耐震性の高い家4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
住宅の耐震、免震、制震、断震などについて語れ!

過去スレ
耐震性の高い家3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1303344410/
耐震性の高い家2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1253182747/
耐震性の高い家
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1211704993/

関連スレ
耐久性の高い家 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1247366811/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/06(火) 02:08:57.27 ID:???


('仄')パイパイ

3(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/06(火) 23:11:40.71 ID:???
皆さんの家は耐震基準満たしてましか?
耐震工事した方、費用をいくらかけて、評点はいくつからいくつになりました?
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 22:25:53.22 ID:Vg864fVE
限られた地震に対しては「免震」が最も効果的だと思うが、どのくらいの実績があるのだろう。
自ら、業界トップ、シェア1位と宣伝するIAU免震の実績は何棟ぐらいだろう?
この1年でのIAUの実績棟数はどのくらい?
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/08(木) 00:26:20.51 ID:???
>>4
阪神淡路で地震が来たのに気づかなかったぐらい。
震度5以上からはめっぽう強い!
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/08(木) 06:55:08.13 ID:03tuavUX
>>5
JMA神戸波なんかは免震の効果大だね。
でも鷹取波だったら耐震より免震の方が危険なような... まぁ、一長一短あるな。
で、業界トップのIAUはこの一年で何棟ぐらい建ってるの?
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/09(金) 22:20:25.96 ID:ozdVucuy
過疎
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 10:54:16.57 ID:1yk6P8QU
>>4
この会社のHPに、「既存建物免震改修」とあり、
画期的な低コストの実現、900万円程度、とあるが、実際にはいくらぐらいかかるのだろうか?
何棟ぐらい実績があるのだろう?
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 03:43:33.52 ID:pN0Dd/DH
良スレage
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 15:24:26.75 ID:T/pxSexG
今日の強風程度でミシミシいう重量鉄骨2階建ては欠陥でしょうね。
明らかな強度不足
建てた建築会社は今にも潰れそうだけど何か文句言った方がいいのか。
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 15:24:38.11 ID:T/pxSexG
今日の強風程度でミシミシいう重量鉄骨2階建ては欠陥でしょうね。
明らかな強度不足
建てた建築会社は今にも潰れそうだけど何か文句言った方がいいのか。
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 20:16:32.33 ID:???
モイスて耐力壁としてはどうなん?
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 10:11:37.67 ID:???
普通にミサワかへーベルあたりだろ。
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 12:28:27.44 ID:???
ミサワ!三沢!みさわ!
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 03:25:22.49 ID:???
もしかすると稲葉の物置が一番地震に強い?
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 08:28:23.50 ID:???
>>15
耐震性の高い家、
家のお話のスレだ


17(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 13:56:52.31 ID:???
いやつまり、プレハブ小屋をくっつけたような構造の、ユニット工法が地震には一番強いかなと思って。
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 18:07:11.65 ID:???
>>15
そら、そうじゃろ断熱材貼って床暖房入れれば最強。
でも、そんな家は住みたくないけど。 
うちにもある稲葉は、地震の時のバックアップで使える準備だけはしてあるよ。

19(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 19:08:51.70 ID:???
ユニット工法、最強論は間違いなさそうだなw
でも、プレハブ物置にタイル貼って、断熱しただけだよね・・・。
そんな家には住みたくないwけど、最強だな。
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 20:01:30.08 ID:???
断熱、防音を完ぺきにしたい。WPCで二重サッシにするか、
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 20:06:34.90 ID:???
防音いいね
どっかに防音スレはないのかな?
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 20:10:19.82 ID:???
耐震性能の次に大事なのが、防音性能、と断熱性能。
防音ガラスをつけるより、二重サッシのほうがいいかな。
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 09:57:50.12 ID:???
ユニット工法ww
どつしてこのスレには素人が。
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 10:32:36.26 ID:???
と、大工だと勘違いしてる大六が威張ってます
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 11:40:45.92 ID:???
構造体ってのはどんな工法でも設計次第で強くも弱くもなる。
設計不在が弱い建物の原因。工法関係なし。
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 11:44:38.93 ID:???
いぶし銀の大工来たー
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 11:47:02.50 ID:???
バカな大工がオナっとるw
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 11:48:20.56 ID:???
長男と次男の子ブタ乙
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 11:51:47.82 ID:???
山田クン28に座布団1枚〜
30(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/09(月) 00:49:12.18 ID:wLW3t9YO
レスコハウスで耐震等級3でなおかつ長期優良住宅仕様が一番じゃね?
31(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/13(金) 18:51:39.68 ID:???
壁のヒビに親がセメダインみたいな透明な樹脂を塗り込みました。ヒビは広がらずに風も入って来なくなりますか?
32(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/23(月) 15:34:17.05 ID:???
直るかもしれないが直らないかもしれない。
33(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 02:10:10.79 ID:q3c6qVAJ
バブル期に建った高級マンションって耐震ってどうなんだろう、港区で
8階建ての1F。
34(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 09:28:43.32 ID:???
7階から13階の中層マンションの全壊が東北大震災では多かったから

中層が重量的に無理があるんだと思う、エレベータ付近の被害が多いから
補強はそのあたり重点的にしたほうがいいよ
35(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 18:07:47.32 ID:v3SKdfrR
>>34
お返事どうも、自分の持ち物では無いが同居をと言われている、居間が30畳以上
あってガランドウだし一番先に潰れそうです。現在2人住んでいるが一人は引越しで
一人はめんどくさいと言っている。

参考にさせて頂きます有難う御座いました。
36(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/25(水) 23:14:32.21 ID:UW6xaaw7
AIR断震て結構良さそうじゃねえ?
http://www.airdanshin.jp/

問題は、直下型の地震が来て装置の作動が遅れたら意味がない事だが。
37(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/25(水) 23:55:41.56 ID:MR+bJY+E
地震で全壊したマンション有ったか?

仙台でタイル壁が剥がれ落ちたのをニュースで見た位
38(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/26(木) 08:58:59.37 ID:???
39(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/26(木) 20:10:39.00 ID:LQaRTbUo
>>38
あら、やだ!全壊なんて無いじゃござんせんか? 壁に穴が空いている、
都内直下で命が助かれば良いよ。

北海道と九州の北と西は(太平洋側除く)は大陸に海の底がしっかり目に
繋がっているから直下でもあんまりデカイ直下はなさそうと家のばあちゃんが言っていた。
40(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/01(水) 10:46:29.64 ID:gM+8Ylx2
IAUの去年の施工実績はどれくらいですか?
41(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 00:20:10.66 ID:6LD42MUz
免震建築や耐震建築のゴムダンパーとかマスダンパーとか
木と鉄を重ね合わせた柱とか、PC建築とかは実際には地震には効果無いだろうし、本当はやってないんだろうな

デメリットあるし

42(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 00:47:26.32 ID:6LD42MUz
昔の草屋根の家で破風とか三角の穴のある屋根は実際にはなかったろうな


武家屋敷とか田舎の茅葺きの家は、歴史の擦り込みだろうな
43(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 12:11:24.77 ID:6LD42MUz
家の入り口に斜度のついた屋根設置すると、雪がふってきて危ないんだ

切り妻屋根の妻入りが正解か

寄せ棟、入母屋は危ない


平入りも駄目か


44(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 21:46:17.29 ID:nkgL2Ypl
IAUという会社がエアー断震を批判しているが、本当に違法なの?
45(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 23:02:13.77 ID:vKAeY6DN
違法かどうかは分からないが、少なくとも一企業が偉そうに断定できることではない。
46(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/04(土) 02:47:49.44 ID:???
>>31
意味ないと思うよ。
47(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/04(土) 02:48:18.81 ID:???
>>37
沢山ありますよ。
48(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/05(日) 16:53:12.86 ID:b39WtkPp
漫画とか映画でビルの屋上に隠れ家的に家建ってたり、バーがあったりするけど、あれ色々危なくないか?


49(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/07(火) 22:46:24.10 ID:IJJCGUzP
>>44
サイトを見てみたが、あれ宗教とか悪質商法の類だな。

「絶対にモテル秘訣を教えます」のサイトと同じ手段のサイトと
同じで過去のデータが延々と貼り付けてあるだけ。

どういう免震システムなのか、全面に出てなくて
講習会とか洗脳系のばかり出てくる。

エアーよりも怪しすぎる。
50(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/08(水) 10:31:17.32 ID:???
みんなみてちょーだい
http://sky.geocities.jp/nor11998
51(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/08(水) 11:18:04.35 ID:zatqO6Uk
>>49
気になって見てみたが
なんかマルチ臭がするサイトと同じ作りだったw
これ見てココに決める人は居ないだろ
工務店とかハウスメーカーがゴリ押しして売りつけてんのかな
52(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/08(水) 18:54:10.95 ID:vdgfvgqT
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/
この掲示板で、「IAUの去年の施工を教えて下さい」と書き込んだら削除された上にアク禁になった
どうなってるんだ?
53(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/08(水) 19:56:52.81 ID:dfCY3/Lx
>>51

思いっきり悪質商法の類だよな。

なんか機構も乗ってたが、能書きの割には
直接接地している分、エアーよりも地震に強そうに見えない。

あと、講習会とか勉強会とかアムウェイばりの胡散臭さ。
なんで、そんな講習会や勉強会が必要なんだ?

54(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/08(水) 22:37:42.61 ID:zFNC880W
IAUさんのホームページにある
「地震国日本の『悲願』実現と『日本復活』の処方箋」 
 http://www.mensin.jp/pdf/201109koen.pdf
は必見です。

IAU社長さんが国会議員の先生方に対して行った講演会の内容だそうです。

IAU社長さんは偉いんですね。
55(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/08(水) 22:46:01.20 ID:MQHVVTEX
他メーカーさんも、国会議員に呼ばれて講演しているの?
日本建築士会に呼ばれて講演しているの?
他メーカーさんも、世のためになる政策提言でもしたらどうだろうか。
それだけ、IAU免震は評価されていると言うことだろな。
56(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/08(水) 23:27:42.84 ID:DBrqbmxc
>>53
>思いっきり悪質商法の類だよな。

「夢の技術」の実現
  業界トップ・シェア第1位
    日本を代表する免震システム
      画期的なコストパフォーマンス
        最も完成した、圧倒的多数の採用・信頼を得ている
          有史以来の「悲願」実現と「日本復活」へ

納得。 
57(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/09(木) 07:56:20.81 ID:SHKQtILn
国会議員とか勉強会とか
日本復活、勘違い政策提言とかww
工作員は他業者のこき下ろし印象操作に必死だし
マルチ商法か新興宗教みたいで
何か恐ろしいわ

58(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/09(木) 18:16:59.48 ID:RRrC/rOJ
> 最も完成した、圧倒的多数の採用・信頼を得ている

IAUの去年の販売実績はどのくらい?
59(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/09(木) 22:18:04.27 ID:1kq1rShu
>>54
これは、セミナー商法と云う悪徳商法の一種。
図書館から地震に関する件を集めてただけの内容の無い文章。
日本終焉と恐怖を煽る見出しと、日本復活などを謳い救世主を気取る
まさにオウムや幸福の科学とか宗教洗脳そのもの。

ぶっちぎりで胡散臭さぎる(笑)
60(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/09(木) 22:53:57.02 ID:nbtYsXEY
>日本終焉と恐怖を煽る見出しと、日本復活などを謳い救世主を気取る
「日本終焉」・「日本復活」???
私もHPを見ましたが、
確かに正常な人間がHPなんかで、しかも会社のHPに掲載する文言ではありませんね。
まぁ、世の中いろんな人間がいるってことでしょ。
関わりを持たないのが一番ですね。

61(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/10(金) 07:47:00.65 ID:Z7O0qCVr
シェアNo1とか謳ってるけど
実際に導入した人の写真とか口コミとかってどこかにあがってる?
62(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/11(土) 04:20:25.96 ID:9Ab59fyg
   地震国日本の『悲願』実現と「日本復活」のために
      財政出動無しでの「日本経済の復活」
     − バブル崩壊のデフレ経済からの脱却 −

     地震に対して、防災の切り札となる「免震」、
その中でも最も完成した、圧倒的多数の採用・信頼を得ているのが、
          I A U免震です。
63(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/11(土) 13:03:26.85 ID:???
笑笑笑笑笑
64(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 02:55:21.46 ID:8gfBS5KJ
鉄筋と木造組合せる混構造が危ないかもって話を去年したけど

危ない事は実際やってないみたいだし、これも耐震ゴムダンパーみたいに実際はやってないよね?


木と鉄を重ねた柱もやってないよね、劣化する速度が違うし


65(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 03:06:49.08 ID:8gfBS5KJ
リノリウム床って昔流行ったらしいけど、これも罠だったのかな?

最近は廃れてるらしいし
66(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 03:10:58.11 ID:8gfBS5KJ
地形と地盤の強度についてだけど、尾根が良好、谷酢筋が軟弱とあるけど、必ずしもそうじゃない気がする

67(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 03:12:14.11 ID:8gfBS5KJ
谷筋ね
68(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 03:17:41.50 ID:8gfBS5KJ
木造建築の、継ぎ手、仕口で男木女木、蟻、鎌、竿とか色々あるけど、これほとんど嘘だよね


69(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 03:21:51.56 ID:8gfBS5KJ
留め、相欠きくらいはなんとなく道理にかなってる感じもする

70(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 10:16:58.54 ID:VIo4D4oD
>>54
政府の発表を引用して、
「巨大地震が来る。危ない。免震じゃないとダメだ。補助金が欲しい」
ってこと?
多くの実績があって、地震に対して安全性が実証されているものなら補助金も有効かもしれないが...

IAUの去年の施工実績はどのくらい?

まぁ、順調に売れて業績が悪くなければこんなこと書かないわな。
71(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 11:55:24.02 ID:IV5JQ04U
巨大地震といってもどんな地震かは誰にも分からない。
免震は限られた地震に対しては安全だとは思うが。
免震にしておけば絶対に安全だなんて誰が判断できるの?
地震という深刻な問題を利用して自社をPRする神経が信じられない。
72(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 14:21:09.17 ID:???
いや、免震装置を売ってるんだから宣伝は当たり前だと思う。

なんだけど、IAUはセミナー商法なのでアウト
73(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 14:38:52.06 ID:CffSZMJE
他社を堂々と批判するのは逆に自社の信頼を失うってことが分からないのだろうか?
経営者の人間性の問題だろうけど。どのくらいの規模の会社か知らないが、従業員はよく耐えられるね。
74(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 19:17:14.12 ID:J+Krn/pw
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/183796/
未だにエアーの違法話を執拗に書き込んでいるけど、本当のところどうなのかな?
まぁ、検索してもIAUのHPとe戸建て掲示板しか出てこないのだけど・・・
75(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 20:23:06.62 ID:Hfq5VP/e
>>73
たった一人だけ。
76(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/13(月) 23:42:01.97 ID:???
ってかなんでここにIAU批判が書き込まれるのかワカンネ
77(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/14(火) 07:02:04.78 ID:G7mliKgD
大企業でもないし、注目されているわけでもないのにね。
ネット上ではよく出てくる会社だね。
78(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/14(火) 12:50:26.37 ID:bZn8p9eq
確認

耐震、免震建築は特別な事はしていない
79(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/14(火) 12:52:06.00 ID:bZn8p9eq
うちの近くの混合建築っぽい設計事務所はひっかけ

80(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/14(火) 22:40:44.11 ID:lEdAoJGe
耐震、制震、免震、それぞれ一長一短ある。
それぞれが長所を最大限活かせば良いと思うが。
しかしながら、某免震会社のようにマルチ商法まがいに自社を美化し、他社を徹底批判している。
こんなことだから、客は迷い、客の不利益にもつながる。
81(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/14(火) 23:24:21.98 ID:R+d5BHMX
>>76->>77
洗脳させて高額商品を買わせるセミナー商法だから叩かれてるんだよ。
82(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 18:19:32.81 ID:fzorVDyS
未だに国土交通省がどうのこの言ってるね(笑)
83(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 22:53:59.89 ID:???
だれもここで話題にして無いのに、何故か批判が書き込まれ続けるって不気味だな。
相当、暇なのな。
84(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 23:44:38.51 ID:LS0fujXG
>>83
お前は何を見てるんだ? 今、話題になって真っ最中だろ。

耐震性の高い家のスレで真っ先に思い浮かぶのが免震で
調べて見たらセミナー商法だったので晒し上がってるんだろ?

石膏ボードメーカーが「火事の驚異!」なんて消費者集めてセミナーなんかするか?
真っ当な建築部材屋なんか、商品売るのにセミナー開いて国会云々なんて
言い出さないだろうに。 明らかにコレは高額商品を売りつける為の悪徳商法の部類。




85(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/16(木) 07:08:34.30 ID:p417RBwz
悪徳商法? 一般の人を騙してはないだろ。
ターゲットにされてるのは中小工務店だよ。
「大手会社も採用しています」と謳って中小工務店に採用させる。
採用するだけで多額の金を徴収するみたいだね。
ほとんど売れないもののために金を払わせられるのはいい迷惑だろうが、工務店もプロなんだからしっかり見極めなきゃね。
86(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/16(木) 07:44:51.13 ID:???
販売実積を詐称してるなら立派な詐欺だな。
さっさと告発してこいよ。
87(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/16(木) 11:13:54.54 ID:???
>>64
> 鉄筋と木造組合せる混構造が危ないかもって話を去年したけど

↑この表現だけで建築構造のシロウトだってわかるね。
88(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/17(金) 22:22:48.25 ID:MF0dfnAW
      怪しい宗教団体   怪しい免震会社
ポリシー   世界平和・友愛   トップ・1位・日本終焉・デフレ脱却
教祖     教祖様       講演大好き社長
収入源    壺・お布施     セミナー参加費・工務店採用費用
信者     多数        一人
脱退率    2.4%      99.6%
広告塔    芸能人       大手ハウスメーカー
ライバル   なし        エアー
活動     布教        他社中傷
HP     きれい       汚い
89(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 09:34:01.74 ID:???
広告塔のハウスメーカーって何処?
90(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 09:41:56.97 ID:meWKSMoP
>>52
>http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/
>この掲示板で、「IAUの去年の施工を教えて下さい」と書き込んだら削除された上にアク禁になった
どうなってるんだ?
ほんの少しでも否定的な意見が出ると削除されているね。
たった一人の従業員を掲示板に張り付かせているのかな。
PCは100台くらいあったりして...

91(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 09:56:21.65 ID:/8jC0KWp
IAU免震は、業界トップ、シェア第1位であり、
大和ハウス工業、積水化学工業、ミサワホーム、パナホーム、旭化成、スウェーデンハウス、三井ハウス、三洋ホームズ、東急ホームズ、パナソニック電工テクノストラクチャーをはじめ、多くのハウスメーカーに採用され、
積水化学工業より「最も価格が安く、最も進んだ、最も高性能の装置」だと評価されています。
92(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 10:57:06.14 ID:W3ohKlHL
>>90
IAUの事書くと、中傷でも何でもない書き込みがなぜか削除されるんだよね・・
93(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 11:52:12.74 ID:???
胡散臭いセミナー商法かと思ったら
>>91みたいな大手ハウスメーカーでも扱ってるんだ

勘違いしてた
ちゃんとした企業だったんだな
94(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 12:08:00.32 ID:jadudbsX
>>91
たくさん会社が書かれているけどHPでIAU免震を宣伝しているのは1社ぐらいしかないぞ。
他の免震装置を宣伝している会社はあるが。
95(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 12:09:31.67 ID:???
IAUの免震で建てられた棟数、実績を問い合わせても答えないと言うことは、採用されたり扱われていたりの実績はあるけど、それで実際に建てられた実績は無いってことだな。
96(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 14:55:36.45 ID:Tru6447K
>>93
執拗に他社を中傷したり、頑なに施工実績を隠す会社がちゃんとした企業とは思えないのだが・・
97(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/18(土) 16:29:21.87 ID:???
ハウスメーカー採用実績、業界トップ、シェア第1位、施工実績無し
98(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/19(日) 00:55:39.06 ID:???
99(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/19(日) 15:21:02.32 ID:/ZpL9kUv
>>98 のHPは分かりやすいが、
某免震会社のHPの場合、「○○免震システム特長」という所をクリックしても、
http://www.iau.jp/m-00.htm

20世紀から21世紀へ
地震国日本の有史以来の「悲願」実現
日本復活のために
「日本(経済)復活」の処方箋
などのような事ばかり。
上の方にも出ていたが、本当に宗教っぽいね。

「日本(経済)復活」の処方箋という前に、病院行って自分の処方箋作ってもらえば。

100(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/21(火) 00:57:48.36 ID:???
話の流れがずっと一緒だな
101(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/21(火) 07:42:10.87 ID:j+i7HmxR
悪徳商法は晒しあげて撲滅した方が良い。

どうゆう機構で地震の被害を軽減できるかサイトを見ても
分からない。住む人が肝心なのに施工業者に地震セミナーしてどうするんだよ。
談合か893が会合する隠れ蓑じゃねぇか?と思う。
102(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/21(火) 20:35:03.00 ID:???
いくらなんでも、これはギャグだろ
103(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/21(火) 22:30:10.53 ID:bqLAf85o
これって?
104(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 01:04:17.96 ID:???
株式会社アイ・エー・ユー
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1329839308/
105(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 03:25:00.17 ID:r1I3r8u3
株式会社アイ・エー・ユー
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1329839308/
106(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 06:42:02.99 ID:JKewH1dM
1 :近藤 総務部総務課長:2012/02/22(水) 00:49:42.00 HOST:p14118-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.46.205.118]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1323076601/49+51+53+56-57+59-60+63+70-73+75+80-81+84-86+88+90+92+95-97+99+101

削除理由・詳細・その他:

甚だしい誹謗中傷であり、刑事告訴を踏まえて、警察に相談中です。

エアー免震(エアー断震)ってどうですか?
part.2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/183796/
Part.1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/156891/

IAU免震システムの評価
part.2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/
part.1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/

をご覧いたたければ、これらの「誹謗中傷」がこれらの掲示板での延長(同種内容)だという事がわかります。
これらの掲示板では、これらの「誹謗中傷」は既に削除されています。

始まりは、エアー断震の建築基準法違反の、弊社による告発から始まっています。
それに対して、弊社に対するエアー断震側の逆恨みからの、一連の書き込みです。

エアー断震の建物の、建築基準法違反については、国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さん(03-5253-8513)に確認し、「エアー断震の建物の、建築基準法違反」は確定しております。
107電番無しVer:2012/02/22(水) 06:42:36.32 ID:JKewH1dM
1 :近藤 総務部総務課長:2012/02/22(水) 00:49:42.00 HOST:p14118-ipngn3002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.46.205.118]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1323076601/49+51+53+56-57+59-60+63+70-73+75+80-81+84-86+88+90+92+95-97+99+101

削除理由・詳細・その他:

甚だしい誹謗中傷であり、刑事告訴を踏まえて、警察に相談中です。

エアー免震(エアー断震)ってどうですか?
part.2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/183796/
Part.1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/156891/

IAU免震システムの評価
part.2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/
part.1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/

をご覧いたたければ、これらの「誹謗中傷」がこれらの掲示板での延長(同種内容)だという事がわかります。
これらの掲示板では、これらの「誹謗中傷」は既に削除されています。

始まりは、エアー断震の建築基準法違反の、弊社による告発から始まっています。
それに対して、弊社に対するエアー断震側の逆恨みからの、一連の書き込みです。

エアー断震の建物の、建築基準法違反については、国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さん(XX-XXXX-XXXX)に確認し、「エアー断震の建物の、建築基準法違反」は確定しております。
108(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 07:17:28.24 ID:yLBd6Ziq
>>106 近藤 総務部総務課長
>甚だしい誹謗中傷であり、刑事告訴を踏まえて、警察に相談中です。

相談するのは勝手だが、

>エアー断震の建物の、建築基準法違反については、国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さん(03-5253-8513)に確認し、「エアー断震の建物の、建築基準法違反」は確定しております。

は、事実なの?
こんなことは一企業が言っていいことなの?
「確定」なんてことを言っていいの?
本当に違法なら行政がちゃんと処置をすればいい話でしょ。
勝手に国交省の担当者の個人名や電話番号まで出していいの?
この書き込みこそが、エアー断震に対する「甚だしい誹謗中傷」ではないの?
109(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 08:47:13.42 ID:z6Flpj7H
>>63みたいなレスまで誹謗中傷て…w
110(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 10:37:59.12 ID:1v2ALzFx
HPに書かれている地図リンクから飛ぶと
ウッディー銀座店というエステ屋なんだが。。。

http://www.its-mo.com/c/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E9%8A%80%E5%BA%A7%E5%BA%97/DIDX_DKE,1582067/
111(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 11:45:36.25 ID:NYoAevHR
株式会社アイ・エー・ユー
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1329839308/
112(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 11:52:18.90 ID:???
2 名前:削ジェンヌ ★[] 投稿日:2012/02/22(水) 11:20:35.31 0
>>1
警察介入ありということで証拠保全の観点から削除判断は凍結。
以降削除依頼は警察または司法機関関係者より
責任者の押印がある書面での受付となります。
113(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 12:40:10.62 ID:7Z1gOOby
>>106 :近藤 総務部総務課長
>始まりは、エアー断震の建築基準法違反の、弊社による告発から始まっています。
本当に問題があって告発するなら、それなりの手続きがあるはずだが?
このような掲示板を利用するのはよくないと思う。

>エアー断震の建物の、建築基準法違反については、国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さん(03-5253-8513)に確認し、「エアー断震の建物の、建築基準法違反」は確定しております。
個人名を出して、「確定」していると言っていいのだろうか?
この件は国交省にしか権限は無いと思うが。
114(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 16:37:33.23 ID:iR/E7AJK
>弊社に対するエアー断震側の逆恨みからの、一連の書き込みです。

断定できる根拠が無ければ、こういう書き込みが誹謗中傷ではないかと・・・
115(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 20:40:05.42 ID:4svoJo1e
近藤さんの削除依頼申請の文言は
無根拠な断定ばかりのような気がしますね。

批判はすべて逆恨み、という根拠をお聞かせ願いたいです
116(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 21:44:53.67 ID:P0cWEtkt
新しい発想でTV等で話題になった会社に対し、競合会社が「これは違法だ」と思ったのであれば、国交省に申し入れをし、国交省が違法だと判断すれば、各特定行政庁に通達が出され是正される。
それだけのことだと思うが。

わざわざ掲示板に持ち出して「違法だ」と批判をするのは何か別の意図があるような気がしてならない。
それに対する反論の書き込みに対して、

>弊社に対するエアー断震側の逆恨みからの、一連の書き込みです。

と断罪できる理由が分からない。

また、
>甚だしい誹謗中傷であり、刑事告訴を踏まえて、警察に相談中です。

というのもあまりにも自分本位な振る舞いではないか?

こんな身勝手な振る舞いを警察は相手にしないと思うが、何が目的なのか全く理解できない。

蛇足だが、
このような掲示板で、国交省の担当者の個人名を挙げたり、その人を利用して第3者が、「違法が確定」しているようなことを書き込むのは問題ないのだろうか?
117(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/23(木) 00:48:56.13 ID:???
あれ。急にトーンが変わったな。
118(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/23(木) 11:37:29.29 ID:gv0S2396
こっちの掲示板ではおとなしいね
119(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/25(土) 11:58:30.29 ID:yCDMyM9X
近藤 総務部総務課長という人からの削除依頼申請の中に、
>エアー断震の建物の、建築基準法違反については、国土交通省住宅局建築指導課構造係長岡野さん(03-5253-8513)に確認し、「エアー断震の建物の、建築基準法違反」は確定しております。
とあるが、
本当に国交省が違法と確定したのであれば、それなりの処置がなされていると思うが。
エアー断震は先日もTVに取り上げられていたようだし、体験会なども行われているみたいだし。
本当のところはどうなんだ?

普通、削除理由というのは、削除依頼を申請する人が○○○というような中傷を受けた、というものだと思うが、
どうして、「エアー断震は違法」ということをわざわざ挙げる必要があるのだろう?
どうして、削除依頼申請をわざわざその掲示板に書き込む必要があるのだろう?
何か腑に落ちないね。

この掲示板は不思議だね。
120(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/25(土) 22:37:56.22 ID:???
今度はこれを延々書き込み続けるのか
121(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/26(日) 10:18:51.85 ID:K1hdwgLI
別のスレで、
>免震構造の実台振動実験でJR鷹取波OKの実績は見つけられませんでした
JR鷹取波の最大値は
 NS 641.7ガル 149.2カイン 変位 86.33cm
 EW 666.2ガル 117.0カイン 変位 37.78cm
 UD 289.5ガル  16.5カイン 変位 11.15cm
と典型的な加速度は小さいが作用時間が長く速度が大きいデータです。
その為、変位が大きいので免震の実験に不向きだからと思います。
免震実験は揺れを如何に小さくするかを競ってます。
それは加速度を如何に小さくするかの競争になっており、結果として加速度(ガル)が大きいだけで変位が少ないデータで実験しているところがあります。
加速度、速度のバランスで変位が大きい地震波が、一番建物に被害を与える地震ですよね。
だから、加速度だけ、速度だけでは論点を勘違いしやすくなります。

と出ていましたが、
と言うことは、高い費用を負担して免震にしたからと言って必ずしも安心はできないってことですか?
122(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 17:37:37.53 ID:Z5/oBSSa
IAUの免震が最強みたいよ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278/27
123(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 18:13:28.15 ID:VZjVhTnY

【住宅】住友ゴム工業が木造住宅用制震ダンパー開発 高減衰ゴムが揺れを熱に変換[12/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330313963/

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120227/bsc1202270501003-n1.htm

 住友ゴム工業 http://www.srigroup.co.jp/
 「第18回建築・建材展2012」に住宅用制震ダンパー「MIRAIE(ミライエ)」ブースを出展 2012年2月22日
 http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2012/sri/2012_017.html
124(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 19:40:27.38 ID:uLyXyk9c
軟弱地盤(元田んぼ)で、
鋼管杭による地盤改良+ベタ基礎で家を建てる予定です。
地盤改良は本来不同沈下対策で、
地震の場合には逆に杭の頭が基礎をパンチして破壊するとか良くないことがあるのでしょうか?
その場合は対策どうすればいいのでしょうか?
125(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 20:24:48.13 ID:???
>>124
エアーだと底が鉄板だから突き上げ食らっても大丈夫だと思うステマ

126(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 23:15:47.90 ID:???
>>121
そもそも、実験ってのは理論の裏付けのためにやるものだから

鷹取波で実験していない=鷹取波相当の地震波が来る場所で設計できない

というわけでは無いんだよ。

その書き込みをした人は実験の意味を取り違えてる。


免震は免震なりに、意味がある。
127(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 01:19:16.86 ID:???
WPC工法の耐震性能は高いですか?
128(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 01:39:30.39 ID:???
WPCの耐震性能は高いと言われていますが、実際に耐震実験を行ってるメーカーがないのが気になります。
震度七の想定外の地震が来たときにどうなりますか?
129(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 10:54:52.70 ID:1PqXQt5A
免震が最強です
130(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/02(金) 23:41:03.44 ID:HW/119wH
>>129
>免震が最強です
なかでもIAUは「震災以降、受注が10倍になった」と社長さんがTVで言っていた。

131(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/03(土) 11:18:54.53 ID:U6f46QnR
>>130
IAUの免震は、坪いくらくらいすんの?
132(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/03(土) 19:20:31.03 ID:???
>>131
30坪で500万くらい。
133(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/03(土) 19:42:19.09 ID:YeBFohhi
>>131
IAUの掲示板で実際に建てた人からの書き込みで、
「工務店の施工費用諸々含めてツボ単価30万強」
とありますが。
134(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/04(日) 01:32:29.39 ID:raW8V+np
>>128
一応阪神大震災では耐えてるけど、耐震実験もやってるぜ!
135(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/04(日) 12:08:12.01 ID:k19V3xg1
>>132・133
坪30万なら、30坪で900万ですね
どっちが本当かな???
136(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/07(水) 15:56:04.71 ID:s+3fS7mX
家は免震でしたが液状化で傾きますたw
137(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/07(水) 22:48:05.31 ID:UHniyVBn
「耐震性の高い家」という主題において、免震の費用がどうのこうのと書き込みがあること自体、まだまだ免震は特別扱いなんだよ。
地震に対して本当に安全かどうか、まだ実証されてないからね。
138(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/07(水) 23:39:22.33 ID:???
実証されてないって、それ言い出したら耐震も一緒だろが。
139(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/08(木) 12:49:11.43 ID:gPc8C4Hy
耐震と免震じゃ実績が違いすぎるだろ
それに、免震は不明な点が多すぎる
シェアNO1で施工実績が不明とかw
140(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 01:29:27.13 ID:lIAVB+H1
某免震会社のHPに、
2012年3月○日:日○テレビ(読○テレビ)系列の朝の番組「Z○P!」
「○○○免震 」が「戸建免震」の代表として登場します。

とあったので観ていたが、いつ出たのか気づかなかった。本当に出てた?
ス○ェー○ン○ウスのプロモーションビデオの一部が流れていたのは分かったが...
http://www.swedenhouse.co.jp/taishin/taishin.html


141(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 03:04:31.90 ID:???
>免震は不明な点が多すぎる
具体的に不目な点を挙げてみろよ
142(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 07:09:19.82 ID:NxYVzvVx
>>140
分かりやすいビデオだな。
耐震ではJMA神戸波の200%加振なのに、どうして免震では100%加振までなんだ?
やはり免震の場合、装置の可動距離を超えて揺らすと大惨事になると思ったのだろうか。

限界の確認されていない免震は怖いね。
143(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 12:15:49.38 ID:jEtve9W4

東京直下地震、震度7、これに耐えられる家はあるのだろうか、関東大震災より
阪神淡路よりもでかい、ゆれに耐える家はあるものか。
‘80年以前に作った家は、全滅らしい
144(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 08:17:01.73 ID:pxUqG4dh
>>140
強度の高い住宅には免震は不要だということがよく分かる映像だね。
映像をよく見れば分かるが、100%加振でも建物が若干回転している。
200%加振だと事故が起こりそうで危険な気がする。
145(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 18:13:34.63 ID:???
敷地全体をプールにして家を浮かせばカンペキ。
建物じゃないから固定資産税もかからん!?

池と船底の施工費ってどのくらい?
146(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 21:11:39.08 ID:???
木造軸組用の制震ダンパーってどうなんだろう?
147(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 00:14:06.65 ID:CxBqKNLN
>>130
>なかでも○○○は「震災以降、受注が10倍になった」と社長さんがTVで言っていた。
先週金曜日のTVでは「問い合わせが5〜10倍」と社長さんが言っていた。
言うことがコロコロ変わるのね。適当に言ってんのかな?
148(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 01:20:37.76 ID:t8rqfg2V
近所の建築士の家は重量鉄骨で一階が作業場の三階建て。
見た目は工場か倉庫だけどやっぱ自分で設計して建てたらしいから強いんだろうな。
どんな丈夫な木造でも度重なる余震に耐えられないかもしれんとか言ってたな。
外壁もスチールだからメンテナンスも楽だし長持ちするって言ってた。
149(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 08:32:54.52 ID:???
>>146
揺れた後形状が戻らない奴があるって聞いたけどどうなのよ。
制震どころか柱の強度を落とすとか聞くし
150(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 10:37:49.37 ID:QwGd6S1u
IAUって実際どうなの?
良さそうに思うけど、HP見ると凄く分かりにくいし胡散臭くも見える
震災以降受注が10倍になったというわりに、掲示板での書き込みが異常なんだよね・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278/
151(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 12:36:15.83 ID:tdlYZOlU
>>150
>震災以降受注が10倍になったというわりに、掲示板での書き込みが異常なんだよね・・
数日前のTVでは、問い合わせが5倍から10倍と言っていたが...
免震に興味がある人にとって実績は相当重要なポイントなのに、業界トップとかの飾り文句ばかりで実績は全くの不明。
TVに出れば全く違うことを平気で言う。
なんだか軽率なイメージがあるのだが。
152(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 12:51:13.92 ID:KZr1i4dl
>>150
HP見たら分かりますが、製品は神戸製鋼所や川口金属等の超大手メーカーが製造しています。
それだけでも信頼に値するのではないですか?
神戸製鋼なんて世界有数のメーカーですよ。
そのようなメーカーからIAUさんが信頼されているのでしょう。
153(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 12:53:02.41 ID:???
炭素繊維練り込まれた木造住宅
154(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/11(日) 23:18:54.44 ID:CIx1Hcgh
木造2階建で築40年超えてるんだけど、どうしたものかな?
今は一部屋まるごとの耐震シェルターの組み込みを考えているんだけど、そこに逃げこむ前に倒壊しそうで。
155(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/12(月) 04:12:38.39 ID:+gkfRJa4
建て替えろ
156(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/12(月) 08:28:24.26 ID:/GEcYu+P
それができるならそうしている。
3.11以後もヒビだらけの家に住み続けている、ということから察してくれ…
157(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/12(月) 18:24:01.66 ID:???
室内にDIYで鉄管組んで補強する。
158(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/12(月) 20:23:36.44 ID:+gkfRJa4
>>156
シェルターだからその部屋のみって事になるから逃げ込むまでに倒壊するかしないかは運次第だわな。
鉄骨を既存の柱に接続、新たな基礎を作りそこに鉄骨を固定する方法だと多少の既存住宅の補強にもなるみたいだけど費用がかさむ。
木の箱を室内に作るのは安いけど既存住宅の補強にはならないからな。
あんたの予算次第だよ。
159(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/12(月) 21:06:50.99 ID:/GEcYu+P
>>158
今、検討しているのは
http://www.fudoshin-stock.com/feature_k.html
http://www.ichijo.co.jp/news/shelter/index.html
この辺りなんだが。
液状化しているような土地だし既存住宅の補強っていうのはどこまであてになるか…
160(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/13(火) 20:03:11.72 ID:???
制震ダンパーってどうよ?
161(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/13(火) 20:10:25.71 ID:???
WPC最強で終わった話かと思ってた。
162(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/14(水) 12:51:34.37 ID:/GOtUH7e
>震災以降受注が10倍になったというわりに、掲示板での書き込みが異常なんだよね・・
数日前のTVでは、問い合わせが5倍から10倍と言っていたが...
>免震に興味がある人にとって実績は相当重要なポイントなのに、業界トップとかの飾り文句ばかりで実績は全くの不明。
TVに出れば全く違うことを平気で言う。
なんだか軽率なイメージがあるのだが。

受注か問い合わせかでは、えらい違いだわなw

163(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/14(水) 15:04:02.03 ID:???
耐震性能2のタマホーム最高!
164(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 02:35:35.85 ID:7P+sjB+w
積水ハウスの重量鉄骨はどう?
165(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 10:15:39.64 ID:???
重鉄は強度と粘りの両方があるから耐震的には良いんじゃね?
木軸でも壁をちゃんと取れば二階建て位なら利点もあるが
大工に手を抜かれたらおしまいだ
166(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 10:22:39.85 ID:???
>>165
鉄骨でも鍛冶屋に手抜かれたら一緒
RCでも鉄筋屋と土工に手抜かれたら一緒
構造がなんでも監督に(ry

設計がキチンとできてて監理しないとだめぽ
167(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 12:49:55.67 ID:???
どんな工法でも、ちゃんと設計してちゃんと作ればちゃんと持つわな。
鉄骨造でも木造でもRCでも、同じ強度に作れるから、どれが強いとかは無い
168(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 13:08:42.35 ID:???
>>167
無理
169(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 18:52:42.82 ID:iz/dHVVZ
>>167
セールストークに騙されてるのか?
木造なんか繰り返し余震が来たら接合部はガタガタになる。
弱いに決まってる。
シロアリの心配もしないといけないからめんどくさい。
170(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 20:26:33.98 ID:???
重量鉄骨かRCかWPCかの選択ってことか?
171(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 21:07:11.43 ID:???
重いモノは手を抜くと初手から崩れる…っうのは有る罠
張り子だったらその時は一応立っているからな
172(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 21:07:45.69 ID:???
WPC最強説は大丈夫なの?
173(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/16(金) 15:19:07.02 ID:???
ホバリングハウスとかいうのが営業してた
いろんなのが出るなぁ
174(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/16(金) 21:26:27.62 ID:???
構造計算上、耐震構造は一つ一つの部材が少しずつ壊れていく(ひびが入ったり釘が曲がったり)して、
一気に倒れないのが理想だから、木造だろうがRCだろうが本来きちんと設計されていれば関係ない。
木造の場合、地盤の特性を無視しがちだから、基礎などそこはしっかり設計して貰うべきだけど。

逆に言えば耐震ってそんなもの。

耐震設計ならば、適当に壊れても復旧のしやすさを決め手にするのもあり!

例えば鉄骨造は、壁、窓などは壊れやすいものの軸である鉄骨に問題なければ修復しやすい。
勿論、揺れが強すぎて中の人が危ないのは問題在るけどw
175(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/16(金) 22:54:47.42 ID:???
心配なら耐震ベッドで寝れば大丈夫。
176(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/16(金) 23:44:11.60 ID:???
木造でRCと同等の強度が出るとは思えないな。本当に心配ならRCWPC工法にすればよろし。
177(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 09:27:08.77 ID:3WWiA+pY
シラスコンクリート&アイアンハウス

壁式コンクリート

2択だな
178(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 11:23:28.65 ID:15CezmKw
重鉄造じゃダメなの?
179(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 14:21:02.30 ID:???
揺れるからなぁ 地震で転んで頭売って死ぬかも・・・
180(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 15:23:01.22 ID:???
トラックや列車のサスペンションみたいな構造で
上物を支えるようなのにはできないもんかのぅ
181(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 19:17:05.50 ID:5QhDuK82
>>152
>製品は神戸製鋼所や川口金属等の超大手メーカーが製造しています。
>そのようなメーカーからIAUさんが信頼されているのでしょう。

今更そんなこと言われても...

182(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 08:24:27.45 ID:???
>>180
それは免震構造。
耐えるのではなく、震れを免れる構造。

新築時に免震構造を採用した物は、基準法上の耐震性能を鑑みて、上物を弱くできる。
つまり、想定地震力はどちらも同じなのだから、耐えられる(免れる)力も同じ。
逆にコストを考えると、11階を超える建物は基礎に免震層を盛り込んだ方が安く出来る試算。

ま、住宅とは言えないがw

上物を耐震構造並にして、基礎を免震構造にすると、法規上の想定地震力より余力はあるよね。
でも、所詮は現段階での 想 定 地震力であることをお忘れなく。
183(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 09:00:50.39 ID:???
制震バンパーってどう?
184(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 10:26:20.43 ID:Dsh7sfJE
>>181
今更って何十年前の話してるの

>>183
無いよりはあったほうがいいってとこじゃない?
免震は最低でも4〜500万円かかるから、そういうものに頼らざるを得ない。
個人的には耐震でできる限り強度を高めるしか方法はないと思うが...
185(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 11:09:58.50 ID:dnYt6JaE
風が吹く日もあるからな
186(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 14:46:05.55 ID:oIjS+ps6
>>184
>免震は最低でも4〜500万円かかるから、
他の掲示板に出ているが、もう少し高いみたいね。
 http://m.e-kodate.com/thread/221271/8/
  「IAU免震に関しては
   私の場合は建築面積20坪弱でトータルで600万円」

そのくらいは掛かるんだろうな、というのが素直な感想だが、
ここの会社はTVで「300万円云々」と言っていたような気がするが?
手の届く額じゃないからどうでもいいけど、TVに出てまで紛らわしいことは言わないで欲しいね。



187(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 17:12:50.43 ID:???
免震が最低でも4〜5百万とか20坪弱で6百万とか、、なんでそんなに高いの?って思い、書き込みますが。
私のところ(関東地方)は12月に完成した一条のバイブリッド免震で、建築面積23坪、2階建てで300万弱でしたよ。

http://www.ichijo.co.jp/technology/menshin/index.html
国内に建てられた免震住宅の86.2%が一条の免震だそうですから、値段的にもこれが標準だと思いますが。
188(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 19:08:44.38 ID:qJwEjbz7
>>186、187
一条以外の免震の実績が少ない理由が良く分かるね。
189(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 11:17:41.98 ID:oQ1f5NnO
いろんな会社が自社に都合の良い点だけを誇張して宣伝するから素人には判断できない。

> http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/pdf/articles/B03.Utsuno0.pdf
> AがTHK
> BがIAU
> Cが一条
> と思われる。

のように、中立的立場の研究機関の報告は非常に役に立つが、
企業のPR内容と実験結果に大きな違いがあることに恐怖を感じる。

企業のPRだけを信じてしまうと騙されるってことか。
190(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 11:39:08.19 ID:???
>>1
ちょっと待て
完済しても
すぐ国の物

維新の会、相続税率100%で遺産全額ボッシュート
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331311845/
維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
191(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 12:33:12.13 ID:???
>>189
一条の復元ゴムは積層ゴムなのでCではない。
メーカーが実際に使っている装置での実験でなければ役に立たない。
192(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 18:42:12.46 ID:0Fw3a4pI
最も危険なねじれ現象を示したBは間違いなくI○Uだね。
193(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 20:16:19.88 ID:???
>>190
スレチだが、そんなことやったって、
金持ちは資産管理会社を作って資産を法人に移すから痛くも痒くもない。
法人の資産を没収することはできないからね。海外に出ていっちゃうだけ。
それより金持ちが気持ちよく散財してもらえる施設(カジノ)を作るべきだね。
カジノ(賭け事のすべて)で流れるお金の6割以上国庫に入るようにすればよい。
熱くなってすっからかんになる奴も出るだろうけど、その金は国に入って社会保障に回るのだから、
全然OKだね。
194(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 20:21:21.82 ID:???
ここさいきん出て来た木造軸組にとりつける制震バンパーってどうよ?
195(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 22:35:41.23 ID:aj5ROBbm
ちょっと割り込み失礼します。
レンガ積み外壁で新築を考えてる者ですが、この工法について見解をお聞かせください。
外観の雰囲気に惹かれて候補に挙げていますが客観的なご意見をお願いします。

建築予定地の地盤は強固な方と言う事ですが、水はけを考えて砕石工法を取り入れる予定です。
耐震性について何かデメリットがあるようでしたら潔く他の外壁に変更しようかと思っています。
196(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 07:35:36.24 ID:???
>>194
>ここさいきん出て来た
何処の製品?制震ダンパーなら前から結構あるけど?
197(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 08:06:23.67 ID:???
>189
そんなに違うか? というかメーカーで捻れ挙動までレポートしてるとこってある?


>192
勝手になかの人認定されそうだけど、「すべり」じゃなくて「転がり」になってるから違うと思うぞ。


学生の論文の梗概っぽいから、「すべり」と「転がり」の区別がついてないか、書き損じの可能性はあるが…。
198(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 09:09:34.88 ID:???
>>195
○:躯体はRC造とする(木造・鉄骨不可)

○:躯体と40mm程度空隙を空けてレンガを積みながら
  ステンレス線で躯体に緊結する

○:地盤は調査しないとなんとも言えない
  地業はあんたが決めるべきことじゃない

○:エフロが回避できないので風合いと考えて諦める

○:できれば3層以下で予算は坪100万以上用意する
199(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 20:22:21.67 ID:/iKyC7XP
レンガなんか地震が来たら割れて崩れる。
200(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 21:26:14.22 ID:A14TF6PC
何で免震屋はこっち掲示板に書き込まないのかな
あっちの掲示板には異常なくらい書き込んでるのに
201(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 01:10:22.82 ID:???
>199
東京駅みたいに3次元立体交錯積みならそう簡単には崩れない
202(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 06:54:22.91 ID:2HpDEiU9
>>200
総務課長にお尻ペンペンされるからな。
203(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 07:48:57.00 ID:???
>>196
「柱の強度に与える負荷を最小限にした」とかゆーやつどーよ
http://www.housing-sol.com/
http://www.mak-1.net/
204(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 16:57:51.23 ID:???
>>200
あっち?どこかな
205(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 09:20:34.54 ID:/tUpg5B5
206(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 10:49:17.35 ID:???
 数年後位を目処に改築……つか、新築したいと考えてたんだけども、
震災とかをうけて耐震基準とか変わるかな? 阪神の時はどのくらいで反映されたっけ?
207(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 11:06:08.49 ID:???
>>206
基本的な基準は新耐震以降変わってないし
今からも基本は変わらないと思う。
ただ引き抜き力とかは被害実情を考慮してその都度
告示などで対応してきただけ。

大切なのは基準法はあくまで最低限の基準で自主的に
基準以上の設計にするのは全然桶なわけで基準がどうだこうだと言うより
「俺は金だすからより厳しい基準設定して建ててくれ」
208(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 11:29:13.49 ID:???
>>207
おおう、そうなのか教えてくれてありがとう。
昭和40年代築で去年の震度5強に耐えはしたんだが、流石に次はなかろうってんで、
あっちゃこっちゃの本やらwebやら調べ中。
叔母の家は阪神経験してるし、耐震はどうしても気になるね。
最後はやっぱり金か……
209(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 12:44:05.43 ID:???
>>208
金はねえ知れてる、上部構造の耐震性あげる費用なんて微々たる物
ただ地盤+基礎も考慮すると結構なものになる場合がある。
地盤が良くない時は車一台分は覚悟すべき。

木造で(他でも一緒だが)大切なのはバランス、改築するとよくわかるんだが
一階と二階の主構造通りが揃ってないとか2階の柱の下に1階柱がないとか
そこを単純に梁成だけ増して他の工夫は一切なし、更にその部分の2階が
耐力壁になっていたり、やはり梁がクリープおこすし壁も割れる。
そんなところの耐力壁が効くかと言えば甚だ疑問だが法律上は桶になってる。

間取りを考える時にスパンで無理しない、広く一室が欲しいのはわかるが木造じゃ無理
10畳とか12畳を限度にしてそういう部屋の集合体で考える、嫌なら鉄骨かRC。
下階と上階の重なりは凄い重要、極力合致させる、どうしてもバラバラになる時は鉄骨かRC。
210(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 16:24:49.86 ID:???
震度7なら木造全壊倍増 首都圏、39万棟 文科省試算
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201203230210.html
211(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 17:05:40.49 ID:???
>>206
耐震等級3を申請して建てなはれ。
ちゃんと構造計算をして長期優良住宅か住宅性能表示の認定を取ること。
ビルダーの自主申告の耐震等級3じゃ意味ないからね。
等級3無いのに等級3と言い張るケースが多いから。
212(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 17:40:14.44 ID:???
>>211
>ちゃんと構造計算をして

いいんだけどお金かかるよ、
S造やRC造の比じゃない半端なくかかる
213(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 18:09:16.81 ID:???
>>212
40万で済むよ
耐震偽装されるよりマシだよ
あとで欠陥住宅裁判やったら何百万円かかるか分からない
214(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 18:10:17.69 ID:???
213の補足だけど木造二階建てだったら構造計算費用は40万で済んだ
215(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 18:38:36.71 ID:???
>>213-214
あんた偉いよ、40坪位のRC造とかS造だと計算と図面で凡そ30万
(それでも高いと言われる)図面と計算が略半々だから計算が15万
これが木造になると接点数が無茶苦茶増えるから計算40万は妥当

一旦入力すると弱点がわかる、等級が云々より弱点を見つけて
対策することが一番大切なんだ。

姉歯がしたことは許されんが、
唯一世間の人に構造という分野が重要なことを知らしめたな。
216(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 18:41:17.94 ID:???
>>215
このスレのpart1くらいだったと思うけど構造計算は木造二階建てであろうがヤレ!
っていうのが結論だったと思う。
在来でもツーバイ釘使ってピッチを細かくしろとか色々有意義な情報があった。
217(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 20:07:23.64 ID:???
>>203
亀レスで申し訳ない。
既存建物に対してという意味ならば、候補の一つには成りうる。
けど、新築時という意味ならば・・・根本的な強度を上げる方が良いんじゃない?

木造で制震にするなら軸構造が基本でしょ。
残念ながら木造だと、軸を基本にすると剛性は木その物の負担を考えざるを得ない。
そこにも書いてあるけど、あまり引っ張るようなダンパーはかえって邪魔になるから。

強度・剛性を考えると面。ある一定の力までは揺れにくいからね。
但し、その「ある一定」を超えると壊れてきて、繰り返しには確かに効かない。

どっちが良いとは言い難いけど、あとはそれぞれの判断かな。
218(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 22:37:49.22 ID:TUSaEtOD

そうだなぁ、耐震等級3 / CO=0.5 / 平屋
在来なら、こんなモンで何とかなるだろ

耐震と耐久を考慮して、より長い期間、安心して住めるだろ
219(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 23:12:14.09 ID:TJo7r2sl
>>202
講習会でボソボソ説明する人?
高い参加料とっておいてあんまりだろ。
他にいないのか。本当に一人だけなの?
220(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/25(日) 11:47:04.98 ID:GA55dYAM
>>219
IAUの講習会?
221(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/25(日) 21:16:52.86 ID:UznOWw1D
設計や施工の分かる技術系の社員はどこ行った?
222(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:15:07.49 ID:???
坪いくらという場合、このスレではどこまで含んでいますか?
一階壁式SRC、二階と三階はSRCラーメンで、構造躯体のみで坪75万なら安いですか?
223(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:17:33.75 ID:???
>>222
安い
224(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:34:36.59 ID:???
ありがとうございます。

主要部の鉄骨は12ミリを使用し、
S造の区分6相当のメッキ処理を施してもらいます。
配筋はD13のダブルで、39Nの強コンクリ、
かぶり圧は7cmということになっています。

おかしな形ではなく、ロ型の総三階です。

地盤は粘土質ですが、軟弱に近いので、
不同沈下防止用に地盤改良します。

耐震性の観点で、他に気をつけるべき点があれば教えてください。
225(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:39:56.31 ID:???
なお、構造計算は、構造計算一級建築士にルート2で計算してもらい、
耐震等級3を確保する予定です。偏心・剛心率にも細心の注意を払います。
構造計算関連費用には150万ほどを見積もっています。
226(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:42:30.08 ID:???
>>224
地盤調査はSSでやってない?標準貫入試験でやって下さい。
10万円かかりますがちゃんとしたボーリング調査になります。

SSは簡易的なものだから信頼性があまりないです。
ちゃんと地震に備えて地盤改良工事までやるつもりなら地盤調査をしっかりと。

粘土質だから液状化は大丈夫だと思うけど
土の性質も標準貫入試験じゃないと正確なことはわかりません。

一度っきりの家づくり地味な部分にこそお金をかけてください。
227(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:43:02.72 ID:???
>>224
RCで重いから地盤調査はしっかりと
228(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:47:04.96 ID:???
>>225
偏心率は0.15以下、層間変形角は1/200以下で
229(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:49:19.24 ID:???
ありがとうございます。

売り主側がSSを提示してきていますが、
追加費用はこちらで負担するので貫入試験にしてもらいます。

何箇所くらい貫入試験をすればいいのでしょうか。
高いと言われているので費用が若干不安です。
土地は20坪くらいです。
230(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:52:00.77 ID:???
>>228
ありがとうございます。
偏心・層間変形はご指摘どおりの数値にならなければ、プランを一部修正します。
231(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 22:58:22.10 ID:???
>>229
土地のど真ん中の一箇所やるだけです。
10万円で詳細な地質データが得られます。

5箇所掘るのにSSは信頼性が低い。

重いRCを経てるなら絶対に前者をオススメします。
より確実な地盤改良工事に繋げられますから。

差額7万円ですけど絶対やっておいて良かったと後で思いますよ。

地盤工事は表層改良?柱状改良?鋼管杭?天然砕石パイル?
232(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 23:02:10.30 ID:???
ありがとうございます。
中心一か所の貫入試験をするだけでよいということなら安心です。
あわせてSSで四隅も調べておいた方がいいのでしょうか。

周辺の地盤データからN値は3前後と予想しているので、
地盤保証会社の判断次第ですが、おそらくはこの重量だと、
鋼管になるのではないかと思います。

その意味では、確かにN値が高めの地盤の下に低めの地盤があった場合に、
それに対応する改良工事を要求できるので、貫入試験の方がよさそうですね。
233(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 23:11:18.65 ID:???
>>232
標準貫入試験を中心に一回で完了でいいと思います。
仮に60坪だとしても標準貫入試験を中心一発で終わりです。
20坪は狭いから尚更一回でいいということです。

お金に余裕があってSSもせっかくだから体験してみたいというなら止めませんが。
あまり意味はないと思います。

鋼管でいいと思いますが、しっかり鋼管の仕様チェックしてくださいよ。
品質はピンキリですから。ちゃんと現場チェックして下さい。
変なもの使われて騙されますから。

234(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 23:51:10.39 ID:???
ありがとうございます。
それではSSはお金の無駄なので止めて、他の物に回したいと思います。

監理にあたる建築事務所の他に、自分でも監理を雇います。
住宅性能表示制度も使うので、その監督も受けます。

鋼管のチェックとは具体的にどうこうことをすればいいのでしょうか。
建物の構造体の勉強はしましたが、地盤改良の鋼管の品質まで手が回っていないので、
ぜひご教示いただけると助かります。

235(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 23:53:08.77 ID:OyIuGyjy
在来木造でルート1の方が、安く頑丈でいいんじゃないか?
236(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 23:56:23.16 ID:???
>>234
住宅性能表示制度をやるなら長期優良住宅の方がいい
長期優良住宅の方で等級指定をする

住宅性能表示制度の検査員はザル検査だからやらない方がいい

それとは別にビルダーと関係のない建築事務所などに第三者監理させた方がいい
ホームインスペクターというやつ

鋼管杭についてとりあえずググって研究して下さい
着工前に仕様その他を詳しく聞くこと
出来れば地盤改良工事の詳細が決まった時点で第三者監理の建築士に
施工内容をチェックしてもらうこと

ちなみに場所は関東ですか?
237(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 00:00:18.91 ID:???
>>236
契約書上は、長期優良住宅と住宅性能表示の両方で縛るつもりです。
仕様書を添付していただきますので、締結前に部材を釘一本に至るまでチェックします。
構造計算は、構造計算一級建築士に行わせます。

第三者監理は行わせるつもりです。
知人の建築士に腕のいい人に安くやってもらえるよう紹介してもらう予定です。
地盤改良工事の詳細が決まった時点で、ご指導どおり、チェックしてもらいます。

場所は関東です。
238(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 00:05:30.50 ID:U9bm9ODj
住宅性能表示制度の基準を元にしてるだけだぞ、長期優良住宅
239(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 00:08:34.97 ID:???
>>237
長期優良住宅と住宅性能表示制度を両方利用するとしたら
ビルダーに金額をいっぱい請求されませんか?
それぞれ別個の制度なので2倍取られます。

関東ならこの方が第三者監理としてトップクラスです
http://www.e-home-inspector.com/main.html
書籍を一杯出されていますから購入してチェック箇所を
勉強しておくことをオススメします。
240(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 00:11:19.66 ID:???
>>238
知ってます。基本そうですが、
長期優良住宅の方が住宅性能表示に無いチェック項目が追加されています。
木造の場合ですが、RCは知りません。

>>236のこの一文を見落とさないで。

長期優良住宅の方で(住宅性能表示の)等級指定をする
241(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 00:15:04.33 ID:???
長期優良の申請費用と性能表示の手続き費用は両方取られています。
が、そこまでの額ではないので特段問題ありません(建築確認費用の方が高いです。)。

長期優良の認定は取りつつ、長期優良よりもオーバースペックな分(例えば耐震2→3)は、
きちんと性能表示を取っておくというスタンスです。

第三者監理のご紹介、ありがとうございます。
商売柄、様々な建築家に知り合いはいますが、それぞれ得意な分野・工法があるようです。
今回の工法に知見のある人物を、同業者である建築家の推薦を元に選考する予定ですが、
その際に、参考にさせていただきます。

初期投資はかなり掛かりますが、耐震性・耐久性が高く、
断熱性能その他にも優れた良い家にできるように頑張って勉強します。
242(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 05:16:49.58 ID:???
一階壁式SRC、二階と三階はSRCラーメン
ってなんぞい?
243(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 05:34:09.54 ID:???
>>241
ビルダーによっては長期優良住宅、住宅性能表示制度は
それぞれ30万くらい取るから両方ともやると負担が大きい場合があります。
そこまでの額でないなら両方ともやって損は無いです。契約に縛りをかけることは賛成です。

住宅性能表示の方は「設計性能評価」「建設性能評価」の二つともやりますよね?
でないと意味ないですよ。

>長期優良よりもオーバースペックな分(例えば耐震2→3)

基本的に長期優良住宅は全て最高等級ですよ。
耐震等級は2と3のいずれかを選べます。

バリアフリー等級のチェックは長期優良住宅ではなかったから
住宅性能表示制度で等級5を指定すればいいと思います。

>>240にも書きましたけど、住宅性能表示にはないけど
長期優良住宅にはあるチェック項目がありますから注意してください。

長期優良住宅の方は建築中の検査がありませんからちゃんとチェックしておかないと
必要な施工をスルーされる恐れがあります。
だから第三者監理の建築士に仕様をよく把握してもらう必要があるんですが、
一般的な建築士はそこまで知りませんから施主の方でもある程度把握して
目を光らせておいた方がいいです。
244(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 08:09:19.28 ID:???
>同業者である建築家の推薦
・・・建築家・・・ね

地盤改良がどの程度なのかが一番引っかかるけど、N値3程度だとかなり気になる。
重量建築物ならば、支持杭は必要になるんじゃないか?
巾奥行き等、浮き上がり検討にも依るけど、ルート2でも支持層のばらつき在るよ。

ボーリング10万円と出ているが、差額という意味かな?
それに敷地の大きさや形状で、一ヶ所で済むかどうかだよ。
坪単価を考えると、相当大きい規模、間取りじゃないのかい?

ある物件で、木造主体の設計屋が重量建築物を設計した。
基礎のお粗末なこと・・・配筋が出来ないような構造図を平然と出してきた。
それを強度が上がる方向でと、勝手に断面の形状を大きくしてしまった。
構造屋に見せもせず、検査機関も設計図上で確認通したので、仕方ないかと認可。
基礎付近の柱脚曲げが大きく変わるのに、何故勝手に進めるのかと。
・・・大分愚痴になってしまったw
245244:2012/03/27(火) 08:14:50.75 ID:???
>>242
あっ本当だw
普通に考えれば1階RC壁構(鉄骨中脚埋設)、2、3階SRCだよね。
それに、1F壁構造の段階でルート2適用成らず!
誤記かも知れないけど、かなり中途半端な理解じゃないか?
246(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 09:18:49.91 ID:???
>>231
あんたどこの国だよw
ボーリング調査 10万で
SS3万でやってくれるのか
あんたの国はw
247(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 09:24:42.97 ID:???
ついでにw

192 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2012/03/26(月) 21:38:00.46 ID:???
一階壁式SRC、二階三階SRCラーメンで、
鉄骨にはS造の等級3の最上級の防錆措置を講じて、
かぶり厚は地中部と同レベルを確保、D13のダブル背筋、
水セメント比30%で強コンクリを使う予定ですが、
もっと耐久性を上げるためにはどうすればいいですか?
断熱は外断熱で、T地区レベル、C値は1.0未満です。
地盤は、菅で補強してますです。
248(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 17:54:34.58 ID:???
こっちか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1247366811/

マルチも良くないけど、書き方が酷いね。
聞きかじった知識を只並べただけの感じ。
まず、一つ一つの情報を少し理解してから書いて欲しい。

言葉は悪いが、中途半端な理解の押しつけ程たちの悪いもはない。
押しつけと思って無くても、この程度の認識だと依頼された方はたまらない。
249(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 17:59:56.04 ID:???
>>246
SSは3万から5万が日本の相場だよ

ボーリングに関しては15万だね
250(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 18:49:31.73 ID:???
>>249
深さにも依るし、本数にも依る。
一概には言えないし、SS3万(ハウスメーカー特価)で済むのは希。
251(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 19:04:42.77 ID:???
>>250
本数は一本で十分
敷地は二十坪だからな
15万から20万くらい見ておればいいだろう
相見積もり取ったらそれくらいで納まる

ハウスメーカーでもSSは高くても5万

大した誤差ではない
252(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 21:10:44.87 ID:???
10万円で詳細な地質データが得られます。
         ↓
ボーリングに関しては15万だね
         ↓
15万から20万くらい見ておればいいだろう

24時間も経ってないのに1.5倍〜2倍かw
253(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 21:29:45.26 ID:???
>>252
そんなもん誤差の範囲だ
何千万円の建築資金が動くからな
254(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 21:30:52.99 ID:???
>>252
探せば10万でやるとこもあるさ
中間業者いれなければ
255(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 21:31:56.03 ID:???
>>252
標準貫入の方がSSよりいいよということを伝えたいのであって金額は目安。
四の五の口を挟むな糞虫
256(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 23:25:28.06 ID:???
252ではないが、値段が出てからの10万や20万は誤差とは言えまいてw

>>251
確かに20坪は見落としていたが、過去の現場には小さくとも1本で良いとは限らない現場も結構あった。
根伐していれば分かることだが、木造基礎じゃどうでもいいわな。
近隣のボーリングデータを参考に本数を決めるべき。

>>254
ギリギリで15万なのに、どこをどうやれば10万という数字が出てくるのか教えてくれ。
3人立会、重機損料、回送費、試験体報告書など経費
何処も余裕のある取り決めなんか無いよ、今時。

まあ、聞いてる本人にしたら、もうどうでも良いことだろうけどな、こんな遣り取りはw
257(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 23:50:23.28 ID:???
>>243
ありがとうございます。
設計と建築は両方やります。

長期優良は選択できるんですね。ご指導ありがとうございます。
施工はきちんと第三者監理にお願いする予定です。

>>244
一階壁構造だとルート2にならないんですね。
ルート2を適用させることはできると理解していたのですが(建築基準法20条)。

>>248
マルチのつもりではなく、こちらのスレでは耐震性、
あちらのスレでは耐久性についてコメントをいただくつもりだったのです。
両方で住人が重複していて、事実上マルチになっていたのなら申し訳ないです。

>>256
近隣のボーリングデータがかなり公開されている地区です。
一か所で足りないとすると少し不安です。
金額は10万でも20万でも大して問題はありません。
6箇所掘って150万といわれるのではないかと心配していた次第です。
258(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 00:00:37.93 ID:???
>>257
金額の細かい指摘があったけど、俺が言った金額はただの目安だから。
実際はネットで裏取ったり相見積もりで適正価格を見つけてくれ。

ボーリングは一箇所で絶対にOK。
本当はSSで済ますところだったんでしょ?
ボーリングの一箇所だけでも当初よりも大分信頼性はアップしている。

もし心配ならSSも併用すればいい。プラスアルファの意味で。
259(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 00:21:07.20 ID:???
>>258
ありがとうございます。
SSで済まされるところだったので大変助かりました。
周辺のボーリングデータで地域特性は大体わかっており、
古地図等からして敷地内で大きく違う可能性は低いと思うので、
個人的にも1か所でよいのではないかと思うようになりました。
260(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 01:37:15.37 ID:???
>>225
剛心率って・・・w ドンだけシロウトよw

剛性率な 0.6以上!
261(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 07:02:06.89 ID:???
いやw だからw

一階壁構造SRCってなんぞいw
262(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 07:59:22.19 ID:???
253 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2012/03/27(火) 21:29:45.26 ID:???

254 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2012/03/27(火) 21:30:52.99 ID:???

255 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2012/03/27(火) 21:31:56.03 ID:???

必死だなw
263(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 08:08:34.67 ID:???
確かに壁構SRCもおかしいんだけど、もうね、全て突っ込み所満載過ぎて個々で聞いても理解無理でしょ。

>鉄骨にはS造の等級3の最上級の防錆措置を講じて、

SRCとS造の違いから説明するのも馬鹿馬鹿しくなってきたw
264(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 08:16:08.07 ID:???
壁式:地震に強い 「よし壁式だ」
SRC:粘りがある 「よしSRCだ」
偏心:不整形な建物はry 「よし四角にしよう」
剛性:剛性がry
耐震等級は ry

つーか・・・
>売り主側が・・・建売かw
265(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 08:27:40.28 ID:???
>>263
SRC造には防錆措置がいらないのは承知してますが、
S造と同等の防錆措置を講じるのは意味ないんでしょうか。
コンクリートがアルカリ性なので、中性化しない限りは・・・
というのは存じてますが、それも100%ではないと理解しています。

壁式SRCというのはないんでしょうか。
http://www.patentjp.com/09/N/N100010/DA10015.html
こういうのはあるようですが・・・

色々と無知なので教えてくださると助かります。
266(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 09:23:08.95 ID:???
>>265

>SRC造には防錆措置がいらないのは承知してますが
何故要らないのかを考えましょう。

>壁式SRC
この工法を使う意味は?
壁式である以上、壁量で設計するわけだから、どのルートを取るのかを考えるべき。
上層部ラーメン構造との併用は注意が必要。

そもそも、コンクリートと鉄はどういう働きなのか?
一体化できるのか?
そこら辺を聞いて上面で覚えるのではなく、理解して考えないと意味がない。

だが、残念だがここら辺のことを詳しく理解しようとすると独学では無理でしょう。
>色々と無知なので
これは無知とか言うのではなく、施主さんならば仕方のないこと。
専門で行っている建築士の領域に踏み込みすぎです。
知ってるだけの知識では、建築は成り立たず、だからこそ意匠と構造が分業しているのです。
他にも、設備についても色々あり、総合的に建築なんです。

ある程度の方向性は必要でしょうけど、ここまで来ると逆に請け負う側とトラブルになります。
信頼於ける設計士さんと、構造、設備それぞれの方々にお任せするべきでしょう。
但し、あくまでも分業ですから、皆さんの意見を均等に聞いて進めるのが宜しいかと。

そうした上での質問ならば、何処が問題点なのかを説明できます。
267(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 10:59:11.40 ID:???
超高層戸建てでも建てるのかいな?
268(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:04:11.80 ID:???
>>263
教えるつもりないなら書き込まなければいい
能無しめが
269(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:04:56.62 ID:???
>>264
黙れ糞虫
腐れ業者は書き込まなくていい
270(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:09:22.22 ID:???
意に沿わないレスは叩きかw
271(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:11:10.63 ID:???
>>265
考え方は間違っていないです。
SRCでも鉄骨には防錆措置できるならやって下さい。
耐久性がうんとアップします。

ただし、生コンが鉄骨にちゃんとくっつくかが問題です。

型枠の剥離材が鉄筋についたら拭き取らないといけないように
防錆措置がそのようなデメリットに働かないか建築士と検討してください。
272(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:19:43.65 ID:???
SRCの鉄骨が錆び始めたら周りにある鉄筋は既にないわw
273(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:22:21.92 ID:???
>>266
>そもそも、コンクリートと鉄はどういう働きなのか?
>一体化できるのか?

ちゃんとそのような用途の為に開発された製品なら問題ない
これは基礎工事の鉄筋だけど、エポキシ樹脂の皮膜で加工されている
http://www.angel-ho.com/structure/quake/02.html

>ある程度の方向性は必要でしょうけど、
>ここまで来ると逆に請け負う側とトラブルになります。

この施主は第三者監理を入れて間に建築士を介在させているからその点は大丈夫だと思います
274(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:35:16.95 ID:???
自作自演し出したしw
275(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 12:36:23.54 ID:???
>>273
>S造の区分6相当のメッキ処理を施してもらいます。
こんな事を書いていて、適用できると思うか?

>この施主は第三者監理を入れて間に建築士を介在させているから
その介在させられた方がたまらんだろうな・・・


根本的な問題として、「何でSRC工法を採用するか?」だ。
高々20坪の土地に3階建てで、階高何mよ?
各階1フロアぶち抜きPC床か?
一体何を作るつもりで居るのやら・・・
276(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 12:51:42.60 ID:???
>>275
多分まだ計画の段階じゃないの?
素人が一生懸命勉強して構想を練る

実施までに第三者建築士も入るから施工側と擦り合わせがあるから
問題ないと思うよ

>一体何を作るつもりで居るのやら・・・

確かにそうだけど、着工までに擦り合わせがあるから大丈夫
不合理な部分は削ぎ落とされる筈

おもしろい家が建ちそうだから興味があるね
オーバースペックだとしても施工者はちゃんと金を取るんだから
問題ないと思うな。
277(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 13:52:47.13 ID:???
またry
278(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 17:41:11.27 ID:???
>実施までに第三者建築士も入るから施工側と擦り合わせがあるから

それが大変なんだよ・・・・
279(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 17:51:18.15 ID:???
>>278
それが仕事だろ
280(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 18:03:01.70 ID:???
一方的な思い込みで、自分の認識と違う時の客の反応知ってるかい?
誰に聞いただの、彼に聞いただの、まず普通の話すら疑われてくる。
・・・
ま、仕事と言えば仕事だし、金さえ払えば問題ない程度のことだが。
仕事一言で片付けられないよねw
281(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 18:07:11.80 ID:???
>>280
施主側にも施主が雇った建築士が付いているんだからさ、
プロ同士で最終的な内容を詰めればいいことでしょ。
282(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 19:41:01.43 ID:???
物凄い勢いで貼り付いてる人居るなw

本題に戻せば耐震性の高い家はバランスだろ?
なんかとんでもない方向に行ってるのに無視かw
283(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 08:05:52.17 ID:???
世に言う スペック厨 だわなw
284(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 10:50:51.15 ID:???
>>282
>>283

貧乏人は高スペックな家を建てる金が無い

糞業者は高スペックな家を建てる技術が無い
285(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 11:48:57.25 ID:???
>高スペックな家

スペック厨とは書いてあるが、高スペックとは書いてないなw
一つ一つが良いかどうかもあるけど、その組み合わせは別問題ってことだね。

今回の質問者の通りだと、かなり組み合わせ(相性?)悪いわw
譬え間に誰が入ろうとね。

良いマザーボードと、良いCPUでも、AMD対応の物にIntelは乗らないでしょ、みたいにw
まてまて、グラフィックボードも大事だぞ→でも相性問題で不具合が・・・かな?
286(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/31(土) 22:04:36.34 ID:???
今日の発表で、東海東南海で想定される震度7の地域が倍増したねぇ。
対津波性能なんかはどうにもなんないけど揺れには耐えて欲しいんだよなー。
免震でも断震でもいいから7でも壊れないでほしい。
287(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 14:45:09.46 ID:???
>>286
地盤のいいところに耐震等級3程度で建てとけばまあ倒れないでしょ。
ただし、周りの家の影響を受けたり、火災延焼のほうを心配したほうがいいかも
288(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 13:36:03.75 ID:???
>>286
>壊れないでほしい。

倒れないようには出来るけかもしれんが、壊れることは余程検討しなければ無理でしょ。
構造計算も、「倒壊」しないように計算・設計するけど、ひびが入ったり、仕口が壊れたりまでは計算しない。
元々、耐震の場合壊れることで地震力との相殺を図るわけだし、免震も住宅の場合はその余力程度。
制震にしたって、壊れないようにすると無理が出るから、ある程度の弾力まで。

それも、過去の地震データ・波形に伴う計算だから、実際の現地情報とは違うし。
第一、「震度」や「規模」ではなく、その時の「加速度」が大切だから、容易じゃないよ。
震度、規模の方が推測しやすいが、近似値とはいえ加速度は出し難い。
289(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 17:59:43.04 ID:SjBFe7mG
ビルトインガレージではなく、1階RC 2、3階木造造りです。
本日の異常気象による突発的な強風で3階建ての家がやや揺れました。
台風のときも、やはりやや揺れます。
これって、欠陥住宅でしょうか?
それとも、ある程度の揺れはあるものなのでしょうか?
290(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 18:56:03.07 ID:???
>>289
建築では、普通に暮らすための長期、一時的な力(荷重)に対応する短期を検討します。
その短期には、ここで話題になっている地震力がありますが、積雪、風圧力も検討します。
この3つの力は力の方向性が異なるので、どれも大事です。

暴風等は風圧力で計算しますが、少し前までは過去の瞬間最大風速60mを基準にして検討しました。
今は地域係数を出して、比較的大きな風の通る地域かどうかで検討しています。

風圧は、高さの4乗根に比例しますので、当然平屋より、3階の方が風圧力が強くなります。
地震では、上の階より下の階の方が厳しい仕様になるので、軽く造る仕様になり勝ちです。
ですから、木造などの軽い建物では、風圧力の検討で決める場合もあります。
希なので、地震力中心に計算を進めがちですがw

>やや揺れました。
>やや ならば、仕方のない事だとは思います・・・あくまでも「倒壊」しないという計算ですから。

因みに、津波加重は勿論計算しません。(力の算出及び条件分けが難しいと思われます。)
291(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 09:23:20.04 ID:???
WPCでいいんじゃないか・・・
292(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 09:15:27.44 ID:???
そもそも、フレームをSRCにする意味がわからんw
断面を小さくできるように壁構造をとるんだろうに。
そうじゃなきゃ、鉄骨フレームのPC板による壁構造で確かに良いよなw
293(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 22:48:11.29 ID:???
今時の家はどこも耐震3くらいはクリアしてると思うけど...

耐震強度2ってのはハードル高いの?


294(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 04:10:53.13 ID:NOwkPcFL
295(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 07:46:45.01 ID:???
建てるだけならね。

木造の特許が降りにくい理由は耐久性(湿度などその土地の性質に依存)
壁倍率云々は、もう意味のないことだよ。
296(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 10:27:06.61 ID:???
壁倍率が意味ないってどういう意味だよ
しかも「もう」って何だよ?
昔は意味あったのか?
297(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 12:41:42.58 ID:???
>>294のリンク先に書いてある倍率7.0について。

壁倍率云々は今も議論されるけど、それ以前の問題として、海外の工法は色々問題があるという意味。
木造の壁強度だけで見るのならば2x4で充分なんだよ。
2x4が日本に馴染むのに時間が掛かったのと同じ問題が、その工法にはあるという意味。

大体、プレキャスト版を採用する意味は、大スパンで使えるということだから、そっちで考えないと。
大スパンということは、その間に支持する物がないわけで、耐久性に信頼置ける物でないと。
コンクリートと鉄という、一見すると頑丈な物でも、環境や手入れ次第で、相当痛む物もある。
それを「木で」とするところが、かなり注意が必要なんだよ。
そのリンク先に日本では採用されていない事を、殊更遅れてるように書いてるのが少し問題。
298(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 19:46:47.12 ID:???
>>293
耐震等級のことかい?

耐震等級3というのは、建築基準法での壁量計算の約2倍の壁量が確保されてる状態だよ。
まあ、建築基準法ギリギリOKの壁量の住宅は大きい地震では倒壊することが実験でハッキリしてるから
耐震等級3といえど、凄く余裕があるわけでもない。
ましてや、地盤が軟らかいと・・・・
299(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 07:32:30.16 ID:???
地震にはツーバイが強いと聞くが。
300(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 08:22:42.03 ID:TGyWRbm8
だが耐久性が無い
301(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 10:38:06.96 ID:???
WPCは度重なる余震に耐えますか?
302(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 11:45:38.29 ID:???
>>298倒壊することがハッキリしている、

ではなくて
倒壊する可能性があることがハッキリしている

でしょ。

大地震とは言ってもその規模や地盤や周期やら色々だし、老朽化も考慮しなきゃだし。

必ず倒壊するみたい言い方するな。

築30年、基準法ギリギリ満たしてなくても大規模な損壊はしても、倒壊は免れた、って事だって充分あり得る。
303(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 12:15:42.50 ID:???
>>298
で 2はハードル高いの?
304(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 23:55:14.29 ID:???
>>302
オマエさんの立場上、仕事上何かまずいの?
もちろん全部が倒れるとは言ってないが、少なくとも実験では倒れた。
一般の人間からすればそれはもう、基準法ギリギリは倒れるとみなされても仕方ないんじゃないの?
少なくても倒れる可能性は否定できないし、現に実験で倒れてるしね。
俺が言いたいのは、耐震等級3でも安心するなってこと。

>>303
おい。耐震等級1が一番上部だと思ってるだろw
305(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 09:27:23.88 ID:???
お前さんの言っている実験って、木質構造建築物の振動試験研究会が平成16年にJMA神戸波100%で揺すったやつ? あれは研究会字体が「概ね倒壊状態」と言ってるように、完全に倒壊してるという訳ではないよ。
建築基準法は、大地震時には人命保護を目指してる訳だし、少なくとも、目指してる最低限は満足してるでしょ。

横からスマソ
306(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 15:10:51.26 ID:???
でも住むんだったら、ぎりぎり建ってるよりしっかり立ってるほうがいいよねぇ
307(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 17:17:12.81 ID:???
ツーバイシックスかWPCかどちらがいいですか?
308(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/13(金) 23:18:40.66 ID:???
>>307
在来軸組工法が一番いいよ

2x云々は日本に会わないし、ボンド工法だからなあれはwww
309(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 00:24:53.75 ID:???
ベニヤボンド工法の家に高い金払う人がいるのはどうしてだ?
310(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 05:25:03.77 ID:oS2VCHK8
在来もKD材使うし、似たようなモンだろ
311(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 09:21:18.70 ID:???
>>307

耐震性では、両方ともかなり高めであるが、WPCの方がさらに高い。
WRC,WPCは、1Gの加速度おいても層間変形角が1/1000以下でおさまる。
ただし、WRC,WPCは重いので、地盤補強が非常に重要になるし、基礎も
相当に強大なものにしなければならず、その点で費用が倍はかかる。

ただ、レスコハウスあたりは、内装デザインと間取りの自由度はともかくとして、
三井ホームなどの高額なツーバイ系に比べると、相当な割安感はある。
構造体の耐久性もWPCの方が良いので、長期間高い耐震性を維持できる。

ただし、冬暖かいなどの快適性では2x6の方が良い。
厚さ140mmの断熱材を壁に入れることができる。
312(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 09:38:41.11 ID:???
>>308,>>310
最近では精度に関するクレームを避けるため、
木造軸組工法でもホワイトウッド集成材を使うのが主流になっている。
この材は杉と同様に安価であるが、耐久性(腐朽・シロアリ)の問題がある。
逆に、オールひのきにすれば、値段が相当に高くなってしまうし、
ムク材特有の狂いが生じてしまい、クレームも出やすくなる。

近所の木造軸組工法の建売住宅は既に築10年ちょっとで2件が取り壊され、
それぞれ軽量鉄骨とツーバイで建て直している。
話を聞いてみると、やはり、腐朽やシロアリがひどかったとのこと。
一方で、かなり昔からある軽量鉄骨とツーバイの家は、まったく傷んでいる
様子すら見受けられない。

なお、一般的に、木造軸組工法の耐震性はツーバイに比べ低い。
構造用合板を貼っても、倒壊こそ免れても、被害の程度には大きな差が生じている。
釘の少なさ、接合部への応力集中、モノコック性の低さなどが考えれる。
313(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 09:52:26.70 ID:???
耐震等級3は脆弱とされる無等級のたった1.5倍しか頑丈でない。
したがって、耐震等級3を満たすのは最低限のラインである。
認定書をわざわざとるかどうかは各個人にまかせる。

その上で、1.44倍頑丈に作った木造軸組工法の住宅が実大実験で
2棟とも倒壊したが、それならば3倍なら良かったのかとか、
間取りで耐力壁が上下でそろってなかったのかどうかとか、
筋交いが所定の変形で、はずれる・折れるなどのことは考慮したかとか、
そもそも木造軸組工法で車庫を1階に作ること自体が間違いなのかとか
議論の余地はある。

重量鉄骨造でも1.0倍では実大実験で1階が層崩壊したから、
あれはあれでまた問題がある。
314(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 10:07:53.83 ID:???
実大実験で損傷がないのはWPCだけってこと?
315(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 12:19:07.19 ID:???
>>312
>近所の木造軸組工法の建売住宅は既に築10年ちょっとで2件が取り壊され
その10年ちょっとが大きいんだよ。
阪神大震災を機に法改正されたのが平成11年から12年。
法改正後の色々な条令整備を含めて、馴染むまでがそれから2年ほど。
新体制になってからが、10年くらい。
更に、先日の大橋教授の実大実験による、ちょっと苦しい「計算通り」事件がつい最近w

>重量鉄骨造でも1.0倍では実大実験で1階が層崩壊したから
今時の構造屋で1.0倍の設計はないよw
「倍、半分」って言葉知ってるかい?

>>313
>実大実験で損傷がないのはWPCだけってこと?
実大実験と言っても、検証の仕方はそれぞれ。
元々、WRCは仕口次第の所が大きい。
まぁ、RC系統は壁に損傷在れば、直すまで使えない建物扱いだからね。
どの建物もそうだけど、結果として、倒壊しなければ直しやすい物という意味で木造も有りかと。
316(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 12:20:50.69 ID:???
失礼。>>315訂正
×WRC
○WPC
317(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 15:24:16.86 ID:???
WPCが損傷はないけど、壊れた時は直しにくいか。
壊れたときなおしやすいのは木造軸組かな
318(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 17:33:59.95 ID:oS2VCHK8
耐震等級3でCO=0.5にして、耐震等級1の2倍にすれば良い
319(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 18:27:35.38 ID:???
>>317
木造軸組では修復限界はおよそ1/120の残留変形までといわている。
それ以上の場合は建て直したほうが安くつく。
昔の壁倍率が、層間変形角1/120における耐力を基準にしていたのも
そのためである(今は1/150らしいが)。

実際、震度7付近だと1/120〜倒壊までいってしまうことが多いであろう。
ほとんど中地震でしか使い続けられない。

>>318
C0=0.2で1.0倍(耐震等級1)だから、
C0=0.5だと2.5倍となる。
320(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 18:33:35.84 ID:oS2VCHK8
2.5倍か、そうか
321(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 20:56:48.09 ID:793vAs2i

80 名無しさん@12周年 New! 2012/04/14(土) 20:49:11.11 ID:E+3hHBp40
>>68
耐震じゃ駄目だろ。
俺は阪神大震災のときタンスが吹っ飛んできて死にそうになった。
建物はなんともなかったのに。

こういうキチガイじみた揺れなんだから。
http://www.youtube.com/watch?v=XGcVP8QDZUs

322(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 23:09:40.27 ID:???
やっぱ免震or減震or制振の安価に普及させられるシステム開発が肝だなぁ
323(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 12:14:46.13 ID:???
>タンスが吹っ飛んできて
論外だな・・・

>>322
その場合の設計目標が、耐震レベルで同じだということが問題!
上部構造体が耐震レベルで、そこに免震だの施すのならばそれなりだろうけど。
また、今は建物の構造だけでなく、ライフラインの確保が大切だし、建物内設備の方が重要かも?
324(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 21:42:46.39 ID:???
PC住宅の耐震性能はどのくらい?
325(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 06:13:12.86 ID:???
土台との間に家具スベールを挟んで免震にならないかな。
326(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 07:33:38.17 ID:???
>>324
木造の、あまりにも馬鹿げた基準が横行し過ぎて、すぐ上物の耐力だけで図るがそれは木造だけ。
PC含む鉄骨やRC造等の重量建築物は、地盤からの計算だから、土地に左右される。
当然のことなんだけど、木造では見て見ぬふりだよなw

実大実験?基礎や、埋戻し効果を見ずに、意味のあることなのだろうか?
327(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 09:34:27.23 ID:???
>>326
上部構造もかなりいい加減な基準なんだよな木造は
3尺の筋交い壁*2
6尺の筋交い壁*1
同じ筋交い材では両方共基準法上は同じ耐力だが
実際は下段のほうが遥かに耐力あるんだけどな
328(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 10:38:45.93 ID:???
>>325
家具スベールがグチャっと潰れるだけじゃないのか?
アンカーボルトで固定しておかないと家はどこかに逝っちゃうぜw
329(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 10:55:37.66 ID:???
>328
そう言えば、ホバリングハウスの説明で
揺動幅の制限機構で30cm以上はすっとばないようにしているってのと
降着する際、必ずニュートラル位置に戻るようにする装置が肝だって
言ってたな
330(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 11:00:24.72 ID:???
>>329
すり鉢底で浮かしてやりゃぁいいじゃん
331(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 11:20:36.47 ID:???
>>326
木造の構造計算だって地盤や基礎を検討するよ
332(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 11:26:17.27 ID:???
>330
それと家具スベールを組み合わせれば・・・ゴクリ
333(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 12:31:15.83 ID:???
WPCは基礎が大事って事だな。
334(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 14:23:32.76 ID:???
何を言い出すw 
基礎はすべてにわたって大事だw
335(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 14:39:18.32 ID:???
地盤と基礎が大事だな。
いくらWPCでも地盤と基礎が
脆弱だったら意味がない。
336(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 17:13:59.07 ID:???
>>335
>>326で書いてある通り、地盤に合わせた基礎(杭基礎等)にするから、それ程は心配ない。

>>331
木造の場合、表層のみの問題だから計算したとしても大したことはないよ。
337(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 17:16:33.48 ID:???
そうするとやはりWPCが最強かな
338(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 17:24:49.60 ID:???
>>336
木造の重量大したことないからそれに応じた計算なんだよ
339(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 18:23:36.78 ID:???
>>337
何処をどう読んでいるのか知らんが、重量建築物はそれなりに計算してるから、どれも同じなんだよ。
RCのルート1とWPCでは、RCの方が管理の仕方次第では上かもしれん。
340(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 18:31:17.53 ID:???
WPCは価格と品質の安定がメリットだな。
341(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 19:16:50.77 ID:TOVvYitY
>327はアホ

3尺の筋交い耐震壁 × 2
6尺の筋交い耐震壁 × 1

同じ筋交い材では両方共基準法上は同じ耐力では無い
実際は下段のほうが遥かに耐力ある訳ではない
342(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 20:20:06.55 ID:???
コスパ、性能でPCってところが結論かな。
343(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 07:54:14.59 ID:???
>>341
幸せな人だw
344(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 16:24:48.40 ID:???
材料の軸耐力N(kN/尺)のみで、便宜上高さを6尺で検討。
3尺×6尺の筋違2本の水平成分と、6尺×6尺の筋違1本の水平成分は
長さ×軸耐力×cosθ×本数
 3×(√5)×N×(1/(√5)×2    6×(√2)×N×(1/√2)×1
= 6N                 = 6N

理屈の上では同じ耐力だけど、筋違の収まりを考えるとどうだろね。
突っ立ってる方より、45°に近い方が収まりは良い。
尤も、6尺の高さはないよねw
345(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 22:11:59.28 ID:???
総二階でWPC建てるのが一番か?
346(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 23:12:17.15 ID:???
>>345
基本きちんとした設計なら、一択にならない。ちょっと整理してみたら?

@木造軸組構造   ・・・普通の間取りで、後々の改造が楽なもの。
                耐震的には一応信頼のおけるもに成りつつある。

A木造壁構造(2x4他)・・・普通の間取りで、後々の改修工事は比較的面倒。
                耐震的には、木造の中では実績がある。

B鉄骨ラーメン構造 ・・・軸主体なので、設計によっては大スパンも可能。
                耐震的には、倒壊の危険性は極めて低いが、揺れが大きい。
                また、外壁などの軸以外に損傷する恐れはあるが、復旧もし易い。

C鉄骨壁構造     ・・・比較的開口部に束縛を受ける。ラーメン工法に比べれば自由度は低い。
                耐震的には、ラーメン工法に比べ揺れは押さえられる。

DRCラーメン構造  ・・・間取りを比較的大きく取れる。開口部にはスリットを入れる気配りが必要。
                耐震的には、比較的に揺れは少ないが、躯体への損傷は否めない。
                損傷ヶ所が一定量超えると補修しないと利用できない。

ERC壁構造(PCを除く)・・・ラーメン工法よりは間取りに束縛を受ける。開口も少な目。
                 耐震適には、揺れは小さく、強度で持たすタイプなので丈夫。
                 但し、壁への損傷に対する検証は厳しく、復旧もしにくい。

FPC構造(RC壁構造の亜種)
              ・・・大スパンを得意とする。壁量の関係から幾分間取りに制限有り。
                耐震的には、基本RC壁構造と同じだが、壁強度は高く品質は一定。
                仕口による損傷が懸念され、復旧はし難い。
347(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 00:05:16.30 ID:???
>>346
わ、わかりやすい……
348(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 13:59:12.08 ID:???
>>346
@木造軸組構造   ・・・普通の間取りで、後々の改造が楽なもの。
                耐震的には許容応力度計算をしたものであれば
                一応信頼のおけるものに成りつつある。
349(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 14:00:23.45 ID:???
A木造壁構造(2x4他)・・・普通の間取りで、後々の改修工事は比較的面倒。
                耐震的には、木造の中では実績があるが、ひとたび
                火事になるとあっちゅー間に跡形もなくなる。
350(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 14:33:50.40 ID:???
PCのところの仕口による損傷とはどういう意味?
351(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 15:32:33.44 ID:???
>>349
火災に弱いってのははじめて知ったんだが、ホントけ?
火災保険なんかで割引が効くとかは聞くんだが。
352(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 16:24:40.13 ID:???
>>351
軸組みも一緒だけど骨が細いぶん炭化で守られる部分は軸組みより少ない
一般的に倒壊に至るまでの時間は軸組みのほうが長い

ただ双方一旦火が入って燃えれば物理的に残っても残留臭気で
直してもとても住める代物にならん、
骨組みだけ残して解体して脱臭して直せばいいが下手したら新築以上に予算がかかる
353(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 16:27:55.36 ID:???
>>350
PC版のジョイントを指してると思ってOK

>>349,351
木造である以上、火に弱いのは一緒。
但し、充分乾燥した物を使うことや、木の比重が高い為、火の廻りは早いだろうね。
しかし、準防火地域以上では普通だが、外壁廻りや軒裏に耐火ボード貼るから心配ない。

>>348
許容耐力計算だけが全てではないよ。地盤応答値に於ける限界耐力計算もそれなり。
354353:2012/04/18(水) 16:28:57.53 ID:???
>>352
ゴメン、出遅れた・・・
355(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 17:38:43.36 ID:???
つまり、PCの弱点はジョイント部分が大地震で損傷した時に修復が不可能ということか。
木造は修復がしやすいな。
356(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 19:21:38.36 ID:???
しかし、阪神大震災にも耐えてるWPCは信頼感あるな。
357351:2012/04/18(水) 21:45:23.75 ID:???
>>352-353
 なるほど、良く分かりました。 >>349 のあっちゅー間というのは誇張表現というか、比喩表現なのね。
今住んでいるところは、準住居地域で準防火指定だから、耐火ボードが必須……と
358(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 09:57:58.23 ID:???
>>355,356
木造とPCを比べても、その強度の差から、壊れるほどの地震被害の差が随分あるw
ここで書かれてる仕口云々の弱点は、RC壁構造と比べてだろう。

倒壊さえしなきゃ、建て直し含めてで安い方を取るなら木造と言ったところか。
359(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 13:45:47.34 ID:???
じゃあRC壁構造で作ったほうが強度が出るのかな。
PCもRCもやってる会社の人は、PCのほうがいいって言ってたけど。
360(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 14:57:17.22 ID:???
>>359
PCもRCもやってる会社の人は多分、構造のことなんか何にもわかってねー
施工専門の人間だよwww
361(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 15:26:00.31 ID:???
ラーメンよりは壁構造のほうが強いのはよく言われるな。
362(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 15:38:09.31 ID:???
>>359
確かにPC版の方が現場の状況に左右されにくいし、中の鉄筋も最初から引張りをかけ、変形に対する強度は高い。
だからこそ、床などに使う場合、スパンを跳ばして間口の大きな設計も出来る。

しかし、建物というのは、その壁単体での強度で決まるものではない。
特に、弱い部分によって決まってしまう。
ラーメン構造などでは特に柱と梁の接合部である、パネルゾーンの検討が必要になったり。
これら全てのバランスと一体感としての強度が求められる。

耐震といっても、強度に頼ると、揺れは小さいがどんどん壊れていく方向になる。
それに比べて、強度より靱性(粘り)に頼ると、揺れは大きいが壊れることは少ない。
それぞれ、RCであり、鉄骨であり、壁構造であり、ラーメン構造であり・・・
363(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 15:58:46.14 ID:???
オールマイティってのは無いものだねぇ……。
地域別的なオススメの違いってのも出てきそう。もうあるかしら?
364(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 16:29:58.50 ID:???
>>362が言うのが一番真実に近いな。

>>361
それを言うなら
ラーメンよりは壁構造のほうが剛性が高いというべきで
結果強いかどうかは別問題。
365(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 17:04:33.22 ID:???
60坪くらいの家を建てたいけど、RCにするかPCにするかで迷うな。
PCのほうが地震エネルギーが逃げれるから強いとは聞くんだが。
366(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 23:30:57.88 ID:???
軽量鉄骨みたいに揺れることで壊れないようにするか
RCみたいに揺れないようにするか、どっちが強いのだろう。
367(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/20(金) 00:29:53.80 ID:???
やっぱ構造に凝るより免震でしょ
368(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/20(金) 00:38:34.76 ID:???
一条工務店かぁ。
地震の多い静岡でPCが普及していることを考えると
PCも捨てがたい。
369(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/20(金) 01:15:35.63 ID:???
>>365
>PCのほうが地震エネルギーが逃げれるから強い
ジョイント部分がエキスパンションの役目を果たし、一体化してる物よりクラックが入りにくいと言う意味でしょ。
それは、RC造でもきちんとひび割れ誘致目地を入れる設計で在れば同じ事。
折角家を建てるのであれば、間取りを中心に構造を選択する方が無難だと思うけど。

>>366
軽量鉄骨と言われる物件の多くは、木造軸組の筋違をアングルで設けるような壁構造。
それ程揺れるわけではないよ。
強い、弱いは、設計段階での目標耐力で決まるので、構造だけで決まる物ではない。
構造設計を依頼する際に、ルート2であっても、保有水平耐力を出して貰えばハッキリする。
基準法上の耐力の何倍かが分かるよ。まぁ、現場誤差を考慮しても30%増で過剰設計かなw
但し、振動周期固定のものだから、参考程度だけど。

>>367
免震は、想定地震力に対する地盤変動の範囲内で成立するので、要注意。
ある程度は上物の強度を考える必要があるので、構造種別選択は必要。
370(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/20(金) 01:55:59.98 ID:???
PCよりもRC壁構造のほうが間取り自由度が高いの?
371(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/20(金) 07:51:19.25 ID:???
>>370
PCとRC壁構造の比較に終始しているが、そうではなく、ラーメン構造でも充分だよ。
2階建て程度でそこらの区別はあまり意味もないしw

今日、どっかのニュースサイトに木耐協の記事をトップに持ってきて、震度6強で倒壊9割と出てた。
呉々も「木耐協」の記事だけは当てにしないようにw
(敢えてリンクは貼りません)
372(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/20(金) 22:30:34.16 ID:veKMUEU0
>>369
>免震は、想定地震力に対する地盤変動の範囲内で成立するので、要注意。
地盤変動の範囲外についても何らかの実証結果が示され、過大変位に対しても耐震と同等以上の安全性が示されれば、多少高くても普及すると思うが。
しかし、このことは住宅免震業界においてはタブーなんだろうな。
免震会社の中には10回以上も実大実験を行なっていながら、このことについては避けている会社も存在するぐらい相当危険な状態もあるんだろう。
373(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/20(金) 23:14:36.44 ID:???
>>369
それはある程度クレバーな施主の場合。
ここのスレはバカが多いからw
ほのぼのとしてていいんじゃないの?
374(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 14:08:46.93 ID:ypPqIWxf
>>372
危険だから実験しないのか? 実験して危険だと分かったから隠しているのか?
いずれにせよ高い金払って危険を買うことは無いわな。
いい地盤に壁式構造、これがベストだな。
375(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 14:30:44.80 ID:???
>>374
>危険だから実験しないのか? 実験して危険だと分かったから隠しているのか?
木造住宅の免震の仕組みと検証方法を理解して書いてるのかい?
過去の事象に基づく検証でしか実証できない以上、実大実験にしても限界がある。

最近の地震は、過去数百年に一度とか、その規模の地震が起きているので、きちんとしたデータがない。
東北の震災にしても、地震波を記録できず、推測で有ることは否めない。
だからこそ、憶測が飛び交い、不安が尽き纏う。
そこで、今後のことを考え、条件を理解した上で利用しようということだ。
>>372でも気持ちは分かるが、地盤の絡むことだから細かな場合分けが必要。
何処の土地でも出来るような万能なものはないから、一つの条件として理解しておこう。

過去の地震波に於ける安全性の考慮から、今の地震力の検討があり、構造計算が成り立つのも又事実。
壁構造だって同じだよ。
376(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 15:22:59.90 ID:EgBTx8AG
JMA神戸波だったら耐震より免震の方が被害は少ないと思うが、
JR鷹取波だったらどっちが危険かは分からない。
鷹取波で実験して性能を確認してから高い価格で販売すればいいのに。
377(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 15:54:41.75 ID:eJhMDNE7
木造在来工法でグルッとコンパネを貼れば強くなる物ですか?ちなみに超素人です(汗)
378(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 09:34:23.08 ID:???
>>377
よく、外壁下地をコンパネで貼ることによって、強度が出るという業者さんも居ますが、少し注意が必要。

筋違の替わりに利用される構造用合板は、基本コンパネと変わり有りません。
しかし、この場合は軸に対して打ち付ける釘の種類とピッチが決まっております。
ですから、只単にコンパネを貼るだけでは同等の効果は見込めません。
補助的な効果は見込めますが。

新築工事に対しては、壁量計算と共に、配置のバランスも計算されております。
開口部などの関係で、壁の配置に偏りが出ることが明らかな場合は、必ずしも良い方向になるとは限らないです。

既存建物の耐震補強の代替えとするならば、築年数にも因りますが、ある程度効果は見込めます。
築年数と書いたのは、15年くらい前の建物ですと、床下地の作りが甘いので、壁量はあった方が良いのです。
しかし、それ以降は床下地の組み方がしっかりしてきているので、バランスは大切です。

ゴメンナサイ、ちょっと一般の人に解る書き方が出来たかどうか自信有りません。
適宜質問、訂正願います。
379(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 15:41:38.49 ID:???
リブ構造のWPCと重量級のWPCだと地震に有利なのはどちらだ?
380(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 17:56:13.89 ID:???
>>378
シロウトはどちらにせよ理解できないから、わからせようとしなくてもいいよ。

>>379
もっと勉強しろ
381ken:2012/04/23(月) 08:58:03.91 ID:???
sxl(エスバイエル)で手抜き工事の家を建てられました。
桟があり天井裏に入れない点検口 基礎の鉄筋がむき出し 断熱材が全面に入れてない
 木材をつなぐボルトが締めてないなど、建物調査会社に依頼して調査の結果判明しました。
sxlに謝罪を求めたが直したから手抜きではないと、謝罪に応じず、社長に手紙を出したら、弁護士から、適正な工事だと返事が来ました。
謝らせたいのですが、どうしたらよいの。
 
382(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 13:20:35.79 ID:???
>>381
何故ニコのスレ?

取り敢えず、工期、竣工がきちんと明記されているものを用意し、その工期内の工事でない旨は伝えられる。
そういう会社はモラル云々は言っても無意味だから、契約違反で押していかないと。

只、謝罪させたいだけなら、結構面倒だしやめとけば?
383(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 14:57:15.90 ID:QnUhKOW+
木造で最強ってどんなメーカーがありますか?
384(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 22:58:06.20 ID:???
>>383
メーカーってつくとこはだいたいが駄目。
社員は本社の一部のみがプロで営業、現場、その他すべてがシロウト集団。原子力村みたいなものだ・・・

結局
木造構造設計をしっかりやって、工事監理してもらってそれでようやくって感じだな・・・
385(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 07:59:25.82 ID:???
>>379,384
木造にしろ、PCにしろ、何処まで設計段階で煮詰められるかに因る。
具体的には、地盤調査から、地震にしても、どの規模まで考慮するかで、設計が変わる。
通常の、確認が降りるだけの法令最低限、若しくは少し余力考慮程度では、それ程変わらない。

PCに拘っている人は、「木を見て森を見ず」だね。
何で造ろうが、部材で決まるものではないのだよ。

勿論、現場の設計監理は、とても大事なことなので、しっかり見て貰おう。
特に、RCが入る部分は、現場での判断と、構造設計での判断が違うことも多い。
例えば、中に配線通るから、断面を厚くすれば良いというものでもない、等。
386(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 10:07:16.20 ID:???
PCだと、やはり基本的には壁をバランスよく増やしたほうが強くなるかな?
387(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 10:41:12.19 ID:???
>>386
そういう問題ではない。
と言うか、>増やしたほうが って、PCにする意味がないでしょw
388(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 10:43:54.42 ID:???
いや、当然、柱のようにPC部材を入れるよりは
壁増やしたほうが強いかなと思ったんだよ。
389(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 17:26:18.74 ID:???
>PC部材を入れるよりは
この部分がおかしい。壁はPCでは無いと?
390(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 18:24:28.24 ID:???
いやだから、PCを一本間に入れるよりは当然、
壁になるように入れたほうが強いかなと。
大空間リビングをとりたい場合に、真ん中に柱みたいにいれるやり方もあるんよ。
391(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 21:12:33.13 ID:???
元々、現場打ちのRCより強度を均一に組立工法として用いられるものがPC
又、その強度や構造から、大スパンで用いられるのが特徴。
それを犠牲にしてPC構法とする事自体、何の意味もない。

もう一つ苦言を呈すると、地震力は重さに比例する。
重くなれば成る程、基礎や接合部の検討が大変になる。
一概に、上物の成分を気にしても、それだけでは建物の強さは決まらないということ。

下手に強さを求めようとすると、ゴツく成るだけで、折角のコストパフォーマンスは落ちるばかり。
一つ一つの強さに囚われすぎて、全体が見えていないという、悪い例だな。
何事も程々が肝心。
392(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 03:52:49.94 ID:???
スパンと言っても五×7だろ。
つまり、そこに壁を入れるか
柱のように一本PCを入れるのが良いか
ということだよ。重量が重くなると、不利と言うのなら
柱のように入れたほうが強いことになるな。
壁を入れたからと言って別料金を取るような会社もそうないから
コストは関係なし。
393(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 09:49:14.26 ID:???
>>392
住宅メーカーレベルでの話だね、それは。
PC構法の話ではないよ。
メーカーは実際問題、住宅として受注出来ればいいから、何故PCなのかは関係ないんだよ。
実際、注文住宅でもPC版を使うこともあるが、その規格は >五×7 だけではない。

>壁を入れたからと言って別料金を取るような会社もそうないから
それは、規格範囲内での話だから、その範囲で良いならばそれで良いんじゃない?
但し、強さを求める議論とは別物と理解してもらいたい。
394(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 21:27:11.96 ID:???
RC壁工法とPCはどっちが強いかな・・・
395(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 22:12:19.40 ID:???
>>394
凄く弱いRC壁工法とすごく強いPCではどっちが強い?

はたまた
凄く弱いPCとすごく強いRC壁工法ではどっちが強い?


wwwwwwwwwwwwww  馬鹿かおまえら!

もっと勉強しろ!!!
396(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 22:13:45.45 ID:???
聞き方変えてみる。

すごく強いPCとすごく強いRCではどちらが強い?
397(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 22:32:10.21 ID:???
>>396
ばかw




    より強いほうw




勉強してないからそういう質問の仕方しか出来ないんだよ。かなしいだろ?
398(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 22:51:30.96 ID:???
馬鹿じゃないだろそれは。
399(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 14:28:17.68 ID:???
大分誤解ばかり増えているようなので、誰か書いてくれると良いけど、
どうも出てこないので少し野暮な説明書くね。

ここでの議論は本来「耐震性」。地「震」に「耐」える「性」能。
耐えなくても、逃がしても良いよ→「制震」、「免震」。
住宅では、そこに限界があるので、又戻って「耐震」。

耐震には、「靱性」と「剛性」の2つのバランスで性能評価。
靱性が強く剛性が弱いと、揺れが大きく成りすぎ、構成される部材に負荷が掛かり壊れる。
剛性が強く靱性が弱いと、力が逃げず、やはり構成される部材に負荷が掛かり壊れる。
どちらも必要。

因みに、PCはRCの亜種で、共に「剛性」は強いが「靱性」が弱いタイプ。
何が強くて、何が弱いのか?
同時に強いことはないので>>394-396の質問はナンセンス。

又、メーカー主体の場合は規格があり、その規格範囲での自由設計なので、
その構造・工法の耐震性能を検討するには不充分。

本来、耐震性能を上げようとするのならば、地盤特性を考慮の上、地盤の支持の仕方
基礎の構造、その上で上物の剛性・靱性の検討を重ねた設計目標で決まってくる。

支持層の地盤をどの程度見込んでおくか、その時の支持を何にするか、
偏心距離をどの程度に押さえるか、層間変形角をどの程度に押さえるか、
保有水平耐力を基準法上の何倍にしておくか、
近くの活断層からどの程度の地震を想定しておくか、その動的解析を行うか・・・etc
これらが設計目標であり、これに合わせて検証を行う。
ここが稚拙だと、譬えPC工法であろうと、木造軸組工法にも劣る。

もし、どうしても工法による耐震性能の比較をするので有れば、上記設計目標を仮想でも
立てて議論を進めないと、検討には成らないよ。
400(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 23:31:05.62 ID:???
揺れた?
401sage:2012/04/30(月) 07:47:38.80 ID:ICd0u48+
>399
>>394-396で言っているのは
強い=剛性が高い
じゃなくて
強い=強度が高い
じゃね?

さすがに、住宅レベルで動的解析とかあり得んと思うが(設計費だけで100万単位で金がかかる)
何を基準に議論するかを決めないと意味が無いわな。
402(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 09:08:27.87 ID:IfwXtMng
耐震等級3をギリギリでクリアするには、CO=?? 偏芯率?? 床倍率?? 

ちょっと教えてくれ
403(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 23:43:24.28 ID:???
>>401
>強度が高い
強度と言う言葉の定義を教えて欲しい。
地震に耐える力の度合いを言うので有れば、剛性と靱性のバランスで決まることで合っている。
404(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 23:53:16.18 ID:???
>>401
耐震等級1:基準法同等(ギリギリ)
耐震等級2:上記の1.25倍
耐震等級3:上記の1.5倍
405404:2012/04/30(月) 23:54:01.56 ID:???
失礼
×>>401
>>402
406402:2012/05/01(火) 00:09:53.91 ID:???
>>401
度々申し訳ない。基準法施工令で表現されるところの構造強度と捉えるのならば、の意。

つまり、PC構造等は、確かに剛性は高く、一見するとそれだけで構造強度に
直結するかのように捉えられるが、実は、他の構造と同じく、地盤、基礎、偏心、
各部位の検討をしないと、建物の構造強度は算定されない。
その点で、他の構造体と同様に、設計目標・検証計算などによって決まるので、
どの構造種別でも、設計によって強度は変わるという意味。

ハウスメーカーなど、ある規格の範疇で設計・施工される物については、
特許で、一定強度までは認められており、それ以上を求める場合は別途検討が必要。
407406:2012/05/01(火) 00:20:52.45 ID:???
またもミス・・・orz
406=403

スミマセン、ちょっとこんな時間に書き込みをして少し疲れてるのかも・・・暫くROMってます。
408(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 00:05:41.44 ID:???
>>402
お前が考えてるほど、建築構造は簡単なものじゃないんだよ・・・

お願いだからもう少し知識を蓄積してくれ
409(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 00:55:22.81 ID:???
熱いな
410(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 03:16:16.75 ID:???
パルコンMAXは良いか?
411(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 13:07:07.11 ID:???
>>406

ぶっちゃけ言葉の定義の問題だけなので、大して言っていることに差は無いと思う。

>地震に耐える力の度合いを言うので有れば、剛性と靱性のバランスで決まることで合っている。
これは、許容応力度設計をクリアするということを前提に言っているのかな。
それならまぁ、大枠では合ってると思うけど。


たぶん、素人が欲しているのは
「一般的な地盤で(2種地盤程度)、一般的な間取りで、一番安く耐震性のできるだけ高い家を建てるなら、何工法(構造)?」 ということなんだろうと思うのだが
そんな感じではないだろうか・・・。
412(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 17:53:52.42 ID:???
>>411
>許容応力度設計をクリアするということを前提
逆だろ。
剛性と靱性のバランスを考慮することが先で、その上でどこら辺を設計の終着点に持って行くかで
許容応力度設計と限界耐力設計がある、と捉えるべき。

>素人が とか、その認識の是非も問わずに話を進めるのは、どうかと思うけどな。
考えなくちゃいけないポイントを、見て見ぬ振りして話を進めるのかい?
ま、それで良いのなら、「特許工法で良し!何も考えるな!!」かなw
413(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 17:57:33.61 ID:???
WPCだって大地震なら一階床は地面と同じ揺れを起こすんだから、家具は吹っ飛ぶし直下型地震で直撃受ければ建物は倒壊しなくても、
中の人の致死率はかなり高い訳で。同じ震度7でも阪神淡路大震災の直撃地域って、東北大震災の直撃地域に比べ十数倍の地震エネルギーくらったんでしょ、WPCなら家の中の人は即死の可能性が高い

そこまで金かけるなら、高い土地買って免震をしたほうが

414(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 18:11:29.50 ID:???
トヨタが結構いろんなのに手を出してるよね

木造パネル
木造ツーバイ
ミサワホーム(傘下)

鉄骨パネル
スチールツーバイ

鉄筋コンクリートパネル
PC

鉄骨ユニット

鉄骨軸組ラーメン



押してるのは鉄骨ユニットみたいだが
415(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 19:33:43.40 ID:???
>>413
家具が倒れたくらいでそんなに死ぬわけねーだろw
WPCは阪神大震災でも1戸すら倒壊は無かった。
阪神大震災での死亡原因1位は木造家屋の倒壊による圧死だ。
416(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 19:54:48.62 ID:???
WPC最強論でいいのかな、
現場打ちより確実に強い?
417(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 20:45:03.60 ID:???
>>412
なぜ、許容応力度設計と、限界耐力設計が同列なのか俺には理解できん。
許容応力度等計算、保有水平耐力計算、限界耐力計算が同列に語られるなら
まだ分かるんだが・・・。
許容応力度設計と許容応力度等計算の違いが分かってるのだろうか・・・。

>剛性と靱性のバランスを考慮することが先で
と言っているが、許容応力度等計算や、限界耐力計算の枠組みの外で
どのような指標を使い、どのように考慮し、その根拠は何なのかを説明してくださいな。
418(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 20:46:51.74 ID:???
上物で決まると考える方がおかしい。

>>415
倒壊しているのは、昭和56年以前の旧耐震。
それ以降の建物の倒壊は殆ど無いが、火災で命を失った数も多数。
更に、その震災以降の耐震見直しで、現在に至る10年くらいはどんどん変化している。
木造だからという考えは古い。

>>416
何回も出ているが、PC、RCは堅いだけ繰り返しには弱い。
>>415のように、1度の地震に倒壊しないことだけを考えるので有れば、それも有りだが・・・

数百年に一度程度の地震ならば、その土地の地盤種別だけ考えれば良かろうが、
最近の話題に出てくる地震は、そういう物だけではない。
活断層の距離、表層だけでなく堅い層までの地質を考慮しないと、耐震性能は測れない。

尤も、木造は基礎云々は別にして、上物が転がっても倒壊しなければ・・・等との考え方もあるがw
結局基礎に繋いでしまえば、基礎に引っ張られるんだよ。
逆に、基礎をでかくしても、耐えられる力が大きいほど内部応力も大きくなり、それに繋がる
部分に負担が掛かり、その部分が耐えられなければ崩壊・損傷する。
下手に堅く造っているPC、RCはここで致命傷になり得る。
因みに鉄骨造は、この部分を考慮して埋込にせず、バネ係数の採れる繋ぎ方をしている。
知らない意匠専門の設計屋さんは、柱脚埋込の方が強いと考える人も少なくない・・・
419(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 20:50:35.61 ID:???
>>415
バカかお前は、、、建物だけを考えるならそりゃ余裕だろ。トヨタホームにでもしておけば価格も安く絶対に倒れない、WPCを選ぶ必要すらない。建物は倒れないんだから、主要構造物は損傷もしないだろうな。WPCやトヨタホームでも壁紙などは激しく損傷するだろうが

中の人は大変だよね、一階の揺れが軽減される訳じゃないから最悪死ぬよね。>>415みたいなバカが特に
420(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 20:56:24.42 ID:???
>>417
構造計画の段階で、どちらにしても「剛性の確保」、「靱性の確保」は謳われている。

>許容応力度等計算、保有水平耐力計算、限界耐力計算が同列に語られるなら
その点は確かに端折りすぎた。
421(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 21:00:22.70 ID:???
つまり、WPCが最強というわけでもないってことか。
どうすりゃいいんだ?
422(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 22:15:38.94 ID:???
>>415
ばかだなw
今は木造でも倒壊なんかしないよww
WPCだけが倒壊しないような書き方はシロウト丸出し

だから旧木造の建て替え、補強が急務ではあるな。
それと、家具による被害を甘く見るなアサハカくんw
423(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 22:17:59.06 ID:l2M/tomv
パルコンの層間変形角は約2000分の1と聞きました。
その場合、震度6強あるいは震度7で、壁紙の破損は起きるでしょうか?

たしかにガチガチに固めてあれば、地震のエネルギーの逃げがなく、ダイレクトに伝わり、
瞬間的な衝撃は大きそうですが……。

あるいは、ガチガチに固めることにより、地震エネルギーがパネルの接合部分(ボルトなど)へ集中し、
そこが破損する、という可能性があるのでしょうか?
424(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 22:19:57.14 ID:???
>>421
なに構造でもいいが、専門の構造設計者とじっくり相談するんだね。
HMの1級建築士も持ってないような営業には相談しないこと。

それと忘れてならないのは世の1級建築士の9割以上が構造計算が出来ないか、
殆ど理解できていないかだからね。普段から構造設計専門でやってる人に相談すべし。
425(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 23:03:12.27 ID:???
>>423
>層間変形角は約2000分の1

計算上は、地震力を各階にAi分布で振り分ける。
階数が有ったり、間取りによっても変わってくるので、その層間変形角は一概には言えない。

でも、木造住宅のような間取りで、わざわざPCパネルを使い、その中での特許工法だから。
以前にも書かれている様に、PCパネルはスパンを跳ばしたり、階高がある場合等、
特殊な用途のために考案された物であり、それを無駄に普通のスパンで使うのはねw
普通の設計ならば、過剰設計に他ならない。

但し、その土地がどのような位置で、地盤特性をきちんと考慮した基礎の設計ならば
問題はないかも知れないが、そこを疎かにすると >接合部分(ボルトなど)へ集中し
の様なことも充分起こり得る。
特許工法の場合は、若干使い回しの効く、パターンの決まった設計が多いから、固有の
地盤特性を理解し、活断層の影響考慮が為されてるとは思えない。
しかし、どういう設計条件で特許を取っているかまでは判らないからな・・・
426(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 01:53:30.99 ID:???
>>420
>構造計画の段階で、どちらにしても「剛性の確保」、「靱性の確保」は謳われている。

だからさ、あんたが、言ったように

>剛性と靱性のバランスを考慮することが先で、その上でどこら辺を設計の終着点に持って行くかで
許容応力度設計と限界耐力設計がある、と捉えるべき。

とするならば(許容応力度設計は許容応力度等計算?)、どのように考慮するんだ?って言っているんだよ
少なくとも、許容応力度等計算なら、偏心率の確認をするだけだし
保有水平耐力計算なら、偏心率はペナルティを払って必要耐力を割りますということをやっている。
その計算の前に考慮する方法は一体、どんな方法があるんだよ?


>425
住宅レベルの設計で、活断層の影響をどのように考慮するんだよ。
427(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 02:10:01.80 ID:???
>>426
普通に考えたら、何の構造を使うかの時点で、その剛性と靱性は考慮されるだろ。

意匠計画に基づき、スパンの飛び具合、跳ね出し方などから、剛性の必要な物にするか、
靱性の高い物にするか、それらから必然性でどの構造種別を選択するのが普通だろ?
それに基づき、構造設計のルート選択になる。

偏心率の確認は当然ルート選択時の話だが、その前に構造種別を選択しないのか?
逆に言えば、どういう感覚で構造種別を選択しているんだい?
428(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 15:09:10.03 ID:???
結局WPCで家具固定すりゃ最強ってこと?
どの工法でも倒壊が無いなら、そもそも家具固定したら対策終了じゃん。
429(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 18:52:23.54 ID:???
いつまでもWPCに粘着してんのって業者?
材料単体で耐震性は語れないってあれほど丁寧に解説してくれたのに。
430(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 20:16:12.39 ID:???
>428
上のほうに震度7で建物が損傷すると剛性が高すぎる家は修理代がえらいことになると書いてなかったか?弱点だらけじゃないか?
431(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 21:28:48.34 ID:???
>>421
耐震や制震では大地震で倒壊しなくても、確実に家は損傷するので、あなたみたいな完璧主義者はむしろ免震のほうが満足する家ができると思われる
432(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 00:20:51.40 ID:???
>>428
どこまで馬鹿なんだw
433(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 00:23:03.63 ID:???
そこでホバリングハウスですよ
434(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 00:48:23.16 ID:???
免震最強って言いたいだけちゃうんかと。
いくら免震しても、揺れの方向性によってはアウトなんじゃないの?
435(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 04:03:59.51 ID:???
>>427
>普通に考えたら、何の構造を使うかの時点で、その剛性と靱性は考慮されるだろ。
だからさ、その「剛性と靭性は考慮」ってのを、許容応力度等計算や、保有水平耐力計算の範疇外で
どうやって考慮するのか言ってみろってんだよ。
少なくとも俺は、許容応力度等計算や、保有水平耐力計算のルールの中でしか、明確に考慮する方法を知らないから言ってるんだよ。

構造種別の選択云々は、関係ないだろ。


それと、住宅レベルの設計で、活断層の影響を考慮する方法もよろしくね。
436(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 09:18:10.37 ID:???
>>435
>許容応力度等計算や、保有水平耐力計算の範疇外で
何で範疇外になると書いてる?
>>420をきちんと読んでないね。
誰もそのようなことは一言も書いてないが?

>構造種別の選択云々は、関係ないだろ。
その前に、構造計画で、どのように構造種別を決めているのかい?
木造にするならば、軸組の方が適しているか、壁構にするべきか、はたまた木造より他の構造にするべきか?
大凡の方向性をどう決めているのかを逆に知りたいね。

>活断層の影響を考慮する方法
だから、住宅レベルでの検証方法は疎かだと意味だろ。
逆に聞くが、無視しても良いと考えるか?住宅レベルならば?
437(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 09:54:57.08 ID:???
>>434
免震最強を揶揄してもしょうがないよ。敷地や予算に制限がなけりゃ、そりゃ大手で独自工法で〜よりも、免震住宅のほうが確実に安全だろうけど。
実際はそんな敷地や予算に余裕のある家は少ないし、限られた敷地と予算のなかで耐震でどれだけ損傷が少なく地震に比較的強いコスパの高い家をつくることができるかが重要だろうね
438(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 11:10:56.91 ID:???
WPCを免震したら強い?
439(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 12:01:37.31 ID:???
>>438
ダメだろうな、重量の関係でダメだわ。
440(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 14:29:37.21 ID:???
鉄骨木造にも分があるということか
441(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 15:32:15.23 ID:???
というか鉄筋コンクリートがダメ
442(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 16:22:28.24 ID:???
木造、鉄骨、RC 地震に強いのはどれだ?
443(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 18:27:22.40 ID:???
金さえ掛ければ、どれでも一緒
444(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 19:53:38.53 ID:???
>>439
馬鹿だなw免震に向いているのは自重の重い建物だよ。そのほうが長周期にしやすいんだがなw
RCの免震装置とか見たことないんだろう?
445(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 23:15:05.57 ID:???
超高層自宅でも建てるの?
446(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 00:32:41.95 ID:???
>444
まぁ車のサスペンションと一緒でバネ上が重い方が
地面の振動が伝わりにくい理屈ではあるんだけど
エアクッション式だけは上物が軽量で無いと支持構造が持たない
447(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 08:42:28.51 ID:Xf8vJd/H
議論が行ったり来たりで結局、免震に頼らざるを得ないのか。中でもやはり、業界トップ免震だな。
「地震国日本の『悲願』実現と『日本復活』の処方箋」、国家存亡の危機に瀕した「救国の地震防災・経済政策」
スケールがでかい。
448(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 08:50:55.22 ID:G03nF+Eq
業界トップ免震か、それでも一条は嫌だ
449(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 10:15:18.87 ID:???
可動限界を超えたらアウト。
基本真四角な家。
450(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 12:59:35.07 ID:???
ツーバイは耐久性に問題あり
451(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 23:35:11.08 ID:???
一条は見た目が受けつけない
452(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 07:05:53.78 ID:0U+977+O
>>448
おいおい、業界トップはIAUだぞ。
453(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 08:13:49.15 ID:???
何のトップ?アイウエオ順で一番上ってこと?
454(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 08:21:36.09 ID:0xDMDx21
200年住宅にとって「住宅免震」はコア技術であり、 IAU免震は、その「住宅免震」で、業界トップ、シェア第1位です。 今後益々、IAU免震は期待されています。
と、採用情報ページに書いてある。
455(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 13:29:04.55 ID:???
456(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 16:03:38.99 ID:/MQdI+Hb
>>454、455
一条工務店 →免震住宅実績、断トツNo.1 累積4000棟。
IAU   →業界トップ、シェア第1位(戸建免震装置部門)

施工実績はどちらが多いのだろうか?
と言うより、どちらが誇大広告をしているのだろうか。
457(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 16:17:22.02 ID:???
ツーバイは耐久性能の問題が指摘されているけど、
いまだに人気があるのはやっぱ地震に強いからか。
458(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 16:19:26.68 ID:???
>>456
免震住宅実績=施工実績
IAUはハウスメーカーや工務店に採用された数はNo.1 でも施工実績が無いってこと。
IAUのページでは施工実績数を公表してないし、問い合わせても答えない。
459(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 17:08:45.03 ID:ArbWf8/X
>>458
ハウスメーカーや工務店に採用されても実績が無いってどう言う意味?
一条と同じぐらいの棟数は建ってないってこと? それでは一般の人は誤解するよ。
460(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 17:27:20.76 ID:???
>>459
誤解させているんだよ。

IAU:うちの免震装置是非採用して下さい。
HM:分かりました採用します。

これで採用HM1件
でも免震の注文が少ないから建築実績はほとんど無いってこと。
ちなみに一条は自分のところの免震装置で家建ててるんだからIAUが言うHMや工務店の採用件数はゼロってことになる。

>>一条と同じぐらいの棟数は建ってないってこと?

一条ページのグラフ見れば分かるでしょ。
どっちの会社の方が信用できるかってこと。
461(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 18:22:08.43 ID:14msBRJz
スレチなんですけど質問します。水戸の方で竜巻に壊されたニュースを見て思ったのですが、一般住宅で竜巻に壊れない家ってありますか?
462(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 19:57:38.26 ID:???
>>461
鉄筋以外はダメだろ。その鉄筋ですら窓は割れそう。
映像見たけど、木造は屋根も完全に吹っ飛んでるし全滅だったぞ。
やっぱり鉄筋最強だな。
463(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 19:59:20.21 ID:J0nOCKfT
>>460
>IAU:うちの免震装置是非採用して下さい。
>HM:分かりました採用します。
>これで採用HM1件
>でも免震の注文が少ないから建築実績はほとんど無いってこと。
そんな笑い話で済む話じゃないだろ。
工務店は採用するだけで150万円もIAUに払ってるんだから。
464(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:00:11.83 ID:???
465(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:12:15.19 ID:???
http://g.co/maps/fpf4z
2枚目の吹っ飛ばされる前のgoogle map
やっぱり家の基礎ごと吹っ飛ばされたみたいだな。
466(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:13:04.33 ID:???
基礎ごと吹き飛ばされたら鉄筋でも無理?
467(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:32:58.91 ID:I0zlBjUz
>>460
>でも免震の注文が少ないから建築実績はほとんど無いってこと。
この前社長がTVに出て、震災以降、受注が10倍になったと言っていたが...
468(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:12:45.81 ID:???
>>467
前年度:1件
今年度:10件
469(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 23:14:40.09 ID:???
また同じ流れでやってんだ。ほんと好きだねぇ。
少しは捻りを入れてくれないとつまんないよ。
470(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 12:12:52.23 ID:7tP5WdfX
>>467
どっかの掲示板で、「受注」ではなくて「問い合わせ」が10倍と言っていたが
真実はどっち?
471(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 12:49:24.16 ID:???
>>466
バカ、RCは重いから飛ばされにくいだろ!

しかしこの写真は衝撃的だな。ベタ基礎がひっくり返ってるもんな。
ホールダウンがしっかり効いていたという証拠だなw
472(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 14:52:34.69 ID:???
>>461
今、風圧力の計算は地域係数で決めるので、逆に甘くなってるんだよな・・・
瞬間最大風速をどの程度に設定するべきか、それ次第って感じ。

でも、単なる風ではなく、力の方向が渦を巻いているから、結構大変そうだね。

普段の建築物では、アホ臭いと思えるドーム型屋根も、風に関しては効果有り!?
473(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 15:58:11.68 ID:???
まあコンクリ造ならさすがに飛ばんだろう。
例え窓が割れたりしても、構造体自体はたぶん大丈夫。
474(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 16:41:15.44 ID:???
竜巻にあったら土台を転がしたりエアで持ち上げる免震なんかヒトたまりもないんだろうな
こんなレベルのF3級が来たら土台ごとアっという間に持って行かれる
475(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 19:02:50.61 ID:???
気象庁、竜巻と認定、強さ下から3番目「F2」
ttp://www.asahi.com/national/update/0507/TKY201205070232.html
>風速が50〜69メートル程度

旧基準(平成12年まで)の風速対応は、最大瞬間風速61m・・・
室戸台風の室戸岬観測所で、最大瞬間風速60m/sを観測したのを最後に観測機が故障。
これを考慮した風速対応なのだが・・・?
被害のあった建物の中には、新耐震(昭和56年以降の建築基準法)で、平成12年までのものは結構あったように見受ける。
でも、そのおかげで形の残っている建物もあるようだし、地域係数で分ける必要有ったのか?
476(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 21:09:29.16 ID:DzkC4ryV
最初のTV出演では「受注」と言ってしまったが、"ちょっと言い過ぎた"と反省したんだろ。次のTV出演では「問い合わせ」と言っていた。
結局、どっちでもいいんだよ。工務店が加盟して金さえ取れれば。
そんなことより、従業員2、3人の会社なら話は別だが、社長ががわざわざ出てくるか? 普通、事業部長や部長が出てくるだろ。
かなりご高齢(70後半?)のように見えたが、他にいないのか。
477(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 21:47:36.80 ID:???
エア免震はRCでもらくらく浮くんだがなw お前ら知らんの?
478(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:03:37.28 ID:???
RC他転倒モーメントというのがあってだな・・・って面倒くせw
479(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:40:02.59 ID:???
エア免震ってRCでも出来るのかw んなわけないか。
480(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 01:10:36.11 ID:???
エア断震の施工例で鉄筋コンクリート製の公共施設あったから
浮く事は浮くんだろうが楽々かどうかは知らん
481(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 12:17:34.31 ID:???
本震で停電したら余震じゃ役にたたんな
482(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 19:21:46.54 ID:l9QHklL0
竜巻に屋根が丸ごと吹き飛ばされ部屋が丸見えで、窓は全部割れて壁も一部壊れた家ってまた元に修理出来るの?
483(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 19:40:41.89 ID:870mMfh6
窓が割れれるとかアレだな、シャッター閉めないのか? 
484(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:51:10.48 ID:???
シャッターなんぞペナペナのアルミだから役にたたんな。
防犯ガラスのほうがまし。
まあ、竜巻にあったらどっちにしろ同じだけどな。
485(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:52:36.53 ID:???
>>482
可能だよ。
486(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 05:14:29.74 ID:???
竜巻で基礎ごと転倒した家の跡地写真見たら根入れを殆どしてないように見えた。
ベタ基礎で最低12cmは基礎を土へ埋め込まなくてはならないそうだが
跡地に基礎が埋まってた様な窪みは殆ど無いように見えたし
狭小で2階建て以上の家などはもっと根入れが深くないとヤバい気がする。
都会では基礎周りもコンクリートで固めたりアスファルト舗装したりするが
あの家は単に土の上に基礎を置いただけみたいなもの。
あれは地震にも強風にも耐えられるものではないように推測出来るが
コスト削減の為ああなったんだろう。
そして基礎ごと家が倒れ軸組工法だったので家の壁が破壊され
基礎が中学生を押し潰してしまったのだろう。
戸建にはそもそも津波や強風に耐えるものを作るという考えは無い感じですね。
軸組戸建はほんの少し風が吹いただけでギシギシ鳴ってユサユサ揺れる。
空調ロスは大きいし。日常的に不快で不安。
基礎固めて壁工法にして窓ガラス小さくしてシャッター閉めれば
木質でもそれなりに耐えられる気がする。
RCのが風に強いだろうが余程長く住むと確信した場所でない限りあれだし。
487(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 07:45:59.11 ID:???
阪神大震災の時は根入れの浅いベタ基礎が
動く滑り効果で被害を受けなかったという
家が多くあったんだよ。
物事にはプラスの側面とマイナスの側面
が裏表に存在するんよ。
平均秒速60〜80mなんて暴風に耐えられる木造はないよ。
それでもF2レベルだからね。
いつくるか分からないものの為に住みにくい家に
するってのも偏執的だな。
竜巻銀座のアメリカでは、地下室作って命は守って
被害は保険でまかなうという合理的発想。
488(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 13:05:08.41 ID:???
風で揺れる家には住みたくないな。
今、強風が吹いてるけどギシギシ言ってる
489(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 13:12:14.50 ID:???
戸建は危険だね。災害で死んでも何の補償も無さそうだ。
マンションと比較して法律の安全基準が違い過ぎる。
490(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 13:26:33.53 ID:???
米国の竜巻が多い地域とかは吹っ飛んでも経済的に痛手の無い簡素で安っぽいDIYした様な家が多いね。
ちょっとした風や地震で損傷を受ける家は嫌だな。
実は脆いのにしならせ力を分散させて倒壊を防ぐみたいな工法は、
使える外装材が限られるし、災害時に窓や外装や内装の損傷は多くなりそう。
全てが頑丈で諸々の損傷が少ない家がいいな。
491(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 15:16:23.49 ID:???
>>487
F2レベルに耐えられない様な家は粗悪な在来軸組工法くらいじゃない?
492(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 15:59:05.85 ID:???
東京と田舎とでは建築基準が違うから東京に地震や竜巻が来てもそんなに建物壊れないと思う。
493(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 16:03:00.65 ID:???
エア免震てアンカーないの?やばくね?
494(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 17:21:46.67 ID:???
構造計算書の免除を受ける、木造2階建てだと、ちょっと甘すぎるんだろうな。
戸建てハウスメーカーや、大工優遇も、こうなってくるとちょっと見直さないとな・・・
風圧力に対する地域係数も、竜巻は想定してないし、元に戻すべきだよ。

最低限計算された構造物が、どんな被災状況だったかをきちんと検証しないと。
木造軸組3階建てとか。
ここで馬鹿みたいな噂や妄想を書いてばかりじゃ、意味無いだろw
495(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 19:15:52.93 ID:???
>>491
藤田スケールくらいググれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/藤田スケール
建築の基準風速は精々30〜40m/s
496(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 22:38:39.43 ID:???
日本人は採光ばかりを重視してデカい掃出し窓に拘ったり極度に頭がおかしいんじゃないかと思う。
先進諸国のなかで日本ほど新築で安全性・断熱性レベルの低い窓ガラスを使用する国は無いらしい。
風が吹き込む開口部が出来ると家が破壊される可能性が高まるから窓は小さ目の強化複層ガラス格子付きシャッター付きがいい。
デカい窓は耐震性も断熱性も低下させるのにそんな粗悪品を勧める業者が多くて困る。
497(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 23:13:24.57 ID:???
断熱厨は自分のスレで
498(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 23:26:50.99 ID:d+q8qVv1
基礎に潰された家は明らかに問題ある。
補償はどうなるんだろう?
499(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 00:12:47.23 ID:???
どこに問題が?具体的によろ
500(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 02:54:51.57 ID:tqaydjdR
やっぱ住友のBF工法でしょ!
501(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 06:11:23.38 ID:uQM/GUPU
壁工法でなく軸組工法だったから基礎に押し潰されたんじゃない?
家がサイコロみたいに転がっても圧死することはない。
502(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 06:38:44.24 ID:???
>>486
根入れが無いってのは違法建築だな。ぶっとぶ家は近所迷惑。
503(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 08:19:02.71 ID:???
どこが違法なんだ?具体的によろ
504(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 08:53:27.89 ID:byK4kOm6
根入れって何?
505(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 09:31:12.18 ID:???
>>496
自分は窓が小さい家は閉塞感を感じるから嫌だ。ぶ厚いペアガラスで対応してる。
506(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 14:47:45.63 ID:???
窓少なめで部屋を広くすればそんな閉塞感はないと思う。
507(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 15:00:19.16 ID:???
窓はでかいほうが気持ちイイ
508(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 15:04:57.56 ID:???
子供が暴れるから掃出し窓は無い方がいいな。
509(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 17:23:17.51 ID:???
?
510(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 18:11:34.12 ID:???
へーベルとハイムの展示場でペアガラスみたら全然違った。
511(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 18:45:35.32 ID:crohMnsP
戸建建築に関する考察はメディアとかで殆どしないね。
建築業界DQNが多いだけに恐い圧力団体だし虚大産業だから
既存戸建に関する批判的なことは言えないんだろうな。
512(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 19:23:35.40 ID:???
素人ばっかだな
513(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 20:51:43.93 ID:???
>>512
素人でなければ、この様なスレタイは無いよw
出来合いの住宅を買うイメージしかないようだから。
一般の認知度は、広告などイメージ戦略による刷込が成功し、こんな感じなのだろう。

>>496,505-510
何時の話を・・・
一昨年辺りから建材屋の硝子カタログはペア硝子が標準になっている。
よっぽど予算がなければ、業者も苦肉の策でシングル進めるだろうけどw

>>502-504
建告1347号第3の四参照
あくまでも地盤に左右されることから、地震に対してであって、風の影響は想定外。
更に、12cmの根入で木造3階に充分かどうか・・・

>>501
許容層間変形角というものがあり、ある一定の変形以上は、当然壊れる。
壁工だろうが、ころころ転がるかw

もうね、デザイン中心ではなく、きちんとした設計の元で注文住宅を造って貰いなさいよw
予算にも因るし、お任せではなく、ちゃんと要望入れて話し合いで。
「わかってるでしょ?」は無しねw
適当に流された感じなら、無茶振りしてるんだと思って、要再確認!!
514513:2012/05/11(金) 20:52:55.53 ID:???
失礼。
×進める
○薦める
515(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 22:41:16.72 ID:???
>>513
ペアガラスにも種類があるっていいたかったんだけど。ペアガラスが標準なのは家建てる人なら誰でも知ってる
516(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 18:34:04.50 ID:cJDTgtK7
http://www.airdanshin.jp/danshin/
(某ベアリング免震住宅会社から、エアー断震が違法との誹謗中傷され続けていますが全て事実無根です。)
517(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 19:59:05.53 ID:???
>>464の二枚目って、ベタ基礎ごともっていかれたのか??
そうならちょっとショック。
518(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 20:09:54.11 ID:uw2J+74R
>>516
某ベアリング免震住宅会社って、どこ?
519(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 01:51:19.11 ID:???
>>516
違法じゃなければいいってもんじゃない。
法に不備があれば法改正しなければ。
520(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 02:29:54.80 ID:???
エア断震て強風に耐えられるの?
521(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 04:21:11.81 ID:A05iBI5x
>>520
強風に対しては転がりと全く同じ。
522(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 11:48:20.67 ID:Mu8y2Qp3
外壁が費用かかるんだよね。
窓を大きくして外壁を減らせば安い家を作れるが危険だよね。
523(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 16:03:09.46 ID:GAsr12M+
部屋の中丸見え下品で安っぽい家が多いね。
変質者が窓を開けて侵入しても文句言えんな。
524嘉藤浄將 乃木内将軍の孫遠田静治(蓙甌惺貮=伊達政宗の孫)の孫:2012/05/13(日) 16:05:23.21 ID:eA3w4b1h

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?
華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ガ朝鮮総連一族
戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバリズム
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ

525(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 16:32:59.44 ID:???
窓面積少なくすれば耐震性能上がるのかな。
526(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 16:48:18.10 ID:???
窓面積小さければ強いという理屈なら
コンテナハウス最強と言う事になってしまう
527(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 19:18:08.81 ID:pIkJybQQ
窓を無くし耐震性耐風性の高い構造壁で囲めば最強。
528(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 20:02:39.27 ID:???
窓なしの家って可能なのか?
採光は中庭から取るとかいうけど
湿気対策が大変とか聞く
529(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 20:59:39.28 ID:???
窓があっても開けないな。別に湿気ないし外気の汚れが入って来るの嫌だし。
換気システムのファンで強制換気でき給気口には防塵フィルターあって清潔。
防湿シートしてないと躯体が湿気るから室内も常時湿気た感じになるんじゃね?
安っぽい窓があると冬は窓周り結露が発生し黴が発生しやすくなるわな。
530(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 21:12:54.81 ID:???
建築を舐めすぎたコメント大過ぎw



採光計画は必要。
壁は独立では意味がないから、一定間隔で直交方向の壁も必要。

竜巻にも耐えたいので有れば、窓の種類は勿論、雨戸対策も必要。
法令最低限では考慮されていないので、風速指定の上計算が必要。
531(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 21:29:46.30 ID:???
窓の数を少なくしてRCで建てればいいだろう。
風には抜群強いはずだ
532(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 21:48:15.72 ID:???
>窓の数を少なくして

だから、必要最小限採光の関係で窓は必要なんだって。
533(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 22:00:54.47 ID:???
外側に窓が全くない家もあるよな。
中庭から採光する設計の家。
住みにくそうだけど。
534(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 22:01:28.50 ID:???
家に窓があろうがなかろうが所有者の自由。
住宅の居室においては採光のために窓その他の開口部を設けなければならないが
居室が無くてもサービスルームがあればよい。
535(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 23:34:41.35 ID:???
>>533
そんなの息がつまりそう。
536(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 07:10:38.48 ID:???
>>534
その規模の家を建てるつもりなら、勝手にすれば
災害に対する守りだけを優先して、住み難く、予算も高く付くのが良いのかよ?
本末転倒過ぎw
537(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 07:58:26.01 ID:???
見世物小屋みたいで、変質者が侵入し易く、日焼けしものが傷み、
目にも悪く、子供が突っ込めばギロチンになり、地震が来たら潰れ、
風が吹いたらガラスの破片が飛び散り丸ごと吹っ飛ぶような家は嫌だな。
日本ではそんな不快な家が普及しているが、施主の希望に合せた建物を
然程高額にせず建設出来る業者もある。
538(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 10:52:31.47 ID:???
>>537
極端なレスだなw
>日本では
この書き込みも多いが、では、何処の標準が理想なのか書いてみたら?

大体、普及しているということは、それを要望する人が多いだけだろ。本当に普及しているのならw
539(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 12:41:22.40 ID:???
>>537

そんな家が良いなら勝手に建てれば?
540(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 16:52:44.11 ID:???
みんな、>537みたいな馬鹿にレスつけるのはやめようぜ。
馬鹿が移るぞw
541(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 18:33:33.97 ID:WyWV8gAm
>>538
北欧諸国では掃出し窓は目辛しく腰高窓だけの場合が多い。
日本に北欧風住宅業者もあるけど日本人用にカスタマイズした建物だね。
542(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 18:36:09.72 ID:???
日本の伝統的家屋が、室内丸見えで、外気が常に入り込み室内諸々土埃塗れになる、
縁側掃出し窓付き漏気工法で、その悪習伝統が根強く残ってしまっている。
その様な家はすぐ汚くなるので、専業主婦の様な掃除係も常時必要になってしまう。
日本人は、熱湯風呂使ったり、冬に室内の壁が冷えて結露が発生し易い家に住んでたり、
雨漏りボロ屋に住んでたりするから、日本の欠陥住宅は湿気てしまう訳だが、
日本の気候が高温多湿だから室内が湿気ると勘違いしてる人が多い。
543(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:02:48.21 ID:???
著しく、スレチな件
544(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:15:06.64 ID:???
>>542
日本人は過酷な生活に耐える民族ですね。
545(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:18:22.88 ID:???
所詮、鳶と土方と塗装はDQNの仕事。
546(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:27:04.82 ID:???
ビフォーアフターとかでひっぺがえした家見るとぞっとするね。
いつ崩壊してもおかしくない家が普通にいっぱいあるんだな。
547(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:42:36.95 ID:???
ビフォーアフターって誰がリフォーム費用負担してんの?
548(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:53:55.40 ID:???
>>546
ビフォーアフターで構造的に補強した家ってないよね。
結果使われなくなりそうな子供だましの変則収納作ってる「匠」ってw
全く構造素人のオンパレード。構造計算が出来る奴などかつてひとりもいない。
549(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:58:35.11 ID:???
おまえちょっと専用スレで勉強してこい。
550(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 21:49:43.94 ID:???
基礎補強や壁に筋交い入れてるものけど?

詳しくはこちら
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1321409979/l50

551(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 23:50:41.85 ID:???
>>550
婆かシロウト細工!そんなのもわかんねえかw
正しくバランスとって層間変形角まで検証してる奴なんていねえよwww
552(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 00:57:16.83 ID:???
ど素人だなぁ。
木造で層間変形角なんて検証するわけねえだろ。
聞きかじりで書くと恥かくぞw
553(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 01:21:37.45 ID:???
>>552
> ど素人だなぁ。
> 木造で層間変形角なんて検証するわけねえだろ。
> 聞きかじりで書くと恥かくぞw

オマエはすでに大恥をかいている・・・・・
ちょいとググれば昨今の木造構造計算事情なんかすぐわかるのにww
554(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 01:38:42.36 ID:???
あーほ、やっても許容応力度力計算がせいぜいだよ。
通常は壁量計算とN値計算で充分。
リフォームだとヤング係数と材背を全て調べなけりゃいけないから
許容応力度計算も現実的ではないがな。
555(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 07:50:48.24 ID:???
そうだね。含水率も含めて、こまめなチェックが必要。
新築時には軸だけで考える許容応力度計算も、耐震診断時にはその仕上げ材ですら考慮しなくては成らない。

>>551
>正しくバランスとって
木造の場合、バランスの取り方も1/4法という計算方法が採用されている。
つまり、剛床仮定が難しいんだよ。だから全体バランスが採れないのにそんなことは無意味。

まあ、それは良いけど、一つ苦言を呈すれば長期に対する既存梁の検討は必要かな。
時々、スパンの割に成の無い梁使ってるのも良く見るからな。
556(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 10:26:18.61 ID:???
そういうのはパッと見でわかるから、梁背の大きさ決めて下から抱かせる。
557(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 12:03:08.23 ID:???
>>554
許容応力度計算やってるところでは層間変形角と偏心率の検証も普通にやってるところが殆どだよ。
自分のところでやらないからって通常は壁量計算とN値計算で充分なんてよく言ったもんだw

>>555
木造の場合、剛床仮定が難しいのはその通り。そこがネックになるケースが殆どだな。
吹き抜けばかり馬鹿みたいにあけまくる「匠」様には解からないだろうけど。

>>556
下から抱かせても現実として(施工状況を見ても)断面2次モーメントは殆ど改善されない。
つまり、強度はさておき撓みの改善にはつながっていない。自己満足ということだw
558(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 12:34:04.76 ID:???
あほか。
層間変形角の検討はルート2だ。
偏心率は普通に出すがな。

それ以前の問題としてリフォームでは
材料の質と梁背を全部調べなきゃいけない
から非現実的なんだよ。
ちょっとでも現場知ってればなw

剛床なんて新築ならネダレスが当たり前だがww

梁だかす時は当然ボルトで縫うんだよ。
ほんと聞きかじりで知ったかすると恥かくぞ。
ま、2chなら別だがw
559(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 14:11:37.33 ID:???
>>557,558
2chでそんなにムキにならなくても・・・
スレ主始め一般の方々が引いてるでしょうにw

最近あまり木造やってないんでついでに聞くけど、外壁の扱いどうなってる?
診断時は仕上げ材他、耐震性能を測る上で結構影響するという見方が多くなってたと思うが、
新築計算時に、壁量他変わってきているものある?
勿論、壁量に見込むなら、新築時の施工方法が決まっているのだろうけど。
560(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 15:32:31.57 ID:???
耐震診断の時はモルタルぬリはいくつとか
内壁も化粧合板はいくつとか、物と施工状況によって
耐力数値が加算出来るけど無理やりっぽいな。
筋交も確認できない場合はそうでもしないと耐カゼロになっちまうからな。
新築では使えないし、たまーに耐カ加算出来るって製品あるけど、
柱梁に直接留めないものは信用しない。
561(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 17:29:56.49 ID:???
>>560
レスサンクス

>耐力数値が加算出来るけど無理やりっぽいな。
確か、粘りの関係で無視できない物もあるという・・・
木造の筋違程度だと耐力の低さからそうなのだろうね。

>新築では使えないし
となると、耐力壁としての合板や、軸の強度は、仕上げを無視できるほど高いのだろうか?
耐火石膏ボード程度でも、影響を及ぼすので有れば少し考え物だよね。
耐力があるのならば、剛性を無視できないし、偏心も変わってくる。
仮にそうなると、現行木造許容応力度計算も、少し見直しが必要か?
562(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 18:52:49.78 ID:???
素人にも理解できる説明を宜しく〜。
563(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 19:20:29.52 ID:???
>>562
耐震補強など、古い建物の改修などで考える場合です。
木造の場合軸組工法はフレーム主体で考えるのが本来だが、それだけではない。
面材も考えないといけないんです。

フレームだけの抵抗だと、地震に対しての強度は筋違だけになります。
特に、昔の建物だと筋違自体が小さい断面の物を使うので、1スパンの耐力はかなり低い。
よって、壁の下地材が面材だと、その影響力は少なからずあるんです。

尚、床の仕組みも今と違い、根太などの部材が「転がし」になっています。
すると、各鉛直フレームを繋ぐ役割の床が緩いフレームなので、一体感が臨めません。
各フレームが、バラバラに動きやすいという訳です。
堅さの中心と重さの中心のズレの割合が「偏心」ですから、それを出す意味すらないのです。

よって、改修工事に於いて、新築と同じ考え方は難しいという話です。

これ以上は誤解を招くといけないので、スレチということでw
564(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 20:44:47.35 ID:???
計算してみるとわかるが、雑壁が増えたところで大勢に影響はさほどない。
余力と考えときゃいいんだよ。
それに木造なんざ、多少の偏心だの引き抜きに拘るよりは
固けりゃ固いほどいいんだよ。

だから雑壁加算で診断する耐震診断は微妙なんだが。
壁壊さんと筋交あるかどうかも確認できないんだから、ま、こんくらいあんだべ、の世界になるのはしょうがないんだが。
565(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 00:37:54.78 ID:???
>>558
だとさ、リフォームにおける耐震強度の確保は殆どの場合期待できないことになる。
けっきょくそういうことでしょうか?
566(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 07:44:17.92 ID:???
>>565
>リフォーム
>>558氏ではないが、普通のリフォームじゃダメでしょw
耐震診断(精密)に基づいた、耐震改修をするのが最低条件ですな。

>耐震強度の確保 と言っても、どの程度の信頼を得るのかは補強次第。
例えば、
 @予算を最低限。取り敢えず現状よりましな方向で。
 A数十年に一度程度の地震に耐えられる程度。
 B新築並。基準法1.5倍耐力。
とか。既存の状況に因るけどね。
@なら、今行われている耐震補強が殆どかな?壁中心で、強くない壁をバランス良く。
Aだと、補強する壁の下地をよく調べ、梁など補強して強い壁中心。
Bまでくると、床を剥がしたり殆どスケルトンにして補強。

@であろうと、効果が無い訳でないと思うよ。
また、壁だけでなく、色々な補強方法もあるしね。
結局、倒壊しないだけで、大きな地震では多かれ少なかれ壊れるのは免れない。
自然災害に絶対は無いので、どの程度の期待値を置くかだと思われ。
567(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 08:22:20.14 ID:???
>>565
なんでそうなるんだ?
既存建物は許容応力度計算が困難だというだけの話なんたが。
リフォームで耐震強度あげることは可能だし、566氏の言う通りなんだかわ。
俺は3件ぐらいスケルトンリフォームでやったけれども、耐震等級3レベルのものもあるよ
568(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 01:07:30.99 ID:???
>>567
だから、ビフォーアフターで精密診断までやってる風には到底(予算からしても、匠の力量からしても)
見えないってことだよ。話の本筋はここなw
569(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 09:42:00.20 ID:???
また素人がおかしな事をw
スケルトンにするのに耐震診断はいらんだろうが。
軸組見えるんだから、普通に壁量計算すりやいいんだよ。
570(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 09:45:08.86 ID:???
雑壁加算の精密診断よりよっぽど信頼できる。
571(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 10:37:45.17 ID:???
>>569 だな。ほとんど新築並み。
572(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 00:45:26.55 ID:???
>>569
まあ、N値でもいいけど計算して柱金物出して、入れてると思う?後付のHDとか施工してないと思う。
ましてや地耐力も取ってないし、基礎の再検討もしてないと思うぞ。「匠」様はw
573(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 12:53:17.55 ID:???
想像でしか話せない内容に、何時まで喰い付いてるんだw

視聴率採れればいい番組と、実際に実務で大切なことは一致しないのが常。
裏でどんなに計算して補強しようと、して無かろうと、分かりにくい話で有れば無視されるだろ。
表に現れていないことを、一々憶測で話しても埒あかん。

逆に言えば、一般の方々に耐震の何たるかを話しても、ちょっと細かくて理解されないんだよな。
実際、耐震なんて不確定要素多くて「たら、れば」の話なんだから。
574(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 13:17:10.13 ID:???
>>572
ホールダウンやアンカーボルトはたまに
映ることもあるぞ。
地味に当たり前すぎて、制作サイドが興味
ないだけ。
たまに、アラミド繊維とか変わったもの使う時たけ写す。
脳内評論はほどほどに。
575(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 00:26:23.40 ID:???
>>574

> 脳内評論はほどほどに。

とかいうけどさ。
地耐力も取って、基礎の再検討してる「匠」様はいたのかい?
ましてや基礎の補強してる「匠」様はいたのかい?
576(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 00:44:14.06 ID:???
>>575
>地耐力も取って、基礎の再検討

どう考えても、そこまでする必要有るなら建て替えしてるだろw
大体、耐震目的を謳ってるのか?

こう言っちゃ何だが、テレビ番組に何のリアリティーを求めるのかとw
577(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 09:22:07.26 ID:???
何か番組や匠の人に恨みでもあるの?耐震工事の番組じゃないんだからさぁ

大地震が起きなければドブに金を捨てた事になるんだから、どれくらい耐震に金をかけるかは自由でしょ?
578(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 09:22:28.31 ID:???
基礎補強毎回してるじゃん。
見てんのか?
579(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 12:25:22.44 ID:???
番組作る側が建築に関しては素人なんだから仕方ない
見栄え良く撮れる演出上好都合な所だけ切り出してるんだから
素人っぽさが出るのは匠のせいではなく演出側のせいでもある
まぁ番組見て評価する側も素人が圧倒的多数なんだから仕方ない
580(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 13:42:54.26 ID:???
>>578
あれは基礎の補強って言わないんだよw
581(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 16:32:19.40 ID:???
おいおい、また素人がおかしな事をw
配筋してコンクリート打って、基礎補強じゃなきゃなんだってんだwww
582(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 17:56:33.64 ID:???
>>580,581
なんか噛み合って無いなぁ・・・見てるもの、視点が違うんじゃないか?

ってか、テレビ番組にどんだけ思い入れして見てんだよおまえらw

ハッキリ言って、それ程見ても居ないが、
>配筋してコンクリート打って
って、基礎新設じゃねーのか?
補強なら、既存の基礎にアンカー打って造ってるのかい?
583(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 18:22:56.93 ID:5W1v8E6w
話の腰を折るようですみません。

東北大震災の折、セキスイハイムとトヨタホームの基礎(アンカー部分やコーナーなど)に
ひび割れが入った、という話をそこここで聞きます。

原因は、ユニットの場合、上物の構造部分を基礎につなげる基礎との緊結ボルトの数が少なく、
そこに地震力、耐力が集中し、基礎が破壊された、という見解が多いようです。

これに対しては、専門家の方々のご意見はいかがでしょう。
「噂の東京マガジン」でのセキスイハイムに対するイメージ的な誹謗中傷の類は、
できたらご遠慮願いたいと思います。

あくまで技術的な、建築専門家レベルでのご意見、ご見解を求める次第です。
ちなみに当方、根が文系のド素人のため、建築のイロハもわかっておりませんが、
非常に、耐震性に関し、興味のある者です。

そう遠くない時期に予定があります。
よろしくお願い致します。
584(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 19:18:38.29 ID:???
>>583
2chで専門家レベルの意見を求めるってのは、どうかと思うがな。
なぁんて書いてる癖に、尤もらしいことを書いておこうかw

基礎にヒビが入ったりする程度のことは、問題ではないんだよ。
元々、耐震というのは、大地震の際、「倒壊」しないことが一番の目的で、誰も壊れないとは言ってない。
「倒壊」とは、「倒」れて「壊」れると書く通り、中の人が圧死することを意味する。
つまり、圧死しないよう、充分耐えたので有れば、それは充分「耐震」性能があるということ。

また、ユニットであろうと、基本は鉄骨ラーメン工法。(>>346のB参照)
鉄部は力に対して延びる、撓む等の靱性に富んだ部材。
それに対して、コンクリートは堅く、靱性に貧した部材。
靱性の少ないコンクリートのひび割れは折り込み済みで、その分、中の鉄部まで充分な被りを採る。
勿論、鉄骨柱脚には、基礎に埋め込まれた揺れを収束させるバネの働きをする物が入っている。
少々のひび割れで、そこがどうなるものでは無い。

>地震力、耐力が集中し
蛇足だが、この場合「耐力」ではなく「応力」ね。
文系ならば、この違いは分かって貰えるよね?
585584:2012/05/19(土) 19:28:13.58 ID:???
ちょっと補足。

>基礎との緊結ボルトの数が少なく

現状を見ていないので詳しくは解らないが、先程書いたバネ構造の種類次第だろう。
ベースパックとか、ハイベースとか、その基準のボルト数より少ないのかどうか?
普通はそこをいじることは出来ないよ。
また、そこが問題となるならば、それはコンクリートのひび割れでなく、ボルトの切断等だ。
586(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 00:51:35.67 ID:???
非常に分かりづらい説明有難うございました
587(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 07:50:35.03 ID:???
>>583
だいたい話はそのとおりであってる。
ヒビ自体それが 「悪い」 こととは思わないし、倒れてなけりゃ問題ないでしょ。
588(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 11:00:21.05 ID:???
地震がいつ起きるかもしれん時期に持ち家なんて気狂いだな・・・。
戸建は壊れて当たり前。やっぱり賃貸が一番心安らぐ。
589(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 12:23:42.79 ID:???
賃貸でも耐震性ってのがあってだな
590(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 12:38:19.11 ID:???
>>589
壊れる小規模賃貸物件は多いだろうが、倒壊する建物は少ないだろうから、命は助かる。
賃借人は補修費用や建替費用の心配無く引越しすればいいだけ。
591(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 13:58:26.26 ID:???
>>588
賃貸か持ち家かのスレ池
592(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 18:23:09.40 ID:???
CM流れてた。今日もビフォアアフター放送有るんだ。ちょっと見てみるか・・・
・・・あっ!これが世に言うス、ステマだったのか?・・・orz
593(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 19:06:33.48 ID:???
今日は隣のおっさんとシェアハウスしてる輩か。
よくもまああんなボロっちい家を使い続けようと思うのか。
594(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 20:13:39.58 ID:6YniPdsh
もうネタがなくなってんだよ。
595(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 20:59:33.15 ID:???
今日の家は震度幾つ位には耐えられるのかな?
596(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 21:52:29.30 ID:???
>震度幾つ位

こういう風に考える人多いと思うけど、今耐震計算出しているのは、実際震度ではないんだ。
物理の基本法則 F=m・a の F を出すから、 a(加速度) がどの程度なのかが解る程度。
震度は揺れ幅だけど、加速度に直結しないから、震度で聞かれても本当は答えが出ない。
よく、最大加速度何galって聞くでしょ?

ゴメン、余談だったねw
今回もチラ見程度だったけど、パッと見筋違そのままで、構造用合板貼ってなかったんじゃない?
床の時、根太レスだった?
なんか、すっかりステマに踊らされた感じw
597(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/21(月) 22:08:34.15 ID:???
なんか専門用語を並べたナンセンスを書き散らす素人がいるなw
598(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/21(月) 23:16:53.56 ID:???
>>597
プロのセンスのあるところで一つ解説を!
599(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/21(月) 23:38:06.71 ID:???
>>595
素人は黙ってろよw
600(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 00:12:12.83 ID:???
>>598
何の解説だ?
601(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 01:57:14.46 ID:SSSNuola
最大手の、積水ハウスと大和ハウスが、基本となる柱にCチャンを用いていることについて、
諸賢者からのご意見を伺いたいです。

Cチャンと、パナホーム、トヨタ、ヘーベルなどの角柱とでは、
どの程度の強度における差違があるのでしょうか。
602(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 06:59:47.59 ID:SSSNuola
最大手の、積水ハウスと大和ハウスが、基本となる柱にCチャンを用いていることについて、
諸賢者からのご意見を伺いたいです。

Cチャンと、パナホーム、トヨタ、ヘーベルなどの角柱とでは、
どの程度の強度における差違があるのでしょうか。
603(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 07:25:11.46 ID:???
お前さあ 部品一個だけ取り出して強いとか弱いとか、まったく意味ないんだよ。
そもそも本気で知りたいと思ってないくせに質問なんかするな。
調べたけりゃ材力の教科書読んで自分で計算しろ
604(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 07:26:47.51 ID:???
ちなみにパネル工法だと「柱」なんか無くてもいいくらいのもんだぞ
605(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 09:39:34.67 ID:???
スレの意味ないな
606(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 10:34:43.24 ID:???
>>602
単に柱の素材だけで語れないと思う。>603のいうとおり。
それは太い大黒柱があるからそれだけ地震に強いと信じてるぐらい、愚かなことです。

単に柱の素材の強度の違いだけ見れば、断面係数、断面2次モーメントでも計算してみれば
簡単にわかることです。
607(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 20:44:04.31 ID:FYxgEH0B
601ち602を書き込んだ者です。
つまり角柱とCチャンは、強度が同程度という解釈でよろしいですね。

同量の間隔で、同量のブレースをかました場合でも、
角柱とCチャンでは同じブレースの効き具合であり、層間変形角等も
同様の結果が得られる、と解釈してよろしいわけですね。

だったらなぜ、Cチャンの大和や積水が、そのCチャンを用いて、3階建てを建てられないのでしょうか?

つまりは、構造の基本であるところの……

608(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 22:03:02.26 ID:???
>>607

たとえば

C-100x50x20x3.2 と □-100x100x3.2 では曲げ強度、変形強さはともに1.75倍ぐらい違う。
609  ↑:2012/05/26(土) 07:46:02.48 ID:???

断面積
C-100x50x20x3.2 = 100+50x2+20x2 =240
□-100x100x3.2  = 100x4 =400
  鉄の量が違うではないか
610  ↑:2012/05/26(土) 07:49:59.46 ID:???

400/240 = 1.7 倍ちがう
611(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 08:39:57.22 ID:???
>>607
>つまり角柱とCチャンは、強度が同程度という解釈でよろしいですね。

強度って、その比較対照の材料強度のことならば、同じ鉄だよ。
但し、その材料強度と、部材強度は違う。
>>608氏が書いてくれてるが、理解できるか?
サイズを変えて特定部材強度を同じ(近似値)にすることも可能だが、全ては無理。
根本的にそこが解ってなければ、話にならない。

>つまりは、構造の基本であるところの……

その、>構造の基本 ってのは何なのか書いてみな。恐らくは認識間違ってるから。
612(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 12:57:07.18 ID:???
頭の悪いしつこいだけの輩は相手すると疲れるだけだぞ
613(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 19:41:03.17 ID:nTRxHEtA
1,75倍強さが違うとのことですが、積水ハウスなどはそのCチャンを背中合わせにしてくっつけてあります。
これは強いのでしょうか?
614(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 22:07:10.18 ID:???
>>613
>これは強いのでしょうか?

だから、>Cチャン ってどの種類で、サイズは幾つで、何の強さ?
軸方向圧縮耐力、同引張り耐力、剪断耐力、曲げ耐力、挫屈耐力・・・色々あるよ?

それと、>角柱 って、何を指してるのか書いてないよね?
まさか角形鋼管材?これにも色々種類があるって事知ってる?
615(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 23:29:25.88 ID:nTRxHEtA
つまりお聞きしたいのは、平均的な同様な間取りで、
パナホームやトヨタ、ヘーベルなどの角柱を使用しているグループと、
積水ハウスや大和ハウスなどのCチャンを使用しているグループとでは、
どちらが家全体の強度が強いか?
ということです。

一般論でかまいません。
616(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 23:32:42.49 ID:nTRxHEtA
家全体の強度、のひとつの物差しとして、
倒壊倍率という意味でもけっこうです。
617(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 01:07:52.10 ID:???
>>615
そもそも、構造種別が違うので、同じ土俵の物ではない。
前にも書かれているが、部材で >家全体の強度 を比べることが出来ると判断すること自体が間違っている。
ここのスレでの話として、耐震強度を指すとしても、意味のないこと。

>>616
>倒壊倍率という意味
そんなものはありません。悪いけど、ここまで来るとエスパー回答になるわw

根本的にあなたの構造認識は間違っている。

ま、執念だけは伝わるし、少しだけ書くのならば、
>パナホームやトヨタ、ヘーベルなどの角柱を使用しているグループ
は、 >>346 のBに該当。但し、上記角柱は、150角以上の角形鋼管(BCR含む)仕様
>積水ハウスや大和ハウスなどのCチャンを使用しているグループ
は、 >>346 のCに該当。但し、所謂軽量鉄骨造で、@に限りなく近い鉄骨造。
この説明で解らないので有れば、ここで説明できることはないと思われる。
618(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 02:36:44.64 ID:CTe4EdeN
いいえ、前者のグループでも軽鉄で、8センチ角くらいのものを使用し、
ラーメンではなくブレースで耐力とっている構造のほうです。

それと積水ハウスや大和ハウスとの強さの比較をお尋ねしているのです。

つまり、どちらも同じ4の中での話です。
619(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 02:47:03.65 ID:CTe4EdeN
倒壊倍率=保有水平耐力÷地震力
だと思うのですが、違うのでしょうか。
620(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 03:16:45.94 ID:???
>>619
>倒壊倍率
大凡のニュアンスは解るが、そんな名前はないし、正確な地震力など出るわけも無く。

>8センチ角くらいのもの
本当にそんな小さい物を使ってるかい?

>ラーメンではなくブレースで耐力とっている構造
そこまで解ってるなら、きちんと上の説明を読んだのか?
ここで言う >強さ が耐震性能を表すのならば、軽量鉄骨の柱に何を求める?
自分でも書いてるじゃないか、ブレースで耐力を採るってw
ぶっちゃけた話、自重・積載荷重による、長期耐力を気にするのならば解るがw

もう少し補足しておくと、軽量鉄骨は柱と梁、ブレースでトラス面を造り、そこが壁として機能する。
長期さえ持つので有れば、ブレースと同じ材でも良いと言うことだ。

下手な構造の用語を使うと、ちょっと違うだけで意味が全然変わってくるから、もう少し勉強してくれ。
中途半端な理解ほど厄介な物はない。
621(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 10:55:39.13 ID:???
免震にすれば上物の構造なんかそれほど重要でなくなるのになぁ
構造で悩んでハゲになる位なら、迷わず免震逝けよ
622(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 11:57:25.78 ID:???
まあ免震にできるんなら、積水ハウスなどで高いお金使ったり、なんたらコンクリートとか無駄な金つかったりする工法なんかよりも、よっぽど免震のほうがいいからな。
623(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 21:49:08.24 ID:CTe4EdeN
地盤調査の結果、免震は対応できない、と言われました。
東京区部の大半の個別ケースでは、地盤が軟弱すぎて、たとえセメントミルや鋼管杭などの
地盤改良を施したとしても、免震は不可だそうです。

>>620 さま
パナホームやヘーベルはど、軽量鉄骨の角柱ってご存じないのですか。
厚さ3.2ミリで8センチ角なら、むしろ太いほうですよ。
調べていただければすぐわかる事実だと思います。
624(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 01:10:49.84 ID:eWnZdHUQ
倒壊倍率をご存じないのならば、では損傷倍率はご存じありませんか?
あるいは、風に対する倒壊・損傷の倍率など。

それぞれ基準法でクリアされるところを1とし、その何倍の強度かを示す目安として
よく使われていると思うのですが、これも自分の誤解釈なのでしょうか。

たとえば、耐震等級3というのは、倒壊倍率が1.5以上を指すものと規定されると思っていましたのですが、
これも私の思い違い、または、誤った認識だったのでしょうか。

もうわけがわからなくなってきました。
死にたい気分です。
625(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 01:21:49.80 ID:eWnZdHUQ
ブレースでトラス面をつくる、なんて、かろうじてそのくらいのことは知っています。
三角形が大事ということは、小学校で教わりました。
お聞きしたいのは、市販されているCチャン仕様のメーカーハウスと、
角柱仕様のメーカーハウスの強度的違いです。

平均値での話です。
教えてください。
626(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 09:40:47.14 ID:???
>>624倒壊倍率や損傷倍率なんて造語使うからややこしくなるんじゃね?

壁倍率と診断の評点がごっちゃになってんじゃね?

死ななくてもいいんじゃね?
627(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 11:11:17.38 ID:xDopgxC0
近くの工場からの大量の騒音、煤煙で生活が崩壊寸前。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7500000.html
628(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 11:29:15.05 ID:???
>>623,624,625
認識の違いを書くと
・地震力で割る計算式だが、地震力というより、必要保有水平耐力(Qun)。尚、倒壊倍率とは言わない。
・保有水平耐力云々は、許容応力度計算のルート3であって、壁構造の場合は関係ない。
・あくまでも地震力に対するものである。風圧力に対する検討は別物。
・壁構造の場合は許容応力度計算のルート1で、必要壁量に対する倍率による。
等が挙げられる。
尚、>>626氏の書いてる通り。「メーカーハウス」もおかしい。
「倒壊」と「損傷」では、意味が全く異なるから、一つ一つの言葉を正確に理解して欲しい。
言葉の違いを軽んじる人に、幾ら説明しても正しい理解は得られないので、書くだけ無駄になる。

壁構造であるならば、地震力に対する耐力の差は、基本的にブレースによるもの。
トラス面になるので、柱の剪断耐力より、ブレースの軸方向力の余弦成分で出す。
よって、柱は自重・積載荷重と、ブレースの軸方向正弦成分を負担出来ればOK
629(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 15:40:24.32 ID:???
言葉を自分で勝手に作っていることすら気がつかないすっとこどっこいに何言っても無駄
630  ↑:2012/05/28(月) 16:16:25.96 ID:???

すみません、√1 って 1 でないの〜 虚数だけど(絶対値は1)
631  ↑:2012/05/28(月) 16:29:01.62 ID:???

いきなり、ルート1とか、ルート3とか言われても、√3倍(1.732倍)するの〜
すうると、√1倍(1倍)と言うのが、意味を持たなくなる。
632(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 20:14:32.35 ID:U37trJaT
変な奴湧いてるな。

良く調べな
ここで言うルートは平方根じゃない!!!
633(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 21:11:05.80 ID:???
ド素人なんだよ。
下手にどっかで聞きかじった専門用語
をわかったふりして書き込むからナンセンス
お笑いになるのさ。
634(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 21:55:25.54 ID:???
>>632
あっ、成る程w>>630,631はスレッド間違いかと思ったw
計算ルートを知らないからそういう反応になるって事ね。

>>630,631
構造計算による、建物の安全性を確かめる「フローチャート」の「ルート(道順)」ってこと。
「保有水平耐力」って言葉を使うなら、どういう場合に出てくる物か知らないとね。
635  ↑:2012/05/28(月) 22:06:01.91 ID:???
そのフロウはどこにあるの〜、どこから来た話なの〜
それが見えなければ、話に乗りようがないし、理解も出来ない
フロウ図や式が出てくれば、大急ぎで考える、し考えたい。
636  ↑:2012/05/28(月) 22:18:20.47 ID:???
>>628  さん、教えてあなたの話が理解できない
どこにあるの〜、フロウや式は。
637(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 22:26:05.59 ID:???
構造の教本買って嫁
理解できるならな。
638(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 22:48:21.88 ID:???
>>635,636
別にフローが無くとも、建築基準法、同施工令、告示参照すれば全て解る。
が、別に知らなくても良いし、知る必要があるとは思えない。

聞きたいことが、只単純に >強度 と書いてるが、その意味を聞いても見当違いなこと書くからね。
下手に造語やら、>>619などで「保有水平耐力」やら出てくるから、そんなことは必要ないと書いてるだけ。

兎に角、「壁構造」の建物で「耐震強度」の目的ならば、基本的に「柱」は関係ない。
ま、関係有るには有るが、「壁」則ち「ブレース」に比べれば、微々たるもの。
639(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 22:52:15.02 ID:???
説明が下手くそな構造屋の典型だな。
640(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 09:34:55.13 ID:???
まああれだ 馬鹿すぎて話にならん。
641(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 10:27:53.30 ID:???
素人なんだから見栄張らないて普通に聞きゃいいのに。
642(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 21:35:51.25 ID:u7VrEo53
Q 凄く弱いRC造と少しだけ弱いS造と凄く強い木造ではどれが強いですか?
A 木造です。

Q では、凄く弱い2X4と少しだけ弱い伝統工法と凄く強い在来軸組工法ではどれが強いですか?
A 在来軸組工法です。
643(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 21:50:56.50 ID:???
>>642
現行基準法に基づく建物ならば、どんなに弱くともRC造にしろ、S造にしろ構造計算をし、基準は超えている。
また、地震に強い建物が風圧力、積雪荷重に強いとは限らない。
強い、弱いは、何に対してなのかを明確に!
644(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 22:13:04.11 ID:u7VrEo53
>607に対する皮肉だよ
誰も新築とは言ってない。築後60年の倒壊寸前のRCだってあるわけだ。(=凄く弱いRC)
645(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 04:05:29.31 ID:X12Gg2b5
そもそも「死にたい気分」といっている時点で、
からかわれていることに気付かなきゃw
646(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 12:22:33.73 ID:???
こんなとこで…と思ったけど、釣りだわな。
647(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 00:20:24.31 ID:9epiiTsn
ヒトイネな
648(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 00:38:36.50 ID:do2O/Wv7
俺の理想の家は、何万年も昔からある、洞窟とか洞穴だな。
金さえあれば、一山買って快適なシェルターを作りたい。
夏涼しく冬暖かくて、又核にも強い家ができるでしょう。
649(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 06:55:23.94 ID:???
>>648
洞穴住宅は世界を見渡すとあちこちにあるようだ。
問題になるのは空調と採光のようだね。
650(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 11:47:45.24 ID:???
洞穴て安全なの?何か崩れるてイメージなんだけど。
651(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 17:22:29.49 ID:waRUFk3W
材質による壁倍率なんてのはあるんですか?
木だといくつとか鉄だといくつだとかコンクリだといくつだとか
652(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 19:08:01.75 ID:kMzG1tLn
>>650
地震が来ても穴が潰れないとしても(何万年もそのままなのだからw)
天井部からの細かい崩落はかなり危険だと思うね。
653(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 19:19:47.27 ID:kMzG1tLn
>>651
材質っていっても寸法もなくては決められないでしょうにw
厚さ1mの木の壁と厚さ1mmのコンクリートの壁で比較してみよう。

具体的には建築基準法施行令46条4項表1や建設省告示1100号(国土交通省告示615号)を読んでごらん。
なお、ご自分で法文解釈が出来ない場合は説明しようがないのでこの問題は忘れなさい。
654(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 21:12:50.49 ID:KsOjTrW7
欠陥住宅(違法建築物)は今なお続く……
今度はアキュラホームです。

>国土交通省は5日、住宅メーカー「アキュラホーム」(東京都)が建てた木造住宅に、耐火性能が不足し、
>建築基準法に違反する問題が見つかったと明らかにした。
>同様の住宅が全国に383軒ある可能性があり、
>各自治体に調査を求めている。
>違反が見つかったのは名古屋市内の木造3階建て住宅。
>延焼を防ぐ準耐火建築物として建てられたが、内壁の石膏(せっこう)ボード上部に隙間があったり、
>止めネジが短かったりしたほか、天井板を張り付ける下地材が不足するなどの違反があったという。
>建築主の指摘で判明し、名古屋市が同社に是正を指導した。
>同社がこれまでに建てた約1万軒を調べたところ、1993年以降の383軒で
>同様の違反の可能性があることがわかったという。
>同社担当者は「社内マニュアルに不備があり、
>細かな施工方法まで把握していなかった」としている。
(2012年6月5日 朝日新聞より)

ネジが短い、下地がない、……、普通にこわいです……。
655(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 21:33:07.36 ID:???
>>651
>壁倍率
逆w
そもそも、構造計算時の壁曲げ耐力を、木造の場合規格が統一しやすく、
細かい構造計算をしなくても良いように、壁倍率を創った。(当て嵌めた?)

>>651さんに補足。
因みに、同じ厚さのコンクリート壁でも、中の鉄筋量で耐力は全然違うからね。
656655:2012/06/05(火) 21:34:20.84 ID:???
スマン
× >>651さんに補足
○ >>653さんに補足
657(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 21:44:28.50 ID:???
>>654
>下地材が不足するなど
とは書いてあるが、
>下地がない
とは書いてない。
意味がかなり変わってくるので、正確に!

天井の落下事故など、近年かなり基準が変わってきているので、どの程度違反してるのかは分かり難い。
>欠陥住宅(違法建築物) と反応する気持ちは解るが、もう少し冷静に。
確かに、>建築主の指摘 の前には気が付いて欲しかったねw
658(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:05:29.19 ID:???
恐れるべきことは、他のところも同様な作りになっているとすると、
構造用合板を、細く短い釘で、壁の一部分だけに取り付けていたり、
ホールダウン金物などが不足していたり、
または、壁量そのものが不足しているなど、
耐震性が大幅に不足している可能性もあるということだ。
やはり安いだけあって、見えないところはコスト削減のため手を抜くのか?
659(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:50:34.70 ID:???
安普請の家なんざそんなもん。
4号物件は確認で構造見ないしな。
660(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:57:11.58 ID:???
他の安普請ハウスもみな同じだろうよ。
設計者も不在。管理も監理も不在。
一度そんな家をリフォームする時に
スケルトンにしたんだが酷かったよ。
寸法間違い、柱ぶった切ってるわ、基礎削ってるわ
無理クリ形だけ仕上げて化粧すれば
なんもわからんって感じだった。
全部直すのに苦労したよ。
661(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:05:48.85 ID:???
横槍すまぬが、アキュラホームの件、木造3階建て住宅と書いてある。
4号建築物ではない。
厳しい構造審査を通過し、
うるさい消防の防火規制をクリアすることになる。
それでもここまでひどいのか。
662(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:54:14.21 ID:???
そうまでされると素人的にはどこを注意すればいいのか分からない……
良い業者の選定法ってあるのかね? 
663(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 00:53:30.44 ID:???
家ってのは工場から同じもんが何万と
出て来るもんじゃない。
大量生産の工業製品じゃなくて、敷地や
施主の好みに合わせて現場で造る手工業
の一品生産品。
だからホントはメーカーなどは存在しない。
ビルダーと言うほうが正しい。

手工業品である以上、人件費の固まりなの
が家と言える。
だから人件費がかかっていない家は殆どがクソ。

腕の良い建築家に設計を頼み、建築は地域の評判の
良い工務店に頼む。これがベスト。
それぞれ契約を分けるのが原則。
誰が設計してんのか何処の大工が建てて
んのかわからんブラックボックスみたいな
メーカーに頼むのはカモネギ。
664(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 07:40:09.47 ID:???
>腕の良い建築家
・・・「建築家」という人種で、腕の良い奴など見たこと無いのだが・・・
普通に設計事務所なら、それなりによく考えてるがなw
665(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 07:50:44.38 ID:???
>>663
今は分業制だから、大工が全てとは限らない。大工任せだと新基準の対応が疎か。
監督の管理が大切。
しかし、年間の数を多く遣るところは、監督一人で同時に10件とか・・・無理だろw

>>662
相見積をとって、一番安いところは避けた方が良いかもな。
666(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 08:56:48.93 ID:???
腕のいい工務店なんて一般人は知らない
なんせ人生で1度か2度しか経験しないことだからな
なので安牌なHM逝きとなる
667(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 08:57:28.15 ID:???
>>665
値引き頑張ったほうが負けるのかよ…
微妙だなぁ

668(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 10:54:55.39 ID:???
値段が適正か、否か・・・
そこのところが一般の人が解らない。

幾らでも安くできると思ったら大間違いだし、営業経費・事務経費の存在を理解できない。
安くすれば無理は出るし、安くする方も値段なりと思うだろう。

設計を設計事務所に出し、工事を相見積もりにするところまでは賛成。
そこでもう少し突っ込んで、適正価格を出す方法の一つに、積算事務所を利用する手は?
勿論、実工事費だけだが。
669(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 18:30:02.58 ID:xR0nYfv4
良質の設計者とは、
@縦主のよき聞き役であること。自分のやりたいことをごり押ししてくるのは駄目。
 作品群に奇抜なものばかりの自称建築家もやめたほうがいい。
A構造設計を専門に検証させていること。殆どの1級建築士は構造のシロウト。
 自称建築家ともなると構造を無視することに生きがいを感じてるw危険なものばかり作る。
B
670(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 19:52:46.07 ID:???
テレビの見過ぎ。
マスコミは単に話題が面白いものばっか
集めるからな。
あんなのは殆んどないよ。
671(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 20:52:01.00 ID:xR0nYfv4
>>670
オマエ誰にレスしてんの?バカ?
672(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 21:10:02.37 ID:???
テレビ見過ぎのお前以外にいないじゃんw
673(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 01:32:31.73 ID:???
>667
某役所みたいに完成検査で難癖付けて
支払いを踏み倒すのがコスパ最強だな
674(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 13:14:14.06 ID:???
結局、世の中に設計のない建物は存在しない。
職人が作らない建物も存在しない。
なのに、この二つが表に出て来ない建物がほとんど。

この二つを直接選ばなければ、いい家にはならない。
とりあえずは良い設計事務所を探すことだ。

そうすれば、いい職人を抱えている(良い現場監督がいる)
工務店もいくつか紹介してくれるはずだし、どこが良いか
基準を教えてくれるからイモヅル式に見つかる。
675(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 16:16:37.86 ID:???
設計も、意匠と構造、それに設備も良く話をしておかないとね。
木造程度だと、どうしても設備計画が不充分なまま着工に至るケースが多い。
下手すると、竣工検査後耐力壁や基礎に穴開け直すこともある。
業者も悪いが、元の設計段階で煮詰めていない事が原因ってのも多い。

デザイン重視の陥りやすいミスは、通りが変形し過ぎて、軸が採りにくい形になること。
高さの違いや通りの変形で、耐力壁の期待値がいい加減になってしまう。
また、水廻りの収まりがつきにくく、竣工半年もしないで雨漏れなど・・・

間取りは大切、大きさも適度に、整った形が一番。奇をてらわないこと。
676(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:26:10.28 ID:???
また素人がおかしな事をw
677(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/16(土) 11:56:02.58 ID:IcV6XKNH
ヒトイネナ
678(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 08:11:51.93 ID:0S8HZbux

在来木造 耐震等級3 CO=0.6 

正方形  平屋  寄棟  長期優良

半間ごとに柱  各部屋スパン2間以内

外壁筋交いダブル&構造用合板

内壁筋交いシングル  梁成360以上  



コレならM9でも何とかなるだろ

679(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 09:14:09.77 ID:???
まずマグニチュードとか言っちゃってる時点でド素人
せめて震度かガルを覚えようね
680(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 10:01:42.59 ID:???
梁成は耐震性に関係ないのにw
681(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 12:25:31.31 ID:0S8HZbux
耐震壁で筋交いが暴れるだろ、
金物と、360以上の梁成で粘るんだよ
682(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 12:27:17.97 ID:???
>>680
関係あるよ
683(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 13:32:47.11 ID:???
>681
新理論だな。
>682
でかけりゃいいってもんじゃない。
684(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 14:12:11.67 ID:???
>>683
ラーメン構造には必須
685(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 14:14:10.52 ID:???
ら、ラーメン構造ってwwwwwwwwwwwwwww
686(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 15:03:41.71 ID:???
>>685
柱梁でガッチリラーメン構造を組む
そんなのも知らんのか?
687(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 15:13:21.77 ID:???
>>686
特殊金物使用した剛接合があるにはあるが木造は基本ピン接合だよ
筋交い使用するピン接合で材の断面積はあまり重要な要素じゃない

http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/39500675
初歩の初歩から勉強しなおせ
688(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 15:14:26.01 ID:???
重量木骨とかでもラーメン構造を採用しているだろう
689(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 15:36:59.15 ID:???
>>688
だから構造形式の根本が全然違うんだよピン接合と剛接合じゃ

ピン接合の仕口に根本が違う理論を採用しても糞の役にもたたんよ
690(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 22:21:24.77 ID:???
昔流行ったドームハウスって耐震性は意外と高いんでないかな
691(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 11:06:11.68 ID:???
>>684,686,688

>在来木造
この時点でピン接合ということ。ラーメン構造ではない。

ラーメン構造にするのならば、梁柱のパネルゾーンに対する検討が必要。
勿論、仕口にしても釘留め程度ではどうにも成らない。

在来工法は、本来ピン接合の物を、合板で固める面構造(壁工)を混ぜ、
靱性の見込める柱・梁を拘束するという、不可思議な構造にしていってる。
後から学ぶ人ほど混乱するよなw
692(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 19:04:23.53 ID:???
>>691
ある程度の構造の基本を学んだ理系の人なら説明できるんだけどねえ
ローラー端 ピン端 固定端 と簡単なトラスくらい理解してない奴と話すると
会話が破綻するよなw
693(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 21:01:49.43 ID:???
しかし在来の3寸5分程度の柱でラーメンなんて考えるの無駄な弱さだろ
同じ寸法の角コラムならともかく。
694(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 21:07:41.88 ID:???
>>693
6寸でやる
695(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 22:05:35.99 ID:jk5bgD/d
耐震性に梁せいは関係ない。といってるほうが正しい。少なくとも耐震性の話をしているときは。
正確に言うと関係はするんだが、話の論点が違いすぎるのでこの場合、関係ないというべき。
696(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 23:00:45.29 ID:???
等級3+制震ダンパーってどうなんだろ
697(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 23:07:24.86 ID:???
在来は壁=硬さで耐える構造。
ダンパーのような構造形式が違うものと
混在させるのは疑問。
だったら壁量を1.5倍以上にするほうがシンプル。
698(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 00:11:40.49 ID:???
>>695
だからラーメン構造の場合を言っている
699(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 00:58:01.88 ID:???
木造のラーメンなんて超特殊な構造。
SEもラーメンじゃないよ。
700(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 07:12:02.10 ID:???
>>694
あーたさあ簡単に6寸つうけど
大黒柱だけならともかく全部材積あげちゃうと
3.5の3倍以上も構造材費がかかるんだぜえ

RC壁式が充分建つわ
701(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 11:08:03.48 ID:???
>>700
集成材の6寸でコストダウンをはかれる
702(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 11:49:34.08 ID:???
無垢より集成材のほうが高いし〜w
703(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 13:31:18.70 ID:???
つぎはぎだらけの幼稚な知識で繕い
あーいえば こういう
まるで・・・シロアリだなw
704(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 14:05:27.28 ID:???
>>702
エンジリアリングウッドは安い
705(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 14:09:14.34 ID:???
エンジニアリングウッドに訂正

http://www.ncn-se.co.jp/wse/hard01.html
706(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 14:11:49.75 ID:???
重量木骨の「準ラーメン構造」が実現する空間力

http://www.marutokukenko.co.jp/cn16/concept_tech.html
707(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 14:15:56.77 ID:???
重量木骨の家は、木造ラーメン構造のSE構法を採用しています。
木造ラーメン構造とは、長野五輪のエムウエイブなど数多くの木造大建築に採用されている構造で、.
その強度には絶対的な信頼を誇っています。
708(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 14:18:31.45 ID:???
SE(エスイー)構法は、「木造の大型建造物」の技術を住宅に導入した工法で、
大部分が柱と梁で支える(準)ラーメン構造、木のやすらぎと鉄骨の強さを併せ持つ、
まったく新しい工法です。構造計算で証明される耐震・耐久性に加え、
「壁」を入れない大空間や、「壁」に制約されない間取り変更のしやすい空間など、
一般的な木造住宅(在来軸組工法)では表現できない空間デザインが可能となる工法なのです。

●ラーメン構造
ラーメン構造とは、柱や梁で建築物を支える構造で、
材と材が接合する部分を変形しにくいように結合した構造の一種。

http://www.miyabe-kensetu.com/09company-mokkotsu01.htm
709(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 14:44:52.19 ID:???
>>704-708
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 21:40:13.01 ID:???
SEはラーメンじゃない。壁量は必要不可欠。
準っていうのはラーメンじゃないって意味。
認定工法で在来よりは壁量計算が楽って程度。
経済設計をすれば壁量は増える。
もともと集成材メーカーが集成材を売る為に作った工法で
なるべく断面が大きい必然性を作る為の工法。
ちなみに、エムウェーブは大断面集成材をつかった吊構造。
ラーメンとは関係なし。


711(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 22:06:09.84 ID:???
>経済設計をすれば壁量は増える。

逆だろ
712(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 22:12:49.04 ID:???
アホ、梁を異常にデカくするより壁量増やしたほうが安いんだよ。
713(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/25(月) 09:36:38.89 ID:???
頑張れ素人VS素人
714(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/25(月) 13:27:34.20 ID:???
あほくさ。 
715(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/25(月) 23:05:02.03 ID:mgnraQ5N
5月の連休に沖縄いってきたけど
ほとんど、すべての住宅がRC
物質の法則で重量で家を守ることを機軸とする考え方
関東のような軽量鉄骨の家はひと夏もたないそうだ
風速50mもの風ではこっぱみじんと言っていた

耐震、水周り、耐風万能なRCかPCがいいと思うよ
716(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/26(火) 01:45:58.27 ID:???
年がら年中台風来るようなところだもんな。
そりゃコンクリ造以外は考えられない。
717(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 14:37:23.20 ID:JbV6eBal
もし津波に家が流されても壊れずにそのままの形で流されてれば2階に居れば助かる?
718(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 14:56:29.57 ID:???
あほか。 船じゃねーんだから。
719(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 14:58:21.81 ID:???
船としての機能も設計して作れば浮くかもしれないが、港の船だって倒されたり沈んだり
どうしようもないぞ
720(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 19:16:09.79 ID:KQ9jcZvm
いかりを装備すれば問題なし!
721(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 22:26:34.90 ID:???
ここはむしろ潜水艦の方向で
722(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 22:45:50.17 ID:???
巨大防波堤や防潮堤がバラバラに壊されちゃったからなぁ
なにを作っても安心は出来ない
723(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 23:18:58.26 ID:???
>722
あの世界最大の奴は、重量で安定させるというコンセプトで
海底の軟弱地盤の上にコンクリ塊載せてただけだから
最初の地震で液状化した際に津波の到達待たず
すでに傾斜したり分解したりしてて機能喪失してた
724(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/03(火) 02:02:47.97 ID:6gsiTgrB
住林のビッグフレームはラーメンですよね?
725(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/04(水) 09:38:46.21 ID:???
まあ、定義としては一方向ラーメンと言えるかもしれないが、
単に門型フレームで全体を構成しているだけで、
梁勝ちを強調してるところから想像するに
中間の柱は単に壁の代わりに倍率持たせて
いるだけのような気もする。
だとすると、結構無理やりのラーメン風味。
726(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/04(水) 12:08:10.79 ID:???
なんか写真を見る限り、横長の集成柱の上に梁をのっけてボルト2〜3本(おそらく)
で引っ張って、変形防止の構造と集成柱で壁倍率をとる、てな感じかな。
727(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/04(水) 12:08:52.66 ID:???
つか、この板も壊滅状態だな
728(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/06(金) 23:42:15.89 ID:25hjjRKN
そうでもない
729(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/06(金) 23:52:45.30 ID:5uUD2eU0
>>727
そんなことないよ。
解かってるみんな、常に注視してる。
730(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/07(土) 00:23:31.89 ID:???
engawaが落ちてスレが一時期消えてた話でしょ
731(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/11(水) 08:37:16.81 ID:e2EpFjej
うむ
732(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/12(木) 04:18:34.54 ID:gRAlWmbM
>>717
>もし津波に家が流されても

流されません。
http://www.iau.jp/m-10.htm#9.水害
733(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/13(金) 20:31:10.91 ID:jX6HpB4m
>>732
津波に流されないなんて書いてないぞ、という以前に汚い変な頁が出てきたぞ。
何の関係があるの?
734(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/14(土) 11:46:44.32 ID:???
今年になって各社いろんな耐震タイプを出してんですが
これって数年おきとかなにかあるんですか?
735(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/14(土) 22:45:53.29 ID:zD5ntVpN
ねえよ。販売営業的な目新しさを歌ったまでよ。
クルマのモデルチェンジと同じ。かえって悪くなることもある。

この業界、嘘にすれすれのイメージだけで売ってるからな。
セキスイハイムとか大和とか、へなへなCチャン使って、
もし大地震がきたとき、どう言い訳するんだ?

ヘーベルハウスの制震だって、実際に数値でどれだけ効くのん?

構造計算を企業秘密とかいって明らかにしないハウスメーカーは糞。
パナホームも、糞。

そもそもCチャン使ってる大手は
736(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 07:44:32.82 ID:Oq/4JPp8
>>734
素人を騙すための単なる営業戦略。柱や梁の板厚を数ミリ厚くした方がはるかに安全な建物になる。
もし本当にいい物だったら、その工法は継続されているでしょ。そうでなくコロコロ新商品が出てるよね。
免震だって一時期あんなに宣伝してたのに、今や一条以外のHMはすべて撤退状態。

737(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 15:25:13.13 ID:???
ではどうして柱や梁の板厚を厚くして商品を出さないのでしょうか?

現状だと制震、免震が実績など不確定要素が多いなら、やはりRCが実績や歴史などからみても単純に強いのかな?
738(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 16:25:22.22 ID:???
>ではどうして柱や梁の板厚を厚くして商品を出さないのでしょうか?

コスパの関係って事は決まってるでしょw
単純な断面性能なら、肉厚よりサイズアップの方が大きく違うしな。

S造とRC造の「重量」建築物としての比較ならば、要は何の構造というより、設計の仕方による。
例えばS造の場合は、元々剛性そこそこ靱性に富んだ構造なのだから、偏心は押さえる方向で。
RC造は剛性強く、靱性に貧した構造だから、短柱にならないよう誘発目地えを設けるとか。
739(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 21:32:55.07 ID:HE4tNvok

そんだったら質問します。
どんな構造でも、いわゆる等級1は400ガルに耐えられる構造を目指していて、
等級3は、600ガルに耐えられる、というのがお題目ですよね。

じゃあ実際、何ガルに耐えられる設計ならばオーケーなんでしょう?
ちなみに阪神淡路大震災では818ガルだったとのこと。

東海地震の予想ガルは1330ガルです。
(東日本大震災の築館派は2933ガル)

さて、どうでしょう。
740(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 21:34:52.01 ID:HE4tNvok
建物固有の共振する周波数、
たとえばキラーパルスが在来木造にうんぬん、、、
なんていう言い訳はいわんでください。

741(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 21:49:55.18 ID:???
ケンカ売りたいのか、質問したいのかよくわからん。
742(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 22:50:52.15 ID:HE4tNvok
あくまでも質問です。悪しからず。

どうしてケンカと解釈されたのか、むしろ首をかしげます。
743(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 23:08:12.23 ID:???
耐震

各社金掛けて色々やってるけど、
最後はオーソドックスな筋交いじゃない?
沢山入れる
これじゃない?

744(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 15:30:47.11 ID:???
>>739
オーケーの定義ってなんだ?
宮城岩手内陸地震は4000ガル。
ちなみに重力加速度は980ガル。
745(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 15:36:29.35 ID:???
>>743
正解。一箇所あたり5倍MAXを普通に
バランス良く入れるだけで耐震等級3
なんて簡単に上回る。
ただし、引き抜きもデカくなるから
ホールダウンはがっつり必要だが。
746(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 17:40:24.70 ID:???
竜巻で基礎ごとめくられてしまいます
747(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 18:11:57.03 ID:???
筋かい入れまくってホールダウンでガチガチに補強してしまうと
数年前の実験みたいに柱が破壊されて倒壊しやすくなるんじゃない?
748(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 18:52:17.76 ID:???
>746
F3とかF4あたりになったら、どっちにしても木造じゃ無理。
>747
あれは、1階がビルトイン車庫で細長い3階建てっていう
典型的に壁が弱い構造。
あの形じゃ、等級2程度じゃ無理ってこと。
倒壊しなかった方は、ホールダウンが弱かったので足元が
動いて地震を逃した。でも偶然。
基準法を順守するとアンカーボルトは手を抜けない。

でもほんとは束立てで地面に固定しないほうが安全なんだが・・・
749(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 19:04:03.23 ID:3YbloqGS
>744
オーケーの意味は、第一義的には
*倒壊にいたらないこと(剪断点までいたらないこと)
第二義的には、
*ブレースなどの構造上の降伏点にいたらないこと(構造上の損失をもたらさないこと)
です。
750(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 19:25:06.12 ID:???
4000ガルなら何やっても無駄。
どんくらいの加速度に耐えたいんだ?
751(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 19:36:29.62 ID:3YbloqGS
749の人間です。
目標はおっしゃるとおり4000がルです。
それはどうやっても不可能なのでしょうか。悲しいです。
752(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 19:42:57.46 ID:???
山が動いたんだ。
どうしてもってならオスプレイに住め。
753(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/18(水) 00:14:00.59 ID:???
岩手県内陸地震の4,000ガルは上下動で建物被害にほとんど関係ない
築舘の記録は地震計の設置場所が小高い丘の上で、局所的な地形の影響で加速度が極端に跳ね上がっている。

ということで、目指す加速度を考え直した方が良いよ。

まぁ、加速度と建物被害は直結しないので、そもそも意味無いが。
754(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 12:31:24.25 ID:???
>>753
>岩手県内陸地震の4,000ガルは上下動で建物被害にほとんど関係ない

上下動だけの地震なんかあるんか?
しかも山が位置変えてるのに建物に被害がなんでないんだ?
755(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 18:50:58.91 ID:gH11ryZX
>>753
勉強して来い
756(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 22:26:36.95 ID:/acn8bt5
ごめんなさい。
わたしの書き込みで、この貴重なスレが乱されるのは本意ではありません。

で、じゃあどの程度、
「オマエさんは耐震を希望しているのか?」
と聞かれれば、
「少なくとも、阪神淡路大震災や、東日本大震災クラスの地震にも耐えられる家を建てたい」
ということなのです。

あくまでもわたしは素人です。構造の専門家ではありません。

我が家の近辺では、目下の予想として、首都直下型地震と、すぐ近隣では東海地震が揶揄されています。
立川断層もそう離れていないので、影響はあるでしょう。

このような状況で、コストの面もあり、
とりあえず、軽量鉄骨のハウスメーカーで候補を絞りました。
ダイワや積水ハウスのCチャンは排除し、
トヨタ、ヘーベル、パナといったところです。

Cチャンと、上記の候補メーカーの使用する角柱の強度さは、
調べれば調べるほど、違いがわかりました。

さてその先を教えて欲しいんです。結局、どこもいっしょ、ということなんですかね?
757(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 22:57:48.00 ID:???
どうでも良いけど、揶揄ってその文言の中でつかうもんじゃないぞ。
というか全体的に日本語が変。
758(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 23:14:52.60 ID:???
そんなにこだわりたいのに何故メーカーw
759(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 23:54:48.52 ID:???
つーかあれほど親切にみんなが単体の材料強度
と耐震性能は別だと説明してるのに。
こいつは人のいう事聞かないタイプなんだなw
760(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 06:58:40.65 ID:???
>>751
地上ならトレーラーハウス。
湖上にボートハウス。
地震の無い国へ海外移転。

あと、ドームハウスの躯体は壊れないだろう。www.dome-house.jp
761(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 15:55:04.79 ID:Fgw6LZm2
だいたいどうしてスカイツリーは倒れないんですか?

あんな地盤の悪いところに建っているのに。
762(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 23:37:52.31 ID:???
俺が支えてるんだよ!
763(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/21(土) 11:04:42.20 ID:yP4VRMl3
>>761
酔っ払いが千鳥足で歩いていてもなかなか倒れないだろ?
あれと同じだよ
764(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/21(土) 12:15:06.77 ID:ZTR4o/OB
小屋束設置位置が面倒くさい、誰か代わりに構造計算やれ、ソフトも糞だし
765(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/26(木) 22:39:19.64 ID:B5Rt/TOQ
↑あなたのお給料は、その対価として支払われているのでないでしょうか?
感謝の気持ちはないのですか?
766(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/27(金) 09:23:20.70 ID:Px1rmqoU
>>765
オマエもなさそうだなw
767(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/29(日) 11:29:39.08 ID:???
会社がブラック過ぎて給料がないのか、
建売業者が支払いをしないが物件はやらされるので給料がないのか、
自称建築家デザイナーが無茶な間取りを押し付けるので感謝の気持ちがないのか、
姉歯様みたく偽装して安くしないと縁を切られるので感謝の気持ちがないのか、
構造計算ソフトの会社がソフト代と更新料をぼったくるから感謝の気持ちがないのか、
確認申請の人が頭悪すぎて無意味な説明書の提出を求めるから感謝の気持ちがないのか、
エンドユーザーが構造計算と言うものに対して感謝の気持ちがないのか、

そんなわけで、木造住宅の構造計算をする人は、
金銭的、時間的、精神的、肉体的に絶望的な環境にあることは確かだ。
というか、彼らが生きていけるのかどうかが不安だ。
768(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/05(日) 21:32:01.57 ID:WX8FGU+S
ここのコメンテーターの先生方は、
みなさん、どのような構造のご邸宅にお住まいでいらっしゃるのでしょうか。

769  ↑:2012/08/05(日) 23:27:33.15 ID:FrmYgrf7 BE:1111569582-2BP(0)
4000ガル
1G = 980ガル
4000 ÷ 980 = 4.08 G
F1 の最大ブレーキと同じ (カーボンボデイを軋ませて止まった時)
家が持つって???  ・  ・ ・  、地べたが残っているかさえわからない
770(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/06(月) 16:39:50.21 ID:osMdfzEb
>737はアホ

認定ソフト使えば、構1なんて不要だろ?
認定ソフト使えば、構造屋使わずにOKだろ、長期優良だって申請通るだろ
771(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/06(月) 21:28:17.41 ID:???
アホはお前。ソフトとはいえ、専門知識がなきゃまともに扱えないわ。
772(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/07(火) 11:33:32.95 ID:L8Xpqucb
737もアホだけど、770はもっとアフォだねw
773(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/29(水) 19:44:55.57 ID:upO0Rotm
ヒトイネな
774(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/29(水) 23:20:51.64 ID:MX6JXCnC
いるよ
775(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 16:46:18.07 ID:9VI8h4QR
コストを考えると切土の土地に、木軸工法でダイライトパネルあたりをバランス良く
ブッ込んだ位でも正直十分なんじゃねぇーのか?
教えてエロイ人
776(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 17:48:35.40 ID:hgshmOMT
>>775
充分だよ。きちんと構造設計してきちんと施行監理すれば。

でも、そのきちんと構造計画できる人が少ないんだな。
777(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 21:00:08.85 ID:???
設計事務所にきちんと依頼すりゃできる。
人件費ケチるとロクなことにならん。
778(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 21:08:21.03 ID:???
構造計算・壁量計算自体は別に難しいもんでもないよね?
後は開口部を開けすぎないとか、スパンを無理しないとか当たり前の事を
当たり前にし、手を抜かない業者が少ないって事?
779(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 21:49:51.59 ID:???
難しくない?
一度専門書みてみろやw
業者って誰を指すんだ?
大工が計算するとでも?
仕事の内容が違うんだよ。設計舐めるな。
780(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 22:09:44.14 ID:???
>難しくない?
>一度専門書みてみろやw

私が自分でする訳ないでしょw

>大工が計算するとでも?

大工はしないよね-w

>仕事の内容が違うんだよ。設計舐めるな。

今はソフトもあるし、2級で実務経験が多少あれば十分なんじゃないの?って事。
781(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 22:18:56.45 ID:???
>771-772
782(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 00:59:01.38 ID:1j0pgswo
>>780
正直、1級でも構造のことわかってるのは少数派。2級は話にならない。
783(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 01:35:13.22 ID:???
そんな難しい構造は普通は要らんがな。
普通のつくりなら壁量計算とか仕様書だけで壊れない程度には出来るじゃないか。
784(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 06:56:22.76 ID:???
安物買いの銭失いw
785(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 18:27:13.10 ID:???
木造住宅に関して言えば今はプレカット屋でCADやってる奴の方が毎日ソフトで構造計算使っているから
梁組みとか壁量計算とかはほとんどプレカット屋まかせだよ。
786(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 18:51:48.43 ID:1j0pgswo
これ釣りか?
プレカット屋の構造知識ほどデタラメなものはないよ。恐ろしい・・・
787(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 19:32:03.10 ID:???
設計屋が書く梁伏図ほどでたらめなものは無いけどな。物理的に梁が組めないとか。
プレカット屋に間違い指摘されて設計変更なんてざらにあるんだから。
788(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 21:29:10.09 ID:1j0pgswo
>>787
それは設計者じゃないw設計者のようなものww

やはりプレカット屋は何も構造のことわかっていない。
プログラムに使われてるだけで、手計算で撓みひとつ出せないだろう。
789(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 21:51:05.64 ID:???
構造っていう設計の根幹を材料屋に丸投げw
構造はおさまりや耐久性やデザインにも影響する重要なファクター。
それもわからない業者は三流だよ。
一事が万事だなw
790(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/03(月) 23:43:37.91 ID:???
1級建築士の資格持ってるのに自分で計算せずに丸投げしてるのが現状だよ。
2階建ての木造住宅なんてそんなもんだよ。
791(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/04(火) 10:39:40.18 ID:???
依頼と丸投げの違いがわかってねーな。
構造計算を依頼する時も、詳細なやり取りして計画つめるんだよ。
壁量計算くらいは自分とこでするがな。
材料屋のオマケサービス丸投げと一緒にするなw
792(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/09(日) 00:57:39.11 ID:???
やぁ
793(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/09(日) 01:38:04.94 ID:T0WF3zCj
冷静な議論ができない建設業者
794(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/09(日) 02:14:25.65 ID:???
↑ド素人の遠吠え?
795(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/09(日) 02:19:03.20 ID:LMQFx74s
おまえら仕事忙しいか?
796(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/13(木) 18:34:02.97 ID:???
タマは耐震等級3なんだな
そして60年保障だってさぁ

良いなぁ〜
797(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/13(木) 19:25:03.74 ID:nIWpv1wx
見てないけど本当ならいいね。1.5倍だからねw

でも俺はデフォで2.0倍だよ。それが最低ライン。
798(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/13(木) 22:30:46.47 ID:???
>>797
どこよ?
799(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/14(金) 00:10:44.49 ID:???
60年玉がもつかいw
800(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/14(金) 01:50:48.52 ID:47ek0/QL
構造体は持つだろうけどその前に12年ぐらいで外壁が目も当てられなくなるさ
安建材だものw
801(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/14(金) 18:17:46.85 ID:???
>>800
バカばっかだな

外壁って通常10〜15年で交換するだろ?
保障って何かわかる?
802(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/14(金) 19:00:52.91 ID:bZvDPq40
>>801
わかんなーーいw
803(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/15(土) 00:35:41.95 ID:???
ウソ八百。もしくはカモを搾り取る策。
804(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/15(土) 10:36:20.17 ID:???
>801
外壁の交換って、、、

だれに騙されてるんだ。
805(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/22(土) 01:36:01.77 ID:???
>>796
等級3って言っても600gal程度でしょ?
阪神淡路818gal 東日本大震災2900位だったと思うから無意味だね
806(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/22(土) 08:54:22.42 ID:???
>>796
玉ホーム社員のかきこみ
807(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/25(火) 07:25:43.15 ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね 
808(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/25(火) 08:06:51.54 ID:???
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
809(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/25(火) 18:56:06.32 ID:BNizNfYb
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |    層化は確かに死んでいいが・・・
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつはただの荒らし
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
810(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/28(金) 11:21:09.63 ID:NKBrwpv+
津波に強い家ってありますか?
811(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/28(金) 14:38:28.34 ID:???
暴動に強い家でも建てるかなと
勿論中国領土にな
812(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/28(金) 14:41:28.94 ID:???
>>810
注文住宅行って、基礎とアンカーで繋がず脱着式にして、一階部分は防水防塵仕様にして床下にフロート埋め込めば良いんじゃない?
津波が引いたら日本に居るかも分からんけど
813(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/28(金) 19:06:03.39 ID:gO4BblMo
>>810
ありますよ。

基本、RCで基礎を深くして波に流されない程度のものにする。
高さを高くして、その部分を居住スペースとする。具体的には
国土交通省住宅局及び国土技術政策総合研究所においてまとめられた「東日本大震災に
おける津波による建築物被害を踏まえた津波避難ビル等の構造上の要件に係る暫定指針」に
のっとった設計をするということになってくる。
参考までに 
 http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0673pdf/ks067305.pdf
814(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/01(月) 14:29:56.17 ID:???
船みたいに浮かばせれば っという案はダメだよ。
港の中を暴れまわる大型船の映像見ればわかるだろ
座礁 転覆 漂流 沈没 あらゆる被害が予想される
815(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/07(日) 12:25:24.23 ID:???
>>814
そうなるのは外洋に繋がってる場所だろ。
陸上の池とかプールのようなところに浮かべればいい。
816(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/10(水) 22:07:50.32 ID:g+oGjaes
I○U免震しかないな。
817(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/11(木) 23:09:50.33 ID:BWVjG3uU
イエローカード by
総務部総務課長 兼 設計部設計課長 兼 工事部工事課長 兼 メンテナンス部メンテナンス課長 兼 営業部営業課長

アンタッチャブル
818(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/12(金) 22:37:15.05 ID:izNnmMhC
この話題になると誰も書き込まなくなる。
やはり、アンタッチャブル。
819(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/13(土) 01:22:50.87 ID:???
ローカルな愚痴に誰も興味ないから。
820(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/14(日) 10:10:08.30 ID:87RpSSud
自分で書き込んでるんじゃねぇーの? 寂しくなったんだよ、きっと。
821(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/15(月) 14:39:31.09 ID:???
騒ぐほど地震で倒壊したと言う家は今はないよ。関東大震災のころのあばら家なら別だけど。
822(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/15(月) 14:42:12.83 ID:???
家が傾いたときなんかは近くの大きな工事をしているところのせいにしてお金でももらってなよ。黙らせるやつにはまいてるよ。
823(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/20(土) 18:09:39.03 ID:7sBoW6Il
タ○ホームがI○A免震採用で、球ホームに。
824(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/21(日) 22:11:17.11 ID:FmjDCIv5
ひび割れるのが、”玉に傷”。
825(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/22(月) 00:17:33.26 ID:Oeylm5aF
>>805
じゃあその2900gal地域は壊滅したのか?
マンション、高層ビル全て
826(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/22(月) 16:46:57.56 ID:???
地震で建物にかかる力は加速度には比例せんからな。
通常、地震の力は加速度じゃなくて速度に比例する。
827(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 09:53:08.28 ID:OxKdaC2Q
ミサワのMJEOとMGEO-Hで減衰力はどっちが大きいの
減衰力の大きいほうが、被害は少ないはず
828(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 12:15:08.21 ID:???
全部の壁にダンパー入れるならわかるが、固さで耐える筋交いや合板と
混ぜて使うのは疑問。
829(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 12:20:44.51 ID:xYRwyFq4
>>828
同じ意見

だから木造住宅の制震って胡散臭い
免震の方がずっとまし
830(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 22:25:26.92 ID:0HHxbgWC
>>829
半分同じ意見

木造住宅の制震って胡散臭い
しかし、免震は免震会社の中に胡散臭い会社が存在する
831(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/02(金) 00:22:21.62 ID:???
実際に破壊実験とかしてみるとよくわかるけど
筋違や合板って皆が思ってるほど固くないぞ。
だから制震装置は効くには効く。
但し通常は床面の水平剛性が不足するんで、
装置が十分に機能するかどうかは別問題。
832(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/02(金) 00:24:10.76 ID:sOzGUdj6
>>831
それを数値データで表せないあなたは歯医者w
833(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/02(金) 03:09:50.51 ID:???
なんか832が勘違いしてるみたいだけど、実際には固くない耐力壁を
計算上固いものとしてるわけじゃなくて計算上の数値も固くないんだよ。
普通に木造の構造計算すると層間変形1/120が苦しかったるするのは当たり前。
でもこの辺を知らないと筋違でガチガチ⇒制振装置が効かない、てな誤解を
してしまうんだよな。
834(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/02(金) 14:38:15.55 ID:???
>>833
つーか制震装置のほうが固いと思っているんじゃないの?
835(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/04(日) 13:18:32.66 ID:GzSMlzuD
やっぱ制震って胡散臭いの?
転がり免震しかないのか。
836(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/04(日) 17:43:45.63 ID:???
かなり胡散臭い。

木造の剛性なんてものによって全然違うし
剛床仮定も結構曖昧。制震装置がどれほど働くのかなんてw
建て主の気持ちが安らげばそれでいいのさw
837(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/08(木) 10:15:56.25 ID:YfA28wh7
地震で家がちょっと傾いてるけどまた同規模の地震が来たら
倒れますか?
838(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/18(日) 11:24:38.51 ID:KwP3F2+P
一般的な免震は、約50センチくらい動くようになってる
ところが、直下型地震の断層の近くとか、
プレート型巨大地震の震源地の近くの場合、1メートル以上動くことが予想される

この場合は免震はどのようになるんだろ?
839(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/18(日) 17:16:41.83 ID:v/ljFq+9
>>838
免震にだって限界はあるよ。地震によっては耐震や制震より危険な場合もあり得るのでは?
免震の会社は実大実験をやってることをPRしているが、免震装置の動ける範囲以上の揺れ幅の地震については実験をしていない。

免震のプロである彼らが実験を避けているんだから相当危険なんだろうね。
素人が考えても、地面の揺れ幅が装置の限界を超えたらものすごい衝撃が加わるような気がするが...
ストッパーへの衝突緩衝云々と説明している会社もあるようだが、実験を避けていること自体が危険だと言っているようなものだね。

その辺の安全性を確認しないにもかかわらず、まるで免震は"完璧"と言わんばかりの宣伝をするから不審がられたり、胡散臭いと思われているんだよ。
840(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/20(火) 22:09:51.88 ID:g+nVl+HI
揺れ幅の大きな地震で実験をしないのは当たり前。営業に不利になることをやるわけないだろ。
免震はきちんと法律(建築基準法、免震告示)に従ってるんだから問題なし。
確かに某会社のHPの宣伝のように胡散臭いのもあるが、極々一部の話じゃないか。
極一部を見て免震を否定するのはよくないな。
841(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/21(水) 23:18:14.71 ID:deERPMl5
確かに住宅免震って、たった一社のために損してるね。
842(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/22(木) 05:03:40.89 ID:???
プレート型巨大地震の場合、数メートル動くにしても、動く周期が長いので、
免震ビルなら問題になっても、ふつうの免震住宅じゃちゃんとダンパー等があればたぶん大丈夫でしょう

直下型地震の断層の近くで一気に動く場合は、ダンパーでなんとかなる範囲を超えて、
免震が意味のないことになる可能性はある
843(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/23(金) 16:29:36.81 ID:tMiWqgBR
そもそも免震だからと言って、どんな地震でも安全だなんて思う人はいないでしょ。

免震会社の宣伝は中小工務店に加盟させて大金をGETするためのもの。
施主が実際に建てないと意味ないんだが、免震会社が儲ければそれでよい? 性質悪いニャア。
844(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/25(日) 15:38:37.63 ID:???
施主が建てもしないのに加盟する中小工務店がバカなだけじゃ…。

その程度の工務店に金払って家建てさせるなんて、どんな罰ゲームだよ。
845(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/25(日) 15:50:21.60 ID:???
その程度の中小工務店って、大きなメーカーが全て間違いなく良いものが出来ると考えているバカ発見!!
メーカー担当者レベルでひどいものもあるぞ、言葉に気をつけろ!
846(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/25(日) 21:15:51.36 ID:???
>その程度の工務店
が、なぜ
>大きなメーカーが全て間違いなく良いものが出来ると考えている
になるのか理解できん。

短絡的にもほどがある。
847(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/25(日) 21:24:32.68 ID:FFTehjXd
免震って、工務店が家を建てるときに免震会社にお金を支払って装置を買うんじゃないの?
加盟するだけでどうして免震会社に金を払わなきゃならないの?
そんなふざけた免震会社聞いたことないね。もしかして実在するのか?
848(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/26(月) 00:45:25.32 ID:???
>>843
みたいなビジネスモデルは成立しないでしょ。
工務店なんてたいした数があるわけじゃないし。
849(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/26(月) 11:54:33.31 ID:GwZ21Hg4
1,I工務店の免震は、東日本大震災の際、湯河原で一軒、箱根で一軒の家が、
土台枠ごと基礎から脱落しましたよ。

2,日本の免震装置は、そもそも設計の前提として,1200ガルまで装置が耐えられるようになっています。
{積層ゴムが外れない、受け皿のお皿から飛び出ない、など)。
つまり裏を返せば、それ以上の加速度の地震にみまわれた場合においては、耐えられる保障はいっさいない、ということです。
850(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/26(月) 19:18:06.32 ID:???
200ガルのソースを希望したい
851(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/27(火) 12:25:19.56 ID:???
1200ガル≒1.2Gだっけ
980ガル=1Gだったよね
1Gに耐えられるってのは垂直な壁に真横に家を建てた時に掛かる荷重が発生してるってことだし
1200ガルまで耐えられるなんてとんでもなく頑丈だな
今時の高層建築なんて500ガルも保たないのに
カインのほうが重要だとか直下型には意味ないよねとか言ってると高層建築なんて日本じゃ無理だが
852(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/27(火) 14:54:53.43 ID:???
>851

いや、カインの方が重要。
2000galとか3000galとかの地震は国内でも結構起きてるが
実はこれらは被害は少ない。
853(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/27(火) 19:24:24.57 ID:???
そんなハイテク製品が何年もつんだろうね。
854(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/27(火) 23:06:21.77 ID:Z3Gi/m3a
>>852
カインも重要だけど、免震においては揺れ幅がもっと重要だぞ。
免震会社の中には、
「世界で観測史上最大水平加速度記録」での実験なんて自慢している会社もあるが、
どうして揺れ幅の大きな地震での実験は避けるんだろうか。
相当危険なんだろうな。
855(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/27(火) 23:08:01.42 ID:t+vcEh9c
I工務店の免震も、もちろん業界前提の1200ガルを想定し、構築されたものでした。
ただ、地震というのは地域地域で複雑で、観測地点の揺れと、局部地点の揺れは違います。

I工務店の、まさかの土台枠脱落は、たまたま運が悪かったんだろうと思います。
あるいは、防火サッシの耐火性能を当局にチクったバチでしょうか。

ちなみに、ミサワのぺかペかベニヤダブル構造は、余裕で1200ガルをクリアできるらしい?

いろいろあるようで、面白いですね。
856(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/28(水) 02:46:19.95 ID:???
>>854

揺れはばって何の揺れ幅?

地盤の揺れ幅なら、そんな地盤にそもそも建てられなくない?
857(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/28(水) 08:38:56.92 ID:???
そのとおり。固有周期の小さい地盤にしか免震構造物は建てない。
I工務店のパンフレットに書いてあるぞw
858(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/28(水) 09:36:03.67 ID:???
>854

いやだからそうじゃなくて、kine(速度)は加速度と周期の積で、
速度が上がる=地震力が増える=変位が増大するわけ。
ところが2000galとかの加速度が計測される地震は実は周期が極端に短くて、
結果として速度が上がらない=地震力が少ない=変位も少ないわけ。

極端な話、基準法の半分しか筋違入ってない非免震建物でも周期をありえないくらい
短くしてやれば、5000galの加速度でも倒れない実大実験はできるんだよ。
859(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/28(水) 13:02:21.65 ID:???
耐震+制振どう?
MAKI-1
860(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/29(木) 10:28:19.17 ID:???
>>859
MAK-1では?
861(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/29(木) 22:20:20.54 ID:UhLAqDPF
エアー+転がりどう?
アイ・エアー・ユー
862(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/30(金) 00:16:56.88 ID:???
エアーなんて一番胡散臭いw 問題外
863(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/30(金) 22:54:04.12 ID:BHafdKq3
ふわふわ浮き上がる胡散臭い商品と、従業員一人だけの胡散臭い会社のコラボ。
864(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/30(金) 23:24:58.99 ID:???
釣れないからって自分で食いつくなよ
865(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/05(水) 10:09:23.13 ID:???
>>860
「元に戻ろうとする」?
866(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/06(木) 22:59:07.50 ID:sFpX67+Q
セミナーだか講習会だか知らねぇーが、また中止かよ。
867(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/11(火) 21:15:22.00 ID:???
868(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/11(火) 22:44:58.40 ID:???

意味不明なサイトへは死んでも行くなとじいちゃんが・・・・・
869(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/21(金) 18:05:50.66 ID:???
>>852
被害が少ないのは、揺れの強い直下型地震は大抵田舎で起こってるからだろ
今世紀でも、東北の奥地や新潟ですごい揺れの直下型地震起こったりしたが、
なにしろ人があまり住んでない場所でおこったから被害が少なかった

それが都市部で起これば阪神大震災みたいになる
870(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/22(土) 13:53:05.31 ID:???
>>868
すげーハイテク翁だなw
871仮12345:2013/01/13(日) 17:01:24.81 ID:???
先ず N値の高い 固い地盤のところを 
いろいろな方面で調査し 土地を選んだ後に 家を建てましょう。
872(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/14(月) 17:12:28.14 ID:???
直下率じゃないの?
873仮12345:2013/01/15(火) 00:41:49.72 ID:???
>>871 続き。
・関東平野に限れば 概ねどこでも いずれ20〜50年で大地震が来ると
 言われています。(産経新聞より) 

・耐震性の高い住宅 新耐震性能住宅なら大丈夫のはずです。
・四角い形状の住宅で 四隅の8か所に耐震壁を設け開口部は設けない。
 他にも必要な耐震壁を確保する。

・住宅の基礎用アンカーボルトは 安全率2倍くらいの長さを埋め込み 
 形状はダブルナット状のヘッドアンカーとし 端あき寸法は十二分に
 確保してください。
 
・基礎のコンクリートは 密実・確実に打ちましょう。
 打設後は 適正に養生し 必要ならば水打ちしましょう。

・基礎上部の ナットの締め付けは 適正締付力の2倍前後を選び 
そのナットはダブルとし その上位のナットはアンカーにスポット溶接し
緩み止めとします。将来に亘り 点検も増締めもできませんから。

(概略を記しました。地震はいずれ来ますので 正しく恐れましょう。)
 
 
874仮12345:2013/01/18(金) 01:17:24.89 ID:???
>>871.873 の続き>

167:「耐震性の高い家 その2」も視てください。
875(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 00:12:57.04 ID:???
耐震性の高い家って、地震火災の心配が少ない田舎ならともかく、
地震火災の心配が大きい人口密集地・木造住宅密集地だと
876(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:20:40.45 ID:???
>>875
そうだよね
自分の家が地震後に立派でも @類焼したり A隣家がこちらに倒れてきたら!?

住宅団地全体を 耐震性の高い家 火災に強い家 にする
877(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 02:16:32.39 ID:???
何度もあがってるけど、耐震、制震、免震は一長一短なんだなって再確認した。

建て替え検討で国交省下の財団法人に勤めている知り合いに軽く相談してみた。
個人的には信頼出来る相談相手だと思ってる。

んで免震はまず辞めた方いいの一言を貰ったよ。
今後危惧されている地震は長期振動だから免震は不向きだそうだ。
ってかね耐震→制震→免震ってな具合でグレードが上がっていくと思ってた俺は勉強不足だったんだね。
だがら免震を考えて建て替え検討してたのにまた一からのやり直し。
んで既存の建物を耐震化すればいいやって思ったんだが、まず浮かぶのはウッドピタ。
http://www.woodpita.co.jp
でもここって桁と土台で固定でしょ。
地震って土台からもっていかれるんじゃないの?
ならって事で同じ感じの外壁工事調べたら
桁と基礎コンで固定してる救震棒とアイワン
http://rebirth-inc.co.jp
http://www.taisinhokyo.com
救震棒は国交省下の日総試の評価、アイワンは愛知県独自の愛知軽減なんとか研究の評価のみ。
両方とも、なんで日建防の評価貰ってないんだろうね
若しくは貰う事ができないんだろうか。
外壁は矢作のウッドピタがものを言わせてんのかな。
878(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 16:02:36.89 ID:???
>>877
大地震に対しては、免震が一番すぐれています。(※ただし、地盤の固有周期が短い土地に限ります。)
879(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 19:08:01.10 ID:???
>>878
やはり長期振動には不向きなんだね。
ありがとう。
880(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 00:00:32.42 ID:???
いや そういう単純な話じゃない
881(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 03:54:09.27 ID:???
高層ビルで問題になるような長周期振動は 戸建の住宅では考慮不要だぞ。
もちっとよく勉強したほうがいい
882(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 09:37:48.97 ID:uJSSd2b/
戸建住宅の免震って信用できるのかな。
たくさん実験をしていることをPRする会社もあるが、危険だと思われる部分は実験せずに言葉で逃げている。
883(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 09:44:05.23 ID:???
>>880-882
なるほど、親身にありがとうございます。

今じゃ耐震、免震化するより、家具を固定する方が良い気がしてきた。
もうワカンネ(´Д` )
884(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 18:32:54.82 ID:???
質問なんですが、明日耐震検査をして貰うのですが、息子の部屋が汚部屋なんですが検査大丈夫ですかね?
他の部屋は綺麗にしましたが、子供達の部屋はノータッチなので…。
家にいない隙に覗いたのですが娘の部屋は綺麗なんですが、息子の部屋は…
前々から検査日は言っておいたので改善はされてますけど。一応ちょっと中入って微妙に床歩けるスペースはありますが。
検査では床下、屋根裏、外壁等や内装を見るらしいです。こちらは築21年の木造二階建てです。
885(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 21:39:07.16 ID:???
減震、制震、免震がメインになってくると思うけど
それでも耐震は重要ですか?
886(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/22(金) 10:08:05.18 ID:???
>>885
減震と制震は一緒じゃないの?
887(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/22(金) 18:15:41.00 ID:???
>>884です。特に問題ありませんでした。
逆に床下入って靴下とか汚れてるのにうろうろしたのがイラッときましたけど。
888(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/26(火) 22:10:33.17 ID:???
戸建住宅は、地盤が固い、良い土地に建てましょう。
先ず、市などのホームページなどを視て検討しましょう。
889(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/26(火) 22:15:48.69 ID:???
>>886
耐震、制振、免震
890(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 09:58:29.73 ID:ojm4e/Gh
耐震、制振、(滑り、積層ゴム)免震

他に、空気で家を浮かせたり、球の上に家を乗せるようなものもあるが、まだまだ発展途上。
891(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 12:54:47.17 ID:???
>>889
耐震、制振、免震、断震
892(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 01:42:39.69 ID:???
耐える、制する、免する、 でしょ。
893(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 22:26:59.37 ID:???
だが、断る
894(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 23:22:05.49 ID:???
 断ちきる
895(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/31(日) 01:36:04.07 ID:???
新築の場合 箪笥などは個別に買わず 作りつけにする
流し台なども 作りつけか 既製品を床に固定支持する
天井照明は 吊り下げ形にせず 直付器具にする
etc

 
896(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/31(日) 01:41:39.84 ID:???
断震装置は 長時間の停電、数回の余震等を考慮し可否を決めよう。
897(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/31(日) 23:40:27.37 ID:???
何回かの余震でバッテリー充気の圧縮空気槽を使い果し
しかも停電で充電も充気もできない。

よって もし採用するならば断震装置のバッテリーと圧縮空気槽は
本予備の2組を備えよう。
898(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 08:48:18.12 ID:???
原発と同じだよな、
予備装置を用意してても想定外はあるわw
本震食らって停電、1回目の余震で予備は使い果たし
2回目の余震であぼーんw
899(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 13:28:21.20 ID:???
そうなると断震より免震の方が度重なる余震にも対応できて良いってことになるのか
しかしコスト面がなぁ

コストかけれないなら、しっかり構造計算した耐震設計するしかないのかね
900(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 15:28:57.74 ID:???
自立運転機能付きエネファームでも良さそうだけどな
都市ガスだと地震で配管やられたら終わりだから
LPGしか選択肢無さそうだが。
エネポで断震装置に給電でも良いけど。
901(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 16:18:46.03 ID:???
>>900
原発の自家発電も結局駄目だったでしょ

>LPGしか選択肢無さそうだが
転倒するかもしれないし
置いてる床が建物と一体化してればいいが沈下懸念もある
それより蓄電器はともかく機械発電するものは
絶対始動するかどうか、そこから懸念はある。
902(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 18:53:34.38 ID:???
太陽電池パネルを取り付けて、昼間に充電
雨が続いたら終わり
903(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 23:53:50.79 ID:???
非常用自家発電機が地震動に強いとは疑問
福島第一のものはどうなっているのか
回転軸が受けるX、Y、Z方向の地震力により働く荷重は
どういうもので受け止めているのか。
904(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 23:59:32.39 ID:???
>>897 898
本予備で5回×2組だ。
905(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/02(火) 10:06:25.45 ID:???
>>904
311当日
M7.0以上が3回
M6.0以上が38回
M5.0以上が179回
も起こってるんだがw
906(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/02(火) 21:58:44.68 ID:???
Мと震度は直接の関係はない。
М7でも遠いところの地震は震度は小さい。
М5でも近い真下の場合は震度は大きい。
同じ震度でも固い地盤のところより軟弱地盤の方がよく揺れる。
高い地盤で震度4でも軟弱地盤で震度5というように。
震度でいこう。
設定震度をいくつにするかが問題。
3〜7日で通電されるのでそれまで持ちこたえるか否かが問題だ。
横揺れストッパーは必要。
907(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/02(火) 22:35:15.68 ID:???
906 訂正します。
固い地盤でした。
908(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/03(水) 00:15:07.06 ID:???
耐震性の高い住宅
ごく一例 ロックナットメーカーのボルト、ナットを全面に採用する。
909(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/03(水) 02:02:16.26 ID:???
よくわからんけど、ベストな合わせはある?
耐震と免震が合うとか。
910(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/03(水) 03:24:53.65 ID:???
>>909
耐震と建物の軽量化
とか?
911(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/03(水) 23:25:19.08 ID:???
909さんへ  以下の如く思量します。
想定の地震力に耐えるという目標は同じなので 耐震か免震かどちらかを選ぶ。
例 昭和初期の建物は免震基礎に改修して、建物本体は若干の耐震補強を考える。
ベストは総工費の比較か、施主の意向か、設計者の提案か、910さんの提案か。

910さん
そうですね。地震時に建物に作用する地震力は、建物の重量に比例しますから。
軽くて強度のある材料と丁寧な施工工事。昔からの固い地盤。
912(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/11(木) 17:25:27.97 ID:???
品確法で耐震等級の目安があるよ
等級1=建築基準法レベルで
100年に一度発生する地震(震度6〜震度7)の
地震力に対して倒壊、崩壊せず
数十年に一度発生する地震(震度5)の地震力に対して
損傷しない程度

等級2=等級1の1,25倍

等級3=等級1の1,5倍

免震基礎を今建っている建物の基礎をやり替えるのは可能だとは思うけど
新しい建物を建て替えたほうが安くすむと思う

免震をやれば制震工事は不要
耐震工事も必要ではないと思う(その位免震は金がかかる300万程度)
ただし地盤種別という県の土木事務所等が定めた緩い地盤には免震工事不可になる場合がある

制震をしたら耐震は不要か?と言われると
少し多目に耐力壁を作りましょうと言うし

耐震をしたら制震は不要?と言われると
お金に余裕があるならやった方がいいと言う

上記の通り耐震は一度の地震に対しての設計しかしていない
制震は先の東日本大震災の時から叫ばれ始めて

「大きい余震にも家(財産)が損傷しない様に制震工事をしよう!」

これが制震工事をする大きな理由だと思う。
金額としては
免震>>>>>制震>>耐震な感じかな
913(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/11(木) 17:58:24.74 ID:???
免震は300万前後
会社や工法によってばらつきあり

制震は50万〜100万程度
会社や工法によってばらつきあり
ハイスウメーカー等は制震が標準になっている会社もある

耐震は0万〜20万?
金額が掛からない会社もあると思う
結局、材木費と大工手間だから
その辺はその会社が下請けで使っているプレカット工場
とのやり取りになると思う。
細かい会社だと追加料金取られるかもね

地盤種別ってのは建築基準法の耐力壁の計算に上乗せされる
定数を設定してる、
1種、2種地盤は1.0倍でいいですよ
3種地盤は1.5倍しなさいってなってる

3種地盤=緩い地盤って事ね。ここだと免震工事が出来ない場合がある
なんで?っていうと緩いと液状化現象の可能性があるから。
液状化したら免震基礎と建物が分離して建物が倒壊する危険性が高くなる為
免震工法は国交省の大臣認定が必要なので
その認定の内容に「3種でも工事が出来る」旨が記載されている免震工法なら問題はない

軽い屋根がいいか重い屋根がいいかという事については
考え方は2つあると思う
建材メーカーの言い分、軽いと揺れが大きくなってもふらつきが少ないからイイ
瓦屋の言い分、重いと建物全体を上から押し付ける形になり、揺れ自体が減るからイイ
ちょっと瓦屋の言い分は苦しいねwただ質感や本物思考であるなら瓦でもいいと思うよ
軽い屋根と重い屋根で必要耐力壁もかなり増えるので必要な補強はされているよ
914(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/11(木) 18:18:03.80 ID:???
「3種地盤の土地だけど重い屋根でしかも耐震等級3を取りたい」
これははっきりいって地獄
家の壁という壁を耐力壁にしても等級3をクリア出来ない場合もある
こうなると1階の柱脚部に金物をクシャクシャに入れないと駄目
俺はこれは建物にとっては良くないと思う。

柱の下部が金物を付ける為に穴だらけになって
かえって建物が弱くなる可能性さえある。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RTvjSf3EzLo

耐震工事より木の特性を生かした建物の方が大事かっていう動画
何事もほどほどにね
915(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/12(金) 01:22:47.96 ID:???
関連スレ
LIXIL part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1364446774/
LIXIL・リクシル】混迷?大躍進?★Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1358857726/
・【LIXIL】リクシル★Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346013118/
lixilイナックスメンテナンスってどうよinax
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1330790903

旧トステム(現・リクシル)関連スレ

世紀のクソ会社トステム-13-
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1315925445/l50 -
世紀のクソ会社旧トステム-13-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1316599918/
トステム名張工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1256647720/
トステム有明工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221897998/
トステム横浜工場&TLC神奈川を語ろう -
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1287913329/

リクシル派遣会社スレ

【LIXIL】株式会社アディコム(請負)(´ε`)第一章
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1357982687
【LIXIL】リクシル★請負・ハイパーツ三重ってどう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1364881891/
916(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/13(土) 20:31:00.95 ID:???
@軽い屋根の場合は、それ相当の柱として、
A重い瓦屋根の場合は、@の柱よりごつくなる。

Aの柱に @の軽い屋根を載せれば、安全率は増す。
ただし、それほどに必要か、無駄遣いか、しかし安全で心配なしか。

結局、屋根の材料を決め 安全率を定め、合理的に信頼する設計者に頼む。
・以上、屋根の事のみでした。
917(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/14(日) 20:47:51.95 ID:???
と、無知な素人が
申しております。
918(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/15(月) 01:37:12.03 ID:???
と、知識の少ない人が 申しております。 917のことよ。
919(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/15(月) 09:11:12.99 ID:???
ネットの記事を鵜呑みでしてる素人さんこんにちは^^
920(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/15(月) 09:18:17.23 ID:???
いや、ちょっと違うな、柱の太さなんて
常識の範囲でもう決まってる
計算なんていうレベルじゃない
こんな事ちまちま計算してる構造計算事務所がいたら

教えてほしいもんだね
921(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/15(月) 15:37:27.61 ID:???
ネットの知識を鵜呑みにしている素人も酷いが
ネットの知識レベルすらない建築家で、プロを名乗っている低レベル建築士が多いのも事実。
大学を出ていても、知識は中卒レベル

それが建築業界
922(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/16(火) 05:28:25.99 ID:???
>>921
尺度が建築業界と全く違うネットの知識レベルで語っても説得力はない。
それを言ったら、建築業界の人からすれば建築業界以外の奴は、大学を出ていても、知識は中卒レベルと括られたら、嫌な気持ちになると思う。
あと、大学卒で歳がいっていれば、つい十数年前は、インターネットじゃなくてパソコン通信が本流だったわけだから、インターネットの知識は無くてもパソコン通信の知識は知ってる人なら居ると思うよ。
923(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/16(火) 14:50:11.77 ID:???
いまのところ日本で免震で防げないような自身が起こったことはないよ
924(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/16(火) 15:49:50.30 ID:???
免震装置から上物が外れた事は
あったみたいだけどね
925(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/16(火) 21:05:31.30 ID:???
924さん
「外れた」の意味を詳しく教えてください。興味があります。

積層ゴムとか 金属性ばね状とか で建物上下が繋がっているので
外れた と云う意味は何でしょう。

建物上下が繋がっていないエアー吹き出し式の断震装置では あるかも???
926(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/17(水) 12:08:24.47 ID:???
>>925
「神奈川 一条 免震 外れた」でググるとよろし
一条行って直接聞けば詳しく聞けるかもね。
927(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/30(火) 18:54:26.55 ID:jFFhGr19
土地と建物の形状がまるで同じ条件なら、軽量鉄骨メーカーの家で、阪神クラスの地震があったとして、どこが一番被害(と、住み続けるための復旧価格)が少なく済むと思いますか?
耐震制震デバイスは標準仕様で考えるとして、
積水ハウスのシーカスと、ヘーベルのが制震標準で、
パナと大和は制震必要ないって勧めてきません。耐震で十分だし、この辺ではつける人ほぼいませんと。
928(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 06:07:17.30 ID:s64OYW0H
何故?軽量鉄骨なんだ?
壁式コンクリートで平屋にしとけ
929(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/01(水) 14:54:39.08 ID:???
ダイワは積水のシーカス付よりうちの標準の方が耐震性が高いと豪語していた。
で、うちも制震装置はあるが付けると過剰スペックだとも言っていた。
しかし、構造見学で行った2件の家はどちらも制震装置が入ってた・・・。
まあ予算2割増の見積もりを出してきたので断りましたが。
930(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 04:08:40.12 ID:CnwA2+0W
大阪中心部は明るいですね。琵琶湖西岸は琵琶湖大橋以北が真っ暗。。。
931(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/10(金) 09:43:38.81 ID:???
MAKI-1てどうよ?
オイルダンパーでなく樹脂で復元性に優れてるのが売りみたいだけど
932(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/14(火) 18:17:15.74 ID:???
いくら耐震性あげても、火事になればおしまい
とくに木造住宅密集地とか、木造だといっしょに燃えるだろうな
933(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 12:29:46.63 ID:???
ALCなら大丈夫
934(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 14:27:53.41 ID:???
そうやな
家建てずにテントでも貼って生活するか
目が覚めましたありがとう
935(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/17(金) 12:39:17.89 ID:???
地盤や基礎との関係があるから、ナンセンスな質問なのは承知してますが、
あえて耐震性の高い順を決めるとするとどうでしょうか。

鉄筋コンクリート>重量鉄骨>木質パネル≧軽量鉄骨>木造軸組
936(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/21(火) 07:19:27.75 ID:???
だからナンセンスだっつうのに。
弱いRC造も作れる、強固な木軸も建てられるんだから。
937(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/21(火) 09:36:46.22 ID:???
>>931
MAK-1?
サトウというメーカーのΩシステム筋交い代わりに使っていいのかな
938(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/22(水) 04:07:48.59 ID:CRbQtTpA
谷川建設の格子組剛床工法って、どうどすか?
939(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/26(日) 09:48:12.53 ID:???
>>935
設計次第で耐震性はどうとでもなるからなぁ
ただし、基本的に耐震性を求めるなら、重量鉄骨かRCで耐震性を高く設計するのが定番でしょう
一般家庭等の低層建築ならPCもありだね
940(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/27(月) 06:31:44.58 ID:???
戸建住宅でPCとかありえん。 ばかばかしい
941(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/27(月) 07:47:21.43 ID:c3kgT9Xk
PCなんかありえないだろ
942(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/27(月) 09:24:12.35 ID:???
>>937
壁倍率4.0てほんとうかよ?
943(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/29(水) 16:54:18.89 ID:XpXzmvKF
木造軸組みは特例を除くと住宅として今はほとんど見られなくなった。
南海が切迫しているからおたくは何がいいと思います?
944(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 03:11:11.93 ID:???
>>943
住宅密集地で火災の危険が大きいなら、PCかRCだろ
火災の心配しないならもっと選択肢は広がる
945(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/30(木) 08:20:02.09 ID:???
PCやRCなんて作ったらあかんよ
946(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/31(金) 09:57:02.00 ID:???
>>937
60万以上の構造計算ソフト必須
947(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/02(日) 16:59:01.29 ID:???
通常の木造・木質住宅の耐火性能っていうのは、
火事になっても住民や近所の人が通報して、消防車がきて消火するまで耐えれるっていう程度で、
消防車がこないことを想定したものではない

大地震の際にあっちこっちで火事が起これば、消火活動が行われずに
全部丸焼けになる
948(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/02(日) 20:57:23.90 ID:???
RCだろうが何だろうが、大火事に巻き込まれたら住めなくなるのは木造と同じやん
躯体がつぶれにくい、時間が長い、焼け落ちしないってだけ

ドンガラだけ残っても結局使い道ないし、取り壊すのも金かかっていいこと無い
949(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/02(日) 22:58:02.65 ID:???
>>948
RCなら、貰い火しづらい。
貰い火しても、内装までの損傷は少なく、外装リフォームで直る。

中から出火した場合は、隣に火が移りにくい。
950(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/03(月) 07:41:11.14 ID:???
そんなこまい話は都市計画に任せておけばよろし。
951(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/03(月) 08:09:56.20 ID:???
RC造なんて土木しか使っちゃ駄目
湿気は籠もるし雨漏れも出るし細かいクランクが入るし
解体しにくくてコストは高くなるし 良い事だらけで涙目
952(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/05(水) 17:13:07.63 ID:kG2bqRY/
頑丈=安心を買うのです。だからRC,PC

見た目より基本重視です。
953(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/09(日) 21:42:32.10 ID:1CJrjs3V
日本の住宅が先進国で立ち遅れている理由は鎖国があったからだろうな。
954(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/09(日) 23:30:21.29 ID:???
金をかけずに耐震したいのならば、
まずは屋根を軽くする事ですね。

これだけで、揺れ方がかなり変わるそうです

古く重い瓦屋根を軽量素材に変更する
工事をする人が増えていると建築関係の
知人が言ってました
955(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/10(月) 00:49:22.62 ID:ISCF4OQU
尺貫法は江戸時代の住宅だもんな。
最近になってようやく瓦も土なしアスファルト1本でやるようになった。
956(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/10(月) 03:00:43.49 ID:ziUG/sh5
「耐久性と熱対策」が瓦と同レベルで軽量、そんな製品が有れば最高だがなぁ
アルミ瓦は完璧だが、まだ高コスト
957(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/10(月) 03:36:55.59 ID:???
ディプロマット(Tルーフ・セキスイかわら)に屋根断熱なら軽いし、天然石の為塗り替え不要で、長寿命。
最近は安くなったから、良い素材だと思う。

ただ、厚みがあり高級感のあるタイプは、職人さんが載る時に気を付けないと、凹む。
958(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/13(木) 09:34:14.44 ID:???
>>937
オメガシステム?どうよ?
959(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/17(月) 09:43:40.45 ID:???
>>958
怪しい
960(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/23(日) 18:21:31.91 ID:???
>>951
クランクwwwwwww



もしかして?
ひび割れのことを言いたいのならそれは、クラック!
961(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/26(水) 15:43:44.88 ID:???
湿気で結露しててどうしようも無い住宅ってRCなのか?
962(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/27(木) 08:06:45.62 ID:???
>>961
小学校の理科から勉強しなおせ
条件が揃えば木造だろうがS造だろうがRC造だろうが
結露はおこる
963(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/29(土) 08:02:33.04 ID:???
>>961
湿気なんて、換気と、窓を閉めているときは除湿機かければよいだけだ。
964(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/29(土) 14:41:37.29 ID:???
普通の木造と比べて新しく家を建てる場合解体すると思うんだけど
木造と比較して木造より安いのかな
965(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/29(土) 14:50:15.78 ID:LO4fZkwA
何を木造と比較してるのか全くの謎w
966(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/29(土) 14:59:36.61 ID:???
言語障害らしいなw
967(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/29(土) 16:57:49.74 ID:???
解体費用だよ
968475:2013/06/29(土) 19:48:59.45 ID:???
>>964
木造より安いよ
969475:2013/06/29(土) 19:54:09.64 ID:???
>>965-966
わかんない人ですねw
だから木造より安いのかってことですよ
足し算ですか?w
970(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/29(土) 21:09:19.08 ID:???
日本語で頼むわ
971(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/29(土) 23:23:50.77 ID:???
>>961
肝心なのは構造よりも、立地だろうな。
ウチは、湿気で結露なんてことはない。
周りより低い土地は、構造関係なく結露がヒドい。
972:2013/08/03(土) 02:05:43.09 ID:zC4C8B/J
テスト
973(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/15(木) 14:44:32.10 ID:???
震度7級の揺れがくる直下型地震の震源域でもない限り、地震だけじゃなくあらゆる災害に強いPC住宅がいいよ
震度7級の揺れの場合、非免震PC住宅だと、建物は大丈夫でも家の中の家具等が揺れでぐちゃぐちゃになるだろうけどね

ちなみに、阪神大震災で震度7級の揺れがきた範囲はかなり狭い
断層の直近の地域のみ
974(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 09:39:07.65 ID:???
2階建てなど高層でない建物なら、鉄筋コンクリートより木造枠組みのガルバ屋根みたいな軽い建物のほうが地震につおいよ
975(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/16(金) 21:52:36.36 ID:vKNhJ5JT
金持ち以外は免震なんて不要ってこと?
976(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/17(土) 17:14:07.56 ID:???
PCとか馬鹿げたことぬかすな
977(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 00:58:57.30 ID:rmWE5SbT
ほんとだよ。自重も加速度も知らねえくせに、バカぬかすなっての。
978(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 12:23:14.29 ID:gW3fUvu0
そもそも住宅に免震はいるの?
979泣きをみる:2013/08/20(火) 12:30:56.26 ID:AUNf3/dj
耐震性や建築構造も不安な要素があり第3者検査機関に依頼しました。
頼んで失敗しました。頼んだからいい訳ではありません。
頼まない方が良かった。
980(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/20(火) 12:49:23.51 ID:???
>>979
kwsk
981(仮称)名無し邸新築工事
>>979
どゆこと?