最近は田舎の屋根でしか見る事が出来ない太陽熱温水器
現状と他の太陽熱利用システムとの比較、将来の展望について語ってくらさい
以前やってたのが尋常じゃないほどのボッタクリだったからね
みんな敬遠してしまう
不凍液使った分離式どうよ。
効率いいのかなあ。
不凍液使った分離式どうよ。
効率いいのかなあ。メンテナンスの頻度や容易さとかはどう?
>>4ちっこい太陽電池でポンプ動かしてますって・・・・エコキュートとどっちがいいのだろ?
・・・・・使い勝手はエコキュートだろうなあ。
メーカーでおすすめってある?
どちらしても住宅に設置されてるのは田舎くらいか
メーカーの営業が言ってたけど今年はよく売れたらしいよ
燃料費タダだもんね
9 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/01(水) 21:34:56 ID:k06AEQZh
タンク式じゃなければいいんだが、、あれかっこ悪いからなあ。
でもそれ以外は素晴らしい。
うちのは20年近く経ってヘドロがいっぱい詰まっているらしいけど
まだバリバリ。冬か春秋の曇天しかガスで焚く必要がない。
11 :
9:2008/10/02(木) 17:40:17 ID:tMBuZ2fE
うん、こんど建て替えするから強制循環式を導入するつもり。
某サイトみたら断熱の効いた大きなタンクで湯を保管するので
冷めないし次の日にも回せるのでいいらしい。
ただ風呂シャワーの湯だけにするか床暖房にもするかは
悩みどころ。
12 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 18:14:38 ID:TPk6WX5R
設備費とその金利を考えたら素直にガスを焚いて
お湯を沸かした方が得じゃないの?
13 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 18:35:07 ID:tMBuZ2fE
>>12 どうなんでしょうねえ。そういうのはなんか楽しくないのよね。
つか、お金を考えたら家なんか建てないで賃貸マンションに住みます。
超つまらんけど。
14 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 20:26:14 ID:TPk6WX5R
>>13 >そういうのはなんか楽しくないのよね。
たとえばインテリアに凝るとか、いいキッチンをいれる。
ふんだんに木を使うとかいうのなら好みでいいと思う、
夢ってヤツがあると楽しいしね。
でも太陽温水器を入れる動機は燃料費を節約することでは?
15 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 20:40:13 ID:tMBuZ2fE
>>14 正確には節約をダシにした贅沢感でしょうねえ。
ここらへんは女房からの要望なんだけど
俺としてはもっと大規模に暖房までもっていってみたい。
そこまでいって自慢のネタができるというもの。
それとは別に何もつけないで外観デザインにだけ凝るという方向もある。
現に俺自身が女房に言ったこともある。
「節約といっても金額的には大したことないよ」とね。
16 :
「名無しわざとか?」とかイヤミ言われた:2008/10/03(金) 02:51:44 ID:ITbfzSta
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
17 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/03(金) 19:32:25 ID:HHFyfzzt
こんなもん付けるのはバカ。
ソーラーパネルと違って集中的に荷重を受けるし、配管からの水漏れも多いから
屋根の負担が大きいし。
不要になった時の処分費も馬鹿にならないし。
なにより訪販業者の格好のターゲットになるよw
19 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/07(火) 20:56:14 ID:bKnXxy29
>>18 なんだよ「ソーラーパネル」って。
まぎらわしい表現するんじゃないよ、低能。
>>19 常識で解らんのか? さすが低脳訪販業者www
21 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/09(木) 20:43:23 ID:M3x94zaF
>>20 そういうお前は「ソーラーパネル」wの訪販業者か、なるほどな。
いちいちバカっぽいからな。
バカっぽさ、その1:「ソーラーパネルと違って集中的に荷重を受けるし」
重いからとは言わず集中的にと言う。車やバイクだと「マスの集中化」を売りに
するぐらいなのに笑ってしまう。たぶん、お前は意味分からんだろう。
ちなみに重さはタンク一体式のものでも3〜400kg程度。
普通のサイズの瓦の総重量の10分の1。
バカっぽさ、その2:「配管からの水漏れも多いから 」
劣悪な工事を、さも標準であるがごときに言う。
風雨を想定している屋根に水漏れするのがイカんのなら
お前の家は、風呂、便所、台所の流しは当然の如く外に作っているんだろうな?w
バカっぽさ、その3:「不要になった時の処分費も馬鹿にならないし」
いくらかかると思っているの?
ちなみにウチのアパートの住人が残して行ったゴミ満載の車でも
無料で解体業者が引き取っていったけどな。
ステンレス・フレームの温水器は、どんだけ?
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/11(土) 16:21:21 ID:YqRGMMF/
これだけ、燃料上がると、風呂代は、バカにならない。
某メーカーだと、風呂のボイラーつきで、定価で、400.000円ぐらい。
多分、温水器は、20万くらい。設置費5万で、1が月、1万風呂代に、かかるとして、
温水器だけだったら、2年ぐらいで、ペイで来る計算だが、どんなもん?。
23 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/11(土) 22:28:55 ID:4nT3SvVD
2年も使えば役にたたなくなるよ。
24 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/12(日) 01:13:40 ID:+QAdUCMW
住宅メーカー系リフォームの営業ですが、これ乗せてるお客さんは9割方「撤去してくれ」といいます。
大抵使い物にならなくなっても業者に頼まないと降ろすことも出来ないので乗せっぱなしになってるw
売る時は処分の事など、いい加減な説明しかしないので注意が必要です。
「20年トラブルなしで使ってる」所もあったけど10年経たずに水漏れや高額な修理費に嫌気がさして
使用をやめてるケースが多いです。
そろそろ、我が家のソーラー温水器も追い炊きがいるようになってきたな。
今年の夏は晴天続きで連日あっちっちだったのにな
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/29(水) 17:50:45 ID:sGxYBD8s
太陽光発電より太陽熱温水器のほうがはるかに効率よくて50%以上
の効率がある。値段も安いからソーラー利用としては実はこっちが
家庭用としてはお得。
でも、電力会社もガス会社もおいしくないから当然宣伝しないし
給湯機器メーカーも商品ラインナップはあるんだが、それらの会社
に遠慮して積極的には宣伝しない。
今はパネルだけ屋根に載せて冷媒でタンクの水を温める方式が
あるんでそいつなら屋根にも負担かけなく見た目もスマート。
集熱効率としては
平板型集熱器 < 真空管型集熱器 < 複合パラボラ型集熱器
があるが、複合パラボラ型なら寒冷地でもOK
給湯器と接続すれば温度管理は自由でお手軽。
残念なのは温水暖房にはそのまま使えないこと。
エコキュートも暖房は実はほとんど無理だけど。
温水暖房はガスでも年間を通してみればガス代は安くなるだろう。
暖房は暖炉風に火がお洒落でエコなペレットストーブという手も
あるし。
え
>給湯器と接続すれば温度管理は自由でお手軽
ノーリツのスカイブレンダーをかますやり方だね。
俺はこの組み合わせが現状ではエコ最強だと思うが。
灯油代の高さに耐えかねて家でも屋根に載せました。
木造2階建て、水量250リットル、工賃込みで30万円弱でした。
神奈川在住ですが、晴れていれば40℃を軽く超えます。
田舎に住んでいて格好を気にしないならお得だと思います。
実家では30年以上前から使ってます。現在のは記憶にある中で3台目。
親父によると寿命はノーメンテで平均15年くらい。
風呂に使うだけのシンプルな目的なので長持ちらしい。
連投でスイマセンが太陽熱温水器を設置して思ったこと。
新築するときにシステムに組み込んでおけばよかった。
そうすれば、太陽熱温水器を接続できる給湯器を設置できて
家庭内の湯量の一部をまかなえた。
さいきんはぬるいのう
34 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/06(火) 21:47:32 ID:E7AQa4+v
うんこブリブリ
35 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 11:09:48 ID:9YJgzg85
プリプリ
さいきんはちょとぬくうなってきたのう
37 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 17:25:25 ID:NHkANRg0
これって掃除しなくて大丈夫なの?
38 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 19:28:20 ID:in4boIXm
設備屋さんが国の補助が復活する様なこと言ってたので
買い控えているんだけど実際どうなんだろう?
教えてエロい人!!
>>37 別に風呂垢みたいのは出て来んけど、中は見たくないな
太陽熱温水器の補助熱源で電気を使うものはありませんでしょうか
エコキュートに接続できればいいのですが
さいきんはかなりアッチッチになってきたのう
サナースっていう真空ガラスの温水器があるけど、評価がないな
ノーリツだっけ?水道直圧式のタイプ。屋根じゃなくて庭などに置けるタイプ。
>>44 長府だったか。給湯器に繋げるのは抵抗ある(電気温水器ですら勘弁、ましてや
さらに温度の低い太陽熱温水器なんて汚くて)のでスタンドアローンで浴槽用と
洗濯機用に欲しいと思う。
>>45 その考えでいいと思うよ。
専用でないガス給湯器なんかは温水は通さないほうが無難。
大体、集合住宅の貯水槽なんかもすごそうだ。
はっきり言って 太陽熱をはじめ太陽光も基本的には
日本では大変ふむきな商品です 現状の製品技術から
いくとコストと見合わない 償却無理です
理由は日本は 一年365日 晴れ1/3 雨1/3 曇り 1/3
の気候で効率が50%以下です
今 検討するなら 省エネ仕様エコジョーズのガス給湯器か
最適 ちょっと寿命不安だがエコキュートか いずれかかな
どうしてもだったら タライに水で庭お風呂がいいかな
50メートル以上の黒い色のビニールホースを庭に広げで
そこに水を通して風呂に入れると、夏場はけっこう温かくなるよ。
値段だって安いし。
そうです それが正解 日本は四季があり太陽熱・太陽光が
一番きらう台風立国です、国も馬鹿みたいに クリーンエネルギー
と叫ぶが国によってエネルギーは変わる みてつくてるメーカー
を日本や世界で一流どころはやってないよ
つかその50パーセントで消却できるのははっきりしてる訳だが
エコジョーズなんてそれこそ消却不可能だろ?
51 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 10:23:46 ID:ylA/NmXl
風呂なんて1週間に1回でいいんだよ。
それで劇的に省エネになる。
53 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 20:00:03 ID:qT1+B+Ij
>>53 これ、冬用に欲しいなあと思うけど、今頃は普通の温水器で十分間に合うんだよなー
でも、操作パネルがカッコいいんだよなー
55 :
マジでレスして!:2009/07/01(水) 02:08:53 ID:Br1e9UNE
矢崎の特約店に就職決まりそう。
取扱商品は7割が太陽温水器・3割がエコキュートらしい。
いまさら温水器って需要あるんですか?
待遇は額面で17万5千円/月給。歩合無し。日曜・祝日休み。
額面で17万5千円っことは、手取りで14万5千円くらいでしょうか?
この給料は妥当ですか?安い?高い?教えてください。
ちなみに月のノルマは3台。3ヵ月ごとに査定。歩合無し。
緊急即答でお願いします。
逝け
57 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/08(水) 21:55:41 ID:Ad4hxsyt
歩合無しはないやろ?
さいきんはあめつづきでぬるいのう
太陽光発電も買い取り電気料が倍になり、3kwでも補助金とか値引きとか含めると
100万ぐらいで設置できるので、10年以内で元が取れる計算です。
61 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/17(月) 11:52:19 ID:20LxOAIN
太陽熱温水器の(半端にぬるい)お湯を、既存の給湯器で適温まで追加過熱して
シャワーを出すとかできるの?
62 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/17(月) 11:53:36 ID:20LxOAIN
さいきんはたまらんあついのう〜
65 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/20(木) 19:09:38 ID:g4Mn8mEA
うちの実家は農業してないけど農協組合員
だからか、昔から「ゆワイター(YAZAKI)」が屋根に乗っている
今回地デジのアンテナ工事で水漏れが発覚
20年くらい使ってたので、来週乗せ換えするらしい
個人的には電気温水器の方がいいんじゃないの?と思ってるけど
金出す訳じゃないので、付き合いもあるんだろうなぁと納得してる
で、実際ガス代、電気代と設備費比較したら何年で回収できるの?
ここまでスレ読んだけど、わからなかったよ
67 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/22(土) 12:29:36 ID:w//2+hZo
一旦使うと止める気にはならないんだよな。
贅沢にソーラー温水器3台位据えて掛け流し温泉気分に浸りたい
69 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/02(水) 14:01:21 ID:WJFOxIRw
エコポイント付けたら、普及するのかなぁ
70 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/02(水) 14:37:53 ID:amnH0EsI
>>69 エコ性が本物過ぎて業者が困るのでポイント対象外。
朝日ソーラーが暴れすぎた
イメージがよくない
誰でも作れるからメーカーが力を入れない
72 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/02(水) 15:05:05 ID:amnH0EsI
国家レベルで本気で取り組んだら、めちゃくちゃ効果的だろうになぁ。
お湯や水の貯蔵という意味でも。
どうせ訪問販売だろ
74 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/02(水) 17:34:34 ID:WJFOxIRw
うちのまわりだとCHOFUはよく見かけるね
>>74 中国製が大量に安く出回っているらしい。1台3万以下で
安かろう
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/03(木) 21:13:03 ID:d98bnnoT
>>76 そんなに安いんだ
どこで扱ってる?
工事費用は別だよね?
>>78 中国国内で作って、中国国内だけで販売している。
81 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/03(木) 23:41:34 ID:d98bnnoT
85 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/05(土) 18:25:30 ID:/SwvNEAz
>>81 うちのノーリツのオートに後付けできるのか、本格的に欲しくなってきた。
92 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/27(日) 19:16:30 ID:3FFtZgnP
95 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/28(月) 00:00:30 ID:EAa12R0U
元をとるの前提がCO2規制がらみで変化する可能性があるよ。
2020年でマイナス25%なんて途方もない目標だし。
政府の補助金が50万入ったら、考えてもいいなw
97 :
(仮称)名無し邸新築工事 :2009/09/28(月) 00:08:23 ID:q2NvCmjc
エコと言いながら税金で補助貰う他人の税金を取り込む似非エコ
税金泥棒の要らない道路と同じ様な物
>>97 違うだろw
元を取れるかどうか考えている時点で、自分にとってエコかどうかだ・・・
本当にエコを考えるのなら、そもそも大量に湯なんて使わないしな。
風呂に入っている時点で、全てお前の言う似非エコだよw
エコキュートの貯湯タンクにつなげれる?
100 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/29(火) 20:01:54 ID:2/gZ8k/5
>>99 エコキュートならエコキュートだけのほうがいい。
電器温水器も同じ。
101 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/01(木) 02:54:11 ID:zmtWfxBT
最近、買った人っている?
102 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/23(金) 22:18:11 ID:6OWPF1pX
>>102 エコキュートのランニングコストが月1000円程度なのに・・・
新日石、太陽の光と熱を家庭で併用 CO2半減、11年に発売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091024AT1D160CO23102009.html 新日本石油は太陽光と太陽熱を同時に有効活用する家庭用エネルギーシステムを開発する。
発電や給湯、暖房用のエネルギーを供給し、光熱費の節約や二酸化炭素(CO2)排出量の
削減につなげる。2011年に発売し、住宅メーカーなどに採用を提案する。
新システムは太陽光発電パネルと集熱パネルを住宅の屋根に組み込んだ構造。太陽光パネルで
発電して室内の照明などに電気を供給し、集熱パネルで温水をつくり風呂などにまわす。パネルと
屋根の土台の間には約7センチメートルのすき間をつくり、この空間で暖めた空気も室内に
送り込んで暖房などに利用する。家庭で必要なエネルギーのうち、新システムでどの程度を
まかなえるかは家族構成や生活形態によって異なるが、給湯の3〜4割、空調の3〜6割を
めざす。CO2排出量も5割程度を減らせるようにする。
53 名前: 名無電力14001 投稿日: 2009/10/24(土) 15:53:45
さいきんはめっきりぬるいのう〜
これから寒くなりますが、日が暮れると温水器のお湯は湯船に落として
保温した方がよいのでしょうか?
それともタンクの方が保温性はいいのでしょうか?
107 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/02(月) 18:43:35 ID:rnXZ2ErI
age
>>76 朝日は70万ぐらいだろ。
中国製を輸入して、198,000円ぐらいで設置して回れば大儲けか?
誰か輸入して、3.5万ぐらいで卸してくれw
まだ、南九州、特に宮崎や鹿児島では、のっけてる家がけっこう多いよ。
ガス炊かないといけない季節だなぁ
保守
夏に乗せて温水器のホースから水漏れが・・・
寒波で冷えて接続が緩んだのかな
凍結でヒビの予感
京セラの代理店だっていうとこの訪問がウザイ
電気温水器のシステムが70万くらいだから
太陽熱分がプラスαくらいか
それでも100万くらいしそうだな
118 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/23(火) 10:59:27 ID:BeB9L/uq
昨日はガスで焚く必要がなかった
庭に置ける水道直圧式って長府だけ?
衛生面が気になるので(給湯器のお湯を飲用・調理用に使ってる)スタンドアロー
ンで使いたいのだが、夏場は熱々のお湯が出る訳?
たしかタンク内が二重になってて原始的な熱交換をしてるはずだけど、自然循環よりは5度位は下がるだろな。
真っ黒のポリの細いホースをとぐろ巻けば結構熱くなる
121 :
119:2010/02/27(土) 17:40:40 ID:???
>>120 どうも
夏場は適温(42℃程度)以上に上がる訳ですね。浴槽と洗濯用に使おうと思って
ましたが、混合水栓が必須なんですね。
先に水を少し張ってからお湯だけ出せばOK。
というより、水道直結式ということは使った分の水がタンクに入って、最後のほうはかなりぬるくなるハズ。適温に調整なんか出来ない。
自分の1号機は自然循環で庭に置いてるんで勢いないけど、散水タイマーを利用して夜は給水を止めてるんで最後まで熱いゾ。
123 :
119:2010/03/04(木) 06:06:36 ID:???
想定してるのは
浴槽用太陽熱温水器専用蛇口を開けて浴槽にお湯を入れる→満タンになった
らフルオート給湯器の風呂自動ボタンを押して追い炊き、保温
・・・という使い方です。
やっぱり専用蛇口は混合+定量止水栓にしときますね。
124 :
119:2010/03/04(木) 06:08:21 ID:???
あと水道直結式を2台直列にするとどうなるんでしょう?夏場は2台目で沸騰しますか?w
多分エベレストより高いとこに据えると1台目から沸騰するYo!w
>>123 普通に、太陽熱温水器対応の、フルオート給湯器を取り付ければいいんじゃあねえ ?
人間の操作がいらなくなるし
サナース、そろそろ稼動予定
リアルタイムで温度が出る。雨模様で井戸水14度→21度、悲しい
今日はいい天気だから温度が跳ね上がるな、明日書き込むから期待してくれろ
結構良い天気と思ったのに、、35度。サナース気張ってくれ。でも保温は良いみたい。
こりゃ裏側からも光が当たるよう反射板つけたほうがいいな。
片や受光面積の大きい普通の方はかつがつ沸かさずに風呂が入れる程度。
ただ南向きと西向きの違いが大きいと思うけど。
昨日はサナース44℃、普通の52℃でした。
うっ、向きを変えようっかな?
134 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/02(金) 10:01:52 ID:9gDvTvQd
日中に暖まった温水器の温水を浴槽に落とした後に浴槽を保温しておくと
冬場でも追い炊きする時間は30分程度(日照のある日)で済む。(北関東)
約30年使用の太陽熱温水器です。
太陽熱温水器など使わなくても、冬場でも 30分で風呂は炊けるけど?
まだ4年位しか使ってない自然循環式の調子が悪い。
向き変えたら60℃くらい、10時頃からやっと日が当たるから、しゃーないか
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/09(日) 23:13:54 ID:Rrc5BEmW
庭の隅に置きたいんだが水道直結なら太陽熱温水器と浴槽って
何メートルまでいけるんだろう?
別に水平距離はそんなに問題ないだろ
サナース、最高温度73度、まだ上がるか?
141 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/03(火) 13:26:37 ID:qEBHmpc9
保守
撤去は何処に依頼したら良いのだろう?
中古の家買ったら、壊れたナショナル製強制循環式が載っていて処分したい。
太陽熱温水器屋? (工事には慣れてそうだが、撤去だけだし…)
メーカー? (既にナショナルは作って無い…)
プロパンガス屋? (狙い目か?)
水道屋? リフォーム屋?
143 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/14(土) 19:36:10 ID:RF16rHB+
リフォーム屋は怪しげなのが多いからな
外壁塗装屋とか、瓦屋とかじゃどうやろ
とにかく、物を昇降する電動梯子を持ってるとこがええんじゃない?
>>143 トン
クレーンで下ろすと思ってた
幾つかの業種に見積り依頼してみるかな
145 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/16(木) 23:12:29 ID:nm1LYb8I
ナショナルの強制ってヒートポンプで冷媒が回っているやつ?
軽いから屋根にのってるやつはそのままでいいとおもうよ。
146 :
鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/10/01(金) 23:01:55 ID:uTaaziZD
|
|) ○ 中国では高性能な真空管式のやつが
|`(ェ)´.) 6万で売られてるらしいやん。
|⊂/ 取り付け工賃だって日本より遥かに安い
|-J だろうし、なんで日本は異常に高いんだよ!
147 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 21:43:07 ID:2SVV43Le
>>146 それは人件費。
そうしないとみんなが食べていけなくなる。
149 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/29(金) 14:52:20 ID:x7LcbJkO
太陽光補助は2割削減=エネルギー特会にメス−仕分け3日目
政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は29日、特別会計(特会)を
対象とする事業仕分け第3弾(前半戦)の3日目の作業に入った。午前中は
エネルギー対策特会で行われている省エネルギー関連の事業が議題となり、
太陽光発電を導入する家庭への経済産業省の補助事業について、来年度概算
要求額(429億円)を2割程度削減すべきだと判定した。
エネルギー特会は所管が複数省庁にまたがり、経産省と環境省がそれぞれ
環境関連の事業を行っている。同日は省庁の役割分担に質問が集中。
仕分け人からは「集約した方が効率的ではないか」などの指摘が相次いだ。
家庭で太陽熱をお湯などに利用するシステムを対象とした環境省の補助事業
(予算要求15億円)は「廃止」とされた。
温泉熱を活用した発電への補助など、同省の他の4事業も予算の半減など
見直しを求められた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010102900056
温水器設置した。
一昨日41℃、昨日45℃で焚かなくてよかったけど、
今日は雨降りだから駄目だろうなぁ。
太陽熱温水器にもエコポイントがつくようになるらしいね
2万円分だが
153 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/27(月) 00:11:08 ID:RTUAws6+
サピオのBlueEco250付けてる方いますかー
154 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 21:08:50.20 ID:7BcarGai
age
155 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/02(水) 13:45:20.91 ID:SO6V1VJn
サピオのBlueEco250って寺田鉄工所のサントップと同じものですか?
どっちも中国製ですかね
>>115 タンク容量100リットルで130万って糞過ぎる!
同じ矢崎ならエコキュートソーラーヒートが100万ほどで買えるぞ
158 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 01:10:02.57 ID:CNW+CjZW
俺電機系のエネルギーを扱う研究室にいるんだけど、
去年卒論で太陽熱温水器取り扱ったんだよなぁ・・・
結果、家庭では約3割を占める給湯需要に対して、太陽熱温水器の種類にもよるが
5.5u〜6uの集熱面積で給湯需要の約半分(@東京)を賄うことが出来る試算に
なったんだけど。
コストも他の自然エネルギー機器に比べれば安いし、結構有効だと思うんだけどなぁ。
普及を阻む問題はメンテナンス面なのか?
電力会社やガス会社にとってはどちらにもメリットがない厄介物だからなぁ。
>>158 一般家庭のガス代が平均8000円としてその半分が節約出来るとして月4000円、年48000円、10年で480000円のガス代が節約出来るとして、問題はそのシステムに幾らかけるかだな。シンプルな設備は安いが追い炊き等には使えないし、追い炊き出来るヤツは金額高杉だからな。
160 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 13:39:22.14 ID:/041m9pG
>>158 コストが安い → ビンハネできる割合が少ない → 天下り先が増えない
本当に惜しい。
現実的には、太陽熱温水器から風呂場に独立した配管を持って行って、一回湯船にためてから
追い焚きするしかない。
夏は熱すぎてお湯があまるが、ほかに転用することも出来ない
162 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 03:35:22.71 ID:2kdb0kAA
低コストならそのくらいの不便さは我慢しないといけないのかな・・・。
今いる筑波はガス料金高すぎるから(一人暮らしなのに月7000円くらい、月5回未満しか
湯船にお湯貯めない)、ベランダに中間期でも効果が期待できる真空管を置いて、ポンプで
風呂や洗濯機に送りたいよ。
200リットル、集熱2uくらいで15万円程度だろう。
一人暮らしには十分な集熱量だ。
163 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 21:47:55.34 ID:KUMs8Nb9
>>163 いや、イニシャルコストとか水圧とか考えるとどうしても落とし込みのヤツ一択になる。まぁ元取らんでもいいならスカイピアとかあるけど…
>>162 >月7000円くらい
高いな・・・
そこまで高いのなら、十分に効果が出る
ただ、アパートは設備を勝手に設置できない問題があるけどね。
地方で土地があるのなら、15万程度の太陽熱温水器を日のよく当たる庭に自分で設置して、
そのお湯をガス給湯器に接続するのが一番元が取れるな
>>167 工事費5万で屋根触りたくないな。雨漏りしたら赤字確定。
あとあれも日当たりとかあるんだろ?売る側としても厳しいな。
なんで、屋根にするのか分からない。
車庫で良いじゃんね。屋根に重いもの載せて頭おかしい。
>>158 屋根裏で掃除もできないで放置されてる太陽熱温水器が多い。つけている人に聞いてみな、使い心地をw
>>169 いや、世の中の人間がすべてお前みたいな田舎暮らしではないから
173 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 05:44:29.84 ID:+qNx+N+V
16年前、農協から15万で購入してプロパンだから多分減価償却は終わった。
コストパフォーマンスはいいと思うんだけど、そんなに普及していない気がする。
177 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 00:03:23.03 ID:tCtUPpbl
湯沸しに使用する化石燃料を発電に回せばかなりのエネルギーになるんじゃないか?
ソーラー発電なんかよりよほど効率がいい気がする。
179 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 18:28:44.98 ID:nwWagqJ9
というかエコウィルは逆に湯沸かし時まず発電機回して廃熱をお湯に取り込む感じか。
180 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 21:19:24.15 ID:9dfcw2Jw
>>178 エコウィルのことを言っているんじゃなくて、もっとマクロ的な意味で。
んー 1KWのコージェネかぁ 普通にディーゼルでやると高く付きそうだな
住宅地じゃうるさいのと振動と排ガス臭いのと、軽油高いし、たいへんそう。
発電と湯沸しのバランスが崩れたときはどうするのかな。
182 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 08:39:19.97 ID:dSdzYtKY
太陽熱温水器を効果のある全施設に導入すれば、国内のガスと灯油の消費量は減少する。
化石燃料の消費は最小限に抑え、基本的に素材・化学分野などに優先すべきだと思う。
彼が最先端
>>182 屋根上にお湯タンクを置かないタイプの太陽熱温水器を安価にして、
追い焚き可能なボイラーのラインアップを増やすことが鍵かなあ。
重量物を屋根に置く太陽熱温水器は建設会社がかなりいやがってるみたいだし。
ガスでも電気でも今時の給湯器に慣れたら、温度が不安定では手を出す人は少ない。
あと、もっと簡易的に、南西〜西壁に設置するミニ太陽熱温水器+夕方これを追い焚きして
使えるようになっていればと思う。
冬場は、温度次第で水道温度の方が高ければバイパスしたり、
氷結可能性あれば自動で水抜きしてくれれば完璧?
>>177 家庭でコジェネはなあ・・・
小規模になれば火力発電所のような効率は望むべくもなし。
効率を稼ぐにはまだ馬鹿高い燃料電池でも持ってこないとねえ。
熱を利用するとしてもエコウィルなどと一緒で、電気と湯沸かしをうまく
協調させるのが大変。大量貯湯すればいいんだろうが、そこまでやるかと。
クルマの廃熱でも利用できればなあ・・・
融点50度くらいの適当な熱媒があれば、ラジエータから出る熱を全部これに
吸わせて、家に着いたらこれを利用して40度のお湯を得るとか。
185 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 17:43:58.14 ID:JWEidtGz
要はさ。
日本は熱供給事業がほとんど進んでいないことが問題。
186 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/02(木) 17:02:17.55 ID:lrWfx/6g
エコキュートと連携する奴ってどうよ
エコキュートは解らないけど
触ったかんじだと
発電機でギリギリかなぁ
>>187 エコキュートには太陽熱温水器は接続不可
一回型は高すぎて、省エネだけど省コストではない
190 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/06(月) 22:00:16.23 ID:ds3uHVhO
太陽熱温水器の熱を使って冷房ができるようなシステムないかねぇ。
高圧蒸気でコンプレッサー回して冷やすとか。
矢崎の奴はうまく稼動してるのかいな
投資額を回収できる見込みないねぇ
ええい誰か買ってやれ
196 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 05:58:37.88 ID:I4Jgv4hP
太陽熱温水器が湯を作れるくらいの気温の時って、ボイラー焚いてもすぐに湯が沸くよね。
それに、南側の温水器から北側にある浴室までのパイプを伝ってる間に冷めちゃうよね。
普通の給湯器をエコジョーズにしたほうがいいよ
今の時期は晴れた日には水道で冷まさないと熱過ぎて風呂に入れない
太陽熱温水器の唯一の利点は、エコキュートやガスと違って、自然エネルギーを利用している点だ。
その自己満足感だけを噛みしめて風呂に入るんだ。
まあ、遠い将来、電気代やガス代が値上げしても、太陽は値上げされないって言う点もある。
分離式ってどうよ
200 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 19:37:48.66 ID:+IQtmpvG
ザキヤマもーちょっとだね
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 19:42:34.86 ID:+IQtmpvG
昔ハイブリッド流行ったよな・・・おっさん連中みんなもってたよな・・・俺はよくネタにされたもんだ・・・何故かるか・・・?
202 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 20:28:49.01 ID:yxXymaO3
太陽熱温水器で冷房できるか検索したら結構あったな。
大規模なやつならあるけど家庭用の冷房はコストかかりそうだな。
203 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 06:53:28.47 ID:tlqitYqE
お湯の需要が増える冬季には役に立たずシャワー需要しかない夏季に馬鹿みたいにお湯ができてもしょうがない
>>204 使ったことのある(使用している)人間なら書かない内容だね。
冬でも日が出ていれば、十分な温かさのお湯を作ることが出来るし
例えぬるま湯だったとしても、冬の冷たい水道水を適温まで温めるより
効率は良いはず。
>>204 ごめん。
俺は真夏でも、熱い風呂でゆっくり湯に浸かるのが楽しみなんだ
207 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 21:33:35.16 ID:XiVsuAow
うちの爺さんは夏でも湯に浸かるタイプ。
というのは置いといて、農協が業者引き連れて親父のところへやってきた。
工事費込みで33万円。
置いていったカタログ見たら、太陽光受ける面積や形状、
お湯の量からおそらく長州産業のNR-221ってやつのOEMらしいんだが、
ググったら本体価格10万円しないのな。
工事の内容にもよるんだろうけど、ちょっと割高だよな・・・
このシステム悪くはないんだろうけど、なにぶん訪問販売系につきまとう
価格の割高感というかボッタクリ感のせいでなかなか普及しないんだと思う。
だって、石油ボイラーとか街の販売店で買ってもここまでネット価格との差ないぜ。
>>207 高齢者が消費することがデフレ不況の今は必要なんだ。
ここは気前よく33万払ってくれ。
温水器が乗ってる家は、押し売りに弱い。悪質訪販の格好のターゲット
被災地の自治体が仮設住宅のために一挙購入したら安くなるかな
陸前高田に浜松のボランティアが太陽熱温水器の風呂を設置したそうだ
動作の安定してる触媒式温水器のメーカーは?
214 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/24(金) 23:17:25.54 ID:kCECDulV
>210
おかんがソーラー発電始めたらやたらにリフォーム業者が営業に来るようになったwww
分離式はどこのメーカーが良いのやら
故障の少ないメーカー
矢崎どうよ?
正直、今が各社売り込みのチャンスだと思うんだが。事業所から住宅まで。
>>218 矢崎で働いてる友達からうそ臭かったけど紹介されて2年前取り付けた
設置工賃込みで20万前後飛んだけど5年もあれば元取れそう
元々がガス湯沸かし器で1万近くガス代使ってたけど
ガス会社も変えてだけど5千円程度のガス代になった
梅雨明けのこの時期から夏場はコンロ以外でガス使わない
お湯じゃなくて熱湯が出てくるから水で薄めないと風呂に入れないぐらい
日が出てない時でも気温が高ければ温かい水が出てくるし
冬場は温かくないけど水道水からガス湯沸しするより
ゆワイタからの水のほうが温度高いからガス消費が節約できるからガス代浮く
設置場所は屋根上・屋根下とか色々検討できる
うちは屋根への荷重とか外観気にしてちょっと渋ったけど
そういうのを考慮してくれるみたい
下見や見積もりなんかにお金は必要ないから見るだけみてもらったら?
ここの住人よりは他社や電気ガス会社に関して熟知してるし
>>220 問題はめんどいことだろうな。
いちいち水で薄めるとか、水張ってから風呂沸かすとか、
オレの場合、まず使わなくなる。
そのあたりが全自動の機種で元が取れるくらいの値段
なら導入する。
メーカーは関東以南に売り込みをかけるべきだと思うんだ
補助金をもっと増やせばいいのに
そうだな。今の補助金安すぎ。
とはいえ増やしたら詐欺も増加しましたなんてなったらやだ。
>>14 純粋に節約ではないと思うよ。
純粋に節約に効くならもっと標準装備的に売れてる。
そうでないから普及率は低い。金勘定だけじゃなく、美観、建物耐久性などなど
不安要素もあるからこそなんでしょう。給湯設備複雑化すれば故障の余地もそれだけ増えるし、
設備が屋根の上となると修理も大変。
そういうもろもろのネガもあるのにつける=太陽熱利用という夢や楽しみのためつけてるんだよ。
SOLAMOってどうよ
あれなら屋根に加重をかけずに済むしアパート・マンションにも・・・ベランダにふとんを干すとこはNGか
>>227 お、これはちょっといいかもな。
ヒートポンプじゃなくエコジョーズのような廃熱温水器なら
太陽光との組み合わせで効率下がることもないし。
太陽の光を最高効率で受ける角度云々なんて言わず割り切ったのもよさげ。
西日が当たる部屋をメリットに変えられるかもな。
229 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/05(火) 10:55:18.52 ID:2iyYhkXm
>>228 一般家庭用のがどの程度の価格でやれるのか気になるところ。
>>228>>229 一戸建てにはつらそう
今再生エネルギーとか騒いでいるが太陽光電池より温暖地の新築に太陽熱温水器を義務化する方がローテクでくね?
太陽熱温水器は省エネであっても省コストではない
義務化なんて迷惑
発電の際熱エネルギーの6割を捨てている電気はどうなんだ
>>230 義務化はともかく補助金を拡大して太陽熱温水器の普及を図るべきだと思う
太陽光発電は売電価格を高くしてやっとコスト的にペイするだけで省エネにはならないし
屋根の上に重たいものを載せるのは怖いから
一戸建ての南面の壁に1階の窓の庇代わりに設置できるような水道直結型の
太陽熱温水器を開発してくれたら自分的には義務化してくれてもおk
>>232 そのかわりエネルギーの数倍を熱移動できる電気に変わるわけよ
>>233 いいねぇ。庇はおもいつかんかった。
ベランダみたいにふとんが被さることもなさそうだし。
問題は小さな面積でどれだけ効率良く集熱できるか、屋根配置よりも目につく分配管をどうデザインするか、コストをどれだけ抑えられるか・・だよな。
庇ソーラーも塵も積もれば山になるでアパート・マションをターゲットに開発してみたらいいかもしんない。
>>235 太陽光発電システムってだだっ広いでしょ?
あれの一角に循環式の太陽熱温水器を組み込めたらいいと思うんだけどなあ。
水道水→太陽電池の裏面で予熱兼太陽電池簡易冷却→太陽熱温水機部→軒下貯湯タンク
太陽電池が苦手なあっちっちになる西面の一部を温水器にすれば、
作ってすぐお湯使えるから有効利用となるし、いいと思うんだけどなあ。
238 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 10:21:03.15 ID:EQRCorUn
>233
寺田鉄工所の通信販売の真空管式があるぞ。
EUパッシヴ礼賛 ・・・いやパッシヴじゃないから・・・・
隔月刊コンフォルトCONFORT 2001年8月号1,800円
まあ今年はこれで乗り切・・・れるのか? 本屋にはあまり無いが尼で購入可
別冊うかたま2011 8月号-自然の力で夏をのりきる暮らし術 農文協980円
>>238 硬球試験とかやってるけど一応ヒョウとか降っても大丈夫なんだな?
>>239 さすが2ch
どちらも、書店で見たこともない雑誌だ。
これは雑誌社マルチ乙&自演乙なのか?
>>242 何でもそういう目でしか見られない人間って、底辺で腐った人間なんだろうなw
>>243 むちゃくちゃなマルチしまくらなければ
そうはいわれなかっただろうな。
・東京ガス、太陽熱温水器で大型ビル向けに熱供給|スーパーラビットの投資と経済の話
tp://ameblo.jp/97857617/entry-10906269939.html
>>235 >>237 >>238 塩ビ管を黒く塗って自作する、とかはちょっと見た目的に・・・
寺田鉄工所の真空管式を庇代わりにというのは検討したことあるけど
どこのメーカーのも集熱する面が正方形だったりちょっと縦長の長方形だったりで
壁につけると出っ張りすぎてかっこ悪いし、構造的に無理があるような気がして
庇よりも下屋の屋根とかならいいんだろうけど・・・
横長の長方形の集熱面の既製品があれば簡単なんだけど、それって効率悪いのかな?
矢崎の太陽光電池で循環させる奴
タンクが下についてるデザインが逆にザ・ン・ネ・ンorz
249 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/10(日) 21:11:25.92 ID:raBM/l0B
今度新築する家に太陽熱温水器をつけようと思っているんだけど
自分は入浴するのが大体深夜になるんで、せっかく暖まった湯がぬるくなるんじゃないかと心配
つけてる人でその辺りの経験談希望
寺田鉄工所の真空管式だとさめにくいとかありませんか?
寺田鉄工所はよさげだが
地元の代表店が怪しげな工務店しかない;orz
251 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 09:09:09.17 ID:h1Hg4wKK
252 :
249:2011/07/12(火) 18:55:57.07 ID:9jIj+8n5
レスありがとうございます
自分は太陽熱温水器を使ったことがないので知らなかったのですが
深夜でも貯湯槽からの放熱で温度が下がるより使った湯の分だけ水が補給されて温度が下がる
ということですね
自然循環式で散水タイマーを使って水の補給を例えば毎日早朝にすれば
それまでは熱い湯が使えるということでしょうか
参考になります!
水道直結式で考えていたんですが、それだとどうしてもぬるくなっちゃいますね
253 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 20:41:41.14 ID:9tdU2dCB
>>252 自分は早朝と午後に給水してるけどねー
直結式だと屋根に載せる必要もないんでいいけど、ぬるくなるかどうかはわからんなー。
温水は冷水より比重が軽いからタンクの下から給水、上から温水取り出しなら、影響が少ないかも。
電気温水器とかがそうだから。
254 :
249:2011/07/12(火) 21:24:37.96 ID:9jIj+8n5
>>253 なるほど、メーカーに問い合わせて選ぶようにします!
ちなみに使い始めて何年位ですか?
水道管との接続部分が壊れるとか聞くんで耐用年数も気になるんです
255 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 22:18:27.78 ID:9tdU2dCB
>>254 4年目と3年目だけど素人施工だったから屋外VP配管が凍結で継手のとこが凍結でスッポ抜けたり、たまにオーバーフローしたこともあったねー。
でもお天道様の恵みで湯に浸かるのは格別だよ〜
受光面積は大き目の方が後悔しないとおもうよ。250Lで4m2位欲しい所。
257 :
249:2011/07/13(水) 11:53:07.60 ID:4PKEkUFh
>>255 自分で施工できるってすごいですね
4m2のって結構大きいやつですよね、アドバイスありがとうございます
例の真空管のヤツに水じゃなくて油を入れたら100℃以上になるのかな?
259 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 15:36:01.44 ID:UiMRfxYr
試しに単体1本に水入れたら1-2時間でグラグラ沸騰して溢れ出した
通常だと75度位が最高だろうな
太陽熱は煉瓦が解けるまで温度が上がるからな
>>259 すげーな。
あの程度の集光でも断熱ができてなければここまではいかんのだろうな。
262 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 11:05:05.52 ID:bvTpWcFm
>256
これは寺田鉄工所のOEMと見た。
寺田鉄工所の工作員が多いなw
まあ、あれは安いからいいけど
265 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 83.5 %】 :2011/07/16(土) 13:48:13.29 ID:vUTOxFgN
真のエコだと逆に普及しない。
利権に絡められないから。
惜しい。
真のエコだと利権につながらないのはなぜ?
エコってのがエコノミーならわかるが(無駄金=かすめ取れる金。
267 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 08:31:54.83 ID:9Z8Tcxkh
家庭用太陽熱冷房機作れないか地元のメーカーに聞いてみるわ。
ガスエアコンの原理を使えば太陽熱冷房できるぞ
>>269 既にガス冷房の補助に太陽光使うシステムがあるが、効率すげー悪い。
まあ使わないよりましではあるが・・・
たぶん充分集光しないと温度が足りない。
271 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 75.6 %】 :2011/07/20(水) 14:45:08.73 ID:zcuSDj7i
「変換」しようとすると効率が格段に落ちる。
熱は熱として使うのがベストだろう。
太陽光で発電した電気で湯を沸かすなんて愚の骨頂。
>太陽光で発電した電気で湯を沸かすなんて愚の骨頂。
古い人間はみんなそう言うよねw
>>272 今の技術水準でそのとおりなんだから
というか
発電という行為自体が効率悪い。汎用性の広さを考えたとしてもだ。
274 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 51.9 %】 :2011/07/21(木) 09:10:16.42 ID:4gsoo3ml
一年中、湯は使うわけだし、
一年中、強弱あれど陽は注ぐ。
太陽熱だけで完結するのは無理としても、
全く使わないなんてあまりに勿体無い。
太陽熱温水器は省エネではあるけれど省コストではない
唯一の省コストになるのは、10万以下の機種を自分で(DYI) 庭に設置した場合だけ。
>>275 耐用年数をどう評価するのかにかかってくるんだろうが
基本ローテクなシステムなんだから水道直結式でも省コストになるんじゃないか
不凍液を循環させるようなのは高すぎてアウトだろうけど
>>275 太陽って暑いから、多くの人がこれを無駄に使うのは勿体ないって、ちょっと考えの足りない
>>274 みたいな人がなんか勘違いしちゃうんだよね。
最近はエコキュートの価格も下がってきているし、都市ガスもランニングコストが低いから
ちゃんと自分の生活環境から見積もって計算しないと、全然省コストにはならないんだよね。
太陽熱を利用したメーカーって何故か胡散臭いメーカーが多いよなw
朝日ソーラーとか、OMソーラーとか。
どれもネットで検索すると悪評しかヒットしない。
279 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/21(木) 13:45:35.35 ID:WxPoHjwm
>>275 ヲイヲイ、庭に置くと水圧低いど
まー、一台は庭に置いてるけど
280 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 59.9 %】 :2011/07/21(木) 16:45:10.06 ID:4gsoo3ml
>>277 ただただ「考えが足りない」とだけ書いて、具体的な反論を書かず。
「〜は安い」とだけ書いて、具体的な比較をしない。
電気 vs 太陽熱、ガス vs 太陽熱、という図式に囚われすぎであって
併用し補完し合うことで大きなメリットがある。
尤も、メリットがあるのはユーザーとせいぜい機器メーカーまでであって
その後ろに居る資源供給会社には大いに迷惑だろうが。
革命的に省エネになる技術には、電力・ガス・石油の各業界は当然冷たい。
282 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 19:44:41.60 ID:wotqa2y1
>>272,277,278は電力・ガス・石油のいずれかの業界関係者ということですね
必死だな → 議論に敗れ、何も言うことがなくなった後に吐く捨て台詞。
>>282 業界関係者っていうより自宅に太陽光発電を2kwくらい載っけて後悔してる一般人とみたwww
またバカが騒いでいるけど、太陽熱温水器は省コストではない
勧めているのは朝日ソーラーの残党
>>286 もったいないオバケを退治できる設備だな>太陽熱温水器
工事費をぼったくられなければ、省コストに間違いないだろJK
本体10万円、工事費5万円なら納得。
うちは親父が勝手に契約してしまった30万円で。
屋根に重いものを乗せて、それが原因で住宅崩壊 ><
コストの問題も重量の問題も、求められる技術革新のレベルは
太陽光発電より実はずっと軽いんだけどな。
そのかわり、お湯を沸かすという問題については、ボイラーや深夜電力給湯器の方が
太陽熱温水器よりずっと軽いんです。
発電と熱利用のハードルをごっちゃに論じてはいけない。
産物が違う太陽光発電と太陽熱温水器は本来比べるべきモノじゃないんです。
太陽熱でも太陽熱発電なんて言うとハードルは結構上がる。少なくても日本の住宅では困難になる。
太陽の光と熱がもったいない!何かしたい!という目的の解決ならば
太陽熱温水器の方が楽なのは確かですけど。適切な追い焚き手段さえあればOKだし。
求められる技術革新のレベルを比較しているんであって、
技術そのものを比較しているのではない。
直接比べるのが無意味なのは
>>280 にも書いた通り。
思考停止w
294 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/25(月) 23:19:26.96 ID:De9hh8tM
見栄じゃなくエコで太陽光発電パネルを屋根につけるなら、ついでに太陽熱温水器もいっしょにつければいいと思う
政府、マスコミの目指す省エネ&co2削減になる
問題点
1. 太陽熱温水器 200kg + 太陽電池 200kg = 400kg 屋根やばすぎ
2. よほど大きな屋根で無いと、太陽電池だけで既に満杯
3. 太陽電池を入れる家庭はエコキュート設置率が高いが、太陽熱温水器はエコキュートに接続不可
新築時によほど考慮しないと難しい。
メックシステムに期待
メックシステム
一般家庭用のシステム:
パネル(縦1.5m・横1m)24枚が必要。
想定価格は500万円前後。
何この価格、ふざけているの ?
>>294 追い焚き補助にすればと思うんだよな。
太陽熱発電パネルの裏側に冷却パイプをめぐらし、
その排水を地上のタンクに流し込み、
その水をポンプで何らかの湯沸器にもっていけば
太陽光発電効率も上がり、冷却水も有効活用でウマー。
気温と日射量で温度も推定し、水道水より冷えてしまいそうな時はバイパス、
氷点下になりそうなときは勝手に水抜きしてくれれば完璧!
太陽光も太陽熱も灯油・ガス湯沸器もやってる長府あたりがやってくれんかなあ。
屋根は片流れにしておけばコストダウンできて
太陽熱温水器も太陽光発電パネルも並べられるんじゃない?
そもそもエコキュートと太陽熱温水器が並立しないこと自体がエコじゃないよね。
>>301 東西切妻のような屋根なら、
東側に太陽光発電、西側に太陽熱温水器を置けば
両者の特性を利用できてウマーじゃなかろうか。
エコキュートはぬるま湯をお湯にすると効率劇悪だから辛いね。
沸き上げ時間も一致しないからさらに辛い。
>>301 都心部だと北側斜線があるので南側に日が当たるような設計が出来ない。
>>301 >そもそもエコキュートと太陽熱温水器が並立しないこと自体がエコじゃないよね。
一体型なら両立しているものがあるよ
305 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 14:40:46.70 ID:0ZIx71aM
15年位前の朝日ソーラーの太陽熱温水器なのですが、自分でジャバラホースの取替えを行う場合、
ガラスの上に乗って、交換をしても大丈夫でしょうか?
ガラスは、割れませんか?
矢崎のエコキュート・ソーラーはどうよ
タンクの容量が住宅には大きすぎるきらいがあるが
サナース使ってる人はいないかね?
135リットルじゃ少ないような気が・・
晴天時は60度は超えるから、風呂だけなら、20度の水道水100Lを足し湯して200L40度のお湯になる。
シャワーとか洗い物は相当お湯を使うから足らないだろうねえ、ちゅうか潤沢に使うには2倍くらいあったほうがいいな
313 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/31(日) 15:33:50.70 ID:8UqXCdfv
太陽熱+ガスが一番良さそう
太陽熱が冬の暖房まで使えれば、コストペイするんだけどな。
低温床暖房なら40℃でもokなんだがどうなんだろ
ペットボトルか塩ビ管で自作しとけよ。
安いし、壊れても惜しくないぞ。
数軒先の家が取り壊しになるってんで、屋根に乗ってた温水器をもらった。
朝日ソーラーの18年ほど前の製品だが、メーカーに電話したら何とかなって、載せ替えにきたアンちゃんたち曰く
「年式のわりにシッカリしてますね。あと5ー10年ぐらい持っちゃうかもしれませんよ」と。
まぁとにかく、ユニットがタダで手に入って、工事&消耗品交換代だけで済んでお財布ホクホク。
んで質問なんだが、なんでこの世には水道水の流れを利用した加圧ポンプがないんだ?
たとえばシャワーで使ったら、その分だけタンク内の水が減るから水道から給水…するはずだよな?
その給水の時に水道管内を温水器に向かって流れる管から回転軸が得られるはずだろ?
「それを加圧ポンプの動作に使えないの?」と。
>>318 エネルギー保存の法則をもう一度勉強したほうがいいんじゃねーか?
>>319 そう言うこと言ったら小水力発電は成り立たないぞ。
実際には高圧な水道管水圧から低圧なタンク内に入る時点で大きなエネルギー損失がある。
ここの損失をうまくポンプの動きに換えて、それでタンクからの出力を加圧することは可能性としてはありえる。
高圧型エコキュートのように、タンクの耐圧を上げずに出力圧力を上げる手だね。
でも、理論的には可能と言うだけで、難しい気がする。
>>318 減圧弁を通して屋根まで揚水するから水道水のライフはほとんどゼロ
減圧しないとボールタップや温水器が壊れちゃう
>>321 その減圧弁を水車に換えられないか?という話だろ。
タイミングが合わないので(多少遅れる)電気仕掛けでないと無理だと思うけど。
シャワーの流量センサ→水道からの流入コックをダイレクトに伝える。
で、電気仕掛けなら素直に加圧ポンプの方が・・・
323 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 13:14:43.34 ID:I2T+aOsI
>>320 水道圧って大したことないから他所にエネルギー分けたら給水が年寄りのションベンみたいな勢いになっちゃうんだよー
別に直圧式のがあるから、その辺はどうでもいい話だけど
>>320 水道管を通るエネルギーを取るってことだろ?
その分水道流入量が減ることになるぞ。それに取り出したエネルギーに対して得られるエネルギーはわずか。
そのわずかの分で温水圧力を高められるほどまでは至らない。
だったらゲタかましてシステムやタンクをより高く設置したほうが早い。
水道の揚力限界ギリギリまで高くすれば位置エネルギーを保存できる。
>>322 落ち着いて給水加圧ポンプの消費電力を調べてみろ
減圧くらいでそれだけのエネルギーが得られるか
>>325 >>318は電力を介しないで、回転軸をそのまま使うと言ってるぞ。
出て行く方はシャワーの流量なのに対し、入る方は同じ流量を維持するための圧力は余裕ありすぎ。
出て行く方が始まる瞬間に流入コックを全開にして、その流量を水車で制限しつつ
その水車のシャフトで加圧させる。理屈の上では、エネルギー的には可能。
まあ現実には難しいと思うけどね。そこまで理想的に働く水車と加圧ポンプがあるとは思えん。
ところで、例えば鉄骨3階建ての屋上に温水器を設置したとして
ポンプつけなくても水道の圧力だけで水が上るもの?
それともポンプつけなきゃダメかな?
>>318さんへ、
工事代ってどの程度掛かりました?
もらえそうな話はあるんだけど、工事代とか
その工事業者の当てが無くて迷ってるんですが。
>>327 6mで必要圧は0.06MPaですから、普通最低0.2MPaある水道にはまあ余裕じゃない?
>>328 折れも気になる。
メーカーが直接工事っつーか業者斡旋してくれると安心だよな。
真空管式って買うとしたら寺田の奴がいいんですか?
真空管式って何かデメリットあるんですか?
332 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/12(金) 16:47:47.36 ID:dZOJaIXM
真空管式だから特別すごいってことは無いけど、曇でも温度が上がり安い、冷めにくいような気がする。
デメリットはコントローラが5W位電気食う、けど温度表示が便利、みたいな?
真空管式とコントローラ?がどうつながるのかわからないけど、
どこのなんていう製品ですか?
335 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 10:22:57.55 ID:O5JYk5pW
30万→10万て安過ぎ。工事はやってくれるのかなぁ?
ヒートパイプは良く暖まるらしいね。値段が高くて諦めたが。。
>>335 水圧高いのがいいね
今まで長府が最高だと思ってた
これ、関東でも買えないかな
339 :
335:2011/08/14(日) 16:15:30.31 ID:???
>>338 楽天に支店があって同じ条件で買える。
ポイントが付くからそっちのがお得だよ。
でも関東だったら工事業者は自分で探して手配しないとダメだね。
俺は自分で工事するけど。
340 :
335:2011/08/14(日) 16:28:34.47 ID:???
>>339 なるほど
施主支給で工事してもらえばいいんだ
342 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/14(日) 16:57:51.63 ID:rzT5Wc51
直圧式は庭にも置けるってのが大きなメリットだけど、単体だと終盤お湯がぬるくなるのが残念だねえ
343 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 21:54:57.68 ID:SA1nbQcC
>>335 MMCソーラーのがとても安くて興味津々なんだけど、
使ってみて問題ないですか?
youtubeでよく見かける太陽熱温風器?の効果がいかほどの物か知りたい
温水器よりは簡単に作れそう
345 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 11:06:25.59 ID:VDTfTnti
■社員死亡は長時間労働原因 朝日ソーラー提訴 上司「売り上げ上げるまで帰ってくるな」
太陽熱温水器メーカー「朝日ソーラー」(大分市)の社員、金沢吾郎さん=当時(36)
=が昨年死亡したのは長時間労働が原因として、妻めぐみさん(37)ら遺族が31日、
同社に約1億3780万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。
訴状によると、金沢さんは2008年2月に入社、川越支店(埼玉県川越市)に配属され、
温水器などの訪問販売に従事。昨年3月、業務中に倒れ虚血性心疾患で死亡した。
遺族側は、亡くなるまでの2年間の時間外労働時間が毎月178時間を超えていたと主張、
同社が安全配慮義務を怠ったとしている。遺族側代理人によると、川越労働基準監督署は
今年3月、金沢さんの死亡を労災と認定した。
めぐみさんは提訴後に記者会見し「売り上げが低いと、上司に『上げるまで帰ってくるな』
と言われていた。同じような被害者を出してほしくない」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110831/trl11083113060004-n1.htm
新築する時太陽熱温水器設置したよ。
単純な自然落下の構造が単純なやつ。
設計段階で太陽熱温水器設置したいって設計屋に言ったら
やな顔wしてなんだかんだデメリットばかり言ってきたなw
んじゃ屋内の配管工事だけやってもらって
温水器の設置、メンテはこっちで全部やるって事で話がついた。
ネットで200リットルクラスやつを送料込み10万以内で買って
二階のベランダから屋根に持ち上げ設置。
↓続き
新築中の足場がある間に本体と母屋から出てるクチをポリエチレン管で接続、
万が一にも落下しないように本体と母屋を何本ものステンレスワイヤーで固定した。
温水器に伴う費用は結局15万以内で収まったんじゃないかな。
もう何年も毎日使ってるんで元はとっくにとれてると思う。
自分で設置からメンテもやってるけどおすすめはしない。
また使ってるのは主に風呂場だがキッチン、洗面所にも温水が出るよう専用の蛇口を設けた。
太陽熱温水器はいろいろデメリットもあるけど蛇口ひねればお湯がでるってのは
得した気分になるものです。
>>347 >万が一にも落下しないように本体と母屋を何本ものステンレスワイヤーで固定した。
ま、まさか、固定はそれだけなのか・・・・?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>348 いやいちいち全部書かないけどワイヤーだけに頼ってないですよ。
逆に聞きたいんだけどどんな固定方法があるの?
>>349 屋根しだいなのでなんとも。
架台にボルト締めできるならそれがいいと思うが。
いや、最近ステンレスワイヤーで止めるだけの太陽光発電ってのもあるみたいなので・・・
直置きってワイヤー6本だけで固定する物なんじゃないの?
矢崎の品質どうよ
地震で落っこちた太陽熱温水器で死んだ奴なんかおらんやろw
354 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/12(月) 22:18:26.78 ID:WubErb00
ノーリツのXFかUFの300L+エコジョーズかで迷ってる
リビングと2Fホールに温風暖房つける予定 場所は愛知県
どっちがランニングコストに優れてるか意見を聞きたい
どっちもお湯使ってもタンクのお湯の温度下がらないよね?
>>354 ノーリツだと規格に温水器使用可能がうたってあるの?
>>354 XF
太陽熱も利用して床暖房。部屋の温風暖房はできない
太陽熱を利用せず浴室温風暖房
暖房に使用した分タンクの温度は下がる
UF
暖房に太陽熱を利用できない
暖房してもタンクの温度は下がらない
こんな感じでは
冬場は太陽熱は給湯で使い切れると思うから、
太陽熱を暖房に使えない分のロスは考えなくてよい気がする
XFの場合は貯湯量が90Lしかないので湯切れが心配(90Lでは太陽熱を蓄え切れないのでは)
メリットは一体型の分操作が簡単
UFは貯湯量が300Lのタイプがあるが、300Lが40度に沸いたとして
お湯を使用した分タンクに水が入って温度がさがってしまうのかどうかは不明
また、300Lが40度以上にあがらない場合、補助熱源による加熱が必ず必要になるのでは
そしてお湯が残ったら太陽熱を使い切れないことになる(90Lだったら使い切れるのに)
俺の見解はこんなとこかな
寺田のソルテック検討してたんだけど、あまりに高い見積もりが出てきたからやめた。
それに170kPaだし。
真空管集熱式の良いシステムは出てこないものかなあ。
補助熱源って電気温水器みたいにタンクの300リッターを全部暖めちゃうの?
それとも使う分だけ瞬間湯沸かし器で沸かすの?
後者ならそれほど無駄もなさそうだけど。
361 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 09:58:08.43 ID:J9L1fuqt
真空管ヒートパイプタイプで熱伝導グリスを下記の間に塗ってますか?
■真空管ヒートパイプ頭部--タンク
■真空管ヒートパイプ--アルミ熱電動フィン
362 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 10:10:38.60 ID:J9L1fuqt
>>361 間違い訂正
真空管ヒートパイプタイプで熱伝導グリスを下記の間に塗ってますか?
■真空管ヒートパイプ頭部--タンク
■真空管ヒートパイプ--アルミ熱伝導フィン
363 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 23:56:35.73 ID:oqOBjTVY
364 :
全天候太& ◆5wBxZyinnk :2011/10/10(月) 20:20:16.26 ID:ILTqboDI
365 :
ほれっ:2011/10/10(月) 20:28:32.07 ID:ILTqboDI
どこのメーカーがいいんだ
というか
分離式は熱損失が半端無いってほんと?
368 :
エコ初心者:2011/10/31(月) 19:37:38.20 ID:eJvyFw3u
太陽熱温水器 4人標準で370リットルで、相場いくらですか。
通年使えるんですか 教えてください
>>368 使えるよ(冬温度は水と変わらない)
370Lが標準???
値段は、目の前のパソコンでググレかす
>>368 370gって、エコキュートかよw
太陽熱温水器って、150-200g程度だぞ。
さらに、エコキュートの370gは、湯の温度が90度以上だから、水で薄めて使えば実質的に800g以上使えるのに対して
太陽熱温水器は、40-60度程度なので、水で薄めて40度にしても、200-300リットル程度。
371 :
エコ初心者:2011/11/07(月) 19:41:36.03 ID:3PesE0G2
とんでもない思い違いをしてたようです。
申し訳ございません。エコキュートと電気温水器は結構はやりなので
わかっていましたが、正直 太陽熱温水器は知らなかったです
耳学問で申し訳ありませんが、比較的導入コストがやすい、主に風呂や給湯
に使うことしかわからないところが実情です。
太陽熱温水器だが、4人家族で200リットル使い切ったこと無いぞ
風呂なんて、120リットルくいらいで十分だ
風呂桶がでかすぎるんじゃないのか?
>>372 おいおい、風呂桶って標準で200gだぞ ?
分かってる
200リットルを溢れるくらいまで入れることはないだろ?
節水にもなるし半分くらい入れれば十分
贅沢し過ぎなんだよ
>>375 人も入ってないのに、溢れるくらいまで入れたら・・・
そりゃぁオマイ200L以上入ってるんだよ
まあ、お湯の使い方なんて、各家それぞれだから、他の家の使い方に対して文句は言えないけど、
>>368 家族4人の家庭では、エコキュートの370g ( お湯換算で実質800g ) で、湯が足りなくなったとクレームが多発している。
つまり湯を大量に使う家庭では、800gでも足りないと言う事実。
特に家庭に娘がいると絶望的に湯を使うらしい
まあ、太陽熱温水器は、単体で使う事は無く、ガス給湯機と組み合わせで使っているから、
太陽熱の湯を全部使い切っても、通常は困ることは無いけどね。
378 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 10:09:04.65 ID:NtgzyFQ6
要するに、盥でエコ?
>>372 冬だと足りないくらい
流し場で使うお湯を風呂桶から汲むとだいぶ違ってくる
っていうか、水道代はガス代に比べれば微々たるもの。
温水器でガス代をケチる分、水は沢山使いたいよね。
ちなみにうちは230Lで充分だ。
>>380 水道代も地域性があって横浜辺りでは下水道代込みでバカに成らないよ。
井戸とか簡易水道の地域がうらやましい。
>>377 >つまり湯を大量に使う家庭では、800gでも足りないと言う事実。
特に家庭に娘がいると絶望的に湯を使うらしい
電気も震災以来節電で2割3割電気代が下がったうちが多いようだけど、
水道や給湯も意識すれば減らせるんだけどね。
娘なんてガスと水道代知らなかったりするしw
ガス代か水道代とか子供の小遣いから人数割りを徴収しようかと考えてる
少しは意識するようになるかと
385 :
エコ初心者:2011/11/09(水) 03:22:31.47 ID:4ABIYVYK
どうやら 北日本では、メリットがあまりないようなシステムに思ってしまう
でも、導入された方は、家計の節約になったんじゃないですか?
真冬でも晴れた日には効果がある
温水器が雪に覆われてなければね
387 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 10:52:36.25 ID:KUC9a4xC
家族四人で800リットル使うなんて異常だよ。
湯船の湯を二回はってないかい?
深夜のみの節約モードとかになっていないかい?
coronaだったらグラフで確認したほうがいいよ。
長時間湯船を保温してるとか?
>>387 いまの若いやつは風呂に入らない
ず〜っとシャワーの温水流しっぱなし
我が家の息子に聞いたら、もう随分風呂に漬かってないって
なんだか人の入ったお湯は汚いってイメージらしい
思春期だからしかたねぇ〜か〜?
シャワーは1分間で20〜25リットルぐらいはつかうから、一人5分使う計算なら400〜500リットル使うので
バスタブ200リットルとしても600〜700リットル。
食器洗いや歯磨き中出しっぱなしにする人がいれば使いきっちゃうことはあると思う。
シャワーってそんなに水を使うのか
うちは娘が毎日一時間近くシャワーを流しっぱなしにしてるんだが
いっその事、風呂の湯を入れなおしてもらった方が節約になったりするのかもしれん
>>390 使うよ、特に夏以外はね
試しにシャワーで使ったお湯を湯船に溜めてみたら
普通にお湯を張ったのと同じくらいの量になった
そうそう、バスタブ入ってシャワー使ってみると驚くよね。
1人住まいならあまり変わらないかもしれないけど、
大家族でシャワー使ったら大変だよな。
其れこそ井戸と太陽熱温水器使いたくなる。
節水シャワーヘッド使うとかなり違うよ。
394 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 20:11:24.79 ID:yg/My1cj
。。。ちゅうことで、
しゃわ〜禁止
普通 必用な時以外は止めない?
>>388 >我が家の息子に聞いたら、もう随分風呂に漬かってないって
>なんだか人の入ったお湯は汚いってイメージらしい
息子でそれなら、ちょっと病院に連れて行った方が良い。
精神病んでいる
397 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 19:14:49.58 ID:ua/GSIl/
シャワーって10年前のシャワーヘッドでも10リットルくらいしか出ません。
節水シャワーヘッド(5年前程度)は8リットルくらい。
そもそもエコキュートは減圧弁通ってくるし。。。。
ダシッパは事故責任だし。。。
配管の時の注意事項は?
凍結
400 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 07:52:59.50 ID:rLhajkJK
凍ると膨張でつなぎ目が抜ける、と経験者は語る
402 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 20:32:19.03 ID:zHa9TzXX
西日本だよ、零下で風吹きゃ裸配管は凍るべ
凍結してしまうと、朝なかなか水を送り込めないとか
夜遅くお湯が出せないとかある
逆に言うと、配管に気を付ければ凍結に耐えられるの?
常に水を流しておくと凍結しない
配管断熱材で外装しないの?
407 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 09:58:40.17 ID:EfU8jSh5
>>406 屋外だけでもやっとかんとダメだな多分、沖縄以外は
408 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 10:50:21.82 ID:C+1KoO+B
ピュアライフコンサルタント
練馬区上石神井3−16−30
TEL3902−4871
FAX3902ー4878
東京都知事 許可 般 12 第113976
の登録抹消の番号を使いさもお墨付きを装う。
工事始める前に材料費買うので総額の30%振り込ませる。
別居の親に契約させ住んでいる子供と一切会わない。
子供がリフォーム必要ないので工事中止を申しいれても契約違反と親を脅し解約料
を払わせる。
500万以下のリフォームを狙う悪徳詐欺。
アホナ業者なぁ〜
200万〜300万程度の悪質リフォームにしとけば、
子供にきずかれても、しゃーないわー勉強ですんだのにねぇー
一発で500万近くなると、そりゃ怒るわ
せめて150万程度を2〜3回やって、食い物してやればよかったんやー
矢崎の太陽光発電で不凍液強制循環させるやついいのかな。
デザインが通常の自然循環式に比べても無様な外見なんだが、
太陽電池と循環ポンプのメンテが安全なら安心して使えそう。
すべての家庭に太陽熱温水器が設置されたら
どれぐらいエネルギー自給率は向上するんだろうな?
太陽光と比べて、その様なデータの少なさやアピール不足が
太陽熱の普及しない原因なのではないかと思う
「すべての休耕田に太陽光パネルを設置したら原発はいりません」みたいな
わかりやすい売り文句が無いんだよ
電力不足で日本のエネルギーその物に注目が集まっているのだから
この機会に太陽熱を売りこんでいかないと
家の太陽熱温水器はもう20年弱になるけどノートラブルだよ
ボールバルブすらいかれてない
漏れもなく順調そのもの
それに灯油式のバランス釜で曇りや温度の上がらない日に少しだけ追い炊き
ガスは契約解除してる
灯油も昨今高いけど基本料もかからないしね
調理にはIH使ってるからガス無くても問題ないんだ
冬場でも日照りさえ良ければ追い炊きも必要ないし灯油18リットル缶で一月以上持つ
たださ、周りの建物の関係で西日に合わせて設置してるから午後2時くらいまでは晴天でもあんま意味無いw
ベランダに取り付けられるタイプが最近あるみたいだから
午前中と2時までをそれに対応させられないかと思案中
屋根置きソーラー本体とそのベランダ設置型の小さな奴を直結して、屋根置きソーラーのタンク内の水を
効率よく循環させられればいいんだけどなあ
高ささえ合わせられれば出来なくは無いよね?
それと保温タンクの容量が270リットルと少ないから保温タンクだけ売ってないかな?
風呂と炊事を両立しようと思ったら後100リットルは欲しいんだ
>>411 すべての休耕田で大量のお湯を作ってどうするんだよwww
あくまで太陽光発電のアピールを例に出しただけなんだが
例えば「都内のすべての家庭が温水器を設置したら
東京都のガス使用量は何%も減少する」とか
その分をガス発電に回すことで脱原発に繋がる みたいな
マンションだと一戸あたりの外壁などの面積が狭いから
余程考えないと集熱で不利だね。
でも、太陽光発電に較べたらそのものを作るコストやエネルギーも少ないし、
トータルのエネルギー効率で言ったらこっちの方が普及させるべきだと思うんだけどな。
熱や光を伝kに変えて其れでまた熱を作るってお湯沸かす(しかも夜に沸かして昼間保温して夕方から使う)なんて考えたら、其れより昼間熱を蓄えてお湯作って
そのまま夕方から使うほうが良いに決まってるし。
もうオール電化にしようなんて考える家庭は絶対減るだろうし
自然エネルギーの利用に注目が集まっている今が
太陽熱復権最後のチャンスだと思う
原油も値上がりしてるし
とりあえず新築の建物には補助金出してでも設置義務化とかね
でも今のガスをオール電化に変えていったら原発がいくつあっても足りないからな。
夜間電力の活用ならわからんでもないが、オール電化というと話は違うと思うな。
工場で使う電力を夜間に回せばかなり問題は解決する
原発依存はあくまで昼間の電力需要に答えたものだからな
別に夜間に働くって他業種ではそんな珍しい事でもない
田舎でそういう工場を建てて社宅まで建設すれば経済にも好影響だし
過疎地域に金が落ちれば地域の人達も助かる
尤も世間がそうなる前に中国アジアに工場を移すという方策が採られてしまったから
今更難しいとは思うが・・
だが太陽光・太陽熱の明確な違いは設備代とメンテナンス費用
太陽光発電は正直趣味の範囲を逸脱して実用だけで考える人には向かないからなぁ
その点太陽熱利用は低コストでメンテナンスもDIYで出来るレベルからプロに任せるレベルのメンテ費用も安い
仕組みがシンプルなぶん大したトラブルも無いんだよな
一般家庭では電力や化石燃料の多くはお湯を作る為に一番消費するから
太陽熱利用が今後増えれば電力需要はかなり落せると思う
>>421 で、太陽熱でコスト削減できる費用は月いくら ?
設備と工事費用を何年で回収できるの ?
>>421 節電で深夜に稼動する工場あったよ
今も続けてるか知らないが
>>422 日本は東西南北広いからな
場所でかなり大きく変わるから断定は難しい
ただ日照条件のいい所に建設すればかなり好条件にはなるだろうね
で、回収なんか考えるなら中国に頼る従来の方法で良いんじゃない?
あくまで企業エコと節電というテーマに沿っただけの話だから
国内の雇用対策と過疎地域への貢献、電力需要の削減、環境アピール
これらを天秤にかけて企業が倫理観をどれだけ打ち出せるかの問題だわな
対外アピールとしてはポイントにもなるからあながちマイナスだけの結果にはならないかもね
同一人物だろうが
>>423 日本という規模で展開しないと効果は薄いだろうね
国策と企業倫理が噛み合わないとこういうのはなかなか進まないから
>>424 誰のこと?
ピーク消費電力の分散には効果あるみたいよ
>>422 ガス会社が発表しているデータだと、太平洋側の関東平野ブで、都市ガス利用の家庭で月2000円光熱費が減らせる。
年間、2万4000円程度。
太陽熱温水器の価格と設置工事に、50万かかったら、元を取るまで 21年かかる。
その間にメンテが発生した場合はさらに元を取ルマでかかる。
太陽熱は、システムとしての効率は高いが、コストとしての効率は太陽電池とほとんど変わらない。
>>425 >ピーク消費電力の分散には効果あるみたいよ
たしかにそうだけど、太陽熱のスレでは、スレ違いじゃあねえ ?
太陽熱をどう使うかじゃない?
なるべく単純な構造でお湯だけ沸かしてそれを追い炊きするのか、
不凍液みたいなもの回してタンクのお湯を加熱するのか。
それだけで初期投資が倍近く違ったりするでしょ。
太陽のエネルギーを使う話なら、天窓や普通の窓面積の拡大で
照明需要の低減とかもあるしね。その分の電力をほかで使えるわけだし。
太陽熱温水器もそういう補助として割り切れる程度の
初期投資で出来るものがいいな。
冬場でも晴れの日が多い太平洋側や瀬戸内なんかは
設置すべきだと思うのだがな元取れるまでに20年はちょっとね
せめて7〜8年ぐらいならば
西日本だけどさすがにこの寒波では全く温まらず氷水みたいなのが出てきたw
大抵の悪条件でも真夏の真水くらいの温度にはなるんだけど
真空断熱式ならこんな気象条件でもぬるま湯くらいにはなるのかな?
432 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 11:46:32.16 ID:Z85xAwOU
田舎の祖父母の家は太陽熱温水器をつけてた。
追い炊きは山から切ってきた薪でやってた。
>>432 薪ストーブや薪ボイラー、最近は薪と燃料のハイブリットなんかもあるよ
それだとまだ都市部でも稼動してる所は結構ある
大工さんとか木の廃材が大量に発生する家は今でも人気なんだとか
ただ音や煙で近所に被害を出さないってのが前提なんだけどね
>>433 大都市圏の周りにある住宅に住んでるだが、最近建てたちょっと
お金持ちのお宅は、暖炉を付けてるうちがチラホラある。
煙突から普通に煙が出ている時もあるが、やはり匂いが気になる。
暗くなってくると、どっかで何か燃やしてる感じの匂いが漂う。
でも、そんな家は周りにある田畑で何か燃やすとすぐ、消防に
電話して、他人に権力を押し付け、アゴで使ってる。
要するに、自分はセーフだが他人には厳しい
お互い様ってことは通用しない。
田んぼや畑でウンチさせて、肥をやった(良い事した)と思っているし。
435 :
てらだ:2011/12/10(土) 21:29:04.60 ID:???
真空管式太陽熱温水器なら太陽光さえあれば、気温が低くても水道水の温度からプラス35℃くらいは上昇しますよ。
>>434 糞尿は発酵させてからでないと肥料にならずに逆に田畑には害悪なんだけどねぇ・・
それと煙突は木が燃焼してる時には殆ど匂いも煙も出さないよ
消化すると匂いと煙を出すけど・・一般家庭レベルでそんな気になるほどは出ないと思うんだけど
もしかして家庭ごみなんか燃やしてるのかもね
それか木の組み方がデタラメで不完全燃焼させる空間を大量に作ってるのかも
それなら家の中は相当臭いはずなんだけどなぁ・・
>>435 おお、凄いね
35度からなら追い炊きしてもたった数分で適温まで上がるね
でも冬場の気温が低い時は総じて太陽光が弱い傾向があるからなぁ
放射冷却があるくらい天気がいいなら日中で逆に温まるけど慢性的に一日気温が低い時は
大抵曇りっぽくなるんだよね、こっちの気候は
横浜だと燃料節約したいけど水道も高いんで
太陽熱温水器でお湯沸かしても毎回新しいお湯に張り替えるのが
なんか勿体無く感じる。
と言って冷め切ってるのを追い炊きで沸かすと、
ガス代的には経済的ではないって言うし。
どうしたらいいんだろう(;;)
ガス代とか水道代を入力するとお得な使い方が出てくるなんてところがあればいいのに。
>>436 >一般家庭レベルでそんな気になるほどは出ないと思うんだけど
お前それ、お前の隣の家が薪ストーブを使っても同じ事言えるのか ?
魔法瓶風呂は言うほどすごくは無い。
古いのよりはましな程度。
翌日までお湯を残しておくと、雑菌にかもされてひどい事になる。
>>440 うちの風呂は魔法瓶風呂では無いもっと昔のタイプ
でも、夜に風呂に入ったあと、朝の風呂の温度はまだ35度ぐらいある。
>翌日までお湯を残しておくと、雑菌にかもされてひどい事になる。
それはお前の体が汚れすぎているからじゃあねえ ?
実際健康に害があるかは兎も角、残り湯が雑菌だらけなのは事実だろ。
今の浴槽がハーフユニットの古いタイプで断熱が悪そうなんだよ。
お湯張って入ると浴槽が少し冷たく感じるんで
たぶん浴槽の底面などからだいぶ熱が逃げてる。
入れ替えもコストが高いんで、隣のトイレ側壁に穴あけて点検口つけて、
浴槽の外側に発泡断熱を吹き付けてみようと思いつつはや3年w
むしろオール電化にして、24時間風呂に
>>437 湯船と太陽熱温水器を直結して循環させる
太陽熱温水器で温められた湯が湯船に入る。
湯船の湯を太陽熱温水器に流して、太陽熱で殺菌後、また湯船に
永久ループ
残り湯を置いておくと雑菌が増えるのは正直ある
だから毎日湯を替えるのはいいだろね
付けおき洗いは、雑菌の繁殖で殺菌効果のある洗剤でも
ダメらしいね
お風呂もおなじじゃなぇえの?
残り湯は洗濯で使ってしまう
>>441 そういう事言うなよ
人間なんて雑菌の塊なんだから
俺も残り湯は洗濯に使うな
効率良いし暖かい内に使えば汚れ落ちも良いし
すすぎでも残り湯コースあるけど流石に使ったこと無いw
洗濯に使うにしろまた風呂に使うにしろ、浄水剤を入れなかったら雑菌が繁殖するな。
風呂の残り湯に浄水剤を入れずに洗濯に使うってのは不潔
>>450 それは違う
汚れた服にも雑菌は沢山いるが、それを落すのは洗剤の力
水に雑菌が多くいたとしても洗剤使って洗うんだから同じ事
すすぎさえ真水使ってれば綺麗になる
すすぎまで風呂の残り湯使えば汚してるのと同じだけど
このスレって一人だけ変なのが常駐している
>>450 そこまで気にする人が浄水剤?!で誤魔化して残り湯を使うのは無理
温水器って冬場使わない時、苔が生えたりしないの?
>>455 外の光が漏れて中に入っていれば、藻が発生するが、
たぶん真っ暗で光合成できないから〜
>>452 どういう意味だ?
洗剤の事何も知らないで言ってるの?
詳しく書いてみたらいい
>>458 そう顔を真っ赤にしながら、震える手でレスしなくてもw
自分がネットで質問したことを無料で誰も答えてくれるものが、当たり前だと信じている人間って、たいていが老人だよねw
>>461 だよな。
さらに馬鹿は相手にされなくなるのがネットだし
年配者って、ネットの常識を知らずに、無理してネットでレスするから、ネット世代から見たらうっとおしい。
なにこの自演丸出し書き込みw
悔しくて時間もずらせなかったらしい
答えられない低脳の癖に煽るからそういう悲しい対応に逃げるしか無くなるんだよ
もっと身の丈にあった事を書かなきゃね
君は頭が悪いんだから
つか大人が多い筈のこのスレでこんなガキみたいな奴がいると思わなかった
歳食ってガキに戻ってるだけ
結局答えられずに逃げたわけか
他人を爺さん扱いしてまで何に勝ちたいんだか・・
リアル爺さんだったのかよw
いいから洗剤の効果と雑菌の関係について言及してみろよ
どうせバカで答えられないんだろ?
また変な連中が湧いているな
よほど暇なのか、頭おかしいのか ?
太陽熱のスレで洗濯の話を延々と繰り返す知能障害者 ?
>>469 始めに言い出したのは無知なお前じゃないかw
苦しい言い訳しに出てくるくらいなら始めから白旗揚げて消えりゃいいんだよカス
471 :
469:2011/12/20(火) 23:36:57.40 ID:???
>>470 はあ ?
このスレで馬鹿が二人で言い争いしているからスレ違いって言っているんだよ。
どうやら、馬鹿はお前一人だけのようだな
>>471 いちいちアンカー付けて煽んなボケ
バカはお前一人なんだよ
悔しいからっていつまでも食い下がるな
これ以上食いつくならソース出してからにしろ能無し
洗剤の知識も無いくせに例え話なんか出すから突っ込まれるんだよ
で、必死でググったけど自分のお気に入りの意見を肯定するサイトなんか無かったんだよな?w
でも相手の言う意見を肯定するサイトはいっぱいある・・とw
いい加減、お前はアホなんだから自覚して消え去れよ
いつまで必死な書き込み続けるんだ?
バカでアホでおまけに引き篭もりか?
このスレにいるって事はそれなりに年とってるんだろうから救いが無いな
人生末端の負け組みはネットでは勝ちたいってか?
もういいかげん悟れよ、な?
↑一つだけアドバイス
そういう奴をいくら相手したって無駄だよ
ごめんなんて言うわけないし悔しさ爆発でいつまでも終わらないって
そもそもソースも数字も出せない奴に何を期待してんだ?
謝らないし消えもしないし
スレの感じが悪くなるだけだからヤメレ
>>474 他人の会話に勝手に入ってこないでくれますか ?
処置なし
好きなだけやれ
479 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 09:32:07.08 ID:TSY3j/YI
真空式
タンク容量:180L
外気温度:昼間8℃
天気:晴天
実測温度:朝15℃>>夕37℃
>>479 あと一頑張りで追い焚きしなくて済むね
あ、でも180Lだったら容量がどのみち足らないかな?
>>479 37℃って夕方に蛇口をひねってすぐの一番温かい部分の温度ですよね?
180L全部を浴槽に入れてまぜまぜすると何度ぐらいになりますか
482 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 09:44:25.62 ID:y6s9zzJx
>>480 >>481 トライアル的に180L設置
浴槽がおおきいので、足し湯&追い炊き必要ですが
燃費改善しました。
設置:庭
水道温度:10―12℃
外気温:8℃
出始め:39-40℃
160-170L:35℃
180L:15℃以下
発熱:4000-4500Kcal(晴天時)
>>482 この季節にそれだけ温度を上げられるって事は地域にも天気にもよるけど優秀
タンクの断熱性能がいいんだろうね
180Lにもう一つ同じ大きさのを据えれば風呂では十分みたいだな
欲を言えば200Lオーバーのタンクを増設して炊事にも生かして欲しいところ
ポンプが無い自然落下式なんだけどさ、落差が少ないから湯を溜めるのに時間がかかるんだ
何か安くてオススメのポンプある?
出来れば数万の本格的なポンプとかじゃなく風呂の残り湯を洗濯機に入れるのに使うようなポンプがいいんだ
あれ安いし
配管を太くする
水栓を太くする
配管は流量に対して余裕あるサイズだから変わらん
バルブの口径なんか大きくしても流量に対して余裕があれば無意味
なに条件後出ししてんの
落差を増やせばいいじゃん
>>488 お前の太陽熱温水器のタンクは自在に上げられるのか?
つかポンプの事を聞いてるんであって低脳のたわ言を聞いてるんじゃない
知らないなら黙っててくれ
>>489 そんなタンクあるのか?
答えられないならレスするなよ、低脳君
お前がタンク上げろって書いたんじゃないか
真性のアホなの?
アンカー間違えただけじゃないのか?
まあそんなにカリカリしなさんな
ポンプは高いけど一度付けたらそんなに簡単に壊れやしないから取り付けたほうがいいと思うよ?
たぶん風呂のくみ上げポンプは温度が耐えられんと思うけど
夏場は熱湯に近いお湯が出るんだからさあ
それに耐えられる設計の使わないと一発で壊れるかも
パッキンが熱でイカれて漏電したらマジやばいと思う
普通100Vモーターなんぞ使わんだろ常識的に
動力のモーターじゃなくても普通に使うけどな
100Vのコンデンサ付きの汎用モーターは業務用の機械にも結構付いてる
家庭用の配水に動力モーターはそもそもトルクに余裕があり過ぎてもったいない気もする
マンションとかなら動力一択だけど
1インチ以下の配管に動力なんて使ってもねw
10l/min程度のマグネットポンプでいいんじゃないの?
>>484 湯を溜めるのに時間がかかるって何が問題なの?
ちょっと書き方悪かった。
湯を溜めるのに時間がかかると何か不都合な事でもあるんですか?
ろくな案も出せない奴ほどしゃしゃり出てくるw
落差が少ないから湯を溜めるのに時間がかかるってwww
バカは考えるだけ無駄だろ
>>502 落差は圧力を生むんだが文系というよりただのバカ?
中卒か高卒だろ?
哀れな奴w
うちのも落下式で、お湯が全部落ちるのに40分位かかるよ。
でも、まあいいやって感じ。
>>504 半島人?
日本語読めるようになってからおいで
>>503 文系理系とかの問題じゃないんだが…
もしかしてお前、現役小学生か?w
正月からそうそう、また馬鹿が二人で罵り合っているw
>>499 すぐ風呂に入ろうとする時に、イライラするとか・・・
>>507 さっさと答えろよ、何の問題なんだ?
自演して話題そらした所で問題の解決にはならんぞ
頭悪くて答えられないのは分かってたよ
底辺低脳ボケ
お前は頭が悪いんだからヘタに煽るなカス
土砂でも運んでろ
バァァァーーーーーーーーーーーカ!!
誰がお前になんかに教えるか
低能は低能らしく業者にお金を払って解決しろ
>>513 理系文系の話じゃないんだろ?
だったら何の問題か答えてくれよ
楽しみに待ってるんだからさw
もういい加減にしろよ
知恵遅れの相手をいつまで続けるんだ?
お前も知恵遅れか?
ここはそういうスレじゃない
両方消えろボケ
>>515 自分で自分に知恵遅れってレスしているw
アフターケアが良いメーカーってある?
そろそろ低脳のクソガキは消えたかな?
なんでこんなおっさんしかいなさそうなスレにあんなのが紛れ込んでたんだかw
みんな温水器の角度って何度くらいにしてます?
うちは最初の取り付けのまま30度とかになってますけど、正直夏場に熱湯が出ても意味がないから
冬場の給湯温度を上げるのに効果があれば50度とか60度に起こそうかと思っていますが。
意味無いですか?
>>520 太陽熱温水器の設置角度は、集熱板が太陽光に対して直角になるのが理想的です。
地域によっても異なりますが、一般的に夏場に多く集熱したい場合には傾斜角度を
小さく(10°〜20°)、冬場に多く集熱したい場合は傾斜角度を大きく(40°〜60°)
すると効率的ですが、季節によっての架台角度の調整はコストも高くつくので、屋根の
傾斜角度が15°〜40°の範囲なら、そのままベタ置きすれば良いでしょう。
(NORITZ|太陽光と太陽熱 Q&A より引用)
>>521 ありがとうございます。
うちは陸屋根なので懸架台で角度を調整するタイプです。
値段は…、ちょっと業者さんに相談してみます。
1月から俺の温水器は水しか出らんなぁ
真冬の切れるような真水ではなく夏の真水かそれより少し温度が低い程度で
触ってても痛くはないんだけどさ
まあこれでも真冬の真水から沸かすよりは10分は違うから助かるのは助かるんだけど
冬に強いって触れ込みのヒートパイプ真空管方式はどうなんだろ?
楽天に出てるアレだけどさ
なんなら安いから2重並行に取り付けてみようかなんて思ってる
使ってる人いる?
ちなみに俺の使ってるソーラーはアズマソーラーで集熱面積4.5mのやつ
ただ西日に合わせて取り付けてるから条件悪いんだよね
11月から3月まではだいたい沸かさなきゃならない
ま、それでも2月から10月までは天気悪い日、以外は水でうめて使えるからまだいいんだけど
いっそ集熱板だけ増やせないんかな?
それが一番なんだろうけど
↑集熱板を足せない事はない、仕組みが単純だから
だがボッタクられるぞ
予想だが見積もり10万は請求される
メーカーにとって一番おいしくない仕事だからな
だから買い換えた方がお得ですよって大きなサイズを売ろうとされるだろうな
はっきり書くと太陽熱温水器は優良なシステムだがそれを売る会社は余りまともな所がない
>はっきり書くと太陽熱温水器は優良なシステムだがそれを売る会社は余りまともな所がない
それが普及の最大の妨げなんだよな。
こういう地球環境に寄与するような商品は政府主導で普及させるといいんだが
現実は怪しげな民間会社が高値で売ってるからなぁ
ま、政府もガス企業や大手企業の縛りもあっておおっぴらに支援策を打ち出せんからな
太陽光発電とは偉い違いだw
少なくとも日本においては当分の間「原発死亡」は確定してるから、運転ペースを変えられない
原子力発電所による、有り余る深夜電力を活用したエコキュートはもう余命宣告状態。
そうすると昼間の電気でお湯を沸かすしか無い。そうなると原発前提で近年急速に拡大したエコ
キュートの膨大な消費電力が電力需給に牙を剥く。
この辺りまでくれば、政府も重い腰を上げて太陽熱温水器の普及に乗り出して来そうだけど。
エコとかは関係なく、あくまでも電力会社の利益を守るために。
>>527 CO2も貧困他国から買えばいいしな
エコなんてお題目
逆に消費が低迷してる現状で金を使わせる為に新しく持ち込んだ概念だよ
それをエコだエコだとあり難がって飛びつくアホな奴等
BBCのジェレミークラークソンもVWも使い方が問題であり大事なんであって
むやみやたらにエコ商品に飛びつくのは危険だと警鐘を鳴らしてる
廃棄されたまだ使える商品を処分するにも電力と酸素を使いCO2を盛大に撒き散らし
エコ製品を生み出す為に同様の事をしてる
こんな矛盾した事はない
で、太陽熱温水器は製造にもそんなに手間とコストはかからずCO2も最小限に作れる
まあ枠と循環ホースとタンクだけだしな
強制循環式はポンプに電力を必要とするが、低トルクモーターとインバーターを採用すれば
太陽光発電とマッチングさせて費用レスを実現できる
そもそも自然対流だけでかなり効率いいシステムだから、床暖房なんかを併用しないなら
強制循環式にする必要もない
季節に合わせてチルトさせたり時間に合わせて太陽の方向に調整できるシステムさえ作ってくれれば
今の効率の何倍の効果を得られるか
それを完全手動で簡単に調整できるとこんないいことは無い
日中そんな事をするヒマのない人にはセンサーつけて電動で変えられるとかね
これなら冬でも曇りや雨以外なら十分な温度を確保できる
パネル自体は重くないけど、パネルの上についてる貯湯タンクが重いんだよね。
貯湯タンクが別体式のやつなら動かすのはパネルだけで良いので年に数回くらいなら
人力でもそれほど負担は無いかも。
陸屋根の場合に限るけど。
でも、角度変更可能な取付金具が売って無い…。
3.11が起こってもバカに付ける薬は無いって事
>>529 町の鉄骨屋さんで車のパンタグラフジャッキでも使って作ってもらえば
それほど掛からない気がする。
角度だけなら油圧ジャッキでいいんじゃないの?
立てる時はジャッキアップして寝かせる時は圧を抜くだけ
これならタンクの重さとか無視できるよ
>>531 ジャッキを角度変えるときだけ持っていって
作業が終わったらボルト締めこむなどしてジャッキを外して屋内保管なら
油圧でも良い。と言うか油圧はらくだよね。
でも架台にジャッキを組み込んで屋外放置ならパンタがいい。
油圧ジャッキもそうだけど、パンタも錆びるよ?
雨風に曝される屋外で何ヶ月か放置する事が前提なら、ジャッキは外しておいた方がいい。
アルミの外装の油圧ジャッキは錆びないよ
シャフトは錆びるしオイルシールの部分は紫外線でやられるけど、そんなの直射日光をシールドするガイドがあれば問題ない
港で活躍する油圧ジャッキは風雨に晒されて使われてるし
問題はコストだけ
っても汎用の大量生産品を使える設計にしてればそんなに大した金額にはならんかな
油圧ジャッキを固定用とに使うとは豪勢な。
推力とストロークをどれくらい見てるのか知らんが、一点支持だし(2本連動とか無理よ)
まともに作ったら結構きついぞ(値段強度他)
足場用のジャッキ部品なら安い。 2個使いでうまく作れればいけるかも。
だけど、そもそも冬場にあわせて立て気味に設置するだけじゃダメなん??
油圧の2本連動がムリとかあり得んぞw
そんな事言ったら車のブレーキなんて成立しなくなる
油圧ホースさえ太さ、長さを等しくすれば問題ない
たかが300キロ程度を昇降させるなら安いパーツでできるし
>>538 何言ってんの?
マスターシリンダーは一つでいいんだよ
もしかして油圧の原理を知らない?
原理的に出来るが、現実的なコストに収まらないという意味で無理と書いてる。
油圧の配管だのポンプ、バルブに作動油タンク、あああ アホくさ。
>>540 はぁ?
>>538では思いっきり違う事書いてるのに?
アホはどっちだか
軽量油圧は汎用品でもそんなに高くないっつーの
>>541 年に数回しか動かさないあの程度のものに対する投資として
錆から守る保守なども必要なその設備を導入するメリットって何?軽く動く?www
だったら電動化して太陽追尾でもしたら?
昨日は天気が良かったから、今年初めて半分だけ浴槽にお湯入れて残りは水でうめて適温って状態になったよ
それまでは天気が良くても適温のお湯にしかならなかったから、そのまま使ってたレベル
今日は曇ってダメだったけど晴れさえすれば熱いお湯がでる季節になってきたね
燃料費が高いからようやく灯油ループから解放されるよ
真空断熱されたタンク使ってる人はもっと早くからそんな状態だったんだろうね
うらやましい
昨日はうちも水を足して冷まさないと、熱くて風呂に入れなかった
>>545 いい季節になってきたね
水でうめる様になると浴槽にお湯を溜めてもタンク内に余るからシャワーなんかで盛大に使えるし
年間を通じて一番熱回収率が高いのは30度付近かもしれないけど、これからの季節
(特に夏場)は必要な熱量が下がって行くからね。
1〜2月に一番熱回収率が高いようにしておくのが一番いいのでは?
本州の太平洋側なら50度付近とか。
夏は条件悪くても沸くしそんなに必要じゃないからねえ
冬に合わせたセッテイングは大事かもしれん
問題は屋根の勾配に合わせて取り付けただけのパネルだな
あれは変えようがないから
中国産の真空タンクと差し込む集熱棒のタイプって結構いいみたいね
季節に合わせて手軽に動かせるし、真冬の日照条件が悪い日にも40度というボーダーは越えてくれるみたい
ただタンク容量が大きくなると途端に値段が上がるんだよね
それと大きなベランダか平面な屋根が必要っぽいからかなり設置場所を悩みそう
基本は自分で設置するタイプだから危険もあるし
ダッサいけど、瓦が銀色系統の屋根だとそんなにおかしくないね
逆に赤や青みたいな瓦屋根に付いてると超絶ダサくみえる
分離型て熱損失どうよ?
最高温度がマイナス10度程度だよ
タンクの断熱性と配管の断熱性はかなり低いからなぁ
特に配管なんか酷いもんだ
最近天気続きで太陽熱の湯が熱すぎて薪が余っちゃう
なんで浴室閉めきって、湯温を薪で5-60度に上げてバスポンプ&シャワーヘッドで循環させたらミストサウナっぽくなったよ
狭いから横になれんのが残念だが
カビるぞ
>>554じゃないけどある程度高温の方がカビなかったりする
5-60度ってのはカビや菌類が喜ぶ温度
そんでミスト出来る位の湿気があればコロニー形成するのに最適
まるで手製のインキュベーターみたいなもんだよ
掃除と換気だけは気をつけてね
45度くらいでも死滅しないけど繁殖は抑えられるから
特殊なカビは知らん
>>558 あのね、菌の多くは高温多湿を好むの
少しは調べて書きなさいな
寒天培地に菌を付けて繁殖させるのは知ってるでしょ?
それを行う装置はちょうど50度から60度程度なんだよ
そこに湿気を多くして菌の繁殖を活発にするんだ
こういうの嘘書くと実害あるんでね、思いつきで書かない様に願います
もうタイルの目地はカビてるしw
一応使った後窓は全開しておいたけどね
しかしかなり気持ちは良かったよ
>>559 実際にカビが減ったから書いたんだけど
たぶん浴室が早く乾くからだと思う
風呂を使い終わっても浴室を換気もせず高温多湿に保ってるなら
話は別
浴室の場合、50度から60度の熱湯をまいて、換気扇をかけて出ると繁殖を抑えられます。
あーあ、嘘ばっか
文系バカだけ信用してればいいよ
アホはお前
・熱湯かけることでカビ自体や栄養となる石鹸カスや汚れが落ちやすくなる。
・カビは死滅はしないが、活動は抑えられる。
・なにより、熱湯かけることで水分が乾燥しやすくなる。
ものごとには複合的におこるんだよ。
素人が何か勘違いデータ出して来てる・・
そこまでして何をしたいの?
菌の事とカビの事を全部一緒にしてアホちゃうか
風呂の中には黒カビしかいないと思ってる?
そもそも60度を熱湯と書いてる時点でおかしい事に気付かないんだろうか?
なんならその提出したデータを元に色々質問して君の理解度をチェックしてみようか?
たぶん書いてる事の1%も理解して無いと思うんだけど、どう?
やるなら質問攻めにするけど
>>562 その温度は高過ぎる
やけどの危険があるし、プラスチック類が変形する恐れも
シャワーホースなんか潰れやすくなる
>>569 あのさ、理系大卒ですけど
聞きたい事があったら聞けば?
具体的に聞いてよ
こっちはかなり丁寧に説明してると思うんだけど
俺が言いたいのはニワカ知識で無責任な事を書き込むなって事だよ
信じた人にとっては実害あるんだぞ?
お前さんはその責任を取れないだろうし取るつもりもないんだろ?
その程度で噛み付かれても困る
理系バカはひけらかしたい知識を勝手に書き込んだらさっさといなくなれよ
「あのさ 理系大卒ですけど」 馬鹿じゃねえの おまえリアルでそうとう嫌われてるぞ
>>570に聞きたいことなんてねーなw
ご高説述べたいんならソース出せってこと。
>>571 お前には嫌われたみたいだけど、友達多いし学閥で付き合いも多いから
そんな事言われても何とも思わんよ?w
むしろ自分に太刀打ちできない相手を排除しようとしてる風にしか見えないね
どうも君は文系でもなくてただの中卒か高卒みたいだ
ごめんね
仲良くしようとは言わないよ、住む世界が違うみたいだからw
>>559 5,60度のシャワーかけてもすぐに冷めるだろ
培養するのはその状態を何十時間も保つんだろうが
ぜんぜん違う条件なのになになに鼻息撒き散らしてんだよ
>>572 白衣着て研究なんかしたこと無い人に説明するのって大変なんだよ
理解できないだろうからね
残念だけどソースなんて言い出すって事は最低限の化学知識も無いって事だから
>>574 ミストサウナ状態にしてって前提だったじゃない
何をバカな事言ってるの?
元からカビ、雑菌だらけの浴室にお湯を撒いても効果無いので誤解しないように
白衣コンプレックスなんだな うちの近所にもいたなあ 白衣着て街中うろうろしてる不審人物
なんのアピールなんだかしらんけど
まあ、ソースの一つも出せないようじゃ単なる自宅警備員だろw
いわゆるあれか?大学院で白衣着て研究してたことが人生唯一の自慢だったがそういう企業にはとうとう就職できずにコンビニ店員のまま実家で40歳を迎えたってやつ
多数を装って暴言吐くしかできない哀れな人生なんだね・・
うんうん、君の未来をお祈りしてるよ
末端底辺として辛い人生だろうけど負けないでね
ゴミにはゴミの生き方があるんだろうからさ
なーに頭は最悪に悪くてもできる仕事はあるだろうからさ^^
自己紹介は他所でやって
学閥の友達とだけ付き合っていて欲しい
プロパンガスの給湯器を使ってて光熱費を下げたいので太陽熱温水器を考えてます。
利便性(自動湯張り)を優先しつつ、太陽熱利用いう方向で考えた場合
サントップとかの水道直結式が良さそうに見えました。
既存のガス給湯器の水道入力側に水道直結式の太陽熱温水器を挟むだけで
特に使用感を変えることなく、太陽熱の恩恵にあずかれますよね?
配管図
http://www.solars.jp/images/suntop/setsuzokuzu2011l.jpg この図の中央にあるミキシング装置、これがないと
給湯器が42度設定のとき太陽熱が50℃だと50℃の湯が出てきてしまう、で合ってますか?
夏場は冷水を混ぜて給湯設定温度以下にする必要あると思いますが
冬場は冷水を混ぜないほうがいいように思います。
水温によってミキシング装置の挙動が変わるといいように感じますが、そういう装置はないのでしょうか。
つうかそのミキシング装置のメーカーに聞いたほうがいいんじゃ
ノーリツのスカイブレンダーがよくあるヤツ
>>585 何を優先するかによる
スカイブレンダーの様なミキシング装置は、給湯器が壊れない様
給湯器のの設定温度にかかわらず給水温度を一定以下(35度だっけ?)にする装置
省エネを優先して太陽熱温水器の湯温が高かったら給湯器をスルーするミキシング装置があったとしても
給湯器での自動湯張りが出来ないし
長府の太陽熱温水器も手動切り替えだったような
ミキシング装置と給湯器の電源を切れば、太陽熱温水器の温度そのままの湯が出るみたいだけど
自動湯張りの機能を給湯器では無く水栓に持たせなくては
>>588 >給湯器のの設定温度にかかわらず給水温度を一定以下(35度だっけ?)にする装置
その閾値35℃を40℃とかに変更できたら最高なんですが・・
設定42℃のとき、40℃から2℃だけ沸かす、で良いです。。
設定温度は変更できると思うけど。
給湯器を通す限り「この温度以下にしてくれ」っていう温度にしなければ
いけないからあまり変更する必要はなさそうだが。
>>591 も何か安くて良いですね〜
いちおDIYする予定ですが、屋根には起きたくない。
庇の代わりに使う人を見つけたので、単管で櫓を組もうかなぁと思ってます。
設置できそうな場所の近くに散水栓が来てるので
配管ついでに立水栓にしてしまおうか、とも・・
太陽熱温水器→給湯器は、塩ビ管に断熱材を巻く程度で
1〜2mの高低差は気にしなくて良いですよね
話題そらしの必死な連投が終わったようですw
国産はどこのメーカーがいいの?
ノーリツ
ざっくり貯湯量100L当たり受光面積2m2以上にしとけば後悔はないと
598 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/13(水) 09:29:58.85 ID:B9GOLi7m
タンク上についてるとかっこ悪いので。分離型の太陽熱つけようと思うけど
これ停電したら使えないの?
自分の知ってる限りだと
太陽電池で強制循環してる分離型って見た事ないから
停電したらただのぬるま湯タンクになるんじゃないかな。
タンク一体型で太陽電池の電力で循環してる奴、あれどうなんだろう(太陽電池のメンテとか)
600 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/25(月) 21:53:35.87 ID:xWJQbozc
太陽光でパネルの水が温まりタンクに移動する
上から水を入れると比重で下のパネルに冷たい水が移動し
お湯が上に行き、上のタンクから湯を取り出す。
水がたまると浮きが上がり蛇口を閉める。
吊り橋や斜張橋と同じで機能美、構造美を自分は感じるけど
かっこ悪いのかなぁ
>>602 今は自立運転できないパワコン探す方が大変。
>>602 いや、温水器の触媒ポンプを停電時に太陽光発電で簡単に動かせるシステムなのかってこと。
簡単に設定出来る自立コンセント無いパワコンは今じゃ役立たずなのは東日本大震災ではっきりしたし。
あれ結局電力会社の都合だろ?なんてーか無駄すぎるわな
非常用のコンセントが一口ついてるだけだったと思う
コンセントが15A規格なんだから、15Aコンセント1つ、ってのが合理的だろ
どうせ停電時しか使われない非常用という扱いなのだから、それ以上がんばっても仕方ない
しかもパネル3〜4kWだと、晴れた日じゃないと 1500W すら供給キープするの困難だし
電力会社が云々なんて関係ないよ
結局、太陽熱温水器って得なの ? 損なの ?
>>608 安いのを買えば得(助成金もあるしな)
でも見栄えが悪くてバランスやや悪い(満水風呂桶一個が屋根に載るイメージ)
触媒じゃなくてお湯を直接屋根に上げる機体の方がシンプルで良かった
あれなら停電でも余裕で動くし、熱量も相当のもんだったんだが
最近のはそこそこ安くてクーラントってのがあるよ
昔みたいに全量お湯で上に上げてるわけじゃないからそれほど重くない
>>608 6万くらいの安い直圧式モデルを自分で庭に設置すれば一番早く元取れると思うぞ
ガス代が高いLPガスとかだったら1〜2年で元取れるんじゃないか
ドリルとボルト、コーキングガンだけの安直施工業者が一時期横行したせいでイメージ悪いのかな
>>613 ( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#・д・)< 東京では庭がない!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
都民は高給取りだから温水器なんてけちな事言わずに太陽電池しいちゃいなよ!
うちの近所のコインランドリー・・・・屋根に太陽熱温水器が取り付けてあった。
温水洗濯モードの時にあの湯を使うのかな ?
20万も出せばそれなりのものが買えるのにリースとか意味分からん
これ、太陽光発電が買える金額のセットだけど、3000円分しか浮かないのん?
存在意義がまるで見えない製品だ
10年で元がとれてさらにいくらかでも儲かる
んだから効率いい。
太陽熱温水器は寿命が長いし、この中には
もともと必要な給湯器が含まれてるからな。
太陽光発電だと最低スペックでもあと50マソ必要だし
元をとるにはもう少しかかる。
>>615 ベランダにおけるタイプもあるんだぜ
91×95cmの広さがあれば設置OKらしい
>>624 だが、三千円浮かせるだけならもっと安い商品がいくらでもあるぞと
>>625 未だに1人だけ理解していない馬鹿がいるなw
>>627 そりゃあ、そうさw
このリースは、数多い選択肢の一つだから
実質相場が50万で補助金付きで40万
リースの場合だと70万で半分補助で10年後にリース落ちか
経費として算定したい個人事務所ならまあ有り?
ただのリーマン家庭なら不要な商品か
>>632 説明してやれよ、というか俺もこの商品のメリットはよく分からん
>>625 なんか、一人だけ変な人が釣りをしてる気がしてきた
太陽熱温水器+ガス風呂給湯器が工事費込みで70万ってことだろ
メリットは長期保証と支払いが10年の分割になるってことぐらい
ガス風呂給湯器の一般的な寿命は10年くらいらしいが、
一体型なので給湯器部分が壊れたら太陽熱温水器部もゴミになる。
特別な理由でもなければこんな割高な商品じゃなくて
一般的な太陽熱温水器+ガス風呂給湯器を取り付けた方がいいだろ
しかし、ここって低能が多いな
設置条件や業者によっちゃ5年目以降の水漏れはデフォだしなあ
俺の中では リース=悪
昔チラシでガス会社の火災警報器のリース書いてあったけど
結局2〜3倍ぐらい高くなる
ありゃサラ金と同じ情弱相手の商売
>>640 リースって元々経費にするための方法であって、資産計上回避や節税、
導入コストを抑えるためのもんで、個人が使うもんやないからな
経費にするための方法?
違うでしょーが
テキトーに聞きかじったことを書かないように
昨日から説明もせずに変なイチャモン付け続けるのが常駐してるな……
そんな奴は東原ブログに書かれてしまえ。
>>639 こういう屋根に乗せるタイプは、住宅の躯体を痛めるし、地震に対して弱くなる。
前のスレにもあったけど、庭に置く、ベランダに置くのがベストだけれど、
各家庭毎の個別の事情で置けない人もいる。
人それぞれ、環境それぞれ。
自分の知っている環境だけが全てではないって事を理解しような。
>>645 法改正以前の家や、耐力ギリギリまでケチったもんじゃなきゃそんな心配せんでも良いと思うぞ
まあ俺も古い家や瓦屋根に乗せるのはやめた方が良いと思うが
>>618 パネル分離、ガス給湯器一体型のメリット
屋根に200`のタンクを置かなくても良いので屋根がすっきり。屋根に対する負荷が減る。
ガス給湯器と一体型である為、リモコン1個ですべてのコントロールが可能
デメリット
初期コストが高い。どこか一箇所が壊れた時にすべて買い替え。ガス給油機の寿命がシステム全体の寿命となる
古い家に住んでる年寄りの小金持ちか田舎のSOHO向けかね
給湯器はまんま中に入っているから
交換可能。
寿命は当たり外れあるけど普通の給湯器でも
20年くらい使ってるのはざら。
太陽熱温水を使うから運転時間が激減するので寿命はさらに延びる可能性大。
太陽熱ユニットは歴史が長く枯れた技術だから発電よりは寿命長い。
10年で償却できてそこからはさらにお得
というのは給湯器のみよりメリット大。
リースを使うのはそこで値引きの販促ができる為と
イニシャルコスト払えない人向け。
枯れてる枯れてる言うけどあの中華真空管みたいなの国産にないよね
枯れてるってことは国産のオーソドックスなやつがやはりあらゆる面で上なのかね
>>649 家のガス給湯器が壊れて修理を依頼したら、製造から10年経ったので部品の在庫はありません。
買い換えて下さい。
って言われたんだけど、この一体型でそう言うこと、言われないかな ?
長く使えるのなら、一体型の方が便利そうなんで検討しているんだけど、
10年ですべて交換って言われたら、目も当てられない ><
>>651 649がいいかげんなことを書いているけど
共通規格があるわけじゃないからまんま中身の交換なんてできないし、
この製品は給湯器と太陽熱温水器のコントローラーが一体になっているので、
温水器の物理的な交換したとしても制御ができなくなる。
あと、運次第なんだろうけど俺の親戚の家では5年前に取り付けたガス給湯器が
壊れて交換するはめになったぞ。
知ったかアホやな。
パーツでそっくり交換できるんだよw
すっかり変な奴が居着いてしまったな
>>653の親戚さんはうまく言いくるめられちゃったっぽい気がしなくもないけど、この機体が交換可能かは分からんな
つまり、太陽熱温水器プラス五右衛門風呂が最強
>>651 ノーリツ 太陽熱一体式ガス給湯器の保証期間
>この製品の補修用性能部品の保有期間は、製造打切後10年です。
購入した時がちょうど製造打ち切り直前だった場合、10年後に故障したら全部交換
>>658 節約生活か何かで、ペットボトル+ゴミ袋の温水器とかあったな……
太陽光発電しながら、暖められたパネルから熱を取り出して温水器につかう奴って作ること出来ないのかね?
>>662 パネルの裏にクーラント配管回して循環させたら理論上は可能だよ
温度低下を下げたければ単に冷やせば良いし、水冷システムも古くからある技術で、
熱を持ったパネルの裏に取り回すことはそう難しくない
それがないってことは、重量増による屋根の強度的な問題や、コスト、効率の悪さで没ったって事だ
熱による発電量低下が、冷却システムの維持エネルギーより大きいなら……
でもやっぱ複雑になって重くなって値段も上がるな
陸屋根の実験や地面設置環境の試験でならやってみてもいいんじゃね?ってくらい
666 :
662:2012/07/22(日) 13:02:45.13 ID:???
>熱による発電量低下が、冷却システムの維持エネルギーより大きいのなら・・・
冷却による発電量の低下を防ぐのと、その暖められた水を使ってガス代節約になるなら
エコなのになーて素人でも考え付くのをやってないぐらいだから
やはりメリットが無いって事だよね・・・・
そういうメリットはあるよ
デメリットの方が大きすぎるだけだから、自作システムで実験するだけなら楽しんでも良いんじゃないかな
廃棄される太陽熱温水器に、DIYパネルを乗せてみるとか楽しそうだぞ
まあ、「別々に使った方が効率よくね?」 って結論に落ち着くとは思うがw
>>668 停電時でも電源無しで動くならそれはそれで有りだな
せっかくインフラ分けてても停電に連動して止まっちゃうってのはでかい欠点だし
てかこれ、太陽電池とパネルが別々についてるから
不凍液による冷却効果とかなくね?
671 :
668:2012/07/22(日) 13:54:48.32 ID:???
ほんとだ、よく見たら太陽電池と集熱器が別だった
変なの貼った、すまんw
夕方に沸かすと有利と思うので、太陽熱温水器は西面にしたい。
西面90°とかにするとどれくらい熱くなるかな?
これで風呂沸くなら太陽光発電と併置も楽じゃないかと夢見る俺。
>>672 5〜10月半ばくらいまでなら西面でも湧かさなくて良い事多し
てか90°ってなんじゃらほいw
>>673 西壁に貼り付けるような設置ができるといいなと思ってw。
今NEDO Monsolaとか弄ってみたら南面30°に対し西面90°でも半分くらいはあるな。
施工拒否されそうだな
矢崎の「あつ太郎」と朝日ソーラーのSOLAREとどっちがいいのかな。
同じ太陽電池で駆動でもSOLAREは分離式なのが魅力だが
朝日ソーラーは押し売りなどダークなイメージがあるが
製品の品質とかアフターケアはどうなんの?
ワイヤー留めって瓦屋根は大丈夫なのか??
太陽光発電と違って、重いのが幸いして舞い上がりにくいからなんとかなりそうな気がする。
瓦屋根のとき
機器と瓦の間に緩衝剤みたいの挟んで置くの?
それともそのまま置いてる??
>>676 「あつ太郎」てどうして「ゆ太郎」と同じデザインにしなかったんだろうか。
衆熱版下の空間が気になる。デザイン的には屋根の線に合わせた方がよさそうなものを何故か持ち上げてるし。
683 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/08(土) 14:03:42.00 ID:QC+D8OpC
>>682 瓦に対し浮かせて設置してるんじゃないのか?
684 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/11(火) 19:08:08.51 ID:yrTO4y9f
耐用年数考えると真空管式ってやっぱアレだよな
素直に普通の買っとくべき?
そう思うならそうすればいいと思うよ
真空管にしても結局タンクの断熱性能が悪いと意味が無い
687 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/13(木) 08:13:48.27 ID:JgxrCOOV
太陽年数10年で十分元が取れるからね温水器の場合は
温水器は1〜2年で元が取れるだろ
比較対象がLPガスならね
都市ガスでも3〜4年
MMCの安売りまた始まったら買うんだけどなぁ…
>>687-688 初期コストと設置コストの寿命次第だろw
都市ガスでのコストの削減は、4人家族での一般家庭で月3000円 (ガス会社調査による、年間平均、本州での平均)
10年間で見ると、 3000x 12 x 10 = 36万
初期コスト + 設置コストで 36万以下で、10年以上持ったら得
10年後を見通すのは至難の業だからな
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
696 :
イラン:2012/09/25(火) 23:09:59.23 ID:8Mx/miWS
MMC買いましたが、まだ運用開始していません。
できません。
MMC使われてる方いませんか?
>>696 買いたいんだけどまだ買ってないわ俺
何が問題?
698 :
イラン:2012/09/26(水) 12:59:54.34 ID:qxnsTFqs
自分の元に届いたものは、配管の継手がスコスコでネジどうじのかみ合わせが無く
最後までストレス無くねじ込んでしまいます。
シールテープ巻かずに仮にねじ込んでみれば分かると思います
JIS規格の物が来ると思うなかれ、日本の当たり前が通ると思うなかれ
少なくとも自分のものはそうだった。
庭のフェンスに熱交換機能があって上水を回すことで温水を作れるようないかしたシステムないですか?
>>700 濃い色のホース100M程庭に広げておけば
夏なら風呂分の湯になるよ
702 :
698:2012/10/13(土) 22:56:28.52 ID:???
>>699 タンクのネジ、ニップルのネジが日本の規格のネジと合わないということです。
確認して購入したのに、なんといういい加減さ・・・・
アフターケアの良いメーカーってありますか?
704 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/14(日) 13:02:35.36 ID:40ZQvrXL
知識も無く直圧式なんか屋根に載せちゃうのもいそうだな
705 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/14(日) 17:13:33.43 ID:GfO06wzx
ノーリツやらチョウフのエコフィールにMMCソーラーて繋げられる?
直圧式で庭にでも置こうと思うんだが
706 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/15(月) 12:04:51.52 ID:o3Vamfo1
おのあたり、エネルギー全体で考え直さないと無駄機械製造・販売会社に見えるよ。
>>702 ネジの規格ならホームセンターでも売ってるような変換継ぎ手でつながるのでは?
708 :
702:2012/10/15(月) 22:18:30.49 ID:???
>>707 ネジのサイズが違うのではなく
JIS規格のテーパーネジR(Rc)や、並行ネジGではない
ネジの切り方になっているという事です。
違う規格の組み合わせは漏水しやすいと思います。
配管からの漏水はメーカーの保証対象外ではなかったな?
インチネジとミリネジの違いってこと?
710 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/16(火) 12:52:54.47 ID:b0seWoei
MMCも寺田も完全中国メーカーから輸入して名前付けて売ってるだけでしょ?
向こうじゃ3万円ぐらいで販売してる物を
>>709 そうではなくて、ネジの精度と言いましょうか・・・
テーパーネジどうしの様にがっちりと噛み合うポイントがなく
並行ネジどうしのように最後までストレス無くねじ込まれてしまうという事です。
問題は、それをシールテープで止水しようとする所で、どうにもリスクが高まってしまうと思う。
自分ちに来た物はそうでした。
>>711 そんなの連絡すればあっさり交換してくれるだろ
何でそんなにいつまでも引っ張っているの?
713 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/19(金) 21:08:21.62 ID:mpSV4ZSX
715 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/14(水) 10:36:44.11 ID:ZaDT3zCw
自宅の建て替え時に太陽熱温水器を導入したいと思っています。
併用する熱源は、現在利用しているプロパンは無茶料金高いのでボツ、
ネットで調べたところ、灯油と深夜電力の電気温水器が同レベルのコスト。
ということで深夜電力の割引が将来的にどうなるか不明ですが、
やはりエコキュートがもっとも経済的、でも太陽熱温水器との相性が悪い。
太陽熱温水器からエコキュートへ給水するのが難しいらしいので、別々に給湯する方法を考えました。
まず水道管から直圧式の太陽熱温水器とエコキュートに別々に給水、
浴室へはまず、エコキュートからの給湯と水道からの給水を混合水栓(洗濯機用の埋め込み型)に接続、
次にそれと太陽熱温水器からの給湯を別の混合水栓(シャワー・定量止水つき)に接続、
夏は洗濯機用の混合水栓で水道水を出し、冬はエコキュートからの給湯を出し、
それぞれ太陽熱温水器からの給湯と混ぜて適温にして浴槽のお湯はりやシャワーに使用。
洗面へは水道水と太陽熱温水器からのみ配管、冬でもぬるま湯でOKという判断。
台所は浴室と同様にするか洗面と同様にするか検討中。
デメリットは湯沸かし器に太陽熱温水器からの温水でなく水道管から給水するので効率が落ちることと、
使い勝手がいまいちで見た目が変になること。
しかし、エコキュートを利用できるのでランニングコストは優位ではないかと。
また太陽熱とヒートポンプを併用する高コストの特別なシステムでなく
普通のエコキュートを使えるので初期コストも格段に有利ではないかと。
詳しい方ご意見お願いいたします。
元々安いエコキュートの電気代に太陽熱温水器を加えてどれだけ元がとれるのか・・・
エコキュートのランニングコストを月1300円、年間15,600円とし、
太陽熱で年間1万浮いたとして、太陽熱温水器の設置費用込の費用がトータルで50万なら、
元を取るまで50年。
30年で機材の寿命が切れたら、太陽熱を入れるメリットは皆無
複雑なシステムにするほどコストメリットが得られなくなるね。
単純なヤツか、極論するとタダのホースが一番効率がいい。
>>716 >エコキュートのランニングコストを月1300円、年間15,600円とし、
そんなに安いのか?それはちょっとおかしくね?
ググってもそんな安い料金は出てこないけど
>太陽熱温水器の設置費用込の費用がトータルで50万なら
今時の庭置き直圧式だと、10万以下で設置まで出来たりする
>>717 うち春〜秋はそれでやってる
夏なら防藻ホース50mで湯船1回分充分ある
イニシャルコスト6000円w
>>718 太陽熱温水器でメリットがあるのは、庭置き直圧式 ぐらいだな。
トータルで10万前後で充分
給湯器の給水口に、太陽熱専用の給水口を付けといてくれれば話が簡単なんだけどなぁ
給水の温度が低ければ自動で加熱し、高すぎれば水道水をブレンドして良い温度にする
たったこれだけで太陽熱温水器を意識せずともお湯を使えるようになるし、自動お湯張り機能も使えるはずなのに…
こういうものを安く作らないのは、ガスの使用量が少なくなると困るガス会社の陰謀かと思っちゃうわ
>>719 俺んち昔から夏(5月くらいから)は畑用の水撒きホース経由だよ
朝畑に水やり、そのまま放置 夕方風呂の窓からホース入れる
畑用は井戸水なんで水道代もタダ
726 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/16(金) 05:57:38.61 ID:voULatEI
>>722 直圧のガス給湯器に繋ぐには、水圧と水温に配慮しないと
貯湯式の石油給湯器とかだと、少しは制約がゆるい
このスレ、定期的に寺田の工作員が沸くねw
>>727 太陽熱温水器は直圧式が前提で、だね
水温に関しては、だいたいどんな温度が入ってきてもOKなように作って欲しい
そして、温水が入ってきたらちゃんと加熱が止まるようにすべき
>>724 うちの給湯器リンナイだから接続できないorz
>>729 スカイブレンダーは他社も出してるよ
加圧ポンプ内蔵型とかも
>>730 うちはリンナイじゃなくてパロマだった…
で、パロマにはソーラー接続ユニットが無いっぽいorz
733 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/17(土) 07:42:01.29 ID:7O/j5pY+
734 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 11:54:23.59 ID:qYqCtQum
>733
これで太陽熱のタービン発電機が実用化されればすごいんだけどねぇ。
>>733 自然循環の2-3倍程度の値段だから遊ぶ価値はあるかもね
終盤お湯がぬるくなるんかな
電気温水器みたいに急に冷たくなるんかな
736 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/04(金) 13:56:18.87 ID:VZ5ZVmQa
ノーリツのXFシリーズを使用してる人いますか?
使用しての感想を教えてください
737 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 21:43:40.37 ID:EMUKRuzt
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
738 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/09(水) 11:27:28.67 ID:S5RMrGxA
告訴の趣旨
被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
多重派遣・多重出向
労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
就業場所・就業期間・就業時間
指揮命令
指示を誰が行っているかの記録、音声記録
仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
契約書
請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー
刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
740 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/25(金) 14:14:19.69 ID:BMAHvwds
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
温水器設置に適当な屋根材は?瓦?ガルバ屋根?
742 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/24(日) 17:52:31.07 ID:Lhvxk628
太陽温水器の集熱版を室内(サンルームとか物干し室)に設置して使用してる人いますか?
壁に垂直設置とか出来るんでしょうか?出来るとしたら下地は防火用の下地板に交換とか必要ですか?
744 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/24(日) 22:41:31.94 ID:UihVVZ4r
※拡散歓迎
違法派遣(偽装出向、偽装請負、多重出向)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について
@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。
A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。
C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
>台所用リモコンでは、手持ちの音楽プレーヤーを接続することで、キッチンや浴室で音楽を流すこともできる。
>音量は台所・浴室それぞれのリモコンで操作できる
この機能いらんから10万さげろや
>>745 コスパがなぁ…
直圧式だともっと安く出来るんだよね
>>745 SOLAMOって、東京ガスや大阪ガスで商品化していたよね。
あれはマンション用だったと思うが、今回は戸建て用を出したということか?
でも、これ都市ガスだろ?
地方はほとんどプロパンガスか、石油なんだけど。
分離式は矢崎とノーリツとどっちがいいのかな?
80万とな! 逆立ちしても回収できんやろ
よく似てるから安い方でいいんじゃない
>>745 エコジョーズと一体型だから・・・
実売価格からエコジョーズの実売価格を引いて、その差額が何年でペイするかだな
まあ、よほど長持ちしないと、ペイしないと思うけどw
瓦屋根の場合
機器の屋根固定は金具があったりするけど
やっぱワイヤ固定と併用が望ましい?
>>755 分離式だと金具だけでワイヤー必要なし?
温水暖房機器が充実してるノーリツは買いか?
矢崎はどうなんだろう・・・・
太陽光発電設置 2012組 予測
01 〜 20年 42円 25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円
21 〜 25年 20円 25959kwh ×20円 × 05年 = 2 595 900円
26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 3 634 260円
28 035 720円
35年間の収入があった 設置しない機会損失額 ↓
27.6kw 2千8百3万5千円 2803万円
5.52kw 5百万6千円 560万円
760 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/20(水) 07:57:05.28 ID:aw+o3DCP
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
元請・下請会社 社長
元請・下請会社 責任者・管理役員・取締役
元請・下請会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
東日本大震災時
太陽熱温水器はどうだったのか?
機能したのか?
温水器によって屋根材が破損する事はなかったのか?
>>763 ありがとう。
分離式は震災時各メーカーで分離式タンクの扱いとか出してたから用水としては使えそうですね。
小さな太陽光電池付の一体式も破損してなければ使えるのかな・・・断水してたら弁の操作とか
しなきゃいけないだろうけど。
最近は太陽光発電+太陽熱のハイブリッドソーラーとかダブルソーラーとか名前のシステムが出てきているけど、
災害時にはどのくらい有効かな・・・
太陽熱利用のエコキュートとかもあるしな。
太陽光発電は自立運転機能で照明と情報機器の電源確保には有効に思うけど。
断水があると仮定すると、うーん・・・給湯は厳しいのかな。
となると、浅井戸と太陽光発電+太陽熱+補助ボイラーの利用が一番有効ということかな?
>>765 どの程度の災害を想定してるのか知らんが、どれもが停電になれば使えない。
311レベルなら先ず命が助かる事が優先だし、それ以下の災害救助法適用レベルでも
水、援助物資を避難所で受けるから、自宅の心配は無意味。
災害時にも平時と同じ生活が出来ると思うなら現実遊離的発想。
まあ、懐中電灯とか寝袋、非常食とかを用意するくらいで良いんじゃない?
一体式はどうだったんだろう?
本体は非常用水として使えたろうけど屋根材の温水器による破損はあったのかな?
というか
よくワイヤで固定とかやってるけど
屋根材との緩衝というか接触部分はどう処理してるんだろう?
災害時考えると
一体型は屋根上って本体の弁操作しないと(しかも「業者に操作させてください」と注意書きしてるメーカーが多い)
いかんから、湯沸かしできなくても非常用水として地上のタンクで排水操作出来る分離式の方がいのかな?
屋根上に重量物を載せてることの方が気に成るな。
先日隣接する大規模建造物の解体に伴う近隣家屋の
振動などによると思われる破損の調査に行ったんだけど、
部屋の隅のクロスが亀裂が入ってて、でもなぜココに亀裂が?って思いながら、
帰りしなに外に出てみたら屋根上に温水器が。
どうも構造材の位置との兼ね合いで変なところに目方が掛かっていたようで、
そのためだったようだ。ちなみに積水ツエネズミハウスだ。
771 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 19:19:15.72 ID:gBnnKQyP
やっぱ南があいてないとだめ?
>>770 多分そうだよ。トータル300kgくらいは載る事に成るでしょ。
大手メーカーではどこが良い?
ノーリツとか長州産業が行なっている、太陽光発電+太陽熱温水器のダブルソーラーって、どうなのかな?
777 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 02:05:13.14 ID:vcLDsRsu
>>649 むちゃくちゃ寒かろう。ラーメン食べたい。るの年賀状とはひどい。いい。
新築の見積にノーリツのVF-4200-BLをいれてもらったら、循環アダプター・横ラック等々の小物と接続工事費を含めて税別92万円でした
。
個人的には期待はずれな見積金額だったのですが、これで妥当な金額でしょうか?
新築立てる客は気が大きくなってるからボッタクれる
これ一般論
屋根はガルバリウムの方が良いのだろうか
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/14(月) 09:10:13.50 ID:AWAgRjvs
>>778 普通の太陽熱温水器対応のエコフィールとかエコジョースとかの給湯器と
太陽熱温水器を組み合わせればもっと安いと思う。
太陽熱温水器は直圧式のたとえば寺田のような温水器を使った方が
安いと思うが。
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/14(月) 09:27:56.78 ID:AWAgRjvs
瓦屋根にはどうやって載せてる?
緩衝剤とか挟んでる?
地震で屋根バリバリ?
震災の時どうだったのかな
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/15(金) 14:11:56.68 ID:XxUQKGRD
カリフォルニアに到達したんじゃね?
>>786 いや流されちゃったのじゃなくてw揺れに耐えられたのかなと
日本メーカーより
中国メーカーのCPCリフレクター付き真空管集熱パネル
の方が性能がいいって日本人技術者は恥を知れ
馬鹿たれ
温水空調に温度差発電
温水空調は管理が面倒だし
温度差発電は限界がある
ネット上の設置方法読むとワイヤーだけで固定するのか。緩衝剤とか無いの?
建築家が避けるのはそのせいか
屋根緩衝材とかユニットを開発して広告しないとね
よく屋根の上に金属の櫓組んで設置してるけどあそこまで角度・方位気にしなくてもいいんじゃないかな
ソーラークッカーを使ってた時はすごく気にした
たぶん温水器も温度がぜんぜん違うと思うよ
湯を実際に使うのが夜が多いから西向きに設置してある家がけっこう多い気がする
夜使うなら西向きがいいの?なんで?南向きでいいんでねーの?
何度も名前の上がっているメーカーの中の人だけど、質問ある?
高所作業になるので、昇降時に注意するのと作業中に物を落としたりしないこと、あと屋根瓦を傷つけたりしないことかな。
瓦屋根を傷つけない様気をつけているのは具体的には?
屋根屋用の地下足袋
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/15(土) 13:15:21.43 ID:qxHJHJKh
804 :
(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/16(日) 22:02:49.08 ID:PMlL6X/4
>>804 「混合」じゃなくて「切替」って書いてあるよ。
見たとおり露出だろうね。
スカイブレンダーみたいなので、太陽熱温水と水を混ぜたのを給湯器の給水に繋いで
給湯器で温度設定すれば、ちょうどいい湯加減になる。
>>804です。
遅くなりましたが
>>805さんありがとうございました。
やはり切り替えのみの使い方になるんですね。
露出になる温水器からの配管はフレキ管でなく曲げパイプにできるのかな。(フレキよりは丈夫だし見た目がいいから‥)
スカイブレンダーなどは5万円高になるので、給湯器につながずに太陽熱用の混合栓を別に設けるのが標準的な設置のようですね。
都市ガス単価も150円を超えてきてガス代が上がってるので、給湯器入れ替えを機に太陽熱も導入できないか色々検討してるところです。
>>806 ミキシングバルブで検索すれば、安く水と太陽温水混合して給湯器に繋げられるよ
真空管式って
ヒートパイプ式
自然循環式
熱交換コイル式 とあるけど
集熱効率に差は無いのかな?
真冬に1番温度が上がるのはどれなんだろう?
それとも集熱に差は無くて単に利便性の問題だけなのかな?
NETで説明してる所が無くて今一不明なんだけど
分離式は2−3年で不凍液交換か。
非常時に屋根に上らずに済むし屋根負荷が少ないんだけどな。
職種 建設作業員
年齢条件 40歳以下
都道府県 北海道札幌市白石区
給料 【賃金形態】月給
【賃金】 192,000円 〜 300,000円
仕事内容 各種デッキプレート・鍛冶・太陽光発電等の施工及び管理業務
(ト)
「建設」
管轄 ハローワーク札幌東
・太陽熱温水器を使いたい
・非常時には生活用水に使いたい
・後のメンテナンスコストはなるべく避けたい
としたら
一体型で非常時にコック作業出来る様屋根に出入り口つけるか屋上テラスに温水器設置するかか?
>>811 長持ちでメンテナンスが要らないのは、昔からの屋根に乗せる一体型だと思うよ。
本体が壊れるより先に配管が破裂した。
ただしこのタイプは飲用不可。
テスト
地上の南側が1番いい
屋根の上に乗せると故障した時にたいへん
ガス給湯器の更新時期だったので、太陽熱温水器とガス給湯器が一体になった機器を扱っているメーカー(ノーリツ、長府)に見積り依頼をしたんだけど、
ホームページなどからうかがわれるメーカーの熱心さとはかけ離れた施工店の熱意の無さに驚いた。
例えば俺の方が太陽熱温水器の利点を述べると、逐一否定的な意見が返ってくるというような。
別の太陽熱温水器専業メーカーの営業の人いわく、施工店は太陽熱温水器について不勉強な人が多いからではとのことだったが、どうなんだろうか。
>>816 利幅が少ないってのもあるやろけど地域差もあるんじゃね?
うち四国だけど地場工務店や施工店はだいたい太陽熱に肯定的よ。
>>816 施工店はガス屋?
だとそもそも自分のとこの売り上げが少なくなるからね。
自分太陽熱ガス併用と迷ってエコワンというのにしたけど同じように熱意なかった。
819 :
816:2014/05/07(水) 16:48:00.12 ID:???
>>817 岐阜県南部なので日射量的には十分だと思うのですが…。
やっぱり利幅の問題か、屋根上設置の手間を避けたかったのかもしれませんね。
ともあれ即レス感謝です。
820 :
816:2014/05/07(水) 16:53:00.41 ID:???
>>818 そうです。
やっぱり利幅の問題なのか…。
当たり前だがガスが売れなくなるものはガス屋は売りたがらないね。
ソーラーウォーマーの給湯システムは不凍液でポンプがいらないらしいけどどうなんだろう?
温度は期待してないけどポンプ不要ってのが気になる
長府の太陽熱利用ガス一体型を買ったのだけど、集熱運転せず。
もう一週間以上ガスだけで沸かしてる。
分離式って大抵説明書に「数年で不凍液交換」てかいてあるけどどうなんだろ?
特にエコキュート併用のやつ
不凍液は防錆効果が落ちるから交換って感じ。
車と同じだよ。
どんくらい費用かかるんかな>不凍液交換
交換自体は自分でも出来そう。
その頃には忘れてるか亡くなってるだろうけど。
屋根配管のデザイン処理
雨樋に入れたりするのどうなんだ?
太陽熱温水器が壊れて水が出てるので見に来いって言われて行くと大体はタンクのボールタップが
経年劣化で馬鹿になってオーバーフローから水出っぱなしになってる。
本体はステンに銅管だから壊れる場所はまず無い。
たまに何かが当たって表面のガラスが割れて配管が折れてるとかあるけど。
あとは加圧ポンプが壊れて上がらないか。
あと太陽光と給湯器からの湯と水を1口で出すタイプの混合栓は
トラブった時に交換が面倒なのでソーラー専用の落とし込み蛇口を付けた方が良い。
まあ、一度温水器のタンクの中を見ちゃうと給湯器で沸かしてるし、風呂だから飲まないし
と言われても入りたくない水だが。
イメージとしては車検以外でボンネットは開けないような車のウォッシャータンクの中身。
日照とかどうしてる? 中高層区域の場合
近所に太陽熱温水器置いてる南側に高層マンション建てられた家があった。合掌。
土地利用的には高層地区なので仕方ないとはいえ・・・・
どっかの大阪市長が太陽電池義務化ぶちあげてたが温水器の方がよくね?
凍結以外で配管の注意点は?
836 :
(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 19:25:42.82 ID:JhZSq12r
寺田鉄工のやつってさ、
http://www.solars.jp/index.html 結局、サーナス以外は水道管直結式だから使ったそばから水が補給されて
熱効率が落ちるって事だよね?
つまり屋根上タンクの自然落下式じゃなくて水道管の水圧をそのまま
使ってるからシャワーやガス給湯器にそのまま繋げると。でも使ったそばから
水足してわざわざ温めたお湯冷やして熱効率落としてまで水道管の水圧
使うよりポンプで水圧足した方がよくない?
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 19:59:43.68 ID:JhZSq12r
>>837 真空管式で効率上げて水温が高くなっても、
給湯器に送り込むときに水と混ぜて水温を下げるから、
そんなに変わらないんじゃない。
水温は低い方が冷めにくいんだよ。
小量の高温水より、多量の中温水。
方式より集熱パネルの方角や角度を気にした方が。
コストや外観に拘って、最適な方向を向いてない家が多い。
寺田のは直結といっても圧が低いね。
839 :
(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 21:21:02.06 ID:JhZSq12r
>>838 やっぱ給湯器の入口は高温に耐えられないから水混ぜないとダメなのかねえ。
でも水道管の経路をちょっと工夫すれば、太陽熱温水器の水が高温の時は
別経路で給湯器を通さずに蛇口に直接お湯出せばいいだけだよね。
そんなの自動でやってくれる機器はなさそうだから手動でやる分だけ
面倒っちゃ面倒だけど、給湯器に行く栓を閉じて、蛇口に直結する
栓を開けるだけだから簡単だろう。
ポンプに繋げば自然落下式でもシャワーも使えそうだし。
てか、長府は大手なんだから真空管式ぐらい簡単に作れるだろうに
何でやらないんだろ。コストがって言うけど、寺田の真空管式って
そんなに高くもないようだし・・・。
840 :
(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 21:39:15.01 ID:JhZSq12r
でもよく考えたらポンプも高温に耐えられるのなんてなさそう。
まあシャワーなんて昔はなかったんだしお湯貯めて頭からかぶれば同じか。
>>840 ハウスメーカーで建てたら、浴槽に落とすカランすら無かった。
長府は太陽熱温水器の水をそのまま給水する機種もあるよ。
ecoゆ だったかな。
842 :
(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 22:36:43.21 ID:JhZSq12r
>>842 そのエコフィールは給湯専用で、追い焚きが出来ないよ。
845 :
(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/13(火) 21:13:01.02 ID:CrYUj9yX
太陽熱温水器は効率いいと言っても太陽光発電+エコキュートだと
ヒートポンプ効果で効率3倍とかになるから大差なし。
太陽熱温水器は安いと言っても太陽光発電は余った電力売電出来るから
実質大差なし。
その上、太陽熱温水器は重量物で屋根上設置は地震や台風や積雪時に
危険があるし、屋根上まで水を循環させて太陽光に晒すのも水質悪化の元で
衛生面でも不安がある。それを防ごうと不凍液循環型にすると今度は
効率落ちてそこまでするならやっぱり太陽光+エコキュートの方がいいじゃん。
となる。
結局、太陽熱温水器って太陽光発電+エコキュートが予算的に買えない人の
苦肉の策でしかなくなってるのが現状。
エコキュートも原発の苦肉の策だけど。
太陽光発電の買い取りを拒否してる地域もなかった?
>>845 単位面積当たりの湯沸かし量が太陽熱のほうが大きい。
なので南向きの屋根が狭くて自分の家の電力すら賄えない時だけは有効。
逆に屋根が広くてもお湯は売れないから23区内とかでなければやる価値ない。
低コストは別として低炭素を追求するなら太陽熱&太陽光のハイブリッドになるのかね。
まあ、買い替えの時に費用対効果を振り返ってみるんだな
849 :
(仮称)名無し邸新築工事:2015/02/26(木) 00:26:30.14 ID:aQqUZ2FR
組み合わせが多くて費用対効果が難しいわ。
タオバオ代行業者で安く買った人いない?
太陽熱温水器を太陽熱発電機につけて冷却すると発電効率アップするんだってね。