弓道総合スレ 三立目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
       千の射 万の箭 悉く皆 新たなリ。



弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/

弓道総合スレ 二立目:前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/

質問はこちら
弓道質問スレ・二射目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1117749269/
2名無しの与一:2005/11/09(水) 19:34:12 ID:neyCYosr
>>1
3名無しの与一:2005/11/09(水) 20:11:06 ID:6cNWQWuS
>>1
乙〜
4名無しの与一:2005/11/09(水) 23:41:54 ID:AlMOCOoJ
>>1
5名無しの与一:2005/11/10(木) 00:59:23 ID:PQgIWEb9
>>1
乙カレー

しかし、2立目最後にカキコした香具師はマジ救いようのない香具師でつね
きっとベラ弓タソかなとオモ
明鏡止水タソって、某フォーラムの人でつよね
明鏡止水タソって、ここに出入りされてましたっけ?
どういう人か調べようと某フォーラムをググッたら閉鎖中になってますたorz
6名無しの与一:2005/11/10(木) 10:22:55 ID:3zMDmVMh
>5
まぁ、香具師のクソコテもってくるのおまいもどうかと思うがなw
スレが荒れんだろうが
7名無しの与一:2005/11/11(金) 02:12:05 ID:6hegxqjW
いじめっ子を叱る前に、いじめっられっ子を「いじめられる原因はお前にある!」と説教するバカ教師の理屈みたいな感じがする。
非難は荒らしに向けるべきだろう。
漏れもベラ弓と明鏡止水のいきさつに興味があるが、、、
8名無しの与一:2005/11/11(金) 02:59:20 ID:M+ZlC3ix
あっちで叩かれてたね明鏡止水。

それより>>5は明らかに矛盾した事を言ってんだが本人気付いてるかな。
9名無しの与一:2005/11/11(金) 18:42:51 ID:M+ZlC3ix
柴田の塗り弓がシュピーンされてる…
中古でなけりゃおいくらなのかしら。
10名無しの与一:2005/11/11(金) 22:19:04 ID:tlimpXdR
骨董品としてとか飾り物としてとかじゃなしに、実際引くつもりなら、大苦ションじゃ買えないなぁ、、、
11名無しの与一:2005/11/11(金) 23:51:44 ID:RIVqKjIY
12kgの直心IIの弓を使っているんですが
1813の矢を近的矢として使うには向いてないんでしょうか。
1913の矢を買った方が良いと言われたんですが。。。
12名無しの与一:2005/11/12(土) 00:07:18 ID:tdnnjgXC
>>11
そうだな。直心はタダでさえ反動強いんだから軽い矢を使う道理は無い。
1913程度が最適くらいかな?1813は遠的用にでも汁。
13名無しの与一:2005/11/12(土) 00:16:15 ID:5iONF/mW
>>12
直心って反動が強いんですか、知らなかったです。
ありがとうございます。購入に踏み切ることにします!!
14名無しの与一:2005/11/12(土) 13:12:53 ID:dO87rXr5
なんとなく思うんだが、
直心引いて反動屁でもない手の内≧竹弓しか引かない手の内
てことにはならんのかな?
それともまったく別物?
15名無しの与一:2005/11/12(土) 15:14:10 ID:tdnnjgXC
価値:
まだ一本も握った事の無い手>>>超えられない壁>>>百本を握り抜いてきた手

テク:
百本を握り抜いてきた手>>>超えられない壁>>>まだ一本も握った事の無い手

つまりこういう事だろ。
16名無しの与一:2005/11/12(土) 19:16:55 ID:KT4BL9pP
弓道を始めて良かった事を書きなさい、って何書いた?
17名無しの与一:2005/11/12(土) 20:24:01 ID:MnwEmxnf
>>16
肩凝りが治った
18名無しの与一:2005/11/12(土) 20:55:40 ID:KT4BL9pP
>>17
どういう理屈だよ
19名無しの与一:2005/11/12(土) 21:16:34 ID:Olfq/ajc
どういう理屈って肩こりは肩を使うようになれば治るだろ。
20名無しの与一:2005/11/12(土) 22:48:43 ID:+Ch2Zr4s
とあるサイトに派手なカケの画像があるな。控えが柄物なのは見たことあるが…
21名無しの与一:2005/11/12(土) 23:53:31 ID:tdnnjgXC
>>20
どこだ
22名無しの与一:2005/11/13(日) 08:39:13 ID:xYv7P6ex
>16
猫背が直った
23οο:2005/11/13(日) 10:09:34 ID:t1yRM3UP
趣味でまた始めたいと思ってるんですが、
協会とかに登録しなきゃいけないとかあるんでしょうか?
学生時代にちょっとやってたんですが、弓場使うときどうしたら?
24名無しの与一:2005/11/13(日) 11:50:51 ID:yiJnuGKK
>>23
一般開放の時間がある道場でやればいいんじゃない?
大会とかに参加するわけでないなら、日弓連や地連の登録とかもいらないと思うし。
25名無しの与一:2005/11/13(日) 14:38:31 ID:4q5qFURv
>>16
新聞に載った
26名無しの与一:2005/11/14(月) 21:49:48 ID:5VdDOzUs
>>16
数え切れないくらい学校の壇上に上った
自分の高校の知らない後輩に名前が知れていた
新聞に載った
全国出場した
胸がでかくなった
27名無しの与一:2005/11/14(月) 21:52:23 ID:WphUvUo9
どれくらいデカくなったのか、詳しく
胸について語りなさい
28名無しの与一:2005/11/14(月) 21:56:24 ID:vuqYR5AL
そしてうpしなさい。目線ありでいいから顔も。
29名無しの与一:2005/11/15(火) 15:54:54 ID:WSr+u2KY
男だったらやだな
30名無しの与一:2005/11/15(火) 22:35:54 ID:PtWy26HL
>>29
ヒントつ[力士からコンバート]
31名無しの与一:2005/11/15(火) 22:48:34 ID:1GJ0H4d8
>>30
また流行の高見盛か!
32名無しの与一:2005/11/16(水) 13:49:59 ID:StkpXAmL
2年前に高校の四国総体に出た人〜(・o・)ノ



いるわけねぇか
33名無しの与一:2005/11/22(火) 11:34:02 ID:jUk/tIzl
ほしゅ
34名無しの与一:2005/11/22(火) 23:25:35 ID:mimaRscg
>>33
下げんなよww
35名無しの与一:2005/11/22(火) 23:34:08 ID:4Zg/Hy4x
弓道覚えたてで、初めて的前に立ったとき、良くわからず
矢道やら看的小屋にやらに入ってしまった・・・
その後、矢取りの人が1本づつ矢取りしていたが、
射位に聞こえるくらい大きな声で「おまえわざとか?」とか
イヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた
36名無しの与一:2005/11/22(火) 23:44:58 ID:sLtu9QsO
>34
なんで?
37名無しの与一:2005/11/23(水) 00:33:26 ID:Ou7fSDm2
ほんとうは業となんだろ?
正直にいってみ
38名無しの与一:2005/11/23(水) 00:36:35 ID:MW0CBcAI
>>35
意味がわかりませんよ。書き直して。
39名無しの与一:2005/11/24(木) 17:36:38 ID:qXO99N11
新弓はまず巻藁にかける

とよく聞くがおまいら。なんで的前で引いちゃいけないのよ。
巻藁だろうが的前だろうが弓にとっては何も変わらんだろうに。
40名無しの与一:2005/11/24(木) 18:28:19 ID:/Tv1kBrl
>>39
どこ飛んでくかわかんないからだろ?
41名無しの与一:2005/11/24(木) 20:20:49 ID:qe1o7foQ
おいおい、そんなことも知らないのかよ…
42名無しの与一:2005/11/24(木) 20:30:23 ID:qXO99N11
新弓はそんな危なっかしいもんなのかい?
43名無しの与一:2005/11/24(木) 22:39:19 ID:KiGccylP
>>39
大事なのは巻藁で使うって所ではなく巻藁用の重い矢を使うってところ
あとは自分で調べれ
>>40
('A`)
44名無しの与一:2005/11/25(金) 00:09:42 ID:5wroVUID
でも少なくともグラス弓なら何十回か素引きすれば全然平気だべ。
45名無しの与一:2005/11/25(金) 01:39:03 ID:muPV80GD
>>39
へぇー、そんなこと言われて間に受けてんの
それは合成弓では関係ないし持ち主の勝手だろ
好きなように引けばいいべー
弓もどきを使ってる香具師には関係ない話だ

ただしにべ弓は違うぞ
>>43が言うように重い矢を使って、はじめは引き尺までは引かないんだな
要は急激に負荷をかけないように慣らしていくということだべ
46名無しの与一:2005/11/25(金) 15:15:50 ID:h17/yeWs
>>43
じゃ、あれか。巻藁前でやろうが安いジュラの、所謂「棒矢」じゃ意味が無く、
逆に重くした矢ならば的前でもokってことか。
47名無しの与一:2005/11/25(金) 20:10:52 ID:drY2GZbj
>>46
まあその通りと言えばその通り
ただ、的前だとどうしても緩んだりしやすくなるから弓の首をへし折りたくなければ巻藁をおすすめする
48名無しの与一:2005/11/25(金) 21:19:26 ID:h17/yeWs
そっか。新弓のクセに慣れるって意味もあるんだな。
納得納得。
49名無しの与一:2005/11/25(金) 22:50:34 ID:6huTY9tP
>>48
逆じゃないかなぁ。
五分の力で引いて、弦が返らない癖を、弓につけるんじゃない?

新しい弓でいきなり全力で引いて、弦が返るだけならともかく、
関板からぽっきりなんて泣くに泣けないっしょ。l
50名無しの与一:2005/11/26(土) 02:29:53 ID:UPht5i7S
あした弓師のところ行ってきます!
5150:2005/11/26(土) 19:13:52 ID:UPht5i7S
行ってきました、弓師さんのところに…。いろいろ勉強になりマスタ、
52名無しの与一:2005/11/26(土) 19:54:59 ID:prNNsyJD
生まれ変わることができれば弓師になりたい。
サラリーマンなんてもううんざりだ。
53名無しの与一:2005/11/27(日) 15:43:39 ID:SKMC16cn
>>52
今からでも遅くないぞ!!

>>51
なにがどう勉強になったんだ?
54名無しの与一:2005/11/27(日) 16:14:25 ID:n5H5CNVm
>>52
自営業の職人業で認められるまでは貧乏暇無し金無し
厚生年金も無ければ退職金も無く、当然ボーナス有給その他無し
先行き見えぬ飯の種に将来をイメージしガクブルしながら
それでも感覚を研ぎ澄ませ技を磨く
人とコミュニケーション取るタイプ仕事じゃないわりには
当然のように人格も人当たりよく客の事を第一に考えれないようでは
商売人として職人として資格無し

が、いいのか?
55名無しの与一:2005/11/27(日) 17:26:07 ID:SKMC16cn
職人になるからには、そういうことは当然念頭にあるよな!>>52くん
56名無しの与一:2005/11/27(日) 21:07:08 ID:WvWgZCv3
>>54
だからどうしても息子とか一族経営になるんだよな
57名無しの与一:2005/11/27(日) 23:06:41 ID:n5H5CNVm
ところで22代目の柴田勘十郎は順調に育ってんのかね?
というか22代目となる柴田の後継者っているのかね?
58名無しの与一:2005/11/28(月) 08:49:59 ID:+wTWk9O0
竹弓を新調しようと考えています。 今回は九州の弓ではなく京都の弓を買おうかと思っていますが、もし使っている方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただけないでしょうか?  個人的に18kgの弓を握れせてもらった感じは、手の小さい私に丁度いい感じでした。
引き心地、使い勝手など教えていただけたら嬉しいです。
59名無しの与一:2005/11/28(月) 22:38:46 ID:zpmGsNE4
>>58
ここで訊くより、いないの周りに講談社?
60名無しの与一:2005/11/29(火) 00:38:16 ID:iQRsSnqr
>>1
千の射 万の箭 悉く者皆 新たなり
ってどういう意味ですか?
61名無しの与一:2005/11/29(火) 00:39:17 ID:iQRsSnqr
千の射 万の箭 悉く皆 新たなり

でしたm(_ _m)
62名無しの与一:2005/11/29(火) 00:46:30 ID:oqoI6uh8
>61
箭は矢のこと。
悉くは「ことごとく」
63名無しの与一:2005/11/29(火) 01:12:04 ID:iQRsSnqr
>>62
ありがとうございます。
出典は何ですか?
64名無しの与一:2005/11/29(火) 02:47:26 ID:4ZgtUSdW
65名無しの与一:2005/11/29(火) 08:45:11 ID:DrFq4dHP
>>59
皆さん使ったことが無いそうです。 みんな九州と東京の弓ばかりです。
66名無しの与一:2005/11/29(火) 16:52:09 ID:69k4fk+6
話が漠然としすぎている。
竹弓たって、合成接着弓とにべ弓じゃ別物だからね。
京都の弓ってのは、京都の弓師の作のことかい?
成りのことをいってるのなら、江戸成りと京成りはほぼ同じと聞いているが。
もう少し、弓師とか話を絞った方が、答えが返ってきやすいんじゃないかな。
67名無しの与一:2005/11/29(火) 17:28:31 ID:lJSe6qYU
>>61
一期一会と同じ。かつて俺もここで聞いたことある。
もともとは千射万箭悉皆新(せんしゃ ばんせん ことごとく みなあらた)らしい
68名無しの与一:2005/11/29(火) 18:32:18 ID:VU5ptati
>>65
あーそういえば、うちの周りも東京か九州だな。
京都ってあんまり知らないな
6961:2005/11/29(火) 22:49:47 ID:iQRsSnqr
>>67
そうなんですか〜なんか響きがいいですね☆
今度立ち矢を買うときに4パートに分けてシャフトに刻印してもらおうかなぁ…
70名無しの与一:2005/11/30(水) 02:36:38 ID:6x9Jwmp+
現在の京都の弓は九州に押され、本来の姿ではないね。
71名無しの与一:2005/11/30(水) 08:41:31 ID:VyAHYkLn
>>70
どーゆー意味で本来の姿じゃないのですか?
72名無しの与一:2005/11/30(水) 17:46:47 ID:tPf50IpS
>>69
一本ごとに違う言葉書いてあるってカッコいいかもな。
高そうだけど。
73名無しの与一:2005/12/01(木) 15:13:17 ID:ypCnCD6C
一期一会にしろ、一射々々に己の全てをつぎ込んで引かなければ、体得し得ない境地だろう。
「絶命の一射」にも通じる心境だ。
カッコいいからって、言葉だけもてあそんでも、それは虚仮威しというんだ。
言葉だけというこの風潮、阿波先生も大きな禍根を残したもんだ。
74名無しの与一:2005/12/01(木) 17:22:17 ID:79pbxOTa
そこで日貫流ですよ。
有り難い言葉は殆ど残さず指導書も結局何が言いたいんだかサッパリ。
75名無しの与一:2005/12/02(金) 17:55:24 ID:NhM1yibX
んん.. 日貫流とは?
初耳だな。

まぁ、有り難い言葉を理解できないので使わない、と言うならある意味潔いな。
76名無しの与一:2005/12/02(金) 18:45:02 ID:2teTZvGc
一貫流の間違いだ。
一貫流は小笠原流や表面的射芸をこれでもかってくらい忌み嫌ってるようだからな。
日置流に良く見られる教歌なんてのは見られないし、
弓構えはこうだ!打起こしはこうだ!なんて事は仰っておられん。
それどころか、「弓構えは本来、無形なり」とな。
「よくよく考えて研究して見い出してみ」と例え話を並べてこう結ぶんでいるのが一貫流の教書。

ま、その奥の深さってのが伝わってくるのがなんともロマンをそそるんだが。
77名無しの与一:2005/12/02(金) 22:39:57 ID:9sLdsVU4
>>76
それは流派と呼べるのですか?
こうしろああしろと基本形を叩き込まれるのが流派と思い込んでる中級者ですが。
一貫流を知らないオレヘタレ
78名無しの与一:2005/12/03(土) 11:18:49 ID:kFLGr0KH
京都といえば友常貴仁氏しかいないんじゃないか?友常氏知らずして弓道語るべからず!
79名無しの与一:2005/12/03(土) 18:12:01 ID:eMa90f8o
じゃあ語らないことにしとく
80名無しの与一:2005/12/03(土) 18:27:29 ID:a2osprWn
日置流の人いますか?
81名無しの与一:2005/12/03(土) 18:29:53 ID:bsVdfJe/
>>78
喋るくらいならいいのかな
82名無しの与一:2005/12/03(土) 18:32:16 ID:a2osprWn
いいかと
83名無しの与一:2005/12/03(土) 22:15:49 ID:BE3Msnbr
>>80
日置流ですよ〜ノシ
84名無しの与一:2005/12/03(土) 23:27:04 ID:TCILJ9Un
>>78のせいでこのスレの過疎化が進んだ
85名無しの与一:2005/12/04(日) 18:24:47 ID:iIL1bWCC
さぁて指宿どうなった?
86名無しの与一:2005/12/04(日) 18:36:00 ID:hSnj29gO
ちょっと聞くけど。弦巻きって巻けるだけ弦巻いちゃっていいの?
87名無しの与一:2005/12/04(日) 23:52:11 ID:G0gEUrIB
>>86
さぁ?弦が傷むのが嫌なら一本だけだろうし
傷んでもいいなら何本でも巻けばいいと思う

ちなみに俺は常に一本で多いときでも二本しか
巻かないけどな 
88名無しの与一:2005/12/05(月) 00:05:48 ID:T5vtIwvB
>>87
んじゃあれかい?弦を何本も用意する時は弦巻きも何個も用意するっての?
89名無しの与一:2005/12/05(月) 00:47:27 ID:wALFBFyv
>>88
87じゃないけど、3本持ってる弓、それぞれに弦巻一つづつ用意してます。
それぞれ、弓に合わせて弦輪をつくった弦が一本か二本入ってます。


>弦を何本も用意する時は弦巻きも何個も用意するっての?

一つの弓に二本以上弦を用意するシチュエーションってあります?
思いつかないですが、そんな場面あったとしても、たぶん、その分弦巻を用意しますよ。


90名無しの与一:2005/12/05(月) 00:53:33 ID:A7JHTqfr
友常氏降臨!!
91名無しの与一:2005/12/05(月) 01:19:34 ID:wqwRufHg
弦巻くらい2・3個用意してもかまわんだろ。
92名無しの与一:2005/12/05(月) 02:03:46 ID:T5vtIwvB
例えば戦場で武士が腰に下げてた弦巻には何本巻いてあったんだろうかとか。
93名無しの与一:2005/12/05(月) 02:40:29 ID:KbJD6Rxz
生死が関わる戦場と物にあふれた今をくらべるなタワケ
94名無しの与一:2005/12/05(月) 20:45:55 ID:XD6JEnMH
比べる比べないの話じゃないんだが。
95名無しの与一:2005/12/05(月) 22:30:45 ID:LojVXGVF
予備弦+弦巻は一つでいいだろ
鶴がそんなに切れるんならその日はやめなさいあきらめなさいって順正様が仰っておられるのだよ


たぶんな
96名無しの与一:2005/12/06(火) 09:49:17 ID:nbX8FbPz
ホント、一張りの弓に弦をそんなに沢山用意するときとは、どんなときだい?
それとも鎌のような鋭い離れをしてるのかな(藁藁
97名無しの与一:2005/12/06(火) 12:55:14 ID:ZWI5h2wU
正式には弦巻一つにつき弦一本なのか、という話じゃないのか
98名無しの与一:2005/12/06(火) 20:39:48 ID:2e/7rBQh
>>96
うちの部の前の部長は
全国大会に予備弦3本ぐらい持っていってたよorz
99名無しの与一:2005/12/06(火) 22:11:47 ID:3wmOK/4V
大会とかにもよるけど…何日もある国体とかだったら
予備弦2〜3本あっても良いんじゃない?
100名無しの与一:2005/12/06(火) 22:13:31 ID:IwTrOUWi
弦巻に弦巻くとさ
ポキポキ折れ目がつくんだが・・・
どうしたもんか orz
101名無しの与一:2005/12/06(火) 22:18:12 ID:B2XhSKQj
国体とかだったら変え弓も用意しておいた方がいいよ
もちろん弦張って
弦が2本だか3本だか切れて張り替えに時間がかかって
時間切れで負けたとかあるらしい
102名無しの与一:2005/12/06(火) 23:28:18 ID:Kwmv/s57
>>100
弦の「より」の方向に捻りながら巻くと折れないよ。
103名無しの与一:2005/12/07(水) 20:58:53 ID:de4QT8j6
>>102
良い事聞いた。
今度試してみよう。
104名無しの与一:2005/12/07(水) 22:35:23 ID:TZi5rv3W
龍鳴は新品当初から折れてるよな。
105名無しの与一:2005/12/07(水) 22:39:27 ID:TZi5rv3W
ていうか工房で21.5kg引いてるってどうなのよ。
106国体経験者:2005/12/07(水) 23:02:14 ID:kfxDO4zY
>>101
竹弓ならまだしも、グラスで弦の為だけに変え弓を用意するのもどうかと。
ひと立で弦が2本だか3本だか切れるのは、中り外れ以前の問題。
(負けて当たり前、たとえ切れなくても負けるでしょう)
107名無しの与一:2005/12/08(木) 00:34:44 ID:oMdwn/aX
例えば。ひとと弦巻を共有して一つの弦巻に二本の弦を巻く、なんてのはアリ?
108名無しの与一:2005/12/08(木) 00:54:29 ID:nvINCt1F
>>107
余程の事情があるのならともかくとして
弦巻って一個500円だぞ(プラ製なら)

これからのためにも一個ぐらいは自分のを
持っておくべきだと思う

第一自分のがどっちだか分からなくならないか?
109名無しの与一:2005/12/08(木) 08:50:03 ID:9yoI5PI1
>>106
変え弓を持ってくる人が当道場にもいる。 しかも強さが違う弓。
その人と同じ大会に出かけときは弦が斬れた場合はその人に貸してもらえるように御願いしている。 ま、大会で切れるようなような弦は持っていかないが保険のため。 つーか斬れた場合の対処が上手く出来ないので絶対失はしないように心がけている。

>>107
学校によっては共有している人や弦を裸のまま持ってくる人います。
ただ、なんか合った場合係の人が大変です。 明確にわかる印などあれば共有志手もOKです。 
110名無しの与一:2005/12/08(木) 17:18:49 ID:94Zdx8B6
>>105
強い弓に手出すと、形崩して無理やり力で引いちゃうようになっちゃうからな。
111名無しの与一:2005/12/08(木) 21:59:39 ID:5ohbDIXj
>>107
大会によっては時間制限があります。
弦が切れてもその時間は変わりません。
だから1つの弦巻に違う人のを巻いてると弦が切れて換えるのに
時間が掛かってしまうので基本は1人1つにした方が良いと思いますよ。
112106:2005/12/09(金) 23:46:16 ID:prkVcGjz
>>109
(´−`)。o○弓は浮気しない方がいいぞなもし。
つーか、意味わかんね。保険とは言え、よく他人の用意した弦を使う気になるな。
113名無しの与一:2005/12/11(日) 01:54:18 ID:6j3qDie/
肥州蘇水ってどんな弓?
114名無しの与一:2005/12/11(日) 02:59:11 ID:86cUaE8q
最近某サイトのチャット、一気に人いなくなったな。
115名無しの与一:2005/12/11(日) 07:07:25 ID:swF0QdAf
今日初段の昇段試験。ヤバい、かなり緊張する
116名無しの与一:2005/12/11(日) 10:39:57 ID:8t+wLwOz
初段はヘマしなきゃ受かる。
カンニングもすんなよ。
俺の地域で二段受けた人カンニングバレて落ちてた。
117名無しの与一:2005/12/11(日) 11:41:34 ID:zUyjXRev
女子工房の`数って普通どのくらいなのかな?
118名無しの与一:2005/12/11(日) 12:12:32 ID:mmNl9b8o
16/17くらいかな。
119名無しの与一:2005/12/11(日) 13:50:31 ID:+oLmOVEQ
>>117-118
私は高2だけど12kg使ってるよ。
私の高校では1番強い弓でも女子は13kgが最高だった。
他の高校は10kgとかだったから
強い方なんだと思ってたけど違うのかな。。。
120名無しの与一:2005/12/11(日) 13:52:11 ID:6j3qDie/
>>119
10~13kgでだいたいそんなもんだろ。
それととりあえずおっぱいうpな。
121名無しの与一:2005/12/11(日) 14:09:18 ID:Sz7POMmU
>>116
カンニングするような問題なんて出るのか?
122125:2005/12/11(日) 16:03:39 ID:swF0QdAf
今終わって結果待ちでつ。筆記は執弓についてだった
123名無しの与一:2005/12/11(日) 21:11:56 ID:a5M/O0cJ
その後↑のカキコが無いということは…だったかな?
124名無しの与一:2005/12/11(日) 21:45:41 ID:EuCv3XmI
>>119
それはその地区が弱い弓使う地区だからだよ。
他の高校10kgなんて高校生の力量では使いこなせない。
弓手あげて放物線描いて中てさせるだけ。
俺の学校は13〜15kgかな。

>>121
俺の地区は事前に問題が教えられて、この中から2問出ます。みたいな感じだから、
その模範解答作って筆箱に忍ばせてたみたい。
125115:2005/12/11(日) 23:16:52 ID:swF0QdAf
遅くなってスマソ。おかげで無事合格しました。
126名無しの与一:2005/12/12(月) 01:19:44 ID:wOIlyStO
オメ
127名無しの与一:2005/12/12(月) 04:49:18 ID:ksu4ekw8
君達は肉眼で的を狙う。
俺達はスコープでターゲットを狙う。
君達は暗闇でも肉眼で的を狙う。
俺達は暗闇ならスターライトスコープを使ってターゲットを狙う。
つまりはこうゆう事ですよ。
128名無しの与一:2005/12/12(月) 08:00:50 ID:d4FFbq7k
>>127
軍事オタ乙 人でも殺すの?
道場にはちゃんと照明ついてるから落ち着いて
129名無しの与一:2005/12/12(月) 09:11:57 ID:EeeR8Fhu
>>112
道具を人間にあわせるのは難しいが、人間が道具にあわせるのは容易。
ただ・・・・・強い弓は簡便な。
130名無しの与一:2005/12/12(月) 12:26:34 ID:B7TwJm+d
>>128
うちの道場ついてない(つД`)
午後5時以降的が全く見えないorz
131名無しの与一:2005/12/12(月) 14:02:27 ID:OpqznC8l
工エエェ(´д`)ェエエ工
132名無しの与一:2005/12/12(月) 17:42:51 ID:ksu4ekw8
>128俺は軍事ヲタじゃない。それと弓道を馬鹿にしてる訳じゃないから。むしろ好きなほうだ。
133名無しの与一:2005/12/12(月) 19:28:38 ID:IGb0MRRy
馬鹿にしてるか否かは喪前が決めることじゃあない。
残念だったな、当人の好き嫌いは関係ないんだよ。
134106&112:2005/12/12(月) 21:15:55 ID:QzSBUiXo
>>129
えーっと、今は「立の途中で弦が切れる」話ね。
135名無しの与一:2005/12/13(火) 03:46:11 ID:lS4a8Twl
今北m(__)m

>>128
多分、心眼みたいな感覚の喩えを言ってると思われ…
感覚みたいな…
眼で視るのと、身体で感じるの違い…
弓道はわかりにくい喩えが多い…orz

>>134
弓はグラス等のロット生産品でも個性があるからねw
自分に合う弓はなかなか巡り逢わないから、理解するのは難しいと思う。
136134:2005/12/13(火) 23:36:16 ID:DajyqLrQ
>>135
誰に向けて何を言いたいのかわからんが、
「立の途中で弦が切れる」話だからね。
同じ銘柄同じ強さのグラスでも違いがある位わかってるわいな。
137名無しの与一:2005/12/24(土) 22:07:14 ID:4ybvK6oO
関東のKB大学(体育大)の二年男子で射形が汚くて何で中たるのか分からないのがいる。
代表にもなってたしな。
138名無しの与一:2005/12/25(日) 09:57:01 ID:WpeTWDZh
簡単な理屈だよ。
どんな射形であろうと、離れの瞬間が一定なら、矢の着く位置を的に合わせれば的中する。
それが、目もつぶれるような射であってもね。
そういうのは、5流大学に多いね。
そういう香具師らは、たいてい踊りが得意だ。
そして、胴着の着こなしもだらしない、という共通点がある。
139名無しの与一:2005/12/25(日) 14:37:55 ID:omNZXGKJ
弓の道・正法流入門を買ってきた。
手の内が特徴とか云ってたけど、教本2巻の神永範士のと同じだね。
(まぁ、そのへんの理由も書いてあったけど)

あと、どこのネットでもそうだけど、斜面→正面と云うと本田と決めつけられるのはどうしてだろう。
確かに当時の走りは本田だろうけど。
140名無しの与一:2005/12/25(日) 20:31:05 ID:e81y621L
本田って何だ?
141名無しの与一:2005/12/25(日) 22:13:06 ID:omNZXGKJ
スマン誤字
本多です
142名無しの与一:2005/12/26(月) 02:05:08 ID:xaec8Dt0
>あと、どこのネットでもそうだけど、斜面→正面と云うと本田と決めつけられるのはどうしてだろう。
>確かに当時の走りは本田だろうけど

他に斜面から分派して正面を取り入れた流派ってどこっすか?
で、その流派は今でも続いてるんすか?
#ちなみに文章の流れから、正法流をあげたいのかなぁとも思いますが、
#正法流の開祖は、本多翁の弟子の弟子だから、本多の亜流といえなくもないし。

143名無しの与一:2005/12/26(月) 10:12:15 ID:EgsRlOGo
走りといえばホンダ
正面衝突だけでなく斜面からのオフセット衝突も研究してるしね
144名無しの与一:2005/12/27(火) 17:52:26 ID:Rf9NQx9D
>>143
はいはい日置流日置流
145職人:2005/12/27(火) 18:11:33 ID:8hUUMmYK
最近、立ちで4本引き終わって、足踏みする時に右膝が曲げづらくて痛い。。足踏みした後もしばらく痛みは続きます。
どうしてでしょうか??胴造りが悪いのかな……
146職人:2005/12/27(火) 18:14:31 ID:8hUUMmYK
すみません。
145は足閉じの間違いデス…
147名無しの与一:2005/12/27(火) 21:24:27 ID:acfheina
>>職人
年齢的なものでしょうかね。寒さもありますし。
胴造りとか姿勢は関係ないと思いますよ。
過去に膝を痛めたことはありませんか?
サポーターつければ痛みは緩和しますよ。
私は両足首、右膝、腰を痛めてますから、正座での見取り稽古すら苦痛です。
148名無しの与一:2005/12/27(火) 22:21:07 ID:DcfsuTZI
いや胴作りが極端に悪ければやはり膝を痛めもするだろう。
これだけの情報で関係ないと言ってしまうのはどうか。
149名無しの与一:2005/12/28(水) 02:07:57 ID:t7D8DZQ0
そりゃ極端ならね。
逆に痛いから胴造りが悪くなることもあるだろうし。
体型ってのもあるし。太いとか。
150職人:2005/12/28(水) 18:06:54 ID:OXRnQjbG
皆さん返事有難うございます…(_ _)
現在は高2で、体型は…そんなに太くはないと思います;身長は小さいですが。♀

足閉じの時と、足踏みして膝の裏を伸ばそうとする(張る)時も、膝の辺りが痛みます…
ちなみに膝が痛くなるのは初めてです。

胴造りが悪くないか、先生か他の部員にもみてもらおうと思います(>_<)
151名無しの与一:2005/12/28(水) 18:36:22 ID:b2+ShMSE
俺も膝が痛い時期あった。
胴造りを試行錯誤してた時期だったな。
152名無しの与一:2005/12/28(水) 18:50:13 ID:PaElpn/V
無理に真っ直ぐ立とうとして膝が力んで痛んだときがあった。
153名無しの与一:2005/12/30(金) 12:47:41 ID:0BWCZNep
成長痛が原因じゃないかな?まずは医者にかかってみたら?

大学の友人で左右の足の長さがちょっと違うから工夫していたヤツもいた
人生先は長いんだし 体に優しい弓道をw
154名無しの与一:2005/12/30(金) 14:37:39 ID:qHDDv92D
小指が痛い。
155名無しの与一:2005/12/30(金) 15:52:50 ID:mtbY7gmk
頭痛が痛い
156名無しの与一:2005/12/30(金) 17:59:54 ID:bDcHmGJx
明日は明治神宮で年越し射会だ。

申し込んだはいいが、面倒だな。
まぁ、お札とかもらえるらしいし初詣だと思えばいいか。
157名無しの与一:2006/01/01(日) 15:32:27 ID:gmD8T8z7
あら! まだ誰も年始のご挨拶をしていないんだ!

謹賀新年
本年も弓引きの皆さんにとって、意義ある年でありますように。

皆さんの初射会とか、弓始めなんかのお話が聞きたいね。
良かったら、地域とか、趣向とか。よろしく!
158名無しの与一:2006/01/01(日) 17:02:21 ID:0ug1Vtm3
>>157
うちは1月4日が道場開きで、何か特別なのやるらしい。
159名無しの与一:2006/01/02(月) 17:30:38 ID:fp1d0sx3
元日は神社で半矢で入賞(笑
ついでに初詣
160名無しの与一:2006/01/05(木) 20:50:03 ID:v05acZTX
弓の道・正法流入門がよかった。
161名無しの与一:2006/01/06(金) 01:32:33 ID:IHx6XhYB
>160 さん
出来れば個人的なもので良いので本の感想をお願い頂けないでしょうか?
近辺の弓具店には置いていないですし、かと言ってアマゾン等から購入して大した本では無かったら嫌なので…
162名無しの与一:2006/01/06(金) 09:49:14 ID:0ixpjgmt
>>160
何がどういいのか、オラも聞かせて欲しいッス
163名無しの与一:2006/01/06(金) 20:13:58 ID:3azrkIf8
今年初めて巻藁で弓引いたら棒矢折れた。。。
164名無しの与一:2006/01/08(日) 23:26:02 ID:HqukIS9C
ちょっくら日記を
道場で折れひとりだったんで、なんとなく速射にチャレンジしてみた。
弓21キロ矢11本で一気に11本引いて矢取りすぐカケつけて…
普段は正面打起しだけど、今日は正面弓構え斜面打起しで、
息合いは2息、会は普段長いので短縮しても2〜4秒くらい。
普段の運動不足、練習不足もあって、77射目で心臓が痛くなって中止。
時間は50分弱だった。
的中は3.3.5.5.6.8.7半矢いかず。
序盤、矢番えが上手くいかなくて手の裏が崩れたので中りがよくない。
心臓の痛みがとれるのに2時間かかった。
堂射やってた連中は内蔵も強靭だったんだな。
165名無しの与一:2006/01/08(日) 23:58:56 ID:QDB6vOU5
普段やってない射法なんぞでそんなことやったら関節壊すぞ。
166名無しの与一:2006/01/09(月) 01:51:44 ID:6umACeNc
手の裏ってなによ
167名無しの与一:2006/01/09(月) 03:18:57 ID:/SMyKPnd
>>168
馬鹿じゃねーの?
168名無しの与一:2006/01/09(月) 03:19:30 ID:3yyyx5xU
バカですいません。
169名無しの与一:2006/01/09(月) 06:10:15 ID:6umACeNc
手の裏なんて始めて聞いた
170名無しの与一:2006/01/09(月) 12:57:16 ID:owopqRoa
手の内の書き間違えじゃないのか
そんな食いつくポイントでもない希ガス
171名無しの与一:2006/01/09(月) 13:38:05 ID:p26Q+RQt
運動不足なのに21`を引いたことに驚いた
172名無しの与一:2006/01/10(火) 09:36:50 ID:P3ci0qnX
手の裏て教本に書いてね?

はいはいマジレス
173名無しの与一:2006/01/12(木) 01:05:32 ID:aOXNW0x6
日曜に速射にチャレンジした164だが
翌日以降も心臓に違和感があり
抵抗力が弱くなったのか
胃腸が壊れてくたばってまつ。
1時間で100射したかったんだが、再挑戦は無理っぽいな。
174名無しの与一:2006/01/12(木) 13:59:24 ID:kmOr57Tv
>>173
なんか意味あんの?
そんな競技もないし...
速射で的中を求めてる訳でもなさそうだし...
射が雑になるだけだろう、と
敢えて意味付けすれば、雑な射の言い訳作り、アリバイ工作かな?ww
175名無しの与一:2006/01/12(木) 18:02:00 ID:Oha36aWD
弓道界のイングヴェイマルムスティーン
176名無しの与一:2006/01/12(木) 18:03:58 ID:EMmRxM6Z
>>174
ヒントつ【限界への朝鮮 or ただの好奇心】
弓道人に「乱れ撃ち出来る?」と聞く奴らはゴマンといる
177名無しの与一:2006/01/12(木) 19:43:49 ID:QO/hXVmn
てかアリバイ工作ってナニ?
178名無しの与一:2006/01/13(金) 00:26:32 ID:1ycvy2Dp
好奇心ついでに聞きたいんですけど、破魔矢は普通飾るだけの物だけど
弓道をする人は破魔矢を射たりするの?
江戸時代末期、島津藩で破魔矢を射たら最初の2本は命中せず3本目で
ようやく当たって由良の呪いでは無いかと言われたと昔、何かで読んだので。
179名無しの与一:2006/01/13(金) 11:32:15 ID:Wayr1qrj
>178
現代弓道でそれをすることはないな。
射ることのできる破魔矢なんてそうそう売ってないし。
飾り用のは飛ばないからなアレ。

神事においてはやってるところもあるのではないか。
180名無しの与一:2006/01/13(金) 18:35:54 ID:Rx02EjWJ
8年振りに的前に立った。的中2割程度。ハヤケ治ってなかったw
181名無しの与一:2006/01/13(金) 23:15:50 ID:UbTaFOhc
>>178
今神社に売ってる破魔矢は短いしね。

ただ、鳴弦とか弓自体はお祓いによく使われたそうね。
182名無しの与一:2006/01/15(日) 22:05:21 ID:+aGUqnT1
弓具店で柴田勘十郎の名前出すと大概嫌そうな顔されるんだけど、なんで?
183名無しの与一:2006/01/15(日) 22:12:51 ID:L8nUkz0o
部活動紹介のとき弓道場創立記念に買ったらしい破魔矢を30メートルぐらい飛ばした。
もちろんグランドでちゃんと危なくないようにしましたw
あんまりスピードがなかったのでそういう風に作られてんだなとおもた。
184名無しの与一:2006/01/16(月) 18:17:21 ID:bh6fcLK3
社会人になってから、弓道をはじめた者ですが
学生の頃から部活で弓道をしている人達で、社会人になっても弓道を
続ける人って少なすぎるんじゃないかと思うのですが。
そこで質問:学生の人、あなた卒業したら弓道続けますか?
185名無しの与一:2006/01/16(月) 20:27:29 ID:fJdI+AOC
>>181
まぁ弓は弓は古来より霊器として敬われていたからね。
破魔弓とかは、その辺の信仰の名残だよね。
ただ現在では弓が矢と取り違えされているようだけどw
本来霊器とされるのは矢ではなく弓の方なんだけどねぇ。
186名無しの与一:2006/01/16(月) 23:00:41 ID:Fj+XULhX
>>185
矢使わずに、弓だけびーんって鳴らしたりするのもあるしね。
187名無しの与一:2006/01/16(月) 23:12:02 ID:dX0zCLaK
>184
で、おまいは学生時代にやってた部活動
まだやってんのか?
188名無しの与一:2006/01/17(火) 01:32:11 ID:RhdfTJXP
>187
帰宅部でしたけどなにか?
189名無しの与一:2006/01/17(火) 06:24:02 ID:0Ay9NPaR
では帰宅するがよい。
190名無しの与一:2006/01/18(水) 05:01:24 ID:UpGowiij
ワロタ
191名無しの与一:2006/01/19(木) 12:58:22 ID:9AGTopPy
>>186
鳴弦の儀な。愛子様が産まれた時に烏帽子装束に身を包んだおっさんが三人くらいならんで
バッチンバッチン空打ちしてたな、相位弓で。
あんま禿しくやるんでびっくりしたもんだが。
192名無しの与一:2006/01/19(木) 23:50:19 ID:6xBju002
どういう謂れがあってそんなことを・・・
193名無しの与一:2006/01/20(金) 01:59:18 ID:0Tkm276q
あんなガキに様つけんでもいいがな
194名無しの与一:2006/01/20(金) 02:17:16 ID:y5sRlXqI
鶴の鳴る音は魔よけの効果があると言われていたんだよ。
195名無しの与一:2006/01/20(金) 21:34:50 ID:ZNoqs/TT
196名無しの与一:2006/01/22(日) 21:16:13 ID:OTAmmsnP
きょう弓師のところ訪問したんだけど実際に見たら案外機械化されてて驚いた。伝統工芸といえども機械使うんだなぁ
197名無しの与一:2006/01/22(日) 22:42:47 ID:kWX+0rea
普段の練習とかで黒足袋とか履いちゃダメ?
198名無しの与一:2006/01/22(日) 23:16:51 ID:JsiQVPgJ
>>196
それって、竹弓?合成弓?
199名無しの与一:2006/01/27(金) 21:31:48 ID:QXmVtgvL
明日8年ぶりに弓ひきます。
早気治ってないかな〜
治ってないだろうな〜
その前に射法八説が思いだせんw
200名無しの与一:2006/01/27(金) 21:34:29 ID:/ZlJ32HI
いきなりは次の日筋肉痛になるよw
道具の名前も結構忘れてるはず!射法八節だしねw
201名無しの与一:2006/01/27(金) 21:41:26 ID:QXmVtgvL
>>200
199です。
射法八節かぁ(・ω・;)
ゴム弓からやり直しますw
202名無しの与一:2006/01/28(土) 23:56:11 ID:LUHDgjLk
漏れは八年ぶりに的前に立ったら矢所乱れまくって的中2割程。
100射したら肩痛くなった。
203名無しの与一:2006/01/30(月) 21:18:17 ID:XRS/jZbn
>>199です。
結局土曜日じゃなくて、今日ひいてきました。
結果は…なんとなくはやけが治ってた(・∀・)
でも的中なし(´・ω・`)
>>202サン。いきなり100射スゴスギ
10射もしないうちにあちこちが・・・
明日起きられるか心配w
204名無しの与一:2006/01/30(月) 21:25:08 ID:QCgwxZtl
>>199
子育て一段落して、20数年ぶりに弓引くというおばさまを指導したことがあるが
「指導」する必要はほとんど無かった
一度覚えた射はそう簡単に忘れないんだなあと思ったよ
筋力は確かに回復するのに時間がかかるかもしれないけど
射形は大丈夫だよ。筋力回復すれば、楽しくなるはず。
ただし早気などの癖も、そのままだろうな。

205名無しの与一:2006/01/30(月) 22:09:44 ID:kk25VpCj
戦前、旧制中学の部活で引いてたじいさんが
60年ぶりに再開して、昔できなかった弓返りが
すぐにできたと云っていた。
206名無しの与一:2006/01/31(火) 04:49:34 ID:+VlxqXnP
弓返りなんて、もうすぐ5年目だけど90度しか回らないよorz
別に当てれるからいいけど
207名無しの与一:2006/01/31(火) 10:18:38 ID:uP+CnJyp
握りこんでて手の内が良くないんじゃないの?
当て弓の人に多いね
208名無しの与一:2006/01/31(火) 12:17:39 ID:RDQ8+PO+
弓返りは半年で回る様になった。
同期の人で2年半たった今、6人中2人しか回ってないな。
209名無しの与一:2006/01/31(火) 17:51:58 ID:w22p44dd
弓返りしようとして、緩めようとするクセついちゃうと最悪だよね。
一度そのクセついて治すのにえらくかかった。
210名無しの与一:2006/01/31(火) 22:13:31 ID:7MtbUWcm
弓返りと弓返しの区別を知らんかった当時、師範に「手首は折らないようにね」
言われて折らないようにしたら弓返り出来たが、
そんな難しい技術とは後々まで知らなんだ。
211名無しの与一:2006/01/31(火) 22:25:42 ID:V7irR+zf
高校3年間は弓返り会得できなかった俺が来ましたよ
握りの太さが手に合ってない場合も弓返らない
手の内きちんと教えてもらってから、いつのまにか返るようになってた
あの3年間は一体何だったのかと
212名無しの与一:2006/01/31(火) 23:13:43 ID:YLfr0mSt
高校になって弓道を始めたものですが、最近矢こぼれがひどいです。
誰か助けてください!!!
213名無しの与一:2006/01/31(火) 23:16:28 ID:Hh0nzZl4
弓返りするようになってから全く当たらなくなった
214名無しの与一:2006/02/01(水) 00:45:41 ID:om6PFZpa
>>212
懸手の手の内に問題があるんじゃない?
取懸けから引き取り、会に至るまでの...
押手同様、握り込むと良くないよ
実際、見ないと何とも言えないんで、アドバイスとしては指導者に見てもらうこと
215名無しの与一:2006/02/01(水) 01:46:20 ID:3IYSD9pj
含み筈
216名無しの与一:2006/02/01(水) 06:25:27 ID:yCBaiu1P
>>212
羽引きする。
これで5割くらいは防げる。
打ち起し→大三で勝手を少し遅らせて肘を動かさない。
これでもう3割くらい防げる。
217名無しの与一:2006/02/01(水) 08:32:34 ID:FLDyjeKg
>>213
弓返りをおぼえ他を忘れたな。 

>>212
何処で矢が落ちるか解らないけど捻転をしてなかったり、馬手を引分中に動かしたりしてない?
218名無しの与一:2006/02/01(水) 12:24:33 ID:U2suPj4v
>>213
弓返りする前と狙い同じだろ?
狙い変えろよ
219名無しの与一:2006/02/01(水) 16:05:01 ID:NxEeeyN7
やっぱ白足袋オンリーで黒足袋とかはダメなのかな。
220名無しの与一:2006/02/01(水) 16:43:25 ID:CJsCZ4mF
うん。

まあ人のいないところでやれな。
221名無しの与一:2006/02/01(水) 20:08:43 ID:XpJ2DXdV
みんなどんな矢使ってます?
222名無しの与一:2006/02/01(水) 22:02:31 ID:hHu1MHMm
ジュラ
223p4221-ipbf608marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/02/03(金) 13:36:33 ID:anx3CATN
224名無しの与一:2006/02/06(月) 17:04:15 ID:L9NW+XR2
ヤフオクは何故直線で長さ計る香具師ばかりなんだろうね。
225名無しの与一:2006/02/06(月) 18:25:04 ID:Q52hSbPJ
atamagawaruikara
226名無しの与一:2006/02/06(月) 20:21:14 ID:L9NW+XR2
愛知に「林忠兵衛」って弓具店あるよな。
「林忠兵衛」って元々弓師だったのか?
227名無しの与一:2006/02/06(月) 20:39:26 ID:5JUc5pfn
素人だから
228名無しの与一:2006/02/06(月) 23:20:53 ID:/gZ1hvO0
昨日100射会やった。
26時間ぐらいたってから二の腕がちょっと筋肉痛。
229名無しの与一:2006/02/09(木) 12:29:03 ID:cr2RBiMU
高校の頃大晦日に1000射会やったな
230名無しの与一:2006/02/09(木) 15:56:58 ID:eu/g7sOi
↑ガセくさいな
一人1000射かいな
ホンマやったら真性アフォな高校やな
231名無しの与一:2006/02/09(木) 21:46:08 ID:W+vBkwuf
部員全員で1000射ジャマイカ?
232名無しの与一:2006/02/09(木) 22:13:12 ID:EbKATgTh
何人かで1000射っていうはよく聞くね。
大晦日に、一人で五百射ならしたことある。
233名無しの与一:2006/02/09(木) 22:56:04 ID:SbEoudk9
矢取り込みで一人1000射をするのは難しいんじゃないか?
2〜3人で各100射なら可能だろうけど。
234名無しの与一:2006/02/09(木) 23:28:28 ID:E78T+mgJ
一つの的に十数本も打ち込むのってダメらしいな。
235名無しの与一:2006/02/09(木) 23:31:53 ID:wg+V6Dzt
>>234
10本でも多すぎ
矢が悪くなりそう
236名無しの与一:2006/02/10(金) 07:38:16 ID:wyJObYqJ
100射25中だったからとってもへこみましたが今ではいい思い出です。
237名無しの与一:2006/02/10(金) 08:38:56 ID:8PvxRZ9A
でも、10数本全部的に中ってると妙なシュールさがある
238名無しの与一:2006/02/11(土) 19:56:32 ID:xUVcEgGg
最近デビール田中の掲示板人来ないね。
239名無しの与一:2006/02/12(日) 00:48:01 ID:vFQn4YKA
>>238
最近話題がループし始めてるし
しかたないだろう

道具について語ろうにもあまり
変化のない市場だし。
240名無しの与一:2006/02/12(日) 22:38:01 ID:wg7E+kS+
レベルがあまりに低いから行かなくなった。それだけ
聞いた知識はあってもお前実際にはあたらないだろ?って常連が多すぎ
というか、そういう奴らしか残っていない。
241名無しの与一:2006/02/12(日) 23:30:02 ID:+5zvZ/dU
>240
例えば誰?
242名無しの与一:2006/02/12(日) 23:43:59 ID:C51UDfOk
聞いた知識というのは
偉そうなじじぃが本に書いた様な
めちゃくちゃ無難な内容ってやつか?
教本1巻読めとか
教本1巻て読んでてイラつんだけど。無難すぎて意味わからん。
243名無しの与一:2006/02/13(月) 09:08:02 ID:bv8Yr4Jb
とはいえ、昔はよく中ってたんだろう。
社会人ともなれば、練習になかなか行けない場合もあるし、
高校弓道や学生弓道と同じわけにはいかないものです。
244名無しの与一:2006/02/13(月) 11:36:17 ID:VFDtXNPK
>>240
当てるのもう飽きちゃった
レベルが低いって言ってるチミはまだそのレベルなの?
そろそろ卒業しろよな
245名無しの与一:2006/02/13(月) 23:29:57 ID:dZAEQmEn
>>244
「当てる」って書いてるようじゃまだまだ未熟者だな
当てっこ弓道してたどっかの学生だろ、おまえ
当てっこ弓道なんて低レベルなことしてるからすぐ飽きてしまうんだよ
246名無しの与一:2006/02/14(火) 13:06:20 ID:YTwHvQZl
「当てる」で一言
「アテル」、「アタル」で「中てる」、「中る」と慣用するのは誰が決めたの?
弓道界でそういう取り決めでもあるの?
なんか丸文字とか携帯文字のような、仲間内言葉のような気がするが
そんなところにこだわっているのは、これも低レベルと言うべきか
247名無しの与一:2006/02/14(火) 13:32:29 ID:r8clZSLv
>>246
前から思ってたんだが弓道用語じゃないと思われる。
遡れば中国まで行き着くことになりそうな気がするが。
弓道に限らず、「的中」という言葉で「中」が使われている。
ここに「中る」と書き込むたびに、IMEだと変換する前に意味が出てくる。ATOKは知らない。
さらに「中る」でぐぐれば、弓道以外でも結構使われてることがわかる。
風に中るボールが中る中毒に中るなど色んな場面で使用できるみたい。
ちなみにケータイでも変換しますし、ケータイの辞書でも出てきます。

だれか、将来の子供に中(あたる)と名づけてみませんかね?w
248名無しの与一:2006/02/14(火) 14:37:01 ID:o8f89Xnq
ダーリンだっちゃ
249名無しの与一:2006/02/14(火) 17:56:36 ID:imJIbFUw
中坊=あた坊
バカボンだっけ?
250名無しの与一:2006/02/14(火) 18:14:55 ID:r8clZSLv
>>249
ハタ坊のことなら、おそ松くん
251名無しの与一:2006/02/14(火) 18:28:28 ID:k5zuqsqP
>>246
史記にも百発百中ってあるくらいだから
かなり昔の中国で既に「当たる=中る」のような気が
252名無しの与一:2006/02/14(火) 19:12:37 ID:1H31MC09
てゆうか普通の言葉なんだけど>中る
253名無しの与一:2006/02/14(火) 19:29:54 ID:k5zuqsqP
ちょっとしらべてみた

大漢和辞典によると
「中」という字の成り立ちについて

1.「口(かこい)」と「|」をあわせたもので
   かこいの中に入るというのをあらわした形

2.「口」が射的の形、「|」が矢で
   矢が的の中心を貫いた形を示す

という2説があるらしい

漢字が「中」って形になったころには
既に的に中るという意味で使われてたっぽい
254名無しの与一:2006/02/14(火) 19:53:58 ID:MDNtr1jp
246だけど
いろいろカキコ有り難う
大変勉強になったよ
以前からひっかかてたんだ
意味が通じればこだわる必要はないんじゃないかと
辞書も引いて見るもんだね
低レベルでスマソ
255名無しの与一:2006/02/14(火) 22:35:53 ID:i4zM5az1
>>253
1.だと「由」の横棒1本無くしたやつの方が適しているような。
2.だと電源ボタンマークが適しているような。
そしてどちらも「口」を「|」が華麗にスルーしているような。
256名無しの与一:2006/02/14(火) 22:52:01 ID:iANG3R5y
>>255最後の行なかなかワロス
257名無しの与一:2006/02/14(火) 23:03:08 ID:HijKEaXo
>>254
こんな気持ちのいい人を久しぶりに見た気がする。

なんか、また言い合いになったりするのかなぁ。。。。とか、
心配してた自分が恥ずかしい。。。orz


ちなみに、漏れは何の疑問もなく「中る」を言われるままに使ってました。
勉強になりました。
258名無しの与一:2006/02/15(水) 09:45:16 ID:A+0UIizs
運任せにあてるのが→当り
実力であてるのが→中り
じゃなかったっけ?
259名無しの与一:2006/02/15(水) 18:39:28 ID:80bmVSLf
>>258
上に書いてあるとおりでしょう。用法は同じっぽい。
260名無しの与一:2006/02/16(木) 01:12:13 ID:u5N0CaCR
なんか変な話題で盛り上がってるね、デビサイト。
矢が曲がるだのなんだの。
261名無しの与一:2006/02/16(木) 09:47:31 ID:sz41Lb01
矢が曲がるのは当然なんだけど、
問題はそれを人間の目がとらえられるかどうかだな。
262名無しの与一:2006/02/16(木) 20:22:29 ID:1sibaksq
263名無しの与一:2006/02/17(金) 00:12:58 ID:NnDwAG4Y
俺は曲がってんの見た事ないけどな
264名無しの与一:2006/02/17(金) 02:17:56 ID:6tSbP7Xm
盛り上がってるって言うから見たけど、くだらん内容だね
だいたい的前でどこ見て弓ひいてんだ?
普通一五間先の的を見るもんだが、香具師ら手元の矢を見て引いてるのかねぇ?
スレ主は弓遊びの片割れだろう
ほんに浅はかな連中だねぇ
265名無しの与一:2006/02/17(金) 02:37:48 ID:+C5OdIJp
>264
一人煽り乙
266名無しの与一:2006/02/17(金) 09:29:41 ID:2yyRxVHa
>矢が曲がるだのなんだの。
見つけられないのだが何処?
267名無しの与一:2006/02/17(金) 19:12:38 ID:NnDwAG4Y
>266
妻手から弦が離れてからの弦の軌道
268みっちゃん:2006/02/18(土) 18:57:34 ID:4ONWosg6
後輩の悩み。
弓手の親指の付け根が矢ですれて怪我しました。
どうしても直せれないのですが
どうしたらいいでしょう?
269名無しの与一:2006/02/18(土) 19:36:26 ID:nxhmSv+T
>>268
弦の矢を番える位置を少し上にすれば、ほとんど解消するよ
離れとかに起因するものは、実際見ないと分かりましぇ〜ん
怪我が治り、原因が解消するまでは、
押手ガケとか、親指だけのチョンガケとかして保護する方がいいよ
痛いの辛抱して稽古するのは、馬鹿らしいし、間違ってると思うから
270名無しの与一:2006/02/18(土) 20:56:09 ID:zQzj+ssD
>>268
バンソウコー貼れ。チョンガケいらん。

つーか矢って反復横飛びしてたのか?
271名無しの与一:2006/02/18(土) 22:47:24 ID:zQzj+ssD
つーか弓落札しそこねた…orz
272名無しの与一:2006/02/18(土) 23:42:44 ID:n+sewuiA
つーか多いよ
273名無しの与一:2006/02/19(日) 02:34:53 ID:YHOgM9dI
的確な表現ができないボキャ貧の典型だなww
274名無しの与一:2006/02/19(日) 02:44:05 ID:W3pmfiJc
> ボキャ貧
> ww
275きゅう:2006/02/20(月) 12:45:07 ID:CN8xz7jI
弓手の親指こすって血がでるのは離れで勝手が弦に引っかかるから矢が真っ直ぐ離れないから親指こするんですよ!!ようは勝手しだい!!
276名無しの与一:2006/02/20(月) 17:09:46 ID:JKA+6W4i
>>269だけど
ぢゃぁ、どーすればいいか言わないと意味ないんじゃない?
なぜ離れが乱れるのか、実際射を見ないと分からんと思うけどなぁ
277きゅう:2006/02/20(月) 20:46:07 ID:CN8xz7jI
俺の学校の流派は日置で勝手は捻りが必要だったから捻りがないと引っかかるよ!!勝手が前離れとか勝手の抜きかたが悪くても引っかかるよ!!押して懸けもいいけどたよりすぎると付けないと引けなくなったりするよね!!
278名無しの与一:2006/02/20(月) 22:12:31 ID:IWrTWTzn
なんかきもいスレになってきましたね。高校生は高校生スレに帰りましょうねー。弓道やってんだったら落ち着いた喋り方しやがれ。 
279名無しの与一:2006/02/21(火) 16:45:43 ID:NqsX4fFr
>>269です
そういういい方はないんじゃない?
高校生でも一般でも、親切にアドバイスしようとしてるんだから

きゅうさんへ
経験からのアドバイスだろうと思うけど、三つガケを使用した引き方の場合だね
でも、四つの場合は平付けで引く射法もあるし、押手ガケを付けるのが、正式な流派もある
なかなか、こういう場では、アドバイスも難しいね
280名無しの与一:2006/02/21(火) 21:17:32 ID:fySsUnu6
まあ、筋肉・骨格・弓癖などなど、人それぞれ。
人から聞いて直すのもいいけど、自分で色々試行錯誤しながら
自分にあった方法をさがせばいいんじゃない?
281名無しの与一:2006/02/21(火) 22:34:13 ID:x4HSlSUv
>>246
>だれか、将来の子供に中(あたる)と名づけてみませんかね?w

江川卓の弟は江川中。うる星の諸星あたるはこの人からとっている。


282名無しの与一:2006/02/22(水) 00:44:50 ID:U8t7yufi
つまらんこと、よー知ってるなぁ
おたくはオタク?
283きゅう:2006/02/22(水) 05:29:07 ID:FaBJSL0m
282
284きゅう:2006/02/22(水) 05:31:54 ID:FaBJSL0m
282へ
オタクの話しだと思うなら見るなよ!! 弓道はオタクがしてるものではないから!!弓道やったことないのに知ったようないい方すんなよ!!
285オタきゅう:2006/02/22(水) 10:49:11 ID:Ziwi6FlH
284に一言。
オタクが弓道やっては悪いか!?
286名無しの与一:2006/02/22(水) 14:06:35 ID:Nwp6AQxT
弓道やってるやつってオタク多いよな。
287オタきゅう:2006/02/22(水) 14:19:25 ID:Ziwi6FlH
そうなのか?自分の周りにはあまりいないが…。
まぁ、流派とかいろんな引き方とかたくさん知ってる、弓道オタクと言える奴は多いがな。
288名無しの与一:2006/02/22(水) 16:26:43 ID:RaIGp0Cs
>>284
282でおます
わて、そこそこ弓やってまんねん
おたく、思い込みが激しいんとちゃいまっか?
289名無しの与一:2006/02/22(水) 20:21:42 ID:K2tx44j0
まあまあ
オタクだろうがそうでなかろうがいいじゃないか
たいした問題じゃないぞ。もう少し頭を冷やすんだ
皆仲良くしようや
290名無しの与一:2006/02/22(水) 23:11:05 ID:s5atCKO8
コテハン名のってる「きゅう」ってキモイな
携帯からでも、キチンと改行しろよ
291281:2006/02/22(水) 23:11:09 ID:NjFPSEO3
その通り。皆仲良くしましょう。

江川中さんについては弓道やってる人なら、結構知ってたりするけどね。
各大学に一人くらいはそういう脇道の知識を持ってる人がいるもんでしょ。

292名無しの与一:2006/02/23(木) 14:32:25 ID:CB6IsrH3
そんなオタクっぽい話、もう止めてちょ
わて、阪神ファンで江川にはアレルギーがありまんねん
293名無しの与一:2006/02/23(木) 15:17:25 ID:AYnwY5Ct
>>286
何となくそんな気がするw
まぁ、自分もそうだから同類は雰囲気でわかるんだが。

やっぱり、一人が好きな人ってのは多いね。
294名無しの与一:2006/02/23(木) 20:21:38 ID:ERUq2gxu
モレ、江川さんに会った事あるよ。
仕事関係で某マンソンに行った時に2回ほど廊下で会った。
最上階に住んでいたらしいけど、すごく感じイイ人だた。
元ウインクの翔子ちゃんも同じマンソンに住んでたらしいけど
会わなかったのが残念。
295名無しの与一:2006/02/23(木) 21:22:14 ID:mi4kbqYh
ゴリャァーッ!!
ここは弓板やろうが!
江川アレルギーやのに、もうええ加減にせい!
江川オタクどもはどっか行け!!
296名無しの与一:2006/02/24(金) 03:53:22 ID:0uz/9/z0
わしゃ
江川よりも川籐が好きや
297名無しの与一:2006/02/24(金) 17:51:51 ID:p9Rxm+87
同感、同感
おっと、ここは弓板やちゅうねん
298みっちゃん:2006/02/24(金) 20:48:17 ID:WRJsVy1d
だいぶレス遅くなりました。
最近はテスト週間で部活がないんで
テスト明けにもしまだ治ってなかったら
みなさんのアドバイスを参考にさせていただきます。
後輩の審査も近いので早く治してあげたいです。
299名無しの与一:2006/03/09(木) 19:39:17 ID:9euPDwNO
なんで質問スレ落ちてるんだ?
300名無しの与一:2006/03/10(金) 01:12:31 ID:AAL9pwE0
ホントだね
過疎ってるから、ここで質問したら?
301名無しの与一:2006/03/10(金) 11:10:58 ID:GDHYcsXr
誰かDVDで学ぶ基本の弓道、っていう本買った香具師いない?
感想聞きたいんだが…
302名無しの与一:2006/03/10(金) 22:35:42 ID:HRHNH6bc
『知られざる資料、「徳川文庫」で大量に確認』
ttp://www.asahi.com/culture/update/0310/018.html

…弓道について書かれた「大日本弓道大系図」のほか、…

ちょっと見てみたいかも。
303299:2006/03/10(金) 23:08:37 ID:kpSgyHm0
>>300
最後にカキコしたの俺(w
あとヒトケタレスで終わるスレがなんで落ちたのかと。
ここ数日はカキコあったし。

弓道と一緒で2chの道も常人には遠く厳しく理解しがたい道なのね。
304名無しの与一:2006/03/10(金) 23:10:52 ID:p0jVVWX0
弓道って裸足でやるんですかの?できれば足袋でやりたいんですが・・・やってるひといます?
305名無しの与一:2006/03/10(金) 23:16:36 ID:GeEhTyvz
もともと足袋でやるから大丈夫。
306299:2006/03/10(金) 23:41:33 ID:MkVFQWsb
>>304
高校-大学と道場では裸足厳禁だったんだけど。
基本的に高校のときは靴下、大学では足袋着用。

つーか大学厳しくて、たとえジャージで引くとしても足袋着用だった。
307名無しの与一:2006/03/10(金) 23:48:43 ID:i4ZP+nNb
ホームページ運営してるんでよかったら来て下さい。
http://hp17.0zero.jp/257/kyudo0709/
308名無しの与一:2006/03/11(土) 01:08:00 ID:DYguVA0X
裸足でやる流派もあるみたいね。
でもほとんどの道場は裸足じゃ入れてくれない。
309名無しの与一:2006/03/11(土) 02:47:26 ID:mSKqe4KH
足袋を履いてやる武道って他にあるかな?
元々は素足でやっていたと思うんだが、いつ頃から足袋を履くようになったんだろう?
310名無しの与一:2006/03/11(土) 08:15:39 ID:zKOr/lNf
薙刀
311名無しの与一:2006/03/11(土) 11:43:05 ID:5cquzVjB
>303
980超えると1日レスがなければ落ちる。
312303:2006/03/11(土) 15:27:28 ID:T6Qdsn+/
>>311
そうなんだー。
すっきりしたよ。ありがと。
313名無しの与一:2006/03/11(土) 16:56:59 ID:r5HZBrJs
>304です。ありがとうございました。今中三なんですが、高校に弓道部があるので入ろうかと考えています。まったくやったこと無いんでできれば色々教えてください。まず何か必要なものとか・・・
314名無しの与一:2006/03/11(土) 17:25:20 ID:liwxXgXE
>>313
入部すれば先輩が教えてくれるよ。
仮入部してみて話を聞いてからでも遅くはないでしょ。
良い品を備品にしているところもあるし、無駄なお金は使わないほうが。

初心者なら必要なものは
手足・根気、できればお金かな。
315名無しの与一:2006/03/11(土) 18:34:42 ID:r5HZBrJs
ありがとうございます! お金を使うとしたら、どんなところに、どれだけのお金を必要としますか?
316名無しの与一:2006/03/11(土) 18:51:30 ID:qzKGk1EW
まず胴衣、袴、帯と足袋を買うのに1万5千くらい、“かけ”っていう手に着ける道具でまた1万5千くらい。
それから的前に立てる(的を狙って弓を引ける)ようになったら矢で最低1万数千。
学校によってタイミングは違うやろうけどとりあえず最初の半年以内にこれだけは絶対要るかなぁ。
あ、あと矢を入れる矢筒ってのが3000円くらいから。

あとは矢がさらに欲しくなって買い足したりとか自分の弓が欲しくなったら買ったりとか。
とりあえず高校やと結構やめてく奴も多いから根気は重要ね。
317名無しの与一:2006/03/11(土) 20:01:36 ID:r5HZBrJs
矢って何本単位で売ってるんですか?ばら売り?一本いくらですか? そんなにつらいんですか!?   質問ばっかですいません(´・ω・`)
318名無しの与一:2006/03/11(土) 20:20:19 ID:q4G+kL4d
>>317
4か6本。6本で15000円くらいかと。
練習は学校によるんじゃないかと思います。
入部希望者が多いところは、振り落とすために必然的に厳しくなるんじゃない?
意味のない筋トレとか。
のんびりしてるとこは、本当に楽ですよ。体力に合わせて自分のペースで引けます。
319名無しの与一:2006/03/11(土) 20:36:14 ID:qzKGk1EW
まったりムードのところでも競技の特性上、的前に立てるまでには時間がかかるから
キツく無くても退屈だったりする。
でも弓道に今から興味持ってるくらいだし大丈夫だろう。がんばれー
320名無しの与一:2006/03/11(土) 22:02:13 ID:DYguVA0X
ざっと7万円ぐらいあれば道具は一通り揃うよ。
321名無しの与一:2006/03/11(土) 22:11:05 ID:FrP/blhR
入部希望がそんなに多いほどの強豪なら無駄な筋トレなんてしないと思うが…
322名無しの与一:2006/03/11(土) 22:11:29 ID:r5HZBrJs
ありがとうございます(`・ω・´)ところでまた質問です。各道具はどれぐらいで買い替えが必要とされますか?壊れたりして。
323名無しの与一:2006/03/11(土) 22:30:47 ID:0hFyhn8R
はだし・・・確か帝京大学の弓道部ってはだしじゃなかったっけ?

>>322
矢は曲がったりしたら買い換えないといけないからね。
初心者の時は変な所にいって曲がっちゃう人時々いるから、それさえ注意すれば大丈夫。
消耗品は弦だけど、麻なんか使わないだろうしそんなにきれないでしょうから。

そんなにお金はかからないから大丈夫だよ。
324名無しの与一:2006/03/11(土) 22:32:31 ID:5cquzVjB
運動系の部活の中じゃかからないほうだよな。
325名無しの与一:2006/03/11(土) 22:40:58 ID:r5HZBrJs
>320さんは7万ぐらいっておっしゃってましたがどうなんですか?三年間やり続けたとして、費用はどれぐらいかかるもんですか?
326名無しの与一:2006/03/11(土) 22:55:16 ID:qzKGk1EW
まぁ前述の初期投資で4万5千くらいはいくからそれに矢を1セット買い足して
あと胴衣とか足袋を買い換える事も考えると7万はいきそう。
あと遠征費やらもろもろで10万近くなってくのか?
自分の弓が欲しいならだいたい3万程度から見ておくといいかな。

>>320さんのは弓までそろえた初期投資やろうね。
327名無しの与一:2006/03/11(土) 23:12:08 ID:r5HZBrJs
(¬Å¬)結構かかるんですね
328名無しの与一:2006/03/12(日) 13:04:01 ID:MLo1ANm+
弓 25000円
的中定規 1000円
矢6本 14000円
ゆがけ 15000円
矢筒 3000円
上着 2300円
袴 5500円
帯 1500円
足袋 500円
弦巻 500円
粉入 500円

計 68800円
329名無しの与一:2006/03/12(日) 13:07:18 ID:MLo1ANm+
弓は学校所有のものを使えるところが結構ある。そうじゃないと、絶対に何年か経って45000円ぐらいのが欲しくなる。
的中定規は道場にある場合が多いし、先輩が持っていればそれを使えば十分。
矢は最初のうちは曲がったり汚くなったりするので、3年間のうちにもう1セット買う人が多いし、その頃には2万円ぐらいのが欲しくなる。
ゆがけは2万円ぐらいのやつがちょうどいい。15000円のは見る目がないとちょっと不安。
矢筒は学校に大きいものがあればそれに入れればOKなので不要。
足袋の寿命は半年。丁寧に洗えばもっと使えるかも。
330名無しの与一:2006/03/12(日) 13:10:02 ID:MLo1ANm+
その他消耗品は年間数百円程度。ただ弦は場合によって数千円になる。
上着は2枚ぐらい買っておいた方がいい。

書き出すとキリがないから誰か補って。
331省略されるかも?:2006/03/12(日) 14:16:01 ID:JleXIrJ5
必要
矢6本 14000円
ゆがけ 20000円
下がけ 100円(4枚はあったほうが)
上着 2300円
袴 5500円
帯 1500円
足袋 500円

必要かも
弓 25000円
的中定規 1000円
矢筒 3000円
弦巻 500円
上着(予備) 2300円
足袋(予備) 500円
弓袋 2000円(弓に付属されてなかったら)

欲しくなる
弓 25000円↑(欲が出ると5万近いのが欲しくなる)
矢 15000円↑(前のよりいいのが欲しくなる)
粉入 500円(香辛料の空き瓶でいいと思うけど)
雨天用弓袋 400円

消耗品
弦 400円↑(いろいろ)
ぎり粉 300円
ふで粉 300円
握り皮 400円

まとまってないけどこんなとこで…。
332331:2006/03/12(日) 14:19:39 ID:JleXIrJ5
省略されてるけど、
「まとまってないけどこんなとこで」って書いてあるだけ。
だからわざわざ見なくてもいい。
長文スマソ。
333名無しの与一:2006/03/12(日) 14:49:59 ID:vS22+AZM
金がない人の場合、最初は
矢、カケ、下がけ数枚だけで十分。初期投資としては3万円くらい。
胴着、袴、足袋、帯、弦巻は試合か審査に出るようになってから買えば良い。

弓は学校に備え付けを使うといい。初めから買う必要なし。
弓が欲しい場合、十分に慣れてきて自分に合った重さが分かってから。
ぎり粉、ふで粉など細々したものも備え付けの分で十分。
矢筒も学校にある大きいタイプを共用で十分でしょう。
334名無しの与一:2006/03/12(日) 15:34:45 ID:4ZIdV2yf
ありがとうございます!!たぶんまた色々きくと思うんで、よろしくです
335名無しの与一:2006/03/12(日) 17:27:41 ID:7fQLGZ4V
お前ら大事なもの忘れてる。

弓道をする心構え priceless
336名無しの与一:2006/03/12(日) 18:21:29 ID:Qua01cms
偉そうに!
何をいいだすやらww
337名無しの与一:2006/03/12(日) 18:21:31 ID:4ZIdV2yf
色々と、ご教授くれる、2ちゃんねらー、おまいらこそが、プライスレス。【議長】←使ってなかったけど、俺のコテハンいつもxsprots板にいます。ほんとにありがとうございますた!
338名無しの与一:2006/03/12(日) 18:54:00 ID:4ZIdV2yf
ぎゃえ
339名無しの与一:2006/03/12(日) 21:20:37 ID:e/CLuVtz
動物は入って来ちゃダメ!
340名無しの与一:2006/03/12(日) 21:33:52 ID:3uLeXPBe
>>331
弓道教本1巻 1000円 も必要じゃない?
341名無しの与一:2006/03/12(日) 23:10:22 ID:bcPN2WhE
>>340
正直昇段試験以外には必要ないと思う。。。
まぁ初心者に「射型は重要だよ」と洗脳するのには必要だが。
当てるだけなら教本は無くても練習(とある程度の道具)で事足りる。。。
342:2006/03/13(月) 13:32:00 ID:rQhJ9JfF
343名無しの与一:2006/03/13(月) 13:41:26 ID:fYzv0ipf
>>342いつからここはカーリングのスレになった?

俺なんかは真っ先に胴衣類は買ったけどなぁ…
んで順々に弦、矢、弓、etc...と
344名無しの与一:2006/03/13(月) 19:46:52 ID:NOswIGv0
弓道衣、袴については、高校だと学校によりけりじゃないかな
練習はジャージ中心で試合、審査のみ弓道衣袴着用という学校もあり
練習中も弓道衣袴着用しなきゃ的前立たせてもらえない学校もあり
的前立つまでは(6月くらいまで?)ジャージしか着せてもらえない学校もあり

自分は袴目当てで弓道部に入ったのに、試合か審査しか着ない学校で_| ̄|○

最初にカケと矢と教本1巻買わされました
345名無しの与一:2006/03/13(月) 22:10:17 ID:VzbO8qhb
高校の時は学生ズボンにTシャツだった気が・・・。
女子は制服そのまま+胸当て。

はるか10年以上前の記憶。。。
346名無しの与一:2006/03/14(火) 22:09:06 ID:3l4nY7nh
都城の弓まつりの関連スレってある?
見に行こうかと思うのだが、だれが参加する人いる?
今年から中・高の大会も併催だっけ。
347名無しの与一:2006/03/14(火) 22:14:51 ID:4CR4ipfI
>>344
>練習はジャージ中心で試合、審査のみ弓道衣袴着用
まさにこの学校だ。
でもジャージだと落ち着かないから袴ずっと着ちゃってる。
348名無しの与一:2006/03/16(木) 23:59:15 ID:UkcayrSn
もうすぐ僕の地区は大会があります。
が、テスト前から続くスランプ気味の射とテスト期間の間にぜんぜんあたらなくなってしまいました。
どうも矢所が下に集中しているんですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、現時点ではっきりわかる悪い癖は
・退胴
・手の内の小指(付け根)が弓についていない
・割り込みがうまくいかないときがある
主に大三から離れにかけて問題ありなんですが…。
アドバイスいただけたら幸いです。 もっと支持する上で具体的な情報が必要ならレスしていただければ書きます。

別スレでも同じ質問してるんでかぶったらごめんなさい。
ちなみに別スレの意見も参考にさせていただきました。
349名無しの与一:2006/03/17(金) 11:29:56 ID:1FOTam++
>>348
マルチはダメ。叩かれるぞ。
他所の板でマルチしようもんなら、ボロカスに叩かれるぞ。
これからはそういうことはしないほうがいい。
350名無しの与一:2006/03/17(金) 13:10:08 ID:DlppwMTH
>>348
>>矢所が下に集中

矢飛びの様子がわからんから何とも言えない
届いていないだけだったりすると対処の方法が変わるし

まずは狙いが間違ってないか疑え
351名無しの与一:2006/03/18(土) 22:32:34 ID:UvltJbOP
みんな弦なに使ってる?
自分は龍鳴から飛翔に変えた。
龍鳴ってもう手に入らないんだよな?
352名無しの与一:2006/03/19(日) 19:39:26 ID:lx60wcfs
>>351
俺は最近はずっと千本弦だな。
他の弦と比べ、名前が平凡なのが気に入った。
353名無しの与一:2006/03/20(月) 01:33:01 ID:JnVkjUGv
>>351
私は龍鳴だったけど、こないだから
弓に一緒についてた600円ぐらいの弦使ってる。
龍鳴は手に入れようと思えばまだ手に入るよ。
最寄りの弓具店にはまだ置いてあった。
その在庫で最後らしいけど。。。
354名無しの与一:2006/03/25(土) 15:00:27 ID:ChY7j/YF
どうやっても右ひじがおりない
早気ではないのだが、引いてくる途中で右ひじが止まってしまう
どうすればいい?
355名無しの与一:2006/03/25(土) 20:24:10 ID:+mBV/i0o
いつも思うんだが、よくこんな所で、個別の射癖について相談するもんだなぁ、と...
実際、射を見んことには、まともなアドバイスは出来んでしょ。
まぁ、一般的には、打ち上げ、大三を体から遠くに執ってみる。
物見をきっちり入れる。
両肩の線を的からの線と一致するようにする。
とりあえすは、この辺から確認して引いてみな。
周りに指導者はいないのかネェ・・・
356名無しの与一:2006/03/25(土) 20:59:35 ID:zsn5HvAN
そいつはただ、一人ぼっちだっただけさ…。
自分以外の誰とも弓道を楽しめない。
夢の中で生きてるような、そんな男だった…。
357 ◆nYjZcEa26Y :2006/03/26(日) 22:10:38 ID:s6L5JkVd
>>353
どうやら龍鳴の製作者?が死んだかなんだかしたらしいな。
俺は直心弦を使っているからあまり関係ないが、
友人は困っていてこれを機に高い弦を使おうか迷っていた。

>>354
多分横に横に引こうとしていないか?
もしそうなら、馬手肘が後ろに入りきってしまっているのかもしれない。
もうちょっと下に引く気で引くほうがいいかも
あとは他の人に引き分けの馬手肘の位置を確認してもらうのがいいと思われ
358名無しの与一:2006/03/27(月) 00:09:18 ID:NvU+eNFM
千本弦はなんで製造中止?
学校で買ってるから安いのなくなって辛い。
359名無しの与一:2006/03/27(月) 08:12:05 ID:KoUEAaxV
龍鳴な、理由は上に書いてある。
360名無しの与一:2006/03/27(月) 19:56:48 ID:nmppnVcx
龍鳴はくさかった。
俺は千本弦にした。
千本弦にして二回弦が切れたのだが、
二回とも中途半端に切れた。
361名無しの与一:2006/03/27(月) 21:33:14 ID:DeOpc+hW
羽分けの壁が越えられません…
362名無しの与一:2006/03/28(火) 00:25:23 ID:hTTx4n3j
羽分けを超えようと思うんじゃなくて、皆中を目指せ。
363名無しの与一:2006/03/28(火) 12:46:28 ID:8H5bOxhn
というか 4本のうち何本中るか じゃなくて
1本1本を中てる気でやれ
皆中・羽分けなんていう結果を気にして3本目4本目を撃つから乱れるんだよ
364361:2006/03/28(火) 19:12:20 ID:5x0JgmCM
別に記録を気にし過ぎてる訳でもなく、一本一本をしっかり引こうとしてるのに、
終わってみると9中なんです…
しかも試合の時で付矢の調子関係なく
365 ◆pmlo3Xi4YI :2006/03/28(火) 20:11:38 ID:M6qK7s6a
俺も一時期、羽分けの壁を越えられなくて悩んでいたんだが、
そのときは一手のうち必ず一本を中るという目標を掲げ、
××とならないようにし、×○や○×、○○というような的中になるようにしていた。

あと、矢数をかけることも大事だと思う。
1日に100射ぐらい引けばだんだんと離れの時期がつかめてくるはず。
366名無しの与一:2006/03/28(火) 21:36:42 ID:t5GxE+LJ
高校生のときに13立連続で1中、って記録作った。
そのころは2本当たったら満足で皆中は夢だった。

気がついたら1中出すのほうが難しいくらい当たるようになった。

いまだに何が変わったのかが分からない。
367名無しの与一:2006/03/29(水) 21:39:51 ID:c0YJAIGp
失の処理の3原則って何?
368名無しの与一:2006/03/29(水) 22:15:53 ID:udiEJGsq
いつまでたっても弓返りが45°だ・・・。
出来る気がしないんだよなぁ。
369名無しの与一:2006/03/30(木) 11:39:49 ID:4ii1ITVZ
大学の弓道部にはいったら、みんな麻天鼠を使ってるんですが
結局あれって必要なんですかね?
合成弦には無意味って情報もあるようですが・・・

既出だったらスマソ
370名無しの与一:2006/03/30(木) 18:47:41 ID:6S6BCe2W
>>369
俺はずっと無意味だと思ってたんだけど、結構肯定論あるのね。
ただ、弦の毛羽立ちなんかをおさえる意味で時々かけるな。
371名無しの与一:2006/03/30(木) 18:58:14 ID:bK/+sblx
>367
正しく早く最後にユウをしろ
372名無しの与一:2006/03/30(木) 21:28:58 ID:k8bTq3LO
一日に50射以上引くと、体力が無いのか緩み離れをしてしまったり、
離れの時に弓手が動いてしまったりするのですがどうしたらよいでしょうか?
373名無しの与一:2006/03/30(木) 21:48:24 ID:TFl1br9W
>>327
一日百射して体力をつけてみればいい。
374名無しの与一:2006/03/31(金) 01:37:01 ID:e+cSgY0S
みなさんは普段どのくらい引いてるんですか?
自分は大学で週5〜6、一日40〜100射ぐらいです。
375名無しの与一:2006/03/31(金) 02:51:54 ID:QUy7U/5V
>>374
大体同じ。でも私は高校生。
376名無しの与一:2006/03/31(金) 23:10:54 ID:vhw7pXmm
俺は、1日50射〜80射くらいですかね。ちなみに高校生です。
http://hp17.0zero.jp/257/kyudo0709/
377名無しの与一:2006/03/32(土) 01:30:32 ID:UftVEXnP
高校時代は200〜300射してた。
十年後の今、一日100射程度じゃ物足りない
378名無しの与一:2006/03/32(土) 01:32:20 ID:UftVEXnP
今日は3月32日か。
379名無しの与一:2006/03/32(土) 13:18:59 ID:20kFullC
らしいな
380名無しの与一:2006/03/32(土) 14:31:28 ID:X2UiieYU
結局、弓道三大病って早気、もたれ、不数奇(不好き)?
381名無しの与一:2006/03/32(土) 18:45:08 ID:3w31YRsP
やっぱ学生は数引くね
382名無しの与一:2006/04/02(日) 17:09:00 ID:TLQ6yZnU
日付は直ったかな?
383名無しの与一:2006/04/02(日) 17:10:03 ID:TLQ6yZnU
オゥオゥ、直ってる!
384鳥嵐 ◆nYjZcEa26Y :2006/04/03(月) 11:22:11 ID:BguvLDQT
でも、俺の学校は道場狭いのに部員ばっかり多くてあんまり引けない。
休日なら1日120射はいけるが、平日は60ちょいぐらい。
385名無しの与一:2006/04/03(月) 20:22:11 ID:InT8n7bh
お前ら何が目的で弓道やってる?オレは今日いきなり聞かれて正直答えられなかった。
386名無しの与一:2006/04/03(月) 21:14:58 ID:bZr4viEA
矢の線の使い方。
387名無しの与一:2006/04/03(月) 21:36:38 ID:ufKgZy2o
>>385
これからは、「今、それを追求している所だ」とか「その目的を探すため」とか返すといいんじゃないか。
審査では別の答えを用意しておいた方がいいだろうけど。
388名無しの与一:2006/04/03(月) 21:47:01 ID:PsAY5x2J
>>385
マジレスすると俺は好きな女が弓道やってるから、ってのが動機なんですがw
ただ、ふられても多分やめないな・・・その時本当に弓道やってる理由がわかると思う。

しかし、年寄りと飲むと大体これ訊かれるなw
若い人は考えておいた方がいいよ。
389名無しの与一:2006/04/03(月) 21:54:47 ID:tgimoar2
正直なところ目的なんて特に無い
面白いからやってるだけで
的に中るとスカッとするし
390名無しの与一:2006/04/04(火) 08:41:25 ID:nhIInHHS
>>385
オレは何か道のつくものがやりたかったから&飛び道具が好きだからと答えている。
審査では平常心の鍛練と追求かな?
391名無しの与一:2006/04/06(木) 18:29:47 ID:GeaDKMXx
前出の複数のカキコを見ると、皆、本音と建前が違うんだな。
要するに、日弓連は、建前のきれい事に対して、段位を認定してるんだなww
ところで、日弓連流じゃなしに、いわゆる流派で引いてる香具師がいたら、どう思ってるか聞きたいな。
392名無しの与一:2006/04/06(木) 19:48:37 ID:pL4Kn9kK
部活動紹介のとき何を言ったら弓道部にはいってくれる?
393名無しの与一:2006/04/06(木) 23:00:02 ID:0jKlPdNh
美人が多い!

とか
394名無しの与一:2006/04/06(木) 23:34:37 ID:GZrvo/fn
うちの部は毎年比較的女子陣クヲリティが歴代の自慢らしい
…もっと戦績で自慢してくれと小一時間(ry
395名無しの与一 :2006/04/06(木) 23:42:19 ID:8LXFsh93
Q:弓道をしていると、脳みそが筋肉になるって本当ですか。
A:本当です。
396名無しの与一:2006/04/07(金) 01:02:13 ID:ItQU8XAq
Q:弓道をしていると、脳みそが筋肉になるって本当ですか?
A:本当です。ただし、力まかせにしか弓を引けない>>395のような人だけです。
397名無しの与一:2006/04/07(金) 01:09:31 ID:iYUZ7ksh
それで矢って時速何キロくらいでとんでるのさ
398名無しの与一:2006/04/07(金) 03:11:29 ID:Te9Z3K7a
>>397
時間と距離で計算してみれば?
男性の弓で200キロくらいは出てるんじゃないか。
399名無しの与一:2006/04/07(金) 04:17:47 ID:jps46llL
そんなに出とらん。
15〜6kgで相当上手くやっても180km/h程度だろう。
400名無しの与一:2006/04/07(金) 13:59:14 ID:DdoJMnhG
そんなことはないだろう。
ちょっと強い弓を引いてる人は、弦音と間髪入れず的中音がする。
多分、0.5秒と言うことはない、0.3秒位で的に矢が到達してるだろう。
と言うことは、秒速100m、分速6000m、時速360kmだぜ。
少なくとも、300km/hは確実だ。
401名無しの与一:2006/04/07(金) 16:31:30 ID:jps46llL
そんなに出とらんちゅうにw
402名無しの与一:2006/04/07(金) 18:17:30 ID:Yu7nCXTP
まあ早い人で200弱
遅い人で100ちょっとと言ったところかな。

プロテニスプレイヤーのファーストサーブが200弱くらいだ。
403名無しの与一:2006/04/07(金) 19:30:27 ID:3gCFAyX+
>>399
>>401

なんで弓力の基準が15〜6kgなんだよw
15〜6kgの弓のことを、「弱い弓」というんじゃないの?
404名無しの与一:2006/04/07(金) 19:32:55 ID:+ScjHxEA
>396は
弓道をしてるから、脳みそが筋肉になった自覚がないんだね(゚∀゚)
405名無しの与一:2006/04/07(金) 19:46:24 ID:3gCFAyX+
>>402
「女子かっ!」
「女子かっ!」
って、タカアンドトシつっこみを待ってるのかww

女子なら、15〜6kgで「ちょっと強い弓」と言えるし、
ウイリアムズ姉のサーブが200km/h前後。
406396:2006/04/07(金) 19:48:00 ID:M7UGI469
しまったぁ!休みボケしてて気付かんかった…orz
407名無しの与一:2006/04/07(金) 20:03:27 ID:R5V7Ai8V
あのね、400だけど・・・
俺の言うちょっと強い弓って言うのは、25,6s位の事よ。
前スレで話題にした強弓引きはそんなもんじゃなかったね。
ボンという離れと同時に的中音が聞こえたよ。
408名無しの与一:2006/04/07(金) 21:46:11 ID:++2eUXpi
13kgの弓を引いてる奴の弦音と的中音、それから音速で計算してみたら
130km/hくらいだった。
409名無しの与一:2006/04/07(金) 23:02:05 ID:jps46llL
>>403
強い弓とも書いてないし15〜6kgくらいしか自分では測定してないから
そんな噛み付く所じゃないだろ?w
12.5kgでやった時は確か良くて140〜150km/hだったな。
410名無しの与一:2006/04/07(金) 23:32:02 ID:8X/ESpzP
射手から的までの28メーター13〜14の弓でおよそ0,8秒
そこから割り出すと時速126q
とはいってもこれはあくまで平均速度だから
離れの瞬間速度はこれよりはずいぶん速いのでは?
矢の空気抵抗かなりあるだろうし
411名無しの与一:2006/04/08(土) 16:48:44 ID:7HJA7rmc
弓道誌で17キロの弓で的中する場合、約170キロ
18キロの弓で的中する場合、約180キロとあったとあった。
前後の強さであれば、強さ×10くらいでない?
あと矢羽とシャフトが影響する。
412名無しの与一:2006/04/08(土) 22:19:05 ID:w2EyEStv
411の言うように、弓のキロ数×10で決定。以上
413名無しの与一:2006/04/08(土) 23:58:04 ID:Sy07tIpg
決定されても。
414名無しの与一:2006/04/09(日) 09:03:11 ID:vlEH4YZt
ちなみに射流しも同じような計算でいける
そよ風状態なら
7キロユーザーくらいで100mくらい
12〜3キロユーザーくらいで120〜140mくらい
170キロユーザーで170mくらい
20キロユーザーで200mくらいになる事が多い

但し矢の種類で大きく変わる。
上記はだいたい普通の安い遠的矢で(近的矢とで20kで15mくらいの差)。
415名無しの与一:2006/04/09(日) 18:01:18 ID:mnDy4aJm
遠的矢で近的射ったことある香具師いる?
416名無しの与一:2006/04/09(日) 18:13:34 ID:XG3FX7Ew
>>415
上に飛んだよ。
417名無しの与一:2006/04/09(日) 18:32:38 ID:a9wBqaCu
でも、すぐ壊れそうだよな。
遠的矢
418名無しの与一:2006/04/09(日) 19:12:14 ID:XAXote35
全く関係のない板で面白かった文章の載った本を映したjpgがあったので、
何の内容なのか読んだら弓道っぽかったのでここに来たのですが

http://www.vipper.org/vip232123.jpg
これについて詳しく
419名無しの与一:2006/04/09(日) 21:07:28 ID:cpQvqeCl
420名無しの与一:2006/04/09(日) 22:49:39 ID:zHfQXk2f
>>415
矢の速度がマジ速い!焦る。
でも、もっと焦るのは矢が安土にめっちゃ深く刺さる事。
巻き藁で引いたら羽のとこまで刺さるぞ。
421名無しの与一:2006/04/09(日) 22:59:37 ID:a9wBqaCu
そういえば、俺は巻藁で引いたら貫通して後ろの畳に板付が埋まったことがあった。
そのときは普通の棒矢で巻藁は結構使われていたやつだったが、焦った。
422名無しの与一:2006/04/09(日) 23:13:03 ID:dT1EZupN
高校生は何キロぐらいの弓を引くのが普通なんですか?
423名無しの与一:2006/04/10(月) 00:20:44 ID:i218LlmW
>422
8キロから18キロくらいかな。
424名無しの与一:2006/04/10(月) 02:00:55 ID:7CTkUzdh
>>420
巻きわらを新品(かつ上等品)に変えろ
425名無しの与一:2006/04/10(月) 02:08:05 ID:y0OzB4iL
それ以前に的矢で巻藁射つなw
426名無しの与一:2006/04/10(月) 15:57:21 ID:srhWHHlm
>>425
巻き藁を的矢で引いていけない理由は、藁が詰まるからだろ?
遠的矢の矢尻なら藁が詰まらないはず…。

…あ、的前で引くものを巻き藁で使った時点でダメなのか。
巻き藁と矢、弓などその他もろもろの道具よ、すまんかった。
427名無しの与一:2006/04/10(月) 17:59:24 ID:i218LlmW
>426
羽根がダメになる。
428名無しの与一:2006/04/10(月) 22:53:29 ID:66pb7POu
>>425-427
的矢と同じ気分で巻き藁引きたい、って的矢のお古を巻き藁用にしている人はいた。
羽が頬に当たらないと落ち着かないとか。。。
矢尻は巻き藁用に交換してたが。

俺はシャフトは古い矢の流用で矢尻と筈を交換した貧乏巻き藁矢だった。
羽が生きている矢を巻き藁専用にできるのはうらやましかったよん(w
429名無しの与一:2006/04/11(火) 23:21:07 ID:uufQSII0
そういえば俺の矢は弓摺羽がいやにボロボロにになっているんだが、
誰かボロボロにならない方法知らないか?
430名無しの与一:2006/04/11(火) 23:55:24 ID:hsgfL4y9
>429
上手くなる。
弓返りしないから弓に擦る。
431名無しの与一:2006/04/12(水) 00:48:31 ID:Xj0mUl5q
>>429
うまくなるまでの急場をしのぐなら、
二枚頬摺りにすればいいと思うよ。
432名無しの与一:2006/04/12(水) 23:55:56 ID:biwAMIKI
6分の弓って強い?
433名無しの与一:2006/04/13(木) 08:09:52 ID:UX+A+Ry3
竹弓のことだと思うが、それだけじゃ分からん。
打ち方によって違ってくるし、使い込むことによって、また違ってくる。
まぁ、そこそこおさまった弓で、20s前後か。
こんな質問する香具師は、竹弓を使ったことがないんだろう。
まずは自分で使って見れ。
434名無しの与一:2006/04/13(木) 12:31:33 ID:yy6PUAnb
打ち方によってってなんだよ。どうせ裏反りの高さとか言うんだろ?それより材料のほうが左右されるだろ。
435名無しの与一:2006/04/13(木) 19:15:00 ID:UqSSNrWS
弓道をこれから始めてやるってやつはいるかぐらいかかるか教えてくれ!
高1です
436名無しの与一:2006/04/13(木) 19:32:22 ID:bhdauvaN
>>435
日本語でお願いします
437名無しの与一:2006/04/13(木) 19:41:22 ID:AYVu+eCK
>>436
弓道を初めてやる奴は、
イルカ(を買う)ぐらい(金が)かかるか教えて下さい。
ってことじゃないか?
438名無しの与一:2006/04/13(木) 21:16:59 ID:8HymDOOi
いるかっていくらくらいで買えるんだ?
439名無しの与一:2006/04/13(木) 22:04:36 ID:n90g3/Co
80万円くらいじゃねえか?
440名無しの与一:2006/04/13(木) 22:22:41 ID:UpmPDs2/
イルカの値段
でぐぐったら…。なんじゃこりゃ。
政府も自然保護団体もおおげさなんだよ。まったく。
441名無しの与一:2006/04/13(木) 22:38:33 ID:zDSEChVV
俺もぐぐってみたんだが…。変に高いな…

ちなみに弓道にいくらぐらいかかるかは>>328-335に書いてある
442名無しの与一:2006/04/22(土) 11:47:19 ID:WMK3WgtY
ちょっと質問なんですが、握り皮を上手に巻く方法を教えて下さい。
443名無しの与一:2006/04/22(土) 22:55:31 ID:25xmufQb
人によって微妙に違ったりするなあ。
違うといって注意されて巻きなおしたけどすぐ解けたし・・・。
444名無しの与一:2006/04/22(土) 23:01:28 ID:euV1lrV2
握り皮は隙間が出来ないようにきっちり張りを持たせながら巻くと上手くいくことが多い。
少し慣れてきたら少し重ねて、重ねた部分を口入れで無理やりねじ込むと強い握り皮が出来る。
445名無しの与一:2006/04/23(日) 01:13:22 ID:T3lz46na
握り皮の下にゴム板をはさんでたことを思い出した。
厚めのゴム板を半円状に削ったもので、通称「かまぼこ」、だった。

比較的手のひらが広めだったからか、大き目のかまぼこを好んで使ってた。
共有の弓を使ってたから弓を変えるときは握り皮と「かまぼこ」を変えてた。
俺のあとに使う人からは「でかっ」って不評だったがな。
446名無しの与一:2006/04/23(日) 03:35:57 ID:ESO4hNgl
ゴム板の代わりに厚紙でもオッケーですよね。
かまぼこ型の他に台形とかもある。
元々の弓の太さ、自分の手の大きさなどを考えてゴム板を組み合わせることによって、
中りにも変化が出て面白い。
447名無しの与一:2006/04/23(日) 06:45:49 ID:16kCw8zp
葉書がいい感じ
いらない年賀状使っちまえ
448名無しの与一:2006/04/25(火) 15:59:00 ID:MYzURDlA
小学館から出てる、美的っていう雑誌に
文京区の弓道体験レポートが掲載されているんだが
誰か見た奴はいるか?

突っ込みどころ満載で読んでいると…
弓連は何も確認していないんだろうなぁ
449名無しの与一:2006/04/25(火) 21:40:14 ID:j/tw+Wdy
>>448
文京区の道場ってあの綺麗な建物のだっけ?
450名無しの与一:2006/04/25(火) 21:46:56 ID:MYzURDlA
>449
イラストエッセイだから、道場の写真とかはなくて
きれいかどうかはちょっとわからん
区のスポーツセンターとかだと思うが
451名無しの与一:2006/04/25(火) 21:53:50 ID:AW2V2T2w
弓道って消費カロリーどんくらいだろ?
20本ひいたら100キロカロリーくらい消費されんのかな?
弓の強さとか引きかたで大分違うとは思うけど・・
452名無しの与一:2006/04/25(火) 23:00:46 ID:7aPKm5Ha
流鏑馬は多そうだね
453名無しの与一:2006/04/26(水) 00:45:19 ID:abfm+k/A
弓道すると無性に腹が減る。
で食べる。けどおなかひっこむ。
最高やね
454名無しの与一:2006/04/28(金) 19:39:40 ID:kjTvQ8Sw
大学に入ってまた弓道し始めたんだが・・・なんか鬱だ( ´ω`)
455名無しの与一:2006/04/28(金) 21:54:40 ID:8RkELQEp
俺の大学弓道部無くて、しかたなく少林寺拳法部はいったよ・・・orz
456名無しの与一:2006/04/28(金) 22:21:40 ID:Ueht0xa5
>>455
クリリン乙
457名無しの与一:2006/04/28(金) 23:13:14 ID:9QT6pQY0
ウチの大学も弓道部が無かった。
オレも少林寺拳法部に誘われた。でも断ったよ。
一緒の大学だったりしてな。
458名無しの与一:2006/04/29(土) 09:41:43 ID:J5hZjcmZ
弓道始めようと思ったら普通に弓道場逝けばいい?
休日しか時間が無い
459名無しの与一:2006/04/29(土) 17:52:50 ID:qK6ppp3H
どうしても馬手の肘が収まりません。
肩よりも肘が高いまま止まってしまい、どうやっても降ろすことができません。
どうやったら直せますか?
460名無しの与一:2006/04/29(土) 19:09:55 ID:Zh28d/7g
>>459
俺もそれで悩んでる。
461名無しの与一:2006/04/29(土) 19:47:15 ID:M6TLgOwl
>>459
俺も 
あれはほんとに収まらないよ
462名無しの与一:2006/04/29(土) 20:02:31 ID:2ZJ69H+E
>>459
一年に形を教えてるんだけど、なかなか治らん。
463名無しの与一:2006/04/29(土) 20:41:11 ID:0onGSD51
肘が高いせいで口割りが高いまま降ろすことができず、
矢が下に行くんです・・・
464名無しの与一:2006/04/29(土) 21:48:09 ID:MDalmRKq
俺もそういうような癖で悩んでいるやつを見ていたんだが、本当に大変そうだった。
1、2年ぐらいはずっと癖を直してたと思う。
465名無しの与一:2006/04/29(土) 22:05:56 ID:nv5NRlVF
>>459
馬手手首変に硬くしてない?
手繰るのもいかんが硬くしすぎるのもいかん
あと、肩が上がって結果、肘まで上がる事態になってるとか・・・
こういう場合は両肩を開くように弓を引くと治るよ
466名無しの与一:2006/04/30(日) 01:03:57 ID:NjuthTDJ
打ち起こしが高すぎるんじゃない。
そのまま引きすぎて止まってしまうとか見たことある。
467名無しの与一:2006/04/30(日) 01:14:32 ID:zEbWwyb5
とりあえず徒手でやってみろ。
それで降りるなら比較して原因を自分で考えろ。

降りないならもう一回来い。
468名無しの与一:2006/04/30(日) 14:02:51 ID:J0lygQdB
もうちょっとデザイン良ければなぁ…
買った人いる?
ttp://www.uniqlo.com/large/u36270.html
469名無しの与一:2006/04/30(日) 15:25:37 ID:o0D4MsaK
タカハシ弓具かよw
470名無しの与一:2006/04/30(日) 21:28:42 ID:qgp7AY9C
原因はわかるんだよ、肘で引いてないで手首で引いてるから肘が高いまんまで残っちゃってるって。
ただ、中々手首から力抜くのが・・・
471名無しの与一:2006/04/30(日) 22:22:40 ID:2u7fAIWs
薪藁だと口割りまで下がるのに的前、特に大会になると目の上で離してしまいます。いい練習方はないでしょうか?
472名無しの与一:2006/04/30(日) 22:54:28 ID:zEbWwyb5
>470
力を抜こうとするな。
必要な力を入れるようにしろ。
473名無しの与一:2006/04/30(日) 23:00:08 ID:luyg+Oo9
>>470
意識的に直してくしかないんじゃない?数をこなせば体が覚えてくるよ。

>>471
可能であれば巻き藁を的前に置いて射るとか?意味無いかw
474名無しの与一:2006/05/01(月) 00:16:03 ID:B/kXxN2W
>>470
小指を絞めれ。そうすれば他所の力が抜ける。
あとは肘で弧を描けばみんな幸せ
475名無しの与一:2006/05/01(月) 08:55:59 ID:4TkEvwdh
>>459
骨格云々は別として。
大三が低い
大三が遠い
左手が早く納まりすぎ
背中が使えていない
右腕の絞り? が足りない
のどれかではないかと4段の若造が言ってみる。
そんなオレも口割は矢2本ほど高い。
476名無しの与一:2006/05/01(月) 16:17:25 ID:ZuQmL5rc
大学で弓道を始めてみようと仮入部してみたんだけど
俺のイメージと正反対でやる気うせたわ。
静寂の中で一本一本撃っていくもんだと思ってたんだけどな、
何あの怒声の嵐
477名無しの与一:2006/05/01(月) 17:44:34 ID:PryHwwjO
>>476
学生弓道のスタイル
478名無しの与一:2006/05/01(月) 20:05:47 ID:KXXYWzGt
>>476
案外慣れる。
俺も大学から初めてイメージ違ったけど集中してればそう聞こえないし。
でもやっぱ自主練とかで静かな中引くのは気持ちいいなぁ
479名無しの与一:2006/05/01(月) 21:15:17 ID:GSfthW/a
よしおまえらTBSみとけ。
480名無しの与一:2006/05/01(月) 21:17:47 ID:sdEG6AB2
弓は人を殺す道具じゃねえ!
481名無しの与一:2006/05/01(月) 21:22:15 ID:GSfthW/a
的に当たる音がボスッってところにわらった。
穴でかいしw
482名無しの与一:2006/05/01(月) 21:50:38 ID:oIi/SPx+
>>476
一般弓道へどうぞ。

俺も学生嫌で一般行ったから。
そのせいで、中らないけどなw
483名無しの与一:2006/05/02(火) 07:21:30 ID:YSTIBWYR
>>481
あれかなり至近距離から射ってるな。
矢のブレがあんなにも収まって無い。
484名無しの与一:2006/05/02(火) 13:29:40 ID:92e+8HUI
弓道読本が復刊しましたね。見た感じでは表紙なども元のままのようです。
一部の弓具店でしか扱っていないようなのが残念ですが。
ttp://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=21592
485名無しの与一:2006/05/04(木) 18:40:39 ID:z2HYu2Zk
流鏑馬やってる香具師いる?
486名無しの与一:2006/05/04(木) 21:47:27 ID:JZKkqmCG
>>485
やってる知り合いがいる。
ただ、流鏑馬ってどっちかっていうと馬術の方に重点がある感じだな。
487名無しの与一:2006/05/04(木) 23:12:14 ID:z2HYu2Zk
道場弓道と流鏑馬ってやる時は両方やるもんなんだろうか。
それとも流鏑馬する人は意外に道場で引いた経験がないとか。
488名無しの与一:2006/05/05(金) 08:19:02 ID:+BgROq8Z
さ〜今日は京都で大会だ!
489名無しの与一:2006/05/05(金) 19:27:22 ID:xyZEmSoU
なかなか的に矢が当らないんですけど、どうしたらいいんですか?
490名無しの与一:2006/05/05(金) 20:06:22 ID:5gLLeXPi
>>489
抽象的すぎて答え方が分からん
491名無しの与一:2006/05/05(金) 20:58:57 ID:dN0RT8Ub
最近デビんとこ賑わってないね
492名無しの与一:2006/05/05(金) 22:18:29 ID:jPBhC+k2
>>489
当てようと意識すると型が崩れる。
まずは正しい型を覚える事だ。
493名無しの与一:2006/05/06(土) 18:00:31 ID:KgBmy3Ta
>>489
範士でも百発百中ってわけじゃないからな。
君が中らなくても何の不思議ではない。
っーか、中る方が変。
494名無しの与一:2006/05/06(土) 19:46:02 ID:3P1J/GD7
今日の京都であった八段審査って、
どなたか合格されたか知ってる人いますか?
495名無しの与一:2006/05/06(土) 21:41:42 ID:nyt/eyvO
八段審査って、合格者がでるの?
100人受けても全員落ちるのが普通なんでしょ。
八段なんて年に数人かしか受からないし。
その合格者も事前に推薦があって選考会で通ったら受かるって話し出し。
実力で八段とった人達なんて全範士の中でも数人だと聞くぞ。
496名無しの与一:2006/05/06(土) 22:04:10 ID:ldOjbvah
オブライエン氏はまだ受かってないんかな
497名無しの与一:2006/05/06(土) 22:19:05 ID:nmC97E/v
>>489
中らない人は中らないよ、っていう意味で>>493に同意。
センスが無かったと思ってあきらめるか、練習して中るようになるまで待つか。
道具の変更やちょっとしたアドバイスで大きく変わることもあるけどね。
498名無しの与一:2006/05/07(日) 00:22:02 ID:k95TYPGN
みなさんは何冊弓道の本持ってますか?
自分は教本一巻・絵説弓道全・DVDで学ぶ基本の弓道の三冊
499名無しの与一:2006/05/07(日) 09:46:06 ID:efZHkew4
>>498
「1980 アイコ十六歳」
500名無しの与一:2006/05/07(日) 14:25:01 ID:UttVo1OG
>>498
「時をかける少女」
501名無しの与一:2006/05/08(月) 20:26:06 ID:g6//pYo1
>>498
「爆射!!弓道MEN」

・・・久しぶりに読むかな。。。
502名無しの与一:2006/05/08(月) 20:47:41 ID:rgDd9S2z
>>498
「NATURAL」
503名無しの与一:2006/05/08(月) 23:31:25 ID:Ypclyy2G
>>498
「弓道士魂」
「先生!」
「改訂 青春ノ、ススメ」

30台の♂の本棚にマーガレットコミックスなどがあるのがなんとも。
ちなみに「NATURAL」もある。
504名無しの与一:2006/05/09(火) 01:02:53 ID:ekOT8oPi
ゲゲッ! きも〜
505名無しの与一:2006/05/09(火) 01:03:56 ID:OtVa80ZB
読んだことないの多いや…挑戦してみよう。

自分、弓道初めたい初心者なのですが、まずは手近な弓道場に電話連絡→練習を見学してみたいとお願いする
これで良いでしょうか?
質問スレ見あたらないし…スレ違いだったらスマソ。
506名無しの与一:2006/05/09(火) 01:33:49 ID:iehC84lu
名古屋の翠○って店行ったらおばちゃんが居て
まるで訪問販売みたいな売り込みされたよ。すんげぇゴリ押し。
507名無しの与一:2006/05/09(火) 11:33:51 ID:JHnz/MM6
>>505
そんな感じで桶
508名無しの与一:2006/05/09(火) 15:54:54 ID:cOwiY7IC
>>487
道場経験無しの人もいる。
中には、乗馬・弓共に経験ナシで流鏑馬を始める人もいるけど
あまり問題にはならないよ。


509名無しの与一:2006/05/10(水) 00:05:30 ID:qmyP/I/S
しかし弓具店てちゃんと儲かってるのか時々心配になる。
510名無しの与一:2006/05/10(水) 08:45:55 ID:S24onin1
儲かってない所は復業しまくり。
矢師兼弓具店、弓師兼弓具店、弓具店兼○×※…
それ一本で食ってる方が少ないんじゃないか?
511名無しの与一:2006/05/12(金) 14:17:14 ID:ET324FmF
>>508
てことは乗馬(馬場馬術?)から流鏑馬に来る人も居るってことか?
512508:2006/05/12(金) 15:42:25 ID:xdC26NbP
勿論いるよ。流鏑馬をやりたいからまずは乗馬という感じで始めて
乗れるようになったら流鏑馬にくるって感じ。
ただ、西洋馬術に慣れてしまっていると手綱をなかなか放してくれないから
(手綱持ったままでどうやって弓を引くというのだ・・・)
西洋馬術経験者は、それが結構な仇になる人が多いと思う。

あと弓道経験は、未経験者でも全然問題がないんだけど、射姿等の
綺麗さが全然違うから、あってこしたことはないよ。
513名無しの与一:2006/05/13(土) 00:44:51 ID:0s5LhIC7
アシタカすげえ・・・
でも、アシタカの使ってるのは短弓なんだよね。
514名無しの与一:2006/05/13(土) 01:12:11 ID:XOL5HQAY
あれ何キロなんだ
あたって頭吹き飛ぶってなに
515名無しの与一:2006/05/13(土) 02:15:26 ID:m5YtKu9s
いやどんな強かったって腕とか頭とか飛ばないだろ。
あれは周囲にえねるぎーふぃーるどが(略
516名無しの与一:2006/05/13(土) 12:37:55 ID:vHp8nScO
>>507
>>505です。
返答ありがとうございます。
来週あたり電話連絡してみようと思います。
517名無しの与一:2006/05/13(土) 13:16:52 ID:VZM7Y72v
アシタカ、超カッコいいな
518名無しの与一:2006/05/13(土) 17:49:14 ID:wdag/vuc
>>495自分の高校で以前範士八段の先生が、いらっしゃいましたが、その先生
は小五から弓道を始めて、現役のときは30Kgの弓を引き牛乳瓶の蓋に皆中
したそうです。ちなみにオリンピックのアーチェリーの顧問でもあったそう
です。ですから、八段試験に受かるには相当の天性の才能が必要かと自分は
おもいます。
519名無しの与一:2006/05/13(土) 19:24:46 ID:CbZwQkS1
>>518
そんな腕前だったら矢が何本あっても足りんな。
30kgの弓ならかすっただけで羽、筈、シャフト(竹?)もボロボロだろ。

八段に受かるには実力のほかに政治力というか人間関係も必要だろ。
どんなに上手くても学生では八段にはなれない、と思う。
520名無しの与一:2006/05/13(土) 19:32:43 ID:VZM7Y72v
8段は政治力ってのはわかるな・・・
根回しとか・・・
521名無しの与一:2006/05/13(土) 19:46:51 ID:DHyUlpIz
実際、範士八段なんて本業そっちのけで連名の仕事で大忙しらしいから。
そういうのがお望みならってんだろ。
522495:2006/05/14(日) 19:58:22 ID:NslE9dfZ
>518
実力で八段とった先生ってわけですね。
でも現役のとき30キロの弓って、まさか蒸そうのあの先生ですか?

523名無しの与一:2006/05/14(日) 23:02:04 ID:isx5PXXh
>>522確かに実力もあったかもしれませんが、かつての県の連盟の会長なども
勤めていたみたいなので、ある程度弓道に貢献した実績も合格された要因なのかも
しれません。あと、522さんがおっしゃる先生とは違うと思います。
524名無しの与一:2006/05/21(日) 01:00:52 ID:F8HT7T7C
つま先を結んだ線が的を向いている+矢が的を向いている+矢は体に平行=矢はつま先の上にある。
俺が通っていう道場の人々はとこの説に納得してくれないのだが何がいけないのだろうか、、、、、
525名無しの与一:2006/05/21(日) 03:44:25 ID:8gnZqVxx
>524の信用
526名無しの与一:2006/05/22(月) 19:13:16 ID:bQZctVo1
>>524
日本語でおk
527名無しの与一:2006/05/23(火) 22:32:56 ID:2o7KCOpx
矢勢がなく、弦音がおかしい(なんか荒れた感じの音)んだが、どうすればいい?
528名無しの与一:2006/05/23(火) 22:46:16 ID:wC3stg3y
のびあい
529名無しの与一:2006/05/24(水) 08:37:36 ID:Y5qyjOJZ
>>527
押しが足りないか弦の高さがおかしいか離れが変か・・・・
最悪弓がおかしいか
530名無しの与一:2006/05/24(水) 13:22:01 ID:9L70Asg+
僕は学生なんですけど、全日本弓道連盟の会員IDってどうやってもらえるんですか?
各県の学生弓道連盟に名前が登録されれば、発行されて手元に届くんでしょうか?
531名無しの与一:2006/05/24(水) 19:49:21 ID:L4vCHAIB
>>530
学生のことはしらないが、その学生弓道連盟ってのがちゃんと傘下に入ってるならくると思うよ。
532名無しの与一:2006/05/24(水) 21:19:24 ID:bKu2yrUJ
>>528-529
サンクス。とりあえず無駄な力抜いて会で伸びあえるようにするわ
533名無しの与一:2006/05/25(木) 00:41:29 ID:GWWVH1W/
小笠原流って大三無いの?
534名無しの与一:2006/05/25(木) 09:47:38 ID:MWFDuM7w
>533
節じゃないな。
打起しの姿勢から「大三の位置を通って」会まで引分ける。
大三で止まらない。
教本の射法八節で大三が引分けなのは、小笠原の影響だろうな多分。
535名無しの与一:2006/05/27(土) 22:25:37 ID:zhMgFrFZ
明日試合で緊張します…今日のレギュラー練習では緊張して早気ぎみでダメした(-.-;)緊張してものびつづけられる裏技みたいなのありますか?
536名無しの与一:2006/05/27(土) 22:29:24 ID:NFNjqOvs
>>535
食事と呼吸
537名無しの与一:2006/05/27(土) 22:35:44 ID:zhMgFrFZ
ぜひ具体的に教えて下さい!それとSAGEるにはどうすればいいですか?それと番号が表示されてその番号に色がつくやり方もわかりません…
538名無しの与一:2006/05/28(日) 00:22:17 ID:gZkLfX4z
おまえ…もうくんな
539名無しの与一:2006/05/28(日) 00:29:03 ID:lyXxKU0l
弓道スレってあったんですねぇ。
なんだかここ読んでたら、懐かしくなっちまいました。
ブランク5年…果たして今でも引けるものか。。。
近所の道場で教えてくれる人いるかなぁ。
540名無しの与一:2006/05/28(日) 00:34:07 ID:w5BATIr0
>>537
2ちゃんねるガイドを読んから、半年ロムっとけ。
541名無しの与一:2006/05/28(日) 01:04:34 ID:VDIN86IG
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40108691
やたら高騰してるけど、この弓なに?
542名無しの与一:2006/05/28(日) 02:11:23 ID:t9Uoa87h
握り皮の付け方雑だね。。。
543名無しの与一:2006/05/28(日) 02:17:30 ID:sIEI7S1F
時代物☆

とか売りにされても、これは明らかに実用に耐えないだろうな・・・。
たぶん、引いたら折れるか割れるかするな。
544名無しの与一:2006/05/28(日) 14:56:00 ID:jQXWPHwi
いま録画してたトリビアを見てたんだが、
弦が逆に張られていた…
545名無しの与一:2006/05/28(日) 15:29:19 ID:9SpdnoHI
546名無しの与一:2006/05/28(日) 18:16:57 ID:akpxwPcG
>>544
ちょっと考え込んだけど上下逆ってことね。
547名無しの与一:2006/05/28(日) 21:19:54 ID:gNRF/XcY
>>542
正式に七巻半になっているし、雑には見えないのだが
548名無しの与一:2006/05/28(日) 23:07:01 ID:VDIN86IG
結局225,400円か。出品者もビックリだな
549名無しの与一:2006/05/28(日) 23:46:15 ID:jQXWPHwi
>>546
いや、本来張るべき方向とは逆の方向に弦が張ってあったんだよ
言葉では説明しにくいが、裏反りに逆らうことなく弦を張っていたというか…
550名無しの与一:2006/05/29(月) 06:10:24 ID:h7HGc01Y
>>549
うわ,そりゃひどすぎる。
551名無しの与一:2006/05/29(月) 11:26:18 ID:LJXeHgMg
>>548
出品者は知ってたかどうか分からないが、これは金子の弓だろう?
オークションなんで、手に取って調べられないから、この値段だ。
手に取って故障がない、成りが正常ということになれば、50万出しても欲しい人がいるだろう。
それくらい、名弓と言われてるしろものだ。
552名無しの与一:2006/05/30(火) 10:03:32 ID:q6rw7X9B
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64732096
これも金子城康らしいけど、

>>541のと銘がなんだか違わないか?
553名無しの与一:2006/06/03(土) 21:47:21 ID:ivv2mztQ
いつも物見が浅くて前髪がバサーってなる。
おかげで枝毛増え過ぎ。
554名無しの与一:2006/06/04(日) 11:36:04 ID:gpNh6byh
>>553
弓手が利いてない
555名無しの与一:2006/06/04(日) 21:54:42 ID:6PLtxHa1
引きがたり無いのかもな。

そんなこと言ってたら切りがないんだよ。>554
2行の情報で何か分かったような気になるのは危険だぞ?

本人が物見が浅いって言ってるのだからそうなんだろうよ。
556名無しの与一:2006/06/06(火) 13:13:29 ID:lruWlK31
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37642825
これって銘なんて書いてあるか解るやついる?
557名無しの与一:2006/06/06(火) 20:03:24 ID:ZEc/Tjkb
壼富弥四郎。一燈斎の弟子。
558名無しの与一:2006/06/06(火) 22:11:11 ID:lruWlK31
一燈斎の弟子?の割には随分年季が入った弓だな。
559名無しの与一:2006/06/08(木) 00:37:02 ID:SxDNVefI
http://www.yourdailymedia.com/media/1147432751/Katana_Vs_Arrow
この動画凄いな。弓対剣とか
しかしこの女上手いのか下手なのかわかんね
560名無しの与一:2006/06/08(木) 10:29:07 ID:Jbauq4oD
引き方がアーチェリーっぽいね
561名無しの与一:2006/06/08(木) 11:15:21 ID:JDHaI4h6
ていうかおっさん手に矢刺さってんじゃん。怪我してるし。
弓道経験者が見ると人に向けるだけでゾッとするな
562名無しの与一:2006/06/09(金) 05:06:09 ID:AI4gi01Z
でも引きはすんごい浅めだよな。
俺はちゃんと矢を顔につける流派なんだが、つけない流派ってあるのか?
563名無しの与一:2006/06/09(金) 12:36:44 ID:UHfJm+VP
ていうか弓はシロウトだろ。
564名無しの与一:2006/06/09(金) 18:16:45 ID:uT3tiZ16
いや素人とか、素手で引いてる時点で。
565名無しの与一:2006/06/09(金) 22:38:14 ID:JO5GSx1L
構えが中途半端に正面打ち起こしなのがなんとも
もっと斜面っぽい方が素早く連射できるんじゃない?
566名無しの与一:2006/06/10(土) 00:19:58 ID:Q01anadF
あの程度なら凄いとはおもえないなあ。ゴムのボールで草野球してる程度だと思える。
カケを装着して普通に引いた場合、刀で弾き返せるのか見てみたいもんだ。
567名無しの与一:2006/06/10(土) 02:13:17 ID:es5b1EJP
別に居合全然関係ないなw
竹矢も盛大に切ってくれちゃってるし
568名無しの与一:2006/06/10(土) 02:14:52 ID:2Axi/7Mr
矢は早くても200km/h程度だから
熟練した使い手ならはじけるんじゃないかな?

人間はテニスのサーブを打ち返せるんだから
練習で死ななければ出来るようになるとおも。
569名無しの与一:2006/06/11(日) 19:59:12 ID:nRLnFEN2
>>568
まず、形状からして矢は見えにくいだろ
200kmだぞ、あの細さで
まぁ俺なら体中に突き刺してるぜ、あの動画
っていうかおもちゃで居合いされてもなぁ・・・
弓道馬鹿にすんなよだよな
570なんとか丸 ◆85GJZXec9s :2006/06/12(月) 17:53:05 ID:B1feh+AZ
下がけ無くした・・・
どこに売ってる?
571名無しの与一:2006/06/12(月) 22:19:18 ID:ipJQptQr
>>570
好きな異性のを盗む、でFA
572名無しの与一:2006/06/12(月) 23:27:40 ID:/VpbgvTt
弓道の袴と居合道や剣道などの袴と違いは有るのですか?
また道着(上着)も違うのですか?

袴側面の切り込み(スリット)は何のために有るのですか。
573名無しの与一:2006/06/13(火) 00:17:22 ID:Z72/Q7pK
男の袴はほぼ同じ。
女性ものは違う。背板がない。

胴着はは全然違う。弓道には防御力が必要ないからだ。

脇の空きはウエストのサイズに対応するためだ。
あれはスリットではない。
574名無しの与一:2006/06/13(火) 17:45:12 ID:weeE0xAg
575名無しの与一:2006/06/14(水) 08:03:14 ID:sMvSkwd/
ついでの質問で申し訳ありませんが、道着の袖の長さはすべて短いのですか?
半袖か7分袖のようにしか見えませんが。

それとわきのところがあいている様にも思えます。あれも意味があるのでしょうか?


詳しい方教えてください。
576名無しの与一:2006/06/14(水) 22:54:13 ID:w+1batTc
引くと必ず最後に下の方に矢が落ちてしまうんですが、どんなところに原因がありますか?
577名無しの与一:2006/06/14(水) 23:25:24 ID:BWOaCEZb
筈こぼれした時に矢が下に落ちるのは引力が原因です(^^)

って冗談はさておき。
中仕掛けが緩い(細い)と外れやすいので適度に太くしましょう。
578名無しの与一:2006/06/15(木) 20:00:31 ID:tgOZRVOO
>>576
力のバランスが取れてないんだろうな。
馬手が強いんじゃない?
579名無しの与一:2006/06/16(金) 00:46:56 ID:38Fx4KVp
>>576
矢こぼれの原因として考えられる主な要因は…

馬手に対して弓手が遅いとか
馬手のひねりが足りないとか
弓手が入りすぎとか
かな。

自分も矢こぼれがひどい時期があったからなぁ…(今でも矢口が空くことがある)
580名無しの与一:2006/06/16(金) 01:20:20 ID:JZMLtYh4
これって有名?何故か無性にむかつく
http://www.youtube.com/watch?v=69TwPAEj21U&search=japanese%20archery
581名無しの与一:2006/06/16(金) 01:31:18 ID:WOpng0yZ
>580
別にいいんじゃん
こういうのはどんどんやって弓道のイメージアップでもなんでもしてくれって感じ。
582名無しの与一:2006/06/16(金) 21:51:28 ID:6O1qFzfw
>>580
平野綾って誰だ?
最近の声優は知らないな・・・

あと、日本の弓は2000年の歴史があるんだ・・・って、ねーだろ
いいかげんなこと言うな
583名無しの与一:2006/06/16(金) 22:15:04 ID:0/ZTNo+L
>>582
じゃあ何年?
狩猟としての弓の歴史も入れてるとしても
形状が昔から同じとかいうのは眉唾だと思うけどな。
584名無しの与一:2006/06/16(金) 23:07:05 ID:+uX8JqBu
術ができたのは6〜7世紀くらいかな?
そう考えても千四五百年の歴史はあることになる。
585名無しの与一:2006/06/17(土) 09:09:47 ID:sThPjVV/
伏竹弓が出来た平安時代とか、最初の流派が出来たあたりってことで1000年と見た。
って2000年は言い過ぎだろw有史以前じゃないか
586名無しの与一:2006/06/17(土) 19:24:45 ID:0mLRNbCI
源平とかの頃の弓と今の弓って形状違うんじゃないの?
587名無しの与一:2006/06/18(日) 22:34:34 ID:SMsZh9cg
弥生時代から上長下短の弓があるから、2000年というのも
全く根拠がないわけでもない。
588名無しの与一:2006/06/19(月) 00:34:18 ID:ewAeOpok
槍投げを狩りのときにしてたと考えると、ダーツが生まれたのはマンモスの時代か
589名無しの与一 :2006/06/19(月) 17:49:57 ID:zU+lJ5p5
高校時代に弓道やってました。ブランク6、7年位です。
近々再開したいと思い、ゴム弓の購入を考えてます。
秋口まで仕事が忙しいので自宅でゴム弓なんかで練習+筋力を
つけようと思うのですが、指導者不在のまま自力でやるのは
やっぱり危険ですかね?変な癖とかついてしまうと大変そうですし。

社会人で始めた方々は弓ってどうしてるんでしょうか。
近くの道場は初心者用?の弓は置いてなさそうなのですが…。
590名無しの与一:2006/06/19(月) 18:02:42 ID:OpUeISn6
たいていの道場は,上級者用の共用弓は置いてなくて,初心者用のものであれば置いていると思われます。
591名無しの与一:2006/06/19(月) 18:09:33 ID:mjX0m8qP
>589
指導者がいたほうが良いのは当然。
変な癖が付くかどうかは
あなたの身体と頭がどこまで覚えているか次第。

自信がないならやめとき。
592名無しの与一:2006/06/19(月) 21:41:37 ID:1uY1L4Lq
>>587
弥生時代の弓なんて残ってるの!?
593名無しの与一:2006/06/19(月) 21:54:09 ID:C4YseVPO
594名無しの与一:2006/06/19(月) 22:21:49 ID:5Wo0sP9/
>>593
http://www.pref.shiga.jp/edu/content/10_cultural_assets/buried_cultural/story/24/

ていうかそれは反ってるそのままの方向に弦を張るんだぞ。
裏反りじゃないからな。
595名無しの与一:2006/06/20(火) 08:24:33 ID:Y5C3mTfC
久々の個人練習は御奨めしない。
596名無しの与一:2006/06/21(水) 01:00:44 ID:2qy26Gaf
【社会】弓道の矢、的外れ46メートル先の会社に突き刺さる 
京都府立医科大の弓道部学生、練習中に

20日午後3時40分ごろ、京都市北区の京都府立医科大で、
4年生の弓道部の男子学生(21)が練習中に放った矢が、
46メートル離れた同市中京区の印刷会社事務所の2階窓ガラスに
突き刺さった。事務所には社員2人がいたが、けがはなかった。
西陣署の調べでは、矢はジュラルミン製で長さ99センチ。
先端の76センチが室内に入った状態だったという。
学生は28メートル先の的を狙ったが外れ、幅約10メートルの道路も飛び越えた。
学生と的の間には、矢が敷地を飛び越えないようにビニール製ネットがつるされ、
的の後方にも柵が設置されていた。

[2006年6月20日23時51分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060620-49015.html
597名無しの与一:2006/06/21(水) 05:31:02 ID:iEkyVnXe
どういうこっちゃ。ネットをすり抜けたのか激しくホームランしたのか
矢がホップしてネットをよけたのか。
598名無しの与一 :2006/06/21(水) 12:27:53 ID:+EOt/4vz
589です。
やはり個人での練習は避けることにします。経験者だからと驕らず、
初心で始めたいと思います。ありがとうございました。

もう一つだけ。
弓道初心者の知り合いも始めたいと言っているのですが、
初めて道場へ行く前に矢やかけなどの基本的な弓具は揃えても良いもの
なのでしょうか?道場で話を聞いてからのほうが良いのでしょうか。
私は当時のものがあるので言いのですが、全く触ったこと無い人の場合は
下手に揃えない方が良いですか?
599名無しの与一:2006/06/21(水) 12:41:55 ID:jxBHz/7v
下手に揃えるなとは言わんが
なくてもいいだろう。

始めっからかけを使うわけでもあるまいし
貸してくれるところもある。

慣れてから買うので十分だ。
本人も訳も分からず高い買い物をさせることもないだろうし
もし一日で嫌になったら、その弓具はどうなる。
600名無しの与一:2006/06/21(水) 13:06:27 ID:iEkyVnXe
>もし一日で嫌になったら、その弓具はどうなる。
弓具屋さんが喜ぶ
601名無しの与一:2006/06/21(水) 13:38:38 ID:mBGYJUjL
>>598

私も社会人で初めて弓道を始めましたが、
そのとき市の武道館へ見学に行った時にいろいろ
必要なものや貸していただける物をお聞きしましたよ。
自分のものを持つのは最初内かけのみでした。(100円ぐらいだった)
いきなり練習に参加せずに見学に行って聞いてみては
いかがでしょうか?

その後胸当てを購入し、手が小さいのでユガケも買いました。
ユガケは貸して頂けるので急ぐことはなかったですがサイズ的に。
矢は使うものが人とダブる時もあったので、1年後ぐらいに
購入しました。今は2年経ちますが弓を買おうと思っています。
必要なものはおいおいでいいと思いますよ。
胴着は審査受けようと思ったときに初めて買いました、それまでは
ジャージで引いてました。
602名無しの与一:2006/06/21(水) 14:11:27 ID:iEkyVnXe
袴や胴着はともかく、帯は買って練習時は締めるようにした方がいいぞ
603名無しの与一:2006/06/21(水) 16:44:25 ID:pMO+4Fxc
598です。
レスありがとうございます。
弓の他にも色々貸して貰えるのですね。焦らず、まずは道場に行って
お話を聞いてきたいと思います。
ありがとうございました。
604名無しの与一:2006/06/21(水) 17:19:57 ID:tTbOlbQA
帯といえば私は簡単なマジック式の使ってしまってます。
伊達締めも持っていますが夏場は汗が気になって。
男性はみんなきちんと締めてますね、男性の弓道衣は
毅然としていてかっこいいですね。
605名無しの与一:2006/06/21(水) 17:36:54 ID:i0phi1+V
女性の弓道衣は、袖口から(中にTシャツ着てても♪)ブラが見えるので大好きです。
ありがとうございました。
606名無しの与一:2006/06/21(水) 18:01:33 ID:tTbOlbQA
袖口に隙間ができない私っていったい。。。_| ̄|○

ところで素引きと肩入れって違うものなんですか?
607名無しの与一:2006/06/22(木) 02:35:22 ID:W8nG8Vdn
簡単なマジックのが伊達締めというのではないのか。
あなたの言う伊達締めは帯のことでは。

素引き→稽古として行う矢を番えない射
肩入れ→弓の調子を見る、強さを見る、肩の調子を見るあたりのとりあえず引っ張ってみる類のこと。
608606:2006/06/22(木) 12:33:10 ID:PCtzPCv1
>>607

ありがとうございます。ネットで調べてもひとくくりになってるところも
あるのでどうなんだろうなぁと思っていました。肩入れって聞くと
肩が入るぐらい弓を引くのかなぁと考えてました。

伊達締めは正絹の帯状のものもあればマジック式の見えるところだけ
模様の入ったものもあるし、単色のものもあります。マジック式のほうが
安価でラクです。帯って聞くと私は半幅帯ぐらいからが帯かなぁと
思ってしまいます、伊達締めはどちらかというと腰紐の仲間かな〜と。
和装について詳しくないのでそれぐらいの認識でしかありませんが。
609名無しの与一:2006/06/22(木) 14:18:43 ID:DJe1cb3G
マジック帯でちゃんと腰絞めれるの?
下腹膨らませたり力入れたりしたらベリとかはがれちゃいそう
610大前っ子:2006/06/24(土) 21:06:43 ID:earNmF9d
ども。初入れで。
聞きたいんですけど…巻藁をよく外すんですけどどうしたらいいでしょうか?
611名無しの与一:2006/06/24(土) 22:21:26 ID:09z0Mm+R
何が悪かったのかよく反省してください。
612名無しの与一:2006/06/24(土) 22:32:49 ID:stpPziXo
>>610
巻藁以前の問題だな
613名無しの与一:2006/06/25(日) 01:36:52 ID:On9+Azw7
>610
素引きをもっと時間かけてやれ。
614名無しの与一:2006/06/25(日) 11:43:51 ID:lxp/BSbi
>>610
上に?下に?それとも横?
615名無しの与一:2006/06/25(日) 17:28:12 ID:bqgPUASt
外す時は矢口が開く?
矢こぼれはよくするほうですか?
616名無しの与一:2006/06/25(日) 20:33:16 ID:hEvqf713
>610人気者だな
617名無しの与一:2006/06/27(火) 00:33:09 ID:Fu761qL1
大学から弓道始めて今巻藁なんだけど、離れが出来ない。
先輩が「離していいよ」とか言うんだけど何をすればいいのか分からん。
10秒ぐらいじっとしてたら「戻していいよ」とか言われるし。
どうすりゃいいのよ。
618名無しの与一:2006/06/27(火) 00:45:33 ID:m9/eYzV8
初心者の場合はとりあえず離れは
押さえてる中指から親指を弾く感じに離してみると良いかも
あと、引いてる時は右手の親指は矢と出来るだけ平行な感じで引いて下さい
自分は初心者の頃親指握り締めててなかなか離せなかったことあったから
619名無しの与一:2006/06/27(火) 08:31:34 ID:IRy3dE3Q
>どうすりゃいいのよ。
弦を掴んでいる手の力を徐々に緩めてみてはいかがかな?
エイッて感覚で離すのではなく、ジワリジワリ緩めてみる。 でも小指の力は
抜いちゃダメだぞ!
620名無しの与一:2006/06/27(火) 20:51:04 ID:yXP+SYEc
>>619
それは悪い離れのクセがつきそう・・・
621名無しの与一:2006/06/27(火) 23:01:21 ID:1H3h51ZZ
>>617
離し方を教えてもらえよ。
「肚に力を入れれば自然に離れは出る」などと言われるかもしれんが
そういう奴には無能のレッテルを貼ってまた他の先輩に教えてもらえ。
622名無しの与一:2006/06/27(火) 23:16:19 ID:oBN2TidD
>>617
指パッチンするんだよ
623名無しの与一:2006/06/28(水) 00:14:03 ID:WPQ+Beoh
普通、大三から会に入ったときに妻手の手の甲が上に向くでしょ?
この時、的線後方から見ると、カケの指の中で弦がS字を描いている。
弦としては真っ直ぐに伸びようと、S字が I 字になろうとしているのを、妻手の手の甲を
上向きに捻ることでS字を維持している。この状態が維持できれば、カケの弦枕
(カケの拇指の根元の弦がかかる溝)から弦が外れることが無いし、暴発の心配もなくなる。

だから逆に会の状態で、妻手の手の甲をゆっくりと上向きから前向き(行射中なら脇正面の方向)
に捻りを戻せば、カケの弦枕から弦が外れて自然に離れが出来る。
離れをするんじゃなくて勝手にポンと離れる。
ここの所は、意識的に手の甲を戻さなくても、弦の戻ろうとする力に任せればいい。

それが出来ないなら会のときに必要以上の力を入れているか、弓力が低く弦の戻る力が弱くて、
幾らでも捻っちゃっているのかも。

624名無しの与一:2006/06/28(水) 03:23:03 ID:eoKefqN3
>>623
離れの時に変な力かけて無理やり離れるのはよくないと思う。
たしかに言っていることはもっともだが、それでは捻りをかけたまま離れをすることが出来ず、矢勢が落ちると思う。
本来、離れは弓手を押したことによって弦が回転して、弦枕から外れ、矢が飛び出す。というものだと思う。

初心者のときは細かいことは分からないので、とりあえず矢の向きを意識しながらまっすぐ離れるのを意識したほうがいい。
弓で出来ないのならゴム弓などで離れの感覚を少しつかんでからやったほうがいい。
625名無しの与一:2006/06/28(水) 07:14:28 ID:X7lYyxTp
>>623
それも悪い離れのクセがつきそう・・・
626名無しの与一:2006/06/28(水) 08:21:40 ID:WZtnEiJs
>> >>619
>>それは悪い離れのクセがつきそう・・・
詳細希望
627名無しの与一:2006/06/28(水) 10:51:38 ID:Y9rXvfLc
>617は親指を握ってる自覚が無いだけ。
もしくは手首が逆方向に折れてる。
その程度のことだね。
628名無しの与一:2006/06/28(水) 17:32:02 ID:R8TtNmPD
>>622

うちの先生も指パッチンって教えてくれました。
後ろにも的があってそれを妻手でポンとたたく感じでと。
会の時点で手の甲は上を向いているので
その状態から指パッチンで後ろをぽんとノックする感じ。
あとは離れの時に胸を開くように、ともおっしゃってました。
629名無しの与一:2006/06/29(木) 12:27:12 ID:d51sm6jx
弓道の矢が人体に刺さったら痛いじゃ済まないんですか?
630名無しの与一:2006/06/29(木) 12:51:29 ID:JQMm6maN
>629
そうだな。済まないな。
まず穴があくしな
631名無しの与一:2006/06/29(木) 12:56:33 ID:j17fj2lV
まず、自分で「刺さったら」って言ってんじゃん
632名無しの与一:2006/06/29(木) 17:55:33 ID:UsUeCkbB
最近射率どうよ??
633名無しの与一:2006/06/29(木) 22:57:58 ID:uEUQI7KF
>>632リーグで一部の大学との練習試合(ホーム)で座射順立ち20射で16中だした。しかし二つ上の先輩に「あてに走った射型」って終了後ダメ出しされました。('A`)
634名無しの与一:2006/06/30(金) 02:22:55 ID:KRdKeXRA
>>633
プゲラ
635名無しの与一:2006/06/30(金) 07:08:34 ID:jczvChw+
刺さったら穴が開くのではなくて、穴に挿して欲しいということ?
どっちにしろ、気持ちがよくわからん。

>>633
中てに走った射型ってどんな射型なんだろう。
そもそも汚い射で中てに走るって、矛盾してるような気がするし。
癖に合わせて中てにいってるってことなんだろう。言いたいことは分かるけども。
636名無しの与一:2006/07/01(土) 01:52:31 ID:Q2ejsQ8s
>>635
お前の言ってることがよう分からん
637名無しの与一:2006/07/02(日) 11:22:46 ID:QHcZ9LM/
あ、穴に挿すってどんなフェチだよw
638名無しの与一:2006/07/02(日) 11:34:24 ID:eMwtlQox
矢をアナルに、かと・・・
639名無しの与一:2006/07/02(日) 17:30:02 ID:ttUPu+x8
今、全日本学生弓道選手で一次予選も二次予選も通過してきたぜ!!!!一次は一手持って入り二本中1中で予選通過、二次は一手皆中しなければならなく、因みに結果は一次予選×○・二次予選○○ですわ(嬉泣
640名無しの与一:2006/07/03(月) 02:28:09 ID:mH7ngtqY
馬手の人差し指の付け根付近と親指の付け根付近
(カケを付けた時に弦と触れる部分)の皮膚が固くなってるんだけど、
どうしたらいいんでしょうか?
641名無しの与一:2006/07/03(月) 17:16:59 ID:Jq4Gljw2
知り合い勘十郎の話がうるさくて困る。
642名無しの与一:2006/07/03(月) 17:57:37 ID:mRYty87/
妻手の中指が痛いです。第二関節が特に。
ここに力が入りすぎてるということだろうけど、つまみ引きになってるということかなぁ。
643名無しの与一:2006/07/04(火) 08:15:39 ID:+gykOZ0S
>知り合い勘十郎の話がうるさくて困る。
どんなかんじにうるさいの?
644弓道馬鹿女:2006/07/04(火) 13:24:14 ID:3kfKlpvj
最近かけ変えたら常に20射15中
前のかけは常に20射5中前後だった・・
やっぱかけって大事ですね
645名無しの与一:2006/07/05(水) 22:51:26 ID:68HjjEU5
 名前: ろばくんφ ★ [ろ] 投稿日: 2006/07/05(水) 18:24:57 0 ?##
★高校弓道部員の矢、野球部員に刺さりけが…三重・亀山 

 5日正午ごろ、三重県亀山市の県立亀山高校(坂倉満校長、701人)の3階階段踊り場で 
練習していた弓道部の2年生男子生徒の放った矢が、階段で練習をしていた野球部の 
2年生男子生徒の右ほおに刺さった。 

 矢は先端が右ほおを貫通したが、命に別条はないという。 

 県警亀山署の調べによると、この日は午前中で期末試験が終わったが、雨のため、 
弓道部の1、2年生の男子生徒2人は、踊り場に的の俵を置いて、矢を射る練習をしていた。 
野球部員も階段で走り込みをしていたという。 

 顧問の教諭はともに現場にいなかった。 

 同署は、双方の顧問や部員らから当時の状況を詳しく聞き、事故の原因を調べている。 


(・∀・)ノ ソース:読売新聞 2006/07/05 16:07 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060705i311.htm 
646名無しの与一:2006/07/05(水) 22:52:37 ID:68HjjEU5
的スポーツ板的には弓道部員GJ!でいいの?
647名無しの与一:2006/07/05(水) 22:55:29 ID:wf0raGMW
元野球部としては野球部がカワイソス。
648名無しの与一:2006/07/05(水) 23:06:49 ID:P9hBWybx
しばらく活動停止の悪寒(´・ω・)
649名無しの与一:2006/07/05(水) 23:17:21 ID:979ocU6J
上の記事から来て質問。
流れ矢が不意に刺さる事なんてあるんですか?

至近距離なんだろ?
650名無しの与一:2006/07/05(水) 23:21:03 ID:ZrgyOZWT
雨のため、
弓道部は校舎の廊下で巻藁、
野球部は校舎の廊下でランニングしてたらしい。
651名無しの与一:2006/07/05(水) 23:55:33 ID:979ocU6J
過疎なのか
652名無しの与一:2006/07/06(木) 00:07:42 ID:PW/cERVh
>弓道部員が放つ矢を野球部員がかいくぐって走ることがあったという。
>坂倉校長は「こんな形で練習しているとは知らなかった。

おいおい。ふざけんなよw
653名無しの与一:2006/07/06(木) 00:22:20 ID:6Uaef+Mq
雨って道場に屋根ないのかな
654名無しの与一:2006/07/06(木) 08:40:35 ID:M+SjO/wn
妄想だが・・・

野球部員が巻藁と射手の間に入ったと思う。 巻藁で後に抜く事は考えづらいしねぇ〜   駆け降りてきたか登ってきたかは解らんがオーバーランして入り込んだかカラカイ半分で覗込んだかしてささったんじゃねぇ〜の?
655名無しの与一:2006/07/06(木) 10:17:57 ID:siXaNPza
やっぱり野球部員がDQN、の流れになってるな 身内びいきというべきか

和弓はライフルに匹敵する武器なのだから それを使うほうが注意すべきだろ
656名無しの与一:2006/07/06(木) 11:43:32 ID:jzmL4JDv
巻藁の後につい立とかしてなくて、矢口が開いて巻藁を外したとか?
普通、巻藁は壁に付けると思うけどなあ・・・

意図的に射手と巻藁の間に入ったか、
おふざけで、遊んでたとしか無いような気がする。
どっちもDQNだと思うけどな。
657名無しの与一:2006/07/06(木) 20:48:53 ID:ASJbaGbM
野球部員が矢の危険性認識してなかったんじゃないかねぇ。
知識が無ければ人に簡単に刺さるようなものだということも判らないかもしれない。
ちょっと痛い程度で済むものだと思っていれば、ランニングやってるすぐ隣で弓道部が練習してても
危機感持たんかもしれん。
使い方を間違えれば人を殺せるものを使っているのだから、知識を持っている側が注意するなり
避けるなりした方がいいとは思うなぁ。
658名無しの与一:2006/07/07(金) 00:09:43 ID:mt/CxW4f
どっちも馬鹿だろ。
659名無しの与一:2006/07/07(金) 00:27:08 ID:oMshazAn
詳細は高校生スレに書いてあるぞ。
どっちも悪いみたいだな。
660名無しの与一:2006/07/07(金) 00:29:15 ID:OrzPzaV1
誘導キボンヌ
661名無しの与一:2006/07/07(金) 00:30:56 ID:OrzPzaV1
IDにorzキターしかもピザもキターorz
662名無しの与一:2006/07/07(金) 03:47:29 ID:oMshazAn
663名無しの与一:2006/07/07(金) 21:42:59 ID:TNxeWLwc
離れの時に弦が頬に当たるんですがどうすればいいでしょう?
664名無しの与一:2006/07/07(金) 22:48:31 ID:OrzPzaV1
>>662
dd
665名無しの与一:2006/07/08(土) 19:32:21 ID:UTZOsPXB
>>663
色々原因あるからな。
びびっちゃうのも原因の一つだよ。
頬にあてちゃうとどうしてもびびっちゃうけどね
666名無しの与一:2006/07/08(土) 20:18:13 ID:5B/s5H+5
成分解析「弓道大会」編
http://seibun.nosv.org/maker.php/ssrinsst/
667名無しの与一:2006/07/09(日) 00:02:39 ID:SPTOyDDw
>>663
離れのときに妻手がもどってない?
668名無しの与一:2006/07/09(日) 03:26:24 ID:YRj2VqfY
カケ着けると、手に汗かくいて内がけ(下がけ?)がすぐ湿ってしまいます。
カケにも水分が染みて湿った状態になってしまうんですが、どうしたらいいでしょう?

手に汗をかかなくする方法みたいなのはあるんでしょうか?
669名無しの与一:2006/07/09(日) 08:35:00 ID:S2pz9Na6
カケを干したりして湿度管理をする。下カケをマメに替える。くらいじゃないかな。
そういう体質なんだろうし簡単に汗をかかなくする方法ってないんじゃない?
体質改善のために食生活を見直したりするくらいかな。
670名無しの与一:2006/07/09(日) 08:37:50 ID:S2pz9Na6
おっと、干すのは陰干しに限るね。
671名無しの与一:2006/07/09(日) 09:01:12 ID:M/jbpYG3
制汗スプレー
672名無しの与一:2006/07/09(日) 15:19:40 ID:JB/WvGu6
尻嗅げるマジオヌヌメ
673名無しの与一:2006/07/09(日) 15:41:38 ID:2k1byWel
シリカゲル入れといたらちょっとパサパサになってた
674名無しの与一:2006/07/09(日) 20:41:50 ID:T0aw89oO
下カケを2枚、3枚と重ね着する
675名無しの与一:2006/07/09(日) 21:47:01 ID:SF6BXF0x
>673
それは入れすぎw
676名無しの与一:2006/07/10(月) 14:30:26 ID:jJnj2LVx
>671
制汗スプレーってどの程度効果ある?
ついでに、手の内もなんだけど、使っても大丈夫?
677名無しの与一:2006/07/10(月) 19:14:23 ID:pdgaV1pP
制汗スプレーは汗かいてもサラサラしてべたつかないだけで汗を抑制することはできなかった希ガス
ていうか本当に制汗しちゃったら熱中症でアボーソ

>>676
お手手は大丈夫だろうが握革は制汗スプレーの化学物質で変質するかも
678名無しの与一:2006/07/11(火) 07:06:54 ID:wmwlnDkH
フデ粉つけれ!
フデ粉は汗を吸い取ってくれる役割があるらしい。
679名無しの与一:2006/07/12(水) 21:20:04 ID:ou6rK5Ny
実は自分、最近腕を骨折して弓を引きたくても引けない状況です。
そんな訳でどなたか、実際に弓を引かずとも行える精神修行の方法や技術訓練など
ご存知ありませんか?
680名無しの与一:2006/07/12(水) 23:13:33 ID:1JeFR4Gy
>>679
寺でも行けば?

そもそも、精神修行うんぬんなんてメッチャ高段の人が言うならまだしも。
我々、下っ端は練習の積み重ねしかないと思うのだが。精神うんぬんの前に。
681名無しの与一:2006/07/13(木) 08:41:36 ID:SUr5f0CH
>>679
立ち方座り方歩き方目遣い息遣い。
上を目指すのであれば座学と一緒に教本を読みアサって下さい。
682名無しの与一:2006/07/13(木) 23:02:52 ID:O2VIqMy5
教本なんて参考にならない。
書いてる人によって、言ってることが違う。
683名無しの与一:2006/07/13(木) 23:21:24 ID:U0g7JLoj
教本はあくまで「こういうやり方とこういうやり方とこういうやり方がありますよっていう参考本。
そもそも人間が行うものにこれが絶対正しい、ってものはないシナー」
684名無しの与一:2006/07/13(木) 23:22:55 ID:U0g7JLoj
括弧の位置がおかしくなったorz
正しくは『「こういうやり方〜ありますよ」』なんで各自脳内補完ヨロ
685名無しの与一:2006/07/14(金) 01:55:27 ID:eovhQVd9
カケにカビ生えちゃったんだけど、取れないよね?
某所で生えたら取れない、日頃の手入れが大事って見たし…

クリーニングに出すとかダメかな?皮のコートとかのカビはクリーニングに出したら綺麗になるとか聞いたことあるけど、カケは無理かなぁ…
686名無しの与一:2006/07/14(金) 08:52:03 ID:PBUy3wEQ
>>628
> 教本なんて参考にならない。
> 書いてる人によって、言ってることが違う。
審査の筆記はどこから問題が出されてどこに回答がのってるの?
ねえねえ教えて
687名無しの与一:2006/07/14(金) 08:59:52 ID:BVFlRkL4
>>685
カケ師もカビは取れないと言っている。
クリーニングなんてもってのほか。ゆがけは水で解ける接着剤とか使ってる。木も入ってる。縫い糸は繊細。
それを知らんクリーニング店がテキトウな事してカケ台無しになっても責任取ってくれんぞ。

オレなんか一度袴を町のクリーニング店に出したら変な折り目が付いて返ってきた。
文句付けたら「そんなん知らん!」とかで結局泣き寝入りした覚えがある。
688名無しの与一:2006/07/14(金) 14:13:36 ID:IFGtOdn5
>>686
漏れは>>682じゃないが。
弓道教本。
審査なんてほとんど暗記だし、射法八節なんて人によって書き方が違うだけでほとんど同じでしょ?
思想が入ってくれば人によって違う。審査なんてのは建前でしょ。流派の違いまで言ってると審査にならへん。
689685:2006/07/14(金) 16:14:45 ID:eovhQVd9
>687
やっぱりそうなんだ…

部活は長くても後一年ちょっとだし本当に買い換えが必要になるまでは今のを使って頑張ってみるよ。


…やっぱり日頃の手入れを疎かにしてては駄目だね。中はカビだし、外も同時期に買った同輩たちのを見てても明らかに汚い&黒ずんでる…orz
690名無しの与一:2006/07/14(金) 18:33:00 ID:+DMWWtrf
>>689
ガンガレ!
俺の友人はカケの弦枕に穴開いたままにしてても9割だった。
691名無しの与一:2006/07/15(土) 19:27:31 ID:0IxJiGu4
初心者のうちは、的中数は気にしないほうがいいか?
692名無しの与一:2006/07/15(土) 22:32:20 ID:xIk95h1w
多少は気にしたほうがいいかと。何が悪いのかの判断材料になる。
中ってるから射型が綺麗とは限らないことを常に頭に入れておく。
矢所がどこに集まってるかを気にしたほうが重要だったり。
693名無しの与一:2006/07/15(土) 23:58:22 ID:OPdzgFdF
初心者で弓道をやりたいけど、近くに教えてくれる場が無い…
弓道やりたいなぁ
694名無しの与一:2006/07/16(日) 08:27:05 ID:uPsQdIpt
歳と住所(都道府県までで桶)教えれ。見つけたる。
695名無しの与一:2006/07/16(日) 09:08:12 ID:Svk8eufk
本当ですか?
21歳の世田谷区在住です
696名無しの与一:2006/07/16(日) 10:21:36 ID:VtoRmgQY
探してみたら弓道教室って結構やってるよ。
697名無しの与一:2006/07/16(日) 10:32:15 ID:uPsQdIpt
近くから
大田区蒲田/区立弓道場
豊島区東池袋/区立体育館
荒川区南千住/荒川総合スポーツセンター

21なら普通は電車に乗れるだろうから。ただ、教室開いていないとかあるかも
(※都民でないからしらないんだよね)
(※他スレには荒川のスポセンターの記述があったような希ガス)

※世田谷には無かった。近くなくても仕事や学校帰りに寄れるだろ?
698名無しの与一:2006/07/16(日) 10:38:22 ID:uPsQdIpt
墨田区にもあった。
699名無しの与一:2006/07/16(日) 10:39:44 ID:Svk8eufk
>>696>>697
有難うございます

>>697の場所に問い合わせてみようかと思います
もし駄目だったら都内でどこか探してみます
700名無しの与一:2006/07/16(日) 12:42:02 ID:uPsQdIpt
700ゲト
701名無しの与一:2006/07/16(日) 19:31:45 ID:jUA78NLB
>>697
新宿、板橋、中野にもあるのになぜそこに荒川の名前が出てくるんだ?

702名無しの与一:2006/07/16(日) 20:14:14 ID:uPsQdIpt
都民でないからしらないんだよね。
703名無しの与一:2006/07/16(日) 21:49:52 ID:qtMscXTy
いなばうあー
704名無しの与一:2006/07/17(月) 21:26:46 ID:SwelWG0J
社会人になって始めて人いますか?
私は28なんですが、今度思い切って始めてみようと思います。
仕事との両立はきついかもしれないけど、がんばってみます。
705名無しの与一:2006/07/17(月) 21:52:07 ID:zJaYtI9/
がんばれ!
706名無しの与一:2006/07/17(月) 22:27:45 ID:6Yl3NNpE
某県立武道館は社会人デビュー多かった。
707名無しの与一:2006/07/18(火) 02:42:28 ID:ux6pDxDj
世田谷になかったっけ?
弓具屋に聞いたほうが早い気がする
708名無しの与一:2006/07/18(火) 02:47:03 ID:ux6pDxDj
たしか砧公園の道場でやってた気がしたが、
709名無しの与一:2006/07/18(火) 20:48:03 ID:5NaScdba
31ですがこの春始めました。
710名無しの与一:2006/07/18(火) 22:49:17 ID:3GPGwZhC
たぶん、台東区はそろそろ初心者教室の公募が始まるはず。
「広報たいとう」チェックしてみてください。
9月〜10月で教室あるから。
711名無しの与一:2006/07/18(火) 23:35:25 ID:+8zPloWl
いや〜、弓道は老若男女問わず、ジジイになっても楽しめる文化的スポーツやし、弓道人口増えることは嬉しい限りだよ。
712名無しの与一:2006/07/19(水) 00:01:32 ID:EdXeqAk9
38ですがこの春始めました。
713名無しの与一:2006/07/19(水) 00:04:22 ID:PjjrJie7
弓道やりたい
精神統一できそう
714名無しの与一:2006/07/19(水) 01:09:45 ID:eHPuqS0E
>>713
出来ません
715名無しの与一:2006/07/19(水) 08:46:19 ID:km1E5HYb
↑禿道
持論だが精神統一しないと自分の射が出来ないようでは上には行けないと思う。が、上にいる先生はどんなところでも精神統一できる。 
716名無しの与一:2006/07/19(水) 09:03:21 ID:qY9o+Ody
オッサンたちに弓道ブーム到来か?
717名無しの与一:2006/07/19(水) 16:35:48 ID:Scl3PRxu
体も心も鍛えられる!
っていう宣伝文句が流行りそうだな。
718名無しの与一:2006/07/19(水) 18:43:23 ID:qY9o+Ody
団塊の世代に売り込め!一気に競技者人口増加
719名無しの与一:2006/07/19(水) 22:14:03 ID:tYffnQfS
そして2016年日本オリンピックで正式種目に!
720名無しの与一:2006/07/20(木) 02:25:05 ID:Q1PMa0If
柔道みたく「見やすいから」ってだけで胴着を青白にされたりしちゃうぞ
721名無しの与一:2006/07/20(木) 08:48:49 ID:FPyruQ52
> 団塊の世代に売り込め!一気に競技者人口増加
実際増えている。 軽い運動に最適だろうな。 目標も簡単だし結果がわかりやすいし、相手が強いからって絶対に負けるわけでもないし、強い相手でもこっちは痛くない。 
722名無しの与一:2006/07/20(木) 23:43:56 ID:9y/IoBUp
>720
何か問題でも?
723名無しの与一:2006/07/21(金) 00:18:17 ID:EKd9tcHK
弓道は敵味方入り乱れたりしないから胴着の色は変わらなそう

まあ、オリンピック種目にはならないと思うが
724名無しの与一:2006/07/21(金) 01:05:25 ID:PGtyneq4
>>722
有り。
725名無しの与一:2006/07/21(金) 06:35:38 ID:wUQmqnbX
前に一度オリンピック競技のオファーがあったらしいが、
日弓連が断った…という話を聞いたことがある。
726名無しの与一:2006/07/21(金) 11:45:59 ID:8Qp3y7xU
昨日立ち読みした漫画雑誌に弓道漫画が載ってた。珍しい。
727名無しの与一:2006/07/21(金) 12:24:12 ID:Ds/r3pST
連盟って白にこだわってるわけではないのでは?
白以外にあったような気がするし。
728名無しの与一:2006/07/21(金) 15:25:23 ID:ROs5darW
東日本国際大学は青
729名無しの与一:2006/07/21(金) 16:18:11 ID:ZYifo2cX
こういうのを見ると多くの人は違和感を持つのだろうが
即座に全否定するか、それとも違和感の正体を探った上で判断するのかで
その人のできがわかるのではないかな。
ttp://www10.tok2.com/home/nikyudo/photo/06harugakuh/32.jpg
730名無しの与一:2006/07/21(金) 17:04:37 ID:Ui7/7QgV
こないだ錬士八段の女の人がエンジの着てた。
731名無しの与一:2006/07/21(金) 17:56:05 ID:En0+2F5a
>>729
笑点みたい
732名無しの与一:2006/07/21(金) 20:22:53 ID:15Z5n0dW
>>725
昔アーチェリーの試合に和弓で出た人がいたよね。
733名無しの与一:2006/07/22(土) 01:03:37 ID:dWg3yJCi
>726
詳細キボンヌ
734名無しの与一:2006/07/22(土) 12:30:31 ID:krIe9ePq
稽古着にカラフル求めてどうするよw
735名無しの与一:2006/07/22(土) 13:15:48 ID:krIe9ePq
>>730
錬士八段なんていない
736名無しの与一:2006/07/22(土) 15:32:54 ID:EOkEO+cW
>>734
弓道戦隊 射るンジャー(仮題)が出来る。
737名無しの与一:2006/07/22(土) 18:27:31 ID:RpSr+oQu
>>735
じゃあ間違えたかも。
とにかく上の方の人。
738名無しの与一:2006/07/22(土) 23:19:24 ID:uwLhFPhX
>729
エンジの男そのものに違和感を感じる。
739名無しの与一:2006/07/23(日) 02:21:33 ID:REMTQ4ve
エンジどころか、全員パッとしない。
ってかエンジは学生か?講師か職員かもしれんな。
740名無しの与一:2006/07/23(日) 05:05:05 ID:aSo2sbWH
やっぱり白か青が一番しっくりくる
741名無しの与一:2006/07/25(火) 02:31:32 ID:C6ytG1Kn
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42018051
おい。こんなの出品してるバカいるぞw
742名無しの与一:2006/07/25(火) 06:29:08 ID:gHHX6Xr+
>>741
オマイ出品者っぽくね?
743名無しの与一:2006/07/25(火) 18:22:57 ID:PoWlUPt1
ちょっといいかなって思った俺魚
744名無しの与一:2006/07/26(水) 08:25:17 ID:IkBDNOcO
道場行ってこよ
745名無しの与一:2006/07/26(水) 19:35:03 ID:RI8z1X26
ドウジョ行って来てください。
746名無しの与一:2006/07/26(水) 20:22:23 ID:itV4Zomu
床で弓を張る事自体がそもそもNGだろ
747名無しの与一:2006/07/26(水) 20:38:25 ID:6WtqJId0
弓のためには床に当てて張り外しするほうがいいらしい。
748名無しの与一:2006/07/26(水) 21:53:30 ID:eT3Ywq+U
1. 弓の末弭をタオルやクッションなどを用意して床面に置く。片膝(左膝)を着いた状態で、左手は握りのやや下、右手は手下のあたりを持つ。本弭は右太腿の上にしっかりと乗せる
749名無しの与一:2006/07/26(水) 21:55:46 ID:eT3Ywq+U
2. 弓がぐらつかないように左手で固定し、右手中心に体重をかけながら下方に押す。このとき、弦の通りの正常な弓は左に倒し(10〜30度)、そこから真下に押す。
押すときの力加減は右手8、左手2くらいの感覚(慣れてくると左手主導でも張れるようになります)。左に倒す角度は弓の状態をみながら適宜調整する。
なおイリキの強い場合は、右に倒し、そこから真下に押す。
750名無しの与一:2006/07/26(水) 21:58:18 ID:eT3Ywq+U
3.
4.
弦がかけられる程度まで弓を押したら、右手はそのままで、左手を握りから5〜20センチ下方に持ち替えて、弦をかける。
その後上下の成りのバランスを整える必要がありますが、大鳥から上姫反りにかけて押す必要がある場合には、角見の方向に捻りを加えながら押すのが普通です。
捻りの加減はその弓の状態に合わせて調節して下さい(写真7参照)。なお1.〜4.の一連の動作は、弦を外すときも同様です。
751名無しの与一:2006/07/28(金) 20:09:53 ID:7IRQcBnX
>>750
写真7ってどこよ?
752名無しの与一:2006/07/28(金) 22:40:21 ID:RRb7P110
永野一萃のHPのコピペですね。
753名無しの与一:2006/07/29(土) 00:17:52 ID:rD1h37lV
なんだ、コピペか。リンク貼るだけでええやん。
754名無しの与一:2006/07/29(土) 22:01:24 ID:m8Z2H23/
社会人の皆さん、練習の時も袴着てます?
755名無しの与一:2006/07/30(日) 11:25:50 ID:/Iy1pV6y
袴じゃないとマズイ雰囲気の道場では必ず着てるがそうでない所だと省略することもある。
756名無しの与一:2006/07/30(日) 13:35:27 ID:PFsRrDIK
初心者講習受講者は袴なしでもOKだけど、その後は袴着用じゃないと駄目。
757名無しの与一:2006/07/31(月) 07:36:06 ID:5m/NviUs
>>755,756
サンクス。
袴買ったんだけど、うちの道場は8〜9割が着てるから
じゃ次から着よ。
758名無しの与一:2006/07/31(月) 08:18:05 ID:Ex339fSd
>754
練習は道着と決りが有るため初心者以外は胴着着用です。
いまでは道着を着ないと何故が胸を払います。
759名無しの与一:2006/07/31(月) 08:43:32 ID:5m/NviUs
>>758
へぇー
まだ始めて2ヶ月くらいなんで思いっきり「初心者」だけど・・・

とりあえず着方がわからないんで今から道場行って教わってくる。
760名無しの与一:2006/07/31(月) 12:20:28 ID:iYvkTNcS
>758
それは胴着でも胸を払っているが気付かないだけだと思うぞ。

もしくはひっかかりやすい服を着てるとか?
761名無しの与一:2006/08/01(火) 08:13:43 ID:6R047rNk
>>759
> とりあえず着方がわからないんで今から道場行って教わってくる。
早いほうがいいですよ。 我が道場の初心者はまだ胴着持ってないだけの話しだから。

>>760
ダボダボTシャツで引いたり胸ポケットのついているので引いていたりしたのが原因だと思われます。 だかにいつも胸当してました。 
762名無しの与一:2006/08/02(水) 23:49:12 ID:3s6a2dbx
過疎ってるなぁ
763名無しの与一:2006/08/03(木) 17:53:20 ID:cepAJ0Cg
柴田勘十郎が持ち上げられすぎな件
764名無しの与一:2006/08/03(木) 19:20:17 ID:JtxBYtaj
あれだきっと。信者のクワとか色々が宣伝してるからじゃないか
765名無しの与一:2006/08/03(木) 21:13:59 ID:xMkfCJmN
じゃage。

袴の質問した者ですが、着て行ったら居合わせた海原雄山みたいなオッサンに
「この道場では袴を着なくてもいい事になっているが、周りに流されず、
弓道か弓技か弓楽か、自分が何を目指しているのかで何を着るか決めなさい。
ちなみに自分は袴以外で道場に来た事は無い。」
とか言われた。
766名無しの与一:2006/08/03(木) 21:54:30 ID:CD2muGfH
どうみても「袴を着ろ」です。(ry

つか子供だろ。

「弓技、弓楽を目指します。」とかいってTシャツで行った日には
ムッとした顔をするのが容易に予想できる。
767名無しの与一:2006/08/03(木) 22:32:49 ID:xMkfCJmN
>>766
うん(´Д`;)
挙げ句「教えて欲しそうな顔してないで教えて下さいって一言言いなさい」
とか言われた・・・そんな顔してない・・・めんどくさい・・・

明日も会っちゃうけどがんばって行ってきます。
768名無しの与一:2006/08/03(木) 23:54:25 ID:JtxBYtaj
>>765
初心者か?
なら「初心者が格好だけで胴着着用はまだ早い。心構えが出来てない、分かってない内は着るな」
とも取れるけど。
ま、好意的に捉えて「どうしようと君の心持ち次第だけど、どうするかはハッキリ自分で意志を固めて来てね」
と言われたんだと捉えよう。
769名無しの与一:2006/08/04(金) 01:15:09 ID:Hv3Ps5dK

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <教えて欲しそうな顔してないで教えて下さいって一言言いなさい!
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉

770名無しの与一:2006/08/04(金) 08:21:59 ID:p4Sb3uDi
親切&指導の押し売りは最初のうちは我慢しときなよ。長く続けたいのであったら。
何回か通っていくと弓術と一緒に道場での人付き合いのレベルもアップしていくし、自分は極めたいのか楽しみたいのかのも解ってくるよ。
まだ765は声かけてもらえるだけ幸せだよ。 人によっちゃ諦めてもらうまで放置されるばあいもあるし。
771765:2006/08/04(金) 11:22:50 ID:NxYZY0IK
>>770
だいね。
ただ、付きっきりで指導してくれてる支部長は
「暑いから毎回袴着なくていいよ〜」とか言う。
雄山もいるし「着慣れたいので」とか言って着てるけど。

使ってない矢をくれたりカケ買いに連れてってくれたり
基本的にはみんな親切だし、雄山も悪意は無いし
環境には恵まれてるやね。

長々とすんません。
772名無しの与一:2006/08/04(金) 11:31:07 ID:YpmrajzF
だいぶ恵まれてるなぁ。
うらやましいぜッ!
773名無しの与一:2006/08/05(土) 08:44:00 ID:deESLoep
>>771
あと、諸先輩方は色々な指導方法で教えてくれる。 例えば打ち起しや大三なども同じ
事を教えているのだが全然違う指導の仕方をする。 派閥とかは無いと思うがどの先
輩方の指導も鵜呑みにせずに自分で整理して稽古しよう。 絶対に昨日と今日で同じ
ことを違うがごとく違う人から指導されても“○○先輩が昨日はこー言ってました”
的な発言は避けよう。 でも見当違いの事を言われたらハッキリと『今はここを集中
的に練習しているので』ぐらいの発言はOKだと思う。 早く自分の目指す射を見つ
けられるといいね。

あと胴着は熱くても稽古の度に着用した方がいいよ。 試合や審査では必ず着用だから。
774771:2006/08/05(土) 20:30:58 ID:iRBuwDjC
>>773
弓の指導に関しては、有り難く「ハイ!(にっこり)」と答えているよ。

そこにいる人達は自分より確実に多くの経験がある。
弓道だけじゃ無いけど、時間をかけて体験しないと分からない事って絶対あるし、
それを知らない自分に必要と不要を選び分ける資格なんて無いと思ってるし、
目の前にいる人に言われた事をやってみてる。とにかくやってみなくちゃ始まらないし。
人によって伝え方が違う事も多々あるけど、そういう状況は慣れてるから混乱は無いよ。

支部長から教本を頂きました。
最後のページに「養神寿保」と書いてくれてる(*´∀)
775名無しの与一:2006/08/05(土) 21:13:18 ID:M0hpwxKc
768がスルーされてるorz
776771:2006/08/05(土) 22:06:42 ID:iRBuwDjC
765は、自分としては、その時の雄山の話し方からして「着るな」という意味合いでは
無いだろうなぁと、さらに「君次第」というよりはつまり「着て来なさい」という意味だと
心の中で思ったにとどめた。

めんごめんご>768
777名無しの与一:2006/08/05(土) 22:45:27 ID:iIgYbjk8
2人の後輩の弓懸けがどうも欠陥品らしくて、
帽子がフニャフニャで弦枕に弦も引っかからず
そのままグローブ状態で使われている。
前の方に弓懸けには木も使われているそうだがそれが無いようです。
どうしたら良いか・・・。これから後1年後輩には時間が残っているのに。
どうか教えてください。どうしたら良いんでしょうか。
778名無しの与一:2006/08/06(日) 07:47:12 ID:bHg7/xcR
>>777
そういうカケも存在するし、昔は普通に使われていた。今じゃ珍しいが
779名無しの与一:2006/08/06(日) 10:20:32 ID:QKTFWV/a
>>778
そうなんですか!
では、その人なりの新境地が芽生えるんですか?
なんかモロ親指で引いているって感じなんです。
780名無しの与一:2006/08/06(日) 11:33:22 ID:U1GkM74L
>>777
欠陥品とはひどい言い方だな。
柔帽子って「みんなの弓道」とかで勧められてたりするよ。
高校ではそれ使ってたし。
逆に堅帽子の木が入ったやつの方が合わないと使いづらかったりするしな。
781名無しの与一:2006/08/06(日) 20:28:49 ID:k5kRgLOC
>>780
柔帽子なんてものがあるなんて知らなくって。
中1の、その2人以外の25人には普通の弓懸けが来て、皆驚いていたんです。
失礼なこと言ってごめんなさいm(_ _)m
782名無しの与一:2006/08/06(日) 22:01:22 ID:RrFUgs1/
駒沢公園の横に弓道場があるのを発見しました。
弓道教室みたいなのやってるんでしょうか?
習ってみたいです。
783名無しの与一:2006/08/06(日) 23:25:40 ID:VwSZtLOx
駒沢公園のは予約で結構いっぱいだから一回電話かなんかで確認したほうが無難。
784名無しの与一:2006/08/07(月) 00:56:18 ID:Kv3tUMof
ていうかカケって弦枕部分の皮と、それを固定する紐がありゃ
他はいらんよな。
ていうか聞いた話だけど、弓歴80年超えてるじいさんが2、30年くらいまえ、
そんなカケしてたらしい。
785名無しの与一:2006/08/10(木) 17:57:19 ID:ZSA+X9H4
指飛ばないの?
786名無しの与一:2006/08/10(木) 23:13:37 ID:to1c8B1J
指飛ぶんか!?
787名無しの与一:2006/08/11(金) 20:41:42 ID:CRU6l5QC
明日的に射るのですが遅いですかね?
そうでもなかったりしますか?
788名無しの与一:2006/08/11(金) 23:25:36 ID:n/af1CyT
>>787
一年生?
進み具合は学校によってまちまち。
もっと早い場合もあるけど、特に遅れてる訳でもないよ。
789名無しの与一:2006/08/12(土) 00:37:33 ID:3wjVQbkL
遅いほうが基礎がしっかりしてるから後々中ってくる。
790名無しの与一:2006/08/12(土) 19:43:27 ID:iauXMAqy
後輩に弓道を教えていて、弓手肩が入りすぎて馬手肩が抜けているという会になってしまうのですが、どのように指導すれば直りますか?
791名無しの与一:2006/08/12(土) 21:05:25 ID:Vb/KUs4v
>>790
とりあえず、今の会の状態を説明する。そしていい例、悪い例をやってみせる。
胸の中心から開くのではなく、左腕で弓を引く形になってるんじゃないのかなと。
792790:2006/08/13(日) 00:35:43 ID:zK447Vdj
>>791 ありがとうございます!
けれど、大三の肩や引き分けの時の胸の開き方がよくわかっていないようなのですが、どのようにおしえればいいのでしょうか?
何度もすいません・・・
793名無しの与一:2006/08/13(日) 01:26:08 ID:+hNu+jIW
>>792
よくある指導ですが、左右の肩甲骨をくっつけるような感じと言えば分かりやすいかと。
引くときに意識できるように肩甲骨を触ってあげる。
大三の時に息を抜いて肩を落とすって感じかな。肩はある程度入れないとダメですが。
上がるのと入れるのは違うから、実物見ないことには何とも言えませんが。
794名無しの与一:2006/08/13(日) 07:16:35 ID:C4kmTVPR
>790
程度はあるが、人から心配されるほどひどいのは猫背が原因だよ。
背中の上側が伸びてない。

程度がかるいのは勝手を担ぐようにすればいい。
795名無しの与一:2006/08/13(日) 10:58:33 ID:O6TV0XFa
>>792
793が言ってる事とは逆になるけど、
肩甲骨を開いていくようにっていう方法もあります。
大離れで検索すると出てきます。

>弓手肩が入りすぎて馬手肩が抜けているという会
このパターンになっちゃう人は結構多いと思うけど、
大三に入るとき肩線崩れないように気をつけて、
その肩線崩さないように引き分けていくしかないと思う。
796790:2006/08/14(月) 17:13:40 ID:hnk2PDe3
色々なアドバイスありがとうございます!
これからの指導の参考にさせていただきます
なにせ教え方が下手くそなのでorz
797787:2006/08/15(火) 15:21:48 ID:bLucChWw
ありがとうございます。
遅いのではと思い、不安でしたがとてもヤル気が出ました。
本当にありがとうございます。
あと、返事が遅れてすいません、いろいろとありまして、
798名無しの与一:2006/08/16(水) 15:58:27 ID:ptiajY2E
>>797
遅いだろ
そりゃ遅い人もいるけど普通は夏前には的前に立つよ
二人の意見しか聞かないでヤル気が出るなんて頭おかしいねw
弓道やめたほうがいいよ(^^)
799名無しの与一:2006/08/16(水) 23:15:28 ID:t449FOu8
ウチは8月前後で的前に立たせるが…いつまでっていうより的前に立つまで練習量によるだろ
800名無しの与一:2006/08/17(木) 05:53:10 ID:TJZpuWgs
高校だと、高校総体が終わってからが多いんじゃないか?
3年が引退するまで射場が空かないというのもあるし。
早い遅いというより、部による状況や道場のつくりやら道具云々のためだと思う。
801名無しの与一:2006/08/17(木) 15:48:57 ID:dmZkYF4o
さぁ、今日から全日本学生弓道選手権に向けて奈良から名古屋に今向かっている。誰か全日権に関わっているやついる?
802名無しの与一:2006/08/17(木) 16:19:26 ID:UKLDknCG
>>801
いるよ!
明日出発するけど。
803名無しの与一:2006/08/17(木) 16:25:02 ID:dmZkYF4o
>>802へぇ俺、天理大学なんだけど、君の大学は晒せない?教えてくれたら一目置くけど…。ちなみに俺は最終日前日の個人戦に出場する。
804名無しの与一:2006/08/17(木) 16:33:03 ID:UKLDknCG
>>803
ごめん、無理だわ(;´Д`)
でも立ち順がわかるならみとくよ(`・ω・´)
805名無しの与一:2006/08/17(木) 16:40:41 ID:dmZkYF4o
>>804そうっすか。俺は個人戦の落ちでひいてるからヨロシク!まぁ互いに頑張ろうやん!
806名無しの与一:2006/08/17(木) 17:21:19 ID:zqav7AFt
>>803

特定シマスタ
807ロンリー ◆Lonely.K5c :2006/08/17(木) 19:08:09 ID:HDRrBj5b
この板、弓道のスレ少ないね( ω)
808名無しの与一:2006/08/18(金) 14:38:24 ID:irExA9tb
今名古屋行きの新幹線の仲なんだが…他に全日に行く人いる?
809名無しの与一:2006/08/23(水) 10:09:49 ID:LwE33sEh
>>807
そうだね〜
おまえ作れ
810名無しの与一:2006/08/23(水) 19:13:39 ID:bl2hj79i
最近しょっちゅう空筈を起こして弓具は傷むし耳ははらうし
恐怖心で伸び合いの意識どころじゃなくなったりするし…
とさんざんな状況なんですが空筈を起こす主な理由ってなんでしょう?
周りに見てもらったり自分で色々試してみてもなかなか直らないので。
なにか少しでも心当たりがあれば教えてもらえるとありがたいです。

…最近右耳だけ聴力が落ちたような。
811名無しの与一:2006/08/23(水) 19:25:33 ID:9gtjP7Bm
弓道を近くのスポーツセンターでできるようなので
趣味を広げてみたくやってみたいのですが、
道具など必要最低限の品はどんなものなんでしょうか?
812名無しの与一:2006/08/23(水) 20:09:15 ID:SkgObCoC
弓道をやりたいという気持ち→p(ry
?→15000円くらいから
胴着・袴・帯・足袋→セットで11000円くらいから
矢→6本セットで12000円くらいから
弓→20000円くらいから

揃える必要性順に書いてみた。
必要最低限ということなら、?・胴着セットくらいかなぁ… 
ジャージ・靴下でやるなら止めないけど。
あと、ちゃんと上の人に教わりながらやって下さい。
道具買ったからって、いきなり一人でやっちゃダメよん。

参考までに… ttp://www.sambu.jp/
813名無しの与一:2006/08/23(水) 20:12:20 ID:SkgObCoC
おお、 文字化けしてしまった。
?ってなってるところは「ゆがけ」ね。

「弓?」みたいな字を書きます。
814名無しの与一:2006/08/23(水) 20:14:49 ID:SkgObCoC
_l ̄|○
815名無しの与一:2006/08/23(水) 22:31:31 ID:T+UsRkz8
弓の連中はクソスレばっか作るな
どんどん削除依頼しろ
816名無しの与一:2006/08/24(木) 08:25:13 ID:4T37/hQV
> 弓道を近くのスポーツセンターでできるようなので
正直なところ外の武道と違い、道具に金がかかるのと突然行っても入門出来ないのが現状。 初心者教室等が開催される場合が多いのでそこから始めるのが吉です。
道具を全部揃えると最低6万位かな?
817名無しの与一:2006/08/24(木) 13:58:16 ID:NYL7FCC4
>816
俺が今まで訪ねたことのある20近い公営道場では、
全て、一見さん大歓迎だったが。


どんな流派道場の話をしているのか。
818名無しの与一:2006/08/24(木) 22:19:37 ID:7rogJ3SF
>>817
弓道教室開催してる道場なら、そういうのもあるよ。
教室卒業者or経験者しか正式に入会できない。  みたいな。
819名無しの与一:2006/08/24(木) 22:36:34 ID:Z4gYsdJk
そんな道場に行く必要ない。
820名無しの与一:2006/08/24(木) 22:51:53 ID:wy2SYXqO
>811は「できるようなので」と言っているので
入門できるかどうかは確認済みなんじゃないの?

うちの道場は、最初はとりあえず身一つでオケー。
全部貸してくれる。
本当に続けたくなったらだんだん揃える。  みたいな。
821名無しの与一:2006/08/25(金) 01:04:58 ID:MuViDSRG
>>818
正面で引いてたのに、斜面に直させられたりするとこもある?
822名無しの与一:2006/08/25(金) 02:42:05 ID:LgzOg1Kl
流派でもないのに斜面してるとこってある?
823名無しの与一:2006/08/25(金) 06:40:09 ID:xcMEK/bI
>>821
無理強いはさせられないが、全くと言っていいほど指導を受けられない。
824名無しの与一:2006/08/25(金) 22:05:23 ID:coaI4yfy
>>810
大三に行くとき、引手が先に動き、矢を押し出すようにしてないか?
同じく大三の時、引手を捻りすぎてないか?
単純に、筈と中仕掛けの大きさがあっていないのではないか?

そんなことくらいしか思いつかないがなあ・・・
825810:2006/08/26(土) 01:23:52 ID:myeGKm/e
レスサンクス!
実はたまたま今日(もう昨日か)打開策が見つかったんだけどその通りだった。
一番大きな理由は妻手の先行だったみたい。
弓手が遅れないよう弓手先行くらいの意識で引いてきたら空筈が出なくなった。
あと羽引きする時に手で引かず肘の張りで引いてやるのも良いみたい。

もし空筈で悩んでる人居たら参考にしてみて下さい。
826名無しの与一:2006/08/27(日) 23:53:00 ID:WCeUTpB6
矢がコークスクリューブローみたいにぶれてしまう
のはどうしたらいいんすかね
827名無しの与一:2006/08/28(月) 08:48:26 ID:tTngm3+Q
>817
初心者が20近くも道場巡りするなんて、どんだけの問題児か無知か熱心か・・・・
正直なところ818がカキコしている通り。 経験者は随時OKだが、無経験に近い人は年2回の初心者教室からです。

>821
我が道場は直したりしない。ただ周りと調和出来ていないと乾される。
828名無しの与一:2006/08/28(月) 11:09:34 ID:n0GJNlG/
>>826
ちゃんと左右の離れがそろってないからなるんだ!
離す時に左右の力とタイミングを合わせれば矢はまっすぐ飛ぶぞ!!
829名無しの与一:2006/08/28(月) 14:43:47 ID:cbR01REK
>>826
矢が真っ直ぐ飛んでないのか
色がでてる というやつだな 十文字と押し手に気を付けろ
左右の力は押し手7 勝手3くらいだぞ
押し手でネジ込め
830名無しの与一:2006/08/28(月) 21:16:14 ID:o/BLGbZJ
>827
いやふつーに経験者だが。

巡ったんじゃなくて、「訪ねた」。
要するに知ってる道場ということ。
831名無しの与一:2006/08/30(水) 06:40:48 ID:d+bPJ2PJ
ttp://x18.peps.jp/tmr22
ここのやつがすすめの掲示板にマルチして超態度傲慢なんだが
田代砲撃ってくれるやついないか?おれは無理だ
832名無しの与一:2006/08/30(水) 11:47:55 ID:lMtYPmEe
833831:2006/08/30(水) 16:29:16 ID:d+bPJ2PJ
どうやらすすめの方で一斉削除に踏み切って沈静化できたようなので
田代砲の必要はなくなったみたいっす
834名無しの与一:2006/08/31(木) 21:56:08 ID:xydH5a2y
俺はつい最近まで手首の骨を折って(ちなみに弓手です)弓道を2ヶ月ほど
休んでいました。そこでひさびさに復帰するにあたって、主にどんな練習を
していったらいいんでしょう?よければレスお願いします。
835名無しの与一:2006/08/31(木) 22:39:52 ID:UzdvkWZu
一度折れた骨は完治すると以前より丈夫になるから、
今までの弓力+7キロくらいから始めれ。
折れたら折れたで笑える。
836名無しの与一:2006/08/31(木) 23:36:27 ID:jcDz6172
40キロの強弓を引いて耳をすっ飛ばした人の話を思い出した
837名無しの与一:2006/09/01(金) 00:03:43 ID:kNPnezhG
まるち発見
838名無しの与一:2006/09/01(金) 00:48:48 ID:lVlFd54L
すすめの掲示板の質問が阿呆っぽいのばかりな件について。
839名無しの与一:2006/09/01(金) 02:01:07 ID:6t945Vpe
>>834
監督はいないのか?
監督がいるなら聞け
そういうもんじゃないのか?
840834:2006/09/03(日) 15:50:52 ID:n2RwJDOF
すいませんでした・・・orz
841名無しの与一:2006/09/04(月) 16:34:58 ID:ypGEWT18
あっちで伸び合い詰め合いだのレベル高いんだか低いんだか解らんレス続いてるな。
ていうか流派の教えを持ち出してさも一般論のように口上立てるのはどうかと思うが。
842名無しの与一:2006/09/04(月) 17:22:09 ID:fXZl/61G
理にかなった射をして中ってりゃ 問題なんてないよな
843名無しの与一:2006/09/05(火) 04:51:08 ID:86Gx4mp8
ここんとこ真尻タソ全然こねーな
過去ログ呼んでたら今と段違いに良い内容書いてんのに。
844名無しの与一:2006/09/05(火) 12:21:57 ID:uR3mAysm
教えてチャンですみません

先月から月刊の弓道誌に地方審査の予定が載ってないんですよ
(中央審査のみ)

10月に行われるとされている「東北北部三県連合審査」は
いつ開催お分かりになる方いらっしゃいませんか?
開催地は岩手県の岩手県営武道館です
845名無しの与一:2006/09/05(火) 19:44:42 ID:86Gx4mp8
http://www.youtube.com/watch?v=T-c-pJMzbWM
最近の学生ってこんなのいるの?
846名無しの与一:2006/09/05(火) 21:36:28 ID:8yH0mq4s
>>845
ひでぇw  うちの地方だったら先生方に呼ばれて説教されるぞ。
で、その学校は出場禁止になる。
847名無しの与一:2006/09/05(火) 22:21:55 ID:86Gx4mp8
http://www.youtube.com/watch?v=T-c-pJMzbWM 大離れ
http://www.youtube.com/watch?v=5pTbgS-l6Tg 小離れ
http://www.youtube.com/watch?v=JfPKXXCh5Hk 大離れ
http://www.youtube.com/watch?v=_h6J1YjAxsk 小離れ

なんの大会だ?見れば見る程変だぞ。
射位置に人入ってきたり、甲矢、乙矢の始末が変だったり。
でも皆中してるクサイところがまたなんともw
848名無しの与一:2006/09/05(火) 22:21:57 ID:FCV+Pqdl
質問なんですけど
打ち起こした後に矢が上向くのって問題ありますか?
849名無しの与一:2006/09/05(火) 22:24:32 ID:dRcjAF5s
>>845
これはあり得ない。
礼儀作法も弓道だからね。
850名無しの与一:2006/09/05(火) 23:42:46 ID:Il+2IEcR
>>845
全日本学生弓道選手権大会とか?
介添えが何かアドバイスしたりは特に珍しくもない。
けど、こいつらは変だわ。小踊りしすぎ。カコワルイ


>>848
ある。

矢先が上向くって事は"弓手が上=弓手で打ち起こし"てる。
正面であればどんな引き方しようとも
大三での馬手上腕(肘)の位置をキめる為、
打ち起こしは馬手がメイン、弓手がサブで付いてい砕け。
メインよりサブが先行するのは(・A・)イクナイ!


>>849
弓道と学生弓道は同じようで違うもの。
なんつーかプロレスとアマレスみたいな?
前者は武道、後者はスポーツ。
試合の勝利条件が的中に絞られているからルールに抵触しない限り、
礼儀作法はなんて関係ない。
射道優秀賞とかあったけどイラネ( ゚д゚)、 ペッ

芸術点とかあったら変わるかもw
851名無しの与一:2006/09/06(水) 00:29:48 ID:rb6hUw2i
>>850
>弓道と学生弓道は同じようで違うもの。
勝手に別ものにしないでくれやw
スポーツ的あてしたかったら他所行けや。

と言いたい。
852名無しの与一:2006/09/06(水) 00:49:13 ID:E3DYuOrn
>>850
ありがとうごさいます
矢の向きを合わせようとすると
肩があがってしまうんですががんばろうと思います
853名無しの与一:2006/09/06(水) 02:09:14 ID:7ruJJSuI
>>847
着付けも変だし。
昔、学生ズボンやジーパンでこういう履き方してるヤツはいたけど。
当然、段は持ってないよなぁ・・・。
854名無しの与一:2006/09/06(水) 05:02:41 ID:VdtzMa9Y
学生弓道でも最低レベルだろう・・・
何度見ても笑えるw
ビデオ撮ってる人も笑ってるような気がする
855名無しの与一:2006/09/06(水) 05:22:35 ID:VdtzMa9Y
>矢先が上向くって事は"弓手が上=弓手で打ち起こし"てる。
>正面であればどんな引き方しようとも
>大三での馬手上腕(肘)の位置をキめる為、
>打ち起こしは馬手がメイン、弓手がサブで付いてい砕け。
>メインよりサブが先行するのは(・A・)イクナイ!

メインは弓手じゃないの?
メイン・サブ云々より、見た目の問題で打ち起こしの矢は平行になればいいと思う。
856名無しの与一:2006/09/06(水) 06:19:01 ID:FUsbuoR1
>>847
大離れと小離れを見事に使い分けてるんだけど、これはなんていうテクニック?
どうすればこんな器用な事出来るんですが?
857名無しの与一:2006/09/06(水) 07:01:22 ID:rB85CKev
>>855
いえ、メインは馬手と思いますよ。

>>852
肩を平行なまま、矢を水平にするにはちょっと工夫がいりますね。
両肘を同じ高さにすると、だいたい矢は上を向いてしまいます。
難しければ、肩優先と思います。大三で直ってれば、問題は少ないです。
858名無しの与一:2006/09/06(水) 10:38:31 ID:pE2qgT/l
>>847

ぎゃーーーーーっ
ワロスーーーーーーーーー

何回見てもおもれー

誰だコイツ?
なんだあの残心+弓倒しのダンスは?

午後からまた見よーっと
859名無しの与一:2006/09/06(水) 17:26:20 ID:E6i1UDb1
>>856
ヘタクソだから毎回同じ射にならないんだろ
860名無しの与一:2006/09/06(水) 19:19:51 ID:W7IaEoV/
知り合いが定十郎って竹弓使ってるんだけど今もいる弓師なの?
そうとう古そうなんだが…
861名無しの与一:2006/09/07(木) 06:39:13 ID:WOd2LMCQ
http://model.hirobo.co.jp/event/hc2005/2005-424_kinki.html
      ↑
下の方の欄、入賞者Aクラス2位ゼッケン6番の御方に注目
862名無しの与一:2006/09/07(木) 09:22:10 ID:NNXsT77k
>861
うわお。本物?
863名無しの与一:2006/09/07(木) 11:39:38 ID:B2xOIIFC
>>859
押手固定&矢筋に離れてるから大離れだろうと子離れになろうと中ってる
離れが大小定まらないのはやっぱヘタなんだろうな

1射目、射終わってから誰かに合図してるしぐさがウケる
2射目、弓倒しが「フォー」になってる
3射目、矢番えしながら的中数えてるのがw
4射目、離れ直後にガッツポーズ

コイツ私生活でも落ち着きないんだろうな・・・

>>862
私生活もその名前使ってるのかな?
864名無しの与一:2006/09/07(木) 12:07:21 ID:nrSGynew
>>856
最低限の張りを覚えてるんだろ
張りを作って 無駄な力をいれてないから小離れになる
大離れは最初から後ろに大きく離れようと意識してるから大きく離れる訳だ

感覚として覚えてれば どっちも器用につかえるよ
865名無しの与一:2006/09/07(木) 12:44:35 ID:WOd2LMCQ
>>863
大離れは妻手逆方向にまっすぐ
小離れは脇から畳んでる
明らかに張り方が違うぞ。良く見れば手の内のコネ加減も毎回違う。
会の不安定さの誤差修正でやってることか?これくらいしか思い浮かばん。
いずれにせよ、弓手不動、妻手張らず、だな。

>私生活もその名前使ってるのかな?
本名らしいぞ。

>>863
同姓同名ソックリさんが同じ京都にお住いでない限り本物だろうな。
866名無しの与一:2006/09/07(木) 13:33:31 ID:ueVNJVC5
>>863
正射かは別として、かなり踊ってるよな。あれ
まあ中るんだろうがな
867名無しの与一:2006/09/07(木) 16:08:58 ID:9hxuMU9I
みんなカケ素引きってやってる?
矢を番えずにカケさして取りかけして素引きするあれ。
俺は怖くてできない。
できる人の気が知れない。
868名無しの与一:2006/09/07(木) 16:36:33 ID:nrSGynew
>>867
なんで?
離さなきゃいいだけじゃん
矢を離す時は押し手で『ねじり出す』訳だから それをしなきゃ良いだけじゃん
試合の日だけじゃなく 普段の日も準備運動でやってるよ
869名無しの与一:2006/09/07(木) 19:23:34 ID:9hxuMU9I
早気のやつにやらせたら面白いことになりそうだな
870名無しの与一:2006/09/07(木) 19:28:31 ID:L/Tu3RNL
>>867
まあ気持ちはわからなくもないが、そんなにビビらんでも以外と放さないものらしいよ。

俺の準備運動はストレッチ→ゴム弓→マイ弓より3キロ軽い弓でマキワラ→マイ弓でマキワラ
なので、カケ素引きなんて弓道始めた時以来してないけど。
871名無しの与一:2006/09/07(木) 19:30:38 ID:jzH+T4cB
カケさして素引きすると弦溝壊れるぞ
普段から握ってたりアホ離れで離す香具師は大丈夫だろうが
872名無しの与一:2006/09/07(木) 19:38:22 ID:9hxuMU9I
>>871
それはやっぱり帽子がふらつくからですかね?
873名無しの与一:2006/09/07(木) 22:37:42 ID:WOd2LMCQ
ていうかデビサイトの話題だろ?
やらん方が良い。暴発した時の事考えれ。
暴発しないようにムダに捻りこむクセつくのもダメ。
874名無しの与一:2006/09/07(木) 22:39:30 ID:Nh0Fx4PP
>>871
俺の学校は素引きイコールカケつけて…
ハヤケの人が素引きで離すというシーンは見たことない
875名無しの与一:2006/09/07(木) 22:57:27 ID:NNXsT77k
>871
に同意。

うちの道場でもアホな親父が初心者にやらせようとするから困る。

あれは矢が無くても同じ角度で弦を引ける人間でないとカケがダメになるぞ。
876名無しの与一 :2006/09/07(木) 23:17:04 ID:J9HB8ruc
>>871 矢をつがえずにカケさして素引きする場合、「絶対離さないこと」を前提として
ひくから、特に馬手の力加減が実際と全然違うと思う。俺も昔はやったが今はしてない。
>>868稲垣先生あたりのにおいがするけど、(ちがったらワロス)日置にそういう練習あるの?
877名無しの与一:2006/09/07(木) 23:33:33 ID:nrSGynew
弦枕にはクスネ塗るよな? だからクスネが取れる事はあっても ダメにはならない
クスネが取れたら また塗ればいいだけ ちなみに俺が15の弛い弓使ってるからかもしれんが
うちの学校では弛めの弓が主流だったから
>>876
正面だよ 押し手に頼り気味だから そういう離れなんだと思う
もちろん小さく引いてる訳じゃないけど 弓の力を最大限に使うには 下弦をしっかり張って押し手で飛ばすのが一番だろ
878名無しの与一:2006/09/08(金) 00:50:58 ID:Chre/Zbb
>>877
>>868で離さなきゃいいって言ってるからおまいさんは握る癖がついてるんだと思う
握る癖がなければ離す離さないじゃなくて「離れてしまう」と思われ
879名無しの与一:2006/09/08(金) 03:06:52 ID:xyvEoyF0
>>850
おれもこういう理由含めて大学に弓道部あるのに入らず社会人弓道やってる
880名無しの与一:2006/09/08(金) 12:56:17 ID:4Gekrafw
弦枕にクスネ塗る習慣がない学校とかだと
カケ素引きで故障するってけっこうありそうだね
881名無しの与一:2006/09/08(金) 13:20:12 ID:82snPPwz
>>878
そうか?押し手主体だから 押し手のシメを緩く加減して離れを出さなきゃいいだけじゃないの?
俺のバランスは5:5じゃないから
882名無しの与一:2006/09/08(金) 13:25:33 ID:82snPPwz
>>878
離す というのは 勝手のだけ問題じゃなくて あくまでも勝手は押し手と連動する訳だから
押し手で弦を出す動きをしなければいい と言うこと
883名無しの与一:2006/09/08(金) 16:34:22 ID:eauEiWTp
弦枕にクスネなんか付けるか?普通
884名無しの与一:2006/09/08(金) 16:39:05 ID:AY33iP8O
弦枕にクスネって聞かないなぁ。
軽い離れができなくなりそう。
885名無しの与一:2006/09/08(金) 18:00:50 ID:4Gekrafw
北海道の寺内弓具店さんに聞いたら
例えば大学生の練習量なら3ヶ月に1回は必ず弦枕にクスネを塗ってくれ
って言われたよ

ちなみに、一度弦枕の角度がくずれたときは
弦枕にクスネを塗って保護しながら
引いてるときに弦と帽子を直角に保たれるように射を矯正すると
だんだん弦枕の角度がもとに戻っていくんだってさ
886名無しの与一:2006/09/08(金) 19:06:00 ID:QFNDR9/d
べとべとして気持ち悪そう。 クスネって、地方によっては指すものが違うのか?
俺は クスネ=松ヤニみたいなアレ
887名無しの与一:2006/09/08(金) 19:52:16 ID:cWQ5r9nG
弦につけるかカケにつけるかの違いだけだろ
888名無しの与一:2006/09/08(金) 21:50:29 ID:82snPPwz
>>887
意味不
弦にマグスネを使ってつけるときは 中仕掛け以外につけるだろ
弦枕につけた所で 中仕掛けの一部にしかつかないし そんな無意味な事はありえない
両方つけるよ ただ カケは半年に1回くらい 角度が変わるから あまり頻繁に塗るのは好きじゃないけど
練習量は 毎日120くらい
889名無しの与一:2006/09/08(金) 21:53:15 ID:82snPPwz
>>886
松ヤニ+油 原料はギリ粉と同じ ただ その比率が違うはず
ハンダゴテとかで溶かして塗るけど 乾くとあまりベタつかない つーか ベタつくまで塗らない
普通につけると茶色になるよ
890名無しの与一:2006/09/08(金) 22:19:48 ID:eauEiWTp
>>889
ギリ粉に油混ざってんだ。へ〜
それなら普通にギリ粉を乗せてハンダゴテ当てた方が良いんじゃないか?
891名無しの与一:2006/09/08(金) 22:30:26 ID:cWQ5r9nG
>>888
中仕掛けつける→麻ぐすねで全体になじませる→弦の強度うp+余分なくすねの除去

中仕掛けを避けるというのは初耳。
んで、弦枕につける場合は弦枕保護の為であって弦は関係ないんだが。


> 両方つけるよ ただ カケは半年に1回くらい 角度が変わるから あまり頻繁に塗るのは好きじゃないけど
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
くわしく
892名無しの与一:2006/09/08(金) 22:48:55 ID:FnSF5HeY
ってか中仕掛けって本来くすねで作るんだし中仕掛けを避けるってのはおかしいよな。
893名無しの与一:2006/09/08(金) 23:10:42 ID:82snPPwz
>>890
だから 割合が違うって書いてるだろうが
クスネは油の量が多いから液体いや固体…粉にはならない
ギリ粉焼いた事ある?ドロドロしてクスネっぽくなるけど あくまでギリ粉だから やはりクスネの方がいいよ
>>892
俺は木工ボンドでやってる
>>891
離れの出し方や力の量は人によって違う訳だから 必ずしも 絶対 というカケ(弦枕)はない訳だ
つまり カケは人によって形が違う訳だから クスネを塗ると 今までと感覚が変わる 浅くなるというか
離れの出し方によって弦枕も変わるんだから 弦枕が変われば感覚も変わるだろ
他人のカケ(誰も使ってないゴミみたいな中古のカケがロッカーに入ってるだろ?そういうヤツ)で引いてみると 離れの感じが変わる
それと同じ
894名無しの与一:2006/09/08(金) 23:36:06 ID:Chre/Zbb
>>893
木工用ボンドは中仕掛けが完全に硬化して筈が割れるぞ
道具のためにもクスネでまいとけ
895名無しの与一:2006/09/09(土) 00:17:53 ID:W2h5hIis
>>894
筈が割れる?
どんだけ太い中仕掛けなんだよ 太さくらい調整しろよ
論点が少しズレるが すぐに筈射ちして欠けたりヘコんだりするから 割れるまで使った事ない
ヘコんだらヤスリだな
弦も2週間くらいが寿命 切れない時もあるけど 張りがなくなるから 自発的にカッターで切ってる
896名無しの与一:2006/09/09(土) 00:26:58 ID:W2h5hIis
>>894
筈って二種類あるよな 溝が
∪←こうなってんのと
Ω←コレを上下引っくり返した形になってんの
俺は上なんだが 筈が欠けるのって下のヤツだからじゃないか?
897名無しの与一:2006/09/09(土) 07:34:35 ID:aqkdm3Ip
とりあえずお前ら1個1000円以上の光る筈使っとけ
898名無しの与一:2006/09/09(土) 19:52:35 ID:W2h5hIis
>>897
釣りだろ

ネタだから とりあえずレスするけど
すぐに壊しちゃうからコストがヤバい 練習用の矢が18本あるんだけど それ全部につけれない
矢尻と筈は消耗品だからな
それに あの筈 重さはどうなの? 俺は使ったことないから分からないけど 重さが普通の筈と違うなら
矢のバランス変わるよな 今までと
899名無しの与一:2006/09/10(日) 08:09:19 ID:Y1YMIvex
フッ、少々の矢のバランスで崩れる様な弱弓か…
900名無しの与一:2006/09/10(日) 12:08:26 ID:BMdGFP7T
>>897
あれか、うちの弓道部で1人そういうの好きなやつが使ってたな
射たないと光らないらしいけど、どうなってだろう?
901名無しの与一:2006/09/10(日) 16:40:10 ID:+vAwd+yR
今日は、どこぞの中学の連中がうちの公営の道場に稽古に来た
感想としては、学生弓道ってみんなこんな態度なのか?
学生弓道の練習風景って見たことないんだが
他人様の道場なのに走り回るわ、ギャーギャーうるさいわ。
ウチの道場は六人立ちで、三人立ちずつで中学生と自分たちで分かれて引いてたんだが
明らかに向こうとこっちで温度差があったぞ
しかも、打ち起こしから会までの時間が一秒しかない奴もたし。
それぞれで少し間を空けるということを知らんのか?
しかも、会の時間もほとんど無いに等しいし…
ほんとに、>>850の動画を見たときも不愉快だったが
今回はその現場を目撃したからさらに不愉快だ。

スマン、あまりに腹が立ったから長文を書いてしまった…orz
スルーしておk
902名無しの与一:2006/09/10(日) 18:05:09 ID:w3sB5kRA
まあ中には>>850のようなキチガイやその中学生のようなDQNもいるがちゃんとまじめに取り組んでる学生もいることを忘れないでくだしあ
903名無しの与一:2006/09/10(日) 18:14:50 ID:u5byQNDk
>>901
まともな教育を受けられなかったかわいそうな生徒たちだろうから
そのまま堕ちていく姿を眺めるのも良しだね


ところで、弦枕のメンテナンスを何もやってない人って
次第に弦枕が食い込んだり磨耗して
深くなるレベルを超えて鉤爪みたいになってることがある
特に高校3年生のカケではその傾向が強いと聞く。おれもそうだった
高校3年生がカケの故障のせいで離れ荒くなってるのに
それを知らないから泣きながら練習しなきゃいけなくなる

…ていう話を聞いてからおれも弦枕にクスネ塗るようになった
904名無しの与一:2006/09/10(日) 19:43:45 ID:av4tZQQH
>>900
離れた時の加速度を検知して暫くのあいだ光るらしいですね。
905名無しの与一:2006/09/10(日) 21:04:45 ID:R53Nkl1j
>>903
俺はカケを新調したよ 2年の2月に
先輩も何人か新調してたし ごく自然かも
>>899
弓の力にまかせて中るの楽しい? よくいるよ そういう人
弦は伸びてウラハズに当たり、弦音は酷い
引けてなくて弓に負けてるヤツまでいる
その上 矢は矯正してないし 矢尻も交換してない
試合に出て初めてそういう人を見た時は信じられなかったな
906名無しの与一:2006/09/10(日) 21:08:30 ID:YslfYMo0
>903
>深くなるレベルを超えて鉤爪みたいになってることがある
そんなことがあるのか。俺はずっと手入れせずだったが
得に変型はしなかったぞ
907名無しの与一:2006/09/10(日) 21:17:54 ID:l7qYKGR8
>弓の力にまかせて中るの楽しい?

こういうレスするのって高校生か厨房?
>>899に対するレスにしては、餓鬼並に短絡的過ぎるんだけど
908名無しの与一:2006/09/10(日) 21:54:58 ID:7hZgOHUU
明治神宮の年越し射会に出るにはどうしたらいいんでしょうか?
909名無しの与一:2006/09/10(日) 22:00:23 ID:R53Nkl1j
>>907
矢のバランスを意識しないようなヤツに、わざわざ喧嘩を売るように言い返しただけです
悪しからず
910名無しの与一:2006/09/10(日) 22:07:53 ID:l7qYKGR8
>>908
弓道誌とってればその内申込書がくっついてくる。
911名無しの与一:2006/09/10(日) 22:20:08 ID:7hZgOHUU
そうなんですか?弓道誌って弓道連盟に入ればもらえるのですか?
912名無しの与一:2006/09/10(日) 22:34:32 ID:l7qYKGR8
>>911
もらえません。 弓道誌の一番後ろについている購読申込書を使いましょう。
全日本弓道連盟のサイトからも申し込むことが出来たと思います。
購読料は年間4000円(送料込)
913名無しの与一:2006/09/10(日) 22:35:48 ID:l7qYKGR8
914名無しの与一:2006/09/10(日) 23:03:36 ID:7hZgOHUU
年越し射会は下手でも出られんでしょうか?また一般の見学は出来るのですか?
915名無しの与一:2006/09/11(月) 00:15:39 ID:kFLE6qy5
一度鉤爪になった弦枕を修理するには
・溝にギリ粉をおいてハンダゴテで溶かし、埋める
・ハンダゴテ,アイロンをあてて弦枕を滑らかに変形させる
・鮫皮を張る
おれが知ってるものはこの3つ
鮫皮が一番安全じゃないかな?鮫皮で失敗した人って見たことない
916名無しの与一:2006/09/11(月) 03:50:41 ID:3C03AyKb
いつも思うんだけど鮫皮張って大丈夫なの?
鮫皮ってワサビのスリおろしに最適なやつじゃん。
釣るがガリガリ引っ掛かったり中仕掛けボロボロになったりしねーのかと。
917名無しの与一:2006/09/11(月) 05:43:06 ID:y99zsa4J
>>914
確か初段以上だったかな… ワスレタ
参加しない人は見学できません。 
918名無しの与一:2006/09/11(月) 10:49:50 ID:kFLE6qy5
鮫皮を張るときは最初にサンドペーパーでゴリゴリこすって
表面をツルツル滑らかにする作業があるはず
919名無しの与一:2006/09/11(月) 21:28:25 ID:FIcOM1ad
今日的狙って神経を集中させてたらなんか脳内に酸素がゆきわたってランナーズ・ハイのような気持ち良い状態になった…。キュウドウズ・ハイとでも呼ぶべきか…。
920名無しの与一:2006/09/11(月) 21:44:10 ID:y99zsa4J
立ちくらみだろ
921名無しの与一:2006/09/13(水) 07:02:53 ID:MtAEISt5
中高生を学生と呼ぶのはぜひともやめていただきたい。
922名無しの与一:2006/09/13(水) 12:48:39 ID:PAfuw+Z5
児童→小学生
生徒→中学生・高校生
学生→大学生

知らない人は平気で混同して使っちゃうからね
923名無しの与一:2006/09/13(水) 18:07:46 ID:1zPeg1Lw
A「職業は?」
B「学生です。」
A「どこの大学ですか?」
B「いえ高校生です。」

と言う会話がたびたびある。
そもそも生徒手帳と学生手帳で区別されてるもんな。
924名無しの与一:2006/09/13(水) 19:07:18 ID:PAfuw+Z5
「学生手帳」って見たことないっす
925名無しの与一:2006/09/13(水) 21:48:07 ID:wvtUGvDh
>>923
老けてるの?
926名無しの与一:2006/09/15(金) 17:55:52 ID:hbY2rI68
なにやらある地方では
高校生に対して弓矢の色を指定しようとする不穏な動きがあるらしい
派手な色を禁止にしようとしているとか

そしたらアートウイングの小山とか商売あがったりだな
927名無しの与一:2006/09/15(金) 18:02:31 ID:xyKQoGvV
弓矢の色指定なんかされちまったら
他人の矢との見分けがつきづらいだろうがっヴォケ
と、自分と同じ色の矢を持つヤシが3人いた俺は思う
928名無しの与一:2006/09/15(金) 23:22:19 ID:wsdBJMKP
>>927
長さは?筈の色は?

俺は うまい奴がハデハデで悪趣味な道具使ってんのみた事ない
試合行くと よくいるんだけど 色にはコダワルくせに、羽が安物の(筈側が)外に開いてるヤツばっか
監督もそれ見て大爆笑してたな
929名無しの与一:2006/09/16(土) 08:37:15 ID:HtjkTFQF
>>926
某所とおなじ書き込みヤナ。

別に派手だろうが地味だろうが関係ないと思うけどなぁ〜
頭の堅いお偉いさんが嫌悪に感じたんだろうな。
高校生が蛍光系やパステル系の羽を使っているといぃ〜なぁ〜とおもったけどなぁ〜
でもオイラは恥ずかしくて使えないポ

完全指定になったら弓具屋とトップがゴニョゴニョ
930名無しの与一:2006/09/16(土) 09:20:35 ID:Lp+WcLSY
弓をロングにしたんだけど、弦ってロング用とかあるの?
931名無しの与一:2006/09/16(土) 09:42:02 ID:XIBnowtq
ロングwwwwwうぇ
932名無しの与一:2006/09/16(土) 09:54:25 ID:fg5UqiW1
>>930
ロングって伸のことだったら、弦は並用と伸用があるよ
933名無しの与一:2006/09/16(土) 09:59:08 ID:yMYMGwJu
一つ勉強した>>930であった。
934名無しの与一:2006/09/16(土) 11:46:32 ID:Lp+WcLSY
>>932
そうですか。・・・私のは伸とあるので伸用を買ってきます。
ありがとうございましたw
935名無しの与一:2006/09/16(土) 18:57:50 ID:O33ZDK/X
>>934
下のワッカの色が並とは違うと思うよ
伸寸は太くてなぁ…
936名無しの与一:2006/09/16(土) 19:04:38 ID:O33ZDK/X
>>929
本当にウザイよな 協会とかのじじい
試合の前に県営道場で練習してたら 指導してきやがる
『オラ 足踏みもっと開け! やれ会が少し短いだの 押し手が強い、大文字離れにしろ』
俺等より中らねぇくせに指図すんじゃねぇ と思う
コーチ 監督以外の言うことは 完全にシカトだな
937名無しの与一:2006/09/16(土) 22:34:39 ID:/zxAYOUI
中学高校大学弓道は中ってナンボやしなぁ
938名無しの与一:2006/09/16(土) 22:59:29 ID:FG7eK55s
昔、弓道をやっていて1級しかもっていませんでした。次にいきなり2段を受けることって
出来るのですか?
939名無しの与一:2006/09/16(土) 23:30:02 ID:XIBnowtq
>>938
無理。 初段から1つずつ
940名無しの与一:2006/09/17(日) 00:28:13 ID:cEUXVLX7
>>937
でもさ 練士の人とかで老人の人居るじゃん
国体候補選手の講習会とかで見本として引くんだが
むちゃくちゃ震えてんの 勝手だけじゃなく体全体が 押し手もありえないくらい震えてる
そんなにキツイなら、もう少し緩いのに変えろ と思う
で、会も長い 無駄に10秒くらい持つ もたれ並に
それでプルプル震えまくりの 見てる方が怖い射をするんだから 中る訳ないよ
勝手も押し手も緩んで 6時にしか飛ばない
マジで あんな射みたくないし そんなヤツに教えてほしくない
941名無しの与一:2006/09/17(日) 14:16:39 ID:mh/XJADJ
>>940
年齢的にきつくなってるんだろう。
自分のお師匠さんも数年前まで20キロの弓で9割近くの的中があった
でも体力が落ちてきて今は12キロの弓で的中もたまに5割行くかどうかぐらいです
会での震えとかはまだないけど「弓が引けるうちは引き続ける」とよく聞かされます
弓道がすきなんでしょうね
講習会での先生も同じことなんだと思うよ。
942名無しの与一:2006/09/17(日) 15:24:24 ID:PiOuh7gI
>>937
ただ、中てたいだけならアーチェリーいけばいいのにな。
弓道はフィギュアとかシンクロみたいに芸術点もあるから面白いのに。
943名無しの与一:2006/09/17(日) 15:32:04 ID:5Qaxe8Hn
デビの日記でついにあの残身フォー!の話題が出たな。
944名無しの与一:2006/09/17(日) 18:21:11 ID:cEUXVLX7
>>942
一般はそうだろうな

俺は 中てるの目的の人は それはそれで自由だと思うが 元は武器だし
ただ アーチェリーと違って 真っ直ぐ飛びにくいから 真っ直ぐ飛ばすためには ある程度基本がなきゃ駄目だし、
それができる人は、あまり変な引き方してない

打ち切りとかは 狙いが後ろだから 狙い通り真っ直ぐ飛んでるとは言えない
945名無しの与一:2006/09/17(日) 19:52:30 ID:5Qaxe8Hn
>>944
打切りってなに?
946名無しの与一:2006/09/17(日) 20:47:49 ID:MGKC1zvL
弓返りを無理矢理させない
947名無しの与一:2006/09/17(日) 22:14:20 ID:5Qaxe8Hn
そんな事してなんになるの
948名無しの与一:2006/09/17(日) 22:31:35 ID:MGKC1zvL
戦国時代は〜(ry
949名無しの与一:2006/09/17(日) 23:30:24 ID:cEUXVLX7
>>947
和弓の命とも言える押し手 手の内の技術を習得できないヤツが
的の後ろ狙って手の内利かさずに、本来前に抜けるヤツを中てる射法
手の内利かさないから、当然弓は返らない
普通に引けば、90〜180度くらい返るだろ
だが 打ち切りのヤツは90度くらいが限界 下手したら 0度なんてのもいる
耳や手を打ってアザができてるヤツいるだろ
そういうのはヘタクソか打ち切りのどっちかだ
ウチの学校では 監督が『あんなもん 弓道じゃない。押し手手の内さえ良ければ それで十分勝てる』
950名無しの与一:2006/09/18(月) 03:12:20 ID:3Eg4qyJo
>>949
そういうやつのおかげでその弓アボンだな。
妙な癖がついてもう使い物にならんだろう
951sage:2006/09/18(月) 03:38:17 ID:7Empmsnn
せっかく先輩に大会出してもらえたのに当日になるとぜんぜんあたりません・・・。
何かコツとかありますか?
普段なら、羽分けくらいは当然なのですが・・・。
大会当日になると、ぜんぜんだめで・・・。
952名無しの与一:2006/09/18(月) 10:17:55 ID:0qfPG3jW
>>951
試合になれば
1立4射で 普段の的中−2くらいを想定した方がいい

普段が羽分けなら、ちゃんとした引き方、技術を身に付けて 練習で中るようにならなきゃ
練習で出来ないことは、試合では殆んど出来ないよ
953名無しの与一:2006/09/18(月) 12:45:02 ID:7Empmsnn
>>952
はい。
ありがとうございます。

ところで、私は今年から始めた高校一年なのですが、一年生のこの時期ってどのくらいの弓を使われているものなのでしょうか。
ちなみに私は16キロの伸弓が14キロに軽くなったのを使っています。
でも実際、普通の伸びの人の引き幅で量ったら14キロなのですが、自分の引き幅で量ったら実質16キロありました。orz
ちなみに矢の長さは108センチです。
あ、別に矢の長さ全部まで量ったわけじゃないですよ。

なんか、質問ばっかりしてすみません。
954名無しの与一:2006/09/18(月) 12:50:22 ID:nIAlYTQ0
人による。 以上。
955名無しの与一:2006/09/18(月) 15:30:22 ID:0qfPG3jW
>>953
そりゃ 学校の方針によるだろ
年寄り(先輩達)はどんなの使ってる?
俺の学校は 弱い弓(15くらい)でキッチリ緩まさずに大きく引くが完成形で
それを目指す方針だったから 直心並13キロだったよ
矢の長さは98am 12月の頭には15の伸びになった(14の伸びは、弓形が悪くて監督が使わせてくれなかった)
俺は この時期に全然駄目だった 的前に立ったのは6月の終りで 1年の中でもかなり早い方だったけど
9月一杯は不調だった
弦を新しくしたら直ったけど 中仕掛けが細すぎから
11月にはレギュラーになったよ 因みに 11月の試合では12射9中で 団体は3位だった
956名無しの与一:2006/09/18(月) 15:41:46 ID:7Empmsnn
>>955
なるほど。
参考になります。

先輩たちは一番強い弓使ってる人は17とか18とかです。
うちの学校は監督?と言っても土曜日にしか来ないです。
顧問も弓道できる人ではありませんし。
監督さんは特に弓の強さについては何も言いません。
先輩に「お前これ使え。」と言われたのでこの弓つかってますが。
ちなみに早気です。
最近だんだん治りつつありますが・・・。(二秒とか。
23日の大会までに治らなければ軽い弓にするそうです。

会ってどうやったら延びますかね。
同じ部活の女子からは「根性足りん。」とか言われるし・・・。

それにしても12射9中はすごいですね。
うちの県のレベルが低いんかなー・・・。
957名無しの与一:2006/09/18(月) 17:02:04 ID:jrYvblGe
女子で12射9中だったら普通、男子だったら下手じゃね?
958名無しの与一:2006/09/18(月) 17:16:13 ID:7Empmsnn
一年生で、ということも考慮すると。
どっちにしろうちの県はレベル低いことが判明・・・。
959名無しの与一:2006/09/18(月) 20:34:22 ID:0qfPG3jW
>>957
男子だ 因みに 県のレベルは有り得ないくらい高いらしい
>>956
会では持つことを考えるなよ
力が止まると緩むから 早気より最悪
会では ずっと押して伸び続けるわけだから
後さ、聞き流しても構わんが、無理してキツイ弓引く必要はないと思うよ
960名無しの与一:2006/09/18(月) 21:48:10 ID:7Empmsnn
>>959
はい。
ありがとうございます。

とりあえず大会までに会を延ばせるよう頑張ります。
元々体力ないんでどうしようもないかもしれませんけど・・・。
961名無しの与一:2006/09/18(月) 22:28:45 ID:uGIOmwyn
そんなこと言ってるから根性足りんとか言われるんだろ
弓力がきついなら弓力落とせ
962名無しの与一:2006/09/18(月) 23:20:26 ID:0qfPG3jW
会は 延ばすものじゃなくて 伸ばすものだよ
会を持つ事しか頭にないと、力が止まる
間違いなく緩む
そんなんじゃ 会の意味はない 会は引き分けの延長だぞ
963名無しの与一:2006/09/18(月) 23:28:13 ID:0qfPG3jW
弓だって キツイ弓引けば中るものでもない
鉄砲じゃないんだから
15くらいでも 十分日本一になれる いや なった人 何人もいる
むしろ 無理してキツイ弓使ってる上手い人は滅多にいない
964名無しの与一:2006/09/19(火) 01:20:32 ID:7aB4cU9Y
会なんてなくていい。
とりあえず引き分け終わったら口割で止まれ。
そして狙い合わせて落ち着け。そこで力を抜いちゃだめだ。
落ち着いてブレもなくなってきたら左右に思いっきり離せ。これで完璧。
965名無しの与一:2006/09/19(火) 08:31:18 ID:svONp/UY
>>936
よっぽど酷いんだろうな。射形か射方が。
いわゆる学生弓道と一般弓道の差っつーか技術的溝を埋めるために県から近所の高校
生を指導するように頼まれた時があるが、我が連盟は丁重に御断りした。 理由は事
故の責任がもてないのと指導者不足。  本音はめんどい。 1校だけだったらOK
だったんだろうけど、近所に3〜4校は自分を犠牲にしてまではみきれない。
そのぐらい高校生の射が酷い状況であるのは確か。 弓道をペーパー上でしかしらん
顧問が指導していた学校もあったしな。 その格差を埋めるべくお偉いさんは必至ら
しい。

>コーチ 監督以外の言うことは 完全にシカトだな
アル意味正しいよ。 色々教わると駄目になる場合がある。 同じ内容の指導でも感
じ方が違う場合があるしな。
966名無しの与一:2006/09/19(火) 12:16:45 ID:Q2nNNDzT
>>965
8つの十文字と離れ(押し手、勝手)ができてりゃ中るからな
あとは特にイジル必要ない
学生の内はそこだけ気にすれば十分だよな
体配は また別の話で あるていど 常識の範囲内であれは構わんが
そんな俺でさえ 『変っ!』と思うヤツも稀にいるからな
967名無しの与一:2006/09/19(火) 12:20:10 ID:Q2nNNDzT
>>965
うわぁ…こりゃ酷い………(゚о゚;)
968名無しの与一:2006/09/19(火) 12:24:48 ID:Q2nNNDzT
ミスった
967の965→>>964
969名無しの与一:2006/09/19(火) 21:46:48 ID:buQvUHnk
残身フォ〜〜
970名無しの与一:2006/09/20(水) 08:32:49 ID:nkERvyhA
>>966
極端なことだと弓手が適当に出来ていて離れの形が毎回同じだと中りには問題ない。
十文字なんか不必要。 ただ、斜頚は素人がみても変に思える。 オレがそーだったか
ら間違いない。

>そんな俺でさえ 『変っ!』と思うヤツも稀にいるからな
そーゆー学校の指導をしてくれと頼まれたらしい<我が連盟
971名無しの与一:2006/09/20(水) 12:44:57 ID:LcB3iuZF
>>970
そうか
俺は押し手偏重タイプだった
まぁ 確に同じことを繰り返すスポーツだからな
972名無しの与一:2006/09/20(水) 16:47:25 ID:mrhE0uHB
斜頚てなに?
973名無しの与一:2006/09/20(水) 16:50:42 ID:LcB3iuZF
射型でしょ
974名無しの与一:2006/09/21(木) 19:12:57 ID:fY/RvhZv
概出だったらすまんけど 弓道の試合って的中関係なしで射形のみで勝敗が決まるって聞いたのだが本当?
975名無しの与一:2006/09/21(木) 19:56:55 ID:lnbo2qle
的中で決まります。
976名無しの与一:2006/09/21(木) 23:15:13 ID:uejHTW3I
茨城の人います?
土曜日水戸で試合あるらしいですが
何処でやるの?
知ってる方いましたら情報よろ
977名無しの与一:2006/09/22(金) 00:39:54 ID:cnXwI393
>>974
そういうのもある
採点方式ってやつだ
殆んどは的中だけどな 難しいだろ 採点する側が
978名無しの与一:2006/09/22(金) 09:34:07 ID:+uFNxjud
選抜大会や全日本大会で的中と射形で採点している。 全日本だと皆中でも技術点が
悪くて表彰台に上がれないとか普通らしい。 また、選抜の予選で皆中したけど技術
&体配に難有りだと選手にも選ばれない。 優勝して選手に選ばれなかったオレが言
うから間違いない。

全日本の大会って今月末にあるんじゃなかったっけ? 伊勢か明治神宮で
979名無しの与一:2006/09/23(土) 16:26:38 ID:zD4FnDF2
あっち盛り上がってんねぇ。
つかなぜかT.T相手に非難浴びせる空気なんだが。
980名無しの与一:2006/09/23(土) 17:59:19 ID:zztuqSsL
個人に非難かましてるっていうよりは
本当は名古屋のお偉いさんに直接言ってやりたいところなんだが
どうしてもみんな直接コンタクト取れないからって
代わりにコネのあるやつに抗議やら反論を託してるって感じだね
981名無しの与一:2006/09/23(土) 18:07:35 ID:zztuqSsL
ごめんなさ〜いまちがえました!!
中部地方なんだから名古屋だけじゃねEEEEEEEEEE!!!!!!!
静岡と名古屋だ。二つあるんだった。
982名無しの与一:2006/09/23(土) 18:10:07 ID:zztuqSsL
…ところで次スレって>>980とったオレがが立てるってことでいいんだっけか?
983名無しの与一:2006/09/23(土) 19:04:20 ID:zD4FnDF2
>本当は名古屋のお偉いさんに直接言ってやりたいところなんだが
言ってやりゃいいじゃないの。
ググれば店の場所も電話番号も載ってんだから。
984名無しの与一:2006/09/24(日) 12:08:18 ID:mXVRQvdi
でも名古屋と静岡のどっちなのかわかんにゃい
985980:2006/09/24(日) 12:59:27 ID:mXVRQvdi
とりあえず次スレ立ててきた
986980:2006/09/24(日) 14:57:03 ID:mXVRQvdi
アドレス載せるのわすれてた
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
987名無しの与一:2006/09/24(日) 20:55:08 ID:7sDFcXWG
>>980
乙。
988名無しの与一:2006/09/24(日) 22:01:28 ID:ulsUudyp
ツレのブログだが、まぁ見てやってくれ。
http://d.hatena.ne.jp/Quartermoon/
989名無しの与一:2006/09/25(月) 09:44:25 ID:Q0PvJH50
>>988
優勝おめでとう〜
990名無しの与一
征矢弓具店のサイトのQ&Aをみると、鮫皮の使用はできるだけ避けろとあるね
ttp://www.soyakyugu.com/

ここの派手カケも中部圏で使うとケチつけられるんかね?