急成長中!!!タマホームってどーよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
広告で打たれている内容を見たら「安い!」
タマホームってどーよ!
2(仮称)名無し邸新築工事:04/03/21 21:53 ID:???
−−−クソスレバスターズのつぶやき−−−

全くもうやんなっちまうよなぁ。クソスレばっかり立てやがって。
俺だってこんな便所掃除みたいなこと、好きでやってるわけじゃ
ないんだぜ。
たまには、こうほのぽのとするような心温まるスレとか熱狂的に
レスがつくようなスレを立てるようなやつはいないのかね。

そもそも「恥ずかしくて聞けない・・」とか「スレを立てるまでも
ない・・」というようなスレッドがあるんだからそっちで聞けよ、
という新スレばかりだろ。
「○○の××ってどうよ」なんて、そんな8畳一間くらいの会社
知ってるやつなんかいないっての。
そんなんでスレが伸びていくとでも思ってんのかね。
スレ立てる以上は、レスが1000まで行くことを目標にして欲しい
よなぁ。実際に1000行くかどうかは別としてもさ。

さぁて、そろそろ行くか・・・。
3(仮称)名無し邸新築工事:04/03/21 22:07 ID:???
>>1
何度も宣伝ウザイよ

タマホームってどうよ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1078201142/
4検討中:04/03/21 22:16 ID:NbiL7kFN
確かに、安いですよね?坪単価24.8でカップボード・シャンプードレッサー等も
付だからね。まっ、バルコニー・土間コンも坪単価に入ってしまうというとこ
があるにしろあの価格でキッチンやバス、外壁等選べる要素が多いのはいいのでは?
申し遅れましたが、近日中に契約を考えているものです。
このお題の結果が非常に気になってます。
タマホームで建てた方、是非レス下さい!!
5調べ中:04/03/21 22:41 ID:???
建築関係の知り合いに聞くと、この設定で何でここまで安くできるか?
そうぼやいていました。
6(仮称)名無し邸新築工事:04/03/21 22:49 ID:???
やっと適正価格になっただけよ、他がボッタクリだったのよ。
薄利多売なはずの、ハウスメーカーがお高くとまる時代が終わった
ってこと。プロダクトポートフォリオの金のなる木が一般商品に
なったてこと。
7(仮称)名無し邸新築工事:04/03/21 23:01 ID:???
追加料金がスゴイって話聞いた。
もめてるとこ多いらしいよ。
8(仮称)名無し邸新築工事:04/03/21 23:03 ID:???
>>7
それは今までのHMの話だよ。オプション問題。
9調べ中:04/03/21 23:12 ID:???
今、現在ではクレーム等の話はかなりすくないらしい。
まーいい所じゃないの?
ただ、まだ6年ぐらいだからね今から何年か経つといろいろ
でてくるかもしれないが。
10(仮称)名無し邸新築工事:04/03/22 15:51 ID:bhlzYETT
山口支店は毎月15件以上着工してるのに現場監督が4人しか居ないらしい 施主が知らない間に棟上げが終わってたり滅茶苦茶みたいよ
11(仮称)名無し邸新築工事 :04/03/22 17:55 ID:ZIBj2cXR
大工さんも工賃が安いからする人がいないらしい。
また、安いから早く工事を済まさないと工賃があわないので
出来具合がどうかわからないと思いますよ。
木造は大工さんが決めてだと思いますよ。
所詮 100円シヨップの物は長く使用するものは買っても
すぐに壊れてしまいます。それと同じような物だよ。
12(仮称)名無し邸新築工事:04/03/22 18:04 ID:???
内容が100円でないところが不思議なんだよ、
大手HMと変わらないところがね。
13(仮称)名無し邸新築工事:04/03/22 21:57 ID:???
昨日、展示場に行て、相談したらもう土地のことを調べてた。
スピードは速くていいけど、ここまで早いと何となく怖いような感じがする。
14(仮称)名無し邸新築工事 :04/03/23 00:24 ID:1ViclRTA
見た目は全く大手HMと変らないけど、会社が数年しかたってないから
どうか わかるかーー!!!
目に見えない部分がどうかしら???
大工賃が安いから 「普通より手を抜くのが当たり前」
たとえば、釘を2本打つ所を1本しか打ってないとか・・・
監督も少ないようだし・・。目が届かないと思います。
15浮気心:04/03/23 02:08 ID:???
あの価格は魅力だよね!
現在、ハイムで検討中だけどそんなに差があるならタマも有りかなー?
ハイムは話を聞くといいけど、価格が高くてなかなか手を出しづらいよねー。
16(仮称)名無し邸新築工事:04/03/23 02:12 ID:???
お約束ということで…。
         クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
17(仮称)名無し邸新築工事:04/03/23 23:22 ID:???
あそこは利益を上げているらしいからね。
利益幅確保でどんなことをされることやら・・・・。
18(仮称)名無し邸新築工事:04/03/23 23:39 ID:???
 ____________/
 _____             |       
       || / アーヒャヒャヒャ      
       ||  >>1さーん!!
  ドンドン!! ハァハァハァハァ…  
   ドン ||  \  _y゚.   |      
    (( O)) |      ) ( .  |
    ガチャガチャ_( )   |
       ||  |. || ̄ ̄ ̄ ̄.||
       ||  |. || ´ ̄ ̄ `| ||  
       ||_|. || |。     | ||  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \|| |     | ||
            Λ_Λ  ̄\
           (;´Д`; )  ヒー、なんでこんな目に遭わなきゃ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((⊃1⊂))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  いけないんだ?
             (___)__)          \
19(仮称)名無し邸新築工事:04/03/26 08:38 ID:Sev3zIRu
タマホームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
20(仮称)名無し邸新築工事:04/03/28 18:41 ID:eu0Ez5ji
4月より25.8万/坪になって、付帯工事費が上がるらしい。急げ!!
自分は明日契約します。
21(仮称)名無し邸新築工事:04/03/28 20:17 ID:???
>>20
バカね、それは消費税込みの価格になっただけ寧ろ安くなってるらしいよ。
タマにだまされたのか?
22(仮称)名無し邸新築工事:04/03/28 20:28 ID:eu0Ez5ji
税込み25.8万。見た目は安くなっているように見えるが、その分、付帯工事費に上乗せされる。便乗値上げっていうやつです。
消費税分以上に上がるよ。家の大きさ大小かかわらず付帯工事費が一律だったのが施工面積に比例して高くなる。
おまえがバカじゃ。
23(仮称)名無し邸新築工事:04/03/28 20:36 ID:???
>>22
バカね、それぐらい交渉しろ、一ヶ月違いで高くなる
なら買わないって言ったか。
24(仮称)名無し邸新築工事:04/03/29 12:18 ID:IklZwWTz
タマホームの付帯工事調べたけど、地盤改良工事は必ずしないといけないようです。
しかも、工事費は倍ぐらい高くついてました。他の付帯工事も高い。
でも、全体の工事費は安いと思います。どうして???
25(仮称)名無し邸新築工事:04/03/29 14:44 ID:sYMVoExA
まあ 安けりゃいい人には、いいんじゃないかな。やすかろーわるかろーじゃ俺は、やだね。
26(仮称)名無し邸新築工事:04/03/29 14:48 ID:???
安いが、内容は大手ハウスメーカーと変わらないみたいよ。
大手ハウスメーカーも危機感をもってるらしい。
27(仮称)名無し邸新築工事:04/03/29 23:37 ID:???
>>25 >>26
中傷ノツモリ?内容シラナイド素人?
シッタカブリ・・・カコワルイ(プッ!
28(仮称)名無し邸新築工事:04/03/30 20:45 ID:i1KQrQb4
タマが安いのは 下請け業者を安くたたいて値引きさせているから
24.8万円でできるけど、業者も苦しいから、どこかで手を抜く工事を
必ずします。だって自社が潰れる金額では請け負わないと思います。
29(仮称)名無し邸新築工事:04/03/30 20:47 ID:???
それは、どこのHMでもいえます、とくに○○ハウスなんて
ひどいものよ現金ちらつかせてね。
30(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 22:21 ID:uLiEw58+
基本的にアイフルやユニバーサルと同じやり方。
基本坪単価を安く見せる為に、現場管理費や廃材処理費、等は別途経費扱い
オプション無しでも坪単価30万、殆ど地盤改良工事をさせて+3万
数少ないコンセントや収納でオプションで+2万  合計、坪単価35万+消費税
でないと、タマホームでは家が建ちません。
乾燥材は一階の柱だけで、梁や桁、羽ガラ材はグリーン材と聞いてます。
大手メーカーの規格物や地元工務店で値引きさせれば、こちらの方が安く建てられる
と思うんだが。

タマホームで建てた方は、お金持ちなのかな?

31(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 22:29 ID:???
坪35マンでも安いが。
32(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 22:31 ID:BePOCXsw
何!!!!!!
  地盤改良工事とオプション工事は、、、50%の利益を取ってるのか!!!
33ハウスメーカー営業:04/03/31 23:04 ID:Oa0nqKrk
玉は建具関係エ○ダイ使ってるだろ?
エイ○イ定価自体高いから、ホントに安いとは思えないな。
この業界で安い建具といえばハ○テクウッドか○ダだな。
でも○ダはF☆☆☆☆切り替えで定価5%くらい上げてきたから、
使い辛いとこあるな。

34(仮称)名無し邸新築工事:04/04/01 16:04 ID:???
>>30
言ってる事がわからん。金が無いから建てたのだ。
35(仮称)名無し邸新築工事:04/04/03 00:14 ID:f3b93Nd3
タマホームで建設中の施主ハッケソ。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~chiimama/tama.htm
36(仮称)名無し邸新築工事:04/04/05 10:01 ID:WQ/BkVXI
「タマホーム」ご存知ですか?@マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=ikkodate&tn=0027
37(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 12:01 ID:LGXGGKGy
>>34
金が無いのではなくて、頭が無いのだろう。だから、金が無いのだろう。
38(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 13:03 ID:???
住宅産業のユニクロ。
面白くなってきた。
39(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 16:54 ID:59+pzB4J
タマホームのお客様駐車場に
停まってる車は、ドキュンファミリーご用達の  軽ワゴンですか?
40(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 16:59 ID:???
・・ハウスの営業マンも負けますって脱帽してました。
このままいったら経営危機に陥るとのこと。
41(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 19:51 ID:???
>>37
お前の語学力なんとかしろ。
42(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 01:36 ID:EsLSizy3

あの坪単価には、当然基礎は入って無い・・・。



43(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 15:07 ID:???
薄利多売でできるだけ売って、アフターなんてくそくらえ!
会社が上場したら会社ごと売って大儲け!!その後の客や社員の事なんて知ったこっちゃないよ!
工期短縮で回収を早めてお金を回さないとやっていけません。
大工工期1ヶ月でまともな家ができると思う方が馬鹿なんだよ!!
                        某幹部より
44 :04/04/10 15:19 ID:???
タマホーム、愛媛に来るって言ってたのに、
ナカナカ来ないね。
45(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 16:53 ID:???
いやいや。売れない住宅会社の売れないタコ営業の妬み・中傷が多いですな!
これぞタマホームが売れている証。
さあ、売れないブタ営業ども!!やれやれ!!そして我を振り返り、己の無様さを
思い知れ!
>>42
基礎はちゃんと入ってました。お前んとことは違うんだよ!ボケ
>>43
大工工期1ヶ月?何の話?
46(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 21:19 ID:???
私は、坪60マン以上の大手で建てましたが、
監督なんて10数件掛け持ちでほとんど見てないし
クレームやり直し多数ありましたよ。
釘打ちも雑でいっぱい割れてる。
坪70マン以上出さないとまじめにやってくれないと
感じました。
しかも、掲示板の内容と違い現場はごみがよく落ちている。
大手でも結局造るのは、地元のでえく。
47(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 21:56 ID:5w5H/BNB
26.8×1.05=28.14
常春の家 28.8万円
どういうこった。
48(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 23:19 ID:XFe6jECP
なんてこった
49(仮称)名無し邸新築工事:04/04/15 21:45 ID:K/XUz53A
タマホームのHP
Alt属性のPOPUP表示が旧坪単価のままだ。
50(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 06:25 ID:1FIz0Ktc
なんてこった
51 :04/04/16 11:01 ID:???
>>46
大手は広告費用などの諸経費が多いだけだろ。
地方の良心的な工務店の方が安くていい家を
造ってくれそうな気がするな。
52(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 13:08 ID:gEY9Ja21
そうだそうだ!!
51の言うとうりだ
大体住宅展示場に出しているHMなんて展示場の経費が一ヶ月込みこみで
300万ぐらい掛かるらしい。
その金はどっからでくるかと言うと家を買った客の金からでてるんだよ
だからHMの家は妙に高くてその割にはしょうもない家にしかならないんだよ
みんな気が付いてるか?
工務店の家はみんな敬遠するけど大手HMも実際に造っているのは地元工務店
だし工務店だけでなく材木屋もなかなかいいぞ(俺は材木屋で建てた)
はっきり言ってHMとは比べ物にならない位に安く済んでクオリィーも高いぞ
坪50万で建てたがO林で同じような見積もりだしてもらったら坪65万以上に
なった。使っている材料も安っぽい集成材なんかつかってなくほとんど無垢
サイディングナンテバカラシクテヤスッポクテツカッテラレナイと営業も言ってました
本当に51の言うとうりだ
一生に一度の大きな買い物だから時間を惜しまず色んなところを回って見れ
取り返しがつかなくなるぞ
53(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 20:03 ID:gEY9Ja21
大手HMの利益率
プレハブ系5〜6割 トOタは7割といううわさも
木造系4〜5割
工務店の利益率
大体みんな3割前後
54(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 20:14 ID:ifUzwiui
タマで契約したのですが、契約後の対応がヒジョーに悪い。
釣った魚はなんとやら。。。
こちらから連絡する以外、まったく連絡無、2,3週間音沙汰無は当たり前です。
21日に工事着工するのですが、ほんと大丈夫って感じです。
担当営業によっても違うとは思いますが、私の場合、次に建てるときはタマには頼まないと思います。
それと、タマホームとタマキュー(FC店)とでは、若干標準仕様に違いがありますので要注意!!
ほんと地元の工務店さんにすればよかったかなぁ。。。

55(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 20:22 ID:???
まあ他と1000マン違えば多少のことには目をつぶったら。
56(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 21:26 ID:???
材木屋で家を建てる貧乏人の害壁はなんなんだ?
だいたい、材木屋は釘打てるのかw
小屋の間違い?
そら安いなw
57(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 22:03 ID:???
材木屋と大工で建物を建てる、これ日本の伝統プレハブとは歴史が違う。
58(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 23:07 ID:hNMhHNbL
56はアホか?
そんな事少し考えたら分かるだろ このボォケ
金が無いやつは労を惜しまず自分の建てたい家を造ってくれる所を
探すんだよ
それとも56はあんたの言う小屋も買えない貧乏人なのか
57の言うとおり材木屋が皆に安くて質のいい家を提供したいと
腕のいい大工を雇い若い大工を育てながらやっているんだ。
いまどきの2×4とかは大工の腕がたいした事無くても工場で
組み立ててあるパネルなんかをただ接着剤や釘で固定するだけで
出来てしまうからバイトのにーちゃんでも何とか格好が出来てしまう
実物大のプラモデルみたいなもんだ
頭の悪い56には思いつかないだろうけど材木店で建てると言う事は
家の大部分を占めている木材をすべて自分の所から出すからHMみたいに
中間マージンが発生しない。この差は大きいよ
さらに材木屋にもプライドがあるから安っぽい集成材や外国の質の悪い
材木は使わず国産を使いどの木をどういう場所で使えば良いのか経験から
よく知っている。
坪単価の安いHMは安いなりに安い集成材で造るから揮発臭がよく発生する
家が出来上がる
タマホームの展示場行ってごらん 敏感な人は入ってしばらくすると頭痛く
なるから。我慢が出来る人はモデルルームの隅っこ(家具の裏も)を探して
みると脱臭剤や芳香剤が置いてあるから。
あっ・・だから24時間の換気システムが必要になるんだ。
住んでいる人が倒れたら大変だもんね
59(仮称)名無し邸新築工事:04/04/17 14:45 ID:???
58は捏造大好きのチョソかな?
60(仮称)名無し邸新築工事:04/04/17 20:22 ID:nNVC0rZT
59もチョン?
61(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 11:46 ID:jn3BmkHY
54さんへ
タマホームはやたらに連絡はしないんですよ。家にきたりとかなかったでしょ?
それがタマホームの営業方針です。
私はその方がしつこくなくて良いと思いますが?

間取りなどは気に入ったんですか?嫌になる前に自分の意見はきちんといいましょう。
あなたの出方しだいじゃないんですか?

それから契約は一度でなく少なくとも二度はあったはず。
契約解除できたはずですよ。
もちろん今からでも間に合います。嫌ならやめればいいじゃないですか。

2.3週間連絡なしというのはあなたが連絡しないからじゃないんですか?
用もなく連絡する必要あるのでしょうか?

もっと大人になりましょう。


62(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 13:09 ID:???
>>60
よく見ろ!>>59はチョソと書いているぞ。カタカナの見分けがつかないお前こそ
チョソケテーイ!!
63(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 17:49 ID:kjc0/JCj
まあ、工務店・材木屋等で家を建てれば
使用木材はいい奴を使ってもらえるだろう
が、しかし住設関係は大手とは違い割高となる

要は、何処に金を使うかだな。

最高級キッチンを入れても、家自体が20年程度しか持たないとか
ちょっと、キッチン等を落としても孫の代まで持つ家か・・・


64(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 12:33 ID:SeIGOMs1
ここはタマホームの社員がデマを流すスレですか?
65(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 20:20 ID:ggsE4L2A
それだけ......タマの社員も一年先は大げさだが、3年先が見えなくて怖いいんだよ。
だって、タマが倒産したら....飛び込みのリフォーム営業か、手取り10万の
警備員、タクシー運転手くらいなんでしょ。
人生を真剣に考えて頑張って下さい。
6661:04/04/21 20:42 ID:gUJdn7UT
ちなみに私はタマの関係者ではありません。
建設関係者ではありますが。
それからデマは書いていませんよ。

タマホームで建設予定です。タマホームで建てられた方の家を何件か見に行きました。
タマホームの展示場よりもよっぽど素敵な家を建てられていました。
私の担当の方も大変親切にして頂いています。
間取りだけでもう半年近くかかってましたが、そろそろ出来上がります。
間取りをたててもらう際は立体的なカラーのイメージ図を何枚かつくってくれます。
他でも作ってもらいましたが、断然見やすいです。

ここはタマが嫌いな人が多いいんですね。。。
67(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 11:50 ID:qz7+JKZ+
玉ホームのサッシのガラスって、テラスのペアガラスも3-6-3らしいね
すぐ割れるよ
68(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 12:55 ID:q7hbUfsy
タマは下請けをたたきすぎるからまともな業者は出入りしていない。
DQN業者が叩かれた分を取り戻すために手抜きしまくり。俺が知ってるのは地盤改良
をほとんどしてない(意味がない)、柱の太さが図面より一回り以上小さい(柱ではない)。
69(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 21:42 ID:1y8lxwAA
タマで建築予定ですが、合見積もりを、採っている業者から、
タマで欠陥住宅を、建てられた、被害者の会、というのが在るときかされたのですが、
ググッても、分からなかったのでどなたか、詳しく教えてください。
70(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 00:16 ID:???
>>69
ナイナイ
>>68
バカだなお前
>>67
大丈夫頭


71(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 12:30 ID:U+XIQPVY
>>69
別にタマで家を建てることを否定はしないけど安いものには安い理由ってのがつきまとう。
そのことを理解した上で家を建てることだな。
72(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 12:58 ID:???
>>61
>タマホームはやたらに連絡はしないんですよ。家にきたりとかなかったでしょ?
>それがタマホームの営業方針です。

十分いざこざの原因になると思うのだが…
73検討中:04/04/23 16:29 ID:???
私も業界は違えど、営業をやっていますが、ここはとにかくタマホーム以外の
住宅会社の方と思われる書き込みが多いですね。
同じ営業職として、情けない感じさえ受けます。こんなところで誹謗中傷の書き込みなど
無駄な時間を費やして姑息な真似をせず、どうやったら自分とこに顧客を引き付けられるか、タマホームとの
価格の違いで当社はここが優れていますとか、客を納得できる説明商談の能力を磨いて
欲しいですね。

私がタマホームを検討するに至ったのは
総合住宅展示場で、3社のHMの営業マンが私は何も言わないのにタマホームの悪口をいった。
安物だの、手抜きだの、、、
それってその営業マンがタマホームが競合に立つのを恐れているのか、または過去
競合して惨敗の経験があるのかを自ら教えているようなもんでしょ?
最初行くつもりはなかったが、総合住宅展示場を後にしてタマホーム見にいきました。
HMの営業が言っていたのとは大違い。後日実際に建てられた方や建築現場もみましたが、
十分だと思います。

74(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 18:01 ID:???
>総合住宅展示場で、3社のHMの営業マンが私は何も言わないのにタマホームの悪口をいった。
>安物だの、手抜きだの、、、

営業マンとしては考えさせられ行動だな。同業他社の悪口を吹き込むなんて行動は自分の首を絞め
るだけだろ。しかし、たかが検討中の人間がここまでタマの擁護をするのかね?
特にこの辺↓↓↓ ある種の妄想に取り憑かれているとしか思えない。

>私も業界は違えど、営業をやっていますが、ここはとにかくタマホーム以外の
>住宅会社の方と思われる書き込みが多いですね。

別にタマで家を建てることを否定はしないけど安いものには安い理由ってのがつきまとう。
そのことを理解した上で家を建てることだな。

まあ、このことを肝に銘じた上でタマと交渉を続けることだな。
75(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 18:40 ID:???
他のHMの家が大差もないのに高すぎる、高い理由が建物の質
より企業側にあるところが問題それを理解した上で家をたてる
ことだな。
ローンで買う香具師にかぎって大手HMで建てたがる、HMは
割高だってことを肝に銘じた上で値段交渉を続けることだな。
76(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 19:09 ID:???
>>75
お前、何かに取り憑かれてないか?
妄想炸裂だな。チョソか?

>他のHMの家が大差もないのに高すぎる、高い理由が建物の質
>より企業側にあるところが問題それを理解した上で家をたてる
>ことだな。

77(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 19:22 ID:???
タマホームのセールストーク通りに言ってるのでは?
78(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 19:42 ID:???
同じ製品をデパートで買うかスーパーで買うかに似ているってこと。
軽量鉄骨なんて最安の構造なのにね。
79(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 19:44 ID:???
>>76
つべこべ言うな!!
お前のお勧めを教えれ!
80(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 20:05 ID:???
材料だけならまだしも、最安の人件費はヤバい。
まともなものが買えないで当然。

あと、同じ製品でもデパ−ト向けとス−パ−向けは
生産や仕入れルートが違うよな、普通。
81(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 21:03 ID:???
外注価格やメーカー仕入製品が同じものなのに販売価格に大幅な
差があるところが住宅産業、ようは販売経費の差とプレハブ工場の
償却費が価格をつりあげている、着工数が減少してきたので大手は
リストラを始めてるよ、人広告費大杉、利益取杉。
82(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 01:39 ID:GgErJfcv
弾ホームが安い理由は分かる。

ただ、あの工程じゃ大工に丁寧に作る時間が無いな。
83(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 03:34 ID:???
>>80
そうだよな。同じものでもデパートは定価、スーパーはディスカウントしてるよな。
>>82
お前はバカというより、本当に頭無いな!プレカットで何が丁寧だ?アホか?カス!!
84(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 05:52 ID:???
>>83
ひょっとして木材を全部プレカットしてると思ってる?
のんきな奴だなw
85(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 12:36 ID:???
だけどタマって宣伝をよくしているけどその費用って幾らぐらい何だろう。そしてそれは
どこから捻出されるんだろう?
そういうことを考えると大手HMに頼むの怖いけど、知らない地元工務店に頼んでそこが
DQNだった時の恐怖を考えるとさらに怖い…
86(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 13:10 ID:???
タマホームって地方工務店なの?
全国展開してるよね?
87(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 21:48 ID:???
>>86
文章がおかしかったな。
訂正↓

だけどタマって宣伝をよくしているけどその費用って幾らぐらい何だろう。そしてそれは
どこから捻出されるんだろう?
そういうことを考えるとタマに頼むのは怖い。だけど、ほかの大手HMにも当てはまること。
かといって、知らない地元工務店に頼んでそこがDQNだった時の恐怖を考えるとさら
に怖い…
88(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 21:53 ID:???
自己責任の時代だよ、リスクがないとゲインは少ないよ。
自分で勉強して行動しないとね。
タマは悪くない。
89(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 22:17 ID:???
>>88
たしかに、その通りだな。
90(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 08:51 ID:???
ジサクジエン オツ
91(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 21:14 ID:3XYCExQs
タマホーム
標準仕様良くなってるのに
展示場は昔のまま
92(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 21:31 ID:???
展示場きれいに新しくなってたよ。
営業マンの方も親切で住宅の知識も豊富
勉強になったし、契約しようとおもいます。
93(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 23:00 ID:pJEXe4A6
とうとう、大阪に本社が移るらしい。
勢いあるな。全従業員が500人なのに、今年の採用人数150人。
ちゃんと、教育できるのか??
94(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 08:52 ID:WaaJeC5F
>>92
新しくなっていませんよ。
契約するまえにもう少しあなたの知識を養っては?
95(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 08:59 ID:WaaJeC5F
>>92
タマホームの広告を見て標準仕様の写真がそのままであることが分かりませんか?
知識がなさすぎ。
タマホームよ!
いいかげん広告、展示場新しくしてくださいよ!
所詮地元の工務店がやる程度だな
96(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 12:27 ID:???
>>94-95
タマ社員の書き込みに反応するなよ。
97(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 19:56 ID:???
タマの仕様教えて〜!!何であんなに安くできんの??
バス、洗面、キッチン等設備は付いてる?配管はどこまで?
外構は込み?ニッチなんかの造作はOP?配線は込み?
照明は?カーテンは?
うちじゃどうあがいても坪30万は切れんね。
98(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 22:19 ID:WaaJeC5F
>>97
ならば諦めるしかないでしょう。
99谷藤正三:04/04/30 23:03 ID:oORQAFsn
イシンホームでほぼ決まりかたけどここにしよかな(´・ω・`)
100(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 23:06 ID:???
安いほうにしろ。
101(仮称)名無し邸新築工事:04/05/01 10:09 ID:t0D8QbDy
タマホーム(・∀・)イイ!!
102(仮称)名無し邸新築工事:04/05/02 23:23 ID:OK9qO2fn
タマホームの木材の加工の仕方って、コンピューターがミリ単位まで計算して、
ほとんど狂いのない寸法がでるから、木造の在来工法でも、
あまり大工の腕が影響しないらしいね。
つまりこれはパネル工法や、2×4の建て方と同じ理屈なのですね。
大手のHMの坪単価で建てることを思うと割安なタマでいいのでは?
103(仮称)名無し邸新築工事:04/05/02 23:28 ID:???
>>102
今はどこもプレカットが多いよ。
ただ、木の状態を見て収縮などを考えながら
手で刻む経験積んだ大工に比べれば劣るよ。
104(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 10:45 ID:???
大工も機械使ってるよ。
105大阪在住:04/05/04 11:21 ID:Uc51KeZG
タマの大阪本社は6月1日に出来るみたいだけど
大阪に展示場は何時ごろ出来るのかな?
冷やかしに逝きたいけど加古川・姫路は遠すぎる。
106(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 23:11 ID:???
せんちゅに勝って大阪進出ですか?
107あbccc:04/05/05 09:43 ID:rdxzG4qH
加古川、姫路の社員(営業、設計、現場監督)は、よそで使い物のならなかったくず社員の寄せ集めに見えたのは俺だけか?
108(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 16:40 ID:???
>>104
日本語が読めんのか。
109(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 23:43 ID:f27pxynC
>>107
何かずんぐりむっくりな椰子ばっかりや罠
隣のテーブルで話してたDQN夫婦は完全に冷やかしに来とったみたいやった。

転勤組やから住所書いても「ここってどの辺ですか?」やってさ
それより、建設中のモデルハウス見せてもろたけど殺伐としすぎ、特に大工。
110(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 12:55 ID:???
タマの社員が一所懸命にマニュアル本を読みながら書き込んでいるな。
111(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 19:41 ID:UNUKpLHw
>>110
おまえウザー
112(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 00:15 ID:3kIUk22j
タマが万博の住宅展示場に登場するの待ってるよん♪
113(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 08:43 ID:???
>>111
反論できないからって知障を起こすなよ(w
114110:04/05/07 09:38 ID:JqhxRy3u
すみません。
うざすぎました。
115(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 12:19 ID:???
>>114
低能タマ社員さん、ご苦労様!!
116(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 12:20 ID:74ch+DP/
あげ
117(仮称)名無し邸新築工事:04/05/08 02:01 ID:1tJTRamQ
たまのプレカットを請け負ってる材木屋でバイトしたことあるけど、
そこで使ってる木材は生乾き材だったよ。
そこの工場の人も今は良いけど後々必ず金具が緩むって言ってたな。
苦情が出るのはこれからじゃないかな。
118(仮称)名無し邸新築工事:04/05/08 13:00 ID:ToL7XGte
119ミケホーム:04/05/08 19:41 ID:Yb8Le700
タマホーム、いいですね..
でも構造材は大丈夫なのかな?

国産乾燥材(杉?)の等級は何?

また住宅性能表示制度上の
耐震等級は?
耐火等級は?

パンフにはないので教えてください。
120(仮称)名無し邸新築工事:04/05/08 20:26 ID:???
住宅性能なんて気にしてるHMあるの?
官僚が独断で決めた悪法は、悪徳業者か、行政の責任のがれの制度
なんだよ。」
121(仮称)名無し邸新築工事:04/05/09 15:11 ID:???
うちの地方にタマホームが出来るみたいで、社印100人折り込みチラシで募集してるんだけど、設計社員が「確認申請のできる方」って条件
だけってのが…。
現場監督も営業も大工その他もろもろ下請けも全部募集で寄せ集めるみたい。
なんかちょっと怖いんですけど、こんなものなの?
122(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 00:48 ID:4BwD7tB1
なんか聞くところによると、ある所では、たまに対して被害者の会があると
聞いたのですがほんとうなのかな?
誰か知ってる人いる?
123(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 03:05 ID:???
20件建てたうち16件がクレームっていうのもきいた事あるね。

たまに建築日記らしきものを見つけたら、ルーズな管理や施工に
さすがに施主がキレてたり。
でも、最終的には何となく納得して自己完結してたりするみたいだから
それでもいいのかな。

ここで建てる人たちって「他で建てるお金なかったんだから仕方ない」
って諦めて、良かった探ししてるような印象。
124(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 06:53 ID:mhIz1Qhk
私もチラシ見たけど、全社員が500人なのに特定地域で100人も募集してどうするの?
125(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 08:20 ID:???
悲しいかなそれだけ売れているし、売れるんだ。
ユーザーはかしこいよ。
126(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 08:44 ID:atwM5Cgx
>>123
ここでタマの擁護してるヤツは社員だけじゃなく、無理に「良かった」と思いこみたいタマの施主がいる気がする。
もしくは同じような仲間を増やすために書き込みか?
127(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 21:58 ID:ayofstkL
建築素人の施主には良かっても、プロから見たら言えない、ありえないってこと
あるの?
128(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 02:55 ID:???
>>127
そりゃ、あるよ、当然。
ちょっと勉強した人なら素人でも分かると思うけど
たまの施主は自分で調べようと思わないのかな?
129(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 12:46 ID:DXEmAWTY
>>128
建った後に後悔して仲間を増やそうとしているヤツがいるんじゃない。

それが解った上で値段が安いからしょうがないってことで立てるんだったら良いのだけどね。
130(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 13:11 ID:gXlQI1Hq
つーか専門家からみて大差がないことでも素人で妙にこだわる
香具師のほうが多い。
その最たる例は高いのは絶対に良いものだって神話かな。
131mm:04/05/12 13:23 ID:???
うちの近所にできたけど、ビール配って人集めしてた。
なんか古臭い外観で若い人は魅力感じないと思う。
土地もってるいなかのじじばば相手だろ。
しょせんいなかのハウスメーカー
132(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 17:55 ID:yYdXhGrq
>>130
まあ、頑張れよ。
133(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 17:56 ID:???
>>131
加古川ですね
134(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 19:15 ID:3uh7GK2C
宣伝金額では契約しない事ということを聞いたことがある。
実際、宣伝金額で建築したのは、昨年で全部で何棟建築して、宣伝金額は何棟なんだ?
結構、裁判かかえているということを聞いたが、現在何件裁判沙汰があるんだ?
自信があるんなら、こたえて欲しい。
135(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 23:02 ID:uN88vY8X
流れの営業マンに大工(ダイク)ではなく、ダイロク、ダイナナが家を建ててる
のは、ここでつか?
136(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 23:14 ID:???
スタートは25万でも契約時には40万近くなってんのと違う?
落とし穴がありそうう、実物が見てみたい。
137(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 03:20 ID:???
営業マンは高卒で車の運転さえできればいいらしい。
建築に対する知識も経験も何も無くても出来るってのがコワイ。
138名無し不動さん:04/05/13 07:11 ID:ASej1nfm
HPにこんなことカイてた。

安心パッケージ
  ご祝儀は不要です
  お茶出しは不要です

九州が本拠の会社のようだけど、
こんなのがアピールポイントになるなんて、
九州が古い体質の封建社会なのは本当だなぁと再認識しました。

ちなみに私は関西の京阪神近郊出身ですが。
139(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 08:38 ID:kHoapW8V
>>136
宣伝の金額にはならないけど、他のHMに比べると安いのは本当。
安いけどry
140最近:04/05/13 09:19 ID:???
 タマホーム建ち始めた。こんな田舎まで。。。
プレハブも軸組も外壁を張ればみんな同じに見える。工業化、工業化と草木
もなびく。日本文化も寂しい限り。
141(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 22:57 ID:wyhCSowT
タマホームがどうして安いのか。
それは下請け業者をたたいて安くしているから。
だから下請け業者がみつからない状態。
そのかわり私たちには安く提供できるってわけ。
タマホームが良くても大工の腕次第。 
だからしっかりみておかないと、です。
142(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 23:18 ID:???
今度下請け業者の説明会に行って来まーす。自分の耳を疑うような
話が沢山聞けそう。
143(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 13:36 ID:???
誰か、社員必死だなとかいってやれよ
144(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 19:52 ID:???
こんなか社員がおるの?
145(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 21:45 ID:???
おい、実際仕事やってる人、良いのか悪いのか言ってやれば?
支払いとかどーやねん。
146(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 21:59 ID:mLvZ+sCe
関西人がくるようになったな
歓迎!
147(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 22:16 ID:???
九州やさかい、間違いなかばい。
148(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 23:01 ID:Z7BaFt0C
タマの最終坪単価は結局坪40万近くいきました。
必要経費全て含んだ金額です。
うちはオプションに少しお金がかかったので、抑えようとすればもう少し安くなると思います。
ちなみに部屋1つに付きクローゼット1つは標準ですが、2つ以上作ったり、納戸や階段下収納は別料金です。

それから、関西の方、値切ってもむだですよ〜
149(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 23:21 ID:???
階段下収納に別料金でっか?建具が一枚増えるぐらいとちゃうんかい?
そんなゴネたら終わりたい!
150(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 00:27 ID:ho2s05HW
標準仕様でないから、展示場にも階段下収納ついてないんですよー
まあ驚くほど高くないですよ。(^o^)丿
151(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 06:14 ID:NBkH0L0c
み●なの就職活動日記で
タマホームでは、
「タマホーム新卒採用担当リーダー」
がみんなにアドバイスをしています。
しかも、悪口は書かないようにとまで書き込みをしています。
他では、議論や自由な発言があるのに
タマホームだけが、まるでよその国であるかのような
情報コントロールが見られました。
みなさんも一度見ていただきたいと思います。
そしてそれに関してどう思われるでしょうか?
152t ・社員:04/05/19 10:56 ID:9/K+kpwD
こんにちは、タマホームの社員です。
本日はじめて参加させていただいています。
色々なご意見有難うございます。私達は、高性能の商品と耐震力の高い商品で
皆様の夢を実現させられるお手伝いが出来たら嬉しいだけです。
本日はなまの声、本当に有難うございました。
153(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:18 ID:3iyPumTy
基礎工事 別料金だった_| ̄|○

って言う人がいたよ。
154(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 18:25 ID:4wIqPDQe
地盤改良の工事のことでないの。
155(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 21:00 ID:YDx1wPb0
地盤改良は別料金のようですが、金額は普通の倍の単価になってました。
また、別途工事も普通単価より随分高いです。
しかし、大工手間代はタマホームとの契約金が 25,000円/3.3u です。
156(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 21:13 ID:???
一日一坪仕上げないと日当ならんな。
157(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 08:48 ID:WTkw1qMz
>>155
タマが地盤屋を叩こうとしてそっぽ向かれた。

地盤屋がタマと縁を切るつもりで吹っ掛けた。

タマはそのまんま施主に持って行く。

施主ビックリ。
158バカな施主九州:04/05/20 19:06 ID:hht1nVW8
数ヶ月前にタマホームで家を建てた わずか数ヶ月なのに木にひびわれが生じた
木だから多少のひびわれは覚悟していたが5mm〜7mm位の幅のひびわれが
かなりの木にでてきた 工務の関係者を呼びつけたら木のひびは木の芯までは
いきますよなんて平気な顔していいきった バカにするのもいいかげんにしろよ
どうするっていったら 補強を入れるのはいかがでしょうかなんてまた平気な顔
して言う始末 新築してわずか数ヶ月で補強を入れるってこの家新築なんですよ
って言えますか これ以上書き込めばきりがない あ 最後に一言名無し邸新築工事さん
金具緩むって書き込みありましたがそのとおりうちのは入れるところは全て緩んで
いました(一つ一つ確認しました) で気がついたことがあ〜あばかだったなぁでした
初めてで最後かもしれないけどこれから建てられる方木は充分乾燥材をと念をおしましょう
159(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 22:58 ID:+TNxQ+fB
>>158
グリーン材ってそんなにヒビが入るものなの?
160(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 02:58 ID:???
て優香、タマって生木使って家建ててるのか・・・・
ちゃんとしたとこだと当然乾燥させてるのに、安いだけあるね。
何の木?杉?
161バカな施主九州:04/05/21 06:26 ID:QyiYYiPl
そのとおり杉です それも生木 全てが乾燥材とはうたってませんよとの返答です
家は 急いで建てろって言ってないなんで乾燥材使ってくれなかったかと言ったら
返答できず黙り込んでしまった 今はまだ交渉中話は色々とありますが申し訳ない
仕事に行ってきます また書き込ませていただきます
162(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 08:47 ID:i37bFIiB
>>160
九州は杉、四国は檜、これ常識。建築関係者は覚えておこう!!
と言ってみたものの他の場所は知らない俺…
163(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 08:51 ID:???
土佐杉ってあるよね。
164(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 09:54 ID:dXLIc7Aj
乾燥材にするとお金かかるの?
165(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 10:03 ID:8BqsNAzs
ハツピホ_ムハツピホ_ム金タマホ_ム
166(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 12:18 ID:lkrHimQj
タマホームにしようかと思ってるんだけど・・・うーん
>>158さんもっと色々聞かせてください
167(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 14:36 ID:???
木は乾燥させてないと大変だよ。
割れるし反るしカビも生えるしアリさんは住むし。
乾燥させるために一手間必要。だから高いのは当然。

っていうか、生木の杉なんか使うくらいなら集成材の方が
はるかにいいと思われ。
168(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 21:08 ID:???
100%乾燥は不可能だけど、無垢の生木は使えません。
どうしてもタマがいいんなら上棟して1年間乾燥させてから
内部の造作をしましょう。
169(仮称)名無し邸新築工事:04/05/21 21:48 ID:???
168
なるほど!
170(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 11:33 ID:xvLOxjUM
>>168
1行目の意味が分かんない。
タマは生木は使えないし、乾燥もできないってこと?関係者??
171バカな施主九州:04/05/22 22:01 ID:Q9DxHTJT
通し柱とヒノキの土台だけが乾燥材だけかな あとは生木それも杉 割れている
のを変えてくれって言ったら 無垢と集成材がありますって言うんですが よく考えたら
まだ そこの支店での考えだから全てを計算して予算を出してOK出なかったら
結局裁判うつしかないのかなぁなんてかんがえています テレビでよく欠陥住宅
どうのこうのなんて エーこんなこともあるんだ こんなことがあったら大変だよね
うちだけはこんな事がないように気おつけようねなんて言っていたら まさか
こんな事になるなんて いいかげんにしろよ〜タマホームこれだけは一度だけでも
言いたかった なんとなくむなしい毎日を送っているバカな俺 ちょっとなさけないカナ
ハハハ でもうちの場合営業の人 大工さん皆ちゃんとやってくれたんです
悪いのは材料だけなんですよね あ〜胃が痛い 金返せなんて言いたくなる
俺ってやっぱりバカかな? 
172(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 22:08 ID:???
今時、グリーン材なんて使ってるとこなんてあるのかよ?w
年数重ねるごとに家はよがみますな・・・合掌
173(仮称)名無し邸新築工事:04/05/22 22:13 ID:???
171さん
梁材も生木だったんですか?
174バカな施主九州:04/05/22 23:11 ID:Q9DxHTJT
梁は 少しはいいかな? でも小屋束 真束 母屋 全て亀裂が入っているし
この束に打ってるカスガイからカスガイの間にもしっかり亀裂が入ってカスガイが意味していません
私がここにうっている部分はあきらかに生木です まだ 床下にはもぐっていないから
床下がどうなっているのかと考えたら・・・いつ潜って行こうかと思案している所です
海なら潜っていくの好きなんだけどなぁ よくわからないんだけど年輪の所を見て
四方八方に少し亀裂が入っているのってまさか風倒木では・・・・?どうなんでしょう?
175(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 00:13 ID:???
170さん
一般的にです。無垢の乾燥材でさえ2、3年以内で動きもでるのに
生木となれば、なおさらのことで、無垢の生木は使えませんということです。
176174:04/05/23 00:51 ID:???
九州さん引渡しは終わったのですか?
177(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 15:51 ID:GACUlwih
まあ、程度はあるだろうが無垢の木は割れるよ。
強度的に問題なのは、割れよりも節なんだがな。
割れ等が嫌な人は、新建材でたてるべきやろ
あと、TVの情報を真剣に見ないほうが良いかも。
178(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 16:55 ID:SBVEhtAh
グリーン材がひび割れた=欠陥住宅、か。。。
タマホに限らず、わざわざ自分らの都合の悪いところを
説明する訳がない。というか経年変化で出てくる不具合を
全て列挙することのほうが不可能です。
>>158の気持ちも理解できないではないけど、
まだ喧嘩できる状態ではないですよ。

それにしても、割れたのを「補強」するとか、ましてや取り替える
とか、タマの工務の人も適当なものだな。
179(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 19:44 ID:dhyMA6vO
みんなタマをいじめたら駄目でちゅよ、ってタラちゃんが言ってたよ。
180(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 20:39 ID:???
無垢の柱は芯付で背割りがしてあるはずだから、
いくら生しくてもそんなに割れることはないと思うんだけど。
杉の柱は使ったことないけど、背割りしないの?
柱以外は芯去り材だから、割れて当然だと思うよ。
181バカな施主九州:04/05/23 22:04 ID:wHI3aVlY
背割りしている木なんてあったかなぁ? 多分ないでしょう 
でも頑張らないともう金ないし 固定資産税もきてるし もう出るものも出ません
だからしつこくねばります 引渡しは建ててちょっとして済んでいます
その時は 屋根裏は見ませんでした 2階の天井裏には入る所あったけど
一階の天井裏に入る所 その天井ゆがんできて中に入って見ようとしたら
入るとこなくて文句言ったら 後でつけてくれて それで天井裏見て発見したと言う
わけです また明日の朝早いのでこのへんで失礼します 
182これってどうよ?:04/05/23 22:14 ID:e8cHE+Mk
183(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 09:00 ID:Poa8UA2P
>>181
安かったんだから我慢しろよ。
安物買うのに、普通の値段のものと比較してごたごた言うなよ。単なるクレーマーだそれじゃ。
『自己責任』の名の下で自腹で補修しな。

合い見積もりとったんだろ?その上で、タマの営業に「値段はお安いですけど、建つものはよそのものより良いですよ!」とか
の営業トークに乗せられてのことだろ?
それに合い見積もりの結果もよそのメーカーより安かったんだろ。その上で契約したんだろ?それでごたごた言うなよ。

最後に、「安物買ったなら、それなりで我慢しろバカ!!」
184(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 09:50 ID:???
昨日説明を聞いてきた
土台はシロアリ対策でヒノキ
その上はスギだったかな
屋根の部分のみグリーン材を使うらしい

どこでもこんな感じじゃないの?
185(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 12:31 ID:???
>>183
おいおい、言いたいことは解るけどそれじゃ単なる煽りだろ。

バカな施主九州さんへ
別のHMと契約する選択肢があったはずですよね?それでもあえてタマホームをご自
分で選んだのですからタマホームが云々という前にご自分の責任ではないのですか?
それにあなたも何か仕事をされているのでしょうから、値段の意味についてはご存知
のはずです。その意味を踏まえた上でご契約されたのでは?
それにタマホーム自体以前から色々と噂があったのは事実ですし、それこそインター
ネットで調べればすぐにそういった話があることが事前に解ったはずです。
それに契約の仕方が非常に不味かったのでは?ちゃんと材料や地盤改良などの条件を
そろえた上で各メーカーに見積もりをさせましたか?そういった細部まで確認しない
で契約をされたなら、あなた自身にも落ち度があるように思います。
186(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 13:46 ID:cl6u1HQH
まあ、安物買いの銭失いの典型的な例か?
187(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 14:22 ID:???
住宅界の100円ショップって感じなのかなあ>タマ
「わーこんなものまで売ってる!ハンズで飼うと1500円!」
みたいなものもあるんだけど、2〜3回使うと壊れちゃう。
「でも100金だから仕方ないかー」って諦める、みたいな。
188(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 15:50 ID:???
いくら安いって言っても住宅は一般庶民の一生のうちで一番高い買い物。
それを100均と一緒にしちゃ、いくらなんでもかわいそうだ。
業者に対しては言うべきことはちゃんと言ったほうが良いよ。
お施主も業者も、お互い信頼関係保つ努力しないといけないよね。
勉強になります。
189(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 18:10 ID:???
>>188
100均はあくまでもたとえ話だが、基本的な話の構造は一緒!!
190げん:04/05/24 20:31 ID:1bt+7DSJ
構造材のヒビはどの木材も入りますよ(修正材以外)
ヒビが入ったから家が傾くとは私は思いませんがそれより
屋根裏に入ったのなら天井野縁(クロス等の下地材の桟木)の間隔などは
どうでしたか?
壁壁下地の間隔なども?
上棟が終わった跡 職人が一番時間のかかる工事箇所は野縁・根太組(桟入れ)
です。
その部分を簡略(手抜き?)すれば・・・・・
住宅とは手を抜こうと思えば沢山出来ますが
見えない箇所を入念に工事をする業者がよいのでは?
床を貼って クロスを貼ればみんな同じですが
数年後リフォームするときに発覚します。
191(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 23:11 ID:wga1QHdj
181
今は背割りしてない無垢もあるよ。乾燥した時どのようにねじれたり、ヒビが
はいるかは柱にしかわかりません。安いが一番!で買ったなら、仕方ない!
あとは、大雨で雨漏りが無い事を祈るのみ。
192(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 12:15 ID:???
>>181は私怨厨と一緒。
193(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 12:41 ID:/BYHkn15
つーか、タマって無垢材なの?
全部修正材では無いの?
だから、背割りする必要もないんでは?
194(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 16:44 ID:P4HlVShD
で〜ッ 結局のところ坪単価いくらで仕上がったんだ?
195(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 22:03 ID:VHbfA4zI
ところで、タマって保証期間とかあるの?
196(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 15:07 ID:EYmNu6N+
10年。
決められてることだから、どこの会社も10年はあるの!!
197(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 20:17 ID:AGOgVzmZ
>>196
何をどこまで保証してもらえるのでしょうか?
どこの会社も同じですか?
198(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 21:37 ID:hWjgloLI
アフタ−超悪すぎ!
199(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 22:18 ID:VAffCWI0
同じタマホームでも八王子にあるタマホームサービスは悪運の強さだけが取り柄の
超馬鹿社長がアホの思いつきのワンマン経営、側近は無能力の社長お気に入りの能無しばかり
客に対して感謝の気持ちも全くなく事務所内では頑張っている作業員の中傷や批判
ばかりこんな会社が急成長?今にかならず天罰がくだるね!
200(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 00:04 ID:XpHALEIm
注文住宅で
一坪198000円〜の家
アエラホーム
http://www.aerahome.com/
201(肘)痕陣vRq、qレqオqa:04/05/31 00:13 ID:2or7eJjs
タマホーム大阪圏でも販売し始めましたが、大工の手間代が安く、モデルハウスやってた
大工さん逃げ出しましたそうです。w
あと、材料費も安く、どこかの○本銘木店さんが薄利多売で受けるそうです。
規格製品じゃないから、安く請けたら赤字でしょうね。w
今後、材料費がどんどん上がるのに、あの値段は絶対むり!
結局下請けさんの人件費が削られるんですよ。
やる気でないですよね、給料削られたら・・・そんな家が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
202竹中塀蔵:04/05/31 00:25 ID:yfk7/leH
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。と
ころで、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10
月20日。つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されてい
る。

 また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自
宅にも銃弾入りの封筒が届いている。

外務大臣と裏の外務大臣。共通点は有るが正反対の人物。

胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者として扱われ、
病魔と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだ狂言
ではないか。

同時に被害に遭った河野議員は大病の手術を受けながらも衆院議
長を任命されるほどの政治家。狡猾な鈴木が利用したがるのも当
然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員で、当然ながら盟友の鈴木
も裏社会と密接だ。右翼まがいや自民党時代から癒着した医師会
の黒ヒゲ医者を動かすなど雑作もないだろう。
203うみお:04/05/31 00:40 ID:nJ5SLbvZ
さくら不動産死す
204(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 20:10 ID:kkyiT56X
九州と大阪では職人の給料も違うだろうし,ドキュンな担当ばかり
増えたらもっと困るね。私はタマで建てようと思ってるのだが,
会社はあまり大きくならないことを望む。

薄利多売でコスト削減になるのと同時に悪いことがどんどん噴出す
と思うんだ。
205(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 11:03 ID:maBzcW2k
はじめっから、そういう体質だと思うが・・
206(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 12:23 ID:???
>>204
このスレ読んで、タマに頼むとは剛の者ですね。
207(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 19:57 ID:tvGa3c7b

私は30坪の家位で良いかなと思っていたので30坪×25.8万円で税込774万円で
建つなら良いな〜と。
35坪以上のみ25.8万/坪でした。バルコニーは5u程が絶対必要なようです
35坪以下は1坪下がるごとに5000円坪単価が上がるらしいです。

だから私の場合は35坪に5坪足りませんでしたので5000円×5坪で+2.5万円/坪
なので25.8+10=28.3万/坪でした。

30坪×28.3万円=849万円が本工事でそれ以外について
総額1400万位で税金や保険、登記費用等が必要なようでした。

まだまだ自己資金が必要なようです

208(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 21:42 ID:???
>>207
+訴訟費+自己補修費

坪≧40マソ
209(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 22:45 ID:???
賢く頼むなら、本体工事>>タマ
それ以外の工事>>知り合いや、外注。
オプションや、本体外工事を受けれないんなら、契約してもらえねーだろな。
それが、収入源だろうから。
210(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 08:22 ID:ZQ5lo7ew
タマ家は3年後は潰れます。なぜなら急成長しすぎd(゚ー゚*)ネッ!
急成長=他県進出・会社拡大=銀行からの借り入れ
なので、急成長中は問題ないが成長が緩やかになったり、平行線をたどった時に
悪循環が生じますd(゚ー゚*)ネッ!
(¬∀¬)b 間〜違いない!!
211(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 17:14 ID:BKuO2Z2L
します。のまちがいじゃろ
212(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 20:54 ID:???
コンクリート造が坪30マンそこそこで建つのだから、
タマはけっして安いとはいえないね。
213(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 21:20 ID:1n0ZD695
剛床工法と二重壁工法を取り入れたNew大安心の家。
本当に大安心なんでしょうか?また,キッチンやバス
などの仕様はどのレベルなの?
自分の気に入るように変更したら、過去レスのように
高額になっちゃうの?
教えてキボンヌ
214材木屋の端くれ:04/06/03 21:22 ID:/PxdbAxA
タマに限らず無垢の柱、桁、梁は割れますよ。
そんなに目くじら立てなくていいんじゃないですか?
強度なんかそんなに変わらないと思うけど・・・
だれか教授に聞いてね。
そんなこと言ってたら無垢のみの古民家なんてわれまくりでしょ?
集成は私は反対です。むしろグリーン材の方が自然に逆らってないと思う
215(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 22:06 ID:???
基礎さえしっかりしていれば、HMの家は耐久性について
は大差ありません、違反建築は別ですがね。
216(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 01:11 ID:NhgJf3Ie
タマホームで契約しようかと思っていますが、見積書のところで、
オプションや付帯工事、必要経費等の金額が随分高く設定してあるように思います。
また、展示場で目が痛くなった記憶があるのですがどうでしょうか?
217(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 01:12 ID:NhgJf3Ie
タマホームで契約しようかと思っていますが、見積書のところで、
オプションや付帯工事、必要経費等の金額が随分高く設定してあるように思います。
また、展示場で目が痛くなった記憶があるのですがどうでしょうか?
218(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 01:13 ID:NhgJf3Ie
タマホームで契約しようかと思っていますが、見積書のところで、
オプションや付帯工事、必要経費等の金額が随分高く設定してあるように思います。
また、展示場で目が痛くなった記憶があるのですがどうでしょうか?
219∩・ω・)∩ オテアゲ:04/06/06 05:38 ID:FRwzwJI4
階段下収納追加8マソって高杉
220(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 07:28 ID:f7zkMQ/M
展示場見に行ったけど、これと、全く同じものが
25.8マソでたてられるってことだった。

こちらの地方では、標準仕様を展示用として使ってるという話。

これから、いくらかオプションを頼まないといけないんだろうけど、
それでも、大手のメーカー約半分の建築費。

今30代なので、子供が家を出る20年後には、新しい家に建て替えたく
なるだろうし、
それなら、20年持つ家をタマで作るのもいいかも、と自問自答してみる。

 でも、営業がいかにも流れって感じのDQだった。


221(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 08:21 ID:n7+4S7qF
>>216
私も交渉中ですが,透明性を出してもらうにはやっぱり見積もり前に
大まかでも一覧表がほしいです。

それと目が痛いというのは,引渡し前の家に急にお願いして行って
みましたが,大丈夫でした。わが子がアトピーなので気にしていま
した。建材がフォースターなので,いいのでしょう。ただし,構造
用合板28mmまでが対策されているかは不明。これはどこから仕入れ
ているのでしょうね。担当さんにたずねてみようかな。
222(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 09:32 ID:tjUr78qv
>>216、221
タマホームはシロアリ駆除剤を使っていないから、他店よりもにおい等は気になら無いと思います。
 
タマの標準仕様は魅力的ですが、その標準仕様からランクを上げる際の追加値段のことをあまり
把握できていない様です。1つ聞くだけで大分時間がかかります。
階段下収納は8万もかからなかったですよ。それとも今は高くなっているのでしょうか?

私は営業の方がとても良い方だったし、タマにして本当によかったと思っています!

女性社員の制服がださいよねー 老けて見える。
223(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 11:15 ID:???
>30坪×28.3万円=849万円が本工事でそれ以外について
>総額1400万位で税金や保険、登記費用等が必要なようでした。

「それ以外」で551万てw
1400万÷30坪=46.6万が坪単価じゃん。
HMの坪単価の出し方がおかしいんだよな。
配管/浄化槽/設備別だったり(工務店は全部込)
テラスや犬走りも坪単価に入れたり(普通は抜く)
工務店よりちょっとは安く建つが日当8000円の大工がどんな仕事をするんさ?
倒産したら誰が保障するんさ?
そんときタマのそっくりそのままのメンバーが
他の会社名でHM起こしてえたりしてるんだぞ。
クレームだけこっちもってくんな。
224(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 16:53 ID:KdHswdRr
アトピー持ちの子供が居るのに、タマですか?
225(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 12:31 ID:???
タマ社員の自作自演が…
226(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 20:02 ID:Ks1Ied/a
タマホームのいままでにない値段の安さを受け入れられない保守的な人間
時代は新しく変わりつつあるのにそれを受け入れられない人間は会社でもたいした仕事をしていないのだろう。
227(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 20:54 ID:???
タマを値切る時代になったね。
228(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 10:57 ID:BQdHYHRj
社員必死だな
229(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 12:30 ID:???
タマ社員がネットというバーチャル空間で虚勢を張っても現実の世界では手抜き欠陥住宅HMであることは変わりがない。
230建築屋です:04/06/08 23:21 ID:AdwOYS0A
タマホームを研究に行きました。職業柄、床下まで見ました。
正直、あの価格に対して、あの仕様、構造ともに立派ですね。
設備85点 構造90点 デザイン65〜70点 アフターは知りません。
その他、保証体系は少し不透明かな。ですから、総合はその点がわからないと
わからないですね。
ただ、タマホーム九州はどうかな?タマホームとは別ですからね。
潟iックが真似しているだけでしょう。仕様も違うしね。
231営業マンの妻:04/06/09 17:14 ID:7Y3Vqz+B
少しめどが立てばタマホームで家を建てたいと主人も私も
思っています。友人もタマホームで家を建ててもらいましたが、土地からの購入だったので
タマホームでなければこれだけの敷地の家は建てられなかったし出来バイにも充分満足して
もらっています。主人は以前某有名メーカーで営業マンをしていましたが引けを取る事はないほど
充実しているそうです。中で働いているものが建てたいと思うのですから。。そう間違いはないと思うんですが・・・
232(仮称)名無し邸新築工事:04/06/09 17:28 ID:???
>>231
日本語が少し不自由ですか?
2回読みなおしてようやく意味は分かりましたが。
233(仮称)名無し邸新築工事:04/06/09 17:50 ID:???
>>231
奥さんがタマホームにお勤めされてる。
・・・と、云う事ですよね?
確かにわかりにくい。
234(仮称)名無し邸新築工事:04/06/09 20:27 ID:jPFNIgp6
>>>???の人間
名を名乗れ!
いつも同じやつが書き込みしてんだろうが!
あんまりひどいようなら訴えるぞこらあ!
235(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 08:38 ID:4PuFv1DV
>>234
IDを…
236(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 08:39 ID:???
???にする方法を知らないの?
自分から名乗ったら?
237:04/06/10 10:44 ID:???
んで、なんか新しい話(肯定・否定問わず)ないの?
238(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 22:47 ID:???
本体価格以外に申請料、諸経費、給排水工事等で
400万程いるようだ
結局その辺の工務店と同じ価格帯になってるね
239(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 11:36 ID:???
タマから内定貰って来年入社予定の者です。
労働者としての立場で見た場合、タマはどうなんでしょうか?
残業手当は出ないと聞きましたが、どの程度残業があるのかとか…
実際タマで働いていたことのある方とかいらっしゃれば参考意見を伺いたいのですが。
240(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 12:17 ID:/cs2TzuD
毎日深夜2時まで仕事三昧(@_@)
給料はいいが遊ぶ暇ない。
死ぬかも。
241(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 13:54 ID:VVZry6V2
>240
営業?
242(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 19:21 ID:J4JIXvT5
>240
うそでしょ〜・・どこの営業マン??? 給与は物が安いだけにびっくりするほどよくはないよ。休みは理由があれば
土日でも休むことは出来るし週一は必ずやすんでるよ。
243(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 20:59 ID:RdtXsnXv
>>230
構造90点

何処をどう見たんだろうか?
244(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 21:50 ID:/Q3QBWQh
北九州地区のタマホーム九州は、一部上場のナックの小会社。
つぶれる心配はないので、安心して頼める。
245240:04/06/13 23:02 ID:/cs2TzuD
休みは月7日一応あるが、休みの日でも客から電話がかかってくる。(客が休みを知らないのはあたりまえだから)
給料は大卒レベルでいっても、いい方だと思う。年をとってからの事はしらないが。
営業です。入って数ヶ月で主任になれるという恐ろしい会社でもある。
年中無休、夜10時までオープンしている会社なんだから、それだけはたらかなけらばならないことくらい内定前に気付けや。ごけこらぁ。
良いとこは営業販売のつらさがない分他メーカーより働き甲斐はあるかも。
246(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 08:38 ID:???
過去の書き込みにおいて行き過ぎた表現があったことをみとめ、ここに謝罪致します。
以降、書き込みを自粛します。
ごめんなさい。
247(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 10:29 ID:???
242.245
レスありがとうございます。

社員の方が皆さん忙しそうにしてるので、仕事が忙しいのは覚悟してます。
忙しいってことは、今はそれだけ会社自体が好調だってことでもありますよね?

でも、5年後にどうなってるのかを考えると不安なんですよね…
本当に全国進出なんてできるんでしょうかねぇ。
手を出しすぎて失敗しなけりゃいいけど。

…って、内定者の言うことじゃないですよね(苦笑)
248(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 12:57 ID:???
土木業界に身を置くものだが、タマホームの坪単価のからくりが解らない。
過去レス読んでも今ひとつピンとこない。プレカットくらい何処でもやってることだし、
基本的には、基礎や建築の作業は外注なんだろうし、部材の原材料もメーカーや問屋から
買っているのだろうし、何処であの値段になるのかが解らない。
地盤改良の話も色々挙がってるけど、事前調査しないのが住宅では当たり前なの?あと、
改良材には何を使用してるの?
249(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 13:01 ID:???
追加、
あと、無垢材の話もありましたが、無垢材は一般的に使用している資材なのですか?
土木のもので建築の細かい話がわからないので回答お願いします。
250(仮称)名無し邸新築工事:04/06/15 22:21 ID:???
無垢材使ってます。
ってのは、柱一本使っても言える。
要は、どのレベルの材料をどの程度使うかじゃない?
ALL無垢の家は値段的に無理かと。
下手な無垢材使うより、集成材の方が強度が高いんだから
安心かも?
251タマちゃん:04/06/16 14:47 ID:B5dV8FUy
来春のタマホームの採用試験で内定もらったけど迷ってる。どうすべき?
252(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 16:29 ID:???
やめとけ。もっと人間扱いしてくれるとこ行ったほうがいい。
残業手当は男も女も出ないのに、残業は山ほどあるから
253学生なのでお手柔らかに:04/06/16 20:44 ID:QBByXioq
サービス残業は違法ですって、匿名で訴えたら駄目なんですか?
あと、残業が山ほどあるのは、どの部署ですか?
254(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 21:12 ID:???
兵庫県加古川市のタマホーム展示場
先日の商談会(?)で250件の来客があったらしいが
どこまで本当なんだろうか

同展示場の施工中に、近隣(弁当屋)から騒音で
クレームが出た際、タマの偉い人がやってきて
その場で弁当5万円分を買いこう言い放ったらしい
「君達喰え喰え、喰えなきゃ捨てたらいいよ」
どこまで本当なんだろうか

タマの営業さんは年収1千万なんてザラなので
ちょっと偉い人になるとすぐベンツを買っちゃうそうだ
加古川の偉い人もベンツをキャッシュで買ったので
展示場の駐車場にはそれが停まってるらしいんだが
どこまで本当なんだろうか

ホントか嘘かは知らないが
20年前ほどのバブリーな頃を思い出す…
255(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 00:31 ID:MoAqYcJo
ここは、本当に検討している人は書き込まないんじゃないの?
自分が本当に検討しているなら、××工事が×××円だけど、高い?安い?って
書きこみがあってもいいと思うけどな。
ちなみに浄化槽工事なんて5−7人槽で、本体と設置工事までして、40マン程度で出来るけどね。
これでも利益20%程度取れるけどね。
256(仮称)名無し邸新築工事:04/06/23 20:33 ID:zNxx6ZrP
で、タマはいいの?
257(仮称)名無し邸新築工事:04/06/23 23:32 ID:NmLqVk3h
>>256
およしなさいってば
258初参加:04/06/24 03:25 ID:ffZpH3m7
タマさんは、価格と中身を検討すると、確かに凄いの一言です。
私は、プロです。研究のため何度か見学会などに参加してます。
安くていい家の域は超えています。安いけど凄い家です。

ちなみに、私はタマsんの関係者ではありません。
259(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 04:09 ID:???
>>258
釣れますかwww?
260(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 13:05 ID:yvsviK29
田舎の建築業者です。この前、タマの展示場行ってきました(2箇所)坪単価25.8万円の方です。
展示場までのアクセスは結構好いですね。職人の腕はあまり良くないようですね。目に付くところが結構ありました。
左官や大工の仕上げ等に荒さが目立ちました。設備の面では割りと良い物を使用している
ようです。キッチンもまあまあ。UBはバリアフリーでは有りませんでしたが、
基本機能は押えてありました。総合的に見たら結構がんばっていると言えるんじゃないでしょうか?
以上が観て感じたままです。
261(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 16:15 ID:???
タマちゃん、検討してみようかな・・・。
262(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 21:06 ID:EhrFts6p
いいかもね、でもこれ以上候補増やせないし(´・ω・`)
263(仮称)名無し邸新築工事:04/06/25 13:40 ID:???
タマに決めた!
264(仮称)名無し邸新築工事:04/06/25 16:04 ID:Xnt8HE8P
金○○ホーム社員専用のスレはここだったのか!

納得しますた。
265(仮称)名無し邸新築工事:04/06/25 18:47 ID:G5WILfLU
タマの現場視察に行って1番驚いたのが、若い大工さん。
田舎じゃ考えられないほど若い大工が頭はってやってました。
18と21の兄弟大工で、18の弟がその現場の頭。経験はどちらも約3年だそうです。
わずかに弟の方が先に大工になったためらしい。タマの経験は2軒目。
まあ、若いからダメな大工という訳ではないし、意識も高いみたいだから、まあ良いんじゃないかと思ったけど。
ヘタにバブルの頃いっぱい仕事した大工に任せるよりはましかな。あのころ、手抜き工事が横行した時だったし。
それに、今はプレッカトが支流だし、建具も建材もんだし、道具も昔とは違って良いものあるし。
留めの加工は昔は技術が必要だったけど、専用の丸ノコ(刃の角度を変えられるヤツね)
使えば簡単だし。他にも便利な道具がたくさんあるね。
まあ、あとは現場の段取り次第。今の住宅現場は段取りが1番難しいかな。
結論言えば、若くても意識の高い大工に任せることでしょうか。
266(肘)痕陣:04/06/25 22:49 ID:ZbKo01qq
タマタマうるせーな。ここは! (当たり前か。)

あんたら、金がねーから、タマでしか家建てられないんだろ?
どうですか?って聞く前にシコシコ金貯めてから言えよ!
貧乏人は、タマにしとけ!w
267(仮称)名無し邸新築工事:04/06/28 15:30 ID:QgN9Td1W
タマの現場拝見!!感想は?
『うーん、絶対石数は低いよね、他の高耐久住宅と比べれば。
けど、最近の公庫とかの基準は、結構高めに設定されているから、充分なのかな。
梁なんかはちょっとほせーんじゃないかと思ったけどね。
土台は桧120角(節有りだから結構安いのか?)、柱は杉120角(今とにかく杉安いし)
梁は米松かな?ちょっと遠くて判らんかったけど。乾燥でひび割れしてるのはしょうがないか。
現場監督は忙しくて毎日は現場にこれんのやて、東西奔走だから。』


268ポリンキー23:04/07/01 10:42 ID:???
躯体が云々とかももちろん問題だけど、あのベランダの100均にでも売ってそうなはめ込み式のタイルや、和室の天井に木目の壁紙とか、一般レベルの住宅に必要なものが一通りそろってるみたいなんだけど、その全てが出来の悪いor性能の低い贋作って感じがしました。
こんなものでも、人によってはマイホームを手に入れたいといってるのが学生という立場からして今後の人生に不安を覚えます。
269(仮称)名無し邸新築工事:04/07/01 23:19 ID:???
和室の天井に木目の壁紙の何が悪いのか。
金をかけずにそれなりに見せる。
立派だと思いません?
タマで決める人はそんなとこにこだわらないと思う。

・・・ただ量産もんだから1種類しかないのは、どうかな、とは思います。
270(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 03:57 ID:???
こだわる人はタマでは建てない。

所詮、出した金に応じた分しか仕上がらないよ。

こだわる人は、大手に行かれたら?

欠陥住宅を建てるインチキ業者だったら、ここまで成長しないよ。
271ポリンキー23:04/07/02 11:59 ID:???
欠陥じゃないのは分かるんだけど、なんか日本の家庭は
ここまで不景気なのか?と、思わざるを得ない。
先日、ここの内定パーティー見に行った友達から聞いたんだけど、
考えようによっては就職するには美味しい企業(潰れないという前提で)。
新卒を見てると、とりいって知識(学生時代にいかに勉強していたか)が
あるような人はいなくて、いるのは男女問わず気合系。営業はともかく
実務(設計、施工など)の場合、こいつらを出し抜くのはたやすいのではないか?
ってのが感想だったみたいなんだけど。
272(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 12:07 ID:???
社会に夢や希望を持ってる学生さんに悪いんだけど
ここまで不景気です。

住宅営業は体育会系多いよ。
頭でっかちだと鬱になって死んでしまうよ。
273(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 12:24 ID:???
質問なんですけど、ここの上司の人って(ここだけじゃないかも)営業出身が
多いじゃないですか?その場合、僕は施工か設計やりたいんですけど
普通どういった出世街道になるんですか?
274(仮称)名無し邸新築工事:04/07/04 22:35 ID:+zzKuYMt
タマホームで建設中の施主ハッケソ。

http://www.geocities.jp/ototyama/
275(仮称)名無し邸新築工事:04/07/06 23:04 ID:???
ここのお金の支払いだけど、普通と違いますよね?
普通、契約のとき契約金払って、後は引渡しのときだと思うんだけど
着工のとき着工金3分の1、上棟のとき上棟金3分の1必要みたい

加古川店の営業の人が「うちでは公庫使ってる人はいない」って
言ってたけど、この支払い方法だと公庫の融資ダメなのかな?

誰か公庫使ってタマホームで建てた人いる?

276(仮称)名無し邸新築工事:04/07/08 00:16 ID:???
今公庫で借りなくてもJA等で固定金利がある
しかも公庫より金利が安くて、団信の保険料を立て替えてくれる
公庫使う必要ある?
277(仮称)名無し邸新築工事:04/07/08 20:34 ID:qpU5hZ5R
あのー。。。
量産でも1種類だけというのは違いますよ。壁紙だって(もちろん天井も含めて)選べれますし、こだわりたければ標準以外からも差額でできますよ。
お金の支払いは275の言うとおりだが、それはたてまえであり、収入の状態や信用性があれば話し合いの上で引渡し後の支払いにできます。
JAも悪くないが保証金が高い。労銀か三菱か新生だな。まあ借りる値段等にもよるが。
書き込みの内容が初歩的すぎる。
タマが気になるからここにきてるんだろ?
知りたいことがあれば教えてやる。
278(仮称)名無し邸新築工事:04/07/08 21:00 ID:4vdpuWGF
279275:04/07/08 21:04 ID:???
公庫で借りる理由は金利でなく
公庫の審査、検査があった方が安心かな、と。

あと、詳細は知りませんが8月から値上げするみたい。
値上げのペース早い...
280(仮称)名無し邸新築工事:04/07/08 21:06 ID:???
>>277
「選べれます」とか 「借りる値段」とか
変な日本語使う人に教えてもらうことはありません。
281(仮称)名無し邸新築工事:04/07/08 22:13 ID:???
そうか、差額出して違うクロスえらべれる事できるんだ。
すごいね。HMでは珍しいじゃない?

(どこやらなんてどの部屋見ても織物調・・・)
282(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 02:57 ID:???
>>280
ワロタ
283(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 09:21 ID:DBY6OXfL
>>280
日本語おかしいか?
おかしいのはあなたの頭では??
284(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 10:15 ID:???
>>283
あなたの語学力の無さが笑えるw
285(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 11:02 ID:DBY6OXfL
勝手に笑っとけ。
286(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 11:32 ID:kzzr4qQk

バカだろうが賢かろうが
粗悪だろうが良質だろうが
アフターが悪かろうが良かろうが

沢山売った人が勝ち組み

本当は自分の年収にしか興味が無いお人に限って

会社の体質、アフター体制、品質、施工体制、うんぬんぬんぬんぬんぬん
287(仮称)名無し邸新築工事:04/07/13 16:28 ID:???
候補絞るのに体力使い杉。設計にもっと力入れろよ〜1ヶ月は少ないぞ
288(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 20:02 ID:DSjoz5bM
「光できれいになる壁紙」ご紹介
光とチタンで汚れやばい菌を分解するそうです。
家全体に使うと何万円かアップするということ。
タマホームのひとは自慢してました。ふーん。
289マタ:04/07/16 08:09 ID:B8DC9Ima
材料はそこそこのものを使ってあり、工法など良心的です。
あとは、丁寧に造ったかどうかですけどね!
下請け大工さんは3棟目からどうにか手間代がペイする位だとか。
トンカンカンのトンカラリで進めて行くのでしょうか。

オプション入れると40〜50万/坪ってほんと〜〜〜でしょうか。
290(仮称)名無し邸新築工事:04/07/18 22:00 ID:Pcz1PDBb
優良設計士と共に建てたら、タマにかぎらす
ハウスメーカーで建てる気なくなるぞ。
俺も見積もりだしたら、
同一物件で数百万の差があったな。
オープンシステムならまだ安くなるが、
資金調達などが自己資金余裕ないと辛いかも。
http://www.open-net.jp/
まー施主の考え方の問題だと思うけどね。
291(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 01:00 ID:???
タマに限らないけど、施工面積で値段決まるところでは
四角い総2階でも、複雑な形状の家でも
施主が支払う値段は同じですよね

その場合、施工する大工さんの取り分も
施工面積で決まってるのかな?

ハウスメーカーだけ、得してるような気が...
292(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 11:34 ID:???
ID丸出しでカキコする人結構多いのね
293オープンシステム:04/07/19 11:46 ID:cLlFlqjF
オープンシステムなんて、仕事知らん設計事務所に当ったら最悪。
直営ってことは、建主がリスク負うことなんだぞ!
意味、わかりますか。
294(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 21:38 ID:umocvzc9
>>293
リスクについてはO&Aのページにあるな。
http://www.open-net.jp/site/page/faq/faqkakaku2/faq19/
295(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 21:44 ID:???
坪単価○○マソってのは、モデルと完全に同じ条件の場合で
敷地の形状がちょっとでも違ってたら坪50マソだそうだ

その話が本当だとしたら、だけど
宅地建物取引業法でいうところの「おとり広告」に該当しない?
ラジオCMやる暇があったら、よい弁護士を押さえとけよ
296(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 22:46 ID:???
建物だけの契約だろ。
なんで敷地の形状が関係するんだ。
297(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 00:09 ID:37Tqtdtt
>>293
オープンシステムの設計士は、
契約時そんな事は十分説明してから話をすすめる。
そうでなければ事業として成り立たないだろ。
確かに分離発注で責任関係はややこしくなるが、
それで訴えられた事例は今の所聞かないな。
大手ハウスメーカーの裁判事例は
ぐぐればすぐでてくるぞ。
様は施主と設計士の信頼関係と思うぞ。
現場に見ない営業でトラブルはどうかな。
298(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 18:07 ID:???
「おとり広告」のだけど、建設業界にかかわらずそれっぽいのって多いよな。
ヘルスの5000円ポッキリのうたい文句に釣られると、それは20分コースでの話で、30分コースにすると8000
になって、結局他のヘルスと変わらない金額とかね。
299(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 11:57 ID:cw74V7b3
設計士なんて資格は何処にもないのです。これは建築士のこと。
オープンシステムを名乗って建築士や下請業者を束ねて仕事させ
トラブルを発生させている人は多いのよ〜〜。
元請けがいないので集金はしやすいかもしれんけど。
300(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 12:19 ID:pgZZJhFN
300geto

友人の1級建築士がいるんだが、
そいつに、設計士というとすぐ切れる
設計士は安○忠○の持ってる資格だ  といつも言ってる(w
301(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 12:57 ID:???
来週タマのモデルハウス見に行こう
302(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 17:31 ID:???
マジな話、タマで建築中の現場を最近よく見かける。
業界新聞でも建築確認情報でも施工がタマの物件が増えたと思う。
303(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 18:14 ID:???
今、インターネットカフェで休憩中のタマ社員だけどさ〜、みんな色々適当なこと言ってるねえ。
坪40万なんて滅多にいかねえよ。さっき作ってた50坪(延床だったら48坪)プランならOP120万位出て坪34.5万程度のもんだよ(税込ね)。
浄化槽地区だったらあと90万位アップするけどね。
まあ、タマは建物以外の付帯工事・諸費用関係が無茶苦茶高いから坪30万以下で建てるのは無理だけどね。
目安として、25.8万×坪数(バルコニー・土間・ポーチ含む) + 250〜300万(浄化槽使用なら330〜400万)がタマの請負金額。
あと、火災保険や登記費用・保証料なんかを含めて坪単価計算してる人いたけどタマの請負金額じゃないのよ。
そんなの大工以外は全部別計算だよ。
社員から見てチラシほどは安くないが、全体的に値段の割にはいいもの使ってると思うよ。造作レベルは大工によってバラつきはあるが全体的に低い。
ただ、住林や一条などと比べればコストパフォーマンスは抜群。同じ仕様に合わせても坪15〜20万は下がると思う。
最後にタマホームの面接受けた人にアドバイス。営業はあと2〜3年は誰がやっても売れる。
積水(ハウス)以外のメーカーに行くんだったらタマがお勧め。2年目からは700万〜はとりあえず稼げる。
設計希望の奴は止めといたほうがいい。20代ならどんなに残業やっても年300万円台がいいトコ。残業多いよ。
304(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 18:20 ID:???
↑工務など他の給料と、忙しさはどんな感じですか?
305(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 18:30 ID:???
工務も同じく安い。29歳例 入社1年3ヶ月 月24万 ボーナス(推定 夏・冬計5〜60万)
新卒なら月20万位でしょう。
仕事は大体一人10件以上現場を持ちます。見た感じ給料の割にはかなりハードそうで毎日営業の悪口を言っています。

306(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 18:50 ID:???
↑つまり、お勧めは「営業」ということですか?
あと、一級建築士を取ったら施工・設計は話が変わってきたりしますか?
307(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 19:09 ID:???
>306

「タマホームで働くなら」という事では営業しかないと思いますね。
ただこの会社、正直言って5・10年後は在るかどうか分かりません。
「今稼ぐ」という事についてお勧めなだけ。
1級建築士を取ってもあまり給料には反映されません。その道に進みたいのであれば、
設計事務所などに行くことを進めます。
会社の雰囲気などは割合自由な感じで和気あいあいとしています。(当支店では)
大体今の上層部自体が、ほとんど一条工務店のヒラに毛の生えたような営業出身者なのでこの営業重視の体質は当分
変わらないと思います。
308(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 19:12 ID:???
>306

「タマホームで働くなら」という事では営業しかないと思いますね。
ただこの会社、正直言って5・10年後は在るかどうか分かりません。
「今稼ぐ」という事についてお勧めなだけ。
1級建築士を取ってもあまり給料には反映されません。その道に進みたいのであれば、
設計事務所などに行くことを進めます。
会社の雰囲気などは割合自由な感じで和気あいあいとしています。(当支店では)
大体今の上層部自体が、ほとんど一条工務店のヒラに毛の生えたような営業出身者なのでこの営業重視の体質は当分
変わらないと思います。
309(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 19:29 ID:3QHGs3lz
すっごい!
このレス。ピンポン、ピンポン、ピンポ〜ン!
設計なんてここではいらないのです。似たような間取りを
毎日毎日CADで描いてたら、1年で自分が何屋になったのか解るでしょう。
設計の楽しみはありません。同じ安さなら設計事務所かな。
310(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 19:53 ID:li9h5CaG
私は設計事務所で建ててます。
タマの安さは知ってましたが、
特殊造作(露天風呂や防音加工部屋)
をするとなると、ハウスメーカーでは高すぎで話になりませんでしたねぇ。
まぁ、個人の考え方の問題でしょうな。
311(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 20:28 ID:???
タマパレス売れてんの?
312 :04/07/23 01:59 ID:???
タマホームがセンチュリーホームに圧勝した事は、紛れもない事実。
313(仮称)名無し邸新築工事:04/07/23 08:38 ID:urtZqPIz
です、です。
guest guest
guest guest
316(仮称)名無し邸新築工事:04/07/25 11:03 ID:???
夏だねぇヽ(´ー`)ノ
317 :04/07/25 23:59 ID:???
センズリーの社員がタマに転職することはあるけど、逆は無い。
センズリーホームが住宅会社の最下層という事なんだね。
318タマちゃん:04/07/26 04:50 ID:2Qf+I17s
このレスを要約するとタマで家を建てる人はお金のない低所得者と
家についての知識の無い人たちですか?
319(仮称)名無し邸新築工事:04/07/26 04:52 ID:???
>>318
聞き飽きたよ。
320(仮称)名無し邸新築工事:04/07/26 06:04 ID:???
>>310
露天風呂?
どんな田舎に住んでるんだ?
それとも、高い壁で囲みまくった狭っくるしい露天風呂?
321(仮称)名無し邸新築工事:04/07/26 08:59 ID:???
露天風呂=田舎と思っている>>320がいるのは
このスレですか?
322(仮称)名無し邸新築工事:04/07/26 09:06 ID:???
熊本の者ですが、昨日アイウッドダイワのモデルに行ってきました。
熊本で唯一、タマの坪単価に対抗してるHMだと思うのですが、
営業マンの話では、タマと競合になった場合は8割は勝ってるそうです。。
他の県の方はどうですか??
323(仮称)名無し邸新築工事:04/07/26 13:47 ID:???
>>322
その業者さんが競合で勝つ理由はなんですか?
324(仮称)名無し邸新築工事:04/07/26 19:35 ID:2Rvcp93u
>>320
玉の風呂よりはるかにいいぞ。
325(仮称)名無し邸新築工事:04/07/26 21:06 ID:10qJcGfW
ベランダも無理して建築面積に入れて坪単価安く見せてる香具師はどこなんだ
326(仮称)名無し邸新築工事:04/07/27 08:44 ID:???
>>323
たぶん熊本の地場企業であることと
タマと坪単価がほとんど一緒だからだと思います。
急成長してる会社ってコケる心配があるし。。
アイウッドを選ぶ人はアフターとかを考えてじゃないですかね?
327(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 09:02 ID:???
保守
328(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 22:02 ID:???
タマはなんだかんだ、オプションが多い。結局坪単価40万くらいになる。
外観もサイディングからレンガ系にするとさらに、300万くらいアップ。
こうなってくると、タマなのに坪単価50万越え。もうアホかと馬鹿かと。
329(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 22:08 ID:5oCvDDcN
結局こだわった仕上げなぞしたいなら、設計事務所の方がいいでしょうな。
RCなんかハウスメーカーで頼んだら法外な値段になるっす。
(まーハウスメーカーに最初から行く人は頼まんだろうけど。)
デフォルトで大丈夫かどうか。
こだわりの問題でしょうな。
330(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 23:10 ID:???
こだわらない人のための家。それがタマホーム・・・なのか?
なんかみなさん説得力あるね
331(仮称)名無し邸新築工事:04/07/29 13:00 ID:S4RkK57q
既製品の安い背広買うのと同じですね。
332(仮称)名無し邸新築工事:04/07/31 13:06 ID:6pQiUWml
センズリーホームとどう違うのか?
センズリーとタマタマ、何だか似ているね?
333(仮称)名無し邸新築工事:04/07/31 14:05 ID:???
センチュリー&タマ
どっちもナンセンスだね。
広告も本体も。
334タマホーム:04/07/31 15:32 ID:???
相変わらず、売れない他社の営業の嫉みが多いですね。プッ!
335(仮称)名無し邸新築工事:04/07/31 22:32 ID:???
睾丸
336(仮称)名無し邸新築工事:04/08/01 01:36 ID:rk/xp18i
age
337(仮称)名無し邸新築工事:04/08/01 20:11 ID:R+kvz8M3
高いと評判のトヨタホーム。
安いと評判のタマホーム。
どっちがいいよ?
338(仮称)名無し邸新築工事:04/08/02 00:39 ID:???
タマってさぁ、オプションが多すぎんだよね。例えば2階のトイレがオプション
で30万円、コンセントがオプション。あと付帯費用など諸経費が約350万円。
一般ハウスメーカーは100万から150万程度でしょ。
その上で、あの安いサイディングを若干高いレンガ系に変えると、さらに100万円
から150万円程度アップ。
結局、坪単価で計算すると、40〜45万程度。これを安いと見るか高いと見るか。

339329:04/08/02 00:54 ID:azdIA7wO
あのー。
それだけ追加費用がかかるんなら、設計事務所に頼んだ方が。
基本工事代差し引いても割安になるかと。(造作にもよりますが。)
大手メーカーは一律宣伝費用やモデルハウス費用も込みかと。
当方は鉄筋コンクリ−ト造で、設計監理料引いても
ハウスメーカーの見積もりより安くすみましたよ。
340(仮称)名無し邸新築工事:04/08/02 16:59 ID:???
知らないな
341(仮称)名無し邸新築工事:04/08/03 00:22 ID:???
>>329
設計事務所に頼んで、つぼ45では無理でしょ?
また設計事務所ってさぁ、どうしても大窓ばかりとか自分の趣味というか
得意分野に引き込むでしょ。我田引水的な。
また安くなるように設計してと言うと、当然屋根はガルバニューム。
342329:04/08/03 01:40 ID:yQJZCQCh
暑いなぁ。
私は坪60.0+RC+重量鉄骨ですね。
http://myahagi.com/j/info/news.html
ガルバで申し訳ないなぁ。
このうちのどれか当ててみてください。

343329:04/08/03 01:45 ID:yQJZCQCh
あの前述スレで記載ミスですね。
RC+重量鉄骨で坪60万切ってます。
344(仮称)名無し邸新築工事:04/08/03 20:07 ID:???
そんなもんだね。それなりに大きな家でしょ?だったら別に安いこともない。
345(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 00:26 ID:???
はっぴーらいふ、はっぴーらいふ、たまほーむ♪
346(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 09:50 ID:???
>>345
それウゼェなw

ってか知ってるって事は何をしたのかお互いわかっているわけだがw
347329:04/08/04 14:21 ID:w/g2rI3C
>>345
いや、普通RCなら坪60万以上はザラ。
ハウスメーカなら70万以上。
安いんじゃないか。
玉ならいくらなんだRC?。
やってるのか?。
348(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 15:01 ID:???
RC打つだけなら坪40万でもできるらしいよ。
無断熱、内断熱、外断熱で坪単価は全然違う。
無断熱50万、内断熱60万、外断熱80万
矩体以外の設備がエコノミークラスならこの程度。
設備を上げればプラス20万といったところ。

重量鉄骨とRCの混構造なら50万程度で普通じゃないかな。
HMはCM代が乗ってるから高いだけ。
349(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 18:12 ID:w/g2rI3C
>>348
その価格なら、工務店に直接依頼した価格で
安い所は大体そんなとこか。
まーしかし、
1.大都市圏でその価格でできるのか?
(基礎工事費、片枠工事費等かなり割高)
2.タマもHMだが、その価格でできるなら、
 下請け工務店はどーなってるのか。
は疑問だな。
ちゅーことはタマでフルRC特殊造作無しで頼んだら、
大体坪50万でできると言う事になる。
それならそちらも大々的に広告したら、
注文殺到するんではないかな??。
350348:04/08/04 18:59 ID:???
>>349
なんか言ってる事がさっぱり不明なんだけど
タマは木造のメーカーなんだからRCは圏外でしょ。
木造が安い会社=RCが安い会社、ではないし。
自分は今RC外断熱で建築中なので
だいたいの市場価格を知ってるだけなんだけど。

351(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 20:18 ID:w/g2rI3C
>>350
タマの話じゃ無かったのですね。すいません。
ID不明なもんで上述の方と混同してしまった。
てっきりタマ関係の方がRC40万と言っているのかと勘違いしました。
ところで参考までに教えてほしいんですが、
RCの相場は地方と中央ではどれくらい違いますか。
当方のほうは内断熱で60は切ってたと思いますが。
建築士の方も苦労するらしいですんで。



352(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 23:11 ID:???
タマホームの家ってC値どれくらいよ?
そんなもん計らんのか?

別に高高を求めるわけではないが
暖房機器の計画とかあるし
換気も標準の1種から3種に変えたいんで

誰かC値計った施主おらんか?
353350:04/08/05 01:34 ID:???
>>351
内断熱平均60見ておけってこと。
例えばコンクリートの厚みとか、窓や窓枠がペアや樹脂、
アルミクラック、木枠なんかで断熱がきっちりしてるか
どうかだけでも、坪単価は簡単に変わるでしょ。

コンクリ−トの壁厚15〜18cm、断熱にグラスウール使って、
アルミ単ガラス、内装ビニールクロス張り、床材建て具
キッチンお風呂にもこだわりませんっていうなら
当然60万は切るだろうし。

それよりいい加減スレ違いでは。

354(仮称)名無し邸新築工事:04/08/05 01:59 ID:EEwEkmar
>>353
よこからなんだが、なんだお前
そんなこと関係者ならだれでも知ってるわなW
RCタマがスレ違い知ってるならスルーしろよ。
それよりタマについて書けよ。
355353:04/08/05 02:17 ID:???
>>354
351に聞かれたから答えただけだろ。
関係ない話でしつこくタマが虐められてるから書いただけだが。
タマについてなんかシランよ。
もう書かないから安心しな。
356(仮称)名無し邸新築工事:04/08/05 09:15 ID:???
タマの話題まだー?
357(仮称)名無し邸新築工事:04/08/05 12:41 ID:AhgIDMsJ
>>355
上の方から読んでみろ。
関係者かヨーゴ派でもっと酷い奴おるぞ。
流れみてからカキコしてくれ。
358(仮称)名無し邸新築工事:04/08/06 00:23 ID:jeIzwp4v
>>355
実は関係者?
まーいいけど坪単価統一で、
下請けの人件費や請負諸費はどーなっているんかな。
その辺の事は興味あるな。
確かに中央地方の納入価の差もあるし、
あの値段で処理できるのかな。 

359(仮称)名無し邸新築工事:04/08/06 08:55 ID:Ccw+TdUZ
大工手間、坪4万円切ってるらしい。
あくまでも らしい ですが、
坪2〜2.5人工なのでトンカンカンで打ちっ放ししなければ
家族を養えませんです。はい。
代願図面作成申請の極安だとか。
材料はそこそこのものだが、造り方が・・・
チラシには職人の腕はのってないからな〜〜っ。
360価格競争:04/08/06 11:23 ID:???
たまホーム25.8万 カトラン25.7万

どっちもがんがれ。
361(仮称)名無し邸新築工事:04/08/06 12:19 ID:???
>>359
あれだけ広告を打ってればね。
362(仮称)名無し邸新築工事:04/08/07 23:30 ID:RWeCEU6R
プレカット業者もそろそろ離脱するところありか?
363(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 09:11 ID:hcrzhDwW
大工や工務店の間で、まことしやかに語られてる

「タマホーム被害者の会」ってどこにあるの?検索してもでてこないんだが?

もしかして、タマに客を取られたメーカーや工務店で結成されてんの?
364タマちゃん:04/08/08 23:44 ID:v73tUN1z
たまに「タマホーム被害者の会」って聞くけと、

検索しても出てこないってことは、同業者のホラ?
365(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 17:45 ID:vfSYpxvS
>359
あんた馬鹿か?
四万なんかだすか!
366(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 18:35 ID:XGn+ViX+
>365
バカです。
だから、切ってるらしいと・・・
25.8万/坪だからそんなに出せないか。
納得。・・・でいくらだろ?
書けんよな〜〜〜っ。
367(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 18:37 ID:vfSYpxvS
>366
四万って程遠いだろ!遠すぎ!遠すぎ!
だから馬鹿ケテーイ
368(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 18:34 ID:???
日当2万も逝けば御の字
369(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 19:52 ID:ZpTRas/1
本社のある地方の第七(少し下手大工)の日当は1万5千円切れてたりしてます。
370(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 20:55 ID:AWhKzpBf
大工じゃなく
家はどんな感じですか??????
371(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 23:27 ID:???
家は思ったより良いよ。
あれで25.8万は正直安い。
でも、付帯費用など入れると、あと単価で10万は上がる計算
まぁ、どこで建てても付帯費用などいるんだけど、坪単価で3万程度しか
上がらないはず。
372(仮称)名無し邸新築工事:04/08/11 08:42 ID:APvbmWQ1
25.8万のみで建てて、
グレードアップや付帯は別なところに依頼した人もいるらしい。
全く儲けがなかったとぼやきが聞こえたとか。

なんやかやで坪30万を切るなら御立派!
373(仮称)名無し邸新築工事:04/08/11 23:54 ID:wbIUrE7P
大工手間は土台敷きから建て方,造作手間までで 2.5万円/坪で請け負って
いるようです。実際の請け方は、2mx2mが1坪計算で 4.0万円です。
請け負った大工が、FAX番号を間違って同業他社に注文書をFAXしたので
わかりました。間抜けな大工さんでした。アッハー!!
374(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 00:00 ID:???
>>373
4万円/坪? 2.5万円/坪?
どっち?
375(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 00:38 ID:???
>>374
373をよく読め
376(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 01:18 ID:???
見積もりには4万と書かれているが大工が手にするのは2万5千と、、、まだまだ甘いな
377(仮称)名無し:04/08/12 03:03 ID:CcpnfNj7
>376

どこも大工手間安いよ
しかも大手は売価は高い
タマは売価も安いから立派

378(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 09:07 ID:99WTSM0l
4m2で4万の見積りだが大工は2.5万でやってると言うこと。
一般人には3.3m3で25.8万円と言っている。4m2だと31.3万と言うことかな。
メーターモジュールでメーター材使うのですね。
でも、安くていいと思うならいいんじゃない。
第七か第六が仕事するには。
379(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 18:31 ID:VWoqasAy
>>377
いや、あの値段でモデルルーム設置や
広告ばんばん打ってるんだから、
それなりの覚悟は必要だろう。
380(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 18:49 ID:???
>>379
タマを叩く訳ではないのだけど、一番気になるところだよね。
画期的な発明をして単価が下げられている訳でもなさそうだし、広告をあれだけ打って
値段が安くなる具体的な理由がわからない。
社員さん教えて!!
381(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 19:59 ID:???
梁のサイズは?
382(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 21:50 ID:FTKV2qau
宮崎はタマががんばっているみたいだけど、
坪単価10万円台からのビルダーもいるんだよなぁ。

こっちでは、宮崎市内でも、60坪の土地付き37坪住宅が
2200万円なんてザラにある。
383(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 22:29 ID:FfIodj/4
>>382
>>358 もおんなし事ゆーちょる。
同じ物建てるんも、中央と地方は実際工務店利益や材料、経費が
2倍まではいかいなくとも相当差はあるんとちゃうかな。

384(仮称)名無し邸新築工事:04/08/13 01:23 ID:???
宮崎市内って、あんた相当土地が安いだろ.ただ同然。
385(仮称)名無し邸新築工事:04/08/13 08:18 ID:BZDQCY98
土地600+家1600(37坪)=2200なら普通の安さでないかい?
想像だけど。
386(仮称)名無し邸新築工事:04/08/13 13:36 ID:Txc/klJd
>>345
ハッピーライフ ハッピーホーム タマホーム
387とおりすがり44:04/08/13 23:37 ID:WKWAAJfQ
やっぱり出入り業者の手間代落とさないとできないよね〜実際。
そうなると困ったときに手を抜く場合もあるかもね、
請負金額に余裕がなくぎりぎりなだけに…
388(仮称)名無し邸新築工事:04/08/14 00:25 ID:???
手を抜くって言うか、
迷ったときは楽なほうに行っちゃうな。
389(仮称)名無し邸新築工事:04/08/14 08:49 ID:B+QdqKOW
>>384

宮崎では、坪当たり

最高峰  50万
高級に類する住宅地 30万
うらまやしがられる分譲住宅地 25万
良いといわれる分譲住宅地 20万
市内だが中心地まで車で20分程度の小規模分譲地 10万〜


くらいかな。
50万の土地なんてみたことないが、噂で聞いたことある。
390(仮称)名無し邸新築工事:04/08/14 17:21 ID:???
>389
信じられん位安いなぁ、こっちは安くて50万台だな
391(仮称)名無し邸新築工事:04/08/15 00:37 ID:???
>390
関西のちょっと田舎だけど、同じくらいだよ。
大阪まで電車で1時間半、神戸まで4、50分くらい。
392(仮称)名無し邸新築工事:04/08/15 01:40 ID:YvyQqmz7
>>388
新建ハウジングにタマホームの特集が載っていて
「職人はすべて社員」と言っておったぞ!
393(仮称)名無し邸新築工事:04/08/15 01:53 ID:AHyxf1O8
■      北朝鮮を守る 売国奴      ■

1 :C|A :04/05/22 17:29 ID:e/o5Fq8t


           被害者帰国はネタ


日本を恐喝するネタ「北朝鮮」が崩壊すると困るので

 「 北朝鮮の援助の 正 当 化 可 能 な 数 少 な い ネ タ 」

の「拉致家族救済」を仕込む、統一協会を介して北朝鮮とグルなアメリカ。


  核関連にはラムズフェルドの利権あり
  北朝鮮はほとんど崩壊寸前 (軍以外の配給すらストップ)

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1085214583/l50
394(仮称)名無し邸新築工事:04/08/15 11:35 ID:???
結局ど田舎、あるいは百姓のせがれなどは、土地無料、建物タマなら、1500万くらいで
建つわけか・・・・・
ローンなしでオッケイと。人生楽だな。
395(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 08:26 ID:+IXBjfpE
百姓のせがれはタマでは建てない。
お金あるし〜〜、昔からの出入りの大工がいるから〜〜。
っと言うことが、だんだん減ってきた。

396(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 18:22 ID:3hyyirEv
○は社長がワンマンって聞いたよ。それが功を奏して急成長。
各メーカーにも影響力あって、かなり値切ってると思われ。
あと5年は関西に進出しガンガンいくと思うが、10年後は。。。?
どうでしょう、社員さん。
397(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 21:28 ID:XxugzFkB
はたして、何%が25.8万円でたててることやら。
1%行かないんじゃない?
はっきりいって、バルコニーやポーチも坪単価に入るんなら、
あとで直接大工さんに頼んだほうがかなり安く出来る。
浄化槽なんかも良心的な業者なら50から60万円で出来るし。

建築多少わかるなら、本体工事だけ25.8万円で頼んで、
ほかの工事は自分で発注するね。

でもそれでは、玉は受けないだろうけど(w
398(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 23:20 ID:+rmZBolb
>>398
禿堂。
上スレスにもあったが、まーフルオープンシステムでなくても、
このような地元密着セミオープンが堅実ですなぁ。
最近の工務店は地元密着でも、自信あるとこなら
別監理も全くOKですし。
まー考え方の違いですかね。
399(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 01:29 ID:drP5hstH
地盤改良の業者が三流しかいない。
400(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 03:47 ID:???
柱状改良か?たまは・・・
401(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 08:43 ID:???
坪単価25万8千円が嘘であろうと本当であろうと売ったものが勝ち。
悔しかったら、客を引けるようなキャッチコピーでも考えなwww
402(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 09:49 ID:???
これが球ホームの本音ですね。客を小馬鹿にする会社は、先が見えてるな。
403(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 10:07 ID:???
ここの営業マンも知識不足。
調べておきます、連発。
404(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 14:12 ID:???
100坪で坪単価4万円ですがなにか?
405(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 16:27 ID:???
なにも。
406(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 18:00 ID:???
>>402
401だが、タマの社員では無い。
ただ、このスレでの不毛な議論にうんざりしてきたから、書いただけ。
タマが不誠実な会社であろうと無かろうと関係なく決定権は客にある。
客が満足して金を払うならそれでいいんじゃない。
407(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 09:36 ID:???
うちの地元は国道沿いでも坪3〜4マソ
408(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 11:58 ID:???
布基礎標準ですか?
409(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 22:04 ID:WlWAvvdn
>>406
業者もカキコしてるし、実際裏知りたい人もいてるんで
いいんじゃねーの?。
それでも決定するんは客本人だしな。
410(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 10:37 ID:DQLLXofJ
ハッピーライフ♪
411(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 14:30 ID:DQLLXofJ
ハッピーホーム♪
412(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 16:55 ID:???
住まいの参観日〜♪
413(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 22:46 ID:???
ちゃうねん。
414(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 21:44 ID:L2YqYNee
た・ま・ほ・お・むぅ♪
415(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 11:37 ID:4/4wMsjS
タマホームプレゼンツの番組が増えてきたな
416:(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 22:18 ID:???
九州で裁判に負け続けたことを隠したいのか・・・
417(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 10:02 ID:???
>>416
ソースを出せボケ!!
いい加減な書き込みは訴えるぞ!
418(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 14:54 ID:???
タマの工期って何ヶ月?
俺はタマじゃない某工務店で建築中。
通勤途中にタマの建築中の家があり、俺の家と上棟はほぼ
同じころなのに、タマの家は一歩も二歩も工程が進んでるんだよ。
419(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 15:13 ID:???
3ヶ月
420(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 15:14 ID:???
10坪1ヶ月
421:(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 22:16 ID:FtrE55wB
広告大量出稿は経営危機のイメージを隠すため、
テレビ番組提供はトラブルを報道されないための布石

大手の大半がイメージ広告を打つ背景はこれ
422(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 19:33 ID:M5LcgWx/
で、ここはそうなの?
423(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 20:30 ID:???
>>422
答えられないからやめとけって。
同業他社の負け犬営業マンが憂さを晴らすためにデマを流しているだけなんだから。
悔しかったら客が納得できるような営業をすればいいのに可哀想なヤツだよ。
424(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 21:46 ID:BxcMZGs+
>>423
まー賢い施主は設計事務所でたてるわな。
425:(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 21:49 ID:???
対象とする、あるいは建ててもらう客層を変えてますので
ぶつかること自体がありません。
値段だけの勝負ならすでにAネットの業者がいて
そこに勝てたためしがありません。さらにタマが来ようものなら泥沼です。
それ以前に、値段だけで勝負しようとすると仕入れとの価格交渉で消耗して
モチベーション下がってました。
これからは大人しく自分の土俵で勝負します。
426(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 19:26 ID:WSwt9cuP
本当に儲かっているの?
宣伝のみで借金或いは不良債権等結構あるのでは?
427(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 22:20 ID:???
標準25.8万で建てて、あとで作る造作のスペースを開けておいて貰うという
のは可能か?たとえば2階トイレや、一部屋1箇所以上の収納。
428(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 09:42 ID:JIzLfV4C
ぶっちゃけ標準25.8マソ以外に
いくらかかるのさ
429(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 11:32 ID:???
400〜500万
430(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 21:26 ID:Uve++ku8
300万〜
431(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 21:27 ID:???
本当の標準だけで行っても、付帯費用等は約320万円。
432(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 22:34 ID:???
ぶっちゃけって何がぶっちゃけなんだよ?
意味が良くわかんねい。
25.8万は基本だろ?
うどんで言えば素うどん(かけうどん)
何をトッピングするかで価格はかわるだろ。
433(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 12:34 ID:XkHFoYGy
ハッピィライフ♪
434(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 15:11 ID:???
台風の被害凄かったね
435(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 20:21 ID:???
被害が出たの?
補修はしっかりやってよ。
これ以上いらぬ中傷をされないように。
436(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 00:50 ID:Pv8FEu7L
タマで年収1,000の人は年間何棟売ってんの?or何億?
437(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 04:14 ID:j45yom1A
また台風が
助けて
438(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 13:21 ID:bxXr/TF5
>>432
かけうどん の 器と箸はオプションになります。
439(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 13:26 ID:???
自分の家つぶれないか心配



440(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 16:50 ID:kevxhRCe
>>438
 かけうどん:
 基本   ;汁、うどん、ねぎ
 オプション;器、箸

 おいおい,それじゃ家はどうなるんだ。
 家
 基本   ;構造材、標準オプション、基礎?
 オプション;外壁,断熱材

 基本だけでは家が建てられないよ。
441(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 19:22 ID:???
引き渡し後、メンテナンスフォローは問題ない?
対応が遅いのではない?
442(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 20:33 ID:gQ2WtIxc
443(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 21:37 ID:???
台風があ
た助けて
444(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 22:51 ID:cTXYvm+s
ごめん、タマさん、明日断ります。
445(仮称)名無し邸新築工事:04/09/08 09:06 ID:XznjLX/P
空とびますた
446(仮称)名無し邸新築工事:04/09/08 18:07 ID:VImK9yN2
ハッピーホーム♪
447(仮称)名無し邸新築工事:04/09/09 18:50 ID:???
タマで買うことを決断した自分。
どうなるか順次報告します。
448(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 14:20 ID:jiaF3xB7
>>447
待ってるよ
449(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 22:09:25 ID:265xpaTj
>>447
近所のタマホームに行ってはみたいんだけど、尻込みしてます。
いい感じの会社ですか?営業の押し具合は?
自分ちの近くのタマのモデルハウスって、なんか地味〜というか
黒い感じの外観ばっかなんだけど、明るい外観のとか作れないのかな?
450(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 22:20:02 ID:???
検討してるなら資料取り寄せたら
モデルハウスはモデルであって最新、最高ではない。
何度もモデルを立替は出来ないよ。
451(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 22:35:14 ID:265xpaTj
>>450
もしや社員の方ですか?でも普通モデル建てるなら今その会社で
一番おしゃれなのを建てるんでは?
近所のタマに新しいモデル建設中っぽいんだけど、またもや
黒いのが建ってるから、地味なのしか作れないのかなと。
ぶっちゃけ安っぽいんですが、その辺社員さんの意見はどんなもんですか?
452(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 22:39:46 ID:???
最新とか、おっしゃれーとか。
あなたたちのほとんどは死ぬまでその家に住むんですよ。
流行ばっかし追いかけて良いもんなんですかね。
プロヴァンス風、デザイナーズブランド。
10年後が楽しみです。
453(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 10:30:11 ID:nyF3pQPL
社員じゃなです。
タマは展示場いったら名前とか書かされるけど、しつこい勧誘はしないですよ!
見るだけだからとかいって、名前書かずに見学して、案内してくれた営業さんが気に入ったら名前書くのもいいかも!
だってその人が自分の担当になるんですからね。

モデル建てた時点では最新だけど、タマもどんどん変わってるから昔のモデルルームは古くなってるよね。
逐次新しくリモデルするお金がもったいないんじゃないの?
まぁ、展示場によって見た目もちがうし、色んなところいってみれば?
中にはタマで建てた写真たくさんあるから、みてみるといいですよ!
あと広告の写真もあれ古いよ!今はもっと良くなってます。




454(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 11:03:40 ID:???
社員じゃな
455(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 11:33:08 ID:???
タマって、CMバンバン流してるよね。
モデルハウスもけっこうあるし
なんで安いの?

タマ <---広告費--><-利益-><-建築費->
他M <---広告費--><-利益-><------建築費------>

って事なの?
怖いよー
456(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 22:07:51 ID:3sg4QOBw
>455
他が高いだけなのかもしれません。
住宅って、部材とか他の業界のように1円単位でコスト切り詰める努力
しているのか?とか人件費も少しでも生産性を上げて切り詰める努力してる
のかどうか? 
457(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 23:40:40 ID:rPnwNDlT
>>456
設計事務所で建てれば、
そんな心配せんでいいわなW。
458(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 01:16:28 ID:???
>>458
設計事務所は、建物本体費用の最低1割は取るよww
459(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 11:31:12 ID:JZnbLGm/
1割ですか@@;
460(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 12:44:59 ID:???
>>456
25万8千円が本当に安いかどうかをまず検証する必要があるのでは?
また、25万8千円が何処までの範囲なのかを確認する必要がある。その上で、タマが良いと
思えばタマに、他が良かったら他に。
タマ一社だけでは、判断が出来ない。
461(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 19:37:34 ID:rCMKXLYj
>>458
そんな事は真剣に検討してたらすぐわかるがなW。
一般のハウスメーカと設計事務所と
見積もりだしたら、普通はハウスメーカーの方が
設計料いれても高くなる事が多いと言う事よ。
それは宣伝費やら利潤を出さないといけないので仕方無い事と思うけどな。
まータマの安さには太刀打ちし難いとは思うがW。
462(仮称)名無し邸新築工事:04/09/13 05:26:06 ID:lMwUr0hd
台風すごかったね
しかし、よく飛ぶね
463(仮称)名無し邸新築工事:04/09/13 11:10:07 ID:ULl9X7gE
展示場雰囲気ユニバーサルホームに似ている
464(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 10:48:13 ID:tdAkLlly
ほしゅ
465(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 11:06:52 ID:???
 bbbbbbb
466(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 03:01:40 ID:4gIk+bxz
彼(某HM現場監督)がタマ様は裁判沙汰ばかりと言っていたが、実際メディアでは全く聞かず。今度詳細を聞いてみよう。
467(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 10:08:48 ID:???
件数は多いが建てた数も多いので%からするとたいしたことはない。
ということか。
やっかみの噂か。
468(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 10:14:09 ID:???
た・ま・ほ・お・む♪
どぉう〜ん!
469(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 11:58:26 ID:T8U2CEzn
泉佐野の展示場いった人おる?
470(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 21:37:56 ID:???
実際、つぼ単価が一律であるわけが無いと思う。
20坪の家と60坪の家で同じコストで出来るわけがない。

極端に言うと5坪の家を25.8万×5で出来るのかと・・・
キッチン、ユニットバスは最低いるのだから。

タマで建てる場合はちゃんと考えましょう。
471(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 00:44:27 ID:???
>>470
タマでなくとも一緒だよ。
472(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 01:36:27 ID:1Ns1Gugl
>>470
タマでは坪25.8万は○○平方メートル以上や、下記標準装備は○○平方メートル以上と注意書きがしてある。
悪い方向からばかり見ていてはいけないと思う。
クレームがあるならよく調べてから言おう!
473(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 02:30:49 ID:7VTOU210
建材店の営業と同行してる途中タマの現場を通りかかったが、大雨で基礎が
むき出しになってた。
ちゃんと転圧しろよ!大分の○部邸。
474(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 17:37:41 ID:n7CPplxZ
いとこがタマホームで家を建てます。
タマホームについて、いい噂を聞かないのですが実際どんな会社なのでしょうか?
この会社で家を建てられた方の意見が聞きたいです。
475(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 18:56:34 ID:14OdCycl
心配だからの情報収集だろうが、
ちったあ、苦労しろ。たかが400強のレスだろが
ぼけ!!
てめえで、モデルルームや着工中の家くらい見て、てめえで判断しろ。
タマは俺はマアマアだと思うよ。値段の割にマシ。
心配なら100マン出してあげて第三者監督雇え。
476(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 02:31:47 ID:RFlUNGhr
実社会はともかく、ネット上になるとみょ〜に強気になる人っていますね。
抑圧されているのかしらん?
477(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 08:52:49 ID:???
スンマソン m(/‖\)m と代わりに謝ってみる。
しかし、475の言うことは当りだ。
ついでに474にもう一言。
今更、いとこにタマの悪い噂や人の無責任な話を聞かせてどうするのっ。
値段の割には良い家が建つと言っておけばよい。
478(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 09:01:00 ID:bPZsSTJN
お互い様じゃね?
400レスも読まないで、どう言われても最後は信用できない2チャンで
ただ調べもしないで聞くだけの奴も
それにキツイ口調で返すヤツモ
でも、サリゲナく答えてやってるじゃんw
479(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 09:23:11 ID:bPZsSTJN
あと参考までに。
超高額住宅は別として、細かい所も無視すれば、
家に重大な欠陥をもたらすのは以下の時の手抜きが主、
◆地盤調査
◆地盤改良工事
◆土台鉄筋
◆土台コンクリート(含むフーチング)
◆棟上げ時の手抜き

だから、これらの日だけ第三者監査入れればかなり安心
他の神様、補完頼みます
逃げ〜
480(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 09:56:17 ID:???
タマってサザエさんに出てくる猫でつか?
481 :04/09/24 23:16:04 ID:is8geIQm
梁がほとんどグリーン材。

メインが杉。

だそうだ。
482(仮称)名無し邸新築工事:04/09/24 23:40:10 ID:???
大工だけど今タマしてる。
ずっと地場の工務店でやってたけど
別に普通の在来だと思うよ。
すんげー簡単。シンプルと言うべきか。図面も分かりやすい。
こだわりの無い奴には十分だろう。



483:(仮称)名無し邸新築工事:04/09/25 00:19:23 ID:???
>>481
グリーン材ってそりゃ安くて当たり前。
484(仮称)名無し邸新築工事:04/09/25 05:26:15 ID:???
グリーン材ってなんでしょうか?教えて下さい。
タマって元は材木屋?
485(仮称)名無し邸新築工事:04/09/25 09:43:28 ID:???
ハッピーライフ♪
486 :04/09/25 14:00:08 ID:0bVQqa+G
>>484
グリーン材は濡れ材。
カビ、割れは出てくる可能性大。

割れるとひどいぞ。

見えなくなるとわからないけどね。
487(仮称)名無し邸新築工事:04/09/26 02:29:40 ID:8OYbIyc3
建築士です。
タマさんの家は、普通の家ですよ。値段だけかなり安いけどね。

伸びたのは、結局は大物政治家のおかげだそうだね。
すごい人脈だ!
488(仮称)名無し邸新築工事:04/09/26 02:56:36 ID:irWWfJN+
こないだチラシ入ってたな。
なんか、ドアとかの内装建材が安っぽく(木目プリント化粧)感じた。
ま、これはタマホームに限ったことじゃないのかもしれんが。
489(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 17:58:51 ID:9gONFjxj
旧帝大の院卒で、ココに就職する人ってどう思います?
490(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 18:03:58 ID:???
できる奴なら会社を任せてもらえる。
事業家めざすなら桶。
建築目指すなら八女て桶。
かな?
491(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 18:32:00 ID:9gONFjxj
ありがとうございます。周りから「意味ないじゃん」とか
「学生の発想だ、甘いよ」とかいわれてて、ここでも
そういうこといわれること覚悟してました。
492(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 20:45:44 ID:lKQTc4hY
旧帝大でも駅弁じゃね・・
493(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 20:52:25 ID:9gONFjxj
駅弁ってなに?
494(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 21:13:14 ID:9gONFjxj
あ、分かってます?って意味です
495(仮称)名無し邸新築工事:04/09/30 19:57:23 ID:???
タマとカメヤグローバルどっちがよい?
496(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 23:12:43 ID:CTt40Ph9
大阪南部で今、タマとグローバルと愛密してます。
基本的には、同じだと思います。(トータル的に差はない)
ただ、タマは大阪では実績がないので心配ですね。
大工もタマのやりかたに慣れていないし、何らかのトラブルは発生してくるでしょう。
グローバルは地域密着で実績をあげていますので、タマよりは安心かも。
あと展示場の印象が、タマの方がマシだった。
あとタマの営業マンは、土日の昼は家に打ち合わせに来ない。
あとタマの営業マンは、九州弁なので聞き取りにくい。
あとタマは付帯工事が高い(ここが利益)
グローバルはプレゼンがタマよりうまい。(女性が多い)
最終見積もりまた報告します。
すべて込み(坪) タマ40万:44万グローバル


497(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 23:22:03 ID:???
4マンの差だったら、グローバルっすね
498(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 23:25:24 ID:???
うちの場合、50坪×4万だから200万の差か。
外断熱にするともっと差が出るようなきがする。
499(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 00:09:23 ID:???
九州弁ということは開拓専門部隊ですな。
500(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 03:47:52 ID:2DR4pRCl
タマホームて焼畑農業と同じ、一地域を食いつぶしたら、次の地域に進出。
タマホームで建てる人は、弁護士用意。最終的には、ものすごく高い買い物になるかも・・
裁判終わることには、家が崩壊してるかもね。
501(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 07:48:17 ID:???
あの値段では住めるようにならないと言うことで塚?
弁護士費用で高くついたりして。
502(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 19:19:06 ID:???
>>496
ご近所さんっぽいっすわ。
良かったら連絡取り合いたいっす。
いかがでしょうかね。
503(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 20:40:09 ID:???
タマのやり方慣れてないってどういうことだろ。
一番簡単な在来じゃん。
504(仮称)名無し邸新築工事:04/10/03 00:41:29 ID:34TybmxL
503さんへ
私は496です
慣れていないと言う意味ですが、大工には普通マニュアルを渡します。
とくにローコストメーカーは(プラモでゆう作り方の本)。
このマニュアルが業者によって微妙に違うのです。
例えば、釘の打つ位置や組み方など・・。
こと細かく指定されています。
一見よさそうですが、実はそのマニュアルを作っているのが
現場もろくに知らないお偉い方や、お絵かきオネーさんなのです。
だから本当に必要な所に釘が無かったり、いらないところにいっぱいあったり。
大工の感にまかせるのが一番とも思わないが、マニュアル可するのも
どうかと思う。
と言うことで、今までと違う段取りでしないといけなくなるので、
トラブルが出てきそうということです。
次回タマは値下げはしないといいますが、これをつっこむと値引くポイント
を教えます。おやすむ
505(仮称)名無し邸新築工事:04/10/03 01:23:40 ID:???
>>504
普通の在来工法の住宅でマニュアルなんか渡しませんよ。

>例えば、釘の打つ位置や組み方など・・。
>こと細かく指定されています。
それは2×4工法の場合です。

あなた、プレハブ住宅と勘違いしてませんか。
あの価格なら値引きは1円も出来ないわ。
506タマで建てました:04/10/03 17:46:17 ID:gbfpqmGR
大安心の家は実は2×4に等しいんですよ。
うちは常春なのでちょっと違いましたが。

値引きはほとんど無理だと思いますが、直すことが不可能な間違いがあった場合に値引いてくれるでしょう。
九州の大工さんに比べて他の県では棟上なども慣れていないため時間も大分かかるみたいです。


それから費用は建売住宅にくらべたらやっぱり高くつくけど、注文建築でこの値段は安いんじゃないんでしょうか?






507(仮称)名無し邸新築工事:04/10/03 19:30:47 ID:???
つーばいに等しい、の意味がわからない
注文建築っていってもほとんど打ち合わせもないしね
ハウスメーカーみたいに何十回もしないでしょ?
せいぜい5回くらい?あれって注文住宅って言わんでしょ?
スーツで言えばセミオーダークラスか
508(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 02:13:00 ID:???
打ち合わせに何十回もする必要ありますか?
注文するなら自分で調べましょう。
自分で調べもせずに注文しますか?
509タマで建てました:04/10/04 09:29:29 ID:tSXfvaWa
507さんは家のことをあまり知らないようですね。
打ち合わせって、もしかして間取りの変更のことですか?
間取りの変更はうちは20回しました。
タマのことをハウスメーカーっていうんですよ。
2×4に等しいで意味が分かりませんか?それにマニュアルだってもちろんありますよ。
507さんはタマに興味があってここに来ているわけなんですよね?
嘘の情報をながす様な人に本当のことは教えてあげない!
510(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 12:24:58 ID:???
>>509
あのー、もしもし、あなた2×4の意味を理解してます?
あなたの書き込みは、パスタをラーメンと言い張っているようなものですよ。
511(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 13:04:04 ID:???
タマをハウスメーカーというのかwww
ミサワ、セキスイ、住友に言ってそれ言ってみてw
大笑いされるから。いや失笑か
512(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 14:35:26 ID:???
タマで建てるような香具師に家のことを知らないといわれた香具師は可哀想だな
513(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 17:22:35 ID:???
ここはいい釣り掘りですね
514(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 19:08:20 ID:???
2×4みたいに見えるのは筋交いの代わりに
耐力壁をパネルで打ってるからでしょ。
タマは普通の在来だよ。
芯壁の和室がないだけで、
地場の工務店より安っぽい構造だとは思わない。
この程度の家でタマより高い家なんて腐るほど転がってるよ。
プレハブをリフォームするのは往生するけど
タマなら問題ないんじゃない。
仕上がりは味気ないかも知れんけど、
こだわりのない奴らが建てる家だから。

515(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 21:40:00 ID:???
>>514
真壁ね
516:(仮称)名無し邸新築工事 :04/10/05 00:05:38 ID:ZCr/O9+5
タマは、安いものをより安く提供しようという目標で頑張ってると思います。
しかし、悲しいかな監督や営業がコロコロと変わるのでアフターが心配だね・・・。
517(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 07:32:25 ID:kC6PTDYe
>>510
家のことを知らないだけでなく、日本語も理解できないし、表現もできないみたいですね。
ハウスメーカーを辞典で調べてみましょう。
518(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 11:49:05 ID:???
>>517
は?511だよね?
タマを悪く言われて相当頭にきてるんだろうが、
仕方ないよ。事実なんだから、安家というのは。
人それぞれだよ。金持ちは高級な家で、貧乏人は
それなりの家で良いのだから。
このご時世、躯体の心配は要らないし、ただ内装が
貧相だというだけですよ。それでも一戸建てを購入したのだから
あなたは偉い、というかあなたの旦那は偉いですよ。
さぁ胸を張ってください。『私たちは家を買いました』とね。
519510だが:04/10/05 12:34:57 ID:???
>>517
俺はお前がタマだろうがミサワだろうがセキスイだろうが、家を建てることについて何とも思わない。
ただ、何を勘違いしているか知らないが、単純な間違いを指摘しただけだろ?
逆ギレしてんじゃねーよ。日本語云々のまえに自分の日本語をどうにかしろ。致傷か?
520(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 16:59:58 ID:kC6PTDYe
頭の悪い人は嫌いなので相手にしません。
ばかに聞く薬はないみたいですね。
510=511
悔しければ子供じゃないんだから、文句云々の前に正当論を語れるようになりましょうね。
521(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 17:18:46 ID:???
久しぶりに来て見たら>>520こんな奴が書き込んでるやがる
漏れは510とか511じゃないけど藻前はもう書き込むな、カス
522(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 17:55:47 ID:???
>>521
そんなこと書いたら、520のおばさんに510=511=521っていわれちゃうよww
523510だが:04/10/05 20:42:19 ID:???
>>520のバカさ加減
1.梁柱の従来構造を2×4と言い張る。
2.意見が違う人間は全て一人の仕業と思いこむ。
3.日本語の理解云々とたれるが、>>520が一番理解に苦しむ電波を垂れ流す。
4.間違いを指摘されると逆ギレする。
524(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 23:00:43 ID:x3iAB9J7
まぁ、みんなでハッピーライフしましょうや。
2階にもトイレつけてね。
525一級建築士受験生:04/10/06 00:19:35 ID:fAVxiaYp
横からすみません。
>直すことが不可能な間違いがあった場合に値引いてくれるでしょう

ええっと・・それは、構造部分についてのコトでしょうか?手直し不可能ってことはそういう
コトかな??
てか、それは値引くとかの問題ではないと思いますが、図面と違うモノはそもそも引き渡せ
ないですよ。
施工要領書は力学的な根拠もあってどの住宅屋もマニュアル化してますが、たしかに全てを
守ろうとすると無理のくる施工箇所もあるでしょう。でも、品質管理上必要な項目を理解して
現場変更するのとそうでないのとでは大きな違いがあります。

いずれにせよ、間違えたからカネで解決ってホントにしてるんですか?
526(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 07:05:56 ID:???
ばかだなオマイら。普通に考えてみろ。
ちょっと展示場で営業マンの話を聞けば2X4だの在来だのなんて
むこうから勝手にしゃべってくるだろ。
だから520は知ってるはずなんだ。 

つまり520の発言は確信犯の”釣り”だ。
きっと何処かに縦読みや飛ばし読みや逆さ読みや斜め読みが
ある筈なんだ。

おれは約10時間に渡り(嘘)その文章がどこか探してるが
残念ながらまだ見つからないが・・・

皆も一緒に探そうぜ!!きっと有る筈さ!!
527(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 07:17:49 ID:???
ばれたか。大魚だったな。ニンマリ
528(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 17:39:26 ID:1qH/0S5g
おおさかな
529(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 19:42:58 ID:???
ミナスナセラ
530:(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 20:55:19 ID:???
>>529
キチリカナ
531(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 22:18:52 ID:tSpESDhS
しかしタマの宣伝力はすごいと思う。
私は九州在住だけど、いつのまにかタマホームの名前を記憶してた。
だから昔からある大手企業だと思い、一番最初に就職試験うけた。
まだ新しいと聞いて驚いたよ。
532名無し不動産:04/10/06 22:26:00 ID:3nbTII8y
>511
大手とかいうHMは、建物の正価すら公表せずに、よくメーカー
だなんて言っていられるなと思います。工務店の時価と何も
変りはないです。WEBサイトに細かく仕様を入力していけば
正価の見積もり位出てきて当たり前の世界になってきてると
思います。 
533:(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 23:36:30 ID:???
>>532
NECやDellの直販サイトみたいにオプションの金額と坪単価を
リアルタイムで出せればとは考えています。
今はどこまで標準装備にするか、何をいくらでオプションにするかで
悩んでいます。
今のところ、外構と外部設備(上下水道、電気、ガス)については
現場次第で大きく変わるので、平均値を出すのがいいと思っています。
534(仮称)名無し邸新築工事:04/10/07 10:51:42 ID:???
付帯で300万以上取るって事はだな、結局坪単価ほぼ5〜10万あがるってことだろ?
しかも、オプションで最低100万は行くだろ?
40万円も出せば、地場工務店で建つだろに。
535(仮称)名無し邸新築工事:04/10/07 16:21:04 ID:???
俺の近所大阪府寝屋川市で
R170よりR163を西に500m程行くと左側で今タマホームの営業所を造っている。
新築も3棟ほど建ててるから興味のあるひと見に行けば!
早く行かないと完成しそうだけど。
536(仮称)名無し邸新築工事:04/10/08 04:30:53 ID:???
>>535
10月9日、10日、11日、待ってるぞ
537(仮称)名無し邸新築工事:04/10/08 09:28:19 ID:???
え〜
もう出来上がってるのか?
二日前瓦のせてたよ!
538520:04/10/09 01:15:24 ID:bIln4E7P
>>526
知りたいことがあれば教えますよ。
ただ、事実をいったまでなのに批判されるから言わなかったまでです。

525さんへ
直す事が不可能な間違いと言ったのは、詳しく言いたくなかったので抽象的に書いたんですが、
例えばお風呂のユニットのメーカーを間違えたとか、下駄箱を左右逆に取り付けたとか、そういったことです。
構造面ではないですよ。でも当然直して貰えます。ただ施主が直さなくていいから安くしてとかって言えばしてもらえるのかな?と。
そういう意味で書いたのですが、分かりにくくしてしまい、すみません。
基本的に値引きは無理だと私も思います。
539526:04/10/09 05:57:39 ID:XytA1MDM
ども>>520

どうやら、まともに話せば話せる感じの人ですね。
やや煽りしてスマン。口が悪いのがオラの問題点で〜

さて、台風で亡き祖母の家が小破して一族唯一の青年借家住まいのオラに
白羽が立ったのはいいが家の知識も金も不足気味。最初はHMを一回り。
で、ユニバ・アイフル・タマ・地場工務店&ネット掲示板と巡ったが・・・ワカンネ〜


施工の問題は後の事だから聞かない。大工のモラルの事やし。
ズバリ520氏のタマの家の総括的な良い点、悪い点聞きたい
頼む。ああ・・・今晩の台風でまた婆宅痛むんだろ〜な〜
540(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 10:24:17 ID:???
>>539
釣りに決まってるだろ?
>>538もデムパを強く感じる。
541539:04/10/09 11:35:12 ID:XytA1MDM
やっぱ釣りかな〜
なんか一生賃貸でいいや・・・
婆宅は更地にして駐車場にでもすっかな〜
542(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 13:50:11 ID:???
おばさんの釣りに引っかかるなよ

>>541
タマは安いのは確かだよ。
家にこだわりがないのであれば、タマで十分だよ。
モデルハウス見たことある?建売と同じだよ。
今時建売もある程度注文に応じてくれるから、これも
注文建築というなら、タマと同じ。
543:(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 22:50:54 ID:???
プレーオフ中継で福岡ドームのバックネットフェンスに「タマホーム」の文字が・・・
全国区に名前が売れますな。
544(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 02:04:35 ID:???
安さに釣られて、見積取ったんだが、確かに安い。
しかし営業マンのセンスのない図面・・・
契約後には設計士が入るらしいが、打ち合わせは3ヶ月が限度らしい。
ハウスメーカーのように半年とかの打ち合わせは無理です、とはっきり
言われたよ。
皆が書いているように、こだわりのある人は建てる事出来ないよ。
外断熱は良さそうだし、躯体も良さそうだったんだけどなぁ・・・
諦めるわ
545(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 10:07:02 ID:???
おまえのこだわりがハウスメーカーで片付くんなら
タマで十分だろ。
お前はフルオプションで
250万くらいのワゴンアール買うようなバカだろ?
546(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 10:58:10 ID:???
>>545
タマを馬鹿にされたら直ぐに、騒ぐね君
547(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 10:59:42 ID:???
実際坪単価で30万の家と80万の家で内装以外どこまで違うのか
548(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 11:35:50 ID:???
ことの真偽を確かめることの好きな漏れは、今日実際にタマホームの見学会に行ってきた。
感想は、うーん。目からウロコだった。2003年下半期の九州のある県の住宅着工ランキング1位の実績はウソではない。
2年後は東証上場の勢いです。今は安閑としている大手住宅メーカも数年後は無視できない
存在となることだけは確か。まあ、この板で机上の想像だけで語っている君、実際に現物を
見てきてみそ。しかし、納得の商品だった。
549(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 12:15:16 ID:???
>>542の言う通り!
坪40万でおよその家が手に入る。
タマホームの見学会では何処迄があの値段なのか確認をすること。
550(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 12:18:39 ID:???
>>548
へたくそ
工作員のにおいが抜け切れてない。

評判を良くしたいなら、
なぜ目からウロコなのか、どこに納得したのかを
ちゃんと説明しないと
551(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 15:08:30 ID:???
>>550
とかなんとかいって、あんたも気になる口ですな。

よろしい、そこまでいうなら少し教えたげましょ
わたしゃ、工作員でも関係者でもないよ
総論では
まず、感じたのが パーツごとの品物の確かさ
そして、基礎を含む建築技術の確実さ
各論は、テメーでガソリン焚いて見てこい
あそこは、あまりチラシやカタログには力入れてないから、
まずは行くこと
ラクしてただ情報を得ようするなっつーの
552(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 15:51:22 ID:???
>>549>>542
たしかに坪40万出せば、タマと同じものが建てられるね、大概の工務店は。
そしてタマの場合どうか、付帯費用が馬鹿高いから、実質坪単価35万以上。
あとオプションをつけると40万は絶対いく。
553(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 16:29:41 ID:???
坪単価にフツー付帯費用は入んないじゃなかな。
○○ハウスさんも、見積もりには別立てでかいてあったし・・
554520:04/10/10 18:40:45 ID:lr+VCLE4
>>526
タマはメーターモジュールを使用しているため、間取りに応用がきかないし、トイレ、お風呂もユニットだし(大きい)、和室の畳も大きいので、土地が狭いところでは難しいと思います。
間取りの変更、うちは半年以上かかりました。3ヶ月以内で!とか言われませんでしたが、支店によって違うのでしょう。
たとえタマでも注文住宅ならではの費用が別にかかってくるので、建売ほど安くはないです。
526さんは土地を持ってるってことでしょうか?
外観から言えばあまり個性的な家は建てられないでしょうが、その方が家の強度は強いと思います。
タマはオプションが高いと思います。(特に電気配線)
全てにかかった費用を坪単価にするのは他のメーカーと比べる尺度とならないし、自分達のこだわりで高くなった部分もあるから、ここでは書きませんが、結構かかりましたよ。




555(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 21:05:07 ID:ZI1hx95P
おー、ダイエー、西武戦で全国にタマホームを宣伝できたね。
556(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 00:11:06 ID:Godneqmz
あんなに宣伝してるのに坪20数万円?
どこから宣伝費出してるの?
557(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 01:06:17 ID:???
>>556
いいや、実質プラス10万が正味の値段
558(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 08:30:36 ID:???
>>556
オプションや付帯設備で儲かっているということです。
儲からなければ会社はやっていけません。
だ、か、ら、坪40万なのです。
オプションや付帯設備の分が営業マンの歩合査定と以前書いてあったような。
559(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 11:13:02 ID:???
まぁ、メーターモジュールの罠で43万円程度と考えたら、よいでしょう。
しかし外断熱にするのに、3万円/坪アップで可能だから、悪いものではないよ。
問題はあのサイディングだね。あれを塗り壁等のオプションにすると、
+100万程度。45万円が正直なところ。
45万円なら、うまく探せば、設計士に好きな設計頼み、自分で工務店周り
して見積もり取る。という方法で可能だと思うが。
560(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 12:31:04 ID:???
 本当にこだわりを持ちたいなら、ミサワなど(タマを含む)のハウスメーカーで立てるのは
そもそもの間違いでは?
 どのハウスメーカーもその会社の標準範囲内でのオプションで済まそうと、あの手この手
で客を丸め込むのが常套手段でしょ?建て売り住宅と比べると、自分の意見が少しぐらいだっ
たら反映される程度で、「注文住宅」や「こだわりの家」なんて思う方がおかしいのでは?
 そんなにこだわりたいなら、設計事務所でプランを立てて、施工管理を任せるのが一番自
分の理想に近い家が建つんじゃないの?それこそ、自分で全部出来るならそれが一番なんだ
ろうし。
561(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 16:19:39 ID:???
タマの家にすんでいる人、満足してます?
詳細希望
562(仮称)名無し邸新築工事:04/10/12 06:52:19 ID:wvW5OBTL
同じ値段なら工務店にって椰子がいるけど、
なんでタマより工務店の方が良いんだ?

工務店の家を見たことあるのか?

たいがいの工務店がタマより良い者作れるか分からないし、
できなさそうだから、
タマに頼むんだろ。
563(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 09:01:54 ID:???

そのタマのたいがいの建物はあなたのいうたいがいの工務店が建ててます。

ハウスメーカーが沢山あるのと一緒で、工務店さんもいっぱいあります。
クソ大工もいる一方で、素晴らしい大工もいます。あなたが知ってる工務店が
クソ大工ならタマで建てるのもいいかもしれません。でもタマの仕事してるのは
仕事とれないクソ大工だと思います。
564(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 12:50:08 ID:???
そもそも、ハウスメーカーが自社で全部施工している所なんてあるのか?
565(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 17:23:10 ID:kC/Cn232
一番心配なのは、安いHMってのはズット
走り続けなきゃいけないってこと。
売り続けなければ金が回らなくなっちゃって、
飛んじゃうだよね。
何十年も保証しますって言ったって、10年後に
無いんじゃねーか、あんたの会社?って心配があるんだよね。
不具合?んなもん、テメーで修理するよ、自費でって人には
関係ないことだけど。
566(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 20:46:04 ID:???
>>565
何十年後に出た不具合をクレームで直させようって奴がいるとは驚いた。
>>565みたいな頭の弱い施主がたまにいるよ。
まあ結局はメーカーに法外な代金を支払うんだけど。
根がバカだから騙されると思うんだろうね
この手の施主は。

567(仮称)名無し邸新築工事 :04/10/14 00:15:20 ID:PCnrvx9i
>565
今大手で危なくないとこないだろ
今が時代の転換期だよ
568名無し不動産:04/10/14 07:42:55 ID:g4DmWShe
通常の木造工法ならここも大手HMも構造的にはあまり変らない
ように思います。確かに建具とかには差はあるでしょうけど、
そうすると価格差がもっと広がるように思います。
ただ鉄筋コンクリートとか鉄骨が良いっていう場合には
工務店か大手になってしまうかもしれないですが、、
569(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 08:21:47 ID:???
>566
文意をよくよめ。どこに不具合をクレームで直させようって書いてある。

>567
意味がわからん。
タマが所謂セキスイやらミサワやらより危なくないって意味か?
具体的な数字で証明してくれ。
570(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 18:28:54 ID:???
565ですが
私は施主でも569でもありませんので悪しからず。

私は施工業者ですが、先日HMの施工担当者から
頼まれて床の張替えにいきました。施工後8年
経っているとの事。私の施工した物件ではなかったんだけど、
「なんだかキシム」とのクレーム。
HMは無償で張替え工事を行いました。もちろん私にも
工事代金をくれました。
施工担当者、曰く
「高い買い物してもらってるんで、このくらい当り前」
だ、そうです。

企業倫理というか、ポリシーが素晴らしいなと思いました。
こういう企業理念の会社だから20年、30年と経営できてきた訳
だし、今後も続いていくだろうと思って565の文章になったのよ。
タマホームの価格が安いのが悪いって事じゃない。
ただ、「安い」を売りにした時、上のようなHMの対応が
できるのかどうか。
できるのであれば、私もタマホームで建てたいです。
571施主:04/10/14 22:20:58 ID:4MizwI6w
瑕疵保障制度を知らないの?
タマはそれに加入しているから10年間は保障してくれます。
他のメーカでは30年保障しているところもあります。
572(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 23:09:47 ID:???
なんでもかんでも10年と思ってるわけじゃないよな?
573(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 23:43:31 ID:???
>>570
高い施工賃の要因の一つってわけですな。
納得できる人もあれば、出来ない人もあると。
574(仮称)名無し邸新築工事:04/10/15 11:26:08 ID:???
おいらも、契約後設計打ち合わせは最長で3ヶ月って言われたぞ。
(契約後着工まで3ヶ月なのでそれまでという意味)
5回以内にしてもらいたいと。そうでないと、こんなに安くしているので
無理です、ってさぁ。
あまり建築士、コディネーターがいないのかね?
あれだけ、営業マンが件数を抱えていると、契約後はほとんど会う機会はない
だろうね。苦情をいう現場監督もほとんど会えないだろうね。
「建売を買った、何かあれば、10年保証があるから大丈夫」と安直に考えられる方に
は良いだろうね。
常春の家(外断熱)で、躯体、断熱材(カネライト)などは良い物使っている
と思うけどね。
575(仮称)名無し邸新築工事:04/10/15 19:55:31 ID:CaKa7XDX
今の時代の住宅に対するこだわりってなんだろう。
乾燥材は納材業者にとっては当然だろうが、柱は桧の4寸角でないといけない、座敷には書院造りとかの
こだわりのある施主っていないんじゃないかな。所詮、住宅設備へのこだわりしかないんだよね。

間取りさえ決まれば、あとはCADが木拾いし、プレカットが動くこんな世の中では、建売も注文もなんら
変わりのない家です。

576(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 01:06:05 ID:???
タマで検討してたんだが、最近
http://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/honnelink/20040403.htm
このページ見て、クレバリーとかに傾いてる

タマもダイライトとか使ってるけど
軸組の基本は柱と横架材なわけで
やっぱり、集成材と仕口金物?使ってるクレバの方が良いかな?
多分、タマの値段にはかなわんけど

どうよ?
577(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 15:45:11 ID:???
しらんがな
578(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 16:01:52 ID:???
住宅会社の場合は、本来は完工高で表示すべきです。売上高とか受注高で表示すると、いくらでも数字が細工出来ます。したがいましていささかうんさ臭さがありますが、展示場の急展開で売上が倍増以上の勢いで伸びていることが分かります。
 そして、今年一月一日の資本金は6000万円で、社員は501人。取引銀行はみずほ福岡支店、福岡銀行本店、西日本銀行本店となっています。
さて、ここで問題になるのが一人あたりの生産性の低さ。売上高をどの時点で計上しているのか分かりませんが、一人当たりの売上高が5000万円です。
  仮に粗利が22%だったとします。
  すると一人当たり粗利はたったの1100万円。
  本当かどうかは知りませんが、同社は売上の7%をPR費に注ぎ込んでいると中四国のビルダーは言っていました。本当だとすると一人当たりPR費は350万円。これを差し引くと粗利は750万円となってしまいます。
  これだと、平均して払える給料は年間300万円。
こうした、表に出ている数字からして、ゲスの勘ぐりですが同社の体質を次のように推定してみました。
579(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 16:03:17 ID:???
(1)社員は若手が多く、給料が低く抑えられている。
(2)したがって、設計や監督は未熟な者が多く本格的な注文住宅はこなせず、需要
は単価の安い第一次取得者に限定されている。
(3)急激な展示場を展開するにはあまりにも過小資本。銀行からの借入れも難しく、
全ての展示場をリース会社に依存。
(4)粗利が少なく、過剰PRと急成長の先行投資でかなりの債務超過体質になってい
るのではなかろうか。
(5)資金繰りを可能にしているのは超低価格での契約金。これが倍増しているうち
は、資金ショートが表面化しない。
(6)同社のデーターからは特別に安く売れるというノウハウを見つけることが困難。
資材を安く買えるからというが、イノベーションなきところに急成長はない。資金
繰りのためにも展示場展開が今後も急ピッチで続くだろうが、自転車操業ともいえ
る体質を変えるのはことのほか大変。受注停滞が即命取りになりかねない。
いまをときめくタマホームを、単にホームページを見ただけでこのように断言する
のは、あまりにも無謀なことです。しかし、同社の「技術革新」が見えてこないの
で、一般的な常識で同社を見てしまいました。きっと私の知らないノウハウがある
のでしょう。どなたか、実態を熟知なさっている方、分析結果を教えていただけま
せんか ?
580(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 16:04:33 ID:???
至極当たり前な分析なだけに、改めて(ry
581(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 16:10:46 ID:???
>578
あタマいいな
582(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 01:23:16 ID:???
>>578
そりゃ、あんた一人あたりの売上高が5000万円ってどっから出てきたの?
たったの3棟でクリアできる数字ですな。
583(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 03:03:49 ID:K5E3NQb8
>579
粗利は30%以上は取れてます。
あなた多分、建築屋さんでしょう?

タマをなめないほうがいいよ。

584(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 03:09:04 ID:K5E3NQb8
バックは○○○朗ならびに○○○の九州出身の政界のお二人。
わかるでしょ?
585(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 07:43:04 ID:8ybRsrrd
>>582
バカだね〜 全社員に対しての一人当たりの売上だろう。
事務のお姉ちゃんの分も含んでだから・・・・

タマのHP見てたら 02年の着工数が650だった。
ってことは一人当たり 1棟ですよね。ってことは それから一人の給与・経費を引いていくと
原価は半値以下ってところかな??
586(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 12:45:38 ID:???
>同社のデーターからは特別に安く売れるというノウハウを見つけることが困難。

ここが俺もずっと気になっている。
どこで値引きが出来る仕掛けなのかが説明を聞いてもまるっきり解らない。
587(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 16:08:06 ID:???
どうでも良いよ
588(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 16:37:13 ID:???
そ っだね〜〜〜っ!
589(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 17:50:05 ID:eSSkwSLL
積水やダイワのパーヘッド(棟数/全社員数)は2以上ある。
地場のビルダーだと5になるところもあるから、それと比べると
タマのパーヘッドが約1とは効率はあまりに悪い。
利益率が30%あるとしてももっと効率化しないといけないと思う。
590(仮称)名無し邸新築工事:04/10/18 00:37:32 ID:/MgZeUB7
見積もりでました
タマ 50坪 1850万
外溝、解体、登記除く
後から何か請求くるのかな?
教えてぇぇ
591(仮称)名無し邸新築工事:04/10/18 00:41:03 ID:???
>同社のデーターからは特別に安く売れるというノウハウを見つけることが困難。
馬鹿だねぇ。
特別に安くないんだよw
SxLなら、56坪1500万。
592(仮称)名無し邸新築工事:04/10/18 09:52:52 ID:???
やはりタマで検討する程度の人間は・・・・
おまいら576をミロ。
そのコピペだろ・・・情けない

以下、下げ進行で沈め。うっとしいから
593(仮称)名無し邸新築工事:04/10/19 12:55:22 ID:wXPiuSGw
>>585
>タマのHP見てたら 02年の着工数が650だった。
どこにあるの? 見つけきれなかった。

社員数を2004年6月1日現在の624名で計算していない?
2003年は500人前後だったと思うけど、2002年はさらに少ないんでないかい?
HPの14年度売上げは106億、売上げのタイミングを無視して着工数650で割ると
1工事あたり、約1600万

2003年の売上げが223億で、社員数が(500人だと思うが)624名で計算すると
一人あたり約3500万の売上げ

パーヘッドにすると2くらいにならないかな?
あくまで売上げ金額と社員数よりの算定ですが
594(仮称)名無し邸新築工事:04/10/19 22:14:48 ID:???
>>593
そういう計算するのって、顧客として何かメリットあるの?
595(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 00:44:31 ID:???
>>591
タマの仕様と比較すれば違いがよくわかると思うけど。
建具、換気システムとかS×Lは安物仕様。
建具にかまちなし。換気システムは第3種。
そんであとから追加のオンパレード。
596(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 01:12:14 ID:???
換気システムが3種ならあかんの?
597(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 01:50:09 ID:???
やすもんでつ。
598(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 12:47:37 ID:???
タマって、1種の全熱交換なの?
599(仮称)名無し邸新築工事:04/10/23 11:37:28 ID:/yk9TiDk
和○山なんだけど遂にタマホーム展示場できたよ。
凄い伸びだね〜

僕も建築関係の仕事なんだけど玉の展示場行って
僕「同業なんですけど見せていただけませんか」
玉の営業「アンケート書いてもらわないと見せれません」
僕も展示場よく行くけどあんな断れ方初めてだったよ。
同業のアンケートとってもしょうがないのにね。

普通同業でも見せてくれるよね。
よっぽど自分とこの商品に自信ないんだね
600(仮称)名無し邸新築工事:04/10/23 11:45:14 ID:oq0OIR6Q
あんた、面白い文かくねえ。
601(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 10:48:27 ID:???
ひとりごとに近い文章だね
602(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 12:37:14 ID:BdOPIS2A
友達んちの近所で家を建てているらしいけど、
職人さんたちのマナーが悪いらしい。
それを、連絡先の支店に言っても音沙汰無しだったんだって。
知り合いの設計士さんに聞くと、
よく知らんが、急成長のため、職人さんたちを集めると、
どうしても手の空いてる人が集まってくるせいじゃあないかな?
と、言ってた。
手の空いてる職人=他の会社で見捨てられた職人
だから、仕上げはどうだろう?って。
ほんとかな〜?
うちも、そろそろ建て替えしたいんだけど、考えどころだな。
価格は魅力なんだけどな〜。
603(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 21:28:51 ID:8lalRHAV
>599

同業者だからどうせ建てないと思って見せないだけだよ
見たいんなら同業者って言わなきゃいいじゃん!
すぐ見せるよお客と思ってさ!!
あんたも分かっててそういうこと書くの言いがかりジャン
誹謗中傷はよせ



604(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 21:33:30 ID:???
>599

強引ないいがかりだね本当に見たいなら同業者って言わなきゃいいじゃん
そうしたらすぐ見せてくれるよ
誹謗中傷はよせ

605(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 22:24:50 ID:???
求人募集中です。  いろんな人を採用しますよ
606(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 01:43:22 ID:+jqEBbrP
衣だったらユニクロ
食だったらマック
住だったらタマ

↑ハッキリ言ってこの程度のクラスだよな。
でも良い悪いは別として、満足してるヤシがいるならええやん。
個人的には、せっかく建てるならここは嫌だけどな。
607(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 02:00:12 ID:???
住のタマは納得できないな。そんな高レベルではない。
608(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 08:33:17 ID:???
>>606
衣だったらユニクロ
食だったらマック

ってことは 住だったらタマ ももうすぐ行き詰まるってこと?

ユニクロもマックも購入して長いことは無い。
タマも そうなのか。
うんうん。分かるような気もする。
609(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 14:13:05 ID:???
だからタマはユニクロ、マックと並列に考えることが出来るほど
よいものではないって。

衣なら ダイエー
食なら 賞味期限切れ寸前のお惣菜
住なら タマ

だよ
610(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 18:17:41 ID:???
見に行ったけど確かに安い。
20マソ代は釣りだろうけど普通に40マソ弱のラインは出るだろう。
まあ、あれに住みたきゃ住めばって感じだな。
俺は設計事務所だからあそこで建てる施主とは競合しないし如何でも
良いけど、FCやってる程度の連中は先ず飛んでいくんじゃ無いのかね。
しかし、玩具箱みたいなセンスだったな。
景観三法とか言ってる時代に、いろんな意味でショック受けたよ(w
611(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 22:34:50 ID:iwS1ieeA
 おいおいみんな!そんなに安いか?
最終的な見積もりみたらそんなに安くないぞ!
まー俺は積水ハウスで契約予定だけど。
612(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 23:16:46 ID:???
>>610
お前程度の建築士ならタマで建てるわ。ごめんね。
うんこ味のカレーか カレー味のうんこ どっちかえらべ!みたいな感じ。
613(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 02:19:37 ID:???
>>611
たしかに安いぞ。契約後に聞いてない追加金額とられんようにな。
建具とか設備を良く比較すれば。
614(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 10:36:10 ID:5l5RE6l8
タマホームで契約を考えているものです。
付帯工事費と管理費で、340万かかります。
ですので標準で坪単価26万ですが、すべてあわせると
坪単価35万になる計算です。
それでも・・・他者と比べたら安いほうでしょうか。
615(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 10:50:44 ID:???
340万!!!
高すぎ。
616(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 11:09:37 ID:5l5RE6l8
やはり高いですか・・・。
それで利益をとってるのかもしれないですね。
ちなみに他社のハウスメーカーさんは
だいたいいくらぐらいなのでしょうか?
617(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 11:10:20 ID:???
展示場で営業に「ぶっちゃけ、人が住める状態にするのは坪なんぼ?」
と聞いたら正直に「35〜37マソ。ウチのお客の平均はその辺です」
と言ってた。25万8千円から上の金額が、彼ら営業の歩合の部分に関わるということも。

坪25万とかいうCMが気にくわない業界の御仁が沢山いる様だが、
何件か他の名の知れた会社の金額と比べれば、坪37万でも十分安いと思うね。
変にこだわりが無い人は、あれで十分だよ。

下請けの質を問題視する人もいるようだが、安い仕事だが件数でカバー
するとタマに言われ納得して彼らもタマに関わってるんだろう。
施主もある程度は勉強していないと、どこで建てようが手抜きはあるだろうし、
見抜けないの素人は何処で建てようが一緒。

かくいうオレはタマは避けた。設備はともかく、各部材がね・・・
合板フローリング、ビニールクロスその他諸々。それを言い出したら
他の上位メーカーの家ですらタマと50歩100歩なんだが。

工務店の諸君は坪35万程度では、材料その他を大量一括購入出来ない分
タマなんかより利幅が少なくて、妬いてるんだろ。
618(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 12:02:53 ID:???
>>616
見積もりの内訳を気にしてどうする?余所の付帯工事費が見積上
安くても合計金額で比べなければ意味無いだろ。見積に細かな明細を
出してきても、どこに利益が含まれてるなんて一般人には理解不能。
見積での個々の数字の割り振りは各社各様。
家が一億で付帯工事費と管理費が10円ならOKなのか?
619(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 13:30:12 ID:???
>>618
施主さん? やはりタマレベルの施主はこの程度なのか?
かわいそうな気がするが、ごめんね、馬鹿にしているわけではないからね。
まず、見積もりっていうのは、そもそも何のために作るか考えてみなさいよ。
屋根は何を使う、躯体は何、キッチンは何を使う、窓はこれ、というように詳
細に記載してこそ意味があるでしょ?
それによって施主は、この部材に10万円?! 2万で手に入るよ。施工賃が8万
となるわけないだろ!とかチェックできるわけよ。素人が簡単にチェックでき
る唯一のものだよね。
そもそもタマの社長が、えらそうに「この業界はおかしい、住宅が高すぎる」と
か言っているけど、あんたのやり方も十分おかしいってこと。
また、あんたの書いた最後の一文だけど、
「家が一億円。」ということも、詳細な見積もりを見て、この部材、この仕様
で1億なら納得ってなるでしょ?反対に、おいおい、ってこともある。
反対に「え!まじ、これだけついて1億でよいの!?」って場合もあるだろう。
タマは、これを狙ったわけでしょ?しかし、実は付帯工事に利益を乗せていただ
けだというからくり。
通常考えられる付帯費用として、たとえば浄化槽とか、上下水道引き込みとか、
こういう当然すむにあたり必要となる費用(付帯的に必要となる費用)を考える
のが一般的、常識的なのに、ここに200万から250万円の利益を上乗せするからお
かしくなる。ややもすれば、不当競争防止法とかに違反するレベル(かろうじてク
リアーしてるけど)
だったら、最初から各施工ごとに1割とかの利益を乗せた方が一般消費者にわかり
やすいし、理解が得られるはず。
620(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 18:21:02 ID:3NfzuFRC
>だったら、最初から各施工ごとに1割とかの利益を乗せた方が一般消費者にわかり
>やすいし、理解が得られるはず。

プ)それの方が変だろ。何処の会社の見積書に
当社利益分  ○○○○○円 
なんて書いてある。どこにもねーよそんなの。

>屋根は何を使う、躯体は何、キッチンは何を使う、窓はこれ、というように詳
>細に記載してこそ意味があるでしょ?

仕入れ単価など各社で違うから意味無し。極端な違いが無ければ
シロートにいちいちそんなことわかるもんか。タマと余所との違いは
極端に家の価格を抑えて、利益分を付帯工事費や管理費にふっているか
ネジ一本の価格を書きつつも、巧妙に利益分を見積書に埋め込んでいるか
の差だけ。どっちもどっち。
621(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 18:28:49 ID:???
社員が足りない、材が悪い、で今度は見積にイチャモンとは。
タマ叩きに必死になる前に、坪36万程度で同レベルの家を
建てて、十分な儲けを出して全国に展開してみろ。
622(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 19:04:13 ID:???
どこだって胡散臭いよ見積
契約前に付帯込みの価格を提示してたら無門題
後は施主が判断すればいい
623(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 19:53:51 ID:???
まあ、何所で建てるにしても施主の自己責任ってこった。
624(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 20:30:52 ID:???
>タマ叩きに必死になる前に、坪36万程度で同レベルの家を
>建てて、十分な儲けを出して全国に展開してみろ。


本当にあほなんだろうな、タマの施主って思わせる一文だな
見事だ
625(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 21:28:48 ID:???
アキュラスレといいタマのスレといい見積マニアがいるようだが同一人物か?
626名無し不動産:04/10/27 22:01:19 ID:NJYF3EvB
どこでも似たようなもんでしたら、安い所がいいです。
鉄筋コンクリートでないと困るような場合は別だけど。
627(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 23:06:00 ID:???
スレタイ見てクマホームかと思った

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
628(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 10:39:22 ID:c8rbHnxd
ここの見積マニアはクルマを買う時も、ディーラー相手に
「マフラー、エンジン、ミッション・・・の価格を書いた見積を提出しろ」
とか言ってそうだな。終いには孫請けにま電話して、
「マフラーの納入単価いくら?」
なんてやってるかも。 せいぜい見積を穴が開くほど眺めて、一番自分が
利口な買い物をしたという自己満足にでも浸ってろw
629(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 10:49:39 ID:n70MH2NF
っていうか、そこまで詳しく見積もらないと家が買えない大人になりたくないなあ
と思った。
630(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 12:17:53 ID:lKKrl2Fh
タマ叩きに必死になってる奴は、大まかに二通りのタイプ

1安い家は造れるが、そこまで踏み切れずタマを横目で見てる
 うだつのあがらぬ工務店関係者。「早晩潰れる」とか「タマホーム被害者の会」
 とかあること無いこと関係者同士でボヤク毎日。

2タマの価格でさえ高いと感じ(プゲラ 他社で限りなくタマの仕様
 に近づけ、安く作ってもらったことをハナにかけてる賢いつもりの施主。
 合見積もりで競合させれば、何でも安くできると信じる見積バカ。
631(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 12:28:43 ID:???
>>611
漏れも積水ハウスだよ、
でももう少し金があったら重量鉄骨にしたかったが
漏れのように外壁(ジョリのパターンと下地材)からPBの厚み、無垢材の選択と使い分け、
床合板の厚み、二階床へのALCの敷き込み、壁紙、漆喰、珪藻土、方角別のサッシの使い分け
熱損失から見た断熱材の使い分け 特注での建具などなど建築会社の社長と話し合う
時間のある暇人なら上手くいけば、タマより思い通りの家が建つ。流石に多少は
予算がオーバーしたが。

けどよ、時間のない人やあまり詳しくない人にとってはタマはお手軽で
いいんじゃないかな。標準仕様でも安いと思うし、普通に暮らす分には
十分じゃないか。あれはあれでアリだと思う。

>坪単価35万になる計算です。それでも・・・他者と比べたら安いほうでしょうか。
コミコミなら安いだろ。借家レベルでよければ坪25万程度でもあるが。
633(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 16:23:24 ID:???
>>630
そんなやつはいないと思われる
634(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 19:08:36 ID:???
込みで35マソが高いか安いか判らない香具師は、家を建てない方が無難
635(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 19:09:51 ID:???
東京本社開設して
住宅以外の異業種のM&A進めるそうだよ!
やばくない?
636(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 20:16:04 ID:DcU1CZQR
安いのはそれなり・・・構造とかから比較(機密性、断熱性)・・・経費、外構、カーテン、設備迄すめるまで完了していくらかが大事!
坪単価は当てにならないと思う。
意外と外構とか見た目の割には金額とか高いのでは・・・?
気密試験とかしてビビラ無いメーカー何社かな?
業者で〜ス。
637(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 20:51:38 ID:yWEISqC8
業者さん乙

タマの客は高高なんて気にしてないと思われ
スレでも皆が語ってるように施主が
価格相応と思えればいいんじゃないの
638名無し不動産:04/10/29 07:54:45 ID:CKKtq7+/
大手HMとタマとを競合させればいいんですね?
だと総額で、設備を似たりよったりにしていって、どうなるかを
じっくり比較すると、、、
競合にのってこれない所は自信なしってことになります?
639(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 08:45:14 ID:???
競合させるのは不可能でしょ?値段はぜんぜん違うよ。仕様もぜんぜん違う。
たとえば、韓国製の1000ccの自動車と トヨタあるいはBMWなどの高級車
を比べても意味ないでしょ?でも人によっては、韓国製車で十分だと思うし、
マジェスタでないと十分でないと思う人もいる。

何をとるかだよ。
640(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 14:58:32 ID:???
大手HMはタマとを競合には乗ってこないよ。
何社も見積を取って世の中の相場を調べたらってことでしょ。

と釣りっぽいレスにマジれすしてみた。
641(仮称)名無し邸新築工事:04/10/31 18:21:02 ID:VdFt2Gw/
昨日今日と愛媛で構造見学会してるね。
チラシ見たけど、どこが豪華なんだか…?
オール4寸柱> ただの杉無垢
壁倍率4倍> 裏表張ればでしょ
設備やら建具やら>エイ○イ…。

しかも今更まだ従業員募集かけてるし。
どうよ??
642(仮称)名無し邸新築工事:04/10/31 21:54:01 ID:???
>>641
別にこだわりのある人でなければ、十分では?
チークのフローリングでなければ、とか、吉野ヒノキ材、紀州杉材とか
通し柱は6寸で、とか、床柱は黒檀で、とか、真壁でとか、漆喰でとか、
こんなことを言う人は最初からタマに行かないでしょ?タマもそういう客はターゲットではない。

643(仮称)名無し邸新築工事:04/10/31 22:16:55 ID:???
>チラシ見たけど、どこが豪華なんだか…?

初めて家を建てる人で、家賃安めの集合住宅に暮らしてる
人達からすれば、広いフロやキッチン、ウオシュレット付きトイレ
といった設備面だけでも豪華に感じるかもよ。
地方の工務店は、タマ以下のショボイ家を造ってるところもあるし
それに比べれば十分豪華っしょ。
見て比べる基準と、タマが訴求して買ってもらおうとしてる層を考えような。
644(仮称)名無し邸新築工事:04/10/31 23:46:25 ID:5+2FNpre
642,643の言うとうり。
別に格段に豪華というわけではないが、タマを検討する人にとれば豪華に感じる
現にユニバ、アキュラ、タマの3件で見積もりもらったが、値段はタマが一番安く、
設備は一番豪華に見えた。
トータル的にタマが魅力的だった。ただ営業の人はユニバが一番だった。
645名無し不動産:04/11/01 20:47:39 ID:o6dlZsTI
大手木造HMのカタログとタマのちらしと見たけど、構造や設備が
そう変るとは思えなかった。強いていうとデザインとかそういうのか、、
大手HMでも総ヒノキだとか普通無さそうだし、、、 
646(仮称)名無し邸新築工事:04/11/01 22:06:43 ID:???
構造は変わらないよ、当然。
設備は変わる。というよりぜんぜん違う。とくにキッチン周り。
内装まったく違う。
これですべて。
647名無し不動産:04/11/01 22:47:59 ID:o6dlZsTI
キッチンって具体的にどこが違うのですか?
例えば押すとへこむとか、扉が閉まりにくいとか、ですか?
メーカーが違うってのは、気にならない人にとってはどうでも
よいことに思う。内装は確かに凝ると、壁や天井を板張りにしたり
ガラスを多用したりすると高くなると思うのですが、大抵の大手HM
の標準仕様ではあまりタマとの違いを感じられなかった。
凝りだすとタマの3倍くらい、同じ仕様だと1.5倍するくらいの
印象でした。

648(仮称)名無し邸新築工事:04/11/01 23:14:04 ID:7T3mvbL7
キッチンは扉かスライドかで使い勝手が大きく異なります。
メーカによってもいろいろな仕様が異なります。
キッチンメーカーのカタログを比べてみると差がよくわかります。
ちゃちなキッチンを設置すると一生困る。
 人件費を抑制すれば大工さんはまじめに働かなくなるし,
設備や材料をケチれば、安っぽい材料でつくられたちゃちな家になるし、
なんで安いのかを考えればその弊害も自ずからわかると思います。
649(仮称)名無し邸新築工事:04/11/02 00:27:30 ID:???
キッチンは鏡面仕上げであるとか、人工大理石であるとか、ダウン式であるとか、
凝りだすと、ぜんぜん違います。
ただ、玉のキッチンはそこそこよいものです。あれは、タマ仕様でメーカーが特別に
作ったものです。ローコストでよいものですよ。
十分です。当然不良品のわけはありません。
50万円であれができるというのはすごいです。輸入物の500万円とかするものとは
「もの」はちがいますが。。。
650(仮称)名無し邸新築工事:04/11/02 11:27:51 ID:???
住友不動産に決めたよ_| ̄|○
651関係者:04/11/02 22:32:22 ID:sJRRqLjt
>>あれは、タマ仕様でメーカーが特別に
作ったものです。

違いますよ。それはカップボードのことです。
知らないのに、間違った情報は流さないで下さいね。

キッチンもいくらかのメーカーから選べれます。
こだわりがあるならば、標準から差額でグレードアップできます。
キッチンも浴槽もメーカーのユニットですから、そこのメーカーのショールームなどいってご自分で確かめてみたらよいと思います。
それから、キッチンは大工とは関係ありません。
652(仮称)名無し邸新築工事:04/11/02 23:56:27 ID:???
>差額でグレードアップできます。

これこそ間違った情報だね。あなた関係者でなく施主でしょ?
差額でグレードアップというのは、100万円のものが標準だけど、150万のもの
に50万円出せばよいということでしょう。
しかしタマの場合は、そういうことはしません。副支店長という権限のある人がいってました。
ついでに言えば、
150万円のものであれば、6掛けくらいで入手可能とのこと。この場合50万の標準
品がいらなくなった分は返金しませんとのこと。
653(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/03 00:26:52 ID:5N8Ci2sr
宮崎市内のタマの営業所の敷地内にあるモデル、
1年半前に行ったとき、営業に「ここはお施主さんいるんですか?」聞いたら
「います。県庁職員の方で・・・うんぬん。しばらくお借りしてるんですよ」
って言ってた。
数ヶ月して言ったら表札の名前変わってて、「名前変わってますね」って突っ
込んだら
「前のは奥さんの親御さんの名前だったけど、娘婿さんが施主さんなんで、
その方のに変えたんですよ」って言ってた。

どう考えても嘘だよね。敷地内だし。
ああいう嘘をさらっと言えてしまうのは営業としてはネ申なのかな。
でもしばらくしたらDM送ってくる人の名前変わってたけど(プ

ま、なんにせよ、タマ、怪しすぎ
654(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 02:05:53 ID:???
>>653
あやしいのはおまいだよ。建てる気がないのになぜ気になるの?
DMの名前が変わるのは、おまいがどうでもいい客だから。
つまり営業個人の管理客から店管理客に変わったってこと。
そのうちDMも止められるよ。
655(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 02:11:44 ID:5N8Ci2sr
>>654

残念っ。もう他のビルダーでとっくに建てたよ。
それにタマにも一応プランニング頼んだ。土地も現地確認してもらってたよ。
どうでもいい客で悪かったね。プ
変な嘘言うからせっかく感じのいい営業だなって思ってたのに、もう信用できなく
なったのよ。
654必死だな。社員か?ワラ
656(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 07:19:37 ID:SFha6T2v
>>655

プ。
オマイこそ、もう建てたったいうわりには、いつまでもHMの板のぞいてんじゃねーの。
よっぽど、建てた家を気に入ってねーか、高すぎた代金に後悔してんだな。
ここは、これから家を建てようか、どうしようかっていう施工前の奴らが情報交換のため
に来るところだ。
テメーには、今更タマの情報は必要ネーだろ、いつまでも未練たらしくしてねーで、そん
なヒマがあるなら、今後の借金返済のことでも考えろYO
657(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 08:28:40 ID:???
>>653
怪しいと思うなら、そこの登記簿なり見て、決定的に営業が嘘を言った
というネタを掴んでから書けよ。今までも怪しいだけのネタなら、この
スレや他でも既出だろ。「グりーン材しか使ってない」「タマホーム被害者
の会が・・」とかね。殆どが地元工務店発の嘘&噂だったが。
658(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 09:22:44 ID:SVQL9X1h
>>652
651とは違います。
関係者です。(施主)
うちはキッチン差額でグレードアップしましたよ。
他にも差額で変更できましたので、652の言っていることは間違っています。
しかもタマの標準のキッチン、カタログにも普通に載っているんですけど…

ただ、店舗によって多少違うかも。あなた、九州の人じゃないでしょ?




659(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 10:17:23 ID:???
やだねー
内向的でジメジメした性格って >>655
660(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 10:34:44 ID:???
確かに電話攻勢をしないのはいいな。玉。
661(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 11:53:54 ID:???
たしか、玉はカタログにのっているものよりグレードが低いって営業がいってたぞ。
ブランドの服やがアウトレット用に、素材、縫製を落として安く作るみたいな感じ
ですって。これはうそ?
662(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 12:03:58 ID:???
俺もそうだが、タマで建てる施主は
細かいグレードの違いなんて、どーでもいい
キッチンはキッチンだろ
こだわったところで1年もたてば忘れるよ
663(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 00:02:24 ID:ZreXTuRi
社員が必死です ( ゚ノД゚)コソーリ
664(仮称)名無し邸新築工事:04/11/05 00:37:02 ID:???
頭悪そうなのが混じってるな
665(仮称)名無し邸新築工事:04/11/05 19:41:59 ID:???
今回の新潟の地震でも、木造軸組では
ホゾ抜け、ホゾによる断面欠損の被害が大きかったようです

積水のシャーウッドなど、木造軸組でも
その辺りの対応を、しっかりやってるところもありますが
タマは古臭いプレカットによるホゾに頼っています

大丈夫なのでしょうか?
タマの工務の方、見ていたら教えてください
666(仮称)名無し邸新築工事:04/11/06 02:44:15 ID:???
タマは設計基準が非常に厳しいから大丈夫
667(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 00:27:27 ID:???
結構いい加減だよ
弾は、なんたってぎりぎりまで営業さんが(ry
668(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 16:33:53 ID:???
>>666

厳しい?
どこが?

構造見学会に行ってみたけど、
一般的な金物を使い、全ての柱が4寸なだけ。
あとは、一般的な木造住宅でしかなかったんだが・・・。
669(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 17:10:25 ID:GSWrYcow
建売住宅も坪単価は安い。
タマも安い。グレードも建売並だ。
タマは建売住宅を注文してつくる企業と考えても良いのでしょうか?
それなら納得がいく。
建売程度の住宅と考えれば、不都合があったとしても施主は納得するだろう。
670(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 17:44:24 ID:???
>>669
そうかなぁ…

今日、住宅展示場にいってきましたが、素直に見て、いいものを使っているとは
思いませんでした。営業の方も、安いのを前提に、話をしてくるので、
正直いいと思っても、良くは思いませんでした。
土地があるので、見積もりを取ってもらう予定でしたが、その気がなくなり、
帰りました。
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 20:30:31 ID:CxnibTme
おいおい、クソパナホームさんよ。見積書では窓があったハズなのに
なんで完成した家は窓が無いんだよ。担当の川崎、出てこいや!
クソ川崎!!!!フザけるな!!!
みんな、クソパナホームは手抜きが多いから契約しないほうがいいよ。
673(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 20:36:08 ID:GSWrYcow
>>670
建売よりも悪いって事ですか?
674(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 13:23:45 ID:sc+69AFw
タマの求人広告チラシで入ってたが離職率0%なんてよく書けるね〜

そんなこと書く会社ってDQN臭さプンプンしてるなw
675(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 17:22:36 ID:U/zUsFi1
私は今年の2月にタマで建築完成して住んでますが十分満足してますよ!
親戚が2年前にユニバで建築・3年前に両親がミサワ・2年前に嫁の実家
が積水で建築しましたが十分だと思ってます。建てた場所が開発された土地
なので新築ばかりですが自慢の家に仕上がってますしみんなも羨ましがって
るのですが・・・。
 タマの悪口多いですが実際、建築してるのは他の業者さんなのでそれぞれ
品質にばらつきがあるのでは?と思いますが私の担当は地元でも評判の良い
業者さんで棟梁も腕が良かったのがラッキーだったのか、基礎工事から毎日
チェックにいきましたがしっかりしたものを作ってもらったと思います。
 棟梁がよく言ってましたが材料も良いもの使ってるし、他のメーカーなん
かよりよっぽどしっかりしてますよ!自分も建てるんだったらタマにするとい
っていました!
 感想からいって、建てる業者と設計が重要なんじゃないでしょうか?
 私も実際思いますがミサワと積水は高いだけで最悪><
 家族の評判も×です。棟梁もダメだといってました!
 それに比べるとタマは優秀なのでは?
 総面積55坪で結構大きく収納も数多く作れたので住みやすく快適に生活
できてます!確かに、オプションをつけていけばそれなりに高くはなりま
すが資料にも載ってますし説明もしてもらいました!
 色々なトラブルや意見もありますが私の家はそんなことまったくありません
でしたよ!これから建築を考えている方は参考にしてください!
676(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 18:39:35 ID:izLxV/TE
>675
あなたの住まいに関するレベル低すぎ。
タマの棟梁?(レベルが・・)が自分のメーカー悪く言うか?
干されるぞ!


世間知らず!
677(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 18:55:12 ID:erQEw9Ml
>>675
>あなたの住まいに関するレベル低すぎ

おまえは日本語のレベルが低すぎだな。
「住まいに関するレベル」って何だよ?
言葉足らずもいいところだろ。

>>675のレスから得られる情報だけで、他人様を「世間知らず」と
言ってる>>676が世間知らずだと思うが。匿名掲示板だからといって
何でも罵倒すれば良いといものではない。
678(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 18:56:44 ID:???
>>675
あなたくらいの知識、こだわりであればタマで十分です
679(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 18:57:00 ID:erQEw9Ml
↑は>676に対してのレスな
680(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 19:08:39 ID:???
棟梁は別にタマの専属じゃないだろ
681(仮称)名無し邸新築工事:04/11/08 20:33:56 ID:???
 しかし、これまでプリウスを買って高額な電池交換費用を支払ったという
事例は少ないようだ。それは、これまで電池交換については、そのほとんど
全てをメーカが自己負担してきた為である。これは、ハイブリッドのイメージを
崩さないための戦略といっていい。だが、今度からは違う。今度のプリウスは、
これまでの実験車と異なり、商用ベースを狙った物だから、電池費用も保証が
すぎればキッチリ取っていくと、私は予想する。

 ハイブリッドのメリットは、あくまで経済性にあるべきだ。それがなければ
普通のガソリン車に比べ、価格が高く、ドライブフィールの劣るハイブリッドを
誰が買うというのか。ハイブリッドならではの楽しさ、乗り味といったものを
期待する評論家もいるようだが、そんなものは、戯言にすぎない。
ハイブリッドは所詮、経済性のために、他のことについては、我慢して乗るクルマである。

※:ハイブリッド車は同クラスの一般ガソリン車に比べ、燃費がいいものの、
車両本体価格が高いので、実際は5年で手放しても損になる。
例えば、ハイブリッド車を買って5年で乗り換えた場合、低燃費による
ガソリン節約分では車両価格の上昇分をペイできず、約30万円の赤字になってしまう。
15年乗ってやっとペイするが、電池交換が2回発生、約30万円の出費になる。

(一般ガソリン車=燃費12km/L、走行1万キロ/年。ハイブリッド車=燃費17km/L
一般ガソリン車に対する車両本体価格上昇分を40万円(本体価格差、購入値引率
税法優遇、補助金等を考慮)、電池交換費用15万円/回として試算。)
682(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 08:28:07 ID:qIRtLETm
676さん私の家建てていただいた棟梁は別にタマの社員でもなく依頼を受けて建てて頂いた
だけですよ〜!
したがって、積水や他のメーカーの家も依頼で建築されています〜!
総合的な意見を聞いたので参考にと記述しただけですが・・・?
それに他の方より他社の住宅をまじかに見てまた、生活してるので676さん
なんかよりよほど正確な感想・判断できるのではないでしょうか?
良いものは良い・悪いものは悪いといったまでで冒険もありましたが
私は満足していると正直にいったまでです!
少なくともミサワ・積水にしなくてよかったかな?高いだけだし・・・
それなりに良い所もありますがあの金額であのレベルでは・・・???
と言った感じです。タマが全てにおいて良いといっているのではなく
トータルでいうとコストパフォーマンスが高くてお得でしたといってるのです。
日本人の悪い傾向、高ければ良いものブランド=高品質がぬけきれない人は
損してるのに・・・?といいたいけれど自分の価値観も大事なのでそれはそれで
私は満足してますので!あしからず^^
683(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 08:42:07 ID:qIRtLETm
上記に追加ですが以前一条工務店で設計および現場監督をしていた友人に
心配だったので建築中の現場を何度も見てもらいましたが太鼓判をおして
もらいましたよ〜^^
実際、手抜き業者もいるとおもいますがやはり建てる人によるのでは?
684(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 11:32:05 ID:uRemAg5y
ハイハイ、タマの社員サソに質問でーす
某展示場に見に行ったときに「キッチンは○○と●●と××の3社の中から
選べます」って言ってマスタ。
それからすぐ、県内の別の市に展示場が出来たのでまた見に行きました。
そしたらキッチンのメーカーは3社のうち2社は別のメーカーでした。
あれってなんでですか?
そのときそのときでメーカーの在庫品(型落ち品?)を請け負って使うん
ですか?
だから坪単価が安いといわれればわかる気もしますが・・・。
685(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 11:51:41 ID:???
まぁ、固いこというなや。
キッチンにこだわりなんてないだろ?
鏡面仕上げが必要か?イランだろ?100万も200万もするキッチンはいらねーよ。
初めて一戸建て建てるんだよ。較べようがないんだよ、施主は。
総二階の、安いサイディングだって、遠くから見たらレンガに見える、いや
見ようとすれば見ることができるだろ?それでいいんだよ。
誰がレンガ張りを求めた?誰が漆喰の壁を求めた?塩ビで十分だよ。
誰がチーク材の無垢フローリングを求めた?合板で十分だよ。
誰がローEのペアサッシを求めた?樹脂サッシ?いらねーよ。単にペアならいいんだよ。

一戸建てが欲しいんだよ。そういう施主がターゲットなんだよ。
ここで、総ヒノキの躯体にするやつがいるか?乾式のレンガを貼るやつがいるか?
免震構造にするやつがいるか?階段にこだわるやつがいるか?畳に拘るやつがいるか?
いねーよ。
それでいいんだよ。
686(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 14:24:25 ID:qIRtLETm
われも↑に一票!
結局、自己満足の世界だな!くだらんこだわりで金かけるやつは
かければいいし、こだわらないのだったら見た目が良ければいいんだろ!
人それぞれ価値観違うんだから・・・
いちいち無気にならなくてもそれでいいっていってるんだからいいんだよ!
そんなこという奴にかぎってたいした所に住んでない事多いねっww
雑誌やチラシなんかで得た情報でさも建築家や技術者になった気でいる奴!
うぜぇ〜よ!
687(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:27:42 ID:GZmrc/sK
なるほど、わかりました。
読みは( ゚д゚)ビンゴーってことですね。
キッチンにこだわってるとは言ってませんよ?
ただご自慢の坪単価のカラクリを知りたかっただけです。
論点をすり替えて熱弁してる社員サソの話聞いてよく分かりました。

ウチは内装に特にこだわりはありませんよ。
施主をバカにするようなメーカーを避けたいだけです。
明日タマは断ることにします。
こんな社員がいるようじゃ何されるか分からないから。
688(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:32:14 ID:InnYzm1r
大体、特注の輸入キッチンにしろという施主がどのぐらいいるのか。
省エネには少しは気を使ってほしいけど、あるところからは金ばかりかけても
費用対効果の差があまり出てこないのは事実。
変なこだわりを持ちすぎると後で後悔ばかりになりそう。

キッチンではないものの、ウチの新規客にはありえない条件で土地探し続けて10年の人がいますた。
変なこだわりを捨てないと時間と金の無駄という教訓のような人です。
689(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:36:59 ID:iyZoC9AX
タマの社員さんに質問です。
社員待遇はいいのですか?
給与、勤務時間など詳細晒してくれる方キボン!

それとだいたいの離職率も教えて君です!!
690(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 22:17:10 ID:le0VCiQ0
686に「雑誌やチラシなんかで得た情報でさも建築家や
技術者になった気でいる奴!」と言う名前を授けよう。
結局、686も程度の低い連中ってことだよ。
675=682=683=686だよね。

691(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 23:10:42 ID:???
>>687
君の読みはまったく鋭くないのだが・・・
まぁ、何をいっても俺を社員呼ばわるするんだろうがww
そもそもタマで検討する程度の連中は、こだわりがないってことを言いたかった
だけなんだが・・
692(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 23:53:24 ID:GZmrc/sK
>691

ま、どっちにせよ論点ずれてますよね。
私が聞きたい事とは到底(ry

「タマで検討する程度の連中」というのは施主をバカにしてんのか
タマを擁護してんのか・・・ま、どっちもでしょうけど
結論としてはタマに魅力がないってことですよね。
よかった。タマはどーせかませ●でしたから。(フ
693名無し不動産:04/11/10 00:23:15 ID:blIT9EpY
坪単価のカラクリがどうであれ、施主からみれば
コストパフォーマンスが良ければ良いんだと思います。
他社からみると気になるのかもしれないが、、、
694(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 14:32:54 ID:0gAnKrXO
>>693
そうそう、あくまでも費用対効果が大事。
ハウスメーカーが無駄な経費ばかりなのに比べればタマはまとも。
ただ、このごろの急拡大の反動が出ないようにしてほしい限り。

下手な多角化が命取りになったメーカーを教訓にしてほしい。
695(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 16:56:38 ID:???
>>692
心配するな、向こうもお前を相手にしていない。
枯れ木も山の賑わいってやつね。
もうすこし借家暮らししろ。いずれ運がよくなるよ。
696(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 23:01:27 ID:ITqqFic+
タマがまとも?( ´,_ゝ`) フーン

ま、市街化調整区域に架空の個人名義で確認申請を取り
モデルルームを建てるなんていう違法行為をして
市から行政指導を受けてるタマホームなんて
どうでもいいです。
どこがまともなんだか。
697(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 23:17:05 ID:???
タマは人気あるなぁ。CMの効果ですかね。
あのサイディングは納得できないんですがねぇ
698(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 17:00:28 ID:nZHC5lp8
>>694 ハウスメーカーが無駄な経費ばかりなのに比べればタマはまとも。

 タマもTVCMをやっているし,モデルルームもたくさん建てている。
あの経費はどこから出ているんだ?
 その他のハウスメーカーがやっていることと同じだと思うが。
同じ事やっているのに、安いのは何故か?
 
  

699名無し不動産:04/11/11 18:41:32 ID:???
社員の給与とか福利厚生が大手HMと違うとか、メインオフィスが
東京に無いとか、いろいろ考えられると思いますが。 
まあ内部事情はどうでもいいですが、、、
700(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 18:45:35 ID:LbgKWP4R
>685
じゃんじゃん言ってやれ!
701(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 19:03:22 ID:nZHC5lp8
>>699
社員の給料が驚くほど安い。大工に払う日当が安い。
つまり、人件費が安いから他社よりも建築費が安いんですか。
702名無し不動産:04/11/11 21:00:22 ID:???
人件費といってもいろいろありますよね。
同じ世代で同じような仕事してもらってるのに給与を大きく
変えることって出来ないじゃあないですか。

まず社員の平均年齢が低いと人件費は安くなります。
次に福利厚生(保養所みたいなのとかXX補助みたいなの)や
組合関連も人件費を増加させますよね。あとは自社土地でない
一等地にビルやオフィスを持ったりすると固定費があがります。 
広告宣伝費とかモデルルーム費は、それらの一部分にすぎないと
思いますよ。
703(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:07:09 ID:nZHC5lp8
坪単価に占める材料費の割合ってどれくらいなんですか?
704(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:08:22 ID:???
丸の内に東京本社を置くとさすがに経費増が著しくなるはず。
それでも、この価格と設備水準を保ち続けることができるかどうか。

この先給与が増えるだろう中間層の処遇しだいでガタガタになる可能性も
残っている。
705(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:32:49 ID:nZHC5lp8
施主の皆さん、社員の皆さん
タマホームで家を造るとき、きちんとした見積もりはいただけるのでしょうか。
施主の皆さんいくらくらいかかったか公開してもらえませんか。
仮設工事費     
基礎工事費
躯体・木工事費
外壁工事費
外部建具工事費
内部建具工事費
左官タイル工事費
塗装工事費
内装工事費
雑工事費
電気設備工事費
給排水衛生設備工事費
など
706(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:46:38 ID:???

タマでは、坪いくらの計算だからそんなのあるわけないでしょ
707(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 21:47:06 ID:???
知りたければメールください
708(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 22:06:12 ID:???
見積もり(資金概算計画書)には
あまり細かな項目はありません
さらに各項目の欄には金額が書いてなくて
一式○○って書いてあります
709(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 11:39:52 ID:4LK81Tk7
タマは坪数(施工面積)×坪単価=●●万円←大手は床面積だって威張って言ってた記憶が。

ってとこと、オプション扱いのもの(給排水とか)が書いてある紙2枚が見積もりでしたよ。
詳細見積もりはもらえません。
坪単価発注してるとこはタマに関わらずそうでしょ。
でも結局は他の地元在来木造メーカーと変わらなかったですよ。

大手が高い理由は、●水=免震住宅研究とかの設備投資費、三井とかミサワはカタログ代じゃねーの?ワラ
エサ蒔きまくるからそれなりに経費は必要でしょ。
だからってタマがまともだとは(ry
710(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 12:15:11 ID:???
外観、どんなにみすぼらしくなっても構造は大丈夫です。
家は30年住めたら十分です。
よってタマホームにしなはれ。


子供の代まで家を、と思っている人は止めてね。
711(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 20:49:43 ID:akJTmGUt
685ですけど、そういうヤバイ話はスルーなんですね。
個人宅ですって言い張って、フローリングに強化ガラス入れて
床下見せてるってどうなの?
完全モデルルーム仕様ですよねタマさん。
そんなんで確認申請通しちゃう役所のバカだけど、それを考えつく
タマってホント((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
早く撤退汁。
ジャマだYo
712(仮称)名無し邸新築工事:04/11/12 23:56:54 ID:PtHX6Ifg
>>696
ソースあれば希望。
もし事実ならけっこうえげつないな・・・
713(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 09:32:45 ID:p70hehb+
価格が見える家造りを提唱する工務店もあるし,
入札方式で家を建てる人は丼勘定を嫌がり,施主
自らが材料を選択して、価格に納得して家を造る。
タマホームの施主は丼勘定を嫌がらない。
 タマホームの施主は価格だけに関心があり,材料や工事の質にこだわらない人が
多いのでしょうか?
714(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 13:19:50 ID:???
>タマホームの施主は価格だけに関心があり,材料や工事の質にこだわらない人が
>多いのでしょうか?

まぁ、そうだね。でもタマの躯体は悪くないよ。悪いのは内装材、外装材など。
工事の質は知らない。

715(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 17:21:16 ID:???
坪100万以上する土地にタマ…じゃねぇ。
716(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 18:17:10 ID:p70hehb+
>>714
工事の質が悪かったら、せっかくの躯体もダメになると思われ。
717(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 20:21:10 ID:SNgZK6yf
土地の価格と家の建築費の比率が1:1〜1.5:1ぐらいだと嫌味のない、
あるいは近所に馬鹿にされない家になると思う。
成城や芦屋、田園調布にタマで建てたらそれこそ近所の笑いもの。
築年数が経過した邸宅街にはどう見ても似合わん。
718(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 21:31:32 ID:???
今日、自分が土地を探している周辺で
上棟してるタマ発見

周りを何度かぐるぐるまわって見たけど
良いのか悪いのかよくわからん

野地板はまだだったけど
2階の床合板は既に張ってあった。謎
柱は結構たくさんたってて丈夫そうな感じだったよ

人のうちだから敷地に入るわけにはいかんが...
これからたまに見に行こうっと
719(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 06:49:51 ID:???
たまに見に行くから タマホームってか・
720(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 11:03:20 ID:???
age
721(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 11:08:56 ID:???
ageruna!
722(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 18:28:16 ID:???
しかし、人気があるのが不思議だ。
723(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 20:30:54 ID:???
日本の大半が中より上流意識がある。
そいつらは、持ち家が欲しい。でも、意識と裏腹に
金は無い。
安い家を求める。
よって、タマホーム系のビルダーへ。

わが国において、他人が認める実際の上流階級は、1割未満だが、
自意識と他人の評価との乖離から、こういうビルダーが跋扈する。
724(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 10:45:51 ID:???
ageru?
725(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 15:29:49 ID:???
10/18日付け日経新聞の増収額ランキングで全国第2位
726(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 17:53:03 ID:???
それにしても
台風大変でしたね
727(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 14:43:16 ID:CycHwyrO
723はどうかなぁ?俺は年収1,000万はもらっているがタマホームでたてたぞ!
価値観の問題で基礎と見た目はかわらんから同じ金でデカイ家のほうが都合がよかった!
もともと一生その家に住もうなんてせこいこと考えてる奴があれこれこだわり
だとかいって多少でも長持ちさせたいから同じような材料でも神経質になってる
んだと聞こえるぞ!
 俺は40坪や50坪ぐらいの家建てるんだったらタマで70坪の家のほうが良かった
し、家内部にコダワルよりも家具や装飾品に金掛けた!家も10年住めたらいいし、子供
が成人したら譲ってまた新しく建てるつもり!だったら1軒にアホみたいに金
かけてもしょうがないし・・・
 十分、豪邸になってるけど・・・!? ちなみにサウナもあるよんww!
728名無し不動産:04/11/20 14:59:56 ID:???
727に同感。
細かいことに凝っていても仕方ない。
建物って消耗品なんだから。
体がおかしくなるとか雨漏りするなんてのは論外だけど、
家具とかにお金をかけた方がよいと思う。 
729(仮称)名無し:04/11/20 15:11:28 ID:CycHwyrO
 私も727さんや728に1票!
 しょせん、消耗品だな!
730(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 15:19:43 ID:???

ww 自演自作ってかっこ悪いね
うそまで書いてタマを持ち上げる貧乏施主
731(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 16:03:00 ID:MWlY4W68
>>730
禿道

>727 名前:(仮称)名無し邸新築工事 :04/11/20 14:43:16 ID:CycHwyrO
>729 名前:(仮称)名無し :04/11/20 15:11:28 ID:CycHwyrO

 自作自演までして何故?
 とにかく,年収1千万円というのは嘘だな。
それにしても,728は727に釣られてたね。
732(仮称)???:04/11/20 16:27:45 ID:CycHwyrO
 ばかだなぁ?
 このパソコンは誰でも使えるように開放されてんだぞ!
 ビル内に入っている企業に属する人はだれでも!
 内容はわかりませんがこのページが立ち上がってるんで
 教えてあげました!みんなが自宅とはかぎらないよww!
733?i?1/4?I`?j???:04/11/20 16:30:26 ID:CycHwyrO
 追伸!
 このビルはハイテクビルでIT業界の会社がほとんどなんで
 年収は1,000万円は普通ww! 余談で〜す!
734(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 16:44:11 ID:oRV0Ayrl


はいはい・・・
735(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 18:10:35 ID:MWlY4W68
>>732,733
よっぽど悔しかったんだね。
掲示板ではいくらでも嘘がつけるからね(爆
736(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 18:24:13 ID:???
タマホームはちゃんと施工されれば
そこそこ良い家だと思います
地場工務店が建てるような普通の木造軸組ですが
737(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 19:57:44 ID:???
今は、基準、法律が一昔と較べようが無い程、厳しいからどこで建てても
悪いものは掴まされないことになっているというのが形式論としてあります。
問題は、施工面。へた、うまはどこの業者でもある。

738(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 21:46:45 ID:9+JVvwyy
age
739(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 01:01:44 ID:???
検査や法律はいくらでも抜け道がある。
検査だけ、申請だけ合法でもその後を違法なものに作り変えたら
その指摘は不可能に近い。
740(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 10:32:23 ID:???
また出たよ 耳年増ちゃんが
言って見ろよ その抜け道とやらを

違法なものに作り変えたらそれは「抜け道」ではない
741:04/11/21 13:40:21 ID:GBP9v+Fr
玉屋さんが不安だから、亀屋さんにする?



742(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 20:37:02 ID:???
亀谷もどうかと思うが、合い見積もり取れば?
743(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 08:39:44 ID:???
自演坊の出現でもりあがってんな。
744(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 10:42:29 ID:???
どれとどれが自演?
745(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 18:55:00 ID:???
ジャマホーム
746(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 21:11:03 ID:EYeXlx4S
たまで建ててしまいました〜
747(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 22:30:22 ID:mBDAOEeI
最近関西方面で展示場よく見かけるな
748(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 23:48:14 ID:???
狩猟民族というか、焼き畑農業というか、荒らして消える。
ヒットアンドウェイ−とも。
韓国、中国の犯罪者集団とも近似。
749(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 23:57:00 ID:???
>>748
うまい表現やねぇ

それはともかく、今後のアフターケアがどのぐらい充実してるかが
全国展開でHMと戦うためには重要だがどうだろう
ちなみに、西宮山口の展示場を見たうちの親はこの値段と設備なら
客はたくさん取れるだろうと言っていた

価格の勝負になったら他のローコスト系はまず勝てない
価格を前面にすると競争が多すぎるので、それ以外の機能や付加価値、
思想をハッキリさせたところが生き残れる。
750(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 07:47:04 ID:2rZqfzPO
たすかに、安いのは間違いない。
そして、標準でもミサワやダイワより、装備が見栄えする。
(外見はハウスメーカーに劣る)

安い住宅が欲しい人間としては、本当に、あの値段でできるのか
ということと、
アフターがあるのか、
というのが気になる。

751(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 21:27:55 ID:???
ノルマがとにかく大変らしいですよ。他のHMの倍は売らないと駄目だそうで・・・
752確認看板:04/11/24 01:42:49 ID:YQ6uatym
営業も大変みたいだけど、工務はもっと大変みたい・・・。
一人当たりの現場数が多くて、現場を回りきれてない様子。
753(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 16:25:33 ID:???
住宅営業マンのメガネ君たち



            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト     
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     死んでいいと思うよ    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_




754(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 00:13:41 ID:???
ジャマホームw
755(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 00:33:35 ID:f8eJHDeD
あんな価格で家を建てれると思う事自体間違ってます。
水道設備等の無い家では住めませんからw
まぁ試しに見積もり取ってみては?
オプション扱い多くてビックリしますよ^^
756(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 02:53:53 ID:AZuf18QF
疑問
1.全ての柱に4寸角の国産乾燥木材を使用しているらしいが、
  本当に含水率は20%未満の乾燥材なんだろうか?
2.独自のシステム「タマホーム・プロジェクト」( 機密のため、
  具体的には公開できません)とは何なのだろうか?
3.タマホームは基礎から2カ月で完成するって本当ですか?
757(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 09:59:00 ID:f8eJHDeD
基礎 コンクリート強度の必要期間を無視してる?w
758(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 10:03:19 ID:???
ID:f8eJHDeD

既出事項ばかり
759(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 13:25:26 ID:vJY1jpkM
私、タマで建築中の施主だけど
メーカー選びの段階から、このスレでしっかり勉強させて貰いました。
比べるのはどうかと思うけど、セ○○イハウスやハ○ムなんかとの
考え方の違いや、構造、価格の違いも勉強させて貰って、やっぱりタマ
で建てる事になりました。

もちろん、予算の事もありましたが、同じ土地に同じ大きさの家を建てる
のにどうしてこんなに価格に違いがあるのかが不思議で仕方有りませんでした
。確かに、建材の質が違うと言うこともあるのでしょうが、それだけで
倍の価格になるとは思えず、高い金を出してブランドを買う気にもなれず
タマに決めました。

別に、建築業に携わっている訳ではないので詳しいことは分かりませんが
このスレに書かれていて疑問に思ったことは全て営業の方に聞き納得しま
したし、書かれていることが、まったくデタラメと言うこともありました。

私の家は、来月後半に完成予定です。基礎工事から現在まで毎日欠かさず
見に行っており、気になる所もありましたがその都度大工さんに説明して
もらったり、修正して頂いていますので何の文句もありません。
工務の方もしっかり見に来て頂いていますし、大工さんも若いけど話を
すればしっかり疑問に答えてくれる大変頼りになる方です。

今は完成が待ち遠しくウキウキワクワクの毎日ですが、このスレで
執拗にタマ叩きをしている人には貧乏施主とか言われるんだろな〜
因みに我が家の坪単価は38万だす。
760(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 18:00:08 ID:???
>>759
別に批判をするつもりはないけど、『坪単価は38万』って安いのか?
まあ、しっかりしたものが出来て、あなた自身が満足しているなら円満な話だがちょっと気になった。
761(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 18:32:29 ID:kjYHjsJa
>>760
安いんじゃないかな〜
検討した5社の中では一番安かったと思う。
土地を変えればセ○○イハウスでも500万の差で建てられたのだが
土地にこだわったものでタマになりました。

しかし最近思うのは、タマの家は一目見ただけでタマだ!って
判るな。タマの家ばっかり見てきたせいかもしれませんが
やっぱりどこか似通った所がありますね。
762(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 19:08:01 ID:???
>>761
それは、どのメーカーでもその会社の”標準仕様”があるから、それぞれのメーカーの
特徴は出てくる。ミサワで建てた人はミサワの家が、セキスイならセキスイの家がすぐ
分かると思う。まあ、それだけあなたが熱意を持って家を建てたことの証でしょうね。
763(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 21:02:21 ID:AZuf18QF
>>759
基礎から棟上げまで何日かかりましたか?
764(仮称)名無し邸新築工事:04/11/26 22:42:37 ID:14Ae6FMf
>>763
デジカメで撮った画像を仕事場のノートに
入れてるものでハッキリした期間は解りませんが
30日〜40日位じゃないかな?

我が家の場合は工期が80日に設定されており
既に棟上もとっくに終わって、外壁も防湿シート
を貼った状態ですが、屋根は未だにルーフィングの
ままです。何時になったら瓦が乗るのやら?
(防湿シートの柄がチト恥ずかしい)
765(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 01:25:53 ID:???
80日ってことは、30坪弱?
それくらいの大きさだったらタマで十分だよ。
766(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 05:51:26 ID:a/SQJs57
>>764
水盛り遣り方〜配金〜べた基礎完成,   
土台〜上棟
上棟〜お引き渡し
それぞれ、計画では何日だったあのですか?
767名無し不動産:04/11/27 08:37:35 ID:???
本体の坪単価38万だとして、大手HMに比べればやはり安いと
思います。(基本的な装備自体がそう変るわけでもないし)
もし建て述べ35坪くらいなら、本体1400万ってことで、やはり
安いことになりますよね。
768(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 09:07:18 ID:a/SQJs57
>>767
何で安いんだろう?
769(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 11:10:03 ID:???
それは安いサイディングを貼るからさぁ。それを塗りあるいは乾式タイルにするだけで
100から200万円の差は出る。
そうすると、それだけで30坪だったら単価が、数万円上がる。
内装も、玉の使っているクロスを大手が使っているクロスに変えると数万円の差額が。
その他フローリングなど色々違う部分があるから、内装で坪単価数万円は上がる。
結局、タマでも大手と同じ物を使うと45万くらいになるはず。
それでも大手は、60万くらいになるわけだから、安いといえば安い罠。
770(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 19:45:57 ID:7Xm0V3WA
知り合いがタマとセキ○イで建てた奴がいるんだが、はっきり言って装備が
違いすぎるw
タマで建てた奴は装備に力を入れても坪43マソ、セキス○の奴なんて坪65以上
なのにしょぼい装備品だったよ。キッチンとか風呂とかね。
ある意味、タマはお得かもしれない・・・
771名無し不動産:04/11/27 19:53:01 ID:???
結局同じ坪単価で建てたら、タマの方が豪華になるって
ことなんですね。タマで50万/坪で建てたら、大手HMで同じ50万/坪で
建てるより豪華装備になるわけだから。。
772(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 21:23:38 ID:???
タマで見積もったら付帯込みで単価50万強だったよ。
あれもこれもオプションって半端じゃないくらい。もちろん塗り壁で、一部タイル
総ヒノキ。
結局辞めたけど。あれで建ててたらどうなってたんだろう。営業の人も
これで建てて欲しいです。タマでもこれだけのものが建てられるんだ、と言いたいですからと。
773(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 22:08:32 ID:SjhPNUH3
>>765
残念ながら建坪45坪です。
>>766
詳しく何日という計画は聞いていませんでしたが、
基礎工事開始から、上棟までちょうど一ヶ月でした。

現在までの工事は、感想から言うと、とにかく”早い”
あれよあれよと言う間に上棟してしまった感じです。
上棟の日は、10人程の職人さんが来てくれて、イッキに
屋根を乗せたって感じでした。

HM選定の時の感想を少し書かせてもらうと、
私、ハ○ムの工場見学会に行かせてもらったんですが、
工場でこれだけ簡単に部品を作って、現場で組み立てる
だけだったら、もっと安く出来るだろうに...と思ったりもしましたよ。

ハ○ムの営業さんのしつこさにウンザリしました。、タマに決めた
って言ったら「ご主人の家作りは、それでいいのですか。」とか
ハウスに取られるならまだしも、タマに取られるのは納得できない
などと言って食い下がる姿勢にムカついたりもしました。
774(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 23:09:48 ID:???
まぁ、45坪をそれだけの日数で建てられるという時点で怖いね。
普通の在来で1ヶ月10坪っていうんだよ。それだけ手間がかかると。
775(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 02:56:25 ID:???
>>774
タマの基本は大工さんが2人。
だから早くてあたりまえ
776(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 10:13:46 ID:???
どこでも2人だよ。1人の現場ってすくないよ。よっぽど良い家の場合は1人で建てるけど
タマの工法で4ヶ月かかるなんてありえない。ちゃっちい家ですから
777777:04/11/28 23:04:48 ID:???
いただき
778(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 11:54:15 ID:H7+CEubP
我が家の大工さんも基本的に二人です。
同時進行で電気屋さん、水道屋さん、外壁工事の職人さん
が入ったりして人が増えてますがね。

このスレのどこかにタマはダイライト使ってるって書いてあったけど
我が家はハイベストウッド使ってた。地域で違うんですかね?
ハイベストウッドでも筋交い入れるよりも4倍強いって大工さんが
言ってましたけど〜。
昨日、雨戸が入ってますた。
779(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 12:22:27 ID:9Rxko+Nj
>>778
支店はどこですか?
780(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 12:34:20 ID:???
>>778
大工さんの勘違いにだまされて、嘘の情報を流しちゃあ駄目

ハイベストウッド(MDF構造用合板)
 壁倍率(4.0)
一般構造用合板
 壁倍率(2.5)
筋交い 45×105 たすき掛け
 壁倍率(4.0)

なんですよ。
だから、筋交いの4倍の強さではなく、筋交いと同等の強さです。

MDFって、ミッド・デンシティ・ファイバー(中密度圧縮合板)の略で、
おが粉をプレスで固めたようなもだから、水には弱いと聞いてたんですが、
外壁用構造用合板に使える製品が出てたんですね。
雨に濡れても大丈夫なんだろうか?

もうちと調べてみよ〜っと。
781(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 13:53:51 ID:???
>>778
ダイライトは、ワンランク上のクラス
外断熱工法で坪3万円アップだ
782(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 15:30:33 ID:0kLGW/AG
おぉ〜 大工さんの勘違いに騙されたのか?

確かに(壁倍率4.0)って書いてあったな。
鹿児島支店のチラシには、新パネル工法と書いてあって
強度が従来工法の1.?倍と書いてあったのも思い出しました。

とにかく我が家は、バンバンハイベストウッドを打ち付けて
その上に防湿シートを貼っています。
なんかチト心配になってきたな〜

きょうも大工さんお休み中。
783(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 08:31:31 ID:OEh3TCox
福岡ドーム、新宮支店などのチラシには、言葉では書いてないが
ダイライトマンのプリントが入った壁面が写ってる。
特に注意書きがないから、大安心の家のものと思われる。

おきまり文句で、予告なく仕様変更する場合があるとは書いてあるが・・・
784(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 17:56:14 ID:jjDsz/7r
ここじゃない別の掲示板のタマスレには、しっかりダイライトを使ってる
と書いてあるのだが? 支店によってかなり違うみたいだしね。

今日も大工さんお休み中!
心配になって工務担当者に連絡を取ったら退職してました〜(@^^)/~~~ 
完成予定日にまであと20日.......猛烈に心配((+_+))
785(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 20:10:53 ID:???
施主へのことわりも引継ぎもなしに退職ってネタの領域ですな。
そりゃ他社の攻撃も激しくなるよ。
786(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 17:04:07 ID:LASrWJIR
南九州のスギは年輪の幅広いため傷つきやすい上に構造材としては
弱いと聞きました。大丈夫かな?
787(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 18:57:00 ID:9xv6Rnua
>>786
そうなんですか〜
鹿児島で建てるって事はやっぱりこちらの杉を使ってるんでしょうね〜
でも、南九州で杉使ってる家は全部が弱いって事になるから
まあ大丈夫でしょう。タマだけがこっちの杉を使ってる訳では無いし。

今日から、大工さんが工事再開しました。
ついでに瓦まで乗ってましてビックリしました。

明日は新しい工務担当者と設備屋と外構屋と私の打合せ会です。
大工さんも前任工務担当者がいきなり辞めてビックリと言ってました。
788(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 21:52:14 ID:???
南九州の杉がダメなら↓こいつなんか自らアホを晒してるだけか?

http://www.kk-nomoto.com/kagoshimazai.htm

789(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 08:15:38 ID:GXAH3ul0
782>>
鹿児島ってことは、タマキューホームですよね?
タマホームとタマキューホームは、別会社
タマキューホームは、タマホームの資本が20%入ったFC

別会社だから、仕様も違うってことかな?
790(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 11:45:15 ID:h8KKP7cA
>>789
確かにタマキューホームです。
タマホームとタマキューホームの仕様が違うって事は
聞いてます。更に、鹿児島県内にある別の支店(展示場)でさえも
仕様(構造)が違うとも聞いていますよ。

同じ県内でもタマの場合、複数の展示場を見学してみた方が
良いのかも?

9月までに契約されたタマの施主様
夏得キャンペーンってありました?
エアコン2台サービスとか他にもいろいろです。
こう言うのも会社や、支店レベルで違うのでしょうか?
791(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 17:35:26 ID:Sk4p2qoB
スギって強い木なのか?
792(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 19:13:47 ID:LY28SwA8
>>791
そんなに強くないぽ
793アイフル応援団:04/12/09 21:09:58 ID:uNkXIwCb
タマホーム がんばれー ちばれよーーーーーーーーーーーーーーー
794(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 13:43:14 ID:fdGufwXG
ついに、明日松山支店がオープンだね!またやるの?
795(仮称)名無し邸新築工事:04/12/17 13:51:23 ID:Z7PR1mXH
ここって保証制度ばらばらだよ。
コワいなあ。
796(仮称)名無し邸新築工事:04/12/19 20:51:40 ID:cX2GNN5B
中国地方です。
大量に採用した営業とかはどんどんやめてます。
大工は当然のことながら初めての人達ばっかりで、
日当にならないとわかった時点でやめるでしょう。
CMバンバン流して朝日やミスターと同じやり方。
朝日やミスター最近どうなの?
そんな企業理念の会社でいい物ができたらまぐれです。
坪38万くらいなら信頼できる工務店のほうが先を考えたら
ましかもしれません。
797たまちゃん:04/12/30 04:53:55 ID:tbVg267Y
タマホームプロジェクトについて詳しく知っている人いない?
798たまちゃん:04/12/30 04:54:25 ID:tbVg267Y
タマホームプロジェクトについて詳しく知っている人いない?
799(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 18:12:36 ID:Agvn3k7S
にしても安い。

大手ハウスメーカーは従業員も多いし、広告宣伝費もかかる、
サービスもよくしなきゃいけないし、通信費もかかる、
モデルハウスもたくさん作って土地の賃貸料も払わなきゃならない。
だからその分が建築費にかかってくるのは当たり前なんだが、
それにしても安い。

小さい工務店並なんだが、何がどううまくやってるのか?
800(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 19:41:07 ID:???
河内屋菊水丸
801東北より愛をこめて:05/01/02 23:05:22 ID:jwXbB8Rn
構造材はやっぱり構造用LVLですよ。杉、桧はやっぱり乾燥不十分で、引渡し直後から
クレームがでてきますよ。よく天井裏からピキピキと音がするでしょ。
それでも無垢材にこだわるのであれば別ですけれど・・・。
木材の敵は水分なんですよ。構造用LVLは木材であって、今存在している構造材
のなかで、最も含水率が低く管理された材料です。
802(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 01:12:37 ID:???
関西方面では、今日放送された踊る大捜査線でもCMしてた
ビックリするほどセンスないCMで
見ててこっちが赤面した
803たまちゃん:05/01/07 02:45:59 ID:9NQu5q8A
だから、なんで安いの??答えよ!!
804(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 03:52:05 ID:???
こってりあっさりぴんぴんピン!
天下一品ラーメン
805(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 12:53:18 ID:???
>>803
杉だから
806(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 16:47:54 ID:DtibSICT
スギだから?
国内産のスギって2×4より高いんじゃないの?
それとも節だらけ?
2流の工務店並みってこと?
807(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 11:21:51 ID:/9cAicwW
そんなにここの営業って入れ代わり激しいの?
そんなに激務なのかな?それとも…
808(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 12:13:13 ID:0uKh3x/A
タマのCM見て子供が泣き出したぞ!
どうしてくれる!
809:05/01/09 14:55:40 ID:6bQR8lY7
2m以上の津波だと木造家屋は、ひとたまりもない。
5mくらいまでなら、鉄骨・鉄筋コンクリートは、持ちこたえるそうです。
810(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 17:39:28 ID:???
津波のこないところに家建てろ
811:05/01/10 20:56:36 ID:lipei4oI
神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・和歌山県・徳島県・高知県・宮崎県・鹿児島県
東海・東南海・南海地震による津波に、お気をつけ下さい。

タマホームで建てません。
812(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 16:45:06 ID:NFxJRoJD
隣の土地にタマホームで家建てるそうです。
段取り悪くて見てて笑えます。
現況調査に来たのも1回しか見てないし、おかげで業者が
ナニもしないで帰ってる。
工期とかどうなってんだろ。
人の事だからいいんだけど、タマで建てなくてよかったと
安堵している今日この頃。
813フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :05/01/11 20:51:00 ID:NZuS8QSd
土地は持ってる。築30年の地元工務店で建てた家だコラ
雨漏りが激しいコラ。そろそろ立替時だコラ。そんななか・・・

欠陥住宅じゃなくて、普通に25年は住みたいコラ
25年持てば退職後、もう一度建て直したいコラ
とくにこだわりはない。こういう意向であれば、タマホームでも
満足できるだろうか?コラ
814たまたま:05/01/12 10:36:23 ID:4CTlKHPu
CMが下品!子供が泣きだだしてあたりまえ!
でも制作者(タマホーム)としては大成功!
視聴者にかなりのインパクトをあたえている!
興味本位(冷やかし)でも展示場をおとづれる人は増えるのでは!
815(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 16:03:42 ID:G0AQbiby
age

816(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 06:26:07 ID:AS6Vmgzo
cmおもしろいじゃん。
817(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 08:09:35 ID:oL7OCkUF
家も面白いよ
構造とか笑える
818(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 08:54:17 ID:bKXKWtyG
>>817
お前が見たのはモデルルームだよ
パフォーマンス
819817:05/01/19 11:23:47 ID:my0dfjNT
は?
安モノの杉無垢とグリーン材にワロタんだが
820(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 14:43:26 ID:???
ローコスト系では、タマが最強だと思うぞ。

価格が倍以上違うHMと比べてはいかん。
821(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 15:57:42 ID:2l0rAD4v
うちの上司の息子の小学校ではタマのCM
まねすんのがブームらしい。。
822(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 13:11:13 ID:XbMbvqot
東日本ハ○ス・住友○業・一条工○店、等などの
30代・40代・50代の元営業、管理職を取っていると聞いた
ゴミを集めているようじゃ・・・・


もって5年だナァ〜
823(仮称)名無し邸新築工事:05/01/22 16:47:48 ID:haOHPTDz
CM見るたびに、なんかムチャむかつく
なんだよあの歌・・・
インチキ臭い臭いがするんだよな〜
824タマで家を建てるなら:05/01/23 22:19:04 ID:w8ICAPzq
知り合いの人が、タマホームで家を建てているんだけど、
家の軒が隣の用地にはみ出ていて、文句を言ったら
「出ているのはたった5cmでしょ、お宅が用地の境を
きちんと言わないから悪い・・・」と言われてさんざんな
目に遭ってます。
周りに話を聞いたら、家自体が隣の敷地にはみ出てトラブル
になっている案件もあるとのこと。
タマで家を建てるなら、自分で設計書のチェックが出来て
現地の寸法の確認が出来る人でなくては止めた方がいいかも
825(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 20:37:06 ID:oPPCTil0
>>823
>インチキ臭い臭いがするんだよな

それを敢えてTVで出すことによって宣伝効果を謳ってる
隠すよりまし
826(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 22:21:49 ID:???
>>824
ネタくさいが、一言。
行政に言え。それで片がつく。
行政が何もしないなら、行政訴訟起こせ。
多分、今ならもれなく取り壊してくれるわ。
827タマで家を建てるなら:05/01/25 22:44:47 ID:kmjYW5OQ
>>826
タマホームの営業マンは話が水掛け論になるので
裁判で決めようと、のたまわった。
結局瑕疵は認めたけど、最後まで謝らなかったね。
のらりくらりして逃げ回っていた。
工期が無くなってきたので軒を切ってくれと
こちらがお願いして一件落着!!
828(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 23:38:59 ID:???
境界がらみの事も調査し確認し報告するのも監理の仕事やないのか? というか球に建築士いるのか?
829(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 00:48:09 ID:astQJrUB
自分の知る限りタマホームの営業マンは
最悪
830(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 10:24:54 ID:???
ローコスト系では、以前はアイフル、今はタマホームが最強だろう。
3年経てば、さらに工夫した次のローコスト系が出てくる。
831(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 12:04:16 ID:???
アキュラも入れたってー。
832(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 22:19:09 ID:LxJ9I49b
タマホームは安かろう悪かろうだよ
833(仮称)名無し邸新築工事:05/01/27 08:36:57 ID:bSAweMUv
社員、もしくは、社員と思われる人間の書き込みが無くなったな。
834(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 15:46:01 ID:zQD0TDo4
今日、タマホームの基礎を打っている現場を見に行きました。
ベース部はD13@150で立ち上がりはの横筋(主筋というのか?)はD13、立ち上がっている
鉄筋はD10@300でした。
アンカーボルト、ホールダウン金物は、主筋に結束して固定していました。

配水管、水道管はベール部或いはその下に埋め込んで、基礎のそとへ出している
ようでした。
この前は、棟上後の現場を見ましたが、柱が1mおき位に多数ありました。
値段の割には、しっかりしたつくりのように思えましたが、
まちがっているでしょうか?

それにしても、坪25.8万円以外の諸経費、給排水工事代が相当に取られますね。

結局、大したオプションをしなくても(2Fトイレあり)、
坪36万くらいにはなります。それでもプレハブよりは相当に安いですが。
40坪、45坪を超えると照明などの選択できるおまけや、キッチンのカップボード
(20万円相当)も付くので、魅力的です。

ただし、将来への安心感、アフターサービスに不安を感じますね。




835(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 18:47:21 ID:ve9imQet
柱が多い=しっかりした造りなのだろうか?
836(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 19:40:48 ID:???
間中おきの柱なんて普通当たり前
837(仮称)名無し邸新築工事:05/01/29 21:55:21 ID:GrPHP5Q6
>817
構造わらけたね。内に筋交い一本もないし大丈夫か?って感じ。
和室も張りぼてやし。床の間照明ないね。サンプクないし掛け軸かけらんね〜!
床の間いらね〜。押入れクロス張ってるけど湿気たらめくれるね。
下地板なんか釘斜め打ちで添え木なしだしね。普通添え木に直角に釘打つしね。
基礎は、150ピッチで鉄筋入ってるけど考えたら200でもよくね〜?
無駄だだよ。住設もたいしたことね〜よ。キッチンミカドだし。
ベランダの立ち上がりもひくくね〜?雨じまいきついね。
かなりつっこみどころ多くて笑えたね。
素人相手にま〜がんばれよ。所詮ローコストってことだね。
柱多いって?和室のサッシは、柱に外付けが普通だろ。
間柱に枠つけて半外って洋室とかわんね〜じゃん。
畳引いてるって言うだけで和室かよ。わらけてたまらんかった。
地震が来て粉々になりたかったらタマちゃんにしな!
838(仮称)名無し邸新築工事:05/01/29 21:57:40 ID:GrPHP5Q6
大安心の家=大心配の家
839(仮称)名無し邸新築工事:05/01/30 23:40:28 ID:???
標準使用で、防蟻処理しないと聞いたけど本当?
オプションはほぼ定価と違うか?
840(仮称)名無し邸新築工事:05/01/30 23:47:40 ID:ocOI9pBP
防蟻処理しないのは、シックハウスを考えてのこと。
最近の良心的な工務店は、しないのが原則だ(と思うがどうだろう)。
841(仮称)名無し邸新築工事:05/01/31 17:04:55 ID:???
それじゃ、シロアリに食われ放題!
842(仮称)名無し邸新築工事:05/01/31 20:37:45 ID:???
防蟻処理が薬品だけとおもうのか?
843(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 00:48:06 ID:???
>>842
タマでやってる薬品以外の対策を書けばいいだけだろ。
何やってるの?
844(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 09:04:22 ID:???
広告がいくらなんでもキワドイ線を狙いすぎ。
あれじゃ契約後にがっかりして顧客満足度が低下してしまうよ。
そういうイメージダウンはじわじわ効いてくるから今後苦労するよ。
営業たちだって、後ろめたい気持ちで仕事しなきゃいけない。
845(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 09:07:50 ID:???
>>844
「ほらよく読んでください。そうは書いてないでしょ」
とか口癖になってるだろうね。
広告の印象と記載事実に開きがありすぎ。
まともな会社のやることじゃない。
846(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 09:11:57 ID:???
実際の仕様で考えてもそれなりに安いんだから、ありのままを
穏やかに謳えばいいのにね。

「乾燥材」をアピールしつつ、そうでない構造材を大量に使用する
っていうのは、なかなか受け入れられにくいところかもしれないが。

変なこだわりは捨てて、集成材のメタルジョイントにすればいいのにね。
入居後のパキパキ音なんかのクレームでもずいぶん苦労してるだろうに。
847(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 02:16:29 ID:???
>>844
たしかにな。
ある日突然ぶっ倒れたりして。
848(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 11:24:55 ID:???
849(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 20:32:17 ID:CMdJ1eUT
なんでここはそんな叩かれてんの?嫉妬?
850(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 00:19:10 ID:/ynWnn+K
>>849
社名がダサイから。
851(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 00:28:48 ID:???
やっぱり、あからさまな誇大広告はすぐに叩きの対象になるよ。
ググってみても
「話と違う。それでもよそよりは安いけど」
っていう意見ばっかり。
そんなら最初から、そのよそよりちょっと安いってのをまじめに
アピールしていけば、確実な成長が期待できるのにな。
852(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 10:13:24 ID:???
急成長してる会社には気をつけろってのは常識。
853(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 10:15:04 ID:???
>>848
あの引き戸の造作はあり得ないな。
何を考えてるんだろ。

しかし、あんな小さな平屋建てるなんて、コストパフォーマンス悪すぎ。
タマホーム以外は断ったんだろうけど、ローコストHMのメリットが
死んでるな。
854(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 14:16:38 ID:???
>>853
あんまり参考にならない事例だなぁ。
855(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 18:39:44 ID:???
>>853
同意。
どっちもまともとは思えん。
856(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 11:08:16 ID:???
JAROに連絡したいぐらいの誇大広告。
857(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 17:53:49 ID:WuqFByq9
実際にタマで建てた家の、

・坪数
・オプション込みの総額
(ローン諸経費・地盤改良は含めない)
・標準仕様以外のオプションの内容

を、参考までに教えてください。
858(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 19:07:06 ID:???
859(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 19:10:12 ID:???
860857:05/02/05 19:12:08 ID:WuqFByq9
いやだから、総額と、追加したオプションの内容を知りたいのです;;
標準坪単価と、最終的な坪単価はわかりましたから。

たとえば40坪の家の場合、最終的にはいくらぐらいになったのか。
追加したオプションは何なのか、とか。
861(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 22:03:02 ID:a3msQ+8L
うちのお向かいさんがタマで建てた
常春の家 約45坪
オプションはよく解らないが総額1400万ぐらいで出来たって言ってた
862(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 22:07:09 ID:???
>>861
まわりと比較してしょぼく見えないですか?
863(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 00:07:15 ID:???
たまは標準仕様では確かに安い。
ただ、オプションは定価並みで、それにかかる工事費用も高いと聞いた。
864(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 10:21:09 ID:???
>>863
しかも、乾燥材も全部じゃないしな。
広告に偽りあり。
865(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 12:58:40 ID:???
こだわりの家をする方はやめた方がよいと思う。
間取り・自然素材等・・
866(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 14:21:21 ID:4zIMgMvS
同業者必死だなw
867(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 13:23:51 ID:???
>>866
必死なのはどっちだか。
建て逃げされそうで、怖くて契約できないよ。
868(仮称)名無し邸新築工事:05/02/08 13:06:36 ID:???
>>867
他社営業z
869(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 09:35:09 ID:???
平均請負金額はいくらぐらいだろうね?
870(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 10:49:25 ID:???
>>869
なんだかんだで延床は35坪、価格は1400万ぐらいが中心だな。
871(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 19:03:53 ID:xlfoQBfG
近所のタマの現場、ベース基礎の養生期間、20時間程度。
丸1日もなかったよ。オモロイ
872(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 19:08:13 ID:???
>>871
最悪…
立ち上がりの養生期間も是非知りたい。
そんなんじゃ、かぶり厚も確保してないんだろうな。
873(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 20:26:56 ID:xlfoQBfG
>>872
立ち上がりは2日。
あ、その前に地盤改良した翌日に整地・配筋してたよ。
874(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 20:29:32 ID:???
>>873
「それ以上短いと上棟で崩れる」っていうぐらいギリギリだな。w
やっぱ建て逃げなのかな。
875(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 20:38:45 ID:???
近くのRC造の現場CO売った2日後には側板をばらしてるよ、
床や梁下はそのままだけどね、気温によるんだろうけどね。
876(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 20:43:03 ID:???
>>875
型枠存置もできれば4日ぐらい欲しいが、その後すぐに
荷重をかけるわけじゃないからマシだろ。
2日後に上棟してしまうんじゃ、ヘタするとグニャッと行きそう。
877(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 22:29:45 ID:???
強度がでれば脱型してもよいとなっているが 温度補正とかしてないだろうな
878(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 08:21:53 ID:kSyK6NBG
873です。
型枠外したら通し柱のアンカーボルトのとこ陥没してて
モルタルで補正してました。
和室らしき部屋のとこは昨日降った雨がまだ貯まってます。
(他の部屋は乾いてます)
水抜き穴あるけど機能してないみたいだ。
このまま床板張ってしまうのかな ワラ
879874:05/02/10 08:28:54 ID:???
>>878
なんだまだ上棟してないのか。
2日間て立ち上がりの養生期間じゃなくて、型枠存置期間だね。
まあ、それでも短いが。
施主が知り合いだったら「このまま一月放置汁」とアドバイス
したいところだけど、HMが許さないかな。

水抜き穴はあまり機能しなくて普通。
最終的に塞ぐものだから勾配付けてないし。

束の接着剤が付かないから、上棟の時には水は掻き出すと
思われる。
880(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 08:58:24 ID:kSyK6NBG
順を追って書きますね。
地盤改良(杭打ちではなさそう。何か流し込んでた)→翌日整地、捨てコン
→翌日配筋(2日間)→ベースコン→(20時間後)立ち上がりの枠設置開始
→そのまま2日→2日後枠撤去→翌日モルタル補修→4日養生

いまのとここんなかんじです。
立ち上がりの養生は4日あればいいとおもうんですが、やっぱペースコンの荒さ
が目に付きますよ。その部分はモルタルで隠しちゃったから施主は気づかないだろうけど。
今日は搬入された木材が小雨に濡れています。
いくら乾燥材とはいえ、ビニールもかけずにあんなんでいいんですかね
(プ
881874:05/02/10 09:19:04 ID:???
>>880
> 立ち上がりの養生は4日あればいいとおもうんですが、やっぱペースコンの荒さ
うーん、養生は4日じゃものたりないでしょ。

> いくら乾燥材とはいえ、ビニールもかけずにあんなんでいいんですかね
逆に乾燥材じゃないからいいんでしょ。
(主要部以外はグリーン材だよね?)
882(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 11:27:54 ID:???
タマホームと限らずどこのHMも同じようなもん。基礎工事なんて
同じところがやってるもんね。
883(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 12:57:49 ID:BEZy1u5a
そうですか?色々見てますけど業者違うし出来も違いますよ?
とにかくタマは基礎も事に気になるんですけど、まず現調せずに設計
するのが気になりますね。
ちなみにウチがタマに持ち込んだ時も地積測量図の提供要求されて
現調ナシでプランニングしてましたよ。
いくらたたき台とはいえやり方の不安を感じたんでやめましたけどね。
もしまた882サソみたいに、どこもHMは同じだというなら、大工で
建てたほうがマシですよね。
そしてそろそろ社員が「おまいは見込みのある客じゃなかったからだ」
と噛みついてきそうな悪寒
884(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 11:12:55 ID:KaHXIi/H
>他HMのひがみ
(´,_ゝ`)プッ

もういい加減に

やめようや。w
885(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 15:31:41 ID:???
>>884
社員乙
886(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 21:27:41 ID:zidieJgw
建築屋のほとんどは、『地盤』とかの土木的な知識が無いヤツ多いんだよな。
その逆も同じで、土木屋は、建築の世界をほとんど理解出来ない。
887(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 21:46:15 ID:???
建築では地耐力とかN値程度がわかってれば家がたつ。
トンネルとか橋とかダムつくるわけでないからね。
888(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 21:53:36 ID:???
事情通から聞いた、タマホーム社長の発言

坪単価?
お客にしたって初めからだれもあんな単価で建つとは
思ってないから。
実際の価格をみても「それでも安い」って言うよ。

だそうだ。
889(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 21:56:02 ID:???
HMで建てたら坪60〜70はするもんヾ(*ΦωΦ)ノ 
890(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 21:57:42 ID:???
ハッピーホームヾ(*ΦωΦ)ノ ♪
891(仮称)名無し邸新築工事:05/02/12 12:49:28 ID:APOGALg2
>建築では地耐力とかN値程度がわかってれば家がたつ。
それすらも解ってねーヤツが多い。
892(仮称)名無し邸新築工事:05/02/12 16:46:00 ID:???
家の前のRCアパートの建設現場(地場大手の自社物件)
木曜3FCO打設18時完了(気温5度)、金曜日バルコニー手摺部分
鋼管撤去、本日朝より手摺部分型枠解体その後壁型枠解体。
893(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 01:10:27 ID:YbGmpf5r
タマは本当にいいのかな?
894(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 01:38:02 ID:???
>>893
少なくともよかないだろ。
本当に安いかどうかすら怪しいのに。
895(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 13:03:25 ID:cCQAsryc
安かろう悪かろう、ダネ。
長く住む家を造りたいならタマは避けるべきだと思う。
896(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 15:12:56 ID:???
捨てる女の手切れ金がわりに建ててやるような家には最適。
897(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 16:21:11 ID:e6gYmaye
ホームページ見ると、豪華標準仕様って結構なボリュームで載ってるけど。それでも、九州で爆発的に売れて、東の方へ進出してきた勢いはすごくない?安いだけでここまで来るか?それとも、具体的にもめた事例とかある?
898(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 16:44:03 ID:???
>>897
家は見積を出させてもらうまでが一番大変だからな。
騙し満載の誇大広告はかなりの成果を上げていると思う。
「話が違う」という面は全ての施主が書いているように思う。

総合的には満足している施主を含めてだけどね。
それがあるから>>888にあるような発言が出てくるんだろう。
899(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 17:05:40 ID:e6gYmaye
諦めがつく金額ってことか・・・
安いから我慢しろって営業に逆切れされそうだな。
900(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 17:12:04 ID:???
某四国にも進出したようで、道路にタマホームの旗が延々と1キロぐらい
並んでるよ。
901(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 17:14:14 ID:/QbnKnOH
>>897
標準仕様たって、キッチンはどことどこ、UBはどことどこ・・・ってメーカー
あるわけだ。しかもサンウェーブとかヤマハとか日立とか他のビルダーや
工務店も普通に使ってるメーカー。
それでいて坪単価安いってことは、住設以外のどこかで抜いてるってこと
だろ。
単純に利幅落としてるだけじゃないよ?
仕様だけに目がいってるようじゃ、瑕疵補償過ぎたあたりからもめ事起き
てくるのは必至ダネ。
902(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 15:58:03 ID:???
うちの地方では、タマが進出してきた途端に、
ユニバは全面床暖房を前面に出して、高級住宅風の売り方してる。
903(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 17:48:31 ID:Y000yZ6r
最近、スレが白熱してきたな。
904(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 17:50:09 ID:???
>>902
まあ、正直にやってるところにとっては迷惑な話だよな。
あんまりよその悪口ばっかりいうみたいになるのも営業としては
やりづらいし。
905(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 17:50:40 ID:???
もうすぐ父さん
906(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 01:05:12 ID:???
タマ旋風。北上中。
高槻。奈良。茨木。守山。久御山。豊橋。四日市。津。・・・
907(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 17:52:13 ID:dibSPVCq
とうとう関西の隅のほうも浸潤してきたんかい。
908(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 18:06:27 ID:pQI07+Br
よそが経費利益とりすぎ、ここがふつう。
909(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 18:33:45 ID:???
>>908
という営業トークに騙されたんですね。
まだ引き返せる段階ならよく考えた方がいい。
もう引き返せない段階ならご愁傷様。
910(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 18:44:14 ID:e8sncaqc
でも、住設もそんなに良いとは言えんが、並クラス。
やっぱ、骨組みとか基礎で相当抜いてるのかね。
じゃないとこの金額はない。
911(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 18:49:06 ID:???
タマは、価格よりもいい家作ってるよ。
そりゃ、価格倍のHMに比べれば劣るけど、
家に拘りなくて、ローンをあまり組みたくない人には、
良い家だよ。
912(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 18:51:13 ID:e8sncaqc
しかし、住設もよかないけど並程度でしょ。
こりゃ、やっぱり骨組みか基礎工事で相当抜いてるか?
そうじゃないと、この金額はありえない。
913(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 19:07:30 ID:8U3M8/pH
地元工務店で無垢材を多用した健康住宅に住んでる漏れも
最初はタマを検討したけど、内装が気に入らなくて止めたんだよね。

>こりゃ、やっぱり骨組みか基礎工事で相当抜いてるか?

地場の工務店の人達がタマの現場を見て言うには、基礎や骨組みにも
問題ないらしいよ。「坪単価36マン前後なら、あんなもんかな」 とのことらしい。
んなこと勘ぐるなら、ナックやアキュラのコストダウンの仕組みを誰か
解説してくれ。それを実践してるのがタマなんだろ。
914(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 19:09:37 ID:???
>>910
つか「この金額」でやれてないから。w

スレを読めばからくりがよく見えてくるけど、
短工期・低単価で職人を泣かせ、広告と異なる構造材を
大量に使って原価を落としている。
それでいてしかも、広告通りの価格にはならない。

そして最後に「それでもよそよりは安いでしょ」の一言。
915(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 19:43:28 ID:8gyfpwKj
>914
広告と異なる構造材を大量に使って
原価を落としている

キサマ同業他者の社員だろ。
根拠のないこというな。
そこまでいうならソース茜せ。

 
916(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 19:51:34 ID:???
>>915
今更ソースかよ。w
叩かれたら「同業他社だな!!」って、盲目もいいとこだな。
俺は、ここも検討したが結局よそで建てたというだけの一般人だ。
ここで建てる家だって住めない家ばかりじゃないと思うが、
少なくとも現実は先に知っておいた方がいいぞ。(手遅れでなければ)

このスレでも>>158-161なんかにもあるが有名な話じゃんか。
そのくせ、Webサイトではこうだ。
ttp://www.tamahome.net/faq_sys/faq.php#17
917(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 19:59:33 ID:???
>>915
タマに入れ込むぐらいだから鵜野日出男氏
ttp://homepage3.nifty.com/net-forum/index.html
を知らないかもしれないが、

ttp://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/honnelink/20040603.htm
この辺の考察もなかなか面白い。
918(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 20:11:19 ID:pQI07+Br
軽量鉄骨やツーバイの某大手HMより構造は上だろう。
919(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 20:13:19 ID:???
>>918
それこそ根拠ないな。
「構造は上」という微妙な表現になにか隠されてるのか?

タマホームの広告と同様に。ww
920(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 20:19:11 ID:pQI07+Br
2.3mmの鉄骨や接着材で貼り合わせた薄板は正直不安。
初期性能は良いかもしれないが、耐久性が不安。
921(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 20:24:24 ID:???
>>920
個人的な不安を語られてもな。

工期無理矢理削って突貫で建てる建物には不安を感じないのか?
基礎なんかは養生期間が大事なんだぞ。
922(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 20:59:02 ID:pQI07+Br
5ニュートン出れば脱形してもかまいません、1週間で建てだしても
かまいません、十分圧縮強度はでてるでしょう。
923(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:00:35 ID:???
>>922
不安の基準をそこまで歪にさせてるものは何なんだ?w

愛社精神か。
924(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:01:50 ID:kPKC9g5l
短工期・低単価で職人を泣かせ、広告と異なる構造材を
大量に使って原価を落としている。
それでいてしかも、広告通りの価格にはならない。

そして最後に「それでもよそよりは安いでしょ」の一言。 なのかーーーーーーーーーー
925(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:01:50 ID:pQI07+Br
建築知識です。
926(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:03:39 ID:???
あの広告見ると、構造材には檜を使っているような錯覚するよな。
でも、柱が全部4寸というのは事実なんでしょ。
それだけでも、他のローコスト系在来よりましじゃん。
927(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:04:35 ID:pQI07+Br
>>924
それこそ具体的に、なにがどう変わってどうなったてね
妄想だと怒るよ。
928(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:12:22 ID:???
ID:pQI07+Brは、

あまり調べずに契約しちゃったお施主さん
暴かれつつあるタマの実情を必死に隠す営業

どっちなんだろう?w
929(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:22:26 ID:pQI07+Br
928は、高い金出して大手HMにみついだ人、それとも
こき使われてる営業マン?
セル塩が買えたのに残念。
930(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:27:09 ID:???
>>929
この必死さは営業か。
931(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:35:18 ID:pQI07+Br
いや素人にわざと釣られる魚ですよん。
932(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 21:43:08 ID:???
他のスレもちょっと覗いていい転職先を探しておくんだな。
933(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 22:39:48 ID:???
タマホームが日本の住宅を変えるよ
934(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 23:13:33 ID:Ng+L6ggW
なんでこのスレがこんなに白熱してるんだ?
935(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 23:14:11 ID:???
>>934
営業さんが来たから。
936(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 23:32:16 ID:0F+nTHCH
タマの防蟻処理って、スプレーみたいなの現場でシャーってかけるだけなのね。
友達の建築会社とかは工場処理がほとんどらしいのに。

ずっと見てたけどまばらにかかってて人んちだけど不安でした。
そのあとすぐ雨降ったし(プ
937(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 00:43:20 ID:???
>>936
> タマの防蟻処理って、スプレーみたいなの現場でシャーってかけるだけなのね。

何もやらないのがタマの売りじゃなかったのか?

「スプレーを現場でシャー」自体は一般的だよ。
土台なんかは工場処理されてきてるけどね。
上棟後にその上からもう一度かけるんだ。
938(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 00:45:18 ID:???
>>917
広告宣伝費はものすごいことになってそうだな。
939(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 01:56:34 ID:???
タマホームは、2年で全国制覇する戦略だそうだ
940(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 09:03:05 ID:yS5tXvrp
全国制覇して建て逃げ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
941(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 09:04:00 ID:???
>>940
いや、あながち冗談で済ませられない話だ。
942(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 09:05:32 ID:???
>>937
その辺でも広告に対するスタンスが浮き彫りになってるな。
943(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 09:10:46 ID:gMCsfLV/
>939
ってことは、2年したら、急降下↓ってことだね。
それまで、他のローコストがどうでるかだね。

>938
広告宣伝費は他のローコストの10倍だって!
って事は、新店舗出せてるうちはいいけど、歩留まり
きたら終わりじゃない?!
玉社員さん、誰か、流動比率とか解る??
944(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 10:53:48 ID:???
>>943
> それまで、他のローコストがどうでるかだね。
価格以外に売りがないところは本当にやりづらいだろうな。
もし、建て逃げが本当に起きれば、その後の有償メンテの
需要がありそうだが。

> 広告宣伝費は他のローコストの10倍だって!
これは確かにそうらしい。(別ルートで同じことを聞いた)
公式の「お客様の声」にある、

> そして何より毎日どのチャンネルにあわせてもタマホームさんのCMを
> 目にしてますからね。
> 任せられホームビルダーであると確信していました。

をみてもよく分かる。
なぜこれが「任せられる」と確信できるのかは謎だが。

> って事は、新店舗出せてるうちはいいけど、歩留まり
> きたら終わりじゃない?!

「歩留まり」って、そういう使い方したっけ?
945(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 11:04:17 ID:???
>>944
お客様の声〜で褒めまくり、って、漫画誌裏の
「魔法のリング」みたいなのの広告と
同じ臭いがするな。
946(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 17:11:16 ID:???
タマホームにローコスト系は駆逐されてるよ。
947(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 17:29:19 ID:???
>>946
実際そうなり得るわけだが、

 駆逐しまくって市場を壊し、自分のところも立ちゆかなく
 なってあっという間に倒産。
 跡には不安な施工に怯える多くの施主が残るのみ。

なんてことにならなければいいが。
948(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 18:29:40 ID:2pE3xC2N
近所のタマホームの施主を見るたびに涙が出そうになりますorz
あんまり現場見に来れないみたいだから、どんなにひどい突貫工事
してるか知らないんだろうな
949(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 18:34:44 ID:???
>>948
まともな知識があれば、工期から推して知るもの。

「優先して進めてくれてるんだな」なんて思ってたりして。w
950(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 20:34:12 ID:2pE3xC2N
>>948
工期が1ケ月半なんですよ。その現場。
948さんの言うように優先してくれてるんだと思ってるんでしょうね。
結構年逝ってるオサンだし。
951(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 21:14:09 ID:???
タマでもやっる大工が近所で建ててるよ。
いろいろ話きくと面白い。
でも、安いなりの家だけど、悪くはないっていってたよ。
今建ててるのは、タマより安いんだってw
952(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 22:04:32 ID:pvSGXK7r
従業員800人で 650棟を建てる。
一棟の利益で1.2人分の年収をはじき、宣伝広告費、事務経費等を考えると
利益率はいくつなんだろう。4割くらいか???
953(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 22:13:15 ID:YNSi2l5O
ローコスト住宅は取り方を替えれば、メーカーや販売店のローコスト納品
のことです、景気が回復したら、どこの業者もついていきません
954(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 22:18:30 ID:???
てか大手がたいしたことないのに高杉、タマは普通てところか。
955(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 23:03:09 ID:???
大手は安泰だよ
割り食ってるのは、アイフルやアキュラ
956(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 23:36:03 ID:nzkPY9bw
現実はそうでもないみたいよ、○水も価格さげてきたし
パ○は売れなくなって困ってるって言うし。
957(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 00:28:42 ID:???
>>956
それはタマとは関係ないな。
根本的に客層が違う。
958(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 01:17:34 ID:???
>>952
それって1ヶ月の建築棟数です。
959(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 01:53:31 ID:5FH4GmIP
どうしたらID???・・・になるの?
960(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 01:54:29 ID:???
>>959
メアド欄に何でもいいから何か入れる。
961すまそ:05/02/18 02:00:04 ID:???
やってみた
962すまそ:05/02/18 02:00:40 ID:???
サンクス
963(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 06:45:16 ID:???
さて、全国制覇に向けて、今日もがんば!
964(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:10:47 ID:???
>>954
地場のFC店がじっくり建ててその価格なら「適正!!」と言えるんだが…
965(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:14:45 ID:???
>>950
実際、基礎の養生をしてんのに「うちの現場は後回しかYO!!」って
怒ってくる客とかいるらしい。
うちは結局タマはやめたんだが、頼んだHMの監督がぼやいてた。

旧宅の家賃や仮住まいのコストなんかもあるんだろうが、
そんなの問題にならないほどの費用をかけて長く住むんだから
じっくり建てればいいのにな。
966(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:46:02 ID:???
欠陥住宅による検索の多い☆WORST10☆

第1位・・・タマホーム・・・74回
第2位・・・アイダ設計・・・64回
第3位・・・パパスホーム・・・44回
第4位・・・セキスイハイム・・・28回
第5位・・・富士住建・・・27回
第6位・・・城南建設・・・26回
第7位・・・ダイワハウス・・・18回
第8位・・・積水ハウス・・・17回
第8位・・・アーデンホーム・・・17回
第10位・・・パナホーム・・・16回
第10位・・・東栄住宅・・・16回

by http://www.apssk.com/maker/kekkanmaker02.html
967(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:49:11 ID:???
>>966
まあ、これは注目度の指標でもあるからな。

俺も「こんなに安いならさぞトラブルも多いんだろう」って検索したし。
それなりにヒットもしたが。w
968(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 10:36:28 ID:???
>>966
怪しさでタマと凌ぎを削ってる「アイダ設計」って何者?
969(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 13:10:16 ID:???
>>945
まじ笑える。検討してる多くの人間にとって逆効果だと思うな。
970(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 13:55:52 ID:???
hohoho
971(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 14:03:59 ID:???
アイフルは好かんが、タマは可愛げがある

なぜかな、と思ったら。
アイフル・・・金貸し
タマ・・・・・猫
知らず知らずに深層で連想しちゃうんだろうな。


972(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 14:07:49 ID:???
>>971
たしかに、「アイフル」のイメージは痛い。

しかし、実体は…
973(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 15:02:06 ID:???
スレによって、施主が情報交換してるところと、アンチ/営業の対決に
なってるところといろいろあるがここは後者だな。
タマで建てちゃうようなヤシはネットで研究もしないか。

つか、研究したらタマをやめちゃうってことか。w
974ほろほ〜:05/02/18 15:47:01 ID:vC1GtTqd
この前現場見たら、柱は生材だった・・・
別の現場みたら乾燥材だった・・・
なんで???
975(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 15:50:17 ID:???
>>974
部位によって乾燥材を使ったりグリーン材を使ったりしてるんだろ。
>>161も参照。
976みのもんた:05/02/18 16:07:59 ID:???
たまの元営業マンが言ってたけど契約しても下請けが
なかなか引き受けてくれないらしく(発注金額が安すぎて)
着工がめちゃめちゃ遅れるらしいよ。
それで2.3件契約とったけどお客からクレームばっかで
嫌になってすぐ辞表かいたって。
977(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 16:19:05 ID:???
>>976
ローコストHMはみんな通る道だけどな。

ちゃんと職人のことを考えた設計になってれば
「単価は安いけど合理化してあって手間は少ないし
なにより仕事が安定してるから」
っていう感じで定着するんだけどな。

何もやらずにただただ安い単価を押しつけるだけだと
こういうことになってしまう。
978みのもんた:05/02/18 16:24:43 ID:???
まあでも、全国展開するつもりだろうな
979(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 16:28:20 ID:???
それで評判も広がって おわり
980ほろほ〜:05/02/18 16:51:45 ID:vC1GtTqd
>>975
ちゃうちゃう!!
おなじ通柱のとこ!!
Aの家では乾燥材、Bの家では生材・・・
あと、瓦割れすぎ・・・淡路だから?
981(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:03:32 ID:???
やっぱりタマげた会社よのう
982(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:08:13 ID:???
>>980
支店が違うとか?
983(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:15:11 ID:???
ちゃうちゃう、下請けが違うから
984(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:25:39 ID:???
タマホームって、構造材はメーカー支給じゃないのか?
985(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:29:00 ID:???
間際で盛り上がってきたので、次スレ立てておきました。

【日本の住宅は】タマホーム Part2【高すぎる】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1108715292/
986(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:29:05 ID:cDHwenYd
たまの元営業マンが言ってたけど契約しても下請けが
なかなか引き受けてくれないらしく(発注金額が安すぎて)
着工がめちゃめちゃ遅れるらしいよ。
それで2.3件契約とったけどお客からクレームばっかで                      ほんとですか?!心配だ      
987(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:50:46 ID:???
>>986
安さの秘密を考えると、問題が出ないのが不思議ということになる。
988(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 18:26:00 ID:???
でも知らずに契約しちゃう人 かわいそー
989(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 18:35:06 ID:???
>>988
最後まで知らなければ、それはそれで幸せだろう。
全部の家で不具合が表面化するわけじゃないからな。

着工中にこのスレとかに来てしまうとかなりつらいな。
990(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 18:38:40 ID:???
>>984
この金額で4寸の乾燥材入れろよ。わかったな。じゃ。
って感じなのか?
991(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 18:43:55 ID:???
>990
    で、こそり4寸生杉入れる→何年か後、木が反り返る→ガクガクブルブル
992(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 18:47:39 ID:???
>>991
別にグリーン材使ったって、たいした不具合はでないよ。
ただ1〜2年すると乾燥してきてパキパキいいだすからそれでバレる。

グリーン材ならグリーン材と最初に言っておけばいいだけのこと。
ヘタに高級建材で客を釣るから後で困ることになる。
993(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 18:55:08 ID:???
家がパキパキ       いやだーーーーーーー
994(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 19:03:06 ID:???
実際、もう契約しちゃった人いる?
995(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 19:32:16 ID:???
>>993
そうはいうけど、いま無垢の柱を使ってるところは生木が主流だよ。
乾燥材は高いからね。
今住んでる借家も嫁さんの実家も地元の工務店が建てた生木の家。
冬はけっこうにぎやかに「パキンッ」「パンッ」ってビックリさせてくれる。

乾燥材の高さを知っているとタマホームの宣伝はにわかには
信じられない。
で、その不信を払拭する材料がなかったので、タマでは建てない
ことにした。
996(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 19:36:05 ID:???
じゃ何処にする?
997(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 19:40:10 ID:???
>>996
某ローコストFC。集成材・メタルジョイント・パネル。
998(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 19:42:12 ID:???
>997  ぷっ
999(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 19:43:36 ID:???
まあ、無垢乾燥材に釣られるような人間には集成材は
魅力ないだろうな。
1000(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 19:43:54 ID:???
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。