☆超零細工務店☆仕事が無く倒産しそうです・4社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
2(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/10(火) 17:40:54 ID:4hnb/5n+
1乙そして加齢に2get
3(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/10(火) 18:31:51 ID:???
借金っていつかは 消えてしまうものなのかなぁ
貯金は少しだけ パチンコ屋ですぐ消えた

ぼくが返した借金は どれだけ残っているの?
司法書士の面談で 空回りし続ける

あれからぼくたちは何かを信じてこれたかな?
窓をそっと開けてみる 雨戸の落ちる音がした
4(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/11(水) 10:53:29 ID:r6W0ESNi
合い見積もりのリフォーム工事負けた
スケルトン工法で1500万くらいの工事だったが
同程度の金額で取られたよ

プレゼン勉強しないとダメだな
5(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/13(金) 23:48:39 ID:???
零細にプレゼンなんて関係ねーよ
あまえの会社に信用持てないだけだw
6(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/15(日) 09:14:51 ID:Ymwj3sWt
>>4-5

>プレゼン勉強しないとダメだな
>あまえの会社に信用持てないだけだw

困った事にたぶん両方言えている。
施主は少しでも不安を感じると逃げてしまう。
7(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/15(日) 12:11:38 ID:???


不思議に思うのですが、なぜ宣伝されないのですか。
8(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/15(日) 12:38:42 ID:???
>>7
宣伝なんかやったら金がかかるだろう。
9(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 08:28:51 ID:???
盆休みが開けてしまった。
事務所に出勤はしてきたが・・・・・・
10(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 09:48:28 ID:???
正月と盆は休みの言い訳あるからなw
11(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 10:13:45 ID:???
2月、3月で正月休み。
9月になっても夏休み。

それは堪忍してほしいよ。
12(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/17(火) 01:29:58 ID:???
建設業の85%は年間3〜5棟以下の超零細企業だってよ
おまいら力合わせてなんとか出来んのか?
13(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/17(火) 01:38:44 ID:???
正直会社ごと別のジャンルに挑戦した方がいい

もしくは人員確保しにくい業種わかってるんだからそれを目指すとか

駄目ならシーリングでもしてろ
14(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/17(火) 07:19:09 ID:???
最近、得意先(数人の小さな商社)でアルバイトの外人さん相手に
社長が一生懸命に英語を勉強していた。しばらくして別の得意先の社長も
英語を勉強しているとか。
「外国へ遊びに行くんですか?」と聞いたら、外国相手の商売を
拡大しようと真剣みたい。

社長たちの共通した話は、「今からは日本ははジリ貧で
国内だけではなかなか難しいのでは無いか?」ということらしい。

でも職人家業のおいらたちが外国相手の仕事なんてな
15(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/19(木) 08:22:01 ID:???
今年に入って見積もりの件数は最高。
売り上げは最低。

元々金額の小さな仕事が多い上、合い見積もりでも2軒
ぐらいならかわいいもんだが、わずか数十万の仕事で
5軒ぐらい取ってる施主いるな。

疲れるな。
16(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/19(木) 17:11:36 ID:S7Re1j53
そんな客は最初からお断りw
俺、乞食じゃないんだよね。
17(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/19(木) 18:25:39 ID:+MUhWVdY
>>16
施主を責めてもな。

この前、俺もテレビを買いに行った。安いヤツを求めてあっちおこっち
店をはしごした。たかが数万の買い物でだよ。
スーパーへ買い物に行ったら奥さん連中が牛乳売り場の前で
品定めするのに裏の成分表まで見てた。高い安いもたかが何十円かだろうに。

そんなもんさ。
18(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/20(金) 14:32:38 ID:???
16は過去の遺物w
19(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/20(金) 16:38:18 ID:2NJkm8Ff
>>17
仕事で相見積取られると厭だなと思うけど、自分も同じことをしているからな。
最近では当たり前だと思っているよ。
20(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/20(金) 16:41:30 ID:zsP8x1j5
もう昔のように儲かる商売じゃないよ。体力あるうちに方向転換。
じゃないと、>18 みたいに、売り上げ至上主義の安請けになるぜ。

もう儲かる商売じゃないんだよw 資本に対してね。
21公共工事登録業者:2010/08/20(金) 17:39:49 ID:???
土木工事はけっこう発注が多いようです
物件により事前調整もおこなわれているようです
建築工事は叩き合いが多いようです
総合評価方式入札もありますが、評価点の少ない零細工務店建設会社は
受注できる可能性は限りなくゼロといっていいのかもしれません
体力資本力ない会社は退場しなさいと通告されているといっても
いいのかもしれません
22(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/21(土) 07:07:24 ID:1AFJIf2X
>>21
やっぱり土木の方が儲かるんだろうな。大手のゼネコンでは
土木の監督は会社に帰って自分の机がちゃんとあるが、建築の
監督は現場が切れて会社へ戻ると雑魚部屋へ放り込まれるそうだ。

公共工事にかかわらず、この業界では体力の無い所は消えるだろうな。
というか消えないといけないんだろと思う。
23(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/21(土) 10:02:23 ID:j6CjK7b3
業界から退場した先に未来があるなら、いつでも退場してやる。

24(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/22(日) 20:20:36 ID:???
うちの大工らはシールは打つしペンキも塗るしクロスも貼る
なんでも出来るようにすりゃ仕事なんていくらでもあるさ
外注に慣れすぎて逆に下請けに使われているじゃねーの?
おまえら
25(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/23(月) 07:10:20 ID:???
>>23
確かに国中不景気だらけ、他の仕事と言っても
建築以外では経験も技術も無いド素人
やっていけるかどうかは怪しいよな。

>>24
確かにいろいろやれば結構仕事はあるもんだ。
ただ効率が良いのは、専門以外の事はやらないことだからな。
26(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/23(月) 11:30:33 ID:liS6Jndy
業界から退場した先に未来があるなら、いつでも退場してやる。 ×

業界に居座ってもお先真っ暗。ゆっくりゆっくり死ぬだけ。 ○

全国何処でもあるアーケード見ろよ。あんな感じだなw
27(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/23(月) 19:23:05 ID:???
今日ちょっと離れた金物屋へ行った。そこは町の金物屋にしては
品揃えが充実。特に家具や建具の金物をたくさん置いてある。
でも店員がいただけない。常連ならそんな事無いんだろうが、一見さん
歓迎という雰囲気にはほど遠い。カッコ見れば明らかにプロなんだから
愛想よくすればまたと言うこともあるだろうに。
大きな資本に零細がやられてしまうと言うのは単純に金の力だけではないな
思ったよ。
28(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/23(月) 19:24:22 ID:???
>>24

ほんと そう思う。

建築件数はこれからますます減るだろうから、
多機能工になって利益を確保するのが確実だろう。
29(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/24(火) 07:39:57 ID:???
都心から電車で1時間、バスで15分、さらに徒歩で10分坂道を上り、
公道から幅1メートルの専用階段を上がると斜面に建てた家がある。
石積は崩れていない。公道面には車庫が掘ってあるがハイルーフは無理。
築25年で間取りは特別悪いところはない。土地公簿面積は広いが斜面だし。
2階に上がると見晴らしはいいが裏は山。
床下収納を外して潜り込む。シロアリはいないようだ。排水も難はない。
屋根裏も見るが雨漏り痕はない。水回りは全部交換しなくちゃな。
公庫融資を受けてるがHMじゃない、地場建て売り屋(倒産済み)の分譲。

債権者の弁護士が出した金額は競売相場の1200万。
もう競売の開始決定が出てるから値段交渉不可。
エンドユーザでこれを買うもの好きはまずいない。
近所の似たような改装済みが2200万で出てるが1年以上売れていない。
バス停降りてすぐの平地の新築分譲は3500万前後で半分は更地で残ってる。
斜面で新築したところで2500万前後が天だろう。
改装の出来次第で中古2000万ならあり得る。1800万なら売れる。
手取り1700を底と考える。
腕とセンスで人が住みたいと思うような家に改装できるか。

零細工務店に買えるのはこういう物件だと思うけど、あんたらなら買うか?
欲を出してババを踏まない限り続けて地道にやってたら食ってはいける。
「自分でなんでもやれば食っていける」ってこういう世界だと思うよ?
30(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/24(火) 09:53:56 ID:InayiXpQ
>29 ヒント やすらぎの財務みてみ。弱小が参入しても借金まみれで秒殺のビジネスモデル完成
31(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 06:50:25 ID:???
超零細が参入できる通勤圏はドアツードアで
東京なら1時間半、大阪なら1時間、名古屋・博多なら45分、
対象客は持ち家志向の貧乏人。
やすらぎさんはその外のマイカー生活圏がメインだからあまり関係ないです。
32(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 08:57:46 ID:Jr42nFAj
あのね。商圏は関係ないのw 資本と借入金のお話。客が貧乏とか関係ないの、君も貧乏工務店だろ?
物件手に入れて、その他諸々、金どうすんの? 

つうか、それ、もうやってるアホ多いけどな。借金漬けで死にそうだけどw
33(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 09:30:59 ID:???
多能工で生き残るつっても人に使われたらアイミツで利益は削られる。
自分で手がけるなら全財産を賭けなきゃいけない。
すぐに回収しなきゃ次にかかれないから、
やすらぎみたいに長期間寝かせてられない。
だから通勤圏の端っこで安値勝負しなきゃならない。

それをやれるんですかいって話が>>29なのに
何を得意げにピンぼけ突っ込みしてんの?
34(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 09:39:26 ID:???
俺が客なら多能工使ってる工務店には頼みたくないな
35(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 09:45:55 ID:Jr42nFAj
安値勝負ってw 自分だけ勝負してるつもり・・・
勝負にならないのにw 安値→即売という脳内変換

モロつっこんだらピンボケ回答してんの?
36工務店の仕事は10年先は改善される:2010/08/25(水) 10:32:59 ID:y1kUtrWC
着工件数が減少して工務店の仕事は激減します。
しかし、工務店や働く人も10年後には半減して正常経営に戻ります。

基本仕様で坪27万円で丸投げしても請けてもらえる工務店があるから助かります。
屋外給排水、外構工事も含めてですよ。不思議なくらいです。
お蔭様で大手住宅メーカーとの受注競争に勝てるようになりました。
37(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 11:18:36 ID:???
>>36
不思議な程安いって事は上手に手抜きされてんだよ
10年瑕疵保証で倒産しろw
38(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 20:47:16 ID:???
うちの子供はあと10年もすれば成人する。
10年後に経営が改善しなくて良いから、今の商売が
10年持ってくれたらいいよ。

確かに建築関係の仕事は年配に人が多いから半減はどうか
分からんが大幅に減るだろう。でも仕事も人口減や少子化で
それ以上減るんじゃ?
39(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/25(水) 21:47:24 ID:???
>着工件数が減少して工務店の仕事は激減します。
しかし、工務店や働く人も10年後には半減して正常経営に戻ります。

10年後も同じ事言ってるような気が・・・
40(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/26(木) 09:23:29 ID:???
設計事務所も工務店も零細はどこもダンピングで生きぬ音が止まりそう
適正な価格のなかで中身で勝負出来るようにならないなら
10年後だって変わらない。
零細が激減し困るのは消費者と大手なのにね。
41(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/26(木) 09:52:12 ID:???
日本の構造的な問題だわな、業界に関わる関係業種全体で
経営者はそれなりの報酬が得られる
組織は社屋など保有するなど適切な設備投資を続けて成長する
従業員には平均給与並の報酬を支払い基準に沿った労働時間で労働させ
社会水準並みの退職金が払えるよう福利厚生費を確保する

経営者は自宅を担保に入れ会社と運命共同体にならざるを得ない
社屋保有など夢の話
労働者は早出残業休日出勤などで下手すりゃ年間3000時間近くも働く
それでも賃金に反映すればまだましで多くは個人のサービスに頼ってる

組織も個人も消費する余裕もないし外食の回数は減る、余暇など他の世界の話
回り回って販売業も飲食業もレジャー産業も皆青色吐息
42(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/26(木) 11:33:36 ID:???
日本の景気とかグローバルな視野なんて関係ねーよ!
弱小工務店ならマクロじゃなくミクロ経済な

自分が頑張ってやりゃ黒字化なんて楽勝だろ
全体見て景気悪いって甘えているんじゃねぇよ
43(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/26(木) 11:51:21 ID:???
>>42
1人親方とか父ちゃん母ちゃん職人なら
一日あたりが多いか少ないかの問題で赤字にはならんが
従業員抱えててたら赤字はありうるよ
現場の段取りが悪く予定より大幅に手間がかかったとか
従業員が事故起こして車全損とか
44(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/26(木) 14:23:58 ID:KY8EzPGm
また、42のような日雇い人夫がきたな
45(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/26(木) 14:41:41 ID:???
商売は大変だな。
職人なら日が暮れてその日の仕事が終われば
いくらかの日当にはなるが、商売は下手すれば
お金を持っていって仕事をさせてもらうことになるからね。

おいらは一人で良いと思ってる。大きな事は出来ないが
自分一人の商売なら>>42の言う通り何とかなるが、人を使うと
>>43になる。大きな商売してると雇ってる人や業者さんにも
責任があるしね。
46(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/26(木) 16:46:01 ID:???
建築業界は需要と供給のバランスが崩れてしまって
供給過剰なんだよな。

バランスがとれるようになるまであと何年かかるか。



47(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/28(土) 07:07:52 ID:???
近所の家の旦那さんが1週間ほど家にいるだけで
「病気かな?」「会社クビになった?」なんて言われてる。

1週間でそんな話だったら、俺なんかどうなるんだよ。
48(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/30(月) 11:40:24 ID:7mg0BdpG
もう月末だな。
49(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/30(月) 11:59:05 ID:???
大工が自分にくぎを打って自殺したらしいな
50(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/30(月) 13:42:17 ID:???
恐怖だな。
51(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/30(月) 16:59:18 ID:???
【北海道】長さ11cmの釘が右側頭部に3本、左胸に1本刺さった状態で大工が自宅居間で変死…北見
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283154602/
52(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/30(月) 22:51:35 ID:???
>>51
これ凄い自殺だな
どーやったか皆で推理しようぜ
53(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/31(火) 18:49:43 ID:???
>>52
考えただけでおしっこちびりそう。
54(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/01(水) 08:44:23 ID:ItaKhVkP
【住宅】550万円の戸建て住宅・・・コラム建設 [10/08/28]
1 名前: @@@ハリケーン@@@φ ★ 投稿日: 2010/09/01(水) 02:37:51 ID:???
 「お客様にムダなお金を出させない」をコンセプトに、長期優良住宅にも対応できる環境に
配慮した住宅をはじめ、さまざまな住宅を手がける『(株)コラム建設』。

 地域密着で20年以上の実績を誇る同社では、昨年末、本体価格550万円で建てられる企画型
住宅「新すまい55」の販売を開始し多くの反響を呼んでいる。

 同商品は家づくりの予算に無理がなく、子どもの教育費やレジャーなど、建ててからの暮ら
しを十分に楽しむことが可能。間取り自由の企画型住宅で、耐震性などを含む品質においても
、必要十分な性能を保持している。商品は賢く人生設計をしたい若い世代の夫婦を応援する
「2階建て住宅」と、建替えを考えている団塊世代の夫婦をターゲットにした「平屋建て住宅」
の2タイプがある。

ソース:タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/0610/2010/08/28/65400.html
http://www.townnews.co.jp/0610/images/2010827101443_37183.jpg


出来ないの?お舞らw 能無し屑かよw 
55(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/01(水) 09:08:26 ID:???

本体価格550万円
^^^^^^^^
住めるようにしたら1000万
56(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/01(水) 09:33:45 ID:QbZqSg2h
う〜ん、できない事は無いけど、金物の数は1/3になるけどいい?
57(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/01(水) 09:38:50 ID:ItaKhVkP
>56 じぇんぶ、仕口で収めてよw 手刻みで頼むよ。できる?
58(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/02(木) 15:16:31 ID:RYOR2EYb
みんなは、まだ頑張れそう?
おれ・・・ダメかも。。。
59(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/02(木) 15:34:26 ID:???
>>58
もううちの会社もダメだ…
スナックの改修工事終わってスナックに集金に行ったらオーナー変わってた…
携帯電話も解約されてる…
設備屋、内装屋、大工、建材屋、電気屋、建具屋…
支払いが186万…

終わった…
60(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/02(木) 16:59:56 ID:lRoWxn3v
>59 イタッ この時期・・・・ 仕事するのが天下じゃないし・・・相手って大事
61(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/02(木) 17:11:18 ID:???
>>59
それ詐欺に該当する、うちも昔やられた
警察に相談して被害届けだしたことがある(全額損金扱いにできる)
時期が時期だけに損金つうのも・・・
下請さんに話しして協力お願いしてみな負担が少しでも減るから

後日談:5年後舞い戻ってやんのw 警察に通報して取調べ
和解すれば逮捕されないと泣きついてきた、
しかもヤーがと一緒に値切りにきやがってw
割り増し+利息付で回収したよ
62(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/02(木) 19:10:18 ID:???
昔は水商売の仕事の時は、半分もらったら儲かるぐらいの
見積もりを出した。と年のいった人は言うが、今時そんな見積もりは
通らないからね。

うちはネットで言ってくる施主さんもいるが、疑い出したら切りがないしな。
63(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/03(金) 08:16:38 ID:???
>>59
???どういうこと???
64(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/03(金) 08:26:37 ID:xbPwH/cd
>62 水のように儲ける水商売相手は、ダメ元でボルしかないっしょ。
リスクありすぎだからねw
65(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/03(金) 09:21:32 ID:???
> 水のように儲ける水商売相手 www

> 水のように www

水商売 = 水のように儲ける商売  wwwww

・・・・・だから騙されるんだよっ www
66(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/03(金) 18:05:37 ID:???
>>63
よく聞く話。
昔は店舗屋さんで水商売の店舗をよくやる人は
一度はひっかかるとか、倒されてはじめて一人前と
言うぐらいあったらしい。
67(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/04(土) 20:31:40 ID:???
たいてい貸し主とグルだろ。
68(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/04(土) 22:39:14 ID:???
私は埼玉の東京都と接している町の地主です
レオパレスと言う会社がマンション建てないかと計画持ってきました
賃料10年保証してくれるそうですが頼んだ方が良いでしょうか?
69(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 08:37:19 ID:???
>>68
10年で投資を全部回収出来るぐらいなら良いんですが・・・・・・

入居者の入れ替わり時の改装費は別途必要で結構なお金と
聞きますが。
70(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 08:44:19 ID:???
>>67
施主には工事業者として、業者には施主として接触。
そして施主からは法外な工事費を取って、業者には全く
払わない。
嘘みたいな話を聞いたことあるけど。
71(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 09:16:07 ID:???
完成保証と瑕疵担保保険、ざっくりとした話三千万円の住宅だとすると
いくらぐらいなもんでしょうか?
72(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 18:38:26 ID:???
>>68
儲かるならレオパが単独でやるでしょ

大東とかもだけど、ハイリスクローリターンの代表
73(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 18:58:16 ID:???
>>68
視点を変えてヤフーの株の10年チャートでその企業を見てみなさい。
10年保証が出来る様に見えないと思うよ。
74(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 19:00:20 ID:???
あの会社の工事代金には賃料10年分以上が上乗せされています
一見、相場通りの工事代金には見えますが・・・・・・実は・・・・・

元社員がそう言ってますた。
75(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 21:33:04 ID:???
うちもレオに頼んで3年目なんだが賃貸保障契約変えてくれってきたぞ
だって30世帯で10世帯しか入ってねーもの・・・・・・・・・
76(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/05(日) 22:53:09 ID:???
会社の提示してきた契約内容に納得できなければ即契約解除
地獄

うちには大東が30年一括借り上げとかで来てたけど、ギリギリで契約せずに済んだ
断ってもウダウダ言ってきたから、最後には商取引法で再勧誘は違法。営業取り消し依頼するぞって言ったらやっと引き下がった

大東もレオパもブラックすぎる
77(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/06(月) 09:15:26 ID:???
レオの株価3年チャートみると下り最速でワロスw
78(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/07(火) 05:29:37 ID:???
レオパってRC造もやってるのな
それの造作大工やってくれって地場の中ゼネコンに
頼まれたんだけどこの書き込み見たら請けるの怖いな

そのゼネの監督はレオパやってるの威張ってたんだが
コッチはそれが心配なのさ・・・w
79(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/10(金) 06:55:42 ID:???
取引先がやばいみたい。
金額は大したこと無いけど、もうかなり
長い付き合いの得意先。
付き合いが長いからと行っても油断できないな。
80(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/10(金) 23:00:14 ID:???
30年一括借り上げなんて、地主の土地をタダ同然で使うようなもんだろ。
81(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 06:45:07 ID:???
>>80
ピンポン! 正解。
82(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 08:05:38 ID:???
完成保証に瑕疵担保補償と工務店の未来は暗いな。
建築士事務所登録が出来て無いと迂闊に設計施工は出来ない時代になった。
83(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 08:16:57 ID:???
>>82
迂闊も糞もないがな
建築士事務所登録してないと設計を請けることどころか
設計・施工と看板掲げる事自体が法律に抵触する
84(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 09:11:48 ID:???
>>83
また、お前か
85(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 10:02:34 ID:???


たかが二級建築士でいいんだろうが取れよw

86(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 13:18:47 ID:???
>>84
ああ4号建物は建築士いらないとほざいてた馬鹿か
87(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 17:14:19 ID:???
>>86
いや、俺は佐藤だよ。
88(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/11(土) 17:29:30 ID:???
86ってなんで板に張り付いてるの?
暇人だろ?
田舎もんだろ?
本当はやさしいハートを持ったおじちゃんなんだと俺は確信してるよ。
89(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/12(日) 00:52:57 ID:???
>>83
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ??????
90(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/12(日) 11:55:02 ID:???
タマとかアイダとかよくあんな激安住宅で利益出せるよな
おもいきって見積もりだしたけど4割高かった・・・・
91(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/12(日) 14:29:48 ID:???
単純な安物指向の施主とは最初から関わらないこと。
大量生産、規格品的な商品では零細は大手と太刀打ち出来ない。
零細が勝負出来そうなのは注文品的な一品物しか無いんだが、
今の住宅自体が大量生産品を組み立てただけ。更に建物自体が
規格品に近くなってきた。
92(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/12(日) 15:00:03 ID:???
支離滅裂なキミは!
ベリーグッドd><
93(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/13(月) 11:36:55 ID:???
>>90
ありゃ裁判に強い会社じゃないと出来ない施工法
弁護士社員にいるような会社が出来るハリボテ住宅だよ
中国でいう所のオカラ一戸建てなw
94(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 08:28:05 ID:zPG7jUK+
83 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2010/09/11(土) 08:16:57 ID:???
>>82
迂闊も糞もないがな
建築士事務所登録してないと設計を請けることどころか
設計・施工と看板掲げる事自体が法律に抵触する


すげえ、馬鹿発見w 図面だけ図面屋に投げればOKw 旧来のやり方でクリアできるだろ?図面屋!w

3万くらいで70坪の確認取ってコイよw ああ、完成確認も込みだからなw
95(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 08:31:51 ID:???
>>94
まぁ、頑張れよ無資格くん。
96(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 08:54:36 ID:???
>>94
完成確認 ってなんだよw
だから無資格なんだよwwwwwwwwwwww
97(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:04:33 ID:zPG7jUK+
>95,96 ごちゃごちゃ言わなくて良いよw 図面屋www

旧来どおり、指示通り動けば問題ないからさw 
98(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:07:17 ID:???
>>95
無資格故の発言だわな、管理建築士講習会で注意されるのに
「確認だけ下ろす的な仕事は以下の違反に該当する恐れがあります」
・非建築士事務所が設計を受託することを幇助する行為
・業務委託等の書面の交付義務違反
・建築士の名称使用、名義借り
・名義貸し

それができるのなら法律相談・税務行為・医療行為等
なんでも仕事受けて本職に投げればいい
それが各関係法律で禁止される事と同じ理屈
99(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:13:09 ID:???
>>98
でも俺は設計は辞めて同じ建築関係でも違う職種に転職するわw
先細りじゃあな。
100(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:13:53 ID:zPG7jUK+
>98 図面屋の発言だわなw

施工と設計を分けて考えれんのか? 指示通りに図面書いて確認取って来いって言ってるだろ?

無資格故の発言だわな、管理建築士講習会で注意されるのに
「確認だけ下ろす的な仕事は以下の違反に該当する恐れがあります」

は?確認だけさせてませんよ?管理もさせます。3万くらいでw 仕事無いから図面屋も喜んでしますねw
101(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:17:55 ID:???
トンチンカン事務所と一蓮托生で一緒にパクられろw
102(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:23:44 ID:zPG7jUK+
>101 その頓珍漢な事務所の中の人ですね、わかります。
103(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:34:17 ID:???
>>98
てか真面目に聞くが法律に違反してるの?
104(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:36:37 ID:???
まぁ、自由に戸建を建てられなくなってる事だけは事実だな。
普通に考えれば分かるがハウスメーカーとかが有利になるに決まってる。
完成保証、瑕疵担保責任保険、住宅性能評価。
この3つぐらいでも当たり前。
 
建築士の名義だけとかなんて通らなくなる。
仕組みを作って国交省の責任を回避ししかも天下り先を確保てな感じ。
105(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 09:51:51 ID:???
>>102
いいや
建設業兼一級建築士事務所の一応社長
お前らの法知識のなさに今更ながら呆れる

各都道府県庁の担当部署が建築士のデーターベース化も済んで
今まで苦情があった案件について調査開始するの知らんのか
106(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 10:04:55 ID:zPG7jUK+
>105 えっきゅう建築士でもなんでも良いけどw 
107(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 10:24:17 ID:???
>>105
でも暇人だから連続して書いてるんだろ。
108(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 13:25:47 ID:???
いいから、2人とも
遊んでないで勉強しなさいっ!
無資格がこんな所で遊んでちゃダメでしょっ!
109(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 14:40:02 ID:???
>>108
ワシは無職じゃけん。
110(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 14:49:50 ID:???
おまえ、勝ち組だな。。。
111(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 16:51:21 ID:zPG7jUK+
おれは、えっきゅう建築士てシャチョウだよw
112(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 17:11:48 ID:???
今は無職だけど来月から出社だよ。
設計からは足を洗う。
113(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/15(水) 06:44:43 ID:???
おいらもこんな仕事やめて他の仕事にかわりたい。
114(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/15(水) 07:29:31 ID:???
建設業に未来は無いよ。
115(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/15(水) 17:16:01 ID:Oy2ALrUQ
過去の栄光で食っていけるさ。
ロード
116(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/15(水) 17:21:05 ID:???
毎年1200万印税入ってくりゃ生きていけるがなw
117(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/16(木) 07:14:07 ID:???
印税で1200万も入ってくる?
作家か作曲家?かな。
建築関係の本を書いた人がいたが、出版社からの
お金は数万で経費にもならなかったそうだ。
専門書は数が売れないからね。

俺たちは1日働けばそれなりに日当にはなるが
作家や作曲家は売れれば良いが、売れないと悲惨だからな。
118(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/16(木) 07:58:54 ID:???
ロードって書いてあるだろ。
119(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/16(木) 14:33:36 ID:???
トラブリューの高橋のことだな
120(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/16(木) 18:00:15 ID:???
ロードも第180章まで続いてるもんな
121(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/16(木) 18:34:29 ID:???
>>120
つまんねぇよ!出直して来い!
122(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/16(木) 22:06:35 ID:???
三船ゲットで勝ち組。
123(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/17(金) 00:48:36 ID:???
稼いでもお布施でなくなる〜
124(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/17(金) 06:17:22 ID:???
嫁いい女すぎる

まさに勝ち組
125(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/17(金) 07:33:28 ID:???

折伏にきました (・∀・)
126(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/17(金) 14:45:11 ID:Z045pJpW
SW工法って層化系工務店が沢山入ってるけどw 儲かるの?
127(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/17(金) 18:12:01 ID:???
スミス&ウェッソン?
128(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/21(火) 07:20:19 ID:???
政府、低層庁舎や学校は木造に 林業再生へ方針大転

国や自治体が学校や図書館、庁舎など公共施設を新たに整備する際、低層の場合は原則としてすべて木造建築とする基本方針を政府がまとめたことが20日、分かった。
対象は高さが13メートル以下、軒の高さが9メートル以下の両条件を満たし、延べ床面積が3千平方メートル以下の建物。2階建てと平屋が中心となる。
すべての公共施設で内装や備品、燃料の木材利用を促し、停滞している林業の再生を狙う。

政府は建築物の不燃化などのため、公共施設の「非木造化」を進めてきたが、国主導で木材利用を進める「公共建築物木材利用促進法」の来月1日施行を踏まえ、抜本的に方向転換した。
10月中に正式決定、省庁や自治体に施設の木造化に努めるよう求める。
基本方針は「戦後植林された人工林資源が利用可能な段階を迎えつつある一方、利用は低調で価格も低迷している」と指摘。
公共施設に木材を使う量を増やして林業を振興し、森林を育てることで二酸化炭素吸収による地球温暖化防止も目指す。
また低層建物だけでなく、すべての公共施設で、目に触れやすいエントランスや窓口、記者会見場などの内装、机やいすなど備品、暖房器具の燃料に木材を利用するよう求めた。

2010/09/21 02:02 【共同通信】
129(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/21(火) 15:40:08 ID:DVwUBm21
円安になれば、景気が戻るよ
いつ円安になるか?

国債が未達になれば良い
つまり国が国債発行しても資金が集まらない状態になれば良いだけ
そうなると円、株、国債が暴落する
確実に1ドル200円超えると思う

そうなるまで我慢しろ!!
あと7〜12年後の話だ
130(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/23(木) 08:03:04 ID:xhOJ8I5X
>>128

大工仕事増えるかな
131(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/23(木) 08:29:26 ID:???
>>129
その状態で景気が良くなると考えてるとしたらアホだよ。
132(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/23(木) 16:29:08 ID:MTZt45NK
俺はもう開き直ったぞ
もう借り入れはしない
不渡り2回出して倒産させてやる
一文無しになってもいいや、また一から出なおしてやる
金のことで精神的に追い込まれるのは沢山だ
133(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/23(木) 18:07:15 ID:???
>>132
今までの借金はどう返すんだ
自己破産か?キツイぞw
134(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/24(金) 12:23:15 ID:sBVSJQrb
>>133
もちろん破産だよ
つか、俺の個人的な金も会社に回っちまって既に一文無しだよ
このまま経営を続けて会社と心中するよりは破産したほうがマシだ
135(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/24(金) 12:35:23 ID:???
破産に債権者の同意が得られるといいね。
それができなくて破産もできない人が大勢いるけど。
136(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/24(金) 13:36:57 ID:XrysyCxU
いくらで万歳するんだよ?所詮、工務店なんだから金額はしれてるだろ?
137(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/24(金) 15:06:44 ID:???
>>135

破産に債権者の同意?
138(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/24(金) 17:16:16 ID:???
破産に債権者の同意?

どういうことなん?
139(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/24(金) 17:37:34 ID:???
本当は有限会社でも株式会社でも文字通り有限責任なのになw
この国の場合は個人を保証人にするからリベンジが難しい。
 
住宅ローンも一緒で米国みたいに担保持ってかれて終わりなら立ち直れる。
140(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/24(金) 17:59:29 ID:???
立ち直りって必要か?
141(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/25(土) 15:34:17 ID:???
人口が減少する国で建築屋やろうってのが
そもそもの間違いでしょw
142(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/25(土) 22:57:18 ID:???
は?それなら殆どの仕事がそうだろ。
143(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/25(土) 23:36:23 ID:???
>>137
破産法253条1項 非免責債権

債権者は腹立ち紛れにその筋のプロに債権を売る。
こいつはまだ絞れるとプロ債権屋が考えたら、
破産しても免責は受けられないか、あるいは免責に時間とカネがかかるようにもっていく。

破産者が悪意で行った不法行為に基づく損害賠償債務で告訴しておけばいい。
それか、どうせ囲ってた女と切れてないとかいろいろあるだろうから、
写真を何枚か撮っておいて、破産申し立てしたら財産隠匿だと申し立てればいい。
そんなことになったら面倒だし、債権者から同意が得られるといいねって話。
144(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/26(日) 07:59:13 ID:???
はいこれが論理のすり替えという手法ですね
145(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/26(日) 09:37:39 ID:???
実にストレートに説明したが理解できないのか。
なんで破産しないんだろって不思議なのが、同業者にいくらでもいるだろ。
146(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/26(日) 16:23:03 ID:W3fE4RSg
破産すると自宅取られちゃうじゃんw 住む場所なくなっちゃうジャンw
嫌だろ?
147(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/26(日) 16:55:39 ID:???
それって当たり前だろ?
148(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/26(日) 21:26:11 ID:???
同じ市内の同業者で、会社の規模も年齢も近かったのでそれなりに仲良くしてた奴が
一年ほど前に倒産した。(させた?)
廻りの噂では総負債が2億5千万円位、地元の銀行が2億位、その他の買掛けや
未払い等の一般債務が5千万位らしい・・・
今や、元社屋や資材置き場は空っぽで雑草がボウボウだけど、社長本人も
その家族も昔からの自宅で、普通に生活してる。
今年の8月末頃、久しぶりに一緒に飲んだんだけど、本人は「何にも困ってないよ
クレジットカードも普通に使えるし」なんて言ってた。そんな事って在るんだろうか?
友達付き合いしてたつもりでも、なかなか其処まで立ち入っては聞けない(w
149(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/26(日) 23:09:35 ID:???
>148
有限か株式会社なら可能性はある。
少なくとも倒産半年前に代表を退き、社員を代表にすればできない事もない。
ただし融資の時、保証人を求められてるはずだからそこんトコを弄らないと意味ないだろうけど。
完全に逃げ切る事は難しいが、連帯保証人→保証人へするぐらいの事はできるだろう
・・・あまり関わりたくない人物の様なw
150(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/27(月) 10:54:28 ID:3zkNghyf
>>148
自宅は親族名義w こっそり破産免責wってのが実情でしょう。
破産しても見栄はりたい馬鹿なんでしょうね
151(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/27(月) 19:22:28 ID:???
倒産は計画的に by武富士
152(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/27(月) 20:51:40 ID:???
あなたが私に払うべきものはきっちり払って下さい

でも私があなたに支払うべきものはほとんど払いません

                       by武富○



商売の極意ここに見出したり!!
これからはこれでいこう、同業者諸君!!
153(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/27(月) 21:47:16 ID:???
>>148
自宅は競売になったのを親戚に落札してもらう
破産するのは社長の親父だけ
息子は転職か違う名前で新会社作って同業種もできる
もちろんクレカもOKで同じ家に住み布団で寝れる

ウチは近所の材木屋にやられた・・・
「同じとこ住んでんだから金返せ 出来ないならウチにただ働きに来い」
って言ったら「弁護士に言ってくれ」ってDQN扱いされた
154(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 08:22:32 ID:???
>>153
それなら今すぐここに弁護士を呼べ!!
お前が迷惑をかけてるんだろう。

と言っても、何にもない奴は強いよ。そのうち裁判所から意見を聞かれるから
賭け事をやっていたらそのことを強く言って少しでも免責にならないよう言うだけ。
マージャンやってだいぶ金をかけていたとか競輪競馬が好きだったとか調べて
おくと良い。
155(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 09:46:45 ID:psQe0KoX
>153 弁護士なんか関係ないスーパーパワー持ってる集団があるじゃないか?
債権売っちゃえばよかったのになw 半分は回収できただろ
156(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 11:58:48 ID:6l8l67At
スレタイの超零細工務店ってどの位の規模なの?
社員いるの? 株式とか有限とかなの?
それとも個人大工かブローカーみたいなもん?
157(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 13:15:12 ID:???
>>156
個人差はあると思うけど、俺の感覚では年商5億円以下は
超零細工務店だと思ってる。
会社の形態、有限とか株式とか合資とかは関係ないけど
個人大工とかブローカーは工務店とはいわないでしょ。
少なくとも、合法的に表立って工事請負が出来る状態を継続して
保っていなければ『工務店』とは名乗ってほしくない。

158(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 15:57:14 ID:???
年商で言うなら5億以下は零細、超零細はその内でも2億以下かな。
159(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 16:01:42 ID:psQe0KoX
10億売り上げて5000万の赤字w
それでも銀行はついていきます。ある程度まではw
売り上げが大事ですw
160(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 18:25:39 ID:6l8l67At
>>>157-158
レスさんくす。
自分の予想が大分ちがってたよ。
年商数千万が超零細で数億が零細かと。
161(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/28(火) 23:01:31 ID:???
個人事業主の大工なら年商1千万・年収200万とかも今じゃ普通。
162(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 08:02:22 ID:???
>>160
>年商数千万が超零細で数億が零細かと。

業種や経営のやり方にもよるんじゃ?
工務店でも親父さんとパートのおばちゃんだけで
3億以上くもやって所もあったし、リフォーム中心で
20人近くいて2億後半の売り上げの所もあった。
パート込みでも20人もいれば超零細とは言えないと
思うけど。
163(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 08:05:30 ID:???
うちは工務店を名乗っているけど
個人で年商は3000万行くか行かないか。
超零細を超えて極超零細ってとこかな?
164(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 08:24:59 ID:???
結局年商じゃないわな
全部下請けに出せば狭い事務所に社長と母ちゃんで3億位すぐ行く
若い子一人連れて材料別消耗品と経費だけなら2000万でも厳しい

どっちがいいかと言えば前者が半金半手 後者オール現金なら
後者のほうがリスクは少ない最悪2ヶ月分で300万ちょい
前者は最悪なら(末締め翌々月の6ヶ月手形)2億がパー
165(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 09:43:20 ID:???
おまいらもっと法律知れw
資本金3億以下、従業員300人以下が中小企業

ここにいる奴らはもれなく超零細にきまっているじゃまいかw
166(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 11:44:20 ID:???
以上以下じゃなくて以下だけじゃ別に中小企業で問題ねえじゃんw
167(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 11:54:21 ID:???
>>166
何言いたいかわかんねw
168(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 11:58:11 ID:???
大きかろうが小さかろうが
借り入れ比率がすべてだよ
年商30億でもあぼーん寸前の所もあれば
年商2億で自社ビルを持ち内部留保金が
借り入れを上回ってるところもある
後者が圧倒的に偉い
169(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 12:03:00 ID:???
>>168
それは中小零細の話と全く関係ねーな
書き込みしたいだけだったんだろーがwww
170(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 12:05:51 ID:???
>>168
武富士でも潰れるし隣のオッチャンも潰れるですか?
何言いたいかわかりますん!
171(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 12:36:43 ID:???
勘違い野郎がいるからな
年に一億も仕事しないのに
事務所倉庫は賃貸、家はフルローン
リースのクラウンに背広着て乗って営業
職人集めて下請け会作って月一でコンペw

作業服着て現場に出ろやw
172(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 15:12:55 ID:LLiyAXOs
ハウスメーカーのように、現場で汗流さず下請けへ丸投げして儲けてる会社が許せないので、
おまえらがもっと頑張ってほしいですぜ
173(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/30(木) 15:13:01 ID:???
>>167
>資本金3億以下、従業員300人以下が中小企業

↑なんだろ?
法人格 登記とかなにも関係なく大雑把で極端に言えば資本金1円従業員1人でも
その条件に当てはまるってことだろ
馬鹿ですね
174(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 06:49:18 ID:???
>>172
>現場で汗流さず下請けへ丸投げして儲けてる会社が許せない

私もそう思います。
ただ、大手さんは体を使って汗はかかない代わりに
あの手この手と頭の方はよく使って汗をかいておられます。
零細は売る事にはあまり力が入っていなかったような気が
します。営業面では見習う事もあるかと。
175(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 08:23:18 ID:???
まあ木下工務店や竹中工務店も同じ工務店なのだから
私たちもそうなるチャンスはあるかと
176(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 09:47:52 ID:TQLInx8S
なるほど。がんばります
177(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 10:05:02 ID:???
>174
自分たちでちゃんと仕事取って来て、稼げば良いだけ。
僻みにしか見えない
178(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 10:23:30 ID:???
>>175
穴吹工務店も入れてあげてねw
179(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 10:51:54 ID:???
>>175
おまえその例えはアリが象を羨ましがるようなもんだぞw
アリじゃなくてバクテリアか
180(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 11:40:32 ID:???
>自分たちでちゃんと仕事取って来て、稼げば良いだけ。

それが出来てたら問題は無いんですが、零細はそれが出来ないから
大手にいいように使われる羽目になるでは?
181(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 12:27:17 ID:???

ちいさな工務店って 看板が出てるだけで、
どんな仕事してるかさっぱりわからないんだよね。
せめてホームページくらいつくって宣伝すれば
いいのにって思う。

いくら腕に自信があるからといって専門用語で
まくしたてられても素人にはアピールしないんだよね。
もっとわかりやすくプレゼンテーションしてもらわないと。

あとハウスメーカーの悪口いってるだけじゃ仕事はとれないよ。
182(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 17:53:51 ID:i6bmXupJ
最近は田舎でもメーカーで建てる人が増えた。
地元の大工さんが建てるという認識が薄れてきてる。
地元の大工さんは仕事ないし、近所の建築中の住宅メーカーを見て何を思っているんだろう?

183(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 21:46:07 ID:EUn63j5p
今朝、うちの事務所から6tユニック盗まれた
荷台に載ってた0.2ユンボも道連れ・・・  o...rz

自宅から50mしか離れてないのに、気付かなかった自分が悔しい。
184(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/03(日) 07:49:58 ID:???
>>181
>ちいさな工務店って 看板が出てるだけで、

うちは看板も無いよ。資材運んできた運送屋の運転手さんが
分からなくて右往左往。これではイカンな。

>>183
気の毒だな。そんな大きな物は盗まれたことは無いけど
インパクトや電動工具はよく聞くな。
最近は白昼堂々とやるらしいからな。
185(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/03(日) 09:48:04 ID:px3u4by6
>>183
まあ、頑張れ。
盗難保険とか入ってるか?
重機やユニックは東南アジアだな。

内装屋なんかハイエースに電動工具満載だけど、
車ごとごっそり盗まれるって話聞く。それも現場の駐車場で。
186(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/03(日) 21:58:32 ID:aPbLKXjt
>>>185 カギつけっぱなしなんだろ。大部分は。
会社所有のハイエースでも夜とか休日に盗難ってよく聞くから怖いな。
後、アパート住まいの職人なんかだと雨降りの夜にガラスぶち破り道具根こそぎなんてのもあるしな。
187(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/04(月) 00:05:39 ID:???
嵐の夜に盗人と人殺しが多いのは昔から。
188183:2010/10/04(月) 11:09:09 ID:???
>>184 >>185 気遣い感謝。

ユニックもユンボも保険でなんとか。 
全然足りんけどね。 

下半期の俺の給料0確定・・・ orz
189(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/05(火) 18:54:59 ID:???
泥棒さんも厳しいんだろうな。
昔は取られるのは現金か貴金属それも高いヤツぐらい。
自分で使う目的ならどうか分からんが、転売目的で
道具や機械を盗むような事は少なかったんだが
職人も景気が良くて古道具なんかは買わなかったから
盗んでも売りさばけなかっただろうな。
190(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/05(火) 19:58:21 ID:???
>>189
だからって泥棒にさん付けなくてもいいだろ
191(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 09:57:41 ID:mnH4IoYQ
パワーショベル盗んだ疑いで4人逮捕 愛知県警


建設重機を盗んだとして、愛知県警捜査3課と名古屋水上署などは、窃盗の疑いで名古屋市、自称会社役員佐々木滝男容疑者(67)ら4人を逮捕した。愛知、岐阜、三重の3県では今年に入り、
建設現場から重機が盗まれる事件が約80件あり、被害総額は1億円超。県警は関連を調べる。

逮捕されたのは、ほかに愛知県一宮市、無職三木昌幸(42)、同所、無職赤司秀信(41)、同県豊田市、会社員伊藤博人(49)の3容疑者。

逮捕容疑では、4人は共謀し、8月27日夕から翌日にかけ、岐阜県土岐市の建設会社資材置き場で、同社の油圧パワーショベル(約500万円相当)を盗んだとされる。県警によると、
伊藤容疑者は容疑を認め、ほかの3人は否認している。

県警への取材では、4人は、建設現場でエンジンキーを車内に残した重機を狙い、大型トラックで愛知県岩倉市の倉庫や同県清須市の保管場所へ運搬。改造するなどして売却していたとみられる。
県警は、この2カ所への家宅捜索で4台の重機を発見、盗難被害品かどうか調べる。

県警によると、愛知県豊橋市で7月に重機が盗まれた際、運んでいた大型トラックのナンバーが目撃され、4人の関与が浮上した。

taiho !
192(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 14:07:49 ID:???
しばらく行ってなかった親所有の空き地(雑種地)の隣に、某大手ハウスメーカーが家を建て取りました。
9割がた完成しており、これから外構に入ろうかという段階。
親も何も聞いていないとのことなので、気になって境界を探したところどうも5段積んであるブロック塀(15mぐらい)が越境している様子。
改めて水糸を引いてみるとやはり2cmほどでておりました。

さて私はどうしたらいいでしょう?
193(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 14:22:51 ID:???
>>192
土地家屋調査士に相談
194(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 14:58:05 ID:+gozJkbb
ふつうにHMの営業か監督に直接言うか、営業所にでも電話してみては?
それでも対応してもらえなければ改めて誰かに相談したほうが良いんでないかな。
195(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 15:26:51 ID:V08GGRoz
>192 俺なら、ガッツポーズwwww

都会の方は控え部分とか取らないで施工するんだなww
まあ、どの道、全力で補償して貰え
196(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 15:40:04 ID:???
>>192
>>192
>>192

マルチとは・・   マナー悪いな
197(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 17:21:02 ID:???
>>195 
地方だよ普通2cmぐらいは控える


>>196
すまんな、ここ久しぶりなんだ。
どうしても早く色んな意見を聞きたくてな
198(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 19:33:06 ID:???
>地方だよ普通2cmぐらいは控える

普通はそうすべきだが都会では敷地いっぱいにする。

田舎だったら1センチや2センチどうこう無いんだろうが
都会じゃ1センチで取っ組み合いのケンカになるかもしれないのに。
199(仮称)名無し邸新築工事氏名トルツメ:2010/10/06(水) 21:26:32 ID:GZBbtJkE
知り合いからの紹介で
このあいだ家を建てたいからプランから見積までしたところに後で
ほかからもそのプランで見積とられて、「おたく高かったんで他社にしました・・・」
って昨日いわれました。決して高くない積算したはずでしたが・・・
ちなみに施主に「落札金額、教えて?」ってきいても
「それはいえないって・・・さ」完全になめられましたわ。
施工する会社は知り合いの会社らしい・・・
結局、民間は入札っていっても施工させたい会社にやらすだけですよね。

200(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 23:52:49 ID:???
どんなけデリケートなのw
そんなことは良くある事だ。グチグチ聞いてないで「あ、そうでっか〜」で次行け
反対に知り合いの会社から奪う事だっていくらでもあるぞ
201(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/07(木) 10:10:11 ID:/IzJmHxE
>>199 民間はってw 馬鹿か、お舞? 公共で食えなくなって民間来たの?

見積もりだす前に、雰囲気読んで交渉しろよw
税金で食ってきたヤツが民間で利益上げるなんて・・・   無理っすよww
202(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/07(木) 12:37:17 ID:???
見積り100件契約1件
公共しかやって無い奴って打たれ弱いなw
203(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/07(木) 20:55:11 ID:???
見積もりを出して断られるなんて慣れっこになったよ。
あんまりあっちこっちに首を突っ込むのも考え物だし
そこら中に見積もりを取るような施主も避けた方が良いが
今の時代ある程度は仕方が無いよ。
施主にも断られたとしてもチャンスをもらっただけでも感謝だな。
204(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 01:32:40 ID:AblgrGbk
いつも失注したら、もうちょっと安くしたらよかった・・・
って自暴自棄になります。
これも仕事量激減しているからな。
205(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 10:03:15 ID:ax0TkVqJ
要は信用なんだよ。
信頼できる業者になれ。

いくら安くても、どこの馬の骨かわからない業者に頼むより
おたくなら間違いないから頼むわって言われるようになるしかない。
206(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 10:42:44 ID:???
それ俺が書き込むか迷った内容だわ。
207(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 10:42:48 ID:/a+nZdXV
>>205
田舎だと其れもあるけど、今は金がない家庭が多いから
結構シビアよ。
208(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 10:50:45 ID:???
>>おたくなら間違いないから頼むわって言われるようになるしかない。

そういってくれるお客さん、昔はいっぱいいたんだけど
客先が若い世代に代替わりすると、値段勝負になっちゃうんだよね・・・。

ここ数年、とある工場の管理部門に勤める友人の依頼で、工場の改修に入ってから、
大型連休の度に改修工事を頼まれるようになった。

鉄骨や土木・コンクリート工事が大半だけど、仕事に呼んで貰えるのは有り難いよ。
209(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 11:37:38 ID:???
今は値段で決まるよ。仕事の内容云々よりも値段だ。
公共工事と民間工事だと単価が全然違う、もちろん仕事の内容も違うんだけどね。
一気シフトするのは難しいんじゃないかな?
ウチは民間メインで公共工事は小さいのが年に一回あるかないかという程度。
今は安くでやってた単価をさらに下げて取ってるから気合いいれないととれない。
210(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 11:40:53 ID:ax0TkVqJ
今は金銭的に厳しいけど、それでも決してまがい物を作らないように。
それに耐えていけば数年先には信頼できる業者が生き残っていくかもしれないよ。
211(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 12:54:52 ID:???
そうはならないのがこの業界。
新しいのがわらわら湧いてくる。
212(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 19:54:14 ID:???
倒産会社の、仕事出来る人が独立するんだよね。
未経験の他業界にいくよりはマシだろうって。

それで新たに仕事を取る為に、周りより安い単価でやる悪循環・・・
建設業従事者は、団塊の世代が完全に引退するまで大して減らないんじゃね?

でもその頃、家を建てる現役世代は更に減少・・・orz
213(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 20:24:12 ID:???
よほどでないかぎり新たに家を建てようとするのは愚かだな
今ある住宅を利用して時代の流れに合わせて設備を改修してゆけば長く住めるし

エコの時代だからな
214(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 08:31:58 ID:qEY2zZqi
>>205
施主側だけど、その通りです。
零細工務店の職人魂が好きでお願いしたいのに
1回きりの仕事だと思っているのか、仕事はいい加減な所もあるし
値段も適当に決めすぎだし、何より営業力がない人が多いです。
お客さんに喜ばれる仕事をして、次に繋がるんです。
値段だけで勝負して、生き残った企業は知らないよ。
215(仮称)名無し邸新築工事氏名トルツメ:2010/10/09(土) 08:47:55 ID:XjzodL6e
民間は企業も個人も入札ってかっこつけて施主もいいますが
結局は施工してもらいたい企業に安いところの情報をいって
やらすのが普通でしょ。

過去に出来レース見積を知らずに必死にやったバカらしさを思いだすと
腹立ちますが、話あったらつい受注できるかな?っと思ってしまうんだよね。
断れない自分がなさけないですよね。
216(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 09:01:28 ID:???
見積だとか営業力だとかいったいどこの国の話だ?
俺らの所では未だに工務店の仕事は手八丁口八丁
後は馴れ合いでパンパン
知らない人の仕事はよほど旨みがないと請けない
217(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 09:12:37 ID:???
ウチは工務店の下請け鉄工所で工場改装や設備工事なんかやってた
3年前その元請けの工務店の社長が亡くなってしまった

亡くなってから2週間後にその工場長さんからрェあって
「8割は鉄骨がらみだからオタクが元請けになるように」って言われた
もちろん大工工事やプレハブがらみもあるけど全部声掛けてくれる

この前は事務所のジププトン天井張替えまでやってきた
もちろん今まで仕事もらってた工務店さんに逆に仕事出して
自分は掃除や養生くらいしか出来ない
でもさその掃除でも天井裏の手の届くとこまでやって顔真っ黒にして
養生もピッチリやった
自分は手形もらっても現金で先払いにしてる
それでも元請けって良いね充実感がある

218(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 10:26:28 ID:???
前機械屋とつきあってたけど100%手形払いでいいかって聞かれた
建築じゃ現金払いだと言ったらくれたけど
機械業界だと100%手形ってけっこう普通らしい・・・・
219(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 10:39:54 ID:???
>>218
利益率が違うんだろうか?
全手なんてよほど儲からないとね。
衣料関係も長かったらしいね。製品を作って金になるのに
1年ぐらいはザラだったらしい。手形も長く10月とか1年
とか言うのがあっててお産手形とか言ったそうだ。
まだ夏も盛りだって言うのに来年の夏物の企画やってるからな。
220(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 11:28:28 ID:XjzodL6e
元請でみんな粗利どれくらいとってますか?
3割とってたら受注できませんかね?

でも営業経費、図面の経費、打合わせ経費さっぴくとそれぐらい欲しいけど
221(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 12:09:58 ID:???
続けていける値段にすればいい
222(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/10(日) 11:29:02 ID:???
建築士事務所無しの工務店は請負ぐらいでしか生き残れないだろうな。
223(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/10(日) 20:47:11 ID:???
えぇ〜〜! 何言ってんの?
そもそも、工務店って請負をする組織の呼び名じゃないか。
まさか企画とかコンサルティングとか夢見てるわけじゃないよね?
設計業務や分譲業務は余禄でしょ。
224(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/10(日) 22:12:32 ID:aLaQ37hw
みなさんはお客ともめて仕事断ったことがありますか?
実は法人で古くからのお客様なんですが、新しい担当者の部長が転勤してきて
いきなりお前んとこは高いや雑やとか言われ、オレの知ってるとこは安いし、きちっと
仕事するといやみばかりでしたが、我慢してきました。
今度工場の改修は相見積で他にさすかもしれんっていうから結構ですって
いいました。
仕事欲しかったからちょっと後悔もしましたが他の担当者には評価されてるみたい
なのでまた機会があれば・・・かなって思ってる気持ちとバカになって
愛想ふったほうがよかったか・・・と悩んでます。
みなさんはお客ともめて仕事断ったこととかあります?

225(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/10(日) 22:44:38 ID:???
態度の気に入らん客はいつも断ってるよ
そんなん相手にしてたら精神衛生上よくないし
さっさと見切りつけて 次いこって感じ
仕事のエネルギーは安くやるほうよりも、良質なお客を見つけるほうに使ったほうがよい
結果やりやすい仕事が増え好転するはず
貧乏暇なしのスパイラルからは、抜け出そうとしないと抜け出せんよ
226(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 00:28:23 ID:???
長年仕事してれば断る事もある。
ただ問題なのは「他の担当者には評価されてるみたい」ってトコ
部長の言ってる事の方が正しいかもしれんぞ
もう一度自分の仕事をチェックしろ
227(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 00:55:43 ID:J+qgwAKS
224です。
ありがとうございます。
たしかにお金だけじゃなく、仕事はやりがいですよね。
いやいや仕事するのは、精神的よくないですよね。
プライドをもってやね。
226さんのいうこともまんざらではないかもしれんので
もう一度みなおさな、あかんと思いますわ。

で、どんな時断ったんですか?
228(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 02:38:29 ID:mhlSkuN+
>新しい担当者の部長が転勤してきて いきなりお前んとこは高いや雑やとか言われ

その部長は知ってる業者からバック貰ってるんだよ。
仕事ほしけりゃバックよこせって事だろうな。
でなければ転勤してきた人がいきなり高いだの雑などと判断出来んだろう。
229(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 07:42:09 ID:rx3jxijG
嫌な施主は上手いこと言って断るか高い見積もりをだす。
俺は一人だから気楽だな。でも社員を抱えていたり、勤めていて
営業だったら悩むだろうな。

こっちは商売だし、お客さんを選り好みをするのは間違ってる
と思うが、やはりどこかで線を引かないといけない。
230(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 10:26:54 ID:???
>228
転勤する前は畑違いの仕事してたとでも思ってるのか?
他からの評価は悪くないみたいだから、マージン云々の可能性は低いぞ
値段競争すれば負ける場合は多々ある。
それをどう補っていくかだけどな
231_:2010/10/11(月) 10:28:27 ID:2PY331ZT
嫌な客は断ることもあるね。

その判断基準は
自分の利益を求めすぎて、それで商売相手が損をしようが構わないと考えてる客です。
それは目先のお金だけのことではありません。今後のことを考えての判断としてです。
232(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 10:32:21 ID:???
でも今の世の中、安いことは正しくて合理的とされるんだよ。
233(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 11:02:08 ID:tTW/sKJu
嫌な客を断るんじゃなくて、
それは客に断られてるんだよ。
忙しい時も、暇な時もあるし、色々なお客さんをどう回していくかでしょ。
断るとか言ってる人は、何を言ってるのか分からない。
そんなんに調子に乗れる業界なんでしょうかね。
234(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 11:26:43 ID:???
>>233
でもそんな嫌な客の方が支払いでもめることが多い
きちんとした仕事してボッタックテルつもりがないなら誠意を持って断る
もちろんオマケの仕事や誠意が相手にアピールするのも仕事
袖の下も仕事だよ
235(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 11:51:03 ID:tTW/sKJu
>>234
支払いでもめるのは、その前の段階できちんと対応してないからじゃない。
袖の下も仕事で割り切るのもいいけど、長くは続かないね。
きちんとした仕事して、ボッタックテルつもりがない所は共通の意見です。
236(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 11:58:20 ID:???
>227
見直す点はかなりあるかも?
営業、打ち合わせ時の言葉遣いは元より、現場の清掃、隣近所への配慮。
他業者とのスムースな連携、気配り
それと他業者を自分が紹介及び連れて来てたとすれば、その業者が評判を落とせば
自分に降りかかってくる。
一つ一つ潰していくしかないが、厳しくしすぎると業者や人がついて来れなくなる場合もあり、
妥協点を探すのが難しい。
237_:2010/10/11(月) 12:40:58 ID:2PY331ZT
>>232
>でも今の世の中、安いことは正しくて合理的とされるんだよ

そんなことないぞ。
アイミツで、他業者よりうちのが少し高かったけど、
そのお客さんから「あんたの方が信用出来るから頼むわ」って言われたことある。
値段よりも信用実績を重視するお客さんもいるんだよ。
238(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 13:14:51 ID:rx3jxijG
>値段よりも信用実績を重視するお客さんもいるんだよ。

確かにいる。
だが、ほとんどは値段を重視する。素人には仕事の善し悪しは
なかなかわかりにくいが値段は簡単に分かるからね。
239(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 14:29:38 ID:8dthiXBy
客にもいろいろいると思いますが、
工務店にもいろいろあると思います。
誠実な工務店から悪徳工務店まで。

家を建てるということは、一生のうち何度もあることではない、
普段から工務店と付き合いがある人ならともかく、
ほとんどの場合そうではない。
信用できるできないというのも普段からの付き合いがあってはじめて言える事ですから。
素人にはプロの仕事の善し悪しを見分ける目はありません。
そうすると残念ながら判断の基準として値段というのがおおきな意味を持ちます。

私も一度目はそれで失敗しました。口八丁手八丁にコロリと騙されました。
万引き癖のある人とおなじく工務店の評判を落とすことがわかっていても
手抜きをせずにはいられない人ってのもいるんですね。


240_:2010/10/11(月) 16:31:07 ID:2PY331ZT
今は義理も人情もない人が多いですから、
値段が安い=良い業者
という図式が成り上がっているかもしれません。

しかし安くやるから手抜きをするでは、仕事どころか
すべてを失いかねないからすべきじゃない。

>>239
自分の知り合いの大工もお客に騙されて3千万円くらいの焦げ付きを
くらいました。
工務店も悪徳なのはいますがお客もいろんなのがいますよ。
241(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 20:45:41 ID:???
>>233
残念ながらいるんだよ
来年まで仕事埋まってる知り合いの工務店がある
高いんだけど、そこでしか建てれない家なので、お客は待ってでも依頼する
もちろん値引きなんて一切しない 相見盛もほとんどないっていってた
要は施主のくだらんこだわりに迎合せず、自分の信じた進む道を極めろってこと
まあ職人魂のない住宅セールス会社ばかりになったから、金額しか比較する事がなくなってるんだろうけどね
242(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 06:57:51 ID:93KQ0yb+
>>241
確かに忙しい工務店はある。暇なところは全然仕事が無いのに
忙しい人は年中忙しいだな。

忙しい所はこだわりを持った家を建てるところが多いように思う。
ただ、こだわりを持った工務店の建てた家がいい家とは
限らないのが難しいところだけど。
243(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 08:21:09 ID:cy1g7f0B
>>241
違うよ、だからそう言う事を言いたいの。
きちんとした仕事と、無理のない金額を提示して
職人魂でこだわりの家を作る。
それで、お客さんに断られたらしょうがないよ。
お客さんを断るという表現は間違ってると思うよ。
244(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 08:33:19 ID:???
一つだけ言えること最後の一線は超えないこと。
プライドを持って仕事をしないとな
真面目に一緒懸命に仕事してれば見てくれている人はいる。
半人前の大工が安値でやるがしょせん安かろう悪かろうだ。
今は辛抱の時だ 頑張って腕を磨けば何時かは職人さをにいいことあるよ
245(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 14:41:19 ID:SeNHGkjp
プライド? プレカット組立が大半の大八くせにww
刻み小屋なんて持てないだろ?つうか、必要ないよなw 組立屋が大半だから
246(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 18:01:31 ID:FRxGj3rK
224です。
断った仕事でしたが、今日、別の担当者からいいプランや安い価格なら
受注できるんで、もう一度見積してくれと依頼ありました。
正直、どうしようか?と思いましたがわざわざTELしてきたので考えて
みようと思います。部長からも見積お願いされたんで。

ただ会社なので3社のプレゼンによる相見積なんで・・・といわれてます。
それでも厳しいですかね?
もちろん部長の知ってる業者も参加予定。
価格やすかったら落とせますかね?
入札やから価格安からとは思いますが。

247(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 18:11:56 ID:???

>真面目に一緒懸命に仕事してれば見てくれている人はいる。

たしかに見てくれる人はいますが、少数です。それで充分な
仕事量が確保できるのであればいいのですが・・・

自分の技術やこだわりを素人にも分かりやすくアピールする
努力がもっともっと必要ではないかと。










248(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 21:00:00 ID:???
>246
安ければ落とせるだろうが、質は落とせんつーより、品質upを要求されるだろうな。
それで利益出るかどうかはおまいさんの積算次第。
しかし、担当者がいて競争入札つーのも変な話だな
おいしい話を持ってくることはなく、絞るだけな会社に映るんで、それなりの距離を置き、
上手く付き合うのが一番な氣ガス
249(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 21:40:04 ID:???
職人は腕が全て、良い仕事をすれば客の方から自然と近づいてくる。

と、隣の家の加藤さんが言ってました
元タクシードライバーですが。
250(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 22:28:24 ID:wGYMyNgm

いつか白馬に乗った王子様が私を迎えにやってきてくるに違いない

と妄想にふけっている毒女と 変わらないような気が・・・します

251_:2010/10/13(水) 11:09:00 ID:DvjfVGLM
>>247
たとえ少数であっても、真面目に仕事するという信念は曲げてはいけないと思います。
ただお客さんにそれをわかってもらおうとか、すぐに結果を求めるんじゃなくて、
積み重ねていくことが大切。長い目でみればその方が結果的に自分のためになる。
252(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 12:04:00 ID:eprnIB+F
>長い目でみればその方が結果的に自分のためになる。

拡大するマーケットがないのに
長い目で見れるのか?

今後、住宅需要が増えるのは都市部だけだと、皆分ってる。
地方は空き家だらけだし
今の若者が家を持つ頃には中古物件が溢れかえってるよ。
だいたい家を買う収入がないだろうけど・・・
253(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 12:11:30 ID:2MMp4amB
たしかに節操がないお客が多い。

うちは工場関係多いから設備も総合受けしてるから、夏エアコンが止まった
からすぐ来いとか、年末でも水漏れや電気の修理とか対応していても
修理はこっち、工事は安いとこから買うというとんでもない客もいてる。

ほんと頭にくるわ。

254(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 12:46:28 ID:???
うちはリフォームもやっているんだが
最近の激安住宅の10年後ってひでえぞ

壁のサイディングは薄いからバタバタ暴れてるし
シーリングなんか安いの使っているから無くなっている
給排水のトラブルもおおいし あんなん家じゃねえよ
ゴミだな
255(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 14:04:35 ID:???
税金、諸経費、インフラ引き込み、電気空調衛生設備、家具、外構含めた総予算が2000万で
30年以上持つ延べ面30坪の高耐久住宅を造ってもらえるもの?
256さなま:2010/10/13(水) 15:16:03 ID:???
安くだせば儲からない
高くだせば高いと怒られる

いつまでもたっても貧乏で
支出は多く借金だらけです。

日々生活する為に利益を出すことが
悪のようなこの業界に嫌気がさしました。

もう廃業します。

さようなら
257_:2010/10/13(水) 17:24:21 ID:DvjfVGLM
>>252
言ってる意味わかってないのかね?

まあ考え方は人それぞれだから
自分の良いやり方を考えていけばいいんじゃない
258(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 17:30:55 ID:eprnIB+F
>>257

言ってる意味はわかってるよ。
でも、今の社会や景気において、長い目で見てられないから
みんな、このスレに来てんだろ。

誰も自分の仕事にウソはつきたくないんだけどさ!!
259(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 17:33:10 ID:NHhygiOd
誠実さは仕事をする上で当たり前のこと。
誠実さが 仕事の上での武器になると思っているのなら
この業界がどれだけいい加減かを証明するようなもの

不誠実であれば客は逃げるでしょう。
では誠実であれば客が増えるか??
それは仕事の姿勢として最低限のことであって仕事獲得の武器ではない。
誠実であれば客が逃げる率は減るでしょうが、
誠実であれば客が増えると思っているなら、ちょっと・・・・
この業界どれだけぬるま湯につかってたんだと思われても仕方ない
260_:2010/10/13(水) 17:37:44 ID:DvjfVGLM
>>256
>日々生活する為に利益を出すことが
>悪のようなこの業界

それがおかしいんだよ。
本当の悪の根源は自分の損得勘定に生きる人間の考え方なんだよ。
261(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 19:27:29 ID:???
そうだ!そうだ!
零細が自分の損得勘定に生きるじゃねーよ!
お前らは 「社会の奴隷」 ご主人様への奉仕の心を忘れるなよ。
262(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 20:54:43 ID:???
そもそも誠実って何なんだ?
本来なら当たり前の事を「誠実」と思ってるだけだろう
263(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/14(木) 10:02:30 ID:FChjtHQe
>>251
>真面目に仕事するという信念は曲げてはいけないと思います。
>長い目でみればその方が結果的に自分のためになる。

絶対に俺もそう思うが残念だがそれでは喰っていけない。

>>253
> 修理はこっち、工事は安いとこから買うというとんでもない客もいてる。

親切、丁寧だけでは仕事が取れるとは限らん、それどこか最初に
業界から退場する羽目になる。
264(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/14(木) 10:06:13 ID:FChjtHQe
>本当の悪の根源は自分の損得勘定に生きる人間の考え方なんだよ。

商売だから結局は損得勘定。損得勘定が出来ない人が商売をつぶす。
瞬間的な事しか考えないか長い目に見るかの話はあるだろうけど。
265(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/15(金) 18:27:34 ID:???
今日うちのポストにに工務店のチラシが入っていた。
チラシは印刷された物だが、一緒に手書きのメモが入っていた。
リフォーム屋では無く普通の零細みたい。

それで仕事が取れるのかどうか分からないけど、俺みたい
仕事が無いと嘆いているだけではな。
266(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/15(金) 19:10:57 ID:AnBTj7yk
どんなに仕事内容に自信があっても宣伝は必要。
宣伝なしに仕事があったなんてそっちのほうが異常
267(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 06:43:21 ID:???
>>266
今まではそれでもいけた。
ちょっと丁寧な仕事をして親切してあげれば
電話待ちでも仕事はあった。
意識を変えないイカンのだが。
268(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 07:55:09 ID:???
>>265
最近は手書き風味のチラシが流行っているそーだぜ
チープだから激安住宅だろうがなw
269(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 08:35:34 ID:4NVHhr1G
ベタ基礎のアホみたいに詰め込んだ配筋
金のかかる現場監理、申請費
24時間換気に火災警報器
家の為に本当に必要なのかわからん大量の断熱材
大量にそろえれば良いだけの証明書

建築に掛かる経費や手間はどんどん増えていくが単価は下げなきゃいかん
施主は鵜の目鷹の目で見当違いの欠陥探し

現実的に見るならとっくに終わってる業界だが「住」という必要不可欠なものであるだけに
仕事が無くなる事も無い
この閉塞感の中で仕事を続ける気力がどこまで維持できるかが一番の不安
270(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 10:04:17 ID:???
>ベタ基礎のアホみたいに詰め込んだ配筋
地震対策にこれ以外の代替案があるのか?

>家の為に本当に必要なのかわからん大量の断熱材
勉強しなおせよ。素人か?
271(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 12:08:03 ID:???
>>270
バラストでも撒いとけ

夏は暑い、冬は寒い。
そんなもんじゃ。
272(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 16:38:00 ID:nZiZ87D9
下請け業者からの質問。 いつも中元と歳暮を出してきたのですが、この不況でお盆以降の仕事が10万にもなりません。
歳暮を無しにしたら内心面白くないですか?
273(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 17:16:30 ID:???
儀礼廃止って会社かなり多いんだけどね
結局そういう慣習でやってる会社は多い
274(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 19:58:34 ID:???
>>270
150ピッチのダブル配筋で150厚って意味あるか?
被りの方が大事だろう
グラスウールが水吸ってしまったらどれだけ家が傷むと思う?
高断熱高気密がそんなに必要か?
275(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 20:28:36 ID:???
>>274
施主がそれを選ぶんだ。
良かろうが悪かろうが売れる物を売ると言ったところか?
売る事が出来なければ良い仕事をしていても消えるのみ。
276(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 20:32:10 ID:???
>>272
うちは下請けさんに「やめてくれ。」って言っている
(やめた所はないけど。)
出している仕事も少なく儲からんヤツばっかり
こっちが気を使うよ。
277(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/17(日) 08:05:15 ID:???
>>274
あんたに頼む施主は可哀相だな
なんにつけ自分の都合でモノ考えるんだろ
まわりから嫌われるタイプだわ
全然前向きじゃないもの
278(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/17(日) 22:29:21 ID:+mLFQkFT
今、殺したい奴がいるんだけどさ、、、マジで殺しちまおうかな…

刑務所の方がよっぽどいい食事してるし、規則正しい生活だからな。

マジでそう思うんだけど、、、何か?
279(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/17(日) 22:35:54 ID:???
>>278
自由の大切さとかってさ、
失って初めて分かったりするんだよな。
280(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/17(日) 22:46:28 ID:+mLFQkFT
自由ねぇ、、、でもさ、もう何もかも経験し無くしたくないモノ、、、

とか無くしちまったし。大事なモノあるだろ>>279さん

今の状態はホームレスみたいなものよ。夢も希望も無いさ。。。皆無だね。

そんなこんなでウダウダしてるより、赤穂浪士になった方がいいよ。
281(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/17(日) 22:56:51 ID:+mLFQkFT
あ、ちなみに俺は統合失調症なんだ。。。12年間な。

まったく長かったぜ。そう俺って雑草みたいなものさ。

でもな、雑草の力は強いんだよなぁ。。。自分でもビックリする位だよ。
282(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 00:28:28 ID:???
たまにはおいしいものでも食べてのんびり過ごしなよ。

10/17 7時2分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。すき焼き店「岡半」で、伸子夫人と食事。
10/16 6時44分、東京・代官山のすし店「代官山 韻」。民主党の枝野幹事長代理、辻元清美衆院議員らと食事。
10/15 8時21分、東京・六本木の日本料理店「さかなや富ちゃん六本木店」。民主党の有田芳生参院議員と食事。
10/13 8時17分、東京・赤坂の焼き肉店「叙々苑 游玄亭赤坂」。篠原、筒井両農水副大臣、小川首相補佐官と食事。
10/08 8時39分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂たけがみ」。片山総務相と食事。
10/06 7時33分、東京・赤坂のすし店「赤坂 石」。伸子夫人とともに小川、加藤、寺田各首相補佐官と食事。
10/02 8時5分、東京・赤坂の焼き肉店「叙々苑 游玄亭赤坂」。民主党の本多平直衆院議員ら同党国会議員と食事。
10/01 7時16分、東京・赤坂のすし店「赤坂 鮨金ちゃん」。民主党の田村謙治衆院議員ら国会議員仕分け人と食事。
09/28 7時47分、東京・赤坂の日本料理店「七福神 環」。馬淵国交相と食事。
09/21 8時54分、東京・赤坂の鹿児島黒豚専門料理店「黒福多」で寺田補佐官らと食事。
09/20 6時58分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。中国料理店「花梨」で閣僚、党役員らと夕食。
09/19 8時8分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。同ホテル内のすき焼き店「岡半」で、仙谷、古川、福山、枝野、鉢呂各氏と食事。
09/17 10時25分、東京・赤坂のすし店「赤坂 鮨金ちゃん」。
09/15 8時58分、東京・虎ノ門のホテルオークラ。日本料理店「山里」で輿石会長、小川首相補佐官と食事。
283(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 00:44:51 ID:p3vnsb6V
>>282
ここはあなたのスケジュール表じゃないんだよ。解かった?
しかしイイモノ食ってるみたいだね。尊敬するよ。メタボで氏ね!
284(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 08:00:12 ID:WvJvSCft
中小企業保証機構:振興銀で2例目の連鎖破綻
285(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 08:02:53 ID:???
282は菅降臨なのか!
286(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 18:45:22 ID:???
>>269
同意
ココ最近で一番うなずいたレスだお
287(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 20:16:54 ID:???
15年経った2X4
瓦施工が甘かった様で、野地の合板が全滅に近い状態。
俺の見積もりだと200万の補修費。
他のとこが120万でやっつけたよ。
びしょびしょカビカビのグラスウールはそのまま使ってる。

この場合、施主さんの希望は安さだったんだよ。
真面目に考えて損したパターンw
288(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 21:02:05 ID:???
松コース
竹コース
梅コース
の3通り見積りしなくちゃ
松だったらこういう材料を使ってここまで修繕できます。
竹だったらここまで
梅だったらこれだけ、数年は持つけど、また修繕が必要になりますとか・・・
289(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 21:33:19 ID:???
じゃあとりあえず梅の整形手術をお願いします。
290(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/20(水) 01:22:14 ID:???
今は紅葉コースだろ。

散る紅葉 残る紅葉も 散る紅葉
291(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/23(土) 13:41:31 ID:WNiRpcCN
224.246 です。
ちょっと前のことで、すいませんが聞いてください。
入札、やっぱりダメでした。
価格が高いのといろいろ検討した結果だそうです。
価格いくらぐらいと聞きますと、
それはいえないとのことです。やっぱり部長に決済件があったらしく
落とした業者は部長の連れてきた業者・・・

結構、自信があったんですが、やっぱり出来レース?ですかね。
ショックです。
改修工事してもらうんで2ヶ月前した雨漏り修繕含んどいてといわれたもの
別で請求してもいいですよね。
292(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/23(土) 20:00:42 ID:???
雨漏り修繕は当然請求するべき。
貰えなくても請求はキッチリしておけ!
素人に舐められたら商売は続けられないよ。
優しい業者と甘い業者は全く別物だから。
293さなま:2010/10/24(日) 18:53:12 ID:???
仕事ほしけりゃワイロかエンコ
さもなきゃライバル中国人

オラこんな業界イヤだ〜
294(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/24(日) 19:15:59 ID:???
>>293
甘えんな、タコ!
賄賂に使える金を用意するために、どれだけ苦労してるか?
赤の他人と縁故を結ぶ為にどれだけの労力が必要か?
考えたことも無いだろ!お前の様な糞ガキは。
295(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 10:13:19 ID:s9AJGLXl
292さんありがとう。
早速、請求するって担当者に電話いうと・・・
「もう、それは処理してくださいよ。次もありますから・・・」
それは具合悪いっていいかえすと・・・
「他社はちょっとぐらいで請求あげてきませんよ・・・」言われました。
4〜5万ぐらいなんで次も考えて泣き寝入りするか?
徹底的にするか?
すいませんアドバイスください。
296(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 12:36:06 ID:Vojuk8i3
>>295

次があるわけないだろ!!
情け無いくらい、甘ちゃんだな。
君は、この仕事に向いて無いよ。
297(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 12:37:34 ID:???
ちょっと言っている事わからない
298(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 15:19:59 ID:???
>>295
適正な金額で請求を早く出せ
(ちょい乗っけておいて後でgdgd言われたときにその分値引きをするのも有りだろうけど)
299(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 16:26:49 ID:Vojuk8i3
今年は工務店儲かってるんじゃないの??

地場の有名ハウスメーカーに友人がいるんだが
政府の景気対策と管総理の消費税アップ発言で
来年3月まで大忙しと言ってた。

公務員や大手企業の社員で、
数年後に住宅購入予定だったお客が
消費税アップ発言で、前倒し購入がかなり多いらしい。

ちまたで評判の悪い管だが
友人は管サマサマっと言ってた。
夏も冬もボーナスタンマリで、ウラヤマシイ・・・・
300(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 16:31:24 ID:???
よく言うよ
HMも赤字垂れ流してんじゃん

ミンスの工作員かとおもたよ
301(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 19:35:05 ID:s9AJGLXl
295です。
甘いですよね。
ただ、次があるっていわれると弱いし、4〜5万で何回も足運んでや
やりとりするのもめんどくさいのもあるんですよね。
多分、請求書だしてもゴミ箱でしょうし。
言われるように期待薄でしょうが・・・
もう、おたくとの付き合いはよろしいわって言えない自分が情けない
です。
302(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 20:40:16 ID:Vojuk8i3
>4〜5万で何回も足運んでや
>やりとりするのもめんどくさいのもあるんですよね。

余裕だなw
たかだか4〜5万ってか
そんな余裕あるなら、
こんなところで、相談するなよ。

うちだったら
その4〜5万も集金できない人間はいらんわw



303(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 20:55:13 ID:???
だから何?
>その4〜5万も集金できない人間はいらんわw


零細工務店そのものが要らないしw
304(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 20:55:24 ID:Vojuk8i3
>>300

大手HMじゃなくて地場なんだよ。
うちの県(田舎だけど)は、全着工数は少ないが持ち家は大幅増らしい。
何年も売れなかった多くの住宅地が、
今年だけで、ボコボコ建ちだしてる。
305(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 21:01:37 ID:???
一時的な浮き沈みに一喜一憂ですかwww

どこまでアレなんだかw
零細貧乏工務店は。
306(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 21:25:26 ID:Vojuk8i3
>>305

ここのスレに来てる君もアレだね〜www
307_:2010/10/27(水) 10:58:30 ID:W/fS8BGj
>>301
4,5万円すら払わない業者とは本来手を切るべきなんだけどな。
許しちゃうと味をしめて次も同じことするよ。
小額でもきちんと請求すべきだと思う。

自分の食いぶちを失うのが痛いなら
我慢して付き合うか、それとも手を引くか
どうするかは最終的に自分で決めるしかないけど
308(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/27(水) 13:12:42 ID:???
>295
泣き寝入りしても次仕事が取れる可能性は0.1%ぐらいだぞ
つーか、あまりにも馬鹿すぎる。
もう切れたと思って請求するのが当然。
グダグダ言って、払わない可能性も高いので、小額訴訟も辞さない気構えで応対しろ
それと、部長だけじゃなく、担当と思ってる奴も相手はそんな事思ってないぞ。
309(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/27(水) 14:09:05 ID:???
言い忘れてたけど、入札の意味履き違えてるぞ>295さん
今回は数社から見積りを取って、気に入ったトコで発注しただけだろ
入札と言うには業者すべてに落札価格を教えたり、書面にて業者の金額を教えたり、
最低金額入札方式でないなら、なぜその業者になったかちゃんとした理由が付けられる。
てか、ホントに経営してるの?>295さん
あまりに世間知らな過ぎ
310(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/27(水) 17:06:37 ID:???

自治体の入札でも、落札金額を公表しない、落札業者も公表しないっていうのありますよ。
うちの自治体がそうでした。合併されてなくなった自治体ですが。

1万人とか2万人規模の自治体では、驚くような無茶苦茶が行政でもまかり通っていましたよ。

それを指摘しようものなら・・・
311(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/27(水) 18:07:24 ID:???
>310
随契や癒着じゃなくてですか?
312(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/27(水) 18:12:52 ID:???
今でも随意契約はいっぱいあるよ。
西日本だと下水道・清掃局・交通局・斎場なんかの工事は参入できない。
313(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/28(木) 11:13:31 ID:iLy/+eov
>311
談合してるってことだろ。みんな仲良しこよしなんだよ。
下手な事言ったら干されるだろな。
地方の議員なんかは自分が経営している会社が土木会社だったり親戚がやってたりするからな。
自分で決めて親族の会社が仕事やってウハウハだもんな。

314(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/28(木) 11:18:21 ID:???
>>313
西日本の酷いとこだけどもうできない
何年か前から土木の入札会場に刑事が2人以上同席してる
建築も特定業者がいるといる
315(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/28(木) 11:26:53 ID:C0t3+bG9
設計事務所がはいってなかって、民間の入札っていうもので
ダメだったところにいちいち結果報告しますかね?

断る側も気まずいから相手から問い合わせないかぎり
どこが施工するとか?なんぼ高かったからって説明しますかね。
ただ、価格が高かったとういうことぐらいじゃないですか。
316(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/28(木) 17:13:36 ID:???
>315
民間だといちいち結果報告する事は少ないだろうが、
295さんが問い合わせても答えなかったんですよ。
で、以前の小工事の請求もうやむやにしようとする。
入札を行った会社もだが、295さんにも苛立ちを感じますね。
317(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/29(金) 16:02:47 ID:SmHhm7yt
>>315
失礼、私は、設計事務所ですが、
相見積、入札時には、金額と結果報告はしています。
信頼している工務店さんに対してと、あまりにもヒドイお断り見積り
を避ける為です。
ちなみに、最安値が受注するシステムではなく、このしっかりした工務店が
この請負金額ならお得だと施主には伝えたりします。
318(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/01(月) 07:46:03 ID:???
月末が憂鬱だな。
毎日テレビをみて寝てる訳じゃなく、遅くまで働いているのに
売り上げは全然なんだから。
あまり金を取れないような修理や修繕仕事ばっかり。
それと仕事が取れない見積もりばかりで疲れたよ。
319(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/01(月) 17:23:49 ID:kCEGYIZg
消耗品や毎月固定で安定した売上げが見込めない建設業は
適正な利益がとれないと、毎月毎月がしんどいですな。

食品会社やってる友人から、よう毎月毎月売上げあるなあ?
と疑問がられます。

ある意味水商売以上じゃないですか?
320(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/01(月) 17:40:50 ID:???
9月以降、支払の良かったお客さんが遅れ始めた。

他のお客さんもちょっと待ってくれとか、10%まけてくれ、って感じ。

これまたちょっとしたお客さんが自己破産した。傍から見たら結構堅そうな商売してたんだが・・・。

仕事は薄いし、仕事のクルマは走ってないし。

うまく言えんがなんかちょっとずつおかしくなってる予感。



321(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/01(月) 20:28:50 ID:???
>>320
頼むから
日本語で喋ってくれよ・・・
322320じゃないお・x・:2010/11/02(火) 10:44:51 ID:???
9月以降、きちんと支払い期日を守っていた客の支払いが遅れ始めた
他の客も、支払いをもう少し待ってくれとか10%まけてくれ、とか言ってくる
傍から見ると堅実に商売してそうにみえた客が自己破産した
仕事は少ないし、建築関係の車の走行量も少ない。
うまく言えないが、なにかが少しずつおかしくなっているような気がする。
323(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 17:15:16 ID:???
>>322
>>320は元請けじゃなくて下請けさん?

まあいいけど
324(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 17:25:58 ID:???
建設業はここ何年かは年々苦しくなって来てる
合い見積もりばかりだったり単価が激安だったりね
やってみなくちゃ分からない工事でもそんな感じだから結局赤字になる
その繰り返しで疲弊して潰れるところも多い
車も昔はセルシオだったのに今は10年前のマークUとこもあるくらい
もうワープアすれすれ
325(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 18:10:39 ID:???
>>324
合見積にしても工事単価にしても下げてるのは誰?
って・・同業者なんだよな
一刻、クロス屋の単価が面白いほど下がったことあったけど
それも下げてるのはクロス屋の同業

おれらは一体誰と戦ってるんだろうな?

すき家と松屋の価格競争より酷い気がするわ
326(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 20:54:16 ID:???
じゃあ戸建250円均一といきますか。
327(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 21:10:02 ID:???
良いですね
328(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/03(水) 08:14:18 ID:yYHq+Cqf
地方でも、以前は生活の派手な人おおかったよ。

それがコンクリートから人への流れになったんだな。
329(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/03(水) 08:14:26 ID:???
>>324
恥ずかしながらうちは乗用車をもう無いよ。
トラックと軽トラだけ。

ボロボロのトラックにこれまた腐った道具を積んでくるのに
乗用車だけは良いの乗ってる人いるけど、それよりは良いのではと。
2tトラックはそこそこの乗用車ぐらいの値段はするし・・・・
と言って自分を慰めている。(T_T)
330(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/03(水) 08:27:20 ID:???
>>325
需要が無いんだから仕方が無いのかな。

クロス屋さんは大変みたい。
人から聞いた話だからちょっと信じられないけど
飛んでもない貼り手間。高速代と駐車場は親方が
持ってくれるらしいが、住んでる家で一部屋ずつ
なんて仕事で40〜60mしか貼れない現場なら
警備員の方が絶対にマシという単価。

それでも遊んでいるよりマシと思ってやる人がいるそうだ。
331(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/04(木) 16:04:00 ID:???
遊んでるよりマシとか言う奴が単価下げてるんだよ
あいつら下げるだけ下げて潰れていくから一番たちが悪い
332(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/04(木) 17:54:50 ID:???
いいなぁ公務員はこの不景気の最中
安定してるし、悪行してももみ消してくれるしさ
そら人気NO1の職業になるわw
333(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/05(金) 07:31:55 ID:???
>>332
俺も知り合いの公務員やってるヤツに>>332みたいな事を言ったら
「景気の良いときはあんたら良い思いしただろう?」って

バブルの頃は大もうけは無かったが今よりは遙かによかった。
確かにそのときお金を残しておけば・・・・・・(T_T)
334(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/05(金) 07:39:02 ID:???
>>331
これだけ仕事が無いと単価が下がっていくのは
仕方が無い。
相場より若干低い単価で上手く仕事を集めて遊ばずやってる
人もいるし、下げすぎてバンザイする人もいる。
小遣い銭稼ぎの人ならどうか分からないけど、下げないと
仕事が続かなく生活できないな。
335(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/05(金) 12:03:36 ID:pUuvFmGC
>>331
だよな
仕事が無いから安くて受ける同業者がいるよな〜
俺は相場で受けるから仕事ないときは辛抱しとるよ。
336(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/05(金) 13:53:03 ID:rw25Rw1z
18万の請け・・・材料費引いて15万残った・・・
昔はこんなんばっかりだったな・・・
337(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/05(金) 14:47:26 ID:rw25Rw1z
TCSアフィリエイトの外為オンラインって、自分で申し込んで、入金ナシで15500円貰えるの?
詐欺虎とはえらい違いだわ
338(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/05(金) 16:16:38 ID:???
1度下がった単価を上げるのは凄く大変ですよ
遊んでるよりマシとか言って1日8000円で10時間以上働く奴とか本当迷惑だ
339(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/07(日) 06:03:26 ID:???
◆女子アナ年収ランキング(潜在視聴率、年収)
1位 高島彩(31) 7.8%  2000万円
2位 西山喜久恵(41)2.1% 1900万円
3位 高木広子(38) 0.1% 1800万円
3位 島田彩夏(36) 0.1% 1800万円
5位 佐々木恭子(37)3.1% 1750万円
5位 森本さやか(32)0.5% 1750万円
7位 中野美奈子(30)6.9% 1700万円
8位 中村仁美(31) 2.6% 1600万円
8位 武内絵美(33)4.3% 1600万円
10位 堀井美香(38)0.7% 1580万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289054993/
340(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 07:07:09 ID:???
暇だな。
341(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 14:25:55 ID:???
仕事は忙しいぞ
ここのスレは暇みたいだけどなw
342(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 14:28:18 ID:8LXgalUr
>341 いいから3時のジュース買って来いよ。急げよ
343(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 20:52:45 ID:???
新築で追加と変更の指示してくる施主の希望通り工事したが追加分1800万払えるのかな
追加と変更の意見出た時に毎回口酸っぱくして警告したんだけど
支払うのは息子だけど金額見て値下げ要求してくるんだろうなぁ・・・
344(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 21:34:24 ID:???
>>343
緊急な工事や金額の小さな物なら分かるけど
普通は見積を出して承認もらうとか、金額が大きいなら
契約とか???
345(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 21:46:28 ID:???
1800万!? 個人住宅だよね?
話あった時点で、概算でも追加見積もり出さなかったの?
警告だけで金額の話をしないんじゃ・・・

追加変更が重なって、
現場の段取り替えや手配に振り回されて
見積もり弾く暇なかったんだろうけど。
346(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 21:51:55 ID:???
個人住宅ね

見積りは毎回出してイイヨイイヨーと施主と施主嫁と息子から返事もらったんよ
累計でこの工事やるとXXXX万になりますよと毎回言ったが
満額貰えるか不安すぐる
347(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 23:06:40 ID:???
面倒でも逐一契約を巻かなきゃダメだよ。
まあ、相手の出自とか国籍とかによるけどダメなパターンだね。
騙された、とか後になってみんな言うんだけどさ。
348(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 00:30:09 ID:Si1jGRfi
ちゃんと書面にして印鑑貰ってる?
貰ってても金無きゃ払って貰えんかもね。
349(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 09:24:33 ID:zzDunhIE
こんな時代錯誤の馬鹿が、まだ存在してたのか・・・
ボランテアw

払わないとわ言わない、待ってくれ1800万w
350(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 10:33:46 ID:AtJB0CHA
俺の知り合いなんか、「大工さんは儲けてるんだからこれくらいでいいでしょ」
と教師やってるお客さんに50万円の請求で30万しか払わなかったらしい。
50万円でもカツカツなのに30万ってないだろとぼやいてたよ。

世の中狂ってるね。
351(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 11:26:40 ID:???
>>350
そういうのは訴えないとな
訴えるのにも金かかるからしないって人も多いんだろうけど、契約書なくても口約束でも契約は
成立してるんだし、そこで30万受け取ってしまうからそういうことをする客がいつまでもいるんだよ
352(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 16:00:22 ID:yfuWnFK7
ぽまいらパーヘッドいくら?
353(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 16:27:31 ID:Zg47mCWI
>>350
それで引き下がるからお客は「やっぱり儲けていたのか」と思うんだ。
354(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 19:59:53 ID:???
最近ネットで悪質な業者がやり玉にあがっているが
悪質なのは業者だけでは無いからね。
355(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 20:25:04 ID:???
ヒント 教師
356(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 20:27:27 ID:???
特に義務教育より上
357(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 22:48:31 ID:???
高校教師 で ぼくたちの失敗 ですか。
358(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 07:58:34 ID:UdPzWZu8
元教師とか、教師やってる人は変な人多いって言うしね。
359(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 08:48:24 ID:???
学校の先生もそうだが、病院の先生も
難しい人が多いな。
360(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 09:08:46 ID:I2BjUbWN
ヤクザよりヤクザらしい弁護士がいたな

あんなの初めて見たよ

現場の職人が一番普通で正常
361(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 11:08:21 ID:???
・公務員(筆頭が教師、次が警察官)
・医者
・民間勤務でも生保社員とデパートなどの店頭に立つ人間

要注意顧客(施主)だよ、不思議と飲み屋の要注意客と同じ
362(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 15:33:08 ID:???
見下してくるんだよね。
363(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 16:50:11 ID:???
学校の先生はなぁ・・・兄弟の配偶者でいるんだがかなりズレてる
法事の時酒の注文数で揉めた、田舎なので地元の酒屋に注文するんだが
30人くらい来るのでビール5ケース(100本)と日本酒2箱(16本)頼もうとしたら
「多すぎるわよ、足らなくなったら頼めばいいじゃない」と相手(店)の事も考えずに・・・
腹立つから「腐るもんじゃあるまいし、配達もタダじゃできないんだぞ相手のことも考えろよ」
と強引に頼んだら「配達代取らないんだから利用しなきゃ損よ」だと

我が妹なら拳振り上げてるわ
364(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 17:41:50 ID:???
まあ、先生と呼ばれる職業の人は、
「先生」「センセイ」と他人からあれこれ言われることなく
自分の意見が通るから、ずれてる人はホントずれている。
365(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 18:12:03 ID:???
誰かが損すりゃ自分は得したと思うからなあ あいつ等
後から追加変更するのは構わんがどうしても割高になる
素直に認めてくれりゃいいがやれ高いだどうだって
段取りが悪いからどうしても後手後手になるから
下請けも職人も俺らも誰も儲からんが値段は素直にかかる

最初から含んで総額から「負けて」のほうが割安だし
皆が幸せになれるのに、わざわざ損する道を自ら選んで
そのつけを人に押し付けようとするからなあ
366(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 20:44:21 ID:???
>>357
よくわかります



年代が。
367(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/16(火) 12:38:56 ID:???
断熱材が手に入らない様です
368(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/16(火) 19:23:28 ID:???
断熱材・スタイロ泥棒流行そうだなぁ・・・
大手が8月から確保に走ってて全国どこにもないとか
369(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 05:24:00 ID:???
ココのスレは公共工事入札業者は少ないですか
案の定総合評価入札で最低価格を提示したのに評価点で逆転され
受注ならず
予期してはいたが、総合評価入札では我が社は受注できん
厳しい時代になったもんではある・・・
370(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 08:38:51 ID:???
そう言えば昔知り合いの工務店が
仕事が少ない時に公共の仕事が欲しくて市に登録
したそうだが、大きな仕事はもちろん入札にも入れさせてもらえないし
学校の床板の修理、市営住宅のガラスの入れ替えとかは
次々言ってくるそうな。金額は決まっていて、時間も指定されるので
やったら損になる。その上わずか数千円のお金をもらうのに
書類を何枚もそろえて書かないといけないそうだ。
それを何年か辛抱するとちょっとした仕事の入札には入れてくれるらしい。

知り合いは無理を言って登録を取り下げてもらったと言っていた。
371(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 11:15:22 ID:???
>>370 お宅の地域では談合ないのですか?
うちらの地域では各業者ごとに公共工事割り振りされているけど・・・
372(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 12:41:38 ID:rqqJFY3x
>>371
田舎じゃ建設業が地域雇用の唯一の受け皿になっているから、
どうしようもないなw
373(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 12:47:39 ID:D0kdXRBr
ビジネスソフト激安!
激安ソフト販売! 信用第一 迅速 丁寧 をモットーに営業しております。
http://happytown.orahoo.com/softshop777/
374(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 07:08:06 ID:???
また週明けが来てしまった。
今週を何をして暇を潰すか・・・・・
憂鬱だ。
375(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 10:53:47 ID:lszYHV3P
>>372 どこのド田舎だよ?

「田舎じゃ建設業が地域雇用の唯一の受け皿になっているから」

こんなこと一言でも言ようもんなら俺らの町では叩かれまくるぞ。

あーあ仕事ねーかなー
376(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 13:59:11 ID:DyoJeIkq
製材所とか、金物屋が食ってるんだから、お前ら余裕だろ?
377(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 17:25:40 ID:???
もうとっくに製材所も金物屋もないよ。みんな破産か廃業だ。
ホームセンターのことをそう呼んでるのかもしれないが。
378(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 17:31:30 ID:???
長年取引していた業者さんがどんどんやめていく。
年がいって引退と言うのがほとんどだが、息子さんが
あとを継いでいたのに廃業したところもある。
建築だけじゃ無いんだろうが小さな商売は難しいな。
379(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 23:02:49 ID:arahqqLC
田舎の町屋の工務店でも借金2億とかw すごいよなあ・・・
頼みの公共も駄目駄目だし・・すごいよな・・・
380(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/23(火) 00:59:55 ID:???
なんかここ最近やたらいそがしいぞ
今の時期こんな状態だと年越した頃が怖いわ
381(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/23(火) 08:25:24 ID:???
>>379
2億とはすごいな。
ちょっとした業者さん(6〜7人ぐらい)が少し暇になったら
毎月200万円赤字を出したそうだ。
赤字の合計がすぐに1000万ぐらいになって、
やりくりする奥さんがハラハラ、ドキドキってぼやいてた。
382(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/23(火) 08:26:14 ID:???
>>380
>なんかここ最近やたらいそがしいぞ
今の時期こんな状態だと年越した頃が怖いわ

公共工事?
383380:2010/11/24(水) 00:42:13 ID:???
>>382
民間工事だよ。
9月までは前年割れだったからやばいなと思ってたんだが
ここしばらくは景気いいね。
なかなか先が読みにくくて困る
384(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 10:54:23 ID:???
>>383
うちは毎年少々の増減はあるけど、長い目で見れば
完全に右肩下がり。それもほぼ一直線だな。
零細建築屋はちょっと大きな仕事が入ると忙しくなるし
仕事が無くなると倉庫整理くらいしかする事が無くなる。
因果な商売だな。
385(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 11:39:38 ID:???
マクロとミクロの経済は違うってこったw
386(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 16:38:52 ID:l1MoVQok
もうダメだ…
銀行から金借りられなくて取引してる業者に払えなくて困った…

建具屋と左官屋に支払い待ってくれと言ったら工期が12月6日の現場は入れないって…
387(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 17:00:35 ID:???
>>386
そういう時は自社手形切るんだよ

潰れる工務店は大抵急に手形になるw
388(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 18:12:35 ID:HA0CsBYC
>>375
実際の所公共事業が景気回復の一番のカンフル材なのは間違いない。中国なんかまさに公共事業で経済成長してるよ。談合なんか俺の県では普通にあるよ。俺達をたたくよりエネルギー関係のカルテルの方が遥かに悪質だぞ。公共事業=悪 この流れが変わらないかぎり景気回復は無い
389(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 19:15:08 ID:???
電源開発に知り合いがいるが飲むときゃ必ず銀座のクラブ
俺の一年分の飲み代が一晩分にもならんw
390(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 20:13:33 ID:???
箱物や道路を作る公共事業は悪だ
ただちに予算を大幅カットせよ

代わりに電気を中心とした新エネルギーへ投資せよ
高速増殖炉を実用化し化石燃料中心のエネルギーから転換せよ
太陽光発電モジュールの研究に力を入れ電力需要の50%供給を国家の目標とせよ

そうすれば尖閣問題なんかも起こらない、無人島なんかくれてやれ
エネルギー転換の需要により雇用が増える
零細工務店が倒産する

いいことづくめジャマイカwww

しがない電工より
391(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 05:59:11 ID:???
変な夢の話はやめろ、電気屋w
392(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 07:23:05 ID:???
>>387
お金を払ってくれない業者は大抵、支払日直前
どうにもならなくなってから「待ってくれ。」
そりゃ待てないよ。
それて支払日なのに送金せずに連絡も無いヤツ。

金が苦しいなら前もって言えばいいような気がする。
現場にかかる前に「この現場は施主からもらってから。」
とか先に言ってくれたらいいのに。
393(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 08:09:26 ID:???
倒産しそうな零細工務店の仕事なんて下請けできるか!
全額前金なら考えてやるぜw
394(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 09:09:11 ID:HgGT1P+x
>>390

もう、太陽光発電は量子ドット太陽光発電だよな

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/img20100302_wb_o1.html


395(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 10:33:15 ID:Ny8MUXBt
>>392
昨日は、ありがとうございます。
今日からサイディング工事と塀の工事なのに業者が来てくれない…
確かに今日集金出来なかったのは、うちが悪いけど…
どうしたら良いのだろうか…
396(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 10:45:37 ID:???
>>395
どうしたらってw 虫が良すぎるわあんた
期日満額現金が無理なら少し早めに半金払って後は少し待ってくれとか
正直に話せば付き合いがあるところなら多少の無理は聞いてくれるでしょ
支払日になって突然言い出したでしょ、向こうも当てにして資金繰り考えてるんだから
あんたも集金先当てにして考えてたでしょ、そりゃ甘すぎる

潰れろ、当然の報い
397(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 11:04:37 ID:???
まあ、いついつにいくら払うとかキッチリ予定を
言って、ひたすらお願いするしかないな。
398(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 13:26:55 ID:Ny8MUXBt
>>396-397
今日からサイディング工事と塀の工事するとお客様に言ってあったのでお客様が業者が来ないと騒いでます…
銀行から借りれ無かったのと
設計士の仕事をしていたのですが仕上がりが悪いとのクレームで集金出来ていないのです…

うちには資産も僅かで、その設計士から入るはずの金も予定が未定なんです。
支払いをしなきゃならない内装店、建具屋、水道設備屋から携帯に電話がひっきりなしに…

とりあえずサイディング工事と塀の工事は急ぐので
うちの業者が来てくれないからタウンページで探してます…

12月も色々工事あるのに…終わりです…
399(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 13:31:36 ID:Ov/1w/6s
新規業者にサィディング工事見積依頼したら、
先に工事金額の半分を要求された
ウチの会社って・・・・・
400(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 13:40:42 ID:???
>>398
追い詰められて困ったときに筋の良くないところに引っかかるんだよ。
一時的には助かっても最終的には

ていうかもうその設計士があれなのかもしれないが。
401(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 14:08:23 ID:???
>>398
>終わりです…
自業自得だろうが、企業が倒産する時はそうやって倒産するんだよ
銭の信用が全て、出直したとしても一旦落ちたお金の信用が元に戻るのは10年かかるよ。

つーか僅かでも資産があるのなら担保出せば多少違うのに
車の鍵渡すとかテレビとか家電品差し出すとか
売っても糞銭にしかならんが気分なりとも違うだろうが そこまでしたか?
甘いわあんた
402(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 14:46:20 ID:???
>>398
お前もその集金を当てにしてたんだろう?
現実的に現金にならないと判った時どういう感情を持った?
髪の毛が逆立つ程腹を立ったと同時にその設計士に
「それならそうと事前に言ってくれよ、徹夜でもなんでもして直すのに」と思ったろう?
なんで先に正直に言ってくれないんだ?と真剣に思ったろう?

あんたのとこの下請けの建具屋と左官屋が今まさにそう思ってるよ
403(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 15:39:19 ID:???
>>398
人の信頼によって仕事をするなら、信頼を得られる仕事をしなよ。
金によって仕事をするなら、金に余裕をみて仕事をしなよ。

その両輪を上手く組み合わせて仕事って言うのはやっていくもんだと思う。
404(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 08:13:25 ID:groXv0qu
>>398
父さん覚悟してるなら恥を忍んでその設計士から頼まれた家の施主に会って
直接どこが悪かったのか聞いてみては?
設計士のウソならその設計士に強気に出れるだろう。
405(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 09:10:28 ID:???
俺の所も親父の代からの業者さんが年齢や病気で廃業したり
廃業を通告されいる。
業者さんを探さないといけないんだけど、現場で仕事してもらう人を
タウンページで探す気にはなれないな。

業者さんや同業者に世話してもらうのが普通と思う。
悪い業者さんに当たらなければ良いけど・・・・・
悪いときには悪いことが不思議と重なる。
事情が事情だから仕方が無いけど。
406(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 11:41:19 ID:???
そろそろ二番底が来る感じだねえ。
堅実にやっててなんとか生き残ったところから、
さらに半分が刈られる。
407(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 11:58:38 ID:gIctZfxL
皆さんありがとうございます…
サイディング屋さんと解体屋と左官屋さんはタウンページで探して金額等を交渉中です。

でもやはり態度が悪いし感じ悪い…
技術はタウンページに広告を載せているので信用してます…

でも怖い感じします…

設計士の現場は養生を剥がしたらフロアーに傷が数ヶ所付いていたらしく全面貼り替えろって言われました…
貼り替え無いなら金額を安くしろって…
後は壁紙やクッションフロアーの下地が出ていたり(でも新規では無いから仕方ないのに…)

大工さんが下駄箱を養生するのに比較的新しい感じの下駄箱だったので養生紙を養生テープで下駄箱に貼って
工事が終わって剥がしたら下駄箱の表面が紙のプリントで養生テープにくっついて下駄箱のプリントがべらべら剥げて下駄箱交換かダイノックを貼るのかお客様と話し合っています…

設計士も怒ってしまって解決して全て工事が終わるまで金は払えないと言われています…

やはりタウンページで探したサイディング屋さんは新規取引だから最低半金を先払いと言われたのでアコムとアイフルにて、とりあえず50万借りて来ました…

親父…親父…
もう僕はダメだよ…
一人で出来ないよ…
408(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 13:03:14 ID:???
どんな結果に成ろうとも
諦めずに逃げずに誠実に池
409(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 13:25:46 ID:???
>>407
嘘みたいな話だけどたぶんホントなんだろうな。頑張って。

>>406
業者がバタバタと逝けば需要と供給のバランスが取れるんだろうが
今、営業している業者は曲がりなりにも20年近く続いた
不況の生き残りだからね。まだまだ苦境は続くってところか?
410(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 13:58:28 ID:???
>>407
下駄箱に養生テープ貼って剥がしたら下駄箱の表面剥げたの?
411(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 14:16:14 ID:???
その下駄箱どれだけ安物なんだろう。。。
養生も用心しいしいだな。
412(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 14:16:45 ID:???
亀井の返済猶予制度によって息ついてる多いな
あれ3年だっけ?期限来たら大変な事になりそうだ

ダメな会社数年生き長らえさして、不幸になる関連会社
増やしてるだけだろ あの法案
413(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 16:44:09 ID:???
>>407
紙建材、プリントボードの表面みたいな下駄箱あるからなぁ〜
養生テープは粘着強いからマスキング使わなきゃね。
下駄箱なんて段ボールを立て掛けるくらいにしなきゃさ
前に既存フローリングに養生テープ貼って剥がしたら表面の塗装が剥げて青くなったり

414(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 18:12:52 ID:DxIkNP86
経審で町の業者の成績表見てたら億から剰余金あるところ多いのでびっくり
415(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 19:07:01 ID:???
>>407
気の毒だけど元請の資格とウツワなし
養生も満足に出来ない大工やタウンページでサイディング屋さがすとこは
なんか「少しでも良いもの作る気持ち」が感じられない
仕事には失敗が付き物だ
失敗した時に普段の人間性や考えが出る
その設計屋さんはそれを感じたんだろうな
416(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 20:45:03 ID:???
早く仕事減らせミンス
417(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 21:16:19 ID:lDxFL/YD
>414 当たり前だろ とーしろw
418(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 21:22:23 ID:???
>>407
高利で借りてまで新規業者に先銭払うのなら、
なぜ今までの業者に払って仕事をさせない?
よほど従来の業者を変えたかったのか?
いずれにせよ、新規業者さんの仕事をタウンページ
に載ってるだけで信用する甘さが、これまでの
現場管理の甘さを物語ってると思うぞ。
419(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 22:05:55 ID:???
>>407
>技術はタウンページに広告を載せているので信用してます…
なんつーか・・・お前は素人か、もう商売やめろ
420(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/27(土) 08:19:27 ID:???
>>407
釣りなのか?それともホントの話なのか?
421(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/27(土) 09:33:04 ID:KvBCJEEm
>>407

「電車男」みたいだな。

でも、がんばれ。

422(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/27(土) 10:26:15 ID:???
倒産男かよ
423(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/27(土) 18:21:40 ID:???
映画化望む
424(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/27(土) 21:57:54 ID:???
>>407
話し合うも糞もあるかい、そんなんでよく引渡しする気になるな
言われる前に自主的に交換かなんらか策を講じるだろうが
恥を知れ恥を、そんなんじゃ設計も施主も怒るわ。
425(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 00:18:53 ID:???
>>414 
経審の繰越利益余剰金の意味わかってる?
もちろん現金だけで持ってるわけじゃないよ。不動産などの資産も含まれてる。

あくまでも帳簿価格だから、当てにならない。
バブル期にバカ高い相場で土地を買ってたら、その取得価格のままの固定資産評価額となる。
今現在の実際の評価額とはかけ離れた数字で計算されてるわけ。

まあ長期負債0や自己資本比率60%越えとかの会社が、ざらに居るのもまた事実ww
426(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 12:06:33 ID:???
20年以上前の話だがウチの近所の工務店も農家相手に施工して
「金ではなく土地を分けてくれ」ってところが有った
そこは仕事も粗くて材料も見積もり安いヤツを使うことで財なした
427(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 20:18:10 ID:???
>>407
後が無くなるとテンパっちゃうのってわかるな〜
俺もそんなタチだから
陰ながら応援させてもらうよ
頑張れ
428(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 21:49:45 ID:TELov3jY
>>425さんへ

工務店とかの信用度調べるのはどしたらいいのですか。経審ではだめですか。
市内の方で業者さんにお金払ったのに倒産しちゃって現場そのまんまになっちゃってるところがあるんで正直心配なんです。
429(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 22:48:36 ID:???
>>428
参考資料で見るぶんには良いんじゃね?
経審みて怪しい会社は注意すればいいし。
ネットでタダで見れるし。
まあ、ちっとは経理の知識ないとだけど。

TDBやTSRの情報も零細企業は
県庁にある営業年度終了届の写しが殆どだべ。

判断付かなくて不安だったら、付き合いある銀行の営業担当に聞いてみれ。
「○○工務店から手形貰うから、手形割れる?」って聞いて微妙な反応したらまああれだw
430(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 23:25:10 ID:???
>>429
微妙な顔するのは手形を割ろうとするあんたへだろうな。
431(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 23:40:01 ID:???
>>430
付き合いのある銀行の営業担当に聞いてるんだよ?
432(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 03:56:17 ID:???
付き合いがあればなおのこと。日報には書くだろうな。
433(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 08:41:57 ID:GMKWYr4e
>>428
>>経審ではだめですか

経審をそのまま鵜呑みにしてはいけない。
自己資本比率が30%以上。
それと、今の経審には借入総額が書いてないけど、
支払利息は書いてある。
売上高も経常利益も、なんらかの方法で増やすことは出来るけど
支払利息は誤魔化せない。
支払利息を50倍したのが有利子負債だ。
売上と有利子負債を比べてみること。

434429:2010/11/29(月) 10:38:27 ID:???
>>432
銀行とどんな付き合いしてるかじゃね?
自分とこの財務状況に問題なければ聞いても構わんでしょ。

俺はこの聞き方、銀行の営業から教わったよ。
ダイレクトに「あの会社どうよ?」って聞かれても、立場上答えられないからって。
435(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 14:08:11 ID:FH5gKr+5
今月は5日しか現場工事無かった〜
また嫁に怒られるorz


従業員の営業と専属の大工に支払ったら何も残らない・・・って言うか建材屋の取り立てウザイな
436(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 14:27:12 ID:???
取り立てがウザイとかって
それあなたの所為なのにヒドイなあ
437(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 14:35:24 ID:FH5gKr+5
>>436
俺と同じニートだな

こないだ外壁のモルタル塗ったら(一面補修)翌日の朝に氷点下。

ガバガバ剥げて来たんだけど塗装屋にバトルタッチ。

438(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 15:54:05 ID:???
>>437
それ戦えないでしょw
439(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 18:06:42 ID:FH5gKr+5
>>438
夕方にモルタルの補修して朝に現場行ったらガバガバ剥げて来ててビックリした。
やっぱり凍結したら剥げてくるんだなぁ〜って。
塗装屋剥げて来たから塗装屋がモルタル補修してた。
つか塗装屋がタルキ組んでビニールハウス作ってジェットヒーターたいたから肝心したw

高さ2800×横3000だから壁に斜めにタルキ立ててビニール貼ってテントw
初めて見たw
440(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 18:21:59 ID:???
高い追加きそうだな

塗装屋も仕事少ないから追加工事できて喜んでるかもねwww
441(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 18:53:10 ID:FH5gKr+5
モルタル補修は別途になります。って言ってたけどたかいかな(汗)
442(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/30(火) 08:44:05 ID:???
なんだ最近の激安住宅は
相見積になったがウチのほうが3割高かったぞ

あんなのやるなら犬小屋でも作ってた方がましだな
443(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/30(火) 15:16:45 ID:5ESX+4tL
>433 なんで50倍なの?固定、流動負債が1億で、支払い利息が6万ってのは??

審査してください。
444(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/01(水) 07:41:22 ID:???
>>443 
>>433さんが言ってる50倍は、銀行の金利が2〜3%として
金利の50倍が借りてる金額って事と思うが。


負債がいくらといっても、社屋や倉庫を借金で買ったお金から
業者の買い掛け、退職金の引き当てまで何でもかんでも入ってるから
それだけでは分からんと思うが?
445(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/01(水) 19:32:16 ID:MYHlX552
しっかしおまいらホント暇なんだなあw
俺の知り合いのトコなんかは工務店してるけど景気良さそうだぞ。 
最近は商売人相手に店舗の内外装したりデザインしたり 腕とセンスさえありゃあ結構おいしいっつって、たばこふかしながらほざいてたわw
業界の事はあんまし知らねえけど、地方のスーパーのinshopなんかおいしんじゃね? あっ単価安っすいかw
446(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/01(水) 20:32:36 ID:???
ミクロとマクロの区別がつかない馬鹿発見!
447(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/02(木) 22:27:58 ID:???
まあ何にでも例外はあるんだけど
例外になるための努力をしろってことなんじゃないの?
448(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/03(金) 07:26:52 ID:???
得意先に便利屋をやったり学習塾、パソコン教室を経営など
いろいろな会社を経営している人がいる。
商売が難しくなってくるとダメな会社をたたんで
次の儲かる商売を探して違う仕事を始める。
経営という業種の職人なんだろうな。

おいらは斜陽でも不景気でも建築にしがみつくしかないな。(T_T)
449(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/03(金) 08:51:07 ID:???
>>448
手を広げてどれもそこそこやれる人ならいいけど、多くの場合は、他業種に手出して
赤字拡大してってパターンだからなぁ
450(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/03(金) 19:06:23 ID:???
>>449
そう。何やっても上手くやる人はやる。

逆に何をやっても上手くいかない人間もいる。(T_T)
451(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 07:36:06 ID:lU6HhYS4
来週早々で今の現場が終わったら今年の仕事は終り。
あとは修理やらのゴゾゴゾ仕事が少々。

うちは厳しい年越しだな。
452(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 14:37:23 ID:muGs3sIX
借金なかったら余裕じゃね? 今の時節、仕事ナイ=借り入れ=死・・・・だねw
453(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 14:52:19 ID:ZhJg0OQt
上がコケる可能性もあるんじゃね
知ってるとこの上の一つが逝ったらしい
関係ないから訊かないけど、引っかかったんじゃないかとの噂
454(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 16:52:35 ID:ZI55xTNR
>>453 手間請け大工は、除外っしょ、ココw 一応、元請だけっしょ?
455(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 17:14:49 ID:???
半端な仕事でももらえるかどうか分からない仕事の
商談でも事務所から外へ出たら気も晴れるんだろうが

事務所で座っててもな。
456(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 16:16:14 ID:07uaHyAM
行くところあれば、仕事もある。
行くところないから、暇である。
457(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/13(月) 15:43:55 ID:???

たった100冊のカレンダーが余ってしまいそうです。。。


458(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/13(月) 16:00:21 ID:fb27QlZ1
カレンダーか・・・今年は刷ってないw 刷れるだけ余裕あるんだね
459(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/13(月) 20:58:14 ID:IKPwIiD+
みんな、お歳暮配ってる?

微妙な関係の配り先をどうするか考え中。。。
460(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/14(火) 07:26:47 ID:???
うちは中元歳暮はほとんど贈ったことがない。

会社関係は送ってもな
うちもそうだけど誰から何もをもらったか覚えていないよ。
業者さんには「結構な物をありがとう御座いました。」って
お礼は言うけど

個人のサラリーマンの家なら効果があるかもしれないが
一般の家で毎年継続して仕事をくれる所はあんまり無いな。
461(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/15(水) 14:05:03 ID:9/aoehvB
462(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/15(水) 17:24:12 ID:9/aoehvB
463(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/18(土) 16:36:35 ID:OGudoPoz
仕事の上では実質来週一週間で終わりだな。
来年はちょっとはマシなんだろうか?
464(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/19(日) 13:41:10 ID:???
>>444
負債にも有利子と無利子がある。
銀行などから借りる有利子負債
経営者、親族関係、株主などから短期借入する、利息のない負債がある。
今はそれが中小企業だと多い。
465(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/20(月) 08:55:30 ID:MweNJsPq
売り上げ1億で、支払利息200万って会社だらけだよな、実際・・・
466(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/20(月) 10:00:10 ID:oGZXl42Q
支払金利が200万円=金利=2%

有利子負債は200万円÷0.02=1億円。
債務超過同然。

まあ、粗利益60〜70%とかの業種でだったら有り得るか。
467(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 07:21:48 ID:Hg8taT6J
>>466
町金か闇金からの借金だったりして。
468(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 11:01:44 ID:IpO7I9/n
公共事業だと半分は俺様のもの
469(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 11:52:33 ID:???
ぶっちゃけ大工が足りない。

470(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 12:51:40 ID:IpO7I9/n
ぶっちゃけ予算が足りない。の間違いだろwww
471(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 14:26:41 ID:???
うちも忙しすぐるから猫にまでゲンノウ持たせてるよ
472(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 16:26:41 ID:/VZ0V2cJ
まあ、粗利益60〜70%とかの業種でだったら有り得るか。

建築ドカタ関係にあるか? 朝鮮ボロ屋並みの利益率だわw

債務超過云々より、1億の売り上げで、1億の借金って沢山アル例だよ
473(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 17:03:14 ID:???
いねえよwww
474(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/21(火) 21:58:59 ID:a7eM8Upp
CIIC見てみ
475(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/23(木) 17:37:32 ID:???
各社、来年の見通しを書いてくれ。

うちは来年かかりの仕事にこれといった物は無くしばらく冬眠の予定。
476(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/23(木) 19:16:36 ID:???
春が過ぎて
夏が過ぎても

冬眠から覚めなかったとサ
477(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/23(木) 21:48:46 ID:8M/GqjUS
来年の2月から個人住宅新築1件やるの決まってる

消防士やってる友達の家だw
プレッシャーが・・・(^^;;

ま、それまで雑改修やりながら半冬眠だけど。
478(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/23(木) 23:33:58 ID:NeUWOhDC
今時新築建てる甲斐性あるのは公務員ぐらいだな。
479(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 01:16:05 ID:???
散々、値切られて 次の工事で挽回しようと思っていた矢先に
公共工事を他社に丸投げしやがった! 信じらんね
480(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 01:20:31 ID:G7MRkehu
公共工事って丸投げまずいんじゃなかったっけ?
481(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 02:31:33 ID:???
マズイよ
談合もマズイけど、無くならないね
つまり、そういうことだ
482(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 07:59:32 ID:???
建築って不思議だな。
普通、仕事が少なくなって予算が無いと
他社へ出していた仕事を自社でするものだが
建築では予算が無いと丸投げするんだから。
丸投げの方が利益が少なくてもリスクが少ないし
今なら叩いてもやるヤツがいるんだから。
483(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 08:01:26 ID:???
>>477
新築か。
うらやましいな。
うちはホント夏まで冬眠するんじゃないか?と思う。
484(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 11:32:33 ID:???
>>477
その消防士の新築で重大な問題(施工ミス)が起きてクレームが来ますように(ー人ー)
485(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 12:20:20 ID:???
>>484
嫉妬すんな見苦しいw
486(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 21:57:24 ID:1WSM/n18
他人の不幸で喜ぶようじゃ
最低だな
487(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/25(土) 05:23:42 ID:???
鳩山由紀夫前首相が実母から巨額の資金提供を受け約6億970万円の贈与税を納付した問題で、
国税当局が2002、03年分の計約1億3千万円を前首相側に還付していたことが23日、
関係者の話で分かった。02、03年分は時効と判断されたためだが、国のリーダーも
務めた政治家が長期間税務申告をせず、結果的に本来なら納付すべきだった
1億円超の課税を免れる形となった。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/20101223_13113/
488(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/27(月) 23:16:27 ID:???
【社会】中小に配慮した技術評価点の新算定式、予定通り11・12年度資格審査から適用…国交省
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1293458269/l50
489(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/29(水) 12:44:34 ID:FULj1huP
予定納税なんとか払ってきた orz

また一年、生き延びてしまった。。。
490(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/29(水) 18:16:13 ID:???
>>489
予定納税? 自慢だな。
うちはもう何年も予定納税はしていない。
それどころかいろいろな控除を引いたら
所得がほとんどないんだ。
そりゃ貯金が底をつくのも当たり前だよ
491(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/30(木) 05:02:30 ID:???
来年からは控除もほとんどなくなるよ。
子ども手当に突っ込むために予算配分でさらった。
492(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/30(木) 13:19:09 ID:???
所得税の控除なんて元々ないものと思っているから問題ナッシング♪
493(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/31(金) 00:46:08 ID:kvTlBw4M
>>491
子供手当てを自民党などは、ばらまきとか言うけどそんなに悪いのか?
自民党も昔、地域振興券とか年寄り子供に配ってたと思うけどあまり人の事言えんと思うけど。
実際子供手当ての予算を給食費に回して無料にするとか、医療費に回して子供の医療費を無料に
するとかの方が良いとは思うけど、何かしらの方法で子供を増やす政策に予算を掛けた方が将来
の為にはいいだろう。
494(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/31(金) 01:57:05 ID:V+O8NO6o
そういえば竹下総理の時ふるさと創生とか言って各自治体に一億円ばら撒きとかあったな。
うちの町はくだらねえオブジェとか作ってテレビに取り上げられてたな。
しかし仕事ないな。町で建物作ってるのは大東建託とかレオパレスだけだぞ。
495(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/31(金) 07:07:56 ID:???
バブル崩壊以降、何件倒産したんだろうか?
496(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/31(金) 09:55:55 ID:???
>>495
商売は難しいね。知り合いや取引先で何人か首吊っている。
そこまで行かなくても廃業して勤め人になった人もたくさんいる。

まあ会社でもお店でも新規に開業して10年続くのは少数派らしいからね。

ほんとに嫌な世の中だね。
497(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/31(金) 15:54:13 ID:???
坪単価45万程度で1000万でしあげてくれっかな?
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/02(日) 07:45:29 ID:???
45万も出せば十分だよ。
このスレの連中は@30万の建て売りの孫請けだよ?
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/04(火) 00:43:46 ID:???
そういえば元旦に入った広告に壺47万ってあったぞ
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/04(火) 11:05:38 ID:???
>>499
座布団1枚
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/04(火) 20:52:42 ID:???
ガレージ建設で地元の工務店さんに頼む事を考えてるけど
工務店さんでやってもうらうとどれくらい掛かるかな?
現状、30坪平坦の更地で工事車両は入れる程度の広さがある
例えばイナバガレージ2台用50万として基礎工事と床コンクリに建築確認申請とか諸々合わせてなんだけど
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/05(水) 09:32:26 ID:???
>>493
ばらまきはやり方によるとおもう。
子ども手当は、今ある手当プラスばらまくんじゃなくて、他の控除を無くしてそれでも足りずそれに
プラスして増税してるし、子供の進学のためにって貯蓄されて市場に回らない方がおおそうなんだよな。
それにばらまいてるってより、国民からいままでより金集めてそれをまた再配布してるだけって感じ。
子供いないとこは大幅減だし、子供がいても以前のほうが手当多かったなんていうアホな事も起きてる制度
それに、少子化対策っていうのなら子供がいる家庭も大事だが、子供がいない、これから子供
つくろうかって所を支援しないといけないのに、民主党の政策だとこの層は負担増なんだよな。

>>494
あれはひどかった。ばらまいた金の使い道を各自治体がきちんと使ってくれりゃそんな悪くない政策だったんだろうが
あの当時は国より各自治体がアホすぎたな
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/08(土) 19:14:46 ID:???
なんだかんだと忙しくなってきた・・・
来月は他県の温泉旅館改装に行くんだが職人らと共同生活だわw
ある意味楽しみだw

とは言いつつも・・・
4月以降の仕事を確保しなくちゃ・・・

・・・気が休まんない日々のスタートです。

チラ裏すまん。
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/08(土) 19:32:10 ID:???
↑うらやましぃのぉ
今年は某団体に入会して横の繋がり増やそうと思う。
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/10(月) 08:52:29 ID:???
うちは何も仕事無いよ。
今やってる見積、うちにしては金額大きいから取りたいけど
来期の仕事だから早くても4月以降かな。

ゴゾゴゾ仕事で暇つぶし?しばらくは冬眠だな。
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/10(月) 12:41:21 ID:???
>>504
入ったら出られんよ
付き合いみたいな会合みたいのでてないと繋がりできない
そして出るとめんどくさくなっていくという
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/11(火) 01:13:41 ID:???
>>504
頭がお花畑だね
是非、入信するといいよw
周囲の業者を巻き込んで総スカン確定だ
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/15(土) 10:49:05 ID:???
>>504
祈れば願いは何でも叶うらしいぞ
んな訳ないけどな
気をつけろよ
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/15(土) 17:01:24 ID:???
人間仕事が無いとろくな事を考えんもんだな。
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/16(日) 12:08:50 ID:???
>>504
土建組合でもアテにしてるのか?
昔は「人脈が増えて仕事が増える」とか言ってる奴いたけど
今はダメだぞ?

無駄な人脈が増えても、飲み食いの交際費がかさむだけ

今の時代、一匹狼で橋の下でブルーシートにくるまって生活するのが流行りだよ
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/17(月) 21:50:07 ID:gCW1NQyw
>>503
忙しいなら、このスレ見るなよ!この裏切り者が!
こっちは仕事無くてイライラしてんだよ!

温泉旅館改装して集金前に温泉旅館が潰れます様に(‐人‐)
それか温泉旅館から改装工事のクレーム来て大変な事になりますように(‐人‐)
念を押して
4月以降>>503が仕事無くて苦しみますように(‐人‐)
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/17(月) 23:12:47 ID:???
>>511
妬みか知らんが人の不幸を願うのは良くないw
自分には分からんだろうが、他所から見ると余りにも醜すぎる。

去年は自民党の置き土産の景気対策で秋口に公共工事が発生して
一息つくことが出来た業者は多いが、今年はそれが無い。
去年は中小企業融資の円滑化や先延ばしで倒産件数が減ったが
このまま行けば今年は倒産する企業が増える予想。
分かっているのかな?
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/18(火) 09:11:43 ID:oeuWqt4e
そうなんだよね。

去年は麻生政権のお土産と、前年補正の持ち越し分があったらしく
本予算削減分あっても、仕事はあったんだよね。

来年度は、更に削減された予算だから、
実質、今年度予算の4割減位になるだろうって
うちの建設協会の会長が言ってましたわ
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/18(火) 10:09:18 ID:xHiA8vXt
うちらの建設協会は昨年、解散したけど?
倒産する前に解散だということでしたw
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/18(火) 18:35:44 ID:???
倒産速報 明日はわが身 建設業
http://002tousan.seesaa.net/category/6141614-2.html

これ読むと何処も壮絶だな。
売上がピーク時の50%減どころか、売上70%以上減がほとんど。
これじゃ、景気が良い時に借金しまくっていた業者は死ぬしかない。
此処まで来ると資金繰りも何もあったもんじゃない。
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/18(火) 19:31:56 ID:???
公共工事やってる会社なら結構な規模でしょう?
こっちは町場の極超零細。
未来は無いよ。
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/18(火) 19:43:19 ID:???
基準法混乱で建築の循環する流れを一回ぶった切っちゃったわけだし
その後のローン審査厳格化で金の大循環そのものが終わってしまった
建築は斜陽産業かもしれんが金額はでかい
その流れを止めて景気回復なんて出来やしないよ
日本を潰したい奴がわざとやってるんじゃないかと思いたくなるくらい酷い行政
嘆いたところでどうにもならんのだけれど
そろそろ精神的な限界が近づいてる気がする
自殺なんてする気は無いが会社を維持していく気力が続くのか不安だ
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/18(火) 21:53:20 ID:???
アメリカのゴーストタウンに出るかわいい幽霊
http://www.youtube.com/watch?v=QfZItov1BUo

519(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/19(水) 05:55:58 ID:???
>>518
失業した腹いせ?
仕事がある人達への妬み?
くだらねー

※どうしても確認したいなら消音を推奨します
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/20(木) 19:50:23 ID:???
>>511
なんか気の毒だ・・・
あなたのそばにいる人たちが・・・
そしてあなた自身が・・・
普段は吐けない心のさけびだと思ってるよw


まぁ残念ながら俺は一生懸命営業してる!
皆を食わして行かなきゃいけないからなw
4月?8月まで確保したわw
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/22(土) 01:19:10 ID:???
>>518
最初から予想してたから消音にしてたけど嫌な物見た
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/25(火) 14:50:05 ID:hgl6oham
お前ら・・・馬鹿すぎだろw ウレタン吹き付け屋しろよw 大儲けだぞwww
夏まで休みナシで死にそうだよwwww
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/25(火) 20:05:39 ID:???
燃えるからやだ
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/25(火) 22:36:16 ID:???
塗装屋(吹き付け屋)は特定階層職
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/27(木) 21:21:31 ID:???
ウレタン半日も吸うと、ダルイわ、食欲は失せるはで、2〜3日はまともに働けないね
吹いた後は後で、軽天屋とウレタンの番頭が、厚みで揉めるしw
ウレタン+GLボードの現場は、やりたくない
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/29(土) 07:38:23 ID:???
石津工業は小川に笑われてるさ
527   :2011/01/29(土) 13:42:02 ID:???
いつまで待っても仕事はないのか?
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/30(日) 18:35:55 ID:???
全然仕事ないからパチ屋でお仕事。
本日大漁。これから家族でサイゼリア行ってくるぜ。
チビどもにイタメシたらふく食わしてやるぜ。
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/30(日) 20:32:05 ID:???
サイゼリアがイタ飯だってwww
そんなんで育った子はかわいそうだわ
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/31(月) 02:09:42 ID:???
そんなん言ったんなや
でもサイゼリアまずいよな
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/31(月) 04:36:37 ID:???
あそこは椅子に座ってコンビニ弁当が食えるとこだろ
532:2011/01/31(月) 12:20:18 ID:3QCRwkrq
>>529
イタ飯のファミレスだろ・・・
不味いか?値段の割には量も合って美味いと思うが?
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/31(月) 23:08:51 ID:???
サイゼリアがまずいって記憶が俺にもある。
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/03(木) 08:37:03 ID:???
冷凍をあたためるだけな。
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/03(木) 21:44:41 ID:???
今日も朝からダイエ―で玉はじいてきたぞ コラ。
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 07:12:09 ID:???
>>534
>冷凍をあたためるだけな。

→既製品を取り付けるだけ。
俺たちの業界と一緒だな。
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 07:57:52 ID:???
お前ら若干間違っている。
田舎の実情を分かってない。
俺が住む東北地方では仙台以外、ファミレスですら高級レストラン。
サイゼリアとロイヤルホストは最高級レストランに位置する。
岩手は、サイゼリアが出店した時、小沢先生が万歳三唱し県知事、市長まで
オープンセレモニーに参加。2000人もの人達がサイゼイリア出店記念で、町を
提灯行列したほど。平均所得が低く、一生に一度のサイゼリアで贅沢と考える
県民がほとんどで、食べに行く時は数週間前から近所に自慢。前日は家族全員
体を清め塩を振り、家にある一番良い服を着て(無い場合は借りる)、サイゼリアに望むんだよ。
食べている様子を写真撮影(ビデオカメラはほとんどの家庭が持っていない)、
近所に行ってきたぞと写真を見せて自慢し、羨望の眼差しを浴びる。
これが三ツ星レストラン、サイゼリアだよ!
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 08:14:49 ID:???
私も北海道の東に住んでいるけど、サイゼリアを馬鹿にするべなよ!

サイゼリアは高級レストランだべさ!おまんら、本当のひもじさを知らん奴らだべよ。
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 08:23:43 ID:???
四国高地ぜよ!サイゼリアは高級レストランぜよ!
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 08:31:40 ID:???
おいドンは鹿児島県民でごわす。
サイゼリアは高級レストランでごわす。
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 08:40:39 ID:???
私、中国人あるね!サイゼリアは高級レストランあるよ。
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 08:41:50 ID:???
韓国人スミダ!サイゼリアは高級レストランマンセー。
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 12:27:49 ID:???
仕事さがしてこい!あほんだら
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 12:44:42 ID:???
ぱっとサイゼリア〜♪
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 15:55:11 ID:DPoFp6IV
現場の近くにサイゼリアあるからこんど行ってみるわ
ご飯だけベント箱につめてあるから何かイタリア料理の惣菜あるとうれしいの
ところでラジオ持ち込んでいいの?
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 16:23:57 ID:???
やっぱこのスレ、スレタイ通りの人が多いなw
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 17:26:54 ID:???
このスレはリア充が社会の底辺を観察するスレだおw
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 18:10:11 ID:hOizfFAz
水を差すようですが、サイゼリヤです…
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 20:38:22 ID:???
>>548
それで勝ったつもりか!
零細だからってなめんなよ!
サイデリアだろうがサイゼデリヤだろうが一緒だろうが!
要は食えりゃ委員だよ食えりゃ!
細かいことゴチャゴチャ言うなぼけ!
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 20:57:23 ID:???
シャンデリアを電気屋に付けさせましたが何か?
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 14:37:21 ID:???
食えねえから駄目だな
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 20:00:18 ID:???
いそがしぃ・・・・
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 18:51:56 ID:???
>>552
おいらも忙しいよ。
仕事を探すのにだけど。
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 18:56:36 ID:YAP5yazZ
>>549
絵に書いたような零細親父だなw
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 23:08:40 ID:5lltx4J1
おまえら零細だと思ってばかにしてんのか
一昔前は10億から売上出してたんだぞコラ
今でこそ売り上げ激減してるけどよそれでも1億以上売り上げてんぞ
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 06:47:21 ID:???
売上10億から1億ってw
普通潰れるだろw
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 07:22:35 ID:???
1/10か。それはすごい。

そう言ううちもピークの5分の1だな。
会社だったら御陀仏だよ。

知り合いの不動産屋の社長が言ってた。
「バブルの頃の1億の仕事と今の1000万の仕事、
どっちがいい?と聞かれたら迷わず今の1000万を取る。」
だって。
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 08:11:28 ID:???
>>557
建設業情報管理センターで地元業者の業績を調べたらどこも酷い有様。
地元では結構有名な業者も、債務超過の業者がかなりある。
点数がそれほど悪くない業者も倒産。業者も粉飾しまくり。

中途半端に規模が大きい業者ほど危ない。
仕事がどこも何分の一に減っているのに、建設で食っていこうと
業態も見直さない助成金存続会社が多すぎ。
伸びしろがないのに負債を抱えている業者を銀行は何時まで支えるのだろう?
倒産ラッシュだろうが、それを先送りをしているだけだと良く分かるよ。
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 11:55:45 ID:Mvi6YN07
責務超過の会社なんかさっさと潰れれば良いのに。

どうせ借金返せないんだから。
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 13:54:48 ID:???
直接賀山に送るより赤坂経由なら揉み消せなくて尚いいよ。
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 18:50:54 ID:5oeaq37I
>>407
去年のレスにレスもなんだが、同じ頃の時期にウチも似たような状況だった。
けど、絶対に消費者金融からは借りまいと、支払い待ってくれと頭下げまくったよ。
その時にXデーは来年の2月だなと思ってたけど、今、本当に倒産間際まで来てしまった。
今は銀行にリスケの申込をしてる。
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 18:54:19 ID:zfmzD3nn
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297072052/
スレチだけど一読の価値あると思うよ
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/08(火) 20:24:27 ID:???
債務超過の会社はつぶれりゃいい。と言うのも
気の毒な話だけど、たとえフラフラでも健全にやってる
業者の足を引っぱるのは正直やめてほしいよ。
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/08(火) 20:27:52 ID:y12UEXlK
>>561
仕事が乏しいから単価も安いし利益は簡単には
出せない。傷が深くならなければいいけどな。
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/08(火) 21:08:19 ID:???
赤字でも、どんな人材を抱えてるかにもよるかなぁ
会社想いの人材が多数いれば、助けてあげたいと思うし
会社より自分優先の人材を多数抱えてる会社は、潰れても仕方ないかなって思う


566(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/09(水) 07:24:19 ID:???
>>565
仕事のパイが減り続けているのに、そんな甘い考えでは借金まみれで会社潰すよ。
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/09(水) 09:11:25 ID:???
現状の仕事量と単価で最低限の利益を確保し
経営できない会社はさっさと廃業すべき。

その会社はもう世間から
「あんたの会社、もう必要ないんだよね」
って言われてるのと同じ。

貯金を減らしながらでも存続できる体力あれば別だがね。
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/09(水) 10:39:18 ID:???
潰しが利かないんですよ
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/09(水) 10:42:46 ID:7GTQnNBy
建てれば建てるほど。保証料が発生して10年も払えない・・・・
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/10(木) 19:27:56 ID:???
くだらねー
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/10(木) 20:20:01 ID:h03J6qgb
サイデリア行ってきたぞ正直俺の口にあわねーわ。
1000円近く食ったけど腹の足しにならねーな。
行きつけの半田屋なら1000円出せばどれだけ食えるかみんな知っとるけ。
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 08:00:45 ID:???

サイゼリヤ     な      
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 09:11:05 ID:???
もうシャンデリアでいいんじゃね?
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 10:11:39 ID:???
わかったブルガリアでいいわ
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 10:46:23 ID:???
半田屋って知らないから調べたらとうほぐなのか
とうほぐの工務店って冬にも仕事あるの?
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 19:37:35 ID:???
除雪
意外と儲かる
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 20:57:58 ID:Rb7pDCfZ
>>576
仕事ある奴って言うか儲かってるならスレチだよ?
儲かってる奴は除雪機に巻き込まれてしまえ
仕事無くてイライラしてんのにさ
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 07:09:09 ID:???
>>577
バカかおまえは?倒産待つだけなら勝手にやってろw
何か飯のタネになるような情報は貴重だろ
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 08:50:09 ID:rKvRIbh1
578が正しい。

でも「バカか」は言い過ぎ。
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 18:10:32 ID:???
>>577
本当だよな
みんな仕事なくて困ってるのに忙しいなんてフザケルナだよ
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 20:38:21 ID:j7lLf8KW
>みんな仕事なくて困ってるのに忙しいなんてフザケルナだよ

別にどか雪の臨時の仕事でなく(うちは温暖地だから雪かきは
最初から期待できないけど。)ホントに忙しい工務店が
存在することは確か。
たまたま仕事があってとかではなく営業が上手く仕事を取ってくるのが
上手なのか?デザインがよくセンスのいい家を建てるのか?
コストが安いのか?いつも忙しい。
やり方なんだろうな。
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 20:56:01 ID:3W2OzoUD
忙しくて死にそうだけど、えらい利益吸われてる鳥取の工務店なら知ってる。
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 20:57:12 ID:???

宣伝と営業しなくても仕事があるっていうことの方が
異常だと思うけど・・
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 21:10:51 ID:???
犬小屋の修理頼まれて行ったら丁寧と気に入られ
母屋の20畳と12畳のフローリング張り替えと
エコキュートもらったぜw
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 23:16:51 ID:FpqgwBmd
市営団地の改装やってるけど、これ終わったら仕事なし。
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/15(火) 07:28:40 ID:Nr09mEc1
出入りの電気屋さんが「今週いっぱいで仕事がない。」
とぼやいているので「じきに来週の仕事が入るよ。」と
冗談言ったら10分程で電気屋さんに電話。
最近は暇だから発注する方は職人の段取りはいつでも付くと
思ってるんだろうな。
おいらもそうだがギリギリになるまで頼まない。
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/15(火) 14:55:12 ID:nMhQkfWz
ジオパワーシステムって知ってる?ビフォーアフターで紹介してて・・
加盟金ってやっぱり、高いのかな? 30万くらいなら・・・と思ったんだけど・・・
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/15(火) 17:34:24 ID:qJbsfmBA
>>584
なんなの?
忙しそうで?
こっちは暇なんだよね。
ムカつくから
こないだ増改築の現場が旦那具合悪いってダメになったし
ちくしょう

589(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/15(火) 19:06:06 ID:???
>>587
地中熱利用だね。
OM、FP、SC。一時は3大宗教住宅ともてはやされたが・・・・

高い加盟金払って仕事とれるのかね?
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/15(火) 19:08:29 ID:???
よその人が忙しいと焼き餅というかジェラシーというか

でもそんな事人には言えん恥ずかしいことなんだよな。
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 09:16:28 ID:HwDzZDSv
>>589 ちょっww

一時は3大宗教住宅って?

宗教じみたって事すか? やっぱり加盟金って馬鹿高いんすかね?
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 09:59:25 ID:???
うちは普通に忙しいよ。
社員自分含めて3人なのに今年も新築10棟ペース。
OB客からのリフォーム依頼がそっちゅう来るが忙しくてやってらんない。
断るわけにもいかず、残業して見積もり出すと「よそより高い!」 (3割のせてる)
それでものんでいただけた方だけ対応するが、正直やってられん。

飛び込み客は相見積なら断ってる
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 16:30:07 ID:???

と、あまりにも暇なのでこんな妄想をしてみた。

594(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 16:33:45 ID:???
日曜、祝日、水曜、雨の日、雪の日
家に居てて恥ずかしい
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 19:39:55 ID:???
>>591
>宗教じみたって事すか?

そう。本当に評判ほど快適なのかどうかも怪しいが
熱烈なファンの施主がいていい家だと信じている。
他にもいい家はいっぱいあると思うのだが・・・・
施主だけでなく工務店もそういう風に信じ込んで布教するから
信者も増えるんだろうか?
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 19:45:55 ID:???
>>592
592みたいな工務店は実際にあるよ。
勉強会で一緒になった工務店。
社員二人で今年決まったのは6棟だって。
都会みたいに張りぼての建物じゃないので
専属の大工10人で間に合うかどうかって心配してたよ。

うちは正月からほとんど仕事無くて自分の家を直している。
イヤになるよ。
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 19:46:45 ID:???
>>594
同じマンションに工務店勤務の職人さんが住んでいるのですが、
職人さんは雨などで休みになったときは有給休暇扱いになるのですか?

直接、本人に聞けばいいのですが、その人自分より年長者で聞きづらいので。。。
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 20:45:47 ID:???
no work no pay
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 21:59:27 ID:???
職人さんの各種社会保険等の扱いはどうなっているのですか?

当方はIT業界におります。
ハロワ紹介でIT会社に社員として入社しましたが、今でも健康保険/年金/住民税は全て自分持ちです。
確定申告は自分でやらないといけないし、その会社は雇用保険、労災保険にすら加入してないです。
で、仕事が切れれば自宅待機で給料なしです。下手すりゃクビです。

公務店の職人さんも俺と同じような感じなんですか?

600(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 07:17:36 ID:???
職人でも会社の社員になって会社で保険や年金を
掛けてもらってる人もいるにはいる。月給制の人もね。
うちは月給制だけど個人で規模が小さいから保険、年金は自分持ち
税金は源泉されている。仕事が無くても最低限はもらえるから
ありがたい。

ほとんどの職人は自営業みたいなもんで一日いくらで保険、年金、税金は
自分持ち。まともに払ってない人が多いな。
雇う方も外注費(業者への支払い。)として払っている。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 09:37:00 ID:7iTaFkd2
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfudou/kensetsukouji/system/ibent/documents/setu-keishin.pdf

新経審の説明聞いてきた。

@技術者の名義借りしてウソついたら、点減らす。
A民事再生とかなったら−60点で経営年数もゼロ年から。
B元請完工を重視、点数ベースアップするがみんなも上がる。
Cブルとかショベル持っててISO取得してるやつ以外最大5+5+(1×15)で25点減らす。

平たく解釈すると、土木も同時にやってる建設業を優遇するよ。
政治献金くれるようなAランク企業は生き残れ。
人の下請けで食ってるようなC、Dランク企業は死ね!
重機の一台も持ってないような小さな会社は倒産してしまえ!

新日本とか畔蒜とか古谷とかうれしいだろうなぁ〜
数億円の仕事から数百万円の仕事までみんな独占できる。
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 23:07:38 ID:???
>>601
最後の2行、えらいローカルネタだなw
まさか2chで畔蒜や古谷の名前見るとは思わんかった

新経審ね〜
まさに零細潰しな改正だわ
ISO9000は取ったけど14000までは面倒で取る気になれん・・・
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 13:26:55.47 ID:???
ISOなんて維持だけで毎年数十万掛かる
CO2排出権詐欺みたいなもんだなアレ
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 08:08:58.25 ID:???
今週もヒマだなぁ・・
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 09:39:35.09 ID:/9hs6OOF
暇でもいいじゃん。借金ないだろ。お前ら? 余裕余裕w
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 12:52:06.73 ID:iQoiFp3z
>>604
ざまぁww

ま、俺も暇だけど…
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 16:57:36.39 ID:???
>>603
民間でISO持ってるか聞かれたことないもんな
役所仕事だって最低落札価格ばかりで旨み無いからISOなんかいらんな
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/23(水) 16:07:00.32 ID:Ei8G7D54
民間の方が儲かるのに、儲からない役所仕事するのは何故?
馬鹿だから?
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/23(水) 18:36:27.11 ID:???
手順踏めば、確実に金が入ってくる
儲け出ないのは、担当の技術者のせい
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/24(木) 07:12:26.38 ID:MMcE73UE
もう2ヶ月ほとんど遊んだな。
パチンコ行ってるわけでないし営業活動してるから
仕事はやってるんだが現場が無いとな〜
今日も金になるかどうかも分からん修理仕事の下見。
気分的に疲れたよ。
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/26(土) 12:41:35.36 ID:5c2Ew9GX
>>537
むちゃくちゃおもろい、笑いが止まらん、腹痛い
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 22:18:17.96 ID:7BcarGai
つま先歩き
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 23:50:25.09 ID:???
全裸で現れ「お疲れさまです」 公然わいせつ容疑の男逮捕
2011.2.28 19:21
 埼玉県警浦和西署と子ども女性安全対策隊は28日、公然わいせつの疑いで、さいたま市浦和区瀬ケ崎、内装工、横光真一容疑者(33)を逮捕した。

 浦和西署の調べでは、横光容疑者は1月8日午後9時10分ごろ、さいたま市桜区田島の市道で、徒歩で帰宅途中の女性(42)の前に全裸で現れた疑いが持たれている。

 浦和西署によると、横光容疑者は車で待ち伏せて、女性が通りかかったところ、車から全裸で降りて、「お疲れさまです」などと声をかけたという。横光容疑者は「他にも数件やった」などと供述しており、同署では余罪を捜査している。
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 08:05:47.82 ID:c0Qfqpe+
自動車だって、食材だって、みんな国外へ移転しているんだから
建築も国外移転すればよいのに。

ニュージーランドでは、仕事がいっぱいあるぞ。

615(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 08:19:39.54 ID:???
>>614
わざわざ出稼ぎ行かなくても
もうすぐ国内でもっと酷いの起こるだろ
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 15:00:08.37 ID:???
リビアで傭兵やりゃあいいじゃん
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 17:56:11.54 ID:j4QewWAm
出稼ぎって、実際のところどうなんだろう?
外国の仕事って荒っぽいから、日本人の需要が案外あったりして。

人件費の差が大きすぎるか・・・・
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/06(日) 20:13:28.76 ID:???
おい銀行!住宅ローン通せよごらぁ
もう新築客5連敗中だよ
誰なら貸せるつーんだ?ボケ
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/06(日) 22:33:46.38 ID:???
不動産屋の物件広告にうちの会社で建てた一戸建てが中古住宅として売りに出されてるのみると心が痛む。
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 06:41:28.11 ID:NYgkw4H2
>>618
同じ銀行に審査してるんか?なら銀行変えた方がいい。
その銀行は内情が良くないんだろう。
ホームページで決算書見て銀行選別した方がいいよ。
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 06:51:23.10 ID:dzlIsuY6
>>620
逆に自社の内容が悪いってこともあるけどね
622ぶんぶん:2011/03/07(月) 08:34:38.04 ID:zrUoXVwK
★那須塩原市 無料貸地(別荘地)★

夢の狭小別荘、趣味の小屋、★平成23年2月現在!

http://outdoor.geocities.jp/q23edcvfr4/

私の持っている土地(那須塩原市無栗屋)を、無料で貸します!(売却も可25万)

(男女問わず、25歳以上〜か、お勤めの方!学生グループで使うはOK!)
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 13:37:41.25 ID:K5bMSmx9
家族で細々やってた近所の工務店が、モデルハウス+ジオ+太陽光で打って出てるんだけど・・
工務店って、ボロイ商売なの? 経費とか加盟金とか、余裕でペイできるんすか?
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 14:51:35.50 ID:???
ボロイ商売だったらこんなスレ立たね〜べw

起死回生の一撃になるか、トドメの一撃になるか勝負にでたんじゃね?

実際には、
バブル期の高金利な定期預金で現金溜め込んでる人も結構いるしな〜
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 15:07:26.93 ID:K5bMSmx9
そうなんですかね。 土地とモデルハウスだけでも、びっくらこきましたw
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 18:12:53.51 ID:???
>バブル期の高金利な定期預金

そんなのとっくに満期
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 18:59:31.83 ID:03SH3n9i
3年前に家建てたもんですが・・・
ドアががたついたので、建てた工務店に電話したら倒産してました。

あきらかに施工ミスだと思うのですが・・・
保証とかはやっぱり無理でしょうか?
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 19:16:02.08 ID:???
無理だな
日曜大工で修理すべし
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 19:17:13.31 ID:???
>>626 
確かにとっくに満期だけど、元金を10年で倍近くに増やせたからね。
その増えたお金をそのまま持ってる人も結構いるよって話。
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 22:54:29.63 ID:9ytfpLdY
>>627
ドアの調整くらいのことで施工ミスとかぬかすキチガイが増えた。
メンテナンスフリーじゃねぇよ。
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 23:02:20.60 ID:/bdDZMbT
>>627
保障会社と倒産会社の率によるけど
たとえば7:3とかだとしたら、3割負担で修理できるし
一度保障会社に連絡してみそ
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 23:44:09.18 ID:NYgkw4H2
>>627
ドアのがたつきなら調整で直るだろ。
良心的な工務店なら無料で直してくれるが3年も経てば通常保障期間外だろ。
施工ミスと言い切ってるけど実際にどんな感じなんだ?
素人はすぐ10年保障とか言うけど、すべて保障するわけではないんだよ。
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/08(火) 10:27:58.50 ID:+2CKrSpJ
3年経てば通常保障期間外
ってw
そんな商売してるから、このスレに常駐せなあかんのと違う?
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/08(火) 12:52:52.93 ID:hKgtY+ol
あかんの?wwwえ?あかんの? キモ
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/08(火) 17:20:35.74 ID:v5vpTnoV
>>633
そんなこと言ってたら住宅費用高くなるよ。
電化製品だって1年保証でしょ。
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/09(水) 00:51:27.34 ID:nawq8cnv
>>633
普通主要な構造部のぞいて引渡し後1年か2年だよ・・・・・

もう日本は建築に限らず行き詰ってるよな、契約は契約なんだよ
買う時は情け容赦ないくせに、自分が困ると人情話や商売論を持ち出してくる。
アフターサービスが良い=無料とは本来違うんだよ!
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/09(水) 08:27:47.30 ID:???
まあ、そのへんは工務店のやり方があるから
すべてが右へ習えせんでもな
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/09(水) 11:56:49.19 ID:???
うちはあらかじめ状況を聞いて、それは費用かかりますが宜しいですか?と聞く
OK→業者を手配  NO→検討に入る(場合によってはできないとの返答)

まあぶっちゃけ有償無償は、その顧客の友好度によるところも大きい
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/09(水) 16:33:28.92 ID:h1JlXbxI
もうモデルハウス持ってない弱小は撤退廃業した方が良いよ。
今後、新築なんて請けれないし。手間請けならあるかな・・
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/10(木) 09:32:42.99 ID:???
うち当座なくて下請けさん何ヶ月も飛ばしてる。
月末近づいたら一度金全額おろして引き落としをやり過ごし月の頭は督促電話の応対。
もう半年くらいこの生活。

社長には仕事取って来いと言われるけど下請けさんに頼めない。
頼んでも支払いのことをこぼされる。
何よりお客さんに迷惑かけたくないから営業行っても押せない。
社長は事務所にいないけど仕事決めて来るわけでもない。

下請けさんもそろそろ仕事請けてくれなくなるな…今期の決算で終わりかな…

社長より下請けさんに励まされてやってこれたけどもう心折れそうだよ…

15日給料日、また遅配だな…


641(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/10(木) 10:20:05.97 ID:0TpSo0zx
支払わないって、最悪だな・・・払わないとは言ってない、待ってくれwっってか?
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/10(木) 11:52:27.38 ID:???
手形回収、先付小切手、給料遅配
経験ある者手を上げーい!
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/11(金) 00:39:14.75 ID:???
640ですが明日給料出ることになりました。

昨日集金したからな…バンザイする準備かな…


明日サッシ屋さんとクロス屋さんに会うんだけど心と胃が痛い…

早くクビ宣告された方が楽です…


644(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/11(金) 08:58:27.84 ID:QFyELRBx
>>630-638
>ドアの調整くらいのことで施工ミスとかぬかすキチガイが増えた。
最近はホントに客は変だな。
最近業者さんの娘さんがマンションを買ったそうだ。
床板のちょっとした傷(虫眼鏡でも持っていかないと
分からないぐらいらしい。)やドアの隙間が少し違うなど
クレームを販売業者につけて値引きさせようとするから
娘さんを怒鳴ってやったと言ってたよ。
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/11(金) 09:04:03.69 ID:QFyELRBx
>>642
先付小切手って最悪。手形なら日付までは大丈夫だけど
先付小切手なんて出すような会社何時つぶれるか?
間違ってでも、わざとでも誰かが銀行へ持って行ったら
それで終わり。
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/11(金) 11:03:15.66 ID:LOhwD0yk
>>640さん
各業者さんとのやりとり、かなり大変そうですね。でもあなたのように
業者さんのことを思ってくれる、発注者は今では珍しいと思いますよ。
今の会社がこの先最悪の事態になっても、あなたの優しい気持ちは必ず
次の舞台で生かされると思います。がんばってください。
うえからの物言いですいません。
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/12(土) 15:34:33.63 ID:???
今回の地震、結構キツイわ・・・orz
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/13(日) 07:20:34.90 ID:???
どうにもなたんね・・・・
こりゃ本格的に駄目かね
いくら建築業してるが・・・・
これはあかん。
どうにもならん、レスキュー、自衛隊、警官・・・・
疲労困憊だ、被災者の方達少しは癒してあげたいね
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 13:20:34.89 ID:MSDfomST
材料の手配が大変になるだろうな。
最近のガラスウールの不足どころの話じゃないだろうな。
神戸の時もそうだったが、大工や工務店はコンパネなんかだと
50枚でいいと思っても100枚注文、材木屋はもらった注文
100枚でも200枚注文、問屋、商社と上に上がるほど
とんでもない事になった。
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 15:42:10.83 ID:CdHRN96i
震災モンスター客にウンザリです。
知らない客が電話1本で今日来い!とか
スケジューリング教えろ!とか見積もりとか・・・
今どこもそれ以前の話なんだけど・・・
誰かスレ作って!
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 15:50:39.64 ID:rxu6EeRl
>>615こいつ預言者か?
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 16:38:11.44 ID:VwmvDj09
>>650 羨ましいなw こっちは暇すぎ。出稼ぎに行きたいw
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 18:17:56.65 ID:???
東北で実際に建て替えなければ家って
どれくらいなんだろう?
津波がほとんどで地震そのもので転けた家は
少ない見たいだな。
転けただけなら服や家電なんか使える物も
多少あるかもしれないが、流されて基礎だけじゃな。

気の毒だな。
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 20:10:08.64 ID:CdHRN96i
モンスター本当に大変ですよ〜。こんな時本性が出るね。
取り乱したり、泣き叫んだり・・・っても家には大きな問題はないん
だけどね。
順番が守れないの。自分が一番かわいそうで自分の所に来てくれない
業者は酷い!私は差別されてる・・・って感じで扱いに本当に困るよ。
その話延々とされると他のお客さん所にいける件数に影響してる。
地盤崩壊してる人が今回は抑えてくれたり、本当に本性出てる。

655(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 07:31:30.35 ID:???
あげ
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 07:47:10.65 ID:???
福島からです。
全壊の住宅はほとんどないのですが、瓦屋根がひどい被害をうけている。
こっちは、ガソリンが少ない中、屋根の修復で走りまわっているのに顧客から電話があり
駆けつけるとクロスのひび割れだけだったりで、うんざりする。
農協が地震でも保険が下りるから業者から見積とってくれと言ってるみたいだ。
災害の復旧が先で、正直見積なんかできないよ。
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 11:27:22.76 ID:???
外国みたいに暴動や商店から盗んだりしないだけ
ましなんだろうな。
神戸の時はそういう人一杯いた。
昼時になったらわざわざ避難所へ食事もらいに行くんだ。
その家は電気もガスももう復旧しているのに。
あのときは家が転けたり焼けたり、ホントに困ってる人たくさんいた。
自力でいける人はちょっとは遠慮したら良いのにと思ったよ。
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 12:16:26.26 ID:???
東北復興建設はいつまじまるんだ?
資材は押えていつでもいけるんだが
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 12:22:02.31 ID:pgiSark4
>>658
原発事故の目処が立つまで頑張れ!
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 12:32:09.44 ID:???
ベニヤ大量に買い占められてて捨て貼りできないよ…
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 12:46:51.48 ID:???
ブルーシート、断衝材、コンパネ等をHCなどで買い漁っているユニックいた
荷崩れしそうなほど積んでロープで縛って
なにわナンバー、だった
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 13:55:44.58 ID:???
>>661
やはり大阪かw
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 20:16:37.33 ID:???
>>661
福島の原発悪い方、悪い方へ行ってるみたいだな。
もうダメかもな。
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 12:42:22.12 ID:???
潰れそうな工務店や土方に福島復興まかせれば良いと思うんだ
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 13:30:02.81 ID:???
そんなとこの手形もらうのいやです
材料屋も取引してくれないでしょうし
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 14:06:16.56 ID:???
とうとう材料が無くなってきたらしい。
知り合いが工期間に合わないってぼやいていた。
俺は地震の翌日「現場で使う分はすぐ押さえろ。」と言ったのに
東北は遠いから不足するなんて思ってなかっただろうな。
そうかと思うと構造合板何百枚って注文出す人いた。
(材木屋の話では現場は無いのに。)

俺は仕事無いから材料がどうなろうと関係無いけど。
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 15:07:08.33 ID:???
ここを見ろ

>地震に伴う材料供給不足
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1300061385/74-75
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 19:17:15.34 ID:???
被災地より
瓦屋さん パンク状態
応急処置も風で飛ばされたりで2周目突入
応急処置も骨折してる人に、絆創膏貼って帰ってくる程度
現場に行く燃料なし、ブルーシートなし、土嚢袋なし
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 19:23:30.70 ID:???
瓦屋根止めてコロニアルにしてくれと言われたな
原発より30-40キロの現場・・・行きたくないよ
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 21:01:18.80 ID:???
>>669
雨合羽上下のフィルター製のマスク必須だな、、、
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 03:44:52.00 ID:???
ちょ、それ被爆しに行くような価値があるのかww

日本人は放射能をインフルエンザと勘違いしている節がある

外人は500kmは退避勧告がでているというのにww
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 11:14:12.65 ID:???
>>671
だよな
20年30年後にこれが原因で病気になったり死んだりするかもしれんのにな
もう老い先短いやつは気にせんでいいだろうけど、若い奴はもっと気にしないと
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 19:35:50.14 ID:???
安全、安全って言ってるけどどうなんだ?
政治家も専門家もテレビも新聞も信じられないんだよな。
ホントの事を言ってるのかもしれないけど
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 20:39:28.02 ID:3J66OYaa
↑お前らみたいに過剰に反応する奴らがいるから被災地じゃない所でも混乱が起きるんだよ!

バカタレどもが!
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 21:55:05.89 ID:???
>>674
原発は絶対安全です。世界一安全な原発です。
結果→想定外でした。

こんないい加減な話を繰り返して信じろと言う方が馬鹿w
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 09:46:39.83 ID:???
いまだに民主のことを信じようとしているお人よし馬鹿が多数いるのが驚き

いったいどれだけ騙されりゃわかるんだよw マニフェストなんか全部嘘だったろうがw

まあそこらじゅうに建ってるHMの家見りゃわかる気がするがな。あいつら間違いなくお人よしだからw
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 09:51:47.45 ID:???
確かに「想定外。」の一言だからな。
それに情報を小出しにしている。食品や水が汚染されるのは
事故が起きた時点で分かっている事なのに。

そんな事より合板、ベニア、コンアネみんな無くなってきた。
商社はオーダーストップだそうだ。
ホントに無いのか?どさくさに紛れて・・・・・?
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 14:50:09.87 ID:QNnKtA+E
>>676
自公も同罪なw

そもそもお上を信じよう、まかせっきりにしようと言う国民性が間違いw

放射能汚染でさえ未だに大本営発表を信じて、東京に留まっているみたいだから。

海外なら自分で判断して自主避難しているよ。
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 17:55:26.29 ID:hRw9nuFH
>>678みたいな馬鹿しか居ないから土建屋は痴呆産業と言われるんだよ。
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 19:01:47.05 ID:???
>>679
そんなことはない。
土建屋はただ仕事をくれる人になびく、
くれなくなったらボロカスに言う、それだけだ。
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 17:35:48.37 ID:???
隠してると思うなら港の倉庫でも見てくればいいじゃん
何万枚も隠すなんてできないよw
倉庫代だけで足が出る
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 17:38:35.23 ID:???
やべえ、税金3年間申告してねぇ。
元請けの所に調査に来たらしい
こりゃおわった。福島に逃げよう
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 20:12:11.04 ID:???
>>678
東京はどうか分からないが、原発から何十キロ離れても
1日外にいると年間の被爆の規制値になっちゃうところが
あるらしい。
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 22:15:04.24 ID:???
玉川温泉のことか
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 17:14:45.38 ID:???
a
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 17:38:36.85 ID:???
酒は旨いし、ネエちゃんはきれいだぜ
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 14:57:12.33 ID:???
東北行って儲けてこいよ
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 07:33:52.66 ID:???
>>687
東北の仕事が終わって帰って来たら仕事が無くなってるよ。
得意先のは他の業者、職人が入り込んでさ。
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 07:59:46.69 ID:2+Di5RJY
恥ずかしながら俺が寝言で
「仕事がない。」的な事をよく言ってるて
子供に言われた。     (T_T)
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 18:29:58.15 ID:???
俺は寝言で謝ったり、怒ったりしてるってw

見る夢は見ちゃいけないものを見てしまって
関係ないのに逃げる夢w
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 18:48:13.82 ID:???
俺は浮気相手の名を
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 00:58:07.66 ID:???
オレの事、名前で呼んだことなんて無いのに・・・
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 07:33:51.39 ID:???
仕事は無く。材料も乏しい。
懐は寒い。
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 11:26:52.46 ID:L26aewFo
仕事はあっても材料がなくて着工出来ない。元請けがこれだから、下職は仕事がなくなるだろうな。
はぁ…見通しはお先真っ暗だな…
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 17:34:23.61 ID:???
たしかにな。
材料確保が大変だわw
 
なんとか構造用合板(長尺、厚物)確保したけど
サイディングなんか限られちゃうもんな・・・

とりあえずサイディングも下関から持ってくるって@神奈川
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 17:38:11.96 ID:???
材料はしばらくすると正常に戻るだろうが
景気はどうなんだろう?
東北の方は別にして国全体では悪くなるんだろうか?
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 18:20:32.63 ID:???
製造業は計画停電の影響大だろうね・・
今は材料、部品調達が難しいからね。

俺たちだって材料確保が難しいし。
実際、震災の影響でうちも一軒工事ストップだし・・
耐震補強はくるぜ!!
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 07:00:27.93 ID:???
>>696
夏の停電を加味すると円ベースでの名目GDPが5%減
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 07:15:19.44 ID:???
震災による損失は直接間接合計で阪神淡路の倍の16兆〜25兆円と予想されてる。
(償却済み資産は元々ほとんど価値がゼロだから要注意な)

これは停電がどれだけ長引くかで変わるけど、
名目GDPが477兆円、単純に言えば国全体で年商の5%分が、
資産から消えると思えばいい。
もっと単純に言えば国内で100人に5人が新たに生活保護を受けると思え。
GDPが減った分だけ通貨を発行すれば復興特需もあるかもしれないが、
国債発行余地がないからできないってことになってる。

だから喜べ、今度こそ死ねるぞ。
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 07:47:35.81 ID:???
−5%?
ここ何年って実質はほんのわずかの成長。名目は
マイナスなのにいきなり5%もマイナス?

>耐震補強はくるぜ!!
お願いだから来て欲しいよ。
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 00:37:50.02 ID:???
>>700
「来年が-5%」じゃない、今までの減り方に加えてさらに
10年ほどの間に総額で年商の5%分が貯蓄から消えるってことだ。
日本全体で。復興債権出したら償還時に増税があるから
先払いするか後払いするかの違いだな。
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 08:37:07.22 ID:???
http://musyoku.com/match/
こいつら、ガメツイ事いわねぇで
ボランティアでいってやれよ
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 10:39:08.27 ID:???
復興でちょっと稼いでおいて、また細々と生き延びるつもりか
発想がチョンだな、でも実際そうなっちゃうんだろな
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 18:25:48.56 ID:???
災害地の会社すればお金を払ってでも
職人や作業員が集まればうれしいだろうよ。
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 18:28:04.64 ID:???
建材卸だがエコポイントに加えて震災で断熱、合板はもちろんあらゆるもの入りづらい北東北。
手形が厳しいし決算書は自分の持ち出しで粉飾っぽくしたけど銀行が新たに融資してくれるとは思えん。
いよいよ今年で終了退場かもしれないと思うと全然眠れないわ
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 21:23:27.50 ID:???
被災地の労務募集35000/日が実際働く人間に渡る頃には12000/日
そんな話がチラホラ
そんなに抜くもんかね?
だとしたら鬼だな
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 21:29:23.13 ID:???
抜くだろうね
それがこの業界の問題点でもある
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 07:57:35.15 ID:???
自粛、自粛で物が売れないそうだ。
会社や町会のお花見が無くなって
酒が売れなくなったって、近所の酒屋が
言ってた。
建材が無いと騒いでいるし
施主もしばらく様子見をするだろう。
東北の方は復興需要があるだろうがそのほかは
どうだろう?
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 10:23:54.43 ID:???
まだそういう段階じゃないにしても今後の需要に備えて買い集めが相当行われてるな。
でも結局国と大手に大部分が抑えられて零細には最後に相当な高値しかも少量まわされてくるんだろう。
710建て主のがわ:2011/04/10(日) 13:56:12.82 ID:PUqDqTeE
4月〜5月に新築を発注しようと思ったが、資材不足でしばらく建ちそうにないし、
建設会社がバタバタ倒産しそうなので、1、2年延期することになりました。
 建築途中に発注先がつぶれたら悲劇だし・・・。
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 07:15:22.67 ID:???
篩いに掛けられて残るのはやはり政治力と資金力のある会社だけで
でもそういう会社が必ずしもいい仕事をするとは限らないのがこの業界の常識
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 07:23:40.03 ID:???
>>710
>1、2年延期することになりました。

施主さんの立場ならそれが正解だろうな。
資材が無いから代わりのまがい物を使われたり
手抜きをされる可能性もある。
そこまで行かなくても自分の好みのキッチンやユニットバスが
手配できないこともあるだろう。

でも俺たちはそれが全国規模でやられたんじゃ干上がるよ。
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 10:20:15.99 ID:???
ここ1年で白髪増えすぎ
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 19:23:05.05 ID:???
おいらは抜け毛。
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 19:34:15.29 ID:???
遺伝じゃね?
716713:2011/04/12(火) 00:05:52.43 ID:???
いや異常なほどの増加率。マリー・アントワネットの白髪伝説は胡散臭いけど
今の自分の数百倍くらいのストレスと憂鬱感じてたんだろうし、なんか信じられるわ。
そんくらい心労で老けこんだ。まあ実感できるうちはマシなんだろうね。
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 09:33:01.63 ID:???
伊丹の三条畳が仕事取っていきすぎやなぁ
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 11:36:12.39 ID:???
>>716
何歳ですか?
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 17:54:00.74 ID:???
最近精神病に多いらしいから。

昔は「サラリーマンは鬱病になるけど、親方は別にして
大工に自殺したヤツはおらんで。」なんて年配の
職人が言っていたが今はな・・・・・
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 17:58:20.36 ID:???
>>717
あそこは上手いことやってるな。
安い畳みの表替えでやっていけるのか?と思っていたが
案外いい畳みを入れる人も多いとか。更にふすまや
改装を取ったりするらしい。

うちの得意先にも入っていたよ。
畳みの裏にシールの番付けがあった。
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 13:38:19.20 ID:???
今がぎり借金残さずたためる且つ転職できなくもない、経歴的にも年齢的にも
デッドラインかもしれない。まさに人生の岐路。
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 07:39:34.10 ID:???
知り合いの工務店や業者さんでも廃業する人が多くなった。
年齢で引退という人もいるけど、跡継ぎする人がいたのに
廃業した人もいた。
業者さんで残っているのは、ハウスメーカーか大手のリフォーム屋
の下請けやってる人か年配でガツガツ稼ぐ必要のない人。
うちは借金はないし、またどうにもならないという状態では無いが
先を考えると不安。20年前、10年前、現在と売り上げを
グラフを書いてそのまま10年先へ延ばしたら・・・・・・
この調子なもう何年も持たない。
まだ子供も小さいのに、いやになったよ。
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 17:05:30.45 ID:++iFfBWg
暗い
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 17:42:48.30 ID:???
俺は廃業したよ。
社内10人いたけど、材料高・単価下げ止まり・高齢化とか考えたら会社としては無理って結論で廃業。

よっぽど好きで個人でやるならいいんじゃないかな。でも、人を常用雇用したら経費まででリスクばっかり増えるし、新人を教育する費用がまず無いwww人を瞬間的に大量に必要となる業種ならなお厳しい。
辞めんなら早く切り替えたがいいよ。経営者は所詮一人だよ。
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 08:21:33.97 ID:Z3bgtKCa
>>742
>人を常用雇用したら経費まででリスクばっかり増えるし、
新人を教育する費用がまず無い

全くその通りとは思うが、それで仕事はどうしてるの?
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 09:02:44.64 ID:???
中に発泡スチロールとか入ってないのしか知らない畳屋さんてどーなの?
個人的には競ってないだけだろうから高くても買うんだけど
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 09:13:42.88 ID:???
そんな畳屋おらんやろう。

今新しい畳のほとんどはわら床でないよ。
高い、重たい、虫が付く。
それにわらは農薬が着いてるからダメなんだって。
(そのお米は食ってるのにね。)
おいらはわら床の方がいいと思ってるけど
施主がそう言うなら業者としては楽な方がいいよ。
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 09:23:24.75 ID:???
ありがとう
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 13:51:54.82 ID:???
異業種に転職したよ。
無くならない仕事と思うけど、施工分野が組織になるのは無理って思った。
まず、危険度が高い・人材の質の維持・ロス率(移動・天候など)の高さなど…不確定要素が高い事。
もう自分の子供が貴重な労働力の親方衆多いのも限界で財務的に手放してる。
誰かがするだろうの思考から誰も出来ない現状やん。
代金を施主から貰えるレベルの請負代金を求められ、やっつけ仕事の代金だから誰もしないよ。
まず仕事して幸せにならないのが辞めた要因かな。
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 15:29:39.78 ID:???
生きていて幸せになれないってのが自殺する理由だしね。
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 22:14:16.71 ID:???
>>729
おつかれさん!
いろいろ考えたんだろうね。
まぁみんな同じかw

俺は頑張ってみるよ。
一歩ずつ・・・
確かに・・・
飛躍は出来ないだろうけど・・・
守るべき人のためにw
待ってる人のために

自分のためになりゃいいのになw
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 23:47:58.33 ID:???
>>720
貴方は、三条畳の人でしょ(^O^)/

733(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 08:44:56.00 ID:???
>>732
おいらは大工だけど。

畳屋さんみたいに絶滅しちゃいそうな産業でも
商売を大きくできるという事だろうな。

>>729
異業種へ転職か。
他の仕事で通用するというのは能力があるんだろうな。
おいらなんか建築以外は誰でも出来るような仕事しか
出来ないな。たぶん。
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 08:59:07.03 ID:9C+n7QFq
商売を大きくさせる ×

借入金が莫大に膨らむ ○

死ぬまで自転車を全速力で漕ぐw
分母が減少する産業に未来はないよ。銀行屋の鴨w
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 23:16:01.79 ID:???
そうそう。今は逆に仕事増やせないからキツい。仕事増やすと人もいるしねー…。
忙しい工事店・工務店で仕事だけしてサッサと仕事だけしていく職人が一番気楽と思う。
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 23:27:47.31 ID:???
そうそう。今は逆に仕事増やせないからキツい。仕事増やすと人もいるしねー…一回、人増やすと法律でなかなか切れないしね。
忙しい工事店・工務店で仕事だけして、サッサと仕事だけしていく職人が一番気楽と思う。

この前「コギルのはかまわんが、監督さん入り込みの3日間現場手伝ってよ」って言ったら「…俺は出来ない」って言われたよ。
金はコギりなしなんだが、もうしたくないよ。だってもう落ちない手形だもん。仕事したらドップリ手形。仕事しなくても即アポーンの可能性が高い…終わってる会話だ。
その上、変わり業者ももういない。
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 10:33:14.45 ID:uwyt/Cse
モデルハウス建っちゃえよ。営業マン10人くらい雇って・・・・
忙しくなるよ。じぇったい。
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 12:10:42.64 ID:???
家を建てるのは職人。
ハウスメーカーなど無くても家は出来る。
職人が居なくなって、ハウスメーカーが生き残っても
家は建たない。
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 16:51:44.04 ID:yEprdaHA
>>738
メーカーの職人でさえ首が切られているのに・・
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 18:23:49.10 ID:yEprdaHA
津波被害の大きさに注目が集まってしまい
首都圏で起こった液状化とともに海沿いばかりが危険みたいに言われてるが
http://images.google.com/images?q=%E5%9C%B0%E6%BB%91%E3%82%8A+%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&tbm=isch&sa=

あんまり全国区のマスコミ報道されていないんで注目低いんだが
仙台市内、海から県庁の反対側へ行った山沿いの新興住宅地あたりらしい
どっかみたいな風景だなと思った奴は注意しておくことだ

http://mytown.asahi.com/areanews/miyagi/TKY201104040544.html
長久手とか東側大丈夫>?


741(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 20:11:54.34 ID:???
ハウスメーカーの職人は社員じゃないかぎり請負業の一人親方。首切られるんじゃなくて、取引中止だろ。
前は、「生産部門」とか「社員と一緒」とか何も知らない職人に甘い言葉かけてたよね。
業者会とか行って案外、心底信じてる親方多かったのはビビった。
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 07:26:41.29 ID:???
>>741
一つの得意先に頼るなんて商売人としては考えられんのだが
まあ楽なんだよな。
営業しなくていいし、お客の開拓もいらない。
得意先を維持しようと思えば、問い合わせや見積などの
直接金にならない仕事や余計なお付き合いもある。
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 07:39:05.49 ID:7EiThcPj
もうだめだ・・・
引っかかってしまった・・・
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 08:16:08.13 ID:???
なにがあったんだよ。言いたいんだろほら
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 08:25:51.57 ID:kLXKI/gv
んで、皆さんの受注状況はどうですかね?

うちは決まりかけてた3件が延期になりそう(つд⊂)
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 09:00:33.30 ID:mEvKAVqN
>745 年間新築3棟も請ければ余裕で儲かるなw 法人税心配だわw 羨ましい
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 11:43:37.40 ID:???
>>741
知り合いが「あそこの会社は安定して仕事くれるから不満はない」と言ってた。
あそこの会社とは、主にアパート関係で、ブラック企業と噂されてるんだが、
その会社を信じきってるのか、仕事切られるのが怖くてあえて悪口を言わないのか
わからないが、噂されてる通り本当にブラックだとちと心配だな。
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:00:25.48 ID:???
そのネタあきた
そのブラックは体当たりしか倒せない可能性高いから頑張って
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:03:16.99 ID:6JRcz1zI
734みたいのがタチわりーのな
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:14:46.31 ID:???
>>745
ざまぁwwwwww
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 18:50:24.99 ID:???
745 延期かぁ…延長期間を施主とハッキリたがいいよ。日にちが決まってないとキツいなぁ。
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 18:55:35.03 ID:???
743 ウチはひっかかではなく未振り込みだぞ。
どうするか結論出させんと。客から貰った金はもうヨソに流れてとみんな思ってる。

もう、業界が紹介料制度を引くしか無いくらい今から逝くゾ。
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 19:05:29.75 ID:q70AhzYh
747さんへ 741だが仕事貰うじゃなくて仕事を一緒にやってるだよ。表現間違ってる。
ブラックだろう関係ない、大概ブラックだろ。

基本的に業者のカネで仕事してるのが元請業。業者が仕事しないなら客から集金出来ないんだよ。
強気な訳じゃないが失礼な元請けは、こっちから切るぞ。
儲からない+払いワルイまでなら古い付き合いならある程度耐えるが失礼は絶対、無理。
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 19:31:26.88 ID:???
コレはしょうがない
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:27:21.04 ID:???
<大和ハウス>サービス残業32億円 本社と関連会社15社
毎日新聞 4月23日(土)0時35分配信

大和ハウス工業は22日、本社とグループ会社15社で、09年と10年の2年間に総額約32億円の時間外賃金の未払いがあったと発表した。

今年1月に大阪府の天満労働基準監督署の是正勧告を受け、本社を含む32社を調査したところ、
従業員約2万5000人の約4割に当たる9387人のサービス残業が分かった。

2年間で1人当たり月平均6.7時間分で、同約1万4000円の未払いをしていたと認定し、4月分の給与で一括支給した。

また経営責任を明確にするため、大和ハウスの大野直竹社長を含む役員154人の役員報酬を4月から3カ月間、最大8%削減する。
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 18:47:44.37 ID:???
零細は残業手当払わない経営者多いよな
タイーホすればいいのに・・・
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 21:31:53.87 ID:???
大震災で仕事出たから
安泰じゃね?w
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 22:54:37.92 ID:???
この業界はあたりまえのように朝の6時から夜の8時までは働くしな
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 23:32:30.51 ID:M+gw4QjD
土日関係ないしな。
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 00:48:13.46 ID:???
労基法で見たら、お天気商売は、ほとんど違法。
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 18:36:05.83 ID:???
この業界で揉まれると忍耐力だけは付く
ああ、でも潰し効かないから意味ねえか
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 08:29:42.23 ID:/PoVEldP
父ちゃん母ちゃんと息子だけでやってた大工がモデルハウス建ったよ。

地熱の家にも入ったよ。

地熱の家っていうフランチャイズは無料で入れるんですかね?
調べたんだけど、わかんない・・・・ 無料なら、オラが会社も入りたい・・・
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 11:53:28.59 ID:ycxycWX0
地熱って何処でも結構でるの?
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 20:25:39.77 ID:WEz8+0v8
>>762 地熱の家の工務店の仕事やってるが、地熱搭載の家なんてほとんど建たねーよ。
システムが高いし、決して暖かいわけでもなく、音もうるさい。
OMの工務店もやってるが、最近見たことない。
20棟に1棟の割合だな。どっちも。
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 06:53:11.88 ID:???
様子見した方がいいのかな
でかい家じゃなくて↓見たいな、小さい家を建てたいんだけど
http://www.fujiyama-bld.co.jp/mini.html
千葉の太平洋側で
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 08:04:28.36 ID:4vNu/3H5
>>764 フランチャイズ料金?加盟金ってものは必要なんですかね?
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 09:43:50.10 ID:???
地熱の家ってパイプを入れる家かな?
普通の家よりは暖かく涼しいのは確かだけど、
地熱はその土地の大体平均気温。
冬に10℃ぐらいじゃ確かに外よりは暖かいが
結局暖房がいるよ。システムに掛ける金と
その分余計に払うローンの金利で何十年分の灯油が買えるよ
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 11:24:41.76 ID:0tY0zR4M
ふつうの家より暖かいそれでよくないのかな?
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 13:05:21.73 ID:???
脱原発の一環として太陽光、風力を備えた住宅をアピールすればいいよ。
屋根にはパネルとプロペラを付けてこれで電力がまかなえる。
ついでに水力発電のアピールで水道管に動力を付けて、給湯器には蒸気発電
も備えてたオール電化住宅で、電気代不要+電気を売って収入。
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 18:44:45.44 ID:???
おいおい、まさかフリーメンテで何十年も使えますなんて言ってねえだろうな
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 20:06:15.68 ID:???
>>768
>ふつうの家より暖かいそれでよくないのかな?

全然いい。施主さんが納得しているのなら。
建築屋は何でも売れればいいんだ。

費用と効果の問題。得られる省エネ効果より
設備に金がかかったらどうか?って事

設備を作るのにも設置するにもエネルギーを大量に使う訳で
節約するエネルギーよりそっちが多い可能性もある。
そうなればお金とエネルギーの無駄使いでエコにならず
地球に悪いエセエコになる可能性も。
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 20:50:28.16 ID:???
ハウスメーカーの営業崩れのコンサルには、まず用心だろ。
ウチには、断熱(外張り・内部仕掛)・太陽光系・地熱・OM・SK・アキュラなどなど腐るほど来たが、イッコも金は出さなかったよ。
既出の様々な知識はネットにあるし、出来るよ。
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 21:26:52.52 ID:???
売電という事を考えなければソーラー発電はかなり安くなると思う
売る為のネットワーク代が半端ない
774 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/27(水) 21:47:01.54 ID:???
j
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 13:59:47.54 ID:nw7ruTEo
>>772 金を請求されるんですかね?今猿って
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 20:38:07.02 ID:???
>> 今猿って

? ナウモンキーって何 ?
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:52:06.26 ID:VIdPIVWO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11818906

コイツ、神奈川で有限会社の社長らしいんだけど会社名知ってる人いる?
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 07:29:16.52 ID:???
仕事が無いな。
最近は仕事をやるより仕事を探しているほうが長い。
毎晩見積もりばっかだ。

営業の人には笑われるかもしれない無いが苦痛だよ。
営業や宣伝する金をちゃんと工事代金に上乗せして
確保すれば問題無いんだろうが
職人上がりは現場での経費しか勘定しないし。
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 08:16:07.36 ID:???
1人でやってて生活がやばいのに親戚の子を育てる余力なんてない
手癖が悪い上にうちに寄生され続けても困るし自宅警備員に戻って欲しいよ
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 20:37:24.18 ID:???
俺のとこは他人様が甥っ子を使ってやってもいいと言ってくれた
ろくに仕事できないのは分ってるはずなのにな
ありがたいことだよ
ただでも良いから使ってもらえと言っておいた
781名無し:2011/05/17(火) 10:29:30.85 ID:???
保守
782名名無し:2011/05/18(水) 11:22:49.77 ID:EUVj5N6g
http://www.nokiwa.com/

株式会社 ノキワ特建
所在地 〒130-0002 東京都墨田区業平1-18-7
連絡先 Tel:03-3625-7601 Fax:03-3625-7603
代表者 代表取締役 羽下 真樹

ばっくれ金払わない。

死ね!
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 12:18:28.49 ID:lKCP6Qw5
仕事無い奴は仙台に来いよ
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 13:04:38.41 ID:???
日当8万円って本当なのか?↑
785名無し:2011/05/18(水) 13:22:55.66 ID:???
ちょっと信じがたいな。
払うのは国だと思うけど。
もしほんとだとしたら、もとは税金だよな。
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 15:48:22.47 ID:oCQC7Lav
>782 ゴミがゴミの手間請けして死ぬってw 昔からあるよなw

787(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 16:30:21.07 ID:???
いや、現に現地に行ってる奴が言ってるから間違い無いと思う
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 19:59:47.93 ID:???
建設業の夜明けぜよ!
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 20:18:41.03 ID:???
嘘だろ?
おれんとこには15000円の話だったよ
790名無し:2011/05/18(水) 22:05:50.99 ID:???
ニュースで女川原発 → 福島原発の話では
ダンプの運転手が¥12,000/日だったね。
それから類推して仙台で大工の仕事では¥15,000/日が妥当かなと思う。
バブル絶頂期のときで聞いた話の最高が¥33,000/日だから、
ちょっと無理がある。
そんなに甘くないと思うけどな。
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 19:25:05.15 ID:???
みんなー零細工務店の社長に近づくなよー!
バカと貧乏がうつるぞー!
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 20:16:52.81 ID:???
>>791
バカと貧乏が移るかどうかは分からんが
よく考えて取引しないと、下手につきあうと
地獄へ一緒に連れて行かれるかも。
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 20:43:00.73 ID:pS5StQtE
日当8万は防護服着用の原発がらみじゃね?
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 21:11:44.56 ID:???
防護服着用地域は日当12万だよ
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 22:06:55.91 ID:???
合田工務店てとこ
住宅街のマンションを事務所にして毎晩遅くまで入り浸ってる
共用スペースが泥まみれ、廊下で大声で携帯で会話したりは当たり前
部屋でも大人数で騒いでるようだし、窓開けっ放しでタバコスパスパ、夜間でも気にせず大音量で音楽再生
所詮は建設業、働いている人間の程度が低いだけかもしれんが
建物つくってる会社がこうも配慮ないってあり得ない
796名無し:2011/05/19(木) 23:34:07.44 ID:???
工務店はどこもそんなもんだ。
と、世間からは思われてるんだろうな。
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 23:50:39.25 ID:???
うちの近所の引越し屋もそんな感じだけど、
さらに毎月1回成績の悪い営業マンの糾弾会があるぜ。
死ねとか世の中に必要ないとか全員で終電まで怒鳴り続ける。
4トン2台で行って4人が丸1日働いて15万の会社だ。
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/04(土) 22:34:51.62 ID:???
糾弾会か。
誰か盗撮してyoutubeにうpしる
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/17(金) 21:37:17.70 ID:???
仕事が無いな。
仕事探しに疲れた
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 09:29:02.46 ID:n+v0kyEq
官も民間も疲弊しまくりで大きな仕事無さ過ぎ
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 12:17:21.05 ID:jvIdMKBF
子供のミリクも買えない
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 05:38:04.22 ID:???
子供を売るしかないな
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 20:13:22.89 ID:???
>>802
頭いいな、あなた。
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:13:20.13 ID:???
子供手当てが貰えなくなるぞ。
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:08:34.39 ID:???
子ども手当はどっちみち貰えなくなるよ。
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 08:44:33.97 ID:???
もうダメだ。お店をたたむ準備を始めなきゃ(汗)
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 11:54:47.16 ID:LPa0+cSL
愛車サンバー軽トラのエアコン死亡・・・ 

12年16万キロ、そろそろ買い換えたいけどお金がないw
エアコン修理費捻出できるかすら微妙。

昼間の渋滞はまったら地獄だぉ orz
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 12:23:52.18 ID:???
オレのサンバートラック号は一昨日車検だった。
バッテリー、プラグ、エアフィルターなど結構予想外の出費でトホホ。

エアコン無しで辛いのはあと二か月か。ガンバ。
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 13:46:15.75 ID:???
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 16:12:05.84 ID:/a++YPrr
景気とか地震とか、エコポイント糞政策で材料入ってこないとか色々な影響で今月建材卸閉めたわ。
零細だが親方連中とかに挨拶して社員労ってがらんどうの事務所で一人残務処理してるとものすごく寂しい。
つか最近たまに新規で建ってても〇〇ハウスとか〇〇ビルドとかばっかで地元の工務店ほんと仕事とれなくなってきてるなあ田舎は。
リタイアするけど大手に負けずに頑張ってくれ地元零細工務店。
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 16:14:08.17 ID:???
でも周囲見てると親方自体先がない業界と思ってるのか跡継ぎ育てないで
息子みんな一般就職してて使われてる人も年寄りばかりってとこ多いな。
田舎はもうだめぽかもしれんね。
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 19:17:44.21 ID:???
>>810
お疲れ様でした。

オレも問屋さんには支払が遅れたりして迷惑かけてる。
それでも売ってもらってるからなんとか営業できてます。

取引もない零細アップアップ職人ですが、有難うございましたと申し上げたいです。
813807:2011/06/30(木) 19:43:07.66 ID:???
>>809 いらん!! ww 
うちの近所でも走ってるよ
農家には車検の概念ないからな

零細工務店が厳しくなるのなんて昔っからわかってた事だべ。
田舎どころか都市部でも同じだよ。
それでもねばって生き残るか、怪我しないうちに区切りつけるか。  
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:27:20.26 ID:???
>>807

車内用の小型扇風機つけたら。
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/02(土) 22:09:17.85 ID:???
鉄筋屋さん大工さんが、常用でなけりゃ仕事しないって言ってる。
請けじゃとても食って行けないんだってさ。
いよいよもって終わってますなこの業界
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 10:21:47.69 ID:???
今のご時世、常用できる余裕あるとこなんてほんと数えるほどしかないだろ。
請けでも仕事あるだけいいじゃないか。
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 21:49:19.57 ID:???
請けもいいけどさ
メールで図面送っといて、三日で見積もりやれとか多すぎ。
しかも図面流すだけで、何を見積もれとか書いてない。
50枚プリントアウトして「何じゃこりゃ?」
ワケ分らんから、翌日電話して聞くまで見積もり様がない。
んで返事が遅いと、徹夜で見積もりしなきゃいけなくなる。
俺はスーパーマンじゃないんだぞ!
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/05(火) 16:21:43.60 ID:7hLwb1Gq
>817 お前・・・そんな馬鹿相手してんの? 底辺にも限度ってもんがあるわなw

そんなゴミ屑相手にスンナよw 支払いもわかんねえだろ?それw
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/05(火) 21:09:00.37 ID:???
おれは817じゃねえけど
造作工事でゼネコンに通じてたらそんなもんだろ
っつうか
一通り大工の商売分かってからレスしろよ 小僧さん
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 16:01:35.03 ID:0nPgzePg
>>819 手間請けの人??
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 18:11:46.06 ID:???
普通に工務店
オヤジの弟(叔父さん)と2人でやってる
最近は新築の元請けが少ないから、そう言われても不思議じゃないけど
なんか引っ掛かるなあw
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 19:17:19.87 ID:???
今日、近所の農家から庭のコンクリート舗装頼まれた
120m2で70万 来週やってくれってw

うちの20年落ちのポンコツユンボ壊れないかちょっと心配w

とりあえず、七夕だし家族で廻る寿司屋さん行って来るぉ
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/10(日) 18:11:00.59 ID:JtIbZhzv
バイト先で「東北に行けば仕事がいっぱいあるんじゃないですか?」と言われる
工務店休眠中の俺ひとりで東北まで行って何をしろと・・・
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/11(月) 09:28:58.11 ID:???
瑕疵保険 たてもの 実質逝ったな。
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 11:07:29.38 ID:+Z7TGhoV
>>822
農家はおいしい仕事くれるよな
外便所の解体撤去だけで250万円くれたよ
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 12:15:55.95 ID:???
>>外便所の解体撤去だけで250万円くれたよ

250万の外便所解体工事って何人工の坪幾らだよw
核シェルターみたいな便所か?

でも上手いことやってる農家は、金持ってるのは確かだわ
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 14:46:07.72 ID:RPpfvRmY
農家が金持ってるって?何処の地方だよww
俺の地域は、貧乏農家ばっかりだぞ。すいか、梨が有名だけど
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 15:14:06.20 ID:5+dCRIGz
>>826
25万円のマチガイじゃないですか?
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 16:50:07.85 ID:G2ffSPrt
金もってる農家は、都市近郊で不動産賃貸の収入ある人が大半だべw

純粋に農業で儲けてる人なんて極少数だろ
四国かどっかに花卉栽培で有名な地域あったと思う。
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 08:09:39.68 ID:???
今日の午後、妻が着替えててTバック一枚の姿でタンスをゴソゴソ。
なんだか肛門臭をかぎたくなって近づいた。俺がアナルフェチだと知っている妻は
Tバックの後ろの紐を横にずらし「嗅ぐ?」と聞いてきた。「うん^^」というと
「さっきからウンチ我慢してるからクサイかもよ?」というから「いいの♪それがいいの♪」
と言ってクンクンペロペロ♪ホントにウンコ臭くて「今すぐ出そうなの?」と尋ねると
「もう出口までキテル」と・・・ふたりでトイレにいき、妻は全裸で洋式に座る。
まずは放尿。そして尻を突き出したので、俺が両手で割り開いた状態で排便♪
ネチョ〜っとした粘り気のある直径3cmほどのウンコが20cm・・・15cm・・・
そしてぶら下がる。。。スンゴイ匂い!目にきました(笑)ぶら下がってるブツを
指で取ってやって、肛門を拭いてやって・・・その場でまたペロペロ♪ウンコ味が口中に広がり
超勃起!ゴムを取りに寝室へ行き、トイレに戻って便臭の中でフェラ。ギンギンになって
ゴム装着。排便して緩くなっている妻の肛門に挿入・・・あっという間に果てました^^;



831(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 08:47:43.93 ID:???
>あっという間に果てました^^;

まで読んだ
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 20:40:46.35 ID:???
可哀想だけどこういうのは遺伝らしいからどうしようもない
犯罪者にならないことを祈るよ
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 21:58:29.21 ID:???
>>831
>>まで読んだ

全部四段階www
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:57:16.12 ID:oaEnOaV0
質問。
それぞれの工務店で締め日や支払日があるけど、締め日を1日でも過ぎた仕事の請求書を出したら何かしら問題でもあるの?
元請けにだめだと言われたので。支払が2ヶ月先になってちょっとキツいので。
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 02:47:29.52 ID:???
じゃあ支払先に待ってくれって頼めばいいよ。
そしたら問題の本質が何だったか理解の一助になると思う。
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 09:01:43.75 ID:???
>>834
普通あるだろw
金額が1万円くらいまでなら融通利かせてくれるとこもあるけど
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 09:20:56.60 ID:???
うちだったら、
締め日を1〜2日過ぎたくらいでその物件終わって
1回で請求上げたいとかなら相談に乗ることある。
まあ、相手と状況に寄るかな。

でもお金に細かいところだとダメだろうなw
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 12:02:21.07 ID:???
>>834
出来高でも請求出来ないの?
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 13:11:43.06 ID:xVKuRHPh
>>834 そもそも、その〆日に何故?遅れるのよ?大事なことなんだよw ばーか
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 16:52:00.70 ID:???
仕事が完了したのが先方の締め日以降なんだろ?それは向こうが良いって言わない限り請求できないよ。
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 17:01:09.12 ID:???
1日くらいはみ出ても問題ないだろ?
そのくらいでグズグズ言う工務店なんか切ったほうがいいよ
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 17:50:54.44 ID:???
出来るものならそうしたい。。。
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:35:13.45 ID:eopQYFl7
834です。色々ご意見ありがとうございます。
今回の元請けは施主から7割は金貰ってるし、運転資金も豊富だから1日位良いだろと思ってました。 後、元請けの社長が職人を虫けらのように思ってる人間だとわかり、取引を止める旨は伝えたので早く回収したいという理由もあります。
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:45:43.74 ID:eopQYFl7
連投すいません。
>>838 それもダメだと言われました。
>>839が馬鹿だと良く解りました。工程がある以上それに従い仕事を納めるのがプロの職人でしょう。
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 08:13:55.24 ID:tNtnlhom
>844 下請け以下の手間請けのゴミの分際でww 〆は締めだw わかったなw

あっ、それと、支払いは待ってねw 半年くらい待ってもらいたいかなw
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 08:15:45.89 ID:???
>>845
ワロータ
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 09:14:15.33 ID:g4w0e/aT
>>845
んん?ww悔しそwww
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 09:28:37.31 ID:3c/wfL7y
>>834
うち販売店だけど 工務店だってよくやるだろう
必要なのわかっていて 〆日翌日に注文する人

でもって 納品を急がせる

お互いさまさ
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 09:40:31.70 ID:???
>引を止める旨は伝えたので早く回収したいという理由もあります。

こんな考えしてて〆日を過ぎて請求って頭おかしいだろ。
飛ぶ鳥後を濁さずじゃないが、取引切るならそれなりの対応覚悟して挑むべき。
継続して長年の付き合いで相手の事を思っての〆日overなら話は通じやすいけどな
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 12:32:04.57 ID:TT2r0bJ3
7月22日から世界経済崩壊に入るかもしれないんだから、回収とか単価とか気にしない
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 17:42:19.11 ID:A3KC5XB4
>>850
アメリカデフォルトの可能性かよw

普通に考えてありえないだろw
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 17:56:01.78 ID:pK7x1bX7
今までありえない事が確実に起こり始めた今日此の頃。
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 20:08:00.83 ID:???
アメリカがデフォルトするならウチも心置きなくデフォルッちゃえるな
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 11:29:32.86 ID:EvAC8mtL
>>850
当然のごとく何もおきないなwwwww
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/24(日) 09:06:37.12 ID:KE6PlUbe
>>854
8月2日まであきらめない
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/25(月) 11:36:46.00 ID:n20o9Vsk
本当に仕事が無い。でも同業者もなかなか潰れない不思議じゃ。
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/25(月) 15:41:59.11 ID:???
知り合いが、大型ホームセンターがやってる住宅リニューアルの仕事やってる。

単価激安だけど仕事が大量にあるから、2人くらいでやってる小回り効くとこなら喰いっぱぐれる事ないってよ。
まあ、生かさず殺さずの飼い殺しだろうけどね。

逆に忙しすぎて、以前からの付き合いの顧客や業者からの仕事に手が廻らないとぼやいてた。
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/25(月) 17:40:50.90 ID:???
零細工務店、工事業者って先行きが本当に暗いのに
良くアホみたいにパチンコとか飲み屋にお金使えるよね♪

アホが多いんじゃないの?
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/26(火) 22:24:39.75 ID:???
汗水たらして働いてるぶん、仕事が終わったら、なんか気持ちいいんだなぁ
じゃぁ、酒でも飲もっかぁって思える訳です
内勤で大して動いても無い日は、酒でも飲もっかなとか滅多に思わん
肉体労働者だから許される事も多少はある
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/27(水) 16:23:49.15 ID:???
今日は朝から大雨だったんで、一日事務仕事(にちゃん)だったんだけど
10時頃から雨上がっちゃって マイワイフが刺々しい
そんな日もあるよね
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/27(水) 16:25:20.61 ID:???
雨だと言い訳が出来てほっとする
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/02(火) 08:12:57.84 ID:eOeKZ4hF
今日からお盆休み明けまで暇になっちゃったw

草刈り終わったら倉庫掃除とトラックの荷台修理するべ
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/02(火) 22:33:55.94 ID:qzOQpbCq
頼むから
宮城岩手福島に出稼ぎに来てよ
大工さん全然足らないんだよ
地震被害の少ない仙台はマジ大工欠乏
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 10:16:27.67 ID:???
豪雨だ・・・

車、わざと水没させて車両保険貰おうかな
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 11:03:39.67 ID:???
>>863
でも、地元の人の仕事を取らせない為に他県からは入れてないんじゃなかったっけ?
それと現実的な話、儲けは無いまでも材料費+人件費くらいは出るの?持ち出し?
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 08:47:00.74 ID:BwVWj4Jy
数年まえは大手ゼネもあぶないっていわれたのに
最近は中小も逝かないね。

不景気っていうけど、だいぶ動いてるってことかな?
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 08:51:17.97 ID:???
動いてるようには見えないけど
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 09:54:38.01 ID:???
動いてないし逝ってるよ
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 14:16:57.05 ID:kDn+RhJp
社員はバンバン切られてるよ

今回のはまじ最悪にヤバイと思う
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 17:57:52.74 ID:O5g3wDuk
>>866
つぶれるところは昔につぶれている。

今、残っているところは、人生き残りで多少体力があるところか
引退しかけの小遣いが稼げたらいい人だな。
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 22:27:55.56 ID:???
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連(テレビ、ビデオ、DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒京都パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山PC関連京都(OS、CD・DVD、ソフトウェア等)⇒
モバイル機器関連(palm・ポケットPC等)⇒北山 ポータブルAV板
AV機器板パーフェクトワールド ピュアAU板 、洋服
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連(テレビ、大工さん全然足らないんだよ
地震被害の少ない仙台はマジ大工欠乏
111  555  パーフェクトワールド 、ワンピース
ビデオ、DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/08(月) 17:19:54.51 ID:???
総合評価入札で
受注できる業者は逆転でとりまくっている
反面、ウチのような弱小低評価点会社は見積もりすれど見積もりすれど
なかなか受注できず
ただでさえ熱中症でアタマが膿んでいるのにこのダブルパンチ
いよいよ倒産廃業が現実のものに・・・
精神力も極限に達しようとしている
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/08(月) 17:24:47.19 ID:???
総合評点の高い会社はISOやらエコナンタラとかで会社経費一般管理費もかかるだろうので
いくら官庁工事満額で取っても下請けには目んたまが飛び出るような
安い単価で発注
こうしてチカラのない元請下請けはのたれ死んでいくのである・・・・
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/09(火) 06:46:59.17 ID:???
結局天下りにいくら貢いだかで決まるのよねぇ〜
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/09(火) 15:48:51.59 ID:???
あぁ〜・・・暇だ。。。

もう夏休みにすんべ。。。
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/09(火) 18:20:53.26 ID:iDTOVA5j
>>875
おいらなんて冬眠が終わったと思ったらすぐに春休み。
梅雨に外部の仕事がかちあって休みだらけ
やっと頑張るぞと思ったら7月の終わりから盆休みだよ。
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/09(火) 18:35:41.77 ID:???
いいなー
俺なんか正月に今年の目標とか考えてたら
もう8月だぜ
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/10(水) 07:33:26.27 ID:???
おまえらのんびり出来ていい身分だなw
879875:2011/08/10(水) 09:27:51.89 ID:???
俺だけじゃなかったんだ。
なんとなく世間が動き始めてるらしいが
俺のところまで来るには時間がかかりそうだ。。。

>>878 おまえも仲間だろ?
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/10(水) 11:37:02.79 ID:???
何ヶ月もノンビリできるほど金がない…
881875:2011/08/10(水) 12:26:01.03 ID:???
俺だって金は無い。
だからって、まだ安売りをする気にもなれない。。。
ここはジッと我慢あるのみ。
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/11(木) 08:59:53.39 ID:???
今になって、客から家一軒丸ごと網戸張り換えの依頼きたw
ちょっと小遣い稼ぎいってくるお

洗車と加工場掃除と事務仕事やるつもりだったのに・・・
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/11(木) 15:57:35.65 ID:???
>>882
サッシ屋呼んで終わりだろ?
もしかして自分でやるの?
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/11(木) 16:19:10.13 ID:???
>>883
自分でやってきたよ。道具と材料あれば簡単だべ。
施主が網戸全部外して降ろしてきてあったから楽ちんw

作業中に隣家からも網戸張り換え頼まれて1.5件分の売上。
おまけに改修の見積もりも頼まれたw
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/12(金) 10:36:02.96 ID:???
>>884

俺も網戸をお客さんの家の前で張り替えてると、通りがかりの近所の人に
「次私の家もやって欲しいんだけど」ってよく声かけられる。
知ってる人が頼んだ業者だと安心するみたい。
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/16(火) 23:44:04.82 ID:???
同業者の応援に行った人工代金、また支払延期頼まれたw
今年に入ってから3回目だ。
俺のやった仕事の代金は元請から貰ってるけど、俺と関係ない
他取引先の入金が遅れてるからだって。
それ俺の分使い込んでるって事だろ?もう訳わからん。
月末には振り込めるって話だけど、それ振り込まれたら今後の仕事は断ろうと思う。
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/17(水) 15:57:42.99 ID:???
ただ働きが好きなんだな?
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/17(水) 16:34:56.38 ID:???
客の所に直接金取りに行けばいいんだよ
889886:2011/08/17(水) 20:31:47.07 ID:???
>>887
とりあえずどんなに遅れても必ず回収してたんで、表面上はマイナスに
なってないけど延滞保障は貰ってないから実質向こうが得してるね。

>>888
延ばしてくれって金額が3万〜4万なんだw
俺は1円でも大事にする性質だから笑ってる場合じゃないんだけどさ。
現実には俺が出向いて回収する手間考えたら、待ってた方が得なんだよね。
そのお客さんは俺を指名してくれてるんで、遅延同業者経由で直接発注に
変えてもらえるように交渉するよ。
その辺は筋通さないと気分悪いからね。
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/18(木) 07:05:10.55 ID:???
じゃあ愚痴なんて言ってんじゃねぇよ クズが
891886:2011/08/18(木) 22:40:43.13 ID:???
>>890
コメントありがとう。毎日暑くてイライラするよね。
でもお客さんには「クズが」なんて言っちゃダメだよ。
言い慣れてるとつい口からポロっと出ちゃうからねw
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/19(金) 20:24:21.47 ID:???
>>891
てめえなんぞと違ってリアルと2chの違い位わきまえてるよ カスが
数万の事で一生悩んでろ チョン
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/20(土) 23:15:38.82 ID:???
もしかして、この2chは現実じゃないってお考えですか。
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/21(日) 09:39:56.71 ID:???
ここで愚痴るのは別にかまわんだろ。
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 11:43:58.22 ID:???
しかし・・・暇だ

どーしたもんか・・・
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 12:46:57.60 ID:FZBmxuEa
888 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2011/08/17(水) 16:34:56.38 ID:???
客の所に直接金取りに行けばいいんだよ


ルール知らない基地外だなw
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 20:25:11.13 ID:???
>>896
中間業者が払わなければ客に取りに行くのは商法に基づいているが?
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 16:37:55.12 ID:SHbEkgjA
その中間業者には支払いが完了してたら?w
中間じゃなく、元請なんだけどなw 基地外か?
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 18:09:07.38 ID:???
>>897
ダウトー!!
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 18:17:49.70 ID:???
みな氏ね
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/25(木) 06:42:03.09 ID:???
まあ客の所に直接取りに行くぞ!は支払い悪い元請に効果あるがなw
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 11:38:55.91 ID:???
忙しいゼネコン工務店専門工事業者職人と
そうでないとこと明確なる2極分化が進んでいるようにおもえます
ウチですか? 明確なる負け組みですかね
総合評価入札で逆転負けばかり喰らってます・・・(泣
903総理大臣公約:2011/08/29(月) 13:00:46.74 ID:???
民主党総裁候補スピーチ聴いたが全然ダメだ
私が総理になったときの公約
・東北被災地区を特別建築特区としてあらゆる法規制を撤廃
 地域ごと自由に建築させる
・全国にカジノを設置する
・ヒマな工務店職人に仕事がまわせるよう配慮する
・市街化調整区域を全廃、建築制限を取り除き工事量を増加させる
・公共工事はすべて事前調整させダンピング受注させないよう通達する
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 20:46:17.31 ID:???
>>903
はい落選w
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/31(水) 11:55:45.13 ID:9N0iD/hz
「愛知」 オールサッシ販売(株)(資本金4億9194万円、名古屋市千種区今池4-15-3、
代表大澤勇二氏、従業員73名)は、8月30日に東京地裁へ自己破産を申請した。

 申請代理人は市野澤要治弁護士(東京都千代田区神田小川町1-7、電話03-5283-7251)。

 当社は、1972年(昭和47年)4月に設立されたサッシ販売および取付工事業者。大手住設機器メーカーの有力代理店として、
マンション、商業ビル、公共施設などに使用されるスチール・ステンレスサッシやアルミサッシの販売および付随した取付工事も手がけていた。取付工事は大半を外注に依存し、
東京都文京区、大阪市中央区、浜松市南区、福岡市中央区に拠点を有し、92年3月期には年売上高約137億4700万円を計上していた。

 しかし、不況による民間設備投資の減少や戸建て住宅・マンション販売の低迷、公共工事の減少に加えて、同業者との競合激化で受注は減少傾向で推移、
2011年3月期の年売上高は約70億4700万円までに落ち込んでいた。この間、取引先の倒産による焦げ付きも散発し、収益性は低調で財務内容は脆弱化していた。
2012年3月期に入ってからも業況に回復は見られず、資金繰りは悪化。先行きの見通し難から、今回の措置となった。

 負債は2011年3月期末時点で約43億5700万円だが、流動的。


906(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 09:53:47.55 ID:???
今日も何もないと。漫画喫茶でもいくかぁ
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 20:06:54.64 ID:???
>>905
もっと仕事減らせみんす
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 21:00:46.28 ID:bEUOmvfa
あと5年〜10年後って厳しいんだろうな。
「そんな弱気でどうする」とか言われるけど
住宅ローンも組んで、子供もいるし。
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 17:23:39.56 ID:???
秋口になって金額の安い公共工事をポックリとったりして
雑用では忙しいが、会社の一般管理費4000万を満たすまでには
とてもいきそうもない
故に今年いっぱい若しくは来年3月くらいまでで会社の廃業清算等
検討せねばならないと苦悩している
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 17:32:12.68 ID:???
コピペなのか?
他では3500万になってるが
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 02:57:29.13 ID:???
>>902
工事の丸投げと、計画倒産をして、民事再生法で乗り切れ
習志野の業者はそれで凌いだぞ。
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/19(月) 11:51:22.26 ID:???
>>911
kwsk

913(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/23(金) 11:48:02.13 ID:???
現在2000万の赤字だが、ほとんど自分の小遣いから出してきたので
銀行には150万ぐらいしか借金がない。

そろそろ会社を辞めようと思うんだけど、
150万を返済してサッパリと辞めるか、
赤字分の2000万を借りてその直後に破産申告するか、
どっちがいいですか?

計画倒産ってよく聞くけど社長へのデメリットって何が考えられる?
914172:2011/09/23(金) 17:11:54.52 ID:???
>>913
何か勘違いしてないか?
破産したら、自分の財産全て吐き出しだぞ?
2000万借りて破産しても、結局は配当に当てられるので、自分の手元には残らない。
てか、取り込んだら自分の会社でも背任を問われる。
本当にあんた経営者か?
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/24(土) 07:20:37.75 ID:???
>>913の逝ってる事がよくわからないw
1750万は社長貸付で載ってるってこと?
赤字分の2000万は誰から借りるの?銀行は貸すの?
貸すなら資産あるってことで、倒産しても担保資産とられちゃ意味ないでしょ?
取り込み倒産するなら資産ゼロの状態から売り掛けで商品取り込みから現金化がセオリー。
融資取り込みはその筋とくまにゃできんよww

>計画倒産ってよく聞くけど社長へのデメリットって何が考えられる?
ここでそれを聞く頭の悪さが三代目っぽくて可愛いw
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 09:16:34.95 ID:???
会社ってのは潰れるべくして潰れるんだな
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 01:07:48.94 ID:???
これからは東電関連で大儲けできるお
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 20:22:45.37 ID:HACs88Re
震災復興と公共工事が重なって職方の手が全然足りない@関東

地方からの応援部隊の常傭単価が恐ろしいことになってる
型枠大工が宿舎3食支給で1日/2.2万らしい

そんな予算組んでない・・・  orz
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 20:53:32.19 ID:???
最低でも3万は払えよ
920 ◆ERINGI.ZLg :2011/10/04(火) 21:12:28.44 ID:UKbCrWXP
マンションで軽量鉄骨と下地ボード貼りを丸投げしたらクレームの荒らし…
うちの大工じゃ軽鉄出来ないし
普段やらない仕事を受けるもんじゃないな…
既に50万の赤字現場だわ。
毎日毎日、所長からの呼び出しに疲れて食欲が無くてゲッソリ痩せたよ…
嫁に目の下の隈を指摘されて「あんた自殺しないでよ?」だって…

疲れはてた…
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 21:37:36.55 ID:???
「あんた自殺しないでよ?(次の旦那見つけるまでは)」
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 01:19:27.49 ID:???
「あんた自殺しないでよ?(生命保険みなおすまでは)」
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 07:00:23.82 ID:???
ダチョウ倶楽部のお約束かよ
「すんなよ、すんなよ、絶対にすんなよ」
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 07:11:01.75 ID:???
>>920
丸投げした下請け先が
へたくそなの?
値切った?
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 18:29:07.16 ID:RpwZWrEk
先週、客に店舗改装の1200万の見積もっていったら他社より安かったので
受注できるかな?と思っていたら、うちの見積を他社にみせたらしく
他社が1150万でやるって電話あったから、うちも図面書いたりしてたし、
客もそれより安くしたら注文くれそうだったんで1100万でいきます。
っていったら、なんと他社はナンボでもいいからウチより50万安くする
からって・・・いってきたらしい。客は安さ重視みたいです。

ヒマなんで請けたいですが・・・意地でとことんいくか?迷います。
来年も新店改装予定あるって・・・いわれてますし。
みなさんなら、どうします?アドバイスいただけたら、ありがたいです。

926(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 19:39:04.04 ID:???
うそ臭い。
そんなの客じゃない蹴飛ばせ。
927ミヤ ◆CW6LlqZOVU :2011/10/05(水) 21:20:43.15 ID:xpEzqIUZ
>>920
てめぇは2ちゃんを辞めろ
リアルでも2ちゃんでも中途半端じゃねーか
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 21:43:55.53 ID:???
>>925
ギリギリまでわざと下げて「やっぱり良いや」とケツまくる
950万くらいがちょうど良い赤字なんじゃない?
そうやって赤字仕事は他社に押し付けて潰す
安さをあまりにも重視するヤツは客ではない
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 00:55:23.25 ID:???
そうそう、こいつはダメだなと思ったら
あり得ない単価を見せて思い切り客をつけあがらせておいて切り捨てる。
元々あり得ない数字だからどこも相手にしない。
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 07:06:34.64 ID:???
>>925
>他社はナンボでもいいからウチより50万安くするから〜
これをお前に言うって事はお前にはやらせるつもりは無いって事だよな。
さっさと図面経費もらって逃げろよ。どうせそんな客は来年の新店の調達でも同じことするよ。
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 10:15:33.12 ID:FIWbckFT
925です。
ありがとうございます。
昨日電話あって、なんぼまでできる?って電話ありました。
適当に1000万でいきましょか?っていうたら・・・
じゃあ、相手に聞いてみるって・・・さ

結局、民間の相見積は安く、やらしたい業者にやらすということですよね。
プランぱくってどこまでもついてくる業者もいるみたいですですし・・・
やっぱりいい仕事しようと思ったら赤字ではできないし。
工期も厳しいし、そんな客やから現場でトラブル発生しそうやから
うちはその価格以下ではできませんっていうつもりです。
ちなみにある人から紹介をうけた客なんでその人には申し訳ないですが・・・

932(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 16:46:16.60 ID:???
>>931
あんたいい人だね。
そのケースなら紹介してくれた人が申し分け無いって思って欲しいな。

でも紹介するって気を遣うよな。上手くいけば良いが
上手くいかないと両方から文句を聞く羽目になる。
この商売、紹介客がやっぱり多いし大事。
紹介者が怖がって紹介してくれないと仕事も無いし
まあ数の内って事で変な客でも紹介してもらった事には
感謝かな。
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/07(金) 07:02:59.11 ID:???
最初から施工させたい業者が決まっていて、相見積で叩きたいから
見積もりださせる客もいる品

あやしい依頼は見積もり有料だって言ってるよ
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/07(金) 08:31:12.61 ID:jMqta1Rf
その判断難しくない?
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/07(金) 09:16:55.34 ID:???
>>931
断るのはいい判断だと思う。
ちょっとした問題が起きた時に金を貰えず持ち出しでやることになりそうだし。
安い仕事受けまくって結局倒産してる会社も山ほどあるから、やっぱり最低適正価格ってのは
自分で守るべきだと思う。
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/08(土) 14:57:35.58 ID:???
>>925
888万で請ける
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/08(土) 15:01:23.96 ID:???
>>925~>>935
甘すぎる
公共工事低入札ではタタキアイで750万くらいで受注か
タタキアイになると地獄
事前調整をすること
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 17:33:46.51 ID:???
事前調整って何ですか?
まさか違法な行為ではないですよね。
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 20:06:01.22 ID:mSeurafw
消費税アップが現実となり、
一戸建の受注が凄いらしいね。

客の内訳が、殆ど公務員らしいけどね。
あとは一流企業の若い夫婦らしい。

上がった後が怖いよな・・・・
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 11:45:04.96 ID:ZcLMW7Gg
建設業の許可書って提出するとき、決算書も提出するけど
誰でも閲覧できるみたいですね。
公共工事もしていないのにその仕組みっておかしくないですか?

うちもある信用調査会社からTELあって黒字や赤字やっていうから
どこで調べたってきいたら建設局で閲覧したっていうけど・・・
粉飾してるわけでもないから、みられてもいいけど
どこどこの業者がみたいといいているとか、ひとことこっちに連絡して欲しい。
金借りるわけでもないのにそれって??と思いませんか
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:43:09.86 ID:???
>>940
施主を保護するためと言うことでしょう。
建築途中でつぶれてしまう工務店って結構ありますからね。
それに株式会社と名がつけば決算書は公開されるのが原則だしね。
決算書を見て経営状態が完全に分かるわけでも無いですけどね。
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:46:01.80 ID:???
>>939
俺、今からは公務員も危ないと思うよ。
現に給料が下がったところも出てきた。
さすがにクビは無いと思うけど大幅な賃金カットは
ぐらいはあるかも。ギリシャみたいにさ。
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:29:46.55 ID:???
たぶん日本の公務員はどんなことがあっても守られるよ
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:38:08.51 ID:???
公務員の給料が今の半額になってもおいしい仕事だよ
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:43:57.39 ID:???
購入の動機がなんであれ、今、公務員が家を買えるなら買ってもらってそれでいいんじゃないか?
公務員も今後はワープア化進んで家なんてとても買えなさそうだよ。
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:06:55.44 ID:GimGNsU5
昔、公務員は馬鹿だからおいしい施主とされたんだがなw 
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:31:08.34 ID:???
>いま大工さんなんかのニーズが非常に高くてですね、
>時給大体2万円前後で3食付で生活をして
http://www.youtube.com/watch?v=49Lla8szmWo&t=5m00s

>安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議
>基礎的財政収支を20年度に黒字化
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E3958DE3E7E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:42:41.36 ID:???
時給2万とか
日当2万すらもらえないでしょ
しかもサービズ残業しまくりで
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:13:49.53 ID:???
日当2〜3万はたまに聞く。
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:54:15.13 ID:???
建築関係で一日中イスに座る仕事だけど1人工4万以下の仕事は断ってるよ
むしろこれからは安い値段しか持ってこれない会社は潰れると思ったほうがいい
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 22:30:23.30 ID:???
イス取りゲーム?
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 12:15:16.69 ID:???
TPP参加で中小零細は死亡確定、大手も半分以上は倒れるw
良い時代になったもんだ
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/06(火) 20:48:34.44 ID:???
零細建設業者は労基法守れよ
守れないなら国内法の通用しない外国へ出て行けよ
製造業のように
日本にしがみつく必要ないだろ?
未払い残業手当支払って早く消えてよ、社長。
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/06(火) 22:52:03.61 ID:???
すいません質問させてください
県知事の建築許可(内装業)を持ってるカーテン屋が
震災の住宅リフォーム請け負っているんです、
大工工事やってるんですが
これは何かの法律に抵触してないのですか?

955(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 06:17:33.97 ID:???
カーテン屋に対してなにか因縁でもつけたいのかな?
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 06:58:27.15 ID:???
>>954
1件の工事請負が500万超えると違法になる
957超ブラック企業の反撃がはじまった。:2011/12/07(水) 07:01:04.03 ID:sr2zQ3jc
お前らには他人事だろうけど、地獄を覗いてみないか?

2chの不動産スレッド勢いランキング第壱位!
新宿の東○○クセリア、親○○○ュニティ評判4

超ブラック「ワンルームのシン○イ」と言えばピーンとくるはず。

ここは告訴されても、裁判負けても、関係ないし、チンピラヤクザが飛んできたっておもちゃにするだけだし、何が起きても「だから何?」って思っちゃうくらいブラッキン。

だけど、この不景気で社員に給料を払わないどころか、仕事で下手を打たして損害賠償と称する上納金徴収。退職希望は受理されずたまらずバックレた足抜け社員らによる告発書き込みで2ch スレッドが一年で4回転!
これはさすがに影響してか虚偽で固めた社員募集広告にも新たなカモ中途がひっかからないらしく、たまらなくなった会社側による悲鳴に近い反撃書き込みが始まりました。

超ヤクザ経営者に恫喝された残留社員による、足抜け社員に対する脅迫効果を狙った「やらせ書き込み」!?

今まで告発書き込みしていた何百人もの足抜け社員らは、ブラッキンから特定されれば何をされるかと一気にビビり金縛り。

スレッドの流れを見ればヤラセはミエミエです。

恫喝されて犯罪まがいの書き込みをさせられてる残留社員が哀れすぎる。

助けてあげて下さい!!(コメント入れてやって)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1315639404/-100

裏では何が起きてるのだろうか?怖いわ。
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 20:25:08.09 ID:???
>>956
ありがとうございます
ボッタクリ価格といい加減な工事でトラブル起こしてるので
なにかの法律で取り締まれないかと思ったしだいです
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/08(木) 19:14:42.19 ID:tGKBi7ri
>ボッタクリ価格

今なら普通の金額を言ってもボッタクリ価格にされる
可能性があるな。
うちの嫁さんの親が大工にちょっとした修理頼んでら
8000円も取られたって怒ってた。
小一時間はかかる仕事で僅かでも材料やビスも使ってるし
往復の道中の時間と会社の経費を考えれば良心的な金額だと
思うけど・・・・・
時給800円足らずで働いて人には1時間で8000円はボッタクリ
になるんだろうな。
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/08(木) 22:57:57.44 ID:???
水道トラブル8000円なら許せるが
自称大九で本当の腕は大六では8000円でも高いわなw
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/09(金) 16:25:10.75 ID:zMjjKYjS
NTTの修理でも呼ぶだけで3000円+消費税w
8000円が払いたくない乞食はDIYしかないと思うw
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/09(金) 18:38:27.69 ID:???
と、底辺大六が吠えてます

水道トラブルなら8000円でもいいんだよ、バカ
NTTの出張料もいいんだよ、ボケ

大六が一緒のつもりで8000円も取るんじゃねーよww
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 19:15:01.04 ID:???
大六の頭のトラブルはおいくらですか?
見積もりヨロ
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 21:20:26.49 ID:???
>>961
>>8000円が払いたくない乞食はDIYしかないと思うw

おい、素人がDIYで出来る作業で8000円も取る気なのか?
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 21:28:40.17 ID:???
8000円払いたくないのなら自分でやれば良いだけだな
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 23:25:30.17 ID:LnlaHxq7
公務員の残業手当のほうが断ち悪いぞ
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 02:28:22.93 ID:???
アムウェイやりだしたDQN大工の馬鹿な奴がいたんだよ 
久しぶりに合ったんだが似合わねえスーツ着て
ヴィトン?かなんかの趣味悪いセカンドバッグ持ってやんのw

第一声が「ハイパーグロスカンパニーって知ってる?まあお前じゃあ知らないかもなぁ〜」
「最近興奮して寝れないんだ 毎日夜は勉強してるんだぜ」とかいって大学ノートを取り出した 
そしたら下手な字でハイパーグロスカンパニーとか書いてあんのww
後、変なメモがあったな〜 小学生みたいな字だったけど  
「オレは30歳までに10億円稼ぐ」とか「5年後にはフェラーリに乗る」とか

「日本は今からスラムになるよ まあ俺は子供にボディーガードつけるけどな」とまで言っちゃってw
便所に入ると「お前便所綺麗じゃん、これ金持ちの基本だからな、うん」なんて言っちゃってw 
そいつが今何してるかしらないが、とにかく洗脳? とにかく異常だった 
そして俺は大学生で経済学部だった、きっと今頃騙されたと思っているのだろう 
おいしい話なんてない そしてマルチなんて仕組み考えれば
下っ端が儲かるように出来ていない 闇金よりひどいだろう 
知的水準の低い人が分不相応の夢見て引っかかり洗脳される
俺はその先輩の話を真剣に聞いているフリをして心の中でニヤついていた
どうせ言ってもわからんのだから
まあオレに言ってる事をそのまんま上から言われてて、
洗脳されてただの走狗になっているのだろう 

卒業以来会ってない同級生が「唐突に久しぶりに会おう」とか言ってきたら無視な、
100%怪しいマルチか層化の勧誘だから


恋の虜 第1〜2話  〜グローバルTPS物語〜
http://www.youtube.com/watch?v=7JLfxgwt85o
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 16:25:53.47 ID:2nrGk6I8
964 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2011/12/11(日) 21:20:26.49 ID:???
>>961
>>8000円が払いたくない乞食はDIYしかないと思うw

おい、素人がDIYで出来る作業で8000円も取る気なのか?



きちがいw
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 17:08:13.21 ID:???
>>968
お前がキチガイだと思うぞw
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 08:26:26.10 ID:???
8000円が高いと言われるのも分かる。一日朝から晩まで
働いて一日7000円ぐらいにしかならない人一杯いるしね。
人の感覚だから仕方がないよ。

一部を除いて世の中全体が貧乏になってる感じだね。
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 19:05:21.04 ID:???
>>970

>>962を読んだ?、8000円が高いんじゃない
大工がDIY程度で8000円取るの高いってことだろ

水道修理で8000円は払うんだから8000円という額が問題ではない

972(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 21:35:08.40 ID:m1Vpbace
>大工がDIY程度で8000円取るの高いってことだろ

それを言ってしまうと大工ではなく便利屋さんでも言ってくれ。
と言うことだろうな。でも便利屋さんでも1時間も作業したら
それぐらいの金額取られるんじゃ?
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 22:12:09.73 ID:???
便利屋で8000円ならそれで納得、大工は要らない

今まで職業に貴賎はないと思ってたが
よく大工を指して「勉強しないとあんなふうになるんだよ」っていわれるが
ここ見るとその通りだと思うわ




974(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 06:30:20.84 ID:???
8000円で噛み付いて来るどうしようもない奴なんだよ
どうみても、大工ではないな、学の無い大八だなw
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 06:30:52.79 ID:???
8000円のうちのほとんどが人件費だからな
大工だから安くていいというのはおかしい
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 07:31:04.68 ID:vi3QDrdQ
>大工を指して「勉強しないとあんなふうになるんだよ」っていわれるが
ここ見るとその通りだと思うわ

大工自身のおいらのそう思うときあるからな。
実際に学校では成績悪かったしな。
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 07:42:51.61 ID:???
便利屋に8000円払ったほうがいいとまで言われるからね
本職ならさ、「やっぱり大工さんに頼んで良かった」って言われるような
損して得とれって言葉もある、1回の金額じゃないんだよ
オイラならそういう仕事なら8千円も取らないね
あとに続く仕事をしないとダメだと思うから

ただここのタイトル通り、明日にも倒産しそうな余裕すら無い所は無理だろうな
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 08:46:34.95 ID:???
>>977
今時は、そういう先をみたことやっても、その時その時で安いとこ探してやる客が
多いからなぁ
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 09:04:50.36 ID:???
>>978
そう悲観しなさんな
>>その時その時で安いとこ探してやる客が多いからなぁ
「オイラならそういう仕事なら8千円も取らないね」って書いたじゃん

オイラんとこは零細でもちょっとした手間仕事なら「損して得取れ」でやってるけど
口込みでお客さん増えていってるよ


980(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 09:41:05.76 ID:6A5gVF+L
動力も入れてない。トラックもない。事務所もない。もちろん、一人仕事。道具は道具箱とボロ軽トラ。


経費は必要ないかも?w その基地外も相手がどの程度の規模で、どの程度経費が必要なのか?
馬鹿だから・・・計算できないしなあww しゃあないわい。
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 18:45:35.43 ID:???
>>979
反対だよ。赤字にならない金額はもらわないと思う。
安くしてあげても施主にそれが当然とか、高いと思われるのがオチ。
それを分かってくれる施主ならいいけど。
結局おいしいところはHMやリフォーム屋が持っていく。


と言いつつ俺は近所のちょっと事はタダ。何千円かもらって
「高い。」と思われるよりマシと思ってるから。
お金を取らないと細かい仕事は頼みにくいのか2度目は
言ってこないという効果はあるみたいだけど。
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 19:21:31.54 ID:???
>>大工を指して「勉強しないとあんなふうになるんだよ」っていわれるが

確かに言われるわ><
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 21:59:12.38 ID:iXqZZDi2
お前ら・・事務所くらいは自宅と別だよな?
俺がスレチガイなの? 超零細じゃなくて・・・
最近多くなったゴミじゃないよな?
984(仮称)名無し邸新築工事
なんか国民年金とか納付してない人達多そうだな。
共済年金くらいかけてるのか?