一条工務店を語れ 24棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
前スレ
一条工務店を語れ 23棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1376080935/
2(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 10:56:10.96 ID:???
過去スレ
一条工務店を語れ 22棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1370675427/
一条工務店を語れ 21棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1356591894/
3(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 10:59:48.30 ID:???
一条工務店を語れ 20棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1356591894/
一条工務店を語れ 19棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1350510094/
一条工務店を語れ 18棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1338622106/
一条工務店を語れ 17棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1329044836/
一条工務店を語れ 16棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1305335772/
一条工務店を語れ 14棟目(15棟目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1272764405/
一条工務店を語れ 14棟目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1257147321/
一条工務店を語れ 13棟目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249468435/
一条工務店を語れ 12棟目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1242489728/
一条工務店を語れ 11棟目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1235391099/
4(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 11:01:30.53 ID:???
一乙
5(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 11:02:24.89 ID:???
6(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 11:04:18.56 ID:???
・以前平行して立ってたスレ

一条工務店 社員の巣
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1053451647/
一条工務店 社員の巣 2ヶ所目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1121179307/
一条工務店の家はどうですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1021716904/
一条工務店の家はどうですか?PART2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1050824631/
7(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 12:17:35.99 ID:???
さすけたそ〜

さすけもじゃ〜

たそたそ〜
8(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 13:44:24.27 ID:???
ごめ、あいだ邪魔したわ。
9(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 13:52:50.31 ID:???
そこでオクサマですよタマ
10(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 15:07:37.05 ID:???
アイダじゃねー(;´ρ`)
11(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 15:37:35.12 ID:???
ここは自社に都合悪い書き込みがあると否定する一条のバカ営業マンが常駐してるスレですね。
12(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:04:11.61 ID:???
外壁がカビることがあるって前スレで見たんで不安です。何年くらいでカビてくるのですか?
13(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:11:12.98 ID:???
>>11

さーて、君のお気に入りのHMのスレはどこかな?
落ちてないなら教えてみてごらん?
14(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:14:32.83 ID:???
FPの家ていいですか?
15(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:16:06.65 ID:???
>>12

前スレ見てたんなら環境によって変わるってわからんのかね。

◯年ですよ〜なんて一概には言えないってのわかんない?
16(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:28:11.20 ID:???
>>11
きっちり根拠をあげて論理的に批判していけば簡単には否定できなくなるから、
次はそうしてみるといいぞ。
17(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:28:50.25 ID:???
前スレみてねーの?っつうか見てたけど
またカビの話したいんだよね?wwww

「外壁がカビることがある」のことならどの会社のサイディングでも
北側とか日当たり悪い箇所はカビ生える。
カビが嫌ならかなりマメに外壁を掃除するか、全面タイルにするかだな。
あ、でもタイル目地にカビ生えることもある

マジレスしちゃったギャッハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
18(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:31:24.80 ID:???
一条のカベはカビると メモメモ...
19(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:34:39.05 ID:???
>>11 >>16
そうそう、画像なり客観的データ、きちんとした機関の資料なんか出せば
否定出来ないんだから、きっちり論破してやらないと。
知らねーんだなとかggrksとか適当なこと言ってるだけではバカものさばる。
20(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 16:51:01.20 ID:???
もじゃ〜

たそ〜
21(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:01:00.79 ID:???
いま一条で検討してるんですが、おすすめブログを教えてください。
22(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:03:24.90 ID:???
さすけたそ〜
23(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:04:06.38 ID:???
ほらほら
おまえらじぶんのブログを売り込むチャンスだぞ!
24(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:34:40.24 ID:???
>>21
ブログ村一条カテの新着画像から気になる
画像見て行けばいいんじゃない

ランキングはマンセーとアフィリ厨でいっぱいなだから
見ても意味なし。
25(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 18:50:11.82 ID:???
>>12
外壁のカビや藻みたいな汚れは
表面のただの汚れと、
内側の断熱材からの深刻な汚れの2種類があるんだよ
26(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 18:54:58.08 ID:???
> 内側の断熱材からの深刻な汚れの

表面に現れる内側からの深刻な汚れとは
どのような汚れですか?
27(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:13:19.61 ID:???
↑あとは自分でググるか
スレ立てたらいいのでは?
28(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:20:50.88 ID:???
ゲラゲラ
そのオチ使うんか
ねえんだろそんな汚れw
29(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:24:11.67 ID:???
なんで俺がお前らにそんなことを云々、何のメリット云々

以下ループ
30(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:27:28.19 ID:???
前スレ
>>998

情報どうも。

>0.3o以上(雨掛かりなど漏水箇所は0.2o)と言われ、
テレフォンカードなどを差し込んでみたけど
入らなかったので、それ以下かな?

>その他、強度低下や鉄筋の拘束力の低下などありますが、
>いずれも心配のない程度ではないでしょうか?

それを祈っています。ちょうど酷暑のときに生コンを流し込んだので
そのようになったかと思っています。秋ならほぼ割れはないんでしょうね。
31(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:29:33.63 ID:???
>>30
ヘアクラックは秋冬でも出るよ?
夏の方が多く出るかも知れないけど
32(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:37:22.38 ID:???
>>17

>あ、でもタイル目地にカビ生えることもある

セゾンは知らないが一条のタイルは目地ねーぞ
33(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:40:53.16 ID:???
>>30
真冬にやらなければ大丈夫ですよ。
ヘアクラックは温度と湿度の関係で
いつの時期でも出てしまいます。
暑いときは急速に乾くのでヘアクラックが多い傾向があります。
1週間〜10日は水撒いたりしてコンクリートを養生しますね。
34(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 19:58:07.76 ID:???
うちの隣の建売は、スラブ打って翌日立ち上がり部施工。中一日置いて土台回しした。去年の12月に(笑)
35(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:01:20.92 ID:???
>>34
そこから一ヶ月養生した・・・
とかねーよなw
36(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:15:16.87 ID:???
どう考えても釣り
37(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:15:58.40 ID:???
>>13
一畳工務店のスレだぞ。
お前脳足りんでしょ?
38(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:17:31.78 ID:???
>>34
建売はどこもそうしますね
建売してる建築業者は・・・・・ですね
地場の工務店も同じです。

なぜなら、ローコストばかり追求し
遂には歯止めが掛からずやってはいけない所まで
コストカットしてしまうから。
34さんの見た養生もそのひとつでしょう
39(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:18:03.16 ID:???
>>19
一条の高気密も自社の検査で公的な検査でないですよ!
数値出ないと、何回でもやるし
40(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:21:41.73 ID:???
>>39
公的検査ってあるんですか?
第三者検査の事ですか?
第三者検査は一発勝負なのですか?
41(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:23:17.44 ID:???
>>39
その検査も工事中のやり易い時に、コーキングとかガムテープ等、2〜3年程で効果が無くなるようなもん使うけどな。
最初は成る程気密は良かったが、3年経てば他のローコストと変わらん。 カビも生えてる。
42(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:24:11.91 ID:???
>>41
関係者乙
たそはか〜ま
43(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:26:49.36 ID:???
この延々と繰り返されるネガキャンは一体何なのだ
44(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:34:25.00 ID:???
>>43
全く名も上がらないよりはいいと思う
他のHMさんもがんばるのだwwwww
45(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:36:07.49 ID:???
便乗して宣伝してるタマが漁夫の利
46(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:39:39.84 ID:???
>>43
人気の証
47(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:44:07.61 ID:???
>>41
え?養生テープ貼りっぱなしなの?
48(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:44:12.86 ID:???
>>41
画像お願いしますね
49(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:54:58.09 ID:???
>>41
気密性下がってカビはえた?
カビはえる前に掃除しろよ不潔。
50(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:55:50.04 ID:???
さすけが一条disってるからさ。
はよみてこい。
51(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 20:59:23.11 ID:???
>>49
頭悪いって言われるだろw
52(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 21:35:17.85 ID:???
粘着の人やったじゃん
これで根拠を持って一条の批判できるよwww
53(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 22:43:16.20 ID:???
朝一写真撮ったけど、こんなんだった
フローリングの上に釘抜きって
しっかり養生せいや…
http://i.imgur.com/wcnFRor.jpg
54(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 22:50:25.41 ID:???
>>53
フローリングの養生より気になるのは、石膏ボードのカスみたいなの。
それフローリングの下にいっぱいゴミ詰まってんじゃないの?

大工一人?
55(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 22:53:43.21 ID:???
>>54
大工は2人
フローリングの下にカス入っちゃってると思う
今朝現場監督が朝一見て養生と掃除させますって言ってたから明日また見にいく予定
56(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 23:07:57.97 ID:???
>>53
一条じゃなくて申し訳ないけど
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File12464.jpg
似たようなことされてるよ。
クローゼットで安物の板のところだからあまり気にならないけどw
57(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 23:13:13.33 ID:???
>>56
こういう事する神経がわかん無いよね
見てなきゃいいのかよって
うちのは玄関入ってすぐのリビングです
58(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 23:40:42.46 ID:???
>>53

あり得ない、大工の恥さらし
道具、建具を直置き、
フロアの足跡(要は養生適当)
石膏ボードのカス(フロア張ってから、養生のないとこで穴掘った?)
ボードビスの打ち込み過ぎ(耐震性が恐ろしく落ちる)

こういう同業が許せない
頭も足りない、技術も足りない、気遣いも足りない
大事な3つが足りないから「大六」と呼ばれる
59(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 00:23:48.21 ID:???
>>58
もうちょっと全体の写真
激おこプンプン丸通り越してがっかりだよhttp://i.imgur.com/4IysAaH.jpg
60(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 00:59:47.51 ID:???
>>59
心情お察しします。
うちの10年落ちのボロ作業車の修理でも、
車屋さんはシートにビニール掛けて作業しますよ。

養生にしてる段ボール、固定してないようです
ずれて傷付きますよ、ボードのカスだらけだし。
道具を置きっぱなしも???です。
整頓すらやってない。
掃除機2台もあるのに何やってんだ、ったく・・・。

脚立の後ろ、ラジカセですかね?
現場でラジオ、音楽禁止の所多いですよ、近所迷惑になるので。

ちなみに、いまだにこんなふざけた事やってるの、どこの地方ですか?
61(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 01:02:00.06 ID:???
>>59
こんなにひどいのか・・・・
養生する前に一度綺麗に掃除させて、傷を確認したら?
多少工期延びるだろうけど、やり直しさせるなら今のうちじゃん?
62(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 01:03:57.42 ID:???
>>60
ラジカセです1Fと2Fに1台づつ置いてあります
場所は神奈川県西湘地区です
現場監督にはきつく言いましたが果たして…
63(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 01:09:53.23 ID:???
>>61
明日は休みでやっと昼間に現場に行けるので交渉してみます
あまりにもお粗末ですよね
プロの仕事とは到底思えない
こいつらは何をやってるんだ
http://i.imgur.com/nV3rMN1.jpg
64(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 01:12:25.81 ID:???
ほうきはあるけどチリトリが見当たらないか?
65(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 01:46:16.12 ID:???
まあ一条に頼んだらこんなもんだよ。
基本家は大工が大部分を建てるからな。掃除も片付けも満足に出来て無い家なのに、気密だけは数値出るってどう考えてもおかしいよな。恐るべし粘着テープ。
まあこんな感じだから釘やビスや金物の忘れなんかも在るんだろうな。
利益率35パーセントで会社は儲かるが。
66(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 01:49:59.05 ID:???
>>63
最終的には綺麗になるから心配無いんじゃない?
つまらん事グダグダ書くなよ。
67(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 02:01:03.30 ID:???
床の養生はダンボールですか!!
タマでさえ養生ベニヤ貼りますが。
68(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 02:04:01.96 ID:???
ほうきがあっても、目の前のチリに気付かずか。

おかしいと思った所はどんどん写真に撮ったら良いですよ

現場監督は指導しない可能性があります。
大工には「ここの施主、細かい事にもうるさいから、よろしくね」
で、終わりでしょう。

本社の相談室に、「ブログ書いてます、これ掲載しますよ」と写真送って見ては?
普通はHMの人間が見たら血の気が引きますよ、そのくらいヤバい写真です。

>>66
あなたもこのタイプの大六さんですか?
69(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 02:08:01.50 ID:???
一条営業だろ
70(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 04:35:00.47 ID:???
こういう自体が「すべて」の現場であれば
淘汰されるのも時間の問題だと思う。
キチンとしてる大工さんもいるのに、
こう言う現場は残念
71(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 05:22:19.61 ID:???
さすがにこんな画像出されだびっくりするな〜。。。

で、一条の建築物である根拠はどこで判断?
自分は床材で見分けつくほど目が肥えてないから
若干の希望は持ちたいなあと思うが、
何枚も上がってるから一条なんだろうなー。
72(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 05:28:52.67 ID:???
これは否定しない
うちでもこうだったから
注意したらそれからちゃんとやるようになったけど

所詮下請けだからね
一条のチェックが厳しくても
監督の居ないところではこういうもんさ

おまえらだって先生のイないところでは
手を抜いたり気を抜いたりするだろ?
73(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 07:36:37.60 ID:???
最悪な業者にあたることは何処でもあるからな。
問題はそうなった時のフォローで。
ちゃんと綺麗な形で引き渡しされる事を祈る…

どうなったか最後までレポしてもらいたいなあ。
74(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:29:55.80 ID:???
>>68
さっそくお客様相談室に写真を添付しメールしました
>>71
この写真だけでは確かに一条とわからないかも知れませんがi-smartです
上棟の時にいたフィリピン人の方がよっぽど真面目に仕事してたよ
75(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:38:42.28 ID:???
俺も写真、本文、ここのURLをお客様相談室に報告した。
これから着工なんだが、本社にすぐ相談する
うるさい施主と思われた方がいいし。
76(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:47:09.46 ID:???
仕事のレベルをどう考えているか次第だけど
施主と職人の間にある温度差をちゃんと考慮に入れたほうがいいよ。

こちらは神経質にもっと丁寧にやってくれって思っても、職人側は、過剰に丁寧にやってるんだと思ってたりするからね。

あとうるさい施主と思われてもどこ吹く風だと思うよ。
施主が現場に来てる時だけ丁寧にやってる振りをすればいい方で、大して効果ないと思います。
77(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:47:38.17 ID:???
施主様にねらーが山盛りだなんて、
一条も大変だな
78(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:49:05.20 ID:???
>>76 で?
79(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:50:16.16 ID:???
>>76
自己紹介乙
80(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:55:57.33 ID:???
>>53
家もいま養生シートをひいているけど
こんなに露出部は多くないよ。
露出しているのは敷居の付近だけす。
81(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:57:30.72 ID:???
>>59
これはひどい。
82(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 08:58:34.55 ID:???
>>79
あは〜ん
83(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:01:06.98 ID:???
先日気密調査をした。
セゾンA 夢仕様で 0.5だった。
これっていいの?
84(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:02:30.13 ID:???
なんか一条あまりよい評判ないね。
85(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:03:29.11 ID:???
で、気密試験の公的なデータまだ?w
86(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:04:06.39 ID:???
さすけ様もお怒りだしなw
87(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:04:22.22 ID:???
>>78
施主さんに、糠に釘かも知れないけど、あまり落ち込んだり怒ったりしないで
辛抱強く頑張れって言いたかっただけよ
88(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:05:04.70 ID:???
>仕事のレベルをどう考えているか次第

と言いつつ

>対して効果ない

と言い切るのはダブスタではないか。
89(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:11:29.77 ID:???
>>88
大工:ほれちゃんと箒ではいたから綺麗だろ
施主:ちょちょちょっと待ってよ、ゴミだらけじゃん

くらいの温度差のつもりで言ってるんだけど、そういうことって無い?
90(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:12:05.91 ID:???
>>75
そちらの家がこの様な状態にならない事を祈ります
2階の養生はこんな感じでしたが、やはり隅には埃などが凄い…特に本棚の汚れたるや
出来るだけ時間を作って監視する事をオススメします
http://i.imgur.com/utBpvYd.jpg
91(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:15:47.21 ID:???
さすけじゃないけど1000万得するは誇大広告だわなwやりすぎだよ一条さんよ
92(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:18:23.86 ID:???
うげ、西湘なんだ。まずいな

時期的にちょうど次の現場はうちになってもおかしくない、、、
93(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:18:59.91 ID:???
1000万得するだの
高気密高断熱だの
カビの件だの

盛りだくさんだね。



まさに 夢 の 家。
94(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:20:44.93 ID:???
1000万得なの?さすけって?
95(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:21:19.83 ID:???
>>83
いいなーうちは0.6だった…
まあそれでも十分なんですけどね
96(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:22:13.97 ID:???
>>94
一条のトリプルサッシにすると1000万円光熱費がお得になるし
サスケと仲良くなれるんだよ
97(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:42:35.04 ID:???
電気代だけで30年で1000万円て首相官邸か!?
ていうかQ値の差で電気代が変わるのは光熱費だけだし
いや光(照明)は関係ないか冷暖房費だけだし
1年で冷暖房費が33万円ほどかかる地域て
北極か何かですかねえ…?

つまり一条の家は北極でも快適に住めると!?
これは素晴らしい家なんですね^^
98(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:50:14.11 ID:???
83です。
>>95
なにか社内基準では、0.75をクリアしていればよいそうです。
家は、2世帯の60坪なのでちょっと広めなのが数値を上げた要因
かもしれないです。
99(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 09:59:44.15 ID:???
【一条工務店に欠陥住宅を売られ、地獄を味わった家族の軌跡】
http://tt104733.blog86.fc2.com/blog-entry-1.html
100(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 10:15:32.10 ID:???
うちのときはちゃんと養生してあったけど
http://imgur.com/fV3XFw0
風呂場がこんな状態だったわw
http://imgur.com/jSdeJsv
101(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 10:20:06.47 ID:???
>>100
風呂場ワロタw
102(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 10:36:56.30 ID:???
邪魔なのはユニットバスに隠すのが多いんですよw
103(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 11:01:11.58 ID:???
>>100
とりあえず紙敷いて置きますねって感じにも見える
104(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 11:07:00.98 ID:???
>>100
お風呂って「ここに資材を入れるな」と書いてあったような?
105(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 11:15:29.85 ID:???
ユニットバスに資材入れても
フローリングよりはそうそう傷は付かない
傷付けても、ユニット施工者のせいにして逃げる
106(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 14:02:45.07 ID:???
>>99
可哀想です
107(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 14:05:08.12 ID:???
うちも風呂場が資材置き場になってたな。
風呂場は出来上がった状態のいれるから作業しなくていいし、ものおくにはちょうどいいんじゃないかな。
108(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 14:15:56.49 ID:???
わざわざ資材を入れるなと書いてあるところに入れてるんだから
さすがに監督なり本社なりに文句いった方がいいんじゃないか?
109(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 14:46:14.21 ID:???
過去に資材入れて何度もユニットバスメーカーと揉めて
入れるなに一文が入った
資材の置き場所がないから置いてしまう
HMの監督に言っても、「じゃあ、ちゃんと置き場確保してくれ」で黙ってしまう
「傷付けないでね」が精いっぱい
110(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 15:10:29.57 ID:???
養生してない床の部分に傷が1か所。
30mm×5mmほどの部分が凹んでいる。
どうしよう。
111(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 15:20:31.32 ID:???
クレーム出して、補修して終わりだと思う
112(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 15:48:17.84 ID:???
うちも養生が甘かったけど
引き渡し日には全くわからないようになってたわ
今の補修技術てすげーな(ただし数十年後に目立ってくるかは知らない)
113(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 17:47:01.09 ID:???
>>112
凹んだ床って元に戻るの?
補修方法教えて
114(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 18:05:48.51 ID:???
>>112
うちは直ってなかったから引き渡し伸ばしたな
あとは壁紙の補修により傷が増えてた
因みに壁紙自体も補修が下手過ぎて補修前より悪化してた
てか、コーキング剤で壁紙の継ぎ目とか補修って普通なの?
115(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 18:24:42.81 ID:???
ここの営業さんって自家用車なのね
今時はどこの建築営業さんもそうなのかな
3ドアの車で来てたけど、不動産業者じゃないし(客をしょっちゅう乗せるわけじゃないだろうし)何だっていいんだろうね
116(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 18:33:41.62 ID:???
きちんと養生しないのは、
その営業所から予算が出てない可能性があるかもね

直接本社に聞いたらいいよ
お宅は他所みたいにちゃんと養生板使わないのか?って
117(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 19:02:34.18 ID:???
>>116

>養生板使わないのか?って

家の養生って段ボールだけど?
一条って普通 板を養生に使うんですか?
118(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 19:07:59.65 ID:???
>>115
ウチの監督なんて若葉マーク付けてたぜ
新卒なんだとw
119(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 19:10:53.80 ID:???
床養生は紙だったな
紙といってもペラペラのじゃないけど、折るのも一苦労というほどの厚さでもない凸凹ついたやつだった。
統一基準無さそうだけどな。
120(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 19:24:12.57 ID:???
i-smartのフローリングの養生はどうなってる?
http://ameblo.jp/sshhhiiinnn/entry-11388687160.html
121(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 19:43:19.06 ID:???
二日おきに書いてもランキングは戻らないね
122(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 19:55:39.18 ID:???
どんなんだっけと建築中の写真を漁ってみたが、
意外と床養生の写真って撮ってないもんだな。
123(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 20:08:00.90 ID:???
>>59
これは酷いな・・
最初は神経質すぎるんじゃ?とか思ってたけど、これは無いわ。若い大工かな?
監督も使いものになんないね。補修すりゃいいと思ってるんだろうけど。
124(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 20:51:30.48 ID:???
で、ちゃんねらであることを一条に知らしめた >>53
どんな対応してもらうんだろうか。

画像に荷札もバッチリ写ってたし、もちろん一条は
把握済みだろ?
125(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 20:56:59.85 ID:???
引き渡しまでにきちんと補修してあればう
ちは特に気にしないがなー
初めから終わりまで全く無傷で渡す方が
無理ないか?と思う。

うちは気にならないってだけか
もちろんボコボコ床のまま引き渡しなら
応じないけどさー

しかし、基礎から屋根がつくまで一滴も雨
に濡らしてくれるなと言う施主もいると監督
からは聞いていたし、いろんな施主がいる
もんだね。
126(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:05:28.13 ID:???
うちi-smartで建築中だけど、ユニットバスの中は
風呂に必要っぽいもの以外何も入ってないよ。

画像撮り忘れたから説得力ないがwww
127(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:08:16.18 ID:???
最近はスレがまともに機能しててびっくり
128(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:34:15.32 ID:???
やっぱ証拠画像とかあると違うよね〜
129(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:39:35.74 ID:???
規制解除されたからだろうな
130(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:52:26.61 ID:???
確かに参考資料があると捗るな
ビターウォールナットの人は一条に負けずに交渉頑張って欲しい
131(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:56:47.00 ID:???
文面は端折るが、一条のお客様相談窓口から
あらためて調査して建築主に現場報告と
今後の対応をご案内しましたって返事きた。

実際どうなったの? >>53
132(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:59:56.11 ID:???
>>124
別に知られたところでどうってことなくね?
事実を書いてるだけだろうし、堂々と一条に問い合わせればいいだけだ
さすけをはじめとした一条ブロガー共に散々書かれてて何を今更
133(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 22:06:36.86 ID:???
俺的にはにちゃんねらーであることは
あまり知られたくないけど
まあ、知られたところで裏でpgrされる
くらいなんだろうけどなあ
134(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 22:16:35.79 ID:???
>>131
お客様相談室からは謝罪と今後の対応について担当から連絡しますとのメールが来た
工事長、営業、現場監督から電話で謝罪
大工からも妻が行った時に直接謝罪された
工事長はお会いして現場で説明したいと言っていたが出掛けていたので今回は断った
今日行ったら養生と清掃はしてあってだいぶマシになってたよ
納得のいかない説明もあったが対応は素早かったし、言って良かった
これから施主になる人達の為にも未然に防ぐチェック体制の確立求めたいところだ
135(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 23:11:40.51 ID:???
納得のいかない絶命って言い訳みたいな感じ?
136(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 23:12:53.32 ID:???
すみません…
絶命→説明
絶命してきます…
137(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 23:55:33.28 ID:???
>>134
お疲れさま
ひとまずはOKってところかね
今後もこういうところが出てくるだろうから、根気強くやってくしかないだろうね
あと2〜3ヶ月の辛抱だ、一生モノの買い物だし引き続き頑張れ
138(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 01:56:36.78 ID:???
>>135
写真についてどう思いますか?との問いに、酷いと言うよりは部材に対する愛情が足りなかった、お客様の指摘で大工もショックを受けてますとか…
いや、ショック受けたの俺だしみたいな
大工も悪い人じゃないのはよく分かるんだけどさ
一条工務店としては写真の状態が酷いと言うよりはお客様に誤解をされる様な事が起きてしまい申し訳無かったというスタンスなのかな?と感じました
一応謝罪もあり、朝一メールしてからの対応はかなり素早く、関係者は午前中には現場に行って確認した様なので納得する事にしました
お客様相談室は効果絶大だけど先に営業に相談しても良かったかな
>>137
ありがとうございます、あとちょっと頑張ります
他の施主が同じ目に遭わなければと思います
139(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 06:19:26.68 ID:???
本音「狭い家だから建材置くところがねえんだよ!
    だったら家の外に置いて雨ざらしでもいいんですか?
    イヤだったらこんなウサギ小屋みたいな家頼むな!」

て思ってそうだな。
140(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 12:57:13.64 ID:???
この件に関してはだんまりだな。
そろそろ他の話題投入してはぐらかす?
141(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 13:22:09.28 ID:???
これって資材分納すれば済む話だよね
142(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 13:45:53.62 ID:???
>>138
大工もショックを受けてますってすげぇな
大工はこれくらいで指摘を受けるなんて思ってなかったことだろ?
大工の意識教育が出来ていませんって暴露しているようなもんじゃん
おいおい、一条大丈夫か?
143(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 13:50:12.00 ID:???
掛けこみ需要で毎晩遅くまで、日曜日も仕事が多いみたいだな。忙しい中お疲れ様だわ。
144(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 14:31:55.53 ID:???
>>143
床の傷や凹みはすぐ治るからそんなに心配するもんでない
それよりクレーマーだと思われ て見えない箇所に 支障が出るの方が問題だ。
素人程、あれこれ指摘する事になるけど、よし悪しの場合はがある
145(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 14:34:20.58 ID:???
ネットは怖いですからね…とうちの担当
営業が言ってたんだが、昔なんかあった
んだろうなあ

何かあったらすぐ連絡してくださいね!と言ってくれている
146(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 14:43:02.61 ID:???
毎日家建ててる大工と、大きなローン組んで初めて家を建てる施主とじゃ確かに気持ちの温度差はあるかもな。
しかしHMとしてはその辺、施主の気持ちも十分考えてほしいよなー。
営業とか監督にもよると思うけど。
147(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 14:51:25.52 ID:???
>>144
クレーム入れたら見えない箇所に支障出すってどんな企業だよw
148(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:11:00.36 ID:???
>>147
ここ一条工務店のスレだけど?
スレ違いはどっかいけよ
149(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:28:38.44 ID:???
>>141
工期に余裕持ってくれる分の予算も出せるならね

>>142
養生板の費用をけちったのはメーカー側
大工が持つわけではないよ
自分のせいにされてショックなのはあたりまえだと思う
ただこの大工は、もっと現場をきれいにすべきだったが

最近は「新築をブログで書いてます」って施主がメーカーは一番怖いw
150(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:33:28.76 ID:???
>>148
だから、一条工務店はクレーム入れたら見えない箇所に支障出す企業なのかよって言ってんだよ
151(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:41:07.84 ID:???
>>150
一条に限らず、些細な事に重箱の隅突つくような事すると後悔するような事になるかもね。。。10年は持つかもしれんがw
152(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:55:52.15 ID:???
10年しかもたない家を建てられる技術があるとしたらそれはそれで凄い
153(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:57:02.26 ID:???
>>144
床の傷や凹みって樹脂で治すから何年かしたらそこだけ浮きあがってキタナクなるよ。ってか、表面の良い加減な仕事は氷山の一角。
表になってない所はそうとう酷いんだろうな。
154(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:58:15.89 ID:???
>>152
10年経てばいろんなボロが出てくるよw
楽しみだねw
155(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:59:18.34 ID:???
上にあった3つ足りない大六なら
些細な事にまで重箱の隅突つくような事しないと一生後悔する
156(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:03:19.63 ID:???
>>144
工事担当に連絡したけど補修方法を
知らないようだったぞ。
157(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:27:38.12 ID:???
EBコートがあるからフロアコーティングの必要はありませんと
フローリングにこだわりを見せる割には養生資材ケチるとかさ

もしかしてEBコートを過信してるのかね

つうか、現場をキチンと整理整頓できない大工は仕事もガサツ
だと思う
つまりそういうセンスなんだろうな
158(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:32:35.10 ID:???
うちの営業はフロアコート進めて来てるよ
159(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:38:11.93 ID:???
フロアコーティングの是非は営業所によるんじゃね?
禁止って言うとこもあったし、自宅もやってます!って
薦めるとこもあった。
160(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:45:20.22 ID:???
営業所によって考え方が違うって致命的だと思うぞ
161(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:48:14.41 ID:???
まあ、施主が指摘するような事が無いのが一番だが。
ツーバイは駆け込みで人足りないんだろう。
在来一筋の棟梁はパネル屋みたいな仕事はやりたくないって言ってたしなぁ。でも棟数はもうツーバイが抜いてるんだろうけど。
162(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:48:16.82 ID:???
現場監督が建築を知らないんだもんね。
サッカーの監督がサッカー知らないで
選手に丸投げのチームと同じ
163(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 16:52:06.36 ID:???
プレカットで出来上がった柱を立て、金具を釘打ち機でパンパンと打つだけ
PBとフロア貼れれば大工と呼ばれる時代
1/1のプラモデル工
164(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 17:13:32.25 ID:???
>>155
大丈夫。
ボード貼れば見えなくなるから。見られて困るとこは真っ先に貼るよ!w
165(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 17:18:10.40 ID:???
なるほど。
今i-cube、i-smartは手抜きだらけと。
166(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 17:49:08.81 ID:???
>>160 まあどこも変わらんと思うよ。
結局は人だし。
167(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 17:52:24.07 ID:???
>>163 今の上棟は大工じゃなく上棟チームがやる
こともあるからねぇ。
一条は上棟のみ担当する人については大工とは呼んでない。
168(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 17:54:16.47 ID:???
一箇所であったことを全国共通みたいに言いたいやつがいるのが怖いよなー
169(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 17:56:01.98 ID:???
>>167
ああそれは、他のHMでも言われたからキニスンナ
世の中には上棟専門部隊がいるらしーわ
だから上棟式の際に張り切って御世話しても後に全く関係ないことは最早通例
170(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 17:57:30.29 ID:???
> 酷いと言うよりは部材に対する愛情が足りなかった、
> お客様の指摘で大工もショックを受けてますとか…

何この第三者視点のクールな扱いww
ダメだなお宅の監督は
今後もあれこれ続くと思うけどがんばって欲しいね。
171(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 18:00:55.90 ID:???
うちもエコプロやるって言ったら担当がやめてくれって言ってきたよ。
わざわざやう必要ないだと。。。
172(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 18:03:36.41 ID:???
>>169 で?
173(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 18:30:56.11 ID:???
>>169 ツーバイだと上棟式やることすら珍しいけど
174(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 18:32:02.39 ID:???
大工ってそんな偉いの?
175(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 18:38:24.11 ID:???
棟梁=偉いと感違いしてる
176(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 18:44:47.12 ID:???
エコプロはクレームすごいからね
177(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 18:57:46.41 ID:???
>>176 kwsk
178(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:01:54.66 ID:???
一条施工へこみ傷 多発!泣
http://blogs.yahoo.co.jp/snowkisschii0321/5142745.html
179(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:23:20.39 ID:???
>>176
しっかり施工してもらいまいした、ピカピカです!!
みたな意見ばっかりなんだけど、どんなクレーム?
180(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:39:05.65 ID:???
すごい?一件二件?
これって子供が「『みんな』持ってるんだから欲しい!」の原理と変わんない気がするなあ。
181(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:39:54.61 ID:???
>>180
誰へのレスなんだよw
182(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:39:59.84 ID:???
今度はフローリングから叩く方向にしたんですね。
183(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:43:34.07 ID:???
>>184
いたる所が突っ込まれ放題だなw
一条ブログは第二のSWハウスか?
184(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:45:18.25 ID:???
根本的にブログ数が多いから、マンセーも多いけどクレームや不具合画像も多いのは当たり前っちゃー当たり前。
全く情報ないHMよりはいいと思うけど、自分で調べて動ける人でないと、不安が募るだけだろう。
ぜーんぶお任せで御花畑でいたい人にはオススメできないよな、一条は。
185(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:50:09.70 ID:???
>>184
ん?どういうロジック?
自分で調べて動ける人は不安が募るからブログ
で発信するし、お花畑さんはどーでもいいんだと
いう観点からお勧めなんじゃ?
186(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:51:30.68 ID:???
最初から掃除は毎回ちゃんとやれとか
養生はしっかりやってくれとか
一条では言わないといけないw

フローリングに釘打って固定し当たり前の仕様ですって言う一条
187(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:56:20.60 ID:???
フローリングてつなぎ目に釘打ちだとおもうけど
最後の一枚(壁側)てどうやって止めるのが普通なの?
188(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:57:36.62 ID:???
ああちょっと調べたらわかった廻り縁で隠すんだね
>>178
の写真の釘打ちは酷いねw素人じゃんw
189(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:06:24.83 ID:???
養生なしで白粉だらけの現場もひどかったが
床に釘も相当なもんだね、これ

フローリングを床に固定するために必要なものなので、あって当たり前。
というのが一条のスタンスのようです。
本当にあって当たり前なのでしょうか?

本当にあって当たり前なのでしょうか?
本当にあって当たり前なのでしょうか?
190(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:16:53.92 ID:???
>>178
釘の写真の上の記事もひでーな

・フローリングのカットミス(これを直したら3連扉が閉まらなくなった。開閉チェックなしで作業終了)
・玄関に依頼したセンサーライトが和室に設置
・床の釘あと
・建具などの傷
・トイレのカギ閉まらない
・空配管が屋根裏で止められていない為、素人では配線不可能(業者依頼しました。業者でも難航)
などなど

未解決
・洗面台のドライヤーコンセント未通電
・3連扉閉まらない
・窓ガラスの防犯フイルムに気泡
・外部コンセントカバー変形
などなど
191(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:42:10.68 ID:???
他のHMって一切ミス、不具合無いの?
一条スレばっかり盛り上がって、他のHMどうなってんの?
192(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:42:25.22 ID:???
他社の営業マンはこんなところでネガティブキャンペーンやってないで、とっとと客を捕まえて来なよ
193(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:49:40.11 ID:???
マンセーもアンチも、人気のバロメーターだもんね
気にされなくなったら、それこそオシマイ
194(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:57:07.82 ID:???
コンセントの位置間違いとか
照明の位置がおかしいとか
その程度で済んだ自分はマシな方なのか
もちろんちゃんと直してもらったけど
195(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:07:06.02 ID:???
>>188
フローリングに廻り縁!

あなたもド素人ですねw
196(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:11:04.74 ID:???
>>189
よそのHMでもあるし、よそはもっと酷いの沢山見かける。
まあ一条なら営業マンに電話しとけば次からは間違いないかも知れない。
まあなんとか小銭貯めてやっと建てた家だから気になるのもわかるが。
197(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:11:52.94 ID:???
>>195
ちょっと間違えただけじゃんか・・・・・胴縁
198(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:22:47.23 ID:???
一条の養生は5ミリくらいの厚さ、90センチ角の板ですよ今は。
それ以外の使っているとしたら一条じゃないんじゃない?
エンボスされた養生材とか段ボール材とかありえないです。
フィリピンの工場から間取りに合わせた配置指示図がきていました。
サイズが違う物が数枚あり、場所によって敷き分け、
端1センチくらいまできちんと養生されていました。
>>53みたいなのはあり得ないと思うんですが、本当に一条ですか?
窓とか一条と分かるものを写してくれれば納得できますが、
一条と分からないフローリングだけではww
199(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:26:35.17 ID:???
うちは営業と監督が施主以上に神経質だからそんなに心配してない。

家は性能だけど、建てるのは人じゃからなー
200(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:28:34.53 ID:???
>>198 一条のお客様相談窓口に画像とここのURL送ったら
建築主様には云々と回答があった。

そして他にも一条からの回答が報告されてるから一条だと思うよ。
少し読み進めばわかると思うが。
201(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:34:14.50 ID:???
>>200
自分は養生材の配置図などを見せて頂いたのですが、
そういったものも来ない、枚数も足りないなんてことがあるのでしょうか?
202(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:36:52.71 ID:???
養生材の配置図なんて見た事ないや
203(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:37:24.69 ID:???
>>197
胴縁‼⁉w
204(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:39:11.75 ID:???
>>198
あり得ないんですか。
最悪ですね。
205(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:44:55.02 ID:???
一条の家は客もそれなりの覚悟で望まないといけないですね。
まあ、他のHMと比べて断トツの性能を持つ家、夢を叶える為には営業、大工、客とそれぞれが一致団結して向かわなければ良い家なんか立つ訳がない。
カビの事にしても、メンテ怠った結果です。
206(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:52:34.90 ID:???
>>198
ここでそれを証明する事は出来ませんが間違いなく一条工務店ですよ
但し関係者の事後対応は素早く良かったと思います
207(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 22:09:00.85 ID:???
>>206
そうでしたか、それは残念ですね。
工場からの配送に不備でもあったのでしょうか。

養生材の配置図はおそらく言わなければ見せてもらえない、
見せてもらう前に設置される、というパターンが多いと思います。
自分はちょうど居合わせたので棟梁に見せて頂くことができました。
これから建築の人はそういうものがあるか確認しておくことをお勧めします。
208(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 22:12:19.89 ID:???
養生材の配置図があるなんて初めて聞いた
週明け確認してみよう
209(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 22:16:54.11 ID:???
配送に不備と言うよりは、フローリングが引き終わってから養生をする迄の間に俺が見に言ったとの見解の様です
とは言えフローリングがいつ引き終わったかの報告も無く、1日であそこ迄汚れるとも思えないし、どれ位の間あの状態だったのかは分かりません
養生材の配置図が見せて貰えるならこれから建築する方は頭の隅に入れておくといいですね
210(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 23:12:50.38 ID:???
さすけが記事にしたね。
うちもさすけんちと同じきっちり養生だったから
ホントに一条?と思ったが。

画像主んちが今後トラブルなく竣工するといいな
211(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 23:21:32.90 ID:???
>>196
フローリングのあんなとこに釘打ってるのに
他はもっと酷いとかw

小銭貯めてやっと建てた家とか
家を建てれない貧乏人のひがみ丸出しw
212(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 23:33:46.51 ID:???
>>206
あまりにひどいので拡散しようとしてたんですw
今回は対応が素早かったので一条は命拾いしましたね

今は従業員のアホ行為でマスコミ大騒ぎますからね
213(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 00:29:06.09 ID:???
>>211
フローリングの釘だけど、後々見えなくなる箇所なら釘打つのは当たり前にあるよ。
214(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 00:45:22.69 ID:???
>>209
養生するまでの間ってのはおかしい。
普通養生は次の作業で汚れないように作業後すぐにするもんだろう。
なんであんなに汚れるまで養生しないんだ?
更に言えば養生する予定があるなら何でダンボールで仮養生する必要があるんだ?
似た作業を2回するなら、最初から一回で済む作業した方が効率的だろ。
一条の回答はお茶を濁しているようで非常に胡散臭く感じる。

個人的には今回の問題が何故起こってしまったか、
今後どの様に再発防止策を取っていくのか、
これらについての調査及び報告を一条に請求してみて欲しい。
提出はメール文章でなく、工事長署名入りの報告書の形式が妥当か?

…さすがにやりすぎか?
でも企業同士の取引でこんなチョンボしたらこれくらいはやるよね。
俺も今一条で設計中だから、どうしても他人事に思えん。
これを期に一条がより良い企業になってくれることを願うばかりだわ。

長文すまんね
さすけも熱が篭ってたが、俺も大概だった
215(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 00:59:13.58 ID:???
俺今一条で仮契約してるんだけど>>58を見て契約解除する決心がついたわ。何だあの現場は…
今の段階だと全額戻ってこないかな、地盤調査やらなんやらさせてるし。
>>58の人さえ良ければ一条の営業にこの画像見せつけて「お前らのような雑な仕事する奴らにはビタ一文払いたくない!」と言いたい
216(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:00:26.70 ID:???
>>58じゃなくて>>59でした、スマソ
217(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:07:40.09 ID:???
>>168
そうだよね。
仕事ってのは、会社の看板背負ってやってるわけだから、それが全てと思われても仕方ないんだよ。
昨今、Twitterで従業員の悪ふざけってその際たるものでしょう。
218(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:19:27.69 ID:???
>>214
お客様相談室に今回の件と今後の対応について文書で回答する様メールしました

>>215さん
私が言うのも何ですが、営業はよくやってくれていると思っています
営業がいたからこそ、一条工務店に決めましたので
不幸な1ヶ所で起きた、現場であると信じております

さすけへ
我が家をブログに取り上げましたか…
削除しろとは言いませんが、貴方の影響力を考えて
便所の落書きを10倍にも20倍にも曲解する方もいますので写真は構いませんが原文の引用だけ削除しておいて下さい
219(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:31:53.58 ID:???
さすけへ
あと、本人と分かるようにとの事ですが最初からコテも付けてないので何とも証明できませんが私が本人です
2chじゃなくて某匿名掲示板とかにした方がいい気もしますが、そこはお任せします
220(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:34:40.07 ID:???
>>59の論点ってここらへんかね?
一条は今回は何が問題だったと考えているか?
@ 作業、工程に問題があった
A 施主への説明が不十分であった(作業、工程には問題はなかった)
>>209の見解を見るとAかね

養生実施の時期について
・ フローリング敷設から養生までの工程は何日掛かるのが適正か?
・ 今回の工事では適正な工程で実施されていたか?
・ 他の施主の工事でも同様の工程で行われているか?

養生までの作業について
・ フローリング敷設から養生までに写真まで汚れる作業が行われるのは適正か?
・ 他の施主の工事も同様の作業が行われているか?

他なんかある?
221(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:40:40.11 ID:qEYZoSLu
短期間であんなに汚れるか?に関してだけど、
一日でも石膏ボードガリガリ作業したらあのくらい
汚れるよ
222(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:43:53.66 ID:???
>>221
逆に考えるとフローリング敷設後、養生する前に石膏ボードガリガリやる工程が通常必要なのかどうか
223 :2013/09/16(月) 01:45:45.82 ID:???
アフターの対応は悪くないよ
細かい修正は、すぐにやってくれる
ただし、金がかかるような修正は、なかなかやってくれない
小手先の方法でごまかされる
何もおきなけりゃ問題ないけど
住宅って、いろいろ起きるからね4
224(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:46:41.61 ID:???
とりあえず2chに載せるってのが信頼関係
の無さを現してるよなー
225(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:48:51.40 ID:???
あんな雑な現場見せつけられちゃ信頼も糞もないんじゃない?
226(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:50:57.91 ID:???
ブログだろうが2chだろうが同じだと思うけどねワザワザ検索しなきゃ来ないだろーし
227(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 01:55:21.42 ID:???
「ネットに晒してやる」って思った時点で関係は終わってるよな
228(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:00:35.93 ID:???
>>218
お疲れさま。
有名人のブログに取上げられたりして大変だな。
個人的にはさすけが取上げた→情報が拡散しやすくなるの流れで、
一条が事態を重く見て、十分な改善をすることを期待しているが…。
施主の家が良い家になることを祈る。
229(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:04:31.00 ID:???
今更曲解心配とか
営業がよくやってくれてるとホントに
思ってたらこんなとこに晒さんだろう
今後の一条アンチネタとして画像も過去ログも残るわけで
一条がやっちゃったことも事実だから
まあお互い残念
230(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:05:42.59 ID:???
そうなるとブロガーの数がダントツの一条工務店は
施主との信頼関係も終わりまくりなんだが
231(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:09:39.27 ID:???
不幸な一箇所で起きた?

仕事ってのは、会社の看板背負ってやってるわけだから、それが全てと思われても仕方ないんだよ。
昨今、Twitterで従業員の悪ふざけってその際たるものでしょう。





処分は営業所閉鎖か?!

って、実際悪ふざけではないので、昨今のネタとは違うと思います。
でも会社としてどうなのってのは同意
232(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:10:35.14 ID:???
アンチとマンセーを一括りとは
233(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:11:13.59 ID:???
>>229
そこは一条の対応次第だろう。
納得できるような対応を示してくれれば、
一条は顧客のクレームにも素早く対応できる企業ということで丸く納まる。
アンチネタにするにはケチが付いてしまうな。
234(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:16:27.75 ID:???
まるくおさまるか?
とりあえず、一条の養生はクソ、大工も整理整頓できない無頓着の大六、その事実は画像とともに今後繰り返し活用される
235(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:17:39.61 ID:???
一条の現場監督は何でこうも役立たずばかりなんだ。いったいどういう教育してんだ?
会社の方針として能力の高い人間は設計や営業職に就いて、仕事のできない奴がどんどん現場監督に回らされてるとか?
236(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:18:37.68 ID:???
sageられるネタがあばいいだけだから、
その後の対応とかどうでもいいし〜^^

気を抜くとヤられるよ〜ってのは
画像つきの事実として残ったよん
237(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:20:44.20 ID:???
カビ画像、内部結露画像も引き続き
お待ちしてます^^
238(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:28:25.45 ID:???
>>213
>>178これのこと言ってんだと思うが?
239(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:35:10.62 ID:???
>>237
その件は一条の気密検査がそもそも自主検査でなんの価値もないって事で納得したんじゃないか?
つうかこの流れでカビの写真出せば一条終わりだな。写真出せば?w
240(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:42:04.27 ID:???
>>238
普通に考えて、フローリングには上からビスの類いや釘は打たないと言うのが一般ってか常識な。
ただ例外的に、後々隠れて見えない所は釘、ビスを打つ事がある。
写真見た限りじゃ図面とかないからなんとも言えない。
でも全館床暖房って書いてるのを見たら、上から釘打ちはあり得ない…って言うか、これ致命的な問題だぞ。
最悪、フローリング全部めくって床暖房もやり変え。
241(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:42:55.14 ID:???
カビなんてどうでもいいわ。そもそも写真で見ただけじゃカビと一条工務店の因果関係なんてどうせ判断できねーし。
そんなあやふやなものよりあの施工現場の写真の方がよっぽど衝撃的だよ
242(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:44:09.13 ID:???
現場の写真をUPしてくれた施主は
同業大工のアドバイスで
好転して丸く収まったようなので、それでいいじゃん
243(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:45:13.61 ID:???
駆け込み受注で良い加減な仕事されてもかなわんな。
今月末に間に合わないでも、補助金出るよね、現金が。
まあここの記事やらいろいろ見て検討しよ。
244(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:45:50.03 ID:oJ98y0da
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
245(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:47:22.73 ID:???
遂に発狂しましたかw
あはは
246(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:52:22.92 ID:???
>>240
そそ、床暖なのに釘打ってるの
致命的欠陥でしょ

施主が知らないから、なんだかなぁで凹んでるだけだけど・・・
一条はレベル低いが大工多いのかね?
247(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:52:29.10 ID:???
10倍返しだっ!
248(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:54:48.25 ID:???
>>246
ただコーナーの所でしょう?
作りつけの棚か何か置くかも知れない。
なんの部屋かもわからないし。
249(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:55:53.63 ID:???
>>28
前スレにURL張ってあるだろ関西弁の朝鮮人
250(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 02:59:06.16 ID:???
だから結果、タマホーム辺りと比べられるんだよな。


いくら性能が優れて居ても、機能が発揮されていないんなら、金捨てるようなもの。

多少見劣りはするが100円ショップでいいやって気になる。
251(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 03:31:59.36 ID:???
>>248
コーナーの所だと良いのか?
見えないところだから良いのか?
見えないところでも手を抜いたらだめだろう

なんの部屋かわからないって
部屋の用途なんか関係無いだろ、
仮に納戸だって、まともならこんなことはしない

考え方がおかしいと思うぞ
252(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 03:52:19.68 ID:???
ちょうど上棟終わったところなんだけど、うちは大丈夫なのか
不安になるわ
253(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 06:12:48.51 ID:???
さすけはにちゃんねらーwww
254(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 07:43:10.67 ID:???
さすけはにちゃんねらーwww
255(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 08:08:25.57 ID:???
規制解除されて、●ないから安心とか思ってる他メーカー社員がネガキャンを一条スレに関わらず展開してるみたいね。
ある意味、規制解除されてる今の方が危ないのに無知って怖いわ。
256(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 09:17:15.17 ID:peo/KJCy
いま台風来てるけど、雨戸の安心感は半端無いな@愛知
オプションだけど付けたほうがいいよ
257(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 09:28:10.22 ID:???
>>255
え、この騒動はネガキャンなんですか?
258(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 09:30:11.63 ID:???
>>251
誰が良いって言った?
あんたが許せないならちゃんと一条に言えば良いこと。
ただ過大施工は必ずしも良い施工ではない。
259(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 09:43:27.31 ID:???
>>258
>>248からだと良いと取れる文面だが?
>>誰が良いと言った?
ガキみたいな事言うなよ

過大施工ってなんだよ?
260(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 09:44:57.30 ID:???
過大施工ラブ
261(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 09:57:24.81 ID:???
>>259
妄想空想ばかりでロクに調べる事も知らんの?
教えてあげても良いけど、人の受け売りばかりだと貴方の様になるのね。要領悪そう
262(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:10:48.81 ID:???
>>259
致命的欠陥かどうかは場所によるだろうし
あのブログだけじゃ判断できないと思うって事じゃない?

画像の釘の場所はコーナーで、床暖房のホースはこない場所。
そしてもしかしたら何かの下(例えばキッチン
とかの住設も考えられる)になる箇所だったら
隠さずに施工するだろうし。
263(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:14:39.20 ID:???
>>259 お前はとにかく一条をdisりたいん
だなってのはよくわかった。
少し意見されたからってファビョるなよ
264(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:16:13.86 ID:???
台風きてるけど、足場ある現場ってなんか対策してくれるの?
265(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:18:37.85 ID:???
会社によるとしか・・・・・
266(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:23:54.00 ID:???
試しに過大施工でぐぐってみたが出てこないな
267(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:30:20.83 ID:???
もちろん一条工務店での台風対策の話。
268(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:38:36.94 ID:???
でもブログの人
>すべての部屋、壁際に無数の釘の跡があります。

って書いてるよ。
269(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:50:26.46 ID:???
>>266
でも全てにあるわりには一部しか出てないよ
270(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 10:53:44.02 ID:???
板の中でこのスレだけ異様に伸びてるんだがwww
今ホットな話題は>>59の不完全な養生と>>178のフローリングへこみ傷か

>>178は次の記事でバーンリペアってところに補修してもらったと書いてあるな
他にも色々問題があったようだが、2012/7/20以降新しい記事が書かれていないな
しかしなんで一年前の記事で盛り上がってるんだよw

>>59は発生の経緯と今後の再発防止策を一条に問い合わせ中か
一条がどう対応するか見物だな
271(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:01:04.21 ID:???
そんな単語は聞いたことがないw
272(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:02:33.68 ID:???
過大施工説明はよはよ
273(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:02:38.16 ID:???
>>258
過大施工って何?
274(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:05:44.24 ID:???
>>261

受け売りでいいので
もったい付けないで早く教えてくださいw
275(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:09:37.95 ID:???
過大施工のおじさん
顔真っ赤にして書いてるんだろうな意味不明過ぎる
276(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:15:14.81 ID:???
しかし性格悪いやっちゃなあ。
過剰に丁寧に施工する必要はないって言いたかったんでないの?



割とどうでもいい。
277(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:23:48.53 ID:???
あたりまえの事を過大施工っていうのけ?
278(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:24:27.86 ID:???
うちはさすけみたいな養生してあった。
養生の手順なんて、どこの営業所でも同じなんじゃないの?
営業だってチェックしにくるし・・・
自分、神奈川じゃなくてよかった、と思う。
279(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:25:37.93 ID:???
ファビョるなと言われたのが相当悔しかったのね。
280278:2013/09/16(月) 11:25:58.64 ID:???
ごめん、ナルトみたいになってしまったw
281(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:44:19.44 ID:???
>>59
こういうの見ちゃうと嫌になっちゃうよな。
これからは完成検査まで現場立入禁止にすればいいんだよ。

どうせ綺麗に仕上げてやるんだから途中さえ見せなきゃOKじゃんか。
282(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:47:52.44 ID:???
↑燃料投下だぞw
283(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:53:30.86 ID:???
>>281
仕上げてやるって、
大六なのに、ずいぶん上から目線ですねw

建ててやる、仕上げてやる
色々凄い会社だねw
284(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 12:08:53.20 ID:???
言葉尻に粘着するか、揚げ足とるかしか
ネタがなくなってきたねぇ〜
285(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 12:24:09.35 ID:???
↑所謂、効いてる効いてるってやつ
涙目のおっさんよw
286(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 12:38:07.18 ID:???
過大施工も知らない素人ばかりか?w
ググって見て解らんからってお前ら自宅警備員か?一条の現場担当ならわかる筈だけど。
要は現地の状況がどうかわからんから一概に手抜きとは言えないと言ってるんだよ?
それはHMしかりゼネコンしかり共通の認識。現場仕事なんてのは施主の意向や現場の状況で変わるから?
で、フローリングに脳天釘打ちで構造的に問題か?仕様書にダメって書いてあるか?w
いちいち説明するの面倒くさいな
287(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 12:52:26.87 ID:???
>>286
おまえ、ここ見てる奴がみんな一条の現場担当者だと思って話ししてたの?そりゃ「素人ばっかりか?w」なんてセリフも出てくるわけだ。アホじゃねーの。説明が面倒くさいって?おまえバカだから説明なんてしなくてイイよ
288(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 12:52:35.07 ID:???
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ <おい!フローリングに釘が当たり前のバカ?
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \_過大施工って何なんだ!!説明してみろ!
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
'"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
289(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:00:53.54 ID:???
>>287
自分の知らない事や難しいことにはそれか?
お前みたいなバカには説明するの無駄だと思ってるから。
家建てるにはお前には無理だろうなw
290(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:04:19.48 ID:???
配送が回ってない可能性もあるな
特に工程が遅れて当初配送を延ばさざるを得ないケースで、キューの最後に配送最設定されるとか....
でもフローリング材と一緒に来るよなフツー
291(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:08:10.73 ID:???
おっさん顔真っ赤www
はやく過大施工を説明しろ
292(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:19:31.72 ID:???
>>286
スーゼネで働いてる兄弟に聞いたけど
「過大施工?何それ?」だったぞw
293(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:28:47.47 ID:???
うpられた施工をやった本人じゃねーの
294(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:28:52.89 ID:???
>>286

構造的に問題か?仕様書にダメって書いてあるか?
構造的に問題か?仕様書にダメって書いてあるか?
構造的に問題か?仕様書にダメって書いてあるか?

まともならな、構造的に問題が無くとも、施主様のためにきれいに施工するんだよ。
まともならな、仕様書に書いて無くても、機転を利かしてきれいに仕上げるんだよ。

これを見て、あなたはどう思う?
それと、バカ大工のオレに過大施工とやらを教えてください、お願いします。
295(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:31:05.00 ID:???
>>293
あっ!・・・なる、関係者だから火消しに必死なのか?・・・・
名探偵登場ですなw
296(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:31:26.05 ID:???
>>289
人の言バカ呼ばわりする前にまずちゃんと日本語書けるようになろうね
297(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:48:42.51 ID:???
お前一人でがんばるなあ。
298(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 13:50:27.31 ID:???
ブログにアップされてるぞ
http://ameblo.jp/ismart/entry-11613815280.html
299(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:00:21.68 ID:???
さすけ、お前、画像に直接脚注入れたり
トリミングして拡大とか、著作者人格権の
侵害だぜ?
匿名掲示板で拾った画像だからって何を
してもいいってもんじゃないよ。
300(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:13:40.10 ID:???
過大施工の意味もわからんスーゼネ社員か。窓際なんだろうな。ま、いいか。
「かだいせこう」は過大施工
過大って意味はわかりますか?まずそこからレッスンします。
301(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:14:31.00 ID:???
魚拓にしろよ
ランキング上がるだろうが

んで、直リンもやめろや
302(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:16:59.43 ID:???
すでに荷札そのまんまで名前も解析可能な画像は
本人が晒してるんだし、画像使っていいと
さすけに言ってるようだから侵害にはなら
んだろwwww
303(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:18:27.52 ID:???
>>298
すでに話題にあがってるし
気づくのおせーよwww

ランキング上げたい本人?
304(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:21:15.58 ID:???
>>294
バカ大工とあるけど。
現場ではいろいろあるからね、あまり被虐しないでやりましょう。
施主様の為に取り組む姿勢は立派だと思う。ただ宮大工ではないのだから究極目指した所で無意味です。時間と予算があれば極めても良いのだろうけど、それじゃ食い扶持稼げないだろうね。
巾木はなんの為に付ける?
廻りブチは何故つける?
プラマイゼロの仕事はあり得ない。経験を詰めば、何が大事なのか何が必要ないのかわかる。
305(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:24:44.70 ID:???
>>300
建設、建築用語にもないよ
当然、用語辞典にも載ってるわけがないし

恥さらしなおっさんだよ、まったく
306(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:31:26.30 ID:???
このスレの伸びはなんだよ
休日に無駄な時間過ごしてんなー
307(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:32:09.85 ID:???
>>305
あなたは日本人か?
過大と言う意味がわからないのかな?
世の中の多くの事はググっても辞書にも書いてない。
で、自分の調べた範囲でわからないから…と諦めたら社会じゃ認められない。
それはわかるよね?
308(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:34:14.91 ID:???
辞書調べたりおっさんにつっかかったりしてないで腕磨けよ。
自称バカ大工さん。
もしかして晒されちゃってイライラしてる?
309(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:36:01.66 ID:???
か‐だい〔クワ‐〕【過大】.
[形動][文][ナリ]大きすぎるさま。大きすぎて実際と合わないさま。「―な費用」「―な期待を抱く」「損害を―に報告する」

せ‐こう【施工】.
[名](スル)工事を実施すること。しこう。「地下鉄工事を―する」

「大きすぎて実際とは合わない施工をするさま」

そんで?
310(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:40:04.71 ID:???
>>294
仕様書にないことを「綺麗に仕上がるから」
と自己満足でやられたら困るんだよ
仕事なんだから仕様書通りきっちりやれよ

もしかしてありがた迷惑って言葉も知らない?
311(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:41:08.15 ID:???
ここのスレだけ異常に伸びてるのは
変な能書きを言ってるキチガイが居るからなの?
312(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:41:35.20 ID:???
いい加減スレち
めんどくせーし実にもなんねーから
スレ建てるか大工スレでやってくれ
313(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:42:07.77 ID:???
>>311
ガイキチとさすけのせいですね
314(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:43:37.10 ID:???
自己満足で過剰に丁寧な施工して
他の現場に迷惑かける自称バカ大工さん
がいると聞いて
315(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:45:48.89 ID:???
このスレは一言にトコトン拘る基地外がよく出るクマー
316(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:47:24.04 ID:???
>>309
自分で調べるのはそれなりの知恵と労力が居るけど、努力は決して裏切らないから。
なんか久々に爽やかな気分になったな。
貴方も良いきっかけになったと思います。
目標を持つのは大事だし、必要。頑張れ!
317(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:48:06.56 ID:???
過大に過剰という意味は含まれていない
そろそろ摩り替え時ですか?
318(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:49:08.53 ID:???
>>310
へー、一条はそんな気持ちでやってるんだ・・・
仕様通りだけやってればいい、ありがた迷惑になるから

養生も「綺麗に仕上がるから」
と自己満足でやられたら困るんだよってことか。

それならしょうがないね、あの>>59の現場は。

おれは一条の候補外すわ、>>58のような考えのとこで建てるよ。
一条に期待してガッカリだわ。
319(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:53:55.65 ID:???
なんか適当にフィーリングで過大施工って言っちゃった。
ゴメンねwww
320(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:54:52.34 ID:???
過大施工の言いだしっぺのおっさんは、何と戦ってるの?
321(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:55:40.62 ID:???
>>319
良いよ、わかれば。
日本語って難しいよな。
322(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:57:18.86 ID:???
>>320
本人納得してるからもう良いよ。
言葉尻取るのは辞めよう。
323(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:57:33.83 ID:???
>>319
なんや、そういう事かいw
新造語作ったんかwww

みんな、もう、勘弁したりいなwwwww
324(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:57:55.42 ID:???
>>318
まあ仕方が無い
縁が無かったということで
良い家を建ててくれ
325(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:58:42.09 ID:???
>>323
わかってないのは君だよ。
もう一回スレ読み直し!
326(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 14:59:05.58 ID:???
過大施工やなんて、ビックリするわ〜
327(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:00:36.19 ID:???
ホンマ、しつこいの居って迷惑やったわ〜
328(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:01:31.68 ID:???
うん、粘着されて大変だったね
329(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:02:25.47 ID:???
>>307
大人な対応は大事ですね。
330(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:02:40.87 ID:???
言葉尻取って来る最低の奴だからね
気にすんな
331(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:03:35.32 ID:???
ここは0か100しかあかんのかwwww
みんな必死すぎるなあ

>>318
いい家ができるといいね
ばいばーい
332(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:03:50.90 ID:???
みんなありがとうな
説明が上手く無くてごめん
333(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:04:06.48 ID:???
教えてくれくれには最初うんざり…な所も会ったが、まあ結果オーライでしょ
334(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:05:16.20 ID:???
暇やったしオモロかったわwwww
335(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:05:17.27 ID:???
良いってことよ
336(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:05:19.40 ID:???
>>331
だから?
タマに帰れよw
337(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:06:32.13 ID:???
さすけと愉快な大工たちってかw
338(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:07:32.82 ID:???
粘着クン、ばいばーい
339(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:07:37.83 ID:???
良い加減なバカ大工に当たると最悪だね。
ここみたいに自分の事は棚に挙げてバカだから教えてくれなんて大工に我が家は当たりたくない。
340(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:11:13.39 ID:???
粘着と言うか、自分の無知をさらけ出してまで教えてくれって言うのは評価する。
仕事もそこまで拘って欲しい。
まあ工期と予算に応じてだけどね。
341(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:14:19.98 ID:???
>>340
関係者?
342(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:14:31.48 ID:???
なんでいつもココ荒れてるの…
343(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:18:39.39 ID:???
>>342
いえいえ
ご覧なさい、この素晴らしき人達を
台風でやることない時間にエンターテインメントを提供してくれたのですよ。
344(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:21:41.32 ID:???
一条tvより全然面白かった。
345(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:24:03.80 ID:???
>>319
桶 赦した
346(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:27:26.58 ID:???
>>319
適当に言ったわりには教えてクレクレひつこいんだけど。
347(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:29:05.47 ID:???
これ、ほとんど過大施工おじさんの自演だろw
>>314の14:43:37.10から
>>340の15:11:13.39の分の30分弱のレス、なにこれw
348(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:31:55.84 ID:???
>>347
俺の事?
俺がレスしたのもあるけど違うのもあるよ
349(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:38:02.74 ID:???
350(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:38:08.03 ID:???
まあ一条は濃い〜ファンに支えられてるのはわかった。
351(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:41:18.21 ID:???
>>347 少なくとも俺と俺以外のレスがあるなー
352(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 15:42:45.39 ID:???
もはやカルト教団
353(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 16:00:30.09 ID:???
一条のことを悪く言ったら
言葉の揚げ足とられたり
論点をそらそうと必死だな
354(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 16:12:27.90 ID:???
でも一条を愛すればこそ、悪い事は悪いという事は本当は必要なのにね。
まあ悪い所はあれど、成長していく企業だと思ってるんで、これを励みに頑張って欲しい。
355(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 16:26:54.72 ID:???
>>353 お前の主観はよくわかりました。
356(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 16:48:57.13 ID:???
なんかここ一条を悪く書かれると過剰反応する人いるよな
なんとなく健全な感じがしないんだが
357(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 16:53:59.27 ID:???
一条の仕様がいくらよくても
現場が悪ければどうにもならないだろ?

地元の工務店よりも割高な料金とってるんだから
現場をもっとちゃんと管理する義務はあるだろう
そうでなければわざわざハウスメーカーで建てる意味などない
358(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 16:54:47.13 ID:???
>>356 2chで健全とか…
359(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 17:50:49.07 ID:???
一条は現場監督がクソ
360(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 17:58:26.37 ID:???
>>359
一条に限らず現場監督ってパート募集によく掲載されてるw
361(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:02:11.41 ID:???
>>360
アルバイトの監督なのか?
新卒ならまだ
362(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:07:41.43 ID:???
うちの監督のねーちゃんは現場で飲み会の約束電話してたぜ
363(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:14:49.31 ID:???
>>357
上の2行は同意
364(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:22:44.79 ID:???
>>357 地元の工務店て管理適当なの?
365(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:23:14.25 ID:???
内装貼りが19歳の見習いの姉ちゃんだった
自分が仕事が終わって現場を見に行くと
お姉ちゃんは、いつも夜遅くまで仕事してた。

今では飲み友達になって、月1〜2回飲みに行ってる
366(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:36:09.27 ID:???
この台風で控えが足りない足場は建物に激突したろ
施主は明朝ちゃんと確認しに行った方がいいよ。
367(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:48:32.72 ID:???
>>366
台風が過ぎて即現場確認に行った。
一条の宣伝幕が取れているだけで
ほかは特に問題なかった。

行ったらちょうど監督も来ていた。
368(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:52:42.99 ID:???
>>367

問題なくて良かったね
369(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:55:22.07 ID:???
うちもネットはきっちり巻きつけてあった
し特に問題なかった。
370(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 18:58:43.16 ID:???
さすがに台風は事前に予想されるから
余程のDQN監督じゃなければ対策は
しているだろう。
371(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 19:00:40.30 ID:???
うちはまだ基礎打ちの段階だから台風まったく関係ないわ
372(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 19:19:49.85 ID:???
うちも台風は問題なかったな
373(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:36:40.61 ID:???
>>家の現場汚いよ・・・
 :細かいこと気にし過ぎ、どこの現場もこの程度

>>他の現場はちゃんと養生してきれいだよ
:養生の手配ミス、段ボールだって敷いてるだろ


>>見えるとこにフローリングに釘打ってるよ
 :あたりまえ、部屋にもよる

>>どんな部屋でも見えるとこには釘打たないよ
 :構造的に問題か?仕様書にダメって書いてあるか?
374(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:37:28.54 ID:???
>>構造的に問題か?仕様書にダメって書いてあるか?
 :まともならな、構造的に問題が無くとも、施主様のためにきれいに施工するんだよ。
 :まともならな、仕様書に書いて無くても、機転を利かしてきれいに仕上げるんだよ。

>>まともならな、仕様書に書いて無くても、機転を利かしてきれいに仕上げるんだよ。
 :ありがた迷惑って知ってるか?、過大施工だ

>>過大施工って何?
 :自分で調べろ、
375(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:38:30.81 ID:???
>>建築辞書にも無いけど
:307 返信:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 14:32:09.85 ID:???
 :あなたは日本人か?
 過大と言う意味がわからないのかな?
 世の中の多くの事はググっても辞書にも書いてない。
 で、自分の調べた範囲でわからないから…と諦めたら社会じゃ認められない。
 それはわかるよね?

 :308 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 14:34:14.91 ID:???
 辞書調べたりおっさんにつっかかったりしてないで腕磨けよ。
 自称バカ大工さん。
 もしかして晒されちゃってイライラしてる?

☆319 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 14:53:55.65 ID:???
 なんか適当にフィーリングで過大施工って言っちゃった。
 ゴメンねwww

>>以下、15分間に分単位で擁護自演をしまくる
376(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 23:22:23.83 ID:???
何でこんなに流れが速いの?
377(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 23:43:31.72 ID:???
ひとりで自演してるから
378(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 00:49:20.42 ID:???
>>375
自演はお前だろ?頭弱いやつの文章は特徴あるからすぐわかるよw
379(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 01:14:59.84 ID:???
よほど悔しかったのはわかる
380(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 01:20:34.66 ID:???
よう、過大施工w
こんな時間にまた来たのか?
381(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 02:09:42.74 ID:???
>>375 なるほどそのコメントがグサッときたのね〜
自演と思わないとプライドが…ね^^
382(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 07:59:21.98 ID:???
どう考えても過大おっさんが顔真っ赤だわw
383(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 08:02:49.24 ID:???
あぼーんのフォーマットが増えた
384(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 08:02:53.63 ID:???
過剰品質ならどうよ
385(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 08:07:05.60 ID:???
過剰品質による気密性ゆえに結露、カビも仕方ありませんってことかw
386(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 09:17:17.95 ID:???
負け犬が吠えてらあ
387(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 09:27:21.04 ID:???
>>381

と言うか、自分でも自覚して居る程度の低さを理路整然と落ちついてレスされたのでテンパってるんじゃないかな。
まともな人間では ないな
一条ユーザーってこういうの多いな。
388(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 09:32:27.16 ID:???
単純な疑問なんだが
一条の床下には温水パイプが流れてると思うのですが
あんな適当なところに床に釘打ち込んで大丈夫なの?
ふつうもっと端っこじゃないですか?
389(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 09:35:07.76 ID:???
普通フローリングはボンドと釘併用だよ
390(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 10:13:02.19 ID:???
>>389
これですよ
>>178
この釘の打ち方と一条側の言い訳
391(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 10:58:16.22 ID:???
>>390
フローリングは材料の種類による。マンションなんかはコンクリの上にボンドだけ。
前にも書いたけど、どういう状況なのかわからない。
素人目にもわかる目の付く所に釘打ってそのままのHMはあり得ないと思うんだけどね。
後、巾木とフローリングの隙間が木になるな。ゴミ溜まりそう
392(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 11:25:20.41 ID:???
最近、建て方って多くないか?
大工さんが建て方の応援でもう5日
家の現場を空けている。あちこちで
一条の建前があるようだ。

消費税の関係か?
393(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 11:50:06.00 ID:???
>>178のコメント

【一条の言い訳】
必要なものなので、あって当たり前。

【施主の疑問】
本当にあって当たり前なのでしょうか?
ちなみに全館床暖房採用しました。

すべての部屋、壁際に無数の釘の跡があります。←これ重要

【おかしい点】
見える所に釘を打ってある、一か所ではなくすべての部屋に
しかも床暖が入ってるフローリング。

全部屋の見える所に釘を打っても当たり前というハウスメーカー。

百歩譲ってバカ大工がやっちまっても、当たり前ですで通す神経が異常体質。
本来は張替かそれ相当分の補填をすべきだと思う。

一条は大工のレベルの差が著しいと思われる事例
外れ大工に当たってしまい施工された現場の悲惨さたるや
394(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 12:34:04.84 ID:???
うちの担当者にこのこと聞いたら通達来てないって言ってたよ。
危機感持ってねえな、一条は。
395(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 13:29:48.18 ID:???
床暖房があろうとなかろうとフローリング貼るのは釘で止めますよ。
396(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 13:38:24.23 ID:???
うちは壁端っこの板は全部最後には隠れてしまうところに
釘打ちつけてあったけどなあ…
引き渡し時にはまったくわからなかった
397(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 15:40:12.75 ID:UUmwt+Eu
>>395
その釘を打った場所が話題になっとる、わかるか?w
398(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 16:30:47.86 ID:???
一条も客が指摘した早い段階で
フローリングの貼り直ししたほうが
損しないのにね

もしシステムキッチンやらカップボードやらなんやら
設置した後に貼り直しになった場合
やり直しが大変だし
399(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 16:36:15.15 ID:???
>>397
釘が見えないと良いんだ?w
400(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 16:41:22.08 ID:???
一条の営業マン、大工さん。見てたら今後の参考に。
釘使うと後々面倒だから全部ボンドで止めたら良いよ。10年の瑕疵保証中は持つでしょう。

しっかし、HMは大変だね。こんな逝かれた客相手に仕事してるなんて。
401(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 17:12:40.13 ID:???
問い合わせ入れて、回答待たずに2chに晒す客

問い合わせ入れて、回答待たずに有る事無い事考察してブログに晒す客

担当営業や監督に聞かずに、ネットの雑談で勝手に不信を募らせる客



ちょっと一条に同情するところもあるわー
402(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 17:23:56.19 ID:???
>>178 の記事から一年以上経ってるからなー。
現状のフローリング施工について、画像ある人見せてくれないかなあ。

リペア業者の宣伝して記事が終わってるし、そもそも15件しか記事がないからなんとも胡散臭いというか…
403(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 17:30:43.37 ID:???
一条の大工にも所謂
ハズレという大工はいる
手すりグラグラ事件とか
今回のフローリングの話とかも
ソレに当たるだろう
404(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 17:46:07.38 ID:???
>>394 お前の担当が無能なだけだと思うよ。
405(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 18:38:48.97 ID:???
>>399
よう、過大施工
今日もバカ丸出しだなw
406(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 18:45:15.89 ID:???
でもボンド使うと経年劣化早そう。
特に床暖は。
407(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 18:45:34.60 ID:???
>>401

時代について行けない人
ツイッターでの従業員の悪ふざけが拡散されて、大騒ぎになる時代ですよ。
初期対応やリスク管理してないと取り返しのつかない事になりますよ。

対応がマズイからネットに晒されるのでは?
対応が良ければ晒さないと思います。
408(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 18:46:55.79 ID:???
>>399
いや、釘が見えないんじゃ無くて、見える所がそもそも問題だろ?w
日本語わかる?w
409(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 18:55:49.14 ID:???
晒されたと言う以前になぜそうなったかを考えないと
対応が良くても結果が悪ければ顧客は離れていくし、結果が良くても対応が悪ければ顧客は離れていく
品質にバラツキはつきものだけど、いかにバラツキを抑制し、無くしていくかが品質管理
410(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 19:11:29.29 ID:???
>>407
さすけなんかは回答がくる前にブログにある事ない事予測で書いたよね?
対応がまずいまずくない以前の問題だと思うけど。


晒すより晒される方が悪い


なのね。
おっけー
411(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 19:15:24.51 ID:???
さすけは一条工務店監視委員会気取り
412(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 19:16:37.00 ID:???
>>408
だからー。
釘が見えなければOKなんだろ?
後々見えなくなる部分は釘打つさ。
壁際の巾木がくる部分しかり。
今、釘が見えてる所は隠れる可能性もあるだろ。

指摘してる人も居るけど、このブログ結果どうなんか書いてない。釘打って床暖壊れたのかもわからん。
キッチンが来るとこなのか、洗濯パンが来る所なんか不明。
ただ工事中に写真撮って素人目の途中経過報告して終わり。
まあそんなブログばかりだけど。
413(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 19:45:07.23 ID:???
>>408>>402 を読めよと思う。
414(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 19:45:46.72 ID:???
すべての部屋、壁際に無数の釘の跡があります。
って書いてるだろ

じゃあ、隠れる可能性って何?
全部屋、無数の釘を隠れるものって例えば何があるの?
415(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 19:59:45.25 ID:???
>>409
今回に関しては一条のチョンボ対応はそんな問題なかったと思うけど。
「きちんと対応してくれるはず」と信用して回答を待ってもらえなかったってのが問題だろうなー。

営業と監督、一条って会社が客に信用されてないと言うオチ
416(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:06:58.50 ID:???
>>408 そんなに釘が嫌なら、いっそのこと宮大工にでも頼めよとさえ俺は言う。
417(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:08:33.15 ID:???
対応云々ではなく、起きない様に品質管理するのが企業としての仕事
例え事後対応が良くても、それは良くて当然
418(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:11:40.84 ID:???
>>417
お前口ばっかで仕事できないタイプだろ?www
419(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:13:36.45 ID:???
今の床どうなってるかわかる人いないー?
釘は出てないと思うけど、実際どうなのか。。。

展示場はどこも綺麗に隠れてるんだよなー
420(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:14:02.85 ID:???
引渡前日で隠れていないのなら
壁際でも巾木で隠れることはねっすよ
421(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:19:43.84 ID:???
>>419
釘も釘穴も見える部分には無いしそれが普通だよ。
床補修は一番最後だから竣工検査に立ち会えば
どうなってるか見られる。
そんなものは一切なかった。
422(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:21:08.43 ID:???
>>416
宮大工でなくとも普通の大工なら
こんなふうにはしないんだがw
423(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:24:46.44 ID:???
>>422 お前一年以上前の怪しいブログ記事一つで、よくここまで頑張れるなー。。
その熱意は仕事に向ければいいと思うよ。
424(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:31:58.35 ID:???
>>423
なにムキになって噛みついてるんだw
2ちゃんに書くのに熱意なんて向けてないぞ、アホw

おじさんは何が悔しいんだ?書いてみろよ
年下の上司にまた怒られたのか?w

食物連鎖の最底辺のおっさんよぉw
425(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:32:00.10 ID:???
>>418
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (      \_____
   │ │ │
  (__)_)
426(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:36:43.22 ID:???
>>424
お前毎日毎日誰彼構わず必死だなあ。

ワラエルw
427(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:38:34.51 ID:???
今日も良い荒れ具合ですことホホホh
428(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:39:02.86 ID:???
過大施工、今日も元気にキチガイ丸出しw
429(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:47:28.80 ID:???
>>424
かわいそうに。
妄想癖あってノータリンなら自宅警備員くらいだろ(笑)




つうか哀れなやつ
430(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:52:15.21 ID:???
過大施工の自演が始まりましたw
431(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:52:50.18 ID:???
>>424
なるべくして大六になったというか…
哀しいやつだな
432(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:54:05.68 ID:???
自演と思ってないとやってられないよな
わかるよ

でも少なくとも俺以外にもいるんだなあ
433(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:54:22.63 ID:???
どっちが過大でどっちがバカ大ですか?
434(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:57:19.30 ID:???
俺はどっちでもないぞw
435(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:57:55.08 ID:???
´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |

俺を【過大施工】って呼ぶな!
底辺って言うな!
436(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:58:07.38 ID:???
>>433
あなたはノータリンですねw
437(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:59:25.02 ID:???
今の一条の床についてマトモに語れる人は
いないのかよー

できればコーナー部分の画像が見たいんですが
438(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:59:57.33 ID:???
>>432
貴方と私と少なくとももう1人居るようです。
自演だと騒いでる哀れな大六はやはりノータリン
439(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:02:26.43 ID:???
まとめると
過大施工=底辺=ノータリン
でいいですかね。
440(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:04:00.99 ID:???
>>414
何か反論されると自分の意見は言わず質問責めか。。。
揚げ足取りに答える暇なやつ居ないよ、タコ。
441(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:05:07.20 ID:???
>>439
一人足りない

数も数えれないバカ?
442(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:06:06.06 ID:???
過大おっさんはなんでそう一条擁護に必死なんだ?
でも具体的な説明が出来ないし知識もなさそうだから一条関係者でもないのかな?

全く擁護になってないところが馬鹿丸出しだねぇ
443(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:06:51.34 ID:???
では
過大施工=底辺=ノータリン=>>441
ということですね。
ありがとうございます。
444(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:09:23.50 ID:???
もうさー。大工の諍いは別スレでやれよ。
445(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:10:38.30 ID:???
ま?
446(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:15:00.59 ID:???
んで結局床の釘の件はどう決着がついたんだ?
一条の施工レベルはあり得ないほど酷く、宮大工に家を建ててもらいましょうって結論なん?
447(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:16:24.50 ID:???
>>446
最初から読め
448(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:20:09.21 ID:???
なんかスレ汚しのバカ丸出しのレスばっかりでここもつまらんな。
449(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:21:34.47 ID:???
>>442
おいおい、バカ丸出しだぞw
理解不足=ノータリン だろ
450(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:22:31.40 ID:???
まだおんなじ話題で荒れてるのか
ていうかなんで一条擁護するだろうか?
みんな施主側(客)じゃないのか?
ここに書いてる人たちは
451(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:24:10.65 ID:???
>>442
一条社員では無いと思います。
社員になれる要素が無さそうに思えますw

過大施工なんて言い出すので、大工でも無さそうですしね。

30過ぎてから見習い大工になって
わかった気になってる、石膏ボードばかり張ってるクチでしょうかねw

自信がないから、指摘されると異常に理屈こねて自爆するというw
452(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:26:26.95 ID:???
正直言ってこんなとこに居座ってるのは
暇つぶしか、一条が気になって調べてる
人くらいじゃないか?
453(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:27:21.13 ID:???
あ、自称バカ大工の粘着くんね。
454(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:28:38.50 ID:???
わざわざスレ探してカキコム奴らなんて

一条マンセー信者
一条営業マン
    vs
一条アンチ被害者
一条アンチ他社営業マン

しかいない
455(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:30:57.91 ID:???
>>453
つブーメラン乙
456(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:31:50.14 ID:???
施主だけど適当に遊んでるって人もいますよーん
457(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:41:29.34 ID:???
こんなとにマトモなやつはいないぞ。
俺も含めて。
458(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:41:57.92 ID:???
なんで断続的にレスとまるの?
規制受けながら書いてるの?
全部同じ人なの?
459(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:44:41.53 ID:???
>>451
あら残念、全部外れw
460(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:45:51.31 ID:???
実はユーザーですけど
461(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:46:37.97 ID:???
いくつかは俺だぬーん
462(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:49:02.05 ID:???
>>458
テレビ見ながら適当にやってるからねー。
463(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:51:12.53 ID:???
いっぺんに出てくる・・・
まあ、いいんですが
464(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:57:31.57 ID:???
>>451
なんかテンパって誰が誰だかわかってないだろ?

俺、今日391しか書いて無いが。
なんか敵ばかり増やしてるぞw
465(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:06:05.65 ID:???
俺はたくさん書いてるぞ
466(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:10:30.00 ID:???
こんな俺でも施主です。テヘペロ
467(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:12:50.23 ID:???
ちなみに俺もただの一施主です。どちらかというと一条マンセーではなく一条アンチに近いけどね
468(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:16:16.12 ID:???
一条信者ってそんなにいない気がするな。
自分の選択間違っていると思いたくない人が多いんだと思うよ。一条に限ったことじゃないとは思うが。
469(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:23:12.15 ID:???
マンセーじゃあないけど
1を10や100と言うのは癪に障る
470(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:24:54.37 ID:???
もう養生の話飽きた
分譲地でとなりの一条の基礎工事が雑で、もう出来上がってる外構に
セメントとばされちゃった○キュ○ホームの人のブログの怒りの記事もあったよ
一条はのぼりも境界線またいで刺すんだってね
471(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:25:19.49 ID:???
一条のトリプルガラスてどうなの?
本当に1000万円も光熱費削減できるのですか?
ごく普通のお宅で
スゴイですね…
472(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:26:27.65 ID:???
一条ユーザーってなんでブログやってる人が多いの?
473(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:27:19.83 ID:???
何か言いたいことがあるんだろう
474(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:27:44.48 ID:???
>>471 さすけ 一条工務店 でggrks
475(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:28:03.45 ID:???
即答ありがとう
476(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:28:50.96 ID:???
さすけと言ってほしかったんだろ?www
477(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:30:01.91 ID:???
一条で建てるのメリットは
床暖の安さと、他にあと何かある?
478(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:30:08.73 ID:???
>>470 そのブログってどこ?
そしてノボリ設置するなんて初めてきいたわ。
479(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:33:08.65 ID:???
472と475だけど、472の質問の473に対してね
480(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:33:47.82 ID:???
さすけてなんですか?
481(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:35:14.02 ID:???
タマホームとかで
トリプルガラスとか出来ないの?
482(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:39:27.11 ID:???
のぼりって何ですかね
一条って建売やるんですかね
「基礎完成見学会」とか?
483(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:42:01.36 ID:???
>ついでに言うと。
>一条工務店のノボリ
>旗。
>うちの敷地内なんですけど。
>ブロック塀もあるのに
>なんなわけ?
>さすが、一条クオリティ
ですとw
484(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 22:42:39.18 ID:???
展示場の話?
485(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 23:08:27.54 ID:???
土屋ホームてどうですかね?
486(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 00:02:14.88 ID:???
>>484
兵庫の分譲地内だってさ
487(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 00:19:03.23 ID:???
>>486 urlplz
488(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 00:26:04.64 ID:???
489(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 01:18:03.59 ID:???
こんな下らない事で、とんでもなく評判落としてるよなぁ
490(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 01:37:59.48 ID:???
しょーもないことで対応渋って、器がちっさいなあって時があるんよなー。
うまく立ち回っていればこんなグチグチやられることないのに。

しかしノボリ旗ってのはいまいちよくわからん。
何箇所か建築現場見学したことあるけどそんなもん見たこと無い。
491(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 02:02:01.67 ID:???
ブログ主は一条は嘘つきとか、さすが一条クオリティとか
毒吐きまくってるけど、どこで仕入れた情報なんだろ
ブログの中には特に出てこなかったけど

のぼりは兵庫ではよくある事?



にしてもアキュラホームの良さって何?
492(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 07:27:48.92 ID:???
ない
493(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 08:51:48.40 ID:???
ブログ見たけど、そうとう暇…っかクレーマーじゃない?
旦那の悪口や愚痴、はては書く事ないのか買物したリストまで書いてる。

普通に考えて近寄りたくないタイプ
494(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 10:26:53.02 ID:???
基本的に愚痴ブログだね。
しかしまあ、ホントにコンクリート流したの一条なのかねえ。

隣の家までジャブジャブ水流したり、コンクリ飛ばしたりするんなら相当雑な基礎屋だなあ。
うちのときは基礎に近い境界のブロック塀にまでビニールで養生してあったけど。
495(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 10:48:16.75 ID:???
一条工務店より土屋ホームのほうが良さそうだね
いろいろ一条より自由にデキて
496(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 11:08:49.19 ID:???
一条で建てた家
周辺の住人に嫌がられてるブログが多いね何故か

だからうちはこまめに建築の様子を見に行っては
周りに迷惑かけてないか自分でチェックしてました

そのせいかうちは対して問題はなかったみたい

やっぱり地域により下請けの質みたいなもんがあるのかな?
現場監督の質にもよるんだろうけど
497(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 11:29:12.55 ID:???
他人のHMを褒め称えるブログの方が
珍しいからね。
匿名で何でも書けるとなったら悪口、
自慢、虚栄。

あとは記録…か。
498(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 11:30:41.59 ID:???
家Blogなんて自慢したいか、愚痴りたいかのどっちかじゃない?
記録なら公開する必要なし。
499(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 11:39:23.64 ID:???
どこも下請けのレベルの差がありますが
一条はその差がありすぎます。

ありえない施工と管理、あり得ない言い訳、

中堅が急拡大した弊害だと感じます。
500(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 11:55:10.40 ID:idHGwtBS
バカ旦那にカマッてもらえないから欲求不満気味なんだろうなw
501(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 11:59:06.36 ID:???
最近の基礎屋、大工って職人気質で厳しい人は少ないんですね。
502(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 12:14:23.06 ID:???
そういう職人はHMの下請けをやってないし、わざわざ来ないと思う。
503(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 12:25:46.13 ID:???
地場工務店付きの大工や基礎屋でも
もっと酷いのもいるしそうでないのもいる
HMだからってのはないんじゃない?
504(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 12:33:04.14 ID:GU2PFIP8
「出会ったコロの二人なら、急に降り出す通り雨、火照った身体にゃちょうどいい
なんて感じだったのが「ちょっとあんたビニール傘買って来てや、とにかく安いのでええからな、」
「え?一本しか無かった?しゃ〜ないな入れさしたるわ
ちょっと!あんたかたあたしに合わし〜や、たけ合わへんの知ってるやろ?
はみ出すから傘もあたしに合わさなあかんで!」
相合い傘とはほど遠い、昔は「このおでんの間仕切りみたいなのが邪魔…」水溜まりは二人三脚飛び越えて」なんて仲だったのに
505(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 12:37:07.27 ID:???
HMって下請けだろ?
自分とこで仕事ないからHMの下請けするんでしょ
なんで自分に仕事ないのかな?
506(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 13:10:48.48 ID:???
下請けは総じて無能と言いたいの?
507(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 13:27:09.01 ID:???
>>505
なんでだろうねw
わかってるんでしょ

煽ったり、批判はダメよ
ここのは過大施工って基地外がいるからw
508(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 14:02:09.61 ID:???
家の場合、都心にあるので自由になる駐車スペースがないです。
このような場合、大工さんやその他の業者さんの駐車スペースって
だれが確保するのでしょうか? 施主が近隣の有料駐車場を借りるん
でしょうか?
509(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 14:34:43.02 ID:???
>>508
うちは営業さんが確保してくれましたよ。四台分の一週間ほどの駐車代金1.5万は施主が払うことになりましたが…。
近くに貸してもらえそうな空き地とかあれば交渉してみるといいですね。
510(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 14:38:13.23 ID:???
>>508
うちは自分たちでは手配しませんでした。
担当さんが近所に駐車場を手配してくれたようでした。
511(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 14:41:11.46 ID:???
510です。
うちも施主もちでした。特別運搬費として見積もりに記載あり、そこから出しました。
512(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 15:30:24.29 ID:???
施工業者に頼むとかなり高かったので、自分で手配しました。
513(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 17:09:42.79 ID:???
駐車スペース?んなもんないわぼけっ!

家から歩いてこいっ!でOK











ごめん嘘
514(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 17:14:19.99 ID:???
搬入が難しい極狭私道とか通らないと
家が建てらない土地持ってたりすると
特別運搬費がトンデモなくかかったり
ツーバイ系は建てられなかったり(パネルで搬入ができないから)
いろいろ制約があって大変らしいね
515(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 18:03:41.38 ID:???
さすけが犬拾ったってよ
516(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 18:50:55.71 ID:???
田舎は道路に路駐だよ。
こないだも某会社が建前してて、トラック3台が連なって駐車してたから警察電話しといた。
517(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 18:52:37.04 ID:???
>>507
お前かなり参ってるなw
あはは。
518(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 19:05:48.50 ID:???
                            ./ ̄ ̄\ ?
        / ̄ ̄\  ?         /   ⌒  \.     ■■■■■
      /   ⌒  \      _?__|    (●)(●)    ■過大施工■
      |::::::  ( ●)(●)    /      \   (__人__).    ii  ⌒  ⌒  ii
     . |:::::::::::  (__人__)  /    ⌒  ⌒\  `⌒ ´ノ.   | _\  ./_ |
       |:::::::::::::: ` ⌒´ノ/     (●) (●)\  ::::::|    〈 ___  ||  ___ 〉.  、お前かなり参ってるなw
     .  |::::::::::::::    } |       (__人__)  | :::::::/    |   ● ●   |   ゙ あはは。
     .  ヽ::::::::::::::    } \      ` ⌒´ _/  ノ      \  ` ⌒´  /
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  \     /        \
        /ヽ三\´    | |         |  | |  |     | |       |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴┴┴―――┴┴―――-┴┴――――
519(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 19:43:56.89 ID:???
画像検索すると一条の展示場以外でものぼり旗立ててるのがいくつかあるな。初めて見たわ。
520(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 19:56:29.70 ID:???
男気みせます! 安心誠実 体育会計 一条工務店!
521(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 20:09:53.54 ID:???
>>518
お前やっぱりかなり参ってるなw
そんなに過大施工がトラウマになっちゃった?あはは
522(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 20:55:58.02 ID:???
今日は大人しいな
満州DDoSでも受けて繋がらんのか?
523(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 22:03:50.20 ID:???
509-516
やはりそうですか。施主の負担なんですね。
勉強になります。
524(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 02:46:14.34 ID:???
太陽光、全量買取か余剰か迷うよね…10KW載せて全量にしても、20年後にはただの屋根になっちゃうんだよね??
なら利益は余り出なくても余剰の方がいいのかな。
525(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 02:49:41.55 ID:hjjGGUHh
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
526(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 07:24:54.37 ID:???
>>524

>10KW載せて全量にしても、20年後にはただの屋根になっちゃうんだよね??

10kw以下でもそれは同じ。というか、期限を過ぎても壊れるまでその時点の価格で売電できるよ。

>なら利益は余り出なくても余剰の方がいいのかな。
余剰との違いは所得税の課税関係かと思う。10kw以下の場合は、自己消費分には課税されない。
527(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 08:38:59.65 ID:???
>>524
その言い方だと余剰は全量の半分の期間でただの屋根になるな。
搭載量をほぼ同じにした場合、全量の方が約2倍の利益を生み出せるとも言える。
まあ10年後、20年後に電気の買取りどうなるかは分からないけどね。
売電期間の違いから俺は全量にしてるが、もし無理なく搭載できるなら補助金やら税金やらも含めて検討してみてはどう?
528(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 10:20:02.04 ID:???
そこで蓄電池ですよ
20年後には手頃な価格帯まで下がってることを期待
529524:2013/09/19(木) 12:08:16.42 ID:???
ありがとうございます。
全量買取は20年経った後は発電しても使えない、
余剰は10年の買取期間終了後も自家消費できる、で合ってますよね?
パネルがいつまで発電出来るのか分からないし、
全量買取の方が利益出るのは分かるのですが、
電気代が上がっていく中で、せっかく発電しても使えなくなるのは持ったいないかなぁと。
ちなみに、雪で冬季の発電は絶望的な北住まいです。
一条の家で、真冬は多分電気代3万弱くらい。
色々検討重ねてみます。
530(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 12:09:25.82 ID:???
25円くらいで買ってくれるんじゃね?
531(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 12:17:48.71 ID:???
>>529

>>526をよく読みましたか?
なんか違うような気がするんだけど
532(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 12:33:38.20 ID:???
切れるのは電力会社との契約だから、切れた時点で再契約するんじゃね?
再契約しない場合は全部自家消費になると思うけど。
ここで聞くより営業に問い合わせてみた方が早そうだな。
533(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 14:37:35.50 ID:???
ランキング上位のスマートライフなんたらって人、重複登録してまでランキング稼ぎたいのかね
534(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 15:40:28.61 ID:???
一条工務店てなにげにすごいと思う。
18年前、新築しなくちゃならず展示場巡りした時にすでにあったもんな。で、今も発展して存続してる。
家に関しては、会社が存続してるという安心感は大きいよね。

頑張って欲しい。
535(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 15:51:11.59 ID:???
一条工務店と土屋ホームとFPの家
どれいちばんさいきょうなの?
536529:2013/09/19(木) 16:15:48.01 ID:???
531-532
何か凄い勘違いをしていたようです…
期間が過ぎてもまだ買取制度がちゃんとあれば、その時の金額で買い取って貰えるんですね。
どっちが良いのか営業さんとよく相談してみます。
537(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 17:23:56.89 ID:???
>>529
全量買い取りだと期間が終わった後は自分の家でも使えないと思っている?
そんな、ばかな・・・
538529:2013/09/19(木) 17:53:45.42 ID:???
>>537
はい、そのように聞いてましたが、違うんですか…?
539(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 19:47:53.77 ID:???
あ、自分も聞いた
10kw超えを積載すると全量売りしか選択できないこと&
約10年の一条の消化期間を超えても(そういえば20年後は不明確)余剰を売電する方法には変更できない
基本的に売電の収入で家庭用の電気を購入してくださいってことです。と言われ
いくらそれが利益率が良いとはしても住宅に太陽光発電機を積載する意味合いが違う気が………とモニョモニョしたわ
540(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 20:18:09.26 ID:???
全量買取から余剰買い取りには変更できないってことですよ
全量自家消費を電力会社が口をはさむことはないと思われるが
541(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 20:42:43.03 ID:???
て事は、全量買取にしていると、20年の買取期間が終了後も自家消費は不可、
電力会社とまた契約できればその時の価格で買い取ってもらえる でOK?
542(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 20:59:12.90 ID:???
20年後のことは誰にもわからんからなあ。
543(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 21:17:38.52 ID:???
そうなんだよね。
20年後買い取り自体なくなってる可能性もあるなら、余剰にしといた方が良いだろうし…
まぁ、運なのかな。
544(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 21:34:28.29 ID:???
20年後はみんな死んでる〜
545(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 21:35:41.02 ID:???
>>543
>20年後買い取り自体なくなってる可能性もあるなら
十分考えられる。20年後は闇だよ。
546(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 00:13:42.94 ID:7kvnhigy
なぜ、◯条で家を建てるのか理解できません。どこが良いのかな?室内の木質材といっても粗悪ですよ。
樹脂サッシだって、すぐに剥げますよ。しかも値段は高いでしょ。デザインもワンパターンでしょ。
547(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 00:14:56.39 ID:???
丸条ってなんですか?
548(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 00:43:14.46 ID:???
売電の契約更新ができなくなったら全部自家て消費しなくちゃならんのかね。
流石に10kW以上を消費しきれる気はしないが、その頃には蓄電池も普及してるかな?
それまでに余剰で10年間の利益を確保するか、全量で20年間の利益を確保するか。
549(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 00:45:25.95 ID:???
根拠のない一条叩きが突然出てくると、いつもの一条スレに戻ってきたと実感するわ
550(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 01:21:46.22 ID:???
新築検討開始したばかりなんですが
一条の緑色の材木に、ちょっと違和感というか恐怖感があるんですが
あれは人体には無害なんですか?

ホームセンターの防蟻処理剤のところで売っているのも緑色の材木ですが
あのそばにいくと刺激臭で呼吸がしにくいんです。

展示場ではいやな感じはしないので多分大丈夫だろうと思うのですが、長期間住んでも
影響がないのかが気になっています。
551(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 01:48:30.07 ID:???
>>550
歯磨き粉に同様の成分が入ってるよ
人体に有害だと思うかい?
552(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 01:52:02.75 ID:???
塩化ベンザルコニウムだっけ?
553(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 01:57:04.90 ID:???
あれ勘違いしちゃいけないけどシロアリ忌避材じゃないからね
シロアリはあの緑の木もかじる
かじって死ぬけど決して木の食害を完全に止めるものじゃない
554(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 02:08:26.02 ID:???
>>551
歯磨き粉に入っていれば無害だと言い切れるの?
555(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 02:10:09.17 ID:???
>>550
ヤフーのニュースにたまにでるけど、衣類柔軟剤の臭いで体調が悪くなる人も増えてるらしいから、自分で息苦しいって感じるなら避けた方がいいんじゃない?
556(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 02:11:26.19 ID:???
>>551
でも歯磨き粉飲み込まないでしょ?
以前、シロアリには効くが人間には無害って薬があって目の前で舐めたHMの人居たからちょい心配かな
557(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 02:22:46.66 ID:???
塩化ベンザルコニウムと銅を混ぜたもの
塩化ベンザルコニウムは無害と言われてるけど、
銅が混ざってるのに、安全性説明の仕方は???と思う。
558(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 05:07:29.37 ID:???
銅も叩きにきたかw
おまえの十円おれにくれ
559(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 05:39:54.15 ID:???
青銅(銅の錆び)が有害であると言われた時期があったがあれも風説らしい
銅は元々錆びなくても殺菌作用があるが、鉛や水銀のように人体に蓄積されて
害を及ぼすものではない。考えられるとすれば金属アレルギーか
560(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 07:04:25.22 ID:???
>>548
10kw以上は、そもそも自家消費する電気回路が設けられていない
と思うよ。自家消費しようと思っても回路がなければできない。
後付けはできるのだろうか?
561(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 07:14:57.83 ID:???
全量買取でも非常用コンセントはあるから、何らかの工事で使えるようにならないかねー。
20年後の話だが。
562(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 08:03:07.85 ID:???
画面汚いな
見せる前に拭いとけよ
563(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 08:30:40.84 ID:???
全量買い取りでもコンセントはありますね
発電している間ならば使えますよ
それでも電気回路が設けられていないというのは変じゃないですか?
564(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 08:58:43.47 ID:???
全量買取りの法人はどうなる?
普通で考えて20年後は買い取ってくれるんじゃね?
安いだろうが…
565(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 09:14:12.89 ID:???
加圧注入の防蟻剤でダメだと揮発性のある塗布型の防蟻剤もダメだろうから、木造全般を候補から外さないといけなそうだ。
ヒバを土台に使えば防蟻剤いらないって地元工務店が言ってたけど、実際どうなのかね。
566(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 10:06:06.02 ID:???
>>554
お前さんは加圧注入された木材を食べる人なの?

歯磨き粉は口に入れた時に苦味を感じるだろ?それは少なからず粘膜から体内に取り込まれてる訳

一方で匂いも同様に揮発成分を鼻の粘膜から微量ながらも取り込んでる訳
但しそのオーダーは口に入れるよりも数桁下がる

匂いでダメなら歯磨き粉で磨いたら一気に気分悪くなるだろうって事が言いたかった
567(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 10:24:01.94 ID:???
青ヒは天然では食われづらさNO1

昔から防蟻剤は使っては規制の繰り返し。
あれもやばい、これもやばいで規制の繰り返しでやばいものだらけ
後年に規制されるものばかり。
568(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 10:26:33.20 ID:???
>>566

本日の過大施工
今日も突っ込みどころ満載のキチガイ
569(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 10:38:35.13 ID:???
もう過大施工ネタはいいよ。大六同士仲良く別スレ立ててやってくれ
570(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 10:39:35.03 ID:???
>>565
食害という観点からだけなら、ヒバは無処理でもいいと思うんだ
ただ土台にヒバ回してそれで全てを防げるかっつーとやっぱ無理じゃないかなぁ?
相手は金属・コンクリ・レンガでもかじって穴開けるモンスターだから…

やっぱり躯体云々よりいかに侵入を防止するかとか、いかに環境を良好に保つかだと思うな
571(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 10:59:27.60 ID:???
白アリ被害だけで考えるなら北海道に住むのが一番
572(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 11:30:23.04 ID:???
>>563
パワコンに非常用コンセントがある、という話と、宅内配線に繋がっている、という話は別だと思う。
573(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 12:11:19.02 ID:???
>>568
過大施工?
もういい加減粘着してスレ汚すの辞めれば?
574(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 12:12:53.35 ID:???
と言っても20年後の話だからなあ。
何か方法ができてるかもしれないし、買取の仕方が変わってるかもしれない。

全量買取のシステムは法人、個人ともにただのパネルになります。となるかどうかはだーれにもわからん。
575(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 12:23:09.18 ID:???
↑火消しに躍起w
燃料投下にしかなってないぞ
576(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 13:16:43.10 ID:???
なんたどうでも良い低レベルなちゃちゃ入れるの辞めん?
本当つまらんよ
577(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 13:21:33.91 ID:???
>>576
あなたが無視すればいいのでは?
傍からみれば、あなたが必死にみえるが
578(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 13:48:44.25 ID:???
ますます全量、余剰で迷う事に…
579(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 13:52:28.77 ID:???
さすけー
全量と余剰を調べてくれーw
580(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 14:09:18.14 ID:???
>>572
パワコンの非常用コンセントはあくまで非常用コンセント。
10kw以下のように自由に利用できるわけではない。
581(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 14:16:20.03 ID:???
さすけはもういません…
582(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 14:43:26.69 ID:???
>>580 今はね?
20年後の話だから迷ってるの
583(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 17:09:49.96 ID:???
>>577
オマエモナ
584(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 17:14:40.13 ID:???
>>579
また人まかせかよ。バカだこいつ。
585(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 17:24:48.70 ID:???
いいんだよ、どうせ見てんだし
お便りが来たことにしてるけど、ここか、いー戸建で話題になってることを取り上げてネタにしてんだから
586(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 18:21:09.04 ID:???
>>584
またおまえか
ほんとのきちがいだな
587(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 21:25:24.92 ID:cM2Ow0ZY
まもなく完成なんだけどさ

いろんなとこから見積もりとったけど
予算の都合でなかなか決まらなくて
外溝どうしようかーってずっと迷ってて

んで
高い高いって聞くからさ
見積もり取るのすら敬遠してた一条経由の外溝屋

ダメ元で見積もり取ったら
どこの外溝屋よりも安い&プランが一番しっくり
ときたもんだ

もち即決

だれだよ
一条経由の外溝は高い高いダメダーメ
って言ってたやつは
588(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 21:59:13.48 ID:???
>>587
地域によるのかもしれませんね。うちの場合は地元の有名外構屋さんの方が同じような仕様はほぼ同じでもかなり安かったです。
589(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 22:28:46.42 ID:???
>>587
うちも588さんと同じでした。
一条は諸々含めて地域差があるんでしょうね
590(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 23:14:13.72 ID:???
>>587
でいくらだったんだい?
591(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 04:26:13.54 ID:???
600万です
592(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 05:55:21.98 ID:vNtkUcGD
高すぎだろw
593(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 06:02:05.18 ID:???
外溝も土地のサイズに左右されるんだからさぞかし広い庭なんですね
594(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 06:40:39.02 ID:???
>>586
また来たか、ノータリンw
595(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 08:22:44.15 ID:???
>>588
うちも同じでした。一条の紹介する外構屋は、紹介料を上乗せしているので
1割ほど同じ仕様で高くなります。
596(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 10:32:39.92 ID:???
うちも一条経由の外構。
テラス+アプローチ+カーポート+ロードヒーティング=600万
他よりプランがしっかりしてた。
ただ最初の見積もり890万には吹いたw
597(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 10:55:10.10 ID:???
ぼったくり価格だな。
598(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 10:58:11.06 ID:???
家が一条で500万以上かけた外構誰かアップしてくれんか
599(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 11:08:55.06 ID:???
さすけの庭が300万だっけ?
600(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 12:39:29.06 ID:???
外構にそんなに金がかかるなんて、どんだけ広い土地に住んでるんだよ

うちなんて土地と建物で5000万かかっただけでカツカツだわ
外構の費用を捻出するのに四苦八苦しとる
601(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 12:47:24.16 ID:???
そこまで外構に金掛けれるのに、なんで一条で建てるんだろう?
602(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 13:19:43.49 ID:???
なんでそんなに必死なわけ?w
603(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 13:53:24.18 ID:???
↑いつもの人ブーメラン乙
604(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 15:50:11.19 ID:???
相手にするから何度でも書くんだよ。
この手のキチガイは。完全無視でよろしく。
605(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 17:14:14.40 ID:???
i-cubeの企画住宅来るって
606(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 17:39:33.23 ID:???
ほう
i-cubeアシュレですか
607(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 18:12:06.85 ID:???
新商品!
608(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 18:34:19.44 ID:???
マジか!?
坪単価いくらだ!
609(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 18:53:13.71 ID:???
アイスマイルっていうのらしい
アシュレのアイキューブ版な感じ
610(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 18:57:59.85 ID:???
アイスマートなのか
アイキューブなのか
混同しそうな名前だな
さすが一条クオリティ
611(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:02:36.94 ID:???
限定300棟だと
612(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:07:52.12 ID:???
>>611
アシュレも当初そんなこと言ってたよ
気にスンナ
613(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:12:37.46 ID:???
限定数よりも
消費税上る前に上棟枠
とれるかどうかだろ
614(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:29:51.83 ID:???
5月中旬の時点で「5月中に契約して※空きになんとか予定が入れれば※3月末に間に合う」って言われてるくらいだったからもう無理でそ
そんな不確定な状況ではお願いできない事情が当方にもあったので確定的に太鼓判くれた別の会社に決めたけどさ…
615(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:32:02.88 ID:???
どうせ消費税アップ後は需要の落ち込み対策に
なにかサービスしたりするだろうから慌てない
616(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:45:26.13 ID:???
>>615
同感です
617(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:56:01.33 ID:???
2015/10に10%なので、2014/04で8%になっても
実質的に需要が落ち込まないような気がするな。
本当の落ち込みは2015/11〜という状況なので、
今欲しいと考える人が待てるかどうか
618(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:13:16.55 ID:???
>>617
あー知らなかった訳じゃないけど言われて再認識したわ。
5%乗り遅れ組は10%避けたいと思う罠。
でも16年度に更に大型ローン減税とか来るかもしれんしなー
結局欲しい時が買い時だね。
619(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:51:46.20 ID:???
消費増税のプロパガンダに侵されてますなw
620(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:53:58.69 ID:???
まちどおしや消費税
621(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 21:00:31.79 ID:???
消費税分サービスつけてもらっても
結局払うお金は今より増えそうだから
今買ったほうがお得だな
622(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 04:02:15.01 ID:???
消費増税後に予定されてるだろう予定減税分だと
購入額によって増税前と後で損得が出るとか聞いたよ
落ち込みが有ればメ―カ−もサービス拡大策に出ると思うけど
まァ資材の上昇も有る訳だし・・・俺の頭では判断がつかない^^
623(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 09:23:24.07 ID:???
>>622
購入額ではなく、ローン残額と納税額だと思いますよ
624(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 10:00:27.04 ID:???
何スレかここ見てきたけど、うちも一条のクソ対応に
悩まされる時かきたかもしれんなあ。。。

秋晴れなのに心は晴れん。
625(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 11:15:24.18 ID:???
>>624
KWSK
626(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 12:20:50.82 ID:Xrs0/A7g
hemsの補助金が終わるらしいね。
105000円の一条のhems。 
補助金出るからとオプションに組み込んだ人はどうするんだろう?
627(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 12:40:11.40 ID:???
hemsなんて神経質になるだけで
導入するメリットなんてあるのか?
ただの節電オナニーだろ?
元がとれるものでもないし
628(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 13:33:55.00 ID:???
>>626
もしかしてこれのことか?
https://sii.or.jp/hems/
629(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 13:50:09.50 ID:Xrs0/A7g
>>627
オイラもそう思ったよ。
だけど補助金が出て5000円で良いのならと付けたんだよね。
今更、補助金がダメだなんて・・・・キャンセル出来ないよな〜。
630(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 13:51:46.90 ID:Xrs0/A7g
>>628
そう。 それのこと。
今、我が家は基礎がはじまる所だから間に合わないらしい。
631(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 14:06:28.38 ID:???
>>630
だったら契約済みの人は関係ないんじゃ?

あと契約した人は補助金が終了してる可能性があるって説明受けなかった?

普通説明するものだけどね
632631:2013/09/22(日) 14:07:21.42 ID:???
>>630
ああ、ちゃんと読んで無かったすまん
自己完結
633(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 14:21:35.49 ID:???
消費税増税後の現金支給知らないのここの住民は。
新聞くらい読め
634(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 14:26:24.48 ID:???
消費税増税プラス円安物価高騰

消費控える

税収増えず国がなんらかの対策

だろね。HMも単純に消費税上乗せしたら売れないだろうし。
635(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 14:30:57.56 ID:???
デフレ時でも来月値上げ来月値上げと強気の一条
「設備が良くなったから‥・」
「性能が良くなったから・・・」
そんな理由で値上げできたら家電業界なんて赤字にならないし苦労しない

日本の住宅メーカーだけがデフレ時でも値上げし続けた
だけど諸費税増税+物価高+TPP導入後の日本の住宅産業て
今後どうなるんだろうな?
636(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 15:33:34.36 ID:???
潰れるわ
ここ数年でかなり淘汰されたけど。
637631:2013/09/22(日) 16:33:14.98 ID:???
>>633
それって年収510万以下の世帯だろ?
うちは対象外だし、その年収だと土地持ちじゃないと一条の注文住宅は厳しいんじゃないか?(頭金がしっかり確保されてるなら別だけど)
638(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 16:53:11.90 ID:???
えっ、予算厳しくて、あれもこれもの人や
数値の性能厨が選ぶのが一条かと思ってた
639(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 18:10:40.83 ID:Xrs0/A7g
>>638
今日もご苦労様です!
640(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 18:27:34.14 ID:???
>>639
今日もって、どういうことと!?
641(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 18:49:13.71 ID:???
ご予算が厳しい?
そこでタマですよ!おくさん
642(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 19:36:51.62 ID:???
うちは11月以降の引き渡しなんだけど、担当に確認したらHEMS補助金は大丈夫と言われたんだがー。
とりあえずついてて、動いてればいいの?
643(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 20:57:58.59 ID:???
消費税増税は一条工務店の家の場合もう一つの意味がある
そう10kw超の全量買取太陽光発電売電収入だ!
10kw未満なら今だと税込38円固定だが
10kw超だと、消費税上がると売電収入も上がる
消費税10%になると買取価格は39.6円になる

5%のうちに太陽光発電夢発電債務契約して10%で売電収入を得る
コレが出来るのは10kw超を標準で乗せられる一条工務店だけ!!
644(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 21:21:26.47 ID:???
>>640
キチガイ相手にしたらダメ
645(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 22:17:11.85 ID:???
そういや太陽光発電で売電での収入は
消費税を確定申告で収めないといけないのかな?
646(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 23:10:09.94 ID:???
どっかのフェアで、年間売電が20万だか30万超えたらって聞いたことがある
647(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 00:25:34.05 ID:???
自営業で消費税を納めている我が家はどうなるんだ…
ただでさえバカ高い税金納めてるのに10kw乗せたらもっと払う事になるのか…
648(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 06:24:59.85 ID:???
収入増えた分、消費税払えよ
649(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 06:56:56.81 ID:???
新商品はツーバイフォー?
650(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 07:13:16.77 ID:???
>>647
買った分払う、売った分納めるだけじゃん。
651(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 08:19:42.88 ID:???
>>646
売電収入は雑所得になる。サラリーマンなど雑所得がない
世帯は20万まで無税。自営業などは、すでにその枠を使っているので
まるまる課税になる(監査の場合)。

消費税は、事業規模1000万円以下なら無税。なのですでに消費税を
納めている人は、まるまる課税される。
652(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 09:47:04.60 ID:???
>>651
おおー、詳しい説明サンクス
自分はサラリーマンなんで20万ですね
発電機器のローンは経費扱いになればいいですよね
653(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 09:54:54.51 ID:???
テスト
654(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 09:59:44.02 ID:???
あのさ、話ぶった切って悪いんだけど今、外構業者と打合せしてたんだ。で、うちの外観見るなり雨樋細すぎじゃない?40ミリしかないじゃん。大雨降ったら大変だよ!と言われてしまいました。そう言われるとなんだかモヤモヤしてきます。コレは大丈夫なのでしょうか
655(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 10:30:20.85 ID:???
細さ(外観)がウリなのでw
656(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 11:06:49.65 ID:???
>>652
経費に関しては、税務署に聞けば教えてくれる。
国税庁の電話相談センターにつながるので気軽に相談できるよ。
匿名ok。ただ、監査対策で相談記録を残したい場合は
近隣の税務署に氏名を言って相談した方がいい。
いちばんいいのは、税務署に行って相談です。記録が残って
いきます。
ただ、新人が出てきたら用心した方がいい。散々なめにあった経験あり。
657(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 11:57:53.54 ID:???
>>654
その外構屋、知識ないだけと思う
658(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 12:22:31.57 ID:???
ローンは経費にならんよ。経費になるのは借り入れ金利息分だけ。あと固定資産税の上がった分とかも経費になるよ。

基本的に確定申告は絶対やった方が得だわね
659(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 13:19:53.05 ID:???
>>651
事業規模というか課税売上高が1000万円以上だね
普通の個人ならまず消費税分は丸儲け
まあ、課税事業者はその分設備購入時に消費税分実質還付されてるわけだけど
5%戻って来るのと10%戻って来るなら後者の方が得に決まってるw
660631:2013/09/23(月) 18:28:19.19 ID:???
>>658
太陽光発電設備は減価償却できないのかね?
661(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 18:41:00.11 ID:???
>>660
ああ、できるわ。耐用9年だから結構でかいよね
662(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 20:30:06.30 ID:???
>>657
その根拠は?
663(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 21:30:37.19 ID:???
タキロンのホームページに書いてある技術と同じもの使ってるから一条の数で充分。
664(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 21:36:39.49 ID:???
家の裏が竹林とかで樋がつまる現象はごくごく稀にあるけど、大雨でオーバフローは全く聞いたことないから安心していいですよ!
665(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 21:38:05.38 ID:???
一条のメリットといえば打ち合わせの度に食事用意してくれることかな。
666(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 21:51:54.36 ID:???
>>665
1人千円まで食べれる(笑)!昼12時〜19時まで打合せすれば二食も!!
667(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 22:03:45.17 ID:???
>>661
サンクス
668(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 22:33:45.84 ID:???
>>665
えー、もっと早く知りたかった。
でも、昼に差し掛かっても何にも言われなかったような気が・・・
669(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 22:44:59.29 ID:???
>>668
打合せ早く切り上げたかったか、営業が手持ちの金がなかったか。
もしくは営業に嫌われていたのかも(笑)
670(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 22:55:43.58 ID:???
うちも何も無かったよ
671(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 23:05:47.36 ID:???
打ち合わせの場に弁当とか用意してくれるの?
672(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 23:19:04.48 ID:???
乞食かよw
673(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 23:22:00.57 ID:???
>>666
え、うちの場合毎回寿司の盛り合わせだよ。モデルルームの近くの回転寿しのだけど。夜になるとワインやらビールとか出て来る。
そんな気遣いは嬉しいけど、予算に組み込まれてるんだろうなあって思う。
674(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 23:26:03.32 ID:???
ほんとかな〜?
うそくさいw
675(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 23:33:41.45 ID:???
ショールームでほぼ1日打ち合わせしたときは昼食が出た。
これは規定で決まっているみたいで,事前に言われていた。
お寿司おいしゅうございました。
建築中/完成物件の見学に連れて行ってもらったときお昼にかかって,
ファミレスに寄ったこともあったが,これは営業の自腹だったのではないかと思う。
この2回だけで,打ち合わせの度ではなかったな〜。
676(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 04:33:37.33 ID:???
昼食代払って家買ってくれるならそりゃね
オレの時も1人1000円だったなー
昼跨いだから一度解散してこれで食べてきてくださいみたいな
677(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 06:18:58.43 ID:???
お茶しか出されたことない・・・
678(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 06:22:29.02 ID:???
契約規模によるのかも?
30坪+くらいの家と50坪オーバーでは明らかに営業の態度に差がありそうだったし
679(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 06:51:40.25 ID:???
100万払った時と宿泊体験の時だけ弁当でたな
680(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 07:10:52.99 ID:???
うちは好きなもの食べて領収書もらって来てください、って言われた。値段制限はなかったなあ
681(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 07:19:17.30 ID:???
契約前でも飯食べさせてくれるよ(笑)
契約しなくても(笑)
人数×1000円以上の部分は営業の自腹かなあ?
682(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 07:24:21.98 ID:???
>>678
70坪以上なら少しだけ対応変わるかもしれないけど、69坪以下なら20坪の家とかでも営業の対応はまったく変わらないはずです。
60坪ぐらいが一番嫌がる?かも。
三井とか住林なんかあきらかに金持ちには態度変わるけどね。
683(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 07:32:27.34 ID:???
まあでも、CMすらケチるコスト管理に厳しい一条だし
食った分だけあとで預り金精算されてそうw
684(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 07:39:36.41 ID:???
>>675
建築中/完成物件の見学に連れて行ってもらったときお昼にかかって,
しゃぶしゃぶ食べ放題の店に連れてってもらった。
それと工場見学でうなぎ弁当が出た
685(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 12:33:21.42 ID:???
>>683
CMの代わりに、そういう所で経費使ってるのよ。
食べようが食べまいが預り金は変わらないよ。
686(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 12:34:28.03 ID:GjKDPXRj
うちは宿泊体験の飯すらも自腹だったよ。
さすがに冷蔵庫の飲み物だけは自由だったけど。
それにお宅訪問みたいなのも、まったく提案されなかった。
地域によっても違うのかな。
687(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 12:45:27.35 ID:???
>>686
地域というより営業次第だろうね。
宿泊のご飯って手配大変そうだし。面倒だったんだろう。
688(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 14:52:26.42 ID:???
完成宅訪問は建築終了した引き渡し前の家を外観だけ営業と見に行ったらたまたま施主が来てて中を見せてくれたけど、施主とも予定を合わせなきゃいけないし中々難しそう
689(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 15:44:16.47 ID:???
コジキ共、紹介キャンペーンが紹介者に現金3万円から10万円になったぞ
690(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 17:34:54.62 ID:???
>>685
そんな経費微々たるものだぞ。
691(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 20:49:23.35 ID:???
>>686
実際住んでいる家(希望タイプ)を見たいと言えば、営業がスケジュールしてくれたと思うんだけどね。

昼を跨ぐ何らかの日程が組まれている場合は、昼食代はもってくれる。契約前・後、シリーズや坪数には関係ない(アシュレでも同じ)。
692(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 07:36:53.10 ID:???
家の見学で施主に報酬(お礼)があるのは、
引き渡し後だけでしょうか? 建築中の見学には
お礼(5000円の商品券)が出ないのでしょうか?
693(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 07:39:45.94 ID:???
>>692
出ない!入居宅訪問だけ!
まぁまだ残金あるうちから出せるわけないですね。
694(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 07:40:22.47 ID:???
>>689
5年前までは10万だったのにこの間はなんだったのか???
695(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 08:05:12.12 ID:???
引渡しまで一条のもの
696(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 08:30:59.83 ID:???
基礎が始まったのだが、
うちにクマは来なかった(涙
697(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 10:31:39.86 ID:???
一条が流したコンクリートに迷惑を被っている人のブログ続き。
結局一条は何も対応しなかったみたいだね。

ttp://megalodon.jp/2013-0925-1025-41/ameblo.jp/mahf/entry-11617106981.html

一条の対応に不満タラタラみたいだから、
施主さんフォローしてあげてくださいね。

しかしこんな暇そうで愚痴っぽい人が隣人だったら嫌だなあ。
698(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 11:16:55.26 ID:???
キチガイが飛んで来るぞ

名前を呼んではいけないあの人が・・・
まったりスレが破壊され、ネガティブ感知され、即座にキチガイの襲撃を受ける

その名は過大施工
699(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 11:21:26.46 ID:???
>>697
ブログ書いてる人が『一条だフンガー』って暴れてるのはわかるけど、一条か確定ではないんだよね?
700(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 11:32:31.53 ID:???
>>699
えっ!?
701(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 11:44:06.14 ID:???
えっ クマ来ないの?
702(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 12:06:16.41 ID:???
703(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 12:26:09.75 ID:???
>>702
この主婦、日本語の分からないバカ旦那とか怒ってばっか

>バカにも程があると思いませんか?
>なんでこんなにバカなんでしょう?
>本気で旦那の兄弟に相談したいです。この注意力の無さと、
>たどたどしい日本語、語彙の無さ、社会常識の欠如、
>社交辞令の理解度0、どうにかならないんですか?

せっかく家建てたのに、外で働く旦那は糞扱いな

つーか、ここんちアキュラホームで40坪、建物2300万て高くね?
704(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 12:37:37.17 ID:???
一条の対応は悪かったのだろうが、隣人のブログ見てると話多少なりとも盛ってそう。なんにしても、コンクリ流したらあかんわな。
705(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 12:44:23.46 ID:???
一条の看板の写真とかないの?
706(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 12:51:37.73 ID:???
アキュラに決める前、一条の展示場とか
現場の見学?とか行ってたっぽい。
仮契約の話されてキレてた記事はあったwwww

まさかエア一条?ww
707(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 13:58:36.25 ID:???
建築敷地内の駐車場だけど
大工さんの1台だけ確保されていれば
いいのでしょうか? ほかにも業者さんが
来るのですが、その駐車場がない場合は
施主負担で近隣の空き地を借りる必要が
あるのでしょうか?
708(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 14:19:38.60 ID:???
施主負担?そんな訳ないだろw
709(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 15:44:20.75 ID:???
>>707

>>508と同じ人?

手配は一条、費用は施主負担
710(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 15:45:57.68 ID:???
預かり金の精算で引かれたりしない?
711(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 15:56:33.06 ID:???
特別運搬費に含まれると担当営業から説明があったぞ
多めにとっておいて、残った分は外構費に回した
712(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 18:29:03.26 ID:???
>>707
現場次第、エリア次第。
路駐できるとこなら路駐するよ。田舎とかならね。エリアによっては3台確保をしてくれと言われるからけっこう預り金から引かれることも
713(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 18:30:26.99 ID:???
>>711
エリア次第だね。預り金から引かれるとこもあれば、仮説工事に予め含んでいるエリアもある。
714(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 18:31:37.82 ID:???
>>710
参考までに
関西なら奈良、京都は駐車場代タダ。大阪は施主負担らしい!
715(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 09:34:30.86 ID:???
明日引き渡しだけど補修がまだ終わってない
明後日引っ越すのに何してやがる
生活空間に作業員が入り込むとか、嫁にぶちギレられそうでこえーよ
716(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 09:52:12.41 ID:???
嫁にキレられる前に作業員か営業にキレろよ
717715:2013/09/26(木) 10:02:02.49 ID:???
>>716

もちろん営業、現場監督、工事長にクレームつけまくってるがそれでも動きが鈍い
あいつら仕事やる気あるのか
本社にチクれば対応良くなるかな?
マジで嫁こえー
718(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 10:23:23.12 ID:???
施工者によって差が激しいんですよ一条は
719(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 11:20:07.75 ID:???
クレームつけるならお客様相談室の方が早いよ
720(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 11:27:17.56 ID:???
嫁の補修を優先しろ
721(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 11:30:26.55 ID:???
中堅メーカーが急拡大した弊害なのかねぇ?
722(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 11:51:14.48 ID:???
中堅でもなんでもなくて弱小だっただろ
723(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 17:09:00.13 ID:???
うちは駐車場3台、施主が捜して契約したよ。@東海。
でも、家の前が広めの道路なので、ほとんど使ってなかった。
ホントに借りる必要があったのか、今でも疑問に思う。
724(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 19:49:28.73 ID:???
>>719
相談室に言っても、経由で営業にこういうクレームがあったよと報告が入るだけ。
裁判じゃないと、お客様相談室は電話交換係としてしか機能しない。
ただ、一条の営業はハウスメーカーの中では対応が良い社員多いですよ。
積水だろうが、中小だろうが営業の当たり必ず外れはあります。
725(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 19:52:47.19 ID:???
>>723
情報サンク。
726(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 20:01:12.40 ID:???
>>724
汚い現場を暴露してくれた施主が相談室に電話して
改善されてるから効果はありますよ。

そりゃあ、営業とか大工は嫌でしょうがね
727(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 20:49:55.90 ID:???
>>726
忘れてた。相談室はブログやってる施主だと有効だった(笑)
こういうブログやってるんですけどのせますよ、はかなりききます!
728(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 20:57:56.87 ID:???
相談室に電話したり、ブログに載せますよと脅したりして、担当営業や監督と険悪な感じにならない?

関係性が悪くなりそうだから怖くてできんのだが。ちょっとしたことでも、融通きかなくなりそうだし。
729(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:02:03.62 ID:???
約10年一条に努めてたけど、なんか質問ある?
730(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:08:58.83 ID:???
>>729
なんで辞めたの?
731(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:09:26.33 ID:???
努めてた…だと?
732(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:11:03.39 ID:???
>>728
逆にヘタな事は出来ないって仕事ぶりが変わります。
ツイッターでアイスケース入ったのとか大騒ぎになる時代。
企業はネットの拡散に敏感になってます。
733(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:13:31.29 ID:???
>>728
脅したらダメだけど、言いにくい事を言えるのが相談室の存在意義でしょ
そんなんで険悪になるなら営業変えてもらうとかも出来るだろう
近い営業所に担当変えてもらうとか、やりようはいくらでもあるよ
お客様は大金払ってんだぜ?言いたい事は言うべき
車買ったディーラーがクソ対応だったら別の営業所に車検出したりするのと一緒
重く考えすぎ
734(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:20:40.42 ID:???
相手と続けて行く気があれば、チクリや内部告発がやりずらいのと同じじゃない?


もう担当変えて欲しいと思うまで行ってたら簡単だろうけどね。
735(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:57:33.37 ID:???
うるさい施主と思われても表向き変わるだけで、本質は変わらないと上の方で誰かが書いてたし、この辺は人によりけりだろうな。

見えない部分(施工に限らず)で何されるかわからないし怖いってのはある。
736(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:58:41.72 ID:???
車は不動産とは違うだろ。
737(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:26:58.53 ID:???
不動産だからって言いたいことを言ったら態度が変わるようでは困るのだよ
738(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:44:53.75 ID:???
信じられない事が起きるのが一条
739(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:50:24.58 ID:???
態度が変わるようでは困る?
態度が変わらない真面目でいい担当なら初めから相談室に電話されるような事はしないと思うがな。
740(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:52:33.82 ID:???
嫌がらせで工事止められて、引渡し遅らされるとかあったからね。

工事止めるたびに「お客様のご不安に対応するため」とか言いやがって最悪だった。
741(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:56:53.21 ID:???
他社の営業さん、本日もお勤めご苦労様です
742(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:58:51.56 ID:???
>>739
ごもっとも
>>740
嫌な話が多いですね、ここは
743(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:59:29.60 ID:???
>>741
過大施工さん
こんばんはw
744(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:01:23.23 ID:???
>>739
相談室に電話される様な事をする・しないではなく、電話したら態度が変わるのか変わらないのかの話し何だろ?
745(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:02:32.67 ID:???
今日もご苦労様です
746(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:04:19.96 ID:???
相談室に電話されるような担当は終わってる

でいいじゃん。
他社の話だったらよかったよほんと。
まさか自分がこんな目に遭うとはと誰もが思うように、俺も思ったからな。
747(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:04:49.65 ID:???
そもそも相談室ってメールではないのかと。
748(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:07:47.24 ID:???
メール送ると電話が来るよ
749(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:10:29.66 ID:???
>>478
まじで!
証拠残さないため?
こっちが録音したら一緒か。
750(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:12:29.75 ID:???
>>749
ごめん、間違えた
相談室からはメールしか返信来ない
相談室にメール送ると営業からすぐ電話がかかって来るの間違い
751(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:18:38.85 ID:???
って言うか、一条って何処がいいの?
構造材はプレカット
サッシもサイディングもクロスも他のHMも使ってるもの。
高いし惹かれる理由がわからん
752(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:31:39.67 ID:???
>>751
床暖がとっても安い
性能数値だけは良い、
昔のコルベットを彷彿させる、名ばかりの200馬力
753(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 01:35:09.64 ID:???
>>730
他社に行きました。
754(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 01:36:44.99 ID:???
>>751
サッシもキッチンも床暖も太陽光パネルもお風呂も全部オリジナルだよ??
755(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 01:39:06.15 ID:???
>>740
そんなの内部知っている人間からすれば「絶対にありえない」
どれだけ現場終わらせるのに追われてると思っているの?嫌がらせで止める?ないない。
756(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 01:42:56.01 ID:???
>>733
俺はん千万払っているんだから、しっかりやれ!
とか言われたら営業によっては余計やる気なくなるよ(笑)
ちゃんとやれば知り合い紹介したいと思ってるからしっかりやってくれ!っていう方が営業は動くよ!
757(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 01:50:30.51 ID:???
>>755
現場を終わらせるために追われている?誰が?
監督も担当も全然現場に来なかった。
何に追われてたのかね?
一つ質問する度に大工も業者も全部止めてましたがな。
758(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 07:44:52.40 ID:???
9/30までに契約って、仮契約でいいのけ?
とりあえず、100万は振込んだんだが
最終決定の金額、見積りと変わるだろうけど、どうなるんだろうか?
759(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 07:47:57.11 ID:???
>>754
>サッシもキッチンも床暖も太陽光パネルもお風呂も全部オリジナルだよ??

サッシは旭硝子製。あとはシンガポールで
760(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 08:16:14.34 ID:???
>>758
最終の金額が出たら、見積もりとの差額を請求されるよ
761(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 08:32:50.18 ID:???
>>756
一条の営業はこんなにレベル低かったのかよ
762(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 10:52:46.63 ID:???
うちのところは監督も営業もこちらの都合にできるだけ合わせてくれて素晴らしい対応だけどな。
少なくともわざと引き渡し遅らせるのはないと思うけどな。誰も得しない事わざわざしないでしょう。
763(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 11:45:19.08 ID:???
末端まで意識が高くて対応も最高なHMなんてあるのか?
764(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 12:01:27.93 ID:???
住友林業の住宅展示場へお越しください
765(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 12:06:40.81 ID:???
>>763
一条の末端は意識が低いんですね
ハズレ率が高いのも納得しました
766(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 12:43:55.06 ID:???
>>759シンガポール??HRDだろ?
樹脂サッシにも現場届いた時にHRDのシールついてるよな??
767(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 12:45:08.39 ID:???
>>764
俺の知る限り住林はかなり立ち悪いよ。内側を知ってると。
768(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 12:47:23.06 ID:???
>>757
もし本当に都度止めてたなら、丁寧でかなり親身になってるなそれ。
現場は時給、日給じゃないから、早く終わらせたいもんなんだよ。業界の習わしとしてね。
769(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 12:48:55.86 ID:???
>>763
積水は対応が良いと言われてるが、それでも当たり外れはもちろんある!
770(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 13:42:12.59 ID:???
積水とセキスイは違うのですか?
771(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 14:35:01.62 ID:???
>>770
ハウスとハイムはなかの良くない親戚って感じかな
772(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 15:19:32.56 ID:???
>>768
大工は日給月給だろ
773(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 15:29:27.62 ID:???
積水と旭化成が兄弟w
774(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 15:31:34.19 ID:???
>>766
HRDはシンガポールの会社だよ。
775(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 16:05:18.26 ID:???
>>759
サッシは旭硝子・・・
サッシが何かを理解してないな
776(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 16:46:13.36 ID:???
ここの営業さんってショールームから建設予定地までクルマで送迎してくれますかね
777(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 17:22:43.35 ID:???
それ位してくれるだろ、逆にやらない営業は断っても良いレベル
778(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 17:24:56.67 ID:???
現地集合か現場が帰り近いとかじゃない限りは送ってくれるよ
779(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 17:31:16.56 ID:???
>>766
しったか乙!
シンガポールは創業者がいるだけで、つくってるのは全部HRDの工場!シンガポール製はゼロ!
780(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 17:31:57.87 ID:???
>>772
日給月給だったらこっそり休みの日にだまってやらんだろ
781(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 17:32:42.87 ID:???
>>759
サッシで言うとドアは三協だね。プロセレーネ
782(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 18:25:17.03 ID:???
サッシは三協なんだ・・・・
やっぱ3流と言われるメーカーだったか・・・
783(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 18:34:19.89 ID:???
>>782
玄関ドア三協のプロセレーネが標標準なんですが?
断熱性能と価値知ってるの?どこのメーカーがプロセレーネクラス標準か教えて下さい!
784(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 18:56:09.27 ID:???
>>783

標標準なんですが?、なんて日本語はわかりませんが
三協は3番手か4番手のメーカーですよ
2流以下のメーカーの価値は2流以下でしかないですよ
785(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 19:12:37.59 ID:???
縦割りで普段門前払いの部署でも
「サポセンがやれって言ってるからやれ」
と強制できる分、営業も相談室経由に
してもらった方がやりやすいらしいよ。
786(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 19:15:05.43 ID:???
そろそろ過大施工が暴れる予感w
787(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 19:37:19.49 ID:???
HRDの工場はシンガポールにある。
検索してみてください。
788(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 19:41:37.47 ID:???
三協の玄関ドアだが、防犯フィルムを貼れない(室内側が凸凹)仕様の
製品しかない。なので玄関が暗くても明りとり窓の大きな製品を選べなかった。

窓だけ防犯フィルムを貼っても意味なし。
789(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 19:57:50.00 ID:???
床暖はどこのメーカーなんだろう?
790(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:09:55.69 ID:???
チョーフじゃねえの?
791(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:23:27.94 ID:???
サッシの一流メーカーって何処?
792(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:27:54.02 ID:???
確かに窓は防犯フィルムとか防犯ガラスとかPRしておきながら、玄関は防犯フィルムさえ貼れないという点、
打ち合わせ段階で疑問に思った。
どこか抜けているとしか言いようがない感じ。
793(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:36:08.26 ID:???
>>787
フィリピンだろ!映像見たことないのか??
794(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:36:42.54 ID:???
玄関ドアの防犯についておんなじ事を
愚痴ってるブログがあったなあ。
最終的には一条にキレてたっけなあ。
795(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:38:12.67 ID:???
>>788
>>792
窓は自社製、ドアは他社製だからね。
窓はHRDのラインで防犯フィルム張るしね。今は合わせガラスか。
796(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:38:43.27 ID:???
>>789
室外機とエアコンだけ長府。
797(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:39:18.28 ID:???
自分で防犯フィルム貼るとかすれば?
798(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:40:48.30 ID:???
>>784
で、プロセレーネ以上の性能が標準はどこのメーカーが使ってるのよ?ちなみに積水ハウスも玄関ドア三協使ってるんだけど??それについてはどうなの?逆に玄関ドアの一流で性能高いメーカーを教えて下さい!
799(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:45:34.41 ID:???
>>796
サンクス
床のパネルはどこかわかりますか?
800(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:45:41.83 ID:???
>>797
たいていダサくなるじゃん?w
801(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:48:44.03 ID:???
今の下請けの請負は坪いくらでやってるのが多いよ
802(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:54:33.64 ID:???
>>797
>自分で防犯フィルム貼るとかすれば?
だから室内側が凸凹していて、満足なフィルムが貼れない
窓なんです。それしかない。
803(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:54:57.16 ID:???
>>799
HRD
ただものすごくものは良いよ。
10mmの太さで繋ぎ目なしの架橋ポリエチレン管のつくりだから漏れやつまりはまずありえない。
他社製の最高級の仕様。
10mmでつなぎ目なしって床暖を知っている人からしたら本当にスゴイ!
804(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:57:11.07 ID:???
>>802
それしかないことはない
断熱性能をとったるそれしかないけど、性能おちて良いならドアはバリエーション増えるよ。
防犯フィルムは自分ではらなくてはいけないけど。
805(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:58:40.17 ID:???
ガラス割って張りかえれいいんじゃね?
ガラス屋じゃ無理なのかな
806(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:58:48.48 ID:???
>>802 そんなに玄関が大事なら好きな扉が入るHMにすればいいと思うよ。
んで、窓に防犯フィルム貼る。
807(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:00:23.77 ID:???
合わせ防犯ガラスの玄関てあるの?
808(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:01:08.92 ID:???
良い部分、悪い部分知ってる元社員から見たら、知ったかぶりというかガセネタが本当にここは多いですね。
他社の営業が情報操作してるのか??
HRDの工場がシンガポールとか本気で書いてるの?
809(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:05:00.22 ID:???
現実的な話をすると、マンションはピッキングは多いけど、1軒家でピッキングそんなに心配??
泥棒はほとんど家の裏とかの掃き出し窓なんかから入るんじゃない?
810(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:05:23.02 ID:???
>>803
重ねがさねサンクス
営業に聞いても答えないんだよね、「調べます」で終わってしまうw

床暖が安いのは、すごくありがたい
でも、安くて変な不安もあるんだよねw

これで安心しました
811(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:06:21.74 ID:???
>>785
稟議書を通す場合は本社にうまくメールすれば話早いかもね!
812(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:08:14.73 ID:???
>>811
その辺を施主と結託してやれるくらいの人がいいかもね。
813(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:11:00.68 ID:???
>>810
安いのは工場でつくって上棟後すぐに現場に持ってきて組んで管通すだけというシンプルな作りにしてるから。
でもこういうシンプルな仕組みのほうが故障は少ない。夢の家3ぐらいの時には長府の室外機のクレームたまにあったけど、今はほとんどないんじゃないかな。どんどん改善されてるよ。
814(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:12:01.00 ID:???
>>812
稟議を通す場合はブログを調べまくって通したい内容の施工を探すと早い(笑)
815(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:13:18.72 ID:???
玄関が通りから完全に見えない家の作りなのか?
正面きって玄関ドアのガラス割って鍵開けて侵入とかリスク高杉ると思うが…
816(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:16:34.86 ID:???
玄関ドアの話をもう一度させてもらうけど、プロセレーネは本当に良いものを採用している。確か厚さ60mm?だったかな。一般的なドアの1.5倍の厚み。
金額もかなりします!
積水ハウスの寒冷地仕様オプションのドアよりも性能高いドアが標準なんですよ!
817(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:18:47.87 ID:???
わたしがお客様と、完成現場見学や宿泊をするときは、プロセレーネの性能を長々と語ってましたよ。
本当にあたたかい玄関にするにはまずドアからですよと。
818(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:37:36.25 ID:???
採用している側の意見だけではなんともねぇ
819(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 21:55:24.24 ID:???
>>777-778
どうもありがとう
じゃあ、お願いしちゃおうかな
820(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 22:21:47.83 ID:???
明かりとりの窓がないタイプのドアにすればいいと思う。
アイスマートの展示場についてるドア。

明るくしたいなら、ドアのそばにfixの窓をつけたら、
防犯ガラスになるのでは?
821(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 22:29:25.37 ID:???
>>820
その通りです。fixの窓を考えたけど
サイズ的に不可能なので、家の玄関は
暗いです。

せめて格子が付いた窓を装備しているドアがよかった(選択肢になし)。
822(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 22:30:39.87 ID:???
質問です。一条の太陽光パネルだけど
屋根の下地とパネルの間に空間はありますか?
823(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 22:32:54.66 ID:???
玄関ドアを色々見たくてYKKやLIXILのショールームを見て回ったけど
どこも「玄関ドアのガラスを破っての侵入はあまりないですね」と言ってましたね。
824(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 22:36:57.89 ID:???
玄関ドアに防犯フィルムが貼れないのがそんなに施主にとってそんなにデメリットになるとは思えないんだけど…
要はアイデア次第じゃないの?

他社の営業さんも毎日手を変え品を変え大変だね〜
825(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 22:41:12.45 ID:???
>>824
窮すると他者の営業が〜
いつも監視ご苦労さんです、過大施工さんwww
826(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 22:56:34.76 ID:???
>>821
格子が窓についたドア幾つかあったでしょ?好みに合わなかったのなら別だけど
827(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 23:08:23.48 ID:???
>>810
床暖が安いかわりに坪単価が高いんじゃんよw
828(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 23:28:55.00 ID:???
で、結局、一条に限らずHMは色々なメーカーの集合体なのです。
でも粗利で35%取るから高いだけで性能が良い訳ではない。
829(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 23:49:04.46 ID:???
>>828
そうだね。
結局、住宅なんて会社は違えど使ってるメーカーや職人も同じな所多い
830(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 04:50:18.22 ID:???
>>821 そんなに玄関の防犯が気になるなら、
まず玄関から作ればよかったのにとさえ思う。
831(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 04:58:38.11 ID:???
>>828 一条以外は粗利率低いとでも?
832(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 05:23:33.14 ID:???
>隣の一条の資材を運び込んでたのか組んでたのか…クレーン車が来てました…
>予定では明日からだったはずなのにショック!
>で、クレーン車の後ろに駐車しました

ttp://megalodon.jp/2013-0928-0521-10/ameblo.jp/mahf/entry-11622718233.html



近隣住民に迷惑かけんなよ一条さん。
手書きのイラストつきで苦情上がってますよ。
833(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 05:29:11.00 ID:c02CVjUo
>9時過ぎに行ったら
>こんな感じでした。
>我が家は右上の区画で、花丸印のとこに駐車したかったんだけど…

ttp://i.imgur.com/s22g6wC.jpg
834(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 09:55:16.52 ID:???
>>828
一条は特色ありまくりでしょ。
アフターサポートの質も大手と、ローコストじゃ全然違うしね。
はっきり言って、一条の引渡後のサービスはめちゃくちゃ良くて顧客満足度高いよ!
ネットとかブログは悪い噂ばかり書くんだけどさ。
835(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 09:56:28.23 ID:???
>>827
どこと比べて高いの??アイキューブとかスマイルってめちゃ安いでしよ?
836(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 10:33:27.71 ID:???
>>835 自分の収入から考えてってことじゃないの。
837(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 10:36:05.31 ID:???
>>834
一条は中堅の、大手とローコストの中間のメーカーでしょw
838(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 11:43:42.67 ID:???
>>835
めちゃ安いはないな
ローコストメーカーではない
839(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 11:50:37.81 ID:???
一条は
ローコスト(軽自動車)は聞こえが悪いしなぁー
2000ccクラスは予算がなー
で、1000〜1500に装備を沢山つけた車って感じがする
840(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 12:35:30.60 ID:t1F2qvab
>>822
足場を登った時に見ましたが、隙間はあいてましたよ。
841(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 12:36:13.06 ID:???
>>839
でもデザインは…フィリピンレベルなんだよな(ーー;)
842(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 12:37:24.78 ID:???
>>831
そうだね。一条が突出してます。あちこち転職してたからよく知ってますが。
843(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 12:41:37.64 ID:???
>>829
きちんと管理された工場生産の住宅より、現場仕事が多い木造は最終的には担当する職人の手に委ねられるね。
結果ローコストも一条も大差はない。
844(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 12:52:44.06 ID:???
施工のレベルや近隣の配慮の差が、各現場で激し過ぎる
845(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 12:58:06.89 ID:???
何かとローコストと引き合いに出されるが、ライバルはタマとアイフルなのか?
一条の製品は自社で作ってますよ
846(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 13:00:34.82 ID:???
>>845
自社で作るから安っぽいデザイン糞な設備ばっかなんだろw
847(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 13:14:11.29 ID:???
なんでもかんでも自社で作ってる訳がないだろ
構造体以外はほとんどがメーカーバッジ張り替えたOEMだろ
848(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 13:14:41.26 ID:???
>>842
一条だけ突出してるってどのくらいだろう。
一条の次に高いところは何処でどのくらいだった?
逆に一番低いところは?
849(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 13:24:04.30 ID:???
最近ダイキン製デシカが導入可能になったと噂を聞いたのですが、どなたか詳細ご存知でしょうか?
850(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 14:00:39.15 ID:???
>>842 比較するなら他の数字もだせよ。
851(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 14:04:32.88 ID:???
>>849
噂してた人に聞いて、話の出処をさかのぼったら?
お前が噂の出処なら無理だろうけど
852(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 14:47:38.32 ID:???
高い高いと思っていた積水より一条のが粗利率高いんだよね
853(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 14:50:15.80 ID:KX0eRh2n
少なくとも気密測定ぐらいはしてほしい。
となるとやはり一条が良いのかな。
854(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 15:12:27.58 ID:???
気密測定ぐらい外部業者に頼めばいい
相場は3万〜7万ぐらい
855(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 15:12:33.89 ID:???
気密測定ぐらいどこでも頼めばしてくれると思うけど
856(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 15:37:52.05 ID:???
>>855
機密測定にもレベルはあるけどな。一条はかなり厳しい圧力
857(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 15:47:02.47 ID:???
えッ!
858(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 15:48:38.92 ID:???
なんだ厳しい圧力って
一条はJIS基準でやってないのか?
どんな測定方法だよ
859(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 15:56:16.09 ID:???
>>858
パスカルが違う。数値はわすれたけど、セキスイハイムの測定の3倍?5倍だったか?ヨーロッパの機密測定と同じ基準のパスカルと聞いたが。
860(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:16:08.16 ID:???
拾ってきた

EUは勿論、世界基準で気密測定に使用する気圧は、50パスカルと略決めています。
それにたいして、日本では、10パスカルでの測定。
海外の建築家に言わせると意味のない測定と言われています。

気密は、風圧の影響が大きくなる台風時でも建物内部の空気が
外部との間で移動しないように計画する為、あえて50パスカルの圧力を掛けます。
しかし、10パスカルでは、その期待は、出来ません。
日本の住宅で単純に50パスカルの気圧を掛けて測定した場合。
内壁のボードや気密シートが脱落もしくは、剥がれてしまうことが考えられます。
当然、10パスカルの状態では、
高気密住宅であったものが50パスカルで測定した瞬間に
気密が悪くて測定不能の結果がでることも考えられます。

異常気象、地球温暖化が叫ばれる今日、
日本の建築業界の勝手な取り決めではなく
世界基準に合せた50パスカルでの気密測定を
エンドユーザーの方が求めることをお勧めします。
日本でも50パスカル対応の気密測定器はありますし、
機種によっては、50パスカルに対応します。

但し、施工中での測定をする場合、
対策を取らずに測定をすると気密シートが殆ど壊滅状態になりますので、
注意をして測定をしてください。
※海外における測定は、施工中と完成時の2回測定するのが一般的です。
861(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:21:53.42 ID:???
>>859
欧州だとスウェーデン・ドイツ辺りしか知らんけど
一応国際基準があって、単純に掛ける圧力差が違うのではなく
測定する方法と言うか計算式自体が違うんだけどね。

JIS基準は国際基準準拠となっていないから
一条として説明する際に厳しい圧力掛けてます的な
言い回しなんだろうな、営業トーク的な。

減圧法でも加圧法でも一定の圧力を掛けて計測すれば
正確な数字は出るんだが・・・
測定器程度で出せる圧力を過大に掛けても、隙間は広がらないw
862(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:26:12.67 ID:???
さすけのブログ読むといいよwww
ちょうど機密測定の記事だし

しっかしお前らステマーかよwwww
863(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:30:39.39 ID:???
>>860
> 但し、施工中での測定をする場合、
> 対策を取らずに測定をすると気密シートが殆ど壊滅状態になりますので、
> 注意をして測定をしてください。

50paでなるわけないだろw
どんだけ貧弱な気密シート使ってるんだよ。
864(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:34:47.26 ID:???
さすけのブログ勉強になるね!そして改めて一条の機密測定は施主様のためにやっているという事が理解できた!
素晴らしい!
865(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:37:13.90 ID:???
たかが一条のためにJIS基準までdisられるなんて逆に凄いな。
866(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:39:23.31 ID:???
>>865
一条は地盤調査でもjisを攻撃するし、建築基準法を攻撃するのはやり口だからね。その辺りのこだわりは狂ってるぐらい徹底してる。
867(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:50:49.60 ID:???
気密性に伴う性能を維持するために窓を開けるな、基本エアコンで空調制御…で観葉植物が全滅した、
植物が生育できない環境が人に優しい筈がない…と親戚が嘆いていたんだが
温度設定が極端だったのでは?と言われただけだったらしい。
正直、気候のよい時期に窓を開けられないのは解せないんだがどうなんだろう?
868(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:53:52.24 ID:???
開ければ良いんだよ
夏と冬だけ空調使って閉めればいい
869(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:54:11.57 ID:???
でも自社内検査で数値が出るまでガムテープ貼ったりコーキング打ったりしますね。
コーキングなんて5年も持たないよ。
870(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:55:30.41 ID:???
一条35%もぼったくるの。
道理でうちに来る大工がボヤくわけだわ。
871(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:58:49.95 ID:???
>>870 他は何%が教えてよ
872(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 16:59:42.68 ID:???
>>867
でた!親戚!wwww
873(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:00:07.67 ID:???
>>867
数値だけ追いかけてもダメだって事だよね。
874(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:00:27.46 ID:???
>>871
知らんわ
875(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:00:47.25 ID:???
>>863
ここから拾ってきた
http://www.sotodannetsu.com/index6f.html
876(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:01:06.60 ID:???
>>872
なにが?
877(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:04:28.32 ID:???
>>875
ここの一行レスの低脳な草生やしたコメントよりこちらのソースの方が信頼出来る気がしますが。。。。。
878(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:16:47.33 ID:???
>>877
そう分かってるのに見に来ちゃうんですね。
お気持ちお察しします。
879(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:20:59.15 ID:???
>>874 ほかを知らずして大工がボヤく意味が分かるとは面白いのー。
880(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:21:55.02 ID:???
>>878
いやバカなコメントはハナから無視してますよ。
881(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:35:03.45 ID:???
>>870
ぼやかない大工なんているの?ハウスメーカーの大工で(笑)
アキュラとかタマの大工の文句は一条の比じゃないぞ。俺の知る限りだが。
882(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 17:48:12.91 ID:???
CMやりまくってるメーカは広告費のせいで原価が上がっちゃうから、利率が低くなっちゃうのも仕方ないね。
883(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:04:45.89 ID:KX0eRh2n
今時、気密や断熱を重視しないようなハウスメーカーや工務店は論外でしょ?
どんなメーカーでも高気密高断熱とカタログには書いてあるけど気密測定はほとんどしていない。
一条は気密が0.7以下でないと引渡ししないんだから、それだけでも立派だよ。

よそでも測定してもらえるかもしれないが数値保障してくれないんなら意味無し。
884(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:05:50.50 ID:???
>>879
一応社会人やって長いので話して空気読みますよ。
885(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:07:42.75 ID:???
>>881
ほう、アキュラにタマに色々知ってるんですね。色々建てたんだ
886(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:08:38.44 ID:???
>>883
なんかこだわるとこ偏ってんだよね、一条の場合
887(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:21:24.83 ID:KX0eRh2n
快適な家が1番でしょ?
それなら高気密、高断熱で冬季日射取得、夏季日射遮蔽を考えた家が最高だと思うけど。
888(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:29:40.05 ID:???
日射量の調整で軒の長さ変えたりするけど、何cm出るのが理想なんだっけ?
889(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:29:43.17 ID:???
>>869
その話よく出てくるんだけどさ、
JISで指示された塞いで良い場所だけを塞げば
大概すぐに数値出るんだよね。
中にはヘボい施工でやたら塞がないと数値が出ないところはあるんだろうけど、それが一般的だと思われるのも癪だな。
890(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:32:17.34 ID:???
C値の測定をしてもらって
結果が来た。最後のページに
測定のときに出てくるレシートのような
紙のコピーがあった。

が.... すべて上下逆にコピーされていた。
これってみんなそうですか?

ちなみにセゾンA夢の家仕様で 平均値0.5だった。
891(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:33:48.12 ID:KrmRsWUq
他のスレ見てると技術的な事やツーバイの事がメインなのに、
一条スレは現場がゴミ溜めだの、フロアの見えるとこに釘、
近隣に迷惑かけたとかの言い訳で、程度が低すぎるw
892(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:34:16.61 ID:???
軒の出は90cmが夏冬のバランスが良いって何処かで見た。
外壁面からなのか壁の中心からなのか、雨どいを含めるのか等の細かいところは判らん。
893(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:34:56.96 ID:???
>>867
植物が一番育つ環境はジャングルかな?ジャングルみたいな暑い家に住めばいいんかな?極端すぎるかな。
894(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:35:32.07 ID:KrmRsWUq
>>888
地域によるが90〜120
895(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:35:38.86 ID:???
>>890
あってます
896(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:37:06.98 ID:???
>>891
この板じゃここ以外殆んど動いてなくね?
どこのスレ?
897(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:38:20.03 ID:???
>>891
一条の施主ブログがハウスメーカーの中で圧倒的に技術的な事書いてるでしょ。他の施主が技術的な事で参考になるのは少なくないですか?
ここは建てていない人が多いからガセネタが多いしアンチ一条が多いので信用したらだめ!
898(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:44:01.83 ID:???
>>894
120まで出すこともあるんだ
緯度の低い九州辺りがそうなのかな
関東だと100くらい?
ググってみる、ありがとう
899(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:49:18.87 ID:???
90〜120とか異次元会話だな
セゾン標準で65だっけ?
900(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 18:59:49.78 ID:???
セゾンは調整できないんだっけ?
i-smartは調整できるよ
901(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:02:30.53 ID:???
>>887
でも観葉植物が育たない家が本当に良いわけ?
902(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:05:47.59 ID:???
>>900
iいや、できると思う。
自分の場合設計打ち合わせで伸ばす方向の
議論は一回もでなかったので。
北側をカステラのような屋根にしたくないって
そればかり考えてたから。
903(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:09:24.85 ID:???
>>901
原因も追及せずに結論を出すに人達には向いてないかもね。
904(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:17:16.78 ID:???
>>903
それはここの住民全てに言えるねw
905(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:25:53.07 ID:???
>>894
120は北海道ですね
太陽の入射角で理論値120と出ますが、
そこまでやるほど熱くないのでやる人は少ないです。

東京だと90が標準で、室内に直射は入りませんが、
あと20センチ張り出して(110)建物直近の地面も直射させないと
段違いの効果があります。

蒸し暑い雨の日でも窓を開ける事ができます。
906(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:30:30.31 ID:???
>>901 お花屋さんにでもなれば?
907(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:50:24.47 ID:???
>>901
自分は疑問に思ったからここに投下してみた。
その親戚は元々グリーンインテリアが好きで旧宅から植物が多かったから
素人が新築祝いで貰った観葉植物を枯らした…ってレベルではないってことがやけに引っ掛かってなぁ。

一応家を新築するにあたり親戚を窓口に紹介…を検討の一つに入れてたんだが
親戚曰く寒冷地でもない土地で全館床暖房にする必需性は実際生活ではあまり感じなかったこと
(それはライフスタイル次第だと思うが)
家具や建具が実際設置すると相当見劣りすること(買い足したニ○リの方がマシだとか言ってるしw)
窓を開けるな云々にストレス感があることに加え観葉植物全滅で残念感が否めないって…
まだ自分は一条で決定したわけでもないんだがココ活気あるし反応としてはどうなのかなーと。
908(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 19:56:39.92 ID:???
植物の枯れる要因なんて色々あるだろうし、本人がはっきり原因掴めてないくらいなら状況分からないここで聞いても…
909(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:06:14.13 ID:???
>>895
合っているって逆にコピーしてあることが
普通ってこと?
910(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:08:46.74 ID:???
うちの観葉植物は元気ですよ。窓はベランダに出るとき以外は開けませんが。
日あたりなんかの問題では?
911(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:13:18.94 ID:???
>>899
そう,セゾン標準は65。
>>900
セゾンもオプションで軒出せます。うちは90にしてもらいました。
912(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:18:25.47 ID:???
観葉植物の成長はLoEガラスの遮熱、紫外線遮断により阻害されるとさ。
一条の家が原因というより高気密高断熱にすると、植物の育て方も変えないといけないんじゃ?
乾燥もかなりするだろうし

ttp://sea.ap.teacup.com/kokko/454.html
913(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:20:38.47 ID:???
一条の家って加湿のために観葉植物置くとか
たまに聞くけど、軒並み枯れるなんて話は
初めて見た。
914(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:28:00.69 ID:???
>>883
気密測定しても家が動いたら隙間だらけになりそうだけどな
915(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:30:45.12 ID:???
観葉植物の管理は今まで通りにはいかないだろうね。
違う家だし、違う環境ってことだろう?

そこで家のせいにするってのがすごい発想だし。
916(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 20:43:46.79 ID:???
いやーうちも観葉植物普通に元気だけど?
管理の問題じゃないの?
それに一条の家じゃなくても
環境の変化で普通に枯れることってあると思うんだけど。
917(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 21:00:31.95 ID:???
LEDキャンペーンで全館LEDにしてはいないだろうか
実は蛍光灯の方がはるかに陽光に似た波長を出して
いるのだが、生活用のLEDにはそのようなスペクトルを
持っていないものがほとんど。
昼間十分な陽光を受けているなら違うかもしれん。
異説のひとつとして
918(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 21:04:48.05 ID:???
床置の鉢なら床暖で根が蒸れて枯死も無くはない
919(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 21:17:28.33 ID:???
いっそのことLow-e, LED, 床暖のコンボじゃね?
でも観葉植物が元気なお宅もたくさんあるのでねえ。
920(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 21:35:07.53 ID:???
俺、観葉植物を加湿器かわりに使おうと思っているんだけど
枯れちゃって無理?
921(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 21:40:24.55 ID:???
うちは全館床暖房で全館LEDで、窓はほとんど開けない。
でも、観葉植物は元気だ。
もらいもので、いっそ枯れてくれたら心置きなく捨てれるのに
やけに元気に育っているので捨てれない。
922(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 21:56:39.05 ID:???
>>920
うちは比較的寒いし(III地域),冬期乾燥する気候だからかもしれんが,
観葉植物の2つ3つでは加湿の役には立たんぞ。家の中をジャングルにするのならともかく。
加湿器がぜったいに必要。
>>921
あるある。w
923(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 22:06:54.54 ID:???
どうせ頑強なポトスなんだろw
924(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 22:14:41.38 ID:???
ポトスはないなぁ
925(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 22:31:13.90 ID:???
加湿器だけどDKにも必要でしょうか?
炊事をすると結構湯気がでるけど
それが加湿器になりませんか?
926(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 23:26:53.11 ID:???
>>901
うちはバリバリ観葉植物が育ってますが?
むしろ前のお家では枯れてしまった品種が
とても管理が楽になっており助かってます

感覚としては水やりの頻度は前の家より多いかな?
やっぱり24時間換気システムで乾燥気味になるからかな?
927(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/28(土) 23:45:44.07 ID:???
>>925
温湿度計で確認してから加湿器の必要性を判断されるのがよいかと。
私の経験からはDKもけっこう乾燥すると思いますが。
928(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 00:29:24.34 ID:???
ところで一条工務店の家の各部屋て
なんか音が筒抜けじゃない?
よく見ると扉の上下が隙間が空いてるんだけど
これ24時間換気のためにワザとなの?

これじゃオチオチエロビデオみながらオナニーできないじゃないか
929(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 00:45:37.58 ID:???
>>886
19年前は「階段にこだわりがあります!」って言ってた、展示場のおばさんが。
930(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 01:10:08.33 ID:???
一条の家て基本どこの家にいっても
中身ほとんどおんなじだよな?
個性もほとんどない
931(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 01:21:14.03 ID:IzaYLAfL
しかしさ〜、もう少しマシなアンチ一条意見は無いのかな。
個性が無いとか植物が枯れるとか音が響くとか。
しょーもない話ばかり。
どこの一流と呼ばれるハウスメーカーより一条の方が快適なのは間違いない。
一条以上なのは一部の優良工務店、しかもほとんど北海道の工務店だけ。

今、アイスマートで家を建てるのが1番賢いと思う。
一条でも8割がアイスマらしいし。
932(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 02:53:08.44 ID:???
うわ…ひくわ…
これが噂の信者か
933(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 04:30:03.21 ID:???
月曜に仮契約する予定なんですが、注意点とかあります?
100万預けといて立てる時にその金をマイカーローンの完済とかに当てようと思ってるんですが…(住宅ローン貸付条件がカーローン完済)
iCube北海道の札幌で建てる予定
寒冷地での住み心地どうですか?
934(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 05:09:42.14 ID:???
>>933 預けるって?
仮契約時の100万は本契約すればそのまま建築費になるから返ってこないけど。

車のローンの返済は別途資金調達しなきゃいけないのでは?
935(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 06:01:36.27 ID:???
>>934
そうだったんですね
建築時のトータルの予算になると思ってたんで自由に使えるのかと思ってました…
営業さんと融通きかせれないか相談してみます。
ありがとうございます。
936(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 06:47:33.93 ID:???
車のローンくらい定期からボーンと一括で返せない人が
一条で家を建てるって・・・どうなのか?と…
まあ他人の人生だからとやかく言わないけど

家みたいな高額な建物を購入する場合は
できるだけ自己資金比率を高めないと人生詰むよw
937(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 07:11:34.98 ID:???
>>930
中身ほとんど同じなのは一条に限らない。
他社の完成見学会に何回か連れて行ってもらったけど,
どこも似たり寄ったりだったよ。住林でこれかよ〜とか。
個性の有る無しは施主に拠る。
938(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 07:25:49.97 ID:???
>>936
車のローンをポーンと払う予定だったんですが、増税前に契約出来なかったので仮契約に回すって感じですね

まぁ頭金ほぼなしで建てるようなものなんで1年以内に貯金しますが…
自分でも無謀+超不安ですw
939(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 07:29:54.70 ID:???
>>906
一条の家は無理でしょう。片っ端から枯れちゃうから。
940(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 07:31:04.19 ID:???
>>928
>よく見ると扉の上下が隙間が空いてるんだけど
>これ24時間換気のためにワザとなの?
そのとおりです。嫌なら防音扉をオプションで
つけてもらう。このとき喚起は別オプションになるので
結構費用はかかる。三菱の換気扇が防音によいようだ。
941(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 07:34:20.63 ID:???
>>938
別に無理に一条で建てなくても。
タマとかアイフルにしとけば?
942(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 07:34:23.13 ID:???
>>933

消費税の駆け込みですね。家本体は5%で済むけど
家具家電、外構は8%になるね。
これが結構大きい。
943(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 07:55:54.92 ID:???
>>941
今は坪30~32で2000万程度と考えているので
タマだと半額になるでしょうね…
ただ一条の床暖見ちゃったのと、安過ぎて不安っていうのがあるんですよね〜
タマで建てたとしても大きな買い物に違いはないので…

ローコストメーカーは実際どうなんでしょうね?
いいイメージ無いんですが…
スレ違いかな
944(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 08:48:43.66 ID:???
>>939
宿泊体験棟になんの手入れもせず観葉植物あるけど元気だが
945(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 08:53:55.58 ID:???
ほらほら、他社営業さんお客様ですよー

>>943

タマでオプション盛り盛りで建てた方がいいとか、
一条は床暖は安いが他の自社生産設備はクソといった
説明してくれる人がいるのでその辺は自己判断でどおぞ。
946(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 09:08:00.90 ID:???
>>943
同じように坪30、予算2,000万…と漠然と考えてた自分が通りますよ

確かに一条、アシュレで坪48万、i-cubeで坪53万くらいを説明の際に言われ
それ×30坪なら何とか…と思ってたけど
実際算出してもらったら(勉強不足なのはもちろん否定しない)
附帯工事や別途費用諸々、家の取得〜実際住めるだけのそれなりの設備投資……を考えると
どのメーカーでも単純に家本体価額(いわゆる坪単価×施工面積)+700万は最低でも考えておかないとならないことが分かり当然予算は軽くオーバー。
30坪×50万の家でも2200万は超えてくるので覚悟の上で。
947(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 09:40:06.13 ID:???
ついでに、タマで坪25万なら確かに一条の半額かもしれんが+700万はほぼ変わらないので単純に半額にはならんよ(約1,450)
948(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 09:45:08.42 ID:???
>>945
>ほらほら、他社営業さんお客様ですよー
一条よりいいと思えるならどこでもいいですねw
今は全面床暖がいいと思ってるのでタマとかでもそれが実現出来るならそれでもいいな〜

>一条は床暖は安いが他の自社生産設備はクソといった
これはキッチンとかクローゼットですかね?
詳しくは過去ログ読めって感じですかね
949(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 09:50:16.75 ID:???
>>946
確かに登記やらなんやらで坪単価+700くらいになりますね。
今は営業さんに仮の見積もり見せてもらって30のiCubeで本体価格2000ちょっとと出してもらってます
あとはここからオプションでどれだけ膨れるか…って感じですね
本当は増税前に契約したかったんですが、資金的に30坪iCubeフル標準でギリギリ買える予算だったので先延ばしにしました。
950(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 10:16:33.10 ID:???
>>931
また恥掻きますよ、過大さん

>>一条以上なのは一部の優良工務店、しかもほとんど北海道の工務店だけ。
いつもの知ったか乙
951(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 10:46:20.57 ID:???
>>948
設備関係はここより施主のブログ読んだ方がいいな。
何故か一条ブログは実験とか検証が好きな人が多いから、思わねところで得るものがあるかも知れん。
952(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 11:06:20.24 ID:???
性能厨、数値絶対オタクが選ぶメーカー
953(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 11:23:10.95 ID:???
>>949

地盤改良とか先行外構で思った以上にかか
る場合もあるからギリギリはどうかなあと
思うが。
954(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 11:33:43.77 ID:???
>>951
確かに実験とか好きそうなイメージですね
今まで建物に関してしか調べてなかったので内装の自社製品も調べてみます。
955(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 11:38:11.30 ID:???
>>953
一応外構100万+地盤改良50万と見積もりに含めてギリギリなので
ここの変動は大丈夫かなって認識ですが…
どちらにせよ余裕ないのは間違いないですね。
宝くじあたんねーかなー
956(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 11:38:34.51 ID:???
仮契約で本体5%になる?

7月に仮契約済みだが9/30までに請負契約しておけば本体5%で
以後の変更分だけ8%と説明受けたけど。

適当に請負契約するのも嫌だったから8%覚悟しているが・・・
すまい給付金で半分近く戻るみたいだし。
957(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 11:48:17.83 ID:???
>>955
外構100?それで済むなら羨ましい。
うちは最低限の外構にしたが200越えた。。。
958(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 11:58:55.49 ID:???
>>956
仮契約では5%にならないですね
自分は今月中の請負が厳しかったので仮契約で単価固定して来年の9月末(8%で買えるギリ)で請負予定です

>>957
あくまで概算なので100超えるかもですね
狙ってる土地の地盤は比較的良さそうなので安く住むのを期待してますが…
959(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 12:08:31.06 ID:???
>>958
今回と同じ増税半年前なら再来年3月末請負が8%のギリじゃない?
960(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 12:16:19.02 ID:IzaYLAfL
大手の安心感と快適性で一条より上の家はほとんど無いという認識で良いでしょうか?

もしあるなら具体的なハウスメーカー、工務店をあげてもらえると助かります。
961(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 12:20:26.49 ID:???
>>960
一条は大手ではないぞw
962(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 12:34:47.63 ID:IzaYLAfL
>>961
はあ? 完全に大手ですけど。
963(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 12:41:21.61 ID:???
ID:IzaYLAfL
過大施工さん
いつも一条マンセー御苦労さまです、ゲラゲラww
964(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 12:42:30.31 ID:???
吹きつけ断熱にすれば一条よりもっと気密性取れるみたいよ
床暖房っているかなあ
エアコンで全然問題ないと思うんだけど
と考えて一条契約をやめた俺
965(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 12:51:50.98 ID:???
床暖を一度経験するとエアコンじゃだめなんだよw
966(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 13:07:16.10 ID:???
うちリビングだけ床暖房しこんでたけどあまり使わなかったからなあ
冬だけのことだし
967(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 13:35:16.88 ID:???
>>959
5%の請負ギリが2013の9月末なんで
8%の請負ギリは2014の9月末と営業さんに言われましたね〜

流石に8%まで決まらなかったらしばらく様子見になりますわ…
968(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:09:26.92 ID:???
床暖否定派な方って床暖付き一条に住まわれていない方?
969(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:25:16.44 ID:???
1・2地域でもないのに床暖房ってオーバースペックじゃね?
住まいは夏を主に想定して建てろってのが昔からの基本
採光や風通しを考えたほうがいいと思う
970(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:35:58.23 ID:???
>>969
床暖房と採光と風通しを全部合わせて考えるればいいんじゃね?
971(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:40:45.31 ID:???
過大施工の人は神経質な施主を叩いてたのであって、
単なる一条△を過大施工と呼ぶのはちと頓珍漢だな。
972(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:41:29.96 ID:???
>>968
そう思う。リビングだけの床暖房と一条の全館床暖は違うものなのに
同列に論じるとかね。
>>969
暖かい地方の人にとっては床暖に魅力はないでしょうね。
でも「住まいは冬の暖房を基準に考えざるを得ない」地方の人にとっては
魅力的だと思うよ。
973(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:41:40.60 ID:???
神経質な施主という見方もあるな。
ここでは少数だったようだが。
974(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:52:21.71 ID:???
>>970
しかし床暖だけ考えて一条にすると我慢するところが多すぎるという結論
ここは好みや価値観なんだろうな
975(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:54:40.87 ID:???
確かにあの養生の写真を見たら文句の一つも言いたくなるわな。
それを神経質と言うのも変か。
そういえばあの養生の人は結局どう決着したんだろう。
976(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 14:59:09.84 ID:???
明日、最終の追加費用契約してくる
これで消費税増税対策は完璧なはず!!
977(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:01:22.45 ID:???
北海道住みには一条もってこいなのかな。暖房費が安くなるならかなりの魅力。
978(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:01:37.20 ID:???
>>975
あれを晒してくれたおかげで、以降の現場管理がしばらく徹底されるなら
非常に意味のあることだったかもね、施主にとっては。
979(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:03:30.83 ID:???
>>977
北海道には北海道で一条顔負けの数値マニア号泣のメーカーあるからなあ
980(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:05:12.27 ID:???
俺は北海道なら基礎断熱の家にする
981(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:05:25.55 ID:???
>>979
なんてとこですか?
一条より安ければ検討したい…
982(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:16:09.39 ID:???
安いかは知らんけど土屋ホームなんて有名じゃね
983(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:16:18.17 ID:???
棟晶?
984(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:25:02.02 ID:???
新築戸建住みの札幌の友人2人は冬場電気代5万、4万かかると言ってた。
検討段階でもっと性能良くて電気代もかからない所とか上がらなかったんだろうか…
985(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:38:05.40 ID:???
>>969
それ時代遅れの考え方
その考えに囚われて住宅技術が遅れてしまった

温暖の地域ならいいが日本の多くは寒い時期のほうが多い
986(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:39:58.15 ID:???
>>971
>>973
自演までするなよw
過大さんよw
987(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:44:00.45 ID:???
>>978
そう思います
あの件でも、あれが普通だとか、相談室に電話しないほうが良いと
あれやこれや言うのも居たんですよ、どういうわけか
988(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:47:10.36 ID:???
>>984
一条でも冬場は4万5万当たり前だよ
989(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 15:48:58.16 ID:???
>>985
実際4地域で15畳のLDKの12畳まで床暖房敷設してほぼ使ってないからなあ
990(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 16:11:59.45 ID:???
W地域では無用のナントカになってしますよねw
991(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 16:25:16.94 ID:???
>>964
>床暖房っているかなあ
>エアコンで全然問題ないと思うんだけど

一度両方を体験するとエアコンに戻れませんよ。
992(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 16:27:15.68 ID:???
えめ
993(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 16:29:55.22 ID:???
立ててくる
994(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 16:36:30.31 ID:???
ダメだった
995(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 17:18:01.63 ID:???
>>989
そういう人にはいらないんだよ。
996(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 17:22:11.16 ID:???
ume
997(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 17:29:52.97 ID:???
e
998(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 17:31:18.89 ID:???
r
999(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 17:32:17.55 ID:???
gettt
1000(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/29(日) 17:32:58.40 ID:???
get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。