断熱材スレッド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
建材としての断熱材に絞った話題で盛り上がるスレです。
商売が絡んで叩き合いになりやすいので熱くなるのも
程々にしましょう。
特に近頃は連続コピペが横行してますが、今後はなるべく
削除依頼をしていくようにしたいと思います。

●前スレ
断熱材スレッド Part5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1187275721/

●過去スレ
Part1 - 断熱材って何がお奨め?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1051261601/
Part2 - 【GW】断熱材って何がお奨め?(2)【RW】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1112446272/
Part3 - グラスウール死ね
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1122735181/
Part4 - 断熱材スレッド Part4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1143368608/
2(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 08:51:52 ID:???
●関連スレ
外張断熱材でまともな物はあるのか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1014561027/
断熱材について
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1020001365/
やっぱり断熱材はGWがいいでしょう
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1021705936/
☆結局家の断熱材ってグラスウールなの?☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1024495911/
NASAの開発した塗料型断熱材
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1033132684/
セルロース断熱材について教えて
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1037973900/
床下に断熱材のないへーベルハウス
http://mentai.2ch.net/doboku/kako/989/989083780.html
アイシネンってどうよ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1099066596/
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part12【Q1】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1124753692/
【空調気調換気】住宅の空気スレ【冷房暖房清浄】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1122941440/
3(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 08:52:22 ID:???
[Q]
新築を検討し始めた所なんですが、GWは避けた方がいいんですか?

[A]
断熱材選択のポイントはいろいろあるけど、今から建てるなら
少なくとも壁内結露はまず心配ないよ。
結露するほどの内外温度差を作るようなビルダーなら
防湿対策がきちんと施されるから。
ここでさんざん出てくるナミダタケはもう過去の話。

あとは価格あたり、厚さあたり、重量あたりの断熱性能や
契約するビルダーの慣れなんかがポイントになるだろうね。

でも断熱材の種類よりは建物全体の断熱性能(Q値)や
設計通りの正しい施工の方がよっぽど大事だよ。
4(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 08:52:54 ID:???
安くしたいならGW、RW
薄くしたいならウレタン
軽くしたいならアイシネン
5(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 08:53:25 ID:???
以下、補足があればヨロ
6(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 12:00:02 ID:???
1乙
ポリスチレンがいいなぁ。燃えるけど、魚箱っぽくて暖かそう。
7(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 12:18:50 ID:???
8(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 13:57:16 ID:???
↑のような霊感商法レベルの詐欺に注意しよう。
9(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 09:46:36 ID:???
>>8
グラスウール関係者 乙!
10(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 11:03:03 ID:???
1乙

ストローハウスも断熱の家ではあると思うけど
法規制やら材料調達や工法の情報が足らないから実現むつかしいな
しかしセルフビルダーには魅力
11(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 23:54:18 ID:???
今、設計中だが、床下の断熱がスタイロエースの30mmってなってる。なんとなく心細く感じてますが、どの位がお勧め?
壁と天井はは発泡ウレタン吹き付け50mmで、場所は神奈川県です。
12(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 06:11:00 ID:???
廊下でくつろいだり寝たりしないから、あまり関係ないよ。
だから30mmもあれば十分。
13(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 09:31:26 ID:???
>>11
一般的ですよ。

東北ならもう少しほしいですが。
1411:2007/12/22(土) 09:18:45 ID:???
ありがとうございます。
今朝、「心配なら50mmのを入れましょうか。」とか言われてお願いしちゃいました。
廊下で寛ぐことは無いのですが、1Fが寝室なのでちょっと心配でした。
15(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/22(土) 23:18:34 ID:oQGnPc0y
築30年のマンションのスケルトンリフォームを考えています。
現在北側の壁がカビで壁紙が浮き上がっている状態です。
床も北側はふわふわして、根太が腐っている?ような感じです。
リフォーム後はこーいう風にならないようにするためには、
どの断熱材がお勧めですか?
場所は関西です。
エロい人、教えてください。
16(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/22(土) 23:38:33 ID:vocqM8pE
○本パフ○ムってどんな感じ?
17(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/23(日) 11:28:27 ID:ym3mUDyh
アイシネンより安い
18(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/23(日) 20:31:08 ID:3PHPXa+b
>>11
足元が冷えると体に悪いから、床下の断熱は念入りに。
30mmは寒いかな。50mmで正解。東北なら80mmぐらいか。

部屋は50mm、廊下は30mmなどというケチはしないように。
家の中に温度差が生じ、結局は寒い方に温度が合ってしまう。
複層ガラスなどについても同じことが言える。

今後とも、原油高騰・電気代も上がるみたいだから、
断熱材は厚めにして省エネな住宅にしておいたほうが、
多少高くなっても、結果的にはお得だよ。

1911:2007/12/24(月) 00:44:44 ID:???
ありがとうございます。
全部50mmにして貰う予定です。
複層ガラス・・・南と西だけがLow-Eです。ちょっと心配。
20(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 11:46:07 ID:92LeZ+GB
>>12
>複層ガラス・・・南と西だけがLow-Eです。ちょっと心配。

1.外側のガラスに反射膜を付ける外熱反射型の場合、
 夏の暑い西日を遮るのが目的だからそれでも良いと思う。

2.内側のガラスに反射膜を付ける内熱反射型の場合、
 屋内の暖気が逃げるのを防ぐのが目的だから、
 全部統一しないとまずいと思う。

普通は、関東南部なら1のタイプ、関東北部なら2のタイプをつけるが、
その辺の確認を……。
21(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 22:10:48 ID:???
アキレスの真空断熱材って何時発売するのさ。
22(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 22:20:44 ID:???
アキレスは業績が不審らしいから開発遅れるんじゃね
23(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 22:53:26 ID:???
>>20
1のパターンです。ほっとしました。
スレ違いネタに返信感謝します。
24(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 22:55:42 ID:???
なんだよ、アキレスって儲かってないのかぁ。
真空断熱で一発逆転出来ると良いな。
25(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 19:07:22 ID:???
ハウスメーカーの三流大工が施工した100oより腕の良い職人が施工した50oの方が暖かいんだよな
26(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 20:02:33 ID:???
>>25
ハウスメーカーって工場で既に施工済みの部材を持ってくるだけだからその言い方は意味無いだろw
27(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 20:29:55 ID:???
>>26
ハウスメーカー=プレハブか?
在来やってるの知らないのか?

驚いた・・・
いや、ネタかw
28(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 20:44:52 ID:???
>>25 >>27
ピンキリ君乙
おまえも忙しいヤツだなwww
29(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 23:45:40 ID:???
このピンキリ君認定ってココの流行?
意味わかんないんですが。
30(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 20:25:16 ID:4EQW6dw9
>ハウスメーカーの三流大工が施工した100oより腕の良い職人が施工した50oの方が暖かいんだよな
それはあるかもしれない。
どんな良い製品でも、正しく施工されなければ意味をなさない。
特に断熱材は、見えないところであるだけに、粗悪な施工が横行しているから。
31(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 19:12:27 ID:1ajxGQJE
>>16 何を聞きたい?
ウレタン屋からすれば とても扱いやすい材料と言えばいいか?
パフテムは 難三も難二も とても扱いやすいし本格的だぞ
変に臭わないし
でもまぁ 季節により質も違うし当たりハズレもたまにある。そういう時は、少し我慢するかロット番号を変えてみるといいよ
32(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 22:07:28 ID:???
GW使うと家が腐る
33運勢 【大吉】 お年玉 【624円】 :2008/01/01(火) 01:25:11 ID:???
ホクシン、FBスーパー、キター
ttp://www.hokushinhouse.com/fbsuper/index.htm
34(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 23:27:13 ID:???
GW使うと家が腐る
35(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 08:42:40 ID:???
>>31
パフテムは某ウレタンメーカーの逸れ者達が作ったメーカー。
もっと詳しく書いていい?
36(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 09:41:11 ID:???
どうぞどうぞ、あることないこと、何でもアリの2チャンですから
37(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 09:48:05 ID:9UCv2ORa
>>32 >>34
GW使ってもきちんとした施工がされれば家は腐らない。
GW使わなくても施工がずさんならばすぐ家は腐る。

根本的には、設計図や工事監理がきちんとしているかどうかが問題だ。

建売の設計図なんてA3ペラ2〜3枚(各階平面図と4面立面図のみ)で
詳細図や標準工事仕様なんて書いてないから、いくらでもだませるし、
第三者機関の検査も、壁量は不足、釘の太さは細い、断熱材の取り付
け方も違う……など、誰が見ても不合格なのに、平気で合格印押して
いくから怖いもんだ。
38(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 10:35:29 ID:Z1W8TBWz
Q値を建築基準法で義務化するべきと山田先生
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/79
39(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 12:03:43 ID:8RDlT0gc
>>34 保守乙 次からはageで

>>38
すごい暴挙だろ
今やると適正に断熱施工できる職人が少なすぎる
生半可な断熱で日本中で腐る家が建ち始める
研修義務付けなどすれば新たな官製不況だし
40(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 16:25:05 ID:hjL+2c++
温暖化対策のためでしょ。不景気とか言ってられない。
41(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 21:08:34 ID:9UCv2ORa
>>39
>すごい暴挙だろ
>今やると適正に断熱施工できる職人が少なすぎる

住宅工事の専門家なのに断熱材の施工もまともにできないとは……!!
そのような業者はつぶれればよい。
こんなのがのうのうと生きているから、日本には劣悪な住宅が普及するのだ。

きちんとした住宅を作り、地球温暖化防止に目を向け省エネ住宅を作れる
業者こそ生き残れば、仕事も多くもらえる状態になる。

>>40
激しく同意。
42(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/05(土) 00:08:45 ID:???
断熱材の扱いも習得できない馬鹿が失業してみろ。
馬鹿な強盗が増えるぞ。
43(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 00:29:50 ID:???
GW使うと家が腐る
44(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 11:03:07 ID:???
このスレにいると頭が腐る
45(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 03:31:18 ID:???
炭化コルクってどうですか?
46(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 07:51:58 ID:???
費用対効果
47(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 17:00:36 ID:???
>>46
ありがとうございます。効果の割には高いということですね。

やはり発砲ウレタンが良いのかな・・・。
48(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 17:01:15 ID:???
>>47ですが発泡と間違えました。
49(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 17:17:58 ID:???
怖いウレタンだな
50(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 18:02:39 ID:G0zDAAOK
韓国の40人死んだ火災は、ほとんどウレタンの煙でやられたらしいね
51(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 21:06:06 ID:MfhBedRr
>>50
その情報はどこから?
52(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 01:53:45 ID:JVZHvbEV
>>51
新聞に載ってたよ。
倉庫の地下で、断熱材に使うウレタンを発泡させる作業と溶接工事をしていて
気化したシンナーなどの可燃性ガスに引火したのが爆発の原因らしい。
で、ウレタンが燃えて有毒ガスが充満してしまったと。

なんかでも素人なんで発泡ウレタン以外に良い断熱材が思いつかない。
53(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 11:26:09 ID:???
ヒントつ あざらしやペンギンや白熊はなぜ寒くないのか
54(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 12:01:22 ID:???
>>53
あざらしやペンギンや白熊が何故寒がっていないと断定できる?
55(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 20:49:12 ID:???
>>53
床暖房使ってるからだろ。
56(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 00:05:11 ID:???
>>52
施工中は火気厳禁ってだけで、ウレタン断熱材は燃えにくいよ。
施工中に溶接って、アホすぎ。
57(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 12:08:07 ID:???
パオみたいなフェルトでスッポリ包めばいいやん
58(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 13:22:34 ID:???
そだね、
で、3年後は虫食いだらけ!
>ヒメマルカツオブシムシ
59(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 11:37:20 ID:???
毎冬新しいのに着せ替えるんだよ
新しい日本の雇用を創出しよう
60(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 16:56:20 ID:925y4toq
自然素材で高性能で耐久性もあって価格も手頃な断熱材ってあるのかな
61(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 18:01:03 ID:???
つ 木材
62(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 19:06:06 ID:???
>>61
こらこら。。木材って断熱性能はかなり低いぞw
63(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 21:28:18 ID:???
>>60
つ 段ボール
64(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 21:38:53 ID:???
新聞紙
65(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 21:39:33 ID:???
>>60
白熊の毛
66(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 23:52:41 ID:???
>>65
手ごろな価格とは言い難い。
67(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/15(火) 06:10:56 ID:???
>>60

つプチプチ
68(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/15(火) 17:15:14 ID:???
>>60
自然素材なら、セルロースが一番コストパフォーマンス高いんじゃないかな?
69(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 00:28:21 ID:???
>>68
価格が手ごろとは言い難い。
70(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 01:01:41 ID:???
自分で古新聞をちぎれ。
71(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 09:27:45 ID:???
自然素材ってどこまで?

セルロースやダンボール、新聞紙も自然素材なら、発泡ウレタンも自然素材だろ
72(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 14:25:18 ID:???
GWも然り。
73(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 16:54:34 ID:jpknY5Q/
ペットボトルに古新聞ちぎってつめて積み上げれば全て廃棄物のみの高性能断熱層ができる
組み方次第で補助材なしでもある程度積み重ねなれる
ところどころに水入りも混ぜて蓄熱容量も増やしたり調整可能
この特許と実用新案は2ちゃんねるにあげるから実践レポよろすこ
74(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 17:35:51 ID:???
自分でやれよ
75(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 20:16:28 ID:???
ホームレスになったらダンボールの内側に積んでみるよ
76(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 21:14:06 ID:???
セルロースいいけど専門業者を入れないとできないから
手間賃がかかる。
やはり大工が扱えるものがいいのでは。
ということで、自然素材ならウール100%が一番でしょう。
77(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 23:15:44 ID:w9SrlGfN
>>60です。みんなおもしろいね。いや、参考になりました。ありがとうございます。
78(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 23:57:18 ID:???
古着を詰め込んだら断熱効果はGWに勝てるかな?
79(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/17(木) 01:12:58 ID:???
>>78
臭いんじゃあないか?
80(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/17(木) 12:28:38 ID:???
>>78
古着の熱抵抗を教えろよ計算してやっから
屏風の虎を出せつってる一休みたいだが
81(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/17(木) 13:30:07 ID:???
おまいが穿き古した女児ぱんつを詰め込めよ
82(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/17(木) 15:56:46 ID:???
土詰めればいいじゃん。
83(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/17(木) 19:27:07 ID:???
土壁は施工に時間かかりますよね。
84(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/17(木) 21:21:53 ID:???
土は断熱材じゃないじゃんつか抵抗どんだけあんのよ?
古着で思い出したが奥尻島に山ほど送られてありがた迷惑だった古着どうなったんだろ
ストローハウスみたいに外壁に積み上げてたら有効活用なのになあ
85(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 10:52:09 ID:6i8cFoJi
犬hkで古着の行方を追う番組を偶然みてしもうたやないか
あのものすいごい量を建築的になんとかしろよおまいら
86(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 13:00:24 ID:???
>>85
建築施工側としては、リサイクル品使用はコスト(材料費)アップで施工するのは構わない
ただしユーザー側が嫌がる。中古とか、リサイクル品とかはどう説明しても
新品がいいと言う。新築の場合しょうがないか・・・。

>>54白熊の毛の構造は、空気層で出来ている。特殊な毛。その空気が断熱の代わりとなっている。
87(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 13:11:36 ID:???
最高の断熱材は真空

つまり何も入れないって事だ。・・・空気も。
88(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 13:22:49 ID:???
もう少し現実的な話がイイナ
89(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 15:18:40 ID:???
>>87
断熱性能が高くても、耐久性やコスト面で劣れば「材」として最高とは言い難い。
90(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 21:42:11 ID:???
結局、キッチリ施工されたGWが一番良いなんて事になりそうな悪寒。
91(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 21:57:52 ID:???
キッチリ施工できないのがGW
92(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 22:28:09 ID:???
うちの近くに土壁で新築した家がある。
寒いらしいし、他に古い家もいっぱいあるのに一軒だけ屋根の雪がかなり融けてて、
ツララが大量に出来てる。

乾燥でヒビ割れが出来るから、内装があるせいで土壁の内側と外側の温度がほぼ一緒
になって断熱の役割をなしてないんではないだろうか。
93(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/21(月) 02:18:37 ID:SoSx1Rrw
じゃあ土壁って春夏秋は快適なんだね。
94(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/21(月) 07:47:12 ID:???
蓄熱体としての土は優秀。
これを外断熱すれば、年中快適!
95(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/21(月) 09:47:05 ID:???
>>60
牛の糞
96(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/21(月) 11:46:50 ID:???
>>95
どうだ堆肥のなかはあったかいだろ
97(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/21(月) 12:17:14 ID:???
ありゃ断熱材じゃなくて発熱体。
永久に新しいものを供給し続けなくちゃならん。
98(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 12:23:17 ID:???
GW使うと家が腐る
99(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 14:16:58 ID:???
>>56
さすがかの国とか思って読んでたけど
そういえば日本にはもっとすごいのがあったのに気づいて欝orz
100(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 23:27:49 ID:???
ネオマってどうなんですか?
101(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 18:46:51 ID:???
ホス
102(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/26(土) 01:05:36 ID:???
103みんなで歌おう:2008/01/26(土) 13:29:36 ID:???
断熱材の唄

GW使うと家腐る
発泡ウレタン家燃える
羊毛使うと虫が食う
セルローズだと垂れ下がる
スタイロフォームは猛毒ガス
真空断熱高すぎる
土壁塗ると重すぎる
何もしないと寒すぎる

結論言います。窓断熱
104(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 11:10:16 ID:???
素人質問で申し訳ない。

一般的によく使われてるGWはどのくらいの期間、断熱効果を発揮するのですか?
経年劣化が気になります。というのも、
一度壁の間に入れてしまうと、仮に劣化した断熱材を交換するのに
壁を剥がさなければならないので莫大な費用がかかると思うのですが
ならば、一番長く持つ他に比べて経年劣化しにくいものは何かも知りたいです。
105(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 11:54:37 ID:???
>>104
まともに施工してあれば石膏ボードより持つよ。
106(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 13:35:33 ID:???
GW使うと家が腐る
107(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 19:08:12 ID:???
セジマの鉄板の家ってどんな断熱してるんだろう
もしかして何もしてなかったりで今時分はリアルにガクブルなのか
108(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 19:39:43 ID:???
梅林?
ガクブル!
109(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 21:26:30 ID:???
>105
そのまともな施工が一番難しいのがGW
関東以西で気密シートをまともに張れる大工は?どう?1%いや0.1%程度しかいないのではなかろうか?
一番難しいのに一番普及しているという矛盾
110(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 21:58:09 ID:???
>>109
関東以西ならテキトーな施工でも腐ることは少ないんだよな。
だから技術が育たないわけだが。

規制を掛ければ着工件数自体が落ち込んでしまうし難しいね。
111(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 23:24:45 ID:???
↑同意
しかし、腐らないだけじゃなく機能もしないんだよな
壁内は下からスースーに外気が流れてGWの内も外も外気になる。
熱橋部(木材熱橋)のクロスが結露しないで断熱部(GW部)のクロスが結露したなんて話もある。

最近高気高断を謳っているCMが多くなった。田舎大工の尻にも火が着いてくれればと チョイ期待
112(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 09:12:05 ID:???
>>111
これは100倍発泡国産ウレタンフォームにもいえている事だ。
施工技術が乏しい施工者が多い100倍は、厚みさえあればいいと
勘違いの吹き付けをしている。厚み以外にも重要な部分があるんだが・・・・。

113(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 09:42:55 ID:???
何にしても施主が住宅性能の必要性を認識し、
また施主がそれを求めていることを作り手が認識することが
スタートラインだな。
114(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 11:25:18 ID:???
断熱性能が多少劣ってもいいからバカ大工でも隙間無く施工できる素材を提案汁
115(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 11:33:47 ID:???
>>114
_
価格が高くてもいいから、ならわかるが。
116(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 11:38:00 ID:???
>>114

工場で予め作ってあるパネル工法
117104:2008/01/29(火) 11:43:37 ID:???
レスありがと

「石膏ボードより持つ」というよりも何年持つんだろうというのが素人発想でして・・・。
施工レベルによって幅がかなり大きくなるというのは分かるんだけど。
10年保証、20年保証、30年は持つ家!寺社と同じで100年は当然持ちます!!
随分な表現でこの家は丈夫ですよって謳ってるところは多いけど本当に住居として保つのかなと。

というのも例えが家じゃなくてすまんのだが、ウチの車はかなり古くて15年目。
エンジンや駆動部分は問題ないし動くけど、やっぱり劣化してくるところはあって
ゴムやプラスチック関係。かなり硬化してきてる。
この前引っ越しで倉庫をあけたら10数年前の発砲スチロールが出てきて
やっぱりかなり劣化してきてた。

こういうのを見ると、交換が簡単ではないところに使うものは劣化しにくいものが必要と
切実に思ったんですよ。
モノだから劣化するのは当たり前なんだけど、今の断熱材はどの程度を想定しているのかなと。
そのあたりどうなんでしょう。
また、そういうのを素人でも分かりやすく説明してくれてるところがあれば紹介お願いできませんか。

南下長くなって申し訳ないんですけどよろしくお願いします。
118(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 11:48:25 ID:???
GW使うと家腐る
119(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 12:18:24 ID:???
>>117
環境次第。
120(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 23:08:41 ID:???
T地域でネオマ50mmでは足りないですか?
メーカーさんでは十分いけるとのことですが。

ちなみに外断熱です。
121(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/30(水) 12:19:33 ID:???
無機質素材は機械的に動かさないかぎりほとんど劣化しないよ
バカシロアリが消化もできないのに食い散らかすのは劣化とはまた別の話かと
1000年とかのオーダーじゃね

ゴム系は時間で必ず劣化がくる
有機質系(羊毛紙くずプラスチック含む)は微生物による分解もあるけど経年劣化の主要因は紫外線だから壁の中や屋根のなかは普通はあまりおこらない
内部結露でダメになるのは無機質系の断熱材じゃなくてまわりの木や鉄やボードのほう

倉庫のスチロールの劣化原因はよくわからんけど機械的にボロボロでも断熱性能は変わらないはず
普通はむやみに壁こじ開けて触ったりしないから
122(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/30(水) 12:25:44 ID:???
>>121
>無機質素材は機械的に動かさないかぎりほとんど劣化しないよ
バカ ?

GW が結露によってカビて萎びて空気層が無くなれば、断熱材としての性能が悪化するだろ。
それを劣化って言うんだよ。
123(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/31(木) 09:48:51 ID:???
>>114
どこかの会社なんて発泡の機械を工務店や大工に売りつけて100倍発泡を吹かす
らしい。専門家が言う話だと「それはまずいだろ!A液B液が一定に出ないと
2次発泡やクラックなどが起きる。それと2〜3日に1回は機械とホースの
液を循環させないと硬化してしまう。何処の会社だ?」
と話していた。施工時は見に行こう。
124(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/31(木) 20:48:18 ID:???
一応の飯が作れる奴だったら、ちっとも難しくない。
125(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 11:17:31 ID:???
>>124
そうなんだwww
126(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 07:13:33 ID:???
>>123
100倍発泡といえば、今年の寒波により日本製の100倍発泡が
シュリンクを起こしている。
アイ○ネンは起こさないが、その他のメーカーの物は要注意。

私はアイ○ネンとの関係者ではないが、設計管理にはかかわっている。
127(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 09:25:58 ID:???
>>126
現場どこ?
128(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 22:39:02 ID:???
硬質をベースにして低密度にしてんだから、問題が出てもおかしくないわな
129(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 00:20:48 ID:PSgPOylq
アバウトな質問で申し訳ないです。
木造在来の注文住宅の断熱材費用は
一般的に建築費(外構費含む)の何%ぐらいですか?
または何%ぐらいにおさえるべきですか?
130(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 15:37:26 ID:???
アバウトな解答ならまずは屋根と床と壁が全部で何平米か数えたら千円かけてみそ
131(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 05:39:57 ID:???
>>130
やってみます・・・ありがとうございました。
132(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 19:43:36 ID:HNV3zUkJ
初めまして。木造新築を考えてます。
只今、断熱材に悩んでおります。
工務店は発泡ウレタン吹きつけを勧めます。
しかし、私は火災時の有毒ガスが不安です。
そこでグラスウール10K100mmを施工して内側の気密に発泡ウレタン吹きつけを
20mmでは余り意味がないでしょうか?予算も安くなるのでは?
素人考えで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

133(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 20:53:10 ID:???
発泡ウレタンよりかアイシネンってやつ良さそうだね。
アイシネンって普通の発泡ウレタンより高価なの?
施工は取扱店の人じゃないとできないのかな?
134(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 21:20:36 ID:???
どっちもウレタン。
火事の危険性はおなじ。
でもって、アイシネン=2x他の発泡ウレタン
135(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 22:46:31 ID:???
>>132
木造新築でしょ
私ならセルローズにします
136(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 23:00:16 ID:???
どなたか>>120もお願いします
137(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 00:01:57 ID:???
>>120
施工済みの家を見せてもらえ。そしてそこの光熱費を教えてもらいな。
その金額に満足できたら足りてる。不満なら足らない。
138(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 01:37:46 ID:???
>>134
倍か〜。高いんだね。水発泡ってところがいいと思ったんだけど。
139(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 06:11:39 ID:???
>>120
新省エネ基準、次世代省エネ基準とかに適合するための必要な断熱材の厚さ
ってのが公表されてるから、それ検索して、自分で満足できるか判断したら。
俺はパッと検索したところ、いいのが見つからなかった。
http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku14.htm
140(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 08:03:48 ID:???
うちなんか、壁50mm 天井100mm GWだけど同級生の外張り断熱より暖かいよ。
問題は施工法だよな。
141(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 08:42:09 ID:???
場所を書いてくれ!
142(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 08:46:55 ID:???
北関東だよ。
143(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 09:49:01 ID:???
>>140
その同級生より、室温が高く設定してあるだけじゃあないのか ?
144(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 10:55:25 ID:???
>>143
いや、それは無い。

本人も言ってたけど、大手HMの安普請だから仕方ないって。
お前も騙されるなよと言ってたが、俺もう家建ててるじゃん・・・
145(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 20:03:11 ID:???
>134
ウレタンとは2液をアミン触媒を介在させたときの結合の名称

アイシネンはアミン触媒を使用しないウレア結合
酸素の数が少ないので加水分解のリスクも無い
146(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 00:56:27 ID:82Edsxuq
132です。
セルロースも考えましたが値段が高いので断念しました。
やはり、グラスウールを厚めに入れるしかないでかね...。
ありがとうございました!
147(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 09:32:09 ID:???
皆さんに質問です。
一般住宅の場合グラスウールの10Kで100ミリ施工と24Kとか32Kの50ミリ施工では断熱性、結露の問題等を考慮するとどちらがいいんでしょうか?
148(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 09:38:53 ID:???
結露なら、断熱材は薄い方がいいに決まってるべ。
149(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 09:57:21 ID:???
>>148
詳しく
150(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 23:20:07 ID:???
148は内部結露のことを言っているのであろうが
147は室内側の結露を心配しているのであろう

それよりすぐへたれて隙間もできやすくパッと見で性能表示も書いてなくて大工が代金ちょろまかすためにあるような10kものは市場からなくすべきじゃて
151(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 07:25:04 ID:???
>>150
壁内だろうが、室内だろうが、
断熱も気密も全くしないのが結露防止には最高の対策。
152(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 07:26:51 ID:???
サッシや窓の結露ばっかり無意味に気にするやつ多いね。
153(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 07:49:16 ID:???
>>151
そんなことはないでしょ。暖房も冷房も全くしないのは結露防止には最高の対策だけど。
154(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 08:04:05 ID:???
>>153
結露の構造を考えればそれだけではないことがわかる。
155(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 08:20:58 ID:???
家を造ること自体がおこがましいんだよ
156(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 14:02:22 ID:???
サッシをわざと単層にして結露を誘導して壁を守ればいいんだよ
157(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 22:58:30 ID:???
156に賛同する。
158(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 00:18:25 ID:Lr7DLJ9v
断熱材のスレもあるのか…。2chってマニアック。

というわけで質問させて下さい。(中途半端な知識なので間違っていたら指摘して下さい)
今、2x4の家を建てようとしていて、断熱材で迷っています。選択肢は下記。

1.充填式グラスウール 2.吹付け式発砲ウレタン 3.アイシネン

色んなとこ見ると、2と3って結局同じものかと思いますが、違うのは値段だけ?
Q値見ると充填式GWとアイシネンだとそれほど数値差がないので、価格が安い分、
GWでいいのかなと思っています。
充填式と普通のGWの施工方法なら充填式の方がデメリット(沈下)がないんでしょうか?
あと遮音性能も気にするところなんですが、遮音性はどうなんでしょうか?
GWはスピーカーにも使われるぐらいだから遮音性は高いんでしょうか?
(Q値は調べると結構出てるんですが遮音性能は検索しにくい…)
159(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 01:12:21 ID:???
遮音性能が気になるのだったらセルロースをぎっちり詰めたら ?

>GWはスピーカーにも使われるぐらいだから遮音性は高いんでしょうか?
それは吸音の為だから・・・
スピーカーを遮音してどうするw
160(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 01:21:27 ID:???
>>158
遮音性を気にするなら、ロックウ−ルを調べてみたら。
161(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 01:37:47 ID:qZOU+mTI
セルロースに吹き付けがあることを最近知りました。
実際使われてる方いますか?
162(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 01:38:27 ID:???
>>158
遮音が気になるのなら、断熱材に遮音を求めるのではなく
素直に遮音シートを貼ったほうがいいよ。
163(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 05:59:45 ID:???
>>158
充填じゃない普通のGWって何?グラスウールボードの外張り?
それとも耳付きGWをタッカーでキチンととめると充填式?
同じ断熱性能になるような厚さでも値段が様々な断熱材があって、
これが最良ってのがないから、いろいろなのが使われているのでは。

遮音(等価損失)は断熱材に求めてもしょうがない。データもWebでは見つけられないのでは。
どんぐりの背比べで壁材とかの方が効くから。基本的に重いほど効く。
吸音(吸音率)は断熱材が担う。遮音材などと上手く組み合わせて、音を減らせる。
「グラスウール 吸音率」などで検索すればでてくる。
ちなみに吸音率は1.0で100%吸音なので、最大が1.0。
測定方法によって1.0を超えてるデータがあるが、性能がいい訳ではなく測定誤差。
164(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 07:43:52 ID:???
充填式じゃなくて吹き込み式じゃないか?
165(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 10:39:32 ID:???
>>159
↑この人が正解ですね。
GWに遮音性を求めてもしょうがないですよ。
GW 吸音性が少しある。
アイシネン 吸音性がある。
硬質ウレタンフォーム 吸音性は無いが、遮音性がある。

究極の吸音率100%の物?は空気ですよ。
これ見てください。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/sound/nani/talk-1.html
166(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 12:33:35 ID:???
>158
硬質の主たる用途はRCの結露防止用。木造には不向き
アイシネンは木造用に最初から作られている。

アイシネン類似品は硬質ウレタンをベースに発泡倍率だけを変えてある。

似て異なる物を上辺だけで判断しないように!
167(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 15:05:38 ID:???
>>158
セルロースにしたら?
1?の密度は55k
遮音に対しては有効ですよ。
168(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 15:14:29 ID:???
>>158

「2×4ならセルローズ」が発祥地アメリカの常識
169(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 19:07:58 ID:cxPnde7L
158です。
こんなにレスがあるなんて…(突っ込みどころ満載ってのはおいておいて)
ありがとうございます!
セルローズファイバって評判悪いと思っていたので結構びっくりしています。

まず吸音と遮音とも効果が違うと言う点から認識が甘かったと。
GWは確かに掃除機みたいなので吹き込む方式のことです。(これを充填って言うのかと…)
あまり断熱材に遮音性能を求めるのは意味がないのでしょうか?
壁材に力を入れた方がいいのですか?(壁って自由に選べるもんなんですかね?

アイシネンとセルローズファイバが良さげなので、もっと調べてみます。
170(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 20:01:05 ID:???
>>169
> あまり断熱材に遮音性能を求めるのは意味がないのでしょうか?
意味がないのではなく、
高い遮音性能を求めるのは無理
というだけのこと。
171(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 21:54:53 ID:kCASTaWW
>>169
アイシネンとセルロースも評判の悪いところは
専門業者の施工になるのでコスト高ということだろね。
性能的に悪くは言われないみたい。
172(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 23:16:53 ID:???
アイシネンは悪く無い。

硬質ウレタンフォームが木造に向かないのは????
クエスチョンですが、、、

日本の100倍発泡は未だ使うべからず。
特に日本ア○ア
173(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 10:58:14 ID:???
>>169
遮音は窓からだぞ〜。  
174(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 14:02:02 ID:???
断熱も窓からですね
家の中で一番かけた金にたいして効果の実感がある
予算無くてダメダメな断熱材つかっても最低脱衣室だけは複層にしとくといい
175(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 18:44:36 ID:???
ペアガラスは当たり前として、自分の家の断熱材の施工状態を確認した人ってどれだけいるの?
どんなに凄い断熱材使っても施工がダメなら何の意味もない。

素人だって見ればわかるだろ。
GWなら四方向完全に止まってるか、隙間無いか。

建売は論外だけどな。
176(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 19:35:55 ID:???
セルロース確認してきた

屋根、壁で30.296m3(開口、筋交い含む)

15Kgのパック96袋1440Kg

平米当たり47kgかな?

開口筋交いのぞくと50ぐらい?





177(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 19:40:10 ID:???
ここは建売しか買えない貧乏人の妄想スレですよ。
178(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 19:45:42 ID:???
176ですが、
ちなみにベーパーバリア
もうけてないです。

4地域でセルロース使ってる人
ベーパーバリアどうしてる?
179(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 00:30:37 ID:AwYr9Fy+
169です。ありがとうございます。

>>173 >>174
窓はシャノンかマービン辺りを使おうかと思っています。
とりあえずLow-Eペアガラスです。
他にもいいのがあったら教えて下さい。
180(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 07:20:29 ID:???
障子を入れた方が効果あるよ
181(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 14:48:00 ID:???
シャノン+普通ペア 2.3w
シャノン+Low-E 1.7w
シャノン+Low-Eアルゴン 1.5w
182(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 17:38:58 ID:???
>>174
断熱材の性能が悪い時にサッシだけ性能高めてどうする。
へたすりゃ壁内結露で害だけだぞ。
183(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 18:17:33 ID:???
>>182
そうだな、両方やってなんぼだろ。
けど断熱材の性能と壁内結露は、直接関係は無いだろう。
184(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 19:18:49 ID:???
>>182
脳内乙
185(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 21:32:17 ID:???
志村−! バランスバランス
186(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/14(木) 23:33:57 ID:???
>>183,184
おいおい、結露ってのは熱的に一番弱いところに出るんだから
ペアガラスで生半可にサッシの断熱性能を高めたら何処に出るかは分かるだろ?
187(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 00:01:38 ID:uEo52/Os
>>186
サッシがへぼくたって壁に出るなら出るでしょ。
つまり両方にでる。
188(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 00:07:37 ID:???

メチャクチャやな
露点を迎えればどこでも結露する

結露を一箇所に集中させれば乾燥空気になるのか?そりゃないだろ!

あんたの理屈だと単板ガラスの一昔前の家では壁内結露は発生しないって事になるやん
189(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 01:27:03 ID:???
貯湯タンクのサビ棒みたいにはうまくいかないですよ
脳内では部屋中の温度と湿度がタイムラグなしに連動して均一になってるんでしょうね
気流の影響や分子の拡散スピードや吸放湿のノンリニア性など微塵もイメージできないのでしょう

とりあえずたんすの後ろをあけてカビ生えないようにしましょう
5センチか10センチあけとくと掃除機のノズルも入っておぬぬめ
190(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 01:35:25 ID:???
>>188
室内の絶対湿度は変化しない
部屋の温度変化は何処も一定、一様。
結露水の蒸発による絶対湿度の上昇は無い。

っていう条件でなら熱的に弱い部分以外に結露は出来ないよ。
ただ現実にはありえないけどね。

何も単板ガラスの家には壁内結露は出来ないなんて言ってないし、
何も考えずにガラスだけペアにしましたっていう安売り業者のようなことをやってると
害だけしかないよって事。

191(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 02:04:50 ID:???
>結露を一箇所に集中させれば乾燥空気になるのか?そりゃないだろ!

除湿機ってそういう原理じゃ・・・
192(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 05:49:01 ID:???
この断熱と結露の議論って愚論の領域だよね。

断熱すれば結露する。
断熱性能は高い方が良い、でも結露は嫌。

24時間窓開けて頭冷やせば結露も解消するのにね。
193(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 06:12:14 ID:???
>190
まあ書き方言い方の問題だろうからそれ以上つっこまないが、
質問の相手は素人なんだからよく考えるように

>191
結露をガラス面に集中させれば、除湿機並に空気を乾燥空させるのか?そりゃないだろ!
こう書かなきゃわからないか?
194(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 07:46:15 ID:???
結露は暖かい空気中に溶け込んだ水分が、冷たいガラス面に接したとき、
急激に冷やされ飽和水蒸気量を超えるから起こる。エアコンや除湿機もこの原理で空気中の水分量を調節する。
しかし窓結露が起こるって飽和水蒸気量が低いって家って事だから、良くはないよね。
195(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 08:32:07 ID:???
>>190
ペアガラス+樹脂サッシなら大丈夫ですか?
196(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 09:08:57 ID:???
>>195
誰か小学生のコイツに手取り足取り説明してやって!
197(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 10:38:11 ID:???
エアコン24時間稼働でおけ?
でもグラスウールもそんなに悪くないと思うけど…

ちなみにキュービックブローエースはグラスウールだけど数値的には結構よいと思うんですがいかがでしょう?
198(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 11:46:43 ID:???
実際のところ素人は乾燥してるからって言いながら石油ストーブにやかんのっけてガンガン蒸気出してるんだよ
で窓見たらビチョビチョで家具の裏もじっとりカビだらけって
おまえんちは蒸留所かっ!て突っ込みたくなる

本来乾燥した日本の冬こそ家んなかでもデザートスーツみたいな機能服で暮らせば真にエコやロハスとやらの生活だろ
199(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 11:48:47 ID:???
>>198
蒸留所?
200(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 12:37:47 ID:???
グラスウールが悪いわけではないが、内断熱だと壁内結露はグラスウールは防止しにくい。
201(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 15:09:46 ID:???
>>200
サンキュー
202(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 17:04:43 ID:???
>>195ですが本気でわかりません。
窓とサッシ、何を選んだらベストでしょうか?
203(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 17:54:32 ID:???
>>202
何が聞きたいの ?
ちょっとスレの流れで、アホみたいなのが大量に湧いているので混乱しているけど・・・

室内に結露を出したくないのなら、断熱性能が高い家で、過加湿にならなければ湿度は発生しないけど・・・

あと >>196 はバカだから、彼のレスはあまり気にしなくていいよ。
204203:2008/02/15(金) 17:56:12 ID:???
ちょっと書き間違えた。w

誤 : 湿度は発生しないけど・
正 : 結露は発生しないけど・
205(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 19:12:10 ID:TlKGPAbo
失礼します。
現在、新築中の者です。
ロックウールのついて質問させてください。

現場を見に行ったのですが、ポリエチレンシートで覆われたもののみ使用するのかと思い込んでいたところ、
床には、どうみても裸のままのロール状のロックウールが充填されていました。

これって、コスト削減されているのでしょうか?
ポリエチレンシートで覆われていないことにより、何かデメリットはあるのでしょうか?

宜しくお願いします。。
206(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 19:25:26 ID:???
ポリエチレンシートで覆われたままのロックウール => 現場での手抜き
裸のままのロール状のロックウールが充填 => とっても丁寧

だから、いいじゃないか ?
207(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 20:13:28 ID:???
>>202
何処に住んでるか分かりませんが、樹脂サッシ+Low-Eで良いんじゃないの。
家の日当たり具合によっても全然違うけど、南向き南東向きで日当たり良い
のなら、南と北の窓に断熱タイプ、西と東に遮熱タイプのLow-Eで良いと思うよ。

窓からの熱損失は通常7割〜8割と言われていますから、窓の断熱シッカリした方が
ベストです。
208(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 20:22:22 ID:???
一応防湿層という言葉があるくらいだからググッてよ
何が来ようが改めてポリフィルムなりをちゃんと貼ってやればいいんで内科医
209(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 20:41:49 ID:???
>197
素人が陥りそうな間違いだな
びっしりと天井に吹き込んでも あの形状だと対流がバリバリに起きる罠
空気の動きを制御できない形状では計算値どおりの熱抵抗は得られません。 
210(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 23:10:47 ID:uEo52/Os
>>198
実際に乾燥しているなら石油ストーブ+やかんでもなんでもやるべきだろ。
結露どうのこうのは別問題だ。
俺は窓ガラスの結露なら気にしない。
211(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 23:18:21 ID:???
>>195
窓だけじゃなくて壁の断熱性、施工精度も注意しないと意味がないよという事。
>>197
その商品を知らなかったからググッて見てみたけど、
この手の商品は間隙が多く出来て実際の断熱性能発揮できるのだろうか?
>>198
灯油を燃やしてるだけで恐ろしい量の水蒸気発生させてるのにお湯まで沸かしてるんだから世話無いよね。
>>206
防湿層を取り去ったのが丁寧な施工?
丁寧にするなら上下30mmくらい切り取って上下にも耳を作って横架材に固定する

なにこの全レス。ウザイわ
212(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 23:37:19 ID:???
>>211
お前のレスが一番ウザいわ。www
無知と言うものは怖いなwww
213(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 23:56:16 ID:MaM222dY
>>209 >>211
サンキュー。なるほど。いくら固形状のものをブローイングしても、
隙間がなくなるとはいえない、というか空間がどうしても生まれてしまうから、
数値どおりにいかないということですね。
アイシネンにしておきます。
214(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 00:10:45 ID:DSwMZrHY
>>211
燃やす灯油の量の半分ぐらいが水だそうだけど、
それが恐ろしい量なのか?
職場じゃ加湿器でそれ以上水分放出しているけど
あんまり湿度があがらないよ。
215(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 00:14:01 ID:???
>>212
お前はピンキリの臭いがする
216(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 00:14:11 ID:???
で、自分の家の断熱施工状況把握してる人って何人いるの?
217(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 00:23:12 ID:???
>>214
灯油の中に水なんて入っているわけ無いだろ。w
入っていたら、変質灯油だよ。それ。

C9H20(灯油)+ 14O2(酸素)= 9CO2(二酸化炭素) + 10H2O(水)
分子量 C=12 O=16 H=1 から、128 + 448 = 396 + 180

以上の事から
18gの灯油を燃やすと 180/128 * 18 = 25gの水が発生する。
218(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 00:34:21 ID:DSwMZrHY
>>217
半分ではなかったか、ちょっと利口になった。
まあそれはいいとして、その灯油から水分になる量は
恐ろしい量であるとは、どういう根拠で言っている?
ウチも室内に排気する石油ストーブだけど
せいぜい湿度50%ぐらいにしかならんよ。
219(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 00:40:41 ID:???
>>217
18リットル燃やして25リットルの水?

どんな魔法よwそれ
220(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 00:43:38 ID:DSwMZrHY
>>219
外から酸素が加わる。
221(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 01:05:33 ID:???
>>218
お前さんの持ってる湿度計は相対湿度計だろ?
灯油ストーブによって絶対湿度量が上がっても温度も上がってるから相対湿度は余り上がらない。
でも絶対湿度量は多いから非暖房室もしくは暖房を切ったときに一気に露点が下がって結露する。

相対湿度計には余り意味が無い。
222(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 01:13:16 ID:DSwMZrHY
>>221
結露の問題は別だと俺は言ったつもりだけど。
快適さと健康(=風邪を引かない)は60%ぐらいが良いとされている。
夏じゃ湿っぽ過ぎで不快だけど。
223(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 02:56:01 ID:???
>>219 灯油の比重考慮すれば灯油18リットルに対して水20リットルなんだけど
細かい突っ込みはおいといて本流に戻ろう
224(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 08:15:17 ID:???
>>210に同調。
サッシの結露は時々拭いてやる必要はあるけどな。
結露を嫌うあまり人間にとって不快なほど乾燥させるのは本末転倒というもの。
225(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 09:29:06 ID:???
>>207
202じゃないんだが、南と西を遮熱にして北と東を断熱にした俺、間違ってますか?
226(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 10:15:00 ID:???
>>222
快適さは湿度だけ変われば変化するもんじゃない。
普通の日本の住宅じゃ湿度が60%になる前に結露によって湿度が下がる。
227(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 10:20:40 ID:???
>>225
夏のことを考えるなら、遮熱は、まず屋根。
228(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 10:46:53 ID:???
>>223
比重 ?
もう一度小学生からやり直して来い
229(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 10:47:07 ID:???
>>224
サッシの結露は拭いてやればいいけど家具の裏や壁内についた結露は
拭けないし、カビればハウスダストの原因にもなるし木材腐朽菌の培養にもなるよ。
230(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 11:05:23 ID:???
このスレにはなにか勘違いバカが1人常駐して粘着しているな w
231(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 12:13:23 ID:Gd+SVBP4
>>229
壁内の結露(逆転結露)は断熱材でなんとかなるけど、家具の裏のはどうすれば防げるんだ?

ちなみに壁暖房とか入れると結露ってどうなるんだろうか?
冬に壁内結露がおきにくくなる?
232(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 12:19:20 ID:DSwMZrHY
>>228
ほんとうに、もう。
分子量から計算するなら重量比でしょう。
それをリットルで表現したから厳密には間違い。
233(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 12:19:42 ID:???
壁内結露は夏だよ
234(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 12:19:52 ID:???
>>231
吹きっさらしの掘立て小屋で、ドテラ着てたき火するのが一番似合ってる。
235(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 14:24:06 ID:???
>>231
家具の裏に隙間開けて多少空気が移動できるようにしとけばいいんでないの
パソコン用の薄いファンを電子工作でつくっていれるとか
年末大掃除以外にも年に2,3回でかい家具をどけて埃を掃除する習慣をつける

外壁全体で断熱性上げるのはもちろんだけどもしカビたら一度その壁を少しめくるなり小さな穴をあけて中を確認
風が吹いてたらやばい
古い家の間仕切壁もたまに床下から天井まで空気が抜けてて外壁より冷たいことになってる場合がある
けっこう盲点なんだよ
236(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 16:38:10 ID:???
>>231
そもそも家具の裏が結露するのは家の性能の問題。
きちんと断熱して、家の中に「他より冷えているところ」が
できないようにするのが基本。
237(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 16:38:35 ID:???
>>233
それは(壁内の)逆転結露。
238(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 18:35:08 ID:Gd+SVBP4
外断熱にすると壁内結露って起きない、っていうのをよくみかけるけど、本当に結露しないんですか?
逆転結露は起こりうるんじゃないでしょうか?
239(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 18:37:56 ID:???
>>238
どんな工法でも施工が悪ければ壁内結露は起きる。
きちんと施工すればどんな工法でも壁内結露は防げる。
逆転結露も同様。
240(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 18:39:52 ID:???
>>239
> どんな工法でも施工が悪ければ壁内結露は起きる。
「起き得る」と書くべきか。
悪条件が揃いさえしなければ、ちゃらんぽらんな施工でも
全く問題なかったりする。
241(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 18:44:55 ID:Gd+SVBP4
>>239 >>240
はやっ!ありがとう。
しっかりした対策を行っているところかどうかチェックしたいと思います。
242202:2008/02/16(土) 22:04:14 ID:If3NoU0M
>>203
そういう仕組みなんですね。気をつけます!
>>207
樹脂サッシとLow-Eは標準でないので高くなってしまうのです。
でも、家って見た目よりこういうところにお金をかけるべきですかね・・・。
243(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 22:21:48 ID:???
>>242
地域は?
家自体の断熱性能は?
244(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 22:22:55 ID:DSwMZrHY
>>239
ちゃんとした施工は通常逆転結露に関しては考慮されていないでしょ。
例えばGWだと、ちゃんと施工した室内側の壁の防湿シート面で起るはず。
施工品質じゃなくて気象条件と強力な冷房が原因というべき。
245(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 22:33:09 ID:???
>>244
逆転結露って、結露したまま長時間ジメジメする状況って
かなーりレアじゃない?
アマゾンみたいな気候で常時キンキンに冷房したりする感じ?
246(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 23:14:14 ID:DSwMZrHY
>>245
逆転結露の条件はそうでしょ。
でも仰るとおりレアだから無視するのが普通なんでしょうね。
247(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 01:15:31 ID:???
>>242
見た目にお金って?外壁にタイル使ったり?快適にしたかったら断熱にお金
かけた方が良いと思うが。

樹脂サッシは確かに料金的に高くなるから全部入れなくてもいい。
北側は樹脂にして、後はアルミ+Low-Eとか。地域によっても全然違うから
一概どうすれば良いとは言えない。

壁内結露は、施工にもよるが例え作る時ちゃんとしても、後からエアコンの
穴空けてそのときグラスウールの断熱材ごと貫通されてしまうと、そこから
湿気が進入して断熱材の中に湿気が溜まる。そうするともう駄目!段々と
溜まってしまい、重くなるので断熱材が壁内で垂れたりする。
その結果断熱効果が無い温度差の激しい壁内ができてそこから腐る。
大手メーカーなんかだと始めにエアコンの穴が開いていて後から
断熱材入れたりする。

窓結露が嫌ならファンヒーターとか燃焼系暖房は使わないことだね。
どうしても燃焼系の暖かさが良いならFF式のファンヒーター使うとか
すればいい。FFなら空気も汚れないしね。




248(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 01:46:02 ID:5XGkjr7O
ロックウールは、アスベストとは関係ないとかいってたのは、どこのどいつだ。
マジヤバじゃん。

>アスベスト(石綿)のうち毒性が強いが、生産量が少なく国内では使われていないとされてきたトレモライトが東京都、
>横浜市、千葉市、新潟市の公共施設12カ所と民間施設2カ所の計14カ所で検出されていたことが13日分かった。
>特に断熱・吸音材の「ロックウール」などに高濃度で含まれており、広く使われてきた可能性もある。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080214k0000m040134000c.html
249(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 01:54:43 ID:???
>>248
>これまで国内では使われていないというのが業界の「神話」だった

っつーんだから、どいつもこいつもそう言ってたんだろ。

>意図的に輸入されて使われた可能性が強い。

ってことは、普通に国内で生産されてるロックウールは問題ない
ということなのか?
いずれにしてもこれは波紋を呼ぶな。

我が家もニチアスの袋入りロックウールを大量に使ってるから
気になるところ。
250(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 02:10:43 ID:???
ロックウールって名前そのものがアスベストを連想させる。。。
251(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 02:11:25 ID:???
>>250
それはさんざん外出
252242:2008/02/17(日) 02:56:45 ID:???
>>243
愛知です。断熱材は発泡ウレタンが標準みたいです。
しかし、火事の時有害な煙が出そうなので他の断熱材が良いなと思ってるのですが
このスレを見ていると悩みます。体に害が無くて断熱性があってというものは高いのですね・・・。
253242:2008/02/17(日) 03:06:14 ID:???
>>247
外壁や設備のオプション、床材などこだわりたいものが多すぎるので
本当に必要なものを見極めたいと思います。上にも書きましたが
場所は愛知です。断熱材は今のところ発泡ウレタン予定です。
ためになるお話ありがとうございます。
254247:2008/02/17(日) 11:59:40 ID:???
>>253
家を建てるときは一部のお金に余裕がある人を除き、予算と相談しながらの
妥協点の探り出しになるのが当たり前の事です。同じようにみんな悩んでいます。

家の構造や仕様、立地条件によって変わるので一概には言えませんが、
愛知県ならLow-Eを導入しないと即結露とはならないと思いますが。
むしろ日当たりが良い場合は結露より夏の暑さを防ぐ意味でLow-Eと
そうでない仕様の差が大きいかと思います。

発泡ウレタンも火災の時の有害ガス以外にもディメリットはありますが・・。
火災の際のディメリットは考え方によっては妥協点であります。
まぁ有害ガスで火災の際命を落とすと考え重視するか、火災は万に一つ
の出来事と考え重要視しない考えもありです。



255(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 17:13:03 ID:32lVRTRN
>>252
発砲ウレタンが燃えるような火事の場合は焼死の可能性高いらしいよw

前にヘーベルの説明会に参加したけど、そこでお得意のガスバーナーで壁燃やしやってたw
サイディングはすぐ解けてダメだめで中の断熱材まで届いていたけど、グラスウールは燃えないね。焦げ目も少ない。
乾式タイルは燃えてないけど、熱を伝えるから中の構造躯体まで燃えるって実験だった。
実際に燃やすことってなかなかないから貴重な体験だったよ。
最もヘーベルじゃ絶対建てないけどw
256(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 19:21:41 ID:LMxBVtay
こんばんは、205の者です。
また質問させてください。

床下に充填されているロックウールが防湿フィルム(?)らしきもので
覆われてはいたのですが 、端(耳?というのでしょうか)切りっぱなしで、
ロックウールがむき出しのままでした。

これって正しい施工方法なのでしょうか?
塞がれていないといけないのでしょうか?

度々宜しくお願いいたします。。


257(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 20:08:41 ID:???
258(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 21:50:19 ID:???
>>256
普通の施工方法ではあるけど防湿については丁寧な施工方法ではない。
丁寧な施工であれば上下も防湿面を残してロックウールを30mm程度切り取り木材にとめ付ける。
259(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 00:01:02 ID:???
>>254
家が建つまで、体力知力検索力?フル稼働で頑張ります。
西日がきついことは確実なので西側の窓にLow-Eを使ってみようかな・・・。
>>255
大手の説明会見学会って面白そうですね〜。
グラスウールも良さそうですね。
260(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 05:50:32 ID:???
>>259
どんな断熱材もきちんと施工されているかが重要なんだよ。

うちなんかGWだけど、四方をきちんと止めてあり、ずり落ちないか、隙間無いか
自分の目で確認して建てた。

これは相当暇な施主じゃないとできないけど。
261(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 06:29:39 ID:???
>>247
>北側は樹脂にして、後はアルミ+Low-Eとか。
「アルミ+Low-E」にするぐらいなら、「アルプラ+(標準?)ペアガラス」の方がバランスとれてて、
安上がりでいいと思うよ。
アルミなんて今時使わない方がいいと思う。結露水が流れて窓枠までいくよ。
腰窓でその下に少しの隙間を空けて家具でも置いたら、冷気が家具と壁の間に下りるから、
壁も結露してカビが生えるよ。(経験済み。隙間を1cmぐらい空けてた。)
262(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 15:53:48 ID:???
トレモライト


これは相当にヤバイ話だね。
263(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 21:35:34 ID:???
>>259
断熱材変えることにより、家自体の構造も変わりますから
オプションで設定されている又は種類を選べる設定が常設されている
ならいいのですが・・・
大手なんかだと断熱材を選ぶって事はHMを選ぶ事にも繋がると思います。

工務店や大工さんに頼むならそこが一番得意な工法が良いとお思います。
グラスウールも密度や厚みを増すと施工し難くなりかえって隙間が埋まらない
部分が出てくることもありますのでほどほどに。
264(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 05:46:06 ID:???
>>247
今時壁内換気構造になってない家はエアコン注意だな。
265(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 08:04:39 ID:???
>>364
壁内換気って何?
SCとかの2重通気層のこと?
266(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 08:08:10 ID:???
>>260
ぜひ10年後の状況をどこかに報告して下さい。
どこかに報告されれば、ここを見ている人は必ず見ますから。
267(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 14:34:26 ID:???
>>242 何にお金をかけるべきか参考まで↓

ガッテンで結露の回のときの日経何たら調査ではってボードがでてて住宅に関する不満は
1位 暑い
2位 寒い
3位 結露
って意匠に血眼になってる設計者涙目w
対策はこちらttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061220.html
268(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 17:16:07 ID:mpX/96ZI
256の者です。
レスくださった方、ありがとうございます!ここはとても丁寧な方が多く、嬉しく思っています。
あ〜〜、また現場に行って問題発生!!です。うう。
壁の断熱材の件です。

木造軸組構造。外壁通気。モルタル。袋入り耳付きの55_ロックウール。なのですが!
私が素人なりに勉強したところ、断熱材の防湿面を内側にし、耳と耳とを重ね合わせることで室内側に「防湿面」ができるのに・・・
柱と柱の間に隙間だらけで充填されていたのです〜。
袋はド派手に破れているものもあったし(防水テープするにもほどがあるっつーの)しかも隙間には袋を破き、小さくしたものがそのまま・・
もちろんストップさせています。
しかも断熱材を納める柱と柱の間、屋外からバ板を釘打ちした釘が間柱を外れてむきだし!ひどいところはやり直しをお願いしましたが。
(1本2本くらいのところまではやり直しさせてもね〜。あ〜。)
そんなところに断熱材をいれたら、袋が破れそうで心配で心配で。
現場監督さんも袋の耳と耳をつなぎ合わせることもご存じなかった様子。「知りませんでした」とのこと。

素人なりに考えてみました。。
◆まずはみ出した釘をコーキング材などで尖りをなくす。(何でここまでしなくちゃいけないの〜)
◆袋入りロックウールを耳をつなげて隙間無く充填する。(当たり前ですよね)
◆隙間には合わせて切ったロックウールの切れ端を防水テープで密封。耳が切れてしまった辺は防水テープでとなりとつなぎ合わせる。または、何か別の断熱材をいれて、そこの箇所だけ気密シートを貼る。
◆現状のまま、防湿層付きの断熱材の耳部分をつなげず、柱と柱の間に充填し、その上から気密シートをはったら何か不具合が生じるでしょうか。
◆もしくはロックウールは裸のものを充填し、室内側に気密シートを貼る??(これなら飛び出た釘の影響がない?)

もしくは、別の断熱材?も〜、よくわかりません。
現場監督さんも勉強しておきますとのことでしたが。。みなさんお助けを!!
長文、申し訳ありません。

269(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 18:01:41 ID:???
断熱材に関係なく飛び出た釘は何百本あろうと全て抜かせる
仕事が粗すぎ (他も思いやられる)
あとは充填と気密防湿シート追加でおk

普通の現場監督はほとんど無知だからこの際本人のためにも勉強してもらおう
工事ストップさせたのならすぐにでも別の断熱に詳しい業者か設計事務所に監理を外注するべし
かかった費用は今の業者と折半を交渉する
別の業者にやり直させた分は今の業者に支払わせるか減額の処分でペナルティを与える
不服なら全て降りてもらうくらいで望め
270(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 18:58:33 ID:???
>>268
GW,RWを使った場合、性能をとるか仕上がりをとるかなんだよね。
それらの断熱材を選んだ段階で・・・だったんだよね。

理想的、完璧な材料ってないからネ。
271(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 06:26:44 ID:???
>GW,RWを使った場合、性能をとるか仕上がりをとるか
意味が分らないんですが。
丁寧に作業したら、性能もでて仕上がりもきれいになるけど。
「工期(安さ)をとるか、性能(仕上がり)をとるか。」じゃない?
GWできっちり詰めるとこは、それなりの費用を計上してるよ。
272(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 06:43:02 ID:???
>256
高高をやったことがなければ、その程度がデフォです。
見積もりもその程度を前提に積算してあるので、彼らからすると、あなたはクレーマーそのものです。
高高が得意の工務店を選ばなかったあなたの選択ミスですから、それ以上言うのはやめましょうね。
あくまで、その程度を前提に見積もってあるのですから。
273(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 12:13:47 ID:???
そんな糞施工がデフォという業界がどうしようもない
しかし国レベルで指導しないと改善は無理だろう
断熱業界のアネハ事件に相当するような大事件でもあれば・・・
274(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 12:39:34 ID:???
監督も職人も本当に知らないだけってことが多々あるよね。
教えてあげればその通りやる。
その通りやればGWでもRWでもちゃんと性能は出るよ。
理想的な材料はなくても理想的な施工方法はあるからね。

>>273
ヒートショックで毎年交通事故以上の数の人が亡くなってるのに
報道もされなければ、ほとんどの人が関心を持たないんだから無理だな。
275(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 13:48:22 ID:f8za67z8
プロ意識が低い。お客をあまりに馬鹿にしている。。
276(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 17:28:44 ID:???
そうだな、それに今はネットがあるから客の知識も豊富だしな。
277(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 18:07:01 ID:???
大半の施主が安さ以外に価値を見出せないのもそういう業者を蔓延らせる原因だとおもうけどね
278(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 18:24:11 ID:???
>>274
老人が死ぬのは医療費と年金が減って国は助かる
よって脱衣室の暖房と窓の複層ガラス化を義務付けするなんてことは絶対_

>>277
業界に入ってから勉強するやつは千人に一人くらいだから
中学で冷暖房の基礎教えとくしかないような
客も大工も普通に知識があればあと30年くらいして今の子供が家を建てる頃には・・・
279(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 21:40:36 ID:???
>>278
今の学校では、奴隷になるための教育はするが
奴隷が快適な生活をするために必要なことの教育はしない。
280(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 21:51:46 ID:f8za67z8
みなさん、レスありがとう!
今日、現場監督さんと話し合いました。
彼の提案する工法で私も納得し、この件に関しては今のところ円満に解決しました。
また壁にぶちあたることもあるでしょうが、家が完成するまでがんばります!
みなさん、ありがとう!
281(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 11:51:24 ID:???
どんな妥協工法なのか興味あるな
282(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 12:54:57 ID:???
断熱材入れないとか
283(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 14:51:54 ID:???
あえて明日のジョーの団平ジムみたいな建てものがスカスカで結露も無く石で押えてるだけで耐震性もよくて台風にも強い
284(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 15:33:25 ID:/KqBPnSV
280です。
重複しますが、木造軸組構造。外壁通気。モルタル。袋入り耳付きの55_ロックウール。
室内側から
プラスターボード→柱に横方向にぬき板(ここでも屋根裏に通気するとのこと。この施工会社の独自の工法とのこと。)→柱と柱の間に袋入りロックウール→透湿防水シート(柱に直接触れている状態)→胴縁→防水シート→ラス→モルタル

気密に関してはこの会社に期待できないこと、暖地のために私もそうは気にならないことでいいかな・・・と。
でも、なんだかな〜という気もしないではないですが・・・
みなさんの意見をどうかお聞かせください!
285(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 15:50:50 ID:/KqBPnSV
追記です。
防湿層を作らないのはOUTでしょうか。
もしくは防湿層をつくり、壁紙は透湿抵抗の低い壁紙で施工するという方法はどうでしょうか?
(ぬき板の空間と室内の間にあえて水蒸気が出入りできる状態にするとか・・)
現場監督さんが言うには、ビニールクロス→プラスターボード→断熱材の防湿層 では、プラスターボード部分の結露が考えられるとのことで、独自に「ぬき板」を使っているとのことでした。

しつこくすみません。。
286(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 15:56:12 ID:???
高温側に防湿膜、これ鉄則。
暖地(多湿)だと夏冬で逆転の可能性あり、どうするかは知らん。
287(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 17:39:52 ID:???
>>284
プラスターボードと断熱材の間の通気層が気になる。
内断熱だけどSCみたいな二重通気工法を採用ってこと?
屋根裏 まで抜ける空気はどこから吸気されるの?
床下とかから外気なら断熱材は意味なくない?
断熱材は内側と外側で温度差ができて効果があるものだよ。
288287:2008/02/21(木) 17:49:22 ID:???
よく考えたら、結露防止に室内の湿った空気を壁内に わざと 取り込む訳ないし、
屋根裏って室外側だよね?断熱材の室内側に外気を通すのか。
よく知らない工法に口だすのは辞めときます。
289(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 18:25:34 ID:???
うちの断熱材は国産材30_
まえにGWの家に住んでたけど今の方が全然暖かい
暖かい感じがほんわかしてて空気が柔らかいというか心地良い
結露知らずだし国産材の有効利用だし他の自然素材系より
安くてすごく満足してる
290(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 18:33:11 ID:???
木は0.15W/mKぐらいらしいね。30mmなら10KのGW10mm相当か。
GWの家より暖かいということは、施工とプラシーボが大事ということだね。
291(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 18:36:54 ID:???
壁も窓も作らなければ結露気にならないよ。
292(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 20:46:00 ID:???
>>290,>>291
たぶん数値以上の断熱性能と心地ちよさがあると思うんだけどなー。
数値でしか判断出来ない人にはちょっと想像できないかなー。
断熱性能を表す指標って一つしかないけど、そのことを不思議に思ったこと
ないんだろうしなー。想像力の貧しさの問題かな。いいよなー馬鹿って。
すぐいい気になれるんだもんなー。
293(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 21:09:29 ID:???
↑GWを単に入れてただけの家なら全く効果なし。
壁内の気流でGWの内外が外気になる。つまりPBの熱抵抗だけがその家の温熱性能ってことになる。
そんな程度の低い家より我が家の方が暖かいといってもね〜・・・
自分が経験した家だけが全てだと思ってるんだwww
想像力の貧しさを感じる人だねww
294(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 21:29:17 ID:???
↑相変わらず頭の悪さが滲み出ているような文章だね。w
295(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 22:04:32 ID:???
>>293
やっぱりな〜
いい気なもんだよな〜
無垢板使った経験ないから数値でしか語れないんだろって言ってんのにな〜
得意気にGWの家について語られても困っちゃうんだよな〜

では、一句できました

馬鹿だよな 経験なしに 恥さらし

更に一句

詐欺だろが 経験なしに 知ったふり
296(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 22:44:42 ID:???
プラシーボって意味知らないんだ
297(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 22:49:56 ID:???
実態がないんだから、何だって言えるさ。
大珍原小。
298(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 09:02:33 ID:???
>>296,>>297

なんだ?
声がちいさいぞw

今日の一句

専門家 熱抵抗しか 知りません

もう一句出来ました

専門家 足が出てるが 知らんぷり
 
299(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 09:23:33 ID:???
そっか、声が聞こえるのか…。
しょうがないね。
300(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 10:29:24 ID:???
>>298
勝手に下手な川柳スレにすんなヴォケ
ロムってる俺に迷惑
301(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 10:42:54 ID:???
>>299
同じ事を繰り返すなよ
女の腐ったような奴だな、お前は
302(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 11:15:15 ID:???
ホントうんざり
間にこういう無意味な奴がわくと
無駄にレスが消化されちまう
303(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 14:47:59 ID:???
>>289
どんな仕様の家か詳しく教えてくれない?
断熱材として国産材30_を壁内にいれてるってこと?
それともいわゆる断熱材を使わない家ってこと?
304(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 17:13:27 ID:VecESOHM
286 287 288さん、レスアリガトです。
そうですね、PBと断熱材の間に「外気」ということですものね。
自分では気づかなかった。お恥ずかしい。
ということで
室内側から プラスターボード→袋入りロックウール(耳と耳をつなぎ防湿層)→透湿防水シート(柱に直接触れている状態)→胴縁→防水シート→ラス→モルタル
で検討してもらうようにしました。
現場監督さん曰く「ぬき板をして空気を流さないと・・・」とまだ言ってましたけど。
「通気層がすでにあるのでこの部分は要らない。」「この部分は外気になるので結露ができるのでは?」と伝えました。
防湿層の施工を自分でも勉強し、私も立ち会うなりして、確実に作ってもらうようにします。

それと、また、あつかましく質問です。
105角の柱に55ミリのロックウールで断熱材と透湿度防水シートの間に隙間ができてしまうことで不具合はあるのでしょうか?
素人考えではそこの隙間の空気は透湿防水シートを抜け、通気層に入っていくから大丈夫。と思っているのですが。
あまりあけないように75ミリに変更してもらった方が良いでしょうか?

本当にしつこくすみません・・・


305(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 18:05:46 ID:???
>>304
http://www.mokusei-kukan.com/
高断熱高気密って、本当は何?
306(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 18:15:23 ID:???
>>304
柱間に外側に空間があるのにそのまんま透湿防水シート
さらにその上に胴縁
さらにそのうえにそのまんま防水シート

って大丈夫なのかな?
一応形では外壁通気層はできてるけど、柱いっぱいな厚みのRWじゃないから、通気層から入り込んだ風で透湿防水シートや防水シートがバタバタと動いて隙間から水が入り込んだり
モルタルがそんなやわな下地で割れないわけがないと思うんだけどどうなんだろ?

外壁を塗り壁にする且つ通気層を設けるなら
PB→耳付きロックウールを柱の太さ分充填→透湿防水シート→胴縁(通気層)→木ずり等のモルタル用下地→防水シート→ラス→モルタル
だと思う
307(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 18:34:19 ID:???
そのレベルの工務店ではRWを適正に使う事は無理ぽ
そこに施主が聞きかじりの知識でグズグズ言えば・・・・
RWの施工はその工務店のやり方に任せて、PBを2重に張ってもらいなさい。
不確実な断熱施工をするより暖かい家ができると思ふ。
308(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 18:43:28 ID:VecESOHM
304です。すみません、訂正です。バイタが抜けていました。
プラスターボード→袋入りロックウール(耳と耳をつなぎ防湿層)→透湿防水シート(柱に直接触れている状態)→胴縁→バイタ→防水シート→ラス→モルタル
309(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 19:06:04 ID:VecESOHM
追記です
306さんがおっしゃるようにできるようで安心しました。
私はそんなに暖かさを求めないとのことでロックウール55ミリでもいいのかな〜、と思っていましたが、断熱材と透湿防水シートの間の空間があきすぎることで、結露などの不具合が生じることはあるのでしょうか?
「すごく暖かい家」は求めておらず、(低予算なもので・・)「内部結露せず、長持ちする家」を理想としています。
307さん、素人がグズグズ言ってますよね、重々自覚しております・・
310(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 21:05:29 ID:SZGUi6hx
断熱材のプロではないけど長持ちするいい家にはそれなりにお金かけないと…
少なくとも知識のある設計士が必要だと思うよ
311(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 21:06:30 ID:???
気密施工が出来ないのに100mm充填てか@@;
逆に結露リスクは高くなるぞな
312(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 21:57:22 ID:???
うちは無垢板落とし込みでとても快適ですよ。
長持ちする家っていうなら、無垢材に限ります。
無垢板なら湿気の吸出するから結露の心配ないし。
人にも環境にもやさしい。
暖房したときの柔らかい感じが心地よい。
璧内は全て通気層になるから、たとえ水が入っても安心。

実は昔から伝わる伝統的な工法です
313(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 00:14:31 ID:???
シナ製の無垢材乙

農薬ってかまみれ?
314(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 00:54:39 ID:???
>>313
国産ですよ、勿論。国産の無垢杉板。
ところで、何か足を引っ張りたい理由でもあるんですか?
315(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 01:00:07 ID:???
いえいえ
はやりだから
ひとこといってみただけ
316(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 08:44:35 ID:???
>>314
わかったからもう来るな
317(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 09:36:36 ID:JxOj1UVq
ここは断熱材のスレだからなぁ。
木材の断熱性能について語るんならなぁ…
数値的に考えたら無垢材も合板でもそんな変わんないでしょ。
木によって数値が違っていても、施工レベルでかわる誤差の範疇だと思うよ。

と言うわけで科学物質マンセーw!
318(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 09:49:05 ID:???
本当に無垢材だけの断熱なの?
無垢材使ってる工務店でもその先に発泡系の断熱材使ってるところが
ほとんどだけど。
無垢材だけじゃ乾燥して隙間が開きまくって断熱どこじゃないでしょ。

通気層って雨水を逃がす役割じゃないからね。
319(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 12:16:25 ID:???
床なら無垢木で断熱するところ、あるよ。床材も厚いの使って
床と断熱木の間に空気層作って施工する。
友人の家がそうだけど暖かいです。でも床の冷たさって材質の木によって
暖かさ変わるから断熱材の種類じゃ大差は無いと思うが。
友人の家は桐の床だったので、弱い床暖房の様で真冬に裸足でも
暖かかった。
320(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 14:03:56 ID:???
杉板断熱工法の家(栃木県とか)
321(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 14:34:41 ID:???
>>318
本当に無垢材だけだよ。杉板の充填?断熱。ハンパじゃない量の杉板を使ってる。

>無垢材だけじゃ乾燥して隙間が開きまくって断熱どこじゃないでしょ
無垢材っていうとそういうイメージ持ってるひと多いね。
でもそんなことは決してないよ。実があるから数_動いた位じゃ隙間はできないし。
無垢材は他の断熱材にない長所がたくさんある。

>>319
うちもそう。まさしくそれ。
実際、これ床暖房入ってるのと聞く人いた。
うちは、荒板+転ばし根太+杉板+無垢フローリングで床が2重になってる。
フローリングは迷うんだよね。傷つかないのは堅木だけど
足触りが暖かいのは杉やサワラ。で、結局うちは間をとって赤松にした。
322(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 15:28:27 ID:???
>>321
赤松も暖かいですよね、やはり柔らかめなので傷は付きやすいけど。
無垢なら傷ついてもアイロンの蒸気当てれば殆ど元に戻るし。
赤松は初め白いけど、年と共にあめ色に変わってくるから楽しみですね。

結局床の冷たさって足触りだから、いくら断熱してもどんな断熱材でも
塗装の合板とかだと冷たく感じる。
323(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 16:29:50 ID:???
>>322
ほんと、ほんと。言われるとおり。
同じ認識の人って殆どいない(2ch)から嬉しい。
324(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 19:18:29 ID:???
>>321
本当に暖かいんですか?
内部通気層に外気流れて寒くないの?
外気と室温のデータもホスィ。
325(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 20:17:47 ID:JxOj1UVq
話半分でいいよ。

住宅展示場にログハウスと同じ方式の家を建てるメーカーがあったけど、
正直暖房入れても寒かった。
当然天然無垢材で相当分厚いの使ってたけどね。
ただあれにアイシネンとか使ったら隙間がなくなって相当暖かそうだった。
326(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 20:44:00 ID:???
>>324
暖かいですよ。当方と友人宅は北関東で1月の朝外気温は寒いときで-10度
朝の平均だと-3度くらいです。室温は蓄熱入ってるからファンなしだと
朝の室温17度くらいだと言ってた。ファン使って22度くらいで使ってると
言ってました。床材は24mmの桐だそうです。

うちは実家で軽量鉄骨で高高ですが、床自体は冷たいですが、寒くは無いです。
327(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 20:58:51 ID:???
>>324
>内部通気層に外気流れて寒くないの?
寒くない。当たり前だけどすきま風も入ってこない。
30_の杉板は容易に熱くなったり冷たくなったりしない。

>外気と室温のデータもホスィ
うちは展示場じゃないのでそんなデータはとっていないが
こんな感じ。
うちは北関東のどこか。夏熱く冬寒いところ。延べ床約30坪。
小さい子供がいるので暖房はエアコンのみ。
この条件で
真冬でも日光が入る日中は暖房つけなくても暖かい。
22畳LDKの暖房は6畳用エアコン1台のみで、21度、風速静で運転。
冬の1ヶ月の電気代は8000円〜9000円。
そして温度以上に暖かさが柔らかい感じで心地いい。

ちなみに結露は一度も見たことない。
328(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 21:34:32 ID:???
ようするに高気密低断熱でも程々に暖かいって事だろ。
低気密高断熱は暖かくないって事を証明してくれたわけだな
329(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 21:35:51 ID:???
補足
てことはPB3重張りなら杉板30mmの家より暖かいって事だな
330(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 21:41:06 ID:???
>>326
暖房なしの部屋は何度位ですか?

>>327
>真冬でも日光が入る日中は暖房つけなくても暖かい。
暖房要らない位暖かい? うぅむ…俄かには信じられませんね…
その内でいいので、簡易な温度計で室温を測定願えませんか?
あと、荒板は土台・大引に直貼り? 柱間落とし込みの荒板は実有り? サッシは何使ってる?

>>328
ビニールハウスのような感じですかね?

という事で、気密はどうしていますか?>>327

教えてチャソで申し訳(´人` )
331(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 22:47:48 ID:???
>>329
PBって管理処分場行きになるの知ってる?

>>330
質問の答え
荒板直貼り、本実、断熱アルミペアサッシ、気密工事なし

温度計とか言ってないで、どこかからサンプルを取り寄せて
30_の杉板を直接手にとってどんなものか確かめる方がよっぽど話が早いと思う。
332(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 22:59:50 ID:???
はいはい、続きは無垢床スレでお願いします。

>>331
それは熱伝導の話であって断熱じゃないアンタは満足してるんだろうから、自慢したい気持ちは分かるけど
別のものを蔑むような言い方になってるぞ。
333(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 23:24:31 ID:???
>>332
あの、自分としては珍しく親切心を出して正直に質問にお答えしたわけですから、
そういう話しはこっちが答える前にしていただかないと、非常に不快な気分に
なるんですが。
334(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 23:37:55 ID:???
>>331
d。 うちも杉板断熱なんですけど、寒いんですよ〜。
私が冷え性だっていうのもあるんですけど… 主観の問題ですかね。
杉と断熱材を単純比較すると、断熱性は当たり前だけど断熱材には敵わないなと思いました。
あと、毛布だって体から離れてると寒いのに、通気層設けてちゃ寒いのは当たり前だと思った。

そんなこんなで、他にやり方があるのかなーと思って…(´・ω・`)

>>332
そんなスレあったっけ?
335(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:01:16 ID:???
家は床の断熱材はウレタン100mmだけど、裸足じゃ冷たいよ。
冷気が上がってきて寒いということはないけどね>>326と同じかな。
足の冷たさって床に使ってる木の硬さとか塗装してるかとかだろ。

隙間が空いてなければ断熱材なんてどれも大差ないと思うよ。
336(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:20:36 ID:jPUYTfRK
>>330関東の冬とはいえ昼間に日光が当たるのに寒い家なんてあるのか?
テントですら温かいぞ。
337(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:21:01 ID:jPUYTfRK
>>330関東の冬とはいえ昼間に日光が当たるのに寒い家なんてあるのか?
テントですら温かいぞ。
338(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:27:38 ID:???
>>334
2つ質問
@杉板の性能が他の断熱材より低いと思うのに、どうして杉板断熱の家を建てたの?

A通気層設けてちゃ寒いってのは、どこに通気層を設けると寒くなるの?
339(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:54:18 ID:???
>>338
@親が建てた家なんです。
A床でも壁でも。

荒板の隙間から外気→根太間が外気→内部通気層が外気
多分うちこうなってんだとオモ。
340(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 07:19:57 ID:???
直接肌に触れる部分は素材の熱伝導率によって体感が違うのは当たり前
WPCフローリングと杉・桐の床を測定してみると温度は同じだったりする。

体感的に暖かくても、杉桐を床に使う気にはならんなぁ
あの傷の付きやすさって、味なんてもんじゃなくてボロボロって感じジャン
341(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 09:52:03 ID:???
フローリングは硬くてもいいと思うけど。
素足で歩きたいなら、その部分だけカーペットを敷けばいいんじゃない?
342(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 10:26:43 ID:???
>>340傷なんて関係ないだろ床材じゃなくて断熱材に使うんだから。
ようは床下の断熱材なんて何使ったって同じって事だろ。

>>341カーペット敷くなら硬かろうが、柔らかかろうが関係ないじゃん。
343(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 11:02:34 ID:???
>>339
そう思うのはあなたの自由なんですが、実際に杉板の隙間から冷気が出ていたり、
杉板が冷たくなっていたことを確認したわけじゃないですね?
それなら、「自分で確認していないので想像に過ぎないがそう思った」と
334のレスに書き添えてもらえますかね。
そうでないと、こちらは、あなたが悪意をもって杉板の家は寒いと決めつけようと
してるんじゃないかと疑ってしまうもんですから、よろしく。

ついでにお宅のフローリング下地と壁の杉板は何_で、板はどういう形で咬合
してるのか教えてもらえますか?ご両親に聞けばすぐ分かると思いますよ。
床や壁の納まりはミリ単位で設計図書に書いてありますから。
344(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 11:32:30 ID:???
>>343
他所でやってくんない?
345(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 11:42:29 ID:???
>>344
人の話しに割り込むなって親から言われたことない?
346(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 12:10:31 ID:???
杉板マンセー君はもう他へ行ってくれ。
あんたがそれを唯一無二のすばらしい工法だと思ってるのは良くわかった。
ただそれ以外を認めない発言とか粘着ぶりとか痛すぎる。
347(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 12:21:48 ID:???
>>341
初めからカーペット敷く構想でフローリングにするやつなんかいないだろw
寒いの嫌な人は床暖房を考えるぞ。
348(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 12:34:21 ID:???
>>346
343がおれの言ったことにきちんと対応しさえすればここにはもう用はない。
349(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 12:38:48 ID:???
俺も杉板で空気層作る工法しってるぞ、>>339と同じ工法だ。
北関東の某MHで壁の断熱はCFでそこと床の内部通気層とって
杉板で断熱してるやつね。構造見学も行ったし完成見学も行ったが
2月で十分暖かかった。凄いね杉板断熱!!


と言いたいが別に杉板が断熱材として優れている訳でもなんでもない。
優れているのは施工と工法です。空気が一番断熱性が良いのを利用して
断熱している。杉板が断熱として優れている訳ではない。しかし暖かいのは
事実なので、もし安く出来るなら優れ物とも言えるが、手間がかかるため
コスト的には高いと聞いた。

優れているのは空気の断熱性と工法と施工した大工の腕!


350(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 12:45:22 ID:???
>>347
フローリングじゃなければ畳なのかな?
351(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 13:11:45 ID:???
>>349
単なる空気層というなら2重ガラスと同じで断熱効果があるんだろうけど
内部通気層という意味が分からないねえ。
木材、とくに無垢材は吸湿性に富んでいるから通気させる必要ないと思うが。
352(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 13:25:08 ID:???
こちらへどうぞ

【板倉】落とし込み工法【無垢】
353(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 13:26:13 ID:???
354(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 13:43:11 ID:???
質問です。
人は裸足で床の温度を感じた場合、何度で冷たいと感じるのでしょうか?
355(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 14:08:27 ID:???
冷たいと感じるのはその物体の温度ではない。
自分と対象との温度差と物体の熱伝導率。

物体は定常状態(熱的要素の変化の無い状態)つまり室内なら限りなく空気の温度に
近づいていく。同じ室内にあれば冷たいと感じる鉄も冷たくないと感じる発泡スチロールも
温度的には同じ温度。

つまりそこで体感を左右するのは熱伝導率ってこと
356(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 14:51:53 ID:???
最近嫁の態度が冷たく感じるのは?なんで?
357(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 14:53:59 ID:???
嫁とお前さんの温度差
358(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 15:56:19 ID:???
>>348のアンカー訂正
×343
○339

>>339は、348の質問に答えてくれませんか?いいでしょ?
おれはあなたの質問に全部答えたよ。

言っておきますが、スレ違いってことで逃げるつもりならこちらもそれなりに
対応します。

359(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 16:00:41 ID:???
いいから出てけ
360(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 16:14:48 ID:???
>>359
分かった、分かった。

なぜおれにだけ出てけというのか、おれが納得できるように
説明してくれたら出ていくよ。
361(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 17:22:07 ID:/Vq+WllJ
ニュートンの冷却の法則
液体や気体などの媒質中におかれた高温の固体が媒質によって
冷却される様子を表した法則である。

鉄も木も石も同じ。
362(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 17:58:30 ID:???
ココは断熱材スレッドであって杉板断熱専用スレじゃないから。
以上。
363(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:13:19 ID:???
ここはグラスウールのスレなので、他の断熱材はスレ建てろよ。
364(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:18:55 ID:???
答えになっていないな。
以上
365(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:23:23 ID:???
>>343
亀レススマソ。

うちは一部仕上げてないもんで、今しがた実際確認してみました。
実の部分から冷気を感じた次第であります。
乾燥収縮してんだから空気が通るのは自然だおね。

床構成:土台大引に杉板(実なし)30mm厚直貼り→根太→杉板30o(本実)→各種仕上げ(一部仕上げなし)
壁構成:杉板(本実)30o柱間落とし込み→内部通気層→各種仕上げ(一部仕上げなし)

これでよろしいでしょうか? 尚、以後の助言は353のスレにお願いします。

>>349
それって「動かない空気」は断熱性に優れているんだよね?
366(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:45:38 ID:???
>>365
ふざけんな!!!
そんな納まりがあるか馬鹿が。笑わせるな。
何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

とっとと謝罪しろ
367(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:53:08 ID:???
最近ちょっと盛り上がってると思ったら、
変なのに粘着されてるな。
368(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 19:51:29 ID:+/Q18Efo
http://www.kinoie.co.jp/tenji.html
ここだな、フェニックスホーム。ログハウスみたいな一般住宅を建てる。
断熱材はなし。木材オンリー。当然無垢材。

確かに木だけの家なのか?って驚くぐらい暖かかった。
今年は相当寒い冬の日もあったけどな。
ただ、高々住宅に比べればやっぱり寒さは感じるよ。
木だけでやってることにびっくりはする。
木の崇拝者はデータを出さないで、木のいい部分しか言わないからなw
データ的に言えば、断熱材には絶対勝てないと思う。
木が数値に出来ないところで色々いい点があるのは認めるけどね。
それとこれは話は別だろうと。
369(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 20:15:39 ID:/Vq+WllJ
熱力学第一法則。
物理的には熱も仕事も同じエネルギーの一種であり、
エネルギー収支(増減)がすなわち内部エネルギー変化であるという法則。

加えられた熱量の分だけ内部エネルギーは増加し、
外界に対して行った仕事の分だけ内部エネルギーは減少するということである。

何もエネルギー源のないところからひとりでにエネルギーが生まれることはなく、
逆に発生したエネルギーがひとりでに消滅することもないということ。
370(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 20:25:50 ID:mPmgXl25
グラスウールの時代はおわりつつありますが。
371(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 20:38:01 ID:/Vq+WllJ
372(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 21:17:09 ID:???
>>365
 よくもぬけぬけとウソばかり並べたな。ほらさっさと謝罪しろ。このインチキ野郎。
 お前はこっちを貶めるために平気でウソをつきまくったんだからな。
 ↓

 334 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 23:37:55 ID:???
  うちも杉板断熱なんですけど、寒いんですよ〜。
  私が冷え性だっていうのもあるんですけど… 主観の問題ですかね。
  杉と断熱材を単純比較すると、断熱性は当たり前だけど断熱材には敵わないなと思いました。
  あと、毛布だって体から離れてると寒いのに、通気層設けてちゃ寒いのは当たり前だと思った。

 339 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:54:18 ID:???
  @親が建てた家なんです。
  A床でも壁でも。
  荒板の隙間から外気→根太間が外気→内部通気層が外気
  多分うちこうなってんだとオモ。

 365 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:23:23 ID:???
  うちは一部仕上げてないもんで、今しがた実際確認してみました。
  実の部分から冷気を感じた次第であります。
  乾燥収縮してんだから空気が通るのは自然だおね。

  床構成:土台大引に杉板(実なし)30mm厚直貼り→根太→杉板30o(本実)→各種仕上げ(一部仕上げなし)
  壁構成:杉板(本実)30o柱間落とし込み→内部通気層→各種仕上げ(一部仕上げなし)
373(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 21:43:44 ID:???
>>372
それは杉板断熱ではないと言う事ですか? 間違っていると?
どこが間違っているのか教えて貰えませんか?
374(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 22:05:15 ID:???
そもそも杉板断熱なんてしてない。杉板と床の間に空気の層作って
空気で断熱してるだけ。
375(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 22:17:22 ID:???
>>373
ふざけろよ。
どこまで図々しい奴だ?
いいから出任せ言ったことを謝罪しろ。
376(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 22:33:06 ID:???
やれやれもっと冷静になれないのかな〜
具体的に何処が間違ってるとか指摘すればいいのに
そんなに感情的になるって・・・
文体をみるだけだと、>>343さん
あなたの方がおかしいって感じに見えますよ
377(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 23:43:30 ID:???
>>376
あなたの認識を冷静に正しておこう。

>>365の一連のレスは「間違い」じゃない。
こっちを貶めようとする悪意をもった「ウソ、出任せ」だ。
378(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 23:59:59 ID:???
>>377
どこの部分がウソ・出任せなんですか? 一つ一つ詳しく。
379(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 00:03:08 ID:???
この一人熱くなってる馬鹿に誰か断熱材巻いてやれ。
暑苦しくてたまらん。
380(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 00:22:30 ID:???
放置しか付ける薬がなさそうだな。

どうでもいいけど、メール欄へageって書いてる人久しぶりに見た気がする。
381(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 00:45:08 ID:???
>>365← 出任せいんちき野郎は逃げたままか
382(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 02:10:44 ID:???
で杉板断熱は隙間風って事でFAね。それ以外認めないから。
383(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 05:59:51 ID:???
桐の断熱材で特許を出してるとこもあったね。「桐 断熱材」で出てくると思う。
無垢の板は肌触りが暖かいから床材にはいいけど、断熱する力はないね。
同じ室温の家だと無垢床の家の方が床が暖かく感じるし、スリッパなしでもいける。
しかし、床表面の温度は断熱力に応じて変わるから、無垢床の方が表面温度が低いこともある。
接触型の温度計で計ると体感と違うのがよく分かる。
(HMの宣伝で冷蔵庫で同じ温度に冷した無垢と合板を触らして無垢が暖かいでしょ?っていうのもこれ)
ただ、実際の温度が低い無垢床は熱が逃げやすいため暖房費がかかる。
(各家の実績はその家の好みの温度や暖房範囲・時間に大きく左右されるのであてにならない。)
また、実際の温度が低いと離れた位置で輻射熱を受けにくいため、プラシーボなしでは寒く感じる。
よって、当たり前だが、表面が無垢床で、床下の断熱材は断熱力が大きいものがよい。

空気層を用いて断熱というのはかなり難しい。サッシのように厳密に気密を保たないと温度差で対流してしまう。
経年劣化がおこる住宅の、しかも簡易に設備更新ができない個所に使うものではない。
また、厳密に気密がとれていても一定の厚さ以上に空気層がなると、これも対流してしまう。
したがって、サッシでは15mm程度までしか空気層をとれない。断熱力としてはGWの50mmより悪い。
サッシではそれ以上の断熱力を求める場合は三重サッシとかにしている。

ここまでは伝導による熱の移動だが、輻射による熱の移動もある。光が熱エネルギーを持って外に逃げるようなイメージね。
ガラスの場合これを防ぐにはLow-Eといって金属膜を用いて長波長の光を金属膜部で熱エネルギーに変換している。
よく屋根面などにアルミ箔のようなものを断熱材に付加して施工いるが、これは輻射熱を遮るため。
無垢木にも輻射熱を遮ることはできるが、他の材とたいした差はない。
384(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 07:51:29 ID:???
うーん・・
ピンキリ君??
だとすると、ずいぶん上手にw
385(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 08:26:21 ID:???
居住環境を断熱だけで論じても・・・・

どんなによい断熱材使っても、しばらくほって置けば外気温と同じになるし。
386(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 08:43:28 ID:???
↑断熱じゃなくて、空調について語りたければ下へ。
【空調気調換気】住宅の空気スレ【冷房暖房清浄】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1122941440/

暖房について語りたければ
■★★ 暖房器具全般を語るPart4★★■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1196781986/
387(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 12:08:21 ID:???
>無垢の板は肌触りが暖かいから床材にはいいけど、断熱する力はないね。
同じ室温の家だと無垢床の家の方が床が暖かく感じるし、スリッパなしでもいける。
しかし、床表面の温度は断熱力に応じて変わるから、無垢床の方が表面温度が低いこともある。
接触型の温度計で計ると体感と違うのがよく分かる。
(HMの宣伝で冷蔵庫で同じ温度に冷した無垢と合板を触らして無垢が暖かいでしょ?っていうのもこれ)
ただ、実際の温度が低い無垢床は熱が逃げやすいため暖房費がかかる。
(各家の実績はその家の好みの温度や暖房範囲・時間に大きく左右されるのであてにならない。)
また、実際の温度が低いと離れた位置で輻射熱を受けにくいため


なんか理論的に論じてるが間違えだらけwww

無垢だから暖かいのではない、無垢と合板の冷たさの違いじゃなく
塗装や表面の密度によって冷たさの感じ方が変わるのだよ。
無垢だって檜なんかの硬い木は冷たい。またどんな木でも表面に
クリア塗装したりして表面密度高めたら冷たいのだよ。
密度が高いと熱しやすく冷めやすい。だから合板や硬い木だと
表面の温度が実際に下がりやすく暑くもなりやすい。
物は冷めるとき周りの熱を奪いながら冷めるので、実際に
床上温度が下がる。だから床暖房だとスリッパ履いていても
足元に暖かさが伝わる。

それにそもそも直射日光と直接外気を受けるガラスと同じレベルで
床断熱考えてる時点で解ってないね。床下断熱は窓と違い常に入れ替わる
空気でなければ床板を伝わって冷えたりしない。厳密な気密を必要としないんだよ。
だからGWでも杉板でもちゃんと施工すれば何でも同じ。隙間風は問題外だけどね。




388(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 12:54:28 ID:???
>>387
>床下断熱は窓と違い常に入れ替わる空気でなければ
床板を伝わって冷えたりしない。厳密な気密を必要としないんだよ。

気密取ってなきゃ、重力換気でどうしても入れ替わっちゃわない?
389(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 16:19:18 ID:???
もういいよ、断熱の話はやめようよ。
390(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 16:40:11 ID:???
>>334,>>339,>>365

おい
とっとと謝罪しろ

 こいつはウソ・出任せで人を貶めようとするイカサマ・恥知らず野郎。
 ウソ・出任せがばれても知らんぷり。まっとうな謝罪要求に答えず逃走中。
  ↓
 >>334 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 23:37:55 ID:???
  うちも杉板断熱なんですけど、寒いんですよ〜。
  私が冷え性だっていうのもあるんですけど… 主観の問題ですかね。
  杉と断熱材を単純比較すると、断熱性は当たり前だけど断熱材には敵わないなと思いました。
  あと、毛布だって体から離れてると寒いのに、通気層設けてちゃ寒いのは当たり前だと思った。

 >>339 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:54:18 ID:???
  @親が建てた家なんです。
  A床でも壁でも。
  荒板の隙間から外気→根太間が外気→内部通気層が外気
  多分うちこうなってんだとオモ。

 >>365 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:23:23 ID:???
  うちは一部仕上げてないもんで、今しがた実際確認してみました。
  実の部分から冷気を感じた次第であります。
  乾燥収縮してんだから空気が通るのは自然だおね。

  床構成:土台大引に杉板(実なし)30mm厚直貼り→根太→杉板30o(本実)→各種仕上げ(一部仕上げなし)
  壁構成:杉板(本実)30o柱間落とし込み→内部通気層→各種仕上げ(一部仕上げなし)
391(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 18:12:23 ID:???
頭ん中まで杉板落とし込まれてんだな。
実の隙間から入ってくる風で冷却できないのかね?
392(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 18:18:46 ID:???
>>390
>こいつはウソ・出任せで人を貶めようとするイカサマ・恥知らず野郎。
>ウソ・出任せがばれても知らんぷり。まっとうな謝罪要求に答えず逃走中

2chはそんな人しか居ないだろw
393(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 18:34:03 ID:???
394(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 20:58:37 ID:???
ぴんきり
395(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 21:37:51 ID:???
>>390
もし本当だったらどうするんだ?
ピンキリ君
まずお前の家から晒してみたらどうだ?
396(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 23:16:55 ID:???
>>390
まあ揉めるな。
397(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 09:43:08 ID:???
>>365
ふざけんな!!!
そんな納まりがあるか馬鹿が。笑わせるな。

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

何も分かってない奴が口から出任せいって通じると思ってんのか?

とっとと謝罪しろ

イカサマ野郎
398(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 09:58:49 ID:???
>>334,>>339,>>365

おい そこのカス

完全に首根っこを押さえられたな

おれがどんなカードを持ってるか分からないから

怖くて出てこられない、と。こんな感じかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世の中に絶対といえることは殆どないが、それでもこれだけは絶対的な確信をもって言えるぞ









お前は臆病で卑怯者だ
399(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 12:02:36 ID:D2EivSfV
>>395
自分の家をさらすことと断熱を語ることはどう考えても違うだろ。

>>389
いや、ここ断熱材のスレ…
400(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 12:33:57 ID:???
いやここは断熱材そのもののスレで、実際の断熱の話は別にスレで。
401(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 13:51:07 ID:???
↑また訳の判らないことを言っているボケ老人が
402(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 14:07:33 ID:MY93VLnd
グラスウール痒い↓
403(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 14:10:54 ID:???
世の中に絶対といえるものがもう一つある。お前はこのスレの迷惑だ
404(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 18:29:27 ID:???
どぼーん
405(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 20:01:13 ID:???
木の断熱材って言えばマッシブホルツだろ。
たしか300mmぐらいだと思った。
406(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 08:51:10 ID:???
http://www.oku.ed.jp/~masako/exp/netuworld/index3.html

せめて 小中学校 理科の常識は押さえとかないと
訳の解らない事に騙されたりすると思いますよ。

真空が一番だけど有り得ないので 対流しない空気が良いとおもいます。
空気を対流させない 綿とかは何でも殆ど一緒(金属以外)
407(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 09:29:25 ID:???
>>334,>>339,>>365

おい クズ
とっとと謝罪しろ

 こいつはウソ・出任せで人を貶めようとするイカサマ・恥知らず野郎。
 ウソ・出任せがばれても知らんぷり。まっとうな謝罪要求に答えず逃走中。
  ↓
 >>334 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 23:37:55 ID:???
  うちも杉板断熱なんですけど、寒いんですよ〜。
  私が冷え性だっていうのもあるんですけど… 主観の問題ですかね。
  杉と断熱材を単純比較すると、断熱性は当たり前だけど断熱材には敵わないなと思いました。
  あと、毛布だって体から離れてると寒いのに、通気層設けてちゃ寒いのは当たり前だと思った。

 >>339 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:54:18 ID:???
  @親が建てた家なんです。
  A床でも壁でも。
  荒板の隙間から外気→根太間が外気→内部通気層が外気
  多分うちこうなってんだとオモ。

 >>365 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:23:23 ID:???
  うちは一部仕上げてないもんで、今しがた実際確認してみました。
  実の部分から冷気を感じた次第であります。
  乾燥収縮してんだから空気が通るのは自然だおね。

  床構成:土台大引に杉板(実なし)30mm厚直貼り→根太→杉板30o(本実)→各種仕上げ(一部仕上げなし)
  壁構成:杉板(本実)30o柱間落とし込み→内部通気層→各種仕上げ(一部仕上げなし)

  ↑
  何だこりゃwwww
 
408(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 10:00:59 ID:???
  
  床構成:土台大引に杉板(実なし)30mm厚直貼り→根太→杉板30o(本実)→各種仕上げ(一部仕上げなし)
  壁構成:杉板(本実)30o柱間落とし込み→内部通気層→各種仕上げ(一部仕上げなし)

  ↑
  >>365の実家(杉板断熱)の床と壁はこうなってるんだってさぁ〜

 おいおいwwww
ウソつくにしても少しは勉強してからにしろよw 勉強苦手か?
  ま、この程度、勉強出来る奴なら、とっくに理解してるだろうがな
  偏差値30台からの断熱材選びwwwwwwww  
  
409(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 11:54:29 ID:???
ウソだと言うならそれを証明しろよ。
410(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 12:49:07 ID:???
>>409
普通に考えろ な?
ウソに対する 謝罪と証明 どっちが先だ?
お前なら北朝鮮相手に先にカードを切るか?
411(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 14:19:14 ID:???
ピンキリ君 必死ww
相手もいないのに何をそんなにいきり立ってるの??
滑稽滑稽w
412(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 16:31:36 ID:???
>>410
普通に考えろ な?
嘘が嘘だと証明されてはじめて謝罪にいたるんじゃないか?
413(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 19:31:32 ID:???
そろそろ出るかなw
意味不明な勝利宣言ww
414仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 22:38:08 ID:???
たぶん数値以上の断熱性能と心地ちよさがあると思うんだけどなー。
数値でしか判断出来ない人にはちょっと想像できないかなー。
断熱性能を表す指標って一つしかないけど、そのことを不思議に思ったこと
ないんだろうしなー。想像力の貧しさの問題かな。いいよなー馬鹿って。
すぐいい気になれるんだもんな
415(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 23:08:31 ID:???
>>414
勝利のコメントに期待しましょうw
416(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 23:10:00 ID:???
その数値以上の心地よさを示す為に断熱性の以外の数値を
お前が提示すれば良いんじゃないか?
結局馬鹿は面の皮どころか足の皮も分厚いようで
なんとなくのフラシーボで良いと言ってるようにしか見えないぞ
417(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 23:12:20 ID:???
そんなのどうでもいいよ
消えろ
418(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 23:15:51 ID:???
結局無垢って >>387 の言ってることなのかなと思う
無垢だから良いってのじゃないんだと
419(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 23:51:22 ID:???
ピンキリ君て文中に相手を馬鹿にした文章いれてくるんだよね。
お里が知れるというか、、育ちの問題?
420(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 18:55:27 ID:???
ベタや土間コン下の断熱材でスタイロ使うよね。
地下室ある場合で、同様に底盤下にスタイロ設けてる図面見たんだけど、あれって地下水面下だったら断熱効果なんて無いよね?

地下水面高にもよるが、土ってある程度断熱効果あって一定の深さでその地域の平均気温に収束するし地熱もあるから、地下の断熱って疑問なんだけど・・・。
421(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 19:02:29 ID:???
だね 外周の垂直面だけでいいよ
床にすると打設が乱暴だとスタイロが暴れたりしてコンクリの厚さが狂って余計なクラックの原因になる

それより捨てコンをきっちり打たせたほうがよい
422(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 20:50:23 ID:???
へー、そうなんだ。
うちが頼んだ所は外周と基礎下全面断熱が売りの一つだったんだけど、
施工したら外周だけで、正直凹んでた。

そういうの聞くと気が楽になるよ。
423(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 21:26:07 ID:7nHsNenU
>地下の断熱って疑問なんだけど・・・。

スカート断熱はどう?
424(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 21:57:03 ID:???
地中温度を測ってみろ。
一定だけど、そんなに暖かくない。
25度くらいを考えているならダンネツは必要。
425(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 12:01:45 ID:???
↑同意。
床下から断熱材なしに10度ぐらいの温度で冷やされ続けたら冬は足元が寒いよ。
床下に暖房する場合は効率が悪いし。

年中15度と言っている所もあるけど、2月3月は温度下がるよ。
建屋から暖められると真中付近はそうでもないかもしれないけど。
426(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 12:15:43 ID:???
せいぜい地下3m程度だから側面の断熱必要なのはわかるんだけどね。


土の水分や地下水あるんだから地下断熱材も木造壁内同様に湿気にふれないように包まないと効果ないって思ってさ。
乾燥したスポンジと湿潤したスポンジ、同じ熱伝導率なわけないもんね。
427(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 12:45:06 ID:???
>>334,>>339,>>365

おい クズ
とっとと謝罪しろ

 こいつはウソ・出任せで人を貶めようとするイカサマ・恥知らず野郎。
 ウソ・出任せがばれても知らんぷり。まっとうな謝罪要求に答えず逃走中。
  ↓
 >>334 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 23:37:55 ID:???
  うちも杉板断熱なんですけど、寒いんですよ〜。
  私が冷え性だっていうのもあるんですけど… 主観の問題ですかね。
  杉と断熱材を単純比較すると、断熱性は当たり前だけど断熱材には敵わないなと思いました。
  あと、毛布だって体から離れてると寒いのに、通気層設けてちゃ寒いのは当たり前だと思った。

 >>339 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 00:54:18 ID:???
  @親が建てた家なんです。
  A床でも壁でも。
  荒板の隙間から外気→根太間が外気→内部通気層が外気
  多分うちこうなってんだとオモ。

 >>365 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 18:23:23 ID:???
  うちは一部仕上げてないもんで、今しがた実際確認してみました。
  実の部分から冷気を感じた次第であります。
  乾燥収縮してんだから空気が通るのは自然だおね。

  床構成:土台大引に杉板(実なし)30mm厚直貼り→根太→杉板30o(本実)→各種仕上げ(一部仕上げなし)
  壁構成:杉板(本実)30o柱間落とし込み→内部通気層→各種仕上げ(一部仕上げなし)

  ↑
  何だこりゃwwww
428(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 12:48:42 ID:???
床構成:土台大引に杉板(実なし)30mm厚直貼り→根太→杉板30o(本実)→各種仕上げ(一部仕上げなし)
  壁構成:杉板(本実)30o柱間落とし込み→内部通気層→各種仕上げ(一部仕上げなし)

  ↑
  >>365の実家(杉板断熱)の床と壁はこうなってるんだってさぁ〜

 おいおいwwww
ウソつくにしても少しは勉強してからにしろよw 勉強苦手か?
 ま、この程度、勉強出来る奴なら、とっくに理解してるだろうがな
 偏差値30台からの断熱材選びwwwwwwww  

そろそろ宿題はできた頃だろwww
 さあ、成果をみせてみろ
429(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 14:02:12 ID:???
地下室で地中からの負荷がいったいどれだけあるかきちんと計算して言ってるやつはまずいない
あったところでクタイの蓄熱分でたいした効果ない
非定常で年間負荷でも出して検討するならまだしも
普通はコンクリやモルタルのままでなくて何かしら床仕上げ材で浮かすでしょ
なきゃ漏水対策とれないし断熱はその空気層で十分だよ
430(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 19:35:16 ID:???
>>427 >>428
めんどくせ〜からコピペか?
お前とその相手だけのことなら、ここに書き込むな
うっとうしい
もう流れは変わってるのに気付けw
他のやつに迷惑をかけるな
ここでやれって、スレまで建ってるぞ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1203827060/
ここに書き込むな、邪魔だ
431(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 21:00:26 ID:???
基礎下に敷いた断熱材って、重みで潰れたりしないんだろうか?
面で受けるからそれほどでもないのか。

それと、水が抜ける前と後では蓄熱量って変わるのかな?
432431:2008/02/29(金) 21:01:28 ID:???
あ、水が抜ける前と後って基礎コンクリの事ね。
433(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 21:04:51 ID:???
水は結構熱を伝える。

乾いてくる方が蓄熱には有利

でいいよね
434(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 21:16:29 ID:???
>>430

人の話に割り込むなって言われたことない?
435(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 21:36:58 ID:???
スルスルー
436(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 21:45:57 ID:???
ヌルヌルー
437(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 00:14:42 ID:iykPTxaB
>433
なるほど
それなら木もコンクリも時間が経ったら乾くから
新築より2年目の方が寒くないのだろうか…
438(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 06:38:26 ID:???
断熱材の隙間に空気じゃなくて水が入れば、断熱力は落ちるのは分る。
ただ、地下水位が-50cmぐらいより高い家なんて滅多にないでしょ。湧き水でるよ。
上に建物があるから直接雨がかかる訳でもないし。湿気はくるだろうけど。
それに土間断熱で使うXPS-Vbはそれなりに固くてしっかりしてるし、
水の中にちょっと沈めても水が中まで入るとは思えないんだけど。何使ってるの?

それと、基礎断熱だと空気層があるから基礎部が冷たくてもいいってのもなんだかなぁ。
基礎部は溜まったままの空気じゃないし、動ける空気にそんなに断熱力あるんかねぇ。
温暖地なら不都合ないのかもしれないけど。
439(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 07:53:23 ID:???
>>438
地下室の話だけど?
440(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 09:42:55 ID:???
>>433
蓄熱には空気より水の方が有利
水より石の方が有利
441(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 13:24:31 ID:VA4sqsPb
おおう、断熱と蓄熱、地下室と基礎の話が入り交じって、話の流れがわからなくなっちまった。
オイラだけ?
442(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 19:07:46 ID:???
地下の場合は漏水対策しっかりするだけの話では
それがきちんとできるレベルで余裕があれば外側断熱やる
打設のときに断熱材を壊すことがあるからです
できないレベルなら内側断熱がよろしいでしょう
いや、できてほしいのだが
443(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 21:14:18 ID:???
湿気と断熱は関係ない
地下水が流れてたらそりゃ大変だが
444ぽん:2008/03/01(土) 22:31:04 ID:tdsukwEJ
少し前に日本ア○アがだめって書いてあったんだけど、どうしてだめなんでしょうか?他の吹付け硬質ウレタン断熱とちがうのでしょうか?
445(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 22:54:48 ID:???
フライアビリティ大
吸湿性大
吸水性大
燃焼性有
空気透過大
広告費大
施工単価低
446ぽん:2008/03/01(土) 22:59:19 ID:tdsukwEJ
フライアビリティ大
吸湿性大
吸水性大
燃焼性有
空気透過大
で問題があるが、断熱性能は高くて施工単価が安いということでしょうか?
フライアビリティ大だと地震などで、壁からはがれるということでしょうか?

447(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 15:19:06 ID:+fKctl0O
アイシネンとかもっといいのがあって、かつ施工単価が安くて高いってのはぼったくりってことでしょ
448(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 18:47:59 ID:???
↑意味不明?
449(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 19:41:15 ID:???
>>444 の回答?かな??
でも、実際の単価比較ってやってるの?
>>447
450(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 19:59:05 ID:???
吸湿性大
吸水性大
空気透過大
なぜ?断熱性能が高い?
駄目の3拍子では?
451(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 22:20:41 ID:+fKctl0O
448みたいに読解力低い奴は来なくていいよ
452(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 23:24:47 ID:???
>450
その3点は熱伝導率の試験方法には関係無し。

453(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 23:28:56 ID:???
http://www.djklab.com/contents/exam/zairyo/imt/index.htm
空気透過、吸湿、吸水等は一切関係ない事がわかると思うが
454(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/03(月) 07:35:37 ID:???
良い断熱材には
伝導だけでなく
対流(空気 水 等)
放射(赤外線 等)
も重要です。
455(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/03(月) 14:10:27 ID:???
セルロースファイバーの吹き込みが良いと思ったけど、高いのねん・・・。
456(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/03(月) 14:31:34 ID:???
つDIY
シュレッダーで新聞紙を果てしなくみじんにする
うすめた木工ボンドでだんごにする
天日に干す
壁内にできるだけ隙間無くくっつけていく
既存の室内にすれば吸音効果もある
見てくれは好きに塗るなり布で隠せばよい
457(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/03(月) 19:15:32 ID:???
誰か教えて〜〜〜
玉ホームって断熱何使ってるの???
458(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/03(月) 20:13:33 ID:???
大安心の家で申し上げますと、ロックウールの壁が55mm、天井が75mm、
カネライトの床が30mmです。
http://www.tamahome.jp/prod/faq/index.html#lack
459(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/03(月) 21:02:59 ID:???
460(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 05:02:32 ID:???
>>456
湿気抱き込んで大変な事になりそうだなw
461(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 14:06:24 ID:???
>>456
あと、ホウ酸を降りかけておけ。
462(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 19:34:53 ID:PQ75cQ1u
>>456
まあ珪藻土がわりに使えるかもなw
463(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 22:09:42 ID:???
サイコ独演中 (一条スレの名物荒らし)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1203827060/l50
464(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 22:58:35 ID:???
セルロースファイバーを考えています。
セルロースファイバーって専門の業者さんが施工されるって聞いたのですが
施工のしやすさとかは、いかがなのでしょうか?
2×4とかなら簡単だけど、、在来だと難しいとか

あと気になるのが断熱材ごとの施工のしやすさはどうなのかなと
というのも、施工精度ってのにも関係してきそうで
気になったので質問してみました。
465(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 07:38:54 ID:???
外断熱でいまだ成功した
事例を聞きませんが
断熱材は屋外の環境に
何年ぐらい耐えられるのでしょうか
466(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 08:28:10 ID:???
>>465
断熱材を家の一番外側に張ると考えているとしたら、間違いです。
構造躯体を中心に考え、その外側にあるか内側にあるかです。
一般に外断熱の場合は、その更に外側に外被を施工します。
そんな例は結構あります。
断熱材にも何種類かありますが、太陽風雪に晒されれば、もっても4.5年というところではないでしょうか。
467(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 08:53:58 ID:???
>>465
>断熱材は屋外の環境に
何か勘違いしていないか ?
外断熱って、断熱材が一番外側って言う意味じゃあないぞ w

それから、コンクリート住宅だったら、外断熱にしないとコンクリートの蓄熱性に意味が無くなる。w
468(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 12:53:20 ID:???
外に断熱材置いて、どのくらい持つかの話なのに・・・

さて、お昼終わるから断熱材在庫管理の仕事に戻らなくちゃ。
派遣も辛いよ。
469匿名:2008/03/05(水) 21:28:00 ID:weBe41Dc
>>464
>施工のしやすさとかは、いかがなのでしょうか?
>2×4とかなら簡単だけど、、在来だと難しいとか

セルロースファイバー(CF)が、乾式ですと密度を上げるのに
ホースを突っつきながらCFを吹き込んでいきますが
ホースが筋交いに当たり吹き込みにくい場合は、シートを切って
吹き込み箇所を増やします。施工者が注意すればさほど難しい
事ではありません。


470(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 09:38:47 ID:/yhcz3zC
断熱材が決まったらセントラル空調とか24時間エアコンの話をしたいんだけど、そういうスレってないのかな?
471(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 10:09:48 ID:???
>>470
【空調気調換気】住宅の空気スレ【冷房暖房清浄】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1122941440/
472(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 10:33:00 ID:???
外断熱しかないモンゴル人が怒っています
473(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 11:04:09 ID:???
断熱材が入っていない韓国人が怒っています
474(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 18:07:03 ID:???
オンドルウラギッタンデスカア!
475(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 01:02:16 ID:???
断熱材って迷走してるよね。種類多すぎ、価格もいろいろ。
健康被害が無くて、高断熱で、耐久性もあって、価格も手頃で、施工もしやすくて、解体しても土に還る
そういう断熱材が普及して欲しい。自分が家建てる時にはそういう断熱材が間に合わないから悲しい。
476(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 05:46:50 ID:???
土に還るって、そんなの壁の中で腐りそうじゃん。

断熱材なんて、特殊な地域以外ならGWを丁寧に施工していれば何の問題もない。
477(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 11:06:01 ID:???
>GWを丁寧に施工
大工が細かいとこ気にするかなぁ。
高いけど断熱工事は断熱業者に任せるのが一番。
そういう意味ではセルロースがベターな選択か。
478(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 11:39:52 ID:???
どうしてそういう結論になるのかわからん
479(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 11:54:07 ID:???
かといって配管やダクトの断熱やってる専門業者を呼んでくる予算はない
たいていは大工が自分でするかもっと安い何でも屋みたいな連中に投げるからしかたねえ
480(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 12:26:25 ID:???
>>478
専門業者が工事するから
481(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 17:46:01 ID:???
袋入りのGWをマニュアル通り施工する人っているのかな?
少なくとも自分の周りにはいない。
GWを柱の内側でとめたり、気流止めの存在を知らない人も珍しくない。
ちょーメンドクサイし・・・安い手間賃でできるか!
482(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 20:19:58 ID:???
ちゃんと施工させるのが監理だよ。
だめならやり直させる。
483(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 22:06:58 ID:???
>>482

おまいが管理しろww

しかも駄目なところを見つけて指示してみろ!wwwwwwww

面白い事になるしwwwwww

駄目って決め付けれる資格もってるの?

ワロタ
484(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 22:12:11 ID:???
>>479

結論は大工が施工してっ結露起こしたり、断熱効果 薄れても

大工は責任取れないし、専門外だからやらせた組や工務店が悪いし

寒くてもはけ口が無いって事だよね。

安く値切った施主も責任ありってこと?

まぁ有りだよな。
485(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 22:44:53 ID:???
>>483
あ、コレが春ってやつですか?
486(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 12:40:23 ID:???
ポリナムって断熱材はどうなん?
487(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 12:41:03 ID:???
ポリナムって断熱材はどうなん?
488(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 13:33:11 ID:???
>>481
気流止めってマジで書いてんの?ワラタw

あれネタだぜw
489(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 14:57:53 ID:???
490(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 15:10:31 ID:???
>>488
何がおもしろいの??
491(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 18:15:58 ID:???
>>484 値切るのは別にわるかないけど
工務店もきちんと施工するためノウハウを知らないばかりか
手間賃が増えることがわかってないからバカ大工の適当な見積りで安いところに決める
もしくは「お前んとこに発注するからこの価格に断熱材も込みだぜ、やならよそにするから」
みたいなことで決める
俺の見るところ国内の98%はこうでしょ
施主はそんなこと知るわけないから責任はないよ

これは国レベルで動かないとどうしようもないから今一番騒いでる環境省に振ったほうがいい
国交省とケンカでもしてくれりゃあいいが
492(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 19:06:18 ID:???
>>491
>俺の見るところ国内の98%はこうでしょ
お前の目は節穴だな
493(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 22:45:09 ID:???
>>491
98%って・・・・・・・・・・・・。
ワロタ
494(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 22:47:18 ID:???
工務店、ゼネコン、ハウスメーカーなんて所詮
ブローカー じゃん。
その話をまともに聞くユーザーもwwwwwwww
495(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 08:04:56 ID:???
そういう情報しか流れてこない状況を放置している学会や国土交通賞もwwwww
496(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 10:13:43 ID:???
断熱材の話に戻すと
だから現状ではセルロースがベターな選択ということだな
497(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 11:21:48 ID:???
>だから現状ではセルロースがベターな選択ということだな
ベストの断熱材は真空断熱材だな。w

・・と冗談はさておいても
ケースバイケースなので、セルロースがベターって事では無いw
498(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 13:51:00 ID:???
かといって他にお薦めもないようなのでw
とりあえず今のところは
セルロースがベターということで決定
499(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 14:02:31 ID:???
ベターはフェノールフォームだな。
ttp://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/index.html
500(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 20:17:33 ID:???
懐かしいね真空廚
今頃どうしてるのだろう
501(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 20:29:54 ID:???
廚・・・・ ( ゚ Д゚)
ぼう・・・・・の意味判っているの www

502(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 20:50:01 ID:???
>>501
あんた何か勘違いしていると思う
503(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 20:58:22 ID:???
廚 ワロス
504(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 05:57:20 ID:???
日本では他の断熱材が禁止されてないから、
わざわざセルロース使うよりポリスチレンとかウレタンとかがいいと思う。
505(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 09:24:53 ID:???
相変わらず 金も無いのに フェノールだの硬質ウレタンだの
言ってるけど。

あんたらの家は GWだろ。

クロスもビニール、ボードも9.5
フォースター使うのは当たり前だが、GW使うのは当たり前ではない。

お金が無いなら、見栄張らずに、見えない部分に使ったほうが良い。


506(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 10:10:34 ID:???
↑と、断熱材の入っていない安アパートの住民からのレスでした。w
507(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 15:33:56 ID:???
>>501
>>500 は厨房だろw
508(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 17:08:02 ID:fRGVnxrP
>>500
去年の最も暑いあたりだったよね。
あー今年も冬が終わり2Fに行くのが躊躇われるくらい
暑くなるのか・・・・やってらんねー。太陽すこしさぼれよ。
去年は黒い平瓦の上で目玉焼き出来たぞ。
509(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 17:40:31 ID:???
>>496
誰に対してのだよw
建物の規模・目的・場所、建てる人間、使う人間によって最適解の幅も違いも相当でかいぞw
だから大量の種類の断熱材が存在してるんだし
510(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 18:05:17 ID:???
>>509
せっかくみんなで決めたんだから、話を戻すのは止めましょう。
将来セルロース以上の断熱材が登場したら、そのときまたってことで。
511(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 18:10:12 ID:???
>>510
>将来セルロース以上の断熱材が登場したら、そのときまたってことで。
いまでもセルロース以上の断熱材なんていくらでもあるだろ。w

このスレにはセルロースの業者でも常駐しているのか ?
512(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 18:20:55 ID:???
>>511
ハナから書き込みしてるのは素人を装った業者ばかり。
513(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 20:41:18 ID:???
わかってやれよ、セルロース売れないから大変なんだよ。
514(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 21:46:44 ID:???
GWにはかなわないですよww
515(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 01:50:39 ID:CWXBgmw6
お邪魔します。
間仕切り壁の気流止め(通気止め)ですが、ア○マットのような袋入りロックウールを丁度いいサイズにぶった切ってぎゅうぎゅうに押し込めばOKなんでしょうか?
教えてください。。
516(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 08:25:10 ID:X/RqIzRN
セルローズがいいなんて書くのここだけだろw
調湿なんて壁内結露が出ますってのが前提じゃん
517(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 08:37:39 ID:X/RqIzRN
>>494
電気にしろ何にしろ全部ブローカーだろw
お前は電気製品買うときに話を聞かないのか?
奇特な奴だなw
518(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 09:16:23 ID:???
>>516
頭わるいなw
湿気は後ろから来ると限ったものじゃない
519(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 11:27:47 ID:???
>>515
断熱材を押し込む前にただの板切れでふさいどいたほうが
細いところはコーキングかチューブ入りのパテで
520(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 12:05:36 ID:???
セルロースなんてマイナーすぎ
521(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 12:44:34 ID:???
ものがいいのは認めるが
522(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 15:06:20 ID:???
メジャーとかマイナーで決めるものじゃねーだろ!
523(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 15:08:21 ID:???
>>516
ソース出せよ。



お前のイメージで言ってんじゃなけりゃぁな。w
524(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 15:08:55 ID:???
>517
電気の話はよそでやってくれww
ワロタ
525(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 20:38:19 ID:???
セルローズは少なくてもGWよりは結露しない
526(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 21:02:55 ID:???
少なくても、って多い場合はどうなるというのか?
527(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 21:18:46 ID:???
>>525
結露しないでは無くて、内部に吸収しているだけじゃあないのか ?
528(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 21:55:45 ID:???
>>527
おそらく水蒸気に対する透過抵抗がそこそこあるんでしょ
529(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 12:27:02 ID:???
アメリカではセルロースが一番多いんでしょ?
だめなの?
530(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 18:40:03 ID:aPPZSmrp
>>519さん、レスサンキューデス
床面は、隙間を発泡ウレタン吹き付け後、断熱材を押し込むようにしました!
間仕切り壁の天井部位はどうしようか考え中ですが。。


531(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 03:03:19 ID:???
>>529
アメリカで一番多いってのは、貧乏人向け安物仕様ってことだよ。

アメリカで一番多い
スラブオングレード・・・湿気とシロアリの巣
バイナルサイディング・・・ペラペラのプラスチックの外壁
スチール玄関ドア・・・すぐさびる
内装のペイント仕上げ・・・自分でペンキ塗ってメンテするぞ

セルロース・・・古新聞のゴミ屑
あちらのサイト見ると、施工するときは毒性のあるホウ酸に注意しろよ、水を吸っちゃうからカビに注意しろよ、難燃剤は時と共に消えていくからDIYで吹き変えろよ、な感じ。
532(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 09:12:26 ID:???
>>531
湿気って・・・アメリカのどこだよw
平均的なアメリカの地域って、どこでもものすごく乾燥しているぞw
533(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 09:14:36 ID:???
>>531
突っ込みすぎありすぎてワロタ

セルロースは新品の新聞から作られてるし、ホウ酸には毒性は無いよw
それにホウ酸にカビが生えるわけ無いだろw
534(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 09:27:48 ID:???
みんな論点ずれてるぞw
みんなが認めたセルロースの良さってそういうことじゃなかったろ
思い出してくれ
535(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 12:25:29 ID:???
新品の新聞って?新聞として使われた時点で再利用だと思うが。
ホウ酸に毒性が無いってすごい理論だ。低い濃度だと毒性ないってことだと思うが。
ホウ酸が溶け落ちた後の新聞紙はカビるってことでいいの?
536(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 12:40:41 ID:???
>>531
>アメリカで一番多いってのは、貧乏人向け安物仕様ってことだよ。

このスレで、セルロースは高価という話がたびたび出てましたが・・・
あと、「あちらのサイト」を教えて下さい。

537(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 23:48:06 ID:???
ホウ酸は紛れも無く毒ですよ。
538(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 00:13:29 ID:???
ホウ酸 
毒としての定義がわからんが、建築資材として使っても人体には影響は無い。
農薬や殺虫剤の類のものと勘違いしているヤツがいるが、そのようなものでは無い。w
難燃剤に使われる化学式 H3BO3の無機化合物
ただし食物ではないので、食べることは不可

ホウ酸は健康な皮膚からはほとんど吸収されない。
ホウ酸を溶かしたものは消毒用目薬として使われたり、コンタクトの保存液としても使われている。
ホウ酸が毒って言っているヤツは、グラスウールを食えるかどうかって議論と同じで意味が無い。w
539(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 08:37:15 ID:???
向こうの人は雑だから、VBSをきっちり張れない。
その雑な施工を補ってくれるのがCFなの

水蒸気が壁内に侵入してもある程度まではCFが吸収してくれる。
誰かが↑で書いたが結露しないのではなく、結露が表に出る前に吸収してるだけ
これを調湿というのは・・・単にセールストークのような気がするが。

CFの吸収限界を超えれば当然のごとく結露水表に出てくるし、
ホウ酸も溶け出すので難燃・防虫性能も無効になるし、
重量増でCFの沈下も起きる。
湿気れば熱伝導率は悪くなるし、気化熱により暖房エネルギーも奪っていく。

雑な施工を補ってくれるが、補いきれなくなる可能性もあるという事。

コストに関しては、エコっぽいとか健康っぽいというイメージを上手く作れば
アフォな日本人はありがたがって高くても売れるって事だな
540(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 09:24:34 ID:???
ホウ酸(Boric acid)は、殺菌剤、殺虫剤
、難燃剤に使われる化学式 H3BO3の無機化合物。ときどきB(OH)3とも書かれる。常温常圧では無色無臭の固体で、水溶液では弱い酸性を示す。硼酸の鉱物は硼酸石(サッソライト)と呼ばれる。

ホウ酸を吸い込んだりすると、吐き気・嘔吐・下痢などを引き起こす。水酸化カリウム水溶液の中和剤としても用いられる。工業用メーカーは、アメリカ、トルコ、ロシア、チリ、ペルー、アルゼンチン。
日本は全量を輸入に依存。用途はホウ酸塩ガラス、ガラス繊維、ホウ素系合金鉄。

541(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 09:59:54 ID:???
先日、一錠公務点にモデルハウスを見学に行きましたが、
緑色したハッポーの断熱材は、性能いいですかね?
542(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 10:04:26 ID:???
>>540
Wiki 丸ごとコピーかよw
543(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 13:01:53 ID:CCLeEpZE
窓廻りに5ミリ程のほっそい隙間があります。。発泡ウレタンのガン先が入らない。
何かいいアイデアありませんでしょうか??
544(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 13:59:08 ID:???
>>541
EPSは確か24KのGW程度。しかし経年劣化に強く、透水性も非常に低いメリットがある。
545(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 14:22:18 ID:???
>>542
>[毒性]:ホウ酸及びその化合物は細胞毒である。ホウ酸は健康な皮膚からは殆ど吸収されないが、
>熱傷や潰瘍等の皮膚損傷面、粘膜面や体腔内から速やかに吸収され、長期間・広範囲にわたる大量使用により吸収は増大する。
>その結果としての経皮毒性について種々の報告がなされている。
>飽和ホウ酸溶液で広範囲にわたる熱傷を治療したところ中毒死し、その尿及び脳脊髄液からホウ素が検出された。
>またホウ酸を含有したベビーパウダーが損傷した皮膚から吸収され、乳児の臀部や太股に火ぶくれが生じ、
>皮がむけて皮下部が露出した症例や死亡症例も報告されている。
>急性中毒症状は、下痢、嘔吐、皮膚紅斑・落屑、血圧降下、ショック、せん妄、痙攣等で、重症時は血管神経麻痺のもと昏睡に陥り死亡する。
ttp://www.drugsinfo.jp/2008/03/04-233023

>>540
ホウ酸団子の幼児の誤食事故のニュースもきいたことあります。
ホウ酸でゴキブリやシロアリがつかないと殺虫効果を宣伝しながら、一方では目の洗浄に使われるほど安全っていうのが胡散臭いですよね。
調べてみると、目の洗浄用以外のホウ酸入りの軟膏などは、安全上の理由で薬価基準から削除されているらしいです。
546(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 14:24:52 ID:???
>543
ガンに細系アダプター付いてないか?
547(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 15:43:54 ID:bORSt4Cv
>>523
イメージ?
少し考えればわかるでしょ
壁の中に湿気を入れないことが重要なのに、
壁の中に湿気があることを前提に話をしてるって。
壁内結露を押さえるには湿気をいれないことだよ。
セルローズは最初から話がずれてるんだよ。
断熱材が湿気をすう必要なんかないんだよw
湿気をすったら重みもまして沈下し、隙間ができるだけ
548(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 16:10:20 ID:???
実際自重沈下による断熱欠損が弱点だよね
549(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 16:12:06 ID:???
業者必死すぎてワロタ
550(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 16:14:21 ID:???
>>516
“断熱屋の親父”が造った無冷房・無暖房の家
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/30/
551(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 16:40:31 ID:???
ヴェーパーリターダー
552(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 17:19:04 ID:???
541です、544様回答ありがとう。
あのハッポー優れ物なんだね。
553(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 17:52:34 ID:???
>>552
パネルを気密バッキンがプレ加工されてる柱の間に押し込むだけ、テープもシートも不要。
ベストの性能じゃないけどフィリピン人大工見習いでもそこそこの性能が出せる優れものですw
554(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 20:10:09 ID:???
>>547
>壁の中に湿気を入れないことが重要
合板を使う家はこの考えが基本になるだろうな

しかし、無垢の木を使い、それを生かす場合は
>>550の“断熱屋の親父”の考え方が参考になる
555(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 21:25:37 ID:???
セルロースファイバーの朕下はよく言われるが
誰か確認した奴はいないのか?

CF使ってる家の壁誰か剥がしてこいよ
556(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 22:48:32 ID:???
>>555
ドイツの実験では10年で8%の体積減とかどこかで読んだ気がする。
557(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 23:09:08 ID:???
アメリカでは実験が今も継続されていて、13年間で体積減は今のところ認められないって
どこかで読んだ気がする。
558(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 23:40:18 ID:???
>>556
10年後にまた詰めたらいいんじゃないか ?
GW なんて、古くなってよれて来たら追加もできないし。
559(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 02:11:43 ID:S6B1JY3j
>>554
まあ確かに合板の理論であることは認めよう。
だが木造はやっぱりグラスウールと相性がいい気がするけどね。
後はアイシネンも木造用だし。
RC、PCなら硬質ウレタンがベストだろうし。
560(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 02:15:01 ID:???
ちなみに鉄骨の場合は・・・どうすればいいんだろう?
熱橋と結露対策に良さそうな断熱材って何だろう?
発砲系か?ブローイング系か?硬質系か?それともグラスウールとかロックウールか?
561(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 12:32:33 ID:???
>>555
俺の家はセルロースで施工して今年で9年目
とりあえず、8年は大丈夫だ!
562(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 18:34:14 ID:???
>>554
そう、まさにそこ。どっかの大学の実験では外側に合板の場合は
程度の差はあれGWもCFも結露するという。
しかしその合板をもっと湿気の通し易いボードに代えると
CFの場合は結露はなくなるということだ。
以下、俺の解釈だけど

内側外側とも無垢の木材程度の透湿性のある材料ではさみ
CFを充填するということは全体として質の揃った「分厚い無垢材」になる。
内側から浸透した湿気は、どこにでも遮られず外壁から抜けてゆく
ということだろう。

GWだって内壁側の防湿シートを完璧に施工すればOKだし
CF充填だって充填し切れずにショートカットで湿気が直接冷たい
外壁にあたる部分は出来てしまうだろう。
しかしその場合でも欠損面積は小さいので一旦結露した水分も
CFで拡散されて外壁から逃げてゆくのだと思う。
563(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 19:03:29 ID:???
>>562
>内側から浸透した湿気は、どこにでも遮られず外壁から抜けてゆく
外壁との間に防水シートを貼らない家があることに驚いたwww
564(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 19:05:30 ID:???
理論のみで誰も朕下を確認した奴は
いないってことだね。

>562
北海道大学大学院工学研究科
環境構造材料工学講座
材料性能学分野
世戸麻紀子

ってひとが

セルローズファイバー断熱壁体の透湿・結露性状と寒冷地適用性

っての発表してますね。

565(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 19:20:24 ID:???
実験室の中のことをいわれても・・・
566(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 19:31:18 ID:???
科学の在り方を否定されても・・・
567(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 20:13:15 ID:???
>>563
>外壁との間に防水シートを貼らない家があることに驚いたwww
君に贈る言葉
「100年以上風雪や地震に耐えてきた住宅を知る」「先人の知恵に学ぶ」
568(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 20:14:15 ID:???
肩書きが長々としている教授ほど胡散臭いというのは定説
569(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 20:25:05 ID:???
>>568が大学の教員組織を知らないだけと思われw
570(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 20:36:02 ID:???
>>567
そういう数少ない例を持ち出されても意味が無い
571(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 22:01:59 ID:???
>>570
数少ないどころか
外壁との間に防水シートを貼った住宅で100年以上人が暮らした家はゼロ
例が無い例を持ち出されても意味が無い

572(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 22:22:21 ID:???
>>563
あなた基本的にヘンです。
普通使われる防水シートとは頭に「透湿」の文字がつきます。
573(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 22:24:30 ID:???
>>571
プッ。おまえ、ちょっと頭がおかしいぞwww

その家は現在日本にある家の何% だよ。
で、その100年前からある家に、現在の日本の夏の環境で快適に住めるとでもw
さらに言えば、100年前に防水シートがあったのかと聞きたい。

まったくここまでバカな人間は議論以前の問題だw
574(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 22:47:29 ID:???
>>563,>>573
この人は確かにヘンw>>572
100年前の夏を知っているかのような書きぶりといい(恐っ)、
長持ちする住宅についてはなしてるのに
防水シートが何年前からあるのか聞きたいとか言ってる頓珍漢ぶりといい・・・
575(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 23:10:51 ID:???
>>574
おまえは正真正銘のバカだな。
100年前のエアコンが無い事が前提である家作りと
現在のエアコンがある事が前提の家作りって事を理解しないで、
なんで100年前の夏の事しらなきゃあいけないんだよ。www

あたまが悪いというより、ボケ入っているんじゃあないのか ?
おまえ、相当な年寄りだろw
576(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 23:15:47 ID:???
>>575
あまりおバカさんは相手にしないほうがよろし。
577(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 23:16:45 ID:???
>>575
エアコン、、、逆転結露の方が心配だから
冬無視で外壁側に「防湿」防水シートを張りますってこと?
まあ筋は通るが、沖縄を除いて、
そんな施工者はいないでしょうねえ。
578(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 23:19:14 ID:???
>>572
>普通使われる防水シートとは頭に「透湿」の文字がつきます。
それは外壁通気工法で使われている透湿防水シートの事だね。
アスファルトフェルトのシートは湿気も通さないよ。

建築方法の違いだけれど、普通使われる防水シートって言い方はおかしいよ。
モルタルなどの外壁下地では湿気を通さないアスファルトフェルトの方が主流だしね。
579(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 11:49:53 ID:???
>>567
断熱屋のおやじの本に出てきたAさんの例を思い出した。
Aさんは高級な材料を惜しげもなく使い坪単価200万の家を元宮大工に作らせた。
元宮大工の棟梁いわく、「200年はもちますよ」
で家族が住んだら、寒いと言う不評で家族が逃げ出す始末。
結局数年後に立替。

100年以上風雪や地震に耐えてきた住宅や先人の知恵と言うものが
住宅の世界ではいかに役立たずって言う良い例だった。
580(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 12:24:47 ID:???
物理的にもつ+機能・性能を満足している=建築(住宅)

どっちが欠けても住宅じゃないってこと。
これ常識であり、みんなの悩みの種。
実際には、この他にお金がからむ。
581(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:10:22 ID:???
>>579
元宮大工が坪単価200万の仕事だってよwwwwwwwwwwwwwwwww

君に贈る言葉
「浅はか」
582(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:22:00 ID:???
コンテナハウス買ってきて、自分でペタペタぶ厚い土壁塗ってくとか。
安くて最強の断熱になりそうw
583(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:23:54 ID:???
>>580
日本語でお願いします
584(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:39:12 ID:???
>>582
おまいあたまおかしいんじゃねーのか
コンテナの角にあたまぶつけてしねよw
585(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:45:48 ID:???
>>579
>断熱屋のおやじの本に出てきたAさんの例
Aさんの家の概要と大まかな仕様は本になんて書いてあるの?
586(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:47:14 ID:???

579晒しあげ
587(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 16:30:50 ID:???
>>581 >>583-586
今日の基地
588(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 16:36:39 ID:???
>>567 >>581
典型的なボケ老人だなwww

君に贈る言葉
「早くオシメは変えておけ。老人臭がたまらない」
589(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 17:12:23 ID:???
>>587,>>588
それで逃げたつもり?w
基地外はこれだから相手にするだけ損。
590(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 18:05:36 ID:???
>>588
スルーを覚えろよ。
バカは相手にするとかえって喜ぶから。
591(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 19:54:31 ID:???
>>587,>>588,>>590
ねぇねぇ
ねつ造で自爆ってどんな気分?
592(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 20:16:30 ID:???
>>579
断熱屋おやじwwww
俺も本を読んだことがあるけれど、本としての体裁むちゃくちゃ、話とび過ぎ、文章下手すぎ
の割りに、妙に迫力のある文を書くな。w

話半分で読んだほうがいいよ。
でも結構役に立つな。w
593(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 20:49:03 ID:???

ねつ造して自爆して自演で繕って・・・
忙しいなwww
594(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 21:28:12 ID:TkpX36g4
バカが騒いでいるなw
595(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 21:33:58 ID:TkpX36g4
↓みんな ID 出せ。荒らしを透明アボーンするから
596(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 21:38:59 ID:vld4RE9M
おやじって山本順三か?
松井教祖より役に立つのは確かだな。
597(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 21:40:50 ID:8IKbAl7V
>>595
ラジャ
598(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 21:42:34 ID:TkpX36g4
599(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 21:59:37 ID:iXKkJbpW
>>593
真の基地って、自分を攻撃している人間が一人しかいないって思っているって本当なんだねw
600(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 22:17:02 ID:???
ちょwwwまさかピンキリwwwwwww
601(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 22:19:29 ID:3XkAA5bM
はいはい

落とし込んでね
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1203827060/
602(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 23:07:45 ID:???
>>595
>みんな ID 出せ。荒らしを透明アボーンするから

おれはピンキリではないが、みんなって誰よ?
おれ達のことじゃないよな?
お前の脳内にはこびとでも住んでるのか?w
どう見てもお前一人にしか見えないんだが・・・
603(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 23:21:10 ID:Sip2Ftz3
>>602
妄想乙
604(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 23:30:15 ID:bOQsSA6b
サイコ認定されるのは慣れてますよw
つうかCFマンセーの断熱屋ってかなり有名なのに、捏造扱いしてる方が恥ずかしい。
605(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 23:35:05 ID:???
>>603
馬鹿にもほどがある
お前の自演はレベル低すぎ
606(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 23:36:02 ID:TkpX36g4
>>602 >>605
おまえも ID 出せよ。男らしくないなw
607(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 00:17:10 ID:IbjN8v/Q
>>606
そういうことでしょw
608(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 03:47:12 ID:???
で、結局ベストな断熱材って何よ?
609(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 05:36:21 ID:???
>>608
そんな君に、マンションやアパートでの「隣の部屋断熱工法」
人の温もりや雑音まで感じる優れものです。
610(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 09:44:41 ID:???
>>536
亀でスマソ。
「アメリカでシェアが多い=最も優れている」というわけではない、と言いたかっただけだ。

>あと、「あちらのサイト」を教えて下さい。
どこかの1つのサイトに書いてあるわけじゃないので、簡単に書くのは難しいな。
2chで間抜けなレスすると「半年ROMれ」と言われるように、少なくとも半年以上は、
あちらのサイトを眺めていないと、分からないと思う。
俺は、断熱材に注目してるわけでなく、家関係のサイトを長年ながめていると、
断熱材のことも目に入る、という感じ。

例えば、「cellulose Insulation」でぐぐっても、日本で「セルロースファイバー」を
ぐぐったときと同じようなことが書いてある。
はっきり言えば、日本のがあちらのメーカのPR文書の翻訳。
その翻訳されたPR資料などを工務店の親父がWebに載せるので、金太郎飴。
ここの業者ぽい書き込みも、翻訳されたものを鵜呑みにして書いてるだけだよ。
611(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 09:47:39 ID:???
興味があるなら、ヒントだけ。後は、半年以上ROMれば分かる。

「cellulose Insulation low cost」でぐぐれば、グラスウールなどとコストを比較したものは出てくる。
どの断熱材がいいか、なんて議論しているサイトや掲示板は多数あるよ。
http://www.askthebuilder.com/054_Cellulose_Vs_Fiberglass_Insulation.shtml

セルロースの自重による沈下については、問題にした記述を見たことがあまりない。
「cellulose Insulation DIY」でぐぐれば、インストール方法を説明したサイトが多数出てくる。
あちらでは、ホームセンターで機械をレンタルして、自分でやるやつも多いそうだ。
http://www.thisoldhouse.com/toh/video/0,,20047052,00.html(ビデオがあるのでリンクしただけ)
問題視されないのは、沈下したら吹き増せばいいぐらいの話なのかもしれない。

カビについては、グラスウールのカビが大問題になってて叩かれているので、
セルロースもカビるじゃんと反論があって、カビた写真がリンクされたりするんだが、
次あたりが公平かな。グラスウールよりマシだが注意しないとカビる、と。
http://www.advancedfiber.com/moldinfo.htm
http://www.cellulose.org/cellulose_mold.html

上にリンクしたところも、火災が話題になっているが、沈下の話よりも火災の話のほうを目にする。
むこうは、無断熱の古い家にセルロースを吹き込んで、火災になることが多いらしいので、
日本とは事情が違うと思う。
ただ、化学処理によって難燃性があるだけで耐火性はない、と書いてあることが多いので、
ガスバーナーをあてたような実験と、実際の火災は違うんだろう、とは思う。
むこうの掲示板などを眺めていると、「またセルロースの家が燃えた」とニュース記事がリンクされることもあるよ。
http://stevenspoint.com/fire/hotshots/01_2003.html
(右側の2番目の写真の下にセルロース断熱材(cellulose Insulation)という記述があるよ)
612(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 18:04:45 ID:???
>>602
>お前の脳内にはこびとでも住んでるのか?
>どう見てもお前一人にしか見えないんだが・・・
www
613(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 20:49:26 ID:???
>>611
火災の原因とセルロースが関係あるの?
英語が読めません・・
614(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 20:55:35 ID:???
>>578
モルタル下地でも湿気を通すやつあるよ。
615(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 21:03:21 ID:???
>>611
DIYビデオ面白い。
外側から吹き込みできれば簡単そうだね。
日本じゃ外壁に木材使っているのはあまりないだろうけど。
616(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 21:59:24 ID:???
鉄骨住宅のヒートブリッジ対策に有効な断熱材って何ですか?
617(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 22:08:20 ID:???
>>616
ヒートブリッジ対策ならプラスチックのボルトでALCを止めると良いかも
で、鉄骨を包む断熱材はセルロースファイバー!
618(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 22:23:53 ID:???
みんな ID 出せ。荒らしを透明アボーンするからwww
619(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 22:32:26 ID:e1qjB8tq
>>618
おまえの ID www
620(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 22:48:11 ID:23Jaz7Wo
>>618
ワロス
621(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 23:10:42 ID:???
>618,>619,>620
↑昨晩に続き、今夜もこびと登場!
622(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 23:38:16 ID:e1qjB8tq
↑こびと乙
623(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 23:41:34 ID:diejzFn7
ピンキリがこびとに改名したって聞いてやって来ますた
624(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 00:38:17 ID:???
「こびと」:サイコが一生懸命自演をすると現れるw
通常の人間には1人の仕業にしか見えないが、サイコは技術的にありえないと抗弁する。
この有様を見て602がサイコに
「お前の脳内にはこびとでも住んでるのか?」と名言を述べたことに由来して名付けられた。
こびとは昨晩から二夜連続で登場した。


602 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 23:07:45 ID:???
>>595
>みんな ID 出せ。荒らしを透明アボーンするから

おれはピンキリではないが、みんなって誰よ?
おれ達のことじゃないよな?
お前の脳内にはこびとでも住んでるのか?w
どう見てもお前一人にしか見えないんだが・・・
625(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 01:20:55 ID:23eBCgYG
↑こびと乙 www

ヒント : こびとの ID:???
626(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 07:34:44 ID:lm/tKHUD
ピンキリ君改め連結君が今度はこびと君に改名したと聞いて飛んできますたw
627(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 10:34:42 ID:???
断熱素人が今日もウジャウジャいるわ
キモ!
628(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 11:09:19 ID:???
>>627
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
629(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 12:22:16 ID:???
>>628
アホか
誰もお前に言われたきゃないってよwww
630(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 16:02:34 ID:???
晒し上げ www

519 (仮称)名無し邸新築工事 age 2008/03/18(火) 10:20:07 ID:???
断熱材スレのもんですが、最近うちのほうでサイコがこびとを使って
荒らすので困っています。

「サイコ」「自演」「こびと」で検索したら、ここが一番ひどいようなので
見学にきました。

サイコの自演は普通の人間にはどうみても同一人物にしかみえないのに、
サイコが技術的に1人はありえないと抗弁する有様を見て、断熱材スレの602が
「お前の脳内にはこびとでも住んでるのか?」と名言を述べました。
それから、断熱材スレでは、サイコの自演が始まると「こびとでたー」と
スルーするようになりましたw
それでも現在、有意義な議論が全くできない状況で本当に困っています。

しかしここでは、サイコのこびとが数え切れないほどいるんで驚きました。
荒らしというより占拠してると言った方が適切な気がします。
こんな状態なら、ここはサイコとこびとに任せて新スレに移行したほうが
よろしいんじゃないかと、他人事ながら思いました。

見学記念、あげさせていただきます
631(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 06:58:19 ID:???
目指せ「光熱費ゼロ」住宅 旭川で実験
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/82280.html
632(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 08:07:29 ID:???
落とし込み断熱?の方にも書き込んだが
単発IDの自演いい加減にしろ

  2ch 単発ID のキーワードで検索すれば判るが単発IDを使った援護レスは
自作自演荒らしの常套手段
633(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 09:05:01 ID:???
>>632
あくまで自演と思い込みたくなる人ってサイコなんだよね。
634633:2008/03/19(水) 09:13:14 ID:???
そういえば、以前別のスレで面白いことがあった。
韓国人が、独島は元々が韓国領って言い出したんだけど、
俺が竹島(独島)は日本の領土だろって書いたんだ。
他の日本人も次々に、竹島(独島)は日本の領土だって書いて
初めに書いた韓国人がフルボっこにされていた。

で、その韓国人がいわく、「おまえ ID 変えて自演はいいかげんにしろよ
日本人の殆どが独島は韓国領土って思っているんだからな、
独島が日本領土って思っているのは、ニホンジンでお前1人ぐらいだ」

って最後まで、自分のレスに反論している人間は1人しかいないって思い込んでいたよ。

お前のカキコを見ていると、その韓国人そっくりだと思った。
635(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 09:27:10 ID:???
>>631
ミサワホームか。ちょっとインチキっぽい気がするw
あと、太陽電池パネル大きすぎ。8kw でも乗せているのかな ?
636(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 09:30:02 ID:???
>>631
無暖房の思想は理解できるんだけど、そんなでかい太陽電池じゃペイするのに20年以上かかっちまう。
637(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 13:57:39 ID:???
既存よりうUP分が650万として光熱費月2万のうちなら27年でペイか

断熱のコスパ比較でも同じだけどあとは快適性をどう評価するかなんだよな
638(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 16:16:53 ID:hjT31vp7
木造在来で、断熱材無しで建てたらどうなる?
639(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 18:20:45 ID:???
>>637
温暖なW地域だと温度調節が難しくなるし快適性では良いことだけじゃないからね。
640(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 16:12:09 ID:???
>>633
サイコ君
周りの白い目はきになりませんか
みんな君の自作自演荒らしにうんざりしています
マジで
641(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 16:34:35 ID:???
>>637>>639
W地域ならツーバイにアイシネン吹き付けでQ値1.5くらいあれば十分でしょ。防湿もバッチリだし。
642(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 18:22:28 ID:hpAGUDkC
>>640
ああ、みんなお前のカキコにうんざりしているよw
643(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 18:45:06 ID:???
>>642
おまえいい加減ウザ杉
落とし込みのスレみりゃ自作自演バレバレだっての
短期間に複数人が一気に集まってキモイくらいの連携で同調するかっての!
ピンキリってやつに迷惑もしてないし今は存在すら感じない
もう来るな 迷惑だ
644(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 19:15:03 ID:???
>>639
W地域で温度調節が難しくなるのって蓄暖使ってる場合だけじゃないの?
645(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 19:23:15 ID:???
>>643
ああ、みんなお前のカキコにうんざりしているよw
646(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 19:32:12 ID:???
647(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 19:41:00 ID:???
おまいら断熱材の話しろよ!
じゃないと一条スレのピンキリみたいに荒らし認定されてあぼーん食らうぞ!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1203340223/l50/100-210
648(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 21:20:35 ID:???
未だにグラスウールて…
649(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/21(金) 01:38:54 ID:???
>>648
じゃ、じゃあどんな断熱材が良いの?
庶民も手が届く価格ので良い断熱材はある?
650(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/21(金) 17:30:22 ID:???
>>641
俺も現時点ではアイシネンが一番バランス取れた断熱材と思いますよ。
廃材の再利用?そんな先のことまで考えていられんw
651(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/21(金) 17:45:24 ID:???
>>531
中流以下の平均的アメリカ人は、「家は年中自分でメンテしながら使うもの」って考えだからな

>>536
日本で高いからってアメリカで高いとは限らんのよ
価格は需給が大きく作用するから施工業者が少ないってだけで価格が上がる
652(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/21(金) 20:18:13 ID:???
>>651
知ったかウザイ
653(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/21(金) 21:34:25 ID:???
↑こびとうざい。荒らすな
654匿名:2008/03/21(金) 23:48:28 ID:uEDS/w7p
>>641
アイシネンって防湿でなくて吸湿するのではないの?
655(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 00:13:35 ID:???
断熱材の比較
ttp://www.dannetsuzai.com/hikaku.html
グラスウール、ロックウール
  低価格、結露しやすい。

656(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 00:40:30 ID:???
>>655
こんな断熱材の基礎すら知らん奴が作ったページを持ってくるとは…
グラスウールも充填式と吹き込み式と2種類あるし、
そもそもここセルローズマンセーじゃねーかw
セルローズが湿気吸ったときに重量が増え沈下が起こる可能性をかいていない時点でアウトだね。
防湿シート使わないで、どの量の湿度に耐えられるのよ。
そー言った科学的根拠を全く出してこないよね。セルローズマンセーは。
結露が起きるのも根本的に間違い。
隙間があれば結露は起きやすくなる。
断熱材が沈下すれば起きやすくなるでしょ。
657(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 00:54:01 ID:???
>>656
>こんな断熱材の基礎すら知らん奴が作ったページを持ってくるとは…

あんたの作ったページを紹介してくれよw
658(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 00:56:51 ID:???
>>657
>>656 は例の知ったかバカ (知ったかぶりをする割りにカキコの内容がバカ丸出し) だ。
相手にする必要はなし。
659(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 01:15:42 ID:4ot/pXqP
75mm厚のロックウールと100mm厚の16kgグラスウールとでは
どっちが断熱性能が良いのでしょうか。
660(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 01:32:03 ID:???
ロックウールって、やばいだろ。
>>248
661(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 01:39:49 ID:4ot/pXqP
>ロックウールと天然に産出するアベスト(石綿)は全く違うものです。
ロックウールは人造の鉱物繊維で、繊維径が太く、体内へ吸入されに
くいため、WHOの下部機関であるIARC(国際がん研究機関)は、2001年
に「発がん性に分類しない評価の“グループ3”」としています。

ネットって適当なこと言いふらす輩おおいわけだ。

662(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 02:20:31 ID:kQMbBb46
GW RW以外の大手ハウスメーカーってないの?
663(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 07:08:45 ID:???
>655
アイシネン以外の水発泡品は吸湿する。
アイシネンは吸湿しない
664(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 10:42:22 ID:???
>>663
その事を詳しく説明してあるサイト知らない?
後値段もきになりまする
665(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 12:29:28 ID:???
>>658
結露の発生の仕組みも知らんバカはだまっとれよwww
お前だろ。ミクとかで間違った情報流してるの。
666(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 12:58:42 ID:???
>>665
アホか
誰もお前にそんなこと言われたかないってよwww
667(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 15:05:19 ID:???
>>665
どんな情報?
668(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 15:17:25 ID:???
初音ミク ?
669(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 16:56:57 ID:95xH1Fj8
地元の工務店が、24kのグラスウール使って施工するみたいだが、
実際、断熱としてどうなの?
Q値は1.6らしいんだが…。
670(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 17:30:41 ID:???
>>656
>セルローズが湿気吸ったときに重量が増え沈下が起こる可能性をかいていない時点でアウトだね。
防湿シート使わないで、どの量の湿度に耐えられるのよ。
そー言った科学的根拠を全く出してこないよね。セルローズマンセーは。

どのくらい湿気を吸ったら沈下すんの?科学的根拠を出して下さい。
671(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/22(土) 21:41:32 ID:95xH1Fj8
質問あります。
高性能グラスウール24kの断熱性能って、凄いんですか?
地元の工務店が使っているので気になります。
672(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 00:35:20 ID:???
>>661
そういって安全といってきたのに、アスベストの中でも猛毒なのが含まれてたってが
>>248の記事だろうが。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080214k0000m040134000c.html
673(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 02:58:58 ID:kDJttXpj
グラスウールとロックウール、どっちがまし?
674(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 04:32:02 ID:???
トレモライトなんて、今のにはまず入ってないでしょ。
>>669
どこの地域が知らないけど、Q値1.6だったらすごいよ。
北海道じゃなければ自慢してもいいのでは。
工務店らしいが、Q値をきちんと計算してるみたいだし、
断熱に力を入れてそうなので、信用してもいいのでは。
セルローズよりはいいと思うよ。
675(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 11:18:37 ID:???
↑アンチセルローズ房ウザイ
Q値1.6で自慢って、どこの安普請工務店なんだよw
676(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 11:50:09 ID:???
677(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 17:02:34 ID:???
ハウスメーカーに踊らされ自称高性能断熱材を購入しようとする馬鹿がいるスレはここですか?
678(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 17:46:38 ID:???
↑それは >>674 の事ですか ?
679(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 23:05:33 ID:???
674は知ったかバカ?
680(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 23:30:11 ID:tw/0VkPb
24Kのグラスウールの断熱性能って凄いんですか?
地元の工務店で使ってる所があるので、気になってます。
あと、基礎断熱(ベタ基礎内断熱)についても情報あればお願いします!
681(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 23:37:36 ID:???
24金の断熱材なら凄いと思うよ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 23:49:32 ID:???
>>544 >>669 >>671 >>680
このスレでは彼のことは 24k の男と呼ばれている。
683(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/24(月) 08:37:55 ID:???
684(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/24(月) 09:00:37 ID:???
安いものの良い点を見て安心したいのは解るが、

少々高くて性能が良いものを批判するのは良くない。

685(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 00:26:09 ID:YPYNyrib
高くて性能が良いものを批判するつもりは無い。

高くて性能が良いものを適当に使って単価を吊り上げる口実にする馬鹿工務店が良くない。
686(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 05:24:44 ID:???
グラスウールとロックウールどちらがいいか悩んでます。高い断熱材は無理です。
687(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 06:04:39 ID:???
施工する業者が慣れてる方がいいのでは。
688(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 10:02:57 ID:???
>>685
お前はまだ甘い。
少々高めの高性能材を安くて、素人同然、資格無しの業者に振って
通常の価格で売ってる工務店もある。

その材料の性能が出るかどうかは知らない。

安かろう悪かろうだから。
689(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 11:15:23 ID:???
断熱材の性能より、施工業者選ぶ方が難しいし、はるかに重要なんだよな。
690(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 15:07:20 ID:???
>>689
見分け方教えろよ。
施工前でのな
691(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 15:10:21 ID:???
>>690
そんなのが簡単に分かったら欠陥住宅なんか無くなるっての
お前は他力本願の勉強不足で高価な安普請買って後悔するんだろうな。

御愁傷様
692(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 17:12:31 ID:???
勉強不足君おひさしぶりこんにちは。
693(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 17:25:16 ID:???
↑おまえいい加減にしろよ。
694(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 17:43:19 ID:???
>>684
値段も見ずに盲信している馬鹿
カタログ上の比較性能が高いと言うだけで万能だと思ってるスペック厨
安いと言うだけで叩いている馬鹿
これらの「馬鹿」が批判されてるだけ
695(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 19:00:04 ID:???
>>694
逝ってよし
696(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 19:05:32 ID:???
>>694
 断熱材ジャンルは甘くない。

もっと勉強と施工体験しろよ。

カタログだけ見て良しと思ってる尼ちゃん。

逝って良し
697(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 19:08:49 ID:???
羊毛はどうなの?
最近、内見会でぼちぼち見かけるんですが。
698(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 19:32:49 ID:???
最近、このスレレベルが落ちたな。
自称プロのレベルも低すぎるし、無知って凄いな。w
699(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 00:50:55 ID:???
>>698
負け犬の遠吠え ワロタ
700(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 01:10:46 ID:???
>>698
ヒント : 春休み
701(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 06:24:07 ID:???
>>697
何がいいんだが分からない。性能より自己満足って人向けでは。
コートのウールは動物迫害とか文句言う人も、
自然っぽくて環境に優しそうでいいとか言うんだろうね。
702(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 14:06:09 ID:???
モンゴル人に謝れ!
703(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 16:59:31 ID:???
毛皮に動物迫害って文句言う人はゾロゾロいるけど
ウールはさすがに聞いたことないなw
殺して剥ぎ取るわけじゃないんだし。
704(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 18:17:14 ID:???
だいぶ前に、施主の家族に病気でロックウールとか使えないから羊毛入れた家あった
剥き出しになってなきゃ別に問題ないらしいんだが、
万一ボード割れて防湿層の中身でたら命に関わりかねない結構な大事になるらしく、
怖いので羊毛いれてくって注文
発泡系とかセルロースも候補に上がってたみたいね
施主も「面倒な体質で大変なんだよ…」って言ってた
まあそういう人以外には羊毛はあんまり関係ないかと


>>703
羊は、毛刈りしないと夏場暑さで死んじゃうって聞いた
品種改良の結果で人間が毛を刈ること前提の生き物なんだっと
705(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/30(日) 23:23:16 ID:???
GW使うと家が腐る
706(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/31(月) 13:06:32 ID:???
>>683
メーカはこれまでも安全っていってんだろw

都の調査が進めば詳しいことが分かるよ。
707(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/31(月) 22:27:47 ID:???
みなさんは、何屋さんなの?
708(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/31(月) 22:39:14 ID:???
普通のリーマンだよ。IT関連に勤めている。
709(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/01(火) 14:38:24 ID:???
在宅とれーだーだけど寒がりだから知識だけある
710(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/01(火) 17:07:07 ID:???
演歌歌手
711(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/01(火) 17:13:50 ID:???
ビルの清掃員だけど?
712(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/01(火) 23:33:45 ID:???
パチ家のゴミひろい
713(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/02(水) 08:55:30 ID:???
まともな社会人は >>708 だけかよw
714(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/02(水) 14:49:52 ID:???
ネタだと思われそうだけど、エロ漫画家。
貧乏ではないが金持ちでもない。普通の会社員ぐらいの収入。
自宅が仕事場なので、とことん快適性には拘って家建てた。
で、こんな時間に息抜きで2chさ。

別のペンネームで家を建てる漫画を描けるぐらいの知識は身についた。
でも、エロ系しか仕事こない。
715(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/02(水) 15:22:46 ID:???
>>714
伊藤理佐 乙
「やっちまったよ一戸建て!!」読みましたよ。
716(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/03(木) 19:12:47 ID:???
なんでエビちゅ終了なんだよ
働けリサ
結婚したからって手抜くな
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 01:33:45 ID:???
>>717
同調レスの集中が凄いですね!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1203827060/67
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1203827060/68
なんて秒単位まで同じです。これは自演じゃ無理ですよね?
向こうのスレでも「自演だというならその方法を答えろ」というレスがいくつもありますね。
質問された人は答えていないみたいですけど、そのあたりご説明頂けないでしょうか?

ctrl+Fだけじゃもったいないんでこのスレ全部読み返してみました。
>>100から>>210あたりにやたらあぼーんされてるレスが多いんですけど何かあったんですか?

高高スレも読みました。酷い目に遭われた方がいらっしゃったようですね。
でもその人って
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1152172407/454
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1152172407/472
のような核心を突いたレスにはまともに回答できてないようですね。


断熱材スレでも酷い目に遭ってる人がいますね。
でもその人って「断熱屋のおやじ」で有名な山本順三の著書を捏造扱いして
恥をかいた上に、みんなが荒らし防止のためにID出してるのに1人だけ出さないから
逆に荒らしとバレちゃってて笑いました。
719(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 01:41:24 ID:???
>>718
つまらんマンウオッチングはいいから、断熱の話を振れや
720(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 01:45:18 ID:???
>>719
そういうお前が(ry
721通りがかり:2008/04/05(土) 07:41:49 ID:dCrXJQjA
結露が嫌なら 家の中で水を使わない事が一番単身者のワンルームマンションなどでは 結露でカビ が発生する率が低い(笑)
722(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 07:55:50 ID:???
なにをいってるんだ
723(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 07:57:49 ID:???
>>721
ばか
724(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 09:47:17 ID:G7uvZxw5
息もしたらダメだな。
725(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 13:02:56 ID:???
たまたま知り合った職人(元鳶、自分で会社経営してたが喰えなくなって廃業、実家は大工)のにーちゃんが、
最近自分の家を建てたそうで、断熱材は何使ったのって聞いたら金がないから普通の
グラスウールだったそうだ。

ただし本人曰く、アイシネンみたいな水発泡性断熱材が一番良いということを言ってた。
(日本海側東北)

近所に匠の会みたいな職人方の共同組合的な施工グループがあるんだが、
そこでも高気密高断熱、外張り断熱をうたってて、
サイトで見るとやっぱり水発泡性の断熱を施工していた。

726(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 19:09:30 ID:???
断熱材なら杉板が最高てのがこのスレの総意です。
727(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 19:14:00 ID:???
アイシネン勧めるやつってひとの不幸を願ってるのw
人の足引っ張るのが大好きとかw
728(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 20:48:18 ID:???
アイシネンは性能的に安定していそうだけど解体のときを考えると躊躇するな。
729(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 21:35:52 ID:???
断熱材の話題が続いているスレで未だにグラスウールやロックウールの話題が出てきているが今まで何を学んできたんだ?
730(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 21:56:28 ID:???
学ぶも何も素人しか居ないだろこんなとこ。

壁体内結露とか漢字で読めなさそうだし。
731(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 22:06:14 ID:???
>>729
施工さえちゃんとすればグラスウールやロックウールでもOKなわけだが。
まあそこが心配だから俺も採用しないけど。
732(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 22:13:19 ID:???
施工さえちゃんとすれば、の例を挙げておく
GW施工後何年か経過した後で壁の中を点検した様子

http://www.shinjukyo.gr.jp/content/shinzairai%20tokutyo/shinzairaitokutyo.htm
733(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 22:46:10 ID:???
>725
アイシネンとアイシネンみたいな水発泡品は別物。
734(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 23:00:53 ID:???
>>731
全然OKなんかじゃないよ
数多くある建材の中でも最低を競うし
第一、壁の中で完璧に施工する事はまず不可能な話だ

完璧で理想的な断熱材などこの世に存在しない
735(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 23:09:30 ID:???
そもそも腐りやすい木材+壁のなか空洞ってのが元凶なんだよ。
コンクリ+外張り断熱で良いじゃん。
736(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 23:27:00 ID:???
ぶっちゃけ家建てる前に、自分で同じ構造の模型作って
三年くらいありえないくらいの劣悪条件でテストしてみたいもんだよ。

金物工法もドリフトピンとそれに接触する穴に一番応力がかかるっていうし、
集成材つかっててもどれぐらい木がやせるのか自分で確かめないと信用できない。
737(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 23:47:02 ID:???
>>736
そんなテストやるくらいなら倍ぐらいの安全率見込んで作った方が
リッチで幸福な気分になるんじゃないのか?
738(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 23:49:47 ID:???
俗に言う「天ぷら工法」が悪の元凶
土壁の時代には壁内結露などナカッタ
739(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/05(土) 23:53:56 ID:???
そうだよな、100万の軽自動車の開発費が数十億。
2000万の住宅となれば数百億の開発費用だよな。
740(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 00:17:47 ID:???
バウビオロギーと言うドイツ語の意味知っている人ここに居るかな?
741(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 00:49:11 ID:???
http://www.50ism.com/lohas/baubiologie.html

こういうのよく分からん住宅デザイナーみたいなのが異口同音に提唱してるが
元ネタはこれか。
742(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 09:30:19 ID:???
うわー、最悪。こんなの見ると鳥肌がたつよ。宗教となんら変わらない。
743(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 09:30:36 ID:???
>>736
そんなテストやっても1ヶ月で嫁さんに模型捨てられる。
744(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 11:17:16 ID:???
訳の分からん工務店で家を建てようとするから断熱で素人が悩むことになる
だまって木質大手で建てれば問題なんて発生しないだろ
一条工務店がその一例
745(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 11:39:46 ID:???
キチガイ、キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
746(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 11:41:42 ID:???
一条? 

中堅木造じゃねーか。
そもそも今時ハウスメーカーでなんか建てねーよ。
HMがどれぐらい抜いてるか分かってないのがいるとしたら
そいつはほんとに情報弱者。
747(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 12:01:04 ID:???
798 名前:(仮称)名無し邸新築工事 :2008/04/06(日) 10:41:28 ID:K1bNrfvP
○エラは60万の屋外給排水工事を100万って客には言います
748(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 12:34:02 ID:???
>>741
取材を終えてバウビオロギー住宅は、
「人間の巣」であると理解した。

鳥は自分で材料を探して、外敵や自然から守る最適なかたちの家である「巣」を作る。
日本では「巣づくり」をすべて 外注 してしまう人が多い。

住まう人が「巣つくり」に積極的に関わることの重要性を感じました。
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 13:34:24 ID:???
>>749
ようピンキリ
751(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/06(日) 15:10:40 ID:???
↑こいつがフルボッコ君
752(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 18:22:36 ID:???
>>736
普通にそういうテストは建築学や材料工学でやってるが
その手のテストの論文なんて官民学それぞれから大量にでてるだろ
753(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 18:39:14 ID:???
断熱材の材質にこだわっても、適当な施工されてるのわかるか?

このスレで何人が自分の目で確認した?

ユニットバス周りや屋根裏収納に断熱材入ってないんだろw
754(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 19:34:40 ID:???
それがイヤだから現状ではセルロースがベターってのが
このスレの結論だよ
なんど繰り返せば分かるんだ
755(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 20:43:06 ID:???
>>754
>セルロースがベターっての
お前1人の結論を勝手にスレの結論にするなよw
756(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 20:49:29 ID:???
いやこのスレの結論はCFがベターで床は杉板断熱がベストで
結論が出たはずです。






















反論は認めない。
757(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 22:56:34 ID:???
>>756
>結論が出たはずです。
具体的にレスアンカーで示せ。
758(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 23:37:12 ID:???
サイコとぴんきりが
759(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 23:49:40 ID:???
と言うより、サイコがピンキリだろw
760(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 00:13:08 ID:???
いや毎度のフルボッコのマッチポンプ劇場だろ

761(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 00:21:22 ID:???
↑キチガイ一人芝居中 スルー推奨
762(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 00:24:39 ID:???
ようフルボッコ
今日もネット巡回ご苦労様です
一条工務店の関係者も昼夜問わず大変だね

今回は8分後のレスだったね もう少し頑張れよ せめて3分台は必要だぞ


金貰ってるわけだしw
763(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 10:28:02 ID:???
2ちゃんねるのスレで結論がでたって?










ウウウッ釣られないぞーーーっ!
764(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 20:30:45 ID:???
冷蔵庫用の真空断熱材でFAって、隣のばあちゃん(ヨネ・89才)が言ってた
765(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 20:36:33 ID:???
漢ならGWだとウチの犬のユウタロが言ってたよ。
766(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 21:11:44 ID:???
いやいや漢なら土か・・ ・うわっ おまっ なにをくぁwせdrftgyふじこlp
767(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 23:57:58 ID:???
モンゴルのパオ(ゲル)って絶対結露しない
少しは勉強しよう
768(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/09(水) 00:29:55 ID:???
モンゴルを勉強してどうなる?w
少しは常識をもとう
769(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/09(水) 15:21:33 ID:???
そこじゃないだろ
770(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 00:20:49 ID:Kg+rqoo1
無知な質問で申し訳ないのですが、
グラスウール使って、外壁に通気層がある場合、
内部結露の心配はしなくていいのですか?
しっかり施工すれば問題ないと言われたんですが…。
771(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 05:30:23 ID:???
>>770
室内の湿気がグラスウールに入るより、グラスウールから通気層を通って外に出る方が
優勢だったら(冬型の)内部結露しないのではないかな。だから、気密も大事だと思う。
夏型の逆転結露は、冷房が直接壁にあたる配置にしなければ問題ないのでは。
772(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 05:45:43 ID:???
>>770
大丈夫だよ、壁内換気層の無い家だって沢山あるんだから。

一番の問題は、本当にしっかり施工してくれるかだ。
773(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 07:31:47 ID:???
「しっかり」をよく考えないと、「しっかり間違ってる」になるよ。
774(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 16:51:10 ID:???
>>770
>しっかり施工すれば問題ない
それが全て
775(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/11(金) 00:41:22 ID:kb1v7N9M
なるほど!
やはり施工しだいなんですね。
勉強になりました。
776(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/11(金) 17:44:57 ID:???
うん
結露についてはね

マジレスで補足しておくと
当たり前ですが、施工は材料の性能を引き出すだけで、もともとの材料の性能以上は引き出せないです
公庫仕様とかに載っている種類の一般的な断熱材なら、ちゃんと施工されていれば種類に関わらず壁内結露はまず無いです
それ以外の断熱材でも、真面目な物なら結露対策について施工マニュアルで言及がありますから、
業者がちゃんと施工していればこれもまた問題は出ないはずです
777(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 00:03:16 ID:???
欧州ではEPS(発泡ポリスチレン)がシェアNO1らしいけど
これって施工性とかどうなんすか?
隙間をきっちり塞ぎやすいのかどうか。
778(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 09:10:53 ID:???
筋交いが無ければそこそこ
779(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 09:40:46 ID:???
>>776
おれは今まで「ちゃんと」施工された断熱材というものを見たことがない
780(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 11:10:16 ID:???
>>779
何件を、どういう状態で何箇所を見たという具体例がないと
単なる爺の愚痴にしか聞こえない。
781(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 11:19:58 ID:???
>>779
単なる一般人が、施行された断熱材をそんなに見れるわけ無いだろw
782(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 11:25:17 ID:???
>>779
要するに自分の施工が下手だってのを自白してるわけだ
783(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 11:46:42 ID:???
セルコホームは床下の断熱材もグラスウールらしいのですが問題はないの
でしょうか?
784(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 15:41:16 ID:???
>>778
筋交いがないと耐力壁が構造用合板ということになる
すると排湿の問題が起きる
あちらを立てればあそこが立たず
785(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 21:11:33 ID:???
>>784
なにいってんだ?
786(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 21:34:47 ID:???
EPSは水を通さないぞ
787(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/13(日) 23:38:23 ID:???
>>746
意外なことに木造では大手みたいだよ。上位4社以内ぐらいになるのかな。
営業とかのトークが詐欺くさくてどうしてもここで建てる気にならないけど。
まだ最大手の根拠のない自信の方が安心感はある。

>>786
水通さなくても結露は起きるよ。EPSならパルコンが一番いいんじゃない?
788(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 08:48:00 ID:???
RCの外断熱材で仕上げ(化粧)不要の打ち込み断熱材ってありますか?

789(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 09:52:00 ID:???
>>783
袋入りグラスウールならやめたほうがいい。
裸のグラスウールをステンレスかプラスチックのメッシュで押さえているなら無問題。
防湿シートをはったり、一般的なポリスチレンフォームをはめ込むより、むしろ良い。
新在来が防湿シートをはるな、と指導してたはず。
790(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 19:44:01 ID:???
>789
ありがとうございます。安心しました。
791(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 21:43:28 ID:2bOM9GWb
ネオマフォームってどう?
悪い噂しか聞かないんだけどw
あとアクアフォームも。
なんちゃらフォームって言うのは評判良くないな
792(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/16(水) 07:15:13 ID:???
>>791
アクアフォーム
HPみれば解るが、吸音率の意味もわかってないDQN会社

この会社逝って良し。
材料はいかにも自分のところで作ってるように勘違いされがち
だが、実は日本パ○○ムが作ってる。
793(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/16(水) 17:28:37 ID:???
>>792
>日本パ○○ム
ってのもアウト?
794(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/25(金) 07:19:40 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=5gDDeuTmlno&NR=1
↑これでは日本のウレタン技能士 2級も 落第

ミス多し解るかな?
795(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/26(土) 06:58:12 ID:???
GWに最強の宿敵 光臨 その名も パーフェクトバリア
796(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/28(月) 16:44:18 ID:???
米GMが、断熱材15cm囲ったマンション作るらしい。
797(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/28(月) 18:41:41 ID:???
15cmもあるかどうか知らないけどアメリカじゃ
ドライビーズ法とかいうEPSをモルタルのようなもので
埋め込んでしまう方法の外断熱ホテルとかできているとか。
あんまり精細な写真じゃないけど、それでも分かるぐらい
なんかモサっとした質感がイマイチかな、と思う。
798(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/28(月) 19:24:03 ID:???
日本にもある(あった?)
関ペのZウォールとかいうやつ
EPSをアクリル樹脂と混ぜて鏝塗りし、単層弾性でローラー仕上げ。
廃盤になってるかもしれんですが。
799(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/29(火) 10:28:47 ID:???
素人君たちは ネットだけの情報を信じているあまり、
>>792,794,795
の意見に 意見も出来ない。

いつものパターンは じゃあお前はどうよ?
のキメ台詞

如何にデータしかみていないかが解る。
800(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/29(火) 21:25:23 ID:???
>>796
そのニュースみてた
150mmがどうなのかはともかく国内の糞デベに対して刺激になっていい
やはり外圧がなけりゃこの国はかわらん
801???:2008/05/01(木) 23:31:35 ID:4hxGBw6/
教えてください。
現場吹きつけの断熱材で最も透湿抵抗の大きいものはなんですか?
RCの壁に吹きつけなのですが、透湿すると断熱材とRCの接点で結露するのでは?
と思うのですが間違っていますかねー??
802(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 00:01:42 ID:???
透湿しないとRCから放湿される水蒸気で剥離します。
803???:2008/05/02(金) 00:19:40 ID:RQjRQfrZ
>>802
ああ、そういうことなんですね。
となるとRCの場合PBの裏に防湿シート施工で壁内に湿気をいれないのが
今のところ最善の施工方法なんでしょうか?
804(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 00:28:23 ID:???
外断熱にしろ
805???:2008/05/02(金) 00:34:39 ID:RQjRQfrZ
>>804
ほんとそれができたらねーという感じです。
マンションに最適の断熱材はなんなんでしょうか?
806(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 01:15:31 ID:???
RC内断熱でもセルロースが良いらしいよ。
807???:2008/05/02(金) 23:15:23 ID:RQjRQfrZ
>>806
セルロースとRCとの接点が湿気でぐしゃぐしゃになるような気がするのですが、、、
通気層もないし、、、
どうなんでしょう?
808(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/03(土) 08:17:19 ID:???
>>807
前に話題になった断熱屋の本がソースなんだけど
RC内断熱+セルロースで結露しない理由は分からないが
結露しないのは事実だと著者は述べているが、
俺なりに考察するならば
ぐしゃぐしゃになる前に乾燥するということではないのかな。
冬でも天気の良い昼とかはRC躯体の温度が上がるでしょ。
通気層がなくても室内側が水蒸気に対して
閉じられていなければ良いのではなかろうか。
809???:2008/05/03(土) 22:17:11 ID:ZX+vv6x1
>>808
ありがとうございます。
セルロースの場合、室内側が水蒸気に対して閉じられていないのが
ポイントというわけですね。
壁の中に湿気を入れないという方法で考えていたので、
ちょっと意外です。
これは、GWとかほかの断熱材では採用できない考えなんですかね。
セルロースだけが乾きやすい??
何度も教えてチャンですいません。
810(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/03(土) 22:22:20 ID:???
アイシネンもOKや!
他の断熱材で結露起こした地下室の断熱改修でも実績あるしな。
811???:2008/05/03(土) 22:33:14 ID:ZX+vv6x1
>>810
ありがとうございます。
アイシネンも候補に入れています。
この場合も、室内側のPBの裏に防湿シートとか
張らないのでしょうか?
やはりRCと断熱材の接点の結露は室内側に抜けていくと
いうことでしょうか?
812(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/03(土) 23:12:57 ID:???
:???:さん
真面目にカキコ 読んでる?

>>802
の意見をマジで取っちゃった?
吹き付け現場発泡ウレタンとかは透湿しないけど剥離なんかしないよ。
理論より 実際を見るべき。
>>808
の意見のセルロースのRC吹き付けの場合、吹き付けRC面に
プライマー施工してから吹き付けに決まってるじゃん。

素人集 もっと勉強より 実践を 見学 がよろし。


あまりにも愚論過ぎ。
813(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/03(土) 23:25:21 ID:???
>>812
俺はRC側から湿気が抜ける量は考えていない。
よってRCの表面処理は無関係とみています。
冬でも結露しない時間帯があるとするならば
その時にセルロースが吸い込んだ湿気を
室内側に放出するんではないかとの仮説です。
いわゆる調湿ね。
814???:2008/05/03(土) 23:30:03 ID:ZX+vv6x1
>>812
現場発泡ウレタンの透湿率は、色々な本にでていて、
透湿すると思うのですが??
剥離しないとしても接触面では結露しないのですか?
一番最初の質問は最も透湿抵抗の大きい現場発泡ウレタンを
知りたいというものです。
また、セルロースは、RCに吹き付けるのでしょうか?
隙間に充填するのだと思っていました。
たしかに、実践の見学がもっとできたらと思います。
どっかに10年たった内断熱ウレタン吹きつけを見れる現場
ありませんかねー??
815(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/04(日) 00:59:43 ID:???
>>814
現場発泡ウレタンが
日本に来てもう40年以上たつが・・・・・・。
10年以上たったウレタン施工した箇所が 剥離したなんて聞いた事ない。

業界筋にも聞いてみそ。

改修工事でもウレタンをはがすのが 一苦労 するのに・・・・・・・・・。

今度 10年以上たった ウレタンを 剥がす工事 請け負ってくれる?
1000/uで。
816(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/04(日) 01:13:29 ID:???
P.S
昔の25年前のウレタン発泡は吹き付ける前に防湿性、防水性を上げるために
プライマー処理をしてから、吹き付けていた。

現在は、イソシアネートの接着性、防水効果の向上により、処理していない。
従って、接着面の結露はありえない。

よっぽど下手糞が吹いて、25ミリの所 5ミリや10ミリ吹くと表面結露
はおこりうるけど・・・・・。

吹き手が2年未満くらいの奴は、技術も無いくせに、「できない」だとか、
「そんな事できる分けない」とか、屁理屈ばかりこいて 自分の技術の未熟
さを隠蔽する。

そんな吹きつけ職人に 当たらないようにしようね。

そういう職人ほど工事費が安いけど・・・・・・。

817(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/04(日) 08:59:22 ID:???
>>794
ウチの家、現場発泡ウレタンって書いてあります。
何が悪いんですか?
教えて下さい。
818???:2008/05/04(日) 17:49:27 ID:B8IoihIh
>>816
>>現在は、イソシアネートの接着性、防水効果の向上により、処理していない。
>>従って、接着面の結露はありえない。
ここのところ詳しく教えてください。
イソシアネートは透湿しなし、RCからの湿気も防水するという理解でしょうか?
その結果接着面での結露はありえないと。

ということは、イソシアネートを使っている場合は、RCの壁の中の
結露は無いというのがFA??もう外断熱とか内断熱とか、壁中の結露
に関しては関係ないということですか?
819(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/04(日) 21:07:25 ID:iwVuQFe0
RCじゃないけど、コンクリートパネルのレスコハウスが吹き付けの発砲ウレタン使ってるでしょ。
基本的には気密性が高ければ結露しないんじゃない?
パルコンはEPSで結構住んでる人は評価高いし。

まあ工場で作ったのと現場施工じゃ含水率が違うと思うけど。
820(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/05(月) 08:59:42 ID:???
>ということは、イソシアネートを使っている場合は、RCの壁の中の
結露は無いというのがFA??もう外断熱とか内断熱とか、壁中の結露
に関しては関係ないということですか?

1〜10まで教えないといけないのか?
素人のほうが、知識があるんだろ?
この板では何時もそういってるじゃないか!

一部解説するが、内断熱現場発泡と外断熱の施工は明らかに違うし、
10年前に外側から現場発泡する試みをした設計士がいて、関ったが
ミストの飛散率が酷い為、工事は難航した。(街中だから)
それ以来、外断熱はパネルになってる。
パネルは100%接着してないので、結露の可能性が0%の判断は出来なく
なった。 RC自体にも熱があるので、 晴れた日30度、次の日雨で15度以下
に成ると躯体の表面結露は避けられない。
821(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/05(月) 09:00:37 ID:???
>>817
自分で調べるべきだ。
822???:2008/05/05(月) 11:07:58 ID:Ius38tlZ
>>820
すいません、1だけ教えてください。
100%接着している現場発泡内断熱の場合では、
RCとウレタンの接着面は結露しないということですか?
823(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/05(月) 11:45:06 ID:???
>>822
横やりだけど
100%接着しているということは100%接着剤が隙間を埋めている
ということだから少なくてもそこに結露することはないだろ。
なぜそこに結露すると考える?
824???:2008/05/05(月) 18:55:11 ID:Ius38tlZ
>>823
基本の考えはウレタンが透湿するという理解です。
もし接着剤が隙間を埋めているとすると、
RCの上の接着剤がRCと同じ温度になり、その接着剤とウレタンの
気泡の接する部分(正確には気泡の中の水蒸気)が結露するという考えです。そして接着面側から
そして徐々にPB側に結露が進んでいくことが心配です。
そこで、RC内断熱ですが透湿抵抗の最も大きい現場発泡ウレタンを使用して
この現象を防ぎたいと思っているのですが、、、
なにか間違っているのでしょうか??
改修工事でウレタンを剥がすときってそのウレタンはカビることもなく、
十分は断熱性能をたもっているのでしょうか??
誰か偉い人、教えてください。


825(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/05(月) 21:40:08 ID:???
>>824
なるほど理屈は通っているね。
俺は結露はしないと思うが想像じゃ気休めにもならないね。
ネットを探せば実験結果などあるかも知れません。

ただカビの方は心配いらないでしょう。
水蒸気は透過してもカビの胞子は発泡ウレタンの中を通らないだろうと
思うからです。
826(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/06(火) 00:16:02 ID:jqeGGZ8Z
>>824
んなわきゃあない。
発砲ウレタンだって経年劣化するよ。
827???:2008/05/07(水) 22:14:10 ID:FqwMPmlQ
>>825
どうも色々調べると、結露するという考え(定常計算)としないという考えが
(非定常計算)あるみたいです。
カビはどうでしょう?カビが発生しないのであれば、
最悪結露した場合、断熱性能の低下のみなんでしょうか??




>>826
どのくらいの期間でどのくらい劣化して
その結果どのくらい断熱性能がおちるのでしょうか?
劣化に関しては聞いたことあるのですが、
「ウレタン 劣化」等でぐぐってもヒットしません。
どっかにいいデータないですかねー?
828(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/09(金) 20:37:33 ID:???
829(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 09:06:58 ID:???
>>828
経年変化 と 経年劣化 は 少し意味合いが違う。
変化=劣化 なのか?
830(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 09:31:15 ID:???
>>829
同じだよ
人間の尺度に合わせて言い悪いの評価に引っかかる場合に劣化って言葉になるだけだ
831(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 10:32:06 ID:???
>>829
この場合ガス抜けによるK値の経時変化と断熱性能の経時劣化はどう意味合いが異なるの?
失礼だがただの言葉遊びになるとスレの無駄遣いなので具体的に教えて頂けるかな?
832???:2008/05/10(土) 22:07:12 ID:+3HCCiF+
>>828
素晴らしい資料有難うございました。
私的には、何十年もたてば、そのくらいは
劣化するだろうということで、
ウレタンの経年劣化は考慮しなくても
いい程度の数字だと思いました。
有難うございました。
833(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 00:21:03 ID:VSSIFof5
>>832
いやいやwww結構それなりには大きいと思うよ。
まあそれでも他の断熱材に比べれば断然いい数値だと思うが、
ネオマフォームのようなものにはだまされないでね。
834(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 13:48:15 ID:???
>833
まるで自分がデータ取ったような言い方だな。

ワロタ
835(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 13:54:18 ID:???
劣化(れっか)とは、物理的変化などにより品質や性能が損なわれたり、
技術革新でより優れた製品が出現することにより、性能が相対的に低下する現象である。

変化(へんか、へんげ)は、この世に実在する・した物体の特徴が強まる、弱まる、新たに出来ることを言う。特徴とは、大きく分けると外見的特徴・内面的特徴がある。

ただし「定義が変化する」という場合は、定義及びその内容を表現する言語が変化したとみなす(外見的特徴の変化)。外見・内面の前提となる定義という存在は決して変化しない。

836(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 15:04:39 ID:???
これは恥ずかしい言葉遊びですね
837(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/12(月) 01:12:01 ID:???
>>834
揚げ足を取るだけの人間なんていらんのだよ
838(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/12(月) 01:13:14 ID:KI7hYrum
グラスウールで劣化の画像はごろごろ出てるんですが、
逆に何年も大丈夫だったグラスウールはないんでしょうか?
特に画像が見たいです。
839(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/12(月) 01:13:24 ID:7w0N5kqN
グラスウールを天井裏に手が届く範囲に二重に重ねて敷こうか考えてますが、ビニール部分を剥がして重ねた方がいいですか?関係ないですか?
840(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/12(月) 23:37:24 ID:???
>>838
どうぞ。
壁内気流をしっかり止めればグラスウールでも劣化しないという見本です。

http://www.shinjukyo.gr.jp/content/shinzairai%20tokutyo/shinzairaitokutyo.htm
841(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/13(火) 10:10:00 ID:???
GW燃えない。
じゃあ 何で 火災が起こるか?
不思議。 断熱材 まで火が辿り着くまでには、逃げてるだろ。

小火で終わったら、保険も下りないし。
話し変って
最近燃える 燃えやすいウレタン材は使用してないはずだし。

最新情報をカキコしてほしいなぁ。

数年前(申請等の基準改正前)の資料を見せられても おもろないわ。

恥ずかしいだけ。
842(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/13(火) 21:36:37 ID:???
>>841
カス野郎、恥ずかしいのはお前だろ。
「GWの劣化」に関して材料を出した(しかもそこは昔と状況は変わらない)のに
火災の部分が古いとケチつけている。
燃えやすいウレタン材は最近使わないということを
知っているなら、お前が紹介すれば清むことだ。
843(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 18:10:28 ID:???
>>842
知らない事を良いことに、開き直り。

痛い厨房だ。 出直せ
844(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 20:39:52 ID:???
>>842は資料をだしている
>>843は出していないし、出て来た資料に難癖つけてるだけ

のように部外者には見えるんだが?
そうでは無いというならなにかの資料を出してみ>>843
じゃないと煽ってるだけにしか見えん
845(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 21:18:38 ID:???
>>844
煽りはスルーでしょ
846(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 23:56:39 ID:???
>>844
あんたも痛い><;

超高層ビルの最先端技術に GW 使ってるの?

何とかして、どんなことしてでも良いから、現場に入って

断熱工事を見物してみろ!

それが答えだ。

ネットでしか、資料を見つけれない屑どもがwwwwwwwwwwww
847(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/15(木) 00:21:36 ID:???
>>846
> 超高層ビルの最先端技術に GW 使ってるの?
使ってるよ。
848(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/15(木) 07:35:17 ID:???
>>847
間仕切りのボード内に使うのと、天井裏に敷いてる程度だろww

外壁面に対する面や、外気に面するスラブ等は,GWメインで行くわけ無いだろ。

外気に面する壁や、外気に面するスラブ 此処の断熱が何かが問題。

じゃあ 六本木ヒルズの断熱材は? 得意のネットで調べな。
849(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/15(木) 13:41:01 ID:???
ちょっと可哀想になってきた。
850(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/15(木) 13:59:16 ID:???
GWの劣化とは最早何の関係もなくなっている件

851(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/15(木) 22:10:21 ID:???
>>848 が能なしな件w
結局なんも出せないんだったら
黙ってたら?
現場でみろって(笑) ここはネットの掲示板なんだから
議論しようと思ったら>>840に反論できる資料を
具体的に示してみな 業界雑誌の何号とかって
紹介でもいいからさ。
852(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/16(金) 05:53:11 ID:???
GWは硝子だから基本的に劣化はしない罠。
853(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/16(金) 07:21:32 ID:???
>>851
ネットの情報が絶対だと思ってる。ア○丸出し
そんなの数年前に 終わってるんだよ。

間違った情報でもネットに書いてあればそれが絶対だと思ってるのが笑える。

本当の情報はそんなに楽に得る事は出来ないんだよ。

あなたが企業戦士だったらこのくらいはわかるだろうが・・。
854(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/16(金) 09:04:24 ID:???
意地になっても空しいだけだよ。
855(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 00:17:33 ID:???
>>854
うんうん 君のような 派遣かバイト君は寝てていいよ^^
856(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 00:31:22 ID:???
「本当の情報はそんなに楽に得る事は出来ない」

奴がデータやソースを求められた時の決まり文句だったな・・・
857(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 08:27:12 ID:???
>データやソース

お前はこれで食ってけwwww
858(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 10:36:51 ID:???

データもソースも出せずに恥晒したバカの遠吠え
859(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 15:18:50 ID:???
>>853
もうね 企業戦士とか言ってる時点でw
前の投稿でも六本木ヒルズの断熱材とか言ってるし
訳が分からんが

かなり痛い人ってのはよく判りました。
860(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 16:30:54 ID:???
遅ればせながら >>838
http://www.nisikata.co.jp/n2002/ketsuro/kesturo01.html
ここでも10年前のグラスウールの家の検証をしています。
861(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 21:08:44 ID:???
>>859
どっちが痛い人かは、本物(本物ね!)が見ると解る。

あんたみたいなお子ちゃまに構ってると時間の無駄と解った。

で君は 上司に聞かれて それが ネットで書いてある文章の

反対意見だったら「ネットで書いてました。 これがソースです。」

とでも言うのかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くそ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

逝ってよし。

なめんなよ。 未だ 言いたいことはガチであるが

マジ逝くとやばいので 辞めとくわ。
862(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 21:13:31 ID:???
頭悪い子が顔真っ赤にして何か言ってますね
863(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 21:17:28 ID:???
>>861
別に学術的なデータとして耐えうるほどのものでもなくていいから
キミが最新のウレタンの良さを情熱もって語ってくれればいいんだよ。
他人を馬鹿にするだけで何も有意義な主張していない、そこが問題。
864(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 21:21:45 ID:???
ああw この書き込みの仕方はピンキリ君だね

あれだけ荒らし認定うけてあぽーんされまくってるのに
懲りないやつだな〜

反論できなくて切れる感じといい
全く進歩がない
また あぽーん されて書き込みは
消えていくのにご苦労なこったw
865(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 21:25:04 ID:???
>>861
>マジ逝くとやばいので 辞めとくわ。

あはははははははっはは〜。
866(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 21:35:54 ID:???
去年あたりから建築版のそれぞれの板で
似たような奴が一人で騒いでるだけのような気がする

実はピンキリ一人が騒いでるだけだったりして
867(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 22:09:32 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY200805170137.html
防火材の継ぎ目から煙もれの危険、都内10高層ビル確認
2008年05月17日15時06分
東京消防庁が、都内の高層ビル17棟52カ所の防火・防煙区画を調査したところ、10棟18
カ所で、防火材の継ぎ目から煙が漏れ出す危険があることがわかった。
こうした危険はこれまで想定されておらず、漏れを防ぐ加工について指導を強化する方
針だ。
昨年4月、港区の「六本木ヒルズ」の森タワー(54階建て)で、多数が避難するボヤ火災
が起きたのを受けて、昨年、都内に308棟ある高さ100メートルを超えるビルから、公共
施設や商業ビルなど17棟を抽出して目視で調査した。
高層ビルでは、エレベーターが上下する煙突状の空間や、空間の上部にあるエレベータ
ー機械室、避難階段などを煙や火が出入りしない防火・防煙区画と定め、防火試験に合
格した壁板や防火扉で囲うよう建築基準法で義務づけている。
煙突状の空間を通って、煙や火がビル全体に充満するのを防ぐためだ。
しかし、森タワーのボヤでは、壁板の継ぎ目から煙が区画外の通路などに漏れ広がり、
火元とは関係のない場所で煙感知器が作動したため、火元の特定や消火活動に手間取っ
た。
危険が指摘された18カ所の区画は機械室などで、いずれも軽量気泡コンクリート(ALC)
板が使われていた。
板は防火試験に合格していたが、同庁は継ぎ目がむき出しで漏出の危険性が高いことを
確認した。
一方、避難階段は17棟とも継ぎ目を埋めた上で壁紙が張られたり塗装されたりしており
、漏れの可能性はないと判断した。
同庁によると、継ぎ目は既存のビルでも耐火材を埋め込む簡単な工事で処理できるとい
う。
今後、ビル建築時の防火基準を定めた「予防事務審査・検査基準」の項目に継ぎ目の処
理を加えるなど、指導を強める方針だ。
(二階堂祐介)
868(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 22:20:35 ID:???
ところで六本木ヒルズの断熱材ってどこに貼っているのかな。
ほとんどガラスで貼るところないように見えるけど。
869(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 23:53:18 ID:???
貼って無いし。

はりものは使ってないよ。

此処の板に住んでる 余裕こいてる糞共に聞いて味噌

ソースが無いので解りませんと答えるよ。
870(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 00:05:28 ID:???
>>869
いかにも自分は知ってるって書き込みなんですが
知っていたら教えてくださいな

他のやつに聞けってのは無しでw
まさか知らないの書き込んでるんじゃないですよね?
871(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 00:32:08 ID:???
>>869
残念でした。しっかりソースがある。しかもボード断熱材は一部使用している。
あんたは六本木ヒルズ住居部分の断熱材について具体的に書けるか?
「はりものは使ってない」根拠は提示できる?

俺のソースは2chのどこかに貼っておいたからあんたがまともに答えたらコピペするよ。
反論できずに煽り入れるしかできないならあんた自身が糞って自己証明になっちまうからね。

872(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 07:05:31 ID:???
おお! うじゃうじゃ エヒノコックス がわいてきた 予想通り。

PCのみの知識でどれだけ 知ってるか 楽しみだな。
873(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 09:23:22 ID:???
>>872
具体的な反論がないところを見ると
予想通り 知らないようですねw
あまり知ったかぶりはされない方がよいですよ

ピンキリさん
874(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 10:14:27 ID:???
>>872
自己証明乙。
たった2レスでうじゃうじゃってアホかと
余程返す言葉に窮したんだなw

ピンキリもしくはあの基地外並みのアホと確定したのでスルーするか
875(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 10:30:38 ID:???
873 874

同じレベル君か・。

知らないくせに 偉そうにする 痛い奴 ども

2ちゃんも 裏サイト 並 に落ちたな。

まぁ所詮此処は 便所だが。
876(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 11:20:51 ID:???
>>875
いやいやだから、あなたは知ってるんでしょ?
>>870は ヒルズの断熱材について教えてくれっていってるのに
その書き込みは変じゃないですか?

なにも書き込みしないなら
自分に唾を吐いてるのといっしょだと思いますが?
877(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 11:27:10 ID:???
つーか、何の話?

何でこのスレは時々意味不明な脱線をするんだ?
878(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 11:29:32 ID:???
>>876
ピンキリはいつもの「ボケ老人の繰言」モードに入ったようだ。
突かれて痛いところは脳内あぼーんして後は糞みたいな煽りの繰り返しだけ。

絶対まともな反論はせずに(できずに)荒らそうとするだけからスルーしとけ。
879(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/20(火) 01:22:47 ID:???
>>878
なんだかなぁ〜

子供じみた カキコ

恥ずかしくないのか?
880(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/20(火) 08:07:17 ID:???
>>878
予測的中お見事w
881(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/20(火) 19:30:22 ID:???
お前ら落ち着け
つ旦~
882(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/20(火) 21:34:09 ID:???
>>879 そうだよね餓鬼って感じの書き込み
>>861 の書き込みなんて酷いよね〜

> くそ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

> 逝ってよし。

> なめんなよ

もうね、お子ちゃますぎて大笑いww
883(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/20(火) 23:03:16 ID:???
此処来る人たち・・・・。
特に880、881、882
の人たちってどんな職業の人なのかな?
みてて う・ん・ざ・り
884(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/20(火) 23:56:56 ID:???
>>883
見なきゃいいだろ
やっぱりかまってもらいたい?
885(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/22(木) 19:47:08 ID:nMqq0maY
最低限、建築士は持ってるんだろうな
886881:2008/05/22(木) 22:48:10 ID:???
俺はもうすぐ施主になるであろう
一般サラリーマンでたまたま寄っただけだよん
887(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 21:49:26 ID:???
本当にたまたま寄っただけなら良いけど。

サラリーマンの君がニワカの知識でストレス発散の為にごちゃごちゃ
言われたら たまらんぜ!

施主と言う晴れ舞台が待ってるなら、もっと兜のおをしめるべきじゃないのか?
男だろ。

ソースとか醤油とか言う以前の問題だよ。

頑張っていい家建てろ。
888(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 22:55:20 ID:???
お茶旦~ を差し出しただけなのにこの言われようは何だ?
889(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/04(水) 19:58:43 ID:???
東海地方で比較的温暖な地域なのですが
壁の断熱材がグラスウール50mmって薄くないですかね?
他は天井が100mm、屋根勾配使う場合はネオマホーム20mm、
床下サニーライト25mmってなってます。
どうでしょうか?
890(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/04(水) 20:43:21 ID:???
891(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/04(水) 20:55:32 ID:???
>>890
おぉ、これは参考になります。
ありがとうございます。
892(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/10(火) 21:26:23 ID:???
落ち着け言われただけでこの暴れよう
>>887の方がストレス発散でスレ荒らしてる気がする…

とおもったらここ断熱材スレじゃないかw納得w
893(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 18:33:20 ID:???
>892
暴れてるか?

何が言いたいのかさっぱりだww
894(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 01:35:38 ID:I5Vc2Tud
高性能グラスウール、
ロックウール、
アイシネン、
フォームライト、
アクアフォーム
のどれかを選ぼうと思うんですが、
皆さんならどれを選びますか?
895(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 08:10:23 ID:???
>>894
ロックウール
896(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 08:12:08 ID:???
金が無かったから、普通のGW
でも冬は暖かいし、夏はエアコンで一度冷やすと切っても涼しいよ。

大工曰く、北関東なら普通のGWで十分だけど、いい加減なヤツが多くてな・・・
だって。
897(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 09:06:41 ID:???
その大工>いい加減なヤツ

だったらどうすんだよ
伝聞での言い回しほどテキトウなものはない
898(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 10:13:12 ID:???
>>894 答えにはならないんだが
気密、断熱はその業者が普段から施工しているものが一番
気密、断熱を売りにしている業者の施工例が一番多い断熱を
選択するのが無難じゃないか?

いくら良い断熱材を使っても施工精度が悪かったらなんもならんと思うのだが
899(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 00:25:42 ID:SzvEcgxM
数値だけならアイシネン。
施工のしやすさ考えてもアイシネンがベストじゃね?
価格は少し高めだけど。

ここのスレに来るぐらいなら断熱材はこだわるべき。
一長一短ある中ではアイシネンが一番弱点が少ないかと思う
900(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 06:28:20 ID:???
ウレタンは本当に安全なのか?
火事の時、青酸ガスがでるって聞いて引いてしまったけれど・・・
901(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 11:12:30 ID:???
>>899
数値ってどの数値が優れてるの?
価格は少しじゃなくて、「高い」
902(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 17:16:47 ID:???
熱伝導率だけで同等だ思うな
903(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 18:29:20 ID:???
>>900
ガスも出すしバリバリの可燃材だからなあ
ボードの裏に灯油塗ってるようなもんだから怖いよね

皆どう考えてる?
904(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:31:20 ID:???
断熱材、どれ選んでも大差ないということかな。
905(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 01:43:55 ID:???
ウレタン火災ってよく聞くよな。建築中の事故が多いけど。
新宿の風俗店で何住人か死んだのもウレタンが一因だったはず。
906(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 15:13:39 ID:???
今吹き付けてるウレタンは燃えにくい奴だよ。

知らない人のための判断基準
イエロー 可燃物
グリーン 難燃
ピンク  不燃に最も近い
白    不燃材施工がしてある。

イエローとグリーンしか見たこと無いと思うが、今はグリーン以上しかないはず。
907(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 15:31:02 ID:???
アイシネンって、写真で見ると黄色っぽいけど、あれは白?
908(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 10:05:50 ID:???
アイシネンは100倍発泡品です。 100倍と50倍30倍があって、
住宅用(100.50.30)
建設用(30倍)
冷蔵庫(30倍特殊)
まだ種類はありますが、
アイシネンは白がかってます。ただし、不燃材は施工してありません。
難燃程度です。
日本の場合、工場からの出荷量は 30倍>100倍>50倍 の順で30倍が圧倒的です。
909(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 21:31:55 ID:gImQoxtJ
>>901
俺から見れば、少しだよ。
普通の家ならたかだか100万も変わんないし。
910(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 22:43:03 ID:???
100万違って少しって・・・・
いいなぁ
911(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 12:40:10 ID:???
>>909
よっ!勝ち組!
912(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 13:41:00 ID:???
たかだか100万
そういえる人がこんなところにいるとは興味深い
913(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 22:46:07 ID:???
今のところアイシネンは完璧みたいだから100万円は
納得できる範囲かな。てかやっぱ悩む。
914(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 15:25:28 ID:???
>>913
アイシネン 透湿 するけど 連通 ですからね。

接着力も弱いですけど・・・・・。

で完璧すか・・・・・・・・。
915(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 15:39:57 ID:???
916(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 18:49:33 ID:LrbUB54F
ガソリン代も上がって ウレタン業界も最悪だ。
917(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 19:26:02 ID:???
>914
ア○アフォーム・MO○Oフォーム・フォーム○イト・ソフティ○ル・シーク○ーション
これらとアイシネンを同等だと思ってますね?
もう少し調べてからシッタカしてくださいねw
918(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 19:41:22 ID:???
>>917
来週アイ○○○ 吹きますww
メーカーに文句言いたい事多しwww

1級建築士です。

なんならあなたがやりますか? アイ信者さんwwww

完璧なんて無いのだよ 自己満足というものだ。
919(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 00:00:19 ID:???
↑嫌なら使わなきゃエエのに
920(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 17:08:09 ID:???
>>917
そうだそうだ!お前が吹け!
しってるんだろ〜〜〜!!!
921(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 13:42:04 ID:???
>>917
吹けもせずに 知ったかぶりって・・・・・。
922(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 00:52:06 ID:???
917 は自爆して消えたwwww
923(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 19:39:17 ID:???
913じゃないけど興味あるんで他の製品とアイシネンとの違い誰かおせーて下さい
924(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 10:44:17 ID:???
フォームライトSL、アイシネン。
どこがどう違うのか教えて欲しい。HPで調べても違いがまったくない。
925(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 18:31:42 ID:???
http://www.foamlite.jp/Q&A.html

Q吸水性・透湿性は?

Q結露の発生について?

上記2点からわかるはず
926(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 23:23:12 ID:???
>>925
吸湿性があるが、吸った湿気を逃がす性質を持ってるとこまで全く同じ。

というか成分も施工方法も同じなんだから違いがある方が変。
927(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 00:04:17 ID:???
icyenneは吸水・吸湿は無し。強制的に吸水させても24時間以内に排出。
フォームライトの樹脂は親水性だがicyneneの樹脂は疎水性。
フォームライトの気泡構造は毛細管現象を起こすがicyneneは起こさない。
気泡構造に関しては空気透過量の違いでも分かる。

成分は似ているようで違う。アミン触媒を介在させるのがウレタン。icyneneはアミン触媒を使わない。
アミン触媒は還元性が強いため電線ケーブルの被覆を犯す恐れ有。

施工方法は一緒。
928(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 00:06:12 ID:???
木材と同じような吸湿性だとすると、吸湿・吸水すること自体は
そんなに問題にはならないだろね。
929(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 08:04:42 ID:???
アイシネンは2層以上の吹き方は出来ない。
1発で天井裏奥とか手の届きにくい所に
キチンと施工するのは熟練した職人にしか出来ない。
若手の職人にはそこまで出来る奴はそんなに居ないだろう。
データは吹きやすいところや、実験場で取ったデータだから
実際 現場では どうか?そこはおおきなポイント。
930(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 18:09:59 ID:???
↑ウマシカの一つ覚え
D社の営業マンうざっ
931(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 22:00:42 ID:???
>>930
やっちゃったな〜^^

そっくりそのまま返すわwwwwwwwwwwww
932(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 22:22:28 ID:???
発泡ウレタン吹きつけを採用しようと思っていますが、耐久性はどうなのでしょう?
時間がたつと木と断熱材の間に隙間が開くと某HMの営業が言ってました。
933(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 22:35:47 ID:ziGtEt67
1
934(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 23:29:19 ID:???
>>932
地震が多いからね
935(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 07:56:58 ID:???
他のは最初から隙間だらけだけど・・・・
936(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 09:46:09 ID:???
>>932
営業マンの話なんて 話半分で聞いとけ。
937(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 12:22:17 ID:???
>932
無垢ならその話は正当
発砲ウレタンは熱ダレに弱い
938(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 12:41:38 ID:???
>>932
木の動きに追従しないんですかね?
939(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 15:57:49 ID:???
>>938
これは あの 粗悪品 の会社
ア○アの謳い文句

実際はそんなに隙間なんて開かない。
940(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 01:03:52 ID:19zmCvk+
この前、テレビで屋根裏に家庭用アルミホイルを貼ると、夏場の冷房費用が安くなるって言っていたけど本当 ?

941(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 14:10:23 ID:???
>>940
まあ、ないよりは冷房効きやすいが、微々たるもんよ。
アルミホイル代と敷き詰め手間の方がバカにならない。

どうせやるんなら、ホームセンターでいちばん安い
グラスウール10k-100mm厚を大量に買ってきて
天井裏にくまなく敷き詰めたほうが、はるかに効果的じゃん?
無断熱に比べ、天井付近の温度に10度ぐらいは差がでると思うが。
冬も暖房がよく効くよ。
942(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 15:02:37 ID:???
遮熱材はその上に空気層(通気層)が無ければ全く効果は発揮されません。

また、遮熱材だけで断熱材は不要だと考えている間違った遮熱材の使い方をしている建築会社もあります。

943(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 21:10:03 ID:0dRJE1BY
そんなことも出来るんや〜
944(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/31(木) 23:46:22 ID:fDBrcvGY
DIYで検討しています。戸建ですが天井裏の断熱材でグラスウールが敷かれています。
二重にしたいと思いますが、既存のグラスウールの上にロックウールを重ねて敷くと
いうのは如何なのでしょうか?
同様に、ロックウールの上にグラスウールを重ねて敷くというのも?
あまり聞かないので、不味い方法なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃればご教示願います。
945(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/01(金) 01:15:36 ID:???
>>944
それより窓はどうしてるんだ? 一重じゃどうしょもないぞ。
断熱材なんてどれでも良いよ
946(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/01(金) 10:43:46 ID:???
それぞれの厚さと比重がわからないのでなんともだが
RWの方が普通少し重いからRW上の場合GWがつぶれるのでGWの性能が落ちる
GWが上のほうがベター
ただ既存を一度取る手間を考えたらそのハナクソほどの性能差は100年でも回収できないからそのまま上に重ねたほうが楽
947(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/01(金) 12:31:10 ID:???
>>945が触れている通りで、
重ね合わせた断熱材に穴(窓に相当)とか隙間があったら、何にもならない。
948(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 11:05:59 ID:???
v
949(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 11:43:28 ID:1cbfy0aR
>>947
ちゃうやろw
>>945が言うてんのは断熱材にこだわるよりペアガラス入れた方が熱損率の面で適面やと…スレ違いだがな
950(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 11:43:33 ID:LEsiPxOY
アクアは他のウレタン吹きつけと比べて
どの辺りが粗悪品なのですか?
951(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 18:54:02 ID:qB6gQ7Bn
繊維系断熱材について質問です。木造建築の最上階天井裏に有る一定の間を
あけて二重に繊維系断熱材を入れたとします。有る建築業界の人に聞くと、
二重に入れた断熱材の間の空気が移動していれば間をおいている意味がないと言われました。
小屋組みってガラリ等で小屋組み内の空気を外に排出してるという事は、間を空けるという事は
換気口を取っている以上無意味なのでしょうか?
952(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 19:17:42 ID:???
ちょっと意味不明なんだが?
天井断熱+屋根断熱で小屋裏に自然換気口?
って事でエエのかな?
953(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 21:00:37 ID:???
いや、天井のみ2重ってことでしょ。
業界人の言うとおり、わざわざ2層にする意味が分からん。
954(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 21:06:14 ID:qB6gQ7Bn
951です。書き方が意味不明だったかな。用は天井断熱+空気層+断熱材という意味です。
という意味の二重です。
955(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 22:23:46 ID:???
>>954
そもそも断熱材って言うものの中は空気層みたいなものなんだけどね。
2層に分けていいことあるとは思えないな
956(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 22:38:18 ID:???
>>954
夏の熱さ、日差しが半端じゃないとこならOK。
957(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 22:42:33 ID:???
悪くはないだろうが、空気層に熱気が流れるんじゃ
外側の断熱材はほとんど無駄でしょ。
958(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 22:43:56 ID:???
>>956
第一層(屋根側)の断熱は意味ないだろ
空間層の排気を高めるほうが意味がある
959(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 05:44:09 ID:???
屋根裏断熱強化なら、現在の断熱材の上にDIYでプチプチ敷いた方がいいじゃん。
960(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 06:53:16 ID:???
一層目と二層目の間にシートを挟みなさい。
これで対流が抑止できるので単に厚くするより効果ある。
輻射防止としてタイベックシルバーでも挟めば尚効果あるかも。
961(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 06:54:48 ID:???
↑書き忘れ
空気層無くして二重にするって意味。
962(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/07(木) 11:11:53 ID:???
>>950
アクアについて書かれていたのでアップします。

日本アクアのアクアフォームと日本パフテムのパフテムフォームは同じ製品です。

パフテム製をアクアがOEMで市場に出しています。そして共に粗悪品です。
何故に粗悪なのか書き出しますと

●ます欠点のひとつとしてフォームが非常に脆い事をあげます。
表面を軽く擦ると粉(?)が脱落してきます。低分子の物が存在し
ているものと推測します。

●そしてフォームを水につけておくと、その粉が水中に浮遊したり、
沈殿したりしてきます。不純物なのか結合が弱いものが混在している
のか分りませんが、長期に使用するものとしては問題です。長い年月の
間に、収縮や隙間が大きくなり、空気透過量が増加する(気密度が落ちる)
と推測します。

●そして吸水性があります。これは5月2日のブログ(関東地区営業会議)
に書いたフォームライトSLと若干の数値の違いはあるが似たような物です。

●そしてこれが一番の問題点ですが、燃焼します。5月27日のブログを
見てください。当たり前ですが燃える物は怖いですね。

以上の検証は実験で簡単に証明できます。お手元にアクアまたは
モコのカットサンプルがあれば試してみてください。

963(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/07(木) 19:23:03 ID:???
実施工の物と配布用サンプルが全く別物ってことが一番の問題点だな。
964(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/08(金) 06:42:34 ID:???
>>963
事実とすればサギじゃねえか!
965(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/08(金) 18:50:07 ID:JaeZqIGW
サンプルを作ってる時と施工中の条件は
必ずしも一緒では無いからな
状況が変われば発泡具合も変わるでしょうに
966(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/08(金) 21:59:32 ID:???
↑程度にもよる
あまりにも違うようなら現場発泡品としては使えないって事じゃないか?
963の"全く別物"がどの程度かだな。
967(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 08:37:30 ID:???
お〜い、また盆休みが来たよ。
去年の自称断熱プロさん、
またあそぼ〜や。
968(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/14(木) 09:15:44 ID:???
>>967
とっても暇な坊やだなw
969(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 12:01:23 ID:???
ノンフロン吹きづれぇ
発泡おせぇ
970(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/26(火) 20:28:38 ID:itMiRKHu
909だけど・・・家に100万ぐらいって別に普通じゃない?
ようは予算内に収まれば言いだけの話。
後はどこに力を入れるかって言われたら、俺は断熱に力を入れる。
風呂もユニットバスじゃなくしたいから100万は余分にかかるし、
全館空調にしたら200万ぐらいかかるし、エレベータ付けたら300万ぐらい飛ぶぜ。
さすがに全部付けられるほど裕福じゃないけどな。
だからこそしっかりした奴に建てて貰いたいもんだ。
少なくても>>918みたいにプロ意識低い奴には絶対建ててもらいたくないね。
建築する人も信念を持って色々進めて欲しいと思う。
自分がバカにしてる断熱材を使って欲しいと思う建築主がいるかよ!誰が快く思うんだ!
こんなプロ意識低い人間が建ててるのかと思うとへこむね。
971(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 20:11:35 ID:???
100万かけて断熱力UPしたとろで
光熱費が50年で100万以上浮くわけねーじゃん

そんなに好きならいっその事
アイシネンを化粧吹きしてもらえば??
意味ねーけどww
972(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 20:38:23 ID:???
>>971
50年で考えれば、年2万。
浮くベよ。
それに+快適さだし、御の字じゃん。
973(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 21:03:20 ID:???
高気密高断熱は結露を防いでカビの害や躯体の腐敗を減らす効果も
大きいから、燃費以上のメリットがあるだろ。
974(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 22:18:27 ID:???
少なく見積もって年間5万は違うべ
全館空調で勝負すれば20万は差が出るはず。
975(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 22:20:21 ID:???
>>971
コストよりも温度差ムラが無い事が快適につながる。
976(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 00:23:17 ID:???
高い銭を使って高断熱を導入する理由は
光熱費を節約する為じゃないよ
むしろ
本来は快適な居住空間を作る為、
光熱費が下がるのは おまけみたいなもんだろ
977(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 05:15:29 ID:???
>>973逆逆!
魔法瓶住宅は腐りやすいし、住宅寿命が短いじゃん。

昔の隙間風だらけの家の方が長持ちする。
978(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 06:25:20 ID:???
あー、ソースプリーズ。

そりゃきちんと施行されなかったら腐るだろうとは思うが、それ以外でのソースは?
979(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 06:51:05 ID:???
>>977
>>978

50年もった魔法瓶住宅は見たことがないが、ふつうに50年もった住宅はある。
それと残念ながら「きちんとした施工」というのをまだ見たことがない。
980(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 07:02:43 ID:???
あ、「施工」間違いしてたな。

つーか、魔法瓶住宅ってここ20年くらいの言い方じゃねーの?
981(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 08:57:48 ID:???
>>977
その為の24時間空調だけど・・・
982(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 09:10:55 ID:???
>>977
昔の断熱材もはいってない寒い在来(伝統工法とは別)の家を新築して住みたいってひとはいるのか?
断熱材をいれるなら、隙間だらけの家をつくると、予測できない漏気が壁内に発生して結露し腐りやすいし、寿命がみじかくなるんではないのか?
983(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 16:13:35 ID:???
>>973
高気密高断熱は結露防ぐ?
むしろ誘発するから通常の在来より強力な換気システムが必要なんじゃねーか。

なんか、アホな客を騙す営業みたいな言い方だなw
984(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 16:41:01 ID:???
高高住宅の性能はメンテしないと3〜5年だから、その後は結露しないんじゃないの?w
985(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 19:32:40 ID:???
>>984
>高高住宅の性能はメンテしないと3〜5年
ってどういう意味?
986(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 19:51:38 ID:???
中気密高断熱住宅と完璧な高高住宅とを混同しているウマシカが居るね。
まあ大手の高高なんて所詮前者だから勘違いしてもしゃーないがな
987(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 20:15:56 ID:???
>>986
質問しても良いですか?
完璧な高気密高断熱の家は、どこに頼めば建てられるのでしょうか?

ハウスメーカー選ぶのに悩んでいます。 出来ればシロアリに食われたくないので
RC化鉄骨系がよいのですが・・・ 
988(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 20:26:28 ID:???
989(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 06:03:12 ID:???
>>985
年月からくる家の歪み等で気密・断熱性能が低下して、
だんだん寒く(夏は暑く)なるってこと。
990(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 06:22:53 ID:???
>>989
どうやってメンテするんですか? できるんですか?
991(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 07:58:23 ID:???
>>989
>>年月からくる家の歪み
それが3〜5年って早過ぎない?
992(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 09:03:24 ID:???
>>989
馬鹿なの ? ねえ、本当に馬鹿なの ?
高々の家を電気製品か何かと勘違いしているんじゃあないの ?

家が歪むって、元々の手抜き工事の欠陥住宅だろ。w
993(仮称)名無し邸新築工事
>>983
どういうふうに誘発するんだkwsk