弓道総合スレ 七立目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
梓弓おして向はば物部の いる一すぢも何か引くべき

弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目 : 前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
2名無しの与一:2008/06/15(日) 15:29:43 ID:wkGQkXoG
重複により本スレに誘導
弓道総合スレ 七立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/


このスレは避難所や試験用としてご利用ください。
ご迷惑をおかけしました。
3名無しの与一:2008/06/16(月) 22:17:04 ID:3j9R1y10
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???   馬鹿にはコピペ出来ない鼠
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
4名無しの与一:2008/06/20(金) 18:30:08 ID:5IN8aUpk
age
5名無しの与一:2008/06/24(火) 20:36:22 ID:V4tjnevn
tii
6名無しの与一:2008/06/30(月) 14:07:38 ID:Q8mGtYmN
保守
731歳 弓道歴2ヶ月:2008/06/30(月) 23:58:58 ID:6whC/nQF
定年後、弓道で小遣い稼ぎしたいんだけど、どうしたらいい?
8名無しの与一:2008/07/02(水) 13:22:47 ID:byEBF8bP
【毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■日本男性はベトナムで強姦ツアーを楽しんでいる
■日本男性はエクアドルでジャングルに放たれた子供たちをライフルでハンティングしている
■日本男性はベラルーシとケニアの奴隷市場に参加して性奴隷を買っている
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■六本木のレストランでは、食事の前に材料となる動物と獣姦する
■日本で少女売春を楽しむための11の秘密情報
■日本では少女買春で捕まっても少額の罰金で済み、家族・恋人・会社にもバレない
■少女嗜好が発達した日本は、小学生女児が放課後、売春婦として働いている
■日本の主婦は皆コインランドリーのコインシャワーで売春している
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラでウサギのようにセックスをする
■日本の母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本の看護婦たちは病院内にバイブレーターを持参しアナル開発に興じている
■日本女性はウォシュレットで性的刺激を覚える
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本女性は性器観察用手鏡で性器診察し「ヴァギナの品格」を保っている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■パールハーバーと南京大虐殺を起こした自衛隊が小児性愛者マンガでオタクをひきつける
■福岡の米祭りはAVの「顔射」によく似ている
■着物や風呂敷のような衣服の文化からくる「緊縛」は日本の最も崇敬されるみだらな伝統です
■日本男性は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■男色は日本の伝統。八坂神社の女装祭りはゲイの宣伝になる
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれた
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
9名無しの与一:2008/07/06(日) 20:01:08 ID:/I9VCG4n
10名無しの与一:2008/07/13(日) 22:18:55 ID:3Zsxbdly
11名無しの与一:2008/07/18(金) 18:52:20 ID:Xtw5jfJT
あげ
12名無しの与一:2008/07/21(月) 23:07:50 ID:IuKpLa3/
13名無しの与一:2008/07/23(水) 21:23:04 ID:KbNDBhzJ
ほしゅ
14名無しの与一:2008/07/27(日) 18:55:54 ID:0Y88mUru
あげ
15名無しの与一:2008/07/30(水) 21:28:35 ID:hDUJUy6a
保守
16名無しの与一:2008/08/02(土) 18:01:17 ID:4nIVQKwt
t
17名無しの与一:2008/08/04(月) 19:30:29 ID:427kGC2+
ほしゅ
18名無しの与一:2008/08/07(木) 20:30:25 ID:rYmYErev
保守
19名無しの与一:2008/08/09(土) 21:31:30 ID:oKV2SSDZ
ほしゅ
20名無しの与一:2008/08/11(月) 11:59:06 ID:TKwxzlgF
age
21名無しの与一:2008/08/13(水) 07:38:13 ID:FhpJNZAJ
ほしゅ
22名無しの与一:2008/08/15(金) 16:47:58 ID:+0WX/+U7
ほしゅ
23名無しの与一:2008/08/17(日) 23:44:53 ID:6pYXElri
ほしゅ
24名無しの与一:2008/08/21(木) 00:03:58 ID:MhJFPTbd
あげ
25名無しの与一:2008/12/20(土) 03:10:43 ID:YbWJWwlc
|       。oO
|*'ω`*)y-゜   ヨバラタ.。.:*・☆彡
|/
"""""""
26名無しの与一:2009/01/23(金) 06:11:12 ID:m+kiI+VN
27名無しの与一:2009/10/25(日) 15:07:57 ID:yZt+SEBY
どこかのスレに突撃して最後のレスを否定しまくろうぜwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256445736/
28名無しの与一:2010/04/18(日) 18:37:47 ID:ymcznlDu
ste
29名無しの与一:2010/04/25(日) 13:20:12 ID:9iD/qPL7
弓道
30名無しの与一:2010/05/29(土) 21:33:41 ID:hMZ2zLvY
すみませんが 質問です。

巻藁or一人で練習しているときは会が7秒くらい持てるのに立ちとか試合になると的に合わせた瞬間
(合わせる前に合わせた瞬間「100%離れるだろ・・」て気はしている)離れます。 自主練習では8割出せる
のですがこのクセのおかげで今まで一度も良い気分で離れられた覚えがありません。 どういった気もちで立ち
or試合に臨めば良いのでしょうか?あと3日でインターハイがありますので、宜しくお願いします。

31名無しの与一:2010/05/29(土) 23:36:29 ID:XHJrLRz+
>>30
素直にあきらめたほうがいいよ
のんびりが一番さ
32名無しの与一:2010/05/30(日) 10:52:02 ID:kwb7DiyZ
的合わせた瞬間離れを極めた方が早い。
33名無しの与一:2010/05/30(日) 18:31:45 ID:jfZEwQS7
もう本スレ立てる気も無くなっちゃったな
大して議論することも無いから
総合スレはもういらないっしょ
34名無しの与一:2010/05/30(日) 19:37:24 ID:aLg/ma8Q
30 です。  >>31 さん  >>32 さん  ありがとうございました。

35(^つ^):2010/05/31(月) 07:17:14 ID:0h97+nmS
ここを再利用して十六立目にしましょか

弓を引いてる夢を見ると、起きたときに異常に疲れている件
普通に引いてるよりも体の芯に疲れが残るのはなんでだろう
しかも夢の中でコウガイおこるし散々だったわw
36名無しの与一:2010/05/31(月) 10:14:19 ID:i/CI5eoX
弓力ですが測ったことのある人いるか?俺ないよ
測る器具(ってバネ計りかな?)無いし、
分かっている人、強さと計りはどうしてるの、おせーて。
測るのは弦・弓間が90cmのところでいいの?
多分天井からバネ計りを弦に引っ掛けて計るんだろ?
37名無しの与一:2010/05/31(月) 13:30:35 ID:i/CI5eoX
 
38名無しの与一:2010/05/31(月) 16:21:34 ID:ZY1/QsZn
自分の弓力が分かっていないと矢の重さをどうすればいいかとか、弦をどの太さにすればいいかも判らないんじゃ?
バネ秤を柱とか鴨居に固定させて、秤に弦を引っ掛けて並弓なら85センチ二寸伸なら90センチのところで重さを測る。
グラスならいいけど、竹とかなら弓力が変化するから定期的に測る必要がある。
39名無しの与一:2010/05/31(月) 18:15:57 ID:AEAgYVdb
この間の地方審査での、当県の地連会長の挨拶
「弓道は的中主義をとっていない」
「2本当たっても会が短ければ合格させない」
「上手よりも正しいことを正しく行う人間を評価する」
「会の長さは3秒程度がもっとも気力体力ともに充実し中りも出ることが昔から分かっているが、それでは駄目」
「会が長いということは心の迷いと戦っているということ」
「体配も重要。理由を考えて」
「学生が社会人よりも中るのは練習時間を考えれば当然」

うちの県は全国大会で全然良い成績が出ていないわけなんですが・・・
そのあたりも考慮を・・・
40名無しの与一:2010/05/31(月) 18:33:10 ID:k5k2HyR4
>>39
全日本弓道連盟の宗教性を物語ってるな。
腐れ連盟。
41名無しの与一:2010/05/31(月) 21:19:46 ID:0jDBhKY4
弓道で的中を求めなかったら何なの? 弓矢を使ったダンス?
42名無しの与一:2010/05/31(月) 21:40:06 ID:k5k2HyR4
全日本弓道連盟と別の団体作った方が早い気がするな。
体配なし。的中のみ。
弓道界にも維新をおこす時だね。
くされ全弓連に天誅を。
43名無しの与一:2010/05/31(月) 22:19:48 ID:DN3tT6Qb
>39
連盟は多流多派で構成されてると考えてほしいよな
その会長自身の考えは当人にはいいかもしれんが
審査で他人を見るときは別にしてもらいたいもんだ
44名無しの与一:2010/05/31(月) 23:07:33 ID:8MblXZ6L
>>39
会が短いと合格させない
会3秒は駄目
会が長い=心の迷い


では、会でどうして欲しいのか?????
45名無しの与一:2010/05/31(月) 23:11:58 ID:DN3tT6Qb
>44
会無し
三分の二や引き分けで放す

当然離れる訳は無いので放す
4639:2010/05/31(月) 23:35:24 ID:cOYmMud7
>>44
いや、なんか
会が長くて当たる⇒心の迷いに打ち勝ってる!
会が短くて当たる⇒心の迷いから逃げて中てに走ってる!
のようだよ、会長の思考回路としては・・・
4739:2010/05/31(月) 23:36:28 ID:cOYmMud7
あ、当たる⇒中るで。
どっちでも良い気がするが、こだわる人がいるからなー。
48名無しの与一:2010/05/31(月) 23:38:22 ID:k5k2HyR4
くそ社会人弓道界を打ち壊す!
4939:2010/05/31(月) 23:45:52 ID:cOYmMud7
>>40
たしかに宗教っぽい。大射道教の影響な気もするが。
>>41
個人的には、スキージャンプみたいなものかと思っている。着地の姿勢も大事よ、みたいな。orフィギュアスケート+アーチェリーとか。
>>42
誰か作らないかねー。でも今の弓道界をひっくり返せるかは???

引き続きチラ裏

>>「上手よりも正しいことを正しく行う人間を評価する」
"正しいことを正しく行う”人を上手と言うと思うのだけど・・・。
どうも、器用でなくても良いということを言いたかったみたい。
50名無しの与一:2010/06/01(火) 00:08:13 ID:ZLlruZ0Q
全日弓のHPの


商品はありません

商品代金合計:0円
ショッピングカート


これがイヤ
51名無しの与一:2010/06/01(火) 08:58:17 ID:/oCZzcU2
会はただ形だけ何秒持てばいいって訳じゃなくて、伸び合いが無くてはいけないし、発で離すようだと早気と言われる。
ただ、深い会とか澄ましっていうのはどうしても5秒から7秒くらいにはなるね。
全弓連のことをどうこう言う前に全弓連のお偉いさんが目を向くような射と体配してみたら?
52名無しの与一:2010/06/01(火) 12:23:23 ID:T6gc800Y
>>50
総本山でショッピングカートなんか作るとは
どうかしてるよね
53名無しの与一:2010/06/01(火) 13:23:17 ID:fd4jYOhP
今現在で、的中のみの個人戦で日本一を争うような試合といったら何だろう。
明治神宮かな。
それか、ゴールデンウィークの京都かな。
54名無しの与一:2010/06/01(火) 14:41:17 ID:/oCZzcU2
一般は5月の京都の全日本弓道大会と11月の明治神宮奉納全国弓道大会だね。
55名無しの与一:2010/06/01(火) 19:42:19 ID:LFzUnfFw
>>49
あー、弓道って採点競技だったんだ。なるほどー。
56名無しの与一:2010/06/01(火) 20:41:13 ID:ozGnnk0+
>>51
>>全弓連のことをどうこう言う前に全弓連のお偉いさんが目を向くような射と体配してみたら?
他の県はどうか知らないけど、うちの県では全弓連のお偉いさんが目を向くような射をしているはずの高段者の的中が低いのが・・・
四段で的中確実ではないのか・・・
57名無しの与一:2010/06/01(火) 23:11:15 ID:fd4jYOhP
お偉いさんが目を向くような射がそもそも間違ってんじゃね?
お偉いさんの射もブルブル震えてばかりのクソ射じゃん。
目が腐ってんだよ。
58(^つ^):2010/06/01(火) 23:42:25 ID:c0ackorH
スレの流れと全然関係ないんだが、男の腋毛の処理について語ろうか
1 触らない、放置
2 剃る、抜く
3 永久脱毛

肌脱ぎする機会が多い人もいるとは思うのだけれども、
何がもっとも正解に近いのだろうか?
夏が来てるし、脇汗もけっこうかくんだよね・・・
59名無しの与一:2010/06/02(水) 06:56:00 ID:/z0HQlnb
>>58
自分は、微妙に中間くらいからすく感じで切って自然な感じにする。
毛はよいが、強烈なわきがのおやじは勘弁してほしい。
60名無しの与一:2010/06/03(木) 00:49:40 ID:mEJ8590t
かつさん最近、デビの板で見なくなったな。
かつさん死亡しちゃったのかな。
61名無しの与一:2010/06/03(木) 09:18:25 ID:bCkjAxGO
かっちゃんは都合が悪くなると出てこなくなるから。
巻藁の的付けで矛盾を指摘されたらそれっきり。
62名無しの与一:2010/06/04(金) 00:36:37 ID:tOmeRi3g
弓連見てるとつくづく日本人らしいなーと思うよ
散々アジアの覇権狙って戦争繰り返してた癖に、1945年連合軍にボロ負けしたら途端に戦争嫌いになって領土も放棄。
弓道のオリンピック種目入りまで目指してた癖に、1967年洋弓にボロ負けしたら途端に国際普及と的中に背を向け始めた。
武徳会の頃から的中至上主義でこそ無かったが・・・
63名無しの与一:2010/06/04(金) 11:38:26 ID:8aCXhw1T
>>62
オリンピックに参加したいなら弓術にすべきだな、もち的中至上主義で
64名無しの与一:2010/06/04(金) 12:55:56 ID:t1Yq+3ZD
かっチャンのスレを発見
http://piza.2ch.net/yume/kako/968/968462747.html
65名無しの与一:2010/06/04(金) 18:29:35 ID:5CJn3su1
 /ヽ
←Ω士ゝ  キリ…
 X/

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
66名無しの与一:2010/06/05(土) 18:54:05 ID:xHCYCRk0
>>65
ワロタ
67名無しの与一:2010/06/06(日) 09:19:42 ID:Ws8fHRdk
かっチャンのブログ発見
http://blogs.yahoo.co.jp/rehutexi
68名無しの与一:2010/06/06(日) 18:55:55 ID:Ws8fHRdk
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
69名無しの与一:2010/06/06(日) 18:57:07 ID:Ws8fHRdk
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
70名無しの与一:2010/06/07(月) 15:52:50 ID:aPu8XjIw
fgchkljl;kk¥l;jklんkj
71名無しの与一:2010/06/08(火) 15:40:13 ID:KBSM5AaS
「GANTZ」読みたいな〜ニヤニヤwww
72名無しの与一:2010/06/08(火) 16:20:20 ID:KBSM5AaS
73名無しの与一:2010/06/08(火) 20:25:21 ID:xM3pBQEW
変な書き込みして悪かったなkazuu、
なんかイライラしていてね・・・
74名無しの与一:2010/06/08(火) 22:59:22 ID:LYyIJjbm
>>72
フィッシング詐欺報告と通報しました。
75名無しの与一:2010/06/09(水) 12:12:44 ID:UKjCE+nb
中たればいいんですよ。
ややこしく考えないのが一番。
なーんにも考えてないけど、20射皆中は普通。それでいいんでないの?
76名無しの与一:2010/06/09(水) 20:11:25 ID:r7gAJ6BY
たった連続20本の矢がそこそこあつまって安土に刺さっただけのことやけん
77名無しの与一:2010/06/10(木) 11:27:17 ID:96ph62SI
>>76
中ればいいんですよ。
78名無しの与一:2010/06/10(木) 20:59:00 ID:BQGTVMyq
俺の本業の師匠が言ってた
どんなに大した技も、その人物にしか実現できないとしたら技術として未熟だ。と
過去にも素晴らしい射手は多数存在しただろう。しかし、その技を次世代に伝える事が出来た者は僅かだ
79(^つ^):2010/06/10(木) 22:17:12 ID:N0FNGIeR
「流派の特徴なんて、ただの流祖の手癖だ」だったかと放言したえらいひとがいてだな

汎用性があるものは素晴らしい
しかし自分の技術を広めようとするのは自分以外の何かのためであって、
ただ自分が一個の射手としてあらんとするならばそれは不必要だと思う
80名無しの与一:2010/06/11(金) 20:19:22 ID:4owp6Xzt
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
81名無しの与一:2010/06/12(土) 12:29:17 ID:C1MZRBO0
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。


82名無しの与一:2010/06/12(土) 12:54:00 ID:OtguyB8t
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!

83名無しの与一:2010/06/12(土) 16:30:49 ID:C1MZRBO0
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。


84かっチャン:2010/06/12(土) 23:12:27 ID:62veeoey
私は、既に死んでいます。
85名無しの与一:2010/06/13(日) 07:16:59 ID:XiMeIpzU
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
86名無しの与一:2010/06/13(日) 11:35:14 ID:XiMeIpzU
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。

87名無しの与一:2010/06/13(日) 17:21:38 ID:Uk3YvlHr
ところでさ、カケが壊れやすい引き方ってどんなの?
88名無しの与一:2010/06/13(日) 21:53:51 ID:/j5NxKE1
>>87
捻りすぎて弦枕が深くなるとか、手繰りすぎて帽子が折れるとかかねぇ?

羽がぼろぼろになったジュラ矢をなんとか再生できないだろうか?普通に弓具屋に持っていくと、直すより買った方が安いし。
知り合いは、厚紙で羽を作っていた。紙は水に弱そうだし、他に良いものは無いかなあと。
89名無しの与一:2010/06/13(日) 21:55:02 ID:/j5NxKE1
>>87
帽子は折れない、折れるのは腰だ。
90名無しの与一:2010/06/14(月) 00:12:02 ID:5KasbQaX
時々心が折れそうになります
91真如:2010/06/14(月) 00:32:12 ID:Zm55LQPz
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
92真如:2010/06/14(月) 00:36:01 ID:Zm55LQPz
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。不言流。
93名無しの与一:2010/06/14(月) 21:28:50 ID:xrS9TM10
弓道始めて2ヶ月、週一回ペースでやってきたが、
近距離からの発射ではあるけれども今日初めて的中(しかも的のど真ん中にw)した。

あまりにも嬉しかったので記念カキコ。
94名無しの与一:2010/06/14(月) 21:33:32 ID:1syZc59l
>>93
おめ
95名無しの与一:2010/06/15(火) 08:13:17 ID:Lvq+JOin
>>93
おめでとう
96名無しの与一:2010/06/15(火) 23:19:54 ID:+XSD2D2a
>>94-95
どうもありがとうございます。
今後もこの気持ちを忘れないようにしたいと思います。 まあ忘れないでしょうがw
97シベリアよりのお手紙:2010/06/16(水) 10:33:51 ID:PAkxRUm4
メガネって気にしません?こんなの良いかなと思うんだけど...
ttp://www.yamamoto-kogaku.co.jp/ident/products/ident2_mp.html
98名無しの与一:2010/06/16(水) 22:57:00 ID:JYlLvhJ7
>97
めがねを素っ飛ばすようでは角見が利いてると思えん

右眼を目頭、左眼を目尻に置いてフレームが邪魔ってのなら素直にコンタクトがいいと思う
99名無しの与一:2010/06/17(木) 00:20:28 ID:SrF4JVoZ
>>97
自分もコンタクトがいいと思うぞ。
普段の生活にも何かといいしね。
100名無しの与一:2010/06/17(木) 19:50:51 ID:eNh3b5uo
こんばんはー
ふと思ったんですが、
此処にいる方達はキャリアどのくらいですか?
んで、何段位なんですか?

(俺は三年目で五月の審査で初段受かったばっか…遅いかなやっぱ…)
101名無しの与一:2010/06/17(木) 22:26:39 ID:SrF4JVoZ
>>100
凄いね!
自分は2級だよ。
102名無しの与一:2010/06/17(木) 22:39:34 ID:J1DeyxhK
>>100
高校生?
もしそうなら普通のペースだと思うよ
103名無しの与一:2010/06/18(金) 17:25:09 ID:hSTh6shx
しゃかいじん…
104名無しの与一:2010/06/21(月) 00:56:12 ID:5cEJdWLF
コカコーラ TV-CF 1987-89年
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3784652
これの2:57から。
105名無しの与一:2010/06/21(月) 19:31:14 ID:g12SRRkc
早気だな
106(^つ^):2010/06/22(火) 10:36:03 ID:xWE3R6el
肩周りの話なんだが、当たり前だろと言われそうな話だが、
要は、肩胛骨と上腕骨をバラにして使えばいいってことでいいかな?
肩胛骨の動く方向と上腕が動く方向が一緒なら、
肩胛骨を前に出せば両拳も前に出てきて、緩む方向の動きになる
左だけ的に押して、右肘を背中に回そうとすれば、
左肩が出て右肩が逃げて、最後にゃ右肩を壊すはめになる
そうなってしまう原因は、肩胛骨と上腕骨を各々使えてないから、ということでどうだろう
107名無しの与一:2010/06/22(火) 20:21:32 ID:qf35P3Yr
>>100
キャリアはピンきりだと思うけどな。時間おいてからの再開者もいっぱいいるだろうし。

ちなみに段位と上手さはあまり関係ない。教士クラスの方になると話は別だけど。
無段無級でも上手くて中る人はいっぱいいるから。
108名無しの与一:2010/06/22(火) 20:26:48 ID:69WL9E1s
今、公立の弓道場の初級教室に通っており、この後続けるかで悩んでいます。
というのも、元々自分は茶道を稽古しており、
これまでなぜか色々な所で茶道と弓道の関わりを耳にすることがありました。
・湯水を汲む柄杓の扱いは弓道の精神と通じるものがある
・弓師が柄杓を作った 等。
以前から弓道に興味もあった為、やってみたら自分はどう感じるか、
という気になり行ってみたのですが、実際やってみるとやはり楽しいのです。
実際、柄杓と弓との関係はまだ感じられませんが、茶道と弓道に共通点は
多く感じます。何よりもっと引いてみたい。
しかしこの後となると、平日1日くらいは道場に通えるとしても
週末は、毎週ではないが茶道関係の出事も多くあります。
全てのパワーを向けられる覚悟ができない状態で、初めても良いものでしょうか。
アドバイスを頂ければ幸いです。
109名無しの与一:2010/06/22(火) 23:07:14 ID:7kkthFag
>108
真摯に向き合えるなら週一が月一でもいいじゃない

将来範士を目指す!国体を!とかなら兎も角
ちょっとづつでも積み重ねていけると思えるなら茶も弓も両方やればいいよ
110(^つ^):2010/06/23(水) 11:28:30 ID:T4aYm93x
>>108
楽しいなら続けて問題ないですよ
全てのパワーを弓に向けてる弓引きなんてそうそういませんw
家庭があり仕事がありながら続けている人が多いわけですしね
111名無しの与一:2010/06/23(水) 14:05:42 ID:BIzai5OQ
>>106
デビ板でのアドバイスが役に立っていないようだけど、骨を動かすのは筋肉の働きなのだから、筋肉の使い方を覚えるべき。
上腕骨と言っても伸筋と屈筋それぞれあるわけだから、どちらを使うかで全く違ってくる。
112名無しの与一:2010/06/23(水) 14:54:44 ID:w4j3PMnq
>>108
ついでに弓道でもいいんじゃね? 自分が進んだ道の枝分かれに
弓道があったんでちょっと寄ってみた程度に考えでもいいと思うよ。
年齢はわかりませんが60〜70歳からでもやる気になればできるのが
弓道っす。 ま、初めついでにで、上達は難しいけど月に1〜2程度の
稽古でもいいんじゃないですか?

>>106
むづかしい話はわからんが大体んなもんだと思うよ。 あとはそれで
みてくれが悪くなければ万事OKじゃね?
113108:2010/06/23(水) 19:14:04 ID:aB1WJdQV
>109 >110 >112
皆さん温かい言葉をありがとうございます。
嬉しかったです。
行ってきます!
114名無しの与一:2010/06/23(水) 19:56:42 ID:T4aYm93x
>>111
肩胛骨を離す方向に筋肉を働かせれば
肩胛骨は肋骨に沿うように体前面に向けて出てきて、
対して上腕骨は、肩胛骨の位置を変えないようにしつつ、
臂が背面に回るように筋肉を使う、ということでした。
肩胛骨周りの筋肉は生きているし開く動き&働きだから、腕で引いてることにはならないですよね、これ。

>>112
肩胛骨を離す=岡崎範士のやり方の固定観念があったんで、
これで問題ないなら選択肢が増えるなと思いました。
115(^つ^):2010/06/24(木) 07:26:43 ID:BK0rlFfG
114も俺でした
116111:2010/06/24(木) 12:47:57 ID:R0qs7wUJ
>>114
そもそも大離れ射法をしたいのかどうかで変わってくるし。
俺が頭が悪いのか、解説していることがちょっと分からない。
ちなみに、大離れなら両肩、両上腕の力の働かせ方は左右均等でなければならない。
117名無しの与一:2010/06/25(金) 01:02:26 ID:BeD8oH8L
>>100
蓮華王院本堂に出させてもらえないおっさんです
118名無しの与一:2010/06/29(火) 12:49:20 ID:YaOn0p17
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。

119(^つ^):2010/06/30(水) 12:38:40 ID:mp41JtYk
>>116
レス遅くてすみません。
前半の意味は、右肘を背中に回す際に、肩胛骨の位置を固定できないと、右肩が抜ける、ということでした。
後半の話は、一般的に手で引くな、と言うものの、
肩胛骨の位置を固定すると、引き分けの途中からは上腕しか動かせない、
これって別に間違いではなく、こういう引き分け方もあるもんですよね?ということでした。
120名無しの与一:2010/06/30(水) 20:28:51 ID:3AdgLmQD
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
121名無しの与一:2010/07/02(金) 00:18:45 ID:ldxeLu0n
会の長さと中りが反比例するー。
会でのフォームの安定性の問題かとも思ったが、
単純に筋持久力が足りない気がしてきた。
122(^つ^):2010/07/02(金) 12:18:59 ID:GP1E8sPp
昔からスルスルトンと言ってだな、無駄なもたれは当りの敵だよ
弓力に耐えてる間に、伸びが止まるか力の方向が変わってるんじゃない?
123名無しの与一:2010/07/02(金) 15:05:27 ID:8dUenYxN
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
124名無しの与一:2010/07/02(金) 18:14:28 ID:8dUenYxN
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
125(^つ^):2010/07/02(金) 21:54:59 ID:TTgZcBOH
ウザイ人がNGできる用にコテつけてたけど質問回数も減ったし無くても別に構わないか
名無しに戻っておきます
126名無しの与一:2010/07/02(金) 22:25:36 ID:c7M6UlE0
黒鷲買うとしたらやっぱり尾羽根?
127名無しの与一:2010/07/03(土) 07:21:24 ID:6lWrKirS
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
128名無しの与一:2010/07/03(土) 11:58:03 ID:6lWrKirS
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):

129名無しの与一:2010/07/03(土) 12:02:11 ID:6lWrKirS
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):

130名無しの与一:2010/07/04(日) 07:09:02 ID:1e7fbh5V
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
131名無しの与一:2010/07/04(日) 07:23:15 ID:NZanGhRP
さてと、全日の予選行ってくるわノシ
132名無しの与一:2010/07/04(日) 12:23:00 ID:1e7fbh5V
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):

133名無しの与一:2010/07/04(日) 22:39:49 ID:TY3Di45x
全日予選落ちたorz
今年は東京なのに。。。
134名無しの与一:2010/07/05(月) 00:25:13 ID:fY9JnoHi
一発勝負だからしゃーないわ
リーグではうまくいくといいな
135名無しの与一:2010/07/05(月) 03:27:57 ID:LtR0ZpRu
俺も予選落ちた
予選緊張感無さ過ぎ
136名無しの与一:2010/07/06(火) 13:51:55 ID:mCreqDUg
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):
(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):(^つ^):




137名無しの与一:2010/07/06(火) 20:06:13 ID:BNrCKJ97
正面の弓構えで肘を張る必要あるか?
斜面→正面という歴史的背景で見るなら、
斜面のクセで、正面でも弓構えで肘を張るんではないか?
騎射では大三で止めないから、その流れで礼射系が弓構えで張るんでないか?
今のように、大三ではっきり停止させる射法なら、
引き分けの前に、肘を張る動き働き力をかけておけば別に構わないんだから、
大三を取るときにやれば射の構成的に考えて問題ないんじゃないのか?
138名無しの与一:2010/07/08(木) 21:52:30 ID:xnlNM7i8
張る程度による
139名無しの与一:2010/07/08(木) 23:37:46 ID:GW89DWRw
>>137
村川先生もそう言ってたな
140名無しの与一:2010/07/09(金) 16:23:24 ID:b1fHRQTV
あ・あのムチャな内容の本出して昇段できなくなった人やね
(全てが間違ってる訳じゃないが)
141名無しの与一:2010/07/09(金) 19:59:53 ID:CJ7wFB5k
ある程度張らないと打ち起こしにくくない?
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:56:27 ID:UQMorifg
張らないと矢が落ちそうで怖い
143名無しの与一:2010/07/12(月) 17:36:51 ID:TuSOSw1s
>>137
今のように、大三ではっきり停止させる射法なら、

つまり本多流なら肘を張らんでよいといいたいのか?
某サイトには以下のような記述があるけど。

弓構は…左右前腕の巻き込みを忘れない。
144名無しの与一:2010/07/14(水) 16:53:30 ID:3IzFpQQ/
>>引き分けの前に、肘を張る動き働き力をかけておけば別に構わないんだから、
>>大三を取るときにやれば射の構成的に考えて問題ないんじゃないのか?

たったら最初っから張ってれば良い!って事じゃないのか?
145名無しの与一:2010/07/14(水) 17:23:13 ID:wI6506or
取りかけで肘を張るのは、私の場合二つの理由がある。
ひとつは、手先が肩甲骨と一体化すること。
もうひとつは、弦に弦枕を固定する意味。

前者は、それをしないと弓をただ腕で持ち上げる事になる。
体幹を使った射にならない。
後者は、そうしないと暴発の恐れがある。
また、弦と馬手・手の内の関係を大三で決める為の準備となる。
146名無しの与一:2010/07/16(金) 19:39:36 ID:1wBppAlr
147名無しの与一:2010/07/16(金) 22:07:35 ID:E7LsFbVt
結局のところ、
会が長く保てる=筋持久力がある
ということに気づいた。というか確信を持った。
精神力の問題じゃねえ
148名無しの与一:2010/07/17(土) 22:03:39 ID:QcSi0DyO
>147
どうして長く保つんですか。
149名無しの与一:2010/07/18(日) 00:40:50 ID:hB80n4Yc
なんか例のドットコムのカケ、必死なHPになってきたな・・・
逆にあんな書き方したら信用失うぞ。
150名無しの与一:2010/07/18(日) 14:27:35 ID:kcCczZW3
>>147 早気の人に「精神力が足りない」とか言っても納得しないだろww
   俺の周りの早気の人達は取りかけからなんか間違ってる気がする。
   「なぜ薬指と小指を締めないで(四つの人は小指のみ)引くの?」
   と聞くけど、できない、そしてなおせないって人が多数。
   自分の知識ではなぜできないかがわからなくてもどかしい。
   
151名無しの与一:2010/07/18(日) 21:07:03 ID:PyVVZbQO
>>150
取りかけが悪いのなら、カケが合わないか指導ミスのせいで
つまみ引き、握りこみがあるのだろう。

そうなると、弦が帽子を起こそうとする力に耐えるために
添え指に力をこめて帽子を押さえ込まなければならない。
小指を締めるとかそんなことをしている場合じゃないっていうのが現状。
添え指にうまく帽子を引っかける取りかけを覚えれば、
帽子が起きるのを押さえ込む必要がなくなるから
小指を締める方法も受け入れられるようになるだろう。
152名無しの与一:2010/07/18(日) 21:40:28 ID:PyVVZbQO
>>148
射法の都合で、会を長くしないと命中精度が落ちるから。
もちろん、会長くせずに済む射法もあるんだろうけど、あいにく俺は知らない。

例えば会に入ってすぐ離そうとすると、
指を開くなどの意図的な操作を右手でしなきゃいけない。
そうすれば、ほぼ確実に、右肘がゆるむ。目に見えない範囲でもだ。
そのゆるみを抑える方法のひとつが小指を締めるってやつなんだけど、
その状態で早く離そうとするとせっかく締めたのをいったん緩めなきゃいけなくなる。もったいない。
乙矢を持つと離しづらいって人は身近にいないか?

大人しく会で張り合いを強くし続けていれば
右手で操作しなくてもスカンと離れは出るもんだ。ゆるみも少ない。
フォームさえ真っ直ぐならどんどん的に矢が吸い込まれていくぞ。

会を長く保つ理由は、伸び合いを強くすることで緩まない離れを出すため。
そしてこれは、筋持久力がないとできない。体が耐え切れず、緩んで離すことになる。もったいない。
精神論だけでは早気は解決できない。
153147:2010/07/19(月) 10:19:52 ID:0IjIucAx
>>148
会が短いと審査で落とされるんだよ。
京都の全国大会とか出たいから、昇段したい。

ちなみに、会が短い審査で落とされる理由に関して、地連会長が何か精神論じみた事を言ってた。

>>152
弓手を基点に離れると、妻手の意図的な操作がいらなくなるから緩まなくなるよ。
154148:2010/07/19(月) 15:22:56 ID:6d0zYcPV
>152
小指を締めるのは、指の結びを堅くするためですね。
緩まずに張りをたもって、伸び続けて発が出るわけですか。
よく分かりました。
有難うございます。

>153
上の方の審査になると、早気は駄目なんですね。
分かりました。
有難うございます。
155名無しの与一:2010/07/20(火) 00:17:54 ID:QTTO8nWp
>>153
最近は左右均等大離れが主流だから弓手で離れを出す指導は少ないだろう
156148:2010/07/20(火) 01:12:55 ID:IK9UEJ0B
弓手で離すと、中り易いし、楽ですよね。
でも、修練にならない気がして、なるべく難しい方法の弓道をやっています。
下手に弓と妥協して、こじんまりにならないようにしています。
1射毎に新たな緊張感があり、余り思い通りの矢飛びにもなりません。
それが楽しくて、巻き藁をやっています。


157名無しの与一:2010/07/20(火) 07:26:57 ID:QTTO8nWp
>>156が個人で楽しむ分には別に構わないが、
>でも、修練にならない気がして、なるべく難しい方法の弓道をやっています。
これが当然のことのようにまかり通るのが弓道の奇天烈なところだ
的中に心奪われれば精神の修養にならんだろうというのは分かるが
それを防ぐためにわざわざ困難な方法を採るのは本末転倒ではなかろうか
困難=成功したときのパフォーマンスが高いわけでもあるまい・・・
158名無しの与一:2010/07/20(火) 08:06:48 ID:P5x9Er9g
> 会が長く保てる=筋持久力がある
>ということに気づいた。というか確信を持った。
>精神力の問題じゃねえ
でもな、行くとこ行くと会が長い=狙いを迷ってるって
とられる可能性が。
つーか何をもって長い会? どうして短い会と取られるの?
159148:2010/07/20(火) 14:55:31 ID:IK9UEJ0B
>157・・・困難=成功したときのパフォーマンスが高いわけでもあるまい・・・

最近目にした言葉だと、その意味だけど・・・
「一射で、誠心誠意、矢を育て上げる。」
僕の会は、3秒だったり、5秒だったり、10秒くらいだけど、その間にどのくらい育て上げられるか。
そこに、かかっていると思う。
現状は、不十分なのに離れていくときが多いです。
でも、充分に育てば、矢は最高のパフォーマンスで自ら離れていきます。
それを安定して出来るように身に付けたいです。
160157:2010/07/21(水) 00:00:20 ID:bdqdyhe/
>>159
俺も野狐禅弓道だからとやかく言える身分じゃないし、
自分がよければそれでよいものだから言わないよ
161159:2010/07/21(水) 01:28:04 ID:XYT+yaXu
>160
お仲間ですか、宜しくです。
僕はイノシシ禅弓道ですーーー。
162147:2010/07/21(水) 01:42:34 ID:Dokz/oBJ
>>158
正直、自分は迷いがあるときのほうが、会が長かったw

まあ、現在の地連会長が会が長いほど良いとか言ってるので。
基準は6秒ぐらいらしい。時間で測っているのか、長短は論じられても深浅を論じられることは少ないという。

教本で長短と深浅は関け・・・(ry
163147:2010/07/21(水) 02:02:31 ID:Dokz/oBJ
>>156
>弓手で離すと、中り易いし、楽ですよね。
中りやすくて楽な方法でも半分に達しない自分とかアバババ

>>157
>困難=成功したときのパフォーマンスが高いわけでもあるまい・・・
本来、矢飛びを良くしたいとか、高安定性にしたいとか、そういう狙いがあったんじゃないですかね。
でなきゃ、わざわざ難しい技術の導入なんかしないっていう。
まあ、見た目がきれいになるから、ぐらいの理由でやっている可能性はありそうですが。
真善"美"だし。
164156:2010/07/21(水) 14:54:50 ID:XYT+yaXu
>163

僕の目標は、離れの状況作りです。
例えば、周囲が低くて中央が高くなっている丘のような所があります。
その真ん中にボールみたいのを置きます。なんかの力が働いてボールが転げ落ちるのが離れです。
この時、ボールが乗っかている丘の高さが引尺で、丘を作っている材質が詰め合いです。
ボールが転げ落ちるような何らかの力が伸び合いです。
また、弦をホールドする馬手の働きが、ボールが乗っかっている丘のなだらかさです。

丘を最大限に高くします。・・・弓力を最大に
丘を作っている材質を硬くします。
材質が粘土みたいに柔らかいと、ボールの在る所がへこんで、落ち難くなります。・・・詰め合い
ボールの乗っかっている所をとんがらせます。
いつ転がり落ちても不思議じゃない状態です。・・・馬手のホールドを最低限にします。

これで、ボールは硬い材質で作った先のとんがった高い塔の上に、絶妙のバランスで乗っかっています。・・・目標とする会の状態
そこに息を吹き掛けて、ボールを落とします。・・・伸び合い

これが、僕の難しいの内容です。
何本か出来ましたが、まだ100本に1本あるかないかです。
165名無しの与一:2010/07/21(水) 18:13:56 ID:oQso8MRX
で、それが100射引いて、100射完璧に出たとき、どうなるのですか?
166156:2010/07/21(水) 23:40:22 ID:XYT+yaXu
一射毎に、100点満点で、自己採点します。
今日は20射くらいして、最高が95点、次が93点でした。
一番下は、60点くらいでした。
100点は有りませんでした。

弓は人のやることで、ユラギが有るので、100射完璧は望んでいません。
満点が5割くらいで、最低点でも90点くらいなら、一手としてまとまりのある立ちになるので、その辺が目標です。

その後は、どうなのか。
この前までやっていたのが、矢筋通りに飛ばす事でした。
それがほぼ完成して、今の目標です。
これが終わったら、道場へのデビューしかないかなぁ。。。





167名無しの与一:2010/07/22(木) 00:07:08 ID:7Y1iyn1D
あなた、なんか逃げてませんか?
168156:2010/07/22(木) 00:30:43 ID:CR+oFSCX
的前で効率の悪い練習して、たまにかたまって中ると浮かれていて、そんなの時間の浪費です。

あのね、納得のいく射で霞的に中るから、的前に立つんです。
それまでは、巻き藁で充分です。
試合は数出て入賞するもんじゃないんです。
出たらかつ(チャン)、勝つために出るんです。

こうして、自分を見極めるのを、分別って言うんです。
下積みが楽しいですね。

君こそ、身の丈も知らずに、フライングしてるのかな。

169156:2010/07/22(木) 00:41:41 ID:CR+oFSCX
167へ

僕は弓をやって3年ちょいだけど、君は何年やってるのかな。
164は、自分で辿り着いたものだけど、君がたどり着いたものを書けるかな。
書けるような内容が無いのなら、只のチンピラだな。
そして、君の弓道は、根元から間違っている事になる。
170名無しの与一:2010/07/22(木) 11:08:57 ID:tyq+4jbs
かっチャンブログ持ってんだから、こんな所には書き込まないぞ。
171名無しの与一:2010/07/22(木) 11:24:55 ID:tyq+4jbs
172名無しの与一:2010/07/22(木) 14:26:48 ID:7Y1iyn1D
>170,171
ありゃ、無粋なことを。
それを言ちゃぁお終いよ。
閑古鳥が鳴いているところ、成りすましとはいえ、ネタを振ってくれているのに。
せっかく弄って遊ぼうとしてたのになぁ。
173・・・:2010/07/22(木) 14:59:55 ID:CR+oFSCX
名前をどう書いても、内容のレベルで誰か特定できるのが、かっチャンの存在感です。
にせアチャチャの所にも、ネタを拾いに弓引きが訪問しているのは、笑えるね。
それだけ、弓ブログに、新規の使えるネタが載っていないということでしょう。
また、自らの射で、開拓していく人間が居ない。
先生や教本などを頼りながら・他人に依存して弓をやっている証拠です。
その上、自分で見つけたものは人に教えない。
まあ、人目にさらして恥をかくのが怖いレベルなんでしょう。
174名無しの与一:2010/07/22(木) 18:32:08 ID:l1CVN2rU
>>169
なぜ
>>君の弓道は、根元から間違っている事になる
って事になるん?

たどり着いたモノが無ければ全てが否定されるの?
弓道なんて考え方・目標も人それぞれなんだから…
上達の仕方も個人差があるよ。
3年もやってってまだ気がつかないの?
175名無しの与一:2010/07/22(木) 21:21:10 ID:uEfcHYpI
この流れで真尻タンや射楽斎Uさんみたいな実力者がいたら
それはそれは大変なことになっているんだろうね
釣りといえども大荒れだぜ
176157:2010/07/22(木) 22:54:02 ID:mm4/7mpq
>>173
>また、自らの射で、開拓していく人間が居ない。
俺は違うけどな(キリッ

自分で自分を「自らの射で開拓している」なんていう人は100%血迷っている
「こりゃすごい大発見にちがいない俺様すげー!」って思うような発見・知覚(小悟)があろうと
どーせそりゃすでに先人が何百年も前に通り過ぎた道なのだよ明智君
自分ひとりが知っている「自分で見つけたもの」なんてものがあると思ってるなら、そんなものは全て妄想
それは、どこかの誰かにとっては、エジソンが偉い人と同じくらい常識だったりするだろうよ
177名無しの与一:2010/07/22(木) 23:16:49 ID:qL/lK+Dx
>>176
師にもつかず、弓友もいないから誰にも指摘されないんですよ。
何しろ、道場に行ってないみたいだし。

新しい発見をするには、先人が辿った道を詳細に調べるのは必須。
きちんとした研究者はみんなやってる。

178名無しの与一:2010/07/23(金) 03:00:49 ID:hk8nbzG0
なんか新商品とかねーの?
ミズノの弓とか三年前から待ってんだけど
179名無しの与一:2010/07/23(金) 11:26:50 ID:TA3OEZ/r
>>151
いやね。そういう風にこっちとしては言ってるつもりなんだけど
教えたとりかけもやりにくいといってちょっとするとすぐ前のとりかけ
に戻してしまうんだよ…。だから最近はなんも言わないようにしてる。
四つがけで取矢したら離れが出にくいからしないって人もいる。
何故四つがけ使ってるwwwwといいたい。そんな道場に僕はいます。

>>178
鵠心つかっちゃいなよ。性能は相当によかったぞ。まぁ高くて俺は買わなかったがな。
180名無しの与一:2010/07/23(金) 11:46:26 ID:hk8nbzG0
鵠心高すぎ

和弓作りを友人が持ってて貸してもらったんだけど、アレはいいわ
弦音と弦の返りがすごい
10万とるだけはあるって感じ
181名無しの与一:2010/07/23(金) 16:21:58 ID:ET/56ljt
ンパッ。

ンパッ。

ンパッ。

ンパッ。

ンパッ。

ンパッ。

ンパッ。

ンパッ。

あああああああああああああ!

182名無しの与一:2010/07/23(金) 22:47:05 ID:G2UVFJxC
>>179
指導内容を疑った方がいい

試しにその人たちのカケを見せてもらうんだ
道具預けてもらえるほど信用されてればの話だけどな

正しいと思い込んで指導した内容が本人に合ってなかったってのはよくある話だ
183名無しの与一:2010/07/23(金) 23:30:19 ID:bSWZbwlK
鵠心いいなあ
184名無しの与一:2010/07/24(土) 00:20:28 ID:G3dSrdN4
というか社会人の道場の指導は基本的に駄目すぎる。
中る事を無視してるとしか思えないね。
185名無しの与一:2010/07/24(土) 00:46:37 ID:fxBVpKRU
射技は自分でやれってことじゃね?

例としていうと俺は離れ方は聞かないけど離れの形だけ見てもらってるよ
審査や射形は人が見るものだからこうした方が綺麗とか言う意見は素直に受け止めるべきだと俺は思ってる
186名無しの与一:2010/07/24(土) 01:23:58 ID:G3dSrdN4
>>185
確かにそうだが・・。
プラス思考なんだな。
187名無しの与一:2010/07/24(土) 01:43:13 ID:4FTVAeoq
指導でもなんでも言うこと聞いてほしかったら
目の前で皆中してみせるか、日頃から優しく接するなりして信用を勝ち取るしかない
そうすれば、こっちから動かずとも向こうの方から相談に来てくれるし、
自分が正しいと思う事を真似してくれるようになる。

ここまでしないと言うこと聞いてもらえないんだから、
無理に指導しようとする前にまず自分がお手本にならなきゃだめだ。
188名無しの与一:2010/07/24(土) 02:09:45 ID:fxBVpKRU
>>186
正直的中ってある程度は感覚の問題になると思うんだよね
当たる人がみっちり教え込んでも当たらん人は当たらんし
自分でつかむしかない
189名無しの与一:2010/07/24(土) 09:47:16 ID:0fSl6zM9
>>188
そのへんの感覚の共有ができないなかと
文章化してみたり絵を書いてみたりしたけれども難しいもんだよなぁ
190名無しの与一:2010/07/24(土) 10:34:57 ID:fxBVpKRU
難しいんじゃないかな
プロが教えても誰もがプロになれるわけじゃないみたいな
191名無しの与一:2010/07/24(土) 15:50:09 ID:G3dSrdN4
上にぐーっと伸びる、縦に伸びなさいという指導だけはやめてほしい。
そればっかりみんなに言ってる。
みんな体が反っていってんだよな。
それがいいとは思えないな。
ただ張りを保つ、姿勢を保つのを縦に伸びると表現してるだけで、
先生、生徒みんな反ってる様をみるのはちょっと滑稽だな。
192名無しの与一:2010/07/24(土) 15:55:03 ID:gOIT3GpB
>>182
言葉で説明する時は、中指の第一関節の外側に親指の爪が当たる感じでって言ってるんだが。
かけ貸してもらって引いてみた。なんか俺がそのかけで引くと大三から引き分けで
ガキッというかかかる場所がかわる音がする。
人のかけのかけ溝いじるわけにもいかんし。かけを買ったところに見せた方がいいと
思いますって言っといた。

ちょっと質問なんだけど、大三って打ち起こしよか高くならんよな。
昨日、指導されたんだけど明らかに勝手の拳が頭の上にくるような感じだったんだ。
弓道やってて大三の広さ高さ言われたことは特になかったからちょっと混乱してる。
193名無しの与一:2010/07/24(土) 16:21:48 ID:fxBVpKRU
打ち起こし低めにとって張り上げる大三とかあるよ
今の主流では無いけど

意識的にはナナメ上方向に取るって言う人もたまにいる
実際そこまで上には行かないけど
194名無しの与一:2010/07/24(土) 18:45:33 ID:TQ84vQsX
まだ弓道始めたばかりなんだけど、
引き分けの時にどうしても顔が入ってしまう。
はけると危ないから直したいんだけど、
具体的にどう直せばいいのかな?(因みに猫背)
195名無しの与一:2010/07/24(土) 18:59:50 ID:G3dSrdN4
>>194
矢があるのにそこまで入り込めないはずだが。
矢が落ちるだろう。
体をまっすぐに起こし、胸弦を意識すればいい。
196名無しの与一:2010/07/24(土) 20:26:26 ID:4FTVAeoq
>>192
まさか人のカケ借りといて大三の取り方もろくに考えず引いてたんじゃあるまいな?
確かに弦と弦枕のかみ合わせは悪そうだけど…
197名無しの与一:2010/07/24(土) 22:43:37 ID:0fSl6zM9
>>192
>中指の第一関節の外側
言葉でコレでも、第一関節は一番指先の関節だろうが、外側が、指先側なのか、何なのか、
また、親指の配置にしても、人差し指寄り、真ん中、薬指寄りとあるだろ?
それだけでもだいぶ変わるよ?

大三の高さ広さなんてモノスゲー言われる部分だと思うんだが、全然なかったの?
弓歴そこそこあるような感じで話してたと思うんだけど
198名無しの与一:2010/07/25(日) 16:16:29 ID:GX8BUmlM
>>196
人のかけだからちゃんと気をつけて引いたつもり。特に下弦とる事に関しては気をつけた。

>>197
そうかそうだよな。色々と言葉足らずなとこがあったと思う。
自分は指導できる立場の人間じゃないから、早気の人に
「中指、小指締めないんですか?できない?じゃあ、とりかけこういう風にしたらどうですか?」
ってアドバイスをしたつもりだった。
打ち起こしの高さと勝手の張りや捻りとかは結構よく指導されてた。
胸が開けて、先手と勝手がしっかり張れていればいい。大三は打ち起こしから
引き分けの途中の動作だから無駄な力が発生しないように引きなさい。
大三自体のの高さとか広さはその結果で、骨格でもかわる。みたいな感じで言われてた。
199名無しの与一:2010/07/25(日) 19:21:19 ID:SvGfRUJG
>>198
小指を締めることが早気治療にどう役立つのかちゃんと教えたのかい?

俺だったら、包丁使う時の猫手の形で取りかけできるようになるから
帽子と添え指の引っ掛かりが強くなって、指先のりきみや手首のしがみを取り易くなるんだって言う。
さらに、小指を締めたときの肘から小指に感じる張りの感触を手がかりに上腕でアーチを作って、
そのアーチを崩さないように引けば大三で肘張りやすくなるからさらに手先の負担が減って会持ちやすくなるんだ。
って言う。
本人にこの方法が通用するかはわからんけどね。カケの帽子長すぎる場合には使えないテクニックだよ。
200名無しの与一:2010/07/25(日) 21:13:20 ID:z+LF0joQ
小指を締めるのと早気は全く関係ない。
201名無しの与一:2010/07/26(月) 01:28:29 ID:ibhbtIQq
>>199
道具関係の知識は、師についてない俺には全く不勉強で、うらやましいな

俺なら、どーやっても持てない早気なら、まず弓力下げるわ
肉体的な技術的に無理があって持てないなら、弓力に耐えれるわけないからな
202名無しの与一:2010/07/27(火) 10:37:05 ID:5HmJvxwx
奇行で知られている榎本喜八というイチローをも凌ぐような天才打者がプロ野球界にいたそうなんだが、
その打撃理論が合気道がベースらしく弓道の技術論にも類似しているようで驚いた。
203名無しの与一:2010/07/30(金) 08:36:12 ID:wl1NfU0g
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。

204名無しの与一:2010/07/30(金) 11:08:55 ID:wl1NfU0g
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。

205名無しの与一:2010/07/30(金) 12:08:30 ID:wl1NfU0g
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
206名無しの与一:2010/07/30(金) 21:33:34 ID:wl1NfU0g
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
207名無しの与一:2010/07/30(金) 23:39:02 ID:wl1NfU0g
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。
かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。かっチャン。

208名無しの与一:2010/08/04(水) 00:32:44 ID:PsPDqIkF
誰とも遊ばなかった。友達も作らなかった。とにかく弓ばかり引いていた。
何年も、何年もだ。1970年から1980年くらいの間、弓を引く以外、何もやらなかったってことだ。
毎日12時間とか13時間とかだ

彼は凄くネガティヴな人間だった。彼は体配の方が射術より大切だと思っていたんだ!

209名無しの与一:2010/08/07(土) 01:39:21 ID:+JrkPAmU
東京都で斜面でも練習しやすい道場 or 弓友会ってあります?
近くの体育館だと、皆正面で肩身が狭くて・・・
後指導もお願いできないし・・・
東京の大学で斜面のとこもいくつかありますし、そういった方は卒業後何処で練習されてるんでしょう。

ちなみに、浦上道場はちょっと敷居高くて行きづらいので、他でお願いします。
210名無しの与一:2010/08/07(土) 03:48:03 ID:OaJ/v1xJ
知ってる人で、東京の斜面の大学卒業後に地元に戻ってきた人は、
しれっと地元の弓道会で斜面で弓を引いていたよ
斜面の射手が主流の地域ではないけど、特に正面斜面で仲が悪い地域ではないです
211名無しの与一:2010/08/08(日) 16:12:57 ID:EjcIvG7U
# SAMURAI SPIRIT「弓道」
# 世界に知られたサムライの生き様が現代の武道にどう受け継がれているのか、
その秘密を格闘家ニコラス・ペタスと共に探るNHKワールドの特集シリーズから「弓道」を送る。
# 世界に知られた“SAMURAI”の生きざまが、現代の日本武道にどう受け継がれているのか。
その秘密を格闘家ニコラス・ペタスとともに探るNHKワールドの特集シリーズから「弓道」を放送。
シンプルを極めた武道ながら、深い精神世界が待ち受ける弓道。すべての欲を捨てて“無心”
になれば、矢は暗闇の中でさえ的を射抜くという。ドイツ・ワールドメディアフェスティバル 2010 
ドキュメンタリー・スポーツ部門・金賞受賞。
 出演 【出演】ニコラス・ペタス
http://tv.yahoo.co.jp/program/157690/?date=20100811&stime=2200&ch=3c65&bword=%B5%DD%C6%BB
212不言流:2010/08/09(月) 16:10:47 ID:V5GmgDLt
不言流のかけの指し方・・・ポイント

不言流のかけには小紐を通す穴の他に、少し横にずらしてフックも付いており、紐を巻き締めるのとフックの両方でかけを馬手に安定させています。
つまり、矢数を重ねてもかけの装着感が変わらないように工夫がしてあるのです。

特に、弦に引かれて堅帽子が親指から抜けそうになる様なことは、射毎に弦の保持と離れの感覚がばらつく為、してはいけない事です。

さて、かけの指し方で特に大切なことですが、それは紐を結ぶ位置です。
殆どの方は馬手の手首で紐を巻き締めているように思います。
締める強さにも、初めはきつめで後はやんわり等の工夫があるかもしれません。
このように手首に紐を巻いたときには、かけが弦に引かれても抜けにくいという利点が有ります。

しかし、欠点が2つ有ります。
ひとつは、堅帽子に直近な控の部分を締める為、堅帽子を起こす強過ぎる力が働きます。
そうすると、帽子を押さえるために中指(や人差し指)に大きな力が必要になります。
これでは、離れが大味になって、離れのアクションで矢筋が狂います。

もうひとつは、馬手の肘から先には無駄な力を入れてはいけない訳ですが、最も力を入れてはいけない手首が紐で巻き締められることで、力を入れ場合と同様、固定された状態になるからです。
離れの時には、馬手の肘で矢筋に伸び合っているのですが、手首に力が入っていたり、巻かれた紐で手首が固定されていると、伸び合った分矢筋に狂いが出てきます。
手首に力が入らず、かけの紐で固定されていないと、伸び合いの変化に応じて起こる矢筋を変化させようとする作用が、柔軟な手首によって吸収されます。

離れるまでは中っているのに、離れで外すというのには、この2つの要素が大きく関わっていると考えます。
では、どの様に解決するか、です。
手首より、少し肘寄りでかけの紐を巻き締めてください。
その程度は、各自の裁量です。
213名無しの与一:2010/08/09(月) 21:49:31 ID:0tS5Hugf
>>211
告知乙
ただそれyoutubeかどっかにまるごとあった気がする

「すべての欲を捨てて“無心”になれば、矢は暗闇の中でさえ的を射抜くという。」
これって全然不思議じゃないよな
暗闇になる前に自分と的の位置関係は把握されているんだから「いつもどおりにやれば勝手にあたる」だろ?
トップアーチャーだって同じことはできるだろ、だって「的を狙ってるわけじゃないんだから」。
214名無しの与一:2010/08/10(火) 22:53:54 ID:KWkHlxbK
大離れは大離れにしようとしなければ大離れにならない
そうだよな?

伸び合いは、肩と肘で行えば十分なのだから
現代弓道においても、やはり手をすっ飛ばす大離れにする必要は絶無ではなかろうか
215不言流:2010/08/10(火) 23:26:54 ID:k2NDE+Ko
サムライ・スピリッツに出てくる某八段の射をスローで見たら、離れの直前で頬付けが離れていました。
無意識で弦が顔などを打たないように前離れになっています。
まあ、前離れの習慣が有って、屈筋に力が入っていなければ、伸び合いの利いた射は、自然と大離れのようになると思います。

私の現在の遊びは、小離れです。
馬手拳が矢筋より前に出ないように、胸を肘で開くように離れると、小離れになります。
この時、右肘の内側は自然につぶしておかなければ、本格的な小離れにはならず、馬手拳が3・4寸も飛んでいきます。
会と残身での馬手の移動距離は、一寸前後です。
時には、5分程度のときもあります。

馬手を固定して離れているのではなく、伸び合いで離れが出ることが大切です。
角見が利いていると、馬手を後方に引きながら離れても、顔を打つことはありません。
私の場合は、暴発の練習で顔を打ちまくったので、怖くも何ともありませんが、多くの射手はそれを克服できずに、前離れ傾向にあって、離れの動作が大きいということも有りそうです。

小離れは離れの動作が小さく、短時間で済み、キリッとした締まりのある射になります。
かつては、上級者は小離れになるという話も有りましたが、その訳が少し分かったように思います。
216名無しの与一:2010/08/11(水) 12:59:42 ID:Bo4rZ0Al
ぐぐっても判らなかったので、よろしければ教えて下さい。
射会って「いかい」ですか「しゃかい」ですか?
217名無しの与一:2010/08/11(水) 13:06:42 ID:XnSP8BlZ
>>216
正解はしらんが俺は『しゃかい』だと思ってる。
218名無しの与一:2010/08/12(木) 09:33:04 ID:8dMJIJq4
.>>216
うちの県でもみんな「しゃかい」って読んでる。
219名無しの与一:2010/08/12(木) 20:08:20 ID:UwmOujgU
>>215
俺が言ってるのはそういう小離れではない
肘が働けば働いた分、肘が締まっていくし、離れで右手は飛ばないって意味だ
「妻手と腕の間の空間を潰さないように」とか何とかそれ系のやり方じゃないということであって、
妻手(というより弦枕か?)を抜くような離れ方ではない
220不言流:2010/08/12(木) 20:54:51 ID:GvBvys69
>219
「〇〇〇ではない。」みたいな表現だが、「〇〇〇している。」と書かなければ、イメージは持っていても、小離れを自分では出来ていないようにも思えるなぁ。

馬手は、実際にどの位移動する小離れなのかなぁ?
221不言流:2010/08/12(木) 21:01:43 ID:GvBvys69
切る離れもやったことが有るけれど、馬手拳が3・4寸は移動するよね。
離しの典型みたいのだね。
離しの射というのは、緊張感が無くて、面白くないね。
222名無しの与一:2010/08/12(木) 22:07:54 ID:9NBv6Ska
http://www.youtube.com/watch?v=es4qrYedYYk
なんで岡崎範士ってあんなに会が長く保てるの?

何かこつがあるんだろうか。
223名無しの与一:2010/08/12(木) 22:35:38 ID:Ewm5vfsg
20秒ちかいね。
224222:2010/08/12(木) 22:42:26 ID:9NBv6Ska
会が長い=良い射
とは思わないけど、ここまでいくと凄い。ゆるんだり、おおきく震えたりしてないし。
225名無しの与一:2010/08/13(金) 01:34:30 ID:NJSl1ShX
>>224
http://www.youtube.com/watch?v=ZvN0I36q9jc&feature=related

弓道と学生弓道って剣道とチャンバラ剣道ぐらい離れているのか?
おれは弓道を習ったのは高校時代の部活、ただし近くの神社で...、
そして三年間一度も対外試合に出てない(多分同年期全員)。
226不言流:2010/08/13(金) 02:55:02 ID:YsiKI3CY
知る限りだが、現役で1番は岡崎範士だなぁ。
私が見たときは、大抵25秒持っていた。
中てる為に離すんじゃなくて、創り上げたものが離れれば、中ってしまう。
鈴木会長は会の余裕と言っていたが、三重十文字とか五部の詰という問題ではなく、
そこから造っていくものがある。
それは、無心ではあるけれど、命がけのものでしょう。
たまに、良い射はあっても、恥ずかしくて的前には立てません。
227219:2010/08/13(金) 10:10:26 ID:2wH9araZ
>>222
機関紙だったかに「若い頃タイヤのゴムチューブを使って云々」と書いてた気がするが
純粋に筋持久力だけでも相当なんではなかろうか

>>220
俺自身が小離れだとは書いてないからね
その小離れの仕方だと、右手が肩の高さよりも上に残るでしょう?
俺の場合は、右手は30センチ程度動いて肩の高さに納まるよ
切払別券(募?)の具体的な使い分けは分からないけど
切る=離しってのもよく分からない感想だと思うんだ
228不言流:2010/08/13(金) 15:30:20 ID:YsiKI3CY
>227・・・切る=離しってのもよく分からない
自分でやってみないと、そりゃ分からないでしょう。

残身や弦音なんかで、これが良いという様なものは無いと思うよ。
それらは単独で有るんじゃなくて、射法とセットのものです。
また、射法も射の種類・歩射とか堂射などで、変わってくるよね。

つまり、その射・離れが良い場合は、その残身が良い残身なんでしょう。

私の離れは、昔の言い方なら券・ちぎる離れですが、無理やり離すのではなく、伸び合いでの自然な離れです。
これは、中離れと言われています。
しかし、馬手の手首が柔らかく前腕方向に右肘で伸び、肘の内側が自然につぶれ、『馬手拳を前に開く意識をなくする』と、小離れになります。

離れの瞬間に、頬付けが離れるのは、矢筋に狂いが出ます。
矢羽が頬を摺る感覚が無い射は、離れを恐れた結果です。
どうですか。
羽が頬を摺っていますか。
229捻り:2010/08/14(土) 14:31:11 ID:VisEZd3I
>222さん

御免。俺には縮んで見えるんだけど・・・

後ろの壁の縦線と引尺の余りを見て。
遠いくてぶれてるから分かりにくいけど、収まった瞬間と離れる間際だと1cm位違うよね。
230222:2010/08/14(土) 14:44:13 ID:hAe/3t9Q
>>229
おっと。確認してみます。

縮んでたら、長く持ってても意味ないなぁ、と思ってしまいます。
そもそも何で長(ry
231不言流:2010/08/14(土) 18:14:07 ID:JeRbqPfm
岡崎範士の大三は馬手が高めで、そのまま会まで引分けてくると、お釣りが出ます。
馬手の前腕が弦に引かれるままというより、張りが多すぎた分・1センチくらい戻っているのだと思います。
しかし、22秒くらい持っているうちに、1センチ戻って詰め合いが完成して、後は緩まずに離れているようです。

名人でも、まだ課題が有りそうなのが、弓の深いところですね。
232222:2010/08/14(土) 18:37:08 ID:0KukPE1+
確かに、少し戻っているみたい。これが人間の限界なんだろうか。
233不言流:2010/08/14(土) 19:17:33 ID:JeRbqPfm
会を長く持つには、右肘を下か後ろに少し多めに引くこと。
胸を割りいれて、楔を打つということ。
呼吸法を鍛えて、長く細く吐き出せるようにすること。
筋骨の詰め合いで会を維持し、無駄な筋肉や思考を使って、酸素の消費量を増やさないことなどが大切です。
私の場合は、12・3秒ですね。
緩みませんよ。
234219:2010/08/14(土) 23:35:09 ID:XVpCcfql
>>225
学生弓道とはいうけど、TPOを弁えて、日弓連主催の大会だと「普通」にやってるよ

>>228
一般的に「離しは良くない」という風潮へのアンチテーゼならすまないが
「切る離れ」を一段低く見たような感じだったから、吠えてみた
>>215で「馬手拳が矢筋より前に出ないように」離れるというから、
伸び合いのままの離れでなく、離れで前腕を体寄りに抜くような射をイメージしていたけど
そういうわけでもないようですね
離れの瞬間に前腕をいじくっても、肩と肘がそのままならまあ問題ないのかなとも思いましたが
235不言流:2010/08/15(日) 00:22:12 ID:iAM1XxC5
弓道、色んな射法有りと思うけど、自分の中では序列が出来つつあるね。
自分が吠えるから言うんだが、吠える奴は基本好きだな。

右肘で伸びるといっても、実際は肩や背中の筋肉群が主流だから、斜め後ろ下に引いていれば、離れで1寸くらい動いている間に肘の内側が締まって、残身のなる。

前の暴発の時には、弦がギリギリ頬骨の辺りを打って行くのを経験したが、今は角見が充分利くから、恐怖心無く羽が頬を擦って行く。
236捻り:2010/08/15(日) 00:44:29 ID:3bX/UXEq
>222さん
反対の事言って申し訳ないですが、分かってくれてよかった。
まぁ、たまたまゆるんで見えたのかもしれないけど、少なくとも引く矢束を経験していないという事は実証されてしまったねorz

仮に縮まってない状態で引かぬ矢束が出来てるかどうかはともかく、上に立ってる人間が中身のない会を見せていいんだろうか?これなら早気の方がまだ素直。俺の主観だけど。



>不言流さん
ちょ、五月蠅い。出来れば黙ってて。
237名無しの与一:2010/08/15(日) 05:30:41 ID:kQrY4+3S
口先だけで偉そうに語っちゃう人って実際は下手くそが多いよな
弓は口先だけで引くもんじゃないしねぇ
それに日弓連のことあーだこーだ言うのは最低限称号とってから言えばいいのに
審査受けてればいろいろ分かってくることもあるんだよ
本当に上手ければ20代でも錬士になれるからな
238名無しの与一:2010/08/15(日) 11:07:45 ID:kyUvD8vI
>>236
中身ないから、必要なものがわからないから会の長さでごまかしてるんだろう
239不言流:2010/08/15(日) 16:46:16 ID:iAM1XxC5
中身が何か、会の長さが何を表わしているのか。
やってみなけりゃ、分からない。

君らの話は、自分で経験していなくて、・・・駄々の予想・妄想だよ。
240名無しの与一:2010/08/15(日) 16:55:10 ID:MJ8VdePX
>>225
225がやっていたのだけが弓道じゃないってことだな。
色々な弓道への取り組み方があるけど優劣はないと思うよ。
241不言流:2010/08/15(日) 17:52:27 ID:iAM1XxC5
弓は、一射の引き方で、戦争とレジャーくらいの差が有ります。

私には、悟りとは何らかの法則性を得て、迷いから救われるものだと考えていた時期がありました。
しかし、無心になって、静慮または三昧になっている状況に在ること自体が悟りでした。

仏教には会者定離という言葉が有りますが、会とは悟ったという意味です。
弓道の会もこの意味を含んでいそうです。

岡崎範士のように弓歴もあり、豊かな識見をお持ちの方ならば、あれほどの長い会で離れるより、10秒ほどで離れた方が的中も確実で、上手く引けるのは充分承知しているはずです。
それなのに何故そんなに長く頑張っているのか。
何故という理由も、何に対してという目的も、どうでも好いんです。
頑張ること自体が重要なんです。
その頑張りが、弓道の精神的な核心、無心・悟りなんです。

その精神性で、普段を生きていくから、更に意味が出てきます。
幼稚園の徒競走で、らん気になって走る子供たちに感動するのは、弓の会と同じものを感じるからです。
成長して、つまらぬ知恵が付いてくると、この無心の必死の頑張りは、カッコ悪いみたいで、消えてしまいます。

優劣というのは価値観ですから、自分の中に基準を構築しないと、区別や評価を行えないものです。
242名無しの与一:2010/08/15(日) 18:42:39 ID:XGjt6w6D
四月に始めた弓道、辞めた。
的前にやっと立ち始めたくらいなんだけどさ。
また機会があったらやりたいと思う。
243名無しの与一:2010/08/15(日) 19:00:16 ID:Njjtm2Qv
>>242
この世界は普通の人間は耐えられない
変な人間が真面目な人の足を引っ張る傾向が強い
ネットで触れる範囲でもわかると思う

優しい人たちが集まる道場を何とかして探し出すしかないです
再開するときはどうか焦らずに…
244名無しの与一:2010/08/16(月) 09:21:30 ID:EXSUfgPJ
俺は単純に道場が遠いなあ
冬は寒くて引く気がしない
春はまだ雪があって引く気がしない
夏は雨で引く気がしない、そのうち暑くなって引く気がしない
秋にちょっと引こうかと思えばまだ暑くて引く気がしない、そのうち雨が降って寒くて引く気がしない
なんという不数奇wwwこれは間違いなく廃弓になる
245不言流:2010/08/16(月) 14:44:55 ID:2eo5wRb2
不数奇・・・久しぶりに見た。九州の大学卒業者?
北へでも就職したのかなぁ。
どういう意味でしょう。
246名無しの与一:2010/08/16(月) 16:39:31 ID:HKQhOjOX
>>244
なんだかんだいって、環境が整っていないと続けづらいよ。
高校時代に弓道をやっていたが、大学入学により弓道をやめて別なことを始めた。
その趣味は、就職・引越しにより移動に3時間かかるようになってしまって辞めてしまった。
現在は、弓道場が車で5分程度の場所にあり、冬も武者窓+ストーブで快適なので凄い練習している。

たまに、移動に数時間掛けて弓道を続けているような人の話も聞くけど、普通の人には無理だよ。
そのうち環境が変われば、またやりたくなるさ。
247名無しの与一:2010/08/17(火) 06:44:02 ID:L6dbR2cc
金龍最高!
248名無しの与一:2010/08/17(火) 06:54:36 ID:R8kiII8p
千本弦だろ
249名無しの与一:2010/08/17(火) 10:43:57 ID:L6dbR2cc
>>248
何そのこの殺し屋的なID
250名無しの与一:2010/08/17(火) 11:20:51 ID:nLCldeZO
なんだかんだいって弓神で落ち着いてるなあ
251244:2010/08/17(火) 12:28:26 ID:1azQblWF
>>245
どこから九州の大学の話が出てくるのか??
まさか指宿とかけてるのかwwww
単純に言葉通りの意味だよ、道場が遠いし、何かに理由をつけて弓をさぼってるというだけだ
昔何かで、弓の三病は早気花形不数奇と見た気がするが、うろ覚えだから違うかもしれん
252不言流:2010/08/17(火) 17:08:28 ID:MTpcLmnI
>251

数奇が「風雅・な」というような意味だから、不数奇(ぶすき)で「野暮・な」というような意味らしい。
失礼しました。
某少年少女向けの弓道質問板で、前に1度見たことがあったので・・・。

ところで、本多流の残身で、弓が立っているのを花形というんですが、関係ありそうですかね。
253名無しの与一:2010/08/17(火) 18:34:08 ID:nLCldeZO
なんで安価もまともにつけられないの?
254名無しの与一:2010/08/17(火) 19:06:51 ID:EDHxfLLb
デビ板もまともなのいなくなったな
255不言流:2010/08/17(火) 19:42:32 ID:MTpcLmnI
天龍さんは健在です。

この板は、大概デビ板以下だと思うけどなぁ。
256名無しの与一:2010/08/17(火) 20:24:39 ID:EDHxfLLb
天龍さんはたまに視界が狭い
あとお前のおかげでこの板はこうなったんだと思うよ
257名無しの与一:2010/08/17(火) 20:38:30 ID:pVfQ+IyR
>>256 同意wwww 頑張るねぇ不言流さん。
258251:2010/08/17(火) 22:11:53 ID:1azQblWF
いぶすき完全スルーされた俺ワロス

>>252
たぶん本で読んだと思うがいつのものか覚えてない、不好きの意味での解説だったよ
花形は本多流の用例とは関係なく、「形ばかりに目が行き中身が伴っていないこと」を指してた記憶がある
高校生が「正射で射形が綺麗なら当たらなくていい」と言うのはたまに聞くが、
やってるうちに内面に目が向くだろうなと思ってもう突っ込みしてないや

全部うろ覚えだから実は全然違うかもしれんが勘弁なww
弓じゃなくて剣術とかそれ系の本だったか?本当に定かでない
259不言流:2010/08/17(火) 22:34:35 ID:MTpcLmnI
>>258
わざわざ有難う。
とっても、勉強になりました。

私みたいに、知ってること全部さらけ出すタイプじゃなくて、奥ゆかしいね。
指宿は失礼・・・。
260名無しの与一:2010/08/18(水) 08:13:18 ID:DqY2LfLL
三病ってハヤケとモタレとブスキじゃないの?
261名無しの与一:2010/08/18(水) 08:14:46 ID:DqY2LfLL
>私が見たときは、大抵25秒持っていた。
25秒って・・・ ただのモタレじゃまいか?
262 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/18(水) 09:00:20 ID:A62spbDx
三病は「早気・もたれ・ビクり」でしょ?
263名無しの与一:2010/08/18(水) 17:26:28 ID:aW7YxXIU
>>262
それって離れの三病じゃない?
いや、離れの病気なら緩みがあるだろうし、四病?
264名無しの与一:2010/08/18(水) 18:07:28 ID:k/kYW3i5
ひのうらひのおもて
265名無しの与一:2010/08/18(水) 21:39:33 ID:k/kYW3i5
デビ板もけんかでしか伸びなくなったね
266 [―{}@{}@{}-] 名無しの与一:2010/08/18(水) 23:34:17 ID:L//H7pLi
tesu
267捻り:2010/08/19(木) 01:34:00 ID:Vm0Jpz3p
>254
>デビ板もまともなのいなくなったな

つうか、躬行って虚言癖あるらしいよ。こいつ、以前mixiにいた大阪の自称準目録だよ。
ryuzoudouさんのブログで矢流れが言っていたけど、例の「有名な話」も違うみたいだし。
におち・鷹司は知らんが、ryuzoudou・弓引きの質問とチグハグの連続だし。

どっちが正しいかはともかくとして、審査基準で考えるか実利かの問題だろうな。
268名無しの与一:2010/08/19(木) 02:15:09 ID:alNw46S/
審査してる日弓連のものの見方が終わってるからね
実利を求めて日本で初めてそれに限りなく近づいた人を後々人々が正射と評しただけって話だから、正射を実利と離して考えるのは間違いなのに

におちさんも鷹司さんもいいひとなんだろうけどにおちさんは自分の周りだけが世界だし、鷹司さんはいろんな生かじりで頭ぐじゃぐじゃ
におちさんは離れの瞬間に手を開いてるのが書き込みからでもよくわかる
ryuzoudouさんは話は一番正しいと思う
というより技術以前に筋道立てて説明してるのがryuzoudouさんだけであとは弁解だらけ

つか全体的に範士とか有名人ならとりあえず否定しない、やってることは正しいだろうっていう前提がすごく気にくわない
全体あっての部分(手の内)ってかんがえもないし
あのスレは抜けだらけである程度分かってるひとは面倒臭くて書き込みもしないだろうね 得るものないし
269捻り:2010/08/19(木) 03:20:07 ID:Vm0Jpz3p
>268

俺も、におちさん・鷹司カヲルさん(さん付けになおしましたww)は実際は凄い良い人だと思う。
しかし、ryuzoudouさんの書き込みがだれよりも順序立ってるのも事実。

前提wぶっちゃけ、それに限るよねwまあ、それの壁を突き抜けれないのが反論になってるわけだし

俺も書き込みたくないけど仮にそれを無知な高校生が見てると思えば反論せざるをえないだろうね。
270名無しの与一:2010/08/19(木) 08:02:57 ID:1O2d0h8U
>おちさんは自分の周りだけが世界だし
w
271名無しの与一:2010/08/19(木) 11:26:53 ID:REsgCnK4
手の内ってどうするのが一番正しいんですか?
爪揃えとか角見とかよく分かりません。
小指の付根にもタコが出来てるんですけどよくないんですよね?
272名無しの与一:2010/08/19(木) 12:28:15 ID:zBT9US0S
におちさんに射を聞きたいんだが、「真尻さんに質問スレ」になったら申し訳なくて聞きにくい
このスレで疑問点あげれば誰か応えてくれるかな?
273名無しの与一:2010/08/19(木) 13:24:18 ID:1O2d0h8U
>>271
271が全日本弓道連名流として適当な事を書き込む。
斜面引の真似事をして打起し直前までやってみよう。
その時に出来た手の内が理想だと6〜8段の範・教師に教わった。
んで爪揃えとかはある程度無視してイイと思う。 手の大きさに反する太い弓を
使ってると爪揃えどころか親指と中指だって離れるし親指だって伸びない。
爪揃えを含めた見た目奇麗な手の内は弓と手と握りと相談しない限り無理w
ただ“ 小指の付根にもタコ”は良くないです。 矢数が月に1000〜2000とか引く
弓人ならある程度しかたないかもしれないがそれ以外はタコだのマメは手の内が良く
ない証拠。 想像では弓を持つ手に力が入り過ぎじゃねーかと。 
弓はビックリするほど緩く持っていてOKなもんです。

最後に角見。 これは人それぞれの感覚なのでムヅカシイです。 『親指を的に押し
込むように』とか『腕の骨を的の中心に』とか『弓を押して押し切らず』などと言わ
れた時がありますが・・・ 私にはどれも理解できません。
上中下の押しを考えつつ適当に悩むのがいいんでないかい?

ま、手の内は一生悩むもんだよ。 正しい間違いなんて考えずに楽しく引ければそのちう
正解にたどり着くと思うよ。

>>272
>このスレで疑問点あげれば誰か応えてくれるかな?
煽る馬鹿やアホに我慢できるならいいんジャマイカ? あと嘘を見抜く眼力と感も必要
274272:2010/08/19(木) 15:07:07 ID:zBT9US0S
了解。デビ板での「大三での張りについて」スレの中身なんだけど、
「1弓構えでは(中略)両肩を前に出し(後略)」と書いてあるんですが、
弓構えで肩を前に出せという指導は結構聞くけれども、これにどういう意味をもたせているのか?という疑問です
275名無しの与一:2010/08/19(木) 15:59:07 ID:1O2d0h8U
>>274
両肩を前って表現初めてきいたw
で、いまエア弓構えをやって見たのだが両腕の下筋が張れる気がする。
オレ的に弓構えで気にしているのは円相よりも下筋を張って心地よいテンションを
かける事なのでこのテンション作るためには上下左右で表現すると肩を前に出すの
が一番適してるかなと思うよ。
で、どーゆー意味かと問われると個人的な答えは『大三を奇麗に取るための準備』
かなと思います。

ただ、簡単に両肩を前に出すようにすると単に腕が前にのびるだけだし、変に出す
と猫背になるので意味がないね。

274はそこが気になるほどのレベルになっていると思う。 ただこの事ばっかり考
えて下手になる稽古をしないよう気をつけて下さい。
276名無しの与一:2010/08/19(木) 16:18:43 ID:iZ5Y/wk9
あのスレって、先手の骨格とかにも触れてないよね?
自分は猿腕で、離れのあと親指は的のチョイ後につくんだけど…。


277捻り:2010/08/19(木) 17:21:29 ID:Vm0Jpz3p
>276
弓手の骨格とかあげたらキリないんじゃないw?

基本、連盟は口先だけで骨格の差なんか許さないから君は振り込み判定になんじゃねぇのかな?
278名無しの与一:2010/08/19(木) 20:49:58 ID:alNw46S/
>>277
好奇心から聞くんだけど、何で捻る射法選んだの?
279捻り:2010/08/19(木) 21:53:05 ID:Vm0Jpz3p
>277
う〜ん。定義の問題かな?厳密にこたえれば「捻る射法を選んだ訳じゃない」だね。

射法は和弓と取り掛け方の問題で、堂射だろうと歩射だろうと騎射だろうと絶対に多少なり捻らないといけないんだよね。
多分、今言われる捻る射法ってのはようは日置流印西派のように思いっきり捻るという意味だろうけどね。
ただ、俺の捻り具合に関して言うならばそこまで捻る射法ではないよ。

つうか捻る射法というよりは、目的が何かでその過程に捻りが重要かどうかという話だから本末転倒な名称だと思う。


俺は真如=かっちゃん=不言流みたいに「成るもんは成る」っつう子供の噂話みたいな事は考えないからねww
本当の意味で捻らないんなら、アーチェリーと一緒。アーチェリーを否定しているわけじゃないよ。弓道としての問題。
280名無しの与一:2010/08/19(木) 22:41:59 ID:alNw46S/
名前が名前だからすごく捻る人だと思ったのにな
自分と違う射法の意見が聞きたかったのだけれど

言ってることはすごくよくわかるよ

ちょっと相談したいことがあるんだけど
左腕外旋で右はそこそこ捻る射とかだと左右で面がずれるっていうか、ねじれができるよね
俺自身は上みたいに極端にねじれができる射じゃなくて、左右でねじれができにくい射を選んでるつもりなんだけど小さいねじれができて射が続かないときがあるんだ
これどうやって解決すればいいと思う?
というかどうやって左右のねじれの意識とってる?
281捻り:2010/08/19(木) 23:24:56 ID:Vm0Jpz3p
>280
ちょっと分かりにくいけど、言ってるのは多分ハイブリット射法の事かな??

右手を捻れば左手も同じだけ捻る必要があるから、右を捻るなら左は伏せる働きが必要かな。
本当に右手だけ捻って左手伏せなかったら弓は照っていくよね。
よくいう雑巾絞りの考えかな?同じ向きに絞っても雑巾は絞れないからね。

俺は左右のねじれのバランスはそういう風に意識・・?気をつけてる。
まぁ、左手外旋っていう表現は微妙に違うけど・・ようは左手を照らすようにしてるってことなら、理論的には左手を照らす動きは良くはないね。馬手捻りを消しちゃうから
282名無しの与一:2010/08/19(木) 23:42:21 ID:alNw46S/
ハイブリッドって何?ごちゃ混ぜ射法ってこと?

わかりにくいよね
ごめんねうまく説明できない
左右の捻りのバランスの話でなくて離れで使う面の意識の話なんだ
例えば左上腕外旋して肘から先を内転する、右は内旋して捻りは必要程度だと左右両方手先では同程度の捻り(手拭いしぼり)になるようにはできるじゃん
でも実際これやると使う面の意識があちこち向いちゃってまともに中り続けるの無理だよね

この細かい面の意識どうやってとればいいかなって話
283274:2010/08/19(木) 23:47:57 ID:zBT9US0S
>>275
レスありがとうございます。
じつは事前に逆説的な俺個人の意見が準備してあってさ。
「弓構えで肩を前にしなくても、大三どころか、大三→引き分けはじめあたりで前に出せば十分間に合うんじゃね?」というもの。

でもまずは俺の個人的意見から離れて、レスに触発されて、
改めて弓構えで肩を前に出す意味を考えてみました。
基本的に肩を前に出すのは両手が近づく動きだと思うが、
弓構えで肩を前に出す人は、肩を前に出し、さらに把引きの要領で開く動きをここでやるわけなんですね。
肘を張るんじゃなく開く動きと書いたのは、肘を張る程度じゃ、肩を前に出している場合に負けてしまうと思うから。
この開く動きが、275が言うテンション、一般的に言う下筋の張り、そうじゃないですか。
んで、この弓懐の張りを壊さないように離れまでやりとげようとする、そうですよね。
そりゃあ弓構えの腕の形で張りを作って最後までやるんだから、
そりゃあ右の上腕と前腕の間隔を潰さないように力を使い、大離れになるわけだな、と思った。
弓懐を大事にすれば即ち大離れになるわけではないけれど、
指導者が口をそろえて大離れにしろーと言う射法的根拠の一つかと得心がいきました。
かなり論理が飛躍してると思うからツッコミいただければ幸いw
284不言流:2010/08/20(金) 00:20:00 ID:MkPqyg0U
アーチェリーの弓には、色んなのが付いているが、全部取っ払えば、離れの後、多少的の後ろを向くって聞いたなぁ。
元々捻りたくないのに、自然に捻りがかかるから、バランスを付けているんだろう。

和弓の場合は、アーチェリーのグリップと違うから、捻らなくても自然にもっと捻りが生まれるんだ。
その性質を活かしてやれば、成るように成るのさー。

研究不足を立ちは待たない。
弓はいつでも初舞台ーー。・・・なんて
285捻り:2010/08/20(金) 00:36:53 ID:yQbrjQHH
>282
そういう事ねw周りになやんでた人いるw

まぁ、見ていないから真面目に答えても自信ないけど。

シンプルに左上腕を回内すればいいんじゃないかな?弓手手先は普通に真っ直ぐ押す。
捻りは手先で捻るよりも腕全体で捻ったほうが良いよ。科学的な結果として、そうした方が筋肉もより良く発揮できるし。
勿論、身体が俯くほどではなくてね。っても引き量にあわせて捻りを上げていけば解決できるけど、グラス弓経験者は最初から捻りたがるから俯きやすいんだよね。

>不言流
アーチャーパラドクスも知らんのか。ちょっと黙ってて。


286不言流:2010/08/20(金) 00:58:04 ID:MkPqyg0U
それなら、人の名前出さんことだ。
勝手に、奴だなーー。
287274:2010/08/20(金) 01:35:18 ID:a2QC81GD
>>285
要は「離れで使う面の意識」なんて意識は意識しないってことでしょ?
極力、一貫した全体の力を使って弓を引くってことでさ
「弓構えの張りを維持する」なんて、捻りさんが言うものの最たるものじゃないかと思うんだが
288捻り:2010/08/20(金) 01:46:54 ID:yQbrjQHH
>287
いや、悪いけどそうではない。一概には言えないだろうけど。

面というのがそもそもどこかという話にもなるけど、弓の面だとすれば捻じる事は射法の念頭にいれないと。
行射中に意識する必要はないけど。

腕の向く面だとすれば、単純に左手と右手で分けて、結果的に手先にどのように捻じれ現象が現れるかが重要だと思う。
上腕と前腕の2面が全く違うなんてのは身体的にはあり得ない訳で、イメージによる原因も多いんだろうけどね。
「全体の力」って曖昧すぎるから言いたくない。そんな事言えば、弓ならずとも大体基本的に身体全体使うもんだし。

弓構えの張りを意識する事が功を向くかは本人次第で、それを推してる訳では全くない。
そもそも、上手く捻るには弓胴造り以降がちゃんとできてこその話だし。
289捻り:2010/08/20(金) 02:04:46 ID:yQbrjQHH
>287さん
関係内話題かと思って283ちゃんと読んでないままの解答ゴメンw
読んでその件に解答する。

確かに、弓構えで下筋?を張っておいてそのまま引くという感じなら簡単そうに感じるよね。
科学的にありえないという事は置いといて。

肩前に出すのと打ち起こす際に胸筋を使う訳だから、単純に弓構えと打ち起こしが意向しやすいとは思う。

ようは詰合で肩がしっかり入っていれば良いんだから、274さんの言ってる通りだと思うよ。引き分け中に肩を入れるのは大変そうだろうけど、選択肢としてはあるよね。

肩を下ろすだの後ろの収めるだの言うふざけた理論とは違って納得できる。
290:2010/08/20(金) 07:30:09 ID:I2MjTZ23
>>268
>>269
ありがとう、照れるじゃないかw

遅ればせながら、不数寄っていうのは、昔は禄をもらって弓を引いている人が、弓を嫌いになる
ことを言いました。だから、今はないかな?弓のセレクションで入った学生が、弓を嫌いになる
のが近いかな??
291名無しの与一:2010/08/20(金) 08:32:05 ID:Dvz1OQ/M
275だが
>>283
>「弓構えで肩を前にしなくても、大三どころか、大三→引き分けはじめあたりで前に出せば十分間に合うんじゃね?」
多分間に合う。 でもリスクを考えるとはじめに出来る事はしといてチェックできる時間を長く
とったほーがいいんジャマイカとオレは考える。 あと出来れば打起し以降無駄な動きは印象を
悪くするし、矢を失する可能性もあるので極力無いほーがいいかも。ま、当てっこだったら別に
いいけど。
で、昨日の稽古の時に色々考えたのだが“肩を前に出す”って本当か?って。
ついでに周りの真面目な弓引き聞いた結果。『肩を前に出す行為は弓構え体が反り返ったり弓に
つかまった格好にならないようにするための行為じゃないか』とね。 オレの言うとこのテンシ
ョンは胸を張って背中を意識すれば出来るし。 あと打起しを遠くに取るためにも肩を前に出す
のは有効かな?
ま、ほぼ個人的な意見と感想なのであしからず。
292名無しの与一:2010/08/20(金) 11:55:13 ID:71Vf72Og
かっちゃんは、ゴジラというよりうんこちんちんだけどな。
293捻り:2010/08/20(金) 13:50:51 ID:d66lBcph
>rさん

いや、本当色々な意味で頑張って。色々な意味で。参戦しなくてスンマセン。

>291さん

なんとなく納得。個人差を除けば、基本的に291の内容が安定してるんじゃないのかな?まぁ、印象はどうでもいいんだけど。


個人的な意見なんで流してくれて構わないが、正面打ち起し特有の考え方だとも思ってる。
俺自身も正面だけど、手先を整えにくい正面はこうゆう微妙な部分に気を使ってとにかく安定させないと話にならん射になるんじゃないかと思う。
逆に手先が安定する日置とかは勝手に詰め合いで収まるからそもそもそんな事考えないみたいな話を聞いた。一理あると思う。

全然関係ない話だけど、ryuzoudouさん派の矢流れさんって学校の監督やってんだな。ドコでどんな射をさせてるか見てみたい。良い意味で。
294名無しの与一:2010/08/20(金) 14:24:14 ID:Dvz1OQ/M
>逆に手先が安定する日置とかは勝手に詰め合いで収まるからそもそもそんな事考えないみたいな話を聞いた。一理あると思う。
だから『中らない奴は日置だと名乗るな』的な言葉が出来るんだろうな。
295:2010/08/20(金) 14:35:52 ID:I2MjTZ23
>捻りさん。
ホント、色々な意味でね。。。中てれる様になんないとw口だけ弓術実践中だもんなぁw
296274:2010/08/20(金) 17:33:07 ID:PvuyY35Z
いろいろレス感謝です。仕事が深夜に及ぶので中途半端ですみません。

>>288
そういう意味で面を意識しても、その制御が追い付きがたいと経験上思う。
イメージで体を動かしても、上達した結果イメージと実際の動きに違いがあることに気付き、
そのうえで差異をまとめあげなければ射を崩すし。
「妻手を接線方向に飛ばす」みたいなのもイメージの話であり、実際は違うから、
接線方向に飛ばそうとしてよけいに変に手をこねる人がいたなあと思い出しました。
簡単に制御するために、なるべく単純な射(動き)が推奨されてると思います。

自分の、肩を前に出すのを後回しにするのも、その段階でやることを極力減らすためという理由もあります。
やるべきことが少ない方がうまくいくと思うんだ。
ちなみに夏休みの宿題はギリギリになってから慌ててやるタイプでした。
297274:2010/08/20(金) 20:02:21 ID:PvuyY35Z
>>291
「はじめに出来る事はしといて」「チェックできる時間を長くとったほーがいい」
八節限定でないけど弓は基本的に「○○がおかしければ一つ前の●●に原因がある」という論調が多い。
正しいと思う。
でも弓構え〜打ち起こしの正しさは、別に後の正しさを保証しない。
正面において肩を決めなくてはいけない要求のギリギリが
弓力が大きくなり好き勝手しにくくなる大三から引き分けの初めだと思います。
弓構えからの力を活かして大三を取るのも悪くないと思うんだが
文章力がなさすぎて只の反論のようになってしまうorz
仕事もどりますのし
298捻り:2010/08/20(金) 21:53:01 ID:yQbrjQHH
>296
ん〜・・・ゴメン。ちょっと言ってる内容に理解が追いつかないんだけど。
イメージよりも動きや理論を先行で考えた方がいいかな?
例えばさっきの上腕は外回り・前腕は内回りなんてのは普通に考えればプラスマイナスゼロだと思うんだよね。

単純な動きで最も効率が良い事をやる方がいいし、場合によっては射そのものを変えたほうがいい。
今みたいに、たまに不可思議な誤差が出るならば一考の余地はあると思う。
299捻り:2010/08/20(金) 22:01:09 ID:yQbrjQHH
>rさん

いや、俺から見れば十分上手いっすよ。
めちゃくちゃ上手いとかまでは言わないけど、あの動画を見てケチが最初に浮かぶだなんて下手な証拠。

多分、変な奴と口論する星の下に産まれたんじゃねw
におちさん達との議論が幸せに思える程の馬鹿二人にちゃんと付き合ってやってるもん。良い保育士になれるよw
300名無しの与一:2010/08/20(金) 23:28:22 ID:z1B2cW/a
えー上手いまでいくか?
人柄と頭の良さは書き込みからわかるけどさ

見てすぐに引き分けでの流れが全然ないってケチがうかんじゃった
打ち起こしと三分の二で意識を感じるけどその間の引き分けには何か基準となるものとかイメージを持ってるように見えない
三分の二以降で流れが少し出来てきて会で頑張ろうとするも離れてしまうように見えた

あと物見入れてから少しだけど腰の線ごと上体が右に出るようにねじれてるから、あとで左肩が後ろに行きやすいと見た
これはきっと物見の時に体のまっすぐでなく目線を基準にして楽な首の入れかたを無意識にするから体ごと左が抜けるっていうプロセスじゃないかな 目尻目頭の一言で解決しそうな気もするけれど
左手のふれ幅が大きいのは左肩が抜けるせいもあるかもね
左肩が妙な上がりかたしてるのは抜けたものを入れようとして頑張ってるからかなってのも感じた
301S:2010/08/20(金) 23:43:29 ID:qZm5FLUM
ああ 一時期のぼくか
302名無しの与一:2010/08/20(金) 23:44:04 ID:z1B2cW/a
あーあと押手肘をどうするのか、もしくはどうなるのかっていいのを考えてないだろうなってのも感じました

聞いてもないのにべらべらと書いちゃったwww
色んな人が見てるのに動画あげるのは立派だと思うけどね
rさんはバカにも好かれるんだろうね多分w
303名無しの与一:2010/08/20(金) 23:45:04 ID:z1B2cW/a
>>301
実はぼくもそうでしたwww
304:2010/08/20(金) 23:53:17 ID:I2MjTZ23
おお300は、的確w
305名無しの与一:2010/08/20(金) 23:57:17 ID:PvuyY35Z
家に帰ったら動画見てみるお!
やっと仕事終わり、2日で残業12時間とかwww
これから片道30分かけて帰宅(´ω`)明日は仕事…
素引きする暇しかないわw

件の手の内スレもまだ1しか読んでないんだよなあ
稲垣範士と本多流でケンカしたときに手首の折れでもめてた気がしたけど
手首が目立って手先を振り回すのと、結果で手首が外側に折れるのと、
動画か実物を見れば、差は明らかだと思うんだが。
306名無しの与一:2010/08/20(金) 23:57:47 ID:z1B2cW/a
よかったw
バカのくだりだけ的確なら泣くけど
307捻り:2010/08/21(土) 08:04:54 ID:tNd/1qqX
rさんがそこまで上手い事否定するならしょうがないw
少なくとも、言われるほどではないという意味だったと理解してくれれば。

まぁ、でも角見は効いてるよ。
御紹介の手の内よりもはるかにww
308:2010/08/21(土) 08:17:23 ID:WOSznzzN
上手くはないwってのは自認してるけど、が、8割から9割弱中ててる人とも
技術的には、そう差はないとも思っているんですが、自惚れですかね?

その一割から一割五分の差が、どこにあるのか。。。。判る?w
常時、せめて8割くらい中てれるようになりたいね。。。
309S:2010/08/21(土) 10:41:53 ID:0RRiRFpG
>>308
中て感じゃね?
バキVSオリバじゃないけど0.03秒より早く頭→体が反応するなら弓道なんか止めてボクシングに転向すれば世界狙えるよ(^p^)

サブリミナル効果ってのがあるんだがまぁみんなWikiで調べてくれ
赤青の実験の少数に能いする連中も高的中を維持できる射手の条件に含まれるとぼくは考えてる
要は「見える」「動ける」「感じる」が好条件に纏まってるんじゃね?と
310300:2010/08/21(土) 11:15:47 ID:fq2xE2t2
>>309
それは8.5とか9割より上の世界の話じゃないの?
rさんの一番足りないところは引き分け(本当は羽引きから)で流れを作ってその流れを離れにつなげるところだと思うんだけどなぁ
311名無しの与一:2010/08/21(土) 11:19:25 ID:fq2xE2t2
>>309
それは9割より上の世界の話じゃないの?
rさんの一番中りを邪魔してるのは引き分けで(本当は羽引きから弓の張りを維持するところから)流れを作ってそれを離れにつなげられてないところだと思うけどなぁ
312:2010/08/21(土) 11:28:51 ID:WOSznzzN
>>308 うん、中て感は、高校時代の早気で無駄に使いきったw
揃う感覚は相当ないw あれば、もう少し早く離したい。

>>311 難しいことはわからんが、今日はとりあえず打ち起こし以後を慎重に
丁寧に引いてみる。
ありがとw
313名無しの与一:2010/08/21(土) 11:31:00 ID:b+LYKfTm
最近湿気でゆがけがヤバくて
カケ観音みたいなの作ろうと思うんだが
エコバンドとかで自作した人いる?
作り方教えてほしいんだか
314名無しの与一:2010/08/21(土) 12:22:34 ID:ppnbAU7U
>>311
大学のときの指導が「張りを作れ、強く張りあって伸びあえ、離れは強く」要点これだけだったわw
俺は成功しなかったがチームは王座行ってたから間違いじゃないんだろうなw
315 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/21(土) 13:03:30 ID:JnaXo3aU
>>274
何故弓構え時に両肩を前に出すか?
打起しは上肢前腕を使う為、弓構え時には弛緩させる必要があります。
弓構えでは前腕を内旋させ肘を軽く屈曲させ、続く上腕・両肩で弧状を描くことで両腕が相対します。
このとき羽引きをし、胸部・上腕二頭筋などの屈筋を緊張させることで上腕三頭筋などの伸筋が軽く弛緩します。
胸筋の緊張で背筋を弛緩させるから背中・肩甲骨が使えるようになるので、目通り以降の肩の割り入れとは別に両肩を前に出す必要があります。

羽引きで上腕三頭筋を緊張させるのは、結果屈筋を使うことになり、また肩が前方に上がりやすく、結果肩根が上がり詰まります。




316 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/21(土) 15:41:55 ID:JnaXo3aU
>>297
>でも弓構え〜打起こしの正しさは、別に後の正しさを保証しない。
弓構えでの円相の前腕の成り、馬手手の内の形は会まで持続されるものです。
よって弓構え〜打起しは非常に大事です。
たいてい弓構えで正しい円相を取っても、打起しで壊してしまいます。
上でも書きましたが、弓構えは引き分けでの伸筋の働きを助ける為の準備として屈筋の緊張を行うものです。
弓構えで下筋(上腕三頭筋)を張るなど、最初から伸筋を緊張させてしまっては本当に必要な時(引き分け〜会)で伸筋を使えません。
317274:2010/08/21(土) 17:34:02 ID:ppnbAU7U
>>315
弓構えで屈筋を主に使う理論は初耳です。非常に面白いです。
「弓構えの張りを切らないように」という指導は受けたことがあり、
その意図するところは「弓構えから伸筋を使いつづける」だと思っていましたが
その解釈自体が誤りだったのでしょうか?

私の場合、把引きを横線の開始とするならばここで肩胛骨を寄せることで
手を引き離しそれが把引きとして現れる(寄せた肩胛骨は弓力がかかる大三以降より前に、前に出す)考えでした
318名無しの与一:2010/08/21(土) 18:03:45 ID:FKWudWBi
>>309
それは平均95%以上いくひとじゃない?
矢数しだいで100射90中くらいまではいくと思う。
知り合いに的心からほぼ外さん奴がいるけど、そいつは凄い。
何が凄いって、そんだけ中るのに練習量がハンパじゃない。

>>308
rさんは9割中る日と中らない日の違いがある感じがします?
その感覚の違いがどこから来てるかじゃないでしょうか。若輩者がすいません。
319 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/21(土) 18:29:17 ID:JnaXo3aU
>>317
弓構えから伸筋を使い続けるということは、上腕三頭筋を緊張させたまま打起すことになりますよね?
すると棘上筋も一緒に緊張し、肩が上がると思います。
もちろんこれら伸筋は射法に必要なのですが、それは大三以降使うべきもので、よって打起しは前腕中心で屈筋を使用するべきだと思います。

羽引きで肩甲骨を寄せてしまったら、一体引き分けでは何をすれば良いのでしょうか?
羽引き・弓構えでは肩甲骨を開き、大三以降の引き分けにおいて肩甲骨付随筋を締めて肩甲骨を寄せてきます。
会では更にこれらを締め続けることで伸び合いに繋がると考えます。
320300:2010/08/21(土) 18:44:40 ID:fq2xE2t2
>>312
なんか引き収めがすごく慎重になる人いますよね、その感じが引き分けの最初から最後まで出るようにやるっていうのが僕がいう流れです
さんぶんのにから既に会みたいな感じとか、引き分けの早い段階で矢筋を捉えるとか、弓の張りの維持とかの表現もできるかもしれないです

例をあげると浦上範士の引き分けがうつってる動画とか法政のさんぶんのに以降とかが極端に流れを出すのが上手いと感じました
慣れれば短い時間で流れ出しつつ引き分けも可能だと思います
321 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/21(土) 18:47:21 ID:JnaXo3aU
274さん、ここはあまり見ないので、もし議論するのならば別なところでお願いします。
322317:2010/08/21(土) 19:47:36 ID:ppnbAU7U
おっしゃるとおりで、弓構えで肩を出すと肩まわりが非常に動かしにくく、
ちょっと油断すると肩があがることがよくありました。

「肩胛骨を開く」はよく聞く言葉ですが、開くが意味する動きが分からないので、よければ教えてほしいです。
/DQSさんが言う「肩胛骨を寄せる」は、肩胛骨が現実に脊柱に寄る動きをしますか?
肩胛骨が脊柱によると、肩は胸側から背中側への移動を伴うと思います。
大三まで肩胛骨をよせず、引き分け以降に「肩胛骨を寄せ」て引き分けた経験はあるのですが、
指導者上級生同級生誰一人それを良しとしませんでした。曰く「肩が抜けている」。
肩を背中側に動かさずに肩胛骨を寄せる方法が私にはありません。
これは私の肩胛骨の寄せ方が間違いだったのでしょうか?

把引きで寄せた肩胛骨については、仕事にもどらなくてはいけないので
後程スレ汚しながら書かせていただければ幸いです。
323274:2010/08/21(土) 22:17:58 ID:ppnbAU7U
>>321
321を見る前に投稿してしまいました。すみません。
どこか引っ越し先にあてがありましたら指定お願いします。どこでも結構です。
324名無しの与一:2010/08/22(日) 01:11:50 ID:sMatrNrM
どこからつっこんでいいか分からなくて面倒なことってあるよぬ
325不言流:2010/08/22(日) 01:22:26 ID:HiLnmUOL
武道では、相手の隙を見抜く能力が、その者の実力だよ。
頑張ってね。。。
326274:2010/08/22(日) 12:39:58 ID:CvFYtOev
一通り書ききります。
把引きで寄せた肩胛骨は引き分けで前に出します。
本当は肩を出すならば大三で既に出ているべきだと思いますが、
肩胛骨を寄せたまま打ち起こし、大三で肩を出すと肩があがりがちになると思います。
加えて弓が体から遠くなり、弓を体に寄せて引き分けやすくできないので大三で肩を出しません。

大三とったら肩を前に出す要領で肩胛骨を脊柱から離します。
既に腕が開いた状態になっているので、三分の二あたりの位置に腕等が配置されます。
少しでも手を動かすと必ず右肘が下がりすぎ納まらないので肩胛骨〜上腕を主にします。
あとは肩胛骨をその位置から動かさずに腕を動かし引き納めて終わりです。
327不言流:2010/08/22(日) 23:11:07 ID:HiLnmUOL
今日のrさんの映像、何となく顔が締まっていたかな。
俺より、ずっと男らしい人かも知れん。
328名無しの与一:2010/08/23(月) 00:56:50 ID:A5XX9XPy
rさん、今日のは会で親指がピクピク動くのがないですねw
じーっと押してる感じがしていいんじゃないでしょうか
当たり癖がついてくると、一部が離れの前などにピクピク動くようになる人がいましたが
人間そういうものなんですかね

docomo規制が始まったみたいで、携帯から書き込めないと不便ですね
329:2010/08/23(月) 01:47:22 ID:r8FHza/o
不言流さん。むかついていたのとw弓倒ししなきゃと思っていたせいだと思いますw

328さん。ありがとうございます。三日月掌で親指を人差し指で押さえてましたからw
330名無しの与一:2010/08/23(月) 08:13:10 ID:1WO7mmFb
>>297
>でも弓構え〜打ち起こしの正しさは、別に後の正しさを保証しない。
そーかなぁ〜
仮に円相も適当で羽引も大きく左右の弓手のバランスもバラバラ&猫背か身体が反り返って
打起ししてみようよ。その後普段と同じ大三と矢所が得られれば必要なし。
ま、人それぞれ。 オレはなるべくはじめに出来る事はするタイプなだけw
て書いてたら316がもっといいこと書いてたw
331 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/23(月) 14:41:41 ID:sOkPpbFw
>>322
羽引きで肩甲骨を開くというのは、背部肩甲帯の筋肉を弛緩させることによって弓懐を作ることを言います。
ここで肩甲骨を寄せてしまい、所謂胸を張るような形にしてしまうと弓懐が狭くなり以降の打起し時の肩の詰まりや上がりに影響します。

>「肩胛骨を寄せる」は、肩胛骨が現実に脊柱に寄る動きをしますか?
その通りです。肩甲骨付随筋を締めながら脇下を締めて胸を開き胸筋を緊張することにより肩甲骨の下部が締まります。
この時背中だけを締めようとすると肩が後ろに引かれるので「肩が抜ける」のではないでしょうか?
脇を締め、縦線を意識しながら行うと良いと思います。

弓構えで前に出した肩は、打起し間ではそのままとし、大三時に肩を沈めたまま両腕の上腕三頭筋・前鋸筋を使うようにすると両肩が揃うと思います。
肩甲骨は引き分け初期までは開いたままにし、引き分け目通り以降で締めながら両肩を矢筋に近づけてくるのが良いと思います。
肩を沈めたまま胸筋を使い胸郭を広げるようにすることで胸の中筋が開き、左右対称の離れに繋がります。

大体疑問の点は解けましたでしょうか?
異論もあるかと思いますが、議論が必要でしたらデビ板でスレを立てていただければと思います。
他の方の意見もあったりで参考になる議論になると思いますよ。


332名無しの与一:2010/08/25(水) 07:39:44 ID:5zMzbd19
>>331
お礼が遅くなりすみません。ご回答ありがとうございました。
また悩んだら、デビ板の方でも相談してみます。
333 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/26(木) 14:31:38 ID:HZJoJCs/
>>332
いえいえ、お役に立てれば幸いです。

rさん大変ですね。角見は弓の右角を拇指根で鋭く押して的に突っ込むって事を言いたいんでしょうね。
皮の捩れとは関係なく。
そして同時に小指を手前に引いて強い上押しを掛けるのが印西派の紅葉重ねなんでしょうね。
334:2010/08/26(木) 17:37:25 ID:64IoJZSx
>>333
それもなんだけど、今回は、もう一つの要素のことかな。
335不言流:2010/08/26(木) 18:06:12 ID:u0zLmn8L
小指を引くように動かせば、べた押しが更に悪化します。
手の内の構えを変えないで、つまり小指を動かさないで、下鉾の飛び出しを押さえるんでしょうね。
なんだかんだ言っても、上手くなって欲しいと思ってます。・・・マジ
336名無しの与一:2010/08/27(金) 00:35:22 ID:x2JuVX0h
>>333
術語に毎回毎回つまづきますorz
弓道でいう「脇を締める」は何をさすんでしょうか?
「肘を脇につける」が違うし、「肘を挙げない」のが違うのも明白なんだけれども、
それが意図する動きは何なんでしょうか、腕の内転?外転?

毎回◆/DQSw4.uHYさん名指しで聞くのは大変ご迷惑と思うので、よければどなたかでもorz
337 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/27(金) 14:13:38 ID:uuKVgc9S
>>334
紅葉重ねはつい強い捻りと勘違いしますが、本来は応分の捻りであるのですね。
それにしても、読んでいるほうが疲れますね(笑)
若干名訳の分からない人がいて、書き込みに躊躇します。

>>336
両脇を締めるというのは、脇を締める=広背筋を収縮させ僧帽筋上部のの収縮を抑えることによって肩の脱力・肩根の上がりを防ぐ為です。
で、文字通り脇を締めるのですが、脇が屈曲するわけではないので分かりにくいですね。
肩甲骨と連動するので、肩甲骨の下部を締めるように意識することで脇が締まると思います。
これらは大三・引き分け及び会で意識しますが、同時に上腕三頭筋の働きを意識するとより良いと思います。

338:2010/08/28(土) 00:19:58 ID:bkiPnz+E
>>337
あの文章。。。判り易いよねぇ??w数人から当たり前のことやないかと突っ込まれたw
339捻り:2010/08/28(土) 01:09:56 ID:ExbvbxKY
>>rさん
そりゃあ当たり前過ぎて気付かない奴もおろうよw文章わかりやすいどうのこうのの話題ですらねえしww

話が飛ぶけど、俺から見たらrさんの射は5段以上の射してると思うよ。形とかじゃなくて離れを見てね。
勝手な言分だけど技術も精神も明るいんだからあんな無駄なレスに関わって欲しくないよ。ブログで自信を持って技術論を書いて欲しい。

逆にrさんのあのレスでどれだけの技術率先派の人間が救われてるかも言うまでもないが・・
340名無しの与一:2010/08/28(土) 11:43:02 ID:yoXlrdSe
初めて失礼します
私、会社の保養所に安土を作ることなり困っています
しかも室内であることと低予算とかなりキツイ条件です。
そこでご存知のかたがいらっしゃればお願いします

@芯土はハッポウスチロールでOK? 製作者のほとんどが女子部員なので軽いほうが良いのです

Aそのハッポウはボンドで固定する?
Bその上に黒色の土と砂をまぜたものをのしていく(水でかためる)

その場合直接ハッポウの上にのせてOK?

その他アドバイスがあればお願いします 
341名無しの与一:2010/08/28(土) 14:44:30 ID:e1G+u7hk
体育館での試合を運営した事のある経験上から
発砲スチロールを芯土にするとすぐにダメになってしまいそう。
男子部員の方もいらっしゃるんですよね?結構簡単に矢は埋まりますよ。
土を盛りたいのなら別のものを土台にしたほうがいいと思います。
土を盛らなくてもいいなら
業者の鉄骨の土台に畳→ウレタンって感じで安土を作ってました。
342名無しの与一:2010/08/28(土) 14:57:08 ID:yoXlrdSe
早速のご返事ありがとうございます
会社の仲間で作ったサークルなので男子の人は一人で、おそらくは製作にも
あまりこないとおもいます。残り女子約5名で予定 ちから仕事はお父さんにお願いします

畳にウレタンと書いてありますがウレタンはなんですか?塗装?
?が多くてすみません


343名無しの与一:2010/08/29(日) 14:05:45 ID:i2YBpFz0
発砲スチロールのような緩衝材です。
ウレタン 弓道などでグーグル検索すれば出てくると思います。
344名無しの与一:2010/08/30(月) 07:34:25 ID:+uQ3MjwP
>>337
回答ありがとうございます
「腕の伸びが感じられず気持ちよく離れられない (投稿6件)」も参考にします
単純にグイグイ押そうとするだけでなく、締めて押さえるところは押さえないとダメなんですね
345名無しの与一:2010/08/30(月) 08:21:28 ID:+n735/hU
>>340
発砲スチロールは駄目っしょ。
でも発泡スチロールの土台に畳を立てかけたらそれなりにいけそうです。
346 ◆/DQSw4.uHY :2010/08/30(月) 08:50:22 ID:FSbGW1D0
>>344
押しというと、大抵腕で押すことをイメージされると思いますが、弓射は両肘より内側の働きが大切だと思います。
「体を使う」というのはまさしくそのことだと。
また、むやみに押そうと思うと腕を突っ張りやすいので、伸筋の働きを意識することが必要だと思います。

デビ板を見ているんでしたら、そっちで質問されたほうが他の人も参考になったりするので良いと思いますよ。
347名無しの与一:2010/08/30(月) 15:24:03 ID:P1zra35n
真如は右耳がないんだな。
親指根も鶏卵の大きさなんだろ。
みせもの小屋レベルだな。
348不言流:2010/08/30(月) 20:25:52 ID:QRwpgHcW
耳も頭蓋にふっ付いてるかなぁ。。。
349不言流:2010/08/30(月) 20:32:35 ID:QRwpgHcW
お前ら、射術論するとき、なぜ引用を多用するのか、分かったよ。
自分の射がどんだけチャチかさえ知ってないんだもな。
ろくに、工夫練習もしないで、中りか外れにしか、頭が回ってないとはな。
延々と、中身の無い“アポ“レスでもするしかない。
哀れな奴らだ。。。
350名無しの与一:2010/08/30(月) 20:54:39 ID:P1zra35n
>>349
うそつきの癖に。
351不言流:2010/08/30(月) 22:12:11 ID:QRwpgHcW
いつの時代も、若者たちが新しいものや価値観を作リ出すと、大人たちはそれを否定するものだ。若くて未熟で、本当の世界がどうなっているのかも知らないってね。ビートルズが出て来た時も、音楽の先生は言ってた。
あんな音楽、2・3年も経てば忘れられてしまうって。
本当の音楽、いつの時代でも価値の有る音楽が、クラシックだってね。
今の君たちは、弓道教本や流派の教えを守ろうとしている、大人だよ。
俺はじっチャンだけど、君らに代わって若者を演じているのかな。
それも、かなり必死にね。・・・面白いね。
352名無しの与一:2010/08/30(月) 22:19:27 ID:P1zra35n
>>351
嘘つくのに必死なんだな(笑)
353不言流:2010/08/31(火) 00:54:10 ID:s/ZHz2yS
ビートルズで思い出した。
ジョンの奥さん、確か哲学やってたかなぁ。
専攻は美学だったと思う。
Let it be.は訳せば、在るがままに、だ。
歌詞の内容は、禅のスタンダードな、素人にも分かり易いものだ。

でも、不言流としてしっくりくる音楽は、アルビノーニのアダージョかな。
呼吸や心拍にテンポなどを合わせて創られている。
タバコをくゆらして、スコッチとチョコレートが在れば、これからの季節には合う。
354名無しの与一:2010/08/31(火) 02:36:20 ID:841Up9fU
>>346
レスありがとうございます
ここで続けるよりも、デビさんとこで「伸筋の働き?」みたいな感じでスレ立てた方がいいですか?
「伸筋の働き」ですが、上腕三頭筋の働きは、腕を突っ張る(肘を伸ばす)働きにはなりませんか?
WIKIでは「長頭は上腕を伸展および内転する」とありますが、こちらの意味がメインですか?
ただ肩関節の伸展は「気をつけの状態から前倣え方向の正反対の方向への動き」なのと
肩の高さよりも腕が高い状態でどう動きが出るのかはよく分からないです

肩甲骨周りは以前より理解できてきたと思います
懇切丁寧に話をしていただける方がいなかったので助かってます
355名無しの与一:2010/08/31(火) 08:49:39 ID:euUi/Xcn
>ろくに、工夫練習もしないで、中りか外れにしか、頭が回ってないとはな。
禿同。
速気がなんだ当たりがなんだ弦がなんだ狙いがなんだなんて聞く人に限って
己で噛み砕いた練習出来ず、言われた事を鵜呑みにしてさぁ〜 出来ないか
らって文句言うんだよなww
356名無しの与一:2010/09/01(水) 00:38:28 ID:OG5HbOHd
ようやく例のスレ半分読んだがrさんかっこよすぎ惚れた///
浦上範士の「紅葉重ね〜」は結局購入しなくて手元に無いけど、
スレで取り上げてる言葉がどこでを意図してるのか、「会」なのか「離れ」なのか「残心」なのか
もっと限定して「カケから弦が別れてから矢と弦が分離するまで」とか
状況が変われば意図ががらっと変わると思うんで、引用は怖いなーと思った

弓道は基本的に常識が通用しないと思う、まあ弓に限らずだろうけれど、
「左手の三指は、上から見て反時計周りに効かせる」のが常識的だと書いてた人がいたけれど
必ずしもそうでもないもんなーとか思いながら見てた
357 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/01(水) 15:24:50 ID:iUVPstab
>>354
肘を突っ張るとは、会での弓手上腕三頭筋の事だと思いますが、これは人によって違うのではないかと思います。
というのは、五部の詰には左腕のことは出てきません。
弓書にも弓手は肩口で受けると書いてあるものもあり、積極的な弓手の押しを否とするものも見受けられます。
ただ、自分としては弓手は回内させ、上腕三頭筋を緊張させて肘関節を伸ばすようなイメージは大切だと思います。
これは腕を突っ張ることにはならないと思います。

肩関節については上腕三頭筋と広背筋の働きによって肩が上がらずに定まり、胸筋の緊張によって胸郭が広がり肩関節が開きます。
これが胸で割るという動作に繋がります。

自分は所詮文系なので細かい事になるとわからないことがあります。デビ板には筋肉の働きに詳しい方がおられるようなので、より具体的で解りやすい説明が得られると思いますよ。

ただ、角見で大分食傷気味なのでもう少し様子を見てからのほうがいいかも知れませんが。

>>359
「反時計回りは常識的」とは書いていないのでは?
あくまでも正面の一文字の手の内の話で、しかも握る人が多いから余計に「反時計回り」を強調している訳であって、これが常識というわけではないと思います。

358捻り:2010/09/01(水) 16:43:09 ID:YnOXcbc9
>>354さん
>>◆/DQSw4.uHY さん

そのスレは詳しく読んでないけど(というか手の内スレで意味深な事言ってる人が答えてるから見る気しないww

肘は麦一粒に気をつけてロックしなけりゃ良いって事だよ。肘を伸ばし切って会に収めると伸びの余地がなくなるし、必然的に手の内の利きも弱くなるから。
上腕三頭筋の緊張も弓力に合わせて、無駄に張って肘を伸ばし切ったら元も子もないからね。
大衆は肩をロックする事を突っ張りと言うが、肘のロックも充分突っ張りになるから。
359 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/01(水) 17:38:13 ID:iUVPstab
>>357
アンカー間違えてた^^;
>>359>>356
360 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/01(水) 17:57:14 ID:iUVPstab
>>357
追加です。下筋(上腕三頭筋)を使えば突っ張れないはずです。
突っ張っている時は大抵上腕二頭筋かと。
突っ張り=パチンコ弓道のイメージですね。

>>358
>>肩をロックする事を突っ張りと言うが
肩をロックするって初めて聞いた。
361捻り:2010/09/01(水) 20:03:40 ID:YnOXcbc9
>>360さん
上腕二頭筋???じゃ腕が曲がるだけだよね。ツッパリにはならないよ。
突っ張りは単純に肘を開き切った状態(肘が伸びきった状態)だよ
上にも書いたけど、麦一粒=肘をやや曲げた状態が重要。

>>肩をロック
肩が脇正面に出たり上がったりする事だと思って。
肘のツッパリは麦一粒が見た目じゃ分かりにくいから突っ張りと判断出来ない。離れと肩具合見ればわかるけど。
362 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/01(水) 22:05:25 ID:FToFHMZb
>>361
そうですね(笑)
弓手の押しは上腕三頭筋が肘筋と作用して伸展するわけですが、ここが働かないで肘関節を伸ばしただけだと突っ張った状態になると思います。
ただ、肘の入れ具合は骨格によって違うかと思います。
猿腕の場合は肘をしっかり入れないと押しが効かないと思います。

>>肩が脇正面に出たり上がったりする事
これは一般的には肩で受けるとか、肩が上がっているということで、弓手の突っ張りとも連動するとは思いますが、僧帽筋上部運動点が働いて肩が上がり詰まることを言うと思います。
肩が詰まっていなくても腕が突っ張ることはあると思います。
363捻り:2010/09/02(木) 01:26:46 ID:vEg1Vk7P
なんか議論じゃなくて日常会話的な確認になってるw

例えば肘が180度曲がる人は179度でも170度でも僅かな余裕あれば良いし、猿腕で200度曲がる人は190度まで入ってもいいと思う。
とにかくつっぱらなきゃ。弓手が死んじゃうしね。

「受ける」の方が一般的かww?
俺的に学生や一般の称号者に多いと思うのは肘の突っ張りで肩に弓力が集中してるのに無理矢理肩を下げて形は受けていない風に見せるの。

364捻り:2010/09/02(木) 01:28:35 ID:vEg1Vk7P
ていうか、ここもかっちゃん来なくなったな。

デビでも弾かれ、ブログでも弾かれ、ここでも弾かれ・・・この幸せが長く続くと良いな。
365354:2010/09/02(木) 07:42:30 ID:91g7Kqgq
>>357-363
レスありがとうございます
上腕三頭筋自体は、肘を伸ばしてなお伸ばそうとし続けることで
上腕三頭筋を緊張させ続けることはできると思うのですが、
例としての良否は分からないですが、肘の皿を上方向(脇正面でなく)にして
肘を一回伸ばし、力を抜くと、上腕三頭筋が緊張しないで肘が伸展している状態になると思います
そこからさらに肘を伸ばすように力を込めると、上腕三頭筋が緊張して肘がさらに伸展(反ると言った方がよいかも)
すると思いますが、この場合はどこからが「ツッパリ」になりますか?
366捻り:2010/09/02(木) 21:29:34 ID:vEg1Vk7P
>>365さん
肘を伸ばした後に力抜く・・とかは自分が感じ易い感覚で良いんじゃない?少なくとも公共の思考方法として推薦する訳でもないけど。まぁ、感覚に慣れるまではそれで。

「ツッパリ」になるのは伸ばし切った瞬間だね。180度まで肘が開く人ならば179度でも170度でも麦一粒だけど180度になった瞬間に
◆/DQSw4.uHYさんの言うように肘関節を伸ばしただけになっちゃうよね。

ただ、角見の弱い人は肘はやや多めに曲げた方が良いらしいし、最初はちょっと大げさに麦一粒をやってなれていった方がいいんじゃないかな??

肘の皿は好きにすれば・・良いかな?引き分けの線上近くの角度であれば。ただ、肘が脇正面に向き過ぎるとロックに近い状態になるから伸びが悪くなる。
367354:2010/09/03(金) 07:32:29 ID:XihEYttq
>>366
レスありがとうございます

>突っ張りは単純に肘を開き切った状態(肘が伸びきった状態)だよ
上腕三頭筋等を使わずに、力をいれずに肘が伸びた状態は、ツッパリではないってことでいいですよね?
(一度伸展させた後に力を抜いた状態)

私は例の手の内スレからの刺客ではないですけが、肘の皿を脇正面に向けるようにして、
会で肘を曲げて、離れで肘を伸ばしたり(上手下手はあるでしょうけど)肘で離れを誘うのは、
それは「振込み」になるんじゃないでしょうか?
胴体〜肘関節までを固定して、肘を伸ばすと、肘から先は的の後ろ側に移動しますよね?
368 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/03(金) 09:17:17 ID:8WOy3zUF
>>367
>>上腕三頭筋等を使わずに、力をいれずに肘が伸びた状態は、ツッパリではないってことでいいですよね?
その状態は突っ張っているのでは?
弓を持たない状態でまだ押せる位置でも、弓の抵抗力がある状態で抵抗力を上回る収縮(上腕三頭筋・肘筋)が出来ない場合は突っ張っている状態だと思います。

>>会でで肘を曲げて、離れで肘を伸ばしたり(上手下手はあるでしょうけど)肘で離れを誘うのは、
それは「振込み」になるんじゃないでしょうか?
そうですね。それは振込みになると思います。
残心で弓手拳は会の状態より拳一つ分45度左下に移動しますが、これよりも拳が左に有る場合は振り込みと言えるでしょう。

というか、何故そのような議論になるか分かりませんが、肘を曲げた状態で離れを肘で出すというのは力の入れ具合で誤差が大きくなるので的中には著しく不利だと思います。

369:2010/09/03(金) 12:31:52 ID:YMdo/vht
>>368
>残心で弓手拳は会の状態より拳一つ分45度左下に移動しますが、これよりも拳が左に有る場合は振り込みと言えるでしょう。
なぜ腕の移動距離で振込みの判断がつくのか不明。離れを見ないと判らないし、見れば判ることでしょう?

>というか、何故そのような議論になるか分かりませんが、肘を曲げた状態で離れを肘で出すというのは力の入れ具合で誤差が大きくなるので的中には著しく不利だと思います。
それが麦一粒の原理じゃないの?堂射の技だと、腰捻って離れを出すというもっと凄いのもあったようですよ。
370 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/03(金) 13:35:07 ID:8WOy3zUF
>>369
>>なぜ腕の移動距離で振込みの判断がつくのか不明。
では振り込みの定義とはどのようにお考えですか?

>>それが麦一粒の原理じゃないの?
麦一粒というのは、わずかにということですよね?
「曲げた」という表現は外見上明らかに曲がっていることを言うと思います。
15間で尺二の的では誤差が出て不利だと思うのですが。
371:2010/09/03(金) 14:07:22 ID:YMdo/vht
>>370
弦と矢の分離前に腕が移動したのが振り込みで、分離以降にどんだけ動こうが振込みではない。

肘の曲がりは文章の流れから、麦一粒がうまく出来ない人はもう少し曲げてもよいんじゃない?
ってことですよね。そりゃあ、曲がりの程度によると思います。
372 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/03(金) 15:32:01 ID:8WOy3zUF
>>371
そうですね。その通りです。確かに離れを見ないと何とも言えないですね。
ただ、一般的に見られるのは分離前に振るケースでは無いかと思いますが。
分離以降の場合は緩み離れで弓手を送るようなケースがあると思います。
373:2010/09/03(金) 15:44:16 ID:YMdo/vht
>>372
ああ、良かったwあっさり認めてくれた。あっちじゃ苦労したからなぁw
374 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/03(金) 15:51:30 ID:8WOy3zUF
>>373
認めてくれた人もいるんじゃないですか?
まあ、一部頑固で会話になっていない人や、自分の理論が立証できなくて出てこなくなった人もいますが。

少なくとも自分はrさんの体を張った実験で大変勉強になりました。
375捻り:2010/09/03(金) 15:54:03 ID:gbobjt9G
>>366さん
基本的にrさんが言ってる内容通り。
正直、それがどうして振り込みの話につながるかもよく分からんけど、一応言うと麦一粒は肘で離れを誘うという訳ではないと思うよ。
肘に余裕を持たす事で、離れで伸びる余地を与える事だから。
「振り込み」は親指の向きじゃなくて、矢と弦が分離しないうちにどんだけ弓手を動かしたか?って事なんだから。
まぁ、そういう猿腕で肘ロックしたときに親指の向きが後ろを向くのはまさしくその通りで、その個体差を収納しきれないのが連盟流振り込み理論のお粗末なところww

近的では麦一粒は不利に思えるかもしれんけど、弓手ツッパリの馬手離れとどっちが有利かと言えばどっちもどっちじゃない?

弓手は伸びる余裕があって初めて弓手離れに出来る訳だから。堂射に限らず、表現は違えど日置も弓手肘に余裕を持たすでしょ?
>>
376:2010/09/03(金) 17:16:43 ID:YMdo/vht
>>374
そうですね。認めてくれた人もいました。
役に立ちましたか?wありがとうございます。

>>日置も弓手肘に余裕を持たすでしょ?
具体的な文言はぱっと頭に浮かばないけども、突っ張っていては、弓を捻れないからね。
377367:2010/09/04(土) 00:04:34 ID:+oFDh85j
レスありがとうございます

>ツッパリの件
>>368
>弓を持たない状態でまだ押せる位置でも、弓の抵抗力がある状態で抵抗力を上回る収縮(上腕三頭筋・肘筋)が出来ない場合は突っ張っている状態だと思います。
では外見上では(明らかに肩が上がっているとかでもない限り)肘を突っ張っているかどうかは判断できないということでいいですか?
「肘曲げる→肘伸ばす→力抜く」の状態→弓を受ける=ツッパリ
「肘曲げる→肘伸ばす→力抜く→弓力を受けても上腕三頭筋で押し返せる」=ツッパリではない

>>376
「九分九厘」ではだめですか?
自分は突っ張り推進派ではないんですが、肘で離れを出すわけではないにせよ、
肘を利かせた瞬間で左拳が動く前に、弦を弦溝から開放できるかのタイミングのバクチになりませんか?
378367:2010/09/04(土) 00:52:30 ID:+oFDh85j
肘の余裕が振込みの話に繋がったのは、rさんの
>弦と矢の分離前に腕が移動したのが振り込みで、分離以降にどんだけ動こうが振込みではない。
という話が念頭にあってのことでした。
肘を伸ばすのも、手首を背屈させるのも、同様な運動だと思ったからです。
既に解決済みだと思いますが、念のため。
離れ方まで変に持ち出したのは、良くなかったと思います。すみません。
379:2010/09/04(土) 10:33:34 ID:m4p0r9dx
>>375
>近的では麦一粒は不利に思えるかもしれんけど
って堂射は、相当な正確性が要求されたようですよ。70m先の軒先に掛かった尺二的に
的中させるように引かないと堂は通らなかったようです(BY弓道士魂)
狙い自体は相当後狙いだったと、想像はしてますが、
>>377
>肘を利かせた瞬間で左拳が動く前に、弦を弦溝から開放できるかのタイミングのバクチになりませんか?
再現性は稽古次第で相当なものになるんじゃないでしょうか?

九分九厘でもいいのかな?肘だけの話しじゃないですけどね。
380捻り:2010/09/04(土) 19:21:28 ID:2KIU0Vcx
>>rさん
確かに・・!!まぁ、堂者の場合になれば最早想像の域をでないけどねorz

>>377さん

上腕三頭筋の収縮する延長線の中に離れが出る訳だから、肘を開くタイミングもどうもないんじゃない?
肘が開くのは弦と矢の分離までは手の内と同じで殆ど動きは見られない僅かなもの。その僅かが大事なんだけど。)。
慣れ?w
俺としては弓手に推す余地がない方がはるかに問題ww
381 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/04(土) 22:01:18 ID:DmxS6ucT
>>377
腕の骨相によって外見で突っ張っているか判断できるかどうかは違うと思います。
逆猿などは、180度開いていなくても突っ張っている状態もあると思うので。

離れとは、弓手で出すものではなく、あくまでも胸の開きによると思います。
ですが、弓手に余裕が無いと最後の押し切りができず、矢勢の無いものになると思います。
弓手ツッパリは馬手で離さざるを得ないので、左右のタイミングが合っているうちは良いですが、タイミングが合わなくなると緩みや引き離れになると思います。
382名無しの与一:2010/09/05(日) 22:17:49 ID:T6ymwOrP
yさん見てたら教えてください
他にもなにか考えある人はお願いします

三つ堅帽子硬い控えありで、
弦をあまり捻らない(弦が稲妻型にならないよう、積極的に力をかけない)
かつ懸けを捻る(股が広いから形としては捻られて平付けに見えない)
弦枕は失敗したら暴発するタイプのもの

これを会の時の肘の位置が肘の高さで、後ろに回すような使い方をした場合、何か懸けの造りと使い方に矛盾はあるでしょうか?
会の収まり方から離れを想像すると控えを折りそうですが、折らないような使い方をしたいと思っています
383382:2010/09/05(日) 22:52:12 ID:T6ymwOrP
あれだけだと分かりにくいかもしれないので詳しく書きます
離れでは捻りの具合はそのままにして離れ、手のひらが的を向く中離れです
控えをバネにするような使い方だと結果的に控えを折ってしまうことになると考えているので、そういう使い方はしないつもりです
なんとかアドバイスお願いします

384名無しの与一:2010/09/05(日) 23:11:31 ID:6+WLIDj4
レスありがとうございます
直感的に、振る方向に遊びがある(突っ張り推奨ではないですが)と
離れでズレ・ブレがそこそこ起きそうな気がしていたんですが、
>>380 >上腕三頭筋の収縮する延長線の中に離れが出る訳だから、
ということで、弦枕からの弦が開放されて矢が分離するまでの一瞬で
この部分が大きな失中の原因になるわけはない、ということですね
385名無しの与一:2010/09/06(月) 01:06:04 ID:G2px67Uy
>>382
横レスすまん、議論の邪魔になるなら無視してくれて構わない
「弦をあまり捻らない」「かつ懸けを捻る」ってどういう状態ですか?

また、右手の捻り方ってどうやるのが良いんでしょうか
「矢を中心軸で捻る」とかいう話も聞きますが、
「親指を脇正面に押すように」と、「人差し指を自分に近づけるように」は相当違うと思いますし、
腕と矢は同一直線上になく、また手首から先も、矢と同一直線上にはありません
そう考えると、動きの規定は結構やっかいな気がするんですが
386382:2010/09/06(月) 07:41:00 ID:zfRm1gpI
>>385
そこらへんわかりやすく書いたつもりだったけど
形としては捻って(かけの股広め)収めても、力としては捻らない(弦が大きく稲妻型に捻れない)はできるよね
捻りって何?ってなったときに「弦にかかる力」で見るか「手の甲の向き」向きで見るかで別れるでしょ

捻りの軸は正解は知らないけど矢の軸で考えてます
387 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/06(月) 13:22:17 ID:ofaMQFbF
>>384
骨格によりますが、自分のやっているのは弓手の伸ばし加減は、肩・肘・拳が一直線180度です。(猿腕)
これ以上弓手を入れると突っ張り押せない。逆に控えると離れで弓手肘先が開いてブレが大きく矢が乱れます。
突っ張らずに押せる具合というのが必要だと思います。

>>382
>>弦枕は失敗したら暴発するタイプのもの
これがちょっと意味が判らないのですが、一文字で良いのでしょうか?
>>会の時の肘の位置が肘の高さで
これも判らないのですが、肘が肩の高さということですか?

カケは一文字のカケなら、捻ることを想定して作られているので、出来る限り捻ったほうが弦離れが良い筈です。
ただ、肘が肩の高さで後ろに入る形だと、捻りにくい馬手の形だと思います。
一文字の三つカケは捻ることにより下弦が取れる構造になっているので、捻りが弱いと下弦も取りづらいと思います。
よって、道具の性能を引き出しにくい馬手の形では無いかと思います。

今の馬手の形で中離れということなら、弦枕を筋交にすると良いと思いますがどうでしょうか?

388382:2010/09/06(月) 19:57:52 ID:zfRm1gpI
yさん見ていたら>>382について教えてください

肘の位置は肩の高さです
間違って書いていました

弦枕の一文字か筋交いかという話に関しては、考えかたにより選び方が違ってくると思うので、自分で選んだ形から何射もして自然にできた弦枕を固めようと思っています

暴発するような形というのは一文字か筋交いかとは別の話で、この形と控えの堅さで引き分けの軌道の一定化と感覚的に澄ました感じを出そうと思っています
389:2010/09/06(月) 22:35:16 ID:1ORVdmMh
>>388
ブログ行って聞きゃあいいじゃんw
あの人のことだよね?
390名無しの与一:2010/09/06(月) 22:49:42 ID:G2px67Uy
>>388
聞いてきたらこっちにも報告頼むw
391382:2010/09/06(月) 23:04:31 ID:zfRm1gpI
なんか親切な人みたいなので、ブログに書き込んだら本人が忙しかったり面倒だったりしても返事かかなきゃならない雰囲気になるじゃないですか
それも悪いので、書き込みがあって無視してもなんともない2ちゃんねるに書きました
392名無しの与一:2010/09/06(月) 23:18:50 ID:G2px67Uy
('-`)。oO(2chに「どうも私です」とばかりに召還して話を聞いて書いてもらおうというのは如何なものか・・・)
('-`)。oO(だが本人は、一応気を使っているつもりだから、指摘するのは気が引ける)
('-`)。oO(それに書き込みしてもらえたら勉強になるから黙っておこう、そうしよう)
393382:2010/09/06(月) 23:21:32 ID:zfRm1gpI
ちなみに自分で>>382を考えた時一番不安なのは離れで引っかかる可能性があるという点です
今まで枕に弦の跡がつかないような離れだったのですが、控えを折りたくないのでそのような離れができません
394名無しの与一:2010/09/06(月) 23:24:00 ID:zfRm1gpI
>>392
そのとおりですね
配慮がありませんでした
すいませんがいままでの書き込み無かったことにしてください
395名無しの与一:2010/09/06(月) 23:44:13 ID:G2px67Uy
>>394
ごめん、やいのやいの話してたらそのうち意見を教えてくれると思うから
俺のチャチャを気にしないで続けてくれw

それだと控えを硬くしている意味がないんじゃないのかなと思ったんだけど?
396382:2010/09/07(火) 00:02:44 ID:l6MjSEsa
>>395
どうして控えの意味がないと考えたか教えてください
397:2010/09/07(火) 05:32:36 ID:ntyxp/ku
>>382
良かったね(笑
398名無しの与一:2010/09/07(火) 12:32:49 ID:2R1/00wN
既に回答された後で書くと、自分のアホを晒すだけになってしまう予感w

>>396
控えが硬い&バネとして使わないってことで、弦道のための控えかなと思いました
(どっかで、控えで弦道がどうとかいう話を聞いたことがあるため、全然関係なかったら恥w)
それで、>>382のかけだと、いままでどおりの離れだと控えが折れる(>>393)ということなので
控えを硬くすることにしたせいで自縄自縛なんじゃないかと感じたからでした
399382:2010/09/07(火) 20:42:33 ID:l6MjSEsa
>>398
レスありがとうございます
離れを弦のあとがつくタイプ+中離れに変えれば、控えの利点(引き分け)+控えが折れるという問題解決になると思ってます
あっちでもアドバイスもらったので、ちょっと自分で考えてみます
400398:2010/09/07(火) 23:16:33 ID:2R1/00wN
>>399
直観的に思っただけで、体系だてた考えでもないレスですみません
回答読んできましたが、さすがですね。いい感じに考えがまとまればいいですね。
401384:2010/09/07(火) 23:51:41 ID:1fVl74B1
>>387
そのあたりは自分で体得するしかなさそうですね
ありがとうございました
402名無しの与一:2010/09/08(水) 10:38:51 ID:lG/I0J9Q
デジカメで動画とれることに気付いて、肩胛骨をチェックしようと思って
上半身脱いで撮影したら俺の背中汚すぎワロタwww
「あンた、背中が煤けてるぜ」ってレベルじゃねーぞ(´・ω・`)
筋肉が想像より全くついてなくて、全体的にのっぺりしてた
みんな背中はムキムキしてるの?
403名無しの与一:2010/09/08(水) 11:16:39 ID:Hx5PFT4A
>>402
背筋は意識して鍛えてるから人並み以上には

っていうか背筋に限らず筋トレはした方がいいよ
404名無しの与一:2010/09/08(水) 17:52:34 ID:lG/I0J9Q
>>403
自宅で筋トレ続かないんだよな(´・ω・`)検討します

「肩胛骨の間を拡げるか締めるか」と左手首を折るくらい捻りかけるか、に関連あると思いますか?
半分机上論&初心者の話になるけど、肩胛骨を拡げるやり方だと、
残心での左拳の背面への移動が締めるのに比べて比較的小さくなることがないかな?
そういう残心だと、左手首が折れるような捻り方だと折れが急角度になるから、
手首を折らないようなやり方ができていった、とか…

書いた後に思ったが、手の内スレのみなさんは背面締める射だから別の話だし、
俺の与太話は、肩胛骨を拡げる人というより、肩がつまって受けてしまって手首だけで捻る人の話だなこりゃ(´・ω・`)
405捻り:2010/09/08(水) 21:27:57 ID:MrYrGGwS
>>404
そもそも「背中を締める」と「背中を拡げる」は意味が同じだからね。

筋肉の収縮方法の実際とイメージの差。拡げる派は感覚。締めるは科学。背中締める派もイメージは広げてる訳だし、本当に背中を拡げている奴がいるなら、そいつは人間じゃないよ。
406名無しの与一:2010/09/09(木) 07:29:02 ID:8gfYDHru
>>405
肩甲骨を外転させるのは背中を締めるのとは明確に違うと思うんですが
「背中を広げる」になりませんか?
外転自体は緩みの方向になるので、外転させたぶん腕で頑張らなくてはいけない要素が増えると思いますが・・・
407捻り:2010/09/09(木) 09:41:39 ID:xuLeVM8I
>>406
背中を本気で開くと緩みの方向になるのは同じ理解だね。
で、腕で頑張ろうにも腕で弓は引けないから緩むだけだね。腕で頑張れば力むだろうしね。

背中開くってのは感覚と実際の動きをゴッチャにしてるだけだから。
408名無しの与一:2010/09/09(木) 12:29:52 ID:L7U3GMNt
>>407
イメージと現実が食い違うことがよくあるのは同意です

ただ未だにやっぱり肩胛骨の扱いがよくわからず…
「締めるのみが正しい」→「こう肩胛骨が配置されてこう動くのがベスト」と規定されていたら一番なんですがw
409名無しの与一:2010/09/09(木) 15:26:38 ID:L7U3GMNt
手の内スレにもちこめるほど練った話じゃないんですが、
現状のスレでの結論は
「正面系の手の内はトルクを逃がしてるんじゃないの?」 
「その説明だと理論的に破綻してませんか?」
という突っ込みを旨く返せない状態だと思います
手首が折れない射手で思いつくのが神永範士なんだけど、
例えばrさんはあの動画の射をどう評価するんだろう?
スレで神永範士の話が出てたから帰宅したら読みかえしますが、
堂射系の手の内は歩射の手の内と違うよ、とか、
そういう話は全くなかったんで技術の混在が問題点かなと思いつき。
410名無しの与一:2010/09/09(木) 17:07:59 ID:f4CmIBhD
10月から大学で弓道またやり始めようかと思うんだがそれまでに名にやって他方がいいか教えて
411名無しの与一:2010/09/09(木) 17:57:50 ID:L7U3GMNt
>>410
経験者なら分かりそうな気がするが、何もやらなくていいんじゃないか?
自前の道具があるなら、かけがカビてないか確認するくらい
王座行きたいわけでもないだろうし、再開してから指導を受ければいいと思う
どうしてもやりたいなら、教本を流し読みして、徒手で確認するくらい
高校の自分に自信があるなら安い弓を買って素引きとか
412名無しの与一:2010/09/09(木) 18:16:58 ID:L7U3GMNt
話を広げるだけで収拾つけられないので手の内スレに持ち込めてないんですが、
背中〜肩の使い方と、手の内(手首折れ)を関連づけられないか?と考えてました
上等な例ではないですが、肩胛骨から拳、弓を的に近付けるように押し込む射だと、
トルクの意識が薄く手首のみで弓を捻りがちになるうえ、
そのまま弓手を的に押し込めという指導が自分の周囲にはあり、
それで手首を折るのは的に押してないからダメという経験があります
413名無しの与一:2010/09/09(木) 18:31:59 ID:L7U3GMNt
自分が思ってやってみる「背中を広げる射」と「背中を締める射」は、見た目が変わります
捻りさんが言うように「表現が違うが実は同じもの」であれば良かったのですが、
おそらく片方は肩が背中に出っ張り、片方は肩を出そうとして上がっているのでしょう
背中を締めると言っても、僧帽筋が収縮したらダメですよね(縮み肩)?
「肩胛骨の下をくっつけるように」やろうとして、実際にやればペンギンになりますよね(^o^;
百聞は一見にしかずで、上半身裸で上下左右からポーズを変えて撮影して
それでいいのかいくないのか、判断を下していただければ一番確実かなと思うんですがどうでしょうか
あぐらで素引きしようとしても天井にぶつかる等まだ撮影環境が整ってないですが…
414名無しの与一:2010/09/10(金) 00:41:16 ID:AjVtIbcq
ヒント
肩甲骨と前鋸筋。
415名無しの与一:2010/09/10(金) 00:46:24 ID:AjVtIbcq
よく肩甲骨の上が拡がって下が締まるという表現があるけど、上を拡げるのは前鋸筋の働き。下を締めるのは菱形筋の働き。
弓構から会までの動きと解剖学の知識がリンクしていれば答えは出ると思うよ。
416捻り:2010/09/10(金) 03:10:32 ID:JIb4toqD
説明が悪かった・・申し訳ない。

・背中を拡げる(イメージの)射

・背中を締める(働きをする)射

という事。両者はイコール。

そりゃ、イメージで締める・開く変えれば動きは変わるw
417名無しの与一:2010/09/10(金) 03:34:39 ID:AjVtIbcq
>捻りさん
そもそも「背中」という表現がマクロ過ぎて困る。

背中の何が締まるのか、何が拡がるのか。

総合的な結論として背中が拡がるにしろ締まるにしろ何がどういう種々のミクロなプロセスを踏んでマクロな結果としての背中が拡がるのか締まるのかよろしければ説明して欲しい。
418:2010/09/10(金) 04:42:48 ID:G2JQ9Vo0
>>409
手首間接の回転はありますよね。脈所が伸びていると表現するのかな?
残身の親指の向き(手首が折れている折れていない)は角見の手首の回転、三指の
締め、弓の強さなどで変わると思います。あの時代の人も気にしていたんですかね?
419捻り:2010/09/10(金) 06:39:43 ID:JIb4toqD
>>417さん
急にマクロだのミクロだの言われて、細かい説明うんぬん言われてもヤル気がそがれるw
そういうのはもう自分で勉強してもらうとして、単純に弓は身体を中心に開くんだから背中の筋肉(あえて背中と表現w)を収縮させるのは当たり前のこと。

筋肉の名称は使わずにいえば、弓は上から下ろしてくるんだから背中の上部は開かれて下部が締まるように動くのも当然。
背中が広がる=背中の筋肉が弛緩するなんてのはありえない訳で。
勿論、イメージ的には正しいが
420名無しの与一:2010/09/10(金) 12:29:57 ID:AjVtIbcq
うん、じゃいいや。急に言って悪かったけど普通の感覚なら大事だと思わない?

一つ言っとくけど、筋肉には収縮と弛緩しか働きはないが、見かけの運動上収縮→締まる、弛緩→拡がると一遍通りになるわけじゃない。ヒント→骨と筋肉を合わせて運動器というからね。

ふと思うんだが道具の事に関しては学士レベルの知識を持った人も少なくないのに解剖学に関しては知識を持った人間があまりいないのはどうしてだろうか。
421名無しの与一:2010/09/10(金) 14:05:57 ID:RGI6QKyr
役にたたないと思われてるから。
422名無しの与一:2010/09/10(金) 14:41:15 ID:JCU1ufzy
>>410 部活に入るならへこたれない精神力と覚悟。遅れて入るんだから同期
  との溝も多少あるだろうしね。

>>420 筋力トレーニングをする必要がないと考えられてるからじゃないかね。
  他のスポーツ、武道はジムとかで筋トレとかするから詳しくなると思う。
423捻り:2010/09/10(金) 16:49:02 ID:JIb4toqD
>>420
まぁ、確かに結局は感覚だけど理論を説明する上においてはw?
それはようは等尺性とかだね。伸合時とかは筋の長さが変わったら困るから・・とはいえ、引かない矢束のレベルだけど。
最近だと、ってか弓道関連では矢流れさんのブログで初めて見た。こんな事考えてるなんてマニアだなwwなんて思ってたけど420さんも弓道マニア??ww


そうかな?俺の知る限りだと道具知識も結構お粗末な人多くない?鷹司・におちさんみたいな知ったつもりばっかだと思うんだがw
解剖学?身体の事に関してはイメージと実際の動きがゴッチャになって知ったつもりになってる部分が多いと思う。まぁ、俺も解剖学に関して見栄をはるほどの知識ないんだがorz

実際、アホみたいに矢数かければとりあえずは中るからそれで満足なんだろうw所詮はアーチェリーの付属品みたいな射になってる事にも気付かずにw
424名無しの与一:2010/09/10(金) 17:25:11 ID:RGI6QKyr
医学部じゃねーの。
425名無しの与一:2010/09/10(金) 17:46:40 ID:RGI6QKyr
肩甲骨の上側を近付けるとか下側を近付けるとかいう話はしてくれないの?
426捻り:2010/09/10(金) 18:21:22 ID:JIb4toqD
>>425,424,421
頭悪そうな一行文章止めた方がいいと思うよ。単純に可哀想にみえるから。

寧ろ、肩甲骨の上側を近づけて下側を拡げる(働き)理論の奴がいるというのなら呼んできなさいw
これは最早普通に考えて上を拡げて下を近づけるような動きになるでしょw
それのやり方に関して、広背筋がどうだの何とか筋がこうだの長長たらしく書いても分かりにくいだけでしょ?

意識はある程度を超えて基本的に本人次第。筋肉の使用場所や収縮方法を整理すればある程度一般的な感覚は説明出来るけど、ぶっちゃけだから何?レベルの取り留めのない事。自分でやってみた方が経験値考えてもオススメだね。
427:2010/09/10(金) 18:36:31 ID:k1GAzVQa
こないだ中学生の後で引いていたら肩甲骨が凄い動いて面白かったな。
http://www.youtube.com/watch?v=5BygylpwFJM
こんな人に弓を引かせて見たいw
僕自身は、、、、体固い、、、多分、筋肉の癒着が激しくて背中の筋肉なぞ、意識できないw
428:2010/09/10(金) 18:45:12 ID:k1GAzVQa
>>412
背中や腕は何のために使うと思っていますか?
全てを、伸び合いと弓の捻りに関連つける僕も極端かな?
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuzoudou/40339783.html
429名無しの与一:2010/09/10(金) 18:57:50 ID:RGI6QKyr
>>426
一行文ですいません。
携帯からなのでリンク張るのは勘弁してください。
デビ板の背中で引く?というスレの5レス目を見てください。

肩甲骨上下の話は知らないので話でたらうれしいなということで>>425です
430名無しの与一:2010/09/10(金) 21:57:21 ID:2tOMhtM+
ほとんどホネオの書き込みだろうな。
いまだに肩甲骨だの何だの骨フェチきちがいだな。
431名無しの与一:2010/09/10(金) 22:48:04 ID:2tOMhtM+
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
432名無しの与一:2010/09/10(金) 23:16:19 ID:AjVtIbcq
悪いBMI25超えてるんだ^^;
433名無しの与一:2010/09/11(土) 02:41:27 ID:FvFuCvVW
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuukkk/34015802.html
この人って前もブログ閉鎖してなかった?
434名無しの与一:2010/09/11(土) 07:26:01 ID:U7YaivYg
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
435名無しの与一:2010/09/11(土) 08:35:55 ID:PGKYSxRN
レスありがとうございます
考えがまとまらず返事がかけてなくてすみません
ちょっと咳が止まらないので、今夜じゅうには返事かけるよう頑張りますorz
436名無しの与一:2010/09/11(土) 12:35:00 ID:Y3CMoZ1U
手の内スレ面白くなってきた
437名無しの与一:2010/09/11(土) 14:25:31 ID:U7YaivYg
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
438名無しの与一:2010/09/11(土) 15:25:43 ID:U7YaivYg
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。ホネオ。
439名無しの与一:2010/09/11(土) 17:19:25 ID:Rh+PXTHY
素朴な疑問なんだけどなんで肌脱ぎを入場してからするの?
はじめからしとけばよくない
440捻り:2010/09/11(土) 17:46:28 ID:I4uVIArU
>>429さん
いや、こちらこそ失礼にごめんなさい。

肩甲骨・・・まぁ、見た目的に肩甲骨を意識するつもりの方がわかり易いのかな?

逆に、○○筋肉が何とか収縮どうこうって話で分かる??
普通に肩リラックスして胸開いて詰め合ったら身体全体で伸びて・・・なんてやって実際に身体で感じた方が手っとり早い。

勿論、人に教えたり技術論として真面目に整理するなら話は別だけど。

>>436さん
イリシャムさんが言ってる事には確かに納得wwだが、言い方と場所が悪過ぎw
防人とかいう普段から意味深な内容をデビ板で説いている隠れ馬鹿をいちいち呼び起こしちゃうしさ。
441捻り:2010/09/11(土) 18:18:24 ID:I4uVIArU
>>439
それで段位が決まるからさ。
裏をつけば射技なんて段位には関係ないって事。

そもそも元々、肌脱ぎはもっと簡略化されてたのを見た目に拘ってあんな面倒な方法になってる。
442名無しの与一:2010/09/11(土) 20:32:32 ID:U7YaivYg
ホネオが肌脱ぎ。。
肩甲骨を見てもらって恍惚の表情を浮かべてるんだろうな。
443名無しの与一:2010/09/11(土) 21:38:46 ID:PGKYSxRN
>>440
>逆に、○○筋肉が何とか収縮どうこうって話で分かる??
俺が目指す立場は「弓を引く人」さんに近いと思います
誰が聞いても誤解無く受け取れる技術として整理できればいいなと思ってます
また「体で感じる」というのが、人によって感じ方が違うところ同じところがあると思うのと、
錯覚を現実と思い込んでしまうことがあると思うので、
誤解なく伝えていくなら、●●筋肉が〜という厳密な話がむしろ望ましいと考えています
ただの教えてクンと言われたら返す言葉がないですがw

昔、医学部の解剖学の本を読みましたが、わざとアホには分からないように書いてると思いましたw
厳密に厳密に定義していくと冗長になりがちなのは仕方ないと思います
444名無しの与一:2010/09/11(土) 22:23:46 ID:U7YaivYg
ホネオくん。
445名無しの与一:2010/09/11(土) 23:06:29 ID:PGKYSxRN
>>418
大射道教の手の内は何を目的にしたものなんでしょうね
大射道教=投弓術→本多流→現在の正面の主流ってつなげるなら、
歩射の伏せ&捻りの手の内と、同じく考えたらおかしいんでしょうね

ただ「大射道教の手の内はこれにしよう」というふうになった手の内は、吉田先生の考案のものだったと思いますが
吉田先生といえば兜の射抜きの話がありますよね
固物射抜きなんですから、堂射の手の内じゃあないですよね?
そのころは「射の使い分け」が明確だったんだろうなと妄想してます

阿波範士は雪荷を修めていたと思いますが、
雪荷で学んだ手の内はなぜ採用されなかったんでしょうね
ふと疑問に思うことを並べてみました

ところで本多流でも近的では右手を弦が稲妻になるくらいひねるそうじゃないですか?
以前に誰かからか「本多流はよつがけで堂射系統だから捻りは離れで戻すんだよ」と聞きましたが
えらく長い間だまされていたんだなぁと思ったもんです
現代弓道意味ワカンナイw
446:2010/09/12(日) 00:04:19 ID:llr03lkf
いや、本多流が一番最初でしょw
ただ高弟の方々はそれぞれに一家言持っておられたようだから、なにが元々だったのか
わからないです。
現代弓道講座の内容と、朝嵐 http://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/
の内容も違いますし。。。
それと、尾州竹林と本多流の手の内って同じなんですかね??


投弓術は、ぜひハイスピードカメラで撮影したい。。
けど、弓が落ちる時点で、戦場弓志向の僕的にはOUT。

まぁ、流派のことはともかくとして、矢勢にしろ射抜きにしろ、矢に力を与えるには
矢と弦の分離までにいかに弓手(体、腕を含む)を操作して弓を回転させるか、
というのは確定だと思うのですが、どうでしょう?
447真如:2010/09/12(日) 00:18:42 ID:RF5r8Bga
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
448捻り:2010/09/12(日) 07:49:46 ID:GEEr4lMy
>>443さん
それなら俺よりも本人に学んだ方がww俺も全く訳分からん訳じゃないし多少説明出来なくもないが彼の方が詳しい自信があるw
弓引く人さんは医療系の人?だと思うし。いくら何でも詳しすぎるだろう、表現や定義的な部分の解釈もふくめて。

まぁ、個人的にはそこそこ収縮の種類とか覚えておけばあとは大体何とか誤解しない範囲内になるんじゃないかと。筋肉が弛緩して力を発揮してるとか物理法則を無視した勘違い馬鹿が多すぎるからこその妄言じゃねw

>rさん
そもそも投弓術って誰が言い出したのかな?
流祖だと言うんなら、日置流竹林派では投弓術を教えてたことになる。その流れでいけば通し矢の星野勘左衛門も投弓術をやってたことになるが・・・

大射道教の話がよく出るけど、実際のところ阿波は大射道教内では中てに走ってると影口叩かれてたらしい。
阿波以外の門人は弓を平気で落としてあらぬ方向に飛んでいっても満足だったらしく、見学者が驚いたという話を聞いた事がある。
俺の見解としては、投弓術は本来は現代思われている以上に極稀の大不調か最終確認に使われるような奥義修練方法だったんだと推測してる。
449真如:2010/09/12(日) 08:42:50 ID:RF5r8Bga
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
450名無しの与一:2010/09/12(日) 16:59:37 ID:6qvmbAKp
かけって人から借りても問題ないんですかね???
451真如:2010/09/12(日) 17:30:10 ID:RF5r8Bga
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
でっかい筋肉質で真っ黒に日焼けした悪役で、友情出演してみたいなぁ。
452:2010/09/12(日) 19:53:10 ID:llr03lkf
>>448
捻りさん。
阿波先生が大射道教を興したんでしょ?
阿波先生はきっと若いころに中り過ぎて、中りや抜けに興味をなくしたんだと想像してます。
ご自分が凄まじく中った経験があるから、お弟子さんたちが多少中ろうが、全然中らなかろうが
興味がなかったんじゃ?
それで宗教的な方向に行かれたのかと想像しています。

投弓術は↓を見る限りでは本多流の技みたいですね。
http://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/3-3-0.html
高柳先生の本には肯定するような記述があったと思います。
453:2010/09/12(日) 19:55:14 ID:llr03lkf
連投ごめん。
でも、堂射は弓を投げるどころか、弓返りもさせないんだから、それでも返ると
困るので、松脂で弓を手に引っ付けていたんでしょ。
もともとの竹林派には、ないと思うんですが、どうなんでしょうね?
454名無しの与一:2010/09/12(日) 22:34:17 ID:UncHEjNd
どうせ、松脂でくっついてるから、投げ出そうが何しようが関係ないと妄想。
455名無しの与一:2010/09/12(日) 22:41:00 ID:tUmmjBnz
投弓始めたのは本多としざねかその時代の弟子の誰かなんじゃないの
阿波研造が本多に弟子いりしてたことと、現在の本多流に投弓が残っていること、大射道教で投弓があったこと、竹林では投弓はないであろうことを考えると

つうか投弓て無茶すぎるよね
最早前離れにしか見えないけど前離れでない離れと、角見の意味を履き違えた無茶な捻りでないと起こらない気がするんだけど
ちょうどいいを知るためにやりすぎも知れということなんだろうか
456:2010/09/12(日) 23:06:54 ID:llr03lkf
>>454
凄い連射なんだから、手の内を大きく崩すような技は使わないと思いますけどねぇ??

投弓術、、遠州系印西でもあるって、件のHPには書いてあるなぁ。
よくわかんないですが、効果を認めている人たちもいらっしゃるようなので
否定はしません。
457名無しの与一:2010/09/12(日) 23:59:31 ID:3RsA2TM6
>>448
不愉快に思ったならすみませんでした
弓を引く人さんに聞く代理として話を聞かせてくれという意図ではなかったです
弓を引く人さんは突っ込みはしても持論の展開はあんまりしないですよね

「『手の内』なんだから、弓の回転は手の内のみで行われるべきだ」みたいな主張はどこかで聞きました
個人的に思うのは、手の内側メイン(のみ?)で行うというのは
弓道読本と、今村範士の手の内の解説の影響が強いんですかね?
ドアの蝶番の話は弓道誌上で読みました

今ぐぐったら今村範士はご逝去されてたんですね。ご冥福をお祈りいたします。
458名無しの与一:2010/09/13(月) 00:14:55 ID:idCw91e8
誰か>>450にレスお願いします…
459名無しの与一:2010/09/13(月) 00:40:50 ID:Ww6O0QEQ
>>458
どういう場面かによると思う
手始めにちょっとやってみよう、とかなら借り物でいいと思う
普通は自分の物を買って自分専用にするし、他人にぶっ壊されたら困るから、貸さない
1万円あればとりあえずのものは買えるから、タバコか酒かジュースかパチを我慢すれば買えると思う
460名無しの与一:2010/09/13(月) 01:04:56 ID:NqpR3V6g
>>459
昔弓道やってて最近また再開しようかと思ってるんだけど、諸事情で自分の前使ってたかけがない状態で…

でそれで、昔やってて今はもうやってない友達に一旦借りようかと思ってるんです

人のかけで弓引いても危なくないもんかなと思いまして
461名無しの与一:2010/09/13(月) 01:17:21 ID:70RqjeUG
引く前にサイズや状態を確認してからならいいんじゃないか?
何なら酒の一杯でもその友人におごってかけを譲ってもらえばいい
462名無しの与一:2010/09/13(月) 01:34:08 ID:NqpR3V6g
>>461
なるほど ありがとうございます
酒おごって聞いてみますどうもです
463443:2010/09/13(月) 12:33:23 ID:70RqjeUG
>>446
亀レスすみません
矢印おかしいですね
本多流=投弓→大射道教→現在の正面の主流←本多流
地域差が大きいと思いますが、戦後正面よつがけが主流だった地域では影響大だったと思います

>まぁ、流派〜どうでしょう?
普通の弓力の弓で鋭い矢を出せない人が、強い弓を使うことで補うのもありかなあと思いますが
射抜きでは矢のブレが致命的と聞くので、近的ではrさん(というか浦上範士)の主張が正しいと思います
体をおかしくしてから強弓信仰は捨てましたww
464名無しの与一:2010/09/13(月) 12:55:02 ID:70RqjeUG
>>452
宗教的側面は、武道として生き残ること(柔道の隆盛への意識)や
世相の影響もあったんじゃないかと偉い人が研究してました

強弓を引くにはその技術が必要じゃないですか?
的中は度外視でも、射の技術への関心は、思われているほど低くは無かったと思います
465名無しの与一:2010/09/13(月) 12:55:16 ID:BLq5W+PH
てす
466捻り:2010/09/13(月) 18:18:13 ID:2o/y/DPh
>457さん
全然悪くないよw
もっとぶっちゃければ、俺のレベルじゃまだ字面だけで説明できない。絵とか使ってなら説明出来るけど。字だけだと変な研究発表みたいになっちゃうから。

弓道読本は結局、身体を中心に自分の射を研究しただけで、射の本質を語る内容ではない訳だから勉強にはいいだろうけど技術指導書として優秀とは言い難いと思う。
所詮、「やりやすい」引き方を書いてまとめただけみたいな、

>rさん
投弓術、印西の一部でもやってんの?!!やるかどうかはともかく、弓をしっかり握る弓術には投弓って無理があると思うんだが・・
ってか、弓をしっかり締めないで捻りは効かないんだから弓がツノミで背面に飛ぶ理論がよく分からん・・まぁ、科学大好き本多流が言ってんだから合理的な理論があるんだろうけど

阿波が射道教を作ったけど、周りにしてみれば中りなんか関係無い言うくせに中ててんじゃん!!みたいな感じだったのかな??
まぁ、ちゃんとした情報でもなく申し訳ないorz
467名無しの与一:2010/09/13(月) 21:38:39 ID:W2h/hSQo
自分が目指すものが大多数が目指すものと同じって幸せだよな
468:2010/09/13(月) 23:49:11 ID:NO3tvFN8
>>466 捻りさん
http://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/3-2-0.html
から
>一寸、四寸,八寸、一文字。「大離れは初心者の離れや。振り込んだり切り下げたりするのは稲垣さんたちの弓で印西派ではない。
角見で押すとは教えていない。一文字の離れで弓を飛ばせばすごい勢いで弓が後ろを走り、余りにも危ないのでやらないことにしている」。

印西でも、他国なので(遠州→摂津)、僕らは備前。
他流派みたいなもんですけどね。
469:2010/09/14(火) 00:31:47 ID:mFGOCTYt
>>464
禅という名の日本丸だっけ?

大射道教って強弓好きなの?
リアルで30やら40やら50Kの弓を引いている人を見たことないんですよね。
一度見てみたい。
470名無しの与一:2010/09/14(火) 02:03:47 ID:/WuL8LUH
>>466
弓道読本は初めて手にしたときは新鮮な驚きと期待を持って読み進めましたが、
俺には体現できませんでした
伸筋・屈筋・筋肉操作・骨格配置などを考えるきっかけになった本です
いやあ、自作の絵まで見せてもらえるなんて、何だか申し訳ないですね^^

>>469
そうですね
自分も見たことがないです
YOUTUBEの動画だとぱっと見て大三が体に近めだと思うんですが、
今こういう引き方をしたら指摘を受けそうですね
471 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/14(火) 09:08:47 ID:IWa0p3La
前にデビ板で弦の種類が矢勢に影響するっていう人がいたけどどう思いますか?
472名無しの与一:2010/09/14(火) 09:28:09 ID:sG+tb0EY
教本見ればいいと思うよ^^^^^^
473名無しの与一:2010/09/14(火) 11:22:48 ID:yvnqXjk5
>>471
デビ板の話はしらんが種類ってより素材と太さは矢勢に関係すると思うよ。

474名無しの与一:2010/09/14(火) 12:25:18 ID:wLFrMMwn
>>471
デビ板のスレ名「アーチェリーの」あたりの話でしょうか?
自分が直接耳にしたのは、太い弦だと細い弦より重い&空気抵抗が大だから弦の返りが遅いという話です
弦自体の伸び率(ヤング率でしたっけ)でも違うとか聞きますが、
体感で龍鳴と飛鳥を比べると違う気はしました
475 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/14(火) 14:39:57 ID:IWa0p3La
>>474
そういう風に主張している人がいたんだけど、確かに矢を番えない状態では弦の性能によって弓の運動エネルギーに違いが出ると思うけど、矢を番えた状態では弦の自重は矢の自重より軽いので、強い運動エネルギーを伝えることが出来ないのだと思うんだけど。

そう反論したんだけど明確な答えを得られなくて。

ちなみに自分では値段の安いもの高いもの、ケブラー・テクノーラ・ザイロン・麻と比較しても体感では違いを感じられないです。

>>473
そう思う根拠を教えてください。

476473:2010/09/14(火) 15:18:02 ID:yvnqXjk5
>>475
>そう思う根拠を教えてください。
実践したから。 あとはあくまでも本人の感覚。
同じ感覚を持つ仲間では『矢離れが早い』とか『弓に冴えが出た気がする』とか
矢所が上(あるいは前)に変わった。とか色々な感想がある。
あと弦も太いのと細いのでは1〜3gぐらい重さが変わる。矢も1g変われば矢飛びも
変わってくると思う。が、何も感じない人は違いが解らない。

>ちなみに自分では値段の安いもの高いもの、ケブラー・テクノーラ・ザイロン・麻と比較しても体感で
>は違いを感じられないです。 。
感覚は人それぞれ。あとある程度の弓力がないと感じられないかも。
477 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/14(火) 17:03:50 ID:IWa0p3La
>>476
弦の材質・質量で弦音が変わるのは分かるんだけど、矢飛びに影響する根拠が分からないんですよね。

矢の質量・スパインは弓の復元の運動エネルギーに影響するのは分かります。

弓力20キロ程度では感じられないもんですかね?
478名無しの与一:2010/09/14(火) 17:30:05 ID:wLFrMMwn
>>477
「アーチェリーの」スレの13の発言に
>弦が伸びない(普通の弦は会で少しずつ伸びて無駄が出るため。なので堅い弦(伸びにくい弦)、麻弦の方が矢勢が良いらしいです)
とあるんですが、会で弦って伸びますかね?伸びるにしてもそれって無駄になるんでしょうか?
弦にかかる張力が一番強いときがいつかは忘れたんですが
その張力がかかるときと、弦の伸びやすさで、エネルギー伝達に変化ってありますかね?
答えを持ってるわけでなく、マグレで何かのひらめきのきっかけになればいいなと思い付きを書いてみました。
479 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/14(火) 17:46:32 ID:IWa0p3La
>>478
>>普通の弦は会で少しずつ伸びて無駄が出るため

初耳です。その伸びしろの分はどこで吸収されるのですかね?毎回矢勢に影響するほどの伸びがあったら数射もしないうちに弦が伸びきると思うのですが。
480イリシャム:2010/09/14(火) 21:46:52 ID:yRMA4GD4
弦の太い細い重い軽いは質量の話なんだけど、カケ口から弦が分離した瞬間のトップスピードつまり初速に影響を与えるの
初速が上がると弦筈の分離に影響が出てくるよ
質量がよりゼロに近づくと「早い角見」が要求されるんだけどこれは堂射系の手の内だとあまり問題にならないことなのかもね、正確に言い切れないや
また流体力学の視点から見るとヨリの甘いかえる弦や金龍は弓が張り顔に戻る最中弦の周りの空気はぼよぼよで相当乱れる(復元中の弦の周りに大きな乱流が起きるってこと
ヨコタの弦はヨリがしっかりしていて弦自体がかなり精密な円柱になってるね
ホント光は傑作だと思う
響はシンナーでコーティングされていて表面がツルツルだから空気抵抗も少ない
クスネをかけると毛羽立ちが収まって弦表面の摩擦係数が減るから弦を一定に保てるのさ
つまり弦のそれは如何にスパッと空気を切れるかということ

以上鋭い弦が優れているの視点から考察しました(^O^)
見方を変えれば鈍い弦の方が優れてるい考え方もあるから真逆にして考えてくれれば伝わるかと
481名無しの与一:2010/09/14(火) 21:57:17 ID:sG+tb0EY
Sさんなの?

それは別として堂射系でも影響は出るから
離れで手開く手の内?ではまあ影響ないけども
482名無しの与一:2010/09/14(火) 22:02:36 ID:sG+tb0EY
影響ないってか正確には 分からない か
483名無しの与一:2010/09/14(火) 22:21:53 ID:/WuL8LUH
会でひとりでに弦が伸びるなら、
同じ力を加え続けるだけで引く矢束が実現できるなw
484イリシャム:2010/09/14(火) 22:22:25 ID:yRMA4GD4
>>481
S?誰それ
影響出ない手の内はそういうこと
沢山種類があるから断言したら出る杭なおいらは足すくわれちまう
>>482
上記の通りなんだよ(^O^)(^O^)
485名無しの与一:2010/09/15(水) 00:04:17 ID:3kKN46Ss
弦返りの速さに影響する順・・・弓力・弓の幅(空気抵抗)・矢の質量(30グラム前後)・弦の太さ(中の太さで、約6グラム)・弦の表面の状態

後は、テクの問題でしょ。

その人、ワークショップ関連ですよね。
486名無しの与一:2010/09/15(水) 00:28:37 ID:+h+iEzBJ
イリシャムとカズーは別人だろwww
本当にバカだなかっちゃんはwww
つうかそんな勘違いしたらイリシャムもカズーも両方キレそうwww
487名無しの与一:2010/09/15(水) 00:34:56 ID:3kKN46Ss
既に、ちっちゃな脳の回線、ズタズタに切れてるっしょ。。。
488名無しの与一:2010/09/15(水) 00:41:15 ID:+h+iEzBJ
>>485
>>487
有名ブログ行っても、デビ板行っても、ここに来ても、いつも同じ扱い受けるねかっちゃんは
489名無しの与一:2010/09/15(水) 01:06:05 ID:3kKN46Ss
そうだ。相手によって、自分の軸がぶれることがないからなぁ。

楽で、優雅で、知的な所じゃ、人生の半分でしょ。
後の半分を経験する為に、ここにも来てるんだよ。
でも、物足りないな。
同じ馬鹿や根性悪でも、君たち金筋入ってないもんね。

490名無しの与一:2010/09/15(水) 01:21:05 ID:+h+iEzBJ
しかしブログかデビ板やってる人は文体が特徴的過ぎて、こっちで名無しでも誰だか分かる人が多いなあ
つうかボキャブラリーでバレるね

イリシャムさんは昔たてよみした人かな〜? 間違ってたら恥ずかしいけど
491イリシャム:2010/09/15(水) 01:40:32 ID:hP4lvWyk
俺がカズー?勘弁してくれよ、あんな馬鹿と一緒にされるなんて悲しくなるよ

いちいち嘘如の相手するのめんどくさいな
492名無しの与一:2010/09/15(水) 01:41:50 ID:hP4lvWyk
>>490

ビクビク
493名無しの与一:2010/09/15(水) 08:50:13 ID:yyi8gdjK
軸がぶれないってのは、すでにしっかりした軸を持ってる人に言う言葉であって、
ああいうのは、ど素人に対しては、学習しないとか、成長しないっていうべきだよなぁ……
494捻り:2010/09/15(水) 09:30:59 ID:lgWAiNnW
>470さん
暗に拒否ったんにw
ブログ持ちのrさん繋がりに聞いてくれorz

>rさん
印西でも色々あんだね。
ってか稲垣さんの扱いヒデェww
自分の美意識の為なら偉人を否定もするし利用もする世の中なんだなorz
稲垣さんって浦上さんを実質的に継いだ最高峰の弓道家なはずなんにw
495:2010/09/15(水) 11:44:50 ID:9JHDs7Rc
>>494 捻りさん
筋肉の事はわかりませんw 得意そうな方を探してください。あ、僕のブログで
背中命ってコメント書いてくれたブロガーがいましたよ(笑

印西
昔は地域が変れば外国ですからね。現在でも浦上先生門下のH、W、Tとも射風は違うし
稲垣先生門下でもWとTはまた雰囲気違うしねw

遠州系は、一部は特に中りに特化した技術を磨いた一派があったようですね。
唐沢先生もその流れを学ばれたようですし、松井範士もそうですね。
摂津系がその流れかどうかは確認していませんが、、、
496470:2010/09/15(水) 12:22:18 ID:c8amr6Zr
>>494捻りさん
レスありがとうございます、分かってて書いてみましたw
肩胛骨の上が開いて下が閉じる話は、ひょっとして
打ち起こし→大三から引き分けで、肩胛骨が下方回旋する運動の連続ですか?
専ら背中側から脇正面にむけて弓に割り込もうとする働きを考えていたので
上下方向をすっかり失念してました

イメージと現実の話で言えばこんな感じですか
イメージ:大三のかたちから矢線に水平に引き続ける
現実:誰か他人が大三とってる人の両手を水平に開いてくれるわけないんだから
肩関節の回転運動だろ常識的に考えて。
イメージが全部悪いとは思ってないですがw
497名無しの与一:2010/09/15(水) 12:40:02 ID:c8amr6Zr
三分の二をとらない印西派がある、豆知識なキリッ
誰でも知ってるかw

切り下げは〜云々は、稲垣範士が病気を患った後の射を見ての批判だったような話を聞きました
偉人を利用否定というよりは、素人が野球やサッカーを見て解説者気分になるようなもんではないかとw
俺個人では、TよりはWの方が格好よく見えますが、
しょせん門外漢なのでどちらが「らしい」のか分かりませんし、個人の好みに過ぎないですね
498:2010/09/15(水) 12:50:31 ID:9JHDs7Rc
>>497
むしろ、三分の二をとるのが浦上系だけだから(笑 ただ昔は打ち起しもけっこう
フレキシブルだったようですよ。個人が引きやすければ良いんじゃないですかね?

そういや、摂津系印西の京都の旧帝大は、一昨年のインカレで見た時は、面白い引き分け
をしていたなぁ。。耳より下で三分の二より広く取りそのまま下げていた。
殆どの選手がそうだったから、そういう指導なんだろうな。

あと九州のKU県の国立大学も面白かった。正面で打ち起して顔あたりから広げていって
大三みたいにしてた。武徳会式?
499名無しの与一:2010/09/15(水) 13:45:28 ID:SpNJoaq0
>>498
あれは前の師範の方のやりかたが残ってるだけだった気がする。詳しくは知らない。
四つがけ使ってる人らも結構いたし。
今は、入場も突き弓してなかったし、ほぼ皆普通?の正面打ち起こしだったと記憶してる。


500476:2010/09/15(水) 15:51:33 ID:OWdjcs0G
>>477
> 弦の材質・質量で弦音が変わるのは分かるんだけど、矢飛びに影響する根拠が分からないんですよね。

あぁ〜理屈はわからん。 そう感じるだけなんだ<オレは
ただ矢に弓力をロスなくのせた=矢勢だと思うんで軽くて抵抗が無い方がいいんじゃまいかとおもってる。

>弓力20キロ程度では感じられないもんですかね?
オレの使ってる弓力と大差変わらんので実感が出来ると思う。
ただ、ロスの無い離れが出てないと感じられないと思う。
501名無しの与一:2010/09/15(水) 16:52:32 ID:+h+iEzBJ
見た目から逆算した技術とはrさん表現上手いな
本当にその通りだと思うわ
今の体配重視の流れも、技術や中りを受け継ぐことができないが体裁は保ちたいから自分が出来る体配を重視ってことなんだろうか

だれか新団体作ればなー
現実的じゃないけど
502 ◆/DQSw4.uHY :2010/09/15(水) 17:02:42 ID:oO3/sAoc
>>480
弦より矢の重量のほうが4〜5倍もあるのに、初速に影響を与えられるの?

でも、ちょっと考えて思った。弦が矢離れの時に軽くて細く空気抵抗の少ないほうが弦が伸びて矢を長く押すために矢勢に影響するのかなと。
だから初速ではなく、矢離れに影響するのではないでしょうか?
尤も、矢の重量とのバランスにもよるけど、技量の高い射手と同じ状態(弓の復元速度が早い)を作り出すことができる為に矢飛びに影響するといった解釈でよいのでしょうか?
ただ、体感できるほどの効果があるのかが分からないけど。

>>500
ロスのない離れって具体的にはどんな離れのことをいいますか?
503名無しの与一:2010/09/15(水) 18:00:41 ID:yyi8gdjK
嘘如曰く

>会の状態に入ってからも、そこから実際に引き尺を増やしながら・伸び合っている状態から、離れが出るので、矢摺籐のこの位置と的が重なって見えるというように、決めることは出来ません。


会に入ってからも引き尺が伸びるとな?
詰め合いが甘くて会に入っても収まりどころが無いから、たぐり続けてるってことかな?
しかし、その程度の事で、狙いが狂うほどずれるかねぇ。
あ、彼の狙いの基準は板付だっけか。
504名無しの与一:2010/09/15(水) 18:46:19 ID:c8amr6Zr
>>503
その人の話題もってきても仕方ないから持ってこなくていいと思うんだ。
矢摺り籐と的の見え方が延々変わり続けるなら、
前狙いからどんどん後ろに付けをずらして離す振り込みが思い浮かぶよ。
これなら動くのは弓手か、上体のねじれだよ。
右を引っ張ろうとしすぎた場合は、上体が振り込みの反対にどんどんねじれ、
物見までずれてしまう場合かな。首が折れるほど必死に物見をいれるハメになる。
こんな推察だけどもあってますかね?

四巻の書の手の内の講義をされた先生の文章に「大愚は大賢かもしれぬ」とあったのが妙に印象に残っていて
どんな話でも100%間違いとは限るまいと思って目を通し続けてますが疲れました
505名無しの与一:2010/09/15(水) 20:35:36 ID:hn/Dq6yT
北海道の弓引きは真如レベルなのか?
506捻り:2010/09/15(水) 20:44:16 ID:lgWAiNnW
>>470さん
イメージは大切だと思うよ。ただ、それを実際の動きだと勘違いしてるのはいけないだけで。

ぶっちゃけ今の称号者に理解できる奴はいまいwwいてもごく数人。

>>弦の話
重くて太い弦の方が矢が安定すると某弓具店に聞いたことがある。
詳しくは言えんが、結局は矢を押す弦がむやみに細かったり軽かったりしても矢を押しきれんと思う。

ただ、グラスカーボン弓なら矢も弦も軽くして単純に的に瞬時に飛ばす分には最適だと思うよ。
507捻り:2010/09/15(水) 20:47:33 ID:lgWAiNnW
>>503さん
>>504さん

もう3年近く初心者思考で悩み苦しむ彼を思えば俺は可哀想すぎて目も当てられない。
奴と比べたら早気で廃弓になるなんてまだまだ甘えてるわw


狙いがズレるてww伸合でどんだけ矢を引くんだよwとww
普通、1〜2cmしか引き尺変わらんだろうがよwと
508名無しの与一:2010/09/15(水) 20:48:55 ID:+h+iEzBJ
弦の違いが分からないレベルの人もいるんだな
におちはもっとがんばれよ
509イリシャム:2010/09/15(水) 21:44:41 ID:hP4lvWyk
>>506

合成弓な目線からの考察な(^O^)
竹とか気が狂っても使いたくない あんな不便な弓具で高スコア維持できるもんか

竹弓の性能だからこそ名人が残した技術を再現出来るという理由でそれが欲しくなったら鈍くて軽い合成弓探すわ
510名無しの与一:2010/09/15(水) 22:20:45 ID:mSJCiZzH
竹弓しかなかった時代は竹弓で(現代人的に)気が狂ったようなスコアを
先人はたたき出してたじゃねーかwww

個人的には竹弓グラス弓論争はもうお腹いっぱいだわw
511名無しの与一:2010/09/15(水) 22:38:23 ID:hn/Dq6yT
竹弓使わないのは当然だわ。そのうちなくなるよ。
竹矢と竹弓は必要なし。処分しましょう。
512名無しの与一:2010/09/15(水) 23:01:13 ID:3kKN46Ss
会に入ってから、伸び合うのは引き尺で1センチくらいだな。
出来るだけ、この後半で離れてくれって祈っている。
しかし、調子が悪い時は、弓手の親指腹を中指に押し付けると例の母指球が3ミリほど角見を押して、離れが出る。
まあ、この場合は、不出来な弓手離しだな。
ただ、気軽に弓を引くつもりなら、楽で狂いも少ない引き方だね。

話を元に戻すと、会に入った時点で、矢筋に腕だけ伸びるんじゃなくて、体幹の縦線の伸びで矢筋と両肩が近づく感じで伸ばすから、2点の的付けは役に立たない。・・・・ということかな。


513名無しの与一:2010/09/15(水) 23:02:48 ID:wOYRY8KA
矢の重量が弦の重量の4、5倍だから影響が少ない、というのはどうか?
重量の16〜20%を占めており、それが軽量化されれば矢の速度(=矢勢なのかは?)は
目に見えて上昇すると思う。
個人的には1号の弦を2号に変えたら、
・矢の速度は減少
・弦の返る速度が減少
・弓の暴れ具合が減少
・矢の飛行は安定化
と感じた。

〜以下チラ裏〜
近似的には{重量×加速度(時間の関数)}={バネによる力(位置の関数)}+{摩擦係数×速度(時間の関数)}
で出せるはず。摩擦の係数をゼロにすればさらに近似が入るが計算は簡単になる。
重量は、矢と弦に加えて弓本体の重量も本当は必要。けど考慮するのが面倒なので矢と弦だけで。
バネ係数は、位置によって変わるはずだが、コレも面倒だから位置に寄らずに一定と仮定。

これで誰か計算して。
514513:2010/09/15(水) 23:27:02 ID:wOYRY8KA
凄い単純な近似で計算したところ、
弓の強さ17kg、矢の重さ30gで、28m先の的まで到達する時間は
  弦の重さ5gだと0.43秒
  弦の重さ9gだと0.46秒
でしたッッ!!

思ったより差異は少ない。自分は0.03秒を認識できている自信はない。
空気抵抗まで考えなきゃ駄目か?
515513:2010/09/15(水) 23:33:39 ID:wOYRY8KA
"弓具の雑学時点"で、森俊男先生は矢の飛行速度と弦の重さ、太さは関係すると書いている。

きっと、こんなの偉い人がもう計算しているんだろう。
516名無しの与一:2010/09/15(水) 23:49:50 ID:+h+iEzBJ
0,03てかなり長いな
実際はもっと変化小さいと思う
517513:2010/09/16(木) 00:08:20 ID:SOq5tU5x
日曜日にでも実測するかなぁ。
矢の速度の測定は厳しいけど、離れ〜的到着までの時間なら測定できそう。

手の内の巧拙で変わると言われればそれまでだけど
518名無しの与一:2010/09/16(木) 00:56:33 ID:uHN4nb4m
同じ射手がやるんなら、少なくとも差がでるのかどうかだけなら分かるんじゃないか?
519513@携帯:2010/09/16(木) 01:43:11 ID:g4Uha4I2
気合いで摩擦係数まで考慮して解いた。
久しぶりに減衰振動の運動方程式を解いたので疲れた。
弦をゼロ号、一号、二号でそれぞれ10回ずつ測定すれば充分か。
二号の弦しか持ってないから買いに行かねば。
520:2010/09/16(木) 05:10:58 ID:PeybsbDa
日置流の目録によると
射抜きをするときは、筈をかけるところに針金を巻けとありますね。
「弦に筈をかたくあて」とあるから抜けにくくして、なるべく弦が矢を押す時間を
長くしろということだと思います。

弦が重いことの三つの徳として
1.物が抜ける
2.矢数をかけても草臥れない
3・強い弓が弱く感じる
だそうです。


巻藁、めったに引かないんですが、矢先の延長に中てるって無理(笑
しかも、そこ見て引くと具合が悪くなりそう。
それこそ前離れかなんかして矢の軌道を極端に変えないと無理なんじゃないでしょうかね。
あの人も、一手でいいから的前に立ってみればいいのに。。。
どんだけ無駄なことしてるか。。ちょっと可哀相ではありますね。
っていうか、本当に巻藁引いているのかさえ、疑問(笑
521捻り:2010/09/16(木) 08:07:31 ID:LllbLAeH
>>イリシャム
ようは中りゃいいって基準の話ね。
何使おうが勝手だが、グラス弓しか使わないんならデビ板の手の内スレに入んない方がいいわwwグラスなら何でもありだから話になんねぇしw

>>弦の話
rさんの内容につながるのかもしれんが、弦が重いと弓の復元スピードが遅くなるから角見を利かす時間が増えるわな。
逆に言えば、その分弦の分離位置も遅くなるから弓手の操作が難しかも。

つまりは貫通力重視の趣味の世界と思われればそれまでだろう。
弦が軽いと関板を叩く弦音が出やすいから、優秀な弦音が出るとも言い難い。音さえ良ければいいんなら話は別。
522名無しの与一:2010/09/16(木) 09:04:57 ID:uLUde/IZ
グラスならなんでもありな訳ないじゃん
害あるよ
523名無しの与一:2010/09/16(木) 10:38:36 ID:JafH2/+s
俺に声かけてくれてた80近い?じいちゃん
指導で決まって言うことは「大三で簡単に手の内を入れるな」
手の皮を滑らせてしまうと弓と手の絡み付きがなくダメなんだそうだ
俺はグラス弓だが、たぶんじいちゃんはグラス弓を使ったことはないし、
竹弓推奨してるから竹弓を見据えてそう言ってると思うんだ
でも正面で手の皮をすべらさんと、大三でかなり弓を捻ってしまうからコウガイおこらんかな?と思うんだ
未だに疑問だ、そのあたりは手の内スレにはでてこなかったがどうなんだろう
本人に聞けってのは無しな
524523:2010/09/16(木) 10:45:38 ID:JafH2/+s
追記
523はグラスの手の内だと思うんだよね
ただ竹でも弓によってはそれでいいのかな、と思わなくもないが、竹弓の実地勉強はまだできてないんだ
大射道教の影響がどっちかと言えば強い地域だけど
そのへんが関係あるかはわかりません
525イリSYAム:2010/09/16(木) 12:29:25 ID:/g68XZFf
>>捻り

だって嘘如が(;_;)
まぁ俺もいい加減学習するわ
あれは頭が壊れてる

でさ、俺達の生きるこの時代において先人達が築き上げた技術と同じ精度を出す為に何が必要で何が不要かみんな考えてみなよ
出来るとか出来ないとか楽をするとか諦めるとかそういう視点じゃなくてさ、ぼくは自宅に28M取れるから近々レベルを合わせて簡単な安土と屋根を作るよ
526イリシャム:2010/09/16(木) 12:33:35 ID:/g68XZFf
おっと変換ミスだ(^ω^)
変に勘ぐらないでね☆
527名無しの与一:2010/09/16(木) 14:15:42 ID:CH5bwTLS
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      自分に激励の言葉をかけてくれた人に、
     \     `ー'´   /      いつもそのように反論するのでしょうか。
    ノ            \      少し考えて欲しいな。
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    こいつ何様wwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
528名無しの与一:2010/09/16(木) 15:07:49 ID:JafH2/+s
>>525
分かり切ったことじゃないか
まさしく基地外じみた矢数と、首尾一貫した間違いない技術論だろう
ついでに弓に注ぎこめる環境が必要、仕事も地位もないけど金があるようなね

俺にはどれもないため技術論から固めようともがいてますが何か(´A`)
529500:2010/09/16(木) 15:35:09 ID:eN6ztHsr
>>480
上手な手内とそれに対応できる技量がないと細い弦を使う恩恵をうけないって事で
OKなのかな。 するとオレの場合20kg弓では対応しきれていない気がする。
それ以下だと以前使っていた弦より矢所が安定してるよ。

>>502
ま、一言で言えば矢筋に離れた放れかな。
・引っかかりの無い右手手内
・無駄に箆押されていない矢
・せっかく伸び合ったので緩まな放れ
ま、矢が暴れずにレーザービームのよーに飛べば限りなくロスの無い放れと
思っている。 ま、弓手手内も関係してくるんだろうけどそれはそれで。

>>519
その実験参加したいよ。まじで。
530シブヤ:2010/09/16(木) 18:06:42 ID:t/mpavNh
来いよ・・・かっチャン。
531名無しの与一:2010/09/16(木) 18:10:19 ID:uLUde/IZ
>>530
確かに知識もってるやつからすれば、支離滅裂な話で場を荒らしまくって、掲示板で貴重な情報が流れてしまうのを防いでくれるかっちゃんはありがたいのかもな
532名無しの与一:2010/09/16(木) 18:25:28 ID:uLUde/IZ
最近の天龍はもはや源一郎クラス
533名無しの与一:2010/09/16(木) 18:53:01 ID:5zbiGJZu
同じ2015の四矢と棒矢では、僅かな重さの違いで弦返りの速さがやけに異なることに驚いたことがある。
離しで操作をする人にとっては、重大事だろう。それをクリア出来る人にとっては、弦が細い方が良いかも知れない。
しかし、細い弦の方が伸び易いように思う。入木の弓で弦が伸びると把の高さが低くなり、どうしても入木の度合いが強くなる。
勿論、矢は的の後ろ方向へ飛ぶ傾向が強くなる。それを調整しようとして弦を多く捻って本弭に弦輪をかけると矢所は乱れるし、弦輪を作り直すと弦の寿命が短くなる。
結論としては、多少の弦返りの速さより、弓のコンディション・入木状態を優先した方が、得なような気がするけどなーー。

ところで、天龍さんがお前らとシンクロするようじゃ、余りにも可愛そうです。精神に於いても、射に於いてもな。
534捻り:2010/09/16(木) 19:14:15 ID:LllbLAeH
>>イリシャムさん
いや、コッチも読み返したらちょっと失礼すぎる文章でしたw
カヲルの意味深理論が恐らくグラス弓しか使ってないという状況が悪い方向に進展した場合だろうから、そう書いただけでグラス使いを軽蔑してる訳ではなく、寧ろストイックさを尊敬する。

つうか、名前の変換違いってwwもしかしたらなブログ主が浮かぶが・・・いや、やめておこう。暴く事に意味はないw

お願いだが、実験するなら科学的な視点を是非取り入れてくれ。感覚じゃなく数値で。それが出来たなら時代を覆す弓道ノーベル賞モン

>>533さん
う〜ん。というか弦が伸びる事は気にしなくていいんじゃない?もし伸合中に伸びてるんなら弓的に緩みだよね??
イリシャムさんに的中前提と言われたから的中前提のアンサーだけど、ぶっちゃけ弦返りの速さなんて弦との分離速度が速いグラスならあまり意味が少ないだろうから、単純に早く弦帰りしさえすれば手の内の負担も少ないよね。
そりゃ、弓のコンディションの方が大事ww弦なんて重心さえ気にしてれば個人差みたいなもんww

天龍はある意味終わってる。一個ごとは良い事言ってそうで全部まとめれば理論ズタズタ。しょせんネットでも指導する典型的な連盟の先生タイプだな。
535名無しの与一:2010/09/16(木) 19:23:19 ID:uLUde/IZ
>>534
533はかっちゃんだよ?
536捻り:2010/09/16(木) 20:11:19 ID:LllbLAeH
>>535さん

安心してww
かっちゃんかどうかは知らんが決して肯定してないwあんなのとは名前なん出なくても世界は相いれないw

もし本人の名前を出したなら、ズバリ書くさw「オナニー弓道ですね」ってねw
537シブヤ:2010/09/16(木) 20:58:15 ID:t/mpavNh
あれ〜、かっチャン。
イモ引いてんすか〜?
538名無しの与一:2010/09/16(木) 21:45:36 ID:uHN4nb4m
今日は捻りさん絶好調だなwww
何かいいことあったんすかw
539名無しの与一:2010/09/16(木) 22:16:17 ID:uLUde/IZ
イリシャムといつか四つ矢勝負したい
540イリシャム:2010/09/16(木) 23:01:00 ID:/g68XZFf
ん いつでも受けて立つよ
試合はいいから本番がしたい(^O^)
541シブヤ:2010/09/17(金) 00:02:59 ID:YIPPaWkI
かっチャン来いよ・・。
もうお迎えきたんだな。チーン。なんまんだー。
542名無しの与一:2010/09/17(金) 00:32:30 ID:9XgUVcij
キャンパスクイーンとまでは言わないが、お前らも嫁くらいもらって、なごめよ。
543名無しの与一:2010/09/17(金) 01:02:32 ID:8pjbH42J
イリシャムさん言動が特徴的だからリアルで会ったらわかるかも
いつになるか分からんけどその時は四つ矢勝負お願いします
544:2010/09/17(金) 05:54:56 ID:71OICC1i
>499
ありがとう。それはどっちの話?京都?九州?

竹弓、グラス弓。
僕はどうせ同じくらいしか中らないからw 趣味で竹弓嗜好w 
しかしkaroruさんの射がわからないw 握り皮の巻き方からして相当特異なんだけど。。

弦音
日置の源流によると、矢離れで音が違うそうな。。弦の別れで、分離した後に関板を叩くと
悪く、弓の別れで分離前に叩くと良いとあります。検証したいが出来ないw
545名無しの与一:2010/09/17(金) 12:40:52 ID:gpzs8X3a
本多流の方から聞いた話では、中指は手前に締める方向には働かせず
親指と一緒に、上から見て反時計まわりにきかせるらしいです
勢いあまって中指が外れた場合に弓がぶっとぶのかなあと思いました
546シブヤ:2010/09/17(金) 17:41:18 ID:YIPPaWkI
アチャチャ。
547シブヤ:2010/09/17(金) 18:02:51 ID:YIPPaWkI
来いよ・・・偽如。
548:2010/09/17(金) 18:22:11 ID:zRuw88l9
>>545
なるほど、それなら、ぶっ飛ぶのもわかります。
朝嵐のHPには打起しから、大三に移行する時にキリキリと中指が締まるという
表現があった気がしたので、中指の力の方向を逆に思っていました。
549シブヤ:2010/09/17(金) 18:38:43 ID:YIPPaWkI
来いよ・・・ryuzoudou。
550捻り:2010/09/17(金) 19:41:46 ID:rCUinZNS
>>545さん
>>rさん

本多流には中指抜きなる技術があるらしく、残身時には中指が弓から外れてるらしい。
だから、545さんの内容のように中指が強く効かして外れると弓が飛ぶが、代わりに小指と薬指で弓が飛ぶのを防ぐらしい。

だから、小指と薬指を予め外しておけば吹っ飛ぶということではないかと思う。それなら投弓術をやって手の内を確かめる理由にも納得がいく・・と思う。

これが本当なら、三指でひっかく理論弓が吹っ飛ぶかもしれん。ひっかくのは指一本で十分だとも言える。rさんや日置流にはさっぱり納得いかん理論だろうなw俺も納得はしている訳ではないが、まだ合点がいく。
551545:2010/09/17(金) 21:46:48 ID:gpzs8X3a
たしか聞いた話ではなく俺の想像ですが、投弓術はあくまでも失だと思いますよ
三指ともにひっかく(個人的には引っ張るの方が近いんだが)方向に力を入れてそのまま離れたら
ペン回しの要領で背中に弓がとんだりしませんかね?
552545:2010/09/17(金) 21:55:07 ID:gpzs8X3a
(現代の)正面の手の内と、いわゆる斜面の手の内は全然違う気がします
この感覚があってるか分かりませんが、
指導うけつつ、紅葉重ねを作ったときは、骨が弓に(正面で作った手の内と比べられないくらい)強く当たり痛いです。
離れで、弓自体を的に放り込むようには押せないですよね?
結局、正面射手の俺は紅葉重ねを使えなかったんですが、
rさんが「親指の骨を弓に当てたまま手首で」を手の内スレで強調してましたよね?
そうすればよかったんだなと積年の疑問が溶けました。

親指で押すというより、手の皮(虎口だけでなく三指含む、ただ三指を含む時点で既に紅葉重ねと別物)を捩るのは
正面の方がやってるやり方のような気がします。
正面というよりも、ただの多数派なので、グラスで大三から捻るような手の内も含みますし、
実際に俺も、最初の最初に高校でそうならったんで…。
とりあえずトルクを与えるだけなら、グラスならそれで十分ですが、
成長して弓を続ける場合、その便法はどちらかと言えば大迷惑ですよね。
553:2010/09/17(金) 22:48:09 ID:71OICC1i
>>545さん 捻りさん
現代弓道講座の本多流の項では、左手親指と中指でしっかり弓を握り、親指の
根元の間接でジリジリと押し抜くように働かせ弓に回転力を与える。という趣旨が
書いてあります。
この表現だと中指を反時計回りに働かせるとは、とれないですよね?
結局は、、よくわかんない(笑
ただ回転力を人力で与えるという共通項はありますね。

紅葉重ね。
現状で僕が理解していることなので間違いがあるかもしれませんが、、
1.弓の中心と虎口の中心をずらして握る→弓を引き絞るにしたがって自動的に弓を捻れる
2.なるべく小さく握る→力が効率的に伝わる
3.虎口の皮を巻き込む、掌全体の皮が絡みつく→手と弓がずれない
4.矢離れまで手の内と弓の関係を崩さない
が、ポイントだと思います。
手の中で弓を回して、角見を利かすという考えは、それまでの努力を無駄にする
ような気がするんですけどね??

グラスのトルクを利用するという面では、紅葉重ねは不利かもです。
554捻り:2010/09/18(土) 00:51:37 ID:7/ovz8oa
>>552さん
斜面正面って表現自体好きじゃないからなぁw
強いて紅葉重ねの手の内というならば、正面では体現不可能だと思う。
グラス・・いや、現代的にグラス弓を使う以上は日置流の手の内技術は不要なのかもね。残念な話だけど。

>>rさん
現代弓道講座は読んでなくて御免。俺のは聞いた程度の話だからソッチの方が正しかろうと思うw何にしろ弓は勝手に回らないというのは確かなようでw
紅葉重ねは・・ww知らんが、そういうもんだと理解してる。rさんの話でw
555名無しの与一:2010/09/18(土) 02:55:31 ID:mHR+3Olo
図書館で現代弓道講座読んだよ。

これすんごく面白いね。流派でこんなに違う一面が。
教本第一巻主義とか、超危なくないか。
俺は俺流をいくぞ。

556:2010/09/18(土) 07:04:46 ID:kbRC26Bz
>>554捻りさん
弓自体の面白さを感じるなら竹弓だから、日置の手の内は良いと思いますよ。
グラスでよく中り、道具の精緻さを気にする感性のある人なら逆に嵌りやすいかもです(笑

>>555
もっと面白いのが旧の弓道講座。凄いww
読めるとこ少ないけどね。関東なら国会図書館?
近畿ならSの県立図書館。神田の古書街で品があれば25万くらいか。。。
是非、一読をお勧めします。
557イリシャム:2010/09/18(土) 08:33:01 ID:9ySUADTZ
>>捻り

イージーモードの竹弓を左右均等に弛ませながら放すのが現実だからな(^O^)
558名無しの与一:2010/09/18(土) 09:13:18 ID:LK6qM9e1
>>557
俺と同じ見方のやつがいてびっくりした
竹だと両方緩ませないで強い離れ出しても弓と離れが合わなくて中らない気がするんだけどどうだろう
559イリSYAム:2010/09/18(土) 11:32:18 ID:9ySUADTZ
>>558

貴方の強い離れの定義がわからん 早い離れとごっちゃになってない?
強い角見なら竹弓は合成弓以上にそれを出力させることができるよ

弓に捻りを蓄えさせたり余分に引き込み弛まして弦を出したりするなら竹は出力しきらんよ そんなスペックじゃないから
560名無しの与一:2010/09/18(土) 11:54:44 ID:LK6qM9e1
早い離れは絶対竹に合わないのは分かるけど、強い離れって竹でやれるもんなの?相当難しいと思うんだけど
竹で中てろと言われたら弓力と自分をうっすら釣り合わせてふわふわ浮いたのを流れもったまま脱力系でそのまま離して結果弛んで最終的に弓の返りと離れが合うから中りますみたいな射しか思い浮かばない それが一番楽で中ると思ってしまう
全日とか範士とか見てもほとんどそうだから竹ってそういうものだとばかり思ってた

強い離れについてどう考えているか教えてもらえませんか?
561イリSYAM:2010/09/18(土) 13:15:29 ID:9ySUADTZ
>>560

当たり前のこと言うけど合成弓の感覚を基準にして条件の同じ竹弓で同じことをしようとしても比べてもダメよ 規格が違うから
ぼくの思う強い離れはね、プロの記述に逆行するからあんまし言いたくないんだが(^ω^)



奥行きのある遅く強い角見
562名無しの与一:2010/09/18(土) 16:14:15 ID:fgHLMqwY
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
ryuzoudouの匂いは真如の匂い。
563名無しの与一:2010/09/18(土) 17:14:00 ID:S/JRRLW3
rは毎日、俺のブログを読みに来ていたから、少しは知恵が付いたが、デビ板でも幾つか間違っている。
先進映像機器を駆使しても、それを使う人間のソフトがお粗末だと、まともな結果は望めないということだ。
それに対して、弓歴の長いカオルちゃんが何も言えないのは・・・。
みんな、如何に自分がどう弓を引いているのかさえ、知らないってことだなぁ。
知らないから、恥も何にも感じなくて、的に中てて幸せでいられるって事だなぁ。
kも、改めて考えてみると自分でどうやって離しているのかを知らないっていうのは、如何に野放図に弓を引いているかってことだ。
30年以上やってて、どういうことだ、と思う。
つまりは、師匠とその師匠の教えに頼って、自分では考えないって事か。
そういえば、思い出した。
サイエンス・チャンネルの矢の回転する理由、そこも間違っていた。
ジャイロの効果と伴に、かなり最低な番組だな。
T大協力の結果でしょ。
564名無しの与一:2010/09/18(土) 17:51:49 ID:LK6qM9e1
強さの定義は自分の中ではっきりしないものの早さとは別だと思ってたので、「強い離れ」の定義に「遅くて強い角見」と来られて混乱しています
自分としてはひたすら弓矢に合った離れがいいものだとばかり

遅くて強い角見の、遅くては何に対してで、強いとはどういう意味ですか?
弦離れを遅らせることかと一瞬考えましたが、そんな簡単な話じゃないようですし
できればYouTubeから強い離れの射手を何人かのせてもらえませんか?
どうかよろしくお願いします
565名無しの与一:2010/09/18(土) 20:57:24 ID:dK0p9PMh
>>564
俺の感想でしかなくて悪いんだが、
グラスの感覚で離れの時に竹弓を捻る(or回す、押す)と
「タイミングがあってないな」って実感はあるんだ
それとLK6qM9e1の感じてるのが一緒かはわからない
噂話で聞いた程度だけど、グラスは最初の一瞬だけ効いてれば当たったりそこそこよく飛ぶが
竹弓だとそれでは不十分らしい、ということ
>>561でイリしゃんが書いてるのと偶然一致するわけだがw
566名無しの与一:2010/09/18(土) 21:06:55 ID:LK6qM9e1
グラスで一瞬だけ効いていれば中るというのは分かりますが、それは下手な人の方法でもっと中る方法はあり、それが弓に合わせることだと思っています
グラス弓間でも返る早さは違いますし、それに離れが合わないと中りません
自分はその延長でしか竹をとらえられていませんが、イリシャムさんの話をみる限り、それ以上の何か別の概念があるようだったので質問しました
567イリシャM:2010/09/18(土) 21:07:25 ID:9ySUADTZ
>>564

中唐な状態が強い離れとは思わない それは♭な状態

何が遅いかは自分で考えて(´∀`)

一秒間をあんな少ないコマ数で観たところで意味ないからパスw
568名無しの与一:2010/09/18(土) 21:33:45 ID:dK0p9PMh
>>563
>サイエンス・チャンネルの矢の回転する理由、そこも間違っていた。
どんな理由で紹介してた?

師匠とその師匠の教えに頼っていいと思うんだ
その教えが間違ってさえなければ・・・
569名無しの与一:2010/09/18(土) 21:34:32 ID:LK6qM9e1
フラットって言葉が出てきて本当にビビった
よく弓を考えるときに頭の中で使う言葉だから頭見透かされてんのかと
というか目指しているものが必中でそれに必要なのがフラットだと思ってたから見識の狭さを自覚した

強い離れ考える時に、加速度ってキーワードになりえるでしょうか?
強い離れって言われるとフラット、四寸の離れ、加速くらいしか思いつきません
いや、胸の開きに合わせるから離れ自体が遅くなるってことでしょうか
わかんね\(^o^)/
570名無しの与一:2010/09/18(土) 22:26:23 ID:S/JRRLW3
図の説明、あれじゃ、反対回りになるわ。
流体力学、揚力分かる奴,ここに居たよな。
T大に科学は無いな。

ありゃ、弓術なら有りだけど、弓道にはなってないよ。
浦上系で、極意みたいな言葉を見ると、馬鹿やろーと言いたくなるね。
新興宗教みたいなもんだ。
571イリしゃん:2010/09/18(土) 23:17:03 ID:9ySUADTZ
>>565
角見一瞬はね、詰まったところいつからでもいいから弓の真芯捕らえとけばおkってこと
竹の件は見当違いだな(^O^)

>>566
別の概念があるからそう書いたつもりなんだが読み取れる人とそうじゃない人が居るみたいだな おもしろ(^ω^)

何が速いか遅いかは細分化して考えてみるよろし 逆に記述にあるような速い角見とはなんだろう?

>>569
たまたまじゃない?
なんの加速度かもわからん(^O^)(^O^)
572名無しの与一:2010/09/18(土) 23:30:01 ID:fgHLMqwY
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
ryuzoudou如!
573:2010/09/19(日) 04:56:28 ID:64+d0jak
ちょっとはしゃいで鼻についたかな。すまんね。
しばらくブログに引っ込みますw
>563
どのブログだろ?
間違えているところ教えて。
574名無しの与一:2010/09/19(日) 10:51:01 ID:c5Ve/CBb
間違っていたら指摘いただきたいんですが
1 弦の別れのときは、上押しをする必要なく、矢が水平に出る
2 堂射で上押しをかける必要が無いのは、毎回弦の別れで「矢が水平に出るから」、
  「わざわざ手の内の操作を毎回するのは誤差の原因になるため(?)」、
  手の内で飛翔力を増やそうとはせず、そのへんは全部弓に任せる

浦上範士の説明をざっくり書くと「上押しをかけないと矢は上下にブレる」とありました。
けっこう聞く話で、堂射やら遠的においては矢の下鉾を出して上に飛ばすってことですが、
これだと矢が下から押されて飛び、結果、矢が上下にブレるはずです。
このブレで飛翔力は水平に矢が出るよりも下がってよくないんじゃないでしょうか?
弓をナナメにして、弓に対して水平に矢が出るのが一番だと思うんですが、違いますか?

小的前で上押しを利かせるのは、rさんの説明の通り、
弓の別れで下鉾が出ようとするから上押しをかけて矢を水平に出し、
余計に矢を弓で押した上、上下方向の矢のブレを無くした矢を出すというのは了解してます。
575名無しの与一:2010/09/19(日) 11:31:33 ID:9W3bMhDU
上押しが適度に掛かったから、弦の離れになって矢が水平に出るんです。
下鉾の出に見合う様に、上鉾を押す。これが矢離れの瞬間の弓把周辺の裏反り状態です。
これで、矢勢が乗るんです。
上押しと手の内の小指等を締めて下鉾を押さえるのでは、射が違います。
下鉾の出を押さえるのでは、矢離れの時、弓の裏反り状態が不十分で弦の離れにはなり難い。

会での矢筋を変えるように離れれば、その方向に応じて、上下や左右の矢のしなりが生ずるし、両方なら回転するようなものになる。
576名無しの与一:2010/09/19(日) 13:58:48 ID:eSMl/s3s
嘘如は呼吸するかの如く嘘を吐くな。
577名無しの与一:2010/09/19(日) 14:43:46 ID:9W3bMhDU
今まで、色んな所で、色んなことやってきたが、周りを変えてしまうのが俺の特技だな。
シキタリ、タブー、お偉いさん、関係ない。
人間同士だろう。
578:2010/09/19(日) 17:57:35 ID:64+d0jak
>>563は、やっぱり真如さんでしたか。。はいはいw

>>574
1.面白いのは、グラス・カーボン弓だと張り顔の状態で(下が膨れずに)弦が結構弓の方まで来て矢別れしてます。
矢勢が良い理由だと思います。
2.詳しい事はわかりませんが、堂射も疲れていない最初は弱い弓を使い技で通し、
後半、疲れてくると強い弓で弓の力で通せと言われていたようです。


今日も試合で失敗したし、如とか言われてショックなので、消えますw
579574:2010/09/19(日) 23:12:51 ID:c5Ve/CBb
>>578
弱い弓と強い弓の使い分けは自分も聞いたことがありますが、ソース元は同じかもしれませんねw
「遠くへ矢を飛ばすなら下鉾だせばいいじゃん」が正しいかどうかってことなんですが。

近的でどういう風に稽古するか(自分は正面よつがけの所謂日弓連弓のため)考えていたのですが
弓の別れで矢が水平に出るなら上押しかける意識はいらないと納得できるんで。
1に関しては、竹弓だと変わってきますか?もしご存知なら教えてください。

>>575
大抵は両方セットで言われていると思います。
下鉾を押さえないといけないくらい下鉾が強いんだと思ってました。
上押しが追いつかないくらい、と言いかえてもいいです。
580名無しの与一:2010/09/20(月) 00:36:53 ID:C8Ur4EXM
真如ってryuzoudouなの?
581名無しの与一:2010/09/20(月) 01:55:16 ID:8iz3rfWs
>579
矢道が開くのと弓返りを、設定された手の内で弓が勝手にやってくれれば、射手は捻りから開放されます。
後は、構えた手の内のままに上押しを利かせれば良いわけです。

捻りを利かそうとする人の上押しは、どうしても不十分です。
rさんの離れを見れば、手首が負けて上に押しやられ、矢が上へ出て行きます。
稲垣範士も、弓を握るのは残身になってからと言っていますが、握っていたら手の内は完成しませんよ。

>580
バカ言っちゃいけないよ。
582:2010/09/20(月) 04:58:41 ID:bT/UxiHc
>>574さん。
>弱い弓と強い弓の使い分けは自分も聞いたことがありますが、ソース元は同じかもしれませんねw
多分同じw
>「遠くへ矢を飛ばすなら下鉾だせばいいじゃん」が正しいかどうかってことなんですが。
たぶん正解だと思います。遠的は少し下が弱い弓がよいですから。(下が弱いということは、
よく曲がって力を出すということ)

張り顔に戻ったときの弦の位置(弓が床と垂直)
竹弓・・張り顔の弦の位置
グラス・カーボン・・竹より弓側に食込んでいる
ただしデータ数少ないので推測です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuzoudou/39406088.html

ああ、消えてないw
583名無しの与一:2010/09/20(月) 09:21:30 ID:C8Ur4EXM
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
ryuzoudouと真如とかっチャンとアチャチャは同一人物になるのか?
584574:2010/09/20(月) 11:43:34 ID:ykIC8ech
>>582
矢の上下のブレの解消という話は浦上範士のお話でしか聞いたことがなかったんですが
遠的の場合はたいして気にせず下鉾出しちゃえばいいってことでいいですよね
貴重な検証データをありがとうございます
グラス使ってるうちは、弓の別れ弦の別れを気にするような差異は出にくいんですね
竹弓を使うようになってから、アレ?何か違う、ってなるのかw

>>581
捻りと上押しもセットじゃないんですか?
捻らないなら上押しもいらないと思っていたのですが。
585捻り:2010/09/20(月) 14:23:38 ID:10Td6HKN
>>rさん
563は躬行だと思ってた。文体や内容でwwどっちにしろ話にならん事には変わりないけどね。
荒らしに負けないでココに来て下さいwwいやマジでw

弓の内容は大分出遅れたんでついていけてないですorz
ただ、弦の分かれと弓の分かれ、四寸の分かれで上押しの具合が大分変るのはブログ見て納得した。
下鉾出す上鉾出すというよりは、小指を締めないと上押しはかからない訳だから下鉾を抑えるか上鉾を出すかというのは見方の違いのように考えていたけどどうなんだろう??

>584さん
捻りと上押しはセットというか、関連性の高いもんじゃない?
内容から見て、rさんのブログの言葉を借りるならば弓の中で弓が周るだけの手の内なんだろうよ。



586名無しの与一:2010/09/20(月) 16:57:21 ID:cUje/u7H
クマさんってどこで弓を引いてらっしゃるのですか?
ブログにコメントしてもすぐ消されてしまうのです。。。。
587捻り:2010/09/20(月) 18:16:52 ID:10Td6HKN
>>586さん
よほどアホな事書いてるんじゃないの?
因みになんて書いた?
588名無しの与一:2010/09/20(月) 18:20:03 ID:pY52lF07
デビ板にブロントさんがwww
589名無しの与一:2010/09/20(月) 19:10:39 ID:C8Ur4EXM
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
真如とかっチャンとレフティーって実在しないんでしょ?
590574:2010/09/20(月) 19:21:57 ID:ykIC8ech
>>585
極論すると、正面で、弓が垂直に立つような手の内の扱い方は、
「手の中で弓が周るだけの手の内」って言ってしまっていいですかね?
さすがにデビ板やらブログやらでは↑は書けないからここに書いてみましたw

んで「手の中で弓が周るだけの手の内」であっても
例えば堂射等目的があれば、それが十分な手の内である、ってことでいいんですよね?
591名無しの与一:2010/09/21(火) 08:58:30 ID:Xf/w7gYI
>このときの筋肉は伸筋ですから十分に伸ばすように、肘先で壁を押すようにしてきます。

何を伸ばすって?w
592名無しの与一:2010/09/21(火) 12:27:52 ID:5kx0ERla
そういうことは、彼が大量にレスつけてあげてるのを全部肩代わりしてやるなら言ってな
あのレベルなら、イメージと現実が一致してなくていいんだよ
今は、何かのきっかけになればいいだろ?
593名無しの与一:2010/09/21(火) 13:20:09 ID:5kx0ERla
よく読み返したら「伸筋を伸ばす」とは書いてないな
(右)肘を体の中心から遠くに、という意味の伸ばすだったな
直前の「伸筋だから」は、言葉のあやというか、誤解を招くというか

591の言いたいこともすごい分かるがなw
これがいわゆる伸筋理論で陥りやすい勘違い
伸筋は、別に「矢筋を伸ばすように働く」筋肉じゃない
だが弓道読本をそのまま読むと、そう誤解せよと言わんばかりの書き方だった記憶があるが、俺の記憶違いかな
運動に縁がないまま高校から弓を始めた人はコロッと騙されるよな、これ
594名無しの与一:2010/09/22(水) 08:56:15 ID:pBTzIsFF
東北大学だが?
595捻り:2010/09/22(水) 10:32:54 ID:j3bo+LQg
>>590
そもそも正面とか斜面って分け方が・・・まあ、連盟の我流ならそんな人が多いよね。称号者はこんなんばっかだよね。

堂射は分からんが、逆じゃないかと思う。
弓が周さないでも角見は利かせれるんだし、矢数を考えれば角見を極端に利かそうと一射ずつ丁寧に引いていたとも思えない。
弓が周るだけの手の内なんて意味あるの??とw少なくとも堂射は弓返りさせる余裕なんか無かった訳だから、rさんの言う考えの方が近いんじゃないんだろうか。小指を締めないだけで
596名無しの与一:2010/09/22(水) 10:34:26 ID:8r/uB+wU
都学にひっくり返っても勝てない乙
597名無しの与一:2010/09/22(水) 11:43:45 ID:R/MaMesR
頭使えよ^^
598名無しの与一:2010/09/22(水) 17:32:15 ID:HfPfGjQp
全日での東北大と法政大の勝負はおもしろかったな。また見てみたいよ^^
599590:2010/09/22(水) 18:39:19 ID:8r/uB+wU
>>595 捻りさん
「手の中で弓が回るだけの手の内」の使い方が俺が悪かったです
言いたかった意味は、極力なにもしない手の内って意味でした
rさんの、弓に積極的に押し掛ける手の内の反対の意味で使った言葉でしたが、
ブログではそういう意味ではたぶん使ってなかったですよね

かけ口から弦が外れたら多かれ少なかれ弓に捻りはかかるということなので
小指の締めの有無で分けて考えればokで了解です

そして、連盟の我流育ちの俺は、はたしてどちらを選択するべきか?
そんなクソくだらなく大変重要な悩みを持ってしまう現状がマジであほらしく感じます
ここは個人で選択するべきところなのか?と…
600捻り:2010/09/22(水) 23:16:18 ID:j3bo+LQg
>>599さん
連盟流の我流育ち・・俺は身元ばれるんで言いたくないけど、やっぱり流派に入ってるか習ってた方がいいよ。
偉人達だって結局そうだし、我流で良いとこどりばっかみたいな事してても結局は見た目重視で終わっちゃうし。

今残る有名な流派も地域次第だけど連盟より技術を学べるところばかりだから、個人で選んで入ってみれば?
601名無しの与一:2010/09/22(水) 23:48:29 ID:RYN39rKe
捻りは100射したらどんくらい中るの?
602捻り:2010/09/23(木) 09:45:41 ID:DKZRVyGr
>601
別に公表したくない訳じゃないけど、まず誰?そして何故?
当然、グラスと竹なら的中率違うし最近は100射もしてないから分からん。以前とか最高なら分かるけど。最近なら20、40射くらいならやってる。
つうか、練習ならナンボでも中るから的中表記なんて大して当てになるか?100射の試合なんざ学生の時以来ないしw
603名無しの与一:2010/09/23(木) 21:20:19 ID:wsm/A6Vf
弓道の公式試合で起きた最悪の出来事ってなに?
逆引き?
604sage:2010/09/24(金) 10:52:46 ID:/spqVC5O
>603

暴発して審査員席の称号者の爺の眉間を貫通
605名無しの与一:2010/09/24(金) 11:03:53 ID:WIT7Mh4h
>>603
逆引きって何?
右手で弓、左手で弦ってこと?

>>604
いつの話?
606名無しの与一:2010/09/24(金) 12:16:55 ID:tGD6qYlu
>>603
第一回世界大会敗退以上のことあるか?w
607名無しの与一:2010/09/24(金) 14:34:09 ID:aMMkiREs
世界弓道大会についてさ、たまに日本の惨敗は運営側の落ち度だったって意見があるけど、準備やら選抜方式やら各国でそこまで違いはないだろ?
むしろ戦力的には日本が「超圧倒的」だったってことは自明のことだし、このことだけで「勝って当たり前」だと思うんだけどね。

そういやオレは月刊弓道購読してないんだけど結局世界大会クローズアップされたの?会長は第2回やりますよ!って言ってたけどいろいろ考えて欲しいなぁ。
608名無しの与一:2010/09/24(金) 20:24:05 ID:S3KE0z9C
的中確実とか嘘だったんだな 全弓連の連中の脳や眼は腐ってるのな
射品や射格よりもまず的中て確実にしろよ^^;
609名無しの与一:2010/09/24(金) 20:28:13 ID:WIT7Mh4h
的中以上のものは少なくとも的中してないと出せないって分かってないよね
以前は的中してました もダメだってことも分かってない
610捻り:2010/09/24(金) 21:37:00 ID:83IuLV4h
>>世界大会

世界大会に触れてやるなよw因みに月刊弓道どころか何処でも出してないw
次回は学生と高校生から出したいらしいが、あんな待遇なら出す学校側がアホとしか言いようがないな・・

所詮、大射道教の末端の落ちこぼれの不的中精神論にあてられたやつらだ。
わずかながらまともな人もいるから信じて頑張れw
611名無しの与一:2010/09/24(金) 22:10:03 ID:yuIYA1Qy
全弓連に過去の大会映像記録があった時見たんだが、7段までは自然の離れも弓手不動も会にため無しも出来ていない。
世界大会には、そうした連盟弓道の出来ていない射手が出たんじゃないのかな。
大会実績のある人かもしれないけど、彼らが特別な射手ということでもないと思うよ。
612名無しの与一:2010/09/24(金) 22:44:59 ID:WIT7Mh4h
弓手不動とか言ってると捻りに笑われちゃうよ
613名無しの与一:2010/09/24(金) 23:08:38 ID:exHPtjw8
そんなことより(世界大会話も大事だがw)
中国人船長が解放された話はみんな知ってるだろうな
マジで何も考えず民主に入れたバカがいたらこれからはよく考えろ
614名無しの与一:2010/09/24(金) 23:13:34 ID:aMMkiREs
>捻りさん
今の状況じゃ生徒は絶対ださないよ。子ども達の未来を奪って欲しくないからね。

なんか弓道ってどうなっていくんだろうなー。趣味だから好きにやらせてもらうけど。
615名無しの与一:2010/09/25(土) 00:04:31 ID:2Tc2RqJF
「絶対に世界大会で勝つ」となったら金やら何やら絡んできそうで嫌だな
今の柔道のようになってほしくはないね
616名無しの与一:2010/09/25(土) 00:21:39 ID:q7YyRxSs
柔道の場合は各国に展開され独自の戦略を持ち出してきて日本旧来の柔道が変わってきてしまった。今はなんとか戻そうと努力しているみたいだけど(柔術とか昔の話まで遡って話はしないぞw)
弓道の場合は規模的にも圧倒的に日本主体。その状況で第一回目に世界を獲れなかった武道なんて今までなかった。
まぁ極端に金は絡まんだろ。弓道なんてプロになるわけないし。

ちなみに的中制じゃなくて採点制にしたら?なんて意見もあるけど、現時点で審判員を各国から平等に出せるか?段位的にも(←連盟スタンスなら)日本が偏って不公平になるだろ。
まぁそういう競技スポーツの国際常識を取り払って(というか無視してw)やっちまうってのもあるがwそれは「国際大会」とは言えんしなぁ常識に照らし合わせれば。
617名無しの与一:2010/09/25(土) 00:24:31 ID:UWcf5JJr
しかし何で第一回大会は無かったかのように月刊弓道にも載せんし、
連盟のHPにも結果を載せんのだろう?
結果ちゃんと公表して傷口に塩をすり込む思いしてから第二回大会に
臨むべきじゃないんかねぇ。
618名無しの与一:2010/09/25(土) 00:29:58 ID:q7YyRxSs
組織が卑屈なんでしょ。そういう風にしか受け取れん状況だ。

オレは真善美ってよく分からん。
619名無しの与一:2010/09/25(土) 01:27:45 ID:LuXYApp7
月刊誌にも載ってるし、武道にも載ってよ。
そこに会長の言葉も載ってるよ。
620名無しの与一:2010/09/25(土) 12:38:10 ID:WRbMAxf7
>>600
助言感謝です
どう弓を引くべきかって問いは、ひっくり返せば何を目的に弓を引くかということですよね
その発想は、現代では的中自体は実利にならん、というところがスタートだと思いますが、
ようやく精神論やらなにやらに突っ走った事例がリアルに分かってきました
考えてみたら現状俺は弓に何も求めていなかったようなので問いに答えがでるわけなかったなと思います
流派関係と縁遠い地域柄というのもあり、弓に本腰いれるにせよ手を引くにせよもう少し考えてみます
/DQSさんやrさんやその他の皆さんにもお世話になりました、ありがとうございます
621513:2010/09/26(日) 22:49:22 ID:ZW7k433q
ようやく、0号、1号、2号の弦を買ってきた。重さとか太さを計測後、実際の矢飛びを見てみる。

>>619
でも成績を載せていないのはいただけない。たしか、惜しくも予選敗退しましたぐらいしか書かれていなかった。
きちんと的中の成績も公表すべきであった。
622捻り:2010/09/26(日) 23:45:10 ID:nilZnxle
>>620さん
そんな真剣だったんか。
ならマジレスだが、そのレベルで悩めるんなら続けるべき。
いざとなったらネットで情報なんかわんさか入るんだから、流派なんぞ無理食い気にせずにゆったり頑張ろうや。

>>621さん
成績っつーか、高校生レベルの大会でも予選落ちするような的中だからな。
金使ってるんだから、選手や成績・選抜基準を書くのが当たり前だが、そんな常識もなけりゃ出す度胸もなかろうよ。乙としかw
623620:2010/09/27(月) 00:39:20 ID:W3fHKY4A
>>622
そう言ってもらえるのは嬉しいですね
レスありがとうございます
624名無しの与一:2010/09/27(月) 15:06:49 ID:fEz8xFxO
現状の弓界がこうなった大本の原因(責任とは言わんが)は9割本多流だと思っている
現状の弓界がこうなった直接の責任は不勉強な中堅層と中学高校の弓道関係者だと思っている
三つ子の魂百までなんだから、いい加減に弓界が先細りしないように手をうたんかねと思ってしまう
625名無しの与一:2010/09/27(月) 15:52:07 ID:D6b8b0Z6
>624
中学高校の弓道関係者の理由は?
626名無しの与一:2010/09/27(月) 19:08:54 ID:Tv6svd3L
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
本当の流派は不言流だけ。
627名無しの与一:2010/09/27(月) 21:14:50 ID:fEz8xFxO
>625
書き方悪かった、不勉強な学校弓道関係者ってことだ
理由は言わずもがな、一般弓道で、学校弓道時代を否定され、それでも弓にすがり着く弓キチなんてそういない
628名無しの与一:2010/09/27(月) 21:43:08 ID:I5xfSeUp
たくさんいるよ
629名無しの与一:2010/09/27(月) 22:22:35 ID:OZHV50A+
そうだ。
そんなことで止めるなら、へたれだな。
630名無しの与一:2010/09/27(月) 22:27:12 ID:I5xfSeUp
相互理解
631名無しの与一:2010/09/27(月) 22:37:54 ID:fEz8xFxO
俺が間違ってた
ごめんなさい
632イリシャム:2010/09/27(月) 23:34:52 ID:gS8mlvRw
へたれなんて山ほど居るだろ
弓そのものから逃げたり段位や称号に逃げたり技術に逃げたり道具に逃げたり流派に逃げたり人間関係から逃げたり人間関係に逃げたり・・・

あくびが出るぜ(^p^)
633名無しの与一:2010/09/27(月) 23:45:42 ID:OZHV50A+
そう言っている奴は、真正面に向き合うことから、逃げてるって訳?
634名無しの与一:2010/09/27(月) 23:57:00 ID:I5xfSeUp
>>632
耳いたいです(^q^)
635名無しの与一:2010/09/28(火) 00:29:40 ID:UFK5ma6m
ちょっと何言ってるのかわかんないです
636名無しの与一:2010/09/28(火) 00:30:14 ID:YkJ7VVQJ
まぁ趣味だから好きにすりゃええと思うけど。弓道なんてガチでやってる人間とそうでない人間に何か差が出るとも思えんし。
637名無しの与一:2010/09/28(火) 00:41:53 ID:UFK5ma6m
「趣味だから好きにすればいい」って言ってる人も潜在的に問題だが
「いざ弓道こそはうんたらかんたら」って言ってる人間の3割くらいが
めちゃくちゃなことを言ってるのが問題なんだろうな

寝る
638名無しの与一:2010/09/28(火) 04:15:21 ID:YkJ7VVQJ
3割程度ならまだいいんだがな(^つ^)
639イリシャム:2010/09/28(火) 10:39:42 ID:EQkRbEck
>>633なんでそうなる

>>634
>>635
逃げただろ(^O^)(^O^)

>>656
全てがそうとは思えない
何をやって何をやったのかという話

>>657
みんな無茶言うだろ(^ω^)


よぉ天狗久し振り^^
640名無しの与一:2010/09/28(火) 14:29:05 ID:YkJ7VVQJ
ゴメン天狗さんじゃないお。

オレは結局矜持の問題だと思う。

いつかイリシャムさんとガチ勝負がしたいなぁ。そん時はよろしくです<m(__)m>
641捻り:2010/09/28(火) 17:30:26 ID:TKUa36Af
今こうなってるのは本多流が悪いっていうよりは、本多流のマネし始めた奴が悪いんじゃねぇのかって思ってる。
いわゆる正面打ち起こし?斜面があまりいない以上、日置流はマネされなかったようだがw

昔の偉人ではなく下手が下手の昇段決めるんだから必然とクズばっかりになるよな。

この前、東京の日置流の人が言ってたが、流派の印加もある程度段位を考慮するようになってき始めているらしい。
結局、浦上榮大先生様レベルの人がもういないから、何が上手いかを分けるのが難しいらしい。有名な一流派なのに皮肉な現実だな・・
642名無しの与一:2010/09/28(火) 18:09:23 ID:QsJcWdHI
本多の正面しかり、日置の斜面しかり。

今の弓引きは入門せずに、形ばかりまねしてるから正面も斜面も、屑ばっかりになる。
本多にしろ日置にしろ、入門して引いてるのは結構ましな弓を引いている。
643捻り:2010/09/28(火) 18:16:50 ID:WLLVl1WJ
全くだね。
流派でも変なのは見た事あるがwその時は流派は師匠が誰かバレてるらしく、問題になってたらしい。

流派が良いとは敢えて言わんが、温故知新をもっと考えるべきだな。最近の一般的な技術だがは本当にろくでもないのばっかだし、イメージしか説明出来ない奴らばかり

644名無しの与一:2010/09/28(火) 21:26:20 ID:YkJ7VVQJ
クズばかりって言うけどそのクズばかりに公の場で圧勝できるの?

流派の門人でも名人の割合が連盟流(←便宜的に)より多いとも感じないんだけどね。公の舞台であんま見ないから。
645名無しの与一:2010/09/28(火) 22:04:31 ID:UFK5ma6m
>>644
似たような話で、中国武術の達人はザコwwって記事を読んだが、どうなんだかな
日本弓界と比較して、案外同じような話なのか、それとも全く逆の話なのかw
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4990025/
俺は、流派のTOPは、流派を知らない人なんて寄せ付けないくらいであってほしいという、勝手な願望は持ってる
俺の妄想する流派のTOPは、浦上栄範士であり岡内木範士であり市川虎四郎範士であり阿波研造範士だから負けようがないなww
ただ一度体を壊すと無理かもしれんな
「老武術家が若者を倒した」ってのもよく聞く話だし半分ホラかもしれんが、
結局相手より強ければいい話だから、反面弓は相手がいないから、どうやったって、無理なのかもしれん

>>643
最初の最初に弓道で指導された動きはさっぱり俺個人的に要領を得なかったわ
どう動けばいいか分からん指導に辟易した
中国拳法の記事を引っ張ってこれたのは、昔そっち方面に救いを求めたからwww
月刊秘伝とか買ってた時期があるし、ある意味最高に無駄な時間を過ごしたwww
646名無しの与一:2010/09/28(火) 22:19:33 ID:YkJ7VVQJ
>645
違うそういう話じゃない。現在の世の中での話。

勝負なら公の場での競射で決めればいい。

寄せ付けられなかったら周りの人間は分からん。過去の達人達の栄華が今なお語り継がれている意味を考えろ。
647名無しの与一:2010/09/28(火) 22:43:53 ID:UFK5ma6m
>>646
あなたの書き込みを読んで「勝てるかは相手のクズのレベルによるな」と考えた俺は、
流派弓道をすら、根っ子の所では大して信用していなかったようだ
かかわりがないから、現状どういう射手がいるのか知らんからかな

でも勝つだろ
故高木範士が道場破りとやりあったときは見事勝ったそうだしな
648名無しの与一:2010/09/28(火) 22:53:21 ID:YkJ7VVQJ
だから何十年前のこと言われてもなー。

現状はどうかって言ってるんです。

全日本での優勝者でも流派に入門してますって人はいるが、その流派を学んでるから強いんじゃなく、その人が強いんだと思ってる。

何十年か昔までは流派を学ぶのがスタンダード(←まぁ今よりは)だから、その中から強者が出たわけで。だから自動的に○○さんは○○流なんだよって話になる。

流派を学んでいるから強いってよりは、その人が強いんじゃない?なぁ当たり前過ぎないか?

強者が○○流の良さを語っても、そりゃ良さはあるだろうがそれは自分のアイデンティティに誇りを持っているからであってな。
649名無しの与一:2010/09/28(火) 22:57:18 ID:YkJ7VVQJ
非力者が流派>連盟を語っても、それは名人を真似たオナニー弓ということであなた達の言うクズと差はない気がする。

なぁ自分自身が鍛錬を積んで結果で示そうぜ?オレはそうしたいよ。
650名無しの与一:2010/09/28(火) 23:01:54 ID:19LyvCLf
名手が評価されるなら文句はないんだけどな
見る側の目がちょっと…
651名無しの与一:2010/09/28(火) 23:03:32 ID:YkJ7VVQJ
確かにそうなんだが、それでも「弓引き」であれば「引く」しかない。

評論家に成り下がりたくはない。
652名無しの与一:2010/09/28(火) 23:18:11 ID:UFK5ma6m
>>648
「修羅の門」って漫画本で同じセリフがあったなと思い出した俺はオッサンwww
現状を知るなら流派に入ってみればいいだろw俺は近所にないんだよ

流派を学ばないでやってる弓は、そこには伝統はないと思うんだがね、どうよ?
本多流のせいでこーなったとは書いたが、流祖を尊重して目指すべきものが明確なのはよろしいと思う
現代の個人が、過去の偉人を越えることは、弓においては絶対にないだろ
将棋やら知の戦いは別だろうけどよ
653名無しの与一:2010/09/28(火) 23:23:36 ID:JPbpfMs0
俺は迷わず、ひとりで流派だな。
654名無しの与一:2010/09/28(火) 23:24:36 ID:YkJ7VVQJ
流派を学んでいる人は知り合いに割合いるからな。まぁいろんな人がいるよ。

過去の偉人を越えることはないだろうが、だからって現代の弓引きであるオレ達が弓を引くことを放棄するのか?今のオレ達が矜持を持ってやればいいんだ。それ以外できることはない。

目指すべきものが明確なのかなー。力量を持った流派の弓引きでもいろんな考えの人がいるからな、オレには分からないしずけずけと踏み入ることもしたくないよ。

あなたこそ流派に触れればいい(^ω^)というか弓を引き続けていろんな人と触れ合ってみたら?
655名無しの与一:2010/09/28(火) 23:31:31 ID:JPbpfMs0
弓に人情は不要だね。・・・それが無心。
普段は、触れ合ってるけどね。
656名無しの与一:2010/09/28(火) 23:33:57 ID:YkJ7VVQJ
>>655さん
それがイリシャムさんの仰る逃げです(^ω^)
657名無しの与一:2010/09/28(火) 23:37:10 ID:UFK5ma6m
>>654
ちょっと書き直してる間にレスついてたwww

一応知り合いの方に、門弟の方はいる。超流派マンセーしてて、迷い無く打ち込めてて、素晴らしいことだと思った。
評論家にはならんし、弓を引くことも放棄はしてないぞwどうしてそうなったww
流派やってて個人の考えを出せるほどの腕前と学識がつけばいいんだろうが、
そうでもないのにガチャガチャやったから、今こうなってるんだと思う
例えばミレニアム射法(笑)は、俺には完全な時間の無駄だった。あの本は学生には読ませないほうがいい。
658名無しの与一:2010/09/28(火) 23:41:52 ID:YkJ7VVQJ
>>657さん
じゃその門弟の方を通じて流派を学んだらいいんじゃない?もう学んでいるのならそれでいいじゃないですか。
659名無しの与一:2010/09/28(火) 23:44:00 ID:YkJ7VVQJ
あなたの立脚点がいまいち分からないんだ(^ω^)

僕は自分自身の力で日本一目指します。それが僕の立脚点。
660名無しの与一:2010/09/28(火) 23:45:11 ID:19LyvCLf
ミレニアムは肩について考えさせるいいきっかけにはなるが筆者がリスク把握してないから悲しいことになる
俺としてはかけの腰揉めの方がが許せない
揉んだら即死の人もいるのに
661名無しの与一:2010/09/28(火) 23:49:39 ID:YkJ7VVQJ
>660さん
ミレニアム射法の本に出てくる女の子が高校の全国大会で活躍してたけどね。大阪での全国選抜で優勝してたよ。

それがその人達の立脚点なら面識もないから僕はなにも評論したくない。
662名無しの与一:2010/09/28(火) 23:55:40 ID:19LyvCLf
しゃほうそのものじゃなくて無知な人が本だけ見て真似た場合の危うさを言ってるの
本出すなら影響まで考えて欲しいなってこと
わかる?
663名無しの与一:2010/09/28(火) 23:58:47 ID:UFK5ma6m
>>660
教本もそうだけど、「※○○用の理論です」とか注釈つけてくれないと困るw

>>659
何が正しいのかな〜と考えると、むしろ視野は狭いほうがいいと思いませんか?
浦上直置先生は、堂射やってよつがけで印西派で近的でもよつがけですよね。
これって正しいのかな?と俺のプリンの脳ミソで考えると正しいと思うんですよね、何故か。
経歴と結果がそう思わせるのかもしれません。
俺はずーっとずーっと考えてきました。
664名無しの与一:2010/09/28(火) 23:58:48 ID:YkJ7VVQJ
>>662さん
知らないよ自己責任でしょ(^ω^)

世の中に自分の考えを押し出すってのはそういうもんじゃない?
665名無しの与一:2010/09/29(水) 00:02:47 ID:LDtoIBuK
>>663さん
あの普通に江戸時代から各流派の交流ってのはあったんです。

まるで流派を鎖国だと思ってないですか?それ認識違う。
666名無しの与一:2010/09/29(水) 00:20:18 ID:1bjdBTe9
>>665
いや、そういうことでなしに、例えば堂射と小的前との道具が混ざったこと等の話です。
肝心要は、目的に沿った矢が出せればいいじゃんってことなんだろうなとは分かるんですが。

まあ先日、久しぶりに会った弓友と久しぶりに話をしたら「まあ中たればいいんじゃね?」と言われました。
お前が一番正しいわksgwwwwwww
667名無しの与一:2010/09/29(水) 00:23:30 ID:LDtoIBuK
>>666さん
そんなこと言ったら昔の歩射流派の弓引きも結構な割合で角入りのかけ使ってるたんですけど。

個人的にご友人に同意。だって中りって一番分かりやすいでしょ?
668名無しの与一:2010/09/29(水) 00:30:39 ID:1bjdBTe9
>>667
どのくらいの昔からかご存知なら教えてもらえませんか?

100%まで当たりを突き詰めていけば、また考えは変わるだろうなと思います。
でも学生弓道は遠くなりにけりで別に今当てなくてもいいし(逃げ1)
四巻の書(だったかな?)でも、弓に向いてない奴もいるから7割の中りでも免状くれてやれって書いてた気がするし(逃げ2)
669名無しの与一:2010/09/29(水) 00:35:33 ID:LDtoIBuK
>>669さん
知らない江戸時代にはそうだったみたいです。三十三間堂のブームが終わった後くらいじゃない?kenさんのブログの記事に江戸時代とは書いてあった気がします。

逃げてもいいよその人の自由だから(^ω^)弓道は趣味ですから。
670名無しの与一:2010/09/29(水) 00:48:00 ID:tMtaaGgD
イリシャム逃げすぎ
671名無しの与一:2010/09/29(水) 00:48:11 ID:1bjdBTe9
情報ありがとうございます。
kenさんのブログは量が膨大で全部読めてませんでした(・ω・)

個人が集団を超えることは無いと思うんですけどね。
弓は自分で体得するしかないけれど、その体得は先人の追体験でしかないと思います。
射の系譜としても、一人で弓を引いているような射手は、TOPには成れないんじゃないかってのは、俺のただの妄想ですねw

道具の選択や射の方向と言った、そういう核は、運で決まっていたり、
自分で知らずに選択しているもんだと思いますが、いざ自分の意思で選べと言われたら困りませんか?
672名無しの与一:2010/09/29(水) 00:53:50 ID:LDtoIBuK
>>671
そうとも思えない。一人の偉業が集団に影響を及ぼす事例は確実にあると思う。

でも人間は選択して生きていくものでしょ?選択することが考えることで人間とは考えるなんちゃらかんちゃら偉そうな事言いましたがそういうもんだと思います。

流派に入門するとかも選択の結果だし。

>>670さん
イリシャムさんと間違えてくれたのなら名誉なことです(^ω^)
673名無しの与一:2010/09/29(水) 00:55:35 ID:tMtaaGgD
いいや間違えてないね
674名無しの与一:2010/09/29(水) 00:58:00 ID:LDtoIBuK
>>673さん
ゴメン激しく間違えてる(^ω^)イリシャムさんはこんな風には書かない。

イリシャムさんは時間のある時に来てくれるでしょう。
675名無しの与一:2010/09/29(水) 00:58:38 ID:1bjdBTe9
>>672
その選択基準をどうするかでまた困るわけなんですがw

話が全然変わるようで繋がってるんですけど、
いわゆる「一文字」と、岡崎範士の大離れって同じものですかね?
俺の立脚点の一つは「今の大離れってどうなの?」って言うのがありました
そのうちデビ板に持ちこむつもりだったんですが、ちょうどいい機会なので今ここで。

そろそろ時間遅いですが大丈夫ですか?
676名無しの与一:2010/09/29(水) 01:03:57 ID:LDtoIBuK
>>675さん
困ってくださいな(^ω^)

すいません僕そういうの全然絡む気がしません。他の方々とお願いします。

とりあえず岡崎範士は一つの自分の基準を作って、周りからも見られている人なのだと思います。

あと一時間くらいなら大丈夫ですかね。
677名無しの与一:2010/09/29(水) 01:05:10 ID:M6LZD14N
大離れは、弓道が左右不均等なのを知らない射手の馬手側に力の入れすぎで起こる現象でしょ。
678名無しの与一:2010/09/29(水) 01:07:56 ID:LDtoIBuK
>>675さん
ついでに言えばデビ板にそういうスレ腐るほどあったでしょ?
679名無しの与一:2010/09/29(水) 01:19:09 ID:1bjdBTe9
>>676
困らせたみたいですみません。
流し読みでOKですので、軽く書き、まとめさせて下さい。
貶めるつもりでないのですが、あの射は、年をとろうがどうなろうが大離れにしかならない射だと思います。
例えば教本で言う「年齢とともに小離れに〜」という射ではないんじゃないでしょうか?
翻って、いわゆる昔の射とは違うものですよね、〜みたいな感じの意味です。
「一人の偉業が集団に影響を及ぼす事例」の一つだと思います。

書いてる間にレスが。デビ板にありましたね。
「なぜ、大離れなのでしょう?」
ttp://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006072317371547.html
ここの射楽斎U先生の書き込みは印象に残って引っかかっています。
本当に堂射と重なるんでしょうか?肩当自動発射と、現代大離れが?
いや、まあ、射楽斎U先生を最近お見かけしないなと思ってましたが、
先日書き込みをされてましたんで、何かの機会で聞いてみりゃあいいんでしょうけどもw
680名無しの与一:2010/09/29(水) 01:26:09 ID:LDtoIBuK
>>679さん
わからにゃいです。

ゴメンなさい寝ます。明日遠出なんです。お疲れ様でした<m(__)m>
681名無しの与一:2010/09/29(水) 01:29:00 ID:1bjdBTe9
>>680
長時間ありがとうございましたm(_ _)m
私も仕事がありますので、そろそろこの辺で。
682名無しの与一:2010/09/29(水) 01:44:11 ID:1bjdBTe9
半分自分語りですが、「弓は自分で体得するしかないけれど、
その体得は先人の追体験でしかないと思います」と>>671で書きました。
俺には、先人が見たのと同じ景色を見てみたいなと思っていた時期がありました。
そのためには同じ道を歩くのがベストだと思います。
「山の頂上は一緒だ」とおっしゃる方はいますが、本当に同じ山を登ってるんでしょうか?
それは誰が保証してくれるんでしょうか?保証してくれる方がいる人は問題ないですね。
あなたがやってる弓道は、先人と同じ道を歩んでるものですか?
おまいら自分が引いている弓は本当にマトモな弓なの?と。

大半の人に関係ない話なら誠に重畳です。
まずは他人の頭のハエを追う前に自分ですがねwww
リアルでこういう話をするとケンカになるか狂人扱いされるから話ができん。
相手によっては己の弓道人生に疑問符を付けられるようなもんだから当たり前だが。寝よう。
683イリシャム:2010/09/29(水) 02:51:46 ID:9XloKqoI
よよよ呼んだ?!



なんだ鳥取か・・・
684名無しの与一:2010/09/29(水) 03:32:42 ID:LDtoIBuK
流石ですね^m^よろしくです<m(__)m>一言ご挨拶したかったです。

685名無しの与一:2010/09/29(水) 05:06:30 ID:LDtoIBuK
逆立ちか踊りか分かんないですが寝ます。
686名無しの与一:2010/09/29(水) 12:18:33 ID:zZEl3vO/
なんという厨二病
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
687捻り:2010/09/29(水) 14:35:09 ID:c8jL2UUZ
なんかスレ進んだな。びっくりした。

中たるかどうかで流派だの連盟だのを評価したがってる奴らは何なのかね?
そんなの大前提だろうが。仮にも弓道やってるくせにそんな浅いレベルで技術考えられてると思うと情けなくて話にならん。
28m先の紙的に矢刺してる以上の世界が想像つかないんだろうな。

よく考えろ。お前らが言ってるのは女を容姿だけで判断してるようなもん。
性格とか料理とか綺麗好きとかあってこそ完璧な女だろうがよ。
688名無しの与一:2010/09/29(水) 14:48:01 ID:tMtaaGgD
26m的紙に穴空けるのさえ満足にできるひとがいない状況
捻りは本気であてようとした経験がないんだな

こう思われても仕方ない
ただそれ以上というのもわかるが、それは見る側の問題が大きく公平性を欠きやすいから危ない
689名無しの与一:2010/09/29(水) 15:49:41 ID:0JKjU6y4
>>688
その程度のレベルの奴がどう思ってようが関係なくね?
690名無しの与一:2010/09/29(水) 16:40:48 ID:sxtjtS3m
今度弓道部の主将になるんだが上手でない人たちの扱いにどうしようか考えてる
特に早気の人たちの考えてることがわからない
彼らは上手くなりたいという気持ちが無いのだろうか?
中てたいと思わないのだろうか?
あれで中ると思ってるのだろうか?
試合で勝ちたいとか思わないのだろうか?
俺の弓道歴が短いこともあってあんまり言えないんだがどうすればいいんだ?
直す気がないのかな?
彼らは何を考えて引いてるのだろう?
試合で0本とか1本とかで足を引っ張ってることをどう思ってるんだろうか
691名無しの与一:2010/09/29(水) 16:45:44 ID:M6LZD14N
射の価値、自分の価値は、自分が一番分かるんじゃないかな。
多くの人が、自分を認めないとか、誤解をするとか、・・・
自分が自分をしっかり見極めることが出来れば、どうでもいいことだ。
しかし、不思議とどこかに理解者は居るものだよ。
たとえ、死んだ後でも。

自分や誰かの命を守るでもなく、平和な時代に的紙に穴を開けて、また、貼りなおして・・・、どう考えても無駄なこと、それが弓道。
その無駄の中にこそ、命のきらめきを見出すのが、人の生きるということだな。・・・クサー、でも、これ本気なんだな。
692名無しの与一:2010/09/29(水) 17:17:58 ID:0JKjU6y4
>>691
そうやって何もかもを自己完結しようとすると、嘘如になっちゃうよ?
693名無しの与一:2010/09/29(水) 22:59:09 ID:1bjdBTe9
>>692
お前は俺か。同じこと書こうと思ったわw
みんなが自分を理解してくれているのに、自分だけが自分を理解できない
悲しいことよwww

>>690
大学?高校?
まさか大学じゃないよな、その精神年齢で・・・
694名無しの与一:2010/09/29(水) 23:07:06 ID:1bjdBTe9
>>687
中らん弓を(自分の中で)認めるかどうかは小難しい問題だと思うんだが・・・
稽古の過程として中らんでおk、なのか、最終も含めて中らんでおkなのか。
的中が前提の人、結果的に付随してくると思っている人、目的としている人、不要の人、
同じ射場で引いてるわけじゃないですか?
立ってる土俵は違うかもしれんけどw
695名無しの与一:2010/09/29(水) 23:19:09 ID:tMtaaGgD
中らなくていいってのは全てにおいて言い訳なんだと思う
逃げ?
696名無しの与一:2010/09/29(水) 23:54:49 ID:YaiAZ6xd
>>668
宝永5年(1708年)に書かれた備前日置の目録解説書には、折り目かけが第一のかけ
とある。
享和元年(1801年)に書かれた同じく備前日置の目録弁書には、今のかけは、堅め革のかけとあります。
ちなみに和佐の記録は1686年。
やっぱ角入りかけは楽だから、時代とともにそっちに移行したんじゃないですかね?
697名無しの与一:2010/09/30(木) 00:36:30 ID:MNKmH7A4
>>695
人格の陶冶やら何やらカニやらウニやら
弓が目的ではなく手段になったら、もう中り自体の意味は薄れるだろ

>>696
100年の間に変わるものですね、具体的な史料をありがとうございます
それは進歩?変化?甘えw?と、見かたによっていろいろ取れてしまいますね
698名無しの与一:2010/09/30(木) 07:28:38 ID:JRe0Ies2
>>697
目的が違っても、弓道やってんだから薄れねぇだろ。んな事言ってるのは詭弁だよ。

人格のナンチャラやほげをほげが目的でも、手段に弓道を選んだなら中らんうちは、目的どころか手段も覚束ないってこったw
699名無しの与一:2010/09/30(木) 12:27:34 ID:ufFiIkPY
>>691
弓を使ってオナニーするのは、おまえの勝手だし好きにすればいいけど、
だれも、おまえさんのオナニーなんかに興味ないからな。

嘘如みたいにネットで自説をひけらかしたり、他人に認められようなんて思うなよ。
自閉しておいて、人には受け入れられたいなんて厨二すぎるにもほどがあるわ。

700名無しの与一:2010/09/30(木) 19:37:22 ID:AiHf1RK9
弓を使ったオナニーに興味があります。
701名無しの与一:2010/09/30(木) 22:08:06 ID:MNKmH7A4
>>690
どういう運営考えてるのか興味あるよ
もう見て無いかな?
702捻り:2010/10/01(金) 06:11:58 ID:w6WXXz5U
>694さん
過程ってのがどの位かによるけど、例えば高校・学生で7年もやってて8割くらいも中りませんとかって終わってるとしかw
高校終わった時点で7割超えてないなら、どん引きの世界でだぜ?

練習量もあるから一概に言えないが、段位なら4段からは皆中前提なんだし、そういう当たり前の基準がクリアして初めて堂射技術なり歩射なりの伝統技術に進める。
的に中ればいい程度、演武を極めたい分には個人の趣味だが、それでも伝統を守ってますってのはオナニーすぎんでしょ?

まぁ、大して中らん内は的中てに興じなきゃいけんでしょ。
703名無しの与一:2010/10/01(金) 07:32:12 ID:O9G2ZaUV
>>702
いやー、おっしゃるとおりです
ただ、その条件を満たしている人は、
贔屓目に見ても全弓人の2割弱だと思いますぜ旦那w

俺?8割なんてよゆーっすよよゆー^^;;;
704名無しの与一:2010/10/01(金) 18:21:40 ID:Ck0Nzkkj
流れ切って悪いですが、矢の糸が巻いてあるところに
擦れた跡ができるんですが(上下とも)、同じような方います?

友達の矢は傷もなくキレイなのですが、聞いても
「分からない」としか言いません。(それもそうですね)

直し方などご存じの方、ご助言願いますm(_ _)m
705名無しの与一:2010/10/01(金) 18:29:03 ID:NNeiop9o
>>704
角見が効いてなくて、弓に摺ってるんじゃね?
706名無しの与一:2010/10/01(金) 20:26:22 ID:JLVnQjsm
この頃矢が曲がります・・・。
なので会にはいってから馬手の指を内側に向けるんですが、
それをやって真っ直ぐに行くときと、いかないときがあります。
その違いは何なのでしょうか?

ご教授お願いします。
707捻り:2010/10/01(金) 22:37:43 ID:WsI4eq0k
>703さん
まぁ、寧ろ現代人が全員、弓道文化実践してますなはずはどう見ても有り得ないから、実質的に二割で正解じゃね?勿論、的中の誤差あっても伝統を守ってる人もおろうし。

>704、706
その程度の質問、デビんとこ行きな。どうせ、始めて数年もない高校生だろ?
間違った事教わるだろうけど、ネットの力を借りた自分が悪いんだから知らん。
708名無しの与一:2010/10/01(金) 22:45:06 ID:w/tih+gr
デビ板も初心者叩いて悦に入ってるバカと誤解はしまくってるけど丁寧に教えてくれる人しかいないよ
709名無しの与一:2010/10/01(金) 22:47:20 ID:w/tih+gr
あともうちょっと状況をわかりやくと、自分がどういうしこうかいろでもの考えてるか詳しく書けば多分レスもらえる
710名無しの与一:2010/10/01(金) 23:12:52 ID:O9G2ZaUV
質問の仕方で、どれくらい弓道に関する頭が働くのか分かるよな
全然言語化できないくせにバカみたいに当たる奴は勿論いて、それでいいんだ
いろいろ悩んで勉強しようとしているけれど、要点がつかめていないから
要領を得ない表現で質問しがちな高校生によくあるパターン
ほほえましい
711名無しの与一:2010/10/02(土) 00:33:27 ID:e5RUEyt0
>>706
のじないはしてて問題ないと思うんだが
712名無しの与一:2010/10/02(土) 00:48:03 ID:viWHX3DK
>>704
角見(上押し)、矢番えの位置、緩み離れetc
713名無しの与一:2010/10/02(土) 09:36:19 ID:LUxouUrg
>>704
矧のところが当たるんなら、スパインがあってない可能性もありますね。
矢尻を新品に替えるとか、使う矢の太さを替えるとか、長さを少し変えるとかで
可能性もあります。

昨夜は九割中ったんで書き込もうw
>>702 捻りさん
僕は、なかなか中てることができないので、伝統技術というか歩射の技術に
拘ります。だって一番信頼がおけるから。。歴史好きの趣味にも合ってるしw
自分で矢勢が出て、中てれる人は、どんな風でも良いんじゃないでしょうか?
っていうか、どういう引き方しても中てれると思います。

714捻り:2010/10/02(土) 13:34:36 ID:e4ktbyyD
>713さん
練習量によっちゃ的中維持は難しいから、余り無理に的中とは言わんがw

ズバリその通りで、ぶっちゃけどう引いても中る。それこそ我流でも。
だからこそ、的中以上を意識した技術を例え趣味的にでもやらんにゃいけんと思うよ。
とりあえず的に中ればいい・強い弓引けば威力出るって考えなら、アーチェリーなんかは素晴らしい技術と道具があるんだからそっちに行けばいいww
715名無しの与一:2010/10/02(土) 13:57:31 ID:tfdKvWat
捻り頭からっぽだな
薄い
716名無しの与一:2010/10/02(土) 14:09:00 ID:+7s0LBTb
>713
中りは全体のバランスだけど、練習といえども9割はすごいと思うよ。
ただ、胴造りも呼吸法も、残身では手の内も負けて、退になっているし、弓倒しの弓の軌跡なんかにも気配りが無い、と思う。
一生、学生弓道で通すつもりですか。
伝統射法とは、方向性が違うように思いますよ。
717名無しの与一:2010/10/02(土) 14:24:05 ID:LUxouUrg
>>716
呼吸はまだ考えるレベルに達してないと思います。
胴作りや残身は、課題が多いです、実はそんなに残身で退き胴になっている
わけではないんですが、伸び合いで左肩が負けていて、さらに離れで弓手肩が
浮くから退いて見えると思います。肩を受ける衝撃で少し退くかな?
これの治療法がよくわからないんですよね。。弓構え、打起しでも色々工夫はしてる
んですけどね。
学生弓道、伝統射法云々はよく意味がわからない。
そんなに大上段に構えているわけでもないし、そういう立場、器でもないし(笑
718名無しの与一:2010/10/02(土) 14:51:56 ID:+7s0LBTb
>717
昔、野球の監督をやったこともあるけど、チームの打撃力は時の運、でも守備力は安定しているものです。
まあ、相手ピッチャーとの相性もあるからね。

弓の場合も、直で中り外れのテクも大事だけれど、それを支える(守備力)部分をどれだけ仕上げるかで、全体の底上げが出来ると思うよ。
たまに、9割でなくて、調子の好くない時、大会の時でも、最低が7割みたいにね。
高校生や大学生じゃ、時間が限られているから、底上げ、外堀から埋めていくような練習は出来ないだろうけど、社会人なら可能だと思うよ。

私なんか、巻き藁ばっかりで、堀の中に入ったことが一度も無いけど・・・。
719名無しの与一:2010/10/02(土) 18:04:51 ID:yyBEMzSD
捻りさん、713さんはrさんですよと一応言ってみる^^

和弓を使って中てるのが楽しいんですよ^^
720名無しの与一:2010/10/02(土) 18:10:44 ID:yyBEMzSD
ついでに言えば的に中ればいい・強い弓引けば威力出ることを至上命題とする伝統流派もあるんだが。

rさんに便乗して言えば我々に何を求めてるのやら。
721捻り:2010/10/02(土) 19:04:49 ID:JRHzHUkT
>720さん
713さnが誰かは予想してたよ流石にw

何だかんだ否定的に言ったが、和弓で中てたいってのは一つの考えとして良いと思うよ。ただ、現代は和弓の性能を理解してない場合が多いからそこは問題だろう。

しかしそれにしても、そんな少数派を例に挙げるのは屁理屈でしょ。流派とは言ったけど、問題は何を継いでるかじゃねぇの?少数流派を挙げれば不言流だって何でもありじゃん。
とりあえずそこそこ続けば伝統ってもんでもないでしょ。

722名無しの与一:2010/10/02(土) 19:11:06 ID:yyBEMzSD
ちょっと不言流は勘弁してくれ^^自己愛性人格障害なんだからDSM-Wによるとね。

和弓の性能を理解していないというのは最近の弓師さんが作る弓見てると確かに感じるね。需要あっての商売だから仕方ないだろうけど。

問題は何をしていれば価値を見出せるかなんだが、突っ込むとそもそも弓は「実学」じゃないから難しくなるよね。
723名無しの与一:2010/10/02(土) 19:47:18 ID:dAtoJnp4
チームがある高校大学は勝利のためという単純明快な解答がある
問題は、一般と、学生時代にチームで勝利のために引けない射手個人だね

何で引いてんの?→好きだから。なら、和弓に合った引き方してれば良いんだね
「この引き方が(和弓的に)正しい」とやるよりは「この引き方は正しくない」とやった方がケンカしないで済むかもしれない
724名無しの与一:2010/10/02(土) 19:59:31 ID:tfdKvWat
「理論に沿っていない射だけど中る、そんな射はよくない」
↑理論が追い付いていないだけでは?

やはり中るのが正しい
これなら様々なタイプを認めることが出来るし、ごまかしもきかないと思う
こんな考えはどうですか?
725名無しの与一:2010/10/02(土) 22:52:33 ID:e5RUEyt0
>>724
理外の理とか言い出すか?w
理外の理でも何かがあればそれでいいよ。
具体的にどんな射か見たいんだが、何か資料あったらお願いします。
でも要は、当たってんだからガタガタ抜かすなよって言いたいちゃうかw
長持ちしないタダの癖当たりだったりしなきゃいいんだが。

当たらなくても正しい射があるような気がしなくもないが、
それは実学じゃない弓だからそう思うんだろうな。
726名無しの与一:2010/10/02(土) 23:52:03 ID:tfdKvWat
文体で大体誰だかわかるwww

えっ、あれ何であの射で中るの?って思ったことないですか?
私の場合はそれがあって、現実としてあの射は中っている。とすれば、間違っているか捉えきれていないのは自分の理論だ
という形で考えました
見識が狭く自身がそうだと気付かない人が多いせいで否定される人が増えるのはよくない

その人が長持ちしない癖中りかどうかは分かりません
ただ癖という概念も危ない話で、射を改善させるものならいいですが射を否定だけするものにもなりかねません
有名人は癖があっても否定されず個性として取られますが、一般人の場合は実質問題なくとも見る目がないひとから癖として取られることが多いです
これは的中という誰の目にも明らかなものなら出てこない問題で、そういう点でも的中第一ならより本質に近づく人が多くでるだろうという話です
あとより多くの人を認めたいってことです
727名無しの与一:2010/10/02(土) 23:59:20 ID:tfdKvWat
中らなくても肯定したくなる射はありますけど、よくわかっててかつ立場ある人がそれ言うと数的に一番多い自称中級〜上級者の皆さんがどう動いてしまうかって話もあります
728名無しの与一:2010/10/03(日) 11:52:42 ID:JSyBTY+x
弓道は武道だぞ。
的当てゲームじゃない。
729名無しの与一:2010/10/03(日) 12:19:56 ID:GorThODU
>>729
的当てゲームと武道の違いをどこに求めますか?
730名無しの与一:2010/10/03(日) 12:25:23 ID:xJ/LGEJj
でも大会は実質的当てゲームじゃん?
731名無しの与一:2010/10/03(日) 12:26:29 ID:oMf+SgPI
分かる必要の無いものに、教える必要も無いでしょ。。。
732名無しの与一:2010/10/03(日) 12:28:53 ID:DUMhEbTd
弓道は的に当てる武道じゃなかったっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%93%E9%81%93
733名無しの与一:2010/10/03(日) 12:33:22 ID:oMf+SgPI
ウイキは、参考程度にした方が良いですよ。
特に、高い信頼性はありませんよ。
734名無しの与一:2010/10/03(日) 12:37:14 ID:3BhMNdKS
731、733は低俗さからかっちゃんだとわかる
相手すんなよ
735名無しの与一:2010/10/03(日) 14:18:52 ID:z0fq+Ku/
「道」って言葉はやっかいだなとデビ板ながめて改めて思った
「危ぶむなかれ、行けばわかるさ」とえらい人が言ってたが、指導者に左右されるよなあ
736名無しの与一:2010/10/04(月) 00:32:52 ID:fSMd6jPy
弓道って的中が前提にある武道だよね
だからあたらなくても良いなんてことはないと思うんだが
737名無しの与一:2010/10/04(月) 00:47:17 ID:+DCQTUlS
的外れが正しいなんてあからさまに狂ってる

ボーリングでストライクよりガーターのがいいなんてシチュエーションあるか?
738捻り:2010/10/04(月) 01:22:01 ID:y98s1jkC
>>724さん
ようは、中ってもいない奴に技術うんぬん言われたくないってことでしょ?
そりゃ、そうだ。確かにそう奴は多い。中らないクセに正射うんぬん言う奴はいる。

でも、中るからって理論なんかいらないお構いなしの自由ってのはまた違うんじゃない?

>>737とかそこら辺の人びと
ボーリングの表現はナイスw
あたる・あてる、だなんてのはどうでもいいから先ず的中上げろってんだよwという話
しょうがない。高段者様はそうしないと体裁を保てないんだからww

大会は実質的当てゲーム。ただし、射技賞というコネもあるがな。
高校生の射道優秀校なんて有名な監督同士で交代で回してる大会あるからな。
某全国大会で詳細は敢えて言わんが、これは俺ソースではっきり確認したときは呆れた。
739捻り:2010/10/04(月) 01:26:26 ID:y98s1jkC
738書いて思いだしたけど、節ついてて竹そっくりなカーボン弓は天皇杯で禁止になった理由知ってる?確か、明確に規則にはなってなかったかもしれんが・・
数年前に優勝した選手がソレ使ってたのが大会後に判明したらしいww本人が自慢したとかでw

以降、竹弓風カーボン弓は禁止。カーボン竹弓はOKなのにコレっておかしくね?
俺は竹使ってるから全然関係ないが、ちと可哀想に思う
740724 726 727:2010/10/04(月) 01:50:03 ID:DhYAVDh6
>>捻り
全然違います
あなたからすれば同じかもしれないですが、全く正反対のことを意図して書きました

中ってない連中になんやら言われたくないんじゃなくて、そういう人達に本質を見て欲しい
中らない人を否定したいんじゃなく中る人を肯定したい
中るから理論おかまいなしなんて全く書いていない
むしろ全く逆のことを意図して書いた
自分の理論で説明できない中る射手を見たら射手を否定しないで自分の理論をより広く正しいものに改善するように自省しようということ

私文章下手なんですかね?
意図したことが伝わらないorz
741捻り:2010/10/04(月) 03:03:23 ID:M2pucMTv
あら、それは悪いorz
それに反抗する訳じゃないが、逆に理論も整わずに中りがどうのこうの言う奴が多いのも確か。
両方とも極端な例だが、少なくとも中らない理論家と同等に中るだけ主義の奴を肯定は出来ないな。
中る理論家を認めるのは誰にでも出来る。一部を除いて。

742名無しの与一:2010/10/04(月) 05:18:27 ID:xQcEeqdU
射道優秀校、最優秀射手とか全日の最高得点者とかなんなんですかね?
他の競技にこういう賞ってあります?なんだかいまだにこう腑に落ちない。
743名無しの与一:2010/10/04(月) 10:46:17 ID:Te6R1NnA
なぎなた
744名無しの与一:2010/10/04(月) 11:19:33 ID:K2Mplcnb
中りだけじゃなくて矢の速度とか、ブレとかも評価されるべきだと思うんだ。
飛中貫+久って感じで。

速度も、強い弓を使えば上がるんだけど、むしろ弓の持っているポテンシャルを最大限に引き出す感じで。
そのためにも、正しい手の内や正しい離れが必要とされると思うんだ。

そういう意味で当てっこだけでは、駄目なんだと思うんだ。
でも、お偉いさんたちは、調和の美とかに偏っていて、
"当たり”は重要じゃない、とか言っているように感じてしまう。
745名無しの与一:2010/10/04(月) 12:06:28 ID:DeB4QBLr
お互い対峙して2射して死んだほうが負けにすればいいじゃん
団体戦は5人で射ち合う
746名無しの与一:2010/10/04(月) 13:50:13 ID:GzR0K9Ec
捻りって真如?
747名無しの与一:2010/10/04(月) 17:12:00 ID:ZqrV1aMa
バカ者。。。
748捻り:2010/10/04(月) 17:17:04 ID:y98s1jkC
>>744さん
現状、競技って言えば的中てしかないからなぁ。一地域ではあるらしいが、鉄板射抜く競技とか通し矢みたいなもんが増えて競技の幅が広がれば否応なくそういう評価もされやすくなるだろう。
一つの競技専門の選手とかが出てきて、流派とかも試合に出てきたがるような気がするが。
当たらなくてもいいっていうお偉いさんはもう喋らないで欲しいと切に願うばかりだなorz

それにしても745,746みたいに荒らしたがり屋がいるなんて皮肉な武道界だよな。
749名無しの与一:2010/10/04(月) 17:57:26 ID:GUBTG5T2
>>740
文章力で人のことは言えないが、どちらかと言うと結構ヘタクソだと思うw
相手に聞き返されて回答してというやりとり、弓道師弟問答とか、往復書簡みたいな形式ですね、それが合う人
掲示板でもレスがついて740の内容で意図が分かったから問題はないと思うw

俺の理論で説明はできないけど当たる人にはまだ会ったことがないなあ
実際に射の話をしたんじゃなくて、射を勝手に眺めて分析するレベルの話だが、俺が井の中の蛙かな?
750名無しの与一:2010/10/04(月) 18:04:26 ID:GUBTG5T2
当たらんでいい、というのは、
(めちゃめちゃやるくらいなら)当たらんでいい、
(発展途上で稽古の方向性が正しいから今は)当たらんでいい、
こういう感じで言外に限定されてると思う

結果が的中していなければいけないときは必ずあるから、その時に当たってれば良い、そういう稽古ならいい、とも言える
それがどんな稽古かは知らんw
751名無しの与一:2010/10/04(月) 18:41:17 ID:DhYAVDh6
>>749
やっぱり文章下手なんですね
弓道の話するときはいつも師弟問答みたいな会話になります
立場が上の人とも下の人とも

井の中の蛙か、についてですが、その人の射だけを見て的中率がわかるようであれば井の中の蛙ではないでしょうね
752名無しの与一:2010/10/04(月) 18:43:17 ID:s3Ll9Gnk
>捻りさん
そもそも理論がある意味ってなんだ?どういう理論なら理に適って輝かしいものなんでしょうか?
ついでに言うならその理論を身に付けたらそこらの弓引きとどう違うんですかね?

ミズノが竹の皮でコーティングしたカーボン矢作ろうとしているよ。
753捻り:2010/10/04(月) 19:19:05 ID:3k7mHfPA
>752さん
そんなもん自分で考えろとしかw
大体、打ちお越ししたりなんなりとある程度は理論に従順なんでしょ?ちょっと納得いかない理論があったくらいで理論どうのこうの言うなとw
理論は知ってて当たり前。それを実践するかどうかは人次第。理論知らないでどうのこうのじゃ、真如と五十歩百歩。そもそも的中に限定すれば練習量でどうにでもなるw

その竹風カーボン矢はどうかね?つうか、ミズノのは重心オカシイからな。それが治ってるんなら興味あるがw
754名無しの与一:2010/10/04(月) 19:21:33 ID:s3Ll9Gnk
>捻りさん
自由意志に任せるんだったらだったらそこまで他人を批評することはできやしないんじゃないの?(^∀^)
755名無しの与一:2010/10/04(月) 19:24:04 ID:s3Ll9Gnk
ちと周りを馬鹿にしすぎてる気がするんだ。リアルのあなたを知らないからあなたかどれほどの人か分からないし普通の人は腑に落ちない部分がでてくる。

あなたは自分自身の何を根拠にそこまで人を評価できるんだ?(^∀^)
756名無しの与一:2010/10/04(月) 21:09:47 ID:GzR0K9Ec
捻りと真如の違いがよくわからない。
同じなんでしょ?
757名無しの与一:2010/10/04(月) 21:43:18 ID:s3Ll9Gnk
だから違うって。失礼にも程がある。
758名無しの与一:2010/10/04(月) 23:16:23 ID:GzR0K9Ec
真如も捻りも同じですよね?
759名無しの与一:2010/10/04(月) 23:22:45 ID:KQJhLht9
長い規制だった・・・
うんこマン相変わらず無意味なレスしてんなぁ。BANしちゃったから見えないけど
760捻り:2010/10/04(月) 23:49:13 ID:50vWq0LU
755さん
批評はしたが馬鹿にしている風に見えたか…それは申し訳ない。俺の表現が悪かった。
何を根拠にしてるといっても信憑性もないからなぁorz

自分なりに言うと、まず中らん奴は仰るとおり中る奴を認めるべきだろう。中る奴には中るなりの理由がある。
しかし、中るばかりに理論の説明や吸収を怠るような言い訳をさせるのは良くない事じゃない?
中れば何でもいいじゃん。って余りに短絡的過ぎるだろう。そして本人はそれで良いかもしれんが、流儀や伝統も蔑ろにした考えだろう?
中らん奴が何を言っても問題ないが、中るってんなら強き者の義務として言ってはならん発言じゃないのかね?と思う。
批評はしたが、馬鹿にしたんじゃなくて強き者の思考や発言として情けないという意味で言ってみた。

真如と同系列に勘ぐられる文章のチャチさを許してくれorz
761名無しの与一:2010/10/05(火) 00:00:27 ID:brr4OVgX
なるほど強者の義務ね。ノブリス・オブリージュってことでいいかな??

これ以上はあんまネット上でやってもアレだな^^直に会って酒を飲まんとおもしろくない^^

あなたがどれくらいの強者なのか知りたいとこもあるが…まぁ僕はこの場では満足致しました^^
762名無しの与一:2010/10/05(火) 00:11:12 ID:TctPAePk
俺は捻りさんにスレで教えてもらってるからバカにされてる感じなんて持ってないけどな

える、しっているか、燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや
763名無しの与一:2010/10/05(火) 00:35:49 ID:iPvHuKF4
イリシャムこそこうこくだと思うけど
764名無しの与一:2010/10/05(火) 00:38:38 ID:mHUzBXKd
捻り=真如=イリシャム=ryuzoudou=アチャチャ=かっチャンというのが今の所確定したのだが、
他にもあるかい?
765名無しの与一:2010/10/05(火) 00:39:08 ID:iPvHuKF4
いいすぎだなこうこく寄り
766名無しの与一:2010/10/05(火) 00:43:46 ID:TctPAePk
捻りさん本人来てるじゃないかw
余計なこと書かなきゃ良かったぜ(´・ω・`)

>>744
残心でキリッとしてて、不的中だと、ある意味かっこ悪い
それが格好よいと思ってた時期ももちろんあった上での発言
767捻り:2010/10/05(火) 02:15:26 ID:U4kg1Iy8
>761さん
そう。
酒飲んでww出来ればマジでやりたいねw出来ないがw
俺の実力は・・信じてもらえないだろうけど、まぁ全く中らん訳ではない位に思っといてw少なくとも的前には立っているww

>764
荒らしネタがよく思いつくもんだなw尊敬するよ。
ただ、もっと馬鹿くらいは信用しそうな事書けよw
悪い、五月蠅いから黙ってて。(君、真如と同じ扱い決定だわw



>762,766さん
有難う。ちょっと真面目に凹んでた部分もあるw
ただ、教えてもらってるとは言わんでくれ。俺は君が尊敬しなければいけない師匠ではない。俺にそんな事言ったら師匠に失礼だw
768名無しの与一:2010/10/05(火) 11:53:57 ID:LV4ixD5a
捻り=真如=イリシャム=ryuzoudou=アチャチャ=かっチャン
769名無しの与一:2010/10/05(火) 14:16:34 ID:z+E7SOXH
矢の重さってどのくらい気にしてますか?
(弓力 + 11)g が目安って聞いたんですけど、

いま 16kg の並弓で 2014 - 30g 使ってて、
これってやっぱ重いんですかね。

先生に聞いたら、そんなチマチマしたところに
凝るより、まず射技を高めろと言われましたorz
770名無しの与一:2010/10/05(火) 16:21:25 ID:HIPz38m1
>769さん
確かにスタンダードよりは重いね。てか先生が正論だ^^
771名無しの与一:2010/10/05(火) 16:21:30 ID:3F3URe31
弓道始めてちょうど1年(初段)の会社員です。
弓道関係では有名な某HPでは質問に対する揚げ足取り回答ばかり
なので2chの方が本音で教えてくれそうだからお願いします。
そろそろ弓を買いたいけど、今通ってる道場の先生方は、
A先生「社会人なんだから最初から高いの買って長く使いなさい」
B先生「初心者なんだから安いの買って習熟度で買換えなさい」
C先生「初心者が強い弓なんてとんでもない、最初は12kg〜13kgで充分」
D先生「君の体格なら30kgだって軽々引けるから最初から強いの買いなさいよ」
E先生「最初から竹弓買っちゃいなよ、グラスは3段までだよ」
F先生「竹は折ると悲しいから3段まではグラスがいいよ」
都心の道場のおかげか沢山の先生に教えて頂けるのはとても有り難いのですが、
どの先生の助言に従うにしても他の先生の助言を無視したような事になりそうで
良い落しどころを探してます。
自分としては末永く趣味としてやりたいので手入れが楽な合成弓で強すぎず
弱すぎずが希望なんですが。
772名無しの与一:2010/10/05(火) 16:23:11 ID:HIPz38m1
>771
じゃあそれを伝えたら?それ以上のことは社会人なんだからなんとかしなさいな^^
773名無しの与一:2010/10/05(火) 16:24:25 ID:HIPz38m1
まぁ釣られクマ。
774名無しの与一:2010/10/05(火) 17:40:26 ID:us8RpJ2z
771がまだ序の口w
775名無しの与一:2010/10/05(火) 17:44:35 ID:/5yrHUIh
>>771
逆に考えるんだ
自分はどの先生と仲良くなりたいか
そう考えるんだ

人生はギャルゲ
776名無しの与一:2010/10/05(火) 19:26:22 ID:mHUzBXKd
>>771
どうせ真如なんでしょ?
777名無しの与一:2010/10/05(火) 20:30:49 ID:1Rx80G8O
>>775
>人生はギャルゲ
そ れ だ !

>>760
個人的に楽しむ分には「俺中ってる、でも理論は知らねー」
でも良いと思うけど、高段者や称号持ちになって他人に教える気があるなら
しっかり勉強すべきだと思います。
つーか、まともに教えることの出来ない称号者が周囲に多すぎる。

そんなだからうちの県h(ry
778名無しの与一:2010/10/05(火) 20:56:19 ID:P/ZT+p4l
>>777
神奈川乙
779名無しの与一:2010/10/05(火) 22:05:10 ID:SmMg2fuR
こうこくってなぁに?(^p^)
780名無しの与一:2010/10/05(火) 22:16:19 ID:/sLRCDnz
座右弓 長生ゴム弓
買うならどっちですか?
781イリシャム:2010/10/05(火) 22:19:47 ID:SmMg2fuR
なんだ大きな志って意味か

>>771
答え出てるじゃん 自分の体力に対して中唐な強さの合成弓って
チ○ンコじゃないんだから見栄張るなよ(^p^)
782名無しの与一:2010/10/05(火) 22:39:01 ID:TctPAePk
何が正しいかって考えるより、自分がどうやりたいかって考えた方が建設的だな(´・ω・`)
いい弓引くもんだなぁって思う射をする人は周囲にいるけど、
自分がそう引きたいとは全然思わないのはなぜだろうw

>>767 捻りさん
重たく感じてしまったらすみませんw大丈夫です、勉強させてもらってます
あいにく師匠はおりませんので、義理立ての面からも大丈夫ですw
783名無しの与一:2010/10/05(火) 22:55:49 ID:mHUzBXKd
>>781
イリシャムがちんこ。
784名無しの与一:2010/10/05(火) 23:03:06 ID:oW9ijcmi
老人と一緒にやる機会があったけど
ジジババの大半は射型もひどければ体配も汚い
しかもそういうのが5段とかだから笑える
785名無しの与一:2010/10/05(火) 23:05:35 ID:TctPAePk
>>784
笑えるって感じてるならむしろアワレ
年とって体壊せばどうしたって仕方ないよ
youtubeに・・・いやなんでもない
786名無しの与一:2010/10/06(水) 03:47:30 ID:CP7HL/Qk
流れをぶった切って申し訳ない
当方、今年度新成人を迎える大学生です。
三十三間堂の通し矢に出場したいのですが
段位は一級しかもっていません(初段以上が参加条件)
ネットで見てると段位持っていなくても出場したという方もおられるみたいですが、
なんとか隠して出場することは可能なのでしょうか
787名無しの与一:2010/10/06(水) 09:06:46 ID:OjidlXDM
よくないことはよくないだろ
弓引きだろ?
788名無しの与一:2010/10/06(水) 09:55:37 ID:g8QYee7p
>>784
どうも弓連の段位は二種類あるようだw

そういうジジババへの五段は、ある意味、冥土の土産だろうな。

うちもそんなババが最近五段受かった。

昔は上手かったとか、昔は中ったとかそんなレベルじゃない。
かつて上手かったかなんて、みればわかる。
体配も射もみれたもんじゃない。

あれで受かるのはある意味、みせしめというか、羞恥プレイ的なw
789名無しの与一:2010/10/06(水) 10:36:26 ID:Rds/2NhT
>>784
>>788
人の振り見て我が振りなおせだよw
つーかお二人はよほど美しいく癖の無い射なんだろうな。
見取り稽古したいから動画でニコ動あたりにアップ熱望。
790名無しの与一:2010/10/06(水) 12:01:13 ID:8uQwlLIX
>>786
期限が間に合う審査ってもいないんだっけ?
段なして出た人は、資格制限なない時代の人でないの?昔から資格制限あったかは忘れた
791名無しの与一:2010/10/06(水) 12:38:35 ID:8uQwlLIX
>>789
稽古のためなら範士の射がアップされてるから十分だろw
離れで妻手が取られていたりもするが(^o^;
それ見て思ったが、今の大離れで妻手がとられることって少ないよね?
体の使い方は昔と変わってると思う
792名無しの与一:2010/10/06(水) 12:57:53 ID:OjidlXDM
>>791
竹弓で取られるとちょうどフラットになると思うんですが、イリシャムさんどうですか?
793名無しの与一:2010/10/06(水) 13:38:42 ID:capqFGJ8
ついにカイチューがニコ動で宣伝されるようになった件
794名無しの与一:2010/10/06(水) 17:16:57 ID:p28HNgmG
>>792
残念ながらイリシャムは真如です。
795名無しの与一:2010/10/06(水) 17:30:33 ID:8uQwlLIX
カイチューは暇潰しに読むならそんな悪くない
高校1年のころに、渡された上衣が女子用だったのを知らずに使ってたのを思い出した
796イリシャム:2010/10/06(水) 23:54:56 ID:BHtYj3yU
>>792
そんなこたぁないだろ?左右均等バランス良く弛ましてるだけ
別にいいんじゃね(^p^)
797名無しの与一:2010/10/07(木) 00:48:12 ID:z2DQcTKm
イリシャムさん質問なんですが、いつか適当に引いて適当に当てるのが最近のテーマって言ってましたけどそれは何を目的とした練習なんですか?
そういう練習は考えたこともないので興味あります
ベストを探すためですか?それとも射の変化する過程を調べるため?考えたけどわかりません
798名無しの与一:2010/10/07(木) 08:59:42 ID:JSyyeG/6
>>791
いやいや人の射見て文句言う香具師の射がどんなに立派か見たくてな。
どんなに立派な香具師が5段の爺婆の射の射にいちゃもんつけてるか見たくないか?
ま、みてもしゃーないんだろーけどwww

で、話が変わるが自分で出来ない事を教える高段者近くにいないか? 教えるのは上手
なんだけど人に指導してる事が一つも出来ない俄先生。 784 とか788 とかわその部類
っぽい。
799名無しの与一:2010/10/07(木) 11:49:49 ID:OmDNTVAo
>>797
イリシャムは真如です。
800イリシャム:2010/10/07(木) 12:48:08 ID:qCuWX5XQ
>>797
確か1〜2年前だよね、その書き込みはぼくじゃあないよ(゜д゜)
一緒に話してたうちの一人じゃないかな?
801名無しの与一:2010/10/07(木) 12:52:59 ID:z2DQcTKm
そっか人まちがっちゃった
802名無しの与一:2010/10/07(木) 15:42:18 ID:OmDNTVAo
真如=イリシャム=捻り。
803捻り:2010/10/07(木) 18:05:57 ID:yEG/f5IF
>>798
先生って・・お前は五段になりゃ皆先生なんだな。おめでたい。
俺の感覚として、先生は自分を教えてくれる師の事だと思ってたよ。

そもそも高段たって、年齢や貢献度で決めるんだから出来るも出来ないもなかろーよ。
今までの段丘審査に知識問題があったか?

まずその感覚を捨ててきた方がいい。お前の周りじゃ普通かもしれんが正直気味悪いぞ。
段位=偉い=先生=教えるなんて、まさしく今現在問題になってるアホ思考じゃないかい?

まっ、だからといっていくら段位の世界にないとは言え、流祖の真如様に聞けとは言わんがw
804名無しの与一:2010/10/07(木) 18:26:05 ID:z2DQcTKm
一瞬 年貢で決める に見えた
805名無しの与一:2010/10/07(木) 19:23:37 ID:OmDNTVAo
真如=イリシャム=捻り。
806名無しの与一:2010/10/07(木) 20:16:04 ID:hKeYRrWH
段も更新試験とかあるといいな
807名無しの与一:2010/10/07(木) 20:22:20 ID:mZqi9NtY
>>803
その感覚は承知してましたけど、ほとんどが慣習的に先生を使ってるからそれに倣ってます

長年弓に関わったから段をあげるってのはまあいいと思うんですが、
若い連中で「俺の方がしっかり弓引いてるのに落ちるとかクソ!」と思う人もいると思います
いっそ審査に年齢制限つけろとは言わないけど、地連の手伝いをしてるかとか、そういう要件はもっとはっきり明記していいと思う
昔の俺がそうだったからもあるけど、一人で弓引いてうまくなったとかは半分どうでもよくて、
いろんな仕事を(できる分は)引き受けてやる気概とか、そういうのがすごい大事だと思う
稽古したいから手伝いしたくないけど上達したから段よこせ、は、たぶん歪んでる
808名無しの与一:2010/10/07(木) 20:29:28 ID:z2DQcTKm
なんで弓道界が衰退してるかよくわかるね
809名無しの与一:2010/10/07(木) 20:31:13 ID:z2DQcTKm
なんで弓道界が衰退してるかよくわかるね

色んな立場の人がいるんだな
>>807 みたいな立場の人はこの掲示板じゃ貴重だね
参考なるわ
810名無しの与一:2010/10/07(木) 20:39:37 ID:K4/+pY4g
捻りさん早合点しすぎ。>>798は五段以上=先生なんて言ってやしないのに・・

まぁ高段者だからと言って必ずしも上手いとは限らないね。
しかし少なくとも下手ではない。見るべき部分がある人達ばかりだと思うがね
811名無しの与一:2010/10/07(木) 20:48:40 ID:aYKyVmrg
807って普通じゃね?まぁその環境にいないと分からないかもしれんが。
稽古したいから手伝いしたくない、上達したから段よこせ位ならいいけど、
稽古したいから地連と別枠にしろとか馬鹿か何かかと思うわけだよ。
そりゃ機械的だとか酷評される弓生まれるわな。と思うわけです。
リアルに団体で手伝いもしないやつ見ると反吐が出る。
812名無しの与一:2010/10/07(木) 22:16:47 ID:mZqi9NtY
>>811
地連を「自分が所属している団体」と思えるか、「弓引くために間借りしてる」と考えるか。
学生時代の「部」に対しての考え方や経験やらで、必ずしも当たり前にはならんと思う。
当たり前だと思えるのは、いろいろ恵まれてると思う。本人が性格いいんだろうなとも思うがw
813イリシャム:2010/10/07(木) 22:51:38 ID:qCuWX5XQ
つまらない話∵`
814名無しの与一:2010/10/07(木) 22:58:50 ID:OmDNTVAo
真如=イリシャム=捻り。
815名無しの与一:2010/10/07(木) 23:15:20 ID:z2DQcTKm
>>813
話題提供おねがいします
最近のテーマとか最近主に考えていることとか面白そうだから聞きたい
816イリシャム:2010/10/07(木) 23:57:24 ID:qCuWX5XQ
>>815
別にかまんけど主に考えてることはない(・〜・)

試合で使えない矢が欲しいなぁとかそんなこと考えてる
817名無しの与一:2010/10/08(金) 09:03:07 ID:KkLJQTiF
>>803
あおってるつもり?

五段だろうが範士10段だろうが無段だろうが自分よりいい物をもってりゃ先生だよ。
見た目下手糞でもとりあえず称号持ちや上段は先生。で、その人には一応先生な対応
をするのが武道家の端くれに入る人の嗜み。 それをあーじゃねーこーじゃーねーっ
て言ってる人は下の下。お前の周りじゃ普通かもしれんが正直格好悪いぞw

あとは高段者になればなるほど人間性が問われるよな。 射も重要だけど中身も大切。
心底はしらんが上辺はそれなりの人間ばっかだよ。
あとは807も重要。 貢献度で段位くれるのも良くないが素性も知らない奴に簡単に
称号あたえるのも無気味。
結局は人と人。 審査の時に前に座ってるおっちゃんおばちゃんに 顔を知られてたら
有利なのはたしか。ただし逆もいえる。稽古と普段と違う射を見られれば良くも悪くも
ジャッジされる。 811も812も同様な事を入ってるとオレは解釈する。

ま、審査のジャッジに対してはあくまでも想像。 実際審査委員長は『関係ない』って
いってるしな。


最後に
> 俺の感覚として、先生は自分を教えてくれる師の事だと思ってたよ。
教えてくれるって考えてるのは目出度い。 でもこの感覚だと君の書き込みは正しいが
オレ判断では最低な弓引き。 技は盗んでナンボ。 技術は指導していただくもの。
それを教えてくれるだってw 学校の授業か? 
818イリシャム:2010/10/08(金) 09:49:08 ID:F6ybNuxF
捻りは師弟制のように
871は社会人wのように

俺は捻り派
819名無しの与一:2010/10/08(金) 10:09:19 ID:BeBhP2QM
>>817
それはもう弓道というより、カルトとか呼ばれる新興宗教かなんかだな。
820名無しの与一:2010/10/08(金) 10:23:54 ID:6k4MFHZV
汚い言葉使うと説得力なくなるよ
821名無しの与一:2010/10/08(金) 10:42:02 ID:BeBhP2QM
本気でそう感じるなら、言葉遣いのきれいなマルチとか詐欺にカモられるぜ。

汚い言葉使ってる奴は品がないなぁとは思うが、それと説得力とは別問題の話だな。
822名無しの与一:2010/10/08(金) 11:42:56 ID:6k4MFHZV
マルチとか詐欺はきれいな言葉使うでしょ?
汚い言葉より説得力あるからね
823名無しの与一:2010/10/08(金) 12:04:11 ID:BeBhP2QM
そいつらが、きれいな言葉使いなのは、奴らにとっては第一印象が重要だから。
しっかりした人間だと思わせて警戒心を持たせない事が重要だから。
ようは、おまえさんみたいな奴をだましやすいんだろう。

それを説得力というのなら、おまえと俺では説得力の定義が違うんだろう。
824名無しの与一:2010/10/08(金) 12:08:13 ID:6k4MFHZV
やってることが弓じゃないよね
825名無しの与一:2010/10/08(金) 12:13:11 ID:BeBhP2QM
>>824
それが817を指しているなら同意する。
彼が主張しているモノは弓ではないと思う。

あと、技や技術は、それが伝承できて初めて価値が生まれると思う。
一代で途絶える技や技術はただの癖。
826名無しの与一:2010/10/08(金) 12:15:41 ID:aKfSpNy2
>>817
俺は煽るんじゃないが、あなたと別の見方を提供しようじゃないかw
とある講習会に集まったのは、全員称号持ちの高段者
相手を呼ぶときは、だいたいが○○先生と呼ぶ
教わる方が○○先生と呼び、教える方も○○先生と呼ぶ
参加者の先生の一人が後日機関紙で「誰彼全員を先生先生と呼びあうのはおかしい。○○何段、○○教士と呼ぶ方が良くはないか(意訳)」と投稿してた
そういう感覚が異端すぎではない時代はあったはずだよ
呼ぶときは普通に○○さんと呼べばいいんだよ
827名無しの与一:2010/10/08(金) 12:27:29 ID:aKfSpNy2
>>817
ここから個人的な意見だが口伝の類いはまず盗めないと思うぜw
ぱっと見だけ真似るから、中身がない理屈もないエセが起こるんだろ
伝書の解釈が先生によって細部で一致しないのもどこかで勝手な解釈したが混ざったからかなと思ってる

教えてくれる、は、目をかけていただいている、と解釈すべきだな
望まない教え魔は先生ではないし
828名無しの与一:2010/10/08(金) 12:28:16 ID:6k4MFHZV
>>825
それを指して言った
弓やってないんだから、そりゃ衰退するよね弓道界
範士でも上手い人少ないし

技術はどうだろうね、俺は伝承されるかは全く関係なく整合性とれてればよしとみる
流派で上手い人は確かにでるけどそれが主に伝統のおかげとは思わない
829名無しの与一:2010/10/08(金) 12:32:15 ID:6k4MFHZV
それ弓じゃなくていいじゃんってつっこみたいよ
弓である必要性がない
830イリシャム:2010/10/08(金) 13:03:45 ID:F6ybNuxF
>>829
頭が悪かったり弱かったり下手糞共だったりが認めたか認めてないかはしらないが屁理屈コネて自分達の居場所を造り上げたのがカルトチックな現在の弓会でありそのシステムだろうよ

戦う集団にそんな弱者を守るシステムなんてのは不要
規律は必要だけどね、全ての人をカバーすることはできない
弱い奴の為の「社会」とか「一般的」なんだから

そんな弱者は中てりゃ黙る^^^
831名無しの与一:2010/10/08(金) 13:15:02 ID:6k4MFHZV
カルトではないと思う カルト的な魅力ないし
ある意味伝統的なスタイルだと思う
儒教的っていうんだろうか
悪しき日本の伝統みたいな
何がいいかはっきりしない世界では発展を妨げるのは確か

中りを真っ正直から見てる人がいる一方で
中りは簡単だと思い込んでる人もいる
そういう人は中てても黙らないよ 価値がわからないんだもの
832名無しの与一:2010/10/08(金) 13:20:23 ID:6k4MFHZV
正直どうしようもない
833名無しの与一:2010/10/08(金) 13:22:55 ID:v14T+x/R
そもそもなんでたかが弓道の称号者ごときが「先生」になるんだ?社会的な価値なんざゼロに近いと思うんだが。
834名無しの与一:2010/10/08(金) 13:25:25 ID:v14T+x/R
この流派だから名人が出るんじゃなくて、その人がうまいから名人になるんです。当たり前。
835名無しの与一:2010/10/08(金) 14:18:51 ID:KkLJQTiF
817だがなんだか失望したよ。 これからの弓道会大丈夫か?
ま、ごく一部のいろんな意味で若造で異端な書き込みであろうとも
上段を敬わない弓道人・武道家がるのが情けなく恥ずかしい。
自分の師匠に訊いてみるんだな『自分より下手糞な高段者をバカに
してもOK?』ってな。 

>>826
> 呼ぶときは普通に○○さんと呼べばいいんだよ
ぉっ、学校の職員室でも同じ状況になるがへんに思う先生いるんかな?
つーか講習会の先生は○○さんの“さん”の部分だろ? 別におかしいとは
思わないし、そー考える人がいてもへんにも思わんが・・・・

>>827
>ここから個人的な意見だが口伝の類いはまず盗めないと思うぜw
これだから日本の巧みが衰退するんだろうなw 教えてもらう前提の奴には
無理。 君は技術泥棒はやめといたほうがいいよ。 手取り足取り教えても
らってその人をコピーして次世代に伝えてくれ。

>>830
>規律は必要だけどね、全ての人をカバーすることはできない
規律が必要なら高段者は馬鹿に出来んだろw なれ合いな規律は不要。

>>833
日弓連に問い合わせれば?
836名無しの与一:2010/10/08(金) 14:25:30 ID:6k4MFHZV
>>835
これからの弓道界大丈夫か?って結論だけは同じでちょっと面白い
837名無しの与一:2010/10/08(金) 14:39:07 ID:6k4MFHZV
舞台に上がっている人と舞台下で称賛したり野次飛ばしたりする人
本当に反省させられます

一つの立場から一貫してる自信あるからって調子乗っちゃだめなんだね
よくわかったわ
礼儀語るのに礼儀ないように見える
僕は立場違うけど間違ってないか自問しながらじゃないといけないんだね
838名無しの与一:2010/10/08(金) 15:19:31 ID:RgeiDFQ/
弓道は茶の湯と同じ
一式そろえるのに金がかかり、道具にこだわると天井なし。
体力が付くわけでもないし、その所作に自己満足を見出すオナニーなんですよ
的中を追及するなら和弓なんて大雑把なものはやめて、洋弓の方が合理的。
射品なんて言ってるようじゃ、もう枯れた伝統芸能なのよ
839名無しの与一:2010/10/08(金) 15:54:34 ID:6k4MFHZV
和弓でしかできないことをやろうとしていなければ、他の何かで代用できるだろうね
和弓でしかできないことをやろうとしてる人には関係ない話だな

その話が正しいのは、やる人が分かってない人の場合のみだと思うな
分かってなけりゃ茶の湯以下にもなるし洋弓とか言い出すし射品が万人に通じる概念だと思ってしまうだろう
840捻り:2010/10/08(金) 17:18:44 ID:mrUJv3WJ
>>807さん
なんか否定的に書いてしまったねorz
慣習的か・・・洗脳を恐れてしまうが・・
御手伝いが段位に影響する事自体おかしいと思うが、人格的に異常な場合とかは段位に影響あっても何とも言えないな。
でも、あくまでも今の段審査は射技中心なんだし、人格重要・貢献重要というならばもっと審査項目を増やすべきだと思うのは同じ?

>>817さん
段位や性格で弓道の上手さを決めて敬うなんてw乙w
>射も重要だけど中身も大切
そもそも射がダメだから高段がおかしいって言ってるのにw

敬うのは当たり前だろ?でも、それが自分の先生になるかは全くの別。
まず、弓の知識を学べ。そんなんだから段位で射を判断したり、長所見つけようとやっかむんだろうが。
だから、教えるって言葉も短絡的にとる。読む・見る・聴く。全部あって初めて教わるんだよ。そんなんだから技術もないくせに武道家精神だけやたらとあげる。
大体、口伝の部分なんぞ世の中にどんだけあるのか知ってるw?先生様よりもっと昔の人の本読めw
君の考えは、人格や技術で段位を考えてない只のコネ昇段だから。まっ、現実的にもそうだが・・・

大体、高段者の技術が無さ過ぎで、それを否定するものな奴がいないのが問題なんだろw
高段者が上手いと言い張るんなら低段者に技術でモノ見せろよw具体的にどこ?
さっきから性格と武道家精神しか書いてない。それで高段者になれるんなら坊さんを10段にでもしとけよwいや、坊先生かw

因みに、俺は段位持ってない人で7段だかどうとかいう先生様より上手い人を知ってる。
段位興味ないから当然、大会にもあまり出れないし連盟風の射礼も全く知らないが、そんなのだからどうしたwと感じた。
俺の師でも先生でもないが、その人は弓道を教える先生の格があるよ。

あっ、あと色んな意味で若造の俺も一応、先生と呼ばれる並みの段位は持ってるよ?で、何?俺も敬ってくれるw?
841名無しの与一:2010/10/08(金) 18:21:17 ID:fGiZHGSs
捻りは真如なんで全部ウソです。
842827:2010/10/08(金) 18:46:07 ID:aKfSpNy2
>>835
真面目な話、煽りじゃないし、伝書の類いを読む必要がないと考えるなら別だが、伝書は素で読めないぞ
それとも読めるのか?w
伝書の内容は、実践で盗み学んで伝えればいいと考えているの?
843名無しの与一:2010/10/08(金) 21:27:55 ID:T+TFCilu
捻りさんが言いたいこと全部言ってくれた。ありがとです^^
844イリシャム:2010/10/08(金) 23:07:10 ID:F6ybNuxF
>>835

言わんとすることがわからないか(^ω^)

そうか(^ω^)
845名無しの与一:2010/10/08(金) 23:11:07 ID:o6dUKZpQ
ちょっと話がずれるんだが、教わるだけでも盗むだけでも駄目無いんじゃないか?

教えて君では”弟子は師匠の半減”まで行くかどうか怪しいし、そもそも師匠も自分が持っているものをすべて伝え切れるのか?

盗んでいるつもりでも、自分勝手な技になりがち。自己満足。
846名無しの与一:2010/10/08(金) 23:19:39 ID:R5tZvwQm
君らの日本語、だめだ。
847名無しの与一:2010/10/08(金) 23:36:51 ID:6k4MFHZV
>>846
かっちゃんだ!
こないでね
848名無しの与一:2010/10/08(金) 23:49:34 ID:fGiZHGSs
真如=イリシャム=捻り。
849名無しの与一:2010/10/09(土) 00:28:42 ID:+ssLxIyf
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
850名無しの与一:2010/10/09(土) 01:31:06 ID:Ie9QdFyK
大層な事のたまう前に、高段者批判できるレベルの射を動画でアップしろよw
ネットもある。カメラが無いなら携帯だってある。このご時世、それが出来ないなんて有り得ん。
技が無いか、度胸が無いか。それともオツムが足りないか?顔を見せずに射を見せる方法なんて幾らでもあるだろうに・・・

俺か?俺には技が無いw
851名無しの与一:2010/10/09(土) 01:33:21 ID:RPnXU1NB
そういう馬鹿なこと、よく飽きないものだな。。。
本当のバカという称号をあげよう。
852名無しの与一:2010/10/09(土) 01:43:15 ID:+JXSUS51
>>851
ゴミ捨てのお仕事してれば?
ここにも居場所はないよ不言流さん
いいかげる来るのやめな
853名無しの与一:2010/10/09(土) 01:45:28 ID:y9UUAxwu
>850
技がないヤツにわざわざ見せる価値があるか^^見たければこっちに足を運べ。
アドのっけてくれたら住所送ってやるよ^^
854名無しの与一:2010/10/09(土) 01:48:00 ID:y9UUAxwu
そしてこっちに来るんだったら見せてやる。
855名無しの与一:2010/10/09(土) 01:52:06 ID:y9UUAxwu
>かっちゃちゃさん
自己愛性人格障害の疑いがあります。

過去に輝かしい経歴があったのにもかかわらず、現在ゴミ仕事をしていることも自己愛性人格障害によるものの恐れがあります。50代以降の社会的問題はこの疾患の典型例で見られます。

専門医での治療をおすすめします。
856名無しの与一:2010/10/09(土) 01:53:17 ID:+JXSUS51
輝かしい経歴は妄想だから
857名無しの与一:2010/10/09(土) 01:57:29 ID:y9UUAxwu
とりあえずお住まいの地域での心療内科のある病院を検索しました。参考までに。

http://www.gdb.co.jp/HP/P01/K070/hakodatesi.html
858名無しの与一:2010/10/09(土) 03:23:56 ID:Ie9QdFyK
どうやら度胸がないパターンだったようだな。意味もなくレスが多い所も気持ちワル
859名無しの与一:2010/10/09(土) 06:57:32 ID:+ssLxIyf
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
860イリシャム:2010/10/09(土) 10:50:36 ID:YHsnZeH7
動画を上げれば発言権が与えられるのか(^ω^)

そうか(^ω^)
861名無しの与一:2010/10/09(土) 11:23:16 ID:+ssLxIyf
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
真如=イリシャム=捻りは、嘘つきで下手くそ。
862名無しの与一:2010/10/09(土) 11:58:16 ID:T9aHC8ZP
うまいよね
ttp://youtu.be/Vp7dWoM888
863名無しの与一:2010/10/09(土) 11:59:31 ID:T9aHC8ZP
あれ、ミスった
ttp://youtu.be/-Vp7dWoM888
864名無しの与一:2010/10/09(土) 12:31:29 ID:+ssLxIyf
おおこれが真如の動画か。
袴着てないのはOKなのか?
865名無しの与一:2010/10/09(土) 12:48:29 ID:i/ST5+VM
これ違うだろ。

真如は蝦夷地だろう。これはrさんで近畿だぜ
あんまり変なことしないほうがいいと思うがな。
866名無しの与一:2010/10/09(土) 14:06:05 ID:cesL17LU
口わりというより鼻わりだね
867名無しの与一:2010/10/09(土) 14:08:44 ID:+JXSUS51
>>866
はぁ、無知ってこわいね
868名無しの与一:2010/10/09(土) 15:09:12 ID:8aCpD5TE
弓引きの半分はオタクで、半分はアホでできている
869名無しの与一:2010/10/09(土) 16:06:57 ID:RPnXU1NB
俺は自分のジタクで、巻き藁やってる。。。
870名無しの与一:2010/10/09(土) 16:14:04 ID:+JXSUS51
ゴミ捨てのお仕事してれば?
ここにも居場所はないよ不言流さん
いいかげる来るのやめな
871名無しの与一:2010/10/09(土) 16:42:53 ID:Ie9QdFyK
>>860
俺へのレスって事でいいのかな
>>動画を上げれば
そりゃそうじゃね?講釈たれる前にまず中りを示せ って話の流れなんだからさ
皆さんもドンドン射をアップしていこうぜ
872名無しの与一:2010/10/09(土) 16:55:42 ID:RPnXU1NB
アップは不要。
話を聞いていれば、見るに堪えないのが充分分かるよ。
873名無しの与一:2010/10/09(土) 17:45:58 ID:RPnXU1NB
たまたま中てているという射もあるが、
これなら中る射というのがある。

ブログにひとつ8割弱の的中率を誇っているところがある。
中る射は、最低でも7割とか8割を切らないという、的中の底を持つものだ。
もちろん、大会などでもだが、それがたまたま9割中てるというような射との違いだ。

ただ、その様な射を見ても、何がどうなのか、同等以上の力がなければ、豚に真珠だ。。。
874捻り:2010/10/09(土) 18:31:02 ID:uvqZPuwq
コテハンがイリシャムさんしかいないから誰が誰だかサッパリw
動画どうこう言ってるのは835かい?
ま、どっちにしろまずは自分が上げろというのと、それ以上に何言ってんの?というしかない。
アホらしいから動画どうこうの責め合いは返信しないわ。悪い。動画が必要な流れですらないし

>イリシャムさん
既に分かって言ってるんだろうけど、こういう意味深な奴らは動画何しようがつけあがるだけだからほっとくのが一番。
つうか、文章でしか会話出来ない場で文章では反論出来ない頭の悪さと、ぶっちゃけ動画見せろなんて当たり前の事言ってる時点で中二だろ?

ここにいる奴らは恐らく、デビでは言えないぶっちゃけをしたいのや向こうのアホに構いたくないのばかりだろう?
875名無しの与一:2010/10/09(土) 18:59:07 ID:+ssLxIyf
捻り=イリシャム=真如。
876名無しの与一:2010/10/09(土) 20:47:04 ID:Ie9QdFyK
他人様の名誉の為に言っとくけど、俺は>>835ではないよ。
高段者批判する前に、そのヘタレ高段者並の射を見せてみろよってだけ(あーだこーだ言ってアップしない事は了解済み)
その点で自分の射を晒してる某氏とか、俺は凄い人だと思ってるよ

>>捻りさん
別に2chだけで完結しなくても良いんですよ?リンク貼れば済むことでしょ
877捻り:2010/10/09(土) 21:05:47 ID:tdKS9Aja
あ、なんだ違うのかwなら、いいや。
835さん、ごめんね。
あーだこーだ言って射を見せる気はないからもう良いでしょw?動画貰えない事は分かったろうから、もうこの話終わりw
君が自分の射見せるまではこれ以上、無視だわ。じゃね。
878イリシャム:2010/10/09(土) 21:10:05 ID:YHsnZeH7
動画うpに関しては別にどうでもいいよ
ただ携帯くらいしか撮影機器がないからな、ビデオでフォームを確認するという手段を取るのは嫌だからしてこなかったし
879名無しの与一:2010/10/10(日) 00:25:11 ID:HWg0hzG8
>>876
「高段者批判する前に、そのヘタレ高段者並の射を見せてみろよ」って、
理屈が通ってないだろってことだよ、言わせんな恥ずかしいwアホ?

射は衰えても体配りはうまいンだよな
自分の体だけなら何とかなるってことなんだろうか?
なら弓力を無理してるってことなのかねえ
弱い弓を引くのが嫌って人は、けっこう多いのかもね
880名無しの与一:2010/10/10(日) 01:22:46 ID:wncJ5Hzm
>>878
煽りじゃないけど、是非見たい
881名無しの与一:2010/10/10(日) 03:47:15 ID:J8xQca8u
ははは。結局皆さんも真如と大して変わらんという事さ
見る者が絶句する位の射をカマしてみろよ、お喋り射手の諸君
それが出来ないなら地連の隅っこでブツクサ文句たれるしか無いよなぁ。今までと同じように
882名無しの与一:2010/10/10(日) 10:02:35 ID:98HG4NSb
>>881
ちょっと何言ってるかわかんないです^^;
883名無しの与一:2010/10/10(日) 12:36:55 ID:dJL8XQha
>>880
>>881

どうしよっか?撮影できるならうpするけどそういう設備がない( ;д;)

ちょっくらあたってくるわ
884名無しの与一:2010/10/10(日) 14:00:59 ID:wncJ5Hzm
最悪携帯でもなんとなく射の雰囲気わかるからそれでも見たい
885名無しの与一:2010/10/10(日) 18:23:16 ID:98HG4NSb
誰か一緒に引いてる人がいたら携帯で撮ってもらえばいいじゃん
射を確認したいとか言ってさ
886名無しの与一:2010/10/10(日) 20:37:04 ID:3ZDV45aW
普通にここのみんなの射見たいな
887名無しの与一:2010/10/10(日) 22:34:12 ID:e0IVsOIX
正面と斜面が混在してる県は昇段審査で混乱とかないの?
888名無しの与一:2010/10/10(日) 23:37:15 ID:LhINEbfk
>>887
斜面といわず、正面の本多だって、
小笠原だって独自の体配がある。
そいつらが一緒に引くとき混乱しないように、
弓連の体配が作られたんじゃん。
まあ、それが弓連の体配がうわべっつらだけで中身がない理由でもあるけどw
889名無しの与一:2010/10/10(日) 23:53:10 ID:wncJ5Hzm
たいはいに中身なんてあるの?
890捻り:2010/10/11(月) 02:34:02 ID:W6ZzOb5r
>887さん
一地区に限定して言えば、俺の地区では斜面は昇段させないと明言してる先生様がいらっしゃるからなぁ。一概には言えないが、有利になる事はなかろうよ。

>888さん
まぁ、難しい所だよなw古流の体配は順序に一定の法則があるから、動きは違っても安定して見えると旧帝大OBが言ってたが・・どうだろうか?信ぴょう性は分からない話だけどね。

>889さん
「体配」に意味はあるw礼法には礼節はあるが、意味があるかと言われればソレは小笠原流のモノに限定されるんじゃないだろうかw
891名無しの与一:2010/10/11(月) 10:10:12 ID:avDRGcTZ
>>890
>一地区に限定して言えば、俺の地区では斜面は昇段させないと明言してる先生様がいらっしゃるからなぁ。
ひでぇwちゃんと教本に載っている引き方なのにね。何かうらみでもあるのだろうか。
892名無しの与一:2010/10/11(月) 10:44:44 ID:Qan/Uuiv
本当に意味あるの?
細かい動の意味聞いたことあるけど、ほとんどこじつけにしか聞こえないようなものばかりなんだけど
権威のためなんじゃないの
伝承する価値あるの
893名無しの与一:2010/10/11(月) 12:24:13 ID:EOGa2fi1
>>891
自分は斜面のレベルを判定出来ない、という意味なのかな。それはそれでひでー(笑
894名無しの与一:2010/10/11(月) 12:33:14 ID:WJZbCo1X
捻りは蝦夷地に帰って巻き藁してろ。
895捻り:2010/10/11(月) 17:13:54 ID:W6ZzOb5r
>891さん
分からないwが、そもそも比率も少ないからな。そうされても少数派だから文句も言えまいwという事だろうか。
いわゆる、日置は弓道じゃない弓術だ思考だよ。自分の地区ながら情けない話だよorz
>892さん
講習会なんかでも開く度に内容が訂正されるからね。結局、小笠原流に関係ない奴が礼法を改訂して日置流に関係ない奴が体配の合理性を説こうとしてるんだから妄想の範囲内だろうなw
某フ有名ブログなんか見ると日置の弓構えの意味とか書いていて凄いよね。ああいう部分は日置を丸パクリしても良いと思うんだが・・あっ、俺の妄想ねw
896名無しの与一:2010/10/11(月) 17:14:34 ID:x0B8byPQ
>>892
現在の連盟の退廃じゃなくて体配の制定理由は
>888
なので、伝承する価値はないと思う。
むしろ、連盟の目標(真善美?人間の育成?)を達成するためにじゃんじゃん変えていってよいものではないかと思う。
つーか、変わっているでしょ。色々。

伝統的な体配は、各流派に任せるか、専門の研究部会でも立ち上げないと無理じゃない?

ところで連盟の目標って
「財団法人 全日本弓道連盟は、弓道を普及振興して国民体力の向上とスポーツ精神の涵養に資し、 もって社会文化の進展に寄与することを目的としている団体です。」
だったのか。伝統の保存とか武道の精神云々とか、実は割りとどうでも良いの?戦後のGHQとかの影響が残っているだけ?
897名無しの与一:2010/10/11(月) 17:23:23 ID:x0B8byPQ
>>896を書き込むにあたって、教本一巻を少し見直してみたんだが、会長達の言葉からは、伝統的な弓道の普及よりも現代の弓道、今の時代の弓道を普及させようという意図を感じる。つまり、そういうことなんだろう。

伝統的な弓道を連盟内で流行らせようと思ったら、かなり大変だろう。ルネッサンス的な運動でもしないと無理じゃない?
第二次大戦あたりを生き抜いた爺様達は古い弓道〜戦時中の教育的なイメージとか持っていそう。
その辺が息絶えたあたりで、実力のある人or連盟の偉い人が伝統的な弓道の強さ・理論・魅力を大々的に宣伝すればあるいは・・・。

個人的な見解を書かせてもらえば、自分は日置だの小笠原だのの人間ではないので、技術的には今のままでも問題ないと思っている。
898名無しの与一:2010/10/11(月) 17:29:55 ID:Qan/Uuiv
>>896
たいはい変えればしんぜんびと人間の完成ができるの?
899名無しの与一:2010/10/11(月) 17:32:48 ID:x0B8byPQ
>>898
さあ?
でも弓術と体配、それらの審査と大会がおもな活動なわけだから、
そういった手段で実現するしかないんじゃないの?

「サッカーの方が手段として効率が良いです」とか「弓道では無理です」とかなったとして、
弓道連盟を潰すわけにはいかないんだろうしさ。
900名無しの与一:2010/10/11(月) 17:54:00 ID:Qan/Uuiv
┐('〜`;)┌
901名無しの与一:2010/10/11(月) 19:12:57 ID:B/FxCldx
宗教的理由で神棚に礼拝を拒否する人っているのかな?
902名無しの与一:2010/10/11(月) 19:20:03 ID:Qan/Uuiv
神道じゃなくて弓道の先人達をまつっていることにしちゃえばいい
いろんな意味で
903名無しの与一:2010/10/11(月) 19:37:02 ID:kNyJmGM7
神棚というか、その両脇を儒教と仏教で挾み、さらに西洋起源の真善美が最高理念
というのに違和感が。。。
904名無しの与一:2010/10/11(月) 19:37:55 ID:WJZbCo1X
このスレの人ってほとんど捻りの自作自演なんでしょ?
905名無しの与一:2010/10/11(月) 19:44:43 ID:Qan/Uuiv
>>903
日本らしいよね
906名無しの与一:2010/10/11(月) 19:50:02 ID:WJZbCo1X
このスレの人ってほとんど捻りの自作自演なんでしょ?
907名無しの与一:2010/10/11(月) 20:58:07 ID:B/FxCldx
弓道の精神性を禅を結びつけてしっかりと体系づければ、弓道人口が一気に増えると思うんだけどね
908名無しの与一:2010/10/11(月) 21:07:09 ID:Qan/Uuiv
>>907
目を背ける人が増えそうですね
909名無しの与一:2010/10/11(月) 21:33:17 ID:WJZbCo1X
このスレの人ってほとんど捻りの自作自演なんでしょ?


910名無しの与一:2010/10/11(月) 21:47:29 ID:CQuOz1xe
>>907
みんな禅を習いにお寺に行っちゃうんじゃないか?

まあ、弓道用のメンタルトレーニングの方法は体系付けて欲しいと思うけど。
911イリシャム:2010/10/11(月) 21:47:46 ID:6S4srbhX
日置は一部から過剰に嫌われてた時期がある 昔な
というか個人かな?捻りは詳しく知ってるだろうね

おい 動画撮ってきたぞ(^p^)
912名無しの与一:2010/10/11(月) 21:53:02 ID:zlNFAkJ5
>>907
その結果がごらんのありさまだと思うんだがwww

・・・いや?学生で始める人たちには禅とは縁がないから違うのかも?
913名無しの与一:2010/10/11(月) 22:02:42 ID:zlNFAkJ5
>>911
全裸で待ってるからうpよろ
914名無しの与一:2010/10/11(月) 22:04:46 ID:WJZbCo1X
このスレの人ってほとんど捻りの自作自演なんでしょ?



915名無しの与一:2010/10/11(月) 22:07:32 ID:zlNFAkJ5
>>896
普及させる「べき」弓道が、どういう弓道である「べき」か、という問題がだな
ヘタに禅やら何やら宗教・精神を絡ませるのは、基本的にろくでもないというのが安い今までの人生経験での結論
仏を見たいんなら女買って観音様を見てたほうが遥かにマシだ
916イリシャム:2010/10/11(月) 22:33:32 ID:6S4srbhX
容量デカすぎた/(^O^)\
917名無しの与一:2010/10/11(月) 22:40:16 ID:zlNFAkJ5
どんだけ高画質だw
時間が長めなのか?
918イリシャム:2010/10/11(月) 22:41:37 ID:6S4srbhX
高画質で長め

なんとかならないかな
919名無しの与一:2010/10/11(月) 22:49:03 ID:WJZbCo1X
このスレの人ってほとんど捻りの自作自演なんでしょ?






920イリシャム:2010/10/11(月) 22:56:35 ID:6S4srbhX
ああ いけたいけた

うpしたらすぐ消すよ!!
921イリシャム:2010/10/11(月) 23:01:46 ID:6S4srbhX
922名無しの与一:2010/10/11(月) 23:04:40 ID:Qan/Uuiv
画質ひどいなw
ホントに雰囲気しかわからん
923名無しの与一:2010/10/11(月) 23:10:43 ID:WJZbCo1X
早気認定。
真如発見。
924名無しの与一:2010/10/11(月) 23:12:29 ID:6S4srbhX
ミスショット追加しとくわ
925名無しの与一:2010/10/11(月) 23:14:42 ID:zlNFAkJ5
見れた見れた
高画質で時間長いっつーからYOUTUBEにUPしてあるようなの想像したじゃねーかw

打ち起こしが雰囲気荒削りっぽく見えるけど、離れの感じが俺は好きだ
いいね、うまい
926名無しの与一:2010/10/11(月) 23:18:34 ID:WJZbCo1X
捻り早気認定。
927名無しの与一:2010/10/11(月) 23:18:34 ID:Qan/Uuiv
一本目おお上手いなと思ったけど二本目吹いたw
しかしこういう射を評価できる人は少ないだろうね
928イリシャム:2010/10/11(月) 23:30:21 ID:6S4srbhX
2枚目変更

おー激しい(^ω^)
929イリシャム:2010/10/11(月) 23:33:24 ID:6S4srbhX
40分になったら消すよ
930名無しの与一:2010/10/11(月) 23:34:15 ID:zlNFAkJ5
2枚目変更後クソワロタwwwwwwww
931イリシャム:2010/10/11(月) 23:37:58 ID:6S4srbhX
うまい取り消し

/(^O^)\
932イリシャム:2010/10/11(月) 23:46:17 ID:6S4srbhX
というわけで俺のフォームはこんな感じ

1.俺の射+とある黒胴着の誘い方
2.俺の射にしては適当だけどまぁいいよね
3.後ろに飛ぶ矢を前に

正面で引いてるのやカケ装備したのやら撮ってるがとりまこれだけ

お前らも晒せよ^^^
933名無しの与一:2010/10/11(月) 23:49:33 ID:kNyJmGM7
>>926
早気とは思わんけどね。926は、けっこう毒されてるよw
934白髪ボーイ:2010/10/11(月) 23:53:46 ID:JxjVYzP/
オレもうpしていい?
935イリシャム:2010/10/11(月) 23:57:30 ID:6S4srbhX
やれやれ(゜∀゜)
936白髪ボーイ:2010/10/11(月) 23:58:37 ID:JxjVYzP/
てか前rさんのブログに挙げてもらってたけどなw

ちょいまち手間取ってる^^
937イリシャム:2010/10/12(火) 00:01:18 ID:hJs0n6Cl
ぼくはそういうけいけんないからうらやましいです(^p^)
938名無しの与一:2010/10/12(火) 00:01:58 ID:TRAKOvqj
>>932
法政か?w違ってたら恥ずかしいが、それっぽいとは思ってた
特定になったらまずいと思って言わなかったのであって、ヒント出されて気づいたんじゃないんだから!
939白髪のムスコ:2010/10/12(火) 00:06:19 ID:V0VjrqqS
http://www.youtube.com/watch?v=FJPbOkZOENg

一年半前の射。ケイタイにて。ちょいとしたら消します。
940白髪のムスコ:2010/10/12(火) 00:09:54 ID:V0VjrqqS
>>イリシャム
今日先生と一緒に引いたよ^^
941名無しの与一:2010/10/12(火) 00:12:59 ID:SXWwMNLf
>>938
三分のニがないから違う。法政はもっと丁寧w

>>939
前にもYOUTUBEに上げてなかった?
942白髪のムスコ:2010/10/12(火) 00:14:10 ID:V0VjrqqS
うんブログ止めた人です^^30分になったら消すよ^^
943イリシャム:2010/10/12(火) 00:15:53 ID:hJs0n6Cl
>>938
なにいってんだどこをどう見て縫製なのか

>>しらが
その頃いいね^^^
944白髪のムスコ:2010/10/12(火) 00:16:58 ID:V0VjrqqS
うん君の好みだと思う。

今の方が中るけど^^
945白髪のムスコ:2010/10/12(火) 01:35:29 ID:V0VjrqqS
じゃあイリシャムに便乗して
1.ベースは高校でよくある正面に歩射技術を合わせた感じ。
2.このころはさらに歩射系を強く意識して引いてた。
3.今は正面の要素を強くしている。黒胴着さんにインスパイアされた部分もありw

的中率も書かないとダメ?先週の的中率は8〜8割5分くらい。
946白髪のムスコ:2010/10/12(火) 02:13:33 ID:V0VjrqqS
削除されました。

>>798さんや>>850さん、晒したから発言権が生まれたとしていいのかな?
947捻り:2010/10/12(火) 03:34:57 ID:qVj3eCgl
射アップしてたのか!!出遅れて見れなかったorzけど、上手い射だったみたいだね。
俺もアップしようかなw?でも、俺狙いの荒らしもいるしコピーされて知人に見られたら…ウチの地区なら迫害されちまうよorz
一応、地区内でそれなりの身分なんだ。勘弁してくれw
ネームに合わせて手の内だけでも晒そうかな〜どうしよう。

白髪のムスコさn
一番発言権があるよw

948名無しの与一:2010/10/12(火) 10:15:34 ID:VQkEgPfR
黒胴着さんというコテがいるのかな?誰だかわからん
949名無しの与一:2010/10/12(火) 11:01:14 ID:vDoKHCNw
日大のことだよ
950名無しの与一:2010/10/12(火) 12:17:04 ID:VQkEgPfR
>>949
ありがとう、特定の誰かではないんですね
日大は個人的な面識なく眺めてただけだが、いろんな人がいるって印象だった
時期にもよるとは思う
951イリシャム:2010/10/12(火) 12:48:59 ID:hJs0n6Cl
現在煮血は大きく分けて2パターンかな?

こんな若造が希望に答えて動画上げたんだ
口で弓引く意外の方法で不特定多数に向けて弓を引いた

お前らも見せろとは言わない、ただし確証や証明するための材料が乏しい無責任な口だけの弓はもう勘弁な
952:2010/10/12(火) 12:56:28 ID:5Kz5HjAV
弓とネットってかなり親和性高いと思うけどね。
もっとガンガン動画あがってもよいと思うし、ネットを利用しての通信射会とか
新しい流れが出て、、、こないだろうなぁw 出てきてほしいけど。。
953名無しの与一:2010/10/12(火) 12:58:25 ID:P0O/+L9l
>>840
なさけない・・・・
なんつーか偉い人と知り合いなオレは偉いしえらい人に指導してもらえるオレって
上手でそれなりの段もってるからさらに偉いってことでOK
それだったら我が連盟にいるお荷物といっしょだよ。 つーかその人その物だったりww

今はいいかもしれないが末は苦労しそうだな。 
もっといい師匠に巡り会える事を祈ってる。
954名無しの与一:2010/10/12(火) 13:29:59 ID:VqtJh122
捻りは早気だったな。

































955名無しの与一:2010/10/12(火) 14:16:06 ID:VqtJh122
あの射の動画を見せられても『へたくそ』としかいいようがない。




























956名無しの与一:2010/10/12(火) 15:53:34 ID:VQkEgPfR
>>953
お前さん、相手をバカにするばかりか師匠を侮辱するなんて気合い入ってるな
俺にはとてもじゃないけどできないわ

>>952
デビさんとこの通信射会で、生動画配信&実況しながら射詰めとかどうでしょうかw
957白髪のムスコ:2010/10/12(火) 16:52:01 ID:V0VjrqqS
>>951
基本的には同意だ。日は近年ある人が一つの形を作ったよね。

映像という一つの分かりやすい形を提供したんだから、他の人も評論するにしても明確なモノを提供してからにしてほしいね。

じゃないとこっちは評論者の皆さんをただの「生産性のないバカ」にしか思えなくなる。
958名無しの与一:2010/10/12(火) 17:19:00 ID:P0O/+L9l
>>956
さて、どちらが先に馬鹿にし始めたのでしょうか?
ざっくり『下手糞な称号者はいらん』ってイイはじめたのは誰よ?
その下手糞な称号者や先生を師と仰ぐその他大勢はどーする?
もしかしたら956の師匠や仲間がその下手糞な上段者や先生に含まれ
てるかも知れんぞ? もちろんオイラの近くにいる称号者やその師匠
も多かれ少なかれ含まれているだろう。 こっちも侮辱されてんだよ。
しかも陰口のよーにw 面と向かって(つーてもどこのだれかしらんが)
言われるだけ幸せと思わなくちゃなw
959イリシャム:2010/10/12(火) 18:01:16 ID:hJs0n6Cl
力のある人に己の力を計られて「お前は○段」ならともかくね・・・
恩情?回数?貢献?バカじゃねーの?弓じゃなくていいじゃんそれ
960捻り:2010/10/12(火) 18:42:17 ID:DWs6Iqyl
>958,956
ごめん。ちょっと言ってる意味が分からないんだけど…
俺の先生が偉いとは一言も言ってないし、偉いかどうかなんてどうでもいいよwそりゃ上手いとは思ってるから先生と呼ぶ訳でさ。

下手な称号者はいらんとハッキリ言ったよwそれは俺も含めてだし、それをどう崇めようが知らんwただ、そんな社会wは知らねw
実際、俺も皮肉に貢献しつつ昇段はしてる。ただ、お前らみたいに段位に盲信はしてない。寧ろ嫌い。どいつもこいつも段位があるだけで先生で偉くて上手いもんだと本気で思ってるし、周りも上手い所見ようと必死に足掻いてるw
お偉いさんお言葉を借りるなら、称号勢(俺もw)に先生先生呼ぶ奴は将来自分もそう言われたい表れだろうよw
下手な奴は下手。所詮、お仕事と年齢で貰えるもんなんだよって事は自分の経験でも事実orz

「そうじゃない奴もいる」なんて言えば、そりゃ当たり前w俺もそうだし、所詮少数派さw
逆に言えば、先生と呼ばれる側ですら危機感を持ってる奴がいる現状orz

961名無しの与一:2010/10/12(火) 18:48:43 ID:a9Ys0air
>>953
何に苦労するんだ?昇段(笑)か?


申し訳程度の無意味な体操(弓連の体配の事ね)と、コネや貢献(笑)とやらでもらえる段位や称号がそんなに大切か?w
962名無しの与一:2010/10/12(火) 19:12:55 ID:VqtJh122
捻りが早気なのは十分分かったし、恥ずかしいの見て好きなのがよくわかる。
963956:2010/10/12(火) 19:16:05 ID:VQkEgPfR
>>958
代理戦争するつもりはないから俺の意見だからな
一般的に言って下手っぴな称号者はいらないだろ…
自分の先生なり仲間なりを「へたくそだなあ」って思いながら話をしているのか?w違うだろ?
俺には、何も侮辱になってなかったよ

個人を名指しして師匠を侮辱は「俺のことじゃないな」と流せないからまずいだろ
964名無しの与一:2010/10/12(火) 20:45:15 ID:vxzrlG3r
自分の射の動画は幾つか撮影しているんだが、個人が特定されそうで出せないなぁ。
知っている人が見たら分かっちゃう。

何か、旨い工夫は無いものか。紙袋でもかぶってやるか?口割りわかんなくなっちゃうけどwww
965名無しの与一:2010/10/12(火) 20:56:41 ID:VQkEgPfR
無料の動画編集ソフトで特徴ある部分を適当な画像をかぶせて見えなくしたらいかが。
もしくは超低画質でアップしてナチュラルモザイク仕様にするw
966名無しの与一:2010/10/12(火) 21:11:10 ID:vDoKHCNw
背景もなんとかしたいな
うまい方法ないかな
967白髪のムスコ:2010/10/12(火) 21:12:28 ID:V0VjrqqS
マスクとサングラスとカツラでもつけときゃいいんじゃない?(*^_^*)
968白髪のムスコ:2010/10/12(火) 21:35:34 ID:V0VjrqqS
昨日は夜遅くだったしもっかいあげよっかな。

それより韓国のラフプレーなんとかしてくれ^^
969白髪のムスコ:2010/10/12(火) 21:43:12 ID:V0VjrqqS
http://www.youtube.com/watch?v=p8qyhI34GhE

一年半前の射。ケイタイで。日が変わる頃に消します。
970名無しの与一:2010/10/12(火) 21:46:02 ID:VqtJh122
これはうまいと思うな。中るなら。
971イリシャム:2010/10/12(火) 21:46:12 ID:hJs0n6Cl
紙袋やろうとしたけど俺ってバレた所で別に(^p^)

そんなに困るか?いいんじゃねーの?
972白髪のムスコ:2010/10/12(火) 21:47:59 ID:V0VjrqqS
的中率は>>945に書いてるよ。でも今日は7割くらいだったorz
973名無しの与一:2010/10/12(火) 21:56:40 ID:vDoKHCNw
>>972
IDみればわかるけど、その人は長いことこの板で荒らしやってる人だよ
974白髪のムスコ:2010/10/12(火) 21:57:35 ID:V0VjrqqS
知ってるよ。でも荒らしの人にも褒められるとはw
975イリシャム:2010/10/12(火) 22:01:13 ID:hJs0n6Cl
うん なんてコメントしようか非常に迷った

とりまよかったなしらがw

で、うんこまんのキャリアってどんななの?
976白髪のムスコ:2010/10/12(火) 22:03:06 ID:V0VjrqqS
あれうんこマンなの??コテハンしてくれたら分かりやすいけど。

でもうんこマンも2ちゃんじゃ古参だからね〜。
977名無しの与一:2010/10/12(火) 22:03:45 ID:vDoKHCNw
もではないような…
978名無しの与一:2010/10/12(火) 22:05:35 ID:vDoKHCNw
よくみたらイリシャムさんがほめてました
ごめんなさい
979イリシャム:2010/10/12(火) 22:12:41 ID:hJs0n6Cl
うんこまんか何を基準に評価したかは非常に気になる

昨日の俺は良くも悪くも離れしか評価もらえなかったしな(´ω`)

よし、他の動画上げてみよう
980白髪のムスコ:2010/10/12(火) 22:15:59 ID:V0VjrqqS
よしあげろ(´ω`)

オレ昨日見逃したんだw今どんな感じ??
981名無しの与一:2010/10/12(火) 22:25:26 ID:vDoKHCNw
>>979
離れ以外は画質の問題で見れないんじゃない
虹型じゃなく富士の裾野系の弦道で意外だった
引き分けと会が全てって感じが出てた
弓の原型って感じの射だと思いました
982白髪のムスコ:2010/10/12(火) 22:27:39 ID:V0VjrqqS
それオレの評価でいい??
983イリシャム:2010/10/12(火) 22:40:13 ID:hJs0n6Cl
こんな感じ
http://c.pic.to/143uev

誰も素手と気づいてくれない(^O^)
984白髪のムスコ:2010/10/12(火) 22:43:21 ID:V0VjrqqS
首を横にしないといけないじゃないか^^

てか2射目ワザとこのアプローチにしただろwww故意さがにじみ出てるお^^
985イリシャム:2010/10/12(火) 22:44:38 ID:hJs0n6Cl
>>981
そもそも弓道って考えてないからな(´ω`)
貴重な意見ありがとさん
986イリシャム:2010/10/12(火) 22:47:33 ID:hJs0n6Cl
ん?別に

この離れ滅多としないから違和感あるだけじゃね?
987名無しの与一:2010/10/12(火) 22:48:56 ID:VqtJh122
緩みすぎ、会にまだなってない。
988白髪のムスコ:2010/10/12(火) 22:49:42 ID:V0VjrqqS
最近してなかったからね。

てか他の人絡めよ!!イリシャムとのラブラブトークをここでしたいわけじゃないんだwwww
989白髪のムスコ:2010/10/12(火) 22:50:52 ID:V0VjrqqS
ちなみに評論はどっちのことか書いてもらうとありがたいです^^

ま、大体分かるけど。
990850:2010/10/12(火) 22:52:26 ID:aew7nfff
俺が権利を認証するなんておこがましいよw
自分の射を晒してる人は尊敬に値すると思う
991白髪のムスコ:2010/10/12(火) 22:53:57 ID:V0VjrqqS
そんなことで尊敬されたらまた弓引きの本道から外れると思う^^
992名無しの与一:2010/10/12(火) 22:59:21 ID:vDoKHCNw
ところで次のスレ立ては?
993イリシャム:2010/10/12(火) 23:03:58 ID:hJs0n6Cl
2枚目変更

>>987
緩み?縮みじゃなくて?
994名無しの与一:2010/10/12(火) 23:06:01 ID:vDoKHCNw
>>993
987はもしかしたらかっちゃんかもしれない
995白髪のムスコ:2010/10/12(火) 23:07:15 ID:V0VjrqqS
個人的に捻りさんに来て欲しい。

てかここのスレもうすぐ終わっちまう^^;捻りさん早く来てww
996イリシャム:2010/10/12(火) 23:08:46 ID:hJs0n6Cl
>>994
それはNAI☆NAI

しかしコメントがシビアで面白い かも
997捻り:2010/10/12(火) 23:11:25 ID:0+4Y3SD3
両方共見れたwイリシャムさんのは一個目しか見れなかったけど、個人的にああいう離れの軌道は好きですw
というか、二人共若いねw
近年の大学弓道の大会で似た様な射を見た事・・があるかも?九州の?まぁ、個人的なイメージの話なんでw
二人共、馬手がしっかり捻って離れてるみたいだね。日置流射手に似た馬手だけど、二人はその関係があるのかな?
弓手は見えないから分からないw白髪さんは・・会で上押しがかかってるから離れで下押しになってるね。緩んでるとはまた違うと思うけど、これだと馬手とのバランスが良くないような・・・

貴重な資料ありがとう。俺も道場変えて顔隠して撮るように頑張るからちょっと日にちを下さいw
あっ、荒らしがなんか言ってるから一応言うけど早気ではないと思うよ。頬付けが見えないからハッキリとは言えないが、早気の弊害が離れには出てないね。
998名無しの与一:2010/10/12(火) 23:12:37 ID:VqtJh122
会になってない。ダメ。
999白髪のムスコ:2010/10/12(火) 23:17:28 ID:V0VjrqqS
>捻りさん
そうなんですよね。今の射は引き分けの軌道変えて馬手の働き変えて正面要素を強くしてますけど、詰合→伸合ミスって的に捻じ込ませるしかなくなるとにするとこのクセ強く出るんですよ^^

動画うp待ってます^^
1000名無しの与一:2010/10/12(火) 23:31:12 ID:TRAKOvqj
時間内から教歌無しで立てた、すまんな
弓道総合スレ 八立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。