【測量】測量屋さんがいます。【測量】ぱーと6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
【測量】測量屋さんがいます。【測量】
http://makimo.to/2ch/money_build/1014/1014563958.html

【測量】測量屋さんがいます。【測量】 再測1回目
http://makimo.to/2ch/money_build/1030/1030143475.html

【測量】測量屋さんがいます。【測量】再々測決定!
http://makimo.to/2ch/money_build/1037/1037708149.html

4不明

測量屋さんがいますパート5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1120447765/
2(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 18:04:31 ID:9A4O4wbe
関連スレ
★★★★★測量士★★★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035687232/
【調査士】2006年測量士補受験【測量士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133964526/
人には言えない失敗(測量屋)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1024463798/
パスコ・国際航業・アジア航測の裏情報 X
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1133770389/
3(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 20:58:26 ID:NOhbHmxW
測量屋として最後の書き込みをここにします。
みなさんさようなら。
4(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 00:00:39 ID:???
>>1乙です

>>3
お疲れさまでした。お元気で。
5(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 12:06:51 ID:???
俺も今期で終わりたいよ。
給料安いし、喜びより辛い事のほうが多い…
特にこの時期が一番辛い。
6(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 09:20:31 ID:Syr3nCPC
境界の点を落とす時器械点から5m位先の鋲を視準して測量してたら隣の工区の人からやり直した方がいいと言われました。
何故、後視点は遠くを視準しなくてはならないのですか?
理屈を教えて下さい。
7(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 10:11:11 ID:???
    >>6 そんな餌で俺様が
      釣れると思ってるクマ?
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

8(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 17:45:49 ID:Syr3nCPC
俺なりに考えたんすけど5m先で夾角1分の読み誤差だと1ミリで50m先では15ミリの誤差が生じるので
視準点は近い方が良いかと。
9(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 19:00:45 ID:RBbyP6GU
その5mバックと器械点の線上20mにもう一つ点を設けて
器械で1度ずらして視準してごらん
5mと20mで1度ずれるとどういう風に見えるのか

とマジレスしてみう
10(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 22:18:37 ID:ct4nWNfJ
前スレでグラフィックがヤバイってかいてあったが、そのとおり。
先月面接してきたが・・・・

日給8000円(交通費ほか手当てなし)
年金・保険もちろんなし
3ヶ月後に社員になれるかの査定(それまで給料提示なし)
面接では社有のクルーザー・ヘリコプターの話(社長の趣味らしい)ばかり・・・

その場でお断りしました。
11(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 11:00:28 ID:uOGJuXj1
↑受けようと思ってた。やめとく〜
12>>1:2006/03/12(日) 13:16:31 ID:wV+HOzPA
前スレの埋め立てをおながいいたします。
13荒らすなよ:2006/03/14(火) 00:52:46 ID:ZT1EsZ4V
14(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 02:47:31 ID:ZT1EsZ4V
↑人にやさしい街づくりを実践する建設コンサルタントw
15土建屋名無しさん:2006/03/14(火) 05:12:55 ID:frrG5ul9
数十年前大手ゼネコンの自動車道トンネル掘削工事の手伝いに入った。
全長4000mだったが、基準点のバックが40mしかなかった。
半日で撤退した。余巻の厚さは如何程だったろうか。恐ろしいことである。
16今日も山:2006/03/17(金) 22:19:03 ID:/KHU/pKS
お久しぶりです。
今日はゆーとの情報はいったので、なにやら新しく4月に新会社が建つらしい
実質業務は3月からはじまってるぞ。
一様はゆーとオリジナルらしい。今後は営業形態のない電話サポート優先らしいぞ。
喜んでいいのやらどうだか・・・。
17(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 11:10:28 ID:???
やめりゃあ良いじゃん。
18(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 12:08:37 ID:1HUMaufd
札幌市でデジタル地番図作ってるの知ってる人いる?
19(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 14:36:55 ID:???
>16もっと詳しい情報希望。
20(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 09:32:01 ID:d1+0hqlg
休み上げ
土地は生もの気をつけよう
21(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 13:40:10 ID:???
うちの事務所の前でも街区点測ってたわ。休日返上で・・
暇やからミラーでも据えたろか?
22(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 15:16:13 ID:???
>>21
基本的に休日は出来なかったと思うんだが…
って、この時期に暇って峠は越えたのか?
23(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 16:36:38 ID:???
光波を買おうと思ったら
見積が、SET530R-11G三脚付き182マソが
値引後126マソなんだが
今は、普通に3割引なの?
24(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 21:07:59 ID:???
販売会社・地域によっても販売金額はマチマチだから一概には言えないね。
でもノンプリは安くなってるのは確か。
25(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 23:56:20 ID:???
点検測量の許容範囲ってどこに書いてあんの?
教えてエロい人
26(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 00:36:04 ID:???
境界の?
27(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 12:40:50 ID:uXnIbLP6
>25
書いてないよう。基本的には発注者が決めることだ罠
作業規程の許容範囲を適用するとか、
目的の成果図面上誤差0.3ミリ以内を担保する測定条件を許容範囲にするとかね

ただ現場確認で距離測定で10ミリ以上とか、位置誤差が10ミリ以上になる角度誤差は
現場検定官にとっては許容し難い値でしょう
許容範囲うんぬんを並べても10.000mはいつ計っても10.000mとなる再現性を求めてるからね
今迄の現場検定ではそんな感じだった罠
28(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 12:48:31 ID:sb2QaUUQ
>>23
光波はリースがいいよ。5年位の。
ウチの場合、リース期間済んだら廃棄というカタチで現品を貰っております。
保険も付いてるし。
29(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 08:55:45 ID:???
>>27
マジで言ってんの?
いつも点検測量の許容値どうやって書いてるか不思議
だいじょうぶか?

>>25
基準点も中心線も縦断も横断も全て公共測量作業規定に書いてあるよん
30(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 12:38:53 ID:x/cz+2cJ
ごめんなー 条件点観測・IP設置・中心線・横断測量は
点検測量の許容範囲書いてあった罠
用地については境界点間測量が点検測量にあたるな
基準点に準じて行う作業は見つからんね
>29
基準点はどこに書いてある?
技術センターに聞いたら昨日の答えだったのね
31(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 12:41:35 ID:???
>>29
「点検測量」に関しては記述は無いと思われ
制度管理表なんかに入れる許容値ならもちろん有る
今までうちに限らずヨソの成果でも点検測量の許容範囲を
書いてるのなんか見た事無いが・・・
32(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 17:33:41 ID:4a3wySZo
>>23
私はSET530RSを2年前に買ったが本体のみで100万切った。
でも、2対回対応でなく、距離も1視準2読定が出来ず、アパデータの
編集に苦労しています。
33(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 18:03:34 ID:???
あれ、基準点に関してはなかったか?スマソ
でも3級基準点ににしても技術センターの検査うける時に点検測量がないなんてあり得ないから
観測点の5%は必要だね
34(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 18:31:27 ID:x/cz+2cJ
2%,5%,10%は点検測量率じゃまいか!
35(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 18:38:02 ID:???
高卒で測量会社に入り2日しか働いてないのにやめてしまいました。(今日やめました)
月の半分ほどが出張で朝6時から夜7時半ごろまで仕事って普通なんですか?(そのうち4時間は現場への移動時間、その4時間は残業扱い)
残業は月に40時間で手当は4万で手取りは16万ほどす。
いちおう週休二日なんですけどやめないほうがよかったかな・・
36(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 19:09:20 ID:x7HxO7Yq
君にどんな能力が有るかわからんが
その給料で不満か
ただ二日で測量から去るとは、なかなか判断力はあるようだな

俺的には、その年齢だったら涎垂の条件だが orz
3736:2006/03/24(金) 19:22:03 ID:???
>>37
やっぱり辞めないほうがよかったですかね・・
でももうどうでもいいや。鬱になってきました
38(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 20:20:24 ID:???
俺4月から異業種への転職が決まりました。
皆さんさようなら。もう戻ってくる事は多分ないでしょう。
39(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 21:35:52 ID:???
>36
参考までに聞かせてください。
その条件で「辞めよう・・」と思った一番の理由は何ですか?
出張が多い事?勤務時間が長い事?給料が安い事?仕事の内容?それとも人間関係とか?
若い人がどういうことで働けないのか知りたくて・・
40(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 00:21:49 ID:???
>>35
まぁ普通だろうな。
この時期なら更に厳しい。現に俺はまだ会社いる。
月に残業100時間越えはザラです。
今、夜食中です。
41(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 12:47:05 ID:k55Vxmto
>>35
高卒で手取り16万て結構いいじゃん。右も左もわからん若者にその給料ってさ、
会社が儲かってるんだろね。たぶんキミ一人養うのに諸経費が30万以上かかるはずだよ。
42(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 14:47:02 ID:+9swYcPA
>41
昭和末期の経営者の考え方ですね
いまどきそんな事本人に伝えてもよ抑止力にならない
そのような奴を雇用した経営者があほなだけ
43(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 15:23:36 ID:n5Z4AQRO
平成の経営者の思想を御教授お願いします。
自分が経営者になった時の参考にしたいと思います。
44(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 16:16:40 ID:yN6kU7Ei
東畑A2個
45(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/26(日) 01:20:53 ID:X7GlOnQK
この業界てさ・・・・10年後はあぼーんだよな
潰しが利かないし・・・・
最近どんどん中堅が潰れていくのが物凄く欝になる
46(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/26(日) 20:10:34 ID:k72nV/Q9
>>43
会社を大きくしないこと。
47(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/27(月) 08:58:36 ID:???
会社を経営しよう、って思うとしんどいと思う。

やるなら一人で。
48(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/27(月) 09:15:50 ID:???
地方の土建屋はパタパタ閉めてる
今から高校の土木科とか入る奴てなに考えてんだろーな^^
高校出ても仕事ねーよ
間違えて入ってしまった奴は専門学校か
大学で全く違う業種に進む事を強く勧めます
49(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/27(月) 21:53:38 ID:???
死語だけど、3Kを地で行く職業。
おまけに休みも給料も少ない。。。
バブル以前は確かに良かったかもしれんが今はダメダメだ。
50(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/27(月) 22:49:00 ID:???
土木系に進んだ奴はみんな貧乏くじ引いたようなもんだ
先を見る目もなにもない
51(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 08:13:51 ID:???
この業界で生き残る方法
固定費を限りなく零にする(事務所無し、日払いのアルバイト、社員零)
大手の小判鮫に徹する、民間の仕事(但し人脈有りの場合)
無駄な設備投資をしない(無料の測量ソフトにも良いがある、中古の機材活用)
公共の仕事は割があわない(談合状況が無くならない限り参入は無理)
収入が零でも落ち込まないタフな精神(結婚は出来ない・安定指向は無理)
支払が長期化しても(追い込まない取引先を選ぶ)
相手の言い値でも良い仕事をする(後に繋がる)
健康第一で焦らずに行く
52(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 08:53:15 ID:???
あまりに自虐的&後ろ向きな>>51にただ涙。。。
53(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 08:54:56 ID:???
>>51
>相手の言い値でも良い仕事をする(後に繋がる)

↑ 奴隷への第一歩w
54(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 10:42:03 ID:k1sChUHs
>53
で最後は共倒れ
55(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 11:43:20 ID:???
確かに最近は電話も「お客様の都合により」掛からない
会社が多いような気がする?
固定費を下げすぎだとおもうが収入が無いせいなのか不明だが?
結婚して毎月安定的に収入を得るのは確かに無理だとおもう
多分嫁が怒るか離婚されてしまうだろう、例外もある
オイラの友人は測量の収入はたいしたことないが、嫁の稼ぎがいいので
生活費は嫁に出して貰ってる・・ヒモ状態だ。
56(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 11:56:18 ID:???
俺の後輩は
大きな開発現場の杭打ちと石杭の埋設を専属でしている
単価契約らしいが1本あたり5千円から1万円らしい
まだ大分あるらしい、後5年はこの現場だけで食べて行けるらしい
ホントに羨ましい?

57(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 12:43:14 ID:dGTaWl75
社員ゼロだと、こなせる仕事量が少な杉
二人は必要と思われ
感覚としては仕事の絶対量は減っていない、、、希ガス
58(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 14:03:30 ID:TRu+kSzO
社員2人だと給料が一人25万で計50万円
家賃10万円、ガソリン代や電話代で5万円
リース代やローンの返済が10万円
社会保険料が15万円、社長の給料が40万円
その他経費が10万円として月140万円必要でんな
年経費が1680万円必要となるから
売り上げは最低でも2000万円は欲しい
200万円の仕事を10本も入札で取れまっか?


59(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 14:30:24 ID:TRu+kSzO
会計事務所の支払に年100万円は必要だ、車検も毎年20万円掛かる
社員2人のボーナスも20万円を夏と暮れに必要だと年80万円掛かる
アルバイトも必要だろうから月10万円は必要だ
汗水垂らして2000万円稼いだとしてもこのままでは赤字でんな
それよりも1人で気楽に月50万円稼いだ方がいいと思いマンガな。
60(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 18:58:52 ID:WG4UXkF4
結構会社経営となると金が掛かるね
うちは社員3人、社長、専務、経理で6人
下請けオンリーで年7千万位
社員以外は親族
親族でいくら持っていってんだか
社長は営業、専務は一日中株サイトってどうよ
61(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 20:13:09 ID:???

>>60

全国で似たような形態が数万社以上はあるとおもわれw
 ある意味、フツーの会社w
62(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 20:43:48 ID:???
目安は1人1000万かな、やっぱり。
63(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 21:19:37 ID:0r/V5kgU
>>56
元請けにかなりバックしてるんじゃない?
まともに考えてその単価はありえない。
64(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 21:38:00 ID:???
苦しいとすら言わなくなったな
65(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 00:45:56 ID:???
>>63
材料費込みなんじゃないかなw
66(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 08:11:25 ID:???
俺の現場は区画整理の現場
単価3500円で街区、画地の杭打ちを請け負ってる
1日に20本の杭打ちで15日働くから
月300本の出来高だ金額にして約100万円
年1200万円の出来高だこれが後3年続く
でも完了した後が心配だ。
67(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 10:21:57 ID:???
俺も昔大規模ニュータウンの測量をしてた
ほぼ専属で10年食べさせて貰った
10年間仕事の苦労をする事がなかったので
恵まれてた、しかし仕事を取る苦労がなかったので
事業が終わってから苦労した。
68(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 10:45:54 ID:???
杭打1本で3500円とすると
1日20本測設して7万円
週4日働いて28万円、週末は内業で
土、日は連休ですか
それで月100万円の収入とは羨ましい?
69(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 07:36:10 ID:???
俺の先輩は杭1本打つにも
慎重に、絶対ミスのないようにと
何時も口を酸っぱくして言ってた
もし杭が違っていたら後続の何100万、何1000万の
工事に影響がでてしまうから、1本の杭と言えどもいい加減に打ってはいけないと。
しかしその先輩もリストラされてしまった・・・合掌
70(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 07:37:02 ID:???
街区点測量の補助点確認してほしいみたいやけど、
みんなやるのかな?
71(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 07:54:48 ID:???
光波測距儀のおすすめお願いします。
高価格のものはご遠慮ください。
72(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 08:40:05 ID://GxpGiD
うちの会社では平地&基準点用と山地&海用で2台使い分けてるぞ
使用目的で必要な精度、機能、価格は決まってくる罠

ソキア、ライカが好き、トプコンは嫌いだ
7323:2006/03/30(木) 15:18:12 ID:???
皆さん参考になりました
ありがとう
74(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 19:54:24 ID:???
ソキア・ライカはノンプリが信用できるね。
75(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 19:58:12 ID:???
測量にわずかでも関わった事 後悔してます
76(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 20:27:23 ID:???
>75
なんかあったの?
77(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 16:34:09 ID:GFPfufxz
ちょっと関わった位なら・・・・

今日で今年度の検定が全部終わったぞ
明日から暇なんで代休で休日出勤を消化します。
皆さん乙でした。
78(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 17:42:38 ID:MytLMCCz
自動追尾のTS使ってる人いますか?
ちょっと興味があるのだけど。あれを使えば手元の人を雇わなくて人件費削減に
なると、黄色い営業が勧めてくるのですが。
79(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 19:15:18 ID:zCm47uh+
黄色はダメだ fc100でかなり失敗した
自動追尾は使ったことないがね
80(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 00:01:53 ID:???
>黄色い営業
                 ワロタ
81(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 00:56:22 ID:???
黄色い器械のバッテリーを詰め替えてやったら
1年半後に器械がショートして壊れたとか言われた
82(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 01:21:29 ID:???
この日付・・・。
まだ17年度が続いてるのか?
83(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 01:50:51 ID:???
この業界、3月は61日まであります..._| ̄|○
84(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 02:16:15 ID:???
トリンブルの自動追尾を使ってます。あまり調子良くないorz 突き倒したくなる。日本製でないとダメなのか。
85(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 08:06:17 ID:???
黄色の器械をメインで使ってます。五年近く使ってる光波はメンテナンスや修理などで維持費が既に本体価格超えています。
86光波測虚偽:2006/03/32(土) 08:15:36 ID:???
ソキア・ライカですか...
初めてだから少し迷います。おすすめの機種名ありましたらお願いいたします

現在も13年前のを使っているのですが、
ペンタックスとかはもうだめなのですかね?
87(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 08:44:52 ID:???
取りあえずは、センター復旧や逃げ杭出しなどですが
トータルステーションの一番低クラスのはマズイでしょうか?
88(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 17:06:42 ID:???
ドコモが良いんじゃないか?
ソフトバンクも参戦してきたが、やはり強いのはドコモだ。
ダントツでシェアナンバーワンだからな。
やはりNTT関係という所か…。
まさに、無敵だな。
89(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 17:18:50 ID:???
見事な誤爆だ罠
90(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 17:40:20 ID:???
>87
全然まずくないです。が、
その他の業務はなさらないのでしょうか?
基準点とかされませんか?
91(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 18:08:34 ID:???
トプコン使ってるけど何かあまりよく無いな
特にノンプリ機になってから、あちこち手抜きがみられる
手抜きってか仕事が雑って感じる
92(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 19:47:39 ID:3UctSiD9
>>91 そこだ黄色の悪いところは!
現場の声が届いていないと優香、聞く姿勢が無い
93(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 21:42:04 ID:???
>>87
牛の分読み光波。
しかし光波ってホント便利だな。俺が初めて光波扱ったのが12、13年前だったかな?水平距離が測れるってかなり衝撃的だったな。
それ以前はバーニヤ読みのトラ(当たり前かw)使ってて気泡管は縦横だし、虫眼鏡も使ってたしwカーブ表とかも使ってた。
94(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 22:31:16 ID:???
「ばーにあ」「天眼鏡」って30年以上前の話ではないか?
95(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/02(日) 11:50:36 ID:???
>>94
バーニヤの目盛りを虫眼鏡で拡大して読んでたよ。
15年位前から、ようやく光波が一般の業者にも普及しだしたんじゃなかったかな?
ウチは黄色いとこの豆蔵を購入した。当時で150万したと思いましたが。
まだサブ機器として現役で使ってますが年間維持費が15万はかかります。公正証書一枚とるのに8万って…
96(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 01:53:13 ID:???
前に勤めた会社(社員15人)は漏れの入社当時(18年前)TSのSET2とFALDYがあったよ。
他は微動の付いたトランシットとEDMだった。
先輩にはスタジアでトラバーをやった強者もいました・・・・・・
9787:2006/04/03(月) 14:09:32 ID:???
完工高1.5億以下の零細土木屋なので

通常の機能?があれば十分と考えております。

現行機種の機能は詳しくありませんので申し訳ないです。( ^ ^ ;
98(仮称)名無し邸新築工事 :2006/04/03(月) 14:48:36 ID:9BCTtIKF
>96
FALDY ← JECでつね
黄色は、あんまり好きじゃないね
99(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 19:03:40 ID:???
操作性も作りも無難で良く言えば安心できる、悪く言えば面白みの無いのがソキアの器械。
クラスによっては対回観測が無いのもあるから要注意。

機能・能力はさすがスイス、安心感ありますが作りも操作性も独特なのがライカ。

黄色はしばらくは様子見が無難かも。
100(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 20:24:36 ID:???
ではソキアの低価格機を狙ってみます
ありがとうございました
101(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 21:31:15 ID:???
>>97
土木屋さんなら2級とか3級とか関係ないから安い機種でOKですよ。
それより、ホコリや雨に強い機種を選んでください。
大体昔から工事関係は「ニコン」の独断場!
102(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 21:49:57 ID:???
>>101
宣伝乙
103(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/04(火) 16:42:03 ID:zx00ypUQ
最近は工事現場では黄色減ってるんじゃないかな
緑やオレンジが多くなってないか
104(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/04(火) 22:58:55 ID:iX5wmA+P
機械はソキアやライカがいいと思うが。。。。
営業力でニコンやトプコンにやられてるような気が・・・
ノンプリは、ソキアとライカは位相差だが、他社はパルスで、精度が格段に違うってこともわからないのかね
105(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 02:21:27 ID:???
>>104
ノンプリって便利なおまけって感じがするけど、精度を要求するような作業ってあんの?
106(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 03:29:22 ID:???
予備に持っていたjecフレックス10rを1年ぶりに使ってみようと
電池7回分くらい連続測距してたら(5時間×7回ぐらい)
いつのまにか距離がおかしくなってきた
9999メータなんておかしな距離が出るようになった。壊したかな

ソキアのもっと古い奴で同じことやったら
やっぱり壊れちゃうかな
予備が無くなると困るからやらないが
というか、光波も測れば測るほど寿命が減る?
107(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 07:18:06 ID:???
一度電源を切っったら直ったんでないかい
108(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 08:51:12 ID:lAZR9ZTX
>>105 トンネルの内空は精度を要求されます。
ただし測距レンジは50m位だ罠
109106:2006/04/05(水) 13:07:12 ID:???
今は何をやっても10回に2回ぐらい異常値が出る(フレックス)
電源を切っても治らない
110(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 18:52:40 ID:???
光波では1万回に1回でも異常値が出たら使い物に鳴らんよ・・・
111(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 19:04:07 ID:???
ノンプリはおまけ機能=パルス方式
精度も追求=位相差方式
ってことだろね。
112(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 19:58:24 ID:6mrVIIpB
>>109
新しいの買え。
修理に出せば40万コース。
113(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 21:30:40 ID:???
街区の工期あと2ヶ月くらい伸びてくれないかなぁ・・・・
114(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 22:29:09 ID:9qa46Hhp
jecは放置すると壊れるようだ。湿気かなんかだろうと思う。
faldyも1月くらいの放置で壊れた。
何の前触れも無く、急に測距ができなくなる。

でも旧jecって基本は煮込んだよね?
115(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 23:02:07 ID:???
ニコンの機械を買い取って自社での改造品がJECだね。
今も同じような感じで売ってたはず・・・
116(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 23:34:05 ID:???
jecは今では「煮込ん鳥インフル」だよ。
異常値が出るのは発光体の故障だよ、たぶん
雨に濡らしてそうなった事はある。
117(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 00:01:24 ID:???
結局ノンプリズム機能って
おまけみたいなモノですかね?
118106:2006/04/06(木) 00:08:39 ID:???
まあ異常値が出た時点で終わったと思ったが、さみしいな
119(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 19:31:45 ID:???
ノンプリは使い方次第じゃないかな。
うちは平板・横断でかなり重宝してるよ。
120(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 21:19:55 ID:OtL6EHZC
ノンプリねぇ。実際現場で役立ったのは浮石の高さとか切出し位置の測定とかかな?
今色々研究してるけどヤッパリ使い道が無い。
121(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 09:25:48 ID:???
TSの買い替えをニコンor黄色を中心に検討中。
ノンプリは欲しいとも思うが、
測距時間が光波1秒に対してノンプリで約2秒になるのがひっかかる。
その1秒の差とノンプリの利便性を天秤にかけているのは、俺だけ?
122(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 12:06:58 ID:gynMC00a
急崖斜面を計測する機会が毎年2・3箇所有るんでノンプリは必需品だ
平場の現場でもミラーマンが移動してる最中に影図用の建物や斜面を計測しとるよ

会社を変わってTSがソキアから黄色になって
黄色の操作・作業思想に怒りを覚えた罠

ノンプリの測距時間が気になるのは連続的に測るトンネル等内空調査の時位かな
後ビーム径が広がるものは測定箇所によって何処を測っているのか怪しいぞ
123(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 12:21:42 ID:???
ノンプリの有り無しでは利便性は全く違うよ
124(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 16:12:22 ID:0aLuZADZ
うちも黄色の電子レベル一年くらい使って放置半年で水が壊れ
修理から戻ってきて一ヶ月後に使うと電池が一時間くらいしか使えなくなり、
さらに半年後に起動しなくなった。
今のは乾電池も使えるというのに…orz
125(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 19:15:51 ID:+Qy5rVKB
黄色のデジタルレベルをデモしたら
他社と比べて多少読み取りが弱かったな
結局デジタルレベルの導入には至らなかったが

単なる自動レベルの方がトータルでは吉なのでは
1・2級水準はデジをレンタルするけどな
126(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 20:42:32 ID:loXN8QT0
黄色いとこのデジタルレベル使ってるけど今まで二回修理に出した。
地下排水路(カルバート)の中で使ってたら結露しまくりで
あっと言う間にダメになった。予備で使ったソキアは全然大丈夫だった。
127(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 23:13:06 ID:???
2級以上の水準測量に使えるレベルってライカ以外にある?
128127:2006/04/07(金) 23:14:27 ID:???
↑デジタルレベルね。
129(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 14:18:16 ID:???
とことん評判悪いねぇ>>>黄色
130(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 20:20:11 ID:???
ライカって光波とノンプリを両方登載なんだね。
知らんかった・・・ホスィ〜!
131(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 21:58:52 ID:???
光波とノンプリは違うのか?
132(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 00:21:54 ID:l7WmsFDK
>130 最近の各社とも用意されています。
>131
測定原理は光波もノンプリも位相変調方式(ソキア・ライカ)ですが、
出力の高いレーザー光を採用しているため反射鏡無し(ノンプリズム・リフレクターレス)で
測定することができる。

レーザー測距は地上設置・航空機搭載等、今が旬の技術だから
うちら測量屋がアピールせねばならんぞ
133(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 00:34:09 ID:???
>>127
タマヤってところが1,2級のレベル出してるよ。
標尺もあわせると結構高かった覚え・・・
134(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 04:03:13 ID:???
130だが、
従来の赤外線(光波)とレーザー(ノンプリ)の両方の発光体を
1台の機械に搭載しているのはライカだけよね、の意味。
他社は、レーザーの出力を調整してプリズム-ノンプリの切り替えをしてるだけ。
レーザー測距は旬の技術だし、光波は完成された技術だし・・・
135(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 09:08:57 ID:???
まあ発光体が何個かとか位相変調がどうのとか
見ても聞いてもよくわからんが
外車には興味なかったので、緑色を検討してる

昔の話だが、JECのツァイスとニコンで
必ず距離の荒れる場所を測定比較したら
フレックスの方が外乱に強かったことがある
それ以来国産信者なんだが、10年以上前の話だし
比較の仕方があれだし

今の外車はどうよ?漢字は表示できるか?
136(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 09:40:15 ID:mNucipIS
>130 正直そこまで考えてなかったぞ サポートに教えてもらうは
>135 ライカも漢字表示だぞ
俺は舶来憧れ派だな wildの整準ネジの感触は一味違う
T2,N2,A8今は誰も知らん罠
137(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 10:48:47 ID:xn++qaKG
T2一回だけ使った事あるけど制限に入る気がしなかった
138(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 12:18:51 ID:???
>>135
無知でごめん整理してくれ
JEC、ツァイス、ニコン、フレックス
>>136
T2=ナツカシイ
139135:2006/04/09(日) 18:27:55 ID:???
JECのエルタシリーズはツァイスが製造元
同  フレックスシリーズはニコンが製造元
解りにくくて悪かった

ライカ漢字出るんだ
パワーセットは漢字を表示できると書いてないがw
下位のは表示してるが、誰もそんなことで選定しないけど
140(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 21:25:33 ID:???
>>139
よくわかったありがと
ちなみにフレックスと現行のファルディ−も混同していた。
笑ってくれ・・・
141(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 21:26:22 ID:8p4DAWm0
http://gpc.blog28.fc2.com/

荒らすなよ
新卒一年で何人辞めるとか?
何でヘリコプター買った?
とか絶対書くなよ!
142(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 21:44:01 ID:S8fDmdTu
法務局発注の14条地図作製業務って調査士の公嘱協会が受注してますが
これって問題ないのでしょうか?
公共測量ですので測量業登録してないとできないと思うのですが
公嘱協会って測量業登録してないはずだけど。
さらには競争入札ではなく随意契約ですし。
測量業者としては調査士だけが優遇って気がしないでもない。
143(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 22:51:14 ID:???
>>142
いいんじゃないの?
協会職員なんて天下りがほとんどだろうから。
いくらでも理由をつけるのでは。

別の用事の関係でくだんの件を役所の査定係と話したけど、
登記官も困っているって。

境界を決める気が無い人同士が国発注だからと言って
境界が決まるはずも無く、好色は仕方ないので地番連記で
そのまま地図を作る。

いざと言う時には所有者は地図訂正から始める。
144(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 11:16:17 ID:???
国土調査協会の地籍調査主任調査員検定試験受ける人いる?
145(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 13:12:13 ID:LtkIETWh
>142
不動産登記法14条1項に則って行われてる業務なので
調査士業務だと思うのだが・・・
146(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 15:24:27 ID:sqyt1K1Q
最近よく調査士の手伝いしてるツレに聞くんだが、筆界特定制度ってなにさ?
147(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 22:45:36 ID:???
ヤフオクどうよ
148(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 00:22:15 ID:v6TIO5NV
驚きだね ヤフオク
どうして商品知識も無い出品者が居る
我が社から盗んだものじゃないのか
真っ当な品で確実に届くなら買いだ・・・・信じられん
149(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 16:07:59 ID:TbCRfiPN
ライカの、TCRA703power ※(S)なし が欲しいなと
検討しているんですがいくらで買いましたか?
使い勝手などどうでしょうか?
150(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 08:36:47 ID:HQvN4AK8
価格に付いては代理店に聞くが吉
デモ機を見せてもらうが吉
151(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 13:20:38 ID:???
>136
T2,N2,A8
俺は30過ぎのオサーンだが良くわからん
そもそも光波なの?

国産信者だが、JECのツァイスとニコンで
ツァイスの方が、よく見えると言うか、暗いのに強い気がした
今の器械はどこも望遠鏡がマンボウでなんかいや
152(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 16:11:21 ID:HQvN4AK8
WILD T2 1級セオドライト
WILD N2 1級レベル
WILD A8 アナログ図化機
もっとおっさんじゃねーと解らん罠
153(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 19:17:01 ID:V+q//mkO
なつかしいなー
大砲の弾と思ったT2
ロボットかと思ったElta3
名器じゃよ!
154(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 20:13:07 ID:???
なつかしついでに

つ〔JEC::M-2800〕
155(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 20:21:20 ID:MhHW17MO
>>152
オサーンじゃないけど使った事あるよ
2年前チリインのかいそくでツカータよ
156(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/15(土) 10:44:58 ID:vd4EHOUo
誰か教えてくれ
地上型・航空機搭載型のレーザープロファイラーの
観測点群のフィルタリングに付いて教えてくれ
例えばライカ製を買ったら3d編集ソフトは付いてくるor購入する?
それとも汎用cadで編集するのかね
3d編集ソフト(マイクロステーション用ツール)の営業が来たんだけど
このソフトで処理するか手動しか無いと言っていた
157(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/17(月) 15:43:44 ID:???
>>156
そ、それって、測量屋の仕事なんすか?
ってーほど、ちんぷんかんぷんです。ごめんなさい。
158(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/17(月) 22:54:46 ID:XDSPZ56X
最近アイサンの営業マンがよくくるんだが、みんな測量CADどこつかってる?
ちなみにおれはジェック
159(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 00:31:45 ID:E80+IPe0
>>158
うちもジェックwwww
まだ新しいソフトでねーのかよwwww
160(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/19(水) 08:29:18 ID:???
うちはユート大事に使ってます
161(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/19(水) 10:33:55 ID:8WL3TdxH
>158 >159
Trimble から TOWISE っうCAD が出るよ
いままでのジェックのユーザーインターフェイスを敬称してるらしい
162(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/19(水) 23:18:50 ID:???
ていうか既に出てるね。バグを山ほど搭載してるね。
163(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 18:48:03 ID:c3VI0Ebl
福井BLUEはどうよ
うちの所長が福井BLUEだったんだがVerアップするより、アイサン新規が安かったってんでアイサンになった。
どっちがいいのか、わからない。使いこなしてないだけ?
164(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 22:47:39 ID:9wVToyq9
会社移って見たら「アイサン」だった
一ヶ月位使ってもメマイしてくるような操作方法だった
他の社員も参ってた(1人反対してたが罵倒した)
新規で福井CP入れたぞ
福井は一週間で慣れたけど、入れ替えに反対してた奴は
いつまでもダメだった。一年後アイサンともどもアボーンしてもらったぞ
安物買いのぜN・・・・以下略
165(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 23:49:31 ID:???
福井は保守料金が高杉
166(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 02:40:15 ID:???
チームジオはどうよ?
167(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 08:12:15 ID:ZtePStMo
5社が絡む物件で
4社TeamGeo 当社だけBlueTrendだった orz
用地屋にはとても評判が良い
うちは設計もBlueTrendだ
168(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 10:47:52 ID:eLxUW8FR
アイサンしか使ったことないや
他の使ってみてーなー
169(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/23(日) 09:57:46 ID:N7YSAAUR
アイサン使いは他社製への移行が苦手みたい
しかし一週間位のアイサン禁断症状を乗り切ると
改心し大人になる 身近に居るぞ
170(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/23(日) 23:35:04 ID:???
そんなもん個人の資質だっツーノ
171(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 18:49:36 ID:???
だれか、ここの4すれ目をサルベージしてくんないかのぉ
172小鉄 ◆x.e.K1vy1c :2006/04/24(月) 19:05:24 ID:???
テスト
173小鉄 ◆x.e.K1vy1c :2006/04/24(月) 19:06:27 ID:???
mokkai!
174(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/25(火) 12:35:51 ID:ghVBZwK1
気づけば10余年ほど使用してた三助が天にお召しになりました。
机から落としただけでパキッと二つに折れてしまいました。
つらいなぁ…
なんか虚無感におそわれてます。
175(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 08:46:25 ID:okCDTVym
明日納品予定が担当者不在の為5月8日に延びた
今日は寝れる
176(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 11:12:15 ID:???
>>165いくらなの?アイさんは8万だけど。
177(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 17:01:52 ID:okCDTVym
福井はUPDATEが年間2万位 VERUPが年間9万位だった希ガス
UPDATEは福井のサイトから順次ダウン
VERUPはCDを送ってくる。
178(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 17:35:13 ID:???
>>175
乙です。
しかしエラく延びたなw

今の仕事、ひと月程延ばして欲しいんだが…
179(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 10:07:31 ID:???
みんな電子レベルはどこのを使ってる?
180(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 12:13:33 ID:hxx+7r00
すまん orz 使っていないし持ってない
181(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 13:43:38 ID:mn9kxAMU
うちは黄色になる前のAT‐M3。0視準できるんだぜ。
182(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 20:27:59 ID:ajXuOrnD
ライカのスマートレベル スプリンター100が安いのだが
これは土方用?
しかし、奇抜な色だ
183(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 20:51:53 ID:L973TVJX
>>179
うちは内蔵方とポケットPCのどちらか
ポケットPCは何でも出来る便利だ
184(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 22:09:02 ID:???
sokkia SDL30
185(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/30(日) 01:08:58 ID:RGzSstop
>181 それならこっちは黄色のAT-G2
結局ノンデジタルレベルが最強ってか
186179:2006/04/30(日) 02:46:06 ID:???
>183
ポケットPCとは、携帯端末PDAのことですか?
>184
どうですか?標尺への影とか精度とか
実務使用しているのでしたら観想を是非
187(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/30(日) 10:56:00 ID:fHJPKnpK
>>186
そそ
携帯端末PDA
出張が多い人にはオススメ
188184:2006/04/30(日) 23:18:23 ID:???
>186
精度いいよ。2級レベルだし。0.1mmまで読めるし。
速度も人間が読むよりはかなり速い。
ただ、なぜか2級に適合する標尺がないんで、3級水準にしか使えない。
あとレベル単体だと、吐き出す観測データを処理するアプリがないんで、
プログラムが書けないとつらいかも。データコレクタは無いんで分からん。
189(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 14:07:03 ID:???
暇なもんで9連休です。
190179:2006/05/01(月) 23:31:43 ID:???
>188
ありがとです。データ形式がCSVなんですね
メモリー機能がオプションとは、値段書いてほしいですね
形がエグザクソンみたいでかっこいいです
191(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 10:34:10 ID:ZkReLvYA
質問ですみません。
都内下町。
商業地と住宅地の混合地で、約30〜35坪の土地。
測量依頼の為、概算見積額を聞いたところ、測量起点ポイントがかなり離れている為、120〜160万かかると言われましたが、本当なんでしょうか?
192(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 11:34:22 ID:???
嘘じゃないでしょうが・・・
合い見積もりした方が良さそうな
193(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 15:07:09 ID:???
エスパーに聞いてください
194(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 21:24:39 ID:???
>>191
更地で任意座標でいいなら20万弱かな。
195(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 22:00:54 ID:OcUfL9Wr
下町であれば30〜40マソ位では。。。更正込みでの予想
測量起点ポイントが必要?
お客様の要望次第でもっと上げ下げがありそう。
196???:2006/05/02(火) 22:59:23 ID:???
電子納品はどれがお薦め&使い易いですか?
ちなみに舗装屋です。
CADはJWとV-nas使いで、写真整理はアイサン使ってます。
197(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 11:28:01 ID:ouNfr7Mn
>>191です。
レス有難うございます。境界線紛争になる可能性が高く、双方で測量を実施する事になりそうです。
当方、現在、アスファルト更地。アスファルト整地時に傾斜つきました。
198(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 16:38:21 ID:3rp0pn8K
裁判絡みは、避けるが吉
前に測量中相手側に拉致されそうになったぞ
199(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 16:59:54 ID:???
>197
双方とも境界を決める気はありそうだね。
話し合いでダメなら筆界特定、境界確定訴訟とどこまでもいきますか。。。
測量だけの費用なら知れてるが
最後まで付き合ってたら費用は青天井だお。
200(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 17:28:56 ID:ouNfr7Mn
>>191です。
いただいたレスを拝見すると測量費用はそんなにかからない様ですね。
120〜160万という金額はどのように算出されたと推測されますか?
201(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 21:36:17 ID:???
>>200
家屋調査士に見積もり依頼したからかな?

>測量起点ポイントがかなり離れている為
一筆の測量だったら任意座標でもかまわないと思うが
登記とか絡んでくると公共座標で作業した方がいいのかな
所轄の登記官の裁量にもよるところだけど

レスを読むと仕事を断りたくで多角見積もったのかもね
202(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 22:09:39 ID:???
家屋調査士に言ったらダメだ。
土地調査士に言わないと・・(藁)
203(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 00:02:50 ID:y+mzv5OF
下町なら国鳥無いんですか。
ややこしいこと多いと確かに見積りを上げないと。。。
単なる測量と違うことをすると(裁判、揉め事など)どうしても上げざるを得ないかと。
そこの土地の事情を解っている人と分からない人とでは見積りの金額も変わるし。
確定後で大幅UPも考えられると思います。
最大これだけかかるかもで理解していただければと思います。
204(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 12:51:18 ID:G/kIa9mp
なんで街区ってあんなに安いのよ
工期と内容も値段も見合ってねーよ
205(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 09:34:23 ID:???
二度と街区はやりません
体が持ちません
オイラの地区は台帳図が無かったので要図作成が大変でした
2000点の要図作成に40日かかりました
体験で言うと現場1とすると内業3の割合だった
内業の分だけ赤字でした
206害苦中:2006/05/05(金) 17:41:27 ID:LCVe+h4C
測量協会の補助監督員に一言。
毎月俺らの給料から金巻き上げてるのにその態度は何?
何のための測量協会?

所為やつらの下り先カヨ。
207(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 23:01:02 ID:NwCDprTY
ここで言ってもしょがないと思う。
気持ちはわかるが。
208(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 00:08:25 ID:qVsc1Ks6
>>205
要図?白地図か国土基本図をスキャンして
それをサイズにカットするんじゃないの?
フォトショップ使えば1日500点は作れるぞ
209(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 21:06:43 ID:5Eyzmhdv
質問があります。
ライ○のTSが最高に評価が高いと聞いたんですが、
トラぶった時には時間がかかりコストも高いと聞きました。
本当のところどんな感じなんでしょうか?
修理等に出された方がいましたら教えていただけたら幸いです。
210(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 09:30:48 ID:tUihcn4n
普通にTS持ってたら年間維持費20万超かかるだろ?
211(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 13:22:00 ID:xXRE36sb
>209
値段はメーカーが違ってもあまり変わらない
逆にライ○はどの機種も共通部品を多く使ってるので
国産より安い場合もある。ただ修理中の代替機は少ないな。
俺の場合、原因不明で基盤が壊れた。(20万、保険で支払い)ライ○はネジがエンドレスキーなので
軸は壊れにくいと思う。機種によってメーカー保証期間
が違うのでチェックすること。

年間維持費は、検定で9万、バッテリーやベルト等の消耗品で2万、
あと保険料ぐらいかな、普段の調整はマニュアル見れば自分で1〜2分で
できる。

212主任技術者?:2006/05/07(日) 13:44:59 ID:???

害区は余り予算で発注されてたからね(--;)今度は予算組されたからもう少しまともな金額で出来るでしょ。
低く応札しないと受注出来んだろうがね。


地籍が終わらん(>.<)y-~
213(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 15:33:53 ID:GfMfOvvq
>212
おひさー
流観でおぼれてあぼーんしたのかと
思ってたよ。
また脳内えせ知識ひけらかすと叩かれるから気をつけてね。
214(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 15:56:52 ID:jrW5/QeK
早速の回答ありがとうございます。
基盤の交換で20万ですか。やっぱり高いですね?
ところで、保険で降りたとのことですが、
原因不明の場合には保険の対象に入るのでしょうか?
それと、修理の期間は何日くらいかかったのでしょうか?
よろしくお願い致します。

215(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 17:19:14 ID:xXRE36sb
本来はダメ
保険屋に言えばナントでもしてくれるよ
修理は3週間くらいかな
あと修理は部品交換でも手数料、調整料金を取るので
どこも高いよ
216(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 18:03:38 ID:???
街区点3回目で原価率62%のうちは神だよな?
217209:2006/05/07(日) 18:24:44 ID:???
>>215
重ね重ねありがとうございます。
保険屋に言えばナントでもしてくれるんですね(笑
コレで安心してライ○を購入できます。
218(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 18:25:38 ID:MPTWAUxM
みんなもしかして今日仕事か?
ふっ有り得ないよな 俺は休みだったぞ
今度の現場は交差点改良計画(6箇所)だ
現場に街区多角点が設置されまくっている。どうする
219209:2006/05/07(日) 19:38:22 ID:???
質問ばかりで申し訳ございませんが、どこの保険屋さんがお勧めでしょうか?
220(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 20:34:17 ID:xXRE36sb
保険屋で選ぶより個人で保険の代理店をしてる人を
探すこと。 融通がきくぞ
けどリースなら保険付いてるだろ
221209:2006/05/08(月) 17:37:14 ID:???
ありがとうございます
現金で購入しますので動産保険に入ることとなります
個人の保険代理店を探してみます
222(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 07:12:29 ID:D3YFq5yy
>>221
現金とは景気がいいな。土建屋さん?
光波は5年リースがいいと思うよ。保険もついてるしリース期間終了後は自分の物になるし。
223(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 10:55:10 ID:???
あの、ありえない話なんですけど、ある会社が行った基準点、チェックかけたら30センチも誤差あるんですが・・・。しかも、街中。
車で引っ掛けた形跡もなく、動いた様子なし。ペイントで基準点名も書いてある。点の記の写真と同じ場所。精度管理表によると誤差一ミリ・・・。
しかし、実際はは30センチ!!試しに他の街区から基準点を引っ張ってきてチェックかけたらセンター全部違う・・・。こんなことありえるの?
224(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 14:17:08 ID:lY/H1uaC
この前、同じようなミスで路線測量4キロ測量し直してた業者がいました。
基準点の計算が可笑しかったみたいです。
225(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 08:37:33 ID:???
厳密網基準点計算偽造疑惑ですな
226(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 09:00:04 ID:???
「生活の為仕方なくやった」とか
「測量士としての信念に基づいてやった」とか・・・

ごめん冗談じゃないな
その会社の担当者に言って直してもらうかのが良だが・・
227(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 11:22:19 ID:???
現役測量屋ですが手に職をと宅建勉強中です。
あとは大型でも取ろうかな?
みなさん転職対策はしてますか?
228(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 16:43:15 ID:???
これどう思う?
ttp://www2.ezbbs.net/39/ten5/の3039
やっぱ詐欺かな?
229(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 17:31:44 ID:???
>>227
宅建に大型って。
あんた一体何がやりたいんだ。
230(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 19:27:28 ID:aFRgfvG8
トラック乗りながら仲介するんでつよ
231(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 19:38:05 ID:???
>228
詐欺じゃないでしょう
ただ違法なものが届くだけで・・・
232(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 07:59:35 ID:???
>>229
勤務先あぼーんでもまだ測量やんのかって話だよ。
まだ測量屋は辞めないけどあと1,2年で(うちの会社が)
どうなるかわかんないからね。
おれはこの仕事続けたいけど…。
233(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 20:35:59 ID:???
えっと納期に間に合いません。
24時間フル稼働でも無理です。
街区なんかやるもんじゃないよ・・・>測量屋ALL
234(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 20:58:27 ID:GNCWSX+t
>>233
どこもそうじゃないの
安心しろ
うちも間に合いそうにないwwwww
235(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 01:53:39 ID:4zYpY5DY
ナカマー! wwww
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
236(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 08:34:56 ID:???
うちも街区やったが
納期はあったが逆立ちしても間に合わず
半年遅れました・・二度とやりません大赤字
237(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 23:45:10 ID:4zYpY5DY
ここもよろしく。

人には言えない失敗(測量屋)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1024463798/
238(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 22:58:04 ID:???
誰か仕事クレー
239(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 20:32:21 ID:c5rlWrON
皆忙しくて書き込む暇無いから保守

明日は市内で基準点&現況取り TS
明後日は地方の川で現況取り RTK
明々後日は僻地でほ場の地形測量2泊3日 VRS
休み無し
240(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 21:37:46 ID:???
忙しそうでウラヤマシス
GPSも大活躍でウラヤマシス
241(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 06:45:52 ID:???
測量の実務経験が全くない、というか建設関連の仕事を全くした事がない(今まで農業従事の測量専門学校卒です)のですが、訳あって測量士補ではなく測量士を持っています。測量会社に就職する際に有利になりますか?
242(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 07:45:28 ID:???
↑なにを好きこのんで測量を止めときなさい。
きっと後悔する。
243(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 10:09:44 ID:oBSujtdf
先に謝っておきます。ほんと、初心者ですみません。
4級基準点で厳密網組みたいのです。与点は5点です。
      *-------------* *与点  配置 A B     交点→・
      / \
/               \
・--------・------------・ C D E
     /        | \
    / | \
   * * *
概こんな感じ、で与点から交点まで新点が3点づつくらいです。交点も新点です
で、厳密網の計算マニゅアルに沿って点検計算及び網計算したいのですが
路線の組み方のこつなどあるのですか?
244(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 10:12:53 ID:oBSujtdf
        *-------------*        *与点配置 *A  *B     交点→・
        /             \
       /               \
      ・--------・------------・            *C  *D  *E
     /        |           \
    /         |             \
   *          *              *
245(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 10:14:50 ID:???
>>242今まで農業しか労働経験がないのです。免許は車と測量士のみです。ドライバーになる気はありません。就職難ですし、幽霊ですが測量士の資格あるなら拾ってくれる測量会社があるかなって考えまして…
246(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 11:25:40 ID:???
>>244
取り付けいらない
247(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 17:24:02 ID:???
【社会】測量業務の競売入札妨害:圏央道建設で元国交省職員ら逮捕 警視庁[05/17]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147799354/
248(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 23:16:42 ID:???
>243 コツも糞もない。何が聞きたいのかわからない。
249(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 08:13:47 ID:D6I80EsH
つ 公共測量作業規程
第2章 第1節 第22条 運用基準を穴が開くほど読んでね
点検計算路線は他社のを見ると間違っている時があるし
わが社の若人も間違うので
第2章 第6節 第41条 運用基準
1.TS等観測 1)のア〜エを読みながら点検路線を考えることだね
250243:2006/05/18(木) 17:30:21 ID:YKXk3cxk
>>249さんの指摘どおり公共測量作業規程読みました

>>248さん 本計算の前の点検計算の路線の組み方を聞きたかったのです

第2章 第6節 第41条運用基準は 
点検路線は既知点から既知点に距離を短く路線は重複させろよ(゚Д゚)ウボァーって事ですね
エに関しては、全ての既知点を点検路線に使いなさいってことでokですね

で結果は @ A〜C AB〜E BC〜DCE〜DDA〜B 
距離は考えない前提なら点検路線はコレでいいって事ですよね。
ほかに継ぎ足したが良さそうなら教えてください。イマイチ、網の強さの意味が分からないんです・・・

教えて戴いた先輩がたありがとうございます


251243:2006/05/18(木) 17:38:49 ID:???
何だか路線が重複してないですよね。
ぐるって回るA〜Bも追加した方がいいみたいですよね
252248:2006/05/18(木) 23:50:17 ID:???
今作業規定がないんでアレだが、点検は>250でいいんでないの。ぐるっと回らなくても。
重複云々ってのは単位多角形じゃなかったかな。
網の強さは、つまるところ作業規定に忠実にやりゃ自然と強くなるんジャマイカ。多分。
253(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 00:47:41 ID:nFnwvuv/
平均計画図でA〜Bを結線したらだめよ
だから結合路線と環路線(単位多角形)がゴッチャになってる

A〜Bの取り付け観測 我が社はやらない
やるのはアナタのかってだがね

図形強度は至極簡単に考えるなら 三脚だ
脚頭が新点、石突が与点だ
二脚なら倒れるし、石突を結ぶ線より脚頭が外側だと不安定だろ

明日はAM5時出発 現場まで約300km もう寝る
254(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 20:03:33 ID:Jw54J0yj
今日2泊3日の現場から戻った
体重が2kg減った
255(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 00:25:07 ID:cEWlEmQ3
うちは外泊なんてしたら赤字だわ
相当単価が良いなら話は別だけど
256256:2006/05/22(月) 12:55:44 ID:???
<<241

建設不況のいま測量なんか

やめたほうがいい
257(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 13:45:02 ID:???
>>256
あなたは2ちゃんをやめたほうがいい
258243:2006/05/22(月) 16:35:09 ID:BDJSqKhk
皆さんのアドバイスのお掛けで無事計算をする事ができました
ありがとうございます。

厳密網平均けいさんと簡易網平均計算ではどちらが精度がいいのでしょうか?
2つの計算方式は似てるけど、簡易網は路線マイに片押し式みたいに
座標を計算していく訳ですよね。

259(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 07:17:55 ID:???
↑釣りか?
260まるまる:2006/05/24(水) 09:21:42 ID:49xUZ+RS
すこしかぶっちゃてるかもですが・・・いままで、大きな測量屋さんがやればいいと思っていた基準点測量・・・ウチのような民間中心の小企業も基準点測量もどきっぽいのをやらなくてはいけなくなってしまいました・・・・
そこでいきなり解らないことだらけ、、(T-T)
厳密網、、簡易網ってなに?
だれか教えてください、、(m。_。)m オネガイシマス
261(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 12:26:05 ID:JY/lUMfY
簡易網は仮審査で、厳密網は本審査みたいなもん
簡易網は、平均計画図とGPS観測計画図を結線したもので計算して、合なら厳密網で平均計画図の結線を計算

262まるまる:2006/05/24(水) 15:06:27 ID:49xUZ+RS
返答有難うございます。GPS観測をしないとダメなのでしょうか?

4等基準点測量程度の精度でいいのですが・・・
263(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 17:19:43 ID:D6GQq6PQ
厳密網平均は距離計測・角度計測という
精度・単位の異なる観測に対し「厳密」に同質の重量を与えてから
最小二乗法により「同時」平均計算を行う。

簡易網平均は距離計測・角度計測を「簡易」に同精度とし
「順次」路線を平均計算するもの 1次点・2次点って感じだ罠

簡易網は使ったことは無いし、見たことも無い
詳しくは上司かエロイ人の光臨を待つが吉
264(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 20:01:38 ID:JY/lUMfY
一回だけ従来法の基準点測量やったな。
ひじょ〜に入りにくかった記憶がある。
赤本見ながらガンガレ!
俺は3年前に測量屋抜けました…
地方で25のとき年収550マソあって良かったんだけど、地籍調査の山登りにうんざりした
265(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 22:38:24 ID:x22A7bwf
俺はもう市街地の街区でうんざり
266(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 23:19:21 ID:gGUu6yq/
>>262

目的と等級にあった計算方式を採用すればいい。
簡易網で良いと思うよ。
267(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 23:51:35 ID:JY/lUMfY
もうすぐ市街地は地獄になるね
268(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 07:52:49 ID:???
簡易網とか厳密網の知らない測量屋がいるとはな
269(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 08:39:28 ID:???
測量プラグラムに厳密網が入ってるなら簡易網も入ってるだろ、普通
270まるまる:2006/05/25(木) 09:05:16 ID:ekOwc1vD
268:殆ど開発関係でしたので・・・(・Θ・;)アセアセ…
出来れば詳しくおしえていただけるとうれしいですw
271まるまる:2006/05/25(木) 09:08:40 ID:ekOwc1vD
263さん。ありがとうございました。。ガンガロ。。。
272まるまる:2006/05/25(木) 09:14:52 ID:ekOwc1vD
「厳密」に同質の重量を与えてから・・・ってところが解りません。。
( p_q)エ-ン
273243:2006/05/25(木) 09:21:06 ID:wbQMixac
測量のプログラムで処理するなら簡易網より厳密網の方が計算簡単なんです
簡易網と厳密網の使用する基準とかは無いみたいなんです
で、4級基準点TS観測を厳密で計算してみたんですけど・・・・

普段は簡易単路線しか使わないので網計算の時の助言を戴きたかったわけです




274243:2006/05/25(木) 09:33:13 ID:wbQMixac
>>272 さんも頑張って、俺も頑張ってる
重量は観測距離とか角度とかじゃまいかな。
点検路線で点検計算するから重量が決まるんじゃないかと確信してます
路線の重量は、路線の長さと間に入ってる新点の和で決まるんですよね

でも、点検計算で路線を複重させると、同じ点に2つ重量が出てくると思うんですけど
そこが、理解出来ないんですよ・・・
水準の網計算の重量と同じ考え方ですよね多分・・・・

先輩方、若輩もの達にご教授お願いします。
275(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 14:49:51 ID:???
>>272
重量っていうから分からないかもしれんが、「重み」ってやつだ。
優先順位っていうかプライオリティっていうか。
高校の数学辺りでやらなかったっけ?
276(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 07:28:48 ID:???
もう街区の内業一人でするの嫌だー
計算に成果簿に点の記
誰か手伝えコラァ
まぁそろそろ会社行くか
277(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 17:13:34 ID:???
誰か街区大好きってやつ居ないのかよ
って居るわけないかw
278(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 18:29:44 ID:r7UM+b4n
街区多角点使ってきたぞ
4級をYで組んでみた

整合性が良く 満足の結果じゃ
謄本@200円の価値は有るぞ

どんどん低予算で設置してくれたまえ
279(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 21:38:18 ID:kD42UYOS
うちは街区の内業に専属がいません
もちろん全然進んでいないので工期内に終わらせられません
本当にありがとうございました
280(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 21:45:04 ID:???
>>272
国土交通省公共測量作業規程を嫁。厳密網の重量はソコに書いてある。
もうちっと詳しく知りたいなら国土交通省公共測量作業規程解説と運用を嫁。

>>264
ちなみに赤本は改訂版から「青」に・・・
281(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 07:07:39 ID:???
さてと、今日も休日出勤してくるか
282(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 10:02:25 ID:???
>>279
ガンガレ 
って、他人事じゃないんだけど…

>>281
おつかれです
俺は休日じゃない出勤です
283(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 18:12:36 ID:???
オイラは街区で半年工期を遅らした。
284(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 20:21:16 ID:rBPpFu0/
遅らせられるの?
違約金取られるんでしょ?
285(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 20:31:13 ID:???
うちは工期になったけどまだ指示図もらってないよ
286測量氏:2006/05/28(日) 20:46:35 ID:1rvKFz8A
レベル、トランシットは女子校覗くために自家用に一台ずつ購入した私がきましたよ
287まるまる:2006/05/29(月) 12:29:42 ID:4guNdK8P
安くて、使いやすい基準点のソフトないですか??
タダならなおさらいい。。
288(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 12:36:07 ID:Yu8QDFKy
289(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 12:53:04 ID:z0SRQZc1
ただのソフトなんてあんのか。うちのはオプションで10万もしたのにめっちゃ使いにくい。
知り合いの会社のやつなんて電子野帳つなげるだけで勝手に取り込んでもう図作って計算までするすげーやつなのに。
つまりアホでもトラバース計算出来ちゃう
290(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 13:10:43 ID:AJv1TJ8t
一体いつの時代の人でつか?
291(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 13:23:22 ID:???
>288
えらいねえ、ただで出している人が居るんだ・・・
俺も有り難くDLしよう。

解っていると思うけど、基準点測量には使えないよ。
作者も言ってるとおり
○特に初心者の方に、少しでも基準点測量の理解の手助けになればいいと思います!
292(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 14:54:54 ID:???
みすたーぶー作は、わかりやすいし使える。水準網で検証した。
大枚はたいてオプションで網平均計算購入したってのに・・・。
293(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 16:32:24 ID:z0SRQZc1
>>290
お前こそ何時代だ?
うちのは最大手の一番新しいソフトなのに使いにくいんだ。
知り合いの会社のは他のメーカーの最新型だ。
電子野帳つなげるだけでオートで画面上にトラバーが組まれて計算するんだ。
うちのもバック無しや取り付け無しでも計算出来るけど指示しないとしないし。
そいつの会社のは全部オートなんだ。めっちゃ画期的だろがハゲ
294(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 18:10:08 ID:IDQRKy6E
ハゲは余計でつ
295(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 19:37:50 ID:FZCsVi6O
>>293
些細な事に反応し必死
言い訳がましい餓鬼

この業界特有の変わり者

こんな馬鹿が多くいるから俺は3年前に辞めましたw
今は辞めてよかったと思っています
本当にありがとうございました
296(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 20:13:28 ID:z0SRQZc1
話変わるけど測量って学歴の割りにすげー頭いい奴かすげーアホかどっちかって奴が多いよな。
うちの会社も天才1人とアホ3人で成り立ってる。
もし天才が辞めたら間違いなくうちの会社は潰れる
297(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 20:33:43 ID:???
>>296
キミの為に会社まだ辞めないよ
298(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 22:45:11 ID:???
じゃ俺も
299(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 17:31:12 ID:???
同志よ
雷に撃たれるなよ
300スゲ〜あほNo.1:2006/05/30(火) 18:27:44 ID:???
おれもやめない!
301(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 18:30:57 ID:???
さて、DMの話題に移ってもいい?
302(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 19:10:15 ID:yAWUy2hV
送られてきたDXFデータって化けるし縮尺も分からなくなりますが化けて小さくなったDXFデータに縮尺を持たせるにはどうすればいいんですか?
303(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 19:18:40 ID:???
↑何を今更…。釣り?
304(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 19:20:27 ID:???
釣りじゃないです。
測量始めたばかりでわからないことだらけなんですよ(^_^;)
305(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 20:17:38 ID:iG0Le5EM
DXFは崩れるよ
だからSXFやDWGにするがよろし
306(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 20:35:23 ID:yAWUy2hV
>>305
DXFで送られてきたものをSXFに変換しろってことですか?
DXFのまま縮尺持たせることは出来ないんですかね?
307(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:11:31 ID:???
可愛そうに、社内には聞く人居ないの?
この質問では答えようが無い。CADはなに?
308(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:21:39 ID:yAWUy2hV
福井です!
309(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:26:46 ID:???
おれあいさん、福井はしらん、ほな。
310(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:41:36 ID:???
ほな、ってのも冷たいので・・・
福井の事は知らんが
座標をプロットして、DXFの図柄を2点あわせでコピペって事でどう?
311(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:46:18 ID:yAWUy2hV
>>310
座標はないです。
単なる航測図面です・・
312(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:54:16 ID:???
でーえっくすえふ

でーた内部では実寸でないの?

でーえつくすえふ
の本買って勉強すねば!
313(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:00:36 ID:yAWUy2hV
実寸出ても縮尺はわからないです。
航測図面なんていい加減だし実寸が分かる正になるものはないし
314(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:08:40 ID:???
実寸でたらいいじゃん
それ以上いったいなにを
315(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:16:56 ID:yAWUy2hV
実寸出たとしてどうやって1/500や1/1000にすればいいんですか?
316(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 23:03:20 ID:???
そして誰もいなくなった・・・
317(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 23:23:33 ID:???
釣り師の相手はつらいぜ
マジで言ってるんだったらワロス
318(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 23:25:58 ID:???

神奈川県海老名市の栄○ガーデンって・・・悪質造園業者??

          Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_/   》
      \ γ;;;;;ノ..;;;)       /   / ..
       ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::/∞〜 プーン
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
       |    / -'' ̄    ̄''-   i  リ 
       |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∞〜 プーン
       リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  | 
〜∞ プーン }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i 
        |  |::::l   `;;ー;;`ヽ: l::::|   | 
       ノ  ヽ:::  ∬ll===ュヽ ::/  リノ  
      彡ノ ソ;;∬:∬ |、'^Y^',,|:::/| / |  
        彡  |∬ \.`-;;;;-'/  
             `;;、;i ;ii..i.i,i, ,.,.i'
             ..~ ~ ~i ~i~
319(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 00:20:56 ID:PQjSuTjY
コンサルが5つ位入ってて工区も5つに分かれてる工区によっては完成間近な巨大な現場なんですが
工区ごとに最初の測量屋がいろんなBMから高さを引っ張って来ててひどいとこだと50cmくらい高さが合わないです。
その現場のB工区からD工区の途中までの縦断掛ける場合はB工区の最後のBM以降のBMは使わないでB工区内で結合してしまっていいんですかね?
320(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 08:46:50 ID:???
↑↑ありえねー。昨今話題の構造のあねはや社保庁問題に類似。
その前にすることあるやろが。
きみこそ>>296のいうアホ組やな。
321(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 09:17:26 ID:PQjSuTjY
分かってると思うけどお前こそすげーアホじゃない限り俺の文脈で分かると思うが、
コンサルごとに測量屋雇ってるから工区全体の直接水準はしてないんだ。
だから俺らはどうするか迷ってんだよ
322すげ-アホ:2006/05/31(水) 09:38:53 ID:???
>その前にすることあるやろが。

おれでもそう思う。
319の測量が正しいと仮定してだが。
323(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 09:42:54 ID:???
つまり君は末端の作業員ってなわけだ。とりあえず上司に報告し指示を仰ぐこと。
その上司とやらがチュウチョするようなら、もう逝ってよし。
324(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 10:35:28 ID:???
>>319
普通ていうか絶対に工事現場に入る前に点検測量するもんなんだけど…
どこかがチョンボしてるか、使っちゃいけないBMを使ってるか、
旧測地と世界測地が混ざってるとか色々考えられる。
BMじゃなくて水準点から点検しなおす事を薦めます。
コンサルにも報告しておいたほうがいいな。
325(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 12:39:31 ID:PQjSuTjY
ていうか水準なんだから世界測地とか関係なくね?
もちろん現場監督には「高さ全然あわねーんだけど」と報告したけど。
なんか工区や業者によっていろんな水準点や基準点や単なる仮ベンチとかから高さ引っ張ってるから高さ合わないって。
そしてそれは重要なことではないとも言われた。
326(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 13:08:48 ID:5sLdzHLg
これだけ多くの人がマジレスしているにもかかわらず結局聞く耳持たずかいな。
327(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 13:20:53 ID:???
>>325
>>324
2000年度平均成果とごっちゃになってるだけだろうからそう虐めるなって。
それよりそんなことは工事現場ではしょっちゅうあることでいちいち2chに
報告するほどの事では無いだろ。
かといって放り投げるわけにもいかないのだからコンサルの測量屋よりも
馬鹿では出来ない。
が、利口ならこんな割の合わない仕事はやらない。
俺か?俺はこんな仕事専門のソロサーベイヤーさ。orz
328(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 14:04:42 ID:PQjSuTjY
測量って一人でやるなら儲りそうだな。
俺なんて4年目なのにまだ15万だし。
バイト一人雇って測量やれば同年代のリーマンよりはいい生活出来るだろ
329(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 15:57:37 ID:???
↑↑もう話題変えてるけど疑問解決したの?
330(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 16:42:10 ID:PQjSuTjY
現場監督が大した問題じゃあないって言ってんだから問題ないだろ。
次の疑問に行ってみよう!
331(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 20:04:48 ID:???
それで、B工区内で結合するのね。
あとで責任問題になったら最低1人は埋る。
今ならまだ間に合うのにね。

釣りにしてもひどい。みんな殺人者になりたくないからマジレスしてんのに。
332(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 20:15:55 ID:???
満三年やっててこの程度の認識しか持てない。
ドキュソの上司や経営者の顔がみてみたいわ。
333(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 20:36:46 ID:PQjSuTjY
よくわかんねーけど最終的には高さは完成が一番近いA工区にあわせるんだろ。
高速道路じゃあるまいし水準はさほど重要じゃないんだろ。
ていうか俺は4年目にしては仕事分かってる方だぜ?
付き合いある他の会社行っても4年目の中じゃ俺は仕事出来る方だ。
ヒドい奴だといまだにポール持ちしてるようなのもいるし
334(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 20:48:56 ID:???
君はそのポール持ちやってるヒドい奴から学ぶべき事がたくさんあるんだが・・・
335(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 20:56:32 ID:PQjSuTjY
ねーよ。
俺はトラもレベルもマスターしてるし即利用君さえあれば逆算もトラバース計算も出来る。
そいつは箱尺をピストン運動させるくらいしか出来ねーんだ。
4年だぞ?測量を4年やってて箱尺をピストン運動させることしかできねーってどうなん?
336(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:23:33 ID:???
で、測量士は申請したかい?
337(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:26:28 ID:PQjSuTjY
無理無理。
先輩に聞いたけど測量氏は学生さんしか取れないんだって。
測量歴10年のベテランでさえ取れないのに大学生は簡単に取れるんだって。
ふざけた世の中だ
338(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:31:51 ID:???
なら、士補は受けたかい?
339(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:34:30 ID:PQjSuTjY
受けようと思ったけどどうせ受からないと思ったから受けなかった。
340(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:42:21 ID:???
君はいわゆる「たたきあげ」 だ。
ここには学卒でなくて、実務で経験を積んで
痛い目にも会いながら、勉強をして
測量士試験に受かったヤシがいっぱい居るぞ。
資格は大事だぞ。
この先無資格ではなにも出来ないぞ。
341(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:44:54 ID:???
おれは「たたきあげ」を応援する。
おれは5年目に士とったぞ。
342(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:48:08 ID:PQjSuTjY
うむ。
でも俺って平日はやる気はあるんだけど仕事終わった後や休みの日を犠牲にしてまで勉強したくねー。
つまりプライベートに仕事を持ち込みたくない。
資格ってそんな大事かな?今までロムってたけど測量って未来ないらしいし別の資格のが良くね?
343(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 21:57:00 ID:???
即利用君がないとトラバー計算できないようでは、ポール持ちと一緒。
せっかく始めた仕事ならそこそこのとこまでは極めたいと思わないか?
学生でないと士になれないと思っている先輩とか悪いけどレベル低いよ。
今、君のレス見てみんな笑ってるよ。
勉強して、資格とって、技術者になろう!って思わないか?
まだ若そうだし頑張れ!
344(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 22:01:42 ID:PQjSuTjY
どうせ勉強するなら宅検とか取った方が金になりそうだけどな。
せっかく勉強して測量氏取っても取った途端に測量屋が日本から絶滅したら意味ないし
345(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 22:05:23 ID:PQjSuTjY
あと実は若くない。高校出てすぐ他の仕事してたから今26だし。
転職するなら今年がターニングポイントなんだ。
28になったらマジ再就職不可能らしいし
346(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 22:22:14 ID:???
宅建で金儲けするスキルをどうやって身につけるんだ?
不動産屋に入ってもどうせ1年ぐらいで天狗になるんだろう。
8年も社会人やってたらわかれよ。
測量はなくならないぞ。資格とって業者になって仕事とって来い。
今こそふんどし締めなおして頑張れよ。
転がる石にはコケも付かない。
4年間黙ってスタッフの上げ下げやってる奴の方が君よりずっとましに見えるぞ。
347(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 22:40:06 ID:HICv2FUm
28ならまだ若干許容範囲だろ
景気回復で転職は30までに上がったらしいよ
まあ、建設業は不景気だけどなーw
348346:2006/05/31(水) 23:26:31 ID:???
345 もう来ないね
言い過ぎたらごめんよ。
気が向いたらまた来いよ!
349(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 23:45:26 ID:???
とんでもない。親心ってもんでしょ。多少熱くなった自分も反省を。
350(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 23:55:42 ID:PQjSuTjY
別に言い過ぎとは思ってないけど。
あとロムってた時から思ってたんだけど、このスレって質問にはなかなか答えないよな。
俺は去年このスレで2回質問したことあるけど回答はデタラメな答えと煽りだった。
そういう雰囲気を改善してった方がいいと思う。
測量って高卒とかがやる仕事にしては難しいし右も左も分からんみたいな奴も多いだろうし。
測量詳しい人は例えアホみたいな質問でも答えてやる優しさがこのスレには必要だと思った。そんだけ
351(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 00:01:42 ID:???
↑↑だめだこりゃ!!!
352(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 01:28:50 ID:???
まあ、350がリアルではこんな奴でないことを信じる。
高卒の「たたきあげ」という点で自分と同じだから、
本当に頑張って欲しいと思ってる。
353(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 08:37:49 ID:yYBzLJ/o
>>302 解決したか?
福井なら任せろの俺が来ましたよ
354(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 12:11:10 ID:???
今の時代、仕事が出来ても資格がないと切られるよ。
355(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 13:01:55 ID:???
>>354
逆だろ。
資格があっても仕事が出来ない奴のほうがいらねぇ
356(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 14:43:40 ID:???

>>355

m9(=゚ω゚)ソノトーリ
357(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 16:16:35 ID:???
>354
>355
ドッチモイラネ
358(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 01:34:06 ID:???
今の時代、仕事が出来ても資格がないと奴隷以下だ
359(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 08:53:58 ID:???
>358
何の役にも立たない ISO取得してる会社にいそうな奴だな
360(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 20:53:05 ID:VV+ejFXu
資格コンプレックスがある香具師だろ
可愛そうだがスルーしとけ
361(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 21:01:39 ID:C7covBVY
仕事もできて資格もある俺は?
362(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 22:12:33 ID:???
>>361
明日、墨出しの仕事あるんだが一緒に行かないか?
363(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 01:46:19 ID:???
測量士で調査士事務所興して墨だしやってる俺は?
364(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 06:04:01 ID:???
6月3日、本日測量の日です。みなさん覚えてましたか?
365 :2006/06/03(土) 09:37:54 ID:???
「測量の日」が6月3日なのは、「測量法」が昭和24年6月3日に制定された
ことに基づきます。

 平成元年、建設省(現国土交通省)が測量法の制定40周年を記念し、
毎年6月3日を「測量の日」としました。
366ムシャクシャ:2006/06/03(土) 09:38:45 ID:PufApZkk
測量屋さんに就職が決まりました。
8月からです。
餓死する事は無いが景気の芳しくない業界であると聞きました。
今は、構内作業をやっていて、このまま続けていても将来が無いと
感じ、若さと体力のみを売り物にして採用してもらいました。
そんなに厳しい業界なのでしょうか?
367(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 10:04:00 ID:???
厳しいね。
特に今の時期はすげー暇だし。先輩の性格にもよるけど暇な時にいろいろ教えてもらえ。
レベルはどこでも20秒、トラは平地で1分、山の急斜面で3分以内に据えれるようになれ。
話はそれからだ
368(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 10:14:10 ID:???
>>366
餓死するよ。普通に。
369ムシャクシャ:2006/06/03(土) 10:15:51 ID:PufApZkk
一端になるには、頑張っても二年弱ぐらいと聞きました。
それまでは足手まとい扱いですかねー。
暑い&寒いは我慢できます
梅雨ぐらいはヒマらしいですねー
370(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 10:23:18 ID:???
原始時代の原生林みたいなとこ連れていかれたり、絶壁みたいな山をトランシット担いで登らされたり、胴長着させられて沼地入れられたりとほとんどベトナム戦争の兵士の気分だ。
しかも原生林の蚊は凶暴で服の上からも刺してくるし虫除けスプレーしようもんなら逆に寄ってくる。
そんな地獄に30℃越す真夏に連れていかれる。
それが測量屋だ!!!辞めるなら今の内だぜ?
371(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 10:25:14 ID:???
外業だけでなく内業があることも承知しておけよ。
372(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 10:27:47 ID:???
道端で赤白のポール持ったのが測量ってイメージなんだろうなぁ。
373(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 10:42:29 ID:???
外業は土方なみに体力もいるし内業はその辺の大卒リーマン以上の頭脳無いと出来ない。
そして給料は死ぬほど安い。ドMじゃない限り測量なんてやるもんじゃないな
374(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 11:19:33 ID:???
うち、10人前後の零細事務所。
ここ数年の新入だと、がっちりした体育会系より、、
ちょいオタクのほうが、ずーっと役に立つ。

突然来なくなるけど。
375(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 15:29:59 ID:GKNnchZA
ここで聞けば、だれかアドバイスくれるかも?と聞いて
GPS測量機について語る〜サイトより紹介されて来ました

TOPCON社のGNSS-Pro解析ソフト使用。
国地院から電子基準点データDLして作業するにあたり
たとえばセッション2と3のデータをつなげる編集作業をしてから
解析したいのですが、その方法がよくわかりません
「テキストエディター」をつかって編集せよと言うが
nファイルもoファイルもつなぐんだろうなぁ〜程度はわかるのだが・・
「TeraPad」なるのを入手したが、つなぐ手順がわからない
メーカーに聞いても「観測データーツール」で編集せよ
と言うばかり・・拡張子がTPDじゃなきゃ受け付けないし・・
どうしたらいいんだろう?だれか経験者いないっすか?
TPDファイルは国地院から当たり前ですがー配信してないし・・
トプコンのGPS解析ソフトユーザーがこれを見ていてくれたら
話しが早いんですが・・・
世話好きなトプコンのGPS解析ソフトユーザーさん・・いません?か・・?


376(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 16:39:06 ID:???
>セッション2と3のデータをつなげる編集作業
通常ありえない作業と思うけど?
ちなみに公共測量作業規定ではこのような編集は認められていなかったのでは?
377(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 16:49:56 ID:dbxBMu/M
>376 意味不明

うちはライカの解析ソフトだがライネックスなので皆同じと思うが
単純に2セッションと3セッションの.06oファイル(RINEX)を
ワードパッド等のテキストエディターで開く
3セッションファイルのヘッダー以外(END OF HEADER行以下)を選択しコピー
2セッションファイルの最後に貼付
上書きか別名で保存 拡張子は 06o でな

上記作業で9時間分のデータを取り込めるぞ
378(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 17:59:41 ID:???
>>376 が意味不明と斬り捨てられた件について
379(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 19:11:05 ID:???
>>366
図太くないと精神が崩壊するよ。
380ムシャクシャ:2006/06/03(土) 20:23:12 ID:PufApZkk
>>379
他人の土地に許可無く杭を打ち込む図太さですか?
381(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 20:46:35 ID:1c6kuOpi
おれのこの業界入ってから性格変わったよ
昔は人見知りで喋りも旨くなく、神経質だったったのに
図太くなって開放的で人と喋るのが好きになってしもうたwwwww
382(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 21:01:00 ID:???
最近のガキはこっちがレベル覗いてても無視するが
トランシットだといまだにピースしてくる。あいつらアホだな。「夕方放送するから」って言ったらめっちゃ喜んでるし
383sage:2006/06/03(土) 21:55:49 ID:kcfm6Bmz
>375
1.とりあえず現場を作って2セッション分を取り込む
2.観測データーツール起動 ファイルから取り込み
3.GPSWDATAフォルダ(プログラムと同じドライブ) 現場ホルダの中のどっかにある
あとは適当に・・・
384(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 22:55:20 ID:???
>>382
そーゆー時は、ガキの目に合わせて距離飛ばすんだ。
385(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 23:13:39 ID:???
>>378
あっさりと切り捨てられた376ですが何か?
なぜ別々のセッションを編集までしないといけない理由はなんだろうと疑問に感じたからや。
386(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 00:16:39 ID:r/IJVGBO
電子基準点データ使ったこと無いのかい
24時間連続観測に通常のセッション観測と一緒にしちゃダメよ
387 :2006/06/04(日) 02:22:32 ID:???
>>380
そんな事したら地権者に猟銃持って追っかけられっぞw
388(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 02:43:25 ID:???
山や畑とか田んぼとかなら余裕で打つけどな。
3回くらい揉めたけど「こっちも仕事や。そこまで言うなら杭抜くけどもう知らんからな。二度手間やしもう打ちに来んぞ」
って言ったら「じゃ打っといてくれ」と急におとなしくなった。
用地関係はあんまり下手に出ない方がいいぞ。
百姓どもも銭欲しいんやから
389(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 08:46:06 ID:???
↑ひどっ お前は木っ端役人か?
390(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 15:48:58 ID:3hXl5Z2N
役人でもそんな対応は期待しない
そんな調子で更に立会確認書に押印させるのか
納得したと言えるのだろうか ガクブルな対応だ
初心者にも上級者にもお勧めできない
391(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 00:20:51 ID:???
地権者にヘソを曲げられるとロクな事にならん
一筆だけのために10年以上道路改良ができないとかある
392(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 17:49:08 ID:YQjQGZAo
375です
>377 >383 ありがとうです。やってみます。とても参考になりました
>385 の件 理由は、1セッションと2セッションデータとの間には必ず重複時間が
ありますが たまたま観測した時間帯が、その狭間だったので1と2の電子基準点データを
つなげて使ってみたかっただけなのです。たしかに、少し待てば24時間データが配信されるので
それを使用すれば、確かにデータをつないで編集する必要はなくなるでしょうが
不要な時間帯のデータまで、手簿とか出てくるのが煩わしかっただけです。
説明不足で申し訳ありませんでした。とりあえずアドバイスにしたがってやってみます
どうもありがとう。ちなみに?実観測時間が2時間だとしても、電子基準点データ手簿を
一日分(0セッションファイル)を使用した解析では、日測協の検定は通りませんか?
393ムシャクシャ:2006/06/05(月) 21:51:01 ID:JAKnQFu1
>>381
見習いたいですね
>>387
田舎モノが死ぬほどキライな自分には向いてないですか?
394(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 21:52:15 ID:???
神奈川県海老名市の栄和ガーデ○って・・悪質な造園外構業者? 確信犯?

社長、キャバクラ嬢のオッパイ触りすぎです。痛いよ。顔キモイ。   

              ∧_∧
              ( ・∀・ ) ついに見つけました!
                U θ U    本当にありがとうございました。       
            / ̄ ̄T ̄ ̄\     
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
395GPS名人:2006/06/06(火) 16:53:39 ID:yThvq3H3
375>
検定通ります
396(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 19:15:31 ID:+amQFkgG
技術センターは相談に乗ってくれるぞ
疑問点は直接センターに聞いた方が吉
電話・ファクシミリでもOKだったぞ
支所のサイトもご覧あれ
397(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 10:39:42 ID:pAz/j54z
どこの学校卒が多い?
398(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 12:54:22 ID:???
俺はバカ高の普通科。専門学校なんか行ってねーや
399(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 19:31:45 ID:EiAMxLFw
>395 >396 ありがとさんです
400(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 23:05:43 ID:???
おいお前ら、用地測量で権利者調査(当初)って入ってる?なんだこれ?
401(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 00:06:06 ID:???
>>400
登記印紙自腹
402(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 07:49:03 ID:???
>>400
住民票
403(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 09:07:12 ID:mqqaPZzJ
相続等の調査も含まれるから
役所が住民票やら資料を用意してくれる。
俺らはそれを調査表にまとめる
こっちから言わないと役所は用意してくれないぞ
404(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 16:18:48 ID:???
用地は長引くから好きになれない…
405(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 21:24:24 ID:???
>>400
用地に掛かる地面全部の要約書をワードで何枚かにまとめるんだ。
すげーじゃまくせー。誰かも書いてるけど役所に言えばタダになる用紙をくれる。
直訴しなかったら自腹。100筆とかだと要約書だけで5万とかだから社長は泣くぞ
406400:2006/06/08(木) 23:26:22 ID:???
>403 「(当初)」の意味を知りたいんだが。
>405 そんなんで権利者調査になるの?
よく分からん
407(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 09:03:23 ID:???
>>405
喪前のとこは登記簿調査は公印でただで調査できるのか。
うちらは設計書にあがってるからただではないぞ。
>>406
おそらく追跡調査までしろってことじゃね?
権利者が死んでなくても未成年とかからはハンコもらえねえからな。
そのぐらい知ってるって言うならならここで聞かずに役所に聞いてちょ。
408(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 13:04:09 ID:???
>407
設計書にあがってるのは、あんたの取り分だと思うが・・
409407:2006/06/09(金) 14:23:18 ID:???
そうなのか?いままで法務局関連は全て自腹しちまったぜ。
いつか用地とったら担当者に聞いてみよ。
んで>>400=>>408かな?《当初》とはなんだったんだ?
役所に聞いた?
410(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 16:17:20 ID:MFNvnMkq
法務局関連は委託金額(設計図書)に含まれているなら、普通に申請
含まれていないなら、公用で取る。じゃまいか
権利者調査は住民票・相続関連だから俺らには取れない。

当初って概数発注みたいなもんか?
数量確定ご設計変更か?
411(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 22:29:45 ID:ZEm63XEI
今年で3年目になりますが、全国的に街区基準点測量が国土地理院から発注されています。
みなさんは関わっていますか?
412400:2006/06/09(金) 22:37:39 ID:???
役所に聞いた。住民票やら借りて相続の有無だけ調べるんだと。
なんでこんな事するのかな
413(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 23:06:50 ID:???
>>412
ちょっと、おま...不勉強もいい加減にしないと...
>>なんでこんな事するのかな
仕事の内容を把握していない証拠ですよ。
414(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 08:54:13 ID:uU5f53yu
後は上司と相談しながらやっとくれ。
…最初からそうしろってか!
まさか管理職ではないだろうな。恐ろしい。
415(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 10:43:17 ID:???
>>411
上の方に話出てる。
今、内業に追われてるがな・・・
416(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 11:37:33 ID:Xby4sRc9
>>415
今年の? 去年の?
417(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 11:43:01 ID:Xby4sRc9
近畿は来週入札あるみたいで、営業が見積もりの何%でいれるか悩んでいるみたい。

418(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 12:46:00 ID:???
もちろん去年度の内業だ
今年度は発注もまだじゃないか?よくは知らんけど・・・
419(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 17:18:28 ID:Xby4sRc9
全国的にもうすぐ発注みたいですよ。
http://www.gsi.go.jp/SERVICE/keiyaku/jyoho.html
近畿は安くしてもとるからね。技術はたいへん!!
420(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 17:59:06 ID:???
談合が公に認められてるのは測量業界だけってマジですか?
421(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 18:07:40 ID:???
>>420
しーーーーっ!!
ちゅうか、かなり減ってるよ。
そのせいで単価落ちてるやん。
422(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 18:16:37 ID:???
談合の方が良かったよな。
新参のアホが100万掛かる仕事を20万で持ってたりとかアホやて。
発注価格はどんどん下がるし困るのは次の業者やて
423(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 18:43:19 ID:gmUti+fS
近所の1社専属下請け測量屋は大変そうだ罠
3級基準点 オール込みで30万(1点1万)
他にやること無いからって足元見られすぎだ罠
424(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 21:50:54 ID:Xby4sRc9
>>420
そんなことないよ
近畿は、街区基準点なんかほとんどフリー状態
>>423
うちはもっとだすよ
425(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 22:27:43 ID:gOQhh24p
夏の街区って地獄だよなw
うちは夏はやらんけどwwww
426(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 22:54:43 ID:Xby4sRc9
>>425
今年は、年度超えての工期変更しないように発注が早いので夏場にかかりそう。
うちは、街区点だけはやらないけど。(満額でとっても安すぎ)
427400:2006/06/10(土) 23:33:17 ID:???
流れをぶった切る亀レスですまんが、
>413
「なんでこんな事するのかな」っていうのは、
話の流れから「なんでこんな発注の仕方をするのかな」と読めよ。
"不勉強"はお前の読解力の方だ。
428:2006/06/11(日) 09:39:27 ID:???
こいつ必死やな
429(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 10:05:49 ID:A2LtZseN
俺は余裕で休み
家の前では水道工事だ
いい天気だから皆も休めよ
430(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 10:18:52 ID:???
パスコ・国際航業・アジア航測の裏情報 Y
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1149410502/
431(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 10:45:11 ID:???
>>427
とりあえずガンバレ。

秀才の言う事は勉強すればそのうち分かるが、
愚か者の言う事はいくら努力しても分からない。
それは愚か者は人に理解させようとしていない、
と言うよりむしろ伝えるほどの知能がない。
432(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 11:59:41 ID:???
↑なんかわからん・・
逝ってくる。
433(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 16:31:18 ID:???
>>400
アンカーの付け方も分からない奴に話の流れを読めと言われてモナ。
藻前が下っ端なのはよく分かった。
カケヤでも振り回してな!
434400:2006/06/11(日) 23:07:19 ID:???
>431
何だその金言。お前が考えたのか?頭いいなお前。

>>433
これでいいかい?webブラウザで見てるのか。がんばり屋さんだな。
あと、俺の何に反論してるの?
435(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 19:52:55 ID:EhgCbjNC
myzoxのウレタン角カケヤって誰か使ったことあるか?
\24,490なんだよな
あとカタログ見たらサンダーボルト「サムライ」5点セット
\89,800も気になるんだよ
最近杭打ちが辛くてね、道具に頼ろうかなと思ってさ
436(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 20:54:03 ID:???
そのサンダーボルト「サムライ」5点セット て
金象印穴掘り機+1.5mのバールより強力なのか?
誰かおせて!
437(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 10:45:40 ID:???
>435
むう、オレも気になってた、サンダーボルト。
なんか名前からして、バシバシ入って行きそうじゃん。

でも過去に名前に釣られて、
スーパー穴掘りマシン 「ホールインワン」
どこでも簡単三脚 「UFO君」
とかで苦い思いをしたからなぁ...
438(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 12:48:21 ID:MVT3NF7o
>436
山だと金棒のみか、無しだな。
石標埋設ならダブスコ(穴掘り機)&金棒&剣先
もしくは金棒&剣先×2

>437
俺は掘次郎を壊れるまでつかってたぞ
杭打ちじゃなくて弾性波等の物理探査時に
ダイナマイト仕掛ける穴掘りだけど

火薬式鋲打銃も有ったけど
年一の定期検査がめんどくさいから返納した

サンダーボルトはググってもカタログ以上は出てこない
439(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 20:57:17 ID:SVrt9RGJ
お前らの会社ゼニ持ってんだなー。
杭打ちマシンなんか絶対買えん。うちの会社は経費節減でコピー用紙やCDRまで激安店で買ってるのに。
仕事が切れて早1ヶ月経つ。お前らの県って景気いいんだな。
俺は毎日会社のパソコンでゲームかインタネしてる。
そして4時に家に帰ってる
440(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 22:22:22 ID:???
>>439
この時期、ヒマなのは普通でねーの?
去年はこんな状態が9月頃まで続いて、さすがに
やばいと感じた。

今週の予定は、ISO書類の捏造と機器検定の用意、
サーバ電源とバックアップHDDの交換、アニメと
エロDVDの整理、ついでに模様替えでもしよかな。
441(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 23:19:00 ID:MwftgbZQ
うちは忙しい・・・・いっぱいいっぱいOrz
442(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 23:36:11 ID:SVrt9RGJ
>>440
うちよりは忙しそうじゃん。
俺の明日の予定はエロネットサーフィンを2時間とヤフオクで欲しい物を1個落札するのと
いらないものを2個出品することだ。
ほんとは自分の車も洗車したいけど明日は天気悪いから明後日に持ち越しだ。
443(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 07:41:48 ID:o5yw67JY
街区受注しちまったよ。来月から出張だ。
誰か代わりにやってくれ−。
444(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 07:58:25 ID:j7voJPDm
ご愁傷さまです
445(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 09:01:27 ID:P/9f9NPr
2級水準・3級水準まで使えればいいのですが
デジタルレベルってどこのメーカーのが使いやすいんですか
使いやすいとか・使いにくいとかありましたら情報お願いします
446(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 09:38:07 ID:???
その話題過去にもあったような気がする
447445:2006/06/15(木) 09:49:05 ID:P/9f9NPr
>>446
すいません。機械に関しては検索して分かりました
3級水準の平地では、一日延べ何キロくらい測れるんですか?
経験ないもので教えてください
武器は、デジタルレベルと考えてます
448(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 09:54:25 ID:???
>>443
出張してまで街区ってワリに合わない気が…
うちも日当なんか全然出ないぐらいだ
449(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 10:22:49 ID:ZMdwy/+9
>>447
二人プラス自転車だがね
前やった手簿見たらアナログレベルだが4km/1day位だったぞ
途中の三角点や橋梁に寄り道しながらだったからもっと稼げるな
デジでもアナログでも視準時間は変わらんよ
450445:2006/06/15(木) 10:40:25 ID:P/9f9NPr
>>449さん。手簿まで確認して調べて頂いて蟻dです
一日、4キロくらいで
片道4キロで往復8キロは可能なんですね。
自分の計算だと一日6キロ×2で
12キロくらいは行けると考えてました。
1キロ毎に仮BMが150点あるのでやっぱり4キロぐらいが限界ですかね

他の人はどんなラップタイム刻んでるんでしょうか?
451(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 12:20:53 ID:???
>450
ウチもヒマなんでちょっと調べてみた。3級だと、7km×2くらい行けてたよ。
1km毎150点って、6mに1点のBMじゃなくて、150kmの水準ってことだよね。
それだとたぶん、あなたの予定で十分じゃないのかな。暑くなる前なら。
452(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 14:17:38 ID:???
お前らって水準とかする時に距離も読んでるの?
俺は最近になってレベルで距離も読めることを知った。
453(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 17:00:52 ID:???
>>452
もちろん知ってるが滅多に読まない。
歩幅の方が早いから・・・
454(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 17:18:02 ID:???
>>453
読むも読まんも、そんなんボタン押してたら勝手に記録されてるやん。


と、怒りを買う発言。
455(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 18:30:53 ID:+QjZguV3
街区で「都市再生街区基本調査にともなう電子納品要領(案)」の形式で電子納品する場合につくるXMLファイルってどうやって作るの?
教えてえろい人

おねがいします。
456(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 19:22:40 ID:???
↑釣りか?そんなしょーもない質問は!
457(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 20:42:33 ID:???
普通は解雇
か雇用保険
458(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 09:06:02 ID:???
>>455
ググっても出てこないもんな…
普通は街区であろうとなかろうと電子納品ソフト使うだろ?
成果簿のほうならアクセスかなんかの雛形があったと思うが…

>>457
誤爆?
459(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 09:18:36 ID:???
同じく初めて電子納品やることになりました
今まで自前HPとか作ったことあるんすが
XMLとフォルダーの雛形入手して
ガイドライン見ながらHP作成と似たいような作業をすれば作れるものでしょうか?
市販電子納品作成ソフトはこれらの手順以上の特殊なこともやってくれるのでしょうか?
460455:2006/06/16(金) 10:19:42 ID:???
解決しました。
公共基準点の電子納品形式は市販のソフトでXMLファイルは出来るのですが、街区様式の電子納品形式は地方測量部の担当者からメールで送られてきた添付ファイルの中にXMLファイルがあってそのファイルのなかの変更する箇所だけ指示があったのでその所だけ直すようです。
ちなみにDTDファイルは街区様式ではいらないようです。
ありがとうございました。
461(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 12:36:29 ID:???
>459
形式はXMLだけどHP作成とは殆ど関係無いと思う。
DTDファイルの作成もあるので、手作業は非常に労力を要します。
出始めの電子納品ソフトは使いづらかったけど今のは楽ですよ。
テキストのXMLだと入力もチェックもかなり大変だと思います。
電子納品ソフトだとXMLもDTDも全て自動作成です。
あらかじめ用意した、PDFやDXF(P21)等を登録していくだけです。
今使ってるソフトはファイルを選択して観測手簿なら「観測手簿」を選んでやれば
自動的に観測手簿が入るべきフォルダへ入れてくれます。
詳しくは各社のHPへ・・・
462445:2006/06/16(金) 17:29:04 ID:siAtfQ0+
何日も同じ話題ですいません
水準の網計算はみなさんどうやって計算するのでしょうか
やはり、手計算or自社開発水準計算を使うんですか?
150`の手計算って激しいですよね
463(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 17:44:24 ID:???
>462
プログラム買ったよ。
464445:2006/06/16(金) 17:48:27 ID:siAtfQ0+
リッチですね。今まで8年間も会社に居て
初めての長距離水準測量なのですが、果たして今回プログラム
購入して、次に使う機会は何年後になるのでしょうか・・・

>>463 いくらくらいしましたか?
465(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 18:00:58 ID:???
>464
4,50万くらいしてたと思うよ。

これなんかどう?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se353105.html
466(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 18:10:18 ID:???
150キロの水準なんてすげーな。そんだけ距離あるなら高さが1メートルくらい違っても精度に入りそうだな
467(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 18:22:14 ID:???
>>466
途中で1m読み間違えても大丈夫だな。

>>???
電子レベルは無しだ。
468445:2006/06/16(金) 18:25:14 ID:siAtfQ0+
俺、今回の水準測量の件でクビに為りそうな悪寒。
機材も無いのに仕事取りー♪相手がないのにダンピングーグゥー♪
シャチョさんが仕事何が何でも取ってこイッて肩叩いたんだもの・・・

社内では、皆さんが白い目で見ていますよ。注目の的ですよ
部長は笑顔でお前が頑張れよだって(´・ω:;.:...
469(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 18:26:37 ID:???
150キロを一気に往復だと122ミリですなw
3級水準って楕円補正しなきゃいけないっけ?
470(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 18:30:26 ID:???
>>445
ガンガレ。超ガンガレ。負けんな。
471(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 19:01:14 ID:???
ていうか150キロの水準ってありえんくね?
そんだけ距離あればいろんなとこに近く水準点あるだろ。
現場はどっかアフリカの未開拓地か?
472(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 20:59:30 ID:Cjo+G4uH
明日の現場準備が終わったぞ

俺やった最長水準は国道から現場の河川まで3級水準測量20km
当該河川には距離標無いんで定期縦断測量延長20km
河川終点から国道まで3級水準測量20km
だから60kmの3級水準測量
平均計算は2与点間の距離による誤差配布のみ
だから網平均無し ちなみに結合差3mmだったぞ

楕円補正は1,2級だ罠

10年以上前はY型平均を手書きでやったぞ
今は福井の水準網計算使ってるがね
473(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 00:44:19 ID:???
>>471
なんも1路線で考えんでも。面整備とかじゃね?
474(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 10:45:15 ID:???
平地の水準は時間経つのが早く感じるけど
光波平面は時間が凄く長く感じる
475(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 17:38:13 ID:???
特殊相対性理論だね
476(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 21:20:56 ID:???
黄色の電子野帳の
「ピーピピピピ。ポヨーン。」が頭から消えない。
今夜はうなされそうだ。
477(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 16:03:24 ID:NUVOkGKy
>>443
うちは、街区受注できなかった。
近畿は予定金額の50〜70%の競争だ。
採算とれるのかなぁ?
478(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 16:08:31 ID:kw7aQLmt
平面取りの機械マンは退屈だな
先持ちは結構時間に追われる感じだな
昨日は黄色のfc100でセンター打ちだったから
キンコーンだったぞ
479(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 11:14:00 ID:???
>>477
受注しなくて正解だよ…
480(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 15:22:03 ID:kIQg4ZJq
おまいら平面やるのに普通に観測して帰ってプロットなぞってる?
俺はペンコンで現場で観測と編集してるから帰ってからが楽
覚えれば結構楽になるぞ
481(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 15:45:41 ID:???
>>480
電子平板ってやつか?
街中ならいいけど、山とか川なら壊しそうだ
482(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 17:22:52 ID:owmZYqf7
電子平板について
「現場作業時間が2倍近くになる」
「バッテリーが短時間で消耗する」
と隣の者が言ってるが、どうなんだ?
483(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 17:46:09 ID:???
>482
> 「現場作業時間が2倍近くになる」
書き込みレベルによる。
記号類など、最後まで現場で仕上げようとすると時間掛かる。
ポイントと結線のみなら、TSでデータのみ取るのと全然変わらないスピード。
このへん、測量屋によって、使い方がかなり違うみたい。
でも平面図の仕上がりまでの総時間で考えると、TSのみの場合に比べて
約半分くらいになるかな。
入社3ヶ月くらいの社員にも任せられるし。

> 「バッテリーが短時間で消耗する」
いつの話だよ?今のマシンなら1日は十分持つ。
朝5時頃から動きだすような強者なら、バッテリー2個持てばよい。
484(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 19:35:48 ID:qiE9gbIc
>>482
現場は1として変わらず
内行は0.5以下に減ると考えていい
バッテリーはペンコンによるけど
うちのは1日に必要なバッテリーは
冬は3つ
夏は2つ
という感じ
485(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 19:55:22 ID:owmZYqf7
>483-484 ふむ参考になったぞ
今、内田のカタログを見ているが
GPSにも繋げるから色々使い道有りそうだな
初期費用160万だが100万位にならんかな
お二人さんは何処のを使ってるんだ
486フリーター:2006/06/19(月) 19:59:20 ID:Xk5JVzcD
487(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 20:02:19 ID:qiE9gbIc
うちはジェックw
RTKやVRSにも使えてかなり便利
海の測量をやる時は必須
出張なんかの時にも便利やね
宿で計算もCAD編集なんかも出来るし
まあ、それだけのソフト揃えるのに金掛かるけどねw
488(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 22:47:32 ID:3JaKnWOy
人件費はどうよ?
自動追尾使って一人で現場なら尊敬する。
器械手+Pマン+CADオペならいかがなものかな?
489487:2006/06/19(月) 23:46:40 ID:xKrWQ+oF
二人で出来るよ。
まあ、手元が一人入れば楽
人件費と言っても莫大な面積と観測数じゃなければ
効率を考えば差ほど変わらない。
査定規模なら二人で可能
490(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 09:26:41 ID:???
>489
ウチはここ10年くらいで、1班=2人が定着してしまった。莫大な面積の現場でも。
平面や縦横断、用地観測なら全然不自由しないけど、4級基準点測量のミラー据えてまわる者が
死にそうになる。水準はしんどさいっしょだけど、むちゃくちゃ難しい。
>488
自動追尾、1度検討してみたけど、TSのコントローラーと電子平板が一体にならなきゃ現場での実用
は無理ということになった。ソキアの営業マンがバカなだけで、実際にはできるのかもしれない。
491(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 12:14:21 ID:496eTvQS
3級水準 122q 説明してよ・・
どんな現場なのよ?

普通地理院の一等水準じゃなきゃないぞ・・・
492(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 12:20:30 ID:Ms5uNl6a
うち基準点なんかターゲット使って2人で回してたら自転車使ってるよW
移動時間無駄じゃん
493(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 12:43:40 ID:dsm9HNyx
>492 仲間発見!
俺は10年以上前にママチャリで水準やってるの見てから
まねして使ってるぞ
MTBは築堤上の砂利道でも平気だ
冬はアザラシ皮のスキーですいすいだ罠
494(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 13:06:32 ID:???
街区もチャリンコお薦め。
会社のスグ近所なら原チャリもいいかも。
495445:2006/06/20(火) 17:20:27 ID:olZ/jjcY
>>491
水準(仮BM設置)総延長ですよ。148キロは。一キロ毎に仮BM設置するんです
河川の地下水調査みたいです。
資料によると、与点は4点みたいです。ダム1・ダム2・1等水準点1及び2ですね

下水の仕事の仮BM設置が規模が巨大になった感じですね
あんまり精密な仕事ではないみたいです
496(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 20:11:27 ID:dsm9HNyx
「レベル2台担いで片押しで良いよ」


悪い測量屋の甘いささやきだから気にしないで
497(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 23:27:18 ID:???
>>493
スキーで水準? アザラシ?
とても楽しそうじゃん。国内の話?
498(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 07:05:19 ID:???
>>496
悪魔のささやきやね。昔こいつのおかげで痛い目にあった。
499(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 19:55:29 ID:xL1SMKr3
スキーの裏面にアザラシ皮(本物)が貼ってある
毛の生えている向きが一定方向のため、
前には容易に滑るが後には毛が雪面に引っかかり滑らないという魔法の毛皮なのです。
山でも真っ直ぐ登れる古のスキーである。
もちろん私は北海道の測量屋である。
500(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 21:53:25 ID:WNOseQTv
>>496>>498
レベル2台で縦断とか水準をしたらなんでダメなんだ?
理論的に往復すんのと一緒じゃんか。
スタッフマン2人とレベルマン1人でちんたら水準するよりスタッフマン1人でレベルマン2人のが絶対時間節約出来るのに
501(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:08:39 ID:???
縦断ぐらいならいいと思う。
高精度出したいときは、いろんな誤差が積み重なるから良くないんじゃね?
502(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:33:30 ID:woArE7YH
おまいらボヌスの時期だけど出るの?
503(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:37:41 ID:WNOseQTv
スタッフ2人と縦断してるとレベルマンとしてはすげーストレス溜まるんだ。
あいつらタバコ吸ったり携帯いじったりしてるし。
しかも昼飯終わったらレベルマンはチェックしたりするのに奴らイビキかいて昼寝したり、やはり携帯いじったりしてるだろ。
だからすげーストレス溜まる。しかも内業も俺。
だからスタッフマンは1人でいいんだ。ひたすら走らせる。
そうじゃないと割に合わない
504(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:45:15 ID:woArE7YH
>>503
グーたれな会社だなwwww
そんな真面目なおまえは他に転職した方がいい
505(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:48:34 ID:woArE7YH
走ってレベルやらせる?
そのスタイルを定着させたら後で困るのは自分だぜw
506(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:55:23 ID:WNOseQTv
1人は全く使えねークズなんだ。社長の連れの息子だ。
3年いるけどトラも使えないしCADも使えないし。方向音痴で現場の場所も覚えられないから車の運転もまかせれない。
レベル見させたら100パー再測。つまりスタッフ持ちしか出来ない。
内業の日だといつの間にか家に帰ってるし。
それでも給料は俺と同じ。マジ今すぐ辞めて欲しい。
507(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:58:56 ID:WNOseQTv
もちろん走るのはスタッフマンだけだ。
レベルマンは歩いていいに決まってるだろ
508(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 09:10:43 ID:6JE/A34E
スタフマンが駄目だと水準駄目
使えない人は去ってもらう
2年前に俺は社長の息子を退場にした
509(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 09:21:28 ID:???
測量屋のおっさんどもはパソコンも使えないし電子野鳥も使えないのは仕様ですか?
測量歴25年でトランシットすら使えない猛者もいる。
そのくせ現場では偉そうだ。内業してても「まだ出来ないのか!」とかうるさいし。
お前もなんか手伝えや!!
510(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 09:40:35 ID:???
うちの会社の2代目は中学校からバイトさせてるから
なかなか使える(ようになってきた)。
まだ現役の大学生で、将来は親父が現役のうちはよその大手に勤めるんだと。
最近は叱れません。ええヘタレですともorz
511(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 15:47:15 ID:???
あー明日あたり街区の成果検定が返ってくるかと思うと、そわそわしてくる。
ちなみに今月の27日に納品。
もちろん電子納品。
土日仕事決定です。

512(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 17:59:28 ID:???
今の時期に土日出勤ってどうなん?
俺なんか週休3日だぜ
513(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 20:49:31 ID:moBZo/dD
>509
そういう人に限って『測量士』なんて肩書きを持っている。
514(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:22:56 ID:0mDMlF5H
測量士資格も更新制にするかい
実務報告・質疑応答・学科等、5年毎に更新手数料1マソ位でも良いよ
515(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:30:19 ID:2qo/nVxj
うちにも1人いるよ
人がいなくて会社が困ってるっちゅうのに全然覚えようともしないし
PCにも触ろうとしない
理由がメンドクサイと言い、全然危機感もない親父
よりによって一番給料が高く現場でも体力的に使えない
これなら若いの2人入れてくれた方がよっぽど楽だわ
516(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:35:04 ID:W5wVR4Ml
退職願出したら受理してもらた!!
これほどうれしい事はない。さらば測量業!
もう二度と関る事はないだろうし、関りたくない。
わははははは、貴様らは死ぬまで薄給激務でがんばってくれたまへ!
毎日夜遅くまで内業がんばってくれたまへ!
土日も出勤して自由な時間ゼロでがんばってくれたまへ!
アヒャひゃひゃひゃいうfほい@こ@:」うklfつ
517(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:36:19 ID:2qo/nVxj
>>516
で、おまえはこれから一生ニートですか?
518(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:42:33 ID:???
>>515
どこの会社にもいます。
519(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 23:02:02 ID:???
>>516
抜け駆けは許さん
520(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 23:29:40 ID:???
この業界、万能タイプは大損する
521(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 00:44:02 ID:???
マジやることなくて暇だ。ちょっと抜け出してパチ屋行って2万負けとかしてる。
測量に未来はないな。俺も辞めよっかな
522(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 05:36:55 ID:???
さて、土日に休日出勤するのも嫌だし、街区の計算やりに行くか…。

今月の残業手当てが凄いことになってる予感
523(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 11:03:39 ID:???
残業代出るのが羨ましい・・・
524(仮称)名無し邸新築工事 :2006/06/23(金) 13:13:17 ID:zs5DKHur
羨ましい。
うちの会社なんか、出ないのに遅くまで仕事してるよ
525(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 15:09:45 ID:???
うちなんて給料すら出ないぞ!
526(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 20:50:35 ID:???
>>525
俺の会社も給料2ヶ月滞納中
527(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 21:50:11 ID:???
おまいらいくら建設不況と言ってもネタだよね?
どうやって生活してるのさ
528(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 21:55:11 ID:???
ネタならいいけどな。
測量業界は4〜6月に給料貰えないのは普通だが?
529(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 23:31:01 ID:???
ネタならいいけど
毎月の給料が出ないって
どう考えても
全然だめじゃん!
530(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 01:45:55 ID:???
>>528
ないないw
うちの地元近辺でそんな会社は1%くらいなものw
531(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 09:56:59 ID:???
え?
ちゃんと給料ので出る測量屋ってあるのか?

ほんまに景気のいい話の無い業界だなorz
532(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 10:10:39 ID:???
うちはオープンな会社だから業務委託書とか社長の机に置きっぱになってるから
見たりするんだけど月に2〜30万の仕事3個しても給料なんか出ないって。
アホみたいに安いんだから。測量の単価って。
533(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 13:27:17 ID:???
ボーナスは出なくても、給料が遅れずに出て残業もちゃんと付くだけましですか?
534(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 14:20:36 ID:???
>>533
マシ
というかこの業界だけに限らず
どの中小企業でも今ではそれが普通
いや、ボヌス、残業無しが今では普通かな
535(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 14:26:13 ID:???
残業代無しとかマジで言ってんの?
8時までいてたら2時間は残業つくやろ?
536(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 14:33:47 ID:???
>>535
でも天井有りが普通じゃないか?
537(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 14:34:40 ID:???
馬鹿か
どれだけ人のいないところで生活してんだw
サビ残なんて今では普通だろ
あっても上限40時間なんてザラ

俺はボヌスも残業出るからどうでも良いんだけどねw

538(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 16:40:47 ID:???
某茄子は無いけど残業は200時間でも出る
サービス残業なんかするかよ
それは仕事じゃなくてボランティアって言うんだよ
539(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 18:24:25 ID:???
残業は夜9時以降じゃないと出ない。
夜10時まで働けば残業代1時間出る。
棒那須はお小遣い程度。風俗行っておしまい。

マジで異業種に転職考えてるorz
540(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 18:54:47 ID:???
測量やっててもキャリアにならないし転職って警備員かドカタしかねーじゃん。
頭わりーから測量でさえいっぱいいっぱいだし設計は無理だし。
丁張り出来るなら土建屋に入れるかもしれんが
541(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 20:46:01 ID:RqM2Z07r
街区ばっかりとってこないでいい加減三次元レーザースキャナーの仕事とってきて
営業さん

残業は9時以降って9時まで仕事する事ないやろ?
やって8時かだいたい7時前には帰るっしょ?
542(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 01:51:32 ID:???
丁張り、墨だし、上等じゃん。
今まで測量で培った経験や知識を全て無にして
一からやればそんなに難しい仕事じゃないよ。
543(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 22:10:21 ID:???
>>500
あんまり走らすもんだからスタッフマンが急ぐあまりスタッフ伸ばしそびれ、
レベルマンはお互いの高低差が合っているからと安心し、納品。
翌年度工事発注の折、起工測量によりミスが発覚。
往復さは合っているのにと更に点検が進み、手簿を確認したら・・・。
あらら邪道発見!!・・・・・これは実際の話しです。
>505に激しく同意。気に食わないのなら自分がスタッフマンしろや。
544(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 22:16:16 ID:po4UOVIq
こんなスレあったんだー
測量屋辞めて5年
あんな仕事するもんじゃないねー
現場から帰って来ての内業がうざい
夏場は死ぬ
年度末も死ぬ
みんな早く辞めた方がいいよー
真夏の水準1ヶ月出張で一日10キロくらやってたかなー
アホらしー
545(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 01:20:40 ID:???
>>543
ほう。
為になる話だな。ありがとう。
546(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 08:06:18 ID:???
>>544
で、いまはニートとか?
547(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 09:59:55 ID:SuvdW0Vj
水準測量時は伸縮標尺駄目だ罠
気泡管付2本継3.4mGF標尺にしてるぞ
使用前は気泡管の確認を忘れるな
548(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 10:45:26 ID:???
測量のお祭りシステム展。今回横浜だそうだが行く人いる?
549(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 11:42:49 ID:???
なんだ?横浜でオフ会があるんか?
550(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 22:49:17 ID:???
測量業から転職して3年
今はお前らを使う側にいる。
年収はケタ違いに跳ね上がったが、仕事量も2倍になった。
夜の8時とかで帰れるお前らがうらやましい。
ストレスで血便血尿でまくりんぐ。

金と自由、お前らならどっちを取る?
551(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 23:15:39 ID:???
俺は自由な時間があった方がいいな
趣味も家族との時間が取れるのが今の生きがいだしw
552(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 00:03:00 ID:jg7J04kU
給料死ぬほど安いのに多趣味だから困る。
最近あまりに暇なので車いじっててマフラー交換と車高調付けちゃった。
マフラーは簡単だったけど車高調は家来と半泣きになりながら二日掛かった。
さて明日はなにして時間つぶそうかしら
553(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 00:39:16 ID:???
結局みんな金欲しいんだよね
でもほとんどが金に見合った労働時間で無意識に満足してるんだよ
俺は金が良くて毎日血尿血便が出るほどの激務なら
薄給で自由な時間があった方が良いわ
554(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 01:15:18 ID:Uumb9Pxc
俺もそう思う。俺の会社は日曜はほとんど休みもらえない&出張ばっかり
だから給料もらっても使う暇ないし。遊ぶ暇ないし何のために生きてるか
分からないわ。これなら高卒で入れるショボい会社や職業で給料安くても
毎日家に帰れて毎週休めるならそのほうが幸せだと思う。ただ親に専門学校
いかせてもらってるからそう簡単にやめるのも悪いし今の時代再就職も難しい
だろうし悩んでます。

555(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 02:48:26 ID:???
悩んでるなや辞めろよ

どの職種だって一つや二つ問題あるでしょ
556(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 06:12:02 ID:q8SdVQMQ
現在鉄道工事の現場で仕事している土木屋です。
当施工箇所はサインカーブが入っているカーブなのですが、
サインカーブの計算方法がわかりません。
公式または、エクセルデータなどあるサイト教えてください。

557(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 08:59:53 ID:xZBSOSuw
残念だがサイン半波長は全然わからん
今度図書館で鉄道工学でも借りてくる
以前JR絡みの路線の時は、鉄道専門コンサルにお願いした
558(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 10:49:43 ID:???
今日は俺一人だけ会社に残って内業だ
今日までに図面しあげなきゃヤバイからって言いつつ、実は3日前に全部オワタ
すげー気分がいい!さっきは下半身スッポンポンでオナニーしてやった
昼飯食ったら4時間くらい昼寝して5時には帰る。ウヒョー!
559(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 11:54:44 ID:???
>>550
時間も金も有りません…

貧乏金無し
560(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 15:12:48 ID:x++bn04c
>>556
サイトは、なかなかないね
漏れのところは、鉄道線形のソフト使ってる
561(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 17:11:55 ID:???
>>558
おきたか?帰る時間だぞ〜
チンコちゃんと拭いて帰れよ
562(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 22:00:38 ID:???
測量10年やってるけど単カーブしか出来ねーよ。
なんだサインカーブって?初耳だぜ
563 :2006/06/27(火) 22:43:20 ID:???
鉄道の路線は特殊な曲線だから専門にやっていなきゃ分からんぞ。
サインカーブって道路のクロソイド曲線みたいなやつか?
564(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 09:00:28 ID:???
わからんでもプログラムくらいあるだろ
565(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 09:02:43 ID:KXUFdcqf
緩和曲線のひとつ
三次放物線・サイン半波長は軌道系
10年で一度しか使ってない
566(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 19:44:58 ID:NCLgr+Cw
準備完了! 明日は検定だぞ
567(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 22:11:35 ID:???
悪名高い街区を受注しやがった
で、どの工程が一番きついの?
568(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 22:37:46 ID:???
最後の測量じゃね?
569(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 01:21:47 ID:???
>>567
写真
570(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 01:22:50 ID:oHleUoqW
>>567
街区基準点は儲かるしそれほど辛くないよ。
県や市町村の許可申請しだい。
街区点はダメだね。
まず、都市機構の図面が全然なってない。
それから、監督補助員のあたりはずれが大きく左右する。
工期はあってないようなものだから。(うちは去年、工期内に納品したけど)
571(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 03:06:46 ID:???
ひさびさに仕事取って来たと思ったら立木調査。
なんで立木調査って測量屋がやるんだ?森林組合にでもやらせろや。
測量全く関係ねーじゃん
572(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 11:03:32 ID:???
立木調査ってどうせ補償の為だろうから
森林組合に調査費やって調査させて
向こうの言い値でごっそり補償してやったら
世の中ま〜るく収まるのに。
573(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 20:47:48 ID:???
今年は猛暑じゃなさそうなのかね?
574(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 22:00:45 ID:mhaKSkHK
各社自動追尾TSが出てますが長所、短所の情報よろしく
575(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 08:48:05 ID:???
各社って、S、T、NT、L ってとこ?
NTは旧ジオジメーター系
自動追尾と自動視準とを混同したらだめだ。
あとはわからん。
576(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 08:59:31 ID:3+eP/oM0
>自動追尾と自動視準とを混同したらだめだ。
ワンマンでできるヤツ。
追尾性能
再ロック
視準誤差
ノンプリ機能
追尾しないときの使い勝手
などが知りたい
577(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 09:49:40 ID:???
どっかすげートラ発売したらしいな。
車の速度でも追尾するってやつ。
まあそんなスピードは必要ないけどな
578(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 10:26:14 ID:???
>>567
点の記
579(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 12:07:57 ID:???
>>577
もっと早く出てれば少しは売れてたかもな
GPSが普及してきた今では遅すぎるリリースだなw
580(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 20:24:50 ID:UdfPl+WJ
トプコン、ライカで迷っています
どちらのTSがお勧めでしょうか?
581(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 20:49:33 ID:F//BSma8
topconからはフルモデルチェンジのものが出ます。内容ははっきり
しませんが入れることになっているよ。
582580:2006/07/03(月) 20:58:18 ID:UdfPl+WJ
>>581
本当ですか?
今年、7000シリーズが出たばかりなのに
583(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 21:08:55 ID:1vzyoKp+
gpt9000シリーズ
http://www.topcon.co.jp/new/p110218.html
各社出ているし、これまで8年基本設計の変更がなかった分
大幅な改良を期待している。
584580:2006/07/03(月) 21:16:36 ID:UdfPl+WJ
>>583
情報ありがとう!
自動追尾ですね
予算が・・・
585567:2006/07/03(月) 23:49:39 ID:???
>>569
>>570
>>578
へー。量が敵ってところか。お前らありがとうございました。
586(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 10:58:11 ID:???
>>585
やる事全て量が多いから、ちゃんと整理しとかないと収拾がつかなくなる。
あと、うるさい地元住民が居るかもしれないけど耐えるようにw
587(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 19:26:41 ID:???
街区の内業を一人でやりきった俺がきたけど何か質問ある?
588(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 20:20:10 ID:???
>>587
ご両親は悲しんでいませんか?
589(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 20:32:09 ID:???
↑詳しく
590(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 01:13:37 ID:???
>>587
手伝え。






お願いします
591(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 08:09:14 ID:???
街区1500点をやりましたが
正直倒れる寸前でした、うちの会社は設備が古かったもんで
全部最新の設備にして外注費を払ったら
オイラの人件費が出せないといわれました。
592(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 12:25:22 ID:4TN+OslH
>591
どこら辺やりますた?
593(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 12:25:56 ID:4TN+OslH
>591
詳細キボンヌ
594(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 12:57:50 ID:???
591じゃないけど、この業界狭いのに、どの辺やったかで会社分かってしまうだろw
でも、あの仕様書は有って無いような所もあるよな。40m以内とかね。
うちはDMを直で読めるCADが無かったのでフリーの変換ソフトを何とか探し出して使った。
点の記の切り出しもフリーのベクラス変換使いました。
595(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 13:59:25 ID:???
うちはDMを直で読めるCADだったので何も苦労しなかったですよ。
596(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 09:39:52 ID:???
>594
>595
ダイレクトメール絡みのネタを2つほど考えたが、
そんなことしてる場合じゃなかった。
597(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 17:42:24 ID:???
うちは台帳図が大昔の図面で現況と全然合わなくて新設道路など載ってない
おかげで街区点なのか台帳図の補正なのかわからなかった。
DM化された図面が在ったなんてうらやましい。
とにかく点の記にはまいった。写真を5千枚撮ったら捜すのにパニックだった。
598(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 18:02:15 ID:jJ/NjrQX
不静定梁の問題です。
次のM図とQ図を求めよ。

AーーーC−−−D−−−B

A端はヒンジ C、D点に各50キロニュートンの加重が加わっていてB端は固定端です。
この時のM0+M1=M図(解)とQ図(解)を教えてください。


390 名前:名無し組 :2006/07/06(木) 17:55:39 ID:DsPnfe5/
>>389
距離は各4メートルです
599素人:2006/07/07(金) 17:44:58 ID:c3Kjcp0e
測量の計算で、小数点以下3位まで記入とある場合
それ以下はどのように処理すればいいのでしょうか?
切捨て?四捨五入?
600(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 18:03:49 ID:???
>>599
ごく一般的に言えば四捨五入でOK。
場合により切捨てや五捨五入もある。
切捨てを使う時って用地境界ぐらいか?

五捨五入はまだ使った事無いな。
601(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 18:10:26 ID:???
用地では8捨9入とか2段丸めとかもあるよ。
技術検討では当然に切り上げる時もある。

>>599は質問の背景を教えてくれ。
602(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 18:28:35 ID:???
>>599
切り捨て、四捨五入、五捨五入、八捨九入、切り上げ、二段丸め有り無し
のいずれかを、場面に応じて判断して計算してください。
603素人:2006/07/07(金) 18:36:05 ID:c3Kjcp0e
八捨九入なんてあるんですね
大学の課題なんですけど、
ある土地を三角形に分割して、辺の長さ、角を求めて
面積を計算せよ
って問題なんですけど、「小数点以下3位まで記入」としか書いていないんです

604素人:2006/07/07(金) 18:38:19 ID:c3Kjcp0e
四捨五入で途中まで計算しちゃったのですが、
これで提出しても測量学的に変じゃないですかね?
605(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 18:42:37 ID:???
ナイスの営業最低レベル。奈〇営業所〇〇淳は裏で何をしてるか分からんぞ。
606(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 19:28:40 ID:lIRVECOR
測量設計システム展 見に行った人は、いるのか ?
607(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 23:53:54 ID:???
>>603
四捨五入でおk
有効桁に注意して数学的におkならよし!

実務なら、途中はフル桁で計算する。
608素人:2006/07/08(土) 14:08:11 ID:FN/fWfU3
>>607
有難うございます。
今までの計算が無駄にならずに済みそうです
609(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 15:25:28 ID:???
ヘロンで計算すんのかな?
610(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 16:36:37 ID:vrxPe6qT
所詮測量屋
ヘロンの公式なんて解らんやろ。
大卒申請測量士は別として。(俺)
611(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 17:10:28 ID:TdfpaxrO
測量実務でヘロンは使わん
三斜か座標法でおK
斜面なんかの面積計算で稀に使うから
聞いた事位あるでしょ(俺:測量法第50条の5)
612(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 19:13:59 ID:???
>>610
測量やってたらへロンぐらい分かるだろ…
普通はプログラムでやってしまうんで使わんけどな
三角形の定理使ってるだけだから大卒どころか高校生でもOK
って俺釣られてる?
613(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 20:49:21 ID:???
>>610
50条1項のおまえが>>604の質問に答えてやれよ。
614(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 20:10:08 ID:kT1AW1c/
まっ土木同士、仲良くしような
明日から伐開屋呼んで作業なんだが
お前らの相場は幾らだ教えてくださいませ
ちなみに今回はセンターのみ10km超原生林山越え谷越え
現地集合、怪我と弁当自分持ち 2万2千円/day
615(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 23:27:30 ID:???
↑オレが行く!
616(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 01:19:09 ID:DZDoo7sB
○イカのTPS805と○プコンのGPT7005、どちらがお勧めでしょうか?

617(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 10:51:44 ID:???
>616
なんだよ、○イカ、○プコンって。
618(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 11:16:27 ID:vMkfKM72
>>614
1万5千円でいいから雇って下さい。
619(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 19:40:52 ID:rXp509qs
614だが 刈払機も燃料も自分持ちだぞ
会社のロビン君が壊れてしまってな
来たい者は国有林ゲートで待て、場所は秘密だ

今日明日は準備に一杯一杯だから明後日から来るぞ
自信満々だったからお手並み拝見だ

社員の募集かけたけどろくなの来なかったぞ
カリスマ測量士クラスでも年収400万までしか出せんからか?

ライカと黄色を比べるなよ  と黄色使いの俺が言ってみる。
620(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 20:16:08 ID:1gUPjaDs
>ライカと黄色を比べるなよ  と黄色使いの俺が言ってみる。

で、どちらがいいのですか。

621(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 00:54:32 ID:O0NJzOjp
>どちらがいいのですか。

世界のライカ
622(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 01:30:03 ID:???
>>619
なんや草刈かいな
チェンソーの歯研いどった。
623(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 19:04:28 ID:???
黄色って呼び方すっかり定着だね
「黄色」「黄色い営業」「黄色使い」etc
624(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 21:48:47 ID:f/Sd9iUx
トリビアはよく測量屋を雇ってはくだらない事やってるなw
ウルトラマンはジェックの器械で位置出ししてたぞw
625(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 21:58:09 ID:IasIt591
ヘリコプターのはトランポリンを0セットして垂直に見てるだけだろ。あれなら俺でも出来そうだ。
でもウルトラマンのはトラでなにしてんだ?
位置だしってなんだ?逆打ちみたいなもんか?
測量歴3年の俺にも分かるように教えてエロい人!
626(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 22:51:24 ID:???
↑釣りか?もしくはよほどオツムのよわーい子か?
と2年目の俺はマジレスしとく
627(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 22:57:15 ID:???
マジレスするとA4用紙の座標を逆打ちしてるんだろう。
おらもトリビアでてー
628(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 23:23:53 ID:IasIt591
A4用紙全部を逆打ちするわけじゃないんだろ。最初の1枚だけ逆打ちして後はそれを基準に周りに貼っていくだけなんだろ?
ていうかお前らの会社は民間の仕事なんかするか?
うちは断るね。調査士じゃあるまいし。
普通の測量会社は民間の仕事なんかしないよ
629(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 09:08:26 ID:???
おまえんとこ役所だけで食ってんのか。
仕事へって大変だろう!
630(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 21:44:08 ID:???
禿同意!!
民間みたいのほっとくなんて
も・っ・た・い・な・い
631(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 22:32:36 ID:UHTXyt3T
もちろん民間コンサルの下請けはするけど元を辿れば公共事業だろ。
なんつーか民間工場が増設するから隣りの空き地の平面図と土量出してくれみたいな仕事はしないってことだ
632(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 22:39:28 ID:???
↑の元を辿る想像力にSHIT
633(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 22:58:55 ID:UHTXyt3T
だって民間の仕事なんて金の保証ねーじゃん。
すげー暇な時に偶然その辺のボケシジイが「うちの庭にある樹齢300年とも言われる杉の木の高さを測ってほすい」と言われて
「暇だし測ってやんべか」と測ってやったんだ。
そして高さ教えてやって「まあ足代で1万でええわ」とまけたったのに
「高い!ふざけんな!年寄りをバカにすんな!」だぜ?
一万なんてすげー良心的な価格だろ。おめーらなら3万は取るやろ。
結局ウゼーからタダにしてやった
634(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 23:05:10 ID:???
見積もり出さないお前が悪い
635(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 23:11:40 ID:UHTXyt3T
見積もりだすほどの仕事じゃねーじゃん。
しいて見積もり出すなら測量師1名助手1名で半日で3万5000くらいか。
どっちにしろ1万なんて激安だ。ありえん金額だ。
そんなこともあって民間の仕事は一切しない
636(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 23:39:43 ID:???
金額にかかわらず、作業の前に契約(口約束でも)を交わすのは普通だと思うが。
637(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 00:02:49 ID:pdjFfxz3
マジレスすると大手民間の仕事は公共に比べれば利益率が遥かに大きい
しかも仕事量も内容も薄く単価が良い
うちは公共やるよりも民間の方が儲かってしょうがない
まあ、孫受けになると安くてやってられないけどね
638(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 08:38:24 ID:1H5tfTxL
>>633
俺の息子の長さを至急、測って欲しいんだが、
いくら位かかるかね?
639(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 08:54:05 ID:???
>>633
40分15000〜
ご自宅まで出張します
640(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 15:17:22 ID:???
オッパイの高さを測って欲しい
巨乳だよいくらでやる?
641(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 16:33:08 ID:kbIJ2Hv7
教えてください。
60坪くらいの宅地の測量って、いくらくらいかかります?
図面作成と面積計算表までいれて。
642(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 21:05:33 ID:???
ただ測量するだけだと60坪だと外業3人一日と内業一日半で1・5人で15万〜25万くらいだな。
登記とかも絡んでくると調査士とか出てきて80万円とか天文学的金額になるが
643(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 21:06:33 ID:S8jgEunG
>>641
マルチ必死だな
開業したての調査士さんかい?
644(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 21:12:02 ID:???
漏れんトコは公共のみだよー。
金で言ったら、公共なんてアレだよな。
今や利点は確実な入金だけか?

ただ、部外者から見ると役所仕事は甘みがある様に見えるみたいで、
「役所の仕事だと、おまえら儲かってしょうがないだろ」とか仰る御仁もいるな。
645(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 21:21:48 ID:???
談合して負ける約束したのに取る奴より安い値段で落札したらその会社はどうなるの?
俺は入札担当なんだけど会社辞める前に一回でいいから談合を無視して落札してみたい
646(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 21:27:49 ID:???
うちの会社のケースでは、違約金を支払った
647(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 21:35:32 ID:???
でも違約金って言うけど談合自体違法だしなんの効力もないんだろ。
払わなくてもいいだろ
648(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 22:44:44 ID:???
元々の落札予定会社に丸投げ
649(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 23:07:20 ID:???
+向こう*年順番が回ってきません。
でも団子破って組合から抜けてもいいかも。
650(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 23:09:24 ID:???
+向こう*年順番が回ってきません。
でも団子破って組合から抜けてもいいかも。
651(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 07:35:48 ID:???
ガキばっかだな。
そんなことしたら幹事会社の圧力で指名から外されるだろ。
談合無しにこの業界の将来はないよ。
652(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 08:45:43 ID:???
談合無くなって(減って)、糞みたいな値段で落札する業者が
出てきたから測量の単価が落ちてきた。
平板測量が、10円/m2 切る事も珍しくないし。
平板測量といっても今はTS→CAD製図なのに平板の単価なのは何故なのか。

653(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 10:26:44 ID:azJ/+bcc
>652
そうそう
漏れの仕様書も平板測量になってた
今時 平板測量って平面測量には、ならないのか ?
654(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 12:00:32 ID:???
TS&CADでも平板測量だぞ。「電子平板」って言うだろう。
655(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 16:57:58 ID:???
>>651
測量屋に指名の圧力かけれるほどの力はあんのか?
656(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 17:16:00 ID:???
>>654
そういう意味じゃ無い。
実際に出される単価がタムラ式平板で描く平面の単価って事だ。
でも要求されるのはTSで測量して納品はSXFやDXF,DWG納品。
平板測量とTS平面測量では単価が違うのに・・・

>>655
測量屋と言っても大手かコンサルがらみの事じゃないか?
657(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 18:05:25 ID:???
技術が進んで
手間が増えて
単価が下がる・・・
658(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 23:48:50 ID:???
手間は明らかに減ってるだろう。野取り→着墨の方が低コストってか?
659(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 02:52:32 ID:???
そりゃそうだ
平板→着墨の方が時間かからないよ!絶対に!!
660(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 23:44:57 ID:???
準備段階→基準点を測って一旦事務所で計算、プロット。
観測→テープは交通量、障害物が多いと×、長さに制限あるし。標高点はレベルで別観測。
成果→トレスに時間がかかる。原図が1枚きり。精度悪。二次利用は常に2原図、青焼き。修正が困難。
他にも細かいことを挙げりゃキリが無いよ。
それでも電子平板の方が高コストだというなら、作業方法に問題があるか、作業員の熟練不足だね。
661(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 02:54:57 ID:???
ここで確認したいのは、
>652,653,656が紙の平板の単価で、TSの電子平板をやらされている事が理不尽だといってる事で、
測量単価を上げろ!と言ってるわけ。
>658もその点については分かってくれるだろう。
>660の内容も分からなくはないが、
ここは電子平板になってコスト高になったという理屈を共に考えてくれ!
662(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 04:21:59 ID:???
ヒント:人件費じゃない
663(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 09:24:06 ID:U8EUZOEe
そのうちGoogleMapがリアルタイム1/100で利用出来るようになるさ。
664(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 00:03:02 ID:???
>>663
境界とか基準点とかいうレイヤが追加されたりね。
665(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 07:20:56 ID:???
↑ヒント:DM処理
666(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 12:51:02 ID:8zBZJTta
お前らの会社の規模ってどんくらいだ?
うちは3人でやってる。てか地方だからかもしれないけどほとんどの会社が2〜3人だ。
1人の会社も結構ある。仕事入ったら手持ちのバイト雇ってる。
スレ呼んでるとお前の会社ってこの不景気に新しい機械買ったり景気良さそうだけど。
お前らってデカいコンサルの測量部門の奴らか?
667(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 18:14:21 ID:QqeK6QAM
いいや 役員2人社員3人の零細だぞ
大手建設コンサル相手の下請け専門
受注額順 河川・路線・航測・用地 公共>>>民間
年商1億チョイ 設備投資を怠ると営業が辛いぞ
668(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 18:36:05 ID:???
5人で年商一億って測量屋じゃねぇだろ。本業は何だ?
669(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 18:52:05 ID:8zBZJTta
だいたい航測なんて普通の零細測量屋はしないだろ。
それに普通の測量屋なら用地が一番金デカいはずなのにお前の会社じゃ用地が一番安いって変だ。
ただの測量屋じゃないことは確かだ。
670(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 20:13:39 ID:QqeK6QAM
>>669
設備投資で解析図化機を買う
実施設計に航測を計上させて撮影・図化業務を貰う
フリーの図化オペに会社で作業をさせる
撮影は撮影会社があるし、標定点・現調は測量屋なら誰でも出来るぞ

用地は普通の測量屋が持って行くので少ない

河川・路線は測量と設計図面作成・数量調書作成をセットで貰う
船一式と音響測深機は潰れた会社からの貰い物
671(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 11:45:46 ID:2p7uS7PM
ういうい
672(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 11:57:43 ID:2p7uS7PM
重大情報でもないかも
あれだね。
以前いた会社(千○の方)のpcをもらった奴がいるんだけど、そのpcには
N○G社のソフトが入ってたみたい。それ使ってるのって違反だおね?
673(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 12:40:41 ID:???
そんなん言ったらワードやエクセルだって使い回すのは違反だろ。
バレなきゃ何やってもいいってのは自由主義経済社会の基本理念だ。
その代わりバレたらそれなりの罰則をウケる
674(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 13:33:40 ID:2p7uS7PM
是非そいつには天罰が下ってほすいだわさ
千○の石○に居た石○○○だね。N○Gの皆さん見てますか?
675(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 16:33:31 ID:2p7uS7PM
わーどやえくせるもそうだね
ただひ、2000年以降のものぐらいじゃない?利用権限が限定されてるのは?
676(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 17:32:36 ID:aEMUe7jc
今度市の所有土地を払い下げ?することになったんですが、測量するのって
いくら位かかるんでしょうかね?
677(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 18:04:18 ID:f5x1UCXe
そんなん用地絡むか絡まんかで値段なんて天と地の差がある。
どんだけあるか知らんけど平面図作るだけなら平地で1ヘクタール150万くらいか。
でも測量屋が作っただけの図面じゃなんの効力もない。
調査士が絡んで始めて図面に効力が付加されるんだ
678(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 18:11:51 ID:aEMUe7jc
昔用水路として使ってたホンのちょっとのとこなんだけど、
家建てるのにちょうど引っかかるんだよね。
幅が1m位で長さが9mくらいかな〜
使ってないから市の所有地だなんて知らなかった…
679(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 18:15:43 ID:f5x1UCXe
それなら測量屋じゃなくて調査士に頼むべきだな。
まあ測量屋で調査士いるとこもあるし測量屋はだいたい友達に調査士いるからうまいことしてくれる。
30万見とけば大丈夫だと思う
680(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 18:36:04 ID:aEMUe7jc
ありがとうございます。
やっぱりそれ位かかるのか…
681(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 21:22:17 ID:???
ばか営業が、街区とりやがった。
補助点1600点・街区点4000点だと・・・




やめてくれよなぁ
682(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 22:07:40 ID:???
>>678
ひょっとして登記されてるなら簡単に済むかもしれん。
市の所有で登記されてるなら調査士通さないで簡単に買えるかも。
役所に聞いてみれば?
683(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 22:34:58 ID:r1mJTWuR
全然かえるじゃんw

詳細確認してみればw
684(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 22:42:26 ID:r1mJTWuR
>682
そりゃそうだろ
685(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 22:43:25 ID:r1mJTWuR
>681
関東近郊とみたw
すばりだがや
686(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 23:21:59 ID:NgwVWrvZ
>>681
ご愁傷さまとしか言いようがないな。
都市再生なんてまともな会社がやる仕事じゃないな。
まさにボランティアだよ。
687(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 23:30:00 ID:???
知らないと相当損するど
688(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 06:47:55 ID:JOvq19n8
んだんだ
かなり大変な事になるまする
689(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 08:40:07 ID:???
>>381
あれやこれやで軽く半年かかるな
690(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 13:20:12 ID:q5BB32Ve
>>681
下請け泣かすなよ。全部自前でやれ!
691(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 13:25:39 ID:BMd77NF+
んだんだ
692(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 16:40:59 ID:???
街区基準点ってそんな面倒なのか?
普通に2対かいして計算して終わりじゃないのか?
うちも来週から街区やるんだけど。
なにが邪魔臭いんだ?
693(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 17:02:36 ID:vqVsgcx0
うちの会社は今週から暇だ。
先週まですっげぇ忙しかったが、
仕事量の割に、金にならねぇ。(会社的にも、個人的にも)
社員俺だけ。内業全て俺。
社長は営業にも行かず、ろくに使えんpcの前で読書三昧の日々。
他の会社の人にも、「お前のとこの社長ってオカしいよな?」と言われる始末。
情けない。
694(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 17:15:04 ID:???
>>692
街区基準点測量と街区点測量ではやる事が違う。
どっちにしても計算して終わりじゃないけどな。
695(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 17:28:58 ID:q5BB32Ve
写真撮りと点の記もあるよな。
それより金の安さだよ、一番のネックは。
696681:2006/07/20(木) 20:15:11 ID:???
今日、○○地方測量部へ打ち合わせに行ってきた。

監督員、補助監督員共に街区点測量は、初めてなんだと。

だれに相談すればいいんだよ!



って皆に言ってもしかたないけどさ・・・
街区点の数量は増えそうな感じだし・・・
はぁ先が思いやられる。
工期延長の理由を早くも考えておいたほうがよさそうだな。
697(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 20:35:42 ID:???
>>693
うちもそうだ。
暇な時にパソコン教えてやったら麻雀とポーカーだけは出来るようになったが。
しかしCADはもちろんワードすら出来ん。
ネットもメールチェックも出来ん。
内業の日は「営業行ってくる」とパチ屋に行ってる。
絵に描いたようなだめ社長だ
698(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 21:37:40 ID:ZrxL24SG
>>697 そんな社長だからある意味ノビノビ仕事が出来るのでは?
699(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 08:59:26 ID:???
社長に何を期待してるのかな。

仕事がなければ自分で営業に行けばいいじゃな〜い。
社長いない方が仕事もはかどるw
700(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 09:55:42 ID:???
大手企業ではボーナス過去最高らしいけど測量業界はどうよ?
俺んとこは、ここ数年夏冬とも1円も出てないけど。
701(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 11:04:47 ID:???
地球上でボーナスでる測量屋なんかねーよ。
アフリカか東南アジアか南米なら出るかもな。
先進国じゃ測量は終わっとる
702693:2006/07/21(金) 11:15:44 ID:???
>>697
うちのとこはcadは微妙にできるんだが、
中学生の情報処理の授業程度だな。ほとんど見るだけ。
そのくせ、ちょっと自分の思うように動かせないと、
「おかしい!pcおかしい!」の連発。それだけで、うんざりだ。
まぁ、できたところで2・3日もすれば、俺の所に丸投げなんだが・・・。

給料も安いし、早くこの会社辞めてぇ・・・。
703(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 13:22:21 ID:zgDyVBss
だからな、測量屋は社会で最低ランクの仕事なんだから
ボーナスなんて無いんだよ。
ボーナスらしきものが出ても、それは安月給の穴埋めであって、
賞与じゃねえんだよ!

さあみんな、ボーナスいくら貰ったか白状しろ!
俺はゼロだ。
704(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 14:31:46 ID:???
25万
705(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 15:10:36 ID:3lHb2esN
俺は年間で130万くらいしか貰ってね−や
706(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 15:10:53 ID:???
うちは給料すら微妙だ。
だって先月は現場ほとんど行った記憶ないし
707(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 16:28:17 ID:I+dl1eL0
>>696
数量は確実に増えるねw
あ。補助点は事前にある程度確実な数量を報告せなぁーあかん。
それできまっちゃうね。

現場に行っても指示図と写真が全く違うのもあるしw
基礎資料作ってるやつはあんなに適当にやって良く金貰ったな!って感じw

補助点の点の記は必要だが。。。増設補助の点の記がいらないのはなぜに?って感じだが

あ。ダメ社長お持ちの皆様。営業は自分でいこう。その法がええ。
708(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 22:02:51 ID:???
↑関西人でしょ?君は!
709(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 23:52:01 ID:7yYr6fMN
街区やんなら他物件2、3やったほうがいい。
710(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 02:16:36 ID:qjqIWfQu
街区やるならコンビニの方がまだましだ。
しかし国もひでーよな、こんな糞仕事作りやがって。
時給でいったらコンビニ以下だよ。
711(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 02:34:47 ID:???
ていうか街区って元請ですでにクソな金なのか?
今度孫請で300点くらいやる予定なんだけど。
そんだけやって50万とか言われたらやんないよ。
下請けの立場もあるやろから観測はしてやるけど計算以外の内業は下請けにまかすわ。
712(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 08:17:21 ID:???
街区三角と街区多角なら多少は儲けでるが、街区点は元請けで原価率はおよそ
90%強だな
うちは下請けはやらないがやらすのはありえない金額で下請けに出すよ
713(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 10:02:52 ID:yXdbyezZ

それなのに何で、近畿は低入札で受注するの?
714(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 16:14:04 ID:???
>713
他に仕事取ってくる能力が無いから。

低価格でもなんでも、ボーナス払わない上に、サービス残業こってりとか、
社員に泣いてもらえば、なんとかかんとか会社は存続できる。
そんな会社でも、給料出るだけマシと思ってしがみついてる自分を恨みな
さいってことだ。

そうだよ、オレのことだよ。
715(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 17:45:22 ID:???
90%どころか日当も出ないよ
716(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 19:35:12 ID:???
日当も出ない仕事取るなよな。アホ元請けどもが叩き合いでクソ仕事取るから悪い
みんなやらなきゃ値段は上がる。
717(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 23:34:48 ID:???
で、次の都市再生からでるやつはおいしいの?
718(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 00:22:06 ID:???
九州の奴らは災害がいっぱい出そうじゃん。
でも災害ってめっちゃ安いんだよな。やることは一緒なのに。
安いわ工期短いから休み潰れるわ残業あるわの三重苦だから出来れば災害はやりたくない
719(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 01:19:50 ID:bnM5oMJE
災害は見積もり価格の半額と相場が決まっている
720(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 22:59:52 ID:???
うちは公共測量しかやらないんだが、その災害とやらの内容を教えてくれませんか?
721 :2006/07/23(日) 23:03:08 ID:???
その災害復旧工事が大概公共なのだが・・・・!
722(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 06:53:39 ID:2Ww53rjz
災害は公共だぞw
公共を半額にした仕事
取りたくなくても現場が地元なら取るはめに(ry
723(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 11:15:59 ID:???
たまには九州出張も悪かないかなぁ
誰か声かけて・・
724(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 14:35:11 ID:HDWOy+Vp
3月末から仕事全然ありません
725(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 16:29:11 ID:???
>>724
いざ!九州へ!
726(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 16:41:04 ID:???
九州行ってもボランティアになっちゃうよね〜
727(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 18:28:01 ID:Ha7Q5GbK
ていうか災害なんてメートル1万以下とかだぞ。
平面縦横断と一通りやらなきゃいけないのに。
だから山ん中の林道の土砂崩れが3メートルとかだと下手すると3万円とかになる。

測量設計でも10万無かったりするし。とても出張費なんか出ない。
てか公共測量しかやらなくて災害したことないってどこの都会もんだ?
728(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 18:42:39 ID:FdQlzSHD
都市再生にしろ災害復旧にしろ、測量屋は
一生貧乏しろって感じか。
負け組み決定だな。
729(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 19:08:33 ID:???
仕事で行っても実質ボランティア♪
730(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 21:34:10 ID:???
>>727
都会ではないねんけど大阪市内デス
山とか改測以外で行った事ないです
災害って田舎でしかでないの?
731(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 21:40:46 ID:Ha7Q5GbK
大阪市内なら災害なんてあんまないだろーな。
災害は田舎だけってことはないだろーけど今年の大雨みたいな場合だと都会でもあるかも。
でも基本的に災害は田舎とか山ん中が多いな。
ほとんど河川の氾濫とかが原因だし
732(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 23:19:18 ID:???
2年前の台風のあと、
うちみたいなちんけな事務所にも
何件も電話があったよ。
あの時は日本中で測量屋が足りないのだと思った。
733(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 07:41:29 ID:JJTkCrE6
ばっかで現場いけねーよ
734(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 11:24:27 ID:???
>>18
もう終わったべw
俺やってたが
735(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 17:52:41 ID:???
災害は入札じゃないからな…
土木事務所(言い方は変わってるけど)が測量屋に片っ端から電話かけるみたいだ
九州の測量屋乙です。
736(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 23:43:05 ID:lnrC5Vrf
突然土木事務所から電話来たら「社長いないんで」って答えて切るべし!
社長に「誰から?」って聞かれたら「右翼」って答えとけばいいよ。
災害はマジでやるだけ損。よっぽど愛国精神か愛県精神があるなら別だが
737(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 00:58:30 ID:???
災害のとき、測量会社が具体的にどんな作業するの?
経験ないので教えてください
738(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 01:57:01 ID:???
>737
崩れた斜面にへばりついて、ポール立てたり
大きな物差しあてたりして写真撮る。
739(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 09:02:42 ID:???
災害は、
日頃なかなか入札に指名されない業者が
担当者に顔を売るチャンス。
740(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 10:42:38 ID:???
正確には災害査定用の資料作成と調査設計だよ

時間が短いのと査定官に修正を求められたら翌日には修正して再提出する必要があるのね

こっちの場合は災害っていう名目での入札は無いね
一度やっただけだけど受注額の1.7倍経費かかってたな
社内消化出来ないところは手を出すべからず
741(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 12:12:51 ID:???
現場に到着にして災害が大したこと無かったりしたら役人の指示の元に自ら災害を作る。
つまり税金の無駄使いだな
742(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 12:35:14 ID:ES4+NhQc
NHKスペシャル ワーキングプア 〜働いても働いても豊かになれない〜

働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。

今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1。400万世帯とも、
それ以上とも言われている。

景気が回復したと言われる今、都会では“住所
743(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 14:30:31 ID:???
>>742
途中で力尽きたか・・・南無。。
744(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 17:00:19 ID:YBayvrtd
都会では“住所

なんですかw
745(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 17:44:45 ID:???
おぉぉ〜〜ぃ>>742ぃ〜!
もう出て来てもいいぞ〜〜!
戦争は終わったぞ〜〜っ!
746(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 21:02:18 ID:0GCh+w0m
え〜、わたくしが742の続きを述べさせていただきます!

景気が回復したと言われる今、都会では“住所不定になる
測量屋が増殖しています。
747(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 21:39:22 ID:???
(´・ω・) カワイソス
748(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 23:19:32 ID:???
測量屋から転職するならなにがオススメ?
出来れば測量で得た知識が関係ない仕事がしたい。
測量ってすげー細かいじゃん?何回もチェックしないといけないし。
次はおおざっぱで頭使わない仕事で夕方6時には帰れてなおかつスーツ着れて女にそこそこモテる仕事がしたーい
749(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 00:11:37 ID:aAFkI1vu
あっちの世界に行けば可能かと
750(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 00:38:18 ID:???
街区orz
751(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 04:29:41 ID:Rzf2pWMZ
>>748
ない。
中途半端に転職するより測量業極めた方が”漢”だと思う。
お前が評価されるのは80年後。
752(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 06:03:16 ID:MkY2Fcms
>>751
そうだね。
それこそ転職したら本物のワーキング・プアになる可能あり。
753(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 12:21:44 ID:???
>>748
派遣の契約社員。
スーゼネの監督。(清水を除く)
754(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 19:37:58 ID:???
俺の連れスーパーゼネコン入ったけどすげー辛いって言ってた。
週休2日ってイメージあるけど月2回しか休みないって言ってたし。
しかも残業、休み出勤当たり前らしい
755(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 19:53:49 ID:JtFrzBIu
失業の辛さよりいいんじゃない
756(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 22:54:36 ID:???
ホストとか
757(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 02:36:07 ID:3m1kQr4p
>>754
俺も測量屋から不動産投資関係の会社に入った。
15年勤めた測量屋でも月のサービス残業200時間とか
40才目前で年収400万とか、まさに奴隷生活だった。
はっきり言って、測量屋は最低ランクの仕事だよ。
今は、年収で約3倍位になった。
もちろん残業は半端でないし、仕事量・責任も測量屋の比でない。
でも、世間一般でも恥ずかしくないネームバリューもあるし、
忙しくて家に帰れないときは安心してホテルに泊まれたり
測量屋にいた頃とは全然生活の質が変わった。測量屋にいた頃も
よく徹夜したけど、半年位掃除していない床にプリント失敗した
A0ロングの普通紙を敷いて寝てたな。
758(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 17:22:48 ID:???
昔の人脈で民間仕事を月2件ばかり約50万
仕事は10日間程度であとは好きな釣りと旅行をしてます
あと数年で年金が貰えりゃ月70万ぐらいかな
老後は沖縄で別荘暮らしを予定してます。
759(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 22:34:51 ID:???
月50万で釣りと旅行って・・
なんてコストパフォーマーなんだ!
760(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 22:53:12 ID:???
40歳、年収1200万でAM2:36に2chの過疎板に書き込みですか
そうですか
761(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 00:11:42 ID:qOeq/WiX
え?俺は25でたった年収400、土日休みでボヌス年三回で残業全部出る測量会社ですが何か?
762(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 01:45:34 ID:???
ちょっと待て。
俺は26歳で年収200切ってんぞ。
騙されてんのか。まあ毎年不定期に2ヶ月くらいの有給休暇あるけど。
しかし納得いかね
763(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 08:07:30 ID:usHxmGZO
重複スレですね!

墨出し屋さんいらっしゃい。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1140349901/l50
764T社 山○です 十八番を歌います:2006/07/29(土) 10:49:25 ID:x3hp7q/m
カネ無し 嫁もち マスオさん状態
ぽっくんは歩く平社員
カネ無し 嫁もち IGカバン持ち
バカ律儀な挨拶 そう ともだちんこ

容赦なく厳しい人 高○の教えは
夢・・ 意味無しリストラ 朝は9時ちょうど出社
居留守を使え 朝一うんこしろ 大物になるために
朝一うんこは1日30分 3日で90分 楽勝とぶぁい
ハート淋しか ぶぁい YAI YAI
キッシュしちくり ぶぁい YAI YAI
派遣は放置で解決 ぶぁい YAI YAI  YAI YAI
(ぶぁい YAI YAI YAI )

カネ無し 嫁もち マスオさん状態
ぽっくんは歩く平社員
カネ無し 嫁もち IGカバン持ち
バカ律儀な挨拶 そう ともだちんこ

765(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 13:08:57 ID:24ZABVJN
>764
マスオさん状態ならいいじゃん
住むところHには、こまらんしね
766(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 13:53:43 ID:???
>>763
何の勘違いか分からんが測量屋は墨出しなんか滅多にやらん・・・
767(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 13:55:56 ID:YmTL28f5
俺も隅田氏なんてやったことね
768(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 16:04:36 ID:/sM2QEm5
どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|
769(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 20:21:05 ID:ekA7RZO1
荒れてるね まぁ落ち着け
現在猛烈に忙しいから日当1万、3ヶ月間位うちでバイトでもしろ
蜂にやられて一人脱落、ナタで指ちょん切って一人脱落
過労で他3名脱落寸前だ
770(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 22:02:27 ID:???
うちも何故かこの時期に忙しい…
普通、測量屋はこの時期はジっと部屋に篭ってる筈なのに。
盆休みあるかなぁ
771(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 22:20:26 ID:W7rGnIaI
うちもすげー忙しい。工期ない仕事ばっかだから内業がたまりまくる。
誰か内業やってくれ。適当でいいから
772(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 13:14:40 ID:???
>>771
俺がやっちゃるw
誰か仕事くれwww
773(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 21:54:03 ID:???
↑うちの街区手伝うかい?日当1万でどうだ?
774(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 11:21:33 ID:???
飛び込みで入る災害が鬱陶しい…
安いわ急ぐわでいいとこ無し
775(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 12:45:58 ID:???
災害って断ったらダメなのか?なぜか150キロも離れた市の災害を頼まれた。
災害の予算じゃ出張費なんか出る訳ないし交通費すら出ないだろ。
こんなの大赤字だ。しかも50ヵ所あるし。
多分一日5ヵ所しても10回通わないといけないし高速代だけでもかなりの額だ。
地元の業者使えっつうの。
776(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 13:05:51 ID:???
>>775
もちろん地元業者にも言ってると思う。
災害は箇所が凄いから段々遠くの業者に連絡が行く。
もしくは電話帳見て片っ端から電話。
でも150kmは遠いなぁ。俺んとこで100kmぐらいが最遠かな。
777(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 13:55:19 ID:???
俺も150キロなんて初めてだぜ。
災害なんかシビアに測量しないでいいんだから地元の土建屋使ってやれっつうの!
平面と横断だけじゃんか。土建屋の方がうまいことやるだろ。施工は自分らでするんだし
778(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 15:52:45 ID:5alXucMp
災害の測量に便利と奨められて買った黄色のノンプリは
未だ役に立たったことがない。
779(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 21:44:33 ID:???
>>773
やるー
780(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 13:15:12 ID:???
>>778
九州逝け
781(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 14:00:45 ID:/fQ5rIHm
測量って肉体労働?夏とか暑い?冬とか寒い?
782(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 14:25:39 ID:???
カレーって辛い?

て言ってるようなものかw
783(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 14:42:07 ID:/fQ5rIHm
>>782
あ、モロど真ん中なんですね。
んじゃこの業界の小さな会社に20代後半で入った奴に未来はありますか?
年収500万くらいはいけますか?それともケコーンも危ういレベルですか
784(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 15:44:11 ID:???
そんなこと聞いてどおするべ?
就職することになったのか?
785業界10年未満:2006/08/02(水) 15:45:07 ID:???
>>783
夏は暑くて冬は寒い。
エアコン慣れしてたらキツイだろうな。

あくまで主観だが

未来→×
年収500万→×
ケコン→△

バブル時や高度成長期ならいざ知らず
公共事業先細りなのに未来は無いだろうな
786(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 16:31:49 ID:???
8/11で会社辞めることにした
おまいら元気でなノシ
787(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 16:43:09 ID:rwk9aU1L
測量は℃方よりは力は使わないけど多分アホが就職する職業では一番頭使うわ。
だからアホにはオススメ出来ない。
だからアホな俺はすげー苦労してる
788誘惑:2006/08/03(木) 07:47:21 ID:???
カレーは辛くておいしいよ!
789(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 21:51:39 ID:???
GPSの解析もTSでの厳密網 も3Dレーザースキャナーも何でもできる俺が月給17万ってw
なかなか無茶な提示してくれるじゃねーか
790(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 21:57:33 ID:???
↑どこ受けたんだ?
791(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 22:45:25 ID:???
そんなもん全部アプリがやるんじゃ
792(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 22:56:02 ID:QIWvVfUS
厳しい業界だよね
793(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 07:05:24 ID:???
>>791
アプリってw
ワロタ
夏休みか?
794(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 08:45:45 ID:UoHdoPLI
測量師の申請の時に必要な実務経験2年間ってアルバイトの経験でもいいんですか?
795(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 14:59:55 ID:D86Y6uBT
ok
796(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 19:53:56 ID:???
>>793 どこら辺がおかしいの?
797(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 20:40:02 ID:jDLp3sKK
>>793 俺も福井とライカのapplication softwareを使ってるぞ
    地上3Dはやってないが航空LPはやってるぞ

>>789 会社と社員を結ぶのは給料だ罠
居てほしい社員には、処理物件に見合った給料を用意するぞ

25歳位なら最初3ヶ月はそれ位で我慢して
欠かす事の出来ない人材になれば会社も考えてくれるぞ
798(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 22:44:44 ID:dK1bP6QA
全くの素人なんですが、測量始めるなら
1,未経験OKの正社員 から
2,日雇いの測量バイトから
どちらがよいでしょうか?自分では2がいいかなと
思うのですが、測量の作業自体は割と難しくないと
聞きます。素人でもいきなり正社員を目指してもよいでしょうか?
ちなみに24歳三流文系大卒です。
799(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 23:19:58 ID:???
>>798
なぜ、測量業を選択?
800(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 00:07:22 ID:NhNaz1e5
>>799
簡単にまとめるとこんなかんじです。
・身につけた職で食っていきたい
・自分で体を動かしてやる仕事がしたい
・取り引きなど人間関係に関わる仕事より
、何か作る事に関わる仕事がしたい。

という理由からです。前職は不動産販売の会社に勤めてましたが
建設途中の建物に興味がわき、やるならこっちだと思いました。
ただ測量そのものは全くやったことがないので、
どうやって測量業界に行こうか迷っています。
801(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 00:27:42 ID:???
>800
正社員もアルバイトも
やめたいときにやめれるし
どっちでもいいんじゃない?
ただ俺が思うに正社員のほうが
何かといいんじゃない?会社によって違うと思うけど・・・
結局は自分の思い切りだと思うよ
802(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 01:11:55 ID:???
>>800
決して楽な仕事じゃ無い事だけ言っておく。
ガサツな面と緻密な面と両方が必要。
経験上、この業界は短気な人が多いように感じる。
それと極端に女が少ない。これは覚悟しとくように。
アルバイトで様子をみるのもいいかもね。
803(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 03:19:04 ID:???
>>797
歳は今年23で、前にいた会社(誰もが知っている大手)で基本給29万だっただけに17万の提示に笑った!

804(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 05:48:46 ID:???
>>803
その大手を辞めた時点で君の価値は4割減になった訳。
世間じゃ23歳の17万は普通じゃないか?
残念でした。
805(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 08:36:13 ID:???
↑マジか?普通なのか?
そんなに安いのか?
806(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 08:42:17 ID:???
まあ前のいた会社は基本は下請けとバイト君を使って仕事してたから、売り上げがよければ月給アップというシステムだったので
それに俺の場合は言い値でとれる3Dスキャナーを一番理解していたという事もあって月給は上がっていったんだけど、他の会社では役に立たないと判断されて、月給17万という妥当?な金額を提示されたというわけか
807(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 08:59:26 ID:???
23才で基本給で29万は多いだろうな。
基本+色々手当てで29万は有るだろうけど・・・
普通、測量屋で技能が評価されるってあまり無いんじゃない?
簡単なとこで言うとCAD使えても使えなくても給料は同じだろうし。
808(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 09:15:55 ID:???
>>806
その下請とバイトにいくら払ってたんだ?
今度は君がそれになったって事。
人一人雇うと給料の倍、経費がかかるんだよ。

あ〜あ何で辞めたんだ?
809(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 09:57:29 ID:???
バイトの時給はよく分からないが、下請け(簡単にいうとうちの子会社だな)には基本は受注金額の50%で出していた
それと技能が評価されにくいのは確かだと思うが、3DレーザースキャナーやGPSの解析は補正が変わり、ソフトも変わったので俺しかできないといったところも給料アップの大きな要因だと思う
まぁ今となれば意味のない事だけど。
まぁとりあえず調査士の資格だけ(実務はできない)あるので、そっち方面に行く予定です。
810(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 13:32:26 ID:???
>>800
・身につけた職で食っていきたい
  これから仕事が減っていくだろうと思われる。

・自分で体を動かしてやる仕事がしたい
  内業7割。
 
・取り引きなど人間関係に関わる仕事より
  役所・土地所有者・発注者といろいろ係わることになる。

、何か作る事に関わる仕事がしたい。
  図面・膨大な成果簿だけしかない。

結論としては、大工がいいんじゃないかと・・・
811(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 14:25:10 ID:???
>>800が建築現場で見たのはきっと「墨だし」だな。
測量とは似て非なるもの。
測量屋さんは滅多にしない。(オレはやるけどなにか?)
812(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 14:32:04 ID:???
>>809
調査士事務所によってはGPSを導入したがっているところがあるから、
そういう所にうまくもぐりこめばいいかもしれない。転職がんばれ!

>受注金額の50%で出していた  んだな、
それがどんなに厳しい事か、分かったか?
813 :2006/08/05(土) 15:40:24 ID:???
>810
>>内業7割
って残業多いのかw
814(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 17:59:18 ID:???
何故内業が多い=残業
という発想になるか教えてくれ
815(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 18:26:50 ID:???
813じゃ無いけど

>>814
そりゃ、外業から帰ってきて内業だろ?
内業多いと自然と残業が増えるわな

今はCAD納品だから昔より「完成品」って感覚も薄くなったかも。
工事現場の測量しても現場の完成品ってまず見に行かないもん。
道路だと、「あぁここ測量したな」って思える事はあるけどね。
816(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 18:39:11 ID:???
外業から帰ってきて、内業専門班にやってもらう
もしくは次の日に内業じゃね?
817(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 19:08:02 ID:yrLXHzxi
我ら下請屋の笑い話でよく出る大手測量会社の話だな
基本は打合せ〜成果納品まで担当者による一貫生産

ぬるま湯の人よ、辞められませんな
818(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 19:29:19 ID:???
↑えっと、日本語でおK
819(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 22:09:59 ID:???
確かにおっきい会社だと内業は内業専門のねいちゃんにやらせてる会社はあるけど間違いの元だと思うけどな。
やっぱりポール持ってる奴が内業やるべきだと思う。
でもうちの会社はCAD覚える気が更々無い社長と同じくCADも機械も覚える気のないアホな若造がポール持ちしてるから結局トラ見てて現場もろくに見てない俺が内業やるハメになる。
820(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 23:29:50 ID:???
↑まぁそれがオマエのいう間違いの元となるのだが?
821(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 23:34:47 ID:???
大手は
ゴルア〜もっとちゃんと測ってこんかいヴォケがぁ〜!
野帳綺麗にかかんと分けわからんだろうが、カス〜!

と、内業専門のねいちゃんにいたぶられるらしいな。
822(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 00:50:38 ID:???
字汚い奴の書いた野帳は見ててマジで腹立つ。
測量屋ならきれいに字書けや。入ったばっかの奴にレベル見させたらガキみたいな字で野帳書いてきたから
「書き直せ」って野帳投げ付けたら泣いて会社辞めやがった。
823(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 02:20:14 ID:???
俺は字の上手い下手より往復差の方が気になる
824(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 09:28:33 ID:???
↑おまえベテランだな?
字がどーのこーのは確かに関係ないわな。
825(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 10:06:19 ID:eOxh/wq8
この季節の草刈や山登りは本当にキツイ
もうやめてぇぇぇぇ
826(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 10:07:42 ID:???
字について言うと
そりゃ綺麗に越した事はないが、困った字は・・・

判読できない字
読み間違える字
自信のない小さい字
攻撃的な粗雑な字

後の2つは性格から直していく必要がある。
一応手簿は成果品として提出だからな。

827(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 11:43:30 ID:???
最近のガキの字も汚いが30代のバブルアホ世代が一番字が汚い。
頭ハゲた35のおっさんでマル文字で手簿書くのとか勘弁しろや。
40歳以上の人はうまい字書くけど。
828(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 16:28:05 ID:???
40以上の人は
会社で文字の練習をさせられた。
定規使って漢字書いたりしたなあ〜(遠い目)
829(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 18:18:22 ID:???
内業しないでいいってうらやましいな。現場だけでゼニ貰えるなら測量は最高の仕事じゃんか。
830(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 21:22:50 ID:???
現場だけでゼニもらえる最高の仕事=墨だし
ただしメチャ安っ
831(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 23:42:20 ID:???
墨出しってどんなことすんの?教えてくれ。
832(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 00:19:57 ID:???
墨出しは二次元なので簡単だわな
工事現場の丁張りやらされたら頭混乱する事がある
833(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 01:04:52 ID:???
測量ってやっぱり数学つかいまくりですか?
現場や事務所ではコンピュータが勝手に計算してくれないんですか
834(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 17:37:49 ID:???
会社だとパソコンが勝手にやってくれるけど現場だと即利用君がないと俺は何も出来ない。
でも先輩らは単なる電卓でなんでもやっちゃうぜ。
つまり数学の公式覚えまくりってことだ。
俺は覚える気ねーけどな
835(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 23:45:12 ID:???
即利用君は使った事無いな。
全部電子野帳でやりますよ。

>>833
今はさほど重要では無いけど知ってて損は無い。
836(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 19:25:46 ID:MSvKN7q3
↑貴方は黄色使いでは無いな
黄色の電子野帳ときたら、現場で使えないぞ
関数電卓は必需品だぞ
ソキアの時は要らなかったがな
837835:2006/08/08(火) 21:48:21 ID:???
>>836
黄色使いです。
普通の現場では黄色い電子野帳(うちはFC-7)で充分ですよ。
裏ワザ的な使いかたも必要だけど。
838(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 22:11:34 ID:???
現場で計算って、何するの?ほとんど事務所でするんじゃないの?
839(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 22:31:53 ID:???
最近の黄色君は即利用君より使い物になるよ
840(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 22:52:31 ID:???
>>838
例えばお前が山とかで境界杭の逆打ちしてて木とかが邪魔で計算してきたトラバーから見えない時どうすんだ?
普通は即利用君で計算するけどお前は一々事務所に戻るのか?
毎回そんなことしてたら普通の会社ならクビだな
841(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:37:03 ID:eQtGJKDI
俺は丁張マン使っている。
842(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 08:53:02 ID:???
>840
杭打ち行くのに、まさか逆トラ計算書持って行ってんの?
計算書どおりに角度あわせて、距離測って、引き算して「15p向こう」って?
見えなかったら、即利用くんとやらで再計算か...
うちじゃ、そんなことしてたら、それこそクビだな。
843(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 09:36:53 ID:???
俺は木を切る
844(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 11:05:25 ID:vbZhA//I
>>842

え?それが普通なんですけど。。。(^-^;
845(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 11:05:34 ID:???
見えない時?
オレは心の目で見る、
ジィィィィィィィィィィィィッ!
846(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 11:08:15 ID:???
>>842
20世紀当時の逆打ちだね。
847(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 12:39:49 ID:???
>>842
そんな打ち方は戦前のやり方だし今でもする奴もいるけど
計画が20年以上先の所にしとけ。
普通の境界杭設置でそんないい加減なこと許されん
848(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 12:50:55 ID:20L7JObF
山の中は市街地より簡単
余裕で出来ますけど・・・
849(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 12:50:58 ID:???
新設点
850(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 13:26:24 ID:lc+HCtLF
ちょっと待ってくれ。

同じ職種の仲間のみんなに、正直に教えて欲しい。
職場の女性関係はどんな感じですか?
自分のとこは、15人うち2が女性。事務。年齢は29歳の人と40代後半の人。

まったく出会いが無いんだよ。
待ってくれ、どうすればいいんだ? 結婚とか。
この業界に入る前はね、楽観していました。
親切で世話好きの兄貴みたいな先輩が、どっか飲みに連れてってくれたり、女の子紹介してくれたり、
そういうのがあると思いきや、
そんな人もいなく、まぁさわりだけの付き合い。
独身者も多い。
終われば帰るだけ。

出会いが無いよ。これじゃ恋愛はおろか、結婚もできないじゃないか。
どうすればいいんだ?
このスレのみんなどんな感じですか? 
こんなに追い込まれてる独身測量関係者は俺だけですか?
851(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 13:40:40 ID:???
何を待ってほしいのか小一時間(ry
852(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 16:39:26 ID:???
>850
職場や先輩にそんなもん期待してもなぁ。
仕事以外に趣味を持てば、オフタイムの出会いくらい自然と生まれてくるんじゃ...





おれ?趣味?

アニメとエロゲとオナニーだけど。
853(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 21:57:36 ID:???
確かに測量屋はセコい奴が多い!!
前の職場じゃ先輩が昼飯おごったり帰りに飲みに連れてってくれたり普通だったのに
測量屋に転職してからはジュースおごってくれるくらいだ。
先輩のおごりでメシ食いに行ったり飲みに行った記憶が全く無い
854(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 22:27:05 ID:a1yBYIrO
だが自分の生活及び時間が切迫している事から
出来ないだけである。
我が社は全員所帯持ちだから水筒・弁当持参だぞ

もしかするとこの様な生活状態をセコイと呼ぶのか Orz
855(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 23:38:35 ID:LV0A0vvX
確かにデカい現場のお昼休みとか見ててもコンサルの奴らは役人達とレストランに行って
℃方や職人はコンビニに行ってる。
車の中で持参の弁当食ってる奴は測量屋と警備員だけだ。
やっぱりセコい奴が多いんだ
856(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 23:59:19 ID:ggF4phMd
だって弁当の方が安いんだものw
857(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 01:31:06 ID:???
さっき逆打ちの話があったが
右左、東西南北、方向を表す言葉は色々あるが、
神戸の人は海!山!で表現する。

「あ〜、もうちょっとだけ・・一本、海ィ!」
858(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 08:10:16 ID:???
ウィキペディアの「測量士」より

しかしほとんどの測量会社では会社の拘束時間が長く、
12時間労働などはあたりまえである。
そのため労働基準法違反、最低賃金法違反、新入社員の入社してから即退社などの問題も多い。
859(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 08:46:48 ID:???
>>850
職場での出会いは皆無だ。てか女が居ない。
時間も休みも不安定なので学校時代の友人と遊ぶ機会も減る。
若いうちは何とかなると思ってるけど歳くってくると
現場から帰るとヘトヘトなので仕事終わって遊びに行く元気も無くなる。
まぁ無理矢理にでもキッカケ作らないと恋愛も結婚も出来ないよ。
860(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 15:11:07 ID:???
うちの社長、高校野球見てるよ・・・
861(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 16:46:37 ID:bYaNxt7E
関西じゃ逆打ちで方向言うときに海とか山って言うのか。
俺らの会社なんて「ちょっと右〜!」って右に移動すると「違う!俺から見てちょっと右や〜!」とか「5センチ左〜!」
「違う!今度はお前から見て左や!」
とか毎回バラバラだからすげー効率悪い
862(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 19:48:02 ID:mJ+3iYii
先持ち中心で「右・左・機械・後ろ」で統一
初期誘導 「右5メーター」 望遠鏡外
中期誘導 「右7」(センチ) 望遠鏡内 光波発射 「後ろ3」杭を打つ
終末誘導 「左2」(ミリ) 光波発射 「機械11」
       コンベ当てて鋲立てる 「方向オーライ」 鋲を打ち、完了
863(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 20:21:16 ID:???
最近はDCに出てくる通り読ませてるよ。ミギ、ヒダリ、マエ、ウシロ
昔は山、谷って言ってたな。トランシットが逆像だった頃の名残だって・・・
864(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 21:16:32 ID:???
2ミリとかで境界杭打つなんて東京23区内だけやろ。
俺は杭が望遠鏡内に入ってれば「オッケー!ど真ん中に釘打って!」って言ってる。
東京23区内じゃあるまいし4センチ角の杭頭一個分面積違っても、そうは用地買収の値段変わらんやろ
865(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 21:36:19 ID:???
オイオイ!釣りか?
866(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 21:52:34 ID:???
とりあえず1〜2ミリ単位で杭打つなんて聞いたこともしたこともない。杭頭一個分は大袈裟だけど2センチくらいならトラバー誤差を考えれば十分精度内だ。
山の中なら杭頭一個分どころか4〜50センチずれてもノー問題だが
867(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 22:30:26 ID:???
都内では境界点視準するのに爪楊枝使うって聞いたことあるな・・
868(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 22:55:17 ID:???
>トラバー誤差を考えれば十分精度内だ
>トラバー誤差を考えれば十分精度内だ
>トラバー誤差を考えれば十分精度内だ
869(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 23:01:58 ID:???
だいたい山の中とかで境界杭打つ時にトラをトラバー杭の上の鋲の十字の真ん中に合わせるシビアな奴いるか?
そんな変態はB型くらいだろ。
俺はトラバー杭に乗ってれば良しと考えてる。
だから機械を据えた時点で2〜3センチの誤差がある
870(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 23:32:41 ID:???
>>869
測量屋じゃなくて土建屋並の仕事だな。
TS横断ならいざしらず境界観測では有り得ないやり方だ。
土建屋いけ土建屋。
871(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 23:46:16 ID:???
ウホッ♪大漁!
872(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 23:48:19 ID:???
たとえやまのなかでもけんさのときはTSでへんちょうはからされますがなにか。
873(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 23:51:03 ID:???
精度管理表はどうするんだ?
10cm違うけど制限に入っていますって言うのか?
874(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 01:50:40 ID:???
>>873
辺長の精度管理表は普通作るだろ
875(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 09:15:49 ID:lLbjOdiU
>>847

ではどのようにして測設するんですか?
マジに知りたいんですけど。。。
ウチの会社では計算書持って杭打ってるんです(^-^;
876(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 09:24:43 ID:???
>>875
電子野帳に座標を転送して見通しがきかなかったら
放射トラなり新設点で座標を作って逆打ち。
電子野帳はどこの測量屋でも有るだろ?
まさかTS平面やる時、手書きで角度距離書いたりしないよな?
877(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 09:46:28 ID:???
>876
うちは電子野帳ない。TSだけだわ。

>875
計算書持って行くのが「いい加減なこと」ってのはよく解らんけど、
トラバー思い出しながら逆トラの計算するくらいなら、ざくっと
座標転送して持って行く方が早いよ。
枝点出すのも楽だし、木や電柱の裏くらいならそのまま打てる。
878(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 09:53:32 ID:???
>869
器械くらいきちんと据えろよ。
879(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 10:41:48 ID:uKgvmZwP
会社からpc貰ったからてって
使っちゃいかんですわよ、勝手にネ
>>>
是非そいつには天罰が下ってほすいだわさ
千○の石○に居た石○○○だね。

N○Gの皆さん見てますか?


880(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 10:49:11 ID:???
>>879
なんかの誤爆か?
アンカーの付け方も変だし・・・
881(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:00:50 ID:???
このスレってたまに片手間で測量もやってる土建屋が紛れ込んで来るよな。
土建屋のやった測量を引き継ぐのはマジ勘弁して欲しい。
全てがいい加減だから
882(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:07:50 ID:???
全員独身
883875:2006/08/11(金) 12:12:37 ID:r/SOzJ2n
>>876

なるほど、電子野帳を使ってって事ですね。
使いこなしてないんでその利用法は知ってるのですが
実際にやって事がありませんでした(^-^;


>>877

「いい加減なこと」ってのが不安だったんですけど
印刷物持って行こうが電子野帳でやろうが結果は同じですよね。
でも、電子野帳でやった方が効率良さそうなので今度試してみます

ありがとうございましたm(__)m
884(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:19:56 ID:FGI78q8G
電子野鳥ってトラに付いてるカードのことか?
それとも昔のゲームボーイみたいな形の大きい変な機械のことか?
あんなもん普通使わんて。邪魔臭いし
885:(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:28:28 ID:co9bIqt3
>884
電子野帳も 使った事ないのか

886(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:35:32 ID:???
電子野帳持ってない測量屋なんていないと思っておりました・・・
887(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:39:06 ID:???
まったくだね。





ところでお盆は普通に休む?
888(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 13:09:59 ID:???
今は電子野帳内蔵型もあるわな。
しかし電子野帳邪魔臭いってどんな仕事してるんだ?
土地家屋の人か?
889(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 13:15:09 ID:???
>>886
電子野帳の機能なんぞ、全部トランシット1台に搭載されてるんじゃねーの?
うちの会社、何年も前に電子野帳は捨てたぞ。
>>884の言うとおり。現場じゃ、あんなのじゃまじゃま。見た目古くさいし。
890(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 13:25:37 ID:???
>>889
なんだ。持ってるじゃん。

なんか勘違いしてるのかもしれないけど(俺がか?)
巨大ゲームボーイ型もトラ一体型も含めて電子野帳って言ってるんだけど。

うちは、黄色一体型とFC-7両方使ってる。
あと測量屋って見た目気にできるような職業じゃないと思われ。
891889:2006/08/11(金) 13:33:51 ID:???
>>890
たしかに。
自分の現場での格好を思い出し、反省しました。夏は特にひどい。
892(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 14:45:33 ID:???
しかしまぁ今年も測量屋には厳しい夏ですね。
893:(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 15:19:31 ID:co9bIqt3
>>887
お盆は、普通に休み
この暑さでは、現場がきついでつぅ
894(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 15:40:37 ID:???
この暑さは本当にキツいよ。
つくづく測量って仕事が嫌になるね。
ダラダラ垂れてくる汗にまみれながら、何のためにここにいるのかわからなくなる。
意識がクラクラしてくる。
895(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 16:07:37 ID:???
だから電子野鳥ってトラに付いてるカードであってんだろが。
ゲームボーイ型なんか普通の測量屋は使わんて。
896(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 16:17:54 ID:v3t6C5af
いまだに電子野帳なんて使ってるとこあるのかw
うちはもうそんな時代は6年前に終わったwwwww
897(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 17:07:27 ID:???
ゲームボーイ型も電子野帳なんだよ!

>>896
そうだよな。会社無ければ必要ないよなwwwww
898(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 17:28:20 ID:???
俺は分離型の方が好きだ
一体型はどうも使い勝手が悪いし画面も小さいし…
899(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 17:46:38 ID:???
>898
計算書と即利用君・・・のんきな測量屋
外付け電子野帳・・・・・古くさい測量屋
一体型TS・・・・・・・・・・普通の測量屋
水糸・・・・・・・・・・・・・・・どかた
目測とカン・・・・・・・・・・うちの社長(引退しろよ)
900(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 19:03:41 ID:mB41nxFp
>>897
?言ってる意味がわからないよ古臭い測量屋
うちはペンコンかTSと一体型だよ
901(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 19:27:06 ID:???
つーか土建屋のほうがいい機械使ってるじゃん
普通の測量屋のほうが機械古いイメージだな
902(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 20:10:51 ID:???
土建屋の分際でノンプリとか持ってるからな。必要ねーじゃん。
うちの10年ものの黄色と交換しろ
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 21:13:34 ID:???
おまえら本当に土木なのか?
土建屋て全部が施工するだけの会社じゃないぞ?
零細にいると世の中狭くなるんだなwwwww
904(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 21:27:40 ID:???
土建屋って明らかに測量屋よりアホのくせに仕事が測量屋の10倍くらいの単価だろ。
ちょっと道路直して500万とかナメとるて。
測量で500万っていったらすげーデケー仕事やのに
905(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 21:45:35 ID:???
まぁそろそろ3Dレーザースキャナーの用途について討論しないか?
906(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 22:01:09 ID:???
>>904
測量で500万ってもたいした仕事じゃねーじゃん
単価はそんなに変わらないぞ、積算したことあるのかな?
>>905
それなに?
うちあたりじゃ全然わからん><
907(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 22:49:33 ID:DzawdXqJ
盛り上がったとこで、盆にもなることだし自動追尾について討論ヨロシク
908(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 23:08:17 ID:???
僕は休み中、気になるあの子を追尾します
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 23:42:50 ID:???
本当にアホだなw
道路工事に材料費は要らないのか?
廃材でも拾って粗利益稼ぐのか?wwww
測量はほとんど人件費しか掛からんぞ
積算も出来ないカスは黙ってろ
恥ずかしいからwwwww
910(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 06:31:57 ID:???
測量はほとんど人件費しか…。
3Dレーザースキャナーがいくらするか予想してみろ!
無い頭をフル回転しろ!
911(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 07:49:06 ID:???
もっと楽しい話しようぜ
912(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 07:51:57 ID:???
で、3Dレーザースキャナーってなにすんだ?
かあちゃんのおっぱいのかたちなら、
おらまいにちスキャソしとるだ。
913(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 09:50:26 ID:???
結婚相談所の登録を断られました。
914(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 10:35:31 ID:???
>>910
二次元だろうが3次元だろうが扱いは一緒
3D使ったところで入札した仕事の値段が上がるのか?
本当にアホだなwwwwww
3Dの仕事なんて建築、設計屋が主
大手や中堅は大体みんな持ってるよw
伝手のない測量屋が持ってても金をドブに捨ててるようなもの
パチンコに使ったほうが賢かったかもねwwwww
915(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 11:04:15 ID:???
↑ヒント:トンネル

知識がないヤツが何言っても説得力ないね
916(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 11:34:04 ID:???
トンネルなんて零細はやらんだろ
917(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 11:37:09 ID:???
>>915は日本語が読めません
ヒント:「伝手のない測量屋」
と書いてあるだろうに
918(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 11:50:33 ID:???
↑↑夏休みだね〜
919(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 11:53:53 ID:???
>>917
ヒッシダナーw
920(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 11:59:17 ID:???
測量屋って本当に世間知らずなんだな
うちはリストラ対象の人間が行く部署が測量屋
いつそこに移されるかハラハラしてるけどwwwww
921(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 12:03:14 ID:???
あ、測量部だわ
ごめん
922(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 12:18:59 ID:???
測量だけでも頭がいっぱいいっぱいなのに他の仕事ってもっと難しいのか?
例えば設計とか
923(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 12:36:20 ID:???
難しいとかは関係ないよ
うちは他に設計、建築、材料、施工の部署があるけど
測量が一番仕事が無いし売り上げ、利益が少ない
ベテランが何人かいれば残り7割は誰でも半年やれば現場が出来る仕事だし
その7割がリストラ対象者となってるだけ
924(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 12:49:12 ID:???
約1名がはしゃいでるね
925(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 12:57:40 ID:???
その中じゃ材料ってのが一番アホでも出来そうだな。
設計屋ってハゲいっぱいいるしやっぱり頭使うんだろうな
926(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 13:03:33 ID:???
設計屋の方が給料はいいだろ
927(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 14:54:11 ID:???
結構盛り上がってるな、ここ。
悲壮感いっぱいだけど。

お盆は街区の写真撮りでも行こうかな。
928(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 16:32:09 ID:???
暇だから書き込み数増えたんだな
929(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 20:16:53 ID:???
設計は納品後に何かと呼び出されるのがうざい
測量の原価率って適正に受注した額の大体3〜4割だろう
それ以上かかる奴らは何処かでサボってるだろうな
930(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 21:14:29 ID:???
アホけ?最新のトラと最新のパソコンと最新のソフトと最新のOA機器を取り揃えとる俺の会社は原価率10割超えとるわい!
元請で50万とかのハシタ銭の仕事なんかしとれんわい
931(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 22:13:26 ID:???
>>930
無駄な投資自慢?
首でも吊れば?
932(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 22:33:23 ID:???
>>930
100万の仕事が大きいの?
幸せだねwwwwww
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 22:38:21 ID:???
>>930
おまえみたいな新しい物好きが会社を潰すんだよw
経営学のスレで勉強してきたら?wwww
934(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 23:55:24 ID:???
最新のトラ買ったはいいけど使い道ねーし。
自動追尾で一人で現場出来るけど現場に一人で行くの嫌やから
結局みんなで行っとるし。意味ねー
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 00:18:56 ID:???
最新の虎って
936(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 15:18:06 ID:IQiw9oEL
現在28歳ですが、測量の経験を活かして公務員にでもなりたい・・・
雇ってくれる役場は無いですかね?
もう零細に疲れた・・・
937(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 15:53:09 ID:???
測量のスキルなんて役場じゃ必要としてないぜ?
協力海外青年隊にでも志願してアフリカ大陸を測量してこいや
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 16:06:49 ID:???
>>936
落ち着け。
お前の歩んできた過去だろ?
それをバッサリ捨てていいのか?
測量の経験をこれからも磨けよ。これからも測量に賭けろよ。
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 20:49:39 ID:???
>>936
零細に疲れたなら中堅以上に転職すればいんじゃね?w
940(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 20:54:08 ID:???
>アフリカ大陸を測量してこいや
>磨けよ。これからも測量に賭けろよ。

936じゃないけど、ここの住人の心意気にナケタ。
おらもがんばる!
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 21:35:01 ID:???
匿名で談合を警察にチクったら警察は動くのか?
頭になってる役人と会社は逮捕されるのか?
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 21:40:51 ID:???
匿名でも実名でも
ちくった奴なんてなんか分かるものぽ。
どうせやるなら実名で、一泡ふかしたれ!

もう一言いうと「ひとをのろわばあなふたつ」ぽ
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 22:42:04 ID:???
いちいちチクってたら日本から測量の仕事無くなるがな
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 00:20:05 ID:???
↑ちくられて、1年間指名停止になったんですけど何か?
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 00:26:30 ID:???
>>944
1年は長いな
うち3ヶ月
但し前倒しで談合発注してたんでほぼ無傷
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 02:21:52 ID:???
>>94
ひょっとして関西の「M」・・・
947946:2006/08/14(月) 02:22:39 ID:???
アンカー間違い

× >>94
>>944
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 07:56:12 ID:???
談合マンセー!あげ。
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 23:20:53 ID:???
談合は必要悪だ!
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/15(火) 15:44:45 ID:ZlUhbYQr
測量自体役人がやればいい
こんな仕事やってて得なし
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/15(火) 18:54:53 ID:???
なんでこんな仕事選んだんだろ
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/15(火) 23:39:36 ID:???
ほんと、最低な仕事だったな。
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/15(火) 23:43:45 ID:???
おいおい,過去形かよ。
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 00:54:53 ID:5uZ8nJfI
街走ってるとトランシット見てる女の測量屋たまに見るけど、
女ってトランシット持つのか?まさか手持ちやってる男に次のトラバーまで持ってかせたりするのか?
だったら絶対女なんか雇って欲しくねー。
あと一番疑問なのは山とかの現場で女がシッコかクソしたくなったらどーすんだ?
野ションさせるのか?まさかトイレあるフモトまで戻るのか?
まあ野ションさせるんだろうけどオメーらはノゾキしたりするのか?
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 07:20:20 ID:???
>>954
おまえなんかよりよっぽど働くから心配するな。
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 13:21:07 ID:???
早く高校野球終わらないかな・・・

うちの社長、イヤホンで聞いてて独り言で応援や実況してるんだもの。
地元の高校の応援ならまだしも、全試合聞いてる。

こっちはエアコンも無い室内で汗かいて仕事してるのにうるさくてイライラしてくる。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 23:21:42 ID:???
十年前測量会社を辞めたとき、その会社には7人の現場担当が居た
その7人が去って2人入り、今は2人
やめた7人のその後は、3人は別の業種
3人は測量屋に、1人不明
958age:2006/08/17(木) 09:27:27 ID:X8kCJzjY
測量は若い人がやる仕事ではない。
まして能力のある人だったなら、みんな転職していく。
まぁ、大抵学歴とか測専卒ぐらいだから営業とか行ってアボーンの
パターンとかもあるけど。

正直、高卒測量士はどんなところに転職できるんだ?
40後半のおいらは、もう測量しかありません!
959:(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 10:12:53 ID:4Czej7qv
今日から仕事
ダルイ 暑いで もう少し休みたい
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 10:35:36 ID:???
暑すぎる…もういっそ殺してくれ
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 10:43:09 ID:???
たしかに今の時期つらいよね。
去年は少し大きな仕事で炎天や山中での蚊で大変だったけど
今年はこうして2chするほど暇です。
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 13:33:01 ID:???
熱中症になって倒れて死にたい。
もう生きてても楽しくない事はわかりきってる。
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 14:20:54 ID:???
誰でもそんなに思うときはあるよ。
悪いことばかりは無いから、1日1日を大事に過ごせ。
良かったと思えるときはきっと来るよ。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 16:59:22 ID:???
出会いが全くない!唯一の出会いはコンサルの受付のねいちゃん!
でもコンパでさえろくに女としゃべれない俺様が受付のねいちゃんをナンパするなんて事実上不可能!
マジ転職したい!28歳口下手大卒の俺がサクセス出来る仕事教えてくれ
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 18:32:06 ID:???
測量の仕事してるんだったら、女の子の出会いは多いだろうが。
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 19:15:19 ID:qMGVvLiD
ねーよw
パチンコ屋の姉ちゃんくらいだなw
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 20:54:30 ID:???
出会いなんかねーよ…
男だらけだろ
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 23:40:42 ID:???
女に縁がない原因を職種に求めるのは如何なモノか
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 06:45:36 ID:frLVqiVP
日本語でおk
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 09:12:54 ID:Q0WpZE/M
>>964
何回も、通ってコンサルの受付のねいちゃんと話できるように
ガンガレ
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 15:55:14 ID:???
>>964
独身なら自由になる金あるだろうから、お水か風俗行って話術磨け
俺も女相手だとあまり喋れなかったけど喋れるようになった。
要は慣れだな。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 19:11:55 ID:???
風俗ってナンデスカ
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 21:20:43 ID:h+8G+c8w
風俗行かなくても学生時代の女友達くらいいるだろwwwwww
どれだけ引きこもってたんだよw
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 00:35:56 ID:???
なぜか学生時代は硬派がかっこいいと思って女友達作らなかったんだ。
そして気がついたら女苦手病になってた。でも女と話のが苦手なだけで女自体は大好きだ
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 01:28:46 ID:???
>>974
俺も得意な方じゃないけど普通の女は理屈っぽい話は嫌いだ(PCの話とか)。
他愛も無い話を延々と喋れるようにガンバレ。
さて、スロで勝ったから休みにヘルスでも行ってくるか。
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 08:06:27 ID:???
今日も暑いな。街区で死ぬわ。さて出動するか。
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 10:23:38 ID:???
>>975
俺も昨日は仕事中暇だったからパチ屋でスロ打ってたw
+95kで( ゚Д゚)ウマー
俺も今日はオプション付でいってくるぜw
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 13:01:32 ID:aVSBIsZf
立てたぞゴルァ
【測量】測量屋さんがいます。【測量】ぱーと7
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1155959933/
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 19:06:21 ID:???
>978
はえーよ!この早漏w
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 02:50:05 ID:E6vfbay1
あー今年専門学校はいったのに就職したくねーーーー
ああああああああ死にてーえええええええええええええええ

測量で楽しいことないの?
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 08:41:52 ID:???
ない!

逝ってよし
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 09:15:10 ID:???
>>980
(-∧-;) ナムナム
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 20:02:39 ID:???
>>980
一生の進路を間違えてしまったね。ご愁傷様w
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 20:36:12 ID:???
>>980
大丈夫だよ。
心配すんな。

測量の仕事も悪くない。
季節の変化を感じられるし。
夏とかつらい時期もあるけど、
春とか秋とかは心地よい風を浴びながら仕事してて、気持ち良いよ。

結婚はできないけど、
それを除けばなかなか良い仕事だと思うよ。

もし結婚したければ、専門学校の時に彼女作っとくといいよ。
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 22:00:06 ID:???
>>980
忍耐力が無いと辛いと思う。
あと、どんくさいと怪我する。俺みたいに。

>984の言う通り、女は早い目に手つけとけ。
本当に出会いの無い職業だ。
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 11:54:29 ID:???
専門学校なら1年か?
悪いこと言わないから入りなおせ
所詮日陰の産業だからな
987age:2006/08/21(月) 17:41:46 ID:QSdRNou3
>>980
土木作業員だからね。
職人さんになる意思が在るならいいじゃない?
薄給で体力仕事だけど。

俺だったら986さんの言うように入り直すよ。
卒業して、会社に就職しても転職はできるんだろうけど、
難しいよ。

後この業界は体質古いから、一般の業界とは違うと思う。
新人教育とか仕事の仕方とか、あと上司が元ヤンキーとか。
最後は俺の愚痴だ。
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 17:55:55 ID:???
談合にどっぷり漬かった糞業界のみなさん
生きてますか、仕事やってますか
暑さに負けずガンバ
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 20:02:03 ID:JlZLBTaD
30過ぎてまだこの業界にいたら、人生負け組
死んだほうがマシw
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 23:09:25 ID:???
↑じゃあお前は何歳で、ナニ組なのさ?
991(仮称)名無し邸新築工事
4っつでうさぎ組でしゅ。