★文章作法本の内容を交換しよう!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
文章作法本の内容を皆で交換しましょう。

詳細>>2-5のあたり

<関連スレ>

【仮】オメーラ、技術をまとめますか?【仮】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1017069653/

お奨めの文章作法教本は?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/969601839/
2名無し物書き@推敲中?:02/10/20 01:35
世の中には星の数ほど文章作法本があります。
ですが、書いてあることは千差万別。
「どれが正しいのか分らん!」
事実。
「〜と言ったは避けろ」と書いてるものもあれば、
「九割がたは言ったで事足りる」と書いてある物もあります。
言っていることがまったく違うのです。
ここらで、
皆さんが持っている文章作法本の内容を情報交換しませんか?
内容に感心したり、罵ったり、煽ったりしながら創作談義をしましょう。
3BY 文芸版:02/10/20 02:09
1、改行したら文頭は通常ひとマス空ける。
2、文章の最後には句点「。」をつける。
3、台詞の行頭はひとマス空けるな。
4、台詞の最後の句点は省略する。


「はて、殿は寝ていないのか」
 と、頼朝は不機嫌な顔を向けた。

5、記号の扱いについて
――は通常二つ繋げる。
……は通常「…」を二つ繋げる。

6、感嘆符「!」「?」の後はひとマス空ける。


○「おお! 荒木」
×「おお!荒木」

注意
現代の小説では上記のようになっていることが多いだけです。
4名無し物書き@推敲中?:02/10/20 02:17
良スレの予感
5名無し物書き@推敲中?:02/10/20 02:19
めんどくさくないか?
6BY 文芸版:02/10/20 02:27
まずは人称・視点について情報交換しませんか

一人称、三人称小説って何?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1034174933/
を見ると分かってない人が多そうなので……

>>5
マータリとやりましょう。
 こんなの書いてあったよぐらいでいいので
7コピペ:02/10/20 02:32
21 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/10/10 00:17
三人称は
三人称カメラ視点(すべての登場人物の 外見や表情しかわからない)

三人称一視点(そのシーンの主人公の視点 外面や表情しかわからない)
にわけられる。

三人称神視点は、全ての登場人物の外面や表情 および内面の心理 までも表記
することができる。

ちなみに二人称は「あなたは……」と読者に語りかけるスタイル。特殊。
ま、わかりやすくいえば昔にでていたゲームブック形式。読者が主人公。
(ただし小説として成り立っている作品もある)

24 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/10/10 00:19
三人称一視点(そのシーンの主人公の内面の心理 相手の外面や表情しかわからない)
のほうがわかりやすいか…
8コピペ:02/10/20 02:32
37 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/10/10 00:32
だから、人称と視点は別物だって。
一緒に考えるから変になる。
一人称の小説でも私を彼に変えれば三人称にすぐなる。
微妙におかしいところはでるけどね。

44 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/10/10 00:40
三人称一視点はあいまい(もしくは微妙)なところも多い。
それをいかに自然に見せるかも腕の見せどころ。

たとえば、風景描写は神の視点なのか・主人公の視点なのか、とかね。


45 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/10/10 00:43
三人称一視点だと作者が主人公の姿を描写できないから、
一時的に神視点になることはある。

46 名前:工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c 投稿日:02/10/10 00:45
>>38 その例文、面白いですね。まとめると、
一人称=「これは臭い!」俺はたまらず叫んだ。
二人称=「これは臭い!」あなたはたまらず叫んだ。
三人称=「これは臭い!」博史はたまらず叫んだ。
>>6
にあった作家のサイトから

一人称の難点→
「私」がいない時の出来事をリアルタイムで描写できない。
書こうとすれば否応なしに伝聞報告とならざるを得ない。
迫力に欠ける。
三人称の難点→
ついつい視点の混乱を起こす。
よって、原稿が不採用になる可能性が高い。

だから、初心者は、まず一人称で書く。

後はリンク先に行って読んでください。
漏れは文章読本で
神視点は止めとけってやつを見た。
>>10
でも、有名作家の本は神視点ばっかじゃん。

話に関係ないけど、スティーブンの本じゃ「言った」
で統一しろみたいに書いてあるけど、これ工夫した
方が良いんじゃない? 他のはどうなの。
12名無し物書き@推敲中?:02/10/20 04:54
自分の好みだと、
「1人称に近い3人称で多視点」がいいと思う。
1人称に変えてもおかしくない3人称。
私、おれ、ぼく、あたし、で書くと最後までひとりの視点で
書かなければならないので、世界が狭まる。
「1人称に近い3人称」でで章ごとに人を変えて書いていくのが
いいと思う。
1312:02/10/20 04:56
1人称で客観性を保って欠くのは難しそう。
作者がでしゃばりすぎるような気がする。
あるていど抑えられればいいけど。
14名無し物書き@推敲中?:02/10/20 10:19
>>11
言ったで統一しろって書いてんのキングとかクーンツとか、
海外作家ばっかじゃん。日本の作家はみんな「」後は工夫
しろって書いてない? 
第一、「」があるんだから言ったと書くのは冗長。
15名無し物書き@推敲中?:02/10/20 10:30
>>12
三人称の便利なところだよね、
視点の主をある程度自由に変えられるのは
一人称に近い三人称=三人称1視点かな?
16名無し物書き@推敲中?:02/10/20 12:39
誰か文章を上達させる方法知らない?
ミステリに〜が言ったて多いのは
ミスリーディリングを避けるためなの?
多すぎて邪魔なんだが……
18名無し物書き@推敲中?:02/10/20 15:27
>>16
書きたいことを適当にしゃべって文にする。
その後、それに手を加えてきれいな文にする。
作法本に書いてあった。
19名無し物書き@推敲中?:02/10/20 17:21
いい物語の創り方何かナ〜イ?
20@推敲中? :02/10/20 18:38
>14
>第一、「」があるんだから言ったと書くのは冗長。

これ、盲点だな。
今まで、[…と言った]と書くか、[…と笑った]みたいに工夫するか困ってた。
何も書く必要ないんだよな、確かに。
すごく参考になったよありがとう。
これで今までよりテンポを出せるんじゃないかと思う
21名無し物書き@推敲中?:02/10/20 19:45
物語の体操 買ってしまった…
22名無し物書き@推敲中?:02/10/20 20:03
>>19
起承転結を重ねる。
5W1Hを骨組みにして、骨付けする
特になぜは大切。 とか、

>>21
暇があったら印象に残ったの教えて。
2322:02/10/20 20:04
×骨付け
○肉付け
24名無し物書き@推敲中?:02/10/20 21:37
>>18
海外の作家は自分が口頭で言ったことを
秘書(?)みたいのに写さして書くらしいよ。

オイラの持ってるやつ
きれい、美しいなどの形容詞はなるべく使わないで、
自分の言葉で表現する。
25名無し物書き@推敲中?:02/10/20 22:36
小説の書き方みたいな本って買うときちょっと恥ずかしいよなー
2612:02/10/20 23:31
恥をすてろ!!
2712:02/10/20 23:34
>>15
複数の人物の視点を書きたい場合は3人称多元というのかな
(・∀・)イイ!!

といってみるテスト。
29へろ ◆HARO20zXjM :02/10/21 00:10
>>22
補足

「5W1H」
・だれ(なに)が:who
・何を:what
・いつ:when
・どこで:where
・なぜ:why
・どのように:how
HOW TO本は古本でしか買う気しない。実際、新品で買ったことないよ。
31名無し物書き@推敲中?:02/10/21 10:27
タイトル=書き出し
タイトル=テーマは幼稚

またりでも何にも考えないでタイトルつけてるやつ沢山いるな。


32名無し物書き@推敲中?:02/10/21 12:08
>>31
なんか目からうろこだ
33名無し物書き@推敲中?:02/10/21 12:28
>>14
>第一、「」があるんだから言ったと書くのは冗長。

二人で会話するならそれでいいかもしれんが、三人以上で会話する場合「と言った」なしじゃ
どうにもならんと思うが。
34              :02/10/21 16:03
 「一つのセンテンスに動詞は五つまで」
 これを守ると文章は見違えるように引き締まる。

 あとはムラカミハルキのように神話や童話からプロットを
 ぱくれ。
 「羊をめぐる冒険」←モーツァルトのオペラ「魔笛」
35名無し物書き@推敲中?:02/10/21 19:40
>>34
ミステリでは著作権が切れた物を
アレンジして使えなんてのを見た気がする。

50年前のものなら2chでもばれないのかね。
3635:02/10/21 19:42
あ、プロットじゃなくてトリックね。
>>35
ミス板で大人気の公魚氏だね。
HPでミステリを書く秘訣としてどうどうと公言されていたのを見たときには
笑ったよ。

ところで、この人の書いた推理小説指南本、だれか読んだ人はいる?
購入検討中なんで感想キボン。
ミステリーはこう書く!か?
39名無し物書き@推敲中?:02/10/22 18:44
赤川次郎は二通りの方法でプロットを創るらしい。

トリックを元にプロットを練る。
動き回りそうなキャラ設定を創り、人物の動くままに任せる。
例お父さん 刑事
 お母さん 盗人
 兄貴    検察官
 姉      探検家とか
>>38
 おー、たぶん、それ。
 中見たらトリックの分類とか警察の調書とかあって、なかなか良さそうかなと思った
んだけど、作者でちょっと二の足を踏んでるんよ。
41オンライン作家:02/10/24 00:42
42:02/11/08 18:32
ぜんぜん、盛り上がらない…
もう、駄目か。
>>42
も う だ め ぽ
44名無し物書き@推敲中?:02/11/09 20:24
45名無し物書き@推敲中?:02/11/13 14:57
何の参考にするの?
46名無し物書き@推敲中?:02/11/13 17:57
マジレスなんだけど、文章作法本に傾倒しすぎるのはどうかと思うよ。
ミステリを書く!10のステップ買っちゃった。
ミステリの書き方12講とほとんど同じだったけど。
文章作法本は、文章作法本を書くときにしか役に立ちませんでした
49アルカリ:02/12/04 22:46
――
50山崎渉:03/01/06 16:15
(^^) 
51山崎渉
(^^)