■□□大改造!!劇的ビフォーアフター16軒目□□■
たしかに正面外観はもう少し見栄えがするように何か出来なかったかね。
短手方向はトイレの換気程度でいいから窓が欲しかったが..無理だったか
あそこまで条件が不利だとさすがに辛い
中庭のプランは成功だと思う
939 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/09(月) 20:47:49.48 ID:7ukM4U+y
筋交い追加するシーンってあったっけ?見落としたか?
まあ常識的にみて、ビフォーよりは補強してるよなw。
>>939 きっと隣家の外壁にアンカーを打ったんだよ。
中庭の排水はどうなってるんだろ?
大雨降ったらヤバくないのかな?
中庭の排水はとなりのマンションとの間にすきまがあれば
そこから流れると思うが
すきまから流すんじゃあ、大雨の時ヤバいだろ
バケツがあれば(ry
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/10(火) 13:17:47.89 ID:A/U/VTx7
そこそこの大雨でもあの姉妹なら対処してしまう気がするww
Beforeでタンスが幾つかあったようだが全部処分したのかな?
随分踏ん切りの良い姉妹だ
物が捨てられない年輩者が多いが新しい生活を始めようとするならそこまで思い切らなきゃいかん
中庭の排水なんかパイプ一本通せば済むことだろw
一階廊下に古箪笥が一竿置いてあったよ、年代物風情だからお母さんの持ち物かもしれん
定番の基礎工事のシーンが無かったけど、今回は、基礎をイジらなかったのかな?
匠オリジナルのテーブルは、自分が買おうか悩んでたのと同じギミックだった。
椅子をどうするか悩んでやめたけど。
追加の椅子の収納が良かった。
>>946 柿の箪笥は1Fの中庭の横の廊下にあった気がする。
物は良さそうだったね。
筋交いは沢山入ってたし基礎はコンクリートのベタ基礎
屋根の工事の時に見たw
屋根や中庭を囲む雨どいが中庭に落ちてたから排水はちゃんとしてるんだと思う
古い大きな箪笥が一棹廊下に
あとは仏壇だけで他の古い家具は思い切って処分したんだろうね
952 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 07:06:04.40 ID:k/VCa4ua
日曜ビッグバラエティ
2012/07/15 19:54 〜 2012/07/15 21:48(テレビ東京)
超貴重!!“驚異の100年住宅”お宝珍品ザクザク出現▽蔵の中は江戸時代!?
鑑定士ビックリ(秘)旧家▽涼やか250年京町家家族で日本の夏じたく▽築400年関東
最古!?徳川豪邸の爆笑オヤジ ほか
それなんて鑑定団?
悲劇的スレは荒れてるね
こっちは過疎だけど
悲劇的スレ?
今日は、19時放映のスペシャルなをだね。知らんかった。
驚いた!
八丈島の車は品川ナンバーだということに!
スペシャルと知らずにいつも通りに録画を・・・実に中途半端な感じに
んで今見てみたんだけど、
基礎周りに湿気対策で溶岩石を置いてたがアレはどうなんだろう?
匠は多孔質だから乾きやすいとか言ってたが、ガイアの夜明けで溶岩石は保水性がよろしって言ってたぞw
どっちだよ!
960 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/24(火) 09:34:43.47 ID:n1gXpnFP
通気性、通水性が良く、保水性もある
石垣島も湿気がすごくて洗濯物は乾燥室で乾かすなどと言っていたが
南方の島はどこでも湿気が高いのだろうか?
沖縄はカラっとしていない
曇りでジメジメの日多数
ハワイなどの天気を想像してはだめ
通気口にフードつけて、ソーラーで床下換気ファン回せば良かったのに
>>963 私もその為のソーラーだと思ったw
結局床下の湿気対策はどうだったの?
吸湿の端材撒いて溶岩石巻きつけて…そんなモンで解決ついちゃうの?
まぁやらないよりは全然マシだろうけど…w
>>964 防水シートを敷きつめた上からベタ基礎に
その上に取り壊しで出たコンクリガラをまいて終わり
だったかなw
そもそも回りの地面よりも床下のほうが下がってたから、
ベタ基礎で高さ調整したんじゃない?
雨降るたびに流れ込んでた水が入らなくなれば
ずいぶん違うと思う。
>>966 床下が低いからしみ出すというより、基礎の換気口から雨が降り込むという描写してたけど、どうなんだろ?
溶岩石だが八丈島に住んでる人が「これは何?」って聞く位だから地元でも全くやってない事なんだろ?
効果の程も良く解らんし化粧にしても汚れるばかりで見栄えが良いとも思えん。おかしな虫の巣にでもなりそうだw
結局あれは何だったんだ?
969 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/25(水) 15:37:20.27 ID:Zn5/dDPe
犬矢来だろ
あれで犬ション防止かい?大体犬がいるのかよww
あの溶岩はダメだし そもそも「調湿作用」とかいう言葉を発した時点でダメダメ、分かってない。
かわいそうに、せっかく防湿コン打ったのに、ガラぶちまけ、湿気保持、虫の巣状態で
どうにもならんだろ
>>971 炭でも置けばよかったのにね。
あれならむしろ何もおかないほうが風通しが良い分乾燥するだろ。
単独3位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
誤爆スマソ
以前メーカーが吸湿性のあるタイルとかのカタログを持って会社に営業に来た。「水分を吸収してしまうなら汚れたらどうするの?水拭きはできないよね?」と聞いたら「調べてきます」と言ったきり来なかった。今回使ったボードも同様であれはどういうメンテをするの?
空気が乾燥したら自然に乾燥するだろ
よごれたら水ぶきして汚れを取って自然乾燥するだろ
INAXのエコカラットを水拭きしたらは汚れは落ちず全体的に黒ずんで変色みたいになった。洗剤かけてジャブジャブ洗えば落ちるかも知れんが部屋じゃそんなに水は使えない。汚れる一方でメンテの視点じゃあの材料は売り文句ほど良い代物じゃない。ウチじゃ二度と使わない。
チョウシツ作用をうたう建材が実際どれくらい部屋の湿度をコントロールできるか数字は有るのか?
それは普通に窓開ければ済むような話じゃないのか?
少なくとも床下に炭まいたりするのは百害あって一利なしなわけだからね。
炭とか珪藻土とか魔法の材料じゃねぇんだからそんな大きな効果はないよ
逆にそんな効果があるんなら調湿効果のメリットより保湿によるデメリットが出てくる
べた基礎とかなら炭を敷いたって意味ない
調湿をうたう壁材より24時間換気の方が効果がでかい
普通に考えたってわかる
>>980 でもお金かかるし。
極端な話、換気システムで10万儲かるのと、廃建材処分で同じく10万浮くなら、投資の少ない方を選ぶでしょ♪
いくらコストが安いからって足場用の単管パイプの多用はどうかと思う
>>981 新築なら24時間換気システムが義務化されてるしぃ
馬鹿が効果のあやしい建材を信じこんでも知らんしぃ
>983
8畳の部屋で今の季節だと空気中の水分は50Kgくらいになる。
仮に標準状態くらいの湿度としたい場合は40Kg以下なんで、
10kg以上の水分を保持する必要があるが可能と思いますか。
986 :
985:
空気の重さと勘違いしました。水分は8畳だと300gr程度です。