【LAN】お前ら情報設備どうしてる?【TV/TEL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 22:08:15 ID:???
>>949
家庭で使うノートは大抵電源引っ張ってるから同じとこからLANケーブルが伸びてもあまり気にならない。
邪魔だけど、100BASEならともかく1000BASEとなると明らかに違うからね。

>>948
TVやらインターホンやらは無視しても大丈夫だ。君の場合は。多分。
外から引っ張ってくる配線をどこに持ってくるかでその後が多少変わる。
二階に入れた方がいい気がするけどね。引き込む場所は大抵上の方だから。
引き込んだ場所にルーターおくとして、そこから各部屋に配管通してその中にLANケーブル入れて
末端処理してもらっとくだけでOK。テレビに配線忘れずにな。
で、その引き込む場所にサーバーおいたりする人が多いから複雑になるだけで、何もしないなら
通気良くしとくだけで問題ない。

>>950
健康考えるならPC使うのをやめた方が良い。
953(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 22:12:06 ID:???
954(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 22:37:54 ID:???
無線が健康でどうとか言ってるやつと、正直関わりたくない
955948:2009/02/11(水) 23:23:25 ID:???
>>954
自分、アマチュア無線の免許もって実際にやってますけど、
無線LANの電磁波を甘くみない方がいいですよ。オール電化も。
956(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 23:35:51 ID:???
>>952
横レスすみません。
>テレビに配線忘れずにな。
というのはどういう意味でしょうか?
テレビ用のLANの配管も用意しとけって意味でしょうか?
957(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 23:39:48 ID:???
そうだ
958(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 23:41:51 ID:???
>>955
やった結果、あなたは障害を受けたと、こういうわけですな
959(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 00:08:34 ID:???
>>956
今後のこと考えると、PC置く可能性のある場所とテレビ&録画機置く場所には
LAN端子が来てるのが望ましいと思う。ついでにプリンターの場所も。
テレビ置く場所には2本来てるとなおよし。録画機のアンテナは送り端子が標準だけど
LANはそれぞれつながなきゃいけないからね。2台のためにハブ置くのは避けたい。

プリンターつーか複合機にFAX機能が搭載されること考えると、そこは電話の端子も隣に欲しい。
LANケーブル2本通しとくと片方流用もできるけどね。
960お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/12(木) 00:26:47 ID:???
>健康上・・・
 「精神的に安心できる」という意味だろ。

 基本的には各居室に1つずつLANとテレビアンテナ線を配置する。
ONUとルータハブは分電盤スタイルにして仕込む。 光の場合は
余裕を持った配管をしておくこと。でないとNTTが光を引き込めない。
AVラックやパソコンラック予定地付近に電源コンセント、TV、LAN
の3点セットが有れば先ず困らない。 もし、一部屋で2台以上LAN使用
機器がある場合はその部屋で5ポートハブで分ければいい。
961(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 00:37:25 ID:???
こんなとこにも出入りしてたんだ!?
最近電工の方に来ないね
962(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 00:55:50 ID:???
>>959
一つのコンセント場所にLANの口を2つ持ってくるというような
ことも想定した方がいいということでしょうか?
963(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 01:16:50 ID:???
>>962
>>959じゃないけど、
ハブ置いてもいいなら、1本でいい
ハブなしですっきりしたいなら、複数本もってくればいい。
普通は前者だが、確実に複数のLAN接続機器があるなら、複数のコンセントも悪くない。

ただ、AV機器についてはLANを使うような機器を本当に置くのか、
LAN対応機器でも本当にその機能を使う必要があって、
LANつなぐ必要があるのか、よく考えた方がいい。
うちはLAN対応機器が3台あるけど、結局メディアプレイヤーしかLANにつないでない。
レコーダー(つなぐと双方向番組と携帯予約ができる)、TV(双方向番組)は
その機能が不要なのでつながず。
このへんがはっきりしないなら、リビングはLAN1つでいいと思うよ。
ただし将来ハブを置ける場所を考えてコンセント位置も決めて。
964(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 08:08:56 ID:???
>>950
ルーターとスイッチングハブがあればLANなんて子供でもわかるだろう
昔みたいにIPアドレスやサブネットマスクを手動設定する時代じゃあるまいし

ONU→ルーター→4個所以下ならそのままPCが必要なところへ空配管
 一箇所に纏める 4箇所以上なら例えば一階へスイッチングハブ一個、二階へスイッチングハブ一個
スイッチングハブからPCが必要なところへ空配管
ルーターが親 スイッチングハブが子 PCが孫 これでわからないのなら諦めろ

光電話がある場合はルーターから出る一本は電話が占有する
965(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:02:43 ID:???
>>948
基本

インターネットの外線
(光やADSL)
 ↓
ネットのモデムなど
 ↓
スイッチングハブ→→→IP電話アダプタ→電話線配線
 ↓ ↓ ↓ ↓
 ↓ ↓ ↓ 各室LANコンセント4
 ↓ ↓ 各室LANコンセント3
 ↓ 各室LANコンセント2
 各室LANコンセント1

なので、モデム類、スイッチングハブ、IP電話アダプタを1カ所(以後機器室と呼ぶ)に置けるように場所を確保する
目隠になる、通風のよい扉をつける(なくてもいい)
将来の機器変更に備えて、機器室に多めのコンセントも設置
機器室にネット外線(ADSLなら電話線、光なら光ファイバ)を引き込めるようにする
機器室から各室のLANコンセントにLAN配線を引いてください(念のため、渡り配線は不可です)
機器室側のLANケーブルは、壁から数十cm出してもらい、先端にモジュラジャックをつけてもらう
※見栄えを考えると、機器室側もLANコンセントにして、短い柔軟性のあるLANケーブルで結ぶほうがいいかもしれない
機器室に余裕があれば、アンテナの引き込み線もここにいれ、分配器をここに置いて各室へ渡り配線は可ですが、AV機器がたくさん(TV+レコーダーなど)置かれるところにはできればここの分配器から直に配線してください。
電話配線もここから出る形にしてください。こちらは渡り配線可です
将来のメンテや配線交換などのために、余裕のある太さの配管を引いてください

こんなもんでいいでしょうか?
ただ、むこうはあくまで配線しかやってくれないと思うので、機器選定と設置は自分でやらんといかんので、最低限の勉強は要ります。
簡単なネットワークの本を買って勉強しましょう。
もしも分かってくれそうにない、もしくはあなたが説明しきれないなら、諦めて、パナソニックのまとめてネットギガでも入れてもらってください。
将来の柔軟性などに若干不安はあるが、そう悪いもんじゃないとおもうし、撤去も可能だと思う。その場合でも念のため、全ての配線は配管経由で行うように念押ししてください。
966(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:05:01 ID:???
あ、忘れてた
大丈夫だと思うが念のため、
配線は最低でもカテゴリー5eを使ってくれと指定してください。
ギガビットイーサー対応にしてくれ、でもいい。
967(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:30:35 ID:mFJXiiTW
皆さんの書き込みみてふと思ったんですけど、
LANの空配管は確かに重要なのですが、
これって二階から一階まで家の壁を縦横無尽に
配管が走るわけですよね。
場所によってはかなりの距離があるし、
その管だってある程度の太さがありますね。
これってLAN配線って家へのダメージひどいんじゃないでしょうか?
高気密・高断熱で無垢の木を使っている家だったらなおさらです。
968(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:32:06 ID:???
壁に穴があきまくったら壁の強度やら、
防音性能が弱まりそうだし。
施工の際はそういうところまで配慮して頂けるのでしょうか?
各階にLANのコンセント作って、場所によっては2つも用意するとなると・・・。
969(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:41:34 ID:???
>>968
そこまで心配するのなら露出がいいよ

970(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:44:17 ID:???
やっぱ家へのダメージはヒドイのか・・・。
971(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:56:05 ID:???
>>967
いやすでに電灯線や電話線やアンテナ線などが走り回っていますが・・・・水回りは水道管・給湯管も。
昔ながらの碍子で電灯線を天井に這わせる家にします?
それに、LAN配線配管などは壁内装と壁の間の断熱材はいるスペースとか、天井裏床下を通せる。
壁を損ねるのは単に構造を貫く必要がある部分、管の断面積×本数の分だけ。
うち(鉄筋RC)だとLAN配線が構造を貫くのは1Fと2Fの間に、CD管6本分の穴があいているだけみたい。

>>968
そんなこといったら通常コンセントも照明も難しいし、
何よりドアや窓を特注防音断熱にするくらいしないと、その程度の差が問題になるとは思えない。
スタジオ並みの構造の家なんですか?それですらたいした問題じゃないと思うけど。

972(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 10:07:51 ID:???
>>971
CD管を通されるのですか?
新築木造なんでPF管じゃないと怖いですね。
973(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 10:31:22 ID:???
>>972
無駄でしょ、屋内配管だから紫外線当たらないし
耐燃性っても木造で壁内発火したら普通全焼だわな

974(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 10:54:55 ID:???
>>970
ダメージとかというレベルにさえならんよ
ただ知識がないと心配と言う心のダメージにはなる
それなら(心配するくらいなら)露出にしろって話
975(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 11:39:23 ID:???
>>972-973
たしか電力線の場合は壁内埋め込み(コンクリ流し込みの中など)だけCD管可、
それ以外だとどっちでもいいけどPF管推奨って感じなんだっけ?

976(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 11:41:45 ID:???
CD管で思い出した
建築中の写真見たら、貫いてるのは1Fと2Fの間だけじゃなかったわ。
CD管を這わせてコンクリート流し込みしていて、壁のあちこちに配管が埋まっている。
もっとも、強度に関しては壁に頼らず柱で持たせていると思うが・・・
977(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:18:07 ID:4sUKleL+
>>973
知識不足。
CD管は自己消火性がないため(ポリエチレン)万一ケーブルが出火すると
CD管に着火→ケーブルが自己消火性でもCD管の燃焼がケーブルの自己消火
を妨げる→ケーブル延焼+建物に火が廻る という悪循環なので
PF管推薦となった経緯がある。
弱電に関しては適用外だが同上の理由よりPF管が望ましいとなってる。
警告の意味でCD管は従来の黒、アイボリーからオレンジに色が変わった。
故に新築で配管を通すならPF管をお勧めする。
CD管だったら建物の資産価値が下がるので将来売りに出す時不利。
既にCD管だったら、私だったらPF管に施工させ直す。

978(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:20:34 ID:???
CD管とPF管はどっちが太いんですか?
コストはどちらがかかりますか?
一度空配管を通したら、将来、市販のLANケーブル買ってきて
配管にケーブルをDIYは通すことは可能ですか?
979(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:25:39 ID:???
>>978
CD管は危険だからやめとけ。
アスベストと同じで昔は良くても今後はダメ。
http://72.14.235.132/search?q=cache:76Cb9G-JcFsJ:www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html+CD%E7%AE%A1+PF%E7%AE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
980978:2009/02/12(木) 13:28:48 ID:???
ありがとうございました。
オレンジ色で危険物扱いですね。
ケーブル配管においてもPF管は○でしたがCD管は△ですね。
981(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:29:19 ID:???
誰か新スッドレ建てて!
982(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:31:44 ID:???
>>CD管は自己消火性がないため(ポリエチレン)万一ケーブルが出火するとCD管に着火→
それはちょっとないだろ、管内の酸素が不足して燃焼しづらい、同じ考え方は防火区画の貫通処置に不燃管使うのと同様

>>ケーブルが自己消火性
これは知らないな、普通のケーブルと、消防関係の耐火ケーブルしか流通してないんじゃないの?

自己消化性に過度の期待はどうかと思うよ、定義はバーナー類で炙った上、炎を取り除いて延焼しないとかだったと思う
不燃材じゃないし燃えるよ

資産価値〜だと金属配管だね、完全な不燃材だしRC打ち込みでも躯体強度は上がるから
983(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:39:30 ID:???
>>959
LANケーブルが2本来ることが望ましいというのは、
配管も二本必要ということでしょうか?
一つのCD管ないしはPF管でLANケーブル2本通りますでしょうか?
通る場合は、配管一本、LANコンセント二つということでしょうか?
984(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:40:30 ID:???
ここのLAN工事屋はCD管を使ってるね。コスト削減なんだろうな。
http://lan-kouji.com/contents40/contents40-03.html
985(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:43:04 ID:???
>>982
木造だったら怖くない?だからPF管が「望ましい」って法規になってる。
986(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:44:00 ID:???
コスト削減って言うかそれ以外に隠蔽部は可燃物満載じゃね?
VVFなんてビニルだし、断熱材の袋なんてぺらぺらのビニル、天井下地は木だし
987(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:44:06 ID:???
頼んだら電話配線とかもPF管になるの?
988(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:47:40 ID:???
お金出せば何でもしてくれるよ、それが本当に価値があるかどうかは別にして
989(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:48:44 ID:???
なんでもいいが、かかる工事費は適切に払えよ
CD管単価で「燃えるからPF管にしてくれ追加は出さない」なんて言うなよ
990(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:53:13 ID:???
>>981
俺無理だった、誰か頼む
991(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:54:39 ID:???
PFはCDより外径は大きいよ、指定して追加払えばPFになるだろうけど
LAN、TVだと発熱もしないしショートしても何も起きないだろ
それで火災の心配する事はどうかな?後から来た別の業者が強電線通す可能性も少ないし
まあそれ以外に天井裏は燃える物は他に有るし、精神安定上くらいかな?
992(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:00:44 ID:???
早く新スレッド建てて!こっちは規制されてるの!
993(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:02:26 ID:???
追加料金ってそんなに値段違うの?
994(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:18:29 ID:???

言われている通り可とう電線管で難燃性のものはPF管が良いと思います。
施工ですが,建物を見ていないので一般的な話になりますが,壁板と壁の間には桟(さん)が
通っていて,その桟をサンドイッチにするように壁板が打ち付けられています。
そのため,通したい経路の壁を全て剥がし,強度に影響のが出ない所の
桟を切ったり,欠けを入れて管を通します。
そのため大規模なリフォームとなってしまいます。

露出配管は,ケーブルに比べて管が太いため目立つのと,管分のコストがかかるので,
PF管を室内に張り巡らした感じが好きな方以外は
ケーブルを目立たないように,目立つところだけモールで隠し直接張っていきます。

ケーブルは幹線用に1本を張り,要所要所に電源内蔵のスイッチングハブを設けて
分岐しています。
PoEでLANケーブルで電源を供給することもできますが,これもコスト高のため採用されません。

1階と2階の渡りは,収納や部屋の隅など目立たない所を探してケーブルを1本だけ通してます。

最近は無線LANで済ませるご家庭も増えています。
有線LANの100Mbpsに比べて最高54Mbpsの無線は
遅いと思われますが,実際のコンテンツの伝送速度は1Mbps以下の
場合がほとんどですので,特に問題はありません。

995(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:20:19 ID:???
>>993
単価は知れてる、\50/mうp位だが
電話だLANだ言ってたら100m位使うからまあ\5000追加だな
996(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:21:51 ID:???
私は最近中古住宅を購入して、現在リフォームしておりますが、
PF管を使用して屋内配管を行いました。
木造家屋のLAN配管はご存知のとおりPF管での施工をお薦めします。
ただ、町の電気屋(工務店の電気関係者含む)はCD管の方が若干、
購入コストが低い為、使用する傾向にあるので注意が必要です。
(CD管はオレンジ色ですので一目でわかります)
次に敷設作業ですが、ルーターと各居室のパソコン等の機器の
位置関係にもよりますが、既存住宅において隠ぺい配管を行うには
かなり困難だと思います。
理由は、床下配管する場合、床はコンパネまで剥がし、
また、たて配管(1階と2階の間)の場合は壁の石膏ボードも剥がす
必要があります。
従って大掛かりなリフォーム時にしないと、
配管工事代よりもその他の工事(床、クロス、壁)の金額の方が
かかってしまいます。
997(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:25:52 ID:???
分かったよCDにペンキ塗れば良いんだろ
終了
998(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:32:04 ID:???
次スレ
■新築■LAN配線■PC■リフォーム■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1234416652/
999(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:33:25 ID:???
>>995
5000円くらいだったら施工業者が儲け減らしてかぶれや。
追加料金なんて出すかボケ。
他に発注すんぞ。薄利多売でいけ。
1000(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:35:03 ID:???
>>999
無茶言うなボケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。