お前はどうして小説家になれないのだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットは想像力を型にはめてしまう
作家になりたいなら今すぐやめるべし
>>724
何の根拠があって「ネットは想像力を型にはめてしまう」と言えるんだ?
っていうか、ネット上でそんな事言われても説得力ないなぁw
>>724
言葉が足りないが、面白い意見かもしれないな。
Google(MSNやYSTでもいいけど)を通したWebって物に
慣れ過ぎているとは思う。ネット上特有の偏見ってのは
至る所で見受けられる。2chなんか最たる例だな

しかし、それはテレビに代表されるマスコミが
世論を牛耳っている、という見方とどれほど違うだろうか?
今だとテレビが直接大衆を操作しているんじゃなくて、その
情報を受け取る小規模のオピニオンリーダーに影響を与える
場合があるが、2chなんかはその効果が高い反面、
「お前、また2ch情報かよ……」的な不信感も大衆に普及している。
どこぞのネットから拾った情報、というのも然り。文責のない
ソースの多さを大衆が把握している以上、このバイアスは
想像力を固定する窓とはなり得ないのではないか?
むしろ鵜呑みにできない偏見の強い情報が氾濫しているこの
昨今の状況は、想像力を広げる良い刺激になるのではなかろうか?
そこん所、どう思われます?

この板的な問題として、創作に使える時間を2chに浪費している
人間の多さがあるが、それはまた別軸の問題として。
そんなんゲームにハマるのと一緒で自己責任だしなw
727714:04/07/14 18:31
>>715
ごめん。言えない。
>>726
論点外しすぎ・・・
ネタやお題を用意されるのに慣れるといかんと言っている
スト―リーは自分が一から創造しなければならない
補助されちゃいかんわけ
短文なら繋ぎあわせでいけるけど長文は違うからね
誰かが分裂症的な思考を促進するって言ってただろ?
あれもずばり当たってるぜ
>>728
それじゃ日常や体験をネタにするのも否定する事になってしまう。
言語化するにはなんであれ、経験と記憶から、いわば借り物の言葉でしか紡げない。
そういうことを言ってるんじゃないんだろうとは思うんだけど、言葉少なすぎで困るのよね。

疑問点は、
・「結局なんでネットがダメなのか。」
って事。
テレビもダメじゃない?
日常や伝聞やある偏見を持った価値集合の中での体験は、もっとダメじゃない?
偏見のない価値感で日々を生きる集合なんかないし。
まだネットの方がマウスやキーボードで意思関わる入力が多い分、マシなんじゃん?

>>730
匿名性に頼るとそうなりそうね。誰の言葉?
2chやってると、よほど注意してもそうなりそうだ。
記名制にすりゃいいってモンでもないだろうけど。
>>731
一度自分の頭で考えた上で頭に入っていることを言ってるんじゃない(日常体験、人との会話など)
物を考えるその瞬間に他人からネタやお題を用意されるのに慣れすぎるといかんと言っている
普段聞き役(つっこみ役)になってばかりのやつが急に「今度はおまえが話して」と言われた時に戸惑うようなもん
これ分からんならしゃあないわ・・
例えばここはスレに従ってレスを書き込む
小説の場合、スレをつくって自分で全てのレスをつけなければならないってこと
臨機応変に対応できる人間もいるが、上の思考回路に慣れすぎると下の思考回路が働きにくくなる
価値観云々を言ってるんじゃないだんよね
>>732
だからなんでネットがダメなのさ。
そもそも何と比べてダメだと言いたいのかに言及して欲しい。
テレビや新聞・雑誌と比べれば、自発的なネタ出しの機会は豊富だろ。

そもそも>>724は、受動、能動問わず単なる情報形態の否定だろ。
君はそれ以上も以下も言ってない。

そして>>728ではいきなり
「一から創造しなければならない」
「補助されちゃいかんわけ」
と来る。飛躍どころか全く繋がってなくて、わけわからんよ。
>>731は、それじゃ情報源を否定する事になるだろっつってんの。喩えも曖昧だし。

>>733(レス分けか別人か確証が無いが、書き方から同一人物と判断しました)の喩えといい、一体何を言いたいんだ。
 スレ立てはどうなんだって聞いたら、板名に縛られてるとか言うんだろうな。
 その比喩で行けば、小説を書くときにジャンルを決める奴はスレに従ってるような物だわな。
「小説はジャンルを無視した作法もある」という反論があるかもしれないが、やっぱり比喩として弱い。
 スレも板も2chも関わらないwebサイト立ち上げればそれに相当する。

 一番わからんのは、この比喩がどうしてネット否定に繋がるんだ?って事。
「想像力を型にはめる」の根拠を語ってくれないと、話題逸らされてるとしか判断できん。
 聞きたいのは稚拙な比喩じゃなく、根拠なんで。

>>734
だから何を言いたいの。
736名無し物書き@推敲中?:04/07/14 23:43
長文ウゼーよ池沼 わかれよ頭悪いなな
なにいってんのか沸かんね―よなんでこの板いんの?(ゲラ
737名無し物書き@推敲中?:04/07/14 23:45
>>726,>>732,>>735は痛いなw
>>730の意味が良く判るw くわばらくわばらw
空は青いのに、自分の頭の中は真っ白だ。
>>735
支離滅裂としてまいりました、てか(笑?
たく、だらだらと・・・
ものを考えて書き込む
掲示板と小説は似てる
掲示板的な書き方が身についてしまうと、小説を書くときにその影響がでる
「想像力を型にはめる」=「思考回路を型にはめる」
最後に、おまえ長文書いてみろよ
絶対かけないはずだぜ
ま、元から馬鹿だから無理なんだろうけどさ
悔しかったらかいみてよ
支離滅裂なごまかし批判はもういいからさ
>>730=>>737
なんだ
ただのキモヲか・・・
>>724,>>728,>>729,>>730,>>732,>>733,>>734
読めば俺でも、ネットやりすぎたらヤバイナって判るよ
ネタ振りされないと何もでてこない奴って非道中傷しかでてこない
マジでけっこうドッキリした 気をつけないと
>>739
十分長文じゃねーか?
支離滅裂短文じゃねえか
ちょっと疑問に思うところがアリマスタ。
自分でジャンルを決めるのと、他人がジャンルを決めるのって同じなの?
>>741
俺は結構こういうのが好きだな。昔の作家達が愛した、貧民街とカフェを合わせると、こういう雰囲気になるんじゃないかと、少し思う。
>>739
「だらだら」となるのは、藻舞の論旨がどう繋がってるのか推測して書かないと意味のある文章にならんからだが。
綺麗に纏めたつもりなのかな。結論がさっぱり読めない。

掲示板書き込みだけをネットと言ってるのか?
まぁ、それがメールやブログに拡大されても、所詮思考回路じゃなくて作法止まりだな。
テキストデータの扱いという環境の影響をあれこれ述べるだけなら、ワープロ論争と同じだ。

「想像力を型にはめる」=「思考回路を型にはめる」(抽象性でボカすのやめてくれないか? その言葉で言いたい事を開けっての)
という言い方で疑問な点は、ネットの機能として期待されてる発信可能性、つまり既存の「型」を外す側面を考慮の外に置いている点。
コミュニケーションの二段階仮説なんかを超越する要素を持っているって事な。
「型にはめてしまう」可能性だけで語れば、その障壁だった他メディアの「濾過装置越しの情報」が取り除かれるという要素があり、それは既存の「型を外した」視界でもある。
情報のインデックス化は検索エンジンという形で、(GoogleのPageRank評価に代表されるように)公正さが信頼されて普及した。

影響を受けるとすれば、その方面での質の違いを語らないと意味がないだろう。
「掲示板的な書き方」は、結局のところ特定のバイアスを持った価値観集合が集まっている中での話法だ。
話法がそのまま小説の内容に反映されてしまうとは、どういう小説家を想定して言っているのか検討もつかない。

ボカした言い方で脈絡無く噛み付くだけじゃ、何も述べられた事にならない。
浅い視点で小馬鹿にするだけの書き込みに、反論じゃなく説明になってしまうから「だらだら」となる。
言いたい事が明確でないなら、極論立て並べて、してやったりって感じの煽りで締めるなって事だ。

唐突に「最後に」で逃げられた格好のようだけど、反論したくなったら
・「影響が出る」と断じる理由
・それが「ネットはやめるべき」となる理由
についてまとめてくれ。

結局これまでのところ、>>741がまとめてくれてる君の論旨は、言ってる事がなーんも繋がってない。
747名無し物書き@推敲中?:04/07/15 00:26
>>746
マタキター!!
支離滅裂さに和をかけてオリマス!
よほど 悔 し か っ た と見えて、だらだら度 1 . 5 倍 で お届けしてオリマス!!
バカの長文って、ほんっとうーに読みににくいデツネ!!





 で 、 結 局 何 が 言 い た い の ! ? w w w w





おや? 手震えてるよキモオタ君wwww
なんだこいつ?
たけしの超常現象で幽霊は存在すると言い張って泣き出したおばさんみたいだな
これ最後
小説を書く→一から自分の頭で想像して書き込む
掲示板に書き込む→ネタ、レスから想像をはたからせて書きこむ
下になれると上が難しくなる
掲示板=ネットって言い方して悪かったな
しかし頭の硬いやろうだなあ(笑
>>748
お手つき。最後二回目。
どうでもいいけど。

それ全部に反論してんだけども。もっかいやり直し?

一からの創造って何よ。結局経験や持ってる知識をベースに、練り直して捻り出すじゃん。
本当のオリジナルは存在しないとかシミュラークル云々って論をぶつつもりは無いけどさ。
結局、ベースはそこ。

ネタ、レスからの想像っていうのもベースの規模が変わっただけ。
ネタ、レスの脈絡なしに出てきたネタは一切ないとでも言うの?

俺は「下に慣れると上が難しく」なった経験もなく、実例も知らん訳だが。
そもそも形式作法の話なら、ネットに限らんだろ。
ビジネス文書しか経験無い奴は小説は難しいだろう。
しかし、会社でビジネス文書を毎日書きつつ、作家志望として休日を宛ててる奴が
ビジネス文書に慣れたせいで小説書くのが難しくなると思うか?

頭が固い以前に、なんでその少ない言葉でコンセンサスが取れると思えるのかが判らん。
このスレには、悪魔が憑いてる。
どう読み直してもおかしい。
>>732読めや
一切なんて言ってねえよ、掲示板はその傾向が強い 
ほんと「一切科学で解明されてないものはないのですか!?」みたいだな

俺が経験ある
2chにはまった後、しばらく作文もろくにかけんかった
「他の実例をあげなさいよ。実例を!!」て?数字にでないからねえ(笑

もちろんネットに限らんよ
俺はネットが与える影響について言っているだけ

ワカリマシタカ?
でも幽霊はいるかもしれないね、おばさん
このスレには幽霊も憑いてる。
753名無し物書き@推敲中?:04/07/15 01:04
>>751
幽霊おばさんワロタ
マジ必死すぎ かつ 話逸らしすぎ
相当引き篭もってんなんだろうねw
ネットだけがジブンノセカイなんだろうねww
ところで形式作法っていつでてきたの?
思考回路=形式作法?
これは=の上と下に点うってもおかしいわなあ
755名無し物書き@推敲中?:04/07/15 01:13
別の物を一緒にして話そらしてるんだよ。
検索してみたけど、そんな事は>>724は一言も口にしてないw
なんか>>724の言葉が不安になっちゃって、社会学板にこのスレのURL貼りました。

☆雑談・スレ立てるまでもない質問スレッド2☆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1083214342/170

マルチとかじゃないのでご了承下さい。
ネットには良い側面もあるような気がするんだけど、反論してる方の姿勢には疑問だし・・・・。
過疎板仲間ですね(失礼)。衒学的じゃない意見が聞けると嬉しい。
でもこうなると、幽霊おばさんはいよいよ戻って来れなさそうだなw
せっかくだからもう少し燃料欲しい
ネットしてるだけで衰えるような想像力の持ち主なんて、最初から希望なしだろ。
逆に言えば、豊かな想像力を持つ人間はネットをやるぐらいじゃその想像力を固められる事はない。
ネットやってて想像力衰えんのが怖いなら今すぐ回線切ってプロバとも契約切って安心してろ。
それだけ。

こんな事のために何お前ら無駄にレス消費してるんだ?
そんなに人間が強いもんじゃないという事を理解してない時点で、最初から希望なしだろw

ネットやってる奴とやってない奴を比べてみろよ。人間性違うだろ?
言葉が変われば見方も変わるんだよ。それくらい人間は環境に揺さぶられるんだから。
心は体の玩具に過ぎないってね。
あ、幽霊おばさんの燃料投下か?w
761758:04/07/15 01:46
>>759
>そんなに人間が強いもんじゃないという事を理解してない時点で、最初から希望なしだろw
お前の自意識はそんな簡単に他人に影響されるのか?
>ネットやってる奴とやってない奴を比べてみろよ。人間性違うだろ?
お前の「ネット」は「2ch」か?もしインターネット全般の事を言ってるなら、人間性は違わない。
どんなヲタクでもDQNでもネットぐらいやってる時代。
もし2chの事を言ってるなら、大半はそうかもしれない。でも全てでも9割でもないんだから、
そういうとこもちゃんと書かないと自分の理屈の穴に指突っ込まれてほじくられるだけだぞ。
>言葉が変われば見方も変わるんだよ。
「言葉が変わる」という事について聞きたいね。キミの想像力に差し支えないなら。

>>760
言っとくが俺は、お前が「幽霊おばさん」と称してる奴の必死さにも肯定できない。
あいつはネットのせいより、自分の思想によって頭を塗り固められてしまってるから協調性のある議論ができないんだろう。
まぁ、「自分の思想によって頭を塗り固められている」と言ったら「想像力は衰える」を肯定してるあいつもそうだけど。
きみたち、つまんないですよ
763名無し物書き@推敲中?:04/07/15 07:59
>>759
つーかお前が言いたいのは「ネットは人間性を変える」事か、「想像力を固める」事か、どっちなんだ?
イコールじゃないのは確かだ。
また論旨引っ掻き回す馬鹿のご登場か
一行煽りで済ませたら、また顔真っ赤にされてだらだら言われるだけだな。
立脚する思想や価値の基準が持てないお子様は、語彙と戯れる前に社会で絞られてこい。以上。
朝からご苦労。
767名無し物書き@推敲中?:04/07/15 11:09
芥川竜之介は、夏目漱石に認められて鮮烈デビューしたけど、
長編を書こうとしても何度も挫折して結局果たせず、
インテリ臭い短編ばかりを残して自殺した。

お前らは長編を書こうと気負い過ぎてないか?>>書けない奴
脈絡無いな。あるレベル以上になると、長編書けない奴と同じくらい、短編苦手って奴もいると思うのだが。
あるレベル以上って言ったのは、質の評価ができないワナビがタイムコストだけ見て糞短編を濫造してるから。
そういう掲示板的な病理に冒された勘違い君は無視して然るべき。

大風呂敷広げられるか否か、小窓で切り取った短い時間律に配置する技を持っているか。短編と長編では作品に関わる技術が別物だよな。
俺はむしろ短編の技術が欲しい。
769名無し物書き@推敲中?:04/07/15 12:31
>>768
ハハハ、まあ、頑張って短編の技術とやらを探せよw
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
>掲示板的な病理に冒された勘違い君
771名無し物書き@推敲中?:04/07/15 12:54
出たw
文末にw付けてageてる奴、痛いよ。
何が悔しくてこんなスレに粘着してるのかわからんけど。
773名無し物書き@推敲中?:04/07/15 13:42
出た出た、出ましたよw
そんなに悔しいの? >>772
どっちが出たんだ?
傍目にはどっちも痛いように感じるんだけど。
775名無し物書き@推敲中?:04/07/15 14:17
>>772= >>774
君だけが「痛い」って言葉を使ってるぞ。
痛い痛いって、君がそうとう痛いぞ。
荒らすくらいなら話戻そうぜ。
・ネットは創作文芸板住民にとって是か非か
が問題だったんだろ?

話逸らしたり、自説の正しさを誇示しても仕方ないだろ。
777名無し物書き@推敲中?:04/07/15 14:27
詭弁のガイドラインにあったな。
「決着付いた事を、経緯を無視して蒸し返す」
778名無し物書き@推敲中?:04/07/15 14:38
12番だね。
ちなみに幽霊おばさんは、ほぼ全部を使ってるねw

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
779名無し物書き@推敲中?:04/07/15 14:40
ま、俺が小説家になれないのは、完璧主義だから>>1
>>779
あー、俺もそのタイプだわ。
|-`).。oO(なんで724の意見でまとまっちゃってるんだろう……?)
|-`).。oO(深く考えない方がいい事もあるよ)
783白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/07/15 23:18
>>709
 プロ小説家に近いかどうかはよくわかりませんが、健康的で面白い文章を書か
れると思ったので、何の仕事をされても将来は明るいと思いました。
784白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/07/15 23:19
>>723
> 流れを読まない厨コテに掻き回されて、

 まああたしとしてはスレッドタイトルにそって情報提供できればいいだけの話
だし。

> 論旨はもう目も当てられない惨状です。

 論旨ねえ、とりあえずなんか幻想的な用語や概念を病的に信仰してうだうだ言
うるひまがあったら、とっとと面白い本作って読者様に喜んでいただければいい
んじゃないの? って感じかなああたしとしては。
白石タンキター

って丁度そこでスレ読みとまってるのがワロタ
786白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/07/15 23:27
>>785
 うんあたし常時接続じゃないしい。

> って丁度そこでスレ読みとまってるのがワロタ

 読んでも答えようがないです。どうでもいいことだし。
シライシショウ?
ヒサイシジョウのパチもん?
白石のぼるだよ。
白石君ももうこのスレには来ないみたいだし、寂しいな。
790白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/07/28 01:43
>>789
 いや病気の人がだいぶ減ったみたいだから書き込まなくてもいいかと思ってた
んです。
>>790
君が病気の人を減らしたんだぞ。罪な奴だ。
病気でないと小説家になれないのに。
白石の言う病気って、プロって言葉に幻想抱いてる奴の事じゃなかったっけ。

雑談スレの前スレで、偏執狂的な意味での病気という言葉は肯定してた模様
793白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/07/31 01:11
>>791
> 病気でないと小説家になれないのに。
 こういう考え↑自体が病気です。
>>792
 病的に生産性があって行動しまくるひとは否定できるわけないです。全然不毛
じゃないし。そういうひとは志望とかそんなのどうでもいいから生産しまくるん
です。病気のひとはそれ以前の問題。
794白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/07/31 18:13
>>793ノリツッコミ。
>  こういう考え↑自体が病気です。
 ってこんな↑こと言ってるあたしが作品ご賞味いただいた方にこんなお言葉↓
ttp://pine.zero.ad.jp/~zbn44275/novels/s.nukisasi.htm
いただいてるんですから、なにゆうてんねん白石コラボケオドレ客はそうおもて
へんで、って感じなんですけど今見つけて読んでびっくり。
795名無し物書き@推敲中?:04/08/05 00:33
>>794
そのサイトの感想読んだけど、あれは作者としてどうなの?
むろん感想はそれぞれだと君は言うだろうが、
あれって感想と言えるんだろうか。あるいは批評と言えるのか?
あれは単なるエセ精神分析じゃないの?
最近ああいうの多いよな。
精神分析を装って、上から物言って悦に入ってんの。
読み込もうと思うと想像や主観で読むしかないんじゃないかなあ。
作者から見るとどうなんだろうね。こんな伝わり方しかせんのか、みたいな失望とかある?>白石
797白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/05 12:44
>>795
> そのサイトの感想読んだけど、あれは作者としてどうなの?
 アリアリです。というか、あそこまで読み込んでいただけることは非常に有り
難いのですが。
> むろん感想はそれぞれだと君は言うだろうが、
 うん言う。当然、どんなお言葉が来ても、あらかじめどのようなお言葉が来る
かはある程度予想できているし。
> あれって感想と言えるんだろうか。あるいは批評と言えるのか?
 というかあたしがつっこまれていると言うより、あたしに突っ込まれている中
上健次としてはどうよ? って感じなんです。もう死んじゃっていないけど。
> あれは単なるエセ精神分析じゃないの?
 でもなんか、感想、って意識もないです。お言葉、でひとくくり。
> 最近ああいうの多いよな。
> 精神分析を装って、上から物言って悦に入ってんの。
 上から物言われてる、って意識もないです。有り難いなあ、と。
 実際に痛いところ、ってゆうか、詰めが甘いところをちゃんと突っ込んでいた
だいていたりもするし。
 というか>>795様のお言葉もお伺いしたいんですが。
 よろしかったらよろしくお願いします。
798白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/05 12:46
>>796
 こんな風にしか伝えられないのか俺は、という自分に対する失望はある。
 というかそれ以外ないです。だって悪いのは俺。
 でも、どう伝わろうがそれは受け手の自由でもあるんですけどね。
せやな。
漏れは受け手の自由の方が優先されるべき事のような気がして
失望的な物を感じるんだけど、半ば諦めモード
800名無し物書き@推敲中?:04/08/06 00:15
白石さんは日本軍による従軍慰安婦強制連行についてどう思いますか?
あったと思いますか?
南京大虐殺についてはどうですか?
あったと思いますか?
教科書的にはどちらもあったのだと習った年代だと思うんですが、
じっさいアジアを歩いてみてどうですか?
801白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 01:09
>>800
> 白石さんは日本軍による従軍慰安婦強制連行についてどう思いますか?
> あったと思いますか?
 韓国に行ったことがないのでよくわかりません。プルコギ食いにいきたいです。
> 南京大虐殺についてはどうですか?
> あったと思いますか?
 天津と北京にしかも修学旅行でしか行ったことがないのでよくわかりません。
犬とか猫とか食いに生きたいです。
> 教科書的にはどちらもあったのだと習った年代だと思うんですが、
> じっさいアジアを歩いてみてどうですか?
 スレッド違いみたいだし、なんか長文レスになりそうなのでいつかメルマガでこた
えておくことにします。ごめんなさい。
802名無し物書き@推敲中?:04/08/06 01:31
>>801
なるほど、
つまりあなたは基本的に、韓国に行ったり南京に行ったりすれば、
正しい答えが出ると思ってるんですね。
メルマガ、おぼえてたら読みます。返答サンクス。
803白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 01:39
>>802
> つまりあなたは基本的に、韓国に行ったり南京に行ったりすれば、
> 正しい答えが出ると思ってるんですね。
 そんなこといつ言いました? そんな発言した覚えがないんですが。
804名無し物書き@推敲中?:04/08/06 01:48
>>803
だって君は韓国に行ったことがないからよくわからないと現に書いてるじゃん。
誤魔化す気か?
805白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 01:53
>>804
 わからないというのは現状認識。行ったことがないと言うのは対象に対する条件。
 行けばわかるなんて一言も発言してない。してますか?
806白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 01:54
>>804
 言ってもいないことを勝手に言ったことにされた挙げ句に、
> 誤魔化す気か?
 こんな↑つっこみされてなんか気分悪いなあ。
807白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 01:57
>>804
 というか質問には素直に答えてるし、補足するべきところは後日、って真摯に対応
しようとしているのに、なんで言ってもないことを私の意見としてつっこまれたり、
誤魔化す気の人疑惑なんかかけられてるわけ?
 ちょっと釈然としないんで、徹底的に説明して下さい。
808名無し物書き@推敲中?:04/08/06 01:57
>>805
オイオイ、君は「行ったことがないのでわかりません」と書いてるだろ。
「韓国には行ったことがありません、そしてわかりません」
とは書いてないだろ。
行ったことがないのでわからないってことは、行ったらわかるってことだろ。
君は小説家の癖に子供みたいなゴマカシをして恥ずかしくないか?
809白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 01:59
>>808
 行ってもわからないかもしれない、って事もあるんですよ。
 決めつけは病気のはじまりです。
 あと、ディベート好きもね。気をつけて治して下さいね。
 匿名だから勝てると思ったら大間違いですよ。
810白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 02:01
>>808
> 君は小説家の癖に子供みたいなゴマカシをして恥ずかしくないか?
 自分としては小説家ではないんですが。ちゃんと過去レス読んで下さいね。
 ついでに病気を治すヒントもたくさん書いてありますからそこのところもしっかり読んで下さいね。
811名無し物書き@推敲中?:04/08/06 02:02
>>809
つまり、行ったらわかるかもしれないと思ってるわけだな。
これでわかったよ。
ゴマカシと言ったのはスマンかった。
812名無し物書き@推敲中?:04/08/06 02:06
お前等は小説家になれる!おれが断言する。書け。書いて書いて書きまくれ!
813白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 02:07
>>811
 あ、素直な対応に意外な展開。
 ごめんなさいこんな素直な人は病気の人じゃないみたいです。
 病気呼ばわりしてごめんなさい。


 あと、ごめんなさいが遅くなってごめんなさい。
 一刻もはやくごめんなさいしなきゃいけない大事なときに連続
投稿にひっかかっちゃっていやん。
814白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/06 02:09
>>812
 俺も断言するね。っていうかこのスレッドでもだけどいろんな所で
断言しまくって疲れました。だから今夜は部屋に戻ります。
 あしたはシーチャン島の取材だし。それではみなさんまたー。
815名無し物書き@推敲中?:04/08/06 02:10
>>813
アホか。俺は正真正銘病気だつーの。
でも病気じゃないと言われるのも悪い気分じゃないな。
816名無し物書き@推敲中?:04/08/06 02:11
>>814
いってらっしゃーい。

お前等!書いて書いて書きまくれ!書きなぐれ!猛烈に書き倒せ!
817名無し物書き@推敲中?:04/08/06 04:30
 ◆ジーコ監督、中国ファンに苦言◆
1・日本の組だけ過密日程
2・ナイター設備のない練習場
3・日本の組だけ死の組
4・しかも日本イラン戦を最終におかれ決勝Tが1試合多い状態
5・日本の組だけ重慶という高温&高湿度な場所
6・スタジアムは建設中(ペンキ臭い&コーナー付近はコンクリで危険)
7・重慶は中国でも有名な反日の都市、サッカーやるとこじゃない
8・ホテルでは謎のエレベーター故障で21階まで階段を強制される
>>817
ひどいなぁ

こうやって、サッカー通してまた日本の戦争責任の残した禍根を問いただされる訳だな。
不況さらに悪化か
漏れは書きたいテーマはあるのにストーリーが作れない。
つまらないストーリーにしかならないんだ。
才能がないっちゅーことだな。
820名無し物書き@推敲中?:04/08/06 22:08
>>818
日本の戦争責任の残した禍根なんて存在しないよ。
中共に騙されんように。
戦争の賠償問題は日中間で政治的にきちっと決着がついている。
それをないがしろにしてるのが中国人サポーターなんだよ。

あ、ひょっとして君は中共の工作員か?
決着付けた事をさんざ掘り返して金せびるのが奴らのやり方やん。
黙らせる説得力を持てない弱さが奴らを助長する。
問題は終わっとらんよ。無視を強攻すれば付け込まれるだけだ。
懐柔策も提示せずに向こうの一部の馬鹿を罵倒するのは、背景が違うだけの同レベルの馬鹿だ。

あ、ひょっとして君は小林よしのり鵜呑みにする方の低脳君か?
822名無し物書き@推敲中?:04/08/06 22:56
>>821
君は中国に対し、無視か懐柔かという選択肢しか見えてないようだが、
単に「歴史的な賠償は終わったよ」と毅然としてればいいんだよ。
中国としてはわかってやってんだから、無視も懐柔も意味なしなのよ。
そんな姑息な手を使う必要なんかないんだよ。
「中国と日本との間にあった歴史」を、
世界に対してちゃんと説明してやればいいってだけなんだよ。

きみはどうやら歴史を知らんらしいな。
これからの社会でちょっとやばいぞ。
手始めに小林よしのりの漫画で勉強しとけ。君には漫画がお似合いだろ。
>手始めに小林よしのりの漫画で勉強しとけ。

 アイタタタタ...真性カヨッ!

プロ市民に歴史修正主義者と吊るし上げられてからじゃ遅いぞ。
中国・韓国の一部の声のでかい馬鹿の発言を間に受けるなって。

外交政策と結びついているからこそ問題扱いされるのよ。
資料の多さで正当性を表明しあうのはどこまで行っても泥沼だと言う事を、
「大衆が」認識していかないと、必要以上に責任を問われた戦後史は何も変わらない。

中国と言えば日本に致命的な酸性雨問題を齎しかねない最有力候補だが、
先んじて資源を貪りまくって発展した日本が、彼らにどういう交渉が可能かを
考えた事はある?
奴らの怨念は戦争責任云々だけじゃないぜ。

戦後責任の証拠検証は、どちらか一方を優遇できない対外事情がある。
胸を張るだけの国境の時代を、庶民レベルで解体しなきゃならんのが今の対外政策だ。
そもそも日本は、ドイツのように戦犯を徹底的に吊るし上げなければ
ヨーロッパ社会で存在が許されなくなる、という類の恐怖がなかった分、
中途半端に突込み所を残しているのは単なる事実。
824名無し物書き@推敲中?:04/08/06 23:31
>>823
オイオイ、お前のごたくはいいからさ、具体的に反論しろよ。
出来なければ引っ込んでるんだな。
お前の雑談スレじゃないんだぜ。
825824:04/08/06 23:37
>>823
ついでに教えておくけど、俺は小林よしのりの漫画は読んでないよ。
君が引っ掛かりそうだから書いといた。
やっぱり引っ掛かったね。
そして引っ掛かった揚げ句、君はなんら有効な反論ができず、
君の無知無学無思惟をさらしてくれたね。
すべて思惑通りだ。ありがとう。
↑典型的な逃げ。
827名無し物書き@推敲中?:04/08/06 23:43
>>823はたんなる独白だよな。
いいからさっさと反論すればいいんだよ。
828名無し物書き@推敲中?:04/08/06 23:45

>>お前の雑談スレじゃないんだぜ。

 お前もスレタイ嫁
829名無し物書き@推敲中?:04/08/06 23:49
>>828
今ごろ気づいたか。どこまでもとろいやつだなあ。
はいはい。
そもそも>>822>>821の反論になってない訳ですが。
自分が相手の論点を補佐していない点は棚に上げる訳ね。

>懐柔策も提示せずに向こうの一部の馬鹿を罵倒するのは、背景が違うだけの同レベルの馬鹿だ。
>中国・韓国の一部の声のでかい馬鹿の発言を間に受けるなって。
を抜き出して、>>822への反論として再提示しておきましょうか。

そもそも俺と君で、「戦争責任に根ざす嫌がらせなどは受け入れるべきじゃない」という一致があるんだけどな。
その上で藻舞が煽りたい内容ってのは、
 「お前は無知です」
と言う事だけとちゃうんか?
それじゃ俺には、
 「お前も視点広げましょうね」
という煽りしかできんわな。

一体、君はどう具体的じゃないと判断したのやら。
いいから余所でやれ
ハングル板なりゴーマニズム板なりあるだろ
832名無し物書き@推敲中?:04/08/06 23:52
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり
>>ハングル板なり

プ
真性コヴァ久々に見たage
ほら嫌韓キター……

相手に「お前の方が馬鹿だ」と言い合うだけの論争にすぐ飛びついたり
してるから、お前らは小説家になれないんだよ。
>>834訂正

俺含む。
コヴァは

      「 戦 争 責 任 な ん て 全 く な い 」

って主張してるんだろ?

>ついでに教えておくけど、俺は小林よしのりの漫画は読んでないよ。

>君が引っ掛かりそうだから書いといた。

>やっぱり引っ掛かったね。

これ、サイコーw

なんで、読んでもいねーのに


        戦争責任を全否定する ト ン デ モ 本


だって判ってるんだ?ゲラゲラ

あー久々に爆笑した
>>824

(>>822)
「中国としてはわかってやってんだから、無視も懐柔も意味なしなのよ。」
 ↓
(>>823)
「奴らの怨念は戦争責任云々だけじゃないぜ。」
「どちらか一方を優遇できない対外事情がある」
「戦後責任の証拠検証は、どちらか一方を優遇できない対外事情がある。」

反論出てるじゃん。
838名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:04
>>830
俺が君の発言で引っ掛かったのはこれだ。
>こうやって、サッカー通してまた日本の戦争責任の残した禍根を問いただされる訳だな。

日本は禍根を残してない。
残しているかのように振る舞う中国人に躍らされちゃだめなんだよってこと。
君があやふやな歴史認識しか持ってないことは>>823を読んだだけで知れる。
そんなんじゃ中国に対抗できるはずもないんだよ。
だから漫画でも読んで勉強しろと言っている。
それとも君は日中間の歴史について本を一冊でも読んで言ってるのか?
教科書からの憶測だけだろ。
>>822
君は中国に対し、無視か懐柔かという選択肢しか見えてないようだが、
単に「歴史的な賠償は終わったよ」と毅然としてればいいんだよ。

ここおかしい。
毅然として何もしないなら、それは単なる「無視」じゃない?
毅然として威圧に出るなら話は別だが、それは>>821が言う無視の強攻だ。
>>838
戦争論読んでない奴が戦争論薦めるなって。
反論物も一緒に薦めないと歴史本読まない奴よりタチ悪いから。

ていうか、戦争論なら藻舞に言われるまでもなく2までなら読んだぞ?
とっくに古本屋に売ったけど。

藻舞は何を根拠に戦争論を薦めようとしてんの?
841名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:10
>>839
無視ではない。返答してるじゃないか。
今の時代、威圧に出る必要もない。
世界に「この国はこうなんですよ」と知らしめれば十分だ。
外交というのはイロイロ手段があるんだよ。
(>>838)
残しているかのように振る舞う中国人に躍らされちゃだめなんだよってこと。
 ↓
(>>823)
「奴らの怨念は戦争責任云々だけじゃないぜ。」
「どちらか一方を優遇できない対外事情がある」
「戦後責任の証拠検証は、どちらか一方を優遇できない対外事情がある。」

相手の話を聞く気がない模様。
843名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:13
そんなしょうもないこと言い合ってるから
小説家になれないんだろ
844名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:13
>>840
戦争論なんて入門書なんだよ。
君が戦争を知らなそうだから勧めただけだ。
そうか1と2を読んだのか。
漫画で読んでも駄目なんだったら君は処置ナシだな。
>外交というのはイロイロ手段があるんだよ。
あるというなら示そうよ。
いろいろやった結果の今じゃないのかと。
それとも、日本の政治家は君が馬鹿にできるほどの無能集団なの?
意見を示し、相手の意見を聞かないというのは、無視とどう違うの?

どうも俺が主張している事がなにも伝わらないな。
>>823の言を補足して言い直そうか。

胸を張るだけの、虚勢による国境の時代を、
庶民レベルで解体しなきゃならん。
それが今必要な、民衆による対外政策だ。
846名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:16
小林信者をマトモに相手にしても仕方なくない・・・・?
847名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:16
おまえらは、こんなことばっかりやってるから、小説家になれないんじゃないですか???????
848名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:17

>戦争論なんて入門書なんだよ。
>戦争論なんて入門書なんだよ。
>戦争論なんて入門書なんだよ。

つくる会の弊害を考えた事もないドキュの盲言
真性右翼はカエレ
849名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:18
>>842
君が言ってるのは
「なんか知らんが中国人は日本人を恨んでるんだよ、
まあそれ以外にもいろいろあるんじゃない、俺にはわかんねー」
ってだけだろ。
それが中国に躍らされてるんだよ。
全然歴史を知らんってことだ。
>>849
まあ、まずはお前のいう歴史を述べてみんさい。
お前の頭の中の南京はどうなってる?

それ言うだけで歴史修正主義かコヴァかプロ市民かが判別可能だ。
今後の議論が収束するだろう。
851名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:21
>>845
>意見を示し、相手の意見を聞かないというのは、無視とどう違うの?

相手の意見を聞かないのが無視。
相手の意見を聞いて反論するのは無視ではない。

こんなこともマジでわからんのか?
本当に処置ナシだな。
ちょっとどうかしてるよ。
>>849は南京事件と南京大虐殺を分けて考察できない厨房である」に一票

「あえて分けて考察しない真性ウヨ」かもしれないが、可能性は低そうだ。
30万人は虚構にしてもいくらかはあっただろう ってのが一般認識でそ?

今のガキ共ってそう習ってるんじゃなかったっけ。
むしろ極端な説を盲信する奴はオサーン率高し。
854名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:26
>>852
いきなりなんだ??
つーかお前は南京事件と南京大虐殺を分けて考察してるの?
どう分けてるの?
855名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:27
なんでもいいけど、

ス レ 違 い で す 。

世界史板にでも行って議論続けてこい。
議論の妥当な場所を間違えてるのは戦争や歴史以前の問題。
わかったらマジで他行ってくれ
856名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:27
いきなりなんで南京が出てきたんだ?
>>856
日中戦争といえば南京しか思い浮かばない人も多いみたいよ。
モマイラモチツケ

ttp://nankinrein.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www.history.gr.jp/nanking/
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/page022.html

この辺適当に読んでから本当の歴史探しに出発したければ勝手にしる。
もうここまで歴史観に美学や都合の良い偏見を盾にして戦いが泥沼化すると、政府というよりは国民感情の問題。
政府は結局そいつら民衆の代弁者だからね。
庶民レベルの云々って主張してるのは、そういう見地からに過ぎない。
「あった」「なかった」を主張するのはもう止めようよ。
この流れが泥沼具合の縮図を示してるじゃん。

晒したURL潜ってくと、昔好きだった作家や漫画家が罵り合っててなんか寂しい。
元寇まで遡らずに中国との軋轢を語るな!

あ、あれモンゴルか
戦争責任が全く無いって言っちゃう歴史観って、作家向いてない気がするなあ。
861名無し物書き@推敲中?:04/08/07 00:36
オイオイ、お前は南京の話をしてたのかよ!
重慶と南京じゃ話の質が全然違うだろ。おまえは本物のバカだったんだな。
重慶は日中戦争全体の話なんだよ、馬鹿。
しかもお前は南京についても何も知らんときている。
なんじゃこの徒労感。
馬鹿は手に負えんな。
うん、お前らが争ってる間にプロットができました。
中国は、周辺アジア諸国と共謀して、新・抗日民族統一戦線を図っている。
いろいろあって最後は夢オチ。

パクるなよ。
>>860
戦争責任がないとはさすがに誰も言ってないと思うよ。
賠償は済んでいると言ってる人はいるけど。
日本語はちゃんとしよう。
今度は重慶大爆撃の話?
>>862
中国がアジア諸国と共謀なんてするわけない。
他国と協調できない国だ。
たしかに夢落ちがせいぜいだな。
>>864
最初からそうでしょ。>>817-818が発端。
「アンチ小林」って全然根拠を示さないクセに、
言うことは、
「中国には複雑な事情があるんだよ」ってだけなんだね。
教科書を読んでれば誰にでも言える、どうでもいいことしか言えないんだ。
問題は「その複雑な事情って何なんだよ」ってことなんだけどね。
小説のネタが出来たな。なんかおめでとうございます。そろそろ書き始めましょうか。
・第二次国民党・共産党内戦(1946〜1949)
中華人民共和国の成立(1949)
・ウイグル侵攻(1949〜)
・チベット侵攻(1950〜)
・朝鮮戦争介入(1950〜1953)
・反右派闘争(1956〜1960)
・中国対インド国境戦争(1959〜1962)
・文化大革命(1965〜1976)
・中国対ソ連の国境戦争(1969)
・西沙諸島紛争(1974〜)
・カンボジア内戦、侵攻介入(1975〜1989)
・南沙諸島戦紛争(1988〜)
・天安門事件(1989)

中国はアジアの癌。
重慶やら南京の問題なんか屁。
賠償しろと言われて無視決め込むのは、日本人として当然の道徳である。
いい加減にしとけよ。すれ違いだろ。
そもそも複雑な事情なら中国不利だろ。
嫌韓と混同してる奴はこれでも見とけや
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_0&nid=1223956&work=list&st=&sw=&cp=1

ttp://blog.nojijizm.jp/archives/4574967.html

こんなのも貼っといて終了かな。
反論も一通り出てるし、まあ妥当だろう。
居直るんじゃねーよ、スレ違いだつーのがわかんねーのか知障。死ねやお前。
>>873
反論マダー?
875名無し物書き@推敲中?:04/08/07 01:25
>>871-872はブラクラ。
普通に見れたが。
妙な手口で引き伸ばすなや、アンチ小林。
せっかく終了っつってんだし。
877名無し物書き@推敲中?:04/08/07 01:35
スレが伸びてると思ったら、なんだよ〜。
全然関係ない話じゃん。
どうしてここでそんな話してるの?
それでだな。なぜ俺が小説家になれないのかというと、いまだに一作も仕上げてないからなのだ。
ああそうさ、これが出来たら俺は即座にデビュー、作品は十万部、百万部突破、映画化するんだああああ!

70枚に十ヶ月かかってますが何か?
儂なんか70年でやっとこさ十枚じゃよ。
630 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:04/08/07 05:13
つーよりも、読者としても30代を過ぎると
一般人としての社会経験がまったくないままオーヴァー30を迎えた
万年青年作家みたいな人の作品はマトモに読めなくなってくる。
それよりも責任ある仕事をして、社会人として世の中の矛盾に向き合ってきた人のしっかりした
小説を読みたくなる。
面白ければどっちでもいい。
882名無し物書き@推敲中?:04/08/08 02:37
>>880
そんなこと言ってたら日本の近代文学者はほとんどダメじゃん。
883名無し物書き@推敲中?:04/08/08 03:10
日本アジアカップ優勝は東南アジアではどんな感じなんだろう。
中国対日本で日本が勝つってのは。
884白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/08 22:34
>>815
 ほめて直そうという治療方法だったりして。いや、でも重症でないのは確か。
885白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/08 22:37
>>799
 金取らないんだったら自分優先でいいんじゃないですか?
 お金取るんだったら客商売として頭下げるのは当たり前。
886名無し物書き@推敲中?:04/08/09 01:24
金を取ろうが取るまいが、小説というのは自分優先でなければならない
ような気がするけどな。
つまり自分を切り売りするわけだから、
お金を払ってくれたからといって頭を下げるだけじゃ無責任じゃないか?
どこまでも自分を主張するべきなんじゃないか?
それが作家の責任ってものじゃなかですか、白石さん。
偉く狭い勝手な自己主張を白石に押し付けてるように読めるんだけども。
888白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/09 23:25
>>886
> 金を取ろうが取るまいが、小説というのは自分優先でなければならない
> ような気がするけどな。
 それがそうであるかはお客様がいいことだと僕個人としては思ってます。
> つまり自分を切り売りするわけだから、
 そうなのですか? そうとも限らないと思うのです。
 切り売りして血肉絞ったとしてもお客様が面白くないと思えばそれだけの話なんです。
> お金を払ってくれたからといって頭を下げるだけじゃ無責任じゃないか?
 一応版元ですからね。ひとりでやってるんだからあたしが頭下げないと誰も下げる人がいない。
 というか下げるの楽しいよ。買っていただけるんですから。お金払っていただいた上にほめら
れたりするし。そりゃ下げるべきでしょう頭は。
> どこまでも自分を主張するべきなんじゃないか?
 商品で主張すればいいんじゃないですか? もしくは作品で。
> それが作家の責任ってものじゃなかですか、白石さん。
 いや、わたくしいわゆる皆様が使われている作家じゃないんですが、まあ、物作る人、と言う
意味ではそうですけど。
 責任は極力お客様の期待を裏切らずに作品とか商品の品質を上げていくことにあると思ってお
ります。
うーん、プロの自覚はあれど作家という自覚はないのね。
納得行くような軸逸らされてるような。いいんだけども。
創作文芸やってる奴には違いないようだし。

あ、白石の主軸って翻訳なのかな?
890白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/10 20:49
>>889
> うーん、プロの自覚はあれど作家という自覚はないのね。
 作家ってさ、そもそも作る人、って意味じゃないですか。それをなんでわざわ
ざ文筆業者に適用するのか納得いかない。というかそんなの恥ずかしくて自分で
名乗れない。人から呼ばれるならまだしも。

 だから私は言語藝人なんです。あ、売文業者でもいいです。作家なんて胡散臭
い名称よりこっちの方がカッコいいし。

 だいたい、英語で
"I am an author."
とかタイ語で
"ผมเป็นนักประพันธ์"
とか名乗る奴がいたらまず信用しない。というかそんな奴会ったことない。

 だから私は、
"literary artist"
であり、
"ศิลปินด้านภาษา"
なんです。入国カードにもそう書いてるし。

> あ、白石の主軸って翻訳なのかな?
 今はね。というかいつも次の仕事の力をつけるために今の仕事やってる、って
感じ。もう十四年くらいそんな感じ。
891名無し物書き@推敲中?:04/08/11 00:31
そうか、もしかして白石は自分に自信がない人なのかな。
「俺ってニセモノなんじゃないか?」と不安に思ってる人?
>>890
うーむタイ語は2chブラウザで化ける
IEで見てなんか異国情緒感じたーよ
ていうか作家なんて言葉、「作る人」という慣用でそ。

 さっ‐か【作家】詩歌・小説・絵画など、芸術品の制作者。
 特に、小説家。「陶芸―」「女流―」
 (広辞苑より)

そんな事言ったら俺なんか、「男」って感じが「田んぼに力」って書くのが納得いかん。
もっと別の象形はなかったのか。田舎臭さが苛立たしい。
――なんて主張したらバカみたいじゃん?w

言語藝人って言葉に拘りを持ってるのはカコイイと思う。
「売文業者でもいい」でなく絞っとけ。客の混乱は避けるべきかもよん。


>>891
本物・偽物って言葉で示したい事を述べないと何にもならん気がする。
コンセンサス取れないと思うよ。才能の定義一つでもスレ立つような板だし。
コンセンサスw
w
895名無し物書き@推敲中?:04/08/12 02:39
白石っていったいどんな環境で書き込んでるの?
東南アジアの辺鄙なところを歩いてるんでしょ?
よく毎日ネットなんかできるよな。
896白石昇 ◆AyejNUh8HA :04/08/18 14:25
>>895
今日はマレーシアはペナン島のネットカフェからお送りしております。
白石さんて、何歳?
若いんだか年取ってんだか、よくわかんない。
>>896
いいなぁ、南国。
899名無し物書き@推敲中?:04/08/21 08:35
白石はひょっとして>>891から逃げてるの?
900名無し物書き@推敲中?:04/08/21 09:08
900ゲット!
901白石昇 ◆T9hpXq3U/6 :04/08/23 11:24
>>891
 そんなもんはあたしが決める事じゃなく、お客様が決めることなんです。
----
>>892
> ていうか作家なんて言葉、「作る人」という慣用でそ。

 その慣用がこの例↓に特化されて権威的になっている理由がわからん。

>  特に、小説家。「陶芸―」「女流―」
>  (広辞苑より)
> そんな事言ったら俺なんか、「男」って感じが「田んぼに力」って書くのが納得いかん。
> もっと別の象形はなかったのか。田舎臭さが苛立たしい。
> ――なんて主張したらバカみたいじゃん?w

 だって農耕民族なんだもん。中国人がそもそも。

> 言語藝人って言葉に拘りを持ってるのはカコイイと思う。
> 「売文業者でもいい」でなく絞っとけ。客の混乱は避けるべきかもよん。

 じゃ、業種・売文業者、職種・言語藝人、ということで。
902白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/08/23 11:26
>>895
> 白石っていったいどんな環境で書き込んでるの?

 普通にダイアルアップ接続。事務所から。

> 東南アジアの辺鄙なところを歩いてるんでしょ?
> よく毎日ネットなんかできるよな。

 またそうやって話を捏造する。大都会ですよバンコクは。
----
>>897
 三十五歳児。
----
>>896 名前:白石昇 ◆AyejNUh8HA様
 トリップ違うけどあなたは本物。認めます。もう打ち間違いはしないでね。
----
>>898
 いいなあ、収入。
>>901
>そんなもんはあたしが決める事じゃなく、お客様が決めることなんです。

いやいや、自分ではどう思ってるのよ。
自分のことぐらいわかるでしょう、作家なんだから。
>>891
そもそも「ニセモノ」ってなにを差してるんだ?
>>899
>逃げてるの?
とか
>>903
>自分のことぐらいわかるでしょう、作家なんだから。
とか、傍目にはどうも「馬鹿の振りして喧嘩売ってる」ようにしか見えないのだけども。
>>904は白石本人か?
いいや?
907白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/08/24 16:37
>>899
>>557の最終行。
----
>>903
>>890しかし病気の人に読解力があまりない傾向は気付いてたけどここまでとは。
908名無し物書き@推敲中?:04/08/25 03:56
ダメだこりゃ。
白石をNGワードにするとすっきりするよ
白石叩きも一様にコテ付けといて欲しいな
おれそっちをアボンしたい
911白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/08/25 18:44
>>901これもトリップ古いけど本物認定と言うことで。
----
>>908
 うん。全然読みとる能力がないの病気の人たちは。
----
>>909
 絶対結果が出ない不毛な議論の中をぐるぐるまわってごくろうさま。
----
>>910
 コテハンでツッコミ入れて下さるのならちゃんとそれ相応のお話が出来るのに
ね。まあ無理だろうけど。
>コテハンでツッコミ入れて下さるのならちゃんと
>それ相応のお話が出来るのにね。まあ無理だろうけど。

それは無粋じゃない?
2chって、半ば匿名で煽り合って暇つぶしする場所じゃん。
NGワードで苛立ったんか? 熱くなるだけ損よ。
白石の言っていることがわからないやつはめくらか本物の病気だな。
ま、業界自体が腐ってるからしょうがないか。
判った上での反論ってのはあると思うけどね。

馬鹿の振りしてるのか、表面だけ叩く粘着がいる事に唖然とする訳だが、それにいちいち反応する最近の白石も馬鹿っぽい。
前者は白石言う所の病気なんだろうが、白石も半ばミイラ取りがミイ(ry
915白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/08/26 15:09
>>912
 うん確かに無粋だった。粋でなくちゃねあっしも。

> 2chって、半ば匿名で煽り合って暇つぶしする場所じゃん。

 うんでもその暇潰しがなんか必死で逡巡してるのが不健康でいやなんです。で
もこの一年でかなり変わったけどこの板。

> NGワードで苛立ったんか? 熱くなるだけ損よ。

 実のところ熱くなってるフリしてるだけです。秘密にしといて下さいね。
 確かにあまりに藝のない煽りと読解力の無さに少しつかれてはいるんですけど
ね。
----
>>913
 業界のせいにせずにすむように一発がつんと面白い本を作って結果出して皆様
に喜んでいただけるような前例を作るべく精進するであります
筒井康隆氏も一時期、「怒ると得だから怒っているだけだ」とおっしゃってたな。
その後、どう見ても得でないだろって局面で怒り続けてしまって醜態晒していたが。
917名無し物書き@推敲中?:04/08/28 13:47
つーか匿名掲示板でコテハンや実名を名乗る方がルール違反なんだよ。
白石はどこまで行っても馬鹿なんだな。
そんなルールは聞いたことがないな。誰が作った。
919名無し物書き@推敲中?:04/08/28 16:08
>>918
聞いたことがないんじゃなくて、考えたことがないんだろ、マヌケw。
コテが嫌われやすい理由は考えた事があるが、
確かにコテがルール違反という考え方は経験がないな。

名前欄とメール欄が存在する意味はなんだろうな。
キャップという仕組みも、ID制な板の存在も、匿名性の問題との妥協点を探った結果のシステムだろう。
運営側が今の体勢で運営している以上、ルール違反という事にはならないだろう。
「コテのカキコだから」という理由で削除依頼が通るようになれば、ルール違反という言い方も納得できるがそんな例は見たことがないな。
通るとすれば、荒らしがたまたまコテだったという場合くらいだろう。

……考えるまでもない事のような気がする。
白石の匿名子を見下したような言い方と同じ程度に疑問だ。
板の商用利用は禁じられているが、そうでない範囲での名前の表示は
個人の責任の範疇、だろう。別に禁じられているとは思えない。
、と考えた。
あー、商用利用って言い方すると、白石って
宣伝活動入ってると見れなくもないかもね。
あの程度で叩くほど無粋な奴もおらんだろうけど。
923名無し物書き@推敲中?:04/08/28 18:41
http://bbs-i.net/
無料画像投稿付きレンタル掲示板!!
最強です。
>>923
お前、白石は宣伝活動の範疇にはいると思う?
あからさまな宣伝やってる側の人間にも意見を聞いてみたい。
>>924
ぉぃぉぃw
926罧原堤 ◆5edT8.HnQQ :04/08/30 15:41
俺はきっと大丈夫さ
>>924
白石がここに書いたって宣伝にはならんだろ。
こんな過疎板
928名無し物書き@推敲中?:04/08/31 01:43
白石が不思議なのは、白石の内面に質問が及ぶとなぜか逃げるんだよね。
>そうか、もしかして白石は自分に自信がない人なのかな。
>「俺ってニセモノなんじゃないか?」と不安に思ってる人?
と聞かれると
「そんなもんはあたしが決める事じゃなく、お客様が決めることなんです」
などと答える。不思議だ。
白石としては、
「自分は自信があるし、ニセモノだとか思ったことない」
「たしかに自信がない、ニセモノだという不安も常にある」
「そんなこと考えたこともない」
とか、端的に答えられるだろ。
なぜお客様が決めることなのか。
お前が自分自身をどう思ってるかぐらい答えられるだろ?
と思うんだが。
横槍だがそりゃどうかと思うよw

「自分は自信があるし、ニセモノだとか思ったことない」
ならその自信の根拠が疑問だし、
「たしかに自信がない、ニセモノだという不安も常にある」
なら過去の発言まで遡って嘲笑されてしかるべきだし、
「そんなこと考えたこともない」
なんか、客を根拠とした回答よりもひどい「逃げ」だと思うんだけども。
白石がどれを選んでも、無限ループに陥るんじゃね?

漏れには、客の判断を重視するってのは、覚悟の表明だとも思えるんだが。
930白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/08/31 18:52
>>914
> それにいちいち反応する最近の白石も馬鹿っぽい。

 いやそんないちいち反応するのは最近に限ってのことじゃないです。

> 前者は白石言う所の病気なんだろうが、白石も半ばミイラ取りがミイ(ry

 ゾンビかもしれません。なんとなく気分的にクランベリーズ。
----
>>916
 僕も偶然最近このスレッドの病気の人の発言見てて、筒井さんの『読者罵倒』っ
て短篇思い出してた。確か、『原始人』に入ってるヤツ。
----
>>917
 どこまで行ってもバカなのは認めますけど、ルールと言い切ってしまうあなた
はどう考えても、どこまで行っても病気の人、だと思います。
----
>>918
 いやほら、病気の人だから仕方がないんです。
----
>>919
 考える必要ないじゃないですか。
931白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/08/31 18:53
>>920
> 名前欄とメール欄が存在する意味はなんだろうな。

 この板の病気の人はなんかよくわからない権威に認められたらはじめて名前を
名乗っていいとか思っているみたいです。いろいろ御意見きいてるとどうやら。

> 運営側が今の体勢で運営している以上、ルール違反という事にはならないだろう。

 そう思うなら削除人様に判断してもらえばいいのにねえ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1081065869/115

> 白石の匿名子を見下したような言い方と同じ程度に疑問だ。

 匿名の人、を見下してるんじゃなくて、病気の人の中で過剰反応する人は概し
て匿名だよなあ、って事なんですわたくしの見解では。
----
>>922
> あの程度で叩くほど無粋な奴もおらんだろうけど。

 もうちょっと粋に叩いて欲しいもんですよね。
932白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/08/31 18:56
>>924
 ナイスボケ。
----
>>926 名前:罧原堤 ◆5edT8.HnQQ様
 いやそんなことより質問なんですが↓。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1081065869/261
----
>>927
 正解。でも過疎板だから正解じゃなくて、ここにいる病気の人って本あんまり
読まないから、って言うのが正解。
----
>>928
 本物偽物って具体的になによ? それを定義していただけたら答えてもいいけ
ど。それがはっきりしないのに答えるのはプロとして凄くやりたくない。
 まあ結論として言わせて貰うと、あなたの質問は、病気の人特有の幻想的な概
念を絶対的に人に押しつけ感染させたがっているので間違っている、と言うこと
なのです。
 だって、モー娘。の人たちや谷亮子さんなんかに同じ質問したらおかしいと思
いませんか?

> お前が自分自身をどう思ってるかぐらい答えられるだろ?

 こたえられるよ。
 『オラまだまだやボケしっかり稽古せんかいやらなならんことわかっとんのや
ろオドレ』とか思ってますよ自分自身に対していつも。
----
>>929
 そうそう、他者が根拠なんです。わたくしは表現をやっているわけですから。
極力自分が他者だとしたら面白いと思えるものを形に出来るよう精進するだけな
んです。
933名無し物書き@推敲中?:04/09/02 03:02
また病気と病気と決めつける白石であった。そんなに恐いのかね。
ヒステリックなやつだな白石って。
語りようがないだけじゃないのかな。
いつになったらニセモノって言葉を具体的に示してくれるのか。
>>892で突っ込んだ際に戻ってきたのは>>893-894だけだったし
935白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/02 13:57
>>933
 決めつけ、って事実だもーん。反論もせずに病気って言葉にだけ反応するあな
たのお決まりの症状を見てさらに事実だと確信。
 というかもう飽きましたそのワンパターンな反応。藝がなさすぎ。
 そもそも、志望の人、なんていらないじゃん。なりたきゃなればいいんだから
さ何度も言ってるけど。どうしてそこまで、志望の人、でいたいのか、またはい
なければならないのか誰も説明してくれない>>556のは何故? これも何度も聞
いてるんですけどね。
 まあ病気の人なんだから説明できないんだろうなあ、と思うしかないのかも。

 ついでに訂正>>930
----
×バカなのは認めますけど、ルールと言い切ってしまうあなた
↓↓↓↓
○限りなくバカなのは認めますけど、ルール違反と言い切ってしまうあなた
----
>>白石
蛇足な煽りが多いぞ。言いたい事は判るけど、

ところでさあ、現実問題として「志望の人」から「書いた人」になるには自費出版とか同人売りとかしか無いのかねえ。
同人売りで人に知られるまで続けるより、新人賞応募の方がまだ建設的なのかなと思うんだが。
それで俺の場合は新人賞獲得できるまではワナビを名乗るより仕方がないと思う。

小説家としての生活や苦難を想像する事はできても、小説家じゃないんだから仕方が無い。
藻舞からするとこれも病気な意見?
新人賞を獲っても今は出版社が面倒を見てくれないそうです。
出版社曰く、昔は三作は面倒をみていたけれど、
今は二作みてあげられるかどうか、だそうです。
だからビッグタイトルを二つも三つも獲っている無名作家なんかが
存在するのだと思います。
返品率も相当高いらしく、せっかく出版できても断裁処分という結果に
終わる可能性もあります。
であるからして、白石方式もあながちバカにしたものでもないかもしれません。
三作のうちに重版飛ばせる作品を産めるか否か、か。
新人賞作家になった直後からプレッシャーかけて使えない奴をふるいにかけてる感じなのかな。

新人賞取れた先の事を今考えるのは馬鹿なような気がしてたけど、
夢想せずしっかり覚悟した上でプロになる前の今学べる事を全てやって置こう……。

とりあえず広辞苑読破。
次は大辞林
Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration.

英語だと韻を踏んでたりする
重要なのは1%のひらめきの方
当時からよく誤解されて
本人は怒っていた
940エジンソ:04/09/06 11:36
ぷんぷん
941白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/06 13:59
>>934
 病気の人は幻想と権威の中で生きてるからしかたがないんです。
 ちなみに病気の人が具体的に示すことが出来ないのにも関わらず使いたがる言
葉は他にもあります。
 作家、文学、デビュー、創作、才能、プロ、エンタメ、ライター、ジャンル、
などがそうです。まだまだ他にもあったと思うけど思い出せないや。
 ちゃんと定義できるんならいいんですけど定義できないまま使うから不毛なま
ま議論が逡巡してるんです。これらの幻想的用語を使わないと議論出来ないの病
気の人は。
 大体みんなが使ってるからってちゃんと意味も定義できないまま使って、それ
を指摘されると逆ギレする、ってのはまぎれもなく病気。
942白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/06 14:01
>>936
> 蛇足な煽りが多いぞ。言いたい事は判るけど、

 今回も少し多めに煽ってみました。

> ところでさあ、現実問題として「志望の人」から「書いた人」になるには

 書けばいいんです。書けばその時点で書いた人。冗談でも何でもない。それ以
外の何者でもない。あとは書いたものに対する自覚の問題。

> 自費出版とか同人売りとかしか無いのかねえ。

 いや。直売もあるよ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1070646440/502-505
 別にコピー取ってホチキスで留めて売ってもいいわけだし。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1071629380/769-891
 しかし何故他の板なら140レスくらいでサクッと納得していただけることを
ここは何百レスにも渡ってぐるぐるまわって説明しなければならないのだろうか。

> 同人売りで人に知られるまで続けるより、新人賞応募の方がまだ建設的なのかなと思うんだが。

 でも獲れないからってうだうだ言うのは建設的じゃない。判定基準とか、興行
規模とかについて負けたあとにうだうだ言うくらいなら、最初からリングに上が
らなきゃいいのに、って感じ。
 ちなみに表現を形にして読む人に問う、って点では商品化もコンクール出品も
どっちも同じです。ただ、違いはお客様の本気度。お金取るほうが反応がシビア。
コンクールは獲れなきゃ反応としてはゼロなわけだし>>512
943白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/06 14:03
> それで俺の場合は新人賞獲得できるまではワナビを名乗るより仕方がないと思う。

 そんなの読者差別だと思う。プロとしてやるつもりならたとえ一人でもどんな
立場の人であっても読んだ人に認めてもらった時点で自覚を持つべき。それが出
来ないのならどんな権威に認められたとしても自覚を持って仕事する事なんて出
来ない。
 何度も言ってるとおり普通の仕事と何一つとして変わらないって。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1090510717/894

> 小説家としての生活や苦難を想像する事はできても、小説家じゃないんだから仕方が無い。
> 藻舞からするとこれも病気な意見?

 うん病気。
 でもちゃんと質問できてるから重症じゃない。すぐ治る。
 ちなみに小説家としての生活や苦難なんて想像する必要なんてないです。小説
家としての生活を想像したがるのか病気の人の特徴。そんなの一概に語れるわけ
がない。病気だからこんなツッコミとか出てくるんです。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1081065869/188
944白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/06 14:09
>>937
> 今は二作みてあげられるかどうか、だそうです。

 一作なのに面倒見てもらってます。ごはんも食べさせてもらってます。服もも
らってます。

> 返品率も相当高いらしく、せっかく出版できても断裁処分という結果に
> 終わる可能性もあります。

 自主製作だったら裁断処分はありません。自分が版元ですから。

> であるからして、白石方式もあながちバカにしたものでもないかもしれません。

 出来れば商品を立ち読みしてその品質についてバカにしていただければ頭も下
げられるしとてもいいと思うのですが、病気の人はそんなことどうでもいいみた
いです。
945白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/06 14:12
>>938
> 三作のうちに重版飛ばせる作品を産めるか否か、か。

 重版いえーい。印税収入いえーい。

> 新人賞作家になった直後からプレッシャーかけて使えない奴をふるいにかけてる感じなのかな。

 プレッシャーも何も商売にならないんだったらどうしようもない。

> 新人賞取れた先の事を今考えるのは馬鹿なような気がしてたけど、

 新人賞獲る事を目標にしたら獲るところまでも行けないのははっきりしてる。
判定で勝てばいいや、って思っている選手が一本勝ちすることはないのと同じ。
 考えなきゃならないのは本買ったお客様を喜ばせて次の本も買っていただくこ
とでしょ。
946白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/06 14:13
> 夢想せずしっかり覚悟した上でプロになる前の今学べる事を全てやって置こう……。

 というか覚悟が出来てない時点でアマチュアなんだからとっとと覚悟決めてプ
ロになればいいんです。自主製作だろうがコピー本だろうが実際に何十人もの人
から木戸銭いただいて作品提供すれば夢想なんかしている暇はなくなります。プ
ロ意識をもてないからアマチュアなんだと思います。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051790898/118
 そもそも表現の世界にプロアマの区分けなんて存在しないんですから。商売し
たかったらすればいいだけの問題。

> とりあえず広辞苑読破。> 次は大辞林

 辞書読むより自分なりの単語帳作った方が役に立つかも。あ、でも意味が肉化
してないと意味がないし作るのも無駄に終わるかもこのバカみたいに↓。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/obenkyo.html
 結局いい本をたくさん読んでイカした表現にしびれて楽しむ、って経験をたく
さん積まなければならないのだと思っています。
★ 漫画原作者になるためのポイント ★

・求められている人材は「シナリオライター」よりも「取材記者」です。
・低学歴者、世間知らず、頭の引き出しの少ない人はまず無理です。
・実績を作りましょう。いきなり素人を起用するほど雑誌側は人材に困っていません。
・コネは重要。ない人または作れない人は↑を意識しましょう。
・作家意識の強い人は漫画原作者よりもライトノベル作家を目指しましょう。
・持ち込みは厳禁。夏休みの作文を持ち込まれても編集者がイヤがるだけです。
・思っているほど楽で儲かる商売ではありません。人生賭けるつもりで挑むのは無謀です。
・「コマ割り」を意識してお話を考えるスキルは必要です。「ネーム原作歓迎!」の雑誌が多いため。

【重要!】いまだに詳細が明らかにされない業種なのに、
     それを本気で目指す人というのは、基本的に夢見がちの
     世間知らずさんに他なりません。
     そういう視野の狭い人が考えるお話が面白いかどうかは、、、
     誰でもわかりますね?

【結論】
    なんだかわけわからん商売になりたいなんてアフォかお前ら?
    冗談は漫画だけにしとけや。
948白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/14 11:41:23
>>939
> 英語だと韻を踏んでたりする

 天才は神のひらめき1パーセントに汗のきらめき99パーセント。

 あ、韻踏んでみたつもりがダサダサ。いやんもうむしろあたしを踏んで女王様、っ
て感じ。

> 重要なのは1%のひらめきの方
> 当時からよく誤解されて
> 本人は怒っていた

 結果に繋がらないエネルギーの投資は努力でも何でもない、ってのはプロとし
ての基本姿勢かも。
949名無し物書き@推敲中?:04/09/14 22:39:01
白石、お前はもう小説家じゃないんだよ、このスレから出ていってくれ。
お前の悩み相談室じゃないんだぜ。
950名無し物書き@推敲中?:04/09/14 22:50:11
おれ、ここが白石のメインの隔離スレだと思ってた。
951名無し物書き@推敲中?:04/09/14 22:55:44
次スレタイトルは
「白石昇の一問一答 〜どうしてお前は小説家になれないのだ?」
にしてほしいよな。
952名無し物書き@推敲中?:04/09/14 22:57:51
白石って、元からプロでも小説家でもないよ。
ちょっと前の小説すばるで二次も通らない奴がプロなわけない。
ロマみたいに新人賞を獲ったやつがプロなんだ。
953名無し物書き@推敲中?:04/09/14 23:01:00
何の新人賞でつか?
本は出てるのでつか?売れてるでつか?
食べていけてるでつか?
954名無し物書き@推敲中?:04/09/14 23:10:01
白石に「お前はプロじゃない・小説家じゃない」って言ってもループするだけだって。
955名無し物書き@推敲中?:04/09/14 23:12:53
ループするかな?
956名無し物書き@推敲中?:04/09/14 23:21:49
白石はまた同じこと言うだろうな。
957名無し物書き@推敲中?:04/09/15 01:49:10
>>952
> 白石って、元からプロでも小説家でもないよ。
> ちょっと前の小説すばるで二次も通らない奴がプロなわけない。


そうなの?ソースは?
958白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/09/15 17:54:49
>>949
> 白石、お前はもう小説家じゃないんだよ、このスレから出ていってくれ。

 いや。でもまた小説は書くよ。いつかはわからないけど。

> お前の悩み相談室じゃないんだぜ。

 誰か相談にのってくれる人いないかなー。
----
>>950
 病気の人って、隔離しても増殖するんです。すぐ他に感染させたがるし。
----
>>952
> 白石って、元からプロでも小説家でもないよ。

 重症ですね。6レス前の発言>>946もちゃんと読解できないなんて。
----
>>953
 わたしの場合、奇跡的に食べていけているのです。謎です。
----
>>954
 うん。どうしてこんなに読解力がない病気の人が多いのか。もすこしいろんな
本読もうよほんとに。
----
>>955
 まあ、ループしてるのは病気の人たちみたいなんですけどね。
959名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:36:43
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あなたは十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
    | やり直したいと思っていますよ。
    | 今やり直してください。 未来を。
    | 十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。
    \
       ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .|/
          .∧_∧
   ∧ ∧    (・∀・ )
Σ (; ゚Д゚).__( ⊂  )
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
960名無し物書き@推敲中?:04/09/15 22:33:02
出版社って大変だね…
ここを見てると編集者にならなくてよかったと心から思う。
「普通ですね」
と担当さんに言われた理由がなんとなくわかった。
961名無し物書き@推敲中?:04/09/16 01:40:49

  いい加減にさー

  諦めたらどうかな?

  子供のお遊び、子供の夢・・・

  もう30歳だぜ。
962陰象:04/09/16 01:42:27
             /⌒ヽ ≡=− ビューン
            / Ф  \____ ≡=−    
          //J           ヽ<三
         //    \  ____  |   ≡=− オンラインサッカ コロス
          ̄      |  |       |  |    ≡=−
                |_|       |_|  ≡=−
                ≡=−   ≡=−ビューン
963罧原堤 ◆wwtQlaN.OY :04/09/17 00:33:43
酒を飲みすぎて頭痛がしている男
964名無し物書き@推敲中?:04/10/25 01:57:45
あげ
965名無し物書き@推敲中?:04/10/25 02:58:58
俺は面白い小説を書こうとするから小説家になれないんだと思っている。
966名無し物書き@推敲中?:04/10/26 01:55:34
ハア?
967名無し物書き@推敲中?:04/10/30 03:10:04
俺にストーリーを作る才能が全然ないのはわかってるが、
ストーリーを作る快感というものをどうしても味わいたくて、
小説家を志望している。
968名無し物書き@推敲中?:04/10/30 20:02:39
>>967
別の快感を追った方が良いと思われ。
969名無し物書き@推敲中?:04/11/04 03:48:57
くだらんレスすんな
970白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/11/05 11:44:23
>>800
 ごっめーん。すごくおそくなっちゃったあ↓。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200411051130000000121373000
971名無し物書き@推敲中?:04/11/07 04:39:27
韓国人の従軍慰安婦を主人公にしようというアイディアは、
なぜ思いついたわけ?
972名無し物書き@推敲中?:04/11/07 06:25:30
白石には一行ずつ解説してほしいね。
>>970のの小説の成り立ちについて。
973名無し物書き@推敲中?:04/11/07 22:40:38
白石君が次席入選

http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2manen.html

 平成十年度の第29回九州芸術祭文学賞(文化庁後援、財団法人九州文化協会と九州各県、福岡、北九州
両政令市、両市教育委員会の主催)の地区優秀作と次席各十編が決まった。
 最終選考会は来年一月十八日、東京で開き、最優秀作を選ぶ。最優秀作は「文學界」(文芸春秋社)四月
号に転載される。

以下長崎県地区から抜粋

長崎県
小林松太郎

 「死ぬまでの暇潰し」(白石昇)の流暢な語り手は韓国人の老女。長年努力を重ねてコンピューター
のプログラマーになったが、かつて日本軍慰安婦として過ごしたタイに来て、手首を切り自殺を図る。
行きずりの日本人青年の輸血に命を救はれ、連れ立ってバンコクに戻り、日本人、ニュージーランド
人、韓国人など若い男女のひしめく町で、若者の猥雑な生気に触発され、過去の軛を脱して生きる力を
恢復する。なかなかの道具立を軽快にこなして、過剰に深刻にならなかったのはいい。題名に掲げた老
女の感懐が致命的に軽かった。
974白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :04/11/08 15:27:01
>>971>>972
 めんどくさいので何卒これでご勘弁を。
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2chres04.html
----
>>973
 そういうネタの振り方はまた勝手に誤解されるのでできればやめて下さい六年
前の話ですよもう。
975名無し物書き@推敲中?:04/11/09 04:39:41
白石君>>970の小説読んだよ。
スゲーよなあ。慰安婦のことは知らないと自分でいいつつ、
その知らない人間を主人公にしちゃうんだもんな。
しかもちゃんと成立してるもんな。
976名無し物書き@推敲中?:04/11/09 05:09:02
私小説のかけないタイプ。白石とか言う人。
977名無し物書き@推敲中?:04/11/09 05:11:54
うん。大江健三郎タイプだね。
978名無し物書き@推敲中?:04/11/09 05:39:20
ジエンキマシタ―ーー―ーー―ー―ー――
979名無し物書き@推敲中?
いやいや、白石は大江と似たタイプだよ。他に誰がいる?