【エネルギー】太陽熱温水器、家庭のCO2抑制に効果大 [11/05/09]
678 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 03:27:56.85 ID:FHGJNT/3
>>677 市場が必要としていないからか大工も職人が減ったね。
全国組合で星級制度を作って誰でも見れる環境に登録
して欲しい。
近所の左官屋も高齢化で減って、座敷の壁は自信がない
と、外壁なら…大丈夫。って・・・
一足飛びで腕のいい大工=宮大工みたいな・・・
パナやトヨタとか組み立てハウスが市場を潰したとしか
思えない。
>>677 左官屋さんはすごいよな・・・。こないだ座敷の砂壁が汚いので自分で塗り直し
たんだが凹凸でひどかったよ。どうやったらまっすぐになるんだろう・・・。
680 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:00:07.10 ID:zsY5dKHD
左官 右大臣より格は上なんだよな
つまり 左官>大工ってことだ。
現代では左官は絶滅しつつあるが。
>>675 >ボイラー技師雇って管理させて
今の機器だと無人でもできるよ
>さらに温水配管で建設コストが上がって、
>それでも一戸あたりのコストはそれほど高くないと思う?
各戸に設置するガス給湯器または電気温水器のスペースが不要になるじゃないか
各戸の配管周りもすっきりするし
コスト的に各戸に設置したほうが安いというのなら
なぜホテルの部屋は給湯器を各部屋に設置しないの?
682 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 09:25:09.01 ID:Qds7Snb4
そら、各家で使用状況が異なるから仕方ないだろ。
集中給湯にしたら、給湯料金どうやって配分するんだよ?
独自にメーターつけて検針するの?
マンションって何かと制約あったり戸別に勝手なことできなかったり、
後付で省エネっぽいことって、まず不可能だよね。
これから、様々なエコシステムを最初から導入してるマンション増えるのかな。
去年、購入して今済んでるマンションは何も無くて損した気分だよ。
684 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 09:36:30.32 ID:kPoQrNt2
究極は森ビルの六本木ヒルズみたいになるんだろうか。
>>679 たらいとかに水を張って、その表面でコテを、波が立たないように滑らせるんだって。
人間国宝の人はそうやって訓練したんだそうな。
>>684 バカ高い賃料取って、か?
>>682 普通は
給湯基本料+使用量に応じた使用料金
例えば電気温水器とか機器代30万で耐用年数15年程度
1年当たり2万円程度の機器代がかかる
集中給湯のマンションで
基本料3000円、使用料金4000円 なら
戸別にやるのに比べて高くないよ
687 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:58:13.97 ID:vYN7CSUr
欧州では発電の排熱を利用して
給湯、暖房用の熱供給事業を行う事例が多いけどね。
唯一補助金なしで費用回収できる省エネ製品だが、施工業者と家が耐えられるかは調べとかないと、とても高くつくことがあるのがね。
うちの縁側はソーラーシステムだ、冬なのにあったかいのに夏は
意外と涼しい。
炊事は薪を焚いているからCO2排出はゼロだ(樹木のときに吸入
したCO2だからな)
でもな、こんな環境だから大量に車でガソリンを消費してるよ。
690 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:01:18.24 ID:n8Bbtxex
691 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:08:09.51 ID:oNpJCMed
で、co2の排出量が減るとどうだって?
>690
木炭自動車はCO2より危険なCOを燃やしてるんだが。
693 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:27:57.44 ID:/lAT/X9o
夏は風呂のガス代が掛からない
春・秋は半減
冬は気持ち
うちは冬でも一日中晴天なら40℃超える@九州
色々省エネ器具を見当してみたんだが、これだというのが無いな。
薪ストーブを導入しようか考えていた矢先、あの地震・・・
井戸掘るぐらいが一番いいのかな。
あと、二次電池の効率の良いものができるまで様子見だな。
さっきNHKでソーラークッカーの話題やってたな
うちではたまにエコ作使ってお湯沸かしたりしてる
697 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:47:02.09 ID:9RzEk9QT
>>697 今のほうが灯油の値段が上がってるだろ
その分灯油買ったほうがましだよ
699 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:06:18.62 ID:9RzEk9QT
700 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:09:49.67 ID:pfZGsbwP
ソーラー発電使う奴は90%が情弱
一般家庭では大して使いもしない昼間の電力を稼いでは安い値段で売ってる
>>699 なんでもねーよ見なかったことにするべし
702 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:27:55.44 ID:UOwBXlgs
早い話、分岐させた水道管を地上に出すだけだぞ
定価30万とかなら自分で屋根に組んだ方がいいな
新築なら水道管は一回地下3メートル以下をなるべく長く潜らせるべきだな。
そうすれば真冬でも10度以上に温められるのでその後加熱するにしても効率がよい。
また夏なら冷たく感じるほど冷やされる。(夏は太陽熱が強いので少々冷やされても問題なし)
705 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:50:09.87 ID:qj4krhtB
>>704 そんなの蛇口開けて数秒分しか水量ないだろ。
貯水槽だと衛生面もあるな…井戸が掘れれば、熱交換だって出来るが、いかにもペイしない
ふいいき(何故かryだよなぁ。。
>>705 水道管の直径を太くすればいいだろ。長さも行ったり来たりさせて50mぐらいにすればいい。
708 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:25:59.50 ID:Hk6kZyWh
>>707 お前はアホか。誰もこんなのやってない理由を考えろよ。
太めの水道管をm以上の深さに50mも布設して、出てくるのはせいぜい16度程度の水でしかない。
冬はまぁ良いとして、夏は温度上げるのにさらに追い炊きの燃料費がかかるから入浴などの
温水用としては使わない方が効率が良い。
結局夏期の使い道はスイカ冷やすぐらいしかないだろ。
>>708 冬の給湯費用のほうが何倍も高いだろ。
夏はシャワーや温い湯でもいいんだから夏はどうでもいいの。
710 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:20:05.58 ID:Hk6kZyWh
>>709 で、その便利な物を誰もやってない理由は?
少しは頭使えよ、アホウ。
>>710 アイデアを言ってるんだろ?誰もやってないからいい省エネのアイデアと言える。
みんながやってたら敢えて口にする必要性はあるのかい。
712 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:58:18.00 ID:Hk6kZyWh
お前程度の低脳が思いつくナイスなアイデアなのに、実際は誰もやってないってことは
まともな連中には全くメリットが無いのがわかってるってことだよ。実例有るなら出して見ろよ。
この程度の事もわからないのか?
>>712 失敗例があるなら出してみろよ。だれもそういう発想してみたことがないから否定する資料がない。
実際にだれも気づかぬいいアイデアというのはそういうものだ。コロンブスの卵はそういう事を指す。
714 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:46:10.64 ID:Hk6kZyWh
>>713 結局何一つ出せる物無いんだな。残念ながらお前の負けだよ。
716 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 14:00:37.20 ID:Hk6kZyWh
>>715 アイデアだけじゃ只の口先番長だろ。お前が実践してみなよ。
パイオニアとして脚光浴びることができるかもよ。w
718 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 14:23:10.52 ID:nycoxqph
太陽光パネルの裏に配水管つけてパネルの熱回収とお湯取るシステムがある。
パネルの発電効率も上がりお湯も取れるコロンブスの卵。中国の業者が売ってた
日本の場合はエコキュートとセットでパネル売るし、パネルで重くなった屋根にさらに水通すとヤバいから普及しないみたい
他所でやれゴミクズども
>>718 構造が複雑になって、熱効率も悪いので、いわゆる二兎追うものはになってしまう。
721 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:02:33.40 ID:eNN/mArp
なんで、住宅の構造を複雑にしたがるの?目先の利益だけしかみえてないから?
1つ壊れると連鎖的に他のものも使えなくなるような構造の住宅をみてて、
この人達は長く家を使いたいのか、ちょっとした節約を楽しんでるのか
良く分からなくなることがある。
気密性の高いオール住宅で、ガスボンベのコンロを使えばいいとか言ってたアホなんて、
一酸化炭素中毒の怖さを知らなかったし・・
オール住宅?
手こぎ舟ですか?
>>721 配管なんて露出でやりゃそれほど複雑にならんだろ。
だいたいオール住宅ってなんだよ。 電化とかその辺の言葉抜けてるぞ。
一酸化炭素云々って窓もあけねーのかお前は
CO2削減って本当に意味あんの?
725 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:28:05.01 ID:JAXjRYtx
@Kantei_Saigai: 【自然エネルギー】本日 14:00〜
菅総理と岡田武史氏/坂本龍一氏/孫正義氏/枝廣淳子氏/小林武史氏ら5名の
有識者が6/12 14:00-「自然エネルギーをどう普及するか」をテーマに懇談。
全編ネット中継。ツイッターで視聴者から質問も受付けます。
詳細⇒
http://twme.jp/pmo/001E
726 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:07:35.47 ID:7i4fb60h
こけし、40前にもなってまだ素人童貞とか恥ずかしくないの? 素人童貞を裏付けるこけし伝説
@キャバ嬢の枕営業を真に受け、彼氏目線でキャバ嬢の服装や言動を批判し、2ちゃんで失笑を買うw
Aコンパで女子から冷たくあしらわれたことに対し、「タイプの女がいないから二次会はパスした」と2ちゃんで強がるw
B人妻ホテヘルで基盤できたことに気を良くし、2ちゃんで「5発抜いて腰がもたへん」と早漏をカミングアウトw
C帰り際に新地嬢にティッシュでくるんだチップ(3千円)を渡し、中○しさせてもらっていることを2ちゃんで自慢するw
D風俗帰りに家でアイスコーヒーを飲みながら、2ちゃんを見るのが幸せのひと時と、悲しき中年素人童貞生活を告白w 素人童貞に幸あれ!!!
727 :
名刺は切らしておりまして:
>>721 ガス報知器って知らないの?
っていうかうちの場合レンタンでも別の部屋においてて戸を10cmくらいだけ開けて
8mくらい離れててもすぐ空気が汚れてます換気して下さいって言うよ
ガスコンロでそんな事全くないよ