【布基礎】基礎工事スレッド Part5【ベタ基礎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
建物の基礎工事に関連することなら何でもどうぞ。

配筋・工法・地盤改良について、施主さんの疑問・不安、
職人さんの愚痴、監督さんの苦悶、何でも来い。

●過去スレ
【布基礎】基礎工事スレッド【ベタ基礎】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1102673684/
【布基礎】基礎工事スレッド Part2【ベタ基礎】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1115550532/
【布基礎】基礎工事スレッド Part3【ベタ基礎】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1139739386/
【布基礎】基礎工事スレッド Part4【ベタ基礎】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1155487077/
2(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 01:54:41 ID:K9FBThH5
マジックミラー号のエロDVD見てしこった俺が華麗に1get☆
3(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 01:55:41 ID:K9FBThH5
2だった…
どんまい俺
4(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 11:30:00 ID:mMghKQCE
ume
5(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 18:36:00 ID:???
前スレ落ちたのか
6(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 19:50:44 ID:HOJpCUlv
基礎業者ほど貧乏人の巣窟はないよな。
みんなボロボロの軽ばっか乗ってるし。

そんなに儲からんのか?
7(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 17:40:23 ID:???
スクツ
8(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 15:25:32 ID:43gKGg1Q
>>6
ボロボロの軽がそのまま自家用車だったら悲惨だけど、そうじゃないでしょ。
現場へ走り回るのにいい車乗っても意味なし。
9(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 13:24:10 ID:???
建て主よりいい車に乗ってたら気まずいでしょ。ましてや、それに道具や材料積んでたらw
10(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 14:14:16 ID:???
>>8
そのまま自家用車の話してんだよ。

おまえらどんだけ貧乏なんだよw

11(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 22:40:06 ID:???
どうでもいい
12(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 17:21:04 ID:???
あげ
13(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 12:22:48 ID:???
鉄筋基礎工事屋がみつからねーorz
千葉県
14(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 12:44:48 ID:wUZkJfVo
鳶で十分だろ
15(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 08:13:51 ID:???
施工業者の中で一番ばかにされてるのが基礎工事屋ですか?

16(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 10:32:03 ID:???
〜玄人から素人に贈るFAQ〜

Q:雨が降るのにコンクリート打設しても平気ですか?また、その時の養生(保護)の仕方は?

A:雨が余程強く降る場合は、打設したときのコンクリートが流れるのを防ぐために上からシートを
 かけるなり、直接雨が当たらないようにする養生が必要です。
 しかし、コンクリート打設後3時間程度で表面は堅くなります。流れなければそれ以降は逆に
 雨が降っているくらいの方がコンクリートが固まるのに適しています。
 コンクリートの中で固まるのに水とセメントと骨材などが化学反応して固まっていきます。
 その時に発熱するので、その発熱を押さえ、急激な硬化を抑制する効果があります。

Q:配筋が錆びています。もろくなったり錆の増加でコンクリートにヒビが入ったりしませんか?

A:鉄筋の性質として靱性という物があります。これは弾力性の事を表していると捉えて頂いても
  おおよそ構わないと思いますが、軽く錆びている状態ですと逆に剛性が高くなり、堅さが得られる
  ので、鉄骨鉄筋コンクリート造の場合、鉄骨材は逆に錆びさせた物を使うことが多いです。
  但し、住宅の基礎の場合、剛性はコンクリートで持たせるので通常関係有りません。
  コンクリートはアルカリ性です。中に隠れてしまった鉄筋は酸化が抑えられます。
 強度が無いほど酸化が進んでいない限り一般住宅の基礎で気にする必要はありません。

「舐めるとこうなる、調査と設計と工事」
ttp://www.jiban.co.jp/tinka/tinka_kouhou.htm
17(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 10:32:48 ID:???
 1.コンクリートやモルタルの強度は、水/セメントの比で決まります
 2.コンクリートやモルタルが硬化を始めるのは、水とセメントが分子レベルで化学反応を起こすからです

 3.水とセメントが充分に攪拌されてペースト状態になると、外部からの水は容易には浸透しません
 4.ですから流動していない水中でコンクリートを打設しても、コンクリートは硬化して強度が得られるのです
 5.シャブコンとは余分な水を加えて、さらに充分に攪拌された状態のコンクリートのことを指します
 6.ただ単に水を加えただけで、攪拌していない状態では一概にシャブコンとは呼べません
 7.コンクリートの周囲に水があると、内部の水分とセメントが過不足無くマッチングした、とても良い状態です

 8.真夏の高温下では、コンクリート中の水が化学反応を起こす前に急激に蒸発することがあります
 9.そうすると、水が蒸発した分、重力によってコンクリートが急激に痩せます
10.スラブでこれが起こると、鉄筋の上とそうでない部分の痩せる体積が変わります。鉄筋は痩せないから
11.その結果、鉄筋の上にスジ状の亀裂が生じます

12.正常に硬化した場合でも多少の収縮は起き、微細な亀裂は生じます。コンクリートの避けられない宿命です

13.真冬の低温下では、コンクリート中の水が化学反応を起こす前に凍結することがあります
14.凍結してもコンクリートは徐々にではあるが、化学反応は起こします
15.ところが凍結と融解を繰り返すと、コンクリートは化学反応を起こさず硬化しません。コンクリートの凍害といいます

16.鉄筋の錆びですが、数ヶ月から数年も放置したような錆びで無い限り、コンクリートに全く影響はありません
17.1〜2週間程度で生じた錆びは数ミクロンの厚さで、セメントのアルカリ分により錆びはそれ以上進行しません
18(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/23(木) 18:19:59 ID:???
保守あげ
19(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 08:30:58 ID:???
新築して一年が過ぎた。基礎にの立上がりにヒビが入ってるのを発見しました ヘアークラックて言うんですかね? 立ちが上がり部分に縦に250ミリほど入ってます 工務店は仕上げモルタルにヒビが入っただけ、問題ないと言います 問題ないですかね?
20(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 09:09:00 ID:???
ない
21(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 09:20:08 ID:sxMOrdw5
水平を見てみろ
22(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 09:47:40 ID:???
基礎の水平ですか? どうやって調べればいいんでしょうか?
モルタル剥せば基礎自体ににヒビ入ってるか分かると思うんですがモルタル塗り直しって高いですか?
23(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 11:40:59 ID:???
>>22
構造クラックだとしても簡単に直らないし、直す必要も無い。
中の鉄筋が切れてなきゃ問題ない。

地盤がやわくてどんどん傾いてくるようだと止める必要があるが。

水が入ると鉄筋が錆びるから、防水のために補修剤塗りこんどけ
24(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 12:50:25 ID:???
>>23
とりあえず工務店のほうで補修してくれるんですが、またヒビ割れてきたら地盤が悪いって事ですよね?

暇な時に床下に潜って裏から見てみます

モルタルってヒビ割れやすいんですかね?
築15年の実家は何とも無い…

25(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 12:54:59 ID:???
>>24
モルタルほど現場・配合・養生条件で品質が左右される
材料は滅多にない、富配合・急激乾燥など条件が揃えば
バリバリに割れる
26(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 13:43:09 ID:???
>>25 そうですかヒビを見つけた時は構造クラックだと思いゾッとしました

とりあえず補修してもらって様子をみます
ありがとうございました。
27(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/26(日) 08:45:18 ID:???
ベタ、坪3万6千円も出せば
いい基礎できますか?
28(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/26(日) 08:51:06 ID:???
関西は4万以上もするようですが
29(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/28(火) 20:08:05 ID:vzZItaoP
1階の坪単価だったら外人にやらせなさい。
延べ坪だったらベタ、一発打ち、高性能生コン使用で漏れがやる
30(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/30(木) 14:57:15 ID:???
基礎屋さんの単価って坪あたりなの?
積算なんて関係ないんだ・・・

31(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/30(木) 17:27:26 ID:???
「見積もりくれ」ってなら積算するけど、およその坪単価はある程度収束するから目安や相場としては坪いくらって話になるさ
仕様もわからん世間話レベルで一々積算するわけないっしょ
32(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/30(木) 20:45:45 ID:???
ハウスメーカーって一律どんな仕様でも坪単価でしょ?
基礎屋の人が愚痴ってたけど、全然コンクリとか積算してくれないから、
おおくいる現場は赤字、少ない現場はトントンっていってたよ
33(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/30(木) 20:52:16 ID:???
いやなら断れば良いのに
34(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/30(木) 20:57:50 ID:???
基礎屋は坪3万くらいでやってもらわんとな
35(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 10:12:39 ID:???
>>32
「そういうメーカーがある」を「そういうメーカーしかない」に勝手に脳内拡張するなよw
36(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 10:24:37 ID:???
車入れるのは手前200mまでね、そっから先は軽も入れないよ
急坂で途中階段少々だから頑張ってね
で、施主の要望で、配筋量かなり増えてるから図面よく確認して
ああ、あと工期詰まってて、4日しかないけど来週の火曜までに必ず仕上げてよ
日曜日が入ってる?細かい事気にすんなってw

え?割り増し?あはははは、うちはどんな仕様でも単価一緒だからw
37(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 18:09:10 ID:tLPXvv9x
基礎屋やってる時点で頭悪いよな。
なんで一番儲からないことすんの? そんなに基礎工事がすきなん?

ばっかじゃね?w


38(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/02(日) 19:14:42 ID:???
一条の単価ってどうなん?やってるひといる?
39(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 14:19:05 ID:???
基礎屋をやってますがぜんぜん儲かりません。どうすれば儲かりますか?
40(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 17:28:59 ID:???
>>39
ていうか仕事そのものある?
41(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 18:54:02 ID:???
>>39

今の2倍の速さで施工終了してください。
42(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 19:50:43 ID:???
そもそも基礎屋で儲けようという考え自体がおかしい。
基礎屋が好きならボランディア精神で頑張りましょう。

儲けたいのなら建築以外の仕事をしましょう。
43(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 20:28:30 ID:???
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/p-2.htm


これが現状。
これからもっと単価が下がるよ。

44(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 07:40:12 ID:wx2qCdEA
>>43
うむ、これからが正念場だね。住宅の価格破壊がまだ今後つづくから、各メーカー、地場工務店とも
基礎単価を下げる方向にあるね。
でも倒産する基礎屋も多い中、新規に開業するものも多いので、基礎屋自体の数はむしろ増えてる
らしい。ようは倒産した会社の従業員が開業するケースが多いらしい。

地獄はこれからw

45(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 08:27:30 ID:???
3階建て以上とかで確認申請が下りない状況のようですが、
基礎屋の皆さんはヒマですか?
木造2階建てが件数として多いから、例年通りですか。
46(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 14:05:10 ID:???
7・8月は死ぬほど忙しかった
今月も死ぬほどじゃないが忙しい
10月以降は開店休業・・・
47(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 16:41:39 ID:???
>>43
それ公務員と受験産業以外のほとんど全ての業界にあてはまるだろ
48(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 19:31:11 ID:j1aMnQN4
基礎なんか今のままじゃ未来は無いよ。
漏れも赤字ぶんを造成、外構工事で取り返すボランティア営業だよ。
聞いた話じゃよその基礎屋は18-18-20加水でベース、立ち上がり打って、
ベースも10〜12cmしか打たないらしい。
うるさいのは鉄筋検査のみ。
生コン打設の翌日に脱枠。大手じゃ当たり前なんだって。
早く潰れてくれ!
49(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 19:56:44 ID:???
>>48

基礎屋の大手なんてあんの?
みんな親子でやってたり、兄弟でやってたり家内工業っぽいとこばっかなんだけど。

50(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/05(水) 09:59:41 ID:8QGVL6Ul
ないよ、
マトモに作れたらゼネコンになってるよ
51(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/05(水) 17:20:40 ID:???
基礎屋がもうからないって?
ダンプやユンボやユニック車までもってるじゃないか
おまえたちは一番儲けてるんじゃねーか?
52(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 07:42:30 ID:qiXhwf+e
>51
その支払いで一杯一杯
終わる頃にはボロボロで・・・
53(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 08:17:30 ID:???
施工業者の中で一番儲けてるのは基礎屋だと思う
中には利益率30パーセントあるなんて書き込みしてるぼったくり業者もいた
基礎屋はやっぱり最低の人間がやる仕事だな
54(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 09:23:45 ID:Clf7bRRC
天端レベラーがうまくいかねぇ。
おまいら何ミリつけてる?施工時の注意ってある?
55(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 09:25:36 ID:???
>>54
へたくそ!やめちまえ!
56(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 09:50:45 ID:e0M+NSXN
建築中の基礎を
ここだけはチェックしとけっ!
ってとこはどういうところでしょうか?
基準が変わって最近はどこでも頑丈?
57(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 10:21:32 ID:???
>>56
監理者はおらんのか?
素人が付け焼刃の知識で見ても
ろくな事にならんぞ。
58(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 12:13:47 ID:e0M+NSXN
管理者はいると思うけど
一応欠陥とか手抜きとかあったらイヤだから。
59(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 12:38:46 ID:???
>>58
基礎工事施工計画書を作成させチェック
配合計画書見て水セメント比他をチェック
アンカーボルトの施工方法打ち合わせ・施工確認
鉄筋ミルシートチェック
遣り方の寸法チェック
根切り時の支持地盤状態チェック
地業施工のチェック
捨てコン打設状態チェック
鉄筋のピッチ・かぶり・定着長さのチェック他配筋検査
打設立会
打設時スランプ・連行空気量・含有塩分量の各試験チェック
養生状態確認
完成寸法検査
1W・4W破壊試験立会 他

頑張ってねw
60(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 13:21:54 ID:???
>>58
管理者(監督)じゃなしに監理者、確認申請書に書いてあるだろう
その人の責任において第三者の立場で品質を確保できるように
検査・立会をする、素人が現場見てもなにも解らんし現場が逆に
混乱して逆効果になる、止めとけ。
6158:2007/09/06(木) 14:57:05 ID:e0M+NSXN
さ、さんくす。
こんなにいっぱいもーだめポ。
まー空き缶とかはいってないかくらいは
チェックしてくらー!
62(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 15:06:38 ID:7MFMr/uU
質問です。
2棟の中央を中庭のようにして2階同士を連結する建物を作るとしたら
基礎も2つに分けて、中央は土間コンクリートみたいにするのが普通なんでしょうか。
ベタ基礎で全部を覆うのは無駄ですか?
63(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 16:17:48 ID:???
>>62
中庭の規模や使い方にもよるけど、一般的には無駄。水捌けも悪くなるっしょ。
64(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 16:36:37 ID:7MFMr/uU
>>63
やっぱ無駄でしたか。
ちなみに屋根は全部にかけるので本当の中庭ではありません。
65(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 16:59:16 ID:???
>>64

プランを見てないので分からんが、40〜50坪程度の住宅なら、
基礎は一体にすべきだよ。
2階部分のどこかに必ずクラックが入るね。
66(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 17:19:22 ID:7MFMr/uU
>>65
まだ構想の段階ですけど、建て替えになるので現家屋と同サイズで15x9m程度です。
総床面積はあまり必要でないので、ゆとりをと思い中庭を考えました。
今のは布基礎ですが、ベタ基礎にしたら、かなり豪華になりそうで無駄なのかなと考えました。
狭くして総2階、ベタ基礎にするべきなのかな。
67(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 17:32:48 ID:???
>>65
クラック?馬鹿じゃね?
68(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 18:42:51 ID:???
>>66
布基礎かべた基礎かは、地耐力で決めてね。
基礎を二つに分けることはしないほうが良いということ。

>>67
はい、馬鹿ですが、オマイほどではなさそうだw
69(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 19:34:06 ID:???
>>68
おまえみたいなバカは人生で初めてだよ。
おれなら自殺するな・・・

70(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 22:17:22 ID:???
>>69
っぷw
71(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 08:39:40 ID:???
普通のべた基礎って坪単価いくら?
72(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 11:50:47 ID:???
>>71
ベタな公庫基準ならうちなら20000円くらいでやってる。
73(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 17:06:43 ID:???
>>71
うちは18000円からやってる
74(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 18:03:51 ID:zuOxzX/5
台風は、影響なし?
75(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 19:27:10 ID:???
>71
家なら17950円でどや?
76(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 20:26:39 ID:???
>>71
お施主様ですか?

うちなら坪12000円でさせていただきます。
腕には自身があります。

宜しくお願いいたします。

77(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 22:12:55 ID:5s3dinSE
最近一般住宅の地盤改良に柱状改良を遣るところが多いけどあれってどうなの?
摩擦杭って言うらしいけど不動沈下とかにも強いのかな
地中に注入してる固化剤の地下水などに及ぼす影響とか考えてるのだろうか・・・
78(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 22:23:03 ID:u7ZDDGlJ
>>77
>地中に注入してる固化剤の地下水などに及ぼす影響とか考えてるのだろうか・・・
考えてるわけないだろ施工してる業者の格好見てみろマスクにゴーグル
長袖の作業服!挙句の果てに施工機ぶったおして家の光ケーブル
切断しやがった!!
79(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 23:39:01 ID:TwHBb5E1
なんかホノボノ
80(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 06:19:09 ID:TeXul5kc
みんな普通の木造住宅基礎でベースCONは何センチ打ってるん?
81(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 06:57:55 ID:QH8cVBs0
地盤によるだろ
82(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 07:06:58 ID:TeXul5kc
そりゃそうだ 俺は大体100か150くらい打つ。総L100Mくらいで立ち上がり550でシングルで@200の基礎を何日でする?養生期間は二日としてバラしまで。
83(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 08:33:42 ID:???
うちなら6日でやります
84(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 09:10:41 ID:TeXul5kc
俺も丁張り掛けから初めて残土場が近けりゃ六日でできるよ 鉄筋も自分らで現場加工してね 三人居れば◎だ
85(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 15:26:31 ID:???
坪20000ってなによ?
最低でも22000からだろ
86(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 18:57:25 ID:???
>>85
いや今単価も値崩れしてるから、安い業者では18000円くらいでやるよ。
普通なら完全に赤なんだが・・・ どういうわけか、その業者は成長してる。
従業員も増やしてるし、設備投資もけっこうしてる。

スパイに入りたいくらいw
総じていえば、仕事が超速。

87(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 19:07:08 ID:c6v68A8V
早く上げてなんぼの職業だからね ただ、寺の本堂、庫理の基礎は設計士によっては凄く時間かかる
88(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 20:37:34 ID:LZbGk7OM
>>86
どこですか?

>>77
不同沈下ですよ
89(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 22:02:20 ID:dK+0wIgm
差し筋とあと施工アンカーとは同じですか。
90(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 22:21:37 ID:???
ここの基礎屋には仕事頼まないほうが良さそうだ
91(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 22:27:53 ID:???
>>89
バカですか?
92(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/10(月) 23:47:33 ID:BKJoPUB/
教えてくださいー新築を建築中です。基礎と立ち上がりの接合部分から雨が漏れていました!これは普通のことでしょうか?
93(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 01:13:57 ID:rKogggUt
>>92 立ち上がりの枠は木枠?アルミ枠?
94(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 07:30:05 ID:38j81yGM
92です。アルミ枠でした!よろしくお願いします。
95(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 08:23:46 ID:???
アルミ製の枠なんてあるの?
96(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 09:07:53 ID:???
鋼製型枠のことか?
97(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 09:13:04 ID:rKogggUt
うん、鋼製枠の事。おそらくセパレーターの隙間から水が入ってるんじゃろ?
98(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 09:33:37 ID:???
べた基礎の一体打ちは専用の型枠が必要ですか?
99(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 09:45:22 ID:rKogggUt
一体打ちって外周の枠は最後まで立ち上がりの枠にもなるって事?
100(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 09:57:42 ID:???
ならねーよ
101(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 10:07:05 ID:???
>>99
一回しか打設しないんだから最初も最後もねーよ
RCの最上階のパラペット一体打設と同じだよ。
102(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 10:31:21 ID:rKogggUt
それなら別に専用の枠なんかいらないじゃん 少し細工すればええだけじゃん 枠が少々痛むかもしれんけど
103(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 10:42:45 ID:???
>>102
外周部は簡単だが中間付近は困るな(たいした事ないけど)
完全な浮き型枠になるからな、まあ色んなメーカーが金物作ってるよ。
104(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 12:01:07 ID:rKogggUt
材料、機械等はほんまに日夜進歩しとるな
105(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 12:25:35 ID:???
>>104
木造の基礎の工法・金物の進歩は凄いね
それまで進歩してなかったのが大きいけど。

1〜2年木造から遠ざかる事がたまにあるけど
びっくりする事があるよ「こんな金物あったの?」って
106(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 13:05:11 ID:38j81yGM
92です。基礎と立ち上がりの接合部から雨がにじみ出ているのは強度とかには影響はないですか?よく見ると接合部の所に板みたなのがはさんであってそこの隙間からです。最後につなぎめとかをコンクリートみたいなねで塗ったりしてきれいにするんですか?
107(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 13:17:14 ID:???
>>106
ベタ基礎の中に溜まった雨水が打ち継ぎから
外部側へ滲んで出てると言うこと?
その説明じゃわからん写真撮ってきなさい
108(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 14:22:15 ID:38j81yGM
107さん
そうです。雨がにじみ出てきています。
109(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 14:42:34 ID:???
>>108
かわいそうに・・・
110(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 14:49:37 ID:???
>>108
要は内部の鉄筋が錆びて、基礎にひび割れが早い段階でくるよ。
まあ、左官が上塗り(化粧)するからちょっとはましだけど、解決にはならない。

鋼製枠使うことの功罪でいけば、罪の部分かな。
昔ながらの木製型枠つかってれば・・・・

かわいそうに・・・

高い買い物だったんでしょ?
111(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 15:07:21 ID:???
>>110
木製型枠でも同じでしょ?
あんたばか?
112(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 15:33:11 ID:???
>>111
木製だとジョイントにセパなんてつかわんが、あんたこそバカだろ?

113(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 15:45:06 ID:???
>>112
セパ使ってもコールドジョイントから水なんて漏れませんがw

>>92
ベタ基礎の場合、たいていカマボコ形の排水口を臨時であけてるはずだけど?
(後で上塗りと共に埋める)

どこからどういうふうに雨水が漏れてるのか、もっと具体的におしえなさいよ。
114(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 15:50:41 ID:???
>>112
2chで遊んでないで仕事しろ
115(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 15:53:52 ID:???
捨てコンはビニールを敷いてからでないといけませんか?
116(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 16:11:04 ID:???
>>114


   you too.


117(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 17:00:36 ID:???
>>115
普通は順番的に防湿シートが先で捨てコンが後
ただし用途にっては必ず防湿シート入れるとは限らない
118(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 17:15:24 ID:rKogggUt
まぁ台所などはボイド等で抜いてるし(先行配管の場合もあり)今の所はまだ大丈夫じゃない?                 どうしても心配なら、防水接着剤等を塗付して上塗りしてもらってください。
119(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 17:17:00 ID:rKogggUt
補足                      たまに打ちっぱなしというのがあるが、そういう場合は外周の立ち上がりの内側からモルタルを塗るべし。
120(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 17:38:02 ID:???
>>108
かわいそうに、せっかくの鉄筋が錆びていってるよ。
121(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 17:53:54 ID:???
ここ本当に基礎屋いんのか?
122(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 18:24:39 ID:???
おいおい不安を煽るようなこというなよ

>>108
えー如何しても水が溜まるということは圧力がかかります
したがって至極当然のことです、問題は竣工して外部から
水が浸入しなければ桶な訳で上棟・屋根工事が完成して
床を張るまで様子を見るのが妥当じゃないかと、そこで
対策を講じても全然大丈夫です(たぶん大丈夫だと思うが)

阿呆の言うようにはコンクリート中の鉄筋は
ちょっとやそっとじゃ錆ません。
123(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 18:43:25 ID:???
>>108
まず写真をUPしな。
124(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 19:54:32 ID:???
>108
厳密に考えれば
「一体化している筈のベースと立ち上がりの打継部分には僅かの隙間も有ってはならない。
したがって、そこから水が滲んで来るということは欠陥である。」となる。
現実には、二度打ちでは打継部の完全な一体化は(住宅レベルでは金額的に)難しいし、
一度打ちしようとするとそれ用の金物が必要になるので高上がりになる。

よって、122さんの意見が現実的だと思う。


それより気になるのは、
ベタならまだしも、布の時の鋼製型枠用のセパって後々錆びたりしないのかな?
カブリが無い状態で地中に埋まるわけだし。
セパが錆びて膨らんだら、ベースと布のコンクリートが部分的に剥離して
鉄筋まで一直線にやられる気がするんだ。

その辺どんなもんでしょうか?
125(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 20:57:10 ID:???
>>124
おまえバカだろ?w
土工はだまってろや。
126(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 21:20:36 ID:rKogggUt
>>125          なら、それなりの所見を述べよ。
127(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 21:40:25 ID:38j81yGM
108です。画像をアップします。真ん中あたりに針金?みたいのがあってそこからにじみ出ています。
http://l.pic.to/eny7p
128(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 21:42:17 ID:38j81yGM
108です。あと立ち上がりの部分が基礎からズレてますがどう思いますか?http://h.pic.to/jsh2k
129(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 22:00:49 ID:???
>>127-128
あのねパソコンからアクセス禁止されてるようなとこへ
うpしてどないするん?アドバイス貰いたいのなら
そのへんの処をもう少し考えたら?
130(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 22:50:18 ID:???
>>124
>布の時の鋼製型枠用のセパって後々錆びたりしないのかな?

はずかしいから、おめーだまってろよw
131(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 23:18:59 ID:7Lc5/H3Z
>>130
チャンと答えてやれよ、オレも知りたいから。
132(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 23:23:19 ID:???
ここはドカタのスレです。
133(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 00:24:10 ID:???
セパは錆びる。
基礎は、鉄筋芯で組んで、設計強度の生コンをバイブで充填すれば無問題。
50年持つ設計なら現状で十分だよ

134(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 01:18:50 ID:sB3MsH+X
お前の様な手元に芯で組めるんか?
135(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 08:18:23 ID:???
基礎屋お日当ってどれくらい?
136(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 08:42:57 ID:q0o15XsX
20年程前に自分家で打った基礎壊したけど
板セパ錆びてたのは表面だけだったな
137(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 12:26:25 ID:UEUdwVq9
>>128 関東で三井ホーム?
138(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 12:36:16 ID:???
>>127
2つとも画像みたけど、ひどい基礎屋だな。
立ち上がりが張ってるし。

はずれ引いたね。
139(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 12:41:11 ID:???
セパレーターって取り外しできないの?

140(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 12:44:50 ID:???
>>138
うpしてくれ
携帯からでも見れん
(movaだからか?)
141(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 14:41:28 ID:???
>>139
できない、梅殺し。
142(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 18:59:26 ID:wxraPWpB
この中に神奈川の基礎屋いる?
仕事量どうよ 少なくねぇか?
143(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 19:32:54 ID:???
>>141 腐食しにくいステンレスとか使えばいいのにな…

若干割高だけど
144(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 19:40:37 ID:???
>>142
当たり前
だって確認が下りないんだもんw
来月はもっと減るよ。
145(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 21:03:57 ID:???
造成工事を並行して請け負ったからなんとかなりそうだよ。
やっぱり外構、造成もやんないと基礎だけじゃ食ってけないよ。
146(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 22:09:40 ID:x82q5ugp
>>85 >>73
べた基礎で坪2万〜2万2千円???
じゃぁ20坪の建坪で44万前後ってこと???

>>86
おいおい20坪の基礎で36万円か?
大赤字じゃないの?

べた基礎20坪で50万円でも安いと思うのにすごい価格破壊だな。 東京?

147(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 22:14:17 ID:???
これから建築土木関係は何やっても食ってけないぞw

どんどん人口減ってくんだからさ。


148(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 22:19:58 ID:???
>>146
そういう業者は20坪程度の小物なら遣り方から3日ごには大工が土台敷いてるよ。
ちなみに俺の知ってるのは東京。
149(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 08:10:18 ID:???
おまえら儲けすぎだぞ
150(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 16:50:00 ID:???
>>142
今月一杯は仕事があるけど、来月は暇
7月8月にあり得ないほどギチギチスケジュールで仕事したからいいんだけどさ・・・
151(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 20:42:11 ID:???
>>146
延べ単価だよ
1階と2階の合計坪数、下屋が多いときびしい・・・
うちんとこはだいたい総2階30坪残土処理テラス土間コン別税別で70ちょい。
これでも良心的なんだと最近身を持って知ったよorz
坪数無さ過ぎな時は交渉
152(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 21:43:44 ID:???
>>151
はぁ?
延べ単価じゃネーよw

おまえんとこは幸せだな
153(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 08:08:08 ID:???
おまえら儲けすぎだぞ
この鬼畜め
154(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 16:30:24 ID:z4z/ngC3
結局基礎屋って言っても、手元しか出来ない人間しか居ないスレか。                 「おいっ!ちゃんと鉄筋芯でくくれっ」って叱られ役ばかり。                    得意毛に芯で結束した時は、変芯の時で、また叱られるパターン。
155(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 22:21:05 ID:???
>>152
でもバブル時は30000overだったし
なんかあったら壊してやり直しのリスク背負うんだから本当は保証料貰わなきゃ。
真面目に図面通りやると粗利は200000ちょいだから全然よくない。
人が一生賭けて住むんだからちゃんと作ってあげようよ。
期待に胸馳せて挨拶に来た若夫婦がコーヒー買って挨拶来ただけで、
補強筋増やして生コンスランプ12にしてツインバイブ締め固め水養生やるおいらは、
若い衆からやりすぎっていわれるけどね・・・
ちゃんとやることがきちんとした単価の仕事を取れるんじゃないのかなあ・・・
156(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 22:56:43 ID:???
只今住宅を建築予定中の者です。
素人で詳しくは分からないのですが基礎の仕様が

・RC耐圧t=150直接基礎(立ち上り布基礎t=150)
・スラブ配筋D13@150タテヨコ
・コンクリート強度24N
・凹型の家なのですが、凹んだ部分にも全て
コンクリートを打ち、かつ建物外周部を犬走りで覆う
・床面積1Fが90uで2Fが57u、建築面積95u

以上の仕様ですと基礎工事の値段は概算で
いくら位になるのでしょうか?
お分かりになられる方、宜しくお願い致します。
157(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 10:00:09 ID:???
>>155
たかが基礎屋のくせしていい人ぶるな!
かすが!
158(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 18:31:17 ID:???


   ドカタしねw



159(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 18:43:39 ID:Hyue5m90
50〜70+ゼネコン経費
160(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 21:40:36 ID:hQbkYXKL
>>157 158
働かざるもの発言するべからず。
お前たちのようなニートのプーよりも、空き缶集めてる人のほうがよっぽど偉い。
税金も年金も払えないネット番長め
建設業界にだってきちんとまじめに働いてる奴もいるんだよ。
悔しかったら年収1000万稼いで納税してみろ!
161(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 21:49:12 ID:???
>>160
>働かざるもの発言するべからず。

おめー最大のバカだな。

自殺級だよw

162(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/16(日) 07:53:31 ID:???
>>161
>>160じゃないけど、ネットだと自分が優位に立てると思っているのかな?
単なる常識の無い輩にしか見えんぞ?
まず自分の立場・仕事、更に何処がどう駄目なのか書かないと、負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ。
元々、人の職業を蔑む行為をする時点で、程度が知れるけどねw
163(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/16(日) 08:09:59 ID:???
>>156
値段・見積もりの事はこっちで聞いた方が良い。
更に、地域を書いておかないと、結構残土処分費・資材単価が違うから参考にならないよ。
出来ることなら、大凡の東西方向、南北方向の距離も。

【わりと】テキトーに見積もるスレ3.1【マジメに】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1183018227/
164(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/16(日) 09:13:19 ID:???


ドカチンしねやw



165(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/16(日) 10:41:15 ID:rS3EbL0+
質問させて下さい
いわゆるベタ基礎というもので建築しましたが、湿気対策は大丈夫なのでしょうか?
コンクリ土台に普通は通気孔が(猫や鼠が入らぬよう網などして)あるものかと思いましたが、うちには全くありません
業者は、
『昔みたいに今はそんな通気孔はいらない』
と言いましたがなんとなく不安になります
通気孔あった方が見た目にも換気してるな、という感じがするのですが
166(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/16(日) 10:55:33 ID:???
>>165
監督に聞けばいいじゃん
おまえみたいな建築主が一番嫌いだー
心配なら少しは自分で勉強しろよ
ばーか
基礎パッキン置くんじゃないの

167(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/16(日) 12:38:23 ID:???
>>165
もちろん通気孔あったほうが、通気にはいいけど短所もアル。

最大は

1)基礎が弱くなる(窓のいっぱいある家みたいなもん。)
2)シロアリやらなんやら容易に入ってくる

基礎パッキンは基礎自体の強度を増すが、通気は最悪。
水切りにかくれてしょんぼりしてるよ。

168(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/17(月) 15:48:32 ID:???
レベラー使う際のテンバビスの間隔はどれくらいでやられてますか?
今まではモルタルでやってましたば、レベラーでちょっと実験したくなりました。

もちろん間隔は狭いに越したことはないと思うのですが・・・
想像するに60センチ間隔くらいでしょうか?
169(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/17(月) 18:58:03 ID:zauiXg6t
>>168          俺は大体900mm感覚くらいでしてたが、交差部は400mmくらいでしてたよ。オートレベルで高さを出すと一周したら5mmくらい誤差があった事があったから焦った事もありました↓
170(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/17(月) 23:16:08 ID:???
>>163
建設予定地は埼玉県西部です。
実は上記の仕様で見積りを2社から取っていて
出てきた金額が170〜180万位と結構な額になっているのです。
上の方のスレを読んでいたら坪2万〜なんていうのが
あったもので、かなりふっかけられているのかなと思い
質問をさせて頂いた次第です。

ご回答ありがとうございました。
ではそちらで聞いてみることにします。
171(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 00:08:41 ID:???
>>170
かなりボラれてるねw

まあ、早く正確にできない能力のない基礎屋はどうしたって見積もり価格が
大きくなるのは仕方がない。

でも、なかなか優秀な基礎屋を見つけるのもこれまた難しい。
今の30代40代の基礎屋の親方はいろいろと勉強してるし、仕事も速いよ。
優秀な基礎屋は一体打ちがデフォになってるし、その金具や治具も業者から
買わずに自分達で作ってるし。

年寄りはだめだ・・・ 「昔は良かったよ」ばっか愚痴って、他は非難するけど、
自分達を変えようとしない。

良い基礎屋を東京ならたくさん知ってるけど。


172(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 00:40:25 ID:fydZdZQU
>>171
年寄りがダメなのは殆どの業種にいえるよ
俺はおっさんだけど、やっぱ40歳過ぎたら進歩しなくなった。
173(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 16:11:51 ID:???
>>170
字面だけ見て坪2万とかを本気にするなw
そもそもここで言ってる坪2万は、立地に問題がない建て売りとかの最低仕様で、地業とか雑工が入ってない下請け価格
工務店とかで見積もる場合の「基礎」の範囲とズレがある上に、保証もクソもない商品としては不完全な状態の単価
そんなもんと客だし価格と比べても無意味
174170です:2007/09/18(火) 22:59:25 ID:???
>>171
やはりかなりボラれてますか・・・。
実は最近になって建設予定地が軟弱地盤だという
ことが分かり、その改良費としてさらに100万位
かかってしまうのです。建築予算がかなり足が
出てしまっていましてどこかに良い基礎屋さんが
いないものかと探しているのです。
見積りを取った2社には金額の交渉をお願いしても
「では犬走りを止めれば20〜30万は勉強しますよ」
という具合に単に仕様を下げることでしか、応じて
くれません。
171さんがいうような優秀な基礎屋さんを見つける
というのは埼玉ではきっとさらに難しいものなのですね。

>>173
そういうものなのですか。本当に素人なのでおっしゃる通り
字面だけで判断していました・・お恥ずかしい限りです。
でも色々と教えて頂いて感謝です。
175(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 23:17:22 ID:???
>>174
素人が交渉してもだめぽ

なんで建築する人って その道の専門家
が浮かばないのか不思議だ
176(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 23:58:36 ID:???
>>174
>犬走りを止めれば20〜30万は勉強しますよ

こういうこという基礎屋は残念ながら「糞」の部類だね。
そもそも日本語もわかってないみたいだし。犬走りをやめれば必然的に
安くなるわけで、けっして勉強してるわけじゃないでしょ。
ってか、犬走りに30マンってどんだけぇ。

優秀な基礎屋さんは、コンサル的なローコスト提案もしてくれる。
強度的に外せない部分と、そうでない部分の代替案などなど。

いまやネットであらゆるクチコミや施工関連の情報にアクセスできるのに
テイノウな基礎屋は素人だと思ってバカにしすぎ。とくに年寄り。

177(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/19(水) 08:21:05 ID:???
>>176
犬走り云々は元請が言ったことと読み取れるが
他人を低脳だの糞だのと口汚くののしることしか知らないお前こそ
人として終わってるよな
どれだけ自分が優秀だと思ってるんだ?
178(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/19(水) 19:36:30 ID:???
>>156=170
遅レスで悪いが、
残土処分約30m3、砕石6m3、型枠30u、配筋2t(D13シングル)、コンクリート30m3(Fc=21+3)
ってところか?
数量を確認してくれ。こんなもんじゃないか?

この他犬走りを含めれば、ま、妥当な末端価格(工務店側価格@埼玉)。
179170です:2007/09/20(木) 22:13:17 ID:???
>>178
レス有難うございます。
う〜ん埼玉では妥当な金額なんですか。
只、私の家は設計事務所に入ってもらい、施主の
分離発注で建てますので間に工務店は入れない
です。ですから、上がってきた見積りはいずれ
も基礎屋さんからのものです。

数量は今度打ち合わせの時に見積りを見せて
もらって確認してみますね。そういうことが
詳しく書いてあるのかよく分かりませんが・・。

ちなみに手持ちにある図面でわかる限りのこと
を書くとすれば
・建物が南北に7,300 東西に13,650
・捨てコンクリート t=50
・砕石(40〜0) 地業t=120
・犬走りは直仕上
となってます
180(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/20(木) 22:25:02 ID:demUKhzP
地盤調査したのかな?
181170です:2007/09/20(木) 23:05:03 ID:???
>>180
はい、5点でやりました。
その結果地面より2m下がズブズブだと
わかり、改良費として100万かかるとの
ことです。正直、地盤改良と基礎だけで
270〜280万はかなり厳しいです。
182(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/20(木) 23:52:53 ID:???
>>181

たかだか建坪30坪程度で基礎工事価格170〜180マン?
高杉w

うちならあなたに80万あげてその価格でやるよ。
183(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/21(金) 08:32:40 ID:???
>>179
分離発注だから高いんだよ。
家作りなんて、何があるか分からないから、ざっくり見積り。
ある工程で赤がでても、他でカバーできればいいという考え。

分離発注だと、各業者が個々に何かあったときの補償も考えて上乗せ。
慣れない仕様と、監理の厳しさが分からないから、とりあえず上乗せ。
184(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/21(金) 08:47:36 ID:???
それがなくても、一見の施主にだす見積と、付き合いある工務店にだす見積が同じ訳がない。
営業の手間もかかることだし。
185(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/21(金) 08:56:03 ID:???
>>183
ここら辺のこと解らんヤツ大杉。
リスク回避をどうするかで、価格は変わる。
安いのはヤリ逃げ、補償無。
186(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/21(金) 19:31:48 ID:???
君たち瑕疵担保って言葉しってんの? 糞基礎屋よ

187170です:2007/09/21(金) 23:15:47 ID:???
>>182
建坪は40坪程度になります。それでもおっしゃるような金額で
冗談やからかうのではなく本当にやって頂けるならば、真面目
にお願いしたいです。「金もない施主みたいだけど、よし一丁
やってやるか」というような職人さんを本気で探しているのです。
宜しくお願い致します。連絡方法が知りたいです。

>>183・184
工務店やハウスメーカーも散々回ったのですが、自分で拘りたい
部分やちょっとした仕様の変更によるオプション価格の上昇で
遂には契約まで結びつかなかったというのが現状です。

>>185
一応、JIOの瑕疵保証(10年保証)に入る予定ですので建物検査と
フラット35を使う予定なのでその検査が入り、設計事務所による
設計監理・工事管理があるのですが、ヤリ逃げは出来ないと思うの
ですが考えが甘いのでしょうか?
188(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 00:11:32 ID:???
>>187
甘いな・・・

銭は出さない、責任は取れ、保証もいる、拘りは欲しい
誰でもそう願うが・・・

旦那さん仕事なに?旦那の職種でできるか聞いてみろ。
189170です:2007/09/22(土) 00:40:52 ID:???
>>188
ご意見有難うございます。私の考えを述べます。
やって頂く仕事に対しお金を払うのは当然のことと思います。
只、それが適正な金額かどうかというのが分からないので皆様
にお聞きした所「妥当だ」「高すぎる」という二つの意見が出た
のは事実です。皆様が一様に「妥当だ」とお答えになったのならば
私の「高すぎるのでは?」という考え方が間違っているのでしょう
から、素直に基礎工事170〜180万という金額でお願いしてました。
また、拘りと書きましたが基礎工事においては犬走りを外周部分に
回したことくらいなのですが・・。

責任については引き受けた以上はしっかりと責任を持って仕事をこなす
というのはどの職種でも当然のことと思います。
190(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 02:01:52 ID:???
>>189
2000ccの五人乗り乗用車幾ら?だぞあんたの質問は
それで性能がどうのこうの高いの安いの答えれないよ

じゃあ馬力は幾らいるの?カーナビは?と言う話になるだろう?
調べてみな、200万切る車からオプション含めば400万を遥かに
超える車もあるだろう?

犬走りを外周部分に回したことくらいなのですが・・。
HDD・地デジ対応他諸々のカーナビを選択したことくらいなのですが・・。

こと・・・で俺らは最新カーナビを値切られるのか?
191(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 08:11:50 ID:???
>>189
まず値段ね。
凹型で先に書いた寸法で推測すると、
根伐・・・35m3 砕石(RC40-0)・・・12m3 転圧・床付け95u 捨てコン5.5m3
基礎枠・・・33u(150m) 配筋・・・2t
耐圧コンクリート・・・23m3 立上がりコンクリート・・・3m3(共にFc=21+3N/mu)
3t車程度、ポンプ打ち2回
で、実費本体価格120万円前後と言ったところ。
コンクリート単価がこの程度だと高いから、犬走りのm3数で結構違うよ。
だから、ほぼ妥当と言ったところ。

保証については、立上がりのアンカーでトラブったりすると、打ち直すケースがある。
こういったときに、監督関係が居ないで他業種が絡むと、責任問題がややこしくなる。
お互いの主張が大きく、まず最初のクレームが大工側だから、基礎を請け負う方が
不利になることもある。
きちんとした監督の下、意思伝達、工程管理が行われるかが問題。
工程次第でも、1回で済むことが、2回に分けたり、やり直さなければならなかったり。
配管関係のトラブルも想定できるし、少しは値段に反映させることもある。
今回は、そんなに高くない。情報少なかったし、いい加減な事書く人も居たし・・・
192(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 10:00:48 ID:???
建坪100uあればうちなら100万円でやりますよ
但し残土処分費は別途でね
193現場監督:2007/09/22(土) 10:17:02 ID:???
>>191

おまえどんだけ単価高いんだよ。バブルの頃と今じゃちがうんだぞ。
それに基礎屋に今や技術料なんてない。手間+実質材料費でやってもらわんとな。

1人10000円 X 施工総日数 + 実質材料費 + 経費10万 = 基礎工事価格

189の仕様だったら工事価格100万もない。
194(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 12:27:45 ID:???
設計事務所が数量・単価を精査すべきだろう
それで相場より高ければ・・・
195(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 13:14:35 ID:???
>>193
おまえはバカか?
おまえのようなゴミに家を建てる資格はないよ
死んでくれ
196(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 14:53:50 ID:???
>>193
で、残土処分を含めた実質材料費は幾らぐらい?
重機(転圧機)、ダンプ、生コン、ポンプ車、鉄筋、枠材、砕石で原材料費いくらか分かって書いてるか?
197(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 16:21:42 ID:???
転圧にどんな重機つかってんだよ。
ドカタしねw

198(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 16:58:12 ID:???
>>197
アホやな〜ハァ
転圧機含めた重機損料って意味くらい分からないとは、程度が知れるよw
分からないなら分からないで良いから、わざわざ馬鹿な事を自慢しに来るな!
199(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 18:22:32 ID:???
>>198
そもそも重機損料に転圧プレートやランマは含まないw
もっと勉強しろ



200(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 19:05:27 ID:???
>>199=197
>>196でこれ以上細かく分けてもしょうがないから、兎に角幾らになるか聞いているんだろ。
そんなしょうも無いことより、全部で幾らだよ?
ポイント外すなよw
201(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 21:56:37 ID:1LftEW+q
もうドンブリ勘定でいいじゃん!
ハウスメーカーは絞られるから坪\28000で、
工務店は社長をキャバクラ連れて行って坪\35000でウマー
202(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 23:30:37 ID:???
>>200
なにおめー墓穴ほってんだよ ばーーーーか
203(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 06:39:25 ID:???
犬走りいるの?地盤改良に100万かかるほどの軟弱地盤だから、
犬走りの有無で30万も違ってくるのでは。
194が言うように設計事務所がアドバイスしてくれないの?
204(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 13:09:37 ID:???
オマエラ主婦をからかうのが面白いのはわかるが程々にしていてやれw
205(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 21:25:12 ID:YBzJVMeM
どうでもいいけど天端レベラーが下手な業者が多すぎる。それに基礎の寸法違いが甚だしい。確認はしないのか?                     あとアンカーの位置が悪くて間柱にあたるし、ホールダウンは柱から激しく離れてて意味なし。     くたばれ
206(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 21:36:55 ID:???
ウルセー糞大六
文句あんなら、てめーらでアンカー入れろ
207(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 21:44:37 ID:ogDFiO/f
>>206
図星かい?
>>205レベラーの精度はどの位を求めてます?
3ミリ以内は建具調整で勘弁してよ。
ホールダウンも時に狂っていたらワイヤー式の奴でなんとかなるっしょ?
208大工:2007/09/24(月) 22:00:22 ID:???
まじでろくにレベリングできない糞基礎屋おおすぎ。
なんであんな簡単なことができねーんだ?
俺のほうがまだましにできるぜw
209(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 22:14:02 ID:???
>>206
大工は関係ないよ。
図面の通りに入れないとダメだよ。
書込がないところにいれちゃマズイよ。

>>208
やり直しさせないの?
同罪になっちゃうよ。
210627:2007/09/24(月) 22:34:15 ID:opk2+TFg
新築を考え、ハウスメーカー、工務店をぼちぼちまわっています。
2件、見たところでどちらも逆ベタ基礎だったのですが、1件は床暖房標準
でした。ベタ基礎のところが多いと思うのですが、なぜわざわざ
逆ベタなのでしょうか?
どちらも坪単価は安いところです。
211(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 23:03:24 ID:???
>>210

ヒント:坪単価安い/工期
212(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/24(月) 23:51:55 ID:ogDFiO/f
床下のスペースがないと水周りのトラブル時や
キッチンのリフォームとか床剥がさなきゃできないんでない?
213(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/25(火) 05:21:23 ID:q08T22SY
205 だが、そんな最悪フルコースをやらかした業者に直ちに基礎撤去させた。そして自社で余所の現場止めて全てやり直したよ。             仕事ないからって泣き付いてきたから仕事させたのに。ちなみに俺は大工ではない。
214(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/25(火) 12:38:49 ID:ZiEKcW2T
鬼だな。解体しなくとも何とかなったろうに。
215(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/25(火) 12:57:37 ID:???
>>207
お前は自分の家の基準が3mm狂っててもいいのか?
216207:2007/09/25(火) 23:32:20 ID:XGjrjthr
>>215
積水ハウスは5ミリまではokだお。
3ミリって、施主が用意した土台材(アカシヤ、クリ等)を製材に出して
仕上がった土台の誤差程度だよ。
土台廻した後大工はレベル取ってネタ廻すんだろ?
まさか215は基礎あてにしてレベル取らないいい加減な大工じゃなかろう?
それなら3ミリの誤差は芸者の花だろ。
217(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 00:09:06 ID:???
一分や二分は大工の華
218(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 08:17:03 ID:???
>>216
お前が建築知らない馬鹿だということはよく解った
219(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 08:28:55 ID:???
>>213
おまえが監督かどうかはわからんが、ばか監督の責任を押し付けられた基礎屋
もかわいそーだな
おまえのようなバカはどんな仕事に就いてもキャリアを積むことは無理だろう
な。なんでも人のせいにする最低なやつだよ
友達いないだろ

220(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 08:43:56 ID:???
相談に乗ってください
実は新築の基礎の角から水が染み出てきます、業者は理由は解らないが強風で吹き付けた雨水が
コンクリートから染み込んでいるようなので二十年ぐらいもつシリコン樹脂を表面に塗るっていっています
コンクリートの基礎から水が染み出て来るって強度的にマズイですか?
シリコン塗るっつていってもまた二十年後には漏れるわけですよね?
処置としてはどうしてもらうべきなんでしょうか?
221(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 08:47:38 ID:???
魔法の基礎工法だな
水が湧き出てくるなんて素敵やん
222(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 09:58:36 ID:1aHs3VYr
いきなりこんなことになるとは思いませんでした、基礎なだけにかなり心配です
223(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 10:39:38 ID:???
>>220
コンクリが隙間だらけで地下水吸ってんじゃないのか
コンクリの強度を調査させて弱かったらアラミド繊維とエポキシ樹脂接着剤でぐるぐる巻きにして
その上にコンクリ塗ってもらえばいいんじゃない
224(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 11:13:59 ID:???
>>220
コンクリートそのものの強度は心配いらない
(水中構造物を想像してくれ)
ただ鉄筋の錆が心配だな一般的には
225(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 11:39:29 ID:???
>>220
>実は新築の基礎の角から水が染み出てきます
基礎天端からという意味かな?亀裂は?
上物を仮に木造として、結露処理はどうなっているのだろうか?

水切りの関係や、木造壁内部の結露などの水処理で、基礎に水が垂れてくる場合がある。
壁内部の結露の場合は、基礎にきて初めて外部に出てくるから、基礎から湧いているように見える。
そんな場合など、隙間を詰めるなどすると、水分が内部に溜まり、逆に悪影響を及ぼす。
下手にシリコン樹脂などを使って止めるより、原因究明が先!
226(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 12:22:54 ID:???
パンツに血がついていました。どうしたらよいですか?
227(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 14:37:33 ID:???
パンツ洗え
228現場監督:2007/09/26(水) 18:55:51 ID:???
無能な基礎屋がんがん潰したるw
229(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 20:50:21 ID:ICDSWf3q
基礎の施工単価を、建坪ではなく延べ坪で言うこと自体がおかしいだろ。
平屋なら大損???

わけわかめ
230(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 21:57:35 ID:???
基礎屋は仕事に困らないから
うらやましい。
231(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 23:46:39 ID:8ZirLMfC
ハウスメーカーの下請けなら月にかなりの現場廻してもらえるからね。
単価安っいけど数が数だけに好天気が続けば、かなり売り上げるね。
うちは3人でやってるから現場を主に一人でこなして打設の時
だけ3人が揃う。ロスがないから昨年は年商1億近くいったよ。
まあ、3人の共同企業体だから年収1千万程だが。
232(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 04:21:04 ID:XcUTcXbV
>>231                      丁張り、床堀、採石搬入、防湿シート、鉄筋加工、鉄筋組み、すべて一人?

立ち上がり打設まで何日掛かるん?
233231:2007/09/27(木) 12:26:25 ID:ulayOiFH
ちょっと工期はかかるが十日程度でながら仕上げるよ。その後残土撤去かな。
234220:2007/09/27(木) 13:42:27 ID:???
レスくれた方々、ありがとうございました
とりあえず業者さんに検査してもらうことにしました。
検査結果みてまた検討してみます。
235(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 15:21:57 ID:XcUTcXbV
>>233                     早ぇな!枠を一人で運んで一人で組むんか…。

ユニックで振り分けて降ろすにしても大変だね。
236(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 19:53:11 ID:rEbhXwBh
相談があるんですが、基礎にヒビがはいってるんですが、当たり前なんすかね?。 コンクリ打ってから2日位なんですが…知ってる人いたら ご教授(>人<)します
237(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 20:02:20 ID:???
>>236
素人ですw
写真UPしなさい。 じゃないとプロにも分からないと思うよ。
238(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 20:15:03 ID:???
>>236
コンクリだせつ後の日々はいかなる場合でも「異常」です。
基礎屋が手を抜いたんでしょう。かわいそうに・・・・ 

239(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 20:40:23 ID:???
>>236
まずはどんな皹なのか?>>237さんの書かれた通り、写真をUPして下さい。

コンクリート打設後2日って、型枠はどうなっているのですか?
天端の収縮ヘアクラック?心配無いよw
・・・話だけでは、こんな感じになってしまいます。
240(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 20:52:32 ID:rEbhXwBh
236です 写真撮ってないんですよ… 素人ですんません_(._.)_
ひびと言ってもいろんなひびが あるんすね
玄関の基礎のヒビなんすけど 型枠は垂直に建ってるんですけど言える事はこんくらいで…
素人ですんませんでしたm(__)m
241(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 21:19:24 ID:???
>>240
んじゃま、言葉で確認。
玄関の立上がり部分のことで良いのかな?
想像断面
         ひび
         ↓
        ┏┓
枠材有り→ ┃┃
        ┃┗━━━━
地盤面→━┫

んで、ひびの入り方は?上端に何か刺してあって、そこからひびが出ているとか?
巾は?1mm程度は上端なら、問題にならないが、もっとかな?
型枠がついているのならば、まだ気にするところは無いはずだが・・・
242(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 21:33:33 ID:???
地盤がダメだと、いくら基礎で頑張っても無駄。
243(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 22:02:25 ID:hT084Az0
>>240
もしかしてレベラー施工してないね?
布の天端に鉄筋の筋状に亀裂が入ってるのかな?(ちょっと日本語おかしいけど)
布打設後にほったらかしだったんだね。
まあ、少々強度は落ちるかもしれんが崩壊の危機はないだろ?
244現場監督:2007/09/27(木) 22:20:04 ID:???
>>243
>少々強度は落ちるかもしれんが

お前みたいな糞基礎屋は早く潰(ry

主筋の下が空洞になってるだろ
強度はがた落ちだ

245(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/28(金) 12:27:52 ID:cb+ws7Zq
236です みなさんご意見ありがとう 今日仕事終了次第 現場見に行ってきます また相談するかも しれませんが その時は又 よろしく頼みます
246(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/28(金) 15:35:11 ID:???
>>245
写真あげろって
図や話で書いても無駄

写真なしでまともな回答期待しないこと
247(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/29(土) 17:55:29 ID:???
糞基礎屋ですが誰か仕事ください
248(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/29(土) 18:34:38 ID:ZYhnY3RI
>>247

犬走り作ってくれる?
249(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/29(土) 19:24:59 ID:???
>>248
犬走りは得意です
差し筋もします
250(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/29(土) 22:18:51 ID:sK2H47UR
>>244
解体や切断したのを直に見たことある?
強度検査とか自分で頼んだことある?
教科書だけがすべてじゃないよ。
実際、住宅の基礎に鉄筋なんぞ無くても大丈夫。
いい加減な基礎屋ほど軟弱地盤でも鉄筋を当てにしすぎ。
251(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/29(土) 22:38:13 ID:???
>>250

はずかしいから、ひっこんでろw

252(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/30(日) 00:14:25 ID:???
>>250
>実際、住宅の基礎に鉄筋なんぞ無くても大丈夫。
ちょっとそれは違う。
無筋コンクリートの基礎の事を指して書いているのか知らんが、それは偶々強い地震に
巡り会わず、また、土台と定着していなかっただけ。
逆に聞くが、鉄筋の入っていない物を、実際に引っ張ってみたことあるかい?

>>244
側面の型枠を外してないのに、どうやったら主筋下場がスカスカに成るw
乾燥収縮していたら、枠つけてる意味がないだろww
253(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/30(日) 01:48:21 ID:???
>>252
お前は本当に基礎屋か?
レベル低すぎ。
254(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/30(日) 09:17:23 ID:???
糞基礎屋ですがいい仕事しまっせ
255(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/30(日) 11:20:14 ID:???
>>252
脱枠しないかぎり乾燥収縮しないと思ってんのか?

つぶれろ、糞基礎屋。

256(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/30(日) 20:32:35 ID:???
その前に鉄筋状にひびが入るって、どういう状況よ?
それを前提に話していること自体馬鹿だなw>>255
257(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/30(日) 21:03:50 ID:7OOPZt5P
俺の家なんか無筋、無金物だぜ?
なんたって築140年だからな。
基礎なんて玉石だよ。直に柱が乗ってるだけ。
258(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/30(日) 22:09:54 ID:C6v7RZnc
>>257
免震構造乙!
259(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 00:50:56 ID:BkKUCBol
全国の基礎屋さん!建坪20坪で、坪40000円で材料全部自己負担だと、いくらあがりますか?
260(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 07:19:27 ID:???
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
261(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/04(木) 10:18:39 ID:???
>>259
材料費30万円工賃30万円
262(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/04(木) 12:09:30 ID:???
>>259
赤字でもいいのでさせてください。
近県なら行きます。
263(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/04(木) 16:09:21 ID:???
今月は仕事が無いよ〜
264(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/04(木) 18:39:37 ID:???
至急見積6件抱えている。全て鉄骨杭基礎・・・orz
265乞食基礎屋:2007/10/04(木) 19:49:15 ID:LXpQL0hn
赤字でもいいのでどうか仕事ください ><

266(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/05(金) 00:18:40 ID:aFB3TUgF
ベタ基礎内部にクリアー塗装ってどうですか?

RCの建物ってよく塗装するじゃないですか。あんな感じで。

そうすると誇りっぽくならないので、掃除も楽だし床下にも入りやすくなりそうなんですが。

やる人はいませんか?(なんかよくないことでもあるのかね?)
267(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/05(金) 07:45:02 ID:???
>>266
どうぞ、そうして下さい。
後でメンテナンスする人達に感謝されること請合いです。
・・・・自分トコは、みえてるところの掃除もママならない状況なんだけど・・・
268(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/05(金) 18:22:23 ID:???
基礎屋さんは仕事が無いと何してるの?
269(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/05(金) 18:59:20 ID:???
>>266
別に悪いことはない
ただ、掃除は多少楽になると思うが埃っぽいってのは、
床下換気でホコリ入りまくるのであんまり意味無いかと
270(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/06(土) 20:56:14 ID:tCjb/EQE
>>268
親方の家の草むしり。
親方の家の植木の剪定。
親方の家の樋掃除。
親方の家の雑用。
金曜から3連休。
271(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/07(日) 11:45:44 ID:HH/9+h7K
赤字でもいいのでだれか仕事ください ><

来月まで持ちこたえられません・・・・

272(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 08:41:03 ID:XeLSKPgK
最初から赤字と解っていて良い仕事ができるのか?
273(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 08:55:58 ID:???
>>270
日当もらえるならいいじゃん
親方だって休みにしちゃうと日当でないから無理して出てもらってるん
じゃないかな
親方の邸は大きそうだけど
何人でやってるの?
274(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 16:47:08 ID:zFCxzOV+
18才から24才まで基礎屋で働いてた
将来は独立しようと思ってた

椎間板ヘルニアになったorz

ベース配筋@150で全結束とか、レベラーをバケツで流し込む時とか
腰に負担かかるもんね。・゚・(ノД`)・゚・。

身長が高くて痩せている人が腰を曲げた作業を連続で行うと
ヘルニアになりやすいって医者に言われた
今は30歳でドカタの現場監督やってるけど、腰さえ丈夫なら基礎屋に戻りたい
手術しても元に戻らないよなぁ・・・・
275(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 18:57:41 ID:k64AqVLv
NSP以外のメタル枠使ったこと無いんだけど、コーナー枠の無いタイプのメタル枠あるよね。
あれって組みやすさてきにどうなんだい?
276(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 20:02:58 ID:???
教えてください。(__)
立ち上がりのコンクリが基礎の部分に流れ出しています。(玄関)

既に硬化していますが問題ないんでしょうか?
277(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 20:09:47 ID:???
こういう質問こそ上げないとw
ま、その前に、写真のUPを先にしてくれ!

因みに少々の厚さならば、すぐ割れるから心配要らん。
一応、耐圧スラブ天端に立上がり基礎のコンクリートが流れていると言うことで良いんでしょ?
しかも、少量ならば、コンクリートと言うより、ノロ(上澄み)と判断して良いのかな?
278(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/09(火) 17:05:45 ID:???
>>276
どのくらい流れたかによる
ドバドバ大量に流れ出して立ち上がりに空洞が出来たり、
立ち上がり天端が大きく下がったりするほどだと不具合
ただし打ちつないでいる場合、漏れを皆無にするのは難しく、
ほんの気持ち程度の少量であれば実質何の問題もないので許してあげて

というか、流れた量の問題なので、写真でもあげてくれないと問題あるケースかどうか判断つかん
「ほんの気持ち程度の少量」って言われても、>>276もそれが実際にどの程度までの量かは文章じゃ検討つかないでしょ?
279(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/09(火) 20:41:29 ID:M6qA9v8J
赤字でもいいから仕事ください ><

一家心中手前です・・・・ ;;
280276:2007/10/09(火) 21:31:47 ID:???
>>277 >>278 親切な職人さん、ありがとうございます。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date54222.jpg

↑こんな感じです。立ち上がりの部分が写っていないので
 やっぱりわかりにくいかしら?

素人の私にはこれが少量なのかよくわかりません。
よろしくお願いいたします。
281(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/09(火) 21:42:38 ID:???
>>280
こりゃまた綺麗な現場だな
これ生モルタルじゃない?(ポンプの呼び水みたいな役割するもの)
と俺は思うが、心配ないと思うよ、
他の人の意見も聞いてみて
282279:2007/10/09(火) 22:32:54 ID:???
>>280
赤字でもいいんで仕事ないですか? ><

たぶんあまったレベラーを捨てて帰ったんじゃないかな。
283279:2007/10/09(火) 22:34:31 ID:???
追記:

どうせ土間かなんか打つんであまったレベラーを捨てたんだと思う。
うちもよくやるから。
よって問題なし。

ところでしつこいですが、仕事ないですか?

284(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 00:20:05 ID:MjvwAJNw
>>280
秋山鉄鋼のフリーパネルですな。
基礎刷毛引きするならNSPのほうが枠組2倍は早いですな。
285(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 09:11:44 ID:???
280> 捨てるナとは言わんけど、均等に広げるとかしてもちっと綺麗にしておけといいたい。
286(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 14:46:56 ID:LgzE2Hkc
ウチなんて土間に古いスコップやら木材、空き缶が埋まってると思う。


施工中、なぜ此所にゴミを溜めるんだろ?

って思ってたんだが…

間違いなく埋まってるよね?
287(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 16:24:33 ID:???
288(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 16:35:56 ID:???
>>280
レベラーがあふれたか、余った分を捨てたと思われ
玄関土間として最後にコンクリートで埋めてしまう場所であれば全く問題なし
というか、ある意味で玄関土間とは余ったコンクリート類の分量調整の為の捨て場
※レベラー 基礎の天端を均一にならすためのに流度が高く調整されたコンクリートの一種


>>286
金属やら木材やら産廃なんか入れたら、入れたヤツのその日の日当罰金として没収
いくら強度関係ない土間部分だったとしても、はつりで出たちょっとしたガラ程度までが限界
289(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 17:25:07 ID:???
>>288
前の人が答えてるのに同じこと繰り返すな。
290(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 18:56:19 ID:vU6Z2dXX
立ち上がりH350W150だとして、皆は巾止めどのくらいのピッチで入れてる? ちなみに自分は600以下くらいだけど細かすぎるかな?
291仕事ください:2007/10/10(水) 19:44:50 ID:???
>>290
ピッチ巾がこまかいほどいいじゃん。
木製パネル使ってるならめんどくさいけど。
292(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 20:11:35 ID:vU6Z2dXX
最近の基礎はベタ基礎よりも布基礎であとから防湿コンクリート打つ形の方が多いのかな?または逆ベタ基礎とか?
各ハウスメーカーどうですか?
あと、布基礎の場合立ち上がりはH550くらいなのかな?

293276:2007/10/10(水) 20:58:29 ID:???
>>281 >>282 >>283 >>288
他、レスくださった皆様、有難うございました。
おかげさまで安心できました。

また、来るかもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。_(._.)_

294(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 00:59:04 ID:???
>>293
お役に立ててよかった。
もう二度とこないでください
295(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 08:12:20 ID:???
>>288
玄関の土間にうんこしてこんくりで埋め殺しにしてやりました
296(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 09:02:21 ID:???
>>295
おまい施主になんか恨みでもあんの?
297(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 22:43:39 ID:???
ウンコ玄関、素敵ですね
298(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/12(金) 00:07:43 ID:UU+m4xFA
ウンコ玄関見たいなあ
299(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/12(金) 07:07:49 ID:JrLeZTFM
定年した夫婦が建つ初めての家は、かなり難題や無茶な干渉が多い。
300(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 13:46:37 ID:Kr8SSx67
みんな何処のユンボ使ってる?
VIO?それとも小松のPCMRどっちがいいんだろ?
301(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 13:59:20 ID:???
>>300
3代にわたってコマツフリーク
302(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 14:02:29 ID:???
ヤンマーVIOの方が丈夫なのかな?
コマツは旧型をあまり見かけない
コマツのMRは壊れやすいのかな
レンタル屋もヤンマーかコベルコが多いし
303(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 14:52:25 ID:eENDm6Jj
ZAXIS EX35 だけどいいよ。VIOもPCも乗ったがHITACHIが良い気がする。
304(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 21:37:19 ID:???
ヤンマーは小松のOEMだったはずだが
305(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 22:00:32 ID:???
ヤンマーなんて百姓が乗るようなもん乗れん

306(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 09:18:35 ID:???
質問です。
45坪の平屋を建築予定です。
平屋なので、布基礎でもいいように思いますが、工務店さんのほうからいまどき布基礎は無いからってベタ基礎を薦められています。
ベタ基礎で、55000/坪で、基礎だけで247.5万もするようなのですが、これは適正な仕様なんでしょうか?
307(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 09:55:21 ID:???
>>306
布基礎でも配筋をキチンとして防湿を考慮すると200万位かかるよ
308(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 10:07:22 ID:q+JsiLtU
>>307
レスありがとうございます。
適正なんですね。
平屋のスレで、平屋なら基礎の仕様落として安く出来ると書いてましたので、もう少し安いのかと思ってました。
309(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 10:19:30 ID:???
>>308
震度5以上の地震経験者だが、地耐力的に問題なくても
基礎支持地盤と束石支持地盤のレベルが少しでも動くと
一般床が浮き上がり状態になった被害が結構あった、
致命的な被害ではないんだが修理に相当な費用がかかった
修理経験がある、全体工費の2%程度のうpで済むと思うので
他所を削ってでもベタにしたほうが後悔しないと思う。
310(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 16:04:02 ID:SFAkDLJw
>>309
丁寧な説明ありがとうございます。
ベタ基礎で計画します。
311(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 22:18:10 ID:???
>>310
素人の言葉を鵜呑みにしちゃだめだ。

問題は地盤。よければ布のほうがいい場合もある。
312(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 23:48:32 ID:???
↑それはどういう時ですか?
313(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 08:25:40 ID:???
逆に地盤が悪くて布にしたよ。杭打ちしたからだけど。

杭打ちすると、荷重が杭の部分だけにかかるから、
全体がそれなりの強さのベタより、一部(杭の所)が強くできる布の方がいいからだ。
防湿コンしても全体の重さが軽くなるし。
314(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 09:31:40 ID:???
>>313
地震が来て液状化であぼーんだな
315(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 11:56:56 ID:???
>>314
杭島処理を違反していなければ関係ない。
316(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 12:20:39 ID:???
>>315
横レスするが
基礎はいいとして束石支持地盤が沈下したらどうするんだ
317(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 12:40:22 ID:???
>>315
嘘教えんな
http://www.jsce.or.jp/report/43/report/3_1.pdf のP43
軟弱地盤で基礎が束石地盤より沈下した例だ
隆起と書いてるが基礎部が束石部よりより沈下したから
隆起したように見えるだけ、
布基礎で杭があるとこれと逆の現象になるぞ
318(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 12:48:33 ID:l4tabnNP
束石っても、それがなきゃ床が抜けるほど荷重をかけていないでしょ。
だったら再度、高さを調整すればいいのでは。
319(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 12:55:46 ID:???
>>318
アホかお前、基礎パッキン工法などで床下へ侵入できない場合
押入なんかは別にして洗面も台所も重量物を殆ど搬出して
床板を(一部でもいいが)撤去して施工になるんだぞ
そんなんなら最初から何十万か追加してベタ基礎のほうが
住み手の負担にならんわい。
320(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:09:00 ID:???
ん?床下の点検口がない家なんて珍しくない?
床鳴りの苦情のたびに床板を撤去するの?
321(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:23:16 ID:???
>>320
経験がないからだよ、床鳴りを修理するのとは訳が違う
>>317の隆起状態で床下で工事するなんざ不可能、
俺も経験あるが大工が「危なくてできないし精度がでない」で全荷物庭へ、
床を全部はいで根太の端部をバールで抉るとびよょょよ〜ん となるw
施工中雨が降りだしシート養生はしてるが施主涙目、
お金の余裕のある人は「次がきても支障がないようにしてくれ」という人がいたが
なんちゃって(ケミカル打って配筋して)ベタ基礎にするんだが
すっごい割高になるし時間が乾燥を待つので結構かかる。

まあ一回経験したら激しく後悔するよ。
322(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:24:44 ID:???
>>320 みんな無い知恵絞って、ネットで見つけた知識だけで理屈こねてる素人や厨なんだから マジな突っ込みしないようにネ
323(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 16:14:25 ID:???
>>321
工期短縮狙うのなら束なし工法があるよ、俺も気付かなかったけど
改良+布基礎の家で地震後同様の改修した、基礎には何も問題ないが
束下部分をどうするかで思案してたら年のいった大工さんが
「大引の代わりに梁にすりゃいいんだ2間で270程成がありゃいいだろう
昔の家は殆どがそうしてた」で半間@で梁にして防蟻処理含めて3日で
終わらせた経験がある、お金はそれなりにかかったが。

>>322
自分の家が軟弱地盤・布基礎なんで正当化したいんだろう
324(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 16:37:59 ID:???
>>316、317
何だ?木造基礎の話か?
325(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 17:45:33 ID:???
>>324
どうしたw
論破されて木造の基礎の話題じゃないと言うのかw
お前>>313で>防湿コンと書いてるじゃないかw
326(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 18:29:45 ID:???
建物が全体として傾斜した場合は,ジャッキアップして建て起こすことができ
るようにしておけば好都合です。試算しますと,べた基礎の厚さを220 mm と
し,直径13 mm の鉄筋(D13φ)を縦横200 mm 間隔のダブル配筋としておけ
ば,片側が全長にわたって幅1.9 m 流出しても,また,直径数bの陥没が起
っても,べた基礎が被害を受ける恐れはなく,かつ,建物はそのままにしてお
いて,ジャッキアップによって容易に建て起こすことが可能です。
327(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 18:33:31 ID:???
布基礎はジャッキUP出来ないでOK?
328現場監督:2007/10/16(火) 18:37:20 ID:???
>>327

できる。 がっ、その前に・・・・

329(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 19:53:31 ID:???
>>325
悪いけど別人。>>315で杭頭と杭島を書き間違えた奴w
本当に一瞬見て書いただけ。悪かったね。
330(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 19:59:58 ID:???
>>328
その前に?  気になる・・・・
331(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 22:30:31 ID:???
>>326
それって基礎ごとジャッキアップするということですよね。
どことどこにジャッキを入れるんですか?
332(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 22:38:59 ID:???
誘導されて来ました。

建坪12坪のRC3階建てを建てたいんですけど、地盤が悪くて支持層ー30mまで
ほとんどN値がなく、とんでもなく高額の地盤改良の見積もりが出て困っています。
267mmの鋼管杭を支持層まで6本打ち込むんですが
安くできる業者や方法など教えて欲しいです。
333(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 22:50:31 ID:???
>>332
一番ケチっちゃいかんところでケチるなボケ。

334(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 22:51:57 ID:???
ない
335(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 23:08:48 ID:???
>>331
アンダーピニング でググレ
洒落にならんのがわかるから
336(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 08:26:29 ID:???
>>332
ボーリング調査したと思うけど、木造ならイケル数値なら木造2階建てとか、
建物が軽いのにしたら?建坪12坪だと、2階建てはダメかな。
337(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 17:24:17 ID:???
>>332
そんな土地でRC3階建てなら、その程度の改良は回避不可能
業者の違いで多少見積額は変わるだろうが、工法の選択肢はほとんど無い
338(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 18:44:13 ID:Cpq+TwVD
>332
うーん。我が家は、10Mのモルタルを柱状にして20から30本入れました。
木造二階建てです。
-30Mというのはそうとう軟弱地盤ですよ。鋼管6本という量、少なすぎませんか。
なんとなく、コンクリート住宅に不向きなかんじがしますけど。
339(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 19:57:24 ID:???
>>338
素人さんだと思いますが、柱状改良と鋼管杭は違うし、木造とRCは違いますよね?
支持層までボーリング調査をした上での専門家の判断だと思いますよ。
いや、鋼管杭でももっと小さい径の杭を建坪12坪で木造2階建てで20本近く打つことも
もちろんありますけど、どっちが軟弱地盤かなんて判断できないです。
340(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 22:33:12 ID:???
ヒント:あっとこらむ
341(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/18(木) 15:34:31 ID:???
>>336
が言うように木造にして、傾いたら建て直せば?
それでRC+杭の総合予算と同じくらいになるんじゃね?
342(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/20(土) 16:38:50 ID:???
教えてください。
ヘーベルハウスで聞いたのですが、布基礎でもジャッキUP可能ですといわれました。
以前の話の流れだと、無理のような感じでしたが・・・  嘘付かれてますかね?

ttp://blog-imgs-11.fc2.com/h/e/b/hebelhaus/P1040465.jpg

ヘーベルハウスの基礎大梁は、16mmの主筋を二段配筋した強固な鉄筋コンクリー
ト連続布基礎を採用。外周部、内周部(通り)をすべて一体化させることで、大き
な力を基礎全体で分散します。地盤の一部に力が集中することがないので家が
傾く原因となる不同沈下を防ぎます。また、水まわり配管など将来の点検やメン
テナンスに配慮し、基礎のグリッド間を行き来できる「基礎内点検口」※も設置して
います。
※「基礎内点検口」の設置に際しては、基礎の強度を優先にします。そのため、
プランによっては設置に制約を受けるケースもあります。

こんな感じでした。


343(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/20(土) 17:59:59 ID:???
>>342
その説明はベタ基礎の説明。その説明では布基礎で出来る説明になっていない。
344(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/20(土) 19:45:22 ID:???
>>343
ヘーベルハウスHPの説明文なんですよ。
345(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/20(土) 19:50:09 ID:???
>>343
ヘーベルハウスHPの説明文なんですよ。
346(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/20(土) 20:00:58 ID:???
じゃあへーベルハウスと心中しなさい
347(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/20(土) 20:44:21 ID:???
布基礎にも上物次第。
348(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/21(日) 09:29:08 ID:???
むしろベタ基礎の方がジャッキアップには向いてないと思われ
349(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/21(日) 12:10:10 ID:???
一ヶ所に荷重をかけるのに向いてないから?
でも、ベタ基礎の全体を 布基礎なみのm2あたりの強度にはしないの?
350(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/21(日) 22:59:02 ID:???
点で支持しようと考えるならばベタ基礎にはしないでしょう。
過剰な断面は自重が増えるし、コスト的にも無駄。
351(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/21(日) 23:32:58 ID:???
>>349
基礎自体をジャッキアップする場合じゃないの?
広い底面で力を分散させるのが売りのベタ基礎でも
ジャッキアップしたら底面に隙間ができることだから
メリットが消し飛んでしまう。
352新潟中越:2007/10/22(月) 18:07:54 ID:wYmbeK8i
なんかへんな角度に話が行っている・・・・。
353(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/22(月) 19:09:19 ID:7hx5ecqm
埼玉県川口市・地盤沈下しているような軟弱地盤で
RC5階建てを建てる時に必要な基礎工事は
いくらぐらいと見積もっておけばいいですか?
354(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/23(火) 01:11:40 ID:YWvYFVp/
吉村の「軽井沢の家」ばりの小さな家を建てたいと思っています。

1階9坪、2階9坪、屋根裏4坪程度で計画してますが、
既出のスレによると、ベタ基礎で坪5,6万だとすると、基礎だけで
50万ほどでしょうか?布だと少し安くなるのでしょうか?

あと、その軽井沢の家をそのまま現代に再現するなら、基礎+1階
のRC部で、どのくらいで見積もってもらえるのでしょう?

詳しい方、よろしくお願いします。


355353:2007/10/23(火) 10:11:08 ID:KBU0QXQI
すいません、建物の坪数は25程度です。
356(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/23(火) 10:38:26 ID:???
>>353
支持層の深さによるがなんやかんやで500万加算±α

>>354
どれだよ、軽井沢の家 ってのはないぞ
軽井沢の山荘A・B・C・D のいどれかだな
357353:2007/10/23(火) 12:45:39 ID:KBU0QXQI
>>356 ありがとうございます!
目安にしておきます。
358(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/23(火) 21:53:59 ID:YWvYFVp/
356>> 一番有名なのです。自邸、というか自分の別荘のです。旧軽ぬけて3分のです。
359(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 14:54:21 ID:???
>>354
50万いいところじゃね、布にしてもさほど安くはならない

基礎+1階のRC部 400〜500万程度
360(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 17:15:37 ID:+xxkxGLy
>>359
ありがとうございます。ベタで検討します。
361(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 10:13:44 ID:???
全高を低く抑えたい、家に上がるのに階段使うのもなんだし。
つうわけで、基礎の高さを抑えたいがメンテの空間がなくなるのも嫌だ。
そこで底面をGLより低くするベタ基礎に問題はあるのでしょうか?
ちなみに斜面の中腹なので大雨でも水が溜まるところではありません。
362(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 12:44:41 ID:???
>>361
うちは、それをもうちょい深くして、半地下室を造った。
なんの問題もない。
363(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 12:59:26 ID:???
>>362
おお先輩がいたか。
半地下室というと費用はどれだけアップしますかね。
364(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 22:28:14 ID:???
スレ違いかも知れんが前から疑問に思ってた事があるんで、知ってたら教えて下さい。
数ヶ月前の話なのですが住んでたマンションの隣に古い電話局があり、
それをマンションに立て替える工事が始まりました。
地面より深いところまで壊して格子状にコンクリ壁が残った状態まで壊した後、
そのまま格子部分の空間にコンクリを流し込んで平らにし、
その上に足組みとか立ててマンションを作り始めたようにみえたのですが、
このような立て替えは、前の基礎をそのまま再利用するんでしょうか?
活断層地域の埋立地だったので大丈夫なのかと当時から不思議で・・・
365(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 23:06:03 ID:???
>>364
前の建物の杭とか再利用しているんじゃないのかな
それで良いような気がするけど
366(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 07:28:31 ID:???
>>364
その基礎がどの程度の信頼性があるかどうかだが、それを利用したのは確かでしょう。
余程慎重に設計しないと、以前の基礎の再利用は大変危険です。
建物の偏芯に因る、軸力の均等性や、柱脚にかかる曲げモーメントによって、杭の大きさや
種類は決まりますしね。
活断層を以前の建物で考慮してるとは思えませんので、少し微妙ですが・・・

通常は以前の建物より、小さな物になります。どうでしたか?

尚、その工事の着工はいつ頃でした?
367(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 09:38:05 ID:???
>>366
>通常は以前の建物より、小さな物になります。どうでしたか?
今はそこに住んでないのでどんなのが建ってるのかが判らないのですが、
前の建物は敷地いっぱいに建ってるデカイやつでした。

>尚、その工事の着工はいつ頃でした?
いつから取り壊し始めたかは覚えてないです。
確か冬の間ベランダが真っ白になるぐらい埃だらけになるんで、
洗濯物乾かすのに困ってたって記憶しか^^;

ホームページでそれらしい新築マンションのHP見に行ったら
綿密な地盤調査の結果に基づき、N値=60以上地盤に直接基礎工法で建てたって書いてました。
子供の頃その地域に住んでたって人が私が住んでた辺りは昔海だたって聞いた事があったので、
てっきり埋立地かと思ってたんだけど今調べてみたらすぐ隣の町だったようです。
よく考えたら壊した建物も古そうだったから変じゃん。。。orz
368(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 18:53:03 ID:???
>>367
確かに、以前の建物の基礎の上ならば、>N値=60以上地盤 になるかもねw
でも、その層は耐圧程しか無く、しかも基礎梁の天端までコンクリートで埋めたって2m程度。
その程度の層の厚さでは、その下の層次第で、どうとでもなる。
更に、通常のN値は50までで、後は推測だから、かなり詐欺まがいとも採れる。
構造を主体に見るのなら、お勧め出来ないし、詳しく見ないと何とも言えないね。
369(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 02:24:35 ID:???
>>368

この詐欺野郎!!! ><


370(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 23:58:32 ID:???
現在、家を建てている者です。
知識はまるでありません。

基礎の部分に、横にヒビ(ジャンカ?)が入っています。
「縦のヒビは致命的」ということは聞いたことがあるのですが、横のヒビ
というのがどの程度問題があるのか、判断がつきません。

基礎部分から、立ち上がりの部分だと思うのですが、専門家の方の
ご意見を伺えないでしょうか。

写真を下記の場所にアップしてあります。
お手数ですが、ぜひよろしくお願いします。

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1193668955381548.WnDA0r
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1193669094512420.BbCFYM
371(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 00:09:14 ID:???
>>370
コールドジョイントとは
http://www.tukigata.co.jp/eigyou/concrete/cold/cold.html
クレーム入れてUカット工法で補修させるかな
372(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 00:10:54 ID:???
>>370

かわいそうに・・・ 施工不良ですね。
雑な基礎屋にあたるとこうなります。
「コールドジョイント」 ← これを検索かけて調べてください。

原因は主にベースのコンクリートを打ったときに平らにならしてなかったり、
立ち上がりのコンクリートを打設したときに型枠の下が浮いてしまうと、バイブレ
をかけた時にノロが逃げてしまいこうなります。



373(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 03:24:50 ID:UAQ+8O1M
>>370
なんでもっと早く。。
もうかなり工事進んでるジャン。
理論武装して補修工事させたほうがいいよ。それと上塗りは通常より厚めに!
補修はたぶん何もいわないと無収縮で埋めるだけだと思うけど、断面をきれいに
くりぬいてシーリングしてから無収縮モルタルで補修。
374(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 09:16:19 ID:???
>>370
プロの仕事としては微妙だけど、施工不良というほどでもない。

補修させたいなら、かなりの交渉が必要だろうね。
このままでも性能的に問題ないし、外見上もモルタルで
化粧するだろうから、これも問題ない。

「これがモルタルのヒビの原因にならないか?」としつこめに
質しておけば、化粧を厚めにしてくれるんじゃないか?
375(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 10:09:58 ID:???
広範囲に渡ってるみたいだし、明瞭に施工不良でしょw どうみても

374がプロでないのも明らかw
こういう基礎屋がいるからこまったもんだ
376(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 11:15:50 ID:kr5yp5XB
基礎の立ち上げの高さにより工費は大きく変わりますか?
ベタ基礎、GL+400で坪5万とすると、
GL+800だと、坪10万?
GL+1200だと、坪15万?
377(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 13:03:10 ID:jH04Jt10
遶倶ク翫′繧翫?ョ鬮倥&縺ァ蝮?遲峨↓蛟、谿オ縺御ク翫′繧九o縺代〒縺ッ辟。縺?縺ァ縺吶h?シ√?吶ち蝓コ遉弱→蟶?蝓コ遉弱〒繧る&縺?縺励??シ托ス堺サ・荳翫?ョ鬮倥&縺ェ繧峨√&繧峨↓蛟、谿オ縺碁ォ倥¥謌舌k縺ィ縺翫b縺?縺セ縺吶ょ渕遉主ア九h繧翫?
378(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 17:26:40 ID:???
>>375
自分は>>374を支持する。
打ち継ぎの目地でも入れておけばはっきりするのだろうけど、そんな騒ぐことはない。
誰だよコールドジョイントと騒ぐ馬鹿はw
379(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 17:35:32 ID:???
374=378



380(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 17:48:05 ID:???
>>378
木造の基礎って増打ちする?
増打ちなしの目地入れは厳密に言うと
断面欠損扱いになるよ
381(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 18:22:44 ID:???
378みたいなのが、平気でジャンカだらけの基礎を作るんだよな。
382(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 18:28:12 ID:???
>>370の写真見る限りだと、不良とまでは言えないだろ
強度上も問題がでるとはとても思えない
確かに施工としては上手とは言えないが、あくまで上手下手のレベルの話で
不良や要修正とはとても思えない

というか、コールドジョイント言いたいだけの素人は真面目な相談にレスして惑わすのやめれ
ただでさえ建築中の施主は悩み多いのに、デマでプレッシャーかけるのは可哀想すぎる
383(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 18:28:29 ID:???
断面のジャンカならまだしも、コールドジョイントのはまずいま。しかも画像の調子だと基礎の全周、中と外にありそうだな。
すこし断片的にならわかるけど、度をこせばやはり施工不良だな。瑕疵責任問題だ。
384(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 18:30:14 ID:???
基礎屋でジャンカと張るのがいちばんみっともないな・・・・・・
385(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 18:37:34 ID:???
こんな程度でやり直せ言われたら、補修の前にコア抜き検査だなw
386(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 18:46:25 ID:???
>>383

日本語でよろ

387370:2007/10/30(火) 19:17:48 ID:???
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。

……正直、どなたがおっしゃってることに従うべきなのか、
迷ってます。

コールドジョイントの説明も読みまして、現場にも行ってみましたが、
果たして該当するのか、判別しかねます。

とりあえず、黙っておくのは簡単なので、施工不良だと主張するような
場合、どのような主張をすべきでしょうか。

1・これはコールドジョイントであり、エポキシ樹脂注入工法、Uカット工法等で
補習すべきである。

2・表面上のジャンカが酷く、このままモルタルを塗っても、ひび割れが
表面化するので、厚くモルタルを塗って欲しい。

 施工不良を主張する場合は、1か2だろうと思います。
 2に関しては、はっきりと主張できます、私でも理屈がわかりますので。

 ただ、1に関しては、表面を見た施工業者が「これはコールドジョイントではなく、
表面上だけの話ですよ」と主張すると私には反論する知識がありません。

 いくつか、コールドジョイントのHPを読み、写真も確認しました。
 そのページをカラープリントして、現場と写真を見せながら、施工業者に強く
請求すればよろしいでしょうか。

 もし具体的な方法がありましたら、アドバイス頂けましたらありがたいです。
388(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 19:28:10 ID:???
>>387
勉強だけして業者に専門用語を使わずに「見た目が悪い」「水吸って鉄筋が錆びそう」と抗議する
補修をしてもらえなければ専門家に見てもらって再び抗議
389(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 19:28:26 ID:???
>>387
まずあなたの認識が違います。
コールドジョイントはベース耐圧部と立ち上がりを2度打ちすればどの基礎にもあります。

問題はただでさえ脆弱なコールドジョイント部にジャンカがあり、さらに基礎を弱めるのが問題です。
内部の鉄筋がその分早くサビつき、将来的に基礎にクラックが生じます。

施工不良といわないまでも、ちゃんと該当部分に接着剤をぬり、無収縮モルタルで密実に充填してもらいましょう。
化粧だけでは意味がありません。




390370:2007/10/30(火) 19:54:05 ID:???
>>388,389
 さっそくのレス、ありがとうございます。

>>389
 理論的な説明よく分かりました。
 補修作業を具体的に要望しようと思います。
391(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 03:27:54 ID:LPsuSbRd
おまいら,仕事ありますか?
392(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 07:52:47 ID:1vqGByvB
仕事あるよ
来月は住宅14棟アパート4棟
393(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 15:46:26 ID:iNzqSi7E
ベタ基礎、スラブにクラックが入りJIOに見てもらったところ
0.5mm以上のクラックは瑕疵と認められ保障の対象になり
0.5mm未満のクラックは施工業者が持ったのですが
0.5mm以上のクラック約30m、以下は50mと言われました
基礎の端から端までまんべんなく入っている状態です
立ち上がり部分は基礎断熱のため断熱材に覆われており
見ることができません。
施工業者は「乾燥が原因」と言っていますがとても信用できません。
外観上は何ともない(サイディングのコーキング箇所が広がり修理してもらった)
のですが、場所が場所だけに心配です。
家鳴り?「ばき」という音が頻繁にします。
このまま工務店に言われた内容を信用していいのでしょうか?
394(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 15:55:00 ID:???
>>393
クラックは過去スレくらい読めよ

>家鳴り?「ばき」という音が頻繁にします・・・
木造だと普通に築5年位はする
木が生きてる証拠
395(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 15:58:04 ID:???
>>393
クラックそのものが瑕疵ではなく、瑕疵があるからクラックが出るんだよ。
べた基礎底盤に構造クラックが入るってことは、地盤沈下を疑うべき。
クラック部分を補修しても根本的解決にはならない。
396(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 16:24:26 ID:???
どうして>>393の文書読んで
>べた基礎底盤に構造クラック
って言えるんだが…

397(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 17:04:36 ID:???
>>396
>ベタ基礎、スラブにクラックが入り
398(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 17:05:37 ID:???
>>396
>0.5mm以上のクラック約30m、
399(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 14:03:14 ID:???
>>393
立ち上がりの両側断熱してあるわけないから、少なくとも片側は観察可能なはず
不同沈下で外壁に影響でるなら、底盤のクラックと関連して立ち上がり両面に異常が出てるのが普通
見える側の立ち上がりに異常がでてなきゃ、現時点で乾燥収縮によるクラックと考えるのが普通
で、不同沈下の有無とは別に木造に家鳴りはつきもの
400(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 14:14:21 ID:???
0.5ミリのクラックは告示によるレベル3「構造耐力上主要な部分に瑕疵が存在する可能性が高い」に該当する。
401393:2007/11/14(水) 14:44:11 ID:cgkSu0PQ
≫399
基礎の立ち上がり両面断熱材に覆われています。
基礎クラックの相談事例を探してもスラブ部分というのはなく
エポキシ注入修理はしてもらったのですが
端から端まで一直線に走っているクラックもあり
ベタ基礎としての機能は大丈夫なのかが心配です。
家鳴りの音は小石が当たった様な音と、釘を抜く時の様な音がします。
402(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 14:51:28 ID:???
>>401
JIOの担当者は何と言ってるの?報告書くらいあるでしょう。
情報量はその担当者のほうが多いのだから、そこで判断すべき。

オレなら基礎のレベル測定するけどね。
403(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 18:46:11 ID:???
2ぶも違う
ヘタレボケ〜!
404(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 20:28:26 ID:???
資源の浪費
405(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 22:58:22 ID:???
夕方ベタ基礎木造2階建ての
不動沈下改修をTVでしてたが
技術の進歩に感心したわ
406(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 15:21:26 ID:???
>>405
ああウレタン注入してたやつね、
聞いた事はあったがあんな簡略な工事でできるんだね、
でもベタ基礎だから可能な工法で布基礎じゃ無理だよね。

つーかベタ基礎でもあそこまで沈下するんだ12pも…
結局施主が費用負担したように放送したけど
設計も施工も瑕疵だろう?潰れたのかな?
407(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 20:30:31 ID:nwAGeyyi
>>405
あれはやってはいけない工法。
地盤沈下の酷い地域なのでウレタン注入したその下の地盤からまた下がる。
再度下がった場合の修復が一段と高額になる。
408(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 21:34:43 ID:???
>>407
そうだな
支持地盤も関係なしにとりあえず圧力かけて
上げちゃえだもんな…厚密するよな、その下が。
409(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 20:41:13 ID:???
よくしらんけど、関空みたいにジャッキおきっぱにして、また沈んだらまた上げる
とか出来ないのかね
410(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 22:20:00 ID:???
>>409
それじゃ大地に根を張っている気がしないね。
地震のときどう動くか?
411(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 08:20:55 ID:???
>>410
どうせ元々、根なんか張ってないし。
412(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 09:37:26 ID:rD23SjUf
根を張ることは大切ですぞ。
おれんちは、立てて4年目。
二回の新潟地震をくらった。まさに地盤改良の根もろとも横に揺さぶられたよ。
根がなけりゃ、土地と家が横にずれてしまっていたと思う。
413(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 20:36:51 ID:???
↑天然免震構造、そのほうが良かったと思うよ。
414(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 22:53:03 ID:???
配管がやられるのは困るし、動いちゃったら水平では居られないと思う
415(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 23:40:01 ID:???
>>412
地盤改良が根と思っている時点でシロウトさんケテイ
416(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 23:43:31 ID:+lYPYXuj
もののたとえだろうが。
417(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 00:53:06 ID:???
>>412
>二回の新潟地震をくらった
ということは大して揺れてない地域だろw

>>416
たとえになってない
物理的に結合してないし、地盤に引っかけてある訳でもない
ただ乗ってるだけで、摩擦で持たせているのに、根なんて例えは的外れ

418(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 11:53:21 ID:2I8yg3d4
↑おまい、震源地か?
柱状改良23本を知っているか?
419(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 13:05:11 ID:???
大大特のレポートを知ったら、杭の認識も変わるだろうが・・・
420(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 16:49:33 ID:???
シロウトには自分の家に起きたことが全て
予備知識がないから偶発的要素も全て必然と思いこんで変なこと言い出す
421(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 17:25:43 ID:2I8yg3d4
クロウトに毛が生えていると独善態度があからさま
422(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 23:14:00 ID:???
クロウトに毛か〜?

大ベテランってこと?
423(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/27(火) 07:08:40 ID:ThD1FwTD
↑アホッ
424(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/27(火) 12:13:51 ID:VwdNLo8o
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
425(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 15:45:52 ID:h18pscd8
6月20日施行の建築基準法改正で影響どれくらいでてる?
まず基礎屋や杭屋からくるとおもうけど。
426(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 01:31:17 ID:5gvlYOdn
>>425
施工主に言われたとおりにやってるだけだから
そんなに影響はないだろ?
良くも悪くも図面道理にやるしかないんだから。
もっとよくやったほうがって思う現場もあるが
勝手にやっても基本以上に貰えないしね。
427(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 07:18:19 ID:???
>>425
どの分野をやっているかに寄る。
4号物件だけの、小さな物なら影響は少ないと思うが?
ま、1〜3号物件だと、「基礎屋」という括りは存在しないか。

>>426
書いてある意味を理解してないな・・・
幸せな人だね。
428(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 14:42:49 ID:???
素人ですが教えて下さい。
防湿シートの上に水溜まりが出来る程の雨の中、コンクリートを流して基礎工事に
取り掛かるのって問題ありますか?

またシートの地面側は地面から上がってきた水分なのか、かなりの量の水滴が
着いています。こんな状態の所にコンクリート流して大丈夫なんでしょうか?

ヨロシクお願いします
429(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 15:08:00 ID:???
>>428
散々既出です。せめてレスの最初の方は読んで下さい。
>>16参照!
430(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 17:00:06 ID:hPm7A2qd
>>428 >>429 うちも基礎工事始まって、同じ事を
疑問に思って検索してた所でした。

職人さんに直接聞かなくて良かった(^_^;)

後、家建てる記念に基礎から写真に撮っておきたいんだけど
そういうのって嫌がられますか?
431(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 21:45:57 ID:5gvlYOdn
>>430
1日中ずっと現場にいてコソコソ言いながらウロチョロされると
邪魔だなって思う。
432左官屋:2007/12/03(月) 21:59:53 ID:L06oNNtA
鉄枠使ってるくせして凹凸やジャンカの激しい糞基礎打つ職人共なんなの
後で仕上げる左官屋の身にもなってみろ
433(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 22:02:55 ID:???
>>432
オマエが腕が悪いから、引っ付きやすくしてやってんだよ、糞左官屋さんよ。

434左官屋:2007/12/03(月) 22:10:03 ID:L06oNNtA
引っ付きなんて関係ないのよ
寧ろ凹凸やジャンカの激しい基礎はブクや塗厚が均等にならないからはケレンしたりしなきゃなんないんだよ
435460:2007/12/03(月) 23:43:17 ID:hPm7A2qd
>>431 昼休みぐらいしか現場に行けないから
それは無いかな。んでも職人さんが、働いてるのを見るの
好きだから邪魔にならないように、眺めていたいなぁって思うです。

自分の仕事とかけ離れてるから、興味津々で素直に凄いなと思う。
436(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 23:44:56 ID:???
凹凸やジャンカの激しい糞基礎を作る難しさをオマイらは知らないな!
437(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 01:04:13 ID:???
すみません。質問させて下さい。

自宅の基礎、型枠外して直ぐひび割れ発生。
しかも、現場監督はそれに気付かず&基礎完成後の
レベルは測ってないそう…

そんなのって当たり前ですか…?
438(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 07:27:10 ID:???
何処のひび割れ?天端のことを言ってるのではないだろうな?
更に、レベルを計る意味は?
439(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 07:33:27 ID:???
>>437
そりゃ大変な欠陥工事かもしれねえ!

写真UP
440(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 17:05:41 ID:???
>>437
その質問では、どんなヒビかも説明しないで回答を期待する君が常識外れなことしかわかりません
せめてこのスレのログだけでも読んでから質問しろよ
441(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 14:04:23 ID:4syUbTz2
ボナシ出たか?
442(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 17:01:30 ID:???
今工事着工寸前です。設計図は一応できあがっています。着工寸前に地盤調査をお願いしました。
何らかの補強がいるそうです。
柱状の改良3mくらい必要だそうです。
基礎の形状の変更は不要ですって言われたんですが大丈夫でしょうか?
443(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 17:49:21 ID:???
どんな基礎なの?
444(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 23:32:14 ID:ChLDepLH
>>442
不要って言ったんだから不要なんだろ?
何かあったときは最低でも10年保証は付いているんだろうから。
素人が色々調べなくともプロはしっかり計算してやってるから
任せた方が良いよ。
445(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 01:53:00 ID:???
某ハウスメーカーの軽量鉄骨の2階建ての中古(築21年)なんですけど
基礎のコンクリートにクラックがあって、それが、柱の直下とかいかにも力がかかる場所だけにあります。
幅は大体0.3ミリくらいまでですが、一部0.4〜0.5ミリ位のところもあり、
向きほぼ垂直で、見える範囲で上から下まで貫いています。これは構造クラックと見てよいでしょうか?



446(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 06:49:00 ID:???
>>442
大丈夫じゃないと思うなら、安心できる程度まで金かけろ
金はかけたくないが納得したいってなら、業者にしっかり話聞いて大丈夫かどうかを理論的に理解しろ
理解するの面倒だからって、壊れた日本語で不思議な質問をするのは迷惑だからやめてくれ
理解する頭もないし、理解する努力もしないし、金もかけたくないってなら
オカ板行って新興宗教にでも慰めてもらうといい
あっちなら迷惑がられないから


>>445
>見てよいでしょうか?
そういう断言が出来るのは、最低でも写真見た専門家だけ
でもまあ、構造クラックなんだろうけどな

築年から考えるとそのくらいの事はあってもおかしくはないし、そこ一カ所でもないでしょう
補修は必須なので、その物件を購入予定とかいうのであれば、
業者呼んで補修見積もりを別にとって、その上で購入検討した方がいいでしょう
進行中の不同沈下が原因でなく鉄筋の膨張もないなら、クラック補修+簡単な補強で十分使えるはず
447(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 16:31:09 ID:???
422です。
言葉足らずですみません。
形状はベタ基礎です。D10 タテヨコ20cm間隔で配筋です。
厚みは15cmです(床部分)
それに対して柱状改良 60cmφが 180cm程度の間隔で合計28本行う予定です。
3.2mだそうです。
外周囲には梁みたいなのがあるのですが真ん中には梁みたいなのがありません。
また、その外周部分は柱状改良の半分しか建物が乗っていないのですが。
大丈夫なんでしょうか?

逆T型の基礎(布基礎?)に変更してもらった方がいいのでしょうか?
教えて下さい。



448(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 16:57:19 ID:???
>>447
あんた、仕事で信頼されてないだろ。
だからプロを信頼できないんだよ。
449(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 21:43:45 ID:tzCx8G+l
布基礎をオールメタルでする業者がいるんだが普通?
450(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 22:34:10 ID:???
>>447
そんなに契約した業者が心配で信用ならないなら、
こんなとこで相談しているより、速攻で第三者の
専門家に相談すべき。
当然お金はかかるけどね。安心にはかえられないよ。
451(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 15:32:08 ID:???
>>447
地盤改良ってのは、地盤が弱いから行う
地盤の情報がないのに、地盤改良の話しだけされても答えられるわけが無し
単に言葉が足りてないんじゃなくて、常識レベルの知能とコミュニケーション能力が足りていないと思われる
452(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 08:27:59 ID:???
>>449
どういう防錆処理をしているのか知りたい。
453(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 20:44:27 ID:???
>>449
普通
454(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 23:16:56 ID:1y8UIfz5
軟弱地盤で200の杭33m10本入れると
いくらかかりますか?
455(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 15:10:04 ID:???
200-250万くらいか…
しかし、33メートル10本って何建てんだよ
456445:2007/12/20(木) 22:50:20 ID:???
>>446 ありがとうございます。

地質調査報告書によると、長期地耐力2.0tで、
ベース幅800ミリの布基礎でした。
なぜか確認通知書のほうには3.0tとある。。
築21年ですがまだ進行する可能性ありますかね?
実はもう購入済みなのです・・・*o_ _)oバタッ

457(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 09:31:08 ID:???
長期地耐力2.0t/uは小さいね・・・
ボーリングデータでN値4〜5で4.0t/uはある。木造でも最低は4.0t/uは要るところ。
但し、ちょっと不思議なのは縦割れとのこと。
不動沈下でクラックが入る場合、沈下側に引っ張られるため、その方向に直角のクラックが入る。
下に引っ張られても、鉄筋の付着などの影響で、斜めに入るのが普通なのだが、基礎の強度も少し不安。
458(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 12:44:32 ID:???
てかさ、基礎をジャッキアップするとかしないとかの話題あったけど
不同沈下ぐらいで亀裂が入るんじゃ、お話にならないのでは?
459(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 22:49:37 ID:???
>>445
ハイモルで埋めれ
460(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/22(土) 10:58:24 ID:???
不動沈下に耐えられる基礎って、聞いたことがないけど・・・・
461(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/22(土) 19:18:26 ID:???
>>458は不同沈下云々ではなく、ジャッキで上げることで同じように動かすのだから、
同じように亀裂入って話にならないということかな?
確かに亀裂が入ると、その亀裂箇所で、鉄筋のみのピン接合という関係になるから、
曲げは伝達しないよね?
断面形状は曲げで決定してるから、そういう意味では慎重に処置したいところだね。
只さ、表面的なクラックは、そこまでじゃないから、僅かな亀裂の内に対応すれば、
大した事ないんじゃない?
462458だけど:2007/12/22(土) 19:41:26 ID:???
基礎は(ベタ基礎前提)地面の状態がどうあれ
最悪、3点支持になろうとも壊れないものだと考えていたのだけど
違うんですかね。
つまり傾きは地面の影響を受けるにしても、傾くだけで壊れはしないと。
463(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/22(土) 22:09:14 ID:???
>>462
基礎は、土圧反力(地反力)を計算に入れているので、根本的に考え方が違う。
配筋が違うしね。(応力が逆になっている)
コンクリートは圧縮力、鉄筋は引張力、曲げはそれぞれの強度に対する、形状で負担するように、
それぞれの役割分担が違うから、仮に、コンクリートの耐圧の厚さが充分であったとしても、
鉄筋が少なければ、コンクリートの引っ張られるところから、割れてくる。
梁形状も同じだし。
464456:2007/12/22(土) 22:41:51 ID:???
>>457 レスありがとうございます。

工事監理報告書には 「普通ポルトランド 180kg/cu」と書いてあります。これは測定したものなのか、そういう規格のものを使ったと言うことなのかわかりませんが。 

基礎伏図と照らし合わせてみたところ、クラックがあるのは換気口周辺と、柱直下、中間アンカー金物(耐力壁のアンカー?)直下のみなので、基礎と柱&アンカーの接合部分に力がかかってできたものだと思うんですが
どういう理由でどういう向きに力がかかったのかが気になります。

建物は長方形で柱は3*4=12本あり、外周には10本ありますが、4隅以外の外周の柱6本のうち5本の直下に、クラックがあります。
4隅の柱の下にはクラックはどうやらないようです。(1つはちょっと微妙かも)

今デジカメ壊れてて写真は撮れないですが、引越しは2月なのでじっくり対処したいと思います。
465456:2007/12/23(日) 01:37:18 ID:???
柱のアンカーボルト(M20と書いてあるので径20ミり?)がコンクリートの収縮を邪魔してできたクラックと言う可能性もあるのかなぁ??
466(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 13:21:50 ID:U9yK0/69
ベタ基礎?ってやつなんですが、立ち上がり部分?が無いです。
いいんですか?
立ち上がりを付けると床が上がってしまうらしいのですが。
バリアフリーの木造二階建てです。
467(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 17:06:16 ID:???
>>466
その工事の設計をした人は素人ですか?
有資格者ならば、任せるべきことじゃないですか?
468(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 17:17:52 ID:U9yK0/69
>>467
親戚の家です。
設計した人?はしりません。
親戚は不安そうでした。

ただなにか情報がわかればいいかとおもい、軽い気持ちで質問しました。
469(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 20:38:33 ID:???
地中梁が埋もれているなら分かるけど、そうじゃないんだろうなあ。
470(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 20:58:29 ID:U9yK0/69
それ確認しました、地中梁って言う物かわかりませんが
周囲等深めに穴を掘っている様です。
周りが厚くなっているかんじらしいです。

それなら問題ないのですか。
勉強になります。
471(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 21:54:31 ID:???
すみません。
なぜ鉄骨メーカーが布基礎なのかわかる人、ここにいませんか。
472(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 22:14:59 ID:???
>>470
なら強度等心配ないでしょう。
「スラブオングレード」で検索してみてください。
問題は低い位置に木材(土台)がくるので
雨による腐食とシロアリに攻撃されやすいことでしょうね。
473(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 11:21:19 ID:???
>>472
無責任な事言うなよ。
そんなアメリカ産の2x4の工法、日本じゃだめだめだろ。
土台は腐るし、点検口も取れないし、床は固いし。

立ち上がり無しは構造計算すれば一応有りなんだけど、
告示みてよく考えろ阿呆。
立ち上がり300最低ってのは何の為に有るのか。

能無し無職自宅警備員は妄想してないでバイトでも始めろ。
474(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 12:28:47 ID:???
475(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 19:00:48 ID:???
>>473
ここで吠えてねえで、スラブオングレード採用してるメーカーに文句言えよw
今時スラブオングレードは日本じゃ土台が腐るってw
どんだけ不勉強なんだよw
476(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 21:33:07 ID:???
>>475
はいはい阿呆乙。
メーカーのうたい文句読んでこいよ。
公庫でも採用してるとか阿呆臭い文言ならべて。

公庫仕様にならないものを偉そうに御託並べる様な糞業者の家なんか見た事ねえよ阿呆。
何の為に告示で地上300って歌ってるのか理解できたらもう一回おいで。
477(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 07:58:57 ID:0gdyo77D
ジャンカってどれくらいまでが許されるの?
478(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 11:45:21 ID:???
ジャンカに着目しない方が良い。
純粋に被り厚等を考えれば良いだけ。
479(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 11:50:45 ID:???
>>476
ベタ基礎の立ち上がりは告示を読む限り曖昧。
役所や機関によっても扱いが違う。
申請する側の話一つで変わる事が多い。

構図計算すれば基礎の立ち上がりは無くせる。
しかし、湿気の問題は対策が必要、
考えとして土台をGL+50でおkだとしている機関、著書、参考文献等は自分には見当たらない。

あくまでも告示の抜け穴を狙ったローコスト工法の話でしかない。
10年補償くらい余裕だろうが、20年は誰もわからない。
2x4の基礎工法を在来に適用するならそれなりの覚悟が必要。
商売上の理由で採用する様な姿勢は自分も問題だと思う。
480(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 11:51:09 ID:???
>>479
>構図計算

構造計算。
481(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 12:17:55 ID:???
>>479
俺の経験だと役所の指導は

立ち上がりは要らない。
湿気やシロアリはちゃんとしろ。

これが多い。
482(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 12:47:57 ID:???
ところでみんなベタ基礎で立ち上がり無い時断熱とかシロアリどうすんの?
483(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 14:24:36 ID:???
ベタ基礎なんてメーカーが手間とコストを削減したいがためだけのものだろ。
484(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 18:48:39 ID:???
>>482
断熱は外だろ
シロアリと湿気はその時々
というか、防護策はいくらでもあるからシロアリも湿気も解決可能だが、
床下点検できないのが致命傷
485(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 01:29:22 ID:???
>>484
そとって蟻道になるだろ。。
何やってんだよ。。

>>483
は?
布基礎のほうが安いのは常識なんだけど。。
阿呆?
486(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 08:44:02 ID:???
>>485
それ業者がぼったくっているだけ。
ベタ基礎を売りにしているの、はほぼ間違いなくローコスト住宅専門業者。
布基礎の方が手間もコストもかかる。
ひょっとしてそんなことも知らんのか?
487(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 14:10:00 ID:???
HMの仕事で利益をだす方法教えてくれ
頼む
488(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 16:25:21 ID:/QXSJEtJ
積算したことあるのか??どう考えても布基礎でしょwwベタは高いで〜〜
489(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 19:43:50 ID:???
>>471,474
無茶な規制のおかげで、今頃のレスになって済まないw
>>474さん紹介のページでも良いんだけど、ちょっと不充分な気が・・・

要は、木造だと軸力も大した事無く、更に、基本はピン構造だから、柱脚部に曲げ拘束は期待しないので
曲げモーメントに対する基礎の大きさは、余り気にしなくて良い。
その分、小さい基礎梁のため、基礎としての剛性も小さくなりがちなので、ベタ基礎として
基礎面を全体で拘束させる構造が望ましい。

対して鉄骨の場合、柱脚に曲げに対する拘束を期待するため、基礎もそれなりに曲げ破壊を考慮する。
すると、基礎梁の成が大きくなる。
よって、側面土圧も見込め、基礎面の剛性も高くなる。
その剛性に対して、側面の挫屈を考慮する必要がある場合には、基礎小梁を設ける。
後は、鉄骨造の偏芯に対して、短期荷重などで、浮き上がりが起こり得る場合の押さえとして、ベタ基礎にすることはある。
それ以外は、布基礎で充分であると言うこと。
490(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 19:55:02 ID:???
>>486,488
最近の逆梁構造のベタ基礎にするのと、布基礎に土間スラブを施工するのでは、
型枠払しや埋戻しの関係で、布基礎の方が高く付く。
土間スラブを打たない場合は、スラブ分のコンクリート、配筋の関係で、どっちとも言えない。

構造的には、土間をきちんとスラブ配筋をした場合、布基礎でも充分。
値段を考慮すれば、ベタ基礎だが、構造的に売りにするのは、間違った方向性だ。
491(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 20:58:56 ID:???
べた基礎で基礎が重いと、どんなデメリットがあるのでしょうか?
又そのデメリットは解消できるのでしょうか?

教えてください。
492(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 22:00:42 ID:???
>>491
デメリット?
ベタ基礎と言っても、木造の簡易ベタ基礎と、重量建築物のベタ基礎では意味が違うし、形状も違う。
どっちのことを言ってるのでしょうか?
493(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 01:16:40 ID:???
>>490
>最近の逆梁構造のベタ基礎にするのと、布基礎に土間スラブを施工するのでは、

立ち上がり無しのメンテ不可能のベタ基礎はベタ基礎と呼ばないでください。
そんな底辺でメンテナンス性能も保証されない様な物と比べなきゃいけない物件には関わった事はございません。
494(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 01:17:42 ID:???
>>491
地盤によるんだよ。
ただそれだけだ。

>>492
知るか阿呆
495(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 07:41:54 ID:???
>>488
馬鹿丸出しだなw
最近のベタ基礎はなんちゃって基礎だし。
496(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 09:24:36 ID:???
シッタカの素人が狭い専門知識で議論するからこういうことになるんじゃねーの。
時間を超えられるかが建築の鍵だと思うけど。
そういう意味で、
>>493
>立ち上がり無しのメンテ不可能のベタ基礎はベタ基礎と呼ばないでください。
そんな底辺でメンテナンス性能も保証されない様な物と比べなきゃいけない物件には関わった事はございません。
は、正しいと思うよ。
ま、10年もてばよいという建物のには
>>490 は重要かも知れないけど
497(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 09:43:03 ID:???
>>494
>地盤によるんだよ。
>ただそれだけだ。
それだけじゃないぜ。
鉄骨プレハブ系が布基礎にするのはなぜだい?
498(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 08:41:11 ID:vkuaHSa+
俄仕込みの素人が憶測だけでプロに意見するとは
呆れて何もいうことなす。
499(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 10:09:13 ID:???
自分の経験だけが頼りの無知なプロは少なくない。
500名無しさん@3周期:2007/12/30(日) 10:13:47 ID:EBh1thih
私は、素人ですが、耐震工事で、考える事ですが?
この地方でわ、2M掘ると水が出ます。この場合は、基礎
地盤を、強くする必要が、有ると思うけど?
どんな方法が、在りますか?また値段はどの位?30坪
501(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 12:21:59 ID:???
>>500
支持層の深さ・N値・そのまでの土質などが解らんと回答しようがない
表層改良でもセメント固化を妨げる土質がある場合があるし
深層改良でも同じ、こういう土質の場合既成杭になるし様々。

30坪といっても総二階の場合と一階が20坪二階が10坪じゃ1.5倍値段が違うし
SS式ではなしに貫入試験して設計しないと解らん。
502(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 14:16:36 ID:???
普通に一般論として答えられない阿呆ばかり。


地盤や建物の条件によって違うが....

....一般的には.... ....ということである。


とか普通に語れない阿呆ばかり。
503(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 14:35:38 ID:???
>>502=>>494
こいつは単なる馬鹿
504(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 14:49:52 ID:???
>>502
地盤や建物の条件によって違うが....

地下水位の直下に比較的良好な地盤があり一般的な木造住宅では
表層改良で済む場合があり安く済めば30万程度ということである。

地下水位の直下も超軟弱弱地盤が連続し液状化の恐れもあり住宅と言えど
RC造の場合深度50Mの支持杭が必要な場合があり施工面積20坪程度だが
一般的には500万を超える場合もあるということである。
505(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 02:45:59 ID:???
>>502
一般的な解だけで数種類あるから答えようがないだろ
数種類全部しりたきゃ過去ログ見りゃ済む事

というか、技術的な回答で一般論なんて言ったら、ケースバイケース以上のことは何もいえねえっての
506(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 00:34:30 ID:???
akeome
507(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 00:59:13 ID:???
>>505

阿呆か。
お前みたいに阿呆だと人生楽だろうなw
508(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 00:59:45 ID:???
akeome
509(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 09:50:26 ID:???
阿呆って言葉が好きなクズが粘着しているな
510(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 11:59:29 ID:???
>>505
あ、これってガンじゃないだろうか?という疑問がわいたとき
「病院で検査しないとなんとも言えない」つうのは正しい忠告ではあるが
そういう答えを期待して身近な者に聞いたりはしない。
「たぶん炎症だろ、俺もそうだった。でも時間があったらドッグにでも行けば?」
ぐらいが妥当なところじゃないだろうか。
511(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 17:00:50 ID:???
で、行った時は手遅れ。
知り合いがそのパターンだった
512(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 17:44:35 ID:???
>>511
しかし正しい忠告をしてもすぐ行くとは限らない。
行かなくちゃとは思いながらも、それまでの間、(ガンではないと)
気持ちを落ち着かせたいという意識が100%でしょう。

家作りにあてはめると、ちょっとズレるような気もするが
こんなところで質問している者は、無限大の選択肢を狭めて
自分の好みや制約条件を加え全体の仕上がりをリアルに
描いてみたいという願いがあるでしょう。
それだけでも、その間は楽しいし。

その工程を終え、勝算を持ってから具体的行動に出るわけで
その後、専門家に「レアケースだけど、残念ながら‥」と
ダメだしされたとしても無駄な行為とは思わない。
513 【豚】 【1219円】 :2008/01/01(火) 19:28:15 ID:???
正月早々、議論お疲れさま。

>>464
>>457ですけど、年も変わり、何時見るか存じませんが、一応レスします。
「普通ポルトランド 180kg/cu」となっているのは、コンクリート強度(打設後4週間)を表します。
当時の木造基礎としては、充分な数値だったのですが、ムラが出るなどの判断でもう30kg/cu求められます。
床下換気口の角部に斜めに入る皹は、よく見受けますので、余り気になさらなくても結構です。
柱下のひび割れは、恐らく基礎コンクリートとアンカー材との被りの関係かと存じます。
結論からすると、実際に見たわけではないので確定は出来ませんが、地盤沈下は関係少なそうです。

>>493
>>490ですが、立上り無しとは書いてないですよ。

>>500
書き方に癖が有りすぎて、ちょっと質問に答え難いんですがw
>耐震工事で、考える事ですが? とは・・・?
補強工事とも採れるのですが、新築耐震設計建物と認識してレスします。
木造で有れば、そこそこ軸力は分かるのですが、重量物とも成ると、反力をどの程度見込むかで変わります。
水が出る出ないよりも、支持地盤を何処にするのかで決まります。
また、その時の判断基準はその支持基盤が5m程度は有ることも必要となります。
ですから、2mでは、確実にその下に支持地盤を求めますので、杭を打つ方が一般的でしょう。
水の量によっては、側面の山留めの工法で工夫をしたり、更に、セメントミルクで地盤改良し、ポンプの水揚げをします。
しかし、地盤を強くする目的とは違います。土を掘り安くする為です。

>>502
普通に・・・ねw
全て個々に違うから、普通はないと考えて欲しい。
514(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 14:05:41 ID:???
>>513

馬鹿だろ。

普通にってのは「阿呆みたいに興奮しないで」って意味だろ。

理解できない低能は死ねば良いのに。
515(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 14:07:04 ID:???
>>513
立ち上がり有のベタ基礎が布基礎より安いと思うなら六回死んでそのまま消えてなくなれよ。

偉そうに馬鹿自慢したいなら近所のガキでも捕まえてこい。
516(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 22:53:10 ID:???
お前ここ初めてか?力抜けよ
517(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/03(木) 18:45:29 ID:???
>>514は阿呆って言葉を好む馬鹿だからスルーしましょう

>>515
>立ち上がり有のベタ基礎が布基礎より安い
その通りだよ。
まともな布基礎ならな。
手間もかかるし。
518(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/03(木) 19:49:46 ID:???
たぶん「阿呆」っていわれまくってるから相当頭来てるんだろうな。
「阿呆」っていわれるてことはその原因を考えた方が良いよ。
どう考えても「阿呆」っていう言葉は、いろんな人が使うからね。


「阿呆」っていう人間がひとりだけ居てそいつがおかしいって設定より。
「阿呆」っていわれてる人間に問題がある方が多いんじゃないかな?


第一べた基礎の方が安いなんて。
片腹痛いじゃんさ?
519(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 14:26:44 ID:???
ベタ基礎 < 布基礎(防湿コン含む) 一般常識!
根切りと型枠代 コンクリ打設回数 工期 比較してみれば!
520(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 14:38:47 ID:???
現在新築中のものです。
基礎やさんが重機盗難にあい、着工が遅れることになりました。
こんなこと、よくあるんですか?
完成もその分遅れるとのことで、ショックです。
521(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 16:04:53 ID:S601fXal
>>520
重機盗難は多いね。基礎屋さんが使う小さいのはあまり聞かないけど、
狙われたら何でも持ってっちゃうからね。
今は基礎屋さんが使うユンボならレンタル会社がたくさんあるから、
その気ならすぐ借りられるし着工遅れることもないと思うけどね。

何か他の着工できない理由でユンボが盗られたって言ってるんじゃないの?
522(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 21:17:49 ID:SetrzCrN
>>519
値段は布基礎の方が高くても強度は弱いよね?
523(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 23:07:32 ID:???
>>522
ケースバイケースです。
524(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 00:02:06 ID:???
あれだな、最後まで粘着した方の勝ち。

さすが2ch
525(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 02:57:19 ID:???
>>487

2人工で今と同じ施工スピードでやれ。

526(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 09:23:49 ID:???
みんな基礎工事って何人工くらいでやってる?
527(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 09:38:51 ID:???
ベタ基礎って無駄だろ。
固い地盤に建てるのなら布基礎で十分だし、
軟弱地盤だとベタ基礎自体の重みで沈んじゃうし。

無知な>>518に乾杯!
あと、日本語もちょっとは勉強しろよな。

>>522
>値段は布基礎の方が高くても強度は弱いよね?
建物とセットで考えた場合の強度のことなら弱くはない。
素人はその辺を理解していない。
何でもかんでも丈夫にすればいいと考える。
528(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 09:45:15 ID:???
>>527
>ベタ基礎って無駄だろ。

w

こういう「阿呆」は死ねば良いのにw
529(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 10:02:28 ID:???
確かに対効果という観点からは無駄が多いという事実もある罠。
コンクリたくさん使えば無知な客は安心するしボることも容易だから、
効率よく利益を上げる点においては優れてはいるけど。
530(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 10:44:17 ID:???
>>526
2

忙しくなると3

531(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 11:39:26 ID:???
>>528
基礎面の剛性が充分ならば、耐圧基礎にする必要性は少ない。
意味が理解できるかな?
532(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 11:44:34 ID:???
>>531
地震のことを想定してるか?
耐震はベタだろ。

533(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 12:40:02 ID:???
>>532
だ・か・ら、基礎面の剛性が充分ならば、と書いてるのだが、分からないかな・・・
534(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 13:08:39 ID:???
>>533
基礎面の剛性が充分ならどんな地震にも打ち勝つと思ってんのかよ、ド素人w

535(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 18:22:07 ID:???
こんな馬鹿初めて見た>>534
地震に耐える為に剛性が必要だから、耐圧層を設けて(ベタ基礎にして)剛性を高めるんだろw
本末転倒なことを言ってるんだけど、どうせ言葉の意味が分からないんだな・・・
536(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 18:56:29 ID:???
>>535
なにを今更当たり前のこと言って開き直ってんだよ、中卒のド素人がw
IQ30あるか? 本末転倒って言葉の意味知ってるか?w
昭和の糞ど素人が。

>基礎面の剛性が充分ならば、耐圧基礎にする必要性は少ない。

俺の答えを咀嚼してみろ、小学生。

ベースストレングス+耐圧板にすることで耐震・免震に対するダブルヘッジを施す。
競合他社の基礎施工の現況を踏まえ、施主のウォンツにマッチさせることで、営業ツールの最良ウェポン化。

それに基礎面の「剛性」ってなんだよw 
537(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 19:22:04 ID:???
>>536
その意味が分からないなら、素直に「分からない」と書けば済むのにw
少しは勉強しろ!
538(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 19:24:43 ID:???
※※※ 口の悪い頭空っぽの馬鹿が紛れてますがスルーしてください ※※※
539(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 19:49:23 ID:???
>>537

536じゃないが、
普通「面」には剛性って言葉は使わないし、適切じゃない。
基礎自体の3D剛性ならわかるが・・
頭悪いね、君w

540(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 19:59:00 ID:???
>>539
剛床仮定をどう見る?その面での剛性がなければ、成り立たない話だが?
541(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 21:05:05 ID:???
>>540
おまえ恥ずかしいからさっさと巣に帰れw

「剛性」とは多くは構造体がこれに加わる外力によって変形しないように、
「いろいろな種類の強度を組み合わせて作り出した総合的な強度」

建築構造物の剛床と基礎面をいっしょにすんな、カス。

俺なら自殺するよ、こんなバカなら。。。。

542(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 07:53:32 ID:???
>>541
こんな馬鹿ばっかか・・・基礎屋って・・・w
543(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 08:17:47 ID:???
凄い馬鹿が粘着してるようだけど。
次の話題に行こうぜ!
もうウザイしw

気になる馬鹿は自分で調べろ!
544(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 08:18:17 ID:???
>>541
それは、木造などの剛床の説明であって、RCなどではその材だけで剛床を決めることが出来ます。
耐圧面も同じですよ。
では逆に、耐圧基礎ならば、配筋、形状はどうでも良いかというと、そうではない。
どのように設計してるのかを知らずに、只、ベタ基礎ならば何でも良いというのは、そこらの素人と変わりないですよ。

>>539
面にこそ剛性は用います。面剛性を否定するのならば、壁構造自体存在しません。

基礎梁の鉛直方向に対する剛性は、その断面2次モーメントで決まりますが、
基礎面は弱軸方向になるので、そのスパンと、小梁を含めた形状で、剛性が決まります。
545(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 08:33:53 ID:???
えーとw

耐圧版の「版」ってなんで「版」って言うのか理解してくださいw
構造の基礎から御勉強してくださいw

馬鹿が言葉で喧嘩してるんで共通認識も前提条件も何も無いですw

んな状況で「誰が正しい」とか「それは間違ってる」とかいう阿呆は消えて下さいw
546(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 08:40:08 ID:???
俺は設計業務だからまだ時間有るが、>>545基礎屋暇なのか?
馬鹿馬鹿しいからもう書かないけどw
547(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 08:57:14 ID:???
理解できなかったのかw

膜 版 塊

この違いを理解できたらまあ初めておこちゃまと認めてあげるよw
548(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 09:04:07 ID:???
ベタ基礎しか出来ないクズ業者が暴れているな
布基礎だってコンクリ打つんだぜ
549(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 09:19:39 ID:???
>>548
結局、その防湿コン打つぐらいならベタにしてしまった方が
回数少なくて楽だし「上級」っていう宣伝もできて金も取れるしで
ベタ標準を謳うローコストが多いわけでしょ?
550(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 09:37:38 ID:???
>>549
その通り。
ベタ基礎=ぼったくり
551(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 09:54:53 ID:???
はいはいよしよしw
552(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 09:58:20 ID:???
反論できなくなると語尾にwつける阿呆
553(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 11:28:22 ID:???
きっと、大卒だけど就職先なくて、しばらくぶらぶらしていたが仕方なく
縁故で紹介してもらった基礎屋のバイトやってるうちに、中卒親方に怒鳴られて殺意がわき、
仕返しにネットでいい加減な知識仕入れて軽口叩いてみたものの相手にされず
その憂さ晴らしに2chの素人質問者に難癖つけたら、本職に間違い指摘されて
逆ギレして年越ししてまで粘着してる可哀想な人だから、みんな許してあげて
554(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 11:46:23 ID:???
>>544
基礎の「面」には剛性はつかいません。
就職ないなら、雇ってあげてもいいぜ。
555(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 12:29:33 ID:???
ケースバイケースだろう、
なんでもかんでもベタ基礎というのも良好地盤では過剰仕様だし、
布基礎で充分というには無茶苦茶不安な地盤もあるし・・・
556(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 12:41:34 ID:???
>>555
十二分に越したことはないだろ。
施主は最強を安く求めてんだよ。

557(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 13:44:48 ID:???
>>556
基礎に関しても、過ぎたるは及ばざるがごとし
ということはあるよ。
558(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 14:10:21 ID:???
>>555
>ケースバイケースだろう、

これに反論する阿呆が居るから、、、
559(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 14:41:08 ID:???
>>557
いまどきベタじゃないと仕事とれんよ。施主もかしこくなってるから。
560(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 15:20:44 ID:???
>>559
変なベタ信仰があるのは事実だが
それは施主が賢くなったせいではない。
561(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 15:35:58 ID:???
>>559
無知な施主ほどベタを好む
562(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 16:25:48 ID:???
基礎屋もベタを好む

563(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 16:28:41 ID:???
>>562
簡単だもんな
564(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 17:57:33 ID:???


答え: ベタ基礎



565(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 18:12:06 ID:???
シロアリ予防の意味もあるからべた基礎一択。
566(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 18:22:18 ID:3kAH7cr9
築30年の家を壊して建替えるのですが(木造)地盤調査は必要ですか?
業者は問題ないと言うのですが・・・屋根、外壁共にガルバリウムと集成材
を使うので非常に軽いから大丈夫らしいのですが・・・
567(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 18:29:16 ID:???
>>566
>問題ないと言うのですが・・・数値的根拠のない言葉は信用するなが基本

一般的には建て替え前の家が不動沈下してないのであればまず大丈夫なんだが
地面の下は誰にもわからんからなあ、俺ならするな。
568(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 21:12:16 ID:???
>>554
使いますよ。>剛性

ま、ちょっと覗いたら前の方で出ていたのでコメントをしたまで。
確かに住宅程度の基礎の話に、こんなレス付けた所でこちらが馬鹿でした。
私は構造屋です。ゴメンねスレ汚しで。
もう書き込みはしませんね。
569(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 21:24:14 ID:???
基礎 耐圧版 剛性 の検索結果 約 193 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

まあそりゃ剛性が要るから配筋ばっちりなんだけどねえw
こんな馬鹿の巣窟で真面目に話しはしない事だね。
570(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 21:31:11 ID:???
>>568
私も構造屋30年ですが、基礎「面」で剛性という言葉はもちいません。
571(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 21:50:33 ID:???
単なる言葉遊びによくそんなに夢中になれるな。
572(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 22:27:28 ID:???
面内剛性ならわかるとかもうどうでも良い話だね。
まげも船団もあるんだから版なんだとか、そんな当たり前の話、知らない阿呆はしかとしてけば良いじゃん。

そうそうちんこちんこ
573(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 23:20:17 ID:???
ここほんと基礎屋いんのか?

かなりレベルが低いが・・・
574(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 00:40:33 ID:???
基礎屋w

はいはい基礎屋はレベル高いねw





基礎屋って土方の事いってんのかwwwwwwwwwwwwww

そうそう基礎屋のほうが構造設計よりレベル100倍上だよねwwwwwwwwwwww
575(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 01:35:28 ID:???
基礎屋は一般的に言うと、ドカタだよな。

建築業界では一番下っ端、っていうか程度がいちばん低い。

576(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 08:28:13 ID:???
それに支えられてる建築って DQN!
577(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 17:43:57 ID:???
ベタ基礎がたしかに多いな・・・・
だからと言って布基礎不要論は論外では?

例えば
軟弱地盤面 柱状改良(例えば600φ)基礎の場合
布基礎の底盤幅600として600φの柱状改良を@600で基礎底全て行う。
そうすると建物の荷重は支持することができる。
1階の床荷重(束部分は)300kg/u程度なので防湿コンというか土間コン支持(もちろん配筋)
とすることができる。
なんて言っていいのかな・・・立ち上がりを含めた梁せい900程度の地中梁を作るとでも言ったらいいのかな・・・・

一方ベタ基礎は面で全荷重を支持するのが前提なので 柱状改良の場合、
理屈的にはベタ基礎下全面を行う必要がある。
だから表層改良向き。
柱状改良で行うなら反力および杭の突き抜けを考慮し、
ダブル配筋やフラットスラブ形状(フーチングみたいなもの)などの措置が必要。
あとベタ基礎は外周のみ根入れ基礎をする場合が殆どだと思うけど、
少なくとも中間部(筋交いがある通り)は地中の骨が必要と思う(特に底盤シングル配筋の場合)
が・・・・・・・・

特に鋼管杭(100〜150)程度のものを打つ場合 基礎を鋼管が突き破る可能性に注意。

だから、全てベタ基礎がOKともかぎらんよ。
578(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 18:08:38 ID:???
>>577

ぶりかえすな、ハゲ。
579(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 22:07:38 ID:???
うるせえチンゲ!
580(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 10:02:58 ID:???
>>577
たしかに理屈は理解できる。
581(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 11:32:55 ID:???
>>577
机上の空論。

たかが木造住宅に何考えてんだ?w

582(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 13:59:55 ID:???
>>581
が、建築屋の本音だな・・・・
583(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 00:06:55 ID:???
>>581
机上の空論か・・・・・・
お前の判断の根拠ってなんだ?
例えば構造計算も机上でしかないんだぞ。

そういうやつは 施主から説明を求められても
「住宅なんて みんな こんな感じです」
としか説明できない。

こういうやつは技術的なことを語るな!
程度がわかる。



584(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 00:35:20 ID:???
>>583
技術的な事を語ってると思い込んでるお前が一番痛いw

585(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 02:02:39 ID:RRUTqI02
布基礎とベタ基礎の違いって何ですか?教えて下さい
586(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 10:46:42 ID:???
↑ コイツはもっと痛いw
587(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 16:02:04 ID:RRUTqI02
教えろ!乞食共が
588(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 16:05:28 ID:???
布っぽいのとべたっとしてる奴さ。
589(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 16:29:09 ID:???
>>587
ggrks
590(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 16:44:51 ID:RRUTqI02
(´`)(´ω`)(´ω`)(´`)(´`)(´`)(´`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)
591(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 16:53:44 ID:???
ベタっとした布を使ったらどうなる?
592(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 18:06:13 ID:???
>>584
技術的な事 全く語れない 板杉 
593(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 18:45:58 ID:???
このスレでは基地外による「最後にレスした方が勝ち」レースが勝手に開催されております
レース参加者は完全に狂っていてどんなレスも燃料になりますので
レース終了まで、関係者を含め皆様レスをしないようにお願いします
594(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 19:10:15 ID:???
おれの勝ち

595(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 20:25:36 ID:???
おっれのかっち!!!!
596(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/13(日) 11:12:17 ID:???
おれのはかっちかちやぞっ!
597(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/13(日) 11:21:42 ID:???
施主に技術的な説明できる俺の勝ち

598(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 11:03:15 ID:???
>>577
正論。
599(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 14:38:11 ID:???
--------糸冬 了--------
600(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 14:38:51 ID:???
-------最下位--------
601(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/15(火) 01:34:33 ID:???

  577 = 580 = 598


602(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 00:47:58 ID:???
バナナはおしりに入りますか?
603(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 22:40:01 ID:qhdswc99
新築を検討しています。
建設予定地は現在田んぼで、道路面以外は周りが全て田んぼです。
ハウスメーカーに簡易の地盤調査をしてもらったところ、
予想通り軟弱地盤で、深さ2〜3mまではN値が5程度(恐らく粘土層)で、
3〜12mまではN値が0.1、14〜15mまでいくと支持層らしきものがあり
N値20となります。15mより下の地盤状態は現段階では分かりません。
地盤調査の結果をみて、ハウスメーカーは柱状改良を提案してきました。
本当に柱状改良で大丈夫でしょうか?
ハウスメーカーは問題ないと言っていますが、イマイチ信用できません。
家は鉄骨2階建てです。
どなたかアドバイスをお願いします。

604(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 23:34:41 ID:???
>>603

田んぼの上に鉄骨ですか・・・

あたまおかしいですか?

605(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 00:38:00 ID:???
606(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 18:22:52 ID:n2Nbpl8p
>>603 起訴屋じゃないけど軟弱地盤や地震などで傾いた家を曳き屋したり揚げたりしてます。
簡単な基礎下改修もやってます。

あくまでも問題はないというのは理屈です。

100tレッカーを呼んでドリルで掘ってもらいガンガンと杭を打ってもらいましょう
そして、杭の上に地中梁をいれればその上に鉄骨でも十分大丈夫ですよ

それでも心配でしたら鉄筋の太さも指定できますしガス溶接にて接合部をしっかりさせることもできます
心配な気持ちはよくわかります。あとで後悔したくないですよね



607(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 18:31:14 ID:???
>>606
どんだけ金がかかるかわかってんのか?w
608(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 18:44:24 ID:???
いや、鋼管杭で良いから、支持杭基礎しか考えられないと思うが?
14〜15mだと、3節だが、柱状改良を考えるのならば、そんなに増えるわけでもない。
609(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 19:31:31 ID:???
改良、基礎工事だけでたんまり金かかるな。
610(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 19:51:03 ID:???
これからの高齢化社会を睨めば、木造平屋の方が良くね?
間取りをうまくすれば、ベタ基礎で地盤改良なしでOKじゃねぇ。
611(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 20:13:35 ID:???
>ベタ基礎で地盤改良なしでOK

612(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 20:36:37 ID:n2Nbpl8p
全体で沈む分には問題ないんだけどね
配管がつぶれなければの話
613(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 20:45:51 ID:???
>>603
鋼管杭で見積もりとって比べる
あと、地盤緩いと自然沈下で配管逝ったり(鋼管杭ならまずないけど)、基礎が沈下しなくても地震で周りが沈下したりで
配管が逝く可能性が高いから、配管は修理・交換しやすい用に作ってもらえ

>>610
無理
614(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 21:24:00 ID:???
>>603
軟弱地盤に建てた単なる施主だけど、何mまで柱状改良するの?
柱状改良は杭の腹の摩擦も期待できるそうだけど、その下がN値1未満だとさすがに厳しそう。
あと、N値1未満のとこが腐植層だと柱状改良はうまくないって聞いたよ。
素人的には支持層まで鋼管杭を打った方がよさそうに思える。
15mまでで、延床30坪の鉄骨総2階ぐらいだと改良費が200万ぐらいになるのかなぁ。
615(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 21:37:38 ID:n2Nbpl8p
安い物じゃないか
うちは年々崖のほうに引きずられていってるよ

こないだの中越沖地震で立ち上がりの基礎がヒビだらけ
他人の家直す前に自分の家治せって感じ

大黒柱が地蔵の上に立っているから、周辺の基礎にアンカーもんで鉄筋とメッシュで下地作った後に
コンクリを打つ予定。
そしたら荷重が分散するようにサンドルを組んでおく
616(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 23:54:07 ID:aMl8qBoe
603です。
皆様、貴重なご意見を頂きありがとうございます。
軟弱地盤を予想していた為、改良、基礎工事費はある程度予算を確保しています。
コスト面を無視すると、やはり柱状改良よりも鋼管杭の方がいいのでしょうか?
ハウスメーカーは、鋼管杭だと土地だけが沈んで配管が破裂する恐れがあるので、
建物もある程度土地に合わせて沈む柱状改良の方がいいと言っています。
最初から沈む事を前提に家を建てる事に抵抗があるし、
家全体が均一に沈むなんて到底考えられません。
やはり柱状改良の選択はやめた方がいいのかなぁ。

>>614 柱状改良は10mまでします。
617(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 00:06:31 ID:erwXper6
マジレス
そこまで不安ならそこに立てるのをやめたほうがいい
改良費で土地変更できるんじゃ?田んぼは基本沈みます

一長一短だからあなた次第だよ

心配なら図書館に行って自分の住んでいるあたりの地形の変化等や地理関係の物、読み漁ってきなはい
田んぼの前がわかるよ

ハウスメーカーだってどうなるかはわからない。
経験と計算でしか判断できないのだから。

ちなみにいまどきの配管には地震対策品もあるので設備屋に聞いて見ましょう。

618(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 00:14:24 ID:???
>>616
まずプロは田んぼだった土地には家は建てませんよ。
ウワモノが泣きます。

地震のたびにハラハラドキドキ何十年も暮らすんですか?
俺なら売って、他に建てますがね。
619(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 19:31:16 ID:???
>>616
業者やメーカーを比較すると人柄や価格での比較になってしまうから。
ちゃんと設計事務所でも入れてそこの仲間の構造事務所でちゃんとチェックしてもらえ。
620(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 19:46:17 ID:???
いや、ハウスメーカーにしている意味が、安く済まそうということだろ?
注文住宅に移るつもり無いのならば、本人の視野にはあるまい。

柱状改良についてだが、10mでは意味を為さない。これは大切なこと。
鋼管杭で心配ならば、きちんとした場所打ちコンクリート杭も視野に入れるべき。
但し、この辺りになってくると、確かに値も張るし、ハウスメーカーの標準基礎では無理。
注文住宅に切り替えて、>>619の言う通り、設計事務所を通した方が、無難だと思う。

因みに、鋼管杭であれ、根伐時に表層改良を平行して行う工法により、
比較的地盤沈下の心配は少なくなる。
前に田圃ではないが、ボーリングデータで支持層まで15m、表層N値0〜3の時に
この手を工法で設計したことある。
更にこういう処は、地下水位が高い可能性があるから、それなりの基礎の場合、
根伐もシートパイルや連壁の対策が必要。
621(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 19:57:17 ID:???
なにはとこあれ家が地に着かず浮いてる状態になるということを認識なされ
622(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 22:53:32 ID:???
>>618,621
シロウトさんは黙っててね
623(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 22:56:47 ID:???
減振基礎ってどの程度コストアップする?

効果はどの程度?

余り見かけないけど何故普及しないの?
624(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 23:05:24 ID:???
しらね
625(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 23:21:22 ID:???
田んぼの上だろうが川の上だろうが
基礎さえしっかりやれば(杭とか)しっかりとした家が建つ。
だけどね、地震の時の揺れは凄いよ。(体験談)
626(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 23:27:48 ID:???
>>622
ドシロウトさんは黙ってろ
627(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 23:30:55 ID:???
勿論、地震力の軽減なんて事は見込んでいないよ。

でもね・・・一昨年の年末にあった大大特の結果報告によると、杭頭処理で余計伝えてしまうとのこと・・・
当たり前だけど、今の建築確認では、杭のアンカーは必要だし、しないと不良施工・・・
今後どうなっていくか楽しみではある。
ま、勿論、PC杭での実験結果だけどねw
628(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/27(日) 03:59:06 ID:???
>>616
>建物もある程度土地に合わせて沈む柱状改良の方がいいと言っています
書き込みの情報からだけの判断だが、その業者の言い分も大地震考えなければ間違ってない
ただし、大地震で液状化したり支持地盤の隆起がある土地だと敷地周囲の状況によっては
致命傷被る可能性が鋼管杭より高くなる

>最初から沈む事を前提に家を建てる事に抵抗
気持ちはわかるが、それは業者の考え方が悪いのではなく、そういう考え方をしなければならない土地が悪い
すくなくとも二言目には「絶対大丈夫」とか言い出すところよりマシ

>家全体が均一に沈むなんて到底考えられません。
ベタ基礎にして底板を必要十分なだけ強化していれば、柱状でも施工不良かよほどの異常事態でない限り
不同沈下を許容範囲内に納める事は難しい事じゃない
正直、不同沈下は杭基礎の方が仕組み上からは出やすい

結局のところ
>鋼管杭だと土地だけが沈んで配管が破裂する恐れ
を避けて柱状改良で沈下リスク(またはそれをフォローする基礎強化のコスト)をとるか
鋼管杭で配管交換リスクをとるかの選択
ただし支持地盤が深いから後者のほうが総合的に見て多少有利だと思う

まあ、一番いいのはその土地でたてるのやめる事だけど…
629(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/27(日) 18:16:38 ID:???
ちゃんと理屈理解した方がいいと思うよ。
田んぼ・沼地は土壌サンプル採取した方がいいよ。
私は設計だけど 過去の土地利用を考慮して 地盤調査方法を選択してるよ。
田んぼ・沼・・・・・・標準
630(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/27(日) 19:44:28 ID:???
なんで田んぼだとマズイのか良く分からん。
そんなの表層だけの違いでしょ。
俺の実家は宅地でも田んぼでも掘ると
丸い石がごろごろ出てくる。
つまり大昔は川底だったわけだ。
631(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/27(日) 21:08:57 ID:???
>>630
普通はそういう所へ家は建てない
何十年何百年という歴史の中で影響のない土地を選んで建てる
そういう土地は周辺の中でも評価されて価格が高い土地。
今はそんなこといってられないので仕方なく建てるだけ。
632(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 00:34:56 ID:/7gGBGtZ
近くで工事中の現場を見に行くと、
逆ベタ基礎なんだけど、土台と基礎の間に基礎パッキンを入れている。
どういうメリットがあるのでしょうか?
633(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 04:38:13 ID:/7gGBGtZ
>>632
補足すると、
逆ベタで基礎断熱なら話はわかるんだけど、
基礎パッキン入れるってことは、そうじゃないのだよな?
どんな意味があるのだろうか・
634(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 05:40:48 ID:???
何でも釣りで片付けるつもりはないが>630は明らかに釣りだろ
635(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 12:12:13 ID:/7gGBGtZ
x
636(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 02:01:08 ID:???
>>633
外壁の通気層と同じノリではないかと
637(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 16:57:38 ID:???
>>633
逆べた基礎は一回打ちで済ませることもできるし、安上がりだから。
それを標準にしているところの営業も、実質、あの空間で満足に通気できるか
太鼓判は押せないというような話をしてた。
断熱は、床下断熱で基礎断熱じゃないよ。
638(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/30(水) 22:01:59 ID:fID6+GIR
コンクリート打設時気泡抜きはどのようにしてます?
639(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/31(木) 19:34:54 ID:???
>>638
バイブのみ。経験則で泡ぬきしてる。
最近は気泡がおおいとクレームがでるから、打ちっぱなしのように。
640(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 11:47:06 ID:Re5xLfrS
軽便パンチという気泡抜きがあるのを最近、ネットで見つけたのだが使ってる人いますか?
使い勝手、仕上がりの差等よければ教えてください!
641(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 17:52:01 ID:rIMpR7lt
638ですが、気泡抜きでコンクリートスクリューてのを使ってみようかなと
思っているんですがどうでしょうか?よろしくお願いします。
642(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 21:45:46 ID:8SZrIKQx
初歩的な質問で申し訳ありません。
基礎の鉄筋(配筋)は真上や真横に直線になっているのが通常なのでしょうか?
一部分だけ曲がっています。
コンクリートを流してしまった後に気付きました。
無知な質問だと思いますが、よろしくお願いします。
643(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 06:26:05 ID:???
>>642
あなたの立場を知りたい。
定着というものを知らないのか?
644(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 17:27:38 ID:bShTJjGR
642
意味がいまいち分からない。
つーかここに本物の基礎屋とか土建屋って居るのか?
645(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 17:35:36 ID:???
>>644
たぶん縦筋の数本が正確に垂直じゃないとかじゃね?

そこまで言われると世界中の土木・建築物は全て駄目だな。
646(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 19:12:25 ID:dg2HRPHG
642です

慌てて初歩的な質問で失礼しました。
今日、現場監督と話しました。
二本の鉄筋の繋ぎ目(結束?)から先端まで(端から端まで)繋がってなく先が ∠ な感じになってたのですが問題ないと言われました。
お騒がせしてすみませんでした。
647(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 23:22:37 ID:bShTJjGR
冬はコンクリの養生が非常にめんどくせーな!
かといって養生しなけりゃまちがいなく凍るし。2日前一発仕上げのようへき打設したんだが月曜ばらせっかなー? そーきょーつかわなかったんだよなーお客さん細かいからちっとでも気泡あったらやべーよ
648(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 23:31:09 ID:???
ウチの駐車場のRC擁壁、昨日あたり出来ていた。
うむ、気泡があちこち見えるではないか。
でもいいや、駐車場だしw
649(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 23:54:12 ID:bShTJjGR
そう言って多少の気泡なら目つむってくれるお客さんならやりやすいなー!でもバイブのあとから、きつ゛ちで空気ぬけるまで叩きまくったからねー パネコートにも剥離剤塗ったし。いい仕上がりを期待しよう!
ちなみに天端は投光器照らしながら、完全に押さえたんだよー
650(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 01:48:45 ID:???
免震基礎や減震基礎工事やってる業者いないのか?
これだけ大地震頻発してるのに、何故これらの基礎は普及しないのですか?
651(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 06:44:52 ID:???
>>650
基礎単独ではないから。上物の仕様で変わってくる。
HMのものはそこの仕様。
因みに、HMの免震、減震は、まだあてにならないところ・・・

普通の設計事務所を通した場合は、まず、上物の段階でRC若しくはS造を薦める。
或る程度しっかりして、浮き上がりの対策が出来る物でないと、意味がない。
HMや木造の免震があてにならないのも、その理由から。

その上で、維持費を計算しても、耐震考慮と比べてそんなに負担しなくて澄むのは9階から。
その場合の免震は、勿論ゴム層が主流で、これはゴムメーカーの仕様になる。
それに基づいた基礎を造る程度で、基礎屋が云々言えるレベルではない。
652(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 16:52:57 ID:???
基礎屋としては貰える金が増えるからいいけど、正直上から下まで全部含めて考えると、
2階建てまでの戸建住宅で免震とか制震とかするくらいなら
普通の耐震強化+作りつけ家具か家具固定+配管仕様変更でいいんじゃねえの
余計なこと言って仕事減らす気はないから、施主から聞かれたら高い方勧めるけどさ
653(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 21:47:45 ID:PhcY67c9
今日枠ばらししてきました
雪積もってて足が感覚無くなるほど冷えたぜでも仕上がりばっちりジャンカはもちろん気泡すらほとんど無かったぜ あとはピーコン穴補修とうめもどしすれば終わりだ!
654(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 21:59:52 ID:???
>>653
お疲れさま!
655(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 22:13:25 ID:PhcY67c9
654どーもです!

話しは変わりますが皆さんリブロック1日平均何本くらい積みますか?門まわりとか曲がりばかりのめんどーな場所はないとして!
656(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 22:20:58 ID:q/24WTBu
監督居ないからシャブコンにしちゃえ!
657(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 22:40:45 ID:???
普通のベタ基礎で一体打設つうのを売りにしている会社があるんですけど
どうやるんですかね?
立ち上がり部分にコンクリ流したら底面に流れて、どうにもならないと思うけど
底面全部をパネルで押さえるのでしょうか?
658(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 11:25:24 ID:???
>>657
オマエんとこ、シャブコンだろ!
659(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 12:00:01 ID:???
>>658
すみません。
前に基礎底面をグランドより下げて、メンテナンス性を向上させたいといった素人です。
その後、打ち継ぎ部分から水が基礎内に流れる恐れがあることが分かり
どうしたもんかと考えた次第です。
普通の生コンならだらだらと流れないもんですか?
660(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 12:31:25 ID:???
>>659
スランプ幾つで打設してるの?
661(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 12:43:04 ID:V3S4LSFj
ベース落ち着かないと立上がりのバイブかけられんだろ?うちは重量鉄骨基礎メインでやってるけど、独立と地中梁を浮かし枠で一体打ちするとき、独立が落ち着かんうちにと地中梁に生コン入れるとおさまりつかんよ。

662(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 14:02:22 ID:???
>>660
まだ構想段階なので、そんな専門用語は分かりません。
ローコストでちょっと変わった仕様(底面が低い)を描いているだけです。
663(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 14:11:14 ID:???
>>662
地盤より耐圧版の天端を低く作ろうとしてるの?
絶対止めたほうがいいよ、なぜそう考えたかは知らんが
決してローコストにはならんし欠点が多すぎる。
664(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 14:23:21 ID:???
>>663
ローコストというのは普通の基礎屋が施工可能な工法を指しているのであって
他は十分変わっていますので、その分のコストアップは受け入れます。

前提として間違っていたのは、ベタ基礎に外から雨水が入ることはないだろうということです。
打ち継ぎは強度よりも隙間を水が通過してしまう欠点があることに最近気づいたのでした。
665(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 14:32:49 ID:???
>>664
作業としたら硬いコンクリートを手配して立ち上がりを先に打つか
耐圧版を先に打って固まり始めたところを様子みながら打設する
RC造では階段とかパラペット部とか普通にあるからさほど難しくはない。

ただ下げるメリットと下がった事によるデメリットを天秤にかけると
リスクが多すぎる、たとえレベル差が多少でも地下室作るのと
原理は同じだから、できれば回避したほうが賢明。
666(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 14:39:36 ID:???
>>665
なるほど良く分かりました。
ありがとうございます。
667(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 15:41:59 ID:???
>>666
諦めるな
地下と同じ防水すればおk
668(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 22:24:11 ID:???
「たぶん」水は入ってこないだろうが、もし入ってきたらすげえ大変。
そういうことはしないが吉、ということ。
669(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 10:51:54 ID:???
あらかじめピットと水中ポンプを設置すべきだね
670(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 16:29:00 ID:???
水はいるなんて100件に一件あるかないかくらいだろ
地下水位がGLと一緒とかいう無茶苦茶な土地ならあるかもしれんがw

ちょっとした床下収納とかにしたいなら、素直に立ち上がり増やすべきだし
地下室にしたいなら姑息な手段はあきらめて、ちゃんと防水しろって
671(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 23:04:39 ID:TEvAklSx
五年目日給18000の僕が通り過ぎます
672(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 09:19:50 ID:FztONrKf
住宅を新築してる者ですが、教えて頂きたいことがありまして。

どうでもいいことかも知れないけれど、柱状改良杭の上にベタ基礎の杭高さなんですが
外周部分も内側も、捨てコンより5〜6cm高くて基礎の中に食い込んでいる感じ。

堀り下げているときに、基礎屋さん(かしらと言うのかな?)が杭の高さが高くてと
言いながら掘っていた。

気になって不動産屋に聞いたら基礎に食い込まないと意味がない設計どおりだと言う。
基礎屋は通常、捨てコンと同じ高さ、基礎の下だと言う。

良く分からないので、ゼネコンに行っている知り合いに聞いたところ、柱状改良杭は
あくまで土だから基礎に食い込むのは断面欠損になる。杭の上からベタ基礎の厚さ
をとらないといけない。鋼管杭やコンクリート杭は基礎に食い込ませるけどと。

今日から鉄筋を組み始めるけど、外周の深いところの鉄筋は杭のところで隙間がない状態
みたいです。

今後のこともあるので不動産屋とはいい関係でいたいので、設計どおりと言うなら
事を荒立てないほうがいいのかな?

工事は進んじゃうし、気になり出したら仕事が手に付かず、朝から書き込みしてるし。
知識も持たずに家を建てようとするのはあまいですか?





673(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 10:28:59 ID:???
>>672
基本は柱状改良(地盤と考える)の上に基礎を載せる感じ
ゼネコンに行っている知り合いさんが正しい。

>知識も持たずに家を建てようとするのはあまいですか?いや、それが普通甘くない、
ただ素人が技術的なことを議論しても言いくるめられるので第三者の監理者を選任して監理させる
その為の監理だからね、確認申請書見てごらん【 監 理 者 】という人がいるから、
ただその人が不動産屋からの依頼した人なら有名無実。

そこまで心配するのなら一旦工事中止してあんたが費用出して(工事費の3〜4%程度)
監理者に委託して工事監理させること、ゼネコン氏に聞いて紹介してもらえ。
674(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 10:49:54 ID:???
>>672
構造図面を見れば、基礎のコンクリート強度の指定が書かれています。
コンクリートは、あくまでもセメント、砂、粗骨材(砂利)を混ぜた物で、
柱状改良はセメントミルクを入れた物です。コンクリートではありません。

そのことを認識の上、>>673氏の仰る内容で実行されることを薦めます。
675(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 10:57:27 ID:???
>>672
写真撮っとけ。
念入りに。
関係性を変えろ
緊張感のない阿呆施主だと思われてるだけだ。
もっと厳しく油断できない施主だと思われろ。
話は最低それからだ。

舐められてる。
676(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 12:37:42 ID:???
>>672
設計者に聞けよ、何で不動産屋が出てくんだよ。
677(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 12:40:29 ID:???
>>676
それが日本の普通の人の多くの行動

で テキトーな言い訳で納得するのが普通
678(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 20:02:03 ID:???
>>672のその後が気になる・・・
679(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 19:08:27 ID:lWs/cpm9
672です
貴重な意見ありがとうございます

その後なんですが、1日工事を止めてもらい協議した結果
1案、杭の頭を削る 
2案、捨てコンを杭の頭まで打ち増しする

2案で進めることになりました

現在は鉄筋検査も合格し、コンクリートを流して立ち上がりの枠の工事中です

なぜ、最初の問題が起きたかというと、不動産屋に土地と建物をたのんであり
不動産屋が設計と確認申請を外注していた
そこの設計屋さんが60歳すぎの頭の固い人で柱状改良も杭だと言い張る人らしい

不動産屋も私が言わなければそのまま進めていただろう
最初に基礎屋のかしらが問題提起してくれた良かったと思う


680(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 13:15:47 ID:???
>>679
善後策としては最適
おめでとう
681(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 15:22:11 ID:???
>>679
そんな設計者の仕事でも、他の部分はOKと思ってる?
不安が合ったら、はやめに手を打った方がイイよ。
医療でいうところの、セカンドオピニオン。
682(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 15:28:42 ID:???
設計者が悪かったのか?
683(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 16:07:11 ID:???
去年新築したものですが、
押入れの床の隅、壁の下の部分が濡れてシミになっていたので、
床下にもぐってみたら、
ベタ基礎が湿っていて、基礎(木の部分)が濡れてシミになっていました。
コンクリートの上(角、隅の方)にティッシュを置くと、
じわじわと濡れてきます。
これは欠陥住宅でしょうか。
工務店に相談の電話をしましたが、
「多分、床下の結露だと思う、大工と相談してみる」と言われたきり
連絡が途絶え、その後電話をしても取り次いでもらえなくなりました。
対策方法はありますか。
ちなみに基礎外断熱(のはず)です。
684(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 16:31:55 ID:???
しつこくしつこく連絡、訪問して原因追及させるしかない。

そいして、第三者の専門家に相談しろ
685(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 16:52:59 ID:???
配管とかから水漏れしてるか、雨漏りした水が溜まってるという可能性の方が高いと思うが
床下での結露でそこまでの状況もありえなくもないが、可能性としては低いかと
686(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 17:25:23 ID:???
>>679
その解決方法は、建物全体を5〜6センチ高くするってこと?

ある意味すげ〜解決方法だな。他の部分に影響が出なければいいがな。
687(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 12:43:45 ID:jbGKLW2V
新築しています。
先日、基礎が終わったとこですが、直角の出し方がズレていたらしく元の基礎にコンクリートを足して修正し古いナットは切断し新しい位置にナットを埋め込んでありました。
一番ズレが集中したところにはコンクリートの足す量も多く修正したコンクリートそのものにナットを埋め込んでありました。
表現するのが難しく分かりずらいと思いますが…
詳しいかたいましたら教えてくださいm(_ _)m
688(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 15:08:11 ID:???
普通やり直しだろ
689(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 18:05:15 ID:???
うん、木工事が始まる前にやり直しだな
690(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 18:47:33 ID:???
屋根のってたとしてもやり直しだろ
691(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 20:08:07 ID:jbGKLW2V
やり直しですか…
もう一度確認したらケミカルアンカーっついうのを使ってるらしく基礎にものってるから強度も問題ないとまた言われました。なんか先行き不安です。
木工事が始まる前になんとかしないとですね。
692(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/10(月) 20:45:26 ID:???
>>691
おまえ、言われたら信じるのか?
怪しいと思ったんだから、オマエが実証しなくて誰がやるんだよ。
欠陥住宅の裁判って、原告に実証責任があるんだよ。
で、灰色は無罪だよ。
こんなところに以内で、チャンとした専門家に頼め!
693(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 18:48:49 ID:???
>>691
ケミカルアンカー持ち出してきてる時点で、補修前の状態がグダクダ過ぎ確定
新築時からケミカルアンカーで補修って、新車買ったのに納車整備で車体フレーム修正しましたってくらいグダグダ
694(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 22:40:48 ID:???
ケミカルアンカー打ったって、鉄筋がちゃんと入っていなければアウト
695(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 04:51:52 ID:???
「新築基礎工事をケミカルアンカーで補修」
冗談で言ってんだよな?本気じゃないよね?w
696(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 12:00:23 ID:???
>>694
おまえさん、日本語がおかしいw
鉄筋を入れるためのケミカルアンカー

間違った物を、補修するのは当然だし、やり直す以外の方法では妥当性有り。

グダグダ絡む連中は、ただ絡みたいだけ、遊びたいだけに見える。
自重しろ!
697125:2008/03/16(日) 03:47:14 ID:???
ケミカルアンカー 別に問題なし!
1.定着長さ(穴の深さ・アンカー径・接着材の種類)確認
2.穴の掃除確認
3.雨確認
4.基礎鉄筋位置確認

ざっとこれくらい確認すれば問題なし。
素人でできるかどうかわからんけどね。

ビルの耐震改修で耐震壁RCw新たに打設する時にはケミカル使う。
理論上の引っ張り強度では 住宅程度では問題なし。
698(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 06:41:56 ID:EIx0zzkf
施主は一生の中でおそらく一番高い買い物をするのだから、施工会社潰すくらいの気持ちでごねまくれ!
699(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 07:00:27 ID:???
>>697
こら、ちょっと待て。

45°の範囲にコンクリートがないと有効強度はでないんじゃなかったか?
M12使うとして穿孔径20mm穿孔深さ100mm有効埋め込み深さ90mmと仮定すると
基礎巾が90+20+90=200mm最低必要だろう?
施工精度とか鉄筋とかの障害物考慮すると250mmくらい巾がいるぞ。

なによりも新築で後打アンカーはどうかな?
現場生産品だから手直しは避けられないにしても・・・
俺だったら受け取り拒否だな。
700(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 07:44:00 ID:???
後うち?
701(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 09:06:46 ID:a7sgFs2F
ケミカルアンカー売ってるからアンカーボルトは問題ない
よって土台と基礎の連結は問題ないだろう(家の加重を基礎に伝えることは問題ない)

で、なんでそれで基礎の問題が担保されるかわからん。
アホウか?
>直角の出し方がズレていたらしく元の基礎にコンクリートを足して
 修正し古いナットは切断し新しい位置にナットを埋め込んでありました

 うちついだらいかんだろう基礎は、仕上げのレベルだしならともかく
702(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 09:14:09 ID:a7sgFs2F
>ビルの耐震改修で耐震壁RCw新たに打設する時にはケミカル使う。
 それは、旧設の壁と新設の壁の連結だ。
 
 基礎でケミカルアンカー使用してるんだから、
 カネ(直角)のでていない基礎と
 補修後の連結の担保に使ったのではあるまい(どんな分厚い基礎になるうだよwww)

 アンカーの位置が悪いのでケミカル使ったんだろ(これは間違いではない)
703(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 14:40:54 ID:???
>>701-702
日本語で書け
704(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 14:59:04 ID:a7sgFs2F
>>703
 判らんかったら黙ってなさい。
705(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:19:55 ID:a7sgFs2F
>>703
お前が>>696-697以外ならな
 で696-697なら素人が講釈たれるなってことだ
706(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 15:51:25 ID:???
ID:a7sgFs2F

かなりの馬鹿だなw
707(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 16:22:04 ID:a7sgFs2F
はいはい馬鹿で結構だよ
あのなー基礎の強度の問題を
この業者は基礎とアンカーボルトの接着力の問題にすり替えてるの

的を射た説明をしなさいつーことだ。

基礎とアンカーボルトの接着力の問題
>ケミカルアンカー 別に問題なし!
>1.定着長さ(穴の深さ・アンカー径・接着材の種類)確認
>2.穴の掃除確認
>3.雨確認
>4.基礎鉄筋位置確認

>おまえさん、日本語がおかしいw
>鉄筋を入れるためのケミカルアンカー
 これとかwww
708(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 16:40:20 ID:a7sgFs2F
じゃー解説な
>新築しています。
>先日、基礎が終わったとこですが、直角の出し方がズレていたらしく
>元の基礎にコンクリートを足して修正し古いナットは
>切断し新しい位置にナットを埋め込んでありました。

土台に穴をアンカーボルトを差込の座金(ワッシャー付きが望ましい)と
 ナットで土台と基礎(立ち上がり部分)を緊結させるだが
 土台がしっかり基礎にのらない(アンカーが土台の中央に差し込めない)状態つーことだろう


そこで業者は
>もう一度確認したらケミカルアンカーっついうのを使ってるらしく
>基礎にものってるから強度も問題ないとまた言われました。
 ケミカルアンカーでアンカーボルトを打ち直したのであろう。
 これはアンカーボルト(土台)と基礎の緊結を考えた場合は問題ないと思われるが
 
 そもそも打ち増した基礎(立ち上がり部分)の問題が解決できるはずがねーだろ。
 旧基礎と打ち増しした部分で強度不足が生じる可能性大
 立ち上がり部分だけでも壊してやり直せ。
 
709(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 16:45:54 ID:a7sgFs2F
訂正

>新築しています。
>先日、基礎が終わったとこですが、直角の出し方がズレていたらしく
>元の基礎にコンクリートを足して修正し古いナットは
>切断し新しい位置にナットを埋め込んでありました。

土台に穴を開けてアンカーボルトを差込み座金(ワッシャー付きが望ましい)と
 ナットで土台と基礎(立ち上がり部分)を緊結させるだが
   (これで建物の加重を基礎に安全に伝えることができる)
土台を伏せても、土台がしっかり基礎にのらない(アンカーが土台の中央に差し込めない)状態つーことだろう


そこで業者は
>もう一度確認したらケミカルアンカーっついうのを使ってるらしく
>基礎にものってるから強度も問題ないとまた言われました。
 ケミカルアンカーでアンカーボルトを打ち直したのであろう。
 これはアンカーボルト(土台)と基礎の緊結を考えた場合は問題ないと思われるが
 
 そもそも打ち増した基礎(立ち上がり部分)の問題が解決できるはずがねーだろ。
 旧基礎と打ち増しした部分で強度不足が生じる可能性大
 立ち上がり部分だけでも壊してやり直せ。
710(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 16:52:39 ID:???
>> 立ち上がり部分だけでも壊してやり直せ。
素人丸出しですね。
711(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 16:59:53 ID:a7sgFs2F
はあ?
煽るだけで説明できんお子様がでしょうけど

712(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 17:02:00 ID:a7sgFs2F
>>710
 漫然野党気質の人乙wwww
713(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 17:06:04 ID:???
>>旧基礎と打ち増しした部分で強度不足が生じる可能性大
基本が解ってないようですね。
714(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 17:12:02 ID:a7sgFs2F
>>713
でたー基本がわかっていない発言www
715(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 17:54:23 ID:???
>土台と基礎の連結は問題ないだろう(家の加重を基礎に伝えることは問題ない)

鉛直荷重だけならアンカーボルトなんぞいるかい
風・地震時に水平力がかかった時土台が浮き上がる力がかかるから
アンカーボルトが必要になる、その時引抜がかかるのに
アンカーが耐えるかどうかだがケミカルが正規の強度が出ていれば
数値上は問題ないが施工上の問題で>>699になる、
計算上M16ならなおさら、よって現実面瑕疵がある。

施工不良にて最低でも立ち上がりを壊しやり直しが正解
716(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 18:03:08 ID:???
後打ちの部分がベースや立ち上がりと緊結されていれば問題ないだろう。
引き抜きも不安なら基礎コンと柱をとめる金物をアンカーとは別にとり
つけとけばいいんじゃないか。
それでもだめなら炭素繊維やアラミド繊維で基礎を補強しとけ。
壊すとか最低の対処法だろ。
717(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 18:17:41 ID:a7sgFs2F
引き抜きの問題が起こるのは
家の加重を基礎に伝えるからなんですけど。











鉛直荷重だけならアンカーボルトなんぞいるかい
風・地震時に水平力がかかった時土台が浮き上がる力がかかるから
アンカーボルトが必要になる。
 すまんその通りだ。異存はない


 問題は基礎事体の強度だ。





718(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 18:22:47 ID:???
コア抜いて圧縮強度と重さを調べても問題ないって言われるだけよ。
719(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 18:25:55 ID:???
はいはい、配合報告書も鉄筋のミルシートもだしましょう、
それからケミカルアンカーの試験成績表もね。
720(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 18:42:58 ID:???
てか715や717のような素人がもっともらしく解説するから
ややこしくなってる。
721(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 19:38:03 ID:???
元々、木造の基礎程度で、長期以外で、地震力の引き抜き以上見込める分けなかろう?
馬鹿馬鹿しい・・・
アンカーボルトに何を期待してるのかとw
722(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 20:05:29 ID:???
阪神で柱と土台の引き抜けがあったからでしょコミ栓うたないでかすがい
だけでとめてたからね、変なHD金物義務付けられてバカみたい。
723(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/16(日) 22:41:38 ID:???
布基礎+防湿コンクリートてのがあるのか…
724(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 02:03:12 ID:???
布基礎+防湿コンは手間がかかる
HMは明細上ベタ基礎に比べ鉄筋代・生コン代・残土処分費を節約できるから売りやすいんだろうね
しかしベタ基礎と同じ工期で要求してくるから基礎屋は手間がかかって赤だよ全く…
725(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 15:03:31 ID:???
ばかばかしい。 べたのほうが金もかからず性能はだんちなのに
726(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 02:07:54 ID:???
金は同額ぐらいだろうが
性能は段違いってほどかわらんだろ
727(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 05:23:11 ID:???
性能は求めるものによって違うのでは。
表層改良とかの上にはべたの方が有利だろうし、
杭基礎の上には杭の上を強化した布の方が有利ではないか。
べたで全体を強くしたらいいんだろうけど。
728(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 13:14:08 ID:TXVQQdM4
新築しています。
二日前にナマコン入れたのですが、
今日は雨・・・
大丈夫かなあ?
729(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 13:19:03 ID:???
>>728
〜玄人から素人に贈るFAQ〜

Q:雨が降るのにコンクリート打設しても平気ですか?また、その時の養生(保護)の仕方は?

A:雨が余程強く降る場合は、打設したときのコンクリートが流れるのを防ぐために上からシートを
 かけるなり、直接雨が当たらないようにする養生が必要です。
 しかし、コンクリート打設後3時間程度で表面は堅くなります。流れなければそれ以降は逆に
 雨が降っているくらいの方がコンクリートが固まるのに適しています。
 コンクリートの中で固まるのに水とセメントと骨材などが化学反応して固まっていきます。
 その時に発熱するので、その発熱を押さえ、急激な硬化を抑制する効果があります。
730(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 13:22:10 ID:TXVQQdM4
ご親切にありがとうございます。
安心しました!
731(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 19:03:47 ID:???
一条の布基礎は他メーカーのベタ基礎より強いってよww
732(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 12:21:29 ID:F447cGzM
施主(予定)です。どなたかご意見いただけますか?

工務店に見積をもらったら、ベタ基礎・u 20,000円となってましたが、高くないですか?(坪ではない)
2年ぐらい前に、別の工務店の方に見積をもらった時は、u 12,000円でした。

土地は確かにやわらかめです。ただし、平屋で屋根も軽めのものを選ぶ予定。
733(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/23(日) 12:44:45 ID:???
>>732
仕様(設計)が違うんだろう、同じ仕様で比較しない価格比較など無意味

それと2年前と今では鉄筋とかコンクリートとか激高になってる
734(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/24(月) 02:06:06 ID:???
施工面積がやたら狭かったりとか
735(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/24(月) 07:44:30 ID:???
実際>>725みたいな素人はうんざりするほど多いよな。
736(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/25(火) 21:13:17 ID:ucwUHHaG
基礎屋で働くのにどんな講習が必要ですか?
とりあえず車輌系建設機械と小型移動式クレーン、玉掛け、ローラー(締め固め)の
技能講習や特別講習免許は持ってます。

その他に必要なものありますか?
737(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 04:15:40 ID:???
ない
しいて言えば、やる気ぐらい




738(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 08:37:21 ID:???
>>736

ガテン系でいえば、解体用ブレーカ、支持工、最低建築2級、最低土木2級
車輌系(基礎)、コンクリ技師その他いろいろ 取れるものは全部とっとけ。
ってか、買える資格や免許はとっといて損はなし。とくに転職した場合。
739(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 22:01:07 ID:O4ookqtT
新築二年目!基礎に軽いヒビが見られます。大丈夫でしょうか?どのような対処するのでしょう?素人です
740(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 23:37:25 ID:???
逆ベタ基礎ってどうなのかな?
みんなはシロアリやメンテしづらいと言って敬遠してるみたいだけど、不具合出たって言ってる人いない見たいだし。
実際のところどうなんだろう?
ユニバの床暖房魅力的なんだよな〜〜
741(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 06:24:48 ID:???
足が痛くなるって聞いたよ。
742(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 12:08:16 ID:???
>>740
実際のところは運がよければなにも問題ない。
なんでもそうだが。
743(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 17:20:42 ID:???
>>739
ログを嫁

>>740
運が悪いとメンテが大変
リスク承知した上でなら好みで選べばいい
というか床暖なんてどこにでもあるだろ

夏涼しそうみたいに書いてるのはウソじゃないが素人騙し
逆ベタじゃなくても大差ない
エネルギー効率考えるなら、開口部にお金かけないとダメ
費用対効果としては
開口部(窓・サッシ)強化→断熱材増強→第一種換気採用→エアコンを省エネタイプに変更→それ以外

ユニバーサルホームのHPみると第一種換気は採用してないようなので、
そこからだけ考えても逆ベタの省エネ効果はそれ以下
逆ベタの真の狙いは床暖設置コストの低減と基礎工事・床工事のコストダウン
夏涼しいとか冬暖かいとかは、グリコのオマケくらいに思っていた方が良い
744740:2008/03/28(金) 01:00:40 ID:???
>741
>742
>743
ありがとう。
この前モデルルーム行ったんだけど床暖房で部屋の中全体が暖かくていいな〜って思ってね。
通常の床暖房って一部の床しか暖かくないって言うじゃん。(お金を掛ければ全体的に暖かいと思うけど。)
壁のメンテにもお金かかるようだし、家を建てるのって思ってたより大変。変なの建てて後で後悔したくないしね。
もっと勉強しよ^^

745(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/28(金) 11:23:41 ID:???
逆ベタで足が痛くなったら、マンションには住めないことになっちゃう
温暖地だとシロアリに食われると対処法が無いってのが問題
寒冷地には少ないので問題は緩和される
746(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/29(土) 18:02:35 ID:???
>>745
マンションは防音の観点から二重床になってるか、
一重ならふわふわの気持悪いほどの柔らかフローリングだよ。
747(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/30(日) 22:20:12 ID:???
10年前はスラブに直接薄いカーペットやCFだけが普通だった
748(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/31(月) 00:29:41 ID:???
いやいやいやw
80年代後半にはすでに二重床の方が多いだろw
平成になってから何年経ってると思ってるんだよw
749(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 10:21:12 ID:B9cBTaRF
>744
家全体の床暖をした人の失敗談として食品庫を作ったほうが良いとのこと。冬、食品が腐りやすいと言っていた人がいた。
750(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/08(火) 10:35:03 ID:???
>>749
その通り。
うちはセントラルヒーティング(床暖ではない)だが
確かに冬場は家の中に冷暗所がない。
751(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 13:58:04 ID:???
基礎を打って翌日に型枠をばらしているけど適性な工事ですか?
752(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 15:07:46 ID:???
>>751
いかさま基礎屋です。 最低3日は型枠養生がほしい。
753(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 16:40:28 ID:0hCamdbj
>>752
ありがとうがざいます。
アンカーボルトは生コン注入後にやってますけど大丈夫ですか?
754(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 16:50:59 ID:0hCamdbj
追記
すいません!ベース基礎でした('A`)
今ネットで見たらベースは養生期間を取らない所もあるみたいで
立ち上がり基礎と勘違いしていました
立ち上がり基礎は3〜7日でいいのですか?
755(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 18:16:36 ID:???
立ち上がり部分の脱型は、中二日はあけて欲しい
756(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/11(金) 18:47:08 ID:???
>>754
ベースなら片枠存置期間をとらなくていいなんてことありません。
757(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/11(金) 18:58:35 ID:???
仕様書によるよ
普通ポルトランドセメント使用で
平均気温15℃以上で3日
平均気温5℃以上で5日

又は圧縮強度が5N/mm^2以上
今の時期なら2日で充分でるよ
ただ散水養生に準じた養生しないとクラックが入るよ
758(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 06:54:42 ID:YZ9682yd
200π-250πのボイドで高さ800mmの独立基礎を4本立てて
4mx4mの棟まで独立基礎の天馬から3.5mの小屋を建てようと思うのです。

そこで質問なのですが、土点から200mm下がりで1000mmのボイドで建てる場合
ベース幅は?mm-?mmは必要そうでしょうか?1200mmx1200mmあればいいかな?
と思ってるのですが、ベタ基礎にするお金がないしでも倒れないか心配です。
759(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 06:56:27 ID:???
ベースのコンクリ圧は150mmほど予定しております
760(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 07:26:53 ID:???
>>758
意味がよくわからんが

 |←200φ-250φ
 |根入200mm
―― ←1200mmx1200mm×150mm厚

こういうこと?

・200φは柱として配筋が成立しない
・ベースの大きさは地耐力による
・倒れるか倒れないかは計算による
・お金がないのはあんたの勝手
761(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 19:53:33 ID:???
>>758
独立基礎だな。
金がないからといって、独立基礎を素人の直感と雰囲気で造っちゃだめだよ。きちんと計算しなきゃ。
ベース厚にしろ立ち上り径にしても、配筋するのにサイズが全く足りないと思うぞ。
地震が来たら基礎が正座して、間違いなく上屋が倒壊する。
762(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 22:26:42 ID:???
築30年の木造平屋、13m×10mに住んでます。
無筋布基礎で3oぐらいのヒビが入ってるところもあるのでなんとかしたいです。
基礎を増し打ちを考えてますがどのくらいの費用が掛かりますか?
また、ケミカルと挿木アンカーどちらを使いますか?よろしくお願いします。
763(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 22:36:47 ID:???
>>762
何のためにそれをするの? 不同沈下してるの?
そうじゃなければ意味無いし、そうであればただそこだけ補強すれば
済むってもんでもない
764(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/15(火) 14:15:08 ID:???
>>762
不同沈下 → 専門家呼ぶしかないが、ほぼ確実に建替えた方が安い
老朽化対策 → ヒビ埋めるだけ
耐震補強 → 土台と基礎の両方を補強する必要がある
              ・上物も改修してまだ何十年も住む → 建替えた方がコストパフォーマンス良好
              ・下だけ改修して10年から20年持たせたい → 外側から柱-土台-基礎を金物で繋いで補強など
ただの思いつき → 腹筋50回×4セット
765(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/16(水) 18:03:24 ID:???
762です
耐震補強を考えています。上物も補強するのですが、アンカーやホールダウン
を後付けしても無筋(ひび有りですがシューミットハンマーテストでは24kn)
で効果が出るには増し打ちしかないと思ったんです。
766(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/16(水) 21:22:34 ID:???
最初に言えよ
767(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/17(木) 16:55:41 ID:gYbJz7Oo
質問ですが、基礎の立上り300mm無しで確認がとおる基礎ってありますか?
768(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/17(木) 17:36:09 ID:???
769(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/17(木) 23:09:34 ID:Q5wpbWdW
>>768
立上り無しでの工法はないんでしょうか?




770(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/18(金) 16:29:09 ID:???
理由によるんじゃないか
どうしてもそうしなければならない技術的根拠を示す必要がある
771(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/21(月) 20:39:06 ID:???
>>769
工法というより、構造計算で必要な強度を確保すればおk
772(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/22(火) 13:28:32 ID:???
質問です。

内部基礎梁ですが
主筋4-D13(D=400)@200と
主筋4-D13(D=250)@125だと

強度的にはどっちの方が強いんですか?
773(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 00:45:27 ID:???
>>772
D=400,250 って梁成のこと?
@200,125  の意味がわからん。
それと主筋が4-D13を水平1列に並べると、梁幅は270前後になるけど。住宅の話じゃなくて?
二段配筋でも梁幅は180ぐらいになるよ。

それはともかく、
同じ主筋本数(4-D13)なら、梁成(D=400)の大きいほうが許容応力も大きい。これでいい?
774(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 09:15:54 ID:???
>>773
すみません。素人なんで良くわからないんですけど。

外周部じゃなくて内部で掘り下げてるところのGLからの深さがD=400orD=250で
掘ってある部分の底(これが梁幅ですか?)が350mmのようです。
@200,125は立ち上がり部分のピッチのようです。

といいますのは
構造計算ではD=250@125で計算されているものを
基礎伏図はD=400@200になっているらしく
第3者期間のチェックが不合格になったらしいのです。

業者さんには、構造計算に出したものより
現在の設計の方が強いという事を言われたので
不安に思い質問をさせていただきました。
775(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 09:40:03 ID:???
>>774
図面なりをよく読んでから書いてくれ

梁の大きさ B(幅)***mm×H(Dとも呼ぶ)***mm

主筋 4-D13
直径13mmの鉄筋を4本使用する(通常梁の4隅に配置)

帯筋(スターラップ又はS.T.P)
D**(直径**mmの鉄筋)@***(***mm間隔で配置する)

いったいどこの D (梁幅なのかなんなのか) が
図面と計算で違うのかはっきりさせてくれ。

776(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 10:57:29 ID:???
>>775
>梁幅なのかなんなのか
梁成(高さ)だろう、単純に間違いだろうが
777(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 11:09:36 ID:???
>>775
基礎伏図を見ながら書いたのですが…、わかりにくいようで申し訳ありません

図面上に大きさB(幅)の表記は無いですが地面を掘って石撒いて捨てコン打って、その捨てコンの幅が350mmです。
捨てコンからGLまでの高さ(これがDと言う表記になっています)が400mmです。
ここの高さが計算では250mmで実際が400mmらしいです。

んで、基礎立ち上がり部分の鉄筋を梁の高さの半分のピッチでやらなきゃいけないので
計算では125mmピッチになっている所を実際は200mmピッチになっていると言う説明を受けました。

断面図をみると四角い梁ではなく外周部と同じような構造になっているようです。
778(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 15:16:12 ID:???
>>776
すまんw

>>777
地中梁(図面が成250mmで実際は400mm)
で立ち上がりの@が計算@125mmで実際は@200mmか
(変な基礎だな?)

>基礎立ち上がり部分の鉄筋を梁の高さの半分のピッチでやらなきゃいけないので
これの根拠ががよく解らんが地中梁が今のほうが確実に耐力がある、
立ち上がりは計算のほうが勿論耐力がある、が木造の基礎だろう?
一昔前なら「大丈夫だよ」と答えるが・・・正直返答に困る。
779(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 17:25:37 ID:???
大胆かつ勝手に想像してみる。ハズれても・・・知らネ。

>>772が言う主筋が4−D13とは、住宅の基礎であるからシングル配筋と考えて、恐らく地中梁(立上り)の
横筋の総本数のことだと思う。>>772は住宅の基礎とはどこにも書いてないけどね。

 X ←計算上はこれが主筋
 X ←構造上は腹(ハラ)筋ともいう
 X ←腹筋(アバラ筋じゃなくて)
 X ←計算上はこれも主筋

計算書ではこの縦方向のピッチが@125である。
∴3x@125=375→カブリ込みで梁成(高さ)500。

ところが図面(施工図か?)では梁底を150下げて、梁成(高さ)500+150=650に変更。
GLからの梁天端位置は変えてない。

したがって、縦ピッチが概ね@200前後になった。
∵3x@200=600→650

で、結論。
実際には、一番上と一番下の鉄筋(主筋)で計算上の梁耐力は決まる。
中間の2本は計算外。中間鉄筋のピッチや本数は耐力計算に寄与しない。
梁成(高さ)が大きくなるから、梁の許容応力も当然大きくなるので全く問題なし・・・

と、今まではこう言えたんだけど・・・
昨年の6月20日以降は、応力の変化を伴う部材の変更は計画変更の対象となるんだわ。
なぜ応力が変化するかというと、部材が大きくなったから自重が増加するんだと。確かにね・・・orz
4号建築の場合はそのあたりの縛りが多少緩いのかなあ。
780(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 17:36:04 ID:???
すみません。勘違いしていたようです。
それと普通の木造2階建て住宅のシングルベタ基礎です

D=400というのは一番深い所からのコンクリートの厚さのようです。

この梁が作られているのは人通口を作る内部の立ち上がりの部分のようです。

実際の図面・現場は下底が短い台形(立ち上がりの部分が直角で反対が斜めに上がる)になっていまして
底の部分にD13の鉄筋が4本並んでいて上の部分はスラブ筋?(これもD13)になっています。
現場で測定してきた所下の鉄筋とスラブ筋の高さが250mmでした。
立ち上がりから底を平行に行って斜めに上がる鉄筋の間隔が200mmでした。

で、構造計算にはD250@125という記載がありまして、それで構造計算OKとなっているようです。

性能表示の検査員に指摘されたのは
まず、梁という名称なのに上部が閉じられていない(長方形の梁型ではなく台形になっている)
構造計算にD250@125という記載があるにも拘らず
立ち上がりから底を平行に走って斜めに上がる鉄筋の間隔が200mmという部分らしいです。

なんか、質問者が良くわかってないので迷惑を掛けてるようですが
答えてくれてる方は有難うございます
781(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 17:45:39 ID:???


|             ×

×  ×  ×  ×


断面図がこんな感じです。
782(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 17:47:33 ID:???


|              ×
|             /
×ーー×ーー×ーー×


断面図がこんな感じです。
こっちの方がわかりやすいかも
783(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 17:48:09 ID:???


|              ×
|            /
×ーー×ーー×ーー×
784(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 17:48:32 ID:???
ずれますorz
785(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 18:01:25 ID:???
>>780-784
努力は認めるけど、益々わからなくなってきたわww
まあ、素人のひとが言葉だけで現況を説明するのがもともと無理かも。
設計用語の定義の問題もあるから、計算書と図面なしでは正確には伝わらないよ。

検査員の指摘事項なら、設計者と施工業者にまかせたらどうかな?
786(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 21:02:06 ID:???
地中梁の梁成ってのは鉄筋の間隔じゃなくて
コンクリートの厚さということでいいんですか?
787(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/26(土) 22:40:42 ID:cwpU1Hok
>780をみてわかる奴はおらんだろ。布基礎かと思ったがベタだし検査員が場所もわからん。
結局は計算しなおせってことだと思うけど…
788(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/30(水) 10:38:04 ID:???
挑戦

■|■
■|■
■|■
■|■■■■■■■■■
■|■■■■/■■■■■
■|■■■ /■
■-----/■
■■■■■
789(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/01(木) 23:33:35 ID:y5MNlFoR
俺は町場鳶で基礎の専門屋ではないが、鳶仕事の片手間で年間六棟くらい新築基礎やる。今までどんな場所でも、ベース200フラット、立ち上げ350、鉄筋D13 200ピッチの基礎でやったけど、今まで沈下やクレーム一切ない。木造住宅ごときの基礎でゴタク並べんな。
790(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 00:01:32 ID:3JQW8QXV
ベタ基礎の一体打ちってみんなやてるの?この前、初めてやったもんだから。
791(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 08:10:48 ID:???
>>789
甘いなぁw

過信でいったい今までどれだけの設計事務所・工務店・基礎屋が
人生棒に振ったのか知ってんのか、そのうち大火傷するぞ。
792(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 11:19:45 ID:???
>>789
こういう無知・無能・馬鹿・阿呆がいるから
何時まで経っても欠陥住宅が無くならないんだな
頼むから芯でくれ。
793(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 18:15:06 ID:???
基礎屋も免許か許可制にする必要があるな、これは。
794(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/02(金) 19:30:57 ID:???
設計者が何も知らないだけでしょ
795(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/03(土) 09:26:43 ID:???
自称鳶の底辺土工がこのスレにいると聞いてやってきました
796(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/04(日) 21:10:24 ID:???
HMみたいに無駄に丈夫過ぎる基礎作るじたいが馬鹿
十分な単価も出さないくせにこれ以上職人泣かせるな
基礎なんてのは建築基準法内でそれなりにやっときゃいいんだよ
797(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/07(水) 10:55:26 ID:???
↑建築基準法が分かっていない人の書込みw
798(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/07(水) 14:05:24 ID:???
なんちゃってベタ基礎はコンクリの無駄遣い
799(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/07(水) 15:36:57 ID:???
>>798
これば本物延べた基礎だ! って言うソースはありませんか。
教えてくださいませ。
800(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/07(水) 16:36:35 ID:???
>>799
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oomori-kida/sub120.htm
これ見て心配になりました。
801(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/07(水) 22:15:36 ID:???
802(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/08(木) 21:27:58 ID:???
地元の工務店や個人大工には、絶対新築は頼むべきではない。管理がずさん過ぎる。
この前うちの元請けの工務店工期間に合わないからって、鉄筋半分も組めてないのにコンクリ流しやがった。 写真とる場所だけ、図面どおり組んでた。
803(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 09:27:51 ID:UGbsx4Mr
質問させてください。

基礎の天端ならしに打ったレベラーが所々で浮いてきました(1〜2ミリ)。
上に乗ったところ割れてしまったりしたので基礎屋に補修を依頼したところ
「該当する部分にカッターを入れて、セメンテックスを塗ってからモルタル
で天端ならしをする」とのことでした。
そのセメンテックスというのは強力なので、レベラーを剥がした後は特に
処理せずとも塗ってしまって問題ない、との話だったのですが。
もともと剥がれたからには何か問題があるのでは、と思い、自分的には
ワイヤーブラシか何かで擦ってからの方が良いかと考えたのですが。

こういう経験が今まで無いので、基礎のプロの方々に聞くのが良いかと
思い質問させていただきました。ちなみに基礎の大きさは20坪ほどで
該当する箇所は20箇所ほどでした。
804(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 09:27:58 ID:???
基礎屋38年の私が言う
新築はハウスメーカーで! 地場の工務店はめちゃくちゃ
805(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 09:35:11 ID:???
>>803
レイタンス(ぐぐってね)による付着不良だろう
全部除去してやり直しか打音検査して
不良個所を高圧洗浄後再施工が妥当、
つーかなんで基礎屋と直接話するんだ
請負業者担当者(監督)に言って然るべき処置を頼め
806(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 10:00:25 ID:???
早速のレスありがとうございます。
知り合いの基礎屋なので、直接話をしています。

>全部除去してやり直しか打音検査して
>不良個所を高圧洗浄後再施工が妥当

とすると、「レベラー剥がしてそのままセメンテックス塗布後に
モルタル天端ならし」では不十分って事でしょうか。アドバイス
いただいておいて申し訳ありませんが、ご存知でしたらご教授
お願いします。
807(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 10:16:05 ID:???
>>806
モルタル
セメンテックス(接着剤) 幾ら接着剤が強力でも
レイタンス            ←ここと    付着力が理論上ゼロ
基礎コンクリート        ←    ここの

通常レイタンスが浮くと全面に浮いてると判断する
通常はレベラーが剥がれた時レベラーに付着して除去されるので
逆に施工不良個所のほうがよくなる、残存レベラーのところが不良かどうか
普通は打音検査する、残るレイタンスが癌になるので検査不十分の可能性を
考慮して再施工が普通、知り合いで言い難いのであれば諦めろ。

知り合いがいるとか安易に頼んで後悔するケースの典型。
 
808(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 10:43:00 ID:???
何度もの早々のレス、本当にありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでしたが、槌での打音検査は立ち会いながら
いたしました。全通りを検査したところ、問題の箇所が20箇所程度だった
という事です。

それと、今いただいたアドバイスを元に基礎屋に電話してみたところ
「天端を全部とり、そのまま普通のモルタルでならしをする」という事でした。
要は「全て施工し直すので、強力な接着剤は使わない」との事らしいの
ですが。

>通常はレベラーが剥がれた時レベラーに付着して除去されるので
>逆に施工不良個所のほうがよくなる

この部分を見させていただくと、その方法で良い、と理解させて
いただいてよろしいでしょうか。

手取り足取りを催促してしまい非常に心苦しいのですが、ご教授
宜しくお願いいたします。
809(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 12:36:03 ID:???
>>808
まあ そんなもんだな 100点とは言わんが正解
810(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 13:55:50 ID:???
長々と、また、懇切丁寧なご指導、本当にありがとう
ございました。心も楽になりました。

811(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 14:50:56 ID:ITshE6tN
質問お願い致します。
基礎の鉄筋が組まれているのですが、つなぎの場所が全て一緒で綺麗に並んでます。
他の建築現場を拝見したら、少しづつずらしてあるのですが
綺麗に並んでても大丈夫なものでしょうか?
ご教授お願い致します。
812(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 15:14:23 ID:???
>>811
通常はずらします。なんでずらすのかは素人が考えてもわかりますよね?
813(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 15:19:54 ID:ITshE6tN
>>812
ご教授ありがとうございます。
やはり並んでいるのは良くないですよね。
重なりは、どれくらいでしたら大丈夫なんでしょうか?
度々すみません。
814(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 16:00:16 ID:???
>>813
継手は人間の手が加えられる部分だから、施工不良による不具合が発生する確率は
直筋部分よりは多少高いのは事実。だからといって、継手=欠陥という意味ではないから
過剰に神経質になる程のことではない。構造計算上でも区別はしません。

万が一不具合が発生しても部材の一部分にそれが集中しないように、保険を掛ける意味
でズラして配筋しましょうね−という程度の問題です。
815(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 16:06:55 ID:???
>>814
丁寧な説明ありがとうございました。
安心しました。一応メーカーさんには、話してみます。
816(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/10(土) 17:14:39 ID:???
継手(圧接)位置が不揃いだって文句言われたことがある
817(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 00:15:33 ID:XSVFHepn
>>808
遅スレだが普通ハイフレックスくらい塗らなきゃ
818(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 03:38:17 ID:???
いいじゃん知りあいなら倒壊したら面倒みてもらえばいい
819(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 03:52:02 ID:rsknnm4n
ハイフレックスなんかいらねーよ 昔は定規あててモルタルでならしてただろ。木造ごときでぐだぐだうるせんだよ 鉄筋にしても、定着とれてりゃ継ぎ手位置なんていちいちきにすんな馬鹿 うちなんて無筋で築四十年でなんも今まで問題ねーよ おまえら神経質すぎ 馬鹿じゃね
820(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 08:54:21 ID:???
接着剤に頼るよりまず原始的に
高圧洗浄機で付着面の洗浄・目荒らしだろう
821(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 12:36:55 ID:???
所詮別物は別物。で、別物で問題あるのか?
822(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/11(日) 13:57:36 ID:???
>>819
高々40年で、関東ならば、まだ大地震起きてないだろw
しかもきれいに並んでるのならば、継ぎ手がとれてないと思ったんじゃないのか?
823(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/12(月) 09:33:59 ID:???
>>819
こういうこと言うから、「地元工務店はだめ」と言われる
824(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 11:14:54 ID:1p2Y+OnQ
>>819「イモ」に組むのは鳶でも大工でも鉄筋屋でも建築の常識としてしないだろ。別に手間がかかる訳じゃないんだし
持つ持たないじゃなく施主の気持ちとしては許せない
825(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 18:10:38 ID:???
>>800

積水ハウスのべた基礎形状ですね。
  1 1
  1 1
  1 1
11111111111111111111111
11111111111111111111111

↓何でこれは偽者なのだろう?

  1 1
  1 1
  1 111111111111111111
  1    11111111111111
  1   1
  1111
826(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 03:19:24 ID:???
ほんとおまえら馬鹿
ギャンブルとかやったことないでしょ?
地震なんて限りなく起こる確率の低いことに対してベットして金かけてんじゃねーよww
歴史上阪神大震災、関東大震災クラスに遭遇できるなんてどれほどの確率だと思ってんだよ?
たまたま激レアなクジに当たった被災者ばかりみてそんな低い可能性に大金ベットしても無意味
同時代に大震災にニアミスしたのはすごいけどさ、でも当たらんでしょ?w
当たっても死ななかったやつのほうが多いんだよ?
日本の歴史上地震で死んだ数を歴史上の人口で割ってみ?
宝くじ以下だからwww
どいつもこいつもチキンだから激低確率のほうにばかりベットしてるけどアホだよねw
俺は肝がすわってるから普通に建売戸建購入したぞ
827(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 12:32:01 ID:???
>>826

>俺は肝がすわってるから普通に建売戸建購入したぞ

それはある意味、大変失礼なことを書いてると何故気付かない?


>歴史上阪神大震災、関東大震災クラスに遭遇できるなんてどれほどの確率だと思ってんだよ?

じゃあ聞くが、どの程度の頻度で大震災クラスが起こってきたか、知ってるか?
偶々80年以上空いてるだけのことで、これが全てではないことも知ってるよな?
828(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 21:59:52 ID:???
>>826
こういうやつに限って、中規模地震で石膏ボードにクラッ入っただけでクレー付けるクレーマーになる
829(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/17(土) 22:45:05 ID:bXdRKinM
初めまして、知識がまるで無い者です。
今HMで話を詰めていまして、自分は地面から高い基礎の家に少々憧れがあります。
そこの基礎は43cmが基本らしいですが、60〜80位にした場合どの位費用がかかるか聞いた所、
中々返事が来ません。間取りを確定しないと確かな事は出ないのは理解しますが、
どうも基礎全体の高さを上げる希望をしてくる人はあまりいないみたいです。
布基礎で43→80位を上げた時は、幾らのアップを覚悟しておけば良いでしょうか?

上げる事で出入り口の階段が多くなる以外のデメリットはありますか?
830(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 09:25:31 ID:???
HMでの話ならば、工務店と違って規格内の事しか出来ないのが普通。
基礎にしても、枠材がスチール製の枠を使って、品質を安定させてる。
立上りが増えれば、木枠などで調整したり、その分手間が掛かる。
HM側だけで、一概に言えないことなので、所謂基礎屋や、町鳶など、下職にも相談必要。
鉄筋や、コンクリートの値段も高騰してる昨今では、慎重に成らざるを得ない。
以上のことを鑑みれば、返事が遅くなるのも無理はない。
一概に、ここで聞かれても、その業者の基礎の見積が幾らなのかにも因るし、答えられない。

基礎を上げることのデメリットは、1Fの床剛性が低くなりがちなところ。
基礎梁成が高ければ、基礎梁そのものの剛性は上がるが、横補剛の検討が必要。
他にこれと言って特別なデメリットは余り考えにくい。
しかし、建物の高さ制限に関わる場合は、平均地盤面からの高さとなるので、注意。
軒の高さもその分上がる。
3階建てならば、影響はあるだろう。
831三基ホーム:2008/05/18(日) 16:01:14 ID:???
はじめまして。1月に独立して独りでしごとしてます。
布基礎のしごとがきたのですが枠がないので枠のレンタルが出来るところなど
知りませんか?
場所は横浜市です。
832三基ホーム:2008/05/18(日) 16:09:45 ID:???
追加…
枠を安く貸してくれる人がいたらその方も書き込みお願いします。
833(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/21(水) 04:43:27 ID:0SJulaaB
>>233
地震地震ってさあ、ほんとおまえら馬鹿だな
ギャンブルとかやったことないでしょ?
地震なんて限りなく起こる確率の低いことに対してベットして金かけてんじゃねーよww
歴史上阪神大震災、関東大震災クラスに遭遇できるなんてどれほどの確率だと思ってんだよ?
たまたま激レアなクジに当たった被災者ばかりみてそんな低い可能性に大金ベットしても無意味
同時代に大震災にニアミスしたのはすごいけどさ、でも当たらんでしょ?w
当たっても死ななかったやつのほうが多いんだよ?
日本の歴史上地震で死んだ数を歴史上の人口で割ってみ?
宝くじ以下だからwww
どいつもこいつもチキンだから激低確率のほうにばかりベットしてるけどアホだよねw
俺は肝がすわってるから普通に建売戸建購入したぞ
834(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/21(水) 06:22:30 ID:???
>>833
コピペ乙
835(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/21(水) 11:21:48 ID:???
>>833
確かにそうだよね。  確率的には奇跡的な確率だ。
けど俺はその宝くじには当たりたくないので、かなり基礎に金掛けた。
びびりーでごめんなさい。

836(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/21(水) 11:44:36 ID:???
>>833
少なくとも、関東・東海地方にはあてはまらない
837(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/21(水) 16:58:25 ID:???
基礎に金かけるとしても、並の戸建なら何百万もかかるわけじゃねえしなあ
強度そのものは、鉄筋を業者の提示を1サイズ太くするだけで相当強度上がるし
耐久性はかぶりがしかっり取れるように立ち上がり幅150以上底版200以上にすればいい
公庫基準から変更しても建坪15坪で荷揚げまで入れて50万増えるかどうか

不同沈下は地盤に金かけるしかないが、これは変な土地買わなければ良いだけの話し
838(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 20:32:29 ID:1O3eV9R/
839(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 21:16:03 ID:1O3eV9R/
840(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/27(火) 08:40:54 ID:AbNjGc/b
天端レベラーを流す時も水養生はした方がいいですか?
841(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 21:03:32 ID:???
>>826

俺達、基礎工事の職人からしたら、建売なんか買わねーよ
地震云々よりも質の悪い物を買う気にならねー
842(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 22:17:51 ID:???
>>841
職人だと、どの程度の強度と認識しては居ないだろ?
質が良い悪いは、上物にも関係してくるし、果たして君たちの認識と同じかどうか?
残念だが、強度の低い物を、丁寧に造っている場合だってあるわけだ。

建て売りで、確かに雑な工事だが、それなりの強度の現場も見たことあるよ。
843(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/02(月) 11:07:59 ID:???
建売りも注文も目くそ鼻くそ
844基礎屋:2008/06/02(月) 23:54:49 ID:outbeEAG
わしの会社
FS1(D13@200)FS2(D13@150)の変則スラブなので
芋じゃないと収まらん。
つうか、今月鉄筋生材トン12万超えるらしいよ
みんな値上げ交渉どうやってる?
845(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/03(火) 06:13:57 ID:???
鉄骨卸値で今月からそれ以上の価格。
鉄筋も、もっと上がるだろう。
設備品やその他、鋼材の影響を受けて値が上がってることは周知。
見積時に適正価格を書くだけ書いて、後は相談。
場合によっては、鉄筋は手間にして貰う。
846(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/04(水) 06:28:14 ID:???
お決まりの「もうちょっとなんとかならない?」って台詞はくるが
さすがに材料の値上げ分転嫁の拒否はねえなあ
ま、うちは2-3月頃から金かき集められるだけかき集めて、
問屋回って買い溜めて、まだ3ヶ月分くらい在庫あるからのんびりしたもんだけど

それよりガソリン代上昇分をそろそろ手間に乗せないと借金で首が回らない職人が出そうなんだが
手間あげられる見通しがたたん
847(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 09:55:02 ID:k2lV/9t5
ようするに逆ベタが最強ってことでいいかな?
848(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 10:49:23 ID:???
どこにもそんなこと書いてねーだろ
849(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 11:04:20 ID:???
>>847
最悪の間違いだろう。
850(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 12:24:08 ID:???
>>847は吊りだろw
851(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 22:25:55 ID:???
どっかのサイトにあったけどベタ基礎は
表層の柔らかい部分を掘り下げ強固な層の上に直接載せるもの、
が正しいそうだ。そういうものでしょうか?
852(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 01:59:46 ID:YRnuED5h
鉄筋たけぇ〜!
853(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 17:58:16 ID:???
鉄骨もたけぇ〜!
854(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 19:29:54 ID:???
>>851
>どっかのサイトにあったけど
その調子で他のサイトも調べてくれ
このスレの過去ログでもかまわんし
855???:2008/06/25(水) 02:33:27 ID:???
856???:2008/06/28(土) 02:35:21 ID:???
この間打った天端レベラーの表面がうっすらと剥離したー
水量も間違ってないのになんでー?
古い在庫品みたいだったけど、そのせいかー?
857(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 07:18:10 ID:???
>>856
急激な乾燥収縮か、急激な雨による水分量の関係か?
どんな天候で打ったんだ?
858(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 17:00:58 ID:4notTO3u
>>857
特に急激に収縮するような天気じゃなかったんだけどね。
最近はこんな事なかったんだけどなー。
859(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 15:34:06 ID:???
東京足立区周辺の基礎業者様
生コン相場教えてください><
21/18=
15/18=
小型指定(?車
大至急です・・・・
名義貸してもらいたいww(それは無理だと思うけどね
860???:2008/07/05(土) 01:47:23 ID:???
鉄筋や鋼材、燃料代はいつまで上がんだよ〜?
工務店に50坪の注文住宅の見積り頼まれたけど、
将来的な値上がり分も考えて見積もらんと恐くて出せねぇ〜よ…
861???:2008/07/05(土) 01:49:51 ID:???
>>859
生コンスレの方が早いと思うよ。
862(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 16:52:03 ID:???
基礎屋の人ってあんまり技能講習や免許持ってる人少ないよね?
ユニックとユンボくらいなもの?
863(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 21:10:40 ID:???
>>862
基礎をやってて、基礎屋とは違う人ならば、色々免許持ってるよ。
しかし君って、その講習やら免許は、普通の人は名前ばかりと思うが、それに価値を見出す人?
864(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 21:43:16 ID:???
>>863
いや、仕事がないってんで公共工事がらみの仕事せわしてやったら
あまりにも講習受けてない人ばかりで使い物にならんかった。
玉がけくらい最低とろうぜお父さん。
865(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 22:13:55 ID:???
>>863

資格や講習受けてないと現場にさえ入れてもらえないこともあるからな。
866(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 22:45:57 ID:???
玉掛け、地山掘削、型枠、鉄筋、足場組立作業主任、安全衛生等々、基礎やるなら持ってるんじゃないのか?
分業でも。
867(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 22:53:04 ID:???
>>866
おまえはもってるんか?w
868(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 23:08:21 ID:3aa5WXZU
基礎屋なら、玉賭け、(小型)移動式クレーン、不整地運搬、車両系建設機械整地運搬積込、解体、
締め固め(ローラー)、アーク溶接、ガス溶接くらいは最低ほしい。
職長クラスなら、プラス型枠支保工、地山掘削、、コ解体、土木施士2級くらいはもっときたいな。
869(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 23:12:27 ID:???
>>868
土木工事じゃあるまいしw 住宅の基礎屋なんてユンボの資格くらいしかいらんだろ。
870(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 07:27:04 ID:???
>>868は何か基礎屋を勘違いしてるなw
871(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 22:52:23 ID:???
重量鉄骨基礎メインでやってる俺だが、二級建築施工、二級土木施工、玉 、小クレーン 車両系、地山、土止め、型枠支保もっとるが足りんか?
872(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 23:32:07 ID:???
重軽量鉄骨にしろ、木造にしろ、基礎工事だけしかやらないなら、重機くらいでいいんでない
町鳶みたいに世話役や代理人までやるなら>>868>>871は最低限必要かもね
873(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 02:38:20 ID:???
>>868
スレタイが基礎工事スレだけどここは一般住宅のセコイ基礎だから
そこまでいらんかもよ?
基礎屋と言えばおらんとは連壁とか場所打ち思い浮かべるけど
ここの衆は違うからね
874(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 17:25:48 ID:???
>>873
あなたこそスレタイよく見ましょう
布基礎、べた基礎って書いてあるでしょ?
875(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 19:50:37 ID:???
>>871
足りん。プラス、ローラーと鉄筋を溶接するアーク溶接、不整地運搬、解体、移動式あるなら車両系建設機械の基礎。
あと建機1級。
俺は全部もっとるが。30前に親方に全部取れっていわれて取った。うちの社員はほとんどもってるよ。
とれないとクビだからさ。
876(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 11:35:31 ID:???
>>875
>>863の >その講習やら免許は、普通の人は名前ばかりと思う に戻るw
877(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 18:23:45 ID:???
【社会】生コンで原料偽装 2棟で法違反 他300か所で使用か…神奈川の会社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215517289/

六会コンクリートだとよ
878(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 20:45:44 ID:DV2dcgMM
>>876
名前ばかりでも、その講習受けた終了証のコピーを提出させられる現場もあるからな。
公共施設の基礎工事ならなお更そうだ。なんも持ってないと仕事の幅が狭まるだろ。
とくにこういう時代にはどんな基礎工事にも対応できんときびしいぞ。
879(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 22:13:16 ID:???
878、まさにその通り。
880(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 23:41:04 ID:???
>>878-879
>>876だが、免許は一通り持ってるよ。(余計だけど1級セコカンもねw)
でも、技術的に変わりないんだよな・・・
と言うか、持ってて当たり前だから、何を今更とw
881(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 23:51:30 ID:???
>>880
こんな場末のスレで、かっこつけなくていいよ。なんももってないんだろ?手元くんw
882(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 18:31:33 ID:???
>>876
いろいろ持ってるみたいだけど
実際の仕事は何してますか?
基礎は基礎でもいろいろあるし・・w
そんだけもってりゃ基礎以外もこなすんでしょ
ね〜ね〜なにやるの?
気になるな〜   それだけもってて基礎だけだったら(爆笑

883(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 19:17:09 ID:???
>>881-882
>>876だが、今は鳶・土工・コンクリート工事の専門職で、数年前まで現場監督。
実家の家業継いでるだけ。
うちの職人より若干多く免許はあっても、作業自体は半人前。
そんなもんだよ。
884(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 19:28:04 ID:???
だからなにやってるのって聞いてるんでしょ?
ごめん俺底辺のバカだから、細かく言わないとわからないんだわww
鳶、土工って、あんた  だれでも言えるわ、このスレの人間ww
885(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 22:02:30 ID:w+HVVyYi
ただの人夫だしの会社なんじゃネーの。
鳶・土工とか言ってる会社に限って、ダンプもユンボも材料、道具ももってない、ただの人夫出し会社が多い。
886(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 20:50:12 ID:P5H9pmok
暑い っていうか 熱い・・・・・
関東首都圏 仕事状況いかがです〜?

あんまりにも基礎工 薄いから、解体、ブロック、足場架けてます
基礎工ある?
曳家工事でもありゃおいしいんだがな〜
887(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 22:19:55 ID:uzFtrMvR
馬鹿じゃねーの。曳き家なんか今どきもうからねーよ
監督のあまい造成工事が儲かる。置場に溜め込んだボロ残土いくらでも金貰って処分出来るし!
曳き家やりてーなんて、あんな気ぃつかう仕事、率になんねーよ。バイト使ってできる土工仕事が一番楽でいい。886まじ馬鹿
888(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 22:34:20 ID:ilxRKgQK
wwww >>887 ありがとよwwww
儲からないっていって広めてもらうほうがおいしいのよ
ぶっくれそうな小屋でも、曳いてりゃ、 おいしいから馬鹿にしててくれ
俺のいるとこは、曳きやおいしいからさw
残土?
そんなのとっくにやってるわww
ばかでもできるしな 技術いらんし  それってただの土工じゃん
面白くもありゃしない
そんなあなたが〜馬鹿w
曳きの資材もってるなら売ってくれよww
889(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 00:08:44 ID:???
>>886
お疲れ様です。
私は基礎工ではないんですが、確かに4月位から仕事薄くなりはじめて、
6月になったらそりゃ壊滅的ですわ。一日近所回っても基礎屋さんの
現場見ないですしね。
リフォーム屋さん、外溝屋さんはまだ仕事があるのかマシな気がします。

仲間の基礎屋さんの一部は忙しいみたいだけど、鉄筋やら生コンが軒並み値上げで
単価は変わらないからやっていいのか悪いのかわからないみたいです。

私の関わる木造解体や重機仕事も新築がらみってのはほんと少ないです。
そこに来て私の地元近くで例の溶融スラグの生コンの話あったりで
どうなっちゃうの?って感じです。

営業しても足元見られるだけだし、黙ってじっとしてるのも
しんどいしどうしたもんですかねぇ〜。
890(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 00:28:26 ID:8GsWD46W
>>889  
ですかね〜^^;
新築着工数4割減でしたっけ?
新築はやばいな〜><  リフォームがらみがおおいから何とかしてるけど、
基礎工だけとか、ブロックだけとか、足場だけとか、専門でそれしかやらない業者はきついですね〜
解体はいまいい業種の1つだと思う、 鉄高いし、 闇で産廃処分もあがったけど
まだ、おいしいほう
これから先は専門職はへるな・・・・
減ってからが勝負だし  >>887みたいな馬鹿が減っていくのを待つまでなにすっかな
891(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 00:35:02 ID:diaw/udv
>>887
コンクリガラ程度ならまだマシだけど、弁当ゴミとかペットボトル混ぜるのは止めて下さいね。
892(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 10:36:32 ID:qau51JsZ
解体したときのさいごのほうの分別しきれないゴミ残土に混ぜて埋めていいっすか
893(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 14:38:02 ID:???
>>892
10年以下の懲役か、1000万以下の罰金です。
894(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 18:58:06 ID:???
>>887
おとなしいな〜
もうパクられたんちゃう?
それとも実刑、罰金でびびって逃げたか・・・
じゃ〜な〜 仕事知らん子方くんw ノシ
895(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 21:18:01 ID:qau51JsZ
パクられてねーよ。罰金は前に一回くらったけどな。うちの地方じゃみんなばれねーよーに悪さしてる土建屋ばっかりなんだよ。
つーかブロックとか曳き家とかいってるけど、用は銭かせげりゃいいんだよ。俺は曾祖父が町鳶として大正時代に創業して、今じゃ若い衆30にんほどの土木屋だよ。
896(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 21:22:24 ID:qau51JsZ
要は役人に顔が聞いて仕事まわしてもらえて、一班に二人くらい仕事のわかるベテランつけてあとはバイトくんでいいんだよ。いつまでも、ちまちまやってんなよ自称町鳶くんよー。
897(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 22:46:14 ID:???
ああ やっぱくらったんだw
土方か・・・
大変だな子方君も・・・ ま〜がんばれよww
30人にパシリにされるなんて  同情するよwww
小僧 お茶の時間だぞ 茶〜買ってこいや!w
子方君のはけ口は2chか・・・さらにかわいそうだw
898(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 01:16:41 ID:???
若い衆30にんほどの土木屋はちまちまだよ
なに言っちゃってるの僕ちゃんはwwww
899(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 18:37:06 ID:???
>>895
>パクられてねーよ。罰金は前に一回くらったけどな。
うちの地方じゃみんなばれねーよーに悪さしてる土建屋ばっかりなんだよ。

A 悪さはどこもやっている 。ばれるくらいDQN

> 俺は曾祖父が町鳶として大正時代に創業して、

A けっしてお前がすごいのではない たまにいる 俺んちすげーんだぜ!って言ってる小学生並の知能でDQN

> 要は役人に顔が聞いて仕事まわしてもらえて

A 逆に使われてるww  あそこならなんでもやるからww  ってことでDQN

>一班に二人くらい仕事のわかるベテランつけてあとはバイトくんでいいんだよ。

A お前が行くとしごとにならんからベテランがいくしかないので DQN

>今じゃ若い衆30にんほどの土木屋だよ。

A 土木屋で30人はすくない  零細企業なのに 、自慢げに会社自慢でDQN

以上の結果

あなたはまれに見る大DQNです。
煽りくれるなら、もう少しましな煽りいれてくれ・・・・
面白くなさ過ぎるw
つまらんからもう来るなよ 逝ってよし!!
お前もしかして・・・・>>883か?ww


900(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 20:08:13 ID:???
900
901???:2008/07/16(水) 18:51:25 ID:???
盆休み明けるまで暇だよ〜。
902(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 19:06:55 ID:???
↑ 手伝ってくれw
903(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 20:18:10 ID:???
ネコの手も借りたいくらい忙しいぞ。
904(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 20:26:46 ID:gE1pa0mU
質問です 玄関横基礎にクラックが発生し建築会社立ち会いのもと調べてみたら20センチぐらいコンクリートではなくブロックが入っていた 補修するとの事だがそんな会社にまかせるのは不安だ かしだと思うが補修方法及び賠償金等請求するのは問題ないか教えた下さい
905(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 20:37:51 ID:???
>>904

俺なら基礎全部解体させて、1から他の基礎屋にやり直しさせるけど
君なら無理だろうな。かわいそうに・・・
906(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 20:41:17 ID:???

ちょいと、意味がわからんな?
立ち上がり部分? 耐圧版の部分?
ブロックが混ざってたのか ブロックが積んであったのか
図面ではどうなってるのよ?
907(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 20:55:24 ID:???
盆明けまで激務!!!
しか〜し 明けたら暇ww
だもんで、北海道に逝って来ます
908(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 22:14:59 ID:gE1pa0mU
質問です 玄関横基礎300の寸法の内150がなくブロックで誤魔化されていました。 メーカーは補修するとの事だがそんな会社は信用出来ない これはかしだと思うし賠償金は取れないか、またどこに相談すればいいのかアドバイスお願いします
909(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 22:20:31 ID:gE1pa0mU
作り直させるやり方あるんだ?
910???:2008/07/17(木) 22:24:06 ID:???
立ち上がり部分です
911(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 23:45:03 ID:???
>>887  子方〜〜〜〜どこ行った〜〜〜!!
ちょっと見ない間に、お前叩かれてるなww
叩きに来て叩かれるw コレだから土方はバカなんだよな〜
DQN業の子方くんよ〜〜
茶〜まだ買ってこね〜のかよ! 遅いんじゃボケ!
二度と来るなよ 
お前のスレはこっちだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1040579358/l50
こっちならお前の仲間いっぱいいるぞ
じゃな〜ノシ
912(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/17(木) 23:50:19 ID:???
>>910
立ち上がりなら
玄関ぶっ壊させて、そこだけヤリ変えさせればいんじゃね?
15センチくらいでもぶっ壊させれば、相手側は、痛手なんじゃないの?
気分的に、むかつくんでしょ?
賠償は無理だと思うけど・・・ わからんw
913???:2008/07/18(金) 00:29:28 ID:1QLYHJ86
いや なんとかなるんじゃねのか〜賠償は とことんやれよ そんな会社は潰すつもりでやれ〜 (^^)
914???:2008/07/18(金) 00:59:58 ID:???
玄関袖の立ち上がりが足りないって事かな?
915(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 03:10:05 ID:G6jHTTLp
素人です。
馬鹿にでもわかるように
1、布基礎
2、ベタ基礎
の違いを、教えて下さい。
また、
それぞれ、どんな時につかうのですか?
916???:2008/07/18(金) 10:34:41 ID:???
そうです立ち上がりが足りなくブロックで継ぎ足されモルタルで表面を施工しごまかしてた 最悪〜
917(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 15:54:48 ID:???
>>916
ふむ 注文ですか?建売ですか?
たぶんですが、設計段階の玄関サッシ寸法と施工時(サッシ確定時)の寸法が違ったのですね
私たちは基本的に基礎伏図という 専用図面で施工しております。
アンカー位置や基礎寸などのみ記載なので、図面どうり仕上げて、上棟、サッシ取り付け時に
あれ・・・・足りねww
みたいな ま〜設計と監督のミスと思います
自分たちの仕事を保護するつもりではありませんが、15センチも足らない基礎施工はしないww
監督と設計のミスなので、ブロックで勘弁したって感じですね
もらっている図面を見てみたらどうですか?
保障問題は、あまり期待できないと思います。
918???:2008/07/18(金) 16:48:03 ID:???
建売りです ありがとうございます 図面見てみます 基礎図面はないので言ってみます しかしやっぱりあるんだな〜っと痛感しましたよこんな悪質なメーカーが ギャフンと言わせてやりたい(>_<)
919(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:03:59 ID:???
>>918
悪いことは言わん、
ホントにそう思うんだったら、弁護士に相談しろ。
920(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:04:34 ID:???
ふむふむ、金が欲しいってことか
921(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:10:33 ID:???
>>918
大手HMの監督をしていましたが
そんくらい、日常茶飯事です!
なにせ、抱えてる現場数が多いので、訳わからなくなります。基本電話で対応してたので
基礎屋さんから電話もらって「おかしくない?って言われても図面指示書どうりでお願いします」
って感じの対応してました
賠償は無理ですねw
補修しますってことで折り合いつけますw
弁護士つけられたら、弁護士だしますw
922(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:37:33 ID:???
>>915
プロです
とりあえずぐぐってください
その上でわからんかったらまたどうぞ
923(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:39:47 ID:???
まあ、業者が悪いんだが
クレーマー丸出しのキチガイが喜んでるの見ても楽しくないな
924(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:50:54 ID:???
床下痛風口の位置を間違えて、ブロックで埋めた程度だろきっと。

全然問題なし。弁護し「うま〜」
925(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:52:03 ID:???
>>921
瑕疵があれば100%裁判に負けます。
926(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:55:56 ID:???
>>924
今時、風窓って あるのか?
最近使ってね〜な〜w
○条の換気メンドクサスw
927(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:59:09 ID:???
>>926
あんなもんめんどくさがってるようじゃ基礎屋やめな
928(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 19:03:15 ID:???
>>925
おいおい あなた素人ですか?
瑕疵担保保障制度って
賠償問題は関係ないんでない?
ようは10年間は建物に対して、欠陥や不備が認められた場合 補修などを保障しなさいってやつじゃない?
保険会社によって違うと思うが、
921は補修で折り合いつけるって書いてあるし
918は補修だけじゃすまん! 賠償問題にするってことでしょ?
そそういうことなら、瑕疵での賠償問題(金)は無理でしょ
929(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 19:05:33 ID:???
928に一票
930(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 19:06:35 ID:???
>>927
><ノ
○条はやめましたww
1棟だけだったな やったのw  
連絡はあるが断ってる
これって損してる?
931(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 20:50:48 ID:???
>>930
あそこはナマコンバカみたいに入るから基礎屋から嫌われてるだろ
ましてやリューべ1500円もあがったし・・・・
932(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 22:34:32 ID:???
>>930やはりHMは、どこも採算あわないんでしょうか?
自分は今まで地元の工務店と付き合って、建築基礎や土木をやってきたのですが、工務店の方が最近、ちょっと傾いてるので、いっそHM入ろうかなと思っているんですが
933(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 23:56:16 ID:???
>>932
大手HMは仕事はあるし、支払いも硬い
ただし安い!!!!
だいたいのHMを応援や自社請けでやったが
いいのは支払いだけだな
単価はまず無理!
若い衆こき使って日当12くらいでガツガツこなさなきゃ
採算合わんよ
長くやればま〜すこし面倒みてくれるかな・・・w
私の所は若い衆8人で番頭1名 私1名 計10人でまわして
2人組みで月最低5棟こなして やっとって感じでいま動かしてる
多分もうこれから先無理だから 腕のあるやつ残して 後は 請けでやらせてる
934(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 08:27:13 ID:???
やはり厳しいんですね。12だと番頭クラスのやつはたぶんついてきてくれそーに無いですよ。よーするに若い衆使っては採算合わないんですよね。安く使える人間一人使って自分が二人前くらいやらないときついですかね。
935(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 01:09:23 ID:YYObTBpE
半ズボン
936933:2008/07/20(日) 01:20:55 ID:???
番頭は常用で月50固定
班長で日当20000でアトその他が12000
請けは10%はねてまわしてる
これで純利が月○○万 つまり2桁ってことよ
ま〜うちは基礎だけじゃないから・・・
外構・植栽・曳・土木・建・コン解体・産廃など等
たまに3桁いくくらいかな・・・・

937(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 08:35:13 ID:???
番頭って何する人?職長みたいな人かな?
938(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 10:26:37 ID:???
↑そんな感じ
すべての現場管理、資材発注、打ち合わせ、営業(たまにやっもらってる)
間に合わない現場は作業もする
うちはこのくらい動いてもらってます
939(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 11:59:50 ID:???
>>938
そうですか。基礎屋さんでは伝統的に職長のことを番頭っていうんですか?
初耳でした。
940(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 12:36:50 ID:???
↑ どこでも言うと思うが・・・・
デカイとこでも、言うぞw
941(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 14:49:06 ID:???
>>940
無知でした。名刺にも役職として番頭って書いてあるのでしょうか?
942(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 14:55:44 ID:???
943(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 17:14:54 ID:???
だれか 、人夫貸して・・・
恐ろしく、がらの悪い奴希望
回収いくからw 手数料工事価格の10%でw
944(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 17:41:57 ID:???
藤沢・「六会コンクリート」偽装生コン事件
使用の疑いは1万件以上

事件発覚後にHPが消えた、もしくは販売停止中とHPに載せてる物件一覧
 グランドメゾン東戸塚 743戸
 ブリリアアーブリオ戸塚 189戸
 サンクタス戸塚 89戸
 レーベンハイム鎌倉マナーハウス 96戸
 プラウド藤沢イースト・ウェスト 373戸
 パークホームズ大船 73戸
 ヴェレーナ湘南海岸 197戸
 グレーシアステイツいずみ野 157戸
 グレーシアパーク藤沢善行 185戸
 レクセル藤沢 144戸
 ヴェレーナ戸塚 93戸
 計 2,339個
 *一戸3000万平均としても700億の被害?

参考
http://www.refulex.co.jp/osirase.pdf
945(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 17:44:38 ID:???
テンバレベラーの注意点ってありますか?
監督が工期がおしてるからレベラー使えっていうんですが今まで使ったことありません。
やっぱりテンバビスとかいろいろと購入しなきゃいけませんかね?
946(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 18:17:21 ID:???
>>945 いままでなにで仕上げてたの?   
もしかして モルタル天端均し・・・・?
一発仕上げ・・・・?
精度悪くならないか?モルタルも一発も
947(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 18:45:30 ID:???
>>946
モルタル仕上げです。土木が主で、最近住宅の基礎工事もやることになりました。
レベラーのほうがきちんと下準備しないと精度わるくなりませんか?
948(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 11:44:30 ID:FVmu9wTb
>>946 うちもレベラー使ったことない。ずっとモルタル均し。
レベラーの方が精度不安で・・・
そもそもやってるとこ見たことないから、やり方わからん。
一度自分とこの塀の基礎かなんかで試してみようと、材料の準備だけして置いてある。
あの天端ビスって、プラスチックカールと普通のユニクロのビスかなんかで代用できんの?
949(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 12:02:53 ID:???
>>948
ウチは基本直金コテ押さえだぞ、下端の下駄で調整して型枠天端が基礎仕上がり
レイタンス除去→接着剤塗布→レベラーより遥かに早いし強固
950(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 19:25:40 ID:???
今はほとんどが鋼製枠でレベラー仕上げですかね?
951(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 19:49:35 ID:???
木造住宅なり軽鉄住宅なり、低層は主に鋼製枠が主流と思う
いまはh-900枠まであるから、低い擁壁も使ったりする(h-900枠はあんま流通してない
鉄骨の時は型枠・鋼製枠組み合わせて使用してます

天端レベラーはほとんどの基礎業者が使ってるとおもいますよ
今の時期なら朝一コン打ち〜で昼前にはレベラー仕上げ 午後は他へ移動〜〜〜

>>947のためにちょいと解説しときましょう(ヒントねw
天端ビスはいらん!! 
コン打設後>レイタンス除去>レベラー流し>雑工して帰り〜〜〜

952(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 20:04:47 ID:???
使い方及び精度(家のやり方ねw

1 コン打設用にレベル出したマグネット(@600くらい)の5mmくらい下端まで
  コンクリ打設 それを基準にレベラーを流す
  精度は微妙w

2 コン打設後に50の丸くぎを@300〜600(お好みでどうぞ)でぶっさして、レーザーレベルで
 一つ一つレベルだしてレベラー打設
 精度いいほうだと思うw

3 天端ビス使用 精度いいほうだと思う
 うちは高いから使わないよ〜
 次の日にレベラー仕上げするときくらいだな使うの・・

流し方は袋の裏読めばおk!!!
メーカーによって仕上がりは多少変わるから、お好みでつかったら?
いまあるのって 秩父、宇部、徳山、天端名人 あとあったけ?

今は暑いからね〜ボンド入れて定着させてるよ
耐寒材もありだなw いれすぎ注意でw
953(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 20:36:15 ID:???
>>952

ありがとうございます。試しに75の丸釘を500ピッチで、念のために型枠に墨打って
やってみます。またほうこくします。
954(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 20:44:37 ID:???
↑ あいよ〜〜^^
がんばってな〜 
そうそう、言い忘れてたが、けっこう水っぽいから、枠継ぎ手の隙間を
レベラを生モルくらいまでのろくして、隙間埋めないと、そこから流れて
あぼ〜んするから気〜つけてね
コンクリがパンクする前に釘の高さ見ないと大変な目にあうぜ・・・・
955(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 21:57:58 ID:IqDZPvv6
ウチは天端ビスも釘も使ってない。
天端ビスって単価高いしさ、使わなくても精度出せるなら無理して使わなくても良い気がする。
 
打設時の天端は磁石より5mm前後下げて、レイタンス除去しながらレベル見直し。
それからフツーにレベラー流してる。
流した後、乾く前にカナゴテでちょちょっと押さえればほぼ問題ない。
基礎幅150mm以下ならそれだけでも充分精度は出せるんじゃないかな?
956(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 22:25:19 ID:AoV0Pf2l
なかなかやるね。
5mm位ならレベラーのセルフレベリングで直るからね。
でもここ数年全体的にレベラーの精度落っこちてない?
あと、基礎が良くてもプレカットの材料反っててでこぼこって最近多くね?
957(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 22:28:52 ID:???
952だけど
うちも120までは>>955と同じやり方だよ
150巾以上打つHMだと だいたいの精度的に±2mm以下だから釘打ちしてる
レベラメーカーによって水量微妙に違うが、シャバシャバにするとかなり平になったww
ただし、よ〜く段取り養生しないと、あとでパッカリ取れるからな
 シャバレベで 後日基礎レベル検査の時±1がでたときは精度いいですね
って言われた時あるが良し悪しだな〜
はじめての会社の時はそれやって精度上げて、仕事連続してもらってたw
>>953も最初は凸凹かもしれんが慣れればいいと思うぞ
いまレベラも値上がりした?
上がる前に在庫入れたけど宇部で30%上がった  orz
この不況がんばってのりきろ〜ぜ〜〜〜!!
958(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 22:08:50 ID:???
質問です
4月から町鳶の会社に世話になっている坊主ですが
ここには、伝統芸能を行っている町場鳶の方はおりますか?
959(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 17:13:06 ID:???
スレタイ読めないのか?
960(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 20:05:54 ID:???
↑ 読めますが?
町場の鳶さんって、基礎からなにまでやるので、(会社ではやっっているので)
ここなら、そんな町鳶衆がいると思って書きました

ここは基礎しかやらない基礎屋さんのスレなのですね
大変失礼しました、すみません 失礼します
961(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 20:07:20 ID:???
今の時代町鳶スタイルでやってるとこは少ないんだよ。住宅基礎にしたって一昔前とは比べられんくらい複雑になったし。基礎は基礎専門、足場は足場屋、建て方は建て方大工、外構は外構屋って感じなんだよ。木遣りなんてほとんど皆知らんでしょ。
962(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 20:24:12 ID:???
基礎といったって、住宅の基礎から重量鉄骨基礎、RC造のマンション基礎など様々なんだよ。町鳶さんあんたの会社シートパイル打って鉄骨で土止め支保組みながらのRC造 基礎なんてしたことないでしょ。おれらからしたら町鳶ってのは、住宅専門にやってる楽な仕事に思えるんだが。
963(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 20:34:17 ID:???
960 です
レスがあったので、書かせていただきます
そうなのですか・・・
私が行っているところは基礎ら始まり、建て方、足場、外構、曳屋までやっているので
いるのかな?と思い書きました
木遣り、梯子乗り、纏振りまでやってるので、
兄衆に、仕事覚えたら、半纏あつらえてもらえる、って言われたので
、ほかの方がいれば、どのくらい仕事できたら、もらえるのかな
って聞きたくて、書きました
>>961さん レスありがとうございました。
ちょっと、あの姿にあこがれて、町鳶になったので、少ないとは、少し残念です

スレ違い大変失礼しました
964(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 21:04:25 ID:???
>>963

まあ今は建築も高度化して、分業スタイルになってるね。
個々の掘り下げたプロフェッショナルが必要になってる。

都会のほうに行けばまだ半纏きた町鳶さん結構見ますね。
曳屋にしても今はコンピューター管理ですしね。
965(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/24(木) 02:48:54 ID:???
鳶スレあるのに見つけられないってなんなの?死ぬの?
966(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/24(木) 22:56:44 ID:???
↑ 言ってる意味がわからんぞ?
967(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/25(金) 07:30:07 ID:???
968(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/25(金) 15:59:21 ID:???
>>965
鳶専用スレがあるからそっち行けってことだと思われ
というか解説必要ないだろ
969(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/25(金) 20:25:56 ID:???
暑いな・・・
耐圧養生 みなどうしてる?
うちは乾いた頃に水まいて、湿潤養生してるが
シート張りってどうなの?? 今の時期クラックはいらないか?


>>968鳶専用すれってなくないか?
重量鳶とか見かけるが 、町鳶はみかけんぞな・・・
970(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 17:23:53 ID:???
>>963
うちも町鳶で歴史が長いほうだよ、確かにいまは少ないね〜町鳶みたいに
なんでもできますって所
分業制がいまの主流なのかな? 
あと>>962  rc造や支保工はやらんだろ、ってのは偏見だと思うな
確かにそれがメインではやっていないが、仕事としては、やったことあるってやつは多いと思うよ
もともと鳶なんて、枝でいろんな職種に分かれたがもともとは町鳶衆が最初
うちもいまだに曳家もやるし(コンピューター制御だよ、変位計つきだから役所の耐震工事の仮受防護もこなすし
rcはうちも応援程度で自社請けしないがs造の1000平米程度なら自社でこなしてる
もっとも町場がメインで多いけどなww
>>963よ すくなからず昔ながらの町鳶衆はいる!! がんばれよ〜坊主〜〜
おれは10年こなしてやっと纏頭の半纏着たぞw
971(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 16:57:42 ID:???
だれか町鳶スレ立ち上げてよ。
972(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 18:17:23 ID:???
↑立ち上げてよww
上げたら遊びにいくで〜^^
973(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/31(木) 16:30:45 ID:???
age
974(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 18:00:29 ID:mGYrhsyW
住宅基礎工事なんてのは、能力の要らない、誰でも出来る将来性の全く無い仕事。

頭を使わない分、町鳶たちは町内の祭りや諸行事に力を注げる。

ウチの近所の町鳶親子も中卒と高卒で頭が悪いが、町内の行事では
廻りがチヤホヤするものだから調子に乗ってます。

975(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 21:44:06 ID:???

だから? なにが言いたい
その中卒とかにいじめられた奴だろ あんたw
昔はそうかもしれんが今時 バカは使えんぞ 覚えること多いし、資格も提出しなきゃならところあるしな

976(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 08:52:09 ID:4r8XyGG2
プッ!! 基礎工事に必要な資格って???

もしかして、作業主任者とか職業訓練指導員か(大藁)
977(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 09:07:49 ID:???
町鳶(笑)
978(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 12:11:43 ID:QR1P/4vP
俺は町鳶ではないが町鳶馬鹿にするな。おれの祖父も町内では皆から「カシラ」としたわれる町鳶だった。
俺は職人ではないが、昔堅気の職人はやはりすごいと思う。
ただどこにでもニッカポッカで調子こいてるあんちゃんたち見てるとまじで絞めたくなるけどな
979(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 13:57:16 ID:t3E4MYAi
>>975
>>978

中卒もしくは工業高校卒業がバレて必死だな(失笑)

   「カシラ」としたわれる・・・・誤
   「カシラ」とおだてられて・・・正
980(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 15:10:07 ID:VQcQJ8AX
979はよほど凄い技術と能力をもってるみたいだな
是非公開してくれ
981(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 19:41:45 ID:???
980に同意
ぜひ公開してくれ
これでリーマンだったらww
>>976 施工管理くらいだったら、レスつけないでくれよな
そのくらいだったら持ってる業者多いからw
982(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 03:57:26 ID:???
つーか、町鳶って良い言葉だと思ってるの?
だから町鳶(笑)と言われるんだよwwwwwwwwwww
983(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 14:47:00 ID:pflykMx2
まぁその町鳶とやらは982より仕事はできるだろうな
984(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 15:14:50 ID:tdINpLux
うちは工務店だが、下請けの基礎屋があまりにへたくそで今は
自分たちでやってる。当然レベラーでしあげているが、基礎の立ち上がり
の天端がプラマイ5ミリくらいにはしとかないとレベラーの厚みが不均等
になってかんばしくない。
枠の下端が平らじゃねえとあとあと全部だめ。みんな立ち上がりの鉄筋に
フーチン天端だすのテープ巻いてるのかな、他のやり方ある?
型枠天端でプラマイ5ミリなら5.5のベニヤ15センチ角に切って枠上端から
基礎天端までのところに半貫ねじ留めして、上から掻くだけだ。
うちの型枠は50センチの鉄板なんで立ち上がり40センチ打つからいつも
10センチ下がりのベニヤで撫でている。上に10センチ余裕あるとコテが
使いやすい。天端ビスは3尺間隔くらいだ。
でもってレベラーは翌日レイタンスなどブロワーで吹き飛ばしてから
施工してる。3ミリベニヤを型枠の幅よりちょっとでかめに切って
2メートルおきくらいに堰をかけて流してるよ。
985(仮称)名無し邸新築工事

 1 テープ使用
 2 レベルを使いながら均し
 3 洗濯バサミ(メーカーによってテープを異物と判断されるときに使ってます
 4 洗濯バサミの代用品で土間ピタット なんてのもあるよw
サンプルでもらったが、他の使い道を模索中