水道屋総合スレ PP40o

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
水道屋総合スレ HI-LA 39箇所
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346076550/
2(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 16:29:16.31 ID:???
施工実績
水道屋総合スレ 掘削深さ【38cm】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1337093412/
水道屋総合スレ 見積提出37件目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1327678979/
【続・ひとつになろう】水道屋総合スレ 36【日本】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1319758246/
【ひとつになろう】水道屋総合スレ 35【日本】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1314889699/
【がんばれ】水道屋総合スレ 34【東北】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1305459922/
水道屋総合スレ 工事件数32件【明るい兆し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1275979134/
水道屋総合スレ 今年廃業した店【31社目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1257826857/
水道屋総合スレ 今月の配管距離【30m】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1251085372/
水道屋総合スレ 【見積もり減額】29%も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1240539694/
水道屋総合スレ 【景気は最悪】28件目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1234332825/
水道屋総合スレ 水道申請27件目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1228304146/
水道屋総合スレ サマーパイプ26本目【夏】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1215597153/
水道屋総合スレ 【フラッシュ】SGP-VB25
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1209208666/
水道屋総合スレ 断水コマ入れ24箇所目【もういや】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202110355/
水道屋総合スレ 忘年会23ヶ所目【景気回復?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1195629455/
3(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 16:29:52.51 ID:???
水道屋総合スレ 天井裏にパイレン22個本【粗忽】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1191334773/
水道屋総合スレ ヘルメ21缶目【いつもカチカチ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1187446612/
水道屋総合スレ 漏水発見 試掘20箇所目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1181300888/
水道屋総合スレ 職人19年目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1175243500/
水道屋総合スレ 地中埋設VP150 18本目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1170413089/
水道屋総合スレ 水圧試験17回目【念には念を!】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1164801102/
水道屋総合スレ たまにでてくるVP16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1160897823/
水道屋総合スレ こぼした接着15缶目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1154595632/
水道屋総合スレ シールテープ14周目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1146209608/
水道屋総合スレ 口径13_
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1142933738/
水道屋総合スレ 桝間距離12m
http://money4.2ch.net/build/kako/1139/11390/1139063776.html
水道屋総合スレ 架橋ポリエチレン11巻目
http://money4.2ch.net/build/kako/1133/11335/1133541578.html
水道屋総合スレ 東陶(とうとう)10スレ目
http://money4.2ch.net/build/kako/1128/11286/1128606910.html
水道屋総合スレ 施主支給9台目
http://money4.2ch.net/build/kako/1124/11243/1124326736.html
水道屋総合スレ コア抜き8発目
http://money4.2ch.net/build/kako/1117/11175/1117541545.html
水道屋総合スレ SGP-VD 7本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1109/11093/1109395224.html
4(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 16:30:49.28 ID:???
水道屋総合スレ SGP-PB 6本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1099/10997/1099774515.html
水道屋総合スレ ダクタイル鋳鉄管 5本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1088/10882/1088254624.html
水道屋総合スレ STPG370 sch40 4本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1070/10709/1070975163.html
水道屋総合スレ VU 3本目
http://money.2ch.net/build/kako/1059/10595/1059576082.html
水道屋総合スレ HI 2本目
http://money.2ch.net/build/kako/1035/10353/1035373655.html
★★水道屋総合スレ★★
http://money.2ch.net/build/kako/1011/10117/1011777064.html
5(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 16:31:50.85 ID:???
Q&A

Q.水道トラブルで水道屋さんを探すのに困っています。
A・役所(水道局または水道部)に連絡して修理業者を紹介してもらう
 ・市の指定工事店の水道屋さんの組合(水道組合、管工事組合など)が
  もしあれば、そこに連絡をする。(連絡先は役所で聞ける)
 ・近隣の人に聞いてみる。みなさん一度は水道屋に修理してもらってるハズ

Q.なぜ具体的な金額の質問や話などをしてはいけないのですか?
A.寒冷地と非寒冷地等では同じ工事でも驚くほど工事金額が違うものです。
  色々な地域での話が出される事を理解しましょう。

Q.質問は受け付けていますか?
A.気分次第ですが意外と親切に答えてくれます、質問したらお礼の
  一言と結果の報告ぐらいはしましょう。

次スレは970の人が建てて下さい
建てられない時は、次スレが建つまで書き込み自重
6(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 18:25:28.96 ID:YdIdx0wy
質問です。
水道メーターの所からトイレのところまで6メートルくらいの距離が
丸々取り払って管が全く無いのですが、
その6メートルを繋げるにはいくらくらいかかりますか?
★ちなみにトイレ自体も取り払っていて、水道管が全く無い状態です。
★さらにそのトイレの壁の裏が物置になっていてかたづけないと
作業不可能な状態です。
★水道管は地面に埋めないでもいいです。適当に壁に這わせてくれれば。
7(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 19:05:22.52 ID:AgmrAVnw
8(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 21:12:15.20 ID:5i6BtCir
歯磨きで出した歯磨き粉を小便で流す水道代節約術だと
これの21分05秒〜ションベンで歯磨き粉流す女だって
ttp://www.xvideos.com/video3031689/hot_creampie_girl_75_-_17_clip3
9(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 21:16:06.37 ID:YdIdx0wy
>>7
そんな無愛想だからもうかんねんだよ馬鹿
10(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 21:36:22.44 ID:EMUKRuzt
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
11(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 23:51:41.83 ID:???
>>6
マジレスすると…
値段は>5のとおりでケースバイケースで申し上げられませんが疑問点をいくつか
1 ) 本当に給水を繋げるだけなのか?
2) その水の用途は? 新しいトイレ? ただの手洗い?排水はどうするのか?
3) 片づけないと作業不可能な物置は誰が片づけるの?
特に3)ね。こんな雑作業は水道屋の仕事の範疇外なので高い値段吹っ掛けるよ。
12(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/08(火) 00:56:02.53 ID:???
>>11
こんな1円にもならねえ奴には30〜40万ってテケトーに言っときゃいいんだよw
13(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/08(火) 11:28:52.99 ID:YjTIPvJP
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
14sage:2013/01/09(水) 02:21:58.80 ID:jdHEDAFy
内勤業務ってどんな感じでしょう?
15(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/09(水) 08:47:26.73 ID:???
やっべ 助けてw
浸透舛がオーバーフローしている現場なんだけど、その汚水処分に悩んでる。
初期見積りを清掃だけで済むと思って汲取り代金考えてなかったわ・・・
やっぱ客に言って出して貰うしか無いのかなあ
お客さん金もってなさそうなんだよなー
16(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/09(水) 16:12:51.42 ID:???
浸透桝なんだろ、浸透させろよ
17(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/09(水) 16:15:52.18 ID:???
>>15
汲取り代は実際に汲んだ量に費用かかるので
別途実費にてお願いします。

見積に金額入れると汲んだ量に対して
差額が発生するのであえて入ってません。
18(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/09(水) 17:27:49.32 ID:???
15 だけどそういう風に話してみるかあー
>>16 浸透しないから困ってるのよね。多孔管でもぶっさそうかとも
思ってる。 おそらくヘドロが相当溜まってるんだろうなあー
19(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/09(水) 17:59:26.01 ID:???
一日中糞みたいな頭悪そうな音楽を結構な音量でかけてる現場が増えてきて苦痛だ
好みの合わない音楽をずーっと聞かせられるのって拷問だな
20(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/10(木) 15:52:10.91 ID:???
ボード屋やけいてん屋?
21(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/10(木) 18:29:58.81 ID:???
うちんとこも電気屋がガンガン鳴らしてたわ
22(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/10(木) 22:12:30.83 ID:???
だったら負けじと自分の聞きたい音楽鳴らしてやれや
そういう俺はAKBを鳴らし捲ってるけどな
だけど大工が良く使ってるマキタのラジオは半端無くでかい音が出るな
23(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/10(木) 23:52:59.83 ID:???
そう言う時は民謡をがんがん鳴らしてやればみんないなくなるぞ。
24(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/11(金) 09:11:16.16 ID:???
ガス配管って化粧ニップル使っちゃダメだよね?ダメだよね?
ガス管=白、黒管って感じだけど
知ってる人いたら教えてくださいな!!
25(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/11(金) 19:04:39.08 ID:???
化粧ニップル使っちゃったのか?
ガスと化学反応して爆発するぞ!
26(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/11(金) 19:10:03.46 ID:???
化粧の何がいけないって言うの?
現場に化粧して行くのが最低の身だしなみでしょ!?
あんたたち間違ってる!
27(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/11(金) 21:19:48.80 ID:eAnEBJ7y
おかま
28(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/11(金) 23:43:19.21 ID:OGGTLuBJ
パイプに巻きつけてある凍結防止のヒーターは
電源入ると何℃くらいになるの?
29(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/12(土) 00:12:25.16 ID:???
180℃くらいだから給湯器なくてもお湯が出るよ
30(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/12(土) 06:30:01.04 ID:???
>>25
初耳だけど、それ本当なのかよww
31(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/12(土) 18:13:05.49 ID:h8PsHJ54
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。
32(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/14(月) 17:52:19.54 ID:AVJzJS+o
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円+20%の和解金、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停(労働審判)
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
33(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/15(火) 18:29:11.22 ID:???
>>24
今は無免許で弄ると手が後ろに回るぞ
34(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/15(火) 22:41:10.59 ID:???
TEST
35(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/16(水) 20:26:55.67 ID:???
パイプ大好き
36(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/17(木) 09:57:56.72 ID:???
未経験でいい年したオッサンなんだけど
この業界のメリット、デメリットを教えてくだはい
37(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/17(木) 12:18:35.35 ID:???
ラジオや音楽をかけているだけならマシだよ。
知り合いの大工は、演歌を歌いながら仕事するから嫌だよ。
氷川きよしのズンドコ節?をよく歌っている。
38(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/17(木) 22:35:49.99 ID:gH/MuN6f
ブリヂストンの継手でわかる人教えて欲しいんだけど、追い焚き管で10Jを使った場合の継手はプッシュマスター?それともプッシュロック?
39(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/18(金) 10:29:19.78 ID:AFU6fLIu
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
40(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/18(金) 18:57:57.88 ID:???
>>38
ブリジストンは追焚の10に関してはプッシュロックUを推奨しているね。
マスターは内面シールだから10だと細すぎて湯あかで詰まりそうだからとか。
ロックは外面シールが嫌だけど追焚なら圧力低いから心配ないしね。
でも私はマスターで何軒かやったけど特に問題は起きてないよ。
41(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/18(金) 22:34:10.88 ID:???
水道屋さんに質問です。洗面化粧台の蛇口交換を依頼したいです いくら位でお願いできますか? 付けたい蛇口はホムセンで7千円くらいでした
42(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/18(金) 22:47:32.06 ID:???
また荒れちゃうからそういう話題はやめなさい
プッシュロックUってまだ売ってたのか?
管材屋ではプッシュマスターしか見かけないが
43(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/19(土) 00:22:12.41 ID:???
>>41
12000円でいいですよ
44(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/19(土) 10:51:41.65 ID:???
>>42
需要がないから管材屋で在庫はしないでしょうね。
マスターとはカタログも別なので無いと思っている人多いでしょうね。
追焚や冷温水等開放系の小口径のみしか存在意義は無さそう。
それとも在庫処分なのかな。
45(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/19(土) 12:32:04.07 ID:Xhan4OHA
>>40
有難う。
湯垢・・・そーいう事か。
勉強になったよ☆
46(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/21(月) 14:27:09.51 ID:???
>>41
じゃ、ウチは11500円で。
47(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/23(水) 12:34:46.05 ID:ycnSDIuu
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
48(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/23(水) 20:53:31.32 ID:???
先輩方教えて下さい!m(__)m
近所の家の自家水が出なくなりました。ポンプは異常ない感じです。
ボーリングで掘った井戸なのですが、渇水しているかどうかを調べる方法ってありますか?
49(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 08:25:04.36 ID:???
>>48
ポンプやジェットに引っかからないように注意して紐入れてみたら?
50(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 09:14:29.55 ID:aIqFPhJ5
>>48
>>48さんの場合、ポンプを確認できる事から
ボーリング内に水中ポンプが設置されていないと過程します。

ポンプ、ジェット、フード、配管など
渇水以外の原因が全く無ければ渇水です。

巻尺の先に鉛錘を付けて下げてください。
>>48さんの場合は濡れれば水位がわかります。
枯渇していれば濡れません。

濡れている場合は水位が下がって吸い込み口が水中に
入っていないと思われます。

吸い込み口を下げてください。
底まで下げると砂利や砂を吸い込みやすくなり故障の原因になります。

少しでも井戸のことで不安があるようでしたら
井戸に強い水道屋さんに頼んだ方が確実だと思います。
51(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 22:22:15.33 ID:???
大体配管に異常でエア噛みだけどな
渇水なんて滅多にお目に掛からないわ
52(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 23:31:08.19 ID:???
いま井戸屋さん、めちゃくちゃ忙しいらしいね。
53(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 04:31:18.46 ID:???
>>51
たとえばチャッキ劣化の動作不具合で落水してもポンプがちゃんと揚水してれば
エアかみ込みなんて起こらなくね?
54(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 08:16:55.87 ID:???
揚水管が細めの鉄管を使用していて、コブによる閉塞を
起こしてるんじゃない?
55(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 10:26:13.15 ID:???
そもそも井戸Pの揚水管に鉄管使うかね
ALL SUSじゃねえの
5648:2013/01/26(土) 13:52:05.73 ID:???
みなさんありがとうございます!。
色々試してみますm(__)m
57(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 18:54:51.64 ID:???
水道屋さんていわゆる上水でトイレとかの下水は別の業界なの?
58(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 19:58:17.49 ID:???
>>57
一緒。
むしろ分けるんだったら宅地内と道路の本管で分けられる。
59(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 22:41:22.71 ID:???
下水は土木の分野だね、水道は排水までが多いかと
60(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 23:13:46.96 ID:???
一人親方の人、作業車は何乗ってる?
61(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 23:29:00.96 ID:???
ワゴンR
62(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/27(日) 08:37:16.69 ID:???
軽トラ と ダンプ
63(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/27(日) 11:28:35.68 ID:???
水道屋ってドカチンと紙一重なん?
64(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/27(日) 14:44:06.75 ID:???
そんなデカくも無いけど
65(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/27(日) 22:33:53.59 ID:???
それはデカ⚪ン
66(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 00:25:00.79 ID:???
MCC、TOP、ロブスター、スーパー

お前らはどれ派なん?
67(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 09:20:13.74 ID:???
MCCはハサミ
TOPは大き目な工具 パイレンとか大きいモンキー
ロブスターは小さめなモンキーとか

スーパーは 使ってないかなー
(超個人的意見)
68(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 11:36:00.87 ID:???
REXも仲間に入れてあげて
69(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 20:09:19.27 ID:WpLfbeuQ
ハサミをMCCからスーパーに昨日から変えた。
今んとこ切れ味良いけど
保ちはどうなんだろう?
70(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 20:47:39.65 ID:???
早レンはスーパー
71(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 20:51:56.20 ID:???
>>70
違った スーパーは早レン
72(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 22:41:54.85 ID:???
ちゃんとブランドある工具はやっぱ安心感あるよな
73(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/30(水) 01:05:26.70 ID:???
SUNKEYが好きだったんだがなぁ
74(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/30(水) 09:45:12.16 ID:???
整備関係と違ってスナポンは使わないよね!?
75(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/30(水) 10:55:58.23 ID:???
スナポン使ってる人見たことあるけど(メガネだけね)
正直俺には違いがわからんww
シメレリャ いいんだ!! って感じだよねー

でも工具に愛着持つってすんげー大事だよね
76(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/30(水) 14:05:46.16 ID:oxB0ZPAC
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
77(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 21:46:27.25 ID:???
78(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 13:14:02.78 ID:cAJdBfYS
先日、シャーワー水栓の台座の中で水漏れしていたので、
業者に修理してもったのですが、スペースがないのに
どうやって溶接したのか疑問です。
元々潜っていた管を引っ張り出して、繋げただけのようにしか見えないのですが、
このような状況での溶接は可能なのでしょうか?

http://uploda.cc/img/img510c8f547403a.JPG 修理前1
http://uploda.cc/img/img510c903bb7369.JPG 修理後1
http://uploda.cc/img/img510c8f729dd24.JPG 修理後2
79(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 15:06:44.75 ID:???
溶接?何言ってんの?
素人には優しくするけど、半可通はボラれとけ
80(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 15:27:21.75 ID:???
写真の下の状況分からないけど
狭いスペースで頑張ったね。その業者さん
81(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 18:40:13.51 ID:???
で いくらだったんだよ それによるな

ていうか後で文句言うなら自分でやれよ
82(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 19:33:15.87 ID:???
>>78
修理前の配管のほうが疑問だらけだが
83(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 21:09:19.75 ID:vQqkF3BD
下地が腐ってるかた建て替えがベストな選択だと思う。
84(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 22:41:28.70 ID:IBItDe5T
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
85(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 02:38:07.60 ID:???
>>78
でたらめな配管を少しはまともにしてくれてるじゃん
86(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 08:47:45.27 ID:???
しっかりロウ付けしてあるじゃん
俺には継手が新しくなってるようにしか見えない
しっかし なんで最初の写真あんなに意味無い事したんだろw
漏水してないなら、文句は言わないでやってよ。
自分が無知ならしっかり調べてから文句を言ってよ。
87(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 10:40:35.82 ID:???
本当にどうやったんだろう?って疑問・興味なんじゃないのか?
がんばったんだよwwその人が!
で、終わりかな。
88(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 11:07:36.90 ID:???
今の時代は本当に怖いな
きちんと仕事してても施主が何時モンスター化して
写真とってネットで暴れだすかわからんw
89(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 11:59:19.54 ID:???
治したんだから良いんじゃね

ロウ付けはしてないけど
90(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 18:54:03.10 ID:???
>>78
これは手間の掛かる仕事です。

それよりも水が噴き出してるところ写してないで、とっとと湯のバルブ閉めればいいのに。

しかし止水栓無し?
91(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 21:50:51.47 ID:???
ロー付けしたんじゃないの?テーパーのオスアダじゃなくて
フレキ接続アダプター使ってるようにみえる
92(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/04(月) 15:24:25.01 ID:???
>>78
洗面台かと思ってたが、風呂UBの接続か。あんな狭いところでこんな修理して
大変だったろうな。工賃いくらだった?
俺なら材工共で3万くらいかな。
93(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/04(月) 19:23:22.76 ID:???
HI裸って南国かよありえねえ
94(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/04(月) 20:44:16.96 ID:???
南国じゃないけど屋外VP裸なんて珍しくないな
寒い地域の人は大変だねぇ
95(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/04(月) 22:06:52.11 ID:???
HIって段階で極寒想定してないんだから問題ない
こんな客にあたったらきついな
96(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/04(月) 22:16:58.45 ID:???
まぁ、シャーワーないわな
97(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/04(月) 22:30:29.49 ID:???
今頃涙目で、水道、損害、判例
とかでぐぐってんだろうな、どうかんがえてもクレーマーですありがとうございました
98(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/05(火) 00:18:58.47 ID:???
北海道の都会の水道屋が一番大変なんだろうな・・・深いし 土置くところ無いし 狭いし
99(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/05(火) 00:24:34.35 ID:???
過酷な条件だからきついんじゃないんだ、条件に見合った金はらってくれないからきついんだ・・・
100(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/05(火) 12:42:29.57 ID:???
ヒーター巻けばHIVPでも良くね?
仮に凍っても割れないんでしょ?
101(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/05(火) 14:50:42.28 ID:???
結局>>78は聞くだけ聞いて、答えがあっても知らん顔か。
102(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/06(水) 15:39:12.85 ID:4zYJJP6o
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 偽装請負(一人親方) または 偽装出向(正社員、契約社員)
  職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間(作業時間の決定権が無い)
 指揮命令
  指示(技術指導、追加注文書なしの仕様変更)を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用している備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
103(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/06(水) 21:56:49.22 ID:???
>>101
クレーマーに常識求めても無駄
義務教育程度の知識や教養もないからクレーマーになるんだから
104(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/07(木) 14:34:27.36 ID:???
.
105(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 11:28:23.00 ID:???
なんか最近
無駄に道路工事増えたねww
106(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 22:18:59.11 ID:???
本管のGXやってるけど繋ぐのは楽だけど写真多すぎてマジめんどくせぇ・・・
107(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 09:01:39.66 ID:???
GX、材料費が上がって土工費が下がる設計だよね。
クボタいい加減にしてくれと言いたいよ。
108(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 09:18:55.83 ID:???
毎回真剣に思うけど、HIじゃダメなのかよ? って思う俺は半人前?w
もちろん継手にはドレッサーみたいなのを使って伸縮性持たせたいけどね。
融着も使いたくないなー
109(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 10:36:28.77 ID:???
>>108
うちの地域も市町村合併前まではHIが主流だった
合併後、大きな都市の基準にあわせて、田舎道でもすべて鋳鉄ダクタイル管になった
工事金額は倍に跳ね上がったが、利益は半分に減った
書類の提出量が3倍に増え、天下り機関にピンはねされる金がやたら増えた
110(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 20:32:40.98 ID:QNEszQHI
管工系は今でも十分いい単価だからおいしい
だが土工、おめーはだめだ、なんで埋設物気にしないでほれるところと、埋設物きにしなきゃならんとこの差がこんな少ないんだ?
引っ掛けたら逃げるくせによ

同じ土工事定規なら、1件の引き込み道路横断5mの手間で、幹線道路本管敷設なら20mいけるっつーのに
111(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 21:56:24.54 ID:???
大地震の度にHIは否定されていくのだろうね。
私は配ポリが一番良いと思います。
丈夫で工事が楽。
112(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 23:02:33.34 ID:???
HIのいいとこって施工が楽以外になにがある?
113(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 23:03:22.18 ID:???
>>109
今がきついんじゃなくて、今までが暴利だっただけだろ
114(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/14(木) 13:25:22.73 ID:???
【LIXIL・リクシル】混迷?大躍進?★Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1358857726/

・【LIXIL】リクシル★Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346013118/
115(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/14(木) 15:54:11.35 ID:MnZDCicr
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
116(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/14(木) 19:55:42.49 ID:GX5bL6vi
>>113
よかったのはバブルの一時期だけだな

今の配管工の設計単価は15000くらいだろ
入札予定価格で13000
落札価格で11500
下請け価格で10000

月20万円也
生活保護のほうがマシなレベル
117(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 01:47:57.97 ID:UJen+alH
下請けの従業員だと17万程?
残業しないと生きていけない業界ですな
118(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/17(日) 11:31:27.34 ID:AJw4p9cR
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 偽装請負(一人親方) または 偽装出向(正社員、契約社員)
  職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間(作業時間の決定権が無い)
 指揮命令
  指示(技術指導、追加注文書なしの仕様変更)を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用している備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
119(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 15:08:04.04 ID:???
HMから仙台の現場へ何名か行ってもらえないかって話があったんだけど
120(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 15:09:08.87 ID:???
仙台ってそんなに水道屋が足りてないの?@ひろしま
121(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 18:30:33.70 ID:???
仙台は復興特需で凄いことになってるからな
122(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 18:45:14.84 ID:???
宮城県だけど全然足りないよ
123(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 21:24:27.72 ID:???
ラジオで建設関係の求人16名に対して応募1の割合と言ってた。
124(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 21:36:20.27 ID:???
でも、お安いんでしょう?
125(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 21:42:07.94 ID:???
宮城に行ってきた話だと、給料は宿代と食事代で全て消えたらしい
126(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 22:27:04.40 ID:???
被災地言ってるけど質問ある?

とりあえず役所から口すぱっく言われるのは止水栓の位置。特に甲止水の位置決めは厳しい 
既存の甲止水探すにも基点にしてた建物が無いんじゃどうしようもないよね 特に舗装じゃ無いとこは
127(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 08:27:09.09 ID:???
>>126
>>125←これホント?
128(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 18:38:34.17 ID:???
仙台は夜の街がかなり盛り上がってるらしい
そら金なんか残らないだろ
129(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 07:01:53.39 ID:???
こんな質問してもいいのかわからないのですが、
水道局指定工事店という工務店の求人に応募しようかと考えている者です。
職種は事務員なのですが、特殊な経理事務内容になりますか?
この業界の事務経験なしで応募しても採用されることはあるのでしょうか?
130(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 07:59:36.18 ID:???
水道屋の事務なんてすぐに覚えられる程度のものしかない
と思いますよ。
私が知る水道屋の事務は皆普通のおばさんです。
131(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 09:19:06.55 ID:???
そんなに特殊な事務処理はしないけど、他の事務経験有りならいけるんじゃね?
エクセル、ワード程度は使えるでしょ?逆に電卓片手に手作業かもしれんけどw
132(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 10:24:58.74 ID:???
事務だけならいいけど小さい店だと工務的な仕事も要求されるよね
申請書作ったり承認図まとめたり見積りしたり局の検査行ったりもちろん経理しながら
あーうちの事務員スペシャリストかもー
133(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 15:24:17.44 ID:???
>>129
女性ですか?
油と汗と加齢臭臭い従業員に、毎日上から下まで目でなめ回されますよ。
134(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 18:20:18.62 ID:???
業務内容より、頭の悪い屑に囲まれて仕事することに我慢できるかどうかがポイントかな
135(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 18:36:46.32 ID:???
Googleのストリートビュー、ウチの地方も始まったんだけど、便利だな!

プライバシーの問題はともかく、現場に行かなくても相当分かるぞ。
136(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 18:38:06.27 ID:???
それと屑たちって臭いよな。
でも最初は臭いって思っていてもすぐ慣れるけど、
いつの間にか自分も同じ臭いを発しているって気づいて転職を考えるんだな。
137(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 21:53:47.94 ID:???
こんな過疎スレで間髪入れず自己紹介とは
138(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 23:25:10.70 ID:???
>>130-134
129です。
皆様、レスをありがとうございました。

今日、月曜に面接を受けたところから採用の連絡があり、
残念ながら来週予定していた水道屋さんの面接は辞退することになりました。
求人票に記載されていた労働条件の差で決めてしまいました。ごめんなさい。
139(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/22(金) 23:30:39.32 ID:???
>>137
よぉ、屑。
140(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/23(土) 00:20:01.57 ID:???
>>138
まあ、それで正解でしょうね

かんたんな社内書類や報告書ですら、何度言っても書き間違えたり
誰かに何度も聞いてやっと提出してくるようなバカ職人しか居ない組織に
労働力を提供するなんて無駄よ。
なんのスキルアップにもならないだろうし。

あ、忍耐力アップにはなるかな?w
141(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/25(月) 08:24:34.46 ID:???
しかし、有能な経理のいる会社は業績も上がると思う。
142(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/01(金) 12:38:17.26 ID:???
パイプおじさん
143(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/06(水) 09:07:45.40 ID:???
みんな忙しいのかね?
144(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/06(水) 11:07:21.01 ID:???
実は忙しい12
145(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/06(水) 22:13:09.29 ID:6GKTyXyG
この時期だけは何故か忙しい
by一人親方
146(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/07(木) 07:31:45.65 ID:???
俺は今日も応援でガッチリ
(^_^)v
147(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/07(木) 18:19:11.33 ID:???
民間相手のウチは超ヒマですよ!
148(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/07(木) 21:03:02.23 ID:???
官民関係なく年度末に余裕ある仕事のしかたに興味ある
何メイン?
149(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/07(木) 21:59:58.77 ID:???
本管 EX工法はじめてやから不安だ
150(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/07(木) 22:12:12.15 ID:oicDWx/p
貯湯式の洗浄便座を取り付けしてきたらクレームが・・・・
お湯が足りないんですけど!
って、
いつまで尻洗っとんねんww
151(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/08(金) 06:47:16.09 ID:???
エコキュート入れた時に風呂ずっとお湯で洗ってて
いざ湯張りしようとしたら残湯がないどうにかしてって電話が前きたな
152(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/12(火) 21:03:06.55 ID:???
最悪だな
153(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/12(火) 21:08:36.99 ID:???
客もあほだけど、取説のときに説明しない担当もアホだな
アホ同士でちょうどいいじゃん
154(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 10:25:16.46 ID:???
エコキュートが減圧弁通ってて水圧足らないから髪があらえな〜いとか和歌奥様が言い出して、
こっちは支給品取り付けただけなのにいろんな実験して見せて配管のせいじゃないことを証明させられて大変だった
ユニットバスにつなぐ前のところにシャワーヘッド直付けして見せて、「このぐらいなら文句無い」っておっしゃられたので、
ユニットバスのせいだということになり、メーカーショールームの社員呼びつけて、
「ちゃんと圧力が落ちるって言わないからこうなった、どうしてくれる」って騒ぎになった。
その前に俺の手間どうしてくれる
155(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 12:19:35.63 ID:???
全く変わった客の多いことww
156(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 16:49:16.24 ID:???
バカ水道屋は、はじめに調査は有償といわないからな。
技術がないから、調査初期に解決の糸口すらみつけられなくて、
とりあえず調べてみますね とか言ってんだろ?www
157(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 19:51:20.75 ID:???
この人の粘着っぷりも大したもんだな
今NHKでやってる発達障害ってやつかな
158(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 20:01:26.54 ID:???
クズには触るな
159(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 21:46:57.44 ID:???
仕事減ってきたから いろいろ覚悟しといてねとか言っといて自分専用の車買うとかバカなのあの糞社長は
160(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 21:50:47.04 ID:???
>>159
税金対策だな
161(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/14(木) 12:59:13.74 ID:???
今やっている一般住宅の外部、浅い所はガラと鉄筋だらけで
深い所に行くと、汚泥・根っこ・ガラ・鉄筋が凄い。
今日中に終わらね〜。
この家を買う人が可哀想だ。
162(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/14(木) 20:51:37.47 ID:???
鉄筋w
163(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/14(木) 23:38:58.60 ID:???
穴掘って出てきたもので一番驚いたものなに?
164(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/15(金) 00:06:55.22 ID:???
うなぎ
165(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/15(金) 00:31:04.56 ID:???
暑さ1m以上(正確にはマル秘なので・・)の撤去しなければならないRC躯体
166(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/15(金) 00:51:37.69 ID:???
本管やってる人に言わせると不発弾はよく出るみたい。
見なかったことにして埋め戻すのがデフォだと。
167(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/15(金) 21:13:21.99 ID:YFetvXVb
土管が詰まってウン○がコンクリマスから漏れだし
掘ってみたら土混じりのウン○ばかりだったww
168(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/15(金) 22:09:42.72 ID:???
水道屋って悪口好きやな
169(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/15(金) 23:17:32.38 ID:???
で?
170(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/15(金) 23:33:53.28 ID:???
冬眠中のカエル
171(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/16(土) 11:59:52.49 ID:POqPSYwM
※拡散歓迎
違法派遣(偽装出向、偽装請負、多重出向)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
172(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/16(土) 20:51:13.53 ID:???
フネン継手の寸法って?
173(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/16(土) 22:36:20.21 ID:???
来週の月、火にある大口径の講習いくやついる?
174(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/17(日) 12:32:07.21 ID:???
>>172
>フネン継手の寸法って?

で?
どこの寸法が、何のために知りたい?
175(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 01:03:33.36 ID:???
新規に水道を引き込むときの工事費について教えてください。
現在、家の前の私道(砂利道)に50mmの水道管が通っています。
そこから20mmで2mほど引き出して敷地に入れるのに150万円という
見積もりがハウスメーカーから出ています。ぼりすぎな気がするので
適正価格を教えてください。場所は横浜です。
ちなみに敷地内の給排水工事費は別途計上されています。
176(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 01:24:48.34 ID:???
人にやらせて高いと思うなら、自分でやってみろバカ
177(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 08:16:35.79 ID:???
>>175
オレには関係ない話だけどさすがに看過できないレベル
釣りじゃないこと祈って言うけどもう2社見積り取りなよ
178(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 08:55:27.98 ID:???
センス良いなwそのハウスメーカーの営業ww

俺もそのくらいの根性があれば良かったのになー
179(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 10:03:56.45 ID:???
ハウスメーカーは下請け水道屋の見積を倍にして客に出すのがデフォ
180(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 21:36:19.71 ID:???
普通3倍だな
181(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 21:44:20.00 ID:???
その営業はかなり強気だなw
相場なんてぐぐればいくらでも出てくるんだから他所で聞きなよ
荒れるからここではお金の話はご法度だ
182175:2013/03/18(月) 22:27:39.89 ID:???
横浜は高めなんですよー、とか言っていましたが、信用ならないので
自分で直接依頼することにします。ありがとうございました。
183(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/18(月) 23:51:31.51 ID:???
>>176は、
自分の立ち位置が分かって無い、
真っ先に淘汰されるであろうクズ業者か、
個人客相手の零細カス業者か。
184(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 06:42:09.99 ID:???
12マソの間違えだろ?
185(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 10:06:23.97 ID:???
通販番組のデュアルソーダブルカッターが気になる今日この頃・・・
186(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 23:01:11.53 ID:???
>>185
ちょっとわかるわw
187(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 23:25:48.01 ID:???
コマツのバックホーほしいよぉ〜 日立は飽きた
188(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 06:40:43.92 ID:???
>>185
音がうるさいらしいね
189(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 18:27:08.00 ID:???
良い製品ならば数年後に日本製で安くでるでしょう。
190sage:2013/03/25(月) 17:46:33.62 ID:rC24R+0+
ちょっと教えて下さい
改装の現場で既設のHiパイプ切ったのですが、パイプの中から5mm位の架橋ポリ管?みたいなのが出て来ました
何なのかわからなかったので引っこ抜いて処分したのですが、大丈夫ですよね?
初めて見たのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
191(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/25(月) 17:49:15.33 ID:Bb2ZTQSO
あちゃ〜。やっちゃったね。
192(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/25(月) 17:53:03.12 ID:Ko0OJJ5n
.悪質な水道修理業者で請求トラブル多発
http://jnn.doorblog.jp/archives/25770454.html
193(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/25(月) 19:36:06.67 ID:???
>>190
これは酷い
おたくは何屋さん?解体屋?
194(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/26(火) 23:06:21.48 ID:???
>>190
>何なのかわからなかったので引っこ抜いて処分した・・・
普通、何か分からなきゃ確認するわな。

改修工事には、もう手を出さない方が良かね。
195(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 15:45:03.47 ID:???
建デポって便利なの?
196(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 19:35:38.07 ID:???
>>194
大口叩いてるけどあんたは実際なんのパイプかわかるの?
197(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 19:42:01.77 ID:???
>>195
設備系の品揃えは、他のホムセンより充実してるよ。
198(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 22:20:58.07 ID:???
>>194
だよな。何か分からないのに引っこ抜いて処分するなんてどういう神経なんだ。
生きてるパイプだったらどうするんだろうか。
199(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 23:38:56.15 ID:???
>>196
改修工事のみならず、この業界から立ち去る事をお勧めする。
あんたみたいのが居る現場は、パンクしちまう。
200(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 23:40:56.22 ID:???
お、そーいうおめーさんは、カタワクさんだね?
201(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 06:32:01.91 ID:???
>>199
ってか引っこ抜いて処分したのは俺じゃないんだが(笑)
わかんないけど大口叩いてみたくなっちゃったんだな?
202(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 09:47:47.73 ID:???
何の管かはわからないけど、ポリ管の保護のためにサヤ管がわりにHIを被せたって可能性はないのかな?
203(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 10:18:54.91 ID:???
5mmくらいの架橋ポリって 何を通すんだろ 送油管?床暖用?エアーパイプ?
水道用なら普通10mm以上だろ
204(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 16:42:51.63 ID:???
何だっていいよー
人の事だ。しらんしらんw
お疲れーっす
205(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 17:29:20.16 ID:???
そういや昔、昔の死んでるTS管だと思ってパイプカッターでぶった切ったら中に電気線入ってて思いっきり火花飛んだ事があったな。

電気屋さんには平謝りだったが。
206(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 19:22:27.40 ID:???
大体にして>>190が書き逃げしたから余計に訳がわかんないよな
台所とかの配管替えで給水管の中にそんなポリ管が入ってたら異物と判断して抜くと思うし
207(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 19:25:37.66 ID:???
>>205
俺も昔死に管だと思って切った事あるけど火花が出てハサミの刃が溶けたな
208(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 20:21:52.92 ID:???
ガス管だったら今頃この世にいなかっただろうに
209(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 21:19:36.36 ID:???
>>208
話の流れからして切ったのはVPかVEだろ?
お前さんの田舎じゃガス管にビニールパイプ使うのか?
210(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 21:25:45.60 ID:???
ガスもPE管あるよ
211(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 22:02:53.21 ID:???
給水管だと監督に言われ、白ガス管をサンダーで切ったことある。
火柱が出てびっくりした。
バルブ閉めたらすぐ鎮火して無事だった。
212(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 00:11:32.73 ID:cRrZcwlq
情報が足らなくてすいません
キッチンとお風呂の改装工事で、給水パイプをHiから架橋に切り替えようと切断したら中からパイプが出てきたのです
途中で切断してしまったし、そのままでは引っかかってしまうのではと思い、抜きました
ただ、問題があるといけないと思い質問したのですが、どなたもわからないみたいですね
私は解体から配管、組み立てまで作業する何でも屋です
電気、ガス、水道、UB、SK組み立ての各資格は持っています
ここは水道のスペシャリストが集まるスレかと思ってましたが、そうでもないですね
213(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 00:12:47.46 ID:???
ほんとすいどーやはばかだなあ
214(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 00:26:05.24 ID:???
切ったのは風呂の近くか?
オゾンとかの配管なんだろうな
5mm位のマカロニホースならエアーとかの気体の配管だろう
交換が利くようにさや管で保護してたんじゃねーのかなぁ
215(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 04:54:27.27 ID:???
蓄熱式床暖房の配管だったんじゃねーのそれ?
コンクリート埋設されてたんじゃないの?
216(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 07:01:45.12 ID:???
各資格保有者様が現場みてわからんのだから、煽りにのっちゃいかんw
後で不安になる何でも屋さんは後何年業界にいることやら
217(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 08:10:17.37 ID:???
>>212
やっぱり分かって無いか。

常識では、あり得ない配管だから現物見なきゃ判断出来ないし、見てもわからないかもしれない。

改修工事は、他人の財産をいじる仕事。
慎重過ぎるくらいでちょうど良い。

切ったのは仕方ないが、
聞いても分からなかったから引っこ抜く。
コレはベテランの配管屋は絶対しない。

意識が低過ぎる。
218(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 10:12:03.60 ID:???
お前キッチンDIYのババァだろ?
219(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 17:27:34.07 ID:???
HIのなかから管が出てくるわけ無いだろ。それはほんとにHI VPなのか?
HIを他の物と間違ってるんじゃないのか。
220(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 17:32:07.19 ID:???
>>217
何かちょっと感動したw
221(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 17:37:12.11 ID:???
>>212
HIのなかから管が出てくるわけ無いだろ。それはほんとにHI VPなのか?
HIを他の物と間違ってるんじゃないのか。
画像はないのか?
222(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 18:36:15.13 ID:???
>>212
>情報が足らなくてすいません
>キッチンとお風呂の改装工事で、給水パイプをHiから架橋に切り替えようと切断したら中からパイプが出てきたのです
>途中で切断してしまったし、そのままでは引っかかってしまうのではと思い、抜きました
>ただ、問題があるといけないと思い質問したのですが、どなたもわからないみたいですね
>私は解体から配管、組み立てまで作業する何でも屋です
>電気、ガス、水道、UB、SK組み立ての各資格は持っています
>ここは水道のスペシャリストが集まるスレかと思ってましたが、そうでもないですね
最後の一行が余計だよ
現状みたわけじゃあるまいしお前の言ってる事からだけじゃ分かるわけ無いだろ?
生きてる管の中から出で来たならたんなる異物混入じゃないのか?
お前も一応プロなんだからそれくらいは自分で判断しろや
223(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 18:36:53.69 ID:???
HIの中から?白い半透明のパイプだろ?ポリスリーブじゃね?
凍結破裂を防ぐために入れるんだよ。いまは使ってないなぁ。
いずれにしても、何かわかんないのに切ったり、抜いたりしちゃダメでしょ。
うちの現場には来ないでね〜
きっちり保温しとけよ!
224(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 18:57:49.08 ID:???
>>223
寒冷地じゃそんなの入れるんだ
当然初耳だが結構ビックリしたわ
225(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 21:21:36.54 ID:???
寒冷地水道屋のスペックの高さは異常
226(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 23:53:45.78 ID:???
>>225
色々やる事多そうだしね
227(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 23:56:53.32 ID:???
>>223
入れるのは分かったけどどういう意味で入れるん?膨張緩和とか?
228212:2013/03/30(土) 01:47:14.56 ID:8atvEFlj
223様、ありがとうございました 凍結防止の部材なんですね
所でみなさんは配管移設する時はパイプ切らないのですかね?私は切って配管移設してますが、間違ってますか?
切ったのが仕方ないとか言われてる方はどんな配管されてるのか是非教えて頂きたいですね
VPやらエアー配管やらレスされてる方は、論外ですね きっと取説などちゃんと読まないのでしょう
異物混入とレスされてる方は私と同レベルだと思います
私は20の配管の中に入っていたので減圧する部材か何かと思って抜くという判断でした
保温に関してですが、Hi部分はライトカバーを巻き、架橋ポリ部分は5mm保温付きの物を使っての施工をしました
この施工でも問題ありますか?
229212:2013/03/30(土) 02:08:41.52 ID:8atvEFlj
連投、長文で申し訳ございません

お客様の財産をいじらせていただく、充分に理解してるつもりです
各資格を取ったのもそうですし、養生や、掃除、当然の事ですがかなり気を使って工事しているつもりです
配管に関しては、鉄管だと塩ビ部分からやり直し、VPやTS継手だとHiや架橋ポリでやり直し、銅管も出来る限り架橋ポリに替える様な配管を心掛けております

もし、みなさんが私と同じ状況だったとしたら、パイプが何かわかるまで作業ストップされるのですか?
工期などは無視でしょうか? 何のパイプかわからないから水道止めたままそのままの状態にしておくのですかね?
それとも見なかった事にして配管するのが正解ですか?
みなさんのご意見聞かせて頂きたいですね

223様、凍結防止じゃなく、破裂防止でしたか 是非、私にもわかる様に説明して下さい
230(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 02:26:08.36 ID:???
うわ…(めんどくせぇ
231(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 04:21:08.15 ID:???
>>228
よっぽど悔しかったんだな(笑)
お前の文章からだと生きてる管なのか死んでる管なのかもわかんないからオゾンだとかエアーだとかとんでもない答えが出で来たんじゃないのか?
そもそもお前は寒冷地だとも言ってないしな
切ったのは仕方ないと言われてるのは切らなきゃいけないから仕方ないと言われたんだろ?
頭に血が登って訳が解らなくなっちゃったみたいだね。
それからお前は現場で見た人間で俺らはお前の拙い文章から状態を読み取ろうとした人間なので同じ物差しで計ったらダメだと思うよ☆〜(ゝ。∂)
だけど減圧云々は後付けくさくてなんか嫌だね
ってかそう思ったら抜かないだろ
元々入ってたなら入ってて大丈夫な訳だし
まあなんにしてもチョット臭いから後三年ロムッててよ
232(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 04:40:09.21 ID:51LJLQM0
そもそもまともな会社に入って地元で仕事してれば大概の事は上司等に聞けば分かると思うのだが
管材屋だって昔は売ってたのだから用途は知ってる訳だし
とりあえず生意気言ってないで管材屋に行ってそのポリスリーブを手配して配管やり直して来てからレスしなよ
233(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 06:57:24.12 ID:???
そんなトロいことやってっから、大工ごときにおい水道屋てめーなんて言われるんだよ
234(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 08:55:31.40 ID:???
友達いないんだろ
235(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 09:00:17.19 ID:???
ポリスリーブって本管の防食用のカバーだる 別の呼び方がなんかあるんじゃないの
236(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 12:42:08.56 ID:???
その通り。いま、ポリスリーブって言えば235の通り。
その昔、ポリ製で中に空気を封入した棒状の材料があったんだ。
ビニール管の中に入れとくと凍結してもその中の空気がつぶれる。
管は破裂しない。(゚∀゚)=3ウマー!な、はずだったんだけど、流量は減るは、やっぱ破裂するわで使わなくなった。
ポリインサートって言ってた地域もあったかもね。
歳がバレるなぁヽ(´▽`)ノ
237(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 13:23:55.81 ID:WkSsj8aw
寒いとこだとそんなんあるんだねw

見てみたい人いるだろうかと思って画像探したけど見つからないわー!
238(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 18:26:33.77 ID:4Og1Joq7
シベリア育ちの俺でも聞いた事無いな うん
239(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 20:18:31.74 ID:???
1mの雪を除雪してメーターを探して 
ハツリ機で土をほぐしながら1200mm手掘り


水抜き一個交換でも気が遠くなるような作業だな・・・・
240(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 20:59:57.99 ID:???
それだけやっていくらもらえるんよ
その手間分寒冷地は工賃が高い?
241(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 21:25:51.11 ID:???
なんでも屋は直しに行くのかな?
242(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 23:12:05.23 ID:???
行くさ。
何かありゃ、雪のせいにするだけさ。
243(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 23:48:18.90 ID:???
しかしなんだかんだで引っこ抜いたのは正解だったな
244(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/31(日) 15:54:29.60 ID:???
わからないで引っこ抜いたのは正解ではないだろう
245(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/31(日) 17:00:28.05 ID:???
結果オーライってことで。
246(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 08:34:37.07 ID:H/c8Gy8T
何かプライドだけは高そうなやつだったなw
247(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 21:21:17.32 ID:???
寒冷地はやっぱすげえなって話
248(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 21:59:52.37 ID:???
こんなマイナールール通用したの何処の地域のどの時代?
249(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/02(火) 00:28:00.19 ID:???
>>212
幾人かに教えてもらったお礼の言葉がない
しかし寒冷地以外の人には参考になった
250(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/02(火) 09:36:20.78 ID:???
いやいや、それほど寒冷地じゃないです。
西日本だし。
おれが仕事始めたごろはまだかすかにあったので、25年前ぐらい前の話です。wwww
251(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/05(金) 19:05:39.58 ID:???
252(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/06(土) 21:29:36.48 ID:???
分水ぶっ飛んだみてーな水量だな
253(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/09(火) 19:19:11.15 ID:SS4lLiQp
木建資材販売の営業をしているんだが不況の煽りで会社が倒産しそう・・・
増税で確実に潰れるだろうし。ちょうど今知り合いの水道屋から人手が足りないから来てくれと
いう話があって迷ってます。水道屋って建築業の中でもまだ動きはマシかな?
254(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/09(火) 19:49:50.19 ID:???
仕事がある所は死ぬ程あるし無い所は死ぬ程無いよ
ってか消費税上がったら建築業界は暫く仕事無くなるんじゃないか?
255(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/09(火) 20:02:33.73 ID:???
うちは定時で従業員帰らせても余裕で利益出てるけどそうじゃない会社もあるし
でもちょっと賢い人はやらない仕事だから汚いの我慢すれば結構楽出来るよw
その水道屋の会社の名前と決算でぐぐれば売上や利益見られる事もあるから
とりあえず利益が安定して出てるようなら勤めてみれば
256(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/09(火) 20:34:24.40 ID:???
>>255
まさかウンコ屋さん?
257(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/09(火) 20:58:10.75 ID:???
電気・ガス・水道じゃやっぱ楽して稼げるのはガスだわな
258(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/09(火) 21:29:00.88 ID:???
>>257
その代わり件数こなさないと稼げないんじゃないのか?
ってか最近専用通路のある現場をガス屋に先やられて機械掘り出来ない現場が多いのだが‥
259(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/09(火) 23:54:47.08 ID:aWc6scMY
>>258
大抵のガス屋は気を使って、うちらの後にやるけどね。
先にやるときは、うちらの配管ルートを聞いてくるよ。
260(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 00:33:14.32 ID:???
261(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 08:21:47.14 ID:???
ガス引く家ってまだあんのな、しばらく見てないや
262(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 12:28:45.74 ID:???
工具ってTOPとMCCで事足りるな
高いけど
263(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 12:37:02.36 ID:???
11 :名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 20:41:32 ID:IQNFsZOE0
ブラック会社の様相とは
・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い
・入社後3年以内の離職率が高い
・離職率を出したがらない
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・45歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合がない、作ろうとした者を解雇する(子会社)
・社員の離婚が多い
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない
・社員が「何かをこらえた」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・理不尽だらけの会社
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・経営者に「社員を使ってやってる」という傲慢な気持ちや態度がある
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(ネットで解明されてきた)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・社員をバラバラにして極端な分断統治をする(連絡簿を作らせない等、専制統治の基礎)
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・経営者が三文芝居を演じ、時々ホロリとさせる(騙される社員も悪い)
・経営者を讚えなければならない、根拠なき崇拝を強要される(カルト支配)
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・社員が仕事絡みの事で自殺した
・労基署や警察の事情聴取が入る
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
264(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 12:37:48.60 ID:???
関連スレ
LIXIL part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1364446774/
LIXIL・リクシル】混迷?大躍進?★Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1358857726/
・【LIXIL】リクシル★Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346013118/
lixilイナックスメンテナンスってどうよinax
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1330790903

旧トステム(現・リクシル)関連スレ

世紀のクソ会社トステム-13-
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1315925445/l50 -
世紀のクソ会社旧トステム-13-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1316599918/
トステム名張工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1256647720/
トステム有明工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221897998/
トステム横浜工場&TLC神奈川を語ろう -
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1287913329/

リクシル派遣会社スレ

【LIXIL】株式会社アディコム(請負)(´ε`)第一章
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1357982687
【LIXIL】リクシル★請負・ハイパーツ三重ってどう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1364881891
265(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 13:00:36.91 ID:c2SNugd2
水道屋ってキツイよな。
手間がかかりすぎるし、工具は予想以上に多いし、
経費はかかるし。肉体はボロボロになるし。
だから儲からない。
でも風俗好きが多いのも特徴。
266(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 16:34:33.46 ID:pe4nyixA
>>253
2年前に材木屋から転職したよ。
日当制だが保険等は完備されていて日祝はほぼ確実に休み。最初は1万スタートだったが
今は子2人と嫁さんを養う程度には生活できてるし何より健康的になったw
材木屋の時は工務店の落込みにモロに打撃を受けたけど今の水道屋は安定して
仕事があるので切れたことはないな。増税が怖いけど。
あなたも今の会社に見切りをつけるのなら早いほうがいいと思いますよ。
267(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 20:28:57.55 ID:???
大変な分、誇れる仕事だよ
268(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/10(水) 21:47:07.73 ID:???
そうかな?
廃人養成施設だろ
269(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/11(木) 01:10:29.91 ID:9Nw20UpT
喰いっぱぐれる仕事でもないし景気悪くても細々とやっていける職種だけどな。
270(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/11(木) 10:25:31.31 ID:???
建築と同じ利益率で受注したりすると
竣工後の呼び出しがかなり多いので
失敗するかも。営業職の場合ね。
271(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/11(木) 23:56:36.44 ID:???
水道資材卸とかはどう? 沢山会社あるけどこの先厳しそうかな
272(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/12(金) 00:09:54.52 ID:???
バカでもチョンでも出来る作業に誇り持てるっていい事だよ
273(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/12(金) 03:56:22.20 ID:???
>>253
まだ早い
これから数年は最悪の時期

今は叩かれて体力の弱いところからバタバタ倒産してる状態
おそらくあと10年もすれば業者不足で仕事が回ってくるようになる
274(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/13(土) 12:25:41.69 ID:???
蛇口をひねると水道管がガタガタ音がします。
多く回せば普通なんですけど。
これはパッキンが古くなったのでしょうか?
275(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/13(土) 15:29:57.11 ID:???
そうだと思います
276(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/13(土) 21:16:55.03 ID:???
パッキンはホームセンターに行って買ってきて、自分で直してもいいのでしょうか?
これを業者に頼んだらいくらかかりますか?
277(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/13(土) 23:28:59.06 ID:???
パツキンならオッケー 自分でやった方がいいぜ
278(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/13(土) 23:30:16.02 ID:???
テレビや電話帳に広告を出している緊急で駆けつけます、って業者だと5千円から1万円。
その際、無料点検してもらうと色々危ない所が見つかると思うよ。
279(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/14(日) 00:11:58.83 ID:???
>>277 パツキン?
>>278 なんかボラれそう。
一応水道局に電話したら調査に来るってことです。
280(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/15(月) 14:39:58.33 ID:???
安心はお金で買うものだからね
281(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/17(水) 23:32:31.45 ID:IGF+8qZh
融着の継手って高いのかな?
先日、下水切り替え工事で浄化槽を内部からグラインダーで切ったら
浄化槽の外側にガス管が配管してあって、めでたく切れ目が入ってしまった。ww
○邦ガスに電話して修理してもらったけど、ソケット二個使って修理時間30分で39000円・・・・
どんだけぼったくるんだよww
282(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/18(木) 08:12:00.79 ID:???
都市ガスは東電と同じぐらい強力だよね。
283(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/18(木) 11:39:19.90 ID:???
人に修理してもらったのに高えとか、どこのおこちゃまだよw
284(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/18(木) 13:35:50.61 ID:???
まともな金額だろ。

お前か、単価下げてるのは。

散々食い散らかして潰れるんだよな〜
285(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/18(木) 20:47:31.77 ID:???
融着の継手がいくらなのか知らないから
ぷっちゃけ適正価格なのかは、よくわからないんだけどね。
そうか、そんなもんなんだねww サンクス
286(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/18(木) 21:15:11.61 ID:???
ポリ継手の値段たっけぇ
287(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/18(木) 22:19:30.48 ID:???
ガスが電気にシェアを奪われるはずだわ
客には絶対にオール電化をお勧めしよう
288(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/19(金) 08:16:24.20 ID:???
適正価格。
競争相手がいて淘汰される物ですよね。
都市ガスにはその要素が少ない
289(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/19(金) 23:31:29.53 ID:???
ボーリングの水はそのまま飲んでも大丈夫!
と聞いたのですが本当でしょうか?
290(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/20(土) 17:04:49.43 ID:???
水質による
291(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/20(土) 18:50:09.87 ID:???
50年間そのまま飲んでいますが健康診断で
何も言われたことがない。
水質は大腸菌群が×になってるけど。
292(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/21(日) 17:47:42.47 ID:???
この
293(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/21(日) 17:50:20.28 ID:???
この仕事で最低限必要、そしてあれば都合が良い資格を、機械・車両系の資格も
含めて教えて下さい。

---------------------
【ひとつになろう】水道屋総合スレ 35【日本】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1314889699/501

501 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 22:18:11.55 ID:???
給水装置工事主任技術
下水道設備工事主任者
1級配管技能士
1級管工事施工管理技師
電気工事士
7種甲乙消防設備士
危険物取り扱い
クレーン関係
溶接関係
最近は建築設備士?

コレだけ持って設備屋じゃね?

オレの仕事なんか上の4つで充分だわ
294(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/21(日) 20:59:54.66 ID:???
アルミ製のパイレンのってどうなの?使ってる奴いる?
295(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/21(日) 21:35:15.25 ID:???
逆にアルミ製以外を使ったことがない
軽くていいよ
296(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 18:35:40.69 ID:???
つい先日外溝工事でメーターBOXとマスの高さ調整に行ったのだが外溝屋がウチ等が帰った後に勝手に土間のレベルを変えた為にマスが数個土間から飛び出してしまった
因みに調整の際にこのレベルだと高いと思うのでレベルを変えるならマスは自分たちで調整してくれと頼んで外溝屋は了承したのだが結局は放置した様子

後日、現場監督から社長にマスが飛び出してると苦情の電話が入り朝から大勢のまえで折檻されたのだがこちらも現場を見たわけじゃないので多分勝手にレベル変えただけなんじゃないと説明したがあまり聞く耳持たぬ様子

そして現場に後輩とマスの再調整に向かうと予想通りレベルを変えてたので朝の社長の件に憤慨していたら後輩は「だって実際飛び出してるんだからしょうがないよね」
で流しやがったのだがこう言う先輩に対する思い遣りの無い後輩は今後どう扱ったら良いのかな?
俺だったらあんな言い方しなくても良いのにね位は言うと思うけど
因みに社長は「遠くまで行くんだから何度も行かないようにちゃんと仕事して来い」
だとさ
297(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 21:19:14.49 ID:Rc8+BUa0
>>296 現場では理不尽な事がたくさんあるので、あまり腹を立てない方がいいぞ! こっちは昨日、石油給湯器と浴槽の抜き替え工事を取って喜んでたら、今日キャンセルくらった↓
298(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 21:53:37.19 ID:???
>>296
説明しても聞いてもらえないのは信頼関係ができてないから。
後輩にそんなこと言われるのもうなずける。
世の中は理不尽なことだらけ。気楽にいこうや。
299(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 22:16:23.33 ID:gaje3IjY
297
現場では誘惑的な事がたくさんあるけど
あまりちんこをたてない方がいいぞ!
こっちは干してある水玉模様のエロいぱんてぃを手に取って喜んでたら出入り禁止くらった
300(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 22:25:10.16 ID:???
同級が水道してるがDQN率高いせいか警察沙汰によくなってた奴らいた
301(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 22:46:07.74 ID:???
>>298
一応社長が怒るのは前日談があってその後輩が施工したマスが越境してたため一度直しに行ってるんだわ
まあもちろん社長には後輩がやったなどと報告はしてないが
そして後輩から侘びの言葉も無く今回の発言な訳ね
まあ俺的にはその後輩には以後技術的な指導は一切せずに雑用を中心的にさせようかなと思ってるけど
俺もそんな奴は信頼出来ないからね
302(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 23:33:41.55 ID:???
>>301
前日談なんて言葉初めて聞いた。それ日本語?

その後輩とやらには仕事を良く一緒にするのなら、以前お前の為にこんな事をして
これこれこういう事があったとか腹を割って話した方が良いのでは。
その後輩は社会経験が少ないから、気の利いたことが言えないのかもしれない。

それと、おたくがその後輩のただの先輩と言うだけで上司でも何でもないなら、
そして大きな会社でもないのなら、社長に後輩のことを報告するべきなのでは。
おたくが後輩がやったことを上司に報告せずに、腹に収めておくこともないだろう。

文面から推測すると、おたくも人に気を遣うのが面倒な大ざっぱな性格じゃない?
303(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 23:45:03.77 ID:???
>>296
マスというのはコンクリマスではなく塩ビマス?

でも自分たちがやった土間高さより「他の業者のマス」が高くなったとして、
「自分たちで調整してくれと頼んで外溝屋は了承した」としても、そんな
人の為に自分達が手間を掛ける業者なんか今時いないだろ。

おたくも他業者の為に手間の掛かる作業をする?しないと思う。
仮に、俺はするぞと言っても、他人はしないのが普通だから「了承した」という
のは真に受けるべきじゃない。

社長の、遠くまで行くんだから何度も行かないようにちゃんと仕事して来いも、
大勢の前で叱った事や言い方は賛成しないが、その通りだから仕方がないね。

後輩も思いやりがないと言うが、設備屋の人間関係で思いやりを受けたことなんか
ないけどおたくやここの住人はどうなんだろうか。

以上、おたくに対して文句を言ったり説教をしてるわけではないので誤解しないで欲しい。
304(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 23:51:01.08 ID:???
普通一緒に働いてたら説教や飲みに行って話すぐらいの事はするし
上に報告しないなんてのもありえんだろ
2ちゃんの少ない情報で揚げ足取りした所で意味無いべ
うちにも一人居るんだが3年働いてまだ図面見て配管出来ないってどういうことだ
305(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 00:06:04.97 ID:???
>>302
wikiで調べたら一応意味載ってたよ
言語とは日々進化する物です
まあ一応上司なので責任は俺にあるのかな?
多分社長に言った所でマスの越境に関してはお前が確認しないのが悪いと言われてお終いだろう
なんと言うか俺の性格は大体当たっているけど自覚があるから極力他人には気を使うようにしてるな
後輩も一応34才のいい中年なので多分社会経験が少ないのではなくて最初からそういう残念な奴って俺は思っているわ
306(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 00:29:58.74 ID:???
>>303
チョット言ってる事の意味が良くわからんのだが俺は外溝屋の指示通りにマスを調整したのを外溝屋が外溝屋の都合でレベルを変えた訳なんだわ
そして俺はそれを予見して外溝屋に高さを変えるならマスを調整してくれと頼み嵩増し用のスペーサーまで渡して帰って来たんだわ
因みにその外溝屋は普段は自分でマスの調整をしてるとの事
多分この話はどこまでしても平行線をたどると思うが俺に非があるとは思えないわ
まあ勿論初見の外溝屋だったので信用はして無かったがやると言っておきながらやらないのは論外だろ
まあそんなのは日常茶飯事だがウチの会社は困った時とかは応援に行ったり助けあったりの思い遣りはチョットはあるけどな
あなたのまわりに思い遣りのある人間が少ないだけなのかと俺は思う
勿論別の後輩や上司に事の顛末を話したらみんな同情してくれたし
それ故にこの後輩は人間としてどうなんだろうと疑問を感じるわけだ
307(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 00:47:41.12 ID:vS7Fg9g5
うーん。
文も長いし、前日談とか訳わからん後付けだしてくるわでイマイチよくわかんないけど…
とりあえず自分の仕事の管轄をホイホイ他人に任せるなよ!その現場の水道設備の責任は君と君の会社でしょ?相手と付き合い浅いなら尚更だし、他所で調整してるとかはどーでもいいの。
それと後輩いびりはやめなよ
仕事覚えてやるようになればその悔しさは共有できるはず!そんなん事やってるといつまでも距離は縮まらないぞー
308(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 00:48:43.92 ID:???
>>304
人間には個体差と言う物があるから何年やっても覚えられない奴もいるって事かもね
まあそう言う奴は後から来た人間に追い越されて厄介者にされるしか無いのでは?
ウチにも穴掘り穴埋め専門のおじさんいるけど非常に使いづらくてしょうがないよ
309(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 01:10:56.88 ID:???
>>307
だったらレベルを変えるのでもう一度来てくれと頼むべきだなその外溝屋は
ま〜話になんないよこの件は外溝屋が勝手にレベルを変えなきゃ起こらなかった案件だからな
後輩に対しては情を一切かけないだけでいびりなんてしないよ
泣き言言ったらこの件の話をしてお前みたいな情の無い奴にかける情など無いと言うだけだしwww
って言うかこの後輩はチョット注意すると直ぐ口答えするから正直連れて歩くの面倒な時あるんだよね
あなたが言う悔しさ云々は自分が直接いわれれば人一倍悔しく思うはずだよ
単純に自分が言われて無いから前述のような事を言ってるだけなんだよね
もっとも仕事はそれなりに出来るから連れて歩くには楽だけどね
310(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 08:18:35.84 ID:???
作業員同士のリアル喧嘩にならないようにしろよ。
311(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 15:23:11.36 ID:???
はじめまして。ちょっとスレ違いかもしれませんが、質問させてください。

台所の蛇口から0.5mm程度の黒い粒々が出てくるようになりました。
水をしばらく流しても粒々は出続けているのですが、
これは錆という認識でよろしいでしょうか?

配管を取り替える金銭的余裕はないので、洗浄で様子を見ようと思っています
調べてみたところJAB工法、OASIS工法などがあるのですが、
他にオススメの工法などありますでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。
312(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 16:11:51.68 ID:???
錆もしくはパッキンのカスかと
洗浄すれば錆は取れるかもしれないが配管の寿命は確実に縮むと思った方が良い
特に困っていないのであれば簡易なフィルターを吐水口に付けて時々清掃するだけで良いと思う
313(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 16:58:56.25 ID:krb6I9hi
>>311
ワンレバー混合栓なら本体フレーキ部?のゴムの内装材剥離
の可能性があるよ。本体取替で解決です。
314(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/25(木) 18:43:38.32 ID:???
>>312
>>313
ご回答ありがとうございます。
まずは黒い粒々の正体を見極めてみます。
磁石にくっついたら錆って認識でOKかな・・・

蛇口交換で済んだらありがたいんだけどなぁ・・・
315(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 00:32:05.11 ID:???
ワンレバー()
フレーキ()
316(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 08:11:33.85 ID:???
錆だったら鉄分補給になったりして
317(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 16:52:57.27 ID:???
>>314
錆は磁石につかないと思いますよ…
ブレードホースの剥離ならホース自体を触ればすぐわかるかと
318(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 21:45:25.92 ID:???
桝の嵩上げで思い出したが、同じ日に同じ現場で朝一に100mm嵩上げして午後一に150mm嵩下げした事はある
建築の代人が施主の意向を聞かずレベル決めして、施主から待ったが掛かり代人は水勾配、施主は車高ですったもんだ
結局、車入らなきゃ意味ないよねって事でレベル再調整
配筋まで終わっていたから左官屋の方がかわいそうだったわ
319(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/27(土) 15:36:08.39 ID:qgnKl7c5
築40年以上の鉄筋コンクリートの建物で、1階トイレの床下で水漏れしてるらしいのだが、
おそらく水道管が腐食していると考えられます。
その場合はタイルを剥がして配管を新規に布設するのが一番良いと思うけど、
予算が無いので金をかけずに安く済ませる方法って
やはりタイルを剥がさずに壁上に露出配管でやるしかないのかな?
320(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/27(土) 16:32:43.87 ID:???
>>319
どのみち漏れてる箇所は止水しないといけない
施工性のいい場所選んで止水したら色んな場所の水が出なくなることもある
水が出なくなった所全部に露出配管するとなるとピンポイントで修理した方が
安い場合もある
現場どこ?今うち暇なんだ、見積りは無料だから遠慮無く言ってね
321(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/27(土) 20:13:47.56 ID:???
さすが安定の中卒バカ水道屋
322(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/28(日) 20:08:27.55 ID:???
実況になるからアレだがビフォーアフター見てる人?
323(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/30(火) 21:39:05.54 ID:???
親父が工事車両廃車にして逃げてくれたおかげで、仕事は出来ないわ借金まみれだわで人生詰みかけてるでござる
今年で27になるけどハローワーク行くことになるとは思わなかったぜ
324(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/30(火) 21:52:19.85 ID:v9rkAes2
ん?どういうこと?
325(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/30(火) 22:09:47.33 ID:???
廃車になるほどの人身事故→ひき逃げ→タイーホ→懲役(いまここ)
326(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/30(火) 22:59:47.11 ID:???
仕事なんていくらでもあるだろボケが
327(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 00:48:58.50 ID:???
仕事はある、だが問題は儲けが出ないことなんだが。
328(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 09:30:49.58 ID:???
労務単価が上がらないしね
329(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 11:58:04.41 ID:???
無理やり見積り金額を高くしようとすると、
なぜだろう?とても気分が悪く嫌な気持ちになる・・・
慈善事業じゃないのは分かってるんだけど
根性無さ過ぎてデカイ数字をお客に伝えられないぜ(’д‘)
330(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 12:48:21.43 ID:EPhtQxUD
適正価格で見積もりしても高いだのなんだの言われて、
結局は仕事取れないよりはましだとなって安い価格で引き受けてしまうんだよね。
本当はそんな事は良くないんだけど、やってしまうんだよね。
相手はネットだとかで値段を調べるのが当たり前のようになってきてるからね。
ウォシュレットが2万円で取り付けが5千円だとかネットで出てて、
それでやれるんだと思ってしまう。こっちは一番安い品でも
その倍以上はかかると言ったらもう仕事来ないなんてこともある。
331(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 14:21:18.33 ID:???
仕事はある。だが車がないんだよ
しかもローンの保証人になってるから車すら買えないっていう
332(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 19:43:35.27 ID:???
さすがここの職人は低脳のレベルが違う
廃業するべくして生まれてきた存在
333(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 22:22:57.60 ID:???
>>332
自己紹介 乙
334(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/03(金) 14:57:11.21 ID:???
スーゼネのケツポケットに入っている財布の厚さを見ると嫉妬するぜ・・・
335(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/04(土) 06:23:54.76 ID:???
いきなり質問失礼いたします。
うちのアル中兄貴が洗車したあと止めるの忘れて水を出しっぱなしにしてしまいました。
夜中に水道止めてないのに私が気がつき止めました。
3時間ほど結構な勢いで水を出してたとしたら
水道料金っておおまかにどれぐらいになるでしょうか?
336(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/04(土) 07:46:28.30 ID:???
こちらはかなり高い料金の地区ですが
1リットルで0.2円程度です。
3時間だと1800リットルぐらいだから
360円ぐらいかな。
337(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/04(土) 08:04:32.48 ID:???
>>336
レスありがとうございます。
その20倍ぐらいの料金想像してましたw
ちょっとほっとしました。
具体的にわかりやすくて助かりました。ありがとうございました。
338(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/05(日) 19:48:13.67 ID:???
339(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/05(日) 23:59:52.27 ID:???
なんだこりゃ?
340(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 02:19:55.42 ID:jiq19cfF
>>320

けい山田の英国庭園便りみてたらむらむらする かがまなくても花の香りを嗅げるように工夫されてたりするのね…モノヅクリって思いやりやな…
341(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 05:54:50.37 ID:???
いよう!便所屋の皆んな(^。^)
GW休みとれた?
明日からまた便所屋さんだよ!
342(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 14:50:19.77 ID:???
>>338
黒塩ビの配管初めて見たわ 雪国じゃ見ることないし
343(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/07(火) 00:58:15.97 ID:???
>>342
関東じゃ黒塩ビってかHIVPと呼んで主流なはずだけど雪国?だと何使ってるんですか??寒冷地の水道屋さんと関わることないから気になるわ!スペック高いイメージだしw
344(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/07(火) 08:25:38.24 ID:???
バーコード貼ってある継手見ると素人の仕業だなと思う
345(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/07(火) 20:16:20.16 ID:???
雪国でもHIVPです
黒塩ビなんて言いません
346(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/07(火) 22:01:22.45 ID:???
>>344
わかるわー
347(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/07(火) 22:32:26.39 ID:???
寒冷地はライニングの鉄管つかうよ 
もしも凍った時に管に電気流して解凍できるようにするため

たまに解凍作業で家を火事にする水道屋いるけど
348(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/08(水) 11:54:06.08 ID:???
凍った管に電気流して解凍?できるのか?
349(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/08(水) 19:40:30.22 ID:v2fTzVpZ
給湯配管の銅管を触ったら
漏電しててクソワロタ事があるな。
あれは一体何が原因だったのだろう?
ちなみに漏水はしてない。
350(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/08(水) 20:17:19.27 ID:???
アースとして丁度いいもんな
351(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/08(水) 23:51:22.71 ID:???
>>348
氷なら数十秒で溶かすくらい熱くなるよ やりすぎるとコアも溶ける 
フレキとか厚さが薄い管は伝導率が高いからそこだけ熱くなって保温に引火して火事になるってことある

だから古い風呂周りの解凍作業はすごい怖い
352(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/09(木) 22:58:32.69 ID:???
健康診断でピロリ菌引っかかってしまった、いいな?
353(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/10(金) 01:23:12.94 ID:???
sognoへようこそ

誰でも愚痴はあるもの

ここで溜めていた愚痴を言っちゃいましょう

それだけもストレス解消になります

またあのことやあの人の噂も。あくまで噂です(^ ^)

http://sogno.mobi/index.html
354(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/10(金) 01:23:53.73 ID:???
なんだこりゃ?
355(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/11(土) 16:57:45.93 ID:???
おめーらちゃんと誇りに思って水道屋やってんの?
356(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/12(日) 09:01:40.58 ID:???
俺は親方に寒冷地の配管はライニングを使うなって言われてたんだけど
一般的には違うのかな?
凍結後のフォローであっためることで、ライニング部分が溶けるとか
言われた気がしたな。
357(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/12(日) 23:37:12.33 ID:???
同窓会とかで水道屋の仕事内容話した時の
「え!?水道屋ってそんなことまでやってんの!?」と言われる確率は異常
358(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/13(月) 02:34:38.61 ID:Wkh6tYb3
すいません、電気屋です
洗面台について聞きたいんですが
一般的というか、団塊の世代が新築した当時から最近標準ぐらいの年式?というか、仕様のものは
蛇口がセンターについてるものが多いですか?
それとも左側に寄っているものが多いのですか?
359(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/13(月) 08:49:31.52 ID:???
蛇口がというより吐水口がという話なら
シャンプードレッサー型はセンターから右なり左より
2ハンドル、シングルレバーはセンター
これは今も昔も変わらないと思うが、特殊な物はシラネ
360(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/13(月) 20:20:31.40 ID:???
吐水口の方でした
ベーシックなものを知りたかったので的確回答感謝です

因みにですが、吐口なりハンドル等が接地している画像の部分は
垂直から水平な物まであるように思うのですが、メーカーのデザイン次第というか
ここはもう規格化されていないものですか?
一般普及率が高い(共同住宅、大手建売物件など)のはどのぐらいの角度なのでしょうか

質問ばかりですみあせん、手隙な時にでもどなたかお願いします。
361(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/13(月) 20:21:12.59 ID:???
362(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/14(火) 08:32:55.36 ID:???
そもそも電気屋が何に困って質問してるのか
知識試されてる風で気分が悪い
363(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/14(火) 12:28:35.40 ID:???
>>360
質問の意図がわからん
メーカーに聞け
364(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/14(火) 14:41:46.61 ID:???
俺は電気屋じゃないが以前納入した洗面台のシャワーヘッドが劣化して割れたんで交換してほしいって客から依頼があったんだが、それが運悪くMYM製でいわゆる斜め設置型の特殊なやつだったんで途方に暮れた事がある
まだ設置して10年も経ってないからなぁ〜
365(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 00:52:20.87 ID:???
賃貸向けの廉価版洗面台にでも交換しとけよビンボウ人
366(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 05:11:22.09 ID:???
まぁここで聞いたって大した情報は出ないよ、右肩下がり一方の業界人ばかりじゃぁね
電気屋にも居るだろ?そういう奴
素直にメーカーに聞けばいい
367(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 10:40:49.01 ID:???
>>366
そうだな、水道屋なんてしょせん中卒の堪え性もないおばかさんが、
流れ流れてしかたなくやってる職業であって
お客さんにまた次も呼んでもらえるよう、頭使って人より早くキレイに施工したり、
いろんな工法、設備、機械器具類を、勉強して自分の商売の糧にしたり、
そういうこと一切考えない底辺労働者がほとんどだからなあ。
持ってる知識といえば親方から現場で何度も聞いてやっと覚えた、
聞きかじりのもので、帰ってからまた自分で調べなおすとかぜってーしねーんだよな。
368(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 19:43:04.49 ID:???
>>367
悔しかったのか?
また来いよ
369(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 21:07:06.83 ID:???
どこぞの水道屋に怒鳴られた奴がストレス発散に来てるんだろ
生暖かく見守ってやろうぜ
370(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 21:37:43.86 ID:???
じじいが現場からスレキが足んねえスレキが足んねえ言ってるから
何事かと思って見に行ったらフレキシブル継手のことだったでござる
俺の中での聞きかじりで思い浮かぶのはこれが最高傑作
371(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/16(木) 05:39:43.29 ID:YrtY35Ln
>>360ですが
因みに>>367は私ではないですが…
実家の洗面にコンセントを増設した時に
一緒に自作で付けたポンプ式ハンドソープ置き(吸盤2つとアクリル板で傾斜面に垂直で立てれるように)が
近所のシルバー層に受けたらしく、やってくれって声が多々あって
一件一件見て回っては作るのもアレで、実家も遠いしで
大体の平均値?というか、だいたいこんなもんよ ってのを教えてもらえたらなあ
と思った次第です。
皆さんどうもでした
372(仮称)名無し邸新築工事::2013/05/17(金) 13:39:15.62 ID:???
sognoへようこそ

誰でも愚痴はあるもの

ここで溜めていた愚痴を言っちゃいましょう

それだけもストレス解消になります

またあのことやあの人の噂も。あくまで噂です(^ ^)

http://sogno.mobi/index.html
373(仮称)名無し邸新築工事::2013/05/17(金) 13:40:02.77 ID:???
わかるわー
374(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/17(金) 14:43:27.09 ID:J37h0uiX
日本の税金食い散らかして贅沢する移民や留学生が日本に異常に増えてることもばれるもんなw

  「個人情報」を騒ぐのは、移民が日本人を威圧できる人数に達するまで日本人には移民の激増を隠すためだもんなw

    卑怯なことしか出来ない劣等民族のチョンw

 移民が1000万人になったらその家族も増えるからスグに凶暴なアジア人が5000万人くらいになるだろな。

 そしたら日本人を差別してハッキリ奴隷にして殺すだろな。日本人あとわずか。でも誰も反対しない。

 最後のヤマト民族のみなさん覚悟をしましょう。

 あいつら月に20万円以上支給されてんだぜ、移民特別生活保護を。医療費はタダで、税金も払わない。もう滅茶苦茶。

でさ、安倍が憲法改正して徴兵制を復活させて
日本人を東南アジアとかアフリカの危険地帯(発展途上国はまだ人肉食を普通にやる)に派遣して
日本男子を「戦死」させ人口を減らし
完璧に日本列島から大和民族を絶滅させ
中国朝鮮のものにするため。日本の政治家に日本人の味方なんていないんだよ。
375(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/18(土) 00:22:57.51 ID:???
>>371
中卒のおれにもういっぺんわかりやすく言ってくんねーかね?
376(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/18(土) 12:33:06.51 ID:???
小遣い稼ぎするのに、洗面台の傾斜のデータが欲しいけど、自分で調べるのめんどくせえから、お前ら平均的なデータ教えろよ
って事か
吸盤を3個にして、アレをこうにすれば角度自在になるのにな
377(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/18(土) 12:59:34.07 ID:TisDiM5t
>>344
作業車に継手の在庫が無かった時に材料屋よりホームセンターが近かったり、土日祝日で材料屋が休みの時にホームセンター買いに行くもんな(笑)
378(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/18(土) 15:19:59.28 ID:i45/mipz
受側も水平取れなきゃいかんのか
ウチにも一個作ってみようかな

>>376
つっても、まともな情報を持ってないのか出し惜しんでんのか
・・・な香具師が多いのな
ウチの営業所の電話対応とかももう客に言ってる発言バカかと思うわ
まぁ、言ってる俺も知らんけども
379(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/18(土) 17:23:05.70 ID:???
>>378
日本語でお願いします
380(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/21(火) 21:38:33.78 ID:YQUqmuvg
http://item.rakuten.co.jp/chububika/ra09gl15/
すみません スレタイ検索して来ました質問お願いします。
 CUってどういう意味でしょうか。
単純に埋まってる内径100mmのVP管(多分)
延長するにはこれでいいですか?
381(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/21(火) 22:24:44.55 ID:???
>>380
CUっつーのは銅管だよ 銅

耐久性、値段からしても銅使わずにVPで延長すればいいと思うけどな
382(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/21(火) 22:27:19.21 ID:???
ってリンク見ないで書き込んでたら間違った・・・

壁とか床とか障害物あるときはその持ち出しニップル使えばいいとおもう
383(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/21(火) 22:29:23.43 ID:???
CUの意味は・・・・しらん
384(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/22(水) 00:00:06.70 ID:???
ありがとうございます。ネットは送料があるので
 ホムセンで実物あるか探して見ます。
385(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/22(水) 05:46:09.57 ID:???
CUは規格外継手じゃないかな

Cuだと銅と思ってしまいがちだけど
今の若い子は銅管なんて使った事がない人も居るからなぁ
386(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/22(水) 09:47:03.63 ID:???
VPの持ち出しは差し込み口がかなり薄くて
埋設に使うのはちょっと不安があるね。
でも他に選択肢がないか。
387(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/22(水) 13:00:36.93 ID:???
掃除口を了解するために持ち出しするんじゃないか?とエスパー
使い方に寄るけど、早々には折れたりしないだろ
しかも、自己責任で持ち出す訳だし
388(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/23(木) 01:48:21.22 ID:???
VPの持ち出しを井戸水の給水に使いたいんだけどダメかな?
とメーカーに聞いたんだけどもちろんダメと言われた(´・ω・`)
389(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/23(木) 07:50:21.70 ID:M69C8+KJ
某板のミネラルウォータースレから引用

築40年のアパートとか
配管内に錆びヘドロ溜まっているぞ
http://livedoor.blogimg.jp/chiblits/imgs/0/c/0c3ffbe7.jpg

給水でこんなスケールが貯まってる事例を見たことが無い
汚水雜排水なら勾配が悪ければこうなるが圧が掛かる給水菅じゃあり得ん事例だと思うんだが…
VBVDじゃなく白ガスなら錆びは出るだろうが圧が掛かるれば安定してるだろうに
菅も細くなってない様だしこんな事あり得るのかね?
因みに貯水槽のあるマンションではなくアパートだそうな
諸氏の御意見が聞きたい
390(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/23(木) 08:09:27.39 ID:???
結局断言できるレスがなくてワロタわ
391(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/23(木) 08:20:28.08 ID:???
>>389
肉が薄くなってない時点であやしい
井水かプラントの配管で捏造した可能性大
392(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/23(木) 20:08:39.42 ID:???
>>389
しばらく使ってないと、錆で完全に塞がることもあるよ
393(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/24(金) 05:05:07.89 ID:???
>>389
切り口にもヘドロみたいのが付いてるのはおかしい
394(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/24(金) 16:17:15.85 ID:???
ぼかし過ぎだわ
水道屋の俺からみてF値をもう少し上げた方がいい。そして鉄管の円が日の丸構図にあっていて、これはこれで面白い
395(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/24(金) 17:59:22.32 ID:1fNRi8zA
申請図面のソフト屋
しつこすぎる(T_T)
396(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/24(金) 18:31:50.33 ID:???
蒸気のドレン配管が詰まった時の写真に似てるな
397(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/25(土) 08:54:56.42 ID:???
思い出した 古い安全弁周りの鋼管ぽい感じに見えるね。
保温とかしっかりしてあって見た目は綺麗なんだけど、中はグッズグズ
そんな感じに見えるね
398(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/25(土) 09:10:51.14 ID:???
サビ瘤だな
399(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/28(火) 13:12:26.67 ID:???
すまん、ウォシュレットを取り付ける仕事しているんだけど。
今日、エアコン業者から、便座をタンクから取り付けている奴って外せる? みたいな事を言われました。

タンクに便座をつけるってのが想像つかないんだが。ご存じの方いますか?

ワンピースタイプで、便器とタンクが一体型になっている奴ですか? って聞いたら違うって言われた。

そのエアコン業者が言うには、タンクの水を抜いて、手を突っ込んでボルトを外して便座をつけるみたいに言うんだけど。

どうしても、便器とタンクが一緒になっているワンピースタイプの便器くらいしか思いつかないんだよね。

一体型になっていないタイプで、タンクに便座を取り付けるパターンってあるんですか?
400(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/28(火) 13:33:44.28 ID:???
あるよ
401(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/28(火) 20:26:28.01 ID:???
あるな
402(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/29(水) 08:34:28.53 ID:???
あるから何がしてーか位かけやゴラァ=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
403(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 07:02:20.68 ID:???
暮らし案さんちーっす
404(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 15:32:15.29 ID:???
いや、単にあるならどんなものか見てみたいなって思っただけ。
405(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 17:01:38.30 ID:???
なんだそりゃ。素人ならショールーム行ってこいよ
406(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 17:23:14.14 ID:???
何で素人になるんだよ、おまえだって全ての水回りの製品や型をしっているわけねーじゃん。
407(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 18:22:40.10 ID:???
プロならここで聞かないし
そんな事でうろたえ無い
興味が有るなら、問屋に聞いたりカタログ見たり出来るんじゃね?
それが出来無い奴は、素人と思われても仕方無いだろ
408(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 19:28:12.63 ID:???
また電気屋か
409(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/31(金) 08:17:06.00 ID:???
お前どんだけ電気屋にひがんでんだよw
蛇口捻って頭冷やせよ
410(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/31(金) 11:08:27.24 ID:???
>>409
おもしろーい(棒読み
411(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/01(土) 00:00:37.90 ID:???
TOTOからプロフェッショナルのお知らせきたやついる?
412(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/02(日) 20:34:50.31 ID:???
>>409
蛇口って表現が既に素人
413(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/02(日) 21:01:32.05 ID:???
玄人はカランって言うんだよね。
414(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/02(日) 23:47:23.02 ID:???
会社勤めしてる人、社内の年上社員には敬語で話してる?
こう言う業界だとため口で話す奴もいるけど。
415(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/03(月) 00:31:37.99 ID:???
年上でも役下だから、本人もタメ口のほうが気が楽だ、ってた。
ただ、どうしても呼び捨てには抵抗があるから

「○○さん、そうじゃないよね、違ってんじゃんよ」 ってな具合。
416(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/03(月) 01:08:35.71 ID:???
でも年上+社内の立場が上だったら敬語?
417(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/03(月) 06:02:15.24 ID:???
当然、敬語だろ
418(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/04(火) 10:10:35.11 ID:???
これだからゆとりは、、、
敬語も使えない
挨拶も出来無い
感情が顔に出る
こんな奴らばかりだな

今は悟り世代とかが居るらしいが、先行き不安だなぁ
419(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/06(木) 17:37:19.41 ID:2RQfK9K5
うちの近所にしょっちゅう水道業者がくる家がある。メーター付近で
何かして、2〜3分で帰っていく。家の人も出てこないし、呼びもしない。
何してるんだろ?
420(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/06(木) 19:14:31.66 ID:???
>>419盗水調査じゃね?
421(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/06(木) 23:31:32.65 ID:???
他社で施工した ごまかし配管って時々関心するほどすごい配管のしたかしてるのあるよなwww
逆にその技術力に驚かされる
422(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/07(金) 08:49:27.35 ID:???
人の仕事した家の床下潜ると、最近はかなりテケトーな配管だね
架橋ポリ転がして固定もなし これで一体いくらもらってるのか
店舗改装なんか大工が自分でやってて器具付けに行ったときに不備の尻拭いさせられたりもう何でもありだな
戸建てはそのうち「申請だけお願い」になりそうな気がする
423(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/07(金) 12:26:14.96 ID:???
某ハウスメーカーは、それを検討していたらしいがな
424(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/07(金) 15:53:54.37 ID:???
>>420なるほど。
近所の噂では水道業者にお願いして、メーターをいじって水道代を安くして
もらってるらしい。だけど、昔ならともかく今は無いよね?業者さんなら
やろうと思えばバレずに出来るもんなのかね。
425どシロート:2013/06/07(金) 17:02:05.31 ID:IENXRlLC
ちょっとスレ違いかも。

VP20や30あたりで、「シロウト配管工」を
やっているのですが・・。
異径のパイプをつなぐのに、何かを挟んで接着かなと
考えていたのですが・・。
「径違いソケット」なる物を見つけ、接着もしないで、
なんとか・・・なった。
(中に水を通すわけでは、ないので)

後は、ソケットの強度とか・・。

しかし、JIS規格の精度なのか、メーカの
金型→生産技術なのか、うまくデキているものだな、と。

プロにとっては当然でも、加工精度の出ないシロートは
感激してます。
426(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/07(金) 18:17:31.74 ID:???
>>424
簡単に出来るけど、リスクが大きすぎる。
安くなった水道料金以下しか請求出来ないのなら
絶対しない。
427(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/08(土) 02:10:46.27 ID:???
1トンせいぜい300円かそこらに、ビンボー根性の入った主婦はそこに血眼になるw

トイレロータンクにペットボトル入れて、風呂にもペットボトルいれて、
風呂の残り湯を洗濯に使って・・・・
おまえ、そんなびんぼったらしいことして、年間いくら浮くんだよとw
2000円か?3000円か?わらわせるなよw

そんなことするより、一日換算で4万でも、5マンでも稼げる旦那に乗り換えたほうが
はえーんじゃねーのっていうw
428(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/08(土) 07:33:25.03 ID:???
自分で風呂に沈んだほうが早い
429(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/08(土) 10:05:24.00 ID:???
あたまいいな
430(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/08(土) 14:21:30.49 ID:???
節水節水って世間では言ってるけど水道屋にとっては節水しないでガンガン排水に流してもらわないと
詰まってその尻拭いをしなきゃらなんわけだ
431(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/09(日) 22:47:52.01 ID:???
塩ビを直角にきれいに切れる電動工具ない?
みんな手ノコで切り口は妥協してる?
432(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/09(日) 23:12:05.91 ID:???
たくさん切る時は日立の高速カッター使ってるな
150は丸ノコと丸ノコ定規で切ってる
433(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/09(日) 23:16:43.14 ID:???
>>432
どんな丸ノコ定規?
434(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/09(日) 23:35:32.32 ID:???
蓋付けた状態でシンワのTスライドでぐるっと回して切ってる
高速カッターでも150はなんとか切れるけど上手くやらないと歪むんだよな
435(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/10(月) 08:49:17.72 ID:???
バンドソーでええやん
436(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/10(月) 10:32:57.96 ID:???
今度住んでるマンションの部屋で水道管を引き直すことになった
壁に埋め込んであるのはそのまま放置
全部室内に露出の形で引き直し
位置はキッチン、トイレ、風呂場のみ

調査に来て見積もりだしてもらうのにまだ時間かかるが
大体どのぐらいの予算がかかるもんなんだろうか?
437(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/11(火) 00:49:46.54 ID:???
全部露出とか言ってる時点でオワッテルw
438(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/11(火) 08:39:23.14 ID:???
UTやらないとか賃貸か?
439(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/11(火) 16:57:19.05 ID:???
なんで露出?絶対オススメしないわ…どうしてもやりたいならやってやるけど、安く済ませようってなら壁貫通とかあなたが思ってる以上に手間なんで激安にはならんだろうね。相場は施工会社によりけり
440(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/11(火) 17:35:36.20 ID:???
UTって何?
441(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/11(火) 17:56:12.87 ID:???
ユニクロTシャツ
442(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/12(水) 08:39:40.39 ID:???
UTってトラップ枡の事か?
それ以外わからん
443(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/12(水) 09:32:44.15 ID:???
ユーティリティだけど、身内用語だったのかすまん
444:2013/06/12(水) 18:45:29.73 ID:tWx9EOgB
445(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/13(木) 19:11:00.93 ID:NY28jtZx
>>426 遅レスですみません。
水道業者なら簡単にメーターって操作出来るんですね。ちなみに業者に不正させて
いると噂されている家の住人は、その水道業者の社長の親族が住んでるらしいです。
近所の人は次の検針の時に相談してみると言ってるけど、本当にそんな事してる
のかな?
446(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/13(木) 21:33:16.53 ID:???
メーターの向きを逆につけておく
447(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/14(金) 00:18:53.28 ID:???
>>445
メーターなんて素人でもどうにかなるよ
とりあえずその業者を地区の担当に報告してどういう処分が下ったかまでみたいからよろしく。明日金曜日だし即行動ね!
448(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/14(金) 19:48:46.17 ID:???
横だけど
水道メーターのごまかしが簡単に出来るの驚き
やっぱりそうなのかと思った

うちの場合、冬季に急に水道料金跳ね上がった
雪国だから12〜4月はメーター検針なしで5月にまとめてやる

去年からいきなり例年より料金が9千円増し(6ヶ月分)
今年は更にそれより1万5千円増しで、訳わからない
漏水の確認も出来ない
連絡した不動産も去年より3倍に増えたそうだ。怪しい
大赤字の水道行政だし、なんか変だと思い
ここにメーターを人為的に動かせるか聞きに来たわけです
449448:2013/06/14(金) 19:51:31.04 ID:???
訂正w
不動産→不動産屋w
450(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/14(金) 23:42:17.95 ID:???
業者だろうと、自治体だろうとわざわざ多くなるようメータいじりはしないでしょ
自治体がそんなことする暇ないし
漏水してるんじゃぁ
451(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 00:01:13.00 ID:???
>>450
すぐ、盗んだとか、隠したとか疑う奴って
自分が常に他人のものを盗ったりしてるからなんだってな
452(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 02:23:30.23 ID:???
>>450
暇も何も検針するついでに検針員本人かすりゃいいだけでしょw
453(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 08:06:43.78 ID:???
>>452
検針員がやてるんだったら事件じゃん
454(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 08:30:41.51 ID:???
検針員がそんなことして何の得があるw

もともとメータ故障で不感気味で、メータ交換したら料金上がっただけなんじゃないの
455436:2013/06/15(土) 10:36:15.08 ID:???
配管取り替え工事の見積もり来ました

未来配管ケース 給水給湯管用13A 10本    35100
同上継手類            1          23800
ブリジストンプッシュマスター パイプ 16本   147200 16A.13A
同上継手類            1          71300
配管工事             1        110000
ダイヤモンドコア抜き工事     2      8320
天井開口点検口取付        2        25000
カクダイ混合水栓シャワー付き   1       12400
雑材雑工事            1          12000
養生、清掃費           1          10000
運搬交通費2台駐車料金共     1       15000
諸経費              1           40000

端数調整                        -7640

小計                         370000
456436:2013/06/15(土) 10:42:44.51 ID:???
ブリジストンプッシュマスター パイプ 16本   147200 16A.13A

ブリジストンプッシュマスター パイプ 16本   14720 16A.13A

でした
457(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 13:32:10.43 ID:???
やっちゃえやっちゃえ
458(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 17:06:55.96 ID:???
で?
どんなコメントを期待してるの?
459(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 21:42:05.23 ID:???
これを高いって言う奴は車買うときも家電買うときも
なんでもかんでも「高い!値引け!」って言ってるんだろうな
460(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 22:08:56.98 ID:???
>>448
とりあえず水漏れしてないか調べてもらったら?
461(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 22:10:28.36 ID:???
>>455
まあ妥当なとこでは?
壁を全部ほじくって直すと三倍以上かかると思うし
462(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/15(土) 23:40:47.26 ID:???
とりあえずカクダイの蛇口はやめてもらえ。
2万円高くなってもいいからTOTOにしてもらえ。
463(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 01:18:14.38 ID:???
>>462
カクダイの蛇口ってそんなにだめなんですか?
464(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 08:24:38.05 ID:???
言ってしまえばTOTO以外全部ダメだと思う。
465(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 09:02:40.29 ID:???
目糞鼻糞
466(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 10:32:24.74 ID:IR6EU2rT
目糞鼻糞ならなんでもいいじゃん
467(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 17:01:58.62 ID:???
TOTOの浴槽は糞だけどな
468(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 17:16:45.85 ID:???
トイレは?
469(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 18:08:07.83 ID:???
トイレはTOTOのがしっかりしてる

TOTOではしっかり金属の部品使うとこでも イナックスはプラスチックとか使ってるから嫌だ
470(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 19:02:52.86 ID:???
>>465
10年後のこと考えたら全然違うがな。
TOTOの蛇口の水漏れの発生率の低さは異常。
471(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/16(日) 19:03:36.53 ID:???
逆にKVKは最近シェア伸ばしてるから
結構水漏れしてるのを見る。
472(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/17(月) 00:18:37.26 ID:???
最近のTOTO製品はわりとひどいぞ?
コストカットが露骨すぎて物が悪すぎる
473(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/17(月) 01:09:52.04 ID:???
>>472
賃貸向けの廉価版だからだろ
474(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/17(月) 05:39:47.26 ID:???
お前等の蛇口のショボさにはかなわないだろ?
変色したのとかパッキン効いてないのとか
475(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/17(月) 09:53:34.07 ID:???
これは…
安物売って交換させるループの商売派と、長い目でみれば安心という派の将来派の戦いになる流れ…


喧嘩はやめろ!!⊂((・x・))⊃
476(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/19(水) 08:51:34.26 ID:???
おれもTOTO派なんだけど、ここ10年くらいのTOTO商品
壊れすぎじゃない? とくにシャワー混合水栓TMJ40だっけか
そういうこともあって最近TOTOを推さないで、KVK売ってる俺がいる ///
477(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/19(水) 12:19:26.74 ID:???
>>どこそこの蛇口はダメ・・・

プロ気取りの街屋さん?
478(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/19(水) 14:31:05.31 ID:???
>>477
プロの定義がよくわからんけど、金が発生してるならプロな気がする…
479(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/19(水) 21:36:17.44 ID:???
プロには3種類がいる
大人のプロと子供のプロだ

大人は本当に大切なことは言わない
480(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/20(木) 06:49:50.06 ID:???
2種類じゃねーか
アホぅ
481(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/23(日) 21:05:25.46 ID:???
腰悪い人いる?
仕事で腰が痛くなった時どうしてる?
482(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/24(月) 00:16:31.14 ID:???
皆にことわってから、横になる。
483(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/24(月) 19:07:25.47 ID:???
一人親方の人、どんな作業車に乗ってますか。
軽1boxだと狭い?
484(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/24(月) 21:32:09.06 ID:???
スズキ スクラムバン
485(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/24(月) 23:28:37.14 ID:???
頭悪い人いる?
これ以上、頭が悪くなったらどうしよう?
486(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/25(火) 09:16:37.80 ID:???
>>485
だめだ、ふいたw
487(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/25(火) 13:44:50.69 ID:???
なぜだか知らんが、愚か者ほど人を馬鹿にしたり、けなしたりをしたがる。
そして、○○が出来ない奴ほど、他人がしているその○○をけなしたがる。
仕事でも勉強でも運動競技でも何でも。
488(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/25(火) 19:42:48.38 ID:mrUhMQUh
要するにコンプレックスでしょ
489(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/25(火) 20:20:02.38 ID:???
で? 何?
次の話題どうぞ
490(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/25(火) 23:26:16.77 ID:???
三か月前のHI管の中に5ミリの管が入ってたって話に加われなかったが
単純に安全弁から垂れ下がったビニル管の保護管としてHI管が使われてただけじゃないかね
491(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/26(水) 06:52:15.60 ID:38zGwwJu
くら○あ○高い
492(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/26(水) 18:35:47.71 ID:???
そらそうよ
493(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/26(水) 23:20:02.53 ID:???
>>485
バカ程、余計なことをそれらしく雄弁に語ったりする。
あんたの二人程後に居たぞ。
494(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/26(水) 23:49:58.78 ID:???
>>493
くやしいのう
495(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/27(木) 06:36:19.35 ID:???
>>494
おまえもくやしそうだのぅ 恥ずかしいのぅ
496(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/27(木) 14:42:26.19 ID:???
気持ち悪い
497475:2013/06/27(木) 19:14:30.57 ID:???
新築のシステムバスってほとんど追い焚き前提でパッケージされてますけど、
差し湯で育ってきた自分としては、循環してお湯を使う追い焚きは衛生的にどうなのって思っちゃいます
新築の今どきのシステムバスでも、差し湯で方式できるんですよね?
もちろんお湯張りは手動でしょうけど。
498(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/27(木) 19:55:04.11 ID:???
>>497
システムバスというか給湯器(温水器)の機能しだい

もちろん循環だと衛生面を気にするお客さんはいるので、浴槽に一方通行の
循環金具みたいなのを取り付けて、オートでお湯はり出来る給湯器もあるよ
499(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/27(木) 21:33:53.65 ID:???
いわゆるセミオートな
500(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/27(木) 23:34:30.36 ID:???
>>498
エッ?一方通行の金具?
金具は関係ないでしょ、
ワイランドの機能の範疇でしょ。

>>499
エッ?つられて、でもって輪をかけて
何訳分らん事言ってんの?

初心者が素人に講釈するのって、
ハタで見てる方が、恥ずかしくなる。
501498:2013/06/27(木) 23:50:43.74 ID:???
>>500
落とし込みの他に浴槽内にお湯はり、足し湯と差し水が出来る給湯器(温水器)の場合
浴槽に穴を開けて取り付ける専用金具があることを知っているかな?

これだと浴槽水栓をつけなくても給湯器のリモコンボタンだけで操作できるんじゃよ
502(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/28(金) 00:05:21.18 ID:???
>>501
当たり前だろ。
だから、初心者が・・・
と言ってるのだが?

つうか、お前さんの言ってるのがデフォだろ?今時。

浴槽のカランと給湯器のシステムを同時に語るなよ、トーシロさん。

セミオート。
自動湯張り機能に、自動追い焚きがセットになったワイランド。

フルオート。
セミオートに、自動足し湯が追加されたワイランド。

おk?
503(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/28(金) 00:14:39.08 ID:???
>>502
全く分かってないw

おまえが言ってるのは循環機能の話だろ
デフォでなくかなりマイナーな機能の給湯器(温水器)だぞ


お湯はり、足し湯と差し水で浴槽に給湯と給水の兼用管を一本だけ配管して取り付ける金具ね
循環はできない
504(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/28(金) 06:02:55.72 ID:???
>>502
恥ずかしいからお前はしゃべるなw
505(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/28(金) 12:51:39.65 ID:???
循環出来無いから追い焚きは出来無い
恥ずかしいから>>502は赤くしておこう
506(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/28(金) 12:55:33.72 ID:???
>>502ワイランドの機能でしょ!(ドヤァ)

ドヤ顏する前に10年修行して来い
507475:2013/06/28(金) 13:13:31.02 ID:???
私のために争わないで♪w

ともかく、ひとつ穴のオートタイプでも給湯給水のみっていうのもできるんですね。
ありがたい。給湯専用でも、カランが無ければなーとは思ってたので
508(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/28(金) 19:46:49.44 ID:???
>>502
セミオートの説明が間違ってますよ
509(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/28(金) 21:02:02.47 ID:???
>>507
給湯専用だと無理だぞ

落とし込み+浴槽の湯はり機能付き給湯器な
510(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/02(火) 09:34:59.27 ID:???
さーせん質問。
水道屋やっていくにあたって資格というと
給水装置主任技術者
排水設備工事責任技術者
配管技能士
1.2級菅工事施工管理技師
浄化槽設備士
あと何かありますかー?

浄化槽は菅工事持ってると講習で取れるんだっけ?必要無いだろうけど把握しておきたくて
511(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/02(火) 21:43:22.54 ID:???
中型自動車免許
車両系建設機械
地山掘削
土留め
玉かけ
移動式クレーン
512(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/03(水) 07:25:01.55 ID:???
そういうのは必要になってから悩めよ小僧w
513(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/03(水) 21:38:56.04 ID:???
ワイランドってなに?検索しても出てこねー
514(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/03(水) 23:23:13.69 ID:???
ワイランド・ニードの法則な
515(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/04(木) 01:28:47.01 ID:???
歳いって焦ってとりたくないというか若いうちに何でも吸収したい。技術と知識と経験で一人前に近づけるかなと。焦ってるわけじゃないけど、試験勉強だと普段触れない部分やなあなあで済ましてだ部分がわかるからまぁ、楽しいんだよね。
516(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/04(木) 23:17:50.74 ID:???
>>515 年は?
517(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/05(金) 12:25:43.37 ID:???
関係あんの?
518(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/05(金) 14:06:18.33 ID:???
質問です
同じアパートに住む住人から水道水は鉄さびがすごいから
フィルターと浄水器をつけたほうがいいと言われました
住みはじめて三ヶ月程度になりますが蛇口から異臭や色のついた水が出てきたことはありません
無色無臭でも鉄さびが健康に害を及ぼすほど混じっていることはありえるのでしょうか?
519(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/05(金) 18:01:59.67 ID:???
関係ない。若い感じなカキコミだったから単純にいくつかなと。
520(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/06(土) 01:13:46.22 ID:???
>>518
逆に雑菌で汚い
いらねえ
521(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/06(土) 20:59:08.29 ID:???
健康がどうかわからんが 水道管の内側にサビ引っ付いてるのは確かだな 
522(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/07(日) 20:16:57.94 ID:???
浄水器はフィルターが雑菌の巣になるよ
523(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/09(火) 00:42:59.38 ID:vOG/EUi5
水道屋のマグネットのクリアライフにスイドウサービスめちゃくちゃ高いクラシアンといい勝負やん
524(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/09(火) 05:43:55.12 ID:???
 
今年の夏は《 空調服 》で快適に仕事しませんか?

空調服(くうちょうふく)とは、夏場の衣服内気候環境を改善することを目的として開発され、株式会社空調服から発売されている、「電動ファン内蔵上着」の商品名である。
屋内の空間すべてを冷やす従来型のエアコンと比べて、単三乾電池で稼動するこの製品を使えば電気代は97%削減となり[1]、夏場の消費電力の大幅な削減が期待できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%9C%8D
http://kakaku.com/search_results/%8B%F3%92%B2%95%9E/
525(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/09(火) 05:49:33.01 ID:???
個人で勝手な服着ちゃいけないからなぁ
526(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/09(火) 21:19:37.14 ID:+NvZ6x8u
規則正しい生活の入居者ばかりのアパートは
夜中や早朝は鉄臭鉄味だ。
527(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/10(水) 12:15:25.77 ID:???
はあ、やっと昼休みだけど食欲が全然無い
この暑さで本管工事は自殺行為だよな
528(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/10(水) 15:05:55.72 ID:???
518です
ご助言ありがとうございました
サビより雑菌のほうがまずいですね
取り付けは見送ることにします
529(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/10(水) 20:40:41.29 ID:???
夏のドカタ作業はほんと昼は飲み物しか喉を通らん・・・・
530(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/10(水) 20:54:24.63 ID:???
梅干し食え
持参しろ
531(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 00:57:53.66 ID:???
午後のひととき

プルルルル ガチャ「はい○○○○設備です」
「あのう、水が止まらないんですけど」
「蛇口ですか?」
「いえ、おちんちんからーーーーーぎゃははははっは」ガチャッ!!

・・・・・・番号通知になってますけど、小学生か?wwwwwwwww
532(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 06:09:25.31 ID:???
>>531
平和だよなぁ
533(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 07:03:00.08 ID:???
>>531
許す
534(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 08:02:02.84 ID:???
>>531
修理にいってきなよwwwwwwwww
535名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 10:39:30.85 ID:nF8nSk1E
専門家の皆様、教えてください。戸建住宅で築20年ほどです。
隣家はそのあとに建ちました。当家、隣家ともに建て替えです。
最近気付いたのですが、当家で誰も水道を使っていないのに朝や昼、夕方
など一般的に水道をよく使う時間帯にウォーターポンプというらしい音が
聞こえてきます。その音が聞こえてくる時間帯に外の水道メーターを調べて
いたら、常にわずかな速度でパイロットが動いていました。そして今度は
小さな音とともににパイロットが一瞬ピクッと動きました。その後またパイロット
はわずかな速度で動いています。この常に動いているのは水道をよく使う時間帯
以外でも常時動いています。ただこの速度はじいーとパイロット見ていない
と分かりません。戸外に有る当家の水道を使った時はパイロットがぐるぐる回りますが
そこまでの動きはしません。役所に聞いても宅地内は役所の管轄外として
対応してくれません。隣人の態度も日ごろからあやしく、ひょっとしたら
隣家が新築した時に当家の水道管に何かしたのでは?と思っています。どうした良いのか
教えて下さい。隣家の主人は元建設会社に勤務していた人の様です。
パイロットが
536(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 10:52:11.40 ID:???
>>535
漏水だな

戸建住宅で築20年ほどなら
とりあえず便器のタンクに水が
チョロチョロ出てないか調べてみ
あと給湯器の排水

そこなら根元の止水栓かバルブを閉めればとりあえず止まる
直すのは専門家に依頼したほうが無難
537(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 11:24:27.87 ID:tTF6Tc1V
この時期の 車内での接着剤の保管はみんなどうしてるの?
ちょっと打合せ等で 青空のパーキングに入れて帰ってくると
接着剤のキャップが外れて えらいことになることがある・・・
538(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 12:09:32.42 ID:???
>>535
漏水だとしてもそのくらいの水量の損失であれば、月に100円もかからない
高い工事費かけなくても良い
539(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 12:14:32.55 ID:???
隣人を疑う前に自分の家を疑うべきだな
540(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 12:50:19.40 ID:???
>ウォーターポンプというらしい音が聞こえてきます

これはどういうことだ?
541名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 16:18:15.86 ID:nF8nSk1E
先ほどお尋ねした素人です。みなさんいろいろ有難うございます。
確かに二階のトイレから少しずつ水が流れている気がします。
メーターのパイロットが動くのはこれで納得するのですが、
ウォーターポンプのゴトッ、ゴトッという音が納得出来ないのです。
水道局の人にも聞いたのですが、「自分の家で使用していないのに音が
聞こえるわけが有りません。」という回答だったので余計心配なのです。
さっき書いた様にウォーターポンプの音と同時にパイロットがビクッと
するのですが、急にパイロットが動き始めるわけでは有りません。プロの
皆様のお知恵をお貸しください。
542(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 17:39:04.73 ID:???
>>541
ウォーターハンマー音なら防止器をつければかなり解消されると思うけど、よくわからんな
543(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 17:51:50.72 ID:???
パイロットが動いても戻れば正常
ずっと一定方向に回り続いてるなら漏水
544(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 19:58:28.81 ID:???
本当に素人の説明は分からんな
ヘタに用語使うとなおさら訳が分からなくなる

ウォーターポンプってなんだよ?
増圧ポンプのようなものがあって機械から異常音がするのか、
配管に水撃が起きているための音なのか、全く分からん
545(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 20:59:34.76 ID:???
ウォーターハンマーの音と言いたいんだろう 知ったかぶって横文字使うからそうなる
ウォーターポンプって普通のただの水のポンプ全般のことだぞ 井戸水も使っていてクロスコネクションしてるのかと思った

まず2階のトイレの止水栓を閉めて、パイロットが止まるか、止まればそこが漏水ポイント その状態でも衝撃音はするのか、
そのままの状態で次にメーター前の止水栓を閉めてまだ音がするのか、音がしたらやっぱりパイロットが動くのかで、トイレの問題か、次に自分の家の問題か、そうでないかがわかるだろう
止水栓を閉めても音がして、パイロットは動かないんだったら隣のウォーターハンマーが本管を伝ってこっちにまで衝撃が来ている、ということにはならないだろうか
546(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) 21:03:57.31 ID:???
>止水栓を閉めても音がして  −> 閉めたら音がしなくて か
547名無し邸新築工事:2013/07/12(金) 07:13:02.75 ID:RocX+SHg
>>545
隣のウォーターハンマーが本管を伝って・・・

本当に有りえるものですか?
548(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/12(金) 08:59:57.79 ID:???
条件がいくつかそろえばありえるよ
549(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/12(金) 10:26:09.91 ID:???
トーシローのくせにガタガタいってんじゃねーよ
550名無し邸新築工事:2013/07/12(金) 18:03:00.80 ID:RocX+SHg
>>549さん
まじめにプロの方々に相談をしているのですから邪魔しないで下さい。
意味のない事を言いたかったらほかの板に行って下さい。
お願いします。
551(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/12(金) 18:04:17.41 ID:FS6dT+id
お前ら一つ自慢いい?
うちの子は空気が読めるんだ
大人として誇らしいよ
552(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/12(金) 20:53:21.17 ID:???
逆に隣家でも同じ現象が起こるかの方が興味あるけどどうなんだろうねw
質問者は最初から隣家を疑っているから情報なんて出てこないだろうがな

取り出し1つで隣家と共同使用でしたなんてオチはいらね
553(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/13(土) 12:42:02.82 ID:???
これだけ暑いと、確かに食欲が無くなる。
白御飯・梅干し・ごま昆布・味噌汁のシンプルな物で充分かな。
554(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/13(土) 22:39:55.64 ID:???
>>550
乞食の分際で生意気だな
動画でもあげろ
お前の稚拙な説明では推測すらできん
555(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/13(土) 23:34:59.60 ID:???
普通は自宅の設備に不具合があるなら調査費かけて調べるところを
無料で情報集めようとするんだから乞食と呼ばれるのも仕方ないな
本気でプロに相談していると思うなら金払えってことになる。
556(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/14(日) 18:18:49.92 ID:???
>>553
タンパク質が足りないからバテるお
557名無し邸新築工事:2013/07/17(水) 17:50:27.18 ID:XL/Qi+hk
>>554
そうなんです。乞食なんです。
お金がないのでタダで教えて下さいよ!!
558(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/17(水) 17:56:19.19 ID:???
肝心な所にバンドついてないんじゃない?

大口径の配管洗浄やったことあるやついる?400くらいのやつね
どんなやり方してるかおせーてー @コジキ
559(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/17(水) 20:07:18.08 ID:???
質問する態度かね
550は人間失格
560(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/18(木) 02:00:44.05 ID:???
>>557
誰も使っていないのに音がするならそれはハンマー音ではなくて
ラップ音だと思うよ。
おそらくあなたの生活態度や他人に対する思いやりがかけているので
祖先の霊が戒めとして警告を発していると思われます。
まずはお祓いを!
561(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/18(木) 05:57:21.29 ID:IBXJTm6Z
http://ameblo.jp/kudouakio/

関東連合暴露ブログ凄いね
562名無し邸新築工事:2013/07/18(木) 09:10:42.89 ID:CTO5vpz+
2ちゃんはいいね! 相変わらず呑気な空間で!!
2ちゃん バンザーイ
563名無し邸新築工事:2013/07/18(木) 10:09:32.28 ID:CTO5vpz+
>>562
俺もそう思うよ。俺みたいなプロと言えない職人でも
プロって言ってくれるから、この板はおめでたくて
好きだぜ!!!
564(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/18(木) 19:50:02.86 ID:???
>>562-563
でかい釣り針だなw

つっこんだら負けって事なのか
565(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/19(金) 21:54:55.32 ID:???
水道業者に頼めばいいんじゃない?
無料ですまそうとおもわないで
566(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/20(土) 11:53:55.01 ID:???
>>565
そんなあなたには、いじり甲斐のあるスレ主かと思いますよw

キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part4
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1373296703/
567(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/20(土) 18:55:14.58 ID:RyPecHXQ
素人です。水道屋さん教えてください。
ウォーターハンマーっていうのかな?
水道の蛇口を少し開けるとガタガタと物凄い振動が起きます。
それこそ家中響き渡るくらいの大きな音です。
それで蛇口を全開に開けるか閉めると振動は収まります。
この場合どうすれば良いですか?
配管をやり直さなければ治らないですか?
それとももっと簡単な方法がありますか?
568(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/20(土) 19:28:40.68 ID:???
>>567
簡単に言えば、
管内を流体(水)が流れるとき、弁体等によって流れを急に止めると、
水の運動エネルギーは圧力に変わり、管内に急激な圧力上昇を起こして水槌音が発生するわけだ
誰でも知ってるジューコフスキーの式を用いれば原因がすぐに分かると思うが、
圧力波の伝播速度 (m/s)、重力の加速度 (m/s2)、水の比重量 (kgf/m3)、水の体積弾性係数 (kgf/m2)…
辺りの固定値は変化させようがないので、変えられる変数を考えてみるといい
当初の管内流速 (m/s)、管材料のヤング率 (kgf/m2)、管の内径 (m)、管壁の厚さ (m)
これらを変えることによって圧力波の伝播速度を下げれば圧力上昇の度合は小さくできる
エアチャンバを急激な圧力上昇を起こしている箇所の直近に設けることでも同様の効果が見込める
素人でも簡単に直せる
569(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/20(土) 19:43:39.47 ID:???
なんか悲しいよお前
570(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/20(土) 23:07:40.37 ID:???
(´ー`)y-~~
571(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/20(土) 23:52:22.04 ID:???
本を見ながら頑張って文字を打ち込んだんだろうな
572(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/21(日) 00:40:37.86 ID:ZDczJrk7
俺はユニット屋
内部配管の水と湯を繋ぎ間違えて干された。
573(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/21(日) 03:32:00.27 ID:???
>>567
自分で答え見つけているじゃないですか
>それで蛇口を全開に開けるか閉めると振動は収まります。
574(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/21(日) 16:19:08.72 ID:???
>>567
共振ですね。→573。

>>568
こっちは、ウォーターハンマーでは?
で、そんな式だーれも知らない。

以上、素人ですた。
575(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/21(日) 18:43:54.17 ID:???
単純に配管支持がないんだろうな
固定すりゃだいぶよくなると思うが
576(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/21(日) 18:56:36.06 ID:???
>>575
支持だけが問題と思っちゃうプロ()w
577(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/21(日) 22:20:04.04 ID:???
減圧弁、安全弁あたりが怪しい
578(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/22(月) 09:06:17.71 ID:???
>>567

ケレップかえてみ
579(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/22(月) 10:01:25.07 ID:???
>>578
吊りコマにすればいいってことか
580(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/22(月) 14:40:26.78 ID:p2HAWdqz
>>579
落としコマ?が固着して共振の原因になってることが多い
過去にそんな修理が10件以上あった
581(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/22(月) 15:32:54.57 ID:ycz80OLJ
567です。
みなさんいろいろアドバイスいただきありがとうございます。
いろいろ調べたところどうやら給湯管が振動するようです。
お風呂のシャワーや洗面の蛇口でハンマーが起きるのですけど、
蛇口はサーモ付のタイプでハンドル式ではないですので、
ケレップ交換は出来ないと思います。
あと2階と3階はタンクとポンプで送水しています。
給湯器の給水もポンプから取り入れています。
とりあえず水圧調整とかいろいろやってみます。
582(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/25(木) 20:05:38.80 ID:???
オープン価格の安物サーモだと水量しぼると振動起きるやつあるね
同圧やチャッキ取っ払ったりして直ったとこと、駄目で水栓変えた事例があるけど
583(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/25(木) 20:07:32.00 ID:???
連投スマン、そして高級サーモ水栓だったらスマン
584???:2013/07/25(木) 22:16:18.27 ID:???
最近足算引算の計算が出来なくなってきた
職人の終了近いのか?
585(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/26(金) 08:00:23.51 ID:???
>>582
それうちの実家
M○M製サーモシャワー水栓
586(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/27(土) 08:04:49.33 ID:???
MYMって。。。
587(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/27(土) 21:16:55.81 ID:???
メーター交換辛すぎワロタ・・・・
588(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/28(日) 00:02:58.79 ID:???
>>587
メーター筐の中にナメクジやゲジゲジがいたから辛かったのか?
オレはへそくり見つけたことあるw
589(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/28(日) 01:03:49.71 ID:???
>>588
雪国なのさ
590(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/29(月) 00:26:50.53 ID:???
>>589
苫小牧だと散水栓の接続部地下2mとかあるよw
591(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/30(火) 19:41:32.45 ID:???
オレも今日、0.4*0.6*H1.4を掘ったが色んな意味できつかった。
592(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/30(火) 20:41:17.11 ID:???
素人なのでバカな質問かもしれませんが
キッチンのツーホール混合栓をワンホールタイプに交換して
残った穴にはビルトインタイプの浄水器を付けようと考えているのですが
水栓同士の距離が近いので使い勝手が悪くなるとか
実際の使い勝手はどうなんだろうかと二の足を踏んでいます
ネットで調べてもこういう事例はヒットしないし、こういった工事される方ってあまりいないのでしょうか
アドバイスしてもらえるとありがたいです
593(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/30(火) 21:25:39.65 ID:???
そんなこともわからない、想像もつかないトーシローのくせに
ガタガタいってんじゃねえよ
594(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/30(火) 22:32:44.03 ID:???
そら簡単に想像ついたらプロやわな
595(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/30(火) 22:50:50.75 ID:???
>>592
斬新だねw考えたこともなかった。
マジレスするとツーホール外した穴の大きさでは小さすぎて
ワンホールは付かないので穴を大きくする余裕(φ36〜φ38)が天板にあるなら可能
浄水器は常時洗い物とかに使う訳じゃないだろうから近くても問題ないと思う。
596(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/30(火) 22:57:04.45 ID:xQXp1NY0
ステップドリル高いんだよね。
597(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 00:32:51.42 ID:???
開いてる穴と同じ口径をコンパネで抜いて
ガイドに使えばステップドリルはいらない
598(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 03:27:34.03 ID:???
592です
アドバイスありがとうございます
施工にするに当たって寸法などを再度調べてみましたが問題はないです
穴については手持ちのホールソーでちょうど良いのがあるのでそれでトライしてみます
599(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 08:13:02.20 ID:???
下水の調書図面の修正を何度も小出しに言われて、都合4回役所に行った。
雨水貯留槽補助金申請で只今5回目の修正中^^
こんな俺はクズですか?
600(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 14:44:47.17 ID:1DX6vh22
>>599
何回も行きゃそのうち顔覚えてくれてあっちが根負けする
ってかその前に見直せよーう!
時間の無駄だよーう!
601(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 15:18:49.93 ID:???
すみません、質問なのですが
先日実家の水道が水漏れをしていることが分かり
祖母が水道屋さんをお願いしたところ、
検査をしただけで6万円の請求されはらったそうです
修理もせずに検査だけでこんなにかかるものなのですか?
602(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 16:15:36.23 ID:1DX6vh22
検査をした“だけ”なら、その他の職種も仕事してる“だけ“で給料貰ってるよな?
詳しく書かないとわからないから
603(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 16:49:15.14 ID:???
>>601
かかります
604(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 17:02:35.91 ID:???
30分の調査なのか日数かかったのか
何したか分からないと答えられないなぁ
605(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 17:27:08.70 ID:???
その実家とやらが3世帯住宅の3階建てだったりして
606(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 19:17:49.07 ID:???
>>602〜605
返答ありがとうございます
詳しい内容なのですが
まず実家は、2階建てです
漏水の確認のために家の周辺のコンクリートを3箇所削ったそうです
そのコンクリートの補修含めて1日仕事で6万円だったそうです
607(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 20:23:20.07 ID:???
ん〜 ちょっとボったれられたかもね
608(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 20:45:58.41 ID:???
>>607
ありがとうございます
609(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 22:07:08.41 ID:???
一見さん?ならそんなもの。
610(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 22:37:36.54 ID:???
これのどこがボッタクリ?
611(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/31(水) 23:26:55.97 ID:???
58,000くらいが妥当な価格だな
612(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/01(木) 00:07:52.98 ID:???
1日調査だけなら高いなぁ

でも家の規模にもよるし
まあ複数でコンクリはつったり、戻したりしたら妥当かもね。割った面積にもよるし

家の規模や漏水の状況にもよるけど、うまい業者なら6万で漏水発見、修理まで終わってる場合もあるかも
状況が詳しくないと妥当かなんて判断できん

請求の内訳が細かく書いてあれば、ボッタクリでは無いんじゃない
あと着手前にちゃんと金額や漏水見つからないこともあるとか、説明があれば
613(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/01(木) 08:06:46.62 ID:???
漏水調査会社というのがあるが
1件最低でも10万はするよ。
探査装置等の機材は沢山持ってくるけどね。
614(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/01(木) 09:16:02.03 ID:???
取壊し      1箇所 5,000×3=15,000
復旧       1箇所 5,000×3=15,000
掘削・埋め戻し 1箇所 5,000×3=15,000
漏水調査費   1式         10,000
諸経費      1式         5,000 
        合計          60,000

大雑把にこんな感じかな
615(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/02(金) 15:35:59.91 ID:4bP2KPcj
6万 払って漏水ヶ所特定出来たの ?
616(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/02(金) 16:47:07.80 ID:???
取壊しと掘削はダブってるし、復旧と埋め戻しもダブってるな
617(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/02(金) 18:42:40.15 ID:wyLIb9FE
同業者です
相場で45000位です
618(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/02(金) 18:55:07.52 ID:???
漏水でコンクリはつるとか見えてない限りやりたくねぇな〜・・・
619(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/02(金) 20:15:34.03 ID:SJC1RneV
つーか現場見てないといくら口で説明されてもなーって丸投げだなこりゃw
620(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/03(土) 00:39:59.92 ID:u7PdcNov
はつりをしたら40000はいきますね
621(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/03(土) 20:53:00.18 ID:???
HILTIの工具のかっこよさは異常
622(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/04(日) 18:21:14.10 ID:???
ハツリの時に耳栓してるか?
年取ったら難聴になりそうだよな
623(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 02:04:45.95 ID:r8VENanO
耳栓してメガネしてマスクし…トロ臭くて邪魔だろ
624(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 19:04:24.06 ID:???
防振手袋も着用だっ
625(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 19:21:22.49 ID:???
半日ぐらいバリバリやる時はちゃんと付けてるな
年に何回かだけど
626(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 19:25:54.35 ID:???
浴室でハツリとかサンダー使う時は耳栓したほうがいいよ
627(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 21:02:48.31 ID:HsaqS32u
はい
これからつけます
628(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 21:59:23.51 ID:???
ハツリより 高速カッターで軽量材切断している軽量屋の耳は大丈夫なのか?
そばで加工されると 五月蠅くて かなわん
629(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 23:00:42.53 ID:???
一番うるせぇのは舗装カッター入れ
630(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/05(月) 23:56:05.54 ID:???
こっちが何言ってもまず、えっ?しか言わない奴とか
おめーらどうせつんぼみたいなもんだろw
631(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/06(火) 00:17:19.23 ID:???
何言ってんだこいつ↑
632(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/06(火) 00:45:31.58 ID:???
え?
633(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/06(火) 06:21:17.43 ID:???
何?
634(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/06(火) 14:27:56.35 ID:???
>>630 工事のノウハウも無い馬鹿と関わりたくないからだけどな
635(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/06(火) 18:50:31.32 ID:???
32℃で、暑い!手掘りする日じゃないわーっと道民のオレが言ってみる
636(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/06(火) 20:39:04.20 ID:???
猛暑日に長袖で舗装やってる建設のやつらはマジですげぇと思う
637(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 00:06:25.26 ID:???
墨が見えないように長袖着てるんだろ、察してやれ
638(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 00:20:58.92 ID:???
設備屋は肌露出させて作業してんのか
やっぱ総合的に見てバカなんだなあ
639(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 04:35:00.87 ID:???
>>638
馬鹿には出来ない
利口はやらない
この稼業
640(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 14:45:59.37 ID:KhPaqxpt
一般民間住宅 給排水工事 設備取り付け
外部給排水共で35万円ですけど安い?
641(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 15:35:54.91 ID:???
m数で言えよ ばか
642(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 16:29:04.50 ID:???
>>640
うちの仕事も受けてくれ
643(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 17:10:06.66 ID:???
>>640
うちの仕事も頼む
半分残るw
644(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 17:35:50.19 ID:???
ローコスト系のハウスメーカーは内外全部込みで三十万以下だぜ
645(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 18:42:00.67 ID:???
>>644 水道管がストローだろ
646(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 18:58:02.01 ID:???
しかし住宅価格はそれほど安くないブラックハウス
647(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 19:05:53.27 ID:???
35万で下請けしてくれと元請けの設備屋が言ってきたことがあったな
それで出来るなら自分のところでやれよと

ローコスト系でもない普通のハウスメーカーだったな
648(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 20:11:33.68 ID:???
25万で請けてる奴なら知ってるww
これマジ話だから笑えない
649(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 21:38:00.70 ID:???
ローコスト系は大抵どの職人も適当だった
650(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 21:59:46.32 ID:???
ハウスメーカーは売上減ってんのに利益は増えてるからな
燃料材料高騰してんのにその利益はどこから引っ張って来てんだって話だw
651(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/07(水) 22:37:28.75 ID:???
俺の所、日給X千円で残業代その他手当一切無し。作業服安全帽も自分持ち。
毎日昼ご飯以外の休憩無しの9〜10時間労働だ。
おたくらの勤め先は日給どのくらい?
652(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/08(木) 00:33:49.06 ID:???
>>640
35万て材料は別だよな?
あんたが個人事業で税金ごまかしているモグリ職人なら高いくらいじゃないかな
653(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/08(木) 01:07:12.58 ID:???
>>651
日給に換算すると×万円
ボーナス年二回×十万円
週休二日で一日8時間、残業無し
もっと詳しく他人様の情報知りたいのならば
自分の日給伏せたままじゃ誰もただじゃ教えてくれない

賃金で文句言う人多いけど劣悪な環境にいるのは
自分がその環境に居るべきして居ることを理解していない人が多い
今の待遇に不満がある人は自分が今まで何をしてきたのか
小学生のころから思い起こしてみるといいんじゃないかな。
654(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/08(木) 05:44:28.70 ID:???
廃業した方がいいかもな
655(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/08(木) 12:08:20.50 ID:???
>>653
そこまで言ってやるなよ
かわいそうだろwww
>>651だっておのれの能力の低さに起因して
そんな劣悪環境にしか居場所がないという現実を
いまさらながらに身にしみてるだろうし。たぶんなw
656(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/08(木) 20:28:35.76 ID:???
うるせー ヘルメ顔にぬってやんぞ
657(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/09(金) 00:59:24.96 ID:???
>>656
wwwww
一瞬で和んだ、ありがとうw
658(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/09(金) 19:26:30.99 ID:h46VhmfH
ハウスメーカー浄化槽を定価で売ってる。
知り合いから見積もり見せてもらったんだけどビックリした。
うちで頼めば工事費込みで半額以下なのに。
659(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/09(金) 19:45:21.46 ID:???
>>658
自分の家建てた時の見積りじゃ浄化槽設置工事1,000,000円だった
勿論、自分で工事したけど
660(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/10(土) 11:20:30.26 ID:???
多分死んでるだろ
いきる気力がこいつからは感じられないわ
661(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/11(日) 14:27:44.99 ID:???
今の建築業界(設備)は賃金が低くて、経験年数が長くても日給8〜9000円が
普通だそうだ。介護職とどっちが低いんだろ。
662(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/11(日) 20:55:54.70 ID:???
えっ、俺は15000円を貰っているが?
663(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/11(日) 21:55:00.41 ID:???
どんぐりの背比べだっつーのw
664(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/11(日) 22:50:28.07 ID:9XxIGFhN
今日、化粧台の水洗交換いったんだけど、交換中に同じ脱衣室で若奥さんがシャワーにいったんだけど
俺は誘われていたのか?
665(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 02:51:53.72 ID:???
地元の給水装置ではないため使う材料が違うので材料費が解らず困っております。
材料屋が盆で休みなので値段解からず:;
どなたかメーカー希望小売価格教えてください。
大成機工のポリフィッターの継手(ポリエチレン二層管用)ですが、カタログ請求してカタログにしか価格載ってないようなので><
@φ20×13ポリフィッターユニオンソケットかφ20×13ポリフィッターユニオンエルボ60°?
Aφ20ポリフィッターチーズ
Bφ20ポリフィッターユニオンソケット
その他φ20甲止水栓・甲止水栓BOX・φ13メーター直結止水栓(副弁付)・SKソケット
教えて!エロイ人!
666(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 08:14:29.78 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000001-asahi-soci
駅トイレの汚水、川に流し20年 JR桜木町、配管ミス
667(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 17:26:17.04 ID:???
配管ミスwwwwwwwwwwwwwww
誤って雨水管につなげたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジ昔の配管ってあほばっかだわ
668(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 18:12:12.80 ID:???
あつはなついねー

【京都】天井裏でエアコンの修繕作業の男性死亡、熱中症か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376291469/
669(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 20:17:04.53 ID:???
>>664
完全に誘われとるな
勃起野郎め
670(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 22:31:10.77 ID:???
>>662
嘘良くない
671(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 22:51:40.11 ID:???
>>670
\15,000/日が信じられない世界ってどんだけ底辺やねん・・・・
672(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/12(月) 23:08:00.46 ID:???
>>671
経験年数はどのくらい
673(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 00:17:56.60 ID:???
老人の一人暮し、一戸建て。一階しか配管されてないのに2ヶ月で96リューベの使用量。
二軒の業者が来て漏れ見つけられず。配管し直せだと。
そんなに漏水探す事は難しいことなのですか?
674(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 00:23:43.47 ID:???
自分でやってみなよ
675(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 00:54:26.77 ID:???
>>673
チラシやらシール配ってる業者に頼んだんじゃないの?
その書き込みみただけで何処で漏れてるか本職なら普通はだいたい見当付く
安く済ませようと「見積無料」とか「3,000円より」みたいな業者に頼むからそんな事言われるんだろ
アルバイトみたいなエセ水道屋が来て漏水調査をまともにできると思う方が無知で世間知らず
676(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 01:20:38.86 ID:???
>>675
アドバイスありがとうございます。
ネットで調べたクラシアンと市の指定工事屋に依頼しました。過去ログみてたらハツって再施工はコストがかかるため、新設をすすめているんですね。
タウンページじゃ質はわからないですよ。
677(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 06:04:03.67 ID:???
あんたはタウンページになにを期待してたんだ?
しょせん広告集でしかないタウンページで会社の質がわかると思うほうが
どうかしてるぜ
うち、作業員のレベル低いわりに作業費割高なんです
なんて広告をどんな企業が出すんだよ
678(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 07:43:00.63 ID:???
基本的に俺以外の業者は全員糞業者なんだから
まともな工事を期待するなら俺に依頼するしかないよ
679(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 11:25:50.97 ID:???
電気、ガスとか楽な仕事してるやつらと同等に見られたくないわな
680(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 14:27:55.94 ID:???
【悲報】 女子高生 「うちのトイレが大惨事 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376359434/

りな(もう16歳なっちゃうよ) ?@rinachan0024
ウチのトイレが大惨事
http://pbs.twimg.com/media/BRd7jVCCEAMYzYZ.jpg:large?.jpg

りな(もう16歳なっちゃうよ) ?@rinachan0024
@oneokrock43 帰宅したら泡が

りな(もう16歳なっちゃうよ) ?@rinachan0024
@maedamojya ブルーレットではありませんww


https://twitter.com/rinachan0024/status/366897741521096705
https://twitter.com/rinachan0024/status/366898189648928768
https://twitter.com/rinachan0024/status/366900689705762816
681(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 17:27:11.98 ID:???
すごいなこれ
洗剤常に流れてる&排水の通気悪くてボコボコして泡立つとか?
さっぱりわからん
682(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/13(火) 19:49:06.98 ID:???
アラウーノ(笑)
683(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/14(水) 00:41:03.07 ID:???
あー洗剤入れて自動掃除便器だもんねぇ
掃除しっぱなしになったのかw
684(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/14(水) 19:11:48.38 ID:???
アラウーノって結構取り付けてるけど修理とかまだ行ったことないから
陶器と比べて激しく汚れそうなんだがそこんとこどうよ
685(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/14(水) 22:07:42.49 ID:???
ちょっとお尋ねします
家中の蛇口が全部閉まってる時にその周辺からカタカタ音が出続け
一ヶ所でも蛇口をあけると音が消える。
どういう状況が考えられますか?
686(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/14(水) 22:09:47.66 ID:???
まったくわからんw
687(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/15(木) 03:46:15.43 ID:???
688(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/15(木) 11:51:05.53 ID:???
なんか詰まったんじゃねぇの
689(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/15(木) 11:56:52.95 ID:???
温水器とかのフロートベントが逝かれたとか?
690(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 08:28:10.62 ID:WNeOR3om
>>687
誰か作れる人いる?
691(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 11:46:37.79 ID:???
>>685
常に配管にブロワーの振動が伝わっている
692(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 14:20:31.61 ID:???
作れるセンスと時間あるやつは別の仕事やってるよ
693(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 19:58:28.50 ID:???
塩ビ管スピーカー でぐぐれ
694(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 20:33:42.84 ID:jIgrZPeh
水道の配管について質問です。
道路の主配管から水道メーターまで13ミリ、水道メーターから宅内まで13ミリの
配管となっています。
水道メーターまでを20ミリに変えたら水量は上がりますか?

最近、土地を購入して家を建てました。
前の売主さんは13ミリの水道配管を使っていたそうです。
設計の段階で20ミリに変更するようハウスメーカーに
お願いしていましたが、入居後13ミリになっていることに気づきました。
ハウスメーカーの確認ミスで全て13ミリの配管となっています。
すべてを20ミリに変えないと水量は上がらないのでしょうか?
ハウスメーカーにどのように対応してもらったらいいのか教えてください。
695(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 22:11:13.08 ID:???
>>694
全て20mmにすれば管内損失が少なくなるから、もちろん増える
量水器までを20oに変えただけでもある程度の流量は増える
詳しくはこちらで計算できるみたい
ttp://chemeng.in.coocan.jp/ce/cepd.html

見積りで20mmになってるか、打合せ記録が残ってるもしくは
担当者が認めたなら、ハウスメーカーに手直しさせればいい

口頭のみで言った言わないになると難しいかな
696(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 23:25:19.44 ID:???
>>684
陶器が得意じゃなくてプラスチックで作ってみたらウンコ付きまくるから
それを防止するために洗剤での自動洗浄機能付けたんだと思う。
697(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 23:33:53.45 ID:???
>>684
アラウーノつけたら水の勢いが弱くてお尻の汚れが落ちないから取替えてくれってのがあった
698(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 06:10:53.72 ID:fdQvM5ht
>>695
ありがとう
やっぱり全部20ミリにしないといけないんですね。
最終図面では20ミリになってるからハウスメーカーに
直させることができると思うけど・・。
もう入居してるし、水道メーターから宅内って簡単にできるかな・・。
699(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 09:10:23.50 ID:???
俺が配管するときはメーターが13でも20で伸ばしてるからメーター回り治すだけで済むけど
最悪メーターから宅内まで全部掘り返すことになるんじゃないか
700(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 09:35:27.17 ID:???
>>698
落ち着け
自治体の基準で20ミリ以上が標準だからやり直し工事になると思うが、
指定工事店の水道屋が13ミリでやったってことは問題ないのかもな

俺が思うに、配水管にそれなりの水圧が張られている地域であれば、
そのまま13ミリのメーターのまま使った方がコストダウンになるからいいはずだ

基本的に宅内で賄う水量なんか口径13で十分だ
701(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 11:05:56.21 ID:???
北海道の寒い所だったら、泣ける話だな〜
旭川辺りは凍結深度2000mm だから、配管入れ直しは泣ける。
702(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 12:52:53.41 ID:???
今どき13で全部配管ってあるんだな
全国どころか住んでる県の半分ぐらいしか仕事で移動した事ないけどw
703(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 12:54:52.01 ID:???
塩ビで13は使わないな
屋内のポリなら枝は13だけど
704(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 12:59:42.17 ID:LdEcGkdE
20x13のメーターソケットめねじ(砲金製)ってあるん?
20x13のA-VPなら聞いたことあるが
705(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 14:24:32.80 ID:???
>>704
ふつうにある
706(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 16:05:47.91 ID:???
今年も本管の季節がやってきましたね
707(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 20:01:45.14 ID:???
おたくらは、会社の人間関係はどうやって対応してる?
何人かそれが嫌になって辞めたという話しを聞いたことがある。
俺は子供の頃から対人関係苦手だからそう言うのは辛い。
708(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 23:47:56.28 ID:???
コミュ障はどんな仕事やっても得するこたあない
それに頭、口、腕、どれか武器がないと金を稼ぐことはできんぞ
709(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 00:30:50.87 ID:???
>>707
楽しく笑って仕事してる
特に問題は無いが君が何を聞きたいのかよくわからんよ
何人かが辞めたという話を聞いたって噂話レベル?
子供の頃から対人関係苦手で「そう言うの」って
何を指しているんだい?
710(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 00:34:26.17 ID:???
>>709
> >>707
> 楽しく笑って仕事してる
> 特に問題は無いが君が何を聞きたいのかよくわからんよ
> 何人かが辞めたという話を聞いたって噂話レベル?

噂ではなく何人かから直接聞いた。

> 子供の頃から対人関係苦手で「そう言うの」って
> 何を指しているんだい?

何を指しているかすぐ分かる簡単な文章だと思うけど、国語は苦手?
711(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 02:11:22.30 ID:???
お前の狭い見識と著しく低いコミュニケーション能力しか読んで取れん
712(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 07:33:47.46 ID:???
>>707
だから何がしたいんだ?
間に入ったら、おまえじゃ収集つかないんだろ
黙ってれば良いんじゃね?
713(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 10:35:39.54 ID:???
コミュ障とまわりが理解してくれたから特に誘われないし誘わない
大工さんとだけ仕事の話できればぶっちゃけ困らない

本管のほうはいろいろ近隣住民のあいさついったり役所にもいったりするからコミュ障は厳しそうだな
714(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 14:35:31.19 ID:???
ああ、建設現場で働く奴には、人の話を理解する能力や一般常識の無い奴と低い奴
がなんと多いことか。
偏見持たれるのも分かる。まあ、底辺職はどこもそうなんだろうけど。
715(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 14:39:33.89 ID:???
>>711
書いてることが理解できないなら、わざわざ書き込みして人を罵ってないで
黙って何も書き込まなければいいのでは。
716(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 14:48:49.11 ID:???
スレ内でけんかしないで仲良くやればいい。何故スレ内で争う必要がある?
717(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 18:38:34.30 ID:???
よし、この話はもう終わりだ!
>>707とその他書き込みした奴は
全員顔にヘルメ塗って仲直りだ
718(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 20:25:55.58 ID:???
なごんだ
719(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 21:15:08.88 ID:GPkG0Baw
シリコンコーキング塗っとけ
720(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 21:34:26.90 ID:???
穴をモルタル補修する時めんどくさがって素手で穴に詰めて手カピカピになってろ
721(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 22:15:02.81 ID:???
冬用ドレンタイト、夏に使ってお手玉してろwww
722(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/18(日) 23:18:23.91 ID:???
でかくなった チンコに シールテープぐるぐる巻きにして 仲直りだな
723(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/19(月) 01:11:25.96 ID:???
>>722
つMCユニオンでつなげる!
724(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/19(月) 01:18:34.94 ID:???
そして残尿漏れするおっさん
725(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/19(月) 22:34:31.98 ID:???
13のHI LAを900のパイレンできっちり締めろ
726(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 00:06:27.36 ID:???
>>722
でかくなっても13だってばれちゃってるぞ!
727(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 17:18:57.95 ID:???
LA使うってことは補修でしょ?
補修でそんなでけぇの入る状況すくねぇと思うが
728(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 17:21:00.73 ID:???
ってチンコの話か
729(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 23:28:13.86 ID:???
オシッコの水圧っでどのくらいなんだろ・・・ってふと思った
730(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 23:57:03.11 ID:???
給水装置主任技術者

昔から何となく俺が持ってる資格なんだが、
最近の年の過去問やってみたら全然解けねえw
よく俺、受かったなw
731(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/21(水) 00:33:01.28 ID:???
>>730
寄る年波ってやつですな
オレも過去問ほとんどわからないくらい老化したw
最近はお客さんの名前ど忘れする・・・・・・・・・
732(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/22(木) 09:37:23.88 ID:???
ミキシングバルブで低温側の設定可能温度が0℃からもしくは10℃程度から可能なものは有りませんか?
探したけど30℃からのミキシングバルブしか見つけられませんでした。
733(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/22(木) 10:50:01.65 ID:ZtE5sGfl
合併浄化槽工事5人そう 申請込み 25万円
安いですか?
734(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/22(木) 22:21:57.19 ID:???
>>732
あったかい湯と常温の水を混ぜるのがミキシングであって、
冷水と水を混ぜるのが目的じゃないからなあw
まず、なぜそんな極端な領域での温度管理が必要なのか
小一時間問い詰めたい
さすればそのなかでなにか解決方法がみつかるやも知れぬ
735(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/23(金) 07:58:16.11 ID:???
>>732
その温度なら三方弁使って計装処理するべきじゃね
温度管理がシビアなら尚更だし
水冷式で何するのん?
736(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/23(金) 18:18:16.41 ID:YB8hBPu1
冷水源=何度?
温水側は水道水か?。
737(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/23(金) 20:51:25.92 ID:???
深海魚でも飼う気か
738(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/23(金) 23:53:19.18 ID:???
金冷法は効果無いぞ!
739(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/24(土) 01:19:04.94 ID:???
マジかよ
一生懸命冷やしてたのに
740(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/24(土) 09:05:00.97 ID:???
732です

冷水側は常温、温水側は60℃です。
ざっくり言うと冬は40℃、夏は冷水のみを送りたいです。
741(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/24(土) 12:58:41.47 ID:???
なら何故0度〜10度なのか?
一般のミキシングにバイパス組めば解決しそうだが?
742(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/24(土) 14:06:57.57 ID:oFRPt4RK
加熱停止。か、(常温用)冷水栓増設。

というより、冷水側へ回しきったら、
冷水のみが出てくる、はず?。
743(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/24(土) 21:32:18.78 ID:???
>>740
えっ?
ミキシングに水温を下げる機能はないぞ
冷水が常温なら夏に10℃の水を出すことは不可能だ

用途は何?
744732エスパー:2013/08/24(土) 22:19:14.53 ID:???
現在サーモ式の混合水栓で、夏季は水道水温が比較的高いだろうから
給湯器うごかさなくてもいけんじゃね?的なケチくさい発想がうかぶ。
そして実行。サーモハンドルを水のほうへカチカチっと・・・・
しかし、ひやぁちめたいっていうほど冷たくない。
そうだ、これはお湯が混じってるからに違いない!ふじこっ
でも、こんなバカなことで業者に頼めないし(≒カネは払わない)
2ちゃんでタダで聞いちゃおっと

おっさんよ、どうせこんな程度だろ?w
745(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/24(土) 23:18:02.58 ID:pC7BySNn
助けてください。。。

先程テレビを見ていたら、突然「ドーン」という微かな地響きで家が揺れました。何事かと家の周りの様子を見てもなんら変わりはありませんでしたが、、、

最近水道メーター横の止水栓を変えてもらったこともあり、水道メーターを毎日見るようにしてました。いざ水道メーターをみたところパイロットの回転が速すぎて見えない!! 水道管が破裂したようです。止水栓は慌てて閉めました。パイロットは止まりました。

破裂箇所は全くわかりませんが、水道メーターから「シュー」と音がします。メーター近辺でしょうか?

また、調査費用を含めて修理にはどのくらいかかるのでしょうか?地響きするくらいなので悲惨な状況のような気がします。。。。。
746(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/24(土) 23:45:29.08 ID:???
音がするぐらいならどっか濡れてると思うから調べて見ればわかるんじゃね
747(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 00:30:45.43 ID:+HnYYrxQ
>>746
レスありがとうございます。

家の中は調べてみましたが、漏れている所はないようです。家の敷地内では水が沸きだしてる等は見当たりませんでした。が、パイロットは激しく回ってます。気づいた点は、止水栓を開けてみたら止水栓とメーターがずれる(水流に押されてる?)くらいです。

なのでメーター付近かなとは考えています。

貴重な水資源を自分一人で無駄遣いしてしまいますので、町指定業者に連絡します。
748(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 00:51:01.78 ID:???
こんなとこに書き込みする前にまずは市町村の水道局なり水道課なりに連絡するだろ
道頓堀でマヨネーズとソースの容器を鼻に突っ込むレベルのバカなのか?
749(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 01:25:49.69 ID:???
>>748
ネタにマジレス、いくない
750748:2013/08/25(日) 01:45:30.10 ID:???
>>749
すまん、顔にヘルメ塗っておくわ
751(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 03:50:07.71 ID:FVR/pp0A
麻生一族 1.6兆円利権

麻生一族が血道をあげる1.6兆円 巨大実験プロジェクト 

ILC誘致に積極的な国は現在、日本だけw

2013/8/13日発売
http://megalodon.jp/2013-0825-0255-51/uproda11.2ch-library.com/397144oCj/11397144.jpg
http://www.peeep.us/ce0d60b9

ILC
国際リニアライダー
トンネル
国際プロジェクト
麻生泰
麻生セメント
福岡 佐賀
利権
超電導加速器
752(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 11:01:39.27 ID:???
あたま悪いな
753(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 13:24:23.95 ID:???
どこの設備屋でも、現場でいつも他の業者に尻をおわれてますか。
例えばいついつに土間コンをうつからそれまで○○しなければとか、
間仕切りがで来たからいついつまでに○○しなければや、足場が取れたら
外構屋が来るから来る前に早く外部の配管布設をしなければとか。
自分がいるところは人が少ない配管屋だからいつもきつい。
754(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 13:36:12.61 ID:???
俺の会社は完全に設備担当とJVで本管担当してる奴らの二つに分かれてしまったわ
755(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/25(日) 14:03:44.75 ID:???
>>753
現場の仕切り屋になれば良い
建築丸め込めば、自分都合で仕事が出来る様になるよ
756(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/26(月) 11:56:12.05 ID:???
>>753
土工は鉄筋屋来る前に掘方捨てコン終わらせる
鉄筋屋は型枠来る前に配筋終わらせる
型枠は土工がコンクリート打つ前に終わらせる
少し被害妄想かもな
757(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/26(月) 17:45:46.97 ID:???
監督に言われてからいってると時間に追われることが多いけど、
大工さんとか鉄筋屋さんとかと仲良くなると事前に言ってくれたり時間調整してくれたりするよ
758(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/26(月) 21:10:52.41 ID:???
今の現場、
軽天屋が壁貼る
→剥がして配管
→復旧
最初から俺が貼ったほうが・・・
759(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/26(月) 21:24:53.80 ID:???
夏休みの学校は大変
760(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/27(火) 10:51:43.42 ID:???
基礎屋と仲良くなって、勘違いして直接連絡してたら、いつ終わる?いつ終わる?ってうるさいから建築屋通せって言われたよ。
確かにその通りだと反省した。
761(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/27(火) 18:45:40.60 ID:Ts7i6QRL
鉄筋屋に脅されて現場に入れない状態だったから、
焼肉とビールを持っていったら配管やボイドを入れさせてもらえたよ。
762(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/27(火) 19:28:21.07 ID:wCWuKuRz
そんなやくざみたいなやついまどきいるのかよw
763(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/27(火) 19:29:48.70 ID:???
>>761いまだにそんな業者いるんだね〜
大変だ
764(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 00:54:31.38 ID:GDcwNqRu
ビールうまい
765(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 11:20:59.63 ID:???
配水管のメンテナンスをしたほうがいいと言って水道屋がチラシ持って来たんだけど、
台所+洗面所+浴室+選択排水+外回りの配水管洗浄で21000円って書いてあって
今なら出張料5000円引きで16000円って言われたらしい(母が応対した)
安いから母は乗り気なんだけど、ちょっと安すぎじゃない?
水道屋の営業とか今までないから不安なんだけど・・・
766(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 11:33:03.02 ID:???
>>765
排水管洗浄詐欺なら高いというか、つまって流れが悪くなってない限り基本的にやらなくてもいいメンテ

配水管の洗浄ならどこまでするのかわからんが安すぎる気がする
767(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 12:00:50.13 ID:???
すんません排水管でした
なんか母は安いって言ってた、田舎の比較的大きな家だからかな?
母は台所のパイプを綺麗にしたかった所にこの人が来たから話を聞いたっぽい

近所の人もどんどん契約して予定がつまってるとか・・・うさんくさいなぁ
768(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 12:41:51.76 ID:???
元々問題無い所を洗浄して金貰えるんだから美味しいなw
769(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 18:45:45.83 ID:IOA8kYtY
>>762-763
今はほとんど居ないよな。
うちのオヤジの頃はそいうのが居てかなり苦労したみたいだ。
配筋終わるとすぐ型枠はめられて、ボイドを入れさせてくれないとかあったみたい。
だから事前にあいさつ(祝儀を渡したり)したり、お手伝いしたりして
機嫌良くしないといけなかったらしい。
770(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 18:53:37.45 ID:???
それの半額でやるわwwwwwwwwwwwwwwww
771(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 22:02:07.18 ID:???
自宅を自分で2年に一回くらい>>765と同じ箇所で、内部は水酸化カリウム洗浄
外部は高圧洗浄してる。洗濯と風呂、流しはこれで結構臭いがしなくなる。
つまりは、何もしないよりはやるだけの効果があるということ。

お客さんに頼まれた場合は建物の規模にもよるけど普通の戸建てで12,000前後で施工してる。
16,000でもきちんとやってくれるなら妥当な価格じゃないかな。

余談だけど、某チラシ専門業者で外部詰まり高圧洗浄30万てのがいままで聞いた最高額w
772(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/28(水) 23:54:13.73 ID:???
昨日、屋外のメイン排水管20m分の油つまりを直して1万

てか、臭いがするなら洗浄は無関係
アキレスジョイントかトラップを確認するべし
773(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/29(木) 09:56:04.16 ID:???
ポカリの味に飽きたから、ソルティライチというのを飲んでみた。
結構うまいわ。
お前ら、水分補給は何を飲んどるの?
774(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/29(木) 12:28:46.38 ID:???
配管から水道水。
775(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/29(木) 12:41:18.51 ID:???
コーラ
776(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/29(木) 16:52:09.58 ID:???
ソルティライチ最高だよな。
777(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/29(木) 18:42:53.24 ID:???
においが上がるって封水できてないだけじゃん
778(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/29(木) 20:41:43.43 ID:uFioyju7
ったくやってらんねーぜ。
打ち合わせろくに出来ねー。
図面書けねー。
嫌なことは逃げる。
80になる母親を怒鳴りつけ平気で使う。
軽天屋、鉄筋屋、型枠屋にはビビッて挨拶すらできねー。
50過ぎにもなる年齢なのに冷静に話ができない。
バカな建築屋にいいように使われているにも関わらずヘラヘラしている。
最低限やらなければいけないこともやらない。

人に使われたことがないボン太郎ってこんなもんだよな。
779(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/29(木) 23:42:35.32 ID:???
洗濯排水はトラップ付きエルボなり封水がなく差し込むだけの共栓なら
屋外マスにトラップ付いていてもそこまでの距離分の汚れや
分岐取ってる排水からの臭いが結構あがるよな、そんでカビが生える。

>>772
20mの油詰まり1万で直してくれるなら仕事なんぼでもあるぞ、伝書鳩で連絡くれ!
780(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/30(金) 04:33:03.52 ID:???
>>779
差し込むだけの排水からトラップ付排水金具に変えるだけなら数千円だろ
メンテナンスに法外な金を払い続ける意味が分からん
781(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/30(金) 11:11:48.78 ID:???
>>779
洗浄してもすぐに汚れるから、臭いが上がるし2年の間にカビが生える
ホース接続部に排水トラップをつけないと問題の解決にならない
782(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 00:03:16.13 ID:???
>>781
ん?お客さんの所でそういう仕様の家が多いって事を言いたかったんだが、言葉足らずか
自分の家はもちろんトラップ付き排水共栓つけてるよ。
783(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 00:10:34.31 ID:???
結論:排水管洗浄は詐欺的行為
784(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 00:47:27.42 ID:???
詐欺ではないだろ、実際に作業経験ある人なら知っていると思うけど
雑排水の50排水はバクテリアのコロニーみたいなフヨフヨしたの付着する家あるし
屋外排水マスのトラップに油の固まり貯まってきたりするんだから

だが、頼みもしないのに勝手に押しかけてくる輩はほぼ詐欺的行為だろうけどね
785(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 01:13:16.11 ID:???
>>784
あー、それだったら下水の本管とか側溝や川なんかも洗浄しないといけないね
トラップから下流側を洗浄するのは意味がないのよ

ましてや問題があるように説明して金をとるのは詐欺
786(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 01:21:48.79 ID:???
なんだかおかしいの沸いてきたな
787(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 01:35:01.63 ID:???
洗浄しても雑排水のバクテリアのコロニーみたいなフヨフヨしたのは直に付着するから器具、もしくはの近くにトラップをつけるしかない
そのトラップを掃除するならわかるけど、雑排水を洗浄はよくわからん
788787:2013/08/31(土) 01:37:00.01 ID:???
訂正
洗浄しても雑排水のバクテリアのコロニーみたいなフヨフヨしたのは直に付着するから器具、もしくは器具の近くにトラップをつけるしかない
そのトラップを掃除するならわかるけど、雑排水を洗浄はよくわからん
789(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 01:56:10.63 ID:???
排水管を隠蔽しないで露出で透明な管にしたらみんな綺麗にしたいと思うだろw
必要も無いのに毎年ボイラー分解清掃したりする人もいるわけで
少しでも汚いなら綺麗にしようと思う人もいるって事。
詰まりの予防にもなるだろうし安心を買っているんじゃない?
>>785みたいに下水本管なんたらってのは話が飛躍しすぎ

ただし、何回も言うが頼みもしないのに訪ねてきて営業かける人には用心した方が良い
790(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 02:07:54.91 ID:???
>>789
>排水管を隠蔽しないで露出で透明な管にしたらみんな綺麗にしたい
管内カメラを使えば見えるけど、毎週掃除しないとね

>必要も無いのに毎年ボイラー分解清掃したりする人もいるわけで
そんな人おらんやろ〜

>詰まりの予防にもなるだろうし
洗浄での対応は間違い
つまりの予防は規定の勾配でつまるものを流さない

>下水本管なんたらってのは話が飛躍しすぎ
もっと汚いものが流れてる数メートルしか離れていない管ですよ

はい、論破
791(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 02:20:38.96 ID:???
>>790
同じ設備関係でもやってる内容が違うんだろうね
こちらは年に800〜1000件くらいの個人の修理やメンテナンス依頼こなす寒冷地の設備工事店だけど
ボイラーにかぎらずストーブだって毎年1万近くかけて分解清掃する人が普通にいるよ
10年やらなきゃ新品買えるって普通は思うだろうけど、そのお客さんはそれが良いんだろう。

>つまりの予防は規定の勾配でつまるものを流さない
余った米を台所に大量に流して詰まったお客さんもいたし
魚の内臓と骨を臭いからと言ってトイレに流し詰まらせたお客さんもいた。
世の中にはいろいろな人がいるんだよ。

まぁ、拙い経験で論破とか言われてもねぇ・・・・
オヤスミ、坊や。
792(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 02:26:55.60 ID:???
合併処理浄化槽も常に洗浄しないとねw
793(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 03:02:02.14 ID:???
ほら、水道屋ってしょせん、中卒だから普段見聞きしてても頭に残らない奴多い多いw
そんなんで経験とか言われてもなあw
794(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 03:09:18.68 ID:???
>>791
雑排水を洗浄すると、つまるものを流す予防になるの?
795(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 03:14:24.57 ID:???
洗浄すればつまりの予防にもなるし(キリッ
 ↓
お客さんが詰まるものを流して詰まりました
世の中にはいろんな人がいる

ワロタw
796(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 08:25:21.62 ID:???
俺はすごい設備工事店なんだぜ
ストーブだって分解清掃しちゃうんだぜ

おはよう、坊や
797(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 12:29:11.97 ID:???
http://www.haikanbuhin.com/campaign/index/campaign_dareya/

これって水道屋が自分の家につけるぐらいしか受容無い気がするんだけど

メタボ水栓ぐらいは店舗につける人はいるかな
798>>797:2013/08/31(土) 15:57:01.71 ID:dgKvW9kX
まいった。そんなの、あるんだ。
新築の打ち合わせでぶん殴られそうだけど。

なーーんか、イイな。
799(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 17:03:28.97 ID:???
問屋が自分の会社のトイレにつけてるのしか見たことないな
800(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 19:28:40.17 ID:???
このメタボのやつはずして換金してもあんまおいしくないんだろうなぁ
801(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 20:04:57.43 ID:???
水のトラブルサポートセンターって評判どう?
802(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 22:15:37.26 ID:???
>>769
親子で配管屋?
ガクブル
803(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/31(土) 23:18:01.95 ID:???
>>797
それ前に設備の展示会でみたわ。
水の出し方もなかなか捻ってて面白い。

ちなみにKAKUDAIの展示は毎回凝りまくってて楽しませてくれる。
機会あったらぜひ見るのをお勧め。かわいいコンパニオンおるし( ´Д`)
804(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/01(日) 09:19:17.00 ID:???
ケツノートも子供にやったら喜んでたわ
805(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/01(日) 21:17:58.29 ID:???
本格的♂秋
806(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/02(月) 17:13:21.29 ID:???
水道屋って半分土方だな
807(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/02(月) 17:33:59.25 ID:???
むしろ土方のにーちゃんが水道も一緒にやればいいのにはとは思う
808(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/02(月) 18:42:16.16 ID:???
土方=土木作業員か分からないけど
土木は機械作業ばっかだから水道屋に連れてきても使えない
使うなら百姓
809(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/03(火) 21:24:36.53 ID:???
土木のやつらはろくに転圧もしねぇアホどもだからな
810(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/03(火) 22:09:34.01 ID:???
土方も配管屋も、目くそ鼻くそ。
811(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/03(火) 23:09:10.38 ID:???
配管屋と設備屋も目くそ鼻くそですか。
812(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/03(火) 23:31:39.80 ID:???
>>810
よぅ、鼻くそ元気だったか?ゆっくりしてけや
813(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 17:25:31.33 ID:Y77LCFlO
キッチン下に見える部分の排水ホース的には
水滴すら付いていないのですが、
炊事時に立つあたりのビルトイン?カーペットに
半径30cm近い水染み(拭取ると若干黄色い?)が、
何日拭いても拭いても乾きません。

どうなってると考えられますか?
814(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 19:00:04.13 ID:???
床暖房の液漏れでは?
815(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 19:47:00.52 ID:Y77LCFlO
早速有難いけど、そんなシャレた部屋じゃないです。
昭和のマンションですw
816(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 19:50:55.38 ID:???
>>813

アングル止水栓からの水漏れ
ワンホール水栓自体の水漏れ+緩みによるキッチン下への水漏れ
黄色いシミはフローリングのあく
じゃね?
817(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 20:36:53.68 ID:???
ホースがついてて伸ばせるタイプだとその接続部分からもれてて受け皿にたまってあふれてたことがあった
818(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 20:41:55.56 ID:Y77LCFlO
重ね重ね有難いけど、キッチン下とか容易に見えるとこには
天井などからも含めて水滴の痕跡すらが無いんですよ。

キッチン下の下水管は奥方向(下ですらない)へ曲がってるのに
なぜか全く関係無さそうな手前の
固定カーペットの下から、毎日100ccとか染み出てる感じなのです。
色が赤かったら心霊現象ですよコレw
キッチンで手洗ったりする度に、土踏まずが濡れてキモいです。
819(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 20:49:28.36 ID:???
写真もあればありがたい
820813:2013/09/04(水) 21:31:12.26 ID:hDciYixX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4466096.jpg
で置いたるのは普通のDVDです。
(顔まで映ってたw)

臭いは薄っすら
トウモロコシ缶の汁みたいな臭いな気がするですw
821(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 21:35:05.44 ID:???
どーせ写真うpるならキッチンの中の止水周りとかも
配管カバーとかされてて見えないならもうそこだろ
822(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 21:36:45.23 ID:???
って壁給水壁排水っぽいし見えないネジ部分で漏れてそう
823(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 22:20:48.73 ID:???
穴掘りは嫌いだ。ハツリも。器具付けも嫌い。モルタル練りも嫌い。
824(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 22:59:55.02 ID:???
クボタシーアイに転職したいのぅ 俺も本管作ってみたいわ
825(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 23:21:09.36 ID:hDciYixX
もし水漏れだったら、どうして1mも離れた床の下から滲み出て来るの?
普通横から滲み出ない?


>どーせ写真うpるならキッチンの中の止水周りとかも
ゴキ糞だらけで汚いからハズいw
826(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 23:37:53.87 ID:???
(マンションが鉄骨造りとしたら)スラブ床に転がし配管してあるパイプからのピンホールによる漏水が床に向かって上方向に漏れてる可能性もある。
 階下の住人から苦情とかはないのかな?
827(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/04(水) 23:55:34.52 ID:hDciYixX
え、それってちょっとした噴水状態って事ですか?
何日もそんなんなってたら、下が漏水してそうだけど
床の下って排水設備あるもんですか?
828(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/05(木) 10:20:08.16 ID:rAKHJVQB
今朝嗅いだら、微妙にトイレ水みたいな気
(薄まるから悪臭はないが、色はそのまんま)がして来ました。

そう言えば、ユニット風呂の排水も激しく悪い、、、
キッチンの排水も悪かったので、何週間か前に
激しくスッポンしてます。 害虫も多い、、、
829(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/05(木) 12:45:25.75 ID:???
水を使った時だけ濡れるのか、常時濡れているのか、まず知りたいです。

使った時やその直後に…というなら排水で確定。

常時なら給水かなんか、だね。
830(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/05(木) 15:11:19.02 ID:???
それ以前に男なのか女なのか
831じゃあ女子高生でw:2013/09/05(木) 15:54:10.34 ID:JlCrOJ89
漏れてるって言うか、
毎日200ccくらいの霧吹きをして
朝昼夕夜関係なく常時同程度で湿ってる感じです。

そもそもどうやったらキッチン下から「離れた床」が給水で湿るの?
繋がってるなら分かるんだけど、、、
832(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/05(木) 18:11:44.30 ID:???
天井からってことはないよね
833(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/05(木) 19:19:20.63 ID:???
ここで聞くより大家さんに相談したほうが早い
見てるわけじゃないから確実なこと言えないし何しろ何言っても信じないでしょ
834(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/06(金) 07:06:26.42 ID:???
つうかまずはメーターのパイロットが回ってないか見たのかと
835天井は>>818:2013/09/06(金) 13:57:29.67 ID:Pw+o27dg
相談すると部屋に入られるから、
せめてエアコン使わなく成るまで
(パンツとシャツで応対したくない)引張りたいw

メーターのクルクルはピクリともしてないの確認済みです。
836(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/06(金) 17:31:14.29 ID:QFuIEZ5w
染みた水の臭い思い出しました!!
ハムスターの家の臭いですwww

4mも離れた便器から、反対方向に流れてるはずの
トイレ水じゃ無いでしょうか( ´△`)?
837(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/06(金) 18:25:23.50 ID:???
ボケたばあさんの家でトイレが漏水するってんで行ってみたら、
ポットン便所で手洗いは洗面所。
つまりトイレには水回りが全くないが床は濡れてる。
さんざん調査したあげくばあさんがトイレに行ったあと増えてる事が判明!
そう、ばあさんのオシッコでしたw
838(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/06(金) 20:49:48.25 ID:???
腰掛便器の床にシミができる!どうしてだ?水漏れじゃないのか!!



おしっこでした
839(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/06(金) 22:41:57.94 ID:???
キッチンだったよな?
奥さんの潮が染みてるんじゃね?
840(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/07(土) 00:35:10.49 ID:???
ネズミが住み着いていて、流し台の前がトイレになってんだろ
841(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/07(土) 02:57:37.83 ID:???
チューとリアル
842(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/07(土) 22:36:40.40 ID:AFsl6Y9j
この部屋ではネズミ遭遇してません!!
843(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/07(土) 23:22:41.27 ID:???
とりあえずもうこんなネット書き込んでないで近くの水道屋に見てもらえよ めんどくせぇな
844(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/08(日) 00:05:34.24 ID:???
この仕事は手間が掛る上に神経もすごく使うし賃金も低いし、ほんと割に合わんわ。
新しい箱物が建つのを見る度に、そこをやった設備屋にいつも同情するわ。
845(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/08(日) 07:12:24.82 ID:???
後10年ぐらいで建築業界も職人不足になるらしいけど
単価は上がらないんだろうなw
846(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/08(日) 11:21:35.62 ID:???
移民がやる仕事になっていくだろう
847(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/08(日) 11:31:01.04 ID:???
>>844
涙がちょちょぎれるよね。
848(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/08(日) 11:35:46.84 ID:???
デカイ箱物は移民でもある程度出来るけど漢字読めない職人とか
使い物にならないからそこまで入って来られないだろうな
移民看護師や移民介護士がみんな逃げ帰る日本ではw
造船、工場、農業と単純作業をひたすらやる作業はもう大分入って来てるけど
849(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/08(日) 12:12:59.47 ID:???
鉄筋屋とか中国人おおいもんな
850(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/08(日) 18:55:18.71 ID:???
すでにプラント配管はかなり中国人がはいってるぞ
たまに爆発してるだろ
851(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/11(水) 22:31:08.79 ID:???
俺は今月でこの仕事から足洗う。
もう神経と体が持たない。お先。
852(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/11(水) 22:35:02.11 ID:???
おめ、
853(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/11(水) 23:06:36.27 ID:???
>>851
会社から足洗えばいいだけ。結局他では仕事が無くて業界に舞い戻る奴が多い。
854(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/12(木) 21:31:42.79 ID:???
現場嫌だから勉強して資格取って TOTOの本社に行った変わった努力をするやつもいる
855(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/12(木) 21:39:51.09 ID:htK91FXF
totoの本社とかバリきついで
リクスルはそーでもないそうだが
856(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 00:06:22.51 ID:???
「REXで働いてます」って一度でいいから言ってみたいわ・・・・
857(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 06:44:48.08 ID:ETF41SKR
俺はヒルティーがいいな
858(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 07:32:56.39 ID:???
石川島播磨
859(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:23:25.37 ID:G7KeMcZk
俺、この業界入って1年だけど、休み日曜だけで手取り15万ってどうよ?住民税は自分で払ってる
860(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:32:03.67 ID:???
場所によるんじゃね
田舎ならそれより安いゴミみたいな会社もたくさんある
861(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:44:03.85 ID:???
うちは基本給+技能給なので資格取れない人は安いままだよ
862(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:50:22.18 ID:???
そうなんか。先考えるとやってけないな結婚したばかりだし・・・
863(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 17:56:03.35 ID:???
仕事覚えたら仕事くれそうな人と仲良くして個人でGO
864(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 21:20:56.30 ID:???
皆さんの新人育成方を聞かせてください
今、2年目の新人を育成中ですが思うように進みません。

俺が甘いから覚えられないのかな…
865(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 22:02:14.37 ID:???
本人に覚える気が無ければ無理
866(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 22:18:40.58 ID:???
とりあえず作業させる、責任のとれる範囲で仕事を任せる

まだ教えたことないけど自分に教えてくれた人はこんなかんじだった
おかげで半年ぐらいでとりあえず一人で回れるようになった
867(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 22:59:22.70 ID:???
クラゲみたいな奴にいくら仕込んでもムダ
868(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 10:21:13.31 ID:???
>>865,>>867
あるあるwwww
そいつは結局モノにならず、半年経たずに辞めてった。

>>866
それは君がなんとか覚えよう、昨日よりは今日という意識の高い子だったからだよ。
配管工の仕事なんて、半年あれば十分だよ。
あと学ぶことなんて、お客さんとの話し方やら接し方かな。
869(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 11:07:37.46 ID:???
>>859
水道屋は技術職だからね、技術売ってなんぼ
歩掛りって計算方法あるからとりあえず今日一日いくら仕事したか計算してみ
労働だけを売るならコンビニのバイトの方が向いてんじゃない?
870(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 11:25:06.53 ID:???
半年で一人で回すとか怖いな
同じ仕事ひたすらやらせてたのかな
871(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 15:10:34.54 ID:SReOa8rd
みんな100の鋼管にシール何回巻いてる?
872(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 15:33:06.60 ID:puGf09YG
3インチ以上のねじ込みは死ぬ気で締めないと
漏れるかも。
873(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 15:38:38.35 ID:???
50は8周でもれなかったし倍の16周でいいんじゃね?(適当
てかネジさっさとなくならねぇかなぁ全部パッキンにしろよ
874(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 15:56:28.16 ID:???
ノリやねじ込みを使った配管なんて無くなれ
875(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 21:08:00.37 ID:???
モルコジョイント(圧着)なんか、ネジこみより悪い!
架ポリが楽、継ぎ手高いけどね〜
876864です:2013/09/14(土) 21:10:55.57 ID:???
皆さんの意見 参考になりました。

手元として生かさず殺さず使って行こうと思います。

余談ですが親元で暮らしているとはいえ税金の高い車に乗ってるのは滑稽です。仕事は半人前なのに車は一人前だねと 思わず口を滑らせてしまいそう。
877(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 22:20:54.17 ID:???
若い時しか買えないんだからそれぐらい別にいいんじゃね
年寄りの嫉妬にしか見えないから黙っとけよw
878(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 22:27:12.81 ID:???
>>876
> 手元として生かさず殺さず使って行こうと思います。

相手がどういう人物か知らないが、おたく酷い人間だ。
そのうち相手にそれが気づかれた時、おたくの身に何が降りかかるかだな。
879(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 22:27:43.17 ID:???
>>876
それをこんなとこに書き込んでないで本人に直接言えるようにならないと
880(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 22:39:43.36 ID:???
配管工ってくずしかいねぇなwww
881(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/14(土) 23:52:16.52 ID:nfclhPtF
皆さん、ウイの海って小説呼んだことありますか?水道屋の事で面白かったです。
882(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 01:36:09.36 ID:???
>>876
どうせ絶版車のセルシオかシーマ乗って粋がってんだろw
いちいち嫌みを本人に言う必要は無い。
心の中で嘲っていればいいんだよ。
883(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 02:54:31.78 ID:???
100のねじ込みとかあるのか・・・SGPの溶接しかやったことないわ
884(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 07:07:52.12 ID:???
>>883
それはそれで貴重な技術。4インチ以下はネヂで配管したがる職人多い。

ただし、ネヂ切った事ないってのは、ちょっと引いた。
885(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 15:32:52.95 ID:???
ねじ切ったことないってのは100の鋼管のことな 
それ以下ならオスターでもリードでも切ったことあるわ
886(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 19:24:11.18 ID:???
今使ってる土方(水道屋)

安全帯持ってません。買ってきます
墨出しできません
金属に穿孔できません
融着配管挫屈ぐにゃぐにゃ
露出鋼管パイレン傷だらけ
ボルトワッシャーナット表裏バラバラ
アンカー位置ズレてて架台が納まらない



・・・帰れって
887(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:20:16.46 ID:???
それは単価出して無いからそういう業者しか来てくれないだけじゃないのかw
888(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 20:48:00.03 ID:???
今は仕事が多くて、良い職人は条件の良い現場に取られてるからね
889(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:15:53.65 ID:OSCm/CO/
全長10mくらいの「普通の」漏水事件なら
調査何回くらいで復旧めどくらい付くものですか?
890(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 21:43:34.35 ID:???
公共事業が減って職人がいないのに現場大杉
891(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/15(日) 22:35:25.99 ID:???
>>889
ここでなんのリスクも負わずに単価知ろうとしても無駄だよ
そういう人に返ってくる答えは子供電話相談室並だから
892(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 09:03:33.34 ID:???
普通の漏水ってやつがわかってるんなら調査する必要がないんだけどな
893(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 11:31:48.14 ID:???
>>889
市役所に聞くか、なるべく近所の水道屋に頼むのが吉
漏水調査をうたってる専門業者だと5倍以上ぼったくられる
894(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 20:45:38.45 ID:AV0rX/iC
31歳未経験でも雇ってくれるとこありますかね?
895(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 21:12:29.32 ID:uE97haT2
>市役所に聞くか、なるべく近所の水道屋に頼むのが吉
マンションの漏水で市役所関係あるの?
近い水道屋だと何か良いの?
896(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 21:32:11.56 ID:???
好きにしろよ お前がどうなろうとどうでもいいよ
897(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 21:58:17.22 ID:???
公共の水道を使わずに雨水か沢水を利用してるマンションがあるのか
898(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:18:29.68 ID:???
近い水道屋の何がいいって近いこと以外に何があるんだろう
899(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:29:38.82 ID:???
片道数時間かかるような、なるべく遠くで調査だけで数十万かかる業者がいいって人もいるのか
900(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:38:34.08 ID:???
>>895
>マンションの漏水で市役所関係あるの?
マンションなら施工した業者がいいと思う

>近い水道屋だと何か良いの?
そら東京から北海道の業者に頼むよりは同じ区内の業者に頼んだほうがいいだろ

一軒家の水道水なら市役所に漏水の相談をすると
近くで漏水修繕の実績のある業者を紹介してくれるよ
901(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:54:57.81 ID:???
3km本管やるけど質問ある?
902(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 22:58:30.35 ID:???
いくらの仕事?
903(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 23:14:36.25 ID:???
>>900
>>889みたいなのにレスつけると横から揚げ足取られて腹立つだけだから
ド素人の質問にはいちいち答えない方がいいぞ
904(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/16(月) 23:46:03.39 ID:???
7000万〜9000万くらいじゃね
905(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 00:10:26.84 ID:???
本管の仕事って金額大きいよね
うちの会社なんて1割はつって全部下請けに流してるし
906(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 01:56:07.78 ID:???
>>905
建設業法で一括下請負は禁止されてるんだが、頭の悪い下職でよかったなw
907(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 06:37:21.60 ID:???
それはそこ、お、も、い、や、り、の精神で。
908(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 09:28:22.72 ID:???
>>901
飽きない?
909(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 18:58:09.71 ID:???
>>908
飽きそうな量だよな
取り出しは何件有るのかも気になるな
910(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 20:33:09.42 ID:1RSag5xw
>>900
早速有難う、
良心的だからあなたにお願いしたい。

ほかは悪徳業者ばっかか、、、
911:(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:49:25.92 ID:GHgFklPY
俺の工具箱から勝手に持っていくやつだれだ
マイナスドライバーどこだ!
912(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/17(火) 21:59:14.48 ID:???
下水処理とかのプラント専門でやってるが
粗利50%とか普通だぜ
機械設備はつらいな・・・
913(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 00:31:55.82 ID:???
>>911
コンクリのハツリにタガネとして使われて先が欠けてるか、
根太のクギ抜きとしてこじって中央から折れてるかだなw
914(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 01:08:30.98 ID:???
>>911
いやいや、あんたが右手に握っているのはなんなんだ?
マイナスドライバーとは言わないか?
915(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 08:22:59.20 ID:???
お前の嫁の乳首にささってないか?
916(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 12:26:32.58 ID:???
現場の隣の家から、
『振り込んだら、手数料がかかると言ったでしょ!!バカバカバカ!!』
という女の金切り声が何度も聞こえてくる。
やけに『手数料』を連呼してる。
なんだべか?
917(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 12:27:32.46 ID:+F6CQlWO
工具を探しています。
配管を立ち上げるために、床に穴を開けたいのですが何ていう工具を
用いて穴を開けますか?
(床の材質は木です。その下に発泡スチロールが入ってます)
塩ビ75、50を通す穴です。

工具の名称とおすすめするメーカーを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
918(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 16:53:13.01 ID:???
>>917
ホールソー
MIYANAGA
919(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 18:06:21.87 ID:???
自分はハンマードリルに自在錐かなぁ
発泡スチロールは引き回しでやってるわ
920(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 18:56:20.31 ID:???
回転数をゆっくりに調節できる電動ドリルかハンマードリルの回転モードで、ウッディングコアか複合材用コアだろ
コアのメーカーはミヤナガ、ハウス、ユニカか大見どれも似たようなもんだと思う
921(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 21:12:02.98 ID:f8C/HKZA
ブラック企業共よ、さらばだ!!
922(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 21:25:57.45 ID:???
>>908
もう図面みただけで嫌になった
>>909
一応そこそこ田舎な地域なんで分水は31本
923(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/18(水) 22:54:30.66 ID:+F6CQlWO
>>917、919、920

ご親切にありがとうございます。
探してみます。
924(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 14:13:14.65 ID:UW44tmEU
 床の穴開け工具の事で質問した者です。
 色々、検討した結果、LENOXというメーカーのがいいかなと
思っています。

http://www.lenoxtools.com/Pages/Kit.aspx?name=BI-METAL+HOLE+SAW+KITS
308011200P 希望。

 旧型と新型があり、新型は穴を開けた際の木屑がすんなり
取れるように施してあります。

 しかし、ネットで購入しようと見ると旧型ばっかり載っています。

 中には新型か旧型どちらでお届け出来るかわかりません等と書いてあるものが・・。

 いちいち問い合わせをして新型で購入できますかってコンタクトを取るのが
面倒。

 でも、早く購入しないと穴開けしなくてはならなくなる。

 はぁ・・・参っちゃう。
925(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 17:47:14.15 ID:???
LENOXのホルソー 中のゴミが取りやすいよね
926(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 19:06:53.20 ID:???
日記ならてめえの空衛工事便覧手帳にでも書いとけと思います。
927(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 19:32:36.25 ID:UW44tmEU
>>925 使ったことありますか?

>>926 失礼しました。今後、気をつけます。
928(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 20:25:32.87 ID:???
>>926
黙ってろ てめえの方が邪魔だ
929(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/19(木) 20:39:23.81 ID:2e+Dy5Ud
>>914
馬鹿野郎、俺が握ってのるはチンコ(業界用語略)って
言うんだよボケが!
それより俺の下げ振りどこやった
てめえいい加減にしろ!!
930(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 00:33:15.38 ID:???
>>929
おい、からかっているのか?
いいかげんにしろ!
あんたの尻にささっている円錐状のものは下げ降りというものじゃないのか?
931(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 07:51:06.25 ID:???
>>927
使ってたよ〜 あれでSDSシャンクだったら最高だったんだけどね
とっても考えられた仕組みだなと思ったw
932(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 20:54:44.64 ID:RFFFM2HA
>>930
てめえまた俺の車からレベル
持ってったろ
マンションのベランダに設置して
どこ覗いてやがった!
933(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/20(金) 21:55:44.78 ID:???
>>932
トランシットじゃないのか
レベルだと同じ階しか覗けないだろw
934(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 00:00:23.55 ID:???
>>932
ていうか、あんた車のなか少し片付けろよ!
エロ本だらけじゃないか!
熱烈投稿 1997年7月号は貰っておいたぞ
ありがとう
935(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 00:40:31.05 ID:???
レッキスのコアカッターまじでかっこいいな ビームだせるんじゃないかって
936(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 00:49:53.55 ID:???
湿式を手持ちで使って、押しすぎで歯が食って
本体がぐいんってなったついでにハンドル部が
アゴに直撃してちょっと骨が凹んだのはいい思い出。
937(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 12:23:07.69 ID:Zsnzboe7
皆さんは洗面台付け替えにどのくらい時間かかりますか?
938(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 14:12:22.33 ID:hC3bQR8z
>>934
てめえ六法全書も持ってっただろ
939(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 14:45:12.24 ID:???
>>937
前にパナのやつ(施主支給)で
2日かかったわwwちょーめんどくせ
陶器メーカーのだったら半日くらい?
940(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 15:08:35.05 ID:???
パナは本当に面倒だよな
パナだけ追いかけてる人なら兎も角たまに付けさせられたんじゃたまらんわ
941(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 15:57:55.36 ID:???
>>940
サイドパネル現場で刻めとか
俺の型枠用のノコじゃ無理www
見積り段階でパナってわかってたら
工費3倍とってたのに!
942(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 17:26:31.48 ID:???
パナは施工説明書読まないとできない・・・
943(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 18:26:19.07 ID:Zsnzboe7
今日、洗面支給で現場に付け替えに行ったら、やけに段ボールだらけ…
洗面台はフツーのだったので簡単だったのですが
横に棚やら吊り戸棚やら色々あって聞いてねーと思いつつ仕方なく下地チェック…
下地がないし…支えながらインパクト使えない…
一回会社に帰って二人で参戦
ビス撃ちまくって何とか形に…
どっと疲れました。
一人じゃ洗面の持ち出し持ち込みキツイですよねー
944(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 18:44:25.14 ID:Zsnzboe7
工務店がお客のビルトイン食洗機を付け替えてくれ!
との連絡が…いつも給排水の接続はやるけど
入れ換えなんかしたことが、どーしてもってことだったので
現場に。
お客が若いけど大丈夫?的な事を言ってきた!
大丈夫です!箱開けてフレームが入ってたけど
今付いてるのと見た目一緒だったので、本体だけ変えて
脱着20分位で完成!試運転までしつつ、下のカバーをはめようとしたら
中々はまらない…
ビミョーにフレームの形が違う…
また一から…
そこから、お客が背後で無言で終わるまで一時間くらい見てた
物凄いストレスが一気に…
普段やらない仕事だから見ないでー許してー
でもいい勉強になりましたー!
たまにシステムキッチン組んでって言われるけど
餅は餅屋で御願い致します。
945(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:12:24.43 ID:???
うまく行ってない時の客の無言の破壊力はやばいね
946(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:02:16.13 ID:???
工賃倍返しだ!
947(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:04:55.62 ID:???
最初から終わりまでずーっと見てる客は嫌だ
自分でやれと言いたい
948(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:14:26.93 ID:???
>>947
おれは好きだな、会話しながら工事。ちょくちょく営業入れてみたり。
949(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:19:12.54 ID:Zsnzboe7
あの狭い空間で物凄い威圧感でした。
施工説明書を上から覗いてました。
真夏じゃなくてよかったー
950(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:41:22.76 ID:???
落雷で石油給湯器が壊れた。基盤の真空管みたいな部品が焦げてるから真空管を取替えてくれ
小便器の水が止まらない。フラッシュバルブは嫌だから横水栓をつけてホースでつないでくれ

無理を言うな
951(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 20:45:53.65 ID:???
>>944
施工説明書通りにやって給湯も排水もつないだが
なんか出っ張ってて全部やり直した
リクシル市ね
952(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 13:35:18.62 ID:???
>>934
せいしょかえしてくださいおながいします
953(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 17:35:14.50 ID:???
骨には痛覚や触覚はないのになんで痛がってんだよって思った
954ああ(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 19:05:43.49 ID:???
スケールを便槽に10回以上おとしt
955(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 19:57:50.94 ID:???
>>948
そういう客こそ狙い目だよな。
見られて困る奴は自信がない奴だなw
956(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 21:40:31.91 ID:???
下水に水平器なら流したことある
957(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 21:56:36.80 ID:???
友達は、石頭ハンマー流して、終末処理場の友達に謝っていた。
まあ、終末処理場まで流れないけどね〜
958(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 22:27:27.25 ID:???
たまにタカラ辺り触らされると勝手が違うからずっと見られてるとやだなw
959(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 23:06:14.63 ID:???
便槽の中掃除するとガラケーが大量に糞の中から出てくる
960(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 23:13:54.85 ID:???
俺の携帯がクソ臭いのはそのためか
961(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/22(日) 23:59:57.55 ID:???
>>958
タカラは施主さん希望でホーローキッチンをカタログから選んでもらい自社施工しようとしたら
施工はタカラじゃなきゃダメとか、普通の掛け率で考えて見積だしたら
やたら仕切り高くて結局赤字寸前で気絶した事ある

TOTOとかパナの百万越えのシステムキッチンならわかるけどさぁ・・・・・・・
962(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 07:51:02.07 ID:???
でもさ、サラリーマンから
転職した俺にとっては
楽しいよこの仕事は
同じストレスでも質が違う
給料も前よりいいし
963(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 12:36:10.18 ID:???
>>962
それはそれは。余程良い会社に入れたんだな。
ハロワ経由で?何歳?
964(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 21:40:28.09 ID:???
>>962
今は見習い中?給料いくらですか。
965(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/23(月) 23:44:05.56 ID:???
>>962
おまえさんみたいな奴が、
旧来のクソみてーな中卒バカ職人を駆逐してくれると期待してるぜ
966(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 17:08:36.76 ID:sbMVhy0V
>>962
サラリーマン→「給料・・」=サラリーマン

つまり、事務→現場なのか?。

つまり、この人、日本語の出来ない、
「クソみてーな中卒バカ職人」じやなかろうか?。
967(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 17:59:25.27 ID:???
そのクソみたいな知識ひけらかしてる所悪いのだが
サラリーマンってホワイトカラーって一般的な認識じゃなかろうか?
968(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 18:50:32.79 ID:???
>>966
サラリーマン時代はお前のような
クズばかりだったから
清々してるよww
969(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/24(火) 21:54:28.29 ID:???
>>968
質問には無視か?
970(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 01:17:49.13 ID:???
水道のメーター交換がやっと終わった・・・
何個も何個も飽きたよ・・・
あ、まだ書類が・・・
971(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 01:20:29.28 ID:???
>>970
便所コオロギとかゲジゲジとかいて蓋開ける勇気がない
972(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 08:25:02.96 ID:CfZBjVmb
殺虫剤と虫除けスプレー必須
973(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 10:39:47.02 ID:???
オレもさっき終わったよ
30の丙止水が止まらなくて苦戦した

どこも今頃がメーター交換の時期なんだな
974(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 13:03:45.34 ID:WegQiySK
ね東京で無資格で工事してるとこを通報するにはどしたらいいですか?面倒抜きにおしえて
975(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 17:28:57.96 ID:???
場所によって管轄違うから一概に言えない
とりあえず役所に行って水道が〜って言えばそれなりのところにつないでくれる
976(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/25(水) 21:56:16.86 ID:???
>>972
おまえの行った現場で死人がでないことを祈るよ
977(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 10:49:56.71 ID:80GUXEsh
知り合いの水道屋がメーター交換に行ったら不審者と思われて警察に通報されたらしい。
978(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 15:18:05.38 ID:???
いつものことじゃないか、気にするな。
979(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 18:13:25.87 ID:???
うちのところのメーター特殊ねじなのに2次側が白管のソケットとかまじ勘弁
でもシール巻いてれば漏水しないんだなぁ・・・
980(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 19:41:32.18 ID:???
シールテープってほんとに便利だよね
うちの夫婦問題も解決してくれるかもww
981(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 20:27:22.89 ID:???
障子と女の機嫌はハメれば直る
982(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:42:08.83 ID:???
それがさ、この業界の代理人はじめてから
まったくダメさ・・・・
983(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 21:43:19.02 ID:???
友達の家の蛇口交換に行ったら、古い蛇口にはシールテープではなく、麻紐がΣΣ(゚Д゚;)!!
不凍水栓柱見た時も(゚д゚)!
984(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:06:38.57 ID:???
昔は麻紐が使われてたんじゃよ
985(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 22:21:26.27 ID:yU4A7r5c
ステンネジにも麻紐巻いてよね
986見習い2ヶ月:2013/09/26(木) 22:22:38.76 ID:0jlY+lhv
先輩方教えて下さい
器具付け時のアングル水栓 シールテープは何周巻くのが正解ですか?
◇ヘルメ→シールテープ→ヘルメ
◇ヘルメ→シールテープ
◇シールテープ→ヘルメ
◇エンビ糊→シールテープ◇シールテープのみ
巻き数は七から12までみんなバラバラです。
正確な施行方法を勉強させて下さいm(__)m
987(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:13:04.11 ID:???
ヘルメ→シール
13なら4〜5周
ヘルメなしでシール3周でも一応漏れないけど

てかもれなければどうでもいい
988(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:29:58.78 ID:???
と思ったけど一応シールテープの製造会社によって厚さ違うんだな
時間あるときに減らしたり増やしたりシて自分でためしてみるのが一番いいよ
回した時の力加減でわかるようになったほうがいい
989(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:39:34.69 ID:0jlY+lhv
>>988レスありがとうございます。シールテープのメーカーによって厚さが違うんですね 初めて知りました。締め込みの感覚で判断出来るように頑張ってみますm(__)m
990(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:47:43.21 ID:???
補足?として
テープの上にヘルメ塗るのは滑りを良くするとかネジの先が錆びないようにとか一応理由はあるよ
991(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 23:50:16.99 ID:???
992(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 00:12:41.13 ID:???
いつでもキャップガチガチのヘルメちゃん
993(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 09:20:35.86 ID:???
めっき管てシールテープ空回りするから
わざとねじに傷付けない?
994(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 16:20:57.18 ID:???
>>993
やってたけどヘルメちょこっと塗る派に転向した
995(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 16:55:26.36 ID:???
他スレでやってたけど
ポリブデン ×
ポリプテン ○
なんだな・・
996(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 17:53:02.22 ID:???
自転車 を じでんしゃ と言うが如し
997(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 19:26:53.46 ID:???
材料屋もポリブデンって言ってたぞ・・・
998(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:06:43.12 ID:???
>>997
そうやって、伝聞だけの知識で済まそうとするから
水道屋はいつまで経ってもバカと言われ続け、
周りにバカと思われるから底辺の仕事しか回ってこないんだぜ?w
図書館の文献当たるとか、メーカーのカタログなり
目の前のハコで検索するなり裏取れよ、裏をよ。
人のせいにするのはそりゃラクだが、成長はないぞ。
999(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:49:08.09 ID:???
か〜ら〜の〜????
1000(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/27(金) 20:53:38.45 ID:???
>>998
お前なに屋だよww
まあ一杯飲めよ、ヘルメ冷やしといたからww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。