弓道総合スレ 二十九立目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
過去スレは>2あたり
2名無しの与一:2012/06/05(火) 20:40:52.33 ID:5n8sxJ2S
過去スレ
弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1300157659/
弓道総合スレ 二十立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
3名無しの与一:2012/06/06(水) 17:49:19.02 ID:O+hNToni
鷹司もアク禁されたのか?
だとすれば、喜ばしいことだ。
4通りすがり@名無しさん弓道:2012/06/06(水) 19:19:39.81 ID:C9WAc1QE
荒らし以外がBaNされるのは困るが荒らしがBANされたなら喜ばしい。
5名無しの与一:2012/06/06(水) 21:07:14.72 ID:VpcfomiZ
既出の質問だったらごめんなさい。

握り革のアンコについて相談です。

自分は手がかなり大きいので、握り革のアンコを握りの前後だけでなく、
左右にも入れたいと考えているのですが、これって一般的なんでしょうか?
6核兵LittleBoyアルクトゥルス:2012/06/06(水) 21:29:33.26 ID:C9WAc1QE
握り革は自分の手にあったように作ればいい。
決まりなんて無い。
7名無しの与一:2012/06/06(水) 21:45:38.69 ID:su7NSWck
左右にいれてたことがある
まわりがどうだったかは忘れた
今はやってないがなんでやめたか忘れた
8核兵LittleBoyアルクトゥルス:2012/06/06(水) 22:52:29.68 ID:C9WAc1QE
オーダーメイドで自分で設計・実行。
9名無しの与一:2012/06/06(水) 22:53:47.13 ID:Jb+AmZQA
>>5
現代人は昔の人間と比較して掌が長い傾向がある
掌が長い場合、弓の幅を広くしなければならない、もし指先がズレるようなら間違いなく幅が狭い
ハガキやルーズリーフで外周を長くするといいよ
10名無しの与一:2012/06/06(水) 23:15:12.13 ID:RlMnIlxB
アーチェリーの人から和弓を見れば、入り木の弓は捩れていて不良品に思えるかもしれない。
初めて入り木の弓を世に出した弓師も、非難轟々の洗礼を受けただろう。
しかし、今ではそれが当たり前になっている。

弓把の形状が多少のアンコで補正され、手の内に合い、手の内の機能を発揮し易くなっているものと思い込んでいるものが実に多い。
手の内の働きが分からないと弓把に何の手出しも出来ないが、ただみんなと同じで満足する輩には閉口する。
・・・一般でしょうか・・・手が大きくてどこが一般なのかなぁ。。。
115:2012/06/07(木) 01:02:41.28 ID:CuHufeNX
皆さんご回答ありがとうございます。
早速今使っている弓の握りを調整したいと思います。
12名無しの与一:2012/06/07(木) 14:33:39.61 ID:r9ZM43lg
鷹司カオルって、かっチャンなんだろ。
13Mk-13アルクトゥルスCIWS:2012/06/09(土) 18:59:14.40 ID:lecC9609
しらん・・・・。
14名無しの与一:2012/06/09(土) 22:29:01.67 ID:nqQ7vFgt
もう、あんまり書き込めなくなってきた。
押し手の最終部分に、馬手の秘密技、
十中ハ九の中りを、更に上げるための技は、秘中の秘。

もう、こんなスレ、止めた方が好いよ。。
15名無しの与一:2012/06/10(日) 21:20:44.91 ID:l4UOp+Vb
白髪のムスコ完全に特定した
16核兵LittleBoyベテルギウス:2012/06/10(日) 22:00:41.23 ID:Hm9ArgBL
<<15
どういう意味?
17名無しの与一:2012/06/11(月) 22:09:50.04 ID:tQMtbdc0
哀れなのは周囲の連中はずっと前から誰が彼と知ってて知らぬ振りをしている事を本人は知らない事だな。
18名無しの与一:2012/06/11(月) 23:21:30.71 ID:NZPJbqFs
離れも極めると、
縦横一杯に伸びて身動きがとれなくなっても、
不動のままに好きな時に楽に離れが出る。
・・・ワイルドだろう。。。

一日の初めの一手くらいを30秒の会でやると、
その後の射は無駄な力が抜けて、10秒くらいの会が楽にまとまる。

ただ、四矢を30秒の会でやると、2本か3本しか中らないが、
ストレスを掛けた練習は、自信に繋がるわ。

19名無しの与一:2012/06/11(月) 23:55:21.04 ID:NZPJbqFs
弓手も馬手も手の内は、形や角度などでは大差ない。
筋肉の使い方だなぁ。。。

まあ、その前に、
どんな機能を発揮させるのかという目標のようなものが無いと何も始まらない。
20名無しの与一:2012/06/13(水) 00:29:51.90 ID:b/jF4NrX
初心者なんだけど、肩を伸ばすの意味が分からない
二の腕に力を入れると肩上がっちゃうし、あんまり力まなくていいんですかね?
21名無しの与一:2012/06/13(水) 00:31:32.43 ID:RRcwW6pJ
初心者がこんな所をアテにするでない
22名無しの与一:2012/06/13(水) 15:13:52.42 ID:dieK0weV
肩(が上がらないように肩)を伸ばせ、の意味あいでいいんじゃないの
力を入れなくても問題ないなら入れなくていいよ
23名無しの与一:2012/06/13(水) 15:44:04.82 ID:vXmVOQ4A
http://blog.soyakyugu.net/?eid=907382
どういう需要があってこんなもん使うんだよ
作る方もどうかしてるだろ
24名無しの与一:2012/06/13(水) 16:55:07.17 ID:MiZylRrQ
まだ、完成形じゃないが、

俺には、分かるなぁ。。。
25名無しの与一:2012/06/13(水) 19:07:21.80 ID:1xTIE3dh
>>23
お前の型に嵌める必要は無いと思うがな。俺は自由な発想が試せる環境が羨ましいよ。
俺のとこなんて小笠原でもないのに紫は自重すべしとか四段以上は竹弓とかFFひむかは使うなとか
縞袴は称号者限定とか色々有り過ぎて書ききれないよ。
なんでも連盟ではカケの飾りまで制限しようとする動きがあるらしいじゃん、弓道は武道じゃなくて
千利休を祖とする茶道にでもなるつもりなのかね。将来はにじり口から入って四畳半で弓引くんだろうか。
26名無しの与一:2012/06/13(水) 20:15:35.39 ID:agBLlqpn
>>23
営業妨害乙。
グラス弓メーカーにも色変更のオプションつけるのやめろって言えるかな?
27名無しの与一:2012/06/13(水) 22:25:08.74 ID:Svy1gZD+
連盟の上に行くと懸けの色は茶でないと駄目らしいからな。
そうそう、連盟に意見した人いる?
28名無しの与一:2012/06/13(水) 22:26:36.81 ID:MiZylRrQ
16キロの弓でも緩まずに離れれば、
銃弾を発射した時のような手応えがある。

銃を撃った事あるのって、・・・知らなーい。。。
29名無しの与一:2012/06/13(水) 23:08:43.21 ID:R/5VmHda
>>俺のとこなんて小笠原でもないのに紫は自重すべし
本来は武徳会時代に「無段者(級位含む)」と「有段者」を分けるための
方便で行われたものが定着しただけで、今はナンセンス。逆に、
カケ本体と緒を共色で揃える方がより高価で初心者泣かせ。

30名無しの与一:2012/06/13(水) 23:12:20.19 ID:R/5VmHda
>>縞袴は称号者限定
別に称号でなくてもいいじゃんこれくらい。黒い着物の家紋だって制限する
馬鹿な称号者がいますねえ。スーツで言えばネームなんだから入れて当たり前。
31名無しの与一:2012/06/13(水) 23:22:30.12 ID:R/5VmHda
無紋の黒い着物、黒の稽古袴、頭のてっぺんから爪先(ったってまあ白足袋なんだが)
までまっ黒けの葬式なんて和服のコードじゃありえない。
また、家紋のある着物に黒い袴なんて、田舎のオッサンがよくやる
「ブレザーにジャージのズボン」みたいでみっともない。
32名無しの与一:2012/06/13(水) 23:36:10.67 ID:R/5VmHda
>>連盟ではカケの飾りまで制限しようとする動きがあるらしいじゃん
そうね、蛇腹や帽子飾見るとうるさいよね。

>>連盟の上に行くと懸けの色は茶でないと駄目らしいからな
そうでもないよ。選手権入賞者の写真見て見ればわかるよ
33名無しの与一:2012/06/14(木) 01:02:25.34 ID:YE0x4G+q
ここに来てる連中には知れた事だが、今の弓道って実は大して歴史無いものな。
今から歴史を作ろうと必死なんだろう。
34名無しの与一:2012/06/14(木) 10:15:21.56 ID:HiYHL77/
>>31
学生の四段受審者が五つ紋を着てたら世話役やってた若い先生から「他の先生から着物の事で何か聞かれたら
爺ちゃんの着物借りてきましたと言うんだよ」と耳打ちしてたの聞いたことあるよ。
そこまで気を遣わせるシステムって一体何なんだろうな。若いヤツが五つ紋なんて生意気だ、称号者でもないのに
五つ紋なんて生意気だという意識が上にはあるのかね。
俺も詳しくはないけれど和装のマナーは下の者ほど礼を尽くして正装を心がけるってのがあったと思うから審査の
先生が五つ紋着てるなら受審者が逆に無紋は失礼になると思うんだがな。
35名無しの与一:2012/06/14(木) 11:29:38.73 ID:2WfTdBk5
段位=全日本出場ライセンス
36名無しの与一:2012/06/14(木) 20:40:06.72 ID:2WfTdBk5
今更だけど和帽子の四ツをネタにしたつもりなんですけど・・・色とかどうでもいいです
37名無しの与一:2012/06/14(木) 21:28:02.06 ID:0SGh7aZp
早気治らない・・・
38名無しの与一:2012/06/14(木) 22:22:25.91 ID:GMX4+4wL
>>36
営業妨害乙。
和帽子の四つガケ使っちゃいけないなんて決まり事はありませ〜ん
39名無しの与一:2012/06/14(木) 23:26:55.79 ID:uNpJo2nm
>>38
おまえはどうしてそういう解釈をしたんだ
40名無しの与一:2012/06/15(金) 00:15:16.22 ID:0u/xrsiA
作る方もどうかしてるとか言われちゃあねえ…
41名無しの与一:2012/06/15(金) 00:37:59.96 ID:0u/xrsiA
ミズノ弓道手袋使用で講習会とか審査とか試合に参加できるだろうか?その辺のルールを全然知らない。
42名無しの与一:2012/06/15(金) 00:55:15.32 ID:gHj6hvDC
作る側と使う側のレベルの話だね

悪いのは使う側、理由は作る側は使う側の満足する製品を作らなきゃいけないから
折れるから折れにくくする、性能を判断する能力がないから色で決める、すぐ壊すから必要以上に頑丈にする、見た目で決めてバランスの悪い組み合わせにする
これじゃあ使う側のせいで作る側のレベルまで下げることになる、まさに負のスパイラル

>>41
ルールブック読みなよ、出れないから
43名無しの与一:2012/06/15(金) 13:13:37.10 ID:wibi73vi
注文者が目的があるから金払ってオーダーしてんだから自由にさせればいいだろw

上の方に出てた変な決まりごとで言うと転勤で行った九州某所では紺と黒の道着はご法度だった。
ちょっとの期間の事だからそこのルールに合せて白着るようにしてたけどジャージはOKで色道着は
NGな理由がわからんかった。
44名無しの与一:2012/06/15(金) 20:24:41.99 ID:gHj6hvDC
>>43
言いたいことわからないかな?使う側のことなんてどうでもいいんだよ
45名無しの与一:2012/06/16(土) 01:55:13.99 ID:8KJ5cFQg
>>43
九州に紺か黒を上衣に採用している社会人チームとか学校があるんだろうか?
その辺への配慮で紺黒禁止っていうならまあわからんでもない気がする。
おれも一人練習用に黒上衣持ってるけど、人前では使わない。「日大の方ですか?」ってマジで誤解されるからな。
まあ極端な例だよ。
46名無しの与一:2012/06/16(土) 07:10:51.30 ID:vw4+W6nd
>>俺も詳しくはないけれど和装のマナーは下の者ほど礼を尽くして正装を
心がけるってのがあったと思うから審査の先生が五つ紋着てるなら受審者が
逆に無紋は失礼になると思うんだがな。

その通り。デビ板で何年も前に話題になっている。

全弓連における和服のドレスコードは、和服本来のドレスコードを
超越する位意味のあるものらしいね。
47名無しの与一:2012/06/16(土) 13:15:43.76 ID:tSCux53s
>>31
ブレザーにジャージのズボンて確かにそうですね(笑)
>>32
貧乏だからカケの飾りは高くて縁がありませんが連盟から公式通達みたいなのが出てるのですか?
官庁がよくやる課長通達的な公式に駄目とは言わないけどやったら許さんぞみたいなものかな。
亡くなった先生が持ってらした印伝のカケなんて美術工芸品のように美しかったけど見れなくなるんですね。

貴方の地連・道場の珍ルール集なんてのやったら面白そう。
私の県は女性のみの射会の時ですが、ある先生が参加する時は称号者以外は全員道着というのがありますよ。
その先生の参加の有無が射会の少し前にダーッと連絡されます。
48塔Aルクトゥルス@ペテルギウス& ◆X4Xcwlx2YQ :2012/06/16(土) 14:05:36.04 ID:6CZ9dVwq
いろいろあるんですね。
49名無しの与一:2012/06/16(土) 17:39:03.94 ID:26lfM/JY
>>48
うん、弓道楽しんでる?
50名無しの与一:2012/06/16(土) 21:16:08.60 ID:SrwrtMQo
>>45
北大の方ですか?w
51名無しの与一:2012/06/16(土) 21:53:42.15 ID:5WTEEziX
>>32
今年の入賞者の動画では全員茶一色じゃん。
本来の意味から外れた飾りの紫継指はいいらしいぞ。

>>47
というか本来、演武する称号者だけ着物で、単なる有段者は道着でいいでしょ。
昔は五段まで道着で審査だったし。着物は射技に関係ないよ。こっちの地域の範士十段の先生は
「弓道は道着が正装」と単なる着飾ることには消極的だったらしいけどな。
52塔Aルクトゥルス@ペテルギウス& ◆X4Xcwlx2YQ :2012/06/17(日) 13:09:03.26 ID:ZnvdcTMm
>>49
楽しいです!!
ただ〜いろいろ悩みがあるんですよ。

射形で・・・・・。
53塔Aルクトゥルス@ペテルギウス& ◆X4Xcwlx2YQ :2012/06/17(日) 13:11:04.29 ID:ZnvdcTMm
>>49
楽しいです!!
ただ〜いろいろ悩みがあるんですよ。

射形で・・・・・。
54名無しの与一:2012/06/17(日) 18:47:25.95 ID:+ezSHDeE
rも最近は更新が少ないが、俺は弓が飽きてきた。

気力の無い弓は、腑抜けだわ。。。
55名無しの与一:2012/06/17(日) 18:55:32.05 ID:+ezSHDeE
弓理を解き明かし、正射を実現する技術を統合して射術とし、
一貫した射法を創り上げる。

これが楽しかったのだ。
それを安定して為しえるように身に付けるのはダルい。
56名無しの与一:2012/06/17(日) 20:47:22.46 ID:fDRKz3Iv
呆れた
57名無しの与一:2012/06/17(日) 20:58:33.62 ID:+ezSHDeE
普通の射をやって、弓打ちの弦音・キャンをやろうとしたが、
今ではすっかり奥義の射が身に染みて、それが出来ない。
まあ、本気でやりたくなったら、また本気でやる。

これからはゲームの制覇に勤しむ。。。
58名無しの与一:2012/06/17(日) 21:39:40.06 ID:+ezSHDeE
弓道ってのは煎じ詰めれば的中てだよ。
的中て自体に興味が無くなればそれまでだ。
礼節や至誠、そりゃ、的中ての付加価値だ。

そんな精神性は、倫理や禅や社会生活の中でも身に付けられる。
弓道に限ったことではない。

まあ、飽きるまでやって言えることだ。
弓矢で猟師が出来るのなら、飽きることもなさそうだがな・・・。
59名無しの与一:2012/06/18(月) 00:50:34.99 ID:TKeTwEAs
>>57
のレス見て笑ったのは俺だけじゃ無い筈だ
60名無しの与一:2012/06/18(月) 07:38:39.30 ID:xVMqyEOR
>>57
酷い緩みね
61塔Aルクトゥルス@ペテルギウス& ◆X4Xcwlx2YQ :2012/06/18(月) 19:56:23.36 ID:+UCstQ/x
大学の弓道大会→動画で見ると的中大会。

その位すごい!
62名無しの与一:2012/06/18(月) 22:44:44.64 ID:Fw+WeS/x
今の大学生って踊りや的枠正座やってるんだろうか?
さすがにパフォーマンスで踊るやつはもういないだろうけど
63名無しの与一:2012/06/19(火) 13:22:35.21 ID:Bma0Go3O
日弓連は茶道か日本舞踊になりたがってるし学生はダーツになりたがってる。
どっちも武道の枠から開放されたいんだろう。
64名無しの与一:2012/06/19(火) 13:27:36.74 ID:7gNU1ZZb
>>63
茶道か日本舞踊ってどういう意味?
65名無しの与一:2012/06/19(火) 21:02:00.82 ID:sKYgFbXJ
>>63
翻訳すると「流派マンセー」ですねわかります

ふと的に向かってるときに「こんなときに俺ぁ何やってんだろう」と思ってから道場行ってないわ
道場行かないかわりに何かやってるわけでもなく、スレは見てるし何やってんだって感じだ
63が日本舞踊の達人でプロダーツプレイヤー級の腕なら別にいいけど
ヘタに例えの引き合いに出すとめんどくさいから直接表現したほういいんじゃね
66名無しの与一:2012/06/20(水) 09:12:56.74 ID:Nz4/qXhW
何が わかります だよ
全然わかってねーじゃねえか
本当に何もわからないバカだらけだな
67名無しの与一:2012/06/20(水) 11:09:48.54 ID:o99pbTGT
>>66
『正義無き力』vs『力無き正義』
後者は無力であり弱者
正義在る力>正義無き力>>越えられない壁>>力無き正義
68名無しの与一:2012/06/20(水) 19:44:23.63 ID:HVXQbhej
適当に書いたレスにガン切れされても(;^_^Aお許しあれ
69名無しの与一:2012/06/20(水) 20:55:23.30 ID:HVXQbhej
弓道は外から見ればかろうじて武道だけどやってみればスポーツだろ
2ちゃんねるですら武道板から的スポーツ板にスレがあるし
武道じゃなくて、スポーツ&伝統芸能カテゴリととらえた方が現状では正確でないかい
70名無しの与一:2012/06/20(水) 22:43:35.68 ID:2t8Bkeq8
+宗教だな
射的やって神様仏様気取りって考えたらひでえよな

他所の流派や弓道以外のものに対する態度みても
人と相対せず的ばっか相手にしてると
自我が肥大しきってどうしようも無くなるんだろうな

挙句に外野の野次が立派な対人技術とか言い出すのも出てくるし
71名無しの与一:2012/06/21(木) 11:55:51.75 ID:nQ4OmmnQ
>>70
お前、大した試合に出たことないだろ
72名無しの与一:2012/06/21(木) 12:46:59.19 ID:ukzrep1e
>>70
野次を利用する(射技以外に頼る)のがみっともない、卑怯って考え?
デビ板の福岡県?だかの過去ログで高校の応援に関してその論争あったけど、
反対派は結論「それをやられたらうちらが不利だからやめろ」って言ってるように見えたんだよね
引きやすい環境を提供してやってお互いにベストで勝負しよう、ってのもアリではあろうが
そりゃ「そうあるべき」って一方の主観でしかないよな?わかるか?
んで、そういうのこそが宗教なんじゃないのか?
なんか反論どうぞ
73名無しの与一:2012/06/21(木) 14:10:10.58 ID:iDE6uUDm
名を捨てて実を取る。
優勝にどれ程の実・金があるんだ。
無いだろう。
優勝は名、つまり誉、名誉みたいなものだ。
その優勝に、汚いやり方での優勝と、
名折れになれば、元の意味が無くなる。
74名無しの与一:2012/06/21(木) 15:59:33.20 ID:ukzrep1e
実を取ろうとしてるって考えがずれてると思うが。

書いてる人かっチャンじゃないだろうな。
そうだったらもう書くなよむだだから。
75名無しの与一:2012/06/21(木) 16:22:27.56 ID:fWq61yFU
学生の野次弓道なんて俺には昔の話だからどうでもいい。
それよりこの前公共道場で流鏑馬の人らしき人が牢名主の教士様からちょっかい出されてて気の毒だった。
76名無しの与一:2012/06/21(木) 21:26:25.11 ID:bG4lfdBH
いや、勝ちは勝ちだろ
それがどんな勝負であったとしてもね

勝ちから得られるものなんて知れてるけどな、負けから得るものの方が重要なんじゃないかと最近よく思うが

とどのつまり勝負から得られるものが全てなんだよ
77名無しの与一:2012/06/22(金) 00:49:50.00 ID:zl3rblaJ
>72
卑怯かどうかとか勝利の価値とかの話じゃない。
立派な対人技術かどうかって話だ。
他の競技でゲーム内の駆け引きと外野の野次を同列に扱うか?

それを同列だと言い張ったり、弓引いて仏様気取りだったり、
欲しがりすぎの所は一緒だろ。

78名無しの与一:2012/06/22(金) 01:35:39.75 ID:T1NjDI4B
とは言え世界で最も愛好されているスポーツのトッププレーヤー達が、いかに上手にコケるかを競ってる訳だからな。偉そうなことは言えん
79名無しの与一:2012/06/22(金) 01:40:23.76 ID:OJM2eBxS
大会などで他者に射を見せることになれば、勝負というより見所だろう。
本来は武器だが、今はそういう扱いは無いと思う。
しかし、弓矢という器の性能を十二分に発揮出来ているのかが、
一つの基準になるだろう。

中る、弓力の割りに矢勢がある。
矢色が付かない。
矢羽による回転が好く、矢の飛び姿が美しい。

これらが満足されれば、飛び道具の殺傷力としても充分だし、
射の運行、射形、弦音、弓返り、残身など、射法全体が整っていなければ為し得ない。

ただ中るだけ、ただの連中からの意識改革、脱却が必要だよ。
中るだけで満足するのは、ガキレベル。
たとえ7・8割の中りでも、矢勢やきれいな矢飛びへの配慮や挑戦の有る射の方に惹かれる。
80名無しの与一:2012/06/22(金) 02:06:32.65 ID:rK4AvT7u
>>77
つ バスケの選手も大変だ…フリースローのときにあの手この手で邪魔する観客たちの写真18枚
ttp://labaq.com/archives/51730926.html

野次ってどんな野次か知らんが、
ttp://ecoecoman.com/kyudo/bbsloc/2005092813271944.html
954あたり(全部読んでないから他にも似た話題ありそうだが)

立派の定義は、だから個人の価値観に由来するものだろ?
81名無しの与一:2012/06/22(金) 02:20:45.48 ID:zl3rblaJ
立派の定義も仏様気取りも個人の価値観て言えばそれまでだよ。
弓道の世界じゃそれで良いと思ってるんだろうし、
俺はついて行けねえって言ってるだけだよ。
82名無しの与一:2012/06/22(金) 02:25:35.77 ID:rK4AvT7u
個人の価値観にとどまらない普遍的な共有できる何かがあると思うから>>77なんだろ
もうちょい何か書いてけよ
83名無しの与一:2012/06/22(金) 07:34:26.45 ID:v0XhZF8x
勝=金
弓道にはこれがないからスポーツの面が欠落しがち
逆にこれがあるからイチローも本田圭佑もプルシェンコも素晴らしい選手なわけで

ありとあらゆる物事にスポーツの面や武道の面が存在していて、それは表裏のない綺麗な形ではなく多面的で不細工な形をしている
いずれかの一面をピックアップして批判したところで本質から遠ざかるだけ
84名無しの与一:2012/06/22(金) 09:43:32.94 ID:OJM2eBxS
つまらんことしか書いてないが、

お前ら、少しは上手くなったのか。。。

85名無しの与一:2012/06/22(金) 10:09:46.79 ID:v0XhZF8x
>>84
1割零しで安定させています、過去に真尻さんが同じこと言ったけど「常に戦い」です
必中に近づいているという確信を持っています、外さない境地が見えています
86名無しの与一:2012/06/22(金) 12:05:20.99 ID:OJM2eBxS
中ることしか意識が無いから、その先の詰めに繋がらない。

所詮、猿山の大将。
87名無しの与一:2012/06/22(金) 12:22:35.78 ID:v0XhZF8x
>>86
必中のためには全てが必要です、技術力だけでは駄目だし勝負力だけでも駄目です
努力も才能も適正も必要です、欠如しているなら策を取らねばなりません
よく食べよく眠りよく遊ぶ、こういう当たり前な能力も必要です
巻藁も大切だし近的も大切だし遠的も大切です

巻藁の大将は今何が見えますか
88名無しの与一:2012/06/22(金) 13:06:09.44 ID:OJM2eBxS
能書きを語っても、具体的に語れないのが、
実力でしょ。

俺以外で、具体的な弓理や技術論、見たこと無いなぁ。。。
89名無しの与一:2012/06/22(金) 13:06:43.12 ID:cTEz6dMe
お猿の大将と巻藁大将、2人とも動画アップして
あ、口だけの人はアップしないでいいですよ

口だけで生きてるから言い訳も慣れたもんだろうし、アップしない言い訳もあるならどうぞ
もしくはいつも通り都合の悪いことから逃げてこのレスを無視してもいいですよ
90名無しの与一:2012/06/22(金) 13:17:32.59 ID:OJM2eBxS
ここは、フェイスブックかよ。

百聞は一見にしかずっていうのは、象さんなら、OKでも、

お前らに射を見せても、象にホカロンだよ。
91名無しの与一:2012/06/22(金) 14:54:09.07 ID:v0XhZF8x
>>89
何回うpさせるつもりだよ、そろそろ俺に名乗らせる前にそっちから名を名乗れよ
別にいいよ、何回でもうpして何度でも批判&評価を受けてやろうじゃないか
9時間以内にやる
92名無しの与一:2012/06/22(金) 15:01:33.92 ID:OJM2eBxS
止めとけ。

お前らの射を見るなら、アップされてる範士の射の方が見ごたえがある。
オリジナルなハイテクでも有るなら面白いが、そうでないなら、ただの恥さらしだよ。
93名無しの与一:2012/06/22(金) 15:02:07.14 ID:ycY15P42
>>89
新参おつwwwwwwwwwwww
94名無しの与一:2012/06/22(金) 15:13:20.28 ID:cTEz6dMe
猿の大将はアップする
巻藁大将はアップしないんですね

巻藁大将がアップしない言い訳としては、見る側のレベルが低くて巻藁大将の評価が出来ないからということですね
あなた基準のレベルの高い方向けに文章をお書きになられてると仰ってますよね
どうしてレベルの高い方向けに文章はアップ出来て動画はアップ出来ないんですか?
口だけだからですか?

個人情報がバレるから、動画だと文章ではバレない秘密がバレるから。など言い訳してもいいですよ
皆さんあなたが言い訳してるのを見て笑ってますから
95名無しの与一:2012/06/22(金) 15:45:06.68 ID:OJM2eBxS
笑えるって、幸せだね。
96名無しの与一:2012/06/22(金) 16:08:45.04 ID:OJM2eBxS
久しぶりに弓を引いた。
10射して、9本が3寸的バージョンに的中、
1本は6時に外れた。
・・・3m弱の距離で、的の中心から1cm以内に納まっている。
矢の角度、回転角、矢色の有無、矢勢・・・OK。

7・8割から、8・9割にアップしたのは、
明らかな技術革新のお陰だ。
・・・馬手のオリジナル・ハイテク
97名無しの与一:2012/06/22(金) 16:23:50.92 ID:Gktj38Wo
バージョンってのが笑わせるw
98名無しの与一:2012/06/22(金) 16:24:17.42 ID:ycY15P42
>>95
死ね
99名無しの与一:2012/06/22(金) 16:27:33.69 ID:4YH2G8jl
4月にミズノから新しい遠的用矢が出てるのをさっき見けたが全然話題にもならんから知らなかった。
100名無しの与一:2012/06/22(金) 17:42:14.22 ID:v0XhZF8x
ごめん撮影ミスった
101名無しの与一:2012/06/22(金) 18:22:28.17 ID:OJM2eBxS
死ねとか、普通に書く人。
相当コンプレックス君。

人をねたみ、うらみ、のろって、
自滅するタイプだね。

そんな事ばかりしてると、早死にするよ。
ついでに、彼女も居ないか。
102名無しの与一:2012/06/22(金) 18:29:49.05 ID:cTEz6dMe
猿の大将は撮影ミスが言い訳
巻藁大将は見る側のレベルが低くて評価できないという言い訳
それと巻藁はレベルの高い方向けに文章をアップしているそうですが何故か動画はアップ出来ないということですね
103名無しの与一:2012/06/22(金) 19:00:55.66 ID:OJM2eBxS
ネットの掲示板に、自分をさらすなんて、
どうかしてるぜ・・・動画だけに。
じゅりなー。。。
104名無しの与一:2012/06/22(金) 19:20:59.97 ID:ycY15P42
>>101
リアルはどうでもいいからこの板からは死んで消えろゴミ
お前もうこねえって自分で書いたろゴミが
リアルはどうでもいいと思ったがリアルで死んでもいいぞどうでもいいわクソが
お前嫁と子供の話はしたことあっても一回も今の友達の話をしたことねーよな
一回あるのは中学校のときの100M走のでたらめ記録の友達だけか
お前友達いないんだろでたらめばっかだから
105名無しの与一:2012/06/22(金) 19:26:29.29 ID:cTEz6dMe
文章で自分をさらす時はレベル高い方も見ているという前提で
何故か動画はレベル高い方は見ていないという前提なんですね
どうして文章は見て動画は見ていない前提なんですか?

アップしない理由、説明しなくていいですよ
誰でも容易に想像できますから
106名無しの与一:2012/06/22(金) 19:51:44.99 ID:OJM2eBxS
俺の動画を見て、その射術が分かる人は、世界中に居ないよ。
誰も、そんなハイテクまで行ってないものなぁ。

言葉で解説するから、その一端が分かる程度でしょ。
107名無しの与一:2012/06/22(金) 19:57:17.00 ID:ycY15P42
>>106
見苦しい
ガチで死んでいいぞ
108名無しの与一:2012/06/22(金) 20:06:51.89 ID:v0XhZF8x
撮影してもらったがメールに添付できないからうpできない
家帰って今日中に取り直します、有言実行ってことで
109名無しの与一:2012/06/22(金) 20:12:58.95 ID:cTEz6dMe
そうですか
では、世界中の誰もが、自分の技術は世界一だという誇大妄想に取りつかれているが実力はなく的前に立てすらしない他人から評価を受けるのを怖がっているお爺さんとあなたとの区別がつかないということですね
ありがとうございました
110名無しの与一:2012/06/22(金) 21:42:16.57 ID:ycY15P42
皮肉ってもこいつ聞かないから壁に話し掛けるようなもんだよ
一生変わらんだろ巻きわらボッチ
111名無しの与一:2012/06/22(金) 22:10:40.10 ID:v0XhZF8x
28メートル離れた位置に巻藁設置して尺二的かけて引いてきた
的に蝋燭立てたりしたが暗過ぎて何してるかわからない動画しか撮れない

うpのタイムリミットを明日に延長させてください、12時頃にはうpします
本当にごめんなさい、何言われても仕方ないです
112イリシャム ◆SYAMENCAPw :2012/06/22(金) 22:45:41.54 ID:v0XhZF8x
久々にコテとトリつけます
113名無しの与一:2012/06/22(金) 23:01:27.32 ID:OJM2eBxS
イリシャムは上手くなって戻って来たのだろう。

基本的な馬手の離れ方は俺と同じだが、かけの関係もあり、
納まりの無い会だったが、さあ、どうなったのか。

俺の現在の会の在り方は、イリシャムが進むべき方向だと思う。
一つの完成形・・・。
114名無しの与一:2012/06/22(金) 23:12:27.35 ID:ycY15P42
かっチャンは友達が少ない
115イリシャム ◆SYAMENCAPw :2012/06/22(金) 23:13:43.83 ID:v0XhZF8x
てめえは黙れ
116イリシャム ◆SYAMENCAPw :2012/06/22(金) 23:16:14.67 ID:v0XhZF8x
(^つ^)みたいな顔してる人はメッセ気づきましたか?
117名無しの与一:2012/06/22(金) 23:58:35.09 ID:cTEz6dMe
射を見せてもハイテクすぎて世界の誰も大将を適切に評価出来ないから動画は上げないとのことで、
巻藁大将を除く世界中の人から見て、世界一の巻藁大将と妄想お爺さんは同じということで間違いないですね?

また質問から逃げてもいいですよ?
118イリシャム ◆SYAMENCAPw :2012/06/23(土) 00:05:53.58 ID:hoRrGyfN
>>117
貴方は動画晒す気にはならない?

こっちは晒されたり晒したりもうこれで四回目なんだ、断らないからこんな風になるんだけどさ
一度として「お前が晒すなら私も晒す」みたいな流れにならないんだよね
貴方には動画を晒す理由はありませんか?
理由なんてないけど晒す気にはなりませんか?
119名無しの与一:2012/06/23(土) 00:21:41.25 ID:PmOKSSuM
>>117
うpしろうpしろ。


お前がうpしろカス野郎ヽ(*´∀`)ノ見てあげるよ。
120名無しの与一:2012/06/23(土) 00:24:38.56 ID:PmOKSSuM
日時が




変わったので




逃げれますwwWWWwwwWWWww
121かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 00:42:08.06 ID:i4J+8Ed3
基本、和帽子の離し方だが、それでは弦抜けが悪い。
不言流のかけを使えば、弦の接触ゼロで弦返りする。
縦の弓に対して垂直な馬手の甲で、自然(じねん)の離れを待つ。
弓は数度伏せて、直接矢筋を通して的を狙うから、左右の狙いは狂わないし、会の馬手の位置のままに離しても顔に弦が接触しない。
馬手は力を抜いて離れれば、筋肉の性質上緩み離れになる。
しかし、この離れ方だけは、力を抜いて馬手は緩まない。

堅帽子で帽子が自由に開閉する様に出来れば、不言流のかけはほぼ完成。
弦返りの帽子腹との接触は、思いのほか矢勢を殺ぐ。
弦抜けを完璧にして、弓手の上押し、離れで上鉾の戻りをゼロに出来れば、矢勢は完璧。
ただ、俺の握力は、今でも100キロ以上は有りそうだ。
5・60キロの人が上押しの利く手の内を作れるかは疑問だ。

上押しの利く不動の押手、こうした馬手の離れの出し方、その両方とも、弓界の教えからは出てこない。

その上で、矢が左右に散らない方法が、弓手と馬手にそれぞれ一つずつある。
弓手は弓の姿勢制御、馬手は長銃身の原理。
ここまで、出来れば今の俺の射だ。
122名無しの与一:2012/06/23(土) 00:43:49.78 ID:JnhnITr5
ハブられ老人が久々に若い奴らに相手してもらって、嬉しそうにw
123かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 00:49:02.48 ID:i4J+8Ed3
イリシャムよ、俺はプライバシーを守るほうでな、映像はさらさないが、
この前のレスを読めば、俺の射がイメージ出来るだろう。

見るよりも言葉の方が分かると思うよ、イリシャムならなぁ。。。
124かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 01:05:32.15 ID:i4J+8Ed3
》87

そこまで考えが及んで、修身しようとするなら、
範士も時間の問題だよ。

今の俺は、弓に飽きてしまった。
本当に引きたくなるまでは、本当の射が出来ない。
寝ても覚めてもが5年と少し続いた成れの果てだよ。
125かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 01:24:16.52 ID:i4J+8Ed3
昔、4人の子供の父親として胸を張って生きようとした時期があった。
それが張り合いというものだ。
みんな大人になって子育ても終わった。

弓を極めようと思った。
それも張り合いだ。
まあ、自分が弓の名人になるのとは違うのだが・・・。

張り合いって言うのは、考えて出来るんじゃなく、
たとえば、恋するような、熱病だよ。

時が経てば、弓の名人を目指すさ。
126名無しの与一:2012/06/23(土) 08:52:27.73 ID:GUrgWnKu
的に向かっていないけど、的に向かって引いているつもり。
だけど、的に向かうより、的に向かって引いたつもりのほうが優れていると言う。
それでいて、他人に的中について能書きを垂れる。

こんなペテン師が誰にも相手されなくなるのは至極当然。
>>109,110でOK
127名無しの与一:2012/06/23(土) 12:08:41.62 ID:BI8xbOBM
もうそのネタの繰り返し飽きた。
128名無しの与一:2012/06/23(土) 13:04:58.82 ID:zuAO84Ty
自分のことをすごいと凄いと思い込んでるしょうもないオヤジがいてさ
皆で楽しく飲んでる時にそのオヤジが一人言みたいに自分語りや武勇伝挟んできたりとか、若者にお前は俺の若い頃に似てるとか何度も何度もしつこく言ってきたりしたら最悪だよな
オヤジに帰れって言ってもも帰らないし
そら皆の方が帰るわ
129かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 13:31:53.28 ID:i4J+8Ed3
色んな酔客がいる店で、勝手に店を貸し切ったつもりになっている皆さん、
ウザイんですけど。

ガキのコンパなら、個室のある店でやって下さい。
130名無しの与一:2012/06/23(土) 14:45:57.52 ID:QNeWICio
的前と言う個室に乱入してるじゃないかw
131かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 14:52:36.31 ID:i4J+8Ed3
お姉さん、HKTのさしこにビール差し入れして。。。
132名無しの与一:2012/06/23(土) 15:08:43.96 ID:zuAO84Ty
はーい、帰りましょー
しょうもない皆さんはここに集まれー
133イリシャム ◆SYAMENCAPw :2012/06/23(土) 16:34:52.55 ID:hoRrGyfN
134名無しの与一:2012/06/23(土) 17:00:29.45 ID:iUOOohFr
>>133
引き尺伸ばしました?割り込みが綺麗でいいですね。
135かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 18:44:34.62 ID:i4J+8Ed3
馬手の離れは、俺のイメージでは無い様だ。
馬手はその位置のままで、親指だけが開いて離れて欲しい。
その後で馬手拳が矢筋に動き始めれば最高。・・・引かぬ矢束の射
僅かに前離れになっていたと思う。

中っているのだろうけれど、これは矢筋を変えるマイナスポイントだ。
俺のボウガン射法とは異なる。
馬手が矢筋に離れるのではなく、脇正面方向に離れる意識がある。
・・・長銃身の原理・・・もう少し頭を持ち上げて縦線を伸ばし、馬手の前腕を立てて肘で弓力を受けるようにすれば、精度は更に上がると思う。

離で弓手は弓の姿勢制御が上手いと思う。
肩から親指根の押しが俺より上手いかも知れない。
ただ、画面上からは上押しが利いているのかは判断が付きにくいが、射開く力の入れ方だから、上押しは一般の射手と同様に思われる。

前より、早気ではなくなったが、動作りの不安定さは感じる。

俺も今日、何となく弓を引いたが、十数射、皆中してるよ。
136イリシャム ◆SYAMENCAPw :2012/06/23(土) 19:02:09.19 ID:hoRrGyfN
セッティングは2グラス16キロ、龍鳴、2015、堅帽子

>>134
うん、5cm程度ね
割り込みは初期から持ってるよ、高校生の指導用フォームとして少し大袈裟にやってます
弓も軸を半殺しにて打ち切るし2〜3cm伸びるというか引くし会も短め
馬手はアーチェリーの方向に抜いてるよ、前に出しても中るけどな
137かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 19:25:32.38 ID:i4J+8Ed3
イリシャムも画期的な離れの出し方してると思っていたが、
そうではなかったようだ。
これが出来れば、テンションの増加や何らかの人為無しで緩まない離れが実現できるのだが・・・。
精度も圧倒的に上がる。

世界じゃ、俺だけみたい。・・・ドヤ顔してない。。。
138名無しの与一:2012/06/23(土) 19:26:20.71 ID:zuAO84Ty
ガン無視ワロスwwww
139名無しの与一:2012/06/23(土) 19:32:29.01 ID:hoRrGyfN
>>138
ん?何が?
140名無しの与一:2012/06/23(土) 19:37:39.62 ID:zuAO84Ty
NG登録でじじいが見えてもいないようだなwwww
このじじいくらいまで落ちると、もう誰に相手されても嬉しいみたいだ
レスもらおうと必死必死
141かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 19:48:54.76 ID:i4J+8Ed3
守離破だなぁ、
教本や弓界の常識に囚われていては、
俺の弓には届かないわなぁ。

倫理観や責任感などどうでもいい自由を求めるヤンキーが、
誤謬混じりの常識で、自分を雁字搦めに縛っているのは笑える。

自分を縛っている縄を解けば、道は拓ける。



142名無しの与一:2012/06/23(土) 19:53:08.38 ID:hoRrGyfN
動画も晒したしコテ外すよ
引いてること見せろって言った奴、これで満足か?
143名無しの与一:2012/06/23(土) 20:26:16.23 ID:n+SeY78H
猫背
144名無しの与一:2012/06/23(土) 20:31:15.65 ID:hoRrGyfN
>>143
信じられないかもしれませんがあれは背筋です
145名無しの与一:2012/06/23(土) 21:32:26.33 ID:n+SeY78H
ttp://www.youtube.com/watch?v=OOAWappBdkc
なつかしいねえ。俺も昔はこんな世界にいたっけ。俺は踊ってもあたんなかったけどな。
146名無しの与一:2012/06/23(土) 23:26:49.67 ID:hoRrGyfN
なんだよ大した反応も無しか
煽ってた奴も底が知れるな、くだらねぇ
147名無しの与一:2012/06/23(土) 23:31:52.86 ID:zuAO84Ty
お前が大したことないから大した反応ないんだろ
くだらねえwww
148名無しの与一:2012/06/23(土) 23:33:32.46 ID:hoRrGyfN
>>147
大したことしてから言えよ、お前何もしてないだろ
149名無しの与一:2012/06/23(土) 23:41:37.28 ID:zuAO84Ty
俺は何もしてないぜwww
お前が大したことないから大した反応ないことの反論にはなってないぜwwww
150名無しの与一:2012/06/23(土) 23:45:50.04 ID:hoRrGyfN
これで四回目だけどさ、煽る立場ってのは楽なもんだな
煽りに乗ってやればこれだよ、本質はかっちゃんと何も変わらないね
有言不実行、口で弓引いて手前の都合の悪いことは適当な理由つけて誤魔化し、言い訳、保身、逃げる
151かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/23(土) 23:59:15.31 ID:i4J+8Ed3
イリシャムの努力は認めるよ。
ただ、こんな所の住人にマトモなものを求めても無駄だよ。
だけどな、俺は文章で俺の射を十二分に晒してるよ。
4回の動画どころじゃないよ。

俺も現代弓道の技術を凌駕した部分は、晒す気がない。
イリシャムの射には、そういう部分有るのかなぁ。
それとも、一般弓道の中に留まっている射法かい。

152名無しの与一:2012/06/24(日) 00:05:26.39 ID:jwWCB/rh
煽った名無しと煽ってない名無し一緒にすんのはおかしい
俺なんか動画見てもないし
実際大したことないから大した反応ないというのは間違いではないだろ
反応といえばこの大したことないじいさんがすり寄って来る程度だったな
153名無しの与一:2012/06/24(日) 00:24:35.15 ID:R5WhpO7T
おれは動画見たけど、特に論ずる必要なしって感じたな。
馬鹿にしてるんじゃなくて、上手いんだからもう十分だろと。
154名無しの与一:2012/06/24(日) 08:34:02.30 ID:UqZYfDtp
大した反応が無いってことは、普通の射ってことなんじゃない。
普通といっても、平凡と言う意味じゃなくて、批判するべき点が無いと言う意味。
上手い人の射ってのは、無理なく淀みなく素直に引いてくるから
見ていて「普通に引いている」という感覚に陥るそうだ。

射を晒す度胸と自信は買うよ。
155名無しの与一:2012/06/24(日) 08:47:41.84 ID:sMN+fXkQ
もう二つ要因があるとすれば
必ずこれはあると思うけど
・議論になると実績、自身の射のうpといった流れになることがここ1,2年多かったから
もう一つは自分が感じてることだけど
・イリシャムはなんか一般的な感じと違って新開拓してたり、ぱっと見下手に感じるんだけど(←単純にじぶんの知見が狭いだけ)よく中るらしいしたしかに離れの瞬間の弦のロスは少なく見えるといった解しにくい射(特に離れ)
156名無しの与一:2012/06/24(日) 12:28:35.73 ID:+ELVWTQU
>>149
>>152
こっちはリスク背負ってやってるんだよ
それに対して貴方達は無関係な立場であることを理解できてる?
勝てないって思ってるならはじめから何もしなければいいよ、口弓の相手はしたくないです
ケチつけた奴が黙ったのならそれでいいからさ
157名無しの与一:2012/06/24(日) 12:39:54.01 ID:+ELVWTQU
>>153
>>154
フォームの精度を上げることは選手として必ず必要な要素だけど競技としての本質は相手が抜いたときに詰めることだと思います
差がつくから勝ちと負けが決まります
相手を必要としない、的前に立たない、それは本番を想定していない練習です
相手と外的要素を揃えてやっとスタートラインに立てるんです

弓道とは決してフォームの精度を競う競技ではないと思います
158名無しの与一:2012/06/24(日) 12:44:41.55 ID:jwWCB/rh
お前に上げろって言った名無しと他の名無しを一緒にするな
勝手にリスク負ったのはお前だろリスク負ったからどうしたよ
お前が誰かの安い挑発に乗って勝手に上げた動画なんか興味ないし見る気もない
普通に考えて大した反応がないならお前が大したことないってのに同調しただけだ
159名無しの与一:2012/06/24(日) 13:21:25.55 ID:+ELVWTQU
>>158
アンカーミスです
160名無しの与一:2012/06/24(日) 13:29:23.57 ID:+ELVWTQU
>>155
僕のフォームは普通の人には上手さがわからないんだってさ
リアルで絡まれた時助け舟出してくれる普通じゃない人はそう言います
自分でも何がどう上手いかなんて説明しろって言われても説明するのは超難しいんだけど…中りが裏付けになるならそういうことなんだろうね
161かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/24(日) 14:20:47.78 ID:EIz+E+aT
弦返りと共に末弭や上の姫反りの辺りを観察すると、
裏的方向から見て、姫反りが真っ直ぐに的方向へ行き、
末弭は数センチ的の前へ出て、弓手は的の後ろへ移動し、
弓はその分伏せた状態で残身になる。
俺の場合は、これがベストの状態だ。
勿論、その間に弓返りも終了している。

ちなみに、駄目な状態は、末弭が十数センチ的の前へ出てから、
ぐるっとか回転して残身になる。
ちょうど、末弭が大文字ブロック体のJの字のように動く。
この場合は、矢が的の後ろに飛ぶ。

弦返りする時の末弭と本弭の位置が筈を加速する弦の位置を基本的に決めるから、
弓の重心などを考慮すると前段の弓の挙動が好い状態だと判断できた。

つまり、弓の胴から大腰が前後の傾きが変わらないのは重要だが、
左右については弦返りの時に多少傾くのが弓の正しい在り方だ、ということになる。

弓の姿勢制御が手の内の最大目的だよ。
それで、矢勢も矢飛びも決まる。
イリシャムは、弓返りしているのか不明だが、
弓の姿勢が好いから中るのだろう。
162かっチャン ◆jsMGULPHrk :2012/06/24(日) 14:26:04.70 ID:EIz+E+aT
ちなみに、rも弓の姿勢制御は好いよ。
馬手の重いのは問題だけど。。。
163名無しの与一:2012/06/24(日) 14:47:01.75 ID:jwWCB/rh
じじいはイリシャムrにすり寄るのが好きだな
相手にされてないが
164GG:2012/06/24(日) 14:52:45.38 ID:EIz+E+aT
お前らのレスじゃ、話題にもならないからなぁ。。。

でもな、お前こそ、俺に摺る寄るな。。。
165名無しの与一:2012/06/24(日) 15:28:40.80 ID:+ELVWTQU
言いたいことはわかるんだけどただの評論家だよね
レーサー、整備士、設計者、運営者、スポンサー、ファンその他諸々…
同じF-1に関わる人間だけど同等だとは思わないほうがいい
166名無しの与一:2012/06/24(日) 15:51:46.39 ID:jwWCB/rh
大した反応がないとかさも大した反応があるのを期待してたような発言に対して
大した反応ないならお前が大したことないんだろって一般論に同調しただけだ俺は
興味ないから見てすらいないしどこが評論か
逃げだの評論だので全部片付けようとしてんなよ
167名無しの与一:2012/06/24(日) 16:01:08.92 ID:+ELVWTQU
久しぶりに真面目に書いたな(^q^)

しかし龍鳴さん流石っすね!!
これを超える弦はもう出てこないんだろうなぁ〜
細くて軽くて表面加工の滑らかな復元速度の速い弦ばかり、これにユーザーの大多数が慣れたってのは作る側からしてもラッキーだったんだろうね

金龍は作る側のやる気の問題だと言われていたが…
弓やカケに比べれば「所詮弦」って思ってしまうけど絶やしてはいけない職人技だったんだよねあの絶妙な表面荒さは
そういう面では金龍も快翔も正弦も与一も未だに追いつけてないね
168名無しの与一:2012/06/24(日) 16:02:34.92 ID:+ELVWTQU
>>166
貴方宛てじゃない
ちゃんと見えてるから
169GG:2012/06/24(日) 16:14:38.65 ID:EIz+E+aT
弦の復元速度への影響は確かにあるが、
その細さから考えれば、弓の受ける空気抵抗の方が遥かに大きいし、
弓手の上押しが緩んでいれば、弦の違いなど微塵も影響無しだよ。

考え過ぎ。。。・・・根拠が無い思い込みだよ。。。
170名無しの与一:2012/06/24(日) 16:35:40.43 ID:jwWCB/rh
根拠がない思い込みだよとか言われたら普通は根拠を説明したくなるからな
こうやって反応してもらおう、教えてもらおうと画策する
171GG:2012/06/24(日) 18:26:05.82 ID:EIz+E+aT
頬付けしたままで、ノンアクションで、離れて、
それから、馬手拳ってやつが反動で動いていく。

まず、これが出来ない射手は、初心者と基本的に同じだよ。
誤差同士を調整して中ててる内は、矢飛びや貫通力に木が向かわないよな。
中る以外価値の無い射だから、中りに拘る。
それが、お前らのレベルだ。

ビデ板の相談者と50歩100歩。。。
172GG:2012/06/24(日) 18:30:46.29 ID:EIz+E+aT
弓は、気合とか勇気とかが有って、

同時に、静かな心を作れないとマトモニ引けないもんだ。

お前らは、その両方が無い。・・・自覚して、精進だなぁ。。。
173名無しの与一:2012/06/24(日) 19:45:43.43 ID:jwWCB/rh
俺は世界一だ
実績も一切ないし動画も上げられない
証明は俺の文章で十分だ
俺のスゴさがわからないのはお前のレベルが低いからだ
174GG:2012/06/24(日) 19:51:08.07 ID:EIz+E+aT
そう言い切れるのが凄いなぁ。

自分でハードル上げるのが、

自己管理・自己研鑽・自己評価システムの

キーポイントさ。
175名無しの与一:2012/06/24(日) 19:53:05.45 ID:sMN+fXkQ
http://www.interq.or.jp/punk/lon/
浅い了見から意見させていただくと
武道の中で最も成功しているのは合気道だと思う
弓道の失敗点として
団体が主体となって弓術復興をしたこと
教本が模範的一般射として普及したのではなく統一射として広まったこと
にあると思う
176名無しの与一:2012/06/24(日) 19:54:42.68 ID:ua2z0NNG
>>144
信じられません、体格恵まれ過ぎだろ
実は会で背中に鬼の顔とか出てるんじゃないだろうな
177名無しの与一:2012/06/24(日) 19:54:55.66 ID:jwWCB/rh
褒めてくれてありがとう

実績は一切なし
世界一と認めるのは自分のみ
動画も上げられない

俺のような天才は孤独だなぁ
178GG:2012/06/24(日) 20:26:47.42 ID:EIz+E+aT
rの19/20は、馬手肘に弓力が落ちている。
馬手甲の向きも違う。
だから、中るのさ。・・・長銃身の原理
179名無しの与一:2012/06/24(日) 20:35:37.09 ID:R5WhpO7T
>>157
OK次は試合で戦っている動画をキボンヌ
実績がないと信用しない奴がいるからね
180名無しの与一:2012/06/24(日) 20:54:24.27 ID:+ELVWTQU
>>179
俺にどこまでして欲しいの?
181名無しの与一:2012/06/24(日) 21:07:44.46 ID:R5WhpO7T
妬みやっかみ君たちを黙らせたいんだろう?
そのために必要なのは実績かもしくは、過去の有名コテのように信用を勝ち取るんだよ。
悩める子羊たちを大勢救って慕われた人を見たことがあるだろ?動画も晒さずに。

別に嫌味で言ってるんじゃないよ。俺が煽りだと思ったら例にならってスルーしてくれていいんだ。
182GG:2012/06/24(日) 21:21:03.92 ID:EIz+E+aT
ひとつ大事なことを言っておくが、
ここで発言している奴が、
このサイトの大勢を示唆しているとは、
限らない。

寧ろ、沈黙を持って閲覧する者の多くが、
発言者と異なるものを望んでいるだろう。

発言者の多くは、弓界の恥部だから・・・。
183名無しの与一:2012/06/24(日) 21:33:20.32 ID:jwWCB/rh
そうだ
発言をしていない多くの者が、俺の世界一を認め評価している
発言者が俺を認めなくてもこのスレは俺を望んでいる
なぜ発言していない者が俺を評価しているとわかるのか?俺は頭がいいからだ
わからないやつらは頭が悪いから耳を貸す必要はない
184名無しの与一:2012/06/24(日) 21:49:10.47 ID:+ELVWTQU
>>181
売られた喧嘩を勝っただけです
期待外れでごめんね、俺教科書じゃないんで
185名無しの与一:2012/06/24(日) 23:38:45.14 ID:8e8/LM5V
>>179
>153で十分だろって言ってるのに何で179の発言が出て来るんだよwびっくりしたわ
186名無しの与一:2012/06/24(日) 23:44:01.90 ID:uTPlF/p1
>>185
お話して仲良くなった気分になったんだよ。
187名無しの与一:2012/06/24(日) 23:52:30.40 ID:R5WhpO7T
だっていきなり競技本番の話はじめちゃったから…
188名無しの与一:2012/06/24(日) 23:55:59.39 ID:jwWCB/rh
別に上げて欲しくはないが売られた喧嘩を買っただけで動画上げれるのにまた試合動画上げろと喧嘩売られて買わない理由がわからない
189名無しの与一:2012/06/25(月) 00:03:50.65 ID:iogAjdhO
お前らがめんどくさいからだろw
いちいち付き合うのが義務になるとだるいだろ
もともと>>89で新参()がヘラヘラしてたのが元々なんだぜ
190名無しの与一:2012/06/25(月) 00:21:43.96 ID:iogAjdhO
>>175
何を以って成功・失敗なのか全く分からないわけだがw

とりあえず合気道の波動拳動画紹介しておきますね^^
ttp://arukugamu.blog70.fc2.com/blog-entry-2702.html
内の24の動画の2分18秒あたり

youtubeを直で見たいならこっち
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4rHuQiugSks#!

倒れるのうめえ!俺には到底できない
191名無しの与一:2012/06/25(月) 00:56:19.57 ID:tlxSEzKI
>>190
いくら中国人が馬鹿でもこれじゃ騙されないだろうなあ。
192イリシャム ◆SYAMENCAPw :2012/06/25(月) 08:36:15.24 ID:MQ0TN/3h
動画を上げた以上は収束するまで責任持ってレスするけどこちらに一方的に要求ばかりされても困る
それと、要求をするならそっちもなんらかのアクションを起こしてくれないかな
コテつけるなりしてくれないと「名無し」の相手は半永久的に終わらないから

そんなことをする義務も理由もない、ということならこれで終わりな
193名無しの与一:2012/06/25(月) 09:55:45.71 ID:FbGhjiEd
>>190
合気道のその動画は演武だろ。空手で言うところの型と同じようなもんだ。
194名無しの与一:2012/06/25(月) 13:04:17.50 ID:MBg66RoY
>>193
合気道に試合も乱取りもないだろ
何なら納得すんだ?
195名無しの与一:2012/06/25(月) 23:39:44.80 ID:9EIQz6V4
合気道って試合が無いんだよな
相手を痛がらせて喜んでるようじゃいけないとか、和の心が大切だとか、自分に敵対する者でさえ友達にしてしまうとか、
興味深い話をよく聞くよ
196名無しの与一:2012/06/26(火) 11:21:34.90 ID:arR5V3eH
どうでもいい話ばかり
197名無しの与一:2012/06/26(火) 19:40:12.66 ID:SjRWCQxi
>>196
そうだな
198名無しの与一:2012/06/26(火) 20:30:30.92 ID:10JeSkT3
弓道にも居るだろそんな与太ばっかこいて悦に入ってる輩が
199名無しの与一:2012/06/26(火) 20:51:26.69 ID:SjRWCQxi
的中至上主義
弓である以上これ以外に正解なんてあるもんか、ロクに扱えない屑ばかりでウンザリする
武器を用いて幸せになろうだなんてのがそもそも間違いなんだよ、道を付け足したところで所詮殺人の代用品でしかない
200名無しの与一:2012/06/26(火) 22:23:17.21 ID:s6BE9psC
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
201名無しの与一:2012/06/26(火) 22:27:55.50 ID:WM2WY0PF
弓道と合気道は目指すものが違いすぎるから
理解できないのは致し方無し
202名無しの与一:2012/06/26(火) 22:38:50.09 ID:arR5V3eH
どうでもいい
203名無しの与一:2012/06/27(水) 01:56:18.30 ID:fv5qbRpf
そもそも合気道を理解してる奴いるの?
>>175が適当に引っ張り出してきて適当なこと言ってるから
>>193みたいな意味の分からないレスする奴が出てくるんだろ
俺言ったよな?日本舞踊とかダーツとか自分自身が分かってねーのを引き合いに出して話をするんじゃねーって
合気道の話を出したくせに、結局は言い逃げで終わってるしよ
借りてきた話じゃなくて自分が実際にやった話すりゃあ
反論されたってそれに返せる何かはあるだろうによお
204名無しの与一:2012/06/27(水) 08:52:25.80 ID:HAAa6AsA
どうでもいいな
205名無しの与一:2012/06/27(水) 10:34:14.75 ID:pj9vxt6p
じゃあ首つっこまないで黙ってろや
206名無しの与一:2012/06/27(水) 13:13:24.24 ID:HAAa6AsA
IDにAが多い
207GG:2012/06/27(水) 14:27:07.50 ID:x33Vzk8t
欧米か。
208名無しの与一:2012/06/27(水) 16:46:42.43 ID:UVRTXQPy
じゃあどうでもよくない話題で

断言できないけど数年以内に猛禽類の羽根の使用はルールブックで規制されると推測する
そうなるとこれに伴い様々な可能性が浮かび上がるよね
209名無しの与一:2012/06/27(水) 17:23:28.26 ID:eyoFXbft
実際ターキーとは引いた感じが分かる人には結構違うもんなの?
ターキーは飛ばない鳥とかよく腐す人いるけど、
そもそも竹自体飛ばないじゃん。
210名無しの与一:2012/06/27(水) 18:11:27.11 ID:UVRTXQPy
>>209
洋弓のインドア競技でフィルムベインではなくフェザーを用いる選手が居る
フェザーとはターキーのことね、奴らは猛禽の羽根なんて使わない
211名無しの与一:2012/06/27(水) 18:19:31.48 ID:DB37rzHF
ダブルスタンダードとそしられようとも
審査と射礼での使用は禁止されないと思うんだが
212名無しの与一:2012/06/27(水) 18:33:07.31 ID:eyoFXbft
>210
それでもあえてターキー使うのはどんな理由があるのかな?
門外漢からしたら進化した物の方が良さそうな気がするんだけど
213名無しの与一:2012/06/27(水) 18:35:28.17 ID:UVRTXQPy
>>211
歴史的背景もあるが…だからと言って筋が通る話でもないよ
Xデーが来たら白鳥や鵞鳥の世話になるんじゃない?
214名無しの与一:2012/06/27(水) 18:42:02.26 ID:UVRTXQPy
>>212
工業製品として安定供給安定生産が約束されたフィルムベインがあるのにも関わらずわざわざ鳥類の羽根を使うなんてこと自体ローテクの極みなんだよ
インドアで恩恵を受けれるからフェザーを使う選手が居るだけ
もう一つは羽根に美的感覚を求めていない
215名無しの与一:2012/06/27(水) 19:11:43.15 ID:5gdyUdtS
ターキーはどうせ食うから羽は無限に供給できるもんな。
この前、ゴミ漁ってるカラスを見て思ったんだがカラス羽根って強そうだし増え過ぎて害鳥扱いだから
使えそうな気がした。黒羽根好きは誰か試せ。
216名無しの与一:2012/06/27(水) 19:20:10.72 ID:UVRTXQPy
>>215
ああ見えて脆い、なにより小型で一羽から取れる矢羽根にできる枚数が少ない
結論コスパ悪
217名無しの与一:2012/06/27(水) 19:43:49.12 ID:5gdyUdtS
>>216
既に実験済みなんだ、カラス退治してくれるならありがたいんだけどな。
じゃあ、ターキーに樹脂加工して強い羽根にしちゃうとか、いっそアラミド繊維で頑丈な人口羽根作ってしまうとか。
218GG:2012/06/27(水) 20:37:15.29 ID:x33Vzk8t
大脳の雑念を無心で抑える。
雑念・・・力みだとか狂いを生じさせる。
リズミで小脳を活性化。
小脳・・・運動の自動化。
219名無しの与一:2012/06/27(水) 21:42:24.57 ID:QvL5XYg3
問題は弓道には頬付けがあることですな。
だからアーチェリーのプラ羽は使えない。

じゃ羽を化繊で作ればいいんだけど既存の化繊はもろいからな。そこが問題なんですよ。
220名無しの与一:2012/06/28(木) 01:19:45.66 ID:OgvW2ODi
プラとは言え、畳まれることのない羽で頬付けして射出するのは勇気要るな
221名無しの与一:2012/06/28(木) 19:20:37.21 ID:dfjVo18W
ターキー使えばいいんだよ、硬い羽根はそれしか残らないから
弱弓なら選択肢変わるけどね!!

プラ羽根≠フィルムベイン
フィルムベインは柔らかいから行けるんじゃね?しかしまだ試してない
表面積小さいから二〜三枚連結すると面白そうね

頬付けの問題自体は羽根を取り付ける位置を前に出してしまえば解決するよとひねくれた意見を述べてみる
ルールブックで規制されるまでぼくは改造をやめないっ!!
222名無しの与一:2012/06/28(木) 19:29:14.66 ID:dfjVo18W
バカにされるのが嫌だから補足

現在ルールブックでは矢羽根に使用することができるのは鳥類の羽根のみとされています、従って人工羽根の使用は十中八九アウト
しかし、カケに人工鹿革を使用することが黙認されているのでギリギリって言えばギリギリか

下ガケはカケです!!→靴下は靴かい?→ごめんなさい
こういうのは論外
223名無しの与一:2012/06/28(木) 19:56:54.52 ID:nNBNJd23
どうでもいいな
224名無しの与一:2012/06/28(木) 20:09:39.10 ID:dfjVo18W
>>223
そうだね、マニアック過ぎな話だね
猛禽が×になる可能性大な話を広げ過ぎました><
225名無しの与一:2012/06/28(木) 21:08:08.02 ID:nNBNJd23
どうでもいい
226名無しの与一:2012/06/28(木) 21:19:11.91 ID:ufXLcpU7
どうもいい君はほじくっても面白くならなそう
227名無しの与一:2012/06/28(木) 22:06:09.92 ID:OgvW2ODi
羽を飛翔体後端以外に付けるって発送は無かったな。
およそ全ての矢状飛翔体が後端に羽を付けてるという事は、それが有利なんだろうな。
羽の位置を前に持ってきて解決するんかな?
228名無しの与一:2012/06/28(木) 23:17:36.56 ID:dfjVo18W
>>227
実際に試してみればいいよ、飛距離はどうなるでしょうね
前に羽根をつけることによる利点もあった、百聞は一見になんとかです

こういうのは実際に試した人の特権なんだと思います
交換材料としてストックしておいて損はない、公の場では損しちゃう
229名無しの与一:2012/06/29(金) 00:06:46.97 ID:hyRWXZtE
どうでもいいな
230GG:2012/06/29(金) 01:02:33.92 ID:J4f7X17X
よし、ここからアップだ。。。
231名無しの与一:2012/06/29(金) 12:42:00.48 ID:FykZorTT
正直、ここに居る人達をほじくって興味深い話ができるとはあまり思っていない
稀有な人が現れるんじゃないかと内心期待してるんだが…巻藁の達人に1Pしてもらうのがいいのかもね
232名無しの与一:2012/06/29(金) 13:07:53.61 ID:90g35NbQ
>>231
そうだな
お前みたいなやつしかいないもんな
233GG:2012/06/29(金) 16:00:46.18 ID:J4f7X17X
最近は気休めに日に10射程度だが、
矢筋に反して飛んでいく矢がほぼ出なくなった。

狙いが合えば中る、そんな感じだ。
奥義の射が毎回、一定の上押しで安定している。

中る理屈をどのように体に表すか、そうした力加減が身に付いたようだ。
大脳で弓を引くと決心すると、小脳が自動的に体を動かしてくれる。

かつての心法が、脳科学の分野などで検証されてきた。
会は無心、じねんの離れ。。。
234名無しの与一:2012/06/29(金) 18:04:55.62 ID:p+O4lDGe
結局知ってる話と知らない話しかないんだから環境が違う奴の話だけが面白い話だろ
同じ系統なら、下位者が上位者にできる面白い話なんてない
235名無しの与一:2012/06/29(金) 22:38:22.69 ID:lI2pcLN5
GGじゃなくてJIJIIだろ。
236JIJIかよ:2012/06/29(金) 23:12:01.07 ID:J4f7X17X
離れは軽い方が良い。
じゃ、何が重くしてるんだよ。
それを無くすれば、100パー、軽くなる。
離れの革命、精度ガッツリ・アップ。。。
237JIJIかよ:2012/06/30(土) 12:48:51.21 ID:6DMw/2Zn
kブログによると、戦中に武徳会に拠る武道章検定というのがとりあえず有ったらしい。
特徴としては、的前の他に巻藁前が課せられていることである。
弓道として射の良し悪しが如実に現れるのは巻藁前だからだ。

巻藁には一見して的が付いていない。
しかし、そこへ自ら的の位置を定め、矢飛びと矢勢も考慮(的)して矢を放つ。
つまり、自ら的・目標を定めて、修練に励むのが弓道である。
だから、的前で事前に設定された的を狙うだけの射は、そういう意味では弓道とは言えない。

本来、的前というのは、そういうことが分かってから立つものだが、現在ではそうした了見も無く、的紙破りが主眼になっている。
大勢の凡夫にとっては指導者の了見の問題だろうが、この了見が欠落すると的中にのみ囚われてしまい、無明の道を歩むことになる。
238JIJIかよ:2012/06/30(土) 16:55:33.07 ID:6DMw/2Zn
最近感じるのだが、引く矢束の射では伸び合いで良いが、
引かぬ矢束の射では張り合いという表現の方がピンと来る。
239名無しの与一:2012/06/30(土) 21:31:55.17 ID:Ji0vBPhB
巻き藁と的前って何が違うと思ってるんだ。
240JIJIかよ:2012/06/30(土) 22:15:56.61 ID:6DMw/2Zn
割とどうでも良い。
241名無しの与一:2012/06/30(土) 23:09:02.44 ID:Ji0vBPhB
5年も巻き藁引いてて分からないんだなw
242JIJIかよ:2012/06/30(土) 23:46:46.33 ID:6DMw/2Zn
他サイトで、JIJIに成りすましのコピペ投稿野郎か。

バカだけじゃなくて、悪意のあるヘタレか。

243名無しの与一:2012/07/01(日) 12:24:29.53 ID:aLY4MIpL
お腹いたーい
244JIJIかよ:2012/07/01(日) 13:05:41.84 ID:8rjqQLOe
皇后杯の最高得点賞の射を見ると、上鉾の戻りは床に対して垂直までだ。
その弦音は締りがあって高いキュン。
弦の乱れと緩みがほぼ無く弦返りしていることを表している。
・・・上鉾の戻りは除外。
技術的な受賞理由・・・綺麗な弦抜けを実現している。

天皇杯の最高得点者の方は、上鉾の戻りは前者の半分ほどだ。
その弦音はポンと低めだが、弦が関板や姫反りを打っていない様に聞こえる。
上押しは不完全だが、不言流の奥義の射に近い。
恐らく私の16キロの弓よりは強そうだが、風切りの弦音は聞こえない。
かけからの弦抜けが不完全で、弦返りを減速したのだろうろ思う。
弦音の中に僅かに濁りがあるから、かけ帽子との接触で弦に乱れが有る。
技術的な受賞理由・・・奥義の射に迫る上押し
245名無しの与一:2012/07/01(日) 13:33:42.28 ID:aLY4MIpL
正露丸飲むー
246JIJIかよ:2012/07/01(日) 13:51:59.53 ID:8rjqQLOe
追加

天皇杯の方は、横引きだから、上押しはあれでほぼ限界だと思う。
右手は捻りの少ない3つがけだ。
馬手の揺れは、右肘が詰まっていないためで、引く矢束の射だかだ。
・・・基本、右肘で引く。
弦抜けの問題は、馬手前腕を立て、捻りを増やしてやれば、改善されるし、的中精度も上がる。
・・・横引きの馬手は基本、矢筋に伸び合っているとは言えない。

縦引き、馬手の詰め合い、引かぬ矢束の射が課題だろう。
247名無しの与一:2012/07/01(日) 14:56:02.41 ID:aLY4MIpL
トイレいこー
248JIJIかよ:2012/07/01(日) 14:58:55.22 ID:8rjqQLOe
rの会相、今日のは、綺麗だな、そう感じた。
249名無しの与一:2012/07/01(日) 17:58:51.66 ID:tJybayj0
・・・
250名無しの与一:2012/07/01(日) 19:54:14.15 ID:aLY4MIpL
お腹いたーい時の弓道のやり方
251名無しの与一:2012/07/01(日) 20:57:04.60 ID:dd0CSI+M
ケツの穴を締めやすいように胴造りは反り気味
ちょっと会持ちづらいフォームかもしれないが気にしてはいけない
252JIJIかよ:2012/07/01(日) 20:57:17.69 ID:8rjqQLOe
いつも思うことだが、rの映像には末弭部分が映っていない。
弓の姿勢制御を見るには、その辺の映像が重要だし、分かり易い。
手の内部分をどのように働かせたのかは好いのだが、
その結果がどのようになったかを知るには、末弭部分の動きが必要なのだ。
253名無しの与一:2012/07/01(日) 21:39:07.88 ID:aLY4MIpL
お腹いたーいときの弓道のやり方教えて
254名無しの与一:2012/07/01(日) 22:19:35.95 ID:tJybayj0
・・・
255JIJIかよ:2012/07/01(日) 23:51:25.73 ID:8rjqQLOe
離れは、有るべくして起こり、その後、為すべきことは無し。
残身とは、かく在るべし。

離れた後、手の内で弓を再度握りしめて、からだを伸ばし、
残身を整える。

手の内が離れで緩み、弓が落ちそうだから握るといって良いだろう。
手の内は、適度な空間を添えて造れば、そのままで弓は弓返りし、
そのままで手の内の中に止まる。
また、弓返りが終わった時が、弓手の残身の位置であり、弓の残身の傾きだ。

馬手の残身の位置は、馬手の伸び合いなど会の状態を知る大事なものだ。
それを、いつも同じな大離れに作るのは、データの改ざん・原発の事故隠蔽のような行為と何ら変わらない。

離れまで良くても、残身に手を加えることは、至誠の名に泥を塗ることといえる。・・・こうしたことが、全日本の大会でこそ行われている。
256名無しの与一:2012/07/01(日) 23:52:22.98 ID:aLY4MIpL
トイレいってくる
257JIJIかよ:2012/07/02(月) 00:08:36.53 ID:X91F91a3
rの射は、レス255の方針で弓手を直せば、問題の1/3は解決だよ。
残りは、本人の自覚のように、馬手の離れ方と胴造り。

そうすりゃ、4段までは行けると思うよ。
258名無しの与一:2012/07/02(月) 13:43:27.33 ID:0U8VxP2M
259名無しの与一:2012/07/02(月) 14:24:24.00 ID:EoHbd1Vh
今日はラーメン食べる
260JIJIかよ:2012/07/02(月) 15:58:46.74 ID:X91F91a3
さあて、後1時間であがるぞ。

今日は3本、獲ったるわ。。。
261名無しの与一:2012/07/02(月) 17:05:30.81 ID:0U8VxP2M
262名無しの与一:2012/07/02(月) 17:28:19.26 ID:sDVeOtWD
巻藁の達人の話はタメになるわぁ〜
263名無しの与一:2012/07/04(水) 21:10:16.22 ID:k0//sWK2
耳につけるメトロノームって違反になるんじゃね。
264名無しの与一:2012/07/05(木) 17:50:42.78 ID:lx1a8lWE
タイミングとってるわけじゃないです!って言い張ったら無罪にならんかな
証拠はないよな
265名無しの与一:2012/07/05(木) 17:52:04.07 ID:j5ASc2ur
無理やろ。外せって言われたら外す以外ないやろ。
266名無しの与一:2012/07/05(木) 23:01:04.95 ID:+gWFMnQa
つかそんなにタイミングさえ合わせれば中るかね?
267JIJIかよ:2012/07/06(金) 00:34:44.96 ID:6l3P80AI
張り合いのある静止した会を数秒持つことで、力線が矢筋に一致してくる。
タイミングの音は、自然(じねん)の離れの引き金になる。
つまり、条件反射的に離れ、無駄な力が働かない。

だから、中る。。。
268名無しの与一:2012/07/06(金) 16:08:14.40 ID:3RGhd8MW
jijiも耳メトロノーム使ってんのかw
269JIJIかよ:2012/07/06(金) 16:56:05.37 ID:6l3P80AI
美しく強く中る条件が整ったという意識下での判断が、GIGIの自然(じねん)の離れを出す切っ掛けだよ。

だから、意識に好く中ると昇る前に、その様に中っている。

幻の射、離れる前に中っている(と感じる)のを越え、
中っていると感じる前に、中っている。
既に、幻の射を越えてしまったよ。。。

意識は、常に思考や行動を後追いし、モニターの様な働きをしている。
脳科学の成果が、GIGIの射を裏打ちしている。
メトロノームなど使うのは、心法の分からん奴の射だよ。
でも、お前らよりは工夫していると言える。
270名無しの与一:2012/07/06(金) 18:37:41.10 ID:RpZ2utce
カッちゃんサイコー
サイコパス
271JIJIかよ:2012/07/06(金) 19:49:11.37 ID:6l3P80AI
サイエンスだべさ。
272名無しの与一:2012/07/06(金) 22:00:02.21 ID:9rwOv026
初めて覗いてみたけどわけわからん 
273名無しの与一:2012/07/06(金) 22:26:25.42 ID:xUisdR+c
わけわからんこと書いてるの荒らしだから
274JIJIかよ:2012/07/06(金) 22:30:34.72 ID:6l3P80AI
レベル違うだけ。。。
275名無しの与一:2012/07/06(金) 23:54:21.27 ID:9rwOv026
その言葉で、人となりは判りました^^
276JIJIかよ:2012/07/07(土) 00:39:35.58 ID:5SOOochO
現実を受け止める。

ここから、弓は始まる。

君は、弓以前、玩具だなぁ。。。
277名無しの与一:2012/07/07(土) 06:30:39.84 ID:HmC+J2aJ
これは・・・弓道って廃れる訳だわ

278JIJIかよ:2012/07/07(土) 11:17:23.78 ID:5SOOochO
お前らは廃れたのだろう。

俺は、いくつかの部分では先人を越えたよ。

個々人の取り組み次第だろうよ。。。
279名無しの与一:2012/07/07(土) 23:03:38.38 ID:Od6ePApg
巻き藁の先には何がある。また巻き藁があるのかw
280名無しの与一:2012/07/07(土) 23:25:45.91 ID:bIXaRClv
的引かないまま、名人伝の気分だけがある
281JIJIかよ:2012/07/07(土) 23:38:04.90 ID:5SOOochO
残身で弓が大きく伏せる人は、離れた後、弓を握り締めている。

しかし、これをやると、
弓が伏せるばかりか、弓手の肘の内側が上を向くようになり、
残身の迫力が無くなる。

会の弓手の通りに残身にしようとしたら、離れた後に再び弓を握り締めないことが大事だ。
282JIJIかよ:2012/07/07(土) 23:42:30.27 ID:5SOOochO
名人伝っていうのはフィクションの世界だ。
弓を極めたこともない、というより、知らないから書けたのさ。

お前ら、ゲーム世代か。
フィクションとリアルの区別、ちゃんとしようぜ。。。
283JIJIかよ:2012/07/08(日) 00:23:52.03 ID:isHmSdtq
阿波先生にしろ、吉田能安先生の50mで3寸的、2連中にしろ、
何十年も弓をやっていれば、たまたま奇跡の様なことは起こる。

俺の知っている若衆うは弓歴2年ほどで、中白で筈打ちをやり、
矢がつながったわ。
普段は、普通。。。

本当の実力は、どういう射術をしているかだ。
中り外れは、狙いの問題もある。
まあ、何を求めて練習してきたかだ。
284名無しの与一:2012/07/08(日) 00:55:48.00 ID:Hio2f9it
他人の創作には妄想と突っ込む自己客観性のなさ
285JIJIかよ:2012/07/08(日) 01:35:11.82 ID:isHmSdtq
意識というのは、常に自同的主体を見つめる客観性に他ならない。

勉強しても、分からんだろうが・・・。
286JIJIかよ:2012/07/08(日) 01:43:06.28 ID:isHmSdtq
まあ、俺の脳は一般人の数十倍は統合されているから、

自己意識はその分、明確さなぁ。。。
287名無しの与一:2012/07/08(日) 01:43:40.34 ID:+clVfOq4
どうでもいい。技は後世に残せてこそ技。
技術で飯食ってる人間にはピンと来ると思うがね。
288名無しの与一:2012/07/08(日) 04:39:44.98 ID:D3ZuS1iI
ブラックな業界なんだろ

教えるか馬鹿野郎
技は盗めよマニュアル野郎が
まあ俺のケツしゃぶって仕えるなら
教えてやらない事も無いかも知れんぞ
せいぜい誠意見せろやカス
289名無しの与一:2012/07/08(日) 20:10:53.58 ID:SBaeQbzl
見ていて非常にイタイことをツラツラと書いているのがいいねぇ
「極めた」とか「越えた」とか恥ずかしいこと、間違っても
書けんわ

カスミでも喰ってそのまま山奥にでも籠っててください^^
290JIJIかよ:2012/07/08(日) 20:45:09.75 ID:isHmSdtq
成功体験の殆ど無い人、
或いは親にあんたって何やっても駄目ね、って育った人は、
自分に自信が無いし、
自信の有る人をみると、その人の能力が信じられない。

子は親に似るというけど、
君の子供には、もし失敗してもくじけずに続ければきっと出来るよ、って育てて欲しいな。
291名無しの与一:2012/07/08(日) 20:51:51.26 ID:SBaeQbzl
ンー少なくとも、弓道というものに関して真剣に取り組んでいる割には
あんたは心の鍛錬ってのを怠ってたわけだ

弓道で成功って何?

この言葉が発せられること自体アンタの程度が痴れてるってことじゃないかな?
292名無しの与一:2012/07/08(日) 21:19:22.41 ID:K7tUZ0QX
耳にメトロノームつけてるぐらいだからw
293名無しの与一:2012/07/08(日) 21:21:29.51 ID:JpXgl2i+
巻藁爺さんの話し相手になってやるなんて、お前ら優しいな
294名無しの与一:2012/07/08(日) 21:52:13.06 ID:cZU931cs
ちゃんと技術教えないと不良品でるわ労災起こるわ残業増えるわで何にも良いこと無いぞ
教えないならその代わりにちゃんと現場監督しないと、放任主義どころか本当に指導不行き届きで責任問われるよ
これはどの世界でも同じじゃないか?
295名無しの与一:2012/07/08(日) 22:10:10.76 ID:SBaeQbzl
間違った自信は周りにはた迷惑ですが、見ていて非常に面白いから
頑張って( ゚д゚)ホスィ…

あなたがやっていることは、ただの「小手先」
だと気付けないのが気の毒だけどネ


296名無しの与一:2012/07/08(日) 22:28:57.30 ID:D3ZuS1iI
それでも下っ端切って上はなあなあで回っていくのがブラックだろ
297名無しの与一:2012/07/08(日) 23:04:57.37 ID:+clVfOq4
そんでもって大問題起こした挙句に
「そんなに大変な事なら、規制して頂きたいッッッ!」つって逆切れ。

いやーしかしホントに規制して済ましたもんなぁ。改めて日本人の仔羊っぷりに乾杯だ
298JIJIかよ:2012/07/08(日) 23:17:01.26 ID:isHmSdtq
お前ら、かんぐりや妄想は出てきても、

弓の話はいつもながら書けないよな。

精々が、耳メトロノームか。

少しは、練習して上手くなれや。。。

299名無しの与一:2012/07/08(日) 23:50:42.19 ID:RZcwjRIl
よーし明日も頑張るぞ
300名無しの与一:2012/07/09(月) 07:42:53.09 ID:WvMPDXK0
おはよ〜今日もがんばるそこぞって
301名無しの与一:2012/07/09(月) 09:47:07.67 ID:WvMPDXK0
よーしやるぞ

弓道楽しいですか?
302JIJIかよ:2012/07/09(月) 11:05:11.34 ID:Qu/F2QRk
即ち
金体白色 西半月の位

ここに至り、
智慧を得、智慧のままに行うを得、悟りに至った。
しかし、年老いて尚、悟って悟り無しの心境に至り、
弓射に励む境涯にある。
303名無しの与一:2012/07/09(月) 12:00:34.86 ID:WvMPDXK0
昼は鶏肉とチーズたべるぞー
304名無しの与一:2012/07/09(月) 13:25:10.40 ID:WvMPDXK0
よーしがんばるぞー
305JIJIかよ:2012/07/09(月) 17:16:08.03 ID:Qu/F2QRk
そういえば、ここの誰かが小手先を馬鹿にしていた。

足踏みや動造りは先に出来ても、小手先の事は中々に難しいものだ。
どんな弓の熟達者でも、小手先が狂えば射は死んでしまう。
美しく、強くどころか、中りさえ失われる。
射術に於いて最も影響力のあるのが、この小手先だ。

こうした両の手の内は時を経るだけで自然と出来上がるものではない。
自らの研鑽を重ねなければ、いくら続けても射の上達は無いものだ。

また、的前だろうが巻藁前だろうが、そこに的を定めて矢を放つ。
この時、矢を放つ我が身と弓と、放たれた矢に意を注ぐのが弓道だ。
視野の地が安土か巻藁かの別に意味はない。

ただ、未だ初心の内にある修行の身ならば、巻藁前が相応しい。
少々の中りを得て的前に立てば、射道の魔に取り付かれて、上達が危うくなる。
良く良く我が身に備わった射術を鑑みて、その後的前に立つのが道を誤らぬと知るべし。。。
306名無しの与一:2012/07/09(月) 17:20:10.92 ID:WvMPDXK0
ふー、一休憩終わり
晩御飯までがんばるぞー

今日は何を食べようかな
寿司にしようかな
307名無しの与一:2012/07/09(月) 17:24:19.94 ID:WvMPDXK0
なかなか疲れてきた
でも、今日は夜まであるな

よーし、やるか
308名無しの与一:2012/07/09(月) 17:27:31.08 ID:8SPryBZ1
今日も寂しい勘違い自慰さんに盛大に釣られてやるぞ〜
309JIJIかよ:2012/07/09(月) 18:01:54.92 ID:Qu/F2QRk
弓手に於ける中りは、弓の姿勢制御にある。
そのキー・ポイントが親指の押す方向だ。

的紙破りに取り憑かれた射手は、離れの弓の挙動など、
思いも付かないだろう。
また、残身の親指の向きにも・・・。
310JIJIかよ:2012/07/09(月) 18:22:11.12 ID:Qu/F2QRk
矢の左右の散りを抑えるのは、弓手親指の押す方向が最も重要だ。
なぜなら、弓の姿勢を正しく制御するからだ。

この小手先、軽んじなかれ。。。
311名無しの与一:2012/07/09(月) 19:12:46.91 ID:8SPryBZ1
(;゚д゚)ァ.... ちゃあ

312名無しの与一:2012/07/09(月) 19:50:40.58 ID:WvMPDXK0
お風呂ー
313名無しの与一:2012/07/09(月) 20:26:47.42 ID:8SPryBZ1
最近のは中押しとか言わないのか?
314JIJIかよ:2012/07/09(月) 20:36:48.85 ID:Qu/F2QRk
自分の考えってやつがないのか。

315名無しの与一:2012/07/09(月) 21:07:26.33 ID:WvMPDXK0
よーし作業するぞー
316名無しの与一:2012/07/09(月) 21:08:55.13 ID:8SPryBZ1
あるが?
317名無しの与一:2012/07/09(月) 22:03:57.68 ID:WvMPDXK0
よーしやっぱり今から作業するぞー

二時半には終わらせよう
318JIJIかよ:2012/07/09(月) 23:53:52.08 ID:Qu/F2QRk
俺の解釈では、4段までなら離で上鉾が戻ってきても、中押しを好とする。
しかし、それ以上は、それまでに身に付けてきたことは、方便の技ということだろう。
319名無しの与一:2012/07/09(月) 23:58:38.05 ID:WvMPDXK0
明日5時起きがんばるぞー
320名無しの与一:2012/07/10(火) 06:02:30.20 ID:fmrprmZ9
もう6時だよ おはよー
321名無しの与一:2012/07/15(日) 21:35:04.28 ID:+rpLqYI+
捻り皮から弦一本分離した瞬間離れ。と思ってもいい。
322名無しの与一:2012/07/16(月) 19:17:55.43 ID:JR/+KEhC
やり投げのやりが女子高生のこめかみに刺さる 意識レベルが低く重傷 - 広島
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342432898/

気をつけてやらなきゃダメだろ
323名無しの与一:2012/07/22(日) 17:26:30.13 ID:gvLCy72b
右利きで利き目が左でも、
弓道って出来ますか?
324名無しの与一:2012/07/22(日) 21:31:53.96 ID:C8ldmJJ/
>>323
当たり前だー!!私がそれだ、というかたくさんいると思うぞ
利き目左とか右とか狙いちょっと違うだけでしょ
325名無しの与一:2012/07/23(月) 01:17:36.25 ID:CcPLZN9U
ちょっとぐらいOKみたいな話してると、イリ辺りが噛み付いてくる予感
326名無しの与一:2012/07/23(月) 02:10:51.43 ID:HxocKlWT
>>324
ありがとうございます。
安心しました。
327名無しの与一:2012/07/23(月) 20:34:50.29 ID:X+MVaWNH
弓道っていってもやってることが全然違うから当然
328名無しの与一:2012/07/24(火) 01:53:29.34 ID:P1n/BoPc
ハイハイ流石全国出場者様はやってる事違いますね。
爺さんになっても学生時代の栄光振りかざしてるんだろな、きっと
329名無しの与一:2012/07/24(火) 12:28:13.84 ID:vfuUIjjO
>>328
甲子園出場経験有り(キリッ)


但し1回戦敗退9回裏2アウトからのピンチヒッターで。
みたいなのばっかだけどなw
330名無しの与一:2012/07/24(火) 13:22:12.73 ID:R6i/AZIN
ぼくのわたしのコンプレックス紹介スレ
331名無しの与一:2012/07/24(火) 19:35:32.88 ID:wYD4ip14
釣られクマー



狙いとかよくわからんよ
国体選手でも矢尻で狙いをつけてる奴も居る、女なんて「屋根狙ってます」とか「山狙ってます」とか信じられないことしてる場合も多い

弓道はこうだから!!みたいな固定概念はもういらないです、犬に食わせました
332名無しの与一:2012/07/24(火) 20:00:40.02 ID:wYD4ip14
「男の狙い」と「女の狙い」は別々に存在してるよ
男は毎日トイレで狙ってるからそれにより「男の狙い」の概念が形成される

女はよくわからん、屋根を狙うとか信じられないことを宣うのが「女の狙い」
ただ女でも「男の狙い」を身につけたり初めからついてる奴も居る



つまり狙いとはチンポである
おわり
333名無しの与一:2012/07/25(水) 12:17:22.39 ID:Fakqmz+a
この反応のなさ
334名無しの与一:2012/07/27(金) 10:53:43.28 ID:wF5wyMJH
オワコン
335名無しの与一:2012/08/02(木) 00:36:11.83 ID:uHWLyoON
長期漫画も終ったしオワコン競技
336名無しの与一:2012/08/02(木) 01:44:39.44 ID:nSG7JI/c
最後の最後で水着回かよw
これであと10話は戦えただろうに・・・
弓道題材にしてはけっこう良く出来た漫画だったと思ったのに残念だ
絵もわりと好きだったんだが
337名無しの与一:2012/08/02(木) 19:57:59.24 ID:Ym32MArF
>>327
そうだよな。
みんなでお茶会ついでに弓道、体配と言う名の伝統舞踊弓道、昔の人は凄かった今は何もない流派弓道、どう見てもド下手クソで中らないけど私達のトップは凄いんです連盟弓道、的中すればそれでいい学生弓道、私達すごいことやってる気分です精神弓道。
338名無しの与一:2012/08/02(木) 21:21:55.86 ID:zGRYVDJg
>>337
其々が其々に楽しむんならそれで良いと思うが面白いことに自分達以外は全否定みたいなのが
多いからなぁ。
転勤族にとっては暗黙のルールやローカルルールが多過ぎて結構辛いもんがある。
いっそのこと書いといてくれりゃ合わせようもあるんだが。
339名無しの与一:2012/08/03(金) 00:39:37.53 ID:goA8hIGD
皆さんがやってるのは何弓道?
イリみたく言わせといて貶めるつもりは無いんで気楽に。
340名無しの与一:2012/08/03(金) 01:50:53.70 ID:Kjnp4Dsg
じゃあまずは>>339からどうぞ
341名無しの与一:2012/08/03(金) 19:13:48.40 ID:goA8hIGD
>>340
みんなでお茶会ついでに弓道+伝統文化保存会+少し真面目な学生弓道

はいどうぞ
342名無しの与一:2012/08/04(土) 03:41:42.32 ID:9RzkxDal
ところで面白い記事を見つけた。PDF注意。
http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/4637/1/KJ00004832315.pdf

弓道はやっぱり糞だわ
343名無しの与一:2012/08/04(土) 16:47:36.93 ID:lwadReQV
うちの道場のボスは全日優勝者だけどお茶会です。指導はキッチリしてますが
ギスギスしたのや理屈っぽい弓道はそんなのが好きな連中にやらせとけって方針
だから社会人復帰して良かったなと思ってます。
344名無しの与一:2012/08/05(日) 02:13:05.35 ID:uEuZRh2S
意外に道場によっては学生並に的中主義だったりするんだよな。
同じ市内でも道場毎に性格が全然違う。狭い了見で「これだから社会人は〜」とか言ってはいけないな
345名無しの与一:2012/08/06(月) 02:05:24.05 ID:nst7xipC
>342
何がクソなのかあんたの意見を分かりやすく書いてくれ
「左手に弓を持つ射で早気になってぶっ壊れた人を、
右手に弓を持たせて引かせれば改善の見込みがあるかも」ってだけだと読んだが。

体を主体にしましょうってのはいいんじゃない
左射法(弓を右手に持つ射法)を認めろってのは別の話だろ
どっちが自分に適正があるのかの間違いの無い選択方法が確立されてないんだからいらねー
左目利きで優秀な成績をおさめた人がいる話は過去ログに書いてただろ、たしか白髪の発言があったはず
346名無しの与一:2012/08/06(月) 08:04:45.32 ID:6VTx9l2y
弓は一応左右対称ですしおすし

けどまぁ特別理由とかないですけど全員左手を弓手にしたらいいんじゃないですか?
347名無しの与一:2012/08/06(月) 08:34:40.60 ID:trSqIepZ
それは外行ったときは言わないほうがいいぞ
内輪でしか通じない話ばっかだから
軽蔑されるの嫌だろ?
348名無しの与一:2012/08/06(月) 11:22:34.85 ID:KeBEBllo
>>345
技は対で1つ。
ありもしない鞘(剣道)、後付けの礼儀作法(競技中の神前)を文化と勘違い。

明確な人権侵害を未だに正そうとせず、「利き手利き目が逆の方が有利なこともある」等とのたまう。

つまり武道を冠しておきながら「教育」と「武術」の両方を否定しているんだよ。これを糞と言わずしてなんと言う
349名無しの与一:2012/08/06(月) 11:31:41.41 ID:wTsaTitj
>>346
入木・出木
350名無しの与一:2012/08/06(月) 12:30:03.03 ID:Y7kWazH3
>348
俺の理解力が乏しいのを棚に上げて言うんだが、俺に分かるように回答してもらっていいかな

弓道がクソなのか論文がクソなのか、どっちなんだ?と思ったんだが、クソ論文で弓道のクソさが浮き彫りで両方クソであってる?
ちなみに今飯食ってんだよ俺
351名無しの与一:2012/08/06(月) 12:36:21.14 ID:Y7kWazH3
>技は対で1つ
そうあるべきって意味?
>ありもしない鞘〜
無いけどあるようにやってるのはダメなの?
剣道やったことないけどさ、「剣道」の名前が使われた明治から100年たつけどどうなれば文化になるの?
>人権侵害
どの話かわからん
指導者の思いつきで「いいこと思いついた、お前明日から右手に弓もって引け」って言われたら俺には侵害なんだがw
352名無しの与一:2012/08/06(月) 15:04:47.43 ID:Y7kWazH3
ケンカしたいわけじゃないから時間みつけてかいてもらえるとうれしいわ他に話題ないし

>347のそれがなにをさすのかもわかんねえ
346へのレスなら左右対称のことかと思うが、左右対称は大離れ信者のよりどころのひとつじゃないのか?
353名無しの与一:2012/08/06(月) 18:47:01.36 ID:LgE/NG69
>>348
???
何が言いたいのかさっぱり分からん。
354名無しの与一:2012/08/06(月) 18:58:33.06 ID:trSqIepZ
左にのみ射る以上弓から受ける外力やそれに抵抗して射る運動が左右対称なわけ無いだろう
そういう主観的な事を外で言うなって話だよ
医学博士でも師匠が「肩を回内」って言ってるのを訂正できず本に載せちゃう親分子分の世界だぞ
ほんと世間からはずれてるから
355名無しの与一:2012/08/06(月) 22:54:55.02 ID:6VTx9l2y
>>349
いちいち返すのもなんだがそれを含めての”一応”っていう言葉だったんだが

他方じゃ”弓”を拡大解釈されてしまってるみたいやね
356名無しの与一:2012/08/06(月) 23:31:40.04 ID:Y7kWazH3
>354
上腕の内旋か
そういう主観的なことを言い出した親分がいたからそうなった気もするがw
357名無しの与一:2012/08/07(火) 01:47:44.91 ID:dhqouLWK
>>342
これ見て思わず叫んでしまった
関根先生って俺の中高時代の弓道の先生だよ
懐かしいなぁ・・・

ちなみにこの論文に出てくるY君も知ってる
左右にしたら本当にめちゃくちゃ当たるようになったんだよ
8割9割当たり前の世界だった
たぶん、インターハイで左右逆で出たただ一人の選手だろう
358名無しの与一:2012/08/07(火) 02:32:54.55 ID:k/Bw6fv9
関係者降臨キター?
結論、左右にして当たるようになった原因て、不明なんだ?
「左右にしたのが原因で当たるようになった」ってのは無しでw

良かったら何か当時の思い出やらエピソード披露おねがいします
359名無しの与一:2012/08/07(火) 23:35:27.47 ID:IhdJu06y
>>357
ぜひ聞きたいことがあるんだが、左右逆の弓はどうやって手に入れたの?
右手押しでないとどうにもしっくり来ないと言う奴がいて、手助けしてやりたい
360名無しの与一:2012/08/08(水) 01:33:06.54 ID:euH0RwX6
>>358
上の論文にもあるように、もともと逆にした理由は早気(あとびくりも相当あった)改善のためで、逆にしたらそれがなくなったためと思う
何というのかな・・・逆にしたらヘンな癖がなくなって非常に素直な引き方になった
当時3〜5割り程度の的中率が突然8割以上当たり前の世界になったため、一同驚愕したのをよく覚えている
実際、普通に引いてたときよりも当たるようになった

試合で出たときはもちろんめちゃくちゃ注目されたし、それでまた当たるもんだからみんな驚いてたねw

注意点として、(他の流派はよく知らないが)日置流印西派は弓手の捻りを重要視している
それで利き手である右手で捻ることが出来るようなったのは大きいのかもしれない

>>359
うーん、逆用の弓などなくて通常の弓を使っていたはず・・・
強さは確か16キロぐらいだった
ゆがけはどうだったかな、左手用があってそれを使ったような
本人じゃないからちょっと曖昧、ごめん

361名無しの与一:2012/08/08(水) 01:43:08.10 ID:B4LcS5qh
>>360
成る程。今度はちゃんと本人に詳細聞いてきて書き込めよ。
362名無しの与一:2012/08/08(水) 12:17:53.56 ID:nVYZwN26
プロスポーツでもスランプで思い悩んだ末に逆にする選手も居るみたいね
弓道ってそういう自由はきかせづらいからなぁ
363名無しの与一:2012/08/09(木) 13:58:56.24 ID:XEu5f/4V
>>360
竹弓じゃないでしょ。それなら納得。
364名無しの与一:2012/08/09(木) 20:59:03.52 ID:WB7YaMH3
グラスやカーボン弓は左右両用なん?
365名無しの与一:2012/08/10(金) 14:00:20.32 ID:jDJ4pGtM
直心1から慣れた感覚そのままに使えそうな清雅に買い替えたんだが擬節の効果って体感できるかな。
今は伸寸16kgで次は18kgにしたいんだけど。
366名無しの与一:2012/08/14(火) 21:48:44.65 ID:VnQArucS
今練心の12kg使ってるんだけどさ
これが軽くなってきたと感じたときに14kgの直心使ったらなんか感覚違うの?
強さがきつくなるとか以外で
367名無しの与一:2012/08/15(水) 09:15:36.18 ID:tSZx2XWt
直心は反動強めの瞬間爆発型だから手の内下手だと雑魚のまま終わるよ
368名無しの与一:2012/08/15(水) 12:02:08.45 ID:hWnfuV1Q
物知らぬ雑魚ども
自分の頭で考えられない雑魚ども
369名無しの与一:2012/08/15(水) 19:07:20.28 ID:iH2dAhaP
直心は重くて弓手の握りがかなりゆるい俺だと残身でゴツンと弓が落ちたからつかうのやめたなあ
370名無しの与一:2012/08/15(水) 21:45:49.20 ID:1exHyO5/
寺内ブランドみたいな下強い弓が合ってる人は直心使うと矢があっちこっち飛んで大変なことになる場合がある
道具のせいにするなとか冷たいことを言わず、本人に合った道具をあてがってやってくれ
371名無しの与一:2012/08/16(木) 00:54:50.39 ID:fNJfzFYU
結構それぞれ感じ方違うんだな。
俺は直心(特にカーボン)は離した瞬間に押してる方向で全て決まるって印象があるな
離した後腕振ろうが何しようが関係無しみたいな
372名無しの与一:2012/08/16(木) 04:52:33.73 ID:XJJlxcO8
寺内のステマうざい
折れた凛のこと忘れないぞド三流メーカー
373名無しの与一:2012/08/16(木) 08:13:35.18 ID:i3FkIp4a
>>362
「利き手が逆な方が有利なことがある」って剣道と弓道の決まり文句だよね。
そういう問題じゃねえだろってのに
374名無しの与一:2012/08/16(木) 11:43:06.84 ID:W5GbR+cq
>>372
どうせ手繰ってグイグイ引っ張りこんだか弓をねじ込むかしたんだろう
無理せず小山の弓を使いこなすんだな
375名無しの与一:2012/08/16(木) 12:25:13.61 ID:EXreei7w
寺内の弓はアーチェリー
といいつつも、印西の偉い先生も使ってるという事実
よくわからん
376名無しの与一:2012/08/16(木) 15:05:20.89 ID:p0crkaO8
寺内と永野は同名で松竹梅あるからややこしいし、小山は直心1で新旧あるし鵠心は新旧の他に
ひっそり改良でどれが新しいのか分からんようになるしでややこしい。
377名無しの与一:2012/08/16(木) 15:12:59.04 ID:kMWn6DRF
道具=フォームに依存する

いろんな道具を体験すれば自ずと答えは出るよ、ソースは個人の身体
そう考えれば段階によって道具も変えるって真逆の発想もアリじゃないのかな

発砲弓は論外
需要があるとは思えないけど…和弓に転用はどの道無理だったんだろ、そのうち廃れるよ
378名無しの与一:2012/08/16(木) 15:49:24.03 ID:1Mmshdjq
また気持ち悪い自称識者がわいてきたな
379名無しの与一:2012/08/16(木) 23:01:55.86 ID:1Mmshdjq
ここの名無しはしょうもないのしかいない
380名無しの与一:2012/08/17(金) 00:01:40.35 ID:1yNc0bvw
>>378-379
自己紹介おつでござる
381名無しの与一:2012/08/17(金) 10:48:18.80 ID:PRPg1O9p
デビんとこ久しぶりに覗いたら百壱紅という大型新人が登場してるんだな。
HNは「白髪の弟」と改名して良いレベルだ。
382名無しの与一:2012/08/17(金) 15:10:46.77 ID:HqjzQGfO
よもぎってあいつだろwww
パクりと妄想ですぐわかるわ
383名無しの与一:2012/08/17(金) 17:46:04.38 ID:nCxAjo3o
>>381
釣れますか?^^
久々にひどいバカだったなあれ
384名無しの与一:2012/08/17(金) 19:25:35.85 ID:2PwAqlNT
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マルチポスト削除まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
385名無しの与一:2012/08/18(土) 20:33:22.22 ID:aLptc9ku
デビル田中で言い負かされて悔しかったのか悪口を書き込んでる人がいますね....
386名無しの与一:2012/08/18(土) 21:06:58.97 ID:da+edUGQ
とりあえず、誰か千葉の高校行ってみてこいよ。
387名無しの与一:2012/08/18(土) 21:20:28.93 ID:aLptc9ku
個人情報はやめた方がいいですよ…
388名無しの与一:2012/08/19(日) 11:53:27.14 ID:GC/QOfku
やはり弓把が広いと弓は強く感じますよね?
389JIJIかよ:2012/08/19(日) 13:15:54.14 ID:xnE28Zwf
弓把が広いって言うと、握りの幅が広いって意味になる。

弦の張り方のことなら、把の高さって言った方が好い。
390名無しの与一:2012/08/20(月) 01:26:12.17 ID:2LchpWXr
クソガキが弓道講座に書いてあるって教えてもらってんだからさっさと調べろボケクソ
391名無しの与一:2012/08/20(月) 10:05:57.28 ID:GLa6KAfR
>>382
もうとっくに気づいてる人もいるが、よもぎってかっチャンだよ
言う通りパクりと妄想ですぐわかるね

しかしバカにしてた紫弓に資料をクレクレするとか…
バレてないと思ってるアホさも、バカにしてた相手に名前を変えて教えを乞う人間の小ささもなんか極まってるな
392JIJIかよ:2012/08/20(月) 12:13:10.74 ID:Rim6Hssf
紫弓の書いてる単位ベクトルからしても、
古書の内容の信頼性が疑わしいので、
提出させてつぶす気だよ。

紫弓もここには目を通しているだろうから、
自信が無ければ解説レスは無いだろう。

あいも変わらず無能な奴が、パクリ・妄想・クレクレ言ってるなぁ。
根拠も書いたことなければ、まともな弓話も書けない青二才よ。
弓だけでも、少しはまともになれよ。。。
393名無しの与一:2012/08/20(月) 12:20:36.16 ID:2LchpWXr
>>391
自分で資料に当たらないバカ野郎ってなんなんだろうね
現存してんのに、高二のクソガキといい
394名無しの与一:2012/08/20(月) 13:16:10.90 ID:Rim6Hssf
カズーと紫弓とここの狂人、同一人物とは言わないが、

3人とも同様に心が病んでいるわ。
弓より先に、心身が健康な人を目指せよ。
395名無しの与一:2012/08/20(月) 13:25:29.05 ID:3bGg0Jcq
ここの住人ってマジレス大好物なの?
異様な光景だよ
396名無しの与一:2012/08/20(月) 13:48:49.55 ID:GLa6KAfR
クソガキ百壱紅を紫弓が叱ってたらキチガイ教えて乞食かっチャンが難癖つける振りしてクレクレしてきてその一部始終を見たドバカともちんが全員同一人物ですか?とかwwww
カオスwwwwww
397名無しの与一:2012/08/20(月) 14:23:57.20 ID:Sw9nHmpI
お前ら欲望開放杉ワロタwwww
398JIJIかよ:2012/08/20(月) 15:02:10.72 ID:Rim6Hssf
そういう意味では、笑えるわさ。。。

399JIJIかよ:2012/08/20(月) 15:20:16.78 ID:Rim6Hssf
紫弓は解説をやはり断った。
奴にきちんと説明する能力は無い。
今まで奴の言葉で一まとまりの自分の考えを述べたことが一度も無い。
奴は権威主義だったり、自分だけの知識のようにひけらかすが、
俺に遭えば、半端な論文はズタズタにされるし、またもや逃げたわ。
一番笑えるのは、教本の宇野先生の金体白色・・・だがな。
ただ、ジェラシーで他人の考えをつぶそうとしかしない。
ビデとか百夜も、同じような者だが・・・。
400JIJIかよ:2012/08/20(月) 18:51:27.97 ID:Rim6Hssf
そらでーの勘違い。

頭好いって、さすがに、あきれて書いたんだがなぁ。。。
401名無しの与一:2012/08/20(月) 19:51:45.90 ID:2LchpWXr
コジキ
コジキ弓
402JIJIかよ:2012/08/20(月) 21:58:14.69 ID:Rim6Hssf
大成功している2ちゃんねるというサイトの典型的な参加者からそう言われると、
さすがの私も嬉しい。

私が2ちゃんねるでは逸脱した存在で、君の様ではないのだから。。。
改めて、君の評価に感謝するよ。
403JIJIかよ:2012/08/20(月) 23:08:13.76 ID:Rim6Hssf
ビデ板、何回行っても、同じように遊んでもらえるわ。

最後はいつも同じように、アイツらのキャパとレベルを超越してるから、
余してしまって、ドボン。。。

成長してねえし、病気も治ってないみたいだね。。。
404名無しの与一:2012/08/20(月) 23:10:03.92 ID:vWv+Xg+p
夏休みを終えた管理人さんがたまった仕事を消化したようだ
乙であります
405名無しの与一:2012/08/21(火) 00:10:09.73 ID:yzmmgVCI
解除する必要ないと思うのに人の良いことだ
406名無しの与一:2012/08/21(火) 00:39:27.36 ID:LVJ5LU0j
2ちゃんでは内容に関わらず最後に書き込んだ方が勝ちみたいな意味不明の風潮がある
またかっチャンの粘着負け惜しみ独り言タイムが始まりそうだな
それでまた「勝つ」んだろう
407JIJIかよ:2012/08/21(火) 00:47:56.63 ID:f5YYhN/T
人間みんな、怖いもの見たさって、有るからなぁ。。。
408名無しの与一:2012/08/21(火) 07:53:04.83 ID:hNQTdjGQ
カスをスレに呼び込んだクソガキはリアルコジキ
409名無しの与一:2012/08/21(火) 11:27:11.84 ID:0V+gcQiv
かつの所だけ削除じゃなくてスレッド丸ごと削除は見事
これくらいやった方がいいな
410JIJIかよ:2012/08/21(火) 15:05:52.34 ID:f5YYhN/T
ビデには隠れキャラが居そうだが、
俺のレスを消したかったのじゃなくて、
自分たち・あのサイト自身の恥を砂に埋めたのさなぁ。

それは削除のタイミングがいつも同じなので分かる。
どこのブログも内容はグダグダ、弓道本にしてもユルユル、
これだけ情報が溢れていても、弓道人を刺激できる新規な内容は俺しか書けない。

だから、出入禁を解除して俺に書かせるだけ書かして読み漁る。
今まで、3・400のレスまで伸ばしたスレだってある。
ただし、ひとつひとつのレスがまともな内容のものでな。
そんなのは、マジで弓を極めようとする者にしか、書けない。

しかし、デビや百夜や紫弓やその他など、奴らの無能と恥と弓道の中身の無さが
露見した瞬間、その先を読みたい衝動は有っても、体面を保つ為に削除する。

そして、また解除して、俺の話をしっかり読んでいる。
現象って言うのは、お前らが思うほど単純ではないのさ。
奴らは、俺の熱烈なファンだよ。

実際の弓で、妄想や荒唐無稽と人に思わせられるような弓を引くのは、
俺しか居ないからな。。。

411JIJIかよ:2012/08/21(火) 15:37:48.05 ID:f5YYhN/T
俺の様に正規分布の端っこに位置する人間を誰かが支持すると表明した瞬間、
標準偏差の内部に居たその人間まで、ノーマルから異端のそしりを得る。
ちなみに、ノーマルというのは正常という意味じゃなく、大多数の凡人ということだ。
だから、心に反してもアンチ・かっチャンの立場をとる。
それは、人間の集団欲求という本能にも根ざしていることだから、
自分の心に素直になれなくてもしょうがないことだ。
それが生存には適していると人類の歴史が語っていることなのだから。

ただ、俺の場合は大脳新皮質の働きが本能を凌駕し、俯瞰的に自分の生を見つめて生きていくのも面白いものだ。
412名無しの与一:2012/08/21(火) 21:41:56.26 ID:vcBwvt22
ウシジマくんに出てたなあこういうやつ
413名無しの与一:2012/08/23(木) 18:46:18.38 ID:6T3Mcac8
JIJIかよが解説している理論は全て間違っている
理論に穴が開いてやがるにゃ
414名無しの与一:2012/08/23(木) 23:05:07.27 ID:A12kYfDW
大学弓道にありがちなことか
「人間として扱ってもらえない」
がんばれ
415名無しの与一:2012/08/26(日) 09:41:49.00 ID:oBYXjqlM
娘が高校総体団体に出場した
試合を初めて見たけど、
「エグザイルみたいだね」と言ったら怒られた(´・ω・`)
416名無しの与一:2012/08/26(日) 12:50:05.17 ID:etSbBUZ4
現代弓道講座読んでたらなんで今この弓道状況になったんだろうって思うんだけどどう?
決して教本は統一射法について書かれているのではなくてあくまで標準射法について書かれてるんじゃないのかな
あくまで技じゃなくて法だから具体的に書かれているわけじゃないしあの程度がけっこう程よい量じゃないのかな

チラ裏なんて言わずになんかコメントしてね(きらっ
417名無しの与一:2012/08/26(日) 19:05:15.24 ID:/Z2w1xFW
(∪^ω^)現代弓道講座が手元にねーから該当内容を要約して書いてから話せやハゲぶちころがすぞボケ(キラッ)
418名無しの与一:2012/08/26(日) 21:05:00.37 ID:DjPoXIq1
>416

逆に納得だけどな
現代弓道講座も他のモンも皆「俺が俺が俺だけが」ってのが端々に滲み出てるよ
結局力関係で決まんだろ
いまマイナーなとこが天下(コップの中でも一応ね)獲ったら
今度はそこのやり方しか認められなくなるぜきっと
419名無しの与一:2012/08/27(月) 08:04:51.20 ID:ltdaq1YP
流派の解説みたいな内容で、俺以外の話をしてなんになるのか
420名無しの与一:2012/08/27(月) 10:07:34.73 ID:zwPr7TE5
たいてい他所のけちが付くじゃん弓道の場合
技法解説以外の巻なんかもっと露骨だし
421JIJIかよ:2012/08/27(月) 10:24:32.00 ID:ePE5Uqc5
皇后杯の最高得点賞の射を見ると、上鉾の戻りは床に対して垂直までだ。
その弦音は締りがあって高いキュン。
弦の乱れと緩みがほぼ無く弦返りしていることを表している。
・・・上鉾の戻りは除外。
技術的な受賞理由・・・綺麗な弦抜けを実現している。

天皇杯の最高得点者の方は、上鉾の戻りは前者の半分ほどだ。
その弦音はポンと低めだが、弦が関板や姫反りを打っていない様に聞こえる。
上押しは不完全だが、不言流の奥義の射に近い。
恐らく私の16キロの弓よりは強そうだが、風切りの弦音は聞こえない。
かけからの弦抜けが不完全で、弦返りを減速したのだろうろ思う。
弦音の中に僅かに濁りがあるから、かけ帽子との接触で弦に乱れが有る。
技術的な受賞理由・・・奥義の射に迫る上押し

422名無しの与一:2012/08/27(月) 12:16:16.26 ID:ltdaq1YP
>>420
最近本読んでないから、それがどれくらいのもんだったか忘れたわ
いわゆる斜面への攻撃が表面上収まった今なら多少違うものができるんじゃね
会社でも似たような事業をやってたら「うちはあそこの会社とこんなに違うんです!」と差別化図ろうとするのと同じだと思うが
423名無しの与一:2012/08/28(火) 06:31:09.43 ID:I0sdejwc
持っているけど読んでないが…

>>418
それが一度既に起きてる。戦前の上層部は戦後、天下取った人達とは相容れなかった。

>>422
昔の斜面への攻撃の発端は何? 稲垣先生が戦後の天覧試合で優勝したこと?
それとも教授の座を射止めたこと? 俺知らんのよ。
正直言えば、ほとんどの正面の射手が技術的には印西から派生したものを
使っていることに考えが及んでない時点で駄目だわ。明治末期からぞくぞくと
増えた正面の射手が、実は形だけしか真似なかった影響だと思う。
424名無しの与一:2012/08/28(火) 06:42:04.07 ID:y/iR0FZy
>423
今の正面は竹林と雪荷の技法の展開融合だと思うよ
まあ「日置流」の人達にとっちゃどっちも自分達の亜流くらいに思ってるんだろうけどさ
名前出して悪いけどkenさんのブログとかまんまそんな感じだよね
そういうのも含めての418なんだけどね
所詮皆弓道家だよ
425名無しの与一:2012/08/28(火) 06:55:09.20 ID:I0sdejwc
おお、早い!
正面において、竹林→堂射系、雪荷→歩者系 ということかな。
小笠原流が吉宗の時に射技は印西から取り入れて再興された
と思ってたから、印西→歩者系=正面の大部分だと認識してたわ。
これは間違い?

それにしても、堂射系の弓引きなんて今、どんどん減ってるんじゃないか。
東京・名古屋は歴史的経緯でまだいるけどさ。全日本での評価も昔は
堂射の技術を持っている人の方が評価が高かったように見えるけど、
決勝戦なんかみると、最近はうーんて人もいるし。ま、無双している人が
上に居るから仕方ないか()。
426名無しの与一:2012/08/28(火) 07:30:32.63 ID:y/iR0FZy
吉宗が云々って騎射の話じゃないの?
小笠原流は中学集取り入れたり雪荷師と交流したりで
新しい技法を貪欲に取り入れてきたみたいだから
印西とも交流してるのかな?

今の正面は本多先生、阿波先生が明治に時代に対応すべく
自流の技法を発展させたものだと認識してるんだけど
特に日弓連のは阿波先生の系統じゃない?
427名無しの与一:2012/08/28(火) 11:53:25.55 ID:KYdhHXeZ
阿波の動画観て弓返りマジパネェってリスペクトしてる人居ると思うんだけどあれどんだけコマ飛びしてるかわかったもんじゃないよな
真似しようとする盲目カワイソス
428名無しの与一:2012/08/28(火) 12:08:51.42 ID:mFigVB++
>>427
コマ数の問題は調べりゃどれくらいの差か分かるぞ
俺わざわざコマ数ぶんスロー再生して見たもん
429名無しの与一:2012/08/28(火) 12:31:52.30 ID:mFigVB++
>>423
直接はしらん。以下全部聞きかじりと俺の主観だから鵜呑みにしてひどい目にあっても自己責任な。
ネットにあったソース(笑)だと、稲垣範士が正面はクソ(意訳)って言ったのに正面の人たちの一部がブチ切れて反撃したんだったような記憶がある
俺の身近にも「斜面は当て弓」等ガチで言う称号者もいたから、連綿と反日置教育がされてた所もあるんじゃね
kenさん等ブログの日置サイト以前に、個人の日置サイトもってたり、kyudowebの管理人さんも日置だったが
そういうところの掲示板にも「当て弓」とか中傷を書き込む連中もいたわ
武徳会の統一射法制定でもめたところまでさかのぼる話かはしらんが
430名無しの与一:2012/08/28(火) 12:56:13.70 ID:mFigVB++
>>424
それなんて大射道教w
遠い知り合いの印西派の人が応用して正面で教えてる
教わる方は、そう言われないかぎり、自分が何やってるか知らないのが9割じゃね

日弓連の講習会も、受講者が普段やってることお構いなしで「こうやるといいと思うお」って連絡くるしな
個人的な意見なのか、連盟の標準なのか若干微妙だわ
431名無しの与一:2012/08/28(火) 15:25:10.14 ID:I0sdejwc
>>426
将軍家礼法師範は小笠原、弓術師範は日置當流。
吉宗が再興させる前、小笠原の弓術は途絶えてた。
歩射系の日置當流と文献とを基にして騎射を再興させたと考えるが。

最後の三行は一般的な弓引きの理解だね。実際は流派の緩い連合体でしょ。
教本だって、射法を書き並べてあるだけで、どれか一つを推奨しているわけではない。

阿波先生の直弟子が存命だった70年代くらいまではまあ当てはまったかも
しれんが(本多の系統の人も日弓連にいたし)、今の巷の道場で堂射系の弓を
引く人がどれだけいるかい? 
本当に堂射の弓を引くなら、 今のふにゃふにゃした四つ懸けは好まないはず。
明治末期から70年代以前だって、本当の堂射系の割合は全国的にはあまり多く
なかったと思うよ、東京に多かっただけで。全国多数の斜面からの転向組が
「正面」の形だけ取り入れただけだったんじゃないかと仮説を立ててる。

で、雪荷の技術って何? ほとんど現存してないから日置諸流と比べてどこが違うのか
俺にはわからん。

>>429 Thanks.
>>430 まさにそれ。大射道教をよく知らないのに、自分がそれを習った気になってる。
   めでてーよな。
432名無しの与一:2012/08/28(火) 21:29:43.07 ID:mFigVB++
>>431
俺までまきこむなww別にめでてーなとまでは思ってないよ
俺に迷惑かけなきゃ好きに思って考えて好きにやればいい

中学高校で武射系体配で普通に習った人らは「俺は大射道教です」とは言わないだろ
掲示板で「私の学校は、二足の足踏みで矢番えの時に矢を中指と薬指に挟みますが、本多流ですか?」なんて質問は昔あったが、普通はそのレベル
大射道教の名前を聞いたことがある人は、むしろそんなアホなことは言わないのと違うか
433名無しの与一:2012/08/28(火) 23:57:59.75 ID:Nc/oRH3O
そう願いたいけど、一般弓道の「高段者」でもその質問レベルの人が多くてな。
迷惑という火の粉が自分に降りかかってくる時もある。
434名無しの与一:2012/08/29(水) 06:57:09.31 ID:CzGOTqiB
>431

吉宗に関しては印西の人はそう主張するね。
小笠原の人はまた違う見解だと思うよ。

>ほとんどの正面の射手が技術的には印西から派生したものを使っている

>小笠原流が吉宗の時に射技は印西から取り入れて再興された
と思ってたから、印西→歩者系=正面の大部分


>実際は流派の緩い連合体でしょ。 教本だって、射法を書き並べてあるだけで、どれか一つを推奨しているわけではない。

はだいぶ食い違うよね

小笠原が正面の主流のような話になったから本多・阿波の名前を強調したんだけどね
それで大射道教習った気になってるお目出度いヤツって言われてもね

阿波先生の直弟子の弟子だってまったく違う引き方してる訳じゃないと思うよ
かっちり流派の枠を作らなきゃ技術が伝わらない訳じゃないよ

本多の系統の人も日弓連にいたって過去形で言うのがどのレベルの話か分からないけど
いまでも普通に日弓連と生弓会両方所属できるでしょ、称号者だって多いし

竹林等の堂射をやる人たちだって的前は的前の射法で引くんじゃないの?
現代弓道講座の竹林の的前と堂射の解説じゃ道具も引き方も別だったと思うよ

形だけ正面に変えただけって昔の全国の斜面の流派の割合とか分からないけど
それでほとんどの正面の射手が技術的には印西から派生したものを使っている
って事にはならないんじゃないの?

雪荷の技術に関しては本多流の人たちが
「日弓連は中途半端に日置流を取り入れやがって」
っていう所は阿波さんの工夫が大部分じゃないの?流れ的に
爪ぞろいして虎口の皮を巻き込んでその力で弓返りするとか
残心で拳一つ斜め下に収まるとか

結局みんな当て弓とか野孤禅とか堂射のヤツとか失伝した連中とか足軽弓とかレッテル貼りあって
マウントし合うだけだよね寄ると触るとさ

435名無しの与一:2012/08/29(水) 09:32:58.92 ID:EDDK1vb5
現状の大多数の正面の弓引きは、少なくとも堂射系統の弓ではないよ。
出版されてる弓道の本を読めばわかるでしょう。

確かに孫弟子にも技術はある程度伝わる。ただ、昔ほど師匠と弟子との関係がはっきりしてない
現状では「講習会」や相互指導という形で上から別のやり方が「推奨」されてくる。
かなり意識して自分で技術を精査しないと、体系だった引き方は維持できないよ。

>昔の全国の斜面の流派の割合とか分からないけど
本多流の高弟(三蔵の一人だったと思う)が、京都での射会で「自分が初めて参加した時は
正面打起は自分だけだったが、十余年たった今はほとんど正面になった」という感想を
漏らしてたのをネットで見た。明治の全国の斜面の弓引きが僅か10年ちょっとで
正面に変え、引き尺を長くしたんだと思う。
ただ、別に堂射の引き方を会得したわけではなく、そこは各流派を正面打起に応用して
みたというのが実情なんではないかと妄想中。

>爪ぞろいして虎口の皮を巻き込んでその力で弓返りするとか
>残心で拳一つ斜め下に収まるとか

阿波先生は戦前に鬼籍に入っているが、その直弟子達がこういうことを
やるとは思えんな。本多の方から日弓連の平均的な射を見た時の批判では?
その射はすでに混ぜ物になっていて、どうしてそうなったかは上に書いた。
個々にみれば、今でもきちんと体系だった技術で引く努力を続けている人も
いるが、減ってるよ。直弟子は個人道場を開く人も多かったけど、町道場は
どの武道も廃れていってるからな。確固たる後継者が育ちにくい。

ttp://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2008101610532895.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%BC%93%E9%81%93

似たような議論は昔もやってる。今はネットもあるんだし、自分で情報を集めて
自分にとっての理想の弓を目指せばいいんじゃない。他者へのレッテル貼りは無用でさ。
436名無しの与一:2012/08/29(水) 12:36:17.88 ID:zj+DNsrK
>>435
ソースは同じだと思うが、そのころの高段者が自分をどこの流派と名乗ってたかの資料は見たことある?

>爪揃え
教本三巻の83ページ弓構え
「[安沢](前略)手の内を調えるには、オヤ(手へんに母)指の根を弓の中墨にあて、中指はしっかりとし、また薬指・小指と共にこの三指が爪揃いに一枚となり(後略)」
直弟子に数えないなら別にいいけどイメージだけで話をしてたりしないか?
437名無しの与一:2012/08/29(水) 20:17:22.79 ID:ichpVfPW
>>436
名乗っていた流派の資料は見たことはない。

安澤先生の言い方から虎口の皮を巻き込むとは解釈できないでしょう。
「弓の中墨にあて」とある。爪揃いについては解釈が幾つかあるのを知ってる?
福原範士ですら、教本4巻で

1)113頁では、爪揃の必要性という図注に
「中指、薬指、小指の三指の第一、二、三、関節を統一直線とする」
2)117頁では「三指の相互間を特に密接にし、三指の爪先を揃え、(これを爪揃えという)…(後略)」
3)123頁では「中指、薬指、小指の三指は、(中略)爪揃えと称して、爪先の凹凸があってはならず(後略)」

と二通りの説明をしているんだわ。
438名無しの与一:2012/08/29(水) 20:31:53.10 ID:ichpVfPW
(続き)
現在「爪揃え」というと3)のような解釈になってるようだが。
俺が言いたいのは結局、受け手がどこを重視して聞いたかが問題になるのでは
ということ。

教歌の解釈を必ず師と弟子で対話しながら確認するのと同じで、
本や指導でも教える側と受ける側に共通の認識が必要。
そうでないと今の例のような「爪揃え」を強調されるだけの誤った結果を生む。
本当に大事なことは福原先生の手の内の記述でいえば2)に続いて

「引き分けの段階では、中指と親指とでしっかり弓を把握し、拇指の
付根で弓把の右角を強く押す。これが角見の働きであり、もっとも大切なところ。」

という部分であって、これが前提。堂射系の弓引きなら当然知っていること。
だから略して「爪揃え」だけが伝わったかもしれない。しかし、この前提を
知らなければ、「爪揃え」は誤解を招く。結局受け手によるとしか言えない。

ただ、中野範士は同36頁で「紅葉重ね」という言葉を使ってる。
経歴は一応、阿波先生に師事とあるが、三つ懸けで引いてるし、
堂射の弓を引いていたと認識されているのかは知らない。

教本三巻はちょっと手元にないんだわ。すまん。
439名無しの与一:2012/08/29(水) 21:53:46.59 ID:zj+DNsrK
虎口の話は俺は一切してない爪揃えの話だけだ
俺は爪揃えは3の解釈だけでいいと思ってるわ
印西派の人に爪揃えは3の意味以外にありますかと聞いたらねえって言ってた話を鵜呑みにしてる

4巻は敢えて買わなかったが、>438に書いてある2)の続きの部分は、爪揃えと関係があるのか俺は疑問だ
437の2に関しても、「(これを爪揃えと言う)」がどこまでかかってるか厳密には分からないから3の意味だけの記述かもしれない、原文あたらないで言うのもなんだが
話がそれるが、そもそも爪揃えするには指をくっつけるのは前提だろうと思うが、
それを含めて爪揃えと考えてわざわざ2と3と分ける必要はあるのかなと思う
2と3は同じ話で、2が詳しい説明というだけではないか?
440名無しの与一:2012/08/29(水) 21:58:19.92 ID:CzGOTqiB
雪荷派の登り手の内だよ阿波先生云々は
441名無しの与一:2012/08/29(水) 22:50:19.02 ID:ichpVfPW
ええっと、だからさ、印西派での「爪揃え」の意味・目的で堂射の弓引きの
「爪揃え」という言葉を理解することをやってくから、今の日弓連の状態に
なってるのが何故、わからん。

437の2)については2)は1)のようにも3)のようにも解釈できると考える。
だから「二通り」とした。

>>440
なるほど、じゃあ阿波先生は関係ないわけだ。戦後に日弓連の中で
それが広まったってこと?

442名無しの与一:2012/08/30(木) 06:40:12.26 ID:EjLlio+0
>正直言えば、ほとんどの正面の射手が技術的には印西から派生したものを
使っていることに考えが及んでない時点で駄目だわ。

結局この技術について発言者は自分から一言も具体的に語らなかったね
443名無しの与一:2012/08/30(木) 10:34:48.79 ID:LtqJ8wMS
以下の書き込みは全力で他人のふんどしで相撲を取っているので、質問&ツッコミに回答が困難な場合があります

堂射で爪揃える意味あんの?ないと思ってるんだが
堂射の爪揃えの意味って何?
444名無しの与一:2012/08/30(木) 23:52:31.61 ID:y0/2YN/C
>>442
時間が空いてすまない、仕事なもんで。
上に書いたように、小笠原も歩射は印西だと思っているし、雪荷の技術は知らない。
だから歩射系の技術はほぼ印西由来だと考えてる。現在の多くの正面射手は、
以下のような特徴を持つ射法を採用しているから、これが例えば雪荷由来なら
440のように教えて欲しい。自分が間違っているから認識を改める。

1)馬手を捻る(捻りきって離すのと戻して離すのがある、印西でも両方の人がいるからこの出所もよくわからん)
2)手の内の小指を絞めて、爪揃えして上押し

>>443
そう、あんまりない。だから、堂射の先生が言う爪揃えは
「中指であんまり弓を握りしめると外竹側の空間が潰れてしまうから
それを防ぐための手の内の形を文章で現すと『爪揃え』という表現に
なる」と思っている。中指だけが突出して拇母筋に食い込むのを
防ぐためだから、そんなに神経質に考えなくてもいいのではと。
昔の人は大まかに教えていたのが普通だったし。

実際、教本4巻の福原先生や鈴木先生の手の内は薬指が体側にちょっとだけ
出てる。堂射の手の内の大事なところは別にあるのだから、
「爪揃え」を強調して受け取った受け手側の問題があったんだろう。
445名無しの与一:2012/08/31(金) 08:01:24.74 ID:tSUemDzk
>444

何度も言うが正面は小笠原一辺倒ではないし、小笠原も印西のコピーじゃない

1)本多系の大三は弓手の肩を入れ馬手肘張り上げて下弦をとるので当然馬手を捻る
小笠原系のように大三で馬手肘そのままで会の直前で肩の入る
(おそらくここまでが騎射と同じなんじゃないの門外漢の妄想だけど)
引き方とは別
引いてみれば分かるがちゃんぽんにしてちゃんと引けるもんじゃ無い
人差し指を帽子にかけないのも最後捻られた時に離れやすいようにだって
教えてくれた人も居たここで書いていいのか分からんけど

2)登り手の内がその手の内の小指を絞めて、爪揃えして上押しだよ

私が言いたいのは印西だけが日置じゃないし
正面の射法に真剣に取り組んでこれを高め、大衆に広めようと努力してきたのは
竹林、雪荷出身の人たちだって事だ
446名無しの与一:2012/09/01(土) 02:24:43.52 ID:zQZExz2m
京都で弓道やってる人に聞きたいんだけど三十三間堂の通し矢って何本が正しい?
今のWEBサイトだと8133になってるんだけど、どうも過去の文献だと8132なんだよね
どこかのバカが三十三間堂だから8133にしてそれが広まった?
実際の本数は木の額に書いてあるらしいんだけど
447名無しの与一:2012/09/01(土) 20:55:01.37 ID:SwiThQcU
京都で弓道やってないけど全力で横レスいれてやるぜ!

>>446
過去の文献は何?
「通し矢 8133 新聞」でぐぐった先のブログには、
肝心なところが切れてるけど、「(大阪毎日新聞、昭和8年[1933]11月2日付)」の新聞記事あるで。

あと三十三間堂の公式 つ [ ttp://www.sanjusangendo.jp/r_1.html ]

(前略)− 通し矢と矢数帳(中略)
「矢数帳」には、通し矢法を伝承した〈日置六流・へきろくりゅう〉の江戸期の試技者氏名、月日、矢数などが編年で書き留められており、最高記録は、貞享3年(1686)4月、紀州・和佐大八郎(試技年齢は18歳という)の総矢13,053本、通し矢8,133本で、(以下略)

「拝観ご案内」の「◆ 三十三間堂のご案内」に電話番号載ってるから自分で電話した方が早くね?
電話して聞いたら確実だよね。結果分かったら教えてくれな。
448名無しの与一:2012/09/02(日) 12:15:07.73 ID:MVBukvk5
記者がやらかしてる可能性があるから本場で直接見れる人に聞きたいんですよ
お役所仕事の電話番がまともに答えられると思えないし
449名無しの与一:2012/09/03(月) 12:44:46.40 ID:2UGHQ8K1
そんなこと知ってどうするんだよ
450名無しの与一:2012/09/03(月) 14:55:19.87 ID:BeP0KfAL
察してやれよw
451名無しの与一:2012/09/03(月) 14:59:44.25 ID:5nce3DXh
mitihikoはかっチャン
アホすぎ
452JIJIかよ:2012/09/03(月) 17:20:41.47 ID:YDSP/xMc
まあ、範士の多くが離れた後に上体の退くのが観察される。
胴造りが見せかけの人って、殆どでしょう。
お前らに、アホ杉って言われると、
お前らと同類じゃないって評価なので、
安心出来るわ。
有難うな。。。
453名無しの与一:2012/09/03(月) 18:07:05.72 ID:BeP0KfAL
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
454名無しの与一:2012/09/04(火) 13:02:35.54 ID:c78lpGRh
今年の全日本は、得点内訳があらかじめ明示され

射技50,体配30,的中20 計100点

なんだそうな(一人の審査員に付き?)。全日本クラスの体配って
そんなに差がつくもんなのかな。
455名無しの与一:2012/09/04(火) 16:15:27.77 ID:5npjiamR
射技と的中が別れてるとか意味わからなすぎワロタ
射技が的中の2倍以上点があるのもワロタ
体配が射技・的中と同じ土俵に立ってるのもワロタ

弓連何考えてるか全然わからねえwwわかりたくねえwww
弓連始まりすぎオワタwww
456名無しの与一:2012/09/04(火) 16:54:06.53 ID:9lu4bkh6
審査員って何人でだっけ

最高は500点台だったか
457名無しの与一:2012/09/05(水) 10:01:12.19 ID:sPyPKJWh
>>455
そりゃ連盟は武道じゃなく舞踊になりたいのだから芸術点の配点を多くするのは当然だw
458名無しの与一:2012/09/05(水) 13:48:51.02 ID:kMaOr7YC
ソースのない話には飛びつけないな
459名無しの与一:2012/09/05(水) 14:21:55.75 ID:xbhzKqy2
中飛貫久 射術50,体配30,的中20 計100点
弓を始めて2ヶ月の初習者でも初めての大会で4射皆中くらいなら出せる。(当社データ)・・・中・的中
しかし、美しく強い矢飛びは射技を深めなければ成し得ない。・・・飛貫・射術
また、武道家として体幹が安定し、隙の無い所作を射法以外の動作にまで拡張するには更に長い時間と鍛錬を必要とする。・・・久・体配

俺が現体配を批判するのは礼と結びついているからで、武道家として隙の無い動作を行動の全般に求める意味での体配は重要だ。

弓道の評価としてはまず弓道本来の射術に重心を置き、次に武道家としての在り方、そして射術の達成度として的中を見る。
こうした意味での現配点は妥当なものと思える。
460名無しの与一:2012/09/05(水) 14:58:35.02 ID:mAYlFLjp
うーん、こ
461名無しの与一:2012/09/05(水) 15:14:10.83 ID:xbhzKqy2
射術・・・例えば、弱めの弓で的のかなり後ろ上を狙い、ポンと離なす様な射は難度Aで基礎点が10点、・・・最大限の引き尺から上鉾の戻りを完全に押さえるなど全く緩まずに、充分な澄ましを行い自然に離れる射は難度Gで基礎点が50点。

それぞれの射の難度で最高点が定まり、不備が有ればそこから減点される。
的中点は、当該難度の射の達成度を的中で評価し、0中(0点)、1中(10点)、2中(20点)といった程度に応じて与えられる。
俺の妄想なら、こういった採点の骨子だと思うなぁ。。。
462名無しの与一:2012/09/05(水) 16:44:23.64 ID:xbhzKqy2
友人知人に弓道をやっていると胸を張って言える射手は余りいないようだ。
大抵は趣味で弓をやっている程度なのだろう。

連盟の審査制度も政治的配慮のせいで曖昧さが増しているから、
せめて全日本の大会では弓道の何たるかを誇示したいのだろう。
範士演武も行われているが、そこでも弓道の真髄を見るのは難しい。

まあ、正直、連盟の運営も難しいものだと思う。
463名無しの与一:2012/09/05(水) 18:03:48.99 ID:6Q7eMkyP
やっぱ似てんなこのスレの元コテハン達はw
どっかで聞き齧った知識で粋がっちゃってww
464名無しの与一:2012/09/05(水) 18:28:20.76 ID:mAYlFLjp
>>463
いきなり顔真っ赤にしてどうした?
465名無しの与一:2012/09/07(金) 17:54:29.62 ID:gnPGxrpV
カイバツの語源と漢字を教えてください
466名無しの与一:2012/09/07(金) 20:56:30.93 ID:ISc6REtB
ばーか
467名無しの与一:2012/09/08(土) 07:01:20.37 ID:1FvNYwyi
海抜
468名無しの与一:2012/09/08(土) 19:57:34.02 ID:Fgms/vx/
何か新しい弦を入荷したって弓具さん言ってたけどなんだったかな
469名無しの与一:2012/09/08(土) 20:02:55.90 ID:Wy+fuUYf
ノウ天気な話題ばっかりだな。

これじゃ、上手くならんわ。。。
470名無しの与一:2012/09/08(土) 20:11:29.33 ID:MsYi+Tm6
>>468
ヨコタの吟じゃね?
471名無しの与一:2012/09/08(土) 20:24:42.34 ID:Fgms/vx/
>>470
そうそれ!
どうなん?いま先輩からもらった響使ってるけど安いしそれにしてもいいかなって思ったんだが
472名無しの与一:2012/09/09(日) 08:41:05.60 ID:2tHhJgdP
>>471
別に何使ってもいいんじゃねーの?
弦のレビューくらい自分で取りなよ
473名無しの与一:2012/09/09(日) 22:58:14.35 ID:hUHV0Qu1
いきなり質問すいません。

握り部分のゴムなんですが2週間程で弓から離れます。

最近手の内が極るようになったのが原因だと思いますが、
定期的に直すしかないのでしょうか。
474名無しの与一:2012/09/10(月) 01:09:14.86 ID:Zzv/Uv3x
昔はゴムを木工用ボンドでくっつけてた気がするが何で止めてんの?
木工で弱いならG17とか使ったら?
475名無しの与一:2012/09/10(月) 01:59:04.42 ID:POGo4OPu
>>474木工用ボンドです。

それ外すことできますかね?

学生で借りてる弓なので取れなくなるのはあまり…
476名無しの与一:2012/09/10(月) 10:17:37.38 ID:ffpympnM
俺薄い両面テープでくっつけてる
477名無しの与一:2012/09/10(月) 12:21:18.04 ID:Zzv/Uv3x
G17は取れたと思う
接着剤のあとは残った気がするが、一応きれいにカリカリこすれば取れたような記憶があるけどあやふや
478名無しの与一:2012/09/10(月) 14:48:33.19 ID:BWArrfGd
Gボンドは引っ張りには強いけど横ズレには弱いから解決にならない
セメダインがいいよ、剥がす時はシンナーで除去すれば良い
479名無しの与一:2012/09/10(月) 23:24:34.13 ID:GPAzLu6P
離れが綺麗に出ない
伸び合いだけじゃ解決できん
480名無しの与一:2012/09/11(火) 00:06:58.44 ID:51DaVRvf
>>471
吟は弦輪部分の模様が流星に激似でしたが、同じものなんでしょうかね
見かけただけなので使用感のレビューはできません、ごめん

隼っていう名前の弦が新しく出てたので買ってみた(まだ使ってない)
弓具屋さんの話によると質的には天弓弦翠クラスの弦らしい
481名無しの与一:2012/09/11(火) 01:29:14.47 ID:QbrxIW/v
もう、これ以上無いって程、愛してやれば、

綺麗に離れられる。。。
482名無しの与一:2012/09/11(火) 11:20:45.54 ID:u0DJuMkt
>>478
Sさんへ
Yahoo!プロフにメッセージ送ったので読んどいてください
483名無しの与一:2012/09/11(火) 20:42:22.23 ID:I7PI7NeJ
>>482
Sで間違いないけどメッセ来てないよ?
内緒コメしてみてください(-ω-)
484名無しの与一:2012/09/11(火) 23:05:23.09 ID:IfCLzamC
三十三間堂大的全国大会に新成人でもないのに出てる大学って多いのか…?
知人の大学の弓道部は一年生に出させてるんだが・・・
485名無しの与一:2012/09/11(火) 23:30:53.08 ID:IfCLzamC
ん?大的全国大会であってるか・・・?間違ってたらすまん
486名無しの与一:2012/09/14(金) 06:50:24.13 ID:jPCDr4P4
新しい漫画きたぞー。少女漫画だけど
http://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/kongetu/
487名無しの与一:2012/09/15(土) 11:52:27.25 ID:M3u82xyt
486の右の方にあるすみれファンファーレがちょっと良かった
488名無しの与一:2012/09/15(土) 17:05:36.62 ID:uJ7abIWo
高校の選抜予選は
どの地域もひとつの高校から出られる人数はおなじですか?
個人戦はありますか?
489名無しの与一:2012/09/16(日) 00:17:06.27 ID:AY0VXMKq
残心って両腕一直線でないとダメなの?
右腕が_/みたいになってもいいよな?
490名無しの与一:2012/09/16(日) 08:34:59.55 ID:8fyu4CtW
>>488
私のところは14人出られるかな
5人立2チームと補欠2人づつ補欠は個人で射つよ
県大会は学校で1チームだよね
491名無しの与一:2012/09/17(月) 01:12:18.73 ID:fEfeWAnE
>>489 腕が曲がってるのは駄目だと思われる。離れが綺麗に出てないってことだろうし
492名無しの与一:2012/09/17(月) 11:31:00.59 ID:CivQ/weZ
すえ恐ろしい話だな
493名無しの与一:2012/09/17(月) 12:03:41.31 ID:rSNsqs2l
>>489
会でその状態で残心で伸び切る人羨ましい
綺麗に見える
494名無しの与一:2012/09/17(月) 12:04:52.83 ID:rSNsqs2l
間違えた、弓手の事ね 
さっきの発言は
495名無しの与一:2012/09/17(月) 12:20:51.93 ID:EvbvLPzK
うん、このレベルが多いんだよな
ここの連中は
496名無しの与一:2012/09/17(月) 14:06:39.75 ID:5sHl50QH
しらがの口弓
口が臭い
497名無しの与一:2012/09/18(火) 19:10:19.62 ID:ud52O1ki
突然の質問失礼します。
先日から三十三間堂大的大会の申し込みが始まっていますが
女性の場合は振袖+袴ですよね?
さすがに弓道袴だとバランスが悪いかと思い
着物用のものをレンタルしようと思っているのですが
どこに聞いても行灯袴しかないようで…
行灯で参加しても大丈夫なのでしょうか?
過去参加者の方や参加経験者の方にお答えいただけますと有難いです
498名無しの与一:2012/09/21(金) 09:11:42.10 ID:aldJlf3U
全日本選手権すら、どこにも途中経過やら速報が出ない・・・
499名無しの与一:2012/09/21(金) 20:03:44.52 ID:Svbb4ZlK
暴発を極めることで、自然な離れは得られるのですが、その自然な離れにとって重要なのが堅固な胴作りと体幹からの離れ、そして癖の無い両手の内なのです。

自然な離れでは、暴発同様に何時離れが出るのかが分からない為、伸び合いの全過程に渡り、緩みの出ない堅固な胴作りが必要です。
しかし、闇雲にからだ全体の筋肉を強張らせたのでは、体力は持たず、またその為に矢飛びが狂うのです。
それで、必要最低限なからだの箇所とその力の強度が求められます。この問題は、まさにあまたの試行錯誤によって身に着ける他はありません。
しかしながら、一番のポイントは肩甲骨の高さの背骨の湾曲を伸ばし、頭を起こすことで、矢筋と骨の連結(弓手・両肩・馬手)を極限まで近づけ、両者の成す角度を小さくすることです。
また、この時には、背筋も適度に使われています。

自分の意思で離れを出す場合は、その瞬間だけ胴作りに充分な力が入れば良い訳です。
通常の射では矢が的に飛び、暴発時には緩んで前矢になる射手が殆どです。
この現象は、離れの瞬間にだけその衝撃を抑える力が入っている証拠です。
こうした堅固な胴作りは一瞬ですから、疲れません。
しかし、どこの筋肉にどれだけの力を込めたら良いのかという検討が無いため、無駄で無理な力の入った堅固の過ぎたる胴作りになっているのです。
そして、この無理・無駄は矢飛びに悪影響を与えます。

詰め合いから伸び合いまでの数秒間、いつ離れが出ても緩まない胴作りを堅持して、しかも、無理・無駄が無いから疲れない。
これは、暴発を極めて自然な離れを体験しなければ、得られないでしょう。

前レスのように、強弓・弱弓の練習でこれらを鍛えることは出来ます。
しかし、それらがほぼ完成しているのかを検証するには、暴発しかないように思います。
つまり、会の伸び合いで必要以上に疲れない状態で、暴発したとき、痛い目に遭わず、弓返りもし、的中する。

500名無しの与一:2012/09/21(金) 20:30:35.06 ID:QIknQPrp
風邪引いた
しんどいわー
501名無しの与一:2012/09/21(金) 23:13:16.42 ID:KUOuo7dM
個人的に四部の離れがマイブーム^^
502名無しの与一:2012/09/21(金) 23:16:05.80 ID:+toO5Xtt
自然な離れっていくら待ったってこなくね?
503名無しの与一:2012/09/22(土) 07:30:26.16 ID:bvJ3ahG7
弓道って凛としてかっこいいな。
そんな弓道の兄ちゃん姉ちゃんに心臓を射抜かれてみたいなぁ。
504名無しの与一:2012/09/23(日) 10:29:17.15 ID:L5ufJeFk
>>503
何だお前、寺内のステマか?
違うんだったら折れる曲がる糞弓の代名詞『凛』なんて単語使うなよ
これ以上被害者が増えたら可哀そうだからな
505名無しの与一:2012/09/23(日) 13:28:10.26 ID:lxeGP02/
506名無しの与一:2012/09/23(日) 14:53:44.30 ID:p2xDlqIO
弦枕の深さは離れの軽さにはほぼ影響が無い。
離れの軽さは、何で決まるか。
それが分からんと、幾ら待ってもまともな自然の離れは出来ない。

こうした離れのきっかけは、からだの揺らぎが影響している。
何もしないでと云っても、土台から微動だにしない体なんて現実には無い。
507名無しの与一:2012/09/23(日) 19:30:00.64 ID:p2xDlqIO
今年の天皇杯、誰が優勝かな。
最高得点者も誰かな。
508名無しの与一:2012/09/23(日) 20:07:27.07 ID:OBAfDI2E
>>504
どうせ直心と同じようにして使ったんだろ
そんなやつは肥後蘇山で弦裏返ってしまえ
や〜い下手くそ
509名無しの与一:2012/09/23(日) 21:03:14.46 ID:S6o3KLHZ
どいつもこいつもレベル低いわー
510名無しの与一:2012/09/23(日) 21:21:55.91 ID:L5ufJeFk
>>508
下手くそだから高い弓買ったんだけどな
少しでも良くなるんじゃないかなって

折れる・曲がる

大会で寺内製の弓を見ない理由がわかったよ
学生ならド三流メーカーの凛はやめてあなたの言うとおり普通の弓を使ったほうがいい
511名無しの与一:2012/09/23(日) 22:01:10.23 ID:u45EFkvv
どこに金がかかってるのかよく考えないとね

勉強(笑)になったのなら良かったんじゃない?
ただレビューと称して変な言いがかりつけない方がいいよ
512名無しの与一:2012/09/23(日) 22:20:46.65 ID:OBAfDI2E
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
513名無しの与一:2012/09/23(日) 22:25:52.69 ID:OBAfDI2E
いっけね間違った誤爆です
514名無しの与一:2012/09/23(日) 22:32:46.38 ID:OBAfDI2E
ところでこっちは下手くそ直せって言ったんであって
弓変えろとは言ってないからね
下手くそは小山製の弓でさえ壊す
ちなみに世の中には不良品というものもある
なんか勘違いしてそうだから念のため
515名無しの与一:2012/09/24(月) 04:27:18.36 ID:4ZUhHGCH
小山あたりの工作員だろうけど寺内さんの風評を貶したくて必死なキチガイがいるな
こういう嘘吐きはかたっぱしから牢屋にぶち込まれればいいのに
516名無しの与一:2012/09/24(月) 09:05:33.82 ID:hh/+a+iO
寺内の弓は粋も凛も中身が全然違うのに同じ名前で6万前後から13万前後まであるじゃない。
あれって何万円コースの弓が評価されたのかも分からんもんな。
一々ノーマル粋とか特作粋とか分けて書かないから会社的には損なんじゃないかと思う。
517名無しの与一:2012/09/24(月) 21:45:57.54 ID:aUPjDtjl
大量に生産されてる弓が一番いいよ。直心2カーボンで決まり。
518名無しの与一:2012/09/24(月) 22:05:49.62 ID:zSaJBNUH
直心Uカーボン使って急に中らなくなった例を一件だけ知っている。
しなやかな弓に慣れきっていたから硬い弓が苦手だったみたいで、直心Tが限界。
しかも旧龍鳴みたいな柔らかい弦しか受け付けない。
ちなみに女子で、腕立て伏せもできない人だった。そんな彼女もカーボン弓を使わずに東西選手になったからすごい。
519名無しの与一:2012/09/24(月) 22:12:37.25 ID:zSaJBNUH
>>518は10年前の話ね。今の小山カーボン弓ってモデルチェンジしてしなやかになったんだろ?以前のような離れの爆発力が出るかは知らないけども。
520名無しの与一:2012/09/24(月) 23:02:27.40 ID:zSaJBNUH
すまん、営業妨害になったらいかんからまた補足させてくれ。
>>518でカーボンに乗り換えた例は、一緒に弓力アップもしていたのだった。
先に述べたようにパワーが無い女の子だったから急に増えた身体への負担に耐えられなかったのだろう。
弓力みたいな条件はちゃんとそろえて比較しないといかんね。

521名無しの与一:2012/09/24(月) 23:10:48.36 ID:zqYBs1Pg
連投やめろ
522名無しの与一:2012/09/24(月) 23:23:14.19 ID:4C0h09jQ
くっだらない話してるね、浅はか過ぎ
523名無しの与一:2012/09/25(火) 12:53:35.73 ID:1j0QJhNi
西日本で弓具店とネット通販してるものですが
凛は10でたら2・3張はトラブル起こしやがりますね。
通販は仕方ないですが、店舗に来られた凛の購入希望者様には
必ず最初に壊れる確率のことを話して別の銘を買ってもらうよう努力してますw

メーカーさんやここの方は上手に引けば絶対壊れないとおっしゃいますが
みんながみんな上手なわけじゃないですからねぇ。
524名無しの与一:2012/09/25(火) 15:21:54.27 ID:pcxeiIim
>>523
どれだけハイスペックであったとしても下手くそが壊してしまえばクソ弓と言われ卸した店までクソ店とまで言われるんだから堪らないね

某新参メーカーの壺抜け事件以来、東日本の一部はそことはもう取り合わないとまで言ってるし…店の信用にまで関わる問題なんだよな

Kは内竹、Mはキロ数、Tは心材、これらを調整し破損事故を減らしたけど上手い人からすれば下手くそのニーズに応え余計なことしやがってってのが本音でしょう

商業的に見れば『下手くそが使っても壊れない道具=売れる道具』
これが現実だからなぁ
525名無しの与一:2012/09/26(水) 03:00:24.90 ID:72AOQVq4
>>523
ちなみに凛壊したユーザーってどういう系統の引き方してる?
知り合いにも通販の凛ユーザーが居るから、興味がある
526名無しの与一:2012/09/26(水) 10:12:08.00 ID:rsmu36Eu
道具の言ってることがわからなかったり無視したりすれば壊れるし中らなくもなる
通販なのに相手の引き方どうこうがわかるわけがないのにね、質問力ってなんでしょう

通販の人はH弓具の若い人かな?
527名無しの与一:2012/09/26(水) 13:35:34.48 ID:xnXFZNoo
弓具店とネット通販って言ってるじゃん
528名無しの与一:2012/09/26(水) 15:02:13.37 ID:rsmu36Eu
弓具店の人間が客のフォームなんて知ってるかね?
弓返り一つとっても、回る、回らない、回している、回らないようにしている、これに輪をかけて複雑に分岐して実情になる
実際に引いてるところを見たことのない人がどれだけのことを把握できるかだよ

まぁ場合によってはわかるか…ごめんなさい
529名無しの与一:2012/09/26(水) 20:57:08.43 ID:E5AKA20j
寺内弓は胴が強いから鳥打にすっごい負担がかかってるように見える
グイグイ引き込んでもなんであそこで折れないんだろうって、見ててハラハラする
530名無しの与一:2012/09/26(水) 21:55:20.83 ID:joBPiPn/
営業妨害する気は無いから名前は出さないが九州のアレも故障率高いだろ
531名無しの与一:2012/09/26(水) 22:28:11.42 ID:rsmu36Eu
じきしんじょうぶだね
532名無しの与一:2012/09/27(木) 12:04:47.18 ID:GL+znjs+
じゃあ間をとってミヤタが最強でいいですか?
533名無しの与一:2012/09/27(木) 15:26:28.89 ID:GcJ9c7gZ
>>532
店頭に並びづらい、納期がかかる
内竹側剥離事故
534名無しの与一:2012/09/28(金) 08:06:22.22 ID:BrR6VA+5
ここまで小山のステマ
535名無しの与一:2012/09/28(金) 11:43:13.78 ID:OHxXgEXv
ステマどころかこれが事実

直心から乗り換えようと思うんですけど〜みたいな話の大半は中らないことを理由に条件を変えようとしてるだけ

直心を完全に征服することのできる体ってのはわりとしっかりできている
弓を征服する過程でパワーやスタミナをつけ強い体を作ることができる

このステップを飛び越して高的中を出そうとするのは努力を惜しむ愚か者かそれを必要としない稀な人
536名無しの与一:2012/09/28(金) 14:51:27.19 ID:gp2sHDMT
合成弓は業界標準となったのに竹弓評価は万年Bクラスってなんか不思議だな
537名無しの与一:2012/09/28(金) 23:10:48.00 ID:OHxXgEXv
同じ弓で1日200本引けないなんてシンジラレナーイ
538名無しの与一:2012/09/29(土) 23:52:28.01 ID:1VbcSy6C
弓を征服する過程で強い体を…作る前に肩が壊れた
一日200本引けるとかどんな体してんだ
努力に肉体がついていけない
539名無しの与一:2012/09/30(日) 13:00:52.79 ID:2GS19c86
>>538
おもた
100ならわかるが200はきつい・・・
540名無しの与一:2012/09/30(日) 14:26:55.81 ID:ohvJR1/k
求められるのは、無駄な努力じゃなく、
確固とした実績だよ。
541名無しの与一:2012/09/30(日) 14:58:17.90 ID:qtCu8686
少ない矢数で結果を出すのも沢山の矢数で結果を出すのも本質的には同じことだよ

少ない矢数で上手になる子がいる傍ら、どうしようもない下手くそも出てくる
下手くそは他の手段で的中を補わなければ勝負にならない
矢数をかけていれば強い弓を引くという選択肢が生まれる

パワーもテクニックもない、アドバンテージのない選手に実績なんて無縁
542名無しの与一:2012/09/30(日) 17:37:28.22 ID:Z28zA2j3
強い弓と的中率は関係なくね?
543名無しの与一:2012/09/30(日) 20:33:58.14 ID:qtCu8686
>>542
意味が分からない
544名無しの与一:2012/09/30(日) 20:43:18.69 ID:Z28zA2j3
強い弓なら中ると思ってるの?
545名無しの与一:2012/09/30(日) 21:22:57.57 ID:4VF1A++e
542がパワーを強い弓としか捉えられなかっただけの話
546名無しの与一:2012/09/30(日) 22:47:44.80 ID:qtCu8686
うん ちょっと残念
遠的って知ってるのかな
547名無しの与一:2012/09/30(日) 23:44:23.56 ID:9DH6BbEQ
なぜに遠的?話が自己満のあらぬ方向にいく希ガス
548名無しの与一:2012/10/01(月) 00:11:54.75 ID:AwGrtM62
まず、テクニックはパワーで誤魔化すことができる

道具の視点から見れば弓は強ければ強いほど有利


遠的は例えだ
549名無しの与一:2012/10/01(月) 14:56:18.58 ID:b7cybEYX
だから、強い弓の方が中ると思ってんじゃねえか。
550名無しの与一:2012/10/01(月) 21:45:33.51 ID:l1DghyGT
今の弓道は老若男女だれでもできるからいいのに
強い弓が有利とか言い出すと萎縮する人が出てくるぞ
通し矢の時代ならわかるが
551名無しの与一:2012/10/01(月) 22:24:15.21 ID:b7cybEYX
有利じゃないと思うんだが。
552名無しの与一:2012/10/01(月) 22:31:54.20 ID:eeE2HlFN
2032年に弓道をオリンピック競技にするためにはどうしたらいい?
553名無しの与一:2012/10/01(月) 23:03:24.49 ID:AwGrtM62
アーチェリーでもボウリングでも高ポンドの方が有利だろ、そうじゃない場合って特殊だぞ
あくまで道具視点ね、俺は弱弓使うけどな
554名無しの与一:2012/10/01(月) 23:11:48.46 ID:eeE2HlFN
なるほどね、オリンピックは弓の強さで階級分けるか
弱弓(9kg以下)
中弓(10〜19kg)
強弓(20kg以上)
555名無しの与一:2012/10/01(月) 23:17:13.12 ID:AwGrtM62
勝手に開いてろよ^^;
556名無しの与一:2012/10/02(火) 00:20:02.39 ID:eTj4K+Ms
557名無しの与一:2012/10/02(火) 01:08:42.93 ID:+canpik6
>>556
うわあ・・・
558名無しの与一:2012/10/02(火) 01:19:30.47 ID:+canpik6
>>556はデビ板とかブログやってる人か?
鷹司とかだったら笑うが。そんなわけないか。
559名無しの与一:2012/10/02(火) 09:30:14.40 ID:l2jJj9oA
最近の学生はコントロールし易いからって15kgくらいで止めてるヤツ多過ぎ。
20kg以上なんて体格に恵まれてるか熟練の技を持ってなければ若いうちしか引けないんだから
強い弓を引いて的紙に羽根をめり込ませろ。
560名無しの与一:2012/10/02(火) 12:18:22.41 ID:82mKjPZU
>>556は何か目新しいもんある?

>>559
昔そう言われたしその時はそんなもんかな程度に思ってたが
額面通り受け取ると計画性もないし実入りもないんじゃないかと
561名無しの与一:2012/10/02(火) 19:47:41.70 ID:H0gB4TGB
>>556
>>557

別にいいんじゃない?
ああいう技法で9割5部切らないなら流行るよ
あのおじさん、弓道のカリスマになれるよ
大勢不幸にするよ
562名無しの与一:2012/10/02(火) 19:54:18.62 ID:H0gB4TGB
>>559
>>600
強弓の冴えを弱弓に持ち帰れるかどうかが鍵になる

5〜6年間強弓(20〜24キロ)引いてたけど、先はないと思った
非力になった時手元に何が残るかな

自分は弱弓でも深く刺せるようになったよ
563名無しの与一:2012/10/02(火) 20:00:30.05 ID:FtAImF2e
基本的には、小指は抑えているから、三角の手の内。
あの人、上鉾は、そんなに戻っていない。
564名無しの与一:2012/10/02(火) 21:51:37.99 ID:Q/lTr0Oy
>>556
これ、かっチャンだろ。
565名無しの与一:2012/10/02(火) 22:37:28.96 ID:+35sZ38y
>>559
身体弱い人もいるんだから許してやれ
566名無しの与一:2012/10/02(火) 22:46:44.85 ID:82mKjPZU
>>564
本人ですか?(笑)
構ってほしくて出てきたのかな(笑)

若いうちしか強い弓を引けないてのは、練習量を確保しない前提の話なんだぜ
そこは把握しとけよ
567名無しの与一:2012/10/02(火) 23:31:55.66 ID:s54UQhVw
>>559
俺77だけど20kg引いてるぜ
568名無しの与一:2012/10/02(火) 23:34:23.60 ID:+canpik6
残念賞の方々が集まってきたな。
569名無しの与一:2012/10/03(水) 06:08:22.45 ID:U9+INbGF
>>566

だとしてもあの小離れはない。
指先が跳ねすぎ。
570名無しの与一:2012/10/03(水) 19:19:02.90 ID:V0T/6xko
非力でも年配でも強弓を引くだけなら引ける
扱いこなす、征服するとなるとそれができる人はごく僅か

グンマーの有名人みたいに筒胴でもない限り一生強弓は厳しいよ
571名無しの与一:2012/10/03(水) 19:19:19.86 ID:6O6ZDnNi
(´・ω・`)
572名無しの与一:2012/10/03(水) 22:01:48.43 ID:DB6miqJa
折角社会人になってちょっとだけ金の自由ができたからネタで強弓買ってみたいが
直1直2は学生時代の今更感で嫌、直3と鵠心の強いのは脆いと聞くからちと心配、
寺内で強いのはもっと心配、つーかどれも20kg21kgで打ち止め、となると肥後蘇山ハイカーボン
しか残らんが弓具店の親父さんに肥後は癖があるからお前には無理、折るぞと言われて
買う弓が無いw
573名無しの与一:2012/10/03(水) 22:23:17.92 ID:xKBtKYlM
悪いこといわないから直心にした方がいいよ。折るぞといわれたならしょうがない。
当然矢も特別に重いものそろえるんだろ?がんばれ〜
574名無しの与一:2012/10/03(水) 22:55:10.83 ID:y6lJ3OBb
俺の感触では、上鉾が戻らない射が出来れば、
凡人が引く場合の30パー・アップの矢速が出る。

16キロの弓で、普通160キロ/時が、208キロ/時。
16キロの弓を使いこなせば、下手が引く20か21キロ弓の矢速が出せる。

20キロの弓を俺が引けば、君らの26キロ弓に相当する。
巻き藁から抜けないだけじゃなく、突き通すかもしれん。
余り強いと、練習がし難くなる。
575名無しの与一:2012/10/03(水) 23:00:49.07 ID:6O6ZDnNi
(´・ω・`)
576名無しの与一:2012/10/03(水) 23:37:31.17 ID:aL2MpCNG
想像してるくらいが丁度いいよ>巻藁抜け
実際に抜けると矢とか壁の破損、周囲の白い目がすげー気になるだけだから
577名無しの与一:2012/10/04(木) 01:13:37.61 ID:5/MrkNRk
ようつべとかに、参考になる動画とかある?
578名無しの与一:2012/10/04(木) 20:40:27.20 ID:VzmGHVAm
579名無しの与一:2012/10/04(木) 20:54:19.13 ID:HtQn02Kf
この映像は、大学の道場だろう。
賞状が沢山掛けてあるのは、弓道部の実績を誇る為か。
そう考えれば、この射手は大学弓道の指導者といったところ。

かっちゃんはメガネ掛けてないし、こんな優しい顔じゃない。
気に入らなければヤクザを怒鳴りつけて、
睨み付ければヤクザが目をそらすくらいの強面だよ。
580名無しの与一:2012/10/04(木) 22:45:28.86 ID:VzmGHVAm
581名無しの与一:2012/10/04(木) 23:28:15.08 ID:TQlfK8cC
しょっぱいな
582名無しの与一:2012/10/05(金) 00:29:57.37 ID:IFkhoBj9
カス出てくんな死ね
強面自前とかチンピラカスだな死ねレスつけんなよ死ね
583名無しの与一:2012/10/05(金) 02:02:28.41 ID:cxr/iMNc
この人、静止画で見たが、手の内が崩れて開いてしまう。
よく見たら、上鉾の戻りも大きい・・・君らと同じ、一般的。
矢の並進運動で矢色も左右上下付いてる。・・・同上。

何が参考になる映像なのか、判らん。
584名無しの与一:2012/10/05(金) 03:00:42.70 ID:/vz/tmjB
(´・ω・`)
585名無しの与一:2012/10/05(金) 15:27:08.39 ID:Pa4UcWSD
鵠心に清雅みたいな節を付けたら漆竹弓みたいで面白いのにと昔から繰り返される妄想をしてて思ったんだが
直心3に節を付けたら18kg以上での捩れ問題が少しは解決されるんじゃないだろうか。
補強リブ的な意味で。
586名無しの与一:2012/10/05(金) 21:52:16.69 ID:5hQOuzeW
587名無しの与一:2012/10/07(日) 18:00:39.91 ID:BaFv/TTr
588名無しの与一:2012/10/08(月) 17:33:30.21 ID:nw9KG9sz
弓道教歌くん ?@kyudo_bot

拳より肘の先まで水走り 低く見ゆるは強き肘なり【右拳から右肘の先までの形は肘尻がやや下がって水走りになるのが良く、これを強い肘形というのであるという意味<大和>】 #弓道

弓道教歌くん ?@kyudo_bot

肱張りに射たるところは見よけれど 矢の大業はならぬなりけり【肱張りとは肘尻が張り上がったことをいい、これは外見は良いが収まりどころが良いとは言えず、従って矢の大わざは出来ぬものである。大わざとは「飛貫中」のことと?<吉田>】 #弓道

これってどういう意味?
589名無しの与一:2012/10/08(月) 17:51:08.63 ID:xINMBsfp
何を聞きたいのか全然説明できてない。
デビ板のアホ高校生みたい。
590名無しの与一:2012/10/08(月) 18:52:18.75 ID:r0UccExj
俺の右肘と書いてあることは同じだ。
591名無しの与一:2012/10/09(火) 19:42:46.92 ID:80mEw3Ye
>>585
>>補強リブ

コスト的にボツだろ
592名無しの与一:2012/10/10(水) 13:53:57.73 ID:H0LaGz/7
>>591
清雅(52,500円)は直心1カーボン(40,950円)に擬節加工したものだからコスト的に無理ってことは
無いと思うが1万足してでも欲しいと思う人がある程度はいないと商売として無理だろう。
しかし直心3は竹芯内蔵だから竹風味を加算するコンセプトと思えば悪くない。
そうなるとみやた別作みたいに竹弓風外観まで欲しくなりそうだがな。
593名無しの与一:2012/10/10(水) 14:35:06.77 ID:UHDC/tYZ
帰れ
594名無しの与一:2012/10/10(水) 15:31:04.13 ID:HFJ1S6Ct
もう4年以上も前に、不言流の足踏みを定めた。
その足踏みを張ると、胴作りに連動して、自動的に上半身も伸びる。
ここ2年ほどの工夫は、尻の直近の背を反らすことだ。
これで、呼吸法も胴作りも強化された。
こうしたことが、土台になって修練してきたが、体幹の縦線の伸びが骨格をも変えていた。
ただの題目ではない射の要が、からだに染みこんでいた。

嬉しい。

595名無しの与一:2012/10/10(水) 19:23:30.65 ID:0BGBSDk4
コピぺ、陰湿、粘着、悪意のバカ野郎。。。
596名無しの与一:2012/10/10(水) 19:25:16.92 ID:0BGBSDk4
コピペ、陰湿、粘着、悪意のバカ野郎。。。
597名無しの与一:2012/10/10(水) 23:01:32.96 ID:Rzfwc+uD
たまにかっちゃんって当を得たこというよね
尻の直近の背をそらすとか
598名無しの与一:2012/10/11(木) 02:39:23.63 ID:x6zzU2AX
下手な弓矢も数撃ちゃ中る。射術の基本だな
599名無しの与一:2012/10/11(木) 12:03:46.41 ID:le1RC09e
並寸ならコンパクトカーでも乗せられる?
600名無しの与一:2012/10/11(木) 17:32:47.79 ID:RBUPEHFy
矢束97だと四寸伸びが良い?
601名無しの与一:2012/10/11(木) 19:03:57.85 ID:lbZZuFUa
合成弓なら4寸伸びでもOkay.
竹弓なら5寸伸びでしょう。
602名無しの与一:2012/10/11(木) 20:06:44.23 ID:v/SmPinR
603名無しの与一:2012/10/11(木) 22:30:33.09 ID:eToYgWnA
>>597
むしろそんな基本事項を今更覚えたの?って逆に驚いたよ。
>>599
大丈夫。四寸伸の粋がジムニーに入った。
604名無しの与一:2012/10/11(木) 22:39:08.88 ID:le1RC09e
>>603
どう乗せた?
助手席の足元から斜めに置くのかな
助手席にも人乗るから心配だ
605名無しの与一:2012/10/11(木) 22:52:08.50 ID:eToYgWnA
>>604
まさにその通り
助手席の人は座席に体育座りで耐えていただく
606名無しの与一:2012/10/12(金) 00:11:35.50 ID:HUNcy3uY
>>603
つっかかって悪いけど
そのことによる効能とイメージでそれを発揮する方法わかる?
効能に関してはもう答え出てるからいらんけども
607名無しの与一:2012/10/12(金) 00:47:43.58 ID:dNxBdoom
>>606
「腰を入れる」でググるとおk。
俺は10年前に習った。あいつは2年前にやっと覚えたらしいがなw
608名無しの与一:2012/10/12(金) 00:59:02.24 ID:nHopebTb
場亀・・・腰を入れると、背を反らすは、反対。
609名無しの与一:2012/10/12(金) 01:10:52.31 ID:wZsHcyCC
どいつも低レベル
610名無しの与一:2012/10/12(金) 01:41:40.18 ID:nHopebTb
圧倒的に低レベルが多いと、
そのレベルを低いとは考えないものだよ。

君か君の周囲は、低じゃないレベルということか。
高いのか、低より低なのかは不明だが・・・。

しかし、書き込みの内容は低レベルに分類されてるよ。
特に、意味の無いレスだけど・・・。
611名無しの与一:2012/10/12(金) 01:45:57.18 ID:3dRjMsmp
高校三年間正しいと思ってた肩甲骨の使い方
大学で改めて教本読んでみたら間違いだと判明

射形が美しい、よく中ると誉めそやされた三年間は夢幻であったか
612名無しの与一:2012/10/12(金) 06:36:34.55 ID:QZbFlard
そんなもんだよ。
自分の感覚では、六段以上の指導を受けると良い感じ。
でも八段だと、言うことが抽象的すぎる感じ。
613名無しの与一:2012/10/12(金) 07:13:59.93 ID:HUNcy3uY
>>607
イメージでって言ったのは間接的にうまく作用させるにはってことだったんだけどね

じぶんの認識では腰を入れる→臍を下に向ける意識と同義
結局自分が言いたいのはたぶんかっちゃんが言いたいことは腹式呼吸をした際に使う腰の背中の方の筋肉をつかうことなんだろね
っていう話

話がまとまらんかったから適当に汲み取って読んでくれ
614名無しの与一:2012/10/12(金) 11:02:09.00 ID:nHopebTb
胴造りと呼吸法が同様の姿勢や筋肉使いということは、その通りだね。
これを身に付けた人が、力を抜いて顎を下げ、共鳴法さえマスターすれば、
イタリアのベルカント唱法が出来る。

ポイントは、臍のちょうど裏側の背骨辺りだよ。
そこを反らして、力が入り、また、全身の力の焦点となる。
会で弓の中に詰め合いを作ると、このポイントが支えになる。
からだは頭からスット伸び、腹筋にも自然と力が入って凹む。
そして、楽に胸は高めに保たれる。

脊柱起立筋、これが首から上にも、尻にも、脇腹にも、腹筋にまで
働きかけて胴造りを統合させてくれる。
この筋肉は他の筋肉群と広範に連携関係が有る。

そして、このポイントを決めれば、立ち姿さえ隙が無く美しくなる。
615名無しの与一:2012/10/12(金) 11:12:08.52 ID:nHopebTb
前レスと、足踏みの足の開き角度45度程度でひかがみを伸ばすのをやれば、
下から上まで、胴造りは完成する。

体感の捻りなど、胴の崩れを抑えられるし、もし崩れてもそれが実感できる。
大三も活きてくるし、離れても弓力に負けたり、弓力から開放された反動で胴造りが狂うことも無い。
616名無しの与一:2012/10/12(金) 12:05:25.30 ID:q4Hm1ccz
アホに構うと付け上がる
今回のパクリもとは「型の完成に向かって」か?
617名無しの与一:2012/10/13(土) 06:51:35.64 ID:3Y5mMaOr
直心のパールブラックの画像どこかにないかな?
618名無しの与一:2012/10/13(土) 21:02:01.01 ID:m56q7pK2
さがせばいい
619名無しの与一:2012/10/13(土) 22:45:54.02 ID:3Y5mMaOr
散々探したけど見つからなかったから書き込みしたわけですよ。
620名無しの与一:2012/10/14(日) 21:44:37.91 ID:MSF43euk
じゃあ無いわ
621名無しの与一:2012/10/17(水) 21:16:46.09 ID:XzPuoR1B
岡崎弓具店の動画きえてる?
622名無しの与一:2012/10/19(金) 16:48:15.05 ID:OSkI6Cgx
鵠心が昨年くらいからモデルチェンジされて折れにくいように内竹が平板になりカーボンは目の細かい物に
変えられてるけど矢勢は落ちてるないのかな。曲面構造なくなったら直心USCでも変わらない気がするが。
623名無しの与一:2012/10/20(土) 00:17:32.68 ID:L1vdX5XP
>>622
アレ?目が細かいものになってからは平面になったんだ?
つい最近目の細かい曲面(っぽい)の鵠心を見かけたよ。

因みに自分は2009年半ばに買った目の粗い鵠心ユーザー。
15kgだからか特に問題なく使用中。
624名無しの与一:2012/10/20(土) 00:56:13.99 ID:cfDFrboy
細身で発注すると平面に近づくよね
公式が公表しないから細かい変更がされたことになかなか気づけない
初期型と比べればかなり丸みは無くなってきたと思う

発注の段階で「初期型が欲しいんで竹側も外竹側と同一のシートを使用してください、折れても割れても返品しません」
と、一言添えれば作ってくれるよ
625名無しの与一:2012/10/20(土) 13:19:29.87 ID:+ZF8fP09
今朝弓具店に弦を買いに寄ったから鵠心見てみたけど新しいのも微妙に曲面は残ってたよ。
俺の初期型に較べたらかなり平らになってるような感じだったけど直心みたいに完全に平らという
ほどではなかった。
弓の改良はより鋭くするための場合もあるだろうがやや鈍くなるが壊れにくくする方向で改良する場合も
あるから初期型と改良型のどっちが良いか使い手次第だろうな、100射*300日みたいな学生には
耐久性も大事だし。改良型がより鋭く耐久性も向上してたらいいね。
626名無しの与一:2012/10/21(日) 08:54:23.45 ID:fORKHAtA
離れも極めると、
縦横一杯に伸びて身動きがとれなくなっても、
不動のままに好きな時に楽に離れが出る。
・・・ワイルドだろう。。。

一日の初めの一手くらいを30秒の会でやると、
その後の射は無駄な力が抜けて、10秒くらいの会が楽にまとまる。

ただ、四矢を30秒の会でやると、2本か3本しか中らないが、
ストレスを掛けた練習は、自信に繋がるわ。

627名無しの与一:2012/10/21(日) 11:17:55.21 ID:FU3fJOw6
↑こぴぺ。。。
628名無しの与一:2012/10/21(日) 20:33:05.21 ID:fORKHAtA
早気の人がなる心理状態だな。。。
629名無しの与一:2012/10/21(日) 21:05:28.16 ID:FU3fJOw6
↑毒か威力なし。
630名無しの与一:2012/10/21(日) 21:29:03.78 ID:azY3AVDG
↑自己擁護乙
631名無しの与一:2012/10/22(月) 01:34:12.31 ID:ZmmaZeFq
最近デビサイトで質問に答える人がいないな
632名無しの与一:2012/10/22(月) 04:20:45.84 ID:JIw8DmjW
【社会】 "自分の裸を撮影する女子中学生も" ネット掲示板にわいせつ画像掲載、43人を摘発…なんと大半が未成年
633名無しの与一:2012/10/22(月) 17:57:52.51 ID:Bb60rG+i
>>631
良かったな弦禰さんが名前変えて復活したぞwwww
634名無しの与一:2012/10/23(火) 11:58:09.14 ID:OUwVEEBd
右手の手の内が詳しく書いてあるサイト、または本でお勧めありますか?
最近主将になって実力も知識も経験もない状態で焦ってます・・・
635名無しの与一:2012/10/23(火) 15:35:13.48 ID:iW/6BSN5
ないよ
下手な人が思いつきでさも分かったかのように書いてるのはいくつかあるが
真似しても君みたいな子にいい影響を与える技法は確実にネット上には存在しない
636名無しの与一:2012/10/23(火) 16:50:31.62 ID:qC2rcoi1
胴造りと呼吸法が同様の姿勢や筋肉使いということは、その通りだね。
これを身に付けた人が、力を抜いて顎を下げ、共鳴法さえマスターすれば、
イタリアのベルカント唱法が出来る。

ポイントは、臍のちょうど裏側の背骨辺りだよ。
そこを反らして、力が入り、また、全身の力の焦点となる。
会で弓の中に詰め合いを作ると、このポイントが支えになる。
からだは頭からスット伸び、腹筋にも自然と力が入って凹む。
そして、楽に胸は高めに保たれる。

脊柱起立筋、これが首から上にも、尻にも、脇腹にも、腹筋にまで
働きかけて胴造りを統合させてくれる。
この筋肉は他の筋肉群と広範に連携関係が有る。

そして、このポイントを決めれば、立ち姿さえ隙が無く美しくなる。
637名無しの与一:2012/10/23(火) 17:56:58.51 ID:1yPCefuc
よう、うんこマン復活だな
638名無しの与一:2012/10/23(火) 19:53:19.90 ID:3EpduVvu
俺のストーカーだろう。
639名無しの与一:2012/10/23(火) 22:33:44.78 ID:V3EMGLxZ
まさか俺の発言がかっちゃんに影響を与えるとはww

かっちゃんもたまには人の話を聞くんだね
640名無しの与一:2012/10/24(水) 09:02:02.39 ID:tQmdo2w/
かっちゃんはネットで人の知識をパクリパクリで進化してきたよ
知識だけは増えてきたけどクソなのは変わらないな
641名無しの与一:2012/10/24(水) 12:07:16.28 ID:+vAXp7Oj
>>634
文字で知識つけても活かせないと思うよ
いいと思う人がいたら直接聞いて、自分で工夫するのがいいと思うよ
642名無しの与一:2012/10/24(水) 12:39:24.71 ID:hgsy1KRI
教本に書いてあるような取り掛けは一般的だし、
本当の技を持っている人は、射の核心部分なので教えないよ。
教えてくれるのは、精々中以下の射手の骨か一般論でしょう。

本来、責任ある立場になる前にある程度身に付けておかないといけないことだよね。
今、出来ることは、自分の不足部分を精一杯努力すること。
その姿が、後輩の努力を育む。
体裁を繕おうと、こんなところで聞くようじゃ、
現在の能力も気力も、両方とも、リーダーシップが執れる状態じゃない。
そうした自覚を持とう。

643名無しの与一:2012/10/24(水) 13:59:42.00 ID:FCQMkAt3
お前らは教える技術もないだけだろ
644名無しの与一:2012/10/24(水) 15:03:27.54 ID:+vAXp7Oj
俺を一緒にすんな
645名無しの与一:2012/10/24(水) 17:10:34.07 ID:hgsy1KRI
詰まらん技術しか教えられないものは、クレクレの射手を増やすだけ。

ひとを育てれば、みずから成長できる射手が増える。
646名無しの与一:2012/10/24(水) 19:47:55.75 ID:+vAXp7Oj
やれやれ
647名無しの与一:2012/10/25(木) 22:46:31.58 ID:eQzsPjjr
ttp://www.youtube.com/watch?v=363kKkmE0RY

弓道界のご意見番
かっちゃんどうぞ
648名無しの与一:2012/10/26(金) 11:54:02.20 ID:puZu0F6f
今日は、愛人兼恋人のパートナーさんがゆっくり眠っていたので、
私が炊き込みご飯を作ってしまいました。

マツタケが無かったので、エリンギとシイタケをメインに、
お肉や野菜、それにフノリも入れましたよ。
味付けは、マツタケのお吸い物とお醤油、みりんなどです。

おかづなんていらないくらい美味しいデース。

昨夜は、深夜まで1930年から1940年代のアメリカ映画を二人で観ていました。
アフリカの女王とか、オーケストラの少女とか、ビングクロスビーのGoing my wayでした。
好いね。
あの時代のは、やわらかな優しさがあって。

昨日は雨だったから、今日は弓も楽しもう。
649名無しの与一:2012/10/26(金) 21:15:33.46 ID:KdEcVcvw
647消されてるけどなんだった?
650名無しの与一:2012/10/27(土) 07:41:48.84 ID:13U2g+9i
近いうちに審査があるんだ
前回落ちたから今回で二回目の初段審査となるのだが

練習はしてるんだけど心配になってしまうよ
そこで聞きたいのだが初段審査では

体配良ければいいんだよな?

それと早気ってやっぱりまずい?

質問重ねてすいません
651アチャチャ:2012/10/27(土) 11:54:22.39 ID:oRBE0RQo
中らなくても一手をゆったりと大切に引くことじゃないかなぁ。
体配が心配ないのなら、三重十文字が狂わないようにして、
後は、会で5秒でも持って、大きく離れれば、大丈夫だと思うよ。
・・・外れても、残身をちゃんと執ればもっと好いと思う。
当日の朝は、今日は合格して好かったと、口に出して自分にベストを出せる
おまじないをやれば、きっと、合格するよ。
652名無しの与一:2012/10/27(土) 13:20:40.34 ID:aR2Db1Y0
>>651
ありがとう頑張ってみようと思う

今日やったら会2,3秒だし
矢が地面にずったりするしもっと自信無くしてしまったわ

653アチャチャ:2012/10/27(土) 18:35:01.09 ID:oRBE0RQo
正直な人だね。

プラス思考で、
3秒なら、ギリギリ、
中てる射より、好い射を目指してみたら。
654名無しの与一:2012/10/27(土) 18:53:44.02 ID:CnaRnfjy
どこで離れるか決まってないのが問題だろ。
655名無しの与一:2012/10/27(土) 19:32:06.30 ID:rsxcfbZj
眠い。
656名無しの与一:2012/10/27(土) 20:02:28.82 ID:rsxcfbZj
寝たい。
657名無しの与一:2012/10/27(土) 21:25:49.60 ID:8NpOl+du
別に今初段取らなくたって構わないだろ
親の財布で弓道やってるんだろうから、落ちたらもったいない申し訳ないと思うなら分かるが
別にまた落ちたってどうでもいいだろ、たかが個人の審査くらい
適当にやっちまえばいいんだ
658名無しの与一:2012/10/28(日) 12:02:41.60 ID:3SMu+Q41
別にレスしなくても構わないだろ
659名無しの与一:2012/10/28(日) 12:56:26.95 ID:lvzrSl5K
三十三間堂の「通し矢」、秀吉時代に流行過熱?

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20121028-OYT1T00301.htm

これが事実だとすると面白いね。
勧進的との関係はどうなんだろ?
書状の出た時代は、道雪師・印西師・竹林派は流儀をまとめた二代目の時代だね。
ひょっとしたら今歩射の技術だと思われてる物も、
通し矢とも関係あったかも?

660名無しの与一:2012/10/28(日) 17:39:03.49 ID:RhJ/lcNZ
少し上の初段審査についていろいろ聞いたものです

今日審査終わったのですが無事昇段出来ました!!
体配に全てを注ぐつもりでやって相変わらず、あるかないかの会でしたが一手一中でいけました

アドバイスを下さった方本当にありがとうございました
661アチャチャ:2012/10/28(日) 19:43:50.01 ID:d/KZV6My
おめで父さん。。。
662アチャチャ:2012/10/30(火) 16:34:14.14 ID:7Ic7qK4b
2ちゃんの住人は、殆どが的中至上主義だと思うんだが、
どうして矢筋通りの矢飛びを目指さないんだ。
矢筋通りなら、狙いの狂いによる誤差だけのグルーピングになるから、
尺ニの的なら、常に大会で優勝か、そこに絡む入賞が狙える。

矢筋通りに飛ばせない技術力なら、中る所に狙いを付けても、
結局のところ、その再現性を高く保つ技術力が着いては行かないよ。
それと、これら2つの場合で、もともとのグルーピングの大きさが違う。

人のやる弓は、狙いやからだのゆらぎなどが有るから、大会で20射18中位のアベレージが有れば好いんじゃないかなぁ。
その為には、下手な反抗期は捨てて、巻き藁で矢筋通りの矢飛び練習をした方が得策だと思うよ。
663名無しの与一:2012/10/30(火) 16:47:17.73 ID:4X1nNeD0
よし、じゃあ矢筋通りの射の動画アップだ。

常に優勝出来るならしてもらおう。
優勝したら大会名教えてね。
664アチャチャ:2012/10/30(火) 17:00:28.24 ID:7Ic7qK4b
最近、病院に泊り込みで、弓を強いていないが、
今、小雨の中で6射、普通に皆中。
・・・余り好い射じゃないけど、矢筋に真っ直ぐはOkay.
665名無しの与一:2012/10/30(火) 17:08:15.75 ID:och+fZLz
逃げたな
都合が悪いとどうでもいい書き込みをして気にしてないアピール
ずっと2ちゃんでそうやって逃げ続けろ書き込み続けろ
666名無しの与一:2012/10/30(火) 17:14:13.56 ID:4X1nNeD0
どうやら痛いところを突いちゃったみたいですね。
言い訳しても無視してもいいんですよ。
それで納得する人はいないと思いますけどね。
667アチャチャ:2012/10/30(火) 17:14:48.21 ID:7Ic7qK4b
ここには書き込んで入るが、君にではない。
俺の話は無駄だから、読まないほうが好い。
668アチャチャ:2012/10/30(火) 17:17:52.21 ID:7Ic7qK4b
戦おうともしたい有名無実の俺に勝ったつもりになっても、
何の意味も無い・独り相撲だよ。・・・終了。
669名無しの与一:2012/10/30(火) 17:19:40.80 ID:och+fZLz
よしその調子だ逃げ続けろ書き込み続けろ
670名無しの与一:2012/10/30(火) 17:37:43.31 ID:4X1nNeD0
人に見せられるような動画ではない・優勝出来ないと自分でもわかっているようだ。
そうでないなら動画をアップして大会名も教えてくれるはず。
671アチャチャ:2012/10/30(火) 19:37:31.11 ID:7Ic7qK4b
一人か二人、矢が的に吸い込まれていく様な書き込みが以前有ったと思う。
しかし、矢筋通りの矢色の付かない矢飛びとは書いてなかった。
きっちりした検証まではしていないのだろうと思う。
まあ、イリシャムのは多少可能性が有るが、頬付けが付いたままの離れではないのがザンネン。

デキテイルヒトいたら、挙手してみないかい。
きっと、高的中率の射手だと思う。
672名無しの与一:2012/10/30(火) 19:58:33.02 ID:c6nDvpt9
病院に泊まり込んだまま死ね
673名無しの与一:2012/10/30(火) 20:01:03.52 ID:4X1nNeD0
片腹痛い。
674アチャチャ:2012/10/30(火) 20:09:40.69 ID:7Ic7qK4b
正露丸出しておきます。。。
675名無しの与一:2012/10/30(火) 20:14:50.13 ID:4X1nNeD0
正露丸では治らんが動画と大会優勝で治る。
676アチャチャ:2012/10/30(火) 20:35:24.00 ID:7Ic7qK4b
以前ここに、全日本の優勝経験者が姿を現したが、
彼なら、まずまず出来てるかもしれんなぁ。
677名無しの与一:2012/10/30(火) 21:46:14.36 ID:c6nDvpt9
カス野郎
678アチャチャ:2012/10/30(火) 22:28:33.71 ID:7Ic7qK4b
縦引きなら、千切り離れしても凡そ矢筋に馬手拳が動くけど、
横引きなら、弦離れするまで馬手拳が動かないなら好いが、
殆どが体の前に馬手拳が膨らんで、頬付けが離れてから発になる。
・・・つまり、前離れだ。

自覚、技術、勇気、これらの足りない素人と同様の射。
本来、ちゃんと矢飛びが出来て、基本習得の四段。
実際の審査は甘い様だ。
範士でも頬付け付いたまま離れてない方が多い実態だよ。
679名無しの与一:2012/10/30(火) 22:29:28.95 ID:AvZQdEaa
>>671
ガチレスするとひねりのある射である限りそれは無理だろ
そのひねりは両手の内のことで、ここでいうひねりはモーメント(トルク)のこと
そうでないと矢が頬から矢摺り籐、親指まですっていくし
もっと突き詰めていけば番える位置も考えないといけない
かっちゃんは親指がする手の内がいいと思ってるのか
680アチャチャ:2012/10/30(火) 22:33:08.58 ID:7Ic7qK4b
カスのカは、カズーのカ。

進歩が無いと書くネタも無いってよ。
681アチャチャ:2012/10/30(火) 23:25:03.91 ID:7Ic7qK4b
ガチレス、上等・・・好い意味でね。

ちょっと聞きたいけど、ガチに挑んだ、試した、ことが有るかい。
682アチャチャ:2012/10/30(火) 23:29:30.26 ID:7Ic7qK4b
もう一つ、親指がするって、矢枕じゃなくて、
親指の手首に使い部分を弦で痛いほど打つってことかい。
683アチャチャ:2012/10/30(火) 23:32:33.09 ID:7Ic7qK4b
済まん。
矢で摺るんだから、矢枕のことだね。
684アチャチャ:2012/10/31(水) 00:00:46.49 ID:XGWNdN6/
返事が無いから、実際の行動を伴った検証はしていないと判断しました。

とりあえず、矢枕を矢で摺るのは、ここで言っている捻りの問題じゃない。
下弦に弦枕を掛けるから、普通に取り掛ければ摺らない。
問題は、上押しの利きが弱いということだよ。
685アチャチャ:2012/10/31(水) 00:57:07.96 ID:XGWNdN6/
確かに得手不得手というのが有る。
しかし、人の能力なんて、元の個体差なんて、そんなに大きなモノじゃない。
ただ、本気になって頑張った分で、差が大きくなっているんだと思う。
誰かに勝つためじゃなくて、俺の場合は、新しい自分を見つけるために。
686名無しの与一:2012/10/31(水) 01:03:56.28 ID:9Q6vmHVz
呼んだ?
相変わらず無駄な言い争いしてるね、もしかするとこれが目的なのかもしれないけど

このおじさんが巻藁というツールを使い何らかの感覚や技術を得た(見つけた)ならそれでいいじゃん
既存のものでも新たなものでも説明と実際にズレがあろうがなかろうがそれでいいじゃん
正しかろうが間違ってようが教えようが黙っていようが中ろうが外れようがどうでもよくね?

そもそもこのおじさんがずっと巻藁だけ引いているなんて限らないだろ
このおじさんが言ってることの全てを信る?何故?

ムキになってる人は少し疑ってみたらどうだろうというマジレス
687名無しの与一:2012/10/31(水) 08:12:25.38 ID:FkdY0SmI
見当外れ
688アチャチャ:2012/10/31(水) 14:02:10.77 ID:XGWNdN6/
捻りと矢の直進の問題ですが・・・
矢軸の太さをちょうどかわせる位の入り木状態なら、アーチェリーの掘り込みと同様な状態で、
手の内には捻り感が発生しますが、弓を回転しないように固定しても矢の直進は可能です。
ただし、弦返りする軌道の中に弓手が入っているから、痛い目にあいます。
それで、アーチェリーでは弓手の前腕にアームガードを装着しています。

弓道の競技規則では、アームガードを着けられないので、最低限弓手拳の拇指球を弦からかわすことが求められます。
その為に、手の内の構造的な捻り要素、手首の反り、弓手の振りなどが複合的に用いられます。
私の場合は、矢離れの時に親指の太さ2cm程度、弦に対して弓手拳が避けていれば痛い目にあいません。

それで、矢を直進させる基本的な考え方は、弦離れからの矢の加速区間と矢離れの位置に於いて、
矢を番えた筈の弦位置が、会での矢筋上に在る事が必要十分条件です。
その為には、弓手拳が固定されていて弦が脇正面に膨らむ弦返りではなく、
筈の弦位置を矢筋上に保ちながら、弓手拳の方が体の後方に移動しなければなりません。

つまり、矢筋通りの矢色の付かない矢飛びの為には、弓が回転して筈の弦位置が脇正面に膨らむ分、
弓手拳が体の後方に移動する必要があります。
そこで問題になるのが弓手首の反りや手の内の内部に込めた捻りで、これを行うと大きく弦が脇正面に振り出されるのですが、
筈の弦位置を矢筋上に保とうとしても、離れの短時間では弓手拳を後方に移動しきれません。

ですから、捻りを必要最低限に抑えて、その筈の弦位置の移動を中和するように、主に弓手拳を移動させます。
まだ、頬付けや顔避けなどのこともありますが、このように矢は直進します。
689アチャチャ:2012/10/31(水) 14:08:04.18 ID:XGWNdN6/
訂正、第3段落の必要十分条件は誤りです。

必要という語句に変えます。
弦返りだけではなく、弓の移動も必要ですね。
690名無しの与一:2012/10/31(水) 14:59:05.13 ID:X9BqQm0M
そう、これが目的なんだろうな。

誰でも好きなだけ書き込めます。後は嫌なら見るなで終わり。

ここはいつまでもこういう場所なんだろう。
691アチャチャ:2012/10/31(水) 15:50:33.92 ID:XGWNdN6/
半数以上のレスは、弓道内容じゃなく、
誹謗中傷、コピペなどスレ外れ。

弓道レスの付けとしては、本末転倒でしょ。
それを常識と捉えているから、ここは病的なんでしょ。
692名無しの与一:2012/10/31(水) 18:25:40.94 ID:f0QFwHaD
パワーっていうのは、筋力×スピードなんだけど。
693名無しの与一:2012/10/31(水) 18:31:03.65 ID:FkdY0SmI
口ばかり達者な嫌われ者が寂しくなって人がいるところにのこのこ現われて
いつも通り調子こいていつも通り誰にも相手にされないというクソが現れたときのいつもの流れ
694名無しの与一:2012/10/31(水) 18:33:27.06 ID:jZygLmlk
2ちゃんだなあ
695アチャチャ:2012/10/31(水) 18:36:46.99 ID:XGWNdN6/
パワーは、単位時間当たりの仕事量・・・仕事率
仕事は、力とその向きに動いた距離の積

で、パワーが何か・・・。

696アチャチャ:2012/10/31(水) 18:38:17.09 ID:XGWNdN6/
弓以外の六でもないイチャモン入れるのが、
いつもの2ちゃんじゃん。。。
697名無しの与一:2012/10/31(水) 18:43:49.43 ID:f0QFwHaD
おおー。
698名無しの与一:2012/10/31(水) 19:02:02.92 ID:jZygLmlk
2ちゃんだなあ
699アチャチャ:2012/10/31(水) 19:12:53.80 ID:XGWNdN6/
オフ会でもやらないのか。。。

まあ、無いと思うけど。
700名無しの与一:2012/10/31(水) 19:16:01.92 ID:jZygLmlk
お前やれば?
701名無しの与一:2012/10/31(水) 19:46:25.71 ID:AjEQLrEv
半捻-拇指・示指で箆をピンチする動作が主、中指・薬指で帽子越しに下弦をグリップする動作が従
半搦-中指・薬指で帽子越しに下弦をグリップする動作が主、拇指・示指で箆をピンチする動作が従

鵜の首-中指・薬指・小指でグリップする動作が主、拇指・示指でピンチする動作が従 much higher
卵中-拇指・示指・中指でピンチする動作が主、薬指・小指でグリップする動作が従

鵜の首卵中に鸚鵡肘
702名無しの与一:2012/10/31(水) 20:16:19.67 ID:jZygLmlk
2ちゃんだなあ
703名無しの与一:2012/10/31(水) 20:19:56.92 ID:FkdY0SmI
絶対にこない奴がオフ会とか言うな
スカイプすらびびって逃げたビビり野郎が
704名無しの与一:2012/10/31(水) 20:49:48.79 ID:X9BqQm0M
かっちゃんはオフ会やろうとは言えない
主体的に動けない
705アチャチャ:2012/10/31(水) 21:11:24.19 ID:XGWNdN6/
やる気も、参加する気も無い。

相手がSKEで、合コンなら行くよ。
706名無しの与一:2012/10/31(水) 21:35:22.07 ID:jZygLmlk
2ちゃんだなあ
707名無しの与一:2012/11/01(木) 17:56:38.69 ID:92S6jTU2
何故示指を帽子に掛けないのか?源平の昔の取り掛けは?
何故捻りが戻るのか?何故硬帽子なのか?

下筋で押すとは何か?何故打起こしをより高くしようとするのか?
中押しとは何か?

鸚鵡の離は知らない
たぶん知らないと思う
知らないんじゃないかな
ま、ここには書かねえよ
『射法輯要』
708名無しの与一:2012/11/01(木) 18:50:07.09 ID:934MFTTD
偽竹林の臭いがしますな。
くさいくさい。
709名無しの与一:2012/11/01(木) 19:40:51.65 ID:92S6jTU2
日弓連onlyのお目出度いヤツの理解だよ。
Kenさんの論難には感謝しているよ、
お陰で自分の射について見直せたからね。
私怨を日弓連にぶつけているKAZUUさん辺りが、
もっとましな講釈してくれるよきっと。
ネタ無いみたいだし。
710名無しの与一:2012/11/01(木) 20:29:30.09 ID:934MFTTD
本多の最下層の手先弓だな。
711名無しの与一:2012/11/01(木) 20:38:39.89 ID:92S6jTU2
レッテル張りは良いから是非教えてくださいよ、
木体、火体、金体の凄みを。
712名無しの与一:2012/11/01(木) 21:13:40.93 ID:dmoLlrLd
マジキチ
713名無しの与一:2012/11/01(木) 21:26:10.22 ID:2FT1yTUa
木体、日体、菌体
714名無しの与一:2012/11/04(日) 21:43:52.57 ID:fzsyyk88
これは体験を通した考えじゃなく、頭で考えただけの仮説。

示指を帽子にかけ無いほうがピンチの働きは明確になるが、
帽子にかけてもピンチは出来る。
かけなくなった発端は何か?

教本に祝部先生が本多先生から教わったとある。
本多先生は小笠原流を学ばずに、武田流の有職故実を学んだ。
本多先生は武田流の箆をサイドピンチする方法を取り入れて、
四つ懸を平付けから捻るようにしたのではないか?
今の捻る四つ懸はこの技術を道具に取り入れたのではないか?
そして三つ懸でもピンチの働きが明確になる為、かけなくなったのではないか?
「箆をおさえろ」という指導はこの事だと思う。

あと中指一本でグリップするより中指・薬指の二本でグリップする方が強い弓を引けると思う。
同じ弓力なら二本の方が楽に引けるから。
715名無しの与一:2012/11/04(日) 22:30:00.78 ID:327Bp1GE
マジキチ
716名無しの与一:2012/11/04(日) 23:08:39.10 ID:DZyZkJpY
グリップって握るってことか?
717名無しの与一:2012/11/04(日) 23:32:44.90 ID:fzsyyk88
そう握るだね
ピンチ=つまむ
グリップ=つかむ
昔読んだ運動の本にはそう訳してたよ、
手指の二つの働きだって。
718アチャチャ:2012/11/05(月) 00:38:03.50 ID:b6GQl29c
無駄に詰まらぬ事を誇大広告してる奴がいるなぁ。。。

弓界の馬手による弦の保持方法、駄目だよ。
719名無しの与一:2012/11/05(月) 05:53:17.74 ID:rqt5n+4k
>>716
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
720名無しの与一:2012/11/05(月) 08:06:41.93 ID:AuLFbTn8
人差し指を親指にかけない始まりをなんで本多流祖に求めようと思ったのか分からんのだが
それ以前に無かったとでも?
721名無しの与一:2012/11/05(月) 14:25:47.54 ID:MN3D6B0s
尋矢
722アチャチャ:2012/11/05(月) 18:39:08.71 ID:b6GQl29c
ビデ板に、高校1年生が、弓の軸が動かず、速く利かせる手の内の質問が放置されている。
719辺りか、誰でも好いが、応えてやれよ。
口弓だけでも、実力見せてくれ。。。
723名無しの与一:2012/11/05(月) 19:10:57.46 ID:+pNKhwHo
素直にわかりませんから教えてくださいって言えよ
724アチャチャ:2012/11/05(月) 19:40:27.19 ID:b6GQl29c
俺が書かなきゃ、誰も応えられないか。

ただ、いさんが猫背を直せって書き込むかも知れん。。。
725名無しの与一:2012/11/05(月) 20:07:10.71 ID:c8BFejIB
>720>721
まあ仮説なんで。
延べ懸は確かにかけませんね。
自分が示指以下を屈めて一枚の板の様にする纏い懸の変形なので、
それしか視野に入っていませんでした。
本多先生のくだりは撤回して考え直します。
ちなみに竹林では朝嵐は懸け口の事じゃ無いみたいですよ。
726名無しの与一:2012/11/05(月) 23:55:30.50 ID:weUo04Yy
リアルな話、角見効かせるのって
全体のフォームの見直しから始めないとダメだよ
あれは手の内だけの問題じゃない
727名無しの与一:2012/11/06(火) 01:12:11.94 ID:Yo39OLCU
五部の詰めで手の裏から剛弱と弓手肩を詰めて、
胸を割る力で弓手肘が延びて角身を利かすやり方。
その為に大三をとって肩を入れるのに連動して、
手の裏を中四角中央に調える(左前身隅打起こしでも)。
グラス弓を無理やり捻ってぶっ放すみたいに馬鹿にされるけど、
それとは違うと思うよ。
あと印西の人に安易に五部の詰めを進めてた人が居たけど、
どうなんだろうね。

728名無しの与一:2012/11/06(火) 02:21:10.73 ID:Yo39OLCU
それから堂射堂射いわれるけど、
これ江戸の堂射の隆盛以前から有る
竹林の「的前」射法だよね。
729アチャチャ:2012/11/06(火) 02:33:37.38 ID:PyTS7h0m
手の内を速く利かせたい、という高1君の希望を叶えるには、
胴造りも含めて緩まない詰め合いということでしょう。
弓の軸も変化しないのを希望しているから、上押しも完璧ということ。
まあ、それも含めて詰め合いに尽きると思う。
・・・完璧な不動の押手

その上で、弓返りも速くということだと思うけど、
弓の外竹左角と手の内の角がずれない様に弓の右側木を軽く押さえてやる。
そして、手の内はホンワリと弓を持つ。

こういう事でしょう。
ここの誰かが高1に成りすまして、初めから俺の返事を待っているパターンでしょ。

でも、ヒントは貰っても、実際にそれはできないだろうよ。
730名無しの与一:2012/11/06(火) 08:05:18.54 ID:0LKtU6xa
話それるがヒデヨシ時代の通し矢禁止の命令の紙が見つかったってニュースあったよな
あれその後どうなったんたんだろ
このスレで紹介されてたんならスマソどこで見たか記憶にないw

堂射と違うのは分かるが正面本多系統は、本多の人が「堂射の要素を加味うんぬん」て書いてたから
竹林の的前と無条件で同一視はできんのかと
731名無しの与一:2012/11/06(火) 19:34:47.66 ID:Yo39OLCU
>659にあるね。その後の展開は知らない。
今後どんな展開があるか興味深いが、
今堂射堂射言ってる人は徳川時代に藩の威信の為に、
著しく発達した技術・道具の事を言ってるよね。

朝嵐のウェブサイトに入江先生との交流の中でそういう話が出たって書いてあるね。
しかしそれはそのサイトにもあるように的前の上に堂射を取り入れたんでしょ。
それをごちゃごちゃにして的前の話でも
もっとガチガチの懸けがどうとか、
押し手懸けしてろくに手の内も利かさず弓の力でぶっ放すとか、
的前と堂射の区別が無いように言うのは違うんじゃないの?

それから本来的前の技法、手の内や離れの出し方なんかを堂射の物と決め付けてる人も多いよね。
引いてる本人さえそう思ってる人も居るよね。
それも違うんじゃないの?って話
732名無しの与一:2012/11/06(火) 22:15:40.89 ID:Ueu4TAxJ
15間の的前での正統性を主張しなければ、好き好きでいいんじゃね。

>>的前の技法、手の内や離れの出し方なんかを堂射の物と決め付けてる人

これって竹林の的前っていう意味? もし良かったら例示してくれないか。
733名無しの与一:2012/11/06(火) 23:37:41.00 ID:Yo39OLCU
鵜の首、卵中や五部の詰めなんか元々本書にあるでしょ。
734名無しの与一:2012/11/07(水) 00:28:57.11 ID:l3ZQ/btP
五部の詰めは印西にもあるんじゃないの?Kenさんとこで見た気がするが
735名無しの与一:2012/11/07(水) 01:01:16.19 ID:JzmVPJkh
今見たけど一寸の開き五分の詰の所でそういう解釈あると載ってるね。
でも説明の内容は竹林の本書等の内容とは違う。
いずれにしろ堂射由来の技術じゃない。
736名無しの与一:2012/11/07(水) 02:10:23.12 ID:JzmVPJkh
731に的前での正統性という反応が返ってくる所を見ると、
日置当流こそ歩射の正統・権威であり、
的前に歩射以外の物が微塵も紛れ込む事は許されないんだろう。
竹林のように的前を真、堂射を草として相対させるとか、
日弓連のように武射と礼射の融合なんてもってのほかなんだな。
ま、お互い相容れないね。
737名無しの与一:2012/11/07(水) 03:18:42.35 ID:o84gSdLW
口調が自分と似ている人が変なこと書いてると微妙な気分になるな
俺は句読点つけないけど
738名無しの与一:2012/11/07(水) 08:01:40.86 ID:JzmVPJkh
吉田拓郎が好きじゃないか?年に似合わず。
ま、そっちから見れば変なんだろう。
こっちも同様だから。
739名無しの与一:2012/11/07(水) 08:13:45.48 ID:HifqQKEm
>>731
統一見解でも出してくれたらいいんだけどね
もちろん日弓連じゃなくて流派単位で

正式な本多流の射(射礼?)は的前で押し手かけをつけるってのはどこかでみたよ、元文章引用できないのは悪いが

押し手かけつけて弓の力でぶっとばした前例はなくはないんじゃないか?岡内範士とか。「手の内も利かさず」に該当するかは知らんが
的前で強い弓を引いたらダメってわけではないだろうと思うが

とりわけ厳密に区別する必要がない人もいた、で俺はFAだと思ってるんだが

「それから本来的前の技法〜」については分からないからスマソ
740名無しの与一:2012/11/07(水) 17:54:21.50 ID:JzmVPJkh
731の中段で私は
「正面ってだけで的前を知らない堂射崩れが、
区別も付けずに適当に引いてるというのは違うんじゃないか?」
と言いたかったんですが、
読み返すとまったくそうは受け取れない文章になってますね。
>732>737さんには言いがかりをつけて悪かったですね。
すみませんでした。
>739さんにも気を使わせてすみませんでした。
741名無しの与一:2012/11/07(水) 22:35:56.69 ID:PhkukL+G
732だが、まだ731の言う的前と堂射との区別が自分の中で曖昧なんだが…

(竹林の)的前:射法は>>727,道具は昔からの竹林懸?
堂射:射法,道具とも>>731

こういう理解でいいのか?
正統性を持ち出したのは731が堂射で15間を引くことより
(竹林の)的前で15間を引く方が正統と考えているように見えたから。

>正式な本多流の射(射礼?)は的前で押し手かけをつける

本多翁自身は的前の射禮では三つを使うものでしたと回顧してるよね。
四つ懸及押手懸が「正式」採用されたのはいつ頃なんだろうか。
742名無しの与一:2012/11/07(水) 23:36:16.16 ID:pUDHlPms
いつの間にか押し手懸→手の内利かせない、という流れになってるが、
押し手懸と手の内に何の関係があるんだ?
743名無しの与一:2012/11/07(水) 23:46:19.85 ID:l+hgeUrZ
本多流の本にはたしか弓の丸みに手をフィットさせるため、また中押しの一助となるためと書いてあったはず
744名無しの与一:2012/11/08(木) 18:42:05.29 ID:vhkxqBQe
>741
731です、失礼しました。
私は堂射の経験は無く、現代弓道講座等を通じて得た知識ですが
堂射の射法は、七道自体が簡略化されており弓に割り込む事もしないそうです。
まさに「草」といった感じです。
四つ懸け・押し手懸けも的前の物とはだいぶ異なったものでした。
なので堂射の技法・道具で的前を引くという事自体無いでしょう。
的前と堂射には明確な区別があって、
その上で影響を与え合ったんだと理解しています。
だから入江先生も朝嵐のウェブサイトにあるように、
「近的に堂射の射法が混じり込んでいないか」
という言われ方をしたんだと思います。
727は私が教本や伝書等の竹林の解説を読んで引いた理解なので、
竹林の人には駄目出しされるかもしれません。

>742
印西の人のブログに、
「印西は弱弓でも手の内を利かせて矢勢を出す、
押し手懸けして強弓を引く流派とは特徴が異なる」
というような内容の事が書かれていました。
対比して書かれていたので、そういう理解なんでしょう。
745名無しの与一:2012/11/08(木) 19:40:04.51 ID:TpicG5jB
現代弓道講座以外には何読んだ?
746名無しの与一:2012/11/08(木) 22:14:02.97 ID:MTe6KtHF
昔の弱弓、強弓の堺ってどこなの?
20kgぐらい?
747名無しの与一:2012/11/09(金) 00:29:45.34 ID:xe2569F5
>745

744に関係有るとこだと弓道資料集、日本武道全集、尾州竹林派弓術書だね。
全部図書館でだけど。
748名無しの与一:2012/11/09(金) 01:30:48.85 ID:5Sx3/Ykp
つまらない。
749名無しの与一:2012/11/09(金) 01:39:13.07 ID:rBCkDgr6
>>746
そういう絶対値なのかな?
750名無しの与一:2012/11/09(金) 02:20:50.48 ID:L4qL5uGi
>>744
なるほど印西派から見た堂射系?のイメージね>手の内利かさず
それで押し手懸と手の内が繋がる訳か。
751名無しの与一:2012/11/09(金) 02:56:29.32 ID:5Sx3/Ykp
つまらない。
752名無しの与一:2012/11/09(金) 14:10:31.90 ID:tGM8Kbn1
余興だろうけど的前で10本だか何本だか忘れたが矢継ぎ早に星にたたき込んだ逸話は弓道誌にのってたはず
誰が語ってた話かは忘れた

浦上直置範士の話があって簡単に見れるならいいんだろうけど、無いからな
直置範士は、浦上栄範士の話だと的前でもよつがけだったよね
じゃあ的前のときは何の射法なんだろう?って言うと、なんなんだろうね、的前の射法なのかな?
ならやっぱり何の道具を使ってどう引こうがどうでもいいんだと思うんだよ
こうでなきゃだめだ、とこだわる人がこだわればいいだけで、関係のない人は気にしないで引けばいいんじゃない
よつがけで礼射系体配の人はまわりにいるだろ、一緒だよ
753名無しの与一:2012/11/09(金) 15:23:10.98 ID:5Sx3/Ykp
つまらない。
754名無しの与一:2012/11/09(金) 20:36:52.10 ID:xe2569F5
これは日弓連の正面じゃない人の方が苦い思いをしてるのかもしれないけど、
こだわる人が他所にちょっかい出すでしょ、見当違いなことでさ。
それに腹を立てるのは日弓連の正面の人間も同じでね。
それで思った事をつらつら書き込んできたんだけど。
まあ端から落としどころのある話じゃないね。
755名無しの与一:2012/11/09(金) 20:59:19.49 ID:5Sx3/Ykp
便所の落書き。
756名無しの与一:2012/11/10(土) 11:50:18.06 ID:XGVbSjX3
うんこマンなのかな?
757名無しの与一:2012/11/10(土) 22:21:56.87 ID:zuQ87+zr
うんこマンはもっと懐が深いだろ。
詭弁のサンプルみたいのと普通に弓談義してたんだぞ。
俺には無理だ。
758名無しの与一:2012/11/10(土) 23:15:44.86 ID:69G6ufD8
詭弁のサンプルて、白髪の事か。
ネットで見る自称医学部生はああいう感じの奴多いよな
俺様は常に正しく何一つ間違っちゃあいない、みたいな。

医学部に入る位だから、地元じゃ神童扱いだったんだろうが
その事がああいう性格を作り上げたのかね?
759名無しの与一:2012/11/10(土) 23:29:30.35 ID:UgD6+vms
2ちゃんらしいな。
760名無しの与一:2012/11/10(土) 23:39:15.66 ID:CTBjhLDI
悪口ばかりだ
761名無しの与一:2012/11/11(日) 20:09:30.95 ID:TgmOIOHw
白髪の書き込みで完全な間違いってあったっけ?
762名無しの与一:2012/11/11(日) 20:53:58.24 ID:aW1E4Opp
もう白髪の話はいいから。
ここは弓道の話するところだから。
763名無しの与一:2012/11/12(月) 22:05:49.33 ID:A/87EmCf
>>754
「日弓連の正面の人間」って一括りにできないのでは?
「正面ってだけで的前を知らない堂射崩れ」って竹林の的前のことだと思うが、
今の日弓連正面はほとんど歩射(雪荷)の流れ(含む小笠原)じゃないのか。
(竹林の)的前を知っている人なんて、数えるくらいしかいないと思うんだが
どう考えているんだ?
764名無しの与一:2012/11/12(月) 22:54:22.22 ID:hNPJl4Rj
端から落としどころのある話じゃないと自分で仰っているし、結局は愚痴にしかなっていない。
下らない話は止め、止め。
765名無しの与一:2012/11/13(火) 00:45:29.66 ID:wnBYVEvM
下らねぇとか言ってる奴こそ大した話題振った試しが無いからな
愚痴で結構じゃねぇか
766名無しの与一:2012/11/13(火) 01:08:20.74 ID:wDXZ0S3B
愚痴は結構、コケッコウ。
お前の様な、大した話題も振れないやつ。。。
止め、止め。
767名無しの与一:2012/11/13(火) 15:56:16.79 ID:3nKoX8A6
雪荷の技術がなんなのか全くしらんのだが、雪荷のものですよって教わったことあんのか
俺が見た限りの記憶だと、弓道誌で竹林系統の解説はあれど、雪荷の解説をシリーズでやってたことが1回あったかどうかレベルなんだが
前にも雪荷って主張してた人だと思うがその根拠はなに?
768名無しの与一:2012/11/13(火) 16:07:59.83 ID:wDXZ0S3B
揚げ足取って何となる。
何ともなりません。
止め、止め。
769名無しの与一:2012/11/13(火) 17:32:12.02 ID:3nKoX8A6
さっさと死ね
770名無しの与一:2012/11/13(火) 20:46:28.84 ID:T7jLT8QJ
上手い人は7、8キロの弓でも当てるって本当ですか?
771名無しの与一:2012/11/13(火) 20:54:10.29 ID:wDXZ0S3B
ほほほ、御覧の通り。
772名無しの与一:2012/11/13(火) 23:33:16.15 ID:E0CrM2Ri
弓道マンガでおもしろいのないかね
カイチューは打ち切られてしまったし
773名無しの与一:2012/11/13(火) 23:50:57.73 ID:chYsW2Ly
>>770
弦と矢を弓力に合うように調整してフォーム真っ直ぐにして…特別なことは何もいらんだろ
774名無しの与一:2012/11/14(水) 00:23:11.43 ID:JVHYFFDb
>>767
いや、俺は前の議論で今の日弓連の正面の手の内が雪荷の登り手の内だと
言われた側だ。竹林と雪荷が正面の射法に真剣に取り組んだらしい。
775名無しの与一:2012/11/14(水) 02:27:24.60 ID:T0HpKZ+K
ほう、知ったかぶりばかりですな。
下らない愚痴推論。
んふふふふ。
776名無しの与一:2012/11/14(水) 17:38:41.84 ID:heV57zYf
>>774
レスサンクス
言われた通り信じたってわけか
俺はよく分からなかったから追加の解説を期待したのだった
もし正面に取り組んだのが本当だとしても、それが今現在に関係してるものか、俺には分からなかったからな
777名無しの与一:2012/11/14(水) 19:38:35.11 ID:T0HpKZ+K
分からない、分からない。
ふふふ。
778名無しの与一:2012/11/14(水) 19:43:28.99 ID:heV57zYf
お前の住所知ってたらボコボコにしに行くか?
めんどくさいな、殺すって言ったら捕まるしどこにいるか分からんし
手の届くところにいたらぐちゃぐちゃなんだけど
779名無しの与一:2012/11/14(水) 19:52:32.36 ID:ow+hHNkU
こういう人が弓談義する場所なんですね
780名無しの与一:2012/11/14(水) 23:33:09.19 ID:JVHYFFDb
自分は日弓連に属して正面で引いているけどさ、いわゆる主流の引き方とは
違うから、自分の立ち位置をよりはっきりしたいんで、ここでの議論にも
参加させてもらってる。

雪荷については、現代では流派としては弱く、さらに資料も
少ないから、俺より博識な人がいれば、それは信じるしかないと
いうところ。

雪荷で正面に真剣に取り組んだのは戦後では有名なO範士ぐらい
しか知らんが…。阿波研造も元雪荷派といえば、まぁそうなんだが。
781名無しの与一:2012/11/15(木) 00:10:24.55 ID:kdRlEXoK
ボコボコとか殺すとかぐちゃぐちゃとか言ってる人が雪荷や竹林の話してたんだな
782名無しの与一:2012/11/15(木) 07:53:34.82 ID:j4XPEanS
>>772
Amazonで検索すれば弓マンガはいくつかあるぞ
射!って漫画はwebで3話くらい無料で読めた
スポ根とはほど遠いが
783名無しの与一:2012/11/15(木) 08:00:23.42 ID:j4XPEanS
>>781
ケツから侯串生やしたいんだって?手伝ってやろうか
784名無しの与一:2012/11/15(木) 09:55:40.55 ID:iRTaRbj+
>>781

何言おうがお前が詭弁で日置當流に泥を塗った事実は消えねえぞS
お前口からでまかせ言った挙句カツそっくりにダンマリこいただろS
どっちのSかしらねえけどよ
どっちもかわんねえか
785名無しの与一:2012/11/15(木) 11:40:06.20 ID:CxTNuWFr
お前お前お前

うんこマンはもっと懐が深いだろ。
詭弁のサンプルみたいのと普通に弓談義してたんだぞ。
俺には無理だ。

お前お前お前お前お前
786名無しの与一:2012/11/15(木) 12:18:24.82 ID:iRTaRbj+
くやしいのうwwwくやしいのうwww
787名無しの与一:2012/11/15(木) 12:34:16.48 ID:j4XPEanS
Sが誰か分からん。日置当流に泥塗った話もわからん。そんなことあったっけ。
788名無しの与一:2012/11/15(木) 17:12:02.82 ID:WybYxyms
知らないうちに俺っぽい名前が上がってるな

日置當流の話を出されてもただの斜面にはよくわかりません><
789名無しの与一:2012/11/25(日) 20:42:38.51 ID:5NPsW1OR
明大日本一おめでとう
790名無しの与一:2012/11/26(月) 12:09:51.47 ID:ni4Va7YT
王座おわったんだなすっかり忘れていた
791名無しの与一:2012/11/26(月) 12:14:27.95 ID:ni4Va7YT
明治の女子もったいなかったな
792名無しの与一:2012/11/26(月) 16:31:09.06 ID:e9r9I2Mq
カスども
793名無しの与一:2012/11/26(月) 22:13:15.95 ID:Smaz6b88
もったいなかった?
794名無しの与一:2012/11/27(火) 22:54:53.10 ID:V7SWs4LU
王座の画像見てたが、会で左肩と肘の高さが同じになるやつばっかりだな
795名無しの与一:2012/11/27(火) 23:10:13.01 ID:h51LWo6N
あかんのか?
796sage:2012/11/28(水) 09:54:14.47 ID:oKqf+55f
あかんと思う
797名無しの与一:2012/11/28(水) 14:33:02.62 ID:KXDcx0Fy
あかんの?
当たる連中をあつめるとやっぱりこうなるなと再確認しただけだったんだが
798名無しの与一:2012/11/28(水) 16:16:28.33 ID:oKqf+55f
法政とか日置なら同じ高さか。
本多とか正面引きで口割まで下ろす引き方なら肘が降りていないと。
799名無しの与一:2012/11/28(水) 17:56:00.72 ID:KXDcx0Fy
口割りの話は、左肩より左肘がちょい低いくらいってことだよね
それは生来の骨のつき方だと思うんだが

いやそう引ける人こそが良い弓引きだという意味ならそれでいいんだけど
800名無しの与一:2012/11/28(水) 20:06:04.41 ID:VS7oNv7B
2ちゃんだなあ
801名無しの与一:2012/11/28(水) 21:54:58.59 ID:dIiplSCc
どんな指導を受けているのかわからないのに決め付けられんよ
本人の体格や事情を無視して、ましてや一緒に練習したことも無いのにこう引かなきゃダメだって言ったところで王座に進んだT部校は逆に笑うだろうね

そういえば中る人の射形にケチつける人ってだいたい下部リーグ校だよな
そんなことより中る理由を見なくていいのかって
802名無しの与一:2012/11/28(水) 22:07:41.37 ID:xjdgCaoX
>>801
そんな正論いったらあかん!射形へのケチは中らん人間の最後の砦なんよw
803名無しの与一:2012/11/29(木) 00:15:01.03 ID:QUm/71Z1
見た目上は拳肘肩が一直線になる=ひじが肩より少し上のほうがきれいだけど、骨格的に真っ直ぐ伸びない人多いよ
俺も何も負荷かけないでもピーンと真っ直ぐにはならない
正直うらやましいわ
804名無しの与一:2012/11/29(木) 12:21:24.39 ID:xhHX5aHE
肘が肩より少し高くならない人の方が当たる割合が高い傾向があるって話
805名無しの与一:2012/11/29(木) 12:26:32.23 ID:EAg+oEWl
なんでそうしているのか理由がわからないのに議論や批判をしたところで何が出てくるの?

>>802は真理
806名無しの与一:2012/11/29(木) 13:16:52.63 ID:GPzVFnD0
俺は2軍だから元から的中率は7割くらいしかなかったけど参段講習会に何度か出て
先生達からそんな射形じゃ中っても四段には上がれないと修正されまくってたら今では
的中は3割になったよ。。。
これは先生が悪いんじゃなくて正しい射形で的中できず我流が染み込んだ俺が悪いんだけどな。
807名無しの与一:2012/11/29(木) 13:18:57.06 ID:PQPKDUOf
弓手の形は骨格と射法両方が関係するからなぁ…。
正面でも射法によっては肘が肩より降りるとは限らん。
808名無しの与一:2012/11/29(木) 14:58:31.29 ID:EAg+oEWl
>>806
洗脳&自虐&言い訳乙
809名無しの与一:2012/11/29(木) 15:50:12.51 ID:xhHX5aHE
誰が批判はじめてるんだ?
最初の書き込みだって批判じゃあないだろ

>>801
雑魚地域で王座に出ても都学にボコボコですやん
下を見ても無意味ですかそうですか
810名無しの与一:2012/11/29(木) 16:57:12.97 ID:PQPKDUOf
例えば都学二部と雑魚地域だといい勝負になる?
雑魚地域ってやっぱり都学,関西,関東を除いた地域なのか。
俺、大学弓道やってないから実感ないんよ。
811名無しの与一:2012/11/29(木) 19:01:20.87 ID:xhHX5aHE
>>810
夏の全日の結果見るなり、秋の大会の結果見るなり、自分で判断してくれ
812名無しの与一:2012/11/29(木) 19:51:46.57 ID:INwkj0G2
2ちゃんだなあ
813名無しの与一:2012/11/29(木) 19:54:46.11 ID:PVz3jWAW
何も持ってない人らの集まりだからここは
見下しに来るやつは帰れ
814名無しの与一:2012/11/29(木) 19:56:39.64 ID:INwkj0G2
2ちゃんだなあ
815名無しの与一:2012/11/29(木) 20:58:32.13 ID:xhHX5aHE
>>813
自己紹介楽しいですね
816名無しの与一:2012/11/29(木) 21:07:57.78 ID:INwkj0G2
2ちゃんだなあ
817名無しの与一:2012/11/29(木) 22:08:47.24 ID:L4IZ9mDf
人間誰しも黒い部分はある
その黒い部分をここで吐き出して道場内では清い身でいるよきっと
818名無しの与一:2012/11/29(木) 22:20:00.53 ID:dGlZysi7
あんまりよそを雑魚呼ばわりしてると先輩から怒られると思うんだが
819名無しの与一:2012/11/29(木) 22:26:02.11 ID:INwkj0G2
2ちゃんだなあ
820名無しの与一:2012/11/29(木) 22:45:18.89 ID:lI9VZbc3
>>809
ん?女子王座は雑魚地域が優勝したぞ?最強とかいってる都学一部が負けるのは痛快だな。
821名無しの与一:2012/11/29(木) 23:14:36.13 ID:INwkj0G2
2ちゃんだなあ
822名無しの与一:2012/11/29(木) 23:53:49.01 ID:lI9VZbc3
>>821
なに当たり前のこと言ってんだ??ここは2ちゃんだ。
823名無しの与一:2012/11/30(金) 00:54:02.12 ID:Fszj5cA3
女子は三人だからね
チャンスがある

男子は地方校が8人そろえるのは厳しい
824名無しの与一:2012/11/30(金) 14:48:09.96 ID:26bBoPo9
最近、人数の問題はやばいらしいね
潰れるところがいっぱい
825名無しの与一:2012/11/30(金) 16:46:38.30 ID:9MFvYB5y
まぁ、デビ板で国立大で強いところを教えてくれとか
よくあるけど、国立大が強いところは他の私大の規模が小さいだけだから。
女子は昔より増えてるんだから全国共通4人立ち1チーム、
男子は無理して8人に合わせないで、九州の6人とか北海道のリーグI-IV部で
立ちの人数変えるとか工夫があるべき。
単に昔の流れをそのままやってるとか、アホかと言いたくなるわ。
826名無しの与一:2012/11/30(金) 17:28:48.67 ID:jx1Rzref
2ちゃんだなあ
827名無しの与一:2012/11/30(金) 19:10:05.46 ID:qev1XPR/
学連の会議で言えよw
地域性で変えても構わないと思うが、男子八人は選手集めてる大学が勝つチャンスだろ
部員数減ってるなら、わざわざ選手の人数減らして優位をなくすわけないだろ
828名無しの与一:2012/11/30(金) 19:40:17.51 ID:9MFvYB5y
まぁ、そうなんだけどな。
結局、そうやってると下位校はモチベーションが下がり
益々潰れる部が増えると思ってさ。少子化で勉強も運動も
まともにやる奴は各地域の上位リーグしかいないと割り切って、
この際、加盟校数を絞るっていう考えならありだ。
829名無しの与一:2012/11/30(金) 20:04:01.78 ID:CRk6j+TR
なんでお前のクソ意見ここに書き込んだの?
830名無しの与一:2012/11/30(金) 20:15:51.21 ID:qev1XPR/
足きりするメリットなんて何もないだろ、なんかあるか?
持ってるカードで勝負すればいいだろ
カード無いなら自分らで拾ってこいよ
個人個人の話なら、やる気あれば比較的簡単に選手になっていろいろ経験できるんだから個人では悪いことだけじゃない

どこかのOBが「後輩が腑甲斐ない」ってぼやきたいだけかい?
831名無しの与一:2012/11/30(金) 21:11:04.48 ID:jx1Rzref
2ちゃんだなあ
832名無しの与一:2012/11/30(金) 21:29:03.28 ID:vIj4uttJ
インハイ経験者を毎年獲得できるセレクション
これを使えない国公立大学はいまや人材難
東○大学でさえ140中出なくなった
833名無しの与一:2012/12/01(土) 03:23:08.01 ID:gIB9DNkH
まぁしょうがねーよ国公立は。
小回りの利きが私立の強みだからな。本来大学は弓道をする所ではないし。
834名無しの与一:2012/12/01(土) 08:01:30.81 ID:vQQTy5A6
140中なんてまぐれ当たりで出てただけでアベレージはずっと下だろ
不安定すぎ
835名無しの与一:2012/12/01(土) 09:12:31.78 ID:aTgkejnA
おらの部も人がいなくて廃部寸前だわ
836名無しの与一:2012/12/01(土) 13:31:59.19 ID:tpm/azZw
別にOBではないんだが、大学生も所詮自分の学校の勝負にしか興味なくて
学連全体のことを考えてる役員がいるかどうかも怪しいんだなと
思ってさ。単に毎年決まってることを回してるだけだと高校生レベルだな。

いわゆる雑魚地域なんてリーグ上位は旧帝を始めとして規模が相対的に
大きい国立大が占めてるんだから、頭使って地域の大学弓道のことを
考えたらいいのに。都学や関西は今までと同じで十分やっていける。
837名無しの与一:2012/12/01(土) 17:27:08.01 ID:FNUwlRxo
どの書き込みもクソの垂れ流しだな。
838名無しの与一:2012/12/01(土) 17:47:06.60 ID:vQQTy5A6
学連やらなかったけど「学連全体を考える」って言うのかな
すごい勢いで雑魚地域のみなさんを見下しててワロタ
839名無しの与一:2012/12/01(土) 22:35:16.75 ID:apsK9OFc
>>837
おまえは黙ってろ
いちいちつっかかってくんな
840名無しの与一:2012/12/01(土) 22:42:01.32 ID:GG3hZyjY
どうした?
思い通りにいかなくてイライラしちゃったか?
841名無しの与一:2012/12/01(土) 23:43:36.46 ID:GRXWXaJS
北海道・東北・関東・北信越・東海・中四国が王座とったことってあるっけ?
全日本学生弓道連盟のサイトで平成7年までの結果は見たが、なかった

「うちらの地域から王座優勝校を出そう」なんてことを考えることはおそらくない
たぶん自分らの部活にすら手が回ってないと思うわ
「1校だけじゃ絶対に勝てないから地域から選抜チーム作って出します」の方がまだ現実味があるレベル
842名無しの与一:2012/12/02(日) 00:20:46.24 ID:q0kdGEkk
もうちょっと遡れば、稲垣先生が師範だった時の筑波は王座獲っていても
おかしくないほど強かったはずだが、どうだろう?

医学部系(東医体,西医体)では東北大学が連勝中。
843名無しの与一:2012/12/02(日) 01:17:44.32 ID:prIOMvW4
筑波は正面のやつを斜面に強制してるうちは日本一にならんだろ
時間の無駄
844名無しの与一:2012/12/02(日) 01:23:32.27 ID:NXp9AOLf
筑波大学で検索したら、森 俊男監督の下で王座3回勝ってるみたいだったサンクス
北海道・東北・北信越・東海・中四国はひょっとしたら0回なのか?
古い記録はそれなりに調べないと出てこなさそうだ
845名無しの与一:2012/12/02(日) 01:37:39.86 ID:q0kdGEkk
じゃあ、法政はどうなるんだ?
強制しない早稲田はgdgdだがな。
846名無しの与一:2012/12/02(日) 09:52:46.06 ID:Q3rU/1tz
>>843
プークスクスクスwwwwww
はずかしいwwwwwwwwwwwww
847名無しの与一:2012/12/02(日) 12:58:56.26 ID:fh2xcR6D
>>843
斜面の学校はどこもそうだろ
848名無しの与一:2012/12/02(日) 14:02:29.29 ID:w5IWX2kA
学生弓道を外野が語ってるよ。
くだらねー。
849名無しの与一:2012/12/02(日) 23:31:56.02 ID:q0kdGEkk
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7195119/

浜松で事故だよ。この時期にこんなそれる奴に大前立たせるなんて…。
850名無しの与一:2012/12/03(月) 00:24:31.83 ID:RqnmJ5gf
人が死んでもわかりません、何百回も繰り返します
851名無しの与一:2012/12/03(月) 08:13:49.92 ID:ZM5Bpv/n
的2個分くらい前狙って緩ませて後ろ飛ばすような奴もいるからなぁ
852名無しの与一:2012/12/03(月) 14:45:26.26 ID:5Qvj1m4V
ヘッショwwwww
853名無しの与一:2012/12/03(月) 22:16:28.05 ID:xDh+Rz7K
誰か杉山弓具で取り扱ってる弦の種類知ってる人いないか
854名無しの与一:2012/12/03(月) 23:33:01.20 ID:zp7xLuJv
自分で調べろ
ガキか
855名無しの与一:2012/12/04(火) 18:01:09.79 ID:8kdBsyYq
ちょっと前に遠的矢でミズノカーボン6515が発売したけど、ノバリがキープできるなら軽ければ軽いほど当たるのかな?
今はアルミカーボン360を遠的に使ってるから悩む
参考までに6515は15g、イーストンのアルミカーボン360は20gがシャフト1mあたりの重さね
仮に6515に変える場合単純に5gは軽くなる

平均は八射で55点ぐらい
軽い矢にすればもっと点数伸びるだろうか
遠的ガッツリやってる人って余りいないかもしれないけど、意見求む
856名無しの与一:2012/12/04(火) 18:31:18.77 ID:ux3x4/2+
軽すぎると弓の負担がでかくなる
857名無しの与一:2012/12/04(火) 19:51:25.52 ID:8kdBsyYq
負担とかはどうでもいい
グラスだし、軽いといっても通常の範囲内ではあるし
でもありがとう
858名無しの与一:2012/12/04(火) 21:32:36.71 ID:erkeDrdv
遠的がっつりやってないから逆に聞くんだけど
矢が軽くなったら同じ重さの矢に比べて横風に弱くならない?
矢が軽くなったぶんさっさと的に届くようになって問題はないのかな
近的だと重くて鈍い方が矢が集まる気がするがそれと同じ理屈じゃだめなのか
859名無しの与一:2012/12/04(火) 21:51:56.73 ID:8kdBsyYq
俺もそこが気になってる
単純に重い矢のほうが、飛翔の上で安定性は増しそうな気がする(物理的にどう、とかはわからんが)
軽い矢のメリットとしては放物線の角度が浅くなる=的までの距離が単純に近くなることが挙げられる
オリンピックのアーチェリーとか見てたら矢飛び早いから軽い矢のほうがいいのかなーと思った次第

やっぱり買ってみるしかないかなぁ
レスありがとう
860名無しの与一:2012/12/04(火) 21:57:05.05 ID:w3vRjGOt
アーチェリーは矢の重心、羽の重量、弦の重量、弓把、矢番え位置もこま〜かく考えている。矢を軽くするだけじゃない。
この辺はネットでも情報手に入るから勉強しる
861名無しの与一:2012/12/04(火) 22:02:22.30 ID:8kdBsyYq
いろいろ見たんだけど、矢の重さについてはっきりと言及してるページってほとんど無いんだよね
たぶん重さじゃなくて、スパインと重心で決めるんじゃないかなと思った
ただ、個人的にはスパインと重心が同じ条件の場合、軽いほうがいいのかというのを知りたかった

レスありがとう
862名無しの与一:2012/12/04(火) 22:59:38.16 ID:H5yLRliX
矢のシャフトは軽くして先に重りを付けるとよく飛ぶと思う

何キロの弓引いてるのか知らんが弱弓じゃなければ。
863名無しの与一:2012/12/04(火) 23:30:14.25 ID:8kdBsyYq
弓は伸び寸の18kgで、実測19kgなんだ
864名無しの与一:2012/12/05(水) 07:00:16.06 ID:zyLd0vzN
若輩者が適当に考察すると
矢の重量により慣性が異なるのでその影響で発のときのブレの伝わりさが違うのかと思われる
やから弓手が不動の場合例えば本多流なら矢が軽くても矢所は集まりやすいんじゃないのかな
試合ではブレの調整なんて難しいからジュラルミンの方がいいかもね
865名無しの与一:2012/12/07(金) 01:20:03.60 ID:yfMssXhS
妻手の力抜いて引いたら急に離れて怖かった
弓手ぶったし
866名無しの与一:2012/12/08(土) 20:32:17.19 ID:vxNFfMBv
必要な力まで全部抜いちゃだめだ
867名無しの与一:2012/12/08(土) 22:04:41.03 ID:oSL2KPbY
人によって違うから何とも言えんが
指が長いけど握り幅が小さくて握り幅が細くないと
親指と小指を締めれない人ってどんな握り革にしてる?

高くすると押しやすいけど太くなって小指が足りなくなるし
逆に低くすると指は足りるけど股がスカスカ・・・
868名無しの与一:2012/12/08(土) 23:40:01.54 ID:pZTEVjB7
なんか本格的に羽根が無くなって来たっぽいな
関東だけどよく行く店が二件とも黒の手羽がほとんど入らないって言われたわ

ノガンやハナハク、ターキーにスイッチしていくかも知れんね
869名無しの与一:2012/12/09(日) 00:37:33.07 ID:I5ywhUjU
先月号の弓道で確定したもんな。あれはひどい。
870名無しの与一:2012/12/09(日) 01:35:29.30 ID:Zt0qmgRE
>>867
視点を変えてみよう、指の長さじゃなくて掌の厚さを見てごらん
弓の幅、弓の厚さ、枕の高さはそれぞれ独立している、後は自分で考えてみよう

>>868
>>869
何を今更、9ヶ月も前から決まってたことだよ
試合で使えなくなるのはもう時間の問題
「暫く」はターキーの世話になるんじゃない?
871名無しの与一:2012/12/09(日) 01:36:55.94 ID:ERjBcMv0
4月ぐらいに出た密漁由来の羽根禁止云々のやつ?
要するに去年まではどの弓具店も密漁のやつ使ってたってことかね?
872名無しの与一:2012/12/09(日) 01:40:21.40 ID:ERjBcMv0
>>869
何が確定したん?
873名無しの与一:2012/12/09(日) 01:50:01.71 ID:Zt0qmgRE
>>871
さぁ?どこもがそうだったかは確かめようがないよ、信じられないような量の在庫なのかもしれないし

羽根問屋もね、もう限界なんだよ
猛禽の矢羽根は無くなるべくして無くなる、価値を見い出すユーザーは大切に部屋に飾ってたまーこっそり使えばいいじゃん

アーチェリーのインドアだってターキー羽根を使う、猛禽羽根なんて使わない
下手だからちびるだけ、禿びたら羽根を付け替えればいい

今までが異常だったんだよ
874名無しの与一:2012/12/09(日) 01:56:12.44 ID:ERjBcMv0
猛禽類にこだわりは無いけど花白鳥は使いたいわ
花白鳥は安定供給できるんかな

ターキーは硬くて弓摺がすぐボロボロになる(下手なのが悪いんだが)
875名無しの与一:2012/12/09(日) 02:01:06.51 ID:Zt0qmgRE
>>874
水鳥系は残るよ、ついでになくなるのもあるかもしれないがな

痛むことが悪いこととは思わない、下手自体が悪いことではないからね
876名無しの与一:2012/12/09(日) 02:04:56.13 ID:ERjBcMv0
そうか
花白が残るならそれでいいわ
サンクス
877名無しの与一:2012/12/09(日) 02:08:27.27 ID:Zt0qmgRE
オッケー☆
878名無しの与一:2012/12/09(日) 12:32:48.00 ID:ZLPpSsYk
伝統が現実に屈した歴史的瞬間である

また伝統の軽視が爆発的に加速する端緒となるであろう
879名無しの与一:2012/12/09(日) 16:40:30.67 ID:ChERWOXv
昔だって猛禽類なんか一部の人間のアクセサリーだろ
伝統の好きな人達が常々口にする「実戦」じゃ鶏から何から手近で数の揃うもん使ってただろ
880名無しの与一:2012/12/09(日) 16:50:22.14 ID:Zt0qmgRE
時代にそぐわないんだよ、弓道だけ特別にオッケー☆とはならん

ぼく個人は伝統破壊者だからどうでもいい
881名無しの与一:2012/12/09(日) 17:17:44.39 ID:71E1vVsp
おなじ猛禽類の羽でも目的によって使う部位ってちがうけど
ターキーにもそういうのってあったっけ?
882名無しの与一:2012/12/09(日) 17:55:29.88 ID:Zt0qmgRE
逆に何故ないと考えるのか理解できない

アートウィングで小分けされて入ってくる矢羽根はごちゃ混ぜになってても不思議ではない
数パック購入してみたけどやっぱり硬さ厚み粘りにバラつきはある、山ほど買えば解決できるね

ターキーとして入ってくる羽根なら効率良く選んで組めるだろうよ、誂えるならね
883名無しの与一:2012/12/10(月) 20:32:24.59 ID:Rz93OuJf
カラスの羽とか無いのですか?
黒くてかっこいいとおもうんだけど
884名無しの与一:2012/12/10(月) 21:31:29.48 ID:Pclyy7Lg
基本的に羽が強ければおkだけど
カラスの羽は強いとは言えん
885名無しの与一:2012/12/11(火) 01:15:08.23 ID:4FKa6eKA
羽根が小さいし、薄いからね
大きい奴を選んで使えば作れないことはないと思うけど
886名無しの与一:2012/12/11(火) 09:10:55.99 ID:4LBoSWjH
>>883
里に下りてきたタヌキみたいな質問しやがるな
ドラクエのAIの方が賢いんじゃないの?
887名無しの与一:2012/12/11(火) 20:17:35.49 ID:qX5AgcXo
釣る方もバカだけど、煽ろうとした結果釣られた格好になってるのはそれを上回るバカにみえるな
888名無しの与一:2012/12/11(火) 23:11:33.45 ID:4LBoSWjH
釣りにもなってねぇよカス
ガッカリさせんなボケ黙ってろ
889名無しの与一:2012/12/11(火) 23:36:41.67 ID:L1xJsESn
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
890名無しの与一:2012/12/12(水) 09:31:29.35 ID:OJ2angry
>>888
いいからおまえは煮干し食え、な?
切り身は俺がもらっといてやるから
891名無しの与一:2012/12/12(水) 23:19:12.89 ID:TxP4rK1d
弓把が狭いと弓力が落ちるのか?初めて知ったわw

ところで>>890のIDが怒りに満ちている
892名無しの与一:2012/12/19(水) 01:44:57.62 ID:Z3/PZhm9
離れの時に体がブレてしまう癖がついてしまいました。
どうすれば治せますか?
893名無しの与一:2012/12/19(水) 13:52:51.81 ID:h3veXKb2
天地に伸びることを意識しつつ
離れは素直に無理なく矢筋に
894名無しの与一:2012/12/19(水) 20:04:11.01 ID:hkIVtw7K
離れでブレないようにすればよい
895名無しの与一:2012/12/20(木) 03:23:15.02 ID:n8aeqJUV
大木を抱えるようにどっしりと円相をとって第三でしっかり勝手を張って爪揃えして的を突きながら大きく引き分けながら捻って上下左右にしっかり伸びてれは自然に離れるよ
弓は握らず卵を握るみたくふんわり握って肩をできるだけ前に出して背中で引き分けて勝手を後ろに回して弓に割り込みましょう
手先で引くと中て射になって中らなくなるから骨で引けるようにならないといけない
俺の経験から言うと離れでぶれるのは弓を握ってるから
弓は筋力を一切使わなくても引けるからね
896名無しの与一:2012/12/20(木) 20:37:29.39 ID:C32hHMW9
筋力を一切使わなくても弓を引ける人間がいるらしい
897名無しの与一:2012/12/20(木) 23:12:54.80 ID:FxrPyj0F
工大生なんだけど筋力を一切使わずに弓を引くことは物理的に不可能です
会に入って骨を弓に嵌めれば、それほど使いませんがゼロになることはないです
骨は主だけど筋肉もなければ骨も生きてきません
898名無しの与一:2012/12/20(木) 23:47:02.67 ID:IZXyI093
握らずに握ることもできるしな。
899名無しの与一:2012/12/21(金) 20:00:40.77 ID:iLG2+Dog
中て射で皆中してもかっこわるいでしょw
綺麗な魅せる射じゃないと納得できないし中っても嬉しくないしなぁー中りは後からついてくる
変な癖がついたら弓をやめないといけないから科学的な屁理屈は聞かないw
900名無しの与一:2012/12/21(金) 22:42:02.98 ID:qUkrvyc6
変な癖が付いたら治せば良いですし、科学的な屁理屈ではなく
根拠のある理屈だと思います。少なくとも教本には骨だけで引くとは書いてありません
技だけの射も精神だけの射もどちらも良い射とは言えないような気がします
心と技が一体になって初めて魅せられる射になるのではないでしょうか
901名無しの与一:2012/12/21(金) 23:23:16.15 ID:OJbGXIv0
>>899
どうせ釣りなんだろうけど
大学でそれ言うときマジで言葉選べよ
じゃないと大変なことになる
902名無しの与一:2012/12/21(金) 23:36:36.80 ID:YenK6Vmf
当て射でも20射皆中したら普通にかっこいい
これで899みたいなこと言ってるやつはただの僻み
綺麗な射ってのは無実すぎる
中ってこその美の射
903名無しの与一:2012/12/22(土) 15:43:32.27 ID:TeIj9HVe
誰だって射形はきれいなほうがいいけど、まず中らんとな
9割切る射形はどっかおかしい
904名無しの与一:2012/12/22(土) 17:17:17.16 ID:Dmjmzi++
弓道は見てる人を魅せないといけないんだから中てるだけでいいならおまえらアーチェリーしろしw
審査で二本皆中すれば昇段できるんだからいっぱい中てる必要ないw
905名無しの与一:2012/12/22(土) 17:47:45.35 ID:TeIj9HVe
当てるやつはアーチェリー行けっていうのはエアピストルやってる人にエアライフルの方が中るって言ってるようなもんだろ
競技が違うんだから
906名無しの与一:2012/12/22(土) 20:49:26.56 ID:/AY80iDV
中てるだけ、というくらいなんだから
9割以上は常時維持してんだろ当然。

そうでない人間が射形がどうこう、中りがどうこう偉そうに言うわけないじゃん。
907名無しの与一:2012/12/22(土) 21:22:53.63 ID:TeIj9HVe
俺の住んでる県って一般で平均的中9割を超えてるような人って10人もいない気がするんだけどそんなもんなのかね
ほんと、市に一人いるかなぐらい
試合に出てこない人は勝負の土俵に上がってないので除外します
908名無しの与一:2012/12/22(土) 22:15:34.17 ID:8vpO3EyN
一般の男で平均したら週3日練習できればいい方じゃないか?
練習量が確保できている人だけが9割維持できる。県で数人って
そんなもんじゃね。あ、真尻タンは除く。
909名無しの与一:2012/12/22(土) 22:35:05.54 ID:TeIj9HVe
じゃあ九割いくやつは国体選手ぐらいってことか
確かに仕事もあるしなぁ・・・
910名無しの与一:2012/12/22(土) 22:57:33.44 ID:Dmjmzi++
弓道は己と闘う武道なんだから人と比べるもんじゃないだろwニコ動で大学の弓道の試合観たけどあんなの弓道じゃないしただの的中てw
打ち起こさずに第三を取ったり変な色の道義着たりあんなの絶対審査落ちるしwwwwwくやしいのうくやしいのうwwwwwww
911名無しの与一:2012/12/22(土) 23:03:54.83 ID:GPOHkT40
釣られてるAA思い出すな
912名無しの与一:2012/12/22(土) 23:39:25.99 ID:ZECPRe9Y
何も知らないやつらは滑稽だな。
913名無しの与一:2012/12/22(土) 23:57:34.56 ID:PHpFeHUr
中るだけとか言ってるのを批判してる人達も何も持ってない。
914名無しの与一:2012/12/23(日) 00:11:27.64 ID:bkaONMPN
お前らもな
915名無しの与一:2012/12/23(日) 00:14:40.28 ID:nNgmEcqd
馬鹿の相手してる時のお前らって楽しそうだなw
916名無しの与一:2012/12/23(日) 00:59:47.32 ID:Xtxraoyf
9割維持したら国体選手なれる?
高校では出れなかったから一般では出てみたい
917名無しの与一:2012/12/23(日) 15:21:44.18 ID:0x7+Cpfn
いまどき斜面打起しを知らない人がいるなんて…

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>910
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
918名無しの与一:2012/12/23(日) 15:22:30.16 ID:0x7+Cpfn
くそうズレちまったじゃねーか
919名無しの与一:2012/12/23(日) 19:56:23.95 ID:BsxVa/Rg
おーい正面が正しい打ち方で斜面は中て射って顧問が言ってたぞーw
おまえらどう説明してくれるんだお?おっ?w
正しい弓が打てない中て射の斜面wくやしいのうくやしいのうww
920名無しの与一:2012/12/23(日) 20:01:20.70 ID:trpvfx+7
射形は自分の方が綺麗だがなぜ向こうの方が中るの
921名無しの与一:2012/12/23(日) 20:06:16.13 ID:0x7+Cpfn
>>920
道具を変えただけで的中率を劇的に改善が出せることもある
うちの後輩もそうだった
いろいろ試してみれ
922名無しの与一:2012/12/23(日) 21:09:22.89 ID:xhR6r+Yw
>>920
俺は腕を捻るのが難しかったからカケを三ツから四ツにしたら
離れの問題は解消されて楽になったよ
代償として離れが中離れになってしまうんだが・・・
923名無しの与一:2012/12/23(日) 22:59:21.30 ID:bkaONMPN
いつも下らないな
924名無しの与一:2012/12/24(月) 00:01:12.83 ID:AgJ2tpi3
>>921,922
ありがとう・・・
やってみたいけど学生なもんで、道具を変えるのは厳しいなぁ
先輩の目もあるしね・・・
925名無しの与一:2012/12/24(月) 00:21:28.84 ID:DrfEkg4J
弦を変えるだけでいいんだ。
普通の千本弦でバラバラに飛ぶ人がひのくに1号にしてうまくいったこともあるし、
硬い弦は手が痛いと言って千本弦を使い続けそのまま東西に出た人もいる。
自分に合ったものを探すんだ。そうすれば変に射型を捻じ曲げずに済むから効率良く練習できるぞ。
926名無しの与一:2012/12/24(月) 01:51:08.91 ID:w3yEgW6/
弓道はヘボイ道具で当てるのがえらいみたいな風潮あるよね
927名無しの与一:2012/12/24(月) 02:27:41.32 ID:aKL0jGqj
弓道に求められる精度は低いから
928名無しの与一:2012/12/24(月) 03:19:18.60 ID:w3yEgW6/
遠的をやれば自分がいかに適当に弓を引いてたか分かるね
俺はオリンピックのアーチェリーを見て本当に感動した
和弓でも全部ゴールドとは行かなくても、赤までには入れられるようにしたい
929名無しの与一:2012/12/24(月) 10:25:02.07 ID:JkMlCriS
AAずれて投稿するとかアホかビューワで確認しろや
お前は立ち入る前に前もって道具やコンディションの確認しねーのか?それと一緒
だから勝てないんだよボケ
ビューワしらないとかその時点でまわりから遅れとってますからハイ
930名無しの与一:2012/12/24(月) 11:41:54.88 ID:DrfEkg4J
そういうわけだからみんなも道具とフォームの点検を怠るな!
お兄さんとの約束だよ!
931名無しの与一:2012/12/24(月) 17:43:21.34 ID:oe51Em15
>>924
おまいさんがどれだけ熱意があるのかによるけど
俺は弓道部の他にも地域の協会にも入ってたから
大学と一般の道場を選べたよ、もちろん一般の会員なわけだから
一般の道場にあるものは借りれるしね、年会費いるけど・・・

自分のやる気見せて人に借りるとかあるし、いくらでも方法はあるよ
932名無しの与一:2012/12/24(月) 18:51:58.89 ID:JkMlCriS
ひねるのが難しいからみつからよつに変える射手がいるらしい

もちろん9割以上当たるようになったに違いない
933名無しの与一:2012/12/24(月) 20:47:53.14 ID:GTo2+XLt
9割って言っても10射9中と100射90中とじゃわけがちがうからなぁ
934名無しの与一:2012/12/24(月) 22:30:17.70 ID:vJl8wrsL
説教してやるなよ可哀想だろ
現状を打破しようとしても都合が悪くなったら趣味とか抜かして逃げるんだから
弓道なんかに全てをかける愚か者なんて極々一握り、こんな所でストレス発散なんて底が知れるぞ
935名無しの与一:2012/12/24(月) 22:43:15.28 ID:vJl8wrsL
>>928
朝鮮人大嫌いだけど早川漣いいよね
弓道やってたとしたら有名な選手になってるだろうなとくだらない妄想してた、踊り子的な意味でも

同じ的スポーツの競技者として彼女のことを尊敬する

ただ、アーチェリーからしてもああいう選手の存在自体が競技の質を落としてるのかもしれないけどね
昔はよかったみたいな話はどこでもあるんだよな
936名無しの与一:2012/12/24(月) 23:11:26.81 ID:DrfEkg4J
三つガケのひねり起こしができなくてひねろうとすると身体が反ってしまう人を見たことがある。
四つの無争ガケにしてから引き方が真っ直ぐになって試合でも入賞できるようになってたな。
やはり身体に合った物が一番だ。
937名無しの与一:2012/12/25(火) 12:25:09.58 ID:ms4eA3/a
へたくそな箇所を直さない(いじらない)ですむようにしたわけだな
体に合った道具っつーより、やり方に道具をあわせたんだろ
体→道具じゃなくて、体→やり方→道具だろ途中飛ばすなよ
938名無しの与一:2012/12/25(火) 13:14:32.06 ID:fwEYsgRH
目的地にどうやって行くかの話なのに・・・
自分の考えを押し付けて話をねじ曲げるのが好きな老害射手がいるらしい
939名無しの与一:2012/12/25(火) 19:24:38.97 ID:ms4eA3/a
俺の話だって手段の話じゃん(´・ω・`)
そもそも、腕につられて胴が負けるとか、へなちょこすぎませんか(´・ω・`)

直さないのが悪いなんて一言も俺言ってないじゃん(´・ω・`)
俺無争かけ使ったことないけどぐぐればひねるかけって書いてあるんだけどそこ大丈夫ですかね(´・ω・`)
どうせ目につきやすい「かけを変えた」ってとこばかり見てんだろ(´・ω・`)
940名無しの与一:2012/12/25(火) 22:16:22.43 ID:KFNM31Ys
四つガケはひねるにしても三つガケほど馬手を起こさずに済むからな。
体格に合わないカケを無理に使い続けて関節周り炎症起こしましたってなったら廃弓レベルの一大事。
その辺ちゃんと当事者に配慮してる?
941名無しの与一:2012/12/26(水) 00:03:31.40 ID:iQb9rHMH
>>939
老害すぎる(´・ω・`)・・・
942名無しの与一:2012/12/26(水) 00:37:41.90 ID:pKS5B6pH
愚かですよねぇ
943名無しの与一:2012/12/26(水) 08:13:42.61 ID:RePp7dDV
体格にあわないかけっておかしくねえか(´・ω・`)
体に合わないのは引き方だろ
かけに合わせた引き方だと、かけが要求する引き方と体が合ってないからまずいんだろ(´・ω・`)
体とかけが直接あわないとかサイズの話かよ

体壊すほどひねり起こすとか、教える方か教わる方が間違えてるだろ(´・ω・`)
944名無しの与一:2012/12/26(水) 21:06:08.59 ID:2LlHd9kD
おれは前に三つガケ→四つガケへの変更に挑戦したが
カケを悪く捻じ曲げないような引き方にしようとすると肩まわりに痛みがあった。
かといって関節が痛くならない引き方だとそのカケにとってはひねり過ぎらしく
帽子が変な方向になるし弦枕つぶれるしで全然真っ直ぐ飛ばなかった。

身体に合ったカケってあるんだなあって思いました。
945名無しの与一:2012/12/26(水) 21:11:55.08 ID:2LlHd9kD
ところで(´・ω・`)君は何がそんなに気に入らないんだい?
成功したっていうんだからそのまま放っておけばいいのに

そういえば芸州三則さんの旧ブログでも
三つガケのひねりができない高校生に四つガケを使わせて成功したのに
「高校生は三つガケじゃなきゃダメ」って変な先生から根拠のないイチャモンつけられて
悔しい思いしたっていう記事があったな。もう読めないけど
946名無しの与一:2012/12/27(木) 12:38:53.41 ID:rehNbRwj
引き方考えられるなら別にいいんよ(´・ω・`)
体とセットなのか道具とセットなのかはどっちでもいいけど
947名無しの与一:2012/12/27(木) 18:31:55.32 ID:1SM8vAm/
低レベル
948名無しの与一:2012/12/27(木) 22:51:33.62 ID:8uXD9ze2
スキーするときは最初に妥協せずブーツを選んでその後に練習をするけど他のスポーツも同じだと思うんだ
なんで弓道は上でやってたみたいに卵が先かニワトリが先かって議論が発生するんだか全くわけがわからん
949名無しの与一:2012/12/27(木) 23:41:42.50 ID:rehNbRwj
そりゃ道具に合わせる人と道具を合わせる人がいるからだ
途中でかけをかえなきゃいけなくなった人こそ環境が悪かったんだろうが
どっちが先でもいいが最終的に一致してねーから体壊すだの胴が反るだのアホな話になってんだろうが
先に吟味して選べよ
950名無しの与一:2012/12/27(木) 23:49:39.87 ID:CWpAR9gX
選べる環境がなかった(´・ω・`)
951名無しの与一:2012/12/27(木) 23:50:26.67 ID:rehNbRwj
スキーのブーツとか知るか
フィギュアスケートかスピードスケートかアイスホッケーかでいいわ
952名無しの与一:2012/12/28(金) 12:00:21.53 ID:zHmCL6tA
これが老害と呼ばれる人間である

協会に一人はいるよな、こういう奴
953名無しの与一:2012/12/28(金) 12:20:52.67 ID:IZz9qyO3
いねーよ
君は茶々入れ以外何もしないよないつも
954名無しの与一:2012/12/28(金) 13:41:33.85 ID:vWcc/UXQ
うちには居る。
全然中らない頭デッカチ。
射が良いかと言えば、そんな事ない。
955名無しの与一:2012/12/28(金) 19:30:15.78 ID:C7Zvgz33
親に弓道の話ししたら全部真ん中当てない奴はヘタクソで継矢も当たり前なこと言われた。
私の弓具は狙撃銃じゃねえライフル競技と勘違いしているのか、27m先の一円玉に百発百中とか無理だろって話
956名無しの与一:2012/12/28(金) 19:51:32.68 ID:zHmCL6tA
いい加減下げろよwwwwwwww
957名無しの与一:2012/12/28(金) 21:20:26.75 ID:KyU9aEW8
あいつ思い出した
明鏡止水
958名無しの与一:2012/12/29(土) 22:44:02.15 ID:kppMBV8Z
お前ら突然神様がやってきて何かスポーツを超一流にしてやるって言われたら弓道選ぶ?
俺は真剣に弓道やってるけど選ばない
やっぱ競技としての面白さは微妙なスポーツだよな
俺にでもできるからやってるだけ
お前らはどう?競技として野球やらサッカーやらより面白いと思う?
959名無しの与一:2012/12/29(土) 23:51:13.63 ID:rQNMzqdL
競技としては糞だと思ってる
弓道は自分を高めるためだけ。
競技性では最初アーチェリーやってたけど洋弓持つが
なんとなく嫌だったからライフル射撃の方行ったわ

ライフルの方はやれる場所がなくてしんどいがな
960名無しの与一:2012/12/30(日) 00:00:47.01 ID:zTKu4NjT
ライフルのほうが面白い?
弓道も全部色的得点性にしたほうが面白いのかな
961名無しの与一:2012/12/30(日) 00:12:49.28 ID:fxrI/2VY
>>958
自分の力でなれよ
962名無しの与一:2012/12/30(日) 00:57:58.14 ID:n91sjePt
得点性にしたらオリンピック競技にできるな
963名無しの与一:2012/12/30(日) 02:50:35.90 ID:WBWwtSGA
>>960
面白いかどうかはまた別だろ
競技種目とか競技性を語ると弓道は向いてないと思う
フリースタイルで完全的中のみになったら、ワンチャンくらいあるな
964名無しの与一:2012/12/30(日) 08:08:33.01 ID:KM/u5ICq
一番金になるスポーツで超一流になって金かせぐお
弓道は趣味でやるお
一人でできるスポーツてそう思いつかないから個人プレーで楽しむなら弓が一番お
965892:2012/12/30(日) 18:14:14.09 ID:Dem6DVWx
>>895
実践してみました。
すると、前よりはだいぶマシになりました!
手先と腕で引いていたことが原因だったようです。
本当に助かりました。ありがとうございました!
966名無しの与一:2012/12/30(日) 20:13:07.32 ID:47OnaK2B
久々に良い話を聞いた
よかったよかった
967名無しの与一:2012/12/31(月) 18:35:57.95 ID:bCmFjqaq
だいぶ前の話だけど、膝を抜かなくても地面に荷重かけることはできるし、
足で踏んだまま離れできるようになったわ
968名無しの与一:2013/01/01(火) 03:07:21.90 ID:AOeKTGkv
あけまめ
969名無しの与一:2013/01/02(水) 04:07:53.81 ID:XBR6GpYS
猫背の人は数千人の射を見てきたのか…
そんな人が精神的な原因で早気になった人を見たことがないっていうんだから、
早気もたれは意外と単純で難しく考えることないのかもしれないな
たしか身体反ってると会持てなくなるんだっけか?
970名無しの与一:2013/01/04(金) 11:16:51.19 ID:VWwxUk6R
じいちゃん達が、道場の床をつるんつるんにするんだが、やめて欲しい。
971名無しの与一:2013/01/04(金) 15:33:46.04 ID:uctJO/am
明治神宮も似たようなもんだ
972名無しの与一:2013/01/04(金) 16:14:43.52 ID:jxVqc9Ne
いくらでも滑るようにすればいい、床の摩擦係数に左右されないテクニックや足裏に搭載するギミックが開発されるからな
こういう変化についていけない奴がふるいにかけられてリタイアしていくだけのこと
973名無しの与一:2013/01/04(金) 17:57:50.11 ID:L93ksjqj
よろしい、ならば戦争だ
974名無しの与一:2013/01/05(土) 03:48:55.06 ID:WNDlAFY+
ご存知の方がいたら・・・
新成人なんですが、三十三間堂の遠的大会に要項を取り寄せ10月くらいに申込みましたが、
その後なんの音沙汰もありません。
きちんと申し込み受理されてるのか不安なんだけど、これってなんの連絡も来ないものなんでしょうか?
参加したことある人教えて下さいませ。
遠方からの参加なので、もう新幹線や宿泊の手配しちゃったんだけどさ。
975名無しの与一:2013/01/05(土) 10:40:08.36 ID:Wj7f7eMj
あれすごい人たくさん来るからいちいち確認の連絡とかは来ないんじゃないの
というか心配なら運営(要綱に書いてあるやろ)に電話してみれば良いじゃん
976名無しの与一:2013/01/05(土) 13:24:58.78 ID:iNrG/7Ub
あれって何千人来るし、参加資格の確認とかもしないから
完了の知らせなんてしないと思う
977名無しの与一:2013/01/05(土) 23:46:50.87 ID:WNDlAFY+
>>975>>976 ありがとうございます。
経験のある先輩と連絡が取れ、
申し込みにもれてしまった場合のみ連絡がくるとのことでした。
当日せめて1本当てられるように、
来週1週間は遠的の練習をがんばろうと思います。
978名無しの与一:2013/01/05(土) 23:57:11.44 ID:x2GQ/HiH
最近弓道を始めたいと思っている未経験者です
学生でもない三十路人間です
始めるにはどうすればいいですか?
弓道教室的なものは探したんですが見つかりませんでした
ちなみに住居は北の試される大地です
979名無しの与一:2013/01/05(土) 23:57:37.30 ID:iNrG/7Ub
>>977
三十三間堂を通した弓が飾ってあったと思うから、それ見てくるといいよ
見物の面では良い物見れるだろうけど、他は期待しないように。
980名無しの与一:2013/01/06(日) 00:07:28.25 ID:X5HqO2qd
>>978
まず近くに弓道場はありますか?
無ければ最寄りの弓道場を探してください
恐らく最寄りといっても、かなり遠くなるとは思いますが・・・
道場があれば、その道場で教室を開いているはずです
道具等は借りられるはずなので必要なものは特にないと思います

弓は人を殺せる道具にもなるので必ず熟練者に習って始めなければなりません
981名無しの与一:2013/01/06(日) 22:16:35.04 ID:QDkt91LL
このくそ寒い中、矢渡しで肌脱ぎして高血圧で入院って
982978:2013/01/06(日) 23:02:48.87 ID:CKaIPWjU
>>980
市内の体育館などにいくつか道場はあるみたいです
とりあえずそこを訪問すればいいですか?
983名無しの与一:2013/01/07(月) 00:27:17.54 ID:dGTJp0Ym
>>978
試される大地も広いのだが…
全日本弓道連盟のページに最寄の地方連盟の連絡先があるから
そこに連絡するのがいいかな。

ただ、弓は根気が要るよ。数ヶ月‐半年は的に立てないことは
覚悟してくれ。
984名無しの与一:2013/01/07(月) 00:29:43.28 ID:dGTJp0Ym
いくつかって麦酒の地名の大きな市か?
それなら、そこの一般公開日(平日夜が多い)に
訪ねてみるといい。

俺も近い将来そこら辺に行く予定だ。
985978:2013/01/07(月) 00:41:49.54 ID:7BwgxQhd
別に隠したいわけでもなかったんですが…
現在札幌在住です
このスレに同市在住の経験者いるんでしょうか?
>>984さんは札幌ですか?
986名無しの与一:2013/01/07(月) 01:10:05.86 ID:44hBIubZ
>>982>>985
とりあえず道場に行けば教室の案内が貼ってあったり
道場の中で弓引いてる人に聞くなりできるから、近いところ行ってください
ただ今の時期はやってないかもしれません・・・
基本的に一般部門の寒い時期はオフシーズンと考えていいかと。

札幌ってかなり恵まれてる環境だと思いますよ
道場もいくつかあったはずですし。
987名無しの与一:2013/01/07(月) 11:42:38.77 ID:h7AFc1gK
弓道誌で遂に寺内弓の新型予告来たな。
予告では粋と凛のいいとこ取りと宣言してるし、当然鵠心超えを狙ってくるだろうから楽しみだ。
寺内は同シリーズで並作・特製・特作・別作がラインナップされるのがややこしいが。
988名無しの与一:2013/01/07(月) 17:58:36.99 ID:ptz+hS13
マジか!
買うわ!
いつ発売?
989名無しの与一:2013/01/07(月) 18:08:07.04 ID:ptz+hS13
値段いくらぐらいかなぁ
凜超えるのかなぁ
たまには特作ぐらい買っちゃおうかな
990984:2013/01/07(月) 18:38:13.24 ID:dGTJp0Ym
>>985 春頃にそちらへ転勤予定で、市内の弓道場をちょうど探してた。

PCかスマホなら以下とそのリンクをみて参考に。

ttp://ecoecoman.com/kyudo/bbsloc/2009102323245841.html
ttp://ecoecoman.com/kyudo/bbsloc/2012012317362613.html

自宅・通勤場所や通勤手段によって、最適な場所があると思う。
体育館なら予定表をダウンロードして一般公開日に行くと指導者がいるはず。
最初は見学だけでいいから、本気なら見に行った方が良い。
(夜の活動時間全部見学しなくても一時間見て帰ってきたら?)

指導者はそこでの活動や初心者指導について教えてくれる。
986さんも言っているように、弓道教室でしか初心者を受け入れない
場所もあるし、随時受付でも曜日が限られている場合は多い。
とにかく見学して訊くべき。

幾つかの道場を迷ったら、見学時に同世代の練習者にも訊いてみるといい。
勤めがある人・他所から来た人から細かいことを教えてもらえる。
991984:2013/01/07(月) 19:10:17.89 ID:dGTJp0Ym
ちなみに俺は車もないので、徒歩圏の中央かな。
既に部屋決めの時に見学した。火金夜が一般公開で、
その時は高校生から年配者までいたよ。
体育館の中だから完全室内で、冬は引きやすそうだった。
北国は中途半端な地域よりも寒さ対策がきちんとしてるからいい。
992978:2013/01/07(月) 20:03:39.22 ID:b1WY3BR5
>>991
火金の夜ですか
場所も中央体育館を考えていたので情報助かります
明日明後日は昼間高校生の弓道イベントあるみたいですが
それを見に行くのもいいかもしれませんね
993984:2013/01/07(月) 21:17:12.82 ID:dGTJp0Ym
ああ、そういう人なのか。

そういう高校生の大会では、一般弓道(社会人弓道)の人は役員として
参加するから試合運営で忙しいのが普通。単に高校部活の試合を見たい
ならいいけど、初心者の練習について詳しい話が聞けるかどうかは微妙。

昼に時間があって、夜忙しい人をどう扱うかは道場による。
最初は夜に通ってくれという場合もある。(その人が本気で
続ける気があるようなら、そのうち昼に活動している方々に
紹介してくれる。)
高段者でも教えるのが下手な人もいるので、まずは指導者がいる
夜に一度見学して話を聞くことを勧める。

俺が行った時にも的に立つ前の初心者の人が数人いたよ。
994名無しの与一:2013/01/07(月) 21:31:26.24 ID:G7FYmWGY
次スレ立ててくるからちょっと待っちょれ
995名無しの与一
次スレ誘導

弓道総合スレ 三十立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1357562296/