ペットボトル太陽熱温水器

このエントリーをはてなブックマークに追加
410405:2011/07/11(月) 12:02:37.55 ID:???

屋根はアスファルトシングルなので、ステンレスネジでネジ止めして、うえから
シリコンコーキングをたっぷり盛りつけてあります。
屋根を葺いてくれた大工さんが、他の部分でそうやっていたので真似しました。

あと、うちの屋根はアメリカンな2×4住宅なので、耐荷重が充分すぎるほどありますが、
在来工法だと重さにも気をつけなければならないかも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:43:03.27 ID:???
>>410
非常に参考になります。ありがとうございますーm(_!_)m
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:19:01.81 ID:???
冷蔵庫の廃熱を利用して24時間風呂できないかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:58:00.33 ID:???
ガスエンジンヒートポンプの空調に利用しないと廃熱が足りない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:05:51.18 ID:???
>>412
そんな事に使えるぐらい熱出てたら、冷蔵庫のある部屋が灼熱地獄だわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:36:46.17 ID:???
今時期 ホースの水(ホース内の停滞のみ)火傷するぐらい熱い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:38:17.22 ID:???
気温よりも、日照時間が大事。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:37:00.57 ID:???
ベランダでぼこぼこ音がしていると思ったら、沸騰していたw
水を入れてたら、沸騰がおさまった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:15:39.73 ID:GbTZPubm
意味あるの?www

http://lockerz.com/s/131527178
福島市内のある保育園では、水入りのペットボトルが敷きつめられている。「水が放射線を通さないから」だという。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:54:16.10 ID:???
水の厚みが数mあれば中性子線を弱くしてくれる。
その水を支える厚い鉄筋コンクリートが放射線を通さない。
鉛を隙間無く張れば完璧。
水入りのペットボトルは… ??
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:57:28.40 ID:JOOVC7ji
え?中性子線?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:01:34.55 ID:???
放射線は一般にα、β、γ、(X)、中性子線があるが、一番透過力が高いのが中性子線。
(X先は原子核からは出ない)

体内へ取り込んでしまえばどれも危険だが、外部からの被曝の場合透過力の高い中性子線
が最も危険。

2リットルペットボトルの厚さなら半減程度には効力はある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:12:55.11 ID:???
中性子線を気にしなきゃならないような状況なら、もう色々とアウトだろw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:30:42.40 ID:???
中性子線もα線も問題になっていないがな
β線は地面に座ると問題
γ線は室内でも問題
ペットボトルはあくまでγ線対策で、それも真下の地面は削ったりしてるので、遠方からのγ線を横から防いでる
だからペットボトルの厚さだけじゃなく敷き詰めた面積で遮ってる感じ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:17:27.78 ID:???
遠方からのγ線って…
地面からでてくるんか??
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:29:12.61 ID:???
>>424
そりゃ福島県の東半分はセシウムだらけですぜ
家の敷地内を除染して、表面自体の放射線量は1/10になったと喜んでたら、
家の中での実測は1割しか減らずに、裏山からの線量が9割だったとがっかり状態なのがニュースになってる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:07:29.49 ID:???
専門家が危険だと言わない限り、気にしないのが一番健康に良い。
過剰反応をずっと続けてると本当に心身が病んでくるからな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:24:48.13 ID:???
中に黒い紙を入れて実験してみた
紙の両面から熱が水に伝えられるので効率がいい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:05:03.65 ID:???
>>426
専門家が騒ぎ始めた頃にはもう手遅れなんて事も多いわけですがね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:28:10.97 ID:2cUDf2uF
前の方で紹介されてた真空管式の温水器買って自分で設置して使ってるけど
今の季節でも晴れた日なら50度くらいまで上がるからなかなかいいわ。
設置場所は午後3時くらいから日陰になっちゃうんで、丸一日日が当たる場所なら
もうちょっと高くなるんだろうな。

国内で買ったんで11万ぐらいしたんだが、似たような温水器を中華サイトで捜すと
4〜5万円くらいからあるんだよね。
ペットボトルや塩ビ管で工夫して作ってもそれなりの金はかかる事考えると
こういう出来あいの物買って設置や配管だけ自分でやるってのも悪く無いと思うよ。
DIY板的には物足りないかもしれんけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:26:31.24 ID:???
中国製だけど。安いよね。直圧式なら地面に直接置くこともできる。
ttp://www.nagoya-mmc.co.jp/cgi-bin/nagoya-mmc/siteup.cgi?category=4&page=0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:49:39.93 ID:gSkIBXbj
教えてくれた人、有難う。
これなら自分で設置できそうなので検討してみる。
実際に使ってる人の報告が有れば紹介願います。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:02:37.53 ID:???
真空式についてですが
ガラス管って壊れないだろうか?
中華製の爆発記事は別としてw

真空式のスペックはいかほどでしょう?
冬でも湯が沸くなら5万は買いです
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:21:43.86 ID:SqLI9ZkZ
>>432
真空ガラス管式で直接水が管に入るヤツは、凍結すると割れます。
ヒートパイプ式はガラス管に水が入らないから割れない。
どっかのインプレで、冬は1日晴天時で30〜40℃だと
書いてあったような気がする。ちょっとでも曇るとダメっぽい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:58:17.01 ID:7NB1ELc6
>>433
管に水がたまるタイプ使ってるけど割れないよ。
タンク内の水温は早朝一番下がる時でも10度を下回った事は無い。
まあ冬の最低気温がせいぜい-5度程度の地方だからかな。
もっと厳寒地だとどうなるか分からん。

冬でも一日中快晴なら50度まで上がるよ。
(反射板とか付けて工夫してるせいもあるかも)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:40:47.89 ID:???
骨組を木枠で作っって、そこに発泡板を詰めたケースを作ろうと思う。
細長いケース(横2500*縦450高200)天はプラ透明板で塞ぐつもり。
そこに、4Lの焼酎ペットを横に寝かせて並べる予定。
ケース内側はトタンを敷いて黒かシルバーで塗ろうと思うのだが、どっちに塗った方が良いのかな?
シルバーの方が良いなら100均の銀色の保温シートでもいいと思うが、そしたらトタン敷く意味ないかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:34:04.91 ID:IhKFe/Mv
4Lの焼酎ペットが19本で76L程ですね、2〜3本のを試作して並べて実験する。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:24:55.22 ID:1rU5KbNL
ステマ乙
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:12:47.86 ID:PFvtkgvJ
発想を変えて、エアコンの室外機のラジエターをタンクに漬けて、
お湯を沸かせないだろうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:41:23.98 ID:???
>>438
水温が上がる毎にエアコンの冷房能力が低下するけど良い?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:16:51.00 ID:uqbBxDH1
室内機→水タンクに漬ける→室外機→室内に戻る
で良いんじゃね?
水タンクの下の方に入れておけば冷たい所だけ使えるし、上の方から
使えば温度の高いところを使えるかと。


冬は凍るかw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:11:03.73 ID:???
暑くなってきたな。
また今年も実験してみようか。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:29:57.31 ID:???
かそ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ほしゅ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:15:42.41 ID:a38UotJ/
あ、こんなスレがあったんだ。
焼酎の4Lペットボトルが我が家に40本もあるんだけど、
太陽熱温水器に使えないかな?
目立つように上げるね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:44:10.94 ID:???
太陽熱温水器は太陽に当たる断面積が多いほど効率が良くなるはずだから
4Lのペットボトルはどうかな
1本だけ水入れて太陽に晒して実験してみれば?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:43:51.36 ID:xYiw6NtT
冬でも温水ができるの?
これからの季節も使えるんなら今から作る。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:12:09.14 ID:???
凹面鏡いうか、放物面鏡を作ってその焦点近くに置けば
冬でも充分熱くなると思うよ。ペットボトルでは耐久性に
問題があるかもしれないけど。
鏡を使わないでもそれなりに暖かくなるという報告もある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:46:39.52 ID:HRADq1C6
このスレまだ人が居るんだ
自分も塩ビパイプで自作してるけど完成したらうpするよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:26:24.03 ID:Frbn2IdI
やはりからあげは幼少期の環境で屈折した性格になったんだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:22:58.71 ID:???
うちは風呂釜があるから、あるていど温まってくれれば燃料費が減って(ry
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:03:04.87 ID:Q1PEGD5/
>>448
完成しましたか?
早くうpしてください。
あげて待ってますね。
452448:2014/04/22(火) 07:06:03.71 ID:???
完成したけど田舎の家に作った物なので写真を撮りに帰れるのは5月になってからですね
例のサイトを参考にしましたが、幾つか工夫を加えたので冬でも温水が作れます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:17:46.31 ID:???
温度変化が伴うと気密性を維持できないとか、
通気性を確保すると太陽光を当てる使い方な以上藻類が生え易いとか、
そもそも、お茶入れれるほど高温にするのが大変…つか真空管式を買ってこないと無理とか、
幾らでも考える事が有るから専用スレの方が良いかと

【太陽熱給湯器】太陽熱給湯DIYスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1328077656/

ペットボトル太陽熱温水器
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1153269067/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:20:08.65 ID:???
って、誤爆スマン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:10:40.76 ID:???
>>452
画像うp待ってますノシ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:31:41.68 ID:G3PT9BKj
透明の容器で、水の中に炭の粉を混ぜておくのが効率いいらしい。

従来の100分の1の集光で水の水蒸気化が可能になる
http://nge.jp/2014/07/25/post-2574
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:53:10.26 ID:mtCdYPcT
透明容器の内側を黒く塗るだけでいんだよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:24:45.85 ID:ZC3cs5sZ
内側に直接に塗ってしまうと、半分の表面積は透明容器の方を暖めてしまうからなあ
容器や外気に熱を奪われないようにする手法が必要だな
魔法瓶構造は直接にはDIYが難しすぎるから、容器の太陽側半分だけを黒く塗って、
その外気側に透明度の高い断熱材を貼るとかか
で、太陽側じゃない半分に、放射冷却を防ぐアルミ蒸着の断熱材を貼ると
459名無しさん@お腹いっぱい。
接着剤に溶かした砂でも流しておけば?