
アホか。
245名無し物書き@推敲中?:2006/03/06(月) 19:36:47
マジ話、モバイルで読まれるためにも横書きに慣れておいた萌芽……
246名無し物書き@推敲中?:2006/03/06(月) 21:35:56
おれはPDAで縦書きで小説を読んでいますが。
横書きでしか表示できないしょっぼい電子機器って携帯電話くらいじゃないのか。

書くのが縦書きでも横書きでも、さほど違和感ないけど
紙の本になったときのことを夢見て縦書きで「書きたい」。
247名無し物書き@推敲中?:2006/03/06(月) 22:57:07
まっくの「たまずさ」
デモ版ためしてみた。見た目は良いね。その気にさせる。
でも、普段Winのオイラはフリーの「Mint」で充分。
フリーが転がってるのに
エディタに1万以上……かねあるなぁ
248名無し物書き@推敲中?:2006/03/07(火) 01:01:55
質問です。
今度、自分専用のパソコンを買ってもらえる事になりました。
僕は小説を書く事に重点をおきたいです。
この場合、winとmacのどちらを買うべきでしょうか?
249名無し物書き@推敲中?:2006/03/07(火) 08:41:53
どちらでも
財布と相談
250名無し物書き@推敲中?:2006/03/07(火) 09:00:05
winの方が、何かあった時に、色々知ってる人間は多いわな。
251名無し物書き@推敲中?:2006/03/07(火) 09:01:18
>>248
まだ社会に出ていないのなら、
そして将来会社員になる予定があるなら、Windowsにしときなさい。
また、デザインや広告の仕事をするつもりなら、Macにしときなさい。
どちらにもならず小説一本でやってくなら、>>249の言う通り財布と相談なさい。
とマジレス。
252248:2006/03/09(木) 22:29:30
>>249 >>250 >>251
レスありがとうございますm(__)m
将来は作家になりたいと思っています。
誕生日プレゼントで予算は20万円までと
言われているのでwinにしようと思います。
253名無し物書き@推敲中?:2006/03/09(木) 22:31:46
>>252
そんだけ予算あるなら
私なら東芝ノートかNECの水冷デスクトップを買うかな。
どっちも糞高いしな。
254名無し物書き@推敲中?:2006/03/09(木) 22:33:52
ソフトとかプリンタも買わんといかんだろ
255名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 02:36:24
プリンタはレーザーより汎用性を考えてインクジェット複合機がよろしかろう。
あと一太郎で5万、本体には15万くらいか?
PentiumMのノートにはギリギリかな。
256名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 08:26:39
インクジェット複合機も、変にデザインに凝ったりすると
インクが特殊で普通より高かったりする。
平凡なのが一番。
257名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 11:06:38
一太郎で5万って、どんだけ高いんだよw
それにATOKは欲しいけど、一太郎は微妙。
258名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 11:16:46
ボールペンで書けば百円程度、趣味で書く方、書いても食えない人は
ボールペンでかきませう
259名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 12:12:49
そしてロシアは鉛筆を使った。
260名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 12:20:01
一方か。一方、ロシアは鉛筆を使った。だっけ。
261名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 12:57:15
だったら、炭や鉛でも書けるがな
262名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 13:22:49
VerticalEditor
縦書きアウトラインプロセッサーって
思いのほか使いやすいぞ
俺だけ?
263名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 17:44:19
VerticalEditorは評判いいね。
でも自分好みにするまでの設定が大変じゃない?
264名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 17:55:28
VEのルビと本文の隙間の間隔を狭める方法がわからない。そこだけが難点だ。
265:2006/03/10(金) 21:52:19
携帯でいいじゃん
266名無し物書き@推敲中?:2006/03/10(金) 22:07:42
>>265
お前は勝手に携帯だけ使ってろ
267名無し物書き@推敲中?:2006/03/11(土) 00:51:32
>>257
いや、複合機で4万くらいで合計。
もっと安く買えそうだけどね。
268名無し物書き@推敲中?:2006/03/14(火) 12:18:01
>精神的自己オナニーですな

自己オナニーっておかしいだろ…
小学生はオナニーの意味調べてから出直せよ
269名無し物書き@推敲中?:2006/03/14(火) 23:54:02
>>263
打ちながら少しづつデフォルトいじってる。
ためしに50枚の短編作ってみたけど、結局印刷はワードでw
今のところ、縦書きのアウトラインとしてだけ使ってます。
270名無し物書き@推敲中?:2006/03/15(水) 01:20:59
271名無し物書き@推敲中?:2006/03/16(木) 14:41:53
チンコで書いてる
272名無し物書き@推敲中?:2006/03/16(木) 21:47:55
チンコパッドか。粋な奴だ。
273名無し物書き@推敲中?:2006/03/21(火) 20:36:57
中古のwin98でワード2000で充分。
プリンター5千円で黒しか使わない。
274名無し物書き@推敲中?:2006/03/22(水) 18:40:45
VerticalEditorはパスワードかけられる?
パソコンを共有してるので見られたくないんです。
275名無し物書き@推敲中?:2006/03/22(水) 19:10:52
>>274
ファイル自体はメモ帳なので
メモ帳にパスワードをかけられるなら可能。
可不可は私には分かりません。
276名無し物書き@推敲中?:2006/03/22(水) 21:03:59
>>274
USBメモリ使いなされ
277名無し物書き@推敲中?:2006/03/22(水) 21:19:18
そういえばUSBメモリにStoryEditor入れて使ってる人いました。
278274:2006/03/23(木) 09:49:28
レスありがとう。
DLしてみたけどメモ帳で保存なんだね。
USBメモリ新たに買いにいくことにします。

それまでの間はひとまずメモ帳を圧縮フォルダにして
パスワードかけとけば大丈夫かな…
279名無し物書き@推敲中?:2006/03/23(木) 12:35:12
USBメモリはデータの持ち運びに便利だけど、長期保存には不安が残る。
280名無し物書き@推敲中?:2006/03/23(木) 12:54:38
リムーバルHDDも一緒に持っといて、
それをバックアップ用途に使えばいいよ。>長期保存
281名無し物書き@推敲中?:2006/03/23(木) 13:00:51
パソコンなんて中古は安いんだから一台くらい買っちゃえ
http://www.kakaku.com/usedpc/win_n.asp
282名無し物書き@推敲中?:2006/03/25(土) 01:29:16
五万円出して中古買うなら、十五万出して新品買った方がマシだよな。
秋葉原で@100円で売ってそうなPC98シリーズでも小説なら十分だろうけど。
283名無し物書き@推敲中?:2006/03/25(土) 05:38:36
同意だな、安いのには安いだけの欠点があるわけだ。
安い食事と同じで。
284名無し物書き@推敲中?:2006/03/25(土) 16:48:13
そうは思わないな。
office用途なら、win2000付の中古なんて相当有効だと思う。
その浮いた金でモニターや椅子などのランクをあげた方が、環境としては上だろう。
もちろん映像やオンラインゲームなどのマルチメディアもやりたいのなら新品だけどね。
285名無し物書き@推敲中?:2006/03/25(土) 16:52:32
win2000ならCPU600MHzでも充分サクサク動くしな。メモリさえあれば。
XPじゃきっついけど。
286名無し物書き@推敲中?:2006/03/25(土) 17:08:30
そこでインターフェイスを改善したワープロの登場ですよ。
CPU1GHz使うワープロ専用機とか出てきたら・・・大いなる無駄だな。
287名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 00:28:13
安い安いってなぁ、新品当時は高かったんだぞ。
288名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 08:33:06
>新品当時

今でも新品は安いけど、何が言いたいの?
289名無し物書き@推敲中?:2006/03/29(水) 01:52:27
中古であることが必ずしも欠点ではないということ。
ところで>>282の「マシ」の使い方が奇妙に感じたのはオレだけか?
290名無し物書き@推敲中?:2006/03/29(水) 02:23:17
よく考えたらべつにおかしくないな。
正直すまんかった。
291名無し物書き@推敲中?:2006/04/15(土) 10:33:31
age
292名無し物書き@推敲中?:2006/04/17(月) 06:41:45



モンブラン



293名無し物書き@推敲中?:2006/04/17(月) 07:00:53
ボールペンで書いてますが(ry
294名無し物書き@推敲中?:2006/04/17(月) 14:20:33
ボールペンといっても色々なわけだが。
295名無し物書き@推敲中?:2006/04/17(月) 18:44:51
つ 宇宙でも使えるボールペン
296名無し物書き@推敲中?:2006/04/18(火) 14:46:15
宇宙でも小説がかけるじゃないか!
297名無し物書き@推敲中?:2006/04/18(火) 14:48:26
電源も不要だし!
298名無し物書き@推敲中?:2006/04/18(火) 14:58:04
え?電源いらずですか?!そいつぁすげぇ
299名無し物書き@推敲中?:2006/04/18(火) 17:55:55
パソコンはあるけどプリンタが無いので手書き。
300名無し物書き@推敲中?:2006/04/18(火) 19:52:48
原稿用紙に書くときと違ってネットでの横書きだと改行がどうにも慣れない
301名無し物書き@推敲中?:2006/04/18(火) 20:00:13
文庫本みたいな形式で(CGで)、縦書きできるエディターがあればいいのに。
302名無し物書き@推敲中?:2006/04/20(木) 23:30:44
すみません
「エディターで入力してワードに流し込んで印刷する」
の「流し込む」ってコピー&ペーストのことなんですか?
303名無し物書き@推敲中?:2006/04/21(金) 05:40:01
ワードで、エディタのデーターを開く
304名無し物書き@推敲中?:2006/04/21(金) 06:28:12
>>302
ワードで印刷したい体裁(応募先の○行×○字という条件)の雛型を作って
そこへ、エディターからコピー&ペーストするという事だと思うよ。
305名無し物書き@推敲中?:2006/04/21(金) 09:31:39
ありがとうございます。
306名無し物書き@推敲中?:2006/04/22(土) 05:20:22
オレはインク壷と羽根ペン使ってる。
レトロ感覚でなかなかgoodだよ。
307名無し物書き@推敲中?:2006/04/22(土) 17:11:09
乾くまでまつのか?
修正はどうするんだ?
308名無し物書き@推敲中?:2006/04/22(土) 17:15:15
日本人なら筆の方がいいんでない
309名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 02:08:40
俺は脳内で書いてる。だけど盗作されやすいのが悩み。
310名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 09:49:44
「アンフェア」の初回でパソコンの画面に表示されてた原稿用紙は何だろ?
一太郎 文藝かな。
311名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 17:03:25
いわゆる大御所を除いた手書き率って実際どれくらい?
312名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 17:37:19
むしろ、大御所以外は手書きを許されない
313名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 18:13:46
なに、電子入稿を要求されたらスキャンしてやればいいんですよ。
314名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 19:18:44
手書きのまま本に載るわけでもあるまいし、手書きで仕上げてから
エディターで打てってんだよな。

遠藤周作は本当にチラシの裏に、ちまちま横文字で書いて、
奥さんが原稿用紙に清書してたってよ。
315名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 19:20:41
今の世代がパソコンを扱えないのは、非常にマズい。
316名無し物書き@推敲中?:2006/04/25(火) 07:24:54
つーか、未だにワープロ専用機にしがみついてる奴はまじヤバイ
317名無し物書き@推敲中?:2006/04/25(火) 08:10:17
ワープロで書いたら違う内容になっただろう。
318名無し物書き@推敲中?:2006/05/01(月) 13:09:39
モンブラン144です
319名無し物書き@推敲中?:2006/05/02(火) 12:36:07
>>317
リン=ジャクスンっすね。
320名無し物書き@推敲中?:2006/05/03(水) 03:14:59
>>316
福井晴敏はどうなる?
321名無し物書き@推敲中?:2006/05/04(木) 21:09:08
>>320
ワープロ専用機自体が滅びゆく存在という事は明白なのに、
どうなると言われても。
322名無し物書き@推敲中?:2006/05/04(木) 21:13:37
連載回数 6 連載開始日時 2004/04/01( ... あらすじ 鷹山と青木昭吾。 己の内にある神性は狂気へと変貌する。 全ての無垢なる儀式は、流血に沈む宿命 ...
323名無し物書き@推敲中?:2006/05/04(木) 22:18:16
「…」じゃなく「...」を使う人ってナルシストで周囲見えてないね。
324名無し物書き@推敲中?:2006/05/04(木) 22:44:22
ただの飾りでしょ
三点リーダの代わりに使うのは池沼か釣りだけど
325名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 02:50:13
塚、文体が酔ってて気持ち悪い
こういう感じの宣伝文をよく見かけるんだけど流行ってんの?
326名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 09:54:44
>>322
ぐぐったらあっさり出てきた。これか。
ttp://bbs.bookstudio.com/reviews.php?id=15199

つうか、激しくスレ違い。
327名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 10:03:13
エディタってDDwinで電子辞書と連動できないと不便ですよね
328名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 10:08:00
>>327
いや、全然。
329名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 11:21:37
辞書はアナログがいい
330名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 11:32:43
辞書は電子辞書がいいけど、別にPCと連動しなくても困らない。
331名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 12:00:38
332名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 13:03:25
キーボード叩きながら、膝の上に広辞苑。
333名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 13:57:53
CD-ROM版広辞苑使ってます。
334名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 14:21:52
オフィス2000買ったらついてきたブックシェルフが意外に使える。
335名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 14:42:01
アナログ辞書はついでに読んでけば語彙も増やせるのがオトク
一時期辞書一冊持ち歩いて暇さえあれば頭から読んでた
336名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 14:50:09
電子辞書だと適当なページをめくってそこを読むとかは出来ないですね。
337名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 20:27:32
できるよ
338名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 20:34:22
「不便ですよね」って聞き方がよくなかったですね。
いくつかの辞書を串刺し検索しながら仕事ができたら便利ですよね。
自分も紙の辞書好きです。
339名無し物書き@推敲中?:2006/05/06(土) 14:52:15
シソーラスは電子辞書の方が便利。
340瀬戸内蘭頁寂尊:2006/05/06(土) 21:07:48
筆ペンで書いてますわ。写経にも使えて便利ですのよ。
341名無し物書き@推敲中?:2006/05/08(月) 10:43:24
>>327
そんなエディター少ないしEPWINGも駒不足。
342名無し物書き@推敲中?:2006/05/10(水) 17:32:17
emacsで書いてLaTeXで処理する猛者はおらんのか。縦書き機能が充実してていいぞ。
343名無し物書き@推敲中?:2006/05/11(木) 01:57:18
>>342
mi+texです
344名無し物書き@推敲中?:2006/05/11(木) 02:26:04
適当に文字打ってそこからいろいろ見れば電子辞書でも同じようなことができる
関連語とかにジャンプしたりもできるし常に持ち歩くなら電子辞書のほうが携帯しやすい。
345名無し物書き@推敲中?:2006/05/11(木) 03:24:25
>>335-336
禿同
346名無し物書き@推敲中?:2006/06/07(水) 12:06:39
処理する
347名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 20:46:11
電子辞書って色々ありすぎ。
>>344はなに使ってるの
348名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 22:29:25
>>342
emacs21+yatex+tetexです。
ルビが始めから使えるパッケージってありましたっけ。
自分で作って間に合わせてますが。
349名無し物書き@推敲中?:2006/07/19(水) 17:14:33
辞書で知った言葉って語彙が増えたことになるの?
350名無し物書き@推敲中?:2006/07/19(水) 17:37:46
正しく使えるのなら増えたことになるだろ。
当たり前のこと聞くなよ(w
351名無し物書き@推敲中?:2006/07/20(木) 00:28:06
新しく知ったこの胸のときめきって・・・恋が増えたことになるの?
352名無し物書き@推敲中?:2006/07/20(木) 09:12:29
それでも恋は恋
353名無し物書き@推敲中?:2006/07/20(木) 18:44:55
結局、最強は一太郎でFA?
エディタはO'sで
354名無し物書き@推敲中?:2006/08/05(土) 03:02:36



オチンチンで書いています。




355名無し物書き@推敲中?:2006/08/08(火) 12:47:44
356名無し物書き@推敲中?:2006/08/08(火) 15:16:31
ポルノ作家志望ですか
357sage:2006/08/14(月) 23:50:31
縦書きのちょっとエラソーなノートに書く。そこから清書代わりに
ワードに打ち込んでいる。
文房具にはまって、使いもしない万年筆やらガラスペンやら
なんかそんなのがある。(漫画原作をやってみてるってのもあって)
実用的なのは、シャーペンの頭に繰り出し式の消しゴムがついたやつ。
358名無し物書き@推敲中?::2006/09/01(金) 11:05:37
すか
359名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 15:01:28

このミス賞が佳境に入ってるぞ。
レミングか夏童話か〜?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1152425661/l50
360名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 01:02:47
>ハイさん、アスペルガー残飯をごはんスレッドで踊らせて僕たちはサルベージしようか。
>愛情乞食に恵んでやることはないし。
  
   そうだね、きょうは一人口論も八百長喧嘩も調子が出ないようだから
   残飯サンバを踊って貰おう
  
361名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 05:58:59
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
362名無し物書き@推敲中?:2006/09/27(水) 00:50:48
O's Editor 2 のカスタマイズ性は最高。
原稿用紙のスタイルを徹底的にカスタムして別次元の使い心地。
363名無し物書き@推敲中?:2006/10/21(土) 01:31:25
おれはケータイがソフトバンクなんだけど、x01htさえあれば、あらゆる場所で書けない?
364名無し物書き@推敲中?:2006/10/21(土) 07:38:54
書けるだろうけど、240×320の画面解像度だと文章書きは辛いと思う。
君が買って試してみるんだ。>>363

Zaurusで公募用の原稿書いてるけど効率はあんまりよくない。
特に手直しをするときはPCの広い画面が欲しいや。

ファミレスで何時間か粘ったり長距離移動の時には便利だよ。
風呂に持って入るときとかも。
365名無し物書き@推敲中?:2006/11/01(水) 04:56:17
テキストは紙2001(昔のまま、アップデートもしていない)でベタ打ち。
それをテキストビューワのsmoopyで縦書き表示しながら書いている。
この組み合わせは古いPCでも軽く動作するから。
最後に印刷するなら一太郎。自分の環境ではクソ重いので印刷に
至るまでの作業は殆どフリーのエディタとビューワでやってしまう。
366名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 09:56:59
O'sは使いやすくするまで時間かかりすぎる
設定も要らないものばっかで必要なものが無いし、ちょい不安定
これに金払うなら秀丸かWZエディタの方が段違いでいいような
むしろNOエディタ、UNエディタで十分だよ
ワープロソフトは一太郎
エディタはWZ(メールなし)
変換はATOK
これがベストだと思う
367名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 17:18:25
O'sのクラックってない?
368名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 12:56:17

WZがええちゅう訳を具体的に教えてくれ!!!

369名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 18:44:21
お試しでダウンロードできるので、実際使ってみればいいと思いますよ。
人それぞれ気に入るポイントが違いますし。
370名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 23:27:17
マカーだが、縦書きの出来るエディターない?
どうせならハイブリットがええな・・・
371名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 01:58:26
>>65
これって、神だな・・・おれは縦書きの18ポイントで書いてる。
印刷は印刷用のを、原稿用紙換算はそれ用を、各作ってる。
いや・・・これは神だよ、諸君。
ハイブリッドだからさらに参る。
神に乾杯。
が、いまだ未登録なり。
372名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 03:00:10
いや、それ、おれのパソだとスクロールしねえんだわ
373名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 14:58:40
>371
村上春樹も使ってるらしいな、それ。
374名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 15:14:30
メモ帳に決まってんだろ!
起動が早い、軽い、機能がしょぼくて使いやすい。
容量も喰わない。
ま、君達上級者には使いこなせないだろうね。
375名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 23:49:44
>>373
マック版だ。おれも同じ。
376名無し物書き@推敲中?:2006/11/17(金) 06:22:47
8太郎使ってる(一太郎ver8)。

ところで、第二水準以外の漢字を出すのにはどうしたらいい?
新聞社も使ってるようなソフトでも買ってこなきゃ駄目か?

いま執筆中の作品に中国文化圏が登場予定なんだが、
ケ小平の「ケ」や、三国志のホウ統やホウ徳のホウの字(まだれに龍)が出せない。
漢字文化圏を描くのに、使用できる漢字が制限されるってのはちょっと……。
377名無し物書き@推敲中?:2006/11/17(金) 09:21:58
LightWayText、ここで評判いいから使ってみた。
確かにすごい高機能だが、
ルビふると行間がえらく開くのがつらい。
調節もできないみたいだし…惜しいなぁ。
378名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 14:05:25
自分はNami2000でプロットと第一稿。
それから一太郎に写す。
379名無し物書き@推敲中?:2006/11/18(土) 21:31:10
>>376
OSから対応していないとかなり無理。

Windowsならば2000、xp。MacならOSX以降。
ワープロソフトもUnicode対応のもの(最近のはどれもそう)を使えば
現在の第四水準までの漢字が使えるよ。
特別な(出版社の使っているような)ものでなくても普通のフリーソフトでもOK。
380名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 02:08:22
>>377
投稿するのにルビなんてまず必要なし。
381 ◆wa1a4mh476 :2006/11/19(日) 03:22:56
紙とペン。
直接PCで打つと乾いた文章になってしまう・・・
382名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 03:34:43

アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!


一方、ソ連は鉛筆を使った。
383名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 04:22:34
>>379
サンクス。
結局、俺の使ってるマシンが古すぎるんだよな。
けど、このマシン、捨てられないんだよなー。
HDにはアイデアメモがいっぱい詰まってるから。
384名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 04:55:03
>>382
賢いな、ソ連
385名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 11:07:40
>>384
というより、米がダメ男なんじゃないか?
普通、じゃあ、他のでやってみよ、と思うだろ。
386名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 11:29:19
>>368
保存せずに終了、フリーズしてもファイル残してくれたり、世代管理と
原稿用紙換算、右クリックメニューなどのカスタマイズなどでWZが便利です
他にも、アウトライン、ページ幅で折り返し、削除した文字列の復元など
酔った勢いで変更した時、フリーズ多いパソコンなどに便利です
387名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 13:06:56
酔った勢いで変更なんてしない、パソコンのフリーズなんて滅多にないヤツには不要というわけか。
388名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 11:17:39
>>380
みんなルビふらないのか。。。
389名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 12:00:23
>>383
一太郎8ならOfficeEditionじゃないとJIS外漢字(Unicode)入力は未対応だよ。
OSは(8太郎OEの場合)Win95でもUnicodeの入力が可能。ただしフォントは1つだけ(JS平成明朝W3)

Wordなら97とWin98以上でJIS補助漢字までサポートされている。
390名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 14:08:14
これで書いてる。どこでも書けて便利
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/closeup/CU20051213A/
391名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 18:15:08
イラネ
392名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 19:33:27
アメリカの技術力なめんじゃねえぞゴルァ!
393名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 19:34:59
フライド・コークは認めてやってもいい。
394名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 19:36:56
じゃあ、フライド・コークで書くか、しかたねえな。
395名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 21:47:43
飾りで一本欲しい気がしないでもない。
でも、無重力下なんて特殊な状況で使うことなんて無いだろうな。
21世紀には人類はバンバン宇宙に行ってるはずだったのに。
396名無し物書き@推敲中?:2006/11/20(月) 22:48:58
まあ、鉛筆だな
397名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 16:59:25
古代アトランティス文字だな
398名無し物書き@推敲中?:2006/11/22(水) 14:14:45
QXで十分ですよ
399名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 05:34:21



“egword Universal” の原稿用紙、使える・・・というか目から鱗。

やっと探していたワープロに出会えた。

もうこれで小説家への道は保証されたようなものだ。

マカーで良かった・・・





400閻翁鸚哥丸鬱男:2006/11/25(土) 13:14:09
    /\___/ヽ   
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| 400ゲト
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

401名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 14:53:07
>377
原稿用紙表示にしてルビふれば、なにも問題なし。
通常、原稿用紙表示しか使わないので、全く問題なし。
マック、ウイン ハイブリッドなので極楽。
わたしはこのエディタで作家になりました。
402名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 17:20:21
>401
羨ましい話だ。
403名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 23:26:07
>>65
感動して直ぐ入金しました。サンクス。
404名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:46:08
>>389
重ね重ねありがとう。

>>388
俺はふってるよ。普通に読めないと思う漢字にはふった方がいいと思う。
漢字表記の人名なんかは、最初にふっとくのがベストだと思うし。
405名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 02:51:09
労働者街の図書館だと、職にあぶれたおっちゃんが子供向けの本とか
読んだりしてる。普通の本だと漢字が読めないんだとか・・・
で、ちょっと感動した。

それ以来簡単な漢字にもルビ振るようにしてるよ。くどくなるけどね。
406名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 08:28:06
Google Notebookでがんばるをれってちょっとカコイイ
407名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 18:33:48
>>405
なんだか切ない話だよね。
そういうおっさん達にも大人の本を読んでもらいたいものだ。
408名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:53:05
大人の本www
409名無し物書き@推敲中?:2006/12/15(金) 12:06:56
ハァハァ
410名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 22:22:32
一太郎2006最強と言ってみる。
2004から乗り換えて2日目の俺。

2007は、9x系のOS切り捨てやがるらしいので買わん。
411名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 23:49:39
ずっとO's Editor 2を使っていたけど、PCがダウンで再いんすと。
ver. 192になっていた。
これ、原稿の背景色や文字の色が自分好みに変えられなくなった?!
412名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 15:06:22
あ、できるようになってた…すまん
413名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 12:52:48
ビスタどうですかぁ?
414名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 12:57:27
物書きにとってプラスな部分が思い当たらない。
415名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 15:55:49
メモ帳。
41622:2007/01/30(火) 16:02:06
一太郎の原稿用紙のモードみたいに、ひとマス毎に入力ができるフリーソフトってありませんか?
417名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 21:00:17
>416 VerticalEditor とか?
418名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 00:26:16
>>416
シェアウェアであったはずですが名前が思い出せない。
原稿用紙に印字するわけではないので、あんまり意味ないかと。
419名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 01:00:26
LightwayTextができたような。シェアだけど実質タダで使える。
420これからはキャバレーさ:2007/01/31(水) 01:07:37
http://www.clubheights.com/
若くてカワイイ娘もたくさん居るし、みんな優しいよ☆
抱き寄せてチュッてしちゃお☆テンションも上がりまくり♪
42122:2007/01/31(水) 01:27:05
>>417,418,419
検索するといろいろありましたね。
どうもありがとうございました。
422名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 22:29:55
フォトショにタブレットかな。
保存量が膨大になるが。
423文盲作家:2007/02/02(金) 22:45:24
頭の中にひらめいた文章をすぐに文字化できれば、草稿を早く書き上げるのにとても助かりますよね。
自分はパソコンでローマ字入力をして書いているのですが、それでも入力が思考に追いつかないなあと思うときがあります。
そこでスピードアップを図るためにカナ入力を覚えるか、音声入力にするか悩んでいます。
どちらかでお書きになっている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
424名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 22:56:46
>>423
カナの方がいいんでないか。

音声入力は最良のソフトでも1〜2割しくる。英語ですら。
元となったDARPA謹製の音声入力技術の時点で「50%聞き取れればOK」レベルだから、イマイチ。
425名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 00:58:12
>>423
速度的にはローマ字でもカナでもあまり差が出ない。打鍵者の習熟度次第。
「タイプウェル」という有名な練習ソフトがあるので
自分の打鍵速度レベルを知ってみるといいかもしれない。
恐らく、あなたのローマ字入力速度は限界にはほど遠い。

俺はカナ入力で毎分340打程度がベスト記録だが、タイプウェルでのランクはXHつー中堅程度。
ローマ字でさらに速く打つ人も山のようにいる。

ローマ字とカナとでは打鍵量が1.2〜1.3倍ほど違ってくるらしいけれど
カナ入力はキーボードの最上段、とくに右手小指を酷使するので
ローマ字入力の人がイメージするほど速く打てるわけでもないし
撥音、句読点の入力などでシフトキーを多用するので指への負荷も大きい。
メリットとデメリットそれぞれで相殺されてしまってカナとローマ字はほぼイーブンかと思う。

これから打鍵方法を変えるなら「カナ」以外にも「親指シフト」や
「中指シフト」「漢直」なども候補に加えてみてはどうだろう。
習得する手間は(漢直以外は)どれも大差がないみたいだ。
426名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 01:02:54
速記こそ最強。
427名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 01:38:29
>>423
口述筆記してあとで紙に起こせばいいじゃねーか。
428名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 01:41:02
>>425
試して見た。
トップスピードが454字だった。ローマ字だけど。
429名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 03:10:55
トップスピードってワーストとトップが並べてある部分か。

その部分、俺はカナで430打/分だ。ワーストが250くらい。
>>425で毎分〜と書いたのは平均速度から計算した数だよ。
他のタイピングソフトでは大抵分速で表示されるので。
紛らわしかったか。ゴメンヨ

ローマ字入力のXランカーならトップスピード600打/分近く行くと思う。ガンガレ
430名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 09:44:47
入力スピードに、頭に浮かんだ文章の方が追いつかないけどなぁ。
431名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 14:43:51
>>427
そう思う。
432名無し物書き@推敲中?:2007/02/05(月) 16:50:17
真夜中に携帯でちまちま。
出来上がったら、PCにメールして、校正。
そしてサイトにうぷ。
433名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 07:44:45
一太郎。
メーカーサイトで購入したんだけど、一二週間発送が遅れるらしい。
店頭の方が早いんでやんの。
434名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 02:39:19
頭の中で完成して満足して終わり
435名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 03:16:27
愛で書いてる。
436名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 06:10:24
背後霊に命じられて。
437名無し物書き@推敲中?:2007/02/12(月) 09:33:36
金目当てで。

だんだんずれてきたな(w
438名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 00:12:35
原稿エディタを注文する前に思い直して検索
↓これ使おうと思ってる
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/031227/n0312278.html
439名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 00:22:26
いかん思いきり既出だ
440名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 07:48:33
そういうことをやっていると、

「宣伝乙」

というツッコミが入るぞ。
441名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 08:44:45
また宣伝中か。なんでもかんでも宣伝と思い込むのはやめれやアホ
442名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 23:57:42
単なるユーザなんで対抗品があれば是非教えて欲しい
443名無し物書き@推敲中?:2007/02/16(金) 15:10:41
OsEditor2で、傍点がうまくうてないんだけど教えてもらえませんか?
なんか↓こんながでてきちゃうんですが・・・

[#「ナントカカントカ」に傍点]
444名無し物書き@推敲中?:2007/02/16(金) 15:34:17
ヘルプでふりがなのとこ見てみろ
445443:2007/02/16(金) 18:21:58
>>444

ありがとうございました。
助かりました。ペコ。
446名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 10:06:32
プレーンテキスト(.txt)使ってるソフトしか使う気になれん。
メモ帳は変なファイルを作っちゃうんで、
フリーのsakuraとかTera Padとかの簡単な奴を使っても
いいような気もするが、
なぜか高機能のQXエディタを使ってる。
まあマクロが便利なんでいいんだけど、ね。
ちょっと分不相応かも。
それにしてもNew QXはいつになったら出るんだ……。
447名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 07:51:30
一太郎のライトってあるけど、あれって清書用にどうなんだろうか。使ったことある人いるかな?
448名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 08:49:45
昔、一太郎を使ったことがあって、
操作にすごくなじんでいる人が、
エディタ的に使いたいなら○
449名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 12:08:04
なるほど。
ありがとうございます。
450名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 20:59:20
おまいらキーボードは何使ってますか。

折れはエレコムのTK-P2106JPって言う106キーボード使ってるよ。
値段もそんなに高くなかったしキータッチもいい感じなんだけど、
長いこと使ってるんで買い換えようかと思ってる。
憧れの東プレにしようかなーなんて事も考えてるんだけど何しろ高いんで
他に安くて良いのがないかと捜してます。

おまいらのオヌヌメがあったら教えて下さい。

参考までにショップのURL
www.vshopu.com/
451名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 22:35:07
リアルフォース?とかいうやつ
小指の打鍵が弱いのでたすかっている
452名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 23:28:02
FILCOのFKB-91JP。
RealForceのテンキーレスかKINESISに買い換えようかと検討中。
453名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 10:00:35
>>450
アキバに行って、その日一番安いテンキーレスのキーボードを買う
(800〜1900くらい)
壊れたら買うを繰り返してます。だいたい1年くらいの周期。
テンキーレスなのは、机を広くして、プリントアウトした表とか
他の資料を横に置きたいから。
454名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 16:51:13
小説書いてるだけならテンキーは不要だもんなー。
テンキーレスキーボード+トラックボールだと机の上がさらに広く使えていいよ。
キーボードにジュースやお茶を飲ませないためのカップホルダーもお薦めw
455450:2007/02/27(火) 20:05:24
ぬおお既にスレあったっぽい。orz

キーボードはなにがいい?
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1035112627/

自分でふっといて申し訳ないですが以後キーボードの話題は上記スレでどうぞ。
456名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 21:30:40
mi

457名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 23:15:58
あうとら使ってる人ってもういないのかな?
458名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 07:27:29
紙にボールペンで書いてます。ビコーズ家にパソコンがないからw
459名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 07:45:49
「ビコーズ」と最後の「〜から」がかぶちゃってますよね
そういうところきちんとした方がいいと思います
460名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 16:55:59
>>459
こんなところでわざわざダメだししなくてもね。
そういうとこときちんとした方がいいと思います。
461名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 18:21:20
ビコーズ家の由緒正しさに感動!
462名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 18:44:02
>>460
文芸板ってなんでこんな簡単に釣れるんでしょう
馬鹿ばっかりで安心しちゃいますね
463名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 19:19:36
>>458 は、ビコーズ家の人が書いてるかもしれないからなぁ。

ビコーズ家ってどんな一族なんだろうワクワク
464名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 19:57:39
みんなそれ思ったけどつまんないから言わないだけだよ
465名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 20:45:39
>>462
釣られるからバカっていう意味が把握できません。
そういうとこときちんとした方がいいと思います。
466名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 20:51:39
>>465
ん?悔しかったの?w
467名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 23:59:45
>>466
って結局釣られてるんだから世話ねーなw
そういうとこときちんとした方がいいと思いますよwww
468名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 00:02:15
釣れたwwwっw
っwwwww
469名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 00:07:22
誰だか知らないけれど、
ありがとう。
楽しかったです。

おやすみ。
470コーマン小説評論家:2007/03/17(土) 00:19:34
今どき手書きの奴なんかいねぇーよ。
そのメリットはなんだ?

ポンコツのパソコンとモニター。
合せて1000円で売ってるよ。
プリンターは粗大ゴミの日に拾ってこい。
471名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 00:24:12
結局俺の勝ちか。
200回くらいネットで喧嘩して全部勝ってる俺ってすごくね?
472名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 00:24:29
>>467
草生やしまくって、そんなに悔しかったんだw
473コーマン小説評論家:2007/03/17(土) 00:27:21
俺はオマエらとオセロしても
負ける気がしねぇーよ。
まず端っこをとるんだ。
474名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 00:30:14
オセロって生まれてから一度しかしたことないんで自信ないです。
475コーマン小説評論家:2007/03/17(土) 00:41:14
>>474
>オセロって生まれてから一度しかしたことないんで自信ないです。

そんなアンタにピッタリなページがあるよ。
ここで訓練しなよ。

http://homepage2.nifty.com/blacksilk/gallery/blackreversi/blackreversi.html?u=ZAN46255&n=1
476名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 01:21:34
あれで喧嘩だと思ってるなんて
477名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 01:30:10
で、実際この流れに何人参加してるんだ?
478コーマン小説評論家:2007/03/17(土) 01:34:38
いつものメンバーだ。
479名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 02:14:51
命掛けで書いている
破れかぶれで書いている
意地で書いている
惰性で書いている
暇つぶしで書いている
飲まず食わずで書いている
480コーマン小説評論家:2007/03/17(土) 02:26:18
俺は呑みながら書いてる。
酒を飲むと、2ちゃんなら書けるけど小説書けなくなる。
481名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 02:29:19
俺は揉みながらかな
482コーマン小説評論家:2007/03/17(土) 02:35:27
光文社の新人賞に応募して、一次で落ちたよ。
俺はまた、平成の大藪春彦を発掘せんが為の賞だと思っていたら、
どうやら違うらしい。
こんな腐れた出版社には関わりになりたくないね。
483名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 03:34:18
>>482
すごい負け惜しみだなw
484名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 07:25:03
そうでも思わないとやってらんない。
485名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 09:48:56
石版にコツコツと彫ってる。
486名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 11:33:55
>>482
ワロタ
487名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 16:43:24
>>473
面白い!これはレベルの高いギャグだな。こういう言葉遊びは楽しいな。
まず端っこを取るんだ、のオチは最高!

>>482
負け惜しみかも知れんが、文句になんか個性を感じる。作家の素質ありと見た。

>>485
風流だな。かっこいいぞ。いいセンスしてる。これも作家の素質ありと見た。
488名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 17:59:10
ねーよ
489名無し物書き@推敲中?:2007/03/19(月) 15:25:02
>>487のボケのセンス自体が最悪
490名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 20:50:34
「眼高手低」という。
創造よりも批評に傾く人は、クリエーターとしてはたいした仕事はできない。
これはほんとうである。
私自身がそうであるからよくわかる。

私もまた腐るほどたくさんの小説を読んできて、
「これくらいのものなら、俺にだって書ける」と思ったことが何度もある。
そして、実際には「これくらいのもの」どころか、一頁さえ書き終えることができなかった。
銀色夏生さんは歌謡曲番組をTVで見て、
「これくらいのものなら、私にだって書ける」と思って筆を執り、
そのまま一気に100篇の歌詞を書いたそうである。

「作家的才能」というのはそういうものである。
努力とか勉強とかでどうこうなるものではない。
人間の種類が違うのである。
491コーマン小説評論家:2007/03/24(土) 01:33:10
高橋源一郎の「土曜コラム」。
明日の下書きか?
492名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 03:04:14
素手で書いている。
血と爪。
493名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 06:48:13
やっぱり、ノートにボールペンで書いてる。
494名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 09:19:54
主に念写
495名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 16:42:36
>>488
表現力が致命的だな。本当に小説に興味があるのか?

>>489
ボケのセンスって・・・。テレビの見すぎか?少し本を読みな。

>>493
座布団3枚!

>>494
OK!そうこなくっちゃね。座布団6枚!

496名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 17:47:07
>>495
あなたの感性に脱帽。
鳥肌が立ちました。
497 ◆sBqmXj2/IM :2007/03/25(日) 19:10:01
てすと
498名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 00:01:53
小説書くときぁNC旋盤だろ。
499名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 03:20:43
それはNG
500名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 04:31:24
こんにちはー、ちょっと前にビコーズとか書いた人です。あんな流れになっててワロスw
パソコンはほんとにないんです、誰か買って
501名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 05:19:33
よし。パソコンを買ってあげよう。
502名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 08:26:12
貧乏人は携帯で書いとけ。
503名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 08:56:19
>>500
貧乏とか馬鹿って罪だと思う。
君みたいな能無しはどこかへ行ってしまった方がいい。
底辺でいつまでも足掻いてるといいよ。
504名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 10:03:29
貧乏なので脳内で書いてる。
既に脳内で新人賞受賞して、
芥川賞とって、マスコミにちやほやされてる。
とても満足です。
505名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 10:12:25
俺なんて茶川賞だぜ。
506名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 20:12:11
「何で書いている?」
と書くと「なぜ書いている?」と
「何の道具を使って書いている?」が混同されちゃうんだな。

ちょっと勉強になりました。
前後の文脈で判断できないときは使わない方がいいな。
ここに来ている人には自明すぎることかも知れないけれど。
507名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 20:20:37
>>506
まったく気がつきませんでした。
勉強になりました。
ありがとう。
508名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 20:25:44
ダブルミーングということにしとけw
509名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 20:51:17
>>508
なるほど。
さらに勉強になりました。
ありがとう。
510名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 22:12:21
ナニでカいてる
511名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 16:57:40
O's Editor 2 でなかなか良い感じのスタイルができたんだけど、需要ある?
ttp://i-get.jp/upload500/src/up2249.jpg
512名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 19:06:13
>>511
良いな。できればうpってください。
513名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 19:52:11
>>512
はいよ。
中にフォント入っているから、先にそれを入れてね。それからEditorのスタイルを登録。
「原稿用紙2」はルビ確認用、「原稿用紙3」は普通の物書き用ね。

ttp://i-get.jp/upload/src/up0911.rar
514名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 20:40:25
>>511
うわ、O's Editerってこんな綺麗な画面が出せるんだ……。
QXの細かいとこの利便性(レスポンスとか)に慣れちゃって、
他のエディタに乗り換えられないんだけど、これは魅力的だなぁ。
515名無し物書き@推敲中?:2007/04/14(土) 19:36:24
>>513
貰った。雰囲気あって(・∀・)イイ!ね
早速使ってみる。
516名無し物書き@推敲中?:2007/04/17(火) 23:42:03
だから、モチーフ、プロットは、モンブラン(定価7万代)の万年筆だって!!!
517名無し物書き@推敲中?:2007/04/18(水) 01:00:08
俺はモンブランのマイスターシュテュック146を使ってる。
プラチナラインのル・グラン。ニブはF

518名無し物書き@推敲中?:2007/04/19(木) 01:17:36
おれはノーマルの146だ。
519名無し物書き@推敲中?:2007/04/19(木) 02:49:13
縦書きだとペースが上がるから、ずっとワードを使ってきたけど、
ヘタレスペックなPCじゃ重すぎる・・・。
ページ数が100越したらフリーズしかけた。
そろそろ他の軽いソフトに変えなきゃな。
520名無し物書き@推敲中?:2007/04/19(木) 06:11:16
>>514
たしかに魅力的だ。
おれもQXに慣れてて、いい感じなんだけど、
フォントがギザキザなんだよね。
でも、これはきれいでいいなぁ。
521名無し物書き@推敲中?:2007/04/19(木) 06:34:43
520だけどO's Editer試してみた。
>>511
この画像はアンチエイリアスがかかった状態だよね。
そうすると画面移動がちょと遅くなるんだね。
522名無し物書き@推敲中?:2007/04/19(木) 10:03:06
gdi++.dllを使えばどんなエディタでも綺麗なフォントで書けるぞ。
523名無し物書き@推敲中?:2007/04/19(木) 20:12:34
>>522
試してみた。
確かに綺麗になるね。
その微妙な差が今までどうやっても出なかったんだけど。
こりゃいいと思ったが、GDI++は縦書きに対応してなかった。
技術的にも対応は難しいらしい。
一応やれそうなことは書いてあったが、
ビルドがどうのこうの出てきて諦めた。
オイラは基本的に小説書きは縦書きでやってるからあまり意味はないかな。
メニューは非常に綺麗になるんだけどね。

とりあえずありがとう。
524名無し物書き@推敲中?:2007/04/20(金) 01:13:04
>>381
遅レスだが、わかるような気がする。
パソコンだとサクサクしすぎるというか。
525名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 18:20:53
パソコンで書いてる人に質問

モニタサイズいくつですか?ワイドですか?
今買い換えようとしているんですが、ものすごく悩んでいます。
縦書きならワイドでいいとも思うし、横書きだったらワイドじゃちょっとあれだし
体験談やアドバイス探してます…
526名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 18:54:26
あげます
527名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 19:37:50
便乗
テキスト書くだけなら安物TN液晶で充分でしょうか
528名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 19:45:05
俺は俺の物語を誰かに感じてい欲しいから小説書いてる
まー メモ帳で書いて あとでワードにコピペするような書き方だけど
529名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 20:11:03
>>525,527
個人的には創作用途「だからこそ」大きい液晶で、高解像度で書いてほしいと思う。
理由はたくさんのファイルを開いて参照したりしながら書けるから。
あとサポートソフトをたくさん使うのでそのスペースもほしい。
理由は机と同じ。

机の理想はでかい引き出しのないもの。
(いろいろあるけど食卓かリンゴ箱にベニヤ板がベスト。とにかく大きいことが重要)
左か右の本棚に資料(高さは目線よりも少し上に来るようにする)
後ろに押し出しファイリング(「超」整理法)で整理された書類棚。
20インチ以上のディスプレイがベスト。
と言うか今のわしの現状がそれ。
実家の6畳間にそんな執筆空間作ってます。
でも精神病で書けない……。
530名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 20:15:10
>>529 鬱とかですか? どんなジャンルを書いてらっしゃるんですか?
531名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 20:28:27
>>530
陰性症状の強い統合失調症(昔は精神分裂病と呼ばれていた。詳しくは調べてね)
ジャンルとしてはライトノベルになるのかな? 

人と人の関係性のふしぎ(これは習作、というか青写真書き上げた)
大人になれない少年の少女幻想


から
「リリカルなのは+テクモ版キャプつば、森崎プレイ+ラッキーマン」のようなヤツまで
アイデアばかり考えてちっとも書かないヘタレです。
眼高手低の気持ちが強すぎるのかな?
2ちゃんの書き込みとかはできるんだけど。
532名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 20:29:53
>>529
参考になります。
で、モニタはワイド(横長)と従来の形のどちらがおすすめでしょう?
今は普通サイズ使ってるのですが、DVD兼用なのでワイドを考えてます
しかし…縦の長さが狭いので考え込んでます
縦書きでしか執筆しないなら良いのですが…
まだ書きはじめて間もないので、よくわからなくて困ってます
533名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 20:40:04
>>532
個人的には横長だと思う。
理由はディスプレイカードによっては「縦長」でも使えるから。
オイラは使わないけどたしか京極夏彦はそんなスタイルで書いてたよ。
横長(縦長)ディスプレイだと20×20×2段みたいなこともできて便利。
534名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 20:43:14
>>533
回転できることが条件ね>ディスプレイ
535名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 21:06:42
>>533-534
2段という手があるんですね!
全く思いつきませんでした。回転があると便利なんですね。
回転の20インチワイド…そんなあたりでしょうか?
探してみます。ありがとうございます。
536名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 21:30:35
ディスプレイは二個三個と増設出来るよ
本気で書くならデュアル(二個)以上がいい
一画面は創作でもう一画面は資料を開きっぱなしに出来る
一個はいくら広くても一個でしかない
537名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 22:12:43
何度も投稿して申し訳ないがまた貼ってみる
ttp://i-get.jp/upload500/src/up2921.jpg

俺は let'snote の R6 で、画面は狭く 1024 x 768 で書いてるけど、不満無いよ。
状況的に、常にアプリケーションを最大化して使うことになるけど、余計なものが
目に入らなくて気が散らなくて、むしろ、この方が筆が進む。
538名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 22:28:21
>>537
いいじゃんこれ何のソフト使ってんの?
539名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 22:38:38
>>538
これは O's Editor2 、シェアウエアだよ。
でも、画像のは俺独自のカスタマイズ仕様だから、アプリケーションの初期設定には同じものはない。
540名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 23:03:10
>>539
>>513のスタイルがそれ?残念消えちゃってたよ。
O's Editor2をインストしてみたけど若干違うように見えるね
原稿用紙の上の枚数表示かな?
541名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 23:07:26
>>539
なんにしてもソフト名を教えてくれてありがとう
今まで秀丸で書いてたけどカスタマイズ出来るのはおもしろそうだ
自分でもやってみるけどまた機会があればスタイルアップしてくれると嬉しい
今からちょっといじってみる
542名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 23:21:20
最終的に小説を書くならこれ!っていうソフトないの?やっぱりO's Editor2
が最強かな?誰か教えてください。
543名無し物書き@推敲中?:2007/05/01(火) 23:31:32
>>542
今何で書いてる?
O's Editor2は今インストしてみたんだけどよさげだよ
まだなら使ってみれば?30日無料らしいし
544名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 03:29:36
>>542
縦書きのレスポンス(単に早いと言うことではない)を求めるならQX以外の選択肢は昔はなかった。
今でも地味に最強。
545名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 14:54:27
>>544
QXって開発止まってない?
エディタでページの行数を指定して今何ページ目を書いてるか
すぐに分かるようなのが欲しいんだが
20文字20行で21行目に行ったらまた1行目から始まるという感じで
秀丸をいじってみたけどそれは出来ないらしい
O's Editor2はそれが出来たんでいいなと思ってるけど
ワープロソフトで書けってことか。。。
546名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 16:22:05
小説を書くために、縦書きエディタ使ってる人はQX派が一番多いのかな?

恥ずかしながらずっと横書きでやってきて、最後にワードで縦書きにしてたんだけど
縦書きエディタで皆が一番使ってるソフトってどれなんでしょう?

エディタやワープロを執筆に使うため、特長を比較したHPがあればと探してます。
どこかご存知の方がいたら、教えてください。
547名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 18:44:35
>>546
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru/doc_new1.html
秀丸でも縦書き出来るよ縦横罫線を引けば疑似原稿用紙にはなるけど
ルビはふれないかもしれない・・・
548名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 19:19:22
秀丸の原稿用紙換算マクロで
「原稿用紙で約XX枚YY行、現在位置は約ZZ枚AA行です」というのはありますよ。
549名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 19:54:13
>>548
原稿用紙換算と文字数カウントは入れているんだけど
20行で一区切りで21行目を1行目にして数えるというのがどうも出来ないらしい
>>537のようなものが理想なんだけど
20行で一区切りして21行目を空行にして22行目から次のページの1行目になってもいいんだけど
ページ編集マクロを入れても上手く動作しないんだ何かいい方法は無いかな
ルビマクロはrubyタグ用しかなさげなんだけどO's Editor2と両用するのもどうかと思うし
「編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術」という本を見てみようか
ページの件とルビの件を書きながら確認できればベストなんだけどなぁ
550名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 21:17:29
原稿用紙換算専用のソフトがあったはず。
551名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 23:00:14
>>541
意外と好評みたいだからスタイルを再度あげてみた。ダウンロードPassは os 。
例の原稿用紙スタイルとフォント、あとスタイルの試作品が全部入ってる。
このスタイル、できが良いから、いつか O's Editor の作者さんのページに投稿しようと思ってたんだよね。

ttp://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1224
552名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 06:34:32
>>551
ダウンロードさせていただきました
原稿用紙2か4が気に入ったよ
文藝は読むときにいいかもしれないね
投稿してみるとよいと思うよ
使わせていただきますありがとう
553名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 12:53:01
O's Editor2使ってる人は、原稿用紙で書いてるの?
それとも標準?
原稿用紙で印刷して送っても規定違反しないかな?
554名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 13:15:40
>>553
印刷は原稿用紙ではしない方がいいと聞いたが
読みにくいらしい
555名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 14:18:54
にしても、縦書きはまだまだマイナーだね…
何らソースはない勝手な予想だけど
縦書きで執筆してる人は3割もいないんじゃないか?
使う人が少ないから発展も遅いし、ちょっと寂しい
556名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 14:54:18
>>555
俺はこのスレ見てから縦書き始めたよ
縦書きしてると勝手にATOKの変換候補が縦で表示されてびっくりした
557名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 16:22:42
縦書き、やってみると便利かも知れん…と俺も思い始めた!

縦書きエディタで執筆してる人に質問
Word2000で縦書きの場合、1ページ毎で下へスクロールすることになっちゃうんだが
縦書きエディタなら、文章しか見えない画面にして、延々と左方向へ、
横にスクロールして書き続けられるの?
Word2000のページ替え(縦スクロール)で気が散ってしょうがないんだよね…
ずーーーーっと横へ横へ書き続けたいのに

それが可能ならば、横長画面の液晶モニターが生かせると思うんだけど…
558名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 16:33:06
>>557
そうだよ。エディタでは基本的に一方向にしか流れないから。
逆にワードのような1Pごとに表示するのは希なんじゃないかな?
あれはあくまで「紙に綺麗に印字」するためのもので文章を書くものじゃない。
と思ってる。
横長ディスプレイに縦書きエディタオススメ。
559名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 16:35:36
>>557
もちろん出来る。だいたいのエディタはそうなってるから。
>>537 の O's Editor2 の画面見てみな。
560名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 16:36:16
>>557
O's Editor2は、巻物に縦書きするものだ。

いつまでも連続して、ページをめくるようなことをしなくてもいい。
ページ区切り線は入れられるよ。

よって十行だけ表示させながら、他のツールも見られる。
561名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 18:40:52
>>557
おおお、皆さんありがとう、出来るのか!それは良い!!
横方向が可能なら、視覚的にも作業的にもシンプルで楽そうだよね
自分もワイドモニターに買い換えようかなあ…
わくわくしてきたw
562名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 20:32:24
>>561
ちなみに秀丸で縦書きやってもそうだよ
枚数表示が視覚的に確認できないからちょっとだけ不便だけど
マクロで原稿用紙換算をさせることは出来るけど
一行一行書きながら今何ページ目と目の端で確認することは出来ないみたい
563名無し物書き@推敲中?:2007/05/03(木) 23:21:12
MMは横スクロールでページ毎切り替えだよ。
564名無し物書き@推敲中?:2007/05/04(金) 00:43:40
>>563
ページ毎切り替えの意味説明キボン
565名無し物書き@推敲中?:2007/05/04(金) 20:48:02
俺も縦書きエディタ探してみるか
566名無し物書き@推敲中?:2007/05/06(日) 17:31:42
ついに演奏モニタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
567566:2007/05/06(日) 17:33:11
すみません、誤爆です。おさわがせしました。
568名無し物書き@推敲中?:2007/05/07(月) 19:21:35
騒いでいるのはお前だけ。
569名無し物書き@推敲中?:2007/05/10(木) 00:34:10



モンブラン146!!!




570名無し物書き@推敲中?:2007/05/10(木) 01:42:52
>>562
>>563
返事遅くなってすみませんでした
縦書きエディタ、自分も本格的に使い始めようと思います
いま、横長ディスプレイを選んでる最中で、
横長ディスプレイと縦書きエディタの組み合わせが楽しみです!
571名無し物書き@推敲中?:2007/05/12(土) 19:25:54
マックで原稿書いてる人いる?
いいソフトがあれば教えて!明日、電気屋に買いに行こうかなぁ。
572名無し物書き@推敲中?:2007/05/12(土) 23:44:27
>>571
自分は横書きエディタで書いて、印刷の時だけワープロソフトに流し込む、
というフローでやってるんだけど、使っているのは

・エディタ…Jedit X
・日本語変換ソフト…EGBRIDGE
・縦書きワープロ…EGWORD

Jedit X…税込2,940円
EGBRIDGE+EGWORD DL販売価格…税込16,800円

Jeditはマクロを組めば、見出しを抽出してジャンプリストに
自動登録したりとかできて重宝してる。

EGBRIDGEは確定文字の再変換用キーをスペースキーに
割り当ててる。誤変換したら、その文節を選択→スペースで再変換、
とやれば正しく変換し直しできて便利。ただ、誤変換の内容によっては
変な読みで再変換されることもあるので万能ではない。

EGWORDは一応Word形式の読み込み&書き出し機能付き。
でもルビとか縦書きレイアウトの再現性がどの程度かは
試したことないからわからない。
ただ、Mac OS XだとOS標準でPDF書き出しができるから
Winユーザーに渡す時はPDF化しちゃえば問題ないと思う。

三つとも試用ができるから、実際の使い心地を試してみるのが吉。

縦書きエディタが良ければLightWayText/iTextが定番。
原稿用紙イメージでの編集もできたはず。

次に新mac板の関連スレを貼っておくので、詳しくはそちらを参照のこと。
573名無し物書き@推敲中?:2007/05/12(土) 23:47:22
■新mac板の関連スレ

・Mac使ってるもの書きいる?
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164127139/

・テキストエディタ総合(part6)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160177270/

・▼Macのアウトライン・プロセッサー▲4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164585050/

・【EGWORD】エルゴソフトのスレ 第13版【EGBRIDGE】
 (日本語変換ソフト、ワープロソフトのスレ)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177588999/

・ATOK好きなんだけど8
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166184226/
574名無し物書き@推敲中?:2007/05/14(月) 14:51:48
仕事用に一つ安いMacを持つというのは結構妥当な選択肢なのかもね。
ゲームとかほとんど動かないというのは誘惑に流されやすい人間には逆に重要かも。
575名無し物書き@推敲中?:2007/05/14(月) 15:50:04
どこが妥当なんだか……。
576名無し物書き@推敲中?:2007/05/14(月) 17:05:52
>>575
いやケンカする気はないんだけど、DOS PCでも小説書くには十分じゃないか?
持ってないし買ったこともないからなんとも言えないけど。
ワープロは標準テキスト(.txt)が扱いづらいから対象外だと思うけどね。

結構、誘惑の少ない昔のモバイルとかでしか書けない人がいるし。
577名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 12:58:35
四年前にこの手スレでのQXエディタって奴が紹介されてたけど、アレはよかったよ。
お陰さまで去年作家になりました(^.^)
新しいパソコン買ったもんであれより使い勝手のいい奴あったら教えて下さい
578名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 15:38:51
おめでとう!
エディタは手になじんだヤツを使えるだけ使い続けた方がいいと思うよ。
QXはUTF-8対応してないけどあんまり不自由感じたことないし。
使いたいときだけ別のエディタなりワープロなりに流し込めばよし。
579名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 19:56:54
うちの親類もQX。キーのカスタマイズ性とか理由らしいです。
580名無し物書き@推敲中?:2007/05/23(水) 23:24:20
7万5千円の万年筆に傷をつけてしまいました・・・
助けて下さい・・・
どうしたらいいのですか?
581名無し物書き@推敲中?:2007/05/23(水) 23:25:54
歴代の被害者の皆さぁん、見てますかあ〜

この残飯のザマを見てくださいよ

なんですかあ、最近はこういう風にブタ殴りされることを


        ス ル ー と か シ カ ト 

と言うんだそうです

いやいいですねぇ、スルー

この先何カ年も残飯には ス ル ー して貰いましょうかあ!
 
 
 
582名無し物書き@推敲中?:2007/05/23(水) 23:44:48
>>581 ん? 悔しかったの?w
583名無し物書き@推敲中?:2007/05/23(水) 23:59:58
歴代の被害者の皆さぁん、見てますかあ〜

この残飯のザマを見てくださいよ

なんですかあ、最近はこういう風にブタ殴りされることを


        ス ル ー と か シ カ ト 

と言うんだそうです

いやいいですねぇ、スルー

この先何カ年も残飯には ス ル ー して貰いましょうかあ!
 
 
 
584名無し物書き@推敲中?:2007/05/25(金) 00:06:52
>>529
精神病ってなによ?
統失?うつ?
585名無し物書き@推敲中?:2007/05/25(金) 03:29:08
a
586名無し物書き@推敲中?:2007/05/26(土) 07:12:16
手書きじゃないと
書けない。
587名無し物書き@推敲中?:2007/05/26(土) 14:39:32
>>597

おまいらはどんなソフトで書いてんの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1177024222/

小説は何で書いてる? その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1100180369/

深みに嵌まりたいならPC板いくが吉
モバイルで原稿書くスレとかもあった筈
文芸板内にテキストエディタについて語るスレもあった筈なんだが探しきれない……落ちたかな
588名無し物書き@推敲中?:2007/05/26(土) 18:33:09
>>584
なんか今更だけど。統合失調症の方だよ。
異常に眠い、夜も昼も眠ってる。食事の時間も眠っているせいでものが食べられない。
また痩せた。身長170cmで体重が50Kg切ってる。(ちなみに男)
このままだとまた病院送りだなぁ……。
589名無し物書き@推敲中?:2007/05/26(土) 21:29:53
>>580
おれは10万円以上の万年筆をアスファルトに落とし、それを踏んづけた経験がある。
傷だらけだよ。

ひとつの傷のない万年筆で傑作が書けるか、ばかもの!!!

590名無し物書き@推敲中?:2007/05/27(日) 06:57:03
>>588
おれは重度の鬱だが、お互い頑張ろうぜ!
591名無し物書き@推敲中?:2007/05/27(日) 17:18:41
>>590
ちなみにこんなスレあるよー。

精神病んでる人in創作文芸
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1159184553/

文筆家も「気力・体力・時の運(人の運?)」の世界だ。
病気だろうと甘えは許されないぜっ……!
592名無し物書き@推敲中?:2007/06/07(木) 02:39:48
>>529
そろそろ新しい机を買おうと思っていたんだけど、
なんか、でっかい食卓が欲しくなってきたよ。

ところで、大きいディスプレイだと解像度が上がって
ギザギザフォントも多少解消されるんでしょうか?
593名無し物書き@推敲中?:2007/06/07(木) 03:20:02
>>586
同意。
俺も手書きじゃないとダメだ。
手書き以外だと文章がスカスカになってしまう。理由は、よく分からない。
なにで書くにせよ、じっくり考えているつもりなのだが……。
594名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 00:26:38
手書きで書くって二重表現?
595名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 00:28:49
微妙w
596名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 00:56:03


      残飯は累犯加重

 
   
597名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 10:33:22
仕事中にフッと思いついたネタをメモるときはこっそりエディタ
プロット、文書の書き出しはストーリーエディタ

中々プロットまで行かなくて小ネタばっかり増えてる
598名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 15:07:18
オズエディターで原稿用紙設定にすると枡目でるでしょ。あれ消すのどうやんの?
599名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 15:50:12
原稿用紙設定をやめる。
600名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 16:03:28
vertical editorで印刷すると、c:\Documents ・・・ みたいなファイルの場所まで印刷されて
泣きそうなんだけど、あれはどうやったら消えるの?
601名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 16:08:25
>>600
なんかワラタw
602名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 19:55:30
けど20×20で書きたいんだよ
603名無し物書き@推敲中?:2007/06/09(土) 03:21:48
>>600
どこに印字されてるのか知らないけど、多分これで直るんじゃないかというのを書いとく。

1) 「エディタ」→「エディタ設定の編集」を選択し、全設定一覧タブを選ぶ。
2) 「印刷設定」→「ノードタイトルを1行目に挿入する」を無効にする。
604名無し物書き@推敲中?:2007/06/09(土) 17:54:28
>>586>>593
でも紙に手書きって、校正が大変なんだよな。
タッチペンでパソコンに入力できるといいんだろか?
605名無し物書き@推敲中?:2007/06/09(土) 18:13:26
PCやPDAのペン入力は紙の手書きとはぜんぜん違う感触だよ。
つるつるのガラスの表面にボールペンでなぞって
しかも字が浮かぶのがガラスの1mmくらい下で微妙に遅れる。

筆記用具はよくできていて
紙を擦る感触や滑り具合、筆記用具自体の影が気持ちよさに繋がってると思う。

手書き感覚を重視したいならTechnoteの類かなぁ。
これも今ひとつかゆいところに手が届かない感じだけど。
606名無し物書き@推敲中?:2007/06/09(土) 18:30:55
紙敷いてペンで書くと入力されるパッドあったね
607名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 01:32:48
紙に書くことよりも
紙媒体として残ることが重要なんだよなあ
608名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 02:51:57
印刷するんじゃダメなのか
609名無し物書き@推敲中?:2007/06/11(月) 18:04:48
ルーズリーフ
610600:2007/06/11(月) 23:29:50
>>603
教えてもらったことがヒントになったよ。

「エディタ設定の編集」から印刷タブを選んで、「ページタイトルを描画する」のチェックを外したら消えました!

どうもありがとう。
611名無し物書き@推敲中?:2007/06/12(火) 00:32:17
あれがデフォなのはどうもなあ
印刷したものにファイルの場所印刷されても意味ない場合多いと思うが
612名無し物書き@推敲中?:2007/06/12(火) 17:19:00
>>610
そういうことだったのか。やっと意味が分かった。
それだとタイトルを表示しなくちゃいけなくなった時に困るから、「ページタイトルを描画する」のチェックを外すより、
その下にあるスタイル枠のコンボボックスで「ユーザー指定文字列」を選択してから、
ユーザー指定文字列入力域を空白にした方がいいかもよ。
まあ、使う人の勝手だけど。
613名無し物書き@推敲中?:2007/06/29(金) 01:15:48
電撃の一次いってる先輩が二人いるんだがwordだぞ。
道具に頼るもんじゃない。
614613:2007/06/29(金) 01:23:24
スレタイ見てなかったよ。
汚してすまん
615名無し物書き@推敲中?:2007/07/11(水) 23:30:59
>>597
プロットと小ネタの違い教えろや

616名無し物書き@推敲中?:2007/07/11(水) 23:44:50
>>615
俺は>>597ではないが
プロットは物語の筋、骨格になりうるアイディアや流れをまとめたもの。
小ネタは個別のシーンやエピソードの発想や肉付けの一つ一つ。

こういう認識で捉えてる。
617名無し物書き@推敲中?:2007/07/12(木) 15:32:15
こねたはアイディアで、プロットは流れか
618名無し物書き@推敲中?:2007/07/13(金) 00:50:31
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}                   
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j                     
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ                          
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /                             
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __                             
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、                        
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ                 
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /                        
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\                
.     i      ! ::::::::::::::/ 新 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、                     
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \                         
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
619名無し物書き@推敲中?:2007/07/13(金) 15:42:07
ニッポン貧困社会1/3
http://youtube.com/watch?v=XojW5IVxzuY
ニッポン貧困社会2/3
http://youtube.com/watch?v=jqROF5VdqC4
ニッポン貧困社会3/3
http://youtube.com/watch?v=pLVUWr2Hk68
 
 
ネットカフェ難民 破壊される雇用 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=uelPn7cmk6I&NR=1
ネットカフェ難民 破壊される雇用 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=2qD7qU-Laqg&NR=1
ネットカフェ難民 破壊される雇用 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=BVTMkw1a4OU&NR=1
 . 
620名無し物書き@推敲中?:2007/07/19(木) 14:03:07
>>529
>20インチ以上のディスプレイがベスト。
その理由はなんだろ。
621名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 00:02:41
原稿用紙でかいている
ワープロは感熱紙をコピーするの面倒くさいのと、金がかかる
キーボード入力のほうがはやいけど
パソコンもアウトプットまでやろうとは思わない
ペンと原稿用紙だけ、がちょっとかこうと思ったときもすぐ書けるからよい
622名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 00:08:05
たしかに執筆は紙の方がいいんだけどね。
でも最終的にはパソコンでテキスト化もしておかないとまずいと思う。
623名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 00:10:50
あと、パソコン画面って綺麗過ぎて書いた感じがしないんだよね。
624名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 00:15:45
なんか時代に取り残されている人たちがいるなぁ。
ほのぼのとした。
いつまでもそのままでがんがってくれ!
625名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 00:52:51
いやいや、時代の流れに乗ったら、ただ消えていくだけですよ。
逆らわなきゃw
626名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 02:01:44
徹底的に時代に逆らって毛筆と和紙で万葉仮名を使って書いてやってください。
627名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 20:32:09
ぼくは油性ボールペンより、ゲルインクのほうがおすすめ。
手洗って、よくふかないと、水滴で流れそうになるけど。
油性インクはかき心地がわるい。ゲルのほうが筆圧もいらず楽
628名無し物書き@推敲中?:2007/07/20(金) 20:58:51
ボールペンなら三菱のジェットストリームの書き味もいいよ。
油性とゲルインクのいいとこ取りみたいな感じで。

http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/jetstream/index.html
629名無し物書き@推敲中?:2007/07/21(土) 09:17:13
>620
パソコンの画面は一覧性に乏しいので大画面光精細だとそれを少しでも補える。
あと資料やファイルの別の場所を参照しつつ書けるから。
MDIエディタを使うと仮定すると、複数ディスプレイは使いづらそうなので。
まあある程度大きさは必要かと
630名無し物書き@推敲中?:2007/07/21(土) 21:46:20
端末がないとかけないのは不便

ワープロ持ち歩いているひともいましたけど

万年筆なんて高級なものもってない ボールペンで十分じゃないか
631名無し物書き@推敲中?:2007/07/21(土) 23:04:23
ノートPCで5年以上書き続けてる人に聞きたい!
実際、昼夜問わず起動させてたら、
液晶画面って何年ぐらい持つものなの?
632名無し物書き@推敲中?:2007/07/22(日) 00:20:31
液晶は寿命結構長いはずですよ。
バックライトの方が先にいくかも。
633名無し物書き@推敲中?:2007/07/22(日) 01:01:06
>>631
現在、SOTECのノートPCを6年使ってるけど、全然平気。まだ2,3年は持ちそう。
634名無し物書き@推敲中?:2007/07/22(日) 22:16:07
ノートPCではないが、
以前使ってた液晶のTVチューナー付きPCモニターは
4年半で画面が映らなくなったよ

>>633 やっぱりノートPCの液晶モニターの方が性能いいのかなー?
635名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 02:58:28
キーボードよりも速く字を書けるものってないかなあ?
一気に3万字とか、原稿何十万枚も書けたら、
もう、小説が何作でもOKとなるのに
コンピュータと頭脳を直結させて、直接小説の構想や内容が
モニターやディスプレイにかけるような技術が出るまでか

そう、ノート型パソコンは持ち歩けますね
でも、キーボードを打つ速さも限界があるよなあ
もっと速く大量にかきたいひとっていっぱいいるでしょ?
636名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 11:56:01
口述録音。出力速度はこれが一番じゃないかな。
キーボードは日本語だと変換作業のロスも大きいよね。

もっとも同じような場面でも書き方で随分違うし、単純に頭で思い描くのと文章として書き出すのは違う気がするな。
637名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 15:08:18
そんな劣化型栗本薫量産機みたいな機械は要りません。
638名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 20:09:33
タイプするより速くネタが出てくる奴がうらやましくて仕方ない
639名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 20:11:53
ローマ字で打ってるならdvorak配列を習得するといくらか速くなるかもしれない
qwertyってのはタイプライター時代に設計されたもので誤動作しないようにわざと効率を悪くしている
640名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 20:24:27
ぐぐったらいろいろありそう
↓とか
ttp://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001980.html
641名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 20:59:10
>>629
ナルホド!しかし画面大きいと目が少し疲れるような気もするけど。
>>634
デスクトップの液晶の方が全然見易いと思うけど。
642名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 21:44:07
>>639
わざと効率を悪くして云々は都市伝説らしい。
「typewriter」が英字最上段だけで打てるようにしたとかの説もあって同様だそうな。

>>641
「デスクトップ」とか「ノートパソコン」という括りよりも
液晶パネルの質でずいぶん変わるらしい。

うちにある液晶で一番見やすくて疲れないのがZaurusのちっこい液晶だったりw

参考:
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183939511/
643名無し物書き@推敲中?:2007/07/25(水) 21:46:41
わざと効率を悪くしてるんじゃなくて、
アームが相互に干渉しにくくなるように配置したらああなったと聞いたが。
644名無し物書き@推敲中?:2007/07/26(木) 03:34:49
>>642
そのスレの人たちは、そうとう目に対して神経質な感じがする。
普通の人が気にしないところまで気にしてそうだ。
645名無し物書き@推敲中?:2007/07/26(木) 10:25:13
ある程度、長時間のPC使用者なら多少は気にした方がいいと思うけどな。
646名無し物書き@推敲中?:2007/07/28(土) 04:21:59
いまだにWindows98の入ったパソコンを使ってる。
647名無し物書き@推敲中?:2007/07/28(土) 05:36:37
>>631
つい先日バックライトが切れた。一年前に四万円で買った中古PC。修理に三万円くらいかかるみたいだが、PCは小説書くためだけにしか使わないので、また中古で買うかどうか検討中。
648名無し物書き@推敲中?:2007/07/28(土) 09:03:06
>>647
(≧◇≦)えー!?一年は早いなこりゃまた
649名無し物書き@推敲中?:2007/07/28(土) 12:33:24
>>647
四万出すなら、もうちょい頑張って、安い新品でいいんじゃないの?


俺のノートPCは、このあいだ暗ーくなってほとんど見えなくなった。
同機種のジャンクを手に入れてあったので、そいつから移植して復活させた。
買い換えてもいいんだけど、こいつのキーボードサイズに慣れてるからなぁ。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:52
ノートの液晶ってデスクトップに比べると、画面が見づらいような気がする。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:39
逆。ノートだと疲れないし、寝ながらでも書ける。ノート最高!
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:01:28
郵政民営化なんてただの目眩らましだよ、あんなどうでもいい意味の無い事に皆振り回されのさ。
その間に悪政を行い800もの法案を通した。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:26:11
そうかなぁ、おれはだめだなぁ。ノートは視野角が狭くて落ち着かないよ。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:33:38
ザ・慣れの問題
655名無し物書き@推敲中?:2007/07/30(月) 09:30:59
多少高くてもディスプレイは老舗の高いやつ買っとけ。
DELLの大画面が余りにも眩しくて目がしぱしぱしてる。
調整してもまともにならねー。
656名無し物書き@推敲中?:2007/07/31(火) 04:03:58
NECから軽いノートが出たけど、あれいいの?
他に小さくて軽いのある?
657名無し物書き@推敲中?:2007/08/01(水) 05:55:43
つ Loox U
つ 工人舎
つ PanaのLet's

あるいは↓のスレ向きの話かもね。

モバイルで執筆
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1152533026/
658名無し物書き@推敲中?:2007/08/01(水) 16:09:26
word
パソコン使って小説書き始めた頃からずっと。
でも手書き時代のペンダコって残るもんだね〜
659名無し物書き@推敲中?:2007/08/14(火) 22:20:10
フリーソフトのエディタ使ってる
フリーだから飽きたら他のをDLして気分転換
660名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 02:21:52
ここは、O'sと一太郎がデフォ?
661名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 12:22:58
ハリーポッターのJKローリングは何で書いてたの??
662名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 12:47:13
子供を養うために
663名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 13:10:51
 

       アスペルガー発作誘発剤

 
664名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 13:24:01
ハリーポッターを養うために
665名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 13:33:23
>>662
>子供を養うために

ローリングは母子家庭だから生活保護だね。

てか、紙とペンか、ノートパソコンか、どっちだい?

666名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 13:54:47
↑評伝?に書いてあるよ
667名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 14:42:39
>>666
知ってるなら教えてよ
668名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 14:53:30
評伝ってなに?
669名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 16:10:58
間を取ってタイプライターだったらワロス
670名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 16:28:35
自伝は読んでないが、ローリングは喫茶店で一日中、紙とペンだけでハリポタを書いていた。有名な話だよな。どのくらいの年月そうしていたのかは知らないが、まさに執念。
671名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 17:08:18
>>670
dクス

喫茶店で執筆中ってことは、、赤ん坊は乳母車の中かな?
672名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 20:02:26
パチンコ屋に停めた車の中だよ^^
673名無し物書き@推敲中?:2007/08/22(水) 01:36:45
ローリンクは元国連職員だろ?
674名無し物書き@推敲中?:2007/08/22(水) 20:20:14
会社近くのホームセンターで買った1000円のテーブルにノートパソコン置いて書いてます
675名無し物書き@推敲中?:2007/08/23(木) 14:32:57
そのノートパソコン、いくらだった?
676名無し物書き@推敲中?:2007/08/23(木) 16:02:50
>>675
ぼくのは四万円です。ネットには繋いでないです。
677罧原堤 ◆AFOWrff8aY :2007/08/23(木) 16:39:03
仕事中ほしい品物が結構あってギターとかほしかったりするんだが、
昨日、ワープロ運んでて、まだワープロってあるんじゃん、欲しいな、て思ったが、
http://www.sagas.co.jp/item/699-46.html
動作保障一週間て、こわれる気まんまんやん。
http://www.sagas.co.jp/category/10.html?gclid=CN_htvOOi44CFRCYggodDXSzEg
どれもこれも動作保障一週間やん。
678名無し物書き@推敲中?:2007/08/23(木) 19:13:00
>>675
10万でした
そのあとメモリ増設を二回繰り替えしているので、12万ぐらい使ってます
679名無し物書き@推敲中?:2007/08/23(木) 20:23:52
アウトラインプロセッサって必要ですか?
何故、直接ワードや一太郎に書かないんですか?

680名無し物書き@推敲中?:2007/08/23(木) 20:39:46
必要かな
使い方覚えるの面倒だしな
独自のファイルフォーマットも怖いしな
つか、一太郎2007にもアウトラインついてるけど、使い方わからねえよ
681名無し物書き@推敲中?:2007/08/23(木) 20:47:27
ワードよりも一太郎が一枚上手ですか?
682名無し物書き@推敲中?:2007/08/23(木) 21:27:14
いや、ワードがショボ過ぎるだけ。
頼みもしないのに字間を勝手に調整しちゃうし、そのくせ出来上がった文形はグタグタ。
自動調整機能を全部外しても駄目。単純な禁則処理すら満足にできない。
はっきり言ってゴミ。
683名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 00:07:40
>>679
アウトラインプロセッサはアイデアをメモしたり本文と使い分けると便利ですよ。
684名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 00:30:03
>>683
サンクス!
本文と使い分けると便利って、どうやるんだろう・・
本文だけワープロで打つってこと??

685名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 00:32:34
設定資料用
686名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 00:51:13
なるほど!!わかりました
687名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 19:34:00
アウトラインプロセッサの定番ってなんですか?

688名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 19:38:21
ストーリーエディターとテラパッド
689名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 19:44:18
O'sエディターはダメなん?
690名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 19:51:34
アウトラインプロセッサ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175556651/
691名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 20:01:04
NamiかEcoだろ……
692名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 20:28:38
kwsk
693名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 20:30:48
Emeditだと■入れるだけだから使いやすいよ、アウトライン
694名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 20:54:00
http://www.emedit.com/
ここに無いけど?
695名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 21:06:08
ごめん、Jmedit2だった
696名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 21:15:00
何が特徴かわかりません><
story editorのほうが良いのでは?
697名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 21:24:27
使いやすさが特徴だと言います
698名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 21:27:46
悪くはないけど、特別良くもない>Story Editor
699名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 21:48:08
やっぱりO’sエディターが最強なんだ。。。
700名無し物書き@推敲中?:2007/08/24(金) 21:54:20
いや、それほどでもないよ
701名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 02:30:33
>>700は何使ってるの?
702名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 07:23:33
正直、アウトラインは必要ないなぁ。QXの見出し機能で十分な気がしないでもない。
703名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 10:08:18
>>701
TeraPadだよ
704名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 16:49:10
初心者はO’sエディターにすべきですか?
またはStory Editor........

705名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 16:57:42
Osはシェアだしバグが多いらしいとの噂も。
Osみたいに見た目色々といじるなら、設定の分かり難さはあるけどVertical Editorで十分。

アウトラインプロセッサだとStory Editorは上にもあるけど可も不可もない。
Nami2000/EcoNote/eMemoPad/NanaTree等の方が……。

まあ何にしても使ってみて、不満があったら他のを検討してみることだ。
つか、どういう機能求めているんだ?
706名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 17:25:17
>>705
レスありがとうございます。
自分でもどんな機能を求めてるか分かりません・・・
でもVertical Editor良さそうですね、使ってみます。
707名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 17:43:27
なぜ、わざわざ使うのに難儀するツールを使おうとするのやら
708名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 17:57:51
>>707
何がオススメなの?
709名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 17:58:25
>>708
一太郎2007
キングソフトのWriter
710名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 18:00:50
>>708
QX
711名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 18:08:55
一太郎2007はアウトラインできますか?
712名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 18:16:32
出来るけど、使い方がよく分らないよ
713名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 18:30:29
おk
714名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 19:39:47
QXって、どちらかと言うとプログラマー向けだろうな
物書きには向いてないかと。。
715名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 20:00:50
エロでグラマーな女が好き。
716名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 20:42:32
いきなりWORDで書いている人いる?
717名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 20:59:53
>>716

惰性みたいなものだが、他に乗り換える利点が思い当たらない。
718名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 22:03:40
>>717
了解!
719名無し物書き@推敲中?:2007/08/26(日) 22:21:35
Wordのアウトラインは一太郎よりも使える
720名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 08:56:22
>>714
たしかにそうだけど、文章も十分かけるよ。
721名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 14:26:49
アウトラインってどういう意味なの?
722名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 15:54:18
辞書引け、辞書
723名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 20:36:42
>>721
作家になった気分
724名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 21:10:48
箱書きマッシーン
725名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 21:55:37
>>651
デスクトップ買っちゃったんだけど、
音はうるさいわ、画面はでかくて目が疲れるわ、で。
おれも最初からノートにしとけばよかったよorz
726名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 22:06:52
最近のノートって屋外で(バッテリーのみで)何時間くらい使えるの?

727名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 22:32:01
728名無し物書き@推敲中?:2007/08/27(月) 23:22:23
小説は生きる道。だから書いてる。
729名無し物書き@推敲中?:2007/08/28(火) 00:20:43
>>727
すごいね!
10時間くらいか!
d
730名無し物書き@推敲中?:2007/08/28(火) 22:41:11
やっぱ一太郎がシェアNo.1?

731名無し物書き@推敲中?:2007/08/31(金) 14:14:49
やっぱ一太郎がシェアNo.1?

732名無し物書き@推敲中?:2007/08/31(金) 21:51:21
ワードじゃねえ
733名無し物書き@推敲中?:2007/08/31(金) 22:34:30
根性で書いてる
734名無し物書き@推敲中?:2007/09/01(土) 01:19:48
小説書きでiEditを使ってる方いますか?

735名無し物書き@推敲中?:2007/09/01(土) 02:19:44
iEditを使ってる方いますか?

736名無し物書き@推敲中?:2007/09/01(土) 03:59:09
いねえよ
なんだよ、そのiEditて
737名無し物書き@推敲中?:2007/09/01(土) 12:11:07
Win付属のメモ帳でプロットや設定を書いて一太郎文豪で本文書く。
この二つがあれば最強。
738名無し物書き@推敲中?:2007/09/01(土) 16:10:04
一太郎文豪ってそんなもんあるのかよ?
739名無し物書き@推敲中?:2007/09/01(土) 16:44:59
追加フォントと原稿用紙テンプレートがついてきて
辞書もなんかおまけが入ってたような。<一太郎文豪

iEditはソフト板のアウトラインプロセッサスレにも同じカキコがあってスルーされてたね。
740名無し物書き@推敲中?:2007/09/02(日) 00:18:27
Story Editor Ver3.31(最新版)はVistaでも動きますか?

741名無し物書き@推敲中?:2007/09/02(日) 00:40:12
>>740
ためしてみた。
とりあえず、インスト・起動は問題なし。
まあ、単純なソフトみたいだし大丈夫だろ。
742名無し物書き@推敲中?:2007/09/02(日) 00:49:54
>>741
そうですか、ありがとうございます!
743名無し物書き@推敲中?:2007/09/07(金) 03:02:33
テキストとリッチテキストってどう違うの?

744名無し物書き@推敲中?:2007/09/07(金) 19:59:11
>743
リッチテキストは文字ごとにフォントとか色を変えたりできるよ。
がんばってね。
745名無し物書き@推敲中?:2007/09/07(金) 22:08:06
>>744
なるほど、ありがとうございます。

746名無し物書き@推敲中?:2007/09/07(金) 22:25:23
ノートパソコンで書いてる
液晶の質の悪さが気になるお年頃
747名無し物書き@推敲中?:2007/09/07(金) 22:54:14
ストーリーエディターで縦書きする方法教えてくらさい
748名無し物書き@推敲中?:2007/09/07(金) 22:55:12
モニタをごろりと横に……。
749名無し物書き@推敲中?:2007/09/07(金) 22:59:36






だから、モンブラン146だって!!!








750名無し物書き@推敲中?:2007/09/08(土) 15:42:56
もう、手で字を書けないほどに脳が劣化してるから、PC使います
マジで漢字が書けません、小説前に漢字を練習すべきなんでしょうね
751名無し物書き@推敲中?:2007/09/08(土) 18:04:51
まず、本を読め。
752名無し物書き@推敲中?:2007/09/08(土) 18:06:57
読めるのと書けるのと別
753名無し物書き@推敲中?:2007/09/08(土) 18:50:54
フローベルがもう死んじまった人間だからさ
754名無し物書き@推敲中?:2007/09/08(土) 23:14:09
どうしてビールなんか飲む?
755名無し物書き@推敲中?:2007/09/09(日) 00:58:31
口の中が乾燥するからさ、炭酸で洗い流すのさ
756名無し物書き@推敲中?:2007/09/11(火) 15:36:58
>>746
最近のノートはよくね?
デスクトップに比べると安定感はないけど。
757名無し物書き@推敲中?:2007/09/16(日) 04:47:23
ストーリーエディターはもうバージョンアップしないの???
758名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 20:53:51
デスクトップも安物だとダメだね。12、3万以上じゃないと。
759名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 21:52:24
Vistaは兎も角、XP以前なら5・6万ぐらいで組める。
760名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 23:10:48
なんか秀丸ユーザーが多いんだけど、そんなにいいか秀丸って?
761名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 23:28:46
いい、いじくりまわしたらすんばらしーさすが大勢の人がほめるだけのことはある
762名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 23:44:34
これからTeraさんから乗り換えますよ
763名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 13:34:28
秀丸はプログラマの為に作られたエディタ。
764名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 16:00:37
Ver6以降はかなり物書きを意識してるよ。
765名無し物書き@推敲中?:2007/09/20(木) 01:48:32
例えばどんな点?
766名無し物書き@推敲中?:2007/09/20(木) 03:09:44
物書きを意識してるかどうか知らんが

Ver5→縦書き・段組編集
Ver6→アウトライン
Ver7→単語補完機能
767名無し物書き@推敲中?:2007/09/20(木) 03:50:36
秀丸で一番重要なのは行番号のところに任意数でページ設定出来るところだな
ほかのエディタでこれが出来るのは見あたらない
768名無し物書き@推敲中?:2007/09/20(木) 11:53:45
すげーどーでもいい機能だな。
769名無し物書き@推敲中?:2007/09/20(木) 21:09:50
必要だろ、ページ表示
770名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 15:19:52
iEditとstory editorで構想を練る。秀丸と一太郎で文章作成をする。
これ以外のソフトは必要ないな。
771名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 16:32:30
iEdit使ってみたけど、アナログでやったほうが効率よくないか?
772吾輩は名無しである:2007/09/21(金) 21:24:01
そんな質問どうでもよくね?
773名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 22:21:51
iEditなんてマイナーなソフトのこと言われても知らん
774名無し物書き@推敲中?:2007/09/24(月) 11:52:09
iEditはさすがに付箋とノートの方が楽だな。
775名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 01:34:08
VerticalEditorは、あんまり人気ない?
776名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 03:16:45
ない
たいていは秀丸に流れる
777名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 03:22:07
秀丸はプログラマーご用達じゃないの?
どこがそんなに良いの?
778名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 03:44:27
>>767
それどうやんの?
779名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 07:12:47
Unicodeが扱えればQXを勧めるんだが。
あの縦書き時のレスポンスのよさ(単純に速いにあらず)は今でも神だと思う。
一時期は作家御用達のマクロもたくさん開発されていたし。

でも、まあ終わったエディタかなぁ……。
780名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 12:03:11
秀丸とWZはプログロマー用に作られたのだから使いにくい。

>>775
なかなか良いね。
781名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 14:35:15
>>777
だれがそんなこと言ってるの?
エディタ自体がもともとはプログラマー向けだし
782名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 15:04:05
どんなエディタ(アウトラインプロセッサ)で作ったファイルも、WORDや一太郎にファイルを読み込ませる
ことは可能でしょうか?

そして、行数や文字数を変更して、WORDや一太郎で縦書き表示できるでしょうか?

783名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 15:07:38
盗作専門BEはワープロソフト不要www
 
 
784名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 18:45:21
>>782
余裕
785名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 21:57:19
>>782
アウトラインやエディタが独自採用している独自形式のファイルは不可
tetファイルなら可

縦書き等は表示設定がいじれるなら可、出来ないなら不可
786名無し物書き@推敲中?:2007/09/25(火) 22:32:16
コピペしたらおk
787名無し物書き@推敲中?:2007/09/26(水) 20:53:56
>>784-786
ありがとうございます。><
788名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 00:36:33
kie使ってる俺はどこ行っても少数派
789名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 00:55:28
サイトも消えたしね。
そういやデータが消えるなんて都市伝説もあったっけ。
790名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 23:01:14






なにで書いてる?LightWayText に決まってるだろ!!!

マックでもウインでも書けるこの傑作ソフトで書いとる!!!

無論、原稿用紙モードだ!!!










791名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 23:04:02
意味のない改行うぜえ
792名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 23:27:39






意味があるから改行してるんだ!!!そんなこともわからんガキは死ね!!!











793名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 23:31:02
意味ねえ改行すんな、ぼけガキ
794名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 23:35:15
また基地害のニセハイかよ
795名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 23:36:39
>ヴィッチスレは悲惨すぎる。

ヴィッチか、まるでBEの母親だなwww
今日はコピーだけで終わるか
BE
796名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 23:41:16
あかほりさとるの小説みたいだなw
797名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 00:03:31
一太郎だ。
テキストエディタの方が思考のスピードで、とか無駄な処理がないからと聞いたけど、
やっぱり一太郎だ。
798名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 00:35:11
俺は秀丸でいいや
799名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 01:43:05
一太郎
800名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 11:18:31
一太郎だ。
801名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 11:40:13
一太郎。ワイドスクリーンでも作業スペースが確保できる。
802名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 12:25:31
原稿用紙モードがあるエディタでハイブリッドのやつありますか?
上で暴れてるひとの以外で。
803名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 12:36:39
>802
マジレスすると、原稿用紙でハイブリッドならこれしかない。
値段も安い。性能もまったく問題ないし。
現に一流プロ作家が使っているという噂は以前からある。
自分もこれを使っている。
一応、自分もプロ作家の端くれだ・・・

http://homepage1.nifty.com/lightway/

804吾輩は名無しである:2007/09/28(金) 13:09:17
三流プロじゃなくて一流プロ書き込みに来てくれないかなぁ・・・
805名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 13:11:46
>803
ありがとう、検討してみます。
806名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 17:55:35
原稿用紙モードとかマジで必要ない。見難いだけ
807名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 14:11:45
Story Editorが最強な件
808名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 14:57:15
Story Editorがバージョンアップしない件w
809名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 15:00:57
Story Editorなんて知らない件
810名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 15:24:00
ググレカスな件
811名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 15:29:04
面倒な件
812名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 15:35:48
813名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 19:26:31
Story Editorが最強な件

814名無し物書き@推敲中?:2007/09/29(土) 22:57:10
自称作家 の検索結果 約 1,470,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E7%A7%B0%E4%BD%9C%E5%AE%B6&hl=ja

815名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 03:24:19
秀丸がまあまあ普通な件
816名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 09:51:26
>>779
終わらせるなよwの件
817名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 12:24:51
Story Editorが最強な件
818名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 12:37:10
nami2000が最強な県
819名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 12:47:25
北斗の拳
820名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 15:10:31
♪箱根の山は天下の険
という、ジジイギャグが出そうな件
821名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 15:15:55
どう突っ込んでいいのか分からない件
822名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 19:37:19
南斗水鳥拳
823名無し物書き@推敲中?:2007/10/02(火) 21:08:03
秋田県
もちろん飽きたにかけている
824名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 17:46:28
ツリー型アウトライン(アイデア)プロセッサで最高なものは何ですか?
825名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 17:57:52
自分が使い易いのが一番。
ジャンルにもよるけど、シンプル イズ ベストじゃないかな。
826名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 19:01:39
>>825
なるほど・・・
オススメは何かありますか?

827名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 19:06:48
書けないBEは書く道具の話が好きwww
 
 
 
828名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 19:10:59
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) 偽ハイ追放 (,,)
      / |   イラネ     |\
829名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 19:36:01
アウトラインプロセッサ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175556651/l50

ここで紹介されているのを試用して自分に合うのでいいんでない。
創作文芸板ではStory EditorやNami2000使ってる人が多いかも。
で、他にも色々リリースされてるので。
830名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 19:38:39
>>829
ありがとうございます。
831名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 19:42:07
俺にとって この世で最も恐ろしいこと  「目の前で 愛する妻と娘が犯されて」 
http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200610170000/ 
二番目に恐ろしいこと 「クリスチャンの少女を孕ませてしまい」   
http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20061222/  

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,      
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,         
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::

832名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 17:12:40
オレにお勧めのアウトライン教えろや
833名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 17:30:51
terapadで書いてる
単純明快うまー
834名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 17:59:16
>>832
このスレ全部読め。
835名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 18:06:40
お前が読んで教えろや
836名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 18:08:09
せっかく>>833がそれとなく教えてくれてるのに……
837名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 18:23:37
terapadはPG、SE向けだろ
838名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 19:30:53
>>837
そう思うなら、使うな
839名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 19:59:52
必要なのは頭の中のプロットと、画面に打ち出される文字だけ。
あとは行数と字数が確認できればそれで良い。

だから俺はTerapad
サイト作りにも使ってるけど。
840名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 20:17:20
Terapadに秀丸にあるページ番号機能さえついてくれれば、言うことないのに
841名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 20:24:32
秀丸は値上げし過ぎ・・・
842名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 20:52:26
秀丸は使いやすいんでしょ?
良いものには金払えばいいよ。
843名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 21:48:34
プログラマー向けに作られたやつは物書きにはあんまり向かない。
844名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 21:55:13
3.1時代で止まってる人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
845名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 22:05:16
また時代遅れが来たwww
846名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 22:07:34
まるでハイ残飯だなwwwww
847名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 01:03:37
>>843
概ね同意だけど・・・Nami2000は駄目かなぁ?
848名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 01:05:07
秀丸よりO'sが定番だろ、バーロー
849名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 01:09:44
そもそも何でアウトラインで書かないといけないの????
850名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 01:14:44
>>848
なんで怒ってんの?
851名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 08:10:55
>>849
小説書いてる自分が好きだから
仕事中にエクセルで必要以上の表を作っちったりするようなもん
852名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 13:31:21
パソコンで全部済ませようとするヤツは馬鹿
853名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 13:41:39
脅迫までパソコンで済ませた残飯は犯罪者
854名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 14:04:50
他人をあげつらうことでしか生きていけないのは哀しいよな
855名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 14:07:18
秀丸のどこが良いのか分からん。
>>843と同意見。
あとから物書き用に機能つけたってだけで別に使い易くは無い。
856名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 14:23:49
行当たりの字数さえ設定できればOKな俺
他にどんな機能が必要なのかがわからない。
みんなどういう機能を使ってるの?

印刷で細かい設定ができるとか?
857名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 14:25:29
>>856
まずなんというソフトを使っているのかを書いてみるのはどうだろう。
その上で設定方法を聞くのがいいんじゃないかな。
858名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 14:44:42
書き方がまずかった
エディタに対してどんな機能を求めているのかなってのがちょっと気になったんだ
もしかしたら俺の知らない世界がそこにあるのかもしれない、って。
859名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 14:49:28
そもそもおまえの知っている世界なんてあるのか。
860名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 15:52:04
テキストエディタはgrepが便利。
861名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 19:47:43
秀丸で便利だと思った機能

・縦書き、縦横ガイドライン表示、ページ番号表示
・アウトライン部分編集
・強調表示で色分け
・簡単なマクロで設定項目の一時切り替えが可能
・独自拡張子を追加してファイルを開いたり保存したりが可能
・grep含む置き換え

軽くてマクロが充実してるのもいい
862名無し物書き@推敲中?:2007/10/05(金) 22:29:00
置き換え機能は絶対に必要だ
863名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 14:48:48
置き換え機能ってなに?
864名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 14:53:27
たとえば、登場人物Aの名前を「あ、やっぱりもっと良い、Bって名前考えついちゃった!」
ってときに、全文書き換える必要が無くて、

ファイル中の「名前A」を「名前B」に書き換える

ことができる機能だよ。
使い慣れればもっと応用が利く。

わかりづらいかな
865名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 15:12:32
置き換え機能分かった!サンクス

で、その置き換え機能は秀丸についてるの?

866名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 15:13:26
付いてるよ
867名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 15:27:22
付いてないエディタが知りたい
868名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 15:29:05
Yashiroエディターはツイてない。
869名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 15:35:20
「メモ帳」を下回る低機能テキストエディタ
「チラシの裏」
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
870名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 15:36:50
>「メモ帳」を下回る低機能テキストエディタ


残飯よりも低機能なのか?
871名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 16:15:42
>>866
NanaTree、iEdit、Nami2000、Story Editorにも置き換え機能付いてる?
872名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 16:58:51
残飯には前科付いてる。
 
  
873名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 17:18:46

ハァ??
     ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
874効いたなククク...:2007/10/06(土) 17:28:40
残飯には前科付いてる。
 
  
875名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 18:42:42
置き換えに正規表現使えないエディタは駄目だな
876名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 19:01:30
正規表現ってなんすか?
877名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 19:07:22
ググれば一発の知識 覚えれば一生の知識
878名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 19:27:30
>>869
これはAA改変に使うといいよ。
879名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 19:53:06
>>877
上手いこと言うねえ。。
でも、具具っても分からなかった・・・おrz
880名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 21:00:59
残飯は結局、性器表現シモネタ熱しwww
 
 
881名無し物書き@推敲中?:2007/10/06(土) 21:32:17
せいきひょうげん[―へう―] 4 【正規表現】


一定の規則に従って特定の文字列(群)を集合の要素として表す表記法。コンピューターで、テキスト処理に使われる。
882名無し物書き@推敲中?:2007/10/07(日) 11:08:16
^○
と指定すると行頭の「○」だけ抽出してくれるとか条件指定が可能。
883名無し物書き@推敲中?:2007/10/07(日) 16:24:20
最近のノートの液晶はテカテカしてまぶしくて見づらいな。
高級な液晶ディスプレイにしないとだめぽ。
884名無し物書き@推敲中?:2007/10/07(日) 18:20:30
最近はテカテカ液晶の方が見やすいという流れ
885名無し物書き@推敲中?:2007/10/07(日) 23:43:18
Wordだと文中にコメント(一太郎なら付箋)を貼れるのが便利なんだよなあ
推敲の段階でチョチョイとメモしたりさ
886名無し物書き@推敲中?:2007/10/08(月) 00:39:02
ワードと一太郎にアウトライン機能ってあるますか?
887名無し物書き@推敲中?:2007/10/08(月) 01:08:59
ワードと一太郎にアウトライン機能ってありますか?

888名無し物書き@推敲中?:2007/10/08(月) 02:22:34
一太郎2007にはあるよ、アウトライン
使い方がいまいち分かりづらいけど
889名無し物書き@推敲中?:2007/10/08(月) 02:32:12
>>888
一太郎にはありましたか!
ありがとうございます。
890名無し物書き@推敲中?:2007/10/08(月) 03:32:00
アウトラインは当然だけどワードにもあるよ
階層付きテキストファイルをアウトラインに変換するワード(一太郎)のマクロってあればいいな
891名無し物書き@推敲中?:2007/10/08(月) 07:12:24
小さなノートパソコンで寝ながら書いてる。ってか、そのスタイルでしか書けない。
892名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 19:23:49
寝ながら書けるって器用だな、、、
893名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 19:53:17
ワードパッドって、アウトラインできるの?

894名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 19:56:29
できねーよ。

アウトラインってそこまで必須のものじゃないよ。
895名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 20:16:21
創作文芸板的には、秀丸とO'sどっちが神ですか??

896名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 21:30:44
シャレや冗談じゃなくて紙
まあ、下書きにしか使ってないけど
897名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 00:51:15
>>895
秀丸
898名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 01:20:01
なんで秀丸なんだよ?www
899口マ:2007/10/10(水) 01:25:38
実はお前と仲間を編集に売った。
あちこちの出版社におまえたちの個人情報載せたブラックリストが回っているのはそのせいだ。
出版社も差別問題を起こす書き手は敬遠しているから。
すまんな。日本文芸界のためと言われて断れなかった。
特にお前はデビュー、無理だろう。下読みにも編集にもアリとお前のやりくちはバレているから。
諦めてネット喫茶でバイトでも始めた方がいいとおもう。
下手だと言われた俺がデビューしたということは「上手い」つもりのおまえたちに見込みはないと言うことだよ。
論理的にそうなるだろう?認めたくはないだろうがそうなるんだ。「上手い」おまえがデビューできない以上そうなる。
人生を無駄に使うなよ。作家なんて儲かる仕事じゃないんだからさ。
900名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 01:37:16
O'sは正規表現が使えない
901名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 05:00:51
原稿用紙表示できるソフトならO'sよりLightWayTextの方が洗練されてる
見た目の切り替えにあんなにタブはいらない
902名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 05:49:02
正規表現の何が大事なの?
903名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 06:03:25
>>901
LightWayTextは何年もバージョン止まってるし。
904名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 10:49:19
CampusのB5ノートと三菱のHBの鉛筆と新明解国語辞典第五版
905名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 12:33:35
消しゴムを使わないとは漢だな
906名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 12:34:33
どのみち残飯の過去は消せない
 
 
 
907名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 12:46:25
残飯の消せない過去って何?
具体的に知りたい。
1、性犯罪。
2、普通の犯罪。
3、少年院。
4、宗教団体に所属をしていた。

どれに当てはまりますか?
908名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 12:50:05
♪あ、ソレソレ、愛情乞食残飯♪
















そういう時期は終わった
お前の手口は全て知っている
父親代わりはよそで捜せ
>どういう反応でもとにかく貼るんだよねwww


この4年で話し合いはムダだと知っているからね
もっとも最初からこういう態度ならこっちも軟化しただろう

今となっては遅い。残念だよ、関口クン
サーカス観客は一安心だろうけど



     


 
 


910名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 13:18:28
秀丸は公式サポートが充実しているのも人気の理由と思う。
911名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 19:35:41
秀丸はツリー型アウトラインと違うからなあ・・・アイデアを出す時に使い辛い


912名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 20:14:00
秀丸は機能の追加が着々とされてるね
一度ライセンス料払えば追加料金取られないし、良心的だと思う
HTMLとかもいい補完マクロあるし、汎用的に使えるのがポイント高い
913名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 20:34:45
>>895
O'sはShift-JISしか使えない時点で神じゃない
914名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 21:07:59
秀丸買うなら一太郎だろ・・・
915名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 22:04:52
ハイ残飯はチラシの裏に手書きだぞ!

泣きながら俺の真似するしか手のない
今のおめぇのツラぁ見ろよ

惨めな残飯
 
 

917名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 22:36:14
>>915
は?チラシの裏に手書きは最強だろうが。
918名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 22:41:47
>>917
スパムツールの書き込みだから気にしない方がいいよ
919名無し物書き@推敲中?:2007/10/10(水) 22:58:42
俺も考えがまとまらないとき、チラシの裏やコピー用紙に書いて、
後からパソコンで清書するよ。
920名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 00:29:01
>>913
なにそれ?不都合ある?
921名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 00:51:01
前世紀の遺物がいる・・・
922名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 01:03:00
遺物ってなに?
いや、真面目なんだけど・・
923名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 02:36:38
>>920
文字の表示形式だよ
今だったらUTF-8とかだけどな
924名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 09:46:17
●メモ帳
●ワード
●ワードパッド
○一太郎
○秀丸
○その他

案外知られていないのはワードパッドの威力
(1)テキストを見ると、改行がごちゃごちゃの時は、こいつで開くと便利
(2)HTMLファイルをこいつで開いてみろ!知らなければ驚く
925名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 10:31:48
ワードパッドなんて入れてるヤツいないだろ。
926名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 15:29:44
無知って恐ろしいな
927名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 16:06:41
ワーっと来てパっと開くからワードパッドって言うんだぜ?
928名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 16:41:03
win2000からかな、メモ帖の上限がUPしたからワードパッドの出番が少なくなったのかも。
929名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 18:24:18
まあ、メモ帳なりシステムエディタで書いてりゃ、あとはなんとかなるわけだし。
930名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 19:16:21
秀丸って過大評価されすぎ
931名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 20:00:07
そんなことないよ
秀丸だって酷評されてることはある

アイコンとかアイコンとかアイコンとか
932名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 21:09:58
あと名前な
なんだよ秀丸ってよ
933名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 21:27:50
ひでまるこちゃん
934マンチェスタ:2007/10/11(木) 22:51:28
何で書いてるかってそういう意味だったのか。僕はね、心で書いてるよ。ワード何か使わないよ。ハートだよ。
935名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 22:58:50
O's → 一太郎

これが定番。

秀丸子ちゃんはプログラマ専用。

以上!

936名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 23:12:29
O'sって定番か?
937名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 23:15:35
Story Editorが定番だろ!
938名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 23:26:28
まあO'sはプログラマが選びそうにもないソフトだな

>>937
Nami2000も追加しとく
939名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 23:53:20
Nami2000は、Story Editorのようにルーラーが付いてないからイマイチなんだよな・・・
940名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 23:57:31
ついてるだろ……。
941名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 23:58:57
ついてるよな
942名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 00:00:04
いや、付いてない。
943名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 00:01:51
>>942
設定まわり、よく調べろよw
944名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 00:14:19
ごめん、ルーラー付いてたorz

しかーし!!!
ツリーに別個の名前が付けれない。本文の先頭が名前になるダサい仕様w

945名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 00:17:29
なにこいつ
946名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 00:44:33
日本語でおk
947名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 02:45:46
なにこやつ
948名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 04:55:26
Nami2000、根強い人気だなぁ・・・
なんで???
949名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 11:17:26
ワードが最強でしょう、やっぱり。
950名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 19:38:26
一太郎の方が最強だよ
951名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 21:55:38
昔フランス語の入力もできなかったので、
しかもその当時はワードパッドですらフランス語の入力ができたわけで、
一太郎は糞、と考えていたんだけど、すこしはよくなったのかねえ。
952名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 21:59:13
d
953名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 22:43:05
フランス語向けじゃないソフトに対して、フランス語が入力出来ないって、あほですか?
954名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 22:51:57
一太郎が最強なんて阿呆がいるからさ
955名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 22:54:49
最強だろ
最新の一太郎も使ったこともないくせに、寝言を抜かすな
956名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 22:57:06
ATOKが制限多すぎ
957名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:03:00
ローカルなソフトとワールドワイドなソフトの差
958名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:03:07
Japanistで書いている。 
2003から変更ナシ。
でも、新しいバージョンが出る気配がないので、一太郎にしようか迷っている。
959名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:12:01
一太郎(ATOK)で、例えば、「信用しないわけではない」と書こうとすると、
<否定形の連続>とか偉そうに指摘してくるのが、実に鬱陶しくも腹立たしい。
そんなこたぁ、分かっとるわい! と罵りたくなる。
ワード(というか、MS-IME)ではこんなことはないんだろうな。
960名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:20:24
だったらMS-IME使えばいいじゃない
961名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:20:33
校正支援のチェック外せばいいじゃん
オレはアホだから指摘してくれるとありがたい
MS-IMEだと知らないまま間違いつづけてただろう
962名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:23:16
ATOKは変換できない言葉があるからなあ・・・・
963名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:32:34
>>959
あるよ、ワードでも。
のの連続とか、たりは一度だけじゃ駄目だとかがうざいな。
でも、そういう警告は出してくれたほうがうれしい。
回避できないわけではないし。

機械を怒りの対象にする意味はないのでは?

ATOKはよくできてるでしょ。
PCはワードだけど、PDA系はATOKも使ってるし。
964名無し物書き@推敲中?:2007/10/12(金) 23:51:49
ワードで指摘されると下線で表示されるのが目障りなんだよね
965名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 00:30:00
止められなかったっけ
966名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 00:57:20
確かに、ATOKで変換できない漢字があることがさっき分かったよ。
知らなかった。変換機能を気に入っていてこれまで使っていたのにショック。
967名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 01:08:21
「書き屋のためのATOK辞書」
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/dictionaries1.html
「自主規制語補完辞書」
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html

こんなのどう?
968名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 04:10:12
>>967
おぞましいサイトだな。
969名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 08:43:17
Nami2000、根強い人気だなぁ・・・
なんで???
>おぞましいサイトだな。

残飯のツラよりもか?
 
 
971名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 09:01:28
なんですぐ残飯の話題になるん?そんなに好きなん?
972名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 09:15:02
↑↑アスBEルガー残飯
973名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 11:25:52
フォントは何で書いてるのか聞きたい。
俺的にゴシックはありえない。
かといって明朝はワードだと汚く表示される。困ったものだ。
974名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 11:28:37
>汚く表示される。困ったものだ。


残飯のツラよりもか?

  
975名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 14:19:24
>>973
明朝にもいろいろ種類があるから探してみ
976名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 14:25:57
フォントに金払うの嫌なら取りあえずIPAフォントでも使ってみれば?
977名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 15:03:31
最近はやってるよなIPAフォント
978名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 15:38:05
うほっ、初耳
サクってみようっと
979名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 15:39:25
むっちゃ綺麗だな
980973:2007/10/13(土) 15:49:49
試してみた>IPA
かなりきれいだな。使えるわ。
教えてくれた人サンクス。
981名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 16:14:53
ふだんはゴシック体で書いてる。
俺にとっては視認性が高いから。
明朝体は印刷するとき以外しか使わないかな
982名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 00:24:46
>>967
広辞苑を入れてあったの忘れてた。
辞書規則で上に持って行ったら、変換できない単語がなくなった。
一安心。
983名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 00:31:10
IPAフォント って値段高いの?
984名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 00:41:20
無料だろ
985名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 00:42:19
まるで残飯のママだなwww
986名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 01:57:55
>>984
サンクス。優しいママだ・・・

ところで、次スレは??
987名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 04:11:57
>優しいママだ・・・

サービス満点だ。バキュームフェラが残飯同様に上手でな。一子相伝らしいwww
 
 
988名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 07:13:53
↑これは寒い
989名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 11:42:21
どうせ編集は他人任せなんだから、メモ帳で十分
990効いたなククク:2007/10/14(日) 11:44:16
>優しいママだ・・・

サービス満点だ。バキュームフェラが残飯同様に上手でな。一子相伝らしいwww
 
 
991名無し物書き@推敲中?:2007/10/15(月) 02:41:29
次スレ立てろよ・・・
992名無し物書き@推敲中?:2007/10/15(月) 11:13:15
しばらく、こっち使ってろ↓

おまいらはどんなソフトで書いてんの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1177024222/
993名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 05:04:31
↑ここでいいようだな
994名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 05:28:10
駄目だ!
次スレ立てろよ
995名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 10:48:55
えー・・・
996名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 15:53:17

だから、モンブラン146だって!!!

997名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 19:14:16
だから、会社からパクったボールペンだって
998名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 19:45:10
999名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 19:47:36
1000名無し物書き@推敲中?:2007/10/16(火) 19:49:00
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。